+ JavaScript の質問用スレッド vol.7 +

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
┏━━━JavaScript質問スレ道場訓━━━━━┓
┃一、礼節を重んじ常に努力精進すること  ┃
┃一、ブラクラに打ち勝つ精神力を持つこと ┃
┃一、心身の優れたJavaScriptを学ぶこと  ┃
┃一、雑草の如く生涯JavaScriptを貫くこと ┃
┃一、感謝と反省を忘れないこと      ┃
┃ 以上                 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

補足:このスレに書き込むことが許されるものは以下のとおり
・スクリプトを組むための最低限のHTMLを理解する者
・スクリプトを組むための最低限のCSSを理解する者
・JavaScriptとJavaの違いを理解する者
・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者
・過去ログを読むことができる者

vol.1 (倉庫)http://mentai.2ch.net/hp/kako/972/972192155.html
vol.2 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/985/985424635.html
vol.3 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/994/994168119.html
vol.4 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/997/997445548.html
vol.5 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1002539301/l50
vol.6 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1005979370/l50
2Name_Not_Found:02/01/12 18:02 ID:PRpZcwJ8
JavaScriptに対応していて、
フレームに対応していないブラウザ(もしくは状況)とかあるんでしょうか?
3Name_Not_Found:02/01/12 18:04 ID:GGRnpQd+
>>2
あるっちゃーあるけど、
ないっちゃーないね。
4Name_Not_Found:02/01/12 18:04 ID:SLRX5zlP
ドリームパスポート?
5Name_Not_Found:02/01/12 18:32 ID:xFGICoqZ
>>2
作ろうと思えばいくらでも。
62:02/01/12 18:55 ID:PRpZcwJ8
>>3, >>5 のレスを見る限り、見当違いな質問をしてしまったようで・・・
いや、
document.writeln(
  '<frameset 〜>',
  '<frame src="〜">',
  '<frame src="〜">',
  '</frameset>',
  '<noframes>',
  '〜'
  '</noframes>'
);
これって意味あんのかな〜?ってふと思ったもので。
あと、スタイルシート
document.write(
  '<style 〜><!--',
  '〜',
  '-->',
  '</style>'
);
このコメント(<!-- -->)は絶対に必要なのかなぁ?とか
7Name_Not_Found:02/01/12 20:02 ID:zhq5TZVI
>>2
Operaとか。
初期状態はフレーム対応だが、設定でフレーム非表示にすると、noframesを表示します。
8Name_Not_Found:02/01/12 21:54 ID:aZYJmru0
タブブラウザー全般に言えるかな
9Name_Not_Found:02/01/13 01:52 ID:MJja3X41
ジャバスクリプトで相手のパソコンがフォント持ってるか
調べる方法はありますか?
cf.http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1005047493/882-884
10koma:02/01/13 01:58 ID:frMA4RdN
たびたびすみません。質問です。
チェックボックスで選択したものを、指定したウインドウで表示させるには、
どこを変えればよいのでしょうか?
<HTML>
<HEAD>
<TITLE></TITLE>
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
 function check(){
item1="お酒:";
for(i=0;i<3;i++){
if(document.form1.liquor[i].checked){
item1=item1+document.form1.liquor[i].value;
}
 }
msgWin=window.open();
msgWin.document.write("<HTML><BODY>"+item1+"</BODY></HTML>");
}
// -->
</SCRIPT>
</HEAD>
<BODY>
<FORM NAME="form1">
<input type="checkbox" name="liquor"value="ワイン" > ワイン
<input type="checkbox" name="liquor"value="カクテル" > カクテル
<input type="checkbox" name="liquor"value="ウイスキー" > ウイスキー
<P>
<INPUT type="button" value="OK" onClick="check()">
</FORM>
</BODY>
</HTML>
11Name_Not_Found:02/01/13 02:37 ID:ywwyySQS
>>10
EnumFontFamiliesEx
12Name_Not_Found:02/01/13 03:40 ID:dTZ/4wfo
The EnumFontFamiliesEx function enumerates all fonts in the system that match the font characteristics specified by the LOGFONT structure. EnumFontFamiliesEx enumerates fonts based on typeface name, character set, or both.
13Name_Not_Found:02/01/13 03:50 ID:B3Q2DVap
>>9
できないよ。ガンバッテもOSにデフォで入ってるフォントくらいしかわからん

>>10 これでいいかな
<html><head><title>sake</title>
<script type="text/javascript">
function check(){
var item1="お酒:",f=document.getElementById("form1");
for (var i = 0; i < f.length ; i++){
if (f[i].checked)item1+=f[i].value;
}
var msgWin = window.open("","sake!");
var d = msgWin.document;
d.open();d.write(item1);d.close();
}
</script></head>
<body>
<form id="form1">
<input type="checkbox" value="ワイン">ワイン
<input type="checkbox" value="カクテル">カクテル
<input type="checkbox" value="ウイスキー">ウイスキー<br>
<input type="button" value="OK" onClick="check()">
</form>
</body></html>
14Name_Not_Found:02/01/13 10:11 ID:Ahno+hca
自作のライブラリをNN6に対応させようと思うのですが、
NN6の命令の資料ってどこにありますか?
検索しても出てくるのはIE関係ばかりで参ってます。
15Name_Not_Found:02/01/13 10:13 ID:OtByTeXN
すみません、何も知らない初心者なんですけど先日勉強するために
「アンク著JavaScript辞典」を購入したんですけど、サンプルを模写してもブラウザに反映されません
HP作成アプリで模写したのが原因かと思い、メモ帳で原文どおりに書いても駄目でした。
3種類試して立て続けです。自分の脳が悪いのか、JavaScript辞典が悪いのか教えて下さい。
16Name_Not_Found:02/01/13 10:29 ID:gnjkR21d
>>9
調べる方法はあるけど、
確実な方法じゃない。
17Name_Not_Found:02/01/13 10:35 ID:WA+GFLLg
>>15
拡張子は?
外部js?
18Name_Not_Found:02/01/13 10:48 ID:h/Pnur/Z
>>14
このへんかな。
http://developer.netscape.com/
http://www.mozilla.org/docs/web-developer/
http://www.mozilla.org/docs/dom/domref/
JavaScript1.5 + DOM2 + α で大体事足りるんじゃないかと思うけど。
XUL 関連だったらこことか。
http://www.xulplanet.com/
1915です:02/01/13 11:30 ID:PcRGKhos
HTMLですけど、先ほどブラウザに出ました汗 誤字が原因でした。
すみません逝ってきます_(_ _;)_
2010:02/01/13 15:45 ID:YWmRu2Kc
>>13
お礼が遅くなってすみません。どうもありがとうございました!
すっごい助かりました。
21質問です:02/01/13 16:02 ID:1y7hajs7
サイズを指定して新規ウィンドウを開きたいのですが、
下記のようにやるとリンクのボタンをクリックした途端、
そのページのgifアニメがストップしてしまいます。(IE・NN共)
新規ウィンドウを開いた後も元のページ内のgifアニメを
動かし続けるにはどうしたら良いのでしょうか?
サイズを指定しないで新規ウィンドウを開く場合は止まらず
ちゃんと動きつづけているのですが。

function newwin(winName,url,W,H){
//
var WinD11=window.open(url,winName,'scrollbars=1,resizable=yes,width='+W+',height='+H+'');
WinD11.document.close()
}

ボタン部分↓
<a href="javascript:function voi(){};voi()"
onClick="newwin('','new.html',550,350)"><img src="new.gif" width="30" height="10" border="0"></a>
22Name_Not_Found:02/01/13 16:09 ID:CLn+nqlu
"javascript:function voi(){};voi()"

妙。素直にOnClickの内容じゃダメ?
23Name_Not_Found:02/01/13 17:59 ID:kC4/ikf8
オライリーの最新版買った人いますか?
どの程度の物か知りたいな。DOM2とか
24Name_Not_Found:02/01/13 18:42 ID:N7FaW1X+
>>23
目次を見る限りではDOM2まで入っているようですね。
買った人がいたら私も意見を聞きたいな。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/contents/-/english-books/0596000480/249-8249358-5805115
25親切な人:02/01/13 18:47 ID:UKuVSC0F

1通のメールを読むだけで、毎月 1250 円
貰えます!!!

下記を観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/item.php3?itemid=21703

■経験談■
私も、この広報文を観て、すぐ加入しました。
そして訪問するサイトに、このメモを 10 箇所位
残しました。
先月、家に USA から小切手が送金されました。

これを、地元の富士銀行で円に変えたみたら、
驚くことに、83500 円になりました。

それで、このサイトに入って、私の会員数を
確認してみたら、私の直接会員が 23 人で、
その会員が集めた会員が、65 人だったん
です。

まさか、こんなに早く会員が増えるとは思いも
しませんでした。(ちゃんと確認できるところが
安心します。)

■会員募集方法■
http://www.mintmail.com/?m=1940638
後の ID(番号)部分をミントメールより付与された
自分の ID に変換して広報すれば、本人が自動
的に抽選されます。
26ががが:02/01/13 19:13 ID:BDfQvpBE
もともとフリー使用可で拾ってきた奴です。
どうか知恵を貸してください。

始点と終点の座標を指定して、文字を動かすんですが、
これではひとつの画面モードに依存したものしか作れません。
パーセンテージ指定にして、個々の表示(800×600や640×480とか)
に対応した動作をさせたいんです。
27ががが:02/01/13 19:14 ID:BDfQvpBE
<STYLE TYPE="text/css">
<!--
/*--------------------------------------------------------------------
Dynamic HTML cross-browser for NC4.0 and IE4.0
--------------------------------------------------------------------*/
.titlepos { position:absolute;left:-100;top:-100;font-size:25pt;width:230 }
#title1 { color:white }
#title2 { color:silver }
#title3 { color:#778899 }
-->
</STYLE>

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
// Cross-Browser function -------------------------------------------
// 複数レイヤースライド
var wx=new Array()
var wy=new Array()
var ex=new Array()
var ey=new Array()
var spd=new Array()
var step=new Array()
var stepX=new Array()
var stepY=new Array()
var mvFlag=new Array()
var slideID=new Array()
var count=new Array()
function slideLAYERs(layName,startX,startY,endX,endY,speed,stpx){
28ががが:02/01/13 19:14 ID:BDfQvpBE

//--移動初期化
if(!mvFlag[layName]){
clearTimeout(slideID[layName])
count[layName]=0 //--移動回数カウント(ステップ数)
var ofX=(endX-startX) //--移動距離x
var ofY=(endY-startY) //--移動距離y
step[layName]=
Math.max(Math.abs(ofX),Math.abs(ofY))/stpx //--移動ステップ数
stepX[layName]=ofX/step[layName] //--移動量x/ステップ
stepY[layName]=ofY/step[layName] //--移動量y/ステップ
wx[layName]=startX //--移動中のx座標
wy[layName]=startY //--移動中のy座標
ex[layName]=endX //--到着場所のx座標
ey[layName]=endY //--到着場所のy座標
spd[layName]=speed //--移動スピ−ド
mvFlag[layName]=true //--移動中ならtrue
}
if(mvFlag[layName]&&(count[layName]<=step[layName]-1)){
count[layName]++
wx[layName]+=stepX[layName]
wy[layName]+=stepY[layName]
clearTimeout(slideID[layName])
slideID[layName]=
setTimeout('slideLAYERs("'+layName+'")',spd[layName])
}else{
//--停止
wx[layName]=ex[layName]
wy[layName]=ey[layName]
clearTimeout(slideID[layName]);mvFlag[layName]=false
}
//--移動
if(document.layers)
document.layers[layName].moveTo(wx[layName],wy[layName])
if(document.all)document.all(layName).style.posLeft=wx[layName]
if(document.all)document.all(layName).style.posTop=wy[layName]
}
// Cross-Browser function (end)--------------------------------------
window.onload=slideini //ぺ−ジロ−ド完了後function slideiniを実行する
function slideini(){

mvFlag['title1']=false;slideLAYERs('title1',800,10,800,500,1,3) //開始x、開始y、エンドx、エンドy、speed、
mvFlag['title2']=false;slideLAYERs('title2',10,500,801,501,10,5) //
//mvFlag['title3']=false;slideLAYERs('title3',0,0,103,119,1,20) //
}
//-->
</SCRIPT>

<!-- 複数レイヤースライド -->
<DIV CLASS="titlepos" ID="title1"><font face="MS P明朝">あいーん</font></DIV>
<DIV CLASS="titlepos" ID="title2"><font face="MS P明朝">あいーん</font></DIV>
<DIV CLASS="titlepos" ID="title3"><font face="MS P明朝">あいーん</font></DIV>
29Name_Not_Found:02/01/13 23:25 ID:mAxHKWlR
NetscapeNavigator の 4.7x で、JavaScriptであるフォームに
<input type="hidden"> な子要素を挿入してsubmitする方法ない
でしょうか? IE5/6 なら問題なくできるんすが。
単に次URLにJavaScriptで生成したあるfoo=barが渡せればそれでい
いです。

おしえてくださいませ…
3029:02/01/13 23:59 ID:mAxHKWlR
ええっとすみません。document.createElement() が NN4 でうごかないや、
という質問です。代替のメソッドがあったら教えて欲しいです。
31Name_Not_Found:02/01/14 00:28 ID:r6GhQmCe
>>30
NN4にそんな高度な機能は組み込まれていません(ワラ
3229:02/01/14 00:32 ID:IMJgjTyN
document.write かなんかで済ますのですか?
3329:02/01/14 00:44 ID:IMJgjTyN
>>32
全然ちゃうな…ウツだ。
34Name_Not_Found:02/01/14 00:48 ID:rY9MVdZg
input type="hidden" value=""を予め用意しておいて、
submitのタイミングでそいつに代入すればいいべさ。
3529:02/01/14 01:13 ID:IMJgjTyN
>34
あーできました(涙
感謝感激雨嵐〜。
36Name_Not_Found:02/01/14 03:02 ID:L1FP+t23
>>26
言ってることがわからん。とりあえず、そのクソスクリプト使うな。
過去ログに同様の処理をするOOのスクリプトがあるから、それを使いな。
37質問:02/01/14 03:19 ID:wapQtdC5
>>22
ありがとうございました。結局、

<a href=# onclick="menuwind = window.open('new.html','mwin','width=250,height=180');">
<img src="new.gif"></a>

このような方法だと大丈夫でしたが、今度は2枚目、3枚目を同時開く際、
アクティブウィンドウ以外は大元のウィンドウより後ろに行ってしまいます。
これを回避する方法ってないでしょうか?
38Name_Not_Found:02/01/14 04:05 ID:0FrxyvLt
>>37
menuwind = window.open('new.html','mwin','width=250,height=180');menuwind.focus();
39モナ板より:02/01/14 04:13 ID:zU++6ICr
検索エンジンを作ってるんすけど、
登録先のURLを検索時、スナップショット化して表示するてのは
Javaスクリプトでできないですか?
リンク先を踏む前に、そのページを小さく画像化するって感じの、、
40Name_Not_Found:02/01/14 04:17 ID:ghVu6FVp
>>39
リンク先のページのスナップショットの画像をあらかじめ取っておいて
ロールオーバーかなんかでそれを表示ってことかいな?
41モナ板より:02/01/14 04:30 ID:zU++6ICr
>>40
違うっす。動的に表示って感じです。
リンク先が消えてたら、画像も消えるって感じで。。

たしかそんなアプリがあった気がしたのですが、ブラウザー単独で
具現化できんかなぁ?って思ったです
42Name_Not_Found:02/01/14 04:32 ID:ghVu6FVp
>>41
それならば、できません。あきらめましょう。
サーバーサイドでも難しそうです。
43卒業制作制作中:02/01/14 04:57 ID:7KwgP3KH
お聞きしたいのですが、ツールバー等の表示・非表示を、ウィンドウを開く際にではなく、
開いた後に決定することはできないのでしょうか?
サイズや位置の指定は、resizeやmoveToを読み込み時に実行することで出来たのですが、
ツールバーなどの一切を隠すことが出来ません。
元ウィンドウから開く時にjavascriptが使えない状況でして…
何とか教えていただけないでしょうか??
44Name_Not_Found:02/01/14 05:11 ID:0FrxyvLt
45Name_Not_Found:02/01/14 05:12 ID:0FrxyvLt
46卒業制作制作中:02/01/14 05:31 ID:7KwgP3KH
>>44-45
言い訳になってしまいますが過去ログ1から読み直しながら、
質問の書き込みをしてしまいました。
貴重なお時間を割いてしまい申し訳ありません。
一先ず今回は諦めます。有難うございました。
47サブ:02/01/14 07:01 ID:1UE+6mhQ
教えてくださいッス。
ロールオーバーで画像を替えるんじゃなくて、背景の画像を替えたいッス。
▼下のソースで「yellow」を「B.gif」にするにはどうしたらいいんスか?
先輩、ヨロシクお願いしまッス。
押忍!!


<table width=50 border=1>
<tr>
<td onMouseover="this.style.backgroundColor='yellow'" onMouseout="this.style.backgroundColor='blue'" bgcolor="blue">
<ilayer width=100%>
<layer width=100% onMouseover="this.bgColor='yellow'" onMouseout="this.bgColor='blue'">
<IMG src="A.gif"></layer>
</ilayer>
</td>
</tr>
</table>
48Name_Not_Found:02/01/14 07:20 ID:0FrxyvLt
>>47
this.background 使うよろし。
しかしN6以前のNNでは未対応。
4948:02/01/14 07:25 ID:0FrxyvLt
>>48
未対応じゃなくてレンダリング後の表示切り替えは出来ないよって事ね。
ごめんさい。
50サブ:02/01/14 09:08 ID:1UE+6mhQ
>>48 >>49
先輩、ありやした。
早速、▼試してみたッス。
<td onMouseover="this.style.backgroundColor='yellow'" onMouseout="this.style.backgroundColor='blue'" bgcolor="blue">
             ▼
<td onMouseover="this.background = 'B.gif' " onMouseout="this.background = 'dot_blue.gif' " bgcolor="blue">

IE5.5はうまくいったッス。
でもN6とN4.7がだめッス。

N4.7はダメでもN6でうまくいかないのは悲しいッス。
何とか方法はないッスか?

自分はまだまだ白帯ッスけど黒帯目指して頑張りたいッス。
先輩方々ヨロシク頼んまス。
押ッ忍!!

 
51Name_Not_Found:02/01/14 09:53 ID:a6dX+dXB
>>50
背景画像は「xxx.style.backgroundImage = 'url(ファイル名)'」
がDOM2の書き方で、これならIEとN6で共通しているはず。N6は標準じゃ
ないものを落してきているからね。
52たけ:02/01/14 12:46 ID:idksh7Nu
初めまして。勉強を始めたばかりの初心者なのですがよろしくお願いします。
onblurを使って入力値チェックを行い、入力値が数値でなければ
入力前の値をセットし、alertでメッセージを出した後テキストボックスに
フォーカスを当てるようにしたいのです。
下記のようなスクリプトを組んでみたのですが、フォーカスが当たらないし
入力後ボタンを押すとボタンに半分フォーカスが残るような感じ(マウスが
上にくるとクリックされた様になります。)になってしまいます。
どこがおかしいのか教えてください。ブラウザはNN6を使っています。
よろしくお願いいたします。


<HTML>
<HEAD>
<SCRIPT language="JavaScript">
function getdata() {
document.myform_1.naibu.value = document.myform_1.dekidaka.value;
}
function check() {
if (isNaN(document.myform_1.dekidaka.value)) {
document.myform_1.dekidaka.value = document.myform_1.naibu.value;
alert("入力値が間違っています。");
document.myform_1.dekidaka.style.backgroundColor='pink';
document.myform_1.dekidaka.focus();
} else {
document.myform_1.dekidaka.style.backgroundColor='white';
}
}
</SCRIPT>
</HEAD>
<BODY bgcolor="silver">
<FORM NAME="myform_1">
<INPUT TYPE="button" NAME="b_1" VALUE="計算">
内部保持値。<INPUT TYPE="text" SIZE=10 NAME="naibu" VALUE="0.00">
<BR>
<BR>
<BR>
出来高を入力してください。<INPUT TYPE="text" SIZE=10 NAME="dekidaka" onfocus="getdata()" onBlur="check()" VALUE="0.00">
</FORM>
</BODY>
</HTML>
53Name_Not_Found:02/01/14 18:06 ID:v5oSTeBJ
すみません質問なんですが、
フォームにデフォルトで文字を表示させておいて、
フォーカスにすると文字が消えるっていうのは、
java scriptでできますでしょか?
初心者なものでこの質問で言いたいことが
言えているかも自身がないのですけれど。
54Name_Not_Found:02/01/14 18:35 ID:v7nyKzYj
>>52
たしか前にもその問題に当たったことがあるな…N6ではonblurの中で
focus()してもうまく行かず、setTimeout('....', 500)とかで
少したってからfocus()させるようにするとうまく行くという感じだった
と思うよ。

あと、提出ボタンをクリックした場合はonsubmitハンドラをつけて
そこからfalseを返させて提出を止めないといけないとかないかな。

あと、isNaNで数値入力されたかどうか調べるのはやや問題ありと。
これは前スレのおわりの方にありましたね。
55たけ:02/01/14 19:20 ID:2QivZS9h
>>53
レスをありがとうございます。
setTimeoutを試してみます。先ほどまでNN4.xでも試していたのですが
フレームありにするとalertメッセージが何度も出てきました。これを
回避する方法はありませんでしょうか?
56たけ:02/01/14 19:45 ID:FU4JWPMp
>>54
↑すみません。間違えてました。

レスをありがとうございます。
setTimeoutを試してみます。先ほどまでNN4.xでも試していたのですが
フレームありにするとalertメッセージが何度も出てきました。これを
回避する方法はありませんでしょうか?
57Name_Not_Found:02/01/14 19:55 ID:nSVVpe0x
>>55
うーん、何でしょうね?いちお、全部作ってみてN4とMozillaで
確認してみましたが、動作してます。ただ、N4では背景色が変わらない…

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var ok = false;
function getelem(f, e) { return document.forms[f].elements[e]; }
function setbg(f, e, c) {
if(document.layers) document.forms[f].elements[e].bgcolor = c;
else document.forms[f].elements[e].style.backgroundColor = c;
}
function check() {
if(/[^0-9\.]/.exec(getelem('myform_1','dekidaka').value)) {
ok = true;
getelem('myform_1','dekidaka').value = getelem('myform_1','naibu').value;
alert('入力値が間違っています。');
setbg('myform_1','dekidaka','pink');
setTimeout("getelem('myform_1','dekidaka').focus()", 500);
} else {
ok = false;
setbg('myform_1','dekidaka','white');
}
}
</script>
</head><body>
<form action="#" name="myform_1" onsubmit="retrn ok"><p>
<input type="button" name="b_1" value="計算"><br>
<input type="text" size="10" name="naibu" value="0.00"><br>
<input type="text" size="10" name="dekidaka" value="0.00" onblur="check()"></p>
</form>
</body></html>
58Name_Not_Found:02/01/14 19:57 ID:nSVVpe0x
>>53 ホレ。N4/N6/Mozilla。IEも大丈夫と思うけど今手元にないので…
---- main.html ---
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Frameset//EN">
<html><head><title>???</title></head>
<frameset title="test" cols="*,*">
<frame title="left" src="a.html">
<frame title="right" src="a.html">
<noframes><body><p>no frame...</p></body></noframes>
</frameset>
---- a.html ----
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
#d0 { position: relative; visibility: visible }
</style>
<script type="text/javascript">
if(!document.getElementById) {
document.getElementById = function(i) {
var e = document[i]; e.style = e; return e; }
}
window.onfocus = function() {
document.getElementById('d0').style.visibility = 'hidden'; }
</script>
</head><body>
<div id="d0"><h1>test...</h1></div>
</body></html>
59たけ:02/01/14 20:12 ID:FU4JWPMp
>>57
>>58
いけました!!ありがとうございます!!
早速参考にさせて頂いて作成してみます。
本当にありがとうございました。
60Name_Not_Found:02/01/14 21:11 ID:v5oSTeBJ
>58
わ、レスありがとございます。
でも御免なさい、やっぱり上手く伝わってなかったみたいです。

<input type="text" name="URL" VALUE="http://">
のようにあらかじめフォームにコメントを表示させておいて、
そのフォームをフォーカスすると、”http://”の文字が消える
ようにしたいのです。伝わり辛くてすみません。

ちなみに>58にあるスクリプトはちゃんとIEで使えました。
61質問:02/01/14 22:04 ID:PmSXyfAy
>>38
menuwind = window.open('new.html','mwin','width=250,height=180');menuwind.focus();
ありがとうございます。
でもこういうことではなくって、子ウインドゥを何枚開いても、大元のウインドゥは
一番下にあってほしいのです。これだと2枚め以降を開いた時に最初の子ウインドウが
大元の背面に回ってしまいます。どうしようもないのでしょうか?
62Name_Not_Found:02/01/14 22:41 ID:2cTxzD/g
63Name_Not_Found:02/01/14 22:43 ID:H3nE+1rZ
□良スレ
☑ฺ糞スレ
64サブ:02/01/14 22:53 ID:p7xTrKGc
>>51
先輩できやした!
うれしいッス。
ありやした!
65Name_Not_Found:02/01/14 23:50 ID:v5oSTeBJ
>62
そうだ、どっかで見たことあると思ったらこれでした。
ありがとうございます。やってみます。
66Name_Not_Found:02/01/14 23:54 ID:6dTsAEit
>63
webでも五指に入る良スレだと思うよ。
67koma:02/01/15 01:10 ID:ZcgzL6dS
>>10で質問した者です。
>>13さんにやっていただいて動いたのですが、
今度は、“ワイン”とか文字だったところを、画像にしたいと思っています。
チェックボックスのページでは画像は表示されるのですが、新しいウインドウには
表示されません。どうすればよいのでしょうか?お願いします。
6867:02/01/15 06:48 ID:ucgpiBHZ
function の設定を変えればいいのでしょうか?
69Name_Not_Found:02/01/15 08:52 ID:CN+uUbyF
>>68
画像がページ内に表示されるためにはどういうことが必要
だとお考えですか。

(1)<img src="...">といったタグがHTML中にある。
(2)上と同様のものをdocument.write()で書き出す。
(3)上と同様のものをDOM2の機能でページに挿入する。

もしこういうことを考える気がないのならそれは「教えて
君」だと思うのですが。考える気があるのならどうしたら
よいと思うか述べてみてはいかがでしょう。ヒントが貰える
と思いますヨ。
70Name_Not_Found:02/01/15 10:49 ID:I3v2/6Km
>>67 こういうことかいな?
<html><head><title>お酒を選んでね</title>
<script type="text/javascript">
function check(){
var item=new Array(),f=document.getElementById("form1");
for (var i = 0; i < f.length ; i++)
if (f[i].checked)item.push(f[i].value);
var msgWin = window.open("","sake!");
var d = msgWin.document;d.open();
d.write("お酒:");
for (var i = 0; i < item.length; i++)
d.write("<img src="+item[i]+">");
d.close();
}
</script></head>
<body>
<form id="form1">
<input type="checkbox" value="wine.jpg"><img src="wine.jpg">
<input type="checkbox" value="cocktail.jpg"><img src="cocktail.jpg">
<input type="checkbox" value="whiskey.jpg"><img src="whiskey.jpg"><br>
<input type="button" value="OK" onClick="check()">
</form>
</body></html>
71Name_Not_Found:02/01/15 11:03 ID:+dPzx/TB
>>60
「フレーム」じゃなく「フォーム」にフォーカスだったのね(汗
でも、HTMLではform要素にonfocusをつけることができないので
(それで読み間違えた)、フォームをフレームに入れるとか個別の
テキスト欄にフォーカスが入った時にするとか仕様を変えないと
難しいよね。
72Name_Not_Found:02/01/15 11:12 ID:+dPzx/TB
>>61
重なり順を保存するには開いた順番を覚えておいてその順に
focus()するしかないかも。ただ、それをやると開いた窓を
選択して重なり順を変更したのが最初の順番に戻ってしまうの
でいまいちかもよ。まあ作ってみたけど。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var count = 0, a = new Array();
function openwin(uri) {
a.push(window.open(uri, '_blank', 'width=200,height=200'));
count = 0; setTimeout(raise, 100);
}
function raise() {
a[count++].focus(); if(count < a.length) setTimeout(raise, 100);
}
</script>
</head><body>
<p><a href="javascript: openwin('http://www.yahoo.co.jp')">test...</a></p>
</body></html>
73Name_Not_Found:02/01/15 11:20 ID:+dPzx/TB
>>63-66
このスレがプログラム板にあったとしたらクソスレかも知れないよね。
プログラム板だったらこんな短いコードで何かしようなんて無茶だしさ。
幸い(?)WEB製作板にあるから、そこそこのプログラム技術を知っている
人がそこそこの初心者にそこそこの長さのコードで回答つけることで
うまく運んでいるというか。
74Name_Not_Found:02/01/15 13:07 ID:fxAk0IPP
サイズを指定して小窓を開きたいんですが、
最初に開いた小窓の内容が次のリンク先に変わっていくだけで
それでいて後ろにさがったままになってしまいます。
次々と新しい小窓を開かしていくにはどうしたらよいのでしょうか?
75Name_Not_Found:02/01/15 13:18 ID:+dPzx/TB
>>74
window.open(URI, '_blank', オプション…)
76Name_Not_Found:02/01/15 13:23 ID:Awc3+Coz
>73
プ板ではクソスレと言うより、板違い。
近年の駄スレが乱立しまくるweb板の中では、マトモな人間が揃ってる感じする。
77Name_Not_Found:02/01/15 14:24 ID:fxAk0IPP
>>75
ありがとうございます。早速とりくんできます
78Name_Not_Found:02/01/15 14:46 ID:KuhCQ+uT
教えてください
フォームに書き込まれたURLを,
<A HREF="URL">HP</A>のURLの部分にJsで入れ込めないでしょうか?
CGIはさらに解らないもので・・・
よろしくお願いします。
79あれ?:02/01/15 14:47 ID:bmehBBaQ
2ちゃんにfaviconがあったんだ?
いつのまに・・・
80Name_Not_Found:02/01/15 15:17 ID:XXflURQP
>>79
超大昔
81Name_Not_Found:02/01/15 15:23 ID:+dPzx/TB
>>78 ホレ。N6/Mozilla/IE6/O6。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function set() {
document.getElementById('a0').href = document.forms[0].elements[0].value;
}
</script>
</head><body>
<p><a id="a0" href="http://www.yahoo.co.jp/">test...</a></p>
<form action="#"><p><input type="text" size="40">
<input type="button" onclick="set()" value="SET"></p></form>
</body></html>
8278です:02/01/15 17:53 ID:r6OXwtnv
>>81さん、ありがとうございました。
83Name_Not_Found:02/01/15 17:54 ID:XXflURQP
>>74
小窓なんか開くなボゲ
window.open window.resizeTo window.move
等のwindowのフレーム操作する関数は廃止してほしいよ
window.openのせいでjavas切ってると見えない所が多いんだよな
84Name_Not_Found:02/01/15 18:08 ID:+dPzx/TB
>>83
私も新しい窓は開かない方がスマートだと思うな。既にある窓の
中をぐっちゃぐっちゃするのが面白いんじゃないかな。
85Tupple3d:02/01/15 18:26 ID:pU7lRBlS
>>83
>window.openのせいでjavas切ってると見えない所が多いんだよな

そんなあなたに
<a href="voo.html"
    onClick="window.open(this.href);return false;"
    target="_blank">hoge</a>
86イベ太郎:02/01/15 18:55 ID:m9t8MNll
IEでevent.buttonを取得する場合、functin()を呼ぶのは
onclickでは無理?
document.onmousedownとかでfunctin()を呼ばないと
event.buttonは取得できないの?
87勉強中の名無しさん:02/01/15 19:27 ID:PyKVcXwN
一寸教えて君しますデス。
只今、1から勉強中です。
>70 のソースから関連して、下のようなソースを書きました。
<html><head><title>sake</title>
<script type="text/javascript">
<!--
function check(f){
var item="お酒 : ";
var img_url = new Array();
var write_img=new Array();
for (var i = 0; i < f.elements.length; i++)
{
if (f.elements[i].checked){
img_url[i]=new Image();
img_url[i].src=f.elements[i].value;
write_img[i]="<img src=\"" +img_url[i].src+ "\">";
}else write_img[i]=1;
}
var msgWin = window.open("","sake");
var d = msgWin.document;
d.writeln("<html><head><title>Sake</title></head><body>");
d.write(item);
for(var loop=0; loop < write_img.length-1; loop++)
{
if(write_img[loop] !=1) d.write("<img src=\"" +img_url[loop].src+ "\">");
}
d.writeln("</body></html>");
d.close();
}
// -->
</script></head>
<body>
<form name="form1">
<input type="checkbox" value="img/mona001.gif">ワイン
<input type="checkbox" value="img/mona002.gif">カクテル
<input type="checkbox" value="img/mona003.gif">ウイスキー<br>
<input type="button" value="OK" onClick="check(window.document.form1); return false;">
</form>
</body></html>

上のスクリプトの段階まで来ました。。(古い??)
まだ?DOM2???迄行っていないので。。。
教えて君になりますデス。。m(_ _)m...。
>70のソースの、if (f[i].checked) item.push(f[i].value);
この「push」?プロパティ?は何を意味するのでしょうか???
何処かに解説してあるサイトなど知っているようでしたら教えてください。。
それと、、、
上のコードでは、IE6 や NN6 では上手く表示できないのですか?
PCの環境がとろいので、NN6 は上手く動作しないし、IEは、5.5 を未だに使っているので分かりません。どなたかご存知の方、解説お願いします。。
88イベ太郎:02/01/15 19:44 ID:m9t8MNll
push は NN 用の配列要素を追加するものだよ。
たぶん。
89Name_Not_Found:02/01/15 19:57 ID:+w0TQSal
push は IE5.5 以上でも使用可能。
90Name_Not_Found:02/01/15 20:05 ID:fxAk0IPP
>>83-84
この意見も取り入れ小窓が開かないタイプも作ってみました。
たしかに開かなくてもシンプルに作ろうと思えば作れるもんですね・・
91イベ太郎:02/01/15 20:26 ID:m9t8MNll
おお、知らなかった。
いつの間にか IE も push に対応させていたのか。
ありがとう89さん。
92Name_Not_Found:02/01/15 20:26 ID:PocOaEMo
このスレは…
□ 超糞スレ
☑ 超優良スレ
93勉強中の名無しさん:02/01/15 20:31 ID:TV1V7lVC
>88、>89さん。即レスありがとうございます。

.length で配列の長さを探らなくても、追加出来るんですね。
早速実験して見ますレス。。
多謝。多謝。。
94Tupple3d:02/01/15 22:08 ID:pU7lRBlS
このスレは…
□ 超糞スレ
□ 超優良スレ
☑ฺ どちらとも言えない
95Name_Not_Found:02/01/16 01:41 ID:N4CUleG/
一定の間隔のウエイトをかけたいときはどうすればいいでしょうか?
for文を回す方法以外で何かありますか?
9695:02/01/16 01:58 ID:N4CUleG/
自己解決しました。setTimeoutで出来ましたね。
97Name_Not_Found:02/01/16 02:50 ID:F4+//k9+
>>86
onclickでもevent.buttonは取得できますよ。そのfunctin()とかいうのは意味不明
ですけど... 動かないコードを提示すればすぐに答えられるかな。

>>87
間違ってはいないけど、冗長なスクリプトだなぁ。
Imageオブジェクトを使っている意味があまりないデス。。

Arrayオブジェクトのpushメソッド(MS)↓
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/script56/js56jsmthpush.htm
ECMA規格には前からあったけど、MSがなかなか対応しなかったのか?
98Name_Not_Found:02/01/16 03:03 ID:cldr0SLr
>72
お〜とてもご親切にありがとうございました。
なるほど、こんなカンジになるのですね・・・フムフム
早速試してみます!
99Name_Not_Found:02/01/16 03:07 ID:e5l6fO2c
別ウィンドウを開くJSでサイズ指定をすると、中身のサイズを指定
できるのですが、リサイズのJSを使用すると、ガワ込みのサイズに
されてしまいます。
別ウィンドウに指定のサイズで出現>ユーザーが勝手にリサイズ>
ボタンで最初の指定サイズに戻す
というのがやりたいんですけども、どうすればいいのでしょうか?
100Name_Not_Found:02/01/16 07:44 ID:3NEp3MrX
100!
101Name_Not_Found:02/01/16 08:14 ID:1/zBLiQf
>>99
サイズがガワ込みかどうかはIEとNetscapeブラウザで違うんだよね、
困ったもんだ。方法としては、開いた直後にサイズを取得することで
ガワの幅/高さを調べて記録し、リサイズ時にゲタをはかせるんでは。
102Name_Not_Found:02/01/16 11:15 ID:I9jHFN0V
>>87
DOM2使って同じページに画像を差し込む版を作ってみました。ただしN6/Mozilla/IE6。
N4では無理ですのでご了解を。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function view() {
var e = document.getElementById('d0');
while(e.childNodes.length > 0) e.removeChild(e.firstChild);
for(var i = 0; i < 3; ++i)
if(document.forms[0].elements[i].checked) {
var img = new Image(); img.src = document.forms[0].elements[i].value;
e.appendChild(img);
}
}
</script>
</head><body>
<form action="#"><p>
<input type="checkbox" value="t1.png">その1
<input type="checkbox" value="t2.png">その2
<input type="checkbox" value="t3.png">その3
<input type="button" onclick="view()" value="View">
</p></form>
<div id="d0" style="border: solid blue 4px">ここに画像が表示されます</div>
</body></html>
103Name_Not_Found:02/01/16 13:14 ID:Y1HyEGPJ
>>102
IE5,IE5.5は無視できない。
104Name_Not_Found:02/01/16 13:39 ID:I9jHFN0V
>>103
IE5とIE5.5はまた違うんだよなあ。Arrayのpushがないなんて
JavaScriptじゃない! で、>>102はたぶんIE5.5でもちょっと直
せば動くと思うけどねー。捨ててIE6入れてしまったので試せない。
105Name_Not_Found:02/01/16 14:34 ID:1badRuiK
新しいもの使いたがり症候群ですか
ばら撒くなら出来るだけ汎用性のあるスクリプトをばら撒いて欲しいもんだ
106Name_Not_Found:02/01/16 15:36 ID:I9jHFN0V
>>105
別に新しいから使うんじゃなくて標準だから使うんだけど。
もちろん標準についてこないものを切り捨ててよいなんて
思ってはいないヨ。ただ自分とこに試す環境がないからさ。
なんでIEって複数インストールできないのかねえ。
107Name_Not_Found:02/01/16 16:03 ID:sLA4pxvF
>>102
DOM2 というなら、どうせなら createElement('img') すりゃいいのに
あえて new Image() を選んでいる理由は何?
108Name_Not_Found:02/01/16 16:08 ID:S3/vr/nU
ラジオボタンについて、click()メソッドって使えないんでしょうか?というか、
<input type="radio" name="sex" value="男">男
<input type="radio" name="sex" value="女">女
<input type="radio" name="sex" value="それ以外">それ以外
とあったとき、JSで「男」のとこにチェックを入れるにはclick()メソッドを使えばよいような気がするけど、
三つともinputのname属性が全部同じだし、ラジオボタンを特定できないんで困り気味。
どなたか助け舟ください。
109Name_Not_Found:02/01/16 16:19 ID:sLA4pxvF
document.forms.<フォーム名>.sex[0].click() とかじゃなかったっけ?
110Name_Not_Found:02/01/16 16:20 ID:q5uNv0CD
     >>108
document.forms[0].elements[x].checked=true;
111Name_Not_Found:02/01/16 16:24 ID:q5uNv0CD
または
document.forms[0].sex[x].checked=true;
112108:02/01/16 16:26 ID:S3/vr/nU
>>109殿
ありがd!!配列の存在を忘れてたのであとで逝ってきます。
ついでに(大変スマソ)、すべてのラジオボタンからチェックを消すのってできますか?
最初は
document.forms.element.value="";
で操作可能&消えるかと思ったけどダメなのね。(ショボーン)
113108:02/01/16 16:27 ID:S3/vr/nU
checkedっつーのがあったわな。早とちりスマソ。
114勉強中の名無しさん:02/01/16 16:41 ID:1H+f2eAt
>>97
自分で書くと嫌になるくらい長くなってしまいます。
(その上、上のソースでは、せっかく変数をループ内で作成して有るのにそれを使っていない!逝って来ます。)
imageオブジェクトで先読みさせておこうと考えたのですが、
関数が始まってからの先読みでは余り効果が無いのと言う意味ですよね?
pushの解説はMSのサイトに載っていたんですね。。。
調べもせずに完全な教えて君でした。m(_ _)m.スマソ。

>>102
非常に参考になります!ありがとうございます。
IE5で動作確認したら動きました。
こんなにソースが短くなるのか。。(鬱だ。)
まだ、DOM2迄到達していないので、ソースが全然見えません。(禿鬱だ。)
良かったら、1つだけ解説お願いしますデス。
while(e.childNodes.length > 0)のステートメントはどう言う処理をやっているのでしょうか?
d0の子ノード(img)の.length > 0より大きかったら???
115Name_Not_Found:02/01/16 17:07 ID:I9jHFN0V
>>107
おおせの通り。単なるクセです、直しといてね、スマソ。
>>114
IE5で動作するんですね、よかったよかった。何しろ何と何が
IE5/IE5.5で駄目かなんて覚えてられないもんで。ご質問の件
ですが、eはdiv要素に対応しています。で、e.childNodesは
そのdiv要素の中に含まれている要素全部を入れた集合です。
で、その集合の大きさが0より大である限り「先頭の要素を削除」
し続けますから、結局divの中に入っているものを全部クリアする
わけです。その後で、チェックされているイメージを差し込み直す
わけですね。あと、画像の先読みは画像の数が多くなると重いだけ
で逆効果だから、なくても速度的に不満ないなら先読みなしでも
いいんじゃないでしょうか?
116勉強中の名無しさん:02/01/16 18:05 ID:1H+f2eAt
>>115
説明ありがとうございます。。
やっと分かりました。。
3つの画像が有るとして、それを”集合体”とみて、その先頭(firstChild)”を削除し、
ループしているから結局0になるまで削除しつづけるんですね。
firstChild が少し分かりました。

そうか、ただ先読みしても逆効果ですね。
onMouseOver や onMouseOut で利用する画像は先に読んでおかないと、
何だか「パタッ」と変更してくれない気がするので、
こう言う場合のみに限定した使い方が良いのかもしれませんね。
色々、ありがとうございます。。。
117J2EEチューボー:02/01/16 21:19 ID:TvbhzPW6
あのう、
あるフレームで、別のフレームのファンクションを読んでるんですが、
それをやると
「文字のエンコード」の変更などで画面がリロードされる際、
呼び出し側のフレームが先に読まれてしまい、
「そんなメソッド無いズラ」
ってスクリプトエラーが出ます。
どうすれば回避できるですか?
118Name_Not_Found:02/01/16 21:36 ID:zok60Mo0
>>117
その関数の名前がたとえばfuncだったとして

if(フレーム.func) {
呼び出す
}

とかでどうですかね。それともまだだったらロード
されるまで待たないといけないの?
119J2EEチューボー:02/01/16 22:07 ID:TvbhzPW6
>118
ありがとうございます。

ただ、まだ試してないのでなんとも言えないんですが、
その方法だと先に呼び出し側が読まれた際、
その関数は無視されないですかね?
なんだかそんな気がします。

わざわざロードされるのを待ってくれるような、
そんな方法ないのかなあ。

まずはそれを試してみるにします。
アドバイスありがとうございます。
120Name_Not_Found:02/01/16 22:53 ID:sLA4pxvF
>>119
こんな感じ、とか? N4/N6/IE6。その他は不明。
function wait (o, p, msec) {
if( typeof o[p] == 'function' ){
o[p]();
} else {
setTimeout( function () { wait(o,p,msec); }, msec );
}
}
wait( フレーム, 'func', 500 );
121Name_Not_Found:02/01/16 23:01 ID:I9jHFN0V
>>120
おひおひ、setTimeoutそのものはすぐ終わっちゃうヨ!
122Name_Not_Found:02/01/16 23:29 ID:iePq5ekg
スクロールバーの色変えるのはどうやるんですか?完全に教えて君ですスマソ!!
123Name_Not_Found:02/01/16 23:36 ID:zOoCe6Oj
レイヤー(div要素の範囲)の一部をウィンドウの右端から出した状態でhtmlを作りたいと思っています。

JavaScriptを使用して、レイヤーを左に移動する事で、画面の右端からレイヤーがせり出すスクリプトを組みたいのですが、サンプルとなるページかソースのヒントを教えて頂けないでしょうか?

