2008年平成二十年診療報酬改定スレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
立てたよ。  
2008年平成二十年診療報酬改定スレ6のつもりで
間違って 5 二つになったとの事ので、
ご要望によりこっちを本スレにしてアッチを沈めます。よろしく。

とても良いスレだったので、引き続きカキコよろしくお願いします。
前々スレ
2008年平成二十年診療報酬改定スレ4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1203301670/l50
前スレ
2008年平成二十年診療報酬改定スレ5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1205303872/l50
関連スレ
後期高齢者医療制度について語るスレ 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1203488273/l50
前々スレからのコピペですが、下記官報の改悪ぶりにさすがに激怒です。
2008年度診療報酬改定を告示
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/14867.html
https://www.cabrain.net/newspicture/20080305-4.JPG
https://www.cabrain.net/newspicture/20080305-5.JPG

 厚生労働省は3月5日、2008年度診療報酬改定に伴う新点数などを告示し、同日付で新しい診療報酬の運用に関する
留意事項などを通知した。08年度の改定では、産科・小児科、病院勤務医対策などを重点的に評価する一方、
再診料に上乗せする外来管理加算は「おおむね5分を超えて」直接診察することを算定要件に位置付けて算定を抑制させる。

 厚労省が5日に告示したのは「診療報酬の算定方法を定める件」など36項目。また、これに合わせて点数ごとの
施設基準などを示した「診療報酬の算定方法の制定等に伴う実施上の留意事項について」などを通知した。
 08年度の診療報酬改定では、本体部分の改定率を0.38%引き上げる一方、薬価等は1.2%引き下げることが決まっている。
これにより、トータルでは0.82%の下げとなる。緊急課題に、▽産科・小児科への重点評価▽病院勤務医の軽減
▽救急医療対策――などを位置付け、これらに対応する形に点数配分する。
2卵の名無しさん:2008/04/06(日) 19:17:03 ID:jQgxxYHn0
2なら自由診療が可能になる
3卵の名無しさん:2008/04/06(日) 19:17:06 ID:kkqrhFjg0
2 名前:厚労省へ怒りのゴルゴ[] 投稿日:2008/04/05(土) 16:52:10 ID:1In1Xmfw0
く、、、しまった、、、6だった、、

誰か6立て&移動きぼんぬ


3 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/05(土) 18:07:59 ID:Ydq40NoC0
ミスったか・・・
 軽率だったな・・・
  数字の書き間違えでタイーホとは・・・

【医療】医療ミスを糾弾するスレ【訴訟】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1202531052/l50
医療崩壊の特効薬「医療行為への訴訟禁止」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1199624852/l50
【緊急】医者は医療ミスを隠す生物!【告発】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1207382480/l50
【また医者か!】医療ミス、不祥事、疑惑総合スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1201652575/l50
医療ミスに遭いました
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1207141181/l50
入院しているのに死んだら医療ミスだろ!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1180147447/l50

ガンガレ、無罪を祈っている。
4卵の名無しさん:2008/04/06(日) 20:22:17 ID:DRG8eqVAO
後期高齢者医療制度継続するなんて、庶民の声に耳を傾ければ出来ない。
庶民の声を無視すれば出来るw
まぁ〜、現時点で、この話題が終息していないことから
庶民の声を既に無視しているけどね。

格差社会=少子化を作っておいて、自分達は税金の無駄遣いが日々判明して、
どんだけ、税金が欲しいの?
何もしないクレクレ君には消えてもらって、せめて公務員制度改革に本腰入れてねw


5卵の名無しさん:2008/04/06(日) 23:50:35 ID:kkqrhFjg0
けいじ
6卵の名無しさん:2008/04/07(月) 14:11:18 ID:8iInwxTM0
相変わらず救い様なし。アゲ
7卵の名無しさん:2008/04/07(月) 14:18:02 ID:F8gfkmiT0
1は何者?
8卵の名無しさん:2008/04/07(月) 14:25:39 ID:gwu0VKGk0
>>7

重複名付けて6(名前は5)を立てた1の代理人だけど何か?
          ↓
2008年平成二十年診療報酬改定スレ5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1207381732/


診療報酬改定関係総論スレが他に無いこと。
〜改定スレ1〜5 で結構有意義な議論が交わされており、レス伸びも良かったこと。
以上から継続スレを立てる価値ありと判断して
重複スレ1の要請に応じて 真6 を立てたわけだ。
9卵の名無しさん:2008/04/07(月) 19:05:49 ID:2nImmAIw0
夜間加算は外来管理加算がとれない時の穴埋めに有用かな。
とったりとらなかったり、自己負担が大きな桁で変わらないように
匙加減でやってるけどいいのだろうか。
10卵の名無しさん:2008/04/08(火) 19:08:26 ID:weYs+lZR0
さじ加減でやらずに、夜間診療した全例に加算したら、査定された上個別指導かも。
11卵の名無しさん:2008/04/09(水) 00:12:00 ID:VI0lj0wk0
>>10
でも、何時に受診したかわからんから、全例加算か匙加減かわからんと思うよ。
加算の無い朝、昼の分があるし。 区別つかんでしょう。
12卵の名無しさん:2008/04/09(水) 13:35:26 ID:K1KMl8pm0
だよな。要届出制のうえに
午後6時〜と、きっぱり時間帯が
定められてるんだし、さじ加減も何もないと思うが。
13卵の名無しさん:2008/04/09(水) 15:28:31 ID:qFIUdTB40
>>12
いやいや、9で言ってる匙加減は、患者の自己負担分を問題にしてだよ。

同じ薬を同じだけ受け取ってて、こないだ1870円だったのに今回2020円だったら
え? って感じでしょ。 1620円が1770円ならそう違和感は無いし。
一割負担で1200円が1250円になってもあまり気にならない。
まして −外来管理加算+夜間加算 なら せいぜい10〜30円の差になるし。
そんな感じ。 うちは零細診療所だから結構こまかく調整してたりする。
14卵の名無しさん:2008/04/09(水) 15:34:31 ID:bVK2tnKhO
夜間診療したら、人件費の増加の方が多いなぁ。
皆さん、どうやっていますか?
15卵の名無しさん:2008/04/09(水) 16:08:43 ID:qFIUdTB40
>>14
東の方? もともとやってないのなら、わざわざやるほどの加算では無いね。
(増患のためなら別だけど)
西の方では16−19 とか17−20とかの夜診、元々普通にやってるから。
16卵の名無しさん:2008/04/09(水) 17:19:41 ID:VGMNzdHO0
>>15
同意、普段18:30までやっているから、その時の患者さんに算定するのみ、延長しても、
この町じゃあ、真っ暗で街灯もついていないし...。
17卵の名無しさん:2008/04/09(水) 17:20:16 ID:VGMNzdHO0
後、土曜の午後は、全部もらうけれど。
18卵の名無しさん:2008/04/09(水) 17:32:48 ID:S+8ACWGV0
夜は19時までやってるが届けてないし算定するつもりない。
もともとその時間までやってたのにいきなり値上がりなんてしたら
患者が納得しない。
いくら国が決めたといってもまた医者は儲けてるって思われるだけ。
2年後には加算が継続されるかどうかも怪しいし。
わざわざ今の診療時間を長くしたり短くしたりなんて変える気はしない。
19卵の名無しさん:2008/04/09(水) 18:30:28 ID:otiQijCY0
>>18
同じ事をやっていたのに、外来管理加算取らなかったり、同じ薬の値段が変わったりするのには
違和感がないの?
20卵の名無しさん:2008/04/09(水) 19:28:29 ID:jj/Xtbbd0
安くなる分には文句はでないでしょ。
21卵の名無しさん:2008/04/09(水) 19:36:08 ID:iIAfaomK0
>>20
「価格の上方硬直性」を自らルールとしているわけだ。自分のやることを安売りすることに抵抗感は
ないの? 商品を安売りするのは良いとして、自分の価値を貶めるのには賛成できないよ。
自分に自信がないの?
22卵の名無しさん:2008/04/10(木) 13:35:09 ID:wArCOIhD0
病院も患者も困惑
“診察5分以上”の時間要件
中止求め保団連要請
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-10/2008041014_01_0.html
23卵の名無しさん:2008/04/10(木) 14:19:11 ID:5Kg3bDx8O
五分ルールのため、診療時間増やす?
24卵の名無しさん:2008/04/10(木) 19:30:59 ID:VjaSc9iZ0
今の厚労課長基地害だから、何言っても無意味。

静かなるストライキを起こすのが一番。

そのうち愚民が騒ぎ始めるからね
25卵の名無しさん:2008/04/10(木) 22:46:04 ID:XCwIy85r0
ご相談です。お願いします。

リハビリで標準日数超えた患者は月13単位までしか
認められなくなりました。14単位以降は選定療養として
自費で患者さんからいただくことになります。
そこで患者さんに理学療法士がそのことを説明して同意書を
いただこうと思うのですが、その説明時の使う説明文書を医事課で
作成してほしいと頼まれました。どんな文面がいいでしょうか?
26卵の名無しさん:2008/04/10(木) 22:55:53 ID:XCwIy85r0
ちなみに現在考えいるのが・・・

この度の診療報酬改定により、厚生大臣が定める状態以外の患者で
リハビリが標準日数を超えられた場合、一月に13単位までしか
保険診療で認められません。従って14単位以降はご希望により
診療を受ける事が可能でありますが全額自費負担となります。
もしそれでも診療をご希望される方は下記の同意書に署名していただきます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

       同  意  書   ○ ○ 病 院 殿
私は月14単位超えた場合も診療継続を希望します。
尚、その際の診療費は自費で支払うことに同意します。


  氏 名            印
               平成  年  月  日
27卵の名無しさん:2008/04/10(木) 22:57:12 ID:XCwIy85r0
こんな感じです。
訂正・添削よろしくお願い致します!
28卵の名無しさん:2008/04/11(金) 01:47:06 ID:E+L563ee0
【無証】運転免許でも1割で診療できます【厚労省】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1207845283/

ハゲがまた とち狂ったことを・・・
29日本国民労働党@広報局 ◆4WoxXOcgV. :2008/04/11(金) 03:29:48 ID:6ylpm/za0
こんばんは。
2ch発、保守系労働者政党の日本国民労働党と申します。

今回の2008年度改定に対し、声明を発布致しました。
もしよかったらご覧になってください。
http://www.nnlp.jp/

また、外来管理加算の五分要件に関する厚生労働省への質問状送付、
後期高齢者制度に関する声明等、更新データもたまっていますので、
継続的な閲覧をいただければ幸いです。

今後の医療制度改善活動に協力していただける方も募集していますので、
宜しくお願いします。

もしサイトを見て参加を検討される方がいましたら、
まずはチャットルームまでお越し下さい。
30日本国民労働党@広報局 ◆4WoxXOcgV. :2008/04/11(金) 03:30:48 ID:6ylpm/za0
すいません、上げで書いてしまいました。
31卵の名無しさん:2008/04/11(金) 09:32:33 ID:x2Ac9jQC0
>>28
っとに、あのハゲとんでもねー!!
全て最前線の医師(医療機関)に尻拭いさせる気だわ。
あとで「免許証で確認しました」って言っても許してくれんだろな。
32卵の名無しさん:2008/04/11(金) 11:32:37 ID:hhVA+mro0
後期高齢者:保険証なかった場合、住所氏名生年月日がわかれば、
各自治体で資格確認し、折り返し番号と給付割合を連絡してくれる。
試してみたけど、その通りだったよ!!!
33卵の名無しさん:2008/04/11(金) 13:09:45 ID:pN5myoD10
>>32
>後期高齢者:保険証なかった場合、住所氏名生年月日がわかれば、
>各自治体で資格確認し、折り返し番号と給付割合を連絡してくれる。
>試してみたけど、その通りだったよ!!!

何か、あちこちのスレで見るんだけど、もしかしてあんた禿の手先??
34卵の名無しさん:2008/04/11(金) 13:34:36 ID:w/SqXNna0
>>33

そのようだな。
これだけコピペするのは>>32=厚労省の20代ノンキャリ雑用係だろう。
35卵の名無しさん:2008/04/11(金) 14:05:26 ID:ra1JAsgW0
>>32
それってつまり住所指名生年月日がわかったら
誰でも電話で聞いたらその人の番号とかわかるって事じゃね?
病院関係者かどうかなんて電話じゃわからんだろ。
個人情報保護はいいのか?
36卵の名無しさん:2008/04/11(金) 14:07:54 ID:wqwn4CBp0
>>35
鋭いな。 個人情報保護はさておき、
無保険者、不法滞在外国人、(一見75歳以上と言って通りそうな) には絶対に言うなよ。絶対だぞ。
37卵の名無しさん:2008/04/11(金) 14:08:05 ID:ra1JAsgW0
大体なんでそんな手間かかる事を病院側がやらなきゃならんのだ?
この混乱は厚労省の完全な不手際だろ。
問い合わせの電話代だってタダじゃないぞ。
件数多けりゃ相当な労力が必要になる。
無能な奴らの尻拭いをさせられ診療報酬は下げられる。
ふざけた話だ。
厚労省なんて民営化した方がマシなんじゃね?
38卵の名無しさん:2008/04/11(金) 14:18:56 ID:w/SqXNna0
ラミレスって38歳だって。
フランコも40過ぎてたけど、ラテンは見た目と実年齢が違うな。
39卵の名無しさん:2008/04/11(金) 15:23:45 ID:hhVA+mro0
>>32
だめだよ。
その場では教えてくれない。自治体はクリの電話番号知ってるから、
番号通知でかけて、いっぺん切って、折り返し電話が来る。
40卵の名無しさん:2008/04/11(金) 15:35:37 ID:fV3IFg6U0
診療所を悪者にする論調は心外
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/15517.html
41卵の名無しさん:2008/04/11(金) 15:49:57 ID:sWxEaDGr0
>>39
じゃ、その折り返し電話があるまで会計せずに患者は待たせておくわけか。
確認できないのに1割で会計して帰すなんてできないし。
で、問い合わせの電話代は誰が払ってくれるんですか?
いちいちそんな問い合わせを医療機関側でしなきゃいけないなんて
事務はただでさえ変更手続きで大変なんですけどね。
こんな事態を引き起こしておいて面倒は医療機関側に押し付け
厚労省はちゃんと対応してますなんてでかい顔してんじゃねえよ。
42卵の名無しさん:2008/04/11(金) 15:59:08 ID:Sd8WDkFk0
>>40
>―今回の診療報酬改定は、報道に大きく影響されたようにも感じます。
 その通りですね。例えば、再診料についてまだ何も決まっていないのに、「引き下げ決まる」という報道が出たりしました。あれは非常に困る。
何も決まっていない中で、あのようなことを書かれれば、中医協での議論自体が変質する可能性があります。

いや、まさにそれが目的だったわけで…。
43卵の名無しさん:2008/04/11(金) 16:43:08 ID:nsBwl2w30
ところで、

かの5分ルールの対応はどうしてますか、皆様。
うちは事務が「外来管理加算」というハンコ作って持ってきました。
さすがに入室/退室時刻の記載は求められなかったけどね。いっそのこと
「患者様同意署名欄」でも作ってもらった方がすっきかも。
44卵の名無しさん:2008/04/11(金) 18:43:40 ID:TBkZq1ns0
>>43
持ってこさせるの?! そんなの経費で外来管理加算(時間要件可)って作るべきじゃない。
45卵の名無しさん:2008/04/11(金) 18:55:50 ID:wqwn4CBp0
>>44
落ち着け。 事務が(経費で)ハンコを作って(外来の医者か介助茄子のところに)持ってきました。
という意味だろ。w 
46卵の名無しさん:2008/04/11(金) 19:13:50 ID:w/SqXNna0
確かに、院内にナンシー関の亡霊が・・・
47ゴミ開業医:2008/04/11(金) 19:26:53 ID:QC5AJpDK0
>>42
本人は脳神経外科病院経営なんだから診療所がどうなろうが関係ないし、
むしろ診療所の報酬をsageて病院の報酬を上げたかったとか。
研修医をした事がない日本医師会長が研修制度を語るとか、所詮他人事
なのでしょう。
48卵の名無しさん:2008/04/11(金) 21:03:38 ID:mDQiG9oD0
4年前に自立支援が強行されたときもっと酷かったよ。

厚労省は事実上何もせず、県医師会その他も全く役立たずで、結局レセプトの
内容がある程度収まりがついたのがその年の8月になってからだった。

皮肉だけど、一番活躍した役所は東京都だった。
今でもそうだけど、ここは凄いね。少なくとも厚労役人の10倍は仕事している。

自立支援の説明も結局は東京都が基本案を出してそれに従って今は各自治体
ともそれを応用して地元に合わせて作っている。

気管支喘息の助成措置に対する説明やパンフレットの配布、説明の丁寧さなど
厚労省ではとてもできない。

6年前には通った官報内容をいきなり局長命令で撤回したりなど、好き放題だが
それぐらい厚生労働省には人がいない事の証明なんだがやむをえないね。

今まではそれをマスゴミが報道しなかったが流石に報道もせざる得ない状況に
なったというところだろうね。だが医療現場では厚労役人の無能に毎回毎回
泣かされてきたが、ほんの少しは気持ちが分かったかな?
49卵の名無しさん:2008/04/11(金) 21:25:59 ID:Izudu3BJ0
無理無理。厚労省の医政も保険も課長が転勤したらそれまで。
中医協も2年後にはメンバー全て入れ替わり。
2年毎にちゃぶ台返しのごとく、制度は変わるのだよ、慈観と紅名政権が続く限りは。
50卵の名無しさん:2008/04/11(金) 22:03:08 ID:ffxK/jWQ0
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/briefing/2008/04/post_bafb.html

2008年4月 2日 (水)
全米医師の大半が国民皆保険制度の導入を支持−最新調査で判明

インディアナ医科大学のアーロン・キャロル教授が全米2,000人の医師を対象に実施した最新の調査によると、
大半が国民皆保険制度の導入を支持していることがわかったという。
(source:ロイター通信2008年3月31日付報道)

同調査によれば、国民皆保険制度の確立を支持する医師の割合は59%で、反対派は32%。
前回(2002年度)実施された同様の調査では、支持派が49%、反対派は40%であった。

専門分野別でみると、精神科医の83%、緊急医療専門医師の69%、小児科医の65%、内科医の64%
、家庭医の60%、一般外科医の55%が、国民皆保険制度の導入を支持しているという。

「全体的に見て、我が国の分裂した利潤追求型の医療保険システムが、患者の治療を妨害していると
感じている医師は一層増加しています。その救済策として、今では大半の医師が国民皆保険制度を
支持しているのです。」キャロル教授とともに調査を率いたロナルド・アッカーマン博士は、声明文の中で
そう伝えている。
51卵の名無しさん:2008/04/12(土) 05:33:56 ID:pq5nN8bP0
>>25 26 27
それでも 混合診療 になるなあ 同一病名 同一症候名だろう?
大体 患者にDQNがいたら 通報汁 or サービスリハ46 で貴院は終了

保険の規定でこれ以上出来ません 文句は禿に言ってください がいいと思うよ 
52卵の名無しさん:2008/04/12(土) 05:37:36 ID:pq5nN8bP0
>>51
ちょっと修正 スマソ
×混合診療になるなあ 大体
○混合診療として解釈されないか? 例えば
53卵の名無しさん:2008/04/12(土) 06:02:53 ID:nWbPyxDGO
合併してから厚生労働省の無能ぶりが加速してるな
労働側でも無能ぶりが加速してるし。
こんなことなら厚生省と労働省で
うまく折衝してれば今より状態良かったのにな?
54卵の名無しさん:2008/04/12(土) 07:58:34 ID:mILVXTsK0
>>51
>>52
確かにこの文面は勘違いするよね。
「全額自費でお支払いいただきます」ではなく
「全額選定療養費としてお支払いいただきます」ならオケじゃね?
そして厚生労働省の通知文を添付しておけば通報されないと思う。
病院のせいではなく厚生省のせいと強調して説明するべしやね。
55卵の名無しさん:2008/04/12(土) 08:41:57 ID:w67Gm9oZ0
>>40
勘違いしてませんか?
この国では診療所をやっているだけで悪者なんですよ。
    By財務省、強制労働省、マスコミ
56卵の名無しさん:2008/04/12(土) 10:37:15 ID:MkYAnLRT0
>>55
というより、医者であることが罪 の国だからな。

基本的人権も認められない賎民扱い。
57卵の名無しさん:2008/04/12(土) 11:11:31 ID:i9dgEylI0
>>56
>というより、医者であることが罪 の国だからな。
医者は患者を金儲けの道具にして不正請求し、脱税している。
救急や時間外の患者は診ない。楽な患者で儲けようとしている。
これが、患者側の医者に対するイメージ。
58卵の名無しさん:2008/04/12(土) 11:15:26 ID:SM+t/0Ah0
医者は医療過誤をおこして患者を殺している
金をもらっているくせに威張っている
馬鹿息子を私立医大に裏口入学させている
看護婦と不倫している、変態プレイもしている

医者をたたくのが正義
59卵の名無しさん:2008/04/12(土) 12:14:47 ID:V5Uk3I1X0
>>58
はい、馬鹿は死んでも治らないーと。アーメン。
60卵の名無しさん:2008/04/12(土) 12:47:18 ID:uxaS+ysz0
>>49
よくお分かりで(笑)。
役所は、業者との癒着を防ぐために2年で入れ替えするが、そのたびに、執務室の模様替えをする
部長がいるように、法令の解釈、運用の変更、新制度の設立...膨大なムダが生じる。
昔は領主とか藩主がいたが、今や地理的な専制君主はいないが、行政領域には、きちんと線引き
された領土を持つ専制君主がいる、現代的だね。modern democratic monarchだわ。
61卵の名無しさん:2008/04/12(土) 13:04:29 ID:2KhAzNiB0
>>51
14日目からは診察室で5分間お座りいただきます。
    o  r
診療対象外の自費を発生させれば良いのでは?
14日目からは毎日不思議な念力を持った石を350円で売る。
14日目からは募金箱に350円入れてもらうが募金先は不詳w
62卵の名無しさん:2008/04/12(土) 13:42:39 ID:Q4cO1Z2J0
>>58
IDがSMに始まり、Ah0(アホ)に終わる。

>看護婦と不倫している、変態プレイもしている

なるほど、こんな貧困な発想しかできない「SM好きのアホ」にはぴったりだわww

63卵の名無しさん:2008/04/12(土) 19:20:17 ID:+PZfc7xF0
64卵の名無しさん:2008/04/12(土) 20:02:01 ID:X5P5Hv8G0
>>63
つ経営

65卵の名無しさん:2008/04/12(土) 22:45:42 ID:NK1XqjCM0
>>63
どの医者も慈善事業で医者やってるわけじゃ無いお。
医者に幻想抱くのは止めた方が良いお。
ありあまるほど金持ってて、暇つぶしに患者診てるような医者なんていないお。
66 ◆4WoxXOcgV. :2008/04/12(土) 23:29:24 ID:PZ8CnFRm0
こんばんは。
2ch発、保守系労働者政党の日本国民労働党と申します。

後期高齢者制度に対し、声明を発布致しました。
厚生労働省に質問状も送付したので、
もしよかったらご覧になってください。
http://www.nnlp.jp/
67卵の名無しさん:2008/04/13(日) 16:35:50 ID:SvN0C8Sm0
>>66
移民排斥とか言いそうな名前だな
68卵の名無しさん:2008/04/13(日) 17:58:08 ID:TNfmVVWF0
保守系労働者って、どんな香具師の事なんだ?
現状維持を主張する労働者というと、自治労の婆茄子とかか?
69古い記事ですが:2008/04/13(日) 20:24:26 ID:xI1whCf90
【経世一言】診療報酬 納税者もモノ申す
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/dompolicy/106414/
11/28 03:47更新
来年度が改定時期の診療報酬をめぐり日本医師会と財務省がバトルを展開している。
引き下げを目指す財務省に対し、医師会の主張は5.7%という大幅な引き上げだ。
 その理屈は「地域医療を支える」「国民の安心を守る」「医療の質を確保する」の3つ。
まあ、立派な理屈ではある。だが、これを金額換算すると、税、保険料などで何と
約2兆円の国民負担増になるから、放ってはおけない。
 確かに医師会が言うように、一部地方や産婦人科などで深刻な医師不足が存在する。
医師会の主張はその原因を先進国に比べて医療費が少ないとか、近年の2回の診療報酬
引き下げに求めている。
 果たしてそうだろうか。例えば、保険料や税で負担している公的医療費は、GDP
(国内総生産)比で経済協力開発機構(OECD)の平均を上回っている。
医師数も毎年、3500〜4000人も増えている。
 診療報酬だって安くない。公務員に適用される人事院勧告や物価と比較して、
まだ下げ幅に大きな乖離(かいり)がある。つまり、下げ足りないのだ。医師会は
公務員との比較を筋違いとするが、税金が投入されている以上、その論法こそ筋違いだろう。
 薬価もそうなのだが、税金が投入されているという事実認識が医師には希薄なのでは
ないか。いや、納税者はこの事実をほとんど知らない。
 医療費の財源は保険料が半分と最大だが、国、地方を合わせた税負担が36%も
占めている。残りが患者の自己負担である。では、その使い道はどうかというと、
半分は医師などの人件費、つまり診療報酬なのだ。公務員ほどではないが、
医師も公費で養っている。
                   次へ
70古い記事ですが:2008/04/13(日) 20:25:15 ID:xI1whCf90
続き
 不思議なのは医師数、診療報酬とも十分なのに、なぜ地方や産婦人科、小児科の
医師不足、そして勤務医の激務が問題になるのかだ。財政制度等審議会の建議が、
これにひとつの解を示している。医局制度の問題や開業医を厚遇する診療報酬体系である。
 建議は言う。診療報酬が引き下げられても開業医の利益は増えており、
年収は勤務医の1.8倍だ。なのに従業時間は少なく、ほとんどが休日・
時間外診療をしておらず、週休2.5日制である。
 かつては深夜まで往診してくれ、それが医師への尊敬の念となっていたが、
いまや往診はないに等しい。それでいて、再診料など診療報酬点数は病院より高い。
こうした優遇を既得権益と言わずして何と言おう。
 これでは都市部の開業医になる医師が増えるはずだ。若い女性が選ぶ結婚相手の
人気職業で、IT(情報技術)成り金と肩を並べるのもうなずける。だが、納税者は
こんないびつな状態を放置して、さらに2兆円も負担するほどお人よしではあるまい。
 開業医の診療報酬を大幅に減らし、不足する分野に重点配分すれば、指摘されている
問題の多くは解決に向かうのではないか。それは税や保険料の負担軽減にもつながる。
 なのに、その配分を決める中央社会保険医療協議会(中医協)は何をしているのか。
今回の改定の議論でも医師会代表だけでなく、産業界や中立の委員まで引き下げを
求める声がほとんどないという。開業医減点の議論もさっぱりだ。
 つまり、議論は医療村の中だけで進み、肝心の納税者が蚊帳の外に置かれている。
ここは納税者が声をあげるときだ。でないと、増税は際限がなくなる。
(論説副委員長)
71卵の名無しさん:2008/04/13(日) 21:57:36 ID:NjjawF1A0
> 診療報酬だって安くない。公務員に適用される人事院勧告や物価と比較して、
> まだ下げ幅に大きな乖離(かいり)がある。
役人の給料は下がったのか?お手盛りの非合法手当てがなくなるのは当然のこと。
それ以外の部分が引き下げられたのか?数字はどうだ?

>  果たしてそうだろうか。例えば、保険料や税で負担している公的医療費は、GDP
> (国内総生産)比で経済協力開発機構(OECD)の平均を上回っている。
他のOECD諸国の多くは日本ほど保険制度が整備されているわけではなかろう

この記事は医者じゃない漏れとしても看過できないな。
明らかに経団連のちょうちん記事だな。
もまいら大挙して突撃しる。
72卵の名無しさん:2008/04/13(日) 22:28:31 ID:HVgRHN+b0
「税金を医療に使ってやっている」という主張の人に言いたいのは
では、税金をまったく使わない医療モデルとはどういうシステムなのか
そのような国家が地球上にどれだけあるのか、についても言及しないと
代案もなく、思い付きだけ書くのは白痴でもできるし
73卵の名無しさん:2008/04/13(日) 22:51:24 ID:8rBHaq+40
>>72
ドイツの疾病金庫は、よく知られているが完全に保険料だけで成り立っている。
介護と医療の分離もきれいに行われている。
74卵の名無しさん:2008/04/13(日) 23:06:08 ID:l88ARVBh0
税金か保険料かはたいした問題ではない
どちらにしてもその金が支給されている対象は医療機関ではなく患者であるという認識が
薄いのが問題
そこが正確に認識されれば医療費削減は年金問題と同じ深刻さを持つようになる
75卵の名無しさん:2008/04/14(月) 00:37:41 ID:GGAlj8YT0
>>74
大きく違うんだ、それが。税金を投入すれば、運営に厚労省が口を挟んでくる。
つまり「金も出せば、口も出す」と言うこと。
ドイツのように保険料だけで運営すれば、州政府・連邦政府とも口は出せない。
運営は疾病金庫の理事だけで決定される。
76卵の名無しさん:2008/04/14(月) 00:55:26 ID:psr96xL70
>>75
税金を払っているのは納税者、受給者は納税者の意向に逆らうことは許されない
保険方式も受給者は保険料払っている人間の意向に逆らうことは許されない

問題なのは逆らえない「受給者」というのは誰かと言うことだよ
77卵の名無しさん:2008/04/14(月) 01:02:40 ID:psr96xL70
>>75
国や厚労省さえ口を出さなくなれば未来が開けると思っているとしたら
それはちょっと甘い
78卵の名無しさん:2008/04/14(月) 05:04:45 ID:omlrq1pl0
まあメダマグループの中でもお荷物扱いの参詣なんか相手にしても仕方ないんだが
この記事は何気にセクハラでもある

とりあえず薬価と材料価格を下げてから経団連は文句言えや

オレは外来でヨタなどの大企業が金食い虫を厄介払いするために後期〜を作ったんですよって説明しつづけるからな
79卵の名無しさん:2008/04/14(月) 08:05:17 ID:NWdCnB760
>>73 ドイツの医者ストライキしまくり国外流出止まらん、もっとドイツ
のこと知ってね。
80卵の名無しさん:2008/04/14(月) 08:07:31 ID:Amkv/i3IO
割増賃金ですが、労働基準法37条で決まっています。

時間外労働、休日労働については、使用者は割増賃金を支払わなければならない。
すなわち、使用者は、時間外労働(法定労働時間を超える労働)を行わせたときには
通常の賃金の2割5分増し以上、法定の休日に休日労働を行わせたときには通常の
賃金の3割5分増し以上の割増賃金を支払わなければならず、また、深夜労働
(午後10時-午前5時)を行わせたときにも通常の賃金の2割 5分増し以上の割増賃金を
支払わなければならない(労働基準法第37条)

なお、労働関連法で決まっている事項は経営者にとって義務ですが、労働者の無知に
付込んで簡単に法律を破ります。労働者は権利を自分で勉強して得なければ損する
だけです。一般には労働組合で勉強する機会がありますが、医師はその機会がなく、
法律を知らなければ搾り取られる一方です。看護師や技師は病院の組合で勉強しますから
違法行為に対してあれだけの団結力があるわけです。
自ら苦役を望む医師は・・・生き仏か、院長が送り込んだ埋伏の毒(分断して統治せよ!)

労働基準法、労働組合法、労働関係調整法のいわゆる労働3法以外にも、
役立つ法律がある。労働安全衛生法(昭和22年法律第49号)で、
「事業主(雇用主・会社)には、雇い入れている従業員が安全に業務に従事
できるようにするべき義務がり、この安全配慮義務を怠ると民事・行政上の
責任が発生する」

※今後は従業員の精神衛生面についての配慮も重要になってくると考えらる

以上とりあえずのテンプレ終了
81卵の名無しさん:2008/04/14(月) 08:56:53 ID:R/LDTwCh0
>>79
もちろん、市民病院の常勤医の空が待つまでタクシードライバ、空いても30万円/月の月給。
それでも、税金投入はしていない。
82卵の名無しさん:2008/04/14(月) 10:41:25 ID:uUuIP6vI0
>>81
だから、完全に医療崩壊してるんだろw
83卵の名無しさん:2008/04/14(月) 14:47:17 ID:iXlu5YP80
保険料と税金の区別って、日本では意味ないな
結局官僚が母屋でスキ焼を食うための特別会計の一つにすぎない
84卵の名無しさん:2008/04/14(月) 14:59:04 ID:DOe2Cx000
>>83
だから、政府が口を出せるか出せないかの差だよ。100%保険料で運営していたら政府は、
口を出せない、民間医療保険に厚労省が口を挟むか?
85卵の名無しさん:2008/04/14(月) 15:02:16 ID:lF+zjshB0
>>84
民間医療保険の方が国より甘くて優しいというのは幻想
86卵の名無しさん:2008/04/14(月) 15:17:40 ID:Amkv/i3IO
まあ、自費診療しかない。
87卵の名無しさん:2008/04/14(月) 15:39:49 ID:6byT3Hdx0
>>85
そりゃ、当たり前。企業だから利益出さなきゃ。ただ、ドイツのような税金を投入しない
公的医療保険制度があれば、政府は口を出せないと言っているだけだ。
88卵の名無しさん:2008/04/14(月) 16:30:00 ID:gPbqVEY3O
NQ5とは何の略ですか?
89卵の名無しさん:2008/04/14(月) 19:23:46 ID:8iYvWfYp0
>>87
それって何て外郭団体、特定なんたら法人w
ますますの天下り放題勝手放題。

政府が口を出せない = 国民が口を挟めない、監視も監督もできない
90卵の名無しさん:2008/04/14(月) 20:05:04 ID:xWwLFHgD0
>>88
DQNを5人相手した、という意味です。
そういう事態があったときに、カルテに書くようにと医師会から指導がきております。
DQNを3人相手に話をすれば、NQ3と書くのがいいでしょう。
91卵の名無しさん:2008/04/15(火) 12:38:01 ID:fjG0+KuO0
>>90
その内の、警察を呼ぶ事になるまで至ったものが3人であれば、NQ5-P3
となります。
92卵の名無しさん:2008/04/15(火) 17:07:00 ID:fXADocEz0
拡大する包括払い
(上)診療を標準化 入院費削減も
病状・治療別に費用算定
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kyousei/saizensen/20080415-OYT8T00501.htm

 病状などで1日当たりの入院費を決める新しい医療費支払い方式が、急速に広がっている。「診断群分類(DPC)別包括評価」と呼ばれ、
採用する病院は1433病院、全国約9000病院の2割に迫る勢いだ。病院はどう変わるのか。現状と課題を探った。(阿部文彦、写真も)

入院日数
 長野県松本市の相澤病院(471床)は、眼科を除くほぼすべての診療科をそろえる大規模な民間総合病院だ。3月初旬の夕方、
病院内の一室に、医師、看護師、薬剤師、理学療法士などが集まった。
 「この新しいクリニカルパスを使うと、退院までの日数が短くなり、期間のばらつきも小さくなります」と、同病院診療情報管理課の
スタッフが説明する。「クリニカルパス」(パス)とは、入院から退院までに治療、処置する手順を示した診療計画書のことだ。
 この日は、高齢者に多い嚥下(えんげ)性肺炎についてパスを検討。従来のパスだと在院日数は28.4日プラスマイナス16.3日だったが、
新しいパスでは23.5日プラスマイナス8.9日になったことが報告された。
 「DPCの記録から抽出したデータを使い、パスを改良した成果が出た」と、同課の椛(かば)島博彰課長は話す。

院内の差
 DPCとは、病名や症状、治療内容別のリストに従って、1日当たりの入院医療費を決める仕組みだ。2003年に導入が始まった。
病院などが保険者に医療費を請求する際には、患者の入退院の情報や合併症、薬の種類や検査の回数などを、コード化して提出する。
このため、特殊なソフトを使えば、大量の記録を簡単に解析できる。
 総合病院だけに常勤医師は約120人と多い同病院がDPC対象病院になったのは2006年4月。DPCデータを活用し、嚥下性肺炎の患者に
どのような治療が行われているのかを分析した。すると、医師により検査やリハビリの開始時期、投与する抗生剤の種類などに
違いがあることが判明。これらの結果をもとにパスを改良し、昨年7月に新しいパスが完成した。
93卵の名無しさん:2008/04/15(火) 17:07:37 ID:fXADocEz0
>>92続き

 「検査のタイミングなども最適になるよう標準化した」と椛島課長。相澤孝夫院長は、「医師や診療科によって診療内容が違うことが、
DPCデータであぶり出せた。データなので、現場の医師や看護師にも説得力があり、あるべき医療に近づけることができる」と、成果を強調する。
 同病院では、平均入院日数を4年前に比べて2日間短縮した。疾病ごとに定額というDPCの特徴を生かし、「胃がんの化学療法なら
3割負担で4万7000円」など、入院費の概算を公表、患者の利便性向上も図っている。

コスト意識
 コストダウンにも寄与している。その代表が、政府が後押しをしながら進まない後発医薬品の普及だ。
 03年にDPCをスタートさせた聖マリアンナ医科大学病院(川崎市)では、院内で使用する約1900品目の医薬品のうち、約220品目を、
先発医薬品と同等の薬効を持つが値段は半額ほどの後発医薬品に切り替えた。通常、医薬品は使っただけ医療費を請求できる出来高制だが、
定額制のDPCでは、コストを抑えないと収益が出ないためだ。
 「医療水準を落とさずに、合理的な医療を推進しようという意識が強まる」と、同病院の増原慶壮(けいそう)薬剤部長は指摘する。
 DPCデータを分析すれば、個々の病院の医療の中身などを詳しく比較することもできる。東京医科歯科大の川渕孝一教授(医療経済学)は
「病院にとって、医療の質と経営の質を同時に高めるのは難しい。DPCデータによって、これまで医療界が経験したことのない他流試合が可能になり、
両者の質を高めるきっかけになる」と話している。

診断群分類(DPC)別包括評価
 病状や治療法ごとに、入院基本料、検査、投薬などの1日当たりの費用を決める制度。手術、リハビリなどは従来通り、出来高払いのまま。
日数が長くなるほど、3段階で1日当たりの単価が安くなる逓減制を採用している。
94卵の名無しさん:2008/04/16(水) 17:46:11 ID:Gf7UEKd90
また誰か600円宣伝でもしたのか?
やたら今日は600円で全部やれ、と言ってくる年寄りが多い。
95卵の名無しさん:2008/04/16(水) 19:46:14 ID:h/OBP/aS0
>>94
とくダネ
96卵の名無しさん:2008/04/16(水) 19:49:32 ID:5DrEd/Yc0
拡大する包括払い
(下)大病院に定着 難しい線引き
「一般・療養併設型」参入に異論
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kyousei/saizensen/20080416-OYT8T00547.htm

 病状などで入院費を決める「診断群分類(DPC)別包括評価」は、本来、病態の重い急性期の患者が入院する大病院が対象だった。
ところが、数が増えるとともに、慢性期の療養病床を持つ病院や中小病院も手を挙げるようになった。
どこまで対象を拡大するのかには異論も多い。制度の課題を追った。(阿部文彦、写真も)

厳しい意見
 「(急性期用の一般病床と慢性期の療養病床を擁する)ケアミックス病院について、いろいろと問題が出ている」
「急性期とは少なくとも、患者が回復期リハビリとか療養病床に行くような状態ではない」
 昨年10月、DPC対象病院の今後のあり方をめぐって開かれた中央社会保険医療協議会(中医協)の分科会では、厳しい意見が飛び交った。
 DPCはそもそも、大学病院などを対象に始まった経緯がある。ところが、対象病院とその前段階の準備病院の増加につれ、
当初はゼロだった100床未満と小規模の病院が193病院に増えている。心疾患や脳神経疾患などに特化し、回復期のための療養病床も持つ
ケアミックス病院も交じる。
 DPCは、一般病床での入院期間が一定日数を超えると、病院の収入が減る仕組みになっている。このため、「ケアミックス病院では、
一般病床の患者を療養病床に移した後に、再度、患者を一般病床に入院させるなどの好ましくない運用をするケースもある」といった指摘があった。
97卵の名無しさん:2008/04/16(水) 19:50:46 ID:5DrEd/Yc0
>>96続き

病院長の悩み
 「なぜ、(ケアミックス病院を)はずそうとするのか。大病院の方が優れているという偏見があるのでは」。美原記念病院
(群馬県伊勢崎市)の美原盤(ばん)院長は、やきもきしながら、中医協の論議を見守った一人だ。2年前にDPCを導入した同病院は、
急性期用の一般病床45床と、回復期のリハビリ用療養病床99床を持つケアミックス病院だ。
 同病院では、頭を切開せずに脳血管障害を治療するガンマナイフ、最先端の脳梗塞(こうそく)治療薬t-PAなどの高度医療を売り物にする。
手術直後からのリハビリテーションにも力を入れ、入院日数はDPC対象病院の全国平均よりも5日以上短い。退院して自宅に戻る割合も
65.3%と高い。さらに、再入院率は全国平均を下回る。
 しかし、中医協ではいったん、療養病床数が多い病院をはずす案も検討された。最終的に、この案は撤回されたが、
「専門分野に特化したケアミックス病院は、質が高く、コストも安い医療を実現することが可能だ。病院の実態を見極めて論議すべきだ」と主張する。

高いハードル
 課題はこれにとどまらない。今年1月、川鉄千葉病院(千葉市)が、DPCによる医療費請求をめぐり、実態とは異なる病名を付け、
不当請求を行ったことが明らかになった。こうした不当請求は以前から報告されており、中医協も、請求の透明性を高める方針を打ち出した。
 導入当初は、一般病院への拡大に対し、日本医師会などの反対が強かったが、急性期医療はDPCという流れは定着したと見る医療関係者は多い。
一方で、DPCの導入には、看護師の配置基準を手厚くしたり、診療録の管理体制を充実させる必要があり、中小病院にはハードルは高い。
 「今後の医療制度改革は、一般病床はDPC病院という前提で進むだろう。DPCへの参入条件をクリアできなければ
急性期医療を担う病院として存続できず、それ以外の病院は、療養病床や老健施設などへの転換を迫られる時代に突入する可能性が高い」
と国際医療福祉大の高橋泰教授(医療経営管理)は話している。
98卵の名無しさん:2008/04/16(水) 19:51:24 ID:5DrEd/Yc0
>>97続き

ケアミックス病院
 急性期の患者に対応する一般病床と、長期療養や回復期のリハビリテーションのための療養病床の両方を備えた病院。
全国約9000病院の半数を占めるが、療養病床の数が多い慢性期医療中心の病院や、急性期と慢性期の連携に力を入れる病院など様々だ。
99卵の名無しさん:2008/04/17(木) 15:45:55 ID:YOPN6LOr0
「ここは幾らで(診察)出来るの? 何とかいう加算は取ってるの?」
と訊く患者やその家族がチラホラ増えてきています。
皆さんの所はどうですか?
100卵の名無しさん:2008/04/19(土) 10:14:59 ID:bjAeLfx50
再診料問題で画竜点睛欠く08年度改定

【特集・第7回】2008年度診療報酬改定(7)
対馬忠明さん(健康保険組合連合会専務理事)
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/15646.html

 2008年度診療報酬改定では、最大の焦点になった診療所の再診料引き下げが見送られた。同時に、社会保障費を圧縮するため、
健保組合と共済組合が08年度に限って政府管掌健康保険(政管健保)の国庫負担を肩代わりする措置も決まり、
約1,500の健保組合が加入する健保連にとっては厳しい内容となった。中央社会保険医療協議会(中医協)の議論に
支払側委員として参加する対馬忠明さん(健保連専務理事)に、今回の改定の受け止め方を聞いた。(兼松昭夫)
(後略)
101卵の名無しさん:2008/04/20(日) 09:29:54 ID:tYVUgjHM0
【断 久坂部羊】診療報酬改定が招く危機
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080420/acd0804200244001-n1.htm

 平成20年度の診療報酬改定が発表された。私は在宅医療専門のクリニックに勤めているので、
その関連の項目に着目したが、改定の内容を見て驚いた。
 在宅医療には、24時間対応を含む総合的な診療の費用として、「総合管理料」という項目がある。
いわば1カ月分の基本料である。それが有料老人ホームなどの施設に入っている高齢者の場合、
これまでの4200点(4万2000円)から3000点(3万円)に下がっているのだ。
 同様に、特定施設に入所している患者への訪問診療も、1回830点(8300円)から一挙に200点(2000円)に下がっている。
こんなバカな値下げ幅があるだろうか。これまでと同じように往診しても、4分の1以下の診療報酬になるのだ。
 政府は社会的入院による医療費削減のため、施設入所者を含む在宅医療の導入を進めてきた。
そのため在宅医療が優遇されてきたのは事実だ。しかし、今回のような極端な切り下げをすれば、
せっかく根づきかけた在宅医療が、立ち消えになりはしないか。
 今回の切り下げは、施設の入所者が対象で、自宅で在宅医療を受ける患者は除外される。
施設の高齢者を多く診ている医師の撤退が危ぶまれる。理由の説明もなく、いきなり診療費を大幅にカットされて、
それでも患者を見捨てない立派な医師は、どれだけいるだろうか。
 医師として使命感は失うまいと思いつつも、現場にいる者の無力さを痛感せざるを得ない。(医師・作家)
102馬鹿開業医 ◆FOOL.xXH12 :2008/04/20(日) 09:50:57 ID:TK5Ag7A70
> 理由の説明もなく、いきなり診療費を大幅にカットされて、
> それでも患者を見捨てない立派な医師

ああ、そうですか。
理由の説明もなくいきなり診療費を大幅にカットされたために続けることができなくなったら患者を見捨てるひどい医師ということですか。
103卵の名無しさん:2008/04/20(日) 14:59:34 ID:Sf3K7YuY0
崩壊してしまった日本の医療

荒涼たる荒れ野が眼前に広がる

時折吹き抜ける乾いた風に舞い上がる枯れ草以外に動く物は虫一匹見あたらない

かつての賑わいを思い出すことさえもう難しくなってしまった。
104卵の名無しさん:2008/04/20(日) 15:09:57 ID:L1MEwO9nO
今回の改訂で保険証で健康保険制度で診てくれという患者がまた、ゴミになりました。
105卵の名無しさん:2008/04/20(日) 17:57:56 ID:6J8MRUnA0
原医療課長への罷免要求書が提出されてるらしいけど、もっと盛り上げなくっちゃ
106卵の名無しさん:2008/04/20(日) 19:34:43 ID:GOFIwJih0
>>105
ミンスでも協賛でも使えばいい。
政局にして選挙やりたいタイミングなんだから
飛びついてくるぞ。皓漏障だし
107卵の名無しさん:2008/04/20(日) 20:42:04 ID:/V8lRyLX0
>105
ソース教えて
本当ならいいことだ
108卵の名無しさん:2008/04/20(日) 21:44:43 ID:E6afVCwE0
>>102

*理由の説明も無くいきなり給料を大幅にカットされて、
*それでも生産ラインを見捨てないで労働を続ける

こいうのって立派な労働者っていうのか? 奴隷か白痴だろ。w
109卵の名無しさん:2008/04/21(月) 07:20:57 ID:OfcOySvy0
>>107
どこかの県保険医協会が出したらしい。
少なくとも長寿医療の保険証送付トラブルについては課長はじめ関係者の減俸処分は必要だと思う。
110卵の名無しさん:2008/04/21(月) 08:47:36 ID:xKCGNJ6I0
奈良県立医科大学の本年度地域枠の合格者成績です。
ちょっと驚きですね
http://www.naramed-u.ac.jp/~jyuken/20igakukasuisen.pdf

センター試験9割ならのこり280点(小論文+面接)で13点で
      8割なら残り280点で         103点で合格します。

今年のセンター試験難しかったのでしょうか。
これは最早、私立の医学部など比較対象外に簡単だと断言できます。

深く見てみましょう。名古屋市立大学医学部の合格者の点数で
面接の箇所をご覧ください。
ほとんどが満点ということが推察されます。
http://gdpc1.adm.nagoya-cu.ac.jp/shingaku/gakubu/20nyuushi%20kekkashigansyasuutou.pdf
そもそも面接など基本的に点数化できるわけがありません。
よほどの吉外以外満点に近くせざるをえないのではないかと思われます。
よって仮にこのような形式だった場合、奈良県立医科大学は
非常に簡単とされた今年のセンター試験八割で小論文180点中3点
センター試験7割の場合でも小論文180点中93点で合格できるということになります。
センター試験7割、8割の場合どのような大学が通常受験できるかということに
関してはhttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center08/hantei/kokkoritsu/index.html
をごらん頂くのがわかりやすいでしょう。
111卵の名無しさん:2008/04/21(月) 08:53:07 ID:86iSWkAJ0
施設に入所している患者を診療するのは在宅診療とはいわないw

積極的に診療報酬を削るべきw
112卵の名無しさん:2008/04/21(月) 10:18:19 ID:vmYaLsPK0
NHKスペシャル:4月21日(月) 午後10時〜10時49分 総合
大返済時代
〜借金200兆円 始まった住民負担〜

この春、各地で増税や公共料金の値上げなど、
住民に新たな負担を求める動きが一斉に始まった。
総額200兆円の借金を抱える自治体で何が起きているのか。
現場からの報告。
113卵の名無しさん:2008/04/21(月) 10:28:21 ID:86iSWkAJ0
IMF管理w
114卵の名無しさん:2008/04/21(月) 10:34:09 ID:0XFVM7870
>>112
当然、財政再建団体落ちを危惧してだろ。国からの交付金も減らされちゃあね。自主財源をどこかから
捻出しなくちゃ。
115卵の名無しさん:2008/04/21(月) 15:30:20 ID:0/JE4k1X0
>>109
>少なくとも長寿医療の保険証送付トラブルについては課長はじめ関係者の減俸処分は必要だと思う。
その課長だが、すでにトンズラして、道路作る他省に出向してるんじゃなかったっけ? w

116卵の名無しさん:2008/04/21(月) 15:37:26 ID:2P2C0AnzO
最近の厚生労働省の動きを見ると健康保険制度を解体させるのは本当みたい!!
117卵の名無しさん:2008/04/21(月) 15:42:19 ID:dVaDFVY80
>>116
アメリカからせっつかれてるんだよ。
日本の老人の金をさっさとアメリカの業界によこせ!と。
118卵の名無しさん:2008/04/21(月) 16:19:01 ID:vmYaLsPK0
今から累積的に悲惨な状況になるってぇのに・・・庶民もだらしねぇなぁ by 小泉

やたらと金がかかる“65〜74才の障害者たちも「長寿医療制度」に強制加入
・・・いくら仕事をしてもケアマネの13000円よりも安い6000円で馬鹿開業医たちに診療させる・・・なんとうまい制度よ by 小泉
119卵の名無しさん:2008/04/21(月) 16:21:04 ID:dVaDFVY80
主治医制度を受けたら負けw
120卵の名無しさん:2008/04/21(月) 16:26:18 ID:UyudMVWt0
>>116
医療保険のシステムで、何百人・何千人を養っているか。支払基金や国保連の理事に誰が
名前を連ねているか、分かれば潰すつもりのないことが分かる。英国のNHSのように非常に不便で
使えないシステムにはするだろうが、金集めは止めない。
121卵の名無しさん:2008/04/21(月) 19:15:38 ID:xKCGNJ6I0
キター
後期高齢者医療制度で厚労省が天下りポスト1300人を作っていた。
更に年間340億円の税金が消える!!
詳細は週刊ポストで。
官僚の天下り先作成、制度をつくればつくるほど天下り先がふえて
ウマー
天下りをさせてあげたいのも多いのか?
都市をとったら官僚はまた新制度を導入してお前らには上げないよ
うにする。
それが官僚クオリティィィィ
122卵の名無しさん:2008/04/21(月) 19:33:09 ID:a/XNM6bH0
>>121
各都道府県後期高齢者医療広域連合の組織図は公開されているが、市長その他の
公の部分はちゃんと名前が公表されているが、組織の陰の部分の名前は公表されて
いない。ここに、医師会OBやら、退職した地方公務員が入り込むわけだ。

何が、高齢者のためか? 自分たちのためだろうに。
123卵の名無しさん:2008/04/21(月) 21:09:06 ID:fuGU+02b0
露骨すぎだな。ある意味、悪知恵が足りないのかも。。
124卵の名無しさん:2008/04/21(月) 21:32:57 ID:KN5id7EK0
>>122
日医幹部の歯切れの悪い対応の意味がわかるなぁ・・・
125卵の名無しさん:2008/04/22(火) 08:34:35 ID:+sPuEIfY0
>>122
医師会OBって後期高齢者じゃないのかw
126卵の名無しさん:2008/04/22(火) 10:08:58 ID:Rs6y2Fbc0
日本国民70歳人生定年制を敷く代わりに(政財官の重鎮も例外なく)、
日本国民が教育医療を受ける権利は完全に保証される
というのはどうだ?

                            まあ、ソイレントグリーンの平等版だがw
127卵の名無しさん:2008/04/22(火) 19:42:18 ID:hS/fWhqA0
150 :名無しさん@おだいじに:2008/04/22(火) 05:29:42 ID:???
ああ、処方のせいにするのか?お前の薬局ってネ申?間違えることなく、医師よりも的確な臨床知識でもって投薬してるんだ?
だから、無資格調剤する薬局薬剤師って信用できないんだよな。どうせ、薬剤師に何の力も知識も無いなら高い金払って薬局に処方せん持ち込む必要を感じないな。
近くの祭盛会なら院内調剤だし処方せん発行料も薬歴指導料もかからないんだからかなり安くなるなあ。なんでもかんでも診断に誤りがあるで説明されると迷惑だよ。
院内に調剤助手がいて同じ無資格っていう奴もいるが、無資格調剤薬局よりはましだな。分業政策は失敗だな。
功労賞のズル剥け君はどこと仲良しなのかな?数年して大手の子会社の役員になってたらチクるしかないな。



151 :名無しさん@おだいじに:2008/04/22(火) 07:13:32 ID:???
今回の診療報酬改訂で薬歴管理指導料ってどうなの?
薬剤情報提供の説明書を見せて書いてあることを言えばとってもいいのかな?
服薬指導加算の時の方がハードル高かったのではないの?
患者が医師から丁寧に薬の説明受けてきても、薬局で無理やり薬剤情報提供を見せられて、お金も取られちゃうのね?
病院ではお薬手帳を見せても薬局で見せなければいいのかな?手帳に記載するものだけ紙とかシールをもらって、次回薬局には出さなければ加算できないよね?
きちんと服薬指導加算並みの説明しても、薬剤情報提供の説明書の棒読みでも同じ金がかかるって酷いことするね?
功労賞のズル剥け君は何でこんな改定にしたの?ますます、彼の人脈に興味がわいてくるね?一応いっておくけど、公務員は守屋元事務次官のようにメシ代やゴルフのプレー代奢ってもらっても賄賂だよ?
128卵の名無しさん:2008/04/23(水) 09:27:56 ID:hNfjdrbP0
そういう状態での医療で何が起こるかは誰でも想像がつきます。
医師は医療上の必要性も無視して6000円以内の医療に励まざるを得なくなります。
もちろん医療上の必要性を重視して良心的に患者のためのみを考えて医療を行なう医師もいるでしょうが、
そういう医師は経営上の問題で速やかに淘汰整理されるか、やむなく方針転換を行ないます。
つまり医療の質を低下させて6000円で収益を確保できる医師のみが生き残る事になります。
これは医師の良心とか、医師の倫理を越えたところで確実に強制されます。

ついでに言っておけば現在は6000円ですが、この額が当分上る可能性はありません。
あがるどころか「高度の蓋然性」をもって2年毎に漸減されると予測しておきます。
確実な予言として来年の夏ぐらいから後期高齢者医療制度の財源危機プロパンガンダが行われ、
再来年春の診療報酬改定では財政改善のために診療報酬引き下げが断行されます。
別に後期高齢者医療保険が破綻しなくとも、次回の診療報酬改訂でも機械的に医療費を2200億円削減していくのは、
政府の決定された不動の方針ですから。
129卵の名無しさん:2008/04/23(水) 09:34:18 ID:ZDTV+IAW0
>>128
どうせ読んでないだろうけど、 良い意見だと思えばしかるべきところに書けば
ほっといても他人が拡散してくれる。
最初からマルチコピペをすると良い意見でも、視細胞レベルでスルーされるだけ。
130卵の名無しさん:2008/04/23(水) 09:50:53 ID:rYfSKcGD0
俺もいい意見が書けたと思ったら、1,2箇所にだけ書き込んであとは拡散するのを待つなあ。
短いコピペですら、1日のうちに他板にまで引用されたこともあるw
131卵の名無しさん:2008/04/23(水) 15:10:09 ID:3Ob/Xq1H0
中医協会長に遠藤氏を選任
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080423AT3S2300L23042008.html

 医療保険から医師に支払う診療報酬などについて議論する中央社会保険医療協議会
(中医協、厚生労働相の諮問機関)は23日、土田武史前会長(65)の退任に伴い、
後任の会長に公益委員の遠藤久夫・学習院大教授(53)を選任した。
土田氏は2005年6月から会長を務めていた。
132卵の名無しさん:2008/04/23(水) 16:04:55 ID:m337bL0N0
>>131
混合診療慎重派でプラス改定主張をした遠藤氏が会長か・・・正直意外だな ちょっと期待していいか?
133卵の名無しさん:2008/04/23(水) 16:05:32 ID:O8mBCdng0
政商どもにつぶされないように頑張ってほすい。
134卵の名無しさん:2008/04/23(水) 16:20:44 ID:muP/ewvb0
2年前の改悪では歯科がやられてる。
ttp://www.minnanoshika.net/hibiyasengen.html
135卵の名無しさん:2008/04/25(金) 08:57:51 ID:UM91bjwl0
労働基準法
第五条  使用者は、暴行、脅迫、監禁その他精神又は身体の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。

職業的倫理観や義務感を過度に強調して労働を強いることは、この条文の「精神の自由を不当に拘束」に該当するというのが法令解釈上の通説ですが…。

ちなみに、この労基法第5条は奴隷的拘束からの自由を謳った憲法第18条を具体化した条文で、労働諸法令の根幹とも言うべき最も重要な条文です。

労基法の中では一番罰則が重くて最高刑は懲役10年以下となっています。この第5条以外の労基法違反は最高刑が懲役1年以下ですから、
いかに
この第5条の規定を重く見て労基法を立法しているか明らかだと思います。
136卵の名無しさん:2008/04/25(金) 11:17:11 ID:QMmisVU50
4月からは、75歳以上の方は、年金から天引きで新しい保険料を徴収される(半年だったか、移行期間もあるようだが
・・・選挙で政権与党が不利にならぬための処置だろう)。
その医療内容といえば、原則主治医一人にしかかかれず、さらにその検査などに用いられる医療費が月6000円と限定されている。
これは、高齢者には医療費をかけない、と政府が公言したようなものだ。

政府・官僚は、医療への支出を限りなく抑え、医療人・患者から、悲鳴があがり、混合診療を求める声が上がるのを、
じっと待っているように思える。この医療制度では、医療側も、患者側も立ち行かなくなる。医療の市場化を、
米国は以前から要求し続けてきた。その要求に応えるために、政府・官僚は、医療を一旦崩壊させる道を選択したのだ。
137卵の名無しさん:2008/04/25(金) 11:23:53 ID:wDcOlcqz0
>>135
監禁罪の最高刑が7年だよ。そういう法解釈じゃないと思うがねぇ。
138卵の名無しさん:2008/04/28(月) 21:22:55 ID:LKId/zlX0
ねえねえ、5分間ルールって何?

