TABLEでイケてるデザインサイト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
TABLEレイアウト、それは理由無き反抗。
芸術は体制と敵対することもある。

・自薦は禁止ではないが、他薦を装った自演は見抜かれます。自薦するなら潔く!
・自薦と分かってもあまりしつこい指摘は荒れるもと。
 さらりと流せる大人になりましょう。
・アドレスだけじゃなくサイトへのコメントも!
・サイト紹介時にはメール欄空白でID表示を推奨。
 age進行が好ましくないと思われる場合はトリップをつけるべし。
・フォントサイズ議論はスレ違い。
・イケてるか否かは個人の感覚の違いが出ます。
 意見のズレにはあまりからまない。荒れる元になります。


CSSでイケてるデザインサイト 21
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1078361001/
2Name_Not_Found:04/03/13 17:08 ID:egDrAPHL
(・∀・)
3Name_Not_Found:04/03/13 17:17 ID:???
  </td>
 </tr>
</table>
4Name_Not_Found:04/03/13 17:29 ID:???
既出だがここ
http://www.yahoo.co.jp/
5Name_Not_Found:04/03/13 17:51 ID:???
>>1
乙。まってました〜!
6Name_Not_Found:04/03/13 18:15 ID:???
>>4
基本ですね。すっきりしてて見やすい。
YahooBBにはいると、bb.yahoo.co.jpがデフォのホームページになってるのですが、
このレイアウトはちと気に入らないので、www.yahoo.co.jpに戻しましたよ。
7Name_Not_Found:04/03/13 18:42 ID:???
fontgraphic.com
ttp://www.fontgraphic.com/zx26/index_tes.html

全部テーブルで組んでたと記憶していたが、いつの間にかCSSに乗り換えたらしい
力になれず悪いな>>1
8Name_Not_Found:04/03/13 20:49 ID:???
こんなに自作自演がはっきりしたスレは久々だな
9Name_Not_Found:04/03/13 20:57 ID:lMlm2XMW
自演とか言われるのはいやなんでIDだしていきましょう。
sageでまったりしたかったんですが、煽りの人が荒らして
このスレでまCSSとのいざこざとかおこされたら
たまったもんじゃないですからね。
僕は>>1>>6です。
10Name_Not_Found:04/03/13 21:00 ID:bZ0ysDSg
>>7
そこ、NN4で見ると大変なことになるな。(アヒャ
11Name_Not_Found:04/03/13 21:45 ID:???
つーか、CSSの場合は苦労するから
CSSでいけてる〜なんてネタになるが
テーブルじゃ当たり前すぎてネタにならないでしょ?
12 :04/03/14 00:03 ID:z50C9bGu
ここなんかどう?
しかも無料だし。
http://www2.bbchannel.tv/movieList.php?act=viewTitle&mid=290
13Name_Not_Found:04/03/14 00:33 ID:???
ヤフーは「小さいフォント」でも「大きいフォント」でも崩れないのがスゴイ。
インフォシークは・・・。
14 :04/03/14 00:39 ID:y1oSqWTg
>>13
あのー、そんなののどこがすごいんですか?
15Name_Not_Found:04/03/14 00:42 ID:???
>>14
cssならほとんど崩れることは無いが、tableだと結構崩れるからね。
16Name_Not_Found:04/03/14 00:51 ID:???
cssでも崩れるよ。
レイヤーの大きさはかわらず文字だけでかくなるんだから。
17Name_Not_Found:04/03/14 00:53 ID:???
>>16
大丈夫ですか?
18Name_Not_Found:04/03/14 00:58 ID:???
↓こっちの重複スレでは?
デザインがかっこいい・おしゃれなサイトVol.5
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1072634353/l50
19 :04/03/14 01:03 ID:ORDqX0xm
>>15
そんなの崩れないようにするのはどのHTMLタグ辞典でも出てるが、
ところでどこがすごいんですか???
20Name_Not_Found:04/03/14 01:05 ID:???
やれやれTABLEでイケてるというのは所詮その程度か
21 :04/03/14 02:04 ID:24bEAJ6S
ワケ♪ワカ♪ラン♪
22Name_Not_Found:04/03/14 02:27 ID:???
>>19
YAHOOはあれだけ文字凝縮して崩れないのが凄いんだよ。
お前のガラ空きのサイトとは違うわけ。
23Name_Not_Found:04/03/14 02:35 ID:???
>>22
オマエのサイトもガラ空きなわけだが?
24Name_Not_Found:04/03/14 02:39 ID:???
>>23
だからヤフーがスゴイと言ってるんだが?
25Name_Not_Found:04/03/14 02:56 ID:???
それだけの理由でヤフーがすごいって良くもまぁ言えるもんだw
26 :04/03/14 03:10 ID:RjuZKYaN
>>22
どこがだよ
yahooのソース見てすごいと思うか???
案外素人っぽいなとしか思えんよ
27Name_Not_Found:04/03/14 03:12 ID:???
こんな有意義なスレはなかった!
28 :04/03/14 03:13 ID:RjuZKYaN
>あれだけ文字凝縮して崩れない

