復活、精神科医で開業もしくは開業してる人 NEW1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
再度復活
2卵の名無しさん:2010/09/14(火) 05:05:02 ID:DRIey59W0
だってここが無いと暇なんだもん。
3卵の名無しさん:2010/09/14(火) 05:19:04 ID:DRIey59W0
タイトルが開業予定の間違だった。
おわった。
4卵の名無しさん:2010/09/15(水) 03:53:44 ID:ohcsK0yR0
精神科・心療内科で開業してるor予定者のスレ10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1280600484/
5卵の名無しさん:2010/09/16(木) 04:11:41 ID:9AcegwJu0
6卵の名無しさん:2010/09/16(木) 07:09:59 ID:Yqs8l4o60
総合病院精神科は若くないと勤まらないよ・・・・・・
7卵の名無しさん:2010/09/16(木) 11:45:55 ID:zM/5fje30
>>6
Why?
8卵の名無しさん:2010/09/17(金) 19:41:28 ID:S6TpJjRF0
>>6
年取って総合病院勤務医ははずかしかろう。
9解放:2010/09/17(金) 23:41:18 ID:aVrLC2Gt0
>>8
医長なら構わない?東海大出身の精神科の女医だけど。
10卵の名無しさん:2010/09/18(土) 14:03:53 ID:xwOzkJZv0
>>6
他科でもてあますパーソナリティー障害患者の守をさせられているのだからね。
11卵の名無しさん:2010/09/19(日) 17:07:07 ID:fe+jLV9qO
じじいどもムカつくんだよ
ボダの相手でもしてろw
12卵の名無しさん:2010/09/19(日) 17:08:10 ID:fe+jLV9qO
精神科なんかいらないんだよ
13卵の名無しさん:2010/09/19(日) 17:52:42 ID:BYEaljji0
>>11
お前がボダだろ。
お前のような奴のためにも精神科は必要だよ。
精神科は社会のポリスマンだよ。
14利田:2010/09/19(日) 23:53:08 ID:zXRZoqZSO
周愛利田クリニックの理事長婦人 境界性パーソナリティー障害 いわゆる人格障害ですね 恐ろしい
15ホステスさくら(まりー)の書き込み:2010/09/20(月) 01:23:41 ID:LmkqNj/h0
697 :卵の名無しさん:2010/02/19(金) 04:49:03 ID:J+uY/T1LO
男は仕事、女は容姿で人生決まるのは間違いないよ。
こんな事に一々延々と噛みついてくる人ってブサイクちゃん?
女もブサイクなら仕事頑張ればいいんだよ。
で、なんで医者の奥さんだけに噛みついてんの?答えてよw


男性の方々・・年収はおいくらですか?まさかとは思いますが2000万以下でここで偉そうな口を叩いてはいませんよね?
ご職業は何ですか?サラリーマンなら、誰もが認める「超一流企業」の「肩書き」くらいはありますよね?
最終学歴は? 東大・京大・早慶・ある一定以上のレベルの医学部いずれか?
お金が「有り余るほどあるから」こそ、大枚はたいて「「くだらない人間=貴方がた」」の素性調査を出来る「余裕」があるのです!
悔しいですか?悔しいですよねぇ、肩書きも何もないニートさんが殆どでしょうから。
もしくは職に就いていても出世できない人間や「負け犬」さんの宝庫ですものね、此処は。
毎日の生活も苦しいのではないですか?
貧乏なうえに低学歴、容姿も自慢できるレベルではないときたら、PCの前で理想を思い浮かべながら妄想し、あることないこと綴ることを生き甲斐にしている方も多いでしょう。
非常に哀れなことですね。
でも仕方がないのです。「負け犬」ですから。既に勝敗は決まっています。
男性ならば「社会的地位に伴う経済力」女性ならば「容姿端麗」これで人生が決まるんですから。

16卵の名無しさん:2010/09/20(月) 21:28:15 ID:3tXnf/yL0
>>15
「容姿端麗」女性→ソープランド嬢orAV女優 なんていうのもあるよ。
17卵の名無しさん:2010/09/22(水) 15:10:52 ID:R6R6FHUaO
関東在住ホステスまりーは容姿端麗でないのに、
こんな書き込みをしてる。性格悪すぎ

ホステスと結婚 精神科医
のスレタイで検索すれば、まりーの過去の書き込みとまりーのブログで惜し気もなく曝されている恥ずかしい精神科医の姿が見れる

みんなキチガイホステスに写真暴露されて全国で有名人にならないよう気を付けて
18卵の名無しさん:2010/09/23(木) 08:24:12 ID:7cX8W8UpO
みたぞ
毎日2チャンで暴れてるな。
彼女、ボーダーラインだよ
精神科医の彼は見抜けなかったのか。
医者として治してやれよ

2チャンでの暴言といい、彼女の精神病は深刻だろ
19卵の名無しさん:2010/09/25(土) 00:43:36 ID:zAF3QEMY0
幸せならば、放置。
20ななし:2010/09/25(土) 23:43:00 ID:qcgoxu6BO
確かに精神科は定着悪いな
21卵の名無しさん:2010/09/28(火) 22:04:10 ID:SvBAhimh0

アメリカでは医師の社会的地位が急速に低下している。

過去10年間、アメリカの一般勤労者の収入は約25%増加しているが、
その間、医師の収入は25%も減少してしまっている。

そしてその要因は恐らくNP(ナースプラクティショナー)や、
PA(フィジシャンアシスタント)の台頭であると考えられる。

NPやPAは開業医程度の仕事をこなす専門職だが、
彼らの収入はNPで日本円で750万円程度とかなり少ない。

日本の開業医の年収が約2800万円なので、
日本のおよそ4分の1程度の賃金で働いていることになる。

そしてNPと医師の実力はほとんど変わらないため、
彼らがアメリカの医師の収入を押し下げていると考えられる。

したがって財政状況の厳しい日本は是非ともこの制度を取り入れて、
医師の収入を少なくとも今の3分の1程度にまでは確実に下げるべきであろう。

ちなみに3分の1程度にまで減らせば、年収は600万円程度。
ドイツの医師とほぼ同じ年収となる。


【チーム医療維新! 日本のNP、PA制度を考える】
http://www.teamiryou.com/
22開業医:2010/09/29(水) 01:03:56 ID:wrpI9rJD0
年収600万なら今よりいいよ。

税込み年収2800万ならば手取りで1400万。
その上、借金が1000万で実質400万の年収。

600万が羨ましい。
23卵の名無しさん:2010/09/29(水) 02:27:45 ID:VqQc5Iq90
借金返済を年間1000万も・・・
何年で返済?2,3年後は、
手取り1000増えるの?
24卵の名無しさん:2010/09/29(水) 02:36:30 ID://Gwkyb30
精神科で開業する場合、一日20人であんたらの収益は+−0で、これ以上で利益になると見ておけばおk
開業に1kつぎ込んだ場合、クリニックの賃貸料と受付女を一人雇ったとして、4年で借金が0になり、
これ以降はプラスに転じる。3年目でたたんだ場合、ランニングコストにもよるが、平均−1kのマイナスが出る

超アバウトだが、開業した知り合いにきけば、これくらいだ。利益が出る外来数は一日30人、これ以下なら勤務医のほうがマシとなる
25卵の名無しさん:2010/09/29(水) 03:30:33 ID:06edV7hq0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285686513/l50

精神病棟の入院患者が飛び降り自殺 
「看護体制に過失があった」と病院側に3440万円の賠償命令…富山・高岡
26卵の名無しさん:2010/09/29(水) 17:22:43 ID:Op+jXq0P0
鬱は増えるばかりで儲かりますなー。
27ウハロー:2010/09/29(水) 18:16:47 ID:ozoUXtbXO
駅前通りに、最近 2件同時に
メンクリが開業した
歯科を凌駕する勢いだな
28卵の名無しさん:2010/09/29(水) 20:04:28 ID:raMuwMsnO
>>26
まぁ、そうでしょうけど。


死ね
29卵の名無しさん:2010/09/29(水) 22:46:33 ID:yysDU3Mn0
犯罪者の精神科受診率の上昇が問題になっているらしい。

漏れは他科だが、新聞記者が特集をしたいらしく色々聞かれた。
なんでも、「精神科開業医の増加が、町をうろつくモンスターを
増やしているのではないか?」ってやつは考えてるらしいよ。

気にいらねえプシコ医を数人教えてやったら
喜んで帰っていったが、実際おまえらどうなんだ?
30卵の名無しさん:2010/09/29(水) 23:06:58 ID:W/lsbYr40
>>29
SSRIが、「異常犯罪」や「自殺者」を増やしているのは間違いないだろ。

みんな「おバカ精神科医」の犠牲になっている。
31卵の名無しさん:2010/09/29(水) 23:12:37 ID:W/lsbYr40
うつ病の薬は、重度の患者以外には効果がないと

アメリカの医学雑誌(JAMA)に載っていたよね。
32卵の名無しさん:2010/09/29(水) 23:18:34 ID:W/lsbYr40

「うつ病」は、薬では治らないってこと。
33卵の名無しさん:2010/09/29(水) 23:21:33 ID:W/lsbYr40

だけど、馬鹿な精神科医どもは

金儲けのために薬を出しまくり

「犯罪者」や「自殺者」を増やしているってこと。
34卵の名無しさん:2010/09/29(水) 23:25:55 ID:wKd6oCkq0
精神科医なんて不要だよな

全員逮捕して投獄されちゃえよ
35卵の名無しさん:2010/09/29(水) 23:27:28 ID:raMuwMsnO
死にたいと来院した初診者に
1ケ月分の安定剤を処方した、とんだ心療内科医がいるそうです。
36卵の名無しさん:2010/09/29(水) 23:33:45 ID:WoRPd6KSO
医者板
ホステスと結婚!精神科医
スレにさくら本人登場w

さくらがブログに載せたピースサインの酔っぱらい精神科医の写真も公開されて、旦那も馬鹿な妻だと苦労すんなー、マジ可哀想だ

常識ない女は無理
37卵の名無しさん:2010/09/29(水) 23:51:50 ID://HGngwQ0
どっちが洗脳するかという、君の仕掛けたパワーゲームに巻き込まれた感じだなぁ
38卵の名無しさん:2010/09/29(水) 23:56:12 ID://HGngwQ0
エビ初回投与9mgでアカシジア一週間で3名

 
うつだ。
39卵の名無しさん:2010/09/30(木) 07:27:47 ID:CBT0CFN20
そういえば、漏れの知り合いの子が
マルセイもってんだけど

なんでも子供を作りたいって相談したら、
段階的に薬を減らしてもらって
今は全く薬なしで過ごしてるらしい。

あの先生のお陰で治った
あの先生はいい先生だ。だと

サギまがいなことやってんじゃねーぞ。おまえら。
40卵の名無しさん:2010/09/30(木) 19:17:50 ID:mdaFWMIo0
【アメリカの診療チーム】   (以下「チーム医療維新! 日本のNP、PA制度を考える」より一部引用)

アメリカには、医師以外にも高度の技術を持ち、独立して患者を診ることのできる医療職があり、
non-physician clinician(非医師高度診療師), 又はmid-level provider(中レベル診療師) などと呼ばれている。

この範疇には助産師、PA、麻酔看護師、及びNP(ナースプラクティショナー)などが含まれ、
大抵は医師の監視下で、もしくは医師と協力しあいながら、薬を処方したり、診療をしたりする。
(NPと助産師に限っては、州によっては医師から全く独立して診療行為を行うことも可能である。)

CNS(専門看護師)は「独立して」診療行為を行うというよりは、看護のエキスパートであるので、
この非医師高度診療師に含まれたり含まれなかったりする。

RN(看護師)は、これらの診療師の下に位置し、その下にLPN(準看護師)、
そしてその下にメディカルアシスタント(Medical assistant. Certified nursing assistant、
patient care associateなどとも呼ぶ)。

メディカルアシスタントは、高校を出た人が、わずか数ヶ月のコースに通えばなれる。
採血や、バイタルサイン、尿測などを担当し、看護師をサポートする。

[診療チーム例]
ここから先は、個人的な体験などをもとにした情報なので、一般化して言えるかどうかは分からないが、
参考までに記述しておく。

1)私の働いていたスラム街にある診療所では、医師やNPが10人、メディカルアシスタントが12人くらい、
それに看護師が1人だった。(普通は、もうちょっと看護師の割合が多いと思う。)

ちなみにそこでは、メディカルアシスタントは年収250万円、看護師が550万円程度、
NPが 700万円、医師が1200万円以上だった。看護師はメディカルアシスタントの統括及び訓練や、
患者トラブルの解決、サンプル薬の管理、保険会社との交渉、電話トリアージなどなどが仕事だった。

http://www.teamiryou.com/アメリカの診療チーム/
41卵の名無しさん:2010/09/30(木) 20:04:31 ID:4YahT97NO
最近疲れてきた人〜
42卵の名無しさん:2010/09/30(木) 23:52:30 ID:H9SLMi5M0
43チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2010/10/01(金) 19:24:58 ID:mzjZocfZ0
また近所に内科医が心療内科を標榜したクリを開いた。
もうカンベンしてくれ…。
44チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2010/10/01(金) 19:42:59 ID:mzjZocfZ0
10月に入ったというのにどういうわけ?
今日の患者
再診12人
新患2人
本気でつぶれそうだ!
45卵の名無しさん:2010/10/02(土) 01:08:37 ID:YJfONJY80
今日
再診 37人
新患2人
46卵の名無しさん:2010/10/02(土) 02:47:05 ID:LeVnCPQD0
今日
再診4
新患0

おわっった。
47卵の名無しさん:2010/10/02(土) 02:49:53 ID:LeVnCPQD0
内科+心療内科 もう内科やる人にはもれなくプレゼント。

こっちも、インフル、感冒やってやれ。
48気楽な勤務医:2010/10/02(土) 11:57:19 ID:gNHI5BgfO
経営は大変そうですなあ。まあ君達は当直を強いられる勤務が嫌でそこから逃げたわけですよ。少々の収入ダウンは我慢したまえ。
49卵の名無しさん:2010/10/03(日) 06:48:28 ID:SJqTI3zJ0
>>48
看護師などと同じ使用人扱いされる勤務医よりはましだろう。
50中堅精神科医:2010/10/03(日) 07:57:03 ID:TlIj8REsO
プライドと安定した収入、どちらを優先させるかやね。
51卵の名無しさん:2010/10/03(日) 08:16:35 ID:5OmRzqaC0
精神病は治る!難治性統合失調症も

「仏法の発想に近い治療法ほど効果があります。
仏法は最高の心理学なのです」


池田の飼い犬;
その通りです。仏法に近い発想の療法ほど効果があります。
ただし、どんな心理療法より、仏法の方が、はるかに深い。
仏法のどこがすごいか? それは、自分の中に仏界の生命があると説いていることです。
仏界があるのだから治らないわけがない。
仏界とは、無作三身、すなわち「はたらかさず・つくろわず・もとのまま」ということです。
たとえ、今、自分がだめな状態でも、そのままの自分を認めてあげる。
そのうえで、自分には素晴らしい仏界があるのだから、その仏界を出せるよう努力していこうと考えていく。

 病気の状態は、刻々変化する生命の一局面です。
変化している以上、よくなっていけるのです。
悩み、苦しみ、泣き、笑う、その生身の人間の現実を認めたうえで、苦を抜き、楽を与えていく。
それが仏法の慈悲です。
認矩行動療法もまた、患者さんの現実に目を向け、現在を変えさせていきます。
52えり:2010/10/03(日) 21:33:48 ID:13MShNv+O
周愛利田クリニックの理事長婦人 ボーダーなんだって いわゆる境界性人格障害 怖いね
53卵の名無しさん:2010/10/04(月) 05:52:40 ID:r+6xF67C0
>>49
オレは江本と同じだなw
"ベンチがアホや”
54卵の名無しさん:2010/10/04(月) 23:13:25 ID:LcxWLvVC0
【抗うつ薬SSRIと自殺】 (HP「うつ病の根本治癒センター」より抜粋)

抗うつ薬SSRIの服用によって、人に対する共感、関心が低下します。
これを「感情の平板化」といいます。

抗うつ薬SSRIによる自殺で非常に多いのが「首吊り」や「飛び降り」自殺です。
この首吊り自殺は家族の寝室の隣部屋で行うといった遺族に配慮のない形で行われます。
飛び降り自殺にしても簡単に遺族に発見されるような場所で行います。

傷心自殺には、このような自殺行動は見られません。これは抗うつ薬SSRIによる
感情の鈍麻が原因と考えられています。また抗うつ薬SSRIによるアカシジアが
自殺を招くことも報告されています。

実際に臨床試験で公表されたデータは、抗うつ薬SSRIと自殺の関連を実証しています
(疫学的調査ではS.Donovanらの論文が有名)。

抗うつ薬パキシル服用者の自殺率は3倍高い(D.Baldwin, “The Treatment of Recurrent Brief Depression”
<paper presented at the European College of Neuropsychopharmacology Meeting, London, Sep. 24, 1999>)
(米食品医薬品局(FDA)は、2006年に抗うつ薬パキシル服用者に自殺を試みる行動が
増える傾向があると警告。販売元は厚労省の指導を受け、2006年6月、国内向けの薬の
使用上の注意に「投与中に自殺行動のリスクが高くなる可能性が報告されており、患者を
注意深く観察すること」との文言を加えています。)

抗うつ薬ゾロフト服用者の自殺率は2倍高い(デヴィット・ヒーリー「SSRI論争と訴訟」)
抗うつ薬プロザック服用者の自殺率は3〜5倍高い(M. Fava and J.F.Rosenbaum, “”
Suicidality and Fluoxetine: Is There a Relationship?” Journal of Clinical Psychiatry 52 (1991))etc.
http://depression.uh-oh.jp/html/ssri2.html
55卵の名無しさん:2010/10/05(火) 21:43:19 ID:+2Uzqd0o0
『なぜうつ病の人が増えたのか  うつ病は、つくられた「病い」だった』

第一章 うつ病患者が増えている
第二章 なぜ一九九九年からうつ病患者が増えたのか
第三章 なぜ「SSRI現象」は起きるのか
第四章 「SSRI現象」によるうつ病診療への影響
第五章 抗うつ薬の有効性について
第六章 増え続けるメンタル休職への取り組み

なぜ近年急激にメンタル休職が増えているのだろうか? なぜうつ病はこんなに
増えたのだろうか? こういった素朴な疑問を調べているうちに、いかに製薬会社の
行う「うつ病の啓発活動」が、結果的に世界のうつ病診療に影響を与えたかを知った。
精神科医という仕事柄、製薬会社のプロモーション活動には気づいていたが、
これほど強い影響力があるとは正直知らなかった。最近、欧米では製薬会社によって
行われる啓発活動の影響について盛んに議論されている。「病気作り」という批判の
言葉さえ生まれてきているのだ。しかし日本では未だ話題にもなっていない。病気の
啓発活動と言われても日本人には対岸の火事のような存在なのだろう。しかし、
うつ病の啓発活動は、既に日本社会に大きな影響を及ぼしている。テレビの
コマーシャル、病気の啓発サイト、病気の市民講演会と様々な機会を利用して
じわじわと染み込んでいる。あまりにも社会に溶け込んでいるので、逆に気がつき
にくいだけなのだ。患者も、医療者も、こういう現象が既に起きていることを認識する
必要がある。本書をきっかけに、現在のうつ病問題を理解し、うつ病診療を向上
させる一助としていただきたい。
________________________________________
■著者紹介
1963年大分県生まれ。九州大学医学部卒。内科研修後、東京女子医大病院精神科にて精神科研修。
日本学術振興会在外特別研究員としてカリフォルニア大学サンフランシスコ校UCSF)にて薬理研究。
精神科病院勤務、東京女子医科大学精神科講師を経て、現在パナソニック健康保険組合東京健康管理センター
メンタルヘルス科部長。専門は、産業精神医学、精神薬理、性格学、医療情報。

http://www.gentosha-r.com/products/9784779004537/
56卵の名無しさん:2010/10/06(水) 02:42:37 ID:fKozyOWp0
>>55
こんなことは自明でしょう。

SSRIの歴史、
突然起こった、"うつ病"、"パニック障害"、"不安障害"のキャンペーーン。
そして、NHKの認知療法穂のTV放送。
(最も早くプロザックを取り上げたのはNHKでしたがw)

製薬会社の販売戦略でしょう。
57卵の名無しさん:2010/10/06(水) 04:57:47 ID:KVsAwE1Z0
アフリカで手洗いを指導する
石鹸会社。
SSRIは過剰に評価されている。
三環系の方が向いているケースも多いと思う。
58卵の名無しさん:2010/10/06(水) 09:30:10 ID:MRGzxH9q0
>>56
NHKの認知行動療法の放送ってこれでしょ?
http://video.google.com/videoplay?docid=1357970654167682728

この放送のせいで製薬会社とか精神科医とかかなり迷惑被ったんだよ
患者が全うな知識を得てしまったと言う意味で
59卵の名無しさん:2010/10/06(水) 12:46:03 ID:KVsAwE1Z0
ついでに認知療法の保険点数化
おかしいね。
60卵の名無しさん:2010/10/06(水) 19:00:37 ID:CuEWA+Ns0
『「うつ百万人」陰に新薬? 販売高と患者数比例 @』   (2010年1月6日 読売新聞)

うつ病患者が100万人を超え、この10年間で2・4倍に急増している。
不況などの影響はもちろんだが、新規抗うつ薬の登場との関係を
指摘する声も強い。安易な診断や処方を見直す動きも出つつある。

 東京の大手事務機器メーカーでは、約1万2000人いる従業員中、
心の病による年間の休職者が70人(0・6%)を超える。2か月以上の
長期休職者も30人を超えた。多くがうつ病との診断で、10年前までは
年間数人だったのが、2000年を境に急増した。

 この会社の産業医は、「『うつ病は無理に励まさず、休ませるのが良い』
との啓発キャンペーンの影響が大きい」と話す。うつ病への対処としては
正しいが、「以前なら上司や同僚が励まして復職させたタイプにも、
何も言えなくなった。性格的な問題で適応できない場合でも、
うつ病と診断されてしまう」と、嘆く。
61卵の名無しさん:2010/10/06(水) 19:02:47 ID:CuEWA+Ns0
『「うつ百万人」陰に新薬? 販売高と患者数比例 A』   (2010年1月6日 読売新聞)

 国の調査では、うつ病など気分障害の患者は、2000年代に入り
急激に増えており、一概に不況だけの影響とは言えそうにない。

 患者急増との関係が指摘されているのが、新規抗うつ薬「SSRI」だ。
年間販売高が170億円台だった抗うつ薬市場は、1999年にSSRIが
登場してから急伸。2007年には900億円を超えた。

 パナソニック健康保険組合予防医療部の冨高辰一郎部長(精神科医)
によると、欧米でも、この薬が発売された80年代後半から90年代初めにかけ、
患者の増加がみられた。

 冨高部長は「SSRIが発売されたのに伴い、製薬企業による医師向けの
講演会やインターネット、テレビCMなどのうつ病啓発キャンペーンが
盛んになった。精神科受診の抵抗感が減った一方、一時的な気分の
落ち込みまで、『病気ではないか』と思う人が増えた」と話す。

 田島治・杏林大教授が、学生にテレビCMを見せた研究では、見なかった
学生の倍の6割が「気分の落ち込みが続いたら積極的な治療が必要」
と答え、CMの影響をうかがわせた。
62卵の名無しさん:2010/10/06(水) 19:04:39 ID:CuEWA+Ns0
『「うつ百万人」陰に新薬? 販売高と患者数比例 B』   (2010年1月6日 読売新聞)

 ◆安易な投薬…薬なしで回復の例も◆

 うつ病は一般的に、きまじめで責任感が強い人が陥りやすいとされる。
自殺に結びつくこともあり、早期発見・治療は自殺対策の柱のひとつにもなっている。

 ところが近年は、「自分より他人を責める」「職場以外では元気」など、
様々なタイプもうつ病に含まれるようになった。検査数値で測れる
身体疾患と違い、うつ病の診断は難しい。このため、「抑うつ気分」などの
症状が一定数以上あれば要件を満たす診断基準が普及した。
「なぜそうなったか」は問われず、性格や日常的な悩みによる落ち込みでも
診断され、かえって混乱を招いた面がある。

 田島教授が行った精神科診療所の医師に対する調査では、約8割の医師が、
うつ病の診断が広がり過ぎていることに懸念を示した。

 安易な投薬を懸念する声もある。抗うつ薬は、うつ病治療の柱とされているが、
宮岡等・北里大教授は「薬なしでも自然に回復するうつ病も多い」と話す。

 海外では、軽症には薬物療法ではなく、カウンセリングや運動などを
最初に勧める治療指針も多い。渡辺衡一郎・慶応大専任講師は
「日本でも、まず抗うつ薬ありきという認識を見直す時期に来た」と話す。

(医療情報部 高橋圭史、佐藤光展)
63卵の名無しさん:2010/10/07(木) 20:47:12 ID:6ToxBTvC0
【抗うつ薬、軽・中度患者には「効果薄」…米研究チーム 回復度合いに差なく】 

 うつ病の症状が軽いか中程度の患者は、抗うつ薬を飲んでも効果がないか、
あってもわずかとみられるとの研究を、米国・ペンシルベニア大などの
研究チームがまとめた。1月発行の米国医師会雑誌(JAMA)に掲載された。

 日本でもよく使われている新規抗うつ薬「SSRI」か、三環系抗うつ薬を
使った患者と、有効成分を含まない偽薬を服用した患者の回復度を6週間以上
比較した六つの研究(成人の外来患者718人)のデータを集め、再解析した。

 抑うつ気分や仕事への興味など、うつ病の症状を点数化した評価法を用い、
症状の重さごとに、軽症・中等症、重症、最重症の3段階に分け、偽薬を服用
した場合との効果を比べた。その結果、軽症・中等症のグループと、重症患者
のグループでは、回復度に薬の効果を示すほどの差はみられなかった。最重症
のグループでは「臨床的に意味のある差」が認められた。

 研究チームは「抗うつ薬の研究は重症者だけを対象としたものが多く、
それが効果の根拠とされてきた。あまり重くないうつ病に対し、抗うつ薬は
効果があるという証拠は見つからなかった」としている。

[治療現場と隔たり]
 田島治・杏林大保健学部教授(精神科医)の話「副作用の危険性なども考え
ると、軽症者にすぐ処方する必要はないと思うが、中等症などにも効かないと
いうのは、実際の治療現場の印象とはかけ離れている。安易な処方は問題だが、
薬にまるで意味がないと解釈するのも危険だ」 (2010年1月9日 読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=19099
64卵の名無しさん:2010/10/08(金) 00:59:36 ID:Jdjh5XN20
これって 新型荒らしでつか?
65卵の名無しさん:2010/10/08(金) 01:00:58 ID:Jdjh5XN20
精神科を開業、もしくは開業を目指している人のスレなんですけど。
66卵の名無しさん:2010/10/08(金) 01:02:56 ID:Jdjh5XN20
.>>50 もちろんプライド。(必要最低限の金があるなら)
人間いつ死ぬかわからん。
67卵の名無しさん:2010/10/08(金) 02:50:11 ID:rJHU0a4pO
僕は安定した収入を取るなあ。
68卵の名無しさん:2010/10/08(金) 06:54:19 ID:sd2quG8E0
勤務医:他の職員に甲斐性なしと思われプライドずたずた。
開業医:患者になめられ、プライドずたずた。
69卵の名無しさん:2010/10/08(金) 15:29:08 ID:qtNNcAob0
開業されている方に伺います。
当方勤務医ですが、体感的に何人くらいくれば民間病院勤務医と同等の給与が得られますか?

都区内の場合、一日20名でトントン(月給与100)、30でフツ(月200) 40でウハ(月300)って本当でしょうか?
70卵の名無しさん:2010/10/08(金) 17:43:24 ID:QQirhnEJ0
>>69
「給与」ってなに?
71卵の名無しさん:2010/10/08(金) 22:18:29 ID:vMdBuRPb0
>>69
都内で20人/日なら大赤字だろw
馬鹿かお前?
72卵の名無しさん:2010/10/08(金) 23:25:42 ID:nSzOfbrF0
>>69
経費100以内に抑えれば本当。
73卵の名無しさん:2010/10/08(金) 23:36:19 ID:Jdjh5XN20
いや、俺は つり だと思うよ
74卵の名無しさん:2010/10/08(金) 23:38:25 ID:Jdjh5XN20
100−100は0だろが 

おれは引かかっているのか?
75チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2010/10/09(土) 10:51:36 ID:o0j6+ppb0
>>69
ちょうどオイラがそのくらいだから、
出血大サービスで去年のRAWデータを進展しよう。
平成21年、診療日数293日、合計点数2977757点
新患266人、延べ患者数5930人
20.24人/日、502.15点/人
これに文書料なんかが入ったのが総収入だよ。
経費が幾らかかるかは都内でも地域によってバラバラだろう。
激戦地負け組P医です…ショボン
76卵の名無しさん:2010/10/09(土) 13:16:21 ID:ZGhLkXVf0
>>75
悲惨ですね。
それじゃ、クリニック勤務医の方が手取り収入多いですね。
77卵の名無しさん:2010/10/09(土) 23:22:53 ID:IGWC0uue0
通精の値下げで一網打尽だと思うのだが・・・
78卵の名無しさん:2010/10/10(日) 06:02:06 ID:Rl36C9Xh0
あと数年もすれば、精神科クリニックは
大量に廃業するのでは?
競合が少ない地域もあるのに、何も考えずに
激戦区にどんどん開業してくる。
コンサルのマーケなんていい加減すぎるし。
都内でも23区外ならまだまだ足りない地域も少しだが
存在するのにね。
79卵の名無しさん:2010/10/10(日) 08:03:30 ID:UNajqPxE0
精神科以外の診療所もおそらく崩壊するだろう。
診療所多すぎ。
8069:2010/10/12(火) 11:50:37 ID:ndQHfcwT0
>>75

具体的な数字の公示ありがとうございました。
正直目が覚めました。
税込み収入3100-3200=月額約260万

激戦区ならテナント代 月50
人件費(NS1名事務1名) 月30+20
固定費(電気ガス水道ネット代) 月5
その他(レセコン代etc)    月5

となると 月の支出110×12=約1300万
残り税込み1800/年ですね。
借金あればつらい額ですね。

なんとなく特措があれば勤務医と同等で生活できそうですが。
特措がいまひとつイメージできないのですが、>>69 位ならば勤務医より良い生活できそうなんですが・・。
いかがでしょうか? 
81チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2010/10/12(火) 14:29:25 ID:9qe4mS8b0
>>80
茄子はいらないっす。
気の利いた事務員を2〜3人パートで雇えば充分。
常勤で雇うと、ボーナスだ雇用保険だと、けっこう出費がかさむ!

ウハと違い、山ほど金は入ってこないが、
くっだらない会議や鬱陶しい当直・オンコールがない分、
せいせいした生活になる。

借金をして開業してしまうと、この人数ではキツイかもね…
82卵の名無しさん:2010/10/12(火) 20:48:04 ID:MJw/3+KX0
お気楽なバイトで小銭を稼げば何とかやっていける。
勤務医にはない自由が何事にも代えがたい。
貧乏開業医は天国だよ。
83卵の名無しさん:2010/10/13(水) 12:25:57 ID:lAi9FEUMO
これだけメンタルクリニックが増えればそのうち厚労省が締め上げにかかるよ。
84卵の名無しさん:2010/10/13(水) 13:24:04 ID:JoBiLmxB0
ナマポ患者は、軽い症状でも病院に来る。暇なの?

「何となくのどが痛い気がする」(→タバコをやめなさい)
「目が疲れて肩が凝る」(→パチンコの画面を凝視しすぎ。パチンコ禁止)
「肩が凝るから湿布くれ」(→一日中ゴロゴロしてるからだ。働いて体を動かせ)
「何となくだるい」(→ずっと寝てるからです。働きなさい)
「眠りが良くないから睡眠薬をくれ」(→昼寝を減らして、働きなさい)

「医者なら薬出せよ!」(→大人だったら働けよ!)
85卵の名無しさん:2010/10/13(水) 22:10:23 ID:xkmwwJWgO
開業医には生活保護で来る患者は迷惑なんですか?
86卵の名無しさん:2010/10/13(水) 22:43:12 ID:zAqB2E+S0
vipです。 がそれが何か?
87卵の名無しさん:2010/10/13(水) 23:39:58 ID:HH9+oweB0
クズみたいな患者に頭下げざる得ない。
特に詐病してる生保とか。
88卵の名無しさん:2010/10/14(木) 01:12:08 ID:YRqyCVOn0
詐病の患者は頭が低いから、こちらが頭を下げる事はない。
89卵の名無しさん:2010/10/14(木) 02:26:06 ID:CXxrXTWQO
精神科医って、容姿も頭の中身も逝かれてる奴らばかりだから、患者もクズ
90卵の名無しさん:2010/10/14(木) 13:35:00 ID:fEdTLNsQ0
>>87
詐病も立派な病気です。
>>89
お前もクズの仲間。
91卵の名無しさん:2010/10/14(木) 14:13:58 ID:CXxrXTWQO
精神科医なんて、糞チヨンばかりだぜ!同類の基地外生保チヨン患者と同類
92卵の名無しさん:2010/10/14(木) 16:04:56 ID:bhw9nAay0
自分が汗水たらして必死で働いているのに、
働かずにのさばるナマポに腹が立つ
196 :卵の名無しさん:2010/09/29(水) 12:14:44 ID:wxEwOWfq0
>>192
あいつらは生きてる意味がないからな。
197 :卵の名無しさん:2010/09/29(水) 17:53:56 ID:9JvNzQlVO
ナマポが来ると優良患者が去っていくんだよ。
ナマポを収入源と考えてるのはヤバい病院だけさ。
198 :卵の名無しさん:2010/09/29(水) 17:56:02 ID:jmvmN2y30
自分が汗水流して働いた金を
ごっそり税金で巻き上げられて
それがナマポのパチンコ代になると思うと
正常な精神では居られない。 奴隷のみなさんはどう思われますか?
あなたはナマポの群れを見たことがないようですね。ナマポで毎日パチンコマージャンをしている奴は 大勢います。また、のんびりグータラと寝そべって暮している群れも大勢確認しています 。社会の底辺をまるで見ていないようですね
> ゆうゆう暮すナマポVS過剰労働 の医師って対立構造がいつも思い浮かぶ
今も私の周りにはナマポがウヨウヨして昼間からグータラ寝てますよ。
あるいはセクースしてますな。
日光浴しながら煙草を吸い、酒もはいってます
246:2010/10/06(水) 15:44:19 ID:TwKwGlNy0
セイホは毎日が極楽天国、正月のようなものですな。
124 名前:俺の診療費は300万 :2010/10/06(水) 12:59:05 ID:TwKwGlNy0
この間ナマポの奴が一人死んだ。私は思い出してながらニヤニヤしてるよ
125 名前:俺の診療費は300万 :2010/10/06(水) 13:32:01 ID:TwKwGlNy0
そいつはナマポにして53歳で死んだ。因みに層化学会員でもあったやつだ
毎日毎日朝から酒飲んでいる奴だったな。見れば見るほどヘドがでる奴だった 。奴隷のみなさんはいかが思われますか ?
93卵の名無しさん:2010/10/14(木) 17:18:20 ID:4gw2vFop0
差秒して生保を受けて風俗・ネットゲーム・ニコニコ生放送・スティッカム
ブログで生保生活自慢。
この馬鹿を叩くやつは多いがこの馬鹿に診断書を易々と書いた医師を
叩くやつは少ない。
94卵の名無しさん:2010/10/14(木) 18:08:02 ID:CXxrXTWQO
>>93

大事な収入源だからな!
95卵の名無しさん:2010/10/14(木) 18:39:51 ID:4gw2vFop0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1286463057/l50

詐病して生保を受けて風俗・ネットゲーム・ニコニコ生放送・スティッカム
ブログで生保生活自慢。
この馬鹿を叩くやつは多いがこの馬鹿に診断書を易々と書いた医師を
叩くやつは少ない。
96卵の名無しさん:2010/10/14(木) 21:03:18 ID:J+DNV6520


            /)             ,ィ⊃  , -- 、
           ///)─-、      ,. ' /   ,/     }
          /,.=゙''"/     ヽ  / ∠ 、___/    |
   /     i f ,.r='"-‐'つ     V-─- 、  , ',_ヽ /  ,' こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~  \  l  トこ,!   {`-'}  Y
    /   ,i   ,二ニ⊃   ヽj  'ー'' ⊆) '⌒`  !
   /    ノ    il゙フ      l     ヘ‐--‐ケ   }
      ,イ「ト、  ,!,!|       ヽ.     ゙<‐y′   /
     / iトヾヽ_/ィ"


97卵の名無しさん:2010/10/15(金) 00:43:53 ID:74VXRdRZ0
生保認定審査中に金もってこないでくる、半生保はいらねぇ
98卵の名無しさん:2010/10/15(金) 00:50:40 ID:eWmfTECnO
生保患者大歓迎だよ。取りっぱぐれ無いし。
99卵の名無しさん:2010/10/15(金) 00:57:58 ID:74VXRdRZ0
支給者番号がわからない生保は要らない。
あとで番号教えるといって、他院に懲りずに番号なしで来院例多数。
取りぱくれあるね。
自費にするとまず、払えないで受付で帰る。
認定すると過去に遡れるが、かけ。
100卵の名無しさん:2010/10/17(日) 00:15:18 ID:AKa5ilR60
オレは学生・院生の自立支援のほうが嫌だな。
保健管理センターで自立支援を紹介してる大学もある。

ナマボは社会保険事務所が決めるが、
自立支援には医師が噛んでいる。

ウチには医師で自立支援がいる。
不可思議な制度だと思う。
101卵の名無しさん:2010/10/17(日) 09:44:21 ID:xxQaUqSw0
医師で自立支援とは
研修医か大学勤務しかかんがえられんけど。
通院する暇があえば、バイトしろと言いたい。
区役所に行く暇に数万円稼げるでしょうに。
102卵の名無しさん:2010/10/17(日) 19:13:04 ID:TPCrgJKb0
うちにもいるよ。勤務医の自立支援が。

知り合いから聞いたが年収2000万以上の患者もいる。

県に訊ねてみたら、収入の縛りはなく、
適切な病名を精神科医が書いていれば、ほぼ100%通るとのことだった。

何か変だよね。
103卵の名無しさん:2010/10/17(日) 19:29:00 ID:n3pf8XGn0
お前ら同業者(医者という意味で)なんかよく診るなあ…
やりにくくないのかよ
104卵の名無しさん:2010/10/17(日) 21:19:25 ID:kaG5oXoG0
そのうち自立支援医療(精神通院)は廃止に追い込まれるだろう。
厚労省の役人が自立支援医療は開業医の経営安定の道具になっていると以前いっていた。
105卵の名無しさん:2010/10/18(月) 00:45:18 ID:A7xgQvA70
以前の、統失・躁病・てんかんの3疾病で
重度かつ継続に戻せばいいだけだと思うのだが。

本来の目的は29の外来支援だったのに・・・
どこから壊れていったのか?

