VALUE DOMAINってどうよ? part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:09:12 0
過去スレ
VALUE DOMAINってどうよ? part30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1225092250/
VALUE DOMAINってどうよ? part29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1220946385/
VALUE DOMAINってどうよ? part28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1214506719/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:09:49 0
Q. VDが潰れたら俺のドメインどうなるの?

A.https://access.enom.com/
レジストラがeNomの場合はここでドメイン情報を操作できる
パスワードはVDの管理画面から取得できるのでメモしておくべし
Key Systems管理のドメインの場合は不明、eNomに移管した方が良いかも

補足
VDが健在の場合は定期的にVDに保存されている情報が上書きされる
またeNomで設定するにはネームサーバをeNom提供のものへ変更する必要があるので
VDのネームサーバを使ってる人は最長48時間程度のタイムラグが生じる可能性がある

詳細
http://sb.xrea.com/showthread.php?t=4836

Q. 汎用JPの場合はどうなるの?

A. JPNICと傘下のJPRSがちゃんと次の業者を指定してくれる
指定業者にするもよし、好きな業者を選ぶこともできる

実例
http://jprs.jp/info/termination/20060814.html

Q. というかVDって倒産するの?

A. XREAやCOREのサービスが不安定で2chでの評価は下がっているけどサーバは常にほぼ満員
以下のページによるとデジロック名義にしているドメインだけで14万個以上あり
単純に考えてドメイン販売だけで億単位の売り上げがある

http://whois.domaintools.com/xrea.com
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:10:22 0
VDが逝く前にしておきたいドメイン防衛(gTLDの場合)

・eNom管理にする
 →VDの管理画面にログインできないときは https://access.enom.com/ から操作可能

・Whoisのドメイン管理者のメールアドレスは独自ドメイン以外の連絡のつくアドレスにする
 →移管手続きの連絡は、ここで設定されたアドレスで行われる
 →迷惑メールフィルタのあるメールがよい

・いつでも他事業者に移管できるよう、ドメインロックは外しておく
 →ドメインロックがかかっていると移管手続きができないことがある

・認証鍵(Authorization Info)はメモ、あるいはメールで送ってもらう
 →移管手続きには必要。今のうちにVDの管理画面から取得しておく

 参考
  ttp://sb.xrea.com/showthread.php?t=4836
  ttp://kazamidori.net/kaoru/web/crisis/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:15:59 0
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:31:31 0
おっつん
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:31:27 0

前スレは1000行かずに落ちたか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 02:28:42 0
ここって違法スレスレな自宅鯖たててるときに
ドメイン消されることとかあるの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 02:47:14 0
平岩健二でググってみれば分かる。
ワンクリ詐欺や闇金サイトでも。VDを使ってるから。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 09:58:01 P
>>7
変な連中のKY書き込みで過疎ったからね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:00:25 0
DNSのレコード修正が、エラーで出来ないんだけど・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:24:35 0
それはえらーいこっちゃ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:22:51 0
今年1月からVD利用してるけど、3月くらいから頻繁に鯖が落ちまくってて、
かなり困ってます。毎日少なくとも1回は落ちてます。
サポートに問い合わせても基本テンプレメールが来るだけで、
VD嫌ならどうぞ乗り換えてくださいみたいな態度だし。
こんなところに金払ったのがバカみたい。。。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:29:01 0
去年の後半あたりからのデジロックはボロボロですよ?
1513:2009/04/19(日) 01:43:05 0
>14
そうなんですか・・・
かなりリーズナブルだなと思って契約したんだけども、がっかりです。。。
2chをちゃんと見とけば良かった(^_^;)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 03:17:59 0
まともなものを求めるなら、よそいったよそいった。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 08:02:49 0
>>13
バカみたいと解っていながら他所いかないのはもっとバカみたい
1813:2009/04/19(日) 08:19:08 0
>16
どうやらそのようですね。そうします。

>17
サポートに抗議したら改善もしくは何かしらの提案を受けられるかもと淡い期待をしましたが、
ぜんぜんダメだったので、現在他の所を探していました。
安易に他の所に移って、またこのような状況だと困るので、気軽に乗り換えられないです。。。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:00:50 0
値段相応。
他所はまともだけど、それ相応の値段取られる。

今の状況に不満なら乗り換えるべき。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1103098934/
レンタル鯖の格付けしよーよ 11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1001380796/
ここより安くていいサーバーってありますか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1033299208/
専用サーバー統一スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1056379220/
レンタルサーバ雑談スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1060067471/
レンタルサーバ 月50円マデ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1076333225/
300円から800円のレンタル鯖はここで語れ!!2.1
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:09:23 0
もの凄い勢いで誰かが有料レンタルサーバーを探すスレ 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1229551534/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:02:58 0
残っているユーザーは分かっていて使っているからな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:07:47 0
運がいいのか利用し始めてもうすぐ3年、トラブルに遭ってないから残ってる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:09:12 0
トラブルに遭ってるが気づいてないだけかもしれないwww
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:45:52 0
そういう管理人は実際多そうだ。
放置しているだとか、そんな理由で。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:42:02 0
自宅鯖のダイナミックDNSとして使うだけなら問題なさそうだ
2622:2009/04/20(月) 07:38:01 0
>>23
ご期待に添えなくて申し訳ないが、毎日チェックしているからそれはない。
数時間の鯖落ちはごくまれにあるものの、その程度はトラブルに含めてない。
バリューのスレにもサポート掲示板にも利用してる鯖はトラブルリストに上がってこないし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:08:01 0
Purchase price is greater than available balanceが出てドメイン更新できなくなってるな
もうVDも崖っぷちというか崖から落ちてる最中なのかもな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:18:07 0
eNomに見捨てられたかw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 15:12:26 P
カネが足りねーぞボケって、確か前にも出なかったけ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:37:48 0
これまでも何度かあった
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:23:02 0
いましがたここでドメインを取得したんだけど、XREAもCORESERVERもダウンで登録(レンタル)できないっす。
他のところでサーバー借りたいと思うのだけど、ここで取得したドメインって無駄になるの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:28:56 0
>>31
他社と契約すればDNSを教えてくれるから、そのDNSをここのドメイン管理画面で登録すればOK。
要するに、無駄にならないってことですな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:10:32 0
>>32ありがとう。安心しました。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:24:23 0
しかし、最近の状況を考えるとこのまま終了って可能性も考えられるなw > ドメイン更新できない件
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:18:58 0
keysystemに全面移管?
これでenomとは、お別れかな?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 04:12:45 0
ドメイン取りたいのにエラーでる…早く復旧して。

というか、みんなもそうだろうけど
xreaのコンパネも含め、長い間使ってるシステムになれると
なかなか他に移ろうという気が起きないんだよな。
実際ここのはユーザインタフェースが使いやすいと思うし。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 07:26:11 0
Purchase price is greater than available balanceっていうのが出るね
更新できないとどうなるのこれ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:32:12 0
>>37
普通にドメイン失効
たぶんデジロからの保障は何もないと思う

ご愁傷様www
まぁ俺もだけどorz
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:09:24 0
>>37

>お世話になっております。

>お問い合わせについてですが、上位レジストラのメンテナンス時データベースの混雑時など、一時的に操作や延長更新ができない場合も、上記のエラーが表示されることがございます。

>お時間(数時間から数日)を空けて、再度お試しいただきますようお願いいたします。

ですって。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:13:08 0
ドメインとって、coreserverも新たに一つアカウント欲しい。
早く復旧してくれよ。
digirockはこれでだいぶ客失ってると思われ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:20:23 0
お名前.comでドメイン取る方がいいじゃない。
価格も920円で安いし、何よりも安定している。

http://www.onamae.com/campaign/trial/

VDは諦めて、最近はここで取ることがおおい。専ら、レン鯖利用のみ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:46:49 0
お名前必死杉w
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:58:04 0
eNomがそんなに混雑するわけねぇよwww
どう見てもVDの過失でしょ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:59:38 0
eNomが混雑してるんなら、VD以外のリセラーでも問題出てるはずなのに、そんな話は聞かない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 13:57:36 0
お名前ってGMOだろwww
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:57:53 0
ドメイン更新できるようになったっぽい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:36:56 0
更新できた。
新規で欲しかったのはさくらで取っちゃったけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:57:46 0
ずっ〜と何回もやっているが、更新できないだろ?

さくらかお名前でドメイン取るわ。
本当に使えね、この会社。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:43:49 0
ERR:1881で、新ドメ取れネェエエええええ!!!!!!!!!!!!

昨日から、ずううううううううううううううううううううううううtttttttttttttttttttttttttttっと

。・゚・(ノД`)・゚・。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:53:08 0
>>48
VD以外なら普通はムームーかFC2じゃない?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:03:39 0
何度もトラブル起こしてるのに多めに延長かけたり移管しなかったりしてるんだから
自己責任と突き放されても仕方ないよなあ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:33:51 0
>>50
ヒント:アフィリエイト
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:20:03 0
新規はまだいいけど、更新できないのはオワッテルね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:06:54 0
ムーはGMOだろwww

多めに更新年数増やしとけば良いのにな。
さくらの1年分で、VDなら2年分ぐらい契約出来たりするし。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:12:13 0
いたずらに自己責任を叫ぶ人間 = 無責任極まりない人間

社会の害悪だな。迷惑だから、死んだ方がいいよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:16:45 0
やれやれ、やっと延長処理ができたぜ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:22:02 0
できたね、やっぱし結構人いるんだね
でも、これの障害情報とか表示してるところないよね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:27:49 0
やっぱりeNomじゃなくてVDの障害か
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:06:22 0
さくらで新規登録しちゃったぜ。
めんどくせーから、いずれ、さくらに移管しよう・・。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:13:21 0
>>52
よくわからないけど, 安いムームーやFC2で取らず, 高価なさくらやお名前で
取る人は邪な意図があるということかな?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:08:27 0
セレブだよね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:05:25 0
じゃ、FCは800円なのにVDにこだわる理由はどうして?
社員が宣伝しているから?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:13:28 0
おーい、また更新できないぞ。
また放置プレイかよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:14:52 0
FCって社員が宣伝してるみたいだけど
安いんだったらいくつかそっちにうつってもいいかな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:18:13 0
昔は安くて安定していているからここ選んでいたけど、
不安定も不安定で、他にも安い所が存在しているいま、
あまりここにこだわる理由がない。
惰性で使っている感じだ。

秋以降、大量にクライアントのドメインの更新を迎えるから、
他の会社のを検討しようかな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:22:54 0
恋愛と同じだね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:05:34 0
GMOが図星さされてファビョッたwww
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:41:14 0
>>55
会社だったら君が責められるよ
なんでそんなサービス選んだんだって
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 04:04:04 0
fc使ってる連中がDQNなので(ry

会社だからコストは大事。
2倍のコストのさくらに移るほうが対応は楽だけど、承認貰うのは結構面倒。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 18:32:26 0
個人ユースでさくらのサーバ使ってバリュドメでドメイン取ってるけど
FC2、ロリポあたりってDQN度にそう差はないってイメージで一応ココ使ってる
普通の企業でココにドメイン置いてるところってそんなにないんじゃないの
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 18:53:53 0
>>69
どんだけ貧しい会社なんだよw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 18:56:54 0
>>71
1000ドメインほど所有しているかもだぜ?
同じ機能なら、安い方が良いだろ。
少なくとも、VALUE DOMAIN よりかはましだ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:04:41 0
ドメイン新規取得できねーぞー
今個人で40ほど持ってるんだがそろそろ潮時か?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:07:52 0
潮吹きでお願いします
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:11:15 0
みんな移管しちゃえば?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:29:22 0
ここ使いやすいからなるべく移転したくない
気合い入れろよデジロ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:20:10 0
てかVDに限らず、国内業者もうちょっと頑張れよ
欧米の大手は連携強めて付加価値高めてるのに

糞サポート糞運営だと散々言われながら
未だに国内ではVD一択ってくらい他業者の選択肢が無い。ドメイン多く保有する場合な
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 07:41:19 0
>>77
> 未だに国内ではVD一択ってくらい他業者の選択肢が無い。ドメイン多く保有する場合な
どんだけ、節穴かよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 08:47:23 0
バルク価格の提供と複数のドメインを一括管理できるのってここだけだろ
大多数の一般ユーザーに関係ないからいちいち過剰反応しなくていいのに
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 08:58:05 0
>>79
> バルク価格の提供
って、他社でも同等の値段で取得できるのでは?

> 複数のドメインを一括管理できる
それってどういう機能のこと? 他社でもできるのでは?

純粋に聞いています。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:01:13 0
>>80
そういう疑問が持てるスキルなら自分で簡単に調べられるはず
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:10:00 0
>>81
いやだから、他社にもあるんじゃね、って言ってるんだが。
具体的な例も提示出来ないのに過剰反応とか、聞いたら自分で調べろとか。
どっちにしても、更新出来ない状態が発生するところなんて論外だと思う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:02:30 0
DNSの設定でホストを@にして、それを
http://hogehoge.net/
****@hogehoge.net
のようにウェブとメールで使っても、セキュリティ上大丈夫なの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:06:15 0
実際にドメインを大量に持ってみればわかるよ 1000個とか
確かにここは使いやすい

その反面ドメインを更新できないなんて論外
8579:2009/04/23(木) 12:54:08 0
>>80
DNS情報の管理がテキストベースで一括でできる、他社ではできない
純粋に教えてあげたよ、納得した?

バルク購入は他社でもできるけど、この二つを満たしてる所はない
どちらにしろバルク購入した事ない人は知らなくて当然だし関係もない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:57:46 0
なんかDNSサーバーが重くなってるな。
逆引きに時間かかってる。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:00:11 0
マジ?
昨秋、今冬終わりの悪夢が再び…?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 03:18:38 0
DNS問い合わせいっぱい送る攻撃でも食らってるのだろう。そういう穴有った気がするし。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:47:56 0
たしかに最初の接続だけ遅いけどDNSのせいだったのか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:18:13 0
それ自分の繋ぐトコにキャッシュが無くて、問い合わせに時間がかかってるとかそういうのかね?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:31:00 0
有効時間も短い設定のままなんじゃないの。
だからすぐキャッシュが消えて、大元まで問い合わせる事になって遅延+負荷増大。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 06:22:47 0
VALUE-DOMAINのTTLで重くなるっていうのはすなわち120分に一回の問い合わせで体感できるほど時間がかかるってことなんだからやっぱりそれはネーム鯖が悪いだろ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 11:41:14 0
120秒の間違いじゃないか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:13:35 0
TTL120秒とか設定中の一時的なケースしかやっちゃダメだろ…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:46:58 0
TTLは86400秒にするだろJK
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:44:20 0
ライブドアドメインが945円になったね。お名前.com切ってenomあたりにしたのかな。
おまけサービスがいっぱいついてくるVDの方がまだまだ得だな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:12:17 0
あるサブドメインを違うサーバーでメールとして運用したいのですが
DNSの設定はどう書けばいいでしょうか?

"mail.exp.jp" は 外部サーバーで運用して
"*.exp.jp" は xrea
という感じです

エロイ方教えてください!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:50:42 0
普通に書けばいいよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:44:36 P
>>97
IPをxreaに向けてMXを運用するサーバに向けるだけ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:46:32 0
日本語でおk
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:28:01 0

いつの間にか 「EBANKで手数料無料」 のリンクが無効になっていた。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:55:02 0
enomの鯖落ちてる?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:04:21 0
ドメイン登録、できねぇ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:06:37 0
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:15:52 0
お、直った
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:17:57 0
全世界から120秒感覚でアクセスされれば、そりゃ重くなるわなあ。
暫く変更しないと強制的にTTL長く変更する仕組みでも導入しないと。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:20:37 0
良い子のみんな!
TTLは86400秒にしてね(ハァト
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:14:02 0
【FC2ドメイン】
サンキューキャンペーン! ドメインが39円!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:33:13 0
>>108
.usドメインだけじゃないか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:40:31 0
TTLの時間を長くすることはセキュリティ面でも有利なのね
ttp://kazamidori.net/kaoru/2007/03/ttl2.html
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 06:25:15 0
2年前ぐらいドメインとって、自宅サーバ用にとって使っていて、良好だったんだけど
期限が切れて、1年ほど放置して、今月に入って、同じドメインをとったんだけど
で、前のときもDiCE DynamicDNS Clientを使っているんだけど
更新されないんですけど、どうしたらいいんでしょうか?
サービス VALUE DOMAIN、ホスト名 記入なし、ドメイン名 hoge.net、ユーザ名 foo、パスワード なんかという設定で更新しますよね?