次の行に行くからなだけだろ
どのHTML辞典にも出てる

一番上の新着情報とかは、文字の大きさがブラウザでは変わらないで改行されないようになってる
どのHTML辞典にも出てる

それだけのことだが?
HTMLのタグ使える奴ならだれでもできること
文字の凝縮も何も、何万文字あろうがまーーーーたく同じこと。
わ・か・る???
29Name_Not_Found:04/03/14 03:45 ID:???
>>28
>次の行に行くからなだけだろ

行かないで一切崩れないからスゴイんだよ。行ったら崩れてるっつう事。バカか?

>HTMLのタグ使える奴ならだれでもできること

じゃあなんでgooとinfoseekは崩れるのかな?
お前意味解ってねーんじゃねー?
30Name_Not_Found:04/03/14 05:41 ID:???
自らの無知や技術不足で何をすごいと言おうと構わないけど
そういう奴を見てると遥か昔を思い出すなぁ・・・
31 :04/03/14 11:50 ID:xSsuKLS7
行かないで一切崩れない?
よく見てみw
32 :04/03/14 11:50 ID:xSsuKLS7
>>29
信じがたい素人だな、おいw
33Name_Not_Found:04/03/14 12:23 ID:dkMk3BoU
タグが正確かどうかなんてどうでもいいですよ。
デザインがいけてるかどうかのほうを重視してくださいね。
だから、僕はCSSのほうから「HTMLが正確で」というの省いたわけで。
まぁ、崩れるのはいただけないんでが。
34Name_Not_Found:04/03/14 13:37 ID:???
だったらスレタイの「TABLEで」も省いたら良かったのに
それか「どんな環境でもイケてるデザインサイト」とかさ
35Name_Not_Found:04/03/14 13:56 ID:dkMk3BoU
それははずせません。
tableは哲学ですから。
36Name_Not_Found:04/03/14 15:57 ID:VAGcMXvX
TABLEでイケてるデザインサイト
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1079165134/
TABLEデザインのサイトをCSSでどこまで再現できるか
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1078642389/
(´-`).。oO人はTABLEにもどってくるんだよ。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1011140326/
tableでデザインするなとか言うヴァカは消えて
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1050668039/


これらのスレッドの住人でまとまって
イケてるCSSスレのようなスレッド作ればいいのに……。
37Name_Not_Found:04/03/14 16:11 ID:???
2番目は違うだろ
38Name_Not_Found:04/03/14 16:14 ID:???
よしよし、じゃあこういう勝負をしたらどうだ?

