VALUE DOMAINってどうよ? part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
VALUE DOMAIN:バリュードメイン
https://www.value-domain.com/
サポート
https://www.value-domain.com/support.php
http://sb.xrea.com/forumdisplay.php?f=21

◆前スレ
VALUE DOMAINってどうよ? part33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1246828727/

テンプレ>>2-10あたり
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:58:25 0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:59:05 0
Q. VDが潰れたら俺のドメインどうなるの?

A.https://access.enom.com/
レジストラがeNomの場合はここでドメイン情報を操作できる
パスワードはVDの管理画面から取得できるのでメモしておくべし
Key Systems管理のドメインの場合は不明、eNomに移管した方が良いかも

補足
VDが健在の場合は定期的にVDに保存されている情報が上書きされる
またeNomで設定するにはネームサーバをeNom提供のものへ変更する必要があるので
VDのネームサーバを使ってる人は最長48時間程度のタイムラグが生じる可能性がある

詳細
http://sb.xrea.com/showthread.php?t=4836

Q. 汎用JPの場合はどうなるの?

A. JPNICと傘下のJPRSがちゃんと次の業者を指定してくれる
指定業者にするもよし、好きな業者を選ぶこともできる

実例
http://jprs.jp/info/termination/20060814.html

Q. というかVDって倒産するの?

A. XREAやCOREのサービスが不安定で2chでの評価は下がっているけどサーバは常にほぼ満員
以下のページによるとデジロック名義にしているドメインだけで14万個以上あり
単純に考えてドメイン販売だけで億単位の売り上げがある

http://whois.domaintools.com/xrea.com
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:00:14 0
VDが逝く前にしておきたいドメイン防衛(gTLDの場合)

・eNom管理にする
 →VDの管理画面にログインできないときは https://access.enom.com/ から操作可能

・Whoisのドメイン管理者のメールアドレスは独自ドメイン以外の連絡のつくアドレスにする
 →移管手続きの連絡は、ここで設定されたアドレスで行われる
 →迷惑メールフィルタのあるメールがよい

・いつでも他事業者に移管できるよう、ドメインロックは外しておく
 →ドメインロックがかかっていると移管手続きができないことがある

・認証鍵(Authorization Info)はメモ、あるいはメールで送ってもらう
 →移管手続きには必要。今のうちにVDの管理画面から取得しておく

 参考
  ttp://sb.xrea.com/showthread.php?t=4836
  ttp://kazamidori.net/kaoru/web/crisis/
5前スレ907:2009/07/09(木) 17:01:11 0
■VALUE DOMAIN/XREA 不正改竄問題の流れまとめ■

07/06 VALUE DOMAINのログイン画面に不正なJSが挿入される改竄が発見される
   ログイン画面 (A) ttp://www.value-domain〆.com/login.php は
   (B) ttp://1856317799〆:888/s.js を呼び出している
   (C) ttp://110.165.41.103〆:888/dir/m.htm を呼び出している
   (D) ttp://110.135.41.103〆/dir/show.php を呼び出している
 ↓
07/06 魚拓が取得される
    ttp://s03.megalodon.jp〆/2009-0706-1843-51/https://www.value-domain.com/login.php
 ↓
07/06 (C)にノーガードのXPでアクセスしたところキーロガーが検出・ダウンロードされた
 ↓
07/07 MSからアドバイザリ、IPAからアナウンスが出る
    http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/972890.mspx
    http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20090707-ms-activex.html
 ↓
07/07 (A)のlogin.phpから不正なjsコードが削除される
   (VD側が削除したのか、不正アクセス元が削除したのかは不明)
 ↓
07/07 以前xreaで発生した改竄との関連が指摘される
   http://sb.xrea.com/showthread.php?p=84465
 ↓
07/08 AccessAnalyzerのログイン画面に不正なJSが挿入される改竄が発見される
   ログイン画面 (E) ttp://ax.xrea.〆com/login.php
   (F) ttp://1856317799〆:888/jp.js を呼び出している
   (G) ttp://0x6EA52967〆:888/dir2/show.php を呼び出している
   (H) ttp://0x6EA52967〆:888/dir2/go.jpg を呼び出している
   (I) ttp://1856317799〆:888/counter.htm を呼び出している
   (※注意 (E)への改竄は07/09現在まだ削除・修正されていない)
 ↓
07/09 現在までVDからの公式アナウンスなし ←いまここ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:05:01 0
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:08:23 0
前スレの>>1000がマジでなりそうで怖いわ…
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:09:43 0
大文字で書くんじゃなかったのか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:10:56 0
全角だろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:12:36 0
テンプレの>>3-4をちゃんと読んでおかないとな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:12:38 0
>>1乙であります
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:18:49 0
MSがこのウイルスについて正式対応したらとっととログインして移管できないドメイン以外は
VDから全部他所に移管したいんだが、対応まだかな…
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:22:44 0
こんな状態だし、テンプレのリンクは全角にしてほしかった
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:24:12 0
>>8-9
ああああああああごめんorz
全角に直したほうがよかったよな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:25:19 0
>>3-4を参考にしようと思うんだが
ぶっちゃけ現時点でVDの管理画面に入るのがスゲー怖いんだけど…
大丈夫なのかな?
16サポートのおばちゃん:2009/07/09(木) 17:27:08 0
Q.VDが潰れたら俺のドメインどうなるの?
A.そんなちっちゃな事でくよくよすんじゃない!男の子でしょ!

Q.汎用JPの場合はどうなるの?
A.ほっときゃそのうちまた取れるでしょ!

Q.というかVDって倒産するの?
A.んなことあたしに聞かれたって分かるわけないでしょ!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:28:15 0
>>14

ドンマイ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:28:26 0
゚ | ・○  |*o .+o,+|  ,* +  o。O| *。 |
 *o゚ |!      _____  *o *・+ }
。 | ・   o ゚・ /         \ o ○ o*|
 |o   |・゚ / /・\  /・\ \ ゚ *o |
* ゚  l|  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |o .* +|
 |l + ゚o  |    (_人_)    |○ * ・ |
 o○ |   |     \   |     | * O。l
・| + ゚ o } \     \_|    /*o O |
  _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_

  ─┐||┌─┐ l  ─   _|_ _|__ヽム ヒ  |7
        日  フ 口   _|  |  月 ヒ  |/
  (__   .六  ↑. 田   |__人__ノ|_l_l_ ◎
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:30:06 0
いちおつ

どーせ今の状況なら2〜3日で次スレ行くだろうし
その時全角にすればいいじゃん
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:31:51 0
VALUE DOMAINスレの速さは異常
サーバが異常だから仕方ないが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:32:29 0
ホスティング業者がこの顛末じゃ確かにご臨終に等しいな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:34:23 0
       ____
     /_ノ  ヽ、_\
    /( ─)/)(─)\
  /::::::⌒///)⌒::::: \
  |   /,.=゙''"/      |  こまけぇことだが気になるお ‥‥
  \. i f ,.r='"-‐'つ   /
  / i    _,.-‐'~    \
    i   ,二ニ⊃
23sage:2009/07/09(木) 17:37:43 0
>>16
笑わすなwww
お茶吹いたわwww
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:38:31 0
sageさんも乙
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:40:23 0
>>23
ゲラやな
26 to:sage:2009/07/09(木) 17:43:33 0
うん、面白い
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:44:24 0
自演が寒いよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:44:47 0
ですよねー
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:49:15 0
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:53:10 0
うん寒い寒い
31おばちゃん最高:2009/07/09(木) 17:53:10 0
>>16
ちょww
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:54:43 0
【アクセス解析】AccessAnalyzer.com Part5【XREA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1234096306/726-733
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:56:03 0
VALUE DOMAIN のログインページ改ざん スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=09/07/08/0432248
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:59:14 O
>>1はウイルスサイトへ誘導したという事で逮捕されないのか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:01:19 P
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1234096306/733

> 733 :726 :sage :2009/07/09(木) 17:47:30 ID:???
> おっと追伸〜
> VDのログインページの改ざんはないと言ってたよ。

キャー
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:03:49 0
バスター使いなんで、バスターで検索した後ノートンとカスペのオンラインスキャンもしてきた。
で、検出されず。
これって今のところ大丈夫?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:09:38 0
リカバリーした方がいいぞ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:10:28 0
>>36
感染後のスキャンはあまり意味ないよ。rootkitみたいに自分を隠蔽したり、
アンチウイルスのプロセスを監視して殺す機能もあるかもなので。
ブラウザ(笑)から呼ばれるオンラインスキャンだとなおさらね。
見つかったら感染しているけど、見つからなかったからと言って感染していないかは正直微妙。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:15:46 0
相変わらずアナウンス+修正なしですか…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:18:40 0
WIKIWIKI.jp
改竄に関するお知らせとお詫び
ttp://wikiwiki.jp/?Notice%2F2009-07-09
>・2009年7月08日(水) 外部サーバのホスティング業者のログインページが改竄されているとの情報を入手したが、発表はない

VALUEDOMAINかXREAのことですよねー
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:20:14 0
アクアナは今もやられっ放しなんだろ?
アクアナ自体ももちろんxreaのindexとかもアクアナ埋め込んであるよね?
これアクセスしちゃったけどやばいかしら
なんかアクアナは設置ページ開いただけでも危険が伴う風味の話を専スレで見たんだけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:24:20 0
578 名前:既にその名前は使われています 投稿日:2009/07/09(木) 15:34:06
改竄に関するお知らせとお詫び
ttp://wikiwiki.jp/?Notice%2F2009-07-09
netcraftのサーバレポート
ttp://toolbar.netcraft.com/site_report?url=http://www.wikiwiki.jp

この告知とnetcraftのサーバレポートを見ると、WIKIWIKI.jpのサーバのうち、
「www.wikiwiki.jp = s103.xrea.com」が改竄されていたので、
xreaからinterlinkに移したと。現在は
「www.wikiwiki.jp = my2.interlink.or.jp」。
6日まで改竄されたままだったエラーページもwww.wikiwiki.jpだったし。

とりあえず経緯を公表したWIKIWIKI.jpは評価する。
VALUE-DOMAINにはしっかりしてほしいね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:24:21 0
あぶないって言われてるけど、ふたを開けてみると実はそこまで脅威のあるウイルスではない
ついでにセキュリティソフトが最新なら基本的に問題はない

正直なところ、普通にセキュリティに気を付けていればウイルスのほうはさほど問題ではない
改ざんのほうが問題
せめて告知が欲しい。こっちはこちらからは憶測しかできないからね
44サポートのおばちゃん:2009/07/09(木) 18:27:56 0
今調べてるんだからもうちょっと待ってなさい!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:28:47 0
もうちょっと大阪のオカンみたいにしてくれないと飽きる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:28:55 0
NS鯖の件はもう一ヵ月以上待ってるよおばちゃん!!!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:32:07 0
>>43
ソースのある裏付け付きで詳しく
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:34:25 0
うおおお
ついさっきログインして新ドメインまで取得しちまった…orz

技術的なことは全く分からない俺に
現時点で考えられる最悪のシナリオを教えてくれ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:35:50 0
> A.https://access.enom.com/
> レジストラがeNomの場合はここでドメイン情報を操作できる
> パスワードはVDの管理画面から取得できるのでメモしておくべし
> Key Systems管理のドメインの場合は不明、eNomに移管した方が良いかも


> パスワードはVDの管理画面から取得できるのでメモしておくべし

これはどこにあるんだ? 認証鍵のことじゃないよね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:36:52 0
VALUEDOMAINは今のところウィルスコードはなくなってるんじゃなかったっけ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:38:48 0
>>49
パスワードはドメインロックの設定するページにあるよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:39:00 0
>>48

PCの画面から美少女が出てくる
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:40:58 0
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:41:24 0
>>51
なるほど。でもこのページ始めて来た。
パスワード設定なんてしてなかった・・・。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:42:22 0
>>49
ドメインロック設定のページに何もなかった自分は
VDのログインパスがパスになってたのでそれでenomに入れた。
ただ、サブで取得してあったドメインの二つはそれができなかったので
捨てパスを設定してからenomにログインしてパスを変更しておいたよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:42:36 0
>>47
前スレとか他のリンク先のログ読もうよ

それでも信じれないなら自分で解析するべき
57サポートのおばちゃん:2009/07/09(木) 18:42:50 0
>>45
そんなこと言わんといてぇな

>>46
男の子なんやから、でーん!と構えて待っとき!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:43:29 0
>>57
ハードルあげてやったぜ☆
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:44:21 P
もういいって
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:46:37 0
>>56
何の裏付けもできないくせに自信満々で語るのよそうよ

ツッこまれたら自分で調べろの逃げ口上はやめるべき
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:47:04 0
>>51
>>55
ありがとう
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:48:08 0
糞社員はこんなところで油うってないで
公式発表しろ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:49:21 0
login.phpだけを狙ってるのがたち悪いわよね〜
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:52:49 0
アクアナのスレのコード解析をみたんでしょう
脅威かどうかは人それぞれだからあんま迂闊なことは言わないほうが良いよな
まったく脅威を感じない人にとっては改竄の方が心配になるのも解るけど
ついでに言えばデジロのアナウンスにもまったく期待できないが
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:52:57 0
8年か、、、よく持った方だよ。
本当に本当にありがとうございました。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:05:44 0
あんなのは解析とは言わん。トロイを読み込ますダウンローダーのコードを追っただけで
トロイの本体が何をやるかは何も分かっていない。あの程度のことを有り難がったり
ソースにしているとお里が知れるぞ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:08:00 P
そうカリカリしなさんなって
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:10:07 0
そういってもカリが一番いいの
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:10:38 0
なんでこんなに延びてんの?またなにかやらかした?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:11:49 0
その程度のアナウンスもできない公式サイトw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:13:57 0
トロイが何をやってるかわからないので害があるかがわかりません
ですので、害があるかわかるまでは告知は必要ありません
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:16:01 0
今まで解析とかいってるやつ、あれは全部出まかせかもしれない
2ちゃんねるの情報なんて信じてはいけない
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:17:39 P
またこのワンパタアハーンの流れかよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:17:41 0
工作してる暇があるなら対応しろや
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:19:03 P
× ワンパタアハーン
○ ワンパターン
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:19:41 0
>>75
イヤラシイ・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:20:29 0
    改竄に関するお知らせとお詫び

Last-modified: 2009-07-09 (木) 13:24:51

 
改竄に関するお知らせとお詫び

平素はWIKIWIKI.jp*レンタルWIKIサービスをご利用頂き、誠にありがとうございます。
このたび、2009年6月24日(水)〜26日(金)にかけまして、
WIKIの機能の一部を提供している外部サーバにて不正なアクセスがあり、スクリプトが改竄され、
WIKIWIKI.jp*とは無関係の外部サイトへアクセスされてしまう可能性があることが判明いたしました。
ご利用のみなさまに多大なご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。

誠に恐れ入りますが、以下のサイトをご確認いただきますようお願い申し上げます。
Microsoft Video ActiveX コントロール の脆弱性(MS 972890)について
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20090707-ms-activex.html■画像[■]
 
 
経緯
2009年6月24日(水) 改竄を発見、至急修正し調査を開始
2009年6月26日(金) 再度改竄を発見、至急スクリプトを自社サーバに移行しDNSを変更後、ページが正常に表示されていることを確認
2009年7月06日(月) 改竄が行われていた外部サーバへのアクセスを確認、スクリプトを全て削除
2009年7月08日(水) 外部サーバのホスティング業者のログインページが改竄されているとの情報を入手したが、発表はない
 
 
   ご利用いただいております皆様に多大なるご心配・ご迷惑をおかけいたしましたことを、重ねてお詫び申し上げます。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:21:19 0
しかし、ID出ない板ってどうしてもこうグダグダになるよな。
は、もしやID表示要請が通らないのはBIG-serverの陰謀?

おや、誰かお客さんのようだ...
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:22:30 0
どの解析報告も信憑性が薄い
証拠が足りない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:23:27 0
株式会社デジロック

従業員
20名(非常勤含む)

常勤、かつ技術者が何人いるのか、それが問題だ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:24:21 0
これが偽装されている、っていわれても、どう偽装されているのかをちゃんと教えてくれないとわからん
本当に偽装されているのか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:26:23 0
捏造・信憑性を懐疑、系のネタレスはいい燃料になるから、君みたいな子でも役には立ってるよ
いつもありがとう
ご苦労様
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:28:38 0
検証結果とかでスクリーンショットとか見せられても、Photoshopとかで描きかえたものかもしれないよね(笑)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:31:08 0
うん、俺も狐の祟りだと思うわ。
夢を見せられてるんだろ。
実際は何も起こってない。そう。何も起こってない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:32:25 0
いじめっこー!おまえらなんか
加害者に加担するウイルスに感染して
逮捕されちゃえば良いんだ!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:32:40 0
河童が怒って幻覚を見せられてるのかも
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:33:29 0
まあそう思いたい奴はそう思えばいいんじゃね。
…そして刻々と事は進行していくのであった。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:34:56 0
そろそろ原点回帰して他者工作員の陰謀説を唱えてもいいかな?
デジロコンプ乙の方がいい?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:42:03 P
https://www.value-domain.com/info.php?action=press&no=20090702-1

このサービスを始めるに当たって提供元のクレジットカード会社がデジロックの運営実態を調査するでしょ?
警告がないってのはつまりはそういうことだ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:43:01 0
この流れはいつもの無限ループ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:48:02 0
                 やつを追う前に言っておくッ!
                  おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
                   い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    『おれは奴のドアに手をかけたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     思ったらいつのまにか外に出ていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言っているのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ     もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:52:39 0
画期的な新しい証拠、裏付けが出ない限り、このスレッドは停止
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:52:45 0
このスレには珍しくAAか
手詰まりかな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:54:28 0
信憑性が足りない(きりっ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:55:12 0
そうだその調子 がんばれがんばれ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:57:29 0
XREAのアクセス解析は今も感染中なのをお忘れなく
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:03:34 0
ccTLDなドメインをこの間更新したばかりなのになんだってんだ…
これを際にjpドメインにまとめようかな…orz
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:04:15 0
これを際にってなんだよ
これを機会にって打ったつもりだったのに…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:09:41 0
>>72
たのむから仕事して公式発表しろや
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:15:01 0
臭い物には蓋の姿勢。

もう臨界点を超えました。

引っ越しです。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:20:50 0
前スレの>>658です。

>>77の経緯・・・
俺がVDアカウント止められたのに気づいたのが24日。
似たような境遇の人も24日。
偶然?