宜しくお願いします。
124Name_Not_Found:02/01/16 23:37 ID:L0SX8MWF
formのname要素に「dispOpt[]」といった名前を付け、それをJavaScirpt側で
呼び出すことは無理なんでしょうか。
125Name_Not_Found:02/01/16 23:41 ID:wmWt8MET
126Name_Not_Found:02/01/16 23:47 ID:93jrwT4G
127Name_Not_Found:02/01/17 00:02 ID:DZIXQti3
>>126
ありがとう御座いました。

ご教示いただいたサイトは、画面左端にタブが出ているパターンなのですが、既に画面左はナヴィゲーション用に使ってしまっているため、画面右に作りたいと考えておりました。

改良は必要ですが、こんな感じです。本当にありがとう御座いました。
128123:02/01/17 00:03 ID:DZIXQti3
すみません。127=123です。
129>>122:02/01/17 00:08 ID:rFfePtpV
>>125さん、遅ればせながらありがとうございました。
130Name_Not_Found:02/01/17 06:26 ID:9OSv8qSV
>>104
pushがなけりゃ代用の関数自作すりゃいいだけやん。
131120:02/01/17 08:06 ID:6Dbu25/o
>>121
>>120 のコードはこんなコードで動作確認を取ったんだが。

var F; wait( window, 'F', 500 ); // window.F が出現したら実行
setTimeout( 'F = function () { alert("a") };', 5000 ); // 5 秒後に F を生成
132Name_Not_Found:02/01/17 08:29 ID:UIBwExec
>>131
そうか、oで動作を渡すのね、それが目立たないんで見落とした、
逝って来ます。

>>130
IE5のJScriptがまっとうなら次のようなコードを入れておけば
よいはず(テストしてない)。

if(!Array.prototype.push) {
Array.prototype.push = function(v) { this[this.length++] = v; }
}
133Name_Not_Found:02/01/17 11:02 ID:UIBwExec
>>124
HTML的にはname属性の中に記号が入っているのは大丈夫みたいな
気がするけど。つまりname="dispOpt[]"とするわけね。それで、
JavaScriptから「呼び出す」っていうのはどういう意味?この
文字列を取り出したいってこと?
134Name_Not_Found:02/01/17 11:19 ID:UIBwExec
>>123
ちょっと作って見ました。N6/Mozilla/IE/O6/N4。N4の見え方
は例によっていまいちだけど。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
#d0 { position: absolute; top: auto; left: 1000px; width: 600px; height: 300px;
border-style: solid; border-width: 8px; border-color: blue }
</style>
<script type="text/javascript">
var count, dx, elem, pos = 1000, unit = 'px';
function init() {
if(document.getElementById) elem = document.getElementById('d0');
else { elem = document.d0; elem.style = elem; unit = ''; }
}
function move(p) { dx = (p - pos) / 10; count = 10; setTimeout(step, 50); }
function step() {
elem.style.left = (pos += dx) + unit;
if(--count > 0) setTimeout(step, 50);
}
</script>
</head><body onload="init()">
<p><a href="javascript: move(100)">見せる</a>|
<a href="javascript: move(1000)">隠す</a></p>
<div id="d0"><h1>テスト…</h1></div>
</body></html>
135Name_Not_Found:02/01/17 11:23 ID:UIBwExec
>>122
「クロームレスウィンドウ」「chromless window」で検索しよう。
IE限定のようなので自分ではやる気なし。
136Name_Not_Found:02/01/17 11:49 ID:6Dbu25/o
>>124
document.forms[n]['dispOpt[]']
137J2EEチューボー:02/01/17 19:57 ID:ooSoewsa
>>120

ありがとうございます
惜しいとこまでいってます
なぜか待ち後に呼び出すとブラウザが落ちます
待ち無しのときはうまく行くのに・・・
うー
138J2EEチューボー:02/01/17 21:43 ID:ooSoewsa
と思ったけど、
落ちたのはそのマシンだけで、
他10台くらいで試してうまくいった
どうなんだ
どうなんだろう
139Name_Not_Found:02/01/17 22:16 ID:xxxeHadC
例えば、です。例えば。

<aaaaa="■">文章</aaaaa>

上の■の部分に、<script type="text/JavaScript"></script>を入れるとしたら

<aaaaa="<script type="text/JavaScript"></script>">文章</aaaaa>

という風には入れられませんよね。
<>は、何かの文字に置き換えたような気がしたんですが、
なんだったか。。。分かる人いますか?
140Name_Not_Found:02/01/17 22:28 ID:UIBwExec
>>139
「<」と「>」じゃないの。
141Name_Not_Found:02/01/17 22:31 ID:UIBwExec
>>139-140
すまそん、「&lt;」と「&gt;」ね。
142Name_Not_Found:02/01/17 23:58 ID:f/2BWbp3
>>140
&lt; と &gt; って書いたのかな?
(&は半角で)

意味不明でワラタ。
143Name_Not_Found:02/01/17 23:59 ID:f/2BWbp3
ありゃ?141を見てなかった。スマソ。
144139:02/01/18 00:10 ID:MsGRO5Kf
>>140-141
ああ、そういう風に書くんですね。ありがとう。
145139:02/01/18 00:12 ID:MsGRO5Kf
>>142の発言がなかったら、141をそのままコピペしてたかも。
142さんもありがとう。
146139:02/01/18 00:13 ID:MsGRO5Kf
ん?>>141は半角かな。。
147Name_Not_Found:02/01/18 03:13 ID:1NBFpBuv
>>132
pushメソッドのことなんだけど、this.lengthをインクリメントしてるのは
意味ないですぜ、兄貴。というよりも逆に誤動作する恐れがありますぜ。
自分が確認した中では大丈夫でしたけど...
148Name_Not_Found:02/01/18 08:47 ID:2/ZMHV0A
>>147
Array オブジェクトの length プロパティの値は ReadOnly ではないし、
このプロパティが設定されるときの挙動はきっちり定義されている。
確かに >>132 のコードのインクリメントには殆ど意味がないけど、
まともな実装なら誤動作の恐れもないよ。
後からコードを読む人が混乱する恐れはあるけどね。
149Name_Not_Found:02/01/18 09:03 ID:aP1mCsF+
>>148
どっちにしよーかと思ったけど、その仕様を知らない人が読んで
とまどわないためには増やす方がいいかかと…
150Name_Not_Found:02/01/18 09:52 ID:xeCbM8oJ
>>148
>プロパティが設定されるときの挙動
どのタイミングでlengthプロパティーが設定されるんですか?
151Name_Not_Found:02/01/18 11:10 ID:2/ZMHV0A
>>150
this.length++ が評価されたとき。
フツーに考えていいと思うんだけど、例えば

 var A = new Array (0,1,2,3,4,5);

があったとすれば
 A.length++
という式は A.length の値を 7 にして 6 を返す。だから
 A[A.length++]
という式は A.length の値を 7 にした上で A[6] を表す。
 A[A.length++] = 6;
なら(今回のケースだね)、 A.length の値を 7 にした上で A[6] の値を 6 にする。

JavaScript では、こうしてわざわざインクリメントをしなくても
A[n] の値を設定するときに n と A.length を比較して
n >= A.length だったら A.length を n+1 に変更するような処理を自動で行う。

俺個人はインクリメントしてる方が戸惑うんじゃないかと思うけど
その辺は習慣の問題なのかもしれないね。
152Name_Not_Found:02/01/18 13:39 ID:jMTkACk6
なんでこんなにsage進行なんだろうね?
153Name_Not_Found:02/01/18 13:55 ID:lkaU/8T/
>>151
> A[A.length++] = 6;
>なら(今回のケースだね)、 A.length の値を 7 にした上で A[6] の>値を 6 にする。

ならないならない。
154Name_Not_Found:02/01/18 14:06 ID:2/ZMHV0A
>>153
ではどうなる?
155Name_Not_Found:02/01/18 14:11 ID:lkaU/8T/
>>153

勘違いスマソ。それはいいんだった。

でも調子に乗って
a[a.length] = 6;
a.length++;
とかやろうもんならひどいことになるのでインクリメントは
考え無い方が良いね
156Name_Not_Found:02/01/18 14:17 ID:lkaU/8T/
>>153
あと

>A[A.length++]
>という式は A.length の値を 7 にした上で A[6] を表す。

てのはどっちかというと
A[6]と評価された後A.length の値を 7 にすると
考えるべきでは
157Name_Not_Found:02/01/18 14:58 ID:lkaU/8T/
>>156

ああごめん。勘違いしてたのはここだわ。
A.length の値を 7 にした上で A[6] を表すで正しいんだった。逝ってくる。
158Name_Not_Found:02/01/18 15:18 ID:2/ZMHV0A
>>156
A.length++ の式評価が終了しているから
A[A.length++] が A[6] として評価されるわけだよね。
タイミング的には A.length が 7 になる方が先じゃないの?
159158:02/01/18 15:19 ID:2/ZMHV0A
>>157 むう。遅かったか。
16095:02/01/18 18:55 ID:4+Kcv5dr
<div id="TextForm" style="position:absolute;top:100;left:100;visibility:hidden;" >
<form name="enterCheck" action="〜
</div>
と定義したオブジェクトを
document.all(layName).style.visibility='visible'
などと書いて画面に表示しているのですが、このオブジェクトが画面に表示されているか
どうかを調べる方法ってありますか?
161160:02/01/18 18:56 ID:4+Kcv5dr
間違えた、>>95ではありません。
162Name_Not_Found:02/01/18 19:40 ID:1G+8EbGj
function func(){
document.forms[0].elements[0].value=document.all('TextForm').style.visibility;
}

これを可視属性切り替えボタンに組み込めば、formのvalueにその都度表示されるかと。
でも、意味あるのか疑問ヌ。
163Name_Not_Found:02/01/18 21:14 ID:x7LPDnIQ
JavaScriptで、外部テキストファイルの中身の
文字列を検索して取り出すって事はできますか?(改行込み)
164Name_Not_Found:02/01/18 21:43 ID:aP1mCsF+
>>163
<pre>...</pre>とかで囲んであれば、それをHTMLとして
適当な窓かフレームに読み込ませてからDOM2でアクセスできる
と思いますが。IE固有の機能とかだと知らない。
165Name_Not_Found:02/01/18 23:03 ID:Q+PHDKPq
>>163
IEで同じドメイン内のファイルなら可能。
166Name_Not_Found:02/01/19 00:26 ID:ZptuwM0S
<div id="Palette" style="position:absolute;top:100;left:100;" ><!-- カラーパネル -->
<form name="subform1">
<table border="1">
<tr>
<td><input type="button" name="iro0" onClick="changeColor('black')" style="background-color:black;width:80px;height:30px"></td>
<td><input type="button" name="iro1" onClick="changeColor('gray')" style="background-color:gray;width:80px;height:30px"></td>
<td><input type="button" name="iro2" onClick="changeColor('silver')" style="background-color:silver;width:80px;height:30px"></td>
・・・
こんな感じでテーブルに入ったボタンを作ったんだけどあとからボタンの背景色
(style="background-color")の値を変えるときはどうやって指定すればいいのかな?
167166:02/01/19 00:35 ID:ZptuwM0S
>166
IE5.5 win2k使用です。
168C_sugar:02/01/19 01:37 ID:jgl7bAqS
>>166

document.all[ID].style.backgroundColor = COLOR;
又は
document.all.ID.style.backgroundColor = COLOR;
又は
document.all.item(ID).style.backgroundColor = COLOR;


・IDには要素のID属性やNAME属性を指定します。
(あなたの場合では"iro0"や"iro1"を指定します。)
・COLORに変更したい色を指定します。

NNで同様の機能を実現することはできません。
169Name_Not_Found:02/01/19 01:38 ID:4La0YT0f
( ´D`)ノ<しつもんするときはあげたほうがいいのれす
        >>167ならどっちれもへいきれす

document.subform1.iro0.style.backgroundColor = "blue";
document.getElementById("iro0").style.backgroundColor = "blue";
170Name_Not_Found:02/01/19 01:40 ID:4La0YT0f
( ´D`)ノ<かぶったのれす、、てへ
171Name_Not_Found:02/01/19 01:43 ID:+JEBDfgD
>>166-168
onMouseover="this.style.backgroundColor='#f00'"
onMouseout="this.style.backgroundColor='#ff0'"
これをタグ内に書けば、マウス・カーソルを載せた時と外した時で色が変化する。
IE5以上、NN6以上で有効。
http://isweb4.infoseek.co.jp/computer/coolo/library/scripts/tblBgColorHvr.shtml
172166:02/01/19 03:08 ID:ZptuwM0S
みなさんレスサンクスです、無事動きましたー。
173Name_Not_Found:02/01/19 03:41 ID:G/tlddYd
>>151-158
//また話を蒸し返すようですみません。
Array.prototype.push=function(v){
//1. this.length をインクリメント。最後尾に空の要素が作られる。
//2. インクリメントする前の値が返され、
//  配列の最後尾(今作られた空の要素)に v を代入。
this[this.length++] = v;
//ってことなんですか??
};
174Name_Not_Found:02/01/19 03:59 ID:hWSeT0KX
>>174
そそ。
んで

Array.prototype.push=function(v){
//配列が自動的に大きくなってvが最後尾に格納される
this[this.length] = v;
};

のほうがいいやねって話。
175Tupple3d:02/01/19 04:13 ID:SdReItru
var a = 1;
a=a++;

a=?
176Name_Not_Found:02/01/19 04:21 ID:G/tlddYd
>>175
a==1だよ。a++と++aの違いはわかるっすか?
177Tupple3d:02/01/19 05:07 ID:SdReItru
>>176 君はひょっとして>>151の人か?

aは評価されたあと(aにaを代入後)、インクリメントされる。
よって1増える。
つまり、a=2

ではないのか?
Perlの場合、>>175がどうなるのか激しく希望。
178163:02/01/19 08:36 ID:u8/1wGut
>>164-165
ありがとう!やれるって分かっただけでも助かる。
これから調べます。
179151:02/01/19 08:42 ID:95DYPvJS
>>177
>>176 とは別人っす。

a=a++; という式は、
(1) 左辺式が評価される。結果は a
(2) 右辺式が評価される。 a++ は a を 2 にして 1 を返す。
(3) (1) の結果に (2) の値を設定する。つまり a の値を 1 にする。

まず左辺が式評価されて、次に右辺が式評価される。
「代入」が発生するのはそのあと。
a++ の式評価の終了後、つまり a がインクリメントされた後に、
その式評価の結果、つまり 1 が左辺の a の値に設定される。

a++
は「値を返してインクリメントする」じゃないよ。
「インクリメントをしてインクリメント前の値を返す」と覚えた方が間違いがない。

ちなみに Perl でも 1 が返るよ。
180Tupple3d:02/01/19 09:33 ID:CBwih39k
> a++ は「値を返してインクリメントする」じゃないよ。
> 「インクリメントをしてインクリメント前の値を返す」と覚えた方が間違いがない。

なるほど、今までずっと前者だと思ってた。
勉強になります。ありがとです。

ちなみに他言語も調べてみた。
Perl:1, Java:1, C:2, JavaScript:1
181Name_Not_Found:02/01/19 11:18 ID:vX4wC5tr
>>180
Cが2っていうのはヘンじゃないの? どういう理屈なの?
テストしたんならコード貼ってよ。

182Name_Not_Found:02/01/19 11:55 ID:95DYPvJS
>>181
俺は C の言語仕様はよく知らないけど、
http://www.catnet.ne.jp/kouno/c_faq/c3.html#3
http://www.catnet.ne.jp/kouno/c_faq/c11.html#35
を見る限り、何が返ってきてもヘンじゃなさそうな気がする。
そのへんは言語によるよ。
JavaScript(ECMAScript) ではそれが定義されている、ってだけの話で。
183Name_Not_Found:02/01/19 12:09 ID:vX4wC5tr
>>182
なるほど、納得しました。
184Name_Not_Found:02/01/19 12:14 ID:vX4wC5tr
>>178
ちょっと作って見ました。なんかMozillaだとうまく動かないけど
IE6だと動く。いろいろ問題ありそうかなー。
---main.html---
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var win;
function init() { win = window.open('test.txt', '_blank', 'scrollbar=yes'); }
function test() {
var arr = win.document.body.firstChild.firstChild.data.split('\r');
var key = document.forms[0].elements[1].value;
document.forms[0].elements[2].value = '';
for(var i = 0; i < arr.length; ++i) {
if(arr[i].indexOf(key) >= 0)
document.forms[0].elements[2].value += arr[i] +'\n';
}
}
</script>
</head><body onload="init()">
<form action="#"><p>
<input type="button" value="Test" onclick="test()"><br>
<input type="text" name="search" size="20"><br>
<textarea rows="10" cols="20"></textarea>
</p></form></body></html>
---test.txt---
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの


185Name_Not_Found:02/01/19 12:45 ID:95DYPvJS
>>184
基本的に text/plain は DOM の範疇外だと思うけど
Mozilla だとこんな感じで扱ってるみたい。
<HTML>
 <HEAD>
 <BODY>
  <PRE>
   #text <- 4200-4300 バイト前後
   #text
   …

Text ノードの data は IE のみのプロパティ。
nodeValue にすれば Mozilla でも IE でも動く。
で、 Mozilla は適当な長さで複数の Text ノードに分割してるみたいだから
前もって normalize() しておくと。
186Name_Not_Found:02/01/19 12:52 ID:vX4wC5tr
>>185
勉強になります。
187Name_Not_Found:02/01/19 15:37 ID:SFosLF+H
<form>
<select name="icon">
<option value="http://アイコン1のアドレス.gif">アイコン1の名前</option>
<option value="http://アイコン2のアドレス.gif">アイコン2の名前</option>
</select>
</form>

アイコン掲示板で、アイコンの下にそのキャラの名前を表示したいのですがその方法がわかりません。

初心者スレで尋ねたところ
「JavaScriptならできる」とのことでしたが、
残念ながら私にはJavaScriptの知識はなく、どうにもなりませんでした。
どなたか、教えていただけないでしょうか?
188Name_Not_Found:02/01/19 16:25 ID:vX4wC5tr
>>187
掲示板なんだからCGIがあるんでしょ。そのCGIの生成するHTMLで
アイコン画像の下に名前が入るようにCGIを手直しするんじゃない
ですかね。となるとJavaScriptとは関係ないわけですが。
189Name_Not_Found:02/01/19 16:39 ID:LYGfRZCt
自分、Flashでサウンドノベルを作ろうと思ってるんですが
セーブ情報をJavaScriptでクッキーに記録させたいと思ってます。
JavaScriptは全くの初心者なんですが、
どのへんを勉強すれば良いですか?
190Name_Not_Found:02/01/19 17:13 ID:E1kFtr5b
>>189
document.cookie
とりあえずトホホでも見れ
191Name_Not_Found:02/01/19 17:37 ID:95DYPvJS
>>187
初心者スレ見てて思ったんだけど、
ひょっとしてやりたいことってこういう事?

<input type="hidden" name="op1">
<select name="icon" onchange="this.form.op1.value=this.options[this.selectedIndex].text">
<option value="http://アイコン1のアドレス.gif">アイコン1の名前</option>
<option value="http://アイコン2のアドレス.gif">アイコン2の名前</option>
</select>
192うんこ:02/01/19 20:02 ID:GaJcb9bP
教えて君になりますが、お許しください。
Osakaフォント for Windows Part 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1003346890/l50
ここで、ビットマップフォントを作ろうという話が盛り上がり、
ウェブ上からビットマップフォントを編集できるCGIを作ろうと思ったのですが
あいにく俺はPerlしか知らないのでインターフェイス部分がうまく作れませぬ。
で、こういうのを作りたいのですが、どのようにすればよろしいのでしょうか?

仕様
フォントのサイズ(12ドット×12ドットだったら12×12)
にあわせて正方形(or長方形)の格子を作って、その格子一つ一つが
OnClickで白黒変わるマスメ。submitで現在の格子の状態をCGIに出力。

本当に申し訳ないのですが、助けていただけませんか?
193うんこ:02/01/19 20:03 ID:GaJcb9bP
ちなみに、ビットマップフォントの
一文字がこんなデータ形式になってます。
STARTCHAR 213f
ENCODING 8511
SWIDTH 960 0
DWIDTH 12 0
BBX 12 12 0 -2
BITMAP
...........@
..........@.
.........@..
........@...
.......@....
......@.....
.....@......
....@.......
...@........
..@.........
.@..........
@...........
ENDCHAR # /
194Name_Not_Found:02/01/19 20:11 ID:vX4wC5tr
>>192
vol.5あたりで作ったJavaScriptによるビットマップエディタを
載せておきます。これにフォーム追加してフォームのデータも一緒に
書き換えるようにすればいいんじゃないかな。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var area = null, rows = 14, cols = 20, a = new Array(rows);
function init() {
area = document.getElementById('d1');
for(var i = 0; i < rows; ++i) {
a[i] = new Array();
for(var j = 0; j < cols; ++j) {
var elt = document.createElement('span'); a[i].push(elt);
elt.appendChild(document.createTextNode('□')); area.appendChild(elt);
if(window.addEventListener) {
elt.addEventListener('mousedown',
new Function('', 'draw(' + i + ',' + j + ');'), true);
} else if(document.all) {
elt.onmousedown = new Function('', 'draw(' + i + ',' + j + ');');
}
}
area.appendChild(document.createElement('br'));
}
}
function draw(i, j) {
var elt = a[i][j].firstChild; elt.data = (elt.data == '□') ? '■' : '□';
}
</script>
</head><body id="b1" onload="init()">
<div id="d1"></div>
</body></html>
195うんこ:02/01/20 00:36 ID:Aq5hQArA
>>194
ありがとうございます。試してみます。
196178:02/01/20 06:38 ID:GSE3wT2N
>>184
うわ。作ってくださったんですか。なんと親切な!
ありがとうございます。Donut R Rapt#6(IE5.00SP2)での
動作を確認しました。
197Name_Not_Found:02/01/20 09:41 ID:dca1RLQM
>>194
もうちょい互換性を高めるならimgと黒、透明の画像を使っても良いかも。
198C_sugar:02/01/21 00:33 ID:RD5sEr96
ところで、皆さんは関数のなかに関数を作ったりしますか?
特に利点はなさそうですが。

199Name_Not_Found:02/01/21 01:17 ID:BkQiBcUZ
>>198
グローバル変数に i とか j を作っちゃ駄目ですよ。
200Name_Not_Found:02/01/21 02:10 ID:2aPrag3w
Webサイト制作板から来ました。
テキストエリアに最初からフォーカスをあてるJavaScriptって、
どう書いたらいいんですか?

散々検索して、いろいろ試したけどできません・・・。
201176:02/01/21 02:22 ID:vTf8Ac5c
>>177 ワカラナイナラ、「ワカリマセン。オシエテクダサイ」ト、スナオニイエ!! ヴォケ
202Name_Not_Found:02/01/21 03:07 ID:fU39gIcj
>>201 ワカリマセン オシエテクダサイ ヴォケ
203Name_Not_Found:02/01/21 03:18 ID:yaXFQmsU
こんなのを作ろうとしています。
1. フォームを使って、外部サイトのCGI スクリプトに送信。
2. その CGI が吐き出す HTMLドキュメントの内容をチェックしてから、
3. さらに別のフォームから、別の CGI スクリプトに送信。
4. えとせとらえとせとら
データの送受信待ちが複数ある部分は、どう実装するのが吉でしょうか。
今、考えているのは、
setTimeout() を使って定期的に、ひとつのフレームの URL を参照して、
その URL をトリガに、状態遷移させるというものです。
もっと、まともなパターンはありますか?
204Name_Not_Found:02/01/21 03:29 ID:hsZizi57
>>198
>関数の中に関数
関数というか、クラス風の目的に使うオブジェクトを用意して、その操作(メンバ関数)
を作成するってことかいな?それだったらやるでしょ。

>>200 たくさん書いてあるページありそうだけど
http://www.hotwired.co.jp/webmonkey/98/39/index3a_page5.html

>>203
いろいろ問題はありそうだけど、それでいいんじゃん?
フレームを使うんだったら、onloadで逆に呼び出してあげたりとか...うーん、よくわからん
205203:02/01/21 04:59 ID:yaXFQmsU
あ゛。JavaScript では、
HTML文書のフォーム要素以外の要素は参照できないんですね。
逝ってきます。
206Name_Not_Found:02/01/21 08:07 ID:aNn1Ib2e
グダグダ知ったかふりしてないでおまえの作ったもの晒せよ。
207Name_Not_Found:02/01/21 08:07 ID:d9Owq0uY
>>198
ネストされた関数は、
親関数 (というのかな?) のローカル変数を参照できるスコープにあるので
使い方によってはかなりパワフルなことが出来まっせ。
208Name_Not_Found:02/01/21 08:19 ID:mnwwXAzw
>>205
「HTML文書のフォーム要素以外の要素は参照できない」というのは
正しくないんだけど… >>203 でやりたいことの内容がよくワカラン。

>>204
「関数の中に関数」というのは素直に考えれば次のようなことでは?

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function init() {
var i = 0;
function func0() { window.alert(++i); }
function func1() { window.alert(--i); }
document.forms[0].elements[0].onclick = func0;
document.forms[0].elements[1].onclick = func1;
}
</script>
</head><body onload="init()">
<form action="#"><p>
<input type="button" value="add"><input type="button" value="sub">
</p></form>
</body></html>

209Name_Not_Found:02/01/21 08:29 ID:mnwwXAzw
>>200ホレ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function init() { document.forms[0].elements[0].focus(); }
</script>
</head><body onload="init()">
<form action="#"><p>
<textarea name="area" cols="20" rows="5">test...</textarea>
</p></form>
</body></html>
210200:02/01/21 12:45 ID:2dKpEZnb
>>204 >>209 ありがとうございます。

<body onLoad="document.フォーム名.テキストエリア名.focus()">
でなんとか解決できましたが、209のとおりしっかり書いた方がいいでしょうか。
211Name_Not_Found:02/01/21 13:09 ID:zqi4Xy8u
>>210
シンプルだしそれでいい。
212203:02/01/21 15:45 ID:yaXFQmsU
>>206 >>208
きちんとまとめてから、質問し直します。
213Name_Not_Found:02/01/21 19:11 ID:CrYmWZWx
すみませんclassを変更するにはどうしたらいいですか?
214 :02/01/21 19:13 ID:zqi4Xy8u
>>213
HTML直接編集。
もしかしてJavaなら名前の変更は危険。
215Name_Not_Found:02/01/21 19:15 ID:CrYmWZWx
>>214
jsで動的にclassを変更したいのですが、無理でしょうか?

styleを変更したいけどうまくいかない……。
216213215:02/01/21 19:16 ID:CrYmWZWx
とほほをみながらヒーコラいじってます。

document.all.tags("td").(50).style.background = "image/redcircle.png";
document.all.dddddd.style.background = "image/redcircle.png ";

どうしてうまくいかんのじゃぁぁぁ。
217Name_Not_Found:02/01/21 19:23 ID:d9Owq0uY
>>213 >>215
要素の class 属性の変更なら、
className プロパティを変更すれば OK。
218Name_Not_Found:02/01/21 19:31 ID:d9Owq0uY
>>216 試してないけど、
backgroundImage = 'url(image/redcircle.png )';
とかじゃないの?
219Name_Not_Found:02/01/21 19:47 ID:CrYmWZWx
>>217
できました!!!!!
document.all.DAFTN.className = "today";
>>218
document.all.DAFT.style.backgroundImage = "URL(image/redcircle.png) no-repeat";
できなかったです。なんでだろ……。
220Name_Not_Found:02/01/21 19:50 ID:CrYmWZWx
>>218
すみません、できました。
document.all.DAFT.style.backgroundImage = 'URL(image/redcircle.png)';

でも
document.all.DAFT.style.backgroundImage = 'url(image/redcircle.png) no-repeat';
にすると出来ない〜。まあいいや。
221Name_Not_Found:02/01/21 19:53 ID:CrYmWZWx
すれ汚し、すまんかった。出来ました。
document.all.DAFT.style.backgroundImage = 'url(image/redcircle.png)';
document.all.DAFT.style.backgroundRepeat = "no-repeat";
222Name_Not_Found:02/01/21 19:53 ID:Q9cULYGI
>>220
document.all.DAFT.style.background = 'url(image/redcircle.png) no-repeat';
で良かったんちゃう?
223Name_Not_Found:02/01/21 19:55 ID:CrYmWZWx
>>222
ありがとう。こんな素人に。それもできました。
224Name_Not_Found:02/01/21 22:20 ID:D7LfIBYF
超イケてる関数ネストを使ったデモスクリプト希望
225kun:02/01/21 23:24 ID:zI83OK6z
ホームページを開いたときに
IEのウインドウサイズをF11キーを押した
状態に自動でなるようにしたいのですが
どのようにすればよいのでしょう?
任意のサイズで自動的に開く方法はわかるのですが、、、
226Name_Not_Found:02/01/21 23:54 ID:8CbkTAb1
>>225
サイズを変えるだけならwindow.resizeTo(x,y)でできるけど、
フルスクリーンは知らない。
227Name_Not_Found:02/01/22 00:19 ID:Lp0Kl49X
Enterキーを押すと画面が変わっちゃうんだけど何かsubmitしてる感じ、どこに
フォーカスあたってんねん!!!
Enterキーを無視するようなJavaScript教えてくらはい。
228C_sugar:02/01/22 01:01 ID:bmfgasyt

229Name_Not_Found:02/01/22 01:07 ID:xAum+GEi
>>224
function a(y)
{

function temp(x)
{
if(x != 1)
return x * b(x - 1)

return 1;
}

document.write(y + "の階乗は"+ temp(y) + "です。<br>");
alert("だからなんだ!");
}

ローカルなネームスペースが作れるという点では有効・・・か?
230Name_Not_Found:02/01/22 01:08 ID:xAum+GEi
>>229
×return x * b(x - 1)
○return x * temp(x - 1)
231Name_Not_Found :02/01/22 01:17 ID:jUUrEFy8
>>226
フルスクリーンも任意サイズも分かるんだけど
F11の状態にする(操作ボタンを残した状態)のは分からないや。
232Name_Not_Found:02/01/22 02:28 ID:A5y0IO3k
>>229 超イケてるとは思わんなぁ
233203:02/01/22 07:14 ID:9kv7A66I
function hoge() {alert("hoge");}

function run() {
 parent.sub.onunload = hoge;
 parent.sub.document.form.submit();
}

run() が実行されると、フレーム sub のフォームが送信されて、
alert ダイアログが出て欲しいのですが、
送信だけされて、ダイアログが出ません。どこが、間違っているか、教えていただけませんか。
234Name_Not_Found:02/01/22 07:44 ID:dALwZwm9
>>232
じゃ、こんなんとか?
function F () {
 var P = new Array, _=0;
 F = function (p0) {
  this._ = _++;
  var p = P[this._] = new Object;
  p.v = p0;
 }
 F.prototype.setValue = function (v,w) { P[this._][v]=w; }
 F.prototype.getValue = function (v) { return P[this._][v]; }
}; F();
235Name_Not_Found:02/01/22 08:24 ID:kPQq3aCL
↑その「関数置き換え」をやってたら、
NN4がCのポインタ並に不安定になった。
236Name_Not_Found:02/01/22 08:37 ID:IKqC21dj
>>234
私もまぜてください。N6/Mozillaで確認、IEもたぶん大丈夫。しかし、
こういうことするより普通にオブジェクト使う方が自分としては好きだなあ。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function start() {
var e = document.forms[0].elements;
var img = document.createElement('img'); img.src = e[0].value;
var x = parseInt(e[1].value), y = parseInt(e[2].value);
var vx = parseInt(e[3].value), vy = parseInt(e[4].value);
var w = parseInt(e[5].value), h = parseInt(e[6].value);
function step() {
x += vx; if(x < 0 || x > w) vx = -vx;
y += vy; if(y < 0 || y > h) vy = -vy;
img.style.left = x + 'px'; img.style.top = y + 'px';
}
img.style.position = 'absolute';
img.style.left = x + 'px'; img.style.top = y + 'px';
document.body.appendChild(img); setInterval(step, 50);
}
</script>
</head><body>
<form action="#"><p>
画像:<input type="text" size="40" name="img"><br>
位置:(<input type="text" name="x">,<input type="text" name="y">)<br>
速度:(<input type="text" name="vx">,<input type="text" name="vy">)<br>
範囲:(<input type="text" name="w">,<input type="text" name="h">)<br>
<input type="button" value="start" onclick="start()">
</p></form>
</body></html>
237Name_Not_Found:02/01/22 08:57 ID:dALwZwm9
>>235
そうか…残念。

>>236
のコード見て思い出した。
関数をネストさせると setTimeout, setInterval から
this を参照させることができる。
function F (p0) { this.p0 = p0; }
F.prototype.myMethod = function () {
 var v = this;
 function f () { alert(v.p0); }
 setTimeout( f, 1000 );
}
238Name_Not_Found:02/01/22 10:09 ID:kPQq3aCL
>>237
こっちの方がスマートだとは思わぬか?

F.prototype.myMethod = function(){
 alert( this );
 setTimeout(
  function( f ){
   return function(){ f.myMethod(); }
  }( this ), 1000
 );
};
239Name_Not_Found:02/01/22 15:59 ID:XDTWPfPB
以下の質問を初心者用スレッドでさせていただいたところ
このスレッドで聞くよう教えていただきました。

質問は
デザインに関することなのですが、
エクスプローラーのように+マークで折りたたんでいたものを展開する
というようにしたいのですが可能でしょうか?
というものです。

専門的知識に乏しい者にも出来るようであれば、教えていただけないでしょうか。

240Name_Not_Found:02/01/22 16:10 ID:XDTWPfPB
・スクリプトを組むための最低限のHTMLを理解する者
・スクリプトを組むための最低限のCSSを理解する者

場違いのような気がします。
出直してきます。無視してください。
241Name_Not_Found:02/01/22 19:20 ID:P52C3O7u
ランダムバナー表示でA8の広告をバリュコマみたいに
しようと思うのですが、どうやったらいいかわかりません。
よくあるスクリプトが
"画像のアドレス(.gifとか)"ジャンプ先のアドレス(http://〜"
というようになってるのですが
それをA8でどうするかわかりません。。
厨房質問ですみませんが、ご存じの方は教えて下さい。
242Name_Not_Found:02/01/22 19:49 ID:GTPjykz8
>>239
こういうのがあるから使ってみれば?
http://dfj.cool.ne.jp/cgi-bin/makeOritatami/makeOritatami.html
どの程度使えるのかはちょっとわからないけど。
243Name_Not_Found:02/01/22 20:17 ID:at4el/fW
>>241
http://www.dhtmlcentral.com/ ここから探せば?(英語サイト)

【未確認】
http://www.dhtmlcentral.com/script/script25.asp

他にもいろいろあったので見てみるとgood。
厨房の折れでも英語が大体分かったので、普通の人なら大丈夫(w
244C_sugar:02/01/22 21:12 ID:NUfGoici
やべえ、コードの意味がわからん。
245Name_Not_Found:02/01/22 22:12 ID:dKVzb6/i
スクロールバーを使って
背景色をリアルタイムに変化させる方法って
どうやればいいのでしょうか?