TABLE房
→絶対CSSで再現できないような奇天烈なデザインをする

CSS房
→上を何とかCSSで再現する
39Name_Not_Found:04/03/14 16:15 ID:???
逆に、こっちでもいいかも。

CSS房
→絶対 TABLE で再現できないような奇天烈なデザインをする

TABLE房
→上を何とか TABLE で再現する
40Name_Not_Found:04/03/14 16:19 ID:???
>>39のはきついかもなぁ
要素を重ねられたらどうするよ?
41Name_Not_Found:04/03/14 18:05 ID:???
どう考えてもテーブルが不利

行間や文字の間隔空けはどうする
スペーサーgifを使えってか
リンク下線消しやhoverはどうする
画像やjavascriptでやれってか

それともレイアウトだけの勝負?
42Name_Not_Found:04/03/14 18:13 ID:???
まあTABLE房でもCSS併用って人は多いよな
43Name_Not_Found:04/03/14 18:55 ID:???
javascriptのstyle objectとtableを駆使し
なんとかCSSそのものは使わないようにしてるぜ!
って、使ってるのと同じだけどよ!
44Name_Not_Found:04/03/14 19:11 ID:???
>>39
CSSデザインのサイトをTABLEでどこまで再現できるか
 cf. http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1078642389/l50
45Name_Not_Found:04/03/14 19:51 ID:???
テキストやレイアウト全てを画像にして
リンクはクリッカブルマップで設置する
マウスオーバーはjavascriptで再現すればばおk →CSSデザインをTABLEで再現する
46Name_Not_Found:04/03/14 21:57 ID:???
それはTABLEなのか?
47Name_Not_Found:04/03/15 00:18 ID:???
リンク下線、カーソル、スクロールバーの為だけにcss使うTABLE房は時々居るな
48Name_Not_Found:04/03/15 02:16 ID:???
んー、どうでもいい議論だよ。
私はTABLE派だけど、CSS使う余地もなくシンプルなサイトだからなぁ。
来る奴らは殆どネラーなんで、文字の大きさ中で作ってるし。

飾りだけでCSSやjavascript使っても、私自身普段OFFにしてるし、
やたら動いたり、隠れてたり、形が変わったり、うざいだけ。
どこクリックすれば良いか、一目瞭然な分かりやすいサイトがいい。
>>7あたりは何がやりたいサイトなのかさっぱり分からん。
4948:04/03/15 02:22 ID:???
あら、javascriptがOFFってことね。
CSSがOFFに出来たらそれはそれで面白いかも。

とにかく、実用的に格好良く使って欲しいと思う。
50Name_Not_Found:04/03/15 02:24 ID:???
ところでここはTABLEですね〜アヒャヒャ
ttp://www.abcoroti.com/
51Name_Not_Found:04/03/15 03:11 ID:???
>>49
operaとかならCSSOFFにも出来ますよ
全てのページに自分のcss適用させたり、一部だけ変更したり。
52Name_Not_Found:04/03/15 04:02 ID:???
>>50
コメントアウト部分の厨っぷりにハゲワラタ
53Name_Not_Found:04/03/15 05:00 ID:???
>>52
こーゆー厨が居るから<h1>なんかの重要度が
検索エンジンには無視されるんだよな・・・
54Name_Not_Found:04/03/15 13:04 ID:???
>>52
ほんとだ(w
55Name_Not_Found:04/03/16 14:50 ID:???
56Name_Not_Found:04/03/16 14:54 ID:???
何か変換ソフトがなかった?
57Name_Not_Found:04/03/16 20:03 ID:???
58Name_Not_Found:04/03/16 21:28 ID:???
>>51
おお!知らなかったです。
operaは操作性がいまいちしっくり来ないので使ってなかった。