またhttp://dyn.value-domain.com/cgi-bin/dyn.fcgで更新するとstatus=9 Unknow Error.となります

スレをみる限りだと単発的に不調なようにもみえるし、永続的に不調なような気もするんですが
1時間間隔で更新させるようにすれば、いつか通るのでしょうか?
あとdig @ns1-value-domain.com yahoo.co.jpでタイムアウトになるのは、仕様なんでしょうか?
前回使っていたときは、何か返してくれたようなあ・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 07:31:45 0
>>111
君が何を言っているのか全く判らない。
君自身が永続的に不良なのだと思うよ。
113111:2009/05/07(木) 07:44:39 0
ダイナミックDNS機能が無効になっていました
そして、正常に更新できました
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:03:54 0
日本語が不自由なんですね
わろたww
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:33:23 0
日本語のように見える独自言語なのでしょう
意思疎通には相当なスキルが
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:22:00 0
>>115
頭大丈夫か?
普通に>>111が電波なだけだろ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:22:24 0
マジレスするほどのことかw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:02:10 0
VALUE DOMAINのドメインをeNomに移管できないんですか?
「割引価格で取得」したドメインがKey Systemsになっています。
119118:2009/05/09(土) 01:57:51 0
あ、なんかできた希ガス
ここはライバル会社の工作員ばっかりで全然教えてくれないんだね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 05:27:38 0
>>119 お前な・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 05:30:23 0
>>119
このスレは腐っているから別のところで聞くことだね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 09:29:53 0
腐ってるのはオマエだろうがw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:04:57 0
腐ったスレ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:14:04 0
かゆうまですね、分かります
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:29:53 0
VDを叩けば客が増えると思ってる業者のレスばっかだし
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 05:24:55 0
妄想電波のあたまん中って全員こんなんだろうな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:55:00 0
>>126
そうだよな
VDを叩けば客が増えるとか妄想もいいとこ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:11:00 0
>>126-127 ←典型的な糞業者
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:05:04 0
いいかげん自演やめろよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:43:44 0
明日は月曜ですよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:24:59 0
そろそろ、ヤフオクにバリュードメインポイント出してくださいよ!><
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:47:35 0
>>131
GWで売り切れたのかね
今は出てないみたいだ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:13:11 0
いくらいるんだよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:15:39 0
3300円分
135131:2009/05/11(月) 21:12:31 0
>>132
まじっすか!

>>134
ちょっ・・・

>>133
10000円分おながいういっしゅ!><
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 04:13:25 0
もう年に100円でいいじゃん
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 15:21:19 0
85%でいいのなら
138138:2009/05/13(水) 08:49:03 0
よろしくお願いします
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:15:47 0
またネームサーバーごとSBLに登録されちまったなぁ。
[email protected]に空メールでスパム判定されるかチェックできる。


無料のネームサーバーでとんずらしなさそうで使い勝手同じくらいのところって他にある?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:49:46 0
ある
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 16:59:50 0
つかeNomのネームサーバ使えばいいじゃん
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:55:55 0
JPドメインなんじゃないの。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:44:38 P
gTLDならeNomに移管すればいいが、JPはしようがないからな
あとnsレコードが使えないのが玉に瑕。まあnsレコードを使うことはあまりないんだが…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:49:35 0
>>139
スパム扱いされなかった
145138:2009/05/13(水) 20:17:06 0
>>137
まだー?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:02:22 0
よそに移管しようとおもたら認証鍵が違うとか言われたからぐぐってみたけど・・・。

ttp://atstyle.biz/blog/archives/2009/04/20_1842.php

こんな面倒なことしないといけないのか。
うーん、どうしよー(´・ω・`)ショボーン

他の人達はこの問題に遭遇してないのか、
それともやっぱりみんな、

 VD大好きだから移管なんかするわけねーだろm9( ・∀・) ドーン!

なのか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:07:23 0
>>146
全然面倒そうに見えないけど
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:10:54 0
金のためなら手間ひま惜しむな
大御所先生に笑われるぞ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:18:21 0
>>146はeNom管理のドメインのようだが、KeySysでも同じ問題はあるのかな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:45:25 0
ネームサーバーのレスポンス落ちてるね。
どんだけ管理出来なくなってるんだよ…社長自体が行方不明なんじゃないか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:57:54 0
ホラキタ
プッ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:45:44 0
>>150
調子こいてると通報するぞ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:53:51 0
ネームサーバーのレスポンスってどうやって調べるの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 03:06:28 0
ネームサーバーに電話するんだよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 06:54:40 0
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 07:59:13 0
>>153
http://www.zonecheck.fr/
http://www.dnsreport.com/
http://www.squish.net/dnscheck/

自前ので監視させてるけどたまにns2が不安定な気がする
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 08:13:39 0
>>150
だいたいディフォルトのTTL120秒とかに
セットしてあるからだよな。
使わないというか、更新しないドメインのTTLは
オマイラ他のユーザーのためにも長くしておけよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 08:19:00 0
ブラウザやプロバイダの仕様によるがTTLが短いとそれだけネームサーバーの反応に影響されることが多くなる。
そいやns4、ns5って結局何のためにあるんだ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 14:51:23 0
みんなが監視しまくってるのも負荷が高い理由だろう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 15:56:49 0
監視による参照なんてゴミみたいなもんだろ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 16:48:43 0
ちりも積もればやまとなでしこ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 16:52:08 P
やまとなでしこ七変化
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:02:09 0
お早めに
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:15:39 0
1万円のサーバでガタガタ言われてムカツク
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:47:14 0
何の話?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:10:04 0
1万円のサーバってどこ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 06:56:41 0
そんな安いサーバ使ってるからwww
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:03:11 0
1万円のサーバがガタガタ言ってムカツク
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:45:16 0
なんだ薬局の話かよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:48:39 0
1万円って何が1万円なのか通じなかった
サーバのハードウェアが1台1万円って言いたかったのか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:31:23 0
>>168
そのうち足が生えて走り出すぞ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:36:50 0
おばちゃん対策ですな<足
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:48:23 0
奥歯にシナチクはさんでガタガタ言わすぞ!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:51:43 0
>>170
話の流れ的にマシン丸ごと1台で1万円だろうね。
だからあんなにどんどん増やせられるんだよ。
(それでトラブルだらけ)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:52:45 0
あの構成1万は無理
ラックサーバならなおさら
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 03:06:32 P
買い取りなら最低10万以上はするだろ
AtomやCeleron1.2Gあたりで最低4〜5万くらいだぜ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 04:31:36 0
s253が異常に重い。
なんとかならんのかな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 06:46:28 0
>170
そうでしょうがttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1206213672/468が恐ろしく、歯切れが悪いデジロコンプの荒らしとも読めました。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 09:10:25 0
>>178 日本語で
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:16:52 0
まだデジコンが暗躍してたのか、、
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:43:02 0
エックソ、シックソ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:19:31 0
ずーっと重いままだよ。
どうなってんだ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:58:41 0
重くなってるんだよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:52:41 0
重いMT禁止にしちゃえば良いのにな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 17:16:34 0
ハンカチ王子でも
ハニカミ王子でもいいから
連れて来い
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:45:45 0
ハミチン王子がきました
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:16:50 0
八王子から来ました
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:38:40 0
ハンケツ玉子今北産業
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 06:23:47 0
先月.netの期限切れたんだがもう延長ってできないかな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 08:39:44 0
切れたのが先月末ならまだ猶予期間なんじゃね?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:52:53 0
4月5日だからもう45日経ってるんだよなぁ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:03:58 0
馬鹿なのかなぁ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:45:03 0
Purchase price is greater than available balanc
が、もうずっとでてるな…。

やっぱりVDって倒産寸前なの?
ドメインを20個ほど登録しているから早めに移管しておくかな…。
クワバタオハラ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:46:34 0
>>193のメッセージってeNom? KeySys?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:57:24 0
さっきKeySystemで延長できたから、enomの方でしょう
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:57:38 P
>>194
昨日の6時ごろeNomで取得したときは問題なかったから、たぶんKeySysじゃね?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:10:18 0
>>193
VDじゃよくあること
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:16:01 0
>>196
はぁ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:22:47 0
サポ板の書き込みだと、
>ドメインの取得を行おうと転送機能ありのドメインで登録を試みました。
って書いてあるので、enomのような気がする。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:25:23 P
>>198
本当に登録できたんだが…どうやら運がよかったらしい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 03:46:50 0
夕方にenomで取ったぞ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:43:32 P
自転車操業だから、必死で頑張って漕いでる時に取得申請したやつは取れて、疲れて漕ぐ力が弱まった時に申請したやつは却下されたってことだな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:46:09 0
想定以上に売れてるからプール金が足りなくなった可能性もある
すげー儲かってるんじゃないか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:11:26 0
ポジティブに考えれば>>203も一理あるなw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:26:17 0
スパム業者がドメインとりまくってるんじゃないの?w
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:06:33 0
>>G^^O
胡散臭いキャンペーンは不調なのか?
そりゃ古い客にしてみりゃ詐欺だもんなw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 07:43:07 0
何百も取るアフォも居るからなあ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:56:37 0
訂正:日本語ドメインを何百も取るアフォも居るからなあ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:21:10 0
バルクレジスターなんてものがあるのでまとめて取る奴居るんだよな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:33:44 0
前は800円だったけど今は10円くらいしか安くならないからあんま意味ないな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:47:12 0
エラーが発生しました。
上位レジストラのデータベースが混雑しています。
ご迷惑をおかけしますが、再度お試しください。

ネームサーバー変えようと思ったらeNomでエラー中
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:30:33 0
URL転送がきかねぇぞ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:48:49 0
ホームページの話なら、鯖側の問題。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:33:02 0
ここ数日ValueDomainのDNSが不調のようだな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:36:54 0
DNSは他社に変えたから直ったけど
やっぱりうちだけじゃなかった
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:14:56 0
DNSトラブルだんだん悪化してきてるな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:21:27 0
DNSが怪しいなぁ
XREAサーバーの方もトラブル続きだし
そろそろ引越しを本気で考えるべきか・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:28:26 0
今までたいして気にしてなかったけど、今ほんとにアドレス引けなくなってるな。
今月1年更新したばっかりなんだけどなぁ・・・。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:28:42 0
うちの状況 ns○.value-domain.com
ns1とns2は全然駄目
ns3は結果が返って来たり来なかったりと不安定
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:31:55 0
複数持ってるドメインのうち、一部がダメだね
ちょうどメインがダメなのが痛いぜ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 08:32:47 0
固定IP持ってるからDNSも自前で立てられなくは無いんだが
外向けのDNSはできれば持ちたくないんだよな・・・。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 10:36:24 0
とりあえず一次対応中って返事は来たな…

昨日の夜にメールが全然届かなくなって調べてたらDNSが落ちてた。
ns3だけは時々引けるっぽかったんで、ネームサーバーの登録順序を入れ替えてns3を上に持ってきたらメールは届き始めたけど、これって関係あるのかな。

223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:03:14 0
ns4,5,6も存在してるみたいなんだが、なんだこれ。
こいつら使ってもいいのかな。

あと、ネームサーバ変更したら勝手にその順番が変更されてるんだが、応答の早い順にでも並べ替えてるのだろうか。
224222:2009/06/01(月) 13:47:10 0
>>223
今うちのドメイン(汎用jp)引いてみたけど、

ns1 応答なし
ns2 応答あり 正常レスポンス
ns3 応答あり 正常レスポンス
ns4 応答あり 1ヶ月前のIPアドレスが返ってきた
ns5 応答あり 正常レスポンス
ns6 存在せず

だった
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 15:39:24 0
ttp://whois.hansode.org/whois/nanashi.biz
ns4とns5使ってる人もいるみたいだけど少ないね。
1〜3が10000ドメイン超えてるのに、4と5は十数ドメインて…
どういう目的のものなんだろ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:54:09 0
ぐぐった

www.value-domain.com/info.php?action=press&no=20050510-1
現在提供中のネームサーバーは下記の通りです。それぞれ、
物理的に異なるデータセンターに存在し、それぞれ異なる
回線・キャリアになっております。
NS1.VALUE-DOMAIN.COM (東京)
NS2.VALUE-DOMAIN.COM (東京)
NS3.VALUE-DOMAIN.COM (東京)
NS4.VALUE-DOMAIN.COM (増強・代替用・東京)
NS5.VALUE-DOMAIN.COM (増強・代替用・東京)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:34:13 0
なんで障害をインフォメーションしないんだ?
客を舐め腐ってるな。うんざりだ。

みんなでさくらに移ろう。ロリポでもいいけど。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:39:25 0
とりあえず自鯖(固定IP)にNSを移した。セカンダリは無料鯖。
TTLのデフォ値が短すぎると思うんだよね。なんで120なんだろ。間違えるアフォが多いからか?
というか今はお名前とかでもDNSサービスやってるんだよなぁ。移管面倒なんだけどなぁ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:51:13 0
さくらなら他社で取得したドメインを使うという設定があるから
ネームサーバーとサイトのデータを先に移転してそれからドメインを
後から移管するという手もある。(すぐにサイトを移転させたい場合)
そのかわり設定の自由度は少なくなるけど。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:08:43 0
もの凄い勢いで誰かが有料レンタルサーバーを探すスレ 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1229551534/
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:12:38 0
>>228
俺はダイナミックIPだから120ぐらいじゃないと困る。
年数回しか変わらないけど、その時に1日アクセスできないとか困るし、
元々使ってたIPアドレスを割り当てられた人のところにメール誤送されたりしたら…

まあ、デフォルトが120ってのはよくないかもしれんね。
必要な人だけ変えるようにしたほうがいいかも。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:15:26 0
>>226
ほう。
しかし、ns4は使うの怖いな。
>>224だったし。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:56:21 0
確かにデフォルトTTL120sはやりすぎだよね 
TTL120はDDNSの人だけって事でいいと思う。

自分は3600とかにしてるな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:09:22 0
nslookupでMXが引けたり引けなかったりするよ(´・ω・`)
もしかしてeNomってダメなの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:13:11 0
eNomじゃなくてVDのネームサーバーがダメ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:21:44 0
今はns1とns2は外しといたほうがいいかもね。
みんながやるとns3まで落ちそうだがw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:34:12 0
うちのドメインはVDで取ったけどNSはdns[1-5].name-services.comになってたよ(´・ω・`)
dns1とdns3にpingが通らないや
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:19:49 0
>>237
eNomじゃないの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 05:57:37 0
keysystemもあるよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:32:44 0
dns[1-5].name-services.comはeNomじゃないの?って
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:00:58 0
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:50:48 0
自由度は下がるけどeNomに変えるのもありだね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:18:46 0
jpドメインだからなぁ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:04:49 0
現在、弊社の無料ネームサーバーが正常動作しないというご報告を多数いただいており、最優先業務として、担当部門がネームサーバー側の確認、および、接続回線(上位プロバイダーも含みます)の確認などの緊急対応を行っております。

この不具合のため、
 ●独自ドメインへのアクセスが不安定
 ●弊社サブドメインのアクセスが不安定
という症状が発生し、その結果、
 ●メールが届いたり届かなかったりする
 ●サイトにアクセスできたりできなかったりする
 ●サーバーに設定しているドメインの設定が解除される
 ●その他、サーバー、ドメインの各種不具合が発生する
という不安定な状況になっております。

また、直接的には無関係ではございますが、
 ●レンタルカウンターの不具合
 ●レンタルチャットの不具合
などの報告もいただいております。

現時点における回避策としましては、弊社以外のネームサーバー(転送有ドメインのenom社のネームサーバーも含みます)をご利用可能な場合は、そちらに切り替えていただくことになり、新たなDNS情報が浸透後(約24〜48時間の後)にご利用可能な状態になるものと思われます。
しかしながら、弊社の無料サーバーのみをご利用の場合は、誠に申し訳ございませんが、担当部門による本症状の解決をお待ちいただく形になります。
(特にネームサーバー関係の不具合につきましては、完全に正常化されました場合であっても、おおむね48時間以内に徐々に浸透して安定していく形になり、その間、接続が不安定になる場合もございます)


不安定な状態が続いており、ご不便をおかけしておりますことを改めてお詫び申し上げますと共に、
 ━━━━━━━━━━━━
 ━━━━━━━━━━━━
 ●本ご回答から【7日間】改善をお待ちいただく
 ●再度のご連絡は【7日経過後も改善しない場合】にいただく
 ━━━━━━━━━━━━
 ━━━━━━━━━━━━
という形でのご協力をお願い申し上げます。
245244:2009/06/03(水) 01:08:51 0
サポセンより
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:01:50 0
なんでそれを掲示板やお知らせページで出さないのかなぁ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:05:40 0
どんどんダメになっていくな
逃げておいて良かったぜ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:28:36 0
>>246
ほんと。
それがあるかないかだけでも違うんだけどなぁ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 03:59:27 0
DNS攻撃でも受けてるのだろうな。
まともに対応すると、金が掛かるだろうから、スパムサイト登録と同様に放置か?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:46:29 0
SOAレコードのserialが2002050701なのだが
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:05:10 0
>>244
うちにはそのメールは来てないな。
報告したすぐ後に「一次対応を開始しました」というメッセージが連絡用スレッドに登録された旨を示すメールが届いたのみ。
しかし、DNSが数日落ちてるってだけでも異常なのに、7日待てっていったい…
ここ、DNSの設定の自由度が高いから他へは移りづらいんだよなぁ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:27:26 0
7日って、前回(今年1月末〜2月中旬)はなんだかんだで全面復旧までに17日くらいかかりましたが何か?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:12:55 0
DNS障害の当面の対策として下のやり方は正しいのか?