106卵の名無しさん:2010/10/18(月) 06:06:47 ID:P7eUPl7o0
精神科の経験が全くないのに
精神科で開業している偽物精神科医をなんとかしないと
107卵の名無しさん:2010/10/18(月) 07:11:12 ID:UxMHsz+Y0
>>106
標榜は自由。
精神科の経験がなくても精神科医をできるところが精神科医の最大の弱点。
外科、眼科、婦人科の経験がなくて診療する奴はまづいないだろう。
医学から最も離れた診療科が精神医学。
悲しいけど現実。
108卵の名無しさん:2010/10/18(月) 14:23:44 ID:TxP1PQrp0
劣った医師にとってはありがたいシステムでしょ
それのおかげで医師って名乗れるわけだし
109卵の名無しさん:2010/10/18(月) 20:12:38 ID:zUE1eAI20
スレ違いかも知れんけど、ちょっと質問させてくれ。
精神科医が精神病になりやすかったり、保育士が幼稚になったり、人格が周囲の人に影響される現象って心理学では何て呼ばれてたっけ?
110卵の名無しさん:2010/10/18(月) 23:24:53 ID:NjNCEkw70
>>106
はぁー 何いってんの?
あんたの言う偽物精神科医も3年もすれば本物だよ。
自立支援指定だったら、偽医者呼ばわりはまずいだろ。
後方の入院先だってあるのだろうし。
111卵の名無しさん:2010/10/18(月) 23:26:04 ID:NjNCEkw70
要するに指定医は閉鎖病棟で働けよ
112卵の名無しさん:2010/10/18(月) 23:27:50 ID:NjNCEkw70
今の日本では過去にさかのぼって規制はできない。
つまり今、君の言う偽精神科は少なくとも開業を閉鎖されない。 
勝ち組。
113卵の名無しさん:2010/10/20(水) 02:22:00 ID:V5swFTtA0
糞医者どもし根
114卵の名無しさん:2010/10/20(水) 17:43:55 ID:G6VzVj/d0
昨日「フリーター、家を買う」を見てたんだけど
お母ちゃんは「うつ病」って設定なの?
あれは、stuporというよりconfusionって感じかね。
とりあえず入院させて電気だよね。
115卵の名無しさん:2010/10/20(水) 17:51:04 ID:8FGxvLbL0
>192
自分が汗水たらして必死で働いているのに、
働かずにのさばるナマポに腹が立つ
196 :卵の名無しさん:2010/09/29(水) 12:14:44 ID:wxEwOWfq0
>>192
あいつらは生きてる意味がないからな。
197 :卵の名無しさん:2010/09/29(水) 17:53:56 ID:9JvNzQlVO
ナマポが来ると優良患者が去っていくんだよ。
ナマポを収入源と考えてるのはヤバい病院だけさ。
198 :卵の名無しさん:2010/09/29(水) 17:56:02 ID:jmvmN2y30
自分が汗水流して働いた金を
ごっそり税金で巻き上げられて
それがナマポのパチンコ代になると思うと
正常な精神では居られない。 奴隷のみなさんはどう思われますか?
あなたはナマポの群れを見たことがないようですね。ナマポで毎日パチンコマージャンをしている奴は 大勢います。また、のんびりグータラと寝そべって暮している群れも大勢確認しています 。社会の底辺をまるで見ていないようですね
> ゆうゆう暮すナマポVS過剰労働 の医師って対立構造がいつも思い浮かぶ
今も私の周りにはナマポがウヨウヨして昼間からグータラ寝てますよ。
あるいはセクースしてますな。
日光浴しながら煙草を吸い、酒もはいってます
246:2010/10/06(水) 15:44:19 ID:TwKwGlNy0
セイホは毎日が極楽天国、正月のようなものですな。
124 名前:俺の診療費は300万 :2010/10/06(水) 12:59:05 ID:TwKwGlNy0
この間ナマポの奴が一人死んだ。私は思い出してながらニヤニヤしてるよ
125 名前:俺の診療費は300万 :2010/10/06(水) 13:32:01 ID:TwKwGlNy0
そいつはナマポにして53歳で死んだ。因みに層化学会員でもあったやつだ
毎日毎日朝から酒飲んでいる奴だったな。見れば見るほどヘドがでる奴だった 。奴隷のみなさんはいかが思われますか ?
116卵の名無しさん:2010/10/21(木) 17:36:14 ID:C6Dmg9ziO
知り合いで眼科医の経験しかないくせに精神科医と称している奴がいる
117卵の名無しさん:2010/10/21(木) 22:32:47 ID:gP/bRQ180
>>116
眼科の経験がなくてもコンクリで眼科医もどきができるぞ。
118チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2010/10/25(月) 19:12:36 ID:J5jKUAiT0
10月に入って少し新患が戻ってきたかな〜。
今日は、再診が24人、新患が3人。
飛び込みの新患1人をお断り!モッタイナイ
119卵の名無しさん:2010/10/25(月) 20:28:13 ID:CeRagcRr0
>>118
都内西南地区のウチとほとんど同じだね。
今日は、再診が26人、新患が3人。
120卵の名無しさん:2010/10/25(月) 20:53:17 ID:XPBCOTRg0
>>119
都内はそんなに少ないの?
埼玉は1日100人下回ること無いのに。
121卵の名無しさん:2010/10/26(火) 09:27:35 ID:A6a/GeHyO
そんなにみたらクレーム処理する時間あるか?
122卵の名無しさん:2010/10/26(火) 19:25:22 ID:sPEIjtLz0
東京都立松沢病院で精神保健福祉士として働きたいのですが
常勤は何名採用?
123卵の名無しさん:2010/10/30(土) 00:32:51 ID:CvJYpHKI0
ちくしょう、台風がきている。
明日の大量の予約、大丈夫かぁーー
124気楽な勤務医:2010/10/31(日) 15:24:31 ID:wpX+YORQO
経営は大変だねえ。
125卵の名無しさん:2010/11/01(月) 23:19:49 ID:pb1gKbzo0
>>124
経営者は大変。
勤務医の奴隷稼業はもっと大変。
126卵の名無しさん:2010/11/02(火) 01:21:34 ID:jnEy+nGfI
糞医者どもしね!
病人から巻き上げた金で一等地に家買って贅沢しやがって
たいしたことできねーくせに周りからセンセー呼ばわりされてちやほやされて勘違いも甚だしいんだよ
患者を薬づけにしてないでさっさと治せよ!
ロクに治療もできないくせにどの面さげて患者に説教してんだよ
お前らが飯喰えてんのは患者様様様のお陰なんだから、床に頭こすりつけて感謝しやがれ
127卵の名無しさん:2010/11/02(火) 01:29:40 ID:jnEy+nGfI
報酬分の仕事をやれよ!
楽して稼ぎやがって!
お前らを食わしてる患者様様様にむかってタメ口きいてんじゃねえよ
何様のつもりだよ
身の程を知れ!

患者に偉そうに説教たれる前に我が身を振り返れよ!
患者様様様をお出迎えするときは土下座しろ!バカが!


128卵の名無しさん:2010/11/02(火) 01:36:05 ID:jnEy+nGfI
論文のネタ集めに必死になってないで、患者を治療すんだよ!
誰から金とって飯喰ってんだよ!
129卵の名無しさん:2010/11/02(火) 01:49:11 ID:jnEy+nGfI
強欲医者ども金勘定ばっかやってないでさあ、
僻地に行って必要な場所に医療提供してこいよ
どうせお前ら元々は田舎から上京してきたんだろ?


...ああ、精神科医なんてお呼びじゃないのか。
行ってもなんもできないもんねwww


130卵の名無しさん:2010/11/02(火) 10:24:48 ID:Sa5iqFFU0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288280031/l50
5歳と2歳の息子を絞殺 風俗店従業員の女に懲役13年判決 無罪主張を退ける…福岡地裁

これまでの裁判で井之前被告は、起訴内容を認めましたが、弁護側は、
「睡眠薬の影響で心神喪失状態だった」として、無罪を主張していました。

きょうの判決公判で、福岡地裁の田口直樹裁判長は、「睡眠薬により意識
障害が出るほどの重大な副作用が生じていたとは認められない」と指摘しました。

http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/016762.html
131卵の名無しさん:2010/11/02(火) 19:46:43 ID:woEvla3E0
>>129
しっかり患者の役割をやれよ。
がんばれ!
132卵の名無しさん:2010/11/02(火) 23:00:56 ID:RyIKSKthO
経営者は自分だけじゃなく、従業員とその家族も肩にのしかかる、重い、重すぎる。
しかし、三流パチーが随分いきがってるな、なんと非生産的な
133卵の名無しさん:2010/11/03(水) 09:52:06 ID:51qTO+cLI
自分以外は非常勤と派遣使えばいいのに。
それでも立派な一国一城の主www
134卵の名無しさん:2010/11/03(水) 09:57:52 ID:51qTO+cLI
糞精神科医絶滅しろ!
患者様様をお出迎えするときはお茶でもだして土下座すんだよ!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:28:21 ID:LiuFt1HG0
まだ大学2年ですが、元々精神科医になりたくて医学部に入学しました。
精神科医の北杜夫さんなだいなださんの影響が大きかったです。
2浪して地方都市の国立医学部にいます。
地元は横浜なので早いうちにできれば横浜で、あるいは都内で、開業したいです。
幼馴染からきいた話だと、横浜市中区近辺のクリニックは総じて混んでおり、
関内駅そばの人気クリニックは9時に始まるのに朝の6時前から患者がビルに並ん
でいるときいています。
私の実家は医師ではないのですが、多少の不動産資産があり、こと開業資金で借金もする必要はないと思います。
元々の動機とはかなりかけはなれますが、ウツをはじめ精神疾患の日本人激増ということで開業はよい方向かなーと感じてますがどうでしょうか?
ただ開業は苦労も多いようですね。
まだ先の話になりますが、いずれクリニック開業するためには、国家試験に受かるとかと別に、
今後、どんな独自の勉強や社会経験をすればよいのか、なにかあればアドバイスいただけないでしょうか?

136卵の名無しさん:2010/11/03(水) 16:54:54 ID:RKhJzGK70
10年後に横浜か東京で開業か
不動産は別に運用し主な収入源として、医業は趣味程度が吉

現在40代で盛業中の俺はなんとか逃げ切れそうだ
悪いがな
137卵の名無しさん:2010/11/03(水) 17:13:32 ID:0vni2IP90
>>135
釣りか?
関内でそんなに流行ってるクリなんてありませんけどw
全国一の激戦地横浜市内で開業、しかも10年後って頭狂ってるのか?ww
138卵の名無しさん:2010/11/03(水) 17:37:05 ID:qcP4dwKI0
まあまあ子供や患者の言うことですから冷静にスルーで
139135:2010/11/03(水) 17:56:33 ID:LiuFt1HG0
>>135です。

>>136先生レスありがとうございます。
10年後は、患者が減るのか、開業が増えるのかで、あまり需要がなくなる、との見通しですね。
大変、参考になります。
お金儲けをしたくて医学にきたわけではないので、程度の問題ですが、食えれば十分です。

>>137先生
釣りではなく真面目な質問です。関内のクリニックは、横浜地元の幼馴染からきいた話です。なんならクリニック名(その混んでいる)をきいてここで書けます。
幼馴染の妹が、パニック症候で中区&近辺のクリニックをぐるぐる転院しているとのことで、その情報です。

激戦区なんですね。。。10年後というのは、あまりに無謀なんでしょうか???
具体的に教授頂けると幸いです。

私は、性格上、勤務医とか向いてないと思います。
収入が悪くても、早く開業したいと思っています。
140卵の名無しさん:2010/11/03(水) 18:33:00 ID:p8UbYL+F0
クリニックというのは競争だよ
競争が無い場所や、分野を探すことだ
たとえば、BPD専門とか、依存専門とか、リタリン処方専門とかだな
まだまだ場所も探せばあるぞ。おれは外来診療なんて面倒でやりたくないがな
反面、病院には競争が無い(乏しい)んで、病院を手に入れるのも一つの方法だが根性と資金が必要だぞ
141135:2010/11/03(水) 19:14:36 ID:LiuFt1HG0
>>140 先生 具体的な戦略のご提示ありがとうございます。

依存専門とかナルコレプシー専門(ですよねレタリン処方とは)とかの例、かなり参考になります。
あくまでも例なのでしょうが、これらを含めた専門クリニックとかは現時点において需要があるのでしょうね。
精神科ではないのですが、夏に地元横浜に帰った時、横浜駅前でEDの薬処方専門クリニックができたのと
か、関内で禁煙外来+EDの薬処方専門のクリニックができたのをしり、はあああと
思っていたんですが、これらのクリニックは、>>140先生のご指摘の競争がないク
リニックなんですね。
きっかけが漠然とした(精神科の中のなにと絞ったものではない)精神科希望なの
で、比較的、色んな症例の臨床をしたいなあと考えていましたが、それが時代にそ
ぐわないのであれば、特化した分野に絞る必要もあるのでしょうね。
その場合、開業の何年か前から、特化した分野を診察できる能力や諸々の準備が必
要になりますね。
場所も実家が横浜ということにすぎず、そうそうこだわっているわけではありませ
んが、現在在校している地方都市を含め、あまり地方にいきたくはありません。

親がまだ若く健康なので、親の財産分与を受けるのは長年かかりそうです。
それまで病院を購入する経済力はないでしょうから、それはかなり先のひとつの選択肢ということになりますね。
142卵の名無しさん:2010/11/03(水) 20:11:41 ID:p8UbYL+F0
とりあえず最初の八年ぐらいで効率良く実力を付けること
すべての疾患群を見れる必要がある この中から臨床やってるうちに興味がある分野を専門性として深める
実力があれば成功するわけではないが、このご時世実力が無いやつは成功しない
重症が多く来る病院で研修を積むこと
大学病院にだらだらいても使い物にならない
できれば内科的な素養も少しはほしい

実力のほかに天分も必要
例えば女医の場合ただ美人で雰囲気がいいってだけで患者が付いたりする
そいつと世間話してるだけで患者の具合が良くなってったりする
これが天分
135は男だろうから、そんな嫁さんを見つけるとか、親戚の医者を雇うとか
(他人だと辞めちゃうから)

都内でいま開業すると確実に成功するのは「認知症、老年期専門」
ただし最低限CTが必要だし興味がなければ(老人が好きじゃなければ)やってもうまくいかない
143卵の名無しさん:2010/11/03(水) 21:35:44 ID:jqXY3h9v0
てんかん専門医におなりなさい。
間違いなく県内外から患者さんが押しかけますから。
144卵の名無しさん:2010/11/03(水) 22:47:58 ID:B+mt6k8O0
美容外科と包茎治療と心療内科(ボダ、依存症専門)で開業すれば間違いなくウハウハ
145卵の名無しさん:2010/11/04(木) 01:29:56 ID:jCdBisOZ0
>>142
小児・思春期では?これからは。
後はアルコールや薬物依存症に外来デイケアのセット。
ただしどちらも10年選手の指定医、専門医でもやりたくねーという分野で・・・
甘くはないですよね・・
146135:2010/11/04(木) 02:14:42 ID:1RCx929i0
まだ医科二年生の子供に、先生方、ご意見ありがとうございます。

>>142先生
非常に参考になる具体的意見助かります。
大学病院研修が意味ないとは、目からうろこです。
実力をつけるため重症患者がいる病院は神奈川県なら色々ありそうです。
天性の話、とても興味深いですね・・・
私は、地方国立医科で恋人もいます。彼女の親は医業で実家は福岡ですが…
別に人生はまだこれから始まると自分で自覚していますが、私の実家は姉が筑波大学(医科ではない)という特殊環境にいって学生結婚をしたこともあり、
うちの親は学生結婚なんかしてもいいよ(面倒はみてくれる)という立場です。
かといって、恋人がそういう天性をもっているか、とかは別ですが・・・

認知や老年のことは興味が多大にあります。
機材に関しては、親に頼れば資金はあると思いますが、それを使いこなし的確に
診断する技術は、研修頑張らないといけませんね。。。

>>143先生
てんかんの専門医はそんなにいないのですか??!!しりませんでした!!
とてもためになる話です。
私個人はいたって健康なのですが、ひとつだけ持病があり、それは「メニエル氏症候群」で10歳代に入院を3回したことがあります。
私の場合、たまたま近所の横浜赤十字病院(いまは併合されて移転し名称変更)の耳鼻科に「めまい専門医」がいて、近所ゆえ普通に
通院入院していたのです。が、実は耳鼻科で「めまい専門医」は日本で極少数の存在であり、患者は神奈川県中から苦労してきていた
のをしりビックリしました。
かといって、私は自分の生業として耳鼻科とかめまいに進むつもりは全くありませんが。
(そもそも、めまいは、耳鼻科とはいえ他科の重大な疾病の可能性もあり、検査機材の関係と他科との連携から、クリニックでは無理
があって大病院にいる必要があると思いますが)
「てんかん」は貴重な情報です。てんかんに関して色々しらべて研究してみたいと思います。

147135:2010/11/04(木) 02:15:52 ID:1RCx929i0
>>144先生
ご意見ありがとうございます。
青二才の私ですが、お金が欲しいわけではないので、美容外科と包茎治療はちょっと興味が
ありません。
でもボダ、依存症専門は十分に興味があります。
私、今年も去年もアムステルダムに旅行して、そこでは合法のマリファナ体験をしてきてい
ます。自分自身が違法行為をやったりは絶対する気はないのですが、薬物にかかわることは
非常に興味あります。


>>145先生
小児精神科などは存在だけはしっています。やはり日本の社会変遷で、こういう需要がでてきているのでしょうか・・・

148142:2010/11/04(木) 08:17:55 ID:IkgbD1as0
>>145
児童思春期は現状ではウハですね点数も高いしでも親がねえ子供はかわいいんですけどねえ
あと児童思春期やってる医者自身の有病率が高すぎて気になるところではあります
149痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/11/04(木) 18:22:12 ID:G6u1ANraP
てんかんはめちゃくちゃ需要あるけど、精神科にくるのは発作より周辺症状が
厄介だから、クリニックでマネジメントするのは大変そうな気がするが。
150卵の名無しさん:2010/11/05(金) 05:03:20 ID:IK8HbnQD0
てんかんは今は精神科にかかるやつはいない。
脳外や小児科にかかっている。
精神科にかかるのは世間体が悪いんだろう。
151卵の名無しさん:2010/11/05(金) 05:06:27 ID:N9E/iFZRO
1日普通の人の2倍ぐらい食べても満足しないんですが、過食症ですか?
152卵の名無しさん:2010/11/06(土) 01:46:05 ID:goC5QBb+O
近くの総合病院の「総合内科」とやらに、
線維筋痛症、慢性疲労症候群、化学物質過敏症、脳脊髄液減少症の、
「疑い濃厚と患者に説明済み。メンタル面を中心に、御高診御加療ください」
と、精神科に丸投げしまくる内科医がいる。

明らかに神経症圏なのが多数含まれているが、前医が説明済みだから、対応に困ってる。

電話してやったこともあるが、「私は専門外なので、先生の良いようにされてください」だって。

私が「専門外であるなら、具体的な病名告知は私に任せてもらえないか」と言っても、
「じゃあ、患者に何と説明して、精神科に行かせるというのですか!」て、軽くキレやがる。


この手の病気、どうしてます?
153卵の名無しさん:2010/11/06(土) 02:58:32 ID:jdAR+rug0
順番にコロコロ薬を変えるしかない。
154卵の名無しさん:2010/11/06(土) 05:05:09 ID:D9H16Kp30
>>152
精神医学的診断名を告げてそれで納得しなければ前医のところへ戻ってもらうこと。
前医の診断名で治療を継続すると後でもめた時に大変だろう。
もしくは不安、抑うつといった精神症状の治療のみ行い、内科医の診断による疼痛などの身体症状が改善されない限り精神症状は消失しないと言って内科医に逆投げしてやれば?
155チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2010/11/06(土) 10:48:24 ID:LR4wsuX+0
>>152
当科診断:Diagnosis Deferred on AxisTandU
精神症状については当科で加療していきたいと存じます。
身体疾患(貴科診断:○○○○疑い)については
引き続き貴院でご精査・ご加療の程、継続診療をお願い致します。
ご紹介ありがとうございました。

これでおk
156卵の名無しさん:2010/11/06(土) 12:54:11 ID:SSxpttuY0
小児科がてんかんに薬物治療って、危なすぎないか?小児科医は薬の特性危険性わかってるのか?
157卵の名無しさん:2010/11/06(土) 13:51:44 ID:goC5QBb+O
>>153>>154>>155
ご返事ありがとうございます。

奇妙な前医診断名には手をつけず、「その病名に関しては、私は知識がない」で逃げますわ。

それでも俺のところで治療希望なら、俺の考える診断と治療方針に乗ってもらうよう、契約する、と。

まあ、至極当たり前と言えば当たり前ですね。
ただ、最近立て続けにやられちゃったから、冷静さを欠いていました。
ありがとうございました。
158卵の名無しさん:2010/11/06(土) 16:30:31 ID:XPZSec/e0
一般人ですが質問があります。
精神科医はすべてのかたが電気ショック治療ができる技術を持っておられますか?
知人に重度のうつ病の人がいて心配なんです。
159卵の名無しさん:2010/11/06(土) 17:18:42 ID:SSxpttuY0
>>158
おれはそんな技もってない。みたことがあるだけ
160卵の名無しさん:2010/11/06(土) 22:35:23 ID:D9H16Kp30
閑話休題
以前名古屋の開業医で職員を殺した精神科医がいたけどどうなっているのですか?
殺人を犯した現役精神科開業医はあまり知りませんので。
懲役何年ですかね。
161卵の名無しさん:2010/11/07(日) 09:14:13 ID:PyQpELkFI
腕の未熟な糞医者にかかってPTSDが酷い。
どうしてくれんだよ
あの屑をぶち殺してやりたい

162卵の名無しさん:2010/11/07(日) 09:15:24 ID:99g19jMX0
それ、PTSDじゃなくて甘えだから
163卵の名無しさん:2010/11/07(日) 16:11:29 ID:4LxZWof90
精神科医らしい答え方だ
164卵の名無しさん:2010/11/07(日) 21:49:34 ID:90hwaF8Z0
下世話な質問ですが自立支援医療の診断書や障害年金の診断書料はいくらもらっていますか?
生保の場合福祉事務所がしみったれた金額しか払おうとしないので少し頭にきています。
165卵の名無しさん:2010/11/07(日) 23:24:35 ID:rKi+h87M0
それはだな、患者のふりしていろんなクリニックに電話して聞くといい
166名無しさん@お腹いっぱい :2010/11/08(月) 08:10:08 ID:10xX386N0
ネタか?
症状かるけりゃ障害年金おりないし、仮にでても入院してない位なら、生活保護の方が金額高いだろ
167卵の名無しさん:2010/11/08(月) 08:58:36 ID:4n7LeDvv0
>>164
生保は額が決められてるらしいですよ。確かに額が低いですね。
昔、福祉事務所に電話して、
「うちは書類代は●●円だ」と文句を言ったら、
どうしてもというなら差額は患者さんから徴収しろと言われた。
さすがにしなかったけどね。
168卵の名無しさん:2010/11/08(月) 13:42:52 ID:XjJGoxCI0
>>166
障害年金分は生活保護費から差し引かれ福祉事務所の負担分は軽減される。
そのためケースワーカーが障害年金を受給させようとする。
生保を受給しなければならないほどの精神症状があり能力障害があれば病名に整合性があれば受給可能では?
以前アルコール依存で年金もらえた生保がいたぞ。
169卵の名無しさん:2010/11/08(月) 14:11:31 ID:10xX386N0
>>168 整合性があれば需給は可能であろう、アル依存のケースで年金は扱ったことないが、
覚せい剤後遺症で年金は通ったなあ。
ただ、問題は、元>>164がどれだけの症状でてるかだおね。
ただ、生活保護が安いから云々でいってるところから、軽い神経症の匂いが漂う(
文面の推察にすぎない)から、年金はきついんじゃないかと。
170卵の名無しさん:2010/11/08(月) 16:43:45 ID:10xX386N0
>>142:2010/11/04(木) 08:17:55 ID:IkgbD1as0
>>145
>児童思春期は現状ではウハですね点数も高いしでも親がねえ子供はかわいいんですけどねえ
>あと児童思春期やってる医者自身の有病率が高すぎて気になるところではあります

国も厚労省もアンケートとってないけど、そもそも精神科医の有病率って高いでしょ。
生物学的な研究心を含めメジャー服用の自己体験する医は多いしね。そういう医師にかんし
て志高いともいえるしね。有病率と論点ずれるけど。
171卵の名無しさん:2010/11/08(月) 17:05:46 ID:KqYmyBUW0
医者に

医者に許された特別な権限を行使しますよ


て言われた
特別な権限て何なのかな
172卵の名無しさん:2010/11/08(月) 17:28:44 ID:/JJ/A5O50
1.死亡宣告
2.隔離拘束医療保護あるいは措置入院
173卵の名無しさん:2010/11/08(月) 17:33:43 ID:KqYmyBUW0
ありがとう

怖い怖い・・・
174卵の名無しさん:2010/11/08(月) 17:52:20 ID:10xX386N0
スレがクリでしょ、精神科クリで死亡診断書だすケースって??

そういや遅発性ジスキニアの患者が2名うちにくる。
自信ないけど努力するって公言して、ふたりの患者もセカンドオピニオンうけてる。
これ、処方の結果ではあるが、全く手におえない。
175卵の名無しさん:2010/11/10(水) 13:45:54 ID:LRPDMIDoO
鬱病で生保なんですが、今年から生保になりました。先生方に質問です、生保患者は開業医には迷惑な患者なんですか?
176卵の名無しさん:2010/11/10(水) 13:46:19 ID:z61jnXLO0
マジレスだが、開業のみなさん、>>174の遅発性ジスキニア、どう対応している?
おれは勤務医だが、実質なすすべがない。
ある患者は口をもぐもぐで舌をべろべろだす症状なので、ガムかんで誤魔化したら?
と進言した。
177卵の名無しさん:2010/11/10(水) 14:54:21 ID:BHayXjEJ0
うちのクリニックで精神保健福祉士による初診聞き取り導入を検討し始めたけど、経験ある方の意見聞きたいです。
長所、短所聞かせて。
178卵の名無しさん:2010/11/10(水) 17:25:09 ID:afUtEHBz0
正直、長所しか思い当たらん
179チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2010/11/10(水) 18:42:09 ID:uuuxqUM00
@ワーカー雇える余裕
A再診多くて新患に割ける時間がない
ウラヤマシス

短所
ときどき患者から文句を言われる
ときどき監査で注意をされる
180卵の名無しさん:2010/11/10(水) 19:48:15 ID:sOTB/Q3E0
>>177
ワーカーの質が良ければ診療を効率化しながら病院全体のクオリティを上げられる
質が悪ければ悲惨なことこの上ないw
181卵の名無しさん:2010/11/10(水) 20:00:33 ID:LRPDMIDoO
182卵の名無しさん:2010/11/11(木) 00:08:48 ID:l7WFZmYC0
>>177
病院全体のクオリティをあげるならPSWより訪問看護とかしたらどうだ
183卵の名無しさん:2010/11/11(木) 11:24:01 ID:FURix8Jh0
平成22年度第1回保険薬局部会研修会

日時:平成22年11月14日(日) 13:00〜16:30

場所:盛岡市民文化ホール 大ホール


必見必聴

ライブリーの薬局に個別指導

集団指導の後でやります
指名された薬局の関係者だけが残って指導を受けます
指名されてこれに参加しない薬局には後日監査が入ります


http://www.lively-pharma.jp/

この会社に勤務する澤部明子という薬剤師は
向精神薬を服用中の患者のことを
平気でキチガイと呼ぶ人物です
このような薬剤師を許してはいけません
皆で抗議しましょう
184卵の名無しさん:2010/11/12(金) 15:14:19 ID:Ob8j5DRq0
薬レキソタンの通販できますか
185卵の名無しさん:2010/11/12(金) 18:00:31 ID:k7HtVsoR0
加寿代さん、まだ産業医大病院かしら。あなたと仲のよかった院長先生は、事務部からクビと言われて、お辞めになったそうですね。
現在は、奥様とも別居中らしいですよ。加寿代さん、新しいヒトできたの

186卵の名無しさん:2010/11/12(金) 19:36:11 ID:sP/qJybmO
先に大学病院での研修は役に立たないという旨の書き込みがありましたが、
昭和烏山病院や順天堂越谷病院のように、
精神科病院を付属病院として持っている大学での研修も役立たずでしょうか?
187135:2010/11/13(土) 23:20:45 ID:7gSGCuY10
135の地方国立医学生2年生です

>>186さんの疑問にお答え願えないでしょうか?>各先生様

医療ではなく、文学の師匠であるご高齢の精神科医・北杜夫氏に先週あいにいってきました。
文学面での弟子として出入りを許されています。
北氏に色々相談(性格面で勤務医はしたくない、趣味的でもいいからきっちり医業を務めたい。
趣味の文学もしたい)したのですが、
おまえは所詮地方国立なんだから、卒業して試験通ったらともかく留学して外国で大学院でろ、
と強く勧められました。
私に、文学性素養がないこともあるんでしょうが・・・??
一応、現在、ドイツ語は真面目にやっていますし、元々精神医学でなければ生物学にいきたか
った影響で高校時代から今でもフランス語の勉強をプライベートではやっています。
海外で大学院にいくというのは、基礎医学を生涯するのでなければ意味ないとも思っていまし
たが、そうでもないのでしょうか?
やはり、日本では、学閥がきつく、地方国立の身分では厳しいのでしょうか?

若くして早急にクリニックで自立したい私には遠回りの道にも思えるのですが
(神奈川県には、一杯、民間病院がある)・・・

私の師匠:北氏は、古い時代の方なので、精神科医一本なのに、マグロ漁船の
船医を趣味でやったり、カラコルム登山遠征隊の付き添い医師になったりの経
験があり、いまの時代(訴訟時代)からはちょっとかけはなれた経歴をおもち
なんですよね。
ブレがあるのでしょうか・・・?

まとまりがない文章ですが、各先生方のご意見をお待ちしております。

188135:2010/11/13(土) 23:27:59 ID:7gSGCuY10
>>137先生

関内の大行列クリニック、幼馴染からききました。
関内南口のマクドナルド・なか卯がある横のビルの「小澤メンタルクリニック」というところとのことです。
診察開始9時で、患者は朝の6時前からビルに行列し、そのため事務員や先生も仕方なく、9時を前倒しして
7時30分くらいにくるらしいです。
ともかく、凄い混みようで、横浜市中区西区磯子区ではナンバー1に輝くだろうとのこと。
幼馴染の妹は、2年前、一番いいからと半年通ったそうですが、あまりにも混むので、いたしかた
なく転院をしたとのことです。
自分でみた話ではないですが、信用できる話として、あえて、アップします。
>>137先生も、そんなクリはないと、喧嘩腰ですので。2ちゃんでも事実は語り合いたいで
すよね。
189卵の名無しさん:2010/11/14(日) 11:05:29 ID:rRm1jDuU0
>>188
そのクリはもう閉院してるんだがw
190卵の名無しさん:2010/11/15(月) 02:08:06 ID:m31LNKhT0
>>189
なんで「w」つけるんだ?
あそこが横浜有数の成功例クリで名医だったのは事実だろう。
みならうべきだぞ。
事実、監査や査察がしょっちゅう入る位の大繁盛だったでしょう。
常駐は臨床心理士2名看護婦一名事務員5−7名でも大幅黒字だしてたわけで。
閉院したのは、奥さんが心不全急死をして、センセの精神状態悪化が原因なだけでしょ。
いまは、関内北口に新しくできたクリの名誉院長でノンビリまったりしてるらしいね。
あのセンセの実力はみなわらないといかんぞ。
191卵の名無しさん:2010/11/15(月) 03:14:59 ID:m31LNKhT0
ひとつ告発しとく
横浜で酷いクリがある
基本的なアカシジアを診断できねーんだよ
ある患者が、初回セレネース処方もち抗パキも
そしてセレネース増量
患者は、座位不可能の激しいアカシジアになり連日クリにいったが、「そう?みえないんですけど」
と放置プレー。
女医だ。
うちに駆け込んできて、アキネトン筋注。それでも収まらなかったが少しマシになった。
で、面倒みることになった

こんなクリは社会悪だ。元々何科か別なのやってたんだろうミエミエ
192卵の名無しさん:2010/11/15(月) 07:31:10 ID:ocD8TCcR0
>>190
どういうところが名医だったの?
俺も見習いたいぞ。
193卵の名無しさん:2010/11/16(火) 09:40:49 ID:K/H8GHb30
精神科医は適当でもやれるとか言ってる人が多いけど、
命がけなんだぞ、キチガイ相手にするから刺されかねない。

あと下手な助言したら責任問題とはいかずとも世論から非難されたり。
10年くらい前だと思うけど、非行息子に悩んだ父親が精神科医に相談して
「お子さんを見守ることです」みたいに助言したけど、
父親がしばらく見守っていたら息子がつけあがって手に負えなくなったから
父親が息子を殺してしまった事件あったじゃん。
精神科医がもうちょっと適切な助言してりゃ結果が違ったかもよ?
まあ、父親が「見守る、という助言を途中で放棄した」とも言えるが。
194卵の名無しさん:2010/11/16(火) 09:55:32 ID:K/H8GHb30
>>190
監査が入るのは何か疑われることがあるからなんじゃないの?
195卵の名無しさん:2010/11/16(火) 10:15:37 ID:KKqopCnv0
そうだな
196卵の名無しさん:2010/11/16(火) 13:16:25 ID:QfO5dI3T0
横浜市内は超激戦で間違いない。
ごく一部の成功例持ち出しても仕方ないだろ。
197卵の名無しさん:2010/11/16(火) 21:38:17 ID:hrLQYip20
皆さん通精減点の影響はいかがですか?
回復しましたか?
精神科病院は増収ですかね。
198卵の名無しさん:2010/11/17(水) 10:35:45 ID:LFpBikxf0
通精減点より、

不景気のためか?
新患が減少し、患者が長期処方を希望することが減収に影響を与えている。

他科の医師も同様の見解です。
199卵の名無しさん:2010/11/17(水) 13:52:35 ID:po+w5fyZ0
>>198
確かに30日処方を希望する患者増えたな。
倍量処方で60日にしようとする患者もいる。
向精神薬は14日処方にしてもらいたいよ。
200卵の名無しさん:2010/11/17(水) 14:07:47 ID:95bpyGmL0
そうだね
201卵の名無しさん:2010/11/17(水) 14:51:05 ID:LFpBikxf0
>>199&200
新患は減ってないですか?
202卵の名無しさん:2010/11/17(水) 14:58:55 ID:rCMHZJHt0
日々パチンコして毎日マージャンばかりして毎日昼12時まで寝ているナマポ患者が
「高給取りの医師に対してどんどん課税すべきだ、又固定資産税を上げるべきだ」な
どと言っていた。こいつは紙ねと思った。因みにこいつは市営団地に住み家賃抜きで
毎月13万で生活している
203チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2010/11/17(水) 17:54:00 ID:1eH7MgEP0
>>201
うちは1月〜10月末の前年比でみると、
新患数:96%
レセ枚数:98%
延べ患者数:96%
これくらいの減少率で踏みとどまっています。
204卵の名無しさん:2010/11/17(水) 19:56:21 ID:LFpBikxf0
>>203
うちは1割ダウンです(涙)。
205気楽な勤務医:2010/11/17(水) 22:50:29 ID:J/cHHNjAO
しょうもないプライドにこだわって苦労してるねえ。開業医に対する厚労省の締め付けはこれからますます厳しくなるでしょうなあ。勤務医に戻りたくなったらどうするつもり?
206名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 00:39:49 ID:JtogBiH+0
>>190 >>194
そりゃ、クリでたった一人で通常の数倍の患者抱えてりゃ監査はいるっしょ。
もち指導も。

Oセンセに、何故あんな大量のクランケがついたのか???
クランケならしっているんだろうな。同業者からはわからん・・・
207卵の名無しさん:2010/11/18(木) 00:47:47 ID:9SLE/uUk0
>>205
戻りたくなったら戻ってもらえばいいだけの話じゃん
208卵の名無しさん:2010/11/18(木) 13:04:19 ID:PV5ZRj/g0
209卵の名無しさん:2010/11/18(木) 13:07:08 ID:JEOqFbm9O
医者狙い女スレの970がもろ、ホステスさくらの書き込みでワロタ。
50歳精神科医はホステスに騙されて可哀想。
210卵の名無しさん:2010/11/18(木) 13:35:45 ID:TTAAFdmy0
>>205
職員から甲斐性なし、独立できない能無しと思われて暮らす奴隷勤務医よりは貧乏開業医がよほどまし。
211卵の名無しさん:2010/11/18(木) 15:01:42 ID:FxNmwS3CO
今さら当たり前のことを…
212卵の名無しさん:2010/11/18(木) 17:31:33 ID:7Tx8V274O
他人からの評価がそんなに気になるん?
213卵の名無しさん:2010/11/18(木) 19:17:03 ID:+Zc97Roy0
精神科ってキチガイ相手だからさ、予約したのに来ない奴とか、
飛び入りで来たのに診ろとごねる奴とかザラ?
214卵の名無しさん:2010/11/18(木) 19:39:21 ID:JEOqFbm9O
医者狙い女スレで
精神科医の愛人から妻へ昇格した元ホステスまりちゃんが一人で暴れてます。気持ち悪い。
まりちゃんは毎日他人を中傷しつづけて異常だから、誰かみてあげて!

元妻はキチガイとブログで訴えてましたよ。

215卵の名無しさん:2010/11/18(木) 20:39:50 ID:JEOqFbm9O
ホステスまりちゃんが1日中、世良スレと松木スレで世良と松木というナースを中傷し続けてます!!

50歳になる精神科医と結婚ホヤホヤなのに、ちゃんとまりちゃんの異常な精神状態をみてあげて!
216卵の名無しさん:2010/11/18(木) 23:05:58 ID:pqKWDIQX0
>>205
先のことは知らないが、開業したことを後悔していないし、今も悩んでいない。
締め付けが厳しくなれば、勤務医にとって開業という選択肢が狭くなるだけで既存にとっては問題ない。
217卵の名無しさん:2010/11/18(木) 23:45:24 ID:+Zc97Roy0
精神科や心療内科って新患(初診)を受け付けていない所が多いけどなんで?
あと精神科と心療内科とメンタル科ってどう違うの。
218卵の名無しさん:2010/11/19(金) 07:59:48 ID:knoxam6c0
>>217
新患制限は税金対策のためだけだよ。
保険診療の総売上が5000万円越えちゃうと、税金がとたんに高くなるのよ。
だから新患制限してるんだよ坊やw
219卵の名無しさん:2010/11/19(金) 18:36:42 ID:6yb0Rwyp0
>>218
再診でも診察料はかかるだろw
220卵の名無しさん:2010/11/19(金) 20:32:16 ID:/wQyeVoK0
>>219
初診患者を診れば診るほど通院患者数が増えて儲かっちゃうでしょ。
今かかっている患者だけで5千万弱あればそれでおkと言うわけ。
(診断書料など保険外の収入や自費診療の収入は除く)

つか、少しはググれ
http://nzeiri.sppd.ne.jp/syotok/19/soho/26.htm

おまい他のスレでも言われているだろう!
つか、お前も働いて納税しる。
221卵の名無しさん:2010/11/19(金) 21:17:44 ID:VHg27jAM0
その通り
222卵の名無しさん:2010/11/19(金) 22:54:07 ID:r5Pkx8hl0
しかし、私はそこまで行ってない。
。。。。OZT
日に40人観ないと達成しないっしょ。
223卵の名無しさん:2010/11/19(金) 22:55:41 ID:r5Pkx8hl0
近所のメンクリが3ヶ月マチとか殿様商売したので、追っかけ開業だが
224卵の名無しさん:2010/11/19(金) 22:58:53 ID:r5Pkx8hl0
ノリトレンでも行ってくか
225卵の名無しさん:2010/11/19(金) 23:26:12 ID:xh9kmtaR0
>>190 >>194 >>206

Oセンセのクランケの噂から
・患者がネット等で調べた薬剤を試したいというと容易に応じる
・処方が効果なければ短期間でバンバン処方変えていく。
・かといって医師として独自の概念による頑固さ(患者リクエストを拒否)もある。
・重症患者(入院レベル)を在宅でコントロールできる
・内科の知識豊富そこまで面倒みる

過労でストレスは半端じゃなかったようだ。診察室で診察しながら缶ピースをガンガン吸う。
診察室でコーヒーがぶ飲み

薬剤に関する造詣が深いので、自分自身で人体実験をしていた可能性大
226卵の名無しさん:2010/11/20(土) 01:06:12 ID:xVa92V/Q0
自分自身の人体実験、じぶんもします。
で、メチャ太りますた。
リスパ20mG 一日 実験スマスタ。
本当は2mgのつもりですが顆粒が3gで30mgで2g飲んでしまいますた。
227卵の名無しさん:2010/11/20(土) 01:07:32 ID:xVa92V/Q0
自分でよかったです。
228卵の名無しさん:2010/11/20(土) 09:25:41 ID:aZaHA/820
>>226
すごく調子が良くなったりして……
229卵の名無しさん:2010/11/20(土) 17:45:21 ID:odQEYThU0
>>220
ホームページとかで「新患受け付けてません」と書いてほしい。
230卵の名無しさん:2010/11/20(土) 19:03:57 ID:ilP8+wyEO
神奈川県在住メンヘラホステスまりちゃんが、世良スレをたててナースを下品なエロ言葉で中傷しております!
悪い家庭環境で育った女はホステスになり、ネットで見知らぬ相手を中傷し続けるのでしょうか
231卵の名無しさん:2010/11/20(土) 23:32:55 ID:odQEYThU0
治療中の患者に自殺された人っている?

