さくらインターネット 共用サーバスレ Part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
国内ホスティングの老舗、さくらインターネットの共用サーバーサービスに
ついて、利用者同士で情報交換を行うためのスレッドです。

(p)http://www.sakura.ad.jp/
(p)http://www.sakura.ne.jp/ (新サービスホームページ)

(過去ログ・スレでのお約束などについては>>2-5あたり)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:27:24 0
◆わからないことがあれば、まず公式・非公式FAQサイトで探しましょう!
それでもわからない場合はサポートBBSで質問しましょう!
・公式FAQサイト/ユーザーマニュアル
 http://www.sakura.ne.jp/support/faq/
・非公式FAQサイト
 http://faq.sakura.ne.jp/
 (※Wikiで運用されていますので、ユーザー間互助や公式サポートなどで解決した
  方は上のFAQサイトに追加お願いします)
・非公式サポートBBS
 http://help.sakura.ne.jp/
 http://oshiete.sakuratan.com/ (どちらも同じサイトです)
 さくらインターネット 質問にマジレスするスレ Part10
 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1164054258/

◆障害情報
 http://www.sakura.ad.jp/news/?type=trouble
◆最新情報
 http://www.sakura.ad.jp/news/?type=all

 専用サーバスレはこちら
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1167390956/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:28:30 0
◇お約束◇
・違反/過負荷ユーザーの晒しあげはヲチ板で
・業者の書き込み禁止
・業者の書き込みだと邪推するような書き込み禁止
・サーバ設定方法の教えてくん。もうすこし節度を持て。
・再販業者の晒しあげなるべくやめてやれ。
・サポートページとサポート窓口を活用せれ。
・学歴なんか関係ないぜ!みんな仲良くしよう。
・みんなで幸せなさくらのホスティングライフをね。
・不満があるなら、まずさくらに苦情を。カキコだけでは解決せんど。
・さくらからのメールのコピペをする時は、担当者名を伏せれ。

◇サービス概要◇
http://www.sakura.ne.jp/rs/
  http://www.sakura.ne.jp/mbox/
http://www.sakura.ad.jp/services/web/
  http://www.sakura.ad.jp/services/service/mail.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:29:09 0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:30:11 0
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:32:20 0
 さくらのフレッツ接続 についてはこちら
 ⇒さくらのフレッツ接続 2
  ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1130463762/

 さくらのブログについてはこちら
 ⇒【ツンデレ仕様】さくらのブログ Part2【時報付き】
  ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1161232421/

 新サービス
 ⇒さくらのレンタルサーバ・ビジネス【月4500円】
  ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1177421764/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:35:15 0
乙ー
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:17:39 0 BE:238806735-2BP(111)
>>1


これをあげる
つパケットたん
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:43:03 0
おつ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:49:52 0
309鯖
コンパネのサーバへのログイン履歴に接続できねーんだけど他鯖はどうよ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:01:29 0











 ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  503規制解除まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/












12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:58:33 0
サーバ595 19時前後から20分〜30分だいたい死んでる。。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:51:48 0
初歩的な質問なんで申し訳ないのですが、
自分のサーバー番号ってどこでわかるんですか?
Hostname www○○○.sakura.ne.jp  の○○○でいいんですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:06:51 0
yes
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:55:03 0
さんくす!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:10:37 0
       , -,:'   / ̄) i{'r‐-、 `ヽ、
.    _...,,o‐y    ,:'- '⌒   ⌒ヽ. `ヽ' ,
    (o(  ,'    / /     、 `ヾ.   ヾ,
  ,:'´//7,'  ,' .,' ,:'   !  } i  !', ':,  ':,    ゙:,
  ,' / ,' {l.  ! {/   ,イ / }|  !|', !.  ',  ', ゙,
 ハ〃 ! !|  | |  ∠/ ,:'-ノ} /リ l ,ム.  !  } |!
  ハヽ、ゝ!|  l | ,:',;='ィ'、'´ ,'.ノ ノ.,;lノ=、l .,' ,' ,' ノ  >>1 さんお疲れ様。
    {   l l ', |'ヲi(_ノ.}  ´    i(ノ.}゙!ノ,:',:''´ 
     ',  h. ', ',゙、 ':゙゙_.ノ.     ':゙_ノ〃ン
     ':, { ',', ':,':,         丶   ,' l .}
      ヾ ':,':, ':ヾ、._    「´/    ,' | .,'
        `ヾ-、`ヽ_    `´ _,.ィリ.ノ ,'
         リ';',ヾ|  ` ‐┬ ´ _ノノ,'/
          ヾ,、-- 、 _ |     ´ノ'
          f ヾ、..___ ヽ、 ー‐''
         /_......_     \
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:03:51 0
さくらたんハァハァ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 02:22:40 0
みんなターミナルでのエディタってなに使ってる?
やっぱ Japanized VIM 2.0R を頑張って使ってる?
それとも割り切って ee とか

いや、ウィンドウ分割もシンタックスハイライティングもできなくてがっかりなのよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 02:52:55 0
ターミナルだと、とりあえず上の看板を見て駆け込み乗車かな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 05:52:29 0
漏れはviしか使わない
他は使った事ないからよく分からん。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 07:58:19 0
俺はずっとvi派 vi使い始めて22年w

英語vi(Sun2〜Sun3)→vi edit(PC9801)→jvim2+onew+canna(Sun4→FreeBSD)
という感じできてたから、viが体に染みついてる。一時NetNewsやメールのために
nemacs/muleを使ってたけど今は全然使わないな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 09:07:45 0
いや、「vi派」かどうかを聞いてるんじゃないと思うぞ…

というか、この文脈でvi使ってるっていうのは日本語の通らない
Version 1.79 (10/23/96) The CSRG, University of California, Berkeley.
を愛用して日本語も1バイトずつ分解して入力と表示してるとかそういうことになると思う
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:27:04 0
さくらって本当にこのへんシンプル軽量側に舵切ってるよな

切り過ぎてるけど

もうちょっとリッチで使いやすいのをデフォで入れておいてくれてもいいのに
そんなにコンソールに常駐されるの負担か(w
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:32:39 0
>>23
ほとんどの人間が開発環境をレンタルしてるんじゃないから当然だろうな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 11:23:57 0
CGIなんかとは違って個人か数人のユーザーでCPU独占して使うのが前提のプログラムもあるしな
あんま開放すると本来のサーバー業務提供に支障が

Emacsのtrampみたいな
「ファイル開くとローカルに持ってきて、編集して保存するとそれと同時にサーバにSCP」
みたいなやつ使うのがよさそうだ

共用サーバでEmacs22とかvim7とかコンパイルして嬉々として使ってる人は考え直して欲しいかも
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 14:27:43 0
>>18
「ターミナルで」にはならんだろうけど
普段はwin上のmeadowからDiredで普通にFTPで開いてそのまま編集

別の鯖ではemacsとかjedとか入れたりした事もあるけど
サクラの鯖では特に何もしてないな


ターミナルの画面内での分割とかあるから、分割まではわかるとして
ハイライトとか他にも色々っていうなら
それが一番だと思うが・・・
まぁ、^Zとかfgとかbgとかやりたくなる事がないでもないけど・・・ねw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 14:52:27 0
当たり前のことを当たり前に。
ごっつい普通のさくらたん最強!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:48:38 0
このIPからの全ての接続拒否がお勧め設定

210.188.192.0/18
210.224.160.0/19
202.181.96.0/20
202.222.16.0/20
61.211.224.0/20
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:29:07 0
コピペうざい
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:18:58 0
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:40:09 0
おもすげる
試用期間中にコンなに重いってわかってたら
やめてたのに・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:42:12 0 BE:429851939-2BP(111)
うおおおん。

明日はわが身と言ったとおりに、、、
mysql26が落ちてる。。。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:43:51 0 BE:445772047-2BP(111)
メンテナンス中か何らかの問題が発生しているため、DBに接続できませんでした。
しばらくお待ちいただくか、弊社サポートまでご連絡ください。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:44:36 0 BE:573135449-2BP(111)
ん?
今、復旧したっぽい。。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:41:57 0
児童ポルノも放置
SPAM屋も放置
迷惑メール屋も放置

さくらには道徳心の欠片も無い
さくらインターネットは犯罪支援ISP
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:50:22 0 BE:191045726-2BP(111)
グレーゾーンを認めないと、自分の存在意義を否定しかねない。
ああ、自分は社会的に見ればグレーゾーンなんだろうって、、、
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:42:16 0
mysql23 また落ちてるぞ!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:10:31 0
23落ちてるな。商用に使ってなくてよかったよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:42:37 0
商用に、スタンダードで月あたま400円かそこらの鯖を信じる気持ちがわからん
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:46:32 0
ネット商売サイトでそこそこ売り上げがあれば、
いい鯖に行くべきなんだろう。

ダンススクールの紹介サイトを作るんだけど、
さくらはどうなんだろう?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:31:32 0
ダンスのレッスンの様子をストリーミングで流すとかいうのならお勧めしない
あるいは会計データサーバも兼ねていてデータ処理が遅れたりすると損害が百万単位で出るとか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:35:01 0
そこでビジネスプランですよwwwww
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:35:47 0
>>39
俺はさくらでは商売やってないけど、
多分キミには「商売」は向いてないと思う。
さくらどころかこの板でボロカスにけなされてる鯖で
平気でガンガン商売してるクライアントをいくつも知ってる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:41:09 0
>>43
信じる気持ちがわからんと言ったまで

信頼性が無くてもよい(月400円の鯖の信頼性で足りる)のならば いくらでも使えばいいさ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:44:37 0 BE:573135449-2BP(111)
喫茶店とファミレスみたいなもんで、
高いコーヒー飲むか安いコーヒー飲むかのような
大人の選択だ。 おやすみ。。。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:31:31 0
商用っていっても色々あるからな
月商100万程度の小さなネットショップならさくらのスタンダードで十分すぎる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 03:37:31 0
>>46
だな
漏れも月300万の売り上げのネットショッピングをプレミアムでやってる

ただ、もしさくらがデータ飛ばしたりしたら、500万以上の損害になるわけで、
多重化された鯖にうつそうとおもってるけど、『動いているシステムは弄るなの法則』 に従い、やっぱりさくらのままに。

先日の、データベース鯖の障害では50万ぐらい損害おきたし、なんとかしてほしかった。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 05:50:30 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1177502539/572-

572 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2007/05/08(火) 03:40:13 ID:RkTztmbz0
>>564
> いずれにせよ、自宅サーバーで致命的なのは障害対応。
> レンタルで障害が発生しても常駐スタッフが対応してくれるが、
> 自宅の場合だと、24時間軟禁されることになる。

レンタルでも専用サーバならそうはいかない。

共有サーバなら、誰かが1人田代砲うっただけで、503連発でアクセスできない状況が永久に続き、
サポートに連絡しても専用サーバに移行しろとかふざけたこと言われるだけの場合があるから、
自分のスキル次第でなんとでも対策できる自宅鯖のがいい。

DDoSならともかく、たかだか田代砲なんて Apache の Dos対策モジュールいれるだけで防げるのにな。


573 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[] 投稿日:2007/05/08(火) 05:26:56 ID:ucLCnfMW0
>>572
おっさんが言ってるそんなしょぼいレン鯖はこの21世紀に探すのは難しいぜ。


574 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2007/05/08(火) 05:38:17 ID:RkTztmbz0
>>573
じゃあ、社名だそうか。
さくらのレンタルサーバ プレミアム。

CGIに田代砲1人が打つだけで、503以外が表示されなくなる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 06:34:24 0
574 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2007/05/08(火) 05:38:17 ID:RkTztmbz0

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 05:50:30 0
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:26:57 0
さくらインターネットのレンタルor専用サーバには、
  ・ 今他人がどんなプログラムを実行してるか
  ・ 今日他人がどんなアクセスを受けたか
を知る方法はない

から、これは自分の話だな

あと、「鯖都合でアクセス者を勝手に自動でdeny」するほうが5xxでギブアップするよりまずいのでよろしく
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:39:12 0
児童ポルノも放置
SPAM屋も放置
迷惑メール屋も放置

さくらには道徳心の欠片も無い
さくらインターネットは犯罪支援ISP
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:59:26 0
>>50
アクセス内容を調べろってことだろ
「これは匿名プロキシからのアクセスでCGIの特定のデータにPOSTし続けてるから弾く」とか

そんなんユーザー側でやれアホ
鯖側からは正当なアクセスにしか見えないのがいわゆる田代砲
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:43:52 0
株価急落
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 12:24:33 O
さくら悪くないもん!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 12:59:13 0
↑昼休みの社員乙
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:57:36 0
質問だけれど
メール1000通送信するのとかってかなりCPU食う?
そういうのやりたければどうすればいい?
プレミアとか今度出る新しいプランならおk?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:42:11 0
何のためにメール1000通も出すんだ
メルマガか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:57:38 0
1時間に1000通までなら利用規約上は問題ない(プレミアムは3000通)
でもこう書くと1分で一気に1000通送ろうとするバカとか
毎時1000通で1日あたり2万4千通の1ヶ月で70万通とか送るバカが出るんだよな

1分ごとに100通くらいならスタンダードでもまず誰にも文句言われないと思う
メール内容の生成に負荷がかかる場合はあらかじめ作っておけ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:04:02 0
>>58
丁寧にありがとうございます
ようするに量が多い場合は分散して送付すればよいということですね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:08:00 0
よいも何も、メルマガ送るときは時間をかけてゆっくり
送るのが今の常識ですお
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:27:50 0
>>50
現実問題として、鯖都合でDoS攻撃者のIPアドレスを deny してくれないと、
1人が田代砲をうっただけで、アクセスできなくなっちゃうわけで…。
たった1人そのサイトに反感を持つ人が居たら、終わりとかどうしようもないだろ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:55:35 0
サイトのCGIの管理者が対策すべきだろ、常識的に考えて…
「そのアクセス」が「不当」かどうかはサイト管理者しかわからんからな

CGIを起動してその中で拒否してもいいし.htaccessでディレクトリごと拒否してもいい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:45:13 0
>>62
CGI を起動してからの対策じゃ遅い。
さくらはモジュール版phpやアクセレーターが使えないから、起動の段階で負荷がかかり 503 エラーになってしまう。

.htaccess での対策もやっぱり現実的じゃないでしょ。
24時間監視して不振なIPアドレスをDenyするわけにはいかないんだし。

やっぱり、さくらが Apache の DoS 対策モジュールをインストールして、ユーザがその設定 (閾値など) を
.htaccess とかで設定できるようにすべき。

DoS対策はサーバ側で行うべき問題だと思う。


64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:58:30 0
そして、ロリポ化する。

(注)ロリポ・・・Yahoo!のロボットがうぜぇぐらいアクセスして来たから弾きました^^の神
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:53:30 0
またmysql23かよ。最近落ちすぎじゃね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:09:12 0
とかほざいてる本人が原因だったらテラ笑える
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:15:55 0
>>66
wordpressしか使ってないよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:36:24 0
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:39:09 0
昔はだからDBサーバなんか当てにしないでSQLite使えという書き込みをよく見かけたが
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:41:05 0
質問です

Q.ドメイン数というのは、プランごとに20加算されるのでしょうか?
 (プレミアムとスタンダードを契約すれば、合計40?)
 また 2つのプランを同じアカウントで契約すれば 取得した独自ドメインを両方に適応できますか?

Q.ドメインと作成できるサブドメインをあわせて20までのようなのですが
 これは削除した分も含まれます?某社ではそのような仕様だったりしまして
 削除するのにビクビクします
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:46:34 0
>>70
その業者晒してくれw>削除した分も含まれる



そんなとこあんのかwww
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:05:51 0
mysql23、落ちても障害情報に載らなくなったなあ…。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:34:59 0
児童ポルノも放置
SPAM屋も放置
迷惑メール屋も放置

さくらには道徳心の欠片も無い
さくらインターネットは犯罪支援ISP
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:01:33 0
スタンダード借りてみることにした。
とりあえず1年、世話になってみる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:54:46 0
ようこそ

SQL鯖に期待さえしなければ少なくともお値段値のお仕事はしますぜ
(SQL鯖の重さは本当に癌、まあ本質的には特定利用者のSQL文の組み方が糞と思われるんだが)

文句言いながらも使ってる人は多いから

予算のある人はもっといいとこに行くってことで
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:35:47 0
プレ鯖住人なんだが、最近Yahooの迷惑メール判定を鯖IPがくらっててさ
オクなんかで初見のヤフの人に送ると迷惑メールフォルダに叩き込まれて困ってたんだが
先日ヤフとさくらに文句言ったら、今日ヤフから迷惑判定調整しましたとメール来て直ってた
オレの使ってる毒ドメだけスルー調整してくれたのか、鯖IP毎調整してくれたのかはわからんが…
後者だったら同居人の誰かがスパム出したらまた判定くらいそうで鬱
一応報告まで。スパマーが来ると困るので鯖番号はあえて秘す
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:27:17 0
DNSもおかしい?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:57:08 O
mysql23落ちすぎワロタw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:39:31 O
ちょっくらさくらに電話してみたんだが今返答きた
なんか23番にすんげぇ負荷がかかってて、それの原因調査と対策の最中で復帰の目処はまだ立っていないとのこと。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが今しばらくお待ちくださいだってさ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:24:33 O
がんばれ!さくらの中の人
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:39:39 0
どうでもいいよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:06:11 0
SQLサーバはホントに一人で落とせるからな
恐ろしい

というかもう許可制にしようぜ
変なSQL文出すスクリプト使う奴は使用禁止
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:01:53 0
>>76
迷惑メール送ってる奴を放置するさくらが悪いってことだろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:22:23 0
>>83
迷惑メール送ってる奴はもちろん悪いが
迷惑メールと判定されたメールを送信した共用サーバのIPを一括でブラックにする
ヤフの管理方針が凶悪だと思う

なお、さくらの回答では、件の鯖から迷惑メールを送信した痕跡はありませんでした、との事
でも、ヤフのユーザが「迷惑メールとして報告」ボタンを押したら判定される訳だから
メールの数が問題ではないし、トラフィック以外で迷惑メールかどうかは判定できないだろうとも思う
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:51:29 0
http://www.sakura.ne.jp/

リニューアルすか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:59:45 0
もうちょっと文字が大きければ見やすいんだが
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:16:26 0
>>84
あのボタンは凶悪
押した人の7割はおそらく何が行われるかわかってないと思う
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:22:26 O
>>85
metaから閉じてないとかワラタ
無理にXHTML使う意味がさっぱり分からん
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:40:27 0
XHTML
<meta /><input /><img />
alt無し 大小文字混合

業界のサイトとは思えんw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:54:54 0
ごめん
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:12:50 0
中の人乙
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:52:10 0
児童ポルノサイトのURL紹介で、全国初の逮捕者
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/05/09/15641.html
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:56:56 0
前のサイトのHTMLデータ使い回ししたんだろな

まあしかし以前の「の特長」とかいうサイト構成よりははるかにわかりやすいかと

・ トップページの各種プランは四角い画像全体をリンクにしたほうがいい(押せそうな画像なのに押せない)
・「2週間お試し即利用」はリンクじゃないのに似た角丸の「詳しくはこちら」がリンクでなおかつ細くてムカつく
・「詳しくはこちら」の画像は統一しようぜ
・「アイコンに+++がついてるものは複数対応」って、Proプランの中の4つだけじゃねーかそんなのを他のプランで表示するな
・そもそも複数対応って何が複数で何に対応なのよ
・機能一覧アイコンの時点でポップアップなりなんなりで情報が欲しい(機能比較表を別窓で開いてなおかつ一対一で目で探さないとわからないのは大損)
・「高速バックボーンに直結」のバナーが現状リンクじゃないのでとなりの「mym.sg」も「アフィ募集」もクリックされないと思う
・料金ページの上部画像がぬこの可愛い絵なのは非常にやらしい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:07:15 0
>>88
まぁ、前よりは Strict に近づいたんだから、いいじゃん。
漏れはさくらたんがほんの少しばかり進化したことをうれしく思うぜ。

ほんとは XHTML 1.1 完全準拠にして欲しいけどな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:04:58 0
http://www.sakura.ne.jp/ を XHTML1.0 Transitional としてチェックしました。
148個のエラーがありました。このHTMLは -277点です。

