/* CSS、スタイルシート質問スレッド【11】 */

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
Cascading Style Sheetsの事で尋ねたいことがあったらこちらへどうぞ。
関連スレやリンクは>>2-5あたりに。

■■■■■ 注意 ■■■■■
質問者 (特に「初心者」) は、
必ず>>4にある解説サイト (かなりわかりやすい) で
 勉 強 してください。

質問の前には過去ログを WinIEの場合[Ctrl+F]で検索しましょう。

また、IE などではまだ対応できていない要素などやバグが多数存在します。
ですので、>>2(関連スレ)の「バグ辞典」に目を通しておきましょう。

また、「環境を書け」 とか 「ソースは?」 と求められたときは
応じるようにしましょう。 回答が早く返るようにするためです。

※ マターリ進行推奨 ※
21:02/09/12 04:55 ID:???
31:02/09/12 04:56 ID:???
【仕様書】
・CSS1の仕様書の原文(英語)
 http://www.w3.org/TR/REC-CSS1/
・CSS2の仕様書の原文(英語)
 http://www.w3.org/TR/REC-CSS2/
・CSS1の仕様書の翻訳(日本語)
 http://www.y-adagio.com/public/standards/css1/toc.htm
・CSS2の仕様書の翻訳(日本語)
 http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_css2/toc.html
41:02/09/12 04:57 ID:???
【その他資料など】
・W3C CSS 検証サービス
 http://jigsaw.w3.org/css-validator/
・ごく簡単なHTMLの説明
 http://www.kanzaki.com/docs/htminfo.html
・ZSPC - Style Sheets Reference
 http://www.zspc.com/stylesheets/
・ZSPC - CSS2対応状況ガイド
 http://www.zspc.com/documents/css2/
・CSS1テストスイート
 http://www.doraneko.org/css1test/
・とほほのスタイルシート入門
 http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwcss.htm
・ばけらの CSS リファレンス
 http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/css/reference
・K@tsukun's PAGE! > CSS Reference
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/index.html
・CSS Laboratory対応表・一覧
 http://www.inter-cool.net/~phantasm/wdzone/note/index.html
5Name_Not_Found:02/09/12 06:04 ID:20XFDEYG
<1
最速乙
6Name_Not_Found:02/09/12 09:42 ID:MRKU3oXW
947です。
ここで質問してもまともな答えはかえってこないという事がわかりますた。
7Name_Not_Found:02/09/12 10:14 ID:???
>>6
まともな質問でなければ、まともな答えを返しようがありません。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1028646616/947

この文章では、どのような意図でtableを用い、どのような表示を実現したいのか、
質問者以外の人にはわかりません。
「自分にしか通じない造語(table枠)を使わず、他の人に通じる言葉を使う」
「主語・述語を記述する(何が「合計8」あるのか、何を「最大化」したいのか)」
などに気をつけて質問を書くようにしてください。
8Name_Not_Found:02/09/12 10:26 ID:???
理解できないのは頭がわるいからです。
あの程度の日本語が理解できない低脳どもに用はありません。
他で聞くのでもう結構。
9Name_Not_Found:02/09/12 10:45 ID:???
また質問者になりすました煽りですか…
10Name_Not_Found:02/09/12 10:53 ID:???
煽りならいいけど、逆切れだったら救えねぇ(; ´Д`)
11Name_Not_Found:02/09/12 11:07 ID:???
逆ギレしてるのではなく事実を述べているのです。
せいぜい理解できるレベルの質問にだけ答えてエラソーにしていて下さい。
このような場所で高度な質問をした私が浅はかでした。反省しきりです。
12Name_Not_Found:02/09/12 11:17 ID:???
怒りでチンコ勃起させながら
レスしてんじゃねーよ。
13Name_Not_Found:02/09/12 12:26 ID:8F38L6oq
怒りで賃子が勃起することなんてあるのか?
14Name_Not_Found:02/09/12 12:59 ID:???
発動できないのは魂がわるいからです。
あの程度のスタンドが発動できない低脳どもに用はありません。
他で聞くのでもう結構。
無駄無駄無駄無駄アァ!!
15みゆりん祭り ◆MiYU.XlA :02/09/12 13:07 ID:???
                    \
                      \  新スレおめでとうございまぁす☆
                       \
                         \            /|   。.
                       ,,-'―\       _,/ノ   . .
        ___,,-―――='' ̄ ̄    _,,-'―=''' ̄_,/|  o    *
_,,-―=''' ̄      ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄   / .   . .
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /  . . .  .
      ,,-='' ̄                   ヽ  /    .  。. ★  ☆
    ,,,-''        ノ              ノ   ヽ/     。.    .
-―'' ̄        (;;;)    |___,/  (;;;)   |   . ☆  +
.  |        ..::::::::::::...       |     /    ..:::::::... | + .   . .
   |                    |     /        |    . .   ☆
  ヽ    γ´~⌒ヽ.        |   /          /☆ . *  +.  .
――ヽ   /      ヽ      |  /         /⌒ヽ、.  .  . .
    \/       |       |_/          /    ヽ +★
      /         |             /     ノ *  ☆
16Name_Not_Found:02/09/12 13:29 ID:???
↑キモッ
17Name_Not_Found:02/09/12 14:06 ID:???
195 :Name_Not_Found :02/09/12 09:14 ID:???
男のヒトって怒りで勃起するんですか?
知りませんでした


196 :Name_Not_Found :02/09/12 09:28 ID:???
↑37歳・男・独身・166cm・71kg
18Name_Not_Found:02/09/12 16:11 ID:???
>>6
borderって知ってますか。
まあ。ここでも読むんですな。
http://members11.tsukaeru.net/msugai/web/CSS/tables.html
19Name_Not_Found:02/09/12 23:03 ID:???
スタイルシートを見られないようにするにはどうすればいいのでしょう。
パーミッションを600にしたらだめぽでした。
20Name_Not_Found:02/09/12 23:26 ID:???
>>19
無理じゃない?
そもそもCSSってローカル側で処理しているわけだし。
21Name_Not_Found:02/09/12 23:30 ID:???
どんなに隠したところでキャッシュを漁れば出てくるわな。

厨房にパクられたくないという程度でいいのなら、全文エスケープしちゃうとか。
解読はできるけども、そんな能のあるやつなら >>19 のソースを覗いたりしない。
22Name_Not_Found:02/09/12 23:42 ID:???
開業を消せるだけ消して、文字コートをutf-8とかeuc-jpにしておけば厨よけにはなるかも。
23Name_Not_Found:02/09/13 00:50 ID:???
/* CSS、スタイルシート質問スレッド【10】 */
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1028646616/


1000 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/09/13 00:49 ID:???
お前等、みんなバカ


1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
24Name_Not_Found:02/09/13 01:07 ID:???
> 972 名前:Name_Not_Found 投稿日:02/09/12 09:11 ID:???
> >>969
> 関係大有りです。シェアの高いIEの文法を標準にすべき。
> シェア低いブラウザが標準標準言ったって、知らない人から見たら
> IEと互換性が無い→使えないな で終わり。

意味不明&頭悪すぎ。
MozやIEが標準を定めてるわけじゃねーんだから
25Name_Not_Found:02/09/13 01:38 ID:???
>>24
確かに頭悪いけど、理解できないのは君の読解力不足だと思いますよ。
26Name_Not_Found:02/09/13 01:54 ID:???
>>25
ほう、では君は972の言う事を理解できるんだな
27Name_Not_Found:02/09/13 02:14 ID:???
>>26
「ほかのブラウザはIEに合わせろよ」と言っているのでは?
28Name_Not_Found:02/09/13 02:20 ID:???
そんなもん作る意味ない。
29Name_Not_Found:02/09/13 02:22 ID:???
もし24=26=28なのであれば分かった。
こいつはただ頭が悪いだけだ。
30Name_Not_Found:02/09/13 02:25 ID:???
一人相撲ご苦労

質問どぞ↓
31Name_Not_Found:02/09/13 02:29 ID:???
もし927=25=27=29なのであれば分かった。
こいつはただ頭が悪いだけだ。
32Name_Not_Found:02/09/13 02:35 ID:???
一体何が正しくて何が正しくないんだよ!!
まるでアメリカ(IE)とイスラム諸国(Mozilla,Opera)じゃないか!!
33Name_Not_Found:02/09/13 02:37 ID:???
テンプレ

もし○○=○○=○○なのであれば分かった。
こいつはただ○○が○いだけだ。
34Name_Not_Found:02/09/13 02:39 ID:???
もしMSIE=独自拡張続行するのであれば分かった。
こいつはただ金が儲けたいだけだ。
35Name_Not_Found:02/09/13 05:58 ID:???


http://testpop.tripod.co.jp/test.html

↑なぜか各ブラウザによって見え方が違います。
なぜでしょうか?
IE6で表示されてるのが僕の理想の表示です。
Mozilla,Operaで見たら下記のような不具合が出てきます

Mozilla(最新)
 ・h1のborder-bottomが→にはみだしている

Opera(1つ前のヴァージョン)
 ・body{margin-top : 0px;}が適用されていない
 ・Mozzilaと同じくh1のborder-bottomが→にはみだしている
 ・#main{margin-top : 50px;}がずれて表示されている

どのブラウザでも同じ見え方にするには
どのような修正をすればよろしいでしょうか?
36Name_Not_Found:02/09/13 06:38 ID:???
>>35
ずれない状態のものを画面キャプチャし、
GIFやJPEGなど任意の形式に変換して、そのままimg要素で配置する。
リンクを使いたいならイメージマップで。

つか、ずれないようにするのなんて、
刹那的にしか成功しないから、余裕を持ってやった方が良いんじゃない?
1pxでもずれるのが嫌だっつーんなら、
やはり上記の方法やFlashなど、環境にほとんど左右されないものを使うべきかと。
37Name_Not_Found:02/09/13 09:46 ID:ww6EI4kD
mac_IE mac_NN win_IE win_NN と4種のcssのファイルに

a:active { text-decoration: none }
a:link { color: #CC0000; text-decoration: none }
a:visited { color: #0000CC; text-decoration: none }
a:hover { color: #FF9900; text-decoration: underline }

を書きこんだのですが、ネスケでホバーが効かないのはいいとして、
マックIEでもホバーが効きません。同じように書いてウインドウズのIEでは
動作するのですが、マックのIEで効かない理由というのがわかりませんでした。
なにか記述を間違っているのでしょうか?
38Name_Not_Found:02/09/13 10:22 ID:???
>>35
>Opera(1つ前のヴァージョン)
> ・body{margin-top : 0px;}が適用されていない
body{padding:0;}を追記してみたら?
オペラはデフォルト・スタイルがIEともNNとも異なる(リスト要素なんかも)。

あと、IE6でもDOCTYPE宣言を標準準拠モードにしたら、NNと同じになるのでは。
これFAQです。↓
「Internet Explorer 6 における CSS の拡張」
 http://www.microsoft.com/japan/msdn/ie/ie60/cssenhancements.asp
39Name_Not_Found:02/09/13 10:32 ID:???
>>37
どのセレクタへの記述が効いてるのかチェックするために
border:1px solid red;
をその4行に上から順に入れてみる。
borderを追記したのに赤い枠線が現れないセレクタがあったら、そこが問題。
あと、a:activeは一番最後の行にした方がいいかも。
40Name_Not_Found:02/09/13 10:45 ID:???
【FAQ】
Q:WinIEとN6で見え方が違ってるんですけど……。
A: WinIEのボックス・モデルが間違ってるからです。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/visualren.html#width
widthプロパティは、要素の内容領域の幅を指定するプロパティですが、
Windows版 Internet Explorer は、ボーダー領域 + パディング領域 + 内容領域 の幅で
計算されてしまいます。
Macintosh版 Internet Explorer 5 や Netscape 6 では正しく計算されます。
Windows版 Inernet Explorer 6 の標準準拠モードでは、正しく計算されるようになりました。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/ie/ie60/cssenhancements.asp#cssenhancements_topic3
「IEとNNのBOXの計測方法の違いについて」
http://www.age.jp/~dfj/html/border2.html
41Name_Not_Found:02/09/13 15:50 ID:???
CSSって思ってたより使えないんですね。
普及せずに消えゆく技術に過ぎないという予測をどこかで聞いた事ありますが
なんか納得。
42Name_Not_Found:02/09/13 15:51 ID:???
MacIE4.xってテストできる人いる?
対応具合の情報キボンヌ。
43Name_Not_Found:02/09/13 15:51 ID:???
>>41
は?
44Name_Not_Found:02/09/13 16:08 ID:???
ほっとけ。CSS程度も使いこなせない可哀想な人の愚痴だろ
45Name_Not_Found:02/09/13 17:35 ID:???
CSSは最初は「こんなもん何の役に立つんだ?」とか「タグで十分やん」って思ったけど、
実際使ってみるとなかなか(・∀・)イイ!!と思ったよ
46Name_Not_Found:02/09/13 17:38 ID:3cFkax+8
<q>を使うとダブルコーテーションがでるのですが、
どうやれば消すことができるのでしょうか?
47Name_Not_Found:02/09/13 17:51 ID:???
>46
q {quotes: none;} あるいは
q:before, q:after {content: "";}
あるいはと書いているのはブラウザのCSS2実装状況を忘れたから
48Name_Not_Found:02/09/13 19:19 ID:???
>>47
:before , :after は IE6 ではまだ実装されていないよ。
mozillaはしてたと思うけど。

quotesは知らん。
49Name_Not_Found:02/09/13 19:34 ID:???
>>48
擬似要素もquotesもIEは実装していないけど
それ以前にIEは<q>をサポートしていないから引用符は表示しない。
50Name_Not_Found:02/09/13 19:43 ID:???
>>49
そうなの?IEは殆ど使わないから知らなかった。
51 47:02/09/13 19:50 ID:???
あー,やっぱり書き方が中途半端だった.すまん.
>46 が「引用符が…」って書いてるので,じゃあMacIE5かNN,Mozだと予想(WinIEで未対応なのは知ってる).
んで,そのMacIE5やMozで quotes に対応してるか,before, after はどうか,までは確認してないので
両方書いておいたってことね.

って,罪滅ぼしにZSPCで確認したらMacIE5は quotes も before, after もダメなのか…
ということはMacIE5で引用符を消す方法はないってことか?手元にないので実際はわからない.
52Name_Not_Found:02/09/13 20:03 ID:???
>>50
要素としては認識してませんが、
CSSは適用出来ます。
53Name_Not_Found:02/09/13 21:30 ID:???
>>52
要素として扱うことは出来るよ。
:after, :before, quotesが対応してないだけ。
ABBRなんかはCSSすら効かないし。
54Name_Not_Found:02/09/13 22:09 ID:???
質問いいでつか?
overflow使うとWinIEでmargin-leftが効かなくなるんですが、これはバグ?
55Name_Not_Found:02/09/13 22:11 ID:???
検証用ソース。

<div id="contentsmenu">
<ul>
<li><a href="hogehoge>ホゲーなページ</a></li>
</ul>
</div>

<div id="maincontents">
<p>とか何か色々。</p>
</div>

#contentsmenu{
background-color : Red;
float : left;
width : 130px;
height : 400px;
margin-top : 100px;
}
#maincontents{
height : 400px;
overflow : scroll;
margin-top : 100px;
margin-left : 130px;
background-color : Red;
}
56Name_Not_Found:02/09/13 22:12 ID:???
どうも、floatしている方のmarginだけ効かないようです。
margin-topは現に効いていて、試しにmargin-rightに変えてみたら効きました。
57Name_Not_Found:02/09/13 22:53 ID:???
・ overflowじゃなくてfloatの仕業。詳しくは調べれ。
・ #contentsmenu から margin-right で頑張る。
・ 個別に margin-top : 100px はずれるからやめとけ。

解決だ(・∀・)イイ!
58Name_Not_Found:02/09/13 23:12 ID:???
>>57
レスさんくす。これはあれですか。IEだとbodyからmargin取るのに対して
Mozだとfloatさせた要素からmarginを取るって感じですね。
解決方法ってありましたっけ?もじら組みではbrとかでclearしてたようなんですが。
59Name_Not_Found:02/09/13 23:19 ID:???
あぁ、スマソ。margin-rightって書いてありましたね。
上手くいきますた。ありがd。
60Name_Not_Found:02/09/13 23:29 ID:???
spanは文章の一部につかうものですか?
愛<span class="yomigana">(あい)</span>
と使うのはいけないですか?
61Name_Not_Found:02/09/13 23:30 ID:NXelyDqN
>>60
ぜんぜんOK
62Name_Not_Found:02/09/13 23:31 ID:???
>>60
spanは大抵そう使う
63Name_Not_Found:02/09/13 23:33 ID:???
>>60
spanは大抵そう(読み仮名の指定として)使う
6435:02/09/14 01:39 ID:???
質問に答えてくださった
皆様ありがとうございました!
皆様から授かった知識をめいっぱいいかせるように努力します!
65Name_Not_Found:02/09/14 01:43 ID:???
無理。
66Name_Not_Found:02/09/14 01:47 ID:???
IE はいつになったら position: fixed をサポートしてくれるのかな?
67IE:02/09/14 02:10 ID:???
土下座して靴舐めろや。
6835:02/09/14 02:14 ID:???
>>65
あ?なんで無理なんだよ?
69Name_Not_Found:02/09/14 02:14 ID:???
ヤだ(・∀・)
70Name_Not_Found:02/09/14 02:18 ID:???
金曜の夜って不思議♪
71Name_Not_Found:02/09/14 02:21 ID:???
もう土曜だけど…
72Name_Not_Found:02/09/14 02:22 ID:???
( ´,_ゝ`)
73Name_Not_Found:02/09/14 02:23 ID:???
>>35
童貞には無理。
7435:02/09/14 02:28 ID:???
追い込まれたらすぐ
童貞だろ攻撃に出る奴は
大抵ガキか自分が童貞なんだよな
どっちにしろうぜえ
75Name_Not_Found:02/09/14 02:37 ID:???
怒りでチンコ勃起させながら
レスしてんじゃねーよ。
76Name_Not_Found:02/09/14 03:10 ID:???
>>68>>74
もうそのパターン飽きた。たまには芸風変えてみろや。
77Name_Not_Found:02/09/14 03:31 ID:???
そういうスレじゃないし。。。
78 ◆.tg1Zcu2 :02/09/14 04:28 ID:???
どゆすれ?
7935:02/09/14 04:30 ID:???
>>76
三枚目お笑い志向不細工童貞は下記の板へ移動お願いします。

 ・http://caramel.2ch.net/owarai/
 ・http://natto.2ch.net/middle/
 ・http://salami.2ch.net/dame/
 ・http://life.2ch.net/hage/
80Name_Not_Found:02/09/14 04:31 ID:???
そして35は去っていった
81Name_Not_Found:02/09/14 04:57 ID:???
<p>第一行</p>
<p>第二行</p>

これをIEで表示すると、デフォルトでは第一行と第二行の間に
一文字分の行間が開きますが、これを縮めることはできますか?
margin-bottomを使っても変わらず、line-heightはinlineに作用するので不適当。
padding-bottomを使うと値の分だけさらに開いてしまいます。
82Name_Not_Found:02/09/14 05:04 ID:???
margin-topも指定したら?
83Name_Not_Found:02/09/14 05:06 ID:???
81>>82
すみません。できました。
ありがとうございました。
84Name_Not_Found:02/09/14 05:39 ID:???
85Name_Not_Found:02/09/14 13:10 ID:???
クリックで救える命がある。
http://www.dff.jp/
86Name_Not_Found:02/09/14 22:47 ID:YaauqH3D
WinIEで:hoverってa要素にしか効かない?
あとMozってa要素にwidth指定しても効かない?
87Name_Not_Found:02/09/14 23:00 ID:ovD0ax8T
Centerタグを使わずに、要素をセンタリングすることってできますか?
しかも、その要素内のテキストは、左寄せにしたいんです。
この説明で分かりますかね…?

つまり、今はテーブル(左右500ピクセルほど)をCenterタグで中央に
配置して、その中にテキストを書く、というやり方を仕方なく
やっているんですが…。

CSSでこれと同じように見せる方法、ありましたらお教えください。
88Name_Not_Found:02/09/14 23:02 ID:???
.box{
margin: 0 auto;
}

.box span{
text-align: center;
}
89Name_Not_Found:02/09/14 23:18 ID:???
>87

#centeringbox {width: 500px; margin: auto; text-align: left;}

<p id="centeringbox">
500px幅のボックス(中央寄せ)の中で左寄せ
</p>

IE5やIE6の互換モードでは違うやり方になるけど,
その辺はさんざん既出なので自分で調べてください.
90Name_Not_Found:02/09/14 23:34 ID:???
id="centeringbox"って・・・
9187:02/09/14 23:36 ID:ovD0ax8T
>>88>>89

親切にありがとうございます。
ひとつ忘れていました。
過去ログをいくつか既に見たんですけど、
マージン指定で「auto」ってありますよね?
あれをやってみたんですが、なぜか反映されないんですよ…。

当方WinIE5.5、ホームページビルダー2001です。
ビルダーはautoをサポートしていないようなので、
HTMLモードで手打ちで入力したんですが…。

で、だめだったんで、質問しました。
92Name_Not_Found:02/09/14 23:38 ID:???
>>91

6以降
9387:02/09/14 23:41 ID:ovD0ax8T
>>92

autoは6以降ですか…。
じゃあ、見れない人もまだ結構いるでしょうから、
テーブルのままにしてみようと思います。
仕方ない。

ありがとうございました。
94Name_Not_Found:02/09/14 23:43 ID:???
ビルダーてあんた。おっかないやっちゃな。

marginの値autoはIE6でやっと対応。標準モードのみ。
5.5以前でセンタリングするには、
左右のマージンに同じ数値を%で指定するか、
親ボックスでtext-align: center; とするか。

前者はボックスのwidthが固定だと使えない。
9586:02/09/14 23:46 ID:???
ホウチされて哀しいですタイ。
96Name_Not_Found:02/09/14 23:53 ID:???
>>86
判ったから泣くな。
:hoverはその通り
widthは元々インラインボックスには適用できない

>>4へ逝ってよし
9787:02/09/15 00:01 ID:SgJVv2uw
>>94
レスありがとうです。

そうですか、まだIE6だけですか…。
Width指定を500pxにしているので、前者の方法は、無理そうです。
しかも親ボックスがないので、後者も無理っぽい…。
それとも空白のボックスを作って、その中に子ボックスを作れば、
OKですか?

あと、やっぱビルダーってダメですか…。
Dreamweaverですか、やっぱり?
98Name_Not_Found:02/09/15 00:34 ID:???
メモ帳で充分だ、というレスはもう飽きた。
99Name_Not_Found:02/09/15 00:34 ID:2WQM1C3x
>>97
メモ帳に決まってるだろ。
何考えてるんだか。
100Name_Not_Found:02/09/15 00:37 ID:???
かぶった。おまけにageてるし。
鬱だ氏脳。
10187:02/09/15 01:29 ID:SgJVv2uw
>>87
です。やってみましたが、ダメです。ボックス内のテキストまで、
センタリングされてしまいます。
間違ってますかね?

<HTML>
<HEAD>
<TITLE>タイトル</TITLE>
<style>
.abc{
text-align: center; width: 600px;
}
.def{
text-align:left; width: 500px
}
</style>
</HEAD>
<BODY>
<div id="abc">
<p id="def">うんたらかんたら
</p>
</div>
</BODY>
</HTML>
102Name_Not_Found:02/09/15 01:44 ID:???
>>101
IE6(win)では、たぶんあなたの意図しているであろう表示になってる

<HTML>
<HEAD>
<style>
<!--
#abc {
text-align: center;
width: 600px;
background-color:#eeeeee;
}
#def {
margin:0 auto;
text-align:left;
width: 500px;
background-color:#cdcdcd;
}
-->
</style>
</HEAD>
<BODY>
<div id="abc">
<p id="def">うんたらかんたら</p>
</div>
</BODY>
</HTML>

IDの場合は . じゃなくて# ね。
margin:0 auto; はN6用
10387:02/09/15 01:51 ID:SgJVv2uw
>>102
あ、急いで書いたんで間違えました…。
で、#に変えたら、できました!
これならIE6以降の人以外でも、「要素センタリング、テキスト左寄せ」
で見れますね!
なんか初心者丸出しのミスでしたが、ありがとうございました!
104Name_Not_Found:02/09/15 02:49 ID:7SkqPftZ
カーソルにフィルターかけて、半透明にすることは可能ですか?
105Name_Not_Found:02/09/15 02:57 ID:???
>90
ごめんな,考えるのが面倒だったのよ.
(質問者の意図もわからんかったし.)
106bloom:02/09/15 02:57 ID:cHbJ5b1y
107Name_Not_Found:02/09/15 03:44 ID:???
>>104
フィルタは無理でしょ。
cursor: url(hoge.cur); という感じで自作のカーソルを使えるそうなので(IE限定)、それでどうにかして下さい。
カーソル変えられるとユーザは戸惑うと思うけど。
108Name_Not_Found:02/09/15 08:42 ID:???
中央寄せとDOCTYPEスイッチは、次スレッドからFAQとして>>1-10に載せておいたら?
109Name_Not_Found:02/09/15 09:16 ID:???
カーソルのグラフィックを格子状で透明不透明を分けて、半透明っぽく見せるとか。
出来るかどうかは知らんが。
110Name_Not_Found:02/09/15 15:56 ID:???
Faqサイト作って>>1に貼っとくといいんだけど
どこかに物好きな暇人いないかな
111Name_Not_Found:02/09/15 16:08 ID:???
>>4にあるサイトを見ない奴がFAQサイトを見るとも思えませんが。
112Name_Not_Found:02/09/15 16:09 ID:???
>>110
お寿司食べ放題ですが
まずい
えびがまずい
がんばって食べたものの
作ってから24時間以上経ってるから
れぶらっちょ
113Name_Not_Found:02/09/15 16:17 ID:???
そうなんだけど、
例えば>>4のサイトに全部目を通してから質問しろゴルァ、
と言うよりは
Faq読んでから質問してね(はぁと
のほうがスマートかなと思ってね。

>>112
いいよ。
やっぱり言い
だしっぺがやらないとね。
114Name_Not_Found:02/09/15 19:43 ID:???
いかにもCSSヲタって感じで頼む>FAQ
115Name_Not_Found:02/09/15 19:54 ID:???
FUQページつくって、ここよめみたいな。読んでなさそうな質問にはFuck You!みたいな。ぷくく
116Name_Not_Found:02/09/15 20:21 ID:???
暇なので作ろうと思うのですが、
定番の質問みたいなの教えてくん
117Name_Not_Found:02/09/15 20:22 ID:???
>FUQページつくって
ぷくく
118Name_Not_Found:02/09/15 20:35 ID:???
>>117
ポイント間違ってるよ ぷくく
119Name_Not_Found:02/09/15 21:29 ID:???
>>116
・すぐ上にもあったセンタリング云々
・ボックスモデルの実装の違い(「Mozだとはみ出ます」など)
・擬似クラスの使い方(一部分だけ云々、記述の順番などなど)
・float関連
・ぷくく