別のDNSサーバー(ns1.example.com)にも登録して、
ns1.example.com をネームサーバー変更の4番目に追加した場合。

NS1〜3.VALUE-DOMAIN.COMに障害がある場合、追加したDNSがカバーできるのか?
登録順番は優先順位に関係する?
NS1〜3.VALUE-DOMAIN.COM は削除するべき?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:15:41 0
eNomにするのが一番早いと思った。よほど特殊なことしてなけりゃ不都合も無い。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:16:09 0
>>252
そんなのあったの?
ウチは何の影響もなかったなぁ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:17:54 0
>>254
eNomってjpドメインでも使えるの?
eNom(VD経由を含む)で取ったドメインだけかと思ってたんだけど。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:23:15 0
>>256
確かに汎用jpは無理っぽいね。ウチは持って無いから知らんけど。
258253:2009/06/03(水) 11:24:43 0
>>254
割引価格で取得し、eNomに戻せないので困っている。
eNomに戻す方法ってある?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:27:09 0
eNomの機能(転送機能)無いのが割引の前提条件だから無理でしょ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:55:27 0
ケチった100円の重みがわかる例だな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:23:49 0
>>258
別垢取って1年分の金を払って転送機能有りで移管。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:50:47 0
10円の重み
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:27:53 0
>>261
enom付に移管できることをサポートにも確認できました。
時間がかかるので、とりあえず 253 が可能か知りたい。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:39:48 0
>>263
なぜDNSが複数登録可能かを考えればおのずと答えはわかると思うんだが・・・。
VDのDNSをどうするかは好きにすれば? としか言えん。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:08:10 0
めんどくせーな

前までは、VDのDNSのほうが安定していて、
全てVDのDNSにしw

最近では、eNomのDNSのほうが安定していて、
全てeNomに戻しw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:22:05 0
VDのサポートから、暫定的に
ns1.value-domain.com のみ削除せよとの指示があった。
VDは、ns1のみが異常と認識しているようだが実情とあっている?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:29:02 0
nslooup打てばすぐわかる話だが、ns2とns3は普通に生きてる。ns1は死んでる。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:32:00 0
そのVDがns1を外してないという件
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 14:42:11 0
だよな
ワケワカメだわ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 15:16:12 0
日本語で利用できる無料DNSはないの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:10:11 0
英語でもいいじゃん
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:15:51 0
ns2も時々反応が鈍くなる。
が、ns1のように完全に死んでるわけじゃない。
ns3が一番元気な様子。
ns4とns5はDDNSの反映が信用できないので固定の人向けかな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:22:34 0
つーかいつ頃復旧すんのか目途くらい公式に示せよ糞社員
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:23:40 0
http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2009/20090603-01.html

これって今回のと関係あるの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:37:21 0
>>266
d
はずした。

>>274
202.212.235.10だから関係ないんじゃない?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:48:08 0
もしかしてeNomもダメなのかい
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:49:21 0
とりあえず問題ない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:54:50 0
ダメな時がある
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:55:17 0
SOAのシリアルがunix timeだと仮定すると、

ns4: 4月19日
ns5: 今日 16:28 -> 16:35 ->16:44 -> 16:51

ns4は問題外。実際、昨日設定したNSがまだ反映されてない。
ns5は5-10分間隔で更新してる。この先どうなるかはわからんけど...
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:23:26 0
eNomダメっぽい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:28:55 0
eNom普通に引けるけど?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:37:32 0
ほんとだ、今やったら引けた
さっきのは何だったんだ?
283sage:2009/06/03(水) 17:54:56 0
漏れはeNomがダメだった
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:06:41 0
ダメとしか書かない奴は何なの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:10:35 0
nslookup -timeout=5 ドメイン dns1.name-services.com
nslookup -timeout=5 ドメイン dns2.name-services.com
nslookup -timeout=5 ドメイン dns3.name-services.com
nslookup -timeout=5 ドメイン dns4.name-services.com
nslookup -timeout=5 ドメイン dns5.name-services.com

をやってみたが、1〜2までしか反応がないのは、不安定ってことですかね・・・?
反応ないやつは、「;; connection timed out; no servers could be reached」とでます。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:13:06 0
答え:

まだ浸透していない
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:27:08 0
eNomもdns?.name-services.comも両方不安定なのか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:39:51 0
eNomが何か知らないけど、dns?.name-services.com は間違いなく不安定。
お陰で社内がてんてこ舞い・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:43:13 0
だ か ら こ ん な の 会 社 で 使 う な っ て ! ! ! ! 1 
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:04:07 0
神社かもしれないじゃないか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:11:14 0
巫女さんがてんてこ舞い

ただし現実は中年
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:48:45 P
巫女さんに中年はいないよ。
神に仕える身だから清らかな乙女を連想させる若い女性でないといけないって前に神社の中の人が言ってた。
汚い中年女性はアルバイトでも採用しないらしい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:00:47 0
清らかな乙女を連想させる若い女性でない巫女さんならいっぱい見てきた
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:17:53 0
eNom使ってるが1日は一日中不安定だった
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:37:20 0
eNomとname-services.com
のDNSが同時に不安定になるって、なんか変だな
フツーどっちかだろ

原因は何だ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:51:48 0
例のデジコンか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:07:38 0
>eNomとname-services.com
一緒じゃん
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:10:50 0
eNomとname-services.com
一緒じゃねえよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:25:25 0
一緒だろ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:26:37 0
字がちがう
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:47:18 0
たぶんdns1.enom.comがあるんだよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:53:02 0
>>295
何をどう調べたんだ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:08:32 0
>>302
たぶん何も調べてない
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:25:47 0
たぶん分かってない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:04:09 0
だれもオレを分かってくれない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:05:34 0
オレはここにいない
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:28:21 0
あなたはそこにいます
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:31:01 0
あなたはそこにいますか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:06:40 0
今、ここに居ない奴は挙手願います。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:07:43 0
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:44:22 0
デジコンは隠れていますか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:24:43 0
ns1value-domainオワタ!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:39:44 0
海は死にますか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:42:55 0
デジロのサイトまで接続できないぞ!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:58:19 0
VD提供 ns[1-3].value-domain.com
1 × 2 ○ 3 ○
eNom提供 dns[1-5].name-services.com
1 ○ 2 ○ 3 × 4 × 5 ○

なんてことだ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:01:08 0
本気で何か起こってるんかね?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:02:48 0
DNSだけ他社へ移した
ドメインはしばらく様子見としよう
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:27:45 0
みんながVDのNSに移ったから、VDが壊れて、
みんながenomのNSに移ると、enomが壊れる現実。

VD難民で、あちこちのNSの負荷が上がってそうだな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:54:47 0
数が半端無いからな。まぁ攻撃されやすいってのもわかるんだけどさ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 03:55:25 0
巫女です。
皆さんにご指摘を頂き、目が覚めました。
先ほどちゃんとしたDNSに移行しました。
まだ移行していない皆様に神のご加護があらんことをお祈りします。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 03:57:23 0
おばちゃん!

転職したんか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 09:14:07 0
eNomのDNSとVDのDNSが同時に不安定って・・・
なしてそ〜なるかねぇ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 09:40:01 0
Whoisを見ると「ns6.value-domain.com」があるんだけど、こいつは?


>>322
ns1.value-domain.comの不調をきっかけに
多くのユーザーが一斉に行動したからじゃね?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:23:43 0
デフォの

ns1.value-domain.com
ns2.value-domain.com
ns3.value-domain.com

で問題起きていないんだけど
俺が気がついてないだけ?

ns2.value-domain.com
ns3.value-domain.com
ns4.value-domain.com

にでもしておいたほうがいい?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:17:52 0
>>324
現時点ではns1とns2が死んでる。ns3でカバーされてるが、当然反応は遅くなる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:58:34 0
ns1は当初より死亡確認されているけどns2もか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:14:47 0
>>323
ns6はサーバーは存在しているようだがDNSが稼動していない。
>>324
ns4は情報が古いので固定IPじゃなければ避けたほうがいい。
>>326
俺が最初に障害に気付いた時はns1とns2が落ちてた。
ウチは昔の案内にあった設定のままだったのでns3を入れてなくてえらい目に遭った。
その後ns2は復旧したが、時々極端に反応が遅くなる。

今のところ、ns2とns3だけ、もしくはns2,ns3,ns5の3つを設定するのが無難か。

328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:19:19 0
ns2まだ死んでるね。ns3も時間の問題かも。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 14:57:15 0
今生きてるけどな > ns2
念のためns5を追加しとくか…
330324:2009/06/04(木) 15:05:09 0
レスくれた人ありがと
参考になりました
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 15:14:26 0
>>320-321
そうか・・・
ドワーフから巫女に転職できるのか・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 15:20:27 0
プライマリとセカンダリが同時に不安定って、
なめてんのか?

せめて片方の不具合で留めるよう努力しろよ
どんだけ脆弱なDNSなんだよ

333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:35:00 0
<丶`∀´>ウェーハッハッハ 괜찮아요
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:56:57 0
VDってspam業者も結構ドメイン取ってるからなぁ。
誰かが田代砲でも撃って、TTL短いDNSに負荷掛かりすぎてるとかじゃないんか?w
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:35:29 0
聞きかじった言葉をならべて
wまでつけて
なにも分からん厨が必死になってるべ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:37:42 0
ns1を削除してns3→ns5→ns2→ns4とかに並べ替えて保存しても
必ずns2→ns3→ns4→ns5かns4→ns2→ns5→ns3のどちらかに自動的に並べ替えられてしまう

まぁ、全サーバxreaか他社固定IPだから生きてさえいたらいいんだけど。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:45:15 0
335が攻撃していることはわかった。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:54:56 0
おいおい
ns3も反応落ちてきてないか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:09:52 0
デジロック大崩壊の序曲
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:11:05 0
あかん
反応遅い・・・
頼むよ・・・

eNomに変えようかな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:24:15 0
ここですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:25:34 0
そうです
ここです
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:33:40 0
DNSだけEveryDNSに切り替えて快適快適
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:51:28 0
ns1なおった?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:52:37 0
助けて!俺のサイトが表示されない!!
ついでに俺の紹介でドメインとった先輩のサイトも表示されない!!!
このままじゃ殺される!!!!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:54:04 0
安かろう悪かろうの典型だな

アダルトサイトも満載だし死亡フラグだろ
347345:2009/06/04(木) 22:56:29 0
治った・・・。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:39:05 0
>>344
直ったみたいだな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:53:18 0
>今日, 11:41 PM
>webmaster
>Administrator
> 障害情報アナウンス専用サイトの開設について
> 6月中を目処に、各サーバー毎にサーバー監視状況や、障害アナウンスをご確認、ご報告いただける専用サイト・ページを用意する予定です。
> 専用サイトが用意出来次第、当ユーザー掲示板での障害アナウンスを止め、そちらの専用ページに障害情報を集約していく予定です。
> ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力お願いいたします。

こんなの出てるぞ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:56:58 0
本当に6月中にできるかどうか見物だな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:01:45 0
一度報告したらしばらく報告できないんだろうな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:02:01 0
1年もあればできる。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:02:24 0
予定は未定
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:06:23 0
Core上位サービスはどうなった
22世紀開始か?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:20:39 0
>>354
30世紀頃予定
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:24:40 0
その頃だと既に人類相手のサービスじゃ無さそうな気がする
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:28:18 0
2011年6月中のことだろ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:42:15 0
ここに限らず最近DNSの不安定なとこ多いな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:44:18 0
今回の件でだいぶ信頼度下がった。
もうドメイン取得以外で利用しない。
ネームサーバとレンサバは他で。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:46:47 0
そもそもネームサーバとレンサバは他スレでやれよって話じゃないのか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:46:53 0
>>358
ここに限らず???
例えばどこだよ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:54:18 0
>>358が使ってる糞プロバイダとかじゃね?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:53:04 0
自分でサービスの品質ぐらい見極めろと思うけどな。
どうでも良い用途に使うのには十分だが。

わざわざ専用サイト必要なのか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:00:22 0
>わざわざ専用サイト必要なのか
スケープゴートだったりしてな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 03:38:25 0
>>357
地デジ化完了といい勝負だなw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 03:39:26 0
地デジは7月からだから6月中なら余裕で間に合うな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 07:13:53 0
>>363
専用サイトってったって鯖一台あてがうわけじゃないだろう。
婆ちゃんドメインで1つwebページ立ち上げるだけかと。
まあ、今の掲示板形式のってわかりづらいから、それが改善されるなら歓迎だが。

つか、去年から更新されてないトップページの案内のところに障害情報載せりゃいいのに…
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:49:32 0
いっそ、これぐらい開き直ってみるのもいいかもしれんよw
ttp://ayacnews.blog57.fc2.com/blog-entry-1661.html
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:37:46 0
サポートにns4がおかしーぞって送ったら、ns4とかns5なんかありませんって返事がきた(゚д゚)

370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:18:25 0
問題は正確に情報が出るかどうかだな。
ユーザーから障害報告あっても
「チェックした結果、障害は認められませんでした。
混み合っているだけと思われますので少し待ってから再接続してください。」
という返答しか返ってこないんじゃないか?



>>369
公式には隠しておきたい一発逆転の必殺技(のつもり)だったのかな?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:07:53 0
仕事でスパマーのドメイン調査してたら
ns6まで設定してある奴がいたぞ
どんだけ安定してスパム送信したいんだよ
37213:2009/06/05(金) 12:45:05 0
今年に入ってからのサービスの品質低下が顕著になってきたので、
先週、レンタルサーバー及びドメイン管理の業者を変更しました。
メールの送受信できなくてイライラする事を考えたら、少々高くても、
他社に変えた方が正解ですね。
今は快適です。(ていうか、やっと当たり前のサービスを受けられる
ようになりました)
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:37:10 P
ここを使うには通常のオペーレーションスキルの他にここと付き合うためのスキルが必要だからな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:08:01 0
>>371
ns6設定したら逆に安定しないんじゃないのか?
ホスト名は設定されていてreachableだけどDNS動いてないぞw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:19:54 0
んで今は

ns1,2,3でいいのか

ns2,3,5がいいのか
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:44:36 0
今までの経緯から考えると3→5→2→4じゃないかな?
しかし、どう設定しても勝手に並べ替えられる不思議。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:53:08 0
ここで設定するDNSって上に設定するものほど優先度が高いのか?
それともラウンドロビンみたいに全部均等に使って負荷分散につなげるのか?

