なんでNN4.xを使うのかね!?アンチネスケパート3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
Netscape の 4.x系を中心に、旧型のブラウザの問題点などを。

前スレ
NN4.xを斬る! (なんでネスケを使うのかね Part 2)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1011008092/

過去ログ
なんでネスケをつかうのかね?
http://pc.2ch.net/hp/kako/1000/10005/1000552896.html
Netscape と Netscapeユーザーのボケは死ね
http://pc.2ch.net/software/kako/979/979985550.html
ネスケ派だったがIEに乗り換えた理由
http://pc.2ch.net/software/kako/999/999019991.html
2名無しさん:02/07/24 03:24 ID:e8heNP7D
典型的Netscape4.xx系信者の例
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/sd5/akino/
Internet ExplorerでアクセスするとJavaスクリプトで
Netscape日本に飛ばすという痛いサイト。
しかもNetscape6以降は使いたくないんだとか(w
3ツルペタカラコ:02/07/24 03:36 ID:6kR+8mIV
>Internet ExplorerでアクセスするとJavaスクリプトで
>Netscape日本に飛ばすという

IEで同じことしてる痛い人のほうがはるかに多いよ、、
4名無しさん:02/07/24 04:07 ID:???
>>3
それやっているサイトのURL晒して。
5名無しさん:02/07/24 13:05 ID:???
msn.com とか microsoft.com とか。
6Name_Not_Found:02/07/24 14:57 ID:???
>5
悔しいがワロタ
おいしいとこ持ってかれた気分だ…
7名無しさん:02/07/29 09:12 ID:cNX7Ub8F
Mozillaに任意ドメインのCookieが漏曳するセキュリティホール
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/07/26/1546226
Netscape6.0 - 6.2.3 Netscape7.0PR1はこの影響を受けます。
ご注意ください!!
8Name_Not_Found:02/07/29 12:38 ID:???
>>5
自社が無償で出してるブラウザを使ってくれと主張するのは、
民間企業としては当たり前だと思うが?
それが痛いと言うならば、MacromediaやAdobeはどうなるんだ?
9Name_Not_Found:02/07/29 15:49 ID:???
自社のブラウザ使えって言うなら、Linux向けのIEだせやゴルァ!














といって見る窓厨。
10Name_Not_Found:02/07/29 15:59 ID:jJFfRgAr
AdobeのサイトってPDFでしかみれないのですか。
11Name_Not_Found:02/07/29 16:20 ID:???
12Name_Not_Found:02/07/29 16:55 ID:???
SolarisとHP-UXしか無い罠。
1310:02/07/29 22:39 ID:???
UNIXと思たよ・・・
1410:02/07/29 22:51 ID:???
ところで、IE6はセキュリティ面なんかで叩かれているけど、
NN4.xと比べたら操作性、レンダリング性能、動作負荷、等多くにおいて
格段に優れたユーザエージェントだと思うぞ。
15Name_Not_Found:02/07/29 22:59 ID:???
ヌルイんで良くわからんけど、何を好き好んでネスケを使うのか理解出来ない。
重いし。
IEでいいじゃん。
16Name_Not_Found:02/07/29 23:19 ID:???
>>14
1998年の製品のNN4.xと比べりゃ、そりゃあねえ・・・。わらい。
1710:02/07/30 10:54 ID:???
>>15,16
たしかに、Mozilla 1.x、Netscape 7.xはある程度使えるUAになったと思う。
ただ、一部のネスケ信者は未だにIE5/6、NN6/7ではなくて
NN4.xを使っているので・・・なぜNetscape 7を使わない?

まあレンダリングさえまともならどのUA使ってもらっても結構だがね。
1810:02/07/30 10:55 ID:???
失礼、>>15はミス。
19Name_Not_Found:02/07/30 11:52 ID:HyJtaP8d
未だにネスケ3を使ってる人って何考えてるの?嫌がらせ?
20Name_Not_Found:02/07/30 12:38 ID:???
やっぱり、ちょっと前の環境だと重すぎて話にならんのよね。>NS6以降
あと、ブックマークがマルチカラムで表示されないのも、使い慣れた人には不愉快だと思う。
自分はとっくの昔に慣れちまいましたが。
21Name_Not_Found:02/07/30 14:40 ID:???
>>17とか>>19は過去ログ読んだ?
22Name_Not_Found:02/07/30 15:06 ID:???
>>20とか>>21は過去ログ読んだ?
23Name_Not_Found:02/07/30 15:22 ID:???
>>24はヤンチャンの新刊読んだ?
24Name_Not_Found:02/07/30 15:49 ID:???
>>23
いや。
25Name_Not_Found:02/08/01 12:33 ID:???
age
26Name_Not_Found:02/08/01 12:46 ID:???
IEで

セキュリティホールを塞ぐ
死んでもOSを道連れにしない
文字のサイズを柔軟に変更できる
ActiveXの完全消滅させる

ということが出来るようになったら
NC4.78から乗り換える
27Name_Not_Found:02/08/01 13:20 ID:???
Operaでいいやん
28Name_Not_Found:02/08/01 14:34 ID:???
使う側にとっちゃIE+お好みのタブブラウザがどうしたって最強だしょ
Moz-Extensionってのもありだけど
29Name_Not_Found:02/08/01 16:16 ID:???
>>26
NC4.78って何?
30Name_Not_Found:02/08/01 16:20 ID:???
karura.org
ここネスケ4.78でみるとなんか寂しい。
31Name_Not_Found:02/08/01 16:20 ID:???
NCのCSS関連がクソなのはわかってます
「ネスケでも同じように見れるようにして」
などと寝ぼけた事も言いいません
でも、IE独自拡張タグを使うのはやめて
。゜(゚´Д`゚)゜。
TABLEタグは閉じて
( ´Д⊂ヽ

おねがいします。>>WebPage製作者の皆さん
32Name_Not_Found:02/08/01 16:53 ID:wpC+HbOM
NC4.78なんかは未だにIEが有料だと思っている会社などに導入されるものです。
33Name_Not_Found:02/08/01 17:00 ID:UQ9+/ouk
根輔はクラシックスキンがいちばん。
やっぱブラウザ本体は脇役なんだから、ホームページより
目立っちゃだめでしょ。
34須藤亜矢 ◆JMaaDGNM :02/08/01 18:00 ID:???
ナッツクレープってなに?
35Name_Not_Found:02/08/01 18:02 ID:???
36Name_Not_Found:02/08/02 13:10 ID:dj1T7/Oh
NN4.78なんてバカかかすが使うものだろ。
37Name_Not_Found:02/08/02 13:27 ID:???
やれやれ。
38Name_Not_Found:02/08/02 14:44 ID:???
>>37
何だてめー?
39Name_Not_Found:02/08/02 15:11 ID:???
うんこぉ
40Name_Not_Found:02/08/02 15:35 ID:???
cssとjavascriptをoffにして見るならieよりnnの方が快適。。。
万が一死んでもosを道連れにする事も無いし。。。
41Name_Not_Found:02/08/02 16:03 ID:???
   . :::';;;;: . .     ..,,,;;:
   . . :;;;;;:.:;;,,    ..:.;;;;.:
   :;;'''  .:';;; . .  .:.:;;;;;':. . .        .,,,,;,,...,, 
      .:;;;' :   .:;;;;; .: ,,,;;;,,,   ,  .:;;;';;''' ''';;;;,,
     . :.;;;;' . .:   ;;;;;;;;'''' ';;;:.:.. ,;: . .    ''''''"
     ';;:;'     '''';   .:.';;;;,,;;.  
                 '''  ,.:.:';;;;,,,,
             ,、―-、    .;.';:;.:.: ;;;;;;:.;.;...
   -、_      (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.:...'''''''''''
     `‐-、_  (  ´∀)f、 `''、:..:.:. .:
         `-,ノ   つ; /  
         (〇  〈-`'"
         (_,ゝ  ) `‐-、_
           (__)     `'‐-、,_.. 
                        `‐-、._
42Name_Not_Found:02/08/02 19:26 ID:???
>40
ハーボットのあるページにペンプロの133MHzで
入り込んでみろ!
ネスケだってシステムごと吹っ飛ばすze!

少なくとも最近のCPU+Win2K/XPでシステムごと
落ちるIEなんて聞いたことは一切無い。
43Name_Not_Found:02/08/02 19:57 ID:???
>>40
なわけねーだろ。

>>42
ハーボット!?
そんなもん使ってるのお前だけだ。

まだNN4.X使ってる奴等と同レベルかそれ以下のクソだぞ。
44Name_Not_Found:02/08/02 23:33 ID:???
ていうか、 Java も切ってるし。
45Name_Not_Found:02/08/03 00:07 ID:???
はーぼっとって何?
46Name_Not_Found:02/08/03 00:54 ID:???
>>45
知らなくてもいいよ
47Name_Not_Found:02/08/03 14:47 ID:???
>>43
42だが、俺がハーボットなんか使うわけねえだろ!
ハーボットのあるページが最近多すぎて
何故か知人から俺に無料サポート依頼が来るんだよ。
「PC止まっちゃうよー助けてよー」
ってな!
今はFLASH版ハーボットがあるそうだ。
勿論、凶悪に重い。
48Name_Not_Found:02/08/03 15:01 ID:???
>>47
スマソ
無料サポートで苦しんでるヤシとは思わなかったよ・・・
俺も・・・( ´Д⊂ヽ
49Name_Not_Found:02/08/03 17:24 ID:???
netscapeまんせー
50Name_Not_Found:02/08/05 01:31 ID:???
netscapeまんせー
51Name_Not_Found:02/08/05 01:52 ID:???
>>45
『ハーボット』を取付けている管理人さん
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1000195414/
52Name_Not_Found:02/08/05 11:05 ID:???
mozillaまんせー
53Name_Not_Found:02/08/05 12:24 ID:???
ゲイツまんせー。
正直な話し、ビル・ゲイツほど偉大な人間はいないと思う。
ビル・ゲイツに寄生するネスケ信者は全員死んだほうがいいと思う。
54Name_Not_Found:02/08/05 14:36 ID:???
もうちょっとmozillaが
・軽くなって
(NC4.78や4.79並とはいわない、せめて4.75並に)
・こまかい操作性がNCと同じになって
(ブックマークの一括表示とか、
ツールバーが絵のみ・文字のみ・絵と文字と選べるとか、
ブックマークツールは絶対左上固定とか、そういった細かいところ)
・アイコンがNetscape並にマシになったら
(ガキのラクガキ並みの恐竜ダサイ)
mozillaに乗り換えるよ。

アンチNC4のだれか、かっこいいアイコンでGeckoエンジンの
メチャクチャ軽くてNCそっくりの操作性のブラウザ作ってくれ。
完成したら、責任持ってNC4撲滅運動と、
その最新ブラウザの布教活動するから。
(つーか、そんなの出たらここの住人全員乗り換えるんとちゃう?)
55Name_Not_Found:02/08/05 14:51 ID:???
ネスケユーザーは何で6とか7に乗り換えないの?
56Name_Not_Found:02/08/05 15:01 ID:???
外出すぎ
57Name_Not_Found:02/08/06 01:54 ID:???
いいから配布を停止しる!
58Name_Not_Found:02/08/06 04:20 ID:???
>>55
最近のソフトウェアである限り
本当は、バグやせキュリティホールは
仕方がないが…、
Mozilla1や、Netscape6・7は、
・バグ、セキュリティホールが多すぎる。
・文字化けが4より酷い。
場合によってはGIFやJAVAの挙動がおかしく
TABLEレイアウトのサイトは4以上に崩れる。
・起動が非常に遅い、Java(アプレット、Script含む)が全体的に重い、
Open in new windowが遅い、optionやBookmarkウインドウの
展開が遅い、ページの読み込み、レンダリングが遅い。
など、全体的にクソ重たい。
・そのくせPlug-Inは4から進化無し。
・見た目は素人目には似てるが、操作性は全く別物。
・アイコンがダサいw

など、挙げだすと止まらないほど、乗り換えない理由は
いくらでも出てくる。

特にレンダリングの速さと、回線接続・読み込みスピード
の最適化具合、細かい操作性の気配りなどは
NN4、NC4がとても優れている。
マシンパワーが低ければ低いほど、その差は顕著となる。
59Name_Not_Found:02/08/06 11:25 ID:???
>>54
はげしく同意
つーかまじで誰か頼む
60Name_Not_Found:02/08/06 15:28 ID:???
ゲイツさえいなければ・・・



とろん
61Name_Not_Found:02/08/07 19:33 ID:???
NN4.*は処理の「間引き」しまくりだもんな〜、そりゃ早いわな。
その点で言えばIE系は、ちゃんと「間引き」ナシで処理してくれて
尚且つ早い。
62Name_Not_Found:02/08/07 19:36 ID:/w/CY5n4
クラから「NN4.79、MACで表示できないページあるぞ、グラァ」が来ました。
うちじゃwin,macのIE,NN,MOZらで確認してるのよ。

マイルス。
63Name_Not_Found:02/08/07 20:09 ID:???
ブリュー
 
64Name_Not_Found:02/08/08 12:34 ID:???
>>61
どこをどう間引きしてるのか教えて下さい
65Name_Not_Found:02/08/10 22:31 ID:???
agea
66Name_Not_Found:02/08/11 12:33 ID:wz5GpnJn
>61
IEがでたらめなソースをも解析して表示する蛇足ブラウザなだけじゃ。
NNは記述の判定が「厳しい」だけで、「間引き」してるわけじゃあない。

それにIEは早いとはいわん。
NNどころかOpera、終いにゃあ大多数のIEコンポーネントブラウザにまで
スピードでは負けているぞ。
67Name_Not_Found:02/08/12 00:24 ID:???
ん? もしかして >61 氏の言う「間引き」ナシって、
table 要素の終了タグを省略しても表示するとか
そういう話?
68Name_Not_Found:02/08/12 14:36 ID:???
結論

61が馬鹿でした。

つーわけで次のネタ逝ってみよう
69Name_Not_Found:02/08/12 19:13 ID:???
ネスケで自分のサイトの動作確認してる方、いらっしゃいますか?
私は4.75(だったかな?)でも確認してるんですが、6とか7とか迷走してるような感じがしまして、もうIEだけでいいかなと思うんですが。

詳しくは無いのですが、タブブラウザ等もIEベースみたいのが多いと思いますし、わざわざオペラに金を払う方って少ないでしょうし、「ネスケのタブブラウザなんかあるの?」と言う方が多いのではないでしょうか。
それ以前にネスケって何?と言う方が多いと思いますが…
70Name_Not_Found:02/08/12 19:41 ID:???
>ネスケで自分のサイトの動作確認してる方、いらっしゃいますか?
してます。
いったんセットアップした環境をずっと変えない
ユーザーは相当数いるので、一時広く普及していた
という理由だけでも 4.x ユーザーを切り捨てること
はできない、という考え方でいます。
>6とか7とか迷走してるような感じ
バージョンナンバーのポリシーが不可解ということ
なら同意ですが(私はずっと Mozilla 5)、HTML
解釈や描画については割と安定していると思います。
(同じバグがずっと直らないとか…)
71Name_Not_Found:02/08/12 20:23 ID:???
漏れも確認してる。
出来うる限りのブラウザで。
72Name_Not_Found:02/08/13 15:15 ID:???
>>69
6や7は必要無いが、4.xはまだ必要と思う。
73Name_Not_Found:02/08/13 21:40 ID:Mqb3lY7y
4.xは無視だが、7ぐらいはたまに試してみてもいい

というか、4.xではもう駄目なサイトが増えてんでないの?
74Name_Not_Found:02/08/14 01:54 ID:???
4.76使ってる。
正直レイアウトが崩れるのは気にならないが
まったく何も表示されないというのは勘弁してくれ。
75Name_Not_Found:02/08/14 03:48 ID:???
IEってWINに最初から入ってる重すぎの初心者用クソブラウザの事?
76Name_Not_Found:02/08/14 09:26 ID:???
77Name_Not_Found:02/08/14 20:50 ID:???
7はいいよ。6は外部のスタイルシートを使う時 font-family: "ダサ字",......
とか日本語(2バイト文字)が使えなかったけど7にしたら使えるようになってた。
6のプレビューリリースまでは糞だけどそれ以降はまぁまぁかな。
4.xxは糞だし、クロスブラウザなページを考えるとソース重くなる。

NN4.xxはまともににテーブルもレイアウトできない糞ブラウザ。フレームもへたれ。
NN4.xxじゃ絶対に出来ないこともある。それもHTMLで。へたれすぎ。
78Name_Not_Found:02/08/14 22:02 ID:Mlnlas/b
7があと二年早く出てればねぇ
4.xと6はクソ
79コギャルとHな出会い:02/08/14 22:08 ID:9n/W/vfZ
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
80Name_Not_Found:02/08/14 22:16 ID:???
>>78
二年前のPCじゃ、重くてかなわんだろう。
81Name_Not_Found:02/08/14 22:32 ID:???
NN4.x使う奴は諦めてとっとと7かタブブラウザに移行せい
82Name_Not_Found:02/08/15 00:02 ID:???
自分がユーザーとして使うかどうかの話と、
自分の公開するウェブサイトの訪問者に NC 4.x ユーザーを想定するかの
話が入り交じってるのは、このスレッドの想定通りですか?
83Name_Not_Found:02/08/15 01:01 ID:JxGZtqAc
スレの趣旨をみなはれ
84Name_Not_Found:02/08/15 01:42 ID:???
前から使ってるものを手放せないだけ。古いタイプの人間。
悪質な懐古主義者。
85Name_Not_Found:02/08/15 02:51 ID:nnY64f04
ネスケ4.0最高です。
これに対応できないような糞個人サイトなんぞ見る価値なし。
86Name_Not_Found:02/08/15 03:06 ID:???
ネスケ4.0最高です。
これに対応できないような糞W3Cなんぞ勧告する資格なし。
87Name_Not_Found:02/08/15 03:35 ID:???
テーブルの表示が異常に遅いのや
レイアウトが崩れまくるのは認める



表示できないテーブルやフレームがあるのは
単にタグの閉じ忘れだろ
88Name_Not_Found:02/08/15 06:43 ID:???
ネスケの4からオペラに乗り換えまつた。ネスケにしてたのは、
ブックマークの見やすさと(IEは動作が遅すぎる)、JAVA
スクリプトが切りやすいからだったんだけど、表示されない
ページが多くなってるのは感じていた。オペラもたまに表示
されないページはあるけどネスケ以上に軽快な動作でいい感じ。
89Name_Not_Found:02/08/15 06:51 ID:???
漏れはブラウザに金は出せね
90Name_Not_Found:02/08/15 08:06 ID:???
でも、良いブラウザなら数千円ぐらいなら払ってもいいな〜
なんて最近思い始めてきた

俺にとってブラウザって一番使用頻度の高いソフトだからな〜
9190:02/08/15 08:07 ID:???
ちなみに現在はIE・・・

やっぱ重いわ
92Name_Not_Found:02/08/15 10:02 ID:???
>>77
>日本語(2バイト文字)が使えなかった
@charset書いてなかっただけだろ
93Name_Not_Found:02/08/15 14:28 ID:???
IE6 4sec
Opera 5sec
moz 10sec
94Name_Not_Found:02/08/15 14:33 ID:???
>87
テーブルの表示が異常に遅い?
君、IE6使ったことある?
IE6のほうが遅いぜ、tableは。

・・・と同族を煽るテスト。
95Name_Not_Found:02/08/15 15:36 ID:???
既出だが、誰がどのブラウザ使おうと他の誰かに
迷惑がかかるわけじゃない。
迷惑なのは「ネスケで表示できるようにしろ」などと
手前勝手なことを声高に要求するアホどもだ。
まともにページを見たかったら、ネスケなんぞ
切ってIEでみろ。ボケども!
この世のウェブページの99%はIEで見れるように
出来てるんだ。それくらいいい加減覚えろ!
それが嫌なら、インターネットなんか辞めちまえ。
世界はネスケなんて糞ブラウザ使ってる手前の
ために動いてるんじゃねえんだよ! ボケが!
96Name_Not_Found:02/08/15 17:11 ID:???
>>95
> 手前勝手なことを声高に要求するアホどもだ。
ここまでは同意。後半は、アホな迷惑野郎のセリフと同レベル。
97Name_Not_Found:02/08/15 17:11 ID:???
少数派のことはそろそろ考えないでもいいっスカ?
少数派であることはクールだと思ってるヤシは切り捨てちゃってもいいっスカ?
98Name_Not_Found:02/08/15 17:13 ID:???
いいんじゃないの?
少数派というか、ただの懐古主義者なわけだし。
99Name_Not_Found:02/08/15 21:49 ID:???
懐古主義?
懐古主義を侮辱するなよ。
ああいうのは懐古主義じゃなくて
タダのアホっつーんだよ。
100Name_Not_Found:02/08/15 22:03 ID:???
てか、適応性皆無の脳梗塞患者だろ
101Name_Not_Found:02/08/16 01:18 ID:jPB1icwp
>>90
オイラの一番使用頻度の高いソフトはwindowsだぺ
102Name_Not_Found:02/08/16 01:20 ID:???
ネスケで表示されるサイトはどんなブラウザでも表示されるよ。基本的に。
103Name_Not_Found:02/08/16 02:21 ID:???
こいつらネスケが金取り出したら
手のひら返してIEつかうぜ。きっと。
104Name_Not_Found:02/08/16 07:19 ID:???
>>103
>>90を読み返しなさいよ。
105Name_Not_Found:02/08/16 09:26 ID:???
しばらくWeb作成に携わっていなかったのですが、
最近はCSSなんて当たり前に使われているんですね。

NN4以前を切り捨てるというのは何様のつもりなんでしょうか。
アクセシビリティだか何だか知りませんが、NN4以前で見られない
ようなサイトに存在意義などありません。

目が見えなければタダで使いやすさが提供されるなんていい身分ですね。
106Name_Not_Found:02/08/16 09:46 ID:???
(´-`).。oO(NN4で見れなくてもNN3や果てはMosaic3.0でも見れる罠。
       バグだらけの実装をほったらかしにしてるNN4に問題があると思うが‥‥)
107Name_Not_Found:02/08/16 09:53 ID:???
>>105
CSSを使う=NN4でのアクセシビリティが低下する???
108Name_Not_Found:02/08/16 10:01 ID:???
>>105
一から勉強し直すことをお勧めする
109Name_Not_Found:02/08/16 10:02 ID:???
ネットスケープ社が6.2出してるのにいまだに4.xx使い続けて…。
お前らネットスケープ社がどれだけ困ってるか知ってるのか!
110Name_Not_Found:02/08/16 11:33 ID:???
>>109
本当に困ってるなら自業自得。大体、配布自体続けてるし。
4.78出して、もう4は終わりと言っておきながら4.79を出す
111Name_Not_Found:02/08/16 12:42 ID:???
4.X>>>>>>7>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>6

4.Xが一番マシだよ
112Name_Not_Found:02/08/16 13:36 ID:???
>>111
最高のテキストブラウザですよね。
113Name_Not_Found:02/08/16 14:27 ID:???
マシとかいう問題ではない
マトモなのが3-4
6-7はゴミ以下。
114Name_Not_Found:02/08/16 14:53 ID:???
ネスケでみるとマトモなのが3-4、6-7はゴミ以下。
ブラウザでみるとネスケ自体がゴミ以下。
115Name_Not_Found:02/08/16 20:50 ID:???
つか、自分が使っているブラウザについて、どこをどうしてほしいと
言うのならともかく、他人が使っているブラウザについてああだこうだ
言うのがよくわからん。いやホンマに。
116Name_Not_Found:02/08/16 22:06 ID:???
>115
ここを見てる方の多くは、Webサイトの管理をされてる方が多いと思います。
二大ブラウザと言われるIEとネスケですが、ネスケにそれほど大きなシェアがあるのかは疑問です。
例えば、PC買ってマニュアル見ながらネット接続された方がいたとして、IEとネスケのどちらを使う方が多いでしょうか?
しょぼいですが、私も管理人をしており、IEとネスケ4.7で動作確認しております。
IEは融通の利くやつ。
ネスケは17時で帰宅する公務員的なイメージがあります。
117Name_Not_Found:02/08/16 22:18 ID:???
何が言いたいのかわからない
118Name_Not_Found:02/08/16 22:29 ID:???
119Name_Not_Found:02/08/17 03:33 ID:???
ネスケ4を撲滅できるのはWEB制作者だけだ。
ネスケ4のみクラッシュするページを作ることが大切だ。
120Name_Not_Found:02/08/17 09:42 ID:???
>>114
てめぇが6対応ページ作れないからってゴミ扱いすることないだろう。
121Name_Not_Found:02/08/17 10:14 ID:???
6がうんこだからこんなに早く7が出たのではないだろうか…
122Name_Not_Found:02/08/18 03:02 ID:???
>>121
7はまだPRしか出てないが?
バージョンを6.5ではなく7にしたのは6のイメージを断ち切りたかったからだろうね。
123Name_Not_Found:02/08/18 08:07 ID:???
Mac 版の 4.8 が出てるね。
124Name_Not_Found:02/08/18 09:58 ID:6C3U7+Bp
窓版もあるそうです。
Ftp://ftp.netscape.com/pub/communicator/english/4.8/windows/windows95_or_nt/complete_install/cc32d48.exe
125Name_Not_Found:02/08/19 11:25 ID:???
おお、やはり出た!
このまま4.9とか続けて出してくれ〜

6と7を破棄しやがれ
5を破棄するなどという愚挙を犯したせいでいまだに1%のシェアも
とれないのだアホめ。
126Name_Not_Found:02/08/19 11:32 ID:???
>>125
本気ですか( ´,_ゝ`)
127Name_Not_Found:02/08/19 13:26 ID:???
「なんでNN4.xをつかうのかね」というスレじゃなかったのか。
128Name_Not_Found:02/08/19 15:20 ID:???
4.8マンセー!!!
速い! 速いよ! 素晴らしく速い!
CSSや、強制終了系のバグは全然
なおってないけど、この軽さは最高!