まあ100点満点だからいいというわけではないのだが。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:10:19 0
うるせ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:32:05 0
100点満点のサイトってあるんですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:39:44 0
>>97
いっぱいあります
http://www.nagoya-u.ac.jp/ とか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:10:15 0 BE:286568036-2BP(111)
>>96
ごめん
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:23:18 0
>>98
さすが教育機関ですね・・・。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:31:37 0
http://www.city.yokohama.jp/ とか…
政府自治体系は割と多いんじゃないか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:44:21 0
たいていは完全validにした上でどうにかする、という手順踏まなきゃならんので作るの面倒っちゃ面倒
全くのゼロから作って全くチェッカとか通さずに素直に100点満点、というサイトはまずありえねー
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:44:55 0
実在するブラウザでの「表示」に問題がないのに、
規格上の正しさを求めるあまり余計な作業しているとしたら
税金泥棒のような。

っていうかオーサリングソフト使えば、一字一句入力するたびに
警告が出てそれを修正していけば、勝手に100点になるんじゃねーの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:46:46 O
蛇ストはまぁまぁのHTML。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:50:56 0
>>103
「表示」に問題がないのにオーサリングソフトが警告出すわけないじゃん
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:00:36 0
板違いだが

実際に作ってみるとわかるが、100点を出す気で作ればそれ自体はどのバージョンでもそれほど困難ではない
問題は「既存のサービス」や「既存の見栄え」を保持した上で100点を取るのが激烈難しいということ

ただ、100点を取っているということはアクセシビリティ(の向上努力)上にもやりやすいというメリットはあるので
完全改装ついでにvalidなサイトにするというのは方向性として間違いではない
公共性のあるサイトがvalidになるように金と手間を割くのは無駄遣いではないと思う
(validで作れる業者は日常的にvalidでサイト作れるからそんな余分に無体な大金は取らんだろうし)

閲覧者のWebブラウザにエラー吐かせまくりながら表示させるinvalidな公共サイトの方が税金泥棒だ(w
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:06:12 0
2007/05/09
[障害] データベースサーバ(mysql23.db.sakura.ne.jp)
2007/05/06
[障害] データベースサーバ(mysql23.db.sakura.ne.jp)
2007/05/04
[障害] データベースサーバ(mysql23.db.sakura.ne.jp)
2007/05/03
[障害] データベースサーバ(mysql23.db.sakura.ne.jp)

ひでえw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:20:23 0
>>106
業者に金払ってメンテしてもらうより
職員が適当に片手間アップしているくらいで十分だよ
勿論、個人情報をアップするようなバカは論外だけど
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:22:03 0
validなHTMLを書き続けられる職員は稀だと思う(たいてい編集者は一人ではない)
それこそ自前で編集システムでも作るしかなさそうだ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:42:58 0
無駄に税金使うくらいなら
Open Office で作ったファイルを pdfにしたもので十分
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:50:59 0
>>103
「表示」じゃなくて「再生」も考えろよ
音声ブラウザ使っている視覚障害者や lynx などのテキストブラウザ、PDAからの閲覧などでは
Strict マークアップのが断然アクセス性が高い。

>>108
ワードで個人情報部分をマーカーで黒塗りしてアップしたりとかそういう事態がしょっちゅう起きてるよなw

>>110
それ重いし糞アクセシビリティだし最悪だろ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 06:49:45 0
そもそも人間様がやる作業じゃない
そのためのCMSなわけで。
Blogのページランクがやたらに高くなるのは何も考えなくてもvalidなソースになるから
(むしろ素人が下手にカスタマイズするとかえって変な出力になるな)
113coq ◆OOOOOkCOQc :2007/05/10(木) 08:28:52 O
>>103
それが悪化すると「デファクトスタンダードのIEでは見られるんだからいいじゃん」になります。どっかのDQN製作会社みたいに。
さらに悪化すると「欠陥ブラウザのFF(Fxとは書かない)なんて使ってる奴は通ぶるバカ」って公言するようになります。どっかのクソコテみたいに。

>>111
携帯でもね。
きれいな(X)HTMLならば、cookie部以外は携帯用ページなど不要なことが多いのです。

でも、pdfで書類をうpするのは、いろいろな法人がやってるよね。文章作成者がプリンタでAcrobatを選んで印刷するだけでいいって手抜きができるのも大きいんだろうけど。

>>112
ゆとりここに極まれり、って感じ。

CMS導入のメリットってのは、ページの書式と編集様式を編集者間で揃えることと、統一の編集様式でページを作成する際の手間の削減でしょ。
これって本来、(X)HTMLが扱えるのが前提だったりする。そんなの知らなかったら、適当にinvalidなページを作ってればいいんだから。
CMS≠簡単ホームページ。

Blogがページランク/YSTで有利なのは、主に内部リンクの充実によるのであって、実際、よほど変なマークアップでなければ不利益はあまりない。ブログのテンプレートでも、Validじゃないのもいっぱいある。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:27:43 0
他の板でやれアホコテ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:29:20 0
もっと面白い「さくらのサブドメイン」用のドメイン用意してください
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:43:08 0
sikosiko

      (;´Д`)   シコシコシコシコ
    _(ヽηノ_
      ヽ ヽ

      ( ゚д゚ ) !
    _(ヽっノ_
       ヽ ヽ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:11:47 0
くだらないことで盛り上がれるほど安定しているさくらたんに萌え。萌え。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:49:13 0
>>113
そういえば、html講座のサイトで
サイトA−間違いだらけ?
サイトB−いっぱい研究して正しい?

指摘後

サイトAがサイトBに荒らし認定、当時のサイトBホスティング業者に対して
いきなり裁判宣言

あせったホスティング会社はサイトBを追放

移転する度にサイトAは裁判宣言
という事件後に、日本的に書式はどーでもいーやって
空気になったんじゃなかたっけ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:53:32 0
>>118
もうその話題ヨソでやって。さくらたんとは関係ない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:05:53 0
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:13:05 0
>119
もうその突っ込みヨソでやって。お前は関係ない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:20:21 0
ここは無料レンタルもあるんでしたでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:23:04 0
ないんでしたでしょう
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:01:37 0
児童ポルノも放置
SPAM屋も放置
迷惑メール屋も放置

さくらには道徳心の欠片も無い
さくらインターネットは犯罪支援ISP
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:15:39 0
マザーズでの価格が順調に下落し、今日は90000円を切ってしまいました。
これで倒産なんでしょうか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:47:20 0
>>124
SPAM屋と迷惑メール屋はどう違うのか?前者は肉缶詰屋か?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:08:33 0
なんど、相手にするなと言ってもわからないんだな。放置できないおまえらバカか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:44:08 0
放置されたら書く意味がない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:49:23 0
>>109
> (たいてい編集者は一人ではない)

だからこそそういうチェックツールを評価基準にすることが必要。
そういう機械的なチェックを拠り所にしないと担当者によって品質が大きくばらつくことになる。
外注した時の検収基準としても有効。

…ってことが富士通のプレゼン資料に載ってるから参考にするといいよ。
http://www.adobe.com/jp/macromedia/accessibility/
「富士通の事例: 企業におけるアクセシビリティの実践」

まあ
> validなHTMLを書き続けられる職員は稀だと思う
これもまた事実なわけで、だから CMS が必要ということで。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:30:04 0
さくらをスタンダードで借りることにしたんだけど
IMAPで日本語検索ってできんのかな?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:59:00 0 BE:95523023-2BP(111)
>>107
うぶ毛サーバと名付けよう。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:54:50 0
ケツ毛バーガーみたいだな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:10:56 0 BE:254726944-2BP(111)
フサフササーバ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:53:01 0
さくらからスパムがきてたんで、報告メール出そうと思ったんだがここは放置なのか
道理で問い合わせのリンクが見つけられなかったはずだ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 03:09:52 0
>>134
一応トップにリンクがあるが、普通の人はabuseが何かわからん罠
ttp://support.sakura.ad.jp/?ad999abuse
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:16:27 0
>>93
幾つか改善されたようだ。
このスレでの指摘も無駄じゃないな。


>>95
今はだいぶ XHTML の文法改善されたようだね。
さくら社員GJ。

-277 点だったのが、今は 69点になってる。
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.cgi?URL=http://www.sakura.ne.jp/&ViewSource=on

137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:21:22 0
文法はリニューアル前よりよくなったけど、なんていうか、前より見にくくなった。

* 字が小さくなりすぎ。
* 灰色の文字は読みにくい。
* おもちゃみたいなデザインに。

あと言いたいことがある、

  【障害情報隠すな】

障害情報はトップの目立つ場所においといたほうが、信頼度もアップするぞ。
不利なことを隠すような鯖は信用できないからね。隠せばいいって考えは甘い。

前はトップに 障害情報 のリンクがあったが、今はなくなってるし。
トピックス&インフォメーションの横の 「一覧」という小さいボタンから行けば障害情報があるけど、
非常に分かりにくい。

ついでに、最近数件しか表示されないけど、これも1年以上前のも含めて全部表示されるようにしろよ。

どの程度障害が起こるかが隠蔽されている (過去の障害情報が公開されていない) 鯖って、信頼しにくいよ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:32:23 0
http://www.sakura.ad.jp/information.php
http://www.sakura.ne.jp/information.php

この2つ統一して欲しいな。

www105.sakura.ne.jp の障害情報が、www.sakura.ad.jp にしか無いのはなんで?
www262.sakura.ne.jp の障害情報が、www.sakura.ne.jp にしか無いのはなんで?

両方、同じさくらのレンタルサーバなのに、情報が分散してて意味不明。

139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:10:07 0
内部的には何か意味があるんだろうけどな

>>137
障害が起こることを鯖運営上不可避な事象と考えて
障害情報公開を評価してくれるような「わかった」人間を
顧客のメインターゲットに据えてはいないのだろう

気になる人向けには隅々まで探せば全部出てくる、というのが理想なのかも
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:18:14 0
>>137
[サポート&お問い合わせ]のリンク先にも障害情報あるよ。
まぁどのみちわかりにくくなってんだけどね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:21:53 0
>>140
そのページには3日前の障害しかないしなぁ
もうちょい古いのを見ようと障害情報クリックすると、404 Not Found になるし。

http://support.sakura.ad.jp/


142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:23:16 0
障害情報隠したい → そこだけいじると目立つ → 仕方ないから色々変えてリニューアルってことにしようぜ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:19:00 0
アップローダーを開設したいんだけど、共用サーバーなんかでやったらヒンシュクもん?
専用にしないとだめ?

動画とか馬鹿デカイものはアップさせない。
せいぜい1ファイル30Mまでぐらいに制限するけど。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:30:09 0
>>143
自分だけ503が連発してサイトとして使い物にならない。
止めておけ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:32:39 O
20Mだと変なもんあげられてFBIきちまうぞ
146オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2007/05/12(土) 15:52:58 0
アダルトさいとだけどこれいいなら俺もするけど
http://jkbody.sakura.ne.jp/jk/
http://monoganac.sakura.ne.jp/upload.html
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:18:27 0
宣伝乙
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:23:28 0
通報しますた
149オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2007/05/12(土) 16:30:41 0
宣伝じゃなくて晒してんだよ
さっさと削除しろよ 最近さくらが糞になってきた
これから先は企業ぐらいしか相手しなくなっていくんじゃないかな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:36:54 0
>>135
うちの環境だと、リンクのほとんどが隠されてるっぽいんだよな
そのページもほとんど内容がなく、問い合わせ先が見えない
最初にサイト見たとき、会社じゃなくて個人事業と思ったくらいだ
セキュリティソフト切ればいけるんだろうけど、そこまでしないと問い合わせできない会社っていうのもなぁ・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:40:01 0
>>149
このスレに書き込んで何になるんだ
よく考えろ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:41:50 0
わざわざ宣伝してるアホコテってなんなの?
氏ねよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:48:16 0
>>151
2chでコテつけてる奴は通常の思考形態を持ってないことが多い
「企業にはオフィシャル経路で通報されることが一番効く」という常識すら持ち合わせてないはず
154オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2007/05/12(土) 16:49:08 0
一応通報したんだけど返事すらないんだぜ!
おまえらにも加勢してもらいたいわけよ!
よろしくお願いします。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:05:01 0
スレ違い
氏ね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:11:36 0
スクリプト作者に尋ねたら普通に使えると言われたので
おそらくさくらのPHP設定仕様が原因だと思うんだけど
siokaraの画像掲示板スクリプトで2バイト文字をNGワードにしても
反映されない上に投稿や管理操作するたびに大量のエラーが出る
Notice: Undefined offset: * in /home/www/*.php on line xxxx

エラーを表示しない(隠す)方法は検索したら出てきたが
NGワードが反映するような設定の解決方法を知っている人がいたら教えて欲しい
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:05:18 0
そんなんじゃたぶん誰も答えられんぞ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:06:23 0
98%の確率で文字コードです
出直してください
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:04:21 0
スパム1ヶ月で2900通来てたorz
面倒くさいから一気に消し消し
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:28:29 0
>>159
そん中にドメイン更新のお知らせとかが入ってたりすんだよな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:58:39 0
どっからコンパネに入りゃあいいんだよ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:09:21 0
見つけたけどコンパネへの入り方がすごく判り難くなった。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:40:59 0
会員メニューが軽くなったような気がする今日この頃のオレだけですか?
なんか前まですんげーー重かったんだよね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:46:42 0
>>163
コンパネの入り方が分からなくなってログインしているユーザが減ったんだから軽くなって当然w
コンパネどこだかまじわからねー
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:46:46 0
>>137
同感。
文法的なことはともかく、前の方が見やすかった
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:04:59 O
しぺぺぺぺぺぺ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:20:42 0
株価9万円割れ去年の高値から4分の1

もうわかってるよね
168162:2007/05/13(日) 01:36:54 0
コンパネの入り方
「会員メニュートップ(https://secure.sakura.ad.jp/menu/top/)」→「契約情報(https://secure.sakura.ad.jp/menu/service/)」
→「契約サービスの確認」と進む
すると右下隅に「サーバー設定」へのへのリンクがある。今、コンパネ重い。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:40:37 0
児童ポルノも放置
SPAM屋も放置
迷惑メール屋も放置

さくらには道徳心の欠片も無い
さくらインターネットは犯罪支援ISP
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 03:24:00 0
でもみんなさくらたんがだいすき
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 04:14:33 0
推奨NGワード「も放置」
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 06:13:46 0
つか、コンパネ マジで入りにくくなったよなぁ
会員メニューのトップに 各契約ごとのサーバ設定のリンク置いてくれよ・・

まぁ、ブックマークしておけばいいっちゃいいんだけどさ・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:49:48 0
コントロールパネルのログインページに何で広告があるの?
目障りでしようがないんだけど……。

無料サービスじゃないんだからさ、広告付ける意味ってあるのかよ。
174オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2007/05/13(日) 11:56:36 0
契約サービスから入ってたらから無問題
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:36:46 0 BE:286567463-2BP(111)
>>173
見てきた。
ログインページ重い上に、下に広告が。。。

ネットゲーなんて一切興味のない
壱ユーザーにとっては理解しがたい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:56:07 0
そりゃ広告は目立つところに置かなきゃ意味ないからだろう
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:22:47 0 BE:668657276-2BP(111)
クリックしないからもとから意味ないですよ。。。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:23:54 0
有料サービスでも広告付くことってあるの?
NHKの受信料を払っていないおいらにはわからんのだが (´・ω・`)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:47:11 0
いくら公私混同のネトゲが大不振で株価下がりまくりだからって
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:13:59 0
>>178がどういう価値観でそのように思うのか謎
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:22:43 0
WHOISに広告載せる会社あるくらいだからもういいやw
182178:2007/05/13(日) 20:18:12 O
>>180
例えば、視聴者の受信料で運営しているNHKがCMを放送したらどうよ?

こっちはレンタルサーバの料金を払っているのに、あんな目障りな広告つけられたら嫌だと思うのよ。

もしかしたらコントロールパネルの料金は、レンタルサーバの料金に含まれていないのかも知れないが……。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:25:40 0 BE:509453748-2BP(111)
>>178
ミクシィは有料版にしても広告表示するらしいが。。。


ログインページ更新しといたぞって言うアピールのつもりなのかしらん。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:29:05 0
>>182
さくら以外で鯖借りてみ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:10:09 0
ていうか「俺が金を払っている」からといって企業が収益出てるとは限らんわけで
さくらはおおむねサービスに比べて安い以上どっかで埋め合わせはあるだろ
実際のレンタルスペースで強制広告が出ないだけマシかと

というかあの広告で文句が出るとは思わなかった
そんなに邪魔か
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:24:56 0
確かに企業は利益を出さなきゃならんのよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:27:52 0
だったら公私混同の赤字事業やめろよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:28:05 0
>>182
NHKに例えるなら、NHKの番組のCMはやるじゃん。そんなようなもんでは
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:38:21 0 BE:95523023-2BP(111)
NHKでも何故かACみれるもんな。
公共放送NHKってロゴに差し替えしてるけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:50:38 0
>>187
レン鯖事業は黒だけどネトゲは赤という事ですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:07:10 0
雑誌とか広告だらけだけど そいつはまだわかる・・・
単行本とかにまで広告かなり入ってるよな(巻末にいろんな単行本の宣伝どっさり)

マジでやめて欲しいぜ
製造業はまだマシなんだが、出版業がらみはかなりアレだな
サービス業あたりは企業のモラル次第って感じか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:11:02 0
自己虫どもはまとめて氏ね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:36:02 0
>192
なんて自己中な
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:36:34 0
別に広告で迷惑被る訳じゃないし。ちょっと重いだけ。何が不満なの?

むしろ、あれで収入を得ている分安価で良いサービスを提供される訳だし、
それくらいの運営理念があった方が安心なんだが……
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 03:50:08 0 BE:764179968-2BP(111)
身内広告なら、ニコニコ動画のほうが凄い。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 03:59:24 0
ニコニコは無料だからここで例に出すのは不適切
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 04:22:17 0
さくらの迷惑メールフィルタ使えないな…。
バシバシとフィルタ通過してきやがる。
他にいいとこないかなぁ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 04:26:45 0
さくらのスペースで何宣伝しようが勝手だろ
>>197どこでも一緒完全など無い
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 04:44:50 0 BE:764179968-2BP(111)
>>196
いずれ有料になるさ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 05:59:00 0
>>199
わざわざ、金払って中途半端な動画みるやつなんていない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:33:52 0
>197
おれんとこはバッチリ。100%(以上)と
言っていいくらいに遮断してくれる。
ただ、スパムなメールじゃないのが稀に紛れてるから、
迷惑メールフォルダを空にする前に
ざっと目視でチェックするのが苦痛・・・。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:43:36 0
つか別に「さくらが」作ってるものじゃないからなあ
他に移りたいならSpamassassin使ってないメールサービスにするんだね

誤爆率が0パーセントになることが原理的にありえないという意味で
どこのサービスも似たり寄ったりだと思うがねえ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 14:37:26 0
>>197
英語のスパムには効果ないが、中国から来るエロ系のスパムなら
下のを.mailfilterの一番最初に追加しとけばかなり減る
(中国のユーザに割り当てられるIPは、ほぼDNSの逆引きが
できないのを利用しているらしい)

個人的に超オススメ
ttp://faq.sakura.ne.jp/wiki/wiki.cgi?%a5%e1%a1%bc%a5%eb#i26
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:15:29 0 BE:286568036-2BP(111)
メアドなんか、いたづらされてから公開して無い。。。
だから誰からも来ないし、利用してるのはモブログくらいか。

アフィリエイトのお知らせメールがGmailに多量に届くのみだ。
そんなおいらの誕生日。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:20:58 0
http://support.sakura.ad.jp/rule.html
最近、さくらインターネットのサービスをご利用いただいている一部のお客さまの
行為に対し、他のお客さまからの苦情や意見が多数寄せられています。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:31:47 0
このIPからの全ての接続拒否がお勧め設定

210.188.192.0/18
210.224.160.0/19
202.181.96.0/20
202.222.16.0/20
61.211.224.0/20

207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:42:59 0
justの鯖管は他にやることがないのか('A`)
208www993.sakura.ne.jp:2007/05/14(月) 20:06:34 0
993鯖糞だな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:15:32 0
ごめんなさい
さくらの赤字事業子会社で仕事してます。
うちのゲームが不振でごめんなさい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:19:35 0
店子としては大家の経営不振は気になるのよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:13:48 0
5月に入ってから503出まくり
俺だけか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:57:26 0 BE:254726944-2BP(111)
EDWIN買いすぎ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 05:22:51 0
>>211
もちろんお前だけ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 06:22:52 0
ろ だ お つ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 06:27:29 0
10回/secでトラックバック送るバカが来ると503出るのう
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:02:22 0
メールがスパム扱いされるのはこいつらのせいか?