>>52
昔はエロ広告とか無差別に貼ってあったんだが、まだ綺麗になってるw
相互リンクお願いされたらしきサイトに、
「こういう混沌とした空気が好きな人にはたまらないだろう」
とか紹介されていて更にハゲワラ。
59Name_Not_Found:04/03/16 23:29 ID:cGVYGeXX
tableでイケてるデザインサイト、マダー?
マチクタビレター
60Name_Not_Found:04/03/17 00:57 ID:???
>>58
IEでもcssを適用しないとか出来た気がする
61Name_Not_Found:04/03/17 01:09 ID:???
「ユーザー補助」を使うと文字、色はデフォに戻せる
62Name_Not_Found:04/03/17 01:56 ID:???
>>58
デフォルトスタイルを再現したユーザスタイルシートを適用するとか。
63Name_Not_Found:04/03/17 04:17 ID:???
64Name_Not_Found:04/03/17 09:55 ID:???
テーブルレイアウトでもシンプルでお洒落なサイト知ってたよ。

でも先日行ったらCSSレイアウトに変えてやがった(・ω・` )
65Name_Not_Found:04/03/17 11:54 ID:???
66Name_Not_Found:04/03/17 12:49 ID:???
67Name_Not_Found:04/03/17 13:15 ID:???
テーブルレイアウトでもvalidであるべき?
68Name_Not_Found:04/03/17 20:59 ID:???
69Name_Not_Found:04/03/18 06:48 ID:???
ネット環境の移行で1週間ほどナローバンド環境に。
TABLE多用サイトが叩かれる理由がわかったよ…
いや、わかったというか思い出したというべきか。昔はこういうサイト作らないようにしてたよなぁ…
70Name_Not_Found:04/03/18 11:42 ID:???
>>69
それは一理アルね。
ところで、ナローバンド環境の人ってぶっちゃけ
どのくらいの割合なんだろうね?>ALL

日本国内ではもう、だいぶ少なくなってきてるだろうから
日本人をターゲットとしたサイトなら
Transitional+TABLEでいいんじゃないかと思う。

ただ、国際的アクセスを前提としたサイトであれば
海外ではインターネット先進国と言われるアメリカでさえ
田舎は未だナローバンドも少なくないらしいので
Strict+CSSの方が無難かも知れないね。
71Name_Not_Found:04/03/18 16:45 ID:???
日本のブロードバンド率は異常だしな
72Name_Not_Found:04/03/19 02:02 ID:???
73Name_Not_Found:04/03/19 04:15 ID:???
>>72
これでcssってのはあるいみ凄いな・・・
divの数が凄い事になってるけど
74Name_Not_Found:04/03/20 13:36 ID:???
>>71
そうなの?
先進諸国では、こんなもんなんじゃないの?
75Name_Not_Found:04/03/20 17:29 ID:???
>>72
Mozillaでフォントサイズをでかくして見ると、
Tableを使っている部分以外が爆死するw
76Name_Not_Found:04/03/20 22:36 ID:???
プ
ひねくれ者が。

素直にWin IEか、Mac Safari使えよ。
77Name_Not_Found:04/03/20 22:43 ID:???
Mac使ってる時点でひねくれ者だとは思わないのか?
78Name_Not_Found:04/03/20 23:14 ID:???
そうそう、マックはひねくれもん。
よくわからないくせに発色がいいんだよ、とかいいやがって。
79Name_Not_Found:04/03/21 00:14 ID:???
関係のないスレでもドザは必死ですね
残念ながらWeb業界のほとんどはMacですよ
80Name_Not_Found:04/03/21 00:22 ID:???
そのMacでこのサイトは正しく表示されるかね?w
http://www20.tok2.com/home/ilovemankonoana/
81Name_Not_Found:04/03/21 00:24 ID:???
>>80
正しく? ただしく・・・
正しいってなんだろ。
82Name_Not_Found:04/03/21 01:47 ID:tPGdikJp
数かぞえるときに使うやつだろ
83Name_Not_Found:04/03/21 02:13 ID:???
WeeklyTeinou蜂Womanはテーブル中心でデザインされてるよね。
ttp://homepage3.nifty.co.jp/wtbw/
84Name_Not_Found:04/03/21 18:27 ID:P53/yMvJ
最強、神のサイトです。
ttp://www6.vc-net.ne.jp/~ainosato/tablelayout.html
8584:04/03/21 18:28 ID:???
sage忘れ&既出かもしれない、スマソ・・・。
86Name_Not_Found:04/03/21 18:57 ID:???
hotwired
http://www.hotwired.co.jp/