もし後者だとしたら並び替えは無意味なんだが
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:21:37 0
>>376
だから4はだめだってば。
>>376
ラウンドロビンだと思うんだがなぁ。
でも1,2が落ちてた時に3を上に持ってきてたら反応がよかった気がする。
あくまで「気がする」だけだが。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:28:54 0
jpのネームサーバはラウンドロビンで返してくれるんだが、
comとかのgtld-servers.netは毎回同じ順で返してくるな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:34:01 0
ns5の隣にもDNS居るな。
ns1の隣は幸福の科学だったw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:44:11 0
>>372
それが正解だろうね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:51:30 0
>>372
今年から…?
変だな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:02:54 0
このサポートの凋落ぶりはひどいな。
数年前のレンサバブームを思い出す。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:09:09 0
>>379
知らんかった
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:24:12 0
だーれが頃した♪
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:46:30 0
昨日割と長時間落ち着いてたかと思ったら、また昨晩から不安定だね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 02:08:13 0
そろそろ大丈夫かと人戻って来た悪寒。
おまいらが動くから動いた先が不安定に成るってwww
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:51:20 0
いつまで続くんだこの大規模不具合
5/30の夜あたりからだからもう丸一週間だぞ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 07:12:25 0
デジロコンやるなあ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:24:52 0
デジキャラット?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:50:41 0
何が不安定なのか具体的にどぞ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:15:33 0
安定してきたんじゃないか?いまのところは順調。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:27:28 0
ns1の応答がないな。
ns2,3,5は問題なさげ。
ns4は相変わらず賞味期限切れ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:56:23 0
できない子にやれと言っても無理なはなし
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:05:31 0
できない子なんていない!できないのではなくやらないだけだ!

もっとも“できる”よりも“やる”能力のほうが万倍貴重なんだが・・・・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:19:47 P
”やらして”のお願いも重要だ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:46:57 0
うちのヴァリュ子はやればできる子ざます。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:30:39 0
xreaよりお値ごろ感のあるレンサバは何処探してもないと思うけど・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:26:40 0
何を持って「お値ごろ感」にするのかにもよるが、今はそんなに優位性は無いと思う
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:52:47 0
ns1はいつ直るんだ?
401FREEZE ◆DQN/SKPxCM :2009/06/07(日) 14:03:20 0 BE:530331326-PLT(61233)
たぽろだ設置したら無理だ。1ファイルくらいしか。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:12:18 0
ヴァリュ子たん(;´Д`)ハァハァ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 16:16:52 0
xreaは使ってないからなぁ。
VD並みに融通利いて、jpドメイン使えて無料のDDNSってないよなぁ・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:02:39 0
さくらでいいとオモ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:03:25 0
複数環境で確認したんだけど、今日はバリュドメのindexの表示すら危うくなってるねw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:08:49 0
逃げるなら今のうち
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 06:48:55 0
もうだめぽ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:51:06 0
>>404
さくらって、鯖契約しないとだめなんじゃなかったっけ?
ちと調べるか…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:46:17 0
1が復活して2が落ちた?
4は相変わらず(ry
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:00:56 0
>>408
そもそも, さくらのDNSはDynamic DNSに未対応だった気がする.

Dynamic DNSについては最新じゃないけど, 次のあたりを参照:

ttp://www.hi-ho.ne.jp/yoshihiro_e/dice/#LIST
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:23:50 0
jp持ち込めて、DiCEからMX更新できるところってなさげだな…
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:24:45 0
ああ
MXは更新できなくていいのか。
勘違いしてた。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:43:17 0
非グモで個人でも気軽に使える所ってここくらいしかないんだよなぁ
他はだいたい鯖とセットだったり高かったりするし
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:08:56 0
ns落ち着いた?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 02:11:49 0
全然
状況変わらずだよ

3〜4ヶ月周期でこうじゃもう話にならんわ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 02:41:44 0
やっぱ潮時なのかなぁ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 03:51:27 0
障害の度に最低二週間放置プレイがデフォだからねここ一年くらい。

それが年に3回位定期的に発生するんだから障害期間が年間一ヶ月を超えるw
確かに話にならんなw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 04:59:07 0
ns1〜3が spamhausのSBLに登録されているように見えるが今回の障害に関係ある?
DNSが浸透しなくなるとか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 08:26:46 0
spamhausの機能を考えればおのずと答えは出る
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 08:47:07 0
だからその答えをお前が考えて出せって言ってるんだ>>418
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 08:56:43 0
やなこったパンナコッタ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 09:03:32 0
>ns1〜3が spamhausのSBLに登録されているように見えるが…

そんなのかなり前からだろ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:30:33 0
nsがspamhausに登録されていて何か害ある?
これでメールが弾かれる事ってないでしょ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 10:33:51 0
>>423
FromのドメインのNSを引いてspamhaus等のブラックリストに登録されてたら蹴る、
みたいな設定してるところがあったはず。
たぶん海外だと思うけど。
425423:2009/06/09(火) 10:41:49 0
>>424
ほう、ありがとう
NSで蹴るとこあるんか

ちと怖いね
eNomに戻そうかな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:30:54 0
もしかしてまだns1〜2逝ってる?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 05:52:17 0
去年秋の大障害、今年2月の大障害と障害連発
その都度、基本2週間以上の放置プレイ
もう本格的に駄目かも知れんねこの会社
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 05:59:49 0
で?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 06:27:47 0
サクラへ引っ越したんだが、3日経っても放置されたXREAへの来客がある。
ttl=120 なんて意味ないじゃん?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 07:00:51 0
TTLの値を素直に解釈してたらえらいことになるだろうが
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 07:16:49 0
>>429
TTLの値を無視し, 何日も更新しないプロバイダもある.

その場合, どこのDNSだろうと関係ない.
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 07:18:05 0
>>427
どんな障害があったん?
うちは影響なかったんだがなぁ。
DNSつか使ってないからかな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 07:45:19 0
基本的に他社の自演書き込みだろ
まあ何か障害はあったのかもしれんが・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 08:34:09 0
デジコンプってことか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 08:35:22 0
今現在も思いっきりNS死んでる訳だが
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 09:21:47 0
嘘はやめろよ。
NS 1-3 までPing 20回連続成功したよ。アメリカ(http://network-tools.com)からのPing。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 09:59:42 0
デジロ社員は今日も頑張ってます
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 10:38:40 0
429です。

古巣への来客を調べたら全員やっほーくろーらーでした。お騒がせしました。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:59:27 0
429またまた。

ネイバーもゴッソリ来ました。あほですね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:28:28 0
>>427
>>435
アンチの工作が必死すぎるw
中の人見てるなら通報してしまえばいいのに
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:33:28 0
客を根こそぎ奪われた逆恨みつうこと?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:39:52 0
さり気に宣伝していくあの業者だろうな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:41:48 0
社員の工作の方が必死すぎるかとw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:45:16 0
>>427の内容なんて事実やん
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:53:48 0
ここまでアンチ活動が必死なのは不況の影響じゃね
毎日アンチ活動してVDから客を引き抜きたいのが見え見えww
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:03:38 0
何おまえら熱くなってんだ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:25:53 P
見えない敵と戦ってる様が、端から見てると面白いなw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:35:55 0
互いに対立しているから、見えてる敵だとは思う
面白くもないし、消えればいいと思う
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:36:30 0
>>447=デジロコンプ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:41:28 0
昔からだろ
レン鯖板に業者がいるのはデフォ
宣伝糞業者もデフォ
アンチ糞業者もデフォ
どのスレもそう
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:49:13 0
>>436
この前からpingは普通に通ってるよ。
dnsの問合せに対する応答がないだけ。
マシンは動いてるがdnsのプロセスが死んでると思われ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:31:30 0
レベル低いな
dig打てるやつすらいねえのかよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:41:32 0
見えない敵と戦ってる様が、端から見てると面白いなw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:49:23 0
dig打たんでもdnsが動いてるかどうかぐらいわかるだろ。
俺はWindows環境だからnslookup -debug だが…
455452:2009/06/10(水) 16:59:16 0
釣れたwww

digも知らないのか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:05:05 0
あんまり関係ないんだけどさ、オレ「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
釣り師→ ○  /|←竿
       ト/  |
       │  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分を攻撃されて「釣れた!」とか言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、

       │   ○
釣り師→ └┬─┴─  ↓水面
      ~~~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
        ↑チンコ  >゚++<
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:06:03 0
windowsでdig使える件
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:21:16 0
>>456
フイタw
コピペだろうが上手いAAだなwww
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:21:56 P
bindん中にあるよなw
つかさ、dig程度でレベル高いと思ってるぜw
460452:2009/06/10(水) 17:22:13 0
また釣れたwww
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:40:45 0
まぁ dig で云々言ってる程度だと多分、
DNSのキャッシュとコンテンツの違いすら説明できないやろう。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:46:25 0
過去24時間でdigがタイムアウトした回数

ns1 4/48
ns2 4/48
ns3 0/48
ns4 0/48
ns5 6/48
ns6 48/48

ns5が悪化してるorz
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:59:00 P
あんま攻撃すんなよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:13:01 0
>>462


5だめじゃん
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:24:16 0
>>457
標準で入ってない件。

俺はこれ使ってるけどね
ttp://long-peace.sakura.ne.jp/digwindows.html
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:25:06 0
ところでns4はいつになったら中身更新されるの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:54:17 0
ns5は13時間ぐらい前から急激に悪くなっている。
それまで(3日程だけど)はタイムアウトどころかリトライ回数すら0回だったのに...
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:59:19 0
社員ここ見てるんだろ。そんな暇あるなら早く直せよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:04:57 0
暇があっても能力が足りなきゃ直せない
現実とはそういうもんだ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:19:33 0
できない子にやれと言っても無理なハナシ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:02:55 0
中身更新なんてせんでいい
とにかくレスポンスよろ
472436:2009/06/10(水) 22:44:55 0
たしかに。。。 digやるとtimeout続発。
473436:2009/06/10(水) 22:53:17 0
あ、でも調子良くなった。ns1 - 3まで。300msecくらいで返して来てる。。。
この先、どーなんだろー。

あの、他社の管轄のドメインをxreaで使ってるだけど、DNSだけvalue-domainから他に移してもいいの? 規約的にvalueのdnsを使うこと、みたいな感じだと思うんだけど。。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:04:12 0
たまに小学生がくるスレ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:09:53 0
>>473
そんな規約はないと思う. VD管理外のドメインを, デジロック以外のサーバで
使う場合, VDのDNSをただで使ってもらっては困るという規約はある.

DNSのみを有料で提供する会社もあるくらいだから, VDがDNSを無料で提供する
のはサービスの一環.
476436:2009/06/10(水) 23:47:06 0
>>475
なるほど。ありがとう。ひまがあるとき、DNS移します(といってもValueほど自由がきくDNSも少ないけど)。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:48:03 0
>>476
むしろ、移す先のDNSの規約に注意な。
ドメイン管理してるところなら問題ないだろうけど。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:01:34 0
ちょ、ns1, ns3, ns5のIPアドレス変わってる
旧 新
ns1 -> ns5
ns3 -> ns1
ns5 -> ns3
ns5を改名->アクセス集中->タイムアウト連発ってとこかなあ?
ちょうどそのタイミングで旧ns1(202.212.*)のタイムアウトが0になってるし...
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:14:33 0
普通に台数増やせと思わないでもない。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 04:09:55 0
ここ3日間のレスポンスタイムグラフにしてみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org116222.png.html
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 04:25:10 0
バランサ入れる金もないのかよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 04:40:02 0
TTLを大きくするのが先だと思う。
すぐできて金かからない、機材の調達も不要。
おまけに毒入れにも強くなるし。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 05:41:39 0
そだな
貧乏な宅サバddns乞食をけ散らして高速道路で行こう!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 10:08:16 0
うちは無料のDNSホスティングのEditDNSで楽しくやってます。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:07:23 P
なるほど、こういう所でサブ登録しとくといいかもね。
ddnsの更新が2か所になっちゃうけど。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:10:34 0
>>480

こういった情報はありがたい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 13:51:08 0
不具合が負荷によるものであれば、
TTLを大きくしても対症療法に過ぎず、将来に不安を残す
きちんとロードバランサを導入して負荷分散すべき
488436:2009/06/11(木) 14:09:51 0
>>484
editdns.netですよね? 今登録しました。
分かりやすいし、自由度もそこそこありそうなので、
一応はここに移したいと思っています。
ありがとうございます。

>>477
どもども。ドメイン管理しているところのDNS含めて規約を見てみます。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:14:17 0
メールとどかねぇぞ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:15:32 0
遅延してると思ったら全く届かなくなった!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:16:54 0
10時ごろから止まってんぞゴラァ
なんとかしろ!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:20:08 0
多分enomの方
はやくなんとかしろ!!!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:35:11 0
対症療法だとしても TTL のデフォルト短すぎなのは確かだ。
今の状況が無くても、もっと長くして欲しいな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:53:32 0
プロバイダを変えたら、やっと俺のとこにもDNS障害が出始めた
おまえらの仲間入りですよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:57:22 0
いやそれは関係ないだろw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:29:46 0
いや、ほら、経路が変わったりしてDNSキャッシュの影響を受けない状態だったからw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:50:38 0
高いカネ出して買うんだから普段読まないような本を買おうと思って買ったはいいものの、
結局読まずに放置してたオライリのDNS&BINDを読むべきときが来たか
ってふがけんなこのやろう
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:56:31 0
ふがふが
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:07:30 0
www.value-domain.comのドメイン登録情報変更や
access.enom.comのContact Informationで
登録者の情報を変えたんですが,
whoisしてみるとデジロックの情報が表示されてしまいます.
どうやったらwhoisで自分の登録情報が表示されるように
変更できるのでしょうか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:09:11 0
Ping 98.124.192.1
Timed out
Timed out
Timed out
Timed out
Timed out
Timed out
Timed out
Timed out
Timed out
Timed out
Average time over 10 pings: 0 ms
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:18:56 0
今ってVALUE DOMAIN自体落ちてるんじゃね?
https://www.value-domain.com/

ネットワークがタイムアウトしました
www.value-domain.com のサーバからの応答が一定時間以内に返ってきませんでした。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:20:12 0
>>501
なんら問題なかった。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:27:44 0
>>466

更新されてるみたい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:46:10 0
>>503
ほんとだ。

で、2と3が死亡中か
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:46:50 0
>>499
eNomにロックされてステータスが clientUpdateProhibited とかなってない?
506499:2009/06/11(木) 23:53:59 0
>>505
whoisの結果ではStatus:OKとなっています.
499投稿後,value-domainのサポートにも聞いてみたら
設定内容自体は問題ないから反映されるまで時間がかかるから
しばらく待ってみてくださいと回答が来ました.
少し待ってみます.
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:07:23 0
http://www.enom.com/whois/
enomのwhoisで反映されてりゃ大丈夫だろ

調べる場所によっては、何ヶ月も前のキャッシュが出てきてアテにならんこともある
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:13:09 0
それよ。
調べる行為が墓穴を掘ることもあるんだがね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:13:46 0
おまいらがpingとかdigとかやるから余計に負荷が掛かって落ちてしまうわな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:40:48 0
生きてるnsって今ある?
てか、いつから死んでるんだろ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:26:41 0
>>509
少人数で、その程度のコマンドで、落ちる鯖あるかよw
どんな鯖だよw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 03:02:52 0
updは空耳ですませられるがtcpはきついなあ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 07:45:31 0
ホラ、そろそろ頑張っていつものネガレス潰ししろよデジロ社員www
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 09:37:59 0
>>511
もっともだw
社員目線で言うと迷惑なんだよって話じゃね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 10:22:55 0
>511
いや、デジロのサーバだけに無いとは言い切れないw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 10:32:59 0
メール届かないから調べてみたんだが、
もしかしてDNS全部死んでる?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:29:57 0
不具合が負荷によるものであれば、
TTLを大きくしても対症療法に過ぎず、将来に不安を残す
きちんとロードバランサを導入して負荷分散すべき
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 11:41:17 0
今でも三台で負荷分散してるじゃないか。
comとnetがラウンドロビンしないのはgtld-servers.netが悪い。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:33:21 0
またアホが喜多ww
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:10:46 0
IP Anycastとか
   …無理だろうなw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 16:50:21 0
三台ってns1〜3のことを言ってるのか?
それは負荷分散にはならない
ns1が落ちたら負荷がns2に移り、結局ns2も落ちるだろうが
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:00:07 0
それはラウンドロビンになってないからであってgtld-servers.netが悪い。
ちゃんとしたTLDならns1〜ns3へ均等にクエリが分散される。
523499:2009/06/12(金) 18:14:08 0
どうもです.499です.
whoisの結果に反映されていました.
無事解決です.
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:36:38 0
gtld-servers.netが悪いって・・・
オイオイ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:15:27 0
>>523
ドメインに関する事で何か変更したらとりあえず24時間は待て。
(最近はもっと速いが)36時間経っても変化がなければ異常を疑いな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:32:22 0
>>499
>>523
当然だろ・・
いちいち書き込むなクズ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:10:32 0
チープなDNSラウンドロビンは高価なロードバランサの座を奪い返せるか
http://japan.cnet.com/blog/neta/2006/08/10/dns_ecfc/