いや今まで薬だけの人も5分間きちんと診察を受けなければならなくなった、
って聞いたんだけど?

今までなら「経過はどうですか?」「〜です」「じゃあ引き続き薬を出します」で済んだのが、
「経過はどうですか?」「〜です」(5分間ずっと話す)「じゃあ引き続き薬を出します」になったらしい。

というか開業医が次々と潰れるかも?とか言われてるのはマジなんでしょうか?
大変ですな。
139卵の名無しさん:2008/04/29(火) 08:12:07 ID:C4KjPqtX0
主治医は、ほとんど喋らない人。あまり説明もしない人。
こちらから聞けば、短い言葉でYES-NO的回答。
なのに4月から、聴診しながら話しかけたり、無理している風。
なんか、変な間なんだよね。

おまけに、よく処方を間違える医師だが、経過をちゃんと見てたら
間違うわけないよなと毎回思う。薬足りないとすぐ悪化するんだよ。
そういう疾患だってわかっていると思うんだけど?!

で、いつも再診料71+外管52+医学管理等225で348点+投薬料。
この間、どうしても時間がなくて、薬だけお願いしたら、
今まではOKだったのに、診察受けないとダメと言われ、
でも、時間がないことと事情を話したら出してくれて、71点+投薬料。
なんか、損した気分になるわな。
医師にもよるのだろうけど5分3480円分の付加価値、感じないなぁ。
140卵の名無しさん:2008/04/29(火) 14:56:38 ID:Mp24q0gZ0
>>139
あえて「5分の付加価値」と書くなら、520円の間違いでは??
再診料や医学管理料は慢性疾患で継続通院中の
人が医療機関を利用することで必ず付いてくる料金。
(医療機関だって慈善事業じゃないんだから人件費や
薬剤費や維持管理費は必要なんですわ)

医師の医学的判断を仰がずに自分の裁量で薬だけ
服用したいなら、街の薬局がある。

担当の医師と合わないと感じるなら医療機関をかえるべし。
141卵の名無しさん:2008/04/29(火) 18:30:18 ID:C4KjPqtX0
>>140
医者の目線で語るとそうなるんでしょうね。
患者だって、医者が慈善事業じゃないなんて百も承知ですわ。
でも、慢性疾患なんて、特別に医学管理料を取るまでもない
と思っている患者が多いのも事実で、苦情も多いはずですよ。
ついでに、これまで色々な疾患で結構な数の医師にかかったけど
どの医師もあまり大差ないように感じています。
通院しやすい場所で、大嫌いな医師でなければ、
とりあえずはここで的な人が多いのではないかと思いますよ。
嫌いな医師だと1回で行かなくなってますね。
ただ、結果として医師が患者を選べない部分はお気の毒さまですね。w
142卵の名無しさん:2008/04/29(火) 18:38:09 ID:dz++4SH80
つかこの5分の縛りのせいで、待ち時間が急に長くなった。
前は予約してさえいればすぐだったのに・・・

なんか厚労省って余計な事しかしないね・・・
これなら木っ端役人の人件費を下げて、足りなくなる医療費をなんとかしろよ
143卵の名無しさん:2008/04/29(火) 21:30:09 ID:D6qJym8p0
> どの医師もあまり大差ない
健康保険とは日本中どこへ行ってもほぼ均質に近い
医療を提供するために運用されているシステムです。
下位レベルへ切りそろえることでそれが実現しつつあります。
それが正しいかどうかは国民の選んだ政府が決めることです。
あなたは投票であなたの考えを政治に反映してください。
144卵の名無しさん:2008/04/29(火) 22:32:36 ID:DcdegZ/0O
私は患者で病院にかかっている医療事務員ですが
自分の主治医は世界一の医者だと思っていますよ。
そういう患者もいます。
自分は幸せなんだと思うけど。
ただ5分ルールはややこしいし、形だけになりがちなので
あまり意味がないかと思います。
145卵の名無しさん:2008/04/29(火) 22:39:43 ID:ERlbCmJa0
そもそも、520円ごときの攻防をしなきゃいけないほどの
格安の診察料が問題なんだよ。

他国並みに、診察料数万円にしろっての。そうすれば問題解決だよ。
146卵の名無しさん:2008/04/29(火) 22:40:43 ID:tpks8aKi0
まあ、庶民はおいそれと病院にかかれなくなるけどね。
147卵の名無しさん:2008/04/29(火) 22:49:55 ID:C4KjPqtX0
520円を取ろうと必死になって、無理に5分かけようとしているのは、
医師の方ではないですか?ルールに則って淡々とやればいいのでは?
薬だけ、または、5分の問診が必要ないなら71点。
概ね5分かかるなら+52点。
慢性疾患で変わりなくていつもの薬で+225点。w
520円ごときのために砂時計だのなんだのと騒いでいた、そして、
薬だけはダメとかいう医者の方がおかしいと思いますけどね。
148卵の名無しさん:2008/04/29(火) 22:50:56 ID:dFiKuXJI0
>>139
>5分3480円分の付加価値、感じないなぁ。

当然起こる誤解。

5分未満だと 医者から520円毟り取る(あるいは踏み倒す)システム
とご了解頂きたい。
149卵の名無しさん:2008/04/29(火) 22:52:30 ID:dFiKuXJI0
>>147
>薬だけはダメとかいう医者の方がおかしい

もともと 薬だけ = 無診投薬の禁止違反 ですよ。
150卵の名無しさん:2008/04/29(火) 22:53:24 ID:C4KjPqtX0
>>もともと 薬だけ = 無診投薬の禁止違反 ですよ

でも、大方の医師はやってたでしょ?
151卵の名無しさん:2008/04/29(火) 22:55:46 ID:C4KjPqtX0
>>148
了解しますた。
ちゃんと5分は診察室に居てあげようと思います。w
152卵の名無しさん:2008/04/30(水) 00:04:28 ID:CV4SYdyn0
結局、管理料だなんだと変な名目になってるからこういう輩が現れるんだよ。
上に書いてあるように、管理料なんて一銭もいらんから、再診料を
国際標準にすればすむこと。
それでコストに見合うメリットが無いと思う患者は医者にかからなきゃいいだけだ。
153卵の名無しさん:2008/04/30(水) 00:08:57 ID:0bHlICOn0
再診料2万円でいいね。
154卵の名無しさん:2008/04/30(水) 00:11:38 ID:/UX3R4Bx0
>>152
同意。

サプリや手もみんや美容院には
4、5000円も惜しまないのに
自分の健康がかかっている医療に
「安かろう悪かろう」
を歓迎するのはなぜなのだろう。
155卵の名無しさん:2008/04/30(水) 00:38:48 ID:P/mGoxwV0
賛成です
管理料があったり、なかったり
疾患で天と地の差があるのがおかしい
156卵の名無しさん:2008/04/30(水) 06:46:42 ID:yzpPHLhC0
医者も空言ばっか。
今の日本の現状で国際並の医療費なんてありえないでしょうに。
自由診療になれば金持ちになれるという妄想も馬鹿みたい。
自由診療になったら、慢性疾患や風邪などを見ているような
クリニックなんて、すぐにあぼ−んやわ。
自由診療でも生き残れるのは一部の技術を持った医師だっつーの。
157卵の名無しさん:2008/04/30(水) 07:12:04 ID:0bHlICOn0
それなら、海外に脱出するしかないわな。
158卵の名無しさん:2008/04/30(水) 08:10:24 ID:xEKe4ddz0
>>156

何にも知らないんだな。
単純計算で診察料10倍になれば、診察する患者は10分の1で済むんだよ。
現場の混乱も大分収まる。身体的にも楽になる。
手術にいたっては100倍になる。
一人の患者に1人の医療従事者を貼り付けることが出来るようになる。
医師の数は圧倒的に少ないんだ。基幹病院が多くの医師を吸収するよ。
医師は勤務先を変えるだけ。

それに、「慢性疾患や風邪を診ているクリニックなんかすぐにあぽーん」
なんて甘く見ているけど、他国を知っているならそんなことは絶対に起こらない
と思うよ。

実際に首都圏では自由診療クリニックは出始めている。
もちろん、多少特殊なことを売りにしているがね。
診察料が2万円だったかな。それでも、予約であふれかえっている。

人間いざとなったときは、健康に払うお金には制限がないんだよ。

困るのは利用者。
自由診療の基本。
159卵の名無しさん:2008/04/30(水) 08:16:22 ID:xEKe4ddz0
全然関係ないけど、フランスの医療制度のデータがあった。

http://naoko.okuda.free.fr/data1.html

ここで見ると、総病床数 49万8千9百29 だってさ。
人口は日本のほぼ半分だから、日本とそう変わらない。
別に日本が特別ベッド数が多いわけではないんだな。
160卵の名無しさん:2008/04/30(水) 08:29:05 ID:a6l4Xz4x0
>>154
「医師病院は儲けすぎだから、
多少収入が減っても医療水準が落ちるとは思わない。」
というマスコミの洗脳と、
自分達の儲けを削って医療水準を守ってきた医師の良心的経営があだになったんだ。

最近じゃはっきり言う。

「医療費を減らせ=医療水準が落ちる」ですよと。
161卵の名無しさん:2008/04/30(水) 08:35:45 ID:xEKe4ddz0
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20080430#c
今日のyosyan先生のところは混合診療の話。

>西島議員は、日本医師会の常任理事時代、規制改革・民間開放推進会議の前進である総合規制改革会議に
>ヒアリングに呼ばれ、会議後の記者会見で宮内義彦座長(オリックス社長)が「医療産業というのは
>100兆円になる。どうして医師会の先生方は反対するのか」と発言したことを紹介


金儲けを知っている人は分っているんだよ。医療というのが金儲けになるというのが。
アメリカの先例もあるしね。
162卵の名無しさん:2008/04/30(水) 08:41:13 ID:IOuswzun0
医療立国論
http://119ishikyujin.seesaa.net/article/94727455.html

「医療立国論」では、医療が経済活性化の要であると書いています。
つまり1兆円医療費を使えば、1兆円以上の経済波及効果があるということです。

具体的には、EU諸国では 医療への投資が経済成長率の16〜27%を占める。

EU15カ国に限ると、
医療制度の経済効果はGDPの7%に相当し、
金融の約5%を上回る。

GDPの7%という数字を、日本に 当てはめた場合、
年間35兆円ほどGDPを押し上げることになると書かれています。

つまり医療費は消費されて消えてしまうものでなく、
医療に直接または間接的に関係する方々の雇用などを通して、
医療費は国の経済発展の原動力となるということです。
163卵の名無しさん:2008/04/30(水) 10:17:42 ID:J8/n6+790
>>162
つまり国民皆保険崩壊の暁には我々は
大陸の富裕層(中国産の農産物や電化製品,自動車は買わない人々)
を相手にするようになるわけだな
164卵の名無しさん:2008/04/30(水) 14:08:31 ID:J/XwtG8g0
>>161
>金儲けを知っている人は分っているんだよ。医療というのが金儲けになるというのが。
つか、今、安い金で滅私奉公している開業医をぶっ潰して、医療が成り立たなくした
上で、診療報酬を上げてもらい、そこに企業体として参入したいだけ。



165卵の名無しさん:2008/04/30(水) 15:01:03 ID:JeTg14uc0
>>164
そりゃそうだ。激安で良質な医療を提供されたら、
儲けたい奴は困るからな。
166卵の名無しさん:2008/04/30(水) 15:13:23 ID:cgVuh/oB0
>>161
100兆円集めるってことは、国民一人当たり、100万円集めるってことだよ。
可能だと思うの? 宮内の嘘だろ。
167卵の名無しさん:2008/04/30(水) 15:21:28 ID:/UX3R4Bx0
今の診療報酬制度、点数だと楽に儲ける(ボレる
ようなことには絶対ならないのに・・・

昔々の、爺医の時代の名残のせいで
「医療機関は何かしらズルをして設けてるに違いない」
という疑惑が未だに払拭できないでいる。
真面目にやってる医療機関にとってはこれ大迷惑。

昔の爺医は、薬剤名がレセに載らないのをいいことに
勝手に薬の点数を水増ししたりしてたらしいからなあ・・・
(今は勿論できない方法)
168卵の名無しさん:2008/04/30(水) 15:26:05 ID:LSmv8OLM0
>>167
点数制止めないか、「円」で良いじゃないか、薬剤料の変な計算もなくなるし...。
道州制で、地域差も個々の道州で診療報酬を決めるようになるから関係なくなる。
169卵の名無しさん:2008/04/30(水) 15:41:25 ID:Of9CZkqH0
>>166
おいおい100%自費が100万円で済むなら全然安いだろ
170卵の名無しさん:2008/04/30(水) 15:42:46 ID:4v9XsoKY0
ニューヨークは、虫垂炎手術で1泊しただけで240万円ですから。
171卵の名無しさん:2008/04/30(水) 15:43:14 ID:DGi9wEgG0
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
172卵の名無しさん:2008/04/30(水) 15:51:44 ID:KyiKHRui0
後発品を使って先発品として請求していた近医が監査うけている
173卵の名無しさん:2008/04/30(水) 16:00:47 ID:a6l4Xz4x0
>>172
明らかな犯罪だな。自主返還、詐欺罪で刑事罰、保険医停止まで行くだろうね。
自業自得。
174卵の名無しさん:2008/04/30(水) 16:39:13 ID:yzpPHLhC0
まあ、ここで何言っても医療の予算は増えませんがな。
偏差値の高い先生方、せいぜいお気張りなさいませ。
異国へ逃亡でも自由診療でもお好きにどーぞ。
175卵の名無しさん:2008/04/30(水) 16:47:50 ID:wzx9kLGY0
>>170
マンハッタンの街中だろ? どうして極端な例しか出してこないんだ? それも無保険者。
176卵の名無しさん:2008/04/30(水) 16:47:56 ID:4v9XsoKY0
増えぬならつぶしてしまえ医療予算
増えぬなら増やしてみしょう医療予算
増えぬなら増えるまで待とう医療予算
177卵の名無しさん:2008/04/30(水) 16:49:32 ID:4v9XsoKY0
>>175
日本なら東京の都心で全額自己負担、しかも7日間の入院付きで40万円ですが、何か?
ちなみに物価が東京の10分の1の北京での治療費の方が高いですが、何か?
178卵の名無しさん:2008/04/30(水) 16:51:50 ID:tsSBzvzv0
>>169
月の保険料が、平均100万円だから、年収1,000万程度の収入があれば300万は軽く
保険料で取られるだろう。200万円以下の労働者が1/2を越え始めたのだから、彼らは
そんなに払えない。

30兆円集めているこの集金システムがいかに強力か、民間でやってみたらいいんじゃない?
179卵の名無しさん:2008/04/30(水) 16:55:27 ID:j3zeb56j0
>>177
そちらのほうがよほどまともだと思うが。GDPの14%も医療費に使うアメリカ人がバカ。
中国はそれこそ、共産主義が破綻し、ピンキリ状態。玄関の医師の写真の下に値段が
書いてある...最低限のsafety netがある米国より新自由主義的。
180卵の名無しさん:2008/04/30(水) 16:57:04 ID:4v9XsoKY0
米国や中国の医療費相場のほうがまともだというのは、禿同です。
181卵の名無しさん:2008/04/30(水) 17:04:27 ID:i9dAwaai0
>>180
それなら、世界最大の軍事力とか、10%近い経済成長をまた続けてみろよ、日本人。
先進国で最弱になりつつあるのに、よくそんなこととが言える(笑)。
182卵の名無しさん:2008/04/30(水) 17:05:43 ID:4v9XsoKY0
核武装で。
183卵の名無しさん:2008/04/30(水) 17:32:28 ID:QMA/r8Z10
>>182
核武装したら、相手も核兵器の使用が可能になる。日本を攻撃するのに必要な核兵器は
1個だけ、それも、数キロトンで十分。これで降伏。核武装というオプションはない。
小泉改革以降、都市生活者が増えているが、核だけじゃなく地震でも一発破綻のリスクが
高まっている。
184卵の名無しさん:2008/04/30(水) 17:34:58 ID:4v9XsoKY0
>>183
そんなわかりやすい方法じゃないと思う。
185卵の名無しさん:2008/04/30(水) 17:39:04 ID:SWT7MsWW0
まぁ、医療費ってのは病気の治療代金だってことを完全に忘れてるやつ多すぎるからな。
186卵の名無しさん:2008/04/30(水) 17:41:22 ID:KTUixvr00
>>151
さっさと出て行けよ、うざいから。
187卵の名無しさん:2008/04/30(水) 17:43:50 ID:+j940WG/0
188卵の名無しさん:2008/04/30(水) 17:43:52 ID:KTUixvr00
>>185
だから治らなかったり死んだらタダだろ。
189卵の名無しさん:2008/04/30(水) 17:46:08 ID:4v9XsoKY0
※治療費は治療行為そのものに対する対価であって、結果を保証するものではありません。
190卵の名無しさん:2008/04/30(水) 18:05:29 ID:hLD4KqEp0
結構、日本人の求めている医療は「安かろう悪かろう」医療で良いんじゃないのか?
一桁上の医療を求める人は自由診療で良いわけだし、特売スーパー的な医療で
満足するんじゃないの?
191卵の名無しさん:2008/04/30(水) 18:29:03 ID:z2F5utxD0
最も、ずさんなのは厚労省。最近、どの政策もヒットがないし、過去の清算も済まない。
55年体制の悪い側面を一番残しているのが、厚労省だろ、農水省と良い勝負。
192卵の名無しさん:2008/04/30(水) 18:36:55 ID:8kToPfRg0
自公民政府の算数では

歳入不足の為にガソリン値上げ(数兆円)>>>>>>>>>公務員の馬鹿高い給与、各公益法人の膨大な無駄使い、宗教法人超優遇税制(総計で10兆以上)+天下り予算13兆(呆

193卵の名無しさん:2008/04/30(水) 18:37:27 ID:8kToPfRg0
自公民→自公
194卵の名無しさん:2008/04/30(水) 20:21:34 ID:/UX3R4Bx0
>>189
そのとおり。

ほとんどの病気は、自分の生活習慣の結果、
もしくはもって生まれた運命によるものであって
他の誰かのせいではない

医師は患者を受け入れ、もてる限りの専門知識や
技術を提供して、ただ治療、指導をするだけ。
治療費は正当な対価であると思う。
しかし、なぜか最近は対価以上のものを望まれて
しまっている気がして仕方がない。

医療を受ける人に被害者意識があるように
見えるのはなぜなんだろうか。
195卵の名無しさん:2008/04/30(水) 21:09:33 ID:QR25KM720
>>178
なんか計算間違ってないか?
196卵の名無しさん:2008/04/30(水) 21:10:31 ID:QR25KM720
>>178
まず月なのか年なのか統一してくれ
197卵の名無しさん:2008/05/01(木) 00:22:02 ID:2Of106X60
>>188

医療ってギャンブルなんだよ。
馬券外れたから金返せって言われてJRAが返すと思ってるんだなぁ。
ちなみに人はみな死ぬのを知っているかい?

知らないならおぼえておくといい。
198卵の名無しさん:2008/05/01(木) 06:39:42 ID:NmD72KUW0
医者もアホばっか。
そんなに言うならさっさと保険医辞めれ。
尊敬されない、感謝されない、被害意識を持たれるのは
医者であるあなた方の姿勢にあるんじゃないの?
国民がこのスレ含めた医者板みたら
医療にも医者にももっと不信感持つだろうな。
199卵の名無しさん:2008/05/01(木) 09:13:35 ID:8dW2ZTmy0
2chなのだから、なりすましも多いよね、、
有象無象の中から真理を見つけ出す心眼も必要かな。
200卵の名無しさん:2008/05/01(木) 10:00:01 ID:7ofuyZAj0
>>198
そうそう。嫌なら医者にかからなければいい。
海外に行けばもっと素晴らしい先生がいっぱい
おられるに違いないww
201卵の名無しさん:2008/05/01(木) 12:00:39 ID:2Of106X60
医者やめれじゃなくて保険医やめれっていってるところがミソw
202卵の名無しさん:2008/05/01(木) 12:22:19 ID:KKu2cQUp0
勤務医である限り、労基法の完全適用を受けるのは当然のこと
公立病院、国立病院の医師も、一部が適用除外となっているだけで、
労働時間や時間外賃金については適用されます。
権利はヨソ様からいただく物でもなければ、
向こうから下賜されるものでもありません。
こちらから主張しない限り、後回しにされ不利になります。
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/

そのとおりだ!!!

被告人の先生が訴える!!!
福島事件のK先生は来るのか?

私は申し込んだが、君はまだ?

全国医師連盟設立集会を6/8(日)1300時〜1600時東京FMホールにて開催します。
 〒102-0080 東京都千代田区麹町1丁目7番 FMセンター
 医療関係者以外に一般の方、メディアにも公開します。
■設立集会プレゼンテーション(予定)
○佐藤一樹先生 【被告人の立場からみた東京女子医大心臓手術事件の経緯】
○川嵜真先生 【被告人支援者医師の立場からみた杏林大学割り箸事件の経緯】
○中原のり子様 【医師の過労と医療の改善〜あなたの子どものいのち、疲れ切った小児科医にまかせますか?〜】
○江原朗先生  【医師の長時間勤務で医療安全は低下】
○澤田石順先生 【受診制限問題に関する行政訴訟(仮題)】
○木田博隆先生 【いまこそ医師の自律性が求められているー実践的倫理と作法ー】

203卵の名無しさん:2008/05/01(木) 12:23:38 ID:CGidhZEk0
権利を主張することは権利ではなくて義務だよw
204卵の名無しさん:2008/05/01(木) 12:30:23 ID:J3me/XmG0
少し遅くなったけど、

>>166

>>>161
>100兆円集めるってことは、国民一人当たり、100万円集めるってことだよ。
>可能だと思うの? 宮内の嘘だろ。

何か勘違いしているみたいだけど、この話の前提は「混合診療・自由診療になったら」
ということだよ。あなたの発言は自己負担ゼロ。全額保険料で賄う場合のことだよね?

自分や自分の家族が瀕死の状況で、何もしなければ確実に死亡、医療を行えば60%の救命率、
しかし、金額が3000万円って状況なら、あなたならどうする?
多くの場合家を売ってでも、借金してでもお金を用意して治療を受けるだろ?

医療というのは本質的にお金が掛る。また、お金儲けが出来る分野なんだよ。
最近診療していて本当にそう思うよ。
もちろん、今の時点では良心的に必要な医療を提供している。しかも保険の範囲内でね。
それでも、「やり方によってはいくらでも金儲けできるな」って言うのが本音。

医者は業突く張りとかひどい奴ばかり、とかの話が出回っているけど、今から考えると本当に
良心的だったと思うよ。あんな奴隷労働にめげず、むしろ奴隷自慢をしてまでお金のことを
あまり考えずに診療していたもんね。「患者のために」とか言って。
205卵の名無しさん:2008/05/01(木) 12:39:36 ID:7ofuyZAj0
>>204
医療に限らず、この国から「志」が消えてるよな
国が滅びてるということだ
206卵の名無しさん:2008/05/01(木) 12:43:09 ID:CGidhZEk0
第2次世界大戦後に事実上滅んでいますw

医療ぐらいお金になるものはないわけで、安心と安全ぐらい高く売れる商品はないわけですよw

これからの日本を引っ張っていくのはまちがいなく医療土方ですw乙ですw
207卵の名無しさん:2008/05/01(木) 12:45:37 ID:CGidhZEk0
終戦とか敗戦とかw

何の心配も嘆きもいりませんよww
208卵の名無しさん:2008/05/01(木) 22:02:37 ID:NmD72KUW0
>>200
何言ってんだか。
本当にあんたが医者なら、偏差値高い割には読解力ないね。w
素晴らしい先生なら日本にも大勢いらっしゃいますよ。
そういう手技を持った先生方は、こんなとこで愚痴愚痴言わず、
もうとっくに自由診療専門でやってらっしゃいます。
ここで文句タレるばかりで、保険医にしがみついている医者が何を偉そうに言うかね。w
209卵の名無しさん:2008/05/01(木) 22:34:52 ID:yCW0269a0
>>208
自由診療っていてもいろいろあるからねえ
ニンニク注射程度なら、エラそうなこと言ってほしくないが
210卵の名無しさん:2008/05/01(木) 22:44:01 ID:NmD72KUW0
>>209
にんにく注射って・・。w
そういう発想しかできない時点で終わってるわ。
このスレに本当の医者はいないようだ。話にならん。
211卵の名無しさん:2008/05/01(木) 23:59:58 ID:Ly6Ah1N30
>>208
悪いけど、このスレにあんたがこれほど
粘着してまで
何を訴えたいのかが全然わからないんだが。
212卵の名無しさん:2008/05/02(金) 00:03:33 ID:9cxRNplo0
>>211
2ちゃんで具体性のないこと書いて因縁つけるのはほとんど工作員
スルーしときましょw
213卵の名無しさん:2008/05/02(金) 00:06:14 ID:YBTJi/LVO
今回の改訂を見れば、厚生労働省は健康保険制度を解体することに本気だ!と分かりました。
214卵の名無しさん:2008/05/02(金) 01:23:54 ID:uE3YngGS0
宗主国さまからせっつかれているからね。
役人も自分の身が危ないとなると、憲法違反でも平気でおかすよ。
215卵の名無しさん:2008/05/02(金) 03:35:23 ID:aqIqM4Eo0
>>212
工作員と言うより 最近”川崎君”とカテゴライズされる粘着系荒らし
の一群じゃないのか?(ま、どっちでも同じだけどw )
216卵の名無しさん:2008/05/02(金) 11:24:44 ID:ICfpWajY0
コノ スレ イシャイナクナッテキタ ダレカ イシャアツマル スレ タノム
217卵の名無しさん:2008/05/02(金) 14:42:33 ID:LmM4M/ng0
で、4月の集計が終わって、外管の減収が予想を上回ってるのだが、皆どうやってる?
正直に「5分」を適用するとほとんどの患者で算定不可になるっていう声は上がったが、
実際の算定をどうするかで月に数十万単位の差が出るなんて不公平すぎる。
結局監査対象になるスレスレの患者数にしてる所がズル賢く稼ぐのか?
正直者が馬鹿を見るのはゴメンだな。
218卵の名無しさん:2008/05/02(金) 15:43:13 ID:GnnTYgUT0
>>204
こちらも遅くなってスマンが、3,000万では、年収200万以下の所得層が過半数を占める
中で、

「楽にさせて下さい」

という奴の方が多いと思う。年収2,000万ぐらいでないと、首を縦に振らないと思うが。
219卵の名無しさん:2008/05/02(金) 15:57:06 ID:GnnTYgUT0
日本に展望がない以上、「安かろう悪かろう」医療が主流になると思う。
ハイオクよりレギュラーだよ、それも一円でも安いところ、それが、日本人の
現状。
220卵の名無しさん:2008/05/02(金) 15:58:57 ID:GnnTYgUT0
>>217
そういう精神科相談は、相談料を払ってくれ(笑)。自分の意志と責任で決めるしかない。
221卵の名無しさん:2008/05/02(金) 18:02:29 ID:l/XraUdV0
日本の経済に展望なし、日本の医療にも展望なし...
222卵の名無しさん:2008/05/02(金) 18:34:39 ID:LmM4M/ng0
>>220

つI
223卵の名無しさん:2008/05/02(金) 19:22:27 ID:XqcXY8gB0
「『5分ルール』は医療崩壊を加速」
【特集・第9回】2008年度診療報酬改定(9)
池川明さん(神奈川県保険医協会副理事長)
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/15864.html

 今回の診療報酬改定では、「外来管理加算」の算定要件に5分以上の診察時間を義務付ける「5分ルール」が導入された。
5分ルールについては、「診察の内容をおおむね5分という時間で評価すること自体が不適切」という批判が少なくない。
神奈川県内の小児科と200床未満の中小病院を対象に緊急アンケートを実施した同県保険医協会の池川明副理事長に、
5分ルールや今回の改定に関する問題点などを聞いた。(山田利和)
(後略)
224卵の名無しさん:2008/05/02(金) 19:46:40 ID:aqIqM4Eo0
>>217
うちでは1〜2割の外来管理加算を「みかじめ料」とあきらめて、落としてる。
今まで通り算定してるところが狙い打ちで叩かれるのは見えてるしな。
元々夜8時まで夜診やってるから、 できるだけ夜間加算で相殺するようにはしてるけどね。

正確に5分なんて適用してない。結局無診投薬の見逃し料なんだろ。結局。
(うちは無診投薬は0%だけどね)
225卵の名無しさん:2008/05/02(金) 19:51:25 ID:aqIqM4Eo0
連休前に片付けたかったから、昨日今日がんばって請求書、総括票
全部仕上げて編綴したけど、もうカオスよ。
うちは零細診療所だから何とかなったけど、
今頃病院とかブチ切れてるんじゃないのかな?

ワンポイントメモ。
レセコンで 年齢が74歳以下の”後期高齢者”の扱いが細かいところで
対応しきれてない可能性ありそう。 区分別レセの枚数が合わなければ
その辺のレセを探してみるといいかも。
226卵の名無しさん:2008/05/02(金) 20:31:27 ID:SLnSsBO+0
いちいち時計なんて見てられないからなあ
5分とか、変だよ。
子供でもわかるんじゃないかなぁ。わからんかなぁ。
227卵の名無しさん:2008/05/03(土) 04:27:11 ID:x4eWVZM80
>>226
何度も言うが、小学生の喧嘩のレベル。5分だ3分だ、入室時間だ退出時間だ、なんて、
小学生が、口喧嘩しているのと同じ。

「お前が、言った。」
「何時何分何秒に言ったんですか?」

って昔よく使ったよな。厚労政務次官が、記者クラブで、30秒では困ると言っていたが、
あまりのバカバカしさに嫌になったのかもなあ。最近の厚労官僚、幼稚過ぎる。健診も
後期高齢者医療制度も、小学生の自由研究レベルの出来しかない。

1980年代の入省者にはロクなのがいないのかもねぇ、それに合わせるように医師会も、米国
に比べて非常に見劣りするわ。
228卵の名無しさん:2008/05/03(土) 04:40:39 ID:DccrAgBR0
>>227

>「お前が、言った。」
>「何時何分何秒に言ったんですか?」

ついでに、
「地球が何回回った日〜?」
ってのもね
229卵の名無しさん:2008/05/03(土) 05:22:52 ID:bPsF9G2m0
社保庁も解体されて、厚生局に指導も移管されるのだろうが、5分ルールを指導するときに

「この記載では5分の内容ではないのではないでしょうか?」
「いや、診察に時間をかけましたから。」
「じゃあ、何時何分何秒に入退室したんですか?」

やっぱり、小学生の口喧嘩に戻るだろ(笑)。
230卵の名無しさん:2008/05/03(土) 11:37:47 ID:KFYgGc6h0
もう5分ルールのことを書くのはやめましょう
患者もマスコミも厚労省も忘れてるよ、多分
日本人の記憶力は1か月も続かないから
231卵の名無しさん:2008/05/04(日) 06:39:33 ID:SWtlPB400
>>230
時には、1円でも払いたくないケチな患者もいるし、医療機関を監視しているNPOもある。
何ヶ月かしてから問題にするんじゃないの?
232卵の名無しさん:2008/05/04(日) 11:00:15 ID:/wAviV+R0
現場は今回のカオス改訂対応に必死で、ネットやるヒマ無いか。。
233卵の名無しさん:2008/05/07(水) 08:45:31 ID:9nmHSI/i0
>>231
ストップウォッチ持参の患者には要注意。
ちなみにうちは5分間ルールを厳密に適応したら、たった1割しか取れなかった。
本来はもう少しあったのだが、患者が「私は4分50秒しか診察してもらっていない
なんて言い張るものだから、そういう憂ざい患者からは取っていない。
もっとも、ちゃんと名前とIDをチェックして、次回診察時には、前もってわかる
ようにしている。
234卵の名無しさん:2008/05/07(水) 08:56:17 ID:0qIABk7q0
外来管理加算・・うちではトラブルなし。
235卵の名無しさん:2008/05/07(水) 09:28:16 ID:lOO/mORL0
戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑) アカ!(笑)」
現在   「ニート!(笑) フリーター!(笑) 負け組!(笑)」


戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」


戦時中 「ぜいたくは敵だ!日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!ガソリン一滴は血の一滴だ!一億玉砕だ!」
現在   「痛みを伴う改革が必要だ!改革で痛んでも凍死や餓死さえしなければ有難く思え!米百俵の精神だ!」


戦時中 「パイロットが足りん!若者をかき集めて短期間で養成しろ!練度など未熟でも構わん!」
現在   「即戦力が足りん!外国人労働者をかき集めろ!育成に手間のかかる氷河期世代は必要ない!」


戦時中 「足りぬ足りぬは『工夫』が足りぬ!欲しがりません勝つまでは!月月火水木金金!」
現在   「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!過労死など自己責任だ!」


戦時中 「先日我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス!一方我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ!」
現在   「景気は着実に回復している!現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である!」


戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!代わりならいくらでもいる!大学生の徴兵猶予を廃止しろ!」
現在   「若者をどんどんサービス残業でこき使え!代わりならいくらでもいる!派遣労働の規制を緩和しろ!」


戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神国日本に必ずや神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!世界経済はデカップリングで必ずや息を吹き返す!」
236卵の名無しさん:2008/05/07(水) 10:37:54 ID:rxPJ6TDW0
>>235
そんな戦中派の70代が、日医の代議員、執行部をやっているのだから、敗戦は当然の帰結。
237卵の名無しさん:2008/05/07(水) 10:55:37 ID:IVwe805U0
ま、自分が総理になるときに世話になった中曽根の首を切る首相が国民から支持を得る時代だ。
後期高齢者が切り捨てられても仕方がないということだろう。
それを厚労省はわかっててやっていると思われ。
238卵の名無しさん:2008/05/07(水) 11:04:25 ID:6BeMn52m0
>>237
だから、次のリーダーは、自信があって、「小泉を斬れる男」だろうね。(笑)
239卵の名無しさん:2008/05/07(水) 12:46:35 ID:IVwe805U0
自信がなくても、子鼠を切るよろし。
240卵の名無しさん:2008/05/07(水) 13:02:28 ID:sPz0Ouam0
ナカソネとミヤザワは、あかんでしょ。自分から引退しないとみっともないわ。
カラサワ見ているか?
241卵の名無しさん:2008/05/07(水) 13:21:44 ID:nBBY2MkX0
>>237-239
でも「福田さんは頼りにならん。やっぱり、はっきり物言う小泉さんが良さげ」が愚民の思考。
242卵の名無しさん:2008/05/07(水) 13:33:23 ID:oGTkmh/o0
>>240
橋本龍太郎と野中広務を斬ったのも小泉。この辺りから、社会保障の土台が崩れる。
243卵の名無しさん:2008/05/07(水) 20:28:13 ID:PDWVkdRo0
>235
戦前の状況より今の日本人の質は落ちているし、もう駄目ですね。

今年から日医の会員登録費削減に関する提言がなされてもし下げない場合は
脱会するという保険医が続出するそうです。うちもですけどね。
日医は形式も実質も失って組織崩壊起こすのも時間の問題です。
今回唐沢氏がまた日医会長やるらしいですが、今回の厚労省とのやりとりで
役立たずの穀潰しのレッテルを貼られたのである意味日医が崩壊しても
当然といえば当然です。

ちなみに保険医協会も似たようなもので、会員数は増えていますが脱会数も
現在増えているそうで、保険医協会が保険医確保に躍起になってます。

今保険医達は廃業する時期をうかがっています。
無責任と攻める患者もいなくないですが、今の保険医達が受けてきた苦労を
思うととても患者側の味方はできませんね。
一度医療無き世界で病気でのたれ死にが各地ででても、おそらく今の政治家
達では制度改良は不可能だというのが前線の保険医達の見解です。

ほんとに信用できるかかりつけ医が誰もいない方は病気にかかったら死ぬと
思ったほうがいいでしょうね。
244卵の名無しさん:2008/05/07(水) 22:02:17 ID:sQetrcBB0
賭博禁止といいながら、パチンコの3点方式は認める。
売春禁止といいながら、ソープランドは認める。
違法労働禁止といいながら、現場の医師の主張は認めない。
245卵の名無しさん:2008/05/09(金) 13:42:50 ID:HAv6YTQF0
>>244
そりゃあんた、後期高齢者抹殺計画をこれほど堂々と宣言、実行できる
国は、世界広しといえども、日本しかない。
医者は殺されないだけでもマシだと思え、と厚労省の役人は腹の底で
思っている。
246卵の名無しさん:2008/05/09(金) 13:49:19 ID:HAv6YTQF0
特定健診、あれなんとかならんか?
診療時間に来るな、昼休みに来いと言っても、「今まで説明は時間内だった」と、
忙しい時間帯に来られて20分、説明時間をかけなければならないとは。
しかも、今までは心電図は無料だった、貧血検査も無料でしてもらえた、
と、うるさく言ってくる。
「国がこのように決めたことです」と言っても、「それならあんたが、無料で
やれば良い」と言う。呆れて返す言葉もない。
247卵の名無しさん:2008/05/09(金) 13:50:51 ID:xFaT/GPc0
いよいよ保険医辞退の期日が迫ってるということですね。
そうなったときどうやって喰うか考えねば。
248卵の名無しさん:2008/05/09(金) 13:51:30 ID:xFaT/GPc0
>>246
だからやめればいいのです。
249卵の名無しさん:2008/05/09(金) 14:52:50 ID:ZkdgcPs80
保険医辞退なんて事を荒立てなくても、一斉休診で済むでしょう。
一ヶ月休診すれば、どちらが音を上げるか明らかです。
250卵の名無しさん:2008/05/09(金) 15:15:10 ID:h3cznPryO
自民党、公明党は売国奴!中国にはガス田500兆円プレゼントして、国民の医療はけちる!
251卵の名無しさん:2008/05/09(金) 15:26:24 ID:tEKcdf6e0
>>246
健診は予約制にしないとやっていけないよ。
252卵の名無しさん:2008/05/09(金) 15:31:56 ID:JCVLa8p50
>>246 
特定健診・特定保険指導ってなんですか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1196128761/
あたりがその話題で熱い(相対的にw)
253卵の名無しさん:2008/05/09(金) 15:32:31 ID:nbxl+NzO0
患者にそれを求めても無理。
自分の都合の良い時間にしか来ない。
254卵の名無しさん:2008/05/11(日) 00:52:00 ID:My0L6hId0
診察と健診が並んでいるのが現状。通年にしたら、予約制しか無理。
255卵の名無しさん:2008/05/11(日) 00:52:57 ID:My0L6hId0
>>253
予防接種も個別接種になって予約制にした。無理じゃない。
256卵の名無しさん:2008/05/11(日) 14:19:36 ID:JPYLrq1pO
院内内科で、三月レセと四月レセ比べて、診療報酬改訂での自然減ってどのくらい?患者数や検査は同じぐらいと仮定して。
257卵の名無しさん:2008/05/12(月) 00:21:46 ID:5EdiRDOT0
普通に診察したら5分かかると、厚労省は言っていた。
それ以下は診察していない無診察処方に当たるから、外来管理加算は認めないと。
医師法20条では無診察処方は50万円以下の罰金だと、それを依頼した患者は教唆、幇助に当たる可能性が
ある。診療報酬どころではなく、医師は医師法違反、患者は医師法違反教唆になることを。患者も警察で事情を
聞かれ、刑事訴訟法に沿って書類送検される。この事実はレセプトに明記される、面白い制度を作ったもんだね。
258卵の名無しさん:2008/05/12(月) 11:16:01 ID:2QoY0yNr0
>>256
問屋がくれた小冊子に書いてあったが、大体マイナス6%くらいらしい。
259卵の名無しさん:2008/05/12(月) 16:35:03 ID:45M9UvPP0
日医の中川理事、財政審に反論
ttp://www.cabrain.net/news/article/newsId/15930.html
>「財政審こそ偏った利害関係者の集合ではないか」と強調。

中川GJ!
260卵の名無しさん:2008/05/12(月) 17:17:30 ID:D8C3fhqQ0
>>258
>問屋がくれた小冊子に書いてあったが、大体マイナス6%くらいらしい。
当院は一般内科無床診療だが、同年3月比で4月はレセマイナス22%、
前年比マイナス14%だ。
レセプト枚数は確かに3月比マイナス6%、前年比5%。
261卵の名無しさん:2008/05/12(月) 17:20:29 ID:sGSnBHZ30
>>259
これだけ、世論調査で批判が出ているのだから当然。遅すぎるぐらい。
262卵の名無しさん:2008/05/13(火) 08:53:46 ID:Lt6eQLf+0
診察「5分ルール」に反発 大幅減収に、と医師ら
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008051201000575.html

 4月から実施された診療報酬改定で、再診の際に医師が診察や説明に5分以上かけないと報酬の一部が支払われない
「5分ルール」について、医師らが反発。厚生労働省は「丁寧に診てもらうため」と説明するが、医師からは
「診療内容を時間で評価するなんて」「医師への報酬が減る」との声が聞かれる。
 5分ルールが適用されるのは、医師が患者に療養上の注意など医学管理を行った場合に1人当たり520円の報酬となる
「外来管理加算」など。これまでも再診料に加えてこの加算が請求されるケースが多かった。
 厚労省によると、5分要件は「患者が診察室に入って出るまでの時間」。そのまま適用すると診察できる患者数は
1時間当たり最大で12人までしか算定できない計算になる。
 こうした状況について、横浜市のある小児科医は「診療の質は時間ではかれない。ばかにされている気分で、
やる気を失ってしまう」と憤る。(共同)
263卵の名無しさん:2008/05/13(火) 09:24:34 ID:m08iALAP0
中国による尖閣沖ガス田盗掘の損失額はおよそ1200兆円

 【 日 本 は 資 源 大 国 】

尖閣諸島周辺海域の油田はイラク油田に匹敵する
イラクは世界第2の産油国。原油の推定埋蔵量は1125億バレル。
それに対し、尖閣諸島周辺海域の原油推定埋蔵量は、
日本側調査 1095億バレル (1969年、70年の調査)
中国側調査 700億〜1600億バレル(1980年代初め推計)

と言われる。 金額に直すと

1000億バレル=11.6兆ドル=1200兆円以上 (2008年4月時点)

である。
資料:その膨大な埋蔵量について
http://akebonokikaku.hp.infoseek.co.jp/page032.html
http://www1.ocn.ne.jp/~ecotech/

そしてほとんど日本の領土側に眠っている資源がジュースのストローで吸い上げられるように中国に持っていかれる。
図解すると……

http://3.csx.jp/senkaku/shousai.html

日本が抱える膨大な借金を返済できるだけの資源を、中国に売り渡そうとしているのが福田首相である
264卵の名無しさん:2008/05/13(火) 09:32:37 ID:kom6bDVD0
このスレを参考にしていただきました。
個別指導を強化しますので、覚悟しておきなさい。
by 指導官
265卵の名無しさん:2008/05/13(火) 09:39:46 ID:XSMjnhrA0
>>262
大幅減収に、と医師ら
大幅減収に、と医師ら
大幅減収に、と医師ら

また儲けすぎ誘導か
266卵の名無しさん:2008/05/13(火) 11:16:06 ID:lX6ai7zN0
4月レセ分の集計がある程度終わった段階で、外来管理料問題と、後期高齢者
医療制度を実際にとっている医療機関をチェック、大々的に発表するらしい
という、厚労省内部の情報。
その前に、国民に悪感情を植え付け、後期高齢者医療制度は良い制度だが、
開業医が600点で診療やってくれないから、後期高齢者が被害を被っている
というPRをやりたいんだろう。
267卵の名無しさん:2008/05/13(火) 11:19:43 ID:D/zxTGP00
>>266
おそらく、後期高齢者主治医の収入の方が高いはずだが、
厚労省お得意のデータ操作(捏造?w)で、
違うことにされるんだろうなあ。

まあ、知り合いには、厚労省の過去の汚いやり方を教えて、
厚労省の提灯持ち(記者クラブが人質)のマスコミ報道に
騙されないように啓蒙しておくわ。
268卵の名無しさん:2008/05/13(火) 11:27:16 ID:KQNF5jU80
>>266
スタンドが今まで通り130円で売ればガソリン高は解決するのに。 なんて
考えてる愚民ばかりでは無い事を祈ろう。
269卵の名無しさん:2008/05/13(火) 12:16:36 ID:zTM1997E0
>>286
解決すると考えている俺は愚民だ。
270卵の名無しさん:2008/05/13(火) 12:57:00 ID:k4fUqbVJ0
確かに愚民だ
271卵の名無しさん:2008/05/13(火) 14:06:27 ID:ALPBOOf4O
また、売国奴自民党は中国には大盤振る舞いするんだろう!
272卵の名無しさん:2008/05/13(火) 17:27:06 ID:KQNF5jU80
パンダ2匹一億円どころか、2兆円にはつくんじゃないの?
この前の会談。
273卵の名無しさん:2008/05/13(火) 18:11:30 ID:lkoLOot20
自民党・公明党は日本人に使う金なら無いが、
中国人なら学費はタダらしいよ。
http://kazu2002.iza.ne.jp/blog/entry/554844/


中国人留学生が日本の大学に入ると、自公政府からいくらもらえるのかな〜?



1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円。

274卵の名無しさん:2008/05/13(火) 22:33:47 ID:b0XH2+Ip0
>>237
与党でも野党でも関係ない。
スレが汚れるから貼り荒らしの工作員はカエレ。
275卵の名無しさん:2008/05/13(火) 22:34:23 ID:b0XH2+Ip0
× >>237
○ >>273
ま、一応訂正。
276卵の名無しさん:2008/05/14(水) 08:24:20 ID:mMwlBLZl0
                  ┯ ┯┯
                  │ ││
                 _,,│ ││
              ミミ彡└ ┷┘彡ミミミ
            .,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡   お年寄りは大切にしないといかん
           ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡  
           ミミ彡゙  冷血動物 ミミ彡彡   とくに75歳以上の方々は
           ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡    敗戦後の日本を頑張って立て直してくれた功労者なのだから
┓      ┏     ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
┗┯┯┯┃┠──ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ┌─────'~\
 l | | |   ┠── 彡|     |       |ミミ┠────── >
┏┷┷┷┃┠── 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ└─────、/
┛      ┗     ...ゞ|     、,!     |ソ
              ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
                \、    ' /
277卵の名無しさん:2008/05/14(水) 23:21:23 ID:qVgaokU00
こんなのを動物扱いするんじゃない! 動物に失礼だぞ、謝れ!
278卵の名無しさん:2008/05/15(木) 07:59:38 ID:VBmKNzgk0
■ふざけるな!「後期医療制度」で厚労省が<新>天下りポストを作っていた!

<怒りの追求スクープ>
さらに340億円の税金が消える
「後期高齢者医療制度」で厚労省が
新・天下りポスト(1300人)を作っていた!
「年金天引きショック」の裏で官僚たちが高笑い――
都道府県に新設された「広域連合」の巧妙なカラクリとは――
「新たに200万人に負担」「保険料は年金から天引き」――
今回の医療改悪ではこの2点が大きく報じられているが、一つ、重大な問題が抜け落ちている。
「後期高齢者医療制度」の実施にともなって、
各都道府県に“裏自治体”と“裏議会”が作られ、官僚たちの再就職の大きな受け皿ができていたのだ。
庶民は老後に泣き、役人には安心のハッピーリタイアライフが待っている。
ttp://www.weeklypost.com/080502jp/index.html
279卵の名無しさん:2008/05/15(木) 08:42:06 ID:tAg8YgT3O
勤務医優遇の話はどこへ?
労働基準法無視は何時改善する?
280卵の名無しさん:2008/05/15(木) 09:44:05 ID:WDTnMB/J0
診療報酬2年ぶり改定 戸惑いの医療現場
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2008051502011371.html
281卵の名無しさん:2008/05/15(木) 10:07:12 ID:T/SNkmNl0
>>280
>名古屋市内の男性会社員(59)は、四月に入って、かかりつけの医院に午後六時十五分ごろ受診したところ、時間外の本人負担分(三割)として百五十円が加算されていた。
受付で午後六時以降は割り増しになったと説明され「たった十五分遅いだけで…」と憤る。

「たった十五分遅いだけで…」と憤る。
「たった十五分遅いだけで…」と憤る。
「たった十五分遅いだけで…」と憤る。・・・・・_| ̄|○
282卵の名無しさん:2008/05/15(木) 11:00:04 ID:lcttP40Q0
あからさまな病院たたきは少し減ったが、
本質的なDQN迎合は変わっていない。
これでは医療分野にかかわらず、マヅゴミによりリスク分野崩壊。
この前も犬HKで、18年前のガス給湯器点検受けて下さい、
会社が各家庭回っていたが、点検料金6300円が高いという
DQN家庭の文句を垂れ流していた。
メンテナンス費用なしで、安全は過剰に要求。オワタ
283卵の名無しさん:2008/05/15(木) 11:00:19 ID:4pry1qJF0
むしろ18時まで加算なしというのが激しく良心的だと思うが。
自己負担150円で憤る患者さんは、保険診療崩壊したら、憤死しちゃうだろ。
284卵の名無しさん:2008/05/15(木) 11:45:53 ID:tAg8YgT3O
もう医療制度は潰れるって!
285鶏の名無しさん:2008/05/15(木) 16:27:26 ID:WOyPu66m0
今年の個別指導のメダマは外管でしょうね。
くれぐれも算定した時は「  時  分  秒か  時  分  秒まで」をカルテに記載しましょう。
286卵の名無しさん:2008/05/15(木) 17:13:54 ID:3SqaG/OM0
>>285
完全に子供の喧嘩。

「何時何分何秒に言ったか、言ってみろ。」

社保庁や厚労省の官僚はいつまで、「子供気分」でいるのかねぇ?
大学卒業して公務員試験合格しているんだろ? まともな大人のルールを学んで欲しい。
思考の根底が学生気分。霞ヶ関には大人はいないのか?

財務省も5分ルールを認めたところが子供、
「5分以内で再診料の付加部分を減額していいでしょうか?」
「いいんじゃないの?」
じゃなくて、
「5分以内で再診料の付加部分を減額していいでしょうか?」
「その事項に関して減額を認めれば、時間超過に対して増額を認めることになる。貴省は、
社会保障関連の予算について、与党政府が苦慮されているのに、どうお考えか?」
と、たしなめるべきだね。

日本に国家財政のプロもいなくなったと言うことか、高橋是清が泣くぞ。
287卵の名無しさん:2008/05/15(木) 17:16:16 ID:lEv6FjBZ0
>>285
あー、なんか電子カルテ屋が「診療開始」「診療終了」ボタンを現在製作中って言ってたぞ。
それだけなら簡単そうなんだが、レイアウトにどうねじ込むかで調整中らしい。
288鶏の名無しさん:2008/05/15(木) 17:40:58 ID:WOyPu66m0
申し訳ない。かではなく、から、です。
289卵の名無しさん:2008/05/15(木) 21:54:53 ID:kZsGWPR60
腫瘍マーカーの検査には画像診断が先行していなければならないと言う縛りがなくなったらしい。
解釈のしかたは混乱はしているようであるが・・・
C型肝炎のマーカー検査も同月にAFPとPIVKA-Uの両方やっても良くなったみたいです。
明日、白本の改訂内容をチェックしなければと思っています。
290卵の名無しさん:2008/05/15(木) 22:05:50 ID:U6gKt3/o0
>>281
やはり団塊か。
もう団塊世代だけ保険を分けた方がいいかもしれんな。
291卵の名無しさん:2008/05/16(金) 06:16:37 ID:8HFvjntF0
>>289
しろぼんネットには検体検査関係の記載はまだないね
ウチの県は腫瘍マーカーについては従来も症状詳記でOKだった

AFPは定性が収載から外れた
ウチの県はHCVでもとにかく定性で陽性になるまで定量をやってはいかん
というふざけた指導がまかり通っていたからいい気味だよ
292卵の名無しさん:2008/05/16(金) 06:36:44 ID:dB99/P1g0
今頃C型肝炎治療を急に優遇しようとするのには、どんな裏があるのだろうか?
293卵の名無しさん:2008/05/16(金) 09:49:45 ID:NZRv4PFe0
地域医療:再生へ「一体化」を支援 診療報酬割り増し検討
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080516k0000m010188000c.html

 政府は15日、地域の複数の病院や診療所がグループ化して機能を分担し、救急医療、高度・専門医療から外来診療、健康相談まで
一体的な医療サービスを提供する場合、診療報酬割り増しなどの支援策を講じる方向で検討に入った。地域病院の役割分担を
明確化することで医師不足に対応、救急患者のたらい回しなども極力回避できるようにする狙い。
 政府の社会保障国民会議(座長・吉川洋東大教授)が6月上旬にまとめる中間報告で、地域医療再生に向けた
地域医療機関の強化策として打ち出す。
 地域医療機関のグループ化ではまず、複数の市町村にまたがる地域で、救急医療や高度医療を行う中核病院を決める。そのうえで、
周辺の病院は専門医療や外来診療、日常の健康管理を行う医療機関にそれぞれ転換。患者の窓口となる「かかりつけ医」も含め、
地域として一体的な医療体制を整える。
 グループ化によって人や設備、資金など限られた資源を効率的に活用し、地域全体としては充実した医療サービスを提供できるようにする。
 すでに、地方自治体が運営する病院では複数の市町村が参加する広域連合単位で機能再編やグループ化の試みが始まっている。
ただ、「地域医療の充実を図るには、一般病院や診療所などの医療機関もグループ化することが不可欠」との指摘も多い。
このため、政府は診療報酬の割り増しなど新たな支援措置を導入することで、グループ化を促したい考えだ。
 社会保障国民会議を担当する伊藤達也首相補佐官は15日、毎日新聞と会見し、6月にまとめる同会議の中間報告で
「地域医療再生を支援する政策パッケージを打ち出したい」と述べた。【須佐美玲子、坂口裕彦】
294卵の名無しさん:2008/05/16(金) 09:52:47 ID:lAuMDOrG0
形だけ医療費を上げて安全管理の整わない不良品医療をブーストするのはかえって罪かとw

国民には増税のいいわけとして医療費アップを宣伝するんだろうけどもねw

真実をしろうとしない国民がいけないんですよw

生贄生贄w
295卵の名無しさん:2008/05/16(金) 11:00:03 ID:waCa7i6i0
病院グループの救済策だろ。
しかも開業医を叩きつぶして、病院グループの傘下におさめるための。
だいたい、開業医を潰しておいて、地域医療もへったくれもないのだが。
296卵の名無しさん:2008/05/16(金) 11:15:43 ID:4Kv++zFX0
開業医がいなくても小間らん気がするのだけれど。
病院がないと致命的に困る。
297卵の名無しさん:2008/05/16(金) 11:17:38 ID:X1E6eM6d0
自民党は日本人の大学生には貸与の奨学金すら出さないのに中国人には
払う。この留学生を30万人にする!!