AdSenseハーバライフ系対策室
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1176281442/
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:20:33 0
最初の住所確認のハガキ以降に何か郵便物が送られてくることってありますか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:37:00 0
ありますよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:45:54 0
さくらがスパム送ってる奴を放置するのが悪いんだろ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:17:58 O
スパマー必死だなwwwwwwwwwww
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:16:44 0
>219
放置はしてないだろ、スパム送る奴が後を絶たないだけ。
さくらに限らずどこでも一緒。
スパム送る前に察知できりゃいいんだろうけど無理.。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:19:22 0
メール明らかに大量送信してる奴監視するぐらい出来るだろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:35:44 0 BE:286568429-2BP(111)
スパムが原因で潰れたウェブリングサービスとか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:37:46 0
試用期間中は送信数制限かけろよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:39:42 0
本名でないと申し込みできなくね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:43:53 0
仮名でもよくね
仮名で申し込みする意味なくね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:50:45 0
本名で申し込んでしまったらヤり逃げできないじゃないか

ってか、やっぱ試用期間中はメール発信だけは制限つけるべきだよな
試用期間があるのは物凄く便利で、この期間に使って継続決めたのは事実なんだけど、どうにも

ところで、試用期間中のユーザーがメール送りまくってるという確証はあるん?
試用期間かどうかなんて傍目にわからないよね
大量送信したからといってそれが悪とも限らないよね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:38:52 0
試用期間中のメール送信にだけ「課金」するとか。
1通100円くらいw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:54:53 0 BE:1146269298-2BP(111)
>>200
うわぁああああ。。。嘘から出た誠。
http://blog.nicovideo.jp/2007/05/post_87.php
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 03:04:00 0
嘘も何も想定の範囲内じゃん
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 04:46:36 0
無料で客集めて逃げられないようにしてから課金
レン鯖板住人にはあまりにも見慣れた光景だろう
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 06:11:09 0 BE:859702469-2BP(111)
いつぞやの464.jpを思い出したが
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 06:28:34 0
するとこの後ニコニコ動画の取締役が著作権法違反で逮捕されるわけですね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 06:38:08 0 BE:891542887-2BP(111)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 09:42:59 0
動画配信で課金はかなりの危険性をはらんでるよな
ひろゆき逮捕までカウントダウンっぽいなwww
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 11:54:13 0
赤字でもいいけどとりあえず漏れの鯖だけは落ちないでくれよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 12:25:58 0
これは問題ないだろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:29:18 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
[メンテナンス]

作業日程 : 2007年5月20日(日) 9:00 〜 12:00
影響範囲 : 上記時間中は、下記のご利用ができません。
       ・汎用JPドメインの新規登録 
       ・汎用JPドメイン登録情報変更(登録者情報、ネームサーバ等)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:24:50 0 BE:222886627-2BP(111)
さくらのドメインでドメインとったことないなぁ。。。
安いの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:07:48 0
値段はともかく、VDやムームーの方が使い勝手はいいような気がする
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:23:11 0
すみません、質問いたします。
スタンダードでぜろちゃんねるスクリプトを運用しているのですが、書き込もうとすると
500を返されてしまいます。
パーミッションの問題だと思うのですが、検索しても適性パーミッション設定のサイトが出てきません。
もし可能ならば、教えていただけませんか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:24:23 0
児童ポルノも放置
SPAM屋も放置
迷惑メール屋も放置

さくらには道徳心の欠片も無い
さくらインターネットは犯罪支援ISP
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:29:58 0
某ニコなんたらSNSってさくらだったのか。。。。

www1098.sakura.ne.jp.
www997.sakura.ne.jp.

これってどこのプランだ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:26:49 0
>242 は道徳心の欠片も無い犯罪者
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 05:53:03 0
まだNGワードにしてないのがいるんか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:15:52 0
>>241
全部000にして試してみた?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:17:13 0
>>241
こっちで聞けば?
p://0ch.mine.nu/jikken/
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:43:21 0
サブドメのgrats.jpのサイトってグーグルでヒットしなくね?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:14:05 0
grats.jpでぐぐってもサイトはヒットしないね
やふーはヒットするけど
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:51:37 0
SPAMサイトとしてドメイン排除食らってるね
どっかのアホがこのドメイン使って小細工しかけて自爆したんだろう
新規には選ばないほうがいいな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:34:42 O
さくらのサブドメインといえばsakuratan.com一択だろう……常識的に考えて
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:48:20 0
メールの送信できなくなってないか?
14:48現在
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:50:11 0
< 記 >


発生日時 : 2007年5月9日(水)16時00分〜2007年5月17日(木)18時40分
影響範囲 : 「さくらのレンタルサーバ ビジネス」プロに付属の
メーリングリスト機能

内容 : メーリングリストの作成・設定変更は可能であるものの、送受信が
行えない状態にございました。

補足事項 :この障害はすでに解消しております。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:52:55 0
普通のスタンダード鯖だけどな、俺は
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:35:57 0
sakuratan.comとdojin.comはさくらのサブドメ一覧のとこに乗ってないよな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:55:16 0
>>255
は?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:57:19 0
ひ?






ふ?
へ?
ほ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:11:27 0
児童ポルノも放置
SPAM屋も放置
迷惑メール屋も放置

さくらには道徳心の欠片も無い
さくらインターネットは犯罪支援ISP
259252:2007/05/19(土) 09:49:18 0
事故解決しました
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:29:00 0
調べたところサブドメ一番人気はjpn.orgみたいだな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:37:48 0
>>260
それと迷った結果xii.jpにしたよ。
フルに頑張るって意味を込めてw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:16:11 O
俺は漫画やアニメのことばっか書いてるから2-d.jpにしたわ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:26:32 0
リニューアルしたさくらがアフィリエイトをけっこう全面に押し出してるね。
年齢制限なしで参加できるプログラムだったら参加したんだがなぁ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:37:43 0
再び言おう。













ネットゲームは儲からんからやめとけってば。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:05:56 0 BE:477612465-2BP(111)
ネットゲームはかの国の稼ぎで、ネット界の朝鮮玉入れだってことで
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:46:01 0
ミクソを真似してSNSやるとか。しかも出会い系。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:42:37 0 BE:668657467-2BP(111)
>>266
kwsk
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 03:24:37 0
いや、やったらなーという話
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:15:18 P
サクラばっかりでどうにも…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:41:30 0
おーい、山田くん、座布団1枚やんなさい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:30:15 0
株価7万円
去年から5分の1
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:41:16 0
さくらの株価よりも円安の行方の方が気になります。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:54:05 0
どっかに買収されちゃったりするのかなぁ?

気がついたらSBグループに組み込まれてたりして・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:00:58 0
G!M!O!
G!M!O!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:01:43 0
>>273
そしたら絶対にサービスの質が落ちるな。。。
今の水準なら満足だから維持でもがんばって欲しい。。。
とにかく赤字になるようなウェブゲームに手をつけるのは間違い!
本業だけに専念しろ!!!
やるならA8とか見たいなサービスのほうが向いていると思う。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:20:55 O
頼むからSBだけはやめてけろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:44:27 0
mysql21.db.sakura.ne.jpも先週あたりからくそ重たくなってるな。
これまではそこそこ快適だったのに。所詮は貧弱共用サーバか…。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:22:13 0
MSNあてのメールが弾かれたり許可されたりウザス
SPAM業者地獄に落ちろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:50:56 0 BE:382089964-2BP(111)
>>268
SNSやるってどこぞの無料サービスみたいだな。

@wikiとLand.toの2箇所しか知らないが、
どちらも見逃さないように。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:26:04 0
すいません 
さくらの質問などについての情報スレはどこでしょうか。
知ってたら教えてくささい。m(ー・_・ー)m
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:29:53 0
m(ー・_・ー)m ←どっちが目?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:29:58 0
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:33:37 0
児童ポルノも放置
SPAM屋も放置
迷惑メール屋も放置

さくらには道徳心の欠片も無い
さくらインターネットは犯罪支援ISP
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:33:56 0
>>281
中央が目ですー・_・ー。
眉毛が思いつかなかったので。
>>282
わわっ!ありがとうございます!感謝です!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:43:56 0
m(´・_・`)m
かわいくねぇ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:48:05 0
>>285は`が眉毛で・が鼻?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:46:36 0
DB21が重い〜。
またどっかのバカがなんかやって負荷かけてるのか?
さっさと調査して、処置してくれー。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:54:03 0 BE:286568036-2BP(111)
命名:21世紀
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:09:22 0
>>288
そんな名前のパチンコ屋があったなぁ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:19:45 O
さくらにロダ設置してる管理人全員逮捕されればいいのに

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007052300774
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:29:49 0
>>290
1日20万アクセスもあったのか
どこで運営してたんだろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:38:06 O
管理人が逮捕とかすごい事になってるな。アップローダー設置は危険過ぎるw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:00:19 0
>>292
取り締まりが甘すぎて、2%カカオチョコレート並だ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:13:50 0
てか、逮捕はいいけど、起訴されて、有罪になるのか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:45:19 0
あーあ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:28:10 0
てか、逮捕されても半分ぐらいは起訴すらされないわけで…。

マスゴミは起訴の段階で実名報道すべき。

297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:40:08 0
俺のサイトが重い&PHPでrssが取れないと探してみたら
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1173591749/l50

こんなの発見したorz

298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:20:33 0 BE:445771474-2BP(111)
アフィリうめぇぇ。。。

いやぁ、ドメイン取りすぎてキツキツ。。。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:03:24 0
>>296
逮捕は有罪とは違う
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:07:05 0 BE:127363542-2BP(111)
アドセンサーって何が晒されてヤバイのかおいらには分からん。。。
収益の売上とかだったらびびる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:58:13 0
>299
だからこそ、せめて起訴されるまでは実名報道するなって>296は言っているんじゃないの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:00:00 0
「画像ちゃんねる」管理者ら逮捕2 「投稿したほうが悪い」と容疑を否認【画像あり】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179918632/
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 04:25:33 0
他のロダも閉鎖しだしたなw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 07:06:15 0
SPAM防止にはこのIPからの全ての接続拒否がお勧め設定

210.188.192.0/18
210.224.160.0/19
202.181.96.0/20
202.222.16.0/20
61.211.224.0/20
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:38:30 0
おはようございます。社長。
今日はいくつくらいやっときますか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:31:46 0
ろだってもっとガキが運営してると思ってた
307ロダの”管理”人:2007/05/24(木) 16:36:09 0
ウチはマットーなサービスやってまっから安心でっせ。
後ろめたいことなんかなんもありまへんよってに、
堂々とお天道様の下歩けるってもんや。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:44:40 0
サイボウズと、さくらインターネットが業務提携
ttp://group.cybozu.jp/news/07052401.html

さてどうなるやら・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:55:16 0
>>302
だいぶ効いてるな。カサマツってさくら使ってたロダも閉鎖した
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:57:47 0
「画像ちゃんねる」「VIPろだ」「がむしゃら」「カサマツさん」などアップローダーサイトが閉鎖 3サイト目
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180010594/
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:35:32 0
ついでに「あぷちゃんねる( upload-ch.net )」も潰れろや!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:33:01 0
一時撤退で様子見は妥当だな
こんなんで人生終わってもつまらんし
どこまでどうなるか今のところ不透明だ
313オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2007/05/24(木) 23:34:21 0
ねーねー
画像ちゃんねるみたいに逮捕されることが人生終わるとかいってる貴方!
なんでそこまで馬鹿なんですかw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:38:58 0
>>313
普通の人だったら精神的に耐えられんと思うよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:42:45 0
アップローダーグループって全鯖さくらだったよな
http://www.uploader-group.com/
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:43:33 0
今日さくらにあるうpろだもないようなサイトで
503がいつもよりよく出たんだけど
また百度か何かに攻撃されてるん?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:49:42 0
チャットちゃんとかひどい
自分の借りてるところでも出る
どっちもたぶんプレミアムだからプレミアムだけ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:51:51 P
ttp://palette.jpn.org/
↑のピンクのゲームが狼で流行ってる
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:00:39 0
>>314
日本は罪を認めないと釈放されんからね

痴漢冤罪でも、罪を認めると即釈放で数万円の罰金刑。
認めないと何ヶ月も拘留されたままになるわ、勝訴でも高裁まで行くから弁護士費用が最低1000万はかかるわ、
マスコミに実名報道されるわでえらいこっちゃ。

完全に制度が狂ってる。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:51:47 0
PC押収はやばい。オレの性癖がモロばれ。怖い
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:58:21 0 BE:318408454-2BP(111)
メジャーな性癖なら怖いものなしなのだが、、、
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:34:43 0
俺もやばいな。
メイン趣味はデブセンホモ、包茎、短小、巨根、2次元ショタ、2次元獣人♂ガチホモ、獣姦などなど
サブ趣味として、黒人デブ女、巨大クリ、FtoM、ニューハーフ、去勢男、ふたなり、水芸などなど

メジャー性癖は1つもねーwww
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:16:13 0
あぷろだ系が軒並み潰れて
負荷が減るとうれしいな

∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:45:53 0
同じく

∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:51:16 0
>>323
そうなればさくらの潰れて

∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:59:47 0
鯖を証拠物件として押収されて同居人の秘匿画像とかも見られたりしないか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:08:13 0
どうして潰れるのか わけがわからんw
不特定多数のうpろだなんぞしているのは決して多数派ではないし
その一部が プラン毎に想定される個人の平均負荷を大幅に上回り
かなり余裕を持って設定されている許容量いっぱいの負荷を使って
プラン毎の価格設定に対して大きな圧迫になっているというのにw

ろだがなくなれば価格設定も改善されるかもしれないし
サービスだってよくなる可能性が高い
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:45:43 0
従量課金してたならさくらは収入源無くして潰れるだろうけどな(w
帯域使用料を払う額が減って、レンタルサーバ屋やISPとしては今回のは有難いんじゃなかろうか

むしろバックボーン回線屋がちょっと悲しむかも
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:57:14 0
503エラーの件なのですが、プラン上位移行で改善されない事ってあります?
当方,スタンダード使用時に25万PV/日程度で503エラーが時折発生しだしプレミアムに移行。
その時点でほとんど変化が見られませんでした。多少アクセス数が増えて(30万PV/日)ここ数日503多発の為、今朝プロに移行しましたが,
503の発生頻度は明らかに増えています。
サイトはperlの掲示板メインです。
何か改善できる手立てがあれば教えて下さい。
cgi自体が重いのかもしれませんが料金10倍でほとんど改善されないというのは非常に困っています。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:01:27 P
専用鯖借りろよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:30:12 0
>>328
従量課金のところで公開うpろだなんか誰もやらんわな
定量課金で 余裕を持って設定された限度のギリギリいっぱいまで使うってのが奴らの思想だからw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:04:24 0
ギリギリまで使おうとは思ってないはず
単に頓着せず無邪気に自由に使ってるだけかと

>>329
さくらの中の人じゃないとホントのとこはわからないんないんだけどさ。
ttp://support.sakura.ad.jp/support/vd/manual/trouble/web.html#503

Webサーバに入ってる503を出すモジュールはたいてい「プロセス数が多くなりすぎた」ときに503を返す。

プロセスが一時的に多くなる原因は2つ。
ひとつは、クライアントが大量にアクセスしてきて、捌くためにプロセス数が多くなりすぎたこと。いわゆる普通に混んでる状態。
そしてもうひとつは、CGIが不要なプロセスを生成しまくっていて、「普通に使うためのプロセスが不足」してること。

後者は見落とされがちだが、ゾンビプロセスが圧迫してるってのは原因としては時々ある。
同時大量アクセスを想定してないようなヘナチョコCGIだと特にね。
もし、503多発時間帯にtelnet(やssh)して、 ps -a したときに <defunct> の印がついているプロセスがたくさんあったなら…


プレミアムならいちおう上客のうちに入ると思うので、素直にさくらに原因究明のサポートを頼んだほうがいいと思う。
ライトなら「うっせーバカ」かもしれないが、プレミアムなら「CGIが原因です」くらいの回答は来るだろ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:22:24 0
>>329
プロで503が減るという謳い文句は嘘っぱちの可能性がある
そして、ファーストリリースものに手を出すと高確率で痛い目にあうことを忘れるな

もう君の居場所はココにはない、専鯖へお逝きなさい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:44:42 0
>>331
CGIプログラム側に原因がある場合って結構あるよな
どんなプログラムもサーバー側で許容しろと言うのは酷かとも思う

適切な対処の結果として503返してるんであってそれに文句言われてもって感じ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:57:38 0
「503が頻発するスクリプト使ってる」って、一旦、目を付けられると、制限が厳しくなるような気がする。
フォルダの中を、空っぽにして、CGIを1つだけUPして動かしても、503だもの。
(ちなみに、不良動作プロセス確認しても異常なし。)
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:21:04 0
それじゃ何もできんやん
その話はちょっと信じ難い
337329:2007/05/25(金) 18:22:04 0
皆さんありがとうございます。
>>330
検討はしてるのですが敷居が高いのですよ。さくらの安いものでしたら料金的にはなんとか払えると思うのですが…設定不良でクラックされたり踏み台にされたりすると思うと…
あと,トラブル時に機器全交換になるようなので…リカバリする自信がないんです。
>>332
ps,topで監視はしてますが特にゾンビがあるような感じはないです。
cgi自体は全く変更せずに移設しているので,もともと問題があったとしても悪化する原因ではないように思うのです。
>>333
ご忠告ありがとうございます。一応,人柱になりたくなかったので2週間程待ってみたのですが…
503が減るって謳い文句…どうなんでしょうねぇ
http://tanaka.sakura.ad.jp/archives/000971.html
>>334
確かにそうですよね。プログラムも見直してみます。
>>335
そこまでの状況ではないんです。一応は普通に動作しますが頻繁に503が出るって感じです。
あと,サーバー自体は新規の移転なので目をつけられてるというのはないとは思いますが…
ユーザーIDでブラックリスト(?)管理してるのでしたらアウトですが…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:56:54 0
ライトでときどき503出始めたから、スタンダードにした。
そしたら、負荷は同じくらいなのに503が倍増したんで、お試し期間中に解約。

それ以来、上位プランが快適ってのは信じてない。
鯖の当たり外れの方が大きいと思う。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:02:55 0
お試し期間は制限キツイよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:31:29 0
339のいうようにここ1,2年から試用中はえらい制限がつくようになった
という理由も、プレミアム試用期間乱用すれば実質1年中無料で
借り放題ができてしまってスレでも話題になってたからその処置と思われる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:38:43 0
503はユーザーごとだからサーバの当たり外れなんて全く関係ないし
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:37:46 0
何かのせいにしないと認められない。自分のせいだとは思いたくない

だって、人間だもの
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:36:50 0
確かにCGIに問題があってレスポンスが遅くなるのは自分も経験ある。
その時はやはり鯖のせいかなと思ってたが。
344coq ◆OOOOOkCOQc :2007/05/26(土) 08:43:05 O
>>341
ある

同時に重い処理が動いてると、軽い処理にも時間がかかったりするからね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:18:06 0
各地からぞくぞくとあぷろだ閉鎖のお知らせが!! \(^o^)/
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:01:16 0
>>329
1日30万PVってロダ?
347346:2007/05/26(土) 11:02:55 0
あ、ごめん、掲示板って書いてあった。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:23:32 0
詳細が書いてないのでアドバイスのしようがないな
せいぜい掲示板のログ表示設定を少なめにしたりシステムごと変えるとか。
PHPならキャッシュツールで負荷軽減できた気がする。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:27:04 0
1ファイルあたりの同時接続数を制限するにはどうやったらいいのでしょうか?
mod_limitipconnというのがあるみたいですが、これはさくらでは使用できすますか?
もし出来ないのなら何か代替の方法があれば教えて頂けると嬉しいです <(_ _)>
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:42:41 0
>>329
画像掲示板乙
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:03:38 0
コンパネのデータベースで表示されるサーバが使用してるサーバと違うんだけどなんだろこれ
サポートにメールした方がいいのかな

接続パスワードが変更できないんだよね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:25:32 0
コンボボックス選択し忘れてるってオチではなくて?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:25:56 0
言ってる意味が判らないがデータベースの鯖と共用鯖が違うという意味??
それは当然じゃないか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:47:43 0
データベースの設定を選ぶと右の画面にこういうの出るでしょ

データベース ユーザ名 / データベース名 sakuranodb
データベース サーバ mysql20.db.sakura.ne.jp
データベース 接続パスワード *****
データベース 接続パスワードの変更
管理ツール(phpMyAdmin)

ここが現在利用しているサーバは mysql1.db.sakura.ne.jp なのに 20 って出るんだよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:12:40 0
DBをmysql1からmysql20へ移したのかな?
sshでloginして
%mysql -h mysql1.db.sakura.ne.jp -pとやって続いてpasswdをいれて接続出来ればそれが正しいが
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:19:23 0
phpMyAdmin では 1 にログインできてDBにテーブルも作成できて今まで通り使える
20 にはログインできるけど何もできない特権がないと表示されてる
なぜ2つDBができてるのか謎
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:23:43 0
mysql20にユーザーアカウントが設定されてるが何も権限が設定されてないんだね。
管理作業ミスかな?様々な権限が設定されないと何も出来ないからね。
コンパネにはユーザーアカウントを設定するとそれが表示されるのだろう。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:33:22 0
20のDBも使えたら何も文句なかったんだけどな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:37:51 0
「あれこのユーザー、mysqlは20だな。じゃあ1は削除しておこう」なんてならない内に通報しといた方が良いのでは
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:50:31 0
怖いなぁそれw
とりあえず気づいた今日のうちにバックアップは取っておいたけど
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 06:22:25 0
公開鍵設定して、SSHのパスフレーズ無しで接続できてる人いますか?
試しにコレを試してみたけど「ユーザ認証に失敗しました。」と出て繋がらん。
ttp://villood.halfmoon.jp/blog/archives/2005/06/ssh.html

~/.shh/authorized_keys

ちゃんとこのファイル認識してんのかなぁ、何入れても全然動きが変わらん。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:20:34 0
児童ポルノも放置
SPAM屋も放置
迷惑メール屋も放置

さくらには道徳心の欠片も無い
さくらインターネットは犯罪支援ISP
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:24:00 0
SPAM防止にはこのIPからの全ての接続拒否がお勧め設定

210.188.192.0/18
210.224.160.0/19
202.181.96.0/20
202.222.16.0/20
61.211.224.0/20
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:58:18 0
>>361
puttyでできたよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:13:38 0
PuTTYでsshを設定してるんだが、telnet共通パスワードで入ってるのでセキュアな感じが全然しないのが難点
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:28:56 0
>>361
そりゃ,認識しないよ.