書き込みに間が空いてしまったけど、
ちなみにVDアカウント凍結された際の、知らない違反ドメインというのは
ec-drug.org

軽くぐぐったが、なんかスパムに使われてたドメインらしく
WHOISみたが名前もメアドも適当っぽい。
Last Updated On:08-Jun-2009 02:07:47 UTC
てことは、1ヶ月前には俺のアカウントはやられてたってこと?
今回とは別のやつがサイトの穴を利用してるってこともありうる?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:24:16 0
VALUE DOMAINってどうよ? part33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1246828727/658-
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:31:36 0
>>101
余裕でありうる
たとえばサウンドハウスって通販サイトがやられた時は穴仕掛けて寝かせて大丈夫なの確認した上で、更に攻撃手順をマニュアル化して共有してた
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:42:27 P
>>101
VDマネーの残高は残ってましたか?
(犯人がわざわざ入金しているとは思えませんけど…)

ログインできないようなので確認できないですけど、
他のアカウントからそのドメインがプッシュされていたとか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:54:26 0
はあ・・・もういい加減さくらに移転しようかな
スタンダードならそんなに高くないし
ドメインも安くて良かったんだけどねValue Domain・・・・
従業員数20人ってこれだけ鯖数あるとやっぱり無理なんじゃないかと
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:57:25 0
>>105
もの凄い勢いで誰かが有料レンタルサーバーを探すスレ 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1229551534/
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:00:07 0
VPSにシフトできなかったデジロックは負け組み。
古い機材はメーカーサポート切れてるだろうし。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:01:33 0
>>106
いや自分で捜すからいいよw

みんなバックアップ取って静観の構えかね
自分は今触る気にならないけど
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:05:37 0
鯖はとっくに移動したが、ドメインは面倒なんだよなあ…。
まあそれを差し引いてでも今回のはあまりあるから、大切なドメインだけでも別の所移動しとくかね…。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:07:01 0
>>105
はあ・・・もういい加減ムームードメインに移転しようかな
ムームーならVDより高くないし
ドメインもそこそこ安くて良かったんだけどねValue Domain・・・・
従業員数20人ってこれだけ鯖数あるとやっぱり無理なんじゃないかと
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:07:39 0
鯖はね。捨てても悔しくない。
s1を持ってたけどもう価値は上がらないだろうし。
探せばいくらでも鯖屋あるからなぁ。

ただドメインはVDが便利だったし何よりccTLDだからかなり困る。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:08:27 0
とりあえず今は触るの怖い
だが今回の事でハッキリとVD切りの意思は固まったが
もうさすがに惰性だけで使い続けるには問題多杉
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:10:36 0
>>110
悪い・・ロリポは好みじゃない
さくらは使った事無いから知らんだけだけどw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:11:29 0
さくらはDB1個なのが痛い。せめて3個ぐらいになれば…。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:11:30 0
>>101
あなたの管理不徹底でパスワード漏洩させたということは考えられませんか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:13:02 0
>>113
わたくしは今回のVDウィルスの一騒動で、ドメインとサーバーの管理は分けて
リスクを分散させた方がいいと学んだ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:14:14 0
VDのログインページが改ざんされたのならパスワード漏れててもおかしくない
でかいサイトならすぐ書き換えとか起こりそうだけど
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:16:23 0
大地震と一緒で、まさか、それはないだろ、ってどうしても考えちゃうよね・・・

予兆があっただけ助かった
横着はやめて初めての移管手続きについて勉強してみる
もうこんな事何回もやりたくないけど・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:16:43 0
元々鯖さくらドメインVD(eNom)だからあまり焦ってはないんだけど
いい加減仕事しろよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:16:48 0
./'i、.l\.,,、  .,―、、      __        _            ,,,、
`゙l ゙'" ゙l゙l`'、/  ゙l,     ,/゙,-、,~''-、、    〔`'i、          ゙l,`'i、
: ,ノ  .,/ |   .,/| {     .| ヽ .,,)、 .゙,!     ゙l ゙l  /゙~\     ゙l ゙‐''ー.
,i´  {, .|  ッ‐゛.|  |     .゙l  `゛  .,,ヾ     .|  ゙l,/ .,∩ .゙l,    丿    ゙l
.ヽ,ィ ヽ|  l゙  .|  |  .|''ー''″   :く      丿  " / |   |  r-"   ,ャニ┴'"゙\
  /  /.|  |  .|  ,!   \,_ _,,,-.  ゙'i、   r‐"   ,i´ ,l゙  /  .ヽ、  | ヽ、   .|
: ./  | |  lぐ┘ │    .゙,,,,,,,,,,,\、 ゙l   \、  .,i´ .l゙  ,.゙l    ゙]  ,l゙ ,/ .,-¬'''"
丿   |.|  | .゙l、 .l゙   .,/`   `゙゙'″ |   ,l゙  .|  l゙  .‖.゙l   l゙  .l゙./ ,i´
゙  z  |l゙ .|  `"|゙l,   .l゙ ,-¬―i、、  ,l゙   ,l゙   .|  |  .l゙ | |   l゙  .l゙ | │
i、,/.| .| | .|   │゙l  l゙ .ヽ,,,,,,,,,―''┬'"   │   |  |  ゙‐'  |  │  l゙ .゙l .`---ー''i、
`゙l〃 | .゙l ゙'―‐" │  ゙l       ゙l    ゙l ,、  |  ヽ、   l  |  │ ヽ     │
  ゙l、 |  \、  ._,/   ゙'-,,,_   __,,ノ    `''゙゙l、│   ゙'ー-‐′ ヽ,_ノ   `'-,,,,,,,,,,/
  ゙ー"   ~^'''"゛       ゙゙̄^         `"
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:23:21 0
未だに公式発表はないのかね
調査中で原因が見つかり次第早い時期に発表するとかなんとか
アクセスアナライザーだのバリュードメインだのレンタルサーバーだの
全部調べるのは時間かかるだろうけど
ユーザーがどう動けばいいか迷うわけで・・・・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:23:59 0
人が席を外しているすきに伸びて次スレまで立ってて吹いた
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:54:26 0
今回の騒動が起きる前にムームーに移管して本当によかった。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:58:51 0
まいるな。
まだ問題解決してないの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:05:39 0
解決するまえに夜逃げするんじゃね?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:08:28 0
>>124
アクアナ不正コードは絶賛常駐中
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:09:05 0
夜逃げすると言われつつ生き延びてるんだよなあ
本当に夜逃げしたら被害甚大なんてレベルじゃないぞ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:09:13 0
なにげにこことかxrea使ってる人多いから、急に消えたりしたら日本の個人サイトが大量に消えてしまうぞ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:13:12 0
あ、DBのBKとっとこう
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:14:42 0
知ってるサイトのほとんどがxreaかcoreという事実。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:25:28 0
>>123
俺も、ちょっと遅れつつも脱出に成功した。

半年前あたりから新規取得はもっと安いFC2やムームーで取ってたが、DNSはここを借りてた。
だけどここのDNSがおかしくなってから、他社管理のはDNSもそこに設定し直した。
(何気にムームーのDNSって凄いのな。数分で反映されるのか。完全に侮ってたわ)
VDで管理してたcomやらnetも痺れ切らしまくりでFC2に引っ越した。ccTLD未所持だったのが幸い。

今日、ようやく数日かかってた汎用JPのムームーへの事業者変更が完了した。さようなら
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:27:12 0
ムームーは名前がダサい・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:29:44 0
>>103
そうですか・・・

>>104
管理画面に入れないので不明ですが
未使用分が数千円分あったのでそれで取得されてしまったか
他アカから譲渡かどちらかだと。

>>115
人間だから可能性を完全には否定できないですけどね。
そんな雑な管理してたわけでもないけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:36:31 0
GMOも不透明なところが多いFC2も俺だったら移管なんてお断り。

とはいえ.wsと.jpドメインだけはどうしたもんかと未だに考え中。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:36:49 0
>>128
サイトよりドメインの混乱が怖い
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:38:18 0
ムームーもGMO傘下じゃろ・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:47:35 0
さくらへの移管の仕方(ドメインとサーバー両方の時)

1 最初にさくらのサーバーを用意する。
2 さくらのサーバーに他社ドメインを追加する。
3 VDでネームサーバーをさくらに切り替える。
 (VD管理でもさくらでドメインメール等が使えるようになる。サイトの動作確認をして本体の移転は完了。)
4 VDで認証鍵を取得してドメインロックを外す。
5 さくらでドメインの移管申請をする。
6 メルボルンIT(さくらのレジストラ)から移管申請のメールが来るから認証鍵を入力して了承する。
 (この操作をすると移管完了までDNSが固定されるので注意。)
7 デジロックから移管するのか大変遺憾だ。というメールが来るので5日間無視する。
8 さくらからドメインの移管が完了したというメールが無視してから約7日後に届く。

自分が移管したときのメモ書きなので参考までに。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:50:00 0
> 3 VDでネームサーバーをさくらに切り替える。
>  (VD管理でもさくらでドメインメール等が使えるようになる。サイトの動作確認をして本体の移転は完了。)
ここだけすっ飛ばすかもしれないけどメモっておこう
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:51:39 0
あちこちの社員がうっとうしいんだけど.

ここはValue-Domainのスレッドなんだから, どこのレジストラがいいかという
話は次のところでどうぞ:

お前らお勧めのレジストラ教えてください
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1010742997/l50
140187:2009/07/09(木) 22:54:48 0
>>139
お前が一番鬱陶しい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:55:49 0
>7 デジロックから移管するのか大変遺憾だ。というメールが来るので5日間無視する。

は?
そこで移管承諾したら手続き早く終わるのに
142サポートのおばちゃん:2009/07/09(木) 22:57:26 0
批判ばかりでもう疲れたから、あたしゃ辞めさせてもらうよ!
他の20人に聞いとくれ!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:58:22 0
よし、ここでもう一度捏造説だ…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:13:35 0
メニューの「WHOIS登録情報の変更」で

[ ] 認証鍵を登録者メール宛に送る(必要な場合チェックしてください)
([[email protected]]宛に[Requested authorization key for hogehoge.com] という件名で送ります。)

というチェックボックスにチェックを入れて、[変更] ボタンを押してもメールが来ないんだけど。。。
[email protected] というのは、VALUE-DOMAIN で管理しているドメインとは関係ないメアド。
どーすれば認証鍵をゲット出来るんでしょうか。


eNom の管理画面に入っても DNS や Whois 情報を書き換えられるだけで、移管とか出来そうにないし。。。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:16:24 0
まとめサイトが出来るまで俺は何も信じないぞっと
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:19:03 0
そういや騒動の割にまとめサイトできないな
リンクラですら速攻で出来たというのに
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:21:12 0
早い早い
夜になって倍速やねw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:21:47 0
信じちゃダメだ・・・ 信じちゃダメだ・・・ 信じちゃダメだ・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:23:51 0
まとめサイトは信用できない
告知なら信用する
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:26:11 0
もうここはアレな所ってみんな認定しちゃってるから
使ってる方が馬鹿ってことなんじゃないの。
もうまとめサイト作る価値もないっていうか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:28:35 0
このスレでまとめ作ってテンプレ内に入れればいい話。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:29:06 0
内容的にはGENOウイルスを上回る規模だと思うんだけどなー
本当に誰も着手してないの? 訴えられちゃうから?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:30:01 O
俺はもう
VD信用出来なくなったから
捨てた、ドメインが汚染されようが知らん
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:30:01 0
>>151
まとめサイト作らないとYahooが取り上げてくれない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:30:18 0
自分のサイトのIPサーチしたんだけど
所有、管理社名が出なくなった・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:30:25 0
まとめサイトにウイルスしこまれるかもしれないからリンクをクリックしたくない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:33:33 0
>>155
単にwhois情報を表示しなくなっただけじゃ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:34:17 0
>>150
アレって何?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:39:17 0
>>152
事実なら訴えられようが無いだろ
事実ならw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:40:17 0
>>157
今回の件とは関係ないの?
ありがとう。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:59:46 0
おいおい、ちょっと今日財布の中から一万円消えたんだけど。
これは昨日感染してるの知らずにログインしたからだよね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:01:06 0
WIKIWIKI.JPってxreaでやるようなサイトではないよな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:04:08 0
>>162
>WIKIWIKI.JP
改ざんされちゃったとこだよね。アクセスした事が無いんでぐぐってみたら
無料レンタルWIKIサービスか。@wikiみたいなところかな
PukiWiki使ってたんだねー
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:06:28 0
今さらWIKIWIKIの話とか、過去ログ本当に読んでないよね
せめてこのスレだけでも最初から読もうぜ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:09:17 0
>>164
いや読んでるが新規に閲覧した事実を知らない人の為に書いてみた
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:10:16 0
まとめサイトマダー?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:17:48 0
そんなにほしいなら自分で作ればいいじゃない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:21:49 0
もちろんxreaでね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:22:08 0
>>167
そんなのめんどくさいから催促してるんだろ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:26:13 0
自分ができないことを
他人に強要するな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:27:58 0
できないから頼んでるんだろ。
いいからとっととやれ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:30:11 0
必要ないだろそんなもん
必要なら自分で作れば良い
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:30:39 0
何をまとめて欲しいんだかw
このスレのログ以上のことは何もないだろう。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:33:18 O
まとめサイト見てニヤニヤしてオナニーしてろよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:35:17 0
お前の人生でもとっととまとめてろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:45:44 0
大概この手のまとめサイトって誰かが作ってから「できたよー」で進むものなんだが
今回誰も作ってる気配がないのがまた色々と憶測呼んじゃうんだよな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:51:15 0
だから欲しけりゃ作れ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:51:27 0
どんだけ妄想族なんだよw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:52:58 0
作る必要性ゼロだろ。アフィ厨とかが暴れるだろうし。
ここの情報で十分。判断できない奴は自己責任。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:53:12 0
そもそもたいした内容もないだろうに
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:53:27 0
まとめサイト作れ連呼パターンも潮時かな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:54:04 0
で、まとめサイトまだ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:54:18 0
新しい情報も動きもなくなってきたしな。旬が過ぎちまった。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:56:03 0
な、なぁ・・・本当に改竄はあったのか? ウイルスはばらまかれたのか?
VDを信用してるわけじゃないんだが、騒いでるのがここだけってのが逆に不安で仕方がないんだ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:57:29 0
Wikiのひとつやふたつ借りて作るぐらいアホでもできるだろ
欲しいなら勝手に作れや
暇人が書いてくれる
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:58:21 0
完全放置に〜♪
あなたはイライーラー♪
ああもったいないー もったいなーい♪
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:59:35 0
>>181-182
言い出しっぺの法則だよね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:00:51 0
まとめサイトってのは被害者が結託して作ることが多いからな。
これといった実害が無い状況じゃ作り手そのものが出てこないだろ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:02:26 0
静かになってきちゃったね
メシマズ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:07:55 0
>>184
騒ぎようがないんだよ。
すでに証拠隠滅が計られてるから確認しようがない。
VDが何もアナウンスしない。
これでは取り上げようがない。
魚拓だけを根拠に騒げるのは個人範囲。
後はセキュリティ系のサイトか2chソースでも報道するニュースブログくらいか。

これがブログにウィルス仕込まれた、SNSの鯖がクラックされた、ついったが…
だったら取り上げるサイトも増えるんだろうが、ぶっちゃけwebサイトは下火だからなあ。
事がはっきりしない限り話題性ないから騒がれないだろうな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:09:55 0
>騒ぎようがないんだよ。
>すでに証拠隠滅が計られてるから確認しようがない。

そんなの言い訳だよ

その気になれば東芝のクレーマーみたいに有名になれると思うんだが
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:10:18 0
なんかこのままの流れだとこのスレが悪者にされて終わるだけに思えてきた
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:10:50 0
>>191
最後はPC盗んでタイーホってかw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:10:56 0
じゃあ>>192だけが悪いことにして、この話おわるべ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:11:28 0
GENOウィルスのときは
愉快犯がそこらじゅうに危険URLをマルチポストしてたからなあ
直接的な被害を被る確率=食わされる危険性が高かったゆえに
食わされてるか判定する方法が書いてあるサイトとして
まとめサイトの存在意義があったけどねえ

今回の件の方が潜在的な被害者は遙かに多いんだろうけど
1〜2レスで終わる程度の情報しかなければ
まとめサイト作ったところで閑古鳥が鳴くだけかと
まあ完全放置はダメだぜっていう警告としては意味があるかもしれんけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:29:33 0
>>193
うわ知らなかったw 地に堕ち過ぎるw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:37:45 0
>>190
おいおい早く公式でアナウンス汁w
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:39:50 0
まぁアクセス解析(ax.xrea.com)は今も絶賛ばら撒き中なんだけどね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:39:56 0
>>194
終わっていいわけないだろうが

この会社は査察でも入らんと変わらないのかね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:42:14 0
>>199
で、スレで喚くことしかできないのか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:52:28 0
VDは早々に証拠隠滅(改竄者によるものなのかデジロ側が対処したのか不明)したから何だけど
アクアナはもう完全に乗っ取られてるって事だよね?

乗っ取られてて手出しができないのか、改竄者に乗っ取られた訳ではないけど修正できる権限が
社内にないのか、又はやろうと思えばすぐ修正できるけどデジロが完全放置してるのかw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:56:27 0
VDが改竄された時にウィルスの存在を確認できなかったから
以後の報告はいたずらだと思って無視してるんじゃないかな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:57:52 0
この手のこと通報できる機関ってなかったっけ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:59:45 0
デジロってどんどん落ちぶれていくね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:00:17 0
>>202
好意的に判断するとそうなるかもね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:01:34 0
ウィルス拡散させてるサイトだしな。
どこかに通報できてもおかしくないきがするが、通報する場所がどこかわからん。
警察?ウィルス絶賛ばら撒き中ですよーとか110番すんの?