まだ色々あったよね。ちと出てこない。
120Name_Not_Found:02/09/15 21:44 ID:???
こういう仕様だから、こうなるんですよ。って説明してもわからんのじゃないだろか。
こう書くと、こう表示されますよ。ってな感じでないと。

ただ、そうすると勘違い大量繁殖と…。
121Name_Not_Found:02/09/15 22:11 ID:???
原理と仕様の解説は「参考」にするとか。
122Name_Not_Found:02/09/15 22:18 ID:???
だなぁ。基本的には「アンク著」的なかんじで書くのがいいかと。
123Name_Not_Found:02/09/15 22:30 ID:???
テキストベースなページにしてほしい。軽く軽く軽く軽く軽く
そんなこと言われなくてもわかってるか・・、すいまそん
124Name_Not_Found:02/09/15 22:35 ID:???
age
125104:02/09/15 22:39 ID:???
>>107
>>109
来訪者の迷惑にならないことを考えながら
格子状で作ってみようと思います。
ありがとうございました!
126Name_Not_Found:02/09/15 23:48 ID:???
<table width="100%" height="100%">
<tbody>
<tr>
<td><a href="menu.html">メニューへ</a></td>
</tr>
</tbody>
</table>


これをCSSで実現して下さい。
127Name_Not_Found:02/09/15 23:53 ID:???
CSSでマークアップは出来ません。
128Name_Not_Found:02/09/16 00:01 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
129Name_Not_Found:02/09/16 00:12 ID:???
>>126
CSSはデザインを受け持つもので
HTMLは意味付けのマークアップってことを理解した上で言ってるのか?
130Name_Not_Found:02/09/16 00:16 ID:???
>>126
馬鹿か。
131126:02/09/16 00:16 ID:???
いいえ、全くそのようなことは考えておりませんでした
すると>>126>>126のままでいいということでございますか?
132Name_Not_Found:02/09/16 00:22 ID:???
>>131
それでいいよ。
133Name_Not_Found:02/09/16 00:23 ID:???
どこがいいんだ
134126:02/09/16 00:25 ID:???
もういいんだ・・・いいんだよ!!!
135126:02/09/16 00:30 ID:???
一体何が正しくて何が正しくないんだよ!!
まるでアメリカ(IE)とイスラム諸国(Mozilla,Opera)じゃないか!!
136126:02/09/16 00:32 ID:???
まるでトム(IE)とジェリー(Mozilla,Opera)じゃないか!!
137126:02/09/16 00:34 ID:???
まるでいくよ(IE)とくるよ(Mozilla,Opera)じゃないか!!
138126:02/09/16 00:37 ID:???
まるでちんこ(IE)とまんこ(Mozilla,Opera)じゃないか!!
139Name_Not_Found:02/09/16 00:38 ID:???
ひょっとして

<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS">
 (中略)
<table width="100%" height="100%">
<tbody>
<trow>
<tdata><anchor hyperef="menu.html">メニューへ</anchor></tdata>
</trow>
</tbody>
</table>
 (後略)

table { display: table; width: 100% }
tbody { display: table-row-group }
trow { display: table-row }
tdata { display: table-cell }
anchor { display: inline }

こういうことか?
140126:02/09/16 00:41 ID:???
ちげえよほっとけ
141Name_Not_Found:02/09/16 00:42 ID:???
話をFAQに戻すか。
142Name_Not_Found:02/09/16 01:17 ID:???
で、前レスでFUQページ作るっと言ったやつはちゃんとやってんのか?
がんばってください
143Name_Not_Found:02/09/16 01:36 ID:???
FUQって、何の略ですか。
144Name_Not_Found:02/09/16 02:09 ID:???
あんま凝ったことやると、
FAQのあれ、どうやるんですか? とか質問が出る罠。
145Name_Not_Found:02/09/16 02:30 ID:???
じゃあ話を戻して。



「ぷくく」って何ですか?
146Name_Not_Found:02/09/16 06:43 ID:???
わざわざサイトを作らんでも、>>40みたいな形でFAQを書いておいて、
次スレッドの>>1-10に入れておけばよいだろ。

ところで質問は無いのか。
147Name_Not_Found:02/09/16 11:21 ID:???
transparentは、背景が画像のときだけ使えますか?
bodyの背景は白だけど、変えるかもしれないから、
h2とかの背景は、#ffffffではなく、transparentを
使っているのですが、正しいですか?
148Name_Not_Found:02/09/16 11:38 ID:???
HTMLでもスタイルシートでもいいのですが
特定のリンクを時間ごとに自動ですりかえるような事は可能なのでしょうか?

たとえば、○○.html  ××.html
と言う2つのリンク先があるとして
2002年1月なら○○.html
2002年2月なら××.html
と言う漢字に月ごとにリンクを自動ですりかえたいのですが
もしやりかたがあるのでしたら教えてください。
お願いします
149Name_Not_Found:02/09/16 11:42 ID:???
>>148
どちらでもできません。
150Name_Not_Found:02/09/16 11:43 ID:???
>>148
JavaScript
151Name_Not_Found:02/09/16 12:15 ID:???
>>148
cgi
152Name_Not_Found:02/09/16 12:23 ID:???
153Name_Not_Found:02/09/16 12:24 ID:???
>>148
VBScript
154Name_Not_Found:02/09/16 12:27 ID:???
Q. CSS以外のスタイルシートについても質問OKですか?
A. スレッドのタイトル通り、CSSやスタイルシートについてであれば。

Q. CSSである要素に枠をつけたいんですが。
A. >>4を読んでください。
155Name_Not_Found:02/09/16 12:38 ID:kDAf18gj
148です。
ここで質問してもまともな答えはかえってこないという事がわかりますた。
156Name_Not_Found:02/09/16 12:42 ID:???
>>148
スタイルシートではできないし
スクリプトの話になればスレ違いなので
ここでは答えは得られません、という話
157Name_Not_Found:02/09/16 12:44 ID:???
だからでけへん言うてるやんか。
158Name_Not_Found:02/09/16 13:20 ID:???
未だに騙りにマジレスする人が居るのね
159Name_Not_Found:02/09/16 13:35 ID:tz9ragSc
html{border:dashed 0.5em #990044}
と書いた時のIE6の表示、おかしいよ!
160Name_Not_Found:02/09/16 14:10 ID:???
それをやるのはまだ早い。あと1年は待て。
161Name_Not_Found:02/09/16 14:22 ID:CmLzL0gM
<STYLE type="text/css">
<!--
.c{
background-color : #004040;
border-top-width : 2px;
border-right-width : 2px;
border-top-style : outset;
border-right-style : outset;
padding-top : 15px;
padding-left : 15px;
padding-right : 15px;
padding-bottom : 15px;
}
-->
</STYLE>

なぜか、上の枠線はちゃんと2ピクセルが出るのに、
右のラインは1ピクセルしか表示されません。
ちなみに1ピクセルで設定すると、消えてしまいます。
なんで右だけ、1ピクセルだけ少ないんでしょうか?
162なんでんかんでん:02/09/16 14:24 ID:???
なんでかなあ

163161:02/09/16 14:29 ID:CmLzL0gM
バグでしょうかねぇ…。
164Name_Not_Found:02/09/16 14:32 ID:???
>>161
そのくらい勉強してきてください。outsetがどういうものか分かってない。
>>4
165161:02/09/16 14:36 ID:???
>>164
outsetは二重線だぞ、ってことですよね。
それは分かってるんですが、
テーブルに同じように設定した時は、いい感じに見えたんで、
なんでDivタグに設定したら見方が変わっちゃったのかな、と。
166Name_Not_Found:02/09/16 14:59 ID:???
>165
outsetはモッコリして見えるようになる。
とりあえず、border-style : outset; だけにして、やりたいこととあってるかどうか確認しる。
ちなみに二重線は double 。px指定の場合、3以上じゃないと効かないから気を付けれ。

実線 1px ━━━━
空白 1px
実線 1px ━━━━

で、最低3px 。
167161:02/09/16 15:07 ID:???
>>166
なるほど。
頑張ってみます。
ありがとうございました。
168Name_Not_Found:02/09/16 18:05 ID:???
a:link{
color : #000000;
text-decoration : none;
}
a:visited{
color : #000000;
text-decoration : none;
}

同じ場合は省略できますか?
どう省略すればいいですか?
169Name_Not_Found:02/09/16 18:11 ID:???
>>168
a{color:#000;}
170Name_Not_Found:02/09/16 18:12 ID:???
a:link,a:visited{
color : #000000;
text-decoration : none;
}
171Name_Not_Found:02/09/16 18:15 ID:???
a:link,a:visited{
color: #000;
text-decoration: none
}
172Name_Not_Found:02/09/16 18:16 ID:???
a {color:#000; text-decoration:none;}
173168:02/09/16 18:18 ID:???
たくさんの人に答えてもらって非常にうれしいです!
ありがとうございました!
174Name_Not_Found:02/09/16 18:44 ID:8zW++HGU
何で、Divやbodyを指定するときは、ID指定なんですか?クラス指定ではダメなんですか?
何か大きな違いがあるのでしょうか?

<div class="lead">より、<div id="lead">を見ることが多いもので。

よかったら、教えてください。
175Name_Not_Found:02/09/16 19:07 ID:???
>>174
CSSのもっとも基本的なことを理解していません。
>>4で勉強してきてください。ここで聞くことじゃない。
176別にいいんじゃねーの:02/09/16 19:15 ID:???
CLASS= グループ。
ID= 固有。

イメージとしては、

div.A{ color: red }
div.A#B{ font-weight: bold }

<div class="A">赤く</div>
<div class="A">赤く</div>
<div class="A" id="B">赤くしつつ太く</div>

こんな感じかと。
IDは同一ドキュメント中、一度しか出てこないことに(一応)なってる。
特異性というのもあるんだが、、それは今説明してもわからん気がする。
177Name_Not_Found:02/09/16 19:38 ID:???
>>176
ありがとうございます。
「特異性」というのがキーワードなんですね。


div.B{color: red; font-weight: bold}
<div class="B">赤くしつつ太</div>
こうしないところがポイントなんですね。

つまり、あらかじめ、赤い文章がいくつかあって、
それは、
div.A{color: red}
<div class="A">赤く</div>
になっている。

その中に、一つの特別な文章だけ太くしたい場合に、
div.A #B{ font-weight: bold }
<div class="A" id="B">赤くしつつ太く</div>
とするわけですね。

この要領で、
div.A #C{line-height: 120%}
div.A #D{letter-spacing: 1.2em}
などとあとから、好きに追加していくと。

(続く)
178Name_Not_Found:02/09/16 19:39 ID:???
(続き)

なんで私がこういう疑問を持ったのかというと、いろいろなサイトのソースを見ていて、


<BODY ID="tips">

<A Name="top"></A>

<DIV ID="title">
<H1><A Href="index.html">xyzzy</A></H1>
<H2>browser.dll Tips</H2>
</DIV>

<HR>

<DIV ID="contents">

のような記述を見て、疑問に思ったからなのですよ。

ここのサイトなんですが...
http://www.uranus.dti.ne.jp/~shiro-/soft/xyzzy/browser.html
179Name_Not_Found:02/09/16 19:45 ID:???
IDってのはひとつしか出てきてはいけない。
だから
>>176の場合
div.A{ color: red }
div.B{ font-weight: bold }

<div class="A">   赤く  </div>
<div class="A">   赤く  </div>
<div class="A B"> 赤くしつつ太く</div>
とすることが多い。(strict信者wにem要素を使えと言われそうだが)
180Name_Not_Found:02/09/16 19:47 ID:???
>>178
IDって言うのは一つしか出てこない。
body要素もひとつ。
だからidが指定してあったりするんじゃないの?
しかし、bodyに指定するなら最初から
body {〜}
と書けばいいのでオレは使ったこと無いな。
181Name_Not_Found:02/09/16 19:51 ID:???
>>177
そういうことじゃない。
idはスタイルを指定する目的で使うものではないってこと。
182Name_Not_Found:02/09/16 19:57 ID:???
>>179

なるほど〜
そこらへんの使い分けの基準というか判断が未だに使いないのですよ

div.A{color: red]
div.A #B{font-weight: bold}
<div class="A" id="B">



div.A{color: red}
div.B{font-weight}
<div class"A B">

ここら辺の判断基準は、サイトの規模ということなんでしょうかね?
おそらく下のサイトは、それなりに大きいので、コンテンツごとに、
bodyなどの要素(line-heightやletter-spacingなど)を変えているから、
id指定しているのではないかと。

http://www.uranus.dti.ne.jp/~shiro-/soft/xyzzy/browser.html

う〜ん、CSSは未だに十分に理解してないです(T_T)
183Name_Not_Found:02/09/16 19:58 ID:???
>>181
うわ、書き込んでいる間に....
さらに頭がこんがらがりました...
184Name_Not_Found:02/09/16 20:10 ID:???
だから、IDはスタイルを使用するためには
(殆ど)用いない。

もしもそのスタイルを指定したいものが増えたら
いちいち変更しないといけないよ?

IDっていうのは
<a name="hoge">の代替 もしくは
scriptで使うために在るっていう認識ではいけない?
185Name_Not_Found:02/09/16 20:13 ID:???
|bodyなどの要素(line-heightやletter-spacingなど)を変えているから、
|id指定しているのではないかと。
だから、bodyにid振るなら (*1)
bodyに直接スタイル指定したほうが早いだろ (*2)。

CGIとかで使ったりするならともかく。

*1
#B { color: #000; background-color: #fff; }
<body id="B">
*2
body { color: #000; background-color: #fff; }
<body>
186Name_Not_Found:02/09/16 20:16 ID:???
>>184
なるほそ〜
勉強になります。というか、もっと勉強してきます。

187Name_Not_Found:02/09/16 20:22 ID:???
IDとCLASSについて >>4 に書いてあることを
どのように説明できるかの技量対決は終結。
188Name_Not_Found:02/09/16 20:22 ID:???
sを入れ忘れて
age。
189Name_Not_Found:02/09/16 20:27 ID:???
>4厨必死だな(藁
190Name_Not_Found:02/09/16 20:28 ID:???
>>185
外部CSSファイルを複数で使い回しゃ、
body要素にid振っても不思議では無いきもするが...。
ま、CSSのセレクタとしては、全部class属性使えというならば
話は別としても。
191Name_Not_Found:02/09/16 20:38 ID:???
http://www.uranus.dti.ne.jp/~shiro-/style.css
これを見れば、上のサイトのがすごいことがわかります
192Name_Not_Found:02/09/16 20:39 ID:???
bodyにもスタイル指定してあって、
さらにIDも降っているということ。
193Name_Not_Found:02/09/16 20:47 ID:???
降っている
194Name_Not_Found:02/09/16 20:51 ID:???
>>193
これに関して説明してみてください。

195Name_Not_Found:02/09/16 20:59 ID:???
ぼくのとこでは降りませんから
ごめんなさい
196Name_Not_Found:02/09/16 21:03 ID:???
>>192
基本スタイルとして、body全体に被せてあって、
その中で、idを振って独自スタイルを指定したい場合は?
197Name_Not_Found:02/09/16 21:08 ID:???
idを振れよ
痴呆ですか?
198Name_Not_Found:02/09/16 23:29 ID:CmLzL0gM
ってか、CSSのHTMLの組み込み方で、pなりdivなりのタグに直接スタイル属性
で組み込むのではなく、idなりクラスなりをそこに設定して、詳述は
head内に書く、というのが一般的なのは、やっぱり後から変更とか
しやすいからなんですか?

それに文書とレイアウトがそれぞれ別々に記述されてたほうが分かりやすいし。
199Name_Not_Found:02/09/16 23:33 ID:???
>それに文書とレイアウトがそれぞれ別々に記述されてたほうが分かりやすいし。
惜しい。
デザインはUAに依存してしまうので内容(html)と分離する。
どのUAからも必要なのは内容のほう。
200198:02/09/16 23:35 ID:???
>>199
すみません、UAって始めて聞いた言葉なんですけども。
説明してもらえますか?
201Name_Not_Found:02/09/16 23:37 ID:???
>>200うーあ

っつうのはうそで
ユーザーエージェント=ブラウザだよ
202198:02/09/16 23:38 ID:???
>>201
なるほど、ありがとうございます。
203Name_Not_Found:02/09/16 23:39 ID:???
>>201は勘違いしてるか、「=」の使い方が間違ってると思う・・・
204Name_Not_Found:02/09/16 23:44 ID:???
別にいいよ
205Name_Not_Found:02/09/16 23:52 ID:8u/secAT
この場合は大概ブラウザのことを示すんだからいいんでないか
厳密には
ユーザーエージェント⊃ブラウザ
となる。
206Name_Not_Found:02/09/16 23:54 ID:???
というか、>>199の文章の意味が、イマイチ分からんのは俺だけ?
207Name_Not_Found:02/09/17 00:06 ID:???
というか、俺は
「それに文書とレイアウトがそれぞれ別々に記述されてたほうが分かりやすいし。」
の方がいまいち分からん。

「内容」と「レイアウト」(UA任せで書いてないこともあるし、外部CSSと結びつけられて
いるので書いてないこともあるが)が合わさって「文書」じゃないの?
208Name_Not_Found:02/09/17 00:09 ID:???
というか、検索すれ
209198:02/09/17 00:13 ID:???
>>207
分かりにくくてすみません。
ご指摘の通り、「内容」と「レイアウト」が、ということです。

他者にソースを見てもらうときとか、やっぱり別々の方が
分かりやすいかな、と思いまして。
210Name_Not_Found:02/09/17 02:03 ID:???
#menu{
float : left;
width : 150px;
}
#main{
margin-left : 151px;
width : 500px;
}

<div id="menu">
<ul>
<li>hogehoge</li>
<li>hogehoge</li>
</ul>
</div>
<div id="main">
<h1>mainだよーん</h1>
<ul>
<li>何月何日更新</li>
<li>何月何日更新</li>
</ul>
</div>

なんでfloatした時に
→側(main)にwidth指定してたら
ウィンドウ狭めた時に
↓へmainがガーーーン行くのかわかんない!
助けて下さい!
211Name_Not_Found:02/09/17 02:08 ID:???
menu と main のボックスは独立してるからだと。
divで外枠の幅を決定して、ulにid(menu,main)指定したほうがいいと。
また、DTD宣言のstrict,transitionalの違いでも違ってくると。
もっと、わかりやすい説明よろしくと↓
212Name_Not_Found:02/09/17 02:12 ID:???
>>210
そもそもfloatは段組みを作るためのプロパティーじゃなくて、
あくまで「浮動ブロック」を作るためのものですから…

213Name_Not_Found:02/09/17 02:43 ID:dfDjSo6x
Win98+IE5.5SP2の環境です。
webを巡回していて、どう頑張っても固まってしまうページに遭遇しました。
最初は変なスタイルシートでも書いてるのかと思って、
インターネットオプション>ユーザー補助>書式設定で
全てチェックを入れてみました。でも相変わらず固まります。
ソースを見てみると

<meta name=ProgId content=Word.Document>
<meta name=Generator content="Microsoft Word 10">
<meta name=Originator content="Microsoft Word 10">

という記述から、どうもWordが吐いたHTMLらしいです。もうスタイルシート等ゴテゴテでした。
ひたすら関係無い部分を削り、怪しい個所だけを残していくと、
次の3行まで絞り込めました。(注:「ジッケン」「実験」の部分は元の記述と変えてます。)

<div style='layout-grid:14.6pt 1.35pt'>
<ruby>実験<rp>(</rp><rt style='layout-grid-mode:line'>ジッケン</rt><rp>)</rp></ruby>
</div>

この3行だけを書いたファイルをブラウザで開いても同じように固まります。
Wordの吐いたHTMLの方が間違ってるのか、IEが固まってしまうのがバグなのか、
それとも両方とも問題なのか…いったい何が原因なんでしょう?
(というかIEがWordの吐くHTMLで固まるというのは問題のような気も…)
214Name_Not_Found:02/09/17 02:48 ID:???
固まりませんが、なにか?
215Name_Not_Found:02/09/17 02:48 ID:dfDjSo6x
>>214
どのような環境ですか?
216Name_Not_Found:02/09/17 02:52 ID:???
>>215
Win98 IE6.0だす。

======ソース=========
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=Shift_JIS">
<meta http-equiv="content-style-type" content="text/css">
<title>test</title>
</head>
<body>
<div style='layout-grid:14.6pt 1.35pt'>
<ruby>実験<rp></rp><rt style='layout-grid-mode:line'>ジッケン</rt><rp></rp></ruby>
</div>
</body>
</html>
ちなみに
<div style='layout-grid:14.6pt 1.35pt'>
<ruby>実験<rp></rp><rt style='layout-grid-mode:line'>ジッケン</rt><rp></rp></ruby>
</div>
これだけでも塊魔変。
217Name_Not_Found:02/09/17 02:58 ID:dfDjSo6x
あと関係あるのか分かりませんが、googleツールバーが入ってます。
セキュリティーパッチも全部入れてます。

>>216
その例でも固まってしまいます…
(googleツールバー表示/非表示に関係なく)
218Name_Not_Found:02/09/17 02:59 ID:hacoWCfe
IE5.0だけど別にかたまらんね。
219214 ◆up9Hv/8E :02/09/17 03:02 ID:dfDjSo6x
メモリやCPUも関係するのかな…?64MBのCeleron366MHzです。
念のため、一回PCを再起動してみます。
220Name_Not_Found:02/09/17 03:06 ID:???
>>219
俺もGoogle釣るバー入れてるよ。どうやっても、固まらせることができない。
221214 ◆up9Hv/8E :02/09/17 03:14 ID:QXuNChpM
やはりダメでした。
「固まる」というのは、例えば>>213>>216のソースをtest.htmlと保存したとして
例えばこのスレを開いてるブラウザのウィンドウにアイコンをドラッグドロップしてみると、
タイトルだけはtest.htmlと表示されますがそれ以外の反応がなくなります。
ウィンドウを閉じることも出来なくなります。10秒程度置いてからctrl+alt+delで
強制終了しようとするとそのウィンドウは「[応答無し]」になってます。
222Name_Not_Found:02/09/17 03:18 ID:???
>>221
原因究明とその報告よろしくね!!
223210:02/09/17 03:26 ID:???
すいませんが
ulにidを指定するとはどうやってするんでしょうか?
教えて下さい
224Name_Not_Found:02/09/17 03:31 ID:???
225Name_Not_Found:02/09/17 03:54 ID:???
スタイルシートをよく使うようになって、
当然divタグもたくさん使うようになったが、
それと反比例してpタグを使わなくなっていった。

divタグ内のテキストをpタグでちゃんと囲んだほうがいいのですか?
メリット、デメリットを教えてください。
226210:02/09/17 04:02 ID:???
横レス失礼します
忙しくて>>4のサイトを見て探す暇がありませんので
簡単に説明していただけないでしょうか
よろしくお願い致します。
227Name_Not_Found:02/09/17 04:07 ID:???
>>226 <ul id=" ">
228Name_Not_Found:02/09/17 04:12 ID:???
>>225
p、divのそれぞれの役割を調べてみてくださいな。
divを使うからpは不要ということは無いはず。

まあ、「とにかく表示されればそれでいい」というレベルで
やるつもりなら気にする必要はないのかもしれないけれど。
>>221で10秒程度と書きましたが、10分以上放置しても同様です。
リソースは50%以上余裕があります。またリソースメーターで
監視していても、問題の状況下で変化はありません。
IE5.5の修復をやっても状況は変わらず。
#IE5.5導入時に共存する設定にして残してあるIE4では固まりませんが、
#そもそもIE4はlayout-gridプロパティやrubyタグに未対応だから
#これは当然ですかね…

結局IE5.5SP2に問題があるのかなぁ。

>>222
自分の知識ではこの辺で手詰まりっぽいです…5.5(sp2)の人の報告をお待ちしてます。
230214 ◆up9Hv/8E :02/09/17 04:23 ID:???
あ、あともう一つだけ。
<div style='layout-grid:14.6pt 1.35pt'>

<div style='layout-grid:line 14.6pt 1.35pt'>
のようにすると固まらなくなります。謎…
231Name_Not_Found:02/09/17 04:58 ID:???
>>225
<span>なら使わなくなった。
文字を赤くするときは、<em>とかを使うから。
em{color: red}
ってやるし

CSS外部ファイルの綺麗な書式を教えてほしい。
インデントやコメントアウトなど
232Name_Not_Found:02/09/17 09:56 ID:???
>231
.cssの書式は、文法違反でない限り自分が見やすいように書けばいいんだよ。
要は慣れだけど、俺にはW3Cのは見ずらぃ(; ´Д`)

em{
     color: red; font-weight:bold}

俺はこんなん。左空白はタブね。
233Name_Not_Found:02/09/17 10:49 ID:0Fog7GRE
外部CSSファイルが重くなる一方です。
幾ら削っても11kbより軽くできません。
他人には指定しすぎだって注意されても、
自分で見るとどれもそれなりに必要があって記述してるので、
なかなか削除できません。
心の持ち方の問題かもしれませんが、
不必要な指定に見切りをつけるよい手立てかコツはありますか。
234Name_Not_Found:02/09/17 11:51 ID:???
>233
計算してやれば流用できるクラスが必ずある筈。
ただ、11kも逝ってるってことは、マークアップから見直す必要があるかもな。
235Name_Not_Found:02/09/17 12:18 ID:???
>>233
W3C推奨みたいなフォーマットあるんですね。

em{ color:red;
font-weight: bold
}

おれはこな感じ
236Name_Not_Found:02/09/17 12:19 ID:???
以下のような感じのレイアウトをしようと思っています。
navi_main と navi_sub は、固定して content のみスクロールできるようにしたいのです。
いわゆる擬似フレームというやつです。

┌──────────────┐
│   navi_main       │
├────┬─────────┤
│    │         │
│    │         │
│    │         │
│ navi_ │  content    │
│ sub  │         │
│    │         │
│    │         │
│    │         │
│    │         │
└────┴─────────┘

htmlは、以下の通り。

<body>
<div class="navi_main">foo</div>
<div class="navi_sub">bar</div>
<div class="content">hogehoge</div>
</body>

いくつかやり方があるかと思いますが、もっともシンプルで
対応 UA が多い方法を教えてください。
もちろん table は無しの方向で。
237Name_Not_Found:02/09/17 12:38 ID:???
>236
フレーム使う。3分割の仕方はここでは聞かないように。

>11k
これは異常だろ…。
なんでもかんでもCLASS作ってるとCSSの特性を損なう。
238Name_Not_Found:02/09/17 12:39 ID:???
239233:02/09/17 12:48 ID:???
>>237
classはそんなに多くないんです。
子孫セレクタを多用してるので、それとclassを絡めた指定は多いかもしれませんけど。
OperaとかN6とかIEとかそれぞれデフォルト・スタイルが異なるので、
それを指定してやるとタイプ・セレクタもどうしても増えますね。
240Name_Not_Found:02/09/17 12:56 ID:???
>>233
ぱっと思いつく方法としては、

・属性と値が共通するセレクタは、できるだけまとめて記述する。
・親要素から継承されるスタイルをそのまま使用する場合は、わざわざ上書きしない。
・*{ } を有効活用する。
・ページごとに異なるスタイルを適用する場合は、無理にひとつのファイルに
 まとめず、ページごとに別ファイルを読み込むようにする。

といったあたりでしょうか。
241240:02/09/17 12:59 ID:???
あ、かぶった。

>>233 = >>239

>>240 でも書いたけど、デフォルト・スタイルよけは、 *{ } で一括して
指定してやれば、容量を減らせるのでは。
242Name_Not_Found:02/09/17 13:51 ID:???
>>229
漏れもIE5.5で固まったYO!!
多分ブラウザの所為だな。
243Name_Not_Found:02/09/17 14:34 ID:???
同じくIE5.5でフリーズ。ていうかwordは帰れ。
244Name_Not_Found:02/09/17 15:00 ID:???
wordの吐いたCSSの
@listって何?これもIEで効くの?
245Name_Not_Found:02/09/17 15:39 ID:???
OSとIEのバージョンを書いてください。

IEのバージョンは ヘルプ−バージョン情報であてたパッチなんかも書いてください。
南下のときに役に立つかもしれないから。

そもそもhtml4.01にはrubyがないから…と言うわけではなさそうだし。
IE6にさっきしてしまったので(偶然?)
ちょっと試せないです、残念。
246Name_Not_Found:02/09/17 15:49 ID:???
WIN98
IE5.5SP2

だな。読み込んでいます。。。のまま固まるよ。
247236:02/09/17 16:07 ID:???
>>237
フレームを使わないで3分割する方法が知りたいのですが…。
248Name_Not_Found:02/09/17 16:43 ID:???
>247
ならoverflowで頑張れ。>238
だが >対応 UA が多い方法 とは言い辛い。どっちかだな。

overflowでやるなら、配置は
<div class="navi_sub"> にfloat付けるか、
<div class="content"> をpositionでガチガチに固めるか。
249Name_Not_Found:02/09/17 16:57 ID:5K/5rHIS
600pxの幅に、130pxのイメージを4つ並べて、均等に配置したいんですが、
つまり間に26pxくらいずつスペースを空けたいのですが、
今までテーブルを使って配置していました。

で、テーブルを卒業しようと思ったんですが、CSSだと、難しいですね。
絶対配置は、>>4や過去ログ見ると、推奨されていないし。
なにか方法ありませんか?
ちなみに当方WinIE5.5です。
250Name_Not_Found:02/09/17 17:05 ID:7MPbaLn5
たんにimgを並べて左右のマージンを26pxにして親ボックスの幅を固定するだけじゃないの?
251Name_Not_Found:02/09/17 17:06 ID:7MPbaLn5
あ、ごめんうそついた。ちょっとまって
252Name_Not_Found:02/09/17 17:18 ID:7MPbaLn5
、、、とおもったけどうまくいくかも。
253247:02/09/17 17:22 ID:???
>>248
応援、有難うございます。
とりあえず、

.sub_navi{
top:4em;
width:20%;
float:left;
}

.content{
width:70%;
height:400px;
overflow:auto;
}

で、出来ました。が、height:400px; を80%とかにすると駄目です。
そういうもんでしょうか?
position 使うのはうまくいくんですが、そっちのほうが問題が少ないでしょうか?
254Name_Not_Found:02/09/17 17:29 ID:7MPbaLn5
position使うんならcontentにposition使うんじゃなくて、
navi_mainとcontentを通常フローにして
contentの左マージンにsub_naviを差し込むのが一番自然だと思う。
255Name_Not_Found:02/09/17 17:37 ID:beYcxpa7
>>253
こういうサイトもあるみたい。
http://www.skipup.com/~l-_-l/web/

NN4.*ははじいた方がいいと思う・・・・・
256Name_Not_Found:02/09/17 17:40 ID:7MPbaLn5
254の方法でNN4.xも対応できるよ。
257Name_Not_Found:02/09/17 17:45 ID:???
スタイルシートの指定方法で、table[class~=Moz5]のようなのは
できますか?
チルダなしのtable[class=Moz5]が正しいですか?
258Name_Not_Found:02/09/17 17:47 ID:???
 