~/.ssh/authorized_keys
公開鍵の登録はこのファイルだぞ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:52:50 0
わろた
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:58:47 0
このスレを参考にするとよろし

スパム業者のIPブラックリスト
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1051605457/
Baiduspiderウザすぎ!! ヽ(`Д´)ノ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1171240129/
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:01:10 0
IPアドレスで規制なんてもう古い。
370361:2007/05/27(日) 15:48:35 0
>>364 puttyは出来ますか。サンクスです。
>>366 ギャフン!><;
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:07:29 0
MySQLのサーバ古すぎで死んだ。
4.0.2って何よ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:38:31 0
うちはMySQL 4.0.27だな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:24:50 0
mysql25鯖は4.0.27。
4.0.27のSQLは5系では通じない事も。
OSもいつまでも古いままって訳にもいかないがver上げるとCGIが動かなくなる可能性もあるがどうするんだろうねえ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:12:23 0 BE:127363542-2BP(111)
>>341のデータベース鯖落ちろ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 08:55:39 0
left join が使えなくてめんどくせぇよぉぉぉ
早くMySQL5入れろやぁぁぁぁ!!!111

せめて4.1でもいいです。
よろしくお願いします ><;
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:08:37 0
ついでにPHP5も頼む
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:33:56 0
常識的に考えてMySQL6とPHP6だろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:38:58 0
PHPは管理者にconfigureしてもらわないと何もできないからな
レン鯖での使用にはあまり向かない言語だ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:53:21 0
さくらは個人的に使用しているんでアクセス過多問題はあまり関係ないんだが、
>>332
鯖管として参考になった。ありがとう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 12:39:01 0
後学の為、/etc以下も見てみたいもんです。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 12:58:00 0
「画像ちゃんねる」運営者の逮捕後、画像掲示板の閉鎖相次ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070525-00000032-imp-sci
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:52:42 0
ロダグループが閉鎖したらウチも閉鎖しますね^−^
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:59:07 0 BE:286567463-2BP(111)
もはや、まとめWikiサイトも、
ロダ機能規制されてるところばかりに、、、
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:17:40 0
ヘタクソほどやたらとバージョンうpしたがる
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:38:44 0
関係者?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:55:07 0
>>384
にしてもMySQLは枯れすぎだな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:57:15 0
Apacheもかたくなに1.3だな
そういやビジネスプロは2系になってるのか?
phpがモジュールなら意味があるはずだが
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:45:58 0
共用鯖に4.1以上入れたら絶対アレやるバカがいるからだろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:07:12 0
むふ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:07:29 0
かれこれ2週間近く、DB鯖が重すぎて使い物にならん。
サポートに問い合わせても「改善に時間を要しております」の一点張り。
どうにかならんもんかね…。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:26:31 0
鯖に関しては、昔のDDIの頃からそんな世界だよ。
驚くには当らんって。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:46:25 0
児童ポルノも放置
SPAM屋も放置
迷惑メール屋も放置

さくらには道徳心の欠片も無い
さくらインターネットは犯罪支援ISP
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:55:14 O
>>388
アレとは?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:18:12 0
>>393
(^×^ ) オシエナイヨ
(*^ー゚) バカ ニ オシエタラ タイヘンダカラネ!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:20:26 0
うちではアレができないから
アレとアレでアレしてるけど・・・
どうもアレだわ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:42:37 O
>>394
ケチンポ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 03:25:23 0
空気読めw
>>394は知らないだけだw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:03:33 0
さくらはアレも放置
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:21:19 0
ロダ続々閉鎖で鯖になんか変化あった?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:33:11 0
>>387
ビジネスプロでもApache/1.3.37です。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:26:05 0 BE:286568036-2BP(111)
あぱちぇあぱぱぱー
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:26:35 0
>>400
spamassassinのバージョンは?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 04:40:46 0
LEFT OUTER JOIN使えてよかった‥
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:44:44 0
>>377
>常識的に考えてMySQL6とPHP6だろ

PHP6はかんべんしてくれ(>o<; )
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:01:33 0
共用鯖に入れるモノじゃねえな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:20:42 0
つーかお前ら借りる金も本当は無いだろ。
窓の向こうのエロ本を見ながらマスかいているのと同じだと思え。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:34:02 0 BE:429850793-2BP(111)
XREAから追い出されたおいらは他に行く当てが無い
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:26:48 0
ドメイン追加しようとしたら繋がらん重すぎるぞ
だれだバカやってるの
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:33:31 0
>>408

>406
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:13:25 0
>>408
メンテ中
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 07:01:34 0
SPAM防止にはこのIPからの全ての接続拒否がお勧め設定

210.188.192.0/18
210.224.160.0/19
202.181.96.0/20
202.222.16.0/20
61.211.224.0/20
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:55:57 0
ありがとう〜さようなら〜
413あぼーん:あぼーん
あぼーん
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:07:15 0
イラネ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:14:12 0
469鯖が火を噴いてるんだが。誰か何かやらかしたか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:37:47 0
>>415
すっすまねー
ベンチマークしてますが・・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:24:22 0
>>407
ロリポオススメ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:40:29 0
>>417 ひどっw
300円/月クラスのレン鯖ならハッスルのがいいじゃん
板違いスマソ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:40:26 0 BE:445771474-2BP(111)
>>417
そこも、、、あの、、その。。。
いやぁいいんだ。。。

まぁ、GMO系はもう二度と借りん。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 04:09:55 0
>>388
kwsk
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:49:02 0
完全に悪徳商法(詐欺の可能性も)と思われるので通報&苦情先まとめた
金融庁&警察を最優先で通報、その他通報&苦情とコピペよろしく

関連スレ: http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1172402177/

【通報内容】
http://sarahfx.jp が違法行為を行っていること
  販売責任者 モリタ ナオミ→→柏崎 直美
  所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-7-14 中村ビル302→中村ビル302の表記抹消
・通報先の業者が間接的に違法行為を幇助していること
  (サービス業者の場合には、利用しているサービスの詳細も添えること)
・業者の場合は、過去のデータを含め、法律に基づいた証拠保全を行っていることの確認
  確認後、規約に基づき公開データを削除することの確認

■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm

■金融庁
 ttp://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.html
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:49:44 0
■通報先■ 利用業者
みずほ銀行
鴨居支店(カモイシテン)   普通口座 1491069 口座名義   サラインターナショナルトレーディング
ttp://www.mizuhobank.co.jp/mmc/info.html

さくらインターネット(サーバ・ドメイン)
 ttp://faq.sakura.ad.jp/cgi-bin/sakura.cfg/php/enduser/ask.php

FC2(ブログ: http://sarahfx.blog91.fc2.com/ )
 ttps://form1ssl.fc2.com/form/?id=113038

アメブロ(ブログ: http://ameblo.jp/ganaumix/)
 ttp://help.ameba.jp/inquiry/

■苦情先■ 結果的に(???)、違法行為を幇助したことになった業者
双桑社 SPA!
 [email protected]

テレビ朝日 スーパーJチャンネル
 ttp://www.tv-asahi.co.jp/super-j/

日本テレビ ザ・ワイド
 ttps://www1.ntv.co.jp/staff/form.html

★下記の業者については、関係機関・警察にも通報すること★
・双桑社 SPA!
 過去、同様の事件が何件も発生しているため

・株式会社ジョヴィアル(利用アドレス: 東京都渋谷区渋谷2-7-14 中村ビル302)
 ttp://www.shibuya-office.co.jp/
 過去、詐欺・悪徳業者ばかりが利用しているため、直接に連絡を取らないこと
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 08:46:42 0
くだらん
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:50:31 0
1112鯖か
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:14:16 0
57 :クリックで救われる名無しさんがいる :2006/07/29(土) 15:45:35 ID:YglOAs6Q0
「日本保証人援護会」
ttp://www.story-inc.com/hosyou/kaisyagaiyou.html
の所在地、
「東京都渋谷区渋谷2-7-14」をGoogle検索したら、同じ住所に、
「次世代の電話代行・秘書代行サービス SOHO支援の電話秘書」という会社があった。

その「会社概要」を見ると、代表取締役が「鈴木 昌昭」。

「"鈴木昌昭"」をヤフーで検索すると、過去に逮捕歴があった。
ttp://cache.yahoofs.jp/search/cache?ei=UTF-8&fr=slv1-&p=%22%E9%88%B4%E6%9C%A8%E6%98%8C%E6%98%AD%22&yuragi=off&u=www.0420.org/pgf/news.htm&w=%22%E9%88%B4%E6%9C%A8+%E6%98%8C%E6%98%AD%22&d=c2UML2P9NE5J&icp=1&.intl=jp
あの有名な「PGF」(フォト・ギャラリー・フロンティア)を運営していたやつだとさ。
こいつら、ひょっとして、ムショで知り合った連中か?

私設私書箱を利用しているだけかもしんが。
ただ、奥村ちあき&山村栄次&鈴木昌昭は、全く同じ事業をしているから、何か怪しい。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:30:31 0
さくらのレンタルサーバサービス提供に関するお詫びとお断り

平素よりさくらインターネットをご利用いただき、誠にありがとうございます。
さて、さくらインターネットでは、個人向けレンタルサーバサービスとして、
「さくらのレンタルサーバ」をご提供させて頂いておりますが、ここしばらくの間
予想を上回るお申し込みが続いており設備の確保に一部遅延が発生しております。
つきましては、まことに遺憾ながらサービス品質確保の観点より、一部プランに
おいて新たなお客さまへのサービスご提供を休止させて頂くこととなりました。
お申し込みを検討頂いておりましたお客さまには心からお詫びさせて頂くと共に、
申し込み受付再開後のお申し込みを心からお待ちしております。


< 記 >

 申し込み受付を休止するサービス
   さくらのレンタルサーバ スタンダード
   さくらのレンタルサーバ プレミアム
   (ライトおよびビジネス・プロについても状況により休止させて頂く場合がございます)

 申し込み受付を休止する期間
   2007年06月02日(土曜日)〜2007年06月04日(月曜日)

ttp://www.sakura.ad.jp/news/archives/20070602-001.news
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:33:09 0
休止したついでに、契約プランをあげたとき今のアカウントで出来るようにしてくれ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:19:25 0
スタンダード借りたらCPUがCore2だた
結構サクサク
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:06:28 0
>申し込み受付を休止する期間
>  2007年06月02日(土曜日)〜2007年06月04日(月曜日)

週末、秋葉で暴落してるDDR2とマザボ買い占めてるのかな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:08:25 0
>>428
C2Dとあまり関係ないとおもわれ
その鯖にろだ厨がいないだけだろ

ろだ厨ゲーム厨がいないPenM鯖でもさくさく快適だぞ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 03:33:32 0
>>429
Faithアキバ店のセールのために今並んでます
432某個人サーバの鯖管:2007/06/03(日) 16:32:11 0
>>426
正直うらやましい話だ。
確かに、値段や品質を考えると、同レベルのサービスは難しくなった。
市場が寡占されてきたのが残念に思うが。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:03:36 0
>>426 さくら売れてんだなー。
ま、所詮ライトにしか用がない俺は関係ねえけど。

つーか、さくらに持ち込みドメインしたやついない?注意書きが気になるんだがどうよ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:40:03 0
>>433
持ち込んじゃいないが他所の独ドメを転送してるぞ
JPドメインのオンライン移管ができるようになったらやるけどね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:57:16 0
さくらインターネット(株) - 毎日就職ナビ2008
http://job.mycom.co.jp/08/pc/visitor/search/corp75829/outline.html
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:32:01 0
さくら+リンクドメインが最安値で安定してるかと思うんだがどうだ?
持ち込みが安定してるならの話だが
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:40:50 0
児童ポルノも放置
SPAM屋も放置
迷惑メール屋も放置

さくらには道徳心の欠片も無い
さくらインターネットは犯罪支援ISP
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:05:42 0
>>437
毎度、お疲れ様です。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:18:28 0
最近、リンクドメインが鼻につくな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:24:15 0
> 438 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/06/04(月) 00:05:42 0
> >>437
> 毎度、お疲れ様です。

よく考えると >>437 のような書き込みは訴えられかねないよな。

> さくらインターネットは犯罪支援ISP

特にこの一文とか。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:25:39 0
>>438
cloneじゃねーの?

投稿日:2007/04/29(日) 11:18:42 0
投稿日:2007/05/05(土) 19:13:36 0
投稿日:2007/05/06(日) 11:57:59 0
投稿日:2007/05/07(月) 22:41:57 0
投稿日:2007/05/08(火) 08:39:12 0
投稿日:2007/05/09(水) 00:34:59 0
投稿日:2007/05/10(木) 18:01:37 0
投稿日:2007/05/13(日) 02:40:37 0
投稿日:2007/05/16(水) 23:24:23 0
投稿日:2007/05/18(金) 22:11:27 0
投稿日:2007/05/21(月) 22:33:37 0
投稿日:2007/05/27(日) 10:20:34 0
投稿日:2007/05/28(月) 23:46:25 0
投稿日:2007/06/03(日) 22:40:50 0

と思ったが違うか・・
ごくろうなこったw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:31:09 0
ひょっとしてcronと言いたかったのか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:33:27 0
>>442
そうなんだろうな
まぁでもcloneがやってくれてる可能性もゼロではないぞw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:46:46 0
cronだった
レン鯖にたまにloginする以外 unixから離れて長いからもう駄目だなorz
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 06:43:42 0
挫折でもしない限りcronはcronだろ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:02:55 0
そうだな
忘れたんじゃない

もともと知らないんだろう
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:13:56 0
さくらのレンタルサーバサービスのお申し込み受付再開について


                         さくらインターネット株式会社


 平素よりさくらインターネットをご利用いただき、誠にありがとうございます。
 さて、さくらインターネットでは、予想を上回るお申し込みにより、サービスの
お申し込み受付を休止させて頂いておりましたが、この度、受付を再開させて頂ける
事となりましたので、お知らせ致します。
 休止中には大変ご不便をおかけしました事をお詫びすると共に、お申し込みを
心からお待ちしております。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:08:30 0
575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]:2006/12/09(土) 13:19:28
6.1Rの不安定さに我慢がならない。
576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]:2006/12/09(土) 13:57:29
そうなんだ
いがいに6.1Rに不安定さを感じたことはないな
604 名前:575 [sage]:2007/02/19(月) 01:04:17
>>576
6.2RにしたらHyperThreadingとNFSのlockまわりまともになった。。。
今度は2.2.8Rなみに安定してる。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091212801/
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:08:07 0
ブログどころか、コントロールパネルですらログインできないし。
ここ笑うとこ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:10:17 0
SPAM防止にはこのIPからの全ての接続拒否がお勧め設定

210.188.192.0/18
210.224.160.0/19
202.181.96.0/20
202.222.16.0/20
61.211.224.0/20
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:40:44 0
おはよう!朝から大変だね!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:26:10 0
>>450はどこの鯖の関係者だ?
ロ(ryとかジャ(ryとかか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:52:24 0
よく分からないんだが
さくらレンタルスタンダードでは
max_allowed_packetって値は変更出来ないの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:59:29 0
メール送信制限厳しくなったみたいね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:12:05 0
MT4のインストールにSQLite2が必要になったから早く上げてくれ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:40:26 0
htmlにphp埋め込んで動作させたいんだけど、拡張子をhtmlのままで動かすにはどうやったらいいの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:59:14 0
>>455
べーた
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:46:38 0
>456
こことか参考に。さくら関係ない。
ttp://www.scollabo.com/banban/php/php_03.html
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:43:26 0
>>458
質問の意図を勘違いしてるようだけど・・・
.htaccessにAddType application/x-httpd-php .htm .htmlを追加して.phpを.htmlで実行させる、こういう事はできないのかな?という事です。
上記の方法だとさくらインターネットではダメったので別の方法はないのかな?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 03:06:30 0
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 08:45:58 0
>459
「htmlにphp埋め込んで動作させたいんだけど」って質問してるくせに。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 08:53:39 0
>459
AddType しちゃったら、拡張子は html だが、中身は全部 php で書いて CGI として「実行する」事になる。
扱いは通常の CGI と同じだ。全部 php で出力する必要がある。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:51:39 0
そもそも拡張子を偽装する理由って?
SEO?だとしたらカンケイないよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 10:39:09 0
なんか悪い事でも考えてるんじゃないの?
誰かの既存CGIを、拡張子HTML偽装して動かしたいんかな。
自分で組めるならエンベット=埋め込みでも十分だと思うけどな。

465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 10:42:36 0
小難しく考えずSSIでおk
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:48:59 0
そっか、さくらはSSI使えるんだ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:03:21 0
MT3.35をSQLiteで使ってて
システムもアクセス数も変動は全くなし

だのに、ここ1週間くらい
やたらとブログが重かったり
コメント登録で503が出たりするんだが
これって鯖に何か重い処理してるユーザーが来たってこと?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:16:54 0
ネイバーだったか百度だったか、
あのへんのサーチエンジンロボットに襲撃されてるんじゃないでしょうか?
ログ見てもお変りないですか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:27:14 0
児童ポルノも放置
SPAM屋も放置
迷惑メール屋も放置

さくらには道徳心の欠片も無い
さくらインターネットは犯罪支援ISP
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:30:03 0
>>469
日々のお勤めご苦労様です
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 05:07:35 0
>>469も既にSPAMだと思うがw それはさておき・・・
>>469は結局何がしたいんだ?
さくらなんて場所とかシステム基盤になるものを提供しているに過ぎない
一般になぞらえたら、不動産屋とかNTTとかな
不動産屋は店子が法にそっているかいないかを判断する義務があるのか?
NTTはQ2の利用者(番組提供者)が法にそっているかいないかを判断する義務があるのか?
判断の基準は? 裁判官でも雇えばいいのだろうか・・
サービスに支障を与える負荷を与える等の行為に対しては さくら自身が被害を被るわけだから独自に対応すればいいけれど
しかるべき機関から正式に請求があった時に対応すればいいんじゃないか?

こぴぺ厨にマジレスもかっこわるいがw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 07:28:02 0
>>454
kwsk
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 09:36:23 0
>471
お前かっこ悪いな。マジで。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:09:02 0
>>472
今FAQにはライトスタンダードは1000/h、プレミアムは3000/hって書いてある。
ちょっと前まではプロは6000/hって書いてあった。

んだけど、電話で聞いてみたら、今はどのプランも1000/hなんだって。
SPAM業者が多いから制限厳しくしたとか言ってた。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:16:36 0
>>474
虚偽記載か・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:26:33 0
FAQってfaq.sakura.ne.jpじゃねーの?
有志ユーザが過去のやりとりから書いたものなんだから虚偽とは違うだろ

それとも公式FAQ? 違うよな?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:45:46 0
>>476
公式だよ。
ってソース張ろうと思ったら消されてる!
「メールマガジンの運営は出来ますか?」っていう項目に出てたんだよ。
おとといまで残ってた旧FAQ(プロの6000/hについて書いてあった)も消えてる。
俺が質問したせいか?