R ------□---------
G ------□---------
B ------□---------

があって動かすと背景色が変わっていくって感じのやつ
246Name_Not_Found:02/01/22 22:18 ID:JvsehASA
OnMouseOverやOnMouseOutなどを二以上指定するときはどう記述すればいいでしょうか?
たとえば、リンクにマウスが乗ると、画像を切り替えると同時にリンク先へのコメントなども表示すると言った感じです。

ご存じの方いましたら、教えていただけると有り難いです。
247C_sugar:02/01/22 23:07 ID:iTqTC8fs
>>245
以前そのようなことをやってみたことがあります。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/3246/script/color2/color2.html
↑がそれですが、コードは汚く、まともに動かないので参考にはならないと思います。

以下のページは参考になると思います。
http://www.din.or.jp/~hagi3/JavaScript/JSTips/DHTML/ColorCoordinator/CC.htm
コードは結構複雑になっているようです。


>>246
普通に2つ以上指定できます。
また、一つのイベントで2つ以上の関数を呼び出すには関数を;で区切ります。


<a href="" onMouseOver="Main()" onMouseOut="Main2()"></a>
<a href="" onMouseOver="Main();Main2()"></a>
248Name_Not_Found:02/01/22 23:19 ID:IKqC21dj
>>245-246
私もやってみました。今日の勉強の成果が出ているなあ。
N6/Mozillaで確認、IEもたぶん動くでしょう。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function slider(x, y, w, h, c, f) {
var drag = false, base = 0, pos = 0, oxpos = 0;
var box = document.createElement('div');
box.style.position = 'absolute';
box.style.left = x + 'px'; box.style.top = y + 'px';
box.style.width = w + 'px'; box.style.height = h + 'px';
box.style.border = 'solid black 2px'; document.body.appendChild(box);
var knob = document.createElement('div');
knob.style.position = 'absolute';
knob.style.top = knob.style.left = pos + 'px';
knob.style.width = knob.style.height = h + 'px';
knob.style.backgroundColor = c; box.appendChild(knob);
function n6down(e) { base = e.clientX; drag = true; }
function n6up(e) { drag = false; oxpos = pos; }
function n6move(e) {
if(!drag) return;
pos = e.clientX - base + oxpos;
if(pos < 0) pos = 0; else if(pos > w-h) pos = w-h;
knob.style.left = pos + 'px'; f(pos);
}
if(knob.addEventListener) {
knob.addEventListener('mousedown', n6down, true);
knob.addEventListener('mouseup', n6up, true);
knob.addEventListener('mousemove', n6move, true);
} else if(document.all) { // IE
knob.onmousedown = function() { n6down(window.event); };
knob.onmouseup = function() { n6up(window.event); };
knob.onmousemove = function() { n6move(window.event); };
}
}
function init() {
var r = 0, g = 0, b = 0;
function set() {
document.getElementById('h1').style.backgroundColor =
'rgb(' + r + ',' + g + ',' + b + ')';
}
slider(10, 60, 220, 20, 'red', function(p) { r = p; set(); });
slider(10, 90, 220, 20, 'green', function(p) { g = p; set(); });
slider(10, 120, 220, 20, 'blue', function(p) { b = p; set(); });
}
</script>
</head><body onload="init()">
<h1 id="h1">Test...</h1>
</body></html>
249Name_Not_Found:02/01/23 00:02 ID:HaLWbJCW
はじめまして。初心者なのですが、教えていただけたらと思い、ここへ来ました。

1つの画面の中に複数個の画像があり、その画像を個々に別の画像に切り替える
というものです。
画像が2つの場合のサンプルがあったので、それにもう2つくらい画像を付けたそう
としたのですが、どうしても、最初と最後の二つしか切り替わりません。
しかも、切り替わる画像を3つずつにしたら、今度は最後の一つしか切り替わらなく
なってしまいました。
自分なりに手を尽くしたのですが、わかりません。
どなたか教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。


250Name_Not_Found:02/01/23 00:27 ID:sfCNcKFD
>>249
そりゃ何かが間違っているに決まってますが、その説明で間違いが
指摘できるような気がしませんね。そもそも、どういう場合に切り
変わるんですって?コード貼った方がはやそうだなー。
251245:02/01/23 00:28 ID:iwqbkhj8
>>247>>248
ありがとうございます。
もう少し簡単にできるかな?って思ってたんですが、
難しそうですね。
もう少し勉強してみます。
お手数かけました。
252Name_Not_Found:02/01/23 00:31 ID:/1vI2kzX
242
ありがとうございます。コレは…。ありがとうございます。
とりあえず、これでやってみます。本当は自分で理解してやるべきと思いますが。

>243
ありがとうございます。高校生程度の英語を駆使してやってみたところ、まさにこれです!
私の英語力では実用に耐える程度の理解はまだ先ですが、感謝の限りです。

検索しようにも検索ワードが思い浮かばず困っていたので、大変嬉しいです。
253Name_Not_Found:02/01/23 00:37 ID:sfCNcKFD
>>251
スライダー部品がHTMLにないからねー。
254249:02/01/23 00:42 ID:aYHMJYyv
<html>
<head>
<title>クリックで複数画像の画像を個別に切り替える(DOM [Document Object Model])</title>

<script language="JavaScript"><!--
function change(iName,imgA,imgB,imgC)
{
iObj = document.images[iName];
n = iObj.src.lastIndexOf("/") + 1;
iSrc = iObj.src.substring(n,iObj.src.length);
if (iSrc == imgA) iObj.src = imgB;
if (iSrc == imgB) iObj.src = imgC;
if (iSrc == imgC) iObj.src = imgA;
}
// --></script>

</head>
<body>
画像をダブルクリックしてください。クリックするたびに変わります。<br>
<br>
<img src="zu1.gif" name="img1" ondblclick="change('img1','zu1.gif','zu2.gif','zu3.gif')" ><br>
<img src="zu2.gif" name="img1" ondblclick="change('img1','zu2.gif','zu3.gif','zu1.gif')" ><br>
</body>
</html>
255249:02/01/23 00:43 ID:aYHMJYyv

です。すみません、よろしくお願いします。
256249:02/01/23 01:26 ID:bMgG4aem
言葉が足りなくてすみません。
これをやってみると、画像が2つ表示されて、どちらをクリックしても
二つ目のしか切り替わりません。
257C_sugar:02/01/23 01:34 ID:8RwQwog5
>>256
name属性が重複しているのが原因です。

以下のように二つ目の画像のname属性をimg2にすれば良いと思います。

<html>
<head>
<title>クリックで複数画像の画像を個別に切り替える(DOM [Document Object Model])</title>

<script language="JavaScript"><!--
function change(iName,imgA,imgB,imgC)
{
iObj = document.images[iName];
n = iObj.src.lastIndexOf("/") + 1;
iSrc = iObj.src.substring(n,iObj.src.length);
if (iSrc == imgA) iObj.src = imgB;
if (iSrc == imgB) iObj.src = imgC;
if (iSrc == imgC) iObj.src = imgA;
}
// --></script>

</head>
<body>
画像をダブルクリックしてください。クリックするたびに変わります。<br>
<br>
<img src="zu1.gif" name="img1" ondblclick="change('img1','zu1.gif','zu2.gif','zu3.gif')" ><br>
<img src="zu2.gif" name="img2" ondblclick="change('img2','zu2.gif','zu3.gif','zu1.gif')" ><br>
</body>
</html>
258249:02/01/23 01:46 ID:bMgG4aem
>>257
感動です!そして、気づかなかった自分がなさけないです。。。
画像を3,4,5,と増やしても切り替えられる〜(^O^)/
本当にどうもありがとうございました!
259Name_Not_Found:02/01/23 02:29 ID:S1vrPr1K
IE環境でHTML的にtarget=_blankで開いた別ウィンドウの
メニューバーやアドレスバーを非表示にするJavaScriptって
ご存知の方いらっしゃいますか?
NNだと
locationbar.visible=false;
とか
menubar.visible=false;
なんてのがありますが、IEだとこういうの無いんですかねー?
260259:02/01/23 02:32 ID:S1vrPr1K
ちなみにJavaScript的にポップアップでの別ウィンドウ生成は
事情があって使えないんです。。。
261Name_Not_Found:02/01/23 03:13 ID:1Bwdc/Ie
>>234
これは何をやっているんですか?
F = function 〜 のところで関数が置き換わるんですか?
262Name_Not_Found:02/01/23 07:56 ID:7YQZHd/Z
>>261
window.F の値が
外側の Function オブジェクト function F () { ... } から
内側の Function オブジェクト function (p0) { ... } に置き換わります。
置き換えた後も実行スコープは変わらないので
内側の関数は外側の関数で設定されたローカル変数を参照できます。
…ということを利用したコンストラクタですな。
263Name_Not_Found:02/01/23 08:25 ID:OE6KzV8Y
>>259 残念ですがIEでは〜以下略〜

264マルチポストで質問すみませんが:02/01/23 11:36 ID:Lpx1l6ls
JScript(JavaScript)について質問です

現在 Flashを使用したWEBページを製作しようとしているのですが
shockwave-flashが入っていないIEで表示させると
IEのシステムダイアログが表示され
−−−−−−−−
 「オブジェクト用のビュアーをダウンロードしますか?
     『はい』  『いいえ』」
−−−−−−−−
と、表示されるのですが、
『いいえ』が選択されたら、別のページへジャンプするイベントを発生させたいと思っています。
システムダイアログのボタンでイベントを発生させる事は可能でしょうか?

もし、可能でしたら、そのやり方の説明もお願いしたいです
どうぞ よろしくお願いします
265Name_Not_Found:02/01/23 12:53 ID:sr5Kanoa
>>264
できるけど、めんどくさいから、
やめたほうがいい。
266おしえてポン:02/01/23 14:08 ID:V+YhxMId
サイバーエージェントが、JavaScriptを使って、クライアントのマウスの位置を把握
するサービスをはじめるらしいんですけど、マウスの座標をどうやってサーバーに送信するか
わかるかたいたら、教えてください。

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0121/cats.htm
267Name_Not_Found:02/01/23 14:28 ID:GeSxxQp7
>>266
どうやったってできるっしょ。そのサイバーエージエントが
やってる方法がどうだかは知らないんだけど。
(1)JavaScriptではマウス位置の取得は問題ない。激しく概出。
(2)指定URLからの取り寄せも埋め込み画像、別窓/フレーム等
を使えば問題ない。
(3)そのURL末尾に「?100,150」みたいに画像位置をくっつけて
おけば、そのURL宛先(CGI)側でこの情報を読み取れる。

268Name_Not_Found:02/01/23 18:19 ID:sr5Kanoa
>>267
JavaScriptとかそういうもんじゃなくて、
>>266はGoogleバーみたいにブラウザに寄生して、
情報を送るプログラムだよ。
269Name_Not_Found:02/01/23 18:51 ID:vtKAivHi
JavaScriptでブラウザごとに
別々のCSS外部ファイルを読み込んで対応したいのですが、
大まかにIE5.x・IE6・NN4.x・NN6の4つに振り分けたい場合、
どのようにJavaScriptを組んだら良いのでしょうか。
他はいいとしてIE6への振り分けがどうしてもわからなく……。
270Name_Not_Found:02/01/23 20:20 ID:W0my8GG4
>>269

if( navigator.userAgent.indexOf("MSIE 5") != -1 ){
    // IE5
}else if( navigator.userAgent.indexOf("MSIE 6") != -1 ){
    // IE6
}else if( document.layers ){
    // NN4
}else if( navigator.userAgent.indexOf("Netscape 6") != -1 ){
    // NS6
}else{
    // Other
}
271270:02/01/23 20:29 ID:W0my8GG4
>>269
ごめん、よく考えたら俺もIE6自身ないわ。
識者の答え合わせ希望。
272Name_Not_Found:02/01/23 21:40 ID:ek/ez1en
userAgent → appVersion
273Name_Not_Found:02/01/24 01:52 ID:GY+gueSG
x = document.createElement('sample');
としてノードを作成し、このノードのスタイルや属性を変更した後
document.getElementById('test1').appendChild(x);
としてtestの子ノードとして追加します。
そのあと別のノード(例えばtest2)にxを追加したいのですが
test1の子ノードxを取り出してtest2に追加することはできるでしょうか?
変数xはすでに無くなってしまってるので使うことができません。
また、ノード名や属性を全てを変数に取得したいときはどうすればよいのでしょうか?
<P ALIGN="right">という子ノードがあるとしたら「<P ALIGN="right">」の
全てを取得したいのです。説明がわかりにくくて申し訳ない・・・。
274Name_Not_Found:02/01/24 02:17 ID:V64jgIcS
>>273
その sample 要素を後々取得したいなら
あらかじめ x.setAttribute('id', 'sample1') などしておけば
getElementById() でいつでも取り出せる。
そうして取り出した要素 x を素直に
document.getElementById('test2').appendChild(x);
としてやれば、 test1 から勝手に削除されて test2 の子ノードになる。
test1 から削除されては困るなら、 cloneNode() で複製する。

「<P ALIGN="right">」という文字列が取得したいなら、
nodeName や attributes を参照して文字列をつなげるしかないけど
そういう意味?
275Name_Not_Found:02/01/24 03:45 ID:viMcfU5M
あ、すでに解答している人がいた... でもせっかくだから貼り付けていこう...
idは>>274が言っているようにするのがいいですね
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
#test1 { border: solid blue 2px}
#test2 { border: solid blue 2px}
</style><script type="text/javascript">
var t1,t2;
function init(){
t1 = document.getElementById("test1");
t2 = document.getElementById("test2");
}
function step1(){
var x = document.createElement("span");
x.appendChild(document.createTextNode("Hello"));
x.style.backgroundColor = "blue";
t1.appendChild(x);
}
function step2(){
var lastChild = t1.lastChild;
var clone = lastChild.cloneNode(true);
t2.appendChild(clone);
}

function step3(){
var node = t2.attributes;
for (var i = 0; i < node.length;i++)
alert(node[i].nodeName + " : " + node[i].nodeValue);
}
</script></head>
<body onLoad="init()"><div id="test1">test1...</div>
<p id="test2" class="test_desu" align="right">test2...</p>
<form id="form1">
<input type="button" value="ステップ1" onClick="step1()">新規ノードを追加<br>
<input type="button" value="ステップ2" onClick="step2()">ノードを取り出して追加<br>
<input type="button" value="ステップ3" onClick="step3()">ノード名、属性を列挙
</form></body></html>
276273:02/01/24 05:03 ID:GY+gueSG
>>274>>275
なるほど、IDを付ければ簡単にアクセスできるんですね。
勉強不足でした。
>>274
属性を取得するにはやはり列挙しなければダメなんですね。
一度に取得するメソッドが無いのかと探していました(汗
>>275さんの書いたスクリプトはいろんな場面でも使えそうです。
ありがとうございました。
277Name_Not_Found:02/01/24 14:37 ID:ih4ucd0B
>>276
「一度に取得する」というのの意味が分からないけど、指定された
属性をまとめて列挙する例を作って見た。N6/Mozilla/IE6。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function test() {
var e = document.getElementById(document.forms[0].elements[0].value);
var a = e.attributes;
for(var i = 0; i < a.length; ++i)
if(a[i].specified)
document.forms[0].elements[2].value += (a[i].name+':'+a[i].value+'\n');
}
</script>
</head><body>
<h1 id="h1" style="color: green" lang="en">Test...</h1>
<p id="p1" style="color: brown">This is a pen.</p>
<form action="#"><p>
ID: <input type="text" name="id">
<input type="button" onclick="test()" value="Test"><br>
<textarea name="area" cols="40" rows="20"></textarea>
</p></form>
</body></html>
278Name_Not_Found:02/01/24 14:47 ID:qM1Isju5
>>270
偽装されていないかぎり問題ない
279277:02/01/24 14:50 ID:ih4ucd0B
スマソ、説明間違い。「idを指定してボタンを押すと、そのid
を持つ要素に指定されている属性とその値をまとめて表示する」
というべきでしたね。
280Name_Not_Found:02/01/24 15:21 ID:V64jgIcS
>>277
> document.forms[0].elements[2].value += (a[i].name+':'+a[i].value+'\n');
こういう式を for 文でループさせるのはあまりお奨めできない。
この式が評価される度にフォームの内容が書き換えられるわけで、
ループの回数だけ画面の再描画が発生するということ。
50回100回のうちはいいけど、1000回とか5000回とかになると
処理速度が著しく低下してくる。 PC にもよるけど。

適当な変数を用意して、ループの中では
data += (a[i].name+':'+a[i].value+'\n');
とかやって、ループが終了してから
フォームの内容を一気に変更するようにした方がいいよ。

余計なことなんだけど、前から気になっていたもので。
知ってることだったらスマソ。
281Name_Not_Found:02/01/24 21:27 ID:ih4ucd0B
>>280
ご忠告どうも。数個とかせいぜい20個くらいのつもりでした。
次からは別の変数で作業しましょう。
282C_sugar:02/01/24 21:29 ID:wSCYhgaX

JavaScriptを使ったコテハンのデータベース。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Momiji/6249/2KDB/DBIndex.html
283Name_Not_Found:02/01/24 21:36 ID:q7KDyMxB
>>280
ループの最適化ですな。
一回で良い処理はなるべくループの外へ出しましょうw。
284Name_Not_Found:02/01/24 22:08 ID:V64jgIcS
>>277
ところで、うちの IE6 でそのスクリプト試すと
p1 も h1 も style:null になるんだけど、気のせい?
# 勿論おかしいのは IE の方だと思うのだが
285277:02/01/24 22:31 ID:ih4ucd0B
>>284
実はうちでもIE6でstyle:nullになる。なんなんだろーね。
286Name_Not_Found:02/01/24 22:36 ID:qM1Isju5
>>284 >>285
おかしくありません。
そうゆうもんです。
287Name_Not_Found:02/01/24 22:39 ID:bVbAOQRI
var img = new Image();
img.src = "imgName.jpg";

こんな感じで先にキャッシュに保存させてるんだけどタブ型ブラウザ
だとうまくいかないのは気のせいでしょうか。
288269:02/01/24 23:02 ID:pDcpaSml
>>270-272
えーと……これで動くってことでしょうか? なんか違うかも……。
ちょっと試してみます。

var fName;
if( navigator.appVersion.indexOf("MSIE 5") != -1 ){fName="IE5.css";}
else if( navigator.appVersion.indexOf("MSIE 6") != -1 ){fName="IE6.css";}
else if( document.layers ){fName="NN4.css";}
else if( navigator.appVersion.indexOf("Netscape 6") != -1 ){fName="NS6.css";}
document.write('<link rel="stylesheet" href="'+fName+'" type="text/css">');
289Name_Not_Found:02/01/24 23:04 ID:V64jgIcS
>>286
element.getAttribute('style') の値が
IE6 だとオブジェクトになるのもそういうもの?
290Name_Not_Found:02/01/24 23:31 ID:V64jgIcS
>>286
そか、 IE6 は DOM2 未対応だから変じゃないのか。
291Name_Not_Found:02/01/25 02:47 ID:hQMdyeLE
att.attributes.value
att.attributes.nodeValue
IEだとこの二つで違う値が出てくるみたいです。
nodeValueは継承されたプロパティーでvalueは固有の属性みたいなんですけど
わけわからんです。その辺のところ教えてください。
292Name_Not_Found:02/01/25 02:54 ID:hQMdyeLE
http://www.zvon.org/xxl/DOM2reference/Output/index.html
このサイト見やすいです。ちょっとしたスクリプトの例も載ってます。
293Name_Not_Found:02/01/25 04:53 ID:vQItgJhd
すんません、基本的な事ですが教えてください。
open windowをやりたいのですが、スクロールバーが出てきません。
Javaのopen window使わず、直リンならスクロールバーはちゃんと出るんですが・・・
プロパティで、スクロールバーのみyesにしたいのです。…以下ソースです。

<script language="javascript">
<!--
var w = window;
function openwin(url) {
if ((w == window) || w.closed) { w = open(url, "_blank", "width=450,height=485", "scrollbars=yes"); } else { w.focus(); } return(false);
}
//-->
</script>

あと意味ないけどbody側。
<a href="***.html" onclick="return openwin('***.html')">Click</a>
間違い箇所のご指摘宜しくお願いします。
294Name_Not_Found:02/01/25 06:03 ID:AynIvzW1
s="abc";
s+="def";
s-="def";
とすると
sの中身は"abc"になりますか?
この方法がダメなら他に方法がありますか?
295Name_Not_Found:02/01/25 06:24 ID:dehCUqwO
>>288
>>270ので合ってる
appVersionに変えんでもよろし。

>>293
openメソッドの引数は3個です。
open(url,"_blank","scrollbars=yes,width=450,height=485");

>>294
なりません。

"def"という文字列を抜く(引く)という意味では
s.replace("def","");
が近いかも。replaceは第一引数を第二引数で置換します。
296295:02/01/25 06:26 ID:dehCUqwO
<del>openメソッドの引数は3個です。</del>
正確には嘘。
297Name_Not_Found:02/01/25 07:58 ID:Anr0pxmg
>>291
attributes は NamedNodeMap であって Node じゃないから
value も nodeValue も無いはずなんだけど、 att は何?
てかどんなコードで違う値が出たの?
298Name_Not_Found:02/01/25 08:07 ID:2cWYqqVb
久々にJavaScriptのことをJavaと呼ぶ輩が出没してるな。
>>295
s = s.replace(...);
としないといけないことを分らない人がいるかもよ。
299287:02/01/25 09:41 ID:3LWUWuIY
質問するところ間違えたかな・・・。
IEコンポーネント使ってるからIEと同じ動作しても良いと思うんだが。
300Name_Not_Found:02/01/25 09:50 ID:aaMYBAVt
>>297
N6.2では同じ値が出ましたが、IE5.5では違う値でした。IE6は持ってないので確認してないです。

>>275のstep3の関数のnode[i].nodeValueところと
>>277のif文内のa[i].valueのことです
301Name_Not_Found:02/01/25 09:53 ID:aaMYBAVt
NamedNodeMapじゃなくてAttrのような気がするんです
302Name_Not_Found:02/01/25 10:44 ID:Anr0pxmg
Attr の value は IE6 でサポートされたプロパティだったと思う。

303Name_Not_Found:02/01/25 12:42 ID:nGIRas5r
>>299
間違えてはいないが、タブブラウザでやってる人が少ないので
回答が得られないのだと思われ。このスレだとJavaScriptが
しっかり動かないと話にならないのでメジャーであるIEとN6
な人が多いようで。そもそもなぜキャッシュされてないと
わかるの? 十分時間がたってからアクセスしてる?

304Name_Not_Found:02/01/25 14:19 ID:dehCUqwO
>>303
> そもそもなぜキャッシュされてないと
> わかるの? 十分時間がたってからアクセスしてる?

ちょっと考えてみたけどキャッシュされているかいないかは
オンラインで一通り読み込んで、
オフラインで調べてみれば分かると思った。
305Name_Not_Found:02/01/25 15:17 ID:tEDOnObh
>>304
それで本当に分かるかどうかはちょっと謎。ロールオーバーとかなら
観察すれば(すぐ画像が切り替わるかどうかで)分かるので、それで
試してみてはどうでしょー。または問題のソースを整理して動く形で
貼ってみてもらうか。
306Name_Not_Found:02/01/25 17:38 ID:9g3/rXb9
age
307287:02/01/25 20:07 ID:3LWUWuIY
<HEAD>
<SCRIPT TYPE="text/javascript">
<!--
function loadimage(imgName){
var loadimg = new Image();
loadimg.src = imgName;
}
loadimage("test.jpg");
//-->
</SCRIPT>
</HEAD>

キャッシュされてるかされてないかは、Temporaryフォルダを更新しながら
覗いてます。IEとネスケではキャッシュされるの確認しました。
308Name_Not_Found:02/01/25 20:32 ID:MIc8T5o0
>>307
ディスクに書かない(メモリ内だけでキャッシュしてる)っていう
ことはないんですかね。
309Name_Not_Found:02/01/25 21:06 ID:UwL/Bthm
>>295
replaceの第一引数には、
本来、正規表現を使うべきです。
s.replace(/def/,"");初めに現れたdefだけを置換
s.replace(/def/g,"");すべてのdefを置換
310Name_Not_Found:02/01/25 21:21 ID:pblj1vD/
時間帯によって違うページに飛ばすという方法を教えてください。
具体的には昼のページと夜のページをつくって、トップページから
コンピュータの現在の時刻によって自動的に飛ぶようにしたいのですが
311Name_Not_Found:02/01/25 21:22 ID:pblj1vD/
時間によって違う飛ばすというやり方がわかりません
誰か教えて下さい。おねがいします。
312Name_Not_Found:02/01/25 21:25 ID:tEDOnObh
>>310
現在の「時」(24時制)は「(new Date()).getHour()」でとれます。
任意の場所に飛ぶのには「location.href = 行き先URL」でできます。
以上をお好きなように組み合わせてください。これでわからない場合は
あんまりおつき合いしたくない気分…
313Name_Not_Found:02/01/25 21:29 ID:Kkp3TuWZ
>>312
ごめん。誘導する気は無かったけど、この子勝手に飛び出して行っちゃって。
314Name_Not_Found:02/01/25 21:30 ID:Anr0pxmg
>>309
> 本来、正規表現を使うべきです。
なんで?
315Name_Not_Found:02/01/25 21:44 ID:UwL/Bthm
>>314
仕様
316Name_Not_Found:02/01/25 21:46 ID:f4hYA34l
>>314
おそらく、単に気分の問題ということじゃないかな。
ECMA規格ではreplace()の第1引数として文字列を
指定した場合は最初に見つかったところだけが置換さ
れると明示されているので、曖昧さはまったくない。
317Name_Not_Found:02/01/25 21:47 ID:Kkp3TuWZ
>>316
CGIのsplitと全く同じ解釈をするんだね。
318Name_Not_Found:02/01/25 21:47 ID:Kkp3TuWZ
>>317
×CGIの
◎Perlの

おとなしく寝ます。
319Name_Not_Found:02/01/25 21:53 ID:CZuvP61j
>>317
CGI? split?
320319:02/01/25 21:55 ID:CZuvP61j
ウツダ
321Name_Not_Found:02/01/25 22:02 ID:Kkp3TuWZ
>>320
いや、こっちも悪かったから・・・。
322310:02/01/25 22:05 ID:pblj1vD/
>312
ためしてみるよ。ありがとう。
323Name_Not_Found:02/01/26 01:32 ID:3haPYHI2
データバインドで読み込んだcsvファイルを切り替えたいのですが、

ID1.DataURL="hoge2.csv";

と書いても、参照される値(ID1.DataURL)は"hoge2.csv"になるものの、
肝心のデータの中身はhoge1のままでした。
どうやったら中身まで切り替えることができるのでしょうか?
以下ソースです。

<OBJECT ID="ID1" CLASSID="clsid:333C7BC4-460F-11D0-BC04-0080C7055A83">
<PARAM NAME="DataURL" VALUE="hoge1.csv">
</OBJECT>

それと、

<SPAN DATASRC="#ID1" DATAFLD="Column1"></SPAN>

で表示されるデータにJavaScriptからアクセスすることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
324323:02/01/26 02:21 ID:3haPYHI2
切り替えは

ID1.DataURL="hoge2.csv";
ID1.Reset();

でできました。
しかし依然としてスクリプトからデータへのアクセスはわかりません…
325Name_Not_Found:02/01/26 02:57 ID:PyqvqE7a
>>323-324
JScriptのデータバインドじゃなくて、XMLにしようよ〜
326323:02/01/26 03:02 ID:3haPYHI2
>325
目的がスタンドアロンでIE5とか6からの利用だけなので、
動けばいいんですが、XML使ったほうが簡単なら、ぜひそうしたいところです。
ヒント等教えていただけませんか?
327325:02/01/26 03:18 ID:PyqvqE7a
>>326
というか、自分はデータバインドとか知らないだけなんですよ...
XMLだったらまだわかり易いかなーと思ったもんで...
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=xml+javascript+ActiveXObject+new&hc=0&hs=0
328Name_Not_Found:02/01/26 03:45 ID:l/aLSIVe
DOMでノードの追加や要素を変更したときなどは瞬時にその変更がブラウザ上に
反映されますが、その原理を簡単に知りたいのですが・・・。なぜ瞬時に反映されるの
でしょうか?ブラウザ側は変更を瞬時にキャッチして再描画を行っているのでしょうか?
329323:02/01/26 03:52 ID:3haPYHI2
>327
あ、そうでしたか。
僕もデータバインドはさっき初めて知ったので、
他の方法もあるのならそちらも試してみます。

変数(配列)にまとめて格納する方法なんかがあると便利なのですが…
330まさ:02/01/26 04:05 ID:igKPZqpQ
質問です。

フレーム内のページが表示されたときに
フレームページに戻すJavaScriptである

<script language="JavaScript">
<!--
if ( window == window.top ) {
top.location.href = "フレーム定義ファイルl"
}
// -->
</script>

はECMA規格のものでしょうか?
ECMA規格であればIE6でも表示可能なそうですが。。。
よろしくお願い致します。どうかお教えくださいませ。
331Name_Not_Found:02/01/26 05:12 ID:dDeKXyte
>>328
ブラウザがDOMのノードを常に監視してるのかな?

>>329
配列にcsvかxmlのデータを格納するってこと?

>>330
ECMAがどうのじゃなくて、top.location.hrefをlocation.hrefにすれば動くとか...
332Name_Not_Found:02/01/26 05:15 ID:EJKPK4Bj
>>330
下のはwindowオブジェクトを省略してあります。

<script type="text/javascript">
var url = 'frame.html' //フレーム用のファイル
if (self.location == top.location) {
top.location.href = url;
}
</script>
333323:02/01/26 05:41 ID:3haPYHI2
>331
そうです。
表に収めるのはUseHeaderをtrueにして、

<TR>
<TD><SPAN datafld="商品名"></SPAN></TD>
<TD><SPAN datafld="価格"></SPAN></TD>
<TD><SPAN datafld="メーカー"></SPAN></TD>
</TR>

みたいな感じでできたんですが、
そこから先がわかりません。
表にしてから読んでいくのならなんとかできそうなんですが、
それだと効率悪いですよね。csvから直接配列に格納できないでしょうか?
334Name_Not_Found:02/01/26 08:45 ID:vYHugQ3g
>>333
csvのフィールドの数は決まっていて、その数だけ配列
を用意し、配列の各要素が各レコードのそのフィールドの
値を格納するようにする、ってこと?
335287:02/01/26 10:01 ID:esmXpWC2
>>308
onmouseoverとかやってみたんで体感的にも分かります。
パケットの流れも確認したし。
336Name_Not_Found:02/01/26 10:15 ID:SQzxks6F
>>328
Windowsアプリはどうしてテクストボックスの変更がわかるんでしょう?と同じだな。
337Name_Not_Found:02/01/26 10:34 ID:Ifi7HS9p
>>335
確かにパケットまで確認すれば完璧ですねえ。で、なぜIE
コンポーネントを利用しているのに挙動が違うんでしょうね?
338IMAGE:02/01/26 10:45 ID:BTpzMQFl
objIE.Visible =0
objIE.Navigate(URL)
このような感じでIEオブジェクトを非表示で操作したいのですが、
なぜかURLが https:// のときはIEウィンドウが表示されないのに、
http:// にすると表示されてしまいます。
ちょっと詳しい人アドバイスください。
339IMAGE:02/01/26 10:52 ID:BTpzMQFl
ちなみに、URLがhttps://のときは上記の
objIE.Visible =0 ⇒ 1 で 非表示⇒表示が自由にコントロールできます。
340Name_Not_Found:02/01/26 12:50 ID:ZRDYMRkO
>>338
ここはWeb板なので、ローカルでのJavaScriptの話は板違いだと思うが……

ちなみにうちでは、Visible = 0 はうまくいくぞ。
341IMAGE:02/01/26 13:01 ID:BTpzMQFl
前にプログラミング板へいってここにいけと言われたんだよ。>>340
httpsならうまくいくが、httpにしたとたん、ウィンドウが現れるんだよ。
342Name_Not_Found:02/01/26 15:33 ID:scqGMY+G
>>332
そのコードはドメイン間のアクセス違反を起こす可能性アリ
そこんとこ良く考えてよ
343Name_Not_Found:02/01/26 18:09 ID:3haPYHI2
>334
csvは323-324のように、切り替えて使うので、
フィールドの数はファイルによってまちまちなんですよ。
344Name_Not_Found:02/01/26 21:52 ID:bm+au8Od
JSを使ったアクセス解析を入れたいと思ってます。
テキストカウンタのHTMLを吐くCGIはもうできていて、
それにリファラをJSで引き渡したいので、

HTML 4.01 Framesetの、フレーム内に
<script language="JavaScript">
<!--
referrer = document.referrer;
document.write("<frame src=\"http://(URL)/count.cgi?ref=");
document.write(referrer);
document.write(" \" name=\"COUNT\" title=\"カウンタ\">");
// -->
</script>
<noscript>
<frame src="http://(URL)/count.cgi?ref=nojs" name="COUNT" title="カウンタ">
</noscript>

と書いたんですが、noscriptの方が反映されてしまうです。。
この書き方では無理ですか?
345Name_Not_Found:02/01/26 23:16 ID:Xb++f3Wi
>>344
HTMLのDTDをちゃんと読むべきなんじゃないかな…<noscript>...
</noscript>は#ifdef...#endifとはちゃうんやで…

346Name_Not_Found:02/01/26 23:21 ID:scqGMY+G
>>345
347Name_Not_Found:02/01/27 02:31 ID:vzvmoSy8
では質問です。
JAVAを使っての曲のON.OFFの設定なんですが、
フレームを使った時のやり方なら知っているんですが
、使わない場合のHTMLソースがわかりません。
どなたかお教えくださいませ。
348Name_Not_Found:02/01/27 02:58 ID:5P30SuJz
>>347
・スクリプトを組むための最低限のHTMLを理解する者
・JavaScriptとJavaの違いを理解する者
・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者
・過去ログを読むことができる者
あなたはこれらに違反するのでここでは解答を得られません。
349Name_Not_Found:02/01/27 04:21 ID:Zmx8SZj/
>>csvを扱ってる人
XMLならできましたけど、ダメ?
350Name_Not_Found:02/01/27 08:33 ID:FfXhsyam
>>346
どう「誤」なのか解説キボーン。loose.dtdを見るとNOSCRIPT要素
の内側は%flowだからFRAMEは入らない、と読んだんだけど間違いなら
ぜひ知りたい(NOSCRIPT関連だからこのスレでスレ違いではないはず)。
351Name_Not_Found:02/01/27 11:52 ID:09zlwhE0
すいません。質問させてください。

ボタンクリックでファイルダウンロードされるよう、
以下のような記述をしました。

<input type="button" value="download" onClick="location.href=escape('XXX')">

でも、ネスケでファイル名に"#"が入っていた場合、
ダウンロードダイアログに"#"の部分が"%23"と表示されます。

これを回避するにはどうしたらいいんでしょう?
352Name_Not_Found:02/01/27 12:05 ID:PTu04hUZ
>>351
ファイル名に "#" を使わないことを考えた方がいいです。
353Name_Not_Found:02/01/27 13:45 ID:zFGUPill
webページにまた別のページというか
ボタン(リンク)を押すとスクリーンが下りてくる
(二枚重なってる感じ)
ようなのを前に見つけたのですが
そのソースと置いてあったサイトが見つかりません

ソースかそのサイトをご存知の方いらしゃいますでしょうか?
伝わらないかな・・・文才なくてすいません
354Name_Not_Found:02/01/27 14:12 ID:3a5GOAJi
>>353
META要素やねそれ。スマソ漏れにはワカランです...
355Name_Not_Found:02/01/27 14:59 ID:cz/SCAMh
>>353
<META http-equiv="Page-Enter"
CONTENT="progid:DXImageTransform.Microsoft.Blinds(Duration=4)" />
<META http-equiv="Page-Exit"
CONTENT="progid:DXImageTransform.Microsoft.Slide(Duration=2.500,slidestyle='HIDE')" />

MSのサイトからコピペしてみました。
ちょっと違うような気がするけど...
356Name_Not_Found:02/01/27 16:08 ID:AHvvBiIH
>>354
それでも反応ありがとうです。涙。
>>355
うーん。ちょっと違うかもです
あぁ、申し訳ないです。でも感謝です。

ボタンをクリックすると上からスルーっとカードみたいなのが
降りてきて、(そこにもフォームだったり画像も配置できる)
で、またボタンを押すとそのカードみたいなロールスクリーンみたいなのが
元の場所に戻る(上に引っ込む)・・・そんなソースなんです。
357Name_Not_Found:02/01/27 16:59 ID:aNBpM8Zt
>>356
ホレ。N6/Mozilla/IE(たぶん)。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
#d0 { position: absolute; top: -210px; height: 200px; width: 100%;
background-color: white; border: solid blue 2px }
</style>
<script type="text/javascript">
var x = 0, y = -204, dx, dy, count, elt;
function slide(gx, gy) {
elt = document.getElementById('d0');
dx = (gx-x)/10; dy = (gy-y)/10; count = 10; setTimeout(step, 50);
}
function step() {
elt.style.left = (x+=dx)+'px'; elt.style.top = (y+=dy)+'px';
if(--count >= 0) setTimeout(step, 50);
}
</script>
</head><body>
<p><a href="javascript: slide(0, 0)">down<a></p>
<div id="d0">
<p><a href="javascript: slide(0, -210)">up<a></p><p>Test...</p>
</div>
</body></html>
358Name_Not_Found:02/01/27 17:28 ID:1FdKXti+
すいません
自分今マックのIE5でIE6にしたいんですがまだマックはできないんでしょうか?
どなたかレス待ってます
359Name_Not_Found:02/01/27 17:46 ID:RDdO/MFZ
>>358
今の所、OSX=IE5.1、OS9=IE5.0
Virtual PCを使えばWin=IE6も可
360Name_Not_Found:02/01/27 18:17 ID:AHvvBiIH
>>357
あぁーーーーーーーーーー!
ありがとうございます。
ありがとうございます。
これです。これです。
これが待ちに待ってたやつです。

ウキウキでweb制作再開です!
I LOVE 357さん
361Name_Not_Found:02/01/27 18:43 ID:hrRzFnaO
>>358
Mozillaにしなよ。JavaScriptでDOMとかやるならIEより
ずっといいよ。Win/Mac/UNIXと全部同じモンだしね。

362Name_Not_Found:02/01/27 19:09 ID:AHvvBiIH
>>361
助言、ありがとうございます。
その辺の知識なかったので勉強になりました!
やっぱりウキウキです。
363IMAGE:02/01/27 19:35 ID:a2LYRY3y
338,339ですが、解決できません。
window.open からウィンドウのサイズを0にしようとしたり、いろいろやったが、ひっかかっています。
364Name_Not_Found:02/01/27 20:03 ID:IKsZOD8l
フレームの中からウィンドウのURLを操作したいんですが
方法ありますか?
365Name_Not_Found:02/01/27 20:09 ID:l7gUm2xh
>>364
「ウィンドウのURLを操作する」というのが具体的に何を意味して
いるのかよく分りません。ウィンドウ全体で別のページに切替える
のなら「top.location.href = 行き先」ですけど。
366IMAGE:02/01/27 21:19 ID:a2LYRY3y
つきつめていえば、
objIEav.Navigate(URL)
で、URLによってIEが表示されたり、しなかったりするということになりそうです。