何でNN4.Xを使うのかね!? って?
速いからさ。
129Name_Not_Found:02/08/19 18:34 ID:???
>>128
テキストブラウザとしての存在価値しかないことを認識していれば
それほど悪い選択ではないと思われ。
130Name_Not_Found:02/08/19 18:44 ID:???
いつのまにかネスケ4.xを称えるスレになってしまっていたのか。
131Name_Not_Found:02/08/19 20:22 ID:???
ネスケまんせーが必死なだけでは?
132Name_Not_Found:02/08/19 20:52 ID:???
>129
画像も表示できる・テキストブラウザ・な?
133Name_Not_Found:02/08/20 02:45 ID:1Avr+HSa
>>128
じゃ、>>2は神?
134Name_Not_Found:02/08/20 03:14 ID:???
NN4.8の日本語に激しく期待だな
135Name_Not_Found:02/08/20 03:23 ID:Lt4GZh6m
ネスケ4.x系の後継を出すために5の数字を残しておいたんだよきっと。
136Name_Not_Found:02/08/20 06:17 ID:???
>>3
それはいい事じゃん。ネスケなんて滅ぼすべき。
IEで表示される事を前提に作れるからな。ネスケなんて邪魔邪魔。

137Name_Not_Found:02/08/20 06:46 ID:???
根輔撲滅に一票
138Name_Not_Found:02/08/20 07:18 ID:???
もう一票
139Name_Not_Found:02/08/20 08:27 ID:???
>>136
釣りとしては不十分じゃないでしゅうか。。。
バレバレ。。。
140Name_Not_Found:02/08/20 09:21 ID:???
>>128
3の方が速いってば。3以上に速いブラウザは見た事無い。

CPUによって4や7の方が速くなることもあるらしいが、
4はともかく7の方を速くするには、やはり数GのCPUがいるのだろうか。
141Name_Not_Found:02/08/20 09:28 ID:Zd5oB+3u
下手するとNetscape6以降よりOperaのシェアの方が上回ってるんじゃないかと思ったりするんだけど、どう?
そんなことはないかな?
142Name_Not_Found:02/08/20 09:43 ID:???
アクセシビリティの向上があるからCSS使ってるのにNN使いに文句言われるのはかなり心外だ。
実装してないNN4.xが悪いんだろ!
と言いたい。言えない。
143Name_Not_Found:02/08/20 16:23 ID:JFE34a0e
アクセシビリティの向上があるからStrictを、じゃないの。
アクセシビリティにCSSは直接関係ない。
144Name_Not_Found:02/08/20 16:33 ID:???
でも、CSSに対しての対応が悪い
レイヤーなんてどうでもいいのに
145Name_Not_Found:02/08/20 16:47 ID:???
>>143
Strictもアクセシビリティとは直接関係ないような…
146Name_Not_Found:02/08/20 17:36 ID:???
2GHzデュアルCPUの環境では
IE6もンスケ4も7も、クソ重いと言われるネスケ6も
全部メモ帳と同じスピードだ。あとは回線スピードが重要。
RAIDやメモリの増設でもスピードが微妙に速くなるが
そんなもの、ほとんど差にならねー。どれも「一瞬」だよ。

…なら、俺は表示が一番まともなIEだな。
Mozilla=ンスケ6、7もネスケ3、4もOperaも
一部のサイトで文字化けしやがるからな。
しかも更に一部のサイトでは、文字化けが直らない
ときてやがる。IEでは正常に表示するのにな(プ
文字化けは、レイアウトだのCSSだのテーブルだの
以前の問題だ。
147Name_Not_Found:02/08/20 17:40 ID:???
>>140
3の一番早いバージョンはどこで手に入りますか?
Win、Mac、Unix版それぞれのDLできる場所を教えてください。
148Name_Not_Found:02/08/20 17:45 ID:JFE34a0e
ネスケのサイトいけばいいじゃん
149Name_Not_Found:02/08/20 17:57 ID:???
147>>148
4と6.2.1と7PR1しかねーよ。
3は隠されてるんとちゃうんか?
150Name_Not_Found:02/08/20 17:59 ID:???
現在のページ:ホーム>Netscape サーチ>検索結果
' Navigator3 ' の検索結果


…なし…か。
151Name_Not_Found:02/08/20 18:03 ID:???
逆に Communicator3 で検索をかけると、日本語サイトだけでも
「当サイトはComnunicator3以下のブラウザでは見れません」
が54件もヒットするな。
152Name_Not_Found:02/08/20 18:11 ID:JFE34a0e
153Name_Not_Found:02/08/20 18:21 ID:???
>>149
ばかだな。
154Name_Not_Found:02/08/20 18:24 ID:???
>>152
Netscape is unable to find the file or directory.
namede/archive/communicator/english/3.04/windows/windows95_or_NT/Navigator_gold/g32d304.exe.

Check the name and try again

ぶっちゃけ404 NOT FOUNDですが、何か?
155Name_Not_Found:02/08/20 18:31 ID:???
つーかネスケ信者、排他的だな(w
これから仲間になるかも知れない相手を
バカ呼ばわりか・・・おめでてーな。
156Name_Not_Found:02/08/20 18:33 ID:JFE34a0e
157149:02/08/20 18:55 ID:???
もうどーでもいいよ。
ネスケはブラウザもユーザーも
つかえねーっつーことで。
158Name_Not_Found:02/08/20 18:56 ID:???
なんでNN3.xを使うのかね!?アンチネスケパート1祭の開催が宣言されました
159Name_Not_Found:02/08/20 18:57 ID:???
160Name_Not_Found:02/08/20 20:54 ID:???
8/20
今日は2ちゃんねる
で薦められて
NC3.0をダウソしますた。
Win2K+NTFSだと
ネスケ起動と同時に
ウインドウが
何十枚も開いて
JavaScriptEroor
がでて、
ウインドウを
閉じても閉じても
またその倍開きます。
一瞬ブラクラかと
おもいますた。
多分NC3.0は
Win2Kではまともに
動かないでしょう。
すぐにアンインスコ
すますた。
161Name_Not_Found:02/08/20 21:46 ID:???
8/20追記
それにNC3.0はUI
がすごくダサいです。
使ってる人の
センスをうたがいます。
162Name_Not_Found:02/08/20 23:12 ID:???
別にファッションでNC3使うわけじゃないんだし(w

てか、どういう理由で薦められたんでしょうねぇ。
分かってないで使ってもねぇ。
163Name_Not_Found:02/08/20 23:24 ID:???
IEのどこがいいのか、どこが悪いのかわからないで使ってます。
164Name_Not_Found:02/08/20 23:31 ID:???
NetscapeはUninstallしてもごみのこるから嫌い。
165Name_Not_Found:02/08/20 23:39 ID:???
いや見た目(UI)は大事だぞ結構。
166Name_Not_Found:02/08/21 00:01 ID:???
>>163
IEはどんなメチャクチャな表記のページも
表示する代わりに、余計な機能がついているせいで
セキュリティがとんでもなく甘いです。

ネスケはちょっとでも変な表記のページや、
凝ったデザインのページは表示が変になりやすい
代わりに、余分な機能はついていません。

わかりましたか?
167Name_Not_Found:02/08/21 00:36 ID:???
>>166
馬鹿の方ですか?
168Name_Not_Found:02/08/21 01:31 ID:???
ていうか NC3 て出てたのか。俺もダウンロードしようかな。
169Name_Not_Found:02/08/21 15:04 ID:???
>>168
NCじゃなくてNNな・・・
170Name_Not_Found:02/08/21 18:20 ID:???
豚にネスケ。

馬の耳にネスケ。

二階からネスケ。

地震・雷・火事・ネスケ。

風が吹けばネスケが儲かる。
171Name_Not_Found:02/08/22 04:52 ID:???
なぜまだ Communicator 4.x がリリースされるのか?
http://member.nifty.ne.jp/georgei/ns6/why_4x.html
172Name_Not_Found:02/08/22 09:27 ID:???
なぜだって?
4.xの後継を心待ちに待ち望んでいるから人々が大勢いるからさ!
4.xマンセー!
173Name_Not_Found:02/08/22 16:27 ID:???
4.8でも4.9でも穴ふさぎのマイナー・チェンジも結構だが、
nameだけでなくid属性に宛ててのページ内ジャンプを可能にしてくれんかね。
でないといつまで経ってもXHTML1.1に移行できんよ。
ルビを使用したいんだよ、rubyを。
174Name_Not_Found:02/08/22 17:03 ID:???
>>171
隠れたセキュリティー・ホールがあるからさ。
こっそり直すのがNetscape社のお家藝。
175Name_Not_Found:02/08/22 17:16 ID:???
Unix&Linux界じゃあシェアトップじゃん
176Name_Not_Found:02/08/22 17:26 ID:???
NN4.8って最近出たの?
177Name_Not_Found:02/08/22 17:29 ID:IrjtRPIs
そうだよ
178Name_Not_Found:02/08/22 17:30 ID:y7UVxWc1
何でこんなにも話題になってないんだろう
179Name_Not_Found:02/08/22 17:30 ID:???
クソだから
180Name_Not_Found:02/08/22 19:48 ID:???
全世界で約2億8,600万人がインターネットをしているといわれる。
NN4.Xのシェアはたった3%と言われているが、NN4.Xは全世界で

858万人

前後の人に使われていることになる。%で示すとたいした事のない
シェアに見えるが、人数で計算するとすごいことになるぞ。
使うな、とこんな閉鎖的な2chのいち板いちスレで勧告してもムダだろ。

とくにネスケユーザーはIEユーザーと違って
(PCを買ったばかりの初心者ユーザは選択の余地なくIEを使わされる)
他に選択肢がないのではなく、数ある選択肢から選んだ結果、
そうしてる人が多いんだ。
181Name_Not_Found:02/08/22 20:42 ID:???
ネスケユーザーはマゾなんですか?
182Name_Not_Found:02/08/23 02:39 ID:???
>>181
マゾもいるだろうな。
選ぶ理由は人それぞれだよ。
軽さや、使いやすさ、慣れなど
まあ普通は選ぶ理由は
プラス方向の理由だよ。

漏れが選んだ理由は、軽さだ。
183Name_Not_Found:02/08/23 10:23 ID:???
軽いのがいいなら、N4じゃなくてせめてLynx使って欲しいと思う漏れは、
文章系サイト管理人。表示確認でLynx使うけど、本当めちゃめちゃ軽いよ。
うちの貧弱なPC-9821でもさっくさく。

まぁ、うちは N4 も Lynx も同じような画面になるように
スタイルシートいじってあるからどうでもいいんだけどな。
184Name_Not_Found:02/08/23 15:24 ID:???
マウスで操作できない・・・
185Name_Not_Found:02/08/24 09:32 ID:???
>>160
おいおいNN3が速いってのは低スペックなマシンでの話だよ。
W2kがインストールできるようなマシンなら4のが速い。

CPUが500でメモリが64のマシンですら4の方がページの読みこみは速い。
起動は3の方が速いが、ページの読みこみは比較にならないほど遅い。
186名無し草:02/08/24 10:52 ID:???
>>183
Lynxたんは画像が表示出来ないらしいですね(w
それでは、イラスト・CG系や写真系サイトは
ひとっつも回れそうにないですよ。

つうか、PC-9821ってなんですか?
Windows2000より4.91倍最新鋭のOSか何か?
187Name_Not_Found:02/08/24 11:24 ID:???
>つうか、PC-9821ってなんですか?

Fellow はふえろ、Mate はまて。
188Name_Not_Found:02/08/24 12:44 ID:???
>>187
歳を・・・
189名無し草:02/08/24 17:25 ID:???
>>187
情報提供ありがとう。
最近、hpに吸収合併されたCOMPAQの
新製品サーバーマシンかなにかですね!
COMPAQの新製品ならLynxで
画像も表示されるはずです!

>>183はすごいなー。私なんか所詮、
自作のATHRON XP 2GHz2発、メモリ2GB、
HDD120GB6発程度の貧弱なマシンですし、
WindowsXPなんて一般庶民のユーザーが
使うようなOSですから、
最新版Lynxで画像表示なんて素敵なことは
全然できませんよ。

それにブロードバンド時代に、FTTHで
テキストだけ、なんて、なにか変ですしね。
190Name_Not_Found:02/08/24 18:20 ID:???
初めて買ったパソコンが9821CanBe だったよ。
ちなみに、CanBe とはCan'tBe の省...(以下略)
191Name_Not_Found:02/08/24 18:31 ID:???
>>189
>それにブロードバンド時代に、FTTHで
>テキストだけ、なんて、なにか変ですしね。

ボクもそう思います。
192Name_Not_Found:02/08/24 21:44 ID:???
>>189
痛すぎ。
193Name_Not_Found:02/08/24 22:13 ID:???
分かって煽っているのだとしたら、ちょっとサムイ
本気で言っているのだったら、相当イタイ
194Name_Not_Found:02/08/25 14:02 ID:???
>>192-193
メール欄見れ
195Name_Not_Found:02/08/26 13:00 ID:???
>>189
そのスペックでねすけ4にしがみついてるの?
こだわってるね。

漏れは根性なしなので、Mozilla にしちゃったよ。
196名無し草:02/08/27 16:12 ID:???
こだわるというより、使いやすいから。
慣れって奴です。
UIが変わると、多少似たようなソフト
でも使い難く感じるでしょう?

それにこのスペックでもIEやMozilla
はやっぱり微妙に重いです。
197Name_Not_Found:02/08/28 15:38 ID:???
>>194
おまえのばか!
198Name_Not_Found:02/08/28 17:13 ID:???
>>197
騙される貴様がバカだと思わないか?
そうだな、バカは自分をバカだと気付けないからバカなんだったな(藁
199Name_Not_Found:02/08/28 23:32 ID:???
>>198
おまえのばか!
200Name_Not_Found:02/08/29 09:19 ID:???
つうか、
使いたい奴は好きなだけ使う。
使いたくない奴は使わない。

使う奴はサイトがまともに見れなくても文句をたれない。
使わない奴は使ってる奴にいちいち文句たれない。

で、いいじゃねえか。
201Name_Not_Found:02/08/29 13:56 ID:???
>>200
いや、アンチスレでそれ言っちゃうと、話題続かないし・・・。
202Name_Not_Found:02/08/29 18:51 ID:K+Z00mL0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020829-00000024-zdn-sci
もう気にしなくていいという意味ですか?
203Name_Not_Found:02/08/29 19:01 ID:???
>>202
その手の調査結果見ると、絶対数はどうなのかなっていつも思う。
まあ減ってもいるんだろうけど、増加分のIEユーザって
実際は殆ど新規ネット加入者で占められてるんじゃないのかな。
204Name_Not_Found:02/08/29 20:02 ID:???
Netscape 7の正式版がリリースされるんだってね。日本版はまだみたいだけど。
205Name_Not_Found:02/08/30 01:52 ID:???
日本語版も出てるんだが。
206Name_Not_Found:02/08/30 05:26 ID:???
昔と違って、今はパソコンを買えば…
新規ユーザーは殆どがWindowsである…
そうすると、強制的にIEがついてくる。
何のインストールも設定も必要なく使える、
Windows付随ブラウザであるIEの事を
直にインターネットと思っている初心者が
更に増加する。
なので、ブラウザを吟味する余地なく
IEユーザーが増え、特にセキュリティ意識の
甘い初心者は、別にIEがどんな穴だらけの
アプリケーションだろうと気にせず、
「インターネットそのものとして」
IEを使う=IEのシェアが増加した原因。
に思えるのだが…、如何なものか?

通貨、ブラウザやIEって言葉を知らない奴
最近多すぎ。サポート側としては説明に
かなり困る。
207Name_Not_Found:02/08/30 09:10 ID:???
(´-`).。oO(NN4も負けず劣らずの穴だらけだと思うが‥‥)
208Name_Not_Found:02/08/30 10:29 ID:???
>>207

>>206の本筋は、穴のことじゃなく、
PC初心者にとって「IE=インターネットそのもの」と言う認識
と、それによる弊害、だろ?
209Name_Not_Found:02/08/31 00:15 ID:???
>>205
出てるね。昨日書いた時点ではまだだったんだよ。
210Name_Not_Found:02/08/31 01:19 ID:???
NS7良いっすね〜
と言うかタブブラウザが良いって事かな。
IEがタブブラウザを出すまでNS7を使おうかな?
Operaでも良いけどなんかカッコ悪いし(w
関係ないのでsage
211Name_Not_Found:02/08/31 01:32 ID:???
IEはサードパーティーのタブブラウザいっぱいあるし、公式にリリースするのは後手になりそうな気が。

あとはN7もOperaも少しずつでもユーザーが増えていけば、
微妙に行き届いてないところも改善されていくんではないかなあ。
212Name_Not_Found:02/08/31 03:09 ID:???
>>208の言う
>PC初心者にとって「IE=インターネットそのもの」と言う認識
>と、それによる弊害、だろ?
これが良くわからない。
どんな弊害があんの?
今までIE使ってて困ったこともないし…
「俺はネット歴長いんだぜ!新参のやつらは認めない!来るな!」ってことを誇りたい人には弊害あるんだろうけど…
213Name_Not_Found:02/08/31 03:56 ID:???
>>212
IEのセキュリティホールを突いた攻撃に遭う危険に絶えず晒されているにもかかわらず、
彼らはIE以外の選択肢を知らないために、根本的な解決を図ることができない、などの弊害がありますね。
214Name_Not_Found:02/08/31 04:04 ID:???
すみません、セキュリティ以外の話でしたね。
215Name_Not_Found:02/08/31 08:41 ID:???
>>212
「ブラウザ=IE」と思われるのと
「インターネット=IE」と思われるのでは全然違うだろう。

インターネット=IEと思われると話がかみ合わない
しかも彼らは、それがブラウザでIEだという事すらわかってない
「インターネット=eのアイコン」とか
「インターネット=キーボードのインターネットボタン」とか。
216Name_Not_Found:02/08/31 08:48 ID:???
あとはMicrosoftを自惚れさせて肥やさないように。
結局それがOSやらの価格吊り上げになって消費者に返ってくる…
217Name_Not_Found:02/08/31 09:23 ID:???
>>216
そうなったのはクソNC4.xを世に出したNetscapeの責任である
といっておこう。
N7がもっと早く出ていればこんなことにならなかった。

というかNN3まではNetscapeマンセーだったがIE4で乗り換えますた。
218Name_Not_Found:02/09/01 01:36 ID:???
アクセス解析入れたら、いまだにWinIE4.0で見に来る人がチラホラ……。
CSSをふんだんに使ったのが台無しです。
勿論NN4なんて論外だからCSSファイルを読み込ませなくしてあるけれど。
IEならせめて5.5以降にして欲しい。
なんで4.0なんて使ってるのかね?
219Name_Not_Found:02/09/01 03:45 ID:???
>>218
IEアップデートの方法を知らないか,する必要が無いと思ってるのかもね.
パソ買った時に付いてたIEが4.0で,今でもそのままとか.

俺,初めて使ったブラウザがネスケ4.73だった.すんげー気に入ってて
ずっとネスケ4.7xシリーズを使ってた.
IEはアップデートしてたとはいうものの,ネスケ4.7xで崩れるサイトの時や
自サイトの動作確認の時にしか使ってなかった.

(´-`).。oO(…だけどいろいろあって,今の俺はOperaがメインでつ…)
220Name_Not_Found:02/09/01 03:57 ID:???
出来ない、というのもあるぞ。
学校のNT4なんて容量不足でSP4までしかあたっとらんし。
221Name_Not_Found:02/09/01 06:59 ID:???
>>220
そっかー…そういう場合もあるか.学校の所有じゃ買い換えるなんてのは
個人の判断ではどうにもならないしな.

今は,ネスケ4.78とネスケ6.2.3とIE6を動作確認用として使ってるんだが,
ネスケ7も導入してみるとするか.
222Name_Not_Found:02/09/01 20:27 ID:???
>>217
そう言われたらNetscape社としては「そんなご無体な…」となるような。
インターネットの時勢とかもあるんだし…。

そんな中でやっぱり力と体力のある巨人に取り込まれていくのは
仕方のない事だし。

ちなみに今でもネスケ4.79を使っているのは、既出だけど「軽いから」。
それとNetscape 7.0をサブブラウザとして。
IEを使わないのは単にトラウマ(笑)
223Name_Not_Found:02/09/01 20:56 ID:???
4.xってそんなに軽い?
うちじゃIE5のほうが軽いんだが…
224Name_Not_Found:02/09/01 21:00 ID:???
>>223
そりゃそうでしょ。
IE4は糞です。NC4より多少ましなだけ w
225Name_Not_Found:02/09/02 03:43 ID:???
>>224
はて。
4.xって言ったらふつうIE4ではなくて
Netscape Navigator(or Cimmunicator)のことでしょ。
226Name_Not_Found:02/09/02 03:52 ID:???
>>222
>そう言われたらNetscape社としては「そんなご無体な…」となるような。
>インターネットの時勢とかもあるんだし…。

既にW3CがCSS仕樣書を勧告してたのに
独自拡張のJavaScript Style Sheetなんぞに執着したのがいけない。
勝手に時勢を無視したんだから自業自得ですな。
227Name_Not_Found:02/09/02 06:13 ID:???
まあ、当時は標準なんて気にするやつは誰もいなくて、
ブラウザーの独自機能がもてはやされていた時代だったからな。
228Name_Not_Found:02/09/02 10:16 ID:???
JavaScript StyleSheet は構文が違うから CSS とは別物と思われているけど
CSS をオブジェクト化して JavaScript で記述できるようにしたものだよ。
中身は CSS と一緒。DOM2 CSS の遠い遠い祖先。

今でこそブラウザが標準追っかけてるけど
当時のブラウザ戦争は次世代の標準争いでもあったよね。

ていうかガイシュツすぎて鬱
229Name_Not_Found:02/09/02 10:21 ID:???
>>228
>中身は CSS と一緒。

とんでもない。
ブロック要素とインライン要素の差もわかってないよ、JSSSは。
Netscape社がどれだけ勝手な独自仕様にしたことか。
だからNN4はDOMでもダメダメなわけだろ。
230Name_Not_Found:02/09/02 10:24 ID:???
> ブロック要素とインライン要素の差もわかってないよ、JSSSは。
JSSSではなく、N4自体が分かっていないものと思われ
231Name_Not_Found:02/09/02 11:20 ID:???
言語とシステムは別。バグと独自拡張も別。
HTML3.2の時代に公開されたN4が今日のDOMに対応できないのはあたりまえ。
IEがスムーズに対応できたのはW3CがIE寄りのDOMを採用したからというだけに過ぎない。
実際、IEの提案が採用されなかったイベントモデルは
IE未だに無視しっぱなしじゃん。W3CのDOMが全く使えないダメダメぶり。

まあ、そんなことさえ解らない(或いは意図的に目をつぶっている)229の方が
はるかにダメダメですが。
232Name_Not_Found:02/09/02 13:05 ID:???
だめだめだめぇ〜
233Name_Not_Found:02/09/02 17:44 ID:???
そんなに軽いのがいいならOpera使え。
NNなんかより倍は起動・動作ともに軽い。
レンダリングもNNなんかより早い。
234Name_Not_Found:02/09/03 01:17 ID:???
>>231
CSSが問題なのにDOMに話をそらして、
そんなにまでしてネスケ4なんかを擁護したいのかね?
235231:02/09/03 06:21 ID:???
>>234
一応 >>229の「DOMでもダメダメ」について言ったつもりだったが。

IEが対応している標準については標準標準って言うクセに
未対応の標準に話振ると話をそらすなとか
手のひら返したようにデファクトスタンダードとか言い出すヤシがいるだろ?
それが滑稽なだけ。

ネスケのCSSの問題もIEのDOMの問題も根は同じで
どっちがよりダメとかマシとかそういう風には俺は考えていない。
N4を擁護するつもりはない。
でも明らかに偏ったお粗末な理由でけなすのは
みっともないから止めろと思う。
236Name_Not_Found:02/09/03 12:41 ID:???
>>231
「バグと独自拡張も別」ねえ。
NC4のJSSSの場合は、独自拡張しまくった上で、しかもバグだらけだけどね。
237Name_Not_Found:02/09/03 13:08 ID:???
NN4.xの存在は古い機種のパソコンを導入している会社のためのブラウザです。
未だにWindows95を使用している会社にはNN4.x暗いじゃないとまともに動いてくれません。
メモリだって、32MBや64MBとかなのに・・・。CPUにいたってはMMX133〜233なんです。
ただでさえ起動時に時間がかかり、常駐ソフトやアプリケーションなどで一杯一杯なのに、
これ以上重いブラウザを入れろと強要するのはまさに「フリーズしろや」といっているようなものです。
ですから、NN4.xは残してください。少なくとも、会社のPCを買い換えるまでは。
苛めないでください。インターネットに興味ない会社には十分なんです。
でも、お客がたまに、このブラウザ変わってますね。と、ちょっと悲しくなります。
238Name_Not_Found:02/09/03 13:19 ID:???
>>237
私の所のアクセス解析では、
Win95の方々はみなさんIE5.01を使用なさってるみたいですけど。
なんでネスケをわざわざ入れる?
NN4.xをアンインストールすれば、
ただですら少ないメモリ容量も消費しないで済むわけでしょ。
239Name_Not_Found:02/09/03 13:36 ID:???
>>238
会社をアクセス解析でもしない限り、NN4.xの使用率などは、図れない。
また、昔からNN4.xを使用してきた開始や二IEを使えと言っても最初から
また、マニュアルを作らなければならない。それに一支社だけ変えるのではないので
そんな面倒なことはできない。
現に東京電力は全ての支社にNN4.xを入れている。また、Pメールなども、
NN4.xからの設定である。IP修正後の核にもマニュアルにNN4.xで東電会長の
顔写真が出ることを確認する。これがまた、滑稽なんだな。
とはいえ、社員個人がIEを設定して、NNとIEを使っているものもいるかもしれない。
だが、どっちにしろ、低スペックには変わりないので辛い。

最後に貴方のアクセス解析がどこのものか知りませんが、会社と個人では
使用するものが異なってもなんら不思議ではないです。
240Name_Not_Found:02/09/03 14:02 ID:???
>>239
素朴な疑問。「Pメール」ってナニ?
241Name_Not_Found:02/09/03 14:38 ID:???
>>240
Pメールは単純にノートPCです。ただちょっと使い方が違うだけで。
242Name_Not_Found:02/09/03 15:30 ID:???
>>241
>Pメールは単純にノートPCです。

メールがパソコン?! 意味不明……。
243Name_Not_Found:02/09/03 16:59 ID:???
NN4.xで動作確認することを強いられてる人たちは、
バージョンはどれを使ってるんでしょう…?
アーカイブにも、4.0xから4.75まで幅広く残ってるし。
244Name_Not_Found:02/09/03 17:36 ID:???
4,Xの初期はCSS読み込ませただけで、落ちることが在ったっけな。
245Name_Not_Found:02/09/03 19:08 ID:???
IEのみ対応していたHTML4の要素(fieldset,label,...etc.)に
CSS適用すると落ちるという奴だね。わざとやってたんじゃないの?
「そんなもの使わないようにしましょう」と啓蒙するために。
246Name_Not_Found:02/09/03 20:17 ID:???
わざとやってたら
「もうこれ以上拡張は一切しません」という英断だと思うがw

ていうかIEの対応なんかお構いなしで
一定の条件が加われば <あ> とかでも落ちてたよ。
247Name_Not_Found:02/09/03 23:13 ID:???
てか、IE4は現在のDOMの原型を作ってるだろ。
DOMの思想がなかったNC4が負けるのは当然。
M$が圧力を掛けたのではなく、誰の目で見てもIEのDOMが
進化していくのは分かったはずだよ。

だからN5はLayer捨てたじゃん w
248Name_Not_Found:02/09/03 23:16 ID:???
うちの会社もいまだにWin95ですがなにか?
IE5.01入れてますが何か?
ThinkPad600ですがなにか?