つかなんかCore関係で一回駄目出しくらってて次なんかあったら
事業終了状態じゃなかったっけ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:04:51 0
>>191
>東芝のクレーマー 自分も見たことあります
あの人も頭のおかしな人扱いされてましたね
まあ被害に遭った会社も自分の不始末ですから
周りが巻き添えで被害に及ぶようなことが
なかったら訴えたりはしないでしょう
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:04:53 0
その気になったら、いろいろやばそうだけど、
今回の中国人どもが、ネトゲのパス抜くことしか興味が無くて助かってる感じだなw
ただ、ネットゲームやってる人には結構垢ハックとかの被害でてる模様
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:09:45 0
>>204
どちらにしろダメダメなんだけどね

でも去年の時や大障害の時みたいにサポートボードに書き込んでる人も少ないしね
デジロの対応のまずさのあまり、ユーザーがサポートに期待しなくなってあまり報告をしなくなるという
悪循環を生んでる気がする
210209:2009/07/10(金) 02:10:27 0
アンカーミス

>>204じゃなくて>>205だった
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:15:20 0
>>206
コンピュータウイルス 110番
ttp://www.ipa.go.jp/security/virus110/index.html
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:15:27 0
まだ事務員は状況把握出来てないのか。もうダメポ。

まあ事務員レベルじゃ、改変されようがちゃんと表示されれば問題無い程度の認識しか出来ないだろうけど。
中に状況分かる香具師が居ない時点で終わってるな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:16:53 0
うわアドレス直踏みしちゃったよ
心配だから、明日クリーンインストールしとこ
GENOのときも、これが基本。でも家族が
間違えて使わないか心配だな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:17:26 0
なんだ、キチガイバカが大騒ぎしてるだけかw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:21:48 0
>>214
おい、さっさと仕事しろやw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:26:17 0
パソがおかしくなるまで、誰かの質問に答えて
あげてたんだけどな。今どうなってるか気になるから
誰か代わりに見にいってくれないかな
ついでに答えてあげてくれると嬉しい
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:52:04 0
答えてねっと
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:10:07 0
>>212
事務員が状況を把握できないかのような位置づけを演出しているだけ

どうあっても隠蔽したいんだよ

そろそろ査察を入れてもらおうや
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:13:26 0
解析の方はまだ改竄されているけど
いつまで放置するんですか?>中の人
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:17:38 O
てか、これじゃね?

特にこの部分がやばそう
『感染したパソコンは、ハッカーによって遠隔操作されてしまう。』



622/648(1):名無し~3.EXE[sage]
2009/07/07(火) 11:51:00 ID:9mU/Ww+l
ウィンドウズIEに重大な脆弱性

米マイクロソフトは現地時間6日、パソコンの基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP/2003」に
搭載したインターネット閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー(IE)」に重大な脆弱性が
あることを明らかにした。同社ではこの脆弱性を防ぐパッチを開発しようとしているが、
現在のところは問題となっているウィンドウズ標準搭載のビデオ再生ソフト、ActiveX
コントロールなどを利用しないように、ユーザーたちに薦めている。

同社ではこの脆弱性を「zero day」と呼んでいる。セキュリティ・ホールの情報は
「Microsoft Security Advisory 972890」で参照することができる。

専門家によると、1週間前からこの脆弱性を利用したハッカーが現れ始めたという。
感染したパソコンは、ハッカーによって遠隔操作されてしまう。

同社のセキュリティアップデートは原則、毎月第二火曜日と決まっているが、今回は
イレギュラーに発表が行われたことから、この脅威の重大性が伺える。最近では、去年10月の
Confickerワームで何百万件もの被害が出たときに、同様な例外処理が行われた。

http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090707/37136.html
--- 以下スレ情報 ---
Microsoft Updateしたらageるスレ 46 (648)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1244349762/
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:39:21 0
おいおい、俺たちが↓を見て既に三日経つぞw
ttp://support.microsoft.com/kb/972890/
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:48:19 O
>>221
えと、なんというか…

アクアナのウイルス消さないのや、公式のアナウンスがないのってさ

メインになってるパソコンとかが、のっとられてるからじゃないの?って思ったんだよね

アナウンスしたくても、出来ない…みたいな


サーバーとか、詳しくないからよくわかんないけどね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:59:39 0
ウイルスが仕込まれてるサーバの回線を手で抜けば済むこと
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 04:04:39 0
ネット上から消滅w
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 04:06:01 0
アクアナのサーバは2台あって感染してるのは1台だけ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 04:12:01 0
今更新期限が来た奴って最悪じゃね?
何があるか分からなくてもログインしなくちゃどうにもならないし
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 04:12:14 O
その2台をまとめて管理してるパソコンは、1台だったりして…

あはは、妄想がとまらない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 04:46:49 0
アッー、5日前にカード決済で更新した。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 04:56:17 0
今月と来月に汎用JPの更新を控えているので、先月に延長予約したところなのになあ…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 06:22:25 0
・生き残ってる社員は全員、コトの重大性を理解できないし直す技術もないボンクラ
・そもそも社員が犯人

のどっちなんだろう
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 06:39:01 0
まとめサイトマダー?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 06:39:29 0
一人の技術者に依存してて、その技術者が抜けてしまったとしたら・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:35:54 0
ウイルスとかどうでもいいからさあ

サーバーに侵入・改竄され、俺たちの顧客情報は大丈夫なのか?

これが一番重要だろ

早くアナウンスしろよ

こんな重大な事を3日もだんまりとか普通の会社ではあり得ないぞ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:41:57 0
■Slashdot.jp
VALUE DOMAIN のログイン ページ改ざん
ttp://slashdot.jp/firehose.pl?op=view&id=117594

■リネージュ資料室
VALUE DOMAINログインページ改竄
ttp://lineage.paix.jp/guide/security/virus-site.html#VALUEDOMAIN

■セキュリティホールMEMO
バリュードメインでこの欠陥を利用した攻撃が発生
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2009/07.html#20090707_tuiki
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:43:49 0
>>233
>サーバーに侵入・改竄され、俺たちの顧客情報は大丈夫なのか?
国の査察マダー?
行政処分マダー?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:44:17 0
ウイルス放置とか
こんな重大な事をだんまりとか
この業界ではあり得ないぞ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:54:16 0
そしてGENOと同じ運命を辿るでしょう・・・。
被害者なのに加害者扱いw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:59:40 0
★個人情報保護法の義務規定の対象
5000人以上の個人情報データベースを保有している事業者。

★個人情報取扱事業者の義務
改竄、漏えいが発生した場合には、二次被害の防止等の観点から、
可能な限り事実関係を公表する。

★開示等に応じるルール
個人情報の取扱いに関して苦情が寄せられたときは、
適切かつ迅速に処理しなければなりません。

★罰則
主務大臣が必要に応じて、事業者に対し勧告命令等の措置をとる
事業者がその命令に従わなかった場合には罰則の対象

★問い合わせ先
内閣府国民生活局企画課個人情報保護推進室
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:16:15 0
個人情報保護についての意見窓口は総務省にもありますね。
ttps://www.soumu.go.jp/common/opinions.html

事実の隠蔽は困るという方は、相談してみるとよいかもしれません。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:50:33 0
なんか
本当に改竄なんてあったのか? って人いるけど
100歩譲ってVDのログインページはなにかの間違いだったとしても
アクアナのログインページの改竄は放置されて今も絶賛ウイルス配布中で
しかもここまで騒がれても放置しっぱなしなのは事実なんだから
デジロックがなにもアナウンスしないってことは大したことないんだよ
って解釈するのはおかしい

まさか夜逃げ完了済みってことはないよな・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:50:52 0
もうココは夜逃げする気まんまんなんだろうね。
だから告知もしないし、対策もしない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:53:53 0
今回の騒動が起こる直前に移管が完了して本当によかったなぁ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:58:00 0
対策ができないからダンマリ決め込むんだろうね。それしか考えられない。
ヘタなこと書くとそれだけで祭り&苦情殺到だから。

VALUE-DOMAINやCORESERVER、XREAの状況をふまえてみていると
管理できる人がいなくなったんだと思う。その証拠に至高なマスターが掲示板に
現れなくなったからね。さくらに移ったっていう話はまんざら嘘ではないようだ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:04:12 0
>>243
今日は金曜だから、その人が今晩から対策してくれるよ。きっと。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:20:39 0
潰れたらめんどくさいな
誰か力のある奴が手を挙げて救ってやってくれよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:36:07 0
潰れる事は無いだろ。定期的な収入あるし。

無料鯖の切捨てくらいはアルカモシレナイケドネー
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:41:29 0
VDの改竄については、sb.xrea.comに書き込む人いないね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:31:11 0
多分このまま公式アナウンス無しで、ごまかすんだろうね。
気付いてない人多そうだし。
所詮スキルの低い集団が金儲けしてるだけだろうし。
ドメインどこの会社に移そうかなー。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:34:54 0
xreaとVD無くなったら困るやつ100万人くらい居るんじゃね?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:35:07 0
いやまあVDがレベル低いのは周知の事実。
サポートのレベルががあれだもん、聞くより自分で調べたほうが間違いない。
今回の件だって、自分らで直せなくて外注で直してもらったんじゃねぇの?

「ただ安いだけ」のドメイン叩き売り会社の行く末は見えたな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:10:05 0
とりあえず一番ウイルスの相談しやすいのは最寄のサイバーポリスだと思う。
メールで事の詳細を送れば警察の人に対応してもらえる。
その後に警察の人から電話が来て詳しく聞いてもらえる。
特にアカウントを不正に利用されたとかウイルスを感染させられたのに
なにも対処してくれないから助けてほしいと言えば対応してくれると思う。

以前勝手にドメイン取得されてアカウント消されたという人は不正アクセスや
個人情報保護法等の刑事事件としてサイバーポリスが助けてくれる可能性はある。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:15:16 0
>>251
捜査のために、PCの中身を見せろとか言われない?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:19:34 0
>>252
自分のときは出会い系関連で助けてもらったけどメールと電話のみで
解決しました。直接家には来なかったです。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:20:28 0
自社じゃ手に負えないからセキュリティー会社に調査依頼してて
原因解明するまで手をつけられない
ってことは考えられなくもないけど
もしそうだったとしても被害拡大を防ぐために改ざんされたページを403にするよなぁ
謎対応すぎる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:20:47 0
>>253
マジレスされるとは思わなかった。
ありがとう。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:40:36 0
>>250
サポートレベルって、
元から「サポートしないから安くするね」のポリシーで運営している会社だろ。


しかし、現在の状態とは別の話。さっさと何とかしろ。
これって直近の監督官庁ってどこだ?
マスコミにページのソースプリントして送った方がいいのか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:49:02 0
無駄な改行とか総務省も知らないとか、何なの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:50:51 0
>>257 はツンデレ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:51:44 0
xreaはもう捨てて良いんじゃないかな。手間の割に儲けなさそうだし。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:54:52 0
実際、騒いでるやつって何人いるの?2人くらい?
なんか必死に通報とかまとめサイトとか言ってる人間が
行動おこせよとか思っちゃてしらけるんだとおもうw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:55:47 0
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:55:59 0
デジロックが夜逃げしたら、
株式会社日本レジストリサービスは涙目だろ?
指定業者の選定基準を問われるぞ。
263260:2009/07/10(金) 12:56:42 0
でたw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:15:45 0
アクアナ使ってないからアクアナの話は専用スレでやってくれよ
デジロは公式になんか声明をサイトに載せてくれ
VDのログインが本当にまずかったのかどうか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:16:45 0
前スレの part33
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1246828727/

にアクセスするとavastが「マルウェアを発見しました!」ってデタ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:28:53 0
ソースの一部に反応してアラート出す場合もある
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:38:36 0
つい先日までは出なかったのになぁ〜〜
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:48:54 0
avastが例のスクリプトに対応したってことでしょ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:28:06 0
いまだに何もアナウンス無しってのはおかしいよなぁ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:40:29 0
20人の零細企業で、まともな技術者が居る可能性は低い。
事務員じゃこの状況は理解不能だろうしな。ブラウザで問題なく表示されるので、問題有りませんとか言いそうだwww
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:16:18 0
一連の騒動、敵のサーバ(110.165.41.103)が繋がらなくなったので
とりあえずこれがあったら感染というファイル名をコピペしておきますね。
windows\system32 の中に
carrsv.dll
diskcheck.exe
flashaegh.dll
mnpse.dll
ntst.dll
272KK:2009/07/10(金) 15:27:17 0
>> 271
ドメインの期限延長のために、7月6日にアクセスしたとき、
それっぽいジャバスクリプトだったかアドオンだったかを許可してしまったんですけど、
スレを読む限りだとIDとパスを抜くトロイのように書かれていましたが、
その場で抜かれていても上記ファイルが無ければ感染はしていないという考えで問題ないですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:33:18 0
いやそれ大問題だろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:33:29 0
ブツを拾ったのが7日なので6日だとびみょー。
たぶん大丈夫だとは思うけど。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:07:58 0
商号 株式会社デジロック(英文:DigiRock, Inc.)
本社所在地 541-0059
大阪府大阪市中央区博労町4-7-5 本町TSビル 6F
(英文:Bakuro-machi 4-7-5 Honmachi TS Building 6F,Chuo-ku,Osaka-shi,Osaka,Japan)
電話番号 06-6241-6585
(お電話によるサポートは行っておりません)
FAX番号 06-6241-6586
一般第二種電気通信事業者 届出番号:E-13-1946


誰か電話してみてw

276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:19:25 P
自分でやれ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:28:45 0
>>275
企業の場合は電話番合とか転載してもOKなの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:29:24 0
>>277
何のための法人だよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:31:27 0
>>278
何のためなの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:31:31 0
>>277
住所は、問題ないのかよw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:32:12 0
>>280
「とか」って書いておいた。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:32:58 0
いるよねー。拡大解釈可能なように書いておくやつ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:36:14 0
>>282
企業の所在地に「住所」って使うのおかしくないかな?
とか思って、>>277の表現にした。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:37:58 0
で、公式アナウンスはまだなの?
不安でしかたないんだが…

1. 改竄があったのかなかったのか
2. あったとしたらいつからなのか
3. 誰がどう、どこを対処したのか
4. 漏洩や被害状況はどうなっているのか
5. 今後の対策はどうするつもりなのか

謝罪とかは求めてなくって、
まずは顧客の不安心理を解消してもらわないと。。

企業として情報公開の最低限のことができてないのは
まじで怖いです。
ドメイン移管したくてもログイン怖い状況だしなあ。。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:45:23 0
情報を公開しないことで、移管を防止してたりして。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:11:18 0
>1. 改竄があったのかなかったのか
JSを無効にして魚拓をみてみればいい
http://s03.めがろどん.jp/2009-0706-1843-51/https://www.value-domain.com/login.php
(ソースから888を検索すれば埋め込まれてるJSがわかる)

>2. あったとしたらいつからなのか
第一発見者
989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 04:47:23 0
http://www.value-domain.com/login.php
午前4時30分ごろから、上のログインページにログインしようとすると、
ActiveXのインストールが実行しようとされます。

実行元を調べると、以下だった↓
ttp://110.165.41.103:888/dir/m.htm
そして、そのIPを調べると・・・
http://safeweb.norton.com/report/show?url=110.165.41.103
↑ウイルスだーー!クラックされたか?!

>3. 誰がどう、どこを対処したのか
だれもなにも対処していない。
VDのログインページは7日の0時頃元に戻った。
デジロックが問題に気づいて修正したのか、クラック元が手を引いたのかは不明。

>4. 漏洩や被害状況はどうなっているのか
わからない

>5. 今後の対策はどうするつもりなのか
こっちが聞きたい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:14:52 0
>>286
> クラック元が手を引いたのかは不明。
これはさすがにないだろ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:18:54 0
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:18:57 0
電話対応無しとか、情報商材販売者と同じじゃねーか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:24:46 0
大阪だしな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:28:09 0
>>287
垢ハック系ウィルスなんでしょ?
以前にも改竄>数時間で戻す をやった所あるからないとは言い切れない
もちろんそんなことしてもばれた訳だが中華の頭には何が詰まってるんだか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:35:36 0
>>291
VDのサポートは騙せてるのかも。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:41:50 0
>>283
番合もその一環か
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:45:26 0
>>293
いや、それは今知った。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:00:42 0
>>291
本当に戻した事例があるの? 単に戻されただけじゃね?
戻すメリットが分からん。ばれるばれないを気にするようなレベルの改ざんでもないし。
フィッシングサイトとかも含め、攻撃側が事後にひっこめるメリットはないだろ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:04:41 0
なんか自分の思い込みをどうしても押し付けたいやつが一人いるから何も発言できなくなる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:10:53 0
最初っからそんな感じだったよな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:14:07 0
>>295
たしかVDは、そんな修正してないと答えたとか。
その報告自体がガセの可能性もあるけどね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:19:42 0
>>298
クラッカーが元に戻してくれました、ってか。
おめでてー会社だな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:20:36 0
これか

464 名前:460[sage] 投稿日:2009/07/08(水) 15:01:29 0
サポートに質問してみたら速攻レスきて驚いた・・・

[2009-07-08 14:51:02] サポートからメッセージが追加されました。

お世話になっております。

お問い合わせについてですが、弊社にてサポート業務などにおいて数分単位でログインページは常時確認しております
が、ユーザー様よりご連絡いただいている「改竄」は確認できませんでした。

ご確認の上、適宜ご作業いただければ幸いです。
301KK:2009/07/10(金) 18:21:08 0
>>274
回答頂きありがとうございます。
ただ >>286 の書き込みを見るとやはり6日からActiveXのインストールが実行されていたみたいです。