金はあるが日本人に払う金が無いだけだ!!

947 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:42:36 ID:KavhmGt50
中国人留学生とは、こんな人達です
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円。

今もこれが10万人。しかも返還不要。これを増やすと売国奴自民党は中国と確約した!!

だそうですよ。

まあ、それなりの事をしてくれるんならいいんだけどね、反日ときてるんですからこれが。
298卵の名無しさん:2008/05/16(金) 12:05:00 ID:waCa7i6i0
>>296
病院へDQNが直接大量に押し寄せたたら、ハッキリ言って、かなわん。
場末の開業医がけっこう防波堤になっているし、夜間の往診なんて、
病院勤務では出来ないし、やりたくない。
「救急車を呼ぶと周りの目があって嫌だ。遠くの病院に行って1時間も
待たされるのは嫌だ。いつでも呼んだら30分以内に来てくれて、主治医
が2年に一回変わるようなこともなく、診察して薬が出るまで30分以内で
急に行っても怒ったりしない」
ま、開業医になって患者の奴隷医になるつもりはさらさらないが。
299卵の名無しさん:2008/05/16(金) 17:55:12 ID:JvDRR8kR0
>>293
グループ化って、事実上今でも、地域で全く連携していない地域などないだろう?
何をどうしたいのか、知りたいな。診療所がどこかの病院の傘下に入れってことか?

それより都道府県の壁を何とかしてくれよ。県境に近い僻地は、隣の都道府県と
連携した方が、効率が良いんだよ。
300卵の名無しさん:2008/05/16(金) 22:29:09 ID:h/Fvu0Xf0
>>299
開業医を一網打尽にして病院維持の雑兵に使おうっていう腹だろ。

統合してもセンター化しても、そもそも病院に医者がいないんだから無理
ってのはわかってたはずだし、結局ハコモノ予算のしりぬぐいかと。
301卵の名無しさん:2008/05/17(土) 06:35:57 ID:ALDTNCWX0
地域の基幹病院でも地元の開業医が当直に来てるところってあったのよ
産科とか小児科とかね
もちろん大学からのバイトなみかそれ以上払ってた

で そういうのを強制的に低賃金ないし無料でやらせようという企み
302卵の名無しさん:2008/05/17(土) 07:24:08 ID:YLQCA0cmO
売国奴自民党は日本人から搾取する!

しかし、売国奴自民党は中国人留学生には学費も奨学金も生活費も全部まとめて国がプレゼント!
日本人大学生には奨学金もなかなか貸与しないくせに!!

売国奴自民党は金が無い無いって言っているくせに中国にはガス田1200兆円もプレゼント!
日本人は働けど働けど貧しい!!

売国奴自民党のせいで日本人は奴隷ですか?

303卵の名無しさん:2008/05/17(土) 10:42:23 ID:ShQA8uAQ0
>>293
完璧な机上の空論だ。なぜこういう会議の責任者が現場に無知な人間なんだ?
もしかして、これも計画的な無駄遣いの一つなのかな?
だとしたら、よくわかる。
官僚OBだけで「○○諮問会議」作って、出張費、宿泊費大盤振る舞い。
で、会議は実はゴルフ場のパーティールームだったりしてね・・・・・
304卵の名無しさん:2008/05/17(土) 12:30:59 ID:WyxK7SPC0
>>291
昔はHBs抗原定性(PHA法)で一度測ってから
HBs抗原定量を測れという指導だったな。
良く削られたよ。
無視したけどww
305卵の名無しさん:2008/05/17(土) 12:32:46 ID:UmDeSnAY0
いやいや目覚めようとしないから奴隷のままなんですよw
306卵の名無しさん:2008/05/17(土) 12:37:26 ID:nXRVZPFU0
いつまでもしがみついて自分で自分の首
シメときなさい
307卵の名無しさん:2008/05/19(月) 17:35:00 ID:a2NqfRY70
もう、自分の首、絞まっとうがな。
鴨居の所にハンガーとロープが…。
308卵の名無しさん:2008/05/19(月) 18:05:45 ID:wgQYtCzC0
>>301
当直をするのがresident(住み込み)だろ?
じゃあ、開業医が二次程度の病院で医療行為をやって良いってことだね? うちの
基幹病院はいつまで経っても、オープン病床にしないし、その上診療科を閉め始めて
いるのだが...?
309卵の名無しさん:2008/05/19(月) 18:34:31 ID:2UxLA85G0
全部医師のせいにしながら更に医療費削減を続けるとあったね。
 
310卵の名無しさん:2008/05/19(月) 18:51:12 ID:97o+19qK0
>>308
オープン病院は日本にはなじまない
医療費が安すぎるからだ
311卵の名無しさん:2008/05/19(月) 19:13:28 ID:ZkcJPRyR0
ところで紹介状とかの料金ってあれも7割は保険負担なん?
結構文書料って揉めたり取りっぱぐれって多いよね
312卵の名無しさん:2008/05/19(月) 19:27:04 ID:17uJoisM0
>>310
必要なら価格設定など何とでもなるだろ?
俺も、小児科の夜間当番をやっているが、小児科外来を使わせてくれない。よほど見せたくないものか
使わせたくないものがあるんだろうなぁ...。いちいちパルスオキシメータや耳鏡を看護師に取りに行かせる
のはバカバカしすぎる。
313卵の名無しさん:2008/05/19(月) 19:28:34 ID:17uJoisM0
>>311
診療情報提供料は保険適応があるから、問題なし。
その他の診断書類は、ちゃんと料金を掲示してあるよ、消費税ももらうって。
314卵の名無しさん:2008/05/19(月) 19:52:57 ID:2JbRgJXX0
自民党が日本人を冷遇しているのは医療費だけではない!!

自民党は日本人の大学生には貸与の奨学金すら出さないのに中国人には
払う。この留学生を30万人にする!!

金はあるが日本人に払う金が無いだけだ!!

947 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:42:36 ID:KavhmGt50
中国人留学生とは、こんな人達です
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円。

今もこれが10万人。しかも返還不要。これを増やすと売国奴自民党は中国と確約した!!

だそうですよ。

まあ、それなりの事をしてくれるんならいいんだけどね、反日ときてるんですからこれが。
315卵の名無しさん:2008/05/19(月) 22:35:00 ID:97o+19qK0
>>312
じゃあお前タダでやれよ。
俺は嫌だ。
316卵の名無しさん:2008/05/22(木) 16:49:33 ID:bRygxs9P0
>>315
お前がタダでやれよ。
俺は嫌だ。
317卵の名無しさん:2008/05/23(金) 00:41:32 ID:61bw+PI70
終末期相談料、凍結へ 厚労相、保険料軽減も
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008052201000745.html

 舛添要一厚生労働相は22日午後、後期高齢者医療制度(長寿医療制度)に伴い、4月の診療報酬改定で新設された
「終末期相談支援料」について「一時凍結も含めて考えたい」と述べ、批判が多いことから報酬の支払い中止の方向で
調整を進める考えを表明した。
 また、サラリーマンの子どもの扶養家族になっている75歳以上の人の保険料徴収が半年凍結されていることに触れ
「国民健康保険についても、世帯主以外の家族はどうするのか議論したい」と、自営業者の被扶養者にも同様の凍結や
負担軽減措置を前向きに検討する意向を示した。
 一方、高齢者の反発が強い年金からの保険料天引きについて、舛添氏は「やめたら(保険料が)ただになるわけではない。
あまりメリットがあるとは思えない」と否定的な見解を示した。
 都内で記者団の質問に答えた。(共同)
318卵の名無しさん:2008/05/23(金) 00:48:27 ID:61bw+PI70
勤務医の負担など検証へ―中医協部会
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/16183.html
https://www.cabrain.net/newspicture/20080522-1.jpg

 中央社会保険医療協議会の診療報酬改定結果検証部会は5月21日、今年4月の診療報酬改定を受けて、病院勤務医の負担軽減の
実態など4項目について今年度に調査することを決めた。十分なデータが集まる秋ごろから実施し、年度内に結果を公表する。
 厚生労働省側が、勤務医の負担軽減策として新設された「医師事務作業補助体制加算」などが、急性期病院の勤務医の
負担軽減につながっているかどうかを調べることを提案。具体的な調査の内容や方法については今後、同部会で詰めることになった。
 厚労省側は、今回の改定を受けて実施する調査の項目として9項目を提案=表=。このうち4項目を年度内に実施する。
勤務医の負担軽減の実態のほか、今年度実施するのは▽外来管理加算の意義付けの見直しによる影響度 ▽後発医薬品の使用状況
▽後期高齢者にふさわしい医療の実施状況―の各調査。
 外来管理加算について厚労省案では、いわゆる「5分ルール」の導入に伴う診療内容や算定状況の変化を調査内容として示している。
また、後発医薬品の使用状況では、処方せん様式の変更による後発品への切り替え状況を挙げた。
 後期高齢者への医療の実施状況では、▽「後期高齢者診療料」の新設による治療内容や患者の受診行動の変化
▽「後期高齢者終末期相談支援料」に対する患者や家族の理解度―を挙げている。ただ、後期高齢者(長寿)医療制度自体に
国民の信頼が得られていないため、制度の運用面についても検証するよう求める声があった。


319卵の名無しさん:2008/05/23(金) 12:01:31 ID:G+mj3+Vp0
これで勤務医の負担は軽減されてますって報告が飛び出したら笑えるなw
320卵の名無しさん:2008/05/23(金) 16:25:53 ID:YPFdi0QH0
開業医をすべて病院傘下とし、病院の日当直も一定以上必ず行わないと、
開業医としての認可を取り消される、てのはどう?
今や医師会も病院勤務のB会員が半分だから、医師会も反対できない。
321卵の名無しさん:2008/05/23(金) 16:34:35 ID:zY40vZv60
>>320
だから誰に認可してもらってるんだ?
322卵の名無しさん:2008/05/23(金) 17:00:24 ID:+LCOMTHP0
>>321
保険診療の届出のことだとすれば
社会保険事務局
323卵の名無しさん:2008/05/23(金) 17:42:46 ID:1fqttxDf0
>>320
どの病院の傘下に入れるか選べるのならかまわないよ
324卵の名無しさん:2008/05/23(金) 17:46:55 ID:gtko/Mq50
>>320
いっそそれも面白いな。
医師免さえあれば誰でも救急でも何でも診れると思ってる患者涙目www

昔の実話とも笑い話ともつかない話を思い出した。

>茄子    先生! 心停呼吸停です!
>眼科医   よし! 眼底鏡をもってこい!
325卵の名無しさん:2008/05/23(金) 18:13:02 ID:G+mj3+Vp0
瞳孔開きっぱなしだから散瞳しなくてもよく見えようてw
326卵の名無しさん:2008/05/24(土) 08:44:16 ID:2RbAXRh50
医師の負担減?
大学に関しては茄子が働かんからだな。
一般病院は場所によりけり
327卵の名無しさん:2008/05/24(土) 17:54:28 ID:kNxcqaP10
ここに日本人をないがしろにし、外国人(特に中国人)留学生優遇する内容についての国会答弁があるから見てくれ

現役大学生はこの前みたくデモでも起こせよ。奨学生とか特に。


優遇される留学生 1/2
http://jp.youtube.com/watch?v=Ho2d1Puo-_I

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211262839/l50
少子化が進んでるこのご時世に、学費無料化どころか大幅値上げか。
大和民族は滅びるな、間違いなく。
嫌な時代に生きてるな俺達。
328卵の名無しさん:2008/05/24(土) 21:48:20 ID:jkVwi9g40
療養病床:削減を断念「25万床維持必要」 厚労省
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080524k0000e010070000c.html

 長期入院する慢性病の高齢者向け施設である医療型「療養病床」(25万床)を11年度末までに4割減らす計画について、
厚生労働省は削減を断念し、現状維持する方針に転換した。都道府県ごとに需要を調査した結果、25万床前後の確保が必要と判断した。
厚労省は療養病床削減により医療給付費を3000億円削減する方針だったが、今回の計画断念で高齢者の医療費抑制政策全般にも
影響を与えることは必至だ。
 政府は06年2月、「入院している人の半分は治療の必要がない」として、当時38万床あった病床のうち介護型療養病床(13万床)を全廃し、
医療型療養病床を4割減らして15万床にする方針を決定。達成に向け、「医療の必要度が低い」と判定された人の入院費を減額し、
そうした入院患者を多く抱えていた場合は病院経営が成り立たなくなるようにした。
 しかし一連の病床削減策は、入院先を求めて住み慣れた地域をやむなく離れたり、自宅にお年寄りを引き取った家族が
介護に悲鳴を上げるケースなどを生んだ。「患者追い出しを誘導し、行き場のない医療難民を大量に生む」との強い批判も招いた。
 このため厚労省は07年4月、医療型療養病床のうち回復期リハビリ病棟(2万床)を削減対象から外したうえで、都道府県を通じて
実情調査。必要とする療養病床数を積み上げたところ、当初計画を7万床上回る約22万床に達することが判明した。一方で
削減対象から外したリハビリ病棟は今後少なくともいまの1.5倍、3万床程度は必要になるとみられている。需要数を合わせると
現状と同じ25万床前後となり、削減計画の見直しに追い込まれた。【吉田啓志】

【ことば】療養病床
 慢性病の高齢者向け長期入院施設。ピーク時の06年2月には、医療保険が適用される医療型(25万床)、介護保険適用の介護型
(13万床)の計38万床あった。双方の入院患者や施設の実態に違いはないと指摘される。厚労省は、医療の必要性がない
社会的入院の受け皿となっているとみて、高齢者の医療費抑制のため削減する考えだった。
329卵の名無しさん:2008/05/25(日) 10:40:15 ID:HHbIsxvU0
>>328
高齢者問題の最終的解決を延期するということかな?
330卵の名無しさん:2008/05/26(月) 10:09:42 ID:J163KR+F0
厚労省の「診察時間5分ルール」、医師から不満の声
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200805250052.html

 厚生労働省が4月から、医師の診察時間に5分の目安を設けたことに波紋が広がっている。「3時間待ちの3分診察」との
批判を受けたための時間制導入で、診察時間が短ければ医師の報酬は減る。同省は「患者の満足度アップと医療費削減につながる」
と強調するが、医療現場からは「患者の待ち時間が延びた」「経営が成り立たない」などと否定的な声が上がる。

 「時計が気になって集中できない」。岡山県倉敷市で小児科、内科のクリニックを開く山岡秀樹院長は、壁時計を見ながら診察を続ける。
5分以上問診や説明をしないと、再診の場合の診療報酬として医療機関に支払われる「外来管理加算」(520円)が請求できない。
「患者が多い日は全員に5分なんて無理だ」
 大阪府池田市で脳神経外科の診療所を営む東保肇院長は、3分程度で済んでいた慢性期の患者にも初診と同様の診察をするようにした。
この結果、1日の診察時間は3時間近く長くなった。「丁寧に診ていると言えば聞こえはいいが、治療効果が上がったとは言い難い。
患者からは待ち時間が長いと怒られる。誰にもメリットがない」
 厚労省は「5分ルール」を導入した理由について「丁寧な診察により患者の満足度を上げるためで、当たり前の診察をしていれば
1人に最低5分は必要」と説明。1日に100人以上を診ているような医師は診療報酬請求書のチェックも検討するという。
 国の真の狙いは医療費の削減。今年度の診療報酬改定で、厚労省は退職が続く勤務医の待遇改善策として1500億円を計上した。
その財源として、勤務医より高い開業医の再診料の引き下げを狙ったが、日本医師会(日医)の猛反対に遭い、加算部分を削ることで双方が妥協した。
 大阪市城東区の笹川皮フ科では、2人の医師が1日平均180人の患者を診ているが、初診や重症患者に時間配分を多くするために、
5分を超えるのは十数人に過ぎない。4月は180万円以上の減収となる見込みだ。開業医の間には「特定の診療科への負担が大きい。
再診料を削った方が公平だった」と日医の判断を疑問視する声もある。
331卵の名無しさん:2008/05/26(月) 10:10:10 ID:J163KR+F0
>>330続き

 精神科では、開業医にとって主な収入源になっている「通院精神療法」の再診にも時間制が導入された。これまでは診察時間に関係なく、
患者1人につき3600円の報酬がついたが、4月から30分未満は3500円、5分未満はゼロになった。大阪府内の精神科クリニックは
「経営上の対策」として、診察を予約制にし、1人当たりの診察時間を延ばした。このため診察枠のほとんどは埋まり、初診の予約は1カ月待ちという。
 患者側も憤る。大阪精神障害者連絡会の塚本正治事務局長は「精神科の患者は、短時間の面談の方が心理的負担が少なくて
効果がある時もあれば、じっくりと話を聞く必要がある場合もある」と疑問を投げかける。
 患者にとって診察が5分に満たない場合、自己負担は一般のクリニックで50〜150円、精神科で350〜1050円程度減る。
薬の受け取りだけを目的とした「お薬受診」の患者は、診察を拒めば支払額を少なくできる。京都府医師会の安達秀樹副会長は
「経済的な負担を減らしたい人は医師の話を聞かずに帰ろうとするだろう。これでは医師と患者の間に信頼関係は築けない」と言い切る。
(重政紀元)
     ◇
〈外来管理加算〉200床未満の病院や診療所で、再診の患者に対して検査や医療処置がなかった場合に、再診料
(病院600円、診療所710円)に上乗せして支払われる診療報酬。昨年度までは時間にかかわらず520円だった。
継続的医療が必要な患者に診療計画を作ったり、説明したりすることの対価だが、「何もしないで算定している医師がいる」などの批判も出ていた。
332卵の名無しさん:2008/05/26(月) 15:27:56 ID:gTwETpQi0
>>329
>高齢者問題の最終的解決を延期するということかな?
あまいな。責任は医療機関にとってもらうべく、さらなる締め付けが予想される。
333卵の名無しさん:2008/05/26(月) 16:12:08 ID:eJPTzDr80
わたしはMの趣味はございませんので、遠慮いたしますw
334卵の名無しさん:2008/05/26(月) 17:00:45 ID:V+71yyWs0
>>331

薬の受け取りだけを目的とした「お薬受診」の患者は、診察を拒めば支払額を少なくできる。
薬の受け取りだけを目的とした「お薬受診」の患者は、診察を拒めば支払額を少なくできる。
薬の受け取りだけを目的とした「お薬受診」の患者は、診察を拒めば支払額を少なくできる。

アサヒ新聞は犯罪を教唆しています。
335卵の名無しさん:2008/05/26(月) 17:13:02 ID:oF7LAtyH0
自民党の売国奴政策によって金が無くなったことを隠蔽するため医療崩壊は
医師のせいに、地方自治体の財政破綻は公務員のせいにしている。

尖閣諸島付近に埋蔵量世界第2位のイラク油田や北海油田に匹敵する
海底油田があることをいったいどれだけの国民が知っているのか?
日本政府は中国に遠慮して、30年間も試掘の許可を留保し続けてきた。
単純計算で日本の赤字国債を全て返済できるほど(1200兆円)の
経済的価値があるにもかかわらず!
日本が対中ODAで中国の軍拡をお手伝いし、
その軍事力によっていままさに侵略されつつあるのに海上自衛隊は排他的経済
水域で活動する法的根拠がないという。このまま行けば、早晩この海底油田も
中国に盗られることになるだろう。ガス田問題は序の口に過ぎないのだ。
336卵の名無しさん:2008/05/26(月) 17:14:51 ID:fqwHNG0z0
>>34
教唆犯の教唆犯も罰せられるのにね。
337卵の名無しさん:2008/05/26(月) 17:43:52 ID:oyn/2FX/0
>>334
少なくとも、新聞を持った患者が受付で「新聞に書いて有るじゃないか」とトラブルの種になりますね。
338卵の名無しさん:2008/05/26(月) 17:50:06 ID:ZZ3KiGY00
>>334
こういう犯罪教唆記事を堂々と名前入りで書くとは、いい度胸していますよね。
ある意味感心します。
339卵の名無しさん:2008/05/26(月) 18:03:50 ID:XpjC7H6m0
>>334
うちは診察をこばんだやつには処方しない。
他院を探すように説明して、紹介状を書いている。
340卵の名無しさん:2008/05/26(月) 18:10:08 ID:xLEUQL8I0
医師に「診察なしに処方してください」と言った時点で、無診察処方を誘導し、医師が仕方
なく処方してしまえば、教唆が成立する。それを朝日新聞を見て行ったと言えば、朝日新聞の
編集権を持った人、たぶん編集長だろうけれど、も、教唆犯だね。
341卵の名無しさん:2008/05/26(月) 18:15:57 ID:W93HAo9b0
http://jp.youtube.com/watch?v=Ho2d1Puo-_I&feature=related
漢民族を日本国内に大量に入れて、工作活動。
属国化を目指す媚中犬議員。

在日外国人参政権付与
人権擁護法案
国籍取得緩和
移民庁
大量留学生受け入れ
留学生への様々な優遇

全てセット。

この流れで見ると日本人の医療費を何故削るかが見えてくる。

自民党は日本人を奴隷として扱っている。
342卵の名無しさん:2008/05/26(月) 18:16:54 ID:BVf9R+Zh0
>>340
国策に沿った報道をしているだけだから、新聞社編集長を逮捕なんかしないよ。

現場で患者がゴネようが、トラブルが起きようが、高齢者がどう死のうが、
「医療費削減」が政府の至上命令。

社会保険庁職員が猫ババしても、逮捕なし。
無診察処方を示唆しても、逮捕なし。
何のミスがなくても、患者が死んだら医者は逮捕拘束。
それが官僚様の決めたことだから、仕方がない。この国は、そんな国。
343卵の名無しさん:2008/05/26(月) 19:20:41 ID:OP3NKFB70
小泉政権時代からの
三位一体改革の骨太方針;経済財政諮問会議による
社会保障費年2000億削減の方向が変わらない限りは
、国民の求める安心安全な医療の要求にはこたえられるわけが無い
344卵の名無しさん:2008/05/29(木) 17:22:00 ID:OQGz7KBv0
「診療所にとって厳しい改定」−日医
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/16282.html
https://www.cabrain.net/newspicture/20080529-3.JPG

 日本医師会は5月28日、2008年度診療報酬改定を受けて実施している緊急レセプト調査の4月速報値を公表した。
総点数は、前年同月に比べ診療所が3.04%減少したのに対し病院は1.65%の増。全体では0.52%の減少となった。
 調査は、日医A1会員の診療所3862施設と病院362施設を対象に実施。1161診療所、115病院から有効回答があり、
有効回答率は診療所30.1%、病院31.3%だった。
 診療所の総点数は、入院、入院外ともマイナスだったが、入院がマイナス1.65%、入院外がマイナス3.11%と、
入院外の方が下げ幅が大きかった。また、病院でもプラス幅は入院1.81%に対し入院外1.16%と、入院外の方が小さかった。
 2008年度診療報酬改定では、病院勤務医対策として400億円を診療所から病院に移譲。薬価・材料のマイナス分を含め、
診療所がマイナス1.4%、病院がマイナス0.6%の改定となった。中川俊男常任理事は「これに厚生労働省が主張する
『自然増』3-4%を足すと、診療所でプラス1.6-2.6%、病院で2.4-3.4%となるはず」と指摘。厚労省の主張する
自然増はなくなっていると述べた。
 また、病院と診療所の差が4.7%に開いたことに触れ、「診療所にとって厳しい改定だった」と述べた。
 個別の項目の届け出状況を見ると、「夜間・早朝等加算」では届け出(予定含む)医療機関が46.9%。
後期高齢者診療料については、届け出た医療機関が14.0%だった。

345卵の名無しさん:2008/05/29(木) 18:01:24 ID:LYy8V3Vi0
接骨院の保険請求を外したら、結構浮くんじゃないの?
346卵の名無しさん:2008/05/29(木) 18:37:31 ID:+EPAewTb0
>>345
獣性の保険診療はマジで暗黒地帯、アンタッチャブルゾーンみたいだな。
最近の獣性増加、当院患者からの話からしても、とんでもない量の
医療保険リソースが食い荒されてるのは確かだが、、、、
不正請求の報道もほとんど聞かないし、マスゴミでも問題にもならない。
しかもまた+改訂の話が出てる。 マジで騒ぐと消されそうだ。
347卵の名無しさん:2008/05/29(木) 20:44:28 ID:DkUlcZ3w0
>>346
整骨院の看板
「交通事故のリハビリ、どうですか?」
え、リハビリって整形外科だよねえ。
348卵の名無しさん:2008/05/29(木) 22:18:46 ID:cBNTiG+J0
診療所3%どころじゃないの減収は?
349卵の名無しさん:2008/05/30(金) 09:43:20 ID:y5iBeXp00
獣性の診療報酬はUPですから。

やってる事が滅茶苦茶で矛盾だらけだ高楼証。

350卵の名無しさん:2008/05/30(金) 12:09:10 ID:d6eA7Knk0
新聞記事で大々的に薬だけなら料金が安くなることを書かれて反論もしない
日本医師会って・・・。
351卵の名無しさん:2008/05/30(金) 21:22:51 ID:u+gdzcPV0
入院費定額病床が45万超 収入保証で5年間に7倍
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008053001000652.html

 病気や治療方法ごとに1日当たりの入院医療費を定額にしている一般病床が2007年12月時点で準備段階を含め
08年度は45万7000床に増え、定額制でない病床も合わせた全一般病床の半分を超えることが30日、厚生労働省の調査で分かった。
 医療費の定額化は医療費抑制などが目的だが、09年度までは病院の収入を保証する措置が続けられる見通しで、
定額病床数は制度が本格導入された03年度の約6万7000床から約7倍に急増する。
 病院数で見ると、入院費を定額としているのは準備中を含め1428病院。全国に約9000ある一般病院のうち16%を占めるにすぎないが、
400床超の大病院が3割を占めており、結果的に入院費定額の病床数を増やす形となった。
 検査や診療を重ねるたびに報酬が増える現行の出来高払い制度は、医療費の無駄遣いを招きやすいとされており、
医療費の定額化で増え続ける医療費を抑制し、併せて患者負担の軽減を図ることが期待されている。(共同)
352卵の名無しさん:2008/05/31(土) 10:06:06 ID:nihYTRQG0
後期高齢者の報酬が訴訟リスクに
ttp://www.cabrain.net/news/article/newsId/16291.html
>「(診療報酬は)厚労省が決めたことだが、直接の不満は医師に行き、これが訴訟リスクを大きくする。厚労省のやり方は上手だと思う」と皮肉った。

禿しく同意。
353卵の名無しさん:2008/05/31(土) 10:51:44 ID:B9ihFmW1O
最初高くして後でバッサリがいつもの手。DPC病院も気をつけてな
354卵の名無しさん:2008/05/31(土) 10:53:42 ID:BVU6GjLQ0
>>352
キャリアブレイン、こんな本当のこと書いて大丈夫か?
政府からポアされるぞ
355卵の名無しさん:2008/05/31(土) 11:45:07 ID:s0AYIZuw0
>>353
昔は 最初高くして の時期があっただけマシかも。 
いきなりバッサリ が最近の流行w
356卵の名無しさん:2008/05/31(土) 12:17:40 ID:yG7RZvjM0
そうそう、昔は厚労省はまだ良心的(?)wだったな。
以前は加点して誘導していたもんだが、今は減点して追い込んでる。
追い込んでばっさりやるモンだから、結局全体を大幅削減するのと同じ。
年金や後期高齢者の件もそうだが、あいつら血が通ってないと思う。
357卵の名無しさん:2008/05/31(土) 14:03:55 ID:pDKslLNX0
>>354
目利きのする社長なら、もう既に削除しているだろうよ。
でなきゃ些細なことで揚げ足とられて当局に摘発される羽目に…
358卵の名無しさん:2008/05/31(土) 23:36:52 ID:nt5neSK40
点数下げられたらその分必要のない検査とか手術とか増やして穴埋めするぞっていう風に現場は考えるんですけども
それができないDPC脂肪
359卵の名無しさん:2008/06/01(日) 22:35:52 ID:QLDqUkf/0
http://hodanren.doc-net.or.jp/news/tyousa/080601gairai.html
厚生労働省、調査データを不正流用。外来管理加算5分ルールで。保団連の情報開示請求により判明

 2008年度診療報酬改定において、外来管理加算に「概ね5分を超えて直接診察を行った
場合に算定できる」という時間要件が導入された。時間要件に関しては、中医協2号側委
員から「医療の質は時間ではかれない」として反発があったが、厚労省、原徳壽医療課長
は2007年12月 7日の中医協基本問題小委員会で、「内科を主たる標榜科とする診療所にお
いて、医師1人当たりの、患者1 人当たり平均診療時間の分布を調査したところ、平均診
療時間が5分以上である医療機関が9割という結果であった」という資料(下グラフ)を
提示し、これを根拠に外来管理加算の時間要件が決定した。
360卵の名無しさん:2008/06/01(日) 22:56:55 ID:zsyHTlYy0
接骨院の不正請求の実態が判明 2008年06月01日03時01分 アサヒ・コム

 接骨院や整骨院で柔道整復師の治療を受けた患者の2人に1人が3カ所以上のケガをしていたとして、健康保険の請求が
行われていることが厚生労働省の調査でわかった。1人あたりのケガ数が不自然なほど多く、「保険のきくマッサージ施設と
勘違いしている利用者を、けが人として扱い、不正請求する柔整師が多いことをうかがわせる」との声が業界内からも出ている。
 厚労省は、07年10月中に申請があった柔整師の保険請求のうち、7万サンプルを抜き出して調査。このほど集計がまとまり、
朝日新聞の情報公開請求に応じた。
 それによると、3カ所以上のケガがあったとする請求の割合は00年の32.5%から増え続け、今回初めて50.5%と半分を
超えた。内訳は3カ所が44.7%、4カ所以上が5.8%だった。4カ所以上だとケガの理由を具体的に書く必要があり、3カ所に集中したとみられる。
 都道府県別にみると、3カ所以上の請求は西日本で目立つ。大阪、奈良、徳島の3府県は80%以上。一方、岩手、山形両県は
10%台と低く、業界団体の幹部でさえ「ケガの数の多い地域は、不正請求の割合が多いと推測せざるを得ない」という。
 本来、柔整師の保険請求が認められるのは、骨折、脱臼、ねんざ、打撲、肉離れだけで、肩こりや、加齢による腰痛などは請求できない。
 しかし、保険対象外の肩こりや腰痛をねんざと偽って不正請求する例が後を絶たない。西日本のある国民健康保険組合は、
首、肩、股関節のねんざで治療を受けたという50代の女性に問い合わせたところ、単なる肩こりと判明。不正請求と知った女性は
「マッサージが上手だと聞いて何度か利用したがもう行かない」と話した。

http://www.asahi.com/national/update/0531/TKY200805310312.html
http://www.asahi.com/national/update/0601/images/TKY200805310324.jpg
361卵の名無しさん:2008/06/01(日) 22:59:15 ID:SzADg+FX0
>>350
自民党にすり寄ればすべてハッピーというお花畑の馬鹿じじぃばかりです
362卵の名無しさん:2008/06/02(月) 11:07:18 ID:TL45dDKD0
>>360
なんで接骨院や鍼灸院は保険請求できるんだろう?これこそ無駄じゃないのか??
363卵の名無しさん:2008/06/02(月) 11:15:01 ID:PEz0s9gH0
>>361
どうでもいいけど、
 オッパッピー
に見えたw
364卵の名無しさん:2008/06/02(月) 11:16:56 ID:4Q+DFegB0
>>不正請求と知った女性は「マッサージが上手だと聞いて何度か利用したがもう行かない」と話した。

こういう当事者意識0の愚民が保険を食いつぶしているんだ 皆保険が崩壊しても自業自得 
365卵の名無しさん:2008/06/02(月) 12:03:40 ID:H5fQYP1J0
大阪のけが3ヶ所の整骨院はきわめて怪しいのですから、
ランキングを発表して、上から順番に監査しよう!
整骨院とCLクリは保険から外そう!
366卵の名無しさん:2008/06/03(火) 12:05:20 ID:srm9G0GR0
2008年6月1日の朝日の記事に関連して、あちこちにスレが立っています。 接骨院の不正請求の実態が判明

【医療】肩こりで接骨院や整骨院に行ったら知らぬ間にケガ人扱い・・・柔道整復師による保険料不正請求横行か-厚労省
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212334410/l50x

接骨院の不正請求の実態が判明  大阪、奈良では殆どの柔道整復師が詐欺師を兼業している結果に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212259263/l50x

接骨院の不正請求の実態が判明
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1212277338/l50x

【不正】ついに朝日新聞に一面記事!【請求】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1212311382/l50x
367卵の名無しさん:2008/06/03(火) 12:40:28 ID:7uAhCI1H0
ちょっと質問です。
今日病院に行きました、同傷病として4月に初診、本日再診です。
再診料の外来管理加算として52点明記されていますが
看護師さんに呼ばれて診察室に入って医師の問診と指導を受け
その後診察室から出るまで3分かからなかったと思います。
これは問題ないのですか?
368卵の名無しさん:2008/06/03(火) 12:47:33 ID:wncJn3xl0
>>367
問題ありません。
あなたが「3分かからなかった」と思っただけです。
私は6分かかったと思いました。
369卵の名無しさん:2008/06/03(火) 12:49:14 ID:xl8EMBgT0
>367
患者が使わない言葉てんこ盛り
30点
370卵の名無しさん:2008/06/03(火) 12:50:17 ID:4Mj2B5rM0
>>367
聞く事聞いてもらって、診るものみてもらって、説明してもらい
質問がないと答えると問題ないです。

時間は呼ばれて診察室に入るところから出るまでです。
371卵の名無しさん:2008/06/03(火) 12:54:26 ID:K9MD5Zcl0
>>369

同傷病とかなw
372卵の名無しさん:2008/06/03(火) 13:00:12 ID:7uAhCI1H0
        ___
     /      \        ありがとう、勉強になりました
    /   ⌒   ⌒\    今度先生にお礼を持って行きます
  /     ,(⌒) (⌒)、\  ちなみに今はネットで色々と学べるので
  |     /// (__人__)/// |  傷病程度なら一般の人でもネットで使ってると思います
  \      ` ヽ_ノ   /  お昼から厚労省に問い合わせてみようと思います
    ヽ    , __ , イ     ありがとうございました^^
    /       |_"______
   |   l..   /l 毒まんじゅう` l
   ヽ  丶-.,/  |    セット    |
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
373卵の名無しさん:2008/06/03(火) 13:06:03 ID:7uAhCI1H0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \    >>368 さん
     /   (●)  (●)  \  今度からボイスレコーダー持参します^^
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ  
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
374卵の名無しさん:2008/06/03(火) 13:10:34 ID:Xul0MN850
私の一言には一時間分以上の価値があるのだよ。
それが理解できない人は当院に来なくてよろしい。  院長。
375卵の名無しさん:2008/06/03(火) 14:36:22 ID:6jnEZ1K+0
また昨夜TVでスーパードクター特集みたいな番組を
やっていたが、ああいう重病で大病院にかかって
命拾いした場合、患者も
「先生に出会えてよかった、本当にありがたいです」
みたいな流れになるのだろうが
慢性疾患の診療所レヴェルだと結局
「変わりないんで、診察いいです。薬だけ欲しいんですけど」
とかなるんだよなあ・・・

どっちの医療も患者の命と健康を守っていることには
かわりないのに。
376卵の名無しさん:2008/06/03(火) 15:35:57 ID:UqWvI3hi0
医師偏在を是正へ、診療報酬見直し提案…社保会議素案
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080603-OYT1T00460.htm

 政府の社会保障国民会議で医療や介護、福祉分野の改革案を議論する「サービス保障分科会」は3日、
医師偏在を是正するための診療報酬体系の見直しなどを求める中間報告の素案をまとめた。
 素案では、医師、介護士や医療機関が地域によって偏っているとし、住民が日常生活の圏域で
医療・介護一体のサービスを受けられる「地域包括ケア」の体制整備が必要だと強調した。
 一方で、医療機関などがサービス拡充に取り組んでも、機関や医療行為ごとに算定される診療報酬では
十分な支払いができない実情を踏まえ、「医療サービスの実像や経営実態に即応した報酬の在り方を、
体系にまでさかのぼって検討することが必要だ」と指摘した。
 医療、介護、福祉の各制度が個別に設けている低所得者の負担軽減策については、「『制度横断的な家計負担上限設定制度』
として別建ての制度を構築するなど、簡素で公平で分かりやすいものにするよう検討が必要だ」とした。
 また、財源や施設、人的資源を有効活用するため、「選択と集中」を基本としたサービス体制の構造改革が必要だとし、
病院病床数の削減を含む適正化に取り組む方針を打ち出した。
377卵の名無しさん:2008/06/03(火) 16:00:22 ID:XgGmiXrg0
>>367
おおむね5分なので問題なし。

378卵の名無しさん:2008/06/03(火) 17:25:10 ID:tRz0LkgQ0
貧ぬーの診察より巨ぬーの診察が長引くのは仕方ないね。

変な意味じゃなく、聴診が聞き取りにくいから、

大胸5分は掛かる
379卵の名無しさん:2008/06/03(火) 18:58:22 ID:BHzEt+d/0
372=367はマスゴミのネタだよ。また何かやらかそうとしているな
380卵の名無しさん:2008/06/03(火) 21:00:49 ID:SCn+w2760
医師は、診察中の患者の治療には、責任を負っている。
見落としがあったり、不幸な転機を取れば、医師に過失がなくても法的責任を問われかねない。

もちろん、法律の問題だけではなく、患者の健康を祈る気持ちで診ている。
仕事が立て込んで余裕がない時はイライラしてしまうこともあるが、基本そんな気持ちで働いてる。

でだ。>>367
>外来管理加算として52点明記されていますが
>3分かからなかったと思います。
>これは問題ないのですか?
か。

自分の健康管理を手伝ってくれている医師に52点くれてやるのは、2分間足りませんか。
そうですか。

何だ、この国は?最低じゃないか。
381卵の名無しさん:2008/06/03(火) 21:31:51 ID:PeDqapeD0
>>380
そういう診療報酬を通してしまった医師会がすべて悪い。
おおむね5分だ?
法的にはこれは成立しない。
これを揚げ足にとられ、患者寄りの弁護士の良いカモになるだけ。
集団訴訟で医療機関をたたきつぶすことはわけない、と弁護士が言っていたぞ。
こういう文言が出たら、徹底的に医師会が戦わないでどうする。
382卵の名無しさん:2008/06/03(火) 21:45:21 ID:Ukjhoazz0
もう、保健医総辞退以外無いと思うがな。
医師以外のあらゆる人間が、診療報酬を引き下げようとしているんだぞ。
今後診療報酬は下がる一方なのは目に見えている。
医師会で保険を立ち上げて、全て自前でやる以外方法などない。
383卵の名無しさん:2008/06/04(水) 09:45:28 ID:YTs8Ky/20
>>380
だから、「子供の喧嘩」になるって、言っているだろ?

「3分しか診ていないぞ、バカ医者。」
「何時何分何秒に出ていったんだ? このバカ患者。」

小児科でないことを祈る(笑)。
384卵の名無しさん:2008/06/04(水) 10:35:02 ID:os7XwCbM0
追加 今日のムーブ!

【柔整師諸君、朝日新聞のバッシングに備えよ!〜今までのおさらい】
ttp://jp.youtube.com/watch?v=pLhSRdsPbHI
【柔整師諸君、朝日新聞のバッシングに備えよ!〜ついに動いた厚労省】
ttp://jp.youtube.com/watch?v=PyufsGclRdE
385卵の名無しさん:2008/06/04(水) 11:55:54 ID:ixQd79tD0
財政制度等審議会 財政制度分科会及び財政構造改革部会 合同会議 平成20年6月3日(火)
ttp://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/siryou/zaiseia/zaiseia200603.htm
(参考2)「平成21年度予算編成の基本的考え方について」のポイント 文教・科学技術分野について
>我が国の児童等一人当たりの教育支出は、主要先進国と遜色はなく、教育予算対GDP比のOECD平均を目指すことに意味はない。

教育予算対GDP比のOECD平均を目指すことに意味はない。
教育予算対GDP比のOECD平均を目指すことに意味はない。
教育予算対GDP比のOECD平均を目指すことに意味はない。

おいおい、言っちゃったよ。しかも下線つきでww
きっと医療に関しても同じ見解だろうな。
386卵の名無しさん:2008/06/04(水) 13:12:08 ID:NEmbM7Oe0
中医協「大臣発言は残念」 会長が舛添氏に反論
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008060401000323.html

 厚生労働相の諮問機関で診療報酬改定を審議する中央社会保険医療協議会(中医協)の総会が4日開かれ、
会長の遠藤久夫学習院大教授が冒頭、舛添要一厚労相について「大臣が『中医協は不透明』と発言したとの
報道があったが、事実とすれば残念だ」と述べた。
 政府の諮問機関トップとしては異例の言及。遠藤会長は「中医協の議事は公開で、審議も中立性を担保して議論している。
運営が不透明だと言われるゆえんはない」と舛添氏に反論した。
 舛添氏は5月30日、厚労省の「安心と希望の医療確保ビジョン」の会合で「中医協の役割は見直すべき時期にきている。
いろいろな意味で透明性がない。後期高齢者医療制度の終末期医療の話がまさにそうだ」と発言していた。(共同)
387卵の名無しさん:2008/06/04(水) 13:35:57 ID:BWIrfyIs0
原徳壽医療課長に罷免請求が出てる
388卵の名無しさん:2008/06/04(水) 14:43:55 ID:mhn8AQKI0
>>387 ソース希望!
389卵の名無しさん:2008/06/04(水) 15:14:27 ID:mhn8AQKI0
>>388
イカリソースより、ブルドックソースが好み。
オタフクもよろし。
390卵の名無しさん:2008/06/04(水) 19:26:07 ID:5/8eb6Pc0
391卵の名無しさん:2008/06/04(水) 21:13:44 ID:hFgcZm7H0

厚労省・原医療課長の罷免求める緊急要請を会員に呼びかけ…山形協会

 山形県保険医協会は、原課長の罷免を求める行動として、会員に対してFAX要請運動を呼びかけています。
要請書に署名してもらい協会に一旦寄せていただき、まとめて提出する予定です。
  要請書では、今回の診療報酬改定で導入された外来管理加算の「5分ルール」や
「在宅時医学総合管理料」と併算定できない「在宅患者連携指導料」、「在宅患者訪問診療料と併算定できない「在宅患者緊急時等カンファレンス料」の新設など、
「改訂に紛れて発出された数々の『詐欺的ルール』こそが」混乱の大きな要因であり、現場は怒り心頭に達しているとしています。
こうした中4月4日の業界紙のインタビューでの原医療課長の「主病はひとつ、以前からのルール」発言が、
医療現場の疲弊と混乱をいっそう悪化させたとして、「責任は計り知れず、もはや職責を全うする資質はない」としています。
  そして以下の3点を福田首相と舛添厚労相に要望しています。
@原徳壽医療課長の即時罷免、
A外来管理加算の時間要件を廃止、従前にもどす、
B特掲診療料の通則に追加された9つの医学管理料と在宅療養指導管理料、心身医学療法について「自院、他院を問わず同一月算定不可」との運用の即時撤回。
392卵の名無しさん:2008/06/04(水) 21:35:07 ID:JLzHICfx0
もう保険診療止めよう。
保険医返上する必要はない。保険診療を手控えればいいよ。
393卵の名無しさん:2008/06/04(水) 21:38:17 ID:LD7d31w1O

厚生労働省に協力しても平気で不正使用されている!
「外管5分ルール」厚労省が調査データを不正流用
http://hodanren.doc-net.or.jp/news/tyousa/080601gairai.html

>しかも、作成された資料は、診療時間を患者数で割っただけの単純なもので、
>外来管理加算の算定要件に規定されている「診察時間」とは著しく乖離していた。
>このため4月以降、全国の医療現場では大変な混乱が発生している。
>今回の開示請求により外来管理加算5分要件の根拠は崩れたといえる

394卵の名無しさん:2008/06/05(木) 07:24:22 ID:HTM+UzpK0
>>392
保険医が減ったら、一人当たりの報酬が増えるから、

お前、辞退してくれ。ありがとう。
395卵の名無しさん:2008/06/05(木) 08:11:15 ID:X4TM57Tm0
結局こうやって足並みを乱す香具師が相当数出ると思われるから、
総辞退もままならず、業界全体が地盤沈下するんだよな。
396卵の名無しさん:2008/06/05(木) 09:58:00 ID:qqr2iUV00
医師会が独自の医療保険制度を作っても、民間健保組合は最初の内は
1点10円を堅守し、医師会医療保険制度が潰れたら、一気に1点6円
くらいまで進むと思われ。特に米国外資は凄まじい。
397卵の名無しさん:2008/06/05(木) 10:01:39 ID:3zmmy+4oO
http://jp.youtube.com/watch?v=wo5EzKQNnSY

売国奴は自民だね。

中国人留学生にやるなとまでは言わないがどうして
日本人には冷たいのだ>売国奴自民党

これをみると自民党は日本人を守る気はさらさら無い。
だから医療崩壊させているんだね。
民族浄化している!
http://jp.youtube.com/watch?v=0FuD5sWORR0&feature=related
398卵の名無しさん:2008/06/05(木) 11:29:01 ID:EBeBF1zr0
>>393
やっぱりそうか。平均5分て実情から考えてあり得ないと思ってましたよ。
うちなんか、ツブクリで5時間の診療時間で20人だから、えっと平均診療時間はと、
    一人 15分 www
399卵の名無しさん:2008/06/05(木) 11:59:11 ID:qqr2iUV00
でも、厚労省は診察室に入ってから出るまでの時間がおおむね5分であること、
を要件にしているんで、患者からは「私は5分診てもらっていない」と、
今日も言われてしまいまつ。
400卵の名無しさん:2008/06/05(木) 12:05:13 ID:Ndx450ev0
>>398
>>399

5分程度の根拠に準拠して、
>厚労省は診察室に入ってから出るまでの(算定患者の平均時間時間)がおおむね5分〜
というふうに解釈すべきだろうから、、、、 そう 解釈しよう!
401卵の名無しさん:2008/06/05(木) 12:33:03 ID:G59dyF9P0
>387〜>391
>厚労省・原医療課長の罷免求める緊急要請を会員に呼びかけ…山形協会

俺的には募金を募って※※※13に依頼したい感じなんだが・・・・
402卵の名無しさん:2008/06/05(木) 12:38:18 ID:OKCNndR90
原君は再就職できるのかな?
ここまで医者の敵として名が売れた人間を雇う馬鹿経営者がいるのかな?
どっかの三流大学の教授にでもなるか?
403卵の名無しさん:2008/06/05(木) 15:10:20 ID:z/bQlrHZ0
診療所の初・再診料割合、皮膚科で最高
http://news.cabrain.net/article/newsId/16416.html
http://news.cabrain.net/newspicture/20080605-2.JPG

 入院ベッドがない「無床診療所」のうち、診療報酬全体に占める初診料と再診料(外来管理加算を含む)の割合は
皮膚科で最も高く、全報酬の4割を超えることが厚生労働省の調べで分かった。4月の診療報酬改定に伴い、いわゆる
「5分ルール」が診療時間の目安として導入された外来管理加算の割合でも、皮膚科が最高だった。
 初診料と再診料は、共に医療機関による外来診療を評価する点数で、診療所では現在、それぞれ270点と71点に設定されている。
また、再診の際、患者に療養上の説明などをした場合に52点を算定する外来管理加算は、「おおむね5分以上」の
診療時間を要するため、算定しにくくなったという指摘もある。
 4月の改定の付帯意見では、初・再診料や外来管理加算を含む「基本診療料」の在り方を検討し、その結果を今後の改定に
反映させる方向が盛り込まれている。
 厚労省が6月4日の中央社会保険医療協議会・基本問題小委員会に提出した資料によると、無床診療所の診療科目のうち、
全報酬に占める初・再診料の割合が最高だったのは皮膚科で42.4%。以下は、耳鼻咽喉科34.5%、整形外科31.5%、
小児科27.6%などの順で、無床診療所全体では23.3%だった=グラフ参照=。
 また、ベッドのある有床診療所(19床以下)では、耳鼻咽喉科での割合が28.9%で最高。これに皮膚科26.6%、小児科26.1%、
整形外科22.7%などが続き、有床診療所全体では16.1%だった。

■外来管理加算の割合も
 外来管理加算だけの割合を見ると、無床診療所では皮膚科5.5%、外科5.3%、内科5.1%などの順で、全体では4.1%。
有床診療所では皮膚科4.4%、内科4.2%、小児科3.8%などの順で、全体では3.1%だった。
404卵の名無しさん:2008/06/05(木) 15:30:47 ID:3zmmy+4oO
厚生労働省に協力しても平気で不正使用されている!
「外管5分ルール」厚労省が調査データを不正流用
http://hodanren.doc-net.or.jp/news/tyousa/080601gairai.html

>しかも、作成された資料は、診療時間を患者数で割っただけの単純なもので、
>外来管理加算の算定要件に規定されている「診察時間」とは著しく乖離していた。
>このため4月以降、全国の医療現場では大変な混乱が発生している。
>今回の開示請求により外来管理加算5分要件の根拠は崩れたといえる

405卵の名無しさん:2008/06/05(木) 16:33:06 ID:UWEOKZNX0
だ・か・ら、厚労省の役人はそれくらい日常茶飯事、屁とも思っていない。
騙される医者どもがわるい、でお仕舞い。
406卵の名無しさん:2008/06/05(木) 17:05:28 ID:TYCkJ+1J0

上の二人はマジやばスレでも同じ事してるなw。
407卵の名無しさん:2008/06/05(木) 17:05:38 ID:Y+Sdt3w30
>>402
そいつがキャリアなら、いくら社保庁が解体されると
言ってもまだ天下り先はあるでしょう。
天下りを禁止させるか、天下り先を廃止させなければいかん!!
408卵の名無しさん:2008/06/05(木) 17:15:00 ID:vQzVUsFX0
原ってさ、医者が憎くて厚労省にはいったってどっかでいってなかったっけ。
409卵の名無しさん:2008/06/05(木) 17:27:43 ID:qqr2iUV00
>>406 暇なんだろw
410卵の名無しさん:2008/06/05(木) 18:21:36 ID:qWZr0xs60
>>408

医者が憎いって・・・本人が自治医大出て、ろくに僻地へ還元しないで厚労省に逃げ込んだ医者じゃ?
411卵の名無しさん:2008/06/05(木) 18:33:16 ID:UWEOKZNX0
そういう医者なら、まともな普通の医者、なかでも自治医大出て僻地でがんばって
いる連中は、憎むのを通り過ぎて、相手にもしないだろう。
412卵の名無しさん:2008/06/05(木) 19:50:25 ID:wiGejTtR0
>404

厚労省の役人が医者に悪意があるってレベルじゃないな
厚労の役人というのはグラフもよく読めないのか
アホばっかりなんだな
こんなやつらが日本の・・・以下略
413卵の名無しさん:2008/06/05(木) 22:30:20 ID:qWZr0xs60
>>412

きっと読んで理解したうえで使っているんだよ。
あいつら官僚って、そういった悪知恵はすごいよ。
お人よしの集合体の医者、特に医師会の保険担当なんてちょろいものだと思っている。
武見太郎ほどの政治力を望むべくも無いが、せめてもう少し武闘派を充てたいものだ。
414卵の名無しさん:2008/06/06(金) 00:24:17 ID:S0KukpD70
「再診料」の議論が再開
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/16417.html

 今回の診療報酬改定で大きな争点となった「診療所の再診料」をめぐる議論が、中央社会保険医療協議会で再びスタートした。
厚生労働省が示した資料に対し、診療報酬の支払側の対馬忠明委員(健保連専務理事)は「このような資料で議論ができるのか」
と強い不満を表した。診療側の西澤寛俊委員(全日本病院協会会長)もこれに賛同。藤原淳委員(日本医師会常任理事)は、
厚労省のこれまでの医療政策に対する考え方を提示するよう求めた。(新井裕充)
(後略)
415卵の名無しさん:2008/06/06(金) 08:48:49 ID:oClmnlps0
>>414
厚労省は中医協をスルーして強引に診察料を下げる算段に出てるな。
どうやって潰すかだな。
416卵の名無しさん:2008/06/06(金) 09:17:54 ID:S0KukpD70
社会保障国民会議:医療・介護制度改革に向け中間報告骨子
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080606k0000m010061000c.html

 政府の社会保障国民会議の医療や介護などを議論する分科会は5日、制度改革に向けた中間報告の骨子をまとめた。
日本が医療と介護に使っている経費は「諸外国と比べても高くない」と指摘。「供給体制が脆弱(ぜいじゃく)だ」
と医師不足などの現状に切り込み、対策の一つに「医師養成数の見直し」を挙げた。「医学部定員の削減に取り組む」
とした97年の閣議決定の方針転換を迫るものだ。
 骨子は高齢化に伴って増える医療・介護の需要に対応するキーワードとして、「選択と集中」を掲げた。
病院のベッド数削減や在宅医療の推進によって医療費の効率化を進める一方、医療と介護を切れ目なく一体的に提供
(地域包括ケア)できるようにすることや、IT(情報技術)化の進展などに財源を集中投入すべきだとした。
 病院の経営が成り立つ診療報酬となっているかとの観点を含め、診療・介護報酬体系を見直す必要があることも指摘した。
医療費抑制策の下、日本の病院は設備更新の費用を捻出(ねんしゅつ)できず機能を発揮できていないとし、
病院・勤務医への報酬配分を手厚くするよう促している。
 必要となる費用に関しては、「安定的な財源確保」を考える必要性を強調。医療、介護サービスの将来像を示したうえで、
それに必要な金額や、「どのような仕組みで、だれがどのように負担するのかを明らかにすることが必要」としている。
【吉田啓志】
417卵の名無しさん:2008/06/06(金) 09:27:18 ID:S0KukpD70
レセプト審査効率化に最低評価―規制会議
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/16440.html

 政府の規制改革会議(議長=草刈隆郎・日本郵船会長)は6月5日、同会議が昨年度中の規制緩和措置を各省庁に求めていた事項のうち、
対応が不十分なものに対する見解をまとめた。抜本見直しを求めていた社会保険診療報酬支払基金(支払基金)の診療報酬明細書
(レセプト)の審査・支払い業務については、「見直しが全く行われていない」とし、最低ランクの評価を下した。医療関連の
規制緩和を検討する「医療タスクフォース」の松井道夫主査(松井証券社長)は、「これで国民が黙っていると思うのか」と不満をあらわにした。
 見解は、各省庁に昨年度中の規制緩和措置を求めていた95項目のうち、対応が不十分なものとしてピックアップした20項目についてまとめた。
医療関連では、支払基金の業務効率化のほか、「医師と他の医療従事者との役割分担の見直し」や「医療従事者の派遣拡大」など3項目を挙げている。
 医療機関からのレセプトは現在、原則として支払基金や国民健康保険組合連合会(国保連)によるチェック・審査を経て各保険者に請求され、
保険者は、審査結果を踏まえた医療費を医療機関に支払う仕組み。支払基金でのチェック・審査業務は、5000人以上の職員らによる
“人海戦術”で実施されている。同会議は、支払基金と国保連の審査・支払い業務では、人件費などの予算は年間2000億円規模に達すると推計している。
 医療機関からのレセプト請求は2011年度までに完全オンライン化されることが決まっており、同会議では、これを前提に審査業務などの
抜本改革を行えば、支払基金だけで人件費などを大幅に削減できるとし、数値目標を明示した業務効率化計画を昨年中に提出するよう
厚生労働省に求めていた。
 5日にまとめた見解の中で同会議は、厚労省による計画について、「人員計画については退職による自然減以上の減少を見込まないというもの」
「業務フローの抜本的な見直しは全く行われていない」などと指摘。松井主査は「後期高齢者医療を含めて国民の負担が上がる中で、
誰が考えても効率化できる部分を無視している。これで国民が納得できると思うのか」と怒りをあらわにした。
(後略)
418卵の名無しさん:2008/06/06(金) 09:31:26 ID:fGSfmKur0
最近の患者、すごいよね。
ストップウォッチ持参で4分50秒で診察を切り上げ、聞き忘れたことは
受付に医者を呼び出して聞いて、「5分診察していないから、再診料は0」
だと言い張る。
再診料ではなく、管理料だろ、と言っても、「再診料が無料になるはず!」
と言ってきかない。何だかこの国民、おかしくなっていないか?
419卵の名無しさん:2008/06/06(金) 09:32:39 ID:fGSfmKur0
>>415
厚労省の現担当者は全員地方に左旋。
二度と中央に戻ってこれないようにする。
420卵の名無しさん:2008/06/06(金) 09:34:13 ID:fGSfmKur0
>>418
管理料×→外来管理加算○
421卵の名無しさん:2008/06/06(金) 09:54:09 ID:GP5yjE7v0
>418
さすがに釣りですよね?
422卵の名無しさん:2008/06/06(金) 10:07:59 ID:bdajzEJ10
>>418
さっさと移転するが吉。そんな患者の来るようなところで開業してる、勤務してる
お前さんが悪い。  
423卵の名無しさん:2008/06/06(金) 12:34:47 ID:v7xMnIi90
>>418
昨日の外来、98人全員がストップウォッチ持参だったよ。
面倒だから、1分すぎたら外来管理加算を算定しますと言ったら
全員50秒くらいで帰ってくれたw
424卵の名無しさん:2008/06/06(金) 16:54:30 ID:aGVLuGFG0
うそつけタコ、それが本当ならボイスレコーダー持ってきてるやつは当然いるから
お前が都合悪くなることを何でわざわざ言ったんだ?
>1分すぎたら外来管理加算を算定します
患者に対して脅迫か? 法律違反でなおかつ脅迫か?
下手な釣りだなぁ
425卵の名無しさん:2008/06/06(金) 17:24:44 ID:5xaGBDIe0
>>424
>下手な釣りだなぁ
釣り以外の何ものでもないカキコにレス付ける方も付ける方だと思うが。
ボイスレコーダーも一ヶ月くらい前に一人いたな。
ストップウォッチは一週間くらい前に一人。
カルテコピーを要望した患者は先月中に2人いた。
外来50-60名につき、これくらいはどこにでもあるだろ。
地区医師会の会合でも、こういう輩が増えた、と愚痴こぼしていたぞ。
426卵の名無しさん:2008/06/06(金) 20:24:02 ID:8QYQoeUv0
秒針が12秒に1周する時計を置いて
「これが△△クリニックタイムです」と言い放ってやれ。
これならボイスレコーダーにも証拠は残らない。
427卵の名無しさん:2008/06/07(土) 01:45:15 ID:DiCWeMCr0
>>417
やれIP-VPNだ、やれ電子証明書だ、
やれ「internetに直接つながってない」送信専用PCだ(除ORCA)
しかもブラウザは選べない、OS環境も固定・・・
だれがこんなめんどくさいだけのオンライン化に協力するものかw
紙レセはさすがにやめるとして、FDレセ電で十分でしょ。こんなの
428卵の名無しさん:2008/06/07(土) 14:05:26 ID:fwNOnGEo0
医師からしてみれば大したことない金額でも、年収100万前後の人も世の中には結構いるんだから
そういう人達の中にはたとえ100円でも必要ないお金は払いたくないと思う人はいるだろろうね。
皆と同じ条件で保険料を支払い、決められた自己負担もする、助けあいという秩序と法律を守り
患者は責められる必要もなく、むしろ法律で決まったことであるならば率先して医師が守らなければ
ならない事を、都合良く解釈して患者側を責めるような考えはいかがなものかと思う。
確かに病院経営としては外来管理加算は重要な役割を持ってるとは思うが
これは制度の問題であって、その制度を患者は悪用しているわけではなく
むしろ自己防衛的なものとして時計やボイスレコーダーといったもので対応しているのだろうと思う
もちろん求められる医療費の拡大等色々と問題はあるだろうが、制度=患者と医師の亀裂
になるのはもっとよくないだろうから守るべきところは守っていってほしいとは思うけどね。
制度を変えたのは患者じゃないよ、文句を言うならそれは必要なところへ言うべきだろう。

429卵の名無しさん:2008/06/07(土) 14:58:01 ID:WlhvOt+F0
厚労省に文句を言っても、なしのつぶて。
議員に文句言ったら、「武見を落としたのがすべての過ち。文句言うのなら、当選させてから言え」
日本医師会に言ったら、「おおむね5分でOK。あとは患者さんとの相談の上で」
430卵の名無しさん:2008/06/07(土) 16:03:01 ID:CaBI2q5J0
>>428

制度を変えたのは患者だよ
制度を変える官僚や政治家を投票行為で支持したんだから。
いつも「国民をイジメて・・・」と被害者ぶる人やマスゴミが居るけど変だろ?

