VALUE DOMAINってどうよ? part36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
VALUE DOMAIN:バリュードメイン
https://www.value-domain.com/
サポート
https://www.value-domain.com/support.php
http://sb.xrea.com/forumdisplay.php?f=21

◆前スレ
VALUE DOMAINってどうよ? part35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1247663722/

テンプレ>>2-10あたり
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:22:55 0
◆過去スレ
VALUE DOMAINってどうよ? part34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1247126261/
VALUE DOMAINってどうよ? part33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1246828727/
VALUE DOMAINってどうよ? part32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1239851317/
VALUE DOMAINってどうよ? part31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1233882549/
VALUE DOMAINってどうよ? part30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1225092250/
VALUE DOMAINってどうよ? part29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1220946385/
VALUE DOMAINってどうよ? part28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1214506719/

前スレ保管庫
VALUE DOMAINってどうよ? part35
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/url.html?u=http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1247663722/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:23:28 0
Q. VDが潰れたら俺のドメインどうなるの?

A.https://access.enom.com/
レジストラがeNomの場合はここでドメイン情報を操作できる
パスワードはVDの管理画面から取得できるのでメモしておくべし
Key Systems管理のドメインの場合は不明、eNomに移管した方が良いかも

補足
VDが健在の場合は定期的にVDに保存されている情報が上書きされる
またeNomで設定するにはネームサーバをeNom提供のものへ変更する必要があるので
VDのネームサーバを使ってる人は最長48時間程度のタイムラグが生じる可能性がある

詳細
http://sb.xrea.com/showthread.php?t=4836

Q. 汎用JPの場合はどうなるの?

A. JPNICと傘下のJPRSがちゃんと次の業者を指定してくれる
指定業者にするもよし、好きな業者を選ぶこともできる

実例
http://jprs.jp/info/termination/20060814.html

Q. というかVDって倒産するの?

A. XREAやCOREのサービスが不安定で2chでの評価は下がっているけどサーバは常にほぼ満員
以下のページによるとデジロック名義にしているドメインだけで14万個以上あり
単純に考えてドメイン販売だけで億単位の売り上げがある

http://whois.domaintools.com/xrea.com
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:23:41 0
VDが逝く前にしておきたいドメイン防衛(gTLDの場合)

・eNom管理にする
 →VDの管理画面にログインできないときは https://access.enom.com/ から操作可能

・Whoisのドメイン管理者のメールアドレスは独自ドメイン以外の連絡のつくアドレスにする
 →移管手続きの連絡は、ここで設定されたアドレスで行われる
 →迷惑メールフィルタのあるメールがよい

・いつでも他事業者に移管できるよう、ドメインロックは外しておく
 →ドメインロックがかかっていると移管手続きができないことがある

・認証鍵(Authorization Info)はメモ、あるいはメールで送ってもらう
 →移管手続きには必要。今のうちにVDの管理画面から取得しておく

 参考
  ttp://sb.xrea.com/showthread.php?t=4836
  ttp://kazamidori.net/kaoru/web/crisis/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:24:33 0
ccTLDの移管方法(Key Systems管理のドメインの場合、eNom管理のドメインでも応用可)

・Whoisのドメイン管理者のメールアドレスは独自ドメイン以外の連絡のつくアドレスにする
 →移管できないトラブルが起きることもあるため住所も自分の情報へ変更する

・Key Systemsが提供しているドメイン登録サービスdomaindiscount24へ移管を行う
 →http://www.domaindiscount24.net/
 →左上にある New Customer? からユーザー登録を行う(登録は無料)
 →登録後 Customer-ID、Password が記載されたメールが届く

・Method of payment にある支払い方法はPayPalを選択する
 (クレジットカード番号の入力は不要になる)
 →不正利用のリスクもあるためクレジットカード番号を入力せずPayPalを選択

・移管を行うドメインを入れて Initiate Transfer をクリック
 →https://www.domaindiscount24.net/?page=transfer_start
 →Authcodeの欄に認証鍵(Authorization Info)を入力し送信

・移管が完了するまで待機(長い場合は1週間ぐらい掛かる)
 →移管完了後もVDのネームサーバ(ns*.value-domain.com)は無料で使えるが各自で変更できる
 →ドメイン更新料はPayPal( https://www.paypal.com/j1 )で請求される

 参考
 ドメイン価格
 ttp://www.domaindiscount24.net/?page=domains_pricing
 エキサイト 翻訳
 ttp://excite.co.jp/world/english/
 一般的な英語での住所の書き方
 ttp://www10.plala.or.jp/emnet/oyaku.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:25:01 0
ccTLDの移管方法(eNom管理のドメインの場合)

・まず、eNomの無料アカウントを取得する
 →注意:クレジットカードの登録が必要・リセラ登録と間違わない
 →https://www.enomcentral.com/newaccount.asp

・ドメインを異なるeNomアカウントへ移動させる
 →https://www.value-domain.com/localtrans.php?action=enompush
 →上記ページから該当するドメインを選択し「変更」ボタンを押すと以下のような、eNomアカウントを入力するページとなる
 →eNomアカウントを入力し、「移動」ボタンをクリックする。ダイアログが表示され、OKとする
 →eNomアカウントにログインし、「移動」が行われたのか「My Domains」で確認する

・「Email Auth Code to Registrant」をクリックするとAuthCodeがメールで送られてくる
 →注意:バリュードメインからPush直後の場合、AuthCodeが書き換わる可能性がある。時間を置いてAuthCodeを取得すること
 →取得したAuthCodeで移管手続きを行えば、一週間程度で移管は完了する

 参考
 バリュードメイン(eNom管理のドメイン)から他社へ移管
 ttp://atstyle.biz/blog/archives/2009/04/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:25:13 0
デジロウイルスまとめwiki
http://www12.atwiki.jp/digirovirus/

■VALUE DOMAIN/XREA 不正改竄問題の流れまとめ■

07/06 VALUE DOMAINのログイン画面に不正なJSが挿入される改竄が発見される
   ログイン画面 (A) ttp://www.value-domain〆.com/login.php は
   (B) ttp://1856317799〆:888/s.js を呼び出している
   (C) ttp://110.165.41.103〆:888/dir/m.htm を呼び出している
   (D) ttp://110.135.41.103〆/dir/show.php を呼び出している
 ↓
07/06 魚拓が取得される
    ttp://s03.megalodon.jp〆/2009-0706-1843-51/https://www.value-domain.com/login.php
 ↓
07/06 (C)にノーガードのXPでアクセスしたところキーロガーが検出・ダウンロードされた
 ↓
07/07 MSからアドバイザリ、IPAからアナウンスが出る
    http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/972890.mspx
    http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20090707-ms-activex.html
 ↓
07/07 (A)のlogin.phpから不正なjsコードが削除される
   (VD側が削除したのか、不正アクセス元が削除したのかは不明)
 ↓
07/07 以前xreaで発生した改竄との関連が指摘される
   http://sb.xrea.com/showthread.php?p=84465
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:25:24 0
 ↓
07/08 AccessAnalyzerのログイン画面に不正なJSが挿入される改竄が発見される
   ログイン画面 (E) ttp://ax.xrea.〆com/login.php
   (F) ttp://1856317799〆:888/jp.js を呼び出している
   (G) ttp://0x6EA52967〆:888/dir2/show.php を呼び出している
   (H) ttp://0x6EA52967〆:888/dir2/go.jpg を呼び出している
   (I) ttp://1856317799〆:888/counter.htm を呼び出している
   (※注意 (E)への改竄は07/09現在まだ削除・修正されていない)
 ↓
07/10 マルウエアが設置されていた 110.135.41.103(= 1856317799 = 0x6EA52967) のサーバーが凍結される。
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1247126261/271
 ↓
07/13 大手プロバイダSo-netの「So-net セキュリティ通信」で、名指しで改竄&放置を指摘される
    http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=1946
 ↓
07/21 問題のJSが削除される
 ↓
07/21 8:25頃 AccessAnalyzer改竄についてのリリースが出る
    http://ax.xrea.com/index.php?action=200907
07/21 16:25頃 VALUE DOMAIN改竄についてのリリースが出る
    http://www.value-domain.com/info.php?action=press&no=20090721-1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:31:51 0
>>1
乙です。
eNomと直接契約できるんだね
レジスターロックもあるしVDに居る意味がなくなった・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:56:19 0
>>1
お疲れさまでございます
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:41:06 0
>>1
乙です
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:48:48 0
>>9
リセラーはさんだほうが安いよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:55:12 0
eNom直接契約したいけどクレカもってないわw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:05:25 0
>>13
イーバンクマネーカード
ttp://www.ebank.co.jp/kojin/debit/index.html
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:07:24 0
楽天銀行はやめた方がいい
今から作るならスルガデビットしかない
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:11:33 0
>>14
層化銀行を勧めるのはヤメレ
昔はともかく、今は何をするにも手数料を取るダメ銀行
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:26:09 0
>>12
まぁそうだけどね・・・
VDアカウントだと安心できなくて
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:30:42 0
>>17
ドメイン多いなら自分がeNomリセラーになるという選択もある
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:33:19 0
>>18
どうやったらなれるの? 価格メリットがあるの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:38:36 0
リセラーの詳細は該当スレを見るといいよ
eNomのサイトにも書いてあるし
当然だが初期費用はかかるし英語も必須
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:40:40 0
>>19
Reseller plans for eNom Technology Providers
ttp://www.enom.com/pricing.asp
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:03:28 0
eNomリセラーになったところで、
JPドメインは扱えない
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:07:14 0
>>20-21
価格メリットが全然といって良いほどないな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:18:35 P
突き詰めたらeNomだって微妙な企業じゃん。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:46:47 0
VDはもっと微妙な企業じゃん。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:02:23 0
VD超やべぇ→引っ越すか自分がリセラーに→でもenom自体も微妙だよね

・・・って流れなのに>>25の発言は頭が悪すぎると思う。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:03:32 0
気にするな
頭の悪い奴ぁどこの板にも居るもんだw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:05:59 0
おそらく本人はどこが悪かったのかまだ気づいてないんだろうな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:06:24 0
まあ、Google様もeNomリセラーだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:11:16 P
eNomはMicrosoftみたいなもの
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:12:41 0
ということはVDはなんだ? Microsoft製品で例えてくれ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:14:29 0
リセラーになったあなたが一番微妙
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:14:41 0
10000ドメインくらいから利益が出るのかな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:15:50 P
某鯖に体験申し込みで引っ越ししてみたが、どうもしっくりこない。
俺みたいな廃人はやっぱここが棲みよいのかもしれない。
職探しの夏。人生すべてにおいて、まあいっか感が押し寄せた。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:19:19 0
gTLDレジストラ → eNom
gTLDレジストラ → GMO

eNomのリセラー → バリュー
eNomのリセラー → ムームー
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:29:27 0
>>31
Microsoft Video ActiveX コントロール(脆弱性たっぷり)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:31:04 0
楽しい?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:35:32 0
本人は楽しいんだからそれでいいのさ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:40:53 0
誰と会話してるんだよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:40:59 0
お名前・ムームー Kingsoft
FC2 Oracle
VD Apple
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:57:44 0
またまたご冗談をのAA
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:58:39 0
25はまだ気付いてないんだろうな...
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:03:28 0
eNomも微妙だけど、VDのアカウントに置いたままだともっと微妙だってことじゃないの
ならeNomにPushした方がいいってことを言ってるんだろう
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:04:57 0
ん、まぁ会話の流れはおかしくないよな。
なぜ突っ込まれてんのかしらんが
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:05:42 0
VD超やべぇ→引っ越すか自分がリセラーに→でもenom自体も微妙だよね→でもVDのままはもっと微妙だよね

・・・って流れなのに>>26の発言は頭が悪すぎると思う。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:06:23 0
気にするな
頭の悪い奴ぁどこの板にも居るもんだw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:07:20 0
おそらく本人はどこが悪かったのかまだ気づいてないんだろうな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:08:10 0
26はまだ気付いてないんだろうな...
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:08:21 0
まあ、Google様もeNomリセラーだ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:18:30 0
eNomはMicrosoftみたいなもの
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:32:53 0
そろそろ飽きないか?おまえら
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:34:35 0
動きがないからネタがない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:44:46 0
ttp://www.value-domain.com/info.php?action=press&no=20090721-2
>>■ネーサーバーの混雑について
ねーよwww
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:56:53 0
Key提供のdomaindiscount24はどうなの?
eNomみたいな解説サイトが出てこない
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:35:52 0
eNomネームサーバーの調子がまたおかしい
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:58:11 0
いい加減、DNS鯖を別に用意する事ぐらい覚えろよ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1018780116/
▼レンタルDNSサーバ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 02:01:54 P
DNS鯖だけならyt.comがよさげ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 02:34:08 0
>>57
そこは前に2日間鯖落ちされてから使うのやめた。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 02:42:21 0
>>56
それをデジロにまず言ってくれw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 02:50:24 0
デジロのDNS使ってたら駄目だってwww
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 03:19:01 0
DNS鯖は国内メインで海外をサブに指定するのが良いと思う
俺はVDとEveryDNSを併用してる
設定がめんどくさいけどそんなにイジるもんでもないしね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 03:26:04 0
>>60
だからそれをデジロにまず言ってくれw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:31:53 0
無料でDNS鯖を提供してくれるだけマシじゃね

低価格、無料DNS鯖提供 って ここの他にあるの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:26:58 0
>>63
ムームー
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:36:10 0
>>63
さくらインターネット
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:57:52 0
さくらってgTLDが2000円/年くらいでしょ
低価格帯に入るのか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:00:33 0
>>61
EveryDNSやってみた。
でも勝手にEveryDNSが優先されてしまうのだが、どうしたもんかね。
txtレコードが使えればいいんだけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:07:29 0
新しく取得したドメインでeNomのDNSが選択できない仕様にされてるんですけど
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:09:47 0
JP取得していたら笑う
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:15:23 0
.netだよん
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:25:45 0
まじで?
だったら直接eNomのコントロールパネル行くしかないね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:34:35 0
KeySysで取ったんだろ
アホくさ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:24:58 0
>>68
割引価格で取得したらダメだよ。書いてあっただろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:34:43 0
どうやら購入する時にボタンの上のリンクを間違えて押したみたい
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:43:18 0
40日たったら他社に移管すればいいさ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:51:57 0
割引といっても微々たるもの
それをケチるとは、まさに安物買いの銭失い
移管は無料なんだっけ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:56:04 0
無料でできるとこもあるな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:59:46 0

デジロウイルス に一致する日本語のページ 約 650,000 件中 1 - 10 件目 (0.40 秒)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:08:42 0
>>78
"デジロウイルス" に一致する日本語のページ 約 1,480 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:42:02 0
今時検索もちゃんとできない男の人って…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:44:23 P
ですよねー
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:58:09 0
ウイルス問題が落ち着くやいなやデジロ社員と狂信者の正常化工作が活発化してきたなw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:00:36 0
我等はそう戦うために生まれてきた
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:11:00 0
             \\   釣られちゃだーめ♪    //

                        /|
                      {  |
                r―――(>'-┴─‐- 、
                >  /        `ヽ_
                {_∠7'⌒          マ爪  ̄\
                  //          ⌒ヽ `<ヘ⌒  \
                  / / / :/          │  V\   \
                 ,' / | / /ムl厶 ヽ      │  :j|   ̄ ̄「~
                  | /l| /l│丁ヾ""| jハ│  |  j  八    |
                  |ハ|ハ小 {沁  j/´丁lヽ | / _/ :!     !
                   | (j ヒi   下心リ  j彡 ' /   !     |
                    ノ| l{     ヒ少,′/ / /  │    |
                 /'⌒ \‘ フ  / / '/     |     j
            ,_/   ● ` ー‐ / /⌒\     |  /|l /
_____ ____ ゞ   ● 、_●ィ   r'´/ /   ./\   |/ l|/
              ̄`ヾー一弋U)  |       }} ∧
                  彡、     _/       人  ヽ
                 \ /     _{斗<  ヘ   \    __
                  _(      _/ }ヽ) )  キ    `ー<__/
                (   ̄ 「 ̄    ヽ-く_   キ     ノ ノ_>
                  ̄ ̄ )  ァく  | ヾヘ │    //\
                   /  / |   |  Y  \_∠/   ヽ
                   { ̄ ̄  /   |   |  /V==彳 /    l `、
                `ー’ ̄   / ,/  ∨   / /   |  |  |
                       |  }   / \_,ん,人__j_/⌒´
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:56:20 0
おいお前らそろそろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:58:36 0
トントン..
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:21:10 0
トントン..
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:59:49 0
足音が近づいてくる。
ぼくは恐怖、いや、それ以上の例えようの無いものを感じた……。

そして、やつはついにぼくの後ろで止まってしまった。
ああ、死ぬのか……、そうだ、諦めて死のう。

ウイルス「来ちゃった///」
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:20:14 0
>>88
不覚にもフイタ

>>76
eNumの無断ドメイン取得事件をリアルタイムで見ていたからKeysysにしたが
文句あるかね・・・。転送とかいらんし。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:49:42 0
稲川○二
いつもね、使ってるバリュードメイン。不安だけど安いからまぁいいかって感じでね。
でも一回ぷっつりと鯖落ちした。いつものことだろうと様子を見ていたんですねぇ。
そうしたら、あれ、おかしいなーだいじょうぶかなーと思ってるうちに、またね、復活。
なんかいやーな感じがするなー、とは思っても、やっぱり管理画面に入らなきゃ、って。
よく確認せずにログインしちゃったんですね、びくーっ、と画面右下から、嫌な警告を感じたんですよ、えぇ。
中身は何なのか大体わかってる、わかってるんだけどもどーにも調べるのが怖い
やだな〜、怖いなぁ〜怖いな〜なんて考えてるうちに……
どっかで感じたことあるいやーな感じが2chから漂ってきましてねぇ
それでね、あたしピーンときたんだ。
まーたデジロックがやらかしたんだ……ってね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:51:34 0
KeyもeNomみたいに海外へ移せるみたいだからどっちでもいんじゃね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:09:33 0
>>90 ワラタ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:55:19 0
いつから小説スレになったんだよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:01:56 P
しかもツマンネ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:23:51 0
全部オナニストの自演
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:33:34 0
胡散臭い
N-Stop ネットを止めて環境を護る
マツダ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:52:25 0
またなんかVDのネームサーバがおかしいな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:00:53 0
年中行事です
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:05:49 0
仕様です。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:15:26 0