実際javascriptやactiveXが動くだけでなくウイルス感染されている方も多いのですよね?
感染しないようにvalue domainを見る方法は出ていますが、
感染した時の対応方法とかってまとまって書かれているものありましたっけ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:25:00 0
新種ではないからDL時に検出可能だったと思うんだけど
一部未対応だったんだっけ?
感染後はOS入れなおしが無難です
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:26:59 0
アナウンスは出さないつもりなのか?
このままだと期限が切れちまう。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:28:02 0
自分の持ってるドメインも今月中旬期限切れだ
どうするかな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:30:11 0
大阪人もう許すんで
デジロにスネークお願いします
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:30:24 0
別の会社でドメインを取り直す…とか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:34:01 0
どぶに捨てるつもりでwebマネー使って更新料払い漫喫で更新移管ってダメか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:34:31 0
>>305
もう何回もこういう事件があるたびにデジロック撮影されてるが
住所にあるのはただの雑居ビルで、サーバーなんか置いてないぞw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:37:04 0
PHP処理に細工されてるかもしれないからログイン自体危ないんじゃなかったっけ
確定じゃないけど
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:38:19 0
>308
むしろ自社内にサーバー置いてるほうが怖いよね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:53:24 0
.comならFC2が一番安いが、どうもFC2というのがなあ
となるとムームーが無難かな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:00:16 0
>>277
公開情報の場合, 削除対象にならない.
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:06:40 0
>>308 でも文句の一つぐらいつけてくる勇者がいてもおかしくない状況じゃね?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:08:40 0
>>311
GMO資本だからある意味安心かと
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:18:59 0
>>305googleストリートビューにビルの真ん前写ってたわ
ttp://maps.google.co.jp/maps?layer=c&cbll=34.678345,135.49815&cbp=12,267.32,,0,-21.01
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:22:31 0
いちゃもんつけるぐらいのナニワっこがいるかとおもって期待したがむだだったか
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:25:10 0
>>315
これがデシリットルか・・・
318726の人:2009/07/10(金) 19:45:48 O
>>300
俺も全く同じ内容の返答だったな。
VDの改ざんはされてないと自信があるのかは知らないけど。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:52:17 0
回答してる人は本当に知らないんだよ。
誰か気づいてコードは消したけど、面倒な話になるんで黙ってるとこ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:53:05 0
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:57:56 0
アクセスカウンタの方は対応すら出来ないのにこのまま週末突入で放置プレイか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:30:39 0
GMOあたり見てると独自ドメインって
金払って契約してる限り有効だし保証もあるけど
期限過ぎても更新しなかったり入金しなくてしばらくすると
ドメインは勝手に抹消というかwhois見ても持ち主不明みたいに無効になるよね
そこから同じドメインを他のドメイン会社で登録できんのかな
できるんならそうしてみるつもり
契約もうそろそろ切れるし移管しようにもログインしたくないし
他の 安 全 な 管理会社に今のドメイン登録するよ
VDの場合はどうなんだろ、規約見てもなんか微妙表現でよく分からんし
ユーザーのドメインは契約切れても占有してんだろうか

カウンタはもう鯖が氏に杉なんで、他の無料レンタルのに乗り換えたw
クレーム言っても水かけ論だしさ.....orz
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:51:33 0
移管できるのなら変なとこにこだわらずに移管したほうがいいよ。
誰も取らないようなドメインならともかく、少しでも価値がありそうなドメインだと
一般人にはドロップキャッチは無理と思ったほうがいい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:52:40 0
>>322
保留期間があるから直ぐに取れないよ。
それに、いいドメインなら業者に取られてオークションだよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:55:11 0
今後どうなるか予想

デジロックは解散、運営を別の会社に譲渡(残るはサイバーエージェントあたりか?w)
xreaとアク解はサービス終了
VDとコアは継続
もしくはVDだけ残る

素人判断だが鯖管理にくらべドメインの管理なんて大したことないと思うから
金のなる木のVDを簡単にサービス終了とかにはしないはず

とりあえずアク解は変えて、鯖も引っ越す準備はしといたほうがいいかも
VDはたぶん残るから大丈夫
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:09:57 0
>サイバーエージェント
銭ゲバがこんなに金にならないことするとは思えん
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:15:54 0
>>325
そのドメインの管理ですらきちんとできていないからcoresv.com/.net
のサブ垢は広告ページに飛ばされている
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:41:00 0
ヤベー三日後ドメイン切れるの忘れてた
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:45:25 0
国分: ドメイン次々解約されてどうおもった?w
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:13:53 0
>>322
ほかの人も言ってるようだけど、
自分でドメインの権利を持ってるうちに移管手続きしないとダメだよ。
手放したあと再取得ってのはかなり面倒or無理でやんす。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:16:30 0
「紹介したユーザーの支払い処理閲覧」をみたら、
この時期にドメインを購入している猛者がいてビックリ!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:18:57 0
それは普通なんじゃないか
むしろここで騒がれてる内容のほうが異常になりつつある
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:28:22 P
えっ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:30:04 0
最近この「えっ」っていうの良く見るんだけど流行ってるの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:32:37 0
さぁさぁ??
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:33:03 0
流行ってるw

でもすぐ廃れるw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:33:53 0
>>325
解散する前にできる限りの事をやって欲しい。
赤字の無料サービスは廃止。(カウンター、チャット、ランキング、アクセス解析、XREA)
まずXREA+、CORESERVER、Mail&Backup、有料アクセス解析、バリュードメインの安定化を優先させるべき。
この際、値上げも止むを得ない。

明らかにサーバー&ユーザーが多くなってからサービスが悪化した。
昔は良かった。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:34:40 0
うわw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:40:51 0
>>332
告知しないことで「なかったこと」にして黙殺する気だったら、アクアナもVDみたいにこっそり修正してなかったことにするでしょう
なんでVDの改竄だけこっそり修正して、アクアナへの改竄は放置しているのか理解不能
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:46:33 0
ほんとすまん。担当者いなくなったからパスがわかんねーんだよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:46:33 0
アクアナ鯖へのアクセスパスワードが改竄されてたりしてなーw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:49:35 0
アクアナの方も、クラッカーが元に戻してくれるのを待ってるんだろw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:56:42 0
>>337
Core始めて悪化した気がするからもうCoreやめちゃおうぜ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:59:34 0
毒餃子事件と同じ構図な予感。
委託料アップしてくれないと顧客に損害与えるアルよ。
技術がなく切るに切れないVD側、とか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:59:36 0
その後HP上に
「えー、ハッカーの方へ。それなりの高級を出しますので当方まで連絡お願いいたします」
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:58:19 0
年額払ってs365借りてるんだが、phpのファイルが軒並み500吐くようになった
DBが参照できないらしく、blogの記事も表示されない
怖いのでadmin画面からログインして確認してない

マジでなんか告知してくれよ。。。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:00:00 0
告知が一切ないのがこわいな。
もし夜逃げとかなら、それだけはまじで勘弁な。
引き継ぎはちゃんとしてけろ。最悪でもVDなら買い手はいるだろうし
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:02:26 0
↓このスレにアクセスしたらavast反応したんだが、どういうこと??

【アクセス解析】AccessAnalyzer.com Part5【XREA】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1234096306/


マルウェアの名前: JS:ShellCode-AE[Expl]
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:04:27 0
VDの対応には失望した。移管の意を表明します。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:05:54 0
コピペされたJavascriptのコードに反応したんだよ。
うざければ、スキャン除外の設定をすればいい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:06:36 0
>>349
うまい!座布団1枚!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:09:39 0
php復活。。。
こええよぉぉぉぉおおおおおお!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:11:33 0
>>352
あんたサーバーのこと少しぐらいは知った方が良いぜ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:13:40 0
>>352
login.phpの不正コード復活したと思ったじゃねぇか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:13:44 0
>>349
不覚にも
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:16:47 0
>>319
>>340
中の人?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:20:02 0
>>356
だとしても反応すると調子に乗るからスルーで良いよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:22:29 0
>>357
少しでも調子にのらせて情報もらった方が良くない?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:23:40 0
情報くれるならログインしてドメイン更新しても感染しないという安全宣言してくれ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:25:19 0
今日もため息ばかりだったよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:31:07 0
何があっても完全放置

動かざる事山の如し
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:36:39 0
テンプレ対応メール風のごとく
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:39:24 0
アクアナの方なんかはもう乗っ取られちゃって動こうにも動けないんじゃね?w
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:41:22 0
燃え上がる債務火の如く
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:41:32 0
アクアナ使ってた俺に言わせれば障害があっても1月位楽に放置する意識だよデジロは。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:43:00 0
ネームサーバの障害は6月頭から完全放置だから楽に一ヵ月は経過してますが・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:44:34 0
移管する顧客 風の如く
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:49:27 0
                                .  ) (  、
                               ; (    )  '
                        o___, . (、. ' ⌒   `  )
                       /      ~ヽ (. : ) ,  ( '
                       /    / ̄ ̄; ) ( . ⌒ )
                       /    /     `‘| ' ` ”, )
          ノ´⌒`ヽ      . /    |      /    /
      γ⌒´      \     /     \__/    /
     .// ""´ ⌒\  )   /              /
     .i /  \  /  i )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
      i   (・ )` ´( ・) i,/   ./
     l    (__人_).  |  . /
     \    `ー'   /  ./
.      /^ 〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,
      |  ,___゙___、rヾイソ
     |            `l
.      |          | 
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:03:00 0
風林火山書いてる人ワロタ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:43:41 0
VDもアクアナも、いい加減ウィルスをばらまき続けないでくれ
対策つか説明できないならせめて鯖ごと落としてもいいから
被害広めない方法を優先すべきだろ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:36:14 0
動かざる事山の如く
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:43:13 0
スレ違いかもしれんが、今までにレジストラが潰れたことってあるの?
あるならそのときどうなったんだろう?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:44:36 0
夜間引越し、林の如く。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:50:19 0
まとめ:
テンプレ対応メール風の如く
夜間引越し林の如く
燃え上がる債務火の如く
障害対応作業山の如し
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:54:47 0
いや、山は

「放置する事山の如く」
とか
「苦情メール山の如く」
とか
本来の風林火山の意からすると前者かな

対応はテンプレオートレスポンスだしそれに則した作業はしないから
「障害対応作業山の如し」
該当しない

つかどーでもいいわw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:57:35 P
俺的まとめ

仕込まれること風の如く
クレームカキコば林の如く
粘着の怒りは炭火の如く
バリュドメの対応は山の如し
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:03:28 0
そんなことよりwww
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:25:28 0
住人が壊れ始めたぞどうしてくれるんだ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:28:40 0
>>308
前回の障害の時にビル玄関の画像がupされたが、
在宅バイト含めて20人足らずの会社が
ビルの複数フロアに何部屋も借りているのは何に使うためだと思う?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:43:04 0
調べりゃすぐアメリカにあるって分かるだろw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:50:09 0
ビルっつか、マンションオフィスっぽいよね

同じ中央区だからすぐ近くだけど
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 04:03:01 0
前回っていつよ?
6月? 2月? 去年の10月? それよりもっと前の広告鯖ウイルス事件の去年の5月だったか6月あたり?
誰か凸してブログか何かに写真貼ってたのは去年の話だったと思うけど
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 04:14:15 0
思えばデジロがここまでgdgdになったのは広告ウイルスの件以降だよな…
それ以前はもう少しましだった
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 04:20:24 0
ましっていうか、表にでてなかっただけじゃ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 04:28:23 0
去年、使うの辞めておくべきだった。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 04:46:06 0
みんな今回の件が落ち着いたら移管するつもり?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 04:51:05 0
>>386
さすがに今回は酷いので移管するよ。
ただccTLDだから期限切れるまでは待たなきゃいけないけどねorz
あー早く期限切れてくれないかなぁ…。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 04:56:23 0
>>387
じゃあ、無駄なコストがかかるだけだから、
復旧作業辞めちゃってもいいよね?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 05:06:06 0
やめる以前に最初からやっちゃいねーよw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 05:18:56 0
期限切れにさせると横取りされるリスクがあるな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 05:26:05 0
>>388
まじやめんなw
自分はまだしも困る人いっぱいでるからw

>>390
そこが怖いんだよね…。
ドメイン全部結構いい名前のやつだから不安。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 05:28:49 0
.jpはいつ移管しても大丈夫なんだよな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 05:32:33 0
gTLDは期限切れから消滅する大凡の期間が決まってるけど
ccTLDは全く分からない、下手すると消滅しない可能性もある
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 05:40:06 0
396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2009/07/11(土) 00:00:18 ID:tvXBsTcj0
★★★本日までの当選金★★★
160,000円
▼本日の当選者▼
でじろっく さん
会員番号:18589??
2009/07/11 12時までに申請してね!

ttp://www.chobirich.com/
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 05:44:38 0
VDはまだ汚染されたままなの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 06:42:39 0
中のひとですら明確な回答が出せないってのに
俺らに聞いて信用に値する回答が得られるとでも思ってるの?
おめでたい頭だな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 06:44:27 0
出せない → ×
出さない → ○
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 06:53:54 0
>>394
ネタかと思ったらマジでワロタ。
この時期になぜ・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:34:46 0
>>394
俺もここやってるけどなかなか当たった事ないぉ(´・ω・`)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:09:43 0
少し落ち着いてきたな。
そろそろ社員が出てきて盛り返し工作始める頃かな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:12:31 0
http://www12.atwiki.jp/digirovirus/
とりあえず作った
あとはお前らにまかせる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:44:12 0
まだ実害は聞こえてこないけど
不発弾抱えたままってのもなぁ・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:52:09 0
>>401
無茶しやがって・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:23:32 0
>>380
アメリカ村? アメリカ村からは長堀通りを挟んだ北側になるよ。



前から気になっていたんだけど、KDDIって固定IP降るとき○○コースはこの割り当てって決めてるのかな?
ここの鯖のIPって、俺の勤務先事務所(BフレッツのKDDIなんだけど)と固定IP数番違いなんだよね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:26:32 0
えーっと、どこからどうツッこんだらいいのかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:38:39 0
アメリカ村吹いたwww
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:04:12 0
>>401
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:27:08 0
【バイブ】自分を壊すオナニー【拘束】 9回目
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/erolive/1226502517/
【バイブ】自分を壊すオナニー【拘束】@女神板
http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/megami/1218283831/
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:21:26 0
沈静化?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:37:16 0
いつものパターンだけど、最高にブチ切れた連中は早々に行動(今回の場合は移管等)
起こして後は知ったこっちゃねえからレス止まる。
長期DNS障害の時もネームサーバ障害の時も初期はこんな感じだったし。

出会い系で面接のアポ入ったけど、一発ヌいちゃったら途端に面接行くのがダルくな
るのに似てるかなw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:56:24 0
ログインが怖くて出来ない…
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:02:53 0
例えがwww

確かにそれあるけどwww
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:07:26 0
このまま何も実害が出なきゃいいけどね

今後、しばらく間を置いて実害報告なんかがあちこちで出始めたら・・・ ゴクリ・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:12:06 0
>>401
乙。
しかし、大丈夫、なのか?

Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] ATWIKI.JP

[登録者名] 有限会社アットフリークス
[Registrant] Atfreaks Co.,Ltd

[Name Server] ns1.value-domain.com
[Name Server] ns2.value-domain.com
[Name Server] ns3.value-domain.com
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:12:08 0
こういうときJPドメインは安心だな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:35:49 0
Key-Systemsで取得のccTLD移管について
ttp://wiki.dd24.net/index.php/FAQ_%28english%29#Domain-transfer
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:42:59 0
>>414
\(^o^)/
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:44:29 0
ドメイン移管ってwhois情報を自分のものに変更しないとできないの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:55:22 0
>>413
もう実害なら起きてるだろww
wikiwiki.jpが汚染されて、ネトゲのマビノギでアカハック被害多数
二次被害で大惨事状態です

>>414
ちょwwww
420418:2009/07/11(土) 15:09:30 0
自己解決しました
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:16:27 0
俺のサイトにまとめページ作ってコピペしとこうか?
ネームサーバはムームーだから大丈夫だろ

鯖がXREAだが
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:29:11 0
今日に入ってマイクロソフトのアップロード、タイムアウトばかりで繋がらなくなった
俺オワタ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:35:55 0
アップロード?
windows update のこと?

windows update なら、俺のPCもなんだか繋がりにくい感じ…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:38:42 0
ブラウザで見るほうなら、もうずっとタイムアウトで繋がりにくいよ
今は自動更新やコンパネからの操作しか機能していない
サイトのほうはMSが保守管理を放棄したかクラッカーがDOS攻撃をしかけているのだと思う
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:40:49 0
別のウィルスにひっかかってOS再インスコしてようやくここまでたどり着いたおいらが通りますよ。
win updateは重いとおもったな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:43:36 0
Microsoft Updateのほうは特になんともないよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:52:17 0
なんだか最近あちこちで問題発生してる気がする…
迷惑メールも最近妙に多い気がするし、いろんな攻撃が激化してるような気がする…

もう、いっその事、中国とネット切り離しちゃえばいいのに、と思う。
そうすれば、大半の攻撃や迷惑メールが消えるんじゃないかな。
どうせ、中国はネット規制しまくりで、巨大なLANみたいなものなんだろうし、
中国に割り振られてるIPを回収できれば、枯渇問題も先送りに出来る。
中国は独自にネット作ればいいんじゃないでしょうか。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:19:26 0
実際に中国のあるプロバイダに割り当てられてる
IPアドレス範囲からのメールをブロックしたらSPAMが激減したーYO
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:32:20 0
そもそも、中国からのアクセスって逆引きできないのは何故?
国内限定ネームサーバでもあるんだろうか
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:34:18 0
まだ終結しないんだな
ドメイン更新期限迫ってるから仕方なく1年延長しようと思ってんだが、この事件
問い合わせても返事こないよな
先月入金関係で問い合わせたらすげえ対応早くて感心したもんだが
移管先どこがいいのかねえ…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:35:22 0
まぁ上位も頻繁に入れ替わってるんだけどね

スパムマップ配信国ランキング(2009年6月)
ttp://blog.trendmicro.co.jp/archives/2990
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:51:15 0
>>430
俺はムームーに移管した。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:53:13 0
ムームーに戻すのもアレなんだよなあ
どうしよっかなあ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:57:32 0
嬉しい悲鳴
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:00:47 0
移管先、ムームーも安いから検討してるが
お名前comはどうだろう?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:26:15 0
逆にVD+xreaで今回の問題のまとめサイトをあえて作る。
もしそのまとめサイトに何かが起きればそれはそれで大問題じゃないか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:26:55 0
お名前は今、キャンペーン中で安いよね。
ここって、再販OKなのかな?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:35:20 0
お名前ってwhois代理公開は別料金だっけ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:41:10 0
>>438
というかネームサーバの設定かえるだけで一々金かかるからおすすめしない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:43:21 0
GMOらしいな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:45:26 0
どんだけ糞なんだよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:51:14 P
昔お名前で取ったがスパムまがいの宣伝メールに辟易してやめたんだけど、
むーむーはその辺どうなの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:55:32 0
そういう話題は別スレだやってよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:00:43 0
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:05:14 0
>>439
これじゃダメなの?
http://www.onamae.com/option/dns/
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:07:11 0
>>444
通常価格(税込) ローマ字.com/ローマ字.net/ローマ字.org 3,990円
永続割つけないとえらく高いな、転出させないための縛りかw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:14:39 0
まだ公式告知ないの?逆にすごいわ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:19:03 0
>442
基本1週間に1回に割引セール開始時の突発がたまに追加位だったかと
タブン設定でOFFにはできるはずだが
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:25:10 0
>>448
Outlook2007で初期状態だと全部迷惑メールフォルダに入るw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:33:40 P
今日GENOウイルススレで、
GENOのサイト開くとブラウザが落ちるという報告があったんだけど
バリュドメとは違う事例なので関係ないかな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:08:15 0
風林会館
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:21:48 0
騒動後、どなたかログインされた方はいらっしゃる?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:22:46 0
>>452
個人情報消すためにログインしたよ
滅茶苦茶な情報で更新してからアカウント消した
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:24:14 0
普通にログインしている
パス盗まれようがもうどうでも良くなってきた
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:43:07 0
開き直るなよw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:44:46 0
デジロック…なんとかいってくれよ…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:49:45 0
へんじがない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:53:35 0
服がない
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:54:15 0
もし会社そのものが飛んだとしたら
俺のドメインはどうなるんだ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:56:41 0
e-pagerank.netがつながらなくなったのだけど、関係あるの?