衣食住、全て金持ちと貧乏人で10倍の差はザラなのに、医だけは平等にって、
左翼も杓子も「金で命を・・・」とか言うけど、住環境と食生活も寿命を左右する。

自分は検査もしたくないし診察代も値切りたいって言うなら命の値段は同じではない。
医療サービス価値の大半は、診断なんだよ。
10年20年と修行を積んだ『医者の眼力』と『シェフの味』は同じ意味なんだ。
診断と説明だけ受けて、後は長期処方・薬だけ・近くの整形で、なんて食い逃げと同じ。
431卵の名無しさん:2008/06/07(土) 16:37:08 ID:WlhvOt+F0
一年に一回、会社の健診で採血を行い、その結果で薬を1年分処方してくれ。
診察は要らない。薬だけで良い。薬の原価がこんなに高いわけがない。
仕入れ価格を教えろ。薬の金額はこちらで決める。
等々、要求がだんだんエスカレートしてきている。
432卵の名無しさん:2008/06/07(土) 16:55:16 ID:WqmA8/XP0
そこまで民度が低い場所が日本にあるのか?
どこかの人口ばっかりやたら多い国みたいだな。
433卵の名無しさん:2008/06/07(土) 16:56:46 ID:tqSKL1zo0
>431 そんなやつを診察する必要はない。
薬を処方するのは医師だからどれくらいの期間処方するかはこちらで決める。
それがいやなら選ぶ権利があるんだから他をあたってくれ、でOK。
そんな患者の言うことを聞くあほ医者が一人でもいるからなめられるんだ。
434卵の名無しさん:2008/06/07(土) 21:58:36 ID:6oFhwgY90
>>432
>そこまで民度が低い場所が日本にあるのか?
手術の必要があるので、紹介状を書いたら、「なんでここからタクシー出さない。
診察料? ここで治療出来ないと言うから、S病院に行くのに、なんで金払う必要が
ある? 莫迦かおまえは」
「巨乳の看護婦が居るて言うから来てやったのに、金返せ」
というのとどちらが民度が低いだろう?
435卵の名無しさん:2008/06/09(月) 10:30:50 ID:9j947mGF0
日曜日に診療所の残務整理に行ったら、駐車場に車はズラリと
関係者でもないのが駐車しているし、中には洗車していることも
あった。そういう国です、日本は。
436卵の名無しさん:2008/06/09(月) 10:41:26 ID:kcKqWLbM0
>434,435
>なんでここからタクシー出さない。
>「巨乳の看護婦が居るて言うから来てやったのに
>中には洗車していることも あった。

おいおいお前ら、あんまり作り話するなよ・・・
いくらなんでも、そんな話はねーだろう。
437卵の名無しさん:2008/06/09(月) 11:15:37 ID:WHuLZwJA0
>>431
そんな患者が増えるから、20条違反の教唆犯を認めればいいのに。
438卵の名無しさん:2008/06/09(月) 16:38:03 ID:k/o+64o20
実際の被害としてはそのくらいはたいしたことは無いからまだマシ。
マジで最近、外の植木類、鉢モノは持って行かれるから、止めている。
本ばかりか室内樹も、持って行かれる。注意すると逆ギレする。
殺されたくないから、そういったものは一切置かないことにした。
439卵の名無しさん:2008/06/09(月) 16:39:50 ID:gZdEUPD20
>>438
歩道のテトラポットから平気で花をひっこ抜いてゆくババアとかいるよね
440卵の名無しさん:2008/06/09(月) 17:35:39 ID:yWGtdLI50
テトラポット(ド?)が、歩道にある方が怖い。海以外でみたことない。
441卵の名無しさん:2008/06/09(月) 18:29:32 ID:/DPxez3I0
ワロタ >>439-440
442卵の名無しさん:2008/06/09(月) 20:00:49 ID:SF37/mOd0
それはテトラポッドじゃなくてプランナーだな。

新婦のブーケもウエディングプランナーが作るんだよ。
443卵の名無しさん:2008/06/09(月) 21:47:14 ID:TNPNqr9K0
ぷ、プランター??
444卵の名無しさん:2008/06/09(月) 22:11:57 ID:8rv7427O0
昨年の4,5月と比べてみた。
1、外来管理加算 算定数10%減少
2、デジタル加算 大幅減少で7000点近く低下
3、夜間早朝加算 約200件 10000点強増収
4、外来迅速検査加算 わずかに増収
5、後期高齢者制度 届けていない。
6、高血圧、糖尿病の慢性疾患出来高制への変更 わずかに増収

まとめるとわずかに増収。しかしもう保険内では無理。徐々に自由診療の割合を
増やさないと。さしあたり慢性肝炎の保険外診療に活路を見出すつもり。
445卵の名無しさん:2008/06/12(木) 11:47:53 ID:gPi9yAfM0
診療報酬改定で「地域医療が崩壊」 県保険医協会がアンケ /青森
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2008/06/2343.html

 4月から実施された診療報酬改定で、「外来管理加算」の算定要件に5分以上の診察時間を義務付ける
「5分ルール」が導入されたことについて、県保険医協会(河原木俊光会長)は11日、青森市内で記者会見し、
県内病院への導入後アンケートを踏まえ、「病院が減収、勤務医は作業量が増えて地域医療が崩壊する」と
改めて危機感を訴えた。収入減が1カ月38万円に上った小児科や、公的病院で年間1千万円を超えるケースもあった。
同協会は継続的に調査を進めながら、国に対し「5分ルール」の撤廃を求めていくという。
 200床未満の病院、診療所の医師が再診する際、リハビリや処置などをしない医療を行った時に算定するのが外来管理加算。
「5分ルール」は、患者に病状説明や治癒に向けた丁寧な指導を促す趣旨で国が導入した。しかし、診察時間が延びることによって、
1日当たりに診察できる患者数が減り、減収や労働強化にもつながるとされ、医療現場は頭を悩ませている。
 同協会が県内の501病院を対象に5月に実施したアンケートでは、回答した117病院中、96%が5分ルールに反対。
78%の病院が「地域医療の崩壊が加速する」と感じているという。
 ある公的病院では1カ月の減収が約96万円に及び、単純計算で年間の減収が1153万円に達した。特に皮膚科と小児科で
外来管理加算を算定できなくなる割合が高い(各24%、23%=推計)とされる。
 会見で同協会は「中小の病院に影響が大きい。5分ルールを撤廃し、診療報酬を分かりやすい仕組みに変えるべき」
(大竹進副会長)と話した。
446卵の名無しさん:2008/06/12(木) 14:22:20 ID:d02KfUj30
>>444
経営者か?
どこがわずかに増収だよ?あり得ない。
ほかに減らされた点数がたくさんあるよ。
偽医者が作ったものとすぐにわかる。
447卵の名無しさん:2008/06/12(木) 14:35:25 ID:65/tVP7yO
夜間診療していたら増収になるんじゃね。
448卵の名無しさん:2008/06/12(木) 16:06:36 ID:JaO9Atpt0
>>446
当方関西ですが、夜診やってる診療所は増収と聞きますよ。
449卵の名無しさん:2008/06/12(木) 16:45:56 ID:N98Jd8f00
地域住民に夜診が根付いた頃に点数削減で梯子外しだろ。
一度始めたら中止できんからな。
450卵の名無しさん:2008/06/12(木) 16:56:59 ID:ioiJwLKV0
京都は夜診が普通だと聞きましたが、加算をとってクレームは?
451卵の名無しさん:2008/06/12(木) 17:06:11 ID:DXZblzmJO
保険ではもう無理でしょうね。今回もっても次回でアウトでしょう。
452卵の名無しさん:2008/06/12(木) 17:09:50 ID:JaO9Atpt0
>>450
いまのところないようです。
もちろん場所によりますけどね。
453卵の名無しさん:2008/06/12(木) 18:48:35 ID:gPi9yAfM0
“5分ルール”で小児科など打撃
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080612-00000002-cbn-soci

 4月の診療報酬改定で、医師が再診時に算定している「外来管理加算」の要件として“5分ルール”が導入された影響で、
小児科診療所や公的病院などで導入前より減収となっていることが、青森県保険医協会の6月12日までの調査で明らかになった。
“5分ルール”を導入しても、厚生労働省は「従来の9割の医療機関で算定できる」と見込んでいたが、同協会の調べでは約4割で
算定できなくなっていた。同協会では「外来管理加算を算定できなくなった医療機関では減収となっており、このままでは
地域の医療崩壊が加速する」として、“5分ルール”の撤廃を求めている。
 外来管理加算をめぐっては、「入院中の患者以外の患者(外来患者)に対し、厚生労働大臣が定める検査ならびにリハビリテーション、
処置、手術等を行わず、計画的な医学管理を行った場合は、外来管理加算を算定できる」などと定められている。厚労相の諮問機関で
診療報酬などについて審議する中央社会保険医療協議会(中医協)は今年4月の改定で、「診察結果を踏まえ、病状や療養上の注意点を説明し、
その要点を診療録に記載するなどの診察・説明にはおおむね5分の時間を要する」などとして、“5分ルール”を設定した。
454卵の名無しさん:2008/06/12(木) 18:49:07 ID:gPi9yAfM0
>>453続き

 “5分ルール”については、厚労省からQ&Aなどが出されているが、運用面で不明な点が多く、現場が混乱していることから、
同協会が青森県内の200床未満の病院や小児科診療所などを対象に影響調査を実施。これまでに回答があった117医療機関について集計した。
 その結果、“5分ルール”の算定率について、小児科などの約4割が算定できなくなっていた。このため、ある小児科では、
1か月間にあった再診のうち738回で外来管理加算を算定できず、約39万円の減収に。ある公的病院では、
1849回も外来管理加算を算定できず、1か月に約96万円の減収となり、年間ベースでは約1100万円の減収と予想されている。
 同協会では「地域医療を担っている病院と小児科が大きな打撃を受けている」と指摘している。
 “5分ルール”についての意見では、「賛成」は2機関にとどまり、「反対」が112機関と圧倒的多数を占めた。また、
“5分ルール”で「地域医療が崩壊すると思うか」との問いに対しては、「はい」が90機関に達し、「いいえ」は5機関にすぎなかった。
 同協会では「“5分ルール”は医師の作業量を増やすため、医師不足の地域では、かえって待ち時間が長くなるなど、
医療の質が低下するという指摘も寄せられた。業務が増すと、勤務医はますます忙しくなり、医療現場を去る勤務医が増えて、
医師不足が深刻化するという悪循環に陥る。必要なのは“5分ルール”ではなく、必要な医師数の確保だ」と強調している。
455卵の名無しさん:2008/06/12(木) 18:56:57 ID:7GyMDG4v0
>>454
小児科で5分ルールを守れないって、どういう状況? 診察+親への説明だろ?
何をやっているの?
456卵の名無しさん:2008/06/12(木) 19:18:41 ID:P+NflPhJ0
>>450
京都じゃないけど、うちは大阪だから、夕診は元々17〜20時。
慢性疾患で同じ薬続けてる人なんかだと、説明するのが
めんどくさいから算定しない事が多いね。

ちょっと処方が追加になったり、風邪なんかの急性疾患だったり
の時はしっかり算定。 あと家族問診で処方の時は外来管理加算を
切ってるから、その穴埋めに算定したりしてる。
457卵の名無しさん:2008/06/13(金) 09:57:55 ID:7iL9HVpt0
診療報酬改定めぐり、異なるデータ使用か
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/16587.html
https://www.cabrain.net/newspicture/20080612-4.JPG

 4月の診療報酬改定で、医師が再診時に算定することができる「外来管理加算」の要件に“5分ルール”が導入されたことについて、
厚生労働省が中央社会保険医療協議会(中医協)に提出した参考資料が、外来管理加算とは関係がない時間外診療に関する
調査データを基に作成されたことが、全国保険医団体連合会(保団連)の情報開示請求で明らかになった。保団連は
「外来管理加算の対象となる再診患者に対する診療時間に基づいておらず、調査データの不正流用だ」と指摘。一方、厚労省は
「今後の診療報酬改定の検討資料とすることを目的に実施した調査で、不正流用には当たらない」と説明している。
保団連は6月12日までに、参考資料がどのように作成されたのかなどをただす質問状を厚労省に提出した。(山田 利和)
 保団連によると、“5分ルール”については、中医協の委員から「医療の質は時間では測れない」などの反発があった。しかし、
厚労省の原徳壽医療課長が昨年12月7日の中医協基本問題小委員会で、「内科診療所における医師一人当たりの患者一人当たり
平均診療時間の分布を調査したところ、平均診療時間が5分以上である医療機関が9割という結果だった」とした資料=グラフ参照=を提示。
https://www.cabrain.net/newspicture/20080612-3.JPG
外来管理加算の時間要件(“5分ルール”)が決定した。
 しかし、資料では、平均診療時間が30分以上という医療機関が圧倒的に多く、疑念を持った保団連が情報公開法に基づき、
厚労省に資料(グラフ)の出典開示を請求した。その結果、外来管理加算の対象となる再診患者に対する診療時間の調査は実施されておらず、
厚労省が2007年度に業者委託して実施された「時間外診療に関する実態調査結果」の数値を基に作成されたことが分かった。
458卵の名無しさん:2008/06/13(金) 09:58:36 ID:7iL9HVpt0
>>457続き

 この調査は、「今後の診療報酬改定の検討資料とすることを目的に」(厚労省)、岩手、愛知、京都、大阪、山口、熊本の6府県の
一般診療所を対象に実施。調査に当たっては「厳重に取り扱うこととし、目的以外に使用することは一切ない」などとしていた。
 これに対し、保団連は「外来管理加算の時間要件という全く別の目的に使用したのは、明らかな不正行為と考えられる。しかも、
厚労省の資料は、診療時間を患者数で割っただけの単純なもので、外来管理加算の算定要件に規定されている『診察時間』と
著しく乖離(かいり)している。4月以降、全国の医療現場で大変な混乱が生じており、開示請求で根拠が崩れた“5分ルール”を、
すぐに撤廃することを求める」などと、厚労省に強く抗議している。
 厚労省は「『時間外診療に関する実態調査』については、対象となる診療所に協力を依頼する際、今後の診療報酬改定の検討資料
とすることを目的に実施すると文書で示している。診療報酬改定の検討資料にしたもので、不正流用には当たらない」としている。

外来管理加算
 「入院中の患者以外の患者(外来患者)に対して、厚生労働大臣が定める検査ならびにリハビリテーション、処置、手術などを行わず、
計画的な医学管理を行った場合は、外来管理加算を算定できる」などと定められており、今年4月の診療報酬改定で、
外来管理加算を算定する場合には、おおむね5分を超える診察時間を要することになった。
459卵の名無しさん:2008/06/13(金) 12:22:04 ID:EfNVi9HS0
要するに「だまされて協力したお前らが悪いんだろ。」と
詐欺師が言ってるようなものか・・・・。
460卵の名無しさん:2008/06/13(金) 13:50:32 ID:s9dVqReU0
>>459
詐欺師に騙される奴が悪い

は、正論だけどな
461卵の名無しさん:2008/06/13(金) 15:44:36 ID:Rdbh7F2n0
>厚労省は「『時間外診療に関する実態調査』については、対象となる診療所に協力を依頼する際、
>今後の診療報酬改定の検討資料とすることを目的に実施すると文書で示している。診療報酬改定の
>検討資料にしたもので、不正流用には当たらない」としている。

それに年金や保険料に関しても、本来それらに関して使うと言う目的で集められているはずが
いつの間にか保養施設や役人の厚生施設や飲み食いなどに流用されているから、このくらいは
当たり前の事なんだろうね、詐欺師集団の彼らにとっては。
これはもう「クロサギ」が必要だと感じる。
462卵の名無しさん:2008/06/13(金) 17:18:36 ID:jEp2SLZW0
>>457
不正流用が主問題なのではなく、この計算だと”医者”が”患者”を待つ時間も平均診察時間に含まれており、
それを根拠に5分ルールが決められたと言うのが、問題なのですよ。
うちなんか、この計算では平均診察時間は15分になるけれどl、そのうちの12〜3分は
患者が来るのを待っている時間だ。by粒
463卵の名無しさん:2008/06/13(金) 18:31:16 ID:s9dVqReU0
>>462
たしかに、このデータ見て驚いたが、診察30分以上があんなにあるなんて
ありえない
どんな診察だよ
464卵の名無しさん:2008/06/14(土) 18:56:45 ID:XwOGWOJj0
政府の社会保障国民会議の吉川洋座長は、東京都内で講演し、
医療費の財源を賄うため、一定程度の医療費であれば、
患者が医療機関の窓口で支払う自己負担を、
現在の原則3割から、将来的には引き上げることも検討すべきだという考えを示しました。

この中で吉川座長は、社会保障国民会議で議論しているテーマのうち、
医療保険制度について、
「医療のむだは省く必要があるが、高齢化や医療の高度化にともなって医療費は増える。
 『国民皆保険』という優れた制度を守るため、
 財政との折り合いをどうつけるかを考えなければならない」と述べました。

そのうえで、吉川座長は、個人的な見解だと断ったうえで、
「保険の役割からすれば、財源に限りがある以上、大きなリスクをしっかりと支えるべきであり、
 小さなリスクは、所得が低い人は別にして、
 必要があれば、もう少し負担してもいいという考え方があってもいい」と述べ、
一定程度の医療費であれば、患者が医療機関の窓口で支払う自己負担を、
現在の原則3割から、将来的には引き上げることも検討すべきだという考えを示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10015238151000.html
465卵の名無しさん:2008/06/16(月) 08:14:56 ID:T+0K1tKz0
皆さん 5分ルール どうしてますか
私は時計置いていますが、殆ど見てない。”おおむね5分”を心得て
やっていますが、患者ははやく診察終わってくれるほうが喜んでいる
なにしろ薬だけがなくなって、嫌々診察を受けているんだから、
1分でも早く帰りたがる。
466卵の名無しさん:2008/06/16(月) 09:04:19 ID:yQc7glyj0
時間なんて全く無視している。
必要な事をやり取りすることが管理加算の要件であって
時間を経過することが要件ではない。
467卵の名無しさん:2008/06/16(月) 09:16:01 ID:jGz9aKaU0
昨日の NHK 9:00からの
中国の医療 見ましたか。

網膜はく離の治療でも年収ぐらい掛かります。

凄いですね。

468卵の名無しさん:2008/06/16(月) 09:44:49 ID:smN9lSx10
時間は完全無視。
2分で終わる患者もいれば
15分間かかる患者もいる。
普通に外来治療を行っていればあたりまえ。
1日100に近くの患者を診ているが、
患者から不満が出たことは一度もない。
469466:2008/06/16(月) 09:49:11 ID:mtEvivAG0
>1日100に近くの患者を診ているが、

うっ、それはちょっとジェラシー・・・・・
470卵の名無しさん:2008/06/16(月) 10:08:59 ID:9I1BhBqe0
>>468
この板で明らかになったとおり、5分要件の根拠となった
統計は捏造であることが明らかになりましたからね。

守る必要はさらさらありません。
471卵の名無しさん:2008/06/16(月) 14:45:08 ID:uwC1hxtj0
砂時計なんて買ったバカ開業医はさっさと店仕舞いしなされ
472卵の名無しさん:2008/06/16(月) 18:13:19 ID:eyMvxi9U0
>>471
スマソ
473卵の名無しさん:2008/06/18(水) 21:50:53 ID:j3XSugHw0
http://www.med.or.jp/japanese/members/iryo/20kaitei/20080618qa3.pdf

0009 腫瘍マーカー
Q42. 日本医師会作成「改定診療報酬点数表参考資料J P.316通知(3) が削除
されているが、P.317 の(14) (訂正後の(15) )は残っている。これは、従来、
AFP-L 3 % とAFP とPIVKAII 精密測定は主たるもののみ算定であ
ったが、(3) が削除されたことにより、AFP-L 3 % とAFP 、AFP-L
3 % とPIVKAII 精密測定が併算定不可で、AFP とPIVKAII 精密測
定は2 項目として算定できることになったと解釈しでもよいか。
A42. もともと
?@ AFP
?A AFP 精密測定
?BAFP-L 3%
?C PIVKAII 精密測定
とあったが、
?@は廃止。従来の通知(3) の「?@と?Cの併算定禁止J は廃止となった。
「?A?B?Cの併算定禁止」は通知(14) (訂正後の(15)) として残っている。この
通知は?Bに関するものなので、
?A?B?Cを行った場合は?Bのみ。
?A?Bを行った場合も?Bのみ。
?B?Cを行った場合も?Bのみ。
?A?Cを行った場合は2 つとも算定可。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
よくわかりません。
誰か教えてください。
474卵の名無しさん:2008/06/19(木) 09:24:41 ID:k2QXsi0M0
(1) 単独測定ではAFP精密・AFP-L3%・PIVKAII精密のいづれも算定はOK
     → まあ、これは当たり前か
(2) 複数測定ではAFP-L3%を算定したら、他(AFP精密・PIVKAII精密)は算定できない
     → AFP-L3%が190点と一番高いため、この点数で算定する
(3) またAFP精密(115点)・PIVKAII精密(150点)の同時算定は可
     → ただしマルメ(2項目 230点)になるってこと
ってことだろ?

でも当地方の検査センターでは、(3)も主たるもの一つに限り算定すると
書いてあるんだが、これは検査センターのミスか?
475卵の名無しさん:2008/06/19(木) 09:33:10 ID:cp9UMlFj0
>>473
コレで解らなかったら、ちょっとアレだよ

1.AFP定性が廃止された
2.その他は変更なし

結果として、以前から有る「AFP-L 3%がらみの併施は他を認めない」
実際問題として、AFP精密とPIVKAUは同時算定可。

このQ&Aの書き方だと以前からAFP精密とPIVKAUの併施はOKだった感じだ。
476卵の名無しさん:2008/06/19(木) 09:49:37 ID:21b/bM7Q0
>>475
>>このQ&Aの書き方だと以前からAFP精密とPIVKAUの併施はOKだった感じだ。

そのことなんですよ。
いままで、それで査定を受けていた先生方も多いのでは?
そういう先生方は、ぜひ再審査請求を出してください。
477卵の名無しさん:2008/06/19(木) 10:07:37 ID:cp9UMlFj0
たぶん、肝癌を強く疑い、診断が確定するまでの初回検査時だけかも。

今回の改訂の大きいのは、活動性慢性肝炎で何度でも併施できる点。
478卵の名無しさん:2008/06/23(月) 10:16:31 ID:3Sx4PkOx0
夜間・早朝の診察時間延長は2割 開業医対象の報酬加算 /秋田
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20080623c

 病院勤務医の負担軽減のため、4月から開業医を対象に実施している夜間・早朝診療の報酬加算で、県内では5月末までに
148の診療所が秋田社会保険事務局に加算の届け出をした。
 開業医全体の2割余りが手続きを済ませた格好だが、ほとんどがこれまで時間外加算なしで夜間診療してきたところで、
加算を機に診察時間を延長するといった目立った動きはいまのところみられない。軽症患者を開業医に誘導しようという国の試みだが、
医師の間では「掛け声倒れだ」との指摘も出ている。
 4月の診療報酬改定では、開業医が午前6-8時と午後6-10時に診察した場合の報酬を、患者1人当たり500円(50点)加算。
軽症患者の受診を診療所に促し、病院が入院患者や救急対応に専念できるようにするのが狙いだ。
 同事務局によると、県内の診療所655カ所のうち、報酬加算の届け出をしたのは23%の148カ所。このうち、
診療時間延長の手続きをした上で届け出をした診療所は「ごくわずか」(同事務局保険課)で、早朝の時間帯については
「未集計だが、診察時間の変更届は1件もないはず」(同)という。
 届け出をしていない県央部の診療所の医師も「医師や看護師が24時間いる有床診療所は別かもしれないが、
無床診療所では割に合わない」と本音を漏らす。県保険医協会も「この点数では、勤務医対策にならないと思う。
国の予算の枠内で考えた小手先の対応だ」と手厳しい。
479卵の名無しさん:2008/06/23(月) 15:07:23 ID:tWdeTVV00
>>478
わざわざ高い時間帯に行く患者もいるまいに...机上論。
480卵の名無しさん:2008/06/23(月) 15:09:49 ID:tWdeTVV00
今回の改定で、 

・すごく楽になった!
・待遇がよくなった、助かった!

という勤務医がいるのか? そんなことを調査すればいいのに、つーか、厚労省は施策の検証を
やるべきだろうに。
481卵の名無しさん:2008/06/23(月) 15:22:39 ID:pWTpBz1M0
すごく楽になりました!。
開業医ですが・・。
482卵の名無しさん:2008/06/23(月) 16:03:53 ID:FR3Hprw90
入院医療費が増加傾向
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/16753.html
https://www.cabrain.net/newspicture/20080623-1.JPG

 入院に掛かる医療費が2006年から07年にかけて増加傾向にあったことが、6月23日までの厚生労働省のまとめで分かった。
07年6月に医療機関が保険者(市町村や健康保険組合など)に請求した入院医療費は、一件当たり39万6729円で、
前年同月の37万296円から2万6433円(7.1%)増加した。一日当たりで見ると2万4784円で、前年同月の2万3050円から
1735円(7.5%)増加している。

 厚労省は6月20日、07年度の「社会医療診療行為別調査結果の概況」を発表した。この調査は、医療機関が保険者に請求する
医療費の明細書(レセプト)を調査し、診療や調剤などに掛かる医療費を分析した。今回は、同年6月のレセプト審査分を対象にした。
 入院の「一件当たり点数」の増減率を手術や投薬などの診療行為別に見ると、前年同月から最も増加したのは、
「診断群分類による包括評価等」(入院医療費の包括払い)の68.5%で、次いで「放射線治療」36.3%、「リハビリテーション」17.7%、
「手術」14.5%などとなっている。
 「一日当たり点数」でも、「診断群分類による包括評価等」が69.1%で最も高く、次いで「放射線治療」36.8%、
「リハビリテーション」18.1%、「手術」15.0%などとなっている。
 一方、「入院外」の診療行為に掛かった医療費は一件当たり1万2275円で、前年同月から83円(0.7%)減少したが、
一日当たりで見ると、前年同月から147円(2.2%)増の6804円。診療行為別にみると、「投薬」1421円(構成割合20.9%)が最も高く、
次いで「初・再診」1269円(同18.7%)、「検査」1096円 (同16.1%)などの順となっている。
483卵の名無しさん:2008/06/23(月) 16:04:31 ID:FR3Hprw90
>>482続き

【件数】
 1か月ごとに提出される明細書1枚を1件としている。外来患者が当月中に入院した場合は、入院外で1件、入院で1件となり、
それぞれ1件ずつ計上。なお、「診療報酬明細書(医科入院医療機関別包括評価用)」を総括表として、
「診療報酬明細書(医科入院医療機関別包括評価用)」または「医科入院明細書」が添付されている明細書は、
総括表の単位で1件としている。

【診療実日数(日数)】
 入院では当月中の入院日数をいい、入院外では当月中の外来、往診などで医師の診療を受けた日数をいう。

 詳しくは、厚生労働省のホームページで。
 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/sinryo/tyosa07/1-1.html
484卵の名無しさん:2008/06/23(月) 16:45:43 ID:1ETTJ5hc0
病院優遇したんだから、当然じゃないのか?
で、次は病院医療費が上がった、ということで、病院医療費抑制、開業医に
雀涙的診療報酬微増。で、また病院グループから苦情が来て、開業医抑制、
病院の肩を持って、そちらを微増、ということで全体を締め付けてくるんだ
ろうな。
485卵の名無しさん:2008/06/24(火) 03:10:21 ID:QvSnm6IP0
与党政府のリーダーさんが、カッコを付けずに、「社会保障に回すお金がありません、国民の
皆様、許してください。」と言えばいいのに。なぜ、医療費削減が当たり前なのかねぇ?
486卵の名無しさん:2008/06/24(火) 03:13:34 ID:qDEx8GMn0
やりがい馬鹿どもがいたからね。
そのやりがい馬鹿どもを頼っているんでしょう。
いずれ絶滅するだろうけどね。過労死と訴訟→欝でね。
487卵の名無しさん:2008/06/24(火) 15:05:16 ID:9ICPvV4g0
>>485
「国民の皆様、許してください。」なんて、微塵も思ってないからだろ。w

逆に 「俺らが集めた年貢を食いつぶしやがって、カス共が。」って思ってるって。
488卵の名無しさん:2008/06/24(火) 16:56:34 ID:c5FcAc6U0
4月以降、家族がやってきて、薬だけを希望する、という患者家族が多くない?
中の一人に聞いたら、その方が医療費が安くなるから、と言うことだったが、
糖尿病、狭心症、高血圧症、腎不全があって、薬だけが続くのはどうかと思うが、
診察は要らない、仕事が忙しいから来れない、と言うのだが…。
さすがにこれが3回目ともなると、薬を出すのも不安になる。
489卵の名無しさん:2008/06/24(火) 17:51:08 ID:LgEMZPKL0
3日分だけ出したら。
490卵の名無しさん:2008/06/24(火) 18:35:19 ID:xaDWl6c00
>>488
どうかと思ったり、不安だったりするような病態なら、
強く本人受診を勧めるか、薬を出さない。
それでも無理言うなら他院受診を勧める。でいいのではないかな?
DQNに妥協しても付け上がるだけで感謝はしてくれないし、
何かあったら高額訴訟が待ってるよ。
491卵の名無しさん:2008/06/24(火) 18:56:45 ID:jawrGIgT0
うちは薬を出してもらえなかったため、くも膜下出血になったと言うことで、
訴訟を起こされているんだが?
492卵の名無しさん:2008/06/24(火) 19:17:10 ID:VSbU+8U6O
訴訟の結果が楽しみでつね
493卵の名無しさん:2008/06/24(火) 21:11:13 ID:G6n5f03+0
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ! 
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン
           |/ _;__,、ヽ..::/l フフッ   タバコを1000円にするとニコチンパッチが売れるんですよ。
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
494卵の名無しさん:2008/06/25(水) 07:29:34 ID:UKbVbKZc0
>>488
(忠告する)
薬だけの患者はDQN患者が多い。
薬だけの患者はDQN患者が多い。
薬だけの患者はDQN患者が多い。
495卵の名無しさん:2008/06/25(水) 07:58:20 ID:9Q/SsNR0O
自民党は日本人を低賃金労働においやり、結婚もできなくした
あげく、人口が減り始めたら、海外から反日侵略者を
誘致するのか。
頭がおかしいとしか思えない。
496卵の名無しさん:2008/06/25(水) 08:41:14 ID:YnC0D66P0
>>488
だから、医師法20条違反の教唆犯を認めないと、こんな患者ばかり増えるわけ。
497卵の名無しさん:2008/06/25(水) 09:47:54 ID:7coeQezw0
>>491 は、 結局「薬だけ要求する患者は訴訟リスクが高い」という事じゃね。

そんなDQNは、薬出してても訴訟を起こすから、中途半端に薬出して
居つかれるよりも、嫌われて他院に行って貰うのが、やっぱり吉かと。
498卵の名無しさん:2008/06/25(水) 10:06:12 ID:scJRJ3bI0
医療機関への調査で「異なる使用目的」−厚労省
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/16778.html
https://www.cabrain.net/newspicture/20080612-3.JPG

 4月の診療報酬改定で導入された、医師が再診時に算定することができる外来管理加算の「5分ルール」をめぐり、
厚生労働省が作成した資料について、全国保険医団体連合会(保団連)が「資料は調査データを不正流用して作られた」
と指摘している問題で、厚労省が業者委託して医療機関に調査を行う際、「異なる使用目的」を記載した複数の文書が
送付されていたことが、6月24日までに明らかになった。厚労省では複数の文書の存在を認めた上で、「目的については
医療機関に文書で伝えており、(異論がなかったことなどから)調査が理解されていたと考えている」などと説明している。
 厚労省は昨年12月の中央社会保険医療協議会に、「内科診療所における医師一人あたりの、患者一人あたり平均診療時間の分布」
と題する資料=グラフ=を提出。この中で、医療機関の約9割で平均診療時間が5分以上であることが示されており、
5分ルール導入の参考資料とされた。
 保団連は情報公開法に基づき、厚労省に資料(グラフ)の出典開示を請求。その結果、外来管理加算の対象となる再診患者に対する
診療時間の調査は実施されず、厚労省の委託を受けた業者が行った「時間外診療に関する実態調査結果」の数値を基に作成されたことが分かった。
 保団連は「外来管理加算の時間要件(5分ルール)という別の目的に使用したのは、明らかな不正行為」と批判。どのようにして
グラフが作成されたのかなどをただす質問状を6月10日付で厚労省に提出していた。
 これに対し、厚労省は20日付で、保団連に配達証明で抗議文を送付した。この中で、業者に委託して時間外診療に関する実態調査を行う際、
「今後の診療報酬改定の検討資料とすることを目的に実施するとした文書を医療機関に送付し、診療報酬改定の検討で用いることを
明確にしており、何ら不正流用には当たらない」と反論。保団連に対し、「『誤った開示資料』に基づいて、意図的に
誤った情報を流布したものであると言わざるを得ない」などとして、新聞とホームページに訂正文を掲載するよう申し入れている。
499卵の名無しさん:2008/06/25(水) 10:06:39 ID:scJRJ3bI0
>>498続き

 一方、保団連は、業者が調査を行った際、「今後の時間外の診療体制のあり方を検討するため」とした文書を医療機関に
送付していたことを指摘。その後の調べで、調査を依頼するに当たり、「診療報酬改定の検討資料」とする厚労省と、
「時間外の診療体制のあり方を検討するため」という業者の、互いに調査目的の異なる2種類の文書が同封されていたことが明らかになった。
 保団連によると、業者は調査の依頼文書の内容について、厚労省の確認を得ていたという。
 「誤った開示資料」について、厚労省では「開示請求があった当初、『今後の時間外の診療体制のあり方を検討するため』
という文書を開示したが、『今後の診療報酬改定の検討資料とすることを目的に実施する』とした正しい開示決定資料に訂正した」
などと説明している。また、最初に開示した「今後の時間外の診療体制のあり方を検討するため」という文書は「下書き」で、
その後、「今後の診療報酬改定の検討資料とすることを目的に実施する」という文書に書き直したとしており、保団連は
文書を書き直した理由についても、質問状で厚労省の見解を求めている。

外来管理加算
「入院中の患者以外の患者(外来患者)に対して、厚生労働大臣が定める検査ならびにリハビリテーション、処置、手術などを行わず、
計画的な医学管理を行った場合は、外来管理加算を算定できる」などと定められている。今年4月の診療報酬改定で、
外来管理加算を算定する場合には、おおむね5分を超える診察時間を要することになった。
500卵の名無しさん:2008/06/25(水) 11:48:28 ID:MH/YEsQ40
次回改定に向けて

初診料 3000点 自己負担 1割
再診料当月1回目 1500点 自己負担 2割
再診料当月2回目 1000点 自己負担 3割
再診料当月3回目 500点 自己負担 6割
再診料当月4回目以降 300点 自己負担 10割

というのを思いついたんだがどうだろう?
501卵の名無しさん:2008/06/25(水) 12:03:53 ID:RyueTc8b0
診療報酬明細(レセプトに準じるもの)を出せゴルアという患者様がおいでになった。
さっさと打ち出して1000円請求したらゴルアとおっしゃって持たずにお帰りになった。
502卵の名無しさん:2008/06/25(水) 12:25:34 ID:K3H9ihN/0
いくら何でもボリ過ぎだろう。
せめて500円ぐらいにしてやれw
503卵の名無しさん:2008/06/25(水) 12:50:01 ID:7coeQezw0
>>502
1000円がボリ過ぎ? そんなん言ってるから医者は世間知らずとか言われる。
1000円なんて大サービス価格だろ。
504卵の名無しさん:2008/06/25(水) 13:05:24 ID:Dim7SHR30
>>503
ボリショイサーカスを思い出してしまった。
505卵の名無しさん:2008/06/25(水) 13:09:13 ID:scJRJ3bI0
「終末期相談料」厚労相が3か月で凍結諮問…野党反発で
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080625-OYT1T00358.htm?from=navr

 舛添厚生労働相は25日午前の「中央社会保険医療協議会」(中医協、遠藤久夫会長)総会で、後期高齢者医療制度
(長寿医療制度)導入に伴って4月から開始した新たな診療報酬「終末期相談支援料」について、7月1日から運用を凍結するよう諮問した。
 舛添氏の諮問に対し、総会では委員から、「厚労相から支援料を設けるよう諮問を受けて答申したのに、
ハシゴを外されたようなものだ」「あしき前例になる」などの反対意見が出た。舛添氏は「参院で通った
後期高齢者医療制度廃止法案は大変重い。無理な審議(諮問)だと(分かって)お願いしており、異例なことだ」と理解を求めた。
 同支援料を巡っては、野党や一部の患者団体が「患者が望む延命治療を医療費抑制のために打ち切ることを狙っている」などと反発。
政府・与党は今月、同制度の改善策として、「当面凍結を含め、取り扱いを中医協で議論し、速やかに必要な措置をとる」と決めていた。
 凍結が決まった場合、支援料は、4月の運用開始からわずか3か月でストップする異例の展開となる。
506卵の名無しさん:2008/06/25(水) 13:09:47 ID:scJRJ3bI0
後期高齢者医療:終末期相談料7月から凍結 中医協
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080625k0000e010063000c.html

 終末期を迎えた75歳以上の患者に、医師が「容体急変時に延命治療をするかしないか」などをあらかじめ相談し、
治療方針を文書にすると算定できる診療報酬「後期高齢者終末期相談支援料」(2000円)について、舛添要一厚労相は25日、
厚労相の諮問機関、中央社会保険医療協議会(中医協)に凍結を諮問した。7月からの凍結が了承された。ただ、厚労省は今後、
対象を後期高齢者に限らず成人患者全般に広げる考えで、舛添氏も中医協で「年齢を問わず終末期医療を考えた方がいい」と述べた。
 同支援料は、終末期の患者が意識を失って意思を確認できなくなった場合に備え、事前に本人に「人工呼吸器は装着しない」
などの意向を確かめ、記録しておくことにより、医師に報酬が出る仕組み。
 今年4月、後期高齢者医療制度の発足に伴って導入されたが、野党などは「延命治療の手控えにつながる」
「医療費削減ありきだ」と廃止を主張。対象を75歳以上だけに限った方法については与党からも批判が相次いだため、
政府・与党は12日にまとめた同医療制度の見直し策に、同支援料の凍結などの検討を中医協に促すことを盛り込んでいた。【佐藤丈一】

終末期相談支援料の凍結を諮問 後期高齢者医療で中医協に
http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008062501000226.html

「終末期相談支援料」制度、凍結へ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3885084.html
延命治療相談 診療報酬凍結へ
http://www3.nhk.or.jp/news/t10015473291000.html
507卵の名無しさん:2008/06/25(水) 13:27:06 ID:ff75d+JW0
>>503
それやったら、病院は診療報酬明細(レセプトに準じるもの)の発行を
強制厚生労働省に義務づけられているから、超出血大サービスやなw
508卵の名無しさん:2008/06/25(水) 13:29:07 ID:ff75d+JW0
そうでなくても病院は弱っているのに、
この先確実に出血死するな・・・。
509卵の名無しさん:2008/06/25(水) 15:25:32 ID:YLbwj+Eo0
2008/06/25-12:21 骨太方針を了承=「最大限の削減」堅持−自民政調
 自民党は25日午前、党本部で政調全体会議を開き、政府の経済財政改革の基本方針「骨太の方針2008」を了承した。
政府は26日の同党総務会で正式に了承されれば、27日に閣議決定する方針。
 会議では、歳出全般の「最大限の削減を行う」との文言について「最大限の無駄削減に書き直すべきだ」「仕事を増やしてほしいとの地方の声に応えられない」
などと修正を求める意見が相次いだ。
これに対し、谷垣禎一政調会長は「財政再建路線の放棄と言われるから落せない」と拒否。「機動的な財政運営を福田康夫首相と相談する」と理解を求め、一任を取り付けた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008062500385
510卵の名無しさん:2008/06/25(水) 15:48:34 ID:wP6Yjamc0
>>508
ボリショイ大出血ショー
511卵の名無しさん:2008/06/25(水) 16:30:04 ID:ziWSBziQ0
>>506
「後期高齢者終末期相談支援料」(2000円)
これの料金設定はおかしいね。
一時間以上説明しないといけなかったね。

医者と看護師が二人で行って、一人当たりの報酬はいくらで計算したのだろう?
二時間かけて説明したら自給500円以下になるね。
確か最低賃金が決められていたね。
最低賃金が払えない料金設定だね。

光熱費、部屋の使用料。文書化する費用。
あとで揉めないように、録音したり、映像に残すともっと費用が
かかる。訴訟社会に突入してしまったから、今度こういうのを決める
ときは、はっきり費用の内訳を明文化してほしい。
512卵の名無しさん:2008/06/25(水) 16:33:36 ID:FMaWla10O
これからは逆で延命治療したい人があらかじめ文章出してそれがない人はしないというようになるだろうな。
513卵の名無しさん:2008/06/25(水) 16:47:41 ID:ff75d+JW0
「延命契約書」なるものが出て来るかもしれんね。
延命1日につき、実費+数千〜万円を支払う事とか。
もちろんその分は保険外になるから特定療養費として
患者サイドが払うことになるだろうが。
514卵の名無しさん:2008/06/25(水) 17:24:51 ID:scJRJ3bI0
終末期相談支援料を一時凍結
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/16783.html

 厚生労働相の諮問機関である中央社会保険医療協議会は6月25日の総会で、今年4月の診療報酬改定で新設した
「後期高齢者終末期相談支援料」の算定を7月以降、当面凍結することを決めた。即日、舛添要一厚労相に答申する。
総会で一時凍結を諮問した舛添厚労相は、これが政治状況を踏まえた措置であることを強調し、中医協側の理解を求めた。
厚労省によると、いったん創設された点数が中医協による検証を経ないで凍結されるのは初めて。【新井裕充、兼松昭夫】
 同支援料は、回復が見込めないと医師が判断した75歳以上の後期高齢者が対象。医師や看護師などが共同で
患者や家族と終末期の診療方針を話し合い、その内容を文書にまとめて提供した場合に、医療機関は患者一人につき
200点(1点は10円)算定できる。しかし、患者に終末期の医療方針の選択を迫ることで、それ以外の必要な医療を
受けられなくなりかねないと懸念する声がある。
 中医協では、こうした懸念が誤解に基づくものであるとする一方、このまま算定しても十分な効果が見込めないとして、
一時凍結を了承した。今回の見直しに伴い、7月1日以降に文書提供した患者については、同支援料を当面算定できなくなる。
ただ、中医協は同支援料を算定する医療機関の文書提供の状況などを年度内に検証。厚労省は早ければ来年度から再開したい考えだ。
 舛添厚労相は、同支援料について国民への周知に注力する考えを説明した。また、後期高齢者に限らず、国民全体に
終末期医療の対象を拡大する方向で検討する必要性を強調し、今後、検討の場を設ける方針を明らかにした。
515卵の名無しさん:2008/06/25(水) 18:32:07 ID:7coeQezw0
>>512-513
もう一歩進めば、供託金制度か。 松20万 竹10万 梅5万 草1万 ×希望日数をあらかじめ供託。
それならとりっぱぐれが無いな。 あるいは預託した金がゼロになるまで継続。ゼロになったら自動終了。
まさに金の切れ目が縁の切れ目。 
516卵の名無しさん:2008/06/25(水) 19:16:34 ID:1dZPOQoQ0
>医療機関は患者一人につき200点(1点は10円)算定できる。

人の命を方向付けるコンサルトが、たった2000円でして頂けるとは
日本はうつくるしい国ですね。
517卵の名無しさん:2008/06/25(水) 21:32:14 ID:scJRJ3bI0
終末期相談支援料、7月からの凍結を正式決定…厚労省
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080625-OYT1T00578.htm?from=navr

 厚生労働省は25日、終末期の患者に対する治療方針などの相談への対価として支払われる新たな診療報酬
「終末期相談支援料」を、7月から凍結することを正式決定した。
 舛添厚生労働相が同日の中央社会保険医療協議会(中医協。厚労相の諮問機関)の総会に諮問、中医協が即日答申した。
 後期高齢者医療制度が4月に始まったことに伴って導入された同支援料の見直しの是非は、当初は検証作業を行ってから
判断するとしていたが、同制度への批判の高まりから、検証結果を待たずに、3か月足らずで凍結する「異例の事態」(厚労省幹部)となった。
 中医協の答申書でも「国民に誤解と不安を与え、凍結措置はやむを得ないとはいえ、誠に遺憾」と、不満をにじませた。
政府・与党が同制度見直し案で同支援料の凍結方針を打ち出したことを受け、結果的に診療報酬の実施状況を検証せずに
凍結を諮問したことも、「極めて異例と言わざるを得ない」と付言。「国民の理解を得る努力が不足した」として、厚労省に、
診療報酬改定時の趣旨や内容の周知徹底を強く求めた。
 一方、厚労相は総会で、終末期医療に関し、「年齢を問わない課題で、国民全体で考えるべきだ」と述べ、凍結解除に向け、
同支援料の対象を患者全般に拡大することを検討する考えを示した。これを受け、中医協は今後、6月までに算定された
同支援料の運用実態などを検証し、今年度内にも結論を得たい考えだ。
 中医協の遠藤久夫会長は総会後、同支援料の凍結について記者団に、「報酬が決まった当時から環境が変わり、
意図した効果が十分得られないと判断した」と説明。委員の西澤寛俊・全日本病院協会会長は「終末期医療の議論が
下火になる危惧(きぐ)もあったが、かえって国民を交えた議論のきっかけになる」と語った。
518卵の名無しさん:2008/06/26(木) 14:06:07 ID:LERke3yp0
>>516
>うつくるしい国
漢字に直すと、「鬱苦しい国」 か。
519卵の名無しさん:2008/06/26(木) 21:04:55 ID:3suEcate0
診療報酬改定で小児科など打撃
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/16813.html
https://www.cabrain.net/newspicture/20080626-3.JPG

 4月の診療報酬改定で、医師が再診時に算定できる「外来管理加算」に“5分ルール”が導入されたことで、厚生労働省は当初、
1割程度の医療機関が外来管理加算を算定できなくなるとみていたが、実際には2割を超えていることが、全国保険医団体連合会
(保団連)の6月26日までの調査(中間報告)で明らかになった。今回の改定は、医師不足が深刻な小児科医や病院勤務医への
対策が柱とされたが、小児科や病院では約3割が算定できなくなっている。
 調査は、10日までに回答があった25都道県の2355診療所と、17都県の309病院(200床未満)について集計した。
 診療所の診療科の内訳は、内科1322施設、小児科145施設、外科136施設、整形外科169施設、産婦人科100施設などとなっている。
 診療所については、今年3月と4月の外来管理加算の算定割合を比較した。その結果、2355施設全体では、3月に再診のうち58.3%で
外来管理加算を算定できていたが、4月には45.0%に減少。4月の算定割合が3月の77.2%に落ち込んでいる。
 診療科別に4月の算定割合を3月と比較すると、内科80.1%、小児科72.4%、外科84.0%、整形外科75.1%、産婦人科72.6%。
小児科と産婦人科では、共に3割近く減っている。
 また、病院について、昨年4月と今年4月の算定割合を比較すると、昨年4月の57.7%が、今年4月には44.4%に減少。今年の算定割合が
昨年の76.9%に下がっている。
 保団連では「外来管理加算に“5分ルール”という時間要件が導入され、厚労省が今回の診療報酬改定で重視したという小児科や病院などで
算定できなくなる割合が高くなっており、現場の実態と矛盾している。これでは『医療崩壊』を加速させることになりかねない」
と指摘しており、“5分ルール”の医療機関への影響を分析した最終集計を近く公表することにしている。
(後略)
520卵の名無しさん:2008/06/27(金) 11:39:10 ID:zSpC2kNI0
>>519
そんなこと、5分間ルールがお目見えした時にすでにわかっていたこと。
おそらく厚労省役人は、それをわかって、あえてやったと思われ。
口先では小児科優遇と言いながら、とどめを刺すことは忘れない。
お見事! w
521卵の名無しさん:2008/06/27(金) 14:33:10 ID:SFKtQAeV0
もしかしたら、サプリ業界とツルンデ、医療を焼け野原にする気かな。
ぼろもうけできそう。医者もサプリの売人になった方が良いかも・・・・
522厚労省の小児科殲滅作成成功:2008/06/27(金) 16:32:15 ID:W5u1Bnns0
診療報酬改定で小児科など打撃

 4月の診療報酬改定で、医師が再診時に算定できる「外来管理加算」
に“5分ルール”が導入されたことで、厚生労働省は当初、1割程度の医
療機関が外来管理加算を算定できなくなるとみていたが、実際には2割
を超えていることが、全国保険医団体連合会(保団連)の6月26日までの
調査(中間報告)で明らかになった。今回の改定は、医師不足が深刻な
小児科医や病院勤務医への対策が柱とされたが、小児科や病院では
約3割が算定できなくなっている。

6月26日18時25分配信 医療介護CBニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080626-00000004-cbn-soci
523卵の名無しさん:2008/06/28(土) 01:16:12 ID:4b/QF/UB0
おかしいなあ。
精神科は5分以上。多科は5分程度
その精神科でいまだに1日100人以上みて
全員に精神療法とっているところいっぱいあるよ。
穂団連も意志会も薄利多売を推奨して
患者を医療依存にして・・・としか考えてないよね、
悲しい
524卵の名無しさん:2008/06/28(土) 08:29:04 ID:awfhd5eF0
>>523
薄利じゃないようにすればおkでは?
今の初診料・再診料が
グ ロ ー バ ル スタンダードの数分の一なのが問題なのでわ?
525卵の名無しさん:2008/06/28(土) 08:44:59 ID:ocG4GFaQ0
【日朝協議での総理の嘘と思惑を青山氏がズバッと暴く】
拉致被害者の意に反して北朝鮮に譲歩し制裁を解除しようとしている日本政府。
実は日本側から制裁解除を持ちかけた事実があるという青山氏、
その裏側には福田総理、小泉純一郎、山崎拓、菅直人が関わっているとも。

http://jp.youtube.com/watch?v=t-H-uhhzCOU
http://jp.youtube.com/watch?v=Z_kRg8PxOjQ
http://jp.youtube.com/watch?v=0JhNHR8O0VY

【北朝鮮】経済制裁解除 事前合意の可能性 総連、初日に万景峰入港準備
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213497788/l50

◆北朝鮮拉致被害者家族に冷たい福田
http://jiro-dokudan.cocolog-nifty.com/jiro/2007/09/post_f9c9.html

【東シナ海ガス田開発問題の今後を青山さんが危惧】
青山繁晴氏は以前より東シナ海ガス田開発は日本国の資源の搾取であり、
今後尖閣諸島の実行支配や沖縄の搾取に繋がると訴えてきた。
それが現実に成りつつあるのかもしれない・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=EUU6g2hK-N8

http://jp.youtube.com/watch?v=fRDSefyhBz0
http://jp.youtube.com/watch?v=UmmLrdwU4Gs
http://jp.youtube.com/watch?v=m7vzwMSf4fU
http://jp.youtube.com/watch?v=Ds5uk4UYFpQ
526卵の名無しさん:2008/06/28(土) 10:41:29 ID:ZrA1ynRQ0
↓公務員バッシングで得するのは一体誰なのか?
http://ameblo.jp/kokkoippan/day-20080612.html
よくよく考えてみる必要がありそうです。
527鶏の名無しさん:2008/06/28(土) 11:57:38 ID:YWYfaQQ00
公務員は2人の仕事を3人でやる。
民間は3人の仕事を2人でやろうとする。この違いを雨宮さんはご存じないのかもしれない。
同様に、開業医は医師2人分以上の仕事をすればウハになる、と思う。
528卵の名無しさん:2008/06/28(土) 12:02:13 ID:IsOUkffi0
>>527
>同様に、開業医は医師2人分以上の仕事をすればウハになる、と思う。