>>220
でも、逆に言えば、新年初めは新患受付してるの?
232卵の名無しさん:2010/11/20(土) 23:38:13 ID:xVa92V/Q0
>> 昨日されて、今日警察がカルテを持っていきますた。
どこの薬局で調剤されたかわからないので、近所の調剤に電話をかけまくられて
信用喪失は大きいです。
233卵の名無しさん:2010/11/20(土) 23:45:52 ID:BSMvfHMe0
ほんと?
234卵の名無しさん:2010/11/21(日) 10:31:23 ID:mVBMFK7+0
>>220
ってことはいくらその日に空きがあっても新患は無条件拒否かい。
予約なしで来た患者に「他に誰も待ってる患者いないのになぜ俺を診れない」と言われたらどうするんだろう
235卵の名無しさん:2010/11/21(日) 18:48:59 ID:eUQ4JMp90
自殺されたからって、カルテは持って行かないだろ?
きみ、捕まるんじゃない?w
236卵の名無しさん:2010/11/21(日) 21:31:39 ID:7KWE9r530
ライブリーという会社に勤める澤部とい薬剤師は
向精神薬服用患者の事を平気で基地外と呼ぶモラルの無い人間です
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1287061454/
皆で抗議しましょう
http://www.lively-pharma.jp/
237チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2010/11/22(月) 10:46:44 ID:2lfl2sEE0
>>234
>>222さんが書いてるように、
5千万稼ぐクリニックには1日40人強の患者が来ているわけ。
予約ナシの新患が飛び入りで来た時に
「待っている患者が1人もいない」というシチュエーションは考えにくいでしょ。
予約患者優先ですと言って延々待たせると、だいたい帰っていくよ。

>>232は非医師でしょ!?
警察はカルテの押収できないっす。
通院患者が自殺したら所轄の警察から電話がかかってきて、
通院の事実や、診断名、初診日、最終受診日、経過の概要など聞かれるだけ。
返答を拒否る事もできるけどね…
238卵の名無しさん:2010/11/22(月) 10:59:47 ID:j5v/7Vsl0
自殺したいとかうつ病だと
医者は仕事を休むことをすすめて薬ないしカウンセリングをするけど、
「殺したい、あいつを殺したい」と攻撃的な症状を言った場合、
医者は精神安定剤をくれるだけで仕事を休めといわないのはなぜ?
239卵の名無しさん:2010/11/22(月) 11:03:02 ID:j5v/7Vsl0
114 :卵の名無しさん:2010/11/21(日) 22:37:55 ID:4VLuQcqm0
この精神科医の書いたブログは最低だと思います。躁鬱病患者のことをおおしろおかしく迷惑そうに書いていて、腹が立ちます。
「独語空笑幻覚妄想伊達酔狂」より引用します。http://pf-t.blog.so-net.ne.jp/
今日の出来事。朝、当直明けの職員さんがニコニコしながらいった。
「先生、ちょうどいいところへ。OOさんなんですけど、金曜の夜から
いなくなって、突然千歳空港から電話をかけてきて、翌日帰宅したそうです。あと、ハワイ旅行も申し込んできたそうです。」
問題:この患者さんの診断は?
解答:状態像ならば「躁状態」で間違いありません。ただし、カルテ上の病名は「覚醒剤後遺症」、私自身の診断は「非定型精神病」です。
精神科の場合、このように一人の患者さんにさまざまな診断名がついていることが結構あります。公的な補助金申請のための診断書なんて
嘘ばっか書いてあります(問題発言?)。
まあ、それはそれとして。いやあ、素敵な一日の始まりでした。何が厄介って、躁の患者さんが一番厄介なんです、精神科では。
「北海道行って帰ってきちゃう」わけですから(笑)。「ハワイ旅行申し込んじゃう」わけですから(笑)。
普通、躁の方は「自分が世界で一番偉い」くらいに思っちゃうので、医者なんかバカ呼ばわり、
ゆーことなんか全く聞いてくれないのが当たり前!の世界なのですが、この方、普通に話が通じちゃうんです。だから逆に困るのも事実。
話が通じないなら有無をいわせず即入院、で済むのですが(重症の躁は、入院の絶対適応といわれています)…
な〜んていってても、これ以上なにか(逸脱が)あったら、即入院ですが。
そうはなって欲しくないですが、しばらく落ち着かない日々が続きそうな予感がします。
おまけ…昨日の出来事。
スーパーのレジ横で、ヴィッOスを見かけ、「そんな季節なんだな」と思った私。元来ヴィOクスは好きなので「へ〜シュガーレスなんて
出来たんだ、時代だな〜」と手に取って買おうとまでしたのですが、「ドラッグストアならもうちょっと安いかな?」と思い棚に戻してしまいました。
たったの298円なのに(笑)。医者なのに(笑)。犬のおやつは買うのに(笑)…医者の生活なんて、実際、こんなものなんですよ(笑)!!
240卵の名無しさん:2010/11/22(月) 12:01:27 ID:Ia0ZCfpN0
↑この精神科医は単に人格障害とだと思いますよ。
241卵の名無しさん:2010/11/22(月) 13:43:15 ID:bUiJDp4g0
ブログとして書くのは問題あるが、普通の医師の見解でしょ?
躁ほど困るものはない。
統失で警察沙汰になるほうが遥かにマシ。医師からの見解だけだ。
242卵の名無しさん:2010/11/22(月) 13:45:31 ID:bUiJDp4g0
>>238
おかしいな?
攻撃性のある患者は大歓迎だぞ。もちろん仕事は休ませる。
仕事を休ませない医師はおかしいぞ??
入院の必要性も生じるところがクリニックの限界ではある。
243卵の名無しさん:2010/11/22(月) 13:57:30 ID:j5v/7Vsl0
なんで医者って診断書を小出しにするの?
「3ヶ月の療養が必要です」とか言ってきたくせに、
診断書は1か月ずつ出すってさ。

それじゃあ、会社の人も「あと1か月で復帰かも」と余計な期待をしちゃうじゃん。
244卵の名無しさん:2010/11/22(月) 13:58:34 ID:j5v/7Vsl0
>>242
なんで入院必要性発生することがクリニックの限界なの?
>>241
統合失調症で警察沙汰なんてあるの?
245卵の名無しさん:2010/11/22(月) 14:00:34 ID:j5v/7Vsl0
>>242
なんで大歓迎?
246卵の名無しさん:2010/11/22(月) 14:25:50 ID:bUiJDp4g0
>>245
診察のやりがいを感じる 場合によっちゃ俺も患者と張り合って暴れるぞ
統失系、大好きなんだよ その為に生業にしてる感じかな?
他の症候群はなんかオートマチックな処理じゃん?
統失系はなにがおきるかわからないから、おもしろいじゃん?

>>244
警察沙汰は結構あるぞ。ニュースにならない位で。
独り言が酷いクランケが道や電車でやって警察呼ばれるなんてよくあるぞ?

入院は一回手を離れるからね
247卵の名無しさん:2010/11/22(月) 16:48:44 ID:JHvk4JYh0
診断書代保険点数稼ぐためだよ、坊や。
248卵の名無しさん:2010/11/22(月) 19:03:01 ID:j5v/7Vsl0
診断書代はわかるけど保険点数ってなに
249卵の名無しさん:2010/11/22(月) 19:05:03 ID:j5v/7Vsl0
っていうかだったら診断書値上げしろよ。
こまめに会社に送るの面倒なんだよ
250卵の名無しさん:2010/11/22(月) 19:20:39 ID:j5v/7Vsl0
>>246上段
俺はむかつく人に刺したいとか攻撃的なわけで
別に医者の人に攻撃をしたいとは思わないのだが。
医者に対しても攻撃的な人いるの? 躁うつ病とか?
251卵の名無しさん:2010/11/23(火) 06:26:54 ID:FUCRkUw90
>>249
その前に詐病で休むのを辞めたらどうか。
252卵の名無しさん:2010/11/23(火) 06:51:15 ID:n4X4tkWJ0
診断書にうつ病じゃなく自律神経失調症て書
いてくれと頼み込む患者が多くて困る。
まあ、どうでもいいけど医事法だけが心配だ。
253卵の名無しさん:2010/11/23(火) 11:02:22 ID:d3BpffOeO

【厚労省】うつ兆候健診の医師面接 プライバシー保護から一転、事業主通じた申し出に カウンセリング望むだけで事業主に知られる仕組へ
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290466208/

254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:31:03 ID:fs/0wEOl0
>>250
医師ターゲットに暴れるとか殺意ってのは、まずない。
ただ、凶暴性を秘めたクランケが、突然、診察待合室とかクリのそばの道で暴れはじめることはよくあるよ。
そういう時は、俺も暴れて抑えつける。
あとは注射で、薬剤コントロールだ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:33:13 ID:fs/0wEOl0
>>252
問題になるのは、カルテ上の病名でしょ。
監査のときなどね。

診断書は、クランケのリクエストうけて問題ないと思われ。
厳密な法律上での問題は、現実の運用で全く影響ないかと。

256チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2010/11/24(水) 12:20:53 ID:YYZDSsdE0
>>252
会社に出す場合、ほとんど診断書病名は「うつ状態」だよ。
特別問題ないけどね。

>>255
監査より、後々、患者が雇用主を訴えた時の民事裁判の方がメンドーだよ。
少なくともカルテの病名欄には
「自律神経失調症」を主病名で付けておいた方がよいね。
257卵の名無しさん:2010/11/24(水) 15:22:30 ID:WJ2lzHEQ0
新患受け付けてない医院はそうホームページに書いておけ。
新患受け付けてない医院もある一方で予約診療制ですらないところもある。
258卵の名無しさん:2010/11/24(水) 16:15:42 ID:Q7Vg0GDz0
一般人ですが、精神病院のHPには医師名が載ってない病院が多いですね、なぜなんですか?
259卵の名無しさん:2010/11/25(木) 21:36:43 ID:pDcId/f20
97 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 2010/11/25(木) 21:28:39 ID:oVwgd1le
俺様院長大爆発!
http://blog.goo.ne.jp/toyoe463/

ちょっとファンになったかも(笑)
憂国忌というのもあるのかなあ。
260卵の名無しさん:2010/11/26(金) 08:47:37 ID:KSYcjXiJ0
>>252
自律神経失調だといいけど、うつ病だと産業カウンセラーの面接を定期的に受けないといけなくなる
職場があるみたい。ソノカウンセラーがやさしい人ならいいけど、山形県職員なんぞはある患者にいわせる
と「あんばい悪い職員を自主退職に追い込む」ためにいるらしい。
261卵の名無しさん:2010/11/26(金) 08:51:40 ID:r5BLGDQ40
産業カウンセラーは社員のためではなく企業の自己防衛のためにあるんだよ。
カウンセルを受ける社員の状態を逐一人事課に報告するのが仕事。
人事は退職勧告の判断に使う。
262卵の名無しさん:2010/11/26(金) 11:13:01 ID:/P20NmH00
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:59:24 ID:KpkleQdJ0
現役:北の公立大学大学病院勤務精神科医がなんでもお答えいたします
闇の医療相談室
http://www.dango.ne.jp/nofuture/judgement.html
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:31:42 ID:KpkleQdJ0
産業医は、資本家社会の奴隷
産業医に精神疾患訴えるのが無謀・無意味。
精神科医と180度異なる価値観だ。
265卵の名無しさん:2010/11/26(金) 15:55:26 ID:Vy9o+x7i0
誠真
266卵の名無しさん:2010/11/26(金) 15:58:47 ID:bSsFJkL50
>>257
新患は受け付けてるけど、おまいだけは診ない。どうやって表示すればいい?
267卵の名無しさん:2010/11/26(金) 18:51:31 ID:oAv1drwh0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290738920/l50

「出て行け!」 精神疾患の30代女性、病院収容予定の日に包丁持ち立てこもり…埼玉
268卵の名無しさん:2010/11/26(金) 21:20:16 ID:Na/XLv48O
自律神経失調という診断は存在しない
269卵の名無しさん:2010/11/26(金) 21:23:29 ID:50jF01AZ0
Y病院のDケアは、クリスマスプレゼントなどを当たりとゴミに分け、
職員と一部の人間で当たりを回している。
一部の職員は岡本・栗山たち他多数。
職員の田中も知っている。
弱い立場の人間を食い物にして、
自分達だけが卑怯な事をしていい思いをしている。
岡本と栗山が面白がって、はしゃぎまわっていた。
それ以外にもラケットなどに細工をして患者をいたぶっていた。
ちなみに田中は身内が自殺未遂をしたときは、
「本人が悪いから放って置け」と言ったらしい。
270卵の名無しさん:2010/11/27(土) 23:42:48 ID:Xxk+bXPk0
>> 237
はずれです。
処方でマイスリー10mg 2週間しかだしてないのに、原因がわからんのでもっっていった
今日戻ってきた。
自分の経験や知識外の事もあると、認識するのは中学の時代。

271卵の名無しさん:2010/11/28(日) 00:19:54 ID:YOSfIPRyO
開業資金はどのくらい必要ですか?(建物以外で)
面積は20坪ほどの分譲マンションの二階の部屋で大丈夫ですか?
272卵の名無しさん:2010/11/28(日) 00:25:56 ID:/1ZscBCC0
10000万ペソ位です
273卵の名無しさん:2010/11/28(日) 09:34:04 ID:2ZlXIpda0
精神科で、たま〜に親なり嫁さんなり友達なり同伴で来る人もいるけど、
ほとんどは一人で来るよね。
自力で病院に来て、医師に現状説明をできるくらいの体力気力があるのに、
うつ病とかうつ状態っておかしくね? 新型うつ病の間違いじゃね?
ちなみにうちの会社では新型うつでの欠勤・休職は認めていない。
274卵の名無しさん:2010/11/28(日) 17:30:30 ID:StxzEEV10
軽症患者「自律神経失調症」の診断書でやすまさせたら。
そのクランケの会社の専務からクレーム電話
「私は素人ですが、自律神経失調症って怠け病のことじゃないですか?
本当の病気なんですか?怠けじゃないんですか?!!!」
うざいのなんのって。
こっちの自律神経が一時的に失調するぜ
275卵の名無しさん:2010/11/28(日) 21:59:50 ID:kU+GAq0R0
>>274
自分で電話に出るなよ。
受付で個人情報で言えませんで終わりだろ。
276卵の名無しさん:2010/11/28(日) 22:46:52 ID:StxzEEV10
>>275 一回電話回ってきちゃったからなー
それを受付に戻せないし
みんなこういうクランケの所属会社、受付で、はねてるの?

別例だけど、うつで2年以上休職させたときも、会社の上司が何度か電話して
きて「いつ復帰できるのか」「病気なのでわかりません」「わかりませんじゃ
会社は困るんだよ!!!」「会社に詳しいことは離せません。話すなら、患者
と上司様と一緒にクリきてください」って何度も繰り返されたんだ
277卵の名無しさん:2010/11/28(日) 22:48:36 ID:URolV5Hk0
リタリンくれ
278卵の名無しさん:2010/11/28(日) 23:15:55 ID:StxzEEV10
>>277
海外で買ってこい
279卵の名無しさん:2010/11/28(日) 23:20:03 ID:miqNbDzn0
280卵の名無しさん:2010/11/29(月) 01:46:41 ID:h3F2GtnQ0
リタリンを検査なしでだしてくれるところありませんか?
ナルコレプシーなんですけど!
281卵の名無しさん:2010/11/29(月) 03:59:45 ID:e6CB0NQh0
.>>277 i苦労する割には
282卵の名無しさん:2010/11/29(月) 04:00:31 ID:e6CB0NQh0
もうからんだろ。 
283卵の名無しさん:2010/11/29(月) 04:04:28 ID:sFeiTYLy0
東・東南アジアじゃ処方箋なしで薬局で買える国がごろごろある
処方箋必要なルールだが薬局が守えあないのが当たり前だったりを含む
おとなしく海外行って買ってきな
284チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2010/11/29(月) 12:32:54 ID:xMoQ9tvV0
>>276
うちでは、患者家族や会社関係からの問い合わせには、
全て事務レベルで「患者さんが受診される時に一緒にお越し下さい」と言わせている。
産業医から電話がかかってきた時だけは出るよ。

それにしても2年以上病休を取らせてくれるなんて、
超巨大企業か公務員しか考えられんわな。
285卵の名無しさん:2010/11/29(月) 15:42:06 ID:7zZ+dMk50
JR東日本は民間だが休職が3年間まで認められている。
大抵の会社は1年?
286卵の名無しさん:2010/11/29(月) 15:43:19 ID:7zZ+dMk50
>>276
ゴチャゴチャ言うならおたくの会社で
会社かかりつけ顧問医師(?)を持って、
その医師に診断を任せればいいでしょ

と言えばいい。
あ、産業医が事実上の顧問医師か。
287卵の名無しさん:2010/11/29(月) 16:43:34 ID:7zZ+dMk50
というか、「会社指定の医師の診断書のみ有効」と、
会社が就業規則に定めればいいのに。
288卵の名無しさん:2010/11/29(月) 16:45:22 ID:7zZ+dMk50
うつ病欠勤休職は多いけど、
統合失調症・パニック障害・アルペルガー・自律神経失調症でも、
欠勤休職や診断書ありえるの?
289卵の名無しさん:2010/11/29(月) 16:48:15 ID:7zZ+dMk50
精神科医自身が精神障害持ってるのは、
そうじゃないと障害者の気持ちがわからないから?
障害者と行かないまでも、なんらかの症状がある精神科医って多いよね。
まずは自分の病気治せよ。

290卵の名無しさん:2010/11/30(火) 12:00:57 ID:L+GvTVIK0
こんなカキコする人はどんな病気なのですか?


922:11/28(日) 22:14 J/zHm+a3
NHK総合11月27日土曜日「追跡AtoZ患者も密売!向精神薬
(ブレインマシンインターフェース薬=麻薬)うつ病・不眠の薬に何が」
の方法で心の健康相談カウンセリング精神科神経科心療内科
メンタルクリニックに行って向精神薬(ブレインマシンインターフェース薬
=麻薬覚せい剤)を飲ませて電極注射を打たせる事で心理教育=
集団ストーカー(再犯罪防止刑務所システムか精神障害者システム)
にひっからせることで24時間悪口が頭から聞こえる状態にさせることで
自殺に追い込むことが可能な件について
刑務所の禁固刑や死刑囚や再犯罪防止システムも同じ仕組みです
対策→顔をきれいにする光をあびるタバコやアルコールをやらない
酸素水を飲むアルカリイオン水を飲む栄養ドリンクを飲むトクホを活用する
コラーゲンをとるブルーベリーをとる電位治療器を使う
携帯やパソコンのセキュリティーを高め保冷剤や氷を頭や腕に当てて冷やして
ください
特に大事なのは顔をきれいにする光をあびるお風呂に入る電位治療器を使う
頭や腕に保冷剤や氷を当てて冷やすことです
障害年金生活保護自立支援法療育手帳精神障害者保健福祉手帳など国や役所
から制度を利用したりお金をもらってはいけません
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:11:40 ID:8BU0bNZS0
>>288 ぜんぶ欠勤休職がヒツヨウなケースある
パニック障害はとくにおおいじゃあ?
292チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2010/11/30(火) 18:38:27 ID:ZE+0161n0
>>291
パニックは多くないでしょ。
ボダの「なんちゃってパニック」なら沢山いますが…
めんどくさいので診断名はすべて「うつ状態」!
統失の時みんなは診断名を何にしてる?
恥ずかしながら未だに「神経衰弱状態」を使ってる。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:04:45 ID:8BU0bNZS0
初診で、陽性症状が強くとも、確信持って統失と診断できる?
やばけりゃ診断書発行だが、その時点では統失とできないなあ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:51:11 ID:8BU0bNZS0
>>289 は非医師で釣りか荒らしだろ
睡眠障害くらいがあって薬のんでるレベルはそこそこあう程度だろ
295卵の名無しさん:2010/11/30(火) 23:27:38 ID:EYvecpi50
>>284
つーか社員20人くらいの零細企業のうちは
休職なんて制度自体がないのだが、
法律上は休職制度って必要なの?

うちの場合は、有給休暇すら1年に1日も使えないけど、
長期にわたって仕事を休むような病気になったら多分辞めさせられる。
296卵の名無しさん:2010/12/01(水) 02:48:23 ID:L8FxyBfD0
陽性反応って暴力とかキレだろ。
糖質でいいんだよ。
リスパとワイパ だしとけ
297卵の名無しさん:2010/12/01(水) 02:51:43 ID:L8FxyBfD0
>>294 あのね。 死ねない量で死んでるから、カルテを借りるほど謎なの
俺もしりたいの。

薬の空が無いんだよ。

この話はこれでもうしない。
298卵の名無しさん:2010/12/01(水) 02:53:10 ID:L8FxyBfD0
289 は正解
299卵の名無しさん:2010/12/01(水) 02:55:01 ID:L8FxyBfD0
おれは全部飲んで試してから出す。
自分でも異常と思うう。
でも薬のきき具合はもろ分かり。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:32:20 ID:jU3jNaiq0
陽性症状を初診で確認したら、セレネースかドグマチールあたりで一週間様子みる。
それから随時、増量か薬を変える。
統失と診断するに2−3ヶ月かけている。
301チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2010/12/01(水) 10:14:44 ID:oKrhBUy00
>>300
学術的な確定診断に至る場合、数ヶ月かけるのも良かろうが…
「統失」の病名を付けていないとMajorを全て切られても文句は言えない。
「〜疑い」病名で通精を切られても文句は言えない。
以上、実体験デスタ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:45:58 ID:jU3jNaiq0
>>301
確かに。
俺が時間をかけるのは、初診で一回臨床心理士面談通すが、クランケが本当のことをいっているのか?
詐称は見破りやすいが、それだけでなく、違法薬物後遺症なのではないか?
などを疑う為。
で、わざと古典的な薬から経緯を観察する。
糖質だと請う確率で、後で年金の話がでてくるから、注意注意してるのよ。
年金はカルテ監査はいるし、面倒だからねえええ
303卵の名無しさん:2010/12/01(水) 13:32:22 ID:dpTFJ6DR0
>>292
入院必要なSがいて、家族本人とも話し合って、職場復帰前提で診断書
神経衰弱 1ヶ月入院って書いたら患者さん、解雇されちゃった・・・・・orz

自律神経失調症や神経衰弱、精神衰弱ってもう精神科の怪しい病名とばれてるかもしれない
304卵の名無しさん:2010/12/01(水) 14:04:47 ID:mS8aoToV0
何でもかんでも「適応障害」にしておけ
皇室のお墨付きもある
305卵の名無しさん:2010/12/01(水) 14:17:19 ID:DAMsW4d80
ボーダーにもどんどん障害年金の診断書書いてるクリ知ってる。
たれこんでやろうか?
ブログにも自分で書いてるぐらいだけどねw
306チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2010/12/01(水) 16:38:46 ID:oKrhBUy00
>>304
マヂレス
ICDやDSMに載っている病名は、便宜上の診断書病名として付けない方が良いらしい。
「適応障害」と付けてしまうと、ICD「F43.x」かDSM「309.x」が確定診断になる。
307卵の名無しさん:2010/12/01(水) 23:58:13 ID:EdcQkSCa0
「離婚 鬱病」とかで検索すると、
うつ病の妻に離婚を迫られてるとか、うつ病の夫と離婚したいとか、
そんなのばかり出てくるけど、
「望まぬ離婚を迫られ、離婚したせいで、目の前真っ暗になり鬱病になった」
って人はいないの?
308卵の名無しさん:2010/12/02(木) 00:05:40 ID:zEeDamBr0
うつ状態とうつ病ってどう違うの?

うつ状態とかうつ病って診断書は見たことあるけど
鬱状態とか欝病とか漢字で書いてある診断書見たことないけど
常用漢字以外は使ってはいけないの?
まあ鬱も常用漢字になるらしいけど。
鬱、欝、どう違うの?

309卵の名無しさん:2010/12/02(木) 00:21:25 ID:26bl4NLnO
症状と診断の違いです。うつ状態だからうつ病というわけではない。
310卵の名無しさん:2010/12/02(木) 11:13:43 ID:nQP5wEFa0
>>305 たれこまないでも、年金機構が十分に注目してるだろ
そりゃ目立つよ
診断書書くのは自由だが、認定されるかは別
目立てば、年金機構がカルテ監査にやってくるはず
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:46:30 ID:nQP5wEFa0
>>307 後者もいるよ
ただ、前者の方が数多いかもな

なんだな離婚ありきの場合、将来の可能性を考え前向きなのも多いのかもな

離婚じゃなくて若くして死別だと相当きつい大うつ病になって立ち直れないケースもある。
312卵の名無しさん:2010/12/03(金) 07:25:19 ID:58l/WSlfO
今付き合って1年の20歳年下の彼女と付き合ってます。
彼女は早く2人の子供が欲しいと言って避妊させてくれません。
彼女はまだ未成年だし私もまだ結婚するのは早過ぎると思ってます。
このままじゃできちゃうのも時間の問題です。どうすればいいかな?
彼女には何回も言ってますが聞き入れてくれませんし、その度にさせられるので迂闊に言えません。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 09:35:16 ID:qTDLwTWm0
>>312 できちゃった婚すればいいんでないの?
なればなったで年齢差からうまくいきそうじゃん
いやならさっさと即日別れるが吉
314卵の名無しさん:2010/12/03(金) 13:21:30 ID:58l/WSlfO
>>313
俺は過去に睡眠障害からくる不安障害や鬱病での通院歴があるし彼女はまだ大学生だよ。
彼女は中退して子育てするとか言ってるけど、そんなの彼女の両親が許すわけない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:09:53 ID:qTDLwTWm0
>>314 貴殿は現在、仕事収入は?
もし仕事できてるんなら、いいんでないかい?
精神状態の詳しい話がわからないと、うかつに結婚ともいえないのは確かだが。

彼女の希望が早い子作り、彼女の両親は彼女の本意をどうとらえるか未知数なわけでしょ?
大学は中退しても、復学できるのしってる?
大学によってルール違うだろうから、調べる必要あるが。

昭和30年代前後、女性は20歳くらいで結婚し、子作りに励んだ国だよ。
ニッポンって。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 15:12:38 ID:qTDLwTWm0
まあある相談者特定へのめっせーじじゃないんだがな
おれも20歳くらい下の奥さんもってる。
因みに、できちゃった婚。
まー、年齢差あるとうまくいくケース多いね。若年同士のできちゃった婚
は経済困窮に悩むケース多い。
俺のかみさんは、クリの事務局長だが、精神疾患あり、俺の治療をうけて
いる。
俺自身は、睡眠障害と鬱状態で自分で治験してるさ。
317卵の名無しさん:2010/12/03(金) 23:32:52 ID:58l/WSlfO
>>315
小さいながら会社の経営と収益性のある不動産を所有しているのでとりあえず収入は心配はしていない。
もし結婚して彼女が復学を希望したら認めるけど、例えば来年3月に中退したらまだ4年残る事になる(薬学部だから)。

>>316
へぇー(⌒〜⌒)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 11:46:12 ID:8Lj1ZwDv0
>>317
彼女がともかく妊娠したがってる。それ出産したら大学はどうする気なのか、きけば?
319卵の名無しさん:2010/12/05(日) 01:32:52 ID:0MDaOgXB0
>>312-318
スレ違い。世間話は他でやってくれ。

ここは医師板です。
患者様の書き込みはご遠慮ください。
先生方は華麗にスルーでお願いします。
320卵の名無しさん:2010/12/07(火) 09:51:12 ID:Hat4B49I0
毎年のことながら12月は初診が少ない。
寒風が身に沁みる。
321卵の名無しさん:2010/12/07(火) 11:53:47 ID:+kOQuFcA0
新患を受け付けていない医院でも
税金の区切りである1月(新年)なら受け付けているの?

あと新患って漢字変換で出てこないんだね、造語か。
322卵の名無しさん:2010/12/07(火) 11:54:41 ID:+kOQuFcA0
>>320
なんで12月は少ないんだ?
323卵の名無しさん:2010/12/07(火) 14:49:17 ID:bE3BAZnYO
刺されそうになった事ある?
324チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2010/12/07(火) 15:07:39 ID:fLheiYAx0
開業してからは殴られそうになったことも
刺されそうになったこともないね。
アンシュタルトで働いている時に、
殺人歴のあるSの患者に首を絞められたことはあるが。
325卵の名無しさん:2010/12/07(火) 23:31:32 ID:bE3BAZnYO
>>324
大学の同級生がボールペンとか鋭利な物で刺されそうになった事が何回あったと言ってたから。
内科系の俺でさえ…
326卵の名無しさん:2010/12/07(火) 23:43:15 ID:+kOQuFcA0
健常な人がうつ病の薬を飲んだらどうなるの?
ハイテンションになったり殺気立ったりするの?
それとも健常者が服用しても気分気持ちに全く変化はない?
327卵の名無しさん:2010/12/07(火) 23:44:02 ID:+kOQuFcA0
>>324
あしゅたると ってなによ
328卵の名無しさん:2010/12/08(水) 00:44:53 ID:GNHTGm8hO
>>327
タルト生地のケーキ。
329卵の名無しさん:2010/12/08(水) 05:08:42 ID:uTohtlcj0
>>326
痛みのない人が鎮痛剤飲んだ時と同じ。
>>325
極道が入院してくる内科や整形外科のほうが危険では?
330卵の名無しさん:2010/12/08(水) 11:36:51 ID:uuF/zs510
>>329
>痛みのない人が鎮痛剤飲んだ時と同じ。
それもわからないのだが。

ところでうつ病の人って全く動けないくらい落ち込むんじゃないの?
うちの職場に2名ほどうつ病休職がいるんだけど、うち1名はまあ母親が診断書持ってきたり連絡係だからわかるんだけど、
もう1人は(独身一人暮らしではあるが)自分で会社に電話してきたり
診断書も郵送してくるけど、本当にうつ病なの?
うつ病ってのは、電話する気力もおきない、1日中死んだように横になっているんじゃないの?
331卵の名無しさん:2010/12/08(水) 11:37:43 ID:uuF/zs510
もしかしたら躁うつ病なのかもしれないけど、
それなら休職する必要を感じないんだよね。
実際、「うつ病で休職」はあっても、「躁うつ病で休職」「新型うつ病で休職」は聞いたことないし。
332卵の名無しさん:2010/12/08(水) 12:42:15 ID:Qevbh9KfO
28、9歳の時にそれまで何もなかったのに急に強ばりというか震える事が度々ありました。
それで会社の幹部連中へのプレゼン中急に寒気と過呼吸になり真っ白になりました。
で精神科に行ったらパニック障害と言われました。それから会社も休みがちになり人と会うのが嫌になり対人恐怖症になり、最終的には妄想型の統合失調症と診断されました。
その頃には会社も辞め彼女も去り仕事関係の知り合いはほとんどいなくなりました。
その時に支えてくれたのが家族と犬と昔からの親友三人。いくつかの精神科に行きようやく気の合う精神科医に巡り会いました。
その先生は薬漬けから一度卒業するのも手だと処方する薬を大幅に減らしてくれました。
不安でしたが急に体の調子が良くなりもう3年間精神科からの薬は飲んでなくても大丈夫になりました。
お世話になった方々ありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願いしますm(_ _)m
333卵の名無しさん:2010/12/08(水) 14:47:28 ID:0sKh3VOb0
>>330
>>332
ここは質問スレではありません。
まんどくさいので新規スレつくっときました。
こちらへドゾー

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1291787084/l50
334卵の名無しさん:2010/12/09(木) 19:56:00 ID:nHfXYwto0
>>330
自分で市販の痛み止めを飲んでみたらわかるよ。
335卵の名無しさん:2010/12/10(金) 03:46:23 ID:61cJJkEUO
>>334
飲んだら効果がありました。
ありがとうございましたm(_ _)m
336卵の名無しさん:2010/12/10(金) 11:29:01 ID:LeZwAa2o0
>>326
眠気の強い抗うつ薬なら眠くなります。
口渇といった抗コリン作用強いやつなら口がかわきます。
それ以外なら何もおきない。
 
ただそれだけ。
337卵の名無しさん:2010/12/11(土) 22:17:47 ID:6uAnJJR+0
うつ病ってずっと治らないと障害者手帳的なもの貰えるって聞いたけど、
カウンセリングならとにかく、薬を飲んで直らないわけないだろ?

338痴呆 ◆ZUown.bW7c :2010/12/11(土) 22:56:42 ID:TWuI+vICP
>>337
全体の三割は治らんよ。
339卵の名無しさん:2010/12/12(日) 01:35:48 ID:+nrmm7/40
どこかの馬鹿が、うつ病のみならず単なる過呼吸に障害手帳の診断書を書いていたよ。
そのバガが民入れんのみであった。
初診から、自立支援の申請を進める輩は信用できないのは俺だけか?
340卵の名無しさん:2010/12/12(日) 11:53:54 ID:oTfbAlwy0
>>339
二行目の意味が取れない。。。
341卵の名無しさん:2010/12/12(日) 11:56:46 ID:oTfbAlwy0
>>338
3割は医者が無能で、そういう医者に当た患者が治らないってことですかね
342卵の名無しさん:2010/12/12(日) 15:40:16 ID:P73x8WxIO
精神疾患というのは普通の病気とは違ってある意味一生モノ。
343卵の名無しさん:2010/12/12(日) 15:53:14 ID:D7ab0q7wO
雅子さまだって何年も引きずっている。
344卵の名無しさん:2010/12/12(日) 17:34:36 ID:tLxwdGsF0
>>342
生活習慣病、遺伝性の病気も一生もんだろうが。阿呆か。
治る病気なんて限られているだろうが。
345卵の名無しさん:2010/12/12(日) 17:55:04 ID:z24IcjtA0
というか、ここは精神科で開業している医師 or しようとしている医師のスレです。
該当しない人は、メンヘル板のほうがお勧めですよ。
正直、読みにくくて困ります。
346卵の名無しさん:2010/12/12(日) 20:23:34 ID:zbMb7Hh10
東京や横浜は開業医が多すぎてどうにもならんよ。
347卵の名無しさん:2010/12/12(日) 22:25:29 ID:88mYysIcI
他人の不幸を飯のタネにしやがって
お前らも事故って障害者になりゃいいんだよ
348卵の名無しさん:2010/12/13(月) 14:06:52 ID:TsfT44dK0
うつ病の診断書を書くのは結構だけど、「休職を要する」との文はやめて頂けないだろうか。
骨折などの外的傷害ならとにかく、うつ病は治療しても
職場復帰したら同じ環境なのだからどうせ再発するに決まってる。
休職することの意味がない。
だから、医者にお願いだが、休職を認めないか、あるいは「退職を要する」と書いてくれないか。
349卵の名無しさん:2010/12/13(月) 14:09:50 ID:TsfT44dK0
うつ病の診断書を書くのは結構だけど、「休職を要する」との文はやめて頂けないだろうか。
骨折などの外的傷害ならとにかく、うつ病は治療しても
職場復帰したら同じ環境なのだからどうせ再発するに決まってる。
休職することの意味がない。職場復帰されても迷惑なだけなんだよ。
休職中はそいつは「籍がある幽霊社員」てだけでロッカーとか残しておこなきゃあかんし、年金とか半額負担しないとあかんし。
籍がある以上は「人手が足りないから新しい人が欲しい」とも言えないし。
だから、医者にお願いだが、休職を認めないか、あるいは「退職を要する」と書いてくれないか。
350卵の名無しさん:2010/12/13(月) 14:16:42 ID:TsfT44dK0
だいたい、「うつ病のフリ」をしてる奴絶対いるだろ、医者は簡単に騙されるなよ。
いや、「フリ(演技)」ではないにしても、
そもそも、ある医者ではうつ病と判断せず、別の医者ではうつ病と判断したり、何なんだ。
基準を統一せいや。内科医の診断並にバラつきがある。
351卵の名無しさん:2010/12/13(月) 17:35:43 ID:TsfT44dK0
昔に比べて今はうつ病が増えたといわれるが、
これは医者の診断基準(判断基準)がゆるくなっただけだろ。
昔の医者は「休職なんて一時凌ぎしてもまたいつかは会社に行くんだから意味ないよ」と言ってたのだが。

そもそも、自力で病院に行け、自力で会社に電話するやつがなんでうつ病? 気力ありまくりだろ。
鬱ってのは、アルツハイマー(ボケ)に極めて近い症状だろ?

漢字は、鬱病? うつ病? 欝病?
352卵の名無しさん:2010/12/13(月) 19:38:47 ID:TsfT44dK0
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4542169.html
みたいなのもあるけど、困るんだよ。
医者は長期で診断書を書け。
半年以上休養必要とか書いてくれれば、そいつのロッカーとか撤去できるのに、
1ヶ月ごとに書くから、「1ヵ月後には復職するかも」ってことで、撤去できないんだろうが。
ネットで検索した限りでは欝病の回復は数ヶ月は必要らしい、さっさとそういう診断書書けや。

353卵の名無しさん:2010/12/13(月) 22:27:48 ID:eGNgzYmp0
156 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2010/12/13(月) 14:13:23 ID:TsfT44dK0 [2/4]
だいたい、「うつ病のフリ」をしてる奴絶対いるだろ、医者は簡単に騙されるなよ。
いや、「フリ(演技)」ではないにしても、
そもそも、ある医者ではうつ病と判断せず、別の医者ではうつ病と判断したり、何なんだ。
基準を統一せいや。内科医の診断並にバラつきがある。

>>154
なるほど。
俺は頭いいのにたかが数行の文章から俺を馬鹿と判断する
そのあなたの馬鹿さは確かに治らないようだ、
身をもって説得力のある文章をありがとう。

157 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2010/12/13(月) 17:38:37 ID:TsfT44dK0 [3/4]
昔に比べて今はうつ病が増えたといわれるが、
これは医者の診断基準(判断基準)がゆるくなっただけだろ。
昔の医者は「休職なんて一時凌ぎしてもまたいつかは会社に行くんだから意味ないよ」と言ってたのだが。

そもそも、自力で病院に行け、自力で会社に電話するやつがなんでうつ病? 気力ありまくりだろ。
鬱ってのは、アルツハイマー(ボケ)に極めて近い症状だろ?

漢字は、鬱病? うつ病? 欝病?