正直に申し上げますと
もう手に負えません
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:44:12 0
ほかのサーバーに移るか、ネームサーバーをレンタルするか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:53:58 0
NS1「ひぃぃ、意味不明な糞ドメイン名ばかりで覚えるのが大変ですぅぅ」
NS2「ほら、NS1、しっかりして!私も一緒にがんばるから!」
NS3「残りは私に任せて!」
NS4「ちゃいなちゃいな〜vvv」
NS5「…zzZZZ、ふごっ」
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:55:26 0
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:03:53 0
お兄さん、いいサービスあるよ。
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248420736/
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:15:10 0
韓国はビザ必須制に戻せっての。
VDも半島系企業・人間への外注はやめろっての。
そして規約違反な又貸し中華系ユーザ等も徹底排除しろっての。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:18:50 0
ついでに民主も国外追放してくれ
民主は日本在住外国人の参政権と二重国籍容認、夫婦別姓を推進している売国奴
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:23:10 0
>>105
> 半島系企業・人間への外注

ソースは?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:29:21 0
情報は有料になりました。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:30:25 P
そいつは憂慮すべき問題だ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:21:30 0
>そして規約違反な又貸し中華系ユーザ等も徹底排除しろっての。
マジでそんなのいるの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:56:41 0
ドメインの又貸し?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:04:49 0
ドメインの又貸しは違反じゃないけどね
VDで再販してる業者あるし
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:36:49 0
>>110
規約違反はべつにして中華はいるぞw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:59:19 0
日本語が読めないシナチョンは規約違反だろw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:25:37 0
申景濬による改竄の事実がございました。
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248467602/
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:44:17 0
社員さん見てるんかね
ttps://www.value-domain.com/login.php
のソース真ん中よりちょっと下
FORM NAME="formMAIN"〜の最後、閉じ忘れてない?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:23:48 0
>>116
吹いたw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:35:59 0
チェックの結果は以下のとおりです。
ttp://www.value-domain.com/login.php を XHTML1.0 Strict としてチェックしました。
1003個以上のエラーがありました。このHTMLは -1315点です。文字コードは EUC-JP のようです。

119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:39:58 0
>>117
一瞬吹きかけたけど
メンテした跡っぽくてちょっと安心もした
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:04:08 0
そのうち中華が直してくれるだろうw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:46:31 0
わたし怒らせるとウイルス注入するよわたし日本人よ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:03:46 0
悲しみを繰り返し、ぼくらはどこへ行くのだろう……
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:40:39 0
>>118
そのページ、XHTMLじゃないです。

><form name="formMAIN" method="post" action="/login.php"></form>
なんですぐ閉じちゃってるのに機能するの?
formタグで入力ボックスとか送信ボタンとか囲わないと機能しないと思ってた。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:50:32 0


何でソース見てんの?
ブラウザかアドインがソース弄った(補完した)あとのを見てない?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:05:30 P
http://www.value-domain.com/login.php を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
258個のエラーがありました。このHTMLは -83点です。タグが 30種類 510組使われています。文字コードは EUC-JP のようです。
HTML4.01 Transitionalでチェックしたら多少マシになった
しかしVDかなり古臭い作り方してるなー。まあ別にまともに使えればいいんだが…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:10:58 0
a so
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:46:11 0
お兄さん、いいサービスあるよ。
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248416926/
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:47:22 0
>>124
ごめん、まさにそうだった。Firefoxがいじったあと(DOMっていうの?)を見てた。
確かに閉じ忘れてるね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:31:23 0
VDメールがおかしいよ
どうしよう
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:32:43 0
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:33:17 0
どうしよう もない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:15:26 0
>>130
ありがとう
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:54:41 0
おーいクソ社員
またネームサーバが発狂してるぞー
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:01:30 0
海外のハッキングしやすいサーバーリストにバリュードメインのNSが載ってて吹いたw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:05:10 0
もうそろそろ二ヶ月だぞ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:08:58 P
>>134
さぁそのサーバリストを晒すんだ
移管の参考にさせて…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:19:45 0
これから参考?

あんま長居したらストレスで頭ハゲるぞw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:55:23 0
自分は136じゃないけど、既に髪の毛が無い自分はどうしたらいいでしょうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:01:19 P
つ 出家
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:06:27 0
VDのおかげでいい(お寺での)修行ができそうです
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:39:27 0
バリュードメ院
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:19:38 0
>>134
そのリストが気になるなあ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:51:41 0
クラックしようとしてるのか?
犯罪だぞ やめとけ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 03:30:56 0
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:07:21 0
すまんがTXTレコードNSレコード書けるDNSどっか無い?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:15:33 0
>>142
俺も気になるわ。
自分のサーバがのってたりしたらショックだよね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:20:16 0
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:51:22 0
149142:2009/07/26(日) 13:14:40 0
>>143
違う違う!
リスクの高いサーバーから離れたいだけ。
150145:2009/07/26(日) 13:55:14 0
>>147
あんがと 試してみるよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:16:04 0
>>149
お前の目はちんこについてのか? 
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 02:06:53 0
ん?まぁそうだが
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:41:53 0


もうだめだわここ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 13:42:20 0
落ち着くとスレの勢いも止まる
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 14:27:20 0
それが普通なんだよ

裏を返せば、どんだけ頻繁に異常事態が発生してるか知るいい指標になるw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:37:55 0
過去にVDのIPがスパムハウスに載ってたな。
今も載ってるんだろうか。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:50:27 0
10年後
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:51:28 0
>>156
xreaとcoreでしょ?
てかサーバー無料やめて年間3万くらいかかるようにしてほしい。
現状だとスパムの温床になってて迷惑
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:29:42 0
無料無くしてもスパムは止まらないと思うぞ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:38:00 0
費用が安いからって管理が杜撰なんだったら、コストを負担しても良いから普通に管理してくれって事だろ
まぁ金支払ったからといって本当に管理体制が良くなるかどうか疑われるところがデジロのダメなところなのだがw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:41:50 0
>>156
俺の借りてる鯖は載ってなかった。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:49:04 0
あれだけのことがあったのに、鎮まるの早いね。
xrea・アクアナのスレなんか、全然レスがない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:03:43 0
コスト払って普通の管理だとVDのメリット無い罠。他所のレン鯖で良いじゃん。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:29:07 0
これだけ自由度高いとこはないだろ
専用サーバーぐらいじゃないとできないんじゃないのか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:34:45 0
>>162
卒業組も結構居るんでない?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:35:00 0
社員?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:45:13 0
>>158
>>161

ドメインの更新通知とか、ある日突然来なくなってさ。
んでサーバでスパムハウス使ってたから、そこではじかれてたことがあったんよ。
大域で登録されてたんだろうね。
んでVDに教えても無対応だったのは内緒。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:52:34 0
>>167
内緒にしてねーじゃん。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:58:21 0
迷惑メール対策ブラックリストの功罪について「Spamhaus」と国内ISPが議論
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2006/11/30/14094.html

spamhaus.orgの「明確な悪意」とそれを知らずに使ってしまうスパム対策ベンダーと利用者
http://neta.ywcafe.net/000687.html

spamhaus.orgをはじめとするIPアドレスベースのブラックリスト(RBL)を使ってはいけない
http://neta.ywcafe.net/000678.html
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:01:56 P
無対応なのに直ってるのか。
第三者の解除依頼で解除してるんなら相当いい加減なリストだな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:42:45 0
スパムハウスはVDの場合ネームサーバ単位でブラックリスト入りしてるよw
今はどうか知らんけど多分そのままだろう

て言うか、デジロの2chスレ監視担当の子
またVDのネームサーバが迷走してるぞって担当に伝えとけハゲ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:53:37 0
マスターたんはなんでやめたの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:58:13 0
>>172
ソースは?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:00:54 P
>>171
調べてみたが無かった
175174:2009/07/27(月) 20:04:54 P
ソースがない情報に釣られてる俺も馬鹿だ・・・
バイバイ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:31:15 P
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:38:23 0
まぁ当然の措置
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:45:21 0
火がついたのかな。
少しは良くなるかも知れんね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:54:30 0
メシウマw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:58:31 0
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:04:59 P
>>176
1つでもXREAなりCOREなりに向けてればいいんだろうか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:08:18 0
>>176に続いて

ns4とns5が補欠からレギュラーに(5台体制へ)
http://www.value-domain.com/info.php?action=press&no=20090727-2
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:09:47 0
なぜだか一人良心的な人が入って
一人で頑張っているんじゃないかというような印象だ…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:23:38 0
>>181
DNSレコードのうち1つという意味ならOKだと思うけど, 複数のドメインのうち
1つという意味なら無理じゃないかな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:29:28 0
ちゃんと出来るならCORE-Bとか残りのサービスをさっさとはじめてくれよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:32:05 0
バリュドメで取得しただドメインなら大丈夫ってことか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:44:29 0
これってすでに移管しちゃってたらダメだよね。ざまぁ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:55:52 0
今までがDNSのタダ乗りされ放題だった事に驚きを隠せない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:08:28 0
だなw
ひどすぎる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:14:12 0
>>176
いいね
てかもっと早くやるべき
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:29:46 0
>>181
向けていないのは拒否だろ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:52:03 0
>>188
転入の時に必要だったんじゃね?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:54:58 0
>>183
どうにもならなくなって外注の鯖管雇ったんじゃね?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:55:00 0
>>183
そう書かれるとそう思えるから不思議
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:19:15 0
500円くらい余計に払ってもいいから、その人のギャラを上げてあげるべき。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:29:00 0
ns1〜ns5、今たまに引けなくなってませんか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:03:33 0
>>196
さんざんネームサーバ暴走と書かれてるにもかかわらず、いつアクセスしても
常にスイスイ動いてる俺のサーバーは一体なんだろうね?
ネームサーバ設定なんかわからんからバリュドメのデフォのまま=ns1〜ns4入ってるんですけど
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:08:46 0
つうかよー
>リクエストが増大している
って認識してるんだったら、そろそろバランサ導入せいや

小手先の回避で、改善できると思うなよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:12:40 0
ns4 やら ns5 やらを出動させて、
意地でもラウンドロビンで、チマチマやろうって魂胆が気に食わない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:24:40 0
VDとのお話し合いに決着が付きました。

Q.comドメイン取ったらeNomじゃなくてKeysystemsになっちゃったんだけど?
A.割引料金はKeysystemsになるよ。嫌なら60日後に移管して

Q.割引料金で取った覚えないんだけど?どこで切り替えれたの?見た覚えないんだけど
A.勝手に判断しないで、書いていないことは全部聞いてね

Q.でもWeb上にcomドメインはeNom管理だって書いてあるよね?
A.紛らわしかったかもしれないから担当部署に言っておくね。でも変える保証はないから

Q.通常料金でドメイン取ってるの確認できたよね?
A.出来たよ。Keysystemsになっているのは確認したから差額の10円返金するか、全額返金の権利破棄か選んでね

Q.じゃあ原因を教えてちょ
A.うちはカスタマーサポートだから担当部署に言っておくね。僕に聞かれてもわからないよ。早く10円返金か権利破棄か選んで

Q.いやいや原因わかんないのに選べれないよ。取りあえず保留にしておくから原因追及と途中経過よろしく
A.文句あるなら法務部へどうぞ

と、言うやりとりに2週間以上かかりました。
結局の所、今comドメイン取るとeNomかKeysystemsかどっちになるかは不明みたいです。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:25:18 0
「→弊社のサービス、サーバーを利用していないドメイン」

「ネームサーバー機能の制限・応答停止」
になるんだったら、
自宅サーバーは運用不可になっちまうじゃねえかよ
ダイナミックDNSも存在意義がなくなっちまうぞと

202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:28:23 0
自分でDNS立てればよろし
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:28:30 P
「弊社のサービス、サーバーを利用していないドメイン」ってのがよくわからん
VDで取得したドメインは、サービスを利用していることになるのか?
それなら、VDで取得したwsドメインをGmailでだけ使ってる俺はモーマンタイなんだよね。

VDで取ってないドメインで、VDのネームサーバ勝手に使ってるヤツを排除するっていう事なの?これ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:42:12 0
>>203
先頭に矢印付いてるから前の2項目の言い換えで、モーマンタイだと思うよ

他社で取ったドメイン かつ DNSが他社に向いている
→VDを(無料DNSサービスしか)利用していない

自分は>>181>>184が気になる
1個でもダミーでXREAに向けた設定を作れば規制回避できてしまうのか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:12:33 0
>>203
>VDで取ってないドメインで、VDのネームサーバ勝手に使ってるヤツを排除するっていう事なの?これ。

そういうことだね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:47:11 0
他社で取ったドメインをVDヘ移管して、
WEBはCORESERVERに向け、
MAILはGoogleアプリに向けるなら大丈夫ってことだよね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 03:06:54 P
>>204,205
了解
この文章、わかりにくいなぁ
タダのりしてるヤツはシバくって、フランクに書けばいいのに
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 03:23:24 0
>>200
どこの国の人?
"どこで切り替えれたの?"や"選べれないよ。"って、どこの言い回しだよ
最後の二行は有難い情報なのに、他の部分が目障りでキモチワルイ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 04:46:16 0
URLに ?registrar=rrp があるものがKeyで、ないものがeNomでしょ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 05:07:11 0
>>208
これくらいの日本語が理解できない在日は国へ帰ってろ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 05:19:02 0
文法や表現がちょっと崩れただけで英文を読めなくなる日本人っているよな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 06:08:44 0
在日だからしょうがない。半島に帰れ。

VDの対応を信用出来ない時点で、VD使う意味無いだろ。返金受けてVDから出て行くべき。

至極まともな対応案だけど、VDから他所に移管した場合の排除とか追いかけるの大変だろうな。月一でチェックで無効とかが現実的か?
VDからenomやkeyに移管した場合にも無効にされたりしてwww
これ慎重に実施しないと、いきなり消えちゃうサイト続出だろうなwww
VDに持ってるドメインでVDの鯖で使ってるサイトなら、VDでサポート出来るけど、他はまちまちで知識無い大多数は最初の問題の斬り分けだけでも大変だろうし。
まあ知識無いのに適当に設定して使ってる時点で、乗っ取りとか遭いやすいし問題なんだが。
これでVDユーザの知識の向上が見られればいいけど、変化に付いていけないユーザのVDからの脱出のほうが多いかもな。
まあ一度はアレなGMOのムームにでも移管キャンペーン価格でドメインも鯖も丸ごと移管してみて問題解決ついでに外の世界を知るのも大事。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 09:32:53 0
ttps://www.value-domain.com/info.php?action=press&no=20090727-1

・弊社以外で取得、管理されているドメインで
・弊社以外のサーバーに向ける設定をしているドメイン

そもそも↑ってのが存在しているのか?
VDでドメインを取得してないやつが、どうやってVDのネームサーバーを使うのだろうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 09:41:56 0
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 09:45:39 0
>>213
存在してるよ。「無料ネームサーバー管理」でできるし。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 09:53:08 0
>>215
産休!
そんな機能があったとは知らなかった。

この機能を使って、DNSだけタダ乗りしてる奴がいたわけだ・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 09:57:36 0
そもそもただ乗りを許可する理由がよく分からんのだが・・・
情弱の俺にも分かるように教えてくれ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 10:02:05 0
これって、無料で取得したxreaのアカウントでもいいのか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 11:12:33 0
>>213
ずいぶん前からタダ乗り禁止だったような気がするが
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 11:44:01 0
>>210
在日だから変な文法使ってるんだろ、おまえこそ帰れ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 11:54:51 0
>>220
ら抜きだけで在日認定とか、周りは敵だらけだなw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:00:46 0
>>220
せめて、「ゆとり」ぐらいにしておけ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:37:09 0
>>220
心が病んでるんだね、かわいそう
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:57:53 0
>>220
よしよし
225200:2009/07/28(火) 13:35:56 0
200です。
なんか在日だとかゆとりだとか、書き込むのってハードル高いなーとorz

まぁそんな事はどうでも良くて、
今回はVD使い続ける人もいるだろうから「こういう可能性もあるよ」って事を伝えたくて書きました。

通常料金を払っているのに
eNomじゃなくてKeyになってしまっているって言う状況を確認してもらうのに1週間以上かかり、
やっと確認してもらって今度は原因を聞いいたら「うちではわかりません」です。

ドメイン取得したの13日だから、VDが言っている「代換サーバにして、、、」とかが絡んできていて、
元のサーバに戻したのなら、今は問題ないのかもしれないと思っているんだけど、
原因を言ってくれない以上はどうなっても自己責任って事なのかなって思っています。


>>209
もちろん?の後ろ無しで通常料金を支払っているのを、
VD・自分双方で確認した上でKeyになっているので問題になっているんですよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:59:00 0
>>221
ら抜きじゃなくてれ入りじゃね?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:01:05 0
文法や表現がちょっと崩れただけで日本語を読めなくなる外人っているよな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:11:13 0
文法や表現がちょっと崩れただけで外国語を読めなくなる日本人は俺だ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:17:31 0
文法や表現が正しくても英語が読めないあ日本人は俺だ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:18:12 0
おまけにtypoするし。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:34:02 0
(´;ω;`)ブボッ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:42:03 0
ニホンゴワカリマセーン
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:54:06 0
どーせ>>200のクリックミスなんだろ・・・んなことでゴネんなよ
こういうアホがいるから、まともなユーザーのサポートまでおろそかになる
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:03:23 0
クリックミスなら、10円高い料金(eNomの通常価格)を取られてることが解せない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:14:50 0
10円 も ぼったくられたら普通だまってないよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:15:19 0
何よりも、あのウイルス騒動の最中にあえてVDでドメイン取得したってとこからして理解不能
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:19:12 0
どうでもいい
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:42:52 0
>>200
まず自分の記事をしっかり読みなさい。
日 本 人 で は  1 0 0 % あ り 得 な い 文 章 書いてる。
ちょっと間違えたぐらいで、ってレベルじゃねーぞ。
それに加えて、VDに書いてある日本語も読めてないから怒られるんだ。
ハードル高いorzとか言ってないで冷静になれ。