たとえば、
URL="https://www.bigcharts.com/custom/datek-com/screener/screener.asp?sh=1%2
C1%2C1%2C1%2C1%2C1%2C1&pg=vop&cols=0&sort=5&sortd=0&numresults=100&s1=1&s1p1
=1&s1p2=10&s2=1&s2p1=0&s2p2=5&s2p3=0&s4p2=0&s7p1=0&s8p1=0&s8p3=1643&exchange
=15&s10p1=103&more=1&result.x=25&result.y=11"

のときは 大丈夫ですがyahoo.comとかにすると出てきます

知識のある人アドバイスください。

367Name_Not_Found:02/01/27 21:36 ID:jYHHSwct
>>366 ここの11に聞いてみな。話相手にはなってくれるよ。 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1009175619/l50
368Name_Not_Found:02/01/27 22:06 ID:6+MlIa1/
<html>
<head>
<script Language="JavaScript">
<!--
function gotoURL(){
var gotoUrl=document.f0.f0e0.options[document.f0.f0e0.selectedIndex].value
document.location.href=gotoUrl
}
// --></script>
<title>Menu</title>
</head>
<body>
<FORM NAME="f0">
<SELECT NAME="f0e0">
<OPTION VALUE="link0.html">link0
<OPTION VALUE="link1.html">link1
<OPTION VALUE="link2.html">link2
<OPTION VALUE="link3.html">link3
<OPTION VALUE="link4.html">link4
</SELECT>
<INPUT TYPE=BUTTON VALUE="GO!" onClick="gotoURL()">
</FORM>
</body>
</html>

プルダウンで行き先を選び、BUTTONで飛ぶようになっているのですが
これをフレームのmenuの方にして、実際に移動させるのは
mainの方にしたいのですがどう変えればいいのでしょうか?
target=mainとなるようにしてみたけれど、ダメでした。
369Name_Not_Found:02/01/27 22:27 ID:l7gUm2xh
>>368
「top.frames.main.location.href = ...」としたらいいんでは。
「target=mainとなるようにする」とは具体的にはどうしたので
すか?あてずっぽでやるんじゃなくて、フレームの扱いにつ
いて系統的に学んでおいた方がいいですよ。これからもフレーム
を使い続けるつもりならば。


370368:02/01/27 23:34 ID:6+MlIa1/
>>369 ありがとうございました。勉強しに逝ってきます。
371Name_Not_Found:02/01/27 23:44 ID:lfgzcEqG
クライアント側でサーバ側のディレクトリの位置を指定した場合、
指定したディレクトリがサーバに存在しているのか JavaScript で
チェックすることは可能でしょうか?
372Name_Not_Found:02/01/28 00:10 ID:90KcUfOX
>>371
そうですねえ、JavaScriptはブラウザの中で動作してるわけで、一般
に言えば無理というか…そのディレクトリを別窓で開いてロードされ
るのを待ち、内容が404 Not Foundかどうか調べる、ということは可能
かもしれませんが、そんなことがしたいわけじゃないんですよね?
373Name_Not_Found:02/01/28 00:24 ID:VGjVjnVH
>>372
はい。ユーザには目に見える形(windowがopenするとか)ではない
方法でチェックしたいです。
JavaScriptではファイルIOはないので、txtファイルでサーバ構成を
持たせてチェックさせることもできないですし…
374Name_Not_Found:02/01/28 00:36 ID:KnEfR3aO
>>371
「404 Not Found」で特有の表示が行えるか、
index.htmlが存在するか、
またはindex.htmlがなくてもDirectory Inedexが表示できるのであれば、

DownloadビヘイビアまたはXMLHTTP(ActiveX)で同期的に、
また非表示のIFRAMEで非同期的に、
ディレクトリの存在を確認できます。
375Name_Not_Found:02/01/28 00:38 ID:gXPffRu9
>>371,373
前質問したところに書いてみたけどどうよ。
376Name_Not_Found:02/01/28 00:48 ID:90KcUfOX
>>373
そうか、ディレクトリ数が100とか200くらいでいいのなら、
最初からJavaScriptのデータとして持たせてしまえばいいん
じゃないですかね?
377IMAGE:02/01/28 10:07 ID:8zbY/RiM
<script language="JavaScript">

var IE = new ActiveXObject("InternetExplorer.Application")
IE.Visible = 0;
IE.Navigate("http://www.yahoo.com");

</script>


上のコードでyahooの画面でますか?
僕のマシンではでます。
どういう原因が考えられるでしょうか?
378Name_Not_Found:02/01/28 10:18 ID:WJ8rWO4M
>>377
>>367 が挙げてくれた場所では聞いてみたの?
本当にここ、ActiveX に詳しい人とかって少ないんじゃないかと思うんだ。
379IMAGE:02/01/28 10:21 ID:8zbY/RiM
わかった。聞いてみます
380Name_Not_Found:02/01/28 11:48 ID:XVpTcWfo
>>1
↓これも必要(ガイシュツ?)
・JavaScriptとJScriptの違いを理解する者
381IMAGE:02/01/28 12:57 ID:8zbY/RiM
>>380 なんかえらそうにいってるみたいだが、
ActiveXとか絡んでくるとその境界はあいまいになってくるんじゃないの?
実際<script language="JavaScript">なんだよ。

382Name_Not_Found:02/01/28 14:32 ID:90KcUfOX
>>381
曖昧じゃあないですよ。何と何を入れるか入れないか決めてない
だけで。言語そのものがJavaScriptならなんでもいいっていうの
なら、ASPとかActionScriptとかwshとかも入れるっていうこと?
それはやりすぎだと思うでしょ?どこまで入れるか相談しましょ。

私はActiveXが入るのは別にいいんだけど、自分では全くやらない
のでそういう話題に加わることはできません。ところでActiveX
を許すのならLiveConnect(JavaScriptからJavaのオブジェクトを
使いまくる奴)も入れてくれないと公平じゃないなあ。
383Name_Not_Found:02/01/28 14:51 ID:WJ8rWO4M
>>382
それなら、 Mozilla/N6 の XUL まわりのスクリプトの情報交換とかも
個人的には混ぜて欲しいな。
でも、基本的にここ Web 制作板だからだと思うんだけど
環境がひどく限定されるような技術が避けられるような傾向があって
結果として詳しい人があまりいない状態なのでは。
384Name_Not_Found:02/01/28 15:32 ID:tpexaAdf
房が絡んでくるとActiveXはうざいよ?
粘着になって質問してきそう。
385Name_Not_Found:02/01/28 15:38 ID:90KcUfOX
>>383-384
そうですねえ、やっぱり「複数ブラウザで共通に使えるもの」
という縛りがあった方がみな幸せなのかも知れない。他の人の
意見はどうなのかな。
386Name_Not_Found:02/01/28 16:45 ID:KnEfR3aO
>>377
私の環境では表示されませんでした。
IE6.0で、組み込みプログラムも使っていません。
387Name_Not_Found:02/01/28 16:50 ID:KnEfR3aO
ActiveX専用のスレッドが無いんだから、
ここが一番、適所でしょ。
もちろんこれは、web上で使うActiveXのことで、
wshやIEコンポーネントについてはプログラム板が良いと思うけど。
388Name_Not_Found:02/01/28 17:09 ID:WJ8rWO4M
>>387
適所、かもしれないけど、レスがつかない可能性も高い。
興味ない奴は本当に興味ないわけだから。
その辺わかっててここで情報募るのは別に構わないと俺は思うけどね。
一度専用スレ立ててみれば?
ただ単に埋もれていくようだったら、
この板にはその需要も供給も無いということなんだよ、たぶん。
389380:02/01/28 18:30 ID:XVpTcWfo
一応弁明しとくけど、個人的にJScriptの範疇を堂々とJavaScriptとして話をするのが嫌なだけだよ(そんなにエラソーかな?)。
JScriptに関するQ&Aがあるのはいいけど、できるなら回答中で触れておいてほしいけど、どうよ?

>>382に同意して、AcviveXを混ぜるならLiveConnectもって感じ。
でも結局スレ主題とは外れていくだろうから、やっぱここはJavaScript専用が良いな、と。
390Name_Not_Found:02/01/28 18:54 ID:dZ0Kdeil
質問です。

<TEXTAREA cols="47" name="mess" rows="20"></TEXTAREA>

↑↑このテキストエリアに入力されたテキストのバイト数をリアルタイムに表示させる方法ってありますか?

例えばテキストエリアに「オマエモナー」と入力するとテキストエリアの下に「12bite」と表示される感じです。
どなたかお願いします。
391Name_Not_Found:02/01/28 19:18 ID:EAi59bE/
>>390
setTimeoutでlength監視すればできる。
ネスケでは入力中にsetTimeoutの割り込みがきかなかった記憶があるんでIE専用かも。
392Name_Not_Found:02/01/28 19:22 ID:EAi59bE/
質問!!

IE5.0xでAタグのonclickからこんな感じ

<a href="" onclick="mysubmit();">

でfunction起動させて、そのfunctionの中で

function mysubmit() {

document.forms[0].submit();

}

って感じにpost送信させるとsubmitが効かないらしくて思うように
動作してくれないんですが他にも同じような状況の方いますか??
393390:02/01/28 19:28 ID:dZ0Kdeil
391さんありがとうございます!
なるほど!方法はわかりました。

「setTimeoutでlength監視」ってどんな感じで記述すればいいんですかね?
ザクっとでいいので、どなたか教えていただければ幸いです。
教えて君ですいません。

今回時間が無いもので...
もうしわけないっす..。
394Name_Not_Found:02/01/28 19:41 ID:EAi59bE/
>>393
んーと例えばt1って名前のテキストボックス用意して

function myfunc() {
document.f1.t1.value = document.f1.mess.length;
window.setTimeout("myfunc()", 1000);
}

とかやったらできないか?
setTimeoutの後の数字は適当に調節するよろし。

と思ったけどtextareaのonchangeイベントハンドラ使った方が良さそうだった。
すまん。

function myfunc() {
document.f1.t1.value = document.f1.mess.length;
}

<TEXTAREA cols="47" name="mess" rows="20" onchange="myfunc();"></TEXTAREA>

ではだめかな??
395Name_Not_Found:02/01/28 19:43 ID:EAi59bE/
>>394
ちなみに、onChangeイベントは本来、

「コントロールの値が変化し、フォーカスを失った瞬間」

発生するイベントなんで、期待した動作にならないかもしれない。
確かIEとネスケで発生するタイミングが違ったので注意。
396Name_Not_Found:02/01/28 19:47 ID:WJ8rWO4M
>>393
基本的には >>394 のでいいと思うけど、最近の JavaScript は
全角文字も一文字が length=1 だから気をつけられたし。
397Name_Not_Found:02/01/28 19:49 ID:EAi59bE/
すまん。

document.f1.mess.length → document.f1.mess.value.length

だった。
398Name_Not_Found:02/01/28 19:51 ID:EAi59bE/
>>396
んだな。
文字列のバイト数を取得する関数かなんかを別に作る必要がある。
この関数はよくJavaScript扱ってるサイトでサンプルがおっこちてるから
その辺あさると良い。
399Name_Not_Found:02/01/28 19:52 ID:EAi59bE/
>>392、IE5持ってる方、誰か試してみてくだされ〜。
お願いします。Win98とWin2000Proでは動かなかった。
400Name_Not_Found:02/01/28 20:01 ID:WJ8rWO4M
>>399
俺は残念ながら IE6 なんだけど、
「思うように動作しない」がどう動作しないのか全くわからないから
同じような状況もなにも試しようがないと思った。
単に無反応なの? mysubmit() はちゃんと呼ばれてる?
関係ないかもしれないけど、 return false; した方がよさげかも。
401Name_Not_Found:02/01/28 20:03 ID:EAi59bE/
>>400
return falseでビンゴでした。ありがとうございます。

焦ってとちくるってまして忘れてました…
402390:02/01/28 23:26 ID:97M2k1qY
みなさんありがとうございましたー!
後は自分でやってみます。

助かりましたー!!
403Name_Not_Found:02/01/28 23:49 ID:ywnuFVpr
<select name="a" onChange="openWin(value)">
<option value="">選択しれ
<option value="no1">1番
...

てかんじのスクリプト書いたのにネスケ4.7(mac、WIN)では引数がヌルになってしまいます。
どうしたらいいですか。
404Name_Not_Found:02/01/29 00:02 ID:3CjkbdDr
>>403 this.options[this.selectedIndex].value
405Name_Not_Found:02/01/29 00:05 ID:742RwTyt
>>403
「openWin(this.value)」じゃないの。なぜ「openWin(value)」で
よいと思ったのか小一時間問い詰めたいぞ。
406405:02/01/29 00:07 ID:742RwTyt
しまったうろ覚えで書いたら間違ったか。欝だ寝よう。
407403:02/01/29 00:10 ID:06A15Xp+
ありがとうぅぅ
あれーなんでvalueでいいと思ったんだろう。
しかも他の環境だとどうして動作してくれちゃんだ..
とりあえずやってみます
408403:02/01/29 00:16 ID:06A15Xp+
できたーありがとぉぉぉっぉxっつ
409Name_Not_Found:02/01/29 03:13 ID:lOBdD0wd
JavaScriptで、name全要素に対する操作って可能でしょうか。
イメージ的には、
(全オブジェクト).style.backgroundColor = "(カラー指定)"
といったことをやりたいのですが。
410Name_Not_Found:02/01/29 04:51 ID:3Psuv3vQ
>>409
name全要素って何ですか?
要素ではなくて、name属性を持ち、かつbackgroundColorプロパティーを持つ
全てのオブジェクトに対して操作をするということですか?
411409:02/01/29 05:32 ID:lOBdD0wd
>>410
すいません、属性の誤りでした。

<input type="button" name="strExecSql">
<select name="strDate">
といった要にフォーム要素があった場合、

(formObj).strExecSql.style.backgroundColor = (color);
(formObj).strDate.style.backgroundColor = (color);

このような操作をもっと効率的に書きたいという意味です。
412Name_Not_Found:02/01/29 07:00 ID:EmWVELTL
CSSの方が早くないかい?
413409:02/01/29 07:23 ID:lOBdD0wd
>>412
JSPでWebアプリ作ってるんですが、
ユーザの入力に誤りがあった箇所(フォーム要素)をハイライト表示したいので、
そこはJavaScript使おうかとか考えてます(onForcusでフォーカス合わせられるし))。
414Name_Not_Found:02/01/29 08:00 ID:3CjkbdDr
>>411
formObj.elements に対してループ回すとか。
415Name_Not_Found:02/01/29 08:12 ID:8WmJS3PV
>>413
ホレ。ただしh1やpにnameは本当は指定できないんだけど、まあ
手抜きで。その要素が1個だけなら、idで指定するのがよいよね。

<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function change(n, c) {
var s = document.getElementsByName(n);
for(var i = 0; i < s.length; ++i) s[i].style.backgroundColor = c;
}
</script>
</head><body>
<p><a href="javascript: change('n1', 'blue')">test...</a></p>
<h1 name="n1">This is a test</h1>
<p>Test...</p><p name="n1">Test...</p><p>Test...</p><p name="n1">Test...</p>
</body></html>
416409:02/01/29 10:35 ID:lOBdD0wd
>>414-415
参考になりました。ありがとうございます。
417Name_Not_Found:02/01/29 16:56 ID:nbYtYBwH
あげとくよ
418Name_Not_Found:02/01/29 17:27 ID:k3rwrazE
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>Sample</TITLE>
</HEAD>
<BODY bgColor="#FFffFF">
function...return<BR>
<SCRIPT Language="JavaScript">
<!--
data = prompt("数字を入れて","1");
if (!data)
{
alert("データ入れて下さい");
}else{
switch(data)
{
case 1:alert("1ですね");break;
case 2:alert("2だなっ");break;
case 3:alert("3でしょ");break;
default:alert("1,2,3以外です");
}
}
// -->
</SCRIPT>
</BODY>
</HTML>
419Name_Not_Found:02/01/29 17:32 ID:JU5gExa9
>>418
どうした?
420Name_Not_Found:02/01/29 17:43 ID:PGikFZ1B
>>419
生きる目標を失ったのか?
421Name_Not_Found:02/01/29 17:53 ID:Xb2iEhTi
>>418
どったの?
422Name_Not_Found:02/01/29 18:00 ID:3CjkbdDr
>>419-421
そっとしておいてやれよ。
423Name_Not_Found:02/01/29 19:36 ID:tLsCPiML
このスレで藁えるとは思わなかったから何故か嬉しい
424age:02/01/30 15:59 ID:0jdSd/bm
「.txt」のファイルにリンクするとは、IEではテキストが
そのまま表示されてしまいますよね。
これをクリック一つでダウンロードさせるようにする方法は無いですか?
425Name_Not_Found:02/01/30 16:33 ID:9CR1BdEA
質問です

<script language="javascript">
var word1 = new Array(
"あいうえお",
"かきくけこ"
);
var word2 = new Array(
"abc",
"def"
);
document.write(
word1[Math.floor(Math.random() * word1.length)]
+ word2[Math.floor(Math.random() * word2.length)]
);
</script>

上のようなJavaScriptに
HP上からword1とword2へ個別に単語を追加したいんですが
何か良い方法を教えて下さい。
426Name_Not_Found:02/01/30 16:38 ID:KVvzC1CI
>>424
それ、txtファイルを圧縮ファイルにしておく、とかじゃダメなの?
427Name_Not_Found:02/01/30 16:46 ID:MgcJn9Cw
>>424
JavaScript では無理です。

>>245
HP上から、というのがよく解らんのだが、どゆこと?
428Name_Not_Found:02/01/30 17:26 ID:k4wa4W5J
プルダウンメニューをクリックすると連動して下のセレクトメニューの項目が
変わるようにしたいのですが。
例)
プルダウン 「ローマ字」を選択 → セレクトメニュー → 「A」、「B」・・・
プルダウン 「ひらがな」を選択 → セレクトメニュー → 「あ」、「い」・・・

どうでしょうか。
429Name_Not_Found:02/01/30 19:26 ID:qXr6FpUs
age
430425:02/01/30 21:03 ID:9CR1BdEA
>>427
すみません、説明不足でした。

http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pen/5348/munou/1.htm
見た目としてはこんな感じのフォームをhtmlに埋め込んで
指定した場所に単語を追加したいのですが、
自分のところではcgiが使えません。
どうにかして出来ないでしょうか?
431Name_Not_Found:02/01/30 21:38 ID:UMAdTdqc
>>430
別に配列に追加するだけなら簡単ですけど。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var words = ['This','is','a','pen.'];
function test() {
words.push(document.forms[0].elements[0].value);
document.forms[0].elements[0].value = ''; alert(words.toString());
}
</script>
</head><body>
<form action="#"><p><input type="text" name="t1"><input type="button"
value="push" onclick="test()"></p></form>
</body></html>
432Name_Not_Found:02/01/30 21:52 ID:UMAdTdqc
>>428 ホレ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var sels = [['A','B','C'],['あ','い','う']];
function chg(i) {
var s = document.forms[0].elements[0], a = sels[i];
while(s.options.length > 0) s.remove(0);
for(var o in a) {
var e = document.createElement('option');
e.appendChild(document.createTextNode(a[o]));
s.options[s.options.length] = e;
}
}
</script>
</head><body>
<form action="#"><p>
<select name="s1"><option>A</option><option>B</option>
<option>C</option></select><br>
<select name="s1" onchange="chg(this.selectedIndex)"><option>Roma</option>
<option>Hira</option></select></p>
</body></html>
433Name_Not_Found:02/01/31 00:00 ID:zkUBuWwJ
>>427
そうでもないよ
434Name_Not_Found:02/01/31 09:13 ID:cUdpfjew
>>432
ありがとうございます。
Hiraに変えた時エラーが出るのですが。
435Name_Not_Found:02/01/31 09:27 ID:oyOgItxH
>>434
例によってIEの問題だろうなあ。後でチェックします。
IEのバージョンはいくつですか?
436Name_Not_Found:02/01/31 09:30 ID:GLZiOsXn
>>435
> s.options[s.options.length] = e;
これはエラー出ても不思議じゃないよ。
options は HTMLCollection であって Array じゃないんだから。DOM1 的には。
437Name_Not_Found:02/01/31 09:31 ID:oyOgItxH
>>433
どうやるのか知りたいな、説明キボーン。HTMLなんかも
開く代わりにダウンロードにできるの?
438Name_Not_Found:02/01/31 09:33 ID:oyOgItxH
>>436
そうか、Mozillaでは引数1個のadd()がうまく動かないという
問題があったんでこれにしたんだけど、IE6の方がDOM2に忠実って
いうこともあるのかな。後で試します。
439Name_Not_Found:02/01/31 10:01 ID:GLZiOsXn
>>438
Netscape の options の中身は昔から read/write できたから、残してあるんだろうね。
440お昼までに作らないといけないの!:02/01/31 10:54 ID:PI6ztiCc
ブラウザ(I.E5.0以降)で開いたときに、自動でフルスクリーン
表示、ツールバー、メニューバーが非表示になるファイルの作り方、教え
てください。はやく、はやく。
441Name_Not_Found:02/01/31 11:26 ID:UhJix9Na
442Name_Not_Found:02/01/31 11:45 ID:Nr0IAZ/r
JavaScriptを使用してchmファイルを呼び出したいのですが
どのようにすれば良いかアドバイス頂けませんでしょうか。

ローカルでの実行です。よろしくお願い致しますm(_ _)m
443Name_Not_Found:02/01/31 12:39 ID:GLZiOsXn
>>442
http://www.helpware.net/htmlhelp/linktochm.htm
あたりが参考になる。
444Name_Not_Found:02/01/31 12:55 ID:Y5TKDRfx
>>434-439
結局IE6でselectオブジェクトのaddはDOM2互換じゃないうえに
MSのドキュメント通りにやってもうまく動かないようだ…誰か
正解が分かったら教えてね。方針を変えてtextプロパティだけ
とりかえるようにした。optionの数が変えられなくなったけど、
これならN6/Mozilla/N4/IE/O6。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var sels = [['A','B','C'],['あ','い','う']];
function chg(i) {
var s = document.forms[0].elements[0], a = sels[i];
for(var k = 0; k < a.length; ++k) s.options[k].text = a[k];
}
</script>
</head><body>
<form action="#"><p>
<select name="s1"><option>A</option><option>B</option>
<option>C</option></select><br>
<select name="s1" onchange="chg(this.selectedIndex)"><option>Roma</option>
<option>Hira</option></select></p>
</body></html>
445442:02/01/31 13:25 ID:LjK9yfqD
>443
ありがとうございました。
頑張ってみます。
446Name_Not_Found:02/01/31 13:36 ID:zkUBuWwJ
>>444
>結局IE6でselectオブジェクトのaddはDOM2互換じゃないうえに
>MSのドキュメント通りにやってもうまく動かないようだ…誰か

あほか。
あんたの理解が足りないだけ。
適当なことを言うな。
447Name_Not_Found:02/01/31 14:46 ID:Zz68hrDy
けんかは良くないと思います。
みんなバカなんですから。
448Name_Not_Found:02/01/31 15:29 ID:Y5TKDRfx
>>446-447
一応、説明しておきますね。DOM2 HTMLの最新版のselectのとこはこれ。
http://www.w3.org/TR/DOM-Level-2-HTML/html.html#ID-94282980
add()は2つ引数を取り、2つ目はHTMLElementになっています。一方、
MSのドキュメントの該当個所はこれ。
http://msdn.microsoft.com/workshop/author/dhtml/reference/methods/add.asp
add()の第2引数が整数になっています。なので一致しないと書いたの
ですが、読み方が違っているのならぜひ知りたいので教えてください。
449Name_Not_Found:02/01/31 15:54 ID:GLZiOsXn
や、バカでなくてもケンカはよくないかと。

>>448
どうでもいいことだけど、何故に DOM2 HTML ?
DOM1 HTML でも HTMLSelectElement に add あるし、
MS だって DOM2 をサポートしてるなんて一言も言ってない。

いくら最新版だとはいえ DOM2 HTML はまだ WD。
しかも現段階での DOM2 HTML は DOM1 HTML との後方互換ないらしいんだけど。
http://www.w3.org/TR/2001/WD-DOM-Level-2-HTML-20011210/html.html#ID-1176245063
450Name_Not_Found:02/01/31 16:18 ID:Y5TKDRfx
>>449
もちろん、MSはDOM2サポートだなんて言ってないよ。自分で
DOM2を基準にやってるだけで、他人に強制する気はないので。
DOM1だとgetElementById()もgetElementByName()もないんで、
自分ではそれを基準にやるなんて嫌。だからDOM2を基準にして
MSIEでもN6でもテストして足りないところはよけて使っている。

451Name_Not_Found:02/01/31 16:22 ID:Y5TKDRfx
>>450
スマソ、getElementById()とgetElmentByName()はDOM1 HTML側にある
んだった、大嘘書いてしまいました。逝って来ますね。
452449:02/01/31 16:24 ID:GLZiOsXn
>>451
危うく突っ込むところだった。>>450 の趣旨は了解。
453442:02/01/31 17:29 ID:EmefSLb8
IEからはできたので、NNからも呼び出せるようにしようとしたところ動いてくれませんでした。
こんなとこで躓いてしまう初心者ですが、どうかアドバイスお願いします。

<HTML><head>
<title></title>
<script type="text/javascript">
<!--
var IE4 = 0,NN4 = 0;
// ブラウザの判別
if (document.layers) {NN4 = true;}
if (document.all) {IE4 = true;}

var links = new Array(
'test1.chm',
'test2.chm'
);

function callchm(num){
if (NN4) {window.open(links[num]);}
if (IE4) {window.showHelp(links[num]);}
}
-->
</script>
</head><BODY BGCOLOR="white" TEXT="black">
<form action="#">
<input type="button" value="test1" onClick="callchm('0')"><br>
<input type="button" value="test2" onClick="callchm('1')"><br>
</from>
</HTML>
454Name_Not_Found:02/01/31 17:33 ID:Y5TKDRfx
>>453
「callchm('0')」等を「callchm(0)」等にしたら? 文字列と数値
は一応違うものですからね。
455442:02/01/31 17:39 ID:EmefSLb8
>>454
試してみたけどダメでした
Location Error が出てしまうので、何所か変な場所が有ると思うのですがわからないのです…

よろしくお願いしますm(_ _)m
456Name_Not_Found:02/01/31 17:45 ID:Y5TKDRfx
>>455
うーん、それは変ですね。たとえばボタンの動作でいきなり
「window.open('test1.chm', '_blank')」を実行しても駄目
ですか?もしそうならN4でchmを開こうとすると何か変なこと
が起こっているのかも…
457442:02/01/31 17:50 ID:EmefSLb8
読み込み時にエラーが出てるので、書き方が変なのでしょうか?
ちなみにリンカータグからはchmをきちんと開けるので、開けない事は無い筈なのですが…
458Name_Not_Found:02/01/31 17:52 ID:GLZiOsXn
>>455
とりあえず --> を //--> にしないと基本的な問題が。
459442:02/01/31 17:56 ID:EmefSLb8
う…その通りでした(汗
初心者丸出しでお騒がせしました。
460460:02/02/01 00:41 ID:h3I3iWbm
全くの初心者ですがよろしくお願いいたします。
プルダウン形式のメニューを作ってみたのですが

function menuLink(linkLoc){
if (linkLoc != " "){
self.location=linkLoc;
}
}

だけでは足りないところがあるのでしょうか。
IE6.0では動作してくれるのですが、NN4.78ではディレクトリ「null」を探してしまいます。
よろしくお願いいたします。
461460:02/02/01 00:52 ID:h3I3iWbm
やっぱり初心者過ぎてあかんのかなぁ……。
462460:02/02/01 01:00 ID:h3I3iWbm
むう(汗
もう少し自分で考えてみます……
463Name_Not_Found:02/02/01 02:33 ID:+HLPsl3g
>>460-462
何を言ってるのかサパーリわからん。
その他のHTMLのコードや、その関数の使い方を書くべし
464Name_Not_Found:02/02/01 05:10 ID:tG0prATM
String オブジェクトの値を画像に変換するって方法ないでしょうか?
IEのフィルタ使いたいんですけど、文字では効果ないみたいなので・・・
465464:02/02/01 05:13 ID:tG0prATM
もうチョイ詳しく書くと、
一つのページ内で、効果をつけたかったんですが、
文字の場合、思ったようにならないみたいなので、画像に変換できないかと。
Java使ってもいいんですけど、重いし・・・
466Name_Not_Found:02/02/01 07:37 ID:1MV3M8Rm
>>465
文字でもフィルかはかかるよ。
出力するHTMLに足りない部分があったりしないか?
467Name_Not_Found:02/02/01 09:55 ID:PcPvf375
子ウィンドウから親ウィンドウを閉じようとすると
閉じる前に確認メッセージがでてきますよね。
これを出さずに親ウィンドウを閉じたいんですが、何か方法はありますか?
468Name_Not_Found:02/02/01 11:04 ID:yInT0YKW
ポインタを乗せると色を変えて、
クリックすると他のページに飛ばしたいんです!!
でも、どうやってもスタイルシートの色が優先されて色が変わらないんです。。。
どうやってやれば良いんでしょうか?
<HTML><HEAD><SCRIPT>
Sitem = -1;

// マウスでポイントしたとき
function inv(a){
if( Sitem != a ) {
str = "document.all.sub" + a + ".style.color='cyan'";
eval(str);
}
}

// マウスのポイントが外れたとき
function nor(a){
if( Sitem != a ) {
str = "document.all.sub" + a + ".style.color='black'";
eval(str);
}
}

// クリックしたとき・パターン1
function set1(a){
if( Sitem != -1 ) {
str = "document.all.sub" + Sitem + ".style.color='cyan'";
eval(str);
}
str = "document.all.sub" + a + "../index.html" ;
eval(str);
Sitem = a;
}

// クリックしたとき・パターン2
function set2(a){
if( Sitem != -1 ) {
str = "document.all.sub" + Sitem + ".style.color='black'";
eval(str);
}
str = "document.all.sub" + a + ".style.color='fuchsia'";
eval(str);
Sitem = a;
}

</SCRIPT>
<STYLE><!--.size12 { font-size: 12pt }--></STYLE></HEAD><BODY>

<a id=sub1 onmouseover="inv(1)" onmouseout="nor(1)" onClick="set1(1)">
<a href="../index.html" ><p class="size12">りんご</p></a>

<a id=sub2 onmouseover="inv(2)" onmouseout="nor(2)" onClick="set2(2)">
<p class="size12">みかん</p></a>

</BODY></HTML>
469Name_Not_Found:02/02/01 11:26 ID:fNTWmduP
<p> <a> 〜 </a> </p>
470Name_Not_Found:02/02/01 11:37 ID:yInT0YKW
返答有り難うございます。

でも、
私の力不足だと思うけど、きちんと判らないんです。。。
良かったら全文載せてもらえないでしょうか?
471改訂版です、直すところを教えて。:02/02/01 11:41 ID:yInT0YKW
<HTML><HEAD><SCRIPT>
Sitem = -1;

// マウスでポイントしたとき
function inv(a){
if( Sitem != a ) {
str = "document.all.sub" + a + ".style.color='cyan'";
eval(str);
}
}

// マウスのポイントが外れたとき
function nor(a){
if( Sitem != a ) {
str = "document.all.sub" + a + ".style.color='black'";
eval(str);
}
}

// クリックしたとき・パターン1
function set1(a){
if( Sitem != -1 ) {
str = "document.all.sub" + Sitem + ".style.color='cyan'";
eval(str);
}
str = "document.all.sub" + a + "http://www.yahoo.co.jp/" ;
eval(str);
Sitem = a;
}

// クリックしたとき・パターン2
function set2(a){
if( Sitem != -1 ) {
str = "document.all.sub" + Sitem + ".style.color='black'";
eval(str);
}
str = "document.all.sub" + a + ".style.color='fuchsia'";
eval(str);
Sitem = a;
}

</SCRIPT>
<STYLE><!--.size12 { font-size: 12pt }--></STYLE></HEAD><BODY>

<a id=sub1 onmouseover="inv(1)" onmouseout="nor(1)" onClick="set1(1)">
<p class="size12">りんご</p></a>

<a id=sub2 onmouseover="inv(2)" onmouseout="nor(2)" onClick="set2(2)">
<p class="size12">みかん</p></a>

</BODY></HTML>
472改訂版です、直すところを教えて。:02/02/01 11:42 ID:yInT0YKW
あっ。
焦って書いたから直リンしちゃった(鬱
473あああ:02/02/01 12:09 ID:YpDWWbNu
<a id=sub2 onmouseover="inv(2)" onmouseout="nor(2)" onClick="set2(2)">

<a href="xxx" id=sub2 onmouseover="inv(2)" onmouseout="nor(2)" onClick="set2(2)">
474Name_Not_Found:02/02/01 12:30 ID:f2oyVNC2
>469 & >473
すっごい助かりました。
ホントに有り難うございました!
475Name_Not_Found:02/02/01 15:02 ID:OOHxUEZ+
>>442
NN4では無理っぽい。

>>464
文字の場合はスタイルで、絶対位置指定にするか、
width等を設定しなければフィルタはかからない。

>>467
既出。
IEではActiveXを使えばできる。
476Name_Not_Found:02/02/01 16:09 ID:8wd6/MqN
DHTML専用のスレッドでありますか?バグスレッドはあったのですが。。
念のため聞かせてください。
http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/
の右上のようにリンクに触れたら、(クリックでもいいけど)下に
メニューが出てくるようなの探しているのですが、NN4で見たらダメでした。
こういうのはNN4では無理なんでしょうか。
477Name_Not_Found:02/02/01 17:20 ID:nu+95rpa
>>476
注意深く作ればN4でも動くようにできますよ。面倒くさいけど。
MSのサイトがN4に配慮することはあんましなさそうですからねー。
478Name_Not_Found:02/02/01 19:10 ID:jw8nVi/7
>>477
やはり、そうですか。
スクリプト紹介サイトを回ってもたいがいがNNは未対応なんです。
対応させなきゃいけない事態でして、自分では作れないので困りました。
479Name_Not_Found:02/02/01 19:40 ID:wfHLvzS2
>>478
こーゆーの使う、ってのはどーよ?
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2001/02/01/kyanyokyanyo.html
480Name_Not_Found:02/02/01 20:30 ID:6zsYl6JF
>>477
これなんかどうよ?
http://k-free.com/javascript/muginavi/
481Name_Not_Found:02/02/01 20:39 ID:12E1JA1k
>>477
検索キーに「クロスブラウザ」とか追加すれば
結構引っかかるんじゃないか?
482Name_Not_Found:02/02/02 01:03 ID:q5lXQ2ma
初心者用スレから誘導されてきました。

画像(A)をクリックすると画像が違う画像(B)に変わり、
変わった画像(B)をクリックすると元の画像(A)に変わる〜繰り返し

という風にしたいのですが、どういう風にすれば良いのでしょうか?
483Name_Not_Found:02/02/02 03:34 ID:l3bi4RFu
>>482 これでよいかな
<html><head><title>ToggleImage</title>
<script type="text/javascript">
function init(){
var img1 = document.getElementById("img1");
var flag = false;
function ToggleImage(){
if(flag)img1.src="ero.gif";
else img1.src="guro.gif";
flag = !flag;
}
if(img1.addEventListener)
img1.addEventListener("click",ToggleImage,true);
else if(document.all)
img1.onclick = ToggleImage;
}
</script></head>
<body onload="init()">
<p><img src="ero.gif" id="img1"></p>
</body></html>
484Name_Not_Found:02/02/02 10:48 ID:C8nZRgyD
>>483
エッチなのは、良くないと思います。
485Name_Not_Found:02/02/02 11:39 ID:9x3AM/YG
リンクがいくつかあって、それぞれに対して
onMouseOverで同じ位置にメッセージを表示したいんです。
メッセージが書き換えられる感じです。
position:absolute; を使わない方法あるんでしょうか。
486Name_Not_Found:02/02/02 12:30 ID:ISy3yDZ0
>>485
その「同じ位置」というのはページ内の普通に整形されて
いるテキストのどこかなの? position: absoluteではない、
というのはそういう意味のようにも読めるけど…それとも
ツールチップみたいにスーパーインポーズして出て来るの?
スーパーインポーズだとやっぱりposition: absoluteになる
と思うんですけど…
487485:02/02/02 12:41 ID:9x3AM/YG
センタリングしたテーブルの中に
<div id="box">ここのメッセージを変えたい。<div>
というのを入れてあります。

テーブルに相対的に位置指定したいんです。
document.writeとかでid要素を書き換えたりできるんでしょうか。
別の方法でもかまわないんですけど。

スーパーインポーズとかよくわかりませんですはい。
488Name_Not_Found:02/02/02 12:52 ID:qgj7Jlfn
>487
こんな感じですか?
<script>
function f(i){
document.getElementById('d').innerHTML=i;
}
</script>
<center>
<table border="1">
 <tr>
  <td>
<a href="#" onMouseOver="f('1へ')" onMouseOut="f('')">1</a><br>
<a href="#" onMouseOver="f('2へ')" onMouseOut="f('')">2</a><br>
<a href="#" onMouseOver="f('3へ')" onMouseOut="f('')">3</a><br>
  </td>
  <td>
<div id="d" style="width:200px;height:100px;"></div>
  </td>
 </tr>
</table>
</center>
489485:02/02/02 13:01 ID:9x3AM/YG
>488
おおっ最高です!バッチリです。

これを参考にがんばります。ありがとうございました。
490Name_Not_Found:02/02/02 13:03 ID:QpnZmYxy
超勃起不全隊

   ス ー パ ー イ ン ポ ー ズ ッ ! ! !
491Name_Not_Found:02/02/02 18:34 ID:7NN85Amu
醸し上げ
492Name_Not_Found:02/02/02 20:53 ID:4I04T3K1
特定のフレームだけを定期的にリロードする方法は無いでしょうか?

とりあえずrefreshでリロードだけは出来ますが、フォーカスが外れてしまうのはあまりおいしくないし、他のフレームも道連れになってしまうなり
493Name_Not_Found:02/02/02 21:57 ID:gPdT6Af3
質問です。
for構文で同じ画像を縦横に3枚ずつ、
合計9枚の画像を表示させたのですが、どうやったらこれら全てにonMouseover/outイベントで画像を変化させることができますか?

for(a=0; a<3; a++){
document.write("<TR>");
for(i=0; i<3; i++){
document.write("<TD><IMG SRC='image1.jpg'></TD>");}
document.write("</TR>");
}

当初の私の考えでは、document.write("<TD><IMG SRC='black.jpg'></TD>");}のところに
続けて onMouseover="this.scr='image2.jpg"〜 を追加しようというものでしたが無理でした。

どなたかご教授をお願いします。
494Name_Not_Found:02/02/02 22:05 ID:v+yEgIMv
>>492
<body onload="setTimeout('window.location.reload(true)',9000)">
495Name_Not_Found:02/02/02 22:12 ID:v+yEgIMv
>>493
"...."の内側に「"」をそのまま書いたので文字列リテラルがそこで
終わってしまっていると見た!しかしなんでdocument.write()
しまくらないといけないの?
496Name_Not_Found:02/02/02 22:34 ID:gPdT6Af3
>>495
碁盤目状のテーブル書いて、そのマス目一つ一つに画像を表示させてます。
そのためdocument.write()を多用してます。

document.write("
<TD><IMG SRC='image1.jpg' onMouseover='this.src='image2.jpg''></TD>
");}

という風にやってみましたが無理でした。
497Name_Not_Found:02/02/02 22:52 ID:v+yEgIMv
>>496
それじゃあ「'...'」の中に「'」が書いてあるとこで文字列が
終わっちゃうじゃない。私が言いたかったのは、「"..."」の
内側に「"」を書きたいときは「\"」にしなくちゃだめだよ、って
ことだったんだけど。

498IMAGE:02/02/02 23:12 ID:ggMuc+rx
iframe 内でクリックするとイベントを発生させる方法はありますか?
<iframe> のなかにonclick を埋め込んでもだめでした。
499Name_Not_Found:02/02/02 23:15 ID:gPdT6Af3
>>497
習い始めたばかりなので、「\"」は知りませんでした。
確かに自分でも「'...'」の中にさらに「'...'」があるのはまずいと思いました。

>「"..."」の内側に「"」を書きたいときは「\"」にしなくちゃだめだよ
では「'...'」の中には「\'」と記述すべきなのでしょうか?