なんだかなぁ…



478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:46:09 0
>>476
確認してないけど非公式にプロの情報載ってるのか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:47:30 0
>>476
たしか、前の公式ページや公式FAQとかに、そういう制限の記載があったのは覚えている。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:49:51 0
プレミアムの価格を半額にすることを要求する>社員
メールはほとんど使ってないがw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:53:33 0
見つけた。(エンコードはShift-JISにして)
ttp://web.archive.org/web/20060518143730/http://www.sakura.ne.jp/rs/03_05.shtml

メール送信制限
1時間あたりの最大送信数
ライト 300通
スタンダード 1,000通
プレミアム 3,000通

482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:00:05 0
>>481
昔はこんなはっきり書いてあったんだね。
俺見たのはこれじゃなくて探さないと見つからない感じにひっそり出てた奴だけど。
なんでどんどんアナウンスが小さくなってるんだろ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:11:13 0
あぁ、なるほど
そういえばメールの方は書いてあったんだな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:18:44 0
>480
まぁでもこれでサーバ負荷が軽くなって
他が快適になるならいいんじゃね。
何も変わらないなら損した気分になるけど・・・。
485sate:2007/06/08(金) 13:37:02 0
今日さくらのサーバ595が毎日指定時間で死ぬので電話したら、サーバからそんなエラーははいてないって、
サポートセンターの横山さんが、

しかも話になんないからかわれって言ったら、私が一番上ですって!!
おまえは社長ーかって!!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:58:54 0
>>485
釣りじゃないなら
uptime コマンドの結果を見せてみろ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 16:02:35 0
メール送信制限って、転送も含むんだよね?
spam引っ掛けたり、用途別に振り分けたりする為に、
アカウント内で結構転送かけてるし、携帯にも転送
しているからちょっと気になる。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 16:27:19 0
>>487
1時間あたりの1000通も超えないだろ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:07:27 0
1日に1000通単位でメールが着てから心配すべきだな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:20:23 0
www503落ちてる?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:25:31 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2007年06月08日 (金曜日) 17時00分 〜 18時00分
影響範囲 : さくらのレンタルサーバ www503.sakura.ne.jp
作業内容 : ハードウェア交換作業
作業時間帯において、サービスが停止します
--------------------------------------------------------------------
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:28:58 0
サンクス. 逝ってくる
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:50:16 0
>>484
メールの話だから負荷よりも
これで他の業者からスパム扱いされにくくなるならいいんじゃね
何も変わらないなら損した気分になるけど・・・

ってとこじゃね?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:53:06 0
>>488
1000までは行かないが、2-3回内部転送するから、
これがカウントされると、1時間で数百通になる事が。
小規模MLもやっているから、ちょっと気になってね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:10:27 0
いくらコスト削減だからって自動的に規制されることはないだろ

閾値超えたら監視リストに入るとかそういう程度だろう
いわゆる大量発信をしていないなら問題はないと思われ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:26:07 0
ネトゲの赤字補填でこっちのコスト削減かいな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:27:37 O
>>492
早まるなw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:02:31 0
>>494
なるへそ、でもそれなら法人用のプランへどうぞって事になりませんか?
法人用のメールサバの内容がどうなのか知らんけど

どっちにしても一部のスパムのクズ業者の為に普通の小市民が
とばっちりを食らうのはアスベストみたいだな(分かる人は分かるよね)
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:17:45 0
おまえ、じじいだろ。最後の()で感じた。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:51:39 0
>>499
なるへそって言ってる時点で感じろ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:57:54 0
小市民って死語だよな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:02:12 O
なるへそ、に反応するのもおっさん
そんなおれも36歳・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:26:26 0
>>502
加齢臭スゴそう
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 02:28:50 O
お、自分より先輩がいたー。
頑張ろうっと♪
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 05:41:05 0
www1000フイタw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 06:15:12 0
ちゃらりーん、鼻からぎゅうにゅう〜
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:12:28 0
児童ポルノも放置
SPAM屋も放置
迷惑メール屋も放置

さくらには道徳心の欠片も無い
さくらインターネットは犯罪支援ISP
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:51:42 0
>>505
www1000何かあったの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:09:21 0
最近やたらMySQLサーバ落ちてないか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:33:53 0
サポートによると、落ちてはいないが共用サーバのため「くそ重い」だけだと
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:01:37 0
初心者にとって「落ちる」には、サービスが停止するという意味を
含んでいるので注意が必要である。

サーバ自体はダウンしていなくても、最終的にサービスを提供していなければ
「落ちている」ことになるのだ!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:03:56 0
訪問者が「落ちてる」と表現するのはともかく
レンタルサーバの管理しててその知識レベルはヤバいと思うがな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:19:36 0
管理なんてしてないだろ
利用してるだけだ

管理してるなんて言ったら鼻で笑われるぞ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:29:49 0
>>513
与えられた権限内で管理はしているがな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:35:00 0
待ってれば繋がるから確かに落ちてはいないようだが、重いなんてレベルじゃねーぞ。
これは、自前のCMSは使わずにさくらのブログを使えってことなのか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:52:00 0
さくら契約しますた。XOOPS入れると重い?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:53:35 0
>>516
重いよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:57:04 0
>>517
d

519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:14:29 0
>>515
ブログには何を?
MT使っているとしたら、MTの問題だよ。
MTは重すぎる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:15:09 0
さくらのコントロールパネルで1時間使って長文メール打って
送信ボタン押したらログイン画面に戻った
メールも送れていなくて、ブラウザの「戻る」を押してもログイン画面のまま

今まで使ってたサーバーは
どんなに時間がかかっても送信押したらちゃんとメール送っていたから
安心していてコピペもしていないからメール文全部パァ

もうさくら止めるよ俺
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:22:26 0
>>520
Wordで文章校正すらしないメールを送るのは
どうかと思いますが。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:24:26 0
>>521
ワードとか使わないけど
打った後に一通り読んで誤字脱字あれば直すよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 06:11:41 0
>>519のMTの使い方がヘボなだけだろ
出力するのはただのスタティックhtmlだし
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 07:20:27 0
あんしんじゃなくて油断ってやつだな
つぎからはメール本文くらいは打ち込んだあと、コピーしておくといいよ
525coq ◆OOOOOkCOQc :2007/06/10(日) 08:25:38 O
>>523
MTは再構築が重いのです
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 08:33:53 0
ブログの記事数が増える

TBやコメントスパムの被害に遭う記事数が増える

再構築が増加

503


MTは記事数が2000を超えると、どうも具合が悪い。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:18:45 0
>>525
テンプレをモジュール化せえや
うちのは何もしないと20分以上かかるけどモジュール化したら1分で終わるぞ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:38:12 0
まあ、なんでも鯖のせいにするのはよくない
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:41:17 0
サーバのせいにしとけば、ハード屋がもうかるからな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:06:36 0
>>529 大げさだなww 単純に>>520の頭の程度がアレなだけだろ

なんでさくらのネガキャンやってる奴が沸いてるんだ?ウザイよ
そんな暇があるなら違法エロうp板でも通報してろよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:53:22 0
スタンダード+SQLiteでMT使ってるが
ここ5日ばかりで急激に重くなったんだが

再構築はまあ普通なんだが
エントリの投稿に2、3分掛かるし
コメントも503エラーだし
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:09:14 0
SQLサーバ直接触るとどうなのかとかそういう話が全く出ないのは何故だ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:48:09 0
>>532
そりゃ、MTのようにデータベースを利用しているといっても、ユーザはほとんど
意識することはないでしょ。

データベース自体が何なのかわからなくても、MT使うには問題無いからな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:08:10 0
^^
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:38:53 0
他社ドメインとって、さくらに登録しようとしたら
他社ドメインのネームサーバを先に、さくらのに変更したため
できなくなった。

他社ドメインのネームサーバを初期設定に変更したが
3日だっても、さくらで登録できない。

536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:58:29 0
そうですか



さくらに落ち度ないじゃん
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:34:01 0
>>535

538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:55:44 0
SPAM防止にはこのIPからの全ての接続拒否がお勧め設定

210.188.192.0/18
210.224.160.0/19
202.181.96.0/20
202.222.16.0/20
61.211.224.0/20
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:40:30 0
>>535
m9(^Д^)プギャー

>>536
社員乙www
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:04:17 0
>>539
社員認定厨乙
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:57:44 0
ドメインの更新の葉書っていつくるんだっけ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 02:30:59 0
こないよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:13:06 0
DBサーバ死んでるぽい@www451
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:15:17 0
完全に死んでるね。

今までもやばいとは思っていたが、
いよいよ移転先も考えないとなぁ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:27:20 0
俺のところは復活しました。
DBサーバが応答しないのは初めて遭遇したからちょっとあせった。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:07:30 0
できればDB鯖の番号で書いてクレイ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:47:58 0
さくらつながる???

548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:48:01 0
ここ数日www286が重い。
誰か箱庭でも使ってるのかね・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:20:02 0
>>544
急いでないなら同居人を調べて、箱庭、うpロダ
変なCGI使ってそうな奴がいたらさくらへ苦情を
メールしてみればいいジャマイカ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:03:25 0
さくら、つながる、響き合う
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:30:41 0
>>549
同じサーバーの同居人ってどうやって調べるんですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:32:29 0
>>551
/homeみれば分かる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:33:39 O
FTPで掘り下げて行ってアカウント名調べたらいいのでは?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:14:53 0
>>551
これ便利だじぇ

「同じIPを使っている他のサイトの一覧を出してくれる『myIPneighbors』」
ttp://www.100shiki.com/archives/2007/06/ipmyipneighbors.html

同居先にアップローダがなくてほっとしてるところ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:42:05 0
>554
ふえーん・・あったよ・・・
アップローダx2、アダルト動画サイトx1
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:42:35 0
>>554
そのサイト表示が適当すぎて使いもんならん
ドメイン20個くらい運用してる自分の専鯖でやってみたが、5個くらいしか
表示されなかったぞ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:11:20 0
んな面倒なことわざわざせんでも
Apache Server Status表示すれば同じさくら鯖の他サイトどころか
リアルタイムでリクエストされるファイルやCPU利用率が分かるから
こっそりゲームCGI置いてても丸分かりなのに

XREAでは発覚当時即効対策されたが今さくらで試したらできた
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:27:39 0
同じ鯖の住人て親近感もってしまうなぁ
負荷が低いからそんなこと言えるのかもしれないが
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:12:11 0
児童ポルノも放置
SPAM屋も放置
迷惑メール屋も放置

さくらには道徳心の欠片も無い
さくらインターネットは犯罪支援ISP
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:16:35 0
>556
多分、>554 は yahoo とか検索エンジンとかから url 集めてきて
それの IP をデータベース化してるだけだと思うよ。
ここ自身で検索されたドメインも収集されるだろうね。

誰にも公開してない、どこからもリンクしてない、
晒してないサイトは、ここにリストされないよ。当然ながら。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:17:46 0
>559
定時前のお仕事。乙カレー。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:37:33 0
>>560
誰にも公開してない、どこからもリンクしてない、晒してないサイトは
負荷もかからない訳だから無問題では
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:00:39 0
>>561
botに挨拶は無用
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:37:51 0
>>557
.htaccessに以下の記述をしたら出来た!

SetHandler server-status
Order deny,allow
Deny from all
Allow from 閲覧を許可するIPアドレス

これで、http://example.com/server-status にアクセスすると鯖丸見え!!!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:47:42 0
サーバーのHDD(割り当て分)の空き領域を出力してくれるようなPerl(CGI)ないですか?
いちいちコンパネにログインしないとわからないのは不便で・・・。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:58:47 0
いいや、自分で作ります(´・ω・`)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:23:33 0
>>554
そこのリファラは蹴っ飛ばす設定にしてあるが何か?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:56:23 0
>>567
そもそもリファラなんか渡してないが何か?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:50:55 0
>>568
そもそもリファラないのは蹴っ飛ばしてるが何か?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:02:54 0
同居人はエロゲメーカーですた
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:12:23 0
>>554で見ると漏れのサイトのいくつかは移転前の鯖にいることになってるな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:20:03 0
網走観光協会がなんで.skr.jp・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:37:10 0
>>570
うちもエロゲメーカー同居で体験版とかも用意してやがったさ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:58:13 0
ふと思ったんだが
もちろんネタなんだろうが、不特定多数に公開している Web に
>>569 をしてる事ってあり得るか?

myIPneighbors から飛んでくるのは必ずサイトのトップだろうし、
お気に入りからのアクセスもできないわけだよね。

ファイル倉庫かスクリプト置き場くらいのものかなぁ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:04:39 0
>>573
ついでに言うと小学校のサイトもあったw
なかなかおもろいw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:19:49 O
今流行の学校裏サイト?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:47:18 0
横峰さくらとの公式ページと10ch.netが一緒なんだ
普通に面白いな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 05:31:09 0
>>575
うちは保育園のサイトがやたら沢山同居してた
が、やはりというか18禁サイトありなんかカオスなサイトあり
けっこう楽しめるなこれ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:18:44 0
俺の鯖の中に俺のサイトないからもう画面閉じた
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:50:19 0
うちは多分平和だ(しょぼい文章エロがあった)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:59:10 0
うちはエステとか美容系がやたら多かったな
582オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2007/06/14(木) 09:43:39 0
>>565
PHPならだめなのかな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:03:32 0
コンドーム販売サイトが複数あった
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:17:24 0
複数かよ!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:26:55 0
>>565
SSIでquotaを実行すればよいのでは。

/usr/bin/quotaを実行するシェルスクリプトを書いてSSIで呼び出す。
586585:2007/06/14(木) 17:47:36 0
quota.sh を作る。属性を変更して実行できるようにしておく。以下中身。

#!/bin/sh
/usr/bin/quota


quota.shtml を作る。以下中身。

<HTML>
<BODY>
<PRE>
<!--#exec cmd="./quota.sh"-->
</PRE>
</BODY>
</HTML>
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:21:04 0
>>554のやつに入れるIPってどこでわかるんですか?
どうやって見たらいいの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:36:03 0
むふ。キミには無理。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 02:11:17 0
むふふ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 05:34:25 0
>587
ヒント:サーバ番号
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 09:42:16 0
>>587
自分とこのURLでええっちゅうねん
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:44:15 0
71ユーザーがいて34ユーザーがアダルト関係だった・・・・orz

アダルト あふぇは帯域それほど使わないけど
これってIPでGoogle先生から弾かれたら巻き添え食らうってことかな?

最近うちのサイトGoogleから消えたスパムもしてないのに
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:30:39 0
>>592
そんな鯖もあるんだ?
まったくさくらはなにやってるんだ!?
ちょっとその鯖、紹(ry
晒してくれっ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:35:14 0
さくらライトプランでドメインを登録して、リダイレクトを設定しないとどうなるか
教えて。
サポートにメールするのウザくて。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:16:03 0
3Gのやつ借りてるんですが、一つのファイルにつき最大5Mまでなのね
これって変更できないの?
10Mくらいにしたい
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:50:27 0
あ、ファイルマネージャじゃなく、phpでアップロードさせるスクリプト作ったんです
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:26:16 0
>>595
php.iniのupload_max_filesizeの値を変えてみた?
デフォルトは2Mバイトになっているはずだが。

http://www.php.net/manual/ja/ini.core.php#ini.upload-max-filesize
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:23:53 0
いま負荷観測CGIを動かしてみたら、Load Average が 20.06 だとよ・・・
www589
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:23:18 0
なんか今おかしいな
他のとこも高負荷かかってる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 04:46:59 0
究想 180x180 1時間更新を24人でやってるのがまずいかな

601coq ◆OOOOOkCOQc :2007/06/16(土) 09:06:08 O
>>600
専用鯖でやれよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:12:58 0
さくらって何か電話がかかってくるって聞いたのですけど、本当ですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:29:38 0
一度もかかってきたことないぞ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:51:26 0
ドメインをムームードメイン、鯖がさくらってできんの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:23:15 0
>>604
できる。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:33:42 0
ドメインはどこでもいいよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:34:32 0
属性型ドメイン(co.jp)なのだが、スタンダードで使えるのかな?
すまん、アフォな俺に教えてくれ・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:46:01 0
つかえる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:53:37 0
>602
何かマズイのか?
610607:2007/06/16(土) 15:31:36 0
>>608
ありがとう
移転先探していたんだけど、ここにするよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:25:54 0
>>609
家にはあんまりいないもんで・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:19:08 0
今日申し込んでメールきたのですが
いつからFTPに接続できるんでしょ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:21:45 0
a,本登録ボタンおさなきゃなんですね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:49:03 0
何回もすみません。。。
登録のときに確認電話がくる!っていわれたのですが・・・本当ですか?
一応スタンダードを頼もうと思ってます。。。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:51:01 0
>>614
ライト三つとスタンダード二つ契約してますけど、
電話来たことないですよ。

確認電話の話ってどこに書いてあったんですか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:06:53 0
>>615
わかりました。
ありがとうございます。

あと、掲示板なんかも設置しよと考えてるんですけど
CGIとかちゃんと軽く動いてくれますかね?
3chを見てみるとちょっと不安になってきて・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:23:13 0
>>610
鯖落ちはまぁ滅多にないがMySQL鯖は結構弱い
最近は知らないけどメールはたまにスパム屋が使ったりしてyahooとかから弾かれたりすることもあった
鯖落ちこそそうそうしないけどあくまで共用だからたまに厨房が暴れて重くなったりすることもある

企業でそういうことがクリティカルになるなら専用鯖とか高い鯖屋を使うのもありかもしれない
クリティカルでなくてMySQLも使わないならばメールは問題になることもあるかもしれないけれど それ以外はまぁ問題ないだろう
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:23:40 0
DBが軽い安レン鯖なんて聞いた事が無い
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:45:52 0
SQLite使え
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:00:41 0
もう他社でとった独自ドメインを
さくらに引越しして使うと
移管手続きとかいって年間1800円取られるんですか?

621:2007/06/16(土) 23:11:39 0
取られん
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:23:34 0
あ、
引越しと移管は別なんですね。
ありがとうございました。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:29:50 0
>>618
本気で言ってる?
まあ、さくらしか使ったことないならそう思うのも無理はないだろうな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:56:54 0
児童ポルノも放置
SPAM屋も放置
迷惑メール屋も放置

さくらには道徳心の欠片も無い
さくらインターネットは犯罪支援ISP
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:57:42 0
Xサーバーもロリポップも
さくら専用サーバの再販なんだね。
他にも一杯あるの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:33:11 0
>>557
面白い機能だけどoffにして欲しいな('A`)

複数ドメインを使い分けてても、本ドメインが表示されるんだな。
中には(unavailable)と出て表示を免れているサイトもあるけど。

漏洩対策には気を使ったつもりだけど、こんな落とし穴が・・・。
本ドメイン名を違うものにするべきだったよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:39:24 0
任意のフォルダで見ようとするならこうやってもできるな
1.適当にフォルダ作る
2.空のindex.html突っ込む
3.以下の内容の.htaccessを突っ込む
<Files index.html>
SetHandler server-status
</Files>
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 05:10:23 0
うちの鯖は1系だからか使えなかった
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 05:24:52 0
おっと564見てなかった
クライアントIPまでわかるのかw困り者だなw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:57:30 0
もう1ヶ月以上もDB鯖が使い物にならない状態が続いてる。
もうさくらはDB使えるっていう看板下ろせよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:52:08 0
>>630
鯖番号くらい晒せや (´ー`)y─┛~~
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 03:16:53 0
すみません、さくらも使ってみようと思っているのですが、ここはxreaのように鯖番号を自分で選べますか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 03:51:07 0
お試し期間中に鯖番号はわかる
気にいらなけりゃ 登録せずにしばらくしてからやりなおせ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 07:36:51 0
今、ロリポップでMT+SQlite使ってるんだけど
まだ開始2ヶ月くらいで記事数も100件に満たないくらいなのに
エントリーの投稿で500エラー出まくりで投稿できない。

小粋空間のサイトでmt-configの設定をEntriesPerRebuild 10
PingTimeout 100にしたりperl版ダイナミックパブリッシング試して
見たりしてるんだがそれでも4KB位の記事が投稿できない。

試しに記事を4分割くらいにしてちょっとずつ1つの記事を保存⇒再構築
していったら、それでも500エラーがでるが何とか投稿できた。

これってMTのせいなんでしょうか?サーバーが原因だったら
乗り換え考えてるんですがみなさんの意見聞きたいです。
マジで困ってる。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 07:41:08 0
>634
【Yahoo!】ロリポップ (lolipop)36【八分】予想外
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1161796641/
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 08:39:52 0
2ヶ月で100件
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 08:44:12 0
どこにネックがあるのか知らないが ロリポもそれなりって事だなw
さくらに対して優位なのって最初からショップ出せたりするところだったと記憶してるが・・・
そっちは大丈夫なんかいな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 09:31:56 0
ロリポやチカッパは
必要なモジュールがインストールされてなかった、とか
必要な設定がなされていなかった、とかがある

以前、俺もectoのMT投稿でエラーが頻発して
サポートに問い合わせたことがあった
それでも、何度かしつこく問い合わせて
やっとモジュールの欠品が見つかったくらいだしな

それで信用ならなくなって
俺はさくらに移った
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:39:37 0
なんだか急に重くなったぞぉ!!!!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:14:54 0
アップロードもできなくなったのは俺だけか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:44:37 0
お前だけ。当選、良かったな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 15:35:38 0
パッシブモードで解決しますた
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:33:10 0
どんだけだよwwwq
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:23:24 0
SPAM防止にはこのIPからの全ての接続拒否がお勧め設定

210.188.192.0/18
210.224.160.0/19
202.181.96.0/20
202.222.16.0/20
61.211.224.0/20
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:18:40 0
さくらに加入したら父親の高血圧が治りました
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:21:59 0
最近またmysql23が激重でブログ(Wordpress)の更新もままならんな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:56:50 0
>>632
>>633の言うとおり、何回も試して好きな番号で登録した自分が通りますよ。
もう過ぎちゃった番号は取れないけどね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 02:34:52 0
>>646
mysql21はずっと激重で使い物にならんよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 02:53:25 0
>>627
もしかして対処されちゃったか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 03:31:07 0
>>648
禿同

21鯖、軽くならないかなぁ・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 04:08:52 0
非公式FAQでサーバー負荷観測に加えて
現在のお試しサーバ番号と、そのサーバの負荷観測っての加えたらどうなるだろうか・・・w


uptimeの使用が制限されるか
お試しサーバが毎日変わるとか お試しサーバー観測自体が意味なくなるように さくらたんが頑張るのか
さくらたんはそんな事気にしないかw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 09:50:11 0
mysql23が重すぎる・・・。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:02:29 0
あのね。
格安サーバーでmysqlとか動かさないでくれる?