158 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2010/12/13(月) 19:41:15 ID:TsfT44dK0 [4/4]
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4542169.html
みたいなのもあるけど、困るんだよ。
医者は長期で診断書を書け。
半年以上休養必要とか書いてくれれば、そいつのロッカーとか撤去できるのに、
1ヶ月ごとに書くから、「1ヵ月後には復職するかも」ってことで、撤去できないんだろうが。
ネットで検索した限りでは欝病の回復は数ヶ月は必要らしい、さっさとそういう診断書書けや。
354卵の名無しさん:2010/12/13(月) 22:43:02 ID:ocUUGLnsI
クズ医者どもお前らも頭打ち付けて障害者になれ!
355卵の名無しさん:2010/12/14(火) 22:48:19 ID:gieKbyKM0
医者は自分で自分の診断書って書けるの?
そしたら各種手当金もらい放題じゃん。

ところでうつ病の薬を貰ったけど飲んでないんだけど
これって次回血液検査とかされたら、飲んでないことはバレるの?
正確には、一部の薬だけ飲んで、なんか恐そうな一部の薬は飲んでない。
356卵の名無しさん:2010/12/14(火) 23:09:21 ID:JhawiCUQ0
>>355
マルチかよ
357卵の名無しさん:2010/12/15(水) 07:35:39 ID:ak9sXAc00
いや、だからさ、ここは精神科医で開業してる人のスレなんですが。
358卵の名無しさん:2010/12/15(水) 10:26:11 ID:IaCUhHAB0
359卵の名無しさん:2010/12/15(水) 16:22:37 ID:MAv+NW/c0
初診患者が全く来ないんですけどorz
この時期でこれはあり得ない。
360卵の名無しさん:2010/12/15(水) 23:25:18 ID:NxI6MV650
うつ病の人って家で何してるの? 暇じゃね?

生活保護の人は、時間はあるが金はない。
老人は、時間も金もあるが、体力がない。
学生は、時間はあるが金がない。

うつ病は・・。
時間は、休職してるから豊富にある。
金は、傷病手当金で豊富になる。
体力は、問題ない。

一体何をしているんだ? 毎日毎日、飽きるだろ。

>>359
今の時期はうつ病患者が多く発生する時期なの?
361卵の名無しさん:2010/12/16(木) 11:05:38 ID:iRJs9+t70
よそから「良くならねえ。最悪だ。」と言う患者(ヒポコンばあさん)がながれてきた。
抗鬱剤変えて出したら、翌日「もっと悪くなった。」ときた。昨日の最悪はなんだったんじゃい!
・・こういうのを「マーフィー患者」と命名した。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 15:10:28 ID:/8o6xYpS0
>>355
抗ウツ薬は、血液検査で調べない

糖質系の一部だね 血液検査でわかるのは
それも古い薬
363チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2010/12/16(木) 18:40:34 ID:yB7pKcan0
4日ぶりの新患の予約が入ったので、少しウキウキして待っていたら、
さっきキャンセルの電話が来た…(涙)
364卵の名無しさん:2010/12/16(木) 19:13:05 ID:yB7IMVqH0
>>361
SL飲ませても悪くなったと怒鳴り込んでくるだろうな きっと
365卵の名無しさん:2010/12/16(木) 21:51:21 ID:evHr9tdf0
そちの廃止は見送られたようだな
366卵の名無しさん:2010/12/16(木) 22:33:44 ID:EpF42cJX0
>>365
ソースは?
367卵の名無しさん:2010/12/16(木) 22:52:02 ID:wWYRlMR20
新患が全然来ない@激戦地K県
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:45:45 ID:g/pgJz+50
横浜関内南口の超名医O先生廃業後、関内北口の新規クリに名誉院長職で週に
何度かいってるみたいだが、
あそこ、集客はあまり成功してないみたいだね。
O先生のクランケ全部を引き継げなかったみたいだな クランケ散らばっちゃ
ったみたい
結構な体制でやってるから、採算がかなり心配だな。
ただ、横浜クリでは珍しくデイケアやってるね。
俺はエリアずれるし関係ないんだが、経営状態が心配だ
369卵の名無しさん:2010/12/17(金) 08:00:16 ID:MxmwEURP0
横浜中心部のクリニックは、大半が患者激減してるって噂
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:44:41 ID:g/pgJz+50
>>369
患者どこいったのよ??病院???
371卵の名無しさん:2010/12/17(金) 13:05:44 ID:abYBa9At0
>>370
横浜人は賢いから
この科の存在自体がインチキなのを見抜いてしまったんだよw
372卵の名無しさん:2010/12/17(金) 13:13:51 ID:abYBa9At0
>>363
そんな 市民意識&民度の高い地域で開業するからだよw

民度が低くなおかつ 特定の政治絡みのポスターがやたら多い地域
の中で比較的若い人が住む地域に開業すれば良かっただけの話
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:17:44 ID:g/pgJz+50
横浜は最大の東京ベッドタウンだよ。
日本一需要があるはずなんだが???
>>371
いやそこまで意識が高く英語情報研究してる奴は少ないと思うよ

374卵の名無しさん:2010/12/17(金) 16:22:43 ID:tLd/r2bx0
横浜人は中華食べてるからP科には無縁なり
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 09:31:58 ID:07WeYBmx0
横浜からいなくなったわけでもなかろうに
どうしたんだ いったい

ところで東京どうなの?
会社エリアと住宅エリアは話が違うだろうけど
376卵の名無しさん:2010/12/18(土) 19:44:19 ID:n2c4sjaK0
>>362
俺は薬飲んだ一週間後くらいに血液検査やったよ。
ただ、「薬が体に合ってるかどうか」を調べるための検査だったみたいだけど。
血液検査なんてしなくても副作用出なければいいんじゃないかと思ったけど違うの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:57:14 ID:07WeYBmx0
>>376
薬飲んでるかのチェック項目あったの??

薬飲んでいるかのチェックは糖質系では重要な意味を持つが・・・

あと抗精神薬は一般的に危険なわけで法律まであるんだから、体全体
に異常がないかの意味合いで、一般血液検査は重要だぞ
クリで血液検査をしないトコは怪しんだほうがいい とくにメジャー
使ってりゃな、やらないのはおかしい
378卵の名無しさん:2010/12/19(日) 12:00:17 ID:yYDWxxhg0
統合失調症くらいで会社を休むなよ。
あとうつ病の投薬を数ヶ月続けても治ってないやついるけど、
なんでもっと強い薬にしないの?
効かない薬を投与しても仕方ないだろ医者は無能か?

あと、うつ病でも精神疾患の手帳が貰えるみたいだけど、
1級ならとにかく、3級なら微々たる金しか貰えないのに、
3級の人はどうやって生活してるの?
微々たる金しか貰えない、かといって働いたらその瞬間、手帳は剥奪されるわけだし。

379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:10:16 ID:6FjuYWSp0
>>379 統合失調症は社会生活に多大な悪影響がある
統合失調症だから休む=加療が必要なんだよ

あと、手帳もらうのと障害者年金もらうのは別 話がごっちゃになってる
脳梗塞系の急増で年金機構は審査がかなり厳しくなってる
うつ病含めたうつ状態は社会の影響で激増
年金機構はうつへの障害者年金よほどじゃないと認可しない時代だ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:17:51 ID:6FjuYWSp0
>>379
うつの全治はかなり難しい
薬そのものを変えることはするが
うつにも色々ある 明確な原因があれば、それを排除して全治もする
それを排除できない社会構造がひとつ
もうひとつは潜在的にそういう資質があって原因がわからないと、な
かなかなおらない
うつの薬は強い弱いの話じゃない 化学構造ちがうし
その状態に応じた薬を処方、そして観察して効果うすければ変えてい
くんだよ

381卵の名無しさん:2010/12/19(日) 15:02:50 ID:yYDWxxhg0
精神科でのカウンセラーによるカウンセリングって、
健康保険対象外だけど、確定申告対象にはなるの?

健康保険の対象外として
「交通費」「自由診療」「診断書」があるけど、
診断書以外は「医療費確定申告」の対象だよね。

では、カウンセリングは?
382卵の名無しさん:2010/12/19(日) 15:49:34 ID:78LxMPOr0
>>378 >>381
マルチ乙
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:34:03 ID:6FjuYWSp0
>>381
国税庁タックスアンサー(電話番号ぐぐればわかる)に相談して
確実で明確な答えが返ってくるだろう


あっカウンセラーって、精神科医の管理下でないフリーのカウンセラーも
増えているね
カウンセリングの結果云々おいて、医療費控除するものかな?
メガネやコンタクトが医療費控除できないのに。
384卵の名無しさん:2010/12/22(水) 12:11:21 ID:DvjF29Br0
薬を使わずにカウンセリングで治す精神科って、医師は初診以外不要じゃん。
薬を出すわけでもないし、話を聞くのはカウンセラー。
じゃあ医師は何のために毎回診察してるの?
金のぼったくりかよ。

385卵の名無しさん:2010/12/22(水) 13:16:44 ID:eDzRDZYu0
ま た お ま え かw
386卵の名無しさん:2010/12/22(水) 18:13:35 ID:q8Lpf9vW0
薬を使わないで治す精神科の場合、
毎回、カウンセラーとの対面のみにし、
医者と会う必要がない。
カウンセラーが「もう大丈夫だな」と判断して初めて、医者と会い、医者が仕事復帰してもいいかどうかの最終判断を下すべきである。

毎回医者と会っても話すことはないし。
387卵の名無しさん:2010/12/22(水) 18:22:21 ID:q8Lpf9vW0
精神科にはニセ医者も多いのだろうか? 適当でもできるし。

医者は、畑違いの分野でも一般人よりは詳しいだろう。
内科医でも一般人よりは外科のことを知ってるし、
耳鼻科医でも一般人よりは歯科に詳しいだろうし、
眼科医でも一般人よりは肛門科に詳しいだろう。

でも精神科は? 精神科以外の知識は一般人並でしょ?
388卵の名無しさん:2010/12/22(水) 18:23:05 ID:q8Lpf9vW0
精神科には精神異常者の医者が多いらしい、まず自分の病を治せ。
自分の病を治せない奴が患者の病を治せるのかよ。
389卵の名無しさん:2010/12/22(水) 20:28:55 ID:q8Lpf9vW0
ところで内科と精神科って患者の自己申告だけで決めるのやめてくれ。
噂には鞭打ちとかも患者の申告依存らしいね(鞭打ちって整形外科?)。
この前行った内科なんか、聴診器?当てることさえせず、俺が「鼻水が出る」と言ったら、「じゃあ鼻水の薬出しますね」だとさ。
しかも「弱い薬と強い薬のどちらがいいですか」「抗生物質はいりますか」って。
おいおい素人の俺がそんなの知るかよプロのあんたが判断してくれよ。

精神科だってアンケート書いたけど、嘘つき放題できるじゃん。
雑誌の付録の心理テストじゃあるまいし、嘘を見抜くような要素を入れろよ、SPIの性格適性検査みたいに。

390卵の名無しさん:2010/12/22(水) 21:50:55 ID:q8Lpf9vW0
猫背と腰痛って関係あるのかな? 足を組むのかとも。
関係あるなら、猫背を治して、足を組むのもやめるんだけど。
足組みはとにかく猫背はすぐに直せないから、「リュックを前に背負う」というちょっと恥ずかしいやり方で矯正してみる。
恥ずかしいけどあの腰痛の辛さに比べればマシ。

レントゲンを撮った時、
「あなた昔、力仕事をしてました? その時に痛めたんでしょうか、腰の負担を軽減するクッションが他の人より薄いです。
今はこのクッションの薄さを治す技術はないし、あなたは若いから平気でしょうが、
何十年か後に腰を痛めやすくなります、でもその頃にはクッションを厚くする技術が開発されてるでしょうね」って。

「何十年か後には開発されてるでしょうね」って、んな、憶測で言われても。
花粉症の薬だって「特効薬ができる」と聞いてからもう数年経ってるし。
仮に「開発」されても、それが日本全国全ての医療機関に浸透するには、開発から10年はかかるだろ。
エイズの完全治療法が2011年に仮に発見されても、それが一般的になるのは2021年だろうし。

整形外科も精神科なみにいい加減なんだな。
391卵の名無しさん:2010/12/22(水) 23:45:36 ID:q8Lpf9vW0
躁鬱病ではない、普通のうつ病でも、
人の気持ちは1か0かではない、1日中落ち込んでるわけじゃないし、
元気な時もあるでしょ。
医者に行った時に患者がそういう状態だと、医者は「うつ病、治癒した」と誤診する可能性はないの?
392卵の名無しさん:2010/12/22(水) 23:54:18 ID:q8Lpf9vW0
睡眠薬は「食後に飲むとかいう制限がないので、眠れない時はいつでも飲んで平気です」ってこと。
あのさ、空腹で飲んでもいい薬があるなら、最初から全部そういう薬にしてくれよ。

薬を飲むと眠くなるじゃん。
だから俺は薬は、就寝前がいいんだけど、俺は就寝は22時、夕飯は19時だから、夕飯後に薬を飲むわけには行かないんだよ。
かといって22時就寝直前に夕飯でも胃に負担がかかるだろうし。
だから「19時に夕飯、22時の就寝直前にほんのちょっとだけ腹に物を入れて薬を飲む」という、面倒なことをやっている。

すべての薬が「空腹でも大丈夫、いつでもOK」なら、そんな面倒なことしなくていいのに。
393卵の名無しさん:2010/12/23(木) 00:03:49 ID:iAnm4l2c0

うつ病ってのは治療に長期必要ですし、治らない人もいます。
でも薬は飲み続けると思うのですが、次第に、薬の効果が無くなって、服用の意味が無くなったりしないのですか?
風邪薬でも、基本的には、服用したら免疫、いや、耐性っていうのかな、耐性がついて効力がだんだん弱くなりますよね。
うつ病の薬も服用するにつれ耐性が付いて効力が無くなっていくんじゃないのですか?
394卵の名無しさん:2010/12/23(木) 00:20:50 ID:iAnm4l2c0
睡眠薬って医者に「眠れないときだけ飲んで」と言って渡されましたが、
飲んだら数分ですぐに眠れるのですか?
っていうか空腹で飲んで平気なのですか?

あと、俺は夜にトイレに行くことが多いんだけど、
睡眠薬で強制的に眠っていたら、寝小便したりしない?

飲んだ後に2chをやらなければいけないことを思い出したらどうすればいいのですか。

また昼寝とか、夜勤の場合は仮眠がありますが、睡眠薬の睡眠は何時間くらい続くのですか?
仮眠だけの場合とか昼寝の場合に6時間も7時間も眠ってしまったら困るのですか。
気合で睡眠薬の眠気に打ち勝つことはできるのですか? 漫画だとブラックジャックは睡眠薬の睡魔に負けていました。
「睡眠薬が効かない人」もいるみたいですがこれは別問題ですかね。
395卵の名無しさん:2010/12/23(木) 00:27:41 ID:iAnm4l2c0
ただ「睡眠薬は眠れない時だけ飲んで」ってことは、
つまり就寝時には服用せずに、
就寝したが寝付けない場合に飲めってことだよな。
22時就寝7時起床という規則正しい生活を送っている俺だが、
22時に就寝して、1時まで寝付けないから仕方なく1時に睡眠薬服用。

その場合、7時になってもまだ薬の効力が続いてるのでは?

396卵の名無しさん:2010/12/23(木) 00:28:22 ID:iAnm4l2c0
ところでうつ病の人に睡眠薬なんて渡したら、大量服用して自殺しかねないじゃん。

ところで「眠れない時だけ飲んで」ってことは、
つまり就寝時には服用せずに、
就寝したが寝付けない場合に飲めってことだよな。
22時就寝7時起床という規則正しい生活を送っている俺だが、
22時に就寝して、1時まで寝付けないから仕方なく1時に睡眠薬服用。

その場合、7時になってもまだ薬の効力が続いてるのでは?

397卵の名無しさん:2010/12/23(木) 00:40:06 ID:RshYNcR20
ここは質問スレではありません。
患者は巣に帰れでございます。
398卵の名無しさん:2010/12/23(木) 00:58:25 ID:9sQNWl6d0
>>396

>22時就寝7時起床という規則正しい生活を送っている俺だが、
投稿した時間を見ろ。規則正しい生活? 糞して寝ろw
399卵の名無しさん:2010/12/23(木) 13:35:13 ID:uetSxJkZ0
処方箋の紙に「全国どこの薬局でもいいです」とあるけど、
北海道の精神科でもらった処方箋を、
沖縄の薬局(しかも精神科ではなく内科に隣接)でも貰えるの?

つーか薬そのものに眠気催す要素があるんだから睡眠薬いらないだろ。
飲んだら火事の時とかに逃げ遅れるぞ眠りが深いから。夢も見ないし。

朝晩のみ服用の薬って、1日2回で十分ってことなのか、
それとも服用感覚を12時間くらい空けないとダメってことなのかな。

俺の場合、朝起きるのが12時〜13時頃で朝夜飯兼用で、次は19時頃夕飯の1日2食。
この場合、「朝晩の1日2回服用」の薬は、どういう飲み方をすべきなんだ?

>>398
そうだよ、うんこのために起きたついでに投稿したんだよ。
まあ日本から投稿してるとも限らないし。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:14:50 ID:u3Ak3IP70
>>389
>噂には鞭打ちとかも患者の申告依存らしいね(鞭打ちって整形外科?)。

むちうちは申告だ。整形外科、形成外科。
交通事故や傷害事件で発生するので、医師の診断書の書き方次第で、かなり慰謝料がかわる。
交通事故の場合、長期化すると、加害者の保険会社が打ち切りをするが、それは保険会社の問題で、加害者そのものに請求を続けることはできる。
が、弁護士でてくると最強。
ヤクザな商売だよ、弁護士って。
医師の診断書の書き方と弁護士次第で、大きく、お金を得られるのが、鞭打ちだ。
401卵の名無しさん:2010/12/24(金) 07:01:17 ID:3qGkf6nv0
精神科医とは、精神医学に従事する者であり、精神症状から精神病を特定し精神薬を処方する医者である。
402チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2010/12/27(月) 19:36:43 ID:bzLzjKnm0
皆の衆〜いつまで仕事ですか?
うちは散々迷った挙げ句に、年内は29日まで、
年始は4日からにしました。
403卵の名無しさん:2010/12/27(月) 22:16:48 ID:H3Z/s3mw0
激戦地K県は年末でも初診患者コネー(怒)
404気楽な勤務医:2010/12/28(火) 22:41:13 ID:OWO4oGrCO
まあ頑張れや。
405卵の名無しさん:2010/12/28(火) 23:42:24 ID:OfR3L8Gg0
>>400
交通事故はおろかジェットコースターでムチウチになった
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:12:47 ID:kWV2ZRBy0
>>406 訴えたらよろし
407卵の名無しさん:2010/12/31(金) 00:53:47 ID:pVPxKM8c0
長期のうつ病は全て仮病・詐病に違いない。
ガンやエイズのような不治の病じゃあるまいし、うつ病には薬が開発されている。
薬があるのに治らないわけないっての。


うつ病は休職せず無理矢理仕事に行けば治る。
家にいて暇だから過去のより悪い思い出とか思い出すんだろ。
仕事してりゃそんなこと考えてる余裕が(時間的にも精神的にも)無いから、治るよ。
休職は逆効果。


「うつ病を理解するのが大切だ」とか「うつ病の人同士なら気がラクになる」というけど。
うつ病同士、つまりマイナス思考同士の人間がいたら余計マイナスのデフレスパイラルになるだけだろ。
数学と違ってマイナスにマイナスを掛けてもプラスにはならないんだよ。
408卵の名無しさん:2010/12/31(金) 07:51:51 ID:egKxp5jWO
最近、心療内科のバイトを始めたんだけど、なんかいい教科書ってない?
話を聞いてあげるだけでいいっていわれたんだけど。
うつになったときの経験が結構役立ってる。
409卵の名無しさん:2010/12/31(金) 10:51:29 ID:czSEPJICO
>>407
早く死んでください
410卵の名無しさん:2010/12/31(金) 13:00:19 ID:ahZscFvk0
>>409
通報しました
411卵の名無しさん:2010/12/31(金) 14:00:09 ID:JXgKAKXH0
>>407
マルチ乙
412卵の名無しさん:2011/01/01(土) 07:58:45 ID:k+LJb2GMO
うつ病は、うつが治っても、スムーズな復職が難しいぞ。
413卵の名無しさん:2011/01/02(日) 09:30:20 ID:+ym06j6y0
>>412 ケースにもよるね。
職場が原因でうつになると復職しても再発するだろうし。

俺のもってるデータだと、大体一年弱で復職できるのが60%位。
3−4か月で済むクランケもいれば10年引きずるクランケもいる。
ひとつの目安は、一年弱では?

問題は最近、企業がうつで休職した社員をリストラしてしまうのが増えすぎてい
る。
ただでさえリストラ流行中なのにな、これが問題だよ。
414卵の名無しさん:2011/01/02(日) 20:19:03 ID:9+YlWvYh0
「社会復帰応援」謳うならその病院に就職させろ

事務を入院患者にやらせてくれ。
住み込みだから緊急呼び出しし放題だぞ。

あるいは退院者の就職先が見つからない場合はその病院に就職を。
415卵の名無しさん:2011/01/02(日) 20:33:19 ID:ds7RWv7c0
ずっとむかしの精神科病院のパターンね
416卵の名無しさん:2011/01/02(日) 20:44:50 ID:9+YlWvYh0
うつ病というのは、アルツハイマーとは違うのですか?
つい最近、我が社にうつ病の人が復職しました(俺の入社前からうつ病だったので、俺は以前の状態は知らない)。

で、その人によれば、
「うつ病の時は、万一失職しても社会復帰がしやすいように、
英検や国内旅行管理者、簿記などを勉強して取得した」
とのことなんですが、
勉強できるような気力があるなら、ニセうつ病なんじゃないのですか?

会社に置いてあった「うつ病パンフレット」を見たら、
うつ病の症状に「何もする気が起きない」とあったので、
勉強する気がある時点でうつ病じゃないはずですが。
もっともそのパンフには「ちょっとしたことにすぐ腹を立てる」ともあったので、
「何もする気が起きない」のに「腹を立てる(ということをする)」という
矛盾・相反は気になりましたけど。

>>415
昔はそうだったんだ
417卵の名無しさん:2011/01/02(日) 22:13:34 ID:cQxVZ6OE0
>>414 >>416
またお前か、相変わず同じ質問を別スレでしているなwww
418卵の名無しさん:2011/01/03(月) 01:10:44 ID:shdo+Sb00
>>416
うつとアルツハイマーは全く別、それくらいはぐぐってくれないかな?

疑問には同感する。
うつで、色んな資格の勉強をして、実際取得した、というのは、ちとおかしい。
でもね。詐称とは気軽に言わないで欲しいね。
臨床心理士という文系からいわせてもらいますね。

全てはユダヤ資本家(アメリカを支配している銀行家ロスチャイルド一族)で、日本は狂った。
ユダヤが日本を実質支配するため、アメリカ経由で対日要望書をだしてきた。
これを実践したのが、ユダヤのエージェント、小泉純一郎と竹中平蔵が、ユダヤの意向に従って
構造改革をした。実際、郵政民営化で民間に流れた大金額をロスチャイルドは支配するようにな
った。
信じられないのは、日本の保守といわれる人が最初は小泉を支援したことである。
しかし、国益を重要視する保守基盤は段々気付き、離れて行った。
ただ有能な秘書官・飯島が巧みに演出する「劇場型:総理大臣」に庶民は最後まで騙された。
小泉ー竹中が行ったユダヤの目的は、構造改革であり、日本の終身雇用制を破壊し、金融を
ユダヤに売り渡し、国民に負担をおしつけるものだった。リストラ大流行の発端。
それまでは、日本は世界でも数少ない成功した社会主義(自由経済だけど)といわれ、国民
には希望と夢があった。
元をただせば、田中角栄からそれが実践されたのである。
その楽しく夢みてやっていた国民・庶民が一挙に暗くなったのは角栄がCIAからさされてか
らだ。心身症の患者が急増し、国民は笑いを失い、憂鬱になった。
そして小泉ー竹中ほど国民を自殺に追いやった政治家は歴史上、珍しい。
今後は、マクロ派計量経済学によって国家を立て直すしかない。
国債をやめて、紙幣を印刷して、国民にばらまけばいいのである。
ウツ病などいざしらず、自殺者も浮浪者もいなくなりますよ。
419卵の名無しさん:2011/01/03(月) 21:00:00 ID:mbVHfmZH0
睡眠薬とはいえどもマイスリーは大量服用しても
死ぬことはなく安全と言われましたが本当なんですか?

あと、あんまり頻度多く使用してると、
耐性がついて効力が弱まったり、
あるいはマイスリー無しでの睡眠が不可能になる恐れはありますか?

420卵の名無しさん:2011/01/03(月) 21:05:33 ID:mbVHfmZH0
一気に効くうつ病の薬を開発しろよ。

花粉症の薬もそうだが、うつ病の特効薬はいつ出来るんだ?
「効かない」と医者に言っても、
「2週間くらい服用して徐々に効果が出てくるんです」とか。

風邪薬とか腰痛シップとかなら即効性があるだろうが。
すぐに効く薬を作れ。
2週間の間に飲み忘れがあったらどうするんだよ。
1日3回服用しろとか言われても朝飯なんて抜くことの方が多いし、かといって薬だけ飲んだら胃が荒れるし。

ところでうつ病の薬って市販の薬でも存在するの?
421卵の名無しさん:2011/01/03(月) 21:09:03 ID:SNBKN2uJ0
マルチ氏ね
422卵の名無しさん:2011/01/04(火) 03:30:27 ID:Z0AAN55g0
>>419
マイスリーは自殺できないぞ その前に喉がつまるだろ

比較的、軽くて薬安全だ でも成分的に、耐性がつく可能性はある

耐性ついたら医師に相談 それなり処方をかえるだろ

(対応しない医師は疑って、転院したほうがいい)

そうそう心配ない薬だから、必要以上に悩むことはない

心配するのはきかなくなってきてから
423卵の名無しさん:2011/01/04(火) 03:47:31 ID:cACpIHlW0
>>422
マルチにマジレスかっこ悪い。
患者への回答はさらに患者を呼ぶ。
放置を覚えろヴオケ。
424卵の名無しさん:2011/01/04(火) 12:51:16 ID:np8i/nTy0
>>423
スルーするのも一つの解なり。
425卵の名無しさん:2011/01/04(火) 18:41:31 ID:+k92F0KC0
うつ病の薬は飲むべきではないよ.

書店に行けば、「飲むべきじゃない」「かえって悪化する」「うつ症状がむしろ副作用」などと書いてある方がたくさんある。
うつ病の薬は麻薬と一緒。
「大麻」「麻薬」は法律用語であって医学用語ではない。
医学の世界では麻薬・大麻が、抗うつ剤に早代わり。

依存性もあるし。
426チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2011/01/04(火) 19:35:14 ID:zzlqjJcJ0
あけましておめでとうございます。今日の午後から診療開始です。
激戦地の皆さん、今年もめげずにいきましょう!
本日の釣果
新患1人+再診12人

何と…低レベルなスタートなんだ…(涙
427卵の名無しさん:2011/01/04(火) 19:37:44 ID:odxIJUP40
東京都心部・城南地域と横浜市全域はウルトラ激戦区でもう無理だが、
それ以外の地域ならまた開業してもやっていけるでしょ。
428卵の名無しさん:2011/01/04(火) 19:56:30 ID:+k92F0KC0
書いてある方×
書いてある本○
429卵の名無しさん:2011/01/04(火) 20:20:02 ID:+k92F0KC0
睡眠薬ってひとつだけで効果が薄い場合、
いくつかの睡眠薬を同時に服用する人いるみたいだけど、
単純にマイスリー2錠飲む、とかじゃダメなの?

430卵の名無しさん:2011/01/04(火) 20:20:52 ID:+k92F0KC0
>>380
ということは合う薬が見つかるまでは
合いもしない薬を投与されるのか。

せきが出るのに鼻炎の薬を処方されるみたいな。
431卵の名無しさん:2011/01/04(火) 20:25:52 ID:+k92F0KC0
睡眠薬って市販されているものもありますか
432卵の名無しさん:2011/01/04(火) 22:56:19 ID:EPABgH430
精神科医(心療内科医も精神科医に含むの?)は患者を人体実験の材料にしないで下さい。
人間はモルモットではありません。
433卵の名無しさん:2011/01/05(水) 02:39:47 ID:4+YtnH+j0
就寝中に下痢に襲われると起きてしまうけど
睡眠薬で眠ってる場合はどうなんだろうな。

434卵の名無しさん:2011/01/05(水) 08:11:06 ID:d22g/hiX0
寝グソpu
435卵の名無しさん:2011/01/05(水) 16:03:14 ID:hqN1PXjk0
寒いところで寝れば自動的に死ねるから自殺に最適とか言う人いるけど
寒くて眠れないんだよ、実際のところ。
でも睡眠薬使った場合はそういうところでも寝れるの?
436卵の名無しさん:2011/01/05(水) 16:05:59 ID:hqN1PXjk0
というか睡眠薬使わずとも、
通常の薬には大抵眠気を催す副作用があるんだから、
その副作用で眠ればいいだけじゃないか。
437卵の名無しさん:2011/01/06(木) 00:37:22 ID:+ibDDjgX0
質問です。

schizophreniaを起こしやすい遺伝子異常として
DISC1, reelin
など多数が挙げられていますが、schizoの発症機序で有力な説は提唱されているのでしょうか?
438卵の名無しさん:2011/01/06(木) 01:13:33 ID:NZg3skxM0
明らかに医者じゃねえだろ
439卵の名無しさん:2011/01/06(木) 13:11:26 ID:AXNJk9dG0
うつ病のフリをする人(詐病ニセ患者)は多いけど
なんで統合失調症のフリする人は皆無なの?
どうせ演じるなら統合失調症の方が障害年金だって貰いやすいし。
あるいはアスペルガーとか。

あとうつ病にしろ統合失調にしろ何年、何十年という単位で
薬を服用しながらも治癒しない人もいるけど、そもそも、
そんなに長期にわたって薬を服用したら、耐性ついて薬の効力が無くなるんじゃないの?
440卵の名無しさん:2011/01/06(木) 18:37:56 ID:AXNJk9dG0
医者って自分で自分の診断書は書けないけど、
息子とか身内には診断書書けるの?
そしたら障害年金とかやり放題やん。。。

あと「死にたいと訪れた患者に1ヶ月分の睡眠薬を渡す」のはいけないらしいけど、なんで?
441卵の名無しさん:2011/01/06(木) 19:00:07 ID:dxd2D09I0
身体的に健康な方なら通常1カ月分の睡眠薬を服薬しても
致死に至らないから
442卵の名無しさん:2011/01/06(木) 19:34:42 ID:AXNJk9dG0
>>441
だからこそ、なんでいけないのか、わからない。
致死に至らない(二重用法?)なら、1か月分渡してもいいじゃん。
443卵の名無しさん:2011/01/06(木) 20:43:20 ID:AXNJk9dG0
薬が合わない、薬を飲むと悪化、薬をやめたらむしろ快方に向かった。
そんなことは正直に医師に話してもいいの?
444卵の名無しさん:2011/01/06(木) 22:25:34 ID:0tKP6ArT0
こちら都内だが先月から突然アリセプト3mgの2週以上の処方が切られるようになった
どうやらアホが紛れ込んだらしい
445卵の名無しさん:2011/01/06(木) 23:39:30 ID:AXNJk9dG0
あんま睡眠薬に頼ると、
耐性付くこともそうだけど、
睡眠薬無しで寝れなくなっちゃたりしないかな。
446卵の名無しさん:2011/01/06(木) 23:47:34 ID:AXNJk9dG0
うつ病の時に風邪ひいたり下痢したら、
うつ病の薬と、風邪薬や正露丸の、どちらを飲むべきなんですか。

両方飲むってのは、薬の同時服用って素人判断ではやめた方がいいみたいだし。
447卵の名無しさん:2011/01/07(金) 00:30:29 ID:YrQTqHxU0
>>444
用法容量に
「通常、成人にはドネペジル塩酸塩として1日1回3mgから開始し、
1〜2週間後に5mgに増量し、経口投与する。」
ってなってるからね〜
切られても文句は言えないよね。
でも都内なんだ。
川崎国保がやりそうなことだけど。
448卵の名無しさん:2011/01/07(金) 07:26:55 ID:536G6S630
>>444
疲れ果てて机で寝ていた。

政令地方都市の開業医だが、アリセプトは5r使わないと切られる。
DLBに2−3r処方して効果があったが切られた。
衛材を読んで怒鳴り上げたが、へへ〜とごまかし、消化器症状があるからと別記してくださいとのこと。

大体、処方量を製薬会社が縛るのがおかしい!

保険請求が変わっていっているんで、お馬鹿さんなPCは切ってくるよ。
まあ、効果もよくわからない薬だから処方しなければいいだけさ。
(バカな内科医が10r処方して、患者が興奮して飛びこんでくるのは勘弁して欲しい。)
449卵の名無しさん:2011/01/07(金) 13:12:43 ID:iKlKmyN50
>>439
統合失調症は脳に異常が出るから精密検査されたらアウトだろ。
うつ病は脳検査で推測はできても確定はできないから極論すれば嘘を見抜く方法はない。
450卵の名無しさん:2011/01/07(金) 21:03:43 ID:WbAdUsL00
反社会性精神障者医師、高橋龍太郎の軌跡
高橋龍太郎は、慶應義塾大学では、精神障害でその時も社会や善良な市民に迷惑をかけたことから、大学を永久追放された。
そのあと、東邦大学医学部に入学し、自分の精神障害をよくすることができないままタカハシクリニックなるものを開いてしまった。
彼の診察(?)方法はこうだ。
お前はバカだ気違いだ異常だと罵声を浴びせ続け、考えられないような薬の組み合わせの、原則に反する多剤併用をいきなりしはじめる。
主にインターネットを用いた宣伝文句は、「あなたの心が壊れる」だ。というよりも自分の精神障害で善良な人間の心を破壊して、薬をたくさん売りつける、というのが実際だ。
院内処方なども積極的に行う。
なぜか。
薬価差損によって一番金儲けをすることができるからである。
そんな風に自分の精神障害で気違い性を発揮していきつつも、人から金をむしりとり、趣味の悪いアートや施設などを次々と建設していく。まるで、そのやり方は怪しげなカルト教団のようで、このような「悪」に満ちたものをはびこらせておいていいのだろうか。
Amazonのレビューに病院の実態が記述されている。
このようなものに健康保険を適用していいのだろうか(貴重な国民の血税を)?
善良な市民に甚大なダメージを与え続け金をむしりとり反社会的なものをどんどん拡張させていく。
善良な市民はこのような反社会的な勢力を社会から追放することが大事である。
451卵の名無しさん:2011/01/07(金) 22:55:08 ID:3shKUEqH0
うつである事を武器にするな、なら引きこもれ

職場でミスを注意するたびに「私はうつ病だから仕方ないのよ!」とか。
うつ病であることを武器にしたり免罪符にしたりしないで下さい。
つーか、そういう態度なら仕事に来てもらわなくて結構だから、家でごゆっくりと休養して下さい。

ただ休職されると保険や年金の半額を会社が負担したままだから、ちゃんと退職してね。もちろん自己都合で。


ところで、うつ病じゃなくてうつ状態としか書かない医師はなんでなの?
452卵の名無しさん:2011/01/08(土) 01:37:35 ID:gxIbyJ8T0
薬ではうつ病は根本的には治りません(限界がある)

うつ病の薬に効力が無いと言っているわけではない。
しかし「病は気から」の通り、本人の気力が回復しない限りは永遠に回復できない。

骨折した人間に「気合で直せ」というのは愚かなことで、うつ病も「気合いで治せ」などと言うつもりは毛頭ないが、
しかし、薬というのはあくまでも自己治癒能力促進剤で、言うなれば補佐的存在に過ぎない。

風邪をひいた人間が、医者から強い薬を処方されたり、あるいは市販でも第1類医薬品などの強い薬を服用した場合。
その場合であっても、不摂生な生活をしていては、おそらく風邪は治らない。

うつ病も、薬では根本的な治癒は不可能。
症状の緩和は出来ても治癒はできない。
結局、本人の気力・意思・考え方を変えるしかないのである。
453卵の名無しさん:2011/01/08(土) 02:03:00 ID:gxIbyJ8T0
うつ病の薬は継続的に服用して初めて効果が表れるそうですが、
14日間服用し続けていたのに、うっかり15日目に服用を忘れてしまったような場合はどうすればいいのですか。
454卵の名無しさん:2011/01/08(土) 02:06:17 ID:gxIbyJ8T0
で、飲み忘れもそうだけど、風邪ひいた時も心配。
かぜ薬とうつ病の薬を同時服用していいんだろうか。
455卵の名無しさん:2011/01/08(土) 02:11:27 ID:gxIbyJ8T0
だから「薬が効かない」とか言ってる人は、
効いてるけどあなたの気力が薬の効力を上回ってしまっているってこと。

よく「2年も3年も医者に薬漬けにされたが治らない」って人を見かけるが、
風邪でも、毎日を不摂生していたら風邪薬飲み続けても治らんだろ。
だからって風邪薬が効かないってことにはならん。

しかし風邪薬と違って、うつ病をはじめとする精神疾患の場合は、
なぜか薬の効力がないということにされてしまう。

あと「合う薬が見つかるまで大変」とも言うけど、合う合わないなんてあるのだろうか?
風邪薬だってパブロンだのルルだのベンザブロックだの色々あるが、成分は若干の違いはあれど、しかし、どれも似たようなもなだろ。
精神疾患の薬だって、どれも大差ないはずだ。

もっとも、「合わない薬」「合う薬」があるとしたら、
「合う」のが見つかるまで、「合わない」のがひたすら投与されるのは恐ろしい。
鼻水なのに、ひたすらセキの薬を投与されるようなものだ。
456卵の名無しさん:2011/01/08(土) 02:42:03 ID:ytYFgZAU0
今日こそは睡眠薬に頼らないぞと
21時頃に布団に入り、
しかし2時頃まで眠れず、
今更薬を飲んで、こんなことなら最初から飲んでおけばよかったと思う毎日。

457卵の名無しさん:2011/01/08(土) 21:14:26 ID:ZKKRKZev0
うつ病、薬を使っても一向に回復せず、
むしろ医師が偽薬を出してるんじゃないかとさえ思う。
思い込み(プラシーボ)で治せってことで、薬自体は実は何の成分も入ってないんじゃないかと。

458卵の名無しさん:2011/01/08(土) 21:33:28 ID:ZKKRKZev0
うつ病の薬で恐いのは、開発されたのが最近だから、
長期にわたる投与で、今は副作用なくても将来的に副作用が発症する恐れが
解明されていないこと。

459卵の名無しさん:2011/01/08(土) 23:30:40 ID:ZKKRKZev0
障害年金、傷病手当金など廃止にすればうつ病は減る

昔は、辛くても食べていくためには働くしかなかった。
今は救済制度が多すぎるせいで甘えた奴らが多いんだよ。

460卵の名無しさん:2011/01/09(日) 01:22:19 ID:1NveLkik0
菅総理って昨秋ぐらいから、覇気はおろか、顔に生気すら感じられず、
うつ病に見えるのですがどうでしょか。

>>1
復活というならこのスレの題名には2を冠するはずだし、前スレも貼ってよ。
461卵の名無しさん:2011/01/09(日) 14:11:07 ID:reXHGwmO0
<医薬品副作用>救済、抗がん剤の死者も 民主議員ら検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110109-00000009-mai-soci

うつ病の薬もこういう救済制度できんかね。
つーか風邪薬だったら2週間連続服用なんて常識外なのに、
ガンやうつ病の場合、2週間はおろか2年間連続服用する人が
当たり前のようにいるってなんかおかしくないか。

人間の体にとって異物である「薬」をそんな大量に体内に入れ続けたら将来的にやばいことになるんじゃね?