すみません、1/5人分の仕事しかないんですが・・・・。
529卵の名無しさん:2008/06/28(土) 12:07:24 ID:b/LGu2wZ0
いや、医師2人文以上の仕事をしても単に仕事量が増えるだけで、
ウハにはもうこれからの開業医はなれない。
530卵の名無しさん:2008/06/28(土) 12:34:36 ID:Om4rkWAU0
>528
ヒント
ワークシェアw
531卵の名無しさん:2008/06/28(土) 12:49:59 ID:ySA4Bhje0
@家計の問題:将来への不安
A政府の問題:政治家が無能(国民の無知)
B政府の問題:政治家が確信犯でやっている
C企業の問題:国内に魅力的な投資案件がない
D社会構造の問題:未婚世帯の増加による貯蓄率上昇
E社会構造の問題:人口増加率低下による消費者数の絶対的な減少
F環境の問題:グローバル化の進展(資本主義採用国家の増加)
G環境の問題:経済成長のステージ(日本は十分に成長しきっている)
532卵の名無しさん:2008/06/28(土) 17:10:21 ID:p2XFJqdA0
そろそろ2009年度予算が割り当てられませんか?
533卵の名無しさん:2008/06/28(土) 18:21:31 ID:ptMm4wfD0
それもこれもなにもかも、

           福田が政権とってから、一つもいい話がないね。


犯罪とか物価の値上げとか医療制度破綻とか年寄りいじめとか公務員の不正不祥事ばっかりじゃん。

外交的成果はゼロなのに、金ばかり使い放題。マジで福田を引きずり降ろせよ!!
534卵の名無しさん:2008/06/29(日) 00:10:50 ID:V06kZeTz0
533
引きずりおろすのはいいとして、誰なんだ次は?
535卵の名無しさん:2008/06/29(日) 01:21:45 ID:P0yXGPYW0
加藤紘一
536卵の名無しさん:2008/06/29(日) 16:43:27 ID:01JC++TS0
>加藤紘一
爆笑
537卵の名無しさん:2008/06/29(日) 16:49:47 ID:naK1T1cu0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    おまえら、来月ガソリン上がるぞ
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ     よかったなあ。ガソリン上がるぞ
          't ト‐=‐ァ  /  
        ,____/ヽ`ニニ´/        満タンにしたか? 今いけばすいてるぞ
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/          税金いっぱい払ってくれよ  
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
538卵の名無しさん:2008/06/29(日) 17:01:13 ID:ahTJgVLv0
昨日、舛添要一厚生労働大臣のインタビューを行いました。
ロハス・メディカル8月号で『ビジョン』の特集を行うのに併せたものです。
あまりにも内容が面白いので先行して公開いたします。


539卵の名無しさん:2008/06/29(日) 17:25:20 ID:Z640yclJ0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199567875/242
242 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/08(火) 14:47:44 ID:kk/c6Ei00
小泉純一郎がしたこと! ↓

★・生活保護受給世帯
 1992年・・・・・・・・・2005年2月(小泉内閣)
 58万5972世帯・・・・・101万6341世帯
 89万8499人・・・・・・144万7807人
★・完全失業者・失業率
 1992年・・・・・・・・・2004年(小泉内閣)
 142万人・・・・・・・・・313万人
  2.2%・・・・・・・・・4.7%
★・フリーター(35歳まで)
 1991年・・・・・・・・・2001年(小泉内閣)
 182万人・・・・・・・・・417万人
★・非正規雇用(パート・派遣等)
 1994年・・・・・・・・・2003年(小泉内閣)
  22.8%・・・・・・・・34.6%
★・自殺者
 1993年・・・・・・・・・2003年(小泉内閣)
 2万1851人・・・・・・・3万4427人
景気対策という名目で、法人税減税(38%→35%)
高額所得者最高税率減税(50%→37%)を行った。
『高額所得者』と、『議員』と、『官僚』と、『企業』には、
優遇を続け、一般人にだけ負担を増大させている、・・・・・
540卵の名無しさん:2008/06/29(日) 17:26:52 ID:mdAFZ2kh0
日本政府関係者は、税金の横領、無駄遣い、怠慢を直すこともなく、アメリカ
中国に大判振る舞い。高齢者いじめに余念なく、増税増税と騒ぎたてる。
日本政府は北チョン、ミャンマーとかわらんな。
国民の信頼のないジジイがサミットやってもしょうがない。早く選挙だ。

541卵の名無しさん:2008/06/29(日) 21:27:11 ID:naK1T1cu0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    おまえら、医者が増えるぞ。
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ     よかったなあ。医者が増えるぞ。
          't ト‐=‐ァ  /  
        ,____/ヽ`ニニ´/        自衛隊を中国に派遣するより医者を派遣した方が喜ばれるんですよ。
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/          サミットが始まるよ。サミット。
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
542卵の名無しさん:2008/06/30(月) 00:33:04 ID:zwUM/G/r0
>539
それは大変だ。
生活保護の受給額を下げないと
生保はジェネリックのみだ。

外車に乗って、パチンコ屋に行って、
病院で遊んで、他人名義の
豪邸に住んで。
そんな生保たち病院でよく見かけますよね。
先生。
生保で海外旅行、ヴィトンなんて普通だしね。
543593:2008/06/30(月) 01:03:18 ID:zwUM/G/r0
>法人税の減税をしないともう日本はもたないよ。
今度の改定でグローバル企業はみんな
海外で利益だしをして、費用を日本で払い。
海外の子会社で税率10−20%で益出ししてから
日本へお金を持ち込むよ。
つまりこのままでは日本で法人税を払うのは
間抜けな内需産業だけ。
もっとも間抜けなのは医療機関。
売上がガラス張り、個人だったら
診療報酬から源泉までされる。
544卵の名無しさん:2008/06/30(月) 09:40:05 ID:w8DFBAiI0
官僚の天下り先を維持するためだけに、毎年20兆円以上使われている。
赤ちゃんから老人まで国民全員から、毎年一人当たり20万円を奪い取られている計算になる。
この体制をあと10年間だけ維持するために、移民政策が進められている。
これらを減らせば、移民を入れる必要がないし、増税の必要も無い。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社以上)
※ 内緒だからリスト無し

独法への補助金:3.5兆円
特殊法人への補助金:?円 ⇒ 資料が見つからない。ひょっとして非公開?
独法・特殊法人への財投債:6.2兆円
公益法人への補助金:13兆円
545卵の名無しさん:2008/06/30(月) 10:21:58 ID:nPRK9BN70
>>544
医療分野も天下り先として重要だから、官僚も医師会も、お互い何も言えない。
546卵の名無しさん:2008/06/30(月) 11:03:33 ID:0qqBVSUp0
>>542
日曜に数キロ離れたニュータウンの駅前ビルに行ってみた。
堂々たる再開発ビルの1階に入居していたのはパチンコ屋だった。
この国はもうだめかも分からんね。
547卵の名無しさん:2008/06/30(月) 14:53:38 ID:8C4eSGCW0
DPCへの理解求め日医に働き掛け―日病協
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/16847.html

 日本病院団体協議会(議長・山本修三日本病院会会長)は6月27日の代表者会議で、投薬や注射、入院などの費用が病名ごとに
決められた一日当たりの定額制になる診断群分類別包括評価(DPC)について、病院団体としての考え方を整理した上で、
日本医師会に理解を求めていく方針を決めた。診療報酬改定関連の具体的な対応を話し合う実務者会議で今年夏をめどに意見集約し、
日医に働き掛ける。
 DPCをめぐっては、日医が11日、医療内容の変質や患者の負担増、医療機関経営のモラルハザードを引き起こしている恐れがあるなどの
問題点を指摘。患者の視点からの実態調査を早期に実施し、問題が認められる場合には拡大を凍結することなどを主張していた。
 これに対して山本議長は27日、代表者会議終了後の記者会見で、DPCについて「あくまで病院の医療の質を上げて、なおかつ
経営的にしっかりとやっていけるようにする仕組みと位置付けている」と、前向きなとらえ方を示した。
 その上で、出来高による算定にもモラルハザードの問題が付きまとうと指摘。「モラルハザードがあるというだけでは、
DPCを批判する理由にはならない。もしもモラルハザードがあるのならば、それをなくせばいい」と強調した。日医の主張についても、
「おそらく理解不足があるのかなと思う」との認識を示し、DPCに対する病院団体のスタンスを説明していく考えを示した。
548卵の名無しさん:2008/06/30(月) 18:50:28 ID:qSq+I5yM0
・毎日新聞社の英文サイトに「低俗」な内容の記事を掲載していたとして責任者が処分
 された問題で、同社はインターネット上の掲示板に「(処分と無関係な)複数の女性記者、
 社員個人の人格を著しく誹謗(ひぼう)・中傷する映像や書き込みが相次いでいる」として、
 法的措置を検討していることを明らかにし、同社のサイトに掲載した。

 毎日新聞社は30日、産経新聞の取材に対して、誹謗中傷に当たる書き込みについては
 特定を避けながら「2ちゃんねるなどをみていただければ分かる」と掲示板サイト「2ちゃんねる」
 への書き込みであることを示唆した。
 名指しされた格好の「2ちゃんねる」では、毎日新聞社が法的措置を検討していることを
 明らかにした27日以降、関連する掲示板に「明らかに反省が足りない」などとする批判的な
 書き込みが相次ぎ、中心的な掲示板では30日正午現在で9万件以上に上っている。
 毎日新聞は「法的措置については検討している段階」と話している。

 同社は英文サイト「毎日デイリーニューズ」内のコラム「WaiWai」=現在は削除=に
 掲載されていた内容に「低俗すぎる」などの抗議が殺到したことを受け謝罪。
 27日にニュースサイト「毎日jp」上で監督責任者など計5人の処分を発表していた。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/it/080630/its0806301246001-n1.htm

★まとめサイトより
 ttp://www9. atwiki.jp/maini chiwaiwai/
 ttp://www8. atwiki.jp /mainichi-ma tome/pages/1.html
 (上記のURLは、途中スレ立て規制回避のため空白を空けてありますのでご注意下さい)

※元ニューススレ
・【毎日・変態報道】 ネット上に、処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→毎日、名誉棄損で法的措置も★99
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214802487/
・【マスコミ】 「日本の母親、息子の勉強前に性処理」「日本の女子高生は食べ物でセックス依存症に」…毎日新聞、海外報道問題で記事削除
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213966124/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214802656/

549鶏の名無しさん:2008/06/30(月) 19:31:43 ID:j8toIYIw0
スレ違いかもしれないけどお尋ねします。
皆さんの意識では、ウハは年間所得幾らくらいでしょう?
550卵の名無しさん:2008/06/30(月) 19:42:41 ID:ujYfZvzc0
>>549
ウハな新規開業クリニック(自慢して)4件目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1193123079/
ふつうの開業医
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1214114969/
つぶれかけのクリニック 77巻6号(No152)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1213782646/
マジでやばい開業医第V章(届かぬ雨夜の詩9人目)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1214129769/
551卵の名無しさん:2008/06/30(月) 19:49:00 ID:Ta63qW6n0
大病院を追い込もうと丸めに売り渡して。
ちょっと条件が良くなると難癖付けて言いがかり。
とことん腐っている日医。
552卵の名無しさん:2008/07/01(火) 08:44:49 ID:Rpv356kV0
http://www.nikkei.co.jp/bb/index.html
円安で金が無くなるわな>日本
社会保障費を削っているけど円安の影響のほうが大きいぞ。
553卵の名無しさん:2008/07/03(木) 09:22:49 ID:Vc/aHbjx0
支払基金の抜本改革を−規制会議
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/16914.html
https://www.cabrain.net/newspicture/20080702-8.JPG

 政府の規制改革会議(議長=草刈隆郎・日本郵船会長)は7月2日、年末の第三次答申に向けた中間取りまとめを公表した。
医療関連では、社会保険診療報酬支払基金(支払基金)による審査・支払い業務のレセプトオンライン化を踏まえた
抜本見直しのほか、医師不足解消策の一環として、看護師など医師以外の医療従事者による業務の高度化などを論点として挙げた。
 中間取りまとめでは、年末に予定している第三次答申の取りまとめに向けた論点を整理し、問題提起した。
 医療関連の検討課題に挙げたのは、▽医療IT化の推進▽医薬品に関する規制改革▽医師など医療従事者の供給体制の在り方
▽混合診療禁止措置の撤廃―の4項目。
 このうち医療のIT化では、レセプトオンライン化を踏まえた支払基金の業務効率化を論点として提示。さらに
医療費の支払いについて、現在の出来高払い中心の方式から診断群別定額払い(DRG- PPS)への切り替えや、
治療成績の良い医師・医療機関の診療報酬を手厚くするペイフォーパフォーマンス(Pay for Performance)の導入を提言した。
 医薬品の規制改革の論点としては、欧米で標準的に使われている医薬品が日本国内で未承認のため使用できない、
いわゆる「ドラッグラグ」の解消を求めた。また医療従事者の供給体制では、医師以外の医療従事者による業務高度化のほか、
国が医学部の定員を設定する現在の仕組みの見直しも挙げている。
 支払基金の業務効率化は、同会議が昨年5月にまとめた第一次答申にも盛り込まれていた。これを受け、支払基金は
昨年末に公表した計画の中で、レセプトが完全オンライン化される2011年度までに職員約500人、年間費用約55億円を削減する
方向を打ち出した=表=が、同会議は計画を「論外な内容」と批判。今回、あらためて論点に位置付けた。
 会議終了後の記者会見で、草刈議長は「こうした方がいいという以前の問題だ」と、支払基金の計画を改めて批判。
1500人体制、107億円規模の予算で年間約6.5億件のレセプトをチェックしている(04年実績)韓国並みの効率化を求めた。



554卵の名無しさん:2008/07/03(木) 17:57:41 ID:t/yFlTxg0
4月に受診抑制か―日医レセプト調査
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/16926.html
https://www.cabrain.net/newspicture/20080703-2.JPG

 日本医師会はこのほど、緊急レセプト調査の4−5月速報値を発表した。4−5月累計の総点数では、診療所で前年に比べ
マイナス1.83%となった。一方、病院では1.15%のプラスとなった。
 調査は、病院・診療所合わせて4229施設を対象に、6月まで行われる。5月分の有効回答は、診療所1331、病院165施設で、
いずれも4月より増えている。有効回答率は病院45.0%、診療所は34.5%だった。
 5月の総点数は、診療所で入院3.78%、入院外0.53%、全体では0.68%のいずれもマイナス。一方、病院は入院0.41%、
入院外1.73%、全体で0.78%のいずれもプラスとなった。日医の中川俊男常任理事は、「厚生労働省の主張する
『年3−4%の自然増』があれば、マイナス改定でも総点数はプラスになるはず。もはや自然増はないと考えられるのでは」と訴えた。
 また、4月の総点数に比べると、診療所では入院のマイナス幅が2.83%増えたのに対し、入院外ではマイナス幅が2.44%減少している。
これについて中川常任理事は、「4月には後期高齢者医療制度がスタートしており、さまざまなアナウンス効果もあって
受診抑制が起きたのではないか」と分析した。
 後期高齢者診療料の届け出については、4月の207施設、15.6%に対し、5月は214施設、16.1%と微増にとどまり、
急速な拡大は見られなかった。

555卵の名無しさん:2008/07/03(木) 17:59:39 ID:t/yFlTxg0
「オンライン請求義務化で廃院」8.6%
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/16928.html
https://www.cabrain.net/newspicture/20080703-4.JPG
https://www.cabrain.net/newspicture/20080703-5.JPG

 2011年にレセプトのオンライン請求が原則義務化される。それを前に、「手挙げ方式」を主張する日本医師会が
アンケート調査を実施し、このほどその結果を発表した。義務化されると対応できないため、廃院を考えている医療施設が、
8.6%に上ることが分かった。
 調査は、各都道府県医師会が、会員の病院、診療所の開設者を対象に実施した。日医のアンケート用紙に基づいて
実施したのが42医師会、既に実施していた同様の調査の結果を回答としたのが4医師会、未実施が1医師会だった。
対象は7万1799施設で、4万2130施設から有効回答があった。有効回答率は58.7%。
 レセプトオンライン請求義務化の認知度は、全体で92.0%。年齢別に見ると、69歳未満の年齢層ではいずれも9割を超えているが、
70−79歳では89.6%、80歳以上になると84.1%と、わずかに下がる。
 また、レセプトコンピューターの使用状況は、全体で88.9%。69歳未満では平均を上回るが、70−79歳になると74.7%、
80歳以上では56.3%と急激に下がる。
 オンライン請求が義務化された場合の対応では、3611施設、8.6%が廃院を考えていると回答。年齢別に見ると、
70−79歳で1212施設、80歳以上で882施設となっている。高齢の医師がITに対応できず、廃院を考えている姿が見えてくる。

556卵の名無しさん:2008/07/03(木) 19:58:12 ID:a+H+waeT0
レセプトオンラインなんかボイコット汁
557卵の名無しさん:2008/07/03(木) 22:01:00 ID:v5uWsUMB0
できんもんは、できん
558卵の名無しさん:2008/07/03(木) 22:11:26 ID:UgGtIONR0
診療報酬:開業医、月平均7万5千円減 5分ルール導入で
http://mainichi.jp/select/science/news/20080704k0000m010022000c.html

 全国保険医団体連合会は3日、4月以降、医師が患者への問診や説明などに5分を費やさないと外来管理加算
(520円)を請求できなくなった「5分ルール」の影響をまとめた。開業医の場合、導入前の3月に比べると4月は
同加算の請求率が下がり、平均で月7万5411円の減収になったという。
 同加算は、開業医や200床未満の病院を再診に訪れた患者から請求できる。厚生労働省は「基準があいまいだった」
として、08年度診療報酬改定で5分ルールを導入した。しかし医療現場からは、「医療費削減策の一環。
優秀な医師ほど短時間で診察できる」との強い反発が起きている。
 調査によると、3月に59%だった開業医の同加算の請求率は、4月には45%にダウン。医師不足から
他の報酬を手厚くした小児科でも20ポイント減の65%に下がり、月の減収幅は6万1988円。
最も影響を受けた皮膚科は12万4089円減という。
 調査は、全国の3843医療機関が対象。【吉田啓志】
559卵の名無しさん:2008/07/03(木) 22:59:23 ID:8cdpRik50
日医と医療機関に別の文書送付か−厚労省
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/16948.html
https://www.cabrain.net/newspicture/20080703-10.JPG

厚生労働省が作成した診療報酬改定に関する資料について、全国保険医団体連合会(保団連)が「資料は調査データを不正流用して作られた」
と指摘している問題で、保団連は7月3日、記者会見を開き、資料作成の経緯などをただした質問状に対し、厚労省が回答を“拒否”している
ことを明らかにした。調査をめぐっては、「異なる使用目的」を記載した2種類の文書が医療機関に送付されていたが、厚労省が
日本医師会に協力依頼した際には、同省が掲げる目的とは別の内容が記載されている文書が送られていたことが新たに判明した。
 問題となっているのは、4月の診療報酬改定で導入された、医師が再診時に算定することができる「外来管理加算」の“5分ルール”に関する内容。
厚労省は昨年12月の中央社会保険医療協議会(中医協)に、「内科診療所における医師一人あたりの、患者一人あたり平均診療時間の分布」
と題する資料=グラフ=を提出した。この中で、約9割の医療機関の平均診療時間が5分以上であることが示され、“5分ルール”の参考資料とされた。
 資料では、平均診療時間が30分以上の医療機関が圧倒的に多く、保団連が情報公開法に基づいて資料の出典開示を請求。その結果、
外来管理加算の対象となる再診患者に対する診療時間の調査ではなく、厚労省の委託を受けた業者が行った「時間外診療に関する実態調査結果」
の数値を基に作成されたことが分かった。
 保団連は「外来管理加算の時間要件(5分ルール)と別の目的に使用したのは、明らかな不正行為」と批判。これに対し、厚労省は、
業者委託して調査を行う際、「今後の診療報酬改定の検討資料とすることを目的に実施するとした文書を送付しており、不正流用には当たらない」
と反論し、保団連に新聞とホームページに訂正文を掲載するよう申し入れていた。
560卵の名無しさん:2008/07/03(木) 22:59:48 ID:8cdpRik50
>>559続き

 しかし、保団連の調べで、調査に当たり、「診療報酬改定の検討資料」とする厚労省と、「時間外の診療体制のあり方を検討する」
という業者と、互いに調査目的の異なる2種類の文書が医療機関に送付されていたことが判明。
 加えて、医療機関への調査協力を依頼するため、厚労省が日医にあてた文書には、同省のいう「診療報酬改定の検討資料」ではなく、
業者の文書と同じ「時間外の診療体制のあり方を検討する」という文言が記載されていることも明らかになった。
 保団連は会見後、資料を作成した厚労省保険局医療課と話し合った。この中で、同省の担当者は「(厚労省が出した)お願い文には
『今後の診療報酬改定の検討資料とすることを目的に』と書いてあり、不正流用には当たらない」と繰り返し強調。業者や日医の文書には、
「時間外の診療体制のあり方を検討する」と、異なる目的が書かれていたことについては、同省は関知していないとの態度を示したという。
 保団連では、「資料は、医療機関ごとの『診療時間』を患者数で割っただけの単純なもので、今回の算定要件である個々の患者に対する
医師の診察・指導の時間である『診察時間』とは、全く性格が違う」と指摘。厚労省に対し、質問状に答えるなどの説明責任をあらためて求めている。

外来管理加算
 「入院中の患者以外の患者(外来患者)に対して、厚生労働大臣が定める検査ならびにリハビリテーション、処置、手術などを行わず、
計画的な医学管理を行った場合は、外来管理加算を算定できる」などと定められている。今年4月の診療報酬改定で、外来管理加算を
算定する場合には、おおむね5分を超える診察時間を要することになった。
561卵の名無しさん:2008/07/04(金) 16:16:25 ID:sPcJ84Xf0
診療報酬改定で診療所7万5千円減収
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/16956.html
https://www.cabrain.net/newspicture/20080704-5.JPG

 4月の診療報酬改定で、医師が再診時に算定できる「外来管理加算」に“5分ルール”が導入されたことで、
4月の算定割合が3月に比べ、10ポイント以上減少し、診療所の減収額が平均で約7万5000円に上っていることが、
全国保険医団体連合会(保団連)の調査で明らかになった。厚生労働省は、医師不足に配慮して小児科対策などを重視する
としていたが、小児科では20ポイントも下がっており、保団連は「今回の改定は医療現場の実態に反している」として、
“5分ルール”の撤廃を求めている。
 調査は、診療所3402施設と、200床未満の441病院から得た回答を集計。診療所については、今年3月と4月の
外来管理加算の算定割合を、病院については、昨年4月と今年4月の算定割合を、それぞれ比較した。
 その結果、診療所では、3月に59%だった算定割合が4月には45%と、14ポイント下がり、平均で7万5411円の減収になっていた。
 診療科別に見ると、算定割合が大きく減少したのは、皮膚科(150施設)の24ポイントと小児科(234施設)の20ポイントなどだった。
減収額では、皮膚科の12万4089円を最高に、耳鼻咽喉科(148施設)の8万1952円、内科(1878施設)の7万8907円などが大きかった。
 また、地域別では、北信越(新潟、富山、石川、福井、長野県)の小児科で、今年3月に89%だった算定割合が4月には47%と、
42ポイントも落ち込んでいた。
 病院も診療所と同様の傾向を示し、昨年3月に59%だった算定割合が、今年4月には46%と、13ポイント減少した。
 減収額では、青森県で、1か月約96万円、年間ベースで1千万円を超える公的病院があった。
 “5分ルール”については、診療所と病院を合わせ、「反対」が87.5%を占め、「賛成」はわずか3.4%にすぎなかった。

外来管理加算の5分ルール
 今年4月の診療報酬改定で、外来管理加算の算定要件として「おおむね5分を超える」診察が加わった。同加算(52点、1点は10円)は、
診療所と200床未満の病院で、外来での再診の際、処置や検査、リハビリ、精神科療法などがなく、診察、指導、投薬のみであった場合、
医師が再診料(診療所71点、病院60点)に加えて算定できる診療報酬。
562卵の名無しさん:2008/07/04(金) 22:05:59 ID:M2Ue00gK0
まさに狙い通りの効果があらわれてるのに何故改訂の必要がw
563卵の名無しさん:2008/07/05(土) 08:57:30 ID:Aiwo2jux0
うん、「医療破壊、開業医撲滅」と言う目的のためには手段を選ばず、と言うところだ。
レセオンライン化とともに、着実に実効を上げている。実に優秀な官僚だ。
564卵の名無しさん:2008/07/05(土) 16:31:01 ID:NzDc8phc0
医療の産業化(混合診療解禁、株式会社参入)に対する
最後の抵抗勢力である日医(開業医中心の団体)を
無力化しているのでは?
565卵の名無しさん:2008/07/05(土) 17:05:36 ID:uXS8XCs+0
>>564

小泉と宮内が退場した後も亡霊がその方針を進めているのか?
 キヤノンと小泉が進めているのか?
  財務省が機を見るに敏なのか?
566卵の名無しさん:2008/07/05(土) 20:14:05 ID:ec5279bD0
567卵の名無しさん:2008/07/05(土) 20:38:38 ID:kB2pbfWv0
>>561
外来管理加算のルール変更によるダメージを全く受けない診療科もあるから、
受けたところは相当手痛いんだろうなあ。
568卵の名無しさん:2008/07/06(日) 00:30:45 ID:nDGXVDq+0
一番の問題は、小児科だろうね。
原課長の何も考えて無さが表れた悪政なわけだが。
小児科医の疲弊を何とかしないといけないのに、
1.小児科患者を減らす⇒無料化で深夜の元気な発熱まで受診させ
2.医者が足りない分数をこなさないといけないのに逆に減収にさせ
3.都会の朝夕無医地区解消の名目でテレホンサービスを拡充し
  掛かり付け小児科の診療時間外に内科・小児科へ回してしまう。
  この親は困ったチャンが多く、内科は「小児科」の標榜を止めていく。

産婦人科と小児科って、整形・眼科と違って、カネより志の人が多いのに。
その思いに甘えた政策側が芽を摘んでしまっている事に気付く事は無い。
569卵の名無しさん:2008/07/06(日) 10:55:35 ID:5GZLkRNx0
>567ダメージを受けていないということはこれまで外来加算の恩恵に全く与れなかった
ということでふ。今まで恩恵に与れてただけ感謝したらどうでふか?
                某マイナー処置医師より
570卵の名無しさん:2008/07/06(日) 11:57:17 ID:QYnfiYGW0
>>569
それを言いはじめるとドロ試合になるw やめよう。
571卵の名無しさん:2008/07/06(日) 18:50:11 ID:6jDNVPFS0
新規に夜間早朝加算する医療機関がわが県では1割も増えていないらしい。
新規のところも夜7時までが主。皆さんの県はどうですか?
ここでも厚生省の思惑がはずれているが。
572卵の名無しさん:2008/07/06(日) 20:10:26 ID:HtZpfze00
うちの地区では診療時間を延長したところは一軒もない。
そりゃ、そうでしょう。医者ひとりでやるわけではないから、茄子、事務員など増員しなきゃならない。
患者へもすぐに浸透しないだろうし、下手すりゃ人件費増、募集コストで収益減になっちまう。
573卵の名無しさん:2008/07/07(月) 12:14:34 ID:m+LMg+no0
>>571
外れていると言うより、彼らが本気で変えようと出した施策じゃないからね。
根本には医療抑制があるから、彼らが出す施策がそれに乗っている以上は
見た目に医療費増大になろうとも誰も本気で従わないだろう。
574卵の名無しさん:2008/07/07(月) 17:24:54 ID:aVnOR4LV0
>>571
高くなる時間帯に患者が来るかって(笑)。だいたい、民間医療機関は土曜に開けているだろ。
その日に行けばいい。土日休みの公立病院で考えるから、こんな笑える加算ができるんだよ。
575卵の名無しさん:2008/07/07(月) 17:27:14 ID:aVnOR4LV0
舛添、二次の公立病院が土日2日間休日体制...いくら何でもそれはないんじゃないか?
576卵の名無しさん:2008/07/07(月) 17:58:22 ID:r7S2TSwR0
西の方じゃ、もともと夜診5〜8時なんて普通にやってるし。
元々やってるところが加算とってるだけでしょ。

厚労省の思惑がはずれるも何も、たった500円の駄賃で
今までやってなかった夜間診療なんてww
577卵の名無しさん:2008/07/07(月) 19:35:49 ID:VRDzfIaC0
夜間から撤退しようとしていた医院を繋ぎとめた位の効果は有るかも。
578卵の名無しさん:2008/07/07(月) 19:44:20 ID:r7S2TSwR0
500円で、それはあるかなあ。。。。 それでなくても外来管理加算でちょこちょこ引かれてるから
マイナスをゼロに埋めるのには役立ってるけど、プラス感は無いしね。
579卵の名無しさん:2008/07/08(火) 00:23:11 ID:E0TloZg+0
そろそろ疲れてきたし、19時を18時にしようかな?と考えていた中堅どころは、
外来管理の減点も有って、減収なのに診療時間減らすのは躊躇するのでは?
580卵の名無しさん:2008/07/08(火) 09:50:19 ID:cyEOTQ970
>>576
そうなんですよね。ここらは、病院も診療所も元々午後7〜8時頃まで診療しているので、
勤務医の負担を減らすためとか言っても、午後6時以降は病院の方が安いので、
患者は午後6時以降はむしろ病院を受診して、結果として勤務医の負担はさらに加重になる、
まぁ、こんな感じでしょうか。
581卵の名無しさん:2008/07/08(火) 11:39:53 ID:iPlr3Ycp0
>>577-579
は、結局500円が大きいと思うか、小さいと思うか、って事なんだけどね。
俺の考え、感じ方は 578 だな。

そもそも500円プラスマイナスで診療時間減らすの躊躇するような奴は
最初から >そろそろ疲れてきたし19時を18時にしようかな? 
などと考えてないと思うがw 俺には、そんな余裕は無いwww
582卵の名無しさん:2008/07/08(火) 15:10:44 ID:0bEa+kKw0
「勤務医の負担を軽減するように診療報酬を改定した」ハズなんだけど、
勤務医の先生方どーですか?
勤務状況は改善されましたか?
給料上がりましたか?
そんなわきゃねーデスよね?

そこんとこ、勤務医サイドから甲老商のボンクラ共にビシッと言って頂かないと..。
583卵の名無しさん:2008/07/08(火) 15:46:26 ID:aLyesGfC0
>>582
言う必要も無いでしょう。どうせ無駄だし。  やっぱりベストは逃散。
584卵の名無しさん:2008/07/08(火) 16:02:12 ID:ecGrE2mt0
>>582
きゃつらが『勤務医の負担を軽減』させるために「診療報酬を改定」する訳ないっしょ!
『総医療費を抑制』するために「診療報酬を改定」しているんだから・・・。
『勤務医の負担を軽減』なんて御題目にしか過ぎないよ。
585卵の名無しさん:2008/07/08(火) 16:09:35 ID:l6XS4yAQ0
診療報酬上げたら勤務医が楽になるかな
586卵の名無しさん:2008/07/08(火) 16:26:22 ID:tAEAxlad0
>>568
首謀者はさっさと環境省へ逃散。
587卵の名無しさん:2008/07/08(火) 16:45:22 ID:BZr1G0C40
>584
後期高齢者医療制度が
「高齢者に充実した医療制度を受けていただくための制度」
なんて嘘かますぐらいだから
588卵の名無しさん:2008/07/08(火) 17:10:11 ID:ecGrE2mt0
>>587
「高齢者に、(国・財務省にとって)充実した医療制度を(強制的に)受けていただくための制度」
の間違いだろう、多分・・・・。
589卵の名無しさん:2008/07/08(火) 17:20:59 ID:OiCdru+I0
官僚は嘘しか言わない
590卵の名無しさん:2008/07/09(水) 09:41:28 ID:QlOLT6SK0
>>588
>「高齢者に、(国・財務省にとって)充実した医療制度を(強制的に)受けていただくための制度」
自分たちの天下り先にならない医療機関なぞ、潰れてしまえ、と念じている制度。
591卵の名無しさん:2008/07/09(水) 19:02:16 ID:ihKw0AlH0
中医協 診療報酬の影響調査へ(動画あり)
http://www.nhk.or.jp/news/k10015785881000.html

 中医協・中央社会保険医療協議会は9日の会合で、後期高齢者医療制度にあわせてことし4月から導入された診療報酬のうち、
批判が出ている2つの項目について、医療機関と患者を対象に影響を調べ、今年度中に報告書をまとめることを決めました。
 9日開かれた中医協の会合では、ことし4月の診療報酬改定をめぐって議論が行われ、75歳以上を対象にした
後期高齢者医療制度にあわせて導入された診療報酬のうち、2つの項目について影響を調べることを決めました。
調査の対象となるのは、高血圧など慢性の病気がある高齢者を診察した場合、医療機関に支払われる報酬の一部を
1か月当たりの定額制にしたことと、回復が難しいと診断された高齢者に対し、医師が事前に延命治療を行うかなどを相談した場合、
報酬が支払われる仕組みの2つです。これらの診療報酬をめぐっては「定額制になったことで、医療機関が赤字になる場合は
必要な検査が行われないなど、高齢者の医療を制限するものだ」などとして批判が出ており、医師が事前に相談した場合に
報酬が支払われる仕組みは今月から凍結されています。調査は、中医協の委員や専門家などがことし秋をめどに
医療機関と患者を対象に行い、今年度中に報告書をまとめることにしています。
592卵の名無しさん:2008/07/09(水) 19:21:26 ID:RvYnjK6w0
診療所の減収「年間800億円の可能性」
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/17051.html

 4月の診療報酬改定で、医師が再診時に算定できる「外来管理加算」に“5分ルール”が導入されたことで、同加算の算定率が
2割以上も減少し、診療所の減収が年間約800億円に及ぶ可能性のあることが、全国保険医団体連合会(保団連)の調べで明らかになった。
厚生労働省が今年1月に示した減収予想の約200億円を大きく上回る試算となっており、保団連は7月8日までに、“5分ルール”の撤廃
などを求める要望書を、診療報酬の改定について検討した中央社会保険医療協議会(中医協)の委員と、国会議員(厚生労働委員)に送付した。
 保団連は、“5分ルール”の影響について、診療所3402施設と、200床未満の441病院を対象に調査した。
 その結果、診療所では、今年3月に58.7%だった算定率が、4月には45.3%に減少。病院では、昨年4月に58.5%だった算定率が、
今年4月には45.8%に減っている。
 診療所の減収額は、全診療科の平均で月額75411円、年間換算では90万4928円となり、これを全国の診療所数8万8679施設
(今年1月現在)に当てはめると、年間約800億円に達する。
 厚労省の「2006年社会医療診療行為別調査」を基に概算した場合でも、年間の外来管理加算約2000億円、「老人外来管理加算」
約1000億円の合わせて約3000億円のうち、算定率の減少幅から計算すると、約684億円の減収になると指摘している。
 一方、厚労省は、今年1月30日の中医協で、外来管理加算に“5分ルール”を導入することなどで約200億円の減収になるとの試算を報告。
保団連は「約800億円と約684億円のいずれの数値を取っても、厚労省の試算を大幅に超える減収が発生することになる」と批判している。

593卵の名無しさん:2008/07/09(水) 19:22:05 ID:RvYnjK6w0
>>592続き

 また、保団連は、要望書で、“5分ルール”に関して厚労省が中医協に示した参考資料が、外来管理加算の対象となる再診患者に対する
診療時間の調査ではなく、厚労省が委託した業者による「時間外診療に関する実態調査結果」の数値を基に作成したことにも言及。
 保団連が「外来管理加算の時間要件(5分ルール)と別の目的に使用したのは、明らかな不正行為」とする一方、厚労省が
「今後の診療報酬改定の検討資料とすることを目的に実施するとした文書を送付しており、不正流用には当たらない」と、
主張が対立している問題について、各委員の判断に委ねたいなどとしている。
 さらに、厚労省が作成した参考資料では、約9割の医療機関の平均診療時間が5分以上となっているが、06年6月の中医協に示した
別の資料では、約5割の診療所の再診患者の「診察時間」が5分未満になっていることを挙げ、これを基に試算すれば、マイナス額は
年間約1500億円に達すると指摘。「時間要件は『おおむね5分を超える』となっており、この額までには至らないが、厚労省の試算を
大幅に超える減収は起こるべくして起こった」として、“5分ルール”の即時撤回を強く求めている。

外来管理加算の5分ルール
 今年4月の診療報酬改定で、外来管理加算の算定要件として「おおむね5分を超える」診察が加わった。同加算(52点、1点は10円)は、
診療所と200床未満の病院で、外来での再診の際、処置や検査、リハビリ、精神科療法などがなく、診察、指導、投薬のみであった場合、
医師が再診料(診療所71点、病院60点)に加えて算定できる診療報酬。
594卵の名無しさん:2008/07/09(水) 22:22:59 ID:8qIRGoh00
800億程度は当然予想された数値。
そんなの厚労省は計算済みだよ。
595卵の名無しさん:2008/07/10(木) 10:46:26 ID:Me0QyLz/0
そうそう。
医師会が厚労省の話を信じてOKしたんだから、医師会の責任も問われるべき。
200億円削減の予定が、800億円削減できたのだったら、むしろ厚労省の担当は
胸を張って、予定より大幅削減に成功したのだから、勝利宣言するだろう。
医者とかけもちでやっている医師会の理事なんて、だますのはチョロいもの。
騙される方が悪い、くらいの感覚。
596卵の名無しさん:2008/07/10(木) 14:59:04 ID:pE25Ufus0
騙されたっていうよりも、医師会の上層部は功労役人みたいなもんだから
597卵の名無しさん:2008/07/10(木) 15:46:57 ID:8k1HR2wH0
医師会のジジイはかなりもらっているそうじゃないか
598卵の名無しさん:2008/07/10(木) 17:02:28 ID:mAzlP5la0
>>595
>騙される方が悪い、くらいの感覚。

騙されたんではなくて、確信犯。
医師会のトップに近いやつらは、末端会員を売って、国会議員や厚労省の役人に取り入っている。
騙し取られた医師連盟会費は、そいつらの名刺代わりに使われているのが現状。
599卵の名無しさん:2008/07/10(木) 20:03:26 ID:/ndHq4S80
後期高齢者や近いやつらは、5分ルールがある事も知らず、医師にうまいことやられてる。
騙し取られた医療費は、そいつらの私腹肥やしに使われているのが現状。
600卵の名無しさん:2008/07/11(金) 13:36:51 ID:2CmLmDHE0

「5分ルールには根拠がない」中医協で医師委員が指摘
調査データに疑義、厚労省が謝罪するシーンも

「外来管理加算の5分という数字が、なぜ出てきたのか分からない」――。
7月9日に開催された中央社会保険医療協議会(中医協)の総会で、医師委員の藤原淳氏(日本医師会常任理事)は、憤慨した様子で話しました。
藤原氏は、この4月に中医協委員に就任したばかりで、今春の診療報酬改定に向けた中医協での議論には参加していない委員です
。藤原氏は、5分ルールが決められた経緯に疑義があること、この算定要件が現場に混乱をもたらしていることを指摘し、
この算定要件の見直しに向けて再度中医協で議論を行うように要請しました。 (日経メディカル7.10)
601卵の名無しさん:2008/07/11(金) 16:02:02 ID:ngJmbrjD0
最近の患者さん達のトレンドは、本人は受診しないで、家族に受診させることらしい。
そうすると、5分以上、旦那の悪口や愚痴をこぼしても外来管理加算が取られず、
しかも同じ月内に続けて来て、次の月は来院せず、というのが多い。
医者の費用を安くするノウハウ本みたいのに、載っているとか。
602卵の名無しさん:2008/07/11(金) 16:12:31 ID:ZLPK3P+s0
>>600
茶番、茶番。特定財源が一般財源化されたら狙っている厚労省としては、
詫びを入れて、予算請求の後押しにするつもりだろ?
603卵の名無しさん:2008/07/11(金) 16:15:47 ID:ZLPK3P+s0
>>601
その手は、本来訪問診療をすべき患者の家族が薬だけ取りに来ているのところ
から始まっているんじゃないのかなぁ。究極の節約方だよ。
604卵の名無しさん:2008/07/11(金) 16:22:54 ID:3CspnzAr0
診ないで長期処方出す方が間抜け。
患者とその家族にとってはいい医者、プロとしてはクズ。
605卵の名無しさん:2008/07/11(金) 17:27:09 ID:1YE0l7NG0
>>592
究極の目的は病院、医師会を日干しにして、混合診療導入に反対できなくする事だから、
多分、これでも少ないと考えてるはず。「病院崩壊」「勤務医対策」として、予算使って、
末端には流れないから、崩壊進んで、もっと予算を・・・開業医の利益を削れ・・・
この流れですね・・・
606卵の名無しさん:2008/07/11(金) 17:41:50 ID:Rknvr+Ju0
>>604
90日処方している病院勤務医と、30日ごとに患者を診ずに処方している診療所開業医と
分からないと思うが(笑)。
607卵の名無しさん:2008/07/11(金) 17:45:22 ID:3CspnzAr0
患者を診ずに処方してる医療機関ってあるんですか?
ぜひこの場にアップしてください。
608卵の名無しさん:2008/07/11(金) 17:45:43 ID:cyirrIAx0
>>605
景気が良くなって、少しでも医療に金をかけようという気持ちがあるうちは、混合診療という
対策も打てたわけだが、景気が大きく下ぶれしようとしているときに、混合診療なんて導入
しても、2〜3年は医療費を抑えられるかも知れないが、リハビリやら透析が増えて、10年
後には激増する、経済の動きに医療政策が付いてきていないと思うな。
609卵の名無しさん:2008/07/11(金) 17:51:14 ID:fMxdsJ/f0
厚労省の誤算は、二次レベルの急性期病院は既にぜい肉を整理して、統廃合やベッドの
整理で、経営的にも医療レベル的にもスリムになっていたと勘違いしていたことだよ。

現実は、ベッド過剰が続き、自治体に頼っていて、自治体ごと一蓮托生で再生団体落ち
になりそうなところがたくさんあるんだろ? 小泉改革でもダメ。小泉が財政再建団体を
たくさん出していたら、回復の余地もあっただろうに。
610卵の名無しさん:2008/07/11(金) 18:22:52 ID:1YE0l7NG0
>>609
そんなこと考えてたのかな?
現場の実情なんて何も判ってないと思うけどな?
現実にはベッド過剰じゃなくて、医師不足だろ?10年以上前から・・・・
単に民間医療保険解禁したいだけだろう・・・・
>>608
混合診療にして医療分野で60兆の金が動くようにしたいんだよ。折糞と御手洗は。
だから政府の支出は減らして、全体の医療費は暴騰でいいんだよ。
個人金融資産を剥奪する手段に医療と介護を使おうとしてるの。財界連中は。
611卵の名無しさん:2008/07/11(金) 18:36:41 ID:AZS2mxsO0
昔の官僚とか財界人とか政治家とかは、もっと深い考えが有ったよね。

今は目先の予算や天下り、次期決算の数値、次の選挙、、、

大局観が有っての政策には見えないよ。
612卵の名無しさん:2008/07/11(金) 18:47:55 ID:Wh0xpzja0
>昔の官僚とか財界人とか政治家とかは、もっと深い考えが有ったよね

もともとないと思うよ
経済が右肩下がりになって、底の浅さが露呈しただけじゃないか?
613卵の名無しさん:2008/07/11(金) 19:06:09 ID:OnNytFkD0
>>612
俺もそう思う
そんな骨のある政治家や官僚ばっかりなら
2・26事件なんかおきないだろ
614ゴミ開業医:2008/07/11(金) 20:06:51 ID:Wgw+wxxa0
>>607
うちはしてるよ。
患者の家族に病状を聞いて処方するのは合法だったが、違法になったのか?
長年通院してくれて、通院困難な患者には1ヶ月処方してるけど。
615卵の名無しさん:2008/07/11(金) 20:20:10 ID:AZS2mxsO0
>>612
>>613
そうか・・・プロジェクトXって時代は、右肩上がりで、
国のために、会社のためにと頑張れば個人が報われたのか。

季節のない街に生まれ   風のない丘に育ち
愛のない家を出て   愛のない人にあう
人のために よかれと思い   西から東へ かけずりまわる
やっとみつけた やさしさは   いともたやすく  しなびた
春をながめる 余裕もなく   夏をのりきる 力もなく
秋の枯葉に 身をつつみ   冬に骨身を さらけ出す

今日ですべてが終わるさ
今日ですべてが変わる
今日ですべてが報われる
今日ですべてが始まるさ
616卵の名無しさん:2008/07/12(土) 12:37:19 ID:lo0xoTEC0
イズミヤか、カスラックに許可を取ったか?w
617卵の名無しさん:2008/07/12(土) 14:23:16 ID:VzNceSeS0
>>614
短期間は問題ないが、訪問診療に切り替えることが必要。
618卵の名無しさん:2008/07/13(日) 22:24:14 ID:Y2dh7Ill0
今月ですべてが終わるさ
今月ですべてが変わる
今月ですべてが徒労になる
今月ですべてが逝ってしまうさ

by 閉院間近のやばクリ院長
619卵の名無しさん:2008/07/14(月) 08:24:32 ID:FQt6aB2S0
>>610
地方の中小病院など、入院日数を削ったら、病床稼働率が50%以下になっているところも
珍しくないよ。そんなところではベッドも医師も余っているわけ。
620卵の名無しさん:2008/07/14(月) 08:26:23 ID:FQt6aB2S0
>>614
患者のためにはなっていないと思うがねぇ。
621卵の名無しさん:2008/07/14(月) 08:36:52 ID:MfdGciJU0
自民党とベッタリだった医師会

結局この有様か。
なんで医師会は自民党を応援してたんだろ?ばかだなばか
622卵の名無しさん:2008/07/14(月) 10:40:19 ID:siFKmxse0
>>621
厚労省「言うこと聞いたら、勲章と外郭団体の理事のポスト用意する、よしよし。」
日医幹部「ワンワン」尻尾振り振り。(笑)
623卵の名無しさん:2008/07/14(月) 10:43:45 ID:siFKmxse0
医師会員も、70才以下は、もう医師会が会員を裏切っていることを実感している。
そこで、会員締め付けのためのかかりつけ医認定制度、ムチにムチ。いつまで持つか
爺医は逃げるつもりだろ。
624卵の名無しさん:2008/07/14(月) 15:29:22 ID:xPSKBmFO0
今時、日医の理事で、外郭団体のポストなんか要求するのはいない。
勲章は未だに欲しいらしいが。特に、代議員。
625卵の名無しさん:2008/07/15(火) 09:11:06 ID:KBr6s9KZ0
レセプトのオンライン化は診療所で15%、原則義務化まで3年を切る
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080714/310791/?ST=system
626卵の名無しさん:2008/07/15(火) 11:05:49 ID:Hc0EzYtv0
つまり、あと3年以内にオンライン化しない診療所は潰れる、と?
ヘタをすりゃ、半分潰れるな。
627卵の名無しさん:2008/07/15(火) 11:11:29 ID:kzZ1t2ai0
手続きすれば今月からも対応できるが、オンライン化にメリットがない。
日医のお手並み拝見だな。
628卵の名無しさん:2008/07/15(火) 11:36:16 ID:BjOa8lzv0
PC代なんてどんどん下がるから、仕方なし対応する診療所も
義務化前半年前以降でしょうよ。
爺医の多くは、これを気に引退するでしょうし。
629卵の名無しさん:2008/07/15(火) 13:31:52 ID:KBr6s9KZ0
「7対1」「リハ」の疑義解釈を通知
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/17130.html

 今年4月の診療報酬改定に関し、厚生労働省は7月10日付で、診療報酬点数の算定方法をQ&A形式でまとめた
「疑義解釈資料その3」を地方社会保険事務局などに送付した。また、同日付で通知した「実施上の留意事項の一部改正」では、
精神科救急入院料などについて、新たに追加した事項を記載している。
 「疑義解釈資料その3」には、医科31問、歯科14問が掲載されている。「7対1入院基本料」「入院基本料等加算」
「検査」「画像診断」「リハビリ」「DPC」などの点数を算定する上で解釈が分かれる点について、厚労省の見解を示している。
 今年の改定で、患者の重症度などを測る「看護必要度」などが算定要件に加わった「7対1入院基本料」については、5問を掲載。
「看護必要度」を測る際に要求されている「24時間の記録と観察」について、24時間の記録と観察が行えない患者でも
測定対象から「除外しない」とした。
 また、産科の患者で帝王切開(保険診療)になった患者でも、「一般病棟用の重症度・看護必要度の評価票」の測定対象から除外するとした。
 リハビリでは、疾患別リハビリテーションを算定している患者に「リハビリテーション総合計画書」を作成した場合には、
「リハビリテーション実施計画書」は不要とした。
 DPCでは、特定入院期間を超えた後の手術について、手術を行うことを決定した日が特定入院期間を超えていなければ「手術あり」、
超えていれば「手術なし」を選択するとした上で、入院後に手術を行うことが決定した場合には、その理由と決定日を診療録などに
記載することを求めている。
630卵の名無しさん:2008/07/15(火) 13:32:24 ID:KBr6s9KZ0
>>629続き

 このほか、「メタボリックシンドローム」のみを傷病名として診療報酬を請求することはできず、「脂質異常症」などの傷病名を
併せて記載することが必要としている。
 一方、「実施上の留意事項の一部改正」では、精神科救急入院料、外来化学療法加算、四肢の血管拡張術・血栓除去術、
輸血などについて、追加事項を記載している。
 「精神科救急入院料」では、統合失調症の患者の治療に使う「非定型抗精神病薬」に、「ブロナンセリン」を新たに追加。
「外来化学療法加算」で算定できる場合に、「トシリズマブ製剤の注射」を行った場合を加えた。

 詳しくは、以下のPDFを参照。
 【疑義解釈資料その3のPDF】
 http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/03/dl/tp0305-1dp.pdf
 【実施上の留意事項の一部改正のPDF】
 http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/03/dl/tp0305-1do.pdf
631卵の名無しさん:2008/07/17(木) 12:51:51 ID:Sm0J6nmu0
日医ニュース

基本診療料のあり方に関するプロジェクト委員会が初会合
http://www.med.or.jp/nichinews/n200720p.html

 基本診療料のあり方に関するプロジェクト委員会の初会合が,6月25日,日医会館で開催された.
 平成20年度診療報酬改定では,中医協の答申書に8項目の附帯意見が付けられ,その第1番目に
「初・再診料,外来管理加算,入院基本料等の基本診療料については,水準を含め,
その在り方について検討を行い,その結果を今後の診療報酬改定に反映させること」と記載された.
これを受け,6月4日に開催された中医協診療報酬基本問題小委員会で,「基本診療料のあり方」についての
議論が開始されたが,本委員会は,日医会内でも大所高所から検討を行い,中医協の議論に反映させるために
設置されたものである.
(後略)
632卵の名無しさん:2008/07/18(金) 20:02:07 ID:GUMGPinD0
診療報酬の非課税見直しなど要望―四病協
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/17216.html

 四病院団体協議会(四病協)はこのほど、2009年の税制改正に関する要望書を舛添要一厚生労働相に提出した。
診療報酬、介護報酬に対する非課税制度の見直しなど6項目。

 医療機関や介護保険施設が購入する医療材料や薬品などには消費税が上乗せされているが、診療報酬や介護報酬は非課税のため、
仕入れ消費税分が転嫁できない。診療報酬には仕入れ消費税の一部を補てんするとされているが、個々の医療機関の仕入れ税額までは
配慮されておらず、医療機関などの負担となっているのが実情だ。このため、診療報酬、介護報酬は原則課税とし、
患者・利用者の負担に配慮した施策も併せて行うべきとしている。
 事業税については、診療報酬に関する事業税の非課税措置を存続させるとともに、開設者のいかんを問わず、
すべての医療機関を非課税とすべきと訴えている。また、社会医療法人に関しては、固定資産税と不動産取得税の非課税を求めている。
 昨年から、持ち分のある社団医療法人の設立が認められなくなり、既存のものは経過措置型医療法人と位置付けられた。これらが、
非営利性を明確化した基金拠出型医療法人などに移行する場合に、課税関係が生じないような措置を取るべきとした。
 また、経過措置型医療法人の事業継承に際して、相続税などの課税に対し、持ち分に対する出資評価を見直すべきと要望している。
具体的には、持ち分のある医療法人の出資評価を、取引相場のない株式で無配当のものと同じ方法で算出すべきと訴えている。
 このほか、病院用建物などの耐用年数の短縮も求めている。



633卵の名無しさん:2008/07/19(土) 09:24:54 ID:VH4ubQnO0
>>614
患者は「見」てなくても、家族を介して問診で「診てる」わけだから
>(患者を診ずに処方を)うちはしてるよ。  
という返事が間違いだろう。
634卵の名無しさん:2008/07/19(土) 21:23:33 ID:7qcORz0h0
診療報酬:収入激減を招く「5分ルール」実態調査へ
http://mainichi.jp/select/science/news/20080719k0000e010043000c.html

 厚生労働相の諮問機関、中央社会保険医療協議会(中医協)は、医師が患者の問診や指導で「おおむね5分以上」費やさないと
外来管理加算(520円)を請求できない診療報酬の「5分ルール」の調査に乗り出すことを決めた。このルールは08年度の
診療報酬改定で導入されたが、医療現場で「収入激減を招く」との不満が強まっており、医療機関に与えている影響を調べることにした。
 外来管理加算は、傷の手当てなどの「処置」をしないで、患者の問診や指導をした場合に再診料に上乗せする仕組み。
傷の処置などの機会が少ない内科医の経営を安定させる側面もあったとされるが、患者側に「(短い問診で)サービスを実感できないのに
請求だけされる」との不満もあったことから、厚労省が4月から診察に5分以上かけない場合は報酬をもらえないように改めた。
 当初、厚労省は5分ルールの影響について、「外来管理加算を請求できなくなる医療機関は1割」と説明していた。しかし、
全国保険医団体連合会(保団連)の調査(6月時点)では2割を超えている。1人5分だと1時間に最多で12人に限定されるため、
医師からは「患者の(不当な)総枠規制だ」との批判も噴き出している。
 保団連によると、全国約2700医療機関の回答を集計したところ、3月は58.03%の施設で外来管理加算を請求していたのに、
5分ルール導入後の4月には45.0%と2割以上減少。医師不足から今年度の診療報酬改定で「手厚い処遇」をしたはずの
産科や小児科では3割近く減っていた。青森県保険医協会の調査では、回答した11の公立病院中、8病院が年間1000万円を超える
減収を予想しているという。
 医療現場では「能力がなく、診察に時間のかかる医師が得をする」などの不満も出ており、中医協も調査せざるを得なくなった。
今年度末までに、改定前後で1日当たりの外来管理加算の請求回数がどう変わったかなどを調べ、次期改定に反映させる。【吉田啓志】
635卵の名無しさん:2008/07/19(土) 22:33:46 ID:KdSFNtkB0
607
診察なしの処方ってほとんどの開業医がしてることじゃないの?
名前を挙げろっていくつあげれば>。。
ほんとに迷惑。医師の不労所得。
やめてくれ、無診察の投薬。
で混合診療早くしてくれ。
636卵の名無しさん:2008/07/20(日) 01:50:16 ID:bQT0L7ee0
日本の開業医はホントにひどい。外来管理加算だって結局は開業医の利権なわけだから
さっさと廃止にしてしまえばいいのに・・・。
637卵の名無しさん:2008/07/20(日) 02:28:01 ID:2cPqQPF10
"井の中の蛙"の経験で、それがあたかも全国の開業医がおこなっているように書くことは間違いであり、
誹謗中傷にあたります。
638卵の名無しさん:2008/07/20(日) 03:51:45 ID:Eg2cMmsKO
636は削除申請しないと誹謗中傷で通報しますよ。
大体外来管理加算を算定するのは大病院でも開業医でも同じでしょうが。事実を良く調べてから書き込みするように。
早く削除申請しないと訴訟の対象となりますよ
639卵の名無しさん:2008/07/20(日) 08:33:41 ID:hLy0q5aA0
>>636
特定疾患療養管理料225点
外来管理加算52点
生活習慣病管理料:650−1280点(月1回)
二百床以下のみに傾斜配分
640卵の名無しさん:2008/07/20(日) 10:15:55 ID:v02+HNIK0
>>638
大病院(200床以上)で外来管理加算は算定できるんだったっけ?
641卵の名無しさん:2008/07/20(日) 11:01:55 ID:Eg2cMmsKO
大病院は多くが門前診療所出してるでしょ
642卵の名無しさん:2008/07/20(日) 11:36:19 ID:v02+HNIK0
なるほど
門前診療所出していない、本来の病院機能だけをまじめにやってる病院だけが損している状況か
実務的には必要なくても門前診療所をわざわざコストかけて作るのは
それだけ診療所の点数がおいしいからともいえる
本来の病院、診療所の分化のためには門前診療所なんてだしたくなるほど
診療所のうまみを減らすことも一案だといえるかもね
643卵の名無しさん:2008/07/20(日) 11:55:00 ID:Gkw4D2nW0
仕事した対価を懲罰で払わないという発想が信じられん。
644卵の名無しさん:2008/07/20(日) 12:11:28 ID:wuK/Ndef0
外来管理加算程度でうまみとかいってるから、官僚に足元見られるんだよ
645卵の名無しさん:2008/07/20(日) 12:40:01 ID:v02+HNIK0
>>644
外来管理加算もそうだけど次のターゲットは特定疾患療養管理料だろ
これが本丸なんじゃないか
646卵の名無しさん:2008/07/20(日) 12:44:44 ID:v02+HNIK0
特定疾患療養管理料についても本来の病院機能だけをまじめにやってる病院だけが損していて
門前診療所開いているところに資金が流入するシステム
これを断ち切らないと病診連携はおぼつかない
647卵の名無しさん:2008/07/20(日) 12:50:57 ID:v02+HNIK0
本来の病院機能だけをまじめにやってる病院には
外来管理加算と特定疾患療養管理料がもれなく入ってくるという形にしてもいいけどね
648卵の名無しさん:2008/07/20(日) 14:55:53 ID:Eg2cMmsKO
大病院の外来を高くして患者数を減らし、診療所の外来を安くして患者数を増やすべきだとおもう。
649卵の名無しさん:2008/07/20(日) 16:06:53 ID:VWJWnNUX0
これらが導入されたいきさつをまったく知らんど素人が乱入してるな。