9割をしめるライトユーザーが迷惑してるんで。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:39:36 0
何言ってるんだ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:43:53 0
逆に言えば

ライトユーザの mysql サーバ利用を制限して欲しいぜ。
あるいはプラン毎で mysql サーバを分けて欲しいぜ。
ライトユーザとプレミアムユーザで同じサーバ使わされるのは納得できん。

ってさくらたんに言ってるんだけどな。無視され続けてるよ。

656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:46:18 0
mysql鯖使ってる奴は 重い重いといいながら 自鯖の資源はほとんど使わず
mysqlを使わない同居人にとっちゃどーでもいい存在だと思うが・・・w
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:50:54 0
児童ポルノも放置
SPAM屋も放置
迷惑メール屋も放置

さくらには道徳心の欠片も無い
さくらインターネットは犯罪支援ISP
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:54:36 0
>>657
これもどーでもいい存在だな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:33:02 0
MySQLを使わない人は別に迷惑被らないだろうに

自分は契約がライトだからそもそも使えないけど
サーバー毎にデータベースを分けるのが無理なら
>>655案もいいかもね

と思ったんだがプランごとに分けると
ヘビーユーザーばかりになって逆に重くなるのかな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:01:11 0
DBヘビーユーザーはどのプランにも一定割合いると思われ。
ライトプランユーザーが一番多いだろうから、上位プラン利用者にとっては良いだろうね。
DBの変更はさくら側で勝手にできないから、実行できずにいるんじゃまいか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:21:16 0
ていうか、転送料や負荷の関係でスタンダードでは駄目だったユーザを除いて
プレミアムを選ぶユーザー層ってのがよくわからない

ただ上位のプランだから良さそう ってことで選ぶ人以外に理由を持って選ぶ人ってのはどういう理由でプレミアムを選ぶんだろう
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:43:57 0
ディスク容量とマルチドメイン可能数
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:42:53 0
DBのディスク容量ってquota とは別?鯖別だよね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:15:10 0
>>662
一人で20個も使うのって よっぽど変わった奴とは思うが
マルチドメインはスタンダードもプレミアも20個までだろう

容量に関しては確かに単一アカウントで容量多めってのがあるけど
自分のPCのMyDocumentのバックアップに使うとかでもなけりゃw
3G使うのって 限られた極一部のユーザだと思うんだがなぁ

ま、容量は間に合うことよりも 十分な容量があって気にする必要がないことに意味があるんだとは思うが・・・w
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:21:13 0
1契約で20個もドメイン使う奴なんていないだろ。
鯖が飛んだときに20サイトが全滅になる。
そんなリスク高いことするわけない。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:27:31 0
>>661
長期ユーザー多めで収容人数が少なくて出入りがそうだからかな
入るときにはあえて少し古い番号で負荷が低いのを選んだ
新規ユーザーはこれから何するかわからん

だからある日突然LA10超えとかに遭遇する可能性は相当低いと期待している
667666:2007/06/21(木) 14:28:55 0
出入りがそうだからかな ⇒ 出入りが少なそうだからかな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:51:19 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

作業日程 : 2007年6月21日(木) 15時00分 〜 16時00分
影響範囲 : データベースサーバ mysql23.db.sakura.ne.jp
作業内容 : サーバメンテナンスのため、作業時間帯にデータベースサーバ
への接続ができません。
---------------------------------------------------------------------
補足事項 : お客様にて行っていただく事項はございません。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:00:59 0
>>661
なんとなく、かな。年15000円で高いわけじゃないし。
1鯖あたりの収容人数は明らかに少ない。古い鯖番号だが、
幸い長期にわたって低負荷状態を維持してくれてる。

ま、実際は全く使ってない放置状態、個人用データの保管庫に
なってるだけなんだけどね。国内鯖でサイト運営をする気はないから。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:01:01 0
まぁ、変わった奴とか自分で言っておいてなんだが・・
初期ドメイン以外に12個も使っているのは内緒なw

まぁ、変わった部類ってのは自覚してるw

内容はメールでも使っているホムペ用のドメインの他にページや機能として独立しているのが
6つくらいであわせて7つかな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:05:41 0
DB最近調子悪いと思ったらメンテかよ!真っ最中かw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:59:43 0
DB激重直った
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:36:30 0
ライトってDB使えたの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:58:59 0
使えるよ

Berkeley DBとか自宅で動かしているMySQLとかね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:35:54 0
確かに‥
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:30:31 0
今、ライトプランで契約してるのですが
別口でスタンダードプランを契約しようかと思います。
同じ会員IDで契約するべきでしょうか?
まったく関係ない別サイトを作る予定なので
キッチリ分けた方がコントロールパネル等で混乱しないかなと。
逆に作業が煩雑になってしまいますかね?
メリット、デメリットを教えていただければありがたいです。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:40:51 0
どうひっくり返っても
同じアカウントで契約できないと思いますが。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:48:25 0
ガーン!
悩んでいた私がバカだった。。。
失礼ひまひた〜

そしてありがとう
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:02:52 0
>>677
嘘を教えてはいけない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:12:57 0
同じIDだろうが違うIDだろうが、画面の構成は同じだから混乱する人はするだろう。
むしろ、同じIDの方が入り口が一つで楽だと思うが。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:27:18 0
新たな会員IDを取るとまた住所確認手続きが必要でしょ。
ドメイン設定時もアカウントと同じ会員IDでログインする必要があるし面倒だろうな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:34:31 0
それよりも会員メニューのログインはクッキーで覚えているから別IDでとってしまうと
別々のIDにログインするのがめんどくさいかもしれない (別ブラウザで入るとかクッキーを消すとかする必要がありそう)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:26:27 0
>>661
1Gでは足らんかったから
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:46:35 0
なるほど、確かに面倒かも知れませんね。
まだ試用期間なので一度キャンセルして
もいちど申し込んでみます。
ありがとうございます。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:35:38 0
>>655
ライトじゃなくてスタンダードでしょ?

>>564の方法使えなくなった?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:52:30 0
児童ポルノも放置
SPAM屋も放置
迷惑メール屋も放置

さくらには道徳心の欠片も無い
さくらインターネットは犯罪支援ISP
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:03:49 0
うんこがしたいな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:55:23 0
SetHandler server-statusの方法あっさり使えなくなったね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:33:05 0
>>688
何の告知もなしに機能を止めるって、レンサバとしての姿勢を疑ってしまうね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:17:33 0
非公式な機能だったら、止めようが生かそうが
鯖屋の勝手だろ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:19:12 0
503でないようにいろいろやってるが駄目だ
index.html見るだけで503かよ・・・orz
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:32:38 0
非公式ってわけでもないだろう
アパッチ使用は公式で、アパッチの設定自体はいろいろな設定を取り得るが
だからこそ、ユーザは設定を確認したりしながら使っているわけだ

ころころ設定が変わったら問題になる場合も当然出てくるだろ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:49:50 0
うっせボケ
694692:2007/06/24(日) 22:51:29 0
いや、もちろん この変更は歓迎すべきもんだと思うよw

ただ、告知は必要なんじゃないかなって事ね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:49:19 0
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:00:11 0
うっせハゲw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:16:06 0
>>696
プギャー
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:43:35 0
この流れならぬるぽ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 04:25:31 0
ガッ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:29:49 0
spamassasin 2.6 は使い物にならん
はやく 3.xへ上げてほすい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:22:05 0
さくらサーバー恐怖の規約

当社のネットワークが接続されている回線を提供している他の電気通信事
業者等(以下「電気通信事業者等」といいます)の提供する電気通信役務
に起因して登録者が利用不能となった場合、利用不能となった登録者全員
に対する損害賠償総額は、当社がかかる電気通信役務に関し当該電気通信
事業者等から受領する損害賠償額を限度とし、当社は前項に準じて登録者
の損害賠償の請求に応じるものとします。

702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:23:42 0
等倍角で最後の文字を立て読みしましょう。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:48:28 0
ほかを探しましょう
【.com .net .org ランキング】
http://www.domainname.ne.jp/ranking/com-01.html
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:40:29 0
ロダの管理人脂肪
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:21:39 0
>>702
読めるけど意味わかんねw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:02:45 0
>>705
要は、

さくら様では、他社の責任でおまえらユーザーが損をした場合、他社に損害賠償を
してやるぜ。
ただし、おまえらはその分け前は他社から払われた損害賠償額が上限だぜ。
しかし、さくら様が責任の場合は知らん。

ということ。
つまり、他社が提供する回線がパーになって、1万人のさくらユーザーが損を
した場合、その回線を提供している他社が「ごめんごめん、これで手打ちしてね」と
さくらに1000万円を損害賠償金として支払った場合、ユーザーには1000円ずつが
支払われると言うことだと思います。

誰かエロイ人、これでいいのか教えて!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:42:02 0
>>706
そうじゃなくて
事務員信者
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:00:06 0
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=
[緊急メンテナンス]

影響範囲 : 全データベースサーバ
作業内容 : MySQL5.1へのバージョンアップ
---------------------------------------------------------------------
補足事項 : なんちゃって嘘ぴょん
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
709706:2007/06/26(火) 00:26:46 0
なんだ、マジレスしたおれがバカだった。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:18:17 0
MT4をSQLiteで使う場合
さくらのバージョンでは動かない
早くバージョンアップしてもらいたい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:39:11 0
>>648
>>650
こっちもmysql21だけど、最近503がとんでもなくひどくなっているな。
さくらに対応をいっているんだが無視。。。
みんなでしつこくメールしない?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 03:21:27 0
スタンダードはPHP5ですよね。
で、SQLiteのバージョンはいくつですか?
サイトには書いてなかったので…。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 06:33:49 P
いいえ、PHP4です
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 09:13:45 0
いや、誰か>>701をもっとわかりやすくしてほしいな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 10:13:39 0
>>701はな、コンパイルする為のソースコードでパーサーが読み込むのであって人間様が読むのではない。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:46:31 0
>>715
バイナリうpよろ!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:44:39 O
バイナリにしたらもっと読めないだろ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:45:49 0
>>701
事務員信者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



















って何?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:33:48 0
独自ドメインでのアクセスが重い。(スタンダード、プレミアムどちらも)

初期デフォルトのサブドメインだと普通にアクセスできるが、
エイリアスで独自ドメにした途端に激重になる。
どうしてだろ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:51:31 0
ドメイン管理はさくら?
DNSとかの問題じゃね?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:14:36 0
事務員信者のAAキボンヌ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:13:45 0
>>710
Wordpressは物凄く良いよ
723719:2007/06/26(火) 20:35:07 0
>>720

ドメイン管理もさくらなんですよ。
さくらでドメイン取りました。

さくらのDNSか何かドメインの絡みで致命的な問題が
あるんですかね。
エイリアスの処理をするサーバーに高負荷がかかりまくって
いるとか。原因はそのあたりでしょうか。

ユーザーで同じような人はいませんか?
ともかく、今の状態は耐えられないレベルです。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:19:39 0
サポートに連絡するのがオススメ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:37:15 0
>>722
WPはMTほどソフトウェアとして洗練されてないから
乗り換えるつもりはない
動的生成って嫌いだし
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:05:55 0
非公式FAQが閉鎖するみたいですね・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:01:05 0
>726
本当だ・・・

>2007年06月25日 - 都合により管理できなくなりましたので、
>2007年07月下旬頃をもって閉鎖します。すみません orz
>wikiのデータが必要な方はhttp://faq.sakura.ne.jp/wiki/wiki/からどーぞ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:40:38 0
↑ 落とせない ファイルがある・・・・・ 
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 06:36:52 0
YukiWikiだったのか・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:39:18 P
フードファイターはさくらを使ってるのか
ttp://www.takeru-kobayashi.com/blog/
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:06:27 0
最低企業にふさわしいワースト経営者が

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070627/275878/
元ソニー会長兼CEOの出井氏,中国検索エンジン「百度」の社外取締役に就任
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:46:31 0
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:46:24 0
ライトで完全動作するならfaqひきとってもいいんだけどどうなんだろ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:07:34 0
もともとfaq.sakura.ne.jpはライトで運営してるはず

管理が面倒くさいなら書き込み不可のサイトに
変えられたらいいんだけどね あとは有志数名に
管理権限あげるとか

さすがにあれが消えるのは、もったいないよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:08:29 0
サーバ負荷観測含めてFAQなくなるの痛い…
有志で運営できないか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:17:46 0
faq.sakura.ne.jpはwww214だからライトだね。

誰かに譲渡か、今までFAQ氏の無償提供だったものを
広告付にしてもらうか。

2、3日して誰も名乗り挙げないならFAQ氏に直接交渉しようかなあ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:18:07 0
wiki荒らしの対応はまんどくさいな
>>734案にしていいなら引き取るよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:19:47 0
まとめサイトにしてアフィで大儲け
739739 ◆Wi8a6FXXL6 :2007/06/27(水) 22:30:17 0
非公式FAQにはだいぶお世話になったから、代わりに運営するよ。
サーバは STEP BB (40万リクエスト/日 OK) で空いているアカウントがあるから
ドメイン取得して即運営開始できる。

…と思ったけど、やっぱりサーバはさくらがいいかな('A`)

一応Wikiサイトの運用経験があるので、荒らしが来たら、日本国外のIPアドレスの拒否、
プロキシチェック、CAPCHAの導入あたりで対抗できる準備はある。

FAQなことに価値があるとおもうから、まとめサイトとかにはしない予定。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:30:37 0
委譲するのはかまわないけど、よく考えると負荷観測って、
かなり多くの秘匿情報抱えてるはずだな。

うちも今負荷観測協力しているけど、管理者が変わるなら
一旦協力関係解除して、新しい管理人の様子を見たい。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:38:23 0
>>738
残念ながらFAQ程度のアクセスでは儲からないよ
儲かる!として本が多数出版されているようだけど弱小サイトだと月数千円程度が関の山だ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:40:05 0
>>740
秘匿情報なんかあるのかなぁ・・・

というか>>739は負荷観測も引き継ぐつもり?
引き継ぐつもりならそれを作るぐらいの技術はあるよね?
それだったら応援するんだけど・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:50:50 0
8/1にfaq.sakura.ne.jpの取り合いになりそうだな
744740:2007/06/27(水) 22:57:58 0
自分はモロ個人サイトに負荷情報のcgi置いてるんだよね。
だから、管理者が変わる→負荷情報から提供者のサイトばれる、
が嫌なんだ。

ここで引継ぎを申し出てくれている人は善意ばかりと信じたいが、
さすがに少し実績を見ないと情報渡せないなあ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:02:44 0
一番いいのは、アカウントの譲渡だけど、
アカウントの譲渡がさくら的に問題ないなら
そっちのほうがいいかもしれないが・・・どうだろう

とりあえず別の管理者になってもFAQサイトは続けて欲しい
のが本音だけど、負荷観測の譲渡はスクリプトのみで
それ以外は引き継ぎなしにして、しばらくは様子見が
一番無難かもしれない

#さくらの中のたなかさんがコッソリ引き継いでやってくれるのが
#うれしいのだけど・・・ どうすか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:08:26 0
即席で次期管理者応募申請フォーム作って
希望者を募って総合的に判断するとか
747739 ◆Wi8a6FXXL6 :2007/06/27(水) 23:08:31 0
>>740 >>744
http://faq.sakura.ne.jp/lao/lao-sakura.lzh を見た限りでは、収集している情報は、サーバのホスト名、ユーザ数、uptime (負荷情報) のみですが、
確かに、設置したスクリプトのURLから、設置サイトがばれてしまいますね。


>>742
負荷観測のスクリプト (配布用) とシステム (観測用) を新たに作るぐらいの技術は一応ありますが、
その場合、今までのデータが無くなるのが残念ですし、観測協力希望者が集まるかどうかが不安です。

データ移行の引継ぎを希望されない方もいらっしゃいますので、負荷観測システムに関しましては、
今の所はさくらのレンタルサーバ非公式FAQの管理人様への問い合わせのみにして、
サイトの設置とFAQのデータの引継ぎ作業を行ってみます。


>>745
第10条(権利の譲渡)
利用者は、本約款に基づいて締結される利用契約上の地位ないし権利を第三者に譲渡、担保提供等することはできません。

なようです。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:09:44 0
田中さんなら身元ばれすぎだし広告つけても文句言わないw
(まあ必ず誰かが文句を言うだろうが)
でもそれって非公式か?w
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:12:55 0
そういや、今OSのバージョンアップとか
ぼちぼちと始まってるみたいやね

ttp://www.sakura.ne.jp/news/archives/20070612-002.news
ttp://www.sakura.ne.jp/news/archives/20070626-003.news

FreeBSD 4.10 → 6.1
Perl 5.8.4 → 5.8.8
maildrop 1.6.2 → 2.0.4
SpamAssassin 2.64 → 3.2.x
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 06:19:15 0
>>739
どこまで出来た?
今のサイトはメニューに追加できないからどうせならそこを改善して欲しい
751739 ◆Wi8a6FXXL6 :2007/06/28(木) 07:06:43 0
>>750
ここらへんまでできました。(未完成なので色々おかしな部分があります)
http://www.sakurafaq.com/
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 07:18:38 P
どこの誰だかわからない人が突然FAQ引き継ぐって言われてもね〜
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 07:21:16 0
>>752
じゃあ、お前が引き継げばいいんじゃない?
FAQサイトが幾つか乱立して一番使いやすいのが残ればいいじゃん

皆で作ったWikiがこのまま消失していくのだけはなんとか避けなくてはならん
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 07:36:39 O
漏れはまださくら使い初めて2ヶ月たからまとめwiki無いといろいろ困る
後継サイトに期待
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 07:41:28 0
>>753
都合の悪い時だけトリップ外すなよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:35:34 0
Wikiなんだから、情報パクるのはほぼ自由と思って良い。
やりたい奴がやれ。でもやるからには中途半端はよしてくれ。
なんだかんだ言って、そのスペースのアカウントを持っている主にしか
出来ないことはいっぱいあるからな。

自宅がASAHIネットでBBQ焼かれて昨夜書けなかったんだが、
負荷計測だけは引継出来ないと思うので、早いうちに募集かけなよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:41:42 0
パクる?下品な言い方だこと。