コレでも読んでおけ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:17:08 0
>>527
web鯖の場合はその通りだと思うんだけど、dns鯖自身にロードバランサ入れるってのはどうなのよ?
VDのdns鯖が複数あるのは負荷分散の為というよりは障害時の冗長性の為みたいだし。
実際、何箇所かに分けてホスティングされてるし。
まあ、それぞれの拠点にロードバランサ設置して、その後ろに夫々複数のdns鯖置くってのは理論的には可能だろうけど、VDには無理だろw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:53:49 0
チープなDNSラウンドロビンは勘弁

実際チープ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:02:59 0
まともなDNSならバランサくらい常識
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:27:04 0
ドメインによってはwhoisの情報を手作業で入力していたり、
ドメイン独自の決まりごとがあったりで、
実際のレジストリのデータベースでは、反映に数日から数ヶ月かかったり、
代理公開が認められていないものがあるようです。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 03:50:16 0
DNSのLBは無意味。最初から冗長性前提。
それよりTTL長くしないと、いつまでたっても負荷が軽減されないと思うが。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 08:24:03 0
またアホが喜多ww
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 09:15:36 0
自己紹介乙
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 09:25:02 0
TTLを長くしてもさほど・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 09:40:27 0
------------- ここまで俺の自作自演 --------------
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 09:49:58 0
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 10:01:13 0
恥をかいたシッタカアホ==532
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 10:27:59 0
>>537

現状のVDのDNSをロードバランスするのは難しいんじゃない?
物理的に離れたところにあるみたいだし。
まあ、やってやれないことはないだろうけど、経路が冗長になること考えると効果は薄そう。

各拠点を複数に増やしてそれぞれロードバランスするか、
5台を同じセグメントに移動してロードバランスするか。
後者だとルート障害時の冗長性が確保できないな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 12:02:15 0
     カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:10:46 0
恥をかいたシッタカアホ==532==539
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:37:12 P
と、恥をかく事もできない厨が申しております。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:25:22 0
とりあえず、さっさと何とかせいよと
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:31:47 0
お断りします
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:47:00 0
ねぇ、rsyncが遅いんだけどrshに変えたら少しは効果あるの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 15:01:05 P
>恥をかく事もできない厨

( ゚д゚) ・・・?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:57:48 0
小細工で恥を重ねたシッタカアホ==532==539==542
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:32:29 0
>>539
ns1.value-domain.com
ns2.value-domain.com
ns3.value-domain.com
ns4.value-domain.com
ns5.value-domain.com
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:18:07 0
物理的に離れたところのDNSをロードバランサでくっつけるのではない!

ns1〜のそれぞれのDNSにロードバランサを導入して負荷分散・・・ってハナシなのだよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:55:54 0
シュタカ?
しったかぶりの略か?

バランサが何かも知らんのだろうし、きっと見たこともなのだろう。
普通のレン鯖客ならそれで当たり前。恥じゃないよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 05:19:58 0
>>548
そろそろ専用ネームサーバーの擁立は限界ですよ。
私ならdb機にプライマリを仕込んで、XREAとCOREの全機でnamedをスレーブで回しますね。
ルートがロウンドロビンにならないのなら、db登録時にシャッフルして打開できないでしょうか?
ドメイン種別で枠数上限もあるでしょうからランダムな割り当ては有用だと思います。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 07:57:17 0
>>549
VDにそんなことができるとは思えない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:06:37 0
>>552
いつかしないと、また不具合起こるかもね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:12:32 0
>>532 >>539 >>542
にバランサを教えてやるスレ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:16:12 0
>> 518
>> 522
>> 528
>> 539
にバランサを教えてやるスレ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:00:30 0
>>554
>>555
に負け犬の生き方を教えるスレ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:09:01 0
age
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 14:17:40 0
物理的に離れた所に鯖用意しないと冗長性の意味が無い罠。
ネットワークが違うとバランサは故障率を上げて無駄なだけ。
つーか年間1000円の鯖でバランサとか期待するほうがwww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 14:45:20 0
お前らバランサって言いたいだけだろw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 15:39:24 0
>>558
またアホが喜多ww
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 15:55:27 0
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:18:06 0 BE:1745572166-2BP(0)
>>561
高円寺の寿司屋でバイトしてたとき
テイクアウト用に大量に使って店長に怒られたな〜w
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:38:55 P
桃●郎寿司は接客態度がアレだった。
二度と来るかボケと思った。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:24:46 0
さくらのDNSにはバランサが導入されてるんじゃなかったっけ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:01:36 0
>>558
意地っ張り

DNSの運用の常識わかってないねぇ〜

>ネットワークが違うとバランサは故障率を上げて無駄なだけ

ときたwwww
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:07:36 0
はいはい、あんたはすごいよ、DNSに詳しいDNS博士だよ。
なので素人がわかるように説明してください。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 18:34:50 0
場所が違う時点でバランサの意味無いし。
東京と大阪に鯖置いて使えるバランサなんて無いよ。どちらかが落ちたら両方のバランサが使えなくなる。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 19:09:52 0
まずここで言う「バランサ」の定義から始めないとなぁ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 20:36:36 0
>東京と大阪に鯖置いて使えるバランサなんて無いよ。
ズレてますね

例えば
ns1は東京に置く
ns2は大阪に置く
でおk

ns1にロードバランサを導入し、バランサ配下に複数鯖を置く

ns2にもロードバランサを導入し、バランサ配下に複数鯖を置く

上にも出てきたURL
http://www.cisco.com/JP/support/public/ht/tac/100/1008056/css_DNS-j.shtml
を見れば理解できるんじゃねえか?

>東京と大阪に鯖置いて使えるバランサなんて無いよ。
なって言ったことがハズカシクなってきたでしょ

バランサ配下はローカル接続だっての

>>549
でも指摘されてんのにまだ分かんないのかね

570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 23:28:14 0
そんなに金がある会社だと思ってるところが恥ずかしい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:07:12 0
>>569
だから、そんなことはまともな会社じゃないとできるわけないじゃん。
VDが置けるのは5台が精一杯なんだよ。
それを分散して配置してしまってるから、1個所あたり1台しかない。
1台しかないところにバランサを設置しても意味が無い。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 02:05:21 0
大ワラタヨ
まるで小学生wwwwwwwwww

>ネットワークが違うとバランサは故障率を上げて無駄なだけ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 02:38:49 0
/  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\     < ネ ッ ト ワ ー ク が 違 う と バ ラ ン サ は 故 障 率 を 上 げ て 無 駄 な だ け
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ     < ど ち ら か が 落 ち た ら 両 方 の バ ラ ン サ が 使 え な く な る
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 03:09:43 0
>>571
意地っ張り

>1個所あたり1台しかない。
その運用では負荷に耐えられなくなった場合には、各鯖にロードバランサの導入を検討する必要があるのです。

>VDが置けるのは5台が精一杯なんだよ。
おまえにVDの財務状況は分からない


すべきことをしてくれればいい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 03:36:25 0
/  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\     < ネ ッ ト ワ ー ク が 違 う と バ ラ ン サ は 故 障 率 を 上 げ て 無 駄 な だ け
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ     < ど ち ら か が 落 ち た ら 両 方 の バ ラ ン サ が 使 え な く な る
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ     < 1 台 し か な い と こ ろ に バ ラ ン サ を 設 置 し て も 意 味 が 無 い
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
          おこちゃまは負けないじょ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 04:14:08 0
夜更かししてたらxpが死んだよ
入れなおしたいが悲しいことにデュアルブートの親側で自身がもてないなあ

仮想は嫌だしマシンが
何台あっても足りない こりゃ
難題なんちゃって(藁)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 05:18:29 0
ネットワークにDNS1台しか無いのにバランサ組んでも無駄www
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 11:00:29 0
>>574
こんなとこでグタグタ言ってないでとっとと「すべきこと」をしろや、社員さんよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 11:29:46 0
>>578
多分、社員では「すべきこと」が出来ないと思うぞ、技術的な話ならなw
社員がすべきことがあるとすれば、経過報告と謝罪文をリリースするくらいだが、経過報告は
「契約技術者から報告が来てませんので書けません」レベルだろうし、とりあえず「落ちてる」か「不安定」と認めて
「お待ちください」とひたすら低姿勢でお詫び文を毎朝リリースすることだなw
580coq ◆OOOOOkCOQc :2009/06/15(月) 12:09:23 O BE:104454443-2BP(300)
>>576
外部からLinuxかなんかでブートして、とりあえずデータだけでも救助するといいと思う
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 12:56:32 0
>ネットワークにDNS1台しか無いのにバランサ組んでも無駄www

オイオイまだ分かってないのかよ

意地っ張りというより無知だな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 14:01:26 0
>>518
>>522
>>528
>>539
>>571
>>577
にバランサを教えてやるスレというより、
意地っ張り迷言集が出来そうだ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:52:32 0
バランサは 「組む」 物じゃありませんよ。キットじゃないですから。


現場では 「〜を入れる」 「〜をはめる」 「〜をさす」 「〜でふる」 「〜でまとめる」 とは言います。
下品ですが 「〜をかませる」 と言う人もおられます。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:32:28 P
バランサスレでやれ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:13:28 0
VDで管理されるドメイン数って増え続けてるのかな?

ドメイン数がどのように推移しているかは分かんないけど、ドメイン数の増加によりDNSが負荷に耐えきれなくなっているのだとしたら、ロードバランサ導入ってのは正論だと思うよ
ラウンドロビンだと限界がある
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 03:15:14 0
DNSにバランサ自体意味無い。
強力な鯖買え。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 06:45:58 0

莫大なドメイン数を抱えるホスティング業者では大いに意味があるよ

甘い見通しに極小TTLやDDNSなどは基地外沙汰でもある
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:43:51 0
>DNSにバランサ自体意味無い。
お、また意地っ張り登場ですかwww 理解できないのなら黙っておこうよ

>強力な鯖買え。
強力な鯖を買ったことろで、ドメイン数が増えたら処理しきれなくなる可能性が高い
増える負荷にあわせて、ロードバランサにつなぐ鯖の数を増やす方法が正しい

ドメイン数に対してDNSが処理しきれないのであったら、ロードバランサを入れるよりほか安定させる方法はなかろうて(不具合がDNSサーバーの限界によるものなのかは知らんがね・・アナウンスないし)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:53:15 0
いつまでやってんだよおまえら
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:59:57 0
>>518
>>522
>>528
>>539
>>571
>>577
>>586
がなかなか引っ込まないスレ

意地っ張り迷言臭
・ネットワークが違うとバランサは故障率を上げて無駄なだけ。
・どちらかが落ちたら両方のバランサが使えなくなる。
・1台しかないところにバランサを設置しても意味が無い。
・DNSにバランサ自体意味無い。強力な鯖買え。

新たな迷言待ってます
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:07:34 0
ドメイン数が増えたら処理しきれなくなるのは全部のドメインにns1〜ns3を設定するからだろ。
DNS鯖増やしてドメイン毎に設定するDNS鯖を変えればいい。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:10:03 0
つーか、もういい加減なんとかしろよ無能社員
いつまでこんな状態続くんだよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:21:25 0
只今昼食中です。
スレ監視は昼休み以降にまた再開します。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:42:30 0
サポ板封じてるのはわざとだよね?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:00:39 0
バランサの技術論なんかは他所でやってくれ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:21:33 0
ロードバランサ以前の問題として回線がショボイ事もあるからねw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:35:59 0
それ以前の問題として金がない
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:02:46 0
で、いつになったら安定する訳?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:58:25 0
>>598
お前が抜けたら
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 10:49:08 0
つーかみんな実際eNomとKeySystemsどっち使ってるよ?

eNomの特徴 :

eNom側にコントロールパネルが用意されているのでVDが死んでる時にもドメイン操作が出来る
同じ理由でデジロックが突然倒産しても安心 転送機能付

eNomの問題点 :

企業としてかなり素行が悪い

企業名を偽装した上で既存ユーザの登録情報を使い.infoドメイン大量取得
http://www.value-domain.com/info.php?action=press&no=20041012-1
誤認でXREA.comドメイン停止
http://www.value-domain.com/info.php?action=press&no=20060408-1
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/10/11572.html
eNomのNS全てが障害で停止
https://www.value-domain.com/info.php?action=press&no=20060806-1

KeySystemsの特徴 :

eNomよりほんの少し安い
致命的な問題や障害は起きたことがない(と思う)

KeySystemsの問題点 :
eNomのようにコントロールパネルが用意されていないため、VDが死ぬと一切ドメイン操作が出来なくなる
転送機能は付いていない


個人的には新規でドメインを取る際はKeySystemsのほうを使うことにしてる。
VDのコントロールパネルが死ぬと操作出来ないみたいだけどまず死んでいる事は殆ど無いし。
独断でドメインを停止した実績のあるeNomは怖くて利用出来ない。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 11:03:50 0
eNomは一応世界最大(?)なわけだし
長いものに巻かれてる安心感はあるかな

悪い話も出てくるが、まぁマイクロソフトみたいなもんかと思ってる
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 11:49:41 0
見つけられないんだけど、
DNS障害に対するアナウンスってある?
現状どうなってんのかな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 15:28:34 0
> eNomの特徴 :
> eNom側にコントロールパネルが用意されているのでVDが
> 死んでる時にもドメイン操作が出来る

まあこれだな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 20:59:26 0
そこだね。
VDが死んだ場合、保有ドメインがどうなるのかが問題。
このご時世VDの万一の可能性は否定できない。
本来ならKeySystems直属で継続できるか、別の代理店を紹介されるはずだが、
さて、どういう対応をしてくれるのか。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:17:05 0
日本語コンパネ&Yenで管理したいって人間が大多数だと思うから、国内の同業他社に移るのがほとんどでしょ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:11:04 0
消えたら他行者に移るのは当然
ただ、その間もeNomで操作出来るという安心感
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:31:00 0
お前らはドメインロックをしてないのか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:59:12 0
.jpだし。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:01:21 0
>>607
してない。ハイジャックより父さんが不安

Access eNomの問題点
ドメインロックをはずせない。認証コードを送信できない。プッシュ機能がない。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:02:12 0
eNomでjpかよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:03:53 0
>>610
eNomてjp使えるの?
使えるんだったら移行しようかな。VD不安定だし
612610:2009/06/18(木) 00:13:48 0
話にならん
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:21:22 0
VDスレだしな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:52:49 0
んでアナウンスは?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:15:24 0
>>614
あー、あー、本日は晴天なりー。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:50:17 0
いま〜わたしの〜ねがーいごとが〜
かなーうな〜らば〜おかーねーがほしーい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 02:37:22 0
>>602
証拠を突きつけて問い合わせた場合のみ認めてる。
で、全体に関わることだから告知して対応してよと連絡すると
ならない場合があるからと回答してしない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 02:41:14 0
DNSサーバ切り替えの件。
証拠を突きつけないと、認めないし対応しないから
何時どのDNS設定がどのIPからどのIPに切り替わったのか証拠がほしいところですね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:24:42 0
証拠を突きつける労力とコストを考えると他に移管したほうがいいと思う。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:06:18 0
DNS、断続的に障害が続いてるがもう二週間ほど放置、倒産か?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:01:56 0
単に問題に気づいてないだけちゃう?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:03:29 0
気づかないフリだろw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:17:15 0
VDヲクをもっと盛り上げようょ!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:28:22 0
3文字.comが1万円〜で出品されてるぞ。
プレミアドメインが1万円からなんて凄いな。
早い者勝ちだぜ。転売もできるんじゃないか?