259Name_Not_Found:02/09/17 17:48 ID:7MPbaLn5
なんの目的にとって正しいかどうかが聞きたいの?
~=っていう指定方法はあるよ。
260253:02/09/17 17:54 ID:???
>>254
position 使うのは、

ul.sub_navi{
position:absolute;
top:4em;
width:20%;
}

.content{
position:absolute;
top:3em;
left:28%;
width:70%;
height:83%;
overflow:auto;
}

という感じでやってみたんですが、

> navi_mainとcontentを通常フローにして
> contentの左マージンにsub_naviを差し込むのが一番自然だと思う。

というのが、よくわかりません。もう少しわかりやすく教えてください。
261 47:02/09/17 18:09 ID:???
>257-259
= の場合は table.Moz5 {...} と書くのと同じじゃないの?
~= の場合は table[class~="Moz1 Moz2 Moz3"] {color: #f00;} とかする
可能性があるのかな?
何かアホなこと言ってるかも.
262Name_Not_Found:02/09/17 18:12 ID:7MPbaLn5
では特別サービスで254のレイアウト方法のソース例を書いてあげよう。
NN4.7、NN6.2、IE5.0、Opera6(全部Win)で確認。

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html lang="ja"><head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<style type="text/css"><!--
#content {
margin-left : 10em;
}
#navi_sub {
position : absolute;
top : 3em;
left : 0em;
width : 8em;
} -->
</style></head><body>
<div id="navi_main">ホーム | このサイトについて | リンク</div>
<div id="content">
<h1>2002/09/17</h1>
<p>今日は寒いね</p>
</div>
<div id="navi_sub">
<ul>
<li>2002/09/17</li><li>2002/09/16</li><li>2002/09/15</li><li>2002/09/14</li><li>2002/09/13</li>
<ul>
</div>
</body>
</html>
263260:02/09/17 18:37 ID:???
>>262
ご丁寧に有難うございます。

> navi_mainとcontentを通常フローにして
> contentの左マージンにsub_naviを差し込むのが一番自然だと思う。

の意味はわかりました。しかし、

#content {
margin-left : 10em;
height;500px;
overflow:auto;
}

とかしてもうまく擬似フレームになりません。
mozillaは、かろうじてスクロールバーは出ましたが、ぜんぜん期待する表示とは違います。
overflowに対応していないoperaはともかくIEくらいは何とかしたいです。
264Name_Not_Found:02/09/17 18:43 ID:7MPbaLn5
スペルミスじゃ?
×height;500px;
○height:500px;
265Name_Not_Found:02/09/17 19:00 ID:???
>>234
>>237

サイズだけでは語れんでしょ。

それに少々サイズが増えたところで、複雑なテーブルなどに比べれば
はるかにUAの負担は軽いし、各ページで使い回すことでキャッシュされる
効果もある。

それに継承などを考慮して冗長な記述が減ったからといってUAの負担が
軽くなるわけではない。記述はどうあれUAにしたらやるこた同じだからな。

CSSのファイルサイズなど、ちょっとした画像と同程度で、それが1つ程度
ならさほど通信時間にも影響はない。(キャッシュされて各ページで共用できるし)

うちには100MHz級ポンコツ機もあるが大きめの外部CSSでも特に重くはないね。
(背景画像固定なんかだとサイズ関係なく重いので、ユーザースタイルで自衛している)
266 261:02/09/17 19:21 ID:???
すまん.>261 で ~= の例は何を書いてるのかわけがわからんね.
というわけで訂正:
こと class に関しては, [class=...] も [class~=...] も .classname と同じじゃないの?
267Name_Not_Found:02/09/17 19:48 ID:???
div[class~="A"]
はclass属性値にAを「含む」という意味。

<div class="A B C D">ここにAは適用される。</div>
つまり .A と同じやね。

div[class="A"]
はclass属性値がAと「一致」という意味だから

<div class="A B C D">ここにAは適用されない。</div>

div[class]
ではclass属性をもった全てのdivとなります。

ちなみに a[href="http://www.google.com"]{color: red}
のようにすることで”googleへのリンクだけ赤”のようなことができます。
大変便利ですが、これらのセレクタはIE未対応です。。
268263:02/09/17 19:53 ID:???
>>264
げっ、と思い見直してみたら、typoでした。鬱だ氏脳
IE、mozilla ともにうまくいきました。有難うございます。
しかし、相変わらず、70%とか、相対指定するとダメみたいです。
これはなんとかならないでしょうか?
269Name_Not_Found:02/09/17 22:37 ID:???
なぜ、外部スタイルシートを用いていても、
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
を記述しているサイトが多いのでしょうか?
270Name_Not_Found:02/09/17 22:47 ID:dza56iQI
リストのマークに独自の画像を使うために
list-style-image:url("***");と指定していますが、
指定したリストをoverflow:auto;でスクロールするようにすると、
画像が消えてしまうんですけど、どうしたら良いでしょうか?
windowsXP IE6.0です。
271Name_Not_Found:02/09/17 22:57 ID:???
>270
検証ソース書くのメンドイ。使ってるソース出せ。
272270:02/09/17 23:01 ID:dza56iQI
.4 {
overflow:auto;
height:100px;
width:85%;
}
.5 {
list-style-image:url("mu.gif");
}

<UL>
<LI>障害報告
<UL class="4">
<LI class="5">ナビゲーションバー
<LI class="5">ナビゲーションバー
</UL>
</UL>

こんな感じです。
273Name_Not_Found:02/09/17 23:47 ID:???
この際、君がナニをしようとしているのかは突っ込まないでおこう。
でもクラス名を数字にするのはどうかと思うぞ。

<UL>
<LI>障害報告

<DIV class="4">

<UL>
<LI class="5">ナビゲーションバー
<LI class="5">ナビゲーションバー
</UL>

</DIV>

</UL>

これで消えない筈。
274249:02/09/18 00:03 ID:FTH1/anN
>>250
レスありがとうございます。
やったんですが、なぜかブラウザで見ても反映されません…。
なぜなんでしょう。
divタグはcssファイルで600pxに設定してあります。

<STYLE type="text/css">
<!--
.p{
margin-left : 26px;
}
-->
</STYLE>

275270:02/09/18 00:03 ID:rL+mSJpg
>>273
ありがとうございました。
276攻防Z:02/09/18 00:17 ID:COzNy+Lu
CSS、スタイルシートを勉強したいんですが、お薦めの書籍トカありますか?
277Name_Not_Found:02/09/18 00:20 ID:???
>>276
あります。
278Name_Not_Found:02/09/18 00:20 ID:???
279Name_Not_Found:02/09/18 00:26 ID:FTH1/anN
>>4読んでも、
相対配置と絶対配置の違いが分からないんですけど…。
さらに、絶対配置は、ピクセルで指定しても、避けるべきことなんですか?
280Name_Not_Found:02/09/18 00:31 ID:???
>>279
あきらめて。
281Name_Not_Found:02/09/18 00:34 ID:???
>>280
あきらめなければならないですか。
じゃあ、あきらめてまたテーブル使います…。
282Name_Not_Found:02/09/18 00:45 ID:???
>279
それを使って何かやりたくなって、んで出来なかった時に
ソースと一緒にもっかいおいで。やりながらの方が覚えは早い。

>274
君も使ってるソース出した方が、面倒見てもらえると思うょ。
283Name_Not_Found:02/09/18 01:36 ID:???
ここの回答者のような、スタイルシートマスターの方々は、
本来、表を用いるようなもの(本の目録とかの、データ系)でも、
表は使わないのですか?
284Name_Not_Found:02/09/18 01:56 ID:???
>>283
別にマスターではないけど、
要するに「論理マークアップをちゃんとやる」ってこと。
テーブルを使うべき場面では当然テーブルを使う。
285Name_Not_Found:02/09/18 02:32 ID:???
>>283
それはテーブルを使うべきものじゃないの?
そう言うものにはテーブル使うよ。
286Name_Not_Found:02/09/18 03:05 ID:???
本来テーブルを用いる場所、テーブル使用が適切な個所には
テーブルを使うよ。デザインのためにテーブルを使ったりはしないよ。
287Name_Not_Found:02/09/18 05:53 ID:JT/7/J6t
http://asamade.kakiko.com/lounge/kak/kakiko/index.html
↑こういう掲示板を探してます。
借りようとおもったらすでに終わってました。

こういう無料レンタルがあったら教えてください。
お願いしますm(_ _)m
288Name_Not_Found:02/09/18 09:39 ID:???
>>287
ここは掲示板の場所を聞くスレではありません。
289Name_Not_Found:02/09/18 13:23 ID:???
空age
290Name_Not_Found:02/09/18 16:35 ID:???
>269
なぜ記述しなくてもいいと思われたのでしょうか?
291Name_Not_Found:02/09/18 17:40 ID:hoBXeZzX
外部スタイルシートはHTTPヘッダにMIMEついてるからだろ。
292Name_Not_Found:02/09/18 18:51 ID:???
HTML4.01日本語訳には
script使う場合は外部だろうと内部だろうとContent-Script-Typeが必須
styleはstyle属性使うなら必須、外部ならいらないみたいな事が書いてあり、
Another HTML Lintもそれに基づいてチェックしますが
原文のHTML4.01を見る限り、そんな事は書いていない。
外部なら必要ないという根拠は何処にあるの?
293Name_Not_Found:02/09/18 19:08 ID:hoBXeZzX
普通に考えてredundantじゃない?
text/cssっていう情報はlinkのtype属性でも与えられて
さらにおそらくはCSSのHTTPヘッダにもついてるであろうのに。

逆に外部スタイルシートでも
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
がなきゃいけない理由ってなに?
294Name_Not_Found:02/09/18 19:12 ID:???
動きゃそれでいい、んだけど。
295Name_Not_Found:02/09/18 20:12 ID:???
そおゆうかんがえはきけんきわまりないとおもいます。
296Name_Not_Found:02/09/18 20:25 ID:???
でも、うごきゃそれでいい、んだけど
297Name_Not_Found:02/09/18 20:28 ID:???
>>282
スレ違いでスマンが
Content-Script-Type 無しが不正なのは組込みイベントを使う場合。
298ふへ:02/09/18 20:53 ID:PUYPs8kl
><meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
>がなきゃいけない理由ってなに?

単にスタイルシートが数種類あるから、その区別で無い?カスケードスタイルシートを使います、という宣言。
大昔、どこかのサイトでそう見たような見てないような。
299Name_Not_Found:02/09/18 20:56 ID:F5Iu8Hf4
*外部スタイルシートでも*
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
がなきゃいけない理由ってなに?

って話をしてるのよ。
300Name_Not_Found:02/09/18 20:56 ID:???
現状でCSS以外のstyle sheetってあるの?
将来のための規約だと思ってたんだが
301ふへ:02/09/18 20:57 ID:PUYPs8kl
>>299
知ってるよ。
302ふへ:02/09/18 20:58 ID:PUYPs8kl
ところで、javascriptにもスタイルシートは無かった?
303Name_Not_Found:02/09/18 20:59 ID:F5Iu8Hf4
>>301

>>293よんだ?
304Name_Not_Found:02/09/18 21:01 ID:???
てか、書かなきゃいけないの?
305ふへ:02/09/18 21:01 ID:PUYPs8kl
>>303
読んだ。
外部だろうが、外部じゃなかろうが
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
は、カスケードスタイルシートを使います。という宣言じゃなかったっけ?と言ってます。
うろ覚えなので自信は無いです。
306Name_Not_Found:02/09/18 21:02 ID:F5Iu8Hf4
あるいは、こう考えてみればいい。
複数の種類の(たとえばCSSとそれ以外の)外部スタイルシートを併用する場合
<link rel="stylesheet" href="a" type="text/css">
<link rel="stylesheet" href="b" type="text/hogecss">
とかおそらく書くことになるわけでしょ。

その場合
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
があったとしてこの宣言が規定する範囲は何よ?
307Name_Not_Found:02/09/18 21:03 ID:???
>自信は無いです。
書くなや 半年ROMってろザコ
308Name_Not_Found:02/09/18 21:06 ID:???
ふへ
↑コイツかなり頭悪そうだねぇーw
309ふへ:02/09/18 21:07 ID:PUYPs8kl
>>306
><meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
>があったとしてこの宣言が規定する範囲は何よ?
ブラウザに聞いとくれ。
大体、パソコンって動作が不安定なときとか、全く関係無いと思われる事をしたら、なぜか解らないけど、動作が安定した。とかの経験って無い?
パソコンの内部はどのように処理されているのか一般的な考え方ではなかなか把握できないこともあるし・・。これを言ったらおしまいなんだけど。
310Name_Not_Found:02/09/18 21:08 ID:F5Iu8Hf4
頭痛い。
311Name_Not_Found:02/09/18 21:09 ID:???
ふへ=腐 ←こいつは無視
312ふへ:02/09/18 21:09 ID:PUYPs8kl
>>306
じゃあ、よくある出来事だけど、
メモリスロットやカードスロットが複数あって、メモリやカードを挿す場所によって、安定したり不安定になったりすることはよくある。
あんたはこれをどのように説明する?
313Name_Not_Found:02/09/18 21:09 ID:???
>>309
その通り!

それを言ったらおしまいです。
314Name_Not_Found:02/09/18 21:14 ID:???
> ブラウザに聞いとくれ。
それで済むならどうして
> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
が必要なんだ?
315ふへ:02/09/18 21:14 ID:PUYPs8kl
>>312の答えを出すにはパソコンの処理機構に精通してないと答えを出せないと思う。
それと同じように、今のmeta文が指す意味も、ブラウザの処理方法について詳しく知ってないと答えが出せないかも知れない。
316ふへ:02/09/18 21:15 ID:PUYPs8kl
>>314
いやだから、素人が普通に考えただけで答えが出るような問題じゃないかもしれない、ということを言いたい。
ブラウザが作れるぐらいにブラウザの処理機構を理解しないと答えが出せないかもしれない、そういうことを言いたい。
317Name_Not_Found:02/09/18 21:16 ID:???
>>315
だから、それを詳しく知ってる人に聞いてんじゃねーの?
ってことで、>>311
318Name_Not_Found:02/09/18 21:18 ID:???
ふへよ
頭の弱いおまえは発言しなくていいんだよ
かえって場が混乱するんだよ 気付け
319Name_Not_Found:02/09/18 21:20 ID:???
>>316
>ブラウザが作れるぐらいにブラウザの処理機構を理解しないと答えが出せないかもしれない、そういうことを言いたい。
言わないでっ!
320ふへ:02/09/18 21:20 ID:PUYPs8kl
>>318
ようするに、諦めろ。
321Name_Not_Found:02/09/18 21:21 ID:???
ふへ=腐 ←こいつは無視
322Name_Not_Found:02/09/18 21:21 ID:???
煽りよ
頭の弱いおまえは発言しなくていいんだよ
かえって場が混乱するんだよ 気付け

オレに言っているのですw
気にしないでください
323Name_Not_Found:02/09/18 21:22 ID:???
仕様に対するwhyとプログラミング対するhowをごっちゃにせんでくれ。>ふへ
324ふへ:02/09/18 21:22 ID:PUYPs8kl
>>322
わかりました。気にしません。
325Name_Not_Found:02/09/18 21:23 ID:???
かわいそうになってきた・・・もうやめよう
みんな未熟者。バカばっか。
それでいいじゃない。
326Name_Not_Found:02/09/18 21:23 ID:???
怒りでチンコ勃起させながら
レスしてんじゃねーよ。
327ふへ:02/09/18 21:23 ID:PUYPs8kl
>>323
仕様に対するwhyとプログラミング対するhowは切り離せないものだよ。たぶn
328Name_Not_Found:02/09/18 21:24 ID:???
ふへ=腐 ←こいつは無視
329Name_Not_Found:02/09/18 21:25 ID:???
>たぶn
書くなや 半年ROMってろ佐古
330Name_Not_Found:02/09/18 21:25 ID:???
お、お前等、男膣けって
331ふへ:02/09/18 21:26 ID:PUYPs8kl
じゃあ他に行きます。忙しいので、誰かさんらと違って。
332Name_Not_Found:02/09/18 21:26 ID:???
怒りでチンコ勃起させながら
レスしてんじゃねーよ。
333Name_Not_Found:02/09/18 21:29 ID:???
じゃ次の質問行こうか☆
334Name_Not_Found:02/09/18 21:29 ID:???
>>293
外部jsファイルのみ利用の場合でも
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
と書かなきゃならんのと同じ理由でせう。
335Name_Not_Found:02/09/18 21:30 ID:???
やっぱり「ふへ」について語ろうか☆
336Name_Not_Found:02/09/18 21:35 ID:F5Iu8Hf4
>>334
その理由は具体的に何?
337Name_Not_Found:02/09/18 21:36 ID:???
諦めろ
338Name_Not_Found:02/09/18 21:39 ID:???
>>336
script要素のtype属性による指定だけでは頼りないから、かな。
type属性(乃至はlanguage属性)を省略してる奴も居るしね。
339Name_Not_Found:02/09/18 21:41 ID:???
文書のメタ情報が外部ファイルまで及ぶと言うのはどういう事よ?
適当なこと抜かせよ
ふへと同レベルだな
340Name_Not_Found:02/09/18 21:43 ID:F5Iu8Hf4
頼りないって、、

逆にいうとtype属性で与えられてればいらないってことでしょ。
いま仕様書のSCRIPT関係のところも見てみたけど
Content-Script-Typeはデフォルトのタイプを指定して
local declarationはデフォルトのタイプをoverdideするってかいてあるし。
341Name_Not_Found:02/09/18 21:43 ID:???
W3Cに訊け。>>339
342Name_Not_Found:02/09/18 21:48 ID:???
とほほ師匠の言葉

■ 基準スタイルシート言語
文書中の style 属性などで使用するスタイルシートの基準言語を指定します。
スタイルシートの基準言語も大抵が CSS なので、指定しなくてもほとんど問題は
ありませんが、スタイルシートを用いる際は指定しておくことが推奨されて
います。(面倒なので私はサボってます。)

<meta http-equiv="content-Style-Type" content="text/css">

http://tohoho.wakusei.ne.jp/html/meta.htm
343Name_Not_Found:02/09/18 21:50 ID:???
>>340
そんなにもredundancy(冗長度)を排するならば
<html>と書いてあるのにわざわざ
<meta http-equiv="CONTENT-TYPE" content="text/html; charset=〜">
なんて指定する必要も無いことになるのでは?
適度にredundancyがあった方がいいって情報理論も言ってるよ。
344Name_Not_Found:02/09/18 21:53 ID:F5Iu8Hf4
metaでContent-Typeを指定するのは全然別の話じゃん。
それも本来HTTPヘッダで与えるべき情報だけど
実用上の経緯からcharsetの指定を上書きする必要があっただけだよ。

というか議論をひっかきまわすだけならもうレスしないよ。
345Name_Not_Found:02/09/18 21:54 ID:???
>>343

(ちゃんとHTTPヘッダが出力されていれば)実際必要ないけど。
346Name_Not_Found:02/09/18 22:06 ID:???
MozillaはHTTPヘッダを優先するじゃん
347Name_Not_Found:02/09/18 22:07 ID:???

外部スタイルシートのために指定する奴はアフォ
348Name_Not_Found:02/09/18 22:09 ID:???
あいにくだけどHTTPヘッダに文字コード指定がないサーバの
HTMLを読むとMozillaで日本語の文字化けが起こるという話は聞かないよね。
349Name_Not_Found:02/09/18 22:14 ID:???
Content-Style-Typeが文字コード指定だという話は聞かないね。
350Name_Not_Found:02/09/18 22:15 ID:???
もうあなたの脳内理論は否定しないからレスしないでね。お願い。
351Name_Not_Found:02/09/18 22:17 ID:???
>>348
筋読み違えた身分でそれかい電波野郎
352Name_Not_Found:02/09/18 22:18 ID:???
じゃあ説明してごらん
353Name_Not_Found:02/09/18 22:19 ID:???
Content-Style-Type, Content-Script-Type の指定は
style 属性や onclick 属性を使う場合は MUST, 使わない場合場合は SHOULD。
…あたりが普通の解釈だと思ってたんだが、それは普通じゃないみたいだな。
354Name_Not_Found:02/09/18 22:20 ID:???
で、どいつがふへなんだ
355Name_Not_Found:02/09/18 22:21 ID:???
じゃ次の質問行こうか☆
356:02/09/18 22:43 ID:???
こいつ
357Name_Not_Found:02/09/18 22:45 ID:???