<TD><IMG SRC='image1.jpg' onMouseover='this.src=\'white.jpg\'''></TD>

onMouseoverのところであれこれ配置を入れ替えてみましたがダメでした。
500Name_Not_Found:02/02/02 23:47 ID:Sgw9PYAF
>>499
機械的にやってもダメなんで、外側の文字列をスキャンするときに
「\'」が「'」になっちゃうからHTMLの解釈のときにうまく行か
ないでしょ?

document.write("<TD><IMG SRC=\"image1.jpg\" onMouseover=\"this.src='image2.jpg'\"></TD>");

とするか、または

document.write("<TD><IMG SRC='image1.jpg' onMouseover='this.src=\"image2.jpg\"'></TD>");

とするか、まあとにかく自分でよく納得するまで考えた方がいいよ。
501Name_Not_Found:02/02/02 23:49 ID:Sgw9PYAF
>>498
iframeでロードされるドキュメントのbodyの方にonclickを指定
するべきなんじゃないかな。
502492:02/02/02 23:57 ID:4I04T3K1
>>494
えっと、フレームを記述してるHTMLにそれ書いてもダメでした。もちろんフレーム名は指定しました。
フレームの中身のHTMLは弄れないので、なんとか<FRAMESET>を書くHTMLで指定できませんかね?
503Name_Not_Found:02/02/02 23:58 ID:gPdT6Af3
上の方法でできました。
今回はとても勉強になりました。これで満足せずに自分でもうちょっとあれこれ試してみます。
ありがとうございました。
504Name_Not_Found:02/02/02 23:58 ID:gPdT6Af3
上のレスは>>500に対してです。
505482:02/02/03 00:07 ID:8koHH5p/
>>483
ありがとう。でも出来なかったよ・・・。
506IMAGE:02/02/03 00:27 ID:DGNut4Fo
>>501, なるほど、まったくそのとおりだ。。。
しかしよそのページをよびだしているので、それは無理みたいです。
どうしようかな
507Name_Not_Found:02/02/03 00:32 ID:yx7Iby0q
レイヤーの勉強をしたいのですが何かお勧めの本もしくはサイトなどありませんでしょうか?

508Name_Not_Found:02/02/03 01:12 ID:q+pTwvuH
>507
NN4.*ですか?
509Name_Not_Found:02/02/03 03:32 ID:lpU8bYg4
>>505
IE5.5,N6.2,Opera6で確認。N4.xは対応させていないが、やろうと思えば簡単。
N4.x使ってるの?それともそれ以前の話?
510デフォルト:02/02/03 04:52 ID:ZEag9Gzi
メインウインドウのあるボタンをクリックすると
別ウインドウでフォームを開き
そのフォームで入力された内容を
最初の親ウインドウで受け取るにはどうしたらよいでしょう?
ソース自体はperlで書いてあるので
子ウインドウのボタンが押されたときに
そのフォームの変数を手に入れて(ここまではわかります)
親ウインドウをtest.cgi?mode=XXX
と言った感じにリロードすればいいと思うのですが。
511デフォルト:02/02/03 05:30 ID:ZEag9Gzi

メインウインドウのあるボタンをクリックすると
別ウインドウでフォームを開き
そのフォームで入力された内容を
最初の親ウインドウで受け取るにはどうしたらよいでしょう?
perlで書いてあるので
子ウインドウのボタンが押されたときに
そのフォームの変数を手に入れて(ここまではわかります)
親ウインドウをtest.cgi?mode=XXX
と言った感じにリロードすればいいと思うのですが。
512デフォルト:02/02/03 05:31 ID:ZEag9Gzi
510,511
すみません2重になってしまいました。
513Name_Not_Found:02/02/03 07:19 ID:H6YXFFgZ
子ウィンドウからwindow.openerで親ウィンドウ参照。
window.opener.document.forms[0].mode.value =XXX;
受け取るというか渡せばいいんじゃない?
514Name_Not_Found:02/02/03 10:33 ID:1g20CJbK
>>507-508
position: absolute指定で自由に位置を動かせる要素のことをわりとレイヤー
と言うよねえ。別にN4の<layer>...</layer>に限るわけじゃないと思う。
それで>>507はどういうことがやりたいの?次の2点だけでわりと十分だったりして。

(1)HTML側では<div id="xx" style="position:absolute">...</div>
で定義する。内側には何を入れても構わない。

(2)JavaScript側では「document.getElementById('xx').style.left
= x + 'px'」「document.getElementById('xx').style.top = y + 'px'」
で好きな場所に動かせる。xやyのとこに座標を表す式を入れてね。同様に、
...style.visibility = 'hidden'」で見えなくでき、
「...style.visibility = 'visible'」で見えるようにできる。

このほかにやりたいこと、何かある?
515Name_Not_Found:02/02/03 11:56 ID:+5tYJTlA
コミケでも逝け
516Name_Not_Found:02/02/03 13:46 ID:96uWJ8Sg
(wを付けるべきだったか・・・
517Name_Not_Found:02/02/03 14:55 ID:SgcBuzfw
JAVAでDDE通信の値を表示出来ますか?

 場違いかも知れませんが、計測器の値をネット上の別の端末で監視したいと
思っています。

 私の考えている方法は3つです、
  1)DDEサーバーの値をIISサーバー上でJABAで書き、別の端末から
    ブラウザで表示する。
  2)別の端末上から、NetDDEにアクセスし、VB等でDDEサーバーの値を
    表示させる。
  3)IISサーバー上で、VB等からWEBクラス用にASPを作り、ブラウザに送る。

 3)はHTMLだと表示に自由度が無い、2)はクライアント側にコントロール
ソフトが必要、1)だと表示は自由だし、クライアント側にはブラウザだけ有
れば良いので、1)が一番良いと思っていますが、出来るのでしょうか?
   
518Name_Not_Found:02/02/03 15:04 ID:8l7lgaFU
>>517
プログラム板へ逝ってください。
個人的には、3)がいいと思うな。
519517:02/02/03 15:47 ID:SgcBuzfw
>>518
有難う御座います、プログラム板で聞いてみます。
520one:02/02/03 15:53 ID:7ruDyOq5
さっき書き込んだんだけどない・・・。

もう一回書き込んでみます。

掲示板つくったんだけど、レス用のページに飛んで書き込みが終わった後、
もとの掲示板に戻らないんですけど、なぜか分かりません。

教えて下さい。お願いします☆
521Name_Not_Found:02/02/03 15:53 ID:Lk//44+w
>>520
actionscriptスレの方々に謝ってきてから発言してね。
522one:02/02/03 16:11 ID:7ruDyOq5
謝ってきたんですけど、この質問初心者の方でした方がいいのかもしれないです。
2ちゃんねる初めてで、ミスが多くてすみませんでした。
523Name_Not_Found:02/02/03 17:23 ID:96uWJ8Sg
サイト名も「one...」の人ですかい?
524274:02/02/03 19:39 ID:sZj4VSTe
前にこちらで手動スライドショーを教わったのですが、狙った画像が変換されません。
ページ頭の画像に対して効いてしまうようです。どのように変更したらいいでしょうか?

<script type="text/javascript">
var pos = 0; imgs = ['t1.png','t2.png','t3.png','t4.png'];
function step(n) {
pos += n; if(pos < 0) pos = imgs.length-1; if(pos >= imgs.length) pos = 0;
document.images[0].src = imgs[pos];
}
</script>
</head><body>
<p><a href="javascript: step(1)">next</a>|
<a href="javascript: step(-1)">prev</a></p>
<p><img alt="viewer" id="i1" src="t1.png"></p>
</body>
525Name_Not_Found:02/02/03 19:48 ID:0BgWl+V/
>document.images[0].src = imgs[pos];
            ~~~
( ´D`)ノ<ここの「0」ってかずが
        「うえからなんばんめのIMGタグか」をあらわしてるのれす
        じゅんばんは0, 1, 2, 3, ...と「0」からはじまるのれす
526Name_Not_Found:02/02/03 19:49 ID:Lk//44+w
ののたんありがとう!
527274:02/02/03 19:51 ID:sZj4VSTe
>525
ありがとうございます。
結構複雑に組んだ途中に組み込んであるので、その方式だとちょっと大変ですね。
もっと簡単な方法があると助かるのですが…。
528Name_Not_Found:02/02/03 19:52 ID:dCGgnFrK
> document.images[0].src = imgs[pos];

[0] にしてるから、一番最初に書かれてる img の画像が置き換わる
document.images['i1'].src = imgs[pos]; にしてみ
i1 は <img alt="viewer" id="i1" src="t1.png"> で書いてる id のことね
529Name_Not_Found:02/02/03 19:53 ID:dCGgnFrK
すでに解決済みかよ!
やっぱりリロードしてから書きこもう、、、、
カッコワリーヨー
530Name_Not_Found:02/02/03 20:00 ID:0BgWl+V/
<img id="nono" src="nono.png">

( ´D`)ノ<>>528さんみたいにIDをしていすれば
        こういうふうにれきるのれす>>527

document.images["nono"].src = imgs[pos];
  or
document.getElementById("nono").src = imgs[pos];

( ´D`)ノ<うきー>>526
531524:02/02/03 20:03 ID:sZj4VSTe
>525
と思いましたが、ドリウィの検索で順番を数えました。ありがとうございます。
ちなみに、274は間違いで入ってしまっただけで、私は274さんでは
ありません。ご迷惑おかけしました。
532Name_Not_Found:02/02/03 20:04 ID:Lk//44+w
ののたん流石!
最近のJavaScriptはハッシュみたいなこともできるのね。
533Name_Not_Found:02/02/03 20:10 ID:KEEaAJCk
そのスクリプトの例題を書いた者なんですけど…
全然関係ないアイコンかなんかがスライドショーしてしまって
困惑している>>524さんを想像して劇藁してしまいました。
ヤパリこれを直すくらいの応用力は必要だと思うんですけど…
頑張ってください。
534Name_Not_Found:02/02/03 20:13 ID:KEEaAJCk
>>532
最近て何よ?いちばん最初のバージョンからできるんだけど。
535Name_Not_Found:02/02/03 20:13 ID:Lk//44+w
へぇ、勉強になりました。
参考書買い換えます。
536Name_Not_Found:02/02/03 23:53 ID:AB9fslzs
新しいウィンドウを開いて、そのウィンドウが
非アクティブになった時に自動的に閉じることってできますか?
googleで検索したのですが、うまくひっかかりませんでした。。
537Name_Not_Found:02/02/04 01:15 ID:zSAYUUhZ
<body onBlur="window.close()">
538Name_Not_Found:02/02/04 02:06 ID:df483ttK
★おい!お前の悶絶超絶テクを披露してください★
539Name_Not_Found:02/02/04 06:32 ID:VQHJ87z2
おい、お前ら。ちょっと質問がありますので答えてください。

とあるページ(アドレス忘れた)で
親ウィンドウが表示されたとたんに小ウィンドウが表示され、
そのすぐ後に親ウィンドウが勝手に閉じられました。

これって、どうやるのですか?教えてくださいませ。
ちなみに自分のサイトに付ける気はないです。
540Name_Not_Found:02/02/04 08:30 ID:BEjbiANs
<body onload="window.open(URL,'_blank');window.close()">
本当はwindow.openの3番目の引数で窓の大きさ等を設定するんでしょうね。
541Name_Not_Found:02/02/04 10:45 ID:vk7bD/Qo
おはようございます。
二つほど質問させて下さい。

その一
document.write(11111);では11111と表示され、
document.write(00000);では0一つだけが表示されますよね?
これはコーテーションマーク等で囲む以外に、
*5みたいな処理の仕方はないものでしょうか?

その二
var img[n,w,h,a] = '<img src="'+n+'" width="'+w+'" height="'+h+'" alt="'+a+'">';
document.write('<p>'+img[a.png,88,31,text]+'</p>');
という、稚拙極まりないものを書いてみたのですが、
やはり意図する表示がなされませんでした。
如何様にすれば宜しいでしょうか?

以上二点、宜しくご教授下さいませ。
542Name_Not_Found:02/02/04 11:29 ID:oo68Sacq
>>541
その1: そういう組み込みのものはないけど、たとえば
function zeros(n) {
return (/(.....)$/.exec('00000' + n))[0];
}
とか作って使うとか。

その2: 新しい言語を勝手に発明してますな。それをするなら
function myimg(n,w,h,a) {
return '<img src="'+n+'" width="'+w+'" height="'+h+'" alt="'+a+'">';
}
document.write('<p>'+myimg('a.png',88,31,'text')+'<\/p>');

関数とは何かわからないうちにここで質問するのはあまりにも急ぎ
すぎなんではないでしょうか。
543541:02/02/04 12:02 ID:vk7bD/Qo
>>542
お答え頂き、有り難うございます。
1の条件によりますと、HTMLとCSSの知識に関して言及されいますので、
JavaScriptの知識如何による制限は発生しないものと判断し、投稿させて頂きました。
ご気分を害されたのでしたら、心よりお詫び申し上げます。
544Name_Not_Found:02/02/04 12:56 ID:oo68Sacq
>>543
気分を害してはいません。しかしここでそのような初歩から
順番に質問されるのではあなたも回答者も効率が悪すぎるの
ではないかと思いましてですね…単なる意見です。
545Name_Not_Found:02/02/04 19:41 ID:xIlEWOjH
Netscape6以上でonFocus時のselect()関数の動きについてどなたかおわかりになる
方いらっしゃいますでしょうか?
onFocus時に常に入力内容を選択するのが、目的なのですが、onFocusの1回目は
正常に動作しますが、2回目は選択した後解除されてしまいます。(3回目はOK、
4回目はNG)

単純な例で行うと
<html>
<head><title></title>
</head>
<body>
<form name="form1">
<input type="text" name="test1" size=20 onFocus='this.select()'><br>
<input type="text" name="test2" size=20 onFocus='this.select()'>
</form>
</body>
</html>

で起こります(NN6.1 or NN6.21)

JavaScriptのバージョンを指定しても関数にしても同様です。
NNの仕様なのか誰かご存知でしたら教えていただきたいと思います。
宜しくお願いします。
546質問です。:02/02/04 19:52 ID:PvleGzbS
<script language = "JavaScript">
<!-- Begin -------------------
var now = new Date();
var hour = now.getHours();
if(hour==0) {document.write("")}
if(hour==1) {document.write("")}
if(hour==2) {document.write("")}
if(hour==3) {document.write("")}
if(hour==4) {document.write("")}
if(hour==5) {document.write("")}
if(hour==6) {document.write("")}
if(hour==7) {document.write("")}
if(hour==8) {document.write("")}
if(hour==9) {document.write("")}
if(hour==10) {document.write("")}
if(hour==11) {document.write("")}
if(hour==12) {document.write("")}
if(hour==13) {document.write("")}
if(hour==14) {document.write("")}
if(hour==15) {document.write("")}
if(hour==16) {document.write("")}
if(hour==17) {document.write("")}
if(hour==18) {document.write("")}
if(hour==19) {document.write("")}
if(hour==20) {document.write("")}
if(hour==21) {document.write("")}
if(hour==22) {document.write("")}
if(hour==23) {document.write("")};
// -- End of JavaScript code -------------- -->
</script>

よくある時間ごとの書き換えですが、
これを3時間おきに変化させる方法はどうしたら良いでしょう?
AAA BBB CCC DDD EEE FFF GGG HHH 版と
ABC DEF GHA BCD EFG HAB CDE FGH 版をどなたかご指導下さい。。。
547Name_Not_Found:02/02/04 20:53 ID:oj2U9BXa
>>545
フォーカス離れたときに選択状態が解除されず
onFocus() で再度 select() が呼ばれた時に問題が出る様子。
W3C の DOM 仕様にこの辺の定義がないので N6 のバグか仕様かは全く不明。
一応現段階では onBlur ="this.setSelectionRange(0,0)"
で回避できる模様。
548Name_Not_Found:02/02/04 22:12 ID:f/OM7E/2
>>546
あなたは配列というものを学んだ方がよいです。
var s = ['AAA','BBB','CCC','DDD','EEE','FFF','GGG','HHH'][Math.floor(hour/3)];
549Name_Not_Found:02/02/05 01:14 ID:2FL6Tu25
「タイトルにマウスを乗せると、指定した場所に小さい画像を表示させ(現在の場所は表の中)
更にそのタイトルをクリックすると、窓を開いて大きな画像を表示する。」をしたいのです。
そして、本を見て下のようにしました

<A href="#" onMouseover="window['myTable1'].style.display='block'"
onMouseout="window['myTable1'].style.display='none'"
onClick="openWin('****.html')">
タイトル
</A>

<TABLE dorder=0 id="myTable1" width=200 hight=240 style="display:none">
<TR>
<TD align="center"valign="middle" bgColor="#000000">
<IMG src="xxx.jpg" width=172 hieght=240 ALT="aaa">
</TD>
</TR>
</TABLE>

それぞれ異なった「タイトル→画像を表に表示」を繰り返したいのですが、
['ここの部分を変えて']繰り返すしかないのでしょうか?

550Name_Not_Found:02/02/05 01:36 ID:aCmyOpaJ
「繰り返したい」だけでは具体的にどのようにしたいのか伝わってきません
よって、答えようもありません
551549です:02/02/05 02:49 ID:2FL6Tu25
>>550
1〜5迄のりストを作って。
それぞれのサンプルを表示させたいと思っています。

552Name_Not_Found:02/02/05 12:15 ID:gvQRlLCp
>>549
方法なら幾らでもあります。
ですから、あなたの信じた道を進むのが良いでしょう。
553 ◆mISTWFek :02/02/05 16:45 ID:Zaqo12Nh
CSSの質問スレッドに書いたのですが、そう言うのはJavaScriptだ、と言われたので
こちらで質問させて貰います。

リンクの上にポインタを乗せた時、テキストを変更すると言うのは
どのようにすれば良いのでしょうか?
画像の変え方は解るのですが…。
554Name_Not_Found:02/02/05 17:16 ID:qCKX2GVV
>>553 こうかな。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function set(id, text) {
document.getElementById(id).firstChild.data = text;
}
</script>
</head><body>
<p id="p1">Test...</p>
<p><a href="#" onmouseover="set('p1','Hello')"
onmouseout="set('p1','Bye')">test...</a></p>
</body></html>
555 ◆mISTWFek :02/02/05 17:30 ID:Zaqo12Nh
>>554
有り難う御座います。
このような如何にも初心者的な質問で申し訳ありません。
556名無しさん:02/02/05 21:48 ID:Sc+4m12S
ここに書き込むべきかわからないのですが(そうでないなら、無視してください)
海外で広告無しフリーのヴェブスペース(ttp://www.world-webspace.com)
をとったところ
<!-- START ADCYCLE DIRECT POP-UNDER CODE -->
<!-- Group:999 Campaign:5555 Link:-->
<script language=javascript><!--
/* Copyright 2001, AdCycle */
var myURL='http://www.power-space.de/cgi-bin/ad/adclick.cgi?
manager=adcycle.com&gid=1&cid=36&mid=37&id=379';
var myWidth='720';
var myHeight='300';
popWindow();
function popWindow(){
pop='width='+myWidth+',height='+myHeight+',titlebar=1,toolbar=1,
location=1,';
pop+='menubar=1,scrollbars=1,resizable=1,channelmode=0,
directories=0,status=1';
var xwin=window.open("",'cool', pop, true);
xwin.blur();
xwin.location=myURL;
xwin.blur();
}
// -->
</script>
<!-- END ADCYCLE DIRECT POP-UNDER CODE -->
<!-- END HOME FREE HEADER CODE -->
こーゆーのが加わっているのです。どうゆうことなのかわからないけど
なんか怪しいので、そこは止めた方がいいか、迷ってます。
557Name_Not_Found:02/02/05 21:49 ID:laL4QM7i
ポップアップ広告じゃないの?
558名無しさん:02/02/05 22:21 ID:Sc+4m12S
広告無しのハズ・・・広告でるときとでないときがあります。
しかも、クッキーを要求され(?)、IPとかパソコンの中身が写った画面が
でたことがある。これがハックというもの?こわい。だからそうゆう命令とか
かなーと素人は思ったのです。
やっぱやめようかな・・・せっかくアドとったのになー。すいません。。。
559Name_Not_Found:02/02/05 22:30 ID:laL4QM7i
どうでも良いがハックの意味をはき違えるな。
560:02/02/05 23:03 ID:n6yCe9Kc
よろしくお願いします
<html>
<head>
<title>クリックすると画像を入れ替える*複数(クリックした画像のみ2番目の画像に移る)</title>
<script language="JavaScript"><!--

num = new Array()
for(c=10;c>=0;c--)
num[c]=0;

function changeimg(i){
num[i]++
num[i] %= 3;
document.myIMG.src="gif"+num[i]+".gif";
}
// --></script>
</head>
<body bgcolor="pink">

<IMG src="gif0.gif" name="myIMG" onClick="changeimg(1)">

</body>
</html>
「画像をクリックすると次の絵に移る」という行動をやりたく
さらに配列を使い、


<IMG src="gif0.gif" name="myIMG" onClick="cangeimg(2)">
<IMG src="gif0.gif" name="myIMG" onClick="cangeimg(3)">

        ・
        ・
といくつものIMGタグを並べてそれぞれに対して
「画像をクリックすると次の絵に移る」
を実行したいと思うのですが

document.myIMG.src="gif"+num[i]+".gif;

のあたりをいじればいいとは思うのですが
どういう風にしたら実行できるでしょうか?

また、document.images[i].src="gif"+num[i]+".gif"

などとやってみましたが ネスケ6のJAVASCRIPTコンソールにhas no properties
といわれてしまいました
おそらく、根本的に使い方が間違っているのだろうとも思いますが
まだ、面白そうなスクリプトをぱくることがやっと出来てきたぐらいのレベルの私なので
リファレンスを見てもよくわかりませんでした

どうぞお教えください、
561ドキュソ:02/02/05 23:43 ID:tIfkP1bg
1.gif、2.gif、3.gif・・・と表示されてて、
1.gifを押したら2.gifに、
2.gifを押したら3.gifに、
3.gifを押したら4.gifに・・・ってことかな?

2.gif、3.gifが表示されてる以上、1.gifをクリックして変化させる必要ないよね?
めんどくさい上に意味のないスクリプトっぽいね。
ま、そのうち親切な人が答えてくれるでしょう。
562:02/02/05 23:55 ID:n6yCe9Kc
親切な人プリーズ。
レスしてくださったドキュソさんもプリーズ

お願いします

画像1が
1.gifのときに画像1を押したら2.gifに、
2.gifのときに画像1を押したら3.gifに、
3.gifのときに画像1を押したら1.gifとループさせたく
画像2が1.gifで
画像1が2.gifのときに画像2を押しても画像1に影響なく
画像2が1.gifから2.gifになる・・という風にして
それを同じページで、画像10ぐらいまでやりたいのです

なにとぞ、なにとぞ
563Name_Not_Found:02/02/05 23:56 ID:laL4QM7i
意味がよくわからない。
564Name_Not_Found:02/02/05 23:58 ID:Cf3U3kxE
>>560

<script language="JavaScript"><!--
num = new Array();
for(c = 10; c >= 0; c--) {
num[c] = 0;
}

function changeimg(i){
num[i]++;
num[i] %= 3;
document.images[i].src = "gif" + num[i] + ".gif";
}
// -->
</script>

<body>
<IMG src="gif0.gif" name="myIMG" onClick="changeimg(0)">
<IMG src="gif0.gif" name="myIMG" onClick="changeimg(1)">
<IMG src="gif0.gif" name="myIMG" onClick="changeimg(2)">
</body>

こういうこと?
565Name_Not_Found:02/02/05 23:59 ID:laL4QM7i
応用次第ではスロットゲームとか作れそうだね。
566セキュリティホールについて:02/02/06 00:29 ID:LBf9ipfx
大変御無沙汰しています。教えていただきたいことがあります。
WEBはセミプロ程度、WEB言語系は素人若干書き換え程度です。
現在、ボランティア系の団体で複数の応募フォーム、SSLPGPクレジットカード引き落としなどを
使ったホームページを担当しています。
若干コーディングできる方から、簡易計算自動入力、曜日自動入力を強く勧められて以下の
スクリプトを頂きました。
曜日自動入力については、動作して入力欄がブランクでなく選択なので、安全上問題ない気がしますが、
自動計算に関して、動作もおかしく、それよりも入力欄ブランクで、タグその他
記述された場合、セキュリティ面でかなり不安なのですが、いかがでしょうか。
私個人としては、買物カゴ式の別CGIをあてる方が良いのではないかと思うのですが、
どうか教えて下さい。宜しく。 (長くて乗らないので一部除く)

<!-- saved from url=(0022)http://internet.e-mail -->
<HTML>
<HEAD><TITLE>簡単な入力検査の例</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<H3>簡単な例</H3><HR>
<FORM NAME="ValidForm">
5/18
<INPUT TYPE="TEXT" NAME="T0" SIZE="3">

<p>5/19
<input type="text" name="T1" size="3">
人</p>
<p>合計
<input type="text" name="T2" size="3">人</p>
<p>申込金(人数×2000円)<input type="text" name="T3" size="20">円</p>
<p>入金日 2002年<select size="1" name="D1">
<option value="1">1</option>
</select>月<select size="1" name="D2">
<option value="1">1</option>
</select>日<input type="text" name="T4" size="3">曜日</p>
<p> </p>
</FORM>
</BODY>
</HTML>
567:02/02/06 00:42 ID:H4GVVA+m
ありがとうございました。思っていたとおりのことが実現しました
後日最後まで作ったもの発表したいと思うので
その時にはよかったら実に来てください。

それでは、
568スイマセン:02/02/06 01:53 ID:+QwLDA6t
初歩的な質問で申し訳ないのですが、

 GIFアニメを作ろうと考えているのですが、他のサイトなど見ると読み込み時に
一コマ一コマ読み込まれてるのが解ってしまいます。
 そこで、始めに「NOW LOADING・・・」等描いた画像を表示しておいて、一気に
他の画像を読み込み、完了したらアニメを開始したい・・・・と言うのを作りたいんです。

どうか、サンプルプログラムをお願いします・・・!!
569Name_Not_Found:02/02/06 02:13 ID:iA/m6+Qe
>>568
それは、ローディング中の画像を(これは動画でない)用意してそれを
表示させる。

BODYのONLOADで、その画像を、動画gifに変えればいいんだよ。

とほほさんとこのアラカルトなんかを参考にしてみて。
570549です:02/02/06 02:14 ID:oMeLpaxn
>>522さん
コメントありがとうです。
やり方をもう少し考えてみます。
571Name_Not_Found:02/02/06 03:27 ID:YR8Cigcq
>>566
0. 大変御無沙汰しています。>> していません。
1. ボランティア系の団体がクレジットカードから金を引き落としたりするのか。
2.「WEBはセミプロ程度、WEB言語系は素人」とはどういう意味か。
3.「以下のスクリプトを頂きました。」とあるが、どこにスクリプトが書いてあるのか。
4.「セキュリティ面でかなり不安」とあるが、どこが不安なのか。
5. 名前欄に「セキュリティホールについて」とあるが、何のどういったセキュリティーホールについてなのか。
私個人としては当然サーバーサイドでフォームからの入力を必ずチェックする必要があるのではないかと思います。
どうか教えて下さい。宜しく。(長くて乗らないので一部除く)
572Name_Not_Found:02/02/06 06:25 ID:UatT20OJ
>>566
webprg板でも言ったけど文章の意味が理解しかねる。
5738ちゃんねる:02/02/06 07:26 ID:ecPM3fIT
アイカチかとおもた<名前欄
574Name_Not_Found:02/02/06 11:24 ID:jiGqO1FH
リファレンスブックにも載ってないんですけど
以下のスクリプトの意味を教えて下さい。
宜しくお願い致します。

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
function AddTime(url){
D = new Date();
parent.location=url+D.getTime();
}
//-->
</SCRIPT>
575Name_Not_Found:02/02/06 11:49 ID:cwZWrF4D
>>574
Function オブジェクト AddTime は引数 url をとり、次のように処理を行う:
 Date オブジェクトを生成し、 D の値とする。
 parent の location プロパティの値として、
 url に D の getTime メソッドの戻り値を加算した結果
 (url が文字列ならば文字列として連結した結果) を設定する。

という意味だ。
576574:02/02/06 12:01 ID:jiGqO1FH
>>575
早速のレス有り難う御座います。
フムフム・・・・・・・・。



もうちょっと分かりやすく説明して下さい。(号泣
宜しくお願い致します。
577568:02/02/06 12:47 ID:jfO5iteY
>>569 さっそくご返答ありがとうございました!
とほほのHPで見に行ってきました。解決しそうです、ありがとうございます(´∀` )
578Name_Not_Found:02/02/06 15:24 ID:29F7URtG
DHTMLについてお聞きしたいのですが、
CSSの擬似要素を使うのには、
どうしたらいいでしょうか?
cgi.din.or.jp/~hagi3/JavaScript/JSTips/Mozilla/mds.cgi を
見てみたのですが、分かりませんでした。
まだDOMでもサポートされてないのでしょうか?
579Name_Not_Found:02/02/06 15:28 ID:hBXIMgXf
>>576
palent.location ないし prent.location.href へのURL代入は、
このスクリプトを含むフレームの1つ外側のフレーム(フレーム
が1段の深さなら窓全体)を代入したURLの表示に切り替えるという
効果をもたらします。ご質問の関数だとそのURLの末尾に現在日時
を表すtime値(1970年1月1日からの経過秒数)をくっつけてから代入
するので、たとえば「http://www.yahoo.co.jp/?nnnnnnnnn」みたい
なURLを合成してそこへ移動させる(あとでnnnnnnnを調べてその時刻
を調査して何かに使う)んでしょうかね。


580Name_Not_Found:02/02/06 15:30 ID:hBXIMgXf
>>578
疑似要素はあくまで「疑似」であって要素じゃないからDOMでは扱い
づらそうですよね。具体的にどの疑似要素を使いたいんですか?
スクリプトで計算すれば疑似要素と同じことはできそうな気もする。
581578:02/02/06 15:46 ID:29F7URtG
>>580
li:before {
  display: marker;
  content: "";
}
で、contentをJavaScriptで変更させたいと思っているんです。

やっぱり不可能なんですね
582Name_Not_Found:02/02/06 16:07 ID:hBXIMgXf
>>581 いちお、作ってみたけど。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
li:before { display: marker; content: "*" }
</style>
<script type="text/javascript">
function change(c) {
document.styleSheets.item(0).deleteRule(0);
document.styleSheets.item(0).insertRule(
'li:before { display: marker; content: "' + c + '" }', 0);
}
</script>
</head><body>
<ul><li>あいうえお</li><li>かきくけこ</li></ul>
<p><a href="javascript: change('@')">Test...</a></p>
</body></html>
583ZZZ:02/02/06 17:51 ID:/mbKm7hg
ご質問。
クリックすると別ウィンドウがたちあがる。(フレームの)
<SCRIPT language="javascript">
<!--
var win1;
function OpenWin(){
win1=window.open('1.html','newwin','toolbar=no,location=no,status=no,menubar=no,scrollbar=no,width=180,height=250');
}
//-->
</SCRIPT>

BODY部分
<A href="javascript:function voi(){};voi()" onClick="OpenWin()">GO!</A>

そして、この別ウィンドウ(フレーム)にリンクが貼られており、クリックすると
元のブラウザーに表示させるにはどうすれば良いのでしょうか?

別ウィンドウのリンクのあるHTML内JAVASCRIPT
<SCRIPT language="javascript">
<!--
function goMS(){
window.opener.location.href="http://www.0000000.co.jp";
}
//-->
</SCRIPT>
BODY部分
<A href="javascript:function voi(){};voi()" onClick="goMS()">チェンジ</A>
584Name_Not_Found:02/02/06 18:19 ID:fl4P17bi
>>578
DOMでも一応サポートされてるけど
例によってIEがサポートしてないので
使えないよん。
585Name_Not_Found:02/02/06 18:32 ID:hBXIMgXf
>>583
別ウィンドウ上のスクリプト実行環境では変数openerに元ウィンドウ
オブジェクトが格納されているので「opener.location.href = 行き先」
を実行させればよいでせう。
586ZZZ:02/02/06 18:52 ID:/mbKm7hg
585のご意見で。
書いたように、window.opener.location.href="http://www.0000000.co.jp";と記述しています。
そうすると、”window.opener.locationは、Nullまたはオブジェクトではありません”となり、
実行されないのです。
587Name_Not_Found:02/02/06 19:17 ID:UatT20OJ
>>586
Windowごとに名前を付けてそれを参照。
588Name_Not_Found:02/02/06 20:54 ID:cwZWrF4D
>>582
document.styleSheets.item(0).cssRules.item(0).style.content = '"'+c+'"';

または

document.styleSheets.item(0).cssRules.item(0).style.setProperty( 'content', '"'+c+'"', '' );

change() の中身はこんなのでも OK ですな。
589Name_Not_Found:02/02/06 20:58 ID:hBXIMgXf
>>586
直接の開き手であればopenerで済むはずなんだけど、間にはさまって
いるものがあるんでしょうか…

もしかして親の窓と子の窓が別のドメイン(サーバ)ってことはない
ですよね。そういう場合は勝手によそのドメインの窓をアクセスする
ことが禁止されますんで…
590581:02/02/06 21:03 ID:CYaHFYfn
>>582
ありがとう!!
すぐ、試してみます。
591Name_Not_Found:02/02/06 21:15 ID:cwZWrF4D
>>586
小窓がフレームってことは
parent.opener.location.href じゃない?
592ZZZ:02/02/06 23:06 ID:/mbKm7hg
>>591
parent.opener.location.hrefでした!!
さすがです。助かりました。
593Name_Not_Found:02/02/06 23:35 ID:QGSsLGR7
外部からHTMLを読み込むって可能ですか?
javaスクリプトやCSSはできるんですね。
お願いします。
594Name_Not_Found:02/02/06 23:39 ID:UatT20OJ
SSIとか?

<!--include

とかあった気がする。
595593:02/02/06 23:41 ID:QGSsLGR7
サーバーがSSI対応してません。
そういうjavaスクリプトってないですかね?
596Name_Not_Found:02/02/06 23:46 ID:UatT20OJ
>>595
データとしてhtmlもたせればいけるね。
597Name_Not_Found:02/02/06 23:49 ID:cwZWrF4D
>>595
フレームに読み込むのが一番簡単かな。
598Name_Not_Found:02/02/07 00:36 ID:JGJh4VPJ
とりあえずjavaスクリプトって言うのやめれ
599Name_Not_Found:02/02/07 03:27 ID:3gkoab7v
onmouseoverで別のフレームのセルの背景色を変えるには、
onmouseover="parent.frame.test.style.background='#000000'
とすれば、「frameという名前のフレームの、testというIDのセルの
背景色が黒になる」と思うのですが、
「'parent.frame.test'はNullまたはオブジェクトではありません」
というエラーになってしまいます。
どうすればちゃんと色が変わるように出来ますか?
600Name_Not_Found:02/02/07 04:54 ID:VlpFiwV7
>>599
parent.frame.document.getElementById("test").style.backgroundColor="#000000";
とりあえず。
601Name_Not_Found:02/02/07 06:01 ID:qouUdZZX
>>599
>「'parent.frame.test'はNullまたはオブジェクトではありません」
iframeとかだったりしてね。
一応、iframeの時はframes('frame')
602Name_Not_Found:02/02/07 07:41 ID:UTOZutvK
>>599
他の変数や関数の名前に frame とか test とか使ってるんじゃないの?
parent.frames.frame.document.getElementById('test')
が確実か?
603初心子:02/02/07 10:03 ID:MAYnxoTs
質問です。

JavaScriptでフレームの幅を変更させたいのですが、
ページの再読み込みをしたくないのでPARENTページを書き換える方法が
使えず困っています。ページの再読み込みをしないでフレームの幅を変更する
方法はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
604ZZZ:02/02/07 11:14 ID:h5borZaW
またまたご質問!
ブラウザー上で”ソース”って見れますよね。
表示→ソースと右クリックからソースと。
メニューバーの非表示+BODYに onContextmenu="return false"とかにして
ある程度制御できるのは知ってるのですが、ソースだけを制御したいのです。
このソースを見れないように制御って出来ますか?
605Name_Not_Found:02/02/07 11:28 ID:o3hmXHHN
>>604
↓これを読んでもまだそんなことがしたいかい?
「右クリック禁止ウゼェ!死ねや 」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/998730601/l50
606Name_Not_Found:02/02/07 11:30 ID:VE/6wyBu
>>601
あほか。
フレームを正しく指定できてないのなら、
「'parent.frame'はNullまたはオブジェクトではありません」
となる。
607Name_Not_Found:02/02/07 13:41 ID:CDZ5Np2v
>>603 こうかな。N6/Mozilla/IE。O6とN4は駄目みたい。
----main.html----
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Frameset//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function test(c) { document.getElementById('f1').cols = c; }
</script>
</head><frameset title="main" id="f1" cols="1*,1*">
<frame title="left" src="g607-a.html">
<frame title="right" src="g607-b.html">
<noframes><body><p>No Frame...</p></body></noframes>
</frameset></html>
----a.html----
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title></head><body>
<p><a href="javascript: parent.test('3*,1*')">test...</a></p></body></html>
----b.html----
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title></head><body>
<p><a href="javascript: parent.test('1*,3*')">test...</a></p></body></html>
608Name_Not_Found:02/02/07 13:44 ID:CDZ5Np2v
>>607
スマソ、frameのsrcにゴミがついていた。a.htmlとb.htmlね。

609Name_Not_Found:02/02/07 17:31 ID:guY92PEi
どうでもいいんだけど、ここの過去ログ読んでたら調べ事が片付いて感激。
職人に大感謝。m(_ _)m
610Name_Not_Found:02/02/07 17:59 ID:CDZ5Np2v
過去ログを本にして売ったら売れないかな。
611Name_Not_Found:02/02/07 18:46 ID:VE/6wyBu
>>610
不許可
612Name_Not_Found:02/02/07 18:59 ID:UTOZutvK
>>610
タダで見られるものを買う奴がどれだけいるかなあ。
よほど見やすく知りたいことを探しやすく編集したものでないと
そんなに価値ないかも。
613Name_Not_Found:02/02/07 21:15 ID:w/3/wx4/
>>606
ぐお。あほかまで言われた。ぶ。
オブジェクオ指定してないなら「'parent.frame'は〜」って言われるだろうけど
frames('frame').test のtestを省略しただけよ?オブジェクトを。
一例を言っただけじゃんようー。カルシウム摂れ。
614Name_Not_Found:02/02/07 22:08 ID:FOATqLSh
>>612
だからさ、探したい項目を探せるように索引つけたらいいんでは。
このスレにはJavaScriptに関するあらゆる質問とその多くの回答
が詰まっているんだからさ、索引さえあればすごく役立つと思うよ。
615581:02/02/07 22:16 ID:/VGiaf9k
>>584
>>588
情報ありがとう
遅くてごめんなさい。
616Name_Not_Found:02/02/08 11:39 ID:bIljD4eA
文字がフェードインするソースを書いてみたんですが、
IE5.0だと動くんですがNN4.7だと動きません…。
なぜか分かりますか?