3文字.comがVDオクに出品されるなんて出品者はネ申間違いない
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:29:52 0
出品者乙
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:58:16 0
3英字や英単語ワンワード.com .net .org 以外は価値なし
くだらないゴミを出品するな!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:11:33 P
ほんとゴミばっかなんだよな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:49:55 P
↓ゴミじゃないものを出すそうです
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:51:30 0
【ムムキチ他】VALUE-DOMAINオークション29【基地外は入禁】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1233258909/l50
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:17:19 0
>>620
5/30発生だからそろそろ1ヶ月だよ
2月の大障害の時は完全復旧までに約3週間だったから、今回はそれを越えたね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:30:58 0
>>629
基地外は入禁とあったので・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:41:09 0
>>629
いいもの出せよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:57:08 0
前スレからしかみてないけど、
3文字ドメインの宣伝多いね・・・・・・。そんなに必死なのは何故?
価値有るなら何でまったく高値で売れないの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:58:02 0
3文字なら価値があると思った馬鹿が
安くない値段で大量に入れちゃったんかねえ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:14:01 0
↓価値のあるものを出すそうです
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:14:44 0
【ムムキチ他】VALUE-DOMAINオークション29【基地外は入禁】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1233258909/l50
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:27:02 P
>>636
基地外は入禁とあったので・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:34:35 0
>>636
いいもの出せよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:25:45 0
Value-domainとxreaは最低、
勝手にアカウントを取り消された。
10個前後のドメインと借りたサーバはパー。
メールしても返事なし。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:13:41 0
>>639
ありがとう。
おかげで俺たち快適ライフっす。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:29:59 P
ざまあw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:00:09 0
ざまあw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:27:50 0
>>640
自演社員死ね!
人の金を騙して、快適って!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:34:41 0
>>643
はいはいw

くやしいねぇwww
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:51:07 0
汎用JPの指定事業者変更ページの文面を思い出した

※悪意を持って他人のドメインの移管申請をなされた場合(移管は出来ません)は、
ユーザーアカウント、及び、保持ドメインを無効にさせて頂きます。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:03:19 P
なーにー!?
やっちまったなぁwww
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:28:26 0
男は黙って、サブドメイン
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:28:58 0
>>639
殆どは最大手のgodaddyで運用している。
value-domainやらxreaやらcoreserverやらを試しに使っていたが
確かに相当酷かった。
もともとお前のような屑しかない利用しない仕様だよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 06:01:26 0
まともに対応したら管理コストが上がるので値上げだしな。
ちゃんとサポート期待するなら、もっと金出して他所に移るべき。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1018780116/
▼レンタルDNSサーバ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1010742997/
お前らお勧めのレジストラ教えてください
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1003324842/
結局、ドメイン取るならどこがいいだよ!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 06:06:52 0
Webサーバが本気で放置されて皆が心配していた頃、さっさとドメイン移したよ。
さくらに。
延長かけてから移すの忘れたけれどさ…。・゚゚・(>д<;)・゚゚・。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 07:37:28 0
>>643
はあーい社員ですよー
呼びましたかー?

ボクちんオイタはだめでしゅよー
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:18:36 0
DSNまた死んでる?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:28:35 0
Domain Source Nameがどうしたって?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:29:20 0
さっき落ちてたね。もう直ったっぽ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:40:53 0
作業中に落ちてもうぬるぽ。

>>653
タイプミス!!
恥ずかしいから突っ込まないでくれwww
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:44:40 0
女か?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:12:09 0
ns1.value-domain.comって生きてる?
まったくレスポンスがないようなんだが
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:52:12 0
むしろ生きてるDNSってありますか……?
pingは帰ってくるけど、まったく名前が引けない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:40:41 0
ns2 だけ死んでいるのでは
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:42:43 P
ひでぶ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:45:38 0
お名前はもう、死んでいる・・・。


なんつってーw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:55:17 0
ns1〜3まで全部返事ねーな
全部timeoutだ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:03:12 0
当初、一週間で復旧とか言ってなかったか?

5月30日からだからもう一ヶ月経つぞ
今年の2月の大規模障害の時よりひどくね?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:16:28 0
予告も無く沈没されるより予兆があるだけまし。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:17:02 0
一週間とは言っていたが今日から一週間とは言っていなかった。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:19:59 0
一年後の今日から一週間かもしれんし十年後の今日から一週間かもね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:51:46 0
もう手に負えませんって事でしょ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:48:04 0
ダラダラ惰性で使ってたが・・・
いよいよやばいかな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:59:37 0
ついに完全脂肪か。

復旧すんのかこれ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 05:42:26 0
もうこの会社とは今後一切関わらない
ひどすぎ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 06:47:15 0
うむ。

もうかかわらないでくれたまえ。わかったな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 06:57:05 0
>>639
また詐欺にあった人が増えたな。
安いといても
まともな会社なら退会の場合、
返金とドメインの転出は当たり前。
ここは相当腹黒だよ。

だいぶ前
ここのサーバでファイル削除の作業で
負荷を掛けすぎと言われ
追い出された。

三つを借りていて1万8千円で2ヶ月しか使えなかった。
しかも連絡なしで
突然サイトが止められた。
ドメインの操作もできなくて、
1万前後のユーザを失った。
本当に最悪な会社でした。

こんな詐欺会社を追放しよう.
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 06:58:51 0
>三つを借りていて1万8千円

?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 07:12:50 0
1万人ものユーザーをかかえるサイトを激安サーバーで運営しようと考えるほうがおかしいだろw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 07:33:00 0
仮想CORE-ONEか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 07:56:18 0
さんざ皆に迷惑かけて
垢消された挙句に2ちゃんで逆恨み投稿

アホはどこまでもミジメwwwwwww
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 08:07:31 0
ざまぁ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 08:25:41 0
いきなり複数消された人って、何やってたの?
細々と続けてて告知無しで消されたってなら酷い話だけど…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 08:50:04 0
細々と

ワロタ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:29:28 0
なんか不安になってきた
アカ停止でサイトが使えなくなるのは、ソースとかはローカルにあるし最悪構わないが、
ドメイン差し押さえられるのは致命的じゃね?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:34:32 0
>>672
訴えろよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:36:15 0
訴えられないから泣きながらすねてんだろw
生き残ったオレは頭のできがしがう。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:50:03 0
確かに俺らとは言語体系事態がしがいそうだな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:59:06 0
日本語で
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 10:27:01 0

ゆとり教育の弊害ですよ。社会と学校の区別がつかないのです。

悪い客でも平等に扱われる権利があると信じているので、言いつければ企業があわてて平身低頭で謝ってくれると思っているのです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:24:01 0
ん?
ここ2、3日でそんなにVDのDNS障害ってある?
自分は気がつかなかったけど
アンチの嘘情報?
eNomのDNSのほうに切り替えたほうが良さげ?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:30:54 0
>>686
5/30からvalue-domainのDNSは完全に死んでる
相手がドメインを移動とかするとvalue-domainのDNSが死んでる製でまったく更新されないからだろうけど、
メールが届かないとかかなり不具合でてるぞ

おそらく不具合に気づいてないだけ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:38:32 0
てか、pingは返ってくるってことはサーバは存在してるんだよな
プロセス死んでるっぽいけど、復旧ってこんな1ヶ月たってもできないものなのか
担当者死んだか辞めたかしたんじゃねーかな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:52:14 0
>>687
完全にって何だよ。
今ns1〜ns3まで全部応答返って来るじゃないか。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:55:35 0
頑張ってやっと今一時的に治したんだろ社員さんw

この一ヶ月ずっとそうだけど、また数時間後には不安定になり再び死ぬんだろ?

いつまでこんな事続けるんだ?
そろそろ根本治療頼むよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:00:53 0
根本治療を期待するな。
それができる会社なら1年に数回同様の障害なんて発生させない。
まして何れも1ヶ月も放置しない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:01:30 0
>>687
いや、それは流石にないでしょ
480とかがグラフ化してくれていたし
5/30から完全に市んでるって事はないと思う
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:05:26 0
完全に死んでる時もあれば不安定(1-2が死んでて3だけ生きてるとか)な時もあればって状態がずっと続いてる

どっちにしてもまともに機能してない
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:09:28 0
そりゃマイケルジャクソンも死ぬ罠
おしマイケル
695692:2009/06/26(金) 16:09:31 0
>>693
ふーむ
首の皮一枚で繋がっていたのかな
4、5もダメなら考えなくてはいけないね
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:13:34 0

    完     全     に

    完    全    に

  完  全  に

  完 全 に

 完 全 に

完全に


ワロタヨーw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:18:34 0
マイケルも死んだ事だしよそに移管するわ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:18:52 0
ns1〜3まったく返事ねーぞ
まさかpingの返事しかみてないわけないよな
DNSの反応まったくないぞ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:22:37 0
必死w
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:28:35 0
試しに打ってみたが死んでる

> nslookup
> set debug
> server ns1.value-domain.com
Default server: ns1.value-domain.com
Address: 59.106.14.70#53
> www.google.com
;; connection timed out; no servers could be reached
> www.google.com
;; connection timed out; no servers could be reached
> www.google.com
;; connection timed out; no servers could be reached
> www.google.com
;; connection timed out; no servers could be reached
> www.google.com
;; connection timed out; no servers could be reached
> www.google.com
;; connection timed out; no servers could be reached
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:32:29 0
ずっとそんな感じだよ
どこかが復活すればどこかが氏んで、挙句全部氏ぬ

5/30あたりからのレス読み返せばわかる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:33:00 0
名前が引けないDNS鯖って何のためにあるんですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:39:01 0
お前ら治る前提で考えるから腹が立つんだよ。
正常に機能する、又は異常時にデジロがまともに対応する前提で考えるから腹が立つんだよ。

今年二回目で今回も一ヶ月続いてるんだよ。
いい加減自ら気付いてその前提変えたらどうだ?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:43:19 0
何かおかしいと思ったらまたですか・・・orz
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:44:44 0
6/1に更新した俺のドメイン、まだ反映されないんですが
本当に5/30から復帰してたりしたの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:48:36 0
て言うか何でこれだけ長期化してる重大な障害をバリュドメindexなりでアナウンスしない訳?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:50:01 0
ここから移管しようかと考えてるんだけど、
どっかいいところないかなぁ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:50:58 0
>>705
それ単に設定間違いじゃねーの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:54:59 0
>>705
6月にはいってからドメイン移行とかしたアドレスにはメールは一切届きません
仕様です
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:56:51 0
んで、お前らは何故デフォの eNom DNS に切り替えないの?
Key-Systems の人ばかりなのか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:56:52 0
じわりと良くなって来てるのに、どういう理由か突然騒ぎ出す奴が出たよね。
例の逆恨み厨学生?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:57:20 0
そろそろデジロ社員が工作員乙だデジロコンプだ言い出す頃だよね?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:58:56 0
>>712
残念! ちょっと遅かったなwww
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:00:00 0
俺の環境だとID見えるんだけど、
自演の奴ばかりだよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:00:44 0
>>700
待て、DNSコンテンツサーバーなんだからそれは正常だろ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:01:07 0
でもこれ、自演とか関係なく事実だよね……
コマンドうったら本当にそうなるし
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:07:27 0
>>716
デジロにに都合の悪い「事実」をそのまま言うと他社工作員の工作だ陰謀だ基地外の発狂だetc
気持ち悪い位のデジロ猛烈マンセーレスが律儀に即座につくのはデジロ関連スレ全般そうだよ。
毎度の事です。
それだけ社員が頑張ってるって事w

本業の仕事に全力で注力してたらそんな余計な仕事する必要もないのにねw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:11:48 0
もしかしたら火消しが本業でメンテや復旧が外注なのかも。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:14:13 0
ここのマスタータンはやめたんだよね?
だから去年のウイルス混入以降、10・2・6月と同様の障害続きでも対応鈍いんだろ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:18:20 0
>>715
危うくスルーするところだった。

>>700
www.google.comで応答が返って来ないのは正常だ。
orz.2ch.ioでやれ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:22:03 0
おれのドメインひいてみたら、先月のままなんだが
更新されてないのか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:29:54 0
まさか夜逃げの準備中?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:35:16 0
スリラー初版をトレイに入れたらなぜかジャケット画像つきで再生が始まった
さすがウルトラセブンはすげえ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:42:21 0
VDもアレだが
荒らしのレベル低さにワロタ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:44:06 0
あービリジン聞いて涙が出てきた
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:51:38 0
相手に出したメールが昔のサーバに届いてしまってるって連絡きたんですがなぜですか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:55:19 0
やっぱ元気でるんはビートイットだね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:01:05 P
ジリ貧の舞い老婆〜

青!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:23:31 0
今後は天使ににイタズラシマース!

アォッ!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:32:51 P
きっとアルヤンコビックも悲しんでるだろうな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:51:00 0
1万8千円の人は何を借りてたんだろう、そんな額を。
アカウントを追い出された人はどういうサイトを運営していたんだろう。

素朴な質問なのに答えが無いのは何でなのだろう。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:52:25 0
そりゃ言えんだろwww
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:01:05 0
DNS使い物にならんな
1か月この状態のまま放置ってことはもう復旧させる気ないのかな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:06:38 0
>>715
ns1.value-domain.comってコンテンツサーバなのか

キャッシュサーバのアドレス教えてくれ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:17:56 0
復旧させる気があろうとなかろうと結果として復旧してないからね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:25:36 0
ns1.value-domain.com. 172800 IN A 202.212.235.10
ns2.value-domain.com. 172800 IN A 210.153.88.114
ns3.value-domain.com. 172800 IN A 59.106.14.70

から

ns1.value-domain.com. 172800 IN A 59.106.14.70
ns2.value-domain.com. 172800 IN A 210.153.88.114
ns3.value-domain.com. 172800 IN A 202.222.31.77

に変わったのっていつ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:19:02 0
なあんだ

120 じゃなくて 172800 じゃんか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:21:54 0
( ゚Д゚)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:34:06 0
gtld-servers.netはそう答えるけど、ns1.value-domain.comに聞くとTTL120だよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:15:14 0
>>734
ドメイン売りがキャッシュサーバーなんか提供する必要あるの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:30:52 0
意味分かってないんじゃねw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:34:23 0
アホの脳内では現金サーバーと思ってる予感w
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:43:58 0
ちょっと聞きたいんだが、
俺と友人がvalue-domainを使っていたんだが、
今月始めに友人がやめて、お名前.comにドメインを移したんだ

それ以来、俺が送ったメールだけが友人に届かないんだが
なぜだかわかる?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:46:04 0
このスレの今月初めあたりからのレス読み返してみろ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:47:20 0
現金サーバー氏は
ドメイン業とホスティング業の違いすら理解してないらしいw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:02:41 0
>>705
今週、元々s34xで運用していたドメインにサブドメインを設定して
s36xで運用開始したけど、きっちり反映して使えているよ。

普通の期間更新と、廃棄予定で5月末で期限切れてたのを復活させてみたけど反映されてるよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:03:23 0
よくわからんけど、メール届かないとかDNSおかしいって人って、
>>244の件ってことだよな
運が悪い人だけ巻き込まれてるって感じ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:09:13 0
正確に言えば
タチの悪い客だけが巻き込まれている不思議w
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:17:01 0
メールが届かないだって?
おまえの態度が悪いんだよwwwwwww
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:25:37 0
早く他所に移管してねってデジロックさんからのメッセージだよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:33:20 0
直すのに人件費かけるくらいなら、やめてもらったほうが金かからないのかもね
冗談抜きに
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:34:28 0
治す為の人件費かけるつもりなんかありませんが?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:27:31 0
てか、>>244って6/3じゃねーか
まだ継続中なのかよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:43:04 0
>>753
継続中、ただし証拠を突きつけないとdnsを変えたことによって
正常に動いてますが何か?とバックれるし
やりとりを見ているとサポートの窓口はこの件に関しては
右から左なんじゃないかと思う。
可能なら、サーバ置いているところのdnsサービスを利用した
方がいいのかも
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:56:43 0
何よりも魔法のiらんどが一番ムカつく
スレチどころかイタチですまん
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:33:23 0
DNSが信用できないって、
しょぼすぎるのぉ〜
757480:2009/06/27(土) 05:23:09 0
なかなか全然収束しないね ('A`)
とりあえず集計した分を出すよ。縦軸は4サンプル(2時間)平均ね。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org175031.png.html

>>736
グラフの202.212.235.10が消えた頃なんで2009/06/10頃かな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 07:59:55 0
>>757

順番入れ替えても何も変わってないね。
グラフの色だけがきれいに入れ替わっててワラタ

とりあえず今のところは不安定ながらも動いてるから孤立はしてないけど、
この前みたいに完全に沈黙されるのが恐いなぁ…
この前ここで教えてもらったEditDNSとか考えとくか。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 08:43:47 0
文句逝ってる香具師に限ってスキル低いのが何とも。
ちゃんとサポートありのまともな料金請求される業者に移ったほうが、ちゃんと対応してもらえていいと思うよ。

根本対応出来るなら、この金額では出せないと思うよ。対応するコスト掛かるし。
安いのは訳が有る。

DNSで再帰問い合わせ出来ないようにしてあるのは今の常識。
DNSの勉強し直したら?