構ってちゃんの腐(藁
じゃ次の質問行こうか☆
358Name_Not_Found:02/09/18 22:49 ID:FgxMjfoU
とりあえずAGE
359Name_Not_Found:02/09/18 22:54 ID:???
360Name_Not_Found:02/09/18 23:13 ID:???
厨房って矢印好きだよね(プッ
361Name_Not_Found:02/09/18 23:15 ID:???
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
362Name_Not_Found:02/09/18 23:16 ID:???
厨房って「プッ」好きだよね(ブッ
363Name_Not_Found:02/09/18 23:17 ID:???
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
364Name_Not_Found:02/09/18 23:17 ID:???
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
365Name_Not_Found:02/09/18 23:17 ID:???
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
プップップップップップップップップップップップップップップップップップップッ
366Name_Not_Found:02/09/18 23:18 ID:???
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
367Name_Not_Found:02/09/18 23:18 ID:???
腐大暴れ(藁
368Name_Not_Found:02/09/18 23:21 ID:???
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
369Name_Not_Found:02/09/18 23:22 ID:???
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
370Name_Not_Found:02/09/18 23:22 ID:???
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
371Name_Not_Found:02/09/18 23:22 ID:???
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
372Name_Not_Found:02/09/18 23:22 ID:???
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
373Name_Not_Found:02/09/18 23:25 ID:???
おや、綺麗なスレだねえ(藁
374Name_Not_Found:02/09/18 23:28 ID:???
あげ
375Name_Not_Found:02/09/18 23:45 ID:???
そろそろアク禁ですか?
あと、腐ってなに?
376Name_Not_Found:02/09/18 23:47 ID:???
↑ふへのこと(プッ
377 :02/09/18 23:53 ID:YGu7MQMx
暇人へ。
http://2.superweb-i.com/
遊びにおいで!
美少女多数!
378Name_Not_Found:02/09/19 04:05 ID:+BBFwt3x
質問です。

<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset=Shift-JIS" />
<title>hoge</title>
<style type="text/css"><!--
div.ahead{
border-bottom : solid 4pt #003399;
padding : 0px;
margin : 0px;
}
div.ahead a img{
border-width : 0px;
padding : 0px;
margin : 0px;
}
--></style>
</head>
<body>

<div class="ahead"><a href="1.html"><img src="1.jpg" alt="1" /></a><a href="2.html"><img src="2.jpg" alt="2" /></a><a href="3.html"><img src="3.jpg" alt="3" /></a></div>
</body>
</html>
379Name_Not_Found:02/09/19 04:06 ID:+BBFwt3x
(つづき)

IE6、Operaでは画像とdivの下の線がぴったりくっついて見えるのですが、
これをmozilla1.1で見ると画像と下の線との間に隙間が出来ます。
Doctype宣言とかをなくして単に
<html>

</html>
でやると意図したとおりに見えるのですが、、、、、、、
一体何がダメなんでしょうか・・・・?
380Name_Not_Found:02/09/19 04:33 ID:???
>>378-379
strict厨のフレームを使う気が無い奴の質問には答えない
381Name_Not_Found:02/09/19 05:01 ID:???
>>379
line-heightを調整してみてはどうでしょうか。
382Name_Not_Found:02/09/19 10:07 ID:???
>>379
mozilla標準モードのvertical-alignが仕様に忠実だから。
ie,operaはいい加減だから。
383Name_Not_Found:02/09/19 11:58 ID:NvxaAZZX
すみません、太字で設定している訳ではないのに
字が太くなってしまうのは何故でしょうか?
{font-size:9pt}
のような形で指定しているだけなのですが…
384 261:02/09/19 12:13 ID:???
>383
1. 他の指定と重なっている(font-weight: bold 指定したブロックの中に入っているとか)
2. デフォルトスタイルが bold の要素に適用している(IE の strong とか)
3. そのフォントの特性(9pt がないのでむりやり表示しようとして太く見えている)
4. ブラウザかコンピュータかフォントが壊れている
思いつくのはこのくらい.
385Name_Not_Found:02/09/19 12:24 ID:???
>>379
これが参考になるかも。
http://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips0018.html
divじゃなくてtableの場合の解説だけど
386379:02/09/19 13:51 ID:90okgKrL
>>385
ありがとうございます。
解決しました。

>>379
line-heightもやってみたのですが、
画像がないところまでは4pxの線が続いて、画像の下に来ると
隙間が出来て細い線になってしまいました。

>>382さんが指摘しているように、mozillaは仕様に忠実なため
こういうことが起こるのだと思います。
387379:02/09/19 15:34 ID:90okgKrL
>>386
あ、自分にレスしてる・・・・
真ん中のは>>381さんへのレスです・・・スミマセン
388Name_Not_Found:02/09/19 16:02 ID:???
ふへ召還!!!!!!!!!!!!!age
389Name_Not_Found:02/09/19 16:05 ID:lTkWEwCY
390Name_Not_Found:02/09/19 19:11 ID:UhEVUcwD
transparentは、背景が画像のときだけ使えますか?
bodyの背景は白だけど、変えるかもしれないから、
h2とかの背景は、#ffffffではなく、transparentを
使っているのですが、正しいですか?
391Name_Not_Found:02/09/19 19:32 ID:???
>390
はい
つーか,しらべませう(この場合は >3 の仕様書あたりを見る)
392Name_Not_Found:02/09/19 20:57 ID:???
>>380
読点を打ってください :)
393Name_Not_Found:02/09/20 02:04 ID:???
bodyに
英字にはverdana
日本語にはMS UI Gothic
を適用させたいんですが
どう記述すればよろしいですか?
394Name_Not_Found:02/09/20 02:10 ID:???
すべての英字をマークアップすれ
<span lang="en">word</span>
395Name_Not_Found:02/09/20 02:19 ID:???
396Name_Not_Found:02/09/20 03:28 ID:???
>>393
body { font-family: Verdana, "MS UI Gothic", sans-serif; }
397Name_Not_Found:02/09/20 03:31 ID:HAvrMIYG
All About Japan 西村のTips[5]リンクの下線を装飾したい
これ、ウチの IE5.01 じゃなんも表示されないんですけど
いまどき 5.01 は逝ってよしですか?

インライン要素の A に対して border-bottom って違和感あるんですけど
いまどきは、こういう指定って常識ですか?

398397:02/09/20 03:37 ID:HAvrMIYG
あ、サンプルは↓こんなんでした。

<style type="text/css">
<!--
a.declink {
  text-decoration: none;
  border-bottom: 3px blue dotted;
}
-->
</style>
399Name_Not_Found:02/09/20 03:43 ID:???
>>397-398
a だろうが何だろうがボックスを形成するものに対し
borderを適用することはおかしくもなんともない。

が、IE5.0ではインライン(テキスト)へのborderは無効。
400397:02/09/20 03:55 ID:???
>>399
なーる、ありがと。ブラウザ替えるかなー。
401Name_Not_Found:02/09/20 11:52 ID:wpyuPSHb
IE6SP1が出ましたが、CSSの実装は変わったんでしょうか?
IEのサイトへ行ってみたのですが、SP1での変更箇所の一覧みたいなものが見つからない。公開されていないのかなぁ
402Name_Not_Found:02/09/20 12:10 ID:U4bfiKF3
ユーザースタイルシートでスクロールバーカラーの変更を無効化したいのですが、
どのように定義すればよいのでしょうか?
スクロールバーいじられるのが一番嫌い
403Name_Not_Found:02/09/20 12:22 ID:I31F/qeQ
>>402
IEを捨てるという選択肢もございます
404さげ:02/09/20 12:23 ID:???
色ぐらい我慢しろ
405Name_Not_Found:02/09/20 12:26 ID:???
背景色に溶かしてる奴は逝ってよし。
406Name_Not_Found:02/09/20 12:29 ID:???
>>405
そんな奴いるのか。IE以外じゃスクロールバーが表示されてしまうだろ。
背景色に溶かすぐらいなら、スクロールバー非表示設定にしろ。
407Name_Not_Found:02/09/20 12:30 ID:9rrehCDk
>>405は今までスクロールバーの消し方を知りませんでした。
408Name_Not_Found:02/09/20 12:38 ID:???
俺に言われてもなぁ(´д`)
409Name_Not_Found:02/09/20 12:45 ID:wpyuPSHb
>402
*{
scrollbar-face-color:Scrollbar !important;
}

みたいにするとどうでしょう。
うまくいったら、プロパティや値を上のキーワードで検索すれば、ほかの部位の名前もわかることでしょう
410Name_Not_Found:02/09/20 15:26 ID:???
>>402
これでどう?

body{
scrollbar-base-color:transparent !important;
scrollbar-track-color:transparent !important;
scrollbar-face-color:transparent !important;
scrollbar-shadow-color:transparent !important;
scrollbar-darkshadow-color:transparent !important;
scrollbar-highlight-color:transparent !important;
scrollbar-3dlight-color:transparent !important;
scrollbar-arrow-color:transparent !important;
}
411Name_Not_Found:02/09/20 15:51 ID:???
確かIEだと、Windowsのユーザ設定カラーみたいなやつの名前が定義されてなかったッけ?
スクロールバーのがあったかどうかは知らんけど。
412Name_Not_Found:02/09/20 15:52 ID:???
>>411
なんで っ だけが片仮名に…
413Name_Not_Found:02/09/20 15:58 ID:???
>411
システムカラーのことか?
ttp://www.hajimeteno.ne.jp/stylesheet/tips/tips2.html
414Name_Not_Found:02/09/20 16:04 ID:???
あ、やっぱあったね。
自分はMSDNライブラリで見かけたんだった。

http://www.microsoft.com/japan/developer/library/default.asp?URL=/japan/developer/library/jpisdk/dhtml/references/colors/colors.htm
415Name_Not_Found:02/09/20 16:17 ID:???
>412
原作:小池一夫なンだッ!
416Name_Not_Found:02/09/21 12:06 ID:lUvjO95s
div要素の背景に画像をこんな風に置いたんですが,

div.class{ background:#666666 url(xxx/xxxx.jpg) no-repeat fixed 0 0 }

WinIE6だけは fixed にしているにも関わらずスクロールしてしまいます。
NN7,Opera,MacIE5などでは大丈夫なんですが。

これはWinIEのバグなんでしょうか?
それとも他に原因があるのかな?

過去ログは一通り調べたつもりですが,既出だったらすまんです。
417Name_Not_Found:02/09/21 12:33 ID:???
>>416
個別に指定して、それでも駄目だったときに質問してください。
418Name_Not_Found:02/09/21 12:33 ID:???
>>416
ヘンですね。うちはIE6でちゃんとスクロールせずに固定されてますけど。
再現条件がわかったらこちらへ報告してください。

 CSS/DHTMLバグ辞典スレッド ver2.0
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/991666454/l50
419416:02/09/21 12:52 ID:lUvjO95s
>>417
すんません,「個別に指定」とは具体的にどういう意味でしょう?

>>418
そうですか。ヘンですね。
いろいろ試してみることにします。
ありがとうございますです。
420Name_Not_Found:02/09/21 12:57 ID:???
>>419 >すんません,「個別に指定」とは具体的にどういう意味でしょう?
backgroundプロパティの一括指定ではなくて
background-color:#666666;
background-attachment:fixed;
……
てな感じで個々のプロパティごとに指定しろってことでしょ。
421Name_Not_Found:02/09/21 13:38 ID:???
>>419
WindowsIEはbodyの背景しか正常に固定できない。
422416:02/09/21 13:44 ID:cQXCmF5a
>>420
なるほど,そういうことですね。
試してみます。

>>421
うーん,そうじゃないかという気はしてたけど‥‥
面倒なことになりそうだなあ。
423416:02/09/21 14:03 ID:cQXCmF5a
事後報告です。
body要素の背景に指定しなおしてみると大丈夫でした。
body以外では避けた方がよいということで,
今回はそれで済むように構成を考え直します。その方が結果的にシンプルだし。

>>417-421の皆様(自分自身除く)ありがとうございました。
バグ辞典スレッドへの報告はしといたほうがよいですか?

424Name_Not_Found:02/09/21 14:41 ID:???
> 416
基本的に fixidは重くなるので、
できるだけ避けたほうがいい。
特に ファイルがかなり大きくて、
スクロールもかなりしないとだめなページは。
425Name_Not_Found:02/09/21 14:43 ID:???
>>423
background-attachmentについて、CSS仕様書邦訳には――
http://www.swlab.csce.kyushu-u.ac.jp/man/rec-css2/colors.html#background-properties
「UAは'fixed'を'scroll'として扱ってもよいが、
少なくともHTML及びBODY要素に関しては'fixed'を
正しく解釈するよう推奨する。」
とあるね。
まあ一応、バグ辞典にも報告しておいてくれない?
426Name_Not_Found:02/09/21 15:37 ID:???
float:leftをして、
右に回り込み去れた奴を、
margin-top:1emとしても
marginが効かないのですが
なぜですか?
paddingは効くのですが。
427416:02/09/21 15:46 ID:cQXCmF5a
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/991666454/l50
報告してきますた。

>>424
積極的に使いたいわけじゃないんですが,要望には逆らえないもんで。

>>425
参考になりました。
そのまま引用して報告させてもらってます。

皆様ありがとうございました。
428Name_Not_Found:02/09/21 16:13 ID:???
>>421
んなこたぁない。固定できる。
429Name_Not_Found:02/09/21 16:24 ID:???
>>428
「正常には」できない。
IEだと、背景の表示位置をボックスに対する相対位置と解釈してしまう。
430Name_Not_Found:02/09/21 16:49 ID:???
>>426
問題の起るブラウザとそのヴァージョンも報告して下さい。
できればHTMLとCSSのソースも出してネ。
431Name_Not_Found:02/09/21 19:50 ID:???
「ス切リボ」などのサイトで背景色が
グラデーションかかっているのですが、
どの様に指定したらいいですか?
画像を使うのですか?
IEの独自仕様ですか?

cssを覗きたかったのですが、IEで見ることができませんでした。
432Name_Not_Found:02/09/21 19:52 ID:???
433Name_Not_Found:02/09/21 19:53 ID:???
ノイズがまぎれてしまいました。
434Name_Not_Found:02/09/21 20:10 ID:???
ス切リボのは画像。
435Name_Not_Found:02/09/21 20:15 ID:???
CGIゲームの「EndlessBattle」なんかも文字がグラデーションですよね。

mozillaでみたらSuKiBoの
CSSが見れたのでちょっと観察中。
436Name_Not_Found:02/09/21 20:21 ID:???
フィルターですか。
437Name_Not_Found:02/09/21 23:36 ID:???
ユーザースタイルシートでbehaviorを指定しても無視されてしまいます。
同じシートを<link rel="stylesheet">で取り込んだ場合は有効になるのは
確認済みです。
ユーザースタイルシートでbehaviorは使えないんでしょうか?
438Name_Not_Found:02/09/22 00:34 ID:???
グラデーション文字なんかは素直に画像使えって言いたくなるな。
画像マンセーではないが。
439Name_Not_Found:02/09/22 06:52 ID:kz8YU5A7
「ULの中のLIにたいして、LIとLIの間のみに線を引く」というようなCSSで存在しますか?

強引にやれば、以下のようになるのでしょうが・・・
<ul>
 <li style="border-bottom:1px solid black">あいうえお</li>
 <li style="border-bottom:1px solid black">かきくけこ</li>
 <li style="border-bottom:1px solid black">さしすせそ</li>
 <li style="border-bottom:1px solid black">たちつてと</li>
 <li>なにぬねの</li>
</ul>

これを、

ul li{
LIとLIの間:1pxの黒い線を引く
}

のように、一括に指定できればいいのですが・・・
440439:02/09/22 06:54 ID:kz8YU5A7
p.s.
もしとん、最後のなんちゃってCSSの書式例は、あくまで例で、
結果として意図したものになればOKです
441Name_Not_Found:02/09/22 08:10 ID:???
>>440
li + li
{
 なんとか
}
ただしIEでは無効
442Name_Not_Found:02/09/22 08:30 ID:???
>>440
「もしとん」とは何ぞや。
443Name_Not_Found:02/09/22 08:55 ID:???
<abbr title="パーマ失敗"> p.s. </abbr>
444Name_Not_Found:02/09/22 09:54 ID:???
<abbr title="ホットメール"> HTML </abbr>
445Name_Not_Found:02/09/22 10:38 ID:vuW3qtrG
ul.navi { display : inline ; }
ul.navi li+li:before { content : "|";}



<ul class="navi">
<li><a href="a1.htm">prev</a></li>
<li><a href="a3.htm">next</a></li>
</ul>

のとき、ブラウザが対応していたら

prev|next
と表示されるんですよね?
446Name_Not_Found:02/09/22 11:20 ID:???
>>445
display : inline にするのは li だよ。
そうすればそんな感じに表示される。
447Name_Not_Found:02/09/22 17:23 ID:???
テーブル内の二つのa要素で、1行目a.link1{font-size:16px}、
2行目以降a.link2{font-size:14px}にしている時、
Win_NN4だと2行目以降の行間は14pxの文字幅なのですが、
Win_IEだと2行目以降も16pxになってしまいます。
IEでも2行目以降を、1行目が反映されないフォント幅で表示させるには、
どうすればいいでしょうか。
448Name_Not_Found:02/09/22 17:46 ID:???
>447
よくわからんから、使ってるソースそのまま出してくれ。
俺は飯を食ってくる。誰かが答えてくれるだろう。
449誰か:02/09/22 18:30 ID:???
いやだね。
450Name_Not_Found:02/09/22 18:54 ID:???
食ってきた。
451Name_Not_Found:02/09/22 19:34 ID:???
>>447
行間を指定するのはline-heightです。
452Name_Not_Found:02/09/22 20:09 ID:???
line-heightは行の高さを指定します。
453Name_Not_Found:02/09/22 20:17 ID:???
NN4はバグだらけなので、line-heightを適用した範囲にimg要素を含む場合、
表示が崩れます。
@importかmedia="screen,tv"でN4除けをしませう。
454Name_Not_Found:02/09/24 07:10 ID:???
googleのキャッシュを利用してページを表示すると
position:abosolute;のせいで表示がおもしろくなってしまいます。
やはりこれは直しようがないでしょうか?
455:02/09/24 07:13 ID:???
おもしろくなったなら良かったな。
せいぜい楽しんでいてください。
456Name_Not_Found:02/09/24 07:20 ID:???
>>455
ふへの身内か何か?
457Name_Not_Found:02/09/24 13:53 ID:???
>>455
アフォですね。
458Name_Not_Found:02/09/24 16:09 ID:???
body{background-color:#888;}
p{background-color:white;}
img{float:right;}

として、ある程度の大きさ(縦横50px程度)の画像を用意しました。

<p><img src="画像">文章</p>

とすると、灰色の背景に1行ぶんの白いブロックが表示され、画像はブロックの右端に、ブロックから下へはみ出して表示されます。
白いブロック内に画像がおさまるよう、ブロックを高く表示したいと思っています。

pに画像の高さぶんのheightプロパティを指定した場合、文章が長くなるとその文がブロックからはみ出してしまいます。(IEは希望通りの結果になりますがこれはバグですよね)
floatになった画像を白いブロックにおさめつつ、文章の長さに応じてブロックが高くなっていく(文章は画像の下にも回り込む)ような方法はないものでしょうか。
459Name_Not_Found:02/09/24 16:37 ID:???
>>458
p{background-color:white; height:画像の高さ}

解決だ(・∀・)イイ!
460guigegu:02/09/24 16:55 ID:Am9qYUy2
外部スタイルシートとID属性について質問です。
外部スタイルシートで
#foo {text-align:center;}
というようにID属性で指定したものを、複数のHTML文書に適用させるのはありなのでしょうか…?
1つのHTML文書内では
ID="foo"
を一度だけ使っています。
W3C定義書は見たのですが、わからなかったのです。
わかる方、教えてください。お願いします。
461Name_Not_Found:02/09/24 16:59 ID:???
>>460
OK
462Name_Not_Found:02/09/24 17:00 ID:???
>>458
min-height:〜px
IEは対応していないので何らかの方法でUAをチェックして適用するスタイルを振り分ける。

>>459
(・A・)
463guigegu:02/09/24 17:42 ID:???
>>461
ありがとう。
464458:02/09/24 18:57 ID:???
>>462
私もありがとう。
>458の事情説明がくだくだしかったのですが、<img align="right">と同じ効果を得るには、と書いたほうが簡潔だったかも…ショボーン

しかしIE、heightプロパティのバグとmin-heightの未実装によって、結果的にそれ風の見栄えになるってのが面白い(けど迷惑)ですね
465Name_Not_Found:02/09/24 19:38 ID:dGu2jLin
いつもビルダーで基本的なことをやって、細かくはHTMLモードでいじってるんですけど、
ビルダーだと<li>タグを使う場合、</li>が省略されてしまうんです。
実際にHTMLモードで手で打ち直しても、保存すると終了タグだけ消されちゃう。

ビルダーを使うのがいいか悪いかは別として、
<li>タグって終了タグは省略しても可能なんでしょうか?
それとも<p>タグのように、省略すると一部のブラウザでは問題が起こったりすることは
ないのでしょうか。
466Name_Not_Found:02/09/24 19:41 ID:???
>>465
スレ違い
467Name_Not_Found:02/09/24 19:46 ID:dGu2jLin
>>465
しまった。
すみませんでした。
468Name_Not_Found:02/09/24 19:49 ID:???
>>467
誰にレスしてるの?
469Name_Not_Found:02/09/24 21:30 ID:???
すみませんでした。
470465:02/09/24 21:40 ID:???
>>467
>>466のまちがいでした。
471デフォルトの名無しさん:02/09/25 00:38 ID:8mg5H69z
XSLで索引をつくるのに参考になるページありませんか?
472Name_Not_Found:02/09/25 00:51 ID:???
すみませんでした。
473Name_Not_Found:02/09/25 16:03 ID:???
私は(X)HTML+CSSが大好きです。 汚いHTMLソースを見ると吐き気がします。
しかし中途半端にHTMLを知ってる素人に CSSを
「ハァ?何がいいの?覚えるのめんどくせーし大事なのはコンテンツだろ?」
と言われた時に
「論理構造とデザインを切り離す事で色々な応用が利く(例えば一瞬でスタイルの切り替えが出来たり云々)」
ぐらいしか答えられません。しかし素人はそれでは理解出来ないようです
みなさんならなんて答えますか?
474Name_Not_Found:02/09/25 16:05 ID:???
大事なのはハートです。。
475Name_Not_Found:02/09/25 17:06 ID:???
>>473
ほっとく。その程度のことも理解できん程度の奴に啓蒙するほど暇じゃない。
476Name_Not_Found:02/09/25 18:31 ID:???
すみませんでした。
477d:02/09/25 18:39 ID:t0C9X9rS
すみません、<table>タグ内の属性を外部CSSファイル化しろってんで
クラスでmargin:0px;padding:0px;border:0にしてリンクさせたんですけど
タグ内の「cellspacing=0,cellpading=0,border=0」と同じ結果にならないんです。
どなたかご教授いただけますか?
478Name_Not_Found:02/09/25 19:35 ID:???
使用ブラウザとそのバージョンは? >>477
まあ多分border-collapse:collapse;を指定すればいいのでは。
下記参照。
http://members11.tsukaeru.net/msugai/web/CSS/tables.html#coll
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/tables.html#border-collapse
479Name_Not_Found:02/09/25 20:00 ID:???
>>473
文字だけ伝えるなら「.txt」で充分だ。
読みやすく、分かりやすく倫理構造でマークアップするから
プレーンテキストよりHTMLの方が情報が伝わりやすいんじゃないか。

ヘタクソなマークアップしてちゃ大切な「情報(コンテンツ)」も読みづらくなって
何を伝えたいのか分からなくなるからだろ。

と、言ってみるテスト。
480479:02/09/25 20:03 ID:???
「.txt」・・・?

ごめん、1行目のとこも「プレーンテキスト」と訂正させて。
481Name_Not_Found:02/09/25 22:37 ID:p3jj2gaD
倫理構造
482Name_Not_Found:02/09/25 23:30 ID:???
>>479
HTMLに倫理構造まで制約(強制じゃないにしろ)されると
大変だつーの

思想、哲学、政治を含めたマークアップなんてやってられねぇよ。
483Name_Not_Found:02/09/26 03:14 ID:???
リンク文字を
A:HOVER{COLOR:色番号;
position:relative;
top:1px;
}
てな感じで1px下にひょこっと動かしてるんですけど
リンク文字だけでなくてボタンやバナー等もいっしょに
へこへこ動いちゃいます!
どうしたらよいのですか?
484Name_Not_Found:02/09/26 06:51 ID:/4FIPg7E
>>483
他のボタンやバナー等がどう配置してあるのかわからんと返答できない。

***質問の際は、HTMLソースも出して、使用ブラウザとそのヴァージョンも記すこと***
485Name_Not_Found:02/09/26 07:06 ID:???
>>483
逝ってよし
486Name_Not_Found:02/09/26 07:24 ID:???
>>483
classで指定せよ
487Name_Not_Found:02/09/26 15:35 ID:???
そう言ってソースを貼らせてソースを盗むんですね
もういいです。
488Name_Not_Found:02/09/26 16:01 ID:???
これが右クリ禁止とかやらかす人の自意識過剰のメカニズムか。
489Name_Not_Found:02/09/26 16:05 ID:???
>>483
閉じタグを書き忘れているに256px。
490Name_Not_Found:02/09/26 16:07 ID:???
>>483

a:link,a:visited,a:active{
border-color: transpat;
position:relative;
top:1px;
}

a:hover{
color:color name;
position:relative;
top:1px;
}
491:02/09/26 17:35 ID:???
492Name_Not_Found:02/09/26 17:40 ID:???
>>491
そっとしといてやれ
493Name_Not_Found:02/09/26 20:01 ID:???
トランスパット
494Name_Not_Found:02/09/27 00:07 ID:???
a:hover img{
color:color name;
position:relative;
top:0px;
}
とか、ダメ?
495d:02/09/27 16:33 ID:obL9UZFZ
>>478
ありがとうございました!
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/tables.html#border-collapse
で、ansげと。
496Name_Not_Found:02/09/27 21:05 ID:???
>>495
できれば、何が原因でどんな手で解決したのか、報告してほしかったナ。
あと、そのリンク先は>>2->>4に既出だったんだからね。今後は見てから質問しておくれ。
497Name_Not_Found:02/09/27 21:37 ID:???
link rel="stylesheet"でMacのIEとNN4~
WinIE3~、NN4~をそれぞれ振り分けたいのですが
どういう風に記述すればいいですか?
どなたか御教授下さい。
498Name_Not_Found:02/09/27 21:45 ID:???
499Name_Not_Found:02/09/28 01:16 ID:???
li{
height : 30px;
}

してるんだけど
文字を高さの真ん中に持ってくるにはどうすればいいですか?
500Name_Not_Found:02/09/28 01:41 ID:???
>499
li{
line-height : 30px;
}

別件でリストアイテムを巨大化しなきゃいけない理由が
あるわけじゃないのなら、こんな感じに。
501Name_Not_Found:02/09/28 01:41 ID:???
500ゲト
502499:02/09/28 02:13 ID:???
すいません
肝心なこと言うの忘れてました

li{
height : 30px;
float : left;
}

ですよろしくお願いします。
503499:02/09/28 03:17 ID:???
すいませんすいません!
>>500さんが教えて下さった方法で解決してました!
ありがとうございます!!
504名無しさん:02/09/28 11:05 ID:vjTJwc4o
おまえらえらそうだな。
あんまり調子にのるなよ。
505Name_Not_Found:02/09/28 11:10 ID:???
>>504
久しぶりだ、こんなにレベルの低い煽りを見たのは…。
まぁ、がんばれよ。
506Name_Not_Found:02/09/28 11:26 ID:???
>>504
黙れ
ぶっころすぞてめえ
507Name_Not_Found:02/09/28 12:19 ID:???
>>506
ワラタ
508Name_Not_Found:02/09/28 12:31 ID:???
>498
サンキューです。