大昔はNN3でしたが何か?
249Name_Not_Found:02/09/03 23:38 ID:???
>>247
IE4のDOMが採用されただけなんだけど。
250Name_Not_Found:02/09/03 23:55 ID:???
NN4.X以外のいろんなブラウザを使ってみたけど
なんか微妙に使いづらいんだよ。
痒いところに手が届かないっていうか。

けれど、NN4.Xは堕ちやすかったり、
CSSバグってたり、弾かれて飛べないサイト
が多々あったりと、嫌なことも多いけど
何故か使いやすくて、それらの欠点が
許せてしまう。
本格的にNN4.X信者になったかもしれない。

可読性ならIE、スピードならOperaのほうが
勝っているのに、何故か移行できずにいる。
251Name_Not_Found:02/09/04 09:44 ID:???
>>248
うちのNT4はIE3ですが、何か?
252Name_Not_Found:02/09/04 14:13 ID:???
>>248
IE5.01ならNNでないだけまだしもですね。
253Name_Not_Found:02/09/04 14:21 ID:???
こんなスレがあったのか。
しかももうパート3。
ふっ。
254Name_Not_Found:02/09/04 16:21 ID:???
俺のPCだとIE6より明らかにNN4.6のが速い。IEめっちゃ遅いんだけどなんでだろ…
255Name_Not_Found:02/09/04 16:23 ID:???
>>241
なんだお前はッ!?
なんだお前はッ!?
なんだお前はッ!?
なんなんだお前は!!!!!!
256Name_Not_Found:02/09/04 16:32 ID:???
>>250
お前は今まで食ったパンの数を覚えているのか?
257Name_Not_Found:02/09/04 18:04 ID:???
DIO様!一体何人子供がいるんですか!?
258Name_Not_Found:02/09/04 21:00 ID:???
ブラウザはIEに移したけど、メールはまだネスケのメッセンジャー使ってるな〜
259Name_Not_Found:02/09/05 01:29 ID:???
>>249
ではどうしてNC4のDOMが採用されなかったのですか?
260Name_Not_Found:02/09/05 01:53 ID:???
>>259
汎用性を重視した結果ではないかと。
261Name_Not_Found:02/09/05 12:45 ID:???
何でこんなスレがあるんだよ。
N7使えば済む話だろ。
重いならPC買い直せ。
262Name_Not_Found:02/09/05 13:03 ID:???
>>261
NC4とN7は全く別物のソフト。
AdobePhotoshopだって4と7じゃ
全然別物だろうが。

N4に慣れるとN7は非常に
使い辛いソフトなんだよ。
263Name_Not_Found:02/09/05 13:08 ID:???
>>261
そこまでいうなら、>>261
東電、霞ヶ関の公的機関、NTT東日本、
早稲田大学、慶応大学、北海道大学の
全ての社員用、学生用PCを買い換えるか、
N7かIEでもインストールして回れよ。

そんな簡単そうに言えるんなら、
>>261が出来る上でレスしたんだよな?
264Name_Not_Found:02/09/05 13:21 ID:???
時々不思議なのだが、官公庁、一般企業、学校なんかで、未だにNC4 が
デフォルトブラウザな所が多いのに、どうしてシェア調査では3% とかの低い数字なんだろう?
もうちょっとあってもよさそうなんだが…
265Name_Not_Found:02/09/05 14:17 ID:???
シェア調査はどうやって調査してるんだ。
266Name_Not_Found:02/09/05 22:06 ID:???
MSから金貰ってる会社が調査してます。
267Name_Not_Found:02/09/05 23:18 ID:???
>>264
3%っつーのは世界シェア。
日本だけならもうちょっとシェアが多めになるはず。
公的機関や学校は、かなりの割合でNN2(!)〜4だからな。
NN優位の時にPCを設置した機関が多い。

それに、調査会社によって調査結果は誤差が出るしな。
ところで、>>264は「標本調査」って言葉習ったことあるか?
高校レベルの数学だが。>>264の疑問は、その言葉で
解決するぞ。
268Name_Not_Found:02/09/05 23:24 ID:???
>>262
んなこと分かってるよ。
漏れだって今年の頭までは4.78使ってた。
でも久しぶりに使ったN6.2が予想より軽かったから、
使い続けて今では慣れてしまったよ。
逆に4.xの方が違和感を感じる。

>>263
4.xでもCSS無効にすれば無問題。
269Name_Not_Found:02/09/05 23:48 ID:???
270Name_Not_Found:02/09/05 23:56 ID:???
http://216.239.33.100/search?q=cache:WtskPRlCdp0C:www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/PDF/tsusin/000825j50105.pdf+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6&hl=ja&ie=UTF-8
によると
米国企業におけるブラウザシェア:MS 41%, Netscape 59% (1999年)
日本企業におけるブラウザシェア:MS 84%, Netscape 13% (2000年)
271Name_Not_Found:02/09/06 01:41 ID:okFsW+CV
NN7クラシックモードにして使うべし
272Name_Not_Found:02/09/06 02:39 ID:???
>>261
>東電、霞ヶ関の公的機関、NTT東日本、
>早稲田大学、慶応大学、北海道大学の
>全ての社員用、学生用PCを買い換えるか、
>N7かIEでもインストールして回れよ。

そういう技術力のある大企業や有名大学のことを我々が心配してもしょうがない。
きっとで自力で解決しているだろう。ブラウザーなんて簡単に自分たちで
開発していることだろう。

問題はまったくなし。
273Name_Not_Found:02/09/06 02:47 ID:???

すぐ上にレス番号間違った上に
全く的外れなこといってるバカが居るね(藁
274Name_Not_Found:02/09/06 03:28 ID:???
>>271
スキンが変わるだけじゃん
275NN4.xユーザー:02/09/06 06:56 ID:???
機敏に動くからだよ。
使いやすいから言って、
ブックマーク>お気に入り
NNの履歴>IEの履歴
ドラッグでのスクロール速度:NN>IE

ページの表示が崩れるのなんかハナから承知、
今更そんなことで文句言うNNユーザーは居ないはず。
居たら逝って良し。
276275:02/09/06 07:08 ID:???
日本語が変だな。見逃せ。
277Name_Not_Found:02/09/06 07:57 ID:/pgqteoP
>>267
>公的機関や学校は、かなりの割合でNN2(!)〜4だからな。

ソースを出そう
じゃないと、ただの妄想ってことになるぜ

実際には、Win95以降を導入してたら、かなりの割合でIEになってるがな
278Name_Not_Found:02/09/06 08:30 ID:???
知りたいのは、ネスケユーザーの数じゃなくて、ネスケ4.×以下のユーザー数。
誰かネスケ4.×以下のユーザー数がわかる統計もってない?
279Name_Not_Found:02/09/06 08:47 ID:/pgqteoP
>>278
つーか、結局はアクセスログを公開しているサイトを回って
UAの割合を見るのが一番早い気もしないではない。
特殊なサイト以外は、だいたい同じ傾向にあるしね


ちなみにうちのサイトの場合(1日5000PVくらい)で
Mozilla/4 (つまりNN4.x)は、だいたい3%前後だな

Mozilla/3もそれなりに多いけど、
これはクローラーとかが偽装してる場合が多いんで
いまいち信頼できる数字じゃないね
280Name_Not_Found:02/09/06 09:05 ID:???
んとさ、NN4の割合が2〜3%のサイトって
そもそも、NN4に対応した作りをしてないんじゃないの?

うちは1500Visits前後のサイトだけど5〜6%がNN4だす。
あと1%がNN3だけど、これは串とかもあるので何とも。。
281Name_Not_Found:02/09/06 09:29 ID:sl8WssUp
3%も6%も大した違いじゃないよ。

でもシェアなくなってもネスケ4でめちゃくちゃに
崩れるサイトを作るのは生理的に受け付けないんだな。
おれは。だからあいかわらず専用のスタイルシート用意したり、
ネスケ4のためにHTMLを汚したりしてるよ。
282ふへ:02/09/06 09:35 ID:hN2raub9
いま作っているサイトデザインを実現するためにネスケ4は切り捨てた
283Name_Not_Found:02/09/06 12:37 ID:???
>>282
よくやった!感動した!
284Name_Not_Found:02/09/06 13:06 ID:???
>>282
漏れもそうだ。
これ以上、あんなブラウザ表示を意識しながらの制作なんて
正直やってられん。

ネスケ4はイントラだけに使用してください。
285Name_Not_Found:02/09/06 13:24 ID:???
>>268
>4.xでもCSS無効にすれば無問題。

とんでもない。NN4の駄目っぷりはCSSのみにとどまりません。
一例を挙げると、ユニコードの数値文字参照が“?”に文字化けします。
例:森鷗外
CF. http://homepage2.nifty.com/hobbit/html/ref.html
286Name_Not_Found:02/09/06 13:42 ID:???
N4使ってる人間は「崩れて当たり前」ぐらいの気持ちで利用してるんじゃないのか?
287Name_Not_Found:02/09/06 13:45 ID:???
スレ3つも使って、1年もかかって、何にも進展してないのか。

お 前 ら 無 能 す ぎ
288Name_Not_Found:02/09/06 13:53 ID:???
>>286

その通り。ネスケでは見れないけど見たいというページは
IEで見てますた。今はオペラがメインで、たいてい大丈夫
だけど、無理な場合はやはり同じようにしてます。
IEは動作が鈍いしお気に入りも使いにくいし、セキュリティも
不安なのでメインでは使いたくない・・・。
289Name_Not_Found:02/09/06 14:18 ID:???
NC4 で崩れるっていうのは、よっぽど凝った作りのサイトなんだろうなぁ…
うちのサイトはいわゆる「(X)HTML原理主義」で書いて、CSS で表示を整え、
NC4 にはCSS を読ませないようにしているから、表示はそりゃ簡素になるけど、
崩れるようなことは絶対にない。
290Name_Not_Found:02/09/06 14:56 ID:???
著者にとって崩れの中に入らなくても、ユーザが崩れたと感じればそれまで。
表示が「同じでない」と「崩れる」を区別できるユーザはごく一部だよ。

# まあCSS/JSをOFFにした状態で閲覧可能ならそれでいいかなって俺は思うけど。
291Name_Not_Found:02/09/06 16:27 ID:RS75CAW4
うちはStrictでかいてCSSでレイアウトしてるけどネスケ4.7を含む主要ブラウザで崩れることはない。
292Name_Not_Found:02/09/06 17:10 ID:???
うちはStrictでかいてCSS2でレイアウトしてるから殆どのブラウザでどこかしら崩れる。
293Name_Not_Found:02/09/06 17:45 ID:7WjL8Lmj
>>291
ネスケのバグ対策をしているからだろ・・・
294Name_Not_Found:02/09/06 17:52 ID:???
>>293
バグ対策の対象はネスケだけじゃないだろ…
295Name_Not_Found:02/09/06 18:56 ID:???
importantとかstrictとか入れるのは勘弁してくれ、頼むから。
自己主張の激しいサイトめ。
最上級って何だっけ?absoluteか何か?
296Name_Not_Found:02/09/06 19:04 ID:RS75CAW4
なんか勘違いしてないか
297Name_Not_Found:02/09/06 19:33 ID:???
>>255
何あせっているんだ?
俺を覚えていないのか?

東電の社員だから別にわかって不思議なことではないが・・・。
なんなら、Administrator の権限のパスワードおしえたろか?
298Name_Not_Found:02/09/06 20:30 ID:???
299Name_Not_Found:02/09/06 22:39 ID:mTdknw51
「IEとNNで動作確認してまーす」とか言っちゃってる製作者どもに一言物申す。
動作確認なぞしなくていいんだよ。
W3Cマンセーというわけではないが、取り敢えずW3Cに従って「正しいHTML(XHTML)」を書けば
「まともなUAでは」きちんと見られるのだから。

NN4はCSSが駄目だが、CSSをOFFにすればちゃんと見えるページであるべきだ。
UAに依存したHTMLやらCSSやら書くんじゃねぇよ。ヴォケェ。
300Name_Not_Found:02/09/06 22:42 ID:???
>>299
100%正確な文法だけどIEで崩れるサイト<文法メチャクチャだけどなぜかIEで綺麗に表示されるサイト
301299:02/09/06 22:42 ID:???
あ、何となくかなり外出っぽいな。
読まずにカキコした。スマン。
302Name_Not_Found:02/09/06 22:44 ID:???
>>300
「100%正確な文法だけどIEで崩れる」のはIEのバグであり、
「文法メチャクチャだけどなぜかIEで綺麗に表示される」のはIEのバグである。
303Name_Not_Found:02/09/06 22:48 ID:???
>100%正確な文法だけどIEで崩れる
の意味がワカラン。「崩れてる」のか???
304Name_Not_Found:02/09/06 22:48 ID:RS75CAW4
ブラウザの前には人間がいるんだよ。前スレか前々スレで散々言ったけどな。
305300:02/09/06 22:50 ID:???
>>302
バグだから何なんだ?
俺はネスケ信者だけど、
「ブラウザ標準」とも言える状態になっているIEに合わせないことにはどうしようもないだろ
306302:02/09/06 23:22 ID:???
>>305
事実を言っただけでしょ。おちけつ。
307Name_Not_Found:02/09/06 23:25 ID:???
>>302
バグではなく仕様です。
308Name_Not_Found:02/09/06 23:47 ID:???
IEよりHTML lintを重視する香具師は教条主義者♥
309302:02/09/06 23:48 ID:???
>>307
あ、そう言えばそうですね。ゴメンナサイ。
310Name_Not_Found:02/09/07 00:55 ID:???
>>287
ようは、あれだ。
バイク板で
「なんで中免を持ってるのにスーパーカブなんかに乗るのかね!?アンチカブ」
ってスレ立てるようなもんだな。

そりゃ、当然いつまで経っても決着なんかしないよ。
311Name_Not_Found:02/09/07 05:11 ID:???
>>310
どっちかと言うと、ホームレスに対して
「施設を作ってあげたのに、なんでホームレス続けてるのかね?」
とか言ってるのと変わらない状態になってきてるよ
312Name_Not_Found:02/09/07 07:06 ID:???
>>311
入居費が高かったり、とか?
313Name_Not_Found:02/09/07 08:47 ID:k5PTa3HR
>>310
NN4.xをスーパーカブに例えるのはおかしい。
スーパーカブは非常に優れたバイクだが、NN4.xが優れているとは言いがたい。
314Name_Not_Found:02/09/07 14:45 ID:FZupf6xF
ていうか,誰かがカブを使うのに周囲が迷惑したり気を遣ったりする必要ないだろ。

NN4はサイト作成者からみたら邪魔。
わざわざ対応させるなんて今となっては時間と手間の無駄。
そこが嫌がられてるってことでしょ。
315Name_Not_Found:02/09/07 14:52 ID:???
別にわざわざ対応させなくたっていいんじゃない。ほっとけば。
Operaとか一般のブラウザで見られるページならN4でもほぼ見られる。
N4は軽いとかMacやUNIXではIEがボロボロとかあるから、「優れて」
いる場面も当然ある。
316Name_Not_Found:02/09/07 16:39 ID:???
MacIEは結構性能良いじゃん。
317Name_Not_Found:02/09/07 23:48 ID:???
MacIEはJavaScriptで落ちるから嫌い
318Name_Not_Found:02/09/08 06:10 ID:???
ネ ス ケ は マ ジ 消 え ろ !
ネ ス ケ は マ ジ 消 え ろ !
ネ ス ケ は マ ジ 消 え ろ !
ネ ス ケ は マ ジ 消 え ろ !
ネ ス ケ は マ ジ 消 え ろ !
ネ ス ケ は マ ジ 消 え ろ !
ネ ス ケ は マ ジ 消 え ろ !
ネ ス ケ は マ ジ 消 え ろ !
ネ ス ケ は マ ジ 消 え ろ !
ネ ス ケ は マ ジ 消 え ろ !
ネ ス ケ は マ ジ 消 え ろ !
ネ ス ケ は マ ジ 消 え ろ !
ネ ス ケ は マ ジ 消 え ろ !
319Name_Not_Found:02/09/08 06:12 ID:n0xcvpl+
ネ ス ケ は マ ジ 消 え ろ !
ネ ス ケ は マ ジ 消 え ろ !
ネ ス ケ は マ ジ 消 え ろ !
ネ ス ケ は マ ジ 消 え ろ !
ネ ス ケ は マ ジ 消 え ろ !
ネ ス ケ は マ ジ 消 え ろ !
ネ ス ケ は マ ジ 消 え ろ !
ネ ス ケ は マ ジ 消 え ろ !
ネ ス ケ は マ ジ 消 え ろ !
ネ ス ケ は マ ジ 消 え ろ !
ネ ス ケ は マ ジ 消 え ろ !
ネ ス ケ は マ ジ 消 え ろ !
ネ ス ケ は マ ジ 消 え ろ !
320Name_Not_Found:02/09/08 06:14 ID:2Kqocje/
根輔4.08ですがなにか?
321Name_Not_Found:02/09/08 19:57 ID:???
ネスケなんてクソブラウザを使う奴は
ワレザーよりも罪の重い犯罪者
オマエラ全員首吊って死ね!ゴミ虫共が!
322Name_Not_Found:02/09/08 20:08 ID:???
>>321

   通報しますた

323Name_Not_Found:02/09/08 22:12 ID:???
>>315
Opera でもIEでもNN4でも同じように見えるように気を使って作ってんだよ、
たいていのサイトは。

でももうNN4のために気を使うのが嫌だっていってんの。
324Name_Not_Found:02/09/08 22:14 ID:???
(´-`).。oO(だからこんなスレ続けるだけ無駄なんだよ…)
325Name_Not_Found:02/09/08 23:24 ID:???
(´-`).。oO(NN4.xマンセー厨が出てくるのを愉しんでるだけなんだよ…)
326Name_Not_Found:02/09/08 23:29 ID:???
(´-`).。oO(NN4.xマンセー厨に遊ばれてるって話も…)
327Name_Not_Found:02/09/09 03:37 ID:???
NN3はクールだった。
NN4.Xはダサダサ。だからキライ。
328Name_Not_Found:02/09/09 04:27 ID:???
>>323
この一連のスレで何回コレが書かれたことか。
「上手く表示されないのは承知の上で使ってます。」

見えなかったか?もう一度書いてやろうか?

「上手く表示されないのは承知の上で使ってます。」
329Name_Not_Found:02/09/09 05:14 ID:C0ghqpYN
(・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚Д゚)ハッ!
330Name_Not_Found:02/09/09 05:32 ID:???
>>328
全世界のNN4.xユーザーがそうだという保証があれば
いいんだけどねぇ。
331Name_Not_Found:02/09/09 07:27 ID:???
こういうのを不毛と言うんだよな。
332ネスケユーザー:02/09/09 08:35 ID:R/SAdqck
「上手く表示されないのは承知の上で使ってますが、
実際に上手く表示されないサイトに出くわすと、
制作者はヘタレだから見る価値なしと思う」
333Name_Not_Found:02/09/09 09:49 ID:???
>>331
ロリコンなので不毛が好きです。13歳以上はモジャモジャで気持ち悪いです。
334Name_Not_Found:02/09/09 10:07 ID:???
そりはむしろ無毛かと思いますが。
ていうかこのスレはロリロリでしか?
335Name_Not_Found:02/09/09 11:08 ID:???
>>323はタグの閉じ忘れをNNユーザーに指摘されて
恥ずかしさのあまり逆切れした厨房。無視しとけ。
336Name_Not_Found:02/09/09 11:50 ID:???
スキル不足をネスケのせいにするな。ヘタレどもが。
ネスケで崩れるなんてのはスキル不足以外の何者でもない
strictなんてクソ食らえ。ただの言い訳。
337Name_Not_Found:02/09/09 13:15 ID:???
>>336
そもそもネスケなどというバグだらけの非標準の
ゴミブラウザーがこの世にあるのが間違いだ。
悪人は生まれてこなければ悪事をできない。
ネスケもこの世から抹殺すればネスケ対応などと言う
無意味でまどろっこしく、そしてWeb制作者の手を煩わせ、
そしてソースを肥大化させるという最悪の自体は起きないのだ。

いいか?ネスケがこの世にあること自体
ま ち が い だ !
ネスケユーザーは回線切って首吊って死ね!
氏ねでも市ねでもないぞ、本当に死ねだ!
わかったらさっさと 死 ね !
338Name_Not_Found:02/09/09 13:19 ID:???
>>337
( ゚Д゚)ポカーン
339Name_Not_Found:02/09/09 13:40 ID:???
>>337
ネスケとIEでほとんど同じ表示にする方法があるのに
それが出来ないのでスキル不足の言い訳ですか。

その怒りはネスケじゃなくて自分のスキルの無さに向けましょう。
340Name_Not_Found:02/09/09 14:13 ID:???
旧スレからのコピペかと思うほど堂々巡りしてるな
341Name_Not_Found:02/09/09 14:32 ID:???
言っちゃ悪いがN4で同じように見せるのにスキルなんかいらない。
そんなんを得意げに謳ってる奴のスキルを疑う。

うちは勿論切ってるけどね。苦情もない。
342Name_Not_Found:02/09/09 14:55 ID:???
>>340
こいつら進展させるつもりないしねw
343Name_Not_Found:02/09/09 15:11 ID:???
>>340-341
いつまでたっても
「気を使わないといけないからN4は消えろ」
としか言えない馬鹿がいなくならないからだよ。

N4使ってる人間は「気にするな」って何度も言ってるのに。
344Name_Not_Found:02/09/09 15:12 ID:???
>>341
>苦情もない。
うらやますィ。うちのログからはNN4が全然減らねー。
345Name_Not_Found:02/09/09 15:37 ID:???
>>336>>339
いくらスキルがあってもできんものはできん。
そんなとこがあるのも知らん奴のスキルこそ疑われると思われ。

もしくは重くなる。js切られてたら終わりだし。
前に書いたけどテーブルとフレームのレイアウトのこと。
クロスブラウザ意識すると重くなるしいいことなんか一つもない。

そんなデザインのHP作るなとか言うなよ。
アクセス数(それも僅かな)とか気にしなければ基本的にデザインは
自分の好きなように自由にできるべき。自分のHPなわけだし。

苦情とかやたら言ってくるやつがいれば訴えることも可能だし勝てると思う。
苦情って言うかイチャモンだな。あまりのイチャモンでアタマがオカシクナッチャッタってことで。

>>337の死ねは言い過ぎだと思うけど、全てはあんなもん使いながらイチャモンつける
ユーザーがいるから仕方がない面もあるわけでしょ。
>>343のような方が多ければ逆にデザイン変えてでも対応したくなる気持ちも出て
くると思うんだよなー。なんか救われた、マジでありがとう。
346Name_Not_Found:02/09/09 15:39 ID:sYeRwKRp
訴えるって(笑)
347Name_Not_Found:02/09/09 16:47 ID:???
>苦情とかやたら言ってくるやつ
企業や公共のサイトならともかく、個人サイトでしょ?
そういうのはIE使わせたって同じように文句言ってくると思うが。
348Name_Not_Found:02/09/09 17:19 ID:???
以前、個人的な日記で、ねすけ4のレンダリングがいかにダメかを
書いただけで、信者に長文のメール送りつけられたことがあるんだよ。
曰く、「軽い」「使いやすい」「慣れてる」から使うんだと。

だからなんなんだよ。

あんたの環境で軽いとか、あんたに使いやすいとか、
あんたが慣れてるとかなんか、漏れには関係ないんだよ。

漏れはせっかくこしらえた自分のサイトの表示が
ねすけで見た時奇妙になってたのが悲しかったんだよ。

レンダリングエンジンについて愚痴ってるのに、
外側の機能の話なんか延々されて、
あげくねすけはいいブラウザだと。

ふざけろ。
349Name_Not_Found:02/09/09 17:21 ID:???
とかかくと、お前のサイトの表示がどうなろうと、
漏れにはしったこっちゃねえってレスがつくんだろうな。
350Name_Not_Found:02/09/09 17:23 ID:sYeRwKRp
うん。
351Name_Not_Found:02/09/09 17:28 ID:???
> だからなんなんだよ。
>
> あんたの環境で軽いとか、あんたに使いやすいとか、
> あんたが慣れてるとかなんか、漏れには関係ないんだよ。
という立場を予め明確にしておけばいいのさ。そう思ってるならさ。
352Name_Not_Found:02/09/09 20:36 ID:???
>>348のような奴を「スキルがないくせに逆恨みして文句をいうアフォ」と、いいます。
皆さん、覚えましたか?
353Name_Not_Found:02/09/09 20:43 ID:???
NN?使ってもらえると助かるね。
わざわざNN4をCDに焼いて
クライアントのところに持っていき
「これが2大ブラウザのもう片方です。
eマークとは違う環境で見ている人たち
にはこう写ります」
と説明してやって、今までのソースに
わざとNN対応の巨大なスクリプト追加して
追加料金取った上に、しばらくしたら
「技術革新によりホームページの表示を早くできますよ」
と商談を持ちかけ、軽めのソースを売りつける。
俺たちwebデザイナーにとっては、一つのソースで
三度儲けれる最高のブラウザじゃねえか。
何が不満なんだ?
354Name_Not_Found:02/09/09 20:46 ID:???
NN4にはJSSSを適用させればいいんですか?
355Name_Not_Found:02/09/09 21:30 ID:???
>>354
JSSSもCSSもNN4にとってはどちらも同じ。
NN4用の特殊なスタイル指定がある場合とかは
JSSSにしておくと簡単に他の全UAから隠せて楽かも。
356Name_Not_Found:02/09/10 00:29 ID:???
(・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚Д゚)ハッ!
357Name_Not_Found:02/09/10 11:10 ID:???
>>352
この手のアフォもこのスレでしか見なくなったな
スキルの問題じゃないんだよ
358Name_Not_Found:02/09/10 11:25 ID:???
使う阿呆に対応さす阿呆
359Name_Not_Found:02/09/10 11:42 ID:???
>>353
プロはいいなあ。
ちょっと腐れブラウザに対応したソース作るだけで、
たくさんのお金が取れるんだね。
360Name_Not_Found:02/09/10 13:06 ID:???
>>359
実際、腐れブラウザを一切無視したStrict+CSS2+DOM2とか作っても
金になるのはかなり特殊なケースだろ。
361Name_Not_Found:02/09/10 13:37 ID:???
ブラウザごときで喧喧囂囂と罵り合って
道具を使いこなせずに、道具に使われ、
振り回されているアフォどもが集う場所はここですか?
362Name_Not_Found:02/09/10 13:57 ID:???
そうでーす♪
363Name_Not_Found:02/09/10 14:09 ID:???
イタさあふれるあのスレタイに吸い寄せられたアフォの集積所です。
364Name_Not_Found:02/09/10 20:46 ID:???
cssはどうでも良いとして、タグミスで表示が崩れるのはスキルの問題だろ。
テーブルくらい閉じろよ。
365Name_Not_Found:02/09/10 20:54 ID:???
タグミスで表示が崩れるのは製作者がアホだから良いとして、
CSSの糞実装をなんとかしろよ。
366Name_Not_Found:02/09/10 21:07 ID:???
「なんとかしろ」で何とかなると思ってるのか。お幸せに。
367Name_Not_Found:02/09/10 22:14 ID:???
>>364
スキル以前、注意力と丁寧さの問題だと思われ
368Name_Not_Found:02/09/10 23:09 ID:???
レベルの低い部分で盛り上がりすぎだと思われ
369Name_Not_Found:02/09/11 08:18 ID:???
レベルの高い内容で盛り上がるのは無理だと思われ
370Name_Not_Found:02/09/11 09:09 ID:???
この手の宗教戦争にレベルの高低もなにもあったもんじゃねえよ。
371Name_Not_Found:02/09/11 09:18 ID:???
宗教?
372Name_Not_Found:02/09/11 10:11 ID:???
ネスケ4でIEと同じ表示に出来ないなんて低レベルな
人が多いんですね。
373Name_Not_Found:02/09/11 11:58 ID:???
ネスケ3でIEと同じに見せる事こそプロの腕の見せ所です。
スキルの無いド素人には無理なので
せいぜいネスケをけなすことで満足していてください。スキルの無い似非プロ諸君。
374Name_Not_Found:02/09/11 12:05 ID:???
いや、同じに見せることができても、それって効率悪いんだよ。
375Name_Not_Found:02/09/11 14:20 ID:???
今はまだそういう時代だということです。
376Name_Not_Found:02/09/11 15:25 ID:???
何が悲しゅうて、いまやマイナーでレガシーなブラウザに
何時までもつきあわなきゃならんのだ。
頼むから、ねすけ狂信者は身内だけで「腐れブラウザ友の会」
とかつくってそこだけでこもっててくれ。
377Name_Not_Found:02/09/11 15:50 ID:???
>>372-373
結論から言ってムリです。
CSSもバグだらけ、Tableも非準拠、
標準フォントサイズもめちゃくちゃ
(WinNNは10、MacNNは12、IEはどれも16)
な塵ブラウザNN(4)で「全く同じ」表示など不可能です。
実際、工夫すれば出来ないことはないですが、
ソースがむやみやたらに肥大化し、
それ以外の95%を超えるユーザの
アクセシビリティを低下させてしまいます。
それでは企業の公式サイトとして失格です。