転載しても構わんとは思うが、転載するに至った経緯を
どこかに書いておいた方がいいだろうな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 11:27:50 0
>>751
すでにドメインまで取得とは…気合満々だね。
まあ、中途半端な気合で運営できる物ではないだろうからね。
ヘマやったら自分の過失でなくても叩かれまくるし、
記載内容変更荒らしも山のようにくるだろうし。
まさに苦労ばっかで実入り少ないね。

739は今はxreaのサービスでwikiを公開しているけど、鯖自体だけでも
さくらを使ってもらえないだろうか?
xrea+とさくらスタンダード(独自ドメイン使うなら実質ライトはない)で
確かにさくらの方がやや高いから、と言う主張も分かるんだけど、
「さくらの鯖でサービスを行う」→「さくらに情報を握られている」
→「さくらが黙認していることが免罪符になる」と言うメリットがある。

他の人にも伝えとくけど、「善人面してサービス始めて、後で広告収入で
儲かるかも…」とかの安易な考えはやめた方がいい。(つうか無理)
日本有数のレンタルサービス会社に対する有志の補足だけに、
荒れるとサービス会社に影響が飛び火する→さくら株価下がる
→風評被害で提訴される、などと言うまさに笑えない状況に陥りうる。


しばらく頑張りぶりを見て、また新しい負荷観測協力させてもらうかも。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:37:26 0
うっかりバグ有りのCGIを送ってしまい原因がわからないので
弄繰り回して何度も送ったらサーバー壊れました。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:42:02 0
1xxxサーバーの皆さんごめんなさい
急速にサイトが活性化してCPUフル稼働だよw
しょうがないからもう一個高いプラン借りるか。。。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:29:46 0
>>751
乙。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 15:18:43 0
>>757

wikiに断りなんて不要でしょ。ただ困るのは、wikiの中の特定の記事自体が
違うサイトや書籍からの転載の場合だわな。営利や権利主張するなら初めから
wikiの形態とるべきじゃない。ボランティア装って葬式に来て法外な額の金銭
を要求するどこぞの宗教団体み、うぁなおうえれ、たすけ・・


>>753に同意。まあ、どうでもいいが早く誰か安定verを作れよ
いざって時にFAQがなきゃ俺が困るだろヽ(`Д´)ノ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 15:53:14 0
スレ33に書かれてた下記を利用してみたら、自サイトの掲示板に文字化けして
見れないという報告が何件があったんだけど何か解決策はないですか?
文字化けする人もいれば当環境のように何の問題もなく見れる人もいるみたい。
ググったら昔2chでもgzip導入直後に同じような現象が出たと書かれてたんだけど
解決策は載ってなかった、まあそのときの原因はNISが大半だったようだけど

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/22(金) 02:17:38 0
AddEncoding x-gzip .gz

RewriteEngine on

RewriteCond %{HTTP:Accept-Encoding} (x\-)?gzip,?
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !\.gz$
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME}\.gz -f
RewriteRule ^(.*)$ $1.gz

# この下は必須ではない。

RewriteCond %{REQUEST_URI} /(.*[^/])$
RewriteCond %{HTTP:Accept-Encoding} !(x\-)?gzip,?
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !\.gz$
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME}\.gz -f
RewriteRule ^(.*)$ http://%1.gz [R,L]

# これで静的ファイルのgzip転送の準備は整うはず。
# 複数の.htaccessでmod_rewriteを使うと複雑な挙動を示すので注意。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:49:29 0
まぁある程度情報が集まった後の話なんだから
FAQなんて普段はread-onlyでサクラのお知らせとか転載するならそのページだけ書き込みカニしておくとか
あとはスレで書き換えた方がいいなって意見が出たとき書き込み可にするくらいでいいと思うんだけどな

なにか常に新しい情報をかける場所を確保しておきたいなら 簡単な掲示板でも一緒に用意しておけばいい
負荷観測は頑張ってくれとしか言えないな
俺もスタンダード鯖の1つで参加させてもらっているが、やるなら継続させて貰うよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:50:19 0
>>764
>FAQなんて普段はread-onlyでサクラのお知らせとか転載するならそのページだけ書き込みカニしておくとか
カニってなんだ カニってw

書き込み可に ね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:57:33 0
>>749
2週間に一回なんやろか…もうちょっとスピードアップしてほしい
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:19:16 0
いつの間にやらプレミアムの上位版ができてたんだな
転送量はどのくらいいける?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:31:08 0
>767
おお、ほんとだ。プロか。

MySQL3個使えるのかぁ。
PHPがモジュールモードで動くのもいいな。
TELNETが使えないけど。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:37:24 0
503自分で作れるのはありがたいがプレミアムの延長上だから
DBと転送量の報告レスがないのが不安
せめて2〜3倍以上はないと契約に踏み切れん
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 09:04:43 0
>>763
質問スレで聞いた方がよいのかもしんない
771あぼーん:あぼーん
あぼーん
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:20:47 0
後半は笑えんが・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:16:27 0
なんとリアリティのないコピペだw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:49:29 0
MT3.35をSQLiteで使ってるんだけど
最近よくイメージファイルが壊れてることがある
皆のところはそんなことないか?
これは別に鯖のせいって訳じゃないんだろうか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:37:36 0
コントロールパネルが開かねぇ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:49:08 0
めちゃ重だなぁ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:51:43 0
「 重 厚 感 」
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:34:26 0
>>770
レスd
日を空けて質問スレか.htaccessスレで聞いてみる
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:42:37 0
アキバでメシくおーかな、21時頃
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:49:54 0
>>774
イメージファイル?DBのファイルのこと?

壊れたことないよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:07:15 0
上流ネームサーバ障害による一部サービスの接続不具合について

< 記 >


発生日時 : 2007年06月29日(金) 14時頃 〜 19:50
影響範囲 : ・会員メニュー機能
・専用サーバサービスおよび専用サーバPlatformサービス等で
プライベートIPアドレスをご利用されているお客さま
障害内容 : 上流ネームサーバの障害により、プライベートIPアドレスの
DNS名前解決がタイムアウトしておりました。
このため、プライベートIPアドレスが付与されているサーバに対して
接続に時間が掛かる状況となっておりました。
対応内容 : プライベートIPアドレスのDNS名前解決時、上流ネームサーバを
参照しないように設定変更いたしました。

現在この障害は解消しております。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:13:03 0
>>780
いや、サイドバーに貼ってあるバナーとか
ローカルでアップした画像とかが
よく壊れてるんだよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:48:10 0
>>782
MTと関係のない問題じゃん。

アクセスログではレスポンスのステータス何になってるの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:35:13 0
>>758
アフィリでドメイン代以上の見返りがあるからねwww
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:54:21 0
月4,500円のプロを1個借りるのと月1,500円のプレミアムを3個借りるのでは
接続数上限や負荷規制や転送量的にどのくらい見込めるのか検討つく人いる?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:48:27 0
誰だ負荷かけまくってるヴァカは!
http://faq.sakura.ne.jp/la/www228.html

>>785
さくらに問い合わせないと判らないと思われ。
787オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2007/07/01(日) 04:20:18 0
俺のサイトも負荷協力してたわけだけど。
中の人乙!今までよく頑張ってくれた。

faqサイトに広告つけてもいいと思うんだが。
なんで広告についてそれほどうるさくいう人がいるの?
嫌ならブロックするTOOLとかあるんだから使えばいい
javascriptきってれば広告は表示されないサイトばかりになるだろうし、しろよ。

faqサイトの広告で儲けても月に数千円。月極め広告なら数万円
広告反対してるのは朝鮮人だろう。
おまえら朝鮮人は他人が少しでも儲けることに嫉妬するからな。
月に数千円や数万円が儲けになるとは俺は思ってないし鯖代やドメイン代になるならいいじゃねーか。

739頑張ってくれ。批判してるのは一部の人で使いたい人がお世話になればいいんだから。
無償で俺もあるサイト運営してるけど、結構だるいよ。
最初から日本国内以外のIPは、はじいた方がいい。

788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 04:30:15 0
450 :オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2007/01/29(月) 20:11:38 0
>>447
ついてない
公式に書いてる

てかみんなPCってしっかり業者に頼んでるんだね
俺は川(神崎川)にすててるよ。シリアル番号ある製品はそれだけ破壊してる。
川にながせばすぐに錆びてわからんようになる(海流が混じってるため)
あとは、あまりに分解できないものなら、大きな会社(俺はチョン企業を選んでる)の周辺におけば
会社が処分してくれるよ。
くれぐれも平日の夜中にしとけよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 05:17:23 0
181 名前:オナニスト ◆MRmxpjiK.2 [sage] 投稿日:2007/06/28(木) 16:39:26 ID:YVz2QSZ10
H19. 6.28   48,590円 振込 グ-グル インク

三井住友もきてた〜〜〜〜〜〜〜
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 06:26:21 0
川にPCを捨てる賎民◆MRmxpjiK.2はどうしょうもないカスだな
791オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2007/07/01(日) 07:43:35 0
コピペを真実おまえはよっぽどの馬鹿だな
しっかりそのあとのレスも調べてから発言しろ夏厨w
792オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2007/07/01(日) 07:44:18 0
コピペを信じて○
コピペを真実×
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:28:02 0
コピペが真実○
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:03:33 0
コピペでも逮捕
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:46:23 0
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:47:57 0
ごばくやぁぁぁ><
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:18:32 0

 

 
 

 
 
 

 
 

 
 

 
 


 
 
 
 

 
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:20:43 0
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:33:36 0
791 名前:オナニスト ◆MRmxpjiK.2 [sage] 投稿日:2007/07/01(日) 07:43:35 0
コピペを真実おまえはよっぽどの馬鹿だな
しっかりそのあとのレスも調べてから発言しろ夏厨w

792 名前:オナニスト ◆MRmxpjiK.2 [sage] 投稿日:2007/07/01(日) 07:44:18 0
コピペを信じて○
コピペを真実×
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 09:13:37 P
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:04:38 0
児童ポルノも放置
SPAM屋も放置
迷惑メール屋も放置

さくらには道徳心の欠片も無い
さくらインターネットは犯罪支援ISP
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:06:12 0
粘着、荒らしと化したオナニスト・・・しょうがない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:28:22 0
さくらの専用サーバーの無防備っぷり
http://blog.freeative.jp/archives/6
804オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2007/07/04(水) 02:37:06 0
さくらインターネット、ジャストシステムの「ConceptBase FAQ」を採用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070703-00000034-rbb-sci

別に今のでも何も不満ないんだけど
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 05:58:36 0
お子ちゃまには分からない大人の事情
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 07:03:53 O
大人の事情(;´Д`)ハァハァ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:39:36 0
さくら独自メール POP3受信について、教えて下さい。
仮に
さくらドメイン名 aaasss.sakura.ne.jp
さくらで、独自ドメインを、qqqqqq.com で取得(仮のドメイン)をして、@から上をinfoにした場合、POP3で送受信をするには
どの様に設定をすれば良いのでしょうか。
メール設定で、受信メール(POP3)>aaasss.sakura.ne.jp で良いのでしょうか?
それとも、qqqqqq.comになるのでしょうか?、両方試したが駄目でした。
[email protected] で、POP3で送りたいのです。
どうか、教えて下さい。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:53:29 0
>>807
http://faq.sakura.ne.jp/wiki/wiki.cgi?%a5%e1%a1%bc%a5%eb
OPB25Bで引っかかってるだけじゃねーのか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:55:01 0
なんでFAQすら読まないのかね
810807:2007/07/04(水) 17:57:22 0
>>808さん
お返事ありがとう。
もう凄い間出来なくて、そこも検索をして見たが判らなかったです。
>OPB25Bで引っかかってるだけじゃねーのか?
を、ヒントにもう一度見てみます。
お返事、ありがとう。
811807:2007/07/04(水) 18:06:25 0
OPB25B=ISPの迷惑メール防止機構
の事ですよね、(今、検索しました)
さくらのコントーロールボックスからは送信が出来、POP3では送る事が出来ない。
送信トレイに残ったままなのです。
以前の、ロリポップではその様な事は無かったのですが・・・。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:08:42 0
送信でPOPと言うのがよく分からん
813807:2007/07/04(水) 18:24:50 0
やはり、聞く場所が間違っていたようです。
そこまで説明を書かなくても判ると思っていたが・・・
送信(SMTP)位の想像力も持たない所では、URLを貼るのが精々ですね。

こんな、ニートらしき人が居る所で聞いた自分が悪かったです。

>>809
何も知らない人は書く資格は無いでしょう。
ニートが判ってしまいますよ。
それじゃ(笑)
814807:2007/07/04(水) 18:26:08 0
あっ、そうそう
>>810は独り言で、アンカを付けたのを間違えました。
それでは
815 ◆3rGFREAKSo :2007/07/04(水) 18:52:06 0
FAQの意味わかって言ってる?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:52:38 0
ごめん、トリつけたまま書いちゃったorz
忘れてNE!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:06:03 0
お前らなんで精神障害者の相手してるんだ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:44:51 0
数日前よその板のスレでも見かけたけど、逆ギレする質問者ってみっともないね
反面教師にさせてもらうか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:00:33 0
お前らそんなレスしてる暇あるならさくらについて語れ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:12:09 0
くだらないことで盛り上がれるほど安定しているさくらたんに萌え。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:45:37 0
sakuratan.comは凄いよな









使う気しないけどwwww
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 07:43:13 P
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 11:18:41 0
わかった振りして何もわかってない質問者ってすごい立ち位置だな
こんな奴の相手するさくらサポートも大変だろうな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 11:36:12 0
お前も似たようなもんだろ。
本人は気が付かないのさ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 11:46:37 0
お前もな

以下ループ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:15:11 0
</ループ>

さぁ、悩みを聞こうか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:32:33 0
結局FAQ後継立候補された方はxreaのままで行くつもりなのかね。

別に拒絶する程じゃないんだけど…やっぱり複雑。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:41:37 0
XREAとさくらの新たな架け橋になればいいなって思ってます。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:58:44 P
6月28日から更新されていないけどね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:01:49 0
多分今のブックマーク変えないで
気づいたころに「ああ404か」 ・⌒ヾ(*´_`)ポイ

で終了
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:52:52 0
結局FAQ継続はどうなったんだ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:01:04 O
もの凄く助けられたから誰かしら引き継いで欲しい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:44:27 0
ちょっと質問したいんだけど
SQLite使うにはコンパネから設定を追加するってFAQに書いてあるんだけど
MovableType使ってる場合はMovableTypeの設定でゴニョゴニョしておけば
さくらの側でそれは必要ないんだよね?

ずっとSQLite使ってて
今頃非公式FAQの説明に気付いた凡愚です
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:53:12 0
だから何?
835オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2007/07/06(金) 13:15:30 0
>>815
東北はまだ寒い?

さくらfaq誰も引き継がないの?
wikiデーターも全部ダウソできるのありがたいけど
zipで固めてほしいw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:35:26 0
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 15:13:09 0
>>836
乙!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 15:21:02 0
>>836
なにゆえs224.xrea.com?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:03:54 0
>>836
乙です、がんばってください
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:32:40 0
>>836
6/28に作ったまま放置か…。
乙ともがんばれとも言えないなー。
現状では信用ならん…。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:27:40 0
俺が作ったんじゃないんだが〜
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:34:02 0
id表示ない板で何言ってるの
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 02:47:03 0
sakuraなことなのにxreaでってのはあまりいい感じはしないな。やる気の
ある方だったら、料金がネックでなら多少のカンパくらいはするつもりでは
いたんだけどな。アフィは問題抱え込んでしまいそうなのでアレだし。

MediaWikiスキンは嫌いじゃないんだが、一般受けはしにくいのもねぇ。
比較してとっつきにくくなったと感じる人も多いと思う。

ドメインまで取っているけど現状動きが見えないので、この段階では
応援はするよ、としか。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 05:15:36 0
dougaget.com
gazouget.com

違反ちゃうの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 06:42:09 0
やはりxreaに置くってのがどうもしっくりこない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 08:21:45 P
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:23:42 0
xreaが嫌なヤシは自分でさくらに設置すればいくね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:32:14 0
設置するだけでいいならするけど
常に荒らし管理のことを気にかけないといけないからなあ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:46:14 0
既にまとめは完成された感じがするので
必要な時に管理者だけ修正できるとかでいーや
Wikiから逸脱しまくってるけど
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 17:16:24 0
MediaWikiスキンは嫌いじゃないんだが、一般受けはしにくいのもねぇ。
比較してとっつきにくくなったと感じる人も多いと思う。

はぁ?おまえの偏見だろう。
他人におしつけるな

>>848
一部のページだけ編集できるのようにすればいい
他はパスかければそれほどあれない。
851 ◆gnnJcrG8WE :2007/07/07(土) 17:59:25 0
↓今後、FAQ移転問題はトリップつけて議論してください。
今までの大きな資産をどう扱うか、の問題なので、不特定多数の
意見では収拾がつかない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 18:08:08 0
議論も何も単に鯖が違う、スキンが嫌いって
自分じゃ何もしてない奴らがgdgd言ってるだけだと思うけど
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 18:43:35 0
で、負荷観測はどうなるの?
表示CGIとか。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:26:45 0
843です。いやー、トリップつけても複数つこたら幾らでも自演できるし。

既に立候補者がそれなりに形にしているから、意見は出すけど静観して
ようってスタンス。無碍にしたくないし。何もないなら私も動こうとはと
思ったけど、ってのは口だけの叩き野郎としか思われんか、確かに。

でも、頑張る気ならカンパくらいしようって思ってるんだ、それは本心だよ。
855 ◆gnnJcrG8WE :2007/07/07(土) 19:51:47 0
>>854
まあ自演は可能なんだけど、誰が何言いたいのか分からないんだよね。

Wikiのスキンはどーでもいいや。

鯖がxreaなのは嫌。

> 自分が何もしていない
Wikiインストールして、データ移行するなんて誰でもすぐできるさ。
問題はそこまとまった情報が今までの多くのQ&Aを貯めてできあがった
もので、これには知的財産があると思う。
それをあっさり持っていかれる可能性があるのが嫌なのよん。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:02:19 P
じゃあどうしたらいいんだよ?
批判するなら代案プリーズ
857 ◆gnnJcrG8WE :2007/07/07(土) 20:24:22 0
>>856
鯖がsakuraにあればいいや。
それだけしか言いません。
sakuraにあるなら広告付でもよいよ。
(もちろん広告無しを希望してるけど、sakuraが黙認してるなら良しで)
858 ◆gnnJcrG8WE :2007/07/07(土) 20:25:58 0
と言うか>>739がいるのかな、ここ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:35:59 0
wiki詳しくないんだけど、サクラプレミアム契約したから
もしサクラがいいならセットアップとか含めて近いうちに準備出来ますがどでしょ?

無用の申し出ったらもうしわけないorz
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:50:05 P
負荷観測のプログラムが作れるなら是非お願いしたい
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:54:11 0
どのwikiだろうが、どこのサーバだろうが、パクろうが
アフィしても、なにしようが良いところしか残らない
残った奴が正義、クズから消えるのさ。クズwww
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:56:16 0
設置する側の人はどんなことすればいいの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:32:57 0
ビリーズブートキャンプ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:03:47 0
プレミアムとプロってパフォーマンス的にどのくらい違う?DBは軽い?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:07:13 0
>>864
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1177421764/
よくわからんが大差ない感じだからお試しもやめた
DBは全プランで共用
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:43:19 0
サーバは、さくらで用意してもいんだが

wikiの管理がめんどくてやってられん
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:46:10 0
嫉妬と欲が入れ混じったいやな雰囲気
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:30:11 0
別に鯖がxreaでもいいと思うんだがなぁ
自虐的なシャレというか風刺が効いてるというか
皮肉が利いてていいじゃん
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:36:58 0
ロリポじゃないだけマシだしな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:38:21 0
設置にしてもスキルが問われるからなあ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:42:05 0
むしろ、xreaの無料鯖借りて、広告免除申請出してたら神
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:43:17 0
っていうかむしろxreaで〜
っていうのは、さくらに無料プランがない以上
半ば当然の成り行きだと思うんだが

ゲーム系の攻略wikiを運営してたことがあるが
wikiの運営っていうのは想像以上に骨の折れる作業なんだよ
それに加えて有料鯖借りるってのは
他人がとやかく強制出来るものではないんと違う?