素人は放置の方向で。
650卵の名無しさん:2008/07/20(日) 16:13:48 ID:v02+HNIK0
>>649
導入されたとき門前診療所は想定の範囲内だった?
651卵の名無しさん:2008/07/20(日) 16:34:39 ID:0oB834Af0
聞きかじりで自分は詳しいと勘違いしている素人ほどウザイもの無し。
652卵の名無しさん:2008/07/20(日) 16:40:58 ID:v02+HNIK0
都合が悪くて正論には答えられずか
診療所利権の正体見たりというところかね
653卵の名無しさん:2008/07/20(日) 18:06:13 ID:TmFkGGCR0
エサやり厳禁
654卵の名無しさん:2008/07/20(日) 21:58:10 ID:8pkj+eHy0
>>638
脅迫ですか?
早く通報してください。
655卵の名無しさん:2008/07/20(日) 22:41:04 ID:Eg2cMmsKO
診療所の診療報酬を5割カットを主張する。代わりに大病院の患者自己負担を5割にあげる。診療報酬は倍増とする。
そうすれば患者は自己負担が少ない診療所へ流れ大病院の勤務医が楽になる。
656卵の名無しさん:2008/07/20(日) 22:45:19 ID:6ikD5Ny60
>>655
あまりにお馬鹿な提案で、上の基地害かと思ったが、IDがちがうな。
大病院の自己負担だけ上げればいいことで、診療所の報酬をカットする意味がわからん。
657卵の名無しさん:2008/07/20(日) 22:49:59 ID:Eg2cMmsKO
診療所は薄利多売にするんだよ。診療報酬下げて患者を診療所に来させる流れを作る。
大病院は専門外来のみ少数患者をゆったりと診療。
どうこの考えは
658卵の名無しさん:2008/07/20(日) 23:01:16 ID:v02+HNIK0
>>657
なかなかいい案だね
病診連携をやるには診療所は安くハードルを下げ、病院は高くハードルを上げるのが普通の考え
だが現実には逆になっている
専門医志向が主流だった時代に診療所の数を増やすため利益誘導が行われていたが、
開業逃散による勤務医不足の弊害と診療所の数が増えすぎた現在、
利益誘導を行う意味はなくなった
具体的には次回改訂で特定疾患療養管理料へてこ入れすることになる
659卵の名無しさん:2008/07/20(日) 23:49:04 ID:6ikD5Ny60
現状でも十分薄利ですが・・・。
日本の異常に低い診療報酬に慣らされてますね。
660卵の名無しさん:2008/07/21(月) 00:48:44 ID:WPDJi7GG0
>>657>>658
つまりおまいらが言いたいことは、診療所の事務員の漏れは用済みって事だなw
レセプトが猫の足形でいいならいんじゃね?
661卵の名無しさん:2008/07/21(月) 08:15:20 ID:kl44Lh270
昨年、診療報酬改定がないのにもかかわらず、調剤薬局だけ7%台増。
今年は調剤薬局がもっと手厚くなっているから、調剤薬局だけがどんどん儲かる。
662卵の名無しさん:2008/07/21(月) 09:40:44 ID:mWEWsCRS0
そりゃああんた、薬剤師連盟の方が貢ぎ物が大きいからよ。
あの糞武見を当選させることが出来なかった医師連盟、すなわち医師会の責任。
しかしだれもそれを自覚していない。
糞でも、一応、票をどれだけ集められたかが問題。
武見だろうが、誰だろうが関係ない。
663卵の名無しさん:2008/07/21(月) 09:42:51 ID:RAWXXm0+0
>>655 は 売り上と利益の区別のつかないない小学生だな。エサやるなよ。
664卵の名無しさん:2008/07/21(月) 09:46:21 ID:RAWXXm0+0
>>662
力があるのは薬剤師連盟じゃなしに、製薬業界だろう。
それに票集めを仕切る医師会幹部そのものが病院、診療所を問わず
現場医師の敵だからな。 
権力者の手先になって同胞を弾圧する奴隷頭みたいなもんだろ。
665卵の名無しさん:2008/07/21(月) 09:47:02 ID:VUFu+nEc0
働かない奴に票を入れても、逆に舐められるだけだ。
むしろ、中途半端じゃなく、自民を見限るべきときだろう。
どこの政党であろうと、医師に有利な政策を打ち出すところを指示するのが当然。
666卵の名無しさん:2008/07/21(月) 10:28:56 ID:uMT+/pB/0
5分ルールで診療所減収2割超 県保険医協が国に即時撤廃要求
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20080721/03.shtml

 医師が再診の患者に対する診察に5分以上かけないと報酬が減る「5分ルール」が4月から始まり、県内診療所の収入が
2割以上減ったことが、県保険医協会(千々岩秀夫会長)の調査で分かった。厚生労働省が「患者への丁寧な説明のため」に
導入したルールだが、開業医らは「医療の質は時間で計れない」「経営不安を増幅させた」「5分の根拠が問題」などと反発。
協会は即時撤廃を要求している。
 今回の診療報酬改定では、再診料に520円上乗せする「外来管理加算」を算定する要件に、患者が診察室に入ってから出るまでを
「おおむね5分を超える」を加えた。
 同協会は、3月と改定後の四月で算定(請求)した回数や診療報酬月額を比較するため、871会員にアンケートを送付し、
157会員(18%)から有効回答を得た。
 結果、算定回数は平均22.5%減少。特に皮膚科は聴診器を使わず、診察時間が短いため半分以下になった。ほかに泌尿器科や小児科、
内科の減収が目立った。月額は平均6万7600円減少、中には75万円減った診療所もあった。
 長崎市内の内科診療所がある日、再診に訪れた52人に対する平均診察時間は2.7分で、加算できたのは1人。だが、この時間には
血液やエックス線の検査は含まれていない。選択式で質問すると「診察時間はもっと長い方がよい」「もっと丁寧な説明が聞きたい」
と回答した患者はおらず、「待ち時間はもう少し短い方がよい」が12人だった。
 別の診療所では、診察を5分以上に延ばしたことで人数をこなしきれず、待ち時間が長くなり患者の不満が大きくなったという。
 同省が5分ルール設定の目安にしたのは、大阪など2府4県で実施した調査。内科診療所に看板表示された「診療時間」を
患者数で割って計算し、「9割の診療所は平均診療時間が5分以上」とした。これに対し同協会は、実際の診察時間と懸け離れているとして、
ルール撤廃を求める抗議文を同省に提出した。
667卵の名無しさん:2008/07/22(火) 13:36:39 ID:YQcyS2wE0
また厚労省の馬鹿役人がネカフェをしていたようだな。
休日なのに御苦労なこった。
668卵の名無しさん:2008/07/22(火) 14:05:15 ID:UeDT+FsW0
詳細な「明細書」発行、6万2164施設に
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/17239.html
https://www.cabrain.net/newspicture/20080722-13.JPG

 患者からの求めがあった場合に、投薬や検査など医療行為の内容がレセプト(診療報酬明細書)並みに詳しく分かる「明細書」を
発行している医療機関は6万2164施設(2007年7月1日現在)で、前年同期(4万6500施設)から大幅に増加していることが
厚生労働省のまとめで分かった。患者の取り違いを防ぐため、バーコードや電子タグなどを活用して医療安全対策に取り組んでいる
医療機関も増加しており、病院業務の電算処理化・オンライン化が進んでいる。
 診療報酬を算定する際に届け出が必要な「施設基準」の主な項目について、厚労省は7月16日の中央社会保険医療協議会
(中医協、会長=遠藤久夫・学習院大経済学部教授)で、05−07年の7月1日現在の届け出状況を示した。
 それによると、06年度の診療報酬改定(06年改定)で導入された初診料に対する「電子化加算」の届け出は、病院6135施設
(前年同期5026施設)、診療所6万9749施設(同5万3386施設)と増加しており、患者からの求めがあった場合に詳細な明細書を
発行している医療機関も大幅に増加した。
 また、患者の取り違いを防ぐため、バーコードや電子タグなどを活用して医療安全対策に取り組んでいる医療機関数も、
前年同期の550施設から710施設に増加。
 さらに、インターネットを活用した予約システムを導入している医療機関数は2032施設(前年同期1647施設)、検査や投薬の
オーダリングシステムの導入は4651施設(同3306施設)、電子カルテで診療録を管理しているのは1万4512施設(同1万1124施設)だった。
 このほか、画像管理システム(1万967施設)や遠隔医療支援システム(99施設)を導入している医療機関も増加している。
669卵の名無しさん:2008/07/22(火) 17:08:28 ID:UeDT+FsW0
「特定入院料」の届け出が増加
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/17240.html

 重症の患者を治療する「ICU」(集中治療室)や「NICU」(新生児特定集中治療室)など、特定の機能を持った病棟や病室などを評価する
「特定入院料」を届け出た医療機関(2007年7月1日現在)が全体的に増加しており、「特殊疾患療養病棟入院料」だけが減少していることが、
厚生労働省のまとめで分かった。
 診療報酬を算定する際に届け出が必要な「施設基準」の主な項目について、厚労省は7月16日の中央社会保険医療協議会
(中医協、会長=遠藤久夫・学習院大経済学部教授)で、05年から07年のそれぞれ7月1日現在の届け出状況を示した。
 それによると、「特定入院料」は、「特殊疾患療養病棟入院料」を除いてすべて増加。06年度の診療報酬改定で新設された
「脳卒中ケアユニット入院医療管理料」は、28施設から49施設に増加。このほか、「特定集中治療室管理料」569施設(前年同期554)、
「回復期リハビリテーション病棟入院料」794施設(同670)、「亜急性期入院医療管理料」981施設(同848)、「緩和ケア病棟入院料」
181施設(同164)など、全体的に増加している。
 一方、「特殊疾患療養病棟入院料」の区分1は、前年同期の114施設から92施設、区分2は190施設から144施設となった。
 今回、厚労省が公表した「主な施設基準の届出状況等」では、入院料や検査、画像診断、処置など、診療報酬の主な項目に沿って
届け出の状況を示している。
670卵の名無しさん:2008/07/22(火) 17:09:54 ID:UeDT+FsW0
>>669続き
■入院料
 「入院基本料」を届け出た医療機関数は、全体的に横ばいか減少傾向。「一般病棟入院基本料」は5534施設で、前年同期(5629)に比べて減少。
「療養病棟入院基本料」も減少し、3708施設(前年同期3741)、「精神病院入院基本料」は1381施設(同1385)。「結核病棟入院基本料」は
横ばいで、236施設(同236)となっている。
 一方、前年同期に比べて大きく増加しているのは、「障害者施設等入院基本料」の778施設(前年同期590)。このほか、前年同期に比べて
増加したのは、「特定機能病院入院基本料の結核病棟」14施設(同13)と、「専門病院入院基本料」20施設(同16)だった。
 「入院基本料等加算」は全体的に増加傾向にあり、特に大きく増加しているのは「がん診療連携拠点病院加算」で、前年同期の134施設から
301施設へと倍以上の伸び。また、「救急医療管理加算・乳幼児救急医療管理加算」も大きく増加し、3398施設(同2946)となった。
 一方、減少したのは、▽新生児入院医療管理加算(72→70)▽療養病棟療養環境加算の区分2(906→707)▽同加算の区分3(946→930)
▽同加算の区分4(171→160)▽診療所療養病床療養環境加算の区分1(720→662)▽同加算の区分2(1135→948)―など。
■医学管理
 「医学管理」で大きな増加を示したのは、急性期病院と回復期リハビリ病院との連携(クリティカルパス)を診療報酬で評価する
「地域連携診療計画管理料」で、78施設(前年同期)から209施設に増加。今回の改定で対象疾患に「脳卒中」が加わったため、
さらに増加することも予想される。
 また、診療所と病院の連携にかかわる「ハイリスク妊産婦共同管理料」も、病院191施設(前年同期122)、診療所498施設(同340)と増加。
「在宅療養支援診療所」も増加し、1万477施設だった(同9434)。
■病床を有する保険医療機関数の推移
 入院患者の受け入れに必要な「病床」(ベッド)が20床以上ある医療機関(病院)は、05年(9126施設)から07年(8986施設)にかけて
減少した。ベッド数が20床未満の医療機関(有床診療所)も同様に減少し、05年(1万3588施設)、06年(1万2508施設)、
07年(1万1907施設)となっている。
 詳しくは、厚労省の「主な施設基準の届出状況等」のPDFを参照。http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/07/dl/s0716-3c.pdf
671卵の名無しさん:2008/07/22(火) 20:59:51 ID:OVO5+Qqp0
一開業医だがどうみても現在の診療報酬制度はまだまだ開業医に有利だと思う。
特定疾患管理料は200床以上の病院に限定し有床診療所と199床以下の中小病院に
算定可能限定し、通常の開業医は初診と再診料のみ算定可能にするべき。
もしくは開業医は患者一人当たりの登録制にして定額制にしたほうがいい。
又患者の自己負担も一律3割ではなく開業医1割負担、中小病院3割、大病院5割の自己負担。
特に生保は紹介状なしには病院へ受診できない仕組みにすべき。なんで生保が
大病院受診してるんだと思う。
高齢者も同様。たいした病気でもないのに大病院を受診しているので懲罰的な制度を全額自費とか
にすべきだと思う。
本当に必要な患者だけしか公立病院や大病院受診できない仕組みをすれば
勤務医の先生方は少なくても少しは勤務が軽減されると思う。外来数を今の10%以下にして
専門外来に専念させてあげたい。
そうすれば少しは救急から逃散した俺の良心の呵責も収まる。
かっこい言い方するつもりはないが俺が開業したのは金儲けよりDQN相手の救急から逃げたいから
だったので。
672卵の名無しさん:2008/07/22(火) 21:04:22 ID:QVXpMjOj0
意味の無いところを無意味にいじる制度だな。
病院の外来を、紹介以外制限すればすむことじゃないか。
他はいじる必要無し。
673卵の名無しさん:2008/07/22(火) 21:38:26 ID:o1+Ut6dP0
そこをくぐってきた重症患者の客単価や再診単価がなんで冗談のように安いのだ
674卵の名無しさん:2008/07/22(火) 23:04:10 ID:pYyy3ys60
大きかろうが小さかろうが、公立だろうが私立だろうが、
資本がどこから出てようと医療を提供することに変わりないでしょう
だから、開業医っていいかた違和感があるよ。
675卵の名無しさん:2008/07/22(火) 23:14:50 ID:XZjcWxGd0
町医者か
676卵の名無しさん:2008/07/22(火) 23:18:23 ID:j6X6e5hYO
>>671
厚労省落ちこぼれ公務員乙
677卵の名無しさん:2008/07/23(水) 08:10:55 ID:oUIeb7A90
>>671
開業医に有利??
勤務医が低すぎるだけだよ。
マスコミに洗脳されるなよ。
678卵の名無しさん:2008/07/23(水) 10:42:38 ID:PfZheMBy0
何でそんな低い設定を放置してきたんだよ。
不公平は是正しなくてはなるまい。
679卵の名無しさん:2008/07/23(水) 12:07:17 ID:Qgb0zJv60
今の診療報酬を単純に大病院と診療所・小中病院で比較しているからでしょう。
病院の診療報酬がいままで意図的に引き下げられている事を全く触れてないし
(馬鹿役人は患者の大病院受診を減らすために病院の診療報酬を下げたが、
患者にとり大病院受診の値段が下がるから余計に大病院受診に向うのに・・)、
なにより今の診療報酬の基準値自体が低い事を失念している。

政府-財務省・厚労省・マスゴミのデマゴギーに見事に嵌ってますよ>671先生!
先生が言うべきは「病院の診療報酬を上げよ」であって、
決して「診療所等の診療報酬を下げよ」じゃないですよ。
680卵の名無しさん:2008/07/23(水) 13:29:09 ID:Ap5ePuU30
財務省が事実上総枠規制している現状では、診療所が現状維持なら、病院も自動的に現状維持となる
総枠規制撤廃はきわめて困難で、実現までは時間が長期にかかることは想像に難くない
もし現在の病院が議論の先送り不可能なほど衰弱していて、世論がそれを助けなければならないと考えたとき
非現実的な総枠規制撤廃をとなえて先送りされるより
現実的に診療所の報酬引き下げでその分を病院に当てるというのは緊急避難としてはわからんではない
681679:2008/07/23(水) 14:13:21 ID:LHHslhoq0
それこそ財務・厚労・マスゴミの思うつぼだ。
医療側はそれでも「病院の診療報酬を上げよ」と主張すべきだ。
現状の診療所の診療報酬を下げて病院に振り替えたぐらいで、今ある
病院・勤務医の問題が軽減・解消するなんて考えは愚かで甘い、大甘だ。
まるでルノアールのココアみたいだ(懐かしい・・・自爆w)。
682ゴミ開業医:2008/07/23(水) 15:08:04 ID:hE57v2+f0
開業医に逃げるって言うけど、昔はめでたく開業するだったのにねえ。

人より長く勉強して、一生懸命病院で働いて、先輩の言う事を聞いて、
技術を伝承される。
ある程度年行くと、よく頑張ったね、そろそろ少し楽で儲かる仕事をやって、
老後の資金を貯めなさいと開業したものだ。医局から大きな時計を贈られて、
開業披露宴とか開いてね。

今はさんざん苦労して、勤務医にしがみついたまま老骨に鞭打って当直
生活を送るか、零細開業医で無駄に日々を過ごすか、ウハクリを目指して、
大借金して博打を打つか。

勤務医がやる気無くなるのはよく分かるね。
683卵の名無しさん:2008/07/23(水) 15:38:25 ID:HoWWcGgd0
政府になにか期待している医者なんて今時いるの?w
政府が医療をスクラップ&スクラップするのを生暖かく見守りつつ、
患者さんには、医療破壊の下手人が政財官であることを常に啓蒙
している医者がほとんどじゃない?
684卵の名無しさん:2008/07/23(水) 16:56:14 ID:prmqNJQg0
>>682
日本医師会長は、半年で開業したぞ。
685卵の名無しさん:2008/07/23(水) 17:31:40 ID:USUCICEg0
>>671
200床未満の病院を廃止した方がよいとおもうけどな

なんでもやる中小病院は、何もかもが中途半端

診療所は、外来部門機能整備された部分を厚くして
200床以上の病院と契約を必須として、互いの連携を深める
686卵の名無しさん:2008/07/23(水) 18:24:54 ID:7ICK32Ir0
ミシュランレストラン〜ファミレス〜定食屋   大学病院〜100床前後病院〜診療所

って感じかな?
飲食と医療の違いは、公費で公定価格なのと、定食屋に高級フレンチの結果wを求められる事
687卵の名無しさん:2008/07/23(水) 18:44:50 ID:T5sngLY+0
>>685
連携というより寄生だろw
688卵の名無しさん:2008/07/23(水) 19:13:57 ID:+TwQlJww0
>>671
しかし生保に限って重度の糖尿病とか
肝硬変で専門医の治療が必要な身体だったり
689卵の名無しさん:2008/07/23(水) 22:39:45 ID:1es0uJV10
>>685
実地医家なら、中途半端な病院のありがた味がわかるはずだ。
高齢で、先端高度医療の対象ではないが、開業医の外来ではコントロール不能な病態なんてよくある。
入院治療すれば比較的すぐ改善するが、家に帰るとすぐ再発するCHFとか。
そういうのは、中途半端な病院で、入院させたり帰したり、適当にやってるうちにお亡くなりになる。
そういう受け皿も必要だ。
690卵の名無しさん:2008/07/24(木) 00:36:38 ID:I19yQtPX0
実地医家じゃなくて、ネットカフェ省の工作員じゃないのw
このスレ多いと思うよ
691卵の名無しさん:2008/07/24(木) 13:15:14 ID:+oj5jNqu0
>>689
禿同(余談だが厚労省のハゲはくたばれ)

「場末の個人病院」は結構重要だな。>>685 は臨床医じゃ無いか、大学病院の研修医か何かだろう。
救命センターさえあれば場末の救急病院なんか意味が無い、とか思ってるクチかと。
692卵の名無しさん:2008/07/24(木) 14:16:07 ID:bndKFqLN0
場末の個人病院(療養型含む)がなくなったら、行き場のない患者がちまたにあふれて
家族は介護のために職を失い、阿鼻叫喚の地獄絵図がそこかしこで繰り広げられるだろうな。
それがネットカフェ省役人のねらいなんだろうけどさ。
693卵の名無しさん:2008/07/24(木) 14:58:25 ID:Qa7BlfGG0
>>691
重傷でなければ、すべて外来でOKと思っているんでしょう。
694卵の名無しさん:2008/07/24(木) 15:53:21 ID:8zmJEjKT0
いやきっと周りのことはどうでも良くて自分の診療所だけが助かればいいという思いから
でた書き込みだと思う
695卵の名無しさん:2008/07/24(木) 16:06:55 ID:zYvjeT+10
>>693-694
厚労省役人カキコ、乙!
696卵の名無しさん:2008/07/24(木) 16:23:00 ID:vcXPljEg0
マジで損益分岐点を計算してみたら
初診110点 再診25点 処方量40点でいける
(他は変わらないとして)

これでやっていけないところは無用の受診、投薬を
繰り返している処方箋発行所と認定。。。
697卵の名無しさん:2008/07/24(木) 16:36:37 ID:+oj5jNqu0
>>696
どっかで診療所の保険点数を全部半分にしたら、とかほざいてた、
例の 個人商店の売り上げと利益の違いがわからない小学生さんですか?

というか、その点数で「やっていけるところ」の方が処方箋発行屋だろ。
698卵の名無しさん:2008/07/24(木) 17:18:35 ID:p+Trcr8D0
>>695
693ですが>691への賛同として書いたんですが・・・。
あとの>696の方がネカフェ省からじゃないでしょうか?
699卵の名無しさん:2008/07/24(木) 18:35:07 ID:+oj5jNqu0
>>698
695以外はわかってると思う。
700鶏の名無しさん:2008/07/24(木) 19:47:25 ID:1ej7O8OA0
当院でHMRI撮ってT2*で外傷性蜘蛛膜下出血と診断した患者が大病院受診してCT撮ってきました。
CTはウチでも撮っているのにね。医療費無駄使いです。
そもそも、あんな少量の出血、T2*でなきゃ分からないのに。
701卵の名無しさん:2008/07/24(木) 19:49:21 ID:W7lKleP50
出たぞ!
いつものMRI自慢!
鶏の正体は、MRI屋か?
702卵の名無しさん:2008/07/25(金) 01:51:32 ID:sIKSy3Gt0
「鶏」の字を後から気付く事が多いから迷惑だ。
いっそ、匿名のままの方が良い。
判りやすいハンネにしてよ、「コケコッコー名無しさん」とか「ニワニワニワニワトリガイル」とか。
703卵の名無しさん:2008/07/25(金) 21:36:52 ID:SiZki1gf0
診療報酬の抜本見直し議論開始―日病協
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/17344.html

 日本病院団体協議会(日病協)は7月25日代表者会議を開き、同協議会内の診療報酬実務者会議で同報酬の抜本的な見直しを
検討する方針を決めた。代表者会議後に記者会見した山本修三議長(日本病院会会長)が明らかにした。
 会見で山本氏は、「今は診療報酬改定に具体的な動きのない時期。そんな時期だからこそ、診療報酬について
『在り方論』をやろうということになった」と述べた。その上で、(1)入院基本料(2)施設基準・人員基準(3)DPCによる診療報酬
(4)外来医療(5)入院医療―の5項目にテーマを絞り、それぞれに担当者を置き、その担当者を中心に議論していくこととした。
 まず(1)では、入院基本料は「ホスピタルフィー」とされているが、現在は看護体制で評価されている点に着目。
本当にそれでいいのか、どうすべきなのかについて検討する。(2)は特に回復期リハをはじめとするリハビリテーションに注目、
その在り方について整理する。
 (3)のDPCに関しては、実施中の病院のデータをきちんと分析し、どうすべきかを検討する。(4)について、
現在は診療所と病院に外来があり、機能分化で議論がされている。それを一歩進め、「患者さんのためにはどうあるべきか」の視点で
救急やプライマリーケアなどについても議論していく。
(5)では「特定機能病院」「急性期」「慢性期」という枠組みの入院医療についても前提を外し、抜本的な議論を進めるとした。
 これらの議論については、2010年の診療報酬改定前までにまとめ、改定議論の中での要望に生かしていく方針。

704卵の名無しさん:2008/07/30(水) 20:11:01 ID:6qcUFrIR0
DPC、「機能係数」の議論スタート
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/17424.html

 病院の機能によって診療報酬に差を付ける「機能係数」をめぐる議論が、スタートした。DPC(入院費の包括払い)の在り方を検討する
厚生労働省の会議で、松田晋哉委員(産業医科大医学部公衆衛生学教授)が、「医療者の配置」と「受け入れ患者の重症度」を
機能係数に反映させることを提案したほか、「全患者数に対する全身麻酔の割合」「病理専門医の存在割合」などを示した。
委員からは「全身麻酔を一つの係数にすると、局所麻酔でいいのに全身麻酔をする可能性がある」「ICUや病理医という切り口だけで見れば、
DPC病院だけ特別扱いする根拠はない」など、さまざまな指摘が相次いだ。
 中央社会保険医療協議会の診療報酬調査専門組織「DPC評価分科会」(会長=西岡清・横浜市立みなと赤十字病院長)が7月30日に開かれ、
松田委員の研究班がまとめた「病院機能係数の考え方」について意見交換した。
 松田委員は、機能係数を「固定費的な部分の評価」としながらも、その病院を利用する患者の一部が負担すべき費用は、
「加算」で対応すべきとした。また、病院が地域で果たしている機能を「係数」で評価する必要性も示した。
 このため、機能係数で評価するのは「すべての患者が負担すべき費用」と「地域で必要な機能に掛かる費用」になる。
 松田委員はまた、「望ましい5基準の妥当性の検討」と題する資料を示した。「ICUの評価」では、医師や看護師の配置と受け入れ患者の重症度を
機能係数に反映することを提案。このほか、「全患者数に対する全麻の割合」「病理専門医の存在割合」「全患者数に対する迅速検査の割合」を示した。
 さらに、病院が地域で果たす役割の評価について、「4疾病5事業の評価」を挙げたほか、「諸外国の例」として、教育・研修の費用に関する
ビクトリア州の例を示した。
705卵の名無しさん:2008/07/30(水) 20:11:41 ID:6qcUFrIR0
>>704続き

 質疑で、齋藤壽一委員(社会保険中央総合病院長)は、DPCを導入していない出来高算定の病院との整合性の問題を指摘。
「ICUや病理医は、既存の『特掲診療料』の中に盛り込まれており、出来高の施設基準として加算されている。確かに、
DPC病院は高度な医療を提供しているが、ICUや病理医という切り口だけで見れば、DPC病院だけ特別扱いする(別計算にする)
説得力ある根拠がないのではないか」と質問した。
 これに対し松田委員は、「特掲診療料」(基本診療料に含まれない治療行為の評価)を見直す必要性を指摘。
「特掲診療料の設定に問題がある。例えば、重症度が高い患者を診ている場合、透析に回すなどいろいろな医療行為をするので、
出来高換算だと加算を付けても赤字になる。とすると、ICUの特掲診療料を算定しているかどうかではなく、
重症の患者を診ているかどうかを加味する必要がある」と答えたが、齋藤委員は「DPC以外の診療報酬体系との整合性がクリアされないと、
納得できる機能係数を決めにくい」と返した。
 また、池上直己委員(慶應義塾大医学部教授)が、「望ましい5つの要件」を機能係数で評価することについて疑問を呈し、
「ICUがある病院とない病院がある。外科系がある病院とない病院がある。従って、すべての病院に対する加算の指標としては適切ではない。
また、全身麻酔が一つの係数になると、局所麻酔でいいのに全身麻酔をする可能性がある」と指摘した。
 「考え方」については、委員からさまざまな意見が相次いだ。このため、機能係数の具体的な内容は、今後引き続き審議する。
706卵の名無しさん:2008/07/30(水) 20:12:22 ID:6qcUFrIR0
>>705続き

【機能係数】
 病院の機能によって診療報酬に差を付ける「機能係数」をめぐっては、同分科会が昨年11月に取りまとめた「提案書」に
一定の方向が示されており、中医協で既に承認されている。
 それによると、「DPC対象病院として満たすことが望ましい」とされている5つの要件(特定集中治療室管理料、救命救急入院料、
病理診断料、麻酔診断料、画像診断管理加算)を機能係数にすることが示されている。
 また、「高度な医療を提供する病院」や「救急、産科、小児科などの不採算部門を抱える病院」を機能係数で評価する方向も示されている。
具体的には、▽不採算部門(救急、産科、小児科など)の評価▽高度な医療提供体制(救急医療など)の評価▽高度な医療提供について
地域の必要性を踏まえた評価―を挙げている。
 さらに、厚労省が7月16日の中医協で示した「DPCの在り方について」では、「地域における医療の必要性を踏まえた
病院機能の役割を評価すること」が加わっており、地域医療に取り組む病院を機能係数で優遇する方針が示されている。
 前年度の収入を保証する「調整係数」を2008年度の診療報酬改定以降に廃止することが中医協で既に決定しており、
それに伴って新たに機能係数が導入されることになっている。ただ、廃止の時期や経過措置、廃止に伴って新たに導入する係数
(機能係数)の内容については、今後の議論に委ねられている。
707卵の名無しさん:2008/07/31(木) 13:40:13 ID:IDYl8Jw10
DPCヒアリング、「指導監査の病院を」
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/17441.html
https://www.cabrain.net/newspicture/20080731-1.jpg

 DPC(入院費の包括払い)の不適切な請求方法などについて調べるため、厚生労働省は7月30日の「DPC評価分科会」
(会長=西岡清・横浜市立みなと赤十字病院長)で、2008年度の特別調査(ヒアリング)案を提示し、了承された。
「再入院」や「アップコーディング」など不適切な診療報酬請求をしているDPC対象病院に対して実施するほか、
高齢者らが長期入院するベッド(療養病床)を併設している「ケアミックス型病院」の運用状況も調べる。委員からは、
「指導監査で明らかになった適切でない請求をしている病院、特に『包括評価されている項目の出来高請求』
に該当する病院をヒアリング調査してほしい」と求める意見もあった。
 同分科会は昨年9月12日、再入院率が高い6病院の院長らを招集してヒアリング調査を実施した。今年度も同様に、
DPCを導入している病院(DPC対象病院)から提出されたデータからDPCの運用に問題があると考えられる病院を選定し、
秋ごろにヒアリング調査を実施する。
 DPCは、入院期間が長くなるにつれて診療報酬が下がる仕組みになっているため、いったん退院させて在院日数を
“リセット”させる「再入院」など、不適切な請求方法が問題になっていた。今年4月に算定ルールが見直され、
「同一疾患による3日以内の再入院」を「1入院」として取り扱うことになった。
 この影響を調査するため、今年度の調査では「3日以内の再入院率」が高い病院を対象にするほか、
今後の算定ルール見直しに向け、「4−7日以内の再入院率」が高い病院も対象にする。
708卵の名無しさん:2008/07/31(木) 13:40:56 ID:IDYl8Jw10
>>707続き

 また、最も高い金額になるようにする「アップコーディング」などの不適切な請求方法の調査については、
▽主な診断群分類について、一日当たりの包括範囲出来高点数の平均がDPC病院全体の平均より著しく高いか低い
▽主な診断群分類について、平均在院日数がDPC病院全体の平均より著しく長いか短い▽正しく診断群分類が選択されていない
―などに該当する病院を選定する。
 このほか、今年度の調査では「ケアミックス型病院」を対象に加え、DPCの運用状況を調べる。当初、DPCは高度な医療を提供する
「特定機能病院」を中心にスタートしたが、中小規模の病院も参加するようになったため、不適切な診療報酬請求が問題となっている。
このため、DPC制度の目的の一つである「医療の標準化」が難しい状況にあり、その原因に「ケアミックス型病院」の存在が
指摘されていることを考慮した。
 質疑で、松田晋哉委員(産業医科大医学部公衆衛生学教授)は、「指導監査で明らかになった適切でない請求をしている病院、
特に『包括評価されている項目の出来高請求』に該当する病院をヒアリング調査してほしい」と求めた。厚労省は昨年8月8日の
中医協基本問題小委員会で、不適切な請求について「指導」した事例を示している。
 「監査」に移行した病院がなかったため、日本医師会の竹嶋康弘委員が「組織的ではないから監査まで移行しなかったと言うが、
現在のような対応でよいのか。立ち入り再調査はしたのか、書面調査はどうか」と今後の対応を追及していた。
 その際、厚労省保険局の宇都宮啓企画官は「不正請求について、どのように対応するかは次の議題として、議論していきたい」と述べている。
 一部の関係者の間では「表に出ない不正なDPC請求は相当な額に上る」と指摘されており、厚労省の今後の対応が問われそうだ。
709卵の名無しさん:2008/08/01(金) 16:18:44 ID:S9/dsu2o0
>>708
>質疑で、松田晋哉委員(産業医科大医学部公衆衛生学教授)は
をを、特定健診の厚労省べったり太鼓持ち教授ですな。
原課長と一緒に、特定健診で現場を混乱させた責任を取って欲しいもんだ。
710卵の名無しさん:2008/08/02(土) 17:48:21 ID:eJtamm2i0
DPCなんて、「よりよい医療を」じゃなくて「いかに安く上げるか」で
考え出された制度なんだから、
アメリカのような、たっぷり濡れた雑巾から水を搾り出すような経済状態の病院に使うもの。
日本のように、ミイラ状態の病院に使ったら、引きちぎれるだけ。
すると、患者さんが困るから、何とかしようと工夫する。
もともとの制度の使い方が間違ってるんだから、何をやってもダメでしょう。

>>709
「太鼓持ち」とは失礼です。「太鼓持ち」立派な芸です。こういう場合は、
「御用学者」の方がいいと思う。
711卵の名無しさん:2008/08/02(土) 19:09:40 ID:Y7wlA2Uc0
そうだ、幇間に謝れ。
712卵の名無しさん:2008/08/03(日) 00:42:16 ID:ffOV6z6h0
またいっぱい返戻来るのかな
もうだめぽ

ってか、10億横領発覚後査定が厳しくなったのは気のせいだろうか
713卵の名無しさん:2008/08/04(月) 09:39:05 ID:v0v5hbJE0
入院診療報酬 減額見直し…政府・与党
後期高齢者 重度障害「91日目以降」
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20080804-OYT8T00216.htm

 政府・与党は、後期高齢者医療制度(長寿医療制度)に伴い導入された、入院患者の診療報酬「後期高齢者特定入院基本料」の
運用を見直す方針を固めた。
 10月から、脳卒中の後遺症と認知症で重度障害を負った患者の入院期間が90日を超えると診療報酬が減額されるが、
一定の条件が整えば減額を取りやめる方向だ。
 5日に与党の高齢者医療制度に関するプロジェクトチーム(鈴木俊一座長)を開いて運用見直しの具体策の検討に入る。
 同基本料は、入院患者7人に対して看護師1人を配置する医療機関の場合、入院90日目までは1日当たり1万5550円が支払われるが、
91日目以降は9280円に減額される。脳卒中の後遺症や認知症による重度障害の入院患者はこれまで、特例として入院期間が
90日を超えても診療報酬が減額されなかったが、同基本料の導入に合わせ、特例対象から除外された。
 以前の入院料より診療報酬が低いうえ、検査や投薬などの費用も含んでいるため、「負担感がさらに重くなる医療機関が
こうした入院患者を受け入れなかったり、90日を境に退院を迫ったりするのではないか」との批判が出ていた。
 このため、退院に向けリハビリに努力している患者について、医師が退院の見込みがあるなどと判断した場合は、
入院91日目以降もそれ以前と同額の診療報酬を医療機関に払うように運用を見直す。
714卵の名無しさん:2008/08/04(月) 17:12:42 ID:y1hgi6ZZ0
>>713
病院の報酬については、甘いなぁ。よほど、献金団体としておいしいのか、自治体病院で
こんな医療を続けているところがあるのか?
715卵の名無しさん:2008/08/04(月) 23:16:35 ID:j13f6ZL+0
単純に総選挙対策だろ
言い方を変えれば病院は票田だからそうそう不遇を続けるわけにもいかなくなった
ともいえる
選挙が終わればまた締めるよきっと
716卵の名無しさん:2008/08/05(火) 21:44:07 ID:ElmyTJ0A0
90日超の報酬減額を凍結 75歳以上の特定入院料
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008080501000786.html

 自民、公明両党の高齢者医療制度に関するプロジェクトチームは5日、急性期向けの一般病棟で75歳以上の
脳卒中や認知症の患者の入院が90日を超えた場合、診療報酬を減額する仕組みの導入について、10月からの
実施予定を事実上凍結する方針を決めた。
 これを受け厚生労働省は、患者の退院に向けた支援計画書を医師が作成し、社会保険事務局に提出すれば
90日超でも減額せず、それまでと同額を請求できるよう改めることを決定。一部の病院や野党から
「報酬切り下げで病院は減収となり、患者の追い出しにつながる」との批判が上がったため、姿勢を転換した。
 この仕組みは「後期高齢者特定入院基本料」と呼ばれ、本年度の診療報酬改定で見直しが決まっていた。
入院から90日以内では、看護師の配置が最も手厚い病院で1日当たり報酬が1万5550円だが、
91日目から9280円に減額するとしていた。
717卵の名無しさん:2008/08/06(水) 14:41:47 ID:X3Cv/lh60
>>716
CABG, 1週間経ったら、抜糸していなくても、表のホテルに放り出される米国医療のことを考えろ。
贅沢じゃ、そのための訪問看護なのに。
718卵の名無しさん:2008/08/06(水) 16:04:34 ID:svtS3kc90
吐血でEVL止血した食道静脈瘤の患者。
アメリカじゃ貧血が進んでHb10切っていても、輸血も何もせず、翌日には放り出される。
で、再出血して死亡する例が4.2%程度あるらしいが、訴えられても、患者が
安静を保っていなかった、てことで医療機関側が勝訴することもあるらしい。
719卵の名無しさん:2008/08/07(木) 00:17:48 ID:SCXrB4+o0
“5分ルール”などで800億円の減収―日医試算
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/17543.html

 日本医師会(唐澤祥人会長)は8月6日の定例記者会見で、「2008年度緊急レセプト調査(4-6月分)」の結果を公表した。
総点数は、前年同期比でマイナス0.31%。特に診療所ではマイナス1.85%と大きく減少した。これに関連して中川俊男常任理事は、
08年度診療報酬改定における外来管理加算の時間要件(いわゆる5分ルール)の導入などによる診療所の減収額が、
当初予定の百数十億円を大きく上回って800億円を超えるとの試算を明らかにした。
 調査は、日医のA会員の病院367施設、診療所3862施設を対象に、今年4月から6月までの3か月と昨年の同じ月の診療報酬請求書から、
調査票に転記する形で実施した。病院167施設、診療所1367施設から有効回答があった。
 調査では、総点数で診療所が1.85%のマイナスなのに対し、病院は0.68%のプラスとなった。日医は、08年度診療報酬改定では、
診療所から病院への財政支援は0.2%相当とされているが、実際はそれ以上で、診療所にとって厳しい改定となったと分析している。
 中でも外来管理加算については、算定回数が診療所で26.38%減少。さらに、再診料の算定回数に対する外来管理加算算定の割合は、
昨年の53.11%から39.11%に大きく減っている。
 外来管理加算の算定数が大きく減ったことについて中川常任理事は、時間要件(いわゆる5分ルール)の影響が大きいとした上で、
26.38%という数字は予想を大きく上回ったとの認識を表明。さらに、この数字を基に診療所全体の減収額を試算すると744億円に上るとした。
また、後期高齢者の外来管理加算が57点から52点に下がったことを加味すると、外来管理加算での診療所の減収額は800億円を超えるとした。
 08年度の診療報酬改定では、勤務医確保対策などのため、診療所から病院に400億円が財政支援されることになっている。
このうち百数十億円が外来管理加算の見直しによるものとされている。
 中川常任理事は「予定額と実態との差があまりにも大きい。中医協でも外来管理加算に関する調査が行われつつあるが、
早急に検証し、何らかの手当てを行うべきである」と訴えた。



720卵の名無しさん:2008/08/07(木) 01:14:02 ID:C/JaX9CM0
>718

EVLするような食道静脈瘤の患者って、たいていHb10以下では?
Hbどれ位まで下がったら輸血考えます?

再出血による死亡が4.2%というのは、追跡期間にもよるけど、悪くない数字では?
とはいえ、自業自得肝硬変例でも、死んだら訴えられるんでしょうねぇ。
721卵の名無しさん:2008/08/07(木) 07:31:03 ID:cY670wt90
ヒント:診たら負け
722卵の名無しさん:2008/08/07(木) 10:06:36 ID:/qxMFzVS0
>>720
まあ今日び5.0g/dlかな
血勿体ねえし
723卵の名無しさん:2008/08/07(木) 10:15:07 ID:zpb5WbwA0
>>719
制度が始まる前から、約1000億ぐらいと予想していました。
やはり、厚労省の200億ちょっというのは、はじめからおかしいと思っていました。
でも、誰も責任を取りませんよ。
724卵の名無しさん:2008/08/07(木) 10:18:06 ID:c51hF1la0
>>723
戦犯の原医療課長はもう環境症に逃亡済み。ついでに昇進。
725卵の名無しさん:2008/08/07(木) 11:09:04 ID:cY670wt90
詐欺で原を告発せよ->医師会
726卵の名無しさん:2008/08/07(木) 11:54:41 ID:p9EY1iGk0
医師会にそんな度量あるかよ。
ある意味「仲間」なんだから。
今更、何を期待しているんだ?
727卵の名無しさん:2008/08/07(木) 13:47:38 ID:HTekO3ga0
200億の予定が800億医療費を抑制することが出来たんだから、それは厚労省の担当官僚のお手柄、というもんだろう。
医者が食えなくなろうが、医療が崩解しようが、医療費抑制が最初にありき、なんだから、仕方がない。
それが厚労省のスタンス。財務省役人の鼻をあかせた、くらいにしか思っていない。
で、財務省は「出来るなら、もっと以前からやれよ、ゴルラァ」
728卵の名無しさん:2008/08/08(金) 17:06:58 ID:CGAAAGgd0
医師会の弱体化にも功績あったしね。
色々な目的があるから、ある筋から見れば、「原課長の功績はエース級」だな。
729卵の名無しさん:2008/08/10(日) 11:25:11 ID:ymwwhu9A0
原は厚労省に帰ってきたら局長昇格だな、と言われている。
730卵の名無しさん:2008/08/11(月) 11:10:02 ID:odSenNzM0
原が厚労省に帰って来ようものなら、皆で袋だたきにしてやる、と手ぐすね引いて待っているのだが。
731卵の名無しさん:2008/08/11(月) 11:14:57 ID:VxuOu2d80
>>718
輸血は、安静を保てるのなら、Hb 7.0まで我慢できるだろう。
732卵の名無しさん:2008/08/11(月) 11:36:29 ID:pCepr+Vx0
もう出ないと言える症例ならね
733卵の名無しさん:2008/08/11(月) 15:46:35 ID:70OlaNzM0
もう開業医からも逃散かな・・。

医者としては終了だが、患者を捨てないと自分が生きていけない。
バアちゃん、恨むなら国を恨んでくれ。
734卵の名無しさん:2008/08/11(月) 16:57:30 ID:GS1xQ6++0
>>732
もちろん、循環血液量が戻って、希釈された状態でという意味だよ。
緊急EVLで止めた後、Hbを計っても意味ないぐらいのことは分かっているよ。
735卵の名無しさん:2008/08/11(月) 16:58:17 ID:GS1xQ6++0
>>733
開業医からの逃散こそ至難の業だと思うが。可能なのかねぇ?
736卵の名無しさん:2008/08/11(月) 16:59:30 ID:Db0DzW/P0
>>734
EVLの後、止まってるかどうかはわからんぞ。
bandingが外れることもある。EVL後であっても、CBCは有用なツールと思われ。
737卵の名無しさん:2008/08/11(月) 17:53:41 ID:p9OgTqeT0
>>735
個人ならそのまま廃業
法人なら解散すればいいだろ。
かかっている患者さんは、閉院を告知すれば
自然に他にいくと思うよ。
738卵の名無しさん:2008/08/11(月) 19:39:35 ID:5cJeQAbr0
Hb7で緊急EVLだけだと次出たらあっというまにアウトになるけどね
俺はそんな怖いことする度胸はないな
739卵の名無しさん:2008/08/11(月) 21:50:06 ID:fFvXOtJ/0
ツブクリや爺医はそろそろ本気で閉院を考えてるんじゃないかね。
慈善事業じゃないんだから、将来の改善の見込みがなければ
赤字を出してまで続けようとは思わないだろう。

世間は開業医はみんな儲かってると勘違いしてるようだけど
ある日、朝行ったらいきなりシャッター閉まってるかもよ?

レセプト電算化の時点で爺医は一斉廃業って噂も
この調子なら実現間違いなしって感じだな。
・・そしてその分の患者は勤務医のところへ来るOTL
740卵の名無しさん:2008/08/11(月) 23:29:39 ID:goW6OXXe0
>>737
借金の返済を忘れちゃいませんか?
地獄の果てまで追ってくるよ
741卵の名無しさん:2008/08/12(火) 10:10:29 ID:dYqvZSg60
>>739
すでにうちの近くの先生はそれが嫌で廃業したぞ。
742卵の名無しさん:2008/08/12(火) 11:34:46 ID:ocCZU0M20
>>741
レセプト電算化は爺医開業医つぶし(+IT関係への利益誘導(天下り))が本来の目的だからな。
でも、地域医療の担い手を潰していったら、医療崩壊まっしぐらということもわからんのかね、厚労省は。
(いや、確信犯なんだろうけど)
743卵の名無しさん:2008/08/12(火) 14:53:49 ID:YPmHw3Au0
高点個別に招聘されて 間髪をいれず
灰印した爺死科石がいた。
沿い結う手もある。
744卵の名無しさん:2008/08/12(火) 15:15:59 ID:F1LhNb950
約6割の医療機関で減収−厚労省予測と乖離
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/17612.html

 4月の診療報酬改定で、医師が再診時に算定できる「外来管理加算」に“5分ルール”が導入されたことで、
約6割の診療所と約7割の中小病院が減収などの影響を受けていることが、神奈川県保険医協会の調査で明らかになった。
厚生労働省は当初、5分ルールの影響を受ける医療機関は1割程度と想定しており、同協会では「厚労省の影響予測と
医療現場の実態は大幅に乖離(かいり)している。今回の改定は、病院勤務医対策が柱の一つだったが、
逆の結果になっている」などと批判、5分ルールの撤回を求めている。(後略)
745卵の名無しさん:2008/08/12(火) 18:21:33 ID:2N4gdSrt0
改定で病院収入0.5%マイナス―日病調査
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/17619.html
https://www.cabrain.net/newspicture/20080812-1.jpg

 日本病院会(山本修三会長)はこのほど、今年4月の診療報酬改定に関する緊急アンケート調査の中間報告をまとめた。
改定前の月の診療報酬項目を改定後の診療報酬点数で計算する置き換え試算では、病院の収入はマイナス0.50%となり、
日病では「診療報酬改定のマイナス0.82%をほぼ正確に反映する結果」と分析している。
 調査は、日病に加盟する2532病院に調査票を送付する形で実施。258病院から有効回答が得られた。このうち一般病院が217病院、
ケアミックスが34病院、療養が3病院、精神科病院が4病院。開設主体では、国、自治体、公的機関が合わせて158病院、民間が100病院だった。
 中間報告によると、置き換え試算の有効回答238病院のうち、マイナスになったのが158病院で66%を占め、プラスは80病院、34%だった。
一般病院の病床規模別に見ると、100床未満が1.05%でマイナス幅が最も大きく、病床規模が大きくなるほどマイナス幅が小さくなる傾向があった。
500床以上では0.03%とわずかだがプラスになった。
 療養病院は2.14%、ケアミックスは0.79%のマイナス。精神科病院では0.76%のプラスだった。
 病院の診療収入を、昨年4月と今年4月で比較すると、全体では2.47%のプラスとなった。このうち外来は1.86%、入院は2.75%のプラス。
 病棟種類別に見ると、一般、療養、ケアミックスはそれぞれ2.56%、2.60%、1.17%のプラスだったが、精神は2.01%のマイナス。
また、一般病院の病床規模別では、100床未満が0.75%、200−299床で0.53%のマイナスになったが、それ以外は2.5%以上のプラスだった。
 一人一日当たりの診療収入(単価)を今年3月と4月で比較すると、外来で0.62%のマイナスとなったが、入院はDPC病院が2.66%、
DPC以外の病院で1.77%のプラスとなった。

746卵の名無しさん:2008/08/13(水) 08:57:27 ID:r03lAaiB0
5分間ルールを提唱した厚労相の作戦勝ち、てとこだな。
厚労省は、むしろ医療費削減を進めたとして、褒め称えられるべきだろう。w
747卵の名無しさん:2008/08/14(木) 18:01:39 ID:OYzevwPO0
3600施設が廃院検討 医療費請求オンライン化で
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0001336707.shtml

 オンラインによる医療費請求が2011年度から義務化されることについて、日本医師会に加入する医師が運営する
診療所などのうち、約3600施設が「廃院を考えている」と回答したことが、日医の調査で分かった。
 調査は3-4月に都道府県医師会を通じて実施。有効回答率は59%。 義務化への対応(複数回答)を尋ねたところ
「間に合うように対応」が50%、「厚生労働省の環境整備を待ちたい」が24%などとなった。
 これに対し「廃院を考えている」は9%に相当する約3600施設。
これを運営する医師の年代別に見ると、70歳以上が約2100施設と6割近くを占めた。
 医療機関が、健康保険組合などに医療費を請求する場合、現在は紙やFDなどの磁気媒体に記録した診療報酬明細書
(レセプト)を郵送することが多いが、審査の効率化などのため厚労省は今春からコンピューターによる
オンライン請求を段階的に拡大。11年度からは、診療所を含めた全医療機関が対象となる。
748卵の名無しさん:2008/08/14(木) 18:16:26 ID:a0ZukJf00
オンライン請求でさらに田舎の医療機関が廃院。患者は行き場を失い、次々と死亡。
高齢者から自然淘汰され、責任は診療放棄(と、厚労省なら言うだろうな)した医師。
医療費ばかりか年金問題も含めて厚労省、うま〜っ。
てな寸法だろう。
医療機関を痛めつければ、責任は医者に押しつけたまま、高齢者が自然淘汰、年金問題
も解決する、というのが厚労省内での見解。
これからますます、医者への締め付けが厳しくなる。
749卵の名無しさん:2008/08/16(土) 10:19:05 ID:vB3NZYpT0
すでに医者への締め付けは、オンライン請求で、極限に近づいてきていると思うのだが。
750卵の名無しさん:2008/08/16(土) 10:37:41 ID:hJn+PNw90
オンライン程度で極限などとは、片腹痛い。
究極は、診療報酬を下げるだけ下げ、医者の側から「混合診療させてくれ」
と言わせて混合診療導入。その後、公的保険は漸減してゼロにしたいのが厚労省。
次の改訂では、さらなる医者の想像を絶する医療費削減策が出てくるだろう。
751卵の名無しさん:2008/08/16(土) 11:31:22 ID:TeczywvfO
ここから先は暴力的で鬼のような厚労省どもがry
752卵の名無しさん:2008/08/16(土) 11:42:12 ID:Rk+8RaDQO
次のターゲットは特定指導だよ。
病診平等の名の基に大規模病院も算定できる代わりに一月一回のみ百点と予想。
753卵の名無しさん:2008/08/16(土) 12:02:32 ID:dqXsIF6x0
>>752
そんなことされたら、まじで自殺です。
754卵の名無しさん:2008/08/16(土) 12:04:32 ID:v13xfued0
いい加減に(合法的に)反撃すればいいのに。
755卵の名無しさん:2008/08/16(土) 13:02:59 ID:EM5Refte0
反撃しても無駄だから逃散してるんだろ。
保険医以外の仕事をすれば厚労省とは無関係だし。

これから貧乏人を誰が診るのかは知らんが、
まあ経済学的には働けなくなった家畜は屠殺が合理的だろ。
756卵の名無しさん:2008/08/16(土) 13:31:35 ID:vB3NZYpT0
>>755
>まあ経済学的には働けなくなった家畜は屠殺が合理的だろ。
それが後期高齢者医療制度。
次の診療報酬改定では、医者は一度登録したら、その患者はずっと後期
高齢者診療枠内で診るしか出来ない制度になる。
医療機関側はボランティアで診るか、見放すしかないようになる。
いつまでもボランティアで診るわけにはいかないから、高齢者が多くて
負担が増大する地方の医療機関は廃業に追い込まれる。
そして廃業しても、見放しても、医療機関側が叩かれることになる。
757卵の名無しさん:2008/08/17(日) 00:31:41 ID:D7bB4RFT0
>>756
そう思う。だから後期高齢者は早めに手放したほうがいいよ。
折れは今年の4月から後期高齢者の新規患者は断っている。
758卵の名無しさん:2008/08/19(火) 22:25:41 ID:O61wx3S20
医療費適正化の計画案で意見募集
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/17731.html

 厚生労働省は8月18日、メタボリックシンドロームの減少や療養病床削減などの数値目標を盛り込んだ
「全国医療費適正化推進計画」の案を公表し、同案に対する意見募集を開始した。意見募集は9月1日に締め切る。
同案では、平均在院日数を2012年内に29.8日にまで短縮するとしたほか、焦点となっている療養病床については、
厚労省が当初、15万床にまで削減するとしていたものの、「21万床に都道府県計画が未確定の3県の目標数を加えた数まで削減する」とした。
 国の全国医療費適正化推進計画は、毎年約1兆円増加する医療費を適正化することで、国民皆保険制度の堅持につなげるのが狙い。
計画期間は今年4月から13年3月末までの5年間で、国民の健康保持や医療提供の効率化に関する計画期間内の政策目標を設定する。
 国は都道府県による適正化推進計画を踏まえた上で、全国計画の具体的な数値目標を固める方針を示しており、
都道府県による計画策定が遅れたため、全国計画の策定も遅れていた。厚労省によると、今回、ほぼ全都道府県の計画が出そろったため、
意見募集に踏み切ったという。募集が終了した段階で、正式な計画を告示する。
 計画案は、健康保持の推進に関する達成目標として、▽40‐70歳の70%以上が特定健診を受ける▽特定保健指導が必要な対象者の
45%以上が指導を受ける―ことを掲げた。
 国は、保健事業における人材養成や特定健診のメニューの見直しなどに取り組み、メタボリックシンドロームの該当者とその
「予備群」について、計画期間内に10%以上の減少を目指す。
 一方、医療提供を効率化する観点から、06年時点で32.2日だった病院の平均在院日数の短縮を推進。12年の病院報告で
29.8日にすることを目指す。また、療養病床については、整備費用の助成などで介護保険施設などへの転換を促し、
21万床に都道府県計画が未確定の3県の目標数を加えた数まで削減する。
 このほか計画案では、計画期間の3年度目に中間評価を実施する方針も示した。