<html>
<head><title>文字フェードイン実験</title>
<script language="JavaScript"><!--
count=0;
color="fedcba9876543210";
function fadein(){
if(count<16){
c=color.charAt(count);
count++;
document.fgColor="#"+c+c+c+c+c+c;
setTimeout('fadein()',50);
}
}
//-->
</script></head>
<body bgcolor="#ffffff" text="#ffffff" onload="fadein()">
逝ってよし
</body>
</html>
617Name_Not_Found:02/02/08 11:40 ID:2aOj0kW/
2つのセレクトボックスを使って

片方が選ばれたらもう片方は非アクティブにしたいのですが
どうすればいいのでしょうか?
618Name_Not_Found:02/02/08 12:49 ID:KicOu3b1
>>616
ネスケ4だとfgColorプロパティは読み取り専用みたいだね。
619Name_Not_Found:02/02/08 13:15 ID:qZZhsxog
>>610
残念ながら、ひろゆきにもそんな権利はない。
著作拳法違反
620Name_Not_Found:02/02/08 13:37 ID:4fVkIyeR
すみません、ちょっと質問させて下さい。
JavaScriptで、perlの$ENV{'QUERY_STRING'}に相当するものはあるのでしょうか?
621Name_Not_Found:02/02/08 13:46 ID:ENzK0dqy
>>620
location.searchを参照するんじゃんだめ?
622616:02/02/08 13:48 ID:bIljD4eA
そうだったんですか。ありがとうございます。
手持ちの本(JavaScript辞典[翔泳社])には
NN4でもfgColorで設定・変更可能と書かれていたので
信じきってました…
623616:02/02/08 13:51 ID:bIljD4eA
>>618
そうだったんですか。ありがとうございます。
手持ちの本(JavaScript辞典[翔泳社])には
NN4でもfgColorで設定・変更可能と書かれていたので
信じきってました…
624Name_Not_Found:02/02/08 13:54 ID:G1I9dSqJ
625616:02/02/08 13:54 ID:bIljD4eA
↑二重カキコスマソ...(鬱)
逝ってきます
626Name_Not_Found:02/02/08 14:46 ID:AWzJnY6j
>>616
NN4 で fgColor を設定/変更できるのは
document.write とかで実際に書き出しをはじめるまで。
だから、例えばアクセス毎に文字色をランダムに変更するようなことだったらできる。
でも書き出してからそれを変更するということが出来ない。そんな感じだ。
まあその分描画が早いと重いねえ。
627初心子:02/02/08 15:27 ID:AkrxlHy0
>>607
ありがとうございます、できました!
N4でも動いて欲しかったけど、この方法以外ありませんよね?
どうもです。
628Name_Not_Found:02/02/08 16:08 ID:GYZPMpbI
>>627
16枚程度だったらそれぞれの文字のレイヤー(div)を用意しておいて、
順番に表示して行くというのでもできそうだけど。
629620:02/02/08 16:08 ID:4fVkIyeR
>>621
神よ。。。有り難うございます。
630620:02/02/08 17:47 ID:4fVkIyeR
あ、これってHTML側の?以降を参照するんですね。
無知ですみません。
<script type="text/javascript" src="test.js?111"></script>
とHTMLから呼び出して、test.js内で111を参照することってできますか?
更に欲を言うなら、?1?2?3のようにして、
1と2と3を別々に使いたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか?
宜しくお願い致します。
631616:02/02/08 18:40 ID:bIljD4eA
>>626
大変参考になります。
本に載っていた例も確かに「アクセス時に色を変化させ書き出す」等だけでした。
こういう細かい部分まで解説されてる本やWEBサイトってありますか?
検索しても、リファレンス的なページや
オブジェクト・プロパティ毎の簡単な例が紹介されてるページしか見つからなくて…
TIPS集のような情報が欲しいです。
632Name_Not_Found:02/02/08 18:44 ID:eltlTPHh
>>630
> <script type="text/javascript" src="test.js?111"></script>
> とHTMLから呼び出して、test.js内で111を参照することってできますか?

出来ません。別の方法を考えあましょう。

> 更に欲を言うなら、?1?2?3のようにして、
> 1と2と3を別々に使いたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか?

言ってることがよく分からないですが、
?で区切るのは問題あるので他の文字で区切りましょう。
例:*.html?1,2,3
633Name_Not_Found:02/02/08 19:53 ID:yW7zg9Tr
>>632
そのtest.jsをCGIにして、JavaScriptソースを返すんだけど
そのときどっかにQUERY_STRINGを埋め込むようなものにすれば…
634Name_Not_Found:02/02/08 19:57 ID:O7aMDO1S
質問させてください。一応過去ログは見ましたが
わかりませんでした。見落としだったらすみません
http://www.jp.uo.com/
このサイトの左フレームのように
プラスの部分を押すと新しくメニューがテキストで
出てくるようにするのはどうするのでしょうか?
このサイトのように+から-への画像変化はなくてもいいです。

あかさたな←このテキストにはったリンクをクリックすると
はまやらわ

あかさたな
 あいうえお  ←このように新しくリンクメニューがでるようにしたいです
 かきくけこ
 さしすせそ
はまやらわ


参考になるスクリプトが載っているサイトなど
ありましたら教えてください!
635Name_Not_Found:02/02/08 19:59 ID:ZDTIEp87
>>633
>そのtest.jsをCGIにして

サーバサイドで実行できるんかいな?JavaScriptって。
636Name_Not_Found:02/02/08 20:05 ID:yW7zg9Tr
>>635
そういうものもあるけど、そうじゃなくてtest.jsそのものは
Perlかなにかで書いてデータとしてtext/javascriptを返送
すればいいっしょ?
637Name_Not_Found:02/02/08 20:12 ID:eltlTPHh
>>636
分からなくもないですが、src="test.js?1" で
?以降を取得出来るものなんでしょうか?
Perlの$ENV{'QUERY_STRING'}がどんなものかが分かれば・・・
638Name_Not_Found:02/02/08 20:14 ID:ZDTIEp87
>>637
環境変数のQUERY-STRINGッテ言う項目だけど。
639Name_Not_Found:02/02/08 20:15 ID:ZDTIEp87
環境変数のQUERY-STRINGって言う項目。
640Name_Not_Found:02/02/08 20:15 ID:ZDTIEp87
ダブった、ごめん。
641Name_Not_Found:02/02/08 20:27 ID:qZZhsxog
>>630
document.scripts[0].src.split('?')[1]

>>632
>出来ません。別の方法を考えあましょう。
あほか。
自らの力を過信するな、愚か者。
力の無さを思い知れ。
642Name_Not_Found:02/02/08 20:40 ID:wmrU79NK
>>641
なるほど!それが一番スマートですねー。
643620:02/02/08 20:52 ID:4fVkIyeR
あわわわ。。。遅くなりました。

>>632
>言ってることがよく分からないですが
>?で区切るのは問題あるので他の文字で区切りましょう。
小生の申し上げたこととを理解して下さっているようなのですが...?

>633様
はい、当初はそれとまったく同じ方法をやってみました。
しかしよく考えてみれば、結局はキャッシュされないJSというものに
存在意義を見出せなかったのです。

>>635
636様=633様(?)のおっっしゃる通り、可能なはずです。

>>641
大変有り難うございます。
まだ試していないので恐縮なのですが、
既に返答が遅れ過ぎておりますものですから、これ以上はと思い、
たちまち返答させて頂きました。
632が、*.html?1,2,3と例示して下さいましたが、
これを区切るには
document.scripts[0].src.split(',')[1]
とするだけで宜しいのでしょうか?
1,2,3に先行して?があるのが気になります。
644Name_Not_Found:02/02/08 20:57 ID:bIt3KzKh
>>643
args=document.scripts[0].src.split('?')[1].split(',')
とすれば良いかと。
ただし、document.scripts自体はIE限定のようです。
645620:02/02/08 21:03 ID:4fVkIyeR
>>644
ご返答有り難うございます。
>IE限定
ぇ。。。了解しました、諦めることにします。(苦笑

皆様、本当に有り難うございました。
646Name_Not_Found:02/02/08 21:09 ID:EC4o990b
>>644
うーん、IE限定ですか。document.getElementsByTagName('script')
とか使ったらどうでしょうねえ。
647Name_Not_Found:02/02/08 21:11 ID:EC4o990b
>>634 ホレ。N6/Mozilla。IEもたぶん動く(今手元にないんで)。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var text = new Array(), href = new Array(), done = new Array();
text.d1 = ['あいうえお','かきくけこ'];
href.d1 = ['http://www.goo.ne.jp','http://www.yahoo.com'];
text.d2 = ['さしすせそ','たちつてと'];
href.d2 = ['http://www.goo.ne.jp','http://www.yahoo.com'];
function test(id) {
if(done[id]) return; else done[id] = true;
for(var i = 0; i < text[id].length; ++i) {
var d = document.createElement('div'); d.style.marginLeft = '2ex';
var a = document.createElement('a'); a.href = href[id][i];
var t = document.createTextNode(text[id][i]);
a.appendChild(t); d.appendChild(a);
document.getElementById(id).appendChild(d);
}
}
</script>
</head><body>
<div id="d1"><a href="javascript: test('d1')">あかさたな</a></div>
<div id="d2"><a href="javascript: test('d2')">はまやらわ</a></div>
</body></html>

648634:02/02/08 21:36 ID:dEZJxNw2
>>647
ま、まさにこれです!
ありがとうございました!
感謝とともに愛をささげたいです…!
649620:02/02/08 22:35 ID:4fVkIyeR
折角お教え下さったものですから、
後は興味を満たす目的で試してみました。

HTMLに以下のように書き、
<script type="text/javascript" src="test.js?620,Name_Not_Found,sage,none"></script>

test.js内を以下のようにすると、
a=document.scripts[0].src.split('?')[1].split(',')[0]
b=document.scripts[0].src.split('?')[1].split(',')[1]
c=document.scripts[0].src.split('?')[1].split(',')[2]
d=document.scripts[0].src.split('?')[1].split(',')[3]
document.write('番号: '+a+'<br />名前: '+b+'<br />メール: '+c+'<br />パスワード: '+d)

番号: 620
名前: Name_Not_Found
メール: sage
パスワード: none

と表示されました。

因みに、JS内は以下でも成功です。
a=document.scripts[0].src.split('?')[1].split(',')[0]
b=document.scripts[0].src.split(',')[1]
c=document.scripts[0].src.split(',')[2]
d=document.scripts[0].src.split(',')[3]

>>646
a=document.getElementsByTagName('script').src.split('?')[1].split(',')[0]
b=document.getElementsByTagName('script').src.split(',')[1]
c=document.getElementsByTagName('script').src.split(',')[2]
d=document.getElementsByTagName('script').src.split(',')[3]
もしくは
a=document.getElementsByTagName('script').src.split('?')[1].split(',')[0]
b=document.getElementsByTagName('script').src.split('?')[1].split(',')[1]
c=document.getElementsByTagName('script').src.split('?')[1].split(',')[2]
d=document.getElementsByTagName('script').src.split('?')[1].split(',')[3]
ということでしょうか?
残念ながら失敗しました。
全然違うことやってそうですね、すみません。

IE限定。。。余りにも惜しいです。(汗
650Name_Not_Found:02/02/09 00:29 ID:jzvfrDi0
>>649
IE5, NS6/Mozillaは多分動く。NN4は不可。

var src=document.getElementsByTagName("script")[0].src;
var query=src.split('?')[1];
var args=query.split(',');

var a=args[0];
var b=args[1];
var c=args[2];
var d=args[3];
651620:02/02/09 02:53 ID:dQyDHBHb
>>650
有り難うございます。
NN4くらいなら無視するつもりでやれます。
実は、これをフォームに入れていこうと考えております。
document.writeでフォーム要素を書き、
その中のinput要素のvalue属性値に、args[0-3]を代入していきます。
フォームが一つ、つまり
<script type="text/javascript" src="〜.js?1,2,3,4"></script>
が一つだけならば問題はないのですが、
<script type="text/javascript" src="〜.js?5,6,7,8"></script>
<script type="text/javascript" src="〜.js?9,10,11,12"></script>
という風にHTML側の記述が続くと、後続のものは総て、
一番初めの1,2,3,4が返されてしまいます。
これは如何様にすれば宜しゅうございますか。
お手数をおかけして、申し訳ございません。
652Name_Not_Found:02/02/09 03:04 ID:efbp8X+r
>>651

scripts=null;
if(document.scripts)
    scripts=document.scripts;
else
    scripts=document.getElementsByTagName("script");

src=scripts[scripts.length-1].src;
query=src.split('?')[1];
args=query.split(',');

a=args[0];
b=args[1];
c=args[2];
d=args[3];
653620:02/02/09 04:27 ID:dQyDHBHb
>>652
できてます、感謝感激!
それに、何故かもう一つの問題も、これで解決されました。
有り難うございました。(涙
654Name_Not_Found:02/02/09 08:40 ID:8SQ8aVAN
>>653
何故かってアンタ、これくらい読めるようになった方がいいよ。
document.scriptsはscript要素が並んで入った配列。これが
予め用意されてない場合はdocument.getElementsByTagName('script')
で取り出すことで用意できる。その配列を変数scriptsにとにかく入れる。
で、ある<script>...</script>の中のコードを処理しているときはその
script要素は上記の配列の一番最後のもの(なぜならその<script>...
</script>を処理し終わらないうちはその先のHTMLの解釈に進まないから)。
なのでその要素はscripts[scripts.length-1]で、そのsrc属性は
scripts[scripts.length-1].srcで参照できる。あとはさすがに分かる
よねえ。
655620:02/02/09 09:57 ID:dQyDHBHb
>>654
あ、何故かっていうのは別の独り言です。
ご報告したものとは全く関係ありません。
ちょっと興奮気味で、関係ないことまで書いてしまいました。
すみません逝ってきます。
656TOK:02/02/09 11:14 ID:2Yp8nsWs
あの、
document.write("<I>Updated "+document.lastModified,"</I>");
なんですけど、
ローカルならその通り最終更新履歴を記録してくれるのですが、
Y!ジオシティーにUPしたらなぜか現在時刻表示になってしまいます。
Y!の上で編集すると、いろいろ不都合があるのですが(小文字でjpgあげると
消えてしまっていたり、ページが文字化けしてしまったり)これもY!側の
問題なのでしょうか?
657Name_Not_Found:02/02/09 12:46 ID:IdoCQuLo
>>656
ジオのページって当然、読み手が読もうとした瞬間に広告とか
貼り込んで送られて来るよねえ。だからdocument.lastModified
もその時点を示しているんじゃないのかな。UPする時に自動で
時刻を書いてくれる仕組みがあるといいんだけどね。
658Name_Not_Found:02/02/09 13:11 ID:IdoCQuLo
>>617
質問の意味がよく分からないけど、1つのselectの選択に応じてもう1つの
セレクトをenable/disableするのは簡単だよ。N6/Mozilla/IE/O6。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function sel(menu) {
if(menu.selectedIndex == 1)
document.forms[0].elements[1].disabled = false;
else
document.forms[0].elements[1].disabled = true;
}
</script>
</head><body>
<form action="#"><p>
<select name="s1" onchange="sel(this)">
<option>A</option><option>B</option></select>
<select name="s2" disabled>
<option>C</option><option>D</option></select>
</p></form>
</body></html>
659TOK:02/02/09 13:23 ID:2Yp8nsWs
>>657
なるほど、確かに広告は見るたびにに内容が変わっているのだから
勝手に更新されてしまうのでしょうね。ありがとうございました。
仕方ないので手書きで履歴を書くことにします。
660ナメ_ナッ_ファンド:02/02/09 20:33 ID:yXOteqhG
hiddenさせてるinputタグのvalueを,
別のcheckタグがcheckされている時だけ送りたいのですが、
何かいい方法がありますか?
661Name_Not_Found:02/02/09 20:37 ID:vd1rYP4I
>>660
意味がわからない。
hiddenのvalueをどこに送りたいの?
662ナメ_ナッ_ファンド:02/02/09 20:41 ID:yXOteqhG
WWWサーバですが・・・
要はhiddenのvalue値を何かの方法により有効に
したり無効にしたりできるかを知りたいということです。
663Name_Not_Found:02/02/09 20:56 ID:H1uLZEnt
>>660
Javaスクリプトを使うか、サーバー側でチェックする。
664ナメ_ナッ_ファンド:02/02/09 20:58 ID:yXOteqhG
JavaScriptを使いたいです。
指定の方法がわかりません!
例えばどのような感じで組めばよろしいでしょうか?
665ナメ_ナッ_ファンド:02/02/09 21:41 ID:C3TxwDjw
誰もわかりませんか?
JavaScriptでは不可能ということでしょうか?
666Name_Not_Found:02/02/09 21:46 ID:eXCwfO7U
送りたいデータのフォーム(A)と別のフォーム(B)を作ります。
チェックボックスがONになっているときは、AのvalueをBのvalueに
代入します。

サーバーに送るのはBのvalueです。
チェックが入っていないときはNullが送られます。

これでいかがです?
667あぼーん:あぼーん
あぼーん
668Name_Not_Found:02/02/09 22:53 ID:QTVMpbfK
IFRAME内からその周りへリンクさせる方法を教えて下さい。
669あぼーん:あぼーん
あぼーん
670Name_Not_Found:02/02/09 23:08 ID:KJ0i5Gqi
>>668
普通のフレ−ムと同じ方法でいいはずですよ。
それくらいは自分で調べてくださいね。
671Name_Not_Found:02/02/10 10:15 ID:+n4+dra3
>>666
確かにそれでもいいかも知れないけど、>>660さんがやりたいことは
むしろ>>658と同様にしてhidden欄のdisabled属性をon/offする方が
素直に実現できませんかね。HTMLではdisabledなコントロールはサーバ
に値を送られないと規定していますから。
672Name_Not_Found:02/02/10 10:31 ID:57TSvprF
サーバサイドならともかくクライアントサイドでそんなことしたら死ぬほど大変。

間に一枚CGIを入れてフィルタリングする方がいい気がする。
673Name_Not_Found:02/02/10 13:14 ID:AcSvTbqS
>>660
一般的には、
スクリプトでサーバーへ送信するデータを操作するようにすると、
スクリプトOFFの人が送信した場合などに予想外のデータが送られることになるので、
データの操作はサーバー側で行うべきです。
重要なデータを扱うときにはセキュリティーホールになりかねないのでなおさらです。
674IMAGE:02/02/10 21:25 ID:5x4RrAhH
<FORM action="/cgi-bin/mail.pl" method="post">
...............
<INPUT TYPE="submit" VALUE="送信"> </FORM>

のようなフォームで送信のボタンを押せばCGIを呼びだすのですが、
このアクションを自動化するというか省略するにはどうすればいいですか?
具体的にはあらかじめユーザごとの変数を拾っているので、ボタンを押すプロセスなしに送信したいのです。
それともセキュリティの制限で絶対に<INPUT TYPE="submit" >を加えないと動作しないように
scriptができているのでしょうか?詳しいかたどうぞよろしく。
675Name_Not_Found:02/02/10 21:28 ID:57TSvprF
>>673

document.forms[0].submit();
676Name_Not_Found:02/02/11 02:22 ID:g1hi8zr2
ttp://www.wasabi-lefilm.com/news.php
のサイトをマネして文字をスクロールさせたいのですが、
長くなるとスクロールする文字が見えてしまいます。
スクリプトは、そのままコピって使えました。
イラストレータでマスクを作るような方法ってないでしょうか?
どうしたらいいか教えて下さい。よろしくお願いします。
677Name_Not_Found:02/02/11 02:24 ID:PuXnSI5I
クッキーに。。。
HOGE
1:あ,2:い,3:う,4:え
とある場合、
項目1<input type=text name=1>
項目2<input type=text name=2>
項目3<input type=text name=3>
項目4<input type=text name=4>
で、それぞれに「あ,い,う,え」と表示させるには、
どうすれば良いでしょうか?
678Name_Not_Found:02/02/11 03:23 ID:Kywve+3T
pairs=unescape(document.cookie).split(',');

for(i in pairs)
document.forms[0].elements[i].value=pairs.split(':')[1];
679677:02/02/11 05:58 ID:PuXnSI5I
>>678
すみません、よく解かりませんでした。
クッキー一行目の"HOGE"とかはどう指定すれば良いでしょうか?
680Name_Not_Found:02/02/11 17:48 ID:6f1uKPyD
>>676
文字が見えないように配置等を調整すれば済むだけじゃないかな…
本当にどうやっても原理的に見えてしまうようなものなの?

>>679
あのさあ、クッキーっていうのは1つの文字列なんだから、そこから
どういう風に情報を取り出すのも文字列のパターンマッチや抽出を
やればいいわけですよね。それが自力でできないっていうこと?
(もし万一そうなら、そこまで教えて君の面倒を見たくはない気分…)

681Name_Not_Found:02/02/11 20:42 ID:DFpsvTNf
すいません、>>668なんですが、どうしても今までのフレームのやり方ではうまく
いきません。お手数ですが誰か良いアドバイスお願いします。
682Name_Not_Found:02/02/11 21:24 ID:cZduIl9p
>>681
どういうリンク張りたいの?iframeの中にリンクがあって、
そのリンクを選択するとiframeの中ではなく画面全体が新
しいページに切り替わるっていうこと?
683681:02/02/11 22:19 ID:DFpsvTNf
>>682
リンクを選択するとiframe以外の画面が新しいページに変わるゆに設定したいんです。
それは可能ですか?
684Name_Not_Found:02/02/11 22:44 ID:M4Rpikzz
>>683
iframe要素を含むHTMLを差し替えてしまうとiframeが再定義
になりますから、新しいHTMLで同じ位置/大きさで配置した
としてもリロードされてしまいますよね。ですから、外側
HTMLでiframeを「外側」「内側」2つ用意して内側のリンクで
外側フレームのlocation.hrefを差し替えるんでしょうかね。
----main.html---
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
#f0 { width: 100%; height: 100% }
#f1 { z-index: 100; position: absolute; top: 100px; left: 100px;
width: 300px; height: 200px }
</style><!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
function sw(url) { top.frames.outer.location.href = url; return undefined; }
</script>
</head><body>
<p><a href="javascript: sw('b.html')">1へ</a></p>
<p><a href="javascript: sw('c.html')">2へ</a></p>
</body></html>
---a.html---
</head><body>
<iframe name="outer" id="f0" src="b.html"><p>Using frame</p></iframe>
<iframe name="inner" id="f1" src="a.html"><p>Using frame</p></iframe>
</body></html>
----b.html,c.html----
てきとーに用意
685676:02/02/12 00:17 ID:5c0hJ9MN
>>676
レスありがとうございました。
<div id="map" style="position:absolute; left:99px; top:424px;
width:208px; height:8999px; z-index:14;
clip: rect(0 202 100 0); visibility: visible">
の「rect(0 202 100 0)」で見える範囲を指定することが分かりました。
ありがとうございました。
686676 :02/02/12 00:26 ID:5c0hJ9MN
685の>>676は、>>680の間違いです。
687Name_Not_Found:02/02/12 07:26 ID:JkdIxLMl
JAVAScriptのページが無いなあと思ってたら
WebProgの方に行ってました。

親ウインドウから
miniWnd = window.open("mini.cgi","regi","width=800,height=400,status=0,toolbar=0,menubar=0");
このように子ウインドウを開いて
その後親ウインドウのなかの関数から
miniWndの中身をmini.cgi?value=XXX

みたいな感じでリロードしたいのですが、
どのような方法があるでしょうか?
688Name_Not_Found:02/02/12 07:51 ID:nXPlPb/Z
>>687
miniWnd.location.href = 'mini.cgi?value=XXX';
一般に窓の内容をロードさせるのにはそのWindowオブジェクト
が持つlocatin.hrefにURIを代入すればよい。クライアント
側JavaScriptの常識。
689687:02/02/12 09:02 ID:JkdIxLMl
>688
レスありがとうございます。
その遣り方をすると
big.cgi内で
miniWnd = window.open("mini.cgi","regi","width=800,height=400,status=0,toolbar=0,menubar=0");
して子ウインドウを開いてminiWnd.location.hrefを実行すると
子ウインドウにロード可能になりますが

big.cgiで子ウインドウを開いた後に、
親ウインドウをbig.cgi?mode=listで更新し
その後miniWnd.location.hrefを実行すると、
「miniWndが宣言されていません」になってしまいます。

big.cgiで開いたウインドウハンドルをbig.cgi?mode=list
したときにも保持可能にすればいいと思うのですが、
そのようなことって出来るのでしょうか・・?
690617:02/02/12 09:39 ID:v4nM37Vq
>>658
丁寧に答えて下さって
ありがとうございました!
質問の仕方もうちょっと勉強します。。。
691Name_Not_Found:02/02/12 12:06 ID:Q44t20My
>>689
ページが再ロードされるとJavaScript環境はまっさらに初期化されてしまう
から変数miniWndがなくなるんでしょ。どっかなくならない場所(この場合は
子ウィンドウ側の環境?)で保持するよう工夫するんじゃないかな。

692Name_Not_Found:02/02/12 12:15 ID:mrEeBxDX
>>689
折角 regi って名前付けて子ウィンドウを開いてるんだから
親ウィンドウ更新して変数 miniWnd が消えちゃったら
も一回 regi って名前で子ウィンドウ開き直せばいいんじゃないの?
693Name_Not_Found:02/02/12 17:07 ID:gy/NfPT3
”右クリックを禁止させる”を除いて、ソース表示をさせない方法ってありますか?
…つまり、メニューバーの表示で「ソース」を選択できないようにするって事です。
すみません、教えてください。

※ 「オマエのホームページのソースなんか見たくない!」ってのは無しでお願いします。
…自分でも大したページではないと思うのですが、今後の勉強も含めてお聞きします。
694Name_Not_Found:02/02/12 17:50 ID:Pm/hSzms
>>693
オマエのホームページのソースなんか見たくない!
695Name_Not_Found:02/02/12 18:04 ID:Q44t20My
>>693
このスレで過去にさんざん右クリ禁止騒動があったので皆うんざり
してるわけ。過去ログ探しまくれば少しは書いてあるよ。それ以上
回答するお人よしはいないと思われ。まあがんばってちょ。

696Name_Not_Found:02/02/12 18:09 ID:9+TZjAsL
>>693
オマエのホームページのソースなんか見たくない!

何が「勉強も含めて」だ。これでも使ってろ。
http://www.yamashow.com/software/software1.htm#htmlencpro
697Name_Not_Found:02/02/12 19:08 ID:xrNionZO
うっ・・・流れがツライかも・・・。
ttp://www06.u-page.so-net.ne.jp/wa2/mugi/hp/jsindex.htm
のf.右クリック禁止のJavaScriptを入れたら、
<a href="javascript:alert('準備中')">MENU</a>
等で文字をクリックしてダイアログを出そうとしてもNN4.5では動作
しなくなってしまいました。(IE5.5ならOK)
何とか右クリック禁止のscriptはそのままで、ダイアログを出す方法
はないでしょうか?
698Name_Not_Found:02/02/12 19:25 ID:iq/1peWY
var f = document.forms["test"];
alert(f.a.value);

こういった使い方でフォームの要素にアクセスすることは出来ないんでしょうか。
(エラーが出てしまうんですが)
699Name_Not_Found:02/02/12 19:26 ID:bhp3b/ly
テキストフォームに文字スクロールさせるスクリプトがありますが、
これを、リンクのマウスオーバー時に流れる文字を変化させるように
組めるものなのでしょうか。
マウスオーバーでテキストフォーム内の文字を変えるだけってのは
比較的よく見かけるのですが、スクロールさせるとやっかいで……。
700Name_Not_Found:02/02/12 19:34 ID:+CAmr53l
>>699
もちろん組めるよ。
701Name_Not_Found:02/02/12 21:25 ID:mrEeBxDX
>>697
途中からになるが、
if(e.which==3){
if(n4)
alert(rclickmsg)
else
alert(rclickmsg)
} else {
return true;
}
でどうよ? 試してないけど。
702Name_Not_Found:02/02/12 21:54 ID:egWILR2H
>>698
正しくはf.elements["a"].valueまたはf.elements.a.valueであるべき。

>>699
リンクにマウスが載った瞬間、スクロール中だったものはどうな
るの?そのまま流れて行って、次に入って来る内容がリンクに対応
したものになるの?それとも即クリアされて内容が切り替わるの?
703ハマコー:02/02/12 22:26 ID:h9AxgwLd
ハマコー
704697:02/02/12 22:36 ID:vovXCte3
>>701
ありがとうございました。NN4.5でもちゃんとダイアログ
が出るようになりました!
705N067017.ppp.dion.ne.jp岡田克彦:02/02/12 22:43 ID:biYKFHoQ


http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1013275882/l50

ただいま、上記URLにて、昨年の11月から、アマチュア作曲家の私と私のホームページ
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)を晒し者にした
2チャンヲチ板のヴァカ共の首謀者夢迷楽士は既に私が勝利後、
ウェブに復活できないように晒し者にしておりますが、周囲のヴァカ共が、
ひつこく、ひつこく粘っているようでございます。
私は、売られた喧嘩は買いますので、全員が私の住む高松まで頭を下げに
来るまで、ぜーったいに負けません。
ウェブ万能と思い上がっている2チャンネラー全員に対するこれは、
私の挑戦でございます。是非、ご観戦の程。

なお、私は本人であるという証明のため、fusianasanにて書き込んでおり、
いつでも、メールをお送りいただけるようにしております。岡田克彦(本人です)
706699:02/02/12 22:45 ID:yBndvSTh
>702
即クリアされて内容が切り替わるほうを取りたいです。
そのまま流れてってのは表示の待ち時間を作ってしまうので。
3日ぐらい試行錯誤してますが上手く行かなくて泣きそうです(ヘタレ)。
707Name_Not_Found:02/02/12 23:28 ID:/tV6QeMl
>>706
3日ですか…その間に普通にJavaScriptの勉強した方が速かったりして。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var s = 'Welcome to this page ....';
var t = ' ';
var u = t + t + s;
function scrl() {
if(u == '') u = t + t + s;
document.forms[0].elements[0].value = u; u = u.substring(1);
}
function set(x) { s = x; u = ''; }
</script>
</head><body onload="setInterval(scrl, 100)">
<form action="#"><p><input type="text" size="40"></p></form>
<p><a href="#" onmouseover="set('This is a pen.....')"
onmouseout="set('Welcome to this page ....')">test....</a></p>
</body></html>
708Name_Not_Found:02/02/12 23:30 ID:/tV6QeMl
>>707
ちなみに変数「t」に十分な長さの空白文字列を入れてね。
要調整。コピペしたら空白1文字にされるなんて…欝だ。
709Name_Not_Found:02/02/13 01:26 ID:gPSNXJcV
これを使うときに改行タグを入れないで済む方法はないでしょうか?

<html>
<body>
<script language="JavaScript"> <!--
function func() {
if (document.all && document.all.D1) {
document.all.D1.innerHTML = document.F1.T1.value;
}
}
// --> </script>

<form name="F1">
<p align="center"><textarea name="T1" rows="10" cols="85">AAA<B>BBB</B>CCC</textarea>
</p>
<p align="left">                     
<input type="button" value="OK" onclick="func()"> </p>
</form>

<DIV ID="D1">AAA<B>BBB</B>CCC</DIV>
</body>
</html>
710Name_Not_Found:02/02/13 03:33 ID:/JNydRgu
意図の伝え方が圧倒的に意味不明だけど、たぶんこういうことなんだろう。

document.all.D1.innerHTML = document.F1.T1.value.replace( /\r?\n/g, "<br>" );
711Name_Not_Found:02/02/13 09:30 ID:kWDuwhGe
>>710
なるほど! そういう意味の質問だっだのね。なんでこんなに日本語
の不自由な質問者が多いのか…このスレ固有の問題なんだろうか?

712Name_Not_Found:02/02/13 10:24 ID:oFcUWDMt
質問です。
JavaScriptで小窓を開くようにしているのですが、小窓が出た瞬間だけ
サウンドを鳴らすことは可能なのでしょうか?
もし可能なら記述を教えて頂きたいです。
既出だったらすみません。
713Name_Not_Found:02/02/13 11:29 ID:EC9zuZ+q
>>711
要領のよい質問、通じる質問ができるということもスキルの一つかと。
JavaScript の初心者はプログラミングの初心者である場合も多いし。
714699:02/02/13 11:44 ID:UMRbR0x+
>707
ありがとうございます! 充分すぎるくらいに動作しています。
本当、悩むくらいなら勉強したほうが早かったかも…。
既存のスクリプトを感覚でいじるのにも限界がありますし、
これを機に精進したいと思います。
まずはこれがどういう理論で動いているのかを理解しないと…(藁
715709:02/02/13 11:58 ID:l2U6h1eH
>>710
申し訳ないです。
思ったとおりに動いてくれました。
ありがとうございます。
716初心子:02/02/13 14:04 ID:3W+1STWJ
HTMLに複数のselectboxを配置し、JAVASCRIPTで一括CHECKをしたいのですが
checkboxのnameを同じにしてjavascriptでname(配列)のチェックをonにすると
確かに全てにチェックはされるのですが、CGIに渡した際にどのcheckboxにチェック
されたかが判別できません(nameが同じなので)。elementsを利用しようかとも
思ったのですが、動的にelementsが変わるのでそれもできず。
 なるべく多くのブラウザで用いられる仕様にしたいと思っています。どうすれば
良いでしょうか?
717推理ゲーム:02/02/13 15:03 ID:/JNydRgu
また日本語が不自由な人が。。。

要するに <SELECT> の onchange で項目を切り替えると、
それに対応して複数の checkbox のON/OFF が切り替わるってことか?

単にチェックボックスの name を配列に入れておいてその名前を持つ
チェックボックスの ON/OFF を切り替えればいいような気がするけど。
何が「動的に変わる」のか 716 の説明からはさっぱりわからない。

<SELECT> が2つあって、最初のは checkbox の配置自体を変更、
二つ目は一括チェック、ということだったりして?
718初心子:02/02/13 15:10 ID:3W+1STWJ
>>717
1行目の「selectbox」は「checkbox」の誤りです。スイマセン。
それだけでずいぶん混乱させてしまいますね(汗)。
動的に変わるというのはelements数(checkbox以外も)が固定では無いということで、
elementsを利用してobjectを選びチェックすることが出来ない、という意味です。

本当、すいません。
719699:02/02/13 20:12 ID:UMRbR0x+
あ。>707のスクリプト、
NN4.7で作動しない……どうしよう(汗
720712:02/02/13 20:27 ID:SRfkvQEK
すみません、自己解決しました…
721Name_Not_Found:02/02/13 23:54 ID:04cwE5bb
とあるフレームにあるレイヤーを別のフレームのイメージにマウスオーバーで
レイヤーのプロパティ変更で現れたり消えたりするようにしたいんですが、
ネ介ではまったく反応いたしません。
どうしたらいいのでしょうか。。。。
722Name_Not_Found:02/02/14 00:00 ID:4Hrn+Hog
>>718
名前は自由につけられるんでしょ?たとえば「'check1'」〜
「'check10'」という名前をつけたとすると
for(var i = 1; i <= 10; ++i) {
var c = document.forms[0].elements['check'+i];
チェックボックスcを操作
}
なんていうんで済むんじゃないですか?
>>719
おかしいですね、N4.78で動作を確認しましたけど。
>>721
また日本語に不自由な人が…で、動作しないってのはN4?
N4だったらonmouseover等を有効にするためにはイメージを
リンクにしないとダメでっせ。

723Name_Not_Found:02/02/14 00:03 ID:lSKuVpqG
すいません教えてください。
TABLEタグのTDに記述されている文字に色をつけたいのですが
どうすればよろしいでしょうか?
文字の取得はinnerTextで取れるのですが・・・
724Name_Not_Found:02/02/14 01:05 ID:Xc9TbBN+
>>723

<td id="cell">TextText</td>

document.getElementsById("cell").style.color="#ff0000";
725Name_Not_Found:02/02/14 01:52 ID:Brt5q4es
これって何で出来ないのでしょう?

var PrintFunc = Array();
PrintFunc[String] = PrintString;
PrintFunc[Error] = PrintError;

function Print(obj)
{
 var func = new Function(PrintFunc[obj.constructor]);
 func(obj);
}
function PrintString(str)
{
 window.alert("String:" + str);
}
function PrintError(error)
{
 window.alert("Error:" + error.description);
}

Print("test");
726Name_Not_Found:02/02/14 03:23 ID:fuA3+mTt
>>725
Functionコンストラクタの使い方が間違っています。

 var func = new Function("arg","PrintFunc[arg.constructor](arg)");
 func(obj);
727Name_Not_Found:02/02/14 08:59 ID:jrfiMLJR
>>725
ていうかそんなコンストラクタいらない気が。
function Print(obj){
 PrintFunc[obj.constructor](obj);
}

たいしたことではないが
それは Array() ではなく new Object() でよいかと。
728699:02/02/14 10:55 ID:cmRoz8WG
>722
NN4.75.0.6でチェックしています。
ページを開くとフォーム部分に「undefined」と表示されたままになり、
リンク部分にマウスカーソルを乗せるとメッセージの先頭に
「NaN」という単語がくっついてループを始めます。
Mac版でも同等のエラーがでております……うーん、お手上げ。
729699:02/02/14 11:20 ID:cmRoz8WG
すみません……原因がわかりました。
スクリプト部分を自己判断で<!-- -->で囲っていたのが悪かったようです。
<!-- -->を取るとNNでも正常に動作しました。
……が、<!-- -->って取ってもいいものなのでしょうか……?
730Name_Not_Found:02/02/14 11:26 ID:T6Ats8T+
IEで、prompt()に2バイト文字を入れると動作がおかしくなる。
返り値をescapeに変換して表示させたら、
末尾に"%00"というのが文字数分だけくっついていた。
これってIEのバグ?

(確認用スクリプト)
<script language="JavaScript">
<!--
var c=prompt('2バイト文字を入れてみよう', 'あいう') ;
alert( escape( c ) ) ;
// -->
</script>
731Name_Not_Found:02/02/14 11:32 ID:CYSVpd/4
JavaScriptで小数点2桁揃えとかはどうやるのでしょうか?
sprintf("%.2f",hoge);みたいな事です。
MacIEで浮動小数点の影響で小数点数字が崩れるという報告を受けたので
対応をしようと思ったのですが、見つけられませんでした。
どなたかご教授お願いします。
732Name_Not_Found:02/02/14 11:35 ID:jrfiMLJR
>>729
NN4 の JavaScript インタプリタは
冒頭の <!-- は無視するんだけど末尾の --> は無視しない。
だから JavaScript 的にコメントアウトするが吉。
<!--

//-->
で囲ってみよう!