TTLは全体設定と個別にも設定出来る。ユーザレベルのwww.sample.comとかでTTL 120設定なら2分でキャッシュから消えるのが正常動作。2分おきにVDのオリジナルのDNSに問い合わせないと名前解決出来ない。
つまり2分経つと変更も無いのに問い合わせが来てDNSに負荷が掛かるってことだ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 08:50:31 0
で?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:02:04 0
まあとりあえずドメインはここでは一切管理するなって事でしょ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:41:53 0
初心者にはお名前.comがおすすめだよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:54:52 0
デジロックは絶えずハード調教を受けたいドM専門だったっけか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:59:09 0
上位レジストラもDNS鯖も選択肢があるし、プロ向けだね^^
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:52:38 0
DNS1〜5.NAME-SERVICES.COM
って、value-domainと関係あるのかな
こっちのDNS全く変わらなくて、メールが相手に届いてないんだよね……
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:59:19 0
絶えずハラハラさせてくれるドMプロ仕様
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:01:47 0
>>765
それeNomだってばよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:12:13 0
>>767
ありがと
このDNSを変えてもらうにはeNomとやらにいえばいいのかな
ドメイン移った人のIPが前のままで変わってないんだよね……。メールが前のIPに送信されちゃってるみたいで
ちょっと調べてくる
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:57:27 0
単に伝播して無いだけじゃないのか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:22:00 0
>>769
さすがにもう2週間前かえたんで伝播してないってのはどうにもおかしいし・・・・・・
とりあえず古い情報消してもらうことにする
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:00:36 0
>>770
eNomのDNS登録してるのに、DDNSの更新はVDの鯖にやってるとか言うなよw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:16:01 0
んでアナウンスは?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:28:20 0
>>772
んなもんあると思う?

そういや6月も終わりだね。
なんかやるって言ってなかったっけ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:50:29 0
断言してない

6月は来年も再来年もそのまた先も巡ってきます
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:08:46 0
エンドレスジューン
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:35:32 0
あぁ、そうか、旧暦か
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:03:28 0
一回の障害時間が長くなってきたな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:10:04 0
とうとう、GoogleクローラーにもDNSエラーって言われちまったよw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:11:37 0
俺はとっくにインデックス削除されてるがw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:06:05 0
何か障害なの?
前から普通に繋がるけど、どこで何かが・・・?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:17:17 0
一部のDNSサーバがうまく動いてないらしい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 04:56:02 0
一部だけだろ。設定ミスだと思う。全部消して設定し直せば?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:55:07 0
素朴な疑問だが、他で鯖借りてDNSそっちへ向ければ済む話じゃないの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:25:00 0
んでアナウンスは?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:38:19 0
>>780
うちも普通に機能してるぞ。書き込みの8割くらい同じ荒らしなんじゃないか
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 11:40:00 0
なんでようやく復旧、ってタイミングで計ったかのように一気にデジロマンセーレスがワラワラ湧いてくんだよw
毎度白々しいんだよ糞デジロ社員w
何でもかんでも荒らしだデジロコンプだ他社工作員だ神の怒りだ天狗の祟りだの会話誘導でテメーのとこの不手際誤魔化すなよw
いつもそのパターンじゃねえかwww

今回は丸一ヶ月かかったな
2月6月ときて次は10月あたりか?

つか今回のも実はまだ完全復旧してねーってオチ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:01:03 0
>>783
「.jp」以外で余所で鯖を借りるならそれもアリだがな。
XREAを使う場合や、サブドメインつけて分散鯖を運用するならそうもいかない。


捨ドメイン1個だけVDに預けて、その権利でXREAを借りて、
メインドメインはGoogleで取得してメールはGmailにして、
ホームページはそのXREAのマルチドメインにっていう方法はありかもしれん。
(VD・XREAの規約に違反するかは知らないけど)

Googleは10ドルだけど為替の関係で現在はVDよりちょっと安いし。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:09:10 0
comとかnetはNSがラウンドロビンしないから
一部DNSが落ちた時の影響が大きい。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:09:39 0
>サブドメインつけて分散鯖を運用するならそうもいかない。

サブドメインそれぞれ別鯖、別DNSって問題ないんじゃないの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:09:46 0
俺の場合は、先月、一部からのメールがまったく届かなくなってた
やっとなおったってことだし、それに期待したい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:43:25 0
根本的に解決してない悪寒がするんだけどね〜〜〜
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:38:27 0
>>789
お名前やGoogleみたいにドメイン屋でDNSを自由設定できる場合はあるけど
特に企業貸鯖屋ではまだ少数派。
「DNSの権限は与えません」「当社貸鯖以外へのレコード設定はしません」が多い。

A社にDNSとメインサイト(www.example.com)を預けて、
同じくA社でサブドメイン(www2.example.com)は可能な場合が多いが、
B社でサブドメイン(www3.example.com)は不可能な場合が多い。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:47:12 0
それは当たり前。NSレコードとかDNSの勉強してこい。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1245736207/
ドメインの雑談スレ 35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1245755636/
ドメインの雑談スレ 35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1018780116/
▼レンタルDNSサーバ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1020591483/
独自ドメイン取得時の問題点
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:23:56 0
>>792

サブドメインを使ったことがない俺が勝手に想像するに、
例えばアイクラスタへ避難するなら「他社・自前のネームサーバー」でアイクラスタのネームサーバーを入れて
「DNSレコード/URL転送の変更」の設定フィールドでサブドメインだけそっちに向ければできるんじゃないの。

ところでDNSって何?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:28:11 P
やばい。一瞬、オチを考えてた。
あぶないあぶないw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:01:33 0
>>794
iクラスタなら792の通り、外部鯖へは一切ムリ。
ネームサーバの権限は無いし、外部へのレコード設定は一切やってくれない。
なので、ネームサーバをアイルに預けて鯖をiクラスタにしてしまうと
アイルが管理する鯖の中でしか何も出来なくなる。
メールをGoogle Appsにする事も不可能。

ただし、アイルでもインフィニート(Windows鯖)ならネームサーバの権限をくれて、
VDと同じように自由な設定が可能。(インフィニートはやったこと無いけど)

「他社・自前のネームサーバー」でアイルのネームサーバを入れてしまった時点で
VDのネームサーバに何を設定しようとそれは無効な訳だが。
というか、ネームサーバを別にすると設定自体出来ないんじゃ?

>> ところでDNSって何?
マジなのかネタなのか考えてしまったが、知らない人のために簡単に書くと道案内看板。
このドメインのメール鯖はの鯖(IP)、「www」はこの鯖、「www2」はこの鯖って。
そんで、ここしばらくVDのDNSがおかしくなって、道案内がメチャクチャになっているから
メールが到着できなかったり、サイトが見えなかったりでみんなが騒いでいる。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:18:31 0
みんな詳しいなぁ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:22:43 0
ネームサーバってDNSサーバだったのか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:02:46 0
まぁ大概はDNSの事指すな。
WINSもネームサーバーの一種ではあるが。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:29:48 0
>>796
DNSって何はマジ質問ですた(*´ェ`*∩

じゃあネームサーバーはそのままで
DNSレコード/URL転送の変更の設定フィールドでアイクラスタのサーバー(IPアドレス?)を指定すれば
サーバーはxreaからアイクラスタへ移行して運営できるってこと?

でも障害が発生してるのはネームサーバーなのでサーバーだけ逃げても意味がないってことだろうけども
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:30:21 0
おっと、そして親切な説明ありがとうございました>>796
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 05:04:53 0
昨日一昨日と復旧した、って言うか安定してたかと思ったらまた不安定になってる。

この状態ってもう慢性化しそうな悪寒。
年に何回も同様の障害が発生してる時点で充分に慢性化してると言えるんだろうけども。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 06:10:28 0
ネームサーバもVDから外せば良いだけ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1245755636/
ドメインの雑談スレ 35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1018780116/
▼レンタルDNSサーバ



インターネット電話帳みたいなものだな。
ドメインネームからIPアドレスが分かるし、その逆も可能(ちゃんと登録してれば)。
正引き www.sample.com > 10.0.0.1
逆引き 10.0.0.1 > www.sample.com
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 06:48:36 0
お前らこの障害中はどこのネームサーバへ逃げたの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:47:54 0

小手先の調整では根本的に解決していない悪寒
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:53:42 0
ネームサーバ以前にもうデジロックにはさすがに懲りた
管理ドメインの移管手続もほとんど終わった
あと2〜3ドメインの移管が済んだらこことは完全に縁を切る
チャージしてる残金が数百円あるがもうそれはくれてやるつもり
数百円惜しんでまたここで新たなドメイン取得でもして、この会社と付き合い続けてる事によって生じるストレスを今後も抱え続ける方がたまらん
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:19:15 0

デジロ関連のサービス使う為には、利用者がデジロと付き合う為のスキルを獲得する
事が最重要だからな。

808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:53:40 0
俺は完全M調教済みのLv40程度のドMなんだがここ使って大丈夫?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:50:59 0
障害が発生しても最低2週間〜∞の放置プレイに耐えられる方ならどなたでも
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:24:10 0
夜逃げされても問題ないなら使えばいいんじゃない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:17:29 0
ルータに外向きのDNSサーバー機能のついたものってないかな
それがあれば、外部のDNS鯖はセカンダリにするのに
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:27:29 0
>>806 どこに移ったか教えろ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:40:36 0
近々コンビニ決済、ネットバンキング決済の追加、銀行振り込みの即時確認、
ドメイン、サーバーの自動更新機能の追加、新ドメインの追加・価格割引など、対応していく予定です。

それでは、今後ともよろしくお願い申し上げます。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:42:00 0
社員に他社工作員乙とか言われる呼び水になるからそういう事聞くな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:45:44 0
1ドル=130円弱くらいのときに.com 800円でドメイン取得・更新できたのに、
100円弱の今、940円〜でしか更新できないって酷いです!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:53:18 0
そんなのどこでもそうでしょ。

バルク割引率が高かった頃はまだ良かったんだけどな。
今は全然だし、デメリットやリスクが際立ち過ぎてここでドメイン管理する優位性って全くなくなったな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:02:33 0
どこに引っ越せばいいのかヒントになるスレでも、具ぐる時のキーワードでも何か情報出せよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:11:36 0
勝手に探せ粕
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:11:53 0
>>815
仕方ないだろ。1ドル130円で800円なら約6.15ドル。
現在の上位代理店の卸価格はこれより高い。
しかも上位代理店が値上げしても小売価格を上げない時期があった。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:17:48 0
お名前コム 最高!!
821815:2009/07/02(木) 17:44:02 0
>>819
でも、お名前やムームー、fc2の価格が・・・価格競争に参戦してください!
サービスがアレなら、せめて価格を!と声を大にして・・・
822815:2009/07/02(木) 17:45:37 0
>>816
そそそそ。でも数百もドメインあると簡単に移管もできないし。。。
やっぱり値下げしてもらうしか選択肢が・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:47:23 0
俺も先月いい加減うんざりしたので、一番大事なドメインだけはお名前.comに移した
値段は高いけど、まぁ、イライラしたり障害にビクビクするくらいなら、安定してるほうが安心できるし
824815:2009/07/02(木) 17:49:12 0
デジロはやれば出来る子!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:49:53 0
値段相応とはまさにこのこと
値段以上のことを求めるだけ無駄
826815:2009/07/02(木) 17:52:05 0
>>817
内緒ね・・・><

.com/.net/.org/.info/.biz \770
.jp/.co.jp/.or.jp/.gr.jp \3,150

ホスティングするならリンククラブ! レンタルサーバーはLINKCLUB!
ttp://parking.hosting-link.ne.jp/price/index.asp
827815:2009/07/02(木) 17:53:11 0
>>815
その価格が・・・お名前にすら負けてるってとこが重要なんです!
828815:2009/07/02(木) 17:53:52 0
>>825宛てだお!
829815:2009/07/02(木) 17:55:13 0
おーまいごー
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:56:34 0
ここに期待するだけ無駄ってのはここ一年の顛末で身にしみて分かった
831815:2009/07/02(木) 18:12:21 0
リンククラブ .com/.net/.org/.info/.biz 770円
ttp://parking.hosting-link.ne.jp/price/index.asp

FC2 .com/.net/.org/.info/.biz 798円
ttp://domain.fc2.com/price.php

お名前 .com/.net/.org/.info/.biz 880円 (新規取得and現時点 この先はどうなるかわからない。。。)
ttp://www.onamae.com/service/d-price/

ライブドア .com/.net/.org/.info \945
ttp://domain.livedoor.com/app/page?&MODE=guide_charge

ムームー .com/.net/.org/.info \950
ttp://muumuu-domain.com/?mode=price

バリュードメイン .com/.net/.org/.info/.biz 980円
ttp://www.value-domain.com/index.php

Widestyle .com/.net/.org/.info/.biz 1850円〜
http://widestyle.ws/price.shtml#d-c
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:12:45 0
ドメインを取得して延ばすだけ延ばして移管するには便利
833815:2009/07/02(木) 18:13:36 0
バリュドメはバルク割使っても、2ちゃんで有名なドメイン屋の中で2番目に高い!><
834815:2009/07/02(木) 18:18:33 0
× バルク割使っても
○ バルク割使わないと
835815:2009/07/02(木) 18:20:09 0
ボクドラえもん
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:25:15 0
リンククラブ被害報告まとめ
http://www24.atwiki.jp/linkclub/
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:38:23 0

小手先の調整では根本的に解決していない悪寒

838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:49:43 0
>>826
で、予告無くいきなり全員1万円お布施だっけ?
ここじゃなかった?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:51:58 P
>>815
そろそろ名無しに戻れ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:58:07 0
デジロのよさはサポートなくても自分で乗り切れるくらいの状態を維持してくれてて、
それでお金も安かったからなんだけど今はライブドアやお名前よりドメイン取得費高いって知って驚いたw
不安定なうえに料金高かったら・・・ゴクリ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:07:04 0
GMO社員おつ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:15:03 0
ドメイン取得後の設定がどうできるのかを公開してない所が多すぎて移るのをためらうよな。
vdみたいに勝手wikiが充実してるといいんだけど
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:26:30 0
お名前やムームーの期限切れドメインが
良ドメインに限って開放されないのは何故なの?

教えてGMO社員さん
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:38:29 0
一括変更の使いやすさではやっぱりVDなんだよな
移管66円のキャンペーンで20ぐらいムームーに移したけどUI悪いね
一括変更がなくて使いにくいし支払いもイチイチ同意するクリックして毎回カードナンバー入れる
クソUIで囲い込み用のおさいぽ使わせようとしてるのかねぇ。超だりー
リンククラブも1個試してみてるけど本当にクソだ。registrantが変更できないwww
VDそろそろバルク価格下げてくれよマジで
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:42:30 0
>>844
リンククラブ被害報告まとめ
http://www24.atwiki.jp/linkclub/
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:42:34 0
>>843
どこでも期限切れ後一定期間は開放されないよ。
さらに悪質なところは一般には開放されずそのまま転売屋に買い漁られていく。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:53:08 0
>>846
いや、一定期間後に買い漁られるのが普通だろ
是非はともかく、一応ガラス張りの競売だ

お名前の場合は、良物ドメインだけが開放されずに
ネームマーケットだったかGMOの関連会社の名義にされてしまうんじゃなかった?
あれって横領にならんのかね?ICANN的に問題は無いの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:52:23 0
スレ違い
該当スレでやれ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:57:12 0
>>840
ぶっちゃけ現状その3行目な状態な訳で、こうなると惰性と移管の手間以外でここ使う理由ってないんだよね。
仮に今更他社より少々安い価格設定をされてもこんだけトラブル続き&トラブル放置ではもうダメポ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:01:57 0
>>848
ここが一番GMO社員の常駐率高いだろw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:04:56 0
そう思わせたいデジロ社員が常時スレ内情報工作はてるのは間違いないけどね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:05:25 0
>>850
放棄したドメインがどうなろうと知ったこっちゃない. 使うためにドメインを
買う我々としては.