>Q.割引料金で取った覚えないんだけど?どこで切り替えれたの?見た覚えないんだけど

VDのご新規さんならどうなのか分からないが、今自分が見たところではメニューに
「新規ドメインを取得」の横に「割引価格で取得」ってのがある。
それから料金表にもcomとかネットとかにはカッコ書きで転送無で安いのが書いてある。
この二つの選択肢がKeySystem。
ちなみに自分は10円でもw安い方がいいし転送なんか意味不明だからいらんし
そもそもメール転送はXREA側でできるからいらないし、eNomは2004年に不審なことを
やらかしたのでKeySystemにしている。5年使ってるが、ネームサーバ問題も含めて
ただのいちども問題が起きたことはない(ネームサーバおかしいよ〜とか意味わからんくらい順調)。

よって、「割引価格で取得」を選んでなければ「転送無し」を選んじゃった可能性有り。

それでもそんなの選んでねーよ!!だったら、VDメニューに支払い履歴あるからそっちを見れ。
高い方のお金が落ちてるならVDに凸れ。
↑この経路辿ってたらたぶん3日くらいで解決してるよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:45:24 0
>>207
おじさんは君の読解力が心配になってきた。
どこをどう読んでも他社で取ったドメインと他社のサーバーの組み合わせはシバくってしか
書いてないじゃん・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:47:09 0
更新期限までまだ数日あるドメインがeNomに乗っ取られた……
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:51:26 0
>>238
これだけの長文を核エネルギーを、他に回したほうがいい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:55:06 0
>>240
kwsk
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:58:27 0
ヤクザみたいな客の相手しなきゃならんVDが可哀想。このスレ読んでるとな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:03:44 0
ウイルスばら撒きたくもなるわな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:05:58 0
>>242
いつの間にかVDの管理画面からそのドメインだけ消えてて操作もできず、
HTTPでアクセスしたらeNomの広告ページ?(転職 求人 投資 〜 みたいなやつ)で、
WHOIS見たらネームサーバが *.NAME-SERVICES.COM、でも Expires On とかを見るとまだ期限前。わけがわからんです。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:06:52 0
>>245
それはひどいね。
ひどすぎる
今から奪取できんのかな?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:13:42 0
1年前に期限切れてたってオチじゃなかろうな
248200:2009/07/28(火) 16:19:00 0
>>238 
>高い方のお金が落ちてるならVDに凸れ。
高い方のお金が落ちているんだよ。
1年くらい前からVD使い始めて、ずっと「新規ドメインを取得」から取得していた。
7/1に取得した分までが「新規ドメインを取得」から取得でeNomだったから
7/13日取得分も同じように「新規ドメインを取得」から取得したのにKeyになってたの。

>それでもそんなの選んでねーよ!!だったら、VDメニューに支払い履歴あるからそっちを見れ。
それをVDのサポートの人に見てもらうよう説得するのに1週間以上かかったの。
自分はすぐに確認しているよ


確かにこの時期に新規取得した自分がバカだったよ。それは自覚している。
もうjpもnetも埋まっていて、他のレジストラ(リセラー)がどこが良いのか分からなかったから焦って取ってしまったんだよ




249245:2009/07/28(火) 16:23:36 0
(サポートからのメッセージより一部抜粋)
>今回の症状につきましては、担当部門に申し送りの上、上位レジストラのenom社に対応を求めております。
>しかしながら、現時点で対応、および明確な回答を得られておりません。
>弊社としましても、引き続き、enom社に見解を求めるよう対応しておりますが、現時点では、これ以上のご対応ができません。

>誠に申し訳ございませんが、今回のような状況は、ご利用開始にあたって同意いただいております、
https://www.value-domain.com/agreement.php
>こちらの規約の「責任の限界について(免責事項)」の対象とさせていただいております。

>弊社としても、引き続き申し入れを行っておりますが、お急ぎの場合は、ユーザー様ご自身で、上位レジストラのenom社に申し入れいただくこともご一案かと思われます。

>>246
一応サポートとやり取りはしてるけど現状はこんな感じ。
まぁ妥当な対応なんだろうなとは思うけど、担当部門ってのはどの程度信用できるんだろうか。。

>>247
ねーよw
更新期限30日前と15日前のお知らせメールも来てたんだぜw
5日前のが来る前に更新しようと思ったら……。

しかし、このまま Expires On の日付を過ぎるとどうなるんだろう。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:40:30 0
>誠に申し訳ございませんが、今回のような状況は、ご利用開始にあたって同意いただいております、

ヒエェェー
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:44:47 0
>245
紛らわしいドメイン名でフィッシング目的と認定され、
強制削除ってオチじゃないの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:05:17 0
なるほど、まだドメイン失効前だから奪取も何もできんのか・・・
失効日時にスタンバっておいてクリック連打しか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:08:52 0
>>241
もしかして半島の人ですか。
そうじゃないなら原稿用紙10枚もない文章を長文と恥ずかしげもなく言えちゃう脳みそは
役に立たないから捨てとけ。日本人として恥ずかしい。
だいたいこんな程度の文章打つのに10分も20分もかかるかよ!ケータイじゃあるまいしw

>>248
落ちてるの見て言ってたんだな。スマソ
あまりにグダグダ言うようなら支払い画面のスクリーンショットつけてやればいい
個人的にはeNumはオススメできないけどなあ<XREAサポ板にも「やらかした件」書いてあったはず
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:09:21 0
>>200を読んだらもう既にやってるとわかることを
なんで>>238はもう一回繰り返して言ってるのだ。
気の毒な200とVDサポのメールは、このような不毛なやり取りだったのだろうか。

そしてKeyとeNomのどっちがいいかはまた別の問題であって
申込者が選んでいる方になってない事が問題なんじゃないのかな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:13:58 0
読まずに書くけど、
>>253は本当に大丈夫か?
入院した方がいいぞ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:17:18 0
ne.jpドメインをXREAと外部サーバーに向けていたんだが、これ使えなくなるんだよな。。。
引っ越し先おすすめある?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:24:25 0
>>249
それ定型文、直接enomサポートに連絡取るべし。
身分証明(パスポートとか)提示してRegistrantの確認取れれば
きちんと対応してくれるはず。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:28:18 0
>>256
xreaに向けてるなら大丈夫
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:33:02 0
日本人と朝鮮人の対話をほのぼのと眺めるスレへようこそ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:40:15 0
>>258
XREA以外に向けてるのも名前引けるの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:19:41 0
ケータイに入ってくる迷惑メールのドメインを確認したら
VDの取得が多くてワラタ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:25:04 0
CORE_BACKUP は今の仕様で固定かな!?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:05:07 0
うっ、酷い
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:43:19 0
在日は日本から出て行けば良いのに。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 02:03:51 0
何と戦ってるんだ…。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 02:19:20 0
将軍様とに決まってるだろ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 02:21:28 0
将軍様の息子とかもしれんぞ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 02:33:42 0
>>260
向けていないのだけ拒否だろうなw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 03:27:28 0
>>252
1年くらいは自動延長されて広告サイト用に確保されちゃうから無理でしょ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 08:42:57 0
カムサハムニダ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 09:27:56 0
ttps://www.value-domain.com/info.php?action=press&no=20090727-1
>弊社以外で取得、管理されているドメインで

って書いてあるから、VDでドメイン取って自鯖建ててる人は問題なし?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 09:29:00 0
>>271
うん
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 09:33:15 0
大量流出した顧客の引き戻しと慢性ns絡み障害解決のW対処、って感じか

そりゃ目論み通り、厳格にちゃんとやりゃそれなりの効果はあるんだろうけど…
過去の歴史から見てデジロがやるかねぇ…w
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 09:57:27 0
>>268
包茎涙目だなw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:01:04 0
包茎良くないニダ
さっさと切ってしまうニダ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:23:41 0
幼女に皮を噛み切ってもらえ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:57:21 0
凄いなこのスレw
無理やり在日と日本人の争いにして、話逸らそうとしてるように見えるんだがw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:09:21 0
それがVD社員イズム
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:37:24 0
まぁなんだ
デジロに文句言いたい連中は多いし、それをなんとか誤魔化したい人間もそれなりに居るって事だな
一番多いのはそれを見て喜んでる奴等だろうがw

無駄な時間とエネルギー消費でご苦労なこった(苦笑)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:46:33 0
所詮VDなんだから、「普通の対応」を求めちゃいかんよ。
利益主義の放漫経営は今に始まったこっちゃない。
使うなら、それを承知で使わんとね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:53:39 0
ヴァイオレンス ドメインだもの
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:50:41 0
文字配列がどのドメインでも空いてるやつの期限切れたら即効やられた
>>245みたいな求人広告だのどっかの企業みたいなんだが
わざわざこんな配列の取る奴もいねえと思ってたのが甘かったな…
二度とこんな所使わねえ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:12:22 0
何でもVDのせいにするなw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:14:32 0
eNom管理の期限切れドメインはお名前みたいにeNomに吸い取られるケースもある
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:53:31 0
人気サイトだったわけでも良配列でもないドメイン押さえてどうすんだろうな
>>283
事件おきた時に有効期限迫ってて移管もできず、こんな所に金払いたくないから
別んとこで再取得しようとしてたんだ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:56:13 0
>>285
お前のミスだろ天然無能
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:02:07 0
>>285
こんな無知なヤツがいるとは恐ろしい
VDも迷惑な話だな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:13:28 0
いや待て
馬鹿なユーザのフリをしたVD工作員かもしれない



ねーよw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:21:12 0
一回でも所有者が居て、サーバに割り当てられて稼動してたドメインなら、新品よりも効果がある可能性は高い

ということで期限切れスレスレのドメインを追っかけて切れた瞬間に奪うってのも手法で成立してんだよね
あと、それをオークション形式で欲しい奴に再販

290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:28:35 0
>>284
keyだとどうなるの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:29:03 0
eNomのとこってどこよ
VD、お名前、ムーム、GoogleApp、
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:30:19 0
>>289
中途半端に間違ったことを書くなハゲ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:55:57 0
>>290
Keyだと多分2ヶ月ぐらい経ったら開放されて取れるようになる
転売屋とかに横取りされるケースが多いけど
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:05:50 0
>>292
間違ってるという根拠を示せよ、物知りちゃんw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:17:56 0
じゃ私には間違ってる巨根を示して
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:56:31 0
組織的に奪った上放置しておくる
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243524797/
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:33:34 0
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:25:19 0
いまだにNSだめだね。新しい4,5は設定しようとするとエラー出るし。
なんだかなぁ。嘆息。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:04:01 0
ドメイン引けないNSなど見たくはないさ
金を取りもどせ!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:08:43 0
>>299
それって北斗の拳だったっけ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:18:03 0
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:12:10 O
北斗の拳懐かしいな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:16:22 0
もう、ここでドメインとっても大丈夫?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:43:05 0
>>303
このスレに張り付いて情報を入手していれば、
助かる道はあると思う。

305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:51:33 0
>>304
汎用jpを取りたいんだけど、他の安いところはGMOグループなんで利用したくないし・・・
それ以外は、2000円ぐらい高いから出来ればここにしたいんだけど、安心料として払うしかないのかな?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:09:17 0
なんでGMOはダメでデジロックはおkなのかそこからしてよくわからん
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:15:44 0
デジロック:小悪党
GMO:大悪党

どっちが害が少ないか一目瞭然じゃね?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:19:02 0
ダイアルQ時代からの悪評というか悪行を知っているから、じゃだめ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:24:51 0
>>305
お前らお勧めのレジストラ教えてください
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1010742997/l50
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:25:23 0
大悪党でも超悪党でも何でも、ウイルスばら撒いて完全放置して沈黙、なんてしないでくれたら別にどこでもいいけどな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:36:16 0
大悪党 GMO -> 豊田
小悪党 デジロ -> ミートホープ って感じか

どっちもやだなぁ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:04:45 0
PSI-JAPANは?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:31:29 0
MITにごっそり金毟られたいならさくらやPSIでレジストするといいよw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:29:10 0
汎用jpならさくらでも大して変わらないだろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:50:10 0
ぐぐるアナルでアクセス数すくねぇぇぇ、って思ってたら、ウェブマスターツールのほうにDNSタイムアウトのログが大量に残っていた
自分でアクセスしてると正常だから気づかないけど、マジでこれはやばいわ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:36:55 0
ドメインオークションって、なんだかある1人ばっかり出しまくってるけど、大丈夫なの?
経験者の感想求む。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:04:50 0
正式版でも責任とらないデジロがベータ版で何かあった時に対処してくれると思うか?
それだけ考えりゃ経験者でなくとも大丈夫かどうかわかるだろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:33:23 0
>>313
PSIは、MITのリセラーじゃないだろう・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:47:25 0
>>318
以前にPSIからべつんとこに移管したんだが、MITだったぜ、そんときは
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:25:09 0
なんでお前ら、マサチューセッツ工科大学の話してるんだ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:35:45 0
あの事件が忘れられないのさ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:36:19 0
いや、水戸について語り合ってるだけだよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:23:55 0
PSIって名前かっこいいな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:12:46 0
PSIは前にしばらく使ってたけど、サポートの質は高いと思った。
トラブルも聞かないし、コンパネもかなり使いやすいと思う。

結局価格に釣られて value に移動しちゃったけど、所有ドメインの数が少なければあちらのままだったと思う。
会社とかなら、価格より質を重視するだろうからあちらでいいんだろうけど、個人ではあの価格は正直キツイ…
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:18:04 0
VDで取得したorg (eNom)だけど、
移管しようとしても認証鍵が違うからとキャンセルされ続ける…
再度認証鍵取得しても、また同じ理由でキャンセルされ…
ドメインロックもされてないし
そんなこんなで気がつきゃ期限まで後10日あまりに

きっと自分が何か下手うってるとは思うのだが、疲れた

大人しく後1年更新するしかないか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:22:52 P
フフフ…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:34:57 0
>>325
大人しく今直ぐ更新して>>6の手順で移動して45日待って移管。
328303:2009/07/30(木) 23:35:53 0
結局、314さんの言った通りに、値段がさほど変わらないさくらで取りました。
PSIと最後まで迷ったけど、さすがにあの値段は少々きついです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:55:46 0
>>327
325です。
ありがとうございました。

>>6のケースにどんぴしゃと言われて初めて気がつきました。
参考先のブログも拝見して、改めてうわぁぁぁんと泣きました(´・ω・`)
今までもテンプレ見ていたけれど、
あくまでVDを通さない移管方法なのかなと勘違いしてました。
よくある?トラブルなのに見落としていた自分が悪かったのですね。

言われるようにとりあえず更新して、大人しく時期を待つ事にします。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:04:06 0
>>31
Windows Me
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:51:09 0
>>330
せめてVISTAにしといてやれよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:33:11 0
さくらってVDの無料DNSサービスってあるの?
あるなら、DNSはさくらにして、外部のサーバーに振りたいんだけど。

関係ないけど、さくらのフレッツ接続終了だとさ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:18:53 0
>>332
さくらインターネット 質問にマジレスするスレ Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1245735246/l50
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 16:18:50 0
さっさとDNS借りて移せば良いだろ。おまいら馬鹿?