462卵の名無しさん:2011/01/09(日) 14:24:46 ID:J9+XQSe+0
p科のセンセってウロ科のこととか皮膚科のこととかどれくらいわかるのかな?
実はloh症候群な患者が、うつっぽいと患者自身が判断してp科にかかる
あるいは患者かかりつけの町医者drが仕分けてp科にまわしたとしてだな、
残念ながらp科の先生は何をしてくれるだろうか。

463卵の名無しさん:2011/01/09(日) 20:40:34 ID:reXHGwmO0
p科ってなんだよ
464卵の名無しさん:2011/01/09(日) 21:17:27 ID:DfVtmVe00
もなさん、10万円あげますから、精神障害2級と就労不可の診断書書いてくれ



それで一生生活保護もらうから、頼む
465卵の名無しさん:2011/01/09(日) 22:46:38 ID:reXHGwmO0
薬減らしたくても、なんか麻薬みたいな中毒性があってやめられない。
飲まないと不安になる。
実際飲んでも全然改善しないんだけど、飲まずにはいらなくなる。
この感覚ってヤバイですか?
466卵の名無しさん:2011/01/09(日) 22:49:34 ID:reXHGwmO0
薬減らしたくても、なんか麻薬みたいな中毒性があってやめられない。
飲まないと不安になる。
実際飲んでも全然改善しないんだけど、飲まずにはいらなくなる。
この感覚ってヤバイですか?
禁断症状あるよ、うつ病の薬はなんかヤバイって。
>>464

生活保護は別に精神障害でなくても貰えるじゃん。
2級って手帳が? 障害年金が?
467卵の名無しさん:2011/01/09(日) 23:22:32 ID:reXHGwmO0
初診では診断書を書いてくれない医者は藪
468卵の名無しさん:2011/01/10(月) 09:11:36 ID:gM0MzdhK0
>>466 障碍者手帳があると生活保護の審査に通りやすく、障害加算がつくから
むちゃくちゃおいしいです
469卵の名無しさん:2011/01/10(月) 22:17:30 ID:qG7x8MvC0
医者から障害年金受給中は働くのはダメと言われてますが、ボランティア(奉仕活動)ならいいのですか?
ずっと家にいるのも暇だし、自分は元々塾講師だったから、
近所の子でも無償で教えたいと思うんですが。
やってることは実質労働と変わらなくても、お金を取らなければ「労務」にはなりませんよね?
470卵の名無しさん:2011/01/11(火) 00:39:43 ID:Wci03JRV0
診断書に1ヶ月の休養が必要と書いてくれたら
3ヶ月にしてよとか病名変えてよとか言うのはありですか
471卵の名無しさん:2011/01/11(火) 12:50:29 ID:blPmOIDG0
自分で自分の症状を説明できる人はニセ鬱病.
本当に鬱病なら人なら、自分で自分の症状を説明なんてできない。
客観的に自分の症状・状態を話せるならそれはうつ病ではない。
472卵の名無しさん:2011/01/12(水) 08:12:25 ID:F/Um1Cmx0
本当にうつなら、カウンセラーと話す気力もないよ。誰とも話したくない。
いや、医者に行く気力さえない。
病院に行ける時点で偽。

睡眠薬って飲んでも、朝起きにくくなったりしないの?
俺は眠気を催さないタイプのマイスリーしか飲んだことないが、物によっては抵抗できないほどの強い眠気を催す?
マイスリーは眠気を催さないのに、飲んだ後に車運転したらダメなのはなんで? 急用入ったらどうするんだよ。

うつ病の薬は肝機能以上とかの副作用が表れることがあり、血液検査で分かるのに、
医院によっては血液検査をしない、それどころか採血設備のない医院も多い。
「体の内側の副作用」は検査しないと分からないのに、検査をせず、つまり副作用の有無を確認せずひたすら薬を投与し続ける精神科。
お〜こえ〜。

ところでオカルトチックな奴らって精神異常じゃね?
宇宙人とか幽霊とかまともに信じたり、あとオカルトとは違うかもしれないが占いを本気で信じたり、
風水をやたら気にしたり、旅行に行く時も予算とかじゃなくて「どの方角は運勢がいい/悪い」とかやってるの見ると本気で池沼かと思う。
473卵の名無しさん:2011/01/12(水) 15:07:31 ID:SU3Y0qhD0
なりかけ、落ち始め、どん底、回復期、安定期
これ全部鬱と呼ぶんだぜ。
全部症状が同じだと思ってんのか?
474卵の名無しさん:2011/01/12(水) 22:23:50 ID:c7KQqbu40
うつ病の薬をこのまま市場に放置して医師や薬剤師がお墨付きを与えていると、
薬害エイズみたいなことの再燃になるよ。
ただでさえヤバイ精神薬なのに、それのジェネリックなんてガクブル。

>>472
宗教に走るやつも精神障害だよ。
アメリカとか国家ぐるみの精神障害。
475卵の名無しさん:2011/01/13(木) 16:45:38 ID:68sIL0s00
どこの病院も入院に際して「連帯保証人」とか「24時間可能連絡先」とかないとダメなんだけど、
独り身の俺はどうすればいいの。
あるいは妻がいたとしても「連絡先」になるが「連帯保証人」にはなれないだろうか。
476卵の名無しさん:2011/01/13(木) 16:50:08 ID:goAbM2kl0
>>475
市町村長同意..........ってのは強制入院である医療保護入院の場合だな。
それを逆手に取れば良いよ、医者に「一応、不同意です」と言っておいて、
医療保護入院にして貰えばOK。
477卵の名無しさん:2011/01/13(木) 19:34:44 ID:7ziqDuyZ0
精神障害で生活保護もらえると1人暮らしでも手取り17万になるんだったけ
478卵の名無しさん:2011/01/13(木) 23:01:48 ID:cigzS/+40
閑静な住宅地ど真ん中に開業しよーと思ってるんだけど、
あらかじめ近所の住人に挨拶とかしました?
479卵の名無しさん:2011/01/13(木) 23:31:06 ID:QUhSv5q10
精神科だけ自立支援とか公的支援が充実してるのは不公平。
精神病なんて本人の心の持ちようでどうにでもなるんだから内科外科眼科耳鼻科など
本人の意思ではどうにもならない病気に支援しろよ。
ただ肝心の入院時には使えないってのがなあ。一番金が必要な時だろ入院時は。
480卵の名無しさん:2011/01/13(木) 23:44:26 ID:QUhSv5q10
精神科(心療内科とかも含む)だけ自立支援とか公的支援が充実してるのは不公平。
精神病なんて本人の心の持ちようでどうにでもなるんだから内科外科眼科耳鼻科など
本人の意思ではどうにもならない病気に支援しろよ。
ただ肝心の入院時には使えないってのがなあ。一番金が必要な時だろ入院時は。

481卵の名無しさん:2011/01/13(木) 23:54:18 ID:QUhSv5q10
精神科も心療内科も同じなのになんで分けてるの?
病院の検索がしにくくて困る。「精神科」で検索すると心療内科にはヒットしないし。
それとも精神科と心療内科は厳密には違うの?
メンタル科とかふざけた名前にしてるところもあるの?
482卵の名無しさん:2011/01/14(金) 01:50:45 ID:5n8YP3ug0
睡眠薬って昼寝に使ってもいいんですか?
483卵の名無しさん:2011/01/14(金) 01:52:47 ID:5n8YP3ug0
寝台特急みたいな不慣れな環境で寝るために睡眠薬使いたいけど、
目的地到着は早朝だから早起きしなければならないって場合の睡眠薬使用はOK?
あるいは夜勤で仮眠時間が3〜5時間しかないけど少しでも多く眠るためにさっさと眠りに落ちたい場合とか。

夜が短いから眠れないと困るけど、でも、早起きするようだから眠気が残っても困るし。
484卵の名無しさん:2011/01/14(金) 03:06:51 ID:5n8YP3ug0
マイスリーの後に車運転はダメとして、
普通の市販風邪薬とか飲んだ後も運転ってしちゃダメなの?
ああいうのは「眠気を催す」と言っても、「催す『こともある』」程度だし、
眠気の強さも睡眠薬より遥かに弱いけど。
485卵の名無しさん:2011/01/14(金) 03:07:13 ID:5n8YP3ug0
マイスリーの後に車運転はダメとして、
普通の市販風邪薬とか飲んだ後も運転ってしちゃダメなの?
ああいうのは「眠気を催す」と言っても、「催す『こともある』」程度だし、
眠気の強さも睡眠薬より遥かに弱いけど。

厳密には自転車もダメ?
486チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2011/01/14(金) 11:57:34 ID:rNQ7SmH50
>>478
うるさい患者が迷惑かける可能性もあるので、
近隣にはタオルぐらい配っていた方が良いんじゃまいか
うちはビル診だけど、全店舗には挨拶に行きますた

新年あけましたが皆さんのとこの新患数はいかがですか?
うちは2日に1人のペースです
487卵の名無しさん:2011/01/14(金) 16:06:18 ID:fRxv0trU0
日本一激戦区で開業準備中。
赤字だけは避けたいところだな。
趣味で十分と考えている。
488卵の名無しさん:2011/01/14(金) 20:00:46 ID:X4UH3P0H0
永久認定とか廃止すべき。
現時点の医学では分からなくても将来的に治療法が発見される可能性はあるだろうよ。
489卵の名無しさん:2011/01/14(金) 21:59:44 ID:/kMEZm2i0
>>487
どこ?
銀座? 横浜?
490卵の名無しさん:2011/01/15(土) 22:04:35 ID:SEVwjYPz0
マイスリーを半分に砕いて飲む人とかいるみたいだけど勝手にそんなことしていいの?
医者に相談して効力半分くらいの薬を貰った方がいいのでは?

マイスリーは空きっ腹時に飲んでも平気だけど、
多くの薬は「胃が荒れるから食後に服用しろ」ってことだよね。
でも空きっ腹に飲んでも大丈夫な薬が作れるなら全ての薬をそうしてよ。

まあ食後に飲めって薬でも、空きっ腹で飲んでも胃が荒れるだけで効力に影響は無いのかもしれんが。
「食間」とか食事の途中という意味だと思ったら、朝飯と昼食の間という意味だと最近知った。

>>489
銀座に医者なんてあるの?
491卵の名無しさん:2011/01/16(日) 05:45:56 ID:Z1wakiy50
マイスリーなど今は睡眠薬を同時多量服用しても死なないらしいけど
でも同時多量服用したらどうなるの?

つーか、「寝付けずとも、横になってるだけでも疲労回復になる」らしいから、
無理をしてまで眠りに落ちる必要あるの?
それとも「横になるだけでも回復」が嘘?
492卵の名無しさん:2011/01/16(日) 23:58:16 ID:hmgFhnib0
っつーか精神病って治るの?
治んないんじゃ精神科って意味なくね?
493卵の名無しさん:2011/01/19(水) 12:37:25 ID:8A8r1CSt0
新患が全然コネ
494卵の名無しさん:2011/01/19(水) 15:44:07 ID:oJaRQZlE0
晴○病院のメルトダウンが始まったね。
○瀬はリ○ーのシンポなぞ出ている場合じゃないぞ。
今年は櫛の歯が抜け落ちるように爺医が開業に走るぞ〜!
>>487はその一派じゃないよね?!
495卵の名無しさん:2011/01/20(木) 11:04:51 ID:DxFlth9b0
カウンセラーに話したことが医師に筒抜け。

おいおい、守秘義務違反じゃないのかよ?
例えば「患者の状態はどうか」「障害年金受給に値する程度か」「カウンセラーと医師に言ってることが著しく違って詐病の恐れがあるか」
などの判断において、カウンセラーと医師の情報共有は必要だろう。

しかし「こんなことが辛かった」「この過去が克服できない」みたいなカウンセリングの具体的内容まで医師に話してしまうのは、いかがなものだろうか。
496卵の名無しさん:2011/01/20(木) 12:07:30 ID:z9D/Z8Zu0
1.カウンセラーに守秘義務は無い
2.ふつうは筒抜けになります そういう治療ですから
497卵の名無しさん:2011/01/20(木) 18:15:29 ID:DxFlth9b0
障害年金を貰いながら働いてはダメらしいから、
里子でも貰って養うのはいいのだろうか。
498卵の名無しさん:2011/01/21(金) 20:25:42 ID:5LT0bmBc0
医者に薬が合わないと言ったら
「効き目が弱いだけでしょ」ってことで増量されただけだった。
薬自体を変えてくれよ。
499卵の名無しさん:2011/01/21(金) 20:43:36 ID:5LT0bmBc0
心の持ちようでどうにでもなる精神病に厚遇?

うつ病とか本人の気持ち次第でどうにでもなる、単なる甘えに、なんで各種救済制度が整ってるの?

俺の払った年金がお前らの障害年金に使われてると思うと悔しいわ。
俺の払った税金が、中国に尖閣を売り渡した売国政治家の飯に使われる並みに悔しいわ。

統合失調症は脳に異常があるからうつ病よりは同情の余地があるとはいえ、
「俺は米国政府に狙われてる」とか、バカか、お前ごとき何の情報も持っていない人間をアメリカが狙う理由がどこにある?
自意識過剰も程々に。
500卵の名無しさん:2011/01/21(金) 23:27:15 ID:z3QcyBgv0
医者がうつ病じゃなくてうつ状態としか診断書を書いてくれないのだが、うつ病というほどではないから? もう1年以上になるのに。
それとも、「うつ病」だと復職が難しくなるから「うつ状態」とヤンワリとした表現にするという配慮?
501卵の名無しさん:2011/01/22(土) 11:46:22 ID:F8qGb4g20
睡眠薬は、明かりをつけたままとかでもすぐ眠りにつけるものの、眠りの深さはどうなの?
物音とかでも起きなくなるの? それじゃ火事の時に困る。

あと睡眠薬使って寝ると、例えば22時に床に入って数分で寝付けるものの、夜中2時半頃に目がさめて、再び眠れない。
薬無しの場合、22時に床に入って眠りに落ちるのは23時頃だが、翌朝まで寝ていられるから、トータルでは薬使わない方がいい感じなんだが。

医者が自殺はダメと言うのはなぜ?
入院中の患者が自殺はまずいかもしれないが、
通院中の患者が自殺しても、医者としては「あれ、今日予約入ってるのに来てないな」と思うくらいじゃね?
502卵の名無しさん:2011/01/22(土) 12:04:23 ID:F8qGb4g20
うつ病の薬はなんで即効性がないのだろうか。
医者は「徐々に効いてくるタイプ」とか「長期連用で効力が出てくる」というが、
市販風邪薬では長期連用が好ましくないのは常識だし、
麻薬だったら即効性ありまくりなんだが。

技術力がない言い訳はやめれ。
503卵の名無しさん:2011/01/22(土) 13:33:28 ID:adJwLk8W0
患者が書き込むのはスレ違い
504卵の名無しさん:2011/01/23(日) 12:36:27 ID:UPkNSguh0
書かれると困る?
書かれるような事やってるからだろ?
505卵の名無しさん:2011/01/23(日) 13:35:19 ID:A+sqbVAH0
>>497 生活保護や雇用保険と違って働くことは可能
506卵の名無しさん:2011/01/23(日) 20:11:43 ID:rQYao7ZM0
院内処方って何ですか。

あと薬を貰うと、薬の名前と効能・副作用が載ったカラーの紙を貰うけど、
この紙、薬が、「薬の名前は○○(一般名だと○○」と書いてある。
なんで、一般名とで、同じ薬に対して2つも呼び方があるの。
ネットとかではどちらの呼称で検索すればいいんだよ。

あと昔はこんな薬の説明を書いたカラーの紙をくれなかったけど
いつからこんなのくれるようになったんですか。

>>505
雇用保険って失業給付のことか?
まあ、それはとにかく、障害年金を貰って働くのはダメだろ。
傷病手当金の受給条件に「労務不能」がある。
傷病手当金より条件の厳しい障害年金が、労務OKなわけないだろ。

ってか労務できるなら障害年金なんか貰わずに働けるだろうが。

>>503
誰が患者かどうかわかるなんてあんたはエスパーか。
507卵の名無しさん:2011/01/23(日) 20:14:08 ID:QSoIPLHQO
ぐぐれかすども
508卵の名無しさん:2011/01/23(日) 20:46:53 ID:rQYao7ZM0
心療内科とかメンタル科とか精神科とか同じことなのに名前を分けるな。
検索しにくいだろ。
デンタルクリニックとかは名前はそうでも科目名は「歯科」で統一されてるが、
「精神科」で検索しても「心療内科」がヒットしないから困る。
509卵の名無しさん:2011/01/23(日) 20:52:49 ID:rQYao7ZM0
俺は最近、いちいち毎回同じようなこと話すの面倒だから、
「自分は今こんな状態です」って簡単に紙に書いて医者に渡してるのだが、
医者は「法律上、ちゃんと話をしないと薬を出せない」とか言いやがる。
そんなのうまくごまかせよ。
だいたいあんたいつも3分診察なんだから話なんてしてもしなくても一緒だろ。
あんたが忙しそうだからむしろこっちはあんたの手間を省くためにやってるんだよ。

>>503
じゃあどこに書きこめばいいんだよ

あと医者兼患者の人は?
510卵の名無しさん:2011/01/24(月) 09:38:19 ID:W3FDEMv40
患者が書き込むのはスレ違い
511卵の名無しさん:2011/01/24(月) 10:33:37 ID:kltxxC5i0
初診患者がめっきり来なくなった。
東京隣接県町激戦地。
512チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2011/01/24(月) 10:52:39 ID:or9Y052f0
>>509
マヂレス
本スレは「精神科・心療内科で開業してるor予定者のスレ」と言いまして、
10年以上続く今回part30(くらい)になる医師専用のスレです。
今は過疎っていますが、開業医や開業予定医が情報を交換するスレだから、
君の書き込みにはスレチと指摘が入ります。
通りすがりの精神科医に聞きたければ、
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1291787084/l50
痴呆P胃先生に聞きたければ、
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1294891565/l50
業界批判をしたいならば、
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1284211128/l50
こんなところの誘導で如何でしょうか?
513卵の名無しさん:2011/01/24(月) 22:01:42 ID:txq88eEr0
うつ病の薬を投薬治療中に風邪ひいたらどうするの?
風邪薬と併用できるの?
トローチなら問題ないと薬剤師は言ってたが。

筋肉痛や腰痛や口内炎とかも。まあ腰痛や口内炎は普通、外用薬(シップとか)とかで治すからあまり関係ないか。

514卵の名無しさん:2011/01/24(月) 22:09:58 ID:FusCW9/L0
>>512が完全に無視されてる・・・。
515卵の名無しさん:2011/01/24(月) 22:39:56 ID:txq88eEr0
マイスリー(に限らず睡眠薬は)服用したらすぐ布団に入れというけど、
薬が胃に行くまで少しは時間があるだろうし、
服用→歯磨き→布団に入る
くらいならいい?
それとも、歯磨きとかも全て済ませた上で、服用後1分以内に布団に入るくらいの覚悟が必要?

516卵の名無しさん:2011/01/24(月) 22:42:09 ID:d5o2xKAy0
福祉事務所が生保の患者にやたら障害年金受給させようと診断書を希望してきますが何とかならんですかね。
ICD10の気分障害って病名にしていますが実態はほとんどは気分変調症です。
福祉事務所の人は患者の自立よりも金を与えることに血道をあげているようですがどうでしょうか。
517卵の名無しさん:2011/01/24(月) 22:53:07 ID:txq88eEr0
俺はどうもマイスリー飲んだ後うんこしたくなるから
トイレには行っちゃんだよね。
518卵の名無しさん:2011/01/25(火) 01:53:01 ID:b81W5eO00
>>516
断れない?俺なら断るな
ダメなら、時間の無駄だけど診断書かけば?
結果どうなろうと、医師は福祉担当じゃないっていい放てる
でも、あの診断書書く時間、ほんともったいない
金に見合わない
519卵の名無しさん:2011/01/25(火) 02:28:54 ID:b81W5eO00
>>516
もしかすると、大阪か横浜?
浮浪者地区の福祉がそうなってるのかな?
俺は横浜で、浮浪者レベルが新患でくるが、殆ど相手にしない
が、それをメインにしてる?クリニックがあるようだ
噂レベルなんでなんともいえないが、経営上の利点は殆どないよね
520卵の名無しさん:2011/01/25(火) 02:46:24 ID:9TmiE8ig0
小人さんっていうのは睡眠薬系の薬でだけのみ発現するんですか?
521卵の名無しさん:2011/01/25(火) 02:47:44 ID:9TmiE8ig0
潔癖症は綺麗好きとか清潔とか言ってくださいよ精神病とは何ですか。
522516:2011/01/25(火) 06:27:40 ID:YBbOFFab0
>>519
地方都市です。
最近、認知症の患者で徘徊、興奮があり家族の希望で自立支援医療希望のため意見書で認知症のところにチェックして提出したらセンターから認知症のチェックだけではだめなので他の症状もチェックしろといわれたが皆さんのところでもそうですか。
以前は認知症のチェックのみでオーケーでしたが、厳しくなったのですかね。
523卵の名無しさん:2011/01/25(火) 07:38:06 ID:b81W5eO00
ああ認知症関係は、むしろ精神以外が多く関わってますね、
俺はメンタルクリニックなので、殆ど扱わないですが、
精神科医以外のスレもみる必要がありますね
センターの基準がかなり厳しくなっているのは、鬱病では障害者年金が
基本おりない(入院レベルでも)ことから伺えますね。
障害者年金が確実におりるのは脳梗塞関係でリハビリうまくいってない
人でしょう。
厳しくなっているのは間違いないです。
認知症だけでおりて当然と思いますが、政権が政権だけに、また小泉が
破壊した日本の結果なんでしょうね。
でも、医師としての尊厳は、できる診断書を書いた、あとは福祉の問題
だ、といえませんか?
しがらみあるときついかもしれませんが
524卵の名無しさん:2011/01/25(火) 08:54:19 ID:fjm4Nd8j0
>>522
後期高齢者でも自立支援でも同じ1割負担。
わざわざ、自立支援にする理由が家族にあるのだろうか?
525チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2011/01/25(火) 11:12:03 ID:o0wcZ4lo0
>>524
自己負担額の上限設定じゃまいか。

>>516
障害年金が下りた分だけ生活保護費のカットができる。
福祉事務所は生活保護費の一部を年金資源に肩代わりさせたいと思われ。

こんなまんどくさい仕事がイヤなのでうちは生保も支援も指定を返上した。
みんなニコニコ3割払い!
526卵の名無しさん:2011/01/25(火) 11:49:24 ID:1hfO6mZi0
超激戦地横浜で患者は喉から手が出るほど欲しいが、年金とか生保に
不正に荷担してまでとは思わないね。
今日も激ヒマだorz
527卵の名無しさん:2011/01/25(火) 12:10:46 ID:pSUfOMWe0
自分、夜間頻尿なんですが睡眠薬飲んでも平気ですかね。
尿意のせいで眠れないとか、あるいは眠ったまま漏らしてしまうとか。。。

528516:2011/01/25(火) 13:30:48 ID:YBbOFFab0
>>524
地方によっては自己負担の一割を行政が負担してくれるところもあるよ。
>>525
うらやましいよ。
529卵の名無しさん:2011/01/25(火) 18:29:15 ID:EsOW5DzX0
5項目にひとつでも該当すれば、その医師の治療法に対して疑問を抱いていい。

次の5つがあげられている。
@薬の処方や副作用について説明しない
Aいきなり3種類以上の抗うつ薬を出す(初診、あるいは最初の処方で)
B薬がどんどん増える
C薬について質問すると不機嫌になる
D薬以外の対応法を知らないようだ

530卵の名無しさん:2011/01/25(火) 20:59:55 ID:EsOW5DzX0
うつ病の薬はいきなりやめると危険らしいけど、どう危険なんですか。
徐々にやめていくというのは、
例えば、1日2錠飲んでいたのを、1錠にして、
そして次第に1日おきにしていったり、って具合ですか?
医師の指示なしに勝手にそういう判断して大丈夫ですか?

まあ医師に相談しても「薬飲め」としか言われませんが。。。
531卵の名無しさん:2011/01/25(火) 22:23:16 ID:hT9j7m/G0
医師より2chのどこの馬の骨か分からん奴に意見を聞くのかw

健康食品とか宗教とかのほうが向いてんじゃないのかお前にはw
532卵の名無しさん:2011/01/26(水) 00:08:04 ID:rQgdMea70
discontinuation syndrome でひけや
533卵の名無しさん:2011/01/26(水) 20:13:28 ID:8rlmfIYZ0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296037414/l50
精神科病院診察室で院長に灯油をかけ、火を付けようとした通院患者を逮捕

病院に通院中の男が、診察室で院長に灯油をかけ、火を付けようとした殺人未遂の
疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは広島市西区観音新町の無職・坂井昌史容疑者です。

警察によりますと、坂井容疑者は24日午前10時すぎ、広島市佐伯区五日市の
精神科病院で診察を受けていた際、ペットボトルに詰め込んだ灯油を病院長の腕や
上半身にふりかけ、火をつけて殺害しようとした殺人未遂の疑いがもたれています。

坂井容疑者は駆けつけた職員や院長に制止され、犯行を思いとどまり、院長には
ケガはありませんでした。

坂井容疑者はこの病院に入院している50代の知人女性の退院を求め、院長とトラブルに
なっていたということで、警察の調べに対し「殺すつもりはなかった」と供述し、容疑を否認しています。

通院患者を逮捕 診察室で院長に灯油かけ…
http://www.news.tss-tv.co.jp/news_html/1101250180.html
534卵の名無しさん:2011/01/26(水) 21:44:23 ID:5Qbcmons0
睡眠薬はかなり危険なクスリなのに、精神病でもないのに
「最近眠れないから」「夜行バスでぐっすり眠るために」
とか安易な気持ちで使う人が多いし、そうやって簡単に処方する医師もどうかと。
535卵の名無しさん:2011/01/26(水) 21:45:13 ID:5Qbcmons0
睡眠薬はかなり危険なクスリなのに、精神病でもないのに
「最近眠れないから」「夜行バスでぐっすり眠るために」
とか安易な気持ちで使う人が多いし、そうやって簡単に処方する医師もどうかと。

そもそも睡眠薬が精神系の薬ってことを忘れて内科の薬的に安易に飲む人が多い。
536卵の名無しさん:2011/01/27(木) 00:11:50 ID:DQi+94FJ0
>>526
俺も横浜だwww
現状、厳しいね
場所の関係から、寿町(日本三大ドヤ)から新患くるぞ。
臭くって、詐病が多いし、殆ど相手にしないね、他のクランケに迷惑だし。
537卵の名無しさん:2011/01/27(木) 11:40:34 ID:HqOEkTcl0
だからって精神科でも心療内科でもない単なる内科で、「旅行に夜行バス使うから、寝る自信がないから睡眠薬くれ」と言う人にあっさり処方するのはどうかと。
538卵の名無しさん:2011/01/27(木) 12:32:01 ID:HqOEkTcl0
つーかなんでうつ病やら統合失調症やら、精神系の病の薬って長期投与されるんだ?

例えば風邪薬は、説明書に「長期連用しないで下さい」と書いてある。
「長期」がどれくらいを指すのかは不明だが、第1類医薬品のパブロンには「5日間」とか書いてあった(あれ、3日間だったかも)。
ってことは、2類や3類医薬品の言う「長期」も、まあ2週間程度だろう。

でも、精神系の薬は、数ヶ月はおろか数年、連続投与される人もいる。
若き日に発症して、寿命を迎えるまでひたすら投与された例も。

そんなに長期投与されたら耐性が付くだろ。
風邪薬を1ヶ月も飲み続けたら耐性がついて効力が消える。

精神系の薬は「色々種類があるから、色々試して合う薬を見つける」と言うが、合う薬に出会う頃には耐性がついてしまってるよ。

539卵の名無しさん:2011/01/27(木) 22:24:08 ID:HqOEkTcl0
「精神疾患を気合いで治せというのは骨折を気合いで治せと言うようなものだ』と言われるが、
骨折って現代医学では治せない、単に自然治癒を待つだけだよな?
だから気合いじゃんね。
540卵の名無しさん:2011/01/28(金) 09:24:00 ID:D7JrEy4P0
いやいや、固定とかギプスとかの「治療」が必要じゃん。
「気合い」とかいって治療受けず放っておいたら恐ろしいことに。
精神疾患も同じでは、という。
541卵の名無しさん:2011/01/28(金) 10:03:23 ID:IU+VWR0m0
>>540 ギプスとかの治療に加え、理学療法も行う
精神疾患で、気合いで治癒するタイプってあるか?
確かに投薬前提にしすぎているきらいはあるが
542卵の名無しさん:2011/01/28(金) 10:46:39 ID:glU/no17O
精神科医の方に質問です。
国公立の医学部で精神科や心療内科(素人なので違いがいまいちわかりません)の勉強がより特化している大学はどこでしょうか?
大ざっぱな質問ですみません。
543卵の名無しさん:2011/01/28(金) 14:33:57 ID:gxvMJKSU0
スレ違い
素人はあっちいけ
544卵の名無しさん:2011/01/28(金) 16:27:58 ID:glU/no17O
失礼しました
545卵の名無しさん:2011/01/29(土) 11:35:08 ID:HgihPvgJ0
一般的に言われている副作用とか薬剤師から渡される薬の説明書(カラーの紙)には、
副作用で「せき」とか書いてないんだけど、
薬飲んでから明らかにぜんそくがひどくなってるんだけど、偶然ですかね。

546卵の名無しさん:2011/01/29(土) 12:01:48 ID:HgihPvgJ0
診察は3分間で問題ない。ってか長いだろ3分って。
内科とかだって3分で診察終わるだろ。
なんで精神科だけ3分診察が非難されるんだ?

そもそも医者の仕事は薬の投与であって話を聞くのは心理士(カウンセラー)の役割だろ。
547卵の名無しさん:2011/01/29(土) 12:48:08 ID:UlevokeKO
マルチすんな低脳
548卵の名無しさん:2011/01/29(土) 18:27:41 ID:W7hzUanw0
精神科医って医師になってから勉強とかすんの?
論文とか出すの?
549卵の名無しさん:2011/01/29(土) 23:09:47 ID:ZfyGf60B0
今月はうつ病患者の治療終了が5件あった。
先月と合わせると10件に近い。

診察時間は15分から60分。
じっくり汲み上げ、変化を待ち、社会復帰をし、
問題ないことを確認したうえで治療終了とした。
治療期間は1−1.5年かかった。
治療終了については、当然のことながら患者も同意している。

しかし、12月末より冬枯れ、新患は少なく収入減。
治さず、5分間診療で引っ張るほうが経営的にはよいのだが・・・
550卵の名無しさん:2011/01/30(日) 05:45:28 ID:QgRUgqTb0
>>549
やっぱり1−1.5年が大まかな目安かな
職場に問題あったり、生まれ持った資質から発症すると、かなり再発・長期化
するものだが。
経営を尊重するか、引っ張るか、難しいとこだな。
でも、激戦区だと、引っ張るとクランケも気付いて転院するからな。
俺も引っ張らないよ。
だけど再発するクランケが結構いてね その再発の本物は5割位で
残り5割は甘えっていうか現実逃避っていうか 前の鬱病歴をもっ
ての詐称とまではいわないが本物のうつじゃない
551卵の名無しさん:2011/01/30(日) 06:21:25 ID:M6NKovPU0
>>550
俺は地方だけど、競合相手が増えたせいか新患激減。
激戦区だと内科や外科の新患も減っているの?
552卵の名無しさん:2011/01/30(日) 14:32:18 ID:x3owm+E90
神奈川東部は超激戦で、最近ほとんど新患が来ません。
これ以上開業されたら廃業かも。
553卵の名無しさん:2011/01/30(日) 14:33:20 ID:EIHmfkQH0
こいつらも歯科みたいな末路をたどるんだろうなwぶざま
コンビニビジネスと同等だね。
554卵の名無しさん:2011/01/30(日) 17:26:44 ID:k1LefxXr0
だから早くに開業した方が有利ってわけね。
増えることがないならそれまでに貯まった再診患者が財産です。
555卵の名無しさん:2011/01/30(日) 17:50:59 ID:QgRUgqTb0
>>551
俺は日本全国激戦区なんだけど。
確かに新患は少ない、っていうか、新患は基本的に一日二名に絞ってる。
急な急患は別として。
でもリピーターで当面はそこそこいけそうだ。
だが、数年したら、院内のリストラはあるかもしれない。

>>552
俺も同地区だよ。
広告費とか出費は仕方ないんじゃない?
あとはクランケの口コミが主で、俺達にはなすすべないけど。
そのエリアも広いからなんともいえないが、デイケアとかやったら?
俺はやる気ないが、活路が見出せる可能性がある。
556卵の名無しさん:2011/01/30(日) 17:55:31 ID:3n4hlerQ0
精神科はいいな 生活保護希望者にうつ病の診断させて固定客が
ついてくるから



こんなぼろい商売ないぜ
557卵の名無しさん:2011/01/30(日) 23:23:41 ID:M6NKovPU0
新患は月に20人ぐらい。
リピーター率低くじり貧状態。
ほかの仕事へ転職考慮中。
老健か生保の医師か。
558卵の名無しさん:2011/01/30(日) 23:35:52 ID:14xiNQG10
で、うつ病ってのは要は単なるマイナス思考でしょ

甘えだっていうスレも多いけど、まあ、ただの悲観的発想をする性格的特徴だよな。
病気じゃないんだから治さなくていいよ。でも仕事はしろ。
559卵の名無しさん:2011/01/31(月) 13:45:45 ID:V0pHupHP0
東京都内城南地区だけど、初診患者全然来ないよ。
再診患者もどんどん減ってるし、このままだと閉院かもしれない。
560卵の名無しさん:2011/01/31(月) 14:17:18 ID:XIEw6/O/0
内科・心療内科とか、肛門科・心療内科とか、
最近はいっしょに心療内科も標榜する医院が増えてきたけど、
そういう医院に行くと、「うつ病とは」みたいなパンフばかり。
おいおい、心療内科といってもうつ病専門かよ?
統合失調症とかアスペルガーは診れないのかよw
561チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2011/01/31(月) 14:40:42 ID:U1m0CFqv0
>>557
新患が20人/月いれば結構患者数のキープはできてるんじゃないかな。
簡易定着率でも計算してみたら。
(当月レセプト枚数−当月新患数)÷前月レセプト枚数
562卵の名無しさん:2011/01/31(月) 17:59:21 ID:8A8KcYvf0
>>561
リピーター率の低下による患者数の減少と
長期処方による再診数の低下
この2点がレセプト枚数の低下を招いている。
563卵の名無しさん:2011/01/31(月) 18:30:26 ID:8jiIrBAO0
患者数の減少はうつ病や神経症圏内の患者が内科あたりへ流れていっているためと思う。
精神科の学者にうつ病をプライマリケアー医がみましょうとこれだけネガキャンやられたらかなわない。
何とかしろ。
564卵の名無しさん:2011/01/31(月) 19:47:07 ID:XIEw6/O/0
今クローズアップ現代で、
「抗がん剤を幼少期に使って、大きくなってから次々に副作用が表れ、ついに自殺」
みたいのやってる。
うつ病の薬も一時的には安楽かもしれないが将来どういう影響が出るかね。
統合失調症とかの薬も然り。
ところでアスペルガーは薬で治せるの?
565卵の名無しさん:2011/01/31(月) 22:18:07 ID:tNMR+4Ar0
>>563
教授連中が、開業阻止のためにやってるキャンペーンかw
あのキャンペーン始まってから初診が激減したよな
566卵の名無しさん:2011/01/31(月) 22:26:01 ID:XIEw6/O/0
今クローズアップ現代で、
「抗がん剤を幼少期に使って、大きくなってから次々に副作用が表れ、ついに自殺」
みたいのやってる。
うつ病の薬も一時的には安楽かもしれないが将来どういう影響が出るかね。
統合失調症とかの薬も然り。
ところでアスペルガーは薬で治せるの?
567卵の名無しさん:2011/01/31(月) 23:15:45 ID:8jiIrBAO0
>>565
あれは結局自分たちの首絞めているのがわからないのかね。
開業の希望もなくなれば入局する奴も激減するよ。内科で開業してもいいわけだもの。
メンクリだけでなく精神科医自体の自殺行為では?
精神科医の存在意義を相対的に低下させている。
568卵の名無しさん:2011/01/31(月) 23:19:51 ID:S8EMq+Sf0
>>563
内科の先生がMMDとしてみていたすばらしき御症例
1)パロキセチン40mgからミルタザピン30mgに一発スイッチ! 
2)どうみてもMDIなのにちんたらちんたらスルビリドで勝負!
3)Hebeの無為自閉をMMDとして御加療!
569卵の名無しさん:2011/01/31(月) 23:30:10 ID:tNMR+4Ar0
>>568
うちは先日久々に来た新患が、内科医で10年以上デパスのみ処方されてた。
明らかにうつ病なのに、「気のせい」だってw

今はかなり患者を開業内科医が囲い込んでるぞ!
570卵の名無しさん:2011/01/31(月) 23:33:39 ID:S8EMq+Sf0
それで陰でコソ〜り精神科を標榜して
通精をとっている。
ゆゆしき事態じゃ。
571卵の名無しさん:2011/02/01(火) 12:18:32 ID:ynzlBa2/0
>>570
通精は指定医に限るとすれば解決する。
ただし、診察時間の縛りを我慢する。
572卵の名無しさん:2011/02/01(火) 13:44:16 ID:RNWjZZ120
>>571
それだけじゃ駄目だ。
内科医や製薬会社の提灯持ちと化した精神科医の口封じをしないとな。
573卵の名無しさん:2011/02/01(火) 13:50:50 ID:1oXEYh+w0
製薬会社は、できるだけたくさん新薬を売って儲けたい。だから、内科医や婦人科医に
さかんに営業に行く。
精神科の教授連中は奴隷勤務医確保のため・開業阻止のために、うつ病は内科医が
診るべきとのキャンペーンを展開。

どっちもメンクリ患者激減のA級戦犯だ。
574卵の名無しさん:2011/02/01(火) 13:53:51 ID:T/MLsW0e0
都内勤務医 都内近郊で落下傘開業を検討しています。
現在週5当直無で@2000 なのですが、

1.同じくらいの給与水準を保つには、都内近郊20坪程度のクリ(家賃人件費総額50万程度)
なら、何人くらいの外来を予定したらいいのでしょうか?

 私の試算では
 家賃光熱費20万+人件費 20万+雑費10万
 
 一日30名×20日で同レベルと考えています。
 大切なのはその人数にたどり着く期間ですが・・

2.そもそも場所選べば可能でしょうか?
  都心から1時間程度の距離で検討しています。

3.正直、やってて「飽きませんか?」
575卵の名無しさん:2011/02/01(火) 13:56:52 ID:1oXEYh+w0
>>574
1 その予算ではまず無理。最低倍はかかるぞ。
2 埼玉とか都内でも山手線東側とか、江戸川、江東、葛飾、墨田各区なら可能
3 飽きる。俺は毎日辞めたいと思ってるよ。従業員の管理もうざいし、患者減っててストレスで胃潰瘍になった。
576574:2011/02/01(火) 14:59:14 ID:T/MLsW0e0
>>575

倍ですか・・・結構厳しいですね。
それに加えて労務管理などあれば、やりたくないなあ。
給与同じで安定性も確保され、自分中心で色々決められるのであれば面白いと思いますが・・・。

ちなみに575さんの栗はどのくらいの盛況状況なのでしょうか?