「より多くの集客を望む企業」のサイトを作るのに、
ほんの数%のユーザの「わがまま」を聞くためだけに、
他すべてのユーザに迷惑がかかるサイトを
つくってしまっては、Webデザイナーとして失格です。

それからクライアントの指定は絶対です。
本物のプロならクライアントの
望むとおりのものを作らなければいけません。
似非プロは君たちのほうです。

一切、ソースを肥大化させず、汚さずにNN(4)対応の
「クライアントの望んだとおりの企業サイト」があなたたちに
作れたら、私が「低レベル」だと認めてあげましょう。
結論を言いましょう。君たちには「不可能」です。
378Name_Not_Found:02/09/11 15:53 ID:???
後ろ向きの特定UA叩き/マンセーや愚痴はもうおなかいっぱい。見たくもない。
生産的な話きぼんぬ。
379Name_Not_Found:02/09/11 16:18 ID:???
旧世代のブラウザNN4.x が2002年になっても残ってしまったこと
(Netscape 6/7 が必ずしもNetscape ユーザの希望に添えるものでなかったこと)
HTML は見栄えを決めるものではないというとこと知らないクライアント
(表示と構造の分離が出来ないデザイナ)

これらが原因?
380Name_Not_Found:02/09/11 16:45 ID:???
ほぼ同じ事だけれども、

旧世代のブラウザぐらいしか満足に動かないようなPCが
(特に企業・学校等で)しばしば使われ続けていること
ホームページは同じように表示されるものであると思っている一般利用者
ブラウザの多様性やカスタマイズした使い方等が認知されていないこと

とかも挙げられるかなあ。

今はNN4が標的になってるけど、NN4がもし完全に過去の遺産になったとしても
第二第三のNN4が順に待っているわけで、
そうしたUAやそのユーザを叩いたって、何も解決しない。

根本的な原因はやっぱりインターネット利用者の意識の問題だと思う。
今はインターネット人口の大部分が初心者みたいな状況だから
5年10年経てば若干状況はよくなるだろうけど、
解決方法が啓蒙活動くらいしかないってのは問題を難しくしていると思う。
381Name_Not_Found:02/09/11 16:54 ID:???
>>379
>旧世代のブラウザNN4.x が2002年になっても残ってしまったこと
>(Netscape 6/7 が必ずしもNetscape ユーザの希望に添えるものでなかったこと)
NN4.0が出たときは新世代のWEBにピリッときくブラウザだったんだが。
時代遅れは否めない。
なにより憎むべきは、6のあまりの出来の悪さに4ユーザーを
移行させることができなかったNS社の失態だな。
7もGUIが6と同じで印象が悪く、プラグインのダウソが必須と言う
面倒臭さ等が4ユーザーを完全に移行させきれない理由ではあるな。

>HTML は見栄えを決めるものではないというとこと知らないクライアント
同意。

>(表示と構造の分離が出来ないデザイナ)
分離させることを許さない頑ななクライアントが多いのが実情だ。
382Name_Not_Found:02/09/11 17:42 ID:???
ピクセル単位でレイアウトにこだわったり
色の彩度とか明度を何%どうしろ
とかいうDTPあがりのクライアント担当をどうにかしてください

冗談で一文字ずつ全部画像にしたら?と言ったら大乗り気です。
383Name_Not_Found:02/09/11 17:53 ID:???
>>382
大乗り気なら、その通りにしてあげれば? 自分でどうにかする気はないんでしょ?
384Name_Not_Found:02/09/11 18:03 ID:???
昔、一太郎にHTML 形式保存機能が初めて付いた頃
HTML 形式ではレイアウトが一部崩れる場合があるからとか言って
イントラネット用として文書を全部GIF 画像で保存するなんてのがあった

そりゃ、絶対にレイアウト崩れないわな…
385Name_Not_Found:02/09/11 18:15 ID:???
>>384
でもそれレイアウト崩れて困るなら適切なフォーマット選択だと思う。
HTMLでピクセル単位のレイアウトしたいなら
全部画像にしてイメージマップでリンクさせるしかない。
# 個人的にはPDFを推したい感じだけど。
386Name_Not_Found:02/09/11 18:20 ID:???
>>384
俺、最初にHTML文書作ったのが一太郎のHTML文書作成機能だったよ。
とりあえず一太郎で作って、ソースを見て「このタグがこうなって…」って勉強してた。
懐かしい。
スレ違いでごめん。
387Name_Not_Found:02/09/11 18:39 ID:???
>>386
一太郎にこんな↓ソース吐かれて唖然とした記憶が…

<FONT FACE="MS Pゴシック">
</FONT><P>
<FONT FACE="MS Pゴシック">
</FONT><P>
<FONT FACE="MS Pゴシック">
</FONT><P>
<FONT FACE="MS Pゴシック">
</FONT><P>
388Name_Not_Found:02/09/12 00:23 ID:gCHl2e3g
またまたNN4.XX信者発見!晒しage
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/qc4/osafune/index.html
389Name_Not_Found:02/09/12 00:28 ID:???
信者の仲間内でも嫌われそうな奴だな。思いっきり逆効果。

ついでにスクリーンに向かってタバコの煙吹き付けてやったよ。
390Name_Not_Found:02/09/12 00:56 ID:???
>>388のページのソースにこんなこと書いてある


IE死ね。Windowsなど10年停滞してもらって結構だ。
一応index.htmlのIEトラップは外すけどね、
IE使ってるバカに見て欲しいとは思わんし。
だいたい見たところで解んないでしょ?(笑
ま、サルはサルらしく人間様に踊らされてろって感じ。


氏ね
391Name_Not_Found:02/09/12 01:07 ID:???
>>388 アクセス数の少なさがNNユーザの少なさを物語る…
392Name_Not_Found:02/09/12 01:14 ID:???
>>2>>388-390もNetscape(それもNN4.XX系)信者なのはわかるけど、
それだからと言ってほかのブラウザを排除するという論理は頂けない。
MSやMSNも選別しているようだけど、アクセス出来るようにはなっているだろ。
完全に排除してしまうのは悪い印象しか残らないよね。
393Name_Not_Found:02/09/12 01:17 ID:???
>>388
のページは
>Windowsなど
と書いてあるが、Windows以外のOSを使っているのか?
394Name_Not_Found:02/09/12 01:24 ID:???
>>382
俺、冗談でページ全部をgif画像で描いたらいいって言ったら
あやうくそれが採用されてしまうとこだったよ

どんな環境でも同じように見えるってことを優先するなら最強かもしれんけどな・・
395Name_Not_Found:02/09/12 01:30 ID:???
>>394
最強ではないと思われ。
Lynxとかな。
396Name_Not_Found:02/09/12 01:33 ID:???
cssを使いこなせてるページなんか数少ないと思われ。
だいたいは、適当に使ってて表示が醜くなってるだけ。
ソコまで表示にこだわるんならフラッシュ使えよ。
397Name_Not_Found:02/09/12 01:40 ID:???
>>381
なによりも重いのが移行しない一番の理由です。。。
起動が重いのはまだいいけど、IEのように動作まで重いから・・・いやIEよりも重いかも。
398Name_Not_Found:02/09/12 02:23 ID:???
あほくさ
399Name_Not_Found:02/09/12 05:44 ID:???
ほんとにまだNN4.x使ってる人居るの?
N7だめなら、Mozillaでいいじゃん。
クソIEより遥かに快適だしね。
400Name_Not_Found:02/09/12 05:51 ID:???
>>399
いや、N7に移行するのを拒んでるのはもう純粋な信者のみだから、放置の方向で・・・。
もしくはスペック不足。
401Name_Not_Found:02/09/12 08:29 ID:???
> もしくはスペック不足。
この人たちをどうするか、でしょう。
一般の人たちに性能の良し悪しは解らないけど、重さってすぐ解るから。

>>399
Mozillaはやっぱ一般には敷居が高いよ…ただでさえ英語アレルギーの人多いし。
402Name_Not_Found:02/09/12 10:30 ID:???
>>401
日本語入れりゃいいじゃん。
それが出来ないなら別として…
403Name_Not_Found:02/09/12 10:49 ID:???
日本語のインストーラーもあるじゃん…
404Name_Not_Found:02/09/12 10:57 ID:???
まどっちにしろ敷居は高い。
405Name_Not_Found:02/09/12 13:22 ID:???
>>404
NN4.Xも十分敷居が高いぞ・・・

デフォルトではまともに動かんし、
設定画面がいくらIEより簡単だと言っても
初心者にはちんぷんかんぷんだし、
prefs.jsやユーザーSSのいじリ方知らんと話にならんし。
406Name_Not_Found:02/09/12 13:23 ID:???
それに、ここで論議しているNN4.X信者は
デフォルトで満足している奴は一人も居ないだろ?
407Name_Not_Found:02/09/12 18:21 ID:???
>>399
MozillaってNetscape6同様に重いんだけど。。。。Netscape7の方が軽い。
408407:02/09/12 18:23 ID:???
ちなみにLinux版。他のは知らない。
409Name_Not_Found:02/09/12 18:30 ID:hL3QdED2
未だにNN4.xを使っていたらそれだけでネスケ信者になっちゃう?
そんなことないよね?
410Name_Not_Found:02/09/12 19:05 ID:cBXh57Bk
phoenixを使え。
411Name_Not_Found:02/09/12 19:09 ID:i4LPEkWQ
ブックマークをN4ライクにしてくれたらphoenixは悪くないと思った
412Name_Not_Found:02/09/12 21:28 ID:???
>>409
そんなことあります。
すぐに標準で使うブラウザをPhoenixに変更してください。
413Name_Not_Found:02/09/12 22:25 ID:???
>>409
ネスケ教の原理主義ですね。
さらに>>388のリンク先のような考え方を持っている場合は
ネスケ教原理主義の過激派となります。

この問題を解決するには今すぐNetscape7に移行する必要があります。
▼Netscapeブラウザのダウンロード
http://wp.netscape.com/ja/download/
□日本語フルインストール版
http://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.0/windows/win32/sea/NSSetupB.exe
□日本語ネットワークインストール版(選択したコンポーネントのみダウンロード)
http://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.0/windows/win32/NSSetup.exe

■Netscapeに機能を追加する各種アドイン
▼ポップアップウィンドウのブロック機能を取り戻すには?
http://member.nifty.ne.jp/georgei/ns7/adblocker.html
▼マウスジェスチャ
http://optimoz.mozdev.org/gestures/installation.html
▼タブブラウザ拡張 (タブの並び替えや複製、固定、自動再読み込み等にも対応)
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_tabextensions.html
▼Alt属性のPOPUP表示
http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_popupalt.html
▼Google bar
http://web.domaindlx.com/kazy/
▼Preference Toolbar (Java、PopUp等の設定をワンクリックで変更できる)
http://www.xulplanet.com/downloads/prefbar/
414Name_Not_Found:02/09/13 00:24 ID:???
スレの趣旨と違う質問ですが、なんでNN5.xって無いの?
415ネスケユーザー:02/09/13 00:59 ID:???
>>414
5と6は欠番ですが、何か?
416Name_Not_Found:02/09/13 01:14 ID:???
>>415
なんで欠番?
417Name_Not_Found:02/09/13 01:28 ID:???
NN4.xを叩いてるお前ら、使ったこと無いだろ?
418Name_Not_Found:02/09/13 01:54 ID:???
叩いてないけど、あるよ。
419Name_Not_Found:02/09/13 01:56 ID:???
>>414-415
Netscape6は確かに発表されましたが
あまりの出来の悪さに、さっさと7が出されて
抹殺されてしまいました。

Netscape5はMac版のみが開発、発表されましたが
今ではダウンロードも不可能になっています。
420Name_Not_Found:02/09/13 02:05 ID:???
>>417
使っていて嫌気がさしたので叩いているのですが、なにか?
421Name_Not_Found:02/09/13 02:15 ID:???
4.04使ってるけど軽くていいよね
422Name_Not_Found:02/09/13 02:34 ID:???
>>419
なるほ。
423Name_Not_Found:02/09/13 02:37 ID:???
>>419
Netscape 6.0 とNetscape 7.0 のリリースには
1年9ヶ月の間隙がありますが、それでも「さっさと」ですか?
424Name_Not_Found:02/09/13 02:40 ID:???
どうでもいいところに噛みついてるなあ
425Name_Not_Found:02/09/13 02:43 ID:???
いやぁずいぶんと気の長い人だなぁとおもって。
426Name_Not_Found:02/09/13 02:48 ID:???
なんだか6と7を比べる時に、6.0と7.0を比較しているように思えるが、
6系はせめて6.1と、出来たら6.2.xと比べてやれよ
427Name_Not_Found:02/09/13 03:15 ID:???
>>423
4と6に比べれば「さっさと」です。
428Name_Not_Found:02/09/13 11:00 ID:???
NN6.1以降は悪くなかったよ。7とさして変らん。
しかし4.xだけは箸にも棒にもかからん。よく落ちるし。
429Name_Not_Found:02/09/13 11:08 ID:???
好きこのんでNetscapeの検索を使う奴、好きこのんでNN4.x使うやつより遙かに理解できん。
430ネスケ信者:02/09/14 00:27 ID:???
NN4.X撲滅age

ネスケ使いは直ちにN7へ移行せよ。
431Name_Not_Found:02/09/14 00:33 ID:1Lp1tZhV
甘い。
わざとNN4.Xつかって、そのサイトのレベル見比べて満足する厨がいるんだよ。
「まだ崩れてるね。ん〜40点!」とかやってるコーダーとか。
しっかり報告入れやがるし・・・ウザいったらありゃせん。

今後3年間ぐらいはNN4.X対応にしなきゃいかんようです・・・
432Name_Not_Found:02/09/14 09:28 ID:???
対応?

し ま せ ん よ 。
433Name_Not_Found:02/09/14 10:03 ID:???
個人サイトなんか勝手にすればよろしい。
プロは金もらってる以上対応させる義務がある。
たとえテキストブラウザや音声ブラウザでアクセスできなくなろうとも
NN4(3)への対応が優先される世の中なのです。
434Name_Not_Found:02/09/14 11:48 ID:???
NN4(3)への対応は義務と言ってクライアントをだまし、
テキストブラウザや音声ブラウザで使えないページを作って
金をまきあげるのがプロか。
個人でよかった。
435Name_Not_Found:02/09/14 18:07 ID:???
>>434
今日の飯食うのに精一杯の奴に明日の話をしてもしょうがないよ。
436Name_Not_Found:02/09/14 23:43 ID:???
>>433
そうそう、気になったんだけど
盲人に配慮するクライアントって無いの?
バリアフリーが叫ばれる事が多々あるというのに。

健常者ならNN4で見栄え悪くなるのを我慢しながら閲覧する事も
N7で起動が重くなるのを我慢しながら閲覧する事も出来るけど
盲人は音声or点字ブラウザしか選択肢がないわけで。
437Name_Not_Found:02/09/15 01:27 ID:???
別に表組みをしなければアクセシブルって訳でもないだろ?

それに表組みするからといって、
べつにアクセシビリティを放棄していいって訳でもあるまい。

# オフトピックなのでsage...
438Name_Not_Found:02/09/15 02:24 ID:???
>>437
Yahooへ(・∀・)カエレ!
439Name_Not_Found:02/09/15 20:30 ID:???
そういやちょっとまえの某ツールのメーリングリスト、
傍目から見るとヒステリックなまでのネスケ叩きで盛り上がってたな。
素人ばかりじゃなく、自称プロまで尻馬に載って息巻いてたのが
新鮮というかご立派というか。

そこまでしてネスケ切り捨てて、引き換えに何が得られるのか
きちんと表明してたやつは少なかったね。
こういうところで差別化しないと、素人さんの作る「ホムペ」と
やってることは同じってことになるだろうに。
そんなレベルの仕事してるから蔵から値切られるんだよ。
440Name_Not_Found:02/09/15 22:00 ID:???
>>439
>引き替えに何が得られるのか

自由な時間。
441Name_Not_Found:02/09/15 22:04 ID:???
ストレスのない生活+勃起角度の幾分かの向上
442Name_Not_Found:02/09/16 00:11 ID:???
このスレってまだあったんだ。
443Name_Not_Found:02/09/16 14:15 ID:???
NN4.6のおかげでtable閉じ忘れに気づいた。このときばかりはNNに感謝。
444Name_Not_Found:02/09/16 14:38 ID:eKfGwNuR
>>443
ブラウザの表示確認だけで済まそうとする考えがダメなんだよ。
lint通すかチェック機能のあるツール使え。
445Name_Not_Found:02/09/16 14:48 ID:???
ほんとほんと。それとも皮肉のつもりか。おもしろくねーよ。
446Name_Not_Found:02/09/16 14:58 ID:???
おまいらってまだいたんだ。
447Name_Not_Found:02/09/16 16:14 ID:QDAIlcv7
 上司がW3Cの存在を知らないから(笑)、Webページ作成はブラウザでの見た目が
優先される。
 だから「NN4.xに対応させろ」と言われれば、そうしなければならない(鬱)
 HTML・CSSの文法通り書いて、尚且つNN4.xにも見栄えを反映させるのに頭を悩ま
すよ。

 
448Name_Not_Found:02/09/16 16:18 ID:???
早く出世してください。
449Name_Not_Found:02/09/16 19:11 ID:???
私はNetscapeCommunicator4.78ユーザー。メールもNetscape。
だから、WEBの仕事は必ずNetscapeに対応。半分は自分のため。
でも、こんなの対応するの簡単だぞ。JavaScriptとCSS使いこなせ。
見栄えだってNetscapeのせいで悪くさせたことなぞ無い。
しかもValidatorにも引っ掛からないように書くのだって、それほど難しくない。
音声ブラウザへの配慮も問題なし。
1日数百万ビュー以上あるサイトをいくつか制作したし。

HTMLもCSSもあんまり分からない奴がDreamweaverでやっとこさ作ろうと
するから、いけないんじゃないの?
450Name_Not_Found:02/09/16 19:31 ID:???
手間さえ惜しまなければ何とかなるみたいですね。
451Name_Not_Found:02/09/16 19:38 ID:???
>>450
その手間を惜しむ怠け者の能無しがいるからパート3まで続いているんだろうな
452Name_Not_Found:02/09/16 19:54 ID:???
453451:02/09/16 20:19 ID:???
>>452
手間を惜しむ怠け者の能無しの方ですか?
454Name_Not_Found:02/09/16 20:21 ID:???
手間を惜しむ怠け者の能無しの方は放っておくに限るよ。
455Name_Not_Found:02/09/16 20:56 ID:???
必死だな
456Name_Not_Found:02/09/16 21:19 ID:???
ここはひどい大衆操作ですね。
457Name_Not_Found:02/09/16 22:00 ID:???
>>449
その数百万ビューとやらの
貴方の作ったサイトを見せてはもらえぬか?
実際にNN4とIEとOperaとMozillaで表示確認してみたいので。
ソースも拝見して是非勉強したい。
458Name_Not_Found:02/09/16 22:42 ID:???
>>457
禿道
459449:02/09/16 22:51 ID:???
>>452
残念ながら450と451は私と同一じゃないよ。
ターゲットじゃないと判断すれば、Netscapeに対応しないサイトはあってもいいと思うしね。
それに手間を惜しむ怠け者とか能無しとと罵倒したい訳ではなく、知識を蓄えて、使う努力をすれば出来るって言いたいだけだしね。
Dreamweaverもちゃんと一から組めるぐらいの知識がある奴が使いこなせば、すごい役に立つアプリだと思うしさ。

>>457
クライアントとの契約があるから、ここでは晒せないな。残念ながら。
それにあなたに確認してもらわなくてもNN4でもNN3でもIEでもOperaでもMozillaでもNetCaotorもiCabも確認済み。
その後、勝手に更新されて、おかしくなってるところもすでにあるが。更新は契約してないからな。
そのソースで勉強しなくても、他で充分勉強できるよ。そういう努力した方がいいぞ。
ソースが晒せないならはったりだって思うなら、別にそう思われても困らないしね。
460Name_Not_Found:02/09/17 00:46 ID:???
449はホンマモンのプロか?
461Name_Not_Found:02/09/17 01:13 ID:QA/Ey7vn
幾ら手間掛けても、ダメなものはダメ。>>450
ネスケ4でどうやってまともにfloatやpositionを有効にできるのか。
ネスケ4に対してのみ別のデザインのCSSとするってのならわかるが。
462Name_Not_Found:02/09/17 01:23 ID:???
>>459
ネタでした。
463449:02/09/17 01:43 ID:???
>>462
何がどうネタなん?バカ丸出しなん?
464二つ目のお気に入りとして:02/09/17 01:44 ID:YSdAZFpC

クリックしないでください。

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
465Name_Not_Found:02/09/17 02:01 ID:???
>>463
ならば449さんは>>461の質問に応じてやって下さい。
>ネスケ4でどうやってまともにfloatやpositionを有効にできるのか。
466Name_Not_Found:02/09/17 02:04 ID:hacoWCfe
俺は普通にpositionでレイアウトしてN4でも対応できてるけどなあ。
N4だけ特殊という気はしなくて
N4とIEで似てるグループ、OperaとN6で別のグループって感じがする。
467Name_Not_Found:02/09/17 02:15 ID:???
NN4.xのスタイルシートは継承関係が全般に変です。
他にも理不尽な想像もつかないバグがよく出てくるし。
いくら工夫しても、到底実用になりません。
468449:02/09/17 02:29 ID:???
本物の449です。463は私ではないですのであしからず。

>>461
>>465
CSSを使う上で一番の目的は文書構造と見栄えというかデザインの部分を切り分けられる事だと思う。
文書構造がしっかりしていれば、ブラウザ側でそのCSSに対応していなかったり、
画像を表示しない機能などを使用されていたり、音声ブラウザを使われたりされても、
さほど問題は発生しないよ。

NN4でfloatやpositionをまともに有効にするのかというのは極端な話ですよね。
どのような代替手段があるのかというご質問でしたらお答えしますが。
また、461さんは450さんへ質問されているんだと思うのですが。。。私は450ではないです。

現実に、NN4だけでなく、CSSへの対応や解釈がブラウザごとに違ってしまっており、
それはIEでも同じことです。私の場合、その違いをいかに吸収して問題なく表示させるか、
制作前に考慮してから、使用する技術やデザインを行います。
floatやpositionを使用しないと正しくコンテンツを提供できない時点で、
文書構造として破綻していると思いますが、その点どう思います?
見栄えやデザインを真っ先に考慮して制作をするのは自由だと思うし、
私とは全く仕事の仕方が違うだけだから、議論しようとは思ってないよ。

このスレの主旨がよく分からなくなってきてるけど、アンチNN4.xの皆さまは
NN4が正しい解釈をしないという事でNN4ユーザーを非難している訳だけど、
NN4ユーザーの私からしてみれば、NN4に問題あるし、表示できないサイトが
増えてきているのを分かった上で、IEより使い勝手がいいから使いつづけているだけだよ。
対応したくなきゃ、しなきゃいいじゃん。別にいいと思う。

ちょっと忙しいから当分レスできないかもしれないけど。。。そんじゃ。
469Name_Not_Found:02/09/17 02:33 ID:???
結論

ネ ス ケ は ゴ ミ
470449:02/09/17 02:37 ID:???
468の文章、眠いせいか、ちょっと文章おかしいけど、ごめん。許して。
471Name_Not_Found:02/09/17 02:38 ID:???
>>468
>floatやpositionを使用しないと正しくコンテンツを提供できない時点で、
>文書構造として破綻していると思いますが、その点どう思います?