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1018780116/
▼レンタルDNSサーバ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 19:40:15 0
別途DNS借りるくらいなら他に移るだろ。アホか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 19:44:23 P
ですよね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:27:44 0
激安のDNSサービスってないっすか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:31:36 0
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:49:30 0
移管するときの登録者情報は
Whoisのドメイン管理者のメールアドレス以外は
バリューのにしておいても大丈夫なのでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:49:34 0
>>338

つI
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:31:16 0
>>339
おk
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:36:03 0
>>341
どなたか存じませんが、ありがとうございます。

343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:51:02 0
べ、別にあんたのために教えてあげたんじゃないんだからねッッッッ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 03:03:57 0
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0907/30/news016.html

まさか、、、これだったのか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 03:07:23 0
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 05:28:28 0
激しく既出だった。ごめん
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:45:38 0
DDNS機能なんて速攻削除するべき。みんな迷惑している。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:56:23 0
みんなって誰と誰?
具体的な人数と名前を挙げてくれ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:57:51 0
そうなのか?なんで俺はDDNSがないと困るんだ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:16:46 0
>>349大丈夫か
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:19:05 0
何をもって「みんな」と思ったのか根拠が知りたい
脳内とかはやめてくれよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:25:24 0
竹島や対馬を不法占拠している朝鮮人もどきの常套句だろw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:17:31 0
もう三国人の話しはしなくていいよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:40:30 0
縁あってお世話になっております。障害を常習的に(ry
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246624578/
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 05:20:59 0
>>344-345
VDのDNSサーバってBINDではないと思うのだが。
たぶんDJBのtinydnsじゃないかな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:25:23 0
>>289
eNomの場合はレジストラが自らやってんだよ
自分でやってるから100%成功するし
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 15:28:40 0
>>302
パチンコ屋に行けば逢えますよ!
何時の日か、懐かしさよりも憎らしさの方のが2割り増しに・・・・・・

可愛さあまって憎くらしさ一万倍

今日も御陰でオケラで〜す!「俺は既に死んでいる」 

358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:10:58 0
>>357
パチンコwww
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:28:10 0
>>357-358
頭が弱いでしょう?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:52:22 0
パチンコよりもFXでハイレバのほうが儲かりそうだ。
FXで4億円稼いだ主婦とか居たよな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:23:03 0
そういうので勘違いして借金地獄になる奴っていつの時代にもいるよな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:32:40 0
ってかここ何のスレか考えてほしい
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:32:00 0
まあまあ
みんな一時の平和を楽しんでるんですよ
そのうちまた何か起こってすぐ平和じゃなくなりますから
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 08:09:06 0
ネームサーバー書き足した方が良いのかな?
面倒だけど、せっかく増やしてくれた事だし
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 11:02:50 0
根本的にDNSのことを理解してないなら余計な事をしないほうが。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1018780116/
▼レンタルDNSサーバ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:18:21 0
別途DNS借りるくらいなら他に移るだろ。アホか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:07:23 0
周期で言うと次の大規模障害は10月頃に発生の予定です
みなさんまたその時期にお会いしましょう
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:18:42 0
頻度が加速度的にあがっていく可能性は
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 09:08:12 0
1年1回、半年1回、3ヶ月1回、6週1回、3週1回、10日1回、5日1回、60時間1回、30時間1回、
15時間1回、450分1回、220分1回、100分1回、50分1回、25分1回、12分1回、6分1回、
3分1回、90秒1回、45秒1回、22秒1回、11秒1回、5秒1回、2.5秒1回、1秒1回、永久連続
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:05:09 0
eNomのccTLDでネームサーバー変更してみたら反映に1日ぐらい掛かる
gTLDだったら即時反映だったんだけどしょうがないか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:18:51 0
>>370
うん
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 11:30:39 0
すっかりVDも落ち着いたね。
まるで何事もなかったかのように。



・・・あ、いつもの事だね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 11:32:24 0
謝罪文公開するなんて大事があったというのに
何事もないとかどんだけ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 12:31:00 0
次回の大規模障害は秋頃を予定しております。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:18:51 0
6日朝〜夜に新しくログインした履歴のあるお客様のアカウントにおきましては、注意表示をするようにして
おります。
また、ログインユーザ名が特定できたお客様には、個別にお詫びと確認のメール連絡を差し上げています。



告知して一応お詫びしてたんだね。

俺、お詫びメール来てねぇぞwwwww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:10:52 0
特定できていないんだろうね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:14:09 0
アホなことにログインページ開いただけでログインしてなかったりしてなw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:49:17 0
まだ改変についての安全確認の報告無いから、ログインしたら危険だろ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:28:10 0
6日の午後、思いっきりログインしちまったが
メールどころか注意表示も見てねえぞ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 02:28:27 0
一切報告なんてなかった
信用できないよ(´・ω・`)
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 04:14:21 0
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 08:27:36 0
VDのお詫び自体がすでに信用できない罠
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:29:32 0
告知とかお詫びってこれでしょ?
ttp://www.value-domain.com/info.php?action=press&no=20090721-1



全然説明になってねー気がするのゎ俺だけか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:19:11 0
だから納得できなければ他へ移れと
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:26:25 0
よく納得できますねw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:28:26 0
価値観は人それぞれ違うんじゃないかな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:32:35 0
社員とユーザーの価値観の差か
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:05:48 0
納得できる人 = アクセス数もたかがしれてる大したことのないサイト
納得できない人 = 大勢の人がみにくるちゃんとしたサイト

共有だし商用で使ってる奴はまずいないだろうが、
はっきり言って繋がらなくなっても困らない程度のサイト運営者くらいだろ、使ってるの
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:11:03 0
ゎ(笑)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:22:43 0
>>388
pixivの悪口はもっと言え
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:37:30 0
みにくるちゃん
↑なんかかわいい
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:04:25 0
ここで顔真っ赤にしてムキになってもなんにも変わらんよ
そこいらへんで諦めが付けられん奴にはデジロは向いてない
そんだけだなw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:00:47 0
デジロが取った長いこと公表もしないと言う方針はデジロに向いてるとか向いてないとかそういう問題じゃないよね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:07:47 0
いやそういう問題だろ
昔っからそうなんだから
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:11:12 0
だな
俺が使い始めた頃から企業としてどうのこうの言われてるし
そういうの期待できるほど真っ当な会社じゃない
それが嫌なら他行くしかない
おすすめはさくら

それこそ毎日新聞に「メディアとしてその責任は云々」と言っても無駄なのと同じ
嫌なら他の新聞とるしかない
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:14:43 0
お前らお勧めのレジストラ教えてください
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1010742997/l50
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:22:22 0
キーロガーをばら撒く状態で「放置」しておいたのだよな
企業でも企業じゃなくてもそういうのはダメだろ。
他の所にいけとか向いてるとか向いてないではない

例え、「放置」されてた状態の時に、他の所に移管したところで、デジロのサイトの放置がなくなるわけじゃないだろ
そして、そのあいだダウンロードさせられる奴がえてくるかもしれないだろ
別の所に移るのが解決策じゃないだろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:23:57 0
>そして、そのあいだダウンロードさせられる奴がえてくるかもしれないだろ

そして、その間にもダウンロードさせられる奴が出てくるかもしれないだろ

他の所に移るというのは何の対策にもならない
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:45:25 0
ココに必要以上の期待はしないけど十分付き合っていけると思って使ってるやつ。
我慢できずに他へ移ったやつ。
かわいそうなのは不満はあるけど他に移ることもできず、匿名じゃないと文句しか言えない盲目w
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:52:48 0
>>399
×かわいそうなのは不満はあるけど他に移ることもできず、匿名じゃないと文句しか言えない盲目w
○399みたいに見えない敵を作ってる奴
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:03:23 0
DNSがspamhausに登録されてるせいで、よそに移る決心をしました。
…何か最近2年ごとに移転してる気が。マンションかΣ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:15:26 0
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:37:51 0
いちいちグループ分けしたところで
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 03:06:43 0
>>402
見えない敵を作って「かわいそうな」とか文句を言ってる399は399自身の事を言ってたのか
ごめんね
ちゃんと文章を理解してあげれなくて
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 07:36:42 0
移転すんの面倒
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:45:28 0
テレビに洗脳された情弱のせいで、宇宙人が総理大臣になろうとしてます。
テレビに対抗するためには、情弱へチラシを配布するしかない。
日本全5000万世帯に配布するには、1万人が5000枚配布する必要がある
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1247848127/
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:14:08 0
で?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:41:33 0
ぶ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:14:10 0
いいえ、ひょろガリです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:36:57 0
ドメインロックをしていても、
いつの間にか解除されてしまっている時があるような気がするんだけど、俺だけ?
何か解除されてしまう条件とかあるのかな?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:13:11 0
他社への移管手続きが完了しても
バリューの管理ドメインから消えないのは仕様ですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:30:43 P
しばらく残ると思う。DNSもしばらく生きる。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:42:02 0
そうなんですね。安心しました。
ご親切にありがとうございます。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:45:59 0
ENOMのネームサーバ
「上位レジストラが混雑してます」と出て更新ができない・・・。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 11:20:21 0
>>414
よくあるwww
数時間おけば大抵直るから、お茶でも飲んで昼寝してからまたやってみるといいよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 11:27:08 0
>>411
whois書き換え選べば「エラー」になって、強制的に消せるよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:05:20 0
誰かー80%くらいでバリュードメインポイント売ってください!><
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:18:40 0
>>417
帰れ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:53:50 0
やだやだ!3万円分おながいします ><
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:55:01 0
やっぱいいや><
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:03:35 0
わざわざageてまでキモいな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:05:32 0
3万円 × 80% = 2万4千円
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:15:51 0
>>417
>>419
>>420

ageるな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:07:20 0
  /l/\
 ト'    V!
 |.f⌒Y⌒!|
 {(´・ω・`) ドメイン代くれろー
  [∞ ノ
   v v

         サッ
     /⌒ヽ≡  ⊂⊃
    (・ω・` ≡  彡
     [つと ≡
        し'ーJ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:47:30 0
いつから乞食板になったんだ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 10:39:25 0
今のご時勢はサイバースクワッター・転売屋が天下統一してるから
ドメインも使い捨てるのがいい方法
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 13:09:30 0
ドメイン使い捨てって意味がわからん。
ころころアドレス変えてどうすんだよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 13:45:10 P
天下統一wwwww
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:46:25 0
>>426
ageるなっつーの
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:52:20 0
反抗age
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:44:08 0
hage
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:37:11 O
age
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:16:12 0
あげさげ板へようこそ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:57:43 0
おわびにドメイン一年無料とかならねえかな、ならないか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:14:04 0
3週間くらい前にドメインをさくらに移管したのだが、
アクセス数がほぼ倍になった
サイト内容はなにもいじっちゃいない
WEB鯖も変更していない
このところデジロDNSの不具合が慢性化していたので、その影響かなと分析している
意外だったが、まあ結果オーライ

まだVDには運用してないドメインを残しているけど、
本格的に運用しはじめる時は、9年延長して移管するのが吉なキガス
VDは引き続き新規ドメイン取得&9年延長用として利用させていただきますよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:19:45 0
あーおまえか。わかったぞ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:15:06 0
お前らお勧めのレジストラ教えてください
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1010742997/l50
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:09:48 0
>>436
はぁ?何だおめー
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:37:38 0
10年後の…
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:18:07 0
XREAのパールのバージョンを上げたくてs61からs273に移管したいんだけど

自動設定にすると
「エラー2が発生し変更できませんでした。」

が出てDNSの設定ができないんだけど、誰か対処方法わかりませんか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:25:14 0
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:38:28 0
>>441
頭悪くてすまそorz
せっかくURLいただいたのにどこを参考にしたらいいのかわかりません。

* mail 125.53.24.140 a
@ mail.hogehoge.net. 10 mx

で設定したら

「エラー2が発生し変更できませんでした。
There was an error updating the host records.」

てな感じで怒られます;;

サブドメインじゃなくてs61から完全にs372に乗り換えようと思っています。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:51:41 0
* mail 125.53.24.140 a
@ mail.hogehoge.net. 10 mx



* 125.53.24.140 a
@ mail.hogehoge.net. mx 10

の間違いです。

ちなみに
* 125.53.24.140 a
だけなら通りました。

@ mail.hogehoge.net. mx 10

で、エラーが出ます。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:41:36 0
>>443
バリュードメインのレコードにはちょっとしたくせがある。
一旦レコードを変えたり消したりして、時間経った後にやってみ

445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:12:22 0
俺、ここ1〜2ヶ月で10個くらいドメイン取ったんだが大丈夫だよな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:03:37 0
>>445
いいぞもっととれ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:23:03 0
>>445
よう、俺
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:34:04 0
先日の騒ぎのときはムームーに移管しようと思ってたけど
今では面倒になってVDのままでいいかと思っている俺。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:37:57 0
どうせたいしたサイトやってないからなんだかどうでもいい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:54:30 0
そろそろまた何かやらかしてくれんとドMのお客が逃げちまうよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:02:38 0
落ち着いてきた今こそ移管時だと思っている俺
ここを覗いてるのは新たな祭りを期待してw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:16:50 0
移転検討していろいろ探してたが、同程度のものがSakuraのビジネスぐらいしかなく金銭的に断念。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:06:07 0
「ほんとに.govドメイン買ってくれるお!?」
「今日はお前の誕生日でしょ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫かお?」
「カーチャンね、今月残業一杯したからね。4万円あるから余ったお金で回転寿司行こうね」

       J( 'ー`)し
        (  )\(^ω^)
        ||  (_ _)ヾ


「申し訳ありませんがそのドメインは一般の方は取得できません」

[レジストラ]
 .(・∀・)  J(゚∀゚)し
 (  )t─┐ノ( ノ)  ヾ(°ω°)ノロロ
 ||  │ | |     (_   _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        ValueDomain

        J( ;ー;)し
         (  )\(;ω;)
         ||  (_ _)ヾ.com

          「.com990円で我慢しようねえ…」
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:46:30 0
余り3万9000円分の寿司を食えばそりゃ泣きたくもなるなw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:43:33 0
なんだ、Value Domainから取るより上位のeNomで取得したほうが思いっきり安いじゃん
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:50:32 0
ドメインを誕生日にプレゼントしてくれるカーチャン(・∀・)カコイイ!!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:49:39 0
俺のかーちゃん、500円くれたぞ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:58:45 0
eNomのドメインの金額ワカンネ。registerとかsign upとかの項目どこよ。なんで再販手続きせにゃならんのだ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:26:36 0
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:12:40 0
>>459
サンクス!え〜と。。。とりあえず1ドル百円と考えて、
.comドメインが年間2900円。。。って、価○.comとかわんねぇ・・・どこが安いねん。。。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 03:58:26 0
安心を買うんだよ。
年たった3000円でリスクが減らせると思えばやすい。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 06:47:23 0
その会社のやり方が重要なのであって、値段がリスク軽減と言うわけではないのだけどね
高くても安くてもしっかり管理出来ないような所ならリスクは高い
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 08:35:38 0
安・・・心・・・?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:05:35 0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    安心を買うんだよ。 
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\    だっておwwwwwwwwwwwwww
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:33:59 0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    ウイルスを仕込まれた鯖屋が安心? 
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\    ちょお前 笑わせんなwwwwwwwwwwwwww 腹いてぇw
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:47:23 0
しかも複数回な
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:56:20 0
(゚听)ツマンネ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 10:41:18 0
>>458-461の流れは
VDが安心って言ってるじゃなくて
VDより値段は高くなるがeNomの方が安心って言ってるんじゃねーの?
それともeNomでウィルス騒ぎなんかあったのかな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 10:43:43 0
>>468
そんなの言わなくても皆わかってるだろ…。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 11:02:13 0
VDで最大年数分契約したenompushするのが賢いやり方
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:03:08 0
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:52:26 0
自分がリセラーになればいいんだよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:55:22 0
なってるよ。でもマイアカウントのみは虚しい。
オフ会とかやってサークル活動したいんだよな〜
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:03:02 0
なれ合い大好き日本人
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:47:09 0
外国と比較したがる日本人
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:12:09 0
ツンデレする朝鮮人はうざい
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 15:58:56 0
>>473
市ね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:33:32 0
結局、みんな移転せず?
おらもそうだけど、ドメイン期限来たら移動させていくかな・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:54:13 0
移転なんてすっかよ。金ねーもん
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:35:16 0
いまムームーが500円キャンペーンやってるから移管しようか迷い中。

VDにはダイナミックDNSがあるのがポイント高いんですよね。
ダイナミックDNSは使ってませんが、緊急時に使えそうなので…
…それとも必要ないかな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:10:02 0
>>478
全部移管した。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:55:32 0
まだ350個そのまま残してある僕は負け組ですか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:05:40 0
はい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:17:17 0
俺は英語できないので、日本語サポ有と、あと価格的に同水準って基準で探すと、お名前くらいしか見当たらない。
GMO系は、解約するときの手続きが面倒とか昔から言われてるけど、それを承知の上なら、とりあえずの緊急避難先としては、お名前.comでもいいんだろうか。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:19:53 0
お名前が価格的に同水準とかあり得ないんだけど、宣伝のつもり?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:25:21 0
お名前は永代供養付けたら安いけど・・・逆に言えばつけなかったり転出したら罠にハマる
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:30:05 0
>>485
いや、さくらとか、他の普通とされる業者と比べたら、相対的に安いって書きたかったのだが、そうでもなかったのか。
じゃあ、他の探してみる。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:32:02 0
しかし、昔に比べれば安くなったよねぇ。お名前。
.ws移管できるものならしたいよ。半額だよ。。。。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:06:53 0
>>488
安くなったね。380円で移管して920円で更新したよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:46:48 0
とりあえず年度内はVDのままで以降と思う
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 16:39:34 0
うん、以降
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:27:01 0
>>486
ん?
この前、客のドメイン1個をお名前から他社(俺も関係ない第三社)へ移管するの手伝ったけど、
特に何の面倒も無かったぞ?
普通にロック解除、移管承認だけだった気がするが、他に何かあったっけ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:12:29 0
グモと心中する気なら永続割りで安いと思うよ。
ただしJwordとかレン鯖とかSEOとかの営業電話がウザイほどかかってくるし
いざ解約しようと思ったらかなりメンドイらしい。
あと登録内容の変更で一々金取られたりとかするよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:30:55 0
>>493
数年前に2年間ほどお名前使ってたけど
> ただしJwordとかレン鯖とかSEOとかの営業電話がウザイほどかかってくるし
なんて一度もなかったけどなぁ。あと、移管したときも
> いざ解約しようと思ったらかなりメンドイらしい。
全然面倒じゃなかったけど、レンタルサーバの話かな?
> あと登録内容の変更で一々金取られたりとかするよ
は、WHOIS代行とかだろうけど、移管時くらいしか変更しないし、
今はキャンペーンで無料じゃなかったっけ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:53:53 0
>>493
> あと登録内容の変更で一々金取られたりとかするよ

料金がかかるのは以下の二つ。
・ドメイン登録者情報の変更(1050円)
・ドメイン登録者権利の移転(譲渡)(1260円〜7770円 ドメインにより異なる)

以下は無料で変更可能。
・お名前.com会員情報
・管理担当者情報(Admin)
・経理担当者情報(Billing)
・技術担当者情報(Tech)
・公開連絡窓口情報(Contact Information)※汎用JPドメインのみ
・CEDコンタクト情報(Charter Eligibility Declaration Contact)※.asiaドメインのみ

>>494
Whois代行は移管時にキャンペーンしてて無料でした。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:05:14 0
それはお名前の問題であって、一応子会社扱いのムームーは問題ねえんじゃないの?
使ったことないからしらんけど。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 06:17:42 0
>>493
あるあるw
あと、Yahooの検索上位にするサービスとか、いろいろ妙な電話増えたわ
ドメイン情報が企業だと電話かけるのかね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 09:13:15 0
昔、お名前に法人名義でドメイン預けてたけど勧誘電話は1回も無かったよ。
つぶれかけの零細企業と思って無視されたようだ。