>>730
確か有名?なバグだった気がする。
http://www.bc.wakwak.com/~wmasayoshi/prog/dhtml/smp/smp0002.htm
733Name_Not_Found:02/02/14 11:39 ID:XugSEQJN
>>727
new Image() でも new RegExp() でも Objectを継承しているからよいかと...
734Name_Not_Found:02/02/14 11:58 ID:jrfiMLJR
>>731
一応 hoge.toFixed(2) だと思うけど、 N6/IE5.5 以上。MacIE は不明。
いっそそういう関数自作した方がいいのかも。
735731:02/02/14 12:17 ID:CYSVpd/4
>734
ブラウザがかなり限定されてしまうのですね。
以下のような方法で対応させようと思います。
ご教授ありがとうございました。

hoge = Math.floor(hoge*100);
if(hoge < 10){
  hoge = "0.0" + hoge;
}else if(hoge < 100){
  hoge = "0." + hoge;
}else{
  hoge = Math.floor(hoge/100) + "." + Math.floor(hoge%100/10) + (hoge%10);
}
736Name_Not_Found:02/02/14 12:19 ID:mnFw+isd
>>730 >>732
バグじゃなくて明らかに仕様です。
ずっと昔からそうです。
おそらくこれからもそうです。
737730:02/02/14 13:17 ID:T6Ats8T+
>>732 >>736
有名な「仕様」だったのか・・・
かなり悩んだ末にようやく「発見」したことだったのに。
まあ、教えてくれたリンクにもあったけど、回避は簡単だね。
738699:02/02/14 16:33 ID:cmRoz8WG
>732
ああっ、//が必要でしたか。ミステイクすみません。
//にまで意味があるとは侮りがたしJavaScript……。

結果、コメントアウトでもNNで動作。お騒がせしました……。
739Name_Not_Found:02/02/14 16:50 ID:TKKaWgYV
すみません、質問です。
タイプライター風に文字を出力するスクリプトを使っているのですが、
その中の一部の文字だけの色を変えることや
リンクを貼ることはできないのでしょうか?
自分でやってみたところどうしても作動しなくなってしまうんです。
740Name_Not_Found:02/02/14 17:22 ID:jrfiMLJR
>>739
出来ないことないと思うけど、どんなスクリプト使ってるの?
741739:02/02/14 17:26 ID:TKKaWgYV
>>740
ええと、
ttp://homepage1.nifty.com/ikitai/
のタイプライターです。
タグが使えない、と書いてあるのでやっぱり無理なんでしょうか。
742Name_Not_Found:02/02/14 17:36 ID:pkLFZJMm
文字列 abcabcabcがあったとして、msg に代入 msg= 'abcabcabc';
msgの中に"a"が何個含まれてるのか知る方法は分かりますか?
msg.match(/a/i)で"a"を検索する事までは分かったのですが。。
検索を繰り返すのでしょうか。やり方が分かりません。
743Name_Not_Found:02/02/14 17:46 ID:PucA9nvf
>>742
msg.match(/a/ig).length

gフラグについて調べるべし。
744Name_Not_Found:02/02/14 18:01 ID:pkLFZJMm
>>743
解決できそうです。
ありがとうございました。
745Name_Not_Found:02/02/14 18:07 ID:jrfiMLJR
>>741
st[n] = "〜" の中で「"」を使うときは「\"」にすること
タグの途中で(< と > の間で)改行しないことに注意すれば

function typing(){
cct += charsuu;
if( st[msgNo].charAt(cct)=='<') cct= st[msgNo].indexOf('>',cct)+1;
// ↑ この行を挿入

とかでいけないかなぁ。俺もちょっと簡単に考えすぎかも。
746Name_Not_Found:02/02/14 18:30 ID:TKKaWgYV
>>745
せっかく教えて下さったのですがやっぱり作動しません(泣
他にもこういうスクリプト、あるのでしょうか?
一応探してみたところ他はほとんどテキストボックスなのです。
教えてチャンで申し訳ありません。
もっとJAVAを勉強した方がよさそうですね…
747推理ゲーム:02/02/14 19:35 ID:PucA9nvf
>>746
stack = new Array();
stack_idx = 0;
↑の2行をどこか最初のほうに置いて、
typing関数の最初から WriteTypeMsg(Typeout); の前までを
下のように変更してみたら如何でしょうか?

if( st[msgNo].charAt(cct) == "<" ){
tag_end = st[msgNo].indexOf( ">", cct );
if( st[msgNo].charAt(tag_end-1) != "/" ){
if( st[msgNo].charAt(cct+1) == "/" ){
stack_idx--;
}
else{
name_end = st[msgNo].indexOf( " ", cct );
if( name_end < 0 || name_end > tag_end ) name_end = tag_end;
stack[stack_idx++] = st[msgNo].substring(cct,name_end);
}
}
cct = tag_end;
}
cct += charsuu;
if (cct > mct) cct = mct;

Typeout = st[msgNo].substring(0,cct) + (cct < mct ? tugi : '');
for( i=stack_idx-1; i>=0; i-- ){
Typeout += "</" + stack[i] + ">";
}

いちおう、タグのネストもできます。

<欠点>
・Win2k+IE6でしかテストしていない
・エラーは全く考慮していない
・タグ中で > は使えない
・空要素タグは <br /> や <img /> のようにXHTML式に閉じる必要がある。
748747:02/02/14 19:37 ID:PucA9nvf
すいません。クッキー消し忘れ。。
747の名前に他意はありません。
749747:02/02/15 01:23 ID:NqFCmIe4
タグが連続したときのバグ修正

while( st[msgNo].charAt(cct) == "<" ){
tag_end = st[msgNo].indexOf( ">", cct );
if( tag_end < 0 ) return;
if( st[msgNo].charAt(tag_end-1) != "/" ){
if( st[msgNo].charAt(cct+1) == "/" ){
stack_idx--;
}
else{
name_end = st[msgNo].indexOf( " ", cct );
if( name_end < 0 || name_end > tag_end ) name_end = tag_end;
stack[stack_idx++] = st[msgNo].substring(cct,name_end);
}
}
cct = tag_end+1;
}
cct += charsuu;
if (cct > mct) cct = mct;

Typeout = st[msgNo].substring(0,cct) + (cct < mct ? tugi : '');
for( i=stack_idx-1; i>=0; i-- ){
Typeout += "</" + stack[i] + ">";
}
750Name_Not_Found:02/02/15 01:55 ID:5fpA0Vck
>>725
String.prototype.Print = function () { alert("String:" + this); }
Error.prototype.Print = function () { alert("Error:" + this.description); }
"test".Print();
751699:02/02/15 12:14 ID:eBjnldU8
たびたびたびたびすみません。スクリプト>>707ですが、
MacIE5の確認を怠ってたんで昨日確認したところ、
見事に動きませんでした……テキストが流れすらしません(鬱

ちょっとのことでこんなに頭を悩ませる羽目になるとは……
しつこくてすみませんが、ご助勢お願いいたします。
752Name_Not_Found:02/02/15 13:10 ID:5fpA0Vck
IE5 とか 5.5 だと、frames[0] 内に設置したボタンの onClick で、 frames[1].forms[0].elemets[0] に対して select() と focus() を実行しても
フォーカスが移ってくれないんですが、これは IE5/5.5 の仕様あるいは
バグでしょうか。
ちなみに、上の現象はボタンをマウスでクリックした場合の話です。
ボタンにフォーカスを当てておいて、エンターキーを押した場合はちゃんと
フォーカスが移動します。
753752:02/02/15 13:15 ID:5fpA0Vck
改行が抜けた…
あと、frames[1].forms[0] じゃなくて、frames[1].document.forms[0] です。

754Name_Not_Found:02/02/15 14:21 ID:nkedQTrb
テキストボックスに入力された値の中に
”.(カンマ)”が入っているかどうかをチェックして、
更に
カンマがあった場合、そのカンマのみを取り除いてあげる
とても親切なfunctionを教えて下さい。
755Name_Not_Found:02/02/15 14:25 ID:GMtpSP3H
indexofでも良いし正規表現でも。
756754:02/02/15 14:34 ID:nkedQTrb
>>755
やってみます。ありがとうございます。
757752:02/02/15 14:37 ID:5fpA0Vck
事故解決。
focus() 呼んでる部分を setTimeout('….focus()', 100) てな感じにして
やったらフォーカスが移動しました。しかし、こんな ad hoc な解決の
しかたでいいのか。
758C_sugar:02/02/15 23:29 ID:bmP3edlJ
>>754
回答(正規表現を使わないパターン)

function CorrectText(Str) {
while (FP != -1) {
var FP = Str.indexOf(",");
if (FP != -1) {
Str = Str.substring(0,FP) + Str.substring(FP+1,Str.length);
}
}
return Str;
}
759C_sugar:02/02/15 23:30 ID:bmP3edlJ
ところで、カンマとは”,”のことですよ。
760正規表現を使わず:02/02/15 23:52 ID:NqFCmIe4
str.split( "," ).join( "" );

なんちて。
761C_sugar:02/02/16 00:30 ID:i4BxuhKL
>>758より>>760
の方が100倍効率が良いですね。
処理速度は別として。
762Name_Not_Found:02/02/16 00:32 ID:YWcjSzxZ
>>761
王道とトリッキーだが有効な処理
位のことを言ってもばちは当たらん。
763Name_Not_Found:02/02/16 00:34 ID:woRzNWvF
str.replace(/\,/g,'');
こっちの方がいいんじゃない?
764Name_Not_Found:02/02/16 10:44 ID:b76cnA4U
んじゃ逆にカンマを挿入するやつ。一応、s が decimal であることが
わかっているとして、
var a = s.match(/([\+\-]?)(\d*)(\.(\d*))?()/);
var sign = a[1];
var integerPart = a[2];
var fractionPart = a[3];
var intLen = integerPart.length;
if (intLen > 3) {
var i = (intLen-1)%3 + 1;
s = sign + integerPart.substring(0,i) + "," +
integerPart.substring(i,intLen).match(/\d{3}/g).join() +
fractionPart;
}
return s;

765764:02/02/16 10:50 ID:b76cnA4U
あ、先頭の match の正規表現は、/([\+\-]?)(\d*)((\.(\d*))?)/ の
ほうが見た目がいいな。
766Name_Not_Found:02/02/16 15:59 ID:aGyVdeku
質問です、よろしくお願いしマッスル。

まず、背景をフェードさせる関数、fade()を作ったとします、
次に、文字を1文字ずつ表示させる関数、moji()を作ったとして、

fade()の処理が終わった後に、moji()を実行したくて、

<body onload="fade(),moji()">

と書いたら、両方の関数が同時に実行されてしまいました、、、。
いろいろ試したのですが、どうしても方法がわかりません、、、。

よろしければ、一つの関数の処理が終わったら
次の関数の処理をする方法を教えていただけないでしょうか?

よろしくおねがいしまっす。
767C_sugar:02/02/16 16:21 ID:BEB4ob41
>>766
駄目だ、↓このくらいの小細工しか思いつかない。
しかもちゃんと動くかどうかわからん。
fade()やmoji()関数内でsetTimeout()関数を使っていた場合はこの方法は使えない。
ていうか多分↓この方法では無理なので無視してくれ・・・。

function fade() {
return "End";
}

function moji() {
return;
}

function main() {
var EndFlag = fade();
if (EndFlag == "End") {
moji();
}
}
768768:02/02/16 16:41 ID:aGyVdeku
>>767
うーん、ダメみたいッス。

上のスクリプトの実行の仕方は

<body onload="fade(),main()">

でいいんでしょうか?
769Name_Not_Found:02/02/16 17:30 ID:x51Ax1hh
>>768

例えばバックの色 BGcolorが黒→白にフェードするなら

function main(){
fade();
if(BGcolor=ffffff){
moji();
}
}

<body onload="main()">

でいいのでは?
770769:02/02/16 17:37 ID:x51Ax1hh
つまり、どういう状態になったら関数fade()は終了なのか条件を考え、
その条件に合致したら関数moji()を実行する、というわけですが。

てゆうか

function main(){
fade();
moji();
}

<body onload="main()">

ではダメなのか。
771アホか?:02/02/16 18:07 ID:tI09oOdF
<body onload="fade();moji();">
772てゃけし:02/02/16 18:17 ID:ZymYwcbx
ページをランダムに表示したいのですが
<!--・--><html><head><title>ランダム</title>
<script language="JavaScript"><!--
jpURL="new Array();
jpURL[0]="dai-kyo.htm";
jpURL[1]="kyo.htm";
jpURL[2]="sue.htm";
jpURL[3]="kichi.htm";
jpURL[4]="chu.htm";
jpURL[5]="lucky.htm";
n=Math.floor(Math.random(*jpURL.langth);
location.href=jpURL[n];
//--</script>
</head><body><DIV ALIGN=CENTER><!--#geoguide--></DIV></body></html>
っと入力してもランダムに表示されません
なぜでしょうか?
773Name_Not_Found:02/02/16 18:20 ID:2b+EVCGa
function fade(){
if(...){
...
setTimeout(...);
}else{
...
moji();
}
}

<body onload="fade();">
774768:02/02/16 18:25 ID:aGyVdeku
>>770

一応、こんな感じでやってみましたが、謎のエラーが出ました、、、。

<html>
<head>
<script>
function main()
{
var i=0;
moji='<a href="main.html">Go to Main</a>'; //一文字ずつ表示する文字
count=0; //文字を変数の先頭から1文字ずつ読み取るカウンタ
function ptxt() //1文字ずつ表示する関数(単体で動作確認済み)
{
txt=moji.substring(0,count++);
if(document.all)
document.all["outtxt"].innerHTML=txt;
setTimeout("ptxt()",100);
}
function fade(str)//フェードする関数(単体で動作確認済み)
{

c=str.charAt(i++);// cは背景の値
document.bgColor="#"+c+c+c+c+c+c+c+c;
if(i<str.length)
setTimeout("fade('"+str+"')",100);
}
fade('00000000000123456789abcdef');
if(document.bgcolor=="ffffff")
{ptxt();}
}
</script>
</head>
<body onload="main()" bgcolor="#000000" link="#000000">
<div id="outtxt" style="position:absolute;top:300px;left:400px;"></div>
775768:02/02/16 18:49 ID:aGyVdeku
773>>
ありがとうございます!!!
出来ました!

他の皆さん方もありがとうございました!
776Name_Not_Found:02/02/16 20:22 ID:5kfXIkQP
JavaScriptを勉強しはじめたばかりなのですが
SOFT BANKから出てるJavaScriptハンドブックを
読んでテキストどうりにスクリプトを記述しても
エラーが起きて実行されません 何が間違ってるか
解りません どうか教えて下さい
<HTML>
<TITLE>For Sample1</TITLE>
<BODY>
for文で繰り返し処理が行われるはずなのに・・・
<BR>
何で出来ないの?
<HR>
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
for(i=1;i<=7;i++)
{
document.write("<font size="i++>
Hello!
</font><BR>");
}
//--></SCRIPT></BODY></HTML>
777Name_Not_Found:02/02/16 20:31 ID:1eNbadOm
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--

<!--がJavascriptと解釈されてしまうのでエラー

<SCRIPT language="JavaScript"> <!--
が正解。
778Name_Not_Found:02/02/16 20:32 ID:1eNbadOm


document.write("<font size="i++> Hello!</font><BR>");

これ"が一つ多い。
779Name_Not_Found:02/02/16 20:37 ID:FVTl0DAE
”がひとつ多いんじゃなくて、足らないんだろう

document.write("<font size="+i+">Hello!</font><BR>");
780Name_Not_Found:02/02/16 20:44 ID:ztcqhWxh
>>772
jpURL="new Array();
    ↓
jpURL=new Array();

n=Math.floor(Math.random(*jpURL.langth);
                ↓    ↓
n=Math.floor(Math.random()*jpURL.length);
781776:02/02/16 20:59 ID:5kfXIkQP
>>777さん >>779さん が言うとうりにしたのですが、出来ません・・・
古本屋で買ってきたし本が古いから悪いのかな?
<HTML>
<TITLE>For Sample1</TITLE>
<BODY>
for文で繰り返し処理が行われるはずなのに・・・
<HR>
<SCRIPT language="JavaScript"> <!--
for(i=1;i<=7;i++)
{
document.write("<font size="+i+">
Hello!</font><BR>");
}
//--></SCRIPT></BODY></HTML>
782Name_Not_Found:02/02/16 21:02 ID:1eNbadOm
>>781
ところでエラーメッセージはどういってるわけ?
後、文字列を途中で改行するのはやめなさい。
783Name_Not_Found:02/02/16 21:03 ID:mOE7F2P0
document.write("<font size="+i+">
ここに改行を入れているからでは。
Hello!</font><BR>");
784776:02/02/16 21:07 ID:5kfXIkQP
改行をするのをやめたら出来ました
>>777さん >>779さん >>782さん 783さん 
ありがとう御座いました
785Name_Not_Found:02/02/16 21:10 ID:XnfgYimI
>>777-778
ネタか?

>>781
改行無しで↓貼り付けてみ。
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
for(i=1;i<=7;i++){
document.write("<font size="+i+"> Hello! </font><BR>");
}
//-->
</SCRIPT>
786785:02/02/16 21:12 ID:XnfgYimI
ごめん。リロードしてから書き込めば良かった。
787776:02/02/16 21:22 ID:5kfXIkQP
>>785さんもどうもありがとう御座いました
788C_sugar:02/02/16 23:22 ID:bK/ZBKjQ
JavaScriptのサンプル集を作ってみました。

大規模なスクリプト
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/3246/script/ScriptIndex.html
ミニスクリプト
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/3246/script/MiniScriptIndex.html
789Name_Not_Found:02/02/16 23:25 ID:1eNbadOm
青地は目にいたかったです。どうでも良いですが。
790Name_Not_Found:02/02/17 00:33 ID:rsXYuALp
DOM API を使用した以下のスクリプトですが、IE5/IE6 だと、
ラジオボタンの選択ができません (表示はされる)。
何かやり方が悪いのでしょうか。ちなみに、Netscape6.2 だと
ラジオボタンの選択ができました。
<html>
<body>
<form id="f">
</form>

<script language="JavaScript">
var f = document.getElementById( 'f' );

var rb = document.createElement('INPUT');
rb.type = 'radio';
rb.name = 'rb';
f.insertBefore(rb,null);

var rb = document.createElement('INPUT');
rb.type = 'radio';
rb.name = 'rb';
f.insertBefore(rb,null);

var cb = document.createElement('INPUT');
cb.type = 'checkbox';
cb.name = 'cb';
f.insertBefore(cb,null);

var tb = document.createElement('INPUT');
tb.type = 'text';
tb.name = 'tb';
f.insertBefore(tb,null);
</script>
</body>
</head>
791Name_Not_Found:02/02/17 00:46 ID:atVyOyvo
>>788について。質問用スレでこういうのはあり?
792Name_Not_Found:02/02/17 02:23 ID:9ufrGIh7
>>790
alert(document.getElementById("f").innerHTML);
で見ると分かるが「NAME」属性が指定できてない所為
どう直せばいいかは分からん。とりあえず回避法
document.getElementById("f").innerHTML
  +="<input type=\"radio\" name=\"rb\">"
    "<input type=\"radio\" name=\"rb\">"
793Name_Not_Found:02/02/17 02:30 ID:NDuicNre
こうしたらスピードアップになるね。

<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
var str="" ;
for(i=1;i<=7;i++){
str+="<font size="+i+"> Hello! </font><BR>";
}
docment.write(str);
//-->
</SCRIPT>

この場合は1-7だけだから大して差はないけど、
ループ回数が100とか1000になると差は歴然。
794教えてクン52号:02/02/17 02:49 ID:OmOP/JV1
<div>タグで囲んだ文字列を<a>タグでリンクしてクリップボードへ
コピーするって事をしたいんですど、出来ますか?

<textarea>や<input type="text">だと出来るんですけど
これらだと、表示する文字列にタグを使えないから
一部だけ赤字で表示したり出来なくてツライ・・・

--head 内--
var copytoclip=1

function clipcopy(theField) {
var tempval=eval("document."+theField)
tempval.focus()
tempval.select()
if (document.all&ctoclip==1){
therange=tempval.createTextRange()
therange.execCommand("Copy")
window.status="クリップボードへコピーしました"
setTimeout("window.status=''",3000)
}
}

--body 内--
<form name="souce01">
<a href="javascript:clipcopy('souce01.souce01')">下記のタグをクリップボードへコピーします</a><br>
<input type="text" name="souce01" value="表示する文字列" style="border-style:none;width;100%" readonly>
</form>

これが今手元にあるソース・・・
わかる人レスお願いします。
795Name_Not_Found:02/02/17 03:28 ID:9ufrGIh7
これってJScriptだよねえ。。
ちなみにタグ自体は無視されるよ

<script type="text/javascript">
function copy() {
var range = document.body.createTextRange();
range.moveToElementText(document.all("target"));
range.execCommand("Copy");
}
</script>

<body>

<div id="target">
abc<font color="red">def</font>ghi
</div>

<form action="">
<input type="button" value="test" onclick="copy();">
</form>

</body>
796教えてクン52号:02/02/17 03:59 ID:OmOP/JV1
>>795 さん
ありがとうございます!

<a>タグで使いたかったので、

<form action="">
<input type="button" value="test" onclick="copy();">
</form>

の部分を

<a href="javascript:copy();">hoehoe</a>

として、使います。

レスありがとうございました。
797教えてクン52号:02/02/17 04:19 ID:OmOP/JV1
連続で申し訳無いですが・・・
解決したと思ったら、コケました。
同じページに複数のコピーしたい文字列があった場合は
どうしたら良いのですか?

自分が持って来たソースだと、<form>タグ等のname属性を
変えると出来たんですが・・・

何度もすいません。
わかる方レスお願いします。
798Name_Not_Found:02/02/17 04:25 ID:9ufrGIh7
>>797
id属性で"ある"div要素を特定してますよ
799教えてクン52号:02/02/17 04:34 ID:OmOP/JV1
>798さん
即レスありがとうございます。

そこに気が付いて、

function copy01() {
var range = document.body.createTextRange();
range.moveToElementText(document.all("01"));
range.execCommand("Copy");
}
function copy02() {
var range = document.body.createTextRange();
range.moveToElementText(document.all("02"));
range.execCommand("Copy");
}

という風にしたのですが、これは、いくらなんでも
他にやり方はあるのでは無いかと思い、再投稿しました。
自分の持って来たソースのhead部分と融合させてみたりも
したんですが、なにぶんjavascriptを理解していないもので・・・
勉強不足と言われたらそれまでなんですが・・・
800エフェドリンながヰ:02/02/17 04:39 ID:YaYVUSCQ
                   ,、
                  / .\
                /ζ 禿  \
              / ̄ ̄ ̄ ̄\.\
. ________,/         \\________
 \           //\    \  /  | ̄\            /
   \  叩   /  |||||||   (・)  (・) |  \  騙   /
    \   /   (6-------◯⌒つ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \/    |    _||||||||| | < カツヲめ、またワシを召還しおったな!
      /\     \ / \_/ /   \___________
    /   \   (( \____/ ))    ./   \
   /  逝   \                 /  煽   \
 /         \ ________/         \
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               \  氏   ./
                \   /
                  \/
http://www.puchiwara.com/hacking/
801た、助けてください:02/02/17 05:25 ID:pqbgSHhF
〜略
<SCRIPT Language="JavaScript">
<!--

imgNum=1;
function Start(){
if(imgNum==1){
document.myImg.src="2/m-garden/ashi-b.gif";
imgNum=2;
}
else if(imgNum==2){
document.myImg.src="2/m-garden/ashi-b.gif";
imgNum=1;
}

setTimeout("start()",2000);
}

//-->
</SCRIPT>
</HEAD>
<BODY onLoad="Start()">
<IMG src="ashi-b.gif" name="myImg">
</BODY>
</HTML>

という、本の基本例文をそのままパクったものを動かそうとしたんですが、
どうしてもエラーが出て動いてくれません。どこが変なのか教えてもらえませんか?
★「1秒ごとに画像を切り替えるScript」です
802た、助けてください:02/02/17 05:37 ID:pqbgSHhF
少し画像名が変(同じ画像に切り替えてる?)ですが、そこは問題じゃないですw

さっきまで、alertとかで実験してみたり、簡単に書き換えたりして、マズイ所を探してて・・・^^;
803Name_Not_Found:02/02/17 05:44 ID:fZITrp7p
>>801 setTimeout("Start()",2000);
804た、助けてください:02/02/17 07:40 ID:Jqn0WYPL
>>803
( ゚Д゚) ポカーン、、、ホントダ、、、。

激しく感謝。無事動きました・・・。
小一時間原因を探ってた私って一体・・・^^;。次から気を付けます。
805790:02/02/17 09:24 ID:rsXYuALp
>>792
なるほど。こんな技があるんですね。助かりました。Tnx!
806てゃけし:02/02/17 10:49 ID:2H5UNysF
>>780さんありがとうございました
807IMAGE:02/02/17 11:46 ID:3o6YxKvv
多元配列のあるキーでソートする良い方法はありますか?
ある行(列)のみでソートかけると全体がばらばらになりますよね。
それともjavascriptではそういう方法がサポートされてないので自分で工夫して組む必要がありますか?
もしそのキーソートの良いソースがあれば紹介してください。
808Name_Not_Found:02/02/17 12:00 ID:D6ozriqJ
>>807
ポインタとか参照って無いか。
じゃあキーと同時にデータも入れ替えれば?
809IMAGE:02/02/17 12:10 ID:3o6YxKvv
javascript はポインタとかありません。
詳しい人お願いします。
810Name_Not_Found:02/02/17 12:34 ID:Q7qLy5AG
別にキー名の配列を用意して、それだけソートするとか。

map = new Array();
keys = new Array( 'foo', 'bar', 'baz' );
values = new Array(
 new Array( 5, 3, 1 ),
 new Array( 8, 2, 6 ),
 new Array( 4, 9, 7 ) );
for( i=0; i<keys.length; i++ ){
  map[keys[i]] = values[i];
}
keys.sort();
for( i=0; i<keys.length; i++ ){
 alert( keys[i] + " = " + map[keys[i]].join( "," ) );
}
811Name_Not_Found:02/02/17 13:06 ID:iB+0gCvb
>799
引数を使う

function copy(id) {
var range = document.body.createTextRange();
range.moveToElementText(document.all(id));
range.execCommand("Copy");
}

「copy("コピーしたい方のID")」で呼ぶ
812IMAGE:02/02/17 13:45 ID:3o6YxKvv
ありがとうございます。
まだぴんときてないんですけど、じっくり見ます。
813IMAGE:02/02/17 14:53 ID:3o6YxKvv
http://member.nifty.ne.jp/aya/js2/js228.htm
これで解決しました。activexの潜在力はすごいね。
814Name_Not_Found:02/02/17 15:05 ID:D6ozriqJ
>activexの潜在力はすごいね。
スマートじゃない・・・。
815Name_Not_Found:02/02/17 17:30 ID:B8CzgLC9
休日を設定できるカレンダーが欲しいのですが、外部ファイルを読み込むようにすると、ネスケ(4.5)で表示されないんです。
おわかりの方、ぜひご教授を...。

function calendar() {
var today;
today = new Date();
var thisDay;
var thisMon;
var holiday; //中略
var holiday8;
var monthDays = new Array("31","28","31","30","31","30","31","31","30","31","30","31");

year = today.getYear();
if(year < 999){
year += 1900;
} //今年の年数を変数yearに格納します。
thisDay = today.getDate(); //今日の日をthisDayに格納します。
thisMon = today.getMonth(); //今日の月をthisMonに格納します。

//1月の休日を設定します。
if (thisMon == 0) {
holiday = 1; //中略
holiday8 = 26;
} //これを12月まで設定
816815:02/02/17 17:34 ID:B8CzgLC9
nDays = monthDays[today.getMonth()];//あらかじめ設定しておいた末日から今月の末日を取り出します。
firstDay = today;//今日の年月日データをfirstDayに格納します。
firstDay.setDate(1); //日付を1日に仮定します。
startDay = firstDay.getDay(); //今月1日の曜日をstartDayに格納します。

//今年の年を表示します。
document.write("<table border=\"0\" cellpadding=\"1\" width=\"20%\">");
document.write("<tr><th colspan=\"7\" bgcolor=\"#ffffcc\">");
document.write("<font color=\"#ff9900\">")
document.write(year,"年");

thisMon = thisMon+1
document.write(thisMon,"月<\/th><\/tr><\/font>");
document.write("<tr><td><font color=\"#ff0000\"><b>日<\/b><\/font><td><b>月<\/b><td><b>火<\/b><td><b>水<\/b>
<td><b>木<\/b><td><b>金<\/b><td><font color=\"#0000ff\"><b>土<\/b><\/font>");

document.write("<tr>");
column = 0;
for (i=0; i<startDay; i++)
{
document.write("<td>");
column++;
document.write("<\/td>");
}
for (i=1; i<=nDays; i++)
{
if (i == thisDay)
document.write("<td bgcolor=\"#ccffcc\">");
else document.write("<td bgcolor=\"#ffffcc\">");

if (column == 0)
document.write("<font color=\"#ff0000\">");

if (column == 6)
document.write("<font color=\"#0000ff\">");

if (i == thisDay){
if (column == 0)
document.write("<font size=\"+1\" color=\"#ff0000\">");
else
document.write("<font size=\"+1\" color=\"#0000ff\">");
}

if (i == holiday)
document.write("<font color=\"#ff0000\">")

if (i == holiday2)
document.write("<font color=\"#ff0000\">") //...とこれがholiday8まで続き、
817815:02/02/17 17:34 ID:B8CzgLC9
if (column == 1 && i-1 == holiday)
document.write("<font color=\"#ff0000\">")

if (column == 1 && i-1 == holiday2)
document.write("<font color=\"#ff0000\">") //...とこれもholiday8まで続ける
document.write("<center>");
document.write(i);
document.write("<\/center><\/td>");

if (column == 7||column == 0||i == thisDay)

document.write("<\/font>")
column++;
if (column == 7)
{
document.write("<tr>");
column = 0;
}
}
document.write("<\/table>");
}

です。長くてごめんなさいです。
818みー:02/02/17 17:48 ID:7n9Cltoz
あのう。。。
javascriptで小さいウインドウを開くのありますよね。
あれで、画面の縦幅を画面サイズにあわせて開きたいのですが、
どう指定したらいいのでしょうか。画面の解像度を変えてもいっぱいになるように。

うー。具体例上げたいのですが、どこで見たか忘れちゃって。。。
よろしくお願いします。
819Name_Not_Found:02/02/17 17:51 ID:Ijl7gcXO
( 'ω')ノ ツギイッテミヨー
820Name_Not_Found:02/02/17 18:00 ID:Ijl7gcXO
>818
<script type="text/javascript">
function wo(){
window.open('','','width='+screen.availWidth+',height='+screen.availHeight+',left=0,top=0');
}
</script>
<a href="#" onClick="wo()">wo</a>
821Name_Not_Found:02/02/17 18:16 ID:6gzV/nf2
ttp://www.parkcity.ne.jp/~chaichan/src/javasc29.htm
↑のスタイルシートセレクトってのを使おうとしたんですが
Sheet1 と Sheet2 が同時に動いてしまいます。
「Sheet1.css+Sheet2.css」てな感じで
これをSheet1の時はSheet1だけ、Sheet2の時はSheet2だけ動かしたい
のですが、どうすればいいんでしょうか?
822821:02/02/17 19:22 ID:6gzV/nf2
自己解決しました。スマソ
823IMAGE:02/02/17 19:39 ID:3o6YxKvv
>>814 激しく不同意。どういうマニアックな見解で言っているのかわからんが、
50行のコードが10行以下になるんだぜ。
824Name_Not_Found:02/02/17 19:43 ID:D6ozriqJ
>>823
他人の力でな(藁
825IMAGE:02/02/17 19:55 ID:3o6YxKvv
>>824 それがマニアだってんだよ。お前はマシン語からいっつも組んでんのか?
javascriptも土台があってのもんだろ。全部誰かの仕事の上に成り立ってんだよ。
眠たいやつだな。
826IMAGE:02/02/17 19:57 ID:3o6YxKvv
これからお前はjaavscriptの関数使うな、全部最初から書け。
827Name_Not_Found:02/02/17 19:58 ID:D6ozriqJ
50行ですむ処理を数100行のCを駆使して作られたActiveXなんぞ使って調子に乗ってる方には言われたくないですがw。

まぁ、せいぜい訪問者の失笑を買ってくださいね。
828IMAGE:02/02/17 20:04 ID:3o6YxKvv
アフォですか?50行のjavascriptはCに換算するともっと多くなるんだよ。
第一スピードを考えろよ。インタプリンタ言語なんだぜ。
お前が失笑もんだな。
829Name_Not_Found:02/02/17 20:08 ID:D6ozriqJ
>>828必死だな。お前の負けだ。

さぁ、次の質問どうぞ。
830IMAGE:02/02/17 20:10 ID:3o6YxKvv
なんで負け?お前のそのレス厨房くさくて鼻まがりそうだぞ。
831Name_Not_Found:02/02/17 20:14 ID:s7uAPXa4
ActiveX反対派れす。
寝助が好きで、M$が嫌いだかられす。
832IMAGE:02/02/17 20:17 ID:3o6YxKvv
そうか、それは残念、せっかく「数100行のCを駆使して作られたActiveX」という資産が
活用できるのにな。
833Name_Not_Found:02/02/17 20:18 ID:K3H3XjNT
くだらない論争で消費すんな
他でやれ
834Name_Not_Found:02/02/17 20:25 ID:s7uAPXa4
というかActiveXって危険すぎませんか?
ファイルシステムとかにアクセスされちゃうんですよ
835Name_Not_Found:02/02/17 20:29 ID:K3H3XjNT
というか、じゃねえよ
うぜえ
836IMAGE:02/02/17 20:29 ID:3o6YxKvv
セキュリティと柔軟性は諸刃。それにちょっと話広げすぎ。
837Name_Not_Found:02/02/17 20:41 ID:VTbTdy+D
<LINK>タグのPREVやNEXTなどで指定したファイルを
JAVAscriptで参照したいのですが、どうすればいいでしょうか。
838IMAGE:02/02/17 21:00 ID:Pldaku40
ActiveX使うと良いよ。
839837:02/02/17 21:07 ID:VTbTdy+D
Javascriptでは参照できませんでしょうか。
840IMAGE:02/02/17 21:16 ID:Pldaku40
できるだろうけど俺はActiveXでやるね。JavaScriptは処理時間がかかるからダメだ。ActiveXの何倍もかかる。
841Name_Not_Found:02/02/17 21:23 ID:K3H3XjNT
>>837
他のHTMLファイルとなると無理っぽい

>IMAGE ID:Pldaku40
おまえしつこいよ
842Name_Not_Found:02/02/17 21:28 ID:/F7/PPj8
>>840
ウダウダいわないでやり方を教えてやったらどうだ?でも
ここはJavaScriptスレなんでJavaScriptと関係ないなら
どっかよそでやってくれ。
843Name_Not_Found:02/02/17 21:30 ID:/F7/PPj8
>>841
他のHTMLファイルを参照したいという質問はガイシュツで、
その場合は別窓ないしフレームなどにそのHTMLファイルのURI
を指定して開かせてからDOM2などで参照するという方法などの
例があったと思う。
844IMAGE:02/02/17 21:32 ID:Pldaku40
ダセ!できないんでやんの。
ActiveXならできる。
845Name_Not_Found:02/02/17 21:36 ID:w+AgwFQr
>>807からの流れだが、何しに来た?ああ?
帰れよ、アンポンタン。
846Name_Not_Found:02/02/17 21:40 ID:/F7/PPj8
もう845か…新スレの頭書きどうします?ActiveX禁止とかにしたい?
ActiveXが悪いんじゃなくてアホな奴が悪いんだけどな…
道場訓は削除という提案も出ていましたね。
847IMAGE:02/02/17 21:41 ID:Pldaku40
>>845
お前らの説明がクソだったんだよ。
サッパリわからん。
だからActiveX使ったら逆ギレ。
アホだよ。アホ。
848Name_Not_Found:02/02/17 21:57 ID:K3H3XjNT
>>837>>843
ポインタがおれに向いても困るんだが、別窓の例
お勧めしないが

<script type="text/javascript">
var win = open("test.html", "_blank", "left=2000,top=2000,screenX=2000,screenY=2000");
alert(win.document.documentElement.innerHTML);
win.close();
</script>

真性のアホは放置でよろしく
849Name_Not_Found:02/02/17 22:00 ID:D6ozriqJ
まだやってるのか。。。大変だねw。
850Name_Not_Found:02/02/17 22:02 ID:/F7/PPj8
今はじめて>>807を読んだんだけど、要するに整列したい
次元が先頭になるように配列を回転して、標準のsort()
で整列して、また元の形に回転し戻せばいいんじゃない?
851Name_Not_Found:02/02/17 22:11 ID:Pldaku40
>>850
あん?だから言ってるじゃんw。
ActiveXで解決したって。
あんたアフォ?(藁)
852Name_Not_Found:02/02/17 22:34 ID:/F7/PPj8
>>851
別にいいじゃん。JavaScriptでやる方法を考えたって。JavaScript
質問スレなんだから。興味ないんならどっかよそへ行けば?
853教えてください:02/02/17 22:36 ID:q2Ic/7GE
すまそん。質問です。

ブラウザの表示フォントサイズを変えても、フォントサイズを固定できる
方法って無いですか?
854Name_Not_Found:02/02/17 22:37 ID:/F7/PPj8
>>853
それってCSSでフォントサイズを絶対指定するだけでしょ。ひどく
嫌われるけどさ。JavaScriptと関係ないと思うな。
855Name_Not_Found:02/02/17 22:46 ID:Q6siv9TL
フォームを使わずに、
文字列の編集をさせたいのですが、
どういったやり方があるでしょうか?
856IMAGE:02/02/17 22:48 ID:Pldaku40
お 前 ら ア ホ か ?
A c t i v e X 使 え ! 完 璧 だ !
857Name_Not_Found:02/02/17 22:53 ID:/F7/PPj8
>>856
そんなに好きならこんなところにいないでActiveXスレでも立てたら?
誰も止めません(w
>>855
別にどういう風にでもできるけど、どういう風にしたいの?カーソルを
ボタンで左右に動かしてキーを打つとそこに挿入、削除ボタンを押すと
そこの文字が削除とか?
858855:02/02/17 23:01 ID:Q6siv9TL
>>857

そんな感じです。簡単なエディタみたいなのを作りたいんです。
859Name_Not_Found:02/02/17 23:29 ID:/F7/PPj8
>>858
ちょっと途中まで作ってみたけど。ただ、この先機能を増やすとして、キーを打つ
とその文字が挿入されるというのが面倒なんですね。漢字を入力さそうとしたら
やっぱりフォームの入力欄とか頼るしかないかも。文字の種類が限定されてれば
その数だけボタン用意すれば済みますけど…
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var left = 'abcde', right = 'fg';
function update() {
document.getElementById('s0').firstChild.data = left;
document.getElementById('s1').firstChild.data = right;
}
function moveleft() {
if(left == '') return;
right = left.substring(left.length-1) + right;
left = left.substring(0, left.length-1); update();
}
function moveright() {
if(right == '') return;
left = left + right.substring(0, 1); right = right.substring(1); update();
}
function deleteleft() {
if(left == '') return;
left = left.substring(0, left.length-1); update();
}
</script>
</head><body>
<div><span id="s0">abcde</span><img src="t0.png"><span id="s1">fg</span></div>
<form action="#"><p>
<input type="button" value="left" onclick="moveleft()">
<input type="button" value="right" onclick="moveright()">
<input type="button" value="delete" onclick="deleteleft()">
</p></form>
</body></html>
860855:02/02/17 23:59 ID:Q6siv9TL
>>858

ありがとうございました。
日本語が普通に入ってくるので、
フォームを用意して
UNIXのエディタみたく一行づつ編集とかしかなさそうですね…。
と思っていたら、
IE5.5以上ですがcontentEditableプロパティをtrueにする方法を知りました。
http://isweb4.infoseek.co.jp/computer/coolo/library/ie55newtech/contentEditable_property.shtml
これがかなり高機能でビックリしました。
ただ独自の記号を挿入したいので、
カーソル位置にオブジェクトを挿入するメソッドが
欲しいところです…。
メソッドを追加したりとかjsでできないですよね?
861855:02/02/18 00:00 ID:yS6Oyuer
>>858 → >>859 でした。
862855:02/02/18 01:20 ID:yS6Oyuer
その後、

http://www.microsoft.com/japan/developer/library/jpisdk/dhtml/commandids/commandids.htm

execCommandで色々なタグを挿入できるらしいところまでは分かったのですが、
imgタグ(というか任意のタグ)が挿入できません。
できそうでできない…いやきっとできるはずだと思うのですが。
カーソル位置さえ分かればinnerHTMLとかで書き換えられるのですが
それもないし…なぜこんな基本的なプロパティが用意されてないのか??
どなたかお知恵を貸して下さい。
863教えてクン52号:02/02/18 01:21 ID:f0amTt3k
>>811 さん
レスありがとうございます。
なるほど、引数ってヤツを使うんですね。
解決しました。