素のhtmlだけで見るならNN4でもそれほど問題は無い。
(id要素をページ内リンクに利用できない、など不便な点は色々あるにせよ)
しかしNN4が問題なのは、「floatやpositionを使用しないと」ではなく
floatやpositionを使用すると、表示が崩れてまともに見られなくなることなのだ。
仕方無いからlink要素の複数media指定でNN4除けをするが、
他に代替手段があるなら是非ご教示いただきたい。
472Name_Not_Found:02/09/17 02:41 ID:hacoWCfe
具体的にpositionをどう使った場合にとかソースを示してくれれば
ある程度相談に乗ってもいいよ。
473Name_Not_Found:02/09/17 02:51 ID:???
>>472
ならば例を一つ。
例:http://www.ne.jp/asahi/anarchy/saluton/index.html
ここのページをIEやNN7で見たときと同じレイアウトにできますか?
つまり下記のhead内ソースのmedia="print, screen"をmedia="screen"にして、
script要素を削ると、IEやNN6以降向けのCSSファイルが適用されるので
NN4.xでは目も当てられない表示になるわけだが、
それをちゃんと指定通りに表示させる手がありますか?

<link rel="stylesheet" type="text/css" href="stylesheets/default.css"
lang="ja" charset="Shift_jis" media="print, screen">
<!--NN4ではmedia屬性にscreen以外の値を指定すれば讀み飛ばされる -->
<script type="text/javascript" charset="Shift_JIS" src="javascript/nn4css.js"></script>
<!--NN4專用cssファイルを、JavaScriptで讀み込ませる -->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="stylesheets/topstyle1.css"
lang="ja" charset="Shift_jis" media="print,screen" title="default">
474Name_Not_Found:02/09/17 02:55 ID:hacoWCfe
単純化した例にしてよ。
475473:02/09/17 03:04 ID:???
>>474
単純化した例ねえ……。
では>>473で挙げたページの中で単純な一例を。
そのtopstyle1.cssでは、float:leftを指定したh3要素には
border-topのcolorに#000(黒)を指定してあるのに
これをNN4.xにも適用させるとなぜかborder-topが黄緑色になる。
色が異なるだけの単純なバグですが、何とかできますか?
476Name_Not_Found:02/09/17 03:22 ID:???
>>468
この2chで、波風が立つ発言をしたら
今から言うようなレスが付くことは想像がついていると思います。

>>468
なにか「凝った」「カッコイイ」サイトを
(トップだけでいいですから)作って
適当な無料スペースにアップしてください。
使っている代替機能ごとに<!--コメントアウト-->を使って
軽く説明も入れて。
そっちにも仕事があるだろうから、
よっぽど遅くない限りは何日かかってもいいですから。

今回の俺のようなレスを言われるのは予想ついて
波風立ててるると思うから、
「俺はプロだから金貰わないとサイト作りません」
なんて、似非プロの定番逃げ口上は許しません。
必ず何か作ってください。
このスレの住人全員のために。
477449:02/09/17 03:23 ID:???
あ、こんな時間なのに話が進んでた。びっくりした。

>>473
私も相談に乗れるかなとNN4.78とN7でそのページを見てみたんだけど、
475で言ってるみたいな黄緑色が確認できないよ。何で見ればいいの?

N7で見ても、それほど難しいレイアウトじゃないし、私の環境だと色やデザインの
要素はかなり失われているけど、レイアウト自体はさほど崩れていないよ。
このページのどこをどうしたいのかな?

ちなみに私はCSSをブラウザやバージョンごとにJavaScriptで読み分けさせてるから
media属性のバグによる読み分けは使用したことないな。ごめん。
print用は本来の印刷用も別で用意するからprintをこんな使い方できないし。

あとね、linkの言語コード指定って、langじゃなくてhreflangだと思うけど違う?
478Name_Not_Found:02/09/17 03:30 ID:hacoWCfe
ここにコピペできるくらいのソースにしてくれると話が早いよ。
あとレイアウトの話じゃなくなってきてるよ。
479449:02/09/17 03:33 ID:???
>>476
金貰わないと作らないなんてことはないし、金貰えばプロだとも思ってないんだけど、
現実的に考えて、ここの住人が何を望んでいるのかイマイチピンと来てないんだよね。
凝ってるとかカッコいいとかも、抽象的すぎるしさ。どこらへんが波風立つ発言だったのかも、
よく分かってないんだけどさ。正直言うと。

仕事はマジ忙しいから辛いのはあるけど、例えばなんだけど、今473で出てきているページを
NN4で同じように見えるように作るっていうのじゃ駄目?それで充分に証明できると思うんだが。
っていうか、何を証明するんだ?NN4でもまともに表示できるってことでいいの?

それとも私の技術力を証明して欲しいの?
そんなんだったら時間割くの嫌だな。興味ない。
480473:02/09/17 03:38 ID:???
>>477
>私も相談に乗れるかなとNN4.78とN7でそのページを見てみたんだけど、
>475で言ってるみたいな黄緑色が確認できないよ。何で見ればいいの?

一度ローカルに外部cssファイルも共に保存してから、>>473でも述べた通り、
media="print, screen"をmedia="screen"にして(2行とも)、
script要素を削ってからごらん下さい。
当方はNN4.75で確認済み。
481449:02/09/17 03:49 ID:???
>>480
ごめん、それに何の意味があるのか、イマイチ分からないんだけど。

だってさ、ブラウザとバージョンごとに違うCSSを読み込ませるから、
全く同じCSSの指定で同じように見せろっていうのは無理でしょう?

このサイトもさ、そうすれば全然問題なくNN4で表示されるよ、ほとんど変わりなく。
それと、CSSの中身をちょっと見たけど、指定しすぎ。サイトの全ては見てないけど、
これくらいのレイアウトだったら、こんなにする必要ないし。

あとさ、>>478が言ってるように、レイアウトの話じゃなくなってね?
▼この>>473の話からかなり話がずれてるんだけど。border-topの色とか。
>例:http://www.ne.jp/asahi/anarchy/saluton/index.html
>ここのページをIEやNN7で見たときと同じレイアウトにできますか?

482Name_Not_Found:02/09/17 04:00 ID:???
>>481
>だってさ、ブラウザとバージョンごとに違うCSSを読み込ませるから、
>全く同じCSSの指定で同じように見せろっていうのは無理でしょう?

意味がよくわからないが。
ともあれ、NN4.xには「違うCSSを読み込ませる」のだとしても、
その場合、手段として「全く同じCSSの指定」ではなく指定の仕方は変ってもよいが
「同じように見せ」るって結果は欲しい。
483Name_Not_Found:02/09/17 04:11 ID:???
ところでもう、
NN4.xをターゲットブラウザにしてテストしなくてもいいよね。
IEとモジラ1.xだけでいいよね。
484Name_Not_Found:02/09/17 04:18 ID:???
>>483
Operaきぼんぬ。
485449:02/09/17 04:34 ID:???
>>482
意味分からなくて、ごめんよ。あんまり寝てなくてさ。
でも言ってる意味は伝わってるようだ。
要するに、ほとんど同じように見せることは可能。
違うCSSを読み込ませれば。

このサイトもNN4で同じように見せることは無理なく可能。
元々CSSの指定の仕方に問題があるようだけど。
それをどうして欲しい訳?一から作り直せってこと?


>>483
テストしなくていいと思うよ。それでいいサイトなら。
ターゲットじゃないって判断するならいいと思う。
自分はNN4ユーザーだけど、NN4を優れたブラウザだなんてひとつも思ってない。
もう切り捨てられる時期かなとも思ってる。なぜ使っているのか、それは
メーラーが便利だから。このシンプルさで充分だから。それだけ。
Navigator単独なら、メインでこんなに使ってないかもしれない。
486449:02/09/17 04:37 ID:???
>>482

>>481
>だってさ、ブラウザとバージョンごとに違うCSSを読み込ませるから、
>全く同じCSSの指定で同じように見せろっていうのは無理でしょう?

「だってさ」を「普通は」に変えて読んでください。ごめん。
487Name_Not_Found:02/09/17 04:40 ID:???
>>485
>要するに、ほとんど同じように見せることは可能。
>違うCSSを読み込ませれば。

positionやfloat駆使しまくりのレイアウトだったら無理でしょ、ネスケ4には。
488449とは別:02/09/17 04:50 ID:???
スレ見ただけで答えるけど、いい?
色の問題は#000を#000000変更。
floatはJSで位置指定。
positionは、、何か問題あるの?ん?
489449とは別:02/09/17 04:52 ID:???
>floatはJSで位置指定
これpositionで指定ね。
490449:02/09/17 04:54 ID:???
>>487
>positionやfloat駆使しまくりのレイアウトだったら無理でしょ、ネスケ4には。
うーーーん、どういう使い方してるの?
positionはfixed以外はまともに使えるし、floatも見えをほとんど同じようにするのは可能。
だから、イマイチどうしたいのかピンと来ないんだよね。
divにpositionを使うことは多いけどNN4で問題ないし。
ブラウザのサイズを可変すると消えちゃったり、場所がずれるバグにはJavaScriptで対応してるし。
floatはNetscape6の方がバグあると思うし。
491Name_Not_Found:02/09/17 04:59 ID:???
>>485
たしかにシンプルだが、
もしあなたがWindowsユーザーなら
NetscapeMessengerを辞めたほうがいい。
HTMLメールを強制的に受け取ってしまうため
危険度はOEと大して変わらん。

もしMessengerでHTMLメールを受け取らない
設定法や、Navigatorでクッキーのフィルタリング
の方法があるならコソーリ俺に教えてくれ。
できるなら俺もNC4を使って見る。
492Name_Not_Found:02/09/17 05:33 ID:???
>>490
>floatはNetscape6の方がバグあると思うし。
……本気で言ってるのか? 
IEのfloat実装が仕様通りでないのは承知かい。
493449:02/09/17 05:43 ID:???
>>491
メールのフィルタリングとかしてくれるフリーウェアを使えば、
どんなメーラーを使ってても拒否も受信前削除もできるよ。
それから、Navigatorのクッキーは個別フィルタリングは出来ないけど、
「設定」>「詳細」のCookieのところで無効にするとか、サーバーに戻すのだけ
受け取るとか、受け取る前に警告するとかは出来る。

>>492
floatのバグはPR1のことを言ってるんだけど、有名じゃない?
494449:02/09/17 05:49 ID:???
書き忘れたんだけど、floatとpositionって、
IE5とか5.5でバグあると思うんだけど、それはいいの?
それともNN4同様切り捨て対象なの?

あと、floatとpositionに限って話するのも不毛な気するけど。続けるの?
495Name_Not_Found:02/09/17 06:29 ID:???
>>494
ハ? Netscape 4.xのバグのひどさはIEとはくらべものにならんぞ。
もちろん、バグるのはfloatとpositionだけでなく、CSS全般にだしな。
ひどい時はただborderを入れただけでも墮ちるありさま。
あんなもん相手にしてられっか。
496Name_Not_Found:02/09/17 06:33 ID:???
>>493
>floatのバグはPR1のことを言ってるんだけど、
ふつう「Netscape6」と言ったら「PR1」のことだなんて受け取る奴は居ない。
だいたい、いまさらPR1なんてマイナー・バージョンを持ち出して比較する意味がどこにあるのか。
そんなにしてまで4.xを擁護したいのかぁ?
497449:02/09/17 06:51 ID:???
>>495-496
あのさ、擁護なんてしてないんだけど。。。ちゃんと読んでる?
切り捨てるなら勝手に切り捨てればいいじゃん。
サイトのターゲットじゃないならいいと思うって言ってるじゃん。
あなたに相手にしてもらわなくて全然構わないっての。
優れたブラウザでもないのは承知と書いたはず。
同じような見えを実現できないのを逆切れしないで欲しいな。
どうやったら同じにできるのか知りたいってことだったから応じたまで。
私はマイナー・バージョンだって出来るだけ考慮して制作してるもんでね。
する必要がない人はしなけりゃいいじゃん。してる奴に喧嘩売っても意味ないよ。

CSSはNN4だけじゃなく様々なバグがあるから、全部を把握するのは無理にしろ、
情報は常に追ってるし、分かってるものに対しては対処するよ。
それはサイトが大きければ大きいほど必要なことになっちゃうだけ。
こんな苦労しなくていいなら、こっちもしたくないんだが。

>あんなもん相手にしてられっか。
私はそんなあなたを相手にしていられない。

>比較する意味がどこにあるのか。
こういう事言うなら、レスをする意味自体ないのかもね。
floatやpositionを語ることにも元々意味があるとも思ってない。
498Name_Not_Found:02/09/17 06:51 ID:???
>>479
>例えばなんだけど、今473で出てきているページを
>NN4で同じように見えるように作るっていうのじゃ駄目?それで充分に証明できると思うんだが。

論より証拠。マァNC4のCSSでどこまでできるか、やって見るんだね。
499Name_Not_Found:02/09/17 07:07 ID:???
>>497
どっちが逆ギレなんだかなあ。
プレリリース版てのは、バグを直してから正式リリースとなるわけだ。
β版と一緒でバグがあっても仕方ないものでしょ。
それを比較対象にすること自体ヘンですよ。
しかも「floatはNetscape6の方がバグあると思うし」なんて言っておいて、
それが「PR1」のことですだなんて、無理ありすぎ。
ふつう比較するなら正式版の方だと取るのは当然ですよ。
話をそらさないでほしい。
500Name_Not_Found:02/09/17 07:08 ID:???
>>498
あんたは>>473なの?
>>496なら、そんな事言われてやりたかないね。
それに何を証明したいのかが分からないって言ってるじゃん。
あんたがたに技術を教える気はもう無くなったし、NN4を擁護する気は全くないから。
苦労して、あれぐらいのレイアウトやデザインが同じ見えに出来ない奴らのために時間割きたくないよ。
やる気があった時に論じてきたのはそっち。やる気を削いでおいて、今さら何を言う。
別に出来ないんだろと中傷されても、全く構わん。何も困らん。
それでNN4はやっぱり駄目だという話になっても全く構わん。何も困らん。

それが結局2ちゃんだろ。もう付き合ってられん。
501Name_Not_Found:02/09/17 07:15 ID:???
>>499
こっちは逆切れなんてしてないよ。丁寧に対応してたつもり。
でも、ここんとこ仕事で寝不足で、書いていることに言葉がいつも足りてないのは認める。
正式版っていう話出すならさ、最新バージョン以外のブラウザを対象に話すのも不毛でしょう?
NN4はNetscape6PR1よりも昔のバージョンなんだから。実際にまだ使っている人が居て、
対応する必要があるかどうか議論があるところでは私の中ではほとんど一緒。
そんなに目くじら立てるほど、floatとpositionの代替手段が分からないってのが分からない。
元々の話がそれてんのは、そっちなんだけどね。
floatとpositionを使ってどうしたいのかを聞いてたのに。
NN4は駄目だ駄目だばっかりで話が進まない。それで論より証拠?ふざけんな。
502Name_Not_Found:02/09/17 07:17 ID:???
仕事の息抜きのつもりでレスしてたけど、やっぱり2ちゃんだね。
疲れた。
503Name_Not_Found:02/09/17 07:26 ID:???
>>501
>正式版っていう話出すならさ、最新バージョン以外のブラウザを対象に話すのも不毛でしょう?
>NN4はNetscape6PR1よりも昔のバージョンなんだから。実際にまだ使っている人が居て、
>対応する必要があるかどうか議論があるところでは私の中ではほとんど一緒。

それは苦しい言訳ですね。
問題は、最新バージョンでなく問題の多い旧式ブラウザであるのにも拘らず、
NN4の使用人口が依然として相当数あり無視しがたいことにあるわけで。
だからNetscape6PR1とは全然一緒になりませんよ。
504Name_Not_Found:02/09/17 07:32 ID:???
>>499
>>503

客観的に見てて思ったんだけどぉ、何を言いたいのかしたいのか分からない。
個人攻撃したいようにしか思えないんだけどなぁ。
揚げ足だけ取ってて、都合の悪いところだけ読み飛ばし。

せっかく技術的に証明してくれそうだったのに、それをわざとつぶしてる。
スレ違いだよ。邪魔するならどっか行って。
505Name_Not_Found:02/09/17 07:40 ID:???
>>504
結論だけ先に決まってるんだよ、こいつら。
わざと潰して「やっぱりできない」ということにしたいんだと思われ。
できたらできたで「そんなんいちいちやってられっか」とかいうでしょ、多分。
506Name_Not_Found:02/09/17 07:41 ID:???
>>504
要は、他のUAと比べた場合に、
NN4の問題点が相対的なひどさに過ぎないと見るのか(>>449氏の見方)、
それともあれは群を抜いて絶対的にひどい、あまりに駄目すぎる、と見るのか、
その差ではないか?
507504:02/09/17 07:47 ID:???
>>505

そうかぁ。そういう事かぁ。
でも個人的には残念だな。やり方教えてもらいたかった。

>>506

結局そういう事だと思うけど後者の人達は発言が極端な人が多いね。

助言ありがとう。
508Name_Not_Found:02/09/17 08:07 ID:???
どんなにだめだめなブラウザであろうと、
ユーザのシェアがあるなら対応せざるを得ない。
ああ、よけいなコストが。
509Name_Not_Found:02/09/17 08:11 ID:???
>>505
>できたらできたで「そんなんいちいちやってられっか」とかいうでしょ、多分。

確かに、できたとしても(他のブラウザに較べて)手間が掛かりすぎることは
容易に想像がつくし、その意味では同意。
するとやはりNN4のCSS対応は、
相対的なひどさに収まらない抜群のひどさってことになるか。
510Name_Not_Found:02/09/17 08:16 ID:???
>>509

それが極端なんだよね。ただ抜群にひどいって事にしたいだけ。
511Name_Not_Found:02/09/17 08:18 ID:???
>>509
想像の域を脱しないんだね。ごくろうさん。
512Name_Not_Found:02/09/17 08:27 ID:???
>>510
いまさら何を。わざわざこんなスレッドが立ってるんだからねえ。
アンチ・スレッドでなければまた別な意見もあるかもしれんが。
513Name_Not_Found:02/09/17 08:32 ID:???
>>512

そっかごめん。
(ちなみに504 = 507 = 511 = 513 です。)
514sage:02/09/17 08:36 ID:???
>>513
sageのsが全角なのはわざとやってるの?
515511:02/09/17 08:38 ID:???
>>513
なに?別人だよ。
504=507=510=513 だろ?
516Name_Not_Found:02/09/17 08:56 ID:???
>>507
「ダメだからダメ」と否定するだけの消防スレッドからは何も得られないと思う。
NN4対策の話をしたかったら、
それを主旨とするスレを別に立てた方がいいんじゃないかな。
517Name_Not_Found:02/09/17 08:58 ID:???
>>488
>色の問題は#000を#000000変更。
そしたら今度は青くなったりして。
なんせネスケ相手だから何が起るかワカラン。
518Name_Not_Found:02/09/17 09:01 ID:???
>>516
/* CSS、スタイルシート質問スレッド【11】 */
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1031773943/l50
519Name_Not_Found:02/09/17 09:05 ID:???
対策は他でやったほうがいいんじゃ…
ここはアンチスレだし。まあどうでもいいが。
520Name_Not_Found:02/09/17 09:11 ID:???
>>515

ごめんなさい。その通りです。
504=507=510=513です。

>>514

わざとじゃないです。これもごめんなさい。気付かなかった。
521Name_Not_Found:02/09/17 09:12 ID:???
>>519
CSSバグ辞典スレッドでもN4の報告はほとんど無いね。
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/991666454/
バグが多すぎるので最初から見放されてるのか。
522Name_Not_Found:02/09/17 09:31 ID:???
こんなスレッドもあるけど。

Macのネスケ4はそろそろ見捨てていいですか?
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1025363785/
今さらNetscape(6未満)■第2章■
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1009981255/
523Name_Not_Found:02/09/17 09:34 ID:???
あーあ。勉強できそうだったのに。
524Name_Not_Found:02/09/17 09:36 ID:???
>>517
>そしたら今度は青くなったりして。
それは色名で指定した場合のバグ。
16進数なら普通に表示される。

ネタにしてはつまらないよ。
525Name_Not_Found:02/09/17 09:38 ID:???
>>523
このスレに居る限りじゃ無理だろ。
>>449みたいなのは希。
526Name_Not_Found:02/09/17 10:14 ID:???
>>524
>16進数なら普通に表示される。
ところがぎっちょん。
ちゃんと試してから言った方がいいよ。
527Name_Not_Found:02/09/17 10:55 ID:???
アンチNN4な人間はその存在自体がとにかく嫌いで嫌いでしょうがないんだから、
信者がわざわざアンチスレでがんばってNN4のすばらしさを説こうが、
手間ひまかけさえすればおなじ見栄えになると言い張ろうが、
無駄だと思うんだよ。帰れ帰れ>信者
528Name_Not_Found:02/09/17 11:00 ID:???
君も一種の信者なわけだが。
529Name_Not_Found:02/09/17 11:04 ID:/Y0vv2Hc
>>524
ちなみにあれを色名で指定してborder-color:black;だと
なぜか紫色になったりするんだな、これが。
実際、ネスケ4のバグっぷりは想像を超えてます。
530Name_Not_Found:02/09/17 11:05 ID:???
だからスレ自体が無駄なんだってば。
531Name_Not_Found:02/09/17 11:45 ID:???
>>527
アンチNN4が信者でしょう。
NN4ユーザは別にNNを信じちゃいない。
へぼいの分かってて使いたいから使ってるのら。
誰もすばらしさなんて語ってないと思うんだけど、
信者だと頭も弱いのかしら?かわいそう。
532Name_Not_Found:02/09/17 11:48 ID:???
論争の火種はいつも頭の固すぎるやつ。
533Name_Not_Found:02/09/17 11:53 ID:???
>>531
>アンチNN4が信者でしょう。
アンチな信者ってなんだか撞着してない? 
まあアンチ・ネスケがW3C信者だってのなら話はわかるがね。

>へぼいの分かってて使いたいから使ってるのら。
ここはWeb制作板だから流石にわかってる人も多いけど、一般にはどうかなあ。
盲目的信者が結構存在するよ。
534Name_Not_Found:02/09/17 12:43 ID:???
互いに幼稚なためにくだらないことで罵りあいが始まり、
結果として意固地になり盲目的信者化し、更に罵りあう。その繰返し。
盲目的信者&盲目的アンチはそんな感じで形成されてるんじゃないかなあ。
535Name_Not_Found:02/09/17 14:09 ID:???
ここは、ネスケでIEのレイアウトを再現できない
スキルの無い無能者の集うスレです。

本気で出来ないとか言ってる奴、相当痛いですよ プ
536Name_Not_Found:02/09/17 14:12 ID:???
User-AgentみてNN4.xなら、CSSいっさい使わない
これ最強
537Name_Not_Found:02/09/17 16:58 ID:uDSLqmN+
なんかNN4.x使用者は犯罪者扱いだな・・・・
538Name_Not_Found:02/09/17 18:19 ID:???
>>537
だから犯罪者扱いなんかじゃねえよ。
犯罪者。
犯罪者みたい、犯罪者扱いってのは
犯罪者じゃないがそれっぽいやつのことを指すの。
NN4.x使ってるヤシは全員犯罪者。
539Name_Not_Found:02/09/17 18:32 ID:???
>>538
頭悪そう。
540Name_Not_Found:02/09/17 18:36 ID:???
>>539
だから頭悪そうなんかじゃねえよ。
頭悪い。
頭悪そうみたい、頭悪い扱いってのは
頭悪くないがそれっぽいやつのことを指すの。
>>538は頭悪い。
541Name_Not_Found:02/09/17 18:53 ID:???
やれやれ。
542Name_Not_Found:02/09/17 20:04 ID:???
犯罪者の分際で偉そうに。死ねよ犯罪者=ネスケユーザーども。
543Name_Not_Found:02/09/17 20:11 ID:???
最初おもしろかったけど、もう飽きてきたからいいよ。
544Name_Not_Found:02/09/17 22:17 ID:???
ネスケだろーがIEだろーがどーでもいい。
最悪自分のパソコンで自分の意図しているように表示されれば良いだけのこと。

『自分の環境以外の環境での正確な表示は保障しません。』
545Name_Not_Found:02/09/17 22:28 ID:???
>>544
素人はそれでいいんだよ
546Name_Not_Found:02/09/17 22:34 ID:???
>>545
より正確に言うと、全てのサイトは
『製作者の環境以外の環境での正確な表示はできない。』
これが事実なんですけどね。
547Name_Not_Found:02/09/17 22:43 ID:???
>>546
素人はそれでいいんだよ
548Name_Not_Found:02/09/17 22:47 ID:???
>>547
少なくとも
『製作者の環境以外の環境での正確な表示はできない。』
このことを理解していない人は、サイト製作のプロではないですね。
549Name_Not_Found:02/09/17 22:47 ID:???
>>547
完全に正確な表示をさせることは、例え同じO、同じブラウザでも保証できませんぜ

まさか、その程度もおわかりでないんですか?
550Name_Not_Found:02/09/17 22:48 ID:???
Oって何だ・・・

同じOSだ
551Name_Not_Found:02/09/18 21:23 ID:???
>>548-549
素人はそれでいいんだよ
552Name_Not_Found:02/09/18 21:44 ID:???
今度は素人 vs. 雇われ人か? それも飽きたよ。
553Name_Not_Found:02/09/19 14:25 ID:???
本当にループしかしねえスレだな。
554Name_Not_Found:02/09/19 15:57 ID:???
アフォage
555Name_Not_Found:02/09/19 17:18 ID:???
>>553
もはや様式美です。
556Name_Not_Found:02/09/19 17:30 ID:???
俺の知り合い、IEにしろって言っても聞かない。
ネスケ信じゃ
557Name_Not_Found:02/09/19 17:47 ID:???
またそこから始めるのかよ。
558Name_Not_Found:02/09/19 18:13 ID:???
>>556
N7を勧めてみた?
559Name_Not_Found:02/09/19 18:21 ID:???
>>558
N7はNN4信者に言わせると
出来損ないのIE互換ブラウザ
だから使わない
560Name_Not_Found:02/09/19 18:56 ID:???
>>559
だめだな…NN4信者…
N7はいい出来なのに。