>>69 >>75 のように、計画の段階で結構厳しいのでしょうかね。
577チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2011/02/01(火) 16:37:11 ID:e2eW5Eeb0
>>576
呼ばれた気がした(笑
とにかく開業場所で全てが決まる!
ググってメンクリ過疎地を探し出し、あとは自分の足で調査されたし。
今後、通精など減額は必須だろうから、
経営計画や事業計画は厳しめに立てておいた方が良い。

それにしても「今春開業さん」は元気にしてるかな〜
578卵の名無しさん:2011/02/01(火) 20:53:05 ID:RNWjZZ120
>>574
俺は初年度600万円の赤字だったぞ。
自己資金を出来るだけ潤沢に。
その後少しは儲かるようになったが最近は患者減少です。
開業のよいところは自由であることにつきる。
辞めるも自由、バイトで生き延びるも自由。
579卵の名無しさん:2011/02/01(火) 23:11:58 ID:oa8UFx5J0
鬱病を初めとする精神疾患が薬での治癒率がイマイチで、
何年も治らない人がいるのは、どうしてなの?

薬が弱いの?
例えば、咽がかなりヤバイのにトローチ(しかも医薬部外品レベル)しか飲んでないみたいなもん?

薬が合ってないの?
例えば、ぜんそくなのに腰痛の薬を服用してるようなもんだから?
580卵の名無しさん:2011/02/01(火) 23:30:30 ID:oa8UFx5J0
結婚とかおめでたいことでも「変化が大きい」ってことで欝になる人いるらしいけど、そりゃさすがに甘えだろ。
それか、結婚したら実はDV地獄で、想像と違ってショックで鬱になってるってことかしら。
581卵の名無しさん:2011/02/03(木) 01:15:51 ID:1cJ2+dSP0
精神科って3分診察で適当とかよく言われるけど
そもそも医療費が点数制度だから仕方ないんじゃないの?
診察時間長くしたら患者の金が多くかかっちゃうじゃんじゃなの?
582卵の名無しさん:2011/02/03(木) 07:03:28 ID:1UZLLgU10
たまには景気いい話聞きたい。

「ウチはこんだけ流行してるんだ!」自慢聞かせてください。

新患の人数が、最大でどれくらい来たとか、来てるとか。
一日もしくは一ヶ月で。
場所もありますと嬉しいです。

しかし都内東部とか埼玉ってそんなにウハウハなの?
だとしたらそもそも何ででしょうねぇ…。
クリニック少ない分、人口も少ないのでは?とか思ったり。
583卵の名無しさん:2011/02/03(木) 07:09:17 ID:1UZLLgU10
>>574

開業したら、「患者」と「スタッフ」の数の天秤ですねー。
左が多すぎても回りませんし、右が多すぎてももちろん死にます。

この両者がちょうどよく増えて保たれるようにそれぞれ調整する必要があります。
すなわち言うまでもなく、心配や考えることは「2倍」です。
同じ2000万稼ぐなら、勤務している方が間違いなく労力や心労は少ないでしょうね。
間違っても「集患」とか「スタッフ」の問題とか考えなくていいですし。
人数が足りないとか、労使問題でモメたとかと無縁。

ただ金銭以上に「俺は開業医だ!院長だ!」
という喜びや自由さを得たいかどうかなのかと。

584卵の名無しさん:2011/02/03(木) 08:16:12 ID:+WNjkzqp0
もう廃業したい。
だれかうちのクリニック引き継がない?
超激戦地のツブクリだけどw
585チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2011/02/03(木) 11:16:40 ID:53S5QLQm0
いいよ。
同じ超激戦地だったら引き継ぎの受け皿になるよ〜!
586卵の名無しさん:2011/02/03(木) 11:47:14 ID:C/ZWw2sP0
http://com.nicovideo.jp/community/co1012468
http://com.nicovideo.jp/community/co35641
http://www.stickam.jp/profile/remoneaddddddddddd

今、生保や年金もらってすることなくてネットで自分のさらけ出して
放送する統合失調症がものすごく増えてる。
見世物小屋状態になっているが本人たちは喜んでいる。
感慨深いものがある。
587卵の名無しさん:2011/02/03(木) 13:56:46 ID:dDnBaWFI0
>>583
しかし患者との力関係も微妙に変わるよ。
患者は病院へ行くときとクリニックへ行くときは態度が違う。
588卵の名無しさん:2011/02/03(木) 15:03:16 ID:n3jHFMeN0
先生方、巷で流行っている思考盗聴についての意見はどうでつか?
589卵の名無しさん:2011/02/03(木) 20:12:04 ID:5Yt2yfpn0
「うつ病は心の風邪です、よって(風邪だから)誰でもかかる可能性があります」
「気合いとか心の持ちようなんてのは的外れです」

これら、どちらも正しくない。
精神力が低くない人(「高い」じゃなくて「低くない」)人なら発症しない。

あなたの身のまわりの精神疾患患者も、
「ああ、こいつじゃうつ病になると思った」って奴らばかりで、
「なんでこの人がうつ病に?」なんてケースは無いでしょ。
590卵の名無しさん:2011/02/03(木) 20:27:19 ID:C/ZWw2sP0
中途半端な奴がうつになるようなきがする

本物の人間のクズとかはならないと思う。
591卵の名無しさん:2011/02/03(木) 22:01:21 ID:1UZLLgU10
はい
592卵の名無しさん:2011/02/03(木) 22:36:31 ID:5Yt2yfpn0
うつ病というか向精神薬全般、副作用が出ても、
薬を変えてくれるわけじゃなくて
単に副作用をおさえる薬を処方してくれる。
薬の副作用をおさえるために別の薬、そしてその薬の副作用が、以下無限ループ。
一度ハマッら決して抜け出せないアリ地獄へあなたを誘う精神科。

あとアスペルガー(日本語で自閉症?)は
診れない精神科・心療内科もあるみたいだけどなんで。
593卵の名無しさん:2011/02/03(木) 22:49:15 ID:NZsm6RvQ0
またマルチかい。
主治医を変えたほうが・・・良さそう。
594卵の名無しさん:2011/02/03(木) 22:55:44 ID:vsz2fhBw0
大学病院の教授か准教授に診てもらうべきだな。
そこで質問したら?
ここで質問しても無駄だよ。
595卵の名無しさん:2011/02/03(木) 23:44:13 ID:dDnBaWFI0
認知症の新薬が出てきますが、患者は神経内科や脳外に流れて精神科には来ない、
うつ病は内科に取られ、悲しいこと限りなし。
596卵の名無しさん:2011/02/04(金) 12:17:14 ID:7K4FlGkM0
認知症は精神科こないね

しかし鬱病が内科って首都圏でそうあるのか?
597卵の名無しさん:2011/02/04(金) 13:41:14 ID:iZcin6hR0
>>596
馬鹿な精神科医と製薬メーカのキャンペーンのおかげか、
最近めっきり初診患者が来ない。
来てもボーダーか適応障害で、通院が続かない。
598卵の名無しさん:2011/02/04(金) 13:46:48 ID:dw2Dtf3Z0
まともな接遇もできない儲け主義の医者が心療内科乱立させて
地域住民にうすっぺらいスキルを見抜かれて
昔からお世話になっていて信頼ある内科医に頼るようになった。
599卵の名無しさん:2011/02/04(金) 20:28:22 ID:Nr25HgZF0
内科医(精神科以外を含む)の大罪
1 うつ病以外の病名を知らないのでなんでもうつ病とする
2 安易な睡眠薬の長期処方
3 認知症患者への安易な向精神薬処方
3 手に負えなくなると精神科への丸投げ
4 その他
600卵の名無しさん:2011/02/04(金) 23:04:37 ID:dq/JMcC00
精神科以外を含むって何だ
601卵の名無しさん:2011/02/04(金) 23:10:14 ID:6GzIjpsF0
層化医多いいだろ?
602卵の名無しさん:2011/02/05(土) 01:30:34 ID:IHOfrH0y0
同じ、説明は飽きるけど、患者に対しては飽きない。
まったくいろんな人がいるもんだ。


サインバルタの具合どう?
教えてください先輩方m(__)m。
603卵の名無しさん:2011/02/05(土) 21:10:12 ID:gT7g4RfA0
>>602
あんまり手応えのない感じだね。
著効例も経験ないし。
Aの効果は殆ど実感なかったな〜。
604卵の名無しさん:2011/02/05(土) 21:18:58 ID:7/TGHpBs0
>>602
プラセボーと差はない。
いい加減製薬会社に踊らされるのはやめたらどうか。
安い薬で十分。
605卵の名無しさん:2011/02/06(日) 17:06:36 ID:CCkqcszj0
新薬よりも旧薬の方がよく効くことね?
606卵の名無しさん:2011/02/06(日) 17:44:50 ID:qUYBPh4O0
>>605
効果は有意差はないはずだろ。
差があるのは薬価と製薬会社の熱意。
607卵の名無しさん:2011/02/06(日) 18:04:25 ID:ki7iBg360
リリー社の薬はサインバルタに限らず効かないね
ジプレキサとか糖尿病作ってオシマイだし

うちの医局関連じゃ誰も使いたがらないよ
608卵の名無しさん:2011/02/06(日) 18:08:11 ID:8YD/49UvO
大学病院ですか?
両方ともかなり効くと思いますが
少量しか使ってないんだろうなぁ
609卵の名無しさん:2011/02/07(月) 19:38:36 ID:cDW3AYbp0
>>559
>2 安易な睡眠薬の長期処方

安易かどうか議論が欲しいが、これって精神科でも一般的にかなり多いでしょ。
もちろん、危険性などを十分に承知しているって前提があるにしても、
経験と知識があるって前提があるにしても、
「長期」ってあたりは、かなり頻発しているでしょ
結果として患者の状態は一緒

それに、あまりしらないが、内科はさすがに使う薬限られてんだろ?
製薬会社の勧め程度の知識だろうから
さすがに自由に操れないだろ
内科の処方レベルで収まる不眠なら、それはそれでいいんじゃないか?
おさまらなければ、さすがに患者も考えて精神科くるだろ

>3 手に負えなくなると精神科への丸投げ

これも、なんちゃって心療内科や精神科が平気でやってくれる
かなり酷い座位不能に何も対応できず駆け込んできた患者がいたぞ
そのクリニック、ある程度の年月やってるんだけどな
注射うつこともできない女医みたいだな 酷いもんだよ
なら、そんな危ない薬をどんどん処方量増やすなって
でもこれ位ならまだいいもんだな もっと重大な危険性後遺症あるから

610卵の名無しさん:2011/02/07(月) 23:51:56 ID:cDW3AYbp0
>>609
俺はヤブやあまりにも酷い無知識がゆるせないんでいっとく。

>>609 座位不能になにもできなかったのは、エレーネ精神科@横浜だ。
注射も打てねえのに、セレネースなんて危険薬、毎週、増量するなって。
ってか、座位不能みれないの、社会問題だろ。
患者が何度も訴えても、無視したそうだ。
訴訟になっても不思議はないし、知り合いの弁護士を紹介してみようか?

旦那は東京でクリニックやって土曜日に顔だしてるようだが、こっちは、かなり
まともな精神科医だな、
普段いる奥さん女医がな
611卵の名無しさん:2011/02/08(火) 06:04:01 ID:LqbOSMWI0
同業者の精神科医への質問
なぜ薬剤の効能効果にうつ病、うつ状態という古めかしい意味不明の言葉があるのですか?
正式な診断名としてはDSMにもICDにもないのに。
新しい病名好きの精神科医らしからぬことですよ。
612チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2011/02/08(火) 12:15:10 ID:pyp1pb6h0
>>611
あくまでもウワサですが…
某メーカーが厚労省へ必死の働き掛けをして実現できたものと聞いてます。
SSRIもSNRIも第3相の組み入れは「大うつ病エピソード」です。
認可の際にこれを「うつ病・うつ状態」に仕立て上げることで、
販売後は、気分変調性障害でも適応障害でも、その他なんの病気でも
「うつ状態」とレセ病名を付ければに使用できるようになるわけです。
SDAやMARTAは適応症を「統合失調症・幻覚妄想状態」にしようとして
根回しを失敗したと聞いてます。
613卵の名無しさん:2011/02/08(火) 14:49:16 ID:eoBt39Xe0
ご同業ですね
カルテ上の問題か、診断書の問題か?
新薬の臨床とかしてるし、一応学会などでも学んでいるが、新病名が好きって感覚ないけど。
614卵の名無しさん:2011/02/08(火) 15:48:51 ID:19sqSDfa0
>>612
あなたは本当に開業医ですか?
”うつ状態”という病名は昨年の7月より使えません。
また、”幻覚妄想状態”も同様です。
615チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2011/02/08(火) 16:41:24 ID:pyp1pb6h0
>>614
オンライン請求移行後も、請求病名の2割程度は標準病名以外のものらしいです。
あなたのレセコンがICDコード以外の病名登録ができないだけでしょう。
メーカーにカスタマイズの相談をして下さい。
ちなみに「幻覚妄想状態」はしろぼんにも添付能書にも出ていないので、病名を付ける意味がありません。
616卵の名無しさん:2011/02/08(火) 17:22:07 ID:19sqSDfa0
>>615
私は病名はすべてICDコードのみにしています。
どうせ変えることになるのですから。
617611:2011/02/08(火) 19:37:56 ID:LqbOSMWI0
三環系の時代より効能効果にうつ病、うつ状態ってあったよ。
新型うつ病、非定型うつ病、現代型うつ病など次から次に病名(?)作るの好きだよね。
今後は双極性障害がはやるの?製薬会社のキャンペーンや学者さんの啓蒙活動も始まってきたし。
618卵の名無しさん:2011/02/10(木) 20:37:56 ID:A1vToOAw0
私が医者から貰ったうつ病の薬が、SSRIというものなのか、違うのか、どうやって調べればいいのですか。
619卵の名無しさん:2011/02/11(金) 09:13:16 ID:DLK30kh+0
目黒の某メンクリ、絶望的なぐらいに患者来てないみたいだね。
東京城南地区で新規開業したら同じ目に遭うんだろうな〜。
怖い怖いw
620卵の名無しさん:2011/02/11(金) 18:43:05 ID:Pw6JBaXT0
指定医落ちましたが 開業は大丈夫でしょうか?
621卵の名無しさん:2011/02/11(金) 18:45:40 ID:DLK30kh+0
>>620
指定医持ってても患者大幅減できついのに。
馬鹿ですか?w
622611:2011/02/11(金) 19:46:14 ID:cxi2i2nS0
>>620
精神科医は今後精神科病院での勤務医でしか生きる道はない。
623卵の名無しさん:2011/02/11(金) 20:20:34 ID:DLK30kh+0
開業する場所なんてもう無いよ。
少なくとも首都圏はね。
ここ1−2年に強行開業した奴等が悲惨なのは知ってるだろ?
624卵の名無しさん:2011/02/11(金) 20:56:04 ID:yzmGAg090
>>621
開業に指定医はいらないといいたいのですね
そして精神科医にも指定医はいらないといいたいのですね
625卵の名無しさん:2011/02/12(土) 20:14:31 ID:6wqHKH7+0
診断書は医療費確定申告対象外だし、領収書も別です。
でも、傷病手当金申請書を書いてもらった点数は、診察費の領収書と一緒で、合計額が領収書に載ってます。

ということは、傷病手当金申請書(請求書)を書いてもらった分は、確定申告対象ですか?
626卵の名無しさん:2011/02/12(土) 20:17:33 ID:+wpKqSdC0
指定医持っていて得することは?
627卵の名無しさん:2011/02/12(土) 20:25:07 ID:6wqHKH7+0
初診で診断書を書かない医者はヤブ、鬼
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1297509787/l50
1 :優しい名無しさん:2011/02/12(土) 20:23:07 ID:eiPZlK+n
様子見?
あのさ、こっちは会社行くか死ぬかってくらい追い詰められてるんだよ。
さっさと会社欠勤できるように診断書書けよ。
「傷病手当金狙いとかがあるから嫌だ」ってなら、傷病手当金申請書は何回かの診察を経て慎重に書いて、診断書はさっさと書けばいいだろ。


628卵の名無しさん:2011/02/12(土) 20:25:39 ID:6wqHKH7+0
診断書をすぐに書かない医者は自殺幇助、自殺教唆で逮捕すべき
629卵の名無しさん:2011/02/13(日) 04:26:22 ID:4uvkHBGM0
>>626
初診料が高い。
年金の診断書が書ける。
後見人の診断書が書ける。

の三点だけでしょう。

措置入院に分布の差は著しく、
当県には四国から指定取得のために転院(?)してくるDrもいます。

私は、発起点は違うのですが、通精は指定医に限るとしていただきたい。
630卵の名無しさん:2011/02/13(日) 07:42:17 ID:2nJwk6Ee0
>>629
日精診のO県の先生ですね?
通精を指定医に限定すると複数の医師がいる精神科病院の外来が混乱するのでは?
631卵の名無しさん:2011/02/13(日) 11:31:55 ID:CKl16Gy60
ここ数年、開業ラッシュでした。その先生方は指定医です。
そのため、指定医不足で精神病院が困っています。
632卵の名無しさん:2011/02/13(日) 12:12:18 ID:kJJywVi80
開業ラッシュだったけど、流行っているクリはごく一部。
東京、神奈川は新規開業のほとんどが赤字らしいし。
大半がヤバクリだから、早晩勤務医に戻る指定医が続出するよ。
633卵の名無しさん:2011/02/13(日) 15:11:12 ID:jSzYuByX0
なんで精神科って初診受付しなかったり初診が要予約なの?
「内科・心療内科」の医院は、内科は突発的に行っても平気なのに、心療内科は要予約だし。
634卵の名無しさん:2011/02/13(日) 16:58:44 ID:7ltQmLmN0
>>633
一人に時間かかるから
635卵の名無しさん:2011/02/13(日) 17:07:07 ID:tucdQRN60
マルチポストうざい。
いくつも書き込みしていて、ほんと元気ですねー。

初診でウソ診断書や詐欺診断書を強要するな。
636卵の名無しさん:2011/02/14(月) 11:56:47 ID:tYWtCX4g0
実際にヤバクリの現状を知りたい。

月のレセプト枚数
赤字額

勤務医しているが地獄の日々だ。
早く逃亡したい
637卵の名無しさん:2011/02/14(月) 14:24:17 ID:CajHqdNw0
カウンセリングでかえって悪化した人とかっているのかな。
なまじテレビとかでやってるうつ病治療を真似てみて悪化させる人ならいそうだけど。

人生は後になってみないと良かったか分からない
あの時にBではなくAを選択したことを今は後悔しても、3年後には「やはりAでよかった」ってなるかもしれない。
最後まで生きてみないと、その時の行動がどうだったのかがわからない。
受験に就職に失敗しても、そのおかげで人生の伴侶に出会えたとりとか。
なまじ東大に受かってしまったため、入ってからの勉強についていけず留年地獄でうつ病になったりしたら、「東大落ちた方が良かった」わけだし。
だから、現時点までの情報で判断して、早まるんじゃないよ。

そして、うつ病は作られた病気である(架空の病気)
「ちょっと気分が優れなくて、ネットで軽く調べたら、メンタル系の病気かもしれないと思う→精神科受診→安易に診断」

多くはこの流れ。
あとは思い込みで負の循環。
一昔前なら考えられない。
周りに流されすぎだ。

そもそもうつ病、統語失調症とは単なる被害妄想である。誰だって嫌なことは経験してきてるのに、何、自分だけが被害者ヅラしてんだよ。
統語失調症は、米政府がお前ごとき一介の市民を狙うとは、自意識過剰も甚だしい。

ところで、風邪ひいたのですが、薬剤師や、内科でも、
精神の薬と、風邪の薬の、避けた方がいい飲み合わせってわかるのですか?
あと、自分の飲んでる薬がSSRIかどうかってのはどうやってわかるんですか。
638卵の名無しさん:2011/02/14(月) 14:24:29 ID:CajHqdNw0
カウンセリングと投薬、どちらがより有効?
639卵の名無しさん:2011/02/14(月) 18:20:00 ID:CajHqdNw0

インフルエンザの診断書はすぐに書いてくれるのに、なんで精神疾患の診断書は何回も通院した後でなければ書いてくれないんだよ。

副作用の少ないSSRIが開発されたのに、いまだに旧来の薬を使ってる医者は何なの。

てんかんやパニック障害のような治癒不可能な病が障害年金対象外で、
うつ病や等質のような治癒可能なものが対象っておかしいよな。
640卵の名無しさん:2011/02/15(火) 08:46:47 ID:4sCZo9m70
障害年金や精神障害手帳の診断書って、精神科じゃなくて心療内科でも書いてくれるのですか?


あとはここ
http://www.watanabec.com/pc/beginner.html
みたいに、内科のくせに

>基本的に得意とする分野は、消化器(胃腸、肝胆膵)疾患、生活習慣病全般ですが、
>そのほか、AGA(成人型脱毛症)、ED(勃起不全)、禁煙、うつ症状など
>どの様な症状も、「かかりつけ医」として診察させて頂きます。

とか書いてある場合は?
641卵の名無しさん:2011/02/15(火) 08:51:01 ID:4sCZo9m70
精神科と内科ってどちらが誤診多いの?
642卵の名無しさん:2011/02/15(火) 09:53:04 ID:4sCZo9m70
主治医が入院をしょっちゅうすすめてくるが、そんな経済力はないっての。

つーかそもそも金持ちはうつ病にならん
643卵の名無しさん:2011/02/15(火) 12:57:25 ID:JZb+DIkt0
>>640

すごいね病理出身かよw
644卵の名無しさん:2011/02/15(火) 13:20:38 ID:+Xf6jy3X0
>>643
病理ってなに
645卵の名無しさん:2011/02/15(火) 13:23:33 ID:+Xf6jy3X0
障害年金とかの条件で「医師または歯科医の診察から1年半以上の〜」とかありますが、
なんで「歯科医」だけ、わざわざ改めて言ってるんですか?
「医師」に「歯科医」は含まれないの?
646卵の名無しさん:2011/02/15(火) 13:24:53 ID:+Xf6jy3X0
>>643

びょう‐り〔ビヤウ‐〕【病理】
病気の原因・過程に関する理論的な根拠。




辞書ひいても、「病理出身」って意味がわからn
647卵の名無しさん:2011/02/15(火) 14:34:21 ID:JZb+DIkt0
患者はシッシ
保険証持って外来に来い
648卵の名無しさん:2011/02/15(火) 19:43:33 ID:eTlHqjpJ0
外来の対義語ってなに
649卵の名無しさん:2011/02/15(火) 20:48:21 ID:eTlHqjpJ0
仮面うつ病を内科的症状と勘違いして内科に行っても異常はなくてうつ病の発見が遅れる人はいるけど、
逆(うつ病の人が内科的症状発症したが仮面うつ病と勘違い)はあるの?

650卵の名無しさん:2011/02/15(火) 23:27:05 ID:eTlHqjpJ0
毎月診断書を会社に出すの面倒だから、いっそ「当面の間の休職が必要」みたいな書き方をしてほしいけど、言えばやってくれる?
651卵の名無しさん:2011/02/16(水) 13:59:35 ID:CVxWQb/u0
>>650
診断書より辞職願いを出したほうが面倒くさくないぞ。
652卵の名無しさん:2011/02/16(水) 19:30:00 ID:Aj4fYLu50
予約をすっぽかしても連絡してこない医院は、患者が自殺したかもしれないとか思わないんですかね。
653卵の名無しさん:2011/02/16(水) 23:05:26 ID:NEo4Tycw0
複数の障害を併せ持っている場合(例:うつ病+アスペ)は、
障害年金用診断書には「うつ病及びアスペルガー」と書かれるのですか。
それともより強い片方の症状のみを書かれるのですか。

つーかアスペは検査できない精神科も結構多いけど、
単にアンケートやらせて答えさせれば診断できるんじゃないの?
なんでアスペの検査・診断ができない心療内科・精神科が多いの?
654卵の名無しさん:2011/02/17(木) 20:19:36 ID:7tB/Qkmb0
おまいら騙して薬転売で大儲けというドンくさい精神科が多すぎる

生活保護者に睡眠薬、抗欝剤を渡すな。




風邪薬でも渡してごまかせ
655卵の名無しさん:2011/02/21(月) 06:51:17.68 ID:X32DAupX0
開業医の皆さん景気はどうですか?
患者の長期処方をかわすため皆さんはどのようにされていますか。
消耗戦ですね。
656卵の名無しさん:2011/02/21(月) 07:08:06.23 ID:uxHIxmxO0
東京、神奈川はどうかしてるはね。
開業医多すぎ。10年後にはやばいと思って
いたけど。5年以内にばたばたいくね。
厚労省の作戦成功。最近開業医叩きの記事
見ないものね。その必要がなくなりつつあるんだね。
657卵の名無しさん:2011/02/21(月) 07:51:20.25 ID:orJX7ZBj0
>>655
都内(西側)は景気最悪です。
とにかく初診患者が来ないし、来ても定着しない。
レセプト枚数もジリジリ減ってます。
658卵の名無しさん:2011/02/21(月) 13:33:12.80 ID:X32DAupX0
>>657
何かいい打開策はありますか?
座して死を待つだけですか。
内科なんかも患者激減と聞いていますが。
659卵の名無しさん:2011/02/23(水) 01:51:13.12 ID:gMH9zAy/0
予約制を止めて、飛び込み初診をすべて受けろと右派Pクリからアドバイスされた。
でも、私はしない。
金は大事だが、医師の矜持は守る。

私にとって患者が治ることが必要。
一日20−30人の患者しか見れていないが、月に10人の方は改善して去っていく。
診察時間は15−30分、時には1時間になる。

現在の医療制度では、患者数を診なければ生活できない。
私は不器用なので多数の患者を診ることはできず、雑になると治せない。
すなわち、生活していくためには、治せなくてもよいから数を診ろということになる。

私にはできません。

借金に関しては、生命保険に入っているので、俺が首を吊ればいいだけ。
妻と子供の生活は義父母の財産でどうにかなりそう。

数年前から覚悟はしている。

勤務医奴隷は二度とごめんだ。
660卵の名無しさん:2011/02/23(水) 15:36:44.36 ID:9qC4XB5wO
>>659
激戦地ではフリーの新患を全て受け入れても1日の患者が20人いかないのだ。
先月は新患が全部で18人、1日の平均が19.4人だった。
君はむしろ患者が多い方になるのだ。
661卵の名無しさん:2011/02/23(水) 15:49:02.37 ID:0OxY+F5v0
>>659
はいはいオナニー乙

患者が治ろうと治るまいとカンケーねえじゃん
医者の矜持(笑)とかより人生楽しむことが大事
662気楽な勤務医:2011/02/23(水) 16:47:15.97 ID:8CK7r67eO
早くこっちに戻ってらっしゃいな。
663卵の名無しさん:2011/02/23(水) 23:12:32.48 ID:gMH9zAy/0
住居一致なので借金が6000万残っている。
開業後10年で半分に減らしたところで、保険点数改正があり、当然減収。
リーマンショックで更に受診抑制が起こり、新患が激減。

>>661
そう言うなよ。気でも張らなければやっていけない。
楽しむためには金が要る。
ローン、子供の教育費これだけで残りなし。
食べることができる雑草をにでも凝ろうか(苦笑

>>662
当直に身体がついていかない。
当市は輪番制で夜間を受ける。
当然指定医ですので当たれば地獄。
もう、この年では無理です。
664卵の名無しさん:2011/02/24(木) 19:47:29.16 ID:EDbIl8/z0
>>663
開業医から勤務医になるのは簡単だが、勤務医から開業医になるのは厄介。
借金あっても自由な開業医が一番。
でも国の開業医包囲網もきつくなっているよな。
俺も流行らない開業医だがアルバイトなどでお気楽だよ。
665卵の名無しさん:2011/02/24(木) 23:10:07.18 ID:fBI7atkA0
>>663
バイトって何やってんの?
私も開業初期に時間が余っていたので、
診療後に特養と老健の嘱託医をしていた。
月一で各5マソで全部で10マソあったが、税金を引かれたら手取りは5マソ。

診療後であったため、疲れて居眠り運転をし、命が大事と撤退した。

以後は、アルバイトは断っている。
666卵の名無しさん:2011/02/25(金) 05:57:15.80 ID:+ZcSnxDY0
>>665
寝当直、老健の嘱託、その他で年に800万くらいあるよ。
でもバイトが出来るほど暇なのが悲しいよ。
患者に往診しますよといってもあまり依頼はないね。
夜間往診したいよ。
667卵の名無しさん:2011/02/25(金) 08:03:21.75 ID:27BFINbv0
都内でも、23区東側はウハクリが多いみたいですね。
収益は完全に東高西低ですね。
それにしても初診患者が来ませんね-。
うちは週に1人来るかな、という感じです。
668卵の名無しさん:2011/02/25(金) 11:49:52.54 ID:o4dKdb3ZO
大阪も似たような状況
ここ数年でめちゃめちゃ増えた
梅田界隈は完全に飽和状態
669卵の名無しさん:2011/02/25(金) 13:32:09.34 ID:SSzytTKCO
23区東側って足立区、葛飾区、江戸川区あたり?
低所得層が多い地域だね。生活保護世帯を狙っているのか?
670卵の名無しさん:2011/02/25(金) 21:02:25.95 ID:zpVYifjm0
テスト
671卵の名無しさん:2011/02/25(金) 21:08:10.83 ID:zpVYifjm0
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO123.html
上のサイトで精神保健福祉法を見てみると、
平成22年12月10日に改正された未施行法令が出てます(下記のURL)。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxmiseko.cgi?H_RYAKU=%8F%BA%93%F1%8C%DC%96%40%88%EA%93%F1%8E%4f&H_NO=%95%BD%90%AC%93%F1%8F%5c%93%F1%94%4e%8F%5c%93%F1%8C%8E%8F%5c%93%FA%96%40%97%A5%91%E6%8E%B5%8F%5c%88%EA%8D%86&H_PATH=/miseko/S25HO123/H22HO071.html
ここに、

>第十九条の四の次に次の一項を加える。
>3 指定医は、その勤務する医療施設の業務に支障がある場合その他
>やむを得ない理由がある場合を除き、前項各号に掲げる職務を行うよう
>都道府県知事から求めがあつた場合には、これに応じなければならない。

と書いてあるけど、これって、開業医が強制的に指定医業務にかり出されるってこと?
672元・今春開業:2011/02/25(金) 22:57:02.68 ID:rUvrqzX80
>>577

お久しぶり
開業して丸三年が過ぎようとしているところ

おかげさまで当院はまだのびているよ
来患数で前年比16%増のペース(点数はコンスタ導入であてにならず)

まあ努力もしたけど運もいいんだろうな、俺は
673卵の名無しさん:2011/02/26(土) 07:41:57.92 ID:FhFAAC8e0
>>672
うらやましいよ。
どんな努力か教えてほしい。
674チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2011/02/26(土) 10:32:27.88 ID:YtLWWoIz0
>>672
お元気そうで何よりです。
くれぐれも健康にご留意下さいませ。
都内でも先日開業3年目で急死された先生がいらっしゃいます。

>>673
過去スレに「元・今春開業」さんの努力の一部は書き込みされていますよ。
675卵の名無しさん:2011/02/26(土) 17:16:28.29 ID:vm+HC69i0
精神科医を敵視するスレがメンヘル板をはじめ各所で見かけます。確かに患者とのトラ
ブルは他科に比べて多い。何故か、次のように考えてみました。ハイ、ワタクシメハ5年前に総
合病院?の精神科に常勤とした勤めだしました。その病院は常勤医の定着率が悪く、
ワタシの勤務する前は日替わり医師になっていました。

そこは今まで経験した病院とは患者層が違っていました。最初からワタシ流では、とら
ブルと思い遠慮がちでしたが、2007年の医療法改正を機会に標榜を神経科から
精神科に変えました。それから少しづづ精神疾患の治療に重点を置くようにしました。
それにつれて患者とのトラブルが多くなり、患者数も減りだしました。トラブルは
怒声罵声、脅迫強要、暴力沙汰となり警察に排除した貰ったことも何回かありました。
主な原因は三つあります。
676卵の名無しさん:2011/02/26(土) 17:17:25.40 ID:vm+HC69i0
1)赤玉青玉をはじめ睡眠剤の大量は処方しない。
2)患者の言いなりに真偽不明の誇張した診断書は書かない。
3)現実の問題に、精神的に悩んで「うつ」になったから治してくれ、
 はお引き取り願う。

1)は一番頻度も深刻度も高い。自分がラリルだけでなく金儲けの手段に
 なっていますから。

2)は当然でしょう。でも執拗です。

3)についてはご異論もあろうかと思います。人間として当然のストレスに
 対する心情変化と、病的な反応の区別が難しい場合があります。前者は
 「お医者様でも草津の湯でも」と考えてワタシ流にやっております。

自称うつ病とPTSDは相手方(会社、加害者?)がいるので厄介です。
敬遠したくなります。

事ほど左様に、精神科医を最も利用しようとしている人たちを排除している
のですから患者数が減り、恨まれ憎まれるのでしょう。逆のことをしたら、、、、

677卵の名無しさん:2011/02/26(土) 22:37:02.43 ID:nbGpvHaT0
各種診断書を通るようにきっちりと書ける医者なら、
赤字にならんだろ。患者はそういう医者を求めているよ。
678卵の名無しさん:2011/02/26(土) 22:50:05.70 ID:si6IOZxb0
>>676
この程度なら漏れもやってるが、今のところ恨まれてはいるだろうが
警察沙汰は無いなぁ・・・・民間病院勤務医

もちろん人気はありません(w 特に神経症圏の方は居付きません・・orz
これでは開業できない・・・・


679卵の名無しさん:2011/02/27(日) 04:55:04.10 ID:6EfrOYma0
>>676
確かに患者のいいなりになっている開業医はいるね。
生保でパチンコで金がなくなり食事代が足りないというのでエンシュアを処方してやっている心やさしい精神科医がいたね。
俺はさすがに患者に注意したがね。
680卵の名無しさん:2011/02/27(日) 11:21:39.74 ID:MmdDy6zP0
>672

うらやましいです。
一日の新患・再診人数はだいたいどれくらいですか?
681卵の名無しさん:2011/02/28(月) 10:44:49.34 ID:1Sg7Q5mc0
精神科の一人当たりの月平均点数、900点位らしい。

新規は2週間に1回くらい来てもらわないと経営にならない。
つまり平均点数が2000点くらいになってしまう。

集団的個別指導の呼び出しが、上位4%から8%になってしまった。
新しい所ほど呼び出し確実。

昔はウハウハだったが、もう厳しいな。
682卵の名無しさん:2011/02/28(月) 16:26:14.54 ID:mOe+Bl3L0
こんな紹介状を書いた医師、持ってきた34歳男。
主訴は不眠です。今度「福祉乗車証」を紛失したため(再発行
不可)当院に通院できなくなりました。本人の希望で近くの貴
院への転医をお願いします。処方は、
(1)ハルシオン(0.25) 3T 眠前    14T
(2)ハルシオン(0.25) 3T 不眠時 14T
(3)テルネリン       2T 分2    14T
エリミンは当院では処方していませんが他院で貰っています。
希望したらよろしくお願いします。
紹介状を書いた日付と同じ日の受診です。この某神経クリニッ
クと当院とはJRで片道170円です。

断るとケータイを取り出し、制止を無視してかけ「薬は出サン
云うトル。殺したロカ思トル」と云っていました。それから暫
くやりとりがあって「そこヤッタラ絶対にくれるンヤナ」と駄
目押しして帰って行きました。
当人は薬物の影響下にあるとは思えませんでした。どこかのサ
イトで、赤玉1シート3000円、青玉1シート2000円と
ありました。仕入れ価格はタダですから、これはいい商売です。

683卵の名無しさん:2011/03/04(金) 13:27:38.65 ID:Usw2AXig0
二年連続、減収、減益だ。
早く景気回復してくれ。
もうどうにもならない。
684卵の名無しさん:2011/03/05(土) 01:21:58.92 ID:K00c1RBt0
患者減っている場合
患者さんに2週に一回は来てもらうしかないが、

平均点上がって、個別指導→あぼーん
685気楽な勤務医:2011/03/05(土) 12:06:42.07 ID:bEGMEwz7O
経営って大変やね。まあ頑張れや。
686卵の名無しさん:2011/03/06(日) 06:47:11.66 ID:PHJE5e+h0
昨日NHKで精神科クリニックの薬物大量処方批判をやっていたけどどうですかね。
医師の指示に従わない患者自体にも問題は大きいと思うが。
救命センターの精神科医の言動はどうですかね。
687卵の名無しさん:2011/03/06(日) 08:34:19.62 ID:kyGbJug90
NHKのメンクリバッシングがしつこいね。
また患者減るぞ。
688卵の名無しさん:2011/03/06(日) 09:29:10.91 ID:gyTgbc7s0
>>686
どの言動にどんな疑問を持った?
689卵の名無しさん。 :2011/03/06(日) 14:50:05.71 ID:gU6crUOA0
>>683 不況だからこその精神疾患じゃない?
日本経済成長路線に乗ったら、精神疾患激減だろう。
690卵の名無しさん:2011/03/07(月) 01:51:23.59 ID:DqLwY5HeO
老人を積極的に診るしかなさそう
内科医と連携して、要領よくやる必要があるけど
やっぱり一割負担てのは大きなプラスだしね
691卵の名無しさん:2011/03/07(月) 06:37:03.91 ID:8d4PbQNP0
>>688
患者の病歴を詳しく知っているのかどうか不明であるのに大量投与という批判
新型うつ病などという定義のはっきりしない言説を振り回すこと
救命センターで治療を受けた女性患者がいまだ大量の薬物を所持していること
など
692卵の名無しさん:2011/03/07(月) 06:43:40.32 ID:8d4PbQNP0
>>688
患者の病歴を詳細に知っていたのか?
処方した医師は本当の精神科医か?
センターで治療した女性はまだ薬物を大量所持していたがどうなっているのか?
693卵の名無しさん:2011/03/08(火) 20:54:58.49 ID:ovjKl0tO0
よく生保の患者で福祉事務所が稼働能力について聞いてくるが、連中は稼働能力なしといってもらいたいの?
稼働能力ありといわれると就労指導しないといけないので面倒なのですかね。
俺は意識障害でない限り稼働能力ありと答えているけどいけませんか?
694卵の名無しさん:2011/03/09(水) 07:56:10.99 ID:FYzz6aDe0
東京、神奈川患者減からは経営難で閉院するクリニックがここの所目立ってきてるね。
うちもいつまで持ちこたえられるか...
695チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2011/03/09(水) 14:13:09.06 ID:Adofja/40
>>694
経営は苦しいかもしれないが閉院するクリニックはさほどないです。
東京神奈川の激戦地で実際に閉院した所を知っていたら
実名を上げて提示して下さい。

低調だった新患数が3月に入ってから戻ってきている印象があります。
3月は1日に2〜3人新患が入ってます。
激戦地の皆さん、如何ですか?
696卵の名無しさん:2011/03/09(水) 14:48:56.22 ID:vO2hapNk0
>>694
閉院は聞いたことねぇが、当直バイトの応募は増えてる印象 単科病院だと
生活費捻出のため開業してからも土日当直とは いやはや
697卵の名無しさん:2011/03/09(水) 16:12:40.57 ID:6SehPC1g0
>>695
いくらでもある。情弱にも程があるぞ。
具体的に挙げるのは閉院した先生の名誉の為に書けないけど、
銀座、横浜中心部とか激戦地は撤退事例が多い。
大半が開業後半年〜1年だから、開院したことすら気付かれない場合が多いがw
698卵の名無しさん:2011/03/09(水) 16:18:07.87 ID:WtFkllyX0
な〜んか単科精神科病院経営者の工作の匂いがプンプンするねぇw
699チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2011/03/09(水) 18:37:16.17 ID:Adofja/40
>>697
その「いくらでもある情報」を伏せ字でもいいので上げてもらえませんか?
銀座と横浜中心部の撤退事例を!
O澤メンタルとか言い出すのはナシですよ〜(笑
700卵の名無しさん:2011/03/10(木) 08:11:55.72 ID:jKu4jk/A0
>>699
超楽勝地開業にHN改名しろ。
脳天気野郎がw
701チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2011/03/10(木) 10:20:26.91 ID:1kS/1e+B0
>>700
超激戦地で患者も来ないのに診療を継続してる脳天気野郎ですが…何か?
はやく銀座と横浜中心部の撤退事例を挙げてくださいな!
702卵の名無しさん:2011/03/10(木) 13:07:56.07 ID:eZjBADWxO
3月に入ってからマシですね
春先の新患を大事にする事が年度成績向上に繋がると心得ております
703卵の名無しさん:2011/03/10(木) 13:31:02.68 ID:dfir2TBxi
>>701
みなと小町クリニック
704卵の名無しさん:2011/03/10(木) 13:46:10.58 ID:jKu4jk/A0
>>703
具体名出すなよ
705卵の名無しさん:2011/03/10(木) 16:53:27.27 ID:Fj6zAFHh0
東京クリニックは新患が一日30人来てたって本当ですかね?
706卵の名無しさん:2011/03/11(金) 04:33:17.15 ID:HKWQlKO10
>>705
あの院長捕まったクリニック?
707卵の名無しさん:2011/03/11(金) 06:56:54.44 ID:rfiJO8Cd0
そうそう。
くわえて一日200人前後の再診を一人で見て、なおかつ年中無休だったとか。
いや、ウワサには尾ひれがつくものだと思うんですが、それでもスゴイなと。
誰かこのウワサの真偽を知ってる方っていないかと思ったんですが。
708卵の名無しさん:2011/03/11(金) 07:49:49.65 ID:a7Iaa77u0
埼玉や東京東側で不採算の為に閉院した所はさすがに聞かないね。
都内中心部とか神奈川はメンクリだけじゃなくて他科の撤退事例も多いから激戦なんだろう。
709卵の名無しさん:2011/03/11(金) 10:35:16.59 ID:zbfE+LNH0
>>707

たしか
・実質的オーナーは別(非精神科)
・院長はSz。たしか入院歴もあったと思う。自警?
・本当に200人見ていた。ただし1日の総数。8時-22時とかでやっていたときもある。
・那須と事務が比較的悪知恵が働く女(オーナーの女)で、生かさず殺さずで院長を飼っていた。
・院長給与月150万の手取り
・開設から閉院まで3奥近く荒稼ぎしたという。
710卵の名無しさん:2011/03/11(金) 13:31:37.61 ID:HKWQlKO10
>>709
なぜそんなにたくさんの患者が集まったの?
院長に魅力あったの?
711卵の名無しさん:2011/03/11(金) 14:28:27.54 ID:3fxOD/On0
そんなことより、新患が壊滅的に来ないorz
閉院の恐怖が現実化してきたお
712卵の名無しさん:2011/03/12(土) 10:10:51.85 ID:JzDMMpEm0

リタを出しまくったから。

噂では、日本のリタ総処方の6分の1だかを、東○クリニックで出していたとのこと。

東○クリニックから、転院してきた(逃げてきた)軽うつの御婦人をみたことがあるが、Szの病名で

HPD18mgで、ガッチガチになっており、これはなんじゃと思ったことがある。
713卵の名無しさん:2011/03/12(土) 11:34:44.27 ID:IB5MXi4pO

Yahoo!基金・義援金「東北地方太平洋沖地震」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/venture/1299896844/

714卵の名無しさん:2011/03/12(土) 22:46:23.56 ID:PMVWc8aB0
>709
なるほどー…。そんな事情が…。
オーナーは逮捕されず安穏?
だとしたら、いいコマ見つけていいビジネスでしたねぇ。

しかし地震の影響で、今後患者、増えるんですかね。
少なくとも地震直後と今日は激減でした。

715卵の名無しさん:2011/03/14(月) 09:11:09.33 ID:p4n13O5b0
>>693
そんなことばっかりやってたら患者離れていくぞ
716107:2011/03/14(月) 14:04:25.23 ID:0LOWrGPB0
>>715
なぜ?
717卵の名無しさん:2011/03/14(月) 18:08:55.55 ID:p4n13O5b0
>>716
生活保護打ち切り→医療費払えなくなる→病院行けない→当然693の精神科には行けなくなる→患者と中小開業医共倒れ
718卵の名無しさん:2011/03/14(月) 18:24:17.29 ID:a1HE1ism0
地震の影響で完全に開店休業状態ですわ。
新患ももちろん来ないorz
719卵の名無しさん:2011/03/14(月) 19:54:37.44 ID:0LOWrGPB0
>>717
あほか。
内職程度の稼働能力があるといったぐらいで生保打ち切りになるか。
生保終了の大半は死亡によるんじゃ。ちゃんとデータを見ろ。
720卵の名無しさん:2011/03/15(火) 00:23:48.79 ID:DIhVh98b0
709は正解率48%ぐらい。

言ってもわからんだろう
721卵の名無しさん:2011/03/15(火) 00:36:16.61 ID:DIhVh98b0
「言っても」と言って腕をねじ上げ、すかさずかがみ、相手の懐に入る。
「わからんだろう」と叫び、その瞬間屈めた腰を跳ね、相手を壁に投げ飛ばし、
フィニシュで壁に頭ゴリゴリこする。

それから一時、言ってもわからんだろう投げとして警視庁に武術として採用された。

スレ 頭狂クリニック18T 宴の終わり あたりが最高!