米のwiredはCSSデザインなのにね
87Name_Not_Found:04/03/21 19:36 ID:???
>>85
たしかに、これ以上内「テーブルのサイト」だ

>>86
hotwiredは、参考にしたよー。
でもトップのジャバで変わる看板、ちと不具合でるよね。
88Name_Not_Found:04/03/21 19:39 ID:???
java scriptね!
89Name_Not_Found:04/03/23 16:14 ID:???
>>87
恥ずかしいね
90Name_Not_Found:04/03/23 17:22 ID:???
>>89
うっせーバカ
>>88でちゃんと訂正しただろ。
91Name_Not_Found:04/03/23 17:50 ID:???
>>90
馬鹿というのは

ジャバ

とか言っちゃうあなたのような人のことを言うんですよ
92Name_Not_Found:04/03/23 18:04 ID:???
CSS勉強してないのでテーブルしか使えません・・・
なにが悪い!?
93Name_Not_Found:04/03/23 18:27 ID:???
>>91
うっせー。
ジャバは、java scriptのあだ名だ。愛称だ。
94Name_Not_Found:04/03/23 20:55 ID:???
>>92
全然悪くないですよw
そのままテーブルレイアウトでがんばってくださいw
95Name_Not_Found:04/03/23 23:45 ID:???
スタイルシートでテーブル作れるんですか?
96Name_Not_Found:04/03/24 00:37 ID:???
tableもどきなら作れるよ。
でもはっきりいって美しくないね。
俺には見えるもの。違いが!
97Name_Not_Found:04/03/24 02:04 ID:???
今さっきようやくまともなテーブル作れるようになったのに
ここにきてテーブルがそんなに好かれていないだなんて…
この際、スタイルシートも習得するぞ。チクショウッ
98Name_Not_Found:04/03/30 15:54 ID:???
>>97
スタイルシートはレイアウトを組み立てる面白みが無いぞ!
便利だし、思い通りにいきやすいどね。cssだけ変えていろんなパターン作れるし。
99Name_Not_Found:04/03/30 16:09 ID:???
スタイルシートでも楽しめると思うけどな。<組み立てる面白み
100Name_Not_Found:04/03/30 16:11 ID:???
98はcss好きなのか嫌いなのか
101Name_Not_Found:04/03/30 17:05 ID:???
>>99
ぬるいわ!!
position: absolute; だ!?
こんなん使えばガキでもレイアウトできるわっ!