> Name Server: NS1.VALUE-DOMAIN.COM

461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:00:45 0
呼吸はありますか?
N:黒タグ
Y:つぎへ

呼吸数は?
10未満または30以上:赤タグ
それ以外:つぎへ

脈は?
ないまたは120以上:赤タグ
それ以外:つぎへ

問いかけに対し返事はありますか?
ある:つぎへ
ない:赤タグ

歩けるか?
はい:緑タグ
いいえ:黄タグ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:06:38 0
XREAももう使うのやめた方がいいかもな
昔とった無料鯖のアカウントを倒産まで使うつもりだったが
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:16:10 0
嘘だといってくれ
ccLTDドメインもってる人たちどうすればいいんだよ…
何でもいいから一言アナウンスしてくれよお願いだから
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:20:02 0
へんじがない、ただのしかばねのようだ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:30:49 0
そりゃあしかばねーなぁ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:55:07 0
>>465
2点
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:02:07 0
>>452
JavaScript,ActiveX有効でログイン質問してたOrz
騒動後、パスワードも変更したOrz

今のところ改ざんされてはいないようだ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:06:05 0
そんなの自分で例のコードコピペして改竄してからVDに謝罪と賠償を要求するニダ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:16:50 0
小心者共乙
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:22:06 0
社員乙といわれたいのか?
サイトを改竄されといて小心者も糞も
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:23:14 0
とりあえず個人情報が盗まれたのかどうなのか、なんでこれがはっきりせんのや
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:24:56 0
>>471
んなもん公表したら利用者が減って売り上げに響くじゃん
仮に流出してても「何もなかった」で逃げる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:28:40 0
この会社には常識がないからな
対応が普通じゃない
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:29:50 0
いつも通りの対応ですが、何か不満でも?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:32:51 0
簡単にハックされるようなとこは怖いな
いよいよ乗換えか・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:34:30 0
だな
パスワード変えればいいって問題じゃない
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:36:53 0
対応が悪くてもいい、クラッキングされなければそれでいい
そんな願いも叶わないなんて
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:42:33 0
「改竄されちゃってました><」でもいいから公式に文章載せてよ!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:46:25 0
まぁでもあれだよな、
ページを書き換えられた=個人情報抜かれた ではないから平気なの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:49:44 0
デジロック叩きの他業者工作員乙
どんなに叩いても夜逃げとかあり得ないから諦めな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:50:22 0
鯖管理やUNIXのことはよくわからんのだけど、
要はroot乗っ取られてるの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:52:51 P
>>472
それ、バレたときのデメリット・リスク考えると全くいい方法じゃないよな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:53:46 0
また社員が沸いてるなぁ
この前のDNS障害の時も沸いてたし、お前ら仕事しろよw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:55:38 0
>>
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:57:52 0
>>480
改ざんされておいてなにをいっているんだw
仕事をしろよ社員w
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:58:00 0
>>480
夜逃げ云々はどうでもいい
もう見限って他所に行く、それだけのことだ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:00:48 0
社員みてんなら今どうなってんのか正式なアナウンスしろ
忙しい時期に手間かけさせやがって
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:02:17 0
たまに書き込みされる、技術者が他社へ行ったっていうのはマジなの?
それともガセ?

もし、ここに中の人がいるなら、2ちゃんだし、現状を書いて欲しい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:08:48 0
怒らないから正直に言いなさい!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:13:27 0
他社に行った訳ではないよ。同じような結果にはなるけどな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:14:31 0
コア鯖立ち上がった直後ぐらいからシオシオになったよなデジロ
あのタイミングでデジロ内部で「何か」があったのだろうとは思うが…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:14:51 0
調子に乗っていると営業妨害で訴えられるぞ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:16:42 0
このスレは情報統制するとデマが飛び交ってかえって収集つかなくなるって良い見本だな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:17:15 0
これでまたcoreもxreaも軽くなるなw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:18:11 0
訴えられたときは、慌てず騒がず2ちゃんねる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:20:45 0
社員orキチガイ粘着が最近PUSHしてる
捏造
だったらそりゃアレだけど、事実に基づいてるだけになぁw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:24:56 0
とにかくデジロックは
これはデマなのかそうでないのかはっきり表明すればいいのに
このままだんまりじゃ済まないと思いますよ
一応お金取ってるサービスだし
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:25:14 0
デジロックが倒産するかのようなデマを流している奴は覚悟しておいた方がいいよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:29:48 0
>>494
アングラがさらに増えるだけw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:30:13 P
このままいくと倒産するかもしれないし、うまくいけばしないかもしれない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:31:41 0
>>416
Key-Systems以外は移管できないの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:32:26 0
公式でちゃんとしたアナウンス一つしていれば
倒産するかもなんて噂も出なかったかもしれないのにな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:33:01 0
>>498
それより改竄の実態を公式に書けw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:33:20 0
倒産はしないでしょ
けど信用を取り戻すのは難しいでしょうね、このままだったら
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:33:56 0
何も対応しないからあることないこと噂されるんじゃないかと思われ
こういう危機にさえ対応しない鯖に金払い続けられる訳が無い
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:38:45 0
何もしないのは今に始まったことじゃないんだよな。
コアのS2とか不具合放置で既に一年近くだから。XREAのウイルス問題も同様。
こういう状態になるのはもうあの時から目にみえていたよ。神鯖屋と言われていたのも今は昔の話。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:42:21 0
XREAのウイルス問題のときって、何かネトゲやってる奴が悪いとか
サイト見る奴が悪いとか訳の分からん擁護する奴がいたよな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:44:30 0
soudesune-
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:45:45 0
>>508
soudesuyo-
もうだめぽ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:46:16 0
>>506
> コアのS2とか

CORESERVERは, 簡単にサーバ間移動できる仕様になっている.
本当にs2を使い続けてるのは, ネタで使ってる人くらい.

> XREAのウイルス問題

時間はかかったけど一応は解決した. 時間がかかった原因は, 広告配信サーバ
の管理を外部委託し, root権限のパスワードをデジロックの管理者が知らない
ことだった.
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:48:42 0
もうムームーとさくらでいいや
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:48:52 0
>>510
使ってもいない奴が嘘書くなよ。
>サーバ間移動できる仕様になっている.
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:50:02 0
>の管理を外部委託し, root権限のパスワードをデジロックの管理者が知らない
ことだった.

外部委託してるから知らぬ存ぜぬ。アホかと。管理責任できないバカかと。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:50:08 0
「,」と「.」の人はやたらとNEXTSPACE持ち上げたり
さくらやハッスル叩いてた基地外だから放置推奨
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:51:34 0
>>514
だな。アホにつき合ってられない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:52:02 0
>>514-515
いや, 一番叩いたのはリンククラブのつもりだけど.
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:53:59 0
>>516
それはもっとやっていいと思うよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:54:02 0
xrea関連をブロックするか。告知ないんじゃ。
管理してないに等しい。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:54:41 0
リンクラって勝手に1万円引き落とした奴だろ?
まだ今のVDの方がマシだ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:55:38 0
>>516
他所でやれよクズ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:58:10 0
>>518
アクセスアナライザーが例の怪しいタグ消してないんだったら
まともに管理してない事になるね
coreserverのドメインの延長やっただけで
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:06:37 0
移行先の話はこのスレでやった方が良い情報集まりそうなんだけど
やたら他へ誘導したがる奴は・・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:10:47 0
>>522
やたらと他スレのURL貼ってるバカは自治厨だから気にしない方がいい
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:15:39 0
onoueとかスパマー共が全員移行してくれるんだったら、移転の話題をここでやっても良いと思うんだw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:17:18 0
さくらは上場企業だしいいのかと思ったら、さくらも改ざんされたことあんのか
同レベルで中々落ちなくてセキュアなサーバーってどこさ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:17:25 0
事実スレチなんだから他所でやれといわれて当たり前じゃね。
格安系レンサバの話でもしてるスレでも占領してやればいいだけ。

だが>>524には思わず全力で同意w
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:17:28 0
>>524
それなら, Value-DomainのサポートBBSで移転の話題を振るのが一番いい.
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:19:30 0
>>527
おもしろいな、いっぱい立ててくれw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:19:32 0
>>527
だったらお前が振れよw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:20:16 0
他力本願な奴ばっかだな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:23:04 0
みんな結局ここでブチブチ言うしか出来ないんだろw
おれなんかじっとしてるしかできないぜ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:24:51 0
デジロックが動かないのなら動かすように仕向けるしかないね。

自前のサイトで批判しまくる。
2chデジロック関連スレで祭り状態にする。
公式掲示板で批判スレを乱立させる。

もうねそれぐらいやってもいいと思うよ。世界平和のために。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:26:15 0
>自前のサイトで批判しまくる。
これは数日前からやりまくってる
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:27:21 0
>>532 に追加。

VIPPERを招集して2ch大お祭り騒ぎにさせる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:28:33 0
>>531
ドメインはムームーにした
鯖はXREAの無料垢を広告消して使ってる

垢削除されても移転すりゃいいだけだからなんともないぜ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:29:50 0
>>522
いろんなスレで、VDの悲惨さをアピールした方がいいんじゃね?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:29:56 0
fc2とムームーで迷ってるんだけどDNSはどっちの方が使いやすい?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:30:13 0
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:30:24 0
あまり派手に祭りネタ投下するとアク禁の巻き添え喰らいそうだ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:33:13 0
お名前にある永年割ってソフトバンク商法だな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:35:18 0
>>537
FC2とか正気かよw
今回の騒ぎのウィルス発信元が今FC2のIPアドレスを絶賛騙リ中
それ以前にもブログサービスをクラックされてウィルスソース仕込まれまくって大騒ぎになってる
7月に入ってからまたブログハックされた所もちらほら
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:35:56 0
基本的に糞会社はおおごとにしないと動かないからねえ
犠牲が必要なら自ら志願して騒いでくれるヤツを止める必要はあるまい
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:38:17 0
移管しようと思ったけど、名前の挙がってるとこは変な噂があるし
名前が挙がってないとこは運営がどうなってるかわからんし

レジストラって堅気な商売じゃなさそう
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:39:18 0
XREA + Valuedomain使ってた人達はみんなどうしてるんだ?
ユーザーの情報がまだあまりGoogleに出て来ないのは何故だ
移転・移管処置後でこのスレとデジロックの様子伺ってるのかいのう
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:40:01 0
カード会社に苦情を言うのも効果あるかもしれない。

改竄された疑いがある&今も一部改竄されたまま&問い合わせても返答無し
このままじゃ安心してカードが使えない!って路線で押せば
カード会社からデジロに問い合わせがいくだろう。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:40:10 0
実質的に同価格帯のとこは似たようなもん
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:40:25 0
大手プロバイダが提供しているドメインが安定してるんじゃね
値段は倍以上するけど
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:42:28 0
>>543
確かに。不透明な部分結構あるよね
NTTのWebArenaぐらいはその点信用できるのかな?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:43:05 0
実際同価格帯でまだまともそうなのはムームーかね
GMOじゃなければなぁ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:44:43 0
>>549
GMOってのがもうやだ
あそこはクリック懸賞サイトで懲りました
あちこちやってたよなぁ…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:44:54 0
>>547
niftyドメイン使ってたことあるけど
whois代行できないとかで使い勝手悪かったな
gTLDで1年4000円弱払ってた
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:46:38 0
いつだったか、jpドメインが2000円台で買えるキャンペーンやってるときに
ムームーで取ってそのままだな

XREA使ってたからネームサーバだけVDの使ってた
今回の騒動でネームサーバもムームーに移したが
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:47:58 0
ムームーが話題に上がってるけど、サーバは別のところにした方がいいぞ
ロリポップとかヘテムルとかはあんまりいい話を聞かない
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:48:07 0
結局、文句言いながらもバリュードメイン、XREA、CORESERVERに居続ける奴が大多数と予想する。
おまえらが口だけで本当に他社へ移らないからデジロックが殿様商売になるんだよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:48:14 0
>>550
むーむーにしたんだけど、クリック懸賞サイトって何?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:49:36 0
whoisの住所変更で手数料取られるのが怖いけど
ブログメインの人はlivedoorドメインがいいかもしれないな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:50:22 0
ロリポは、GMOになったからやめた。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:51:16 0
>>554
本当に移ったぜ?
無料版のXREA以外

鯖         :XREA無料版(広告削除)
ドメ        :ムームー
ネームサーバ  :ムームー
メール      :Google Apps
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:52:06 0
>>554
ポイント使い切ったら冗談なしに移るぜ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:53:38 0
俺もメインのドメインとサーバはさくらに移した
予備ドメインと取得済みサーバアカウントを残してはいるが
561558:2009/07/11(土) 23:54:28 0
なんかムームー工作員みたいだから一応デメリットも書いとくと、
ムームーから他社へ移管しようとするときは一旦Whoisの情報を
自分の個人情報に直さないと駄目らしい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:55:45 0
>>560
ドメと鯖は分けようぜ……
ていうかさくらのドメはぼっただからお勧めしない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:56:23 0
マジかよ・・・
じゃあさくらがいいのか・・・ってさくらも改ざん経歴ありだろ?
じゃあもう一ランク上か?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:56:52 0
さくらより上ってNTTの奴とか?
あれ月3000円位するぜ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:57:01 0
>ムームーから他社へ移管しようとするときは一旦Whoisの情報を
>自分の個人情報に直さないと駄目らしい

承認メールが送られるのがwhoisのメアド宛だからな
たしか、お名前もそんなだ
一瞬でも個人情報がさらされると思うといやだな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:57:07 0
>>561
メールアドレスだけ自分の情報とか出来ないところがほとんどだから
それはどこでも同じなんじゃないの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:57:09 0
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:57:48 0
>>561
移管するときはWhoisを自分の情報に変えないと
レジストラ側で移管を拒否られることがある
ムームーに限ったことではない
569561:2009/07/11(土) 23:58:45 0
>>566,>>568
そーなのかー
デメリットじゃなくてネガキャンになっちまった
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:59:44 0
>>554
俺はホントに移管中だ。ドメインはお名前。鯖はさくら。
移管&DNSの設定換えが済んだら、XREAのデータも全デリの予定。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:00:33 0
>>570
VDの垢消す前に個人情報を適当なデータで上書きしろよ
ただ垢消すだけじゃ残るからな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:01:49 0
お名前.comが3ヶ月無料の30GBで1,575円なおかつRAIDらしいけどどうかね
候補には入れてなかったけども
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:02:06 0
VDに限ったことじゃないけど、クレカや自動引落はあんまり使わん方がいいな
振込みやコンビニ決済の方が安全
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:02:22 0
valuedomainから他へ遺憾するときはメアドだけ変更でkできるよね?whois
他は無理なんか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:03:53 0
「鯖借りるとドメ無料!」とかは絶対に借りるなよ
他所行くとき死ぬほど面倒臭かったり移管料が物凄かったりするから
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:05:34 0
>>574
できない
代行住所のままで移管拒否られても自業自得
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:06:24 0
お名前.comも根っこがGMOなんだよね.....ここも賛否両論で迷う
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:06:53 0
>>563
改竄が心配なあなたに、電電公社なら安心?!
http://web.arena.ne.jp/suitex/fee/index.html
http://www.nadukete.net/
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:07:05 0
お名前はGMOか....なんでもかんでもGMO出てくんな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:07:33 0
>>576
そうなんだ。
とすると

561 名前:558[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 23:54:28 0
なんかムームー工作員みたいだから一応デメリットも書いとくと、
ムームーから他社へ移管しようとするときは一旦Whoisの情報を
自分の個人情報に直さないと駄目らしい

これおかしくないか?
あたかもvaluedomainではできるみたいなレスだが
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:08:52 0
>>580
VDだと一応できる
拒否られてもシラネーヨってだけで
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:09:10 0
>>578
アリーナウイルスチェックとフィルターがシマンテックなのか。ちょっといいな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:09:54 0
アリーナは普通に商用サイトレベルだしな
だが高い
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:09:57 0
そうなんだ。
なんか俺の毒か威力がなかっただけで申し訳ない
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:11:07 0
>>584

>>581宛ね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:11:10 0
>>562
さくらでドメイン新規取得したんだけど、
VDで数年分取得→60日(移管解禁)待つ→さくらに移管
とすれば良かったと確かに思う。

>>563
自分の場合過去に改ざんがあったかどうかはそれほど気にならないかな
VDは対応が遅かったり、障害の事後報告すらないのが嫌
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:12:20 0
Arenaってなんかスレに粘着アンチ湧いてるのな
のぞいてみてびっくりした
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:13:36 0
死にたい
589588:2009/07/12(日) 00:14:18 0
誤爆したごめん
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:14:18 0
許可する
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:20:55 0
おお!web認証のベリサイン ドメイン!?と思ったら高いな・・・¥5000
https://www.verisign-japan-domain.com/price.html
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:22:14 0
>>591
.comが¥5,040って何かの冗談かよw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:23:54 0
>>592
サーバー料金ならわかるけどねw
しかしVeriSignなら信用は高いかもww
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:26:00 0
29の総務省のサイト見ようとしたら
「接続の安全性を確認できません」と表示された
もういやだーこわいよー
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:26:35 0
NTTはこんなもんか・・・・やっぱ高い
http://www.nttdomain.com/touroku/
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:30:52 0
ここおもしろいぞ
http://www.domainworldwide.com/
世界中で今日現在 .comは21,336,063ある。
また自分が1増やす予定だが
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:34:56 0
英語面倒だけどNetworkSolutionsとかGoDaddyでいいんじゃね? 国内ならグモに目をつむるならムーかね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:36:09 0
【海外鯖】 Dreamhost  2 【500GB・5TB】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1219046383/

スペックはCORESERVERの30倍以上
値段はCORESERVERの1.1倍くらい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:37:17 0
海外鯖はいくらコスパよくてもpingが高くて反応悪いからなぁ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:45:28 0
ドメインオンリーでよろ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:58:52 0
放置プラン(笑)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:00:07 0
>>597
ムームーも上位レジストラはお名前.comつまりGMO