ところで、GMOは皆そろって解約が面倒って書くが、何が面倒?
他社と比べて何が違う?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 11:04:59 0
どうでもいい
GMOの話はお名前スレでやれ

interQ(笑)
ボイスメディア(笑)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:45:49 0
>>698
「グロバールメディアオンライン」で工夫してクグレ
501500:2009/08/26(水) 15:46:31 0
アンカミス>>498
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:47:32 0
「グローバルメディアオンライン」ですた。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:46:34 0
来月ドメインの更新があるんだけど
デジロックから英語で案内が来た。
去年まではバリュードメインから日本語で案内が来てたのにどうしたんだろう。
(そのドメインのネームサーバはバリューにしてる)
例年どおり、バリューの管理パネルから更新してオッケーだろうか?
デジロックと英語でやりとりしなきゃいけないとかだったらやべぇわw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:51:17 0
広東語になってないだけマシだろw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:04:52 0
ddns鯖落ちてる?レスポンスないの俺だけ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 04:52:09 0
>>503
同じく来月更新だけど日本語で来てるよ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       ドメイン更新・延長手続きのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
VALUE-DOMAIN ドメイン登録サービスのご利用ありがとうございます。このメー
ルはドメインの有効期限が切れる30、15、5日前、前日にお送りしているもの
です。内容をご確認いただき、適宜ご作業下さいますようお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

それで一応、他社はどんなになってるのかと確認したら
移管でムームーが500円、お名前.comが380円だった・・。

さすがに600円差は大きいのでお名前のスレ見たけど
インパクトのある価格の割りに書き込み少なくなんだかなぁ〜。

どういう事情か知らないしGMOがどうのとか毛嫌いする必要はないと思うんだけど
移管のやり方がわからんので躊躇w
やっぱり不慣れな操作でトラブル招くようなことはしない方が良いんだろうか。
みんな更新のときに他社へ移ろうとか検討どうしてる?。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 08:23:58 0
わずかな金をケチって、自分や自分のサイトに来てくれる人が
犯罪者のカモになるのはバカバカしいから、とっとと撤退・移転済み。

ここは行く末を生暖かく見守るのみ。。。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:19:44 0
>>503
whoisの確認メールだろ
ドメイン取得初心者か
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 17:45:36 0
>>505
今日おれも食らった
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:01:05 0
>>506
書き込み少ないのは特に問題ないからじゃね?
スレが伸びるのはここみたいに祭りがあった時だと

移管なんて移管先で申し込めばあとは勝手にやってくれる
whois代行解除とかちょっと準備するだけ
つーわけでお名前とムームーに移管中
あっちが値上げとかなにかやらかしたときに
VDがまともな組織になってれば戻ってこないこともないが今は脱出だな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:17:08 0
ムームーはともかくお名前がまともな組織なのか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:57:05 0
>>511
まぁ今はここよりはマシだと思う。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 10:46:55 0
>>510
レスありがとう〜
じゃぁ漏れも移管しようかな♪(^-^)。

お名前.com

レジストラ・トランスファーができないケース
http://www.onamae.com/service/d-transfer/before-signup.html

* ドメインの登録期限日まで30日未満の場合

登録期限間近になりますと、レジストラ・トランスファー手続き中に登録期限日を経過してしまい、
現在のレジストラによってドメインが削除される可能性があるため、登録期限日まで30日未満のドメインにつきましては、
お申込みを受け付けておりません。また、レジストラ・トランスファー手続き中にドメインが削除されたことに起因する
あらゆる損害については、一切責任を負いません。ドメインの登録期限日には十分ご注意ください。

;.l|li!;(゚∀゚):il;:|l.;
514503:2009/08/28(金) 11:07:58 0
>>506
そうか、日本語できてるのか。
一ヶ月きってんのに日本語案内ないんだよな。

>>508
5年くらい使ってるが、今まで今回みたいな英語の案内って、
勝手にドメインプレゼントするぜ!みたいな案内がきただけで
(祭り?になってた記憶があるが、うろ覚えだ)
今回は今まで日本語で来てた案内が、まったく来ない。

だから、上のほうで勝手に変な引継ぎでもしたのか?と思ってみたり
英語でやり取りする様なら日本語のとこに移管すっかなってことも考えたり。

ただ、移管考えたことなかったんで正直腰が重い
っていうか、>>513同様一ヶ月切ってる俺はアウトw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 11:47:19 0
>>514
VDに登録しているメアド、変更になったり間違えたりしてない?
ユーザー情報のとこのメアド。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:12:08 0
>>514
英語読めないのか?
英語で来たメールの内容張ってみろよ
多分whoisの確認だろうから
連絡先を変えたんだろ
wohisの確認メールは義務らしいからな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:24:48 0
sarupo
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:57:58 0
1個のドメインだけやたらwhois確認メールがとどくんだが
そのドメイン欲しくてだれかが通報してるの?
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:42:39 0
>>518
いいか?法律とか契約ってのは、つまみ食いは許されないの
そんな自分に都合のいい所だけ抜き出したって駄目
君は所得税払ってる?払ってないだろ
納税の義務を果たさない者に人権なんて物は無いの
日教組の左翼教師にどんな嘘を教え込まれたのか知らないけど
日本は法治国家なの。権利と義務はワンセットなんだよ
日本に住みたいんだったら、それだけはしっかり覚えておいて
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:53:46 0
さる乙
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:58:08 0
>>519
おまえここにも出てきたんか。
さっさと消えろ!
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:19:17 0
これって、何?

https://vdghost.appspot.com/i
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:25:29 0
Google Appsでなにかやってんじゃないの?
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:27:43 0
余計な文字が入ってた

https://vdghost.appspot.com/
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:34:28 0
間違えた。
Google App Engine
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:17:36 0
>>513

それは汎用JPドメインの場合な。
.comドメインなんかは14日あれば受け付けてくれる。
もっと下の方を嫁
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:41:56 0
一応、残り7日になっているけど、さすがに7日はギリギリ過ぎるな。
もうちょっと余裕を持って管理しなきゃ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:02:12 0
もう管理画面は安全なのかな?
月末なので、そろそろ操作したい感じ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:11:48 0
>>528
とっくに大丈夫になってるよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:28:57 0
>とっくに大丈夫になってるよ。
安心して管理画面にアクセスしたら、また次の放置感染ウイルスが待っていたとかw
十分ありうるところがXREAクオリティー
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:03:08 0
いやそれはない
気のせいだろう
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:45:11 0
おい、管理画面に入ろうとすると「エラーが発生しました。ご迷惑をおかけしますが時間を空けて再度お試し下さい。」になるぞ
また、ウィルス祭りか!?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:49:12 0
なおった
何があったんだ、こわいなぁ
パスワードを初回に間違えたから、ロックされたのかな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:54:00 0
カレンダーを見ろよ坊主w
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 06:00:38 0
単にVDの事務員の目が節穴で、IEでちゃんと表示されるから、管理画面のphpスクリプトで垢抜かれたりする事は無いって思ってるだけじゃ。
いわゆるまだ犯行が続いてるのに気づいてない間抜け状態。
全phpスクリプトをチェックして安全の確認ぐらいして欲しい。別鯖とはいえ改変されちゃってたし。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:22:28 0
「まだ犯行が続いてるのに気づいてない間抜け状態」である具体的な根拠をお示しください。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:28:10 0
>>535
あなた自身がそうなのですね。わかります。
自分だけはわかると思いたい廚心ですね。貴方に合う名言:「妄言は美しい」
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:37:28 0
>>532
>>533

月初めだから更新混んでるんだろ

俺は今さっき30個更新したけどエラー無し。
もう移管もめんどいから様子見するわ。
次また同じようなことあれば考えるよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:20:46 P
1日午前0時過ぎは、JPドメインのドロップをねらう奴が殺到する
覚えておいてね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:24:48 0
うん
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:02:14 0
まだ覚えてる?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:03:37 0
わかったよ
お猿ちゃん
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:57:48 P
3Dセキュアはなかったことになってるの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:20:54 0
カード会社に鼻で笑われて断られたんだろ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:45:25 0
あんなことがあったから断られたとか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:47:59 0
ドメインころがしがばれたとか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:19:36 0
OnlineNIC → ココ に移行中なんだけど

4) 2009-08-29 07:13:46 [PENDING] domain transfer pending

から先に進まないけど大丈夫なのかな
これより前に、1通メールが来て、それに対しては confirm しているけど
PENDING 中は何も来てないぽい

ドメインの更新期限まで、あと10日なので、数日後に失敗すると後がないんだが・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:45:07 0
普通は7日程度待ってれば完了するぞ

enomやgodaddyは移管元側でも自分で承認すれば
日数短縮できるけど、OnlineNicはどうなんだろう
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:21:18 0
「ドメイン更新・延長手続きのご案内」が来ない。
去年も来なくてうっかり過ぎたのでペナルティを課せられた。
メアドを変えれというので、今年はプロパイダーのメアドに
したが、やはり来ない。
VALUE DOMAINってまともなのか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:33:09 0
>>549
ヒント:スパムハウス
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:33:24 0
愚問
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:39:56 0
リマインダーなんかに頼るなよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:24:41 0
バリュドメ「eNomに抗議します」


(´・ω・`)しらんがな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:16:53 0
>>549
フリーメールだろ?
迷惑フォルダーに突っ込まれるよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:27:31 0
WEBMoneyで支払えるXREA以外の格安サーバーの情報クレクレ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:40:57 0
>>550
まだ解決してなかったんだ。
登録されたその日に、サポートにわざわざ連絡して教えたのにな。
相変わらず中の人はやる気無しか。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:55:31 0
>>555
クレクレ詐欺はやめようね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:32:02 P
中古ドメインのオークションに参加しようと思って
気がついたことがあるんですが
もしかして中古ドメイン買ってもXREAの無料ページは
前の人がすでにアカウント取ってしまってるから
新しく借りられないんでしょうか?
どうか詳しい方教えてください。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:05:00 0
日本語でおk
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:45:36 0
やったことは無いがそれはないと思うよ。
というか、引渡前にその件は確認するべきだろう。
前所有者は無料サーバの権利を失い、無料サーバは閉鎖される。
(ただし、実際は放置だろうけど)



>>559
多少わかりにくいが、これぐらいは読み解ける範疇だろう。
それとも日本語に不慣れな方ですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:41:14 P
>>560

ありがとうございます。
今日とか大量にあるのって被リンクチェッカーでしらべたら
特定の会社がたくさん出してるやつなんですね
そういった会社が出してるやつってどうなんでしょうか?
商売目的なら無料アカウント取ったりしないですよね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:45:27 P
すいません。
そういえば以前XREAの無料サイトを借りていて
内容変更するのに1週間くらいサイト空にしてたら
アカウント消されたことあるんですが
買ったドメインが同じ状況にあった場合は
もう借りられないんでしょうか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:57:17 0
>>561
学生が運営してる無広告無料Win鯖で商売やる強者もいるぞ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:05:05 0
>>558意味不(^ω^)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:08:24 0
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:05:59 0
もう安全かな?
今月入って操作して垢抜かれた香具師とか居ないの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:53:50 0
3Dセキュアは導入されているのでしょうか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:26:46 0
金の掛かるもの導入すると利用料金改定のお知らせ来そうだけどな。
優秀な技術スタッフも低賃金で扱き使ってこそ、この価格で提供出来てるのだろうし。そりゃ技術スタッフ逃亡でどうにも成らなくなるのは当たり前では有るが。
569547:2009/09/07(月) 12:10:03 0
待ってたら移管できました。
OnlineNicからは1通しかメール来ないぽいです。

期限が近い状態での移管は心臓に悪いですね・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:53:15 0
.asiaだけ、ネームサーバーが変更できねぇ
ヴァリュドメのネームサーバーに戻せないってどゆこと?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:24:59 0
,asiaだけに第三国クオリティだからじゃね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:34:55 0
アジのみりん干で一杯やろや
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:37:53 0
おい、誰だ!アジのみりん干しを電子レンジでチンした奴は!
カッチカチやぞ!!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:35:11 0
それがいいんじゃないか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:22:50 0
なんか空きドメイン検索できなくね? よくあることなの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:26:32 0
comドメインをValueDomainで取得して、サーバは別の会社のを使う予定なんですが、
ここのDNSサーバは無料ですが、その分不安定って事とかあるんでしょうか?

577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:38:20 0
ドメインをここで取得すれば無料で使えますが、それとは関係なく不安定です
会社自体が不安定です
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:54:30 0
>>576
値段が値段だからネエ・・・大手みたいに100%完璧。
トラぶった場合は全額返金っていうわけにはいかんでしょww
って、大手でトラぶって月額返金されたって例も俺
聞いた事ないけど。

7年使っててDNSがらみ原因ってのは1度しかないな。
アレばっかりは致命的だったが。

comで取った場合、デフォルトネームサーバーは
基本enom管轄。
レコード設定も、enom側に反映するようになっている。

enomのトラブルまでは面倒見切れんだろうし、
何を聞きたいのか判らんが、気になるようなら自前や
他のホスティングに全部任せればよろし。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:16:51 0
>>576
ValueDomainのサイトにある「お知らせ」読んだ?
それからも何となく推察出来ると思うよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:13:04 0
>>576
DNS障害が一ヶ月復旧しないとか、
ログインページにキーロガー仕込まれても放置とか、
そういう所に目をつぶれるならここで取ればいいんじゃね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:21:53 0
入金確認はいつも早いね。乙。
582576:2009/09/09(水) 19:33:46 0
みなさんありがとうございます。
うぅ。。しばらく様子見た方がいいみたいですね。。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:05:59 0
>>582
お前らお勧めのレジストラ教えてください
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1010742997/l50
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:13:41 0
DNS絡みの大規模障害は約4ヶ月周期の定例行事みたいなもんだからな、ここは

その度に最低2週間〜∞(直近の6月発生分は1ヵ月半だった)、完・全・放・置

次の大規模障害は、周期から見て10〜11月あたりかな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:52:06 0
みんなeNomにドメイン移行してるみたいだけど
eNomだと更新料金がVDより高くならない?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:46:00 0
eNomは大口リセラーにしか販売してないだろ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:24:23 0
お名前で.com移管10円だって。これって1年延びるよね?
588585:2009/09/10(木) 15:18:06 0
>586

個人だけどeNomでドメイン取ってるよ
でもリセラーじゃないから値段が高い・・・
なのになんでみんなVDからeNomに移管しようとしてるのか
よくわからんのよね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:22:24 0
ドメイン移行しても結局eNomじゃ意味ないしな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:22:36 0
してないだろ
ここで適当言ってるやつの事を>>585が信じてるだけじゃね?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:45:33 0
>>587
移管完了時か移管申込み時か確認した方が良いと思う。
完了時だったら今からやっても間に合わない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:01:36 0
>>591
ありがとうございます。
サポートに確認したら申込み時で大丈夫とのことでした。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:59:31 0
>>587

infoなら10円でもいらない。

もともと無料で配っていたモノだし、
価値は見いだせないよ。

comやnetが10円なら評価したけど。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:18:16 P
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 01:22:19 0
10円って商売になるのかね。たぶん他に考えがあってなんだろうけど。
安すぎる上にGMOって事で食指が全く動かない。
なんだかんだ言って移管は面倒だし。

かといってVDも不安要因は山ほどだし、どうしたものかねえ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 08:00:06 0
自分でレジストラ経営すればええやん
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 08:42:05 0
面倒だろうが
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:14:54 0
.inの原価って今300円位なのね。
インドのレジストラ見てたら、150ルピーだった。

VDの儲けは凄いな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:14:22 0
そら物価が違うからな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 13:15:46 0
結局、.inを3つ取ってしまった。
paypalで払って合計930円。
3年前にinは3文字とか余裕であったのに、今はほとんどない。

参考までに 150ルピーキャンペーンが9月29日まで
キャンペーン終わってもVDの半額ぐらいで済む
ttp://www.mitsu.in/index.php

601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:15:27 0
inはやめとけ。
おむつw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:18:53 0
062?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:00:50 0
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:34:38 P
ドメインのオークションで会社でたくさん出品してるとこあるじゃないですか

ドメインエイジ:8年4ヶ月 海外ヤフーカテゴリ2ヶ国登録済み
(スペイン.エスパニョール語)
ドメイン詳細:http://vdauctionplus.net/auction.php?domain=redecasting.com

業者のページに書いてある上のリンクでは8年4ヶ月になってるのですが

http://www.seotools.jp/001_seoanalyze/?url=http%3A%2F%2Fredecasting.com%2F

ここで調べたら最近取得したドメインになっています(一番下にあります)


信用してもいいのでしょうか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:51:59 0
2週間くらい放置してたらアカウントが無効になった。
俺の取ったばかりのドメイン返せ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:51:42 0
なんで↑こういう素人がドメインとろうと思うわけ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:05:21 0
2chの答えを信用しようとする時点でお前はだめだな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:23:35 0
>>605
意味がわからない
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:33:59 0
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:55:19 0
>>608
アカウントが無効です。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:16:06 0
>>610
あかんということです
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 02:04:32 0
s53、メンテ終わったみたいだけど不安定だわ
HDDがぶっ壊れる寸前じゃないのか、これ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 03:53:54 0
急いでバックアップ取って他の鯖に乗り換えればよくね?
問題有る鯖を使い続けるってアフォですか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:42:54 P
16日終了のqupa.comってやついいっすね
PR3ついてるし、
誰か一人買う気満々なのが1万まで上げてるけど
自分なら1万じゃ売らないけどな
最低額高いんじゃないすかね?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:45:29 0
>>614
【ムムキチ他】VALUE-DOMAINオークション29【基地外は入禁】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1233258909/l50
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:50:54 P
>>615

そっち人いないじゃないすか・・・・
なんかドメインの話は活気がないよね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 12:49:23 0
まぁ、サイトやるったら無料サービスとかブログとか借りてやれるしね。
今はドメイン云々管理してやっている個人サイトの方が少ないっしょ

ところで、個人サイトでPR7以上のサイトってある?俺は6までしか見たことない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:39:45 0
udonge.in
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:57:32 0
俺も6までしか見た事が無いなあ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:38:46 0
>>619
だよな〜、英語圏なら個人でソフトウェアの制作とかやってる人ならPR7以上も見たことがあるんだけど、日本の場合は見たことないや
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 08:17:12 0
小規模な会社を営んでおります
独自ドメインはValue Domainで獲得しました
Google Appsで使用しております
今回の改ざんの件で、信用をなくしてしまい
私もドメイン移管を考えましたが、実質被害を受けてないため
移管しなくてもいいかなって思えるようになりました
普通の会社だったら移管するんだろうね
うちみたいな小規模な会社はValue Domainと心中します
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 08:22:36 0
またG▲Oの猿芝居が始まるの?しばらく静かだったのに・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:18:46 0
ホントにGEOってウザいよなー


豆知識なんだけど、GEOって店側もゲオって読んでるじゃん?
実はこれって、ラテン語ではジオって読むんだけど、
発案者がかなり頭が悪かったからジオって読むところをゲオって読んじゃったんだってさw

マジ頭悪いよなw ゲオってw
学会のツタヤには一生追いつけずにこのまま終わるんだろうなw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:20:43 P

(゚Д゚)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:25:24 0
GMO恐いお・・・(^ω^)
調子に乗るとおまえら血祭りに上げられるお(^ω^)

GMO「GMOの悪口言うとオマイラのDNS1〜2時間停止してやるお(^ω^)」
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:22:51 0
>>621
muumuu-domainかsakura.ne.jpが移転先候補かな?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:00:57 0
改ざんが心配ならHPの方もGooglePageCreaterに飛ばせばおk


やり方はググられよw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:01:35 P
ムームーは今500円で移管できるけどすごいファンシーだな…トップが。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 03:03:44 0
今考えるとムムやオナマエのキャンペーンに備えて
色々仕込んでたんだな、、GMO恐るべし
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:10:54 0

バリューで、.tv(eNOM?)を取得して、更新忘れて、
Updated: 2009-09-13
Registrar Status: PENDING-DELETE
となっておりますが、いつ頃、再取得可能ですか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:47:53 0
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 08:21:22 0
もうヤバい段階だな。オワタw


もう改ざん被害は解消されたのかな?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:11:41 0
value domain全部死んでるの?
s329, s349, s343が表示されないんだが。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:37:25 0
全部じゃないよ。
s329, s349, s343のたった3つだけだよ。
くじ運のいいやつだなw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:50:28 0
636633:2009/09/20(日) 12:14:36 0
なるほど。

グーグルを使えば、サーバーの込み具合もわかるわけだ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:44:41 0
アクセス解析

  エラーが発生いたしました。
  時間を空けて再度アクセスしてください。

いつ直るんだろう?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:22:45 0
未来のことは占い師へ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:09:28 0
バリュドメがなく頃に
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:37:30 0
JPドメインの更新期限のページが以下のようになっているんだけど、
来年の9月末までドメイン更新されているってことですよね?