WinとMacのNNの分け方が分からないでつ。
509501:02/09/28 13:51 ID:???
(´・ω・`)
510Name_Not_Found:02/09/28 15:48 ID:???
>>509
( ´,_ゝ`)ノ・ω・`)
511Name_Not_Found:02/09/28 20:41 ID:???
>>510
(・∀・)ノ ´,_ゝ`)ノ・ω・`)
512Name_Not_Found:02/09/29 01:15 ID:???
(;゚Д゚)ノ(・∀・)ノ ´,_ゝ`)ノ・ω・`)
513Name_Not_Found:02/09/29 01:15 ID:???
>>511
;゚Д゚)ノ(・∀・)ノ ´,_ゝ`)ノ・ω・`)
514Name_Not_Found:02/09/29 01:29 ID:???
>>513
丶`∀´>ノ ;゚Д゚)ノ(・∀・)ノ ´,_ゝ`)ノ・ω・`)
515510:02/09/29 02:49 ID:???
ごめん、俺が悪かった。
516Name_Not_Found:02/09/29 03:13 ID:R2d1lI1J
正直、質問はどうした。
517Name_Not_Found:02/09/29 06:37 ID:???
(><)
518Name_Not_Found:02/09/29 07:39 ID:SvtqXcMn
みんなスタイルシートは手打ち?
オレTopStyleLite使っててちょこっとプレビューみたいのがいいなと思ってるんだけど
微妙に使いづらいんだよね、英語だしヘルプわからんし。
おすすめエディタとかありますか?
任意のhtmlへのプレビューとかhtmlエディタも付属とかで日本語のないでしょうか?ヘタレスマソ
519Name_Not_Found:02/09/29 12:38 ID:???
メモ帳+IE or NN
520Name_Not_Found:02/09/29 13:23 ID:???
>>518
TopStyle Lite は日本語化けるから構造化エディタ。これも機能少ないんだよね……
521Name_Not_Found:02/09/29 14:47 ID:???
>>518
おれは、なにげに「紙」Pro版。
ただ、EUC扱えないんだよな。
522Name_Not_Found:02/09/29 15:32 ID:???
秀丸最強 尻も落ちてるし
523Name_Not_Found:02/09/29 16:12 ID:???
Meadowかな。CSS-modeもあるし(使ってないけど)。
ただしデフォルトではUTF-8が扱えない。
524Name_Not_Found:02/09/29 16:23 ID:???
>>522
通報しますた。
525Name_Not_Found:02/09/29 17:30 ID:???
秀丸を試用しています。
526Name_Not_Found:02/09/29 17:40 ID:???
>>525
いずれ通報します
527Name_Not_Found:02/09/29 20:58 ID:???
秀丸ってそんなにイイか?
試してみて即捨てた…
528Name_Not_Found:02/09/29 21:31 ID:???
アイコンがかっこわるいのを除けばいい感じ。>秀丸
マクロなんかも含め、別のソフトで環境作りなおすのが
めんどいからずっと使ってるというのもある。
529Name_Not_Found:02/09/29 22:47 ID:PELuIYpX
idとかclassとかにどんな名前つけてる?
530Name_Not_Found:02/09/29 23:02 ID:???
>>529
manko
531Name_Not_Found:02/09/30 00:00 ID:???
( ´Д`)・・・。
532Name_Not_Found:02/09/30 00:11 ID:???
>>527
メモ超よりは数段いいと思う。他のエディタと比べるとどうなんだろうか?
使いなれたら、いい。なんでもそうだけどね。
533Name_Not_Found:02/09/30 00:22 ID:???
ダメな理由は、プロポーショナルフォントが使えないから、だけだったりして。
確かにメモ帳はとても使えたもんじゃないけど。
534Name_Not_Found:02/09/30 01:51 ID:???
>>533
秀丸?
だったらプロポーショナルフォント使えるぞ。
535Name_Not_Found:02/09/30 01:52 ID:???
今更秀丸なんか使うなよ
536Name_Not_Found:02/09/30 02:04 ID:???
CSS書くのにプロポーショナルフォント必要なの?
エディタだけの話題ならスレ違いですよ。
537Name_Not_Found:02/09/30 10:06 ID:???
クリック募金
http://www.dff.jp/

クリック募金をして難民を救え。
538Name_Not_Found:02/09/30 11:52 ID:???
まぁCSSなんか何でも書けるってこった。

すっかり忘れてたが、Opera7まだかよ。
539Name_Not_Found:02/09/30 17:24 ID:sV0EFgZM
caption{margin-bottom: 10pt;}

とするとNNではcaptionとtable bodyの間に空白を作れるが、
IEではひっついてしまいますが、IE でcaptionの下に空白を
作るにはどうしたらいいでしょうか?
540Name_Not_Found:02/09/30 17:45 ID:???
>>535
秀丸に代わるものがあればな
541Name_Not_Found:02/09/30 17:47 ID:???
秀丸のどうしようもないアイコンとインターフェースの修正版誰か作って
542名無しさん:02/09/30 18:49 ID:JdiK79GG
<HR>の代わりに画像画像を使いたいんですが、
alt属性にはなんと書けばいいでしょう?
543542:02/09/30 18:52 ID:JdiK79GG
すいません、画像画像→画像でした。
alt="区切り線"とかでいいのかな?
544:02/09/30 18:55 ID:sWDPutR3
>>543
カーソルが重なったときに文字が出るのがうざいなら、alt="" と書け。こう書いたら、xhtmlでも構文エラーにはならない。
545Name_Not_Found:02/09/30 18:56 ID:???
>>544
適当なこと言ってんじゃないよ
546Name_Not_Found:02/09/30 19:08 ID:???
適当なこと言ってんじゃないよ
547:02/09/30 19:11 ID:sWDPutR3
>>545
ほんと。
どっかに書いてあった。
548:02/09/30 19:11 ID:???
煽り必死だな(藁
549Name_Not_Found:02/09/30 19:12 ID:???
いちいち必死なんだな…
550Name_Not_Found:02/09/30 19:15 ID:???
>543
> alt="区切り線"

それは会社のロゴ画像に「alt="会社ロゴ画像"」とするのがダメなのと同じようにダメなのでは
551Name_Not_Found:02/09/30 19:16 ID:???
>>542
alt="-----------------"
画像が表示されない場合でもこれが区切り線であることが一目でわかる
音声ブラウザも記号は読まない
552:02/09/30 19:18 ID:???
>>550-551
意味不明
553Name_Not_Found:02/09/30 19:20 ID:sWDPutR3
>>550
その話って聞き飽きた
あくまで画像の代替テキストであって説明文ではない、等の雑学は。
554Name_Not_Found:02/09/30 19:21 ID:???
ふはもう来なくていいよ

>>542
あなたはスレ違い
555Name_Not_Found:02/09/30 19:21 ID:sWDPutR3
名前を忘れた。
>>553=ふ です。
556Name_Not_Found:02/09/30 19:21 ID:???
確かに。
557:02/09/30 19:24 ID:???
ほうれん草食い過ぎ(藁
558:02/09/30 19:27 ID:sWDPutR3
>>557
ほうれん草の食べ過ぎは、ほうれん草に含まれる酸が血液を固まらせるから体に悪い。
ポパイがほうれん草を食べて強くなるアニメで、ほうれん草は健康に良いといったイメージが強いけど、
ほうれん草は、一益あって一害あり、といった食品。とくに食べ過ぎには注意。
559Name_Not_Found:02/09/30 19:30 ID:???
また腐に乗っ取られますた
560:02/09/30 19:35 ID:???
ほうれん草畑が一面
見るだけで元気が沸きそう。
片っ端から食べる。
いくら食べても減らない。
それにいくら食べても腹いっぱいにならない。
1週間と5時間38分 食べ続ずけた。
なんのために食べてるのかわからなくなって、
「目の前の草を食べ続ずけなければならない。」
そんな思いが重くて その場を後にする。
561Name_Not_Found:02/09/30 19:42 ID:???
>>539
padding-bottomではダメなの?
562Name_Not_Found:02/09/30 21:26 ID:sV0EFgZM
>>561

caption{
background-color: xxx;
:
:
}
とかすると、captionの帯がテーブルとくっついてしまうので、
あくまでもmarginをcaptionとtableの間に取りたいんです。
というか、IEではどうしてそれができないのかと。
563Name_Not_Found:02/09/30 21:41 ID:???
>>539 >>562

thead th {
margin-top : 10pt;
}

とかでなんとかならない?
試してないけど。
564Name_Not_Found:02/09/30 22:07 ID:???
positionで無理矢理引き剥がすとか。(absoluteとかで。)

やったことないからデタラメ言ってるけど。
565Name_Not_Found:02/09/30 22:11 ID:cCl92Sbc
div病はどうしてダメなの?
566Name_Not_Found:02/09/30 22:23 ID:JzlH4fpv
>>565
CSSではclass属性が非常に大きな力を持っている。
したがって文書作成者は、体裁にほとんど何の関係も無い要素(HTMLだとDIV要素やSPAN要素など)をベースにして、
それらにclass属性でスタイル情報を与えれば、独自の構造化言語を設計できると考えられる。
しかし、文書の構造要素は広く受け入れられている一般的意味を持つ場合が多いので、こういった使用法は避けるべきである。
文書作成者が定めたクラス名では、意味を理解してもらえない恐れがある。
567Name_Not_Found:02/09/30 22:31 ID:???
つまりデザインばっかり気にしすぎて、
文法上意味の無いdivやspanを使いまくるなってことでしょ。

いや、divやspanが意味の無いものじゃなくて、使いすぎるのが(ry

説明下手でスマソ。
568Name_Not_Found:02/09/30 22:31 ID:vox5eWeb
↓の感じで、「600pxの要素をセンタリングして、要素内のテキストは左寄せ」
という風にして、実際WinIE5.5では問題なく見れたんですけど、
ネスケ6で見たら、要素内のテキストは左寄せでいいんですけど、
要素がセンタリングされていなくて、左に寄っちゃっています。
なぜなんでしょうか。
お願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
BODY{
background-color : black;
color : #999999;
line-height : 3ex;
text-align : center;
}
DIV{
width : 600px;
text-align : left;
569Name_Not_Found:02/09/30 22:35 ID:???
FAQだね。text-alignはブロック要素の配置を決定しないから。
570Name_Not_Found:02/09/30 22:45 ID:???
>>569
ありがとうございます。
配置を決定しないのははNNだけですか?

「600pxの要素をセンタリングして、要素内のテキストは左寄せをしたい」
ってここで質問されたら、こういう風にするように教えられてたんですが、
何かよい方法はありますか?


571Name_Not_Found:02/09/30 22:45 ID:???
>>568
IDがWeb!(・∀・)!!
572Name_Not_Found:02/09/30 22:49 ID:j1iU6xwL
>>568-570
text-alignプロパティは、ブロック要素自体の水平配置を決めるものではない。
ブロックの中でインライン要素の内容をどのように揃えるかを指定するのものである。
ブロックボックス自体の水平配置は、margin-left, margin-rightプロパティによって指定する。

Internet Explorer の実装を信じてはいけない。
573568:02/09/30 22:54 ID:vox5eWeb
おっ、ほんとにIDがWebだ…。
>>572
ありがとうございます。
確かに自分の中でも、しっくり来ていませんでした。
今日始めてNNで見たら、グチャグチャでビックリしたので…。

で、marginはそのままautoだとIEは認識しないらしいので、
margin-rightとmargin-leftにそれぞれautoで設定したんですが、
これでよろしいでしょか?
574Name_Not_Found:02/09/30 23:12 ID:9qMfurTR
> marginはそのままautoだとIEは認識しないらしいので、
> margin-rightとmargin-leftにそれぞれautoで設定したんですが、
> これでよろしいでしょか?

よろしいです。

div
{
margin-left: auto;
margin-right: auto;
width : 600px;
}

WinIE にも対応させる妥協案として、
以下の様な記述が考えられる。

body
{
text-align: center;
}
div
{
text-align: left;
margin-left: auto;
margin-right: auto;
width : 600px;
}
div *
{
text-align: left;
}
575568:02/09/30 23:16 ID:vox5eWeb
>>574
ありがとうございます。

ちょっと物分りが悪いようで、もう少し聞いてもよろしいでしょうか。div

>>WinIE にも対応させる妥協案として
とありましたが、

{
margin-left: auto;
margin-right: auto;
width : 600px;
}

↑これではIEではダメなんですか?

あと、

div *
{
text-align: left;
}

「*」のマーク、はじめて見たんですけど、
どういう効果をもつのでしょうか。
リファレンスを見たんですけど、載っていなくて…。

お願いします。
576Name_Not_Found:02/09/30 23:23 ID:???
>>575

文字通りワイルドカード。この場合、divの子供全部という意味。
577Name_Not_Found:02/09/30 23:31 ID:vox5eWeb
>>576
ありがとうございました。
がんばってみます。

あと30分でこのIDともお別れ。
578Name_Not_Found:02/09/30 23:34 ID:YjZJOnJh
>>567
> divの子供全部という意味。
子供ではなくて子孫。
579Name_Not_Found:02/10/01 00:37 ID:???
xslt のことをお尋ねしてもいいですか?
580Name_Not_Found:02/10/01 00:48 ID:???
>>539
逆に caption の margin-bottom を 0px にしても
table body との隙間をなくせない Mozilla はどうしたものか。
581518:02/10/01 01:35 ID:???
遅レスすみません、レスくれた方thxです
秀丸派が多くてビックリしました。ヘタレなオレはやっぱりいろいろ目視して決めることができる機能がないと厳しいので、使わなくなってしまいました
ちなみにアイコンは変更できますよ。STUDIO-Cでかわいい系のアイコン配布してるし、いやなら自作してもいいし。
Meadowっていうのは知りませんでした。試してみます。
TopStyle Liteの文字化けはoptionのediter fontを変えることである程度ガマンできるレベルになりますよ
vectorにあるcss editerを10個ほど試したけど、満足できるモノがなかった…
html エディターのように、あまりこだわる人がいないのかな
582Name_Not_Found:02/10/01 01:36 ID:???
>>575
> ↑これではIEではダメなんですか?
これは逆にIE5.x以前で無視される。
で、仕方がないから両方記述しとく。みんな一度は通る道です。
583Name_Not_Found:02/10/01 05:54 ID:???
>>582
あるいは、左右のマージンを一定の値に固定してもよければ、

margin-left: 10%;
margin-right: 10%;

とする方法もあるね。
こう書いておくと、IE5.x以前でも最新のものでも同じように表示される(はず)。
584568:02/10/01 17:52 ID:7yILSHZx
アドバイスをくれた方々、どうもありがとうございました。
NNは家では見れないのでまだNNでの動作確認はできてないのですが、
多分大丈夫だろうと思います。

今までCSS関連の本やウェブサイトをいくつか見てきましたが、
>>574みたいなことは全く載っていませんでした。

まあ僕の選んだ本が悪かったと言えばそれまででしょうが、
ブラウザによって見え方が違うというのはCSSの弱点であると思うので、
もっとそういうところを書いた本があれば、と思いました(既にあるのかもしれませんが)。

ともかく、本当にありがとうございました。
585Name_Not_Found:02/10/01 19:38 ID:???
>>584
>ブラウザによって見え方が違うというのはCSSの弱点である
それは違うと思うが、2ch以外でもネット上にいくらでも調べられるから、がんがれ。
586Name_Not_Found:02/10/01 20:22 ID:???
>>584
>ブラウザによって見え方が違うというのはCSSの弱点であると思うので、
本来はブラウザごとの挙動の違いを吸収するために作られたモノなんだがねぇ。
各ブラウザの対応状況がまちまちで同じように見せるのに苦労してしまうんだよねぇ。
587Name_Not_Found:02/10/01 20:46 ID:???
>>101-108でも既出なんだが、
中央寄せとDOCTYPEスイッチは、
次スレッドからFAQとして>>1-10に載せておいたら?
スレッドが新しくなるたびに同じ質問が来る……。

参考になるページ
http://tancro.stp-1.com/stylesheet/n6_center.html
http://www.microsoft.com/japan/msdn/ie/ie60/cssenhancements.asp#cssenhancements_topic6


588Name_Not_Found:02/10/01 20:59 ID:feeCq540
こんにちは

OL要素の行頭の数字を
一、
一、
一、

といった感じで、連続した数字ではなくすべて一、にすることは可能でしょうか?
日本にはこういう形式のリスト ありますよね。
589Name_Not_Found:02/10/01 21:12 ID:???
>>588
順不同のリストならばolではなくてul要素です。
list-style-type:cjk-ideographic;はN6以外は未対応です。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/lists.html#list-style-type
590Name_Not_Found:02/10/01 21:14 ID:???
<ol><li>なんとか
<ol><li>なんとか
<ol><li>なんとか
<ol><li>なんとか
591Name_Not_Found:02/10/01 21:22 ID:???
リストのナンバリングってCSSで操作できたっけ?
592Name_Not_Found:02/10/01 21:26 ID:???
>>591
<ol start="5">の代りになるCSSプロパティはありません。
593Name_Not_Found:02/10/01 21:37 ID:???
sage
594Name_Not_Found:02/10/01 21:43 ID:???
li:beforeでcontentに一、とか。
・・・
だめか。
595588:02/10/01 22:47 ID:feeCq540
cjk-ideographic,と liタグのvalue=""等でなんとかならないか
研究してみます。レスありがとうございます。
596Name_Not_Found:02/10/01 23:11 ID:???
いや、liタグをいじるんなら直に「一、」を書いた方が早いと思うが。
597Name_Not_Found:02/10/02 00:25 ID:PuiI+55H
初歩的な質問ですいません。

<a href="" target="_top">としようとしたら、ターゲット属性はHTML4.01Strictでは使えないそうです。
どうすればいいのでしょうか?
598Name_Not_Found:02/10/02 00:37 ID:???
>>597
targetを使わない

というか、なぜtargetが必要なんだ?
599Name_Not_Found:02/10/02 00:40 ID:???
strictはフレーム禁止だから当然だな。新窓開きたいならJavaScriptとか。
600Name_Not_Found:02/10/02 00:46 ID:???
>>597
598の言うようにtargetを使わないか、transitionalにすべし。
601Name_Not_Found:02/10/02 00:48 ID:2Kb1l1rX
strictスレで既出だと思うが、
フレームを使った「含まれる側のページ」をStrictで書きたいというケースはあるからだろ。
602Name_Not_Found:02/10/02 00:59 ID:???
>>601
フレームを使いたいなら、枠はframeset、含まれるページはtransitionalじゃなかったっけ?
603597:02/10/02 01:03 ID:???
実をいうと、知り合いがボクのページにリンクを張ってくれていて、
しかも知り合いのページの右フレーム内にボクのページが表示されるようになっているんです。
たのんでも、なおしてくれないのです。
そこでトップページ(ユーザー選別ナビゲーション用の入り口ページになっています)はあきらめて、
次のページからフレームを強制解除しようと思ったんです。

JavaScript使うか、Transitionalにするしかないみたいですね。
604Name_Not_Found:02/10/02 01:08 ID:???
>>603
縁を切るのが一番かと。
605Name_Not_Found:02/10/02 01:11 ID:???
>>603
なる。それはお気の毒。
頼んでも直してくれないって…。

漏れはわからないけど、何か他に方法ないのかな。
といっても、これ以上話を続けるならここではスレ違いなんで
Strictスレへ辺りへ
606597:02/10/02 01:18 ID:PuiI+55H
みなさんありがとうございます。
JavaScriptをつかってうまくいきました。

<script type="text/javascript">
<!--
if(self !=top){
top.location.href=self.location.href;
}
//-->
</script>

トップページにこれを記述すればOKでした。
607Name_Not_Found:02/10/02 03:12 ID:N+cA3EYY
みなさん、W3C以外では、リファレンスとして参照しているサイトあります?
もしあったら教えてください。

#自分は、いまのとこ、とくに決めておらず、
#いつもGoogleで、「CSS ほにゃらら」みたいなかんじで検索してます・・・
#でも、もし使える参照サイトがあれば、教えていただきたいなと。
608Name_Not_Found:02/10/02 05:06 ID:wyv7BBT5
>> 588
スレ違いだけど、DOMで生成してみるとか。

<head>
<script type="text/javascript">
function insertITI(){
var list = document.getElementsByTagName("OL")[0];
var items = list.getElementsByTagName("LI");

list.style.listStyleType = "none";
for (var i=0; i<items.length; i++)
{
items[i].insertBefore(
document.createTextNode("一、"), items[i].firstChild);
}
}
window.onload = insertITI;
</script>
</head>

<body>

<ol>
<li>content...</li>
<li>content...</li>
<li>content...</li>
</ol>

</body>
609Name_Not_Found:02/10/02 06:02 ID:Tsi8X6TA
<div class=base>
<div class=sub>SUB</div>
</div>

こんなんあります。
subはwidthが80%です。
baseにどうCSSを指定すれば、subのブロックを中央に表示できるのでしょうか。
610Name_Not_Found:02/10/02 06:20 ID:???
NN4.78以外では上のautoを使ってできるのですが、
NN4.78はだめということでしょうか?
611Name_Not_Found:02/10/02 06:32 ID:???
>>609
text-align
612Name_Not_Found:02/10/02 06:45 ID:???
>>609-610
ちゃんと>>587の参考ページを読みなさい。
613Name_Not_Found:02/10/02 07:00 ID:???
>>612
はーい。じゃなくて。どうも、mainでtext center すると、
subの文字もcenterになり、sub でさらにtext left 指定しても、左に寄ってくれないのれす。
同じ症状の人いたら教えてください。もしぼくだけのことだったら無視して許してください。
614Name_Not_Found:02/10/02 07:11 ID:???
>>613
>sub でさらにtext left 指定しても、左に寄ってくれないのれす。
それもネスケ4に限っての話ですか?
なるべくブラウザとそのヴァージョン、そしてソースを示してね。
どうも“text left ”てのが不安だな……text-align:left;、ね。
615Name_Not_Found:02/10/02 07:24 ID:???
っていうか、subを中央に寄せたいんじゃなかったのか・・・
言ってる事が二転三転すると流石にコメントのしようが無いです
616Name_Not_Found:02/10/02 07:42 ID:???
<html><head><style type="text/css">
.base{
text-align:center;
}
.ko{background:#f00;
margin-left:auto;
margin-right:auto;
width:70%;
text-align:left;
}
</style></head><body>
<div class=base>
<div class=ko>あああああああああああああ</div>
</div>
</body></html>

617Name_Not_Found:02/10/02 07:42 ID:???
<html><head><style type="text/css">
.base{
margin-left:auto;
margin-right:auto;
width:70%;
text-align:center;
}
.ko{background:#f00;
text-align:left;
}
</style></head><body>
<div class=base>
<div class=ko>あああああああああああああ</div>
</div>
</body></html>

でもWIN IE5.5 NN4.78の両立はだめっす。
618Name_Not_Found:02/10/02 07:52 ID:???
>>616-617
だから>>587のリンク先を読めって。特に下の方。
http://tancro.stp-1.com/stylesheet/n6_center.html
http://www.microsoft.com/japan/msdn/ie/ie60/cssenhancements.asp#cssenhancements_topic6
margin:0 auto;でセンタリングできるのは
IEは6.0から(但し標準モードのみ)、NNは6.0以降。

>両立はだめっす。
何を兩立させたいのかな?
619Name_Not_Found:02/10/02 08:09 ID:???
>>616
NC4は大バカなので、ブロック要素をインライン要素と区別できないバグがあります。
四方に枠線を指定してやるとなぜかそのバグは解消される。
枠線を出したくないなら
.base{border:1px none;}
と指定しなさい。
さすれば狙った通りの表示になるべし。
620619:02/10/02 08:12 ID:???
ちょっと古くなったかもしれんが、こちらを参照されたし。

初めてのホームページ講座 - CSSの実際のところ
http://www.hajimeteno.ne.jp/stylesheet/actually/index.html
621Name_Not_Found:02/10/02 08:31 ID:???
ありがとうございます。なんかできたみたいです。寝ます。
622Name_Not_Found:02/10/02 09:53 ID:???
何時だと思ってんだ( ゚Д゚)ゴルァーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
623Name_Not_Found:02/10/02 10:53 ID:???
クラス名で_(アンダーバー)って使っちゃダメなのって
レベル1だけですか?レベル2ならOKってことなんでしょうか?

ところで、cssのレベルってどこかで宣言するんですか?
<link rel="stylesheet" href="default.css" type="text/css" />
だけではレベルまでわかりませんよね?
624Name_Not_Found:02/10/02 11:09 ID:???
レベル1は忘れたけど、レベル2なら_はOK。
ただ最初は不可とされていたのが、後で使用可と修正されたので
対応してないブラウザがあるかもしれないし、
古い資料には使用不可と書かれているだろう。

レベルの宣言は今の所できません。
625Name_Not_Found:02/10/02 11:18 ID:4CX7TELI
<!DQNTYPE HTML PUBLIC "-//W2CH//DTD HTML 4.0 Transitional//DQN">
<html lang="dqn!>
<head>
<title>Welcome to DQN world!!</title>
<style type="text/css/dqn">
<!--
body{
font-size:100pt;
}
-->
</style>
</head>
<body>You are DQN!<br><font size="2">Enjoy! :-)</font></body>
</html>
626623:02/10/02 11:18 ID:???
>>624
ありがとう。

css自体はレベル1で書いてるんだけど
クラス名に_使っちゃうとレベル2になっちゃいますよね?
-(ハイフン)に変えようかな。
627Name_Not_Found:02/10/02 11:26 ID:O4FZOleu
初めて仕様書なる物に目を通したんですが・・・

アンカー疑似クラスはA要素にしか効かないと明記されていますが
:activeとか:hoverは何にでも効く、効かないIEはDQNとか
聞いた事があるのは気のせいですか?

HOGE.classA.classB のようなのは不正な選択子だと明記されていますが
クラスをいくつも指定できるとか聞いた事があるのは気のせいですか?