IE互換ってのは何を指してるのか分からないし。
NN4で表示できないページを表示できたら全部IE互換とか言いそうだな。
561Name_Not_Found:02/09/19 19:27 ID:???
while (1) { >>1-1000 ; } # …アホくさ。
562Name_Not_Found:02/09/19 20:35 ID:8iTFxRPG
>>556
そういうお前はIE信者なんじゃないの?(笑)
563Name_Not_Found:02/09/19 21:32 ID:???
>>562
そういうつまらない煽りはやめてくれ
同じネスケ信者として恥ずかしい
564Name_Not_Found:02/09/19 21:40 ID:8iTFxRPG
>>563
お前と一緒にするなよ-_-;
使ってはいるが信者ではない。
565Name_Not_Found:02/09/19 21:47 ID:???
ネスケ信者は都市伝説だよ
566Name_Not_Found:02/09/19 22:11 ID:???
>>564
そういうつまらない弁解はやめてくれ
同じネスケ信者として恥ずかしい
567Name_Not_Found:02/09/19 23:24 ID:???
>>566
使ってるだけで信者呼ばわりは心外だ。
決してネスケを信じているわけではない。
568 :02/09/20 01:06 ID:???
>>567
このネスケ信者め!Web製作板から出て行け!
569Name_Not_Found:02/09/20 01:07 ID:???
>>568
製作 は 制作 の間違いだよ。
捨て台詞でそれは痛い。
570Name_Not_Found:02/09/20 01:26 ID:???
・・・・・ネスケユーザーへの弾圧?
571Name_Not_Found:02/09/20 01:41 ID:???
制作… お、今まで間違えていた人間がここにも一人。
572 :02/09/20 02:51 ID:???
>>569
このネスケ信者め!Web制作板から出てけ!
573 :02/09/20 03:00 ID:???
>>572
誤字はいくらでも直せるが、
ネスケユーザーのバカさ加減は治らない
…って言いたいのか?(多少自虐気味)
574Name_Not_Found:02/09/20 03:04 ID:???
>>572-573
ジサクジエーン(・∀・)ハケーン!
NNユーザー騙ってまでNNを貶すなよ。
そんなことしなくてもNNユーザーは
肩身狭いんだからさ。
575Name_Not_Found:02/09/20 10:27 ID:???
NNユーザが馬鹿とは限らないが、NN4が馬鹿というなら賛成したい。
576Name_Not_Found:02/09/20 12:03 ID:???
NN4が馬鹿というなら同情したい。
577Name_Not_Found:02/09/20 13:25 ID:???
>>575-576
これだからNN4ユーザーは馬鹿なんだ。
578Name_Not_Found:02/09/20 13:48 ID:???
一般の人は何使ってようが Web に関しては論ずるまでもなく馬鹿。
579Name_Not_Found:02/09/20 16:41 ID:???
>>578は論ずるまでもなく馬鹿
580Name_Not_Found:02/09/20 18:08 ID:???
やれやれ。
581Name_Not_Found:02/09/20 19:47 ID:???
そういえばうちの大学の情報処理センター、WinNT 4 なのにNN4.73しか入ってなかったな。
iexplorerって探してもなかったし。
大学ってこういうの多いよな(うちだけか)?
582Name_Not_Found:02/09/20 20:40 ID:???
公立か私立かで違うのかね?
うちはIE5.5だった。
583Name_Not_Found:02/09/20 22:34 ID:???
公立高校でPV1GHzでwin2kSP2でIE5.5でADSLです
584Name_Not_Found:02/09/21 02:28 ID:???
有馬あきことやらはNN4信者か? 
ワカッテナイ例↓

http://www.zdnet.co.jp/help/tips/html/h0161.html
Internet Explorerではメジャーとなっているスタイルシート。
しかし、Netscapeではスタイルシート解釈に互換性問題があり、
意図した表示にならないことがほとんどです
(IEが独自路線を走った結果ともいえます)。
585Name_Not_Found:02/09/21 02:46 ID:???
NN4、NN6、NN7のユーザ比きぼーん
586Name_Not_Found:02/09/21 02:51 ID:???
NN4>NN6>NN7
587Name_Not_Found:02/09/21 03:05 ID:???
>>586なら>>584も一理あるじゃん(w
588Name_Not_Found:02/09/21 08:30 ID:???
>>587
は? 
>>584の有馬あきこの文章はNetscape Navigator 4.xについてのものなんですけど。
だいたいユーザー比と独自路線云々が何の関係があるのか……???
589Name_Not_Found:02/09/21 09:10 ID:???
Win95にNN3が入ってるうちの学校って一体
590Name_Not_Found:02/09/21 09:44 ID:???
>>585
NN4>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>NN6>>>NN7
591Name_Not_Found:02/09/21 10:12 ID:???
>>590
実感としては、N6 ユーザは大挙してN7 へ乗り換えている模様だがなぁ。
それでもNC4 ユーザは変わらない…か
592Name Not Found:02/09/21 13:09 ID:???
閲覧者からレイアウトが崩れてるとクレームが…
聞いたらNN4.7ユーザー。
どんな風に崩れてるのかデジカメで撮って送ってくれた。
かなりのショックをうけました…textareaも無効なんですね。
全部作り直し…
でもどうしたら正しく表示されるんだろう。
素人にはキビシイ。本屋に行ってなんか探してこよう。
593Name_Not_Found:02/09/21 13:19 ID:???
>>592
君がどんなサイトをやっているのかによっては
ネスケ信者の俺としてもかなり腹立たしい
594Name_Not_Found:02/09/21 13:37 ID:???
>>592
textareaはfomeの中に入れないとダメだよ。
595Name_Not_Found:02/09/21 14:50 ID:???
>>594
fomeって……formだろ。
まあNN4はHTML3.2止まりで、HTML4.0以降には対応してないからなあ。
CSS以外でも問題点は多いってことだ。
596Name_Not_Found:02/09/21 14:59 ID:???
ページのレイアウトにスタイルシートを用いて NC4.x 環境を「切り捨てる」場合の言い訳のテンプレート、とか
http://www.cc-net.or.jp/~piro/latest/flakes/031template.html
597Name_Not_Found:02/09/21 15:09 ID:3EfmCBKy
>>595
HTML4.0だとtextareaってformの中になくてもいいの?
598Name_Not_Found:02/09/21 15:14 ID:???
やはり、NN4の配布停止が必要だな。
公式に配布されなくなれば、そんなものをサポートする必要が無くなる。
早く死んでくれないかなぁ…
599Name_Not_Found:02/09/21 15:15 ID:???
>>597
http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/reference/formctrl#form
なお、HTML3.2 以降では、FORM 要素の外にフォームコントロールを配置することも
できます(HTML2.0 では駄目)。これはスクリプトを起動するためのスイッチだとか、
その結果表示だとかに使われるものです。しかしながら、HTML3.2 に対応していると
言いつつ FORM の外に配置したコントロールを無視してしまう(手抜き実装の?)
ブラウザも存在しますので、注意しましょう。
600Name_Not_Found:02/09/21 15:18 ID:???
>>598
なぜまだ Communicator 4.x がリリースされるのか?
http://member.nifty.ne.jp/georgei/ns6/why_4x.html

決してNC4 信者のためにやっているわけじゃない
601Name_Not_Found:02/09/21 15:19 ID:UCIgJ1Tr
フォーム内以外でtextarea使ってるのってどうせ更新履歴とかが入ってるんだろ。
602Name_Not_Found:02/09/21 15:19 ID:???
>>584の引く有馬あきこみたいに、プロの癖にCSS音痴な人たちを生んだのも
多分にNN4.xの罪ではないか?
603Name_Not_Found:02/09/21 15:21 ID:???
>>599
お。そうなんだ。ありがとう。
604Name_Not_Found:02/09/21 15:21 ID:???
ただの勉強不足だね。
605Name_Not_Found:02/09/21 15:23 ID:???
>>600
バグ取りのためだけならば、IEみたいにパッチだけ配布すればいいのに。
いっそ、パッチを当てると強制的にNetscape 7になってくれると助かる。
606Name_Not_Found:02/09/21 15:29 ID:???
個人的には、IE のパッチ方式は分かりにくいと思うんだが…(特に初心者に)

セキュリティホールがあるぞ!となった時、IE だと
「IE のバージョンX にして、サービスパックX を当てて、さらにQxxxxxx のパッチを当てて…」
ネスケだと
「ネスケのバージョンをX にする」
607Name_Not_Found:02/09/21 15:35 ID:???
>>606
逆に、次のごとく推測されますね。
「ネスケがマイナー・バージョン・アップされた」
→「公表されないセキュリティー・ホールがこっそり修正された」
608Name_Not_Found:02/09/21 16:03 ID:???
>>600
保守契約してる企業にだけ配ればいいんだよ。

>>606
希望を言うなら、ネスケのバージョンアップを差分パッチで出来るようになって欲しいね。
全部落とし直すのは面倒。

>>607
公表されている穴が空いたままになっていなければいいよ。
609Name_Not_Found:02/09/21 16:17 ID:???
>>598
信者がうるさいから無理無理。少数派ほど声が大きいというのはどこも同じ。
610Name_Not_Found:02/09/21 16:28 ID:???
>>609
どっちが吠えてるんだか。
611Name_Not_Found:02/09/21 16:39 ID:???
>>609
私はネスケ信者ですが、
4.04/4.76/4.78あたりは持ってるので配布停止になってもあまり不都合はありません。
612Name_Not_Found:02/09/21 16:42 ID:???
>>611
自分で信者って言って、平気なんですか……。
CSSがダメダメとか不具合の多々あることは知った上で
それでも信者なんですよね? ナゼ?
613Name_Not_Found:02/09/21 16:49 ID:???
ネスケってブラウザのデザインがダサい。
614Name_Not_Found:02/09/21 16:51 ID:???
>>613
是非テーマをお試しあれ

但し4.x じゃ出来ないけど
615Name_Not_Found:02/09/21 16:58 ID:???
>>611
配布停止になれば「表示確認できません」て言い訳が出来るだろ。
616Name_Not_Found:02/09/21 17:03 ID:???
Internet Explorer for *NIX は配布停止になったね

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0920/unixie.htm
617611:02/09/21 17:22 ID:???
>>612
N4に気を使ってくださる(使わざるをえなくなっている)方々のお陰で、
「ダメダメ」と言うほど崩れて閲覧不可能なサイトはそれほどありません。

>自分で信者って言って、平気なんですか……。
こんな些細な自己主張もできなくてどうするんですか。
たかが「どのブラウザを使っているか」ですよ?
”信者”という言葉に抵抗を持っておられるだけだとは思いますが、
”ネスケ使い”と”ネスケ信者”という2つの言葉にそれほど違いが無いように感じたので、
あえて信者を使ってみた、というそれだけです。
618Name_Not_Found:02/09/21 17:37 ID:???
普段使うブラウザはIEだけど
NN4に対応させたページを作ってたら
ネスケ信者になっちゃう?

どういう括りなのか、チョト聞いてみた。
619Name_Not_Found:02/09/21 17:40 ID:???
ネスケ信者と言っても二つの宗派が存在します。
620Name_Not_Found:02/09/21 17:42 ID:???
SとMだな。
621618:02/09/21 17:47 ID:???
漏れはどっち?
痛いのは嫌よ。
622Name_Not_Found:02/09/21 17:47 ID:???
>>617
で、結局のところ、あなたは「なんでNN4.xを使うのかね」?
その理由を語っていただきたかったのだが。
623611:02/09/21 17:50 ID:???
624Name_Not_Found:02/09/21 18:14 ID:???
信者だから使うんだよばか
625Name_Not_Found:02/09/21 18:34 ID:???
>>623
またそれか。
使ったことあるけど、そんなに軽いかなあ。IEの方が軽快に感じるよ。
Operaだってあるし。
626611:02/09/21 18:43 ID:???
>>624が良いことを言いました
627Name_Not_Found:02/09/21 18:48 ID:???
>>624
>>617によれば、611さんにとって“ネスケ使い”と“ネスケ信者”は同義らしい。
したがって「信者だから使う」は「ネスケ使いだから使う」となり、
同語反覆の無意味な文となります。理由の説明になってません。
628Name_Not_Found:02/09/21 18:52 ID:???
先天的にネスケ使いだから使うんだよばか
629Name_Not_Found:02/09/21 18:57 ID:???
言うほど軽くは無いよな、確かに
630Name_Not_Found:02/09/21 23:38 ID:???
俺はネスケユーザーだが、ネスケ信者ではないぞ。
むしろW3C信者だ。
NC4の挙動が教義に反しているのはわかっているが、そのことと、どのブラウザを使うかとは別問題だという考えだ。
NC4の挙動こそが正しいと考えているネスケ信者とは一緒にしないでもらいたいな。
631Name_Not_Found:02/09/22 00:02 ID:???
>>630
「ネスケ信者はN4のCSS処理こそが標準と思っている」
ととれるその発言はどうだろうか
632Name_Not_Found:02/09/22 00:06 ID:???
だからネスケ信者には二種類あると言ってるだろうが。
NN4.xを使い続けてる奴とN7に移行した奴だ。
一緒にしないでくれ。
633Name_Not_Found:02/09/22 00:17 ID:???
>>632
いや、3種類だ
N6/7使いと、
N4を表示が崩れるのを承知で使い続けている奴と、
N4こそが標準ブラウザと思いこんでいる奴。
634Name_Not_Found:02/09/22 01:22 ID:???
>>633
はげどう。
2番のやつがネスケ信者を自称すると、まず3番と同一視されるでしょうな。
他の2番のタイプのやつにとってはある意味迷惑だと思う。
635Name_Not_Found:02/09/22 02:00 ID:???
>>633
っていうかNN6/7使いは問題にはなってないし、
これ使ってても「信者」とは言われないよな。
2番目も、まぁ好きにしろって感じ。

問題はNN4.xを標準とでも思い込んでいて
まともに表現できないサイトを糞サイトだと思い込んでる
3番目の連中だな。

自分が、標準的なページをまともに表現できない
糞ブラウザを使ってるという自覚くらい持ってるのかな
636Name_Not_Found:02/09/22 02:09 ID:???
>>633
上から、
ネスケ信者
ネスケ信者(原理主義)
ネスケ信者(原理主義過激派)
637Name_Not_Found:02/09/22 03:19 ID:???
CSSで、NN7だと上手くいかないのにNN4だと意図通りに動くのがあった。
標準じゃなかったんだろか…
638Name_Not_Found:02/09/22 03:31 ID:???
>>636
違うってば。上から、
ネスケユーザー
ネスケ4ユーザー
ネスケ信者
639Name_Not_Found:02/09/22 08:20 ID:???
>>637
君が標準を知らないだけでは。
具体的にはどんな指定をしたのさ?
640Name_Not_Found:02/09/22 09:55 ID:???
NN4こそが標準なのです。
7はIEに合わせてるだけでアイデンティティを放棄している糞なブラウザ。
ネットスケープという名前を付けるのはやめてもらいたい。
641Name_Not_Found:02/09/22 09:59 ID:???
>>640はネスケ信者(原理主義過激派)
642Name_Not_Found:02/09/22 10:10 ID:???
>>639
body { text-align: center; }
p { width: 50%; text-align: center; border: 1px solid; }

IE6、NN4ではセンタリングされ、
NN7、Opera、Mozillaでは左寄せ。正しいのはどっち?
643Name_Not_Found:02/09/22 10:15 ID:???
>>641
私は自分が信者だなんて思っていません。
6以降のはIEに迎合しているだけの代物で
NN4とは全く変節してしまったので同じ名前にするのは
やめてもらいたいのです。
あんな物にネットスケープなんて名乗られるのは許せない。
644Name_Not_Found:02/09/22 12:07 ID:???
本物が来ちゃったよ…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
645Name_Not_Found:02/09/22 12:35 ID:???
>>643
標準化の妨げになる糞ブラウザはさっさと氏んでください。
646Name_Not_Found:02/09/22 12:42 ID:KOhZg9cL
標準化っていわれてもUNIXで使えないクソブラウザーに
あわせる必要は無い。
本来Windowsなんかは知的障害者用のOSだからな。
647Name_Not_Found:02/09/22 13:03 ID:YW8lsL9H
>>642

確かにその通りになるが,これはIE6とNN4の解釈が間違ってるよ。
648Name_Not_Found:02/09/22 13:04 ID:???
>>646
つまりUNIXには標準的なブラウザひとつ用意できず
いつまでも古い資産を使い回すしかないクソ開発者しかいないということだな。
649Name_Not_Found:02/09/22 13:12 ID:???
UNIXもテキストベースかMozillaに二分されてきているが
650Name_Not_Found:02/09/22 13:48 ID:tkSGiU8I
GoLiveでHP作ってブラウザでテストするとNN4.xだけレイアウトがめちゃくちゃになる。
(特にレイヤーを配置した場合)
有名どころのサイトを見ると大抵テーブルだけで組んであるのはNN4.xを考慮してのことなのだろうか?
漏れもNN4.xさえなければもっと自由にデザインできるのだが。
まぁスキルないのもあるけど。
651Name_Not_Found:02/09/22 13:54 ID:???
>>642
text-align: center; はテキストをセンタリングするもので
ブロック要素をセンタリングするためのものじゃない。
たぶんその場合は
p {margin-left: 25%; margin-right: 25%; width: 50%; }
違ってたらスマソ。

あと別に「N7 が標準」じゃなくて「かなり標準つか仕様に近い」だけ。
HTML、CSS その他完全に仕様を満たした UA は少なくとも自分は知らない。
652Name_Not_Found:02/09/22 13:56 ID:???
違っ。 width:50%; は要らないや。
もしくは margin-left: auto; margin-right: auto;
653Name_Not_Found:02/09/22 14:09 ID:???
>>647
>>651-652
なるほど、ちゃんと仕様書読んできますわ… どうもありがとう。
その時点で既にmarginの左右を6emあたりで埋めて妥協してたんだけど、
ウィンドウサイズ狭めると内容を圧迫するので困ってた。
%指定に変えとこう…
654Name_Not_Found:02/09/22 19:38 ID:???
センタリングの問題は、IE6でも標準モードにすればN7やOperaと一緒になるけどね。
下記参照のこと。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/ie/ie60/cssenhancements.asp#cssenhancements_topic3
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/visualren.html#width
http://www.age.jp/~dfj/html/border2.html

まあ要するに、N4は標準から程遠いってこった。
655Name_Not_Found:02/09/22 20:56 ID:GRX9at/Z
もう一回晒しておこう。
ネスケ信者(原理主義過激派)が作ったWEBサイト
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/sd5/akino/
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/qc4/osafune/
656Name_Not_Found:02/09/22 21:00 ID:???
晒してどんなメリットがあるのだろう
657:02/09/22 21:51 ID:SVRtFekd
埼玉県のホームページコンテストってどう思う?
http://www.sisia.or.jp
「昨年度受賞作品」の中学生の部で『幸手市立西中学校生徒会本部 WEB PAGES』
とかいう作品、ソースを見るとかなりW3Cマニアっぽい…。
 しかも彼の極端にじみで、本当はフロートとかそういったCSS使って
もうすこしはマシなページ作ろうとしたけど、実際にはNNでメチャクチャに
レタリングされるからしかたがなくそうやったかんじがして。
みんなもそう思わない?審査環境がIE5.0はまだいいとして、NN4.7は
かなり苦しいと思いますが、皆さんどう思われ?
658Name_Not_Found:02/09/22 21:53 ID:???
どのページだよ
659:02/09/22 21:55 ID:SVRtFekd
660Name_Not_Found:02/09/22 21:56 ID:???
661Name_Not_Found:02/09/22 21:58 ID:???
何が言いたいのか知らんがとりあえずW3C原理主義者発見!ていう話題なら他のスレだろうな。
662:02/09/22 22:07 ID:SVRtFekd
少なくともW3Cの宣言はミニマムリクワイアメントであり、それに基づいたページが
閲覧が困難なほどメチャクチャにレタリングされるのだからもはやブラウザとは称せ
ないと思う。
663Name_Not_Found:02/09/22 22:09 ID:???
それで埼玉県のホームページコンテストは何なんだ
664:02/09/22 22:17 ID:SVRtFekd
 実は私が作者なんだけど、W3Cを裏切って(例:テーブルでレイアウト)
作るのはどうも抵抗があって…。
 W3Cに基づいたCSSなどをつかった見栄えの良いページを作ろうとすると
NN4.7ではメチャクチャにレタリングされて、かといってNN4.7で誤作動を
起こすのを避けようとすると、さっきの殺風景なページみたいになる。
curlは日本語表示に対応していないし…。
プロフェッショナルの皆様、私にアドバイスお願いします!
665Name_Not_Found:02/09/22 22:21 ID:???
W3Cを裏切るも何も、w3c.orgはテーブルレイアウトですよ。
666Name_Not_Found:02/09/22 22:26 ID:???
> 実は私が作者なんだけど

笑った。
667:02/09/22 22:30 ID:SVRtFekd
ぎくっ、さすがプロですね… >>665
たしかに彼らは言ってることとやってることが異なるのは否めません。
しかしやはりこのコンテストでは「将来の情報化社会に担う人材を育成すること」
ですので、やはり世界が認めているW3Cの宣言に基づいた正当な構造を率先して
普及させる義務があると思うのですが、どう思われますか?
668Name_Not_Found:02/09/22 22:39 ID:???
楽出来るなら普及する(可能性は高い)と思うけどね。
ところで、どこの世界が認めたのですか?
669Name_Not_Found:02/09/22 22:44 ID:???
>>668
W3C信者の世界です。
670:02/09/22 22:50 ID:SVRtFekd
世界の大多数を占めるInternet ExplorerもNetscapeもOperaもみんな基づいている。
民営は勿論、政府機関の情報公開もいまやHTMLじゃないですか。
それにW3Cは「世界のWEBの標準化を促進させる」という目的で、これといった下克上
のようなことが殆ど見られないじゃないですか。
Curlについてもまだまだ世界から見れば弱者ですし。
671Name_Not_Found:02/09/22 22:54 ID:???
>>664
@importやmedia="screen,tv"でN4除けをしなさい。

cf.ブラウザによる振り分け
http://east.portland.ne.jp/~sigekazu/css/boxm.htm
672:02/09/22 23:14 ID:1sdO4LWT
巨匠、どうもありがとうございました!
ページ(HTMLファイル)自体はブラウザによって区別することがコンテストのルール上
認められていないので、とりあえず不具合ある外部CSSファイルを吹き飛ばす、
そのような構造で早速試してみます。本当にありがとうございました!
673Name_Not_Found:02/09/22 23:15 ID:???
>>671
実際のTV環境を考慮しないmedia="screen,tv"とかって
Strictスレだったらすごく叩かれそうな気がするけど、
そんな少数派環境は当然無視なあたりがなんていうかこのスレらしいと思った。
674Name_Not_Found:02/09/22 23:17 ID:???
んじゃ、media="screen"で。
675Name_Not_Found:02/09/22 23:22 ID:???
なら、media="screen,projection"で。
それともmedia="screen,print"かmedia="all"か。
サイトの特性によって好きにしなさい。
676Name_Not_Found:02/09/22 23:25 ID:???
どっちにしろ外部CSSのネスケ4除けなんてもう常識だと思ってたが。
馬君みたいに悩まされる人もまだ居るんだなあ。ネスケも罪深いことだ。
677:02/09/22 23:59 ID:HZSVc+AA
本当にネスケは罪深いです(爆)>>676
早速試してみましたところ、無事成功しました!
CSSでbackgroundが不具合を起こしていたみたいです。。。
678Name_Not_Found:02/09/23 17:45 ID:???
本日より憲法が一部改定されました。
NN4.xユーザーは見かけたら殺しても罪では無くなった。
町でNNユーザーを見かけたら好きにしてよく、
集団リンチしてドラム缶に詰めて日本海に投げ捨ててもいいし、
女なら集団レイプして素っ裸で通天閣の天っ辺に吊るしてさらし者にしても
かまわない。
つべこべいわずにNNユーザーをぶっ殺せ!
679Name_Not_Found:02/09/23 17:51 ID:???
>>678
さっさと殺人未遂&教唆で捕まれよ
680Name_Not_Found:02/09/23 18:08 ID:???
>>678
こういう馬鹿はまだいたのか
681Name_Not_Found:02/09/23 18:11 ID:???
Mozillaを生み出した点ではNN4に価値を認めたい
682Name_Not_Found:02/09/23 20:05 ID:???
>>681
確かに。
NN4が素晴らしい出来で、IEを寄せ付けなかったら今のMozillaはあり得なかった。
683Name_Not_Found:02/09/23 22:30 ID:???
Amaya
684Name_Not_Found:02/09/24 01:33 ID:ttXBxISm
ネスケは素敵〜♪
私は恋人にするならネスケユーザーがいいですVVV
685Name_Not_Found:02/09/24 02:17 ID:bMH2KefH
>>592
フォームのオブジェクトはFOMRタグの中に入れて、TABLEタグはきちんと閉じてほしいけど、
それ以外でデザインが崩れるのはNN4.xを使っている奴が悪いと思うぞ。
ちなみに私はNN4.xユーザーです。
686Name_Not_Found:02/09/25 02:20 ID:???
>>685よ、>>599を讀み給へ。
フォームのオブジェクトは必ずしもformタグの中に入れなくてもよいのだよ、仕様では。
687Name_Not_Found:02/09/25 02:21 ID:???
当該ブラウザが手抜きですからねぇ。
688685:02/09/25 03:35 ID:9Ve1u+c8
>>686
知っているけど・・・
でもいれてもなんの問題もないんだから入れるべき。
689Name_Not_Found:02/09/25 03:46 ID:???
>>688
>NN4.xを使っている奴が悪いと思うぞ。
690Name_Not_Found:02/09/25 04:11 ID:p3jj2gaD
フォーム部品をフォーム用途以外のI/Fにしてるページなんてろくなのないよ。
691Name_Not_Found:02/09/25 04:13 ID:???
>>690
とも限らん。
>なお、HTML3.2 以降では、FORM 要素の外にフォームコントロールを配置することも
>できます(HTML2.0 では駄目)。これはスクリプトを起動するためのスイッチだとか、
>その結果表示だとかに使われるものです。
http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/reference/formctrl#form
692Name_Not_Found:02/09/25 04:15 ID:p3jj2gaD
それもべつにフォーム部品じゃなくてもできるしなあ
693Name_Not_Found:02/09/25 04:49 ID:???
>>690-692
話が逸れてまっせ。
ネスケ4が手抜き実装でキッチリ対応してないのがいかんぜよ。
694Name_Not_Found:02/09/25 06:21 ID:???
TABLEタグを閉じなくてもきちんと表示されるのは余計なお世話。
きちんとした表記を啓蒙するためにも閉じなかった場合は
表示すべきではない。
695Name_Not_Found:02/09/25 06:57 ID:???
>>694
</table>が無くても、
表示させるべきではあるけど、テーブル表示させる必要は無い
が、良いと思う。
テーブルタグを使えない人間はテーブルを使うなという意味で。
696Name_Not_Found:02/09/25 07:13 ID:???
>>695
</style>とか</script>の場合は?
697Name_Not_Found:02/09/25 07:19 ID:???
>>694
ブラウザはvalidiatorではないしAnother HTML Lintでもない。
あなたみたいにWeb制作に詳しい人には「余計なお世話」であっても、
HTMLなんて全く知らない閲覧するだけの一般ユーザーのことを考慮したら
ブラウザが親切設計するのは当り前。
698Name_Not_Found:02/09/25 07:59 ID:???
またループか…
699Name_Not_Found:02/09/25 11:10 ID:???
壊れた画像ファイルや音声ファイルを
ソフトが表示したり再生したり出来なくても
誰もそのソフトに文句言わないのに
なんで壊れた HTML 文書の場合だけは
特別扱いするんだろう。
700Name_Not_Found:02/09/25 11:30 ID:???
画像ファイルや音声ファイルが壊れる原因とは違って
HTMLファイルが壊れる原因は全面的に制作者に非がある場合が殆ど。
だから矛先を変えたがる制作者が多いのさ。
701Name_Not_Found:02/09/25 12:07 ID:???
いいや、画像や音声だってソフトは壊れた部分は推測して
補完できるなら補完するべき。補完できなくても
一部が壊れているせいで全体が使えなくなるなんて事にならないようにすべき。
ある程度ならできるはずなのに、しないのは怠慢。