ちなみに影のオーナなどいない。
知ったかはやめとけや。

722卵の名無しさん:2011/03/15(火) 00:44:57.20 ID:DIhVh98b0
ひとついえる教訓は
行政に刃向かう医療機関は確実に潰されることだけ、

ちなみに200人見れたのは、いかりや長介診療だった。
「みんながんばってるか」 「おーす」
「風呂入ってるかぁ、歯磨いておけ」  って10人ぐらいいっぺんで。

でもって5分縛りはここから始まった。
723卵の名無しさん:2011/03/15(火) 00:57:35.17 ID:DIhVh98b0
あと、HPDは彼は基本ださない。 ってか使い方しらない。
ドクマがお通し でリタ 処方MAX。
サイドディッシュでPZCかエビリファイ。

724卵の名無しさん:2011/03/15(火) 01:16:52.11 ID:DIhVh98b0
相手が、毎日、都議会議員(後でブーメランあり)、新宿保健所、厚生省 だったから 勝てるわけねぇだろうって
で、折角相手が落としどころ提示したのにな。
OZ君は貧乏くじだった。
725卵の名無しさん:2011/03/15(火) 01:23:21.34 ID:DIhVh98b0
HPの出来が日本一だった。
726卵の名無しさん:2011/03/15(火) 01:24:42.40 ID:DIhVh98b0
なんせ専用のSEも求人していたからな
727卵の名無しさん:2011/03/15(火) 01:28:01.91 ID:DIhVh98b0
さって、明日、みんな東電買うよね。
728卵の名無しさん:2011/03/15(火) 07:24:01.99 ID:7dMvBSqI0
今月から新たな抗認知症薬がでます。内科医なんぞが野放図な処方をして医療費高騰。でもって次回の通精の値下げが決定的。
729卵の名無しさん:2011/03/15(火) 09:36:03.78 ID:fQEjwP7p0
おまえら暇な精神科医は、被災地で医療援助して来い!!
730卵の名無しさん:2011/03/16(水) 07:03:55.51 ID:q68XF0on0
>>729
お前はどうせ役立たずだろうから、家に引きこもってろ。
731卵の名無しさん:2011/03/17(木) 10:18:07.46 ID://bkNp6K0
期間停電になったとき、診察どうしてます?

しかし地震になると患者来ないね。
732卵の名無しさん:2011/03/18(金) 01:22:30.16 ID:ONVff/tJ0
>>701
具体例挙げたのに、お返事は?(`_´)ゞ
733卵の名無しさん:2011/03/18(金) 06:00:12.18 ID:Breg7V0c0
しかし患者来ないな。
地震報道見ているのかね。
734卵の名無しさん:2011/03/18(金) 10:06:44.24 ID:ES32FPab0
>>732
少なっ
それ具体例というより例外
735卵の名無しさん:2011/03/19(土) 20:50:59.55 ID:I7n0KLFJ0
只でさえ少ない患者が、地震の影響で更に大幅減だorz
おh
736卵の名無しさん:2011/03/19(土) 21:50:53.54 ID:Y7hR/0gv0
地震が起きた地域に行って、患者引っ張って来れないかな…
737卵の名無しさん:2011/03/19(土) 22:05:46.15 ID:XvQNROBY0
医者人生で感激3回目が本日あった。
昨日午前中停電中に来た患者さんが、田舎から送ってきた40本単1電池の内20本の単1電池とランタン2つを本日持ってきてくださった。
ちなみに1回目がバブルの時代に貧乏な患者さんが旅行に行ってきたとおみやげに持ってきてくれた500円テレホンカード。
2回目が8年位前にリンゴ3つ持ってきてくれた、青森出身の患者さん。
バブルの頃は20万円、30万円持ってきた患者さんがいたがあまりうれしくなかった。
738卵の名無しさん:2011/03/19(土) 22:33:13.79 ID:XvQNROBY0
今は申し訳ないと思いつつ新患患者さんを断っている多摩西部の開業医。
同じ時期開業した近隣地区の開業医が撤退する中で何とか生き残れた。
今日も午前中かなりの患者さんを診させていただいたが、残念ながら体力が50歳過ぎてから衰えた。
あと10歳若ければ1日80人でも患者さんを診る事ができたのに残念だ。
今は1日40人超えると体調が悪くなる(泣)。
739卵の名無しさん:2011/03/20(日) 00:40:26.56 ID:3SDGVTIJ0
みんな、そんなもんだろ。
おれは30人で疲れる。
740卵の名無しさん:2011/03/20(日) 03:18:07.19 ID:PzGXzYB70
チョー激戦地P医 さまに朗報?
横浜駅周辺にて一件撤退でも一件増加と
聞いたが・・・・・
もう完全に飽和状態じゃないの?
クリ総数 通院患者数かわらず、開業医の面構えが
毎年少し入れ替わるだけではないのか?
741卵の名無しさん:2011/03/20(日) 07:23:37.20 ID:hHVbTI3M0
撤退した人は別の場所で開業?それとも病院の使用人になるの?
眼科や皮膚科へ転科?
その後が知りたい。
742卵の名無しさん:2011/03/20(日) 08:17:53.77 ID:3n8tgXt90
横浜駅周辺(桜木町〜関内や東神奈川含む)は多すぎじゃね?
銀座〜新橋も多すぎ。
743卵の名無しさん:2011/03/20(日) 21:13:58.51 ID:PzGXzYB70
眼科、皮膚科って?
いまどきはやらないのでは?
744卵の名無しさん:2011/03/21(月) 10:30:51.96 ID:TK2PJcPl0
地震による受診抑制と一部休診で、只でさえ少ない売り上げが更に激減。
完全に赤字だ。
これが5月まで続くなら閉院するしか道がない。
745卵の名無しさん:2011/03/21(月) 11:36:40.49 ID:Jd57jVtx0
精神科病院は入院抑制、外来患者減少はないのですかね。
746卵の名無しさん:2011/03/21(月) 14:07:04.10 ID:mQR9+L6v0
被災した地域の精神科患者はどこに避難するの?
一般病院はあふれかえっているし、
体育館に一般人と一緒にいれないし・・・・
747卵の名無しさん:2011/03/21(月) 14:15:16.23 ID:mQR9+L6v0
↑もちろん入院中の患者ね。
保護室から出した患者どこへ・・・・
748卵の名無しさん:2011/03/22(火) 06:28:30.84 ID:t65b7lqf0
精神科病院のニュースはメディアは報道しないが、、、。
なぞですな。
749気楽な勤務医:2011/03/22(火) 09:31:42.62 ID:uXkYPg5iO
開業は大変じゃのう。しょうもないクリニックなんぞ閉院して精神科病院に戻ってこい。
750卵の名無しさん:2011/03/22(火) 14:21:21.59 ID:V1svUJl4O
東京23区内、横浜、川崎がメンクリ飽和なのは昔からで、何を今更という感じ。
東京でも多摩地方とか、神奈川でも横浜以西なら、まだ開業余地はあるのでは?
杏林や北里、東海あたりの先生がじゃんじゃん開業しているかもしれないが。
751卵の名無しさん:2011/03/22(火) 22:39:21.22 ID:t65b7lqf0
>>749
もうすぐ戻るよ。しょうもない精神病医のお前はリストラ。
752卵の名無しさん:2011/03/24(木) 00:32:30.74 ID:fLhtgI2m0
製薬メーカーが内科医や婦人科医などに抗うつ薬の営業をしたせいで、
メンタルクリニックの初診患者が激減したことは明白。
753卵の名無しさん:2011/03/24(木) 18:11:07.83 ID:lQtW9Npd0
新陳代謝を上げて毎日の睡眠時間を3時間程度にする方法

舌先を上顎の後ろの方へと何度も強く引くと甲状腺周辺の筋肉が
鍛えられ新陳代謝が上がる。

>>処女ぶった、電話受け付け対応の娘が使う手だな。声の出し方。
悪意は無いが、不快感がある。

あっちはただ呼吸をしているだけ・・・。

こっちは頼みごとがあるのに、ただ声を出して練習して気を吐き出してる・・・。

遊びじゃあるまいし、、、と成る。
歌で解消しよう!ハミングで。
くらっシックのから真似。

おそらく、脳内は、  インターネット社会の巣窟だと思われます。
どの人の頭の中にも、巣食ってる、一般的な救い・・・平凡な思考をした場合に、たゆたえる嬉しさ。

自然な元気を出すために、浮ける脳内に、茶畑や煙草園を育ててる。自然界そのものを置いてる。
夜明けに、チキン=かしわ肉のから揚げを食ぶる仕草をしたくってたまらないこと。

まだ若干ストーブが要るが、来年はカーペットとついたてを購入し、自然暖房に備えたい。

善意のある快感を出現させ続けよう! 
 いでて来る、お知恵を拝借・同志が、、
どうか、うまく和合に連なりますように!


754卵の名無しさん:2011/03/24(木) 19:35:55.72 ID:UEtXO/ah0
>>752
脳外科医もうつ病やパニック障害の治療をしているぞ。
こういった病気に対する精神科以外の敷居を低くした精神医学者の罪は重い。
うつ病は
心の風邪だと?ふざけるな。
755卵の名無しさん:2011/03/24(木) 19:51:15.95 ID:QBJN8hq+0
お堀に入浴剤入れて措置入院になった統失
入院した八王子の駒木野病院病院の誹謗中傷しまくってる。
http://com.nicovideo.jp/community/co35641
756卵の名無しさん:2011/03/24(木) 19:57:45.15 ID:WcxeDM/R0
駒木野は慶応から切られて沈没寸前w
757卵の名無しさん:2011/03/24(木) 20:16:53.29 ID:lQtW9Npd0
電源コードの形が違ったので、繋げられませんでした→肝心要の接合部がおかしかった?
でかくすればいい。

で、世界中の支援の言葉を理解するには、
いろいろな音楽に乗ることに尽きる!

はっきし、いいたいことを言い合う冷静さが要る。
で、外面上の賢さ打破!

言葉が足りない。かったるい潜在意識にまでしみこむ、は・み、かみしめる自力の力量。

つなげる転換詞をまともに考え直して広げ伸ばせ!
浮き、い出て、くるだろう、本来そもそものハードウエアをしっかり地につける感覚が。

記憶で憶測を打破、そもそもの初心を太くする感じかな。
758卵の名無しさん:2011/03/24(木) 21:23:57.92 ID:lQtW9Npd0
くだらんおんなの細かい仕草は関係ないね
社会じゃない
奥まったばい菌そのものだ

地球が誕生してから数十万年!
雨の中の成分はもともとそもそもあったもの。素材か変わらぬ。


それを一部の研究者とか悲観論者が,新たに発見したつもりで顕微鏡や魚眼レンズで見据え、狭い世界で悪乗りしてきた。
ことさらに肥大化して騒いでるだけ。

自分らの欲望が狭かっただけの話
759卵の名無しさん:2011/03/24(木) 22:36:52.44 ID:F27MEQjX0
せっかく整理整頓をこっちでしてきて、さあ、話そうというと何も出てこない。
逆に又、違う面で問題が出てくる女性ぃ優先社会だ。

あんまり優しさを前面に押し出してちょっかい出すと勘違いされる
という意見もある。
冷たい思想の原因だ〜 西欧発の。
結局、西洋式は、人間力の無い、心に届かない発想で
これまでやってきたということに尽きると思う。
760卵の名無しさん:2011/03/24(木) 23:45:56.70 ID:F27MEQjX0
普通に人間力があれば、想像の発想がきく。
自分ならどうするか良く聞き込んで、相手の立場になれば 通じてくる脳内だ。
761卵の名無しさん:2011/03/25(金) 01:42:53.27 ID:33i0fv+BO
>>756
それで駒木野は北里の派遣先となっているわけか
762卵の名無しさん:2011/03/25(金) 13:37:49.66 ID:HL/+cKEL0
いまどき、人生を語れない精神科なんて、社会の片隅にも置けないほど。
明日からは、社会を語る、歴史を紐解く患者が増えるだろう。

763卵の名無しさん:2011/03/25(金) 23:26:30.76 ID:ly7nuGhN0
完全安牌だと思ってた患者にセカントオピニオン用紹介状書いてくれといわれた。
1週間後、機関病院精神科からお返事の手紙があって、「今の先生の言うことを聞いて通ってくださいとと
患者に伝えておきました」との返事あり。

はたして戻ってくるか?
764卵の名無しさん:2011/03/25(金) 23:29:32.03 ID:ly7nuGhN0
性関係の悩みを聞くと、突然来なくことがある。
性関係の悩みは流すのが基本だな。
765チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2011/03/26(土) 10:12:42.85 ID:irXgV0IV0
不謹慎にも、被災者ぷちバブルで先週から多忙でした。
>>732
じゃ次は銀座で撤退したとこを教えてほすい!
>>740
プラマイ0なら十分です
でも本当は減って欲しい(涙
>>763
もちろんセカンドオピニオン紹介状『500点!』を算定したよね?
でも、君も患者も誤解してないかな。
最初に転院ありきはセカンドオピニオンじゃないから!
それはドクターショッピングだから!
766卵の名無しさん:2011/03/26(土) 11:40:52.18 ID:TFg+CgcT0
俗語で語れない医者なんて、コーヒーの無い、お湯だけだ。

767卵の名無しさん:2011/03/28(月) 00:29:40.45 ID:LqvxuXe60
愚痴を言わせてください。

15種類の処方それも、イソミ、ラボナ、サノレックス、ハロペリドール、ベゲ とかだして、
ぐちゃぐちゃな処方にした患者を送りつけてくた、
一日平均120人 の院長先生、コストパホーマンスと院内雰囲気が悪くなるんだろ。
みえみえのうそをついて、送りつけてくるな。恥をしれ!

薬局でも迷惑してるんだぞ、
てめえのやぶに
768卵の名無しさん:2011/03/28(月) 12:17:48.65 ID:wBVFm5h10
落ち着かれたし。 それぞれを飲用したときの 一日ぐるりと過ごした生活の 患者サイドからの印象を聞き込まれたし。

769卵の名無しさん:2011/03/28(月) 13:26:31.44 ID:34sWOwf00
>>767
それだけ患者が来るのは魅力あるんじゃないの。
言いなりに薬を処方してくれるとか。
770卵の名無しさん:2011/03/28(月) 13:52:58.01 ID:WsMUsO970
人気がないとそんだけ患者は来ないからねえ。
超激戦地だと、どれだけ頑張っても1日50-60人がやっとこさだよ。
771卵の名無しさん:2011/03/28(月) 17:59:23.26 ID:c4q2J0R/0
>>767

相手がこの書き込み見つけたら、間違いなく自分のことだと分かるよね…。
となると、間違いなく誰が書いたか分かるよね…。
名誉毀損で訴えられるかも分からないし、あなたのことも同じように
悪く書かれるかもしれない。

そこまで考えてコレ書いた?

この書き込みで、そこまでの危険やデメリットを上回るドーパミンが出たかな?

まぁ、同業者と足引っ張り合ってもしょうがないでしょ。


772卵の名無しさん:2011/03/28(月) 23:09:48.53 ID:DcF3Xtdp0
医者、特に精神科医なのに、他人を「やぶ」と言い切れる神経はすごいな…。
全員を完治させられる医者なんていないし、特に精神科医なんて、完治がありえないのに…。
自分自身は、誰にもヤブと言われない自信があるんだろうか。
773卵の名無しさん:2011/03/29(火) 00:30:00.39 ID:Rt3Xekh40
>>767
とりあえず15種類を全部うpしてもらえないか?
サノレックスを除けば昔の精神病院の処方はそんなモンだったぜ
774卵の名無しさん:2011/03/29(火) 00:50:58.69 ID:AEH3gHpgO
他院に紹介した理由がわからない。
775卵の名無しさん:2011/03/29(火) 01:52:27.04 ID:wabEtWyl0
A4のファクス用紙3枚分、アップなどできる訳ない。
粉砕とか粉とかマニアックで、とりあえず薬局でこんなの出せるとFAXしたら
向こうが悲鳴あげてたよ。
15種と書いたけと、15処方の誤りだった。
1処方平均3種類の薬だから、40種類ぐらいだな、
乳糖とか混ざってるし。

流行ってる理由、その地域で早く開業したからだろう。
ただ、他の流れてきた患者に聞くと、話が長くなると、足をカタカタするそうだ。

これ以上はもう書き込みしないので、
よろしく。

776卵の名無しさん:2011/03/29(火) 06:23:04.93 ID:hvPIIfHf0
>>775
カリスマ精神科医ですか?
難解な処方が魅力ですね。
尊顔を拝したい。
777卵の名無しさん:2011/03/29(火) 09:53:40.81 ID:tN3v/I7T0
これからは、食べ物まで含めた実践になるさ。 ヨーグルト乳製品、シャケ焼き・・・。

 距離の移動もばかにはできない。 自宅からの移動時間とそのストレス。 引越しの頻度。
集合住宅の、高さ。ビルの上層部か、下層部か、地下か? 
 旅行好きか、ひとところで何をしているか・・・・・等等。
778卵の名無しさん:2011/03/30(水) 11:26:39.25 ID:pRFqLrJ20
軽い症状で通院している欧米人の奥さんが来院。
「夫は子供と共に数ヶ月帰国しろというけれど、帰国しない。」
「日本が大好きだから日本人と一緒に頑張る」と。
思わず涙がでてきた。
「日本人として、ありがとうございます」と礼を言った。
779卵の名無しさん:2011/03/30(水) 17:17:19.99 ID:hn93HR9D0
釣りとかでなく本気で疑問なので質問です。
医師、心理カウンセラー、看護士とかとプライベートで友達という設定で会うと最初にち○こくわえられるのですが、それらって謎の裏マニュアル的な治療とかがあるのですか?
処方は睡眠導入剤だけでカルテの病名は人格障害らしいです。人格障害は薬じゃ治せないって聞いたけど、つまり友達というのは嘘で実は一連の行為を記録や報告とかしてるのでしょうか?
ふつう友達からそういう流れの場合いきなりフェ○って不自然だし、毎回フェ○までの流れやその後が似たパターンなので被害妄想とかでなく本気で盗聴とかが心配で不安です。
780卵の名無しさん:2011/03/30(水) 20:31:08.70 ID:q4iIeE/Q0
福島原子力発電所事故に伴う影響を考慮するスレ 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1300259740/688

688 名前:卵の名無しさん[age] 投稿日:2011/03/30(水) 20:04:50.82 ID:cEYdl3gT0
まあ、不況になって
国全体みんな貧乏になると
うつ病ごときのなまけ病に寄生してる
無能な精神科医の食い扶持はなくなるのだけはガチ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
781卵の名無しさん:2011/03/30(水) 20:56:02.06 ID:qH1GAMe30
精神科トクソと愛称よくないの?
4000〜5000万で十分じゃないか?
それすらも稼げないものなのか?
782卵の名無しさん:2011/03/31(木) 20:28:23.16 ID:M/wcjqrc0
講演会で学者連中が抗精神病薬の適応外使用を盛んに推奨しているが功労賞は黙認しているのか。
使ったもんの責任で罰せられるのか。
踊る阿呆が悪いのか。後ろで糸引く製薬会社が悪いのか。
783チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2011/03/31(木) 22:54:39.06 ID:l8kT/ekl0
>>782
東大リンデロン事件と同罪にならないよう気を付けましょうね、皆さん!
784卵の名無しさん:2011/03/31(木) 23:34:44.88 ID:ZD7qSoYb0
>>780
実際に復興の莫大な費用や補償考えたら
医療費は抑制一直線だろうな

もはや是非に及ばず
785卵の名無しさん:2011/04/01(金) 07:11:41.90 ID:gTWGEnO70
>>784
先発品処方はご法度になるだろう。
生保への高い薬品の野放図な処方は厳しく査定される。なぜ安価な薬剤を用いて治療しなかったのか説明を求められる。
安い薬剤の無効であることを確認して次の処方をしろと厳命してくる。
786卵の名無しさん:2011/04/01(金) 08:01:50.31 ID:KkScXa6D0
ていうか、生保の奴等にも1割負担させればいい話。
787卵の名無しさん:2011/04/01(金) 08:24:14.19 ID:m6Ldk2RA0
【人間性の比較】
59歳の定年間際の東電社員、志願して福島原発の現場作業に。

一方、コストカッターで名を売った66歳の社長の清水は現実逃避を繰り返しベッドの中。
原発の保守管理費を削減した張本人は清水その人だからだ。
原発の知識もない文系事務屋だから対策本部で狼狽するだけで邪魔者そのもの。
15日についに官邸で菅に叱られて泣き出した清水。16日には逃走して21日まで6日間も行方不明。
30日に記者会見をやらされそうになり、ついに29日に仮病で入院。
ちなみにコイツは「日本広報学界」の会長で偉そうに「情報を正しく伝達を」なんてぬかしてた。
せいぜい資材部長の能力しかないのに、会長の勝俣の娘を嫁にもらってコネ出世。
経団連の副会長で偉そうな御託をさんざん並べてこのザマ。息子を経産省の外郭団体に押し込んだ清水。
清水正孝、在りし日のドヤ顔→http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3rnkAww.jpg
危機が起きて社内で真っ先に精神に異常をきたしたキチガイ社長。

ワシントンポストが暴露したな。
清水の2009年度の年収は$8.9 millionだってさ。
http://www.washingtonpost.com/world/vanishing-act-by-japanese-executive-during-nuclear-crisis-raises-questions/2011/03/28/AFDnHNpB_story.html?hpid=z3
1ドルを83円として約7億4千万円なり。
788卵の名無しさん:2011/04/01(金) 13:50:48.19 ID:gTWGEnO70
>>786
日本の生保を甘く見るな。
そんなことをしたら病者弱者の切捨てだといって人権派のマスコミは大騒ぎじゃ。
言い出した奴は引き回しの上八つ裂きじゃ。
789卵の名無しさん:2011/04/01(金) 19:32:15.40 ID:giOtoAo00
神奈川で開業してるけど、初診患者が全く来ない。
みんなの所はどう?
790卵の名無しさん:2011/04/01(金) 21:41:27.88 ID:1eMon9rd0
「声の会」レクリエーション 〜夢のランチが200円で食えた ウフ♪〜
ああ、気分が良いなぁ。たった200円でさ。夢のランチが食えるのだからねぇ。スキスキ河村院長の提案というじゃないか、粋なことしてくれるじゃねえか!医師のクセして白衣も着ないで、ラフな服装して患者を診察してるんだから、もうねぇ脱帽。
河村院長のこともう悪く書くのは、よそうと思っちゃった。いろいろ不満もあるけど。愚痴るのは控えておこうと。悪く書くとまた訪問看護師のSさんが「Eさん。情けねぇな!」って声がきこえてくる気がしそうで…。
ともかく約10年前、河村クリニックに世話を受けてるんだ。幻聴という病はやっかいな病でねぇ。中々治らないワケ。この病魔に負けぬよう自分なりにせいいっぱい一生を終えようと考えてる。
ウフ♪夢のランチ 09年5月7日が楽しみ舌づつみアハ!       P.N. お助け
791卵の名無しさん:2011/04/02(土) 22:07:21.26 ID:y71jLNFB0
>>789
埼玉だけど、初診は今断ってるよ。
792卵の名無しさん:2011/04/03(日) 12:24:51.53 ID:vi5vESjF0
>>791

一日何人来てるの?
793卵の名無しさん:2011/04/03(日) 15:06:49.18 ID:/ag7b48o0
初診はどっから来るの?
HP?
電話帳?
他院からの紹介?
794卵の名無しさん:2011/04/03(日) 16:54:47.15 ID:o5JWttwfO
患者だけど電話帳の広告デザインみて、ハートと温かみのある色などシンプルさの中に頭の良さを見い出し決めた。
広告のスッキリ感が頭の中がきれいに整理されてそうで決めたけど当たっていた。
795卵の名無しさん:2011/04/03(日) 18:31:53.41 ID:F5coOepJ0
>>792
1日80-100人。過労死しそうw。
東京や神奈川で開業してる先輩・後輩からはいつも羨ましがられるけどね。
796卵の名無しさん:2011/04/03(日) 18:33:46.92 ID:F5coOepJ0
住むのは都内で、開業は埼玉か茨城で。
これが最強だと思う。
797卵の名無しさん:2011/04/03(日) 20:44:44.02 ID:OGT/84mE0
横浜市内全く新患来ない。
埼玉に移りたいぉ
798卵の名無しさん:2011/04/03(日) 23:49:39.69 ID:o9DkglAn0
年金申請なんで積極的にしないの?もっと医者から進めれば患者も増えるよ
ってかしなさい
799卵の名無しさん:2011/04/03(日) 23:54:43.19 ID:EgLToS230
開業って閉鎖病棟つきの精神科病院でも開業するのか?
一般的には外来のみのクリニックだろ。

年金に該当する患者ってクリニックでそんなに多いかぁ?
ずっと閉鎖病棟に入院している患者ならともかく。

開業のクリニックでは
詐欺的に重く書かないと該当しないのがほとんど。
800卵の名無しさん:2011/04/03(日) 23:56:10.50 ID:IOV8CS+/0
>>795

おお、スゴイね。
何年やってるの?

自分の経験では、1時間全力で10人だなぁ。一日8〜10時間フルかー…。
頑張ってな。
801卵の名無しさん:2011/04/04(月) 00:14:26.86 ID:d5uewUiG0
しかしその最強戦略だけど、田舎だと緊急時の代診が厳しいよな…。
変わってくれる医者も知り合いしかいないだろうし。
802卵の名無しさん:2011/04/04(月) 07:28:34.75 ID:RA9sE8wU0
>>799
外来でも継続的就労が出来ないレベルならたくさんいるだろ。
入院しているのは生活場所を与えているのがほとんどだろ。病棟というより福祉施設だよ。
803卵の名無しさん:2011/04/04(月) 08:07:55.81 ID:ed7Wl4dSO
東京や神奈川は住むにはいいけど、開業すると患者が来なくて悲惨。
804卵の名無しさん:2011/04/04(月) 13:40:30.86 ID:bWDF3n660
東京と神奈川なら、神奈川の方が悲惨だよ。
都内は激戦だけど神奈川ならって落下傘開業してくる香具師が多すぎw
805卵の名無しさん:2011/04/04(月) 21:38:34.26 ID:ed7Wl4dSO
東京は立地が全てだよ。乗り換え駅のそばは最高。
乗降客数が一日何十万人という駅の近くで開業した先生、
無愛想で問診下手くそなのに待合室はいつも満員。
いくら臨床能力が高い先生でも、立地を間違えたらおしまいだよ。
806卵の名無しさん:2011/04/04(月) 22:16:14.60 ID:cLYMrACW0
>>805
素人かい?
乗換駅は競合多数で、一部のウハと大多数のツブに二極化してるだろ
807卵の名無しさん:2011/04/04(月) 22:40:04.70 ID:TneI/ieR0
年金は継続的就労ができないくらいでは出ないぞ。
日常生活が著しく制限されるくらいでないと。

まあ、2ちゃんねるやってるような、
ましてや書き込みできるような奴には、俺は絶対年金出さない。
そんなウソ診断書は書けない。
808卵の名無しさん:2011/04/04(月) 22:53:45.61 ID:DfkP8McM0
>>807
おいおい 福祉工場しらんのか?1級でも働いてる奴いるんだぞ
年金貰ってる=働けないわけではない
809卵の名無しさん:2011/04/04(月) 23:29:04.06 ID:jaPJrWo40
>>808
福祉工場で給料いくらもらえると思う?
福祉工場で働く=就労可能ではない
それと
一級でも働いている←それが間違い
810卵の名無しさん:2011/04/05(火) 07:20:43.29 ID:MDdI471n0
クリニック通院患者で一級になる人は殆どいない。
二級が殆ど。
811卵の名無しさん:2011/04/05(火) 13:51:07.18 ID:KREtNkM10
この一週間全く初診が来ないorz
もうダメポorz
812卵の名無しさん:2011/04/05(火) 13:53:50.70 ID:OnonC2Tt0
>>809
俺の患者は月に10万ぐらいもらっている。それと障害年金だ。
やく18万月に稼いでるな。
一級でも働いてるんですよ。先輩。
813卵の名無しさん:2011/04/05(火) 14:07:06.05 ID:KREtNkM10
>>812
そんな患者に一級が通るような診断書を書くな
恥を知れ
814卵の名無しさん:2011/04/05(火) 14:36:21.08 ID:OnonC2Tt0
>>813
わたくしの敬愛するkyupin先生のブログを拝見してみてください。

http://ameblo.jp/kyupin/entry-10783982047.html

これ読んで頭冷やしてください。
815卵の名無しさん:2011/04/05(火) 20:48:04.18 ID:y8ECvtmZ0
>>812 >>814
障害年金二級と書いてありますよ。
良く資料を調べましょう。障害年金一級相当は、入院している状態が
基本。
816卵の名無しさん:2011/04/05(火) 21:39:42.14 ID:OnonC2Tt0
>>815
死ね バーカ糞
817卵の名無しさん:2011/04/05(火) 22:20:20.97 ID:qXvf7/YE0
>>816
患者は書き込むな

>>811
うちも初診全然来なくなった。
けど、怠け者に障害年金の診断書書いたりするなどの悪魔に魂売り渡
す様な行為はしたくないね。
818卵の名無しさん:2011/04/05(火) 22:49:10.46 ID:OnonC2Tt0
>>817
はぁ?なめてんのかてめえ

藪医者だから新患こねーんだろがバーカ

てめえの藪具合をMRIとって調べろや糞が

いいから黙ってさっさと年金の診断書書けばいいんだよ

それくらいもできねーのか?この藪が死ね
819卵の名無しさん:2011/04/05(火) 23:19:58.35 ID:vUPOU9eg0
パソコンができて、まして、2ちゃんねるに書き込みまでできるような人なら、
年金はまったく必要ありません。
日常生活に著しい制限がある患者なわけがないし、1,2級に該当するわけがない。

そういう患者に、年金がおりるようなウソ診断書は書けないし書くべきではない。
820卵の名無しさん:2011/04/06(水) 00:11:20.09 ID:WHuVR4km0
>>819
あの…釣りとわかっていてレスしてあげますが年金スレの存在しらないのですかね…
世の中2ちゃんできて年金貰ってる人いくらでもいますが…
821卵の名無しさん:2011/04/06(水) 00:23:15.39 ID:6MI9uPSC0
>>820
それだけ年金詐欺が多いって事でしょ。
822卵の名無しさん:2011/04/06(水) 00:36:32.86 ID:WHuVR4km0
>>821
お前らが主治医じゃなくてよかったわW年金貰えなくなるからな
あー今の主治医でよかった^^藪医者に新患はきませんよーW
823卵の名無しさん:2011/04/06(水) 06:41:44.69 ID:YGce6Lew0
精神障害に限らず年金詐欺は多いよ。
時々医者があげられるだろうが。
最近では耳鼻科医があげられたような覚えがある。
824卵の名無しさん:2011/04/06(水) 09:16:50.31 ID:Eudv24TW0
東京、神奈川で新規開業は無理だろう。
既存すら半分ぐらいは潰れる。
825卵の名無しさん:2011/04/06(水) 09:53:48.97 ID:cC6peUsK0
年金受給者や無職なんて◆◆◆◆だから、何言われても心に響かないな…。
蟷螂の斧だ。
826卵の名無しさん:2011/04/06(水) 10:22:42.36 ID:WHuVR4km0
>>825
藪医者死ね 
827卵の名無しさん:2011/04/06(水) 17:43:41.30 ID:0GK2DjEV0
大半の医者は年収数千万で、いい女いっぱい抱いて、幸せに長生きするけど、
お前の人生はもう死んだも同然だろ。
年金もらって食わせてもらってる人間が、仕事してる人間に何言ってんだ。

繰り返すけど、お前の人生は死んでるのと一緒。

あ、子孫残さないでね?そんな遺伝子残っても地球にムダだから。
まぁ、お前にヤらせてくれる女なんて、間違いなくブサイクだろうけど。
ブサイクな彼女か嫁さんによろしく。

あ、ひとりごとだから、反論いらないよ。
どうせこのスレもう読みに来ないし。
828卵の名無しさん:2011/04/06(水) 18:48:34.11 ID:I/bTMfQX0
ここの病院、障害年金生活保護ほぼ強制だお

http://www6.ocn.ne.jp/~satohp/
829卵の名無しさん:2011/04/06(水) 19:51:42.39 ID:WHuVR4km0
>>827
医者って頭わるいんだなW久々に笑ったW
新患こなくてファビョってるんだなW
悲惨WWWWWW
830卵の名無しさん:2011/04/06(水) 21:45:35.20 ID:6MI9uPSC0
>>829
目糞鼻糞
831卵の名無しさん:2011/04/06(水) 23:40:20.37 ID:5boeaoSD0
荒れてますね。
832卵の名無しさん:2011/04/07(木) 12:13:20.60 ID:P60CLY140
今日も初診、再診ともさっぱりコネー
震災後壊滅状態だわ
833卵の名無しさん:2011/04/07(木) 12:58:26.34 ID:zIY8lyLH0
>>831
キチガイ>>829に喰らわせる薬が底を尽きつつあるのが実感できますね。
834卵の名無しさん:2011/04/07(木) 19:48:32.96 ID:5pCBrCRW0
>>832
藪医者ざまあみろ バーカ死ね糞
835卵の名無しさん:2011/04/07(木) 21:15:01.24 ID:3KpeP79p0
2ちゃんねるに書き込める位の人が受け取っているとしたら、
そういう詐欺年金を受給停止しよう!