色んな意味で目から鱗ですた。
628Name_Not_Found:02/10/02 11:33 ID:???
へー日記を書くな
629Name_Not_Found:02/10/02 12:25 ID:???
>>627
アンカー擬似クラスってのは
:link
:visited
のこと

>HOGE.classA.classB のようなのは不正な選択子だと明記されていますが
どこに?
こういう記述ならあるけど

For example, the following rule matches any P element whose "class" attribute has been assigned a list of space-separated values that includes "pastoral" and "marine":

P.pastoral.marine { color: green }

This rule matches when class="pastoral blue aqua marine" but does not match for class="pastoral blue".
630Name_Not_Found:02/10/02 13:43 ID:???
img{vertical-align: middle;}
で画像の横のテキストを縦中央に配置したのですが、
body{font-family:verdana,arial,helvetica;}
なので日本語と英語のフォントの高さが微妙に違うので、縦中央に配置すると
それぞれの文字の中央にそろってしまい、vertical-align: baseline;の時とくらべて
日本語と英語がずれてしまいます。
baselineをそろえつつ全体を縦の中央に配置するにはtable使うしかないのでしょうか。
631Name_Not_Found:02/10/02 14:28 ID:pgC+OkKI
┏━┯━┓
┃A│B┃
┠─┤ ┃
┃C│ ┃
┗━┷━┛
ABCの順にあるdivブロックを上みたいな感じで段組(?)にしたいのです。
.A {float:left;width:50%;……}
.B {float:right;width:45%;……}
.C {clear:left;float:left;……}
一応、上記の指定をして(……は略)、IE6・NN7・Opera6で成功しました。
しかしNN4ではダメ。IE4.01(Win/Macとも)でやってくる訪問者も表示が崩れるとか。
そこで
.B {margin-left:51%;……}
と指定してみましたが、それでは狙った配列になりません(下図)。
┏━┯━┓
┃A│B┃
┣━┛ ┃
┃   ┃
┣━┳━┛
┃C┃
┗━┛
他に何かいい手はありませんか。
632Name_Not_Found:02/10/02 14:40 ID:wnsF4zUn
AとCを含むDIV=Dを作る
Dの右マージンを45%あける
右マージンにposition:absoluteでwidth45%のBを配置
Dの中のAとCは通常フロー

でためしてみそ。
633Name_Not_Found:02/10/02 14:44 ID:wnsF4zUn
あ、Dは作る必要ないのかな。
634631:02/10/02 14:51 ID:???
>>632
すみません、position:absolute;は向かないみたいです。
実はbodyの中にはdiv.D(div.A+ div.B + div.C)の前後にも要素があるので
閲覧者のウィンドウ幅によって高さが一定しません。
絶対配置しようにもtopの値が決められないのです。
せっかくご示教いただきましたが、もしまだ他に手があったら重ねてご指導下さい。
635Name_Not_Found:02/10/02 14:52 ID:???
全体をdivで囲んで
Bにposition:absolute;top:0;right:0;
636Name_Not_Found:02/10/02 14:57 ID:???
>>635
rightプロパティはN4やMacIE4.5が未対応。left:56%;がよいのでは。
637635:02/10/02 15:00 ID:???
(´・ω・`)
638632:02/10/02 15:01 ID:wnsF4zUn
<html>
<style type="text/css">
<!--
#d {
position : relative;
}
#a {
position : relative;
left : 0%;
top : 0%;
width : 50%;
}
#b {
position : absolute;
top : 0%;
left : 50%;
margin-right : 1%;
}
#c {
position : relative;
left : 0%;
top : 0%;
width : 50%;
}
-->
</style>
639632:02/10/02 15:01 ID:wnsF4zUn
<body>
<h1>あいうえお</h2>
<div id="d">
<div id="a">あいうえお</div>
<div id="b">かきくけこ</div>
<div id="c">さしすせそ</div>
</div>
<hr>
<address>おなまえ</address>
</body>
</html>
640632:02/10/02 15:01 ID:wnsF4zUn
↑NN4.7、NN6.2、Opera6、IE5.0で確認。上下にヘッダとフッタ
641632:02/10/02 15:04 ID:wnsF4zUn
headタグ忘れてたけど修正してね
642Name_Not_Found:02/10/02 15:06 ID:???
Netscape 4.x はposition:absoluteを指定した際のleft/topの起算点が常にウィンドウの左上隅になる(多重階層不可)
cf.「CSSを用いた段組の作成のコツ」
 http://www.fromdfj.net/html/column.html
643632:02/10/02 15:08 ID:wnsF4zUn
いま張ったソースではNN4.7でもあいうえおとかきくけこは同じ高さに並んでるけど?
その記述間違ってるんじゃないの
644631:02/10/02 15:21 ID:???
有り難うございます。
>>638-639そのままでやってみました。
うまくいった――と思ったら、やはりダメ。
見てわかりやすくするため
#d, #a, #b, #c {border:1px solid red;}
と追加指定したら、NN4では途端に表示が崩れてしまった……。
やっぱり無理があるのかな。すみません。
645632:02/10/02 15:24 ID:wnsF4zUn
んー、じゃあ#dにボーダーを付けるとうまくいかなくなるのかな。

#a, #b, #c {border:1px solid red;}

では崩れない。
646631:02/10/02 15:37 ID:???
>>645
あ、本当だ。
でもNN4では、borderをつけないと#dの領域に背景色をつけられないんですよね……。

あとIE6では、DOCTYPEスイッチを互換モードにすると、
左の#a & #c と右の#bとの間になぜか隙間が空きますね。
標準モードだと左右ピッタリくっつくのですが。
ううん、困った……。
647Name_Not_Found:02/10/02 15:46 ID:???
NN4とIE4にはスタイルシート読み込ませない。これ最強
648Name_Not_Found:02/10/02 15:48 ID:???
NN4はともかくIE4がそこまでひどいか…?
それにIE4に読み込ませない方法ってあるの
649631:02/10/02 15:52 ID:???
>>646
>あとIE6では、DOCTYPEスイッチを互換モードにすると、
>左の#a & #c と右の#bとの間になぜか隙間が空きますね。

すみません、これはbody{margin:0;}を指定したら解消されました。

>>648
学校のパソコンを使ってる人がMacIE4.01で来るのですが、それはひどいことになってるとのこと。
MacIE4.5なら少しはマシらしいのですが。
650Name_Not_Found:02/10/02 23:40 ID:???
質問させて下さい。下記のように書いてみたところ、IE5ではきちんと両端そろえに
なっていたのですが、IE6だと左端に文字が寄ってしまいます。
これは仕方のないことでしょうか。

TH {vertical-align:middle;
text-align:justify;
text-justify:distribute-all-lines;}
651Name_Not_Found:02/10/02 23:56 ID:???
まだ答られていない質問に適当にお答え

>607
>2 >4
特に ZSPCの対応状況ガイドはよく見る
デザインは関連スレで紹介されてるものとか

>630
font-size-adjust とか使うと何とかなるかもしれない
自分では使ったことがないから何ともわからないけど
でも,table使っても結局 vertical-align: middle と同じじゃないの?不思議
あるいは font-family の指定を変えてみるとか(だってそこに日本語フォントないよね?)

>650
IE6 は標準モード?だとして,互換モードにしたらどうなる?
652Name_Not_Found:02/10/03 10:59 ID:???
>>649
MacのIEはWinとは別物
MacならMacIEと明記してくれ。
WinIE4ならそこまでひどくはないと思う
653名無しさん:02/10/03 12:13 ID:5H9on4NE
>>648
> NN4はともかくIE4がそこまでひどいか…?
> それにIE4に読み込ませない方法ってあるの

@import url
654名無しさん:02/10/03 13:13 ID:???
@media screen
655Name_Not_Found:02/10/03 16:32 ID:???
>>652
WinIE4もねえ、display:block;が効かないからナ。
<br>入れないでインライン要素を整形してレイアウトしてるとえらいことになるよ。
656Name_Not_Found:02/10/03 16:47 ID:???
>>650
↓ここで試したら、IE6でもちゃんと両端揃になったが。
http://east.portland.ne.jp/~sigekazu/css/international.htm
657Name_Not_Found:02/10/03 17:25 ID:???
>>653
@importや@mediaはIE4でも効くだろ。
658名無しさん:02/10/03 20:40 ID:???
>>657
> >>653
> @importや@mediaはIE4でも効くだろ。

じゃあ、@charset "Shift_JIS";
659Name_Not_Found:02/10/04 05:41 ID:li1kfraa
スタイルシート以外でスクロールバーの色って変えられる?
660Name_Not_Found:02/10/04 05:45 ID:???
>>659
マジックで画面を塗れ
661Name_Not_Found:02/10/04 05:49 ID:li1kfraa
やだぁ〜。
ねえなんとかならないの?
662Name_Not_Found:02/10/04 05:51 ID:x0PSjoSS
663Name_Not_Found:02/10/04 07:51 ID:XBDg/R75
tableを入れ子にすると重くなりますが、

cssならdivを入れ子にしても
軽いですか?
664Name_Not_Found:02/10/04 08:51 ID:???
そろそろまともな質問(」゚Д゚)」カモーン
665Name_Not_Found:02/10/04 08:55 ID:???
>>663

100MHzとか75MHzの機種でも平気で見てます。
複雑なテーブルだともたつくけど。
666Name_Not_Found:02/10/04 15:47 ID:4ghUXHN3
背景画像を、左上と左下の2箇所に表示させるとして、その指定を一気にすることは出来ない?
↓こんな感じのことがしたい。。

body {
background-position: left top; background-image: url(xxx) ;
background-position: left bottom; background-image: url(yyy) ; }

やってみたけど表示が崩れるだけだった。backgroundは指定を別々にしないとダメ?
667Name_Not_Found:02/10/04 16:23 ID:???
1つの要素にプロパティは1つじゃないの。
668666:02/10/04 16:38 ID:???
そっか……なんかまだ全然分かってないみたいです。。ども。。
669Name_Not_Found:02/10/04 17:25 ID:???
>>666
残念ながら今のCSSではできない。だから
<div id="div1"><div id="div2">
ほげほげ
</div></div>
としてdiv1とdiv2に背景画像を指定するか、
<div id="div1">
<h2 id="div2">見出し</h2>
ほげほげ
</div>
というような構造にしてdiv1とdiv2に背景画像を指定するかというような対処でやりくりしないといけない。
670Name_Not_Found:02/10/04 18:38 ID:???
そして人はDIV厨へ・・・
671666:02/10/04 19:06 ID:???
>>669
そうみたいですね。。。一気にできたら楽だったんだけど。

>>670
指定はdivばっか使ってるけど、やっぱり良くない?
672Name_Not_Found:02/10/04 19:14 ID:???
良くないって言うか、厨
673Name_Not_Found:02/10/04 20:01 ID:???
ヘッダ、メイン、フッタで分けて
3つほどDIV使ってるけど、漏れも厨なのかな。
674Name_Not_Found:02/10/04 20:30 ID:???
divを使わないで何を使うの?
675Name_Not_Found:02/10/04 20:34 ID:???
>>674
用途にふさわしいマークアップをするだけ
676 :02/10/04 20:45 ID:???
cssの指定はほとんどdiv・・・
677#:02/10/04 20:52 ID:???
divには指定しない代わりに

kbd とか dfn とか var とか
多くの要素にスタイル適用しているせいで
なんかかなり大きくなってきたよ、ママン。
678 ◆wqLZLRuzPQ :02/10/04 20:54 ID:???
「#」自体はかけるんだね。
そういえばいつから10桁になったんだろう。
10桁のせいで隠れていた[sE]が出てきて
使いづらくナターヨ。
679Name_Not_Found:02/10/04 20:54 ID:???
DIV厨の人を見るたびに、「なんでそれだったらテーブルレイアウトやらんのか?」と不思議でしょうがない
680 :02/10/04 22:02 ID:???
>>679

どうしてdivで固めるといけないのか、
クールでかつセクシーに説明してください。
681Name_Not_Found:02/10/04 22:05 ID:???
だから言ってるじゃん、DIV乱用で不思議マークアップ展開させるくらいなら
テーブルレイアウトで作った方が簡単だし応用も利く。
はなっからCSS使う意味なんて無いじゃないか?と言う事。

まぁ一括レイアウトができるとかそう言うことを言い出すんだろうけどね;P
682 :02/10/04 22:11 ID:???
>>681
最後の;Pはちょっとクールだけど、セクシーさが今ひとつかけている感じがしないでもないかも
683Name_Not_Found:02/10/04 22:31 ID:???
>>681
divを多用すると不思議マークアップになる(限度はあると思うけど)?
divが多くてもvalidなhtmlはvalidだし、strictはstrictだと思うんだが。
ひょっとして俺は変なこと言ってる?
変なこと言ってるんなら、逝ってきますけど。
684Name_Not_Found:02/10/04 22:38 ID:???
pやhnを使うべき所でdivを使うのがDIV厨なんでしょ?
685Name_Not_Found:02/10/04 22:48 ID:???
>>681
一括レイアウトができるからってのは立派な理由ですがなにか?

そこまで反応を読んでいたのなら当然、納得いく立派な答えも用意できてるんだよね?
おりこうちゃん。
686Name_Not_Found:02/10/04 22:53 ID:???
684が書いた例が不思議マークアップなのはわかる。
でも「divが多い=不思議マークアップ」とは限らんよね。
テーブルレイアウトが簡単だというのはわからなくはないけど、応用はどうかね?
それにCSSを使う意味は一括レイアウトだけじゃないし。
687683:02/10/04 22:54 ID:???
686は683です。スマソ。
688Name_Not_Found:02/10/04 23:49 ID:???
関連のあるブロックをグループ化するdivならいっこうにかまわん。
他に適切なブロックレベル要素があるのに、なんでもかんでもdivにするのは厨。

で、これまでの既出サイトの傾向を見るに、日本の場合は割と前者が多いが、
海外は「なんでもかんでもdiv、span、br。テーブル使わなきゃいいんでしょ。」
というのが多かった。
689Name_Not_Found:02/10/05 00:00 ID:???
こういうのを良く目にする。

<div id="title">
 <h1>タイトル</h1>
 <p>戯言のような一言</p>
 .....
</div>
<div id="data">
 <h2>糞してぇ<span class="date">2002-10-04T20:20:20+09:00</span></h2>
 <div class="diary">
  <p>このあいだ吉野屋行ったんです、吉野屋。</p>
  ....
 </div>
</div>
<div id="foot">
 <address>連絡先</address>
 <p>copyright(c)...</p>
 .....
</div>

悪い例か良い例かは各自で判断して。
690Name_Not_Found:02/10/05 00:09 ID:???
>>689
自分で判断しろよ。実現したいデザイン次第じゃないのか?
どこまで宗教的になっていくんだか。
691Name_Not_Found:02/10/05 00:12 ID:???
文盲も大変だね
692Name_Not_Found:02/10/05 00:27 ID:???
>>691
あははは、自己紹介しちゃってるよ。 乙
693Name_Not_Found:02/10/05 00:30 ID:???
と、思い込めば貴方は幸せになれるよ
694Name_Not_Found:02/10/05 01:53 ID:???
このスレッドは現在二名の罵りあいが續いています
695Name_Not_Found:02/10/05 02:05 ID:???
ちんちんの皮の引っ張り合いだね。
696Name_Not_Found:02/10/05 02:21 ID:???
>>689
俺は良いと思うけど。
697Name_Not_Found:02/10/05 07:21 ID:???
俺のサイトの訪問者はネット初心者が多いため
迷子防止に
泣く泣くtarget属性を使っているんですが
その場合は
strictじゃなくてTransitional指定しなければいけないんですよね?
strictとTransitionalごちゃ混ぜのサイトなんてありですか?
698Name_Not_Found:02/10/05 07:34 ID:qIG0yfF1
>>697
あり。というか普通。
699Name_Not_Found:02/10/05 07:47 ID:???
>>697
ここは「CSS、スタイルシート質問スレッド」です。

sivの適正な使用とかStrictだとかの話題はこちらで。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1033282702/l50
700263:02/10/05 09:50 ID:???
>>699
siv ってなんですか?
701Name_Not_Found:02/10/05 10:04 ID:???
>>700
d と s を押し間違えたのではないでしょうか
702Name_Not_Found:02/10/05 15:25 ID:???
HTML、JavaScript、CSS
すべてを総合的に扱うスレッドはどこよ?

どこいっても保守的で閉鎖的で技術に貪欲じゃないとこばかりで
つまんない
703Name_Not_Found:02/10/05 15:35 ID:???
Web技術はおもちゃではないんでね
704Name_Not_Found:02/10/05 16:10 ID:???
ウィンドウ幅よりも幅が狭いtableをmargin:autoにした場合、caption要素にもmargin:autoを指定すべき?
NN7だと、captionにもmargin:autoを指定しないとcaptionだけ左寄せになってしまいます。
(下図参照。captionとtableの幅は同じになるようレンダリングされる)

||←captionの幅→|        |
|    |←  表の幅  →|    |
                     ↑
               ウィンドウの端

IEでは上と同じ指定でも、captionと表の左右位置がずれることはありません。
NNはcaptionにもmargin:autoを指定すると、IEと同じ表示結果になります。

やっぱりNNの表示が正しいんでしょうか?
705Name_Not_Found:02/10/05 16:18 ID:???
NNのバグと言っていいんじゃないかと思う
仕様にしてはあまりに不自然だし

確かBugzillaにも出されてたんじゃないかな
706704:02/10/05 16:45 ID:???
即レス、サンクスです。
captionへのmargin指定は、IEでは無効? (IEでは、tableとcaptionを離して表示できないみたい)。
captionとtableの両方にborderを指定した場合、IEではcaptionの下辺のborderが表示されなくなる。

という感じで、IEも怪しい気がします。もう少し調べてみます
707Name_Not_Found:02/10/05 17:18 ID:???
>>701
他人を装って修正するのってカコワルイヨ
708Name_Not_Found:02/10/05 19:08 ID:???
>>707
悪いけど他人じゃない。
揚げ足厨がウザかったから
709Name_Not_Found:02/10/05 19:09 ID:???
他人だボケ
間違えた…
710Name_Not_Found:02/10/05 19:24 ID:???
結局自作自演なんだな、書けば書くほどボロが出る
711Name_Not_Found:02/10/05 23:46 ID:???
>>702
技術総合スレッド立ててみれば? で、技術に貪欲に語って下さい。
712Name_Not_Found:02/10/05 23:56 ID:???
厨房が群雄割拠して押し寄せてきます
「貪欲に広告を消す技術を知りたいので教えて下さい」
713Name_Not_Found:02/10/06 00:51 ID:???
>>710
これくらいの自作自演、いいじゃねーかよっ
714699:02/10/06 08:07 ID:???
他人だよ。
まあ猜疑心の強い人には信じられんかもしれん。

ところで
複数の書き込みを一人芝居(2ちゃんねる用語で「自作自演」)と見做したがる傾向を
何て言ったらいい? ひとことで表現できないかな。
「被害妄想」だと周囲が全て敵と思って、むしろ一人をも複数と見做すはずだし。
715Name_Not_Found:02/10/06 10:24 ID:???
自分の敵に味方する奴がいるなんて認めたくないんだろうよ
716Name_Not_Found:02/10/06 11:16 ID:???
おまえら両方ともcssのこと以外はスレ違いだ、そろそろやめろ
717Name_Not_Found:02/10/06 12:34 ID:???
おぉ〜っと!>>714が必死に食い下がってきます!!
もうこれは自作自演が事実であろうとなかろうと、見苦しい!!かっこ悪い!!

718Name_Not_Found:02/10/06 13:26 ID:l6fL0s5V
とりあえずage
719Name_Not_Found:02/10/06 14:44 ID:???
晒しageですね
720Name_Not_Found:02/10/06 14:56 ID:t5cCU6fM
外部スタイルシートを別のフォルダから読み込むのは
ネスケだと反映されないって本当ですか?
721Name_Not_Found:02/10/06 15:07 ID:???
>>720
ネスケ4なら本当。
ネスケ6-7なら嘘。
722Name_Not_Found:02/10/06 15:41 ID:???
>>721
え、ホント?
ネスケ4でも読み込みできたような気がするが。
723Name_Not_Found:02/10/06 15:52 ID:???
禰剥け4はCSSをHTML基準で読み込むんだっけ?
724Name_Not_Found:02/10/06 16:13 ID:???
>720
反映されます(NN4でも)
ただしNN4では,cssで画像を使う場合はパスがcss相対(正しい仕様)でなくhtml相対になります
725Name_Not_Found:02/10/06 16:15 ID:???
>724
ごめん.ちょい修正
NN4では,画像の相対パスの基準が cssファイル(正しい仕様)ではなく htmlファイルになります
726720:02/10/06 17:20 ID:???
あ、ごめん
@import と勘違いしてた
回線切って逝ってきまつ
727Name_Not_Found:02/10/06 17:25 ID:???
@importは効かない。
728Name_Not_Found:02/10/07 16:44 ID:DWtjQ89j
コンニチハ、質問なんですが、
スタイルシートで行間を指定しているんですが、
テーブルの中だけ反映されません…。
<STYLE>
<!--
P{
line-height : 1,6em;
}
-->
</STYLE>

これだけではいけないのでしょうか??
729Name_Not_Found:02/10/07 16:51 ID:???
>>728
その記述がどういう意味か判ってるか?
あと1,6ってtypoだよな?
730Name_Not_Found:02/10/07 17:48 ID:DWtjQ89j
728です、Pが!Pがだめですね!
なんとか解決しました。お騒がせしてすみません。
typoっていうのは、わからないのですが
一応調べてみます。729さんありがとう。
731Name_Not_Found:02/10/07 17:51 ID:PgJW/Bn2
テーブルにスタイルが継承されないのはIEのバグとかじゃないの?
とおもったけど解決したならいいや。
732Name_Not_Found:02/10/07 18:10 ID:???
>731
テーブルはpの中に入れないだろ
733Name_Not_Found:02/10/07 21:07 ID:???
テーブルの中にPとか。
734Name_Not_Found:02/10/07 22:39 ID:???
ぴーーーーーーー
735720:02/10/07 23:35 ID:YV8cGr3M
ありがとうございました。

>画像の相対パスの基準が cssファイル(正しい仕様)ではなく htmlファイルになります
この辺がよくわからなかったのですが、画像使ってないし、使うとしても
htmlファイルに直接書き込むなりなんなりして自分なりに対処しようと思います。
736Name_Not_Found:02/10/08 17:36 ID:???
フォームで出来たボタンに色が付いているのを見たことがあるのだが、
どうするの?
おまいら教えて!
737Name_Not_Found:02/10/08 18:11 ID:JOKTHYvo
<a href="○○.html"><IMG src="○○.gif" border="1" onmouseover='this.src="□□.gif"'
onmouseout='this.src="○○.gif"'></a>

↑のように、リンクボタンにマウスが触れると、ボタンの形状が変わるようにしています。
また、ボタンにborder="1"の枠をつけています。


それで質問なのですが、
マウスが触れたときに、この枠の色を変えるにはどうすればいいのでしょうか?

ちなみに、↓のスタイルシートは使えませんでした。。(IE6.0)
<STYLE type="text/css">
<!--
A:HOVER{color:#cc6600;}
-->
</STYLE>
738Name_Not_Found:02/10/08 18:16 ID:???
>>735
背景などに画像を指定する場合、cssファイルの置かれているディレクトリを基準に、
画像の置かれているURLを相対的に指定できる(CSSと同じ階層、とか、ひとつ上の階層、とか)
のだけど、Netscape4.xは、CSSファイルではなく、CSSを読み込んでいるHTMLファイルの位置を
基準に指定を受けとってしまう。
このため、HTMLとCSSが同じディレクトリに置かれている場合は問題ないけれど、
そうでない場合は、両方のディレクトリに同じ画像を置いておかなければならない。
739Name_Not_Found:02/10/08 18:37 ID:???
>>737
マルチポストにつきスルー推奨
740:02/10/08 18:41 ID:JOKTHYvo
答えられない人間がナニをえらそーにw
741Name_Not_Found:02/10/08 18:47 ID:???
>ID:JOKTHYvo
なんでアンタだけID出てるの?
742Name_Not_Found:02/10/08 18:48 ID:???
<a href="○○.html"><IMG src="○○.gif" border="1" onmouseover='this.src="□□.gif"'
onmouseout='this.src="○○.gif"'></a>

↑のように、リンクボタンにマウスが触れると、ボタンの形状が変わるようにしています。
また、ボタンにborder="1"の枠をつけています。


それで質問なのですが、
マウスが触れたときに、この枠の色を変えるにはどうすればいいのでしょうか?

ちなみに、↓のスタイルシートは使えませんでした。。(IE6.0)
<STYLE type="text/css">
<!--
A:HOVER{color:#cc6600;}
-->
</STYLE>
743Name_Not_Found:02/10/08 18:48 ID:???
あかん、阿呆が湧いてきた
744Name_Not_Found:02/10/08 18:52 ID:JOKTHYvo
<a href="○○.html"><IMG src="○○.gif" border="1" onmouseover='this.src="□□.gif"'
onmouseout='this.src="○○.gif"'></a>     

↑のように、リンクボタンにマウスが触れると、ボタンの形状が変わるようにしています。
また、ボタンにborder="1"の枠をつけています。


それで質問なのですが、
マウスが触れたときに、この枠の色を変えるにはどうすればいいのでしょうか?

ちなみに、↓のスタイルシートは使えませんでした。。(IE6.0)
<STYLE type="text/css">
<!--
A:HOVER{color:#cc6600;}
-->
</STYLE>
745Name_Not_Found:02/10/08 18:54 ID:???
>ID:JOKTHYvo

<img>を囲ってる<a>にborderつけてそれをhoverで変化させる。

<style>
<!--
a.a01{border:solid 1px #0000ff;}
a:hover.a01{border:solid 1px #ff0000;}
-->
</style>

<a href="***" class="a01"><img src="***" border="0"></a>

普通に質問すりゃ普通に答えかえってくる。
マルチポストしたりあおりにいちいち反応すんな。
746Name_Not_Found:02/10/08 18:57 ID:JOKTHYvo
ありがとう!、本当にどうもありがとう! 
もう誰も答えてくれないと思い、ヤケになってたところでした。
747Name_Not_Found:02/10/08 19:06 ID:???
>745
一部ウソを教えているのはわざとですか?
748Name_Not_Found:02/10/08 20:35 ID:???
>>746
お前のためのスレじゃないんだよ
答えてもらえないから荒らす、なんてな自己厨は二度と来るな
749Name_Not_Found:02/10/08 20:35 ID:???
教えたがり厨も困ったもんだな
750Name_Not_Found:02/10/08 20:47 ID:???
このスレに教えたがり厨がいなくなったら終わりですね
751Name_Not_Found:02/10/08 20:54 ID:???
そんなことはない
752Name_Not_Found:02/10/08 20:55 ID:???
分別ある回答者≠教えたがり
753Name_Not_Found:02/10/08 21:34 ID:59t9PR7v
.ma{
background-color : #408080;
margin-top : -4px;
height : 15pt;
padding-left : 5px;
padding-right : 5px;
}

NNとIEで見え方が違います。
なぜなんでしょうか。
754Name_Not_Found:02/10/08 21:38 ID:???
>>753
仕様です
755Name_Not_Found:02/10/08 21:38 ID:S/7EfH+L
absoluteは指定されたボックスの親ボックスの左上を基準として配置されると聞いたのですが
どうしてもブラウザウィンドウの左上を基準として配置されてしまいます
親ウィンドウもabsoluteで指定しているからでしょうか?
756746:02/10/08 21:55 ID:JOKTHYvo
ネスケだと型崩れ起こしてしまいます。
757Name_Not_Found:02/10/08 21:59 ID:76oNX6P3
>>756
ネスケをJAVAで排除。(w
758Name_Not_Found:02/10/08 22:01 ID:???
>>757
レス番号も間違えてるし終わっとるなおまえ、Javaで排除ですか。
759Name_Not_Found:02/10/08 22:06 ID:???
もういいじゃない、JavaScriptもJavaAppletもJavaServletもECMAScriptも
JavaがついてりゃJava技術の総称ということで。
不毛なレスになるだけだし。

分かるやつが使い分けりゃいいだけで。
760Name_Not_Found:02/10/08 22:07 ID:???
>755
親ボックスを position: static; (初期値)以外にしてますか?
親ウィンドウを position: absolute; って親ボックスとは違うのですか?