XMLがHTMLのようにエラー補完しないのは
M$が反対したから。ふざけた話だ。
702Name_Not_Found:02/09/25 13:39 ID:???
>>701
>XMLがHTMLのようにエラー補完しないのは
いつからHTMLはエラー補完なんかされるようになったんだ?
将来の拡張に備えて互換性を失わないように
不明な要素・属性を無視するようにUAに勧めていたのは知っているが。
703Name_Not_Found:02/09/25 14:07 ID:???
構文エラーのあるプログラムコードを
コンパイラやインタプリタが解析できなくても
誰も実行環境に文句言わないのに、
なんで構文エラーのあるHTMLだけは
特別扱いするんだろう。
704Name_Not_Found:02/09/25 15:47 ID:???
ネスケはいいよ
705Name_Not_Found:02/09/25 15:59 ID:???
>>703
W3c信者は性質の悪い厳密厨だからだよ。
706Name_Not_Found:02/09/25 16:24 ID:???
>>705
日本語ワカリマスカ?
707Name_Not_Found:02/09/25 17:23 ID:???
ところでMacIE4も、ネットスケープ4並みにCSSバグがひどいね。
画像をセンタリングさせるだけでまともに見られなくなったよ。
ユーザーは早くver5に移行して下さい!
708Name_Not_Found:02/09/25 17:24 ID:???
タグの閉じ忘れで表示できないのは構文のエラーかもしれないが
フォームのオブジェクトをフォームにいれないと表示できないのは
htmlに問題があるんじゃなくて、ブラウザのせいだろう
709Name_Not_Found:02/09/25 17:32 ID:???
フォームに入れないという使い方が不適切。>>688-692
仕様書もどうせIEにあわせただけだろ。
710Name Not Found:02/09/25 17:37 ID:???
別窓が出てこない…うぅ
711Name_Not_Found:02/09/25 17:38 ID:K18QS6w1
>仕様書もどうせIEにあわせただけだろ。
勝手に決めつけなさんな。>>599を読みなさい。
もしかしてIE憎しのネスケ信者ですか?
712Name_Not_Found:02/09/25 17:40 ID:???
不適切ではないという仕様になっていて、
現にIE,N6,オペラでは何の問題もなく表示できる

それを自分のブラウザで表示できないからって
不適切だって言い切るのはネスケ4.x信者以外の何者でもない
713Name_Not_Found:02/09/25 18:12 ID:???
語り尽くされすぎ。
動物園の毛並みの悪いシロクマみたいだ。
同じ所をぐるぐるぐるぐる来る日も来る日も廻ってて。
714Name_Not_Found:02/09/25 18:13 ID:???
だって2chですもの(^o^)
715Name_Not_Found:02/09/25 19:32 ID:bBi7tMMc
------第一部終了-------
716Name_Not_Found:02/09/25 19:37 ID:???
-------------

 休 憩 中

-------------


>>720から第二部が始まります
717Name_Not_Found:02/09/25 20:09 ID:???
おばちゃん頭固いから使い慣れたものでずっと行きたいのれす。
OSもそうだけど、やっとスムーズに使いこなせるようになった途端
新しいバージョンを出すのは止めてほしいのれす。 ヽ(`Д´)ノ

------休憩中らしいのでsageで訴えてみるおばちゃんでした------
718Name_Not_Found:02/09/25 20:13 ID:???
今のうちにジュース買ってくるか。
太郎!トイレは大丈夫か?第2部も長いぞ。
719Name_Not_Found:02/09/25 20:26 ID:???
第二部に期待age!
720Name_Not_Found:02/09/25 20:50 ID:+SgUqNpf


                       第 二 部




            キ   ッ   ク   オ   フ   !   !   !


721Name_Not_Found:02/09/25 21:26 ID:???


  最 終 部 閉 幕 し ま す た

                        【Fin】
722Name_Not_Found:02/09/25 21:59 ID:???
ま、「第一部・完」というのは「永遠に完」の婉曲な言い回しであることが多いよな。
723Name_Not_Found:02/09/25 22:11 ID:???
おぼっちゃまくんはいまだにだいいちぶかんのままです
724Name_Not_Found:02/09/25 22:18 ID:???
オイ!おまえらのチンポ立つブラウザはどれですか?
725Name_Not_Found:02/09/25 22:30 ID:???
>724
今エロサイトを表示してる俺のIE。
726Name_Not_Found:02/09/25 22:53 ID:???
>>839-840
または
document.write('<pre>あ\nい\nう\nえ\nお</pre>');
727Name_Not_Found:02/09/25 22:54 ID:???
わー、誤爆しました。スマソ。
728Name_Not_Found:02/09/26 15:46 ID:???
ねスケ4なんか使う糞野郎は社会のクズ!
イッテヨシ!
729Name_Not_Found:02/09/26 15:48 ID:+Dt5V9dA
730Name_Not_Found:02/09/26 16:01 ID:???
>>728
1点。もう少しがんばりましょう。
731Name_Not_Found:02/09/26 16:14 ID:gQQheBcG
NN4.x使うのって、主にマカーだろ?
しかもG3より前のCPU積んでる劇遅マシンとか、
OS9以前のやつ。
Macで快適にWWWブラウズするにはNN4.Xくらいじゃないと
だめなんだよな。
さっさと買い換えろっての
732Name_Not_Found:02/09/26 17:02 ID:???
つーか正直Macなんかいらんという罠。
733Name_Not_Found:02/09/26 17:23 ID:???
>>731
マカーでNN4使ってる奴は時代遅れです。
今ならMacIEのほうが早くて使いやすさも上。
ウィンナーみたいにIEだからといって
セキュリティに目くじら立てなくてもいい。
iCabもOperaもあるしな。

NN4なんてゴミブラウザ使う奴は
Linuxとか旧世代のゴミOS使ってるヤシラだよ(w
734太郎:02/09/26 17:32 ID:???
パパ起きて。第2部がはじまったよ?
735Name_Not_Found:02/09/26 17:39 ID:???
Win95でNN4ですが何か?
736Name_Not_Found:02/09/26 18:07 ID:???
同じく、Win95でNN4です。
IE5.5も入ってるんだけど、セキュリティパッチを当てようとしたら、
何がどうなったんだか知らないけど(ていうか、何もしてないのに)、
途中でエラーになって、それ以来、SSLが使えない。
IEの再インストールしてもダメ。
そして、IE6.0は、Win95では使えない。
737Name_Not_Found:02/09/26 18:13 ID:???
IEアップデート中にエラーが起こった?
・・・怖。
738Name_Not_Found:02/09/26 18:17 ID:???
つーか、いまどきWin95なんちゅう時代遅れのOS使ってる香具師って。。。
739Name_Not_Found:02/09/26 18:27 ID:???
95でNN4…
740Name_Not_Found:02/09/26 18:34 ID:???
買い換えなさい。
741Name_Not_Found:02/09/26 18:53 ID:???
>>736
Netscape7を使いなさい。
742Name_Not_Found:02/09/26 18:54 ID:???
Win95って、7年前のOSだね
7年前のOSだね
7年前のOSだね
743Name_Not_Found:02/09/26 20:17 ID:???
>>736
新しいパソコン買ってから出直しておいで(はぁと
この・・・貧乏人が!
744Name_Not_Found:02/09/26 21:00 ID:???
>>743
「同じ表示にしろやゴルァ」とさえ言わなきゃ環境なんかどうでもいいのでは…
745Name_Not_Found:02/09/26 22:15 ID:???
とりあえずフォントの大きさが違うのをどうにかして欲しい。
746Name_Not_Found:02/09/26 23:31 ID:???
左にフレームのメニュー出すのはいいけど、最大化しないと見れへんのは勘弁して欲しい。
しかもリサイズ禁止。
747Name_Not_Found:02/09/27 09:12 ID:???
うちのサイトには、Win3.1+NN2の人が毎日来ているよ。
748Name_Not_Found:02/09/27 09:16 ID:???
Win95でNN4なんてまだ良い。
NN3が入っていてIE使用禁止のわが校のマシンはどうなるんだ。
749Name_Not_Found:02/09/27 09:56 ID:???
NN3ならむしろNC4よりはマシです。>>748
750Name_Not_Found:02/09/27 10:06 ID:???
スタイルシートに関しては確かにそうだが
JavaScriptに関しては絶望的
751Not Found&rlo;toN&lro;:02/09/27 12:07 ID:???
>>742
うちでは現役ですよ
752Name_Not_Found:02/09/27 12:29 ID:???
Phoenixを使い始めた、IEが糞だと分かった。
M$はまたパクるのか?
753Name_Not_Found:02/09/27 12:40 ID:???
>>750
そのJavaScriptってのがいわゆるDHTMLのこと言ってるなら
そりゃ実装してないものはどうにもならんが。

構文的なことを言ってるんだったらまだ恵まれている方だと思われ。
確かに使える構文は少ないが、Buggyな動作は少ない。
当時のマニュアルが今もそのまま公開されているから調べるのも容易。
754Name_Not_Found:02/09/28 01:51 ID:tnjSJD06
Win95しか使えない貧弱環境のヤシはOperaにしろ。
http://www.jp.opera.com/download/

NN4.xはゴミだ。
755Name_Not_Found:02/09/28 10:57 ID:???
break;
756Name_Not_Found:02/09/28 12:29 ID:???
continue;
757Name_Not_Found:02/09/28 14:23 ID:???
NN4こそがブラウザ神。
他がゴミ。他のにブラウザと名乗る資格は無い。
IEはもちろん、NN7もゴミ。
758Name_Not_Found:02/09/28 14:52 ID:???
ははは
759Name_Not_Found:02/09/28 15:27 ID:???
age
760Name_Not_Found:02/09/28 15:27 ID:CbLqJXpk
sage
761Name_Not_Found:02/09/29 00:47 ID:???
おいそこの大学ホスト(ac.jp)さんよ。
MacIE4もバグだらけなんだから使用するなって。
IE5.1入れろ。さもなきゃネスケ6以降か。
G3とか使ってるのかぁ?
762Name_Not_Found:02/09/30 03:51 ID:???
ネスケ4の空セルを表示させない仕様がうざい
763Name_Not_Found:02/09/30 16:25 ID:???
神の仕様に文句つけるな。
IEを真似たNetscape7はやはり糞だ。
764Name_Not_Found:02/09/30 19:56 ID:???
俺>>>>>>>>>>ロバート・デ・ニーロ>トミーズ健>>>>>ネスケ4.x
765Name_Not_Found:02/09/30 20:07 ID:???
Mozilla=N7>Opera>>>JustView>>>>IE>>>>>>>NN4.x
766Name_Not_Found:02/09/30 20:10 ID:???
まともなブラウザ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>神のブラウザ
767Name_Not_Found:02/10/01 04:37 ID:aUX8ZIGK
CSSの崩ればかりが槍玉に上がるが
NN4はテーブル+バックグラウンド画像の表示もかなり酷い。
あれはしゃれにならない。
768Name_Not_Found:02/10/01 07:37 ID:???
NN7>>IE6>IE5.5>>>Opera6.05>>>>>>>>>>(中略)>>>>>>>>>>>>>>>>NN4.78>Lynx
769Name_Not_Found:02/10/01 08:01 ID:???
>>768
テーブルで著しく崩れるうえに、セキュリティパッチの開発も遅れたIE6が
IE5.5より上だと?>>768のアホさかげんにも程があるな(藁
そのレスの信憑性はゼロだな。
770Name_Not_Found:02/10/01 08:05 ID:???
IE>Mozilla>NN4.x>>>>>>>>>ゴミ>>>>>害虫≧寄生虫>>>>>>>>>>>>>>>>765=768≧764(プ
771Name_Not_Found:02/10/01 08:18 ID:???
まてまてまてまて

IE>Mozilla>>>>>>>>>ゴミ>>>>>害虫≧寄生虫>>>>765=768≧764(プ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>NN4.x

にしとけや
772Name_Not_Found:02/10/01 08:23 ID:???
>>769
>テーブルで著しく崩れるうえに、セキュリティパッチの開発も遅れたIE6が

崩れるってどんな場合に? 知らないので、ご教示賜りたく。

標準モードができた点やvertical-alignへの対応では
IE6は5.5より改善されたのではないかな。
773Name_Not_Found:02/10/01 09:47 ID:???
>>772
> 標準モード
を崩れたとかほざくアホだろ。
774Name_Not_Found:02/10/01 11:02 ID:rYHEMp8s
>>767
ネストされた別のテーブルにも背景を適用したり、とか
テーブルに適用したはずの背景イメージが、各セルの左上から表示されてしまう…とか
4.0x〜4.7xまで直らず。
最悪だよな
775Name_Not_Found:02/10/01 11:06 ID:???
>>774
4.8でも直っていない。

実例>tp://www.aoinanase.gr.jp/
ヲタご用達サイトだが、NN4のバグ確認には
ちょうどいいだろ?
776Name_Not_Found:02/10/01 15:51 ID:???
標準モード?
全体に比べれば極々わずかなStrict厨のためにそんな物を
わざわざ実装してソフトを重くするM$の気が知れません。
M$ならM$らしく「IEが標準だからCSS2と違っていても知らん」で押しとおせ
777Name_Not_Found:02/10/01 16:33 ID:???
あなた何様ですか?
778Name_Not_Found:02/10/01 16:34 ID:???
ていうかアンチネスケから話題が著しくずれてるぞ
779Name_Not_Found:02/10/01 16:36 ID:???
押しとおしてNN4は死んだんじゃないか
780Name_Not_Found:02/10/01 17:35 ID:???
ここはアンチネスケスレだから
ゲイシ様に逆らうものはW3Cだろうが何だろうが
逝ってよしって趣旨なんだろ
781Name_Not_Found:02/10/01 18:07 ID:???
>Netscape の 4.x系を中心に、旧型のブラウザの問題点などを。
782Name_Not_Found:02/10/01 18:59 ID:???
旧型ブラウザとうまくつきあえない奴の問題も。
783Name_Not_Found:02/10/01 19:36 ID:???
旧型ブラウザとしかうまくつきあえない奴の問題をな。
784Name_Not_Found:02/10/01 22:55 ID:???
実家の母が昨年PCを新規購入したが、最低10年は使うつもりでいる。
自分の母に限った話ならいいけれど、
ここ1-2年に爆発的に増加したインターネット利用しかしないユーザ層に
そういう価値観が多そうな気がして、3年後あたりが不安。
785Name_Not_Found:02/10/02 00:17 ID:???
新しいものを導入することに不安を感じるのは仕方ないけどね。
新しいもの使って、少しでも自分の頭で理解できないトラブルが起こったら
「やっぱり昔のものがいい」ってなっちゃう。
786Name_Not_Found:02/10/02 09:19 ID:???
うちの親はIE6やNN7やoperaを入れてあげても
NN3を使っています
使いなれない物は使いたくないみたいです。
NN3よりこんなに軽いよ!と実演してあげたのに。

PC買い替えたときもわざわざNN3を入れてました。
787Name_Not_Found:02/10/02 11:44 ID:???
CSS駆使しまくりのうちのサイトに
MacIE4.01やWinIE4.01で訪問してくるのはいやがらせですか。
外部スタイルシート除けができない点では、ネスケ4よりタチが悪い。
そこまで対応できません、勘辨してください。
788Name_Not_Found:02/10/02 12:10 ID:???
古い環境をどうするかだよなぁ...
先日Win98の入ったノート(Pentium300MHz,RAM64MB)を
高校生の従弟に譲ったばかりだ。当面ネットはしないと言っていたが。

>IE4.01
ダイヤルアップユーザでない?
789Name_Not_Found:02/10/02 12:53 ID:???
>>787
分かっててやってるので対応しなくていいです。
790Name_Not_Found:02/10/02 17:24 ID:AsJMO+/t
>>786
NN3でショッピングなんて怖くてできない
791Name_Not_Found:02/10/02 23:56 ID:???
792Name_Not_Found:02/10/03 06:19 ID:lmSbUQOE
ウィンドウリサイズ時に再読込する仕様以外は特に気に入らない点はないなー>ネスケ4.x
793Name_Not_Found:02/10/03 06:27 ID:Vwb5m5Rl
北朝鮮を仮想敵国とした
「宣戦布告」10月5日(土)全国洋画系ロードショーで公開だって・・・。
タイムリーな内容だよね。
http://www.sensenfukoku.jp/

映画板の関連スレはこちら↓
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1029108806/
794Name_Not_Found:02/10/03 08:51 ID:tw2ICoCP
>>792
NN4じゃまともに表示されないページって結構あるよ
795Name_Not_Found:02/10/03 08:53 ID:???
⊕森鷗外»∼≈≤≥Œ
↑ネスケ4では文字実体参照が文字化けします。
796Name_Not_Found:02/10/03 08:56 ID:???
♠♣♥♦
↑ネスケ4ではトランプについての記述も読むことができません。
cf.http://homepage2.nifty.com/hobbit/html/ref.html
797Name_Not_Found:02/10/03 19:31 ID:???
>>795 >>796
IE5.5でも、文字化けしてます。
あっ、また貧乏人て言われちゃう。(笑
798Name_Not_Found:02/10/03 23:49 ID:???
>>796
IE6.0 SP1なんだが、右端の(おそらくダイヤと思われる)マークが読めない・・・鬱
799Name_Not_Found:02/10/04 00:30 ID:???
文字なんて基本的にフォント入ってなきゃ見られないものだろ…
800Name_Not_Found:02/10/04 00:55 ID:???
>>798
Win98だろ

>>799
>>796はフォントの話じゃねぇぞ
801Name_Not_Found:02/10/04 01:15 ID:???
同じく98でダイヤ見られない…
802age:02/10/04 02:09 ID:???
age
803Name Not Found:02/10/04 02:10 ID:???
Win98 IE6.02 は見えまつ。<ダイヤマーク
804Name Not Found:02/10/04 04:58 ID:???
>>792
リサイズ時に再読み込みするのは仕様じゃないと思うよ。
バグを回避するために再読み込みさせるスクリプトを入れるけど。
805Name Not Found:02/10/04 05:01 ID:???
>>796
ウチのNN4.78ではトランプ、ちゃんと表示されてるぞ。
806Name_Not_Found:02/10/04 09:34 ID:???
>>798 >>801
♦(ダイヤ)は「Windows 98では未サポートです」。
 http://homepage2.nifty.com/hobbit/html/ref.html
(Win98SE/IE6SP1では表示されるけど)

どっちにしろ、NN4がいちばん文字実体参照・数値実体参照に未対応が多い。
807Name_Not_Found:02/10/04 13:43 ID:???
うちのサイトの表紙のページのアクセス解析。昨日の分。

IE6.0x --- 42%
IE5.5x --- 20%
IE5.0x --- 18%
NN3.0x --- 8.3%
NN4.7x --- 2.6%
NN4.0x --- 2.3%
IE5.1x --- 1.2%
IE4.0x --- 1.2%
NN4.5x --- 0.7%
IE5.2x --- 0.7%
IE4.5x --- 0.7%
NN4.3x --- 2人
NN2.0x --- 1人
IE3.0 --- 1人 (IE3.02じゃなくて、3.0)

日によって微妙に違うけど、大体いつもこんな感じ。
96年からやってる、ユニーク1日700〜800位のサイト。
808807:02/10/04 13:50 ID:???
ごめん。1番上のIE6.0xは、42%じゃなくて、40%だった。
40.2だったのを、間違えた。
809Name_Not_Found:02/10/04 14:03 ID:5FmqbVpv
ネスケ板がほしい。
810Name_Not_Found:02/10/04 14:19 ID:???
メーラーとしてNN4.78を使ってる。
もう慣れちゃった。
811Name_Not_Found:02/10/04 16:17 ID:+Lmli5k2
>>804
NN4までの仕様じゃないの。
812Name_Not_Found:02/10/04 21:12 ID:ED4FwBEY
NNを完全排除の痛いサイト
ネットすけーぷを嫌ってます
http://www.ne.jp/asahi/h-kurozumi/cdr/about_cdr.htm
813Name_Not_Found:02/10/04 21:17 ID:???
814Name_Not_Found:02/10/04 21:37 ID:???
おいたわしい。
815Name_Not_Found:02/10/05 00:11 ID:???
>>812-813
文字化けしてて読めないYO!
816Name_Not_Found:02/10/05 00:48 ID:???
63年生まれ‥‥39歳にもなってあんな写真掲げて‥‥
自分の殻をどんどん狭めて‥‥

あわれじゃ
817798:02/10/05 01:05 ID:???
>>800
>>806

む、そういうものなのか。
レスポンス感謝!
いずれにせよスレ違いなのでsage
818Name_Not_Found:02/10/05 01:14 ID:???
>>815
IE使え(w
819Name_Not_Found:02/10/05 16:35 ID:???
>>812
CorelDRAWユーザーって痛いね。
ネスケ嫌いはかまわないが単に放置で良いだろうに。
820Name_Not_Found:02/10/05 16:40 ID:???
>>813
>天邪鬼な性格のため、グラフィックやDTP業界では「標準」のMacintoshは一切使わない。
>その“先進”思想がアメリカ合衆国の“フロンティア精神”と一緒で、欺瞞に満ちあふれていると思う。
>流行りのLinuxにも、同じうそ臭さを感じている。
>OSやOffice製品はMicrosoftのものを愛用している。

かなり矛盾してる気がするのは気のせいだろうか?
821Name_Not_Found:02/10/05 21:54 ID:ZruJC64H
>>812
こういうページをみなくてすむならNN4もいいかもな。
しかしそのページ、IEでも見づらいというか、うさん臭いベンチャー企業のホムペみたいなページですね。
java切ったNN系かオペラがすっきりして閲覧しやすいんじゃなかろうか。
822821:02/10/05 21:55 ID:???
いかん、下げ忘れた。
823Name_Not_Found:02/10/05 23:46 ID:???
>>821
MozillaやN7ならJavaScriptの制御でページ飛ばされるのを抑止できるし。
824Name_Not_Found:02/10/06 06:32 ID:???
痛いな。
http://www.asahi-net.or.jp/~qh1h-krzm/my_antiwar/
「今回の事件に対し個人的に最も共感できた意見」が
http://www.jrcl.net/web/1119a.html
なんじゃね。
825Name_Not_Found:02/10/06 12:41 ID:???
痛すぎ
826Name_Not_Found:02/10/07 16:32 ID:???
>>813
ああああ。そのページの人は知らないけど、
同じ Corel DRAW ユーザーとして恥ずかしい限り。

・・・・どのソフトでも基地外信者のせいでまっとうなユーザの肩身が
せまくなるのですね。
827Name_Not_Found:02/10/07 16:59 ID:???
ブルジョワ逝ってよし!
アメリカンドリームは胡散臭い!
んでもってMicrosoftマンセー!

‥‥なんだこりゃ?
828Name_Not_Found:02/10/07 18:29 ID:???
>>827
きっとよっぽどの貧乏人だから
金持ちが羨ましくて恨めしくて仕方が無いんだよ。
あまりにも憐れだから同情してやろうぜ。
829sage:02/10/07 20:50 ID:???
NN4はid属性をページ内リンクのジャンプ先にできない。
name属性で<a name="name"></a>とせねばならない。
ちなみにXHTML1.1ではname属性不可。
NN4の利用者が減らないとXHTML1.1に移行してRUBYタグを使用することができませぬ。
830おまいらご教授願います:02/10/07 21:53 ID:???
ページを左右のフレームに分けていて、左のフレームにピッタリの幅のグラフィックを入れてるんだけど、
ネスケ4だとそこのフレームが数pix 狭く表示されて困っています。
解決策ないすかね?
アンチネスケのスレで聞くのも変だけど、その辺苦労してきた強者もいると思って。
831Name_Not_Found:02/10/08 09:17 ID:???
「ネットスケープ Ver. 1.22 を使おう!(for Windows)」
 http://bosei.cc.u-tokai.ac.jp/~haruta/nn122.html
832Name_Not_Found:02/10/08 17:04 ID:???
833Name_Not_Found:02/10/08 17:37 ID:???
834Name_Not_Found:02/10/08 22:42 ID:???
のぉぉぉう!NN3の客がきてたよ・・。
スイマセンホント勘弁してください無理ですごめんなさい・・。

でもその後IEでもう一回来てくれてたみたいだから
きっとNN3じゃ見れなかったんだろうな。
835Name_Not_Found:02/10/09 00:10 ID:???
>>834
それは鯖じゃないの?
836Name_Not_Found:02/10/09 00:20 ID:???
>>834
プロキシとかが偽装してることが多いよ

というか、NN3を名乗るUAで本当にNN3ってことは
ほとんどないって思っていい
837Name_Not_Found:02/10/09 17:34 ID:???
NN3、偽装だったんだ・・良かった(?)
838Name_Not_Found:02/10/09 18:23 ID:???
本物NN3を見分ける方法ってあるんですか?
知人がNN3使ってるので、
ログのMozilla3には絶対に本物が混じってるのです。
839Name_Not_Found:02/10/09 18:32 ID:???
うちも本物のNN3は結構いると思うよ。知ってる限りで6人いるから。
840Name_Not_Found:02/10/09 20:37 ID:???
NN信者は糞で塵なヲタの集まり
841Name_Not_Found:02/10/09 20:59 ID:HLbiC81Y
UAの文字列自体がちがうでしょ。
解析結果のサマリでは一緒にまとめるのかも知らんが。
842Name_Not_Found:02/10/09 21:16 ID:???
MSはNNだけに感染するウィルスを開発しる!
それでIEの天下統一を図るのじゃ!
843Name_Not_Found:02/10/09 21:20 ID:???
IE だけに感染する worm はずいぶんあるけどな。
844839:02/10/09 21:27 ID:???
>>840
うーん、わりと古くからやってるサイトだからかな、と思うんだけど。
845Name_Not_Found:02/10/09 22:31 ID:???
・・・・・NN3と4使う香具師はしんでくれ!今すぐに!さぁ!
846Name_Not_Found:02/10/09 23:19 ID:???
…小心者が。
847Name_Not_Found:02/10/10 00:14 ID:???
ネスケつかってるやつ死ねよ!
市ねじゃねーぞ死ねだ!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
848Name_Not_Found:02/10/10 01:04 ID:???
↑あははははははははははははははははははははははははははははははははは。
849Name_Not_Found:02/10/10 01:05 ID:???
↑あはははははははははははははははははははははははははははははははは。
850Name_Not_Found:02/10/10 01:28 ID:???
↑あははははははははははははははははははははははははははははははは。
851Name_Not_Found:02/10/10 01:30 ID:???
アゴ外れた。
852Name_Not_Found:02/10/10 07:58 ID:???
このあひだ、初めてNN3を使ってみた。Mac版です。
JavaScript切ってないと使ひ物になりませんね。
エラーになるだけでなく表示されなくなったりする。
スタイルシート振り分けでNN4か否かを判別してるだけなのに。
853Name_Not_Found:02/10/10 13:03 ID:???
つかネスケユーザーってバカが多いよな。
つかバカだけ。
854Name_Not_Found:02/10/10 13:34 ID:???
このあひだ、初めてMosaicを使ってみた。Windows版です。
これは使ひ物になりませんね。
特定の HTTP ヘッダが無視されるならともかくクラッシュする。
Content-type:text/html に charset=shift_jis つけてるだけなのに。
855Name_Not_Found:02/10/10 19:31 ID:???
このあひだ、初めてNN2を入れてみた。Win版です。
「使用期限が切れてます」と表示された。
 文字化けして使い物になりませんでした。
856Name_Not_Found:02/10/10 20:42 ID:FfSAk0Sd
ネスケ4とかで見られないサイトってIEで見てもデザインださださなとこばかりだな。
逆も同じ。
857Name_Not_Found:02/10/10 20:44 ID:???
このあひだもも。
858Name_Not_Found:02/10/10 21:03 ID:???
このあひだ、初めてIE4を入れてみた。Win版です。
OSが使いものにならなくなりますた。
859Name_Not_Found:02/10/10 21:27 ID:Jxjifqni
Mozillaよりいんでない
860Name_Not_Found:02/10/10 21:29 ID:???
このあひだしょうこ。
861Name_Not_Found:02/10/11 00:13 ID:???
>>858が一番ダッサダサ
862Name_Not_Found:02/10/11 08:23 ID:y8rWzlsy
>>859
モジラの方がずーーーーーーっと良い
863Name_Not_Found:02/10/11 08:32 ID:???
このあひだ、初めてMozillaを使ってみた。Win版です。
JavaScript切ってないと使ひ物になりませんね。
サイトに入れてもらえないだけでなくmicrosoft.comに飛ばされたりする。
まあ、JavaScript切ってても飛ばされたりしますけどね。
864Name_Not_Found:02/10/11 08:39 ID:y8rWzlsy
>>863
それはブラウザの問題じゃないと思われ
865Name_Not_Found:02/10/12 15:17 ID:???
NN3で見ると、ユニコードで作ってあるページが文字化けして読めませんでした。
http://www.linelabo.com/index0.htm
866Name_Not_Found:02/10/12 18:00 ID:???
エンコードを自分で合わせれば?
867食パンマン:02/10/12 20:47 ID:mywM4ao8
すみません、私はW3C信仰者なのですが、どなたか
「NN4.xでもテーブルにボーダーを引ける方法」をご存知でしょうか?
ちなみにborder="1"のような物理属性はNGで。
868Name_Not_Found:02/10/12 20:48 ID:???