有効期限 2009 年 09 月 30 日
自動更新期限 2010 年 09 月 30 日


JPドメインで更新手続きを行ったタイミングで、有効期限が延びないのでしょうか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:45:33 0
すぐには伸びない。10月1日0時過ぎに一斉更新される
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:56:50 0
jpは毎月月末に一斉に期限が来て一斉に更新される
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:55:55 0
よくいったエテコウ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:09:22 0
あれ?XREAスレ落ちてる?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:34:20 0
初心者の素朴な疑問です。
空きドメインを検索すると一般的に概ね、

  .com < .net < .org < .info < .biz

くらいの順で空いている確率が高くなっていると思います。
私個人的には .biz が気に入っているし、
取りやすいので好都合だと思っていますが、
.biz に空きが多い理由は、創設された時期が新しいこと以外に
何か特別な理由があるのでしょうか?
教えて下さい。

646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:36:20 0
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:58:25 0


181:名無しさん@お腹いっぱい。 ::2009/09/14(月) 21:36:56 0
  なんでinfoやbizは価値がないの?
  管理団体がダメダメってこと?

182:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2009/09/14(月) 23:06:10 0
  変なオッサンがゴッソリ集めてるんで反感をかってるだけだろう
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:45:40 0
たしか、悪いことしてるサイト、ホスト、のランキングでinfoなんかがトップだったっとか見た気がする。
まぁ、価値のないドメインとってもな。俺はいつも.comだ。それしかとらない。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:18:05 0
>>645
ビジネスとしてやってる人限定と思ってしまうから

co.jpみたいな感じ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:06:05 0
.info .bizか・・・スパマーの宝庫だな。検索エンジンからの評価もデフォルトで最低ランクのドメイン。
.bizは名前は格好いいんだけどな。
世界三大ドメインの格好良さでいったら「com<net<org」だろJK .orgは管理団体もGOOD
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:09:36 0
.org はドットオーグならいいんだけど、ドットオルグと言われるとなんか気持ち悪い。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:21:59 0
なんだ釣りか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:25:05 0
>>649
info も【インフォメーションの略】っぽくてビジネスに向いてると思うんだけどなぁ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:27:54 0
知名度的な問題でしょ。
comやjpは誰でも知ってるけどinfoはそれほどでもない。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:18:41 0
ダサイ!!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:21:28 0
infoは文字数が多すぎる。
さらに、携帯で打つのにも時間かかる文字。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:22:55 0
多すぎと言う割には1字の差
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:24:54 0
一文字の差は大きい。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:26:55 0
1字で多すぎという表現が可笑しいというツッコミだと思われる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:26:55 0
形態サイトはJPアドレスがいい、理由はボタンを2回押すだけですむから。
mobiなんていらんかったんや。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:28:38 0
むしろ携帯でも
今はアドレス直打ちよりも、
ググったり、QRコードだな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:44:12 0
>>657
携帯で打つ場合は1文字と言えどかなり違うぞ。
jpなら5を1回、7を1回の2回で済むのにinfoなら4を3回、6を2回、3を3回、6を3回の計11回打たないといかん。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:45:37 0
>>662
いや、jpとinfoは2文字違う…。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:18:25 0
com netなら携帯の簡易アドレス呼び出しで一発入力できることがある。
info bizはさすがに入っていない。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:44:02 0
com=ダサイ net=一般的でツマラン org=オルグと呼ぶ奴がキモ(ry

いったいどうしろと・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:08:01 0
俺がドメイン作ってやるから、かっこいいの挙げてみな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:26:12 0
いつも.netで取ってるな
大体.comが誰かに取得されてるからなんだけど
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:46:36 0
comって商用だと思うから気が引ける
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:47:30 0
>>649
うる覚えではあるが、.bizは個人で取得した場合、
その文字列で登録商標持っていたり、社名になっている企業が
問答無用で横取りできる制度が無かった?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:03:50 0
>669
今度から「うろ覚え」を使ってくれ
「うる」は間違いだから
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:20:03 0
高く買い取ってくれるならむしろ有難い
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:24:51 0
>>671
そういう話をしたいならこちらへお帰りください:

ドメインの雑談スレ 37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1251615395/l50
ドメインに関する雑談はここでしよう! 37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1253519096/l50
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:31:16 0
>>699
そのような事例が value-domain であったかどうか聞いてみたいもんだ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:19:46 P
お前は何を言っているんだ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:26:37 0
>>669
そのような事例が value-domain であったかどうか聞いてみたいもんだ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:29:09 0
なにを必死になってるんだむつごろう
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:08:46 0
どこぞの悪徳派遣が.biz使ってたな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:49:11 0
.biz といえば kokumin.biz
これが真っ先に思い浮かぶ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:55:50 0
cool.biz
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:03:27 0
>>679
韓国

Domain Name: COOL.BIZ
Domain ID: D2714819-BIZ
Sponsoring Registrar: GABIA INC.
Sponsoring Registrar IANA ID: 244
Domain Status: clientTransferProhibited
Registrant ID: GA-0000000030150
Registrant Name: Joonwoo Park
Registrant Organization: Joonwoo Park
Registrant Address1: Gaenari Apt 40-502 Seoul Gang
Registrant Address2: Yoksam2dong
Registrant City: Seoul
Registrant Postal Code: 135080
Registrant Country: KOREA, REPUBLIC OF
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:32:20 0
いいから早く飲むんだオムツ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 05:19:08 0
xreaの無料サービス系がおかしくなり始めると、大規模障害の前触れ

去年の今頃、今年の2月、今年6〜7月

また周期がキタみたいだよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:10:20 0
つまりさっさと有料に切り替えろキャンペーンなんですね、わかります。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:43:09 0
orgはいらんがorzなら欲しいかな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:04:31 0
(´・ω・`)ウルセーバカ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:11:58 0
>>666.
owt .ggrks .kwsk .wktk .ks .fuck .hgd
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:50:52 0
>>666
.moe .wwwwwwww .uzeeeeee .ry
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:43:45 0
.lo
打ちやすい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:54:58 0
と思ったらドメインかよ

TLDかと思ったじゃん
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:55:32 P
.007
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:27:12 0
.orenoyome
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:52:40 0
.nera .god .vip
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:08:12 0
.inpo ドメインの採用はまだですか
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:20:16 0
.nlp
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:47:00 0
>>689
TLDって何の略か知ってるか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:04:40 0
えっ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:18:25 0
トップレベルドメイン(TLD、Top Level Domain)

インターネットで利用するDNS(ドメインネームシステム)において利用され、
ドメイン名をドットで分割した際の一番右の項目の事を指す。

698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:41:02 0
>分割した際の一番右の項目の事を指す。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:28:52 0
OTLとかorzとかの一種じゃないの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:47:21 0
>>695
ぷげら
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:28:25 0
.null
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:15:34 0
.po
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:25:40 0
.gaッ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:26:25 0
.gaxtu
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:28:04 0
ns1.value-domain.com
..
ns6.value-domain.com

今どれもnslookupでタイムアウトしちゃうんだけど。。これって仕様?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:45:56 0
>>705
VDのネームサーバーを使っていないドメインなら仕様。
例えば「www.google.com」をそれらのサーバに問い合わせても応答は返ってこない。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 03:18:54 0
もうVDのdnsただ乗りは出来なくなっただけ。自分のdns使えってことだ。
詳しくはググレカス。


漏れはいつも.netだな。インタネット的なサイト作る事が多いし。
携帯なら.ccとかのほうが連打しやすいかもな。押す回数で言うと、.aa, .dd,... あたりだろうけど都合良くtldなんて無いし。
海外では携帯入力は異端で、キーボードっぽいモノが付いてるスマートフォンだしな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 03:26:34 0
.jpでいいじゃん
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 03:31:15 0
>>706
なるほど。アリガトウ^^
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 05:28:33 0
>>707>>708の流れワロタ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 05:32:11 0
.biz でいいじゃん
安いし空きは多いし短いし
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:17:41 0
日本語.jpのいらなさは異常
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:40:05 0
宅.jp アキバ.jp 糞.jp

ローマ字jp欲しいけど高いお・・・貧乏な俺には変えないお・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 03:13:52 0
今は、客寄せで日本語.jp安くなってるけど、
一般(ドメイン登録したりしないネット利用者)に認知されたら、
romaji.jpと同額にするんじゃないの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 07:02:12 0
現状だと日本語ドメインは有用性が低すぎる。
PSPや形態だと日本語でURL撃てないのも多いし。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:53:24 0
.日本で日本語ドメインをですね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:34:43 0
ダサすぎw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:24:40 0
.日本 とか .創価 とかも出来そうだから困る
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:26:31 0
.ヲレ最強だな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:37:17 0
TLD
適当に時期を見計らって
名前空間を広げてその都度儲ける
ほとんどねずみ講と同じ詐欺だぜ
うまい商売ですな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:53:48 P
the掲示板のドメインが期限切れで捨てられてるんじゃないかと思って
検索したらポツリとthebbs.netだけが空いてたんですよね
ウジウジ迷ってたら誰かに取られて、今度はthebbs.bizが
空いたんだけどそれも速攻誰かに取られた・・・
なぜかthebbs人気あるんすね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:50:22 0
localhost.com 誰か何とかしてくれ。自サーバー立ち上げてないときに入力するとここに飛ばされるのは俺だけじゃないはず
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:37:47 0
>>721

http://thebbs.net 2004/05/12 5 Years 4 Months Old
http://thebbs.biz 2003/08/24 6 Years 1 Months Old

どっちもオールドドメインじゃん。
もったいなかったね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:40:41 0
オールドドメイン取るのって
偶然じゃなくてたぶんどっかの情報見てるんだろうね?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:41:19 0
>>722
ブラウザの設定を変えればいい
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:20:35 0
>>714
9/1にヒューメイアがこういうメールを流してる
ドメイン雑談スレじゃageる馬鹿や猿だの何だの意味不明な連中ばかりで話題にもならなかったけどね

=================================================================================
■■■  日本語JPドメイン名および専用チケットに関する重要なお知らせ   ■■■
=================================================================================


2010年9月(来年の9月)に、日本語JPドメイン名の値上げが行われることが決定いたしました。
そのため、日本語JPドメイン名専用チケットの取り扱いを、以下の通り変更いたします。

新規登録に利用ができるのは、専用チケットの有効期限にかかわらず、2010年9月20日まで
とします。(有効期限が1年間ですので、現在までに発行されているチケットは、その効力
に影響はございません)

なお、ドメイン名の有効期限にかかわらず、2010年9月20日までに更新手続きが行われた分
については、専用チケットを使用可能とします。

それ以降の対応は、方針が決まり次第お知らせいたします。

値上げ後の価格は、現在の2倍程度が予定されています。
ただし、値上げ前に登録されたドメイン名については、従来の価格がそのまま継続される
ことになっており、当社でも引き続き専用チケットが利用できるよう検討中でございます。

そのため、専用チケットをご利用の場合は、十分にご注意ください。

その他ご不明な点がございましたらお気軽に「通信欄」よりお問合せ下さい。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:31:46 0
>値上げ後の価格は、現在の2倍程度が予定されています。
>ただし、値上げ前に登録されたドメイン名については、従来の価格がそのまま継続される

JPRSはageage詐欺までやってるのか
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:42:17 0
ドメインジャンキー以外買わん
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:29:47 0
>>726
JPドメイン値上げってマジ? 見えるとこにあるソースは無いの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:34:18 0
>>729
× JPドメイン
○ 日本語JPドメイン
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:34:22 0
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:59:52 0
>>729はあわてんぼさん
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:19:49 0
ageage詐欺w
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:07:35 0
.utu
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:34:11 0
値上げは酷いな。
独占だから他に選択枝ないし。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:41:16 0
いやいや、冷静に考えて .日本 なんてドメインいるか?最も実用性から遠いドメインだと思う
ドメインジャンキー以外収集しないと思うんだが・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:56:02 0
<丶`∀´>
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:07:16 0
日本ブランドって海外からは結構価値有るよ。偽ブランド品を日本製風にするのは普通。

そういやドメインの割引価格減ったね。もうenumとkeyの卸価格の差は無いのか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:26:54 0
それと.日本ドメインがどう関係あるんだ?
そもそも2バイト文字を使えないOSを使ってる国が多いのに。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:51:08 0
だよな。>>739でも言われてるが、結局URLエンコードされて表示されるんだよな。
つまり、「.日本」は「.%93%fa%96%7b」と表示される。

それでも”実用性を考えて”使う奴はいるのか?世界的にも素直にjpを使うのが得策だろ。
自己中な対応されると結局困るのはWEB屋さん達っしょ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:02:59 0
どう考えてもドメイン屋が儲けるための…
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:07:18 0
アドレスに半角と全角が混じっているのは利用者側からも勘弁
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:12:31 0
2バイト文字を使えないOSを使ってる国が多かったのか
知らんかった

744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:26:16 0
アルファベット52文字と記号さえあれば十分だからな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:27:28 0
ユニコードだからコピペするだけだけどな。
英語ウィンドウズで日本語使えない訳じゃないし。

日本語使えないOSってどこのOSだよw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:26:57 0
英語版OSで使えないわけじゃないけど、日本語知らない人だと使えないから意味が無い。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:40:58 0
日本語知らなくてもタツゥーに入れる時代なのにw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:48:41 0
ドメイン名は打出の小槌だからな

749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 04:13:48 0
済みません!教えて下さい。
9/30までのドメインの延長を忘れたいたのですが、いまから手続きしたら「2年分の金額がかかって1年延長」というメッセージが出ました。
○○○.jpなのですが1年分の料金しか見つけられず焦っています。
本当に2年分かかるのか、かかったらいくらなのか、どなたか教えて下さい
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 04:41:05 0
>>749
2倍で勘弁してくれるVDは良心的だと思うよ
ヒューメイアじゃ5倍でした
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 04:45:16 0
そうですか!ありがとうございました。
早速朝に銀行に行ってきます。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 06:03:45 0
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:07:41 0
いや、逆に考えるんだ。
トップドメインが「.%93%fa%96%7b」なんてそうそうお目にかかれる物じゃないぞ?

さぁ、おまえら買え!買って市場に貢献しろ!早い物勝ちだぞ〜?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:33:28 0
ネットのドメイン管理、「米政府独占」から転換 多言語化に弾み
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20091001AT2M0100C01102009.html
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:31:48 0
普通にヲレNIC成りアルターNIC使えばいいだけ。
ベリサインの証明書をありがたがるのと同じ理屈。ヲレ証明書でいいじゃん。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:49:50 0
(´・ω・`)なにいってんの、この人
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:53:42 0
それより2バイト文字を使えないOSって具体的に何?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:02:34 0
OperaとかIE7がインストールできないPC
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:38:28 0
Punycode もしらないおとこの人って…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:36:09 0
お前ら知らないのか?
そもそも2バイト文字を使えないOSを使ってる国が多いのに。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 05:16:16 0
WindowsでもMacでもないよな。Linuxでもないし大昔のUNIXか?
まさかサポート切れたOSじゃないよな。そんなのまで面倒みれるか!