#box1 {position: absolute; top: 100px; left: 20px; width: 300px; height: 200px; border: solid 1px green;}
#box2 {position: absolute; top: 20px; left: 50px; width: 100px; height: 100px; border: solid 1px blue;}

<body>
<div id="box1">
<!-- ブラウザの上から100px,左から20pxのところに幅300px,高さ200pxのボックス -->
<p id="box2">あああ</p>
<!-- 上のボックスの上から20px,左から50pxのところから文章開始 -->
</div>
</body>

>745
というわけで,最後まで面倒見てあげてください
761Name_Not_Found:02/10/08 22:14 ID:???
親ウィンドウを元にするのはrelativeですょ。
absoluteはブラウザの左上からとなります。

よって、入れ子の内側のボックスには、

<div><div>解決だ(・∀・)イイ!</div></div>

div div[position:relative; 〜 ]

と指定します。
762 760:02/10/08 22:24 ID:???
>761
いや,違うから…
>760 の例で <p id="box2"> の前の行に <p>1<br>1<br>1<br></p>とか入れて,
box2 の positionを relative と absolute に変えてみればわかるかと

WinIE6とMoz1.1で確認
763Name_Not_Found:02/10/08 22:25 ID:???
また馬鹿な回答者がでしゃばって・・・
764Name_Not_Found:02/10/08 22:43 ID:???
当方757ですがでしゃばりでも居ないとここではやっていけんでしょう。
知識ひけらかし屋さんというか。

終わってても良いジャンかさ、と開き直ってみる。
765Name_Not_Found:02/10/08 22:43 ID:???
>>760
親ボックスの書き間違いです
なんとか理解できました、どうもありがとう
766Name_Not_Found:02/10/08 22:58 ID:???
P要素の中でインデントするのに何かいい方法はないでしょうか

DIVでマージン指定するとPからはみ出るし
SPANで同様にしても1行目しか反映されないんですが
767Name_Not_Found:02/10/08 23:04 ID:???
>>764
間違った知識をひけらかして喜ぶなグズ
768Name_Not_Found:02/10/08 23:14 ID:???
>>766

どういうふうにしたいのか、図で示してみて。
769Name_Not_Found:02/10/08 23:22 ID:EiqGWQN8
>>766
P要素の「中で」インデントかけるより、
P要素ごとにインデントしてDIVでくっつける、という方法の方が
strictっぽいかも。

P{
 margin-top, margin-bottom: (少なめの値)
 text-indent: (任意)
}
DIV.group{
 margin-top, margin-bottom: (おおめの値)
}
で、
<DIV class="group">
<P>1段目</P>
<P>2段目</P>
……
<P>n段目</P>
</DIV>

あ、インデントって、「形式段落の頭を字下げ」じゃなくて?
770Name_Not_Found:02/10/08 23:23 ID:???
あーはいはい、
なんか違ってる気するけど767はティンカスとい言うことで。
771Name_Not_Found:02/10/08 23:47 ID:???
772Name_Not_Found:02/10/08 23:51 ID:???
教えてください

1--------------------------
<TABLE>
<TR>
<TD>
<DIV class="hoge">
--------------------------

2--------------------------
<TABLE>
<TR>
<TD class="hoge">
--------------------------

2の方法はおかしいですか?
(TABLE使うな!は無しで)
773Name_Not_Found:02/10/08 23:54 ID:6Y08o7/O
全然おかしくない。
774773:02/10/08 23:55 ID:???
ていうかtdの中にわざわざclass指定のためのdivがある方が気持ち悪い。
775Name_Not_Found:02/10/09 00:04 ID:???
>>768-769
すみません言い方が分かりにくかったです
こういう感じの字下げです
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20021009000026.gif

P自体がmarginとってあるので3番目のdivでは左にはみ出してしまいます
776Name_Not_Found:02/10/09 00:09 ID:???
>>773
ありがとうございます
777Name_Not_Found:02/10/09 00:10 ID:???
>775
マクアプが禿しく間違っている。

p{ margin-left:5em;}


<div class="contents">
<h1>見出し</h1>
<p>--------------------------------</p>
</div>

こんな風にしたらどうよ?
778773:02/10/09 00:33 ID:???
>>775
spanはインライン要素なのでそもそも用途が違う。
あと,見出し要素をp(段落)の中に含めようとするのも間違い。
779Name_Not_Found:02/10/09 00:55 ID:???
>>777
スンマセン長いので省略しちゃいました
その<h1>と<p>の組み合わせの<p>の中でこのインデントを使いたいのですが・・・

>>778
うーむ何を使えばいいんでしょうか?
リストもこれじゃ目的が違いますし
780773:02/10/09 01:08 ID:???
いまいちやりたいことがわからないんだが‥‥

全体をpで括りたいわけ?
もしそうならその発想がそもそも違う。
777氏のやりかたの何がダメなのか。

本文の中でさらに字下げをしたいなら,
777氏のを拝借して‥‥


p{ margin-left:5em;}
p.indent{ margin-left:10em;}

<div class="contents">
<h1>見出し</h1>
<p>--------------------------------</p>
<p class="indent">--------------------------------</p>
</div>

とでもすればよいのでは?
781773:02/10/09 01:12 ID:???
それか,もしかして

本文本文本文本文本文本文本文本文本文
本文本文本文本文本文本文本文本文本文

 見出し
  文章文章文章文章文章文章文章
  文章文章文章文章文章文章文章


という風にしたいのなら

<p>本文</p>

<dl>
<dt>見出し</dt>
<dd>文章-------------</dd>
</dl>


でリスト要素にマージンとれば問題なし。
もしそうなら
「見出し」という言葉のせいで混乱させられたような。
782Name_Not_Found:02/10/09 01:27 ID:???
>>773
780の方です、Pを2つ続ければよいのに気づきませんでした
みなさん親切にどうもありがとうございました。
783Name_Not_Found:02/10/09 01:47 ID:wgz9CvVC

本をみるとspanタグにはoverflowプロパティーがあるのですが、
<span style='width:10px; overflow:hidden;'>あいうえお</span>
などとしても"あいうえお"と全て表示されます。
なんか、使いかた間違ってるのでしょうか?
784Name_Not_Found:02/10/09 01:54 ID:???
>783
span に適用できる(って書いてるの?)その本が間違ってます
ttp://www.swlab.csce.kyushu-u.ac.jp/man/rec-css2/visufx.html#overflow
785Name_Not_Found:02/10/09 02:14 ID:???
>784
ありがとうございました。
786Name_Not_Found:02/10/09 02:34 ID:???
>>784
span{display:block;}
と併用すればいけるかも。
ま、意味ないけどね。(w
787Name_Not_Found:02/10/09 18:30 ID:SgEFqkD0
<ol>
<li>
<dl>
<dt>辻</dt>
<dd>オタク向け</dd>
</dl>
</li>
<li>
<dl>
<dt>加護</dt>
<dd>一般人向け</dd>
</dl>
</li>
</ol>
これをIE6で見ると、
1.

オタク向け
となり、
1.の横に辻がこないのですが、
なぜですか?
788Name_Not_Found:02/10/09 18:32 ID:???
>>787
dlはブロック要素だから。
display:inline;しろ
789Name_Not_Found:02/10/09 18:49 ID:2W1OWsh2
<ol>で思い出したんですが、

<ol>の中に<li>をおくとき、<ol>のmarginを設定すると数字部分が外に出ちゃうんですが、
どうすれば正しくmarginを設定できますか?

ちなみにIE5-6で迂遠現象がでましたが、Mozilla系ではでませんでした。
790Name_Not_Found:02/10/09 19:14 ID:???
>>789

ol li{list-style-position : inside;}

としてみたらどうなる?
791Name_Not_Found:02/10/09 19:33 ID:???
>>789
デフォルトでmarginがあるんだよ
それを上書きしちゃってんだろ
ちなみにMozはpadding
792Name_Not_Found:02/10/09 19:40 ID:2W1OWsh2
>>790-791

サンクス。
IEでもモジでも同じように表示ができるようになりました。
793Name_Not_Found:02/10/09 19:59 ID:J7UQI+go
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1033563999/432-433
初心者スレにて、p {text-indent:1em}を使った文頭の一文字空けの方法を
教えていただきました。教わった通りにやって、一文字空けは出来たのですが
p {text-indent:1em}を使うと、行と行の間がすごく空いてしまうのです。
どうすれば、行間が空くことを防げるのでしょうか。
794Name_Not_Found:02/10/09 20:01 ID:???
>>793
普通空かないよ
ソース出しておくれ
795793:02/10/09 20:19 ID:J7UQI+go
<head>
<title>ホームページタイトル</title>
<style type-"txt/css">
<!--
p {text-indent:1em}
</style>
</head>

<a href="./porfile.htm" target="main">
<p>私の自己紹介</p></a href><br>
<font size="1">管理人の自己紹介です</font><br>
<br><br>
<a href="./travel.htm" target="main">
<p>私の旅行記</p></a href><br>
<font size="1">ヨーロッパへ旅した時の旅行記です</font><br>

見本のソースですが・・・。

「私の自己紹介」「私の自己紹介」の前に一文字分のスペースは入るのですが、
このスタイルシートを使うと、行間が1〜2行分くらい開いてしまいます。
796Name_Not_Found:02/10/09 20:27 ID:???
ギャー
797Name_Not_Found:02/10/09 20:31 ID:???
そんなファンキーなマークアップなのにpはちゃんとスタイルシートでインデントしたいんだな(w。
いいじゃん、空白で。
798773:02/10/09 20:32 ID:???
>>795
それはスタイルシートのせいじゃない。

<p>タグは先頭を一文字分字下げするために使うものじゃなくて,
「段落」を括るために使うもの。

「私の自己紹介」や「私の旅行記」はリスト項目としてマークアップすべき。

初心者なら勉強するチャンスだ,調べてみることをお勧めする。
799795:02/10/09 20:34 ID:J7UQI+go
>>797 文頭にスペースを入れても一文字空きにならないと、
初心者スレで相談したら、スタイルシートを使うよう
アドバイスされたのですが、、、。

スペースを入れても、「 こんにちは」とならず「こんにちは」になるんです。。
800795:02/10/09 20:35 ID:???
>>798
ありがとうございます、調べてみます
801Name_Not_Found:02/10/09 20:37 ID:???
>>796の叫びが痛々しい…
802797:02/10/09 20:56 ID:???
>>799
んー、全角空白なら大丈夫なハズなんだけどなぁ。半角はダメ。
ちなみに1emだと全角1文字分くらいだよ。
まぁいいや、そりゃちゃんとHTML覚えるにこしたこたぁないから頑張ってや。
803773:02/10/09 20:58 ID:???
>>795
がんがれ。
勉強ついでだから忠告。
ひとまず,字下げのことは忘れた方がいい。
自分のコンテンツがどういう構造になっているべきかを考えよう。
804Name_Not_Found:02/10/09 21:20 ID:???
>>795
803=773ではないけど、
一旦スタイルシートのことも忘れて、
まずはHTMLの勉強をする方が良いよ。
805Name_Not_Found:02/10/09 22:32 ID:???
……「HTMLを勉強しろ」ではなく、サイトを教えた方がいいぞ。
>>4の上から二つ目ね。
806Name_Not_Found:02/10/09 22:38 ID:???
h1{
display : none;
}

<a name="top"><h1>サイト名</h1></a>
.....
<p><a href="#top">このページのトップに戻る</a></p>

上記のようにしても問題ないですか?
807Name_Not_Found:02/10/09 22:46 ID:???
>>806
><a name="top"><h1>サイト名</h1></a>

ブロック要素をアンカーで囲んでは駄目。
808Name_Not_Found:02/10/09 22:46 ID:???
h要素を隠すことの是非はわからないけど
h要素の外側にa要素があるのは少なくとも間違いだね
809806:02/10/09 22:53 ID:???
すいません!
俺あほ過ぎでした!
お二人の意見で目が覚めました!
ありがとうございます!
810Name_Not_Found:02/10/09 22:54 ID:???
俺もh1要素を隱すことの是非を知りたくなった
811810:02/10/09 22:55 ID:???
というかある要素を非表示にしてそれにidを付けていいのかというのを
812Name_Not_Found:02/10/09 22:57 ID:???
見出しを別に画像で作ってCSSで表示させてるような場合は構わない気もする。
CSSをオフにしても見出しがちゃんと表示されるわけで。
813Name_Not_Found:02/10/09 22:59 ID:???
>>811
非表示にするためにidを与えることもあると思うけど。

そこまで言い出すと display:none というプロパティそのものが
否定されないかい?
814Name_Not_Found:02/10/09 23:28 ID:???
CSSオンでも画像非表示ということはあり得る。
815Name_Not_Found:02/10/09 23:40 ID:???
視覚的に見せないだけなら
visibility:hidden;
もアリだと思うけど。
816Name_Not_Found:02/10/09 23:52 ID:???
display:none と visibility:hidden の違いって?
817Name_Not_Found:02/10/09 23:53 ID:???
display〜は何もないものとしてレンダリングされる

visibility〜は見えなくなるだけ。領域は確保される
818Name_Not_Found:02/10/10 00:07 ID:???
そういや display:none; にした要素に id つけても <a href="#id"> で飛べるの?

生成されないってことは <a href="#id"> は無視されるのかな。
visibility:hidden なら「見えないだけ」で生成はされてるから <a 略〜> は効くのかな。
819Name_Not_Found:02/10/10 00:13 ID:???
>>817
ほほー。アリガチョ!
820Name_Not_Found:02/10/10 04:20 ID:???
dl{line-height : 170%;}
dt{float : left;
clear : left;
padding-left : 1em;
width : 8em;
}
dd{padding-left : 5em;}
.qa dt{
margin : 0px 0px 0px 1em;
padding : 0px 0px 0px 0px;
width : 500px;
}
.qa dd{
margin : 0px 0px 0px 2em;
padding : 0px 0px 0px 0px;
clear : left;
}

<dl class="qa">
<dt>●hogehogehogehoge</dt>
<dd>hogehogehogehoge</dd>
</dl>

↑のなにがいけないんですか?
mozillaしか意図した表示してくれません
IE,OperaはまるでddにPを挿入したような表示になってしまいます
もう頭がこんがらがって死にそうです
821Name_Not_Found:02/10/10 07:19 ID:???
>>820
>IE,OperaはまるでddにPを挿入したような表示になってしまいます
? どんなんや、それ。
もうちょっと意図した表示と実際の表示について説明してんか。
822Name_Not_Found:02/10/10 07:20 ID:???
・・・。
823Name_Not_Found:02/10/10 07:51 ID:???
>>820
「まるでddにPを挿入したような」って……もしかして行間が空くことを言ってるのか?
line-height : 170%;と指定してるんだから当然だしなあ。
だいたい、その意味のないfloatとclearの相殺指定はナニ?
824Name_Not_Found:02/10/10 08:06 ID:???
IE6で固定幅のBOXをウィンドウサイズを変更しても常に真ん中に
表示させるにはどうすればいいのでしょうか?
825Name_Not_Found:02/10/10 08:15 ID:???
>>824
センタリング(中央寄せ)はFAQ(よくある質問)です。
解答は既出ですから、このスレッド全部から検索してごらん。
826Name_Not_Found:02/10/10 08:29 ID:???
>>820
paddingも二重指定だし。
質問する前にCSSValidatorとか使ってみれば?
827Name_Not_Found:02/10/10 08:33 ID:???
あ、classで分けてるからいいのか
828828:02/10/10 09:18 ID:lrgniebB
質問です。
私のサイトではNetscape6.1以上対策として
固定シートにbody{position:relative;z-index:0;}と指定してあります。
これをしないとz-indexにマイナス値を指定した要素が表示されなくなるからです。

さて最近、overflowによる擬似フレームに挑戦してみようとして、優先シートに
body {overflow:hidden;}
#main {
position:absolute; top:0; left:0;
width:100%; height:100%;
overflow:auto;
}
#menu {
position:absolute;
bottom:0;
z-index: 100;
}
<body><div id="main">本文……</div><div id="menu">メニュー</div></body>
としました。Internet Explorer 6ではこれで意図通りの表示となります。
しかしNetscape 7では、ウィンドウが真っ白になり、全く何も表示されないのです。
試行錯誤の末、body{position:static}を追加指定すると、やっとN7でも成功。
しかしこれではbody内でz-indexを負値に指定した要素が表示されなくなります。
正直、このあたり理窟がよくわかってないのですが、
うまい対処法とご解説をいただけると助かります。
829Name_Not_Found:02/10/10 09:25 ID:???
>>825
できました。ありがとうございます。
830Name_Not_Found:02/10/10 09:51 ID:???
>>820
とりあえず「0」と指定するプロパティに単位は不要。
「なくてもよい」ではなく「あってはならない」。

padding:0px 0px 0px 0px;

ではなく

padding:0;

とすべし。
あと,そういうclass指定の仕方は初めて見たんだけど,

cssの方では
dl‥‥classなし
dt‥‥classあり
dd‥‥classあり

htmlの方では
dl‥‥classあり
dt‥‥classなし
dd‥‥classなし

っていうのはどうも素直じゃない気がする。
ブラウザによって意図どおりにレンダリングされなくてあたりまえでは?
もうちょっとシンプルな構成にしたら?
831Name_Not_Found:02/10/10 09:58 ID:???
>「なくてもよい」ではなく「あってはならない」。
は、はじめて知った!!
他の数値はpxつけてるから、桁揃えを兼ねていつもつけてた…
832Name_Not_Found:02/10/10 10:04 ID:???
>>830は間違ってます。
833Name_Not_Found:02/10/10 10:10 ID:???
仕様書邦訳に「長さが'0'なら単位識別子は省略できる。」とある。
http://www.swlab.csce.kyushu-u.ac.jp/man/rec-css2/syndata.html#value-def-length

あと、>>820もclassの振り方自体は別にヘンではない。
>>830は知ったかぶりの人ではないか?
834830:02/10/10 10:12 ID:???
ばれたか
知ったかスマソ
835Name_Not_Found:02/10/10 11:08 ID:???
830に騙された。・゚・(ノД`)・゚・。
836Name_Not_Found:02/10/10 12:46 ID:???
仕様書も読まない奴が嘘を教えるスレはここか?


まあ昔からだったな
837Name_Not_Found:02/10/10 15:43 ID:???
嘘を書いた方が正しいレスが現れやすい罠。
838Name_Not_Found:02/10/10 19:04 ID:ZnAKEPqs
こういうレイアウト(?)にしたいのですが、CSSで出来ますか?


左の文章                右の文章(右寄せ)


分かりにくいんでソースで書くと↓こういうの。

<table width="300" border="0" cellspacing="0" cellpadding="0">
 <tr>
  <td>左の文章</td>
  <td align="right">右の文章(右寄せ)</td>
 </tr>
</table>
839Name_Not_Found:02/10/10 19:14 ID:???
>>838
できるよ
840Name_Not_Found:02/10/10 19:18 ID:???
四角形のボックスをつくったんですが
中の要素に文字をいれると四角形にはみ出してしまう分
デザインが崩れてしまいます。
overflowプロパティをしらべたのですが
はみ出たものを改行させる という効果は得られませんでした。
はみ出たものを改行させたいのですが どうすればいいですか?
841Name_Not_Found:02/10/10 19:24 ID:???
>>838
テーブルを使わないで、ということかな?
<style type="text/css">
div.a{width:300px;}
p.left{float:left;}
p.right{text-align:right;}
</style>
<div class="a">
<p class="left">左の文章</p>
<p class="right">右の文章</p>
</div>

テーブルのままでいいなら
table{width:300px;}
td.right{text-align:right;}

・・・<td class="right">右の文章・・

※ただし、クラス名に「右」とか「左」は好ましくない。
842Name_Not_Found:02/10/10 19:42 ID:ZnAKEPqs
>>841
おおおお!ありがとうございますー!!
そうですテーブル使わないでってことでした。
ずっと悩んでました。。。

> ※ただし、クラス名に「右」とか「左」は好ましくない。

はい、クラス名はちゃんと適したもの(たぶん)に変えます。
感謝感謝! (´д`*)
843Name_Not_Found:02/10/10 19:57 ID:???
>>840
ボックスの中の文字は英数字?
844Name_Not_Found:02/10/10 20:00 ID:???
統計資料を載せるサイトを作っています。
必然、tableをよく使うんですが、
どうしたら効率的なスタイルの指定が出来るか悩んでいます。
さまざまな大きさの表があるんです。
お手軽なのはセンタリングなんですが、IEでは

table{margin-left:auto; margin-right:auto;}

が効かないようなので困っています。
表の大きさによって適当にclassふって
適当なmarginを与えるしかないのでしょうか?
845Name_Not_Found:02/10/10 20:19 ID:???
>>844
IE6(NN6)以上ならstrictで書いて標準モードにすればOK
IE5.5以下の場合はダメなので
漏れの場合
body{text-align:center;}/*互換モードのためのセンタリング*/
table{margin:auto;}/*標準モードのためのセンタリング*/
th,td{text-align:left;}/*左寄せしたい要素を書く*/
でごまかしてる
846840:02/10/10 22:06 ID:???
>>843
2バイト文字と英数字が混ざっています。
847828:02/10/10 22:36 ID:???
>>828の質問は放置なのですか。回答はいただけませんか。
848Name_Not_Found:02/10/10 23:25 ID:???
bodyへのposition指定が凶なんだろう。
ただでさえinitial containing block関係でややこしいんだから。
z-indexにマイナスを使わない方向でやるのが早い。
849Name_Not_Found:02/10/10 23:43 ID:???
>>848
すみません、initial containing blockってなんだかわかりませんが、
最初の>>828での指定は間違ってますか。
本来はbodyへposition指定してもちゃんとoverflowが効くべきなのであれば
これはバグってことになりますか。Bugzillaにでも報告した方がよいのかしらん。
850Name_Not_Found:02/10/11 00:37 ID:f3h9en2g
テキストフォームだけスクロールバーを消したいのですが
できるかぎり多くの環境で使える方法ってありますか?
検索してみてもいい方法が見つからず。

こちらはウインドウズ98 IE6+ネスケ7で動作確認。
851Name_Not_Found:02/10/11 01:19 ID:???
方法は、ありません。諦めませう。>>850
852Name_Not_Found:02/10/11 03:33 ID:sqqJaRWK
>>607
レスがないところを見ると、みんな、
頼りはW3C(orその訳)と経験とバグ掲載サイトとこのスレってかんじかな。
853852:02/10/11 03:34 ID:sqqJaRWK
あ、>>651さんがこたえてますたね、すみません
854Name_Not_Found:02/10/11 06:05 ID:???
同じページ内にa:linkを使って違う色のテキスト表示させる
ことってできるのでしょうか?
リンクはってるテキストの色を同一ページ内で複数色使う方法を
教えて下さい。
855Name_Not_Found:02/10/11 08:52 ID:???
>>854
やり方は幾らでもある。
classやidを振るとか、子孫セレクタを活用するとか。
>>4のリンク先で学びませう。
856Name_Not_Found:02/10/11 09:29 ID:jDUBsV8C
サイト改装用CSSをメモ帳でコツコツと書いてます。
で、どうしてもうまく行かないことが…。
a:hover{text-decoration: none; background: #6699cc; color: #ffffff ;}
a:link{text-decoration: none; color: #6699cc ;}
という設定をしたのだけど、
どうもマウスをのっけると文字バック色の#6699ccだけが出てきちゃって、
#ffffffで書かれた文字が出てこないのです。
バックの色で文字が隠れるってアナタ、それバックじゃないよ。
誰か詳しい人教えて下さい…どこにも解決方法書いてないんだもん…。

KIRIRI ONLINE since 20020726
webmaster:kirinon
http://kirinon_s.tripod.co.jp/
857Name_Not_Found:02/10/11 09:33 ID:???
とりあえず、
:link,:visited,:hover,activeの順で指定してみて。
それでも解決しないなら、わかんないな。
858Name_Not_Found:02/10/11 10:56 ID:???
>>856
他のスレにも質問する度にアドレス貼ってるだろ。
ソース晒すか質問の仕方覚えろカス。
859Name_Not_Found:02/10/11 16:21 ID:???
「イケてるスタイルを作れ」のスレッドにも書いたけど、今更スレがほとんど
進行してないのに気づいた。のでマルチになってしまうけどごめん。

ユーザの開いてるブラウザの中央に文字を表示させるCSSって以前に誰かが
どこかで「無理」って言ってたっけか?
<table width="100%" height="100%">
 <tr>
  <td align="center" style="font-size:100%;">まんなか</td>
 </tr>
</table>
こんな感じの表示のやつ。
860Name_Not_Found:02/10/11 16:25 ID:???
:link,:visited,:active,:hoverの順じゃないの?
861840:02/10/11 16:35 ID:???
すいません よかったら840の質問を教えていただきたいのですが。。。
862Name_Not_Found:02/10/11 17:11 ID:???
>860
activeとhover、どっちを優先させるかによる。
863Name_Not_Found:02/10/11 18:14 ID:???
>>861
word-wrapプロパティ(IE5.5以上の独自拡張)
「長い単語が表示領域に納まりきらない場合に、単語の途中で改行するかどうかを設定します、値としては次のものが指定できます
nomal(表示領域を拡大して表示します。)
break-word(必要に応じて単語の途中で改行します)」
[大藤幹著 詳解・HTML&XHTML&CSS辞典より]

>>840の質問の意味がいまいちわかりにくい。
864848じゃないよ:02/10/11 20:02 ID:???
>>849
initial containing blockはこちらを読んで。http://www.swlab.csce.kyushu-u.ac.jp/man/rec-css2/visuren.html#containing-block

で、>>828は原因は
・ルート要素ではなく、body要素にposition:relativeを使ったこと。
・各要素にposition:absoluteを使ったこと。
・そのため、ルート要素に代わりbody要素がcontaining blockを設定した
あたりだと思う。body要素が限りなく、怪しい。

適当に解決方法を挙げると、
・body{position:relative…をbody{position:relative;
width:…;height:…;}とする方法。(ネットスケープのバグ?)
・bodyをhtmlにする方法。
・position:absoluteを、position:fixedに変える方法。containing blockを閲覧領域にするため。
どれか、一つをやってみて下さい。
865848じゃないよ:02/10/11 20:17 ID:???
あ、間違えた。ルート要素は位置指定が出来ないんだった。
>>864の、
・bodyをhtmlにする方法
これは削除します。すいません。
866Name_Not_Found:02/10/11 22:19 ID:ke72udi2
body内にa:hoverやa:linkを埋め込みたいのですが、できるでしょうか?
方法があったら教えてださい。
867Name_Not_Found:02/10/11 22:22 ID:HK0zIeW2
>>850
DHTML
868Name_Not_Found:02/10/11 22:29 ID:???
>>866
その説明ではわけがわからん。
869Name_Not_Found:02/10/11 22:34 ID:???
>>868
たぶんheadにあるstyle要素の内容としてではなく
aの中に直接書きたいのじゃないかな。
870Name_Not_Found:02/10/11 22:38 ID:???
<body>
<style>
a:hover { 〜 }
</style>
<a href="http://2ch.net">2ch</a>
<style>
a:hover { = }
</style>
<a href="http://2ch.net">2ch</a>

でマウスを乗せたときの色を別々にしたいんだろう?