tableはもっと知的なんだ!!
10299:04/03/30 17:41 ID:???
>>101
は?
釣りのつもり?
103Name_Not_Found:04/04/02 16:03 ID:???
それこそtableの方がガキに向いてると思うけどな。
104Name_Not_Found:04/04/02 17:52 ID:???
ガキにゃ、高度なテーブルレイアウトは無理無理!
CSSでひたすらposition:abusoluteしてなっ!!
105Name_Not_Found:04/04/02 17:53 ID:???
やべ!スペルミス!
まぁ、いいや。所詮CSSだし!
106Name_Not_Found:04/04/02 19:11 ID:???
賢いお子様ですこと。
107Name_Not_Found:04/04/02 21:16 ID:???
滝のように落ちます
108Name_Not_Found:04/04/02 23:32 ID:???
まあ、ガキは手書きでtable書いてろって事だ。
109Name_Not_Found:04/04/06 12:14 ID:???
なんでこうテーブルスレはレベルが低いんだ・・・・
110Name_Not_Found:04/04/06 14:59 ID:???
ワラ
111Name_Not_Found:04/04/07 11:38 ID:???
>>109
>>1が低レベルだから。
112Name_Not_Found:04/04/07 12:37 ID:???
いまさらテーブルレイアウトで感心するようなこともないからなあ
113鈴木:04/06/23 12:34 ID:MeA+OQF6
114Name_Not_Found:04/06/24 20:33 ID:???
一度Strictで書いてその良さを知るとテーブルレイアウトには戻れないな。
なんかテーブルレイアウトしてるサイトがしょぼく感じてしまう。(おかしな話だというのはわかってるえkど)
115Name_Not_Found:04/06/26 10:39 ID:aECTD4/v
TABLEレイアウトの見本
http://www.xrea.com/
116Name_Not_Found:04/06/26 11:12 ID:???
まぁおれくらいにもなるとtableもcssもどっちも使っていないわけだが
117Name_Not_Found:04/06/27 01:00 ID:???
118Name_Not_Found:04/06/27 18:37 ID:???
>>117って定期的に書き込むが紛れて管理人が宣伝してるんだろ いやらしい
119Name_Not_Found:04/06/28 08:54 ID:FR7qTf3B
TABLEレイアウト禁止!!!見つけた場合はW3Cに通報します!!!
120Name_Not_Found:04/06/28 20:13 ID:???
>>114
IEでもMozillaでもOperaでもNetscape4でも
狙ったとおりに表示させる必要がある場合は
テーブルの方がいいよ
121Name_Not_Found:04/07/13 19:11 ID:Y6KL2Uao
table最高!!
strict+CSSにこだわってる奴は、所詮ブロガー崩れ!
商業サイトじゃtableが一番!
122Name_Not_Found:04/07/20 18:31 ID:???
>>120
お前の頭の中にはSEOという言葉がないのかい?
どっちが利益になるかわかってるのかい?
すっきりとしたソースがどれだけ、気分よくしてくれるか知ってるのかい?
ゾーマを光の玉なしで倒したのかい?
Boaが好きなのかい?
ケミストリーはどうだい?

夏だな
123Name_Not_Found:04/07/21 02:24 ID:???
>>122
ワロタ
124Name_Not_Found:04/07/29 20:27 ID:???
やべぇゾーマに光の玉つかっちまった_| ̄|○
125Name_Not_Found:04/07/29 21:12 ID:???
このスレが盛り上がらないということは
tableを使ったイケてるサイトがCSSだけを使ったイケてるサイトより少ないということだな
126Name_Not_Found:04/07/30 22:27 ID:???
Strict+Table+CSSの俺のサイトってなんなんだろう…
127Name_Not_Found:04/08/23 17:57 ID:qyx7Sn/R
126は見事なスレストっぷりですね。
128Name_Not_Found:04/08/23 18:35 ID:???
ほんとだ
129Name_Not_Found:04/08/26 13:20 ID:???
テーブル使うと三秒ぐらいかかるところをCSSでなんとかすると
1.5びょうぐらいで表示されるからテーブルは使わないんですよ。
W3Cとかストリクトとかはしらね。DIV厨ってなに?
130Name_Not_Found:04/08/27 10:48 ID:???
>>129
divはずしたら、ブロック要素の直下に#PCDATAがくるやつ。
131Name_Not_Found:05/01/16 00:22:51 ID:???
⊂⊃                       ⊂⊃
                 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ⊂⊃     ( ´∀` ) < 僕は、神山満月ちゃん!
               ⊂    つ  \_____________
               ノ ノ ノ
              (_ノ _ノ  ⊂⊃
             彡
この人荒らしちゃん↓
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1105594709/722
132Name_Not_Found:05/01/20 19:57:59 ID:QtQM6TMN