ということを今知りましたorz
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:05:08 0
ベリサイン安心感あるからベリサインにしようかな・・・
NTTとさほど変わらんし
商用で使ってるドメインだから年間5000なら安いかも。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:05:52 0
>>602
ttp://muumuu-domain.com/?mode=etc

弊社は、上位レジストラである米 eNom 社 ( 以下 「 上位レジストラ 」 )
との提携により、ドメイン登録サービスを提供しております。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:06:23 0
と思ったけど情報変更で5000円もかかんのか
GMOは具体的に何がダメなん?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:06:32 0
>>603
商用で長く使うなら良いと思うが
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:09:54 0
>>605
GMOだから、というのが最大の理由。
知らないなら知らないままでよろしい。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:11:41 0
グモには絶対なりたくない
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:16:23 0
>>604

ttp://muumuu-domain.com/?mode=info&id=1511

2006年6月20日より以下の対象ドメインの更新手続きをされる場合は
『お名前.com』がレジストラとなります。レジストラ変更に伴い、
『お名前.com』へのトランスファー(移管)処理が行われます。
トランスファー更新中は、ドメインの操作が行えませんので予めご了承下さい。

【対象ドメイン】 .com  .net  .org  .biz  .bz  .info  .cc  .tv  .cn
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:16:58 0
すげー気になる。。。w
SEOスパムやってたとかくらいしか知らんわ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:17:29 0
更新し忘れたらドメインは我が社のものになります^^
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:20:16 0
ムームーは本当にただの代行ですありがとうございました
結局安くて名前が知られてるのはGMOか
他にないかな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:20:46 0
>安くて名前が知られてるの
でGMO以外ならいいわけ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:23:53 0
ここ見るとお名前は3位だってさ
http://www.serverdb.info/list/domain.html
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:24:39 0
>>613
FC2は一番安いが初めから対象外で
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:26:29 0
>>614
アフィサイトを信用しろと?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:27:40 0
安くて、名前が知られてて、レジストラ
GoDaddy
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:27:54 0
安く済ませるならあんまり選択肢無いような
それに安くて「信用も」というのは無理
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:30:31 0
whois情報の変更有料のとこ多いんだね
知らんかったわ・・・
まぁ頻繁に変えるもんじゃないけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:34:12 0
>>619
多くないだろ・・・・。
某レジストラ工作員か?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:35:16 0
英語分かってれば最初から海外の大手レジストラにしてる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:55:07 0
VDは設定や操作がシンプルで好きだったのにー。
もういっそ、ここの誰かが経営権奪って。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:56:06 0
それがいいな。
どっかに買収されればいいのに
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:58:46 0
そんなこというとGMOがアップはじめんぞ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:07:20 O
何処か引っ越ししようと
思ったが、何処も以外と高いんだなぁorz
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:14:08 0
>>597
Network Solutionsとかネタだろ
悪徳業者の最右翼だろ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:15:17 0
VD資産を買収するなら楽天かなあ
傘下のCOOLなんとかがドメイン屋やってるみたいだけど小規模だしな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:19:52 0
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:21:20 0
楽天とか冗談も大概にしてくれ
あんなとこに買われたら個人情報売られまくって悲惨なことになるわ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:24:44 0
>>628
高かろう悪かろうの例?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:24:47 0
>>627
おい、楽天って買い物しただけの客の個人情報でも平気で売りさばいてるとこだろw
そんなところに買収されたら、今より酷い事になるwww
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:53:56 0
googleが買収してください
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:57:28 0
>>628
お名前の通常価格よりたけぇwwww
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:02:44 0
isweb(楽天Infoseek)が一時期、お名前と提携して
ドメイン業やってたことがあったけど今は廃止になった
多分数えるぐらいしか利用者いなかったんだろうな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:11:14 O
う〜
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:14:34 0
googleならいいなぁ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:19:01 0
まずありえんだろ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:19:47 0
>>416
これ見るとマイナーccTLDでも移管できそうな感じなんだけど
VDが他社への移管に対応してくれないと移せないのかな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:36:26 P
楽天とか冗談でもやめてよ
ただでさえ銀行がやられてドンへこみ中だってのに
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:50:09 0
楽天はマジやばい 個人情報業者に抜かれまくり
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:56:45 0
楽天はネットビジネス苦手だから手は出さないよ
オールドエコノミーをオールドエコノミーの使い勝手でwebに乗せるのが仕事
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 04:00:39 0
ヤフーとか楽天にされたら値段上がってぼったくられるよ
今の料金で提供し続けるのは難しいと思う
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 04:05:01 0
WHOIS情報変更 1項目10円
DNS設定変更 50円/回
移管(転出) 500円(転出料)

とか細かい課金設定されそうだな、ヤフオクみたいに
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 04:07:49 0
>>638
レジストラの移管が無ければ拒否されないと思う。

上位レジストラのドメイン価格
Key-Systems
ttp://www.domaindiscount24.net/?page=domains_pricing
eNom
ttp://www.enomcentral.com/pricing.asp
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 04:26:47 0
>>644
なるほどー
英語が必要になるけどccTLD組も抜け出せるといいね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 04:30:41 0
ニュース系板には、スレないの?
立てないの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 04:40:30 0
【Geno再来?】某有名レンタルサーバがやられた【新手法】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247061049/
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 04:54:18 0
そのスレ氏んでね?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 04:55:00 0
移転先探したり菌持ち糞鯖の後始末してたら眠れなかったじゃねえか
注意喚起のブログでも作るか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 05:02:30 0
>>648
56resでdat落ち
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 05:29:55 0
>>647
そのスレタイじゃ・・・ちょっと・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 06:29:07 0
FireFoxならJavaScript切ってればwiki見ても平気なの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 06:45:48 0
>>651
だよね
中途半端杉
何に躊躇したのかは知らんけど
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:21:29 0
スレタイの問題じゃない。騒いでいるのは馬鹿と工作員だけ。
他の板でスレ立てしても相手にされないのは当然。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:34:30 0
デジロ社員と基地外はよく見るけど…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:44:23 0
利用者ならむしろ騒いでいない方がおかしいよね。どう考えても。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:55:22 0
その時期は過ぎてどこに移動するのがよいか に話題が移る頃でしょ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:56:14 0
利用者すべての人がここ見てるわけじゃないし
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:58:19 0
2chで言う今北産業だよね。それにVALUE-DOMAINで騒がなくても
CORESERVERやXREAでどうせ似たような状況になるし
必死にデジロをフォローしてる奴の方がどう考えてもおかしいよな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:07:03 0
そういやうちのCOREのメインドメインwwwのファイルが改ざんされてた。
そのときはどうせhtmlだけだったしまぁいいかとFTPで書きつぶしたけどあれって・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:16:33 0
>>652
noscriptも使ってれば多分大丈夫
というか俺それでさっきからログインしてんだが
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:20:44 0
俺も数日前coreserverにおいてあるrobots.txtに全く知らないURLが書かれてたことがあった
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:21:46 0
そか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:34:52 0
>>641
infoseekとCOOL ONLINEは楽天だぞ。
まあ楽天になったら値段は上がるだろうなあ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:57:10 0
>>664
ちなみにhoopsもfreewebもlycosも
みんな楽天が買収して吸収して、無くなったり不便なサービスに移管させられたりしたんだよな。
本当に楽天に買収されるのはこりごり。
まあ、昔の話なので、ライブドアがこんな状態の今、買収はふたたびチャンスだと思うけどな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:24:29 0
ttps://www.value-domain.com/info.php?action=press&no=20090702-1

「近々コンビニ決済、ネットバンキング決済の追加、銀行振り込みの即時確認、
ドメイン、サーバーの自動更新機能の追加、新ドメインの追加・価格割引など、
対応していく予定です。」

と、表記してある。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:47:57 0
>>666
雑誌で妄想を語る駄目社長みたいなアナウンスだよな
きっと運営の実態が悪すぎて決済会社と契約できないぞw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:49:02 0
 3Dセキュア -Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/3D%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A2

むしろ、この時点で会社としてどうなんだとw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:00:56 0
ここの「予定」ほど信じられないこともないからなw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:23:27 0
一世紀くらい先の予定www
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:23:25 0
将来の夢レベルだしな。
今の現実の問題を早急に解決してくれ。
phpスクリプト安全宣言マダー?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:42:39 0
他人の鯖で他人が書いたphpスクリプトのソースも見ずに安全と宣言できるはずがない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:50:36 0
>>661
ありがとう。ログインって何に?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:03:54 0
>>673
ここを何のスレだと…
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:15:27 0
路頭に迷った皆さん
疲れきってますな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:20:08 0
確かに楽天は酷い
店が購入者のメールアドレス知るのに1件10円も取るとかボリすぎ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:20:13 0
デジロがなんか言ってくれなきゃどうしようもない
どうしてアナウンスが無いのか全く理解できない
けどまだ好きだよ…バリュドメ…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:33:47 0
どげんかせんと移管!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:41:58 0
「いかん」と「移管」をかけて、東国原知事のキャッチフレーズをなぞったわけですね。
これは一本取られました!
すごいギャグセンスですね。
小生も友人から、お前のギャグにはかなわない、と日々誉められておりますが、
それでもこんなギャグはきっと思いつかないと思います。
掲示板という文字を使ったコミュニティーに、より効果的なギャグですね。
もしかしてそこまで計算しておられたのでしょうか?

これは失礼。
あまりの興奮に、長々と書き込んでしまいました。
小生もがんばってギャグセンスを磨きたいと思います。
今後もぜひ皆さんを楽しませてください。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:44:29 0
DNS設定して一週間以上たつのにレン鯖にDNSが浸透してない(独自ドメインでアクセスできない)
VDとレン鯖どっちに問い合わせるべきですか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:55:29 0
vd って、自分で ttl 設定出来なかったっけ?
サーバ変える予定なら、予め短くしておけばいいのに。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:57:23 0
試しにVDでマイナーなccTLD取ってみたけど
認証鍵が発行されてるから

KeySystems管理下ならdomaindiscount24.net
eNom管理下ならenom.comへ移管出来るんじゃないかと思う
英語だけどアカウントさえ作れば出来そうだから試してみる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:02:43 0
ドメインだけとりあえず移管した
管理者のメアドは移管先のにしたら、承認作業やってくれた
後は鯖だけどうしようか悩んでる…
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:05:03 0
ドメイン移管できるエネルギーがあるなら、鯖もやっと毛よ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:11:10 0
英語なんてわかんないよ!
あきらめるか…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:15:33 0
>>685
hello, i am a pen.
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:16:10 0
NetworkSolutionsとGoDaddyを使ってたのを一昨年ここにして
動作は軽いし、画面はシンプルで、設定も細かくできる。本当に気に入って
周りにも随分宣伝したのにこんな事になって残念だ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:16:46 0
翻訳サイト使えばバカでも分かる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:24:49 0
>>688
誰でも翻訳サイトを使えると思うなよ!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:26:22 0
>>689
日本語でおk
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:27:29 0
今はDNSも自由に設定できるからムームーでいいと思うが、
GMOが嫌いな人は本当路頭に迷いそうだな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:34:55 0
デジロックさん、このままだと本当にお客減っちゃうよ?いいの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:42:59 0
慌てて移管してるのは馬鹿な客だけだから、むしろ歓迎するよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:47:03 0
>馬鹿な客
>馬鹿な客
>馬鹿な客
>馬鹿な客
>馬鹿な客
>馬鹿な客
>馬鹿な客
>馬鹿な客
>馬鹿な客
>馬鹿な客
>馬鹿な客
>馬鹿な客


馬鹿な人のレスでした
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:33:31 0
>>680
whoisは見たの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:42:27 0
>>694
こういうのが一番頭悪そうに見える件について
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:43:02 0
つーかまともな人は前のウィルス騒動のときにもういなくなってるような
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:47:00 0
今回はVDが直接関わってるし少しずつ移していく
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:48:06 0
サポ板に誰もスレ建てないのが不気味でしょうがない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:50:51 0
VDが死んだら俺ガソリンとバケツ買ってくるんだ

I can fry!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:53:35 0
>699
つーか立てられないんだよ。
俺三桁台投稿してるんだが、投稿するボタンを押すとトップに戻っちまう。
確か薬屋のスレで以前に新規取得できないとか言ってた人もいたし、なんかスクリプトおかしいっぽい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:57:42 0
>>700
よく分からんが自殺するくらいなら有り金全部持って失踪して
やりたいことやってから氏ね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:05:32 0
デジコンが居るようだな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:11:26 0
>>702
ツンデレ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:35:17 0
からあげ買ってくるか・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:59:07 0
台風来てる?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:23:16 0
どうせなら780hPaとかで上陸しねーかな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:36:45 0
デジロイズム肯定者が居るようだな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:46:01 0
>>701
だよね
サポ板は先月のVDネームサーバ障害あたりからずっとおかしい

て言うかあんなデジロの庭先の、投稿しても完全スルーの閉鎖された空間で騒ぐより
こっちで騒いだ方が同じ放置されるならまだましだ、と分かってるからサポ板がどうな
ろうと別に知ったこっちゃない
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:10:40 0
onoueはまだ懲りずにやってる訳?w
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:12:34 0
サポートは糞でもいいから、技術的な対応だけはちゃんとしてくれよなー…
やる気ないんだったら root よこせ。俺がそんな鯖、修正してやるー。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:12:44 0
クライアントに絞られてるんじゃねーのw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:14:44 0
>>711
su
********
rm -rf /


(・∀・)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:41:36 0
format c: m9
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:53:15 0
>>714
XREAとCOREってWindows鯖だったのか
驚愕の事実だ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:32:29 0
VDネームサーバの方は相変わらずだめなんか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:53:21 0
ダメダメだな。
て言うか今はそれどころではないだろう。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:09:40 0
デジロウイルスまとめwiki

http://www12.atwiki.jp/digirovirus/
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:38:53 0
移管ってだいたいどのくらいの日数かかります?一週間くらい?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:23:30 0
う〜ん
色々調べてるけど、ちょっとやそこら出したくらいじゃどこもさして変わらんみたいだな・・・
さすがにウイルス放置してるとこはなかったけどw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:41:21 0
s68鯖が復旧されたということは、サーバー管理はちゃんとやってるみたいだな
明日ぐらいにcoresv.netのドメインが復活されたらちゃんと管理しているということだし
されなかったらポイか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:48:16 0
今回のウイルス〜改竄の件は最たるものってか際立ってるけど
頻繁に発生する大規模障害も完全放置ってとこもそうそうないと
思うよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:50:26 0
人20人じゃ足りんよな。
なんで人増やさないんだろ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 03:35:15 0
値上げすれば良い。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 05:09:57 0
人が増えて単価が高くなってどうなる問題でもないだろ
会社の客に対する考え方、あり方の問題じゃないの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 06:43:37 0
>>719
以前、ムームーからここのKeySystemsに移管したときは数時間で完了。
その後バリュー内でKeySystemsからeNomに移管したときは1週間かかった。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:26:07 0
>>723
良くあるケースだと、今までずっと技術担当してた人が辞めたケース。
長い人の場合、その人にしか分からないように色々いじっちゃったりしてて結局
新しく雇っても何がなんだかでワケワレメ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 09:02:31 0
シナチクに外注して散々な目に遭って一度は懲りたが
結局カネを惜しんでまたシナチクに外注
そして歴史は繰り返される・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:08:21 0
>>719
汎用JPのドメインを10日にJPDirectに移管申請して、
さっき移管完了通知が来たよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:14:02 0
そうだ、大阪に行こう。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:16:49 0
ガソリンとバケツも忘れずに
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:23:36 0
>>726
>>729
どうも。一週間はみといた方がよろしいようですね。
ありがとうございました。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:54:02 0
>>731
いいかげんで辞めといた方がいいと思うよ。
しゃれになってない。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:17:51 0
>>723
20人もいれば足りるだろ
多分20人もいないと予想する



公表まだか・・・
改竄が確認出来ないとか・・・
魚拓を見せてやれよ・・・



オワテル
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:49:40 0
改竄が確認できないほどスキルが低いのか、確認したけど口止めされて隠蔽したのか
そこが問題だ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:52:07 0
>>735
どっちにしても、問題なんだけどね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:21:57 0
どうせ公表しても何も変わらないだお
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:36:38 0
調べたけど情報流出はありません!
とか今更言われても誰も信用しないよなあ
こういうのはスピードと誠意が重要なのに
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:46:47 P
>>731
通報しました。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:57:54 0
>>731
これはやばい
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:50:53 0
>>735
社員はデジロ関連の各スレは常時チェックしてるし、何もかも漏れ無く把握してるでしょ

何もかも漏れ無く把握してるが完全放置で黙殺

が正しいと思うけど
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:56:41 0
…黙殺して彼らに何のメリットがあるんだ?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:58:31 0
黙殺でなく否定だろ

http://www12.atwiki.jp/digirovirus/pages/12.html

VDでもAccessAnalyzeでも

「改竄は確認できませんでした。」

との返答があるだから
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:58:33 0
ユーザー減らしたいとか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:58:45 0
…公表して彼らに何のメリットがあるんだ?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:00:12 0
>>745
> ★個人情報保護法の義務規定の対象
> 5000人以上の個人情報データベースを保有している事業者。
>
> ★個人情報取扱事業者の義務
> 改竄、漏えいが発生した場合には、二次被害の防止等の観点から、
> 可能な限り事実関係を公表する。
>      ^^^^^^^^^^^^^^
> ★開示等に応じるルール
> 個人情報の取扱いに関して苦情が寄せられたときは、
> 適切かつ迅速に処理しなければなりません。
>
> ★罰則
> 主務大臣が必要に応じて、事業者に対し勧告命令等の措置をとる
> 事業者がその命令に従わなかった場合には罰則の対象
>
> ★問い合わせ先
> 内閣府国民生活局企画課個人情報保護推進室
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:03:10 0
大阪人の辞書に誠実と言う言葉はない
彼らはシナチクとなんら変わらないのだから
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:06:59 0
改竄された事はもう隠せませんよ