.日本がいらないのは同意。
大企業はいやでも自社ドメイン取らないといけないだろうから、新しいのつくれば金になるんだろうな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 06:20:55 0
無駄にnamespace増やす馬鹿
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 06:23:22 0
昔は2バイト文字しか使えなかっただろ…と思ったんだが、そんなOSあるんかい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 06:52:46 0
ドメイン名は打出の小槌だからな
どう考えてもドメイン屋が儲けるための…
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:48:06 0
http://hoge.com/ とwww抜きしてるのですが
http://www.hoge.com/と同期させるにはどうしたらいいでしょうか
Bing検索で勝手にwww付けられててドメインエラーとなってしまい
困っております。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:15:27 0
>>765
一般的なサーバでの話ならスレ違い。
xreaでの話ならxreaスレへ
767765:2009/10/02(金) 10:21:42 0
.htaccessで自己解決しました。失礼しました。
たしかバリュドメで設定した記憶があったんですよね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:20:42 0
こんな事も知らない香具師多過ぎだろwww
そもそも2バイト文字を使えないOSを使ってる国が多いのに。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:41:38 0
2バイト文字もそうだけど「「.%93%fa%96%7b」を使いたい人がいるかという問題も忘れてはいけない。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:43:38 0
>>769
Punycodeになるんじゃないの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:26:24 0
税金使って誰も使わないもん作って終わりだろw
道路やダムや東●五輪と一緒
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:28:35 0
ドメイン+サーバー代金で、
容量50MB(広告あり 無料)の場合の広告って、
XREAと同じ広告が表示されるのですか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:38:07 0
シカゴが最初に脱落したようだ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:40:36 0
>>772
うちは value-domain の広告しかでていない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:41:39 0
東京負けたらしいぜ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:44:00 0
妥当&スレチ
777772:2009/10/03(土) 01:31:03 0
どのような広告が出るのか、わかりますか?
実際出ているサイトを見せてもらえるとありがたいのですが。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:35:33 0
site:鯖URLでぐぐれ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:37:23 0
無料サーバーアカウントのサーバーを変えようと、
先ほどアカウントを1つ削除したのですが、
その後、新たに取得しようと「1ドメイン当たり1アカウント〜」とエラーが出ます。

結局の所、無料のサーバーアカウントを取得できる数はどのように決まるのでしょうか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:02:54 0
>>777 無料なんだから申し込んでみれば?案ずるより産むが易し
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 04:59:22 0
>>779
そこに書いてある通り「1ドメインに1アカウント」って事だよ。
持ってるドメイン数だけ鯖が借りられるって事かと。
ちなみにCOREの方だと(1ドメイン当たり1アカウント)+1アカウントになってる。

アカウント削除っていうのもサーバーアカウントの登録・管理・購入ってとこで
削除しただけじゃ本当に削除されてるわけじゃないから注意。
ちゃんとコントロールパネルの方で閉鎖しましたか?
してないならそっちで処理すればまた無料鯖が取得できると思う。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 07:32:44 0
■サービス拡充、値下げについて
お客様 各位
平素はバリュードメインをご利用いただき誠にありがとうございます。

下記項目で、近日中にサービスの拡充、追加、価格改定などを行います。
個々の内容については、後日、個別にアナウンスさせていただく予定です。

○内容
 1)属性型JP(CO.JP)ドメイン名を含め、10数種類のドメインの追加
 2)汎用JPドメインの値下げ
 3)日本語JPドメインのキャンペーンの終了と通常価格の値下げ
 4)決済時のカード認証、セキュリティ強化
 5)コンビニ決済の追加
 6)一部のドメインの割引キャンペーン
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:08:23 0
さあ週末だ

サル&バリュードメインで行ってみよー
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:59:25 0
>>726
ヒューメイアは最悪だぞ
おれ速攻ドメイン移管したよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:04:47 0
>>781
ありがとうございます、それは盲点でした
無事問題が解決しました
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:06:08 0

value-domainでドメイン取った時、 WHOIS登録情報をバリュドメにしたはずなのに、
ちゃんと登録されてなくて個人情報バレバレになってたわ。

変更したのに、これまたWHOIS登録情報はそのまま。
どうしたらいいの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:31:42 0
ドメインによって、期間がかかるものや、もともと代行情報の登録が認められていないものがある。

value-domainって、そういうことを説明していないからわからない。

以前それで自分の情報が長期にわたって公開されてしまった。
購入時にわかるように説明表示をしてほしいと改善要求を出したんだけど・・・。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:56:10 0

WHOIS情報の中の、

Trading as:

って何ですか?

昔取ったドメインが出てるんですけど?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:18:24 0
まあそのへんはVDがVDの情報で登録してもいいよといっても、nicが拒否すれば駄目だしな。
事前にnicに代理登録でおkか問い合わせでもすれば?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:51:27 0
>>784
仕事で属性JP管理してて属性JPだけヒューメイア使ってる
VDの属性JP価格設定によっては移管かな
d4u初期から使ってるので、属性JPとしては当時最安クラス、今でも安い部類だと思うよ
トラブルもなかったしなー784は何が最悪だったんだろ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:53:25 0
>>786
eNomに直接文句言うか、
あきらめるか。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:59:45 P
>>782
VISA認証サービスが使えないデビット民にとって
>4)決済時のカード認証、セキュリティ強化
この1文はちと怖い
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:01:19 0
>>792
イーバンクで3Dセキュア使えてるけど?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:03:15 0
>>793
スルガかと
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:51:08 0
コンビニで払うからいい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:36:55 0
【独自ドメイン】 Google Apps 3 【Gmail】 [ネットサービス]
Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時34 [Linux]
オープンソースPBX Asteriskについて語ろう part 2 [通信技術]
電話工事屋さんよ、熱く語れ!!9軒目 [通信技術]
【Logicool】ロジクールマウス93匹目【Logitech】 [ハードウェア]
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:44:10 0
キャンペーン中に更新しておくべき?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:35:48 0
  [email protected]
  [email protected]

ではなく、

  [email protected]

のキャッチオール設定は不可能ですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:39:23 0
>>782
> 近日中にサービスの拡充、追加、価格改定などを行います。

「近日中」とは、いつ頃までのことだろう?
今月中?
今年中?
今年度中?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:04:00 0
JPはあまり売れてないだろうから下げても問題ないんだな
.comとかは円安の時に値上げしたままだしな
当時のレートは120円くらいだったっけ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:04:52 0
>>799
近日を広辞苑で調べると、
『今より後、程遠くない日。近いうち。ちかぢか。』

なんか曖昧だな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:53:56 0
今までの経緯からいって、今月中の発表はないよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:58:37 0
近日中のままずっと放置になっている場合もあるね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:07:39 0
デジロ悪フィルターに通すと近日中というのはは数年間サービス放置します」だからね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:07:49 0
デジタル大辞泉の解説

きん‐じつ【近日】

1 近いうち。ちかぢか。「―中に伺います」「―公開」
2 太陽に近いこと。

!!!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:15:00 0
早速他社工作員が集まってきましたwww
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:02:38 0
必死社員乙
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 04:42:29 0
他社も収入厳しいだろうしな。生き残り必死w
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 05:23:48 0
そろそろVALUEDOMAINポイントをヤフオクに出してください。
85%なら買います。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 07:17:55 0
>>808
ほらほらどうした? バカの一つ覚えデジロコンプとか言わんのか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 08:07:16 0
デジコン登場w
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 08:11:23 0
常時試合に出ていて結果を出すタイプだったんだよな〜多分。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 08:46:02 0
デジロコンプはピンチヒッターには使えないということか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 10:42:06 0
社員筆頭にバカばっかりだなw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:55:26 0
そのバカの運営しているレジストラを使っているお前ら
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:58:10 0
VDがレジストラだと思っているバカのお前
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:03:09 0
わろっち
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:06:13 0
バカがバカを呼ぶ典型的なスレですねw
バカが荒らすからバカが食いつくw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:19:14 0
人をバカというと自分が利口になった気がするね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:21:21 0
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 (  ;ω;) < しまむらでドメインとってほしいな・・・
  (:::::::::::::)
   し─J
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:54:43 0
>>819
お前だけじゃね? 自分の醜い顔を鏡でよーく見ることだ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:34:50 0
さるおつ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:59:44 0
>>821
おれは人をバカといったことなんかないぞ。
言いがかりつけるなこのタコ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:04:03 0
バリュとレジストラの区別がつかないバカがスレを荒らしていた件について
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:19:12 0
さるのような823がいる件について マジウザイ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:32:47 0
なんだとこのやろやんのかタコ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:36:38 0
826のタコはひっこんでろ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:37:44 0
なんかまた社員が荒らしてるなw
いい加減にしろよw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:46:49 0
いい加減にしてまーす
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:47:08 0
>>768
だから具体的には何? >>761
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:47:56 0
挙げ足とってまーす
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:48:40 0
草生やしてまーすw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:27:10 0
サル増やしてナース
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:35:27 0
社員楽しそうだなw pgr
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 06:00:03 0
>>830
うんちく自慢したいでーす
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:18:22 0
社員はバカばかりでーす だから不具合放置でーす
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:06:37 0
リメンバー デジロウイルス
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 03:08:20 0
リメンバー原爆騒動
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:07:48 0
どなたかポイントを売ってください
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 05:09:29 0
>>839
2000あるけど、いくらで買う?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:26:08 0
1万で
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:48:17 0
円かドルか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:49:08 0
ペソで
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:49:58 0
.com930円が730円くらいになるかな
830円だったら
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:38:34 0
jpが1000円以内になったら喜んでかってやろう
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:41:16 0
JPRSの卸値が未だに2500円だから3000円弱が関の山だろう
それよりgTLDのバルク価格を下げて欲しいよ
50円しか差がないんじゃ恩恵が薄い
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:49:18 0
今年中にどれか一つは詳細発表されるかな?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:43:49 0
ムームーで今JPドメイン2500円。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 02:14:50 0
>>847
デジロのサービスは期待しないで待て。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:54:17 0
自分でも少し調べたのですが、よくわからないので質問させてください。
もしスレ違いだったら誘導願います。

以前VDで取得した後期限が切れた.netドメイン(現在は誰も使ってない)を
この度再取得しようと思っています。
ドメインは主にプライベートのメール専用として使っており、今回も
同じように利用する予定です。

当時の鯖はXREA Plusを使っていて(これも有効期限が切れていて、今回は
Google Apsで使うことを検討中)、○○@●●.net宛に届いたメールは
携帯のメアドにも転送する設定で使っていたのですが(これはXREA Plusの
コンパネで指定)、今回も同じように使うなら\980の転送無の方で取得して
問題ないでしょうか?
(そもそも現在の\990で使える『転送機能』が何なのかよくわかってませんが)

新規になるので他社で取得しても良い気はしますが、VDアカウントに残高が残っていること、
安いところもVDと金額はそれほど大差無い、購入や設定に当たって少しでも馴染みが
ある方を使いたいという理由からVDでの取得を考えています。
(他社でドメインを購入したことは無いので)

よろしくお願いします。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:31:42 0
>>850
メールはAppsで使う方がいい、Xreaはよく落ちるから。
転送有り無しはVDのサービス内(xreaやコア)でドメインを使うなら無し、そうでないなら有りで。

値段的にはムームーが950円でVDより安いけど、好きなところで取ればいいと思うよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:46:18 0
Google Appsを使うのなら、980円の転送無しでいい。
転送云々は、後はGoogle appsのコンパネで行う。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:48:48 0
ムームーはDNSが使えないから却下かな
自前でDNS用意する必要のないとこが便利と思うぞ

んで、個人的にはライブドアが良さげな感じがする
値段も安いしDNSも使える、クレジットカードにも対応
VDのサポと比べると、天地の差がありそうだなと

おっと、他スレでやってくれ・・ってのはカンベンな
あのスレは参考にならんでのぉ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:57:29 0
>VDのサポと比べると、天地の差がありそうだなと

VDにサポなんてないだろ
ないものと比べるな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:01:50 0
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:12:49 0
>>853
> ムームーはDNSが使えないから却下かな
カスタムDNS機能はあるぞ
857850:2009/10/08(木) 14:36:07 0
>>851-856
ありがとうございます。
自分の使い方では転送無で問題ないようですね。

ところで>>853さんが言ってるDNSって何でしょう?
VDでもできるのでしょうか?
ちょっと調べてみたけどよくわからないので、
わかりやすく説明いただけると嬉しいです。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:45:41 0
ドメイン何それ?おいしいの?
の略です。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:53:49 0
詳しい解説ありがとうございました。
よく理解できました。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:54:03 P
>>853
DNSあるよ。情弱なのか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:05:29 0
自ドメインのメールだけならGMailで充分な気がする
webはGoogleAppsって使い分け出来るし
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:37:44 0
Linkclubだったら770円
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:49:25 P
リンククラブのドメインパーキングは確かに驚異的な安さなんだよな。DNSやらWHOISも好きに変えられるし。
会社自体のうさんくささと1万円云々には目を瞑る必要があるだろうけど。

ま、個人的にそこまで使う気は起きねーけど。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:50:47 0
リンククラブがまだあるということに驚いた
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:52:05 0
スレ違い
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:12:59 0
Valuedomainのメールサーバで複数アドレスを「すべて送受信」でXPのOutlookで読み込むと、
読み込み漏れが発生する時があるが、
これはOutlook側の問題なのか?それともValueDomain側の設定の問題なのか?
誰か分かる?
対策でブラウザメール機能があるが、
そのままではログインしなくてはならず、イマイチ使い難い。
サーバ上のバージョンか、設定の問題か?
正直きちんと対策して欲しい。
メールが溜まっているのを、個別アドレスでの読み込みで確認して知る事が多い。
ちなみに1人当たり複数メールアドレスの利用は、スパムメール対策な。
スパムの出元が確定できるからな。
ただし、その防衛策への対策で、脅し入れてくるインチキプロバイダは実は多い事に注意。
KDDIや、OCNな。
メールアドレス変更で、金を稼ぎたい奴がいるからな。
メールアドレス変更が小遣い稼ぎになる、しょぼいプロバイダだけどな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:17:14 0
しまった!空上げしちゃったw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:34:27 0
Outlook側の問題
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:35:19 0
で、コムさんの株持ち分は、いつ解放するの?w
できないくらい、Skype病がひどいのか?
どうせ、対Skypeなんて、邪魔しか思いつかないわけでしょう?
未公開株で低CSか、大企業病か?
・・・そんな撃ち合い見てらんないので、横からサクラ君登場w
そんなバナーナ1本50000円?w
意味分からんw邪魔しとけば?

Skypeの欠点は、近場に誰も使っている人がいなくて、
定額制での番号通知と対携帯通話料金での信頼性が見えないところかな?
米国などでは対携帯も無料通話範囲内らしいな。
とにかく安いので、人柱が蔓延するのは必至だけどなw
WIMAXと組み合わせると、多分鬼w

そろそろ、WIMAX自宅サーバが一般化か?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:39:24 0
>>868
やっぱ、Outlook側で誤魔化しちゃうしかないのか?
しかし、そんな情報は表には出ていないぞ。
サーバ側にも何か問題があるんじゃないの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:43:24 0
しまった!出会い系サイト運営依存の揶揄みたいだったw
そんな回線速度計測の時に、BNRで熟女宣伝促進用プロバイダ依存症w
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:47:48 0
ジーク・ハイル・NTT!
ジーク・ハイル・熟女!w

・・・んな、アホなw

Softbank携帯は投げ売りなわけですけれども。
「(期間契約に)冒されたのは、あなたのせいよ(ハート)」
とか、言わないの?w
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 02:53:59 0
ドメインの転送機能のありなしって、上位レジストラがどこかの違いだっけ?
自分は、転送ありのenomのほうが安心だな。転送機能は使わないけど。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:55:34 0
>>853
ムームーDNSってのがある
ムームーの説明がクソでわかりにくいがロリポとかからめなくても普通に使えるよ
ただ、全般的にムームーの管理UIは最悪

>>862
リンククラブはドメイン代と別に年100円の「管理室」代がかかるから
1ドメインだけで使うなら単純に870円かかる

>>863
whoisのregistrant名が変更できない
これはかなり痛い
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:26:26 0
それならGoogle AppsもDNS好きに触れるよ。
サイト運営しなくてGmailだけ使うつもりならこれもアリじゃないか?
(この時点でこのスレとは関係なくなるけど)
年間10ドルは昨今の円高ではVDより安い。
それにクレカ登録しておくと、1年毎だけど自動更新してくれる。


>>873
enomとkey-system
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:06:45 0
だが、転送有りでKey Systemになることもあるので、油断は禁物だ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:31:26 0
enomなら原価$7.95
高いと思うならenomから買え
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:11:45 0
再販業者の価格言われても…
一般はenomcentralで小売$29.95じゃん。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:21:25 0
クレカでエラーになるんだけどみんなはどう?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:45:44 0
ムーはgmoなので論外。
サポート実質無しのvdでもまだマシw

vd/xreaでメール自体がアフォとしか。どうでもいい屑サイト用しか使えないよ。
まともな使い方したいなら、ちゃんと業者探せ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1245296797/
ものすごい勢いで誰かが無料サーバを探してあげるスレ12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1229551534/
もの凄い勢いで誰かが有料レンタルサーバーを探すスレ 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1003324842/
結局、ドメイン取るならどこがいいだよ!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:00:00 0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:09:05 0
近日中とかさ、引っ張りすぎじゃね?悪質だよな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:12:34 0
ムーはgmoなので論外だと俺の中でも思う
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:19:49 0
>>853
「あのスレは参考にならんでのぉ」というのは次のことかな?