メンヘル板やこのスレに書き込んでいる時点で、
年金に該当しません。できません。
836卵の名無しさん:2011/04/07(木) 21:30:07.87 ID:P60CLY140
今日も初診0人だった。
もう閉院かな....
837卵の名無しさん:2011/04/07(木) 21:51:13.33 ID:ylRfGIQG0
>>836
今が我慢のしどころ。
でもほんとに患者来ないな。
精神疾患は感染症で今はオフシーズン?
838卵の名無しさん:2011/04/07(木) 22:19:37.18 ID:jFbwHQvfi
通院歴を付けるよりSM?
839卵の名無しさん:2011/04/08(金) 06:23:11.93 ID:5XcaN6tC0
製薬会社からの接待がなくなるらしいね。
飲食は結構だが大都市への講演会への招待は継続して欲しいな。
偽装講演会をどんどんやってもらいたい。
840卵の名無しさん:2011/04/08(金) 08:06:30.59 ID:2aO3cttx0
うちも初診ほとんど来ず、再診も漸減してる。
毎日心が折れそうだ。
とりあえず従業員をリストラする予定。
841卵の名無しさん:2011/04/08(金) 12:12:44.14 ID:1yOJDFxc0
>>835
残念 ベロベロバー 俺は2ちゃんばりばりできるど基礎2級もらってまーすwww
藪医者ざまああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これからも生涯年金だぜw
842卵の名無しさん:2011/04/08(金) 13:03:10.93 ID:gpFuKfS50
DDRが集まるスレですねw
843卵の名無しさん:2011/04/08(金) 15:43:35.88 ID:3AXTmqIx0
劇暇。開店休業状態だわ。
844卵の名無しさん:2011/04/08(金) 16:52:28.60 ID:1yOJDFxc0
>>843
生涯年金書かないからだろwwwバーカ 
藪医者つぶれてしまえw
んで路頭に迷って持ち前の知識で生活保護って人生コースですねwww
患者は人を見ぬく目があるんですよwwwざまあああwwwww
845閑な精神科医:2011/04/09(土) 08:04:53.73 ID:/etEuvlp0
>>840 >>843

木曜日突然新患7名 でも患者減ってるね。

さすがに新患ゼロはないけどね。

また増えるまでに二三年はかかりそう。
846チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2011/04/09(土) 10:09:03.43 ID:GUsQ/D6t0
>>845
ウラヤマシス
旦那!激戦地は新患ゼロの日が一般的ですぜ!
847卵の名無しさん:2011/04/09(土) 13:48:08.48 ID:77fYZ+OO0
>>845
チョーうらやましい。
超激戦地だから、うちも新患全く来なくなった。
少し分けてくれ。
848卵の名無しさん:2011/04/09(土) 18:37:42.05 ID:A1Y0AxrH0
藪医者どもが阿鼻叫喚して新患新患っておもしれーwww
849卵の名無しさん:2011/04/09(土) 22:28:10.86 ID:PgV1rRVI0
内科医の嫉妬乙
850卵の名無しさん:2011/04/11(月) 00:53:25.00 ID:CBqLhJ410
851卵の名無しさん:2011/04/11(月) 11:59:43.78 ID:dD0tbO3r0
846
新患ゼロの日が一般的で、
開業続けれるということは
よほど再診率が高いということですか?
852卵の名無しさん:2011/04/11(月) 12:55:56.54 ID:EXA+CHH90
>>851
再診も減ってきてるから、うちは閉院も検討中。
今は新規開業するよりも勤務医でいた方がいいと思うよ。
853卵の名無しさん:2011/04/11(月) 13:27:37.36 ID:SYdwYrdu0
精神科病院の通院患者、入院患者の減少はないの?
いつも疑問を感じているが。
854卵の名無しさん:2011/04/11(月) 14:11:38.56 ID:uzA8u7g50
新患が超久々に来たわ
855卵の名無しさん:2011/04/12(火) 00:16:28.90 ID:bJMFs7KB0
大阪守口市にある「か0のクリニック」では
毎日のように医者が患者に対して暴言暴行を加えています
856卵の名無しさん:2011/04/12(火) 07:09:01.32 ID:9qOS5K5t0
だからどうした
857卵の名無しさん:2011/04/12(火) 11:38:23.40 ID:wE2nCSi/0
諸先輩にご質問です。

当方、開業して、半年足らずの初心者。

「他院に普段かかりつけだが、薬が無くなった!」と、コンビニ受診される患者さんに
ベタ○ミンを飲まれている方が、ちらほら。(『他院』は複数です)

当院では出してませんが、リタの代わりにベタを、集患目的で処方されるクリって多いのでしょうか?

それとも、純粋に、治療に必要と考えて処方されているのでしょうか?

勤務医のときは、聞いたこともなかった薬だったので、ご教示賜れば幸いです。
858卵の名無しさん:2011/04/12(火) 11:53:19.87 ID:NGB9Wq/J0
高名な?「OいOうクリニック」でも出ていたりする。
理由は857さんの推測通りと思います。
抗うつ薬や抗精神薬を投与して、眠気がでたらベタナミン。
というなんかよくわからない処方もある。

859卵の名無しさん:2011/04/12(火) 12:07:57.36 ID:wE2nCSi/0
早速に有難うございました。

当方の患者さんも、抗うつ薬で眠いと話したら、即、処方されたと、おっしゃっておられました。
860卵の名無しさん:2011/04/13(水) 04:26:53.60 ID:LrUpqWYY0
>>853
減ってる。順調に。
特に入院減が痛い・・・震災以後調子悪い患者さん多いが受け入れるタイミングが合わない
結果入院にいたらず薬飲んで落ち着く、夜他院に搬送、隔離があいてない等で逃してる
861卵の名無しさん:2011/04/13(水) 06:59:42.48 ID:e19iqBZi0
>>847
精神科病院になきついて外来患者を分けてもらったらどうですか。
賄賂が必要かもね。
862チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2011/04/13(水) 11:25:26.87 ID:aixZuR1r0
>>861
逆だよ。
病院が診療所に「入院患者を紹介して下さい」ってお中元やお歳暮を持ってご挨拶に来るわけ。
アンシュタルトの外来患者を分けてもらってもあまりありがたくはないな。
863卵の名無しさん:2011/04/15(金) 10:43:10.39 ID:vuDn9wgg0
>>857
依存のBPDが、鬱の症状訴えて、最後に「だけど僕抗鬱剤、便秘ひどくなって
合わないんですよ。唯一効いたのベタナミンなんです。」みたいなこと言う。明らかに
依存で、あちこち受診して、出してもらえるとこ当たってるという感じ。
864卵の名無しさん:2011/04/15(金) 13:36:05.09 ID:xKcXf3M90
今から震災の影響で平成大恐慌がくる。
医療費はもっと削減が必要となる。
今後通精は減額必定。
どうすりゃいいんじゃ。
865卵の名無しさん:2011/04/15(金) 14:27:06.63 ID:H8gaTxeh0
>>864
公費医療と障害年金の対象疾患を統合失調症・双極T型障害・難治性てんかんとする
通院精神療法は指定医のみが算定できる
SSRIの効能・効果を大うつ病性障害とする
ベンゾジアゼピンの投与期間は3ヶ月間に限定する

これで結構削減になると思うけどな〜
866卵の名無しさん:2011/04/15(金) 19:52:24.94 ID:xKcXf3M90
>>865
てんかんは精神障害でないので即刻削除。
双極T型というのはICDにないので意味ない。
でも発達障害なども対象となり拡大傾向は続くだろう。
対象疾患を狭めるのは流れから見て困難。
通精を指定医のみにするのもいまさら厄介。
従って通精の回数を月二回までとするなどの方法で、点数を下げてくるだろう。
患者が同月に複数の医療機関にかかった場合は片方しか通精の算定を認めないなどの方法がオンラインにより可能になるだろう。
再診料も下げてくるだろう。
お先真っ暗じゃ。
867卵の名無しさん:2011/04/15(金) 20:51:28.48 ID:H6t2pvA10
ろくすっぽ精神科のトレーニング受けていないのに
精神科で開業している香具師を排斥するために
通精は指定医に限るべき。
868卵の名無しさん:2011/04/15(金) 23:24:05.59 ID:xKcXf3M90
通精の一年間の総点数、そのうち非指定医による点数を知っている物知りの方はおられますか。
869卵の名無しさん:2011/04/15(金) 23:25:41.02 ID:U6sMCKLv0
内科医や婦人科医が通精算定するの禁止にしろ!!!
870卵の名無しさん:2011/04/15(金) 23:30:27.91 ID:H6t2pvA10
そこで指定医限定ですよ。
871卵の名無しさん:2011/04/16(土) 02:17:41.38 ID:ZFZP5XoR0
内科や婦人科で通性選定するのに、3年の精神科研修もしくてんかん研修ひつようなんだろ。
そんなに、通精算定医にすぐなれるの、まあ、自宅で3年やってるとなれちゃうんだけどね。

ようする、通精神科の適応は精神科、広げて、心療内科までに
872卵の名無しさん:2011/04/16(土) 07:26:37.73 ID:m/XBbTh20
厚労省も通精が乱用されていることを熟知しているから点数を下げてくるのだろう。
うつ病診療の敷居を下げた精神医学者、製薬会社、厚労省の三者共謀の作戦にはまりましたね。
873チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2011/04/16(土) 10:49:08.40 ID:e14rs9Od0
>>866
>てんかんは精神障害でない(キリ!
そのような発言に寂しさを感じるのは、自分が加齢臭が漂う爺医になった証拠でしょうか…
ましてや進行麻痺なんて死語なのでしょうね。
874卵の名無しさん:2011/04/16(土) 12:51:47.94 ID:cg8i05KYO
精神科医が診るか診ないかは、そこに精神症状があるかないかの問題。
てんかんだから診る、てんかんだから診ない、というのはナンセンス。
古い世代も新しい世代も、症例の外面に捕われて本質を診ようとしない。
そういうレベルが低い精神科医になってはならない。
875卵の名無しさん:2011/04/16(土) 15:09:10.20 ID:m/XBbTh20
>>873
てんかんは神経疾患だろう。
てんかんを身体疾患として二次的に精神症状があれば器質性精神障害として自立支援の対象とするという意味にすぎない。
進行麻痺は純然たる器質性精神障害で自立支援の対象であるという意味。
>>874
てんかんだから診る、てんかんだから診ないといっているのではなく自立支援の対象であるかどうかという問題をいっているだけ。
精神症状のない高血圧症だってみている。
ここで議論しているのは自立支援の対象であるかということ。
文脈をよく理解しなさい。
876卵の名無しさん:2011/04/16(土) 19:19:01.13 ID:LwWP+WSV0
リタリンやベタナミンは公立病院のみ
処方可でもよいと思う。
行政が甘い。
877卵の名無しさん:2011/04/18(月) 00:30:51.11 ID:V1yGsI9P0

リタ処方医になる奴って、リタ使わないやつばかりだろ。
もったいないね。

ベタ 規制ないよ
878卵の名無しさん:2011/04/18(月) 11:39:03.93 ID:osAGoM770
初診も再診も来ない(涙)
撤退を考える…
879卵の名無しさん:2011/04/18(月) 13:27:29.27 ID:jmldfAfR0
>>876
なんでも行政のせいにする君が最も甘い。
880卵の名無しさん:2011/04/18(月) 18:37:50.04 ID:0eB8HSGj0
>>878
たまにツブクリから回ってくる患者を診るけどひどい治療しているね。
うちも初診は少ないけれど再診は増えているよ。
ここで嘆いているよりももっと自分でできることがあるんじゃないの。
がんばってね。
881卵の名無しさん:2011/04/18(月) 18:51:08.52 ID:fo+rdAR00
新幹線も復旧する。
北をめざせ。
震災後1カ月、PTSDが・・・・
必要とされる場所に・・・
882卵の名無しさん:2011/04/18(月) 23:41:53.19 ID:Ss7jRWVk0
>>881
不謹慎 つぶれてしまえ 
883卵の名無しさん:2011/04/19(火) 00:36:55.93 ID:9EpiiA5f0
>> 878 一日何人?
884卵の名無しさん:2011/04/19(火) 00:40:54.16 ID:9EpiiA5f0
最近びっくりした例、

家族に大暴力を奮って、家具をメチャ壊し。

その人の主治医の処方のメインはデパケン多め。
ムードスタビライザーでそこまで凶暴性直せるの?

885卵の名無しさん:2011/04/19(火) 02:23:37.68 ID:3qSDPOlY0
最近、定型抗精神病薬をまともに処方できない精神科医がいるんだよねぇ。
886卵の名無しさん:2011/04/19(火) 11:13:44.82 ID:fGHDjqO5O
ロドピンとかヒルナミンは便利な薬だわな
安価だし
887卵の名無しさん:2011/04/19(火) 12:10:12.18 ID:OU/0wU4A0
バルネチールも
888卵の名無しさん:2011/04/19(火) 13:39:36.69 ID:guv2iQID0
HPDとCPZは外せないでしょう。
889卵の名無しさん:2011/04/19(火) 13:41:26.87 ID:guv2iQID0
言い忘れた。

最近もっと気になるのは、TCAを使える医師が著しく減ったこと。
890卵の名無しさん:2011/04/19(火) 13:58:18.94 ID:OU/0wU4A0
トリプタの注射がなくなったのが残念
891卵の名無しさん:2011/04/19(火) 14:32:31.43 ID:uKKBT2G/0
今日も新患が全然来ない。
892卵の名無しさん:2011/04/19(火) 18:51:33.30 ID:fGHDjqO5O
児童に特化したクリニックとかなら、需要はあると思う
普通のメンクリはもう飽和状態
893卵の名無しさん:2011/04/19(火) 20:18:03.20 ID:VnBf2wsEO
新患が来ない、て待ってるだけ? 何か対外的に働きかけはしないの?
HP充実させるとか、講演もちかけるとか、本の出版するとかさ。
894卵の名無しさん:2011/04/19(火) 21:44:45.66 ID:/JorcS9h0
>>888
ニューレプチルもよろ
895卵の名無しさん:2011/04/19(火) 23:09:07.85 ID:XqJXNjHf0
>>893
HPの効果ってどのくらい?
本の自費出版って効果あるの?
あまり耳にしたことないが。
896卵の名無しさん:2011/04/20(水) 00:02:12.01 ID:fGHDjqO5O
どこかで売名しないと、経営を軌道に乗せるのは難しい
今の時代はまずネット・携帯だろうな
897卵の名無しさん:2011/04/20(水) 08:12:19.74 ID:cZqpUPWg0
生活保護何とかならんか?
働けるのに働かない怠け者が大杉
生保の審査ザル過ぎて笑うしかない
メンクリに通院してるからって、フリーパスにするなw
898卵の名無しさん:2011/04/20(水) 08:52:23.58 ID:fyQMZygR0
わがままな事ばかり言ってる、生保のBPDにこの前
「福島の作業員志願して働いて来い。」って言っちゃったよ。
899卵の名無しさん:2011/04/20(水) 08:52:53.67 ID:/4mha3xO0
自立支援も同様だろう。

900卵の名無しさん:2011/04/20(水) 10:35:46.42 ID:9qrrSj6Y0
生保も自立も年金もないと生きていけないのは精神科医も同じでしょ
なにファビョってんのよ 
901チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2011/04/20(水) 11:20:45.86 ID:9LkaZG4H0
>>895
うちのデータです。
平成11年では新患の29%が電話帳を見てきています。ネット経由で来た新患は5%でした。
平成21年ではネット経由できた新患が81%で、電話帳経由は2%にも満たないです。
平成15年から16年で逆転しています。
今ではウェブサイトを充実させることが必須だと思います。
宣伝効果の上がるサイトを作ることは難しいですけどね…
902卵の名無しさん:2011/04/20(水) 11:20:52.66 ID:fyQMZygR0
生保や自立支援の患者は、「自己負担がいやだから行かない」と言うんなら、来てくれなくてもいいんだけど。
公的支援多い患者は、書類書くのが面倒。そういうの頼りに生きてるわけじゃないです。
903卵の名無しさん:2011/04/20(水) 12:41:19.87 ID:H/KxgKAy0
HPつくるとパチーばかりが押し寄せてくると
愚痴ってる先生がいるんですがホントですか?
904卵の名無しさん:2011/04/20(水) 15:27:08.11 ID:a236/SuI0
家族に自立支援の書類を書かせて申請させる病院は
生き残れますか?
905チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2011/04/20(水) 18:14:24.83 ID:9LkaZG4H0
>>903
インターネット経由とタウンページ経由の新患が半々だった頃は、
ひどいボダはほぼ全員ネット経由だった!
906卵の名無しさん:2011/04/21(木) 10:09:00.01 ID:Pz/JmWWQ0
連休前なのに患者がさっぱり来ないね。
うちだけなのか?
907卵の名無しさん:2011/04/22(金) 02:30:50.57 ID:KoTv/OUA0
4,5人来てるのに、これじゃ数に入らないってなしだぞ
908卵の名無しさん:2011/04/22(金) 02:36:47.15 ID:KoTv/OUA0
しかし、もう、携帯サイトの上位リンクって、これから価値が減るばかりだろ。
スマートホン全盛になるし、
I phone みてから携帯(I-mode)tとかみると、
PS2とファミコン位のキャップを感じる。

あれ、あと2,3年
909卵の名無しさん:2011/04/22(金) 02:39:15.15 ID:KoTv/OUA0
それに、事 医療になると、さずが携帯だけで決めるかか?
せめてPC サイト見直すだろ。
910卵の名無しさん:2011/04/22(金) 02:47:19.54 ID:KoTv/OUA0
>>901の先生に聞きたい。
スマートホンとは別に、普通の携帯サイトの上位に乗ることは重要ですか?
pc,スマートホンは、上位いくんだけど、携帯サイトのアルゴはなんだ・
どうしても解析できないので、地域の接骨院、マッサージ以下です。

キイは自分でクチコミに適当に乗せるとすごく上がる気がする。
911卵の名無しさん:2011/04/22(金) 15:36:07.19 ID:Pstqo5FF0
自分精神科単科病院勤務医 今度精神保健指定取得予定
病院で新患くると大体30分くらいかかってしまいます。

上級医からは常に20分程度終わらせろ。1日5,6人新患さばけなきゃ駄目。
クリニックじゃ通じねぇぞ、クビ。と怒られて凹みぎみです
どうなでしょうか実際は?先輩方、お教えいただければ幸いです。
912卵の名無しさん:2011/04/22(金) 15:56:19.94 ID:N9GqjOBq0
>901

すごい参考になりました。ありがとう!
ネット充実っすなー。
913チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2011/04/22(金) 16:19:03.50 ID:PIBZMbM00
>>901
ケータイサイトの扱いは今後難しくなってくるよね。
うちは特別なことはしていない。
iタウンページにスーパープラン乗っけてるくらい。
あまりお金はかけたくないので、
PCサイトの方は色々と自分でいじくってます。
914卵の名無しさん:2011/04/22(金) 20:19:57.37 ID:9lBt0lcu0
>>911
クリニックにゃそんなに新患来ないから安心しろ
915閑な精神科医:2011/04/22(金) 21:08:27.21 ID:vukDQYV50
>>906
そうか? うちは三月中旬から新患が徐々に増えているぞ。

一般には激戦区と言われる所だけど。大体新患に聞いてみると、

他院では2−3ヶ月待つように言われるみたいだぞ。

そんなに来ない訳ない。

そろそろ連休効果による患者増加の時期になったようだし。

本当にこないのか?  そうだとしたらかわいそうに。
916卵の名無しさん:2011/04/22(金) 21:42:57.12 ID:VGb5B8Tk0
>>906
一人じゃないよ。

誘導スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1284042846/l50
917卵の名無しさん:2011/04/23(土) 08:52:32.18 ID:agpKEsWy0
>>911

初めからすべて聞こうと思うから時間
かかるんじゃないの。次回聞けばいいのに。
918卵の名無しさん:2011/04/23(土) 11:07:00.16 ID:7YFfpWDf0
次の改定で、通精どれほど削られるのだろうか?
復興財源とかで、医療費かなり削られそうだ。
919卵の名無しさん:2011/04/23(土) 11:16:21.75 ID:J6jIlPri0
大阪守口市にある「か0のクリニック」では
毎日のように医者が患者に対して暴言暴行を加えています、
920卵の名無しさん:2011/04/23(土) 15:10:36.00 ID:7CqKfmCs0
来年は逆に通精あげられるそうだ。
350点に戻るんだと。
921卵の名無しさん:2011/04/23(土) 18:13:38.62 ID:80+cySig0
>>920
通精上げて薬価下げてくれと思うわ・・・
毎日、最大量だと1日薬価1000円の新薬なんて全員に使えるか!
ほんとに馬鹿らしい。
922卵の名無しさん:2011/04/23(土) 23:42:02.37 ID:ecl9o5RT0
薬価自体がなくなりゃいいのにな
923卵の名無しさん:2011/04/24(日) 00:00:24.97 ID:7YFfpWDf0
>>920
ソースは?
通精は狙われているらしい。
下げはあっても、上げはないだろう。
924卵の名無しさん:2011/04/24(日) 00:29:46.51 ID:ccu0FsKI0
開業させといて潰すという口先介入ですか?
925卵の名無しさん:2011/04/24(日) 00:44:42.66 ID:G70lsmWk0
>>911
自分も単科病院の頃は、新患一人に30分以上かかった。
新患の多くが入院目的の紹介患者だったから、手続きだけでも大変だった。
それでも1日平均5〜6人以上の新患をこなしているうちに、なんとか30分で
終われるようになった。

その後、無床総合病院精神科に転勤して驚くべきことに気が付いた。
新患が10分程度で診れてしまうのだ。外来クラークさんは大助かりだ。
再診もすぐ終わるから、待ち時間が、ほぼゼロになった。
最近は毎日、新患7-8人、再診50-60人を、まったりと診ている。
礼儀正しく、きちんと会話のできる患者ばかりになって、
他科の受付からも評判がいい。

要は、受診する患者のレベルの問題なのだが。
診察力を上げるには、重症患者を短時間で沢山処理するトレーニングを
受けることが大切。今しか出来ないので、がんばれ。
926卵の名無しさん:2011/04/24(日) 00:46:20.24 ID:LdK2CrPt0
最終的に通精は特疾管理料ぐらいまで下落するとみている。
あくまで想像だが。
927卵の名無しさん:2011/04/24(日) 00:59:14.12 ID:erOYLM3d0
すると、デプロメールにつけるガスモチンで食いつなぐだけっとこと。
928卵の名無しさん:2011/04/24(日) 01:05:13.44 ID:bNfJQa0pO
たしかに精神科医として駆け出しの頃に、収入のことだけ考えてらくな病院に就職すると、
ぜんぜん診療能力が身につかず、開業してもろくなことにならない。
929卵の名無しさん:2011/04/24(日) 06:35:54.13 ID:EiYsGnxQ0
>>926
30年前に初めて点数がついた精神科通院カウンセリング60点の頃のレベルだな
930卵の名無しさん:2011/04/24(日) 06:41:42.47 ID:LdK2CrPt0
震災の影響で次回の診療報酬と介護報酬の改正はかなり過酷なものになるだろう。
メンクリの死屍累々とした惨状が今から想像できる。
撤退を考えるべき時期か。
どうなるメンクリ。
931卵の名無しさん:2011/04/24(日) 09:10:20.30 ID:B7YW0dmy0
来年度改訂で、新規開業は完全に無理、既存開業のうちの三分の一ぐらいは
潰れてしまうんじゃないか?冗談抜きでそう予想する。うちは潰れる方だけどorz
932卵の名無しさん:2011/04/24(日) 12:27:26.44 ID:pk2sU5kW0
すまん。
素人なんでよく分からんのだが、震災の影響で医療費削られる…
って、そういうものなん?
国庫の金が減るからということ?
保険者の負担する金は変わらないよね?
すまんのー分かりやすく教えて。

933卵の名無しさん:2011/04/24(日) 21:30:02.36 ID:NbwmgrSG0
>>930
強く同感です。
>>932
震災、復興財源のために医療費削られるのは、確実か…!

当方、老健の某支部長やっているが、
すでに診療報酬&介護報酬の削減の噂は聞こえつつあるよ。
精神科は狙われているとか…
934卵の名無しさん:2011/04/24(日) 21:40:46.43 ID:d6gWOzIX0
指定医しか通精とれんようにすればよろし
偽者精神科医の駆逐にもなる
935卵の名無しさん:2011/04/24(日) 22:12:01.98 ID:Mtyup+oi0
自立支援を元に戻す。
936卵の名無しさん:2011/04/25(月) 01:29:36.41 ID:4jplJIQd0
あのね。一度決めちゃったら、指定医しか通精取れないとか出来ないの。

完全に可逆法だからね。


だったら、今、標榜している診療科を削れるかていえば、これで同じで可逆法だから、むり。

もっとも新規からだったら、平成24年度から新規開業している人には指定医しか通精ださないよってなら、OK

専門医の時もあいまいだったろ。移行期間は誰でも申請すれ移行できて、そのあとは、指導の下3年とか極端だったが

既得権は排除されないの、

くやしいのう
937卵の名無しさん:2011/04/25(月) 06:11:59.86 ID:OZ+Qny8s0
なぜ入院精神療法は削減されないの?
938チョー激戦地P医 ◆hanbMRonLU :2011/04/25(月) 14:37:27.25 ID:jMoHfeBj0
>>937
入院患者数自体が減少して来ているから、削減しなくても自然減が期待できるからじゃまいか
一方、外来患者数は増加しているから外来点数を削減していく方向なのかと
939卵の名無しさん:2011/04/25(月) 20:15:07.85 ID:lR4O/vyc0
精神病院協会の政治力でしょう。
何せ金持ってるもんね。

940937:2011/04/25(月) 21:17:20.89 ID:OZ+Qny8s0
>>938 >>939
ありがとうございます。よくわかりました。
これからも下がり続けるということですね。
941卵の名無しさん:2011/04/25(月) 23:11:34.79 ID:RsWwKBFn0
>>932
確か精神科医療費が2兆円だったかな?
10%削れば2000億円。20%なら4000億円。
復興費用が25兆円ともいわれ、高速道路や子供手当すら削るんだから
当然次は増税か医療費しかないのは自明の理
942気楽な勤務医:2011/04/26(火) 04:47:55.93 ID:TC4sGpYEO
開業は大変やのう。はよ病院に帰って来い。また当直やりなはれ。
943937:2011/04/26(火) 06:00:25.72 ID:RG/Tpcrr0
>>942
気楽な牧畜業は楽しそうですね。
944卵の名無しさん:2011/04/26(火) 06:38:09.39 ID:Kk8Lz67M0
放牧ですから〜
945卵の名無しさん:2011/04/26(火) 11:16:57.53 ID:dbuP315Q0
療養週4+当直1=1700
外勤1=500

大都市近郊

いまからリスクとって開業するメリットありますか?
946卵の名無しさん:2011/04/26(火) 13:43:58.34 ID:Tvhib8zG0
>>945
ノーリスクでその収入裏山。
代わって欲しい。
今日も新患ゼロだわw
947卵の名無しさん:2011/04/27(水) 20:40:10.38 ID:5rCgkTao0
>945
うーん。開業して5000万に手が届けば、優遇税制で手取り3000くらいだっけ?
2200とすると、手取りって1200くらい?
リスクある分、本当にうまくいけば得られるモノは高いのでは。

まぁ、そこまで行かないですが。普通。
一日30人、週に5日なら、ざっくり年に3750万ですか。
948卵の名無しさん:2011/04/28(木) 02:18:24.34 ID:I1KuJ/W80
>>936
俺が馬鹿だから理解できない。

認知症指導料は削られた、
また、医療保険上のデイケアは削られた。
ともに既存であった。

可逆法とは既存であろうが”削れますよ“という法だと解釈する。

949卵の名無しさん:2011/04/28(木) 11:01:52.82 ID:o7+7QpRs0
麻酔科と同じように精神科も標榜医を資格化したらどうかね?
精神科標榜医がないと届出できないから通精の算定が他科には出来なくなる
皆さんは心身医学療法で我慢してねって〜具合に
950卵の名無しさん:2011/04/28(木) 20:27:53.50 ID:joP9tsNa0
>>949
精神科医自らうつ病なんぞをプライマリケアー医で診ましょう、心の風邪ですなんぞといってるんだもの。
麻酔科医がプライマリーケア医がじゃんじゃん麻酔かけましょう何ぞとはいってない。
精神科医自らが己の価値を貶めている。
どうしようもないね。
951卵の名無しさん:2011/04/28(木) 20:53:46.28 ID:VWNQAe3m0
薬屋の太鼓持ちをしているエライ先生がたの責任ですな
952卵の名無しさん:2011/04/28(木) 22:27:33.95 ID:GIAx3fdJ0
>>950
それ言ってるのは薬屋の手先の教授連中でしょw
我々開業医は苦々しく思ってるよ。
一つは新薬の売り上げアップのため、もう一つは
メンタルクリニック潰しのためだ。
あのキャンペーンやられてから、新患が激減しただろ。
953卵の名無しさん:2011/04/28(木) 23:32:54.49 ID:9VXm2RoD0
ループしているな
954卵の名無しさん:2011/04/29(金) 00:42:22.99 ID:XXUo0EUd0
ああ、ループしてる。

980ぐらいで次スレ立てるか
955卵の名無しさん:2011/04/29(金) 00:43:51.21 ID:XXUo0EUd0
ただ、指定医で儲からないのが、駄々こねってるのが時々入ってるね。
956卵の名無しさん:2011/04/29(金) 11:36:11.80 ID:GfJDx/vx0
そのキャンペーンっていつのこと?
ここ数年、新患人数ずっと変わってないですよ。逆に増えたくらい。
957卵の名無しさん:2011/04/29(金) 12:03:04.79 ID:8DD1qD7CO
モンペを閉じ込める為に指定医とる人っているの?
958卵の名無しさん:2011/04/29(金) 15:40:28.44 ID:cH+5MxUci
>>956
楽勝地開業はいいねえ。
激戦地は新患減りまくりだよ。
959卵の名無しさん:2011/04/29(金) 16:53:19.38 ID:K3HY1pkW0
>>958
激戦地はウハ2フツ6ツブ2だろ。
負け組乙。
960卵の名無しさん:2011/04/29(金) 16:56:19.92 ID:ymDZskCA0
負け組とて座して死を待つ訳にもいくまい
どのような新患集めの努力をしているか書き込まれたし!
961卵の名無しさん:2011/04/29(金) 17:09:57.16 ID:cH+5MxUci
フツ6もあるかよ。
それじゃ楽勝地だろうがw
薬屋とコンサルは書き込むな。
962卵の名無しさん:2011/04/29(金) 19:31:56.54 ID:3RzhnQlg0
そもそも精神科で1億っていないだろ
963卵の名無しさん:2011/04/29(金) 20:10:22.54 ID:xU7cyaDB0
1日に90人以上来ていれば売り上げで1億いくでしょ
964卵の名無しさん:2011/04/29(金) 20:21:17.02 ID:CglOW+FX0
90人は?
お薬外来は何人?
診察してたら無理では?
965卵の名無しさん:2011/04/29(金) 20:51:43.97 ID:GfJDx/vx0
1日90人なら、一日ざっくり(新患含めて)50万くらいかね?
週5日×50週で、12500万か。スゴイなー。
一人5分計算で1時間で12人。8時間で96人だから問題ナシですか。
まぁ、どれだけ体力続くかですが。

>>958
先生の「激戦地」の定義って何ですかね?
同じ駅にいくつライバルいたら激戦地?
966卵の名無しさん:2011/04/30(土) 00:34:26.15 ID:awqzIlPT0
後方病院4つ(入院あり) 内 大学病院2 400病床クラス2
サテライト4つ 後方1 より3 後方2より1
内科から心療内科標榜系3
パラシュート2

よって大4 大のサテ4 内科から3 パラシュート2

激戦でないですか?
967卵の名無しさん:2011/04/30(土) 00:40:14.65 ID:awqzIlPT0
大のサテ1が3ヶ月まち、
サテ2が2週間まち、
サテ2が 一日120にtん
内科標榜系は苦戦。
パラシュートは隣の市の大から入院あったらどうぞ、ケースワーカーが入院を拾いにくる
968卵の名無しさん:2011/04/30(土) 00:57:23.46 ID:awqzIlPT0
もうすこしで、ガンツに頼んで転送する。

ちいてん、超激戦区P  78  のこり22

100人めにゅうー
椅子を増やして時間20人
待合の場所作る

2.文章量を特別文章量と文章にわける

3 いまより強力な武器をいれる。 中管理職カウンセラー
   
ただね。うちの場合サテライトも含め、新患者 余裕なしだからl あまり影響なし。



969卵の名無しさん:2011/04/30(土) 01:04:40.00 ID:awqzIlPT0
保険会社も撃破したし、
応援したほうは裁判で賠償金かなりアップ。
適当で働く無いひと傷病めあて多数。


力は感じる。
この力を金にしていいのか?

いままで文章料 趣味で0たったけど、今年は取るよ
970卵の名無しさん:2011/04/30(土) 15:59:16.07 ID:QH2ZOwQ50
100人めにゅうー

1 5分の通精を500点にして開業継続
2 記憶を消して勤務医に
3 好きな勤務医を開業させてツブクリ仲間に


とかじゃないか。
しかし最近のガンツは本当につまらん。
971卵の名無しさん:2011/04/30(土) 21:16:24.12 ID:gba7qnn90
>>965
そんな労働時間じゃ、いくら何でも即死。
972卵の名無しさん:2011/04/30(土) 22:44:58.09 ID:TnOx/jbR0
お薬外来(診察なしの投薬、特別な状況でなく)
で精神療法を取っていたら監査入るんじゃないか?
90人は1日では無理。お薬外来?
なんとか加算か?
973卵の名無しさん:2011/05/01(日) 01:13:35.37 ID:UMu+Hst50
>970は才能あるな。
974卵の名無しさん:2011/05/01(日) 02:05:49.22 ID:UMu+Hst50
今日も、会社から損害賠償請求されそうになった奴が来た。
会社の脅し、みえみえだが、 俺が見方についたら、勝てるだろ。

奥さんが家族としてどうしたらいいか聞いてきたから、
タッグを組んでチームで戦えって言っておいた。


力を感じる。
975卵の名無しさん:2011/05/01(日) 02:25:24.72 ID:RE5oRKzs0
それ開業P医の仕事かいね?
976卵の名無しさん:2011/05/01(日) 02:42:02.29 ID:UMu+Hst50
おまけだよ。
ただ、P科特有のおまけ
977卵の名無しさん:2011/05/01(日) 04:57:28.72 ID:nITseTF+0
>>972
それ弁護士に相談させたほうが良くね?
さもなきゃ労基署かな。
P医が余り深入りすると、いつの間にか助けたはずのその奴に
逆に訴えられたりするよ。そんな話珍しくないから止めとけって。
978卵の名無しさん:2011/05/01(日) 04:58:04.00 ID:nITseTF+0
いけね
>>977はto>>974
979卵の名無しさん:2011/05/01(日) 11:00:45.23 ID:UMu+Hst50
だな。
980卵の名無しさん:2011/05/02(月) 06:37:02.98 ID:80RsEB2A0
今日も外来だ。
連休の間で患者来ないだろうね。
981卵の名無しさん:2011/05/02(月) 14:42:44.01 ID:MHDOiHWl0
>>977
本人陳述がほんとかどうかもわからんしね・・・
深入りしないで弁護士行きをお勧めが吉だよね
982卵の名無しさん:2011/05/02(月) 17:05:32.61 ID:3a77Uxrv0
>>972

食い扶持に困った栗がたまにやってるよね。
あとは心理士の面接を通精換算とか。

ライバル栗がそういう状況と患者に聞いたのだが
どこにリークしたらいいのかな
983卵の名無しさん:2011/05/02(月) 20:35:16.48 ID:80RsEB2A0
>>982
厚生局でしょ。
984卵の名無しさん:2011/05/02(月) 20:36:43.60 ID:P9Thg4jp0
>>982
おいおい、いくら激戦地でライバルを蹴落としたいからと言って、
いい加減な患者情報を元にリークなんてして、
逆に名誉毀損で訴えられても知らんぞw
985卵の名無しさん:2011/05/02(月) 20:47:14.48 ID:3a77Uxrv0
>>984

マジレスどうもです。
ただやはりこれって家なんてマジメにやってるので、腹立つんですよね.
私の了見が狭いだけなんでしょうかね.
986卵の名無しさん:2011/05/02(月) 22:22:39.33 ID:30oF3nHZ0
人は人、自分は自分でしょ。
自分なりに真面目に仕事してれば患者さんは評価してくれるよ。
特に患者さんからの口コミ情報は相当に怪しいし、それが元で
他科の医者から苦情の電話もらう事が数年に一回有るけど、
大抵患者さんの嘘を真に受けたもの。
気にしないのが吉
987卵の名無しさん:2011/05/03(火) 17:36:45.28 ID:/caX3M0C0
先生お薬だけください。
先生、2カ月分の薬ください(精神科薬)
とか言われたことないの?
他では出してくれてたのに。とか
人は人と言って入れない状況だと思うよ。
少ないパイを仕事せずに不正に持っていく。
O師会やO険医の集まりが自浄できていないからなんだけど。
988卵の名無しさん:2011/05/04(水) 00:13:13.32 ID:vNcY0oba0

ぶっちゃけ、新患、一日平均でどんくらい来てます?
ウチは2〜5人くらいなんですけど、みなさんのところ教えてください。
一番多かった日とか。
989卵の名無しさん:2011/05/04(水) 04:18:23.02 ID:kX88vHtU0
私のところは、新患は1日1−2人です(予約制です)。
ただし、再診も9時ー20時で20−25人の弱小P診療所です。
(昼休みが1時間でも取れたら幸せです。)

じっくりやるので、治る人が多くて経営的にはヒヤヒヤです。

どこかでも言いましたが、精神科の治療力は”時間と知力です”。

患者を薬だけで治そうとする方との会話は避けています。

保険制度が変わらないでしょうか!
数を診なければ成り立たない制度の根幹が・・・

医師の基本的な知力・医師になるまでの努力にみあう保険点数が欲しい。
990卵の名無しさん:2011/05/04(水) 05:31:51.77 ID:SvrEU7k50
>>989
医師の基本的な知力・医師になるまでの努力にみあう保険点数

そんなの点数化できるわけないだろう。
自己満足のみが救い。
991卵の名無しさん:2011/05/04(水) 08:56:07.88 ID:CA3146fS0
うちは特に初診制限してないけど、0−2人/日だ。
激戦地だからしょうがないけど、988みたいな楽勝地が正直うらやましい。
なんで楽勝地で開業しなかったんだろうかorz
992卵の名無しさん:2011/05/04(水) 09:03:03.92 ID:HHKBPFfn0
別に患者なんか治らなくていいだろ、>>989みたいなのを自己愛型人格障害っていうんだよ
むしろ適当にこじらせて薬大量に投与
心理検査と有料カウンセリングやりまくりが精神科開業の王道だろが

ウハクリのうちなんか10日まで10連休にしてるぜw
993卵の名無しさん:2011/05/04(水) 12:15:07.34 ID:BMOiXibD0
千葉や埼玉や茨城でどうして開業しない?
即ウハクリ確実なのに。
超激戦の東京、神奈川で頑張ってもツブクリがいいところだろうが。
994卵の名無しさん:2011/05/04(水) 13:12:09.02 ID:CA3146fS0
あ〜あ、ここで楽勝こいてる奴等の隣に移転したいよ。
でも資金がないorz
995卵の名無しさん:2011/05/04(水) 22:14:52.20 ID:miqaISGh0
>>989
患者を薬だけで治そうとする方・・そんな人いないでしょう。
じっくりやるのは良いけど、そういう治療方法を重荷に感じる患者さんも
いるよ。結局自分に合った患者さんを選んでいるんでしょう。

>>992の言うような自己愛性人格障害のはずはないけど、自己愛が
強い人には違いないですよね。

・・釣りだと分かっているけど、釣られてみる
996卵の名無しさん:2011/05/04(水) 22:51:17.86 ID:jtkFX02j0
スレ立て制限がかかっとる
次スレをよろしく
997卵の名無しさん:2011/05/04(水) 23:20:36.05 ID:CA3146fS0
新患が
998卵の名無しさん:2011/05/04(水) 23:20:53.93 ID:CA3146fS0
全然
999卵の名無しさん:2011/05/04(水) 23:21:22.67 ID:CA3146fS0
来ない
1000卵の名無しさん:2011/05/04(水) 23:21:40.09 ID:CA3146fS0
もうダメポ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。