ボランティアでやってくれているのに
どこまで厚かましいんだろうとか思っちゃうんだが
wiki運営の大変さを知らない奴が好き勝手ケチ付けてる印象しかないぞ、正直

俺は非公式FAQをしっかり引き継いでくれて
保守管理をしっかりしてくれるなら
鯖やアフィなんぞどうでもいい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:43:29 0
アフィ貼っていいなら設置してやらんでもない
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:49:57 0
アフィっつっても程度はあるがな
アドセンスくらいなら問題ないと思う
ってさくらの有料鯖借りなきゃダメでアフィもダメってそりゃあんまりだろw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:52:03 0
アフィに拒絶反応示すニートに荒らされる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 06:18:10 0
>>836はxreaの有料?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 06:40:28 0
help.sakura.ne.jpの中の人 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 08:35:51 0
どこもそうだけど、こういう話しになると意見と叩きとその境目を見切れない
人とでgdgdになるのが良くある風景。方向性の相談とかもう少し立候補した人が表に
出てきて前もって多少でも相談してたら展開もまた違ったんだろうけどな。

さくらでってのは話題の対象がそのレン鯖だからしょうがないっしょ。現FAQ
ではやってなかったけど、.htaccess設定の参考例とか提示してこうなるよーとか
言うのができるのもさくらでやる利点じゃないかなと思う。
他のまとめだったら別にどこの鯖使ってもらっても構わないと漏れは思うんだけどね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:11:09 0
xreaじゃ違和感あるって奴は一人いても
どうしても嫌って奴はいないんだろ
ならそれでいいじゃん

FAQ的なものでアフィるのは、管理の苦労があるにしても
どうしても荒れる
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:55:58 0
エロ系のアフィは論外だが、UNIXやPERL関連の書籍のアフィなら問題ないのでは?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:13:12 0
つーか自分が引き継ぎもしないくせに文句言うやつ大杉
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:32:39 0
スペース余ってるし、引き継ごうか?アフィとか貼る気はないし。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:41:31 0
俺が引き継ぐよ
http://rrr-kb.sakura.ne.jp/
884 ◆gnnJcrG8WE :2007/07/08(日) 13:46:24 0
もうグダグダなんですね。自演か議論かすら分からないや。
せめてドメイン代を払ったお方には前面にでてきて話を
収拾させて欲しいんだけど。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:30:20 0
つかもうすでにあそこまで作ってくれてる人に対して今更何を収拾して貰いたいんだ?
gdgdいってんのは周りだけだろうに
不満があるなら自分で作ってから言いに来ればいいんじゃね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:45:27 0
つか、みんなそれぞれ一斉に自前でFAQコピッて立ててここにURL貼ろうぜ

で、しばらくして一番アクセス稼いだサイトが本家跡取りFAQという事でどうだろう?
887オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2007/07/08(日) 16:24:15 0
文句いってるやつはwikiすら設置できない猿
利用したくない人はさくらの公式faqがあるんだからそれでいいだろう。
888 ◆gnnJcrG8WE :2007/07/08(日) 16:49:41 0
レン鯖借りててwiki設置できないてw
了解しました、今回の件の話に参加するのはやめますです。
混乱させてすみません。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:55:32 0
さくら鯖あるから別に置いても構わんのだが、
設置する以外にどんなことしなきゃいけないの?それによる
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 17:08:02 0
さくら鯖の人でなかったら負荷観測には協力しないぞ

と今2鯖晒してる人が言ってみる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:14:43 0
http://faq.sakuratan.com/
なんとなくミラーしてみる。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:29:38 0
だれかここまでの流れを3行でよろしく
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:44:13 0
シーア派とスンニ派の争いっぽい感じ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:52:39 0
設置ってYukiWiki 2.1.3インストしてログ突っ込むだけでできる?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:57:25 0
>>892
非公式FAQがトップページで7月末の閉鎖を宣言。
独自ドメインまで取得した勇者登場。しかしその鯖はxreaだったため一部住人がもにょり出す。
「口だけしか出さないやつが文句を言うなゴルァ」ということで対立候補の擁立を模索中。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:27:44 0
つーかwikiの運営はスキルがいるしな

デフォでインストールするだけなら誰でもできるが
俺はPukiWikiのカスタマイズで挫折したし
MovableTypeなんかと同じ感覚で出来るもんじゃないね

見易いUIに整理して、コンテンツをしっかり保守管理し
荒らしには適時対応する
こんなことが出来る奴は早々いない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:40:06 P
>>872
オンラインゲームのwikiを3つ運営している俺から言わせて貰いますとまったく骨が折れる仕事ではございません

2.3日に一度30分くらい触るだけで約月13万ぐらいですからね。ウハウハですよウハウハ

最初の内に荒らしが起きない作りにしておけばいいんだよ
BBQを導入するとか日本に割り当てられているIPアドレスのみ編集可能とかねw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:45:22 P
>>896
ある程度人が集まってくると保守管理なんかしなくていい。適当に誰かが保守してくれるからね

俺が管理しているオンラインゲームのwikiの一つなんか実際にプレイしたことないしなw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:48:57 0
で、faq俺が立ててもいいの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:56:30 O
負荷観測をしてくれるならば
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:59:33 0
負荷計測はFAQと別でも問題ないんだけれど、FAQやこのスレからリンクされても
怒らない人でなければいけないのと、少なくとも連絡先を晒して協力者の信用を
得なければならない。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:39:34 0
>895
どもです

非公式FAQさん乙でした
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:08:01 0
教えて.さくらたん.comの人はどうなんだろうか
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 02:05:02 0
最初のやつ胡散くさいな。
あんなに早く手を挙げて、あっと言う間にドメイン代まで払って、
その後は1週間以上も音信不通。

普通に考えて、しばらくはこのスレにちょこちょこ現れてレスする
ぐらいの暇と手間をかけられるやつでないとそもそも無理だろ。
なのにやたら不特定多数さんが擁護するレスばかり。
>>872に至っては「保守管理をしっかりしてる」を条件にあげてるのに
擁護してるっておかしくね?

絶対釣りだな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 04:24:03 0
文句だけ言って
自分では何もやらない奴よりマシじゃね?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 06:13:40 0
自分でも何年かWiki運営しているがいろいろと面倒なこともあって
だから今のfaqの中の人には頭が下がるし
わずかでも協力したいと思って負荷観測にも参加してるけど

URL晒してそれっきり、の人じゃねえ…
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 07:10:09 0
自演 VS アンチ
908faq.sakuratan.com:2007/07/09(月) 07:52:31 0
支持があれば続けてゆくことも考えてます。何か要望があればどうぞ。
といっても現状もろパクなので最低限同水準に持っていくことが当面の目標。
とりあえずFAQを参考にnamazuをインストール。
せっかくさくらの過去ログがあるのだから検索できると便利かもしれないし。
909891:2007/07/09(月) 07:58:10 0
>>891 = >> 908です。
なんか名前欄にURI入れると広告っぽい。
URL晒してそれっきりってのに反応。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 09:36:28 0
pukiwikiなら
http://tobysoft.net/wiki/index.php?Wiki%2FPukiWiki%2F%A5%B9%A5%D1%A5%E0%28spam%29%A4%F2%CB%C9%BB%DF%A4%B9%A4%EB%CA%FD%CB%A1
で紹介されているspam_filter.php入れておけばいいんじゃねぇ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 13:27:55 0
複数候補が挙がってるみたいだし、使いたい人が
どっちかを使えばいいだけのような

どっちが駄目ってここで決めることでもないし・・・
突然やめたりしなければ問題ないです、私は。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 13:32:59 0
そうだ、これ言いにきたの忘れてた

SpamAssassinが2.6から3.2.1にバージョンアップしてる
204鯖なんですが、このSpamAssassin、デフォルトの制限が
やたらきつくて、今まで普通に来てたメールもスパム扱い
になる事例が多数発生してます(´・ω・`)

すでにバージョンアップしてる人でいつものごとくspamフォルダを
ガッサリ消してる人は十分ご注意くだされ・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 15:13:54 0
認証制にして、パスを>>1の目欄にいれとけばいいんじゃね?
914オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2007/07/09(月) 16:23:04 0
>>913
おまえだろ、毎回わけのわからんいちゃんもんをつけてるのはww
何人かが立ちあげて使いやすいところにわかれたらいいじゃん
実際不人気サイトになれば運営もくされていって消えていくんだし
頑張ってください〜
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:34:57 0
>>914
・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:57:49 0
痛いな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:09:14 0
負荷観測って負荷観測CGI設置するだけ?俺にもできる?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:35:50 0
>>917
そんな質問してる時点で無理
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:46:33 0
管理画面からさくら鯖をいつ借りたか調べたいんだが
記載されてないのな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:41:16 0
>>919
サポセンに訊けばわかるよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 04:37:38 0
FAQで一番管理の負担になっていたのは負荷観測じゃないかと思われ

前の管理人さんは そういう設定をせずにやっていたみたいなので荒らしとかがあったのかどうかもわからないですが
負荷観測では有志からメールを受けて返信
CGIの作りで 他になにもしないでも 新しく追加された観測鯖も自動で反映されるようになっていたとしても
このメールのやりとりだけで ボランティアの作業として結構な負担かと

wikiの方は さんざん既出だけどFAQみたいなwikiは設定次第でいくらでもさぼれる
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 11:13:59 0
旧鯖にもSPAMフィルター入れてくれんかな…
転送量だって馬鹿にならんはずだが。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:15:11 0
転送量の制限なんてあるのか?
そもそも転送量気にするレベルのサイトなんだろうか>>922は。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:34:50 0
>>922
フィルターを入れても届くんだけど
どっちかってーとブラックリストの方が
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:50:12 0
観測グラフ見ると、なんか寸断されてるんだけど
どうしたの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:24:56 0
なんか503頻発なんですけど・・・_| ̄|○
10000error/dayくらい
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:35:27 0
エイリアスでの兼用運営よければ立候補するけど
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 04:40:44 0
とくつーで良ければ立候補するよ
929891:2007/07/11(水) 10:49:55 O
一通りミラー完了
負荷観測、スケーラビリティの確保が難しい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:46:50 0
FAQ跡取り合戦だー!
で、今のところ何カ所ミラーがあるわけ?
リストよろしく。

勝敗をどうやって決めるのかはおいおい考えれば良いよね。
内容の充実度が重要だな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:11:50 0
勝敗っつうか、誰がこけてもいいように内容が維持・更新されればいいと思う。
ミラーさん共用の掲示板あってもいいかもね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:12:04 0
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:38:59 0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1182957447/


777 名前:川の名無しのように :2007/07/07(土) 07:06:49 ID:/0Ub6EmM0

保守

778 名前:とりぷるせぶん◆777gET2f/t:2007/07/07(土) 07:07:07 ID:wSevEnc7

(σ´∀`)σ 七夕 ゲ〜ッツ!! 777


779 名前:川の名無しのように :2007/07/07(土) 07:10:03 ID:/0Ub6EmM0

>>778
す、すまん
なんかとんでもないことをしてしまったようだ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 16:15:26 0
現在稼動している後継サイト
http://www.sakurafaq.com/
  立候補1番目、Pukiwiki(MediaWikiスキン)、XREA+、独自ドメイン(ValueDomain)
  迅速な立候補と行動。但し、それ以後の発言無し。

http://faq.sakuratan.com/
  立候補2番目、YukiWiki 2.1.3(現FAQと同じ)、さくら(Standard)
  時々経過報告をされている。

負荷観測所は現在後継立候補無。立候補の意思表明も散見されるが、
逆に、ある程度信用出来る管理人でないと…と考える方も居り、先行き不透明。

ファンサイト(FAQ)は何個かあっても構わないと思う。でもXREAのそれらみたく
情報が散逸しちゃってなんかイマイチなのも考えもだよなぁ。
935891:2007/07/11(水) 16:36:08 0
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 16:47:57 0
メンテナンス明けたらFTPつながんね・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 01:06:15 0
漏れのところも今FTP使おうとしたらエラーになった・・・
何だこれ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 03:27:17 0
鯖番は?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 03:39:29 0
なんかよくわからんけどオレは繋がるからどうでもいいや
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 04:39:52 0
PHP5を自前でコンパイルした時にconfigureで
--with-mysql や
--with-mysql=/usr/local だとMySQLが有効化しなかったんですが
どのように指定すれば良いのでしょうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 07:10:20 0
--with-mysqlで普通にMySQL enabledになった(PHP 5.2.3)
www鯖にはMySQLがインストールされていないので、
割り当てられたmysql**.db.sakura.ne.jpに接続すること
942940:2007/07/12(木) 07:49:18 0
>>941
おろろ・・・同じくPHP 5.2.3です・・・なんでだろ・・・
ウェブに載ってたconfigureそのままやってみたんですがダメだったっす・・・
http://phptips.seesaa.net/article/36638035.html
http://d.hatena.ne.jp/nazoking/20041213/1102925275

http://www.koruri.com/dielectric/archives/200611/10000591.html
もうちょっと弄ってみます。

>www鯖にはMySQLがインストールされていないので、
>割り当てられたmysql**.db.sakura.ne.jpに接続すること
了解しました。
943941:2007/07/12(木) 13:02:25 0
情報として渡せるのはこれぐらい

・インストールしたのは今朝
・参考にしたのは>>942の2番目、nazokingさんのところ(iconv今気づいたorz)
・パラメータで変更したのはprefixを/$HOME/localにしたことのみ
・$HOME/local(/bin)ディレクトリは前もって作ってあった
・configure/make/make installは解凍してできたディレクトリの中で実行
・gccはデフォルトであったやつだと思う(2.95.4)
・DBからSELECTクエリが正しく返ってきたので有効になっていると判断した

以下はphpinfo()の結果
------------------------------------------------
mysql

MySQL Support => enabled
Active Persistent Links => 0
Active Links => 0
Client API version => 4.0.24
MYSQL_MODULE_TYPE => external
MYSQL_SOCKET => /tmp/mysql.sock
MYSQL_INCLUDE => -I/usr/local/include/mysql
MYSQL_LIBS => -L/usr/local/lib/mysql -lmysqlclient
944940:2007/07/12(木) 16:20:35 0
>>943
疲れ果てて爆睡してますた・・・
>>943の通りやったらできました。
>>941さん、ありがとうございました。(謝謝!!
SVNとか色々入れててググルmake地獄からやっと開放されました・・・

補足メモ残しときます。
configureは
http://d.hatena.ne.jp/nazoking/20041213/1102925275
変更点は--prefix=$HOME/localに--with-iconv=/usr/localを追加
CGIの実行ファイルは5.23からphp-cgiに変更になったぽいので
cp ~/bin/php-cgi5 ~/www/cgi-bin/php5.cgi

残るはMySQL5.xから4.xへのバージョンダウン作業が・・・ダルイ・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:31:15 0
OSのバージョンアップ、この調子で600台まで完了するのは、いつの事やら
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:38:44 0
600どころか、1000番台以上あるからねぇ・・・
2、3人でやってるだろうから、のんびり待つしか無いね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:38:21 0
ライトプランってどのくらい転送量耐えられますか?
テキストとちょい画像メインなんですけど一日アクセスとかPVどのくらいでエラー吐きますかね?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:40:00 0
さぁ....
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:58:56 0
>>912
> SpamAssassinが2.6から3.2.1にバージョンアップしてる
> 204鯖なんですが、このSpamAssassin、デフォルトの制限が
> やたらきつくて、今まで普通に来てたメールもスパム扱い
> になる事例が多数発生してます(´・ω・`)

まぐまぐとか、はてなブックマークのお気に入りメールとかも全部フィルタされてた。
またはてなかと思ったけど冤罪だった。
950739 ◆9kxMuZG7.Q :2007/07/13(金) 05:32:59 0
ずっと連絡を入れずに放置してしまって申し訳ありません。(病気で寝込んでました…)

891 さんが http://faq.sakuratan.com/ を開設されたようなので、情報の分散を防ぐ為、
http://www.sakurafaq.com/ は閉鎖させていただきます。

皆さんにご迷惑をお掛けしたことをお詫び申し上げます。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 06:54:42 0
ミラーリングすればいいだけなのに、もったいない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:01:28 0
もったいナス
faqが死んで他のミラーが死ぬと、情報源尽きちゃうよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:21:01 0
>>949
うちの鯖のもバージョンアップして欲しい(´・ω・`)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 16:24:44 0
>>950 乙
心無い連中が色々喚いてたからな
別に迷惑なんて掛かってないさ
体に気をつけてな・・・。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 16:26:28 0
邪魔者がいなくなってよかった
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:55:12 0
必然だったけどな
なるようになったまで
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:57:15 0
ttp://www.php.net/index.php#2007-07-13-1

PHP4のサポートは今年限り。以降重要なセキュリティFIXのみ、
2008/8/8までの対応で4は終わりだってさ。
来年の夏までには全鯖PHP5が標準になりそうだな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:52:26 0
ういっす。久しぶりにスレ覗いた。
なんか、ドタバタしてんな。

とりあえず、非公式FAQ担当された中の人、乙した!
FAQは、引継ぎ立候補が出ているようで、これまた乙っ!

で、負荷観測の継続が消極的なのかが気になるのだが、
FAQの立候補者が一緒にやってくれそうな感じではあるが、
wikiの荒らしの処理との兼ね合いでは、負荷観測の対応も大変そう。

なので、おいら負荷観測をしまつ。

おいらのスペック:
・フリーター
・www711で負荷観測協力ちう(Webサイト作った事ない−ただのメール利用の鯖)
・初めてのPerl(オライリー・ジャパン)の3章までやった
・3週間くらい前にプログラムを書き始める:
#!/usr/bin/perl -w
print "Hello, world!\n";
・Unquoted string "pirnt" may clash with future reserved word at ./practice line 2.
・タイポ...orz

まぁ今は無理だなw 頭の隅っこにでも置いててちょ。
そのうちFAQの運営が大変になる事に備え、複線として準備ちぅ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:59:53 P
自分のこと「おいら」とか言ってる奴に用はない
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:15:02 0
児童ポルノも放置
SPAM屋も放置
迷惑メール屋も放置

さくらには道徳心の欠片も無い
さくらインターネットは犯罪支援ISP
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:38:41 0
1000以降の鯖見る日は近いな

ニャー田ロダ(`・ω・´)
http://www.nya-taloda.jpn.org/
www901.sakura.ne.jp
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:16:05 0
残念ですが、とうの昔に到達して
今はこの辺です

ttp://www1210.sakura.ne.jp/
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:23:52 0
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:00:42 0
共用鯖でロダとかキチガイか


とか言って無限ループに巻き込んでみるテスト
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:07:00 0
www200から始まったんだっけ
1000台以上のアップデートとか想像を絶するな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:23:24 0
そういうのって一元管理とかしないのか…面倒臭そう
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:30:23 0
いやしてるだろ普通に
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:43:52 0
>>965
www** からwww100番台は、さくらwebとかバーチャル
ドメイン用に既にあったりする

ne.jpは200番台から。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:23:27 0
中の人が徹夜で1台ずつアップデートしてます。
気長にお待ちください。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:36:25 0
>>958
負荷観測はやっぱFAQ立ち上げた人がやってくれるのが一番いいと思うんだ
負荷観測専門に処理してくれる人がいるのも選択肢の1つとしてはあるんだろうけど
知られたからってどうなるもんでもない程度の個人情報(捨てアド可のメルアドと観測用URL)とは言っても個人情報たくさん扱うから
立ち上げたサイトが表に出ているってのは、その人に自分の情報を投げる判断材料のひとつになると思うから
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:48:32 0
このIPからの全ての接続拒否がお勧め設定

210.188.192.0/18
210.224.160.0/19
202.181.96.0/20
202.222.16.0/20
61.211.224.0/20

972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:31:57 0
↑NGワードお勧め設定
973958:2007/07/15(日) 13:02:39 0
>>970
新しいFAQで負荷観測に協力したぁ。

おいらの負荷観測に関しては、さくらスレとは関係なくマッタリやりますー
# 所詮、初めてのPerlの4章やってるレベルだし


んで、個人情報とかの話でつが、そんなに気にする香具師いるわけ?
ネラに限らずに募集してるんだし、観測協力者がネラと思われても
だから何?としか思わないんだけど。

メールアドレス教えたくないなら、そういう要望出せば?
メール送信フォームくら(ry
ちゅうか、さっき要望は出してみた。


ドメインも取得して運営している香具師に聞きたいのだが、
http:www.example.com/aaabbbccc.cgi ←aaabbbccc.cgiはlao-plain.cgiのリネーム
とかにしておけば問題ないんじゃね?
# さくらのサブドメインでもいい気ガス

元アカウントまでは知られないだろうし、
負荷観測のCGIが推測できないような名前かディレクトリに置けば、
そのCGIがあること知られないのでおkかと。
974名無しさん@お腹いっぱい。
出来る出来ないと、やろうと思うかは別の話。
こういう協力は自発的にできる人じゃないとだめですよ。

自分も現faqでいくつか登録してあるけれどね。