それにドメイン売買で金儲けする時代なんて, とっくに終わってる.

どうしてもそういう話をしたいなら次のところでご勝手に:

ドメインの雑談スレ 35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1245736207/l50
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:08:08 0
300円くらい値上げして、品質を一昨年レベルにするというのもあり
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:13:45 0
ないないw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:16:40 0
じゃ、3倍くらいにして品質が良いと言われているところの品質に。
ていうか、高品質ってどこだ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:17:53 0
ていうか品質って何だ?
独自DNSの話か?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:19:57 0
最安というわけでもないしDNSもこの様
この先生き残れるのか
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:20:27 0
現状はDNSの安定性が皆が望む品質でしょ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:22:55 0
DNSなんて自分で用意するものだと思ってるレトロな自分からすれば
コンパネさえ使いやすけりゃそれでいいんだけどなぁ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:24:45 0
>>852
売買の話なんて誰もしてないぞw
良ドメ欲しいのはエンドユーザーも同じでしょ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:26:16 0
にしてもネームマーケットって何考えてドメイン集めてんだろ?
自社の期限切れをゴニョゴニョ云々はともかく、他社から落ちたドメインまで漁ってるだろ?
そのうち"お名前オークション"でも始めるつもりか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:27:08 0
>>860-861
こっちへ

ドメインの雑談スレ 35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1245736207/l50
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:34:49 0
>>862
基地外は引っ込んでろ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:45:59 0
>>843
eNomやGodaddyみたいな大手がやれば大問題
お名前やムームーはローカル業者だから無問題

それだけの話かも。日本の客は文句言わないし・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:51:00 0
>>860
そいつ、さくらでもめっちゃ嫌われて・・・
頼むからスルーしてくれ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:55:36 0
>>861
ペパボがはじめるんじゃない?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:56:50 0
ロリポップ!レンタルサーバー - キャンペーン情報
ttp://lolipop.jp/?mode=service&state=campaign

お値段据え置き!初期費用無料! 容量:1GB!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:02:23 0
んで、DNS復旧まだー?
テキトーにダマシダマシやってんじゃねえぞ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:06:54 0
全然だましだましですらやれてないんだけどねw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:06:55 0
>>867
スレチだが、ロリポとチカッパとヘテムルで金額と内容の不整合が起こってるな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:32:55 0
必死に宣伝頑張っているのに、
被害報告まとめを出されて消沈して笑ったw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:36:07 0
DNS復旧する気ねえの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:37:59 0
これだけ他社の宣伝すればデジロもやってくれるはず!
デジロはやれば出来る子!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:38:39 0
>>871
日本語でおk
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:41:40 0
期待するより移管した方が早いだろ
何回超絶Mプレイかまされたら理解できるんだ?
お前らアホか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:45:05 0
どこに移ったのか言わない限り聞く耳もたねーぞ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:48:17 0
デジロ社員乙
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:13:19 0
>>875
700強ドメインあるんです。
簡単に移管移管いわないでください!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:14:01 0
移管を押し付けたら、いかん!
移管を押し付けたら、いかん!

重要なので二回言いました
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:16:15 0
多分デジロから出て行かないor出て行けない人って

ヘビーユーザーorデジロ教信仰者orアンチGMO

このどれか。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:26:41 0
ドメインそんな数百もとるって法人?
個人じゃドメインなんてそんな必要なもんじゃないし
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:53:09 0
ソースはWikipedia
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:09:39 0
DNS復旧する気ねえの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:59:59 0
ポイントやりとりのこともあって当分抜け出せないぜ
他社で安く取ったものをまたここに移管だ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:05:32 0
>>880
ヘビーユーザーなわけないだろ。ヘビーに耐える鯖じゃねえよ
デジロ信者なんかいるのか?安かろう悪かろうMだろう
アンチGMOじゃねえが、GMOはハナから論外バナナザル
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 03:02:29 0
>>885
なにこのひと・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 07:06:53 0
>>886
みちゃいけませんっ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 07:41:09 0
ベビーユーザーだろ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 09:02:35 0
しかしいつ復旧するんだろうな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 09:03:54 0
一分落ちから三分落ちへどんどん長くなってきてるなw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 09:13:12 0
移管して脱出した奴いるだろ?
どこ行ったか参考までに教えて欲しい
もう見てないかもしれんが
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 09:16:02 0
お前らなんでeNomのネームサーバに変更しないの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 09:21:04 0
eNomの方が悪かった事もあったしね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 09:26:33 0
ああ、あったな
で、VDがVDのネームサーバを薦めたからみんな押し寄せて一時VDのほうが調子悪くなってたw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:01:48 0
しかし今日の落ちっぷりは酷いな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:02:52 0
これほどの障害をよく放置できるもんだ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:09:01 0
■ クレジットカード決済のセキュリティ強化について
クレジットカード決済時のセキュリティ強化のため、各クレジットカードの認証サービス:3Dセキュア(VISA/MASTER)、
および、Jセキュア(JCB)を導入いたします。
また、近々コンビニ決済、ネットバンキング決済の追加、銀行振り込みの即時確認、ドメイン、サーバーの自動更新機能の追加、
新ドメインの追加・価格割引など、対応していく予定です。
https://www.value-domain.com/info.php?action=press&no=20090702-1
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:14:52 0
その前に強化すべきところがあるだろwwww
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:41:15 0
そういや3Dセキュアの導入遅かったね
こういうのって全てのクレカ決済で一斉に導入してくれないと意味無いと思うが
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:52:33 0
セキュリティ京香を2009年7月中旬にやるっつーことは、
とりあえず7月中旬までは存続してるってことだね
安心した
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:11:37 0
安かろう悪かろう?

高かろう悪かろうの間違いだろ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:24:36 0
高い?どこの社員様でございますか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:32:58 0
デジロ社員様今日も他社陰謀説工作ご苦労様です
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:03:13 0
今日も見事に氏んでるな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:21:33 0
アナウンスもない
復旧もしない

これでおk?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:26:42 0
改めて言われるまでもなくその通りなんだが
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:35:54 0
さわぐのはがっくし(orz.2ch.io)のスレで話題になる程度までちゃんと死んでる時にしてくれ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:36:57 0
何かあったか?
ん?
なんだいつも通りか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:32:53 0
俺、ほとんど影響受けて無いんだよな……普通にメールもWebも使ってんだけど……
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:39:42 0
騒いでいるのは毎日1名だから気にしなくていいよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:53:10 0
今回の障害情報を毎日HPで公開してる奴?
かなりマメで感心してるんだけど
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:55:14 0
その、マメさを違う方向で発揮した方がいい気もするw

新しいもの凄く具合の良い安い鯖を探してくるとか、そういう方向で
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:08:52 0
そんなことしたら障害情報を毎日HPで公開できないじゃないか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:07:49 0
>今回の障害情報を毎日HPで公開してる奴?
URL教えていただけませんか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:26:19 0
まあこれだけいい加減な会社最初から関わらないのが一番いいんだが
関わってしまったばっかりに移管作業で余計な手間増えた
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:03:07 0
>897
参考ページでWikipediaを使うなよw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:06:33 0
まずやるべき事やってからそういう事やれよとw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:06:53 0
別にwikipediaが参照先でもいいじゃない
だってVDだもの
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:37:57 0
週末になると急に静かになるね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:10:45 0
今日も変わらず不安定!!!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:24:54 0
障害が発生している時が平常で、障害が発生していない時が異常。
VD使うならそれ位の心構えじゃないとストレスで寿命縮めるぞ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:48:44 0
まんざら笑い話じゃないところが怖いなw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 04:56:07 0
この一年くらい定期的に大きな問題発生してる
なんでここまで糞管理になった?
昔はもう少しましだった気がするけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:31:35 0
元々管理してなかったんだと思うけど。
設備が新しいうちはそれでも障害にはならなかったものが老朽化で…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:57:10 0
ブログスパムが増えたからっていうだけじゃない?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:59:41 0
そして客を引き抜かれた同業者がデジコンとなって(ry
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:38:10 0
デジロ社員おつ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:47:13 0
>>891
遅レスになるが俺はムームーに移管した。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:52:01 0
なんでここは意地でも障害アナウンスしないの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:19:06 0
めんどいから
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:34:40 0
>>929
アナウンスしちゃったら、障害があったことになるだろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:54:57 P
アナウンスしたら負けだと思ってる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:58:45 0
なんでマイナス評価になる様な事わざわざアナウンスしなきゃいけないんだよ
黙って隠してしかも放置がデジロのポリシー
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:14:46 0
隠してると信用されなくなるから、逆にマイナスだろ。
どんだけDQN思考なんだとwww
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:26:31 0
確かに934の言う通りなんだが、
新規客をゲットするには隠した方が客が来るだろな。
何も知らないユーザーなら安さに惹かれて申し込むから。

プラマイ計算で、隠した方が客数増加になっているんだろ。
障害に対応出来なくなった、情けないデジロ・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:27:49 0
ns4,5があるから入れてたけど
生きてないから逆効果なのか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:58:49 0
実際障害隠してアナウンスも一切してないじゃん
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:10:29 0
>>934
それは一般的な感性や企業倫理から言えば、の話だろw
現状隠さなきゃ新規客は来ない、一度客取り込んだらそう簡単には出て行かないからカネになる手法を選択してるだけだろうがw

どんだけわかりやすいデジロ社員乙なのかとwww
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:17:57 0
値段安いんだし、ここにはサポート関連は何も期待してない
すべては自己責任
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:17:15 0
だから今や他社比で安くもないっての
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:37:02 0
じゃあでていけ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:48:30 0
クレームをつける客などいりません
さっさと別に移ればいい
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:56:44 0
はい、そうします

て言うか既にほとんど移管済みです
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:04:58 0
.tkなんて取るんじゃなかったわw
もうこのドメイン捨てたら俺もデジロとは完全に縁が切れるんだが。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:13:05 0
不具合だ、とか言ってるやつは設定間違ってるだけ
どうせ他でも同じ現象になるよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:15:55 0
>>944
小室にでも売っておけww
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:18:31 0
>>945
6月頭から続くこの状態でよくそんな事言えるなバイト君w
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:20:39 0
天狗の仕業だよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:24:32 0
>>945
オフィシャルのクリック自動設定をユーザーが間違えようがないだろ
節穴が
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:28:14 0
デジロが障害続きで管理放置と感じるのはあなたの勘違いです他社の陰謀です狐の呪いですフリーメイソンの工作活動によるものです
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:28:55 0
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:42:51 0
確か6月の頭には最優先事項と認識して復旧にかかりますとか言ってなかったか?
誰かクレームのメールして、その定型文のレスメールの内容貼ってたよね?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:08:06 0
>>951
そこ結構長く運営してるけど大丈夫なのか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 04:59:12 0
>>952

>>244

何にも状況変わっちゃいないがw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 10:36:28 0
>>244のメール、ウチにも来て無いんだが本当にデジロからのやつ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:12:51 0
クレーム入れた奴にだけ返事したんだろ

わざわざデジロ発でこんな連絡するかよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:17:08 0
というか>>224の文面ってメールっぽく無いんだけど。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:17:50 0
間違えた、>>244
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:22:54 0
今度はメール捏造説かよw
おまえ社員だよな?w
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:47:48 0
そろそろ他社工作員説が出てくる頃だな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:12:41 0
あのメールねつ造じゃね?
そんなの全く来てない
そんなメールが流れた証拠なんてないだろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:23:55 0
デジコンとか書いてみろw
火がついたように怒り出すからww
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:29:42 0
はあ、そういう煽りに転じたかw
ワンパターン杉w
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:33:04 0
でじろしゃいんは よぼうせんをはることをおぼえた!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:03:12 0
つーか障害を直す金も無いぐらい資金繰りがヤバいんじゃね?
潰れる前にとっとと移管した方が良いよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:53:06 0
いつまでこんな慢性障害事実隠匿の糞デジロなんか使ってんの? これで移管しない奴は自己責任だろw とか書いてみろw
あの手この手の擁護レス連打や話題そらしをしてくるからww
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:00:47 0
自分の環境では一時間前くらいから復旧してる感じだよ。
一昨日から今日にかけてはずっと完全に死んでたね。
どうせまた数時間ともたず(ry
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:08:50 0
>>965
いまさらなにを
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:18:34 0
何時間くらい正常に稼動してると思う?
俺はA時間くらいと見た
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:23:13 0
現時点で既にVDのNS1-3を設定してる分はまともに表示できませんが何か?w
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:34:17 0
属性JPドメインのサービスを早く始めて欲しい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:35:23 0
メールでは来ない。
フォームから質問すると、質問者にしか見れないスレッドが生成され、そこを経由してのやりとりになる。
>>244はそこからのコピペ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:55:13 0
捏造も何もそこに書いている内容の障害は実際に発生してるし、今日現在も依然変わらず継続中、
しかも公式アナウンス等は一切無し って事実に関しては徹底スルーなんだな

捏造話を捏造するなw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:03:35 0
復旧させる気あったらとっくに復旧させてるだろjk
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:07:28 0
逞造話うざいです。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:15:09 0
ここまで長期化してる時点で、全く直す気ないか手のつけようが無いかのいずれかだと思うけど。
後は自然治癒力に期待するしかないんじゃないの?www
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:07:08 0
中の人なんて居ませんよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:08:58 0
デジコンの脳内にはギッシリいるのだよ。それも24時間いつでも君を待っている。(藁
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:56:29 0
障害なんて全くないが、気のせいだろ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:58:17 0
まだやってるぜw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:55:46 0
なんで>>244って告知されないの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:58:47 0
捏造だから→社員乙
外部に知られたくないから→工作員乙
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:36:55 0
自然治癒力w
そこに頼るかw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:49:04 0
告知アナウンスしないのは社風です
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:54:39 0
鯖なんて叩けば治ります
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:24:51 0
デジロに正露丸でも送ってやれw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 02:19:52 0
まともな鯖エンジニアなら逃げ出してるでしょ。
バイトに遣らせてるとか、入金処理の事務員しか居ないってヲチじゃ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 03:58:28 0
直せないから直らない
復旧の目途も立たないからアナウンスできない

まあそういう事だよね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 04:47:23 0
http://www.value-domain.com/login.php
午前4時30分ごろから、上のログインページにログインしようとすると、
ActiveXのインストールが実行しようとされます。

実行元を調べると、以下だった↓
ttp://110.165.41.103:888/dir/m.htm
そして、そのIPを調べると・・・
http://safeweb.norton.com/report/show?url=110.165.41.103
↑ウイルスだーー!クラックされたか?!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 04:49:14 0
あと、無料ネームサーバーの件だけど、最近IPが変わってるみたい。
ns1.value-domain.comと、
ns3.value-domain.comが、
以前のIPから別のものに変わってる。
でもns2は同じままだ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 04:56:19 0
>>989
マジで!?
そろそろ次スレだから次スレで継続たのむ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 05:48:43 0
おれ1000とったことないんだ・・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 05:49:28 0
とってみようかな・・
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 05:55:23 0
バリュドメほんとに不安だな〜
サポートにメールしてもコピーペーストおおいし
(問い合わせにあまり目を通さない場合がある)
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 05:56:27 0
表向きのサポート担当してる人いやなんだよな。
ほとんどコピーペーストで。
技術者側の方はまともな返事する場合ある。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 05:58:02 0
1000いくぞー
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 06:04:53 0
spamhausには登録されてるし・・
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 06:06:11 0
もうすぐだ( `ー´)ノ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 06:10:29 0
次スレ立ててから埋めんかいw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 06:17:05 0
>>80
バリュドメ以外では複数ドメイン一括管理難しいです。

たとえばムームーだと1000や2000のドメインもってても、
1ページに表示されるんですよ?管理しにくいですよね?
次への画面は検索窓は無いんですよ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。