<a href="hoge" style="〜">
   か
<a href="hoge" class="">かな
871Name_Not_Found:02/10/11 22:38 ID:???
まぁ実際には>>870はできないのはモチロンだが
872866:02/10/11 22:43 ID:???
>>869
そ、そういうことです。
body以下に記述して動作させる方法がわからないのです。
わかりにくくてスマソ
873Name_Not_Found:02/10/11 22:47 ID:???
シンタックスは存在するがブラウザが対応していない。
classかid振ってやるしかない。
874828=849:02/10/11 23:50 ID:???
>>864-865
どれもうまい解決法とはゆかないみたいで。
>・body{position:relative…をbody{position:relative;
>width:…;height:…;}とする方法。(ネットスケープのバグ?)
widthは100%でよいにしても、heightが……。
>・position:absoluteを、position:fixedに変える方法。
position:fixedはIEが未対応ですし……。
875Name_Not_Found:02/10/12 00:24 ID:???
>859
CSSだけでは多分無理
Javascriptでウィンドウサイズ測って縦中央に置きたいブロックの高さも測って…
とかやればできるかもしれないが果てしなく面倒
876Name_Not_Found:02/10/12 01:07 ID:???
>CSSでは多分無理
多分かよ!
877Name_Not_Found:02/10/12 16:12 ID:???
vertical-alignを上手く使うとか。
878Name_Not_Found:02/10/12 17:01 ID:???
CSSは、水平の中央配置はできるが垂直方向は無理。>>859
vertical-alignでもテーブルで括らないと無理。>>877
879Name_Not_Found:02/10/12 17:27 ID:???
Operaでdisplay:tableしたらできたよ

シャレだけど
880Name_Not_Found:02/10/12 19:05 ID:???
>878
img使ってheight="100%"で左右の端のどちらかに置いて、
その後の文字にvertical-align。
imgは飾りなんだ!と誤魔化しておけば自分だけ納得できるかもしれない。
881Name_Not_Found:02/10/12 21:09 ID:???
JavaScript StyleSheet だったら、ウィンドウサイズを取得して
中央に配置というのも可能なのかな、もしかして。
いや、だとしても現在では無意味な事だとは思うけど。
882Name_Not_Found:02/10/12 22:48 ID:???
>>881
JSSSなんて使ふくらゐなら、IE獨自擴張のexpressionを應用しませう。
883Name_Not_Found:02/10/12 22:48 ID:???
>現在では無意味な事だとは思うけど。
現在では無意味なのかよ!
884Name_Not_Found:02/10/12 22:51 ID:???
どうも>>820です
みなさん明日休みでお暇でしょう
ぜひやってみてください
できませんから
はーぁ
885Name_Not_Found:02/10/12 23:04 ID:???
>>882
日本語で書けチョソ
886Name_Not_Found:02/10/12 23:10 ID:???
>>884
ちゃんとレスが付いてるから読め。一件落着。

>>885
チョンはお前。自国の言葉も忘れたか。
887Name_Not_Found:02/10/13 00:08 ID:???
つか、 JSS はダメで expression は OK という理屈はなかろう。
……って、ここは Strict スレじゃないのか。
888Name_Not_Found:02/10/13 00:11 ID:5dVCXizU
なんでクラス名がrightとかではダメなの?
889Name_Not_Found:02/10/13 00:13 ID:???
>>887
対応ブラウザのシェアのことを言ってるんじゃないの?
890888:02/10/13 00:14 ID:???
自分で調べたら分かりました。くだらない質問してすみません。
891Name_Not_Found:02/10/13 00:24 ID:???
>>890
なんでダメなのか調べて分かった結果を書いてけー
892820:02/10/13 01:16 ID:???
>>820ですが
>>886
一件落着してないんですが
893Name_Not_Found:02/10/13 01:17 ID:???
判ったっつってんだからいいじゃねえか
894Name_Not_Found:02/10/13 01:23 ID:???
>>891も実は理由を知りたいんだろう。
895Name_Not_Found:02/10/13 01:38 ID:???
俺も知りたいぽ
896Name_Not_Found:02/10/13 09:28 ID:???
>>892
>>878→終了
897Name_Not_Found:02/10/13 10:45 ID:???
MS IEが頑固にposition:fixedに対応しないのには理由があるんですか?
898Name_Not_Found:02/10/13 10:49 ID:???
「しない」のではなく「できない」のでは。
899897:02/10/13 10:51 ID:???
そうなの?
JSなんかを使えばそれっぽいことができるのに、そんなに難しいのかな?
900Name_Not_Found:02/10/13 10:55 ID:???
こちらへどうぞ。>>897-899

IE7.0が出たら付けて欲しい機能
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1016682728/l50
901897:02/10/13 11:02 ID:???
了解
902sage:02/10/13 11:22 ID:???
次スレッド立てる人へ。
FAQを>>2-10に入れて下さいませんか。
・センタリングの仕方(margin:autoとtext-align:center)
・IE6標準モードのwidth/heightについて(Netscape7と表示が異なるワケ)
……etc.
このスレッドでも>>40とかに既出です。
毎度毎度同じ質問が繰返し出て来るのでね。
903Name_Not_Found:02/10/13 11:35 ID:???
>>902

あと、「単に「ネスケ」「Netscape」とは書かないで、ちゃんとバージョンを書け。
4までと6以降とは全く別物だから」ということも書いといてほしい。

904Name_Not_Found:02/10/13 16:21 ID:???
>>903
4も6も糞であるという点において全く同じです。
むしろ6の方がダメっぷりを発揮していると思います。
905Name_Not_Found:02/10/13 16:26 ID:???
>>904
なんで?
906Name_Not_Found:02/10/13 16:31 ID:???
6はまともだぞ IE信者にゃわからんだろうが
907Name_Not_Found:02/10/13 16:39 ID:???
>>906
6の重さはまともじゃないだろ
7でやっとまともになった感じ
908Name_Not_Found:02/10/13 16:39 ID:???
「IE=正しい仕様」と当然のように思っている
多くの人々から見れば
IEと違うという時点でダメってことなんでしょう
909Name_Not_Found:02/10/13 16:40 ID:???
>>904はNetscape7の存在を知らない
910Name_Not_Found:02/10/13 16:42 ID:???
重さの問題じゃないだろ。。。
911Name_Not_Found:02/10/13 16:47 ID:???
>>910
重いのはじゅうぶん問題だと思うが。スレ違いだけど。
912Name_Not_Found:02/10/13 16:47 ID:???
>>911
ここで問題になってるのはCSSの対応度だろ?
重いかどうかなんてのは ユーザーの問題
913Name_Not_Found:02/10/13 16:50 ID:???
まあIEがGecko積むまでの辛抱ってこった

一生辛抱することになりそうだが
914Name_Not_Found:02/10/13 16:56 ID:???
Geckoはどう考えても積まんだろ…

にしてもIEのエンジンは既に限界だと思う。
そろそろコードを1から書きなおして欲しい。
915Name_Not_Found:02/10/13 16:57 ID:???
IEもGeckoのエンジンを使ってたんじゃなかったのか...
916Name_Not_Found:02/10/13 16:58 ID:???
Geckoってなんですか?
917Name_Not_Found:02/10/13 17:03 ID:???
MosaicとGeckoを取り間違えた。
逝ってきます。
918Name_Not_Found:02/10/14 01:35 ID:???
CSSvalidater
はじめて使いました
colorもしくはbackground-colorどちらか指定すると
必ずもうひとつも指定しなければならないんですね?
919名無しさん:02/10/14 01:41 ID:pzvxF7Qb
>>918

そんなの無視していいよ。
指定しなくても何の問題もない。
920Name_Not_Found:02/10/14 01:49 ID:???
>>919
白痴
921Name_Not_Found:02/10/14 03:46 ID:???
>>919
いや、無視しない方がよろすぃと思います。
例えばブラウザの設定でユーザが
-------------
  body { color : white ; background-color : black ; }
  /* 黒背景に白文字 */
-------------
としてたとするとわかりやすいと思うんだけど、
そこに
-------------
  body { background-color : white ; }
  /* 何が何でも白背景で世炉四区 */
-------------
とだけ指定した文書を読み込ませると、
結果的に background-color だけが上書きされて
-------------
  body { color : white ; background-color : white ; }
  /* 白背景に白文字って… */
-------------
と、読めなくなってしまう。

この例に限らず、ユーザスタイルシートなどとぶつかって
可読性を損なってしまうおそれがあるので、
color と background-color プロパティは
両者でセットになってると考えておくとよいです。
-------------
  body { color : white ; background-color : black ; }
  h1 { color : red ; background-color : transparent ; }
-------------
ってな感じで。
922Name_Not_Found:02/10/14 05:30 ID:???
>>921
マジレス?
923Name_Not_Found:02/10/14 10:24 ID:???
>>921
そうなの?
ユーザー側がスタイルを指定してたら、文字色と背景色の指定は上書きされるんじゃないの?
body{ color:white; background-color:black;}
と指定してあっても、
ユーザーが
body{ color:black; }
と指定してたら、結果的に文字が読めなくなると思うんだけど。

と言いつつ、自分のサイトでは両方指定あるよ。
ブラウザのデフォがどうなってるかわからんし、バグで継承してくれないかもしれんから。
924Name_Not_Found:02/10/14 10:30 ID:???
>>923
ユーザスタイルシートで
body { color : #000 に!importantしていて、

とあるサイトで
body { background-color : #000; color : #fff ;}
ってしていたら
結果的に見えなくなるんじゃないの?
925Name_Not_Found:02/10/14 10:34 ID:???
おまいら、カスケード処理ちゃんと勉強汁
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/cascade.html
926Name_Not_Found:02/10/14 10:40 ID:???
いやいやい@impoされてたらのお話ですよ
927Name_Not_Found:02/10/14 10:47 ID:???
>>926
impoと略すな
928Name_Not_Found:02/10/14 10:49 ID:???
thimpo
929Name_Not_Found:02/10/14 10:51 ID:???
最低限ルートで両方指定してあればいいと思うけどな

>>924
それはユーザスタイルの問題であって
制作者には関係ないように思うけど。
color: #000 !important
を指定する以上、
background-color: #fff !important
なども併せて指定してあるべき
930Name_Not_Found:02/10/15 05:40 ID:???
htmlソースの改行(<br>じゃない)を表示に影響させない方法ってありますか?
931Name_Not_Found:02/10/15 06:10 ID:???
>>930
改行せずに書く。
932Name_Not_Found:02/10/15 08:13 ID:???
>>931
正解。

>>930
br{display:none;}
933Name_Not_Found:02/10/15 08:14 ID:???
brじゃないって書いてあるし。
ヽ(`Д´)ノウワアアアン
934名無しさん:02/10/15 10:58 ID:Ht7714Ai
>>930
> htmlソースの改行(<br>じゃない)を表示に影響させない方法ってありますか?
htmlソースの改行は表示に影響しないに決まってるだろ
935Name_Not_Found:02/10/15 11:15 ID:???
>>934
そうでもないぞ。
インライン要素のタグの後ろの改行は半角スペースとして表示されてしまう。
936Name_Not_Found:02/10/15 11:28 ID:???
インライン要素なんかで改行する馬鹿っているの?
ブロック要素の前後で改行すれば充分
937Name_Not_Found:02/10/15 11:34 ID:???
>>934 >htmlソースの改行は表示に影響しないに決まってるだろ
たしかに、そのはずです。
ところがOpera6やMacIE5やでは、改行するかしないかで
CSSバグが出たり出なかったりする場合がたまにあるんだな。
ソースでの改行を止めるとバグが解消するんですよ。困ったもんだ。
938Name_Not_Found:02/10/15 11:41 ID:???
改行減らしても、慣れれば普通に読めるよ>ソース
939859:02/10/15 12:03 ID:???
正しいかどうかはちとわからないんだけど(initial containing blockとかもわからなかったし)
CSSでページ領域の真中表示できた。
以下必要部分書いてみます。

html, body { margin:0px; padding:0px; width:100%; height:100%; }
h1 { line-height:1; position:relative; margin:0px; padding:0px; font-size:100%; font-weight:normal; text-align:center; top:50%; }
.header { position:relative; top:-0.5em; }

<body>
 <h1><span class="header">まんなか</span></h1>
</body>

これは文字だけどimgとかブロックとかでも.headerのtopをうまく書き換えればいけると思う。
どうでしょ? いちおうMozilla1.0.1とIE6SP1では確認しますた。
なんかCSS的にまずいとこあるかな?
940Name_Not_Found:02/10/15 12:43 ID:???
>>930
スレ違いっぽい話題をあんまり引きずりたくないんだけど、
改行をコメントアウトして空白文字として出さない、って小技を見たことがある。

〜〜〜行末<!--[改行]
-->行頭〜〜〜

全部の改行にかけるとすると、ちょっと馬鹿馬鹿しいけど。
941Name_Not_Found:02/10/15 12:54 ID:uiSrQ8pk
>>939
いいんでないの? 
でもOpera6では上の方に配置されるね。垂直方向の中心にはならない。
NN4.7では全然駄目。それどころかウインドウ最大化したら墮ちた。
942859:02/10/15 13:35 ID:???
>>941
あぁ・・・Operaの存在忘れてました(すまそ)
NN4.xは無視の方向です。 NN4.xのこと考えるとそもそもCSSなんか使えないですし。
んー、Operaで表示されないってのはOperaが駄目なのかCSSでやっちゃいけないこと
やってるのか・・・ちとOperaでの検証してみます。
943Name_Not_Found:02/10/15 13:46 ID:uiSrQ8pk
>>939
h1 {
line-height:1; margin:0px; padding:0px; font-size:100%; font-weight:normal; text-align:center;
position:absolute; top:50%; width:100%;/*←変更箇所*/
}
944943:02/10/15 13:48 ID:???
>>939を下の通りに直せば、OperaでもIE6でもN7でも真ん中配置になる。
h1 {
line-height:1; margin:0px; padding:0px; font-size:100%; font-weight:normal; text-align:center;
position:absolute; top:50%; width:100%;/*←変更箇所*/
}
945859/939:02/10/15 13:52 ID:???
>>944
ですね。 私も確認しました。
この変更により、html要素へのCSSは不必要になりますね。
なんとなく、すっきり。
946Name_Not_Found:02/10/15 13:59 ID:???
>>939-945
しかしオペラだけなぜposition:relative;ではうまくゆかなかったんですかね。
どんな計算してるのかなあ? positioning算出のバグか? 理窟がよくワカラン。
誰かわかったら、こちらへ報告してくれませんか。
 CSS/DHTMLバグ辞典スレッド ver2.0
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/991666454/l50
947sage:02/10/15 14:00 ID:???
902 :sage :02/10/13 11:22 ID:???
次スレッド立てる人へ。
FAQを>>2-10に入れて下さいませんか。
・センタリングの仕方(margin:autoとtext-align:center)
・IE6標準モードのwidth/heightについて(Netscape7と表示が異なるワケ)
……etc.
このスレッドでも>>40とかに既出です。
毎度毎度同じ質問が繰返し出て来るのでね。


903 :Name_Not_Found :02/10/13 11:35 ID:???
>>902
あと、「単に「ネスケ」「Netscape」とは書かないで、ちゃんとバージョンを書け。
4までと6以降とは全く別物だから」ということも書いといてほしい。
948sage:02/10/15 14:15 ID:???
>>3のCSS2仕様書邦訳にこれも足しておいてくれないかな。

http://www.swlab.csce.kyushu-u.ac.jp/man/rec-css2/cover.html

こちらの方がこなれた日本語でわかりよいよ。好みもあるかもしれんけど。
949859/939:02/10/15 16:29 ID:???
MacIE5.0/5.1ともに駄目だった。 ( ´・ω・)ショボーン
950Name_Not_Found:02/10/15 17:31 ID:???
>>949
だいたいそれって垂直位置中央なんじゃなくて、
無理やりそれっぽく見せてるだけでしょ
応用が利かないよ

そもそもど真ん中配置って需要があるんだろうか
無意味な「Enterページ」くらいしか思いつかない
951Name_Not_Found:02/10/15 18:06 ID:???
あとは移転URLくらいか。
952Name_Not_Found:02/10/15 19:16 ID:???
アダルトサイトのトップページとかの無意味じゃないEnterページは?
953Name_Not_Found:02/10/15 19:18 ID:zzNr2ZBL
教えて君で申し訳ないんですが、
CSSを作成支援してくれるソフトで一番使い勝手がいいのは何でしょうか?

954Name_Not_Found:02/10/15 19:55 ID:???
>>953
本格的にやるなら使い慣れたエディタに勝るものなし
955Name_Not_Found:02/10/15 21:11 ID:???
ダイナミック疑似クラスについての質問です.

仕様上,
a:linkは,
<a href="~">・・・</a>には適用され,
<a name="~">・・・</a>には適用されません.

一方,a:hoverは,
<a href="~">・・・</a>にも,
<a name="~">・・・</a>にも適用されます.

これは,:linkが疑似クラスであり,href付のaなど一部のタグにのみ適用できるのに対し,
:hoverはダイナミック疑似クラスなので,ほとんどのタグに適用できるからです.

しかし,これにより,<a name="~">・・・</a>に対して,:hoverを適用したくないのに,
カーソルが乗るとa:hoverが適用されてしまいます.

これを<a name="~">・・・</a>に対して,:hoverを適用させないためにはどうしたら良いのか,
わかる人いますか?教えてください.

#まあ,もっとも世の中の”95%以上”のブラウザーは<a href>以外に:hoverが適用されないようなので,それほど問題ないっぽいんですけどね.
956Name_Not_Found:02/10/15 21:20 ID:???
>>955
a:link:hover{}
a:visited:hover{}

でどう?
957Name_Not_Found:02/10/15 21:55 ID:???
>>955

適用させないのでなく、デフォルト値を上書きしちゃえばいいのでは?
a[name]:hoverとかでさ。

> #まあ,もっとも世の中の”95%以上”のブラウザーは<a href>以外に
>:hoverが適用されないようなので,それほど問題ないっぽいんですけどね.

で、残りのブラウザは属性セレクタが効くので、それをもって制す。
958Name_Not_Found:02/10/15 22:11 ID:???
まぁ、nameはやめてidで飛びなさいと。
959955:02/10/15 23:08 ID:???
>>956 ばっちりっす.さんくす.
結局,
a:link:hover {・・・}
a:link:active {・・・}
a:visited:hover {・・・}
a:visited:active {・・・}
とすることで,<a href="">にのみ適用することができました.

>>957
>a[name]:hoverとかでさ
という書き方があるんですか?試してみたけど,うまくゆきません...

>>958
それが正道だと思いますが,残り5%に満たないブラウザーが気になる身としては,
Netscape4.x等も無視しきれないわけで(^_^;;.
960Name_Not_Found:02/10/15 23:27 ID:???
>>949
プロパティの組み合わせ次第ではMacIEでも出来る。
961Name_Not_Found:02/10/16 00:26 ID:???
>>959
擬似クラスの二重指定はOperaで問題が生じるよ。
 http://cssbug.tripod.co.jp/detail/opera/b010.html
href属性のないa:hoverに反応するのはMozilla/NN6〜7だけでしょ。
ならばN6〜7だけが対応してる属性セレクタで指定すればいいわけだ。
a[name]:hover, a[name]:focus {
text-decoration:none;
background-color:inherit;/*又はtransparent*/
color:inherit;
}
IEは対応してないから効かないし、何ら影響ない。
962959:02/10/16 00:39 ID:???
>>961
ああ,ほんまや...
逝ってきます...
963Name_Not_Found:02/10/16 00:47 ID:???
>>949
えっ、なんでMacIEは>>944でうまくゆかないの?
そんな複雑なスタイル指定でもないのに……。
MacIEって案外CSS対応度が低いのかな。それともバグ?
964Name_Not_Found:02/10/16 01:20 ID:???
>>961
仕様のことを考えたら、疑似クラスの組み合わせが一番合理的だし推奨されるべきものなんだけどね。
残念な話です。
965959:02/10/16 01:58 ID:???
>>957,961
今度こそばっちりです.ありがとう.
今回はじめて属性セレクタというものを知りました.
コレデワタシモ厨ソツギョウダヨ...
966Name_Not_Found:02/10/16 02:52 ID:/dfKulLu
>>963
>えっ、なんでMacIEは>>944でうまくゆかないの?
MacIE は、height の単位を % にすると横幅を基準に値を決めているもよう。
つまり、"height:100%;" なら その要素の縦幅はウィンドウの横幅と同じになり、
横幅 > 縦幅 なウィンドウでは、無駄な縦スクロールバーが出現することになり。
「駄目だった」てのはそういうことですよね?>>949
---
html, body { margin:0; padding:0; width:100%; }
h1 { line-height:1; margin:0; padding:0; font-size:100%; font-weight:normal; text-align:center;
position:absolute; top:50%; width:100%;}
---
height:100%; を削って、以上の記述にすると、
MacIE 5.x でもおおかた意図する表示になるようです。
他のブラウザとの兼ね合いでご判断なさってくださ胃。

ところで、height ってどう解釈するべきなんでしたっけ。調べてみま
967859/939/949:02/10/16 12:04 ID:???
>>966
> 「駄目だった」てのはそういうことですよね?>>949
ありゃ、私のとこと違いますね。
ウィンドウサイズがどんなでもウィンドウから半文字分上にはみ出ます。(.headerの効果)
ちょっと実験してみたところ、h1が position:absolute; なせい(だと思う)でbodyが高さ0に
なってるみたいです。 htmlは自動的にbodyの外側を包括するボックスになってるっぽいかな?

heightでの%指定は親ボックスの高さが基準じゃなかったでしたっけ。

>>950
それっぽく、ではなくてスタイル的にはちゃんと中央だよ。
需要があるかどうかは知らないけどtableでしかできないデザインがあって、それでもCSSに移行
しろってのも変な話なんで出来るにこしたことはないだろうっていう趣旨かな。
968950:02/10/16 15:01 ID:???
>>967
ボックスのheightが一定である保証がないじゃない

表示領域に対する垂直位置を中央にってのは発想自体が理に適ってない
だからそういうプロパティもないんじゃないかすら
969Name_Not_Found:02/10/17 00:17 ID:???
970Name_Not_Found:02/10/17 00:39 ID:ktKL0ljL
ここでいいのか迷うとこなんだけど

<ul>
<li><div style="width:100%">AAAAA BBBBB CCCCC</div>
</ul>

の様にリストアイテムに含んだブロックにwidthを指定すると、
表示が折り返された時、


   AAAAA BBBBB
○ CCCCC

みたくマーカーが下にいっちゃうんだよね。これはバグ?
IE5.5とIE6.0で同じ現象を確認。Moz1.0と1.1ではならなかった。
971Name_Not_Found:02/10/17 00:49 ID:???
>>970
試してみたが、私のIE6SP1ではそんなヘンなことにはならないけど。
なんか他に妙なスタイル指定してませんか?

(ところで次スレッドはまだか)
972971:02/10/17 00:56 ID:???
あ、ゴメン。確かになるね。前言取り消します。
973Name_Not_Found:02/10/17 01:04 ID:???
>>970
リストアイテムに含んだブロックではなく、liそのものに横幅を指定してもなるね。
<ul>
<li style="width:30%;"><p>AAAAA BBBBB CCCCCC長い文章……</p></li>
</ul>
974970:02/10/17 01:08 ID:???
>983
あー、なるね。
やっぱりバグかなぁ…カッコ悪いなぁ…。

実際のソースでは、含んでいるのはブロック化したアンカー。
width指定しとかないと、それはそれで別件のバグがあるんだよね>IE
975Name_Not_Found:02/10/17 01:09 ID:???
× >983 → ○ >973
976Name_Not_Found:02/10/17 01:11 ID:???
>>974
こちらへどうぞ。

CSS/DHTMLバグ辞典スレッド ver2.0
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/991666454/l50
977Name_Not_Found:02/10/17 01:53 ID:???
>>974
>width指定しとかないと、それはそれで別件のバグ
とは? 気になりますね。
あ、お答はバグ辞典スレッドの方で結構ですから。
978Name_Not_Found:02/10/17 14:01 ID:???
新スレ建てろ
979Name_Not_Found:02/10/17 14:08 ID:???
age
980Name_Not_Found:02/10/17 18:21 ID:???
>>978

誰か >>902 いうところのFAQの文案を書いてくれたら、立ててもいいけど。
ブロック要素のセンタリングの仕方とか、正しく説明する自信がない。
981Name_Not_Found:02/10/17 19:24 ID:???
誰か、次スレよろ。
982Name_Not_Found:02/10/17 19:27 ID:???
Q センタリングって…
A (゚Д゚)ハァ? センタリングなんざダセーんだよ、やるなヴォケ
983Name_Not_Found:02/10/17 21:33 ID:???
984980:02/10/18 12:30 ID:???
FAQ書いてみました。ボックス幅とセンタリングだけしかありませんが。
これで問題なければ、次スレは俺が立てますけど……

【FAQ】

Q: IEで見ると大丈夫なのに、Netscape6(or7)で見ると、横スクロールバーが出てしまうのですが……

A: WinIEのボックス・モデルが間違ってるからです。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/visualren.html#width
widthプロパティは、要素の内容領域の幅を指定するプロパティですが、
Windows版 Internet Explorer は、ボーダー領域 + パディング領域 + 内容領域 の幅で
計算されてしまいます。
Macintosh版 Internet Explorer 5 や Netscape 6 では正しく計算されます。
Windows版 Inernet Explorer 6 の標準準拠モードでは、正しく計算されるようになりました。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/ie/ie60/cssenhancements.asp#cssenhancements_topic3
「IEとNNのBOXの計測方法の違いについて」
http://www.age.jp/~dfj/html/border2.html

Q: Netscape6(or7)では、text-alignにcenterを指定してやっても、table(や、その他のブロック要素)をセンタリングできません。IEではセンタリングされるのに……

A: IEの実装が間違っています。くわしくは下記のページをごらんください。

http://anslasax.net/css-make/t-a/index.html
http://tancro.stp-1.com/stylesheet/n6_center.html
http://www.microsoft.com/japan/msdn/ie/ie60/cssenhancements.asp#cssenhancements_topic6
http://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips0004.html
985Name_Not_Found:02/10/18 13:48 ID:???
>>984
「IEとNNのBOXの計測方法の違いについて」は移転したよ。
http://www.fromdfj.net/html/border2.html

あと、>>4の「・CSS Laboratory対応表・一覧」も移転してるからね。
・CSS Laboratory CSS対応表・目次
 http://is.vis.ne.jp/charts/index.xhtml

その他、リンク切れにはご注意あれ。
986Name_Not_Found:02/10/18 13:57 ID:???
903 :Name_Not_Found :02/10/13 11:35 ID:???
>>902
あと、「単に「ネスケ」「Netscape」とは書かないで、ちゃんとバージョンを書け。
4までと6以降とは全く別物だから」ということも書いといてほしい。


948 :sage :02/10/15 14:15 ID:???
>>3のCSS2仕様書邦訳にこれも足しておいてくれないかな。

http://www.swlab.csce.kyushu-u.ac.jp/man/rec-css2/cover.html

こちらの方がこなれた日本語でわかりよいよ。好みもあるかもしれんけど。
987980:02/10/18 15:35 ID:???
立てますた。

/* CSS、スタイルシート質問スレッド【12】 */

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1034922586/
988Name_Not_Found:02/10/18 17:22 ID:???
>>987
あれほどリンク切れに注意と言うたのにぃ。
 //pc.2ch.net/はpc3.2ch.netにしなくてはダメよ。
でもまあ、おつかれさま。
989980:02/10/18 17:30 ID:???
>>988
すいません。
そこらへんの修正は【13】のスレ立てる人にお願いします。
あと、ふたつしかない【FAQ】の充実も。
990Name_Not_Found:02/10/18 21:59 ID:???
>>987
otu
991902=983:02/10/18 22:11 ID:???
>>987
自分では新スレッド立てないで色々口出ししたけど、悪しからず。
私の入ってるプロバイダのホストでは、
新規スレッドが立てられなくなってるんでね。
オツカレサマ。
992Name_Not_Found:02/10/18 22:40 ID:???
記念パピコV(^o^)V
993Name_Not_Found:02/10/19 16:32 ID:???
埋め立てー。

次スレ
/* CSS、スタイルシート質問スレッド【12】 */
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1034922586/
994Name_Not_Found:02/10/19 16:40 ID:???
理め立て
995Name_Not_Found:02/10/19 16:55 ID:???
おなかすいたー
996Name_Not_Found:02/10/19 17:06 ID:???
あげちゃうぞーーーーー
997Name_Not_Found:02/10/19 17:12 ID:???
997?
998Name_Not_Found:02/10/19 17:18 ID:???
/* CSS、スタイルシート質問スレッド【12】 */
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1034922586/l50
999Name_Not_Found:02/10/19 17:18 ID:???
わーい
1000Name_Not_Found:02/10/19 17:19 ID:???
1000だーーーーーー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。