759卵の名無しさん:2008/08/20(水) 15:11:46 ID:1P7szZnX0
なぜ、休日の往診料には加算が付かないのか不思議。時間帯別には加算されるが、本来、休日って
時間外だろ? 再診料には加算が付くが微々たるもの。どんな休日でも中断されると何も出来ないのに
なぜ加算がないのかな?
760卵の名無しさん:2008/08/20(水) 19:28:14 ID:g5kqiJga0
でも再診料にはちゃんと休日加算がつくじゃないか
761卵の名無しさん:2008/08/22(金) 12:42:16 ID:ow/SPS9q0
厚労省「通知」は医師の裁量権侵害
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/17800.html

 医師が再診時に算定できる「外来管理加算」について、厚生労働省が出した医療機関の診療内容を細かく規定した
「通知」に対し、神奈川県保険医協会は8月22日までに、「医師の裁量権を侵害し、現場のモチベーションを極端に低下させる」
として、通知の撤回を求める見解を発表した。
 「外来管理加算」については、4月の診療報酬改定で、その算定要件として「おおむね5分を超える診察(“5分ルール”)」が導入された。
 厚労省は、“5分ルール”に伴い、診療所全体の減収を約200億円と想定していたが、日本医師会や全国保険医団体連合会などの試算では
800億円前後となっており、厚労省の予測と医療現場の実態が大幅に乖離(かいり)している。
 この“5分ルール”に関し、厚労省は21日、「『外来管理加算』を算定するに当たっては、医師は丁寧な問診と視診、聴診、触診など
詳細な身体観察を行い、患者に病状や療養上の注意点などを懇切丁寧に説明する」などの「通知」を示した。
 この中では、「(患者に)提供される診療内容の事例」として、▽「今日伺った話では、『前回処方した薬を飲んで、熱は下がったけれど、
せきが続き、たんの切れが悪い』ということですね」▽「診察した結果、のどの腫れなどは良くなっているし、胸の音も問題ありません。
前回に比べて、ずいぶん良くなっていますね」−など、医師が患者に伝えるべき内容を“セリフ仕立て”で例示している。
762卵の名無しさん:2008/08/22(金) 12:43:50 ID:ow/SPS9q0
>>761続き

 その上で、“5分ルール”について、「患者が診察室に入室した時点を診察開始時間、退室した時点を診察終了時間とし、
その間、一貫して医師が患者に問診、身体観察、療養上の指導を行っている場合の時間に限る」と規定している。
 同協会は、“5分ルール”導入の4月以降、「患者の待ち時間の延長や労働時間の増加による医療者の過労などの問題が起きている」と指摘し、
「医療の質や技術を時間で評価することは無理で、医療の実態を無視した診療報酬による経済評価は論外」と厳しく批判。診察についても、
「その概念を勝手にねじ曲げた上、看護師の予診や待合室でのトリアージなどを無視して限定的に解釈し、チーム医療を否定する」と指摘している。
 診療内容の事例を細かく規定していることに対しては、「極めて異例で、診療報酬の歴史で初めて。診療報酬の算定についての通知に
診療内容の規定を盛り込むこと自体がおかしく、だから、これまでに今回のような通知はなかった」と強く反発し、「通知は、
医療機関の診療報酬の審査や個別指導の際の論拠で、これを基に医療者を縛り付けることは許されない。診療介入と言っても過言ではない」
などと、通知の即時撤回を要求している。
 “5分ルール”の影響については、同協会も神奈川県内の2826の診療所と181の中小病院(200床未満)を対象に実施。
診療所では、58.4%で算定率(再診時に外来管理加算を算定できた割合)が減少し、平均減収額が約163万円に、
中小病院では、72.8%で算定率が減少し、平均減収額が約336万円になっている。
763卵の名無しさん:2008/08/22(金) 12:55:44 ID:6Oknz9Fu0
>>761
なぜ、こんな話を地方組織がやるわけ? 全国組織のトップがする話でしょ。
だから本気かどうか、分からないわけ。
764卵の名無しさん:2008/08/22(金) 14:17:54 ID:ow/SPS9q0
医療経済フォーラムが公開シンポ
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/17788.html

 医療経済フォーラム・ジャパンは10月9日、東京プリンスホテル(東京都港区)で、公開シンポジウムを開催する。
 7回目となる今回は、「高齢者の医療と介護―介護報酬の行方を中心に高齢者への医療のあり方を探る―」がテーマ。
来年4月に実施される介護報酬改定や、今年4月にスタートした後期高齢者医療制度を踏まえて、高齢者の医療と介護の在り方を徹底討論する。
 当日は、厚生労働省老健局老人保健課の鈴木康裕課長が基調講演。その後のシンポジウムには、▽太田充・財務省主計局主計官
▽唐澤祥人・日本医師会会長▽多田宏・国民健康保険中央会理事長▽田中滋・慶応大大学院教授−らが参加する。(後略)
765卵の名無しさん:2008/08/22(金) 14:23:58 ID:9EtuWBQr0
>>764
このメンバーなら医師会四面楚歌。ここで日医会長を丸め込んで、日医、日本中の医師が合意したことにする
訳だな。
766卵の名無しさん:2008/08/22(金) 15:14:49 ID:i4rDXJHI0
>>765
研修医一年、その間も開業準備にいそしんでた男が臨床医学をわかってるはずもなし。
口から出る言葉に裏付けも、迫力もない。
こんな男が会長というだけで、もう医師会は終わりだよ。
767卵の名無しさん:2008/08/22(金) 16:33:13 ID:g0f8zJXC0
>>765
もう丸め込まれてるから、のこのこ出て行くんだろう。
768卵の名無しさん:2008/08/23(土) 08:30:56 ID:juHlUNtG0
今や患者は5分未満で診てくれる医者は良い医者で、5分以上かける医者は
藪医者か、金儲け主義の医者、と考えているらしい。
769卵の名無しさん:2008/08/23(土) 08:37:17 ID:uJw+QbzR0
昨日来た患者は
ストップウオッチを
首からブル提げてたぞ。


770卵の名無しさん:2008/08/23(土) 08:41:46 ID:8xl9be7r0
うちの患者5分ルールなんて知らないが、知ってても、早く済ませて
ほしいのが本音、
771卵の名無しさん:2008/08/23(土) 09:00:28 ID:BCSOboVP0
>>769
うちに来ている患者の中に、4月早々から、会計窓口でストップウォッチの
時間を示して、「私は4分57秒しか診てもらっていない」と文句を言って
いた50歳台のおばちゃんがいた。
しかも、5分未満は、診察代がタダになると本気で思っていたようだった。
772卵の名無しさん:2008/08/23(土) 12:24:07 ID:ZTp0in5N0
全員、厚生労働省に紹介状書いて送るしかないな。
773卵の名無しさん:2008/08/23(土) 17:09:42 ID:mnNbiVT00
電子カルテ買って、うるさそうな患者には
あいうえお、かきくけこと入力して時間つぶせばいい
774卵の名無しさん:2008/08/27(水) 21:25:22 ID:ZdDrIE7Z0
「5分ルール」の早期見直しを要求―日医
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/17885.html

 日本医師会の藤原淳常任理事は、8月27日に開催された中央社会保険医療協議会(中医協、会長=遠藤久夫
・学習院大経済学部教授)で、「5分ルール」について医療機関に深刻な打撃を与えていると指摘した上で、
「中医協として早期に調査・検証しなければ、地域医療は崩壊するのではないか」との強い危機感を示し、早期の見直しを求めた。
 藤原常任理事は、「5分ルール」策定の根拠となった厚労省作成の「内科診療所における医師一人あたりの、
患者一人あたり平均診療時間の分布」と題する資料について、根拠が極めてあいまいと指摘。さらに、
「診療時間がいつの間にか診察時間に置き換えられたため、『5分ルール』の算定がより厳しくなった」と批判した。
 藤原常任理事は診療側が4月から6月にかけて行った調査の結果に触れ、「外来管理加算の算定回数が診療所では26%、
病院では27%減ったため、診療所では744億円の減収、病院では136億円の減収と試算された」と指摘した。
 その上で、「適正な価格設定のための大本がずれたことで、もともと余裕のない診療所や中小病院が
深刻な打撃を受けている」と述べ、「5分ルール」の早期見直しを求めた。
 これに対し、遠藤会長は「ご意見を承っておく」と答えるにとどまった。
775卵の名無しさん:2008/08/28(木) 09:11:24 ID:9ivOrK6G0
「ご意見は承っておく。こういう手法を行えば、予想を超えて医療費節減
になることがよくわかった。次回はさらに効果のある方法を検討する」
ということだろう。藤原常任理事は、厚労省によく尽くしてくれた、と感謝
されることだろう。
776卵の名無しさん:2008/08/28(木) 12:04:50 ID:jLscvTdW0
遠藤さんはそもそもそんなに財界よりじゃないスタンスのヒト

中医協ってさ日医の委員や執行部があまりにアレなので
もともとそんなに医療側に批判的じゃなかったヒトまで敵に回すようなしくみになってないか?

いわば 石田三成に音頭とらせたばかりに西軍崩壊みたいな感じ
777卵の名無しさん:2008/08/28(木) 12:22:11 ID:9ivOrK6G0
それにしても、最近の患者はタチが悪い。
診察室に入ってくるなり、ストップウォッチで測定開始。
4分50秒過ぎたら立ち上がり、「診察はこれで終わりで良いから」と、
診察室を出る。
そして後から受付で、「ちょっと先生に聞きたいことがあるから」と、
受付まで呼び出し(もちろん、その間、他の患者の診察はストップさせられる)、
そこで数分間、検査の結果等を聞く。
で、明らかに5分オーバーしているから、管理料を取ると、「診察室では
4分50秒だった。勝手に高い金を取るんじゃない」と言う。
この、5分ルール、時間以上に変なところで労力を使わされる。
とっとと止めて欲しい。いや、それどころか、損害賠償したいくらいだ。
778卵の名無しさん:2008/08/28(木) 12:23:43 ID:9ivOrK6G0
日医の会長には、もっと武闘派、理論派の先生になってもらいたい。
厚労省の連中をけちょんけちょんにするくらいの。
779卵の名無しさん:2008/08/28(木) 13:31:19 ID:6Rk2SdBuO
院内に診療時間が5分未満でも外来管理加算算定しますと掲示すればいいんじゃないか
780卵の名無しさん:2008/08/28(木) 13:35:50 ID:6K9f32ll0
目安が5分だからOKだよね。
でも、もう少しおもしろい話作ってください。
感情移入できません。
781卵の名無しさん:2008/08/28(木) 13:58:30 ID:yjw9MAuk0
はじめて処方箋の改ざんをみた。
薬局から訂正印をもらいにきたので
みてみると30日を消して90日処方に
なっていた。

一元さんはおそろしい。。。
782卵の名無しさん:2008/08/28(木) 15:01:51 ID:DB4u5R/80
>>781
詐欺罪、公文書偽造罪で告発せよ。
783卵の名無しさん:2008/08/28(木) 16:16:54 ID:b3YyaRg80
>>781
それって、普通は調剤から連絡来ないか?
「30日を消して90日処方になってますが訂正印がありません」と。
レベルが低い調剤だね。もしかして調剤も確信犯か?
784卵の名無しさん:2008/08/28(木) 17:36:55 ID:tRZjd7zS0
そうだな。
>訂正印をもらいにきた
この薬局の対応はおかしいな。
785卵の名無しさん:2008/08/28(木) 19:48:33 ID:GOYNHegl0
薬局では先生に90日にと頼んだのに
訂正印を忘れてるみたいだね!ボケ医者か?ハハ八ッなどと
問い合わせにくい雰囲気をつくったらしい。
786卵の名無しさん:2008/08/28(木) 20:05:48 ID:tRZjd7zS0
>>785
計画的で悪質な犯罪者だな。こういうの、診療お断りできないのか?
787卵の名無しさん:2008/08/28(木) 20:27:21 ID:AJsVhQzH0
警察に通報すれば、二度と受診はしないだろう。
お礼参りにくるかもしれないが。
788卵の名無しさん:2008/08/28(木) 21:37:13 ID:IC0vXRsC0
>>781
調剤で断られた改ざんした処方箋を医師に見せに
くる辺り本物の池沼か?
789卵の名無しさん:2008/08/29(金) 11:00:57 ID:hfG+VIew0
>>787
私文書偽造に当たるから警察に告発しても良いだろうが、実害もなく軽微であり
この程度では警察は動かないだろうから普通保険者に報告・通知するケースだろ。
「あんたの所の何某という被保険者が処方箋を改ざんした」と。
ただ国保ならあまり意味はないかもしれんがね。
790卵の名無しさん:2008/08/29(金) 13:50:33 ID:hx7LC0ti0
状況証拠は作っておくべきだ。
警察でも組合でも連絡すること。
その時に対応した相手の部署と名前を確認して聞くこと。
791卵の名無しさん:2008/08/30(土) 23:10:05 ID:7qaucK180
医療関係者から批判の「5分ルール」、中医協が調査へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080830-OYT1T00548.htm?from=navr

 厚生労働相の諮問機関「中央社会保険医療協議会(中医協)」が、医師が外来患者の問診や身体診察、指導などを
5分以上行うと診療報酬を上乗せできる「5分ルール」について、調査を実施することになった。
 医療関係者から「医療機関の収入減につながる」などの批判が出ていることを踏まえたものだ。10月から調査を始め、
来年1月にも調査結果を公表する。医療機関への影響を見極めたうえで、ルールの見直しも検討する。
 「5分ルール」は今年4月の診療報酬改定で、診療所と中小病院の外来の再診料に導入された。「3時間待ち・3分診療」
などといわれる患者の不満を解消し、「患者を懇切丁寧に診察してもらう」との狙いがあった。診察時間が5分未満だと、
「外来管理加算」(520円)という診療報酬が支払われず、5分以上だと支払われる。
 しかし、医療関係団体から、「不要なのに無意味に長く診察し、診療報酬をもらう医師が出てくる」
「一日に診察できる患者の数が不当に制限される」などの批判が相次いでいる。
 調査は医療機関と患者を対象に実施する。医療機関については一日当たりの患者数や診療時間、患者への説明内容などを調べる。
患者に対しては、医師の説明内容への理解度と満足度などを聞くことにしている。
792卵の名無しさん:2008/08/31(日) 01:50:21 ID:ywmdqdf+0
官僚やマスゴミに患者目線を求めても、、、、、脱力。
5分なんて、適当に予算削減額から逆算しただけだろう。

福島冤罪事件の担当警察官が「被害者の視線で手錠を掛けた」だとw
被害者は加藤医師だっちゅ〜の

逮捕情報をリークして自宅に押しかけ手錠を掛けたことに関して、
エサを貰ったマスゴミは当然問い質さない。
「任意同行の上、署内で逮捕で良かったのでは?」と聞けない腐れマスゴミ。
793卵の名無しさん:2008/09/06(土) 08:37:21 ID:aS3NiI3k0
5分ルールは、厚労省の策略。
単に予算削減額から計算したものではない。
これを考案した某課長は、今や厚労省の英雄。
794卵の名無しさん:2008/09/06(土) 10:20:45 ID:X6i/4kMq0
>>791
>>「一日に診察できる患者の数が不当に制限される」

つーか、それが厚労省の目的だし。
受診抑制であぶれた患者の不満は医療機関に向かい、
決して厚労省にはいかない。
よくもまあうまいことを考えたものだ。
役人は悪知恵だけは人百倍働くものだということがよくわかる。
795卵の名無しさん:2008/09/06(土) 11:47:29 ID:BxpnEQRG0
>>791
> 「3時間待ち・3分診療」などといわれる患者の不満を解消し
5時間待ちの5分診療に成り、不満が解消されて良かったですね。
796卵の名無しさん:2008/09/06(土) 12:28:07 ID:X6i/4kMq0
>>795
こんな単純計算もできない厚労省役人わろす。
まあ、確信犯なんだろうけどね。
797卵の名無しさん:2008/09/07(日) 22:59:03 ID:P8CfJckI0
>>796
厚労省は上で書いてる通りだろ。
ワロス は単純計算もできない、しようとも思わない愚民。
でも笑ってられないんだよね。誰でも一人一票などという
「不平等」主義の日本で一蓮托生みたいなもんだから。
798卵の名無しさん:2008/09/08(月) 12:56:41 ID:1Gqn6+I20
知能検査の結果で一人の票数を決めたほうがいいのかもね。
799卵の名無しさん:2008/09/11(木) 22:37:33 ID:vBAVTm590
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
20年10月より180日超えの選定療養患者の除外項目から
単なる脳卒中や脳梗塞後遺症で生活自立度が低い患者
は外されるはずなのですが、見送りになったという
噂があるそうなのですが実際どうなのでしょうか?
もし予定どおり脳卒中の患者は除外項目から外されるのであれば
うちの療養病棟の患者のほとんどは選定療養費を払っていただくか
退院とていただくしかなくなります。患者のご家族は激怒しています。
病院で選定療養費分の費用は持つ案もでていますが、そんなことしたら
赤字です。患者の家族からは怒鳴られるわ、赤字になるわで最悪です。
噂が本当ならうれしいですが・・・


どなたかご存知の方いらっしゃいましたら情報をお願いいたします。
800卵の名無しさん:2008/09/12(金) 01:59:53 ID:x11TchqW0
患者家族のことも考えてほしいよなぁ。うちの父が入院している病院も対応ひどいよ。
いくら病状的には家には帰れるっていっても共働きの家族の身にもなれや!
自宅まで無料で毎日介護に来てくれるのなら納得するが、それもしないくせに
強制退院か、選定療養費払うか選んでくださいだと!明らかに社会的入院を
目の仇にしてるのがわかるよ。国も病院も何も考えてないな。しっかりせいよ。
俺は父を絶対退院させないし選定療養費も払わないけどな。
801卵の名無しさん:2008/09/12(金) 02:02:56 ID:x11TchqW0
>>799
まぁその話本当なら嬉しいけどな。負担金変わらないのなら
これからもきちんと入院費払うつもりだしな。
802卵の名無しさん:2008/09/12(金) 02:47:16 ID:9VZ//obd0
>>800
悪いのは病院じゃないだろ。
制度を決めた政府だろ?そんな政策をよしとするような代議士を選出した有権者の責任だろ?

目の前の病院スタッフに対して怒りをあらわにして腹いせしたって何にもならんよ。
803卵の名無しさん:2008/09/12(金) 09:24:27 ID:Xq76DNlb0
>>800
病院がつぶれて、医者も看護師も居ない病棟にお父様がぽつんと残されるような
事態に成らなければよろしいのですが。
804卵の名無しさん:2008/09/12(金) 09:46:29 ID:cENYK0jz0
>しっかりせいよ。

いや、一番しっかりしないといけないのは、有権者である >>800 だろ。
805卵の名無しさん:2008/09/12(金) 10:19:01 ID:tnlXRv1y0
>>800
こんな馬鹿な奴の矛先がやっぱ病院に向かうから政府・厚労省はずるい。
あいつらが患者や家族に直接言うんじゃなくて、当事者の医療側を診療
報酬で絞り、そうさせるように仕向けるんだから。
806卵の名無しさん:2008/09/12(金) 10:21:39 ID:tnlXRv1y0
そこに頭が回らない、目がいかない馬鹿も問題なんだが
807卵の名無しさん:2008/09/12(金) 10:28:41 ID:qg6/uZUN0
>>800
それは、介護事業者に文句を言ってよ。八百屋で魚が腐っていると言われても...。
808卵の名無しさん:2008/09/12(金) 10:38:11 ID:ubCZH8Kx0
日本経済は年末までに恐慌状態になって、二度と立ち直れません。
年末までに自殺者が急増、東京に移住者が続出、警視庁と暴徒の戦いが絶えません。
809卵の名無しさん:2008/09/12(金) 10:59:14 ID:Oj4g5r2RO
退院させる権利は病院にあって患者にあるわけではない。
勘違いするなよバカ。指定の日に退院しないなら公園に捨てるだけのこと。
810卵の名無しさん:2008/09/12(金) 11:08:18 ID:760NMz8/0
>>809
それはダメだな、病気があって入院しているのなら、保護責任者遺棄に問われるよ。
811卵の名無しさん:2008/09/12(金) 11:11:22 ID:PQiJetIyO
>>809
厚生労働省のお役人様ですか?
医師のイメージダウン政策の実行、お疲れさまです。

お役人様のもくろみ通り、社会保険費削減の全責任は、目の前の医師にあると国民は誤解してくれているようです。

お友達の社会保険庁と同様、言い逃れと言い訳のプロですね。
812卵の名無しさん:2008/09/12(金) 11:18:14 ID:cENYK0jz0
まあ、医者の方も「ご不満ご苦情、ご質問は厚生労働省にどうぞ。」って
日夜地道な啓蒙に励んでるからな。 w
813卵の名無しさん:2008/09/12(金) 11:23:58 ID:PQiJetIyO
>>812
それはありませんよ。お役人様。
814卵の名無しさん:2008/09/12(金) 11:49:53 ID:Oj4g5r2RO
一応法的根拠を示すと保護する責任は患者家族にあって病院側にはない。
身よりなしは別として患者家族が引き取りに来ないなら退院させて公園に捨てても法律的には何ら問題なく責任は患者家族にある。
815卵の名無しさん:2008/09/12(金) 11:52:40 ID:8FFy2i9Z0
>>814
現実に、現在保護している人に責任がある。泥酔者を保護する警察官、要介護高齢者を
介護する介護事業者等と同じ。
816卵の名無しさん:2008/09/12(金) 12:06:04 ID:tEFaLgbO0
どうでもいいが療養病棟の選定療養なんてH18年の改定で廃止されているんだが

http://www-bm.mhlw.go.jp/shingi/2006/08/dl/s0824-4a.pdf
の3ページ

[180日超の入院の特定療養費化の取扱い]
○ 上記のような慢性期入院医療に係る評価の見直しに併せ、入院医療の必要
性は低いが180日を超えて入院している患者に閲し、入院基本料を減額し
て特定療養費制度の対象とする仕組みについて、その対象から療養病棟入院
基本料及び有床診療所療養病床入院基本料を除外する。


だからといってゆるくなったわけではなく「慢性期入院医療に係る評価の見直し」で
入院初日から入院基本料そのものが選定療養どころではないくらい下がったわけなんだが
817卵の名無しさん:2008/09/12(金) 12:16:23 ID:CzLmvf2xO
退院引き取り拒否は自分の所でもあったので参考までに。
退院日を家族に連絡し三回手紙と留守電にて伝える。三回目でもなしのつぶてのため自宅に張り紙し強制退院を伝える。
退院当日家族の会社なとにも連絡しても電話出ないので職員が付添い自宅へ搬送。
家族帰宅まで交代で職員が自宅に止まる。
この方法で何人も強制退院させた。勿論顧問弁護士の承認している。
818卵の名無しさん:2008/09/12(金) 12:20:49 ID:V7HSLFDc0
>>817
面倒だから公園においてきちゃいなよw
819卵の名無しさん:2008/09/12(金) 12:30:24 ID:UlUN9yb10
>>817
凄いサービスですね。
>>818でもいいと思うけどww
820卵の名無しさん:2008/09/12(金) 13:07:35 ID:cENYK0jz0
>>813
励んでないの? それはイカンよ。 
うちは零細内科だけど、折に触れて啓蒙活動にいそしんでるよ。

がんばってくれ。
821卵の名無しさん:2008/09/12(金) 16:03:24 ID:ATWaHFUQ0
診療報酬改定が医療機関の経営圧迫
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/18174.html

 4月の診療報酬改定で、医師が再診時に算定できる「外来管理加算」に“5分ルール”が導入されたことで、開業医の8割近くが
減収になるとみていることが、奈良県保険医協会の調査で明らかになった。同協会では、「5分というのは、何ら根拠がない数字であり、
断固として『時間要件』の撤廃を求めていかなければならない」と主張している。“5分ルール”については、青森県や神奈川県などの
保険医協会の調査でも、大半の診療所などが減収になっていることが判明しており、全国各地の医療機関の経営を“圧迫”している。
 調査は、外来管理加算をはじめ、4月に「後期高齢者医療制度」が始まったのに伴って75歳以上の外来診療に導入された
「後期高齢者診療料」などについて、同協会の会員となっている奈良県内の575人の開業医を対象に実施。137人から回答があった。
 外来管理加算では、今年3月と4月の算定割合(再診時に外来管理加算を算定できた割合)を比較した。その結果、3月に67%だった
算定割合が4月には50%と、17ポイント下がっていることが分かった。外来管理加算の算定減による減収額は、「10万円未満」が35%、
「10万−30万円未満」が31%、「30万円以上」が13%だった。
 “5分ルール”については、「反対」が88%に上り、「賛成」は3%にとどまった。
 複数の疾患の中から主な病気を1つに決めて、1人の主治医が「担当医」として診療報酬を算定できる「後期高齢者診療料」
(月6000円)については、届け出をしている診療所が24件で、このうち実際に算定しているのは6件にすぎなかった。
同診療料については、「反対」が70%、「賛成」が5%だった。
822卵の名無しさん:2008/09/12(金) 16:04:17 ID:ATWaHFUQ0
>>821続き

 回答者が寄せた具体的な意見を見ると、“5分ルール”については、「診察内容を時間で考えるのは、いかがなものか。
きちんと説明している場合でも、5分以内であれば、外来管理加算を算定できない。これでは診療時間が長くなり、患者の待ち時間が増える」
「適正な診療であれば、時間に拘束されるべきではない。すべての診療を時間で区切るべきではない」「医師の診察だけでなく、
看護師による指導なども大切。一律に医師が診察する時間が5分間というのは、患者にとって良くない」などと異議を唱える声が相次いだ。
 「後期高齢者診療料」については、「主治医を1人に限定するなど、医療費削減が主たる目的で、もともとのコンセプトが良くない」
「将来の医療費削減が新設の狙いで、現場の医療従事者にも患者にも優しい制度ではない」などと疑問視する意見が多くを占めた。
 また、同協会では、外来管理加算について、県内の中小病院(一般病床200床以下)にも調査を実施。63病院のうち、25病院が回答を寄せた。
外来管理加算の算定割合は、昨年4月に61%だったが、今年4月には52%と9ポイント減少。“5分ルール”については、20病院が「反対」と答えている。
 青森県保険医協会の調査では、回答を寄せた公的病院の7割超が年間1000万円超の減収と予測。神奈川県保険医協会の調査でも、
約6割の診療所と約7割の中小病院が減収となっている。

【外来管理加算の“5分ルール”】
 今年4月の診療報酬改定で、外来管理加算の算定要件として「おおむね5分を超える診察」などが加えられた。同加算
(52点、1点は10円)は、診療所と200床未満の病院で、外来での再診の際、処置や検査、リハビリ、精神科療法などがなく、
診察、指導、投薬のみであった場合、医師が再診料(診療所71点、病院60点)に加えて算定できる。
823卵の名無しさん:2008/09/12(金) 19:55:27 ID:sjcfnk0H0
入退院は医師の裁量権であって、患者の権利ではない。
退院を医師が手続きした瞬間から保護責任は身内に移る。
居座りは不法占拠と見なされる。
824卵の名無しさん:2008/09/20(土) 10:18:05 ID:fg6+yAXI0
最近の裁判では、患者が希望するのに入院できず、具合が悪くなったら敗訴。
また、希望しているのに退院されてもらえなかったら、不当拘留で、訴えられたら敗訴するらしい。
もう、医者は、医療を提供する末端組織に成り下がったと言うしかない。
825卵の名無しさん:2008/09/20(土) 12:15:20 ID:mc3eq1QJ0
医療費:「包括払い」係数廃止 厚労省方針
http://mainichi.jp/select/science/news/20080920k0000m040169000c.html

 厚生労働省は、1日当たりの医療費が定額のDPC(入院費包括払い)病院に、収入を保証する目的で設定している
「調整係数」を10年度から段階的に廃止する。代わりに地域の開業医と連携し、退院患者のケアを引き受けてもらうなどの
役割分担を進めて入院日数を短くした病院が増収となる新係数をつくる。病院の再編・淘汰(とうた)を進め、
医療費削減につなげるのが狙いだ。
 DPCは1日当たりの医療費を定額とし、患者に必要以上の注射や検査をしても病院の収入が増えないようにする制度。
医療費削減のため03年に始まり、全国約9000病院の16%に当たる1428病院が導入(準備中も含む)している。
 ただ、収入が前年度を下回らないよう報酬をさじ加減する調整係数が病院ごとに設定されている。初年度に
DPCを取り入れた病院は、導入前より平均3%収入が増えた。調整係数のおかげで増収となっている病院も多く、
厚労相の諮問機関、中央社会保険医療協議会でも「国民の理解を得られない」との指摘が出たことから廃止に踏み切ることにした。
 しかし、調整係数を一気に廃止すれば「多くの病院がつぶれる」(厚労省幹部)ため、段階的に縮小するとともに
新しい評価に基づく係数を設ける。「地域での機能分化と連携」に積極的な病院は収入が増え、消極的な病院は淘汰されるよう促す。
【吉田啓志】

◇ことば 入院費包括払い(DPC)
 病気の種類ごとに、1日当たりの入院医療費が決まっている制度。従来は治療行為が増えれば医療費も高くなる出来高制が基本だったが、
過剰診療を防ぐため03年、国立病院など82病院で先行導入された。入院が長くなれば1日の単価は安くなる。単価に入院日数をかけ、
出来高払いの手術代などを加えたものが総入院費となる。
826卵の名無しさん:2008/09/20(土) 13:04:53 ID:kP0g+E4x0
>>825
お決まりの梯子はずし
なんで病院はこんなあからさまな詐欺にひっかかるんだろうかね
827卵の名無しさん:2008/09/20(土) 18:36:15 ID:HDj1L4240
DPC自体が無くなって全病院が出来高に戻るというわけではないんですよね?
828卵の名無しさん:2008/09/22(月) 14:00:23 ID:VCoddmSc0
係数廃止はだいぶ前から、ちゃんと書いてあったので、梯子外しとは、ちと違う。
むしろ、段階的となり、後退。調整係数1未満の「真面目な病院」がまた損する。
調査対象機関だけ、先発医薬品に戻したり、入院患者全例に内視鏡しまくる、
「あこぎな病院」がまた生き残る。
829卵の名無しさん:2008/09/22(月) 19:45:33 ID:R7e7FW1h0
理事長に中村氏=診療報酬支払基金
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008092200804

 社会保険診療報酬支払基金は22日の理事会で、前厚生労働省社会・援護局長の中村秀一氏を理事長に選任した。
 〔理事長〕
 中村 秀一氏(なかむら・しゅういち)東大法卒。73年厚生省に入り、官房審議官=医療保険・医政担当、老健局長、
社会・援護局長などを務め、08年7月辞職。60歳。長野県出身。(了)
830卵の名無しさん:2008/09/22(月) 20:06:36 ID:9qwycKMO0
http://www.d4.dion.ne.jp/~ponskp/yamato/tokkou/tokkou_0.htm
耳障りのよい言葉にだまされてはならない
■ 痛みを伴う改革
バラ色の未来がくるかのように、狐目の総理は獅子吼した。
痛みの矛先は庶民だった。政治家も高級官僚も蚊に刺されたほどの痛みさえ感じていない。
■ 多様なライフスタイルの提供
ポマードを塗りたくった総理がこの言葉を囁いた。そして多くの大学教授がそれは素晴らしい人生を拓くと語った。 
絶望した若者は秋葉原事件で応えた。少なくとも更に多くの予備軍が控えているだろう。
派遣社員を「安い労働力」と割り切る企業経営者、搾取する人材派遣会社、穴だらけの法律によって、
政治家やそれに迎合する学識経験者らは「ライフスタイルの多様化に対応する」という甘い言葉をささやいたが、
それはとりもなおさず加齢という引き返すことのできない人生を切り売りさせることだった。
831卵の名無しさん:2008/09/26(金) 08:28:36 ID:rEVw6V9C0
http://www.d4.dion.ne.jp/~ponskp/yamato/tokkou/tokkou_0.htm
耳障りのよい言葉にだまされてはならない
■ 痛みを伴う改革
バラ色の未来がくるかのように、狐目の総理は獅子吼した。
痛みの矛先は庶民だった。政治家も高級官僚も蚊に刺されたほどの痛みさえ感じていない。
■ 多様なライフスタイルの提供
ポマードを塗りたくった総理がこの言葉を囁いた。そして多くの大学教授がそれは素晴らしい人生を拓くと語った。 
絶望した若者は秋葉原事件で応えた。少なくとも更に多くの予備軍が控えているだろう。
派遣社員を「安い労働力」と割り切る企業経営者、搾取する人材派遣会社、穴だらけの法律によって、
政治家やそれに迎合する学識経験者らは「ライフスタイルの多様化に対応する」という甘い言葉をささやいたが、
それはとりもなおさず加齢という引き返すことのできない人生を切り売りさせることだった。
832卵の名無しさん:2008/09/26(金) 08:33:39 ID:nN5M1SmW0
>>823
そうそう、裁量権。でも間違った裁量権を行使したら、過失、故意で、刑事民事両方問われるのは
覚悟だよ。万能じゃないことだけは忘れるなよ。
833卵の名無しさん:2008/09/26(金) 08:35:52 ID:nN5M1SmW0
>>831
でも、ポマード可哀想だよ。小泉との政争に敗れて、議員辞めたから検察も追求しなかったけれど、
野中と共に、粛正されたんだからねぇ。とばっちりの村岡が一番気の毒だが...。

その後死んじゃったし、厚生族のドンだったのに彼を失ってから、診療報酬の減額が始まった訳なんだわ。
834卵の名無しさん:2008/10/06(月) 21:39:51 ID:ixqEWrD10
日医が介護報酬改定で意見
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/18545.html

 日本医師会は来年4月の介護報酬改定に向けた意見を取りまとめ、三上裕司常任理事が10月3日の社会保障審議会介護給付費分科会に提出した。
 日医は、介護従事者の離職率の高さや賃金水準の低さなどを指摘した上で、処遇改善や人員確保に向けた原資を確保するために、
介護報酬の引き上げを求めた。
また、介護保険施設などでは、実際は指定基準より人員を手厚く配置していることから、加配している人員への加算制度の創設や、
夜間体制の加算を算定しやすくすることを訴えている。
 介護保険利用者が必要とする医療サービスを阻害しないよう、介護老人福祉施設の配置医師とかかりつけ医が十分に連携できる仕組みを
介護報酬か診療報酬の中に構築することも要請。また、在宅サービスへの対応は有床診療所や中小病院を中心に検討すべきとし、
制度上の対応を含めて見直しを図るべきと指摘した。
 療養病床再編に伴う介護保険施設などの基盤整備については、保険料の上昇を抑えることを目的に安易に居住系施設などに
転換することを慎むよう求めたほか、個室、ユニットケアについても費用対効果を精査し、整備方針の転換も含めて十分検討すべきとした。
 認知症に対しては、疾病であるという認識を広く国民に啓発する必要があるとし、認知症サポート医などを十分に活用しながら、
医療と介護の「シームレスな連携」で患者本人の処遇改善を図るべきとの方向性を示している。
 リハビリテーションについても充実を求め、特に通所リハビリはケース・バイ・ケースでサービス提供時間のみでの評価も求めた。


835卵の名無しさん:2008/10/07(火) 23:35:33 ID:uE19cgGr0
すみません、教えてください。
よく「日本の医療費のGDP比は安い」と聞きますが、GDP比というのは、どうやって求めるのですか?
年間医療費÷GDPだと、統計とは違う数字になってしまって。
836卵の名無しさん:2008/10/08(水) 00:03:24 ID:go8uqphJO
マス添えは勤務医を優遇すると何度も何度も何度も言っていた!!
しかし、労働省のトップでありながら、勤務医の労働基準法無視の奴隷労働を改善しようとしない!

人間の屑!
837卵の名無しさん:2008/10/08(水) 13:42:08 ID:TPd0OWti0
>>836
♪政治家を信じちゃいけないよ
♪奴らの心は嘘なのさ
838卵の名無しさん:2008/10/09(木) 16:17:07 ID:aTG3PX3B0
都内の病院、過半数が黒字に−都病協調査
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/18614.html

 昨年の東京都内における黒字病院の割合は約54%で、前年の約40%から14ポイント増え、半数を超えたことが、東京都病院協会
(都病協、河北博文会長)による「病院経営調査」で明らかになった。07年4月には診療報酬の引き下げが実施されているが、
こうした中で病院の経営改善が進んでいることを示す結果になった。都病協では、病院現場の努力の結果とみている。
 調査結果によると、「総支出」に対する「総収入」の割合は03年91.4%、04年96.0%、05年94.6%、06年94.2%といずれも赤字だったが、
07年には102.9%と黒字に回復。また、07年の「医師一人当たりの医療収入」は863万円で、06年の740万2000円から122万8000円伸びた。
これらに伴い、黒字病院の割合は06年の39.7%から07年には53.8%に増えた。
 07年の収支状況を病床規模別に見ると、「500床以上」と「99床以下」で黒字の割合が高いのに対し、「200−499床」の
中規模病院の苦戦ぶりが目立っている。また、病床種別では「一般病床のみ」の病院で経営改善が認められる一方、
「療養病床のみ」では急速に悪化していた。
 開設主体別では、「公立・公的」で給与費の低下や収支率の改善が進んでいた。給与費は「医療法人」で最高だった。
 病院全体として経営改善の傾向が認められた点について、都病協では「病院現場による努力の結果ではないか」としている。
ただ、「赤字病院(の割合)が6割から5割になった程度で、経営状況の悪さは相変わらず」とも指摘している。
 99床以下の中小病院で経営改善が進んだのは、診療内容の得意分野への特化が進んだ結果とみている。
 病院経営調査は2000年から実施しており、今回は03−07年の推移をまとめた。全日本病院協会が実施した調査のうち、
都内の回答病院のデータを都病協に提供。その中から都病協が対象病院を選定して同様の調査を実施した。

839卵の名無しさん:2008/10/09(木) 17:23:49 ID:uWlXTMR10
>>383
約半数がいまだ赤字。 と言うべきだろうけどな。
普通にやってて全部黒字にならない診療報酬体系の問題点はスルーか。
840卵の名無しさん:2008/10/09(木) 17:32:42 ID:ItHZEdN90
この激安の医療費で世界トップレベルの医療を提供してくれている
日本の医療従事者に文句を言う奴は罰当たりだと思う。
それどころか、日本の医療を潰そうとする反日勢力と断言できる。
841卵の名無しさん:2008/10/10(金) 12:41:15 ID:reYMcqJT0
とりあえず、赤字部門の救急、小児、産科を廃止して
眼科で手術ばんばんすれば赤字が減るんじゃないか?
842卵の名無しさん:2008/10/10(金) 13:13:33 ID:VEklCsx70
それを「病院現場による努力の結果」と言います。
843卵の名無しさん:2008/10/10(金) 13:54:56 ID:mTfdUBrGO

禿ソフバンに在日村上ファンド
前までは、GHQ電通で、ハマコーと同じ事抜かす自民党右派議員が、日本はアメリカの植民地なんて抜かす自民党右翼森政権が、小泉に売国ヤらせてたし
自民党与党なんて乾財閥一族と蜜月だから今は、中国にも売国する。
創価もアメリカや中国にも内通したカルトだからな。
自公最低な売国国賊政党が半世紀与党ヤってるから
国民がいつまでも搾取奴隷にされ続ける。
厚生労働省の緑十字エイズに産婦人科のC型肝炎蔓延
似非メタボ基準で医師会への利権で患者量産計画の国民平民庶民が命を削られながら植民地搾取。
製薬にも国民は、人体実験牧場家畜扱い。
社会保険庁組織犯罪の年金詐欺泥棒行為。
派遣会社の就職氷河期世代への派遣搾取奴隷制度化。
似非就職支援天下り法人ハローワークの失業保険料金使い込み全国グリーピア問題。
厚生労働省は売国国賊の巣窟。
国土交通省の道路や土木利権や天下り問題。
農林水産省の中国農作物汚染やBSE見過ごす検査体制
メタミドホス毒米は農林水産省の長年の組織犯罪。
厚生労働省
農林水産省
844卵の名無しさん:2008/10/17(金) 18:07:39 ID:QZ+EbcAV0
家族への説明も診察時間―「外来管理加算」で厚労省
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/18713.html

 今年4月の診療報酬改定に関し、厚生労働省は10月15日付で、医科の診療報酬点数の算定方法をQ&A形式でまとめた
「疑義解釈資料その5」を地方厚生(支)局などに送付した。今回の改定で、5分程度の診察が要件となった
「外来管理加算」については、家族らに説明をした時間も「医師が直接診察を行っている時間に含める」とした。
 今回の「疑義解釈資料」に掲載したのは医科14問で、「外来管理加算」「7対1入院基本料」「疾患別リハビリテーション」
「DPC」などの点数を算定する上で解釈が分かれる点について、厚労省の見解を示している。
 外来の再診時に「おおむね5分を超える」診察をすれば、再診料(診療所71点、病院60点)に52点を加算できる
「外来管理加算」については、小児や認知症の患者など本人から症状を聴取することが困難な場合の取り扱いを挙げた。
 厚労省は「家族などから症状を聞いて本人に対して診察を行い、家族などに対して懇切丁寧な説明を行った場合には、
外来管理加算を算定できる」と“回答”。この場合、家族らに説明をした時間も「医師が直接診察を行っている時間に含める」としている。
 また、今年3月末時点で「一般病棟入院基本料(7対1入院基本料)100床」を届け出ている医療機関が、4月1日以降に休床していた
50床を増床し、合わせて150床として「一般病棟入院基本料(10対1入院基本料)」に届け出の変更をした場合については、
この病棟で「看護補助加算2または3」を届け出ることはできないとした。
 このほか、「疾患別リハビリテーション」を一つの医療機関で実施している場合には、他の医療機関で「同一の疾患等に係る
疾患別リハビリテーション料」を算定できないとした。

 詳しくは、厚労省のホームページで。
 http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/03/tp0305-1.html
 【疑義解釈資料その5のPDF】
 http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/03/dl/tp0305-1dv.pdf
845卵の名無しさん:2008/10/17(金) 18:27:44 ID:InQKzB5r0
で、5分要件には触れずじまいか?舛添さんょ
846卵の名無しさん:2008/10/17(金) 20:33:34 ID:Jny/7Yj6O
で開業医にとっては得な改訂だったの?すみません詳しくなくて
847卵の名無しさん:2008/10/17(金) 22:19:41 ID:Si836q3xO
自民党は日本人には渋いが外国になる金を撒き散らす。
だから、日本人は働けど働けど貧しい!
日本人が貧しいのは全部売国奴自民党のせい。
848卵の名無しさん:2008/10/17(金) 22:30:12 ID:zwJUsdJ10
>>846
詳しくなければ口を出さないこと。 5分要件で得する奴なんかおらんだろ。
849卵の名無しさん:2008/10/17(金) 23:40:25 ID:Si836q3xO
また、馬鹿が湧いているのか?
850卵の名無しさん:2008/10/22(水) 19:40:44 ID:ooR2tV2A0
レセプト請求義務化の撤廃求め共同声明―三師会
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/18789.html

 三師会(日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会)は10月22日、レセプトオンライン請求の完全義務化の撤廃を求める
共同声明書を、舛添要一厚生労動相、大村秀章厚労副大臣、尾辻秀久・自民党参院議員会長に手渡した。同日行われた
記者会見で明らかにした。共同声明では、レセプトオンライン請求は医療機関などの自主性に委ねることも併せて求めている。
 共同声明では、効率化の名のもと、一方的に医療費の削減を押し付ける目的でレセプトオンライン請求の完全義務化を
推進しようとしていると国の政策を批判。義務化を強引に行う必要性は全くないとし、このまま進められれば、
医療機関が撤退に追い込まれ、地域医療の崩壊に拍車をかけると主張している。
 さらにこれらを踏まえ、「レセプトオンライン請求の完全義務化を撤廃すること」「レセプトオンライン請求は
医療機関等の自主性に委ねること」を求めている。
 会見で、日医の唐澤祥人会長は「医療分野の情報化や電子化に反対するつもりはない」としながらも、
「強引な押し付けにより対応できずに廃院・廃業せざるを得ない診療所や薬局も出てくる。地域医療の崩壊から
国民・患者を守るために声明を出した」と語った。
 日歯の大久保満男会長は、「歯科の多くが個人の開業で、大規模な診療所もほとんどない。限られたスタッフでは、
診療で精いっぱいで、レセプトオンライン請求の導入には対応できず、地域医療の混乱を憂慮している」と述べた。
 日薬の児玉孝会長は「完全義務ではなく、ある程度範囲を持たせた方向でいかないと、結果的には地域住民に迷惑をかける」と話した。

851卵の名無しさん:2008/10/22(水) 19:48:13 ID:S+RUXUQB0
電子化加算が安すぎて導入してもコストが回収できそうにありません。
ってところか。
852卵の名無しさん:2008/10/22(水) 20:29:25 ID:/kvtR+Hn0
南朝鮮は電子化が大きく進んだ。
かの国は、法的証明からエロビデオ身分証明まで1ナンバーで済ます国ですから、
当局に全てを晒して把握されることに抵抗は無いのでしょう。
しかし、多額の経費が掛かるのに義務だけ押し付けられたらファビョります。
うまくいくのは全てに飴と鞭、北風と太陽政策を取り入れているから。

電子化加算やオンライン加算を導入経費を上回る額に設定すれば簡単です。
日本の行政は命令して従わせる、庄屋や代官の命令に無抵抗に従うと思っています。
どうしてそういう予算を付けないのか、本物の厚生族が居ないからトップに理解されない。

うちなんかも、とっくに対応ソフトにしているが、メリットが無いのと査定だけ強化されると
疑心暗鬼になっていて紙出力を続けている。
853卵の名無しさん:2008/10/22(水) 22:34:02 ID:QNMyqjnb0
>>852
>電子化加算やオンライン加算を導入経費を上回る額に設定すれば簡単です。

上回る額に設定されてもオンライン化しちゃだめだろ。どうせ1,2年で
オンライン化進んだところで何分の一か廃止だろうから。
854卵の名無しさん:2008/10/23(木) 10:12:21 ID:F+gZ2EWz0
>>850
>> レセプト請求義務化の撤廃
タイトルを見ただけで、いったい何が起こっているかちっとも分かってない勉強不足のバカ記者が
書いたのが丸わかりだね。
855卵の名無しさん:2008/10/23(木) 10:38:16 ID:xhTejG5f0
>>854
転記ミスかと思ってた。  「 医療介護CBニュース 」の元ヘッドラインがそうなってるのな。
ちょっと恥ずかしいぞ > (医療介護 ひととともに ) 医療介護CBニュース 
856卵の名無しさん:2008/10/23(木) 15:15:51 ID:fRKb+l2Y0
DPC導入、医療効率化などで効果―基本小委
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/18795.html
857卵の名無しさん:2008/10/23(木) 18:52:59 ID:t00s0m+F0
まあ22年度中に廃業する爺婆医診療所は多いだろうな
858卵の名無しさん:2008/10/23(木) 22:12:40 ID:fRKb+l2Y0
実調、決算ベースでの実施を−日医
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/18808.html

 日本医師会は10月22日の中央社会保険医療協議会の総会で、厚生労働省が2年ごとに実施している「医療経済実態調査」について、
医療機関の収支状況を単月(6月)ベースで把握する現在の方法から、通年の決算ベースでの実施に改めることなどを提案した。
これに対して厚労省は、次の診療報酬改定に向けて来年6月の調査実施を提案したが、具体的な調査方法や実施時期は、
中医協の「調査実施小委員会」で検討することになった。
 医療実調は、近年では診療報酬が改定される前年に実施され、6月の医療機関の収支状況を単月ベースで調べている。
調査の実施月に発生しないコストについては、医療機関が年間の推計額を記入している。
 しかし、日医の中川俊男常任理事は22日の中医協総会で、「特に小規模な診療所では推計による記入が困難で、
コストが小さく、収支差額が大きく出やすい」と述べ、年度ごとの決算ベースでの実施に切り替えるよう主張した。
 その上で、法人の場合には決算書から転記するよう提案。また、国立病院機構については作成が義務付けられている財務諸表を、
公立病院では総務省が集計する財務諸表をそれぞれ用いるよう求めた。
 このほか、▽定点調査を基本にする▽公認会計士らが所属するTKCなど民間による調査と実調とを同じ土俵で議論する−ことも提案した。



859卵の名無しさん:2008/10/24(金) 12:34:49 ID:a2K5uFjU0
とりあえず、最初に柔整を保険から外せば
かなり削減できるんじゃないか?
860卵の名無しさん:2008/10/24(金) 14:14:26 ID:C7yGADrz0
臨床研究に混合診療 指示へ(動画あり)
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014929411000.html
 
 甘利規制改革担当大臣は、いわゆる「混合診療」の全面的な解禁を目指す立場から、
まず承認されていない薬などを使って治療を行う「臨床研究」に混合診療を認めるよう、
政府の規制改革会議に検討を指示することにしています。
 公的な健康保険が適用される保険診療と、適用されない自由診療を併用する「混合診療」について、
厚生労働省は「許可されていない診療が増えて医療の安全性が損なわれるおそれがある」として、
原則として認めていません。これに対して、政府の規制改革会議は、患者が希望する治療を
自由に受けられるようにすべきだとして、去年、混合診療の全面的な解禁に向けて検討したものの、
厚生労働省の反対などで福田前総理大臣に提出した第2次答申への明記は見送られた経緯があります。
こうしたなか、24日の規制改革会議に甘利規制改革担当大臣が就任して初めて出席し、承認されていない
薬などを使って治療を行う「臨床研究」への混合診療の扱いの検討を指示することにしています。
具体的には、全面的な解禁を目指す立場から、治療費に保険が適用されず新薬の承認に向けた
データの蓄積が進みにくい現状を変えるべきだとして、まず臨床研究に混合診療を認めるよう
検討を指示することにしています。
861卵の名無しさん:2008/10/24(金) 14:26:22 ID:5oN2uey90
>>859
獣性の不正請求や保険乱用は昔からナントカしようと言う声が上がっても警・・・   あれ? ドアの鍵かけたは・・・・・
862卵の名無しさん:2008/10/24(金) 15:26:13 ID:C7yGADrz0
【医療】日本医師会など3団体、レセプト(診療報酬)オンライン請求義務化の“撤廃”求める共同声明を提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224815501/
863卵の名無しさん:2008/10/24(金) 16:17:13 ID:dRogvuHV0
>>851
つーか、問題はその先
レセ電算化すれば、データの突合が容易になって
特定健診とのリンクが可能
広域連合からレセ単価の安い医療機関への誘導を
国は画策している
事実上の医療費キャップ制導入だよ
864卵の名無しさん:2008/10/24(金) 16:27:10 ID:QOQf0tPc0
>>863
面倒なことをしなくても、都道府県単位の予算制にして、オーバーした部分については、
返納するようにすれば、医療費は一定になる。公立病院にはスポンサーから、資金を
つぎ込めばいい。
865卵の名無しさん:2008/10/24(金) 16:39:41 ID:mP98rjvU0
多重受診の重複検査・投薬が真っ先に削れるからな
まあ一概に悪いこととは言えない
866卵の名無しさん:2008/10/25(土) 12:30:24 ID:ljqgri/Z0
>861
危ない!逃げてっ
867卵の名無しさん:2008/10/26(日) 02:20:36 ID:1h9HzyGy0
>>866
パチンコなら保通協、OB天下りとかで理解できるんだけど、
獣性利権がどうK察とつながってるのか、その辺がはっきりしないんだよ。
武道つながりから右翼系政治屋、K察辺りと関連するのかな。
それとも別ルートか。 ヤの資金源になってる可能性は大きいと思うんだけど、
その辺がネットで見てもほとんど噂程度の情報も無い。不気味だ。
868卵の名無しさん:2008/10/31(金) 01:44:03 ID:ZvSYQdoa0
病院経営悪化、32%が赤字 東京では54%も
http://sankei.jp.msn.com/life/body/081031/bdy0810310002000-n1.htm

 民間病院の経営状態が悪化していることが、全日本病院協会が30日まとめた「平成20年度病院経営調査報告」で明らかになった。
調査対象となった32%の病院が赤字経営で、19年度の24%に比べて大幅の悪化。とりわけ東京は54%(前年度42%)と赤字率が高かった。
 病床規模別にみると、「20〜199床」の病院の経営が比較的安定しているものの、「200床以上」の大規模病院で
経営状態が悪いところが目立った。病床種別では、一般病床のみの病院で赤字経営が目立った。
 協会では「診療内容や方針を1人の患者にていねいに説明する必要などから、診察できる患者数が落ちて収入が減っている。
その一方で、必要なスタッフ確保のため人件費が増加したことなどによる支出増が経営悪化の要因。都市部や大規模病院ほど
その傾向が強くみられる」と危機感を強めている。
 20年度は診療報酬改定があり、これまで開業医に向けられてきた財源の一部が勤務医の待遇改善に振り向けられた。
しかし、協会では「産科、小児科などに重点的に配分されたため、病院全体の経営改善にはつながっていない」とみている。
 調査は全国288病院の今年5月の経営状況をまとめた。国公立病院など、地域の基幹病院は含まれていない。
869卵の名無しさん:2008/10/31(金) 01:47:51 ID:ZvSYQdoa0
赤字病院32%、診療報酬下げなど重し 08年度調査
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081030AT3S3001730102008.html

 民間病院を中心に構成する全日本病院協会(東京・千代田)が30日発表した2008年度の病院経営調査によると、
病院経営の大半を占める医療・介護関連の収支率が赤字となった病院の比率が前年度と比べ8ポイント上昇し、32%となった。
過去の診療報酬引き下げや医師不足が重しとなり、病院経営は悪化している。
 医療・介護関連の収支率は回答病院全体で1.9ポイント低下し、102.3%となった。収支率が100を下回り赤字となった
病院の比率は、6年ぶりに3割に達した。とくに都市部の病院で経営難が深刻。東京都では半数以上の病院が赤字だった。
 前年度と比べて病床の稼働率が低下したほか、外来患者数も減少した。自己負担増などで患者が受診を抑制する傾向も
影響しているとみられる。従業員1人当たりの医業収入が減少した一方で、従業員1人当たりの給与費は増えた
870卵の名無しさん:2008/10/31(金) 08:31:56 ID:gpdsO5hwO
>>868
病院経営悪化、32%が赤字 東京では54%も

材料の値段も知らずに、垂れ流すように無駄遣いする医師
働かないのに高給な部長医師
異常に給料の高い看護師

赤字は
診療報酬のせいだけではないよな
871卵の名無しさん:2008/10/31(金) 08:39:57 ID:MCcSsGTy0
イランことはせねばよいのだw

そもそも赤字になることじたいがおかしいw
872卵の名無しさん:2008/10/31(金) 08:43:13 ID:b2rpUvMA0
>>870
結局、診療しない方の病院が赤字幅が小さかったりして...。
やればやるほど、赤字が出てくるわけだ。
873卵の名無しさん:2008/10/31(金) 14:18:45 ID:MhsbUI0A0
>>867
利権があるのかどうかは知らないがうちの大学柔道部のOB名簿みると警察教師柔整なんて掃いて捨てるほどいるぞ
874卵の名無しさん:2008/11/01(土) 18:41:09 ID:GeiqpJte0
来年以降、医療費の内訳が詳細に 国立病院発行で普及期待
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008110101000600.html

 診察や検査の内容、薬の種類など支払った医療費の詳しい内訳が分かる「レセプト(診療報酬明細書)並み領収書」を
発行する病院が今後、増えそうだ。9月から一部病院で実施している国立病院機構が全国146病院で無料発行することを決め、
来年以降、順次実施するからで、同機構以外の病院にも広がることが期待されている。
 この領収書は、病院や診療所が医療費を健康保険組合などに請求する書類であるレセプトに準じた内容。
「医療情報の開示」を求める患者団体などの要望もあり、厚生労働省はベッド数が400床以上あり、
診療報酬をオンラインで請求している病院に対し、希望者には発行するよう、4月から義務付けた。
 しかし、その他の病院や診療所は発行する義務はなく、患者に十分周知されていないことなどから、実施は一部にとどまる。
 現在、医療費の算定は出来高払いが基本。検査や注射の回数が多いほど増え、医療機関の収入も増えるため、
過剰な検査や投薬を招きやすいとの指摘がある。レセプト並み領収書では、診療内容が詳しく分かるため、
こうした医療費の無駄をなくすことも期待されている。
875卵の名無しさん:2008/11/02(日) 16:15:00 ID:wBcwgJ/W0
>>873
上とつながって相当太い利権が無ければ、あんなヤクザな商売が通るわけ無いだろう。
と思うのだけど。
876卵の名無しさん:2008/11/04(火) 12:14:49 ID:+7+X9gLo0
>>870
事務はスルー?
877卵の名無しさん:2008/11/04(火) 14:31:56 ID:HClWb73j0
>>861
それ、リアル鮫島(ry だから、シャレにならない。

>>875
追求しようとすると、消(ry
878卵の名無しさん:2008/11/04(火) 17:19:24 ID:b3ODOtJZ0

大阪府下も、医療モール建設ラッシュ!!