「copy("コピーしたい方のID")」で呼ぶ
って書いてあったので、その通りにやったらスクリプトエラーが出て
焦りましたが、ダブルコーテーションをシングルコーテーションに
変えてIDを囲ったら、無事出来ました。

>>795 >>798 さん、>>811 さん
大変お世話になりました。
今後、他にも自分と同じ事がしたい人が出てくるかもしれないので
最終的に自分が使うソースを書いときます。

--head内--
<script type="text/javascript">
<!--
function copy(souce) {
var range = document.body.createTextRange();
range.moveToElementText(document.all(souce));
range.execCommand("Copy");
window.status="クリップボードへコピーしました"
setTimeout("window.status=''",3000)
}
// -->
</script>

--body内--
<b>ソースNo.01:</b>
<span id="01">abc<font color="red">def</font>ghi</span>
<br>
<a href="javascript:copy('01');">ソースNo.01をクリップボードへコピーします。</a>(※IEのみ有効)<br>
<br>
<b>ソースNo.02:</b>
<span id="02">123<font color="red">456</font>789</span>
<br>
<a href="javascript:copy('02');">ソースNo.02をクリップボードへコピーします。</a>(※IEのみ有効)

では、これにて失礼します。
864IMAGE:02/02/18 04:25 ID:yS4B+MyP
>>850 解答ありがとうございます。そのID:Pldaku40という厨房は自分ではありません。
865Name_Not_Found:02/02/18 05:31 ID:gwIFj7cZ
突っ込みたい気持ちを抑えつつ煽り無しで放置よろしこ。
866IMAGE:02/02/18 05:44 ID:yS4B+MyP
別に突っ込みたかきゃ突っ込めば良い。自分はただちゃんと答えてくれた人に礼を言ったまで。
ただ824のような半端なマニアへはその限りではない。
867Name_Not_Found:02/02/18 07:40 ID:kMD+7/HS
>>807
sort メソッドは引数に比較関数を指定することができるんで、
array = arrey.sort( function (a,b) { return a[2] - b[2]; } );
みたいな方法も可能。
868Name_Not_Found:02/02/18 07:48 ID:ie5tCrwB
>>860
そういう「できあいの機能」はたまたまMSが入れようと思ったものは
入っているけどそうじゃないものは入っていないし自分で追加するの
も難しいという感じになりがちですからねー。ところでその混入したい
記号の数は予め決まっているのですか?その数だけ画像ファイルが用意
してあるっていうことですよね?
869Name_Not_Found:02/02/18 07:58 ID:ie5tCrwB
>>867
それはそうなんだけど、あくまでも一番左側の次元、たとえば
2次元配列だったら行の単位で整列されるんで、もっと右の次元、
たとえば列単位で整列しようとしたら回転が必要じゃないですか?
あとsortは副作用として整列させるメソッドだから
「arr.sort(...)」だけでよくて結果を変数に受け止める必要
はないみたい(単にthisが返されるらしい)。
870867:02/02/18 08:04 ID:kMD+7/HS
>>869
そういうことか & そうなのか。
ありがd、漏れ逝ってきます。
871Name_Not_Found:02/02/18 09:38 ID:t1QHz6Zq
>>866
どちらにしろお前が厨を煽ったのは事実だと思うが。
872cat:02/02/18 13:33 ID:9K7V5CZP
質問です。
Scriptを連続で書く場合どのように記載すればいいのか教えて下さい。
873Name_Not_Found:02/02/18 14:15 ID:lDNYBUOa
>>872
質問の意味がサッパリわかりません
874Name_Not_Found:02/02/18 14:23 ID:gZklPWaA
クライアントにログを吐かせる処理をさせたいんですが、
JavaScript、VBScriptのFileSystemObjectを使ってやると
OSやIEのバージョンによってできたりできなかったりするんです。
そこでActiveXを使ってやろうと思い、DLLファイルを作ったんですが、

<OBJECT id="" style="LEFT: 0px; TOP: 0px" classid="" VIEWASTEXT>
<PARAM NAME="" VALUE="">
</OBJECT>
↑のclassidとPARAMに何を書けば良いかさっぱりわかりません。

どうしたら良いでしょうか?
875860:02/02/18 15:17 ID:yS6Oyuer
>>868

記号の種類はあらかじめ決まっています。
ボタンを押せば記号(画像)を挿入できる形にしたいんです。
textRangeを使えば、クリップボード経由で挿入できそうなんですが、
それだとタグじゃなくて文字列としてなんですよね。
Googleとかmlの過去ログで検索かけても資料はほとんどないし、
あんまり使われていないのでしょうか…相当画期的な機能だと思うのですが。
876Name_Not_Found:02/02/18 16:40 ID:q2MNB1CC
>>874
WSHについてのスレが、どこかにあったと思うので(Win板とか)、
そっちの方がいい事を教えてもらえると、
確信しています。
877876:02/02/18 17:00 ID:q2MNB1CC
>>874
私が知ってることを書くと、
classid="clsid:xxxxxxxxxxxxxxx"
と、ActiveXのClassIDを入れる。
param要素には、ActiveXオブジェクトのメンバへ値を入れる。

たぶん。
878874:02/02/18 17:44 ID:gZklPWaA
>>876
VBで作ったDLLにどうやってclassidなるものを持たせるのかがわからない
んです。ちょっとWIN板かプログラム板で聞いてみますね。
ありがとうございました。
879837:02/02/18 17:51 ID:EdAbezAf
837です。
(<LINK>タグのPREVやNEXTなどで指定したファイルを
 JAVAscriptで参照したいのですが、どうすればいいでしょうか。)

>>341>>843>>848
 それはつまり、HTMLをjavascriptに全て読み込ませて、マッチんぐによって
必要なデータをとるという方法ですか?
880Name_Not_Found:02/02/18 20:31 ID:A/RQuFaL
>>837>>879
あなた何がしたいの?link要素って<link rel="prev" href="URI">
これだよね。もしかしてこのURI文字列だけ取れればいいの?
881Name_Not_Found:02/02/18 20:41 ID:A/RQuFaL
>>875 いちお、>>859をさらに直して画像もファイル名(URI)で指定して
入れられるようにしてみました。N6/Mozilla/IE。IE独自の機能でやる
方は私はパスです(Mozilla使いなもんで)。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var div, cur, field;
function init() {
div = document.getElementById('d0'); cur = document.getElementById('i0');
field = document.forms[0].elements.field;
}
function isLeftEnd() { return div.firstChild == cur; }
function isRightEnd() { return div.lastChild == cur; }
function insLeftUnit(s) {
if(typeof(s) != 'string') // node
div.insertBefore(s, cur);
else if(isLeftEnd() || cur.previousSibling.nodeType != 3)
div.insertBefore(document.createTextNode(s), cur);
else
cur.previousSibling.data += s;
}
function insRightUnit(s) {
if(typeof(s) != 'string') // node
isRightEnd() ? div.appendChild(s) : div.insertBefore(s, cur.nextSibling);
else if(isRightEnd())
div.appendChild(document.createTextNode(s));
else if(cur.nextSibling.nodeType != 3)
div.insertBefore(document.createTextNode(s), cur.nextSibling);
else
cur.nextSibling.data = s + cur.nextSibling.data;
}
(つづく)
882Name_Not_Found:02/02/18 20:42 ID:A/RQuFaL
(つづき)
function insRightUnit(s) {
if(typeof(s) != 'string') // node
isRightEnd() ? div.appendChild(s) : div.insertBefore(s, cur.nextSibling);
else if(isRightEnd())
div.appendChild(document.createTextNode(s));
else if(cur.nextSibling.nodeType != 3)
div.insertBefore(document.createTextNode(s), cur.nextSibling);
else
cur.nextSibling.data = s + cur.nextSibling.data;
}
function getLeftUnit() { // assume !isLeftEnd()
if(cur.previousSibling.nodeType != 3) {
var e = cur.previousSibling; div.removeChild(e); return e;
} else if(cur.previousSibling.data.length == 1) {
var s = cur.previousSibling.data;
div.removeChild(cur.previousSibling); return s;
} else {
var s = cur.previousSibling.data; var x = s.substring(s.length-1);
cur.previousSibling.data = s.substring(0, s.length-1); return x;
}
}
function moveLeft() { if(!isLeftEnd()) insRightUnit(getLeftUnit()); }
function moveRight() { if(!isRightEnd()) insLeftUnit(getRightUnit()); }
function deleteLeft() { if(!isLeftEnd()) getLeftUnit(); }
function insStr() {
if(field.value != '') { insLeftUnit(field.value); field.value = ''; }
}
function insImg() {
if(field.value == '') return;
var img = document.createElement('img'); img.src = field.value;
insLeftUnit(img); field.value = '';
}
</script>
</head><body onload="init()">
<div id="d0"><img id="i0" src="t0.png" alt="cursor"></div>
<form action="#"><p>
<input type="button" value="left" onclick="moveLeft()">
<input type="button" value="right" onclick="moveRight()">
<input type="button" value="delete" onclick="deleteLeft()"><br>
<input type="text" size="20" name="field">
<input type="button" value="Add Text" onclick="insStr()">
<input type="button" value="Add Image" onclick="insImg()"></p></form>
</body></html>

883Name_Not_Found:02/02/18 23:42 ID:7oHz1GgJ
<HTML>
<HEAD>
<TITLE></TITLE>
</HEAD>
<BODY bgcolor="#FFFFFF">
<script type="text/javascript"><!--
document.write("<img src='aclog/access/report.cgi?");
document.write(screen.width);
document.write("x");
document.write(screen.height);
document.write("&");
document.write(document.referrer);
document.write("' width='1' height='1' alt=''>");
// -->
</script>
</BODY>
</HTML>
こうしたときに、左上に空白がでるんですが、
それを防ぐ方法ありますか?
884837:02/02/18 23:52 ID:bMJGwX0M
>>880
そうです。URIを取得して、Mosaicみたいなナビゲーションをjavascriptで
実現したいのです。

全部取得してマッチングで探すというのは目からウロコだったのですが、
もっとスマートな方法があればお教えいただけますか?
885Name_Not_Found:02/02/19 00:05 ID:vclPPTzo
>>883
初心者スレも見たけど、「左上に空白」ってのがよくわからない。とりあえず、

<HTML>
<HEAD><TITLE></TITLE></HEAD>
<BODY bgcolor="#FFFFFF">
<TABLE>

</TABLE>
<SCRIPT>

</SCRIPT>
</BODY>
</HTML>

ていう順番で書いてみて。そうなってるんならワカラン。
JavaScriptの内容は関係ないと思われ。
886Name_Not_Found:02/02/19 00:12 ID:xJBLZOVZ
>>837
var Links = document.getElementsByTagName('LINK');
これでlink要素の配列が取得できる。
Links[index].rel に各link要素のrel属性値が入っている。
Links[index].hrefにURIが。
887初心者スレで誘導した人:02/02/19 00:16 ID:h3zM3uZF
>>885
あ、漏れも今それを試したらできたよ。
十分に調べずに誘導してスマソ。
888Name_Not_Found:02/02/19 00:41 ID:kOuLl0TN
>>886
ありがとーーーーーー!!!!
試してみます。
889883:02/02/19 00:44 ID:iPDwDu5X
>>885さん、887さん
わかりました!ありがとうございました。
ちなみに、空白はスペースの意味です。分かりづらい説明でごめんなさい。
100%指定だったのでこのスペースがきになってしまったんで。。。
890Name_Not_Found:02/02/19 00:48 ID:FnmvE6oj
>>888>>884>>837
そんなの>>886が書いているように簡単なんだよー。
やっぱり、最初の質問の書き方が分からなさすぎー。
891837:02/02/19 01:15 ID:baHWNge0
>>890
すいません…。
おかげさまでできました。

892Name_Not_Found:02/02/19 12:48 ID:mPuybPEP
IEでの質問。リンク先のURLのソースを、ブラウザで読み込ませないで、
そのソースを直接文字列変数にまるまる代入させる、ってことはできないですか?

ちなみに、それを使って作りたいものは、「リンク先のURLからのリンクを抽出させる
ホームページ(右クリックメニューに追加して使うためのもの)」
893Name_Not_Found:02/02/19 13:15 ID:L5mGW3cM
>>892
ネタじゃないなら過去ログ参照
リンクは「document.links[].href」で取れるから
894892:02/02/19 13:35 ID:mPuybPEP
>>893
ありがとうございます。ガイシュツとは気づきませんでした。

895Name_Not_Found:02/02/19 14:52 ID:hAVL090I
>>893
なんでやねん!
896Name_Not_Found:02/02/19 16:08 ID:Fd8A6/eR
>>892 不可能です(ホスト名が異なるページだろうから)
897Name_Not_Found:02/02/19 18:54 ID:hAVL090I
>>896
そうでもないよ、>>892の下の2行を読むと。
ってゆうか、Web制作技術じゃないけどね。
898Name_Not_Found:02/02/19 20:50 ID:9gp7X2jC
IEで関数内での変数宣言がグローバルになる方法ってありませんか?
具体的には、

<script>
window.onload = init;

function init(){
formName = test;
}
</script>

<form name="test">
<input type="button" name="a" value="BUTTON">
</form>

こんな感じで、formNameに入ったtestオブジェクトを
グローバルに保持したいんですが。
899Name_Not_Found:02/02/19 21:10 ID:5OJiYayT
>>898
別にそのままでグローバルだと思うけど。どっからアクセスして
アクセスできないの?
900Name_Not_Found:02/02/19 21:12 ID:NcDpRTV4
どうでも良いけどフォームとスクリプトの順序逆。
スクリプト実行の時点でフォームは読み込まれていないからtestと言う変数は宣言されていないことになる。よってエラー。
901Name_Not_Found:02/02/19 21:33 ID:9gp7X2jC
>>899
window.onloadとは別にbody要素でonload=procB()という関数を実行した場合、
その中でformNameをコールすると、「宣言がありません」て言われてしまいます。

>>900
正確にはdocument.testて感じですかね。
902Name_Not_Found:02/02/19 22:00 ID:/CQ3uBc0
>>901
コールするって…関数として呼び出すっていうこと?ちょっと
全部貼ってみなよ。なお正確にはdocument.forms.testが
いいんじゃない?

903Name_Not_Found:02/02/19 22:00 ID:/CQ3uBc0
さあ900超えたけどどうする?道場訓やめる?
904901:02/02/19 22:15 ID:9gp7X2jC
>>902
はい、関数呼び出すってことです。
実際 <script> の中身は外部ファイルになっていて、
要は、window.onload = a()、と <body onload="b()"> で2回実行したい訳です。
↓ソース

<script>
function a(){
formName = document.forms.test;
}

function b(){
alert(obj);
}

function c(){
alert(formName);
}

window.onload = a;
</script>
<body onload="b">
<form id="test" onclick="c()">
<input type="button" name="a" value="BUTTON">
</form>
</body>

なんでonloadを違う場所から2回実行したいんかというと、
window.onloadで呼び出す方は共通関数、<body onload="">で呼び出す方は
ページごとの関数、みたいな使い方するためです。
905Name_Not_Found:02/02/19 22:16 ID:NcDpRTV4
<script>
var formName;

function a(){
formName = document.forms.test;
}




906901:02/02/19 22:20 ID:9gp7X2jC
補足。
素直に <body onload="a(), b()"> 使えっていうのもアリなんだけど、
a() は全ページ共通(JSP使ったWEBシステム)関数なんで、
出来る限り1箇所から呼び出したいと考えた訳です。
907Name_Not_Found:02/02/19 22:23 ID:/CQ3uBc0
>>905
もちろんその方が良さそうだけどなくてもいいはず。それより
「<body onload="b()">」だった、っていうオチはないん
でしょうね?
908Name_Not_Found:02/02/19 22:38 ID:P7CPf6YB
>>903あっても見ない人がいるだろうけど、会ったほうが(・∀・)イイ!!
909Name_Not_Found:02/02/20 00:22 ID:gRJdnHE4
>>908
現在の道場訓のカコミはMozilla使いの自分には揃って見えるの
ですが、IEでは激しくズレているそうで、まあ前スレ末尾に標準
のAA用フォントで大丈夫に調整してくれた人がいるからそれを
コピペして…もう910近いから明日か明後日の晩にでも新スレで
すかね。補足に何か追加したい人はいますか?ActiveXはヤメロ
とか書かなくても現状のような感じでいいですよね。
910Name_Not_Found:02/02/20 00:58 ID:kUuxtTRn
>>898

function init(){
window.formName = test;
}
911875:02/02/20 05:29 ID:bEJ3uqrN
>>881

どうもありがとうございます。
その後、ie標準のエディタでも、画像の挿入ができるとこまで来ました。
文字を挿入後、innerHTMLをreplaceするというやり方です。
ただそこまで来て、なんか違うなと。
一行ずつ入力する方法も探ってみたのですが、
ユーザビリティーの観点から満足のいくものにまで持っていけない
と思い、結局、textareaを使って、記号を文字で表すことにしました。
第三案的な結果を選ぶことになりましたが、
アドバイスどうもありがとうございました。
912Name_Not_Found:02/02/20 07:11 ID:BVxZAT+y
とほほさんのサイトで勉強中なんですが
http://tohoho.wakusei.ne.jp/js/basic.htm
この辺りから急に難しくなるような気がします。

もう少し初歩の人間が出来るサイトとかないですか?
913Name_Not_Found:02/02/20 08:36 ID:Psj5NTra
>>912
オブジェクトについては次の2つだけ覚えておけばとりあえず
使えるようになると思いますがどうでしょう。

(1)オブジェクトはプロパティを持つ。o.pとo['p']は同じ
もの。つまりオブジェクトは連想配列としてもレコードのよう
なものとしても使える。

(2)オブジェクトのプロパティとして関数を格納しておくと、
o.p(...)のようにメソッドとして呼び出せる。そのメソッド
の中ではオブジェクト自身はthisで参照できる。

どんなオブジェクトがどんなプロパティやメソッドを持つかは
そのつど調べればいいわけで。しかしそのページ見たけど
NodeとかCharacterDataとかHTMLCollectionとかが
影も形もないのは不満だなあ。
914Name_Not_Found:02/02/20 10:04 ID:hg5AIOTC
ファイルをアップロードとかする際に、ブラウザに貼られている「参照」
ボタンを押して自分のHDD内から目的のファイルを選ぶ。っていう操作が
あると思うんですが、参照ボタンを押してファイルを選ぶ際に
目的の拡張子のみを表示させることはJava scriptで技術的に可能なのでしょうか?

やり方まで教えてください。とはいいませんので可能かどうかだけ教えていただけませんか?

915Name_Not_Found:02/02/20 10:08 ID:yD+QbVlF
>>912
プロパティは、名前と値を持つ、いわゆる変数。
オブジェクトは、 0 個以上のプロパティの集合体。
プロパティの値は、文字列値、数値、真偽値、オブジェクト、関数など。
値が関数であるプロパティを、特に「メソッド」と呼ぶ。
オブジェクトの任意のプロパティにアクセスする式は
 オブジェクトを表す式.プロパティ名
 オブジェクトを表す式['プロパティ名文字列']
一般にオブジェクトは何らかの "物" を表し、
オブジェクトの各プロパティはその "物" の "状態" を表す。

たぶん使って覚えるのが一番早い。がんばれ。
916めそ:02/02/20 15:22 ID:aEZAWLSc
リンク先を新規の画面で全画面表示にしたいんですけど。
function OpenWin1(){
win1=window.open("http.htm","new1","width=Number.MAX_VALUE,height=Number.MAX_VALUE");
これで新規ウィンドウが全画面表示になるかなーと思ったのですがなりません。
どうすれば良いのでしょうか?
917Name_Not_Found:02/02/20 15:25 ID:TBcE7uV4
レイヤーで作った四角形をサイン波のような曲線を描いて動かすプログラムをつくりたいのですが
どのようにしたら良いのかわかりません。
ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
918Name_Not_Found:02/02/20 15:43 ID:RO6aTNOu
「position: absolute」なDIV要素のleft&topをいじったらどうよ

var rec = document.getElementById("rectangle");
rec.style.left=左端の位置
rec.style.top=上端の位置

<div id="rectangle" style="position: absolute"></div>
919Name_Not_Found:02/02/20 15:44 ID:RO6aTNOu
>>916
FAQは過去ログ参照
920Name_Not_Found:02/02/20 15:58 ID:5ZPowSWU
<select name="combo">
<option value=1>one</option>
<option value=2>two</option>
</select>

このようなコンボボックスがあった場合
あるボタンを押すと[one]、もう一方のボタンを押すと[two]が
選択状態になるようにしたいのですが、どなたか教えてください。
921Name_Not_Found:02/02/20 16:05 ID:RO6aTNOu
「one」なら
document.getElementById("combo").selectedIndex=0;
「two」なら「1」
922Name_Not_Found:02/02/20 17:23 ID:5ZPowSWU
>>921
ありがとうございます。

ついでに教えていただきたいのですが
"combo"が配列のとき、どう記述すればよろしいでしょうか?
お願いします。

<select name="combo">
<option value=1>one</option>
<option value=2>two</option>
</select>

<select name="combo">
<option value=3>three</option>
<option value=4>four</option>
</select>

923Name_Not_Found:02/02/20 17:34 ID:RO6aTNOu
NAME属性がかぶるのはNG
NAME属性にこだわらず、こうする手も

var selectArray=document.getElementsByTagName("select");
selectArray[0].selectedIndex=1; //1番目
selectArray[1].selectedIndex=1; //2番目
924Name_Not_Found:02/02/20 18:22 ID:yD+QbVlF
name 属性の共有が認められるのは
複数の input type=checkbox
複数の input type=radio
この 2 つの場合のみ。
925Name_Not_Found:02/02/20 18:37 ID:faDYpYop
フォームに書いたものをリセットしたいです
その際、リセットボタンはイメージにしたいです
さらにそのイメージはマウスオーバーしたいです
どうすればできますか?
ちなみにマウスオーバーのAタグのソースは
<a href="#" onmouseout="MM_swapImgRestore()" onmouseover="MM_swapImage('reset','','img/btn_reset_ov.gif',1)">

の書き方をしてました。

情報がたりませんでしたらまたすぐ書き込みます。
よろしくおねがいします。
926Name_Not_Found:02/02/20 18:59 ID:LEhG+gAD
<form id="myform"></form>

document.getElementById("myform").reset();
927Name_Not_Found:02/02/20 18:59 ID:5ZPowSWU
>>923
>>924
ありがとうございました。
selectタグのname属性が共有できないのは知りませんでした。
>>923 の方法でうまくいきました。

>>924
type=textとtype=hiddenも共有して配列で参照して使っているのですが、
一応うまくいってるように見えますが問題はありますでしょうか。



928Name_Not_Found:02/02/20 19:43 ID:faDYpYop
>926さん
ありがとうございます。
はずかしいのですけどわからないのが
document.getElementById("myform").reset();
はどこにいれてあげればいいのでしょうか?
何度もすみません
929Name_Not_Found:02/02/20 20:01 ID:qzNfLDPy
こんな感じですか
<img src="a.png" onmouseover="this.src='b.png'" onmouseout="this.src='a.png'" onclick="document.getElementById('myform').reset()">
930Name_Not_Found:02/02/20 20:08 ID:F6YkY0zx
>>928
mouseoverでやりたいのなら「onmouseover="なんとか; かんとか"」
のように今ある動作に追加する。クリック時にやりたいのなら
「onclick="なんとか; return false"」かな。
>>927
だから標準を無視するということは、そのテストしたブラウザのテスト
したバージョンでは動いても他の環境では動かないかも知れない、それ
を引き受ける覚悟がある、ということでしょ。
931Name_Not_Found:02/02/20 20:12 ID:yD+QbVlF
>>927
うまくいくことが確認済みの環境だけが対象なら問題はない。
932Name_Not_Found:02/02/20 20:12 ID:F6YkY0zx
>>917 N4/N6/Mozilla/IE/O6
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<style type="text/css">
#d0 { position: absolute; top: 100px; left: 100px; border: blue solid 8px }
</style>
<script type="text/javascript">
var time = 0, xpos = 100, ypos = 100, unit = 'px';
if(!document.getElementById) {
document.getElementById = function(id) {
var e = document[id]; e.style = e; return e; }; unit = '';
}
function move() {
var e = document.getElementById('d0');
ypos = 100+100*Math.sin(time += 0.1); e.style.top = ypos + unit;
}
</script>
</head><body onload="setInterval(move, 100)">
<div id="d0">This is a pen.</div>
</body></html>
933Name_Not_Found:02/02/20 20:19 ID:F6YkY0zx
>>931
そうね、イントラとかで。それでブラウザのバージョンアップや
セキュリティパッチごとにチェックしてユーザが勝手に別なの入れて
ないように監視して。ま、頑張ってちょ。
934Name_Not_Found:02/02/20 20:25 ID:yD+QbVlF
>>930
標準というのは HTML? DOM? その両方?
明文化されていない DOM0 は標準に含まれる?
# name を共有する複数の Radio/Checkbox をどう扱うかは
# DOM1 では触れていない気がする。
935Name_Not_Found:02/02/20 20:25 ID:F6YkY0zx
>>928
ところでN4とか捨てていいなら一番簡単なのは
<button type="reset"><img ...></button>
全然JavaScriptと関係ないけど。
936Name_Not_Found:02/02/20 20:28 ID:F6YkY0zx
>>934
だからNameの重複の話題なんだからHTMLなりXHTMLなりでしょ。
937Name_Not_Found:02/02/20 20:29 ID:F6YkY0zx
おお、すごい勢いで進行してるね。今晩のうちに950超えるかも。
道場訓も補足も今のままでいいのね?
938Name_Not_Found:02/02/20 20:31 ID:faDYpYop
>926さん
>929さん
>930さん

ありがとうございます。
できました!
 でもIE+Macでは出来たのですけどNN+Macではできませんでしたので
<form name="myform">にして
onclick="document.myform.reset()"
にしたらどちらでもOKでした

この方法は危険でしょうか?
Windows環境が今、ないので不安です。

それでもほんとうにありがとうございます。
939Name_Not_Found:02/02/20 20:38 ID:qzNfLDPy
>>938
HTMLなら問題ないです

スレ違いな議論は控えていただきたいところ
940Name_Not_Found:02/02/20 21:05 ID:0tUB9mh/
>>939
はい、確かにスレ違いでしたですね。
941勉強中の名無しさん:02/02/21 01:28 ID:tQ5S2xmD
質問です。
function hoge(){
for(var i=0; i<x.length; i++){
xx;
xx;
setStr();
xx;
}
}

setStr(){
if (x<5) xx;
else return;
x++;
setTimeout("setStr()",100);
}

ループの中で関数を呼び出し、呼び出された関数がsetTimeout();を利用している場合、
setTimeout();の処理が完全に終るまで、ループを待たせる方法って何か無いでしょうか?
942Name_Not_Found:02/02/21 01:44 ID:oIdDqoZs
>>941
xxじゃ分からんから、全部書け。
943Name_Not_Found:02/02/21 01:52 ID:+ewMs47/
setTimeoutで呼び出すルーチンの始めにflag = 1;ルーチンの最後にflag = 0とする。

flagはグローバル変数。

ループはflag=1のときはsetTimeoutルーチン実行中だと判断できる。

ある意味スレッドだから管理するのは大変かも。
944勉強中の名無しさん:02/02/21 02:01 ID:tQ5S2xmD
>942
書き出そうとしたのですが、自分でも嫌になるくらい長いんです。
m(_ _)m.。申し訳ありません。

>943
ありがとうございます。試して見るデス。。
945Name_Not_Found:02/02/21 09:00 ID:ISKezoHo
>>941-944
flagで判断できたとしても、そこで待つためにbusy wait(無限ループ待ち)
を始めたらブラクラ状態だからやめた方がいいよ。やりたいことは100msec
待ちを「W」、x.lengthを「N」で表すと

(i==0) xx xx xx W xx W xx W xx W xx W xx
(i==1) xx xx xx W xx W xx W xx W xx W xx
...
(i==N) xx xx xx W xx W xx W xx W xx W xx
で、↑を ---A------ -B-- -C-- -D-- -E-- -F-
として次のように分解する。
var i = 0;
function doA(){if(i++>=x.length)return;xx;xx;xx;setTimeout(doB,100);}
function doB(){xx;setTimeout(doC,100);}
function doC(){xx;setTimeout(doD,100);}
function doD(){xx;setTimtout(doE,100);}
function doE(){xx;setTimeout(doF,100);}
function doF(){xx;doA();}
まあBから後が規則的だからもう1個変数を使って関数を減らしてもいい
けど原理的にはこんな感じじゃない?
946Name_Not_Found:02/02/21 11:02 ID:ckv894lP
>>945
busy wait を避けるために、ループ処理を関数でくくりだして、
setInterval に渡すという手も。
いずれにしても >>941 の hoge() の実行自体は終わっちゃうけど。
busy wait を使わない、waitForEvent みたいなことって JavaScript
では無理なのかな?
947920:02/02/21 11:42 ID:fB+WyI3Z
>>923 の方法の場合
onChange='ComboChange()' などで自分が何番目の配列か
と言う事はどのように取得すればいいのでしょうか。

948Name_Not_Found:02/02/21 11:48 ID:+ewMs47/
>>946
sleepって他のスレッド(?)に処理明け渡さないの?
もし可能なら

while(flag)
sleep(10);

でWaitforSingleObjectみたいなことができるっしょ。
949917:02/02/21 11:55 ID:5GrNmZ1w
>918さん
>932さん
ご回答ありがとうございます。

教えていただいたコードをもとに
自分でいろいろカスタマイズして
勉強したいと思います。
950Name_Not_Found:02/02/21 13:51 ID:ckv894lP
>>947
引数で this を渡して、配列の要素を一つ一つ地道にループで回して
調べるしかないんじゃないかな。

>>948
ブラウザ環境では、sleep() はサポートされてないんでは?
951Name_Not_Found:02/02/21 16:06 ID:CGmKllEG
>>950
新スレよろ
952Name_Not_Found:02/02/21 16:51 ID:ckv894lP
あり? 950 踏んだヤツが新スレ立てるんだっけ?
えと、文言はどうします? 今までどおりでいいですか?
953天ぷら書くのは初めて(w:02/02/21 17:05 ID:M6/ObdA5
┏━━━ JavaScript質問スレ道場訓 ━━━┓
┃一、礼節を重んじ常に努力精進すること  ┃
┃一、雑草の如く生涯.JavaScript.を貫くこと ┃
┃一、ブラクラに打ち勝つ精神力を持つこと. ┃
┃一、心身の優れたJavaScriptを学ぶこと   ┃
┃一、感謝と反省を忘れないこと           ┃
┃ 以上                         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

補足:このスレに書き込むことが許されるものは以下のとおり
・スクリプトを組むための最低限のHTMLを理解する者
・スクリプトを組むための最低限のCSSを理解する者
・JavaScriptとJavaの違いを理解する者
・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者
・過去ログを読むことができる者

vol.1 (倉庫)http://mentai.2ch.net/hp/kako/972/972192155.html
vol.2 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/985/985424635.html
vol.3 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/994/994168119.html
vol.4 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/997/997445548.html
vol.5 (倉庫)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1002539301/l50
vol.6 (倉庫)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1005979370/l50
vol.7     http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1010823511/l50

CSS/DHTMLバグ辞典スレッド ver2.0
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/991666454/

【JavaScriptと特に関係のない話題は…】 例:ActiveX、CSS
☆ Webサイト制作初心者用スレッドver 17 ☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1012841735/
954Name_Not_Found:02/02/21 17:07 ID:M6/ObdA5
天ぷら書いてみました。これでどうでしょうか。
下から7行ほど追加してみました。
ActiveX? なんか上のほうに進スレでは…って書いてあったから(w
意見がまとまり次第>>950よろ。
955950:02/02/21 17:32 ID:ckv894lP
テンプレ Tnx。でも自分としてはあまり 1 が長くなって欲しくないなあ。
リンク以下は、2 にまわしちゃっても良いかしら。
956Name_Not_Found:02/02/21 19:28 ID:U3jVwo9E
使えるサイト発見あげ
http://javascript.internet.com/
957天ぷら揚げ直し:02/02/21 19:51 ID:yYop6C/w
>>1
┏━━━ JavaScript質問スレ道場訓 ━━━┓
┃一、礼節を重んじ常に努力精進すること  ┃
┃一、雑草の如く生涯.JavaScript.を貫くこと ┃
┃一、ブラクラに打ち勝つ精神力を持つこと. ┃
┃一、心身の優れたJavaScriptを学ぶこと   ┃
┃一、感謝と反省を忘れないこと           ┃
┃ 以上                         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

補足:このスレに書き込むことが許されるものは以下のとおり
・スクリプトを組むための最低限のHTMLを理解する者
・スクリプトを組むための最低限のCSSを理解する者
・JavaScriptとJavaの違いを理解する者
・ユーザーに迷惑となるスクリプトを書かない者
・過去ログを読むことができる者

過去ログ・その他質問スレは>>2

>>2
vol.1 (倉庫)http://mentai.2ch.net/hp/kako/972/972192155.html
vol.2 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/985/985424635.html
vol.3 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/994/994168119.html
vol.4 (倉庫)http://natto.2ch.net/hp/kako/997/997445548.html
vol.5 (倉庫)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1002539301/l50
vol.6 (倉庫)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1005979370/l50
vol.7     http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1010823511/l50


【JavaScriptと特に関係のない話題は…】

☆ Webサイト制作初心者用スレッドver 17 ☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1012841735/

くだらない質問はここにかけぃっ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1012818162/

/* CSS、スタイルシート質問スレッド【6】 */
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1011358982/

CSS/DHTMLバグ辞典スレッド ver2.0
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/991666454/
958950:02/02/21 20:03 ID:ckv894lP
つーことで、新スレを立てておきました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1014289221/l50
959950:02/02/21 20:13 ID:ckv894lP
やっぱり、「ActiveX 禁止」と書いたほうが良かった?ヽ(´ー`)ノ
960Name_Not_Found:02/02/21 20:36 ID:A+fNAJX+
何やったって厨はいるんだから別にいいんじゃない?

961953:02/02/21 22:59 ID:GOz2oJa8
いきなり3で・・・・(w

天ぷらは初めてだYO!(w
せっかくアクティブセックスはお断りって書いたのに(w
「IMAGE」って名前にもううんざり(w
       :
       :
っと語尾にすべて(wをつけるテスト(w
962953:02/02/21 23:00 ID:GOz2oJa8
そして誰も4をゲットしないところが、また切ない(藁。
いっそう次スレ3を浮かせているな。
963Name_Not_Found:02/02/23 19:55 ID:JFqIXm5A
教えてください。超超初心者です。

FOR文です。以下のループがよく分かりません。

//for文のループ(外側)です
for (intRow = 1; intRow <= intMax; intRow++) {
//for文のループ(内側)です
for (intCol = 1; intCol <= intRow; intCol++) {
//1ループごとに実行する処理です
document.write("▲");
}
document.write("<br>");
}
document.write("</center>");
}

内側のループは、一度処理を抜けて、introwが2になって二回目に処理に
はいったときは、初期値は1に戻るのでしょうか? 
戻らないとしたら、2回目のループでは、introw=2、intcol=2だから
内側の処理、WRITE(▲)は1回しか実行されないですよね?
文の意味、分かりますでしょうか? 本当に宜しくお願いします。
964Name_Not_Found:02/02/23 19:56 ID:tPBJVM+Q
>>963
旧スレあげるな! 新スレで質問したら回答があるであろう。
965Name_Not_Found:02/02/23 21:40 ID:kJmS/613
963です。
すみません。逝ってきました。
966Name_Not_Found:02/02/24 10:22 ID:Q0EdIGqn
967Name_Not_Found:02/02/26 05:52 ID:bWu+FsFq
新スレへ移動して下さい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1014289221/l50
968Name_Not_Found:02/02/26 05:52 ID:bWu+FsFq
あげちまったスマソ
969Name_Not_Found:02/02/26 05:52 ID:bWu+FsFq
新スレへ移動して下さい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1014289221/l50
新スレへ移動して下さい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1014289221/l50
970Name_Not_Found:02/02/26 06:06 ID:bWu+FsFq
      
971Name_Not_Found:02/02/26 06:06 ID:bWu+FsFq
                  
972Name_Not_Found:02/02/26 06:06 ID:bWu+FsFq
972
973Name_Not_Found:02/02/26 06:06 ID:bWu+FsFq
                 
974Name_Not_Found:02/02/26 06:06 ID:bWu+FsFq
                                            
975Name_Not_Found:02/02/26 06:06 ID:bWu+FsFq
                                                                          
976Name_Not_Found:02/02/26 20:22 ID:fd2yPtkj
新スレへ移動して下さい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1014289221/l50
977Name_Not_Found:02/02/26 20:23 ID:fd2yPtkj
新スレへ移動して下さい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1014289221/l50

980までなら埋め立てますよん。
978Name_Not_Found:02/02/26 20:23 ID:fd2yPtkj
新スレへ移動して下さい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1014289221/l50
979Name_Not_Found:02/02/26 20:24 ID:fd2yPtkj
新スレへ移動して下さい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1014289221/l50
980Name_Not_Found:02/02/26 20:24 ID:fd2yPtkj
新スレへ移動して下さい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1014289221/l50
新スレですよ。
981埋め立て屋:02/02/27 17:26 ID:J7aVZKE6
 
 
982埋め立て屋:02/02/28 01:46 ID:gn65/c6k
983埋め立て屋:02/02/28 01:46 ID:gn65/c6k
984埋め立て屋:02/02/28 01:46 ID:gn65/c6k
985埋め立て屋:02/02/28 01:46 ID:gn65/c6k
986埋め立て屋:02/02/28 01:46 ID:gn65/c6k
987埋め立て屋:02/02/28 09:58 ID:gn65/c6k
新スレへ移動して下さい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1014289221/l50
988埋め立て屋:02/02/28 09:59 ID:gn65/c6k
989埋め立て屋:02/02/28 09:59 ID:gn65/c6k
990埋め立て屋:02/02/28 09:59 ID:gn65/c6k
991Name_Not_Found:02/02/28 16:14 ID:9n3GePMT
新スレへ移動して下さい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1014289221/l50
992Name_Not_Found:02/02/28 16:14 ID:9n3GePMT
連続投稿制限って何回からだろう?
993Name_Not_Found:02/02/28 16:15 ID:9n3GePMT
制限って5回くらいからかなぁ?
994Name_Not_Found:02/02/28 16:15 ID:9n3GePMT
新スレへ移動して下さい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1014289221/l50
あと一回だけ埋め立てるから、後世路しこ。
995Name_Not_Found:02/02/28 16:15 ID:9n3GePMT
新スレへ移動して下さい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1014289221/l50
新スレへ移動して下さい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1014289221/l50
996Name_Not_Found:02/02/28 16:19 ID:9n3GePMT
新スレへ移動して下さい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1014289221/l50
997Name_Not_Found:02/02/28 16:20 ID:B+yelMen
新スレへ移動して下さい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1014289221/l50
998Name_Not_Found:02/02/28 16:20 ID:B+yelMen
埋め立て中。回線切手つなぎなおし(w
999Name_Not_Found:02/02/28 16:21 ID:B+yelMen
あとちょっと!

新スレへ移動して下さい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1014289221/l50

999!
10001000!:02/02/28 16:21 ID:B+yelMen
新スレへ移動して下さい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1014289221/l50

1000!1000!1000!1000!1000!1000!1000!ワーイ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。