俺はTABLEレイアウトマンセー。こんな強力なタグは見たことがない。最強のタグだ。


その用途は「キモオタをはじく」
133Name_Not_Found:05/01/20 20:02:05 ID:???
http://masaton2006.at.infoseek.co.jp/
テーブルの使い方の見本
134Name_Not_Found:05/01/20 20:09:23 ID:QtQM6TMN
TABLE
読み:テーブル
使い方:<table></table>
用途:キモオタ、テキストブラウザ使いなどのキモい人を嫌われることなく
排除できます。

お店でも入り口に「キモオタお断り」と貼り紙でもしようものなら角がたちま
すから、思いっきりオシャレな内装、オタが嫌いそうな茶髪で厚化粧のJJ系
の女子大生でいっぱいになると、キモオタの方から居づらくなって近づいてこ
なくなります。TABLEタグも同様に「キモオタお断り」ではなく「オシャレな
内装」にするようなキモオタを遠ざける効能があります
135Name_Not_Found:05/01/20 20:12:31 ID:QtQM6TMN

俺の知り合いにも一人キモオタがいるんだけど、TABLEレイアウトの
話してたら顔をしかめてた。そいつ、やっぱ、Unixとか詳しくて、
家ん中、ビデオとDVDと漫画で埋め尽くされてるようなキモいオタですw
136Name_Not_Found:05/01/20 20:17:41 ID:???
ID:QtQM6TMN 必死だな
137Name_Not_Found:05/01/20 20:24:03 ID:QtQM6TMN
>>136

そういう風にキモオタに嫌ってもらえたらうれしいんです (^o^)/~・;
こちらが嫌うんじゃなくて、相手から嫌ってもらう。
これは秘訣です(^o^)
138Name_Not_Found:05/01/20 20:28:40 ID:QtQM6TMN
カフェを出店するのもそうです。
日本橋や秋葉原ではオタがうようよ沸いてきます。
だから、代官山、青山、心斎橋などにオープンすれば良いのです。

同様に、キモオタに自分のサイトの掲示板を閲覧されたり、ビビエス
に書き込まれたり(こゎァー)されたくない人は、

・オシャレな色使いをする
・テーブルレイアウトする
・余白を大胆にとる

などときっちり守れば決して近づいてきません。わぉっ!(^O^)/
ね?簡単でしょ?
139Name_Not_Found:05/01/20 21:47:39 ID:???
このスレは QtQM6TMN のオナニースレになりました。
140Name_Not_Found:05/01/20 23:48:54 ID:QtQM6TMN
>>139


そういう風にキモオタに嫌ってもらえたらうれしいんです (^o^)/~・;
こちらが嫌うんじゃなくて、相手から嫌ってもらう。
これは秘訣です(^o^)
141Name_Not_Found:05/01/21 13:03:57 ID:EiMD8wG+
そそ、それがTABLEの真の威力
142Name_Not_Found:05/01/21 16:14:24 ID:???
肝心のQtQM6TMNがキモオタであった件について
143Name_Not_Found:05/01/21 16:22:11 ID:4n6/hPjj
>>142
傷つくなよ・・
144Name_Not_Found:05/01/21 19:48:04 ID:EiMD8wG+
そうだな。W3C信者みたいな見た目がキモい、趣味もアニメとかでキモい
人種をはじくにはTABLEが一番!
145Name_Not_Found:05/01/21 19:48:32 ID:???
W3C信者に怒られそうなことを書くスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1071673655/l50

誘導
146くそスレ選定委員会:2005/05/29(日) 08:02:47 ID:???
選定しますた!!
147Name_Not_Found:2005/07/23(土) 18:01:11 ID:???
>>133
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwっをwwwwwwwっをkwwおkwwwwwww
148Name_Not_Found:2005/12/10(土) 04:38:00 ID:???
>>133
ちょwwwおまwwww
ハゲワラwwwwwwww
149Name_Not_Found
http://www.rumchiro.com/
超イケてる