                      人
                   ノ⌒ 丿
                _/   ::(
               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::::::::\
               ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
              (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
             / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
            (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
            \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
              ,ノ`,            \
             ノ/             ヽ
           ι.}           λ    )
            ヽ(,.          ノ!   r'
             (           l  .,/
             ノ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,丿へ
            ノ              ,)
           (  ∵ ∧∵    /,,丿
           \,,,,/人\__ノ   /
          (  ) (__)    (   )
          《  l (___)   《 ̄ ̄》
         《__(____)  《____》

       ローカルルールに違反した糞スレ。
       文句があれば自治スレに来い。
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1027568109/
869Name_Not_Found:02/10/12 20:52 ID:???

                      人
                   ノ⌒ 丿
                _/   ::(
               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::::::::\
               ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
              (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
             / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
            (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
            \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
              ,ノ`,            \
             ノ/             ヽ
           ι.}           λ    )
            ヽ(,.          ノ!   r'
             (           l  .,/
             ノ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,丿へ
            ノ              ,)
           (  ∵ ∧∵    /,,丿
           \,,,,/人\__ノ   /
          (  ) (__)    (   )
          《  l (___)   《 ̄ ̄》
         《__(____)  《____》

       ローカルルールに違反した糞スレ。
       文句があれば自治スレに来い。
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1027568109/
870Name_Not_Found:02/10/13 00:25 ID:???
NNが良い、IEが良い、等と問うのは愚かな行為だ。
それは、「男が良い、女が良い」と言い争うのと同じだ。
女が好きなヤツは女しか好きになれないし、
男が好きなヤツは男しか好きになれない。
871食パンマン:02/10/13 00:44 ID:1pNLSSBM
>>870
 しかしNN4.xでどれだけのウェブデザイナーが泣かされたことか。
フロートはメチャクチャにレタリングされるだの透過PNGはヘンな色に
塗りつぶされる、IEにも確かに不具合はあるが閲覧不可というのは
めったに無いぞ。
 IEとLynxを一概に良し悪しを決めるのは難しい。
だって両方とも情報を正確に表示するという任務を遂行しているからね。
でもNN4.xは少なくともW3Cの宣言するHTMLやCSSに対応するのであれば
完全に対応して欲しい。不完全に対応して正確に表示できない、これではダメだ。
「正確な情報を伝える」それがブラウザのミニマムリクワイアメント
じゃないのかな?
872Name_Not_Found:02/10/13 01:14 ID:???
「WEBデザイナー」って(プッ
自称でも恥ずかしくて言えん。
873食パンマン:02/10/13 01:29 ID:1pNLSSBM
別に自称で言ったわけではないですよ。>ウェブデザイナー
874Name_Not_Found:02/10/13 02:32 ID:???
レンダリング
875Name_Not_Found:02/10/13 10:12 ID:???
>>866
そういう問題じゃない。
876Name_Not_Found:02/10/13 10:22 ID:???
>>875
そういう問題だろ
877Name_Not_Found:02/10/13 10:57 ID:???
NN3の文字コードの選択肢に「Unicode」はありませんけど? >>866
878Name_Not_Found:02/10/13 10:59 ID:???
webデザイナーですが、
対応ブラウザはIEとOperaだけにしてます
寝スケベは除外しますた
879Name_Not_Found:02/10/13 11:00 ID:???
Netscape 7で正しいHTML+CSSを勉強して下さい。>>878
880Name_Not_Found:02/10/13 11:07 ID:???
>>879
不便なソフトウェアを使って自らを追い込む。
マゾの極みですねぇ…。
尊敬しますヨ。
881Name_Not_Found:02/10/13 11:10 ID:???
>>878
NN4と7を一緒くた「ネスケ」として排除するのはいかがなものか。二つは全然異なる。
882Name_Not_Found:02/10/13 11:12 ID:???
>>878
で、N7外してOpera残す理由は?
883Name_Not_Found:02/10/13 11:38 ID:???
でも 878 さんの判断はネスケ愛好家の私としては本当にうれしいです。
誰の要望でもないのに勝手に「N4 でもカコよく魅せなきゃ!」とか
思い込んで,かつ「だから N4 てクソなんだよ」と愚痴られるより
878 さんのように切り捨ててくれた方がお互い精神衛生的に良いですよね。

ちなみに IE と Opera 両方でカコよく観られるなら,大抵は N7 でも
カコよく観られるという罠(?)。知ってて損はないかと >ネスケ切り捨てる人
884Name_Not_Found:02/10/13 11:43 ID:???
>>883
N4がクソなのはCSSのバグのみに非ず。
実体参照が文字化けする、id属性でジャンプできない、png対応が難あり、ツールチップが出ない、……等々。
885Name_Not_Found:02/10/13 11:49 ID:iiP/IFtJ
>>883
>「N4 でもカコよく魅せなきゃ!」とか 思い込んで,

いや、クライアントが要求してくるんだよ

会社によっては、Macばっかり使っているところもあるんです。
で、そういうところだとOS Xを使っている人はかなり少なく、
OS9とか8を使っている人が多い。

その環境で軽快動作するNN4を使っている人がまだ多くて
確認はそれで行われるってわけ。
まあ、クライアントのMac使用比率が低かったとしても
MacでNN4使っているユーザーは多いんで
そういうユーザーを切り捨てないならば、
対応しなきゃならんと思いますね。
886Name_Not_Found:02/10/13 11:52 ID:???
>>885
「Macのネスケ4はそろそろ見捨てていいですか?」
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1025363785/l50
887883:02/10/13 11:57 ID:???
>>885
あー,やっぱりクライアントの要求かー。。。
それを出されると「・・ご苦労様です(ノД`、)」としか言えないですわ。。。

で,そういうクライアントからN4をひっぺがすにはどうしたものかと,
それを議論するのがココの趣旨の一つだったわけですね。納得。
888Name_Not_Found:02/10/13 12:36 ID:???
N4より優れていて、なおかつその環境で軽快動作するブラウザをつくって
無償で配布するしかないでしょ。
彼らがその後のNetscapeに移行しない理由の筆頭は重さなんだから。
889Name_Not_Found:02/10/13 12:43 ID:???
Mozillaを改良、より高速化された新ブラウザ「Phoenix 0.1」デビュー
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/09/25/26.html
Mozillaから生まれた「軽快動作」の新ブラウザ
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/26/ne00_phoenix.html

Phoenix【Mozillaコンポーネント】Phoenix /Windows板
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1032852035/l50

Phoenix 日本語化計画
http://suosday.g-com.ne.jp/phoenix/
890Name_Not_Found:02/10/13 12:50 ID:???
>>888
違う。ただの惰性だ。
891Name_Not_Found:02/10/13 12:58 ID:???
>>888
phoenix使ってるけどN4よりも軽いぞ。
892878:02/10/13 13:09 ID:???
>>883
別に切り捨てたわけではなくてよん
ボク自身のWebブラウジングがIE(タブブラウザ)とOperaの併用だから、
ネスケの事は眼中に入れずに作ってるだけです
だからちゃんと動作しようが崩れようが関係なっしんぐなの
893Name_Not_Found:02/10/13 13:14 ID:???
>>891
あれは確かに軽くて、速い。
でも日本語表示には問題ないが、英語が満足に読めないバカには
導入できないんだろ。
894Name_Not_Found:02/10/13 13:27 ID:???
>>892は仕事に私事を持ち込む腐れデザイナー。顧客への配慮が無いのはプロではない。
895Name_Not_Found:02/10/13 16:23 ID:???
なんつーかな…
せっかく新しい技術やら処理が出てきて規格だけは成長してるのに
実際には旧ブラウザ対応のために使えない

HTML媒体の限界が各方面で言われてるのにずっと足踏み状態…
Web技術の発展のためにも統一されることを希望しまっす
896Name_Not_Found:02/10/13 20:26 ID:???
蔵の啓蒙から始めますか?
897Name_Not_Found:02/10/13 23:02 ID:???



ネスケ4がこの世に無ければ仕事は3分の1の時間で終わる。
898Name_Not_Found:02/10/14 01:03 ID:???
だからわざわざ対応させんなって。
うちのページのアクセスログみても3%に満たないよ。
899Name_Not_Found:02/10/14 10:09 ID:???
>>898
「対応させないといけない」と泣いているのはHTMLで商売してる人達なの。わかる?
900Name_Not_Found:02/10/14 10:28 ID:???
ていうか、それで稼いでるんだから泣くのも変。
3分の1の時間で終わるようになれば、仕事の価値も3分の1。
誰でも楽に同じ見栄えを実現できる時代になったら、
仕事楽になるというよりも減るんじゃないの?
901Name_Not_Found:02/10/14 11:34 ID:???
>900
>仕事の価値も3分の1。

(゚Д゚) ハァ?
素人はこれだから・・・。
ネスケなんて糞が無くなって、仕事量が1/3に減っても
もらえるおぜぜは一緒なの。
まあ一度も仕事をしたことが無い
「同人ホームページ」作って喜んでるような
スーパーリアル厨房の君には一生分からない事だろうけど。
902Name_Not_Found:02/10/14 11:44 ID:???
仕事が1/3に減っても困らないわけか。なんだ、いい生活してるじゃん。
903Name_Not_Found:02/10/14 11:55 ID:???
君たちは黙って蔵の言うことに従ってりゃいいんだよ。それが仕事なんだから。
904Name_Not_Found:02/10/14 12:56 ID:???
ぐーるぐるぐーるぐるよく廻るねえ。バターでも作るのか?
905Name_Not_Found:02/10/14 16:54 ID:???
既に脳がバターです。
906Name_Not_Found:02/10/14 17:11 ID:???
>>902
プッ・・・
仕事「量」が減っても、仕事やクライアントが減るわけじゃねえんだよ。
もちっと頭回せや、童貞。
>>903
バカ蔵のもってくる仕事を受けないのもデキるデザイナーの
条件なんだよ。リア厨は学校で勉強してろ。
907Name_Not_Found:02/10/14 17:38 ID:???
会話が噛み合ってないような。
908Name_Not_Found:02/10/14 21:09 ID:???
だって2chだし。
909Name_Not_Found:02/10/14 21:11 ID:???
まあバカ蔵に泣いてるのはデキないデザイナーってこった。
910Name_Not_Found:02/10/14 21:25 ID:???
あはは。デキるデザイナーさんか。すごいねぇ。エラいッ!!
911Name_Not_Found:02/10/14 21:32 ID:???
>>909-910
2人とも哀愁漂ってていいよ
912Name_Not_Found:02/10/14 23:22 ID:???
http://takaneoroshi.tripod.co.jp/
> スタイルシートのことが話題になっていますが、
> ウチは以前から断固スタイルシートは使わない方針を貫いています。(w
> 理由は簡単で、今年の2月に新PCを買う前はスタイルシートに対応していない
> 古いバージョンのブラウザを使っていたからなんですが。
> 今もアクセス解析を見るとスタイルシート未対応のブラウザで
> ウチを見に来ている人が数百人はいるみたいですし

プロキシの Mozilla/3.0 を勘違いしている馬鹿管理人だね……やれやれだぜ。
913Name_Not_Found:02/10/15 00:58 ID:p940wYaT
晒しage
914Name_Not_Found:02/10/15 01:33 ID:???
>>909-910
デザイナじゃなくてコーダーさんじゃないの?
NN対応させないだけで仕事量が1/3になっちゃうんだもん。
915Name_Not_Found:02/10/15 04:13 ID:???
うちが担当してるとこは大学から閲覧する人が多いから
NN4.xがわんさかいる。正直ウザイと思う日も多いさ。

けど、仕方ねぇよなぁこれで金もらわないと食って逝けないからよ。
デキるデザイナーさんが羨ましいよ。
916ハイパーデザイナー:02/10/15 12:05 ID:???
おいそこのカスデザイナー
俺に仕事回せコラ
917Name_Not_Found:02/10/15 14:19 ID:???
オマエがカスデザイナーだからろくな仕事がこないんだろ?
ろくでもない仕事でも受けないと食ってけないんだろ?
いい仕事回せってのは筋違いだ。
仕事回されても満足にこなせない奴が偉そうに
回せなどと言うなボケ!
管巻いてる暇があったら腕磨けよカス!
918Name_Not_Found:02/10/15 14:25 ID:???
>>912
> 今もアクセス解析を見るとスタイルシート未対応のブラウザで
> ウチを見に来ている人が数百人はいるみたいですし
が羨ましいか?

マイナーブラウザのUAですら数百ヒットだもんな。
「馬鹿管理人」などと他人を中傷にしてる暇があったら
マイナーブラウザですら1日数千ヒットするサイト作って
打ち負かしてみろよ。

ま、どうせお前の作るサイトなんか
1日合計、同一IPを複数カウントしても
1日15ヒット程度だろ?
人気のないサイトの管理人の僻みほど
醜いものもないな(藁
919Name_Not_Found:02/10/15 15:24 ID:???
>>918
該当サイトの管理人さんですか?
あまり頭が良い書き込みではありませんね。
920Name_Not_Found:02/10/15 15:31 ID:???
対応=同じ表示, 切り捨て=同じ表示でない
この価値観をなんとかしてホスィ...
921Name_Not_Found:02/10/15 18:32 ID:???
>>919
突っ込む所を間違ってるよねぇ。
叩かれる理由もわかる気がするわな。
922Name_Not_Found:02/10/15 21:16 ID:???
>>918
プロキシの偽装UAを本物のマイナーブラウザと勘違いしてるって事を指摘されてるんだと思うが。
何をそんなに怒ってるの?
923Name_Not_Found:02/10/15 21:34 ID:???
腹減った。
924Name_Not_Found:02/10/15 22:21 ID:???
カルシウムが足らんということですか。
925Name_Not_Found:02/10/15 22:40 ID:???
NN遣う = 懐古趣味
926Name_Not_Found:02/10/16 12:37 ID:???
NN使うバカ=ゴミ
927Name_Not_Found:02/10/16 15:03 ID:???
人間、人それぞれじゃないですか。
今の3Dバリバリのゲームより昔のドット絵のほうが好きだ。という人もいるらしいですし。
それと同じ事です。
928Name_Not_Found:02/10/16 16:15 ID:???
だからガイシュツだよそんなこと。
929Name_Not_Found:02/10/16 18:42 ID:???
そこを敢えて叩くのがこのスレなわけで。
930Name_Not_Found:02/10/16 18:49 ID:???
ネスケ使い = 変質者
931Name_Not_Found:02/10/16 20:05 ID:???
ループしかできないこのスレの方がはるかに変質者っぽいよ。
932Name_Not_Found:02/10/16 20:14 ID:???
ループの美学を理解できない厨房は帰れ!
933Name_Not_Found:02/10/16 20:28 ID:???
んじゃ帰るけど、気をつけてね。
934Name_Not_Found:02/10/16 20:38 ID:???
よーし、パート4の注意書きを作ろうゼ!
935Name_Not_Found:02/10/16 21:12 ID:???
「Netscape の 4.x系<del>を中心に、
旧型のブラウザの問題点など</del>を<ins>ひたすら叩く</ins>。」

でいいんじゃないの。
要するに理由なんか後付けで本当は何でもよくて
とにかく愚痴りたいだけなんでしょ?
936Name_Not_Found:02/10/16 21:54 ID:???
>>935
間違い。
937Name_Not_Found:02/10/16 22:00 ID:???
>>935
ネタ切れ気味で話が止まっているところに粘着アンチが居座っただけの話。
938Name_Not_Found:02/10/16 23:34 ID:???
>>937
それが繰り返されるだけのスレだよ。
問題解決について誰も努力していない。
939Name_Not_Found:02/10/17 08:55 ID:???
どんなに困難だと思えても、地道に一般を啓蒙していくしかないんだよ。
そんなの仕事の枠内では絶対無理。てか仕事でやることじゃない。
それなのに、仕事じゃない自由な立場での個人の活動をそれなりに評価してるかといえば
「こっちは仕事なんだよ」と馬鹿にする。それじゃあねぇ。
ループしかしないわけだよ。スレいくつ続けてもおんなじ。
940Name_Not_Found:02/10/17 11:05 ID:???
>>939
>仕事じゃない自由な立場での個人の活動
――って何?
単にNN4を切り捨てるってことではなくて?
啓蒙活動だってことなら、それに対しては「こっちは仕事なんだよ」とは誰も言ってない筈。
941Name_Not_Found:02/10/17 12:31 ID:???
「NN4にはCSS読ませないようにしてます」
「表示が崩れる場合にはCSSを無効にするようにユーザに勧めてます」
みたいなのって、このスレ的にはどうなの?
942Name_Not_Found:02/10/17 13:06 ID:???
NN4を使うと
掲示板などテーブルで囲まれた中身が文字化けして、
何度リロードしても、文字コードを自動選択>JIS>EUC
と変えてもずっと化けて□□□□□□になっちゃうんですが
どうしたら直るでしょうか?
943Name_Not_Found:02/10/17 21:27 ID:???
>>941
適切な対応だと思います。
944Name_Not_Found:02/10/17 23:16 ID:???
Phoenixもよろしくね。
http://www.mozilla.org/projects/phoenix/
945Name_Not_Found:02/10/18 07:34 ID:???
>>944
PHOENIX(゚听)イラネ!

#それより、mozillaチームのだれかGECKOエンジンで
NN4を作り直してくれないかな。切実に願う。
946Name_Not_Found:02/10/18 07:37 ID:???
>>945
絶対にありえません
947Name_Not_Found:02/10/18 07:41 ID:???
ブラウザ選ぶサイトって、 間違いなくデザインもコンテンツも糞だよね。
948Name_Not_Found:02/10/18 09:29 ID:???
>>945
「GECKOエンジン」だったら、それはもうNN4ではありません。
アホか。

>>947
糞ったれなネスケ4にも対処しようとすればこそ、みんな苦労してるんです。
949Name_Not_Found:02/10/18 09:38 ID:???
>>948
糞ったれな蔵とユーザに対処しようとすればこそ、みんな苦労してるんです。
950Name_Not_Found:02/10/18 09:40 ID:???
>>949
糞ったれなネスケ4に執着する糞ったれなクライアントとユーザー、か。
951Name_Not_Found:02/10/19 12:54 ID:???
こいつらなんとかしてください

◆◇いまさらNetscape4.x◇◆第3章
tp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1029674433/l50
952Name_Not_Found:02/10/19 14:56 ID:???
俺のサイト、NN4の為にCSS読ませないなんて
面倒になったので小細工は止めた。
結果、NN4(CSS on)でぐちゃぐちゃに崩れるようになった。

しかしNN4.7のアクセス比率は変わらない。5〜10%をキープしてる。
953Name_Not_Found:02/10/19 16:04 ID:???
だからなんだ。
お前の糞サイトの事なんて知ったことじゃない。
954Name_Not_Found:02/10/20 20:23 ID:???
WinIE 4.01 (WinCE) 640x240
↑アクセス・ログより。
IE4なんて、もう、ほんまカンニンしてえな。
955Name_Not_Found:02/10/20 22:58 ID:???
やっぱブラウザをアップデートしてくれるように
地道にユーザに呼びかけていくしかないよ…。
少しずつでもそういう空気を作っていかないことには
5年経っても10年経ってもこのままだよ。
956Name_Not_Found:02/10/21 08:09 ID:???
古いブラウザにあるセキュリティホールのデモを置いておけばいいんじゃないか?
特にプライバシー漏洩関係なんかが良い。
957Name_Not_Found:02/10/21 12:46 ID:???
あぁ・・・またNN4ユーザのクライアントからクレームが・・・
NNのバグだから使うなとは言えないし一応対応させるけどさ〜(;´Д`)
958Name_Not_Found:02/10/21 20:08 ID:???
アクセス・ログから判ったこと。
mlit.go.jp(国土交通省)は未だにNetscape 4.75 (Win2000)です。
困ったもんだ。

誰か、NN4だけを対象にしたウイルスでも開発してくれない?
そしたらみんなアップデートするでしょ。
959Name_Not_Found:02/10/21 20:43 ID:???
じゃ、首謀者は>>958ってことで。
960Name_Not_Found:02/10/21 21:05 ID:???
>>958
IE にしか感染しないウイルスがいっぱい出回っていますけど、
誰もネスケに乗り換えてくれません。どうしてですか?
961Name_Not_Found:02/10/21 22:48 ID:???
>>960
NC4.xというウイルスだからでしょうね、、、

(かくゆう漏れはNN3までバリバリのネスケ信者ですた w)
962Name_Not_Found:02/10/22 03:44 ID:???
>>958
それ、(・∀・)イイ!最高!

>>958がNNにしか感染しないウイルス
それもできるかぎり凶悪な、感染すると
HDDがフォーマットされるとか、システム領域に
ブランク書き込んで再起動できなくするとか、
ウイルスを作って、ばらまいてくれよ。
963Name_Not_Found:02/10/22 06:34 ID:???
ウイルス作ってもNN4だけが感染対象では流行は殆ど望めない罠。
964Name_Not_Found:02/10/22 10:16 ID:???
>>963
流行させるのが目的ではなく、NN4を7にアップデートさせる方便ですよ。

自分で開発できたら>>958も書かないよ。>>962
965Name_Not_Found:02/10/22 12:37 ID:???
N7をインストールしてNN4.xをアンインストールするウィルスキボン
966Name_Not_Found:02/10/22 13:21 ID:???
>>964
流行しにくいウイルスがアップデートの動機になるかなあ。
そんなんでN7に移行するくらいなら
もうとっくに移行しているような気がする。
967Name_Not_Found:02/10/22 22:21 ID:???
IE に感染するんだけど、システム内にNC4 が存在するのを検出したら発病する
ってのなら広まるかな?
968Name_Not_Found:02/10/22 23:15 ID:???
NN4で落ちるページを作るのが現実的
969Name_Not_Found:02/10/22 23:54 ID:???
>>968
現実的だけど効果はないと思う
970Name_Not_Found:02/10/23 01:32 ID:???
存在しないCSS ファイルを読ませる。これが一番。
<link rel="stylesheet" href="hogehoge.css" type="text/css">
N4 だと、Not Found となり、HTML 自体が読めなくなる。
971Name_Not_Found:02/10/23 01:35 ID:???
だからGeckoエンジンで
操作感、スピード、インターフェイス、アイコン、設定が全て
NN4そっくりな、NNを作れば万事解決!
972Name_Not_Found:02/10/23 02:19 ID:???
>>971
同じせりふをここ数年、何十回となく聞いた。聞き飽きた。
しかし未だに「俺がやってやろう!」というのは一回も聞いたことがない。
973Name_Not_Found:02/10/23 03:49 ID:???
>>972
じゃあおまえが作れ!
974Name_Not_Found:02/10/23 18:08 ID:???
開発資金くだちい。
975Name_Not_Found:02/10/24 02:04 ID:???
>>974
自分で何とかしる!
976Name_Not_Found:02/10/24 08:35 ID:???
じゃあやめた。俺別にそんなの作らんでも困らないし。
977Name_Not_Found:02/10/24 22:48 ID:???
>>976
典型的なできない奴のいいわけ。
次は「儲けの発生しない仕事はしない」ですか?
できないだけのくせに。
素直に「俺には難しすぎてできません」といおうぜ。
978Name_Not_Found:02/10/24 23:43 ID:???
俺には難しすぎてできません
979Name_Not_Found:02/10/24 23:52 ID:???
記念パピコV(^o^)V
980Name_Not_Found:02/10/25 00:33 ID:???
> 次は「儲けの発生しない仕事はしない」ですか?
素直に「俺たちが楽になるためにおまえ働け(勿論タダで)」といおうぜ。
981Name_Not_Found:02/10/25 03:47 ID:???
>>980
今のままでも十分楽ですが何か?
982Name_Not_Found
まあそんなわけで >>971 は実現性が低いってこった。