大丈夫かいな?w
879卵の名無しさん:2008/11/04(火) 17:22:33 ID:CXABa2a/0
>>870
まったくだ
不良債権化したロートル勤務医は金食い虫!
どんどんリストラしてやるべきだ
経営のリスクもおわず法人の経営を圧迫する勤務医どもに鉄槌を!
880卵の名無しさん:2008/11/04(火) 17:30:10 ID:b3ODOtJZ0

まあ土日祝日休まずにやれば、繁盛するとは思うが・・

借金が怖いのかな.
881卵の名無しさん:2008/11/04(火) 18:47:36 ID:s0DQBHhv0
土日祝日もやっても、別に繁盛はしない。
患者層が悪くなるだけ。
人件費もかかる。
つぶくりスレあたりで散々外出。
882卵の名無しさん:2008/11/04(火) 19:51:23 ID:6ATclwYJO
( ̄□ ̄;)!!がーん!!
883卵の名無しさん:2008/11/04(火) 20:53:04 ID:qfPnL/lq0
>>881
その通り。質の良くない一見さんが来るだけで、おまけに定着しない。
どんどん利益率も低下。 近所にそういう所実際にある。
884卵の名無しさん:2008/11/05(水) 22:49:16 ID:dDJo16Jb0
“5分要件”でどう変化? 中医協が調査
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19014.html

 中央社会保険医療協議会の診療報酬改定結果検証部会は11月5日、「外来管理加算の意義付けの見直しの影響調査」など、
年度内に実施する5調査の内容を固めた。外来管理加算の意義付けの見直しに関しては、4月の診療報酬改定で、
算定要件に再診時の“5分要件”が加わったことで、診療内容がどう変わったかや、同加算を今年10月の時点で
どれだけ算定しているかなどを調べる。また、医療機関を受診した患者に、診察内容への満足度などを聞く。
 調査は、全国から無作為抽出した1500病院と2000診療所のほか、これら医療機関を受診した患者それぞれ4人を対象に実施。
年度内に結果を集計し、2010年に予定されている次の改定の参考にする。
 同部会が提示した調査票の案によると、病院や診療所には、“5分要件”が加わったことで、どのような変化があったかなどを聞く。
具体的には、「より詳細に身体診察等を行うようになった」「自己負担が増えるため、5分以内の診療を求める患者が増えた」
などの項目ごとに「大いにあてはまる」「全くあてはまらない」など5段階での評価を求める。
 また、今回の見直しによる経営上(収支面)の影響についても、自由記述形式で質問する。
 一方、患者に対する調査では、診療内容への満足度を聞くほか、診察時間の長さについて感想を求める。
 同部会が年度内に実施するのは、「外来管理加算の意義付けの見直しの影響調査」のほか、▽病院勤務医の負担軽減の実態
▽後発医薬品の使用状況▽後期高齢者にふさわしい医療の実施状況(2種類)−に関する各調査。
 病院勤務医の負担軽減の実態については、今年10月現在の業務負担が1年前と比べてどう変化したかなどを勤務医に質問する。
病院の責任者には、医師の事務作業を補助する「医療クラーク」の配置など負担軽減策の実施状況や、これら対策による効果などを聞く。

885卵の名無しさん:2008/11/05(水) 22:59:25 ID:dDJo16Jb0
日医の緊急調査、中医協に提出へ
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19013.html

 今年4月の診療報酬改定で、再診時に5分程度の診察時間を必要とする要件が加わった「外来管理加算」が医療機関の経営を
悪化させているとの日本医師会の主張をめぐり、中央社会保険医療協議会(中医協、会長=遠藤久夫・学習院大経済学部教授)は
11月5日の総会で、日医の「2008年度緊急レセプト調査」のデータ提出を受け付けることを了承したが、「5分要件」の見直しに
向けた検証を要求する日医の主張は退けた。また、遠藤会長は「調査の内容をご披露いただくが、それをどのように扱うかは、
今後の課題」と述べるにとどめた。
 この日の総会で、日医常任理事の藤原淳委員は「2008年度改定で外来管理加算の見直しが行われ、いわゆる5分ルールが導入されたが、
医療現場では当初想定していた以上に算定が困難となり、大幅な減収を強いられているとの話を聞いている」と訴え、
外来管理加算の見直しに向けた審議をあらためて求めた。
 これに対し、支払側の対馬忠明委員(健保連専務理事)は、再診料の引き下げをめぐる議論の中で同加算の見直しが決定されたことを強調し、
「(今回の改定で)わたしども(支払側)は、再診料の引き下げを主張したが、2号(診療)側は難しいと言ったので、
最終的には公益委員の裁定で決まった」と指摘した。
 その上で、「外来管理加算の(5分)要件の設定が最善ではなく、問題含みの中で決断せざるを得なかった。それなのに、
『問題あるんだ、問題あるんだ』と再三おっしゃる。それならば、『再診料の議論をもう一回しましょうか』となりかねない」と、
日医の姿勢を痛烈に批判した。
 対馬委員は、初・再診料、外来管理加算、入院基本料など「基本診療料」に関する検証の中で取り上げることには賛成したものの、
外来管理加算を単独で検証することに反対した。
(後略)
886卵の名無しさん:2008/11/06(木) 16:12:33 ID:Q9zvOFsM0
>>883
土日診療すると、職員も定着しないしね。
887卵の名無しさん:2008/11/06(木) 17:22:54 ID:4Cpg+ttx0
>>886
うちはむしろそのせいで土曜診をやめるつもり
888卵の名無しさん:2008/11/06(木) 18:37:06 ID:b36Ry7hCO
舛添は勤務医の労働基準法違反をずっと放置している。
889卵の名無しさん:2008/11/07(金) 20:16:39 ID:R1bzg1e60
新係数で救急病院への評価を−DPCで日病協
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19061.html

 日本病院団体協議会の小山信彌副議長は11月7日、中央社会保険医療協議会(中医協)のDPC評価分科会で、
現在の調整係数の廃止後に導入する新しい機能評価係数に、コメディカルスタッフなどの人員配置や、
救急病院などへの評価を反映させることなどを提案した。
 調整係数の廃止への対応については、日病協と日本私立医科大学協会、全国医学部長病院長会議の3団体で話し合いを進めているが、
現時点では見解を統一し切れていないため、小山氏は「提案は最終的なものではない」としている。
 調整係数を廃止した後に導入する新しい機能評価係数については、コメディカルスタッフなどの人員配置のほか、
小児重症患者を積極的に受け入れている場合の評価を反映するよう提案。同時に、複数の診療科で当直体制を敷いている救急病院や、
がん災害・がん診療連携拠点病院などへの評価も求めた。
 一方、現在の調整係数を、少なくとも3回の診療報酬改定を経て段階的に廃止することを提案。また、救急入院の取り扱いに関しては、
▽通常の入院に比べて検査料などのコストが高くなる緊急入院について、初診時から起算して24時間以内
(午前零時をまたぐ場合は最長2日間)をDPCから出来高による評価に切り替える▽救急車などによる搬送患者数や
時間外・休日などの緊急入院患者数を評価に反映する−の2点を求めている。
890卵の名無しさん:2008/11/07(金) 22:15:12 ID:LqQrB/zF0
>>889
>緊急入院について、初診時から起算して24時間以内をDPCから出来高による
>評価に切り替える▽救急車などによる搬送患者数や時間外・休日などの
>緊急入院患者数を評価に反映する

対策

夜間休日にバイト料はずんで出来高追加して腕利きのバイト医雇って、
軽症問い合わせをうまく救急車に誘導して、検査漬けにして一泊二日か二泊三日退院。
本当の重症をいかにうまく上位病院にスルーするかがポイント。
そういう点では三次レベルよりも二次+レベルの方が有利か。

今やってることの拡張版になるだけだけど、
なんか、昔のヤクザ救急病院のやり方だな。w
891卵の名無しさん:2008/11/08(土) 11:06:25 ID:RlkTcsDA0
厚労や基金は出来高からDPCの一方通行しか考えてないから
こんな意見が認められるとは考えにくい。
892卵の名無しさん:2008/11/08(土) 11:36:55 ID:NH65oOFt0
二階経済産業相、中国の資源盗掘を認める発言。売国奴自民党に非難囂々
[ カテゴリ未分類 ]
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/


いつまで盗掘させとくつもりなんだよ?


東シナ海ガス田問題、二階経産相「試掘の道取らない」 (2006/1/14)
「二階経済産業相は14日、東シナ海の天然ガス田の開発を巡り、
日本側が中国に対抗して試掘に着手する可能性について、
「日本も出て行って景気よく試掘をやったらいいという人もいるが、
私はその道は取らない」と述べ、日中衝突の恐れもある強攻策を避け、
話し合いで解決すべきだとの考えを明らかにした。
和歌山県日高町で開いた「1日経済産業省in和歌山」で発言した。 
二階経産相は「運輸相をやった経験から、
日本の海上保安庁、自衛隊がどれほどの能力を持っているか知っている。
いきなり衝突することを考えても、問題は解決しない」と話した。 
経産省は昨年7月、「日中中間線」の日本側鉱区で帝国石油に試掘権を
付与したが、共同開発などについて日中の政府間協議が続いており、まだ試掘には着手していない」(読売)
893卵の名無しさん:2008/11/08(土) 11:58:58 ID:crX39VtP0
>>888
ダブルスタンダードの御仁に何を期待しているのw
894卵の名無しさん:2008/11/08(土) 12:00:43 ID:uvQGQBuC0
日本版フルブライト「アジア人財基金」創設へ・経産省
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060312AT3S1100F11032006.html
また売国奴自民党の二階経産相ですか・・・。
余計な事考えてる暇があったら東シナ海ガス田問題を解決してください。
それにしてもどうして日本人よりも外国人ばかりを優遇する制度を作ろうとするのか理解に苦しみます。
二階氏は経産相になってから何一つ国益に適った事をしていませんね。
現在でも経済的事情のた為に進学を諦めている日本の子供達がいるのに、どうして「通常の国費留学の2倍の奨学金」を外国人留学生に渡すんですか?
ただでさえ国費留学生は返還義務のない奨学金を数百万単位で貰ってるのにそれの2倍なんて日本のどこにそんなお金があるのでしょう?
日本人には増税、外国人には無償援助ですか・・・。
ふざけんな。
それに国費留学生はその8割近くが中韓の留学生らしいじゃないですか。
いい加減に特定アジアに媚びる政策は止めてください。
自民党はそんなに日本がお嫌いですか?
895卵の名無しさん:2008/11/08(土) 12:17:46 ID:RlkTcsDA0
>>894
二回は中国から金貰ってるんですよ
ある意味よく仕事してますよ。
クライアントの。
896卵の名無しさん:2008/11/08(土) 13:15:01 ID:M4BR9bAM0
俺も売国奴自民党にはいらついている。
897卵の名無しさん:2008/11/08(土) 17:10:31 ID:K8af7/MI0

大丈夫ですかっ、産科のA先生。
11/23の朝9時から12/1の夕方5時までの8日間、200時間の内
 労働時間 136時間
 業務を外れている時間(理想値) 64時間
なのだ。実際には、9時5時の勤務の日でも、お産の進み具合によっては、勤務時間はもっと長くなる。
 もしA先生が、病魔に襲われてもおかしくはない、苛酷な労基法違反の勤務を都が強いている
のである
A先生だけではない。
 一ヶ月に当直6回
って、
 さっさと過労死しろ
と言ってるのと同じレベルだ。
 都の公務員は、過重労働で過労死=殉死を強制されても文句を言えない
ってことですか、石原都知事。
http://www.bokutoh-hp.metro.tokyo.jp/200811sanka.pdf
898卵の名無しさん:2008/11/09(日) 12:03:05 ID:XePh8vps0
>>897
今公立病院産科に勤めてるなんて、自己責任、自業自得以外の何物でもない。

>過重労働で過労死=殉死を強制されても文句を言えないってことですか、

その通り。 さっさと過労死しろ > A先生
899卵の名無しさん:2008/11/12(水) 07:22:29 ID:nG+MteT/O
当方素人なんだが…ちょっと詳しい方教えてくれ。スレ違いだったら指摘よろしく。
2つの病院で診療報酬明細書の情報開示請求をしたんだが…
A病院は『それは本人様でも出来ません。しかるべき機関を経て開示請求を行ってください。』
一方B病院は
『わかりました、御本人様の身分証明を提示して、申請書類をこの場でご記入してください。発行は再来月くらいになります』
ということがあったんだ。
質問の内容は開示請求が可能な病院と不可能な病院の違いはなんなんだろうか?
乱文駄文すいません。
900卵の名無しさん:2008/11/12(水) 12:09:43 ID:smTycYSsO
売国奴自民党の二階には苛ついている!
901卵の名無しさん:2008/11/12(水) 12:48:12 ID:eW+BN+ZB0
>>899
わからんから役所に聞け
902卵の名無しさん:2008/11/12(水) 14:14:36 ID:vq1LHNxs0
>>899
診療報酬明細書の開示を求めたければ、確実なのは、保険者=自分の医療保険の
事務をやっているところに頼むことだよ。
903卵の名無しさん:2008/11/12(水) 15:54:54 ID:+OzkZOmk0
そんな細かい規定、医者が知っているはずが無いな。
大体、社保庁や国民年金科や診療報酬審査担当でも勘違いしたり無知な奴が居る。
毎年細かい通達や通則の改定を重ねてて、Windows並みの重さだ。
904卵の名無しさん:2008/11/12(水) 17:42:34 ID:plmpMU9M0
>>社保庁や国民年金科や診療報酬審査担当でも勘違いしたり無知な奴が居る。
いや、それはさすがにクビにするべきだろ。
905卵の名無しさん:2008/11/12(水) 18:30:00 ID:1iUS+hF00
>>899
あなたは何が理由でレセプトを見たいと思ったのですか?
そこに答えの一つが隠れています。
906卵の名無しさん:2008/11/12(水) 18:47:42 ID:+G4IjRo00
診療報酬改正でスケープゴートに、再入院もままならない脳卒中後遺症患者の苦難
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/cdffc3c7445e7ffc734c3acc30cdaecf/
907卵の名無しさん:2008/11/12(水) 18:49:43 ID:+G4IjRo00
DPCの機能評価、専門病院に配慮を
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19121.html
908卵の名無しさん:2008/11/12(水) 19:22:18 ID:82Tcl7UI0
>>899
マジレス
診療上の支障が生じることが予想される場合は開示の義務はない


皮膚科で水虫治療 − 開示
内科で肺がん診断&家族の強い希望で告知できない − 開示不可
909卵の名無しさん:2008/11/15(土) 17:35:34 ID:zaRJgPhx0
11月一杯で休刊する週刊誌【読売ウィークリー】11月30日号(来週号)
⇒休刊直前大スクープ:歯科報酬審査の「突き返し度」
■大阪は神奈川より33倍甘い!!−全県別「甘辛率」あなたの県は?浪費される我々の健保料
 「大阪は歯医者天国。なんでも審査を通ってしまう」――東京都内のある歯科医が、やっかみ半分でこう漏らした。
 医療機関の行った保険診療を適正かどうか審査する厚生労働省所管の民間法人「社会保険診療報酬支払基金」。
 そこで行う歯科の審査にばらつきがあることが本誌調査で明らかになった。
 疑問点のあるレセプト・請求書は審査委員会が、支払いを認めるか認めないか、あるいは再提出を要請するかどうか決める。
 だが、その審査委員の人選に問題がある場合があるというのだ。また審査のルールに乱れがあるとの指摘もある。詳しくは本誌記事で。
ttp://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
910卵の名無しさん:2008/11/16(日) 02:10:43 ID:vIOPBBni0
それは歯科だけど、医科も神奈川が全国最低の審査だからな。
創価洗脳の説伏率を争うが如くなのだが。

Epo訴訟とか大騒ぎだった。
911卵の名無しさん:2008/11/17(月) 13:45:08 ID:QkRjpJZ50
診療報酬改定で公的病院の6割減収
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19184.html

 4月の診療報酬改定の影響で、青森県内の公的病院(200床未満)の約6割が減収になっていることが、青森県保険医協会の調査で
明らかになった。減収の理由として、医師が再診時に算定できる「外来管理加算」への“5分ルール”の導入や医師不足などを挙げる
病院が多く、同協会では、「地域医療の中核を担っている公的病院が打撃を受けている」と指摘しており、“5分ルール”の撤廃や
実効性のある医師不足対策などを求めている。
 調査は、“5分ルール”の影響などを把握するため、「外来管理加算」の対象となる同県内200床未満の17病院を対象にアンケートを送付、
全病院から回答を得た。
 その結果、4月から9月までの病院の収入について、前年に比べ「減った」が10病院(58.8%)、「変わらない」が2病院(11.8%)、
「増えた」が5病院(29.4%)で、約6割の病院が診療報酬の改定で経営に悪影響を受けていることが分かった。
 減収の理由では、「“5分ルール”の導入で『外来管理加算』を算定できなくなった」、「医師不足により診療科を縮小・閉鎖した」、
「長期処方による患者の受診回数の減少」を挙げる病院が、それぞれ5病院に上った。
 同協会では、「“5分ルール”が導入されたことで、公的病院だけではなく、小児科診療所なども『外来管理加算』を算定できず、
多くが減収になっている。このままでは、地域の“医療崩壊”が加速するだけで、必要なのは、“5分ルール”ではなく、

【外来管理加算の5分ルール】
 今年4月の診療報酬改定で、外来管理加算の算定要件として「おおむね5分を超える」診察が加わった。同加算(52点、1点は10円)は、
診療所と200床未満の病院で、外来での再診の際、処置や検査、リハビリ、精神科療法などがなく、診察、指導、投薬のみであった場合、
医師が再診料(診療所71点、病院60点)に加えて算定できる診療報酬。



912卵の名無しさん:2008/11/19(水) 18:44:15 ID:0/6CAAgJ0
外来管理加算、緊急対応は見送り
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19232.html

 厚生労働省は11月19日、中央社会保険医療協議会(中医協、会長=遠藤久夫・学習院大経済学部教授)の総会に、
初・再診料やこれらへの加算など「基本診療料」をめぐる今後の議論の進め方に関する案を提示し、了承された。
診療報酬改定結果検証部会などによる調査結果の集計時期を踏まえ、次の改定に向けて基本問題小委員会でその都度、
検討を進めるなどの内容で、検討対象については、外来管理加算に限定せず、基本診療料全体を取り扱うことになった。
診療側は「外来管理加算の要件見直しで、診療所に想定以上の減収が生じている」などと述べ、次の改定を待たずに
緊急に対応するよう主張したが、受け入れられなかった。
 外来管理加算の要件見直しによる影響は、検証部会で年度内に調査することが決まっているが、総会で厚労省側は、
部会の調査結果だけでなく、医療費全体の状況を示すデータを活用して議論を進める考えを示した。
 初・再診料や外来管理加算など基本診療料をめぐっては、今年4月の改定に向けた議論の過程で、診療所の再診料引き下げを
見合わせる一方、診療所や200床以下の中小病院が再診料に上乗せする外来管理加算の要件として、新たに「おおむね5分以上」の診察
(5分要件)を加えることで決着。基本診療料の在り方をあらためて検討し、次回以降の改定に反映させることになっていた。
 しかし、診療側の藤原淳委員(日本医師会常任理事)は5日の総会で、「外来管理加算の見直しで、想定以上に算定が困難になっている」
と主張。日医が12月にまとめる緊急調査の結果を踏まえ、次の改定を待たずに対応するよう要求していた。
913卵の名無しさん:2008/11/19(水) 18:44:48 ID:0/6CAAgJ0
>>912続き

 19日の総会でも、竹嶋康弘委員(日医副会長)が、外来管理加算の見直しによる影響額が当初予想(240億円)を
大幅に上回る約744億円になる見通しだと強調。また、今年度予算編成の過程で決まった健保組合による
政管健保の国庫負担肩代わりの関連法案成立の見通しが立たなくなったことから、「勤務医対策のために
各側が痛みを分かち合うという前提が崩れた。緊急に要件を見直してほしい」とあらためて主張した。
 これに対し、支払側の対馬忠明委員(健保連専務理事)は、健保組合による肩代わり措置について、
「外来管理加算とバーターだったような言い方をされるが、よく分からない」「バーターなどというのは全く念頭にもない。
誤解も甚だしい」と述べ、日医の主張に反論した。
 最終的に、遠藤会長が「(外来管理加算については)実際のデータが出てきた段階で、(基本診療料)全体の中で
議論させていただく」と引き取った。

914卵の名無しさん:2008/11/19(水) 20:02:50 ID:0/6CAAgJ0
医療機関の収支、「決算ベース」での調査も
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19234.html

 病院や診療所の収支状況を把握して診療報酬改定の基礎資料にするため、厚生労働省が2年ごとに実施している
「医療経済実態調査」について、中央社会保険医療協議会の調査実施小委員会(委員長=遠藤久夫・学習院大経済学部教授)は
11月19日、2010年度の診療報酬改定に向けた同調査の実施時期や調査項目などに関する本格的な議論を開始した。
日本医師会が「決算ベース」での調査について、専門家によるワーキンググループを別に設置して検討することを提案し、了承された。
 「医療経済実態調査」は、近年では診療報酬が改定される前年の6月に実施する「単月ベース」の調査で、6月に発生しない費用は年間の推計額にしている。
 このため日医は、費用が小さく出たり、逆に利益が大きく出たりするなど、医療経済実態調査の問題点をこれまで繰り返し主張している。
 この日の小委員会で日医は、医療機関の収支状況を「単月ベース」で把握する現在の方法から、「決算ベース」での実施に改めることを
あらためて提案。現在の調査項目を減らして効率化を図れば、「決算ベース」での調査も可能だと主張した。その上で、
ワーキンググループを別に設置して検討することを提案した。
 これに対して、公立病院の決算書を議会の承認なく提出することを懸念する意見や、次の診療報酬改定まで時間的な余裕がないことなどを
指摘する声が出た。
 厚労省の担当者は、調査に掛かる予算上の制約などを指摘。「お金の掛かる大規模な調査なので、予算や作業量の制約を考えなければならない。
もし、(現在の調査と決算ベースでの調査の二本立てで)やるということに決まれば、全力を尽くすことはもちろんだが、
百パーセント、どなたも満足できるような素晴らしい完ぺきな調査ができるかといわれれば、現段階で断言するのはちょっとつらい」と述べた。
 遠藤委員長は「これ(決算ベースでの調査)を使うかは、その(調査の)結果を見てからの判断にさせていただきたい」と引き取った。
 「決算ベース」での調査について検討するため、ワーキンググループを別に設置すべきとの日医の提案については、委員の人選などを
会長に一任した上で了承された。




915卵の名無しさん:2008/11/19(水) 20:07:13 ID:QFkSWJEy0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 第一段階 「工作員を送り込み、政府上層部の掌握・洗脳」           ┃
┠─↓──────────────────────────────┨
┃ 第二段階 「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」        ┃
┠─↓──────────────────────────────┨
┃ 第三段階 「教育の掌握。国家意識の破壊」                     ┃←国民の教育・年金・老後・医療福祉サービス等厚生サービス破壊
┠─↓──────────────────────────────┨
┃ 第四段階 「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」  .┃
┠─↓──────────────────────────────┨
┃ 第五段階 「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う」 .    ┃
┣━↓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃★最終段階 「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民」. . .         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
   ∩___∩   /)    
   | ノ      ヽ  ( i )))
  / ○    ○ | / /
  |   ( _●_)   |ノ /  いま★最終段階に入ってるクマー
彡、   |∪|    ,/
/    ヽノ   /´
−−−−−−−−−−
「慈悲と修羅」業田良家
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2693322
916卵の名無しさん:2008/11/20(木) 00:35:28 ID:/MmP32pc0
法人診療所の経常利益率、昨年比2.3%減
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19239.html

 今年4−6月の診療所の経常利益率が、昨年同期と比べ個人経営で0.8%減、法人経営で2.3%減で、法人経営の病院も
1.8%減といずれも減少していることが、TKC全国会の調べで明らかになった。日本医師会が11月19日に開いた定例記者会見で公表した。
 それによると、診療行為や差額ベッドなどに伴う医業収益は個人診療所で0.9%減、法人診療所で2.2%減だったのに対し、
病院(法人)では0.3%とわずかではあるが増加したものの、経常利益率はいずれもダウンした。
 また、保険適用部分による「保険診療収益」を診療所の診療科別に見ると、個人、法人共に、「内科」「外科」「産婦人科」
「小児科」では昨年同期と比べマイナスとなっており、共にプラスだったのは「泌尿器科」のみだった。
 診療所の経常利益率は、「眼科」「耳鼻咽喉科」と個人経営の「皮膚科」を除くすべての診療科で低下した。
 TKC全国会は税理士、公認会計士など約9600人の会員を持つネットワーク。株式会社TKCの開発した会計システムを利用したデータを
「TKC医業経営指標」として集計している。公表されたのは、TKC全国会の会員会計事務所が月次監査を実施している
562病院、4207診療所の今年4−6月の損益データを昨年同期と比較したもの。


917卵の名無しさん:2008/11/22(土) 22:19:23 ID:DYtHKegd0
急性アルコール中毒患者に、膀胱留置カテーテルを使用して、
10時間後にカテーテルを抜去した場合、
これを診療報酬として請求することは可能でしょうか?

これからお正月にかけてこういう患者が増えると思いますが、
24時間以上カテーテルを留置していないと請求できないという話を聞きますので。
918卵の名無しさん:2008/11/24(月) 19:40:28 ID:o/ENjggS0
では急性アルコール中毒の患者には全例24時間以上留置して請求することにしましょう。

それで無問題。 一休み、一休み。
919卵の名無しさん:2008/11/24(月) 23:42:26 ID:C8uyo3tM0
今、厚労省で議論されていること。
医師が薬を処方する処方に対して、患者が「特に変わりはない。同じ薬で良い」
と申告があった場合は、調剤薬局で処方箋無しで同じ薬が処方される、というもの。
「症状が改善しても同じ薬を出し続け、外来が混んで時間待ちが増える、
という弊害がこれで解消できる。病院はより入院患者や救急に専念でき、
患者は待ち時間が短縮。医療費も削減できる。調剤薬局では、患者の症状
変わりなし。症状に変化がある場合は、受診を勧めた、と書けば免責」
としてはどうか、との検討をしている。
病院の収入源に対しては、入院患者と救急に厚く診療報酬を充てることに
することになりそう。
医師の処方権の問題は、すでに後発品処方で薬剤師の裁量による、ということ
で解決済み。外来管理加算問題もこれで一気に解決し、医療機関は今後一層、
淘汰されることになるだろう、とのこと。
920卵の名無しさん:2008/11/25(火) 15:09:07 ID:fTvECIaP0
釣り針にしても嘘くさい。
921卵の名無しさん:2008/11/25(火) 15:16:03 ID:FasZkc+m0
厚労省は医療崩壊を目論む悪の組織だから、ありえる。
922卵の名無しさん:2008/11/25(火) 17:03:18 ID:NvgFnxbs0
>>919
そんなこと、3年前から言っている。今更、なにを・・・。
古いモン載せるな、ボケッ!!!
923卵の名無しさん:2008/11/26(水) 09:02:00 ID:8gZFMuDU0
売国奴自民党の小泉は最初から巧妙に国民をだますように経団連や一部富裕層とそしてなにより
某国の要求に忠実に、国を破壊し国民を売り払った素敵な方でした。
結果日本人は分断され対立しあい口を開けば「自己責任」という言葉で国の
無策さえ自分達のせいだと納得してしまうようにすりこまれてしまった人達が
増えあたりまえに保障されるべき権利さえ剥ぎ取られ様としています。
この人以前日本は確かにいろいろな問題があったけれどそれを遥かに
上回り悪質で再生できないほどにこの国をめちゃくちゃにしてくれたことには
言葉もありません。けれど今からもっと厳しくなるのでしょうね。恐ろしいです。
924卵の名無しさん:2008/11/26(水) 09:13:32 ID:Yzrokypg0
>>919
どうぞ、どうぞ。
既に金なくて、服薬さえ自己中断している患者が多数いるのに...。

「医療とは盆栽」みたいなもの、手をかけずに大きく曲がったものを後で修正する
するには、手間がかかるか、不可能だ。救急と入院にかかる負担は増えるだろう。
925卵の名無しさん:2008/11/26(水) 10:05:50 ID:w1kJrd7b0
>>919
薬剤師を免責にしておいて、医者を免責にしないとだめだろ。
もう医療行為に関しては、明らかな悪意による有害事象を除いて、刑事民事とも免責にするのが当然だな。
926卵の名無しさん:2008/11/26(水) 23:14:06 ID:hgSzsUBW0
改定で病院収入は微増、診療所は減
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19337.html

 日本医師会(唐澤祥人会長)は11月26日、今年4月の診療報酬改定による影響の分析結果を公表した。それによると、
病院はかろうじて保険診療収入が増収となったものの、個人病院では大幅な減収となった。一方、診療所では減収となっている。
 分析では、日医が実施した「2008年度緊急レセプト調査」(日医レセプト調査)とTKC全国会がまとめた
「2008年診療報酬改定後の医業経営動向」(TKCデータ)、厚生労働省が毎月発表している「最近の医療費の動向」
(厚労省メディアス)のそれぞれ4−6月分のデータを前年同期と比較している。
 保険診療収入は、病院では日医レセプト調査で0.7%、TKCデータで0.1%、厚労省メディアスで1.0%のいずれも増だった。
 これに対し診療所は、日医レセプト調査で1.9%減、TKCデータでは個人経営が1.2%減、法人が3.3%減、
厚労省メディアスで0.2%減と、軒並み保険診療収入が減少している。
 厚労省メディアスで医療費を開設者別に見ると、大学病院が4.6%増、国公立・公的病院が1.8%増、法人病院が2.6%増、
個人病院が17.3%減となり、大学病院の収入の増加幅が最も大きかった一方で、個人病院の大幅な減少が目立っている。
日医では、個人病院が法人やその他の病院と比較して小規模であることが影響していると分析。4月の診療報酬改定で
病院勤務医対策として行われた診療所から病院への財源移転について、「一部の大学病院に集中したにすぎず、
地方の小規模病院は依然として厳しい状況に置かれているのではないか」として、大病院に偏らない財源配分が必要だと強調している。
 また、「5分ルール」の導入による外来管理加算の見直しの影響については、厚労省による当初予測では診療所で240億円の
減額だったのに対し、日医レセプト調査の試算ではこれを大幅に上回る805億円の減額となっている。分析結果を公表した
日医の中川俊男常任理事は、今年度の予算編成過程で決まった健保組合による政管健保の国庫負担肩代わり関連法案成立の見通しが
立たなくなったことに触れ、「前提条件が壊れているのだから、こういうことも含めてしっかりと考えていただきたい」と述べた。




927卵の名無しさん:2008/11/26(水) 23:59:21 ID:F/rBSiUxO

年金制度って、ねずみ講という犯罪を売国奴自民党がお墨付き与えて合法化しただけのものだ。
年金使って、居酒屋タクシー、風俗遊び、女児買春、奥さんに高級バッグやエステのプレゼント、子供を大学に裏口入学…

年金さえ、生活保護さえ、申請しても、役場で高圧的に却下されて、
「おにぎりが食べたい」と書き残して餓死したり、
親子で思い出の京都観光をし、「もうええよ、○○。ワシを殺して。天国で待っとるよ…」と言われ、泣きながら自分の母親を絞め殺した中年男性がいる。

なのに…

「恨まれる筋合いない」だと?一生懸命やった仕事の結果がこれか?
おまえ等が、一生懸命やった仕事の内容ってのは、国民を如何に騙して金を吸い上げるか…そのための知恵絞りだろ?

許せない。
928卵の名無しさん:2008/11/27(木) 11:26:48 ID:eiItAjtF0
2009年改定の話がまったく聞こえてこない
929卵の名無しさん:2008/11/27(木) 11:40:19 ID:qpmhp66q0
一気に自由診療化w
930卵の名無しさん:2008/12/02(火) 02:04:58 ID:6ONzCyZj0
>>928
診療報酬の改定は2年ごとですが、何か?
931卵の名無しさん:2008/12/02(火) 08:04:26 ID:n0sxhgaRO
舛添は勤務医を優遇する言ったくせに!
932卵の名無しさん:2008/12/02(火) 09:27:30 ID:Cao88P9c0
>>931

ヒント : う・そ・つ・き(はぁと
933卵の名無しさん:2008/12/02(火) 10:44:56 ID:1M352euh0
【医療】レセプトのオンライン化で60歳以上開業医の約3割が「辞める」と回答
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228181459/
934卵の名無しさん:2008/12/02(火) 10:53:20 ID:Cao88P9c0
>>933
後継者がいないと、地域医療の担い手が激減。また一つ政府の愚策で地域医療崩壊だな。
935卵の名無しさん:2008/12/02(火) 11:17:20 ID:Mx9UClrp0
医療がなければ、医療過誤はなしし、医療費もかかりません。
愚策とは失礼なW
936卵の名無しさん:2008/12/02(火) 13:59:45 ID:n0sxhgaRO
売国奴自民党政権の医療破壊工作、順調に推移している。

売国奴自民党政権は早く日本人を民族浄化しないといけないからな!
937卵の名無しさん:2008/12/04(木) 01:45:34 ID:f5+Mkes20
「無理に稼ごうと医師の募集に走る」―厚労省企画官
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19482.html

 「医師が20人以上ならこのぐらいの係数というやり方をすると、無理に係数を稼ごうとして医師の募集に走る」―。
厚生労働省保険局医療課の宇都宮啓企画官は、病院の機能によって診療報酬に差をつける「機能評価係数」について、
救急や産科医療、高度な医療提供など病院が果たす各機能に応じて、“積み上げ方式”で細かく評価する考えを示した。
 厚労省は12月3日、中央社会保険医療協議会の診療報酬基本問題小委員会(小委、委員長=遠藤久夫・学習院大経済学部教授)で、
医療機関の前年度の収入を保障する「医療機関別調整係数」の廃止に伴って導入する新たな「機能評価係数」に関して、
基本的な考え方(基本方針案)を示した。
 しかし、委員から「チーム医療やパフォーマンスなどを具体的に評価すべき」「具体的なイメージが分かるようにしてほしい」
などの意見が相次いだため、継続審議となった。
 基本方針案は、急性期の入院医療を評価するDPC制度の在り方について専門的に審議しているDPC評価分科会で、11月7日に了承されており、
▽急性期を反映する▽医療の透明化・効率化・標準化・質の向上など患者の利点が期待できる▽社会的に求められる機能・役割を重視する
▽地域医療への貢献という視点▽連続的な評価の導入▽係数に上限値を設ける▽プラスの係数を原則とする―の7項目。
 12月3日の小委で、宇都宮企画官は「あくまでも(DPC評価)分科会で(了承された)『たたき台的なもの』ということで示した。
当然、修正すべきとか、削除すべきとか、自由に議論してもらい、基本的な考え方をこちら(小委)で決めてもらった上で、
その(基本)方針にのっとって、DPC評価分科会で細かい議論に進みたい」と説明。遠藤委員長が委員から意見を求めた。
 対馬忠明委員(健保連専務理事)は「あまり異論はなく、基本的な視点としては書けていると思う」と評価しながらも、
「現行の(診療報酬)体系をつくり変えていくわけで、現行の出来高的な要素のところなどもすべて総合的に見ていくという視点が、
ちょっと抜けていないか。調整係数の段階的な廃止との関連も含めて総合的に検討すべき」と注文を付けた。
938卵の名無しさん:2008/12/04(木) 01:46:30 ID:f5+Mkes20
>>937続き

 遠藤委員長も、「(基本方針の)3番目に出てくる『社会的(に求められる機能・役割)』と、4番目の『地域医療への貢献』とを
分けているが、地域への貢献も『社会的』だ。もう少し具体的なイメージが分かるようにしてほしい」と苦言を呈した。

■“y=ax+bという一次直線”
 西澤寛俊委員(全日本病院協会会長)は「基本的には賛成だが、これ(基本方針)だけを読んでも、委員の方々はなかなか理解できないだろう」
と指摘。基本方針に示された「連続的な評価の導入」と「係数に上限値を設ける」について、具体的に説明するよう求めた。
 「連続的な評価の導入」について、宇都宮企画官は「例えば医師が10人以上ならこのぐらいの定数とか、20人以上ならこのぐらいの係数とか、
そういうやり方をすると、無理に加算を取ろうとか係数を稼ごうとして、医師の募集に走ることが起きかねない」と回答。
「DPCによって細かいデータをいろいろ取ることができているので、『幾つだったらどのようにする』ということではない。
イメージとしては、“y=ax+bという一次直線”みたいな、つまり、ある程度のものが積み重なれば、それに応じて加算も
自動的に上がるようなもの」と説明した。
 その上で、「係数の上限値設定」については、「そのように(積み上げ方式に)した場合、無限に(係数が)増えてしまうと問題がある」と答えた。
 このほか、坂本すが専門委員(日本看護協会副会長)は、チーム医療において看護師らが果たす役割などを機能評価係数の評価に盛り込むべきと提案。
「DPCが急性期(医療)を重んじていくという前提であるならば、急性期のいろいろな病院がどのようなことを始めているかというところ
(取り組み)をきちんと評価していく必要がある。チーム医療やパフォーマンスなどを具体的に評価すべき」と述べた。
 委員からの意見を踏まえ、遠藤委員長は「基本的にはこれでいいという雰囲気ではあるが、『それはやや“不消化”である』という感じもある。
この問題(機能評価係数の基本方針)を小委員会で扱ったのは初めてなので、もう一度議論したい。事務局(厚労省側)から新たな形で
(資料を)出していただき、それをベースに次回検討したい」と提案し、了承された。
939卵の名無しさん:2008/12/04(木) 11:11:09 ID:a2nNYAm30
>>937
まだ金で釣れると思ってるんだな
下品な連中だ
940卵の名無しさん:2008/12/04(木) 11:38:14 ID:lX3pjY/80
>>939
金で釣るなら、

「年俸1兆円(無税)!都内港区に100億円の豪邸をもれなく贈呈!訴訟はすべて病院が責任を持ち、先生には一切ご迷惑をかけません!」

くらいやらんともうだめだろ。
941卵の名無しさん:2008/12/04(木) 12:14:51 ID:NqSBOLMq0
>>940
年俸1兆円なら課税しても良いし、豪邸もいらんぜW。
942卵の名無しさん:2008/12/04(木) 13:08:44 ID:lX3pjY/80
>>941
まあまあ、そんなに自分を安売りしないでくださいw
渋谷区の2000坪の豪邸とかいかがですか?w
943卵の名無しさん:2008/12/04(木) 17:44:25 ID:pDuQTE9y0
「DPC対象病院」?「DPC病床」?
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19494.html

 DPC(入院費の包括払い)を導入する病院の増加に否定的な日本医師会の常任理事を務める藤原淳委員は、中央社会保険医療協議会の
診療報酬基本問題小委員会(小委、委員長=遠藤久夫・学習院大経済学部教授)で、「DPCは『病院単位』で考えるべきではなく、
急性期を扱う『病床単位』で考えるべきとの考えが前回確認されたと思うが、この文言が抜け落ちている」と指摘した。
他の委員から「今まで通り(病院)でいい」との意見が相次いだが、遠藤委員長は「誤解を招かないように簡単な注釈を付けてはどうか」
と提案し、了承された。(新井裕充)
 厚生労働省は12月3日の小委で、「これまでのDPCの評価」と「DPCの適用がふさわしい病院」の2つの論点に関する「議論のまとめ」
を示し、了承された。
 DPCの在り方をめぐっては、急性期医療を評価するDPC制度に、急性期以外の機能を中心とする病院が多数参加していることが問題となっている。
 DPCは、医療費の抑制や医療の標準化などを目的に、03年度から高度な医療を提供する「特定機能病院」など82病院で導入され、
その後、中小規模の病院も参加するようになった。今年度、新たに358病院がDPC対象病院となったため、DPC対象病院は現在718病院。
07年度DPC準備病院も含めると1428病院となり、全一般病床(約91万床)の約50.2%(約46万床)を占めるに至っている。
 DPCについて専門的に審議する中医協の下部組織「DPC評価分科会」では、DPC対象病院の拡大に歯止めをかけるべきとの意見もあったが、
その基準(「急性期」の明確な定義など)について意見を集約することができず、「急性期とは患者の病態が不安定な状態から、
治療によりある程度安定した状態に至るまで」との幅広い定義で決着したという経緯がある。
944卵の名無しさん:2008/12/04(木) 17:45:25 ID:pDuQTE9y0
>>943続き

 このため、DPCの範囲については、「ある程度以上の重症な急性期」に限定せず、「すべての急性期」が対象になった。その一方で、
DPCデータの質を確保するため、適切なデータの提出を求める改定を4月に実施している。
 「これまでのDPCの評価」について、厚労省は12月3日の小委で、「DPCの導入によって、医療の効率化・透明化については
一定の効果が認められたと考えられる。今後は、医療の標準化や医療の質の向上など、より総合的な視点からの検証・分析が必要である
ということで概ねの意見の一致が得られた」とのまとめを提示し、了承された。
 また、「DPCの適用がふさわしい病院」については、「ケアミックス型病院も含めて、現在のDPC対象病院とDPC準備病院間で、
例えば救急搬送割合や平均在院日数などに明らかな傾向(の違い)は見られていないことから、基準を満たせばDPC対象病院として
認めることで意見の一致が得られた」とのまとめを示した。

■「DPCは病床単位で考えるべき」
 質疑で、DPCの拡大に慎重論を示している日医の藤原委員が、「DPCは『病院単位』で考えるべきではなく、急性期を扱う
『病床単位』で考えるべきとの考えが前回確認されたと思うが、この文言が抜け落ちている」と指摘した。
 これに対し、保険局医療課の宇都宮啓企画官は、「DPCについては従来から病床、病棟単位で考えていたが、『DPC対象病院』という
用語を使っていたので、そのまま(病院と)書いた。もちろん、内容としては、『DPCの対象病棟』であることは従前から変わらない」と回答した。
 藤原委員は「そうだとすると、DPC病院を『DPC病棟』と読み替えて考える人は少ないのではないか」などと食い下がったが、
他の委員から「今まで通り(病院)でいい」との意見が相次いだ。藤原委員が「せめて、『議論のまとめ』の中に、
『病床単位で考えていく』との文言を入れてほしい」と強く要望したため、遠藤委員長は「そのような意見が出たので、
誤解を招かないように簡単な注釈を付けるということでよろしいか」と提案し、了承された。



945卵の名無しさん:2008/12/04(木) 17:46:41 ID:pDuQTE9y0
>>944続き

 会議終了後、報道関係者の間で「藤原委員の指摘の意味が分からない」との意見が相次いだ。キャリアブレインの取材に対し、
厚労省の担当者は次のように話している。
 「藤原先生のご指摘は恐らく、『病院』という表現を使うと、DPCを算定している病院はすべてDPCの対象になってしまうことに
なりかねないという意味ではないか。(急性期)病院の中には、療養病床や精神病床を持っている病院もあるので、誤解を招くという
意味だと思う。これに対し、他の委員は『DPC病院という言葉を今まで使ってきているので、わざわざ書かなくても分かるでしょう』
との意見だったと理解した。個人的な憶測で藤原先生のお考えを深読みすると、急性期以外の病棟や病床にDPCが拡大することを懸念したのではないか」

■「病床」と「病棟」について
 厚労省の担当者によると、「病床」とは病室の中にある個々のベッドを指し、「病棟」とは、1つのナースステーションで見ている
「1つの看護単位」を意味する。つまり、病院の建物の中にあるいくつかの病室ごとに1つのナースステーションが置かれている場合、
「その1単位を『病棟』というイメージ」と説明している。
 DPCでは、「一般病床」で構成される病棟が対象になると、その病棟(一般病棟)すべてが対象となる。ただ、「一般病棟」の中にも、
「亜急性期入院医療管理料」などを取るための病床(ベッド)があるため、その病床を外す意味で使う場合には「DPC病床」という。
 担当者は「DPC算定病棟という言葉を使うことが多かったので、宇都宮企画官は『病棟』という言葉を使ったのだろう。ただ、
『DPC算定病床』という言葉を使うこともある。DPCについて病床の話をするときは『DPC算定病床』で、病棟の話をするときは
『DPC算定病棟』を使う」と話している。
946卵の名無しさん:2008/12/05(金) 14:23:23 ID:4wLbswF70
金よりQOLだよ
947卵の名無しさん:2008/12/05(金) 14:41:05 ID:bPn9jqMD0
>>946
それは金が余るようなって言う言葉
948卵の名無しさん:2008/12/05(金) 19:12:23 ID:e3wBBU5Q0
>>947
立って半畳寝て一畳、いくら喰っても翌日には腹が減るしな。

缶コーヒーでひなたぼっこ >>>>>>
    (別世界)
>>>> 徹夜で無理してボロクソに言われて訴訟に怯えて
949卵の名無しさん:2008/12/05(金) 19:28:03 ID:bPn9jqMD0
>>947 訂正

それは金が余るようになってから言う言葉
950卵の名無しさん:2008/12/06(土) 19:19:35 ID:yeI7Yz2J0
>>945
しかしさ 実際 一つの看護単位でDPCと非DPCなんて業務が出来るわけないというか
茄子はそんなこと絶対やらないだろ
951卵の名無しさん:2008/12/07(日) 07:52:39 ID:OUSD1iVr0
>>919
それは医療が「なくなる」ので最悪だよ
良い病院もつぶれるって意味
952卵の名無しさん:2008/12/07(日) 12:28:07 ID:0pwz+LJB0
生活習慣病の加算は月一回でよい。
二ヶ月処方したら加算は2倍にできるようにするべき。
長期管理の対価なのだから時間積分したら同じでなくては。
953卵の名無しさん:2008/12/08(月) 12:59:34 ID:/KTplUQY0
医師会が中医協に働き掛けなかった怠慢。
その議論はしばしば出るが、政治家や行政は元より、医師会トップもボケている。
14日処方なら14日間の責任を負うのであり、30日処方なら30日の治療計画を考える。
本来は処方日数と管理料は正比例すべきで、診察料が減るので支払い側も納得する。
診療側も患者ごとの不公平是正なども是正できて、推進しやすいのだが。
954卵の名無しさん:2008/12/08(月) 13:05:49 ID:za4jyUmh0
>>953
>本来は処方日数と管理料は正比例すべきで

正論だけど、 

わかりました、28日分は14日分の2倍にします。
そのかわり 14日分は今の半分にするね。w

と中医協なら言い出しそうだな。
955卵の名無しさん:2008/12/11(木) 21:45:25 ID:JgKllPCD0
オンライン請求の義務化撤回求め初の提訴へ
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19636.html

 全国で初めてレセプトのオンライン請求義務化の撤回を求めて国を訴える原告団が、神奈川県保険医協会の会員を中心に結成される。
12月26日に「レセプトオンライン請求義務化撤回訴訟原告団」の結成総会を開き、来年1月に横浜地裁に提訴する。
 レセプトオンライン請求を義務化する旨の厚生労働省令が2006年4月10日に出された後、神奈川県保険医協会では、
厚労相に反対署名を提出したほか、同省との交渉や国会議員への働き掛けなどの活動を行ってきた。
 同協会の入澤彰仁理事は「国会でも取り上げられたが、撤回されないため、訴訟に踏み切る」としている。
 また、入澤理事は、レセプトのオンライン請求義務化について「国民の権利や義務に重大な変更をもたらすもの。省令ではなく、
国会での議論を通じ、国民の了承を得た上で変更すべきことだ」と訴える。「義務化されれば、約12%の会員開業医が辞めるという
アンケート結果もある。実際に高齢の開業医が閉院すると言っている。オンライン請求には、保険医の定年制を進めたい
厚労省の思惑もあるだろう。背景にあるのは医療費削減だ」と指摘している。
 このほか、高価な機器やソフトを導入するコストに見合ったインセンティブがないことや、紙の請求と比べて情報漏えいの被害が
甚大になること、レセプトの審査基準が厳しくなることなどを反対理由として挙げている。
 入澤理事は「保険者が特定健診と結び付ける可能性もある。例えば、肥満でたばこをやめない人に療養給付の制限を図る可能性も
検討しなければならない。混合診療の導入のきっかけになるかもしれない」と話している。
 訴訟は、行政事件訴訟法4条の「当事者訴訟」として進める予定で、オンライン請求の義務化を規定した省令に従う義務が
存在しないことを確認するものになるという。
 神奈川県保険医協会では、オンライン請求が始まることに不満や危機感を持つ保険医を県内で500人以上、全国では
1000人集めることを目標として、原告団を結成するとしている。
956卵の名無しさん:2008/12/13(土) 11:31:12 ID:PGqhIwZ60
新機能評価係数の項目候補、年度内に提示
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19661.html

 厚生労働省は12月12日に開かれたDPC評価分科会(分科会長=西岡清・横浜市立みなと赤十字病院長)で、
現在の調整係数に代わって導入する「新たな機能評価係数」として評価する項目の候補を年度内に示す方針を示した。
具体的な候補には、現時点で小児救急・妊産婦の受け入れや後発医薬品の使用促進の状況などが挙がっている。
今後はこれら以外に評価すべき項目がないかを検討。候補が固まった段階で、調整係数の廃止に伴う財政面への影響を
項目ごとにシミュレーションする。
 厚労省によると、現在の調整係数には、DPC対象病院の前年度並みの収入を担保する以外に、重症患者への対応や
高度医療の提供能力など、「現在の機能評価係数」ではカバーしきれていない病院機能を評価する役割がある。
 同省は、新しい機能評価係数への切り替え以降は、調整係数がこれまで担ってきたDPC対象病院の収入を一律に担保する仕組みを廃止し、
病院の機能や実績に応じて評価する形に切り替えたい考え。
 新たな係数として盛り込む項目の候補には、現時点で、▽小児救急・妊産婦の受け入れ状況 ▽後発医薬品の使用促進の状況
▽都道府県による医療計画上の4疾病5事業の症例数や医療圏内のシェア―などが挙がっている。今後は包括評価や出来高評価など、
現在のDPCによる評価体系全般を整理し、これら以外の候補を洗い出す。
957卵の名無しさん:2008/12/13(土) 11:31:43 ID:PGqhIwZ60
>>956続き

 同省の宇都宮啓企画官は「病院の機能をできるだけ洗い出して、(新たな係数として)数値化できるものはしていこうというプロセスだ」
と説明。一方で、「本当に全部洗いだせるのかという部分がある」と述べ、急激な変化を避けるため、複数回の改定で
段階的に切り替えながら、新しい係数を引き続き検討することもありうるとの認識を示した。
 池上直己委員(慶應義塾大医学部教授)は、「新しい方式に移行した場合には、(変更に伴う影響度を)既存のデータで
シミュレーションできるものと、できないものがある」と述べ、医療計画上の実績など、既存のDPCデータなどで影響を把握できないものを、
次の改定で新係数に切り換えることは困難だと指摘。その上で、既存データで評価できるものとできないものを区分けして分科会に示すよう、
厚労省側に求めた。
 酒巻哲夫委員(群馬大医療情報部教授)は、「病院のタイプごとに何らかのシミュレーションをしないと、激変緩和が可能だとは言い切れない」
と指摘した。これに対して宇都宮企画官は、「機能評価の項目として考えられるものを来年3月ぐらいまでに洗い出し、
その項目に基づいて実際に計算する」と回答。候補が固まった段階で影響度を調べ、次の改定までに新しい係数を決めると説明した。
958卵の名無しさん:2008/12/18(木) 00:04:19 ID:/n6+xU4v0
a
959卵の名無しさん:2008/12/25(木) 22:37:38 ID:mW5TUHZe0
入院基本料、根拠に基づいて算出を−日病協が提言
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19854.html
960卵の名無しさん:2008/12/29(月) 21:41:28 ID:dtR6A4BiO
風がふけばおけやがもうかる
961卵の名無しさん:2009/01/01(木) 06:47:21 ID:GkZB4eYl0
>>955
>オンライン請求の義務化
これで医院たたむ先生がたくさんいるね。
962 【846円】 :2009/01/01(木) 12:11:21 ID:LaUBl1NJO
診療報酬をお年玉に例えると…
963 【小吉】 【1929円】 :2009/01/01(木) 22:21:44 ID:SbnftOrm0
えいっ
964卵の名無しさん :2009/01/02(金) 13:51:17 ID:6vAZIMJk0
いくらもらえる?
965卵の名無しさん:2009/01/02(金) 14:02:14 ID:atsVjsPdO
民主党が提出して自民党が過去に否決又はたな晒しにしてる法案

雇用関連4法案
年金流用禁止法案
天下り禁止法案
郵政民営化凍結法案
後期高齢者医療制度廃止法案
年齢差別禁止法
高速道路無料化に関する法案
農家の戸別所得k補償に関する法案

などなど。まあ政権交代後には実行されるだろうけどね。

次期国会には
「特別会計の財務諸表透明化法案」
など部局ごとの民間なみのBSを開示させる法案などが参議院で通過する予定

衆議院でおそらく否決または廃案にされるでしょう。
そして選挙後すぐに通過するでしょう。
966支払い基金よりの連絡です:2009/01/02(金) 14:24:20 ID:zxcYAHbG0

減額 1929円 → 0円   減額理由 D

来月の支払いで調整致します。
967卵の名無しさん:2009/01/02(金) 14:50:46 ID:veCazNeP0
売国奴創価自民党は一体化している。
今現在公明党と連立し、
支持者の名簿を差し出し、
もう離れられない体になった自民党の工作員が

「民主党は公明党と連立するかもしれない。公明党と連立する民主党は売国奴だ!!」

とか必死に書き続けているのが面白い。
既に普通の人間が居なくなった証左だとおもう。自民党に。

自公 合同大会で結束強調へ
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014509671000.html

とにかくこれはもう洒落になってない
こんなことするのは合併するとき以外ありえない

●自民―都連挙げて太田氏支援

 「この12区で、改革の象徴、連立政権の象徴の太田さんが負けると困るんです」

 自民党の安倍晋三幹事長代理が1日、太田氏と共にJR赤羽駅前に立った。

 前日は武部勤幹事長が「守ってください、勝たせてください」と絶叫。

 3日は竹中郵政民営化担当相が入り、4日は小泉首相がマイクを握る。

http://www2.asahi.com/senkyo2005/special/TKY200509040212.html

自民党と公明党は全然一体じゃないよ!
by馬鹿自民信者(笑)
968卵の名無しさん:2009/01/02(金) 15:14:53 ID:Uu1QFFcA0
ラビ・バトラ
アメリカのバブル経済が爆発的に崩壊した直後には、 日本も自国のバブルが
崩壊したとき以上の大きな打撃を受けることは覚悟しておかなければなら
ない。 2005年頃からはよくなるだろうが、最初の5年くらいは、状況が
かなり悪くなるおそれがある。
日本も他の国々も、アメリカ市場に依存しすぎたのだ。どの国もアメリカと
同じ問題を抱えている。 しかし、アメリカの人たちはすすんで借金をして、
生活水準を維持しようとしてきた。 アメリカの人々は借金に対するおそれを
忘れてしまったのだが、ほかの国の人たちはそれをまだ失わないでいる。
逆説的に言えば、それがアメリカが世界経済をこれまで生き延びさせてきた
原動力だったのだ。
いずれにしても、バブルがついに爆発した直後、世界の状況は掛け値なしに
悪くなるだろう。 しかし、「プラウト」の理論に従うならば、日本経済は
他の国々よりも早く大恐慌から立ち直ることができるだろう。 そして、
日本人の新しい価値観が世界中の人たちから注目されることになるだろう。

ラビ・バトラ
アメリカのテレビや新聞は、日本の問題点は従業員を解雇しないことだと
何度も繰り返し報道している。 なんとばかげたことを言っているのだろうか。
リストラによって経済が活気づくなどということはありえないのだ。
日本人がすべきことは、経済の基本をしっかりと見ることだ。問題がどこに
あるのかをしっかりと見きわめなければならない。
50年代から60年代には、問題は供給の側にあった。だから、日本は海外
から技術や資本を取り入れ、 協調的な労使関係を通して、生産を飛躍的に
増大させた。それが、当時の日本がしたことだ。 そのようにして経済の基盤
が改善された。当時は需要の側に問題はなかったので、供給に的を絞れば
よかったのだ。 ところが、今