証拠は上がってるんです

今更、黙殺とかやめてください

誠意を見せてください

残っている人の不安も考えて下さい

これからの対応で御社の未来は決まります
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:09:47 0
アクアナの方の改竄部分はもう修正されたの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:12:42 0
そのページを見ようとすると、ときどき、警告がでるよ。
毎回じゃないけどね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:36:32 0
ttp://slashdot.jp/security/article.pl?sid=09/07/08/0432248
これをソースに電話したやついねーの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:14:24 0
スラドの記事なんて2chの書き込みと同じくらいソースにならんよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:31:55 0
というか、>>751の記事自体、
VDのログインページの改竄については、
2chのスレをソースにしてるし。

そんなこと、ろくに確認もせずに、
ソースとして貼り付けてる奴が結構いるんだよな。
一番信用性が高いのは、魚拓のキャッシュだろ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:49:44 0
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2009/07.html#20090706_DirectShow
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=09/07/08/0432248
http://art2006salt.blog60.fc2.com/blog-entry-1044.html
http://lineage.paix.jp/guide/security/virus-site.html

↑URLソースにして質問してみたよ。フォームで。

現在確認中なので、今しばらくお待ちください。

って返事きたよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:51:40 0
これから確認を始めるんですね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:56:52 P
現在(どういう言い訳するか上司に)確認中なので、今しばらくお待ちください。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:57:21 0
今comドメインを取得したら、上位レジストラ?がeNomからKeySystemsに変わっていた。
これだと万が一のライフラインがつかえねー。
こえーよー
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:02:06 0
今ここでドメイン取得する物好きはいないだろ。釣りは他でやれ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:02:16 0
>>753
社員必死w
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:06:45 0
一応、ドメイン移管を考えてて、さくらにしようかと思ってたら、こんな罠が・・・

http://faq.sakura.ad.jp/faq/1032/app/servlet/qadoc?000588
--
Q. 移管した汎用JPドメインの更新料について教えてください。

A. 移管が完了した汎用JPドメインの次回更新料は、請求時のドメインの運用状態によって、次のように異なります。
◎メールボックス/レンタルサーバ、又は有料ネームサーバサービス上で運用
 更新料:3,800円(税込)

◎自社ネームサーバ、又は他事業者のネームサーバ情報で運用
 更新料:7,350円(税込)

俺、海外VPSでそのままそこのDNS使ってるから、7350円かかるよ。たけぇよ・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:09:51 0
取得IPアドレス=>  69.64.147.243 (IPv4)
Registrar: KEY-SYSTEMS GMBH
Whois Server: whois.rrpproxy.net
Referral URL: http://www.key-systems.net

なんてこったい/(^o^)\
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:12:48 0
>>785 釣りじゃないんだ。
自分でも愚かだとは思っているんだが、急ぎで取らなきゃいけなくて
代わりのレジストラーも見つかっていなかったから
しかたなしに...orz

http://wktk.vip2ch.com/vipper0294.jpg
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:19:49 0
>>762
高いのと安いのがあるけどどっち?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:26:10 0
>>763
転送有り・無しって事?
自分は転送有りで、登録数が多いって言う割引が利いて940円で登録した
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:33:54 0
>>759
どこをどう読めば、俺が社員になるんだ?
VDの擁護などなど1つもしてないのに。
間違ったソースを示しても無意味だろ?
766sage:2009/07/13(月) 17:57:36 0
オチツイテー
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:08:02 0
>>762 疑ってごめんよ。 何か異変があったら随時報告よろしく。ね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:08:27 0
>>765
753の気持ちはわかるが、751の気持ちもわかる。
つまりメジャーなメディアで取り上げられてれば、それを論拠にしやすいってことで
そのメディアのソースが2chであっても良いんだと思うよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:11:20 0
>>760
さくらに移管するつもりだったのに…
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:16:18 0
>>768
VDに逃げ場を用意したら意味がないだろ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:17:29 0
バカ!デジロのバカ!大好きだったのに!
なんとかいってよ!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:18:21 0
自分の意見が絶対正しいんですね、よく解ります
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:21:11 0
回答追加きてた。
--
カスタマーサポート(受付部門)では対応できませんため、担当部門に申し送りさせていただきますが、
現在は、私どもカスタマーサポート(受付部門)に対して、
 ●弊社・担当部門からの報告が入っていない
という状況です。
--
ということらしい。

もうそんな状況じゃないよって回答しといたが・・・w
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:22:43 0
さくらも念頭にあるがあそこも一度クラックされてますよなあ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:24:18 0
>>773

まだ返事は返ってくるんだな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:38:22 0
なぁ、もしかして…こう言う感じで本社には社長しかいないってことはありえね?
受付部門=外注
担当部門=外注
デジロ本社=社長のみ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:40:45 0
VDにアクセスできないのは俺だけ?
Firefox+noscript、Flash・Readerは最新版って環境なんだけど・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:41:39 0
Chromeではアクセスできた
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:45:24 0
>>774
つかこの流れで言えずにいたけど
VDのサーバってさくらの専サバなんだよね
だからなんだってワケじゃないんでずっと黙ってたんだけどさ

www.value-domain.com = sakura1.digi-rock.com [202.222.31.77]
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:48:28 0
馬鹿共が必死に管しててワロタ
こういう奴らは何か騒動がある度にマスゴミ情報に踊らされていそうだな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:49:07 0
自分の妄想が一番正しい、これですね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:50:17 0
さくらがクラックされてたのかwwwぐへw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:54:48 0
だがクラックされた ax.xrea.com は別なんだな。これが。
ax.xrea.com. 120 IN A 219.101.229.189
ax.xrea.com. 120 IN A 219.101.229.188

Network Information:
a. [Network Number] 219.101.229.128/26
b. [Network Name] DR-NET3
g. [Organization] DigiRock, Inc.
m. [Administrative Contact] KH5915JP
n. [Technical Contact] KH5915JP
p. [Nameserver]
[Assigned Date] 2003/01/30
[Return Date]
[Last Update] 2003/01/30 17:02:02(JST)

Less Specific Info.
----------
SOFTBANK TELECOM Corp.
[Allocation] 219.101.128.0/17
IP Revolution Inc.
SUBA-440-194 [Sub Allocation] 219.101.229.0/24
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:56:31 0
ドメインを他社に移管手続きしている間、そのドメインにつながりますか?
VDがいきなりNS情報削除したりしない?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:58:35 0
>>784
基本ありえないはずなんだが、Doレジでは登録情報まるごと消えて半日使い物にならなくなったことがあった。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:03:56 0
移管中でも普通はwhois情報は変わらないままだよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:19:38 0
100%トラブル無しとは言えない。移管中にトラブル場合もありますよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:24:47 0
つーかやっぱりデジロックのスクリプトに欠陥があったんだろーな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:01:45 0
いえ、会社として欠陥が
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:02:45 0
力強く脈打ってる
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:13:24 0
そう、その音は、
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:25:31 0
てぃうんてぃうんてぃうん
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:50:00 0
100%のセキュリティなんてないんだから、クラックされるのは、
(ほんとはよくないが)まだいい。
その後、十分な対応を取ってないことが改ざんそのものより
重大な問題。残念だけどもう信用できない。

選ばれし者だったのに!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:50:23 0
>>777
もう遅いかもしれないけど、Firefox+noscript、Flash・Readerは最新でアクセス出来てる。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:58:14 0
もう面倒だからログインしまくる事にする。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:06:33 0
国内のサイト複数が改ざん〜早急にDirectShowの脆弱性回避策の適用を
ttp://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=1946
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:09:49 0
ついに・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:12:45 0
>>778,794
レスありがとう
ということは、鯖が死んでるわけじゃなくて、ウイルスソフトかルータがはじいてる可能性が高いな・・・
もう少し試してみる。情報ありがとう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:19:02 0
追記
VDのトップにはアクセスできたんだが、indexが0バイトと表示され、何も見れない
つい最近xrea有料とドメイン取得したばかりなんで、せめてドメインだけでも待避させたいんだが・・
どうしたものか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:30:37 0
ドメインって取得したばかりだと動かせないんじゃなかったっけ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:34:51 0
新規登録、移管登録した場合、2ヶ月間他社への移動不可。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:43:29 0
>>799
本気で危機感を感じているのなら
認証鍵取得、ドメインロックの解除、ドメイン名義を本人名義に戻す(デジロ代行の場合)
までやっておけ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:54:15 0
とりあえず、やばいと思ったら>>4を嫁ということで。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:59:40 0
円高だから移管するならGoDaddyだな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:08:59 0
事態が落ち着くまで汎用.jpはJPRSに指定事業者変更するのもありだな。無料だから。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:13:20 0
>>4のeNom管理にする、ってのは、移管するってこと?それともドメイン操作をeNomコンパネからしろって意味?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:16:42 0
そりゃ当然後者だろ・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:24:13 0
あーなんだかんだいっても一番つかいやすいのはここなんだよなー
はやくどうにかしてくれよーい
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:25:19 0
coresv.netに動きがあったみたいでおねーちゃん出てこなくなったよう棚
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:25:25 0
IEをターゲットにした0-day攻撃が発生中(2009年07月08日 14時42分)
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=09/07/08/0432248

国内のサイト複数が改ざん〜早急にDirectShowの脆弱性回避策の適用を(2009/07/13)
ttp://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=1946

どんどん情報が漏れてきてますよーデジロさん
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:27:51 0
だから何?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:29:12 0
だから何を聞いてだから何?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:39:12 0
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:48:17 0
いちおうメディアの情報まとめとこうかと
なんの発表もなければどんどん悪評が広まるってことで
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:56:22 0
>>807
おk、今はVDのコンパネにログインしたくないからeNomから操作するわ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:01:28 0
>>814
宜しくお願いします
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:02:58 0
>>816 いや・・それがこれ>>810
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:05:17 0
さくらや他のサービスでもXREAを利用している所は結構ありそうだし
今回の事は実は注目されているんじゃないかと思う
今後のデジロックの対応、どう出ますか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:13:42 0
>>817
たったこれだけ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:20:15 0
yahooのトップに出ないと改竄を認めないそうです
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:31:30 0
無視し続ければ、そのうち沈静化すると見込んでいます。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:33:10 0
VD側から何らかの発表がなければ他に移るよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:48:50 0
もう充分すぎるほど待って、発表なしですが・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:01:16 0
ここの取締役ってどういう意図でこんだけ放置してるんだろ…。
一般的な企業じゃまず考えられないような希ガス
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:03:04 0
一般的な企業 じゃないんだろう…
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:03:36 0
調査しているとかならとりあえず・・・
それでも第一報なしでその言い訳が通用するのは1週間以内ですよねー
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:07:14 0
それでもまだ使うお客がいる限り
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:35:04 O
さくらのレンタルサーバー使ってるんだけどやばい?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:39:19 0
やばいとか抽象的に言われても。何の話?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:41:11 0
レンタルサーバーは何処でもやばい要素はあると思う。
それが嫌なら自分でサーバー立ち上げるしかないかと。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:44:40 0
生きていること自体がやばいやばい
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:49:18 0
そうだ清水の舞台から飛び降りよう
と言っても若いとほとんど死なないらしいが
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:52:59 0
静岡の清水港からですね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:54:11 0
おもり付けられて沈んだきりですな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:11:14 0
放置するからムムは八十九万九千ドメイン超えたよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:48:44 0
ムームーはもうちょい使いやすければなあ
あとGMOでなければ・・・
名前のダサさは我慢できるけど
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 03:24:41 0
>>836
自分はムームーつかった事がないんだけど
VDと比べるとどう不便なのか教えてくれると嬉しい
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 03:47:04 0
あらあら…

DNS・VDネームサーバの長期脂肪の時みたいに、いつも通り公式アナウンスは一切せず
完全放置で黙殺、2chスレ工作の方は通例どおり他社工作員の工作だデジロコンプの妄
想だデジロを妬むアンチの陰謀だ天狗の仕業だ河童の呪いだで押し切ろうとしてたみたい
だけど…

ttp://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=1946

さすがにこういうところで実名でハッキリ書かれだすとそうもいかなくなるね…
そろそろ他の大手ニュースサイトあたりも騒ぎ出すかな?
そこで初めて事態に気付いたユーザー連中も騒ぎ出すかな?

Wikiの内容なんかもそろそろ編集しちゃっていいかな?

「国内の複数サイト…」
と言っても、今のところハッキリ確認されてるのはデジロ関連だけだよね?
となるとやっぱり今回のウイルスの俗称は、あちこちで囁かれ始めてるように
「デジロウイルス」?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 04:03:47 0
実害が出ないとなかなか他のニュースサイトなんかは記事にしにくいだろう。
しかしこういう感じで大小ニュースサイトが記事にしだすと事実黙殺及び後の証拠隠滅は難しくなるな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 05:01:22 0
一応coresvドメイン復活したね。

しかしお粗末なもんだ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 05:14:59 0
関連サービスのドメイン失効は、今年の2月の長期DNS障害完全放置の時にもやらかしてるよ

2月の次は6月、そしてその6月の障害も継続中の最中今回の騒動
この多臓器不全ぶりってどうよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 05:52:48 0
もう社員は自分らが今何をやっているのか分からなくなってるんでしょ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 07:29:22 0
こういうのってアボンの予兆だからね
次あたりでやばそう
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:50:18 0
次ってか今月でやばいだろ
リアルでもネットでも管理やサービス放置した店や会社が立て直す事はない
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:09:45 0
散々ハード調教を受け続けた私だけど、ウイルスは想定外だったわ

いつも想像を絶するハード調教を私に課すアナタ
私が泣いて許しを請うても、徹底して無視して放置プレイなアナタ

次はどんなドSプレイが待ち受けているのか想像もつかないわ
考えただけでも… ジュン、ジュワー
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:13:02 0
変な誤爆だな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:19:59 0
>>745
デジロ脳
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:37:17 0
つ、釣られないぞwww
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:09:27 0
まだ発表なしか
本当に黙殺かw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:14:38 0
今まで、どんなにぼろくそにいわれても関係ないと思っていたけど
今回に関しては発覚以降、ログインすら出来ずにいる・・・

どうなってしまうのだろう
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:18:47 0
事件後に入金した人っているのか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:21:21 0
放置してこういう鮮人たちをフォローしたいのかね?
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090714/kor0907141226001-n1.htm
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:23:40 0
ウィキはできるだけ更新できそうだったら頼む
あとちょっと考えたが@ウィキも問い合わせた方がいいのかね?
@ウィキのwhois見るとネーム鯖がVDオンリーなんだけど
不正コード入って改竄されてたり
アクアナの二の舞にはなりませんよね?とか....


>>838のソネットの記事は分かりやすい
むしろ個人サイトでもリンク貼ってどんどん警告を広めるべきだろ
知り合いが感染したしないでもめる前にさ
こういう大手プロバイダからの情報なら2ちゃん引用より抵抗もないし
どんどん情報と忠告を流して構わないだろうね
さっそくブログでもその記事にリンク貼って気を付けてくれと書いたよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:26:19 0
絶対に公式アナウンスしないと思う。
「うちは安いんだから大手とは違う」スタンスだしさ。
eNomなNSIと直でやったほうがよさそうだな。
855854:2009/07/14(火) 13:27:05 0
eNomかNSIと   ・・・ね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:27:16 0
ソネットの記事の「編集部で確認したところ」=「ソネットの中の人が確認」だもんな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:36:12 0
この騒動つかウィルスの呼び方は一律 デジロウィルス でいいとオモ

所詮は俗称だしGENOと同様
会社の名前を冠してた方が ど こ が 感 染 源 か 分かりやすいしw
アクアナもVDもXREAもwikiwikiも根っこはデジロ1本なんだし
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:40:16 0
>>857
> この騒動つかウィルスの呼び方は一律 デジロウィルス でいいとオモ


「デジロからのお中元」ってのは?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:19:27 P
それ面白いの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:30:59 0
てかさ、公表しないと、法的にまずくね?


> ★個人情報保護法の義務規定の対象
> 5000人以上の個人情報データベースを保有している事業者。
>
> ★個人情報取扱事業者の義務
> 改竄、漏えいが発生した場合には、二次被害の防止等の観点から、
> 可能な限り事実関係を公表する。
>      ^^^^^^^^^^^^^^
> ★開示等に応じるルール
> 個人情報の取扱いに関して苦情が寄せられたときは、
> 適切かつ迅速に処理しなければなりません。
>
> ★罰則
> 主務大臣が必要に応じて、事業者に対し勧告命令等の措置をとる
> 事業者がその命令に従わなかった場合には罰則の対象
>
> ★問い合わせ先
> 内閣府国民生活局企画課個人情報保護推進室




861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:35:50 0
起きてしまったことは仕方がないし、責めたりもしないから
次にどうしたらいいのか、教えて欲しい
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:37:18 0
>>857
GENOってマイコミジャーナルで必死に集客してるよなwww
やっぱ、こう言う騒動はすごい打撃だと思うよ

[GENOオンラインストアの使い方]
ttp://journal.mycom.co.jp/series/geno/002/index.html
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:48:17 0
>>857
既にそれで通用してます。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:27:24 0
>>857
ウィルスじゃなくてウイルスだろハゲ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:30:44 0
そんなのどうでもいいよハゲのデブ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:36:35 0
死んだ人が見えると思ったら自分が死んでいた
867854:2009/07/14(火) 17:40:54 0
ここはハゲとデブの討論場だったのか
868XPロードローラー ◇tCOiqgUsp2:2009/07/14(火) 17:43:21 0
正解はどっちか片方だよ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★5/5

(1)腹減ってる人が、道に置おいてあった毒入りパンを食べて、体調を崩しました。その後どうなったの
Aそれからは道にパンが落ちてるのを見かけても、食べないようにした。
B毒入りのパンを道端に置いた無法者を、ことごとくひねりつぶして、完全に勝利した

(2)麻薬を売っている皇帝と、密売人が自分達の形勢が不利と見て交渉を求めてきました、どおするの
A共存できるように考えてみた
B絶対許さないで、消えてなくなるようさらに努力した

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

パチンコは、絶対許さない
869XPロードローラー ◇tCOiqgUsp2:2009/07/14(火) 17:44:59 0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1238928716/

パチンコは、絶対許さない
870XPロードローラー ◇tCOiqgUsp2:2009/07/14(火) 17:46:25 0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★4/5

麻薬を売っている皇帝がいて、その皇帝は、皆の前で言ったの

「来年度、われわれはグループ全体で1500人をさらに雇用する」

こうして密売人たちが働くことになったの。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
871XPロードローラー ◇tCOiqgUsp2:2009/07/14(火) 17:47:29 0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1246389429/

だから許せないの、踏み潰してあげるの
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:49:29 0
C電源切ってコンセントを抜いて寝た
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:50:29 0
イマイチよくわかってない俺におしえてください><