お前らお勧めのレジストラ教えてください
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1010742997/l50

ここを少しでも見ていれば, ムームードメインでDNSを使えるのはわかるはず.
つまり, 君にとっては「非常に参考になるスレッド」ということになる.
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:20:59 0
valuedomainをbingで検索すると/?ref=triumph7が付いたURLがトップに表示される件
これは…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:22:31 0 BE:2597865269-2BP(69)
>>879
俺もエラーになる。
ちなみにマスターカード。
期限まで3日しかないのだがどうしたらいい?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:29:51 P
論外ゆーてもユーザーは結構多いと思うけどな。
一時期のバリュドメ障害から移管した人もここで色々見かけたし。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:35:44 0
>ここで色々見かけた

プププ

そーかw
みかけたのかww

ここでなwww
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:23:13 0
2ちゃんは馬鹿ほど草生やすの法則?
初心者が金かけずに遊ぶ安鯖のなんて、大体さくらライトかロリポかXREAだろ。
ドメインもここかムームーかFC2あたり。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:45:16 0
XREAは初心者はあんまり使わんだろ。
ロリポが多い。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:14:16 0
geocitiesも
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:36:15 0

VDが潰れたら、Keyで取得したドメインは、Keyで更新できるの?
どうやってやるの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:41:27 0
「domaindiscount24.com」テンプレ読みましょう。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:12:45 0
>>879 >>886
自分もエラーになった。朝から3回ほど試したけど全部エラー
ちなみにVISA。まあ一時的なものだとは思ってるが…
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:20:39 0
工事中じゃないのか?クレカ認証のセキュリティ強化がどーのこーの告知されてるし
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:34:53 0
実はおれもその件でここに来た。
ためしたのは、VISAとJCB

お客さまがご入力されたクレジットカード情報以外の問題が発生しました。
とでた
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:39:45 0
探しているレジストら条件
・DNSが使える(自前でDNS建てる気ナシ、DDNSでなくともよい)
・サポートが機能している
・GMOじゃない
・クレジットカード対応(ドメイン期日の自動更新対応)
・それでいて安い

これらの条件を全て満たしているのは、さくらしかないと思うのだがどうだ?
他に知ってる?


おっと、他スレでやってくれ・・ってのはカンベンな
あのスレは参考にならんでのぉ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:45:32 0
>>897
お前らお勧めのレジストラ教えてください
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1010742997/l50
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:59:37 0
>>893

https://www.domaindiscount24.net/ を見ましたが、更新方法がよく分かりませんので、
教えて下さい。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:35:03 0
なぜVDは自動更新無いんだろうな
.JPは実質自動更新かもしれんが先払いになるし
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:46:39 0
>>899
潰た後の連絡が来るのを待つか、自分で先に移管するかして移管してから管理画面内で更新。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:55:41 0
バリュドメからお名前やムームーに流れてるのは事実だよ。
10円でドメイン取得とか移管割とか.JPの2500円キャンペーンとかやられたら移っても仕方ないよね。
何度も起こるウィルス騒動で不信感持った人多いだろうし。
苦肉の策で「サービス拡充、値下げについて」とかもったいつけて近日中にしたけど、
一週間経ってもアナウンスすらない。相変わらずだよね。

1ドメインだし、面倒くさい俺はそのままバリュドメ残るけど、
たくさんドメイン保有してるやつが移るのは妥当だよね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:56:04 0
今やったら上手くいったよ。
サポートめ、すっとぼけやがってw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:16:56 0
>>902 こーゆーブラックテレクラ屋丸出しの宣伝工作が嫌いなんだよ
だからたとえ100円でもGMOは使いたくない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:23:24 0
まぁ、何だ。

業者乙
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:35:41 0
>>902
俺もmuumuuに移管した。
muumuuもDNSの細かい設定ができるからVDと大して変わらない。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:02:46 P
ムームーとVD両方使ってるのは俺だけ?
安鯖自分用ドメインでも、安いなりにリスクは分割したいし。
ムームーは1行ごとの設定がVDよりめんどくさかった。
俺はGMOから実害被ってないので特になんもおもわんがな……
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:06:18 0
>>904
視野が狭いやつだな。
俺はバリュドメと心中するつもりだって。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:14:15 0
ゲモから実害被ったって、そんな奴いんの?
ただ単にゲモ以外(デジロ中心)の社員が、ゲモは論外がデフォ、みたいな印象管理してるだけだと捉えてたけど
会社の出自や経歴がどうとかで粘着毛嫌いしてる奴も多いよな

それ言い出すとデジロも大概だと思うんだけど

少なくともデジロ関連ほど頻繁にウイルスばら撒いて、年に数回定期的に大規模なDNS障害が発生するとこは他には知らない

まあそれでも付き合い程度には使うんだけどねw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:22:36 0
俺はクレジットカードもネット銀行口座も持ってないから、
一括して事前入金できる利便性からVD使ってる。
もし、同じ入金システム使ってるならGMOでも移行できる。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:28:52 0
GMOネタはGMOスレでやれ

GMO(InterQ)・ISLE・RapidSite注意報PART2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1199842360/

お名前.comは逝ってしまったの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1002489525/
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:57:57 0
ドメインくらい好きなところでトレよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:23:25 0
>>901

Keyから、直接の更新は、やはり難しいのでしょうか?
HP作成業者なのですが、クライアントのドメインを取る場合、
KeyかENOMどちらがベター?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:41:29 0
>>913
自前でそれぞれ一つずつドメインとって試すのが一番だと思う。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:24:32 0
GMO系列だけは俺も使わない
ただそれだけえ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:10:08 0
>>913
Keyからの直接の更新とはeNomのaccess.enom.comのようなものを言ってますか?
無い機能は使えません。

個人的意見として、
whoisの代理公開は使わず、転送機能も使わないのであれば、Key-Systemの方が安心。
逆に、whoisの代理公開を使う、又は、転送機能を使いたいのであれば、eNomがいい。
なぜならば、Key-Systemは、オースコードが固定ですので緊急時に移管できます。
eNomは、オースコードの自動的変更があります。しかし、access.enom.comがあり、
緊急時にwhoisの変更などができます。また、転送機能もございます。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:39:35 0

>>916

913です。

ありがとう。

>Keyからの直接の更新とはeNomのaccess.enom.comのようなものを言ってますか?
>無い機能は使えません。

やはり、コンパネは存在しないのですね。
例えば、Key のウェブサイトなどから、カードで支払えば更新ができれば、
一番ベターなのですが。

機能的には、どっちも良し悪しですみたいですね。
ただ、ENOMは、時折、障害があると聞くので、それが不安ではありますし、
有効期限が切れた後に人質にされるのが怖いですが。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:16:11 0
>>898
お前らお勧めのレジストラ教えてください
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1010742997/l50

には、

レジストら条件
・DNSが使える(自前でDNS建てる気ナシ、DDNSでなくともよい)
・サポートが機能している
・GMOじゃない
・クレジットカード対応(ドメイン期日の自動更新対応)
・それでいて安い

の条件を満たすものはナイ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:19:54 0
VDだけど、いざという時の為に、ドメインロックは解除しておいて認証鍵は
メモしておくべき?

みんなどーしてる?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:39:13 0
>>918
何か勘違いしてるみたいだけど, ここは2chであって, 君の要望を満たすため
の場所じゃない.

君の考える「良い所」があれば, そのスレッドに書けばいい.
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:40:28 0
スレ違いやめれ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:45:32 0
VDの逃げ場を確保することは、決してスレ違いではない
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:47:27 0
>>922
そういう話をしたければこちらへどうぞ:

お前らお勧めのレジストラ教えてください
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1010742997/l50
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:47:32 0
文句ばっかで役に立たねえな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:57:03 0
ムツゴロウは出て行け!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:23:03 0
>>920
嘘書き野郎が何いってんの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:27:36 0
>>926
お前らお勧めのレジストラ教えてください
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1010742997/l50
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:44:05 P
この前、お名○で無料移管利用して、3ヶ月無料のSD鯖使ってみた。
気に入らないのでやめようとしたら、鯖代3ヶ月分5000円近く払えって言われた。
よく見たら、小さい文字で、始め3ヶ月無料だがその後の3ヶ月は
最低利用する必要があるって書いてある。
無料!という宣伝文字に比べ、そういう消費者に不利になる重要事項の
説明文字の大きさは10分の1以下ぐらい違う。
そして、他に移管して退会しようとしたら、2ヶ月しばりで退会できず。
気をつけろー。VDはそういうあくどさがないわ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:21:24 0
>>917
> 例えば、Key のウェブサイトなどから、カードで支払えば更新ができれば、
> 一番ベターなのですが。

domaindiscount24と直接契約すればいいのでは。何でVDにする必要があるのでしょうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:53:37 0
>>928
うそくせー。
なんで移管だけすりゃあいいものを、わざわざSDくっつけるか分からん。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:01:05 0
>>928
これか
ちゃんと読まないおまいが悪いな

ttp://www.onamae.com/server/campaign/simulregist/?btn_id=671_smrg
>レンタルサーバー「共用サーバー SD」は最低利用期間がお申込み後3ヶ月間(特典期間を除く)となります。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:08:27 0
>>931
> ちゃんと読まないおまいが悪いな

そう思う。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:13:50 0
「※」ぐらいつけとけよとは思う。
本当に問題があると思うなら消費者センターに言えばいい。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:22:16 0
オンラインで申し込むフォームでは
最後のOK前に最低利用期間を説明する義務がある
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:47:01 0
>>913
業者ならリセーラーやれよw
whoisかっこいいよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 06:32:41 0
>>927
ゴミスレ紹介すんなって
必死すぎるぜオマエ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 08:07:58 0
おむつごろうとか言われてる自演野郎だろっ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:56:32 0
現在、バリュードメインで、クライアント分も含めて、50個程、独自ドメインを登録しておりますが、もし、仮に、バリュードメインが破綻等された場合、
このドメインは、そのまま利用できるのでしょうか?

日常は、一応、ドメインロックを掛けており、移管防止策をしておりますが、
何かあった際、これがネックになり、移管ができないということはないでしょうか?
せめて、認証鍵だけでも、メモなどしておいたほうがいいのかな?なんて思ったりますが、認証鍵をメモして、ロックはそのままだと、結局、2度手間ですね。


あと、もし、バリュードメイン様が、破綻等になった場合、どこかお勧めの国内業者様はございますか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:58:57 0
必死w
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:14:11 0
リンククラブ被害報告まとめ
http://www24.atwiki.jp/linkclub/
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:32:38 0
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:37:48 0
俺もVDで50個ぐらい管理してる
移すのめんどくさい
だから俺の目が黒い間はVD死ぬ気で頑張れ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:54:10 0
つーか業者なのにVDで管理してるってのもどうかと思うがw
漏れの倉で、そんなアフォ業者使ってたら速攻ドメイン移すよw

gmoがあくどいのは昔からだしなあ。今更w
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:12:01 0

むかし失業して金に困っていたころ

クレジットやサラ金と

インターQの督促電話は怖かった
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:15:13 0
あながちVD以外のレジストラへ興味がわくのは規定路線だなと
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:17:47 0

踏み倒して悪かったが

しっこい電話に耐えた慰謝料をおくれ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:37:39 0
>>946
踏み倒して慰謝料よこせって頭湧いてるね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:15:58 0
在日経済ゲームw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:32:33 0
     カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:21:06 0
シナ公はこんなもんよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:27:42 0
ドメインロック解除すると、乗っ取りの被害に遭わないでしょうか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:49:38 0
>>951
ドメインが乗っ取られる確率より
VDが飛んでしまう確率のほうが高いと思われ…

ttp://kazamidori.net/kaoru/2007/02/crisis.html
の真ん中あたりを読んで、どっちがいいか判断してくれ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:54:39 0

ありがとう。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:00:24 0
こちらこそありがとう
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:32:37 0
ありがたくないむつごろう
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:13:03 0
帝国によると売り上げ9億利益1億超とか。ロリポで22億で4億超だな。
万が一の場合、vdぐらいのドメイン数だと、どこかが引き取るだろう。
まあ、売り上げ規模だと買収できる所は限られるが。GM○とかw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:58:20 0

>>956

以外に、JoeだったりしてWW
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:03:37 0
VDの値下げ告知以降
なぜか関係の無い話題で伸びるこのスレw 怯えるGMO工作員w
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:07:48 0
怯えるおむつごろう
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:50:13 0
クレカでエラーが出る件はもう直ったの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:57:47 0
直ったよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:41:19 0
「むつごろう」を使いたくてしょうがない粘着が1匹いるねえ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:59:44 0
どうした?オムツw
いまさら神経質になる立場でもないだろうにwwwwwww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:03:18 0
>>963
粘着体質
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:23:44 0
VDが倒産したら上位レジストラからリセラー契約を打ち切られるから
ドメインロックをかけてようがはずしてようが最終的には問題はない
ドメインロックはリセラーであるVDではなくレジストラがかけるもの
英語では registrar lock と書く、リセラーはコンパネを提供してるだけ
あとVDが他社に買収されてもそのまま他社の管理になるわけじゃない

まー数日から数週間程度はタイムラグが発生して混乱も起きるだろうから
期限ぎりぎりで更新をあわてる事の無いようにしていれば大丈夫

FAQにこんな事かいてあるから>>952のリンク先みたいな勘違いをする人がでてくるんだよね
つかVDも実はちゃんと事後がどうなるか確認してないような気もするけど、VDだけに

>ドメインの種類により異なりますが、標準の状態では他社への移管は”拒否しない”設定になっております。

ttp://www.value-domain.com/faq.php?faqid=26
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:30:29 0
>>928
そんな旨い話があるわけないだろ
世間知らなすぎ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:17:07 0
.jpが2250円なら、5個ぐらい迷ってたの一気に取ろうかな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:26:36 0
>>966
ゆとり君はスルー推奨
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:56:31 0
https://www.value-domain.com/info.php?action=press&no=20091012-1

■汎用JPドメイン名の期間限定割引について

お客様 各位

平素はバリュードメインをご利用いただき誠にありがとうございます。

下記内容で、汎用JPドメイン名の期間限定割引サービスを実施します。

○期間

 2009年10月13日 〜 2009年11月30日

○内容

 汎用JPドメイン名の新規登録1年、ドメイン移転料金の値下げ
 
  3390円(バルクサービス適用時2790円〜3190円)
   ↓ 
  2250円
  
 ※指定業者変更料金は0円です。ドメイン移転との違いはこちらをご覧ください。


汎用JPドメイン名をお持ちではない場合は、是非この機会に新規登録をご検討いただければ幸いです。
(今後、汎用JPドメイン名の通常料金の値下げを行う予定となっていますが、上記価格よりは高くなる可能性があります。)

それでは、今後ともよろしくお願い申し上げます。

以上です。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:59:37 0
そろそろ次スレ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:01:49 0
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:02:57 0
2250円とは思い切ったな。でも相変わらず地味な告知w

VDって余計な広告メールが来ないのは好感持てるけど
この手のキャンペーンする時くらいは派手に宣伝しろよ・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:15:45 0
>(今後、汎用JPドメイン名の通常料金の値下げを行う予定となっていますが、上記価格よりは高くなる可能性があります。)

ってどの位になるんだろう。
2800〜3000円くらいかな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:52:37 0
6)一部のドメインの割引キャンペーン
--------------------------
最近、他社の方が安くなってきたので、
年内にも、別業者に移管しようか迷ってたとこなんだが、
円高の内に、 .com .net の値下げもお願いします。

2年前までは 790円程の .net が更新できて業界最安値だったはずだが・・・
数年契約したいから値下げしなかったら移管する。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:55:35 0
しかし属性型JPの受付ってどうやるんだ?
自動化出来ないだろ。
絶対に目視で確認しなきゃいけない作業がある。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 03:13:10 0
そりゃ手作業でするんだろうよ
振り込み入金なんかもそうだろ?

でも自動化の美学とか持ってそうだよな、VDのシステム作ってる人
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 08:14:02 0
>>965
リンク先を見たが、
VDのシステムトラブルで、
実際にドメインロックが原因で移管ができなかった
と書いてあるように見えるが?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 09:46:20 0

で、結局、ロックはするべきなのか?外しておいても大丈夫なのか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:36:30 P
3)日本語JPドメインのキャンペーンの終了と通常価格の値下げ

これって実質値上げってことかな… 640円(期間限定)(通常:3190円?)

#値上げするときって猶予期間ありましたっけ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:05:01 0
もうとっくにVDから俺は撤退したよ
安いから使っていたけどもはや安いということもないし
1年後に最安だったら戻ってくるかもしれんが
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:48:16 P
そんな事を言いに戻ってきたのか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:30:45 0
>>976
まぁアウトソーシングも自動化の一つみたいなもんだからなw
とりあえず技術サポートとユーザーサポートが遠すぎる今の状況はヤバイ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:21:57 0
遠い状況を演出
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:48:16 0
>>977-978
ドメインロックしていても、現在のレジストラに移管できる。
他のレジストラに移管しないのであれば問題ない。
(注意)リセラーとレジストラは同じではない。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:25:19 0
>>978
ロックを外しておいたからと言って、パス管理さえしていれば
別に不都合はない。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:27:24 0
>>969
どうも、汎用JPドメインの更新は従来の3390円のままのようで・・・
あくまで、新規、あるいはVDへ移転組の人のみの価格のようですな。

自分、10月末に更新時期なのでぬか喜びしてしまったワイ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:30:40 0
それでも今後値下げするみたいだから良かった。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:26:52 0
ムームーが強気のキャンペーン(.infoが180円、移管380円)やってるから、VDも対抗したのかな?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:40:52 0
infoドメインなんていらねー
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:45:14 0
dayone

s197涙目
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:52:47 0
ムームーはGMOだから敬遠する
それにムームーのカスタムDNSはワイルドカード指定できないし使い勝手が悪すぎる
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:53:18 0

>>984

仮に、ロックをONにしておいて、認証鍵をメモさえしておけば、
VDが倒産しても、ENOM or KEYSYSTEMに移管できるということでいいのでしょうか?

993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:32:51 0
>>992
VDが倒産してVDにログインできない場合。
Key-Systemをレジストラとするドメインは、Whoisの公開が必要(本人確認)。通常の移管と同じ。
リセラー契約で移管対応のドメインであれば、その他のレジストラにも移管可能。
eNomをレジストラとするドメインは、認証鍵をメモっていても変更されている場合がある。
そのため、その他のレジストラに移管できない場合がある。
しかし、パスワードを設定していればWhoisが編集できるため、Whoisの代理公開をしていても、
レジストラに問い合わせすれば移管できる。
994993:2009/10/13(火) 22:34:53 0
その他のレジストラは、ロックしてない場合。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:45:02 0
>>991
GMOじゃない場合は如何がでしょうか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 03:34:01 0
結局バリュードメインから同じ価格帯で安定してるとこに移るとしたらムームーしかないってこと?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 03:56:13 0
ume
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 04:35:50 0
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 04:42:25 P
銀河鉄道999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 04:44:06 0
VD最高!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。