バリュードメインでドメイン管理だけやってるんだけど
ここ1ヶ月くらいはログインしていない
って場合は今回の件は問題なし?
これからログインしてもおk?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:53:37 0
XPロードローラー様が回答してくれます↓
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:54:50 0
どっちにしろいつかログイン出来なくなった時がきたら、君のドメインは他人のものになってる。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:57:17 0
>>873
ログインしていなければ、パソコンは無事。
まだログインしない方がいい。
VDが倒れない限りはドメインも大丈夫だと思う。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:59:07 0
せめて>>4のことはやっておけよ
878873:2009/07/14(火) 18:04:03 0
うむぅ
いろいろな意見サンクス
とりあえずログインはもうちょっと様子を見てからにしようかと思うんだけど
>>4って「VDの管理画面から」ってあるからログインしなきゃ出来ないんだよね?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:05:00 0
>>878
ちゃんと対策してあるPCなら大丈夫だよ
今は
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:08:23 0
もう問題無いよ
ただ、経過報告が一切されていないだけ
対策は必死こいてやってるはず
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:09:09 0
>>878
adobeリーダーとflashプレイヤーをアップデートしてればOK。
OSがVistaなら多分そのままでも
882873:2009/07/14(火) 18:11:18 0
みんなサンクス
いろいろ調べてやってみます
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:38:27 0
ネットカフェとかからログインするのもいいんじゃね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:40:48 0
eNomのコンパネからもドメイン管理者のメアド変更できるよね。
(Contact Informationってところから

すると

>・Whoisのドメイン管理者のメールアドレスは独自ドメイン以外の連絡のつくアドレスにする
> →移管手続きの連絡は、ここで設定されたアドレスで行われる
> →迷惑メールフィルタのあるメールがよい

は必ずしもやらなくていいのかな?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:48:02 0
内容証明郵便でも送っとく?
もういろいろと圧力かけはじめて良い頃かと・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:48:06 0
>>884
メアドがデジロのになってたら自分のに変えた方がいい。
他社に移管したいとき、移管確認メールがデジロに届く(そして無視される)可能性がある。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:59:02 0
>>886
いや、VDがつぶれたら、eNomのコンパネからwhois情報を変えればいいんじゃないかと思って。
違うのかな・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:11:04 0
pixivや手描きブログも、NameSeverがvalue-domainなんだよなあ…。
個人運営自宅サーバーの無料鯖の中でも、ここがRegistrantのところもあるし…。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:12:54 0
>>885
口だけじゃない奴は、口より先に行動してる
お前はチキンだ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:15:08 0
>>887
確かにeNomのコンパネから変えれば後からでもOKだよ。
俺のドメインは2つともKeySystemsだったよ…
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:18:27 0
>>889
叩くだけなら誰でも出来る
お前は低脳だ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:22:00 0
>>890
ありがとう。
なんか普通の値段で購入したドメインはレジストラがeNomみたいだね。
よかった・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:26:56 0
どんな仕打ちを受けても俺はデジロが好きだよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:48:47 0
>>891
鏡やるよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:29:39 0
ドメインは買っちゃいないがXreaの広告外しを金出してやってたので困る
同サービスで同価格帯のサーバーなんかそうそうないよ

西院でもいっか……
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:42:08 0
西院はスレ見てズッコケた記憶がある
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:48:59 0
まだ安全宣言まだ?
もう全部のphpスクリプトチェックして不正改ざんは有りませんって発表しろよ。
安心して使えないレベル。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:00:28 0
なんならでていってくれていいんだぜ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:04:12 0
>>897
たぶんしないと思うよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:05:30 0
出て行きたくてもログインできません><;
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:13:20 0
諦めは心の養生
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:33:14 0
大手であろうがなかろうが改竄されたならアナウンスするべきだろJK・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:44:45 0
改竄されたっていい、wikiwiki.jpのように正直にアナウンスするのであれば!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:45:33 0
いまさらデジロックに期待するものがあるのか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:47:21 0
あえて期待するなら、どこまでブッチできるものなのかを見てみたい気もするw
とでも素敵なチキンレース♪
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:48:38 0
ものっそい普通に沈黙を保って終わるよ、この会社。

前に大障害あったときは、こそっと期間延長してたがね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:50:44 0
AccessAnalyzerのトップページを気に食わないスレに貼り付けて回ったら犯罪?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:58:08 0
聞くこと自体おかしい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:00:50 0
んじゃAccessAnalyzer使い勝手のいいアクセス解析です!とかっ紹介記事書いて
リンク張っても犯罪?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:04:17 P
たまにCORE関連でサポートを利用させてもらうことがあったんだが
凄い速さで見覚えのある文章で対応してくれるHOSONOさんは架空の人物で
実際は認識した単語に応じて自動変身するスクリプトか何かじゃないだろうか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:06:17 0
古の人工無能ですね、わかります
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:14:48 0
>>900
した。移管手続き中。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:37:55 0
>902
常識が通用するなんて思ってたのか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:59:13 0
内部で何か起こってるとしか思えないぐらい静かなデジロック…
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:00:46 0
大阪人の辞書に常識と言う言葉はない
あるのは非常識と言うレッテルのみ
シナチョンと同レベル
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:04:27 0
安いから貧乏人が集まってるんだよな。
ユーザー自体がシナチョンと同レベル。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:23:41 0
onoueのことか
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:34:20 0
しかし、さくらが近所にあるんだよな、w
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:35:31 0
さくらが昼休み中に運営してる
終電逃して泊まった時も酒飲みながら
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 02:31:30 O
あ、そういえば…
改竄されたVDのページって、さくらから借りてるサーバーだったんだよね

デジロウイルス消してくれたのは、さくらの中の人(サーバー側)じゃないの?

んで、アクアナのデジロウイルスは、デジロのサーバーなので…
デジロ社員じゃ直せず、そのまんまとか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 02:52:44 0
さくらサーバーは基本的に放置だからどこかの圧力がない限りまず動かないよ
動いても警告出すぐらいしかしない
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 03:01:39 0
>>920
なるほど・・・
そもそもVDのはすぐ消えてアクアナのはなぜか放置されてたってのはおかしいよな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 03:19:49 0
今日のMSの定例アップデート分で、MSとしての一応の正式対応はなされた、と見ていいのかな?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 03:56:43 0
ここの社長って何してるんだろう?
マスター=社長ではないの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 03:58:57 0
ボスは掃除のおばちゃんです
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 06:42:35 0
>>887
あとで変更できるといっても、
肝心なときに変更をし忘れるかもしれない。
できるうちにやっておくのが、本当の危機管理。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 06:50:40 0
いつくるかはわからないけど、ここの最後は絶対
突然夜逃げ +α
になりそう
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:49:48 0
さてムームーに引っ越すか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:59:43 0
デジロ代理名義にしている良質なドメインを担保に街金から金を借りる
 ↓
デジロ夜逃げ
 ↓
デジロ代理名義のドメインのページが18禁サイトに変更される
 ↓
デジロ代理名義にしていた奴ら涙目www
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:07:10 0
>>926
Enomから変更できるのに、何を変更し忘れるの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:38:26 0
>>887 >>930
登録メアドが自分のなら可能だけど、完全にVD代理名義なら、
客観的に自分の登録である証明ができないので、eNomでwhoisの変更ってムリじゃね?

VDのログインアカウントがそのままeNomのログインアカウントじゃないし、
eNom側で、このドメインはVD代理名義で実はこのVDアカウントの所有って情報を持っている訳じゃないし。

完全VD代理名義のwhoisを変更可能なら、VD管理だった他人名義ドメインのwhoisも勝手に変更が可能という事になるぞ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:53:03 O
.meの俺はねどうすれば...
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:54:33 0
access.enom.comでwhoisの変更は出来る。
しかし、ロックの操作や認証コードの発行は出来ない。
ありがたいことにeNomは認証コードを定期的に変更する。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:42:40 0
>>931
パスワードを知らなきゃ、eNom側でログインできないし、ログインできなきゃ他人が勝手にwhoisを書き換えることも不可能でしょ?

>>933
あっちで定期的に変えているんだ?
以前メールで認証コードを取得したとき、変わってたから、てっきりメールで取得するたびに違うコードを発行しているのかと思った。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:53:30 0
VDの夜逃げないな
どこかが買い取るか、大手に吸収されるか
そうなれば値上げは必須

鯖はわからんが
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:00:19 0
まあ値上げどうこうの問題でもないんだけどね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:29:27 0
新オーナーはホリエモンでいいよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:31:20 0
さくらは「はよ直せ! ネットワークからケーブル抜いて遮断すっぞ、ゴルァ!」という警告メールを寄越すので
さっさと修正したが…

という展開は予想されるw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:37:45 0
ccTLDの移管方法(Key Systems管理のドメインの場合)

・Whoisのドメイン管理者のメールアドレスは独自ドメイン以外の連絡のつくアドレスにする
 →移管できないトラブルが起きることもあるため住所も自分の情報へ変更する

・Key Systemsが提供しているドメイン登録サービスdomaindiscount24へ移管を行う
 →http://www.domaindiscount24.net/
 →左上にある New Customer? からユーザー登録を行う(登録は無料)
 →登録後 Customer-ID、Password が記載されたメールが届く

・Method of payment にある支払い方法はPayPalを選択する
 (クレジットカード番号の入力は不要になる)
 →不正利用のリスクもあるためクレジットカード番号を入力せずPayPalを選択

・移管を行うドメインを入れて Initiate Transfer をクリック
 →https://www.domaindiscount24.net/?page=transfer_start
 →Authcodeの欄に認証鍵(Authorization Info)を入力し送信

・移管が完了するまで待機(長い場合は1週間ぐらい掛かる)
 →移管完了後もVDのネームサーバ(ns*.value-domain.com)は無料で使えるが各自で変更できる
 →ドメイン更新料はPayPal( https://www.paypal.com/j1 )で請求される

 参考
 ドメイン価格
 ttp://www.domaindiscount24.net/?page=domains_pricing
 エキサイト 翻訳
 ttp://excite.co.jp/world/english/
 一般的な英語での住所の書き方
 ttp://www10.plala.or.jp/emnet/oyaku.html
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:19:15 0
>>926
それなら去年のうちにもう逃げ出しているはず。

>>935
なんだその根拠無自信w
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:16:10 0
さくらにケーブル引き抜かれたら何も出来なくなって終わるしな。
せめてsshだけおkとかで修正する機会ぐらいは残してくれないと。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:23:23 0
>>931
enomの管理画面からwhois情報変更できるよ。
なんでやりもしないのに否定するのかしら・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:28:01 0
>>920
それはない。
専用鯖で勝手に中いじったりはせんよ。
基本放置。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:34:58 0
>>942
妄想と幻覚で見えない敵が見えるのでしょう
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:45:51 0
keysystem系ドメインを
他に移管したんだが(一週間かかった・・・・)
valuedomainの管理画面上から、このドメインのリスト削除できないの?
enom系のやJPドメインは出来るのに。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:45:55 P
ポイント消化するためにVDへccTLDの移管手続きしたのに延長されない
VDオクのバグも残ったままだしドメインサービスは色々と厳しいな
サーバー系のサービスは潰れるまで使うつもりでいるけど
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:53:38 0
>>945
WHOIS登録情報の変更->既に他社へ移管した等の理由で(ry
948945:2009/07/15(水) 14:39:55 0
>>947
それが出ないんだよね。

エラー1が発生しました。Entity reference not found
# 戻るにはここをクリックして下さい。

これしか出ない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:58:28 0
ValueDomainそのものの解約方法がわからず
移管後放置してたんだが、こうなると
何かしら解約手続探した方が良いんだろうか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:07:25 0
>>948
サポートに聞くしかない
ここは細かいバグが多い、直せる人がいないんだろうな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:32:21 0
>>949
ユーザー名の変更/削除じゃないの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:38:18 0
>>945
俺も8日に移管申請して昨日完了したので、同じ事をしようと思っていた。

「WHOIS登録情報の変更」でも何でもいいから適当なドメイン操作を選択
 ↓
ドメイン選択
 ↓
エラーが発生しました。

1) Domain name not found
# 既に他社へ移管した等の理由でドメインをデータベースから削除するにはここをクリックして下さい。
# 戻るにはここをクリックして下さい。

っと出るので、「〜〜データベースから削除するにはここをクリック〜〜」をクリック
 ↓
本当に削除してもいいか確認してくるので[OK]をクリック
 ↓
ドメインがリストから消える

これで俺はうまく行った。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:45:20 0
事件後に入金したチャレンジャーっているのか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:54:24 0
>>946,952
eNom系のドメインを移管申請したんだけど、まだ管理ドメインに残ってるよorz
「Whois登録情報の変更」等には選択できるドメインが無いのに「異なるユーザーにドメインを移動させる」のところだけwww.○○○.comのドメインが残ってるんだ。
何か手順間違えたんだろうか…。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:57:30 0
>>954
ほっとくと消えるから心配いらんよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:58:34 0
入金したあとこの騒動を知ったよ。
知ってたら入金しなかった。
知ってて入金したやついるのか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:00:15 0
今使ってる人間は知ってて使ってるでしょ
前から問題起こしてるし
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:04:01 0
>>956
正直このくらいの騒動は珍しくも無いし手間も考えると移る気も無い。
ただ流石に改竄についての言及は欲しいなーとか思う。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:08:04 0
>>939
eNom管理のドメインがあるんだけど同じ手順で移管できるの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:10:04 0
>>958
もうここまできたら「安全だから気にすんな」でもいいからアナウンス欲しいよな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:11:52 0
「安全だから気にすんな」 by.VD
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:17:48 0
>>959
enomで扱ってるcctldは国内のムームーとかお名前で対応してると思う
GMOが嫌なら同じ手順でdomaindiscount24に移管できる
963954:2009/07/15(水) 16:28:31 0
>>955
そうなのか、もうしばらく様子を見てみるよ。
消えたら即アカウント削除だ…。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:30:53 0
>>963
たぶん自動処理の都合でタイムラグがあると思うんだわ。
どっちみちVD管理から外れているんだし、即アカウント消しても問題無いんじゃないかなあ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:42:03 0
>>959
eNomにはPush機能がある。
不安ならeNomCentralのマイアカウントにPush。
ただし、VDのPush機能は公の非公式、VDのサポート対象外。
966954:2009/07/15(水) 16:48:07 0
>>964
消したいのは山々なんだけど、いざ削除しようとすると「管理ドメインを削除していただくか、他のユーザーに移動させていただくか、期限が切れるまでお待ち下さい」って警告がね…。
まあ管理は他者に移ってるから、もうしばらくの我慢だと思ってる。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:50:24 0
>>966
ああ、そんな警告出るのか。知らなかった。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:53:37 0
改竄された事はもう隠せません

証拠は上がってるんです

黙殺とかやめてください

誠意を見せてください

残っている人の不安も考えて下さい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:57:18 0
>>968
直訴すればいいのに
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:03:35 0
1.おいおい、公表まだかよ

2.いい加減、通報するぜ

3.でもそれでVDが消えたら困るな

1に戻る
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:17:58 0
文句あるなら勝手に他へ移っていいんだぜ。移らないなら営業妨害しないでおとなしくしてろ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:23:30 0
>>962>>965
eNomの解説サイトが多かったからeNomの方で試してみる
サンキュー
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:25:45 0
>>4のやつやったんだけど、ドメインロック解除したままの状況って危なくないかな
ドメインロックされたままVDが夜逃げするのも危ないけど
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:41:59 0
100万ドルクラスのドメイン持ってるなら心配した方が良いと思うよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:48:16 0
お名前様が喜んで手招きしてくれるよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:48:57 0
>>973
名義代行でも使って無い限り危なくは無いだろ。
そんな簡単に乗っ取られるものでも無いし。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:53:41 0
乗っ取られなくても面倒になることは間違いない。
誰が好んでトラブルに巻き込まれようというのか。

リスク回避は、まともな人ならやるでしょ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:54:22 0
今の状態だとロックされたまま宙に浮くのが一番リスキーだと思うんだ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:54:41 0
ベリサインいいかと思ったけどwhoisの代理公開やってないみたいね
良いとこないかな・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:59:20 0
さくら
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:05:35 0
だろうな
さすがに信用度は随分違うだろうけど
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:18:32 0
次スレのテンプレ、VD等への直リンはずす?
もう、直リンのままでもいいと思うんだけど。

誰か次スレ立ててね。
俺は最近立てたから、たぶん無理。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:37:06 0
ぶっちゃけ抗議の意味込みで全角にしとこうぜ
それなりの告知がでるまでは
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:51:25 0
サポ板はずっと壊れたまま?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:07:27 0
>>979
GoDaddy
Private Domain Registration
ttp://www.godaddy.com/gdshop/dbp/landing.asp?ci=9002
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:14:06 0
壊れたフリしてババンバーン♪
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:19:06 0
whois代行有料とか対応してないレジストラが意外と多いな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:20:39 0
今はもうあまり意味が無いからな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:40:11 0
>>985
トルコのハッカーに10万個以上のドメインをクラックされたとかあるけど大丈夫かな・・・
>>987
そうだよね
激安のとこはタダでも代理公開やってくれるとこばっかだけど
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:44:00 0
名前はドメイン名でもいいだろうし、住所と電話は会社のやつでもOKだよ
大企業に勤めてたらこういう手は使えないだろうけど
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:59:15 0
>>951
移管した後で、966みたく他のユーザーに移動させていただくか、
期限が切れるまでお待ち下さいって出たんだ
ドメインのリストに残ってたからこそのメッセだったと今ならわかった
ありがとぬ
>>952
で、この方法を試したらできた!ありがと!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:00:50 0
虚位の住所はトラブルの元だから仮名で作った私書箱の住所使ってる
電話番号はどうしよもないので普通に公開した
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:04:12 O
>>992
つ Skype
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:04:29 0
>>979
前使ってたけど、普通に使えたよ。登録者の情報変更は有料だけど。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:05:26 0
>>973
> ドメインロックされたままVDが夜逃げするのも危ないけど

夜逃げとまでは逝かなくても、どこかに身売りした場合でも
大変なことになるかも
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:07:30 0
>>993
無料だと思ってたら050番号持つのは有料か
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:15:22 0
誰か次スレたのむ
無理だた

可能なら直リン回避の方向で
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:19:37 0
VALUE DOMAINってどうよ? part35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1247663722/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:20:42 0
1000ならリンククラブに買収され1万円徴収
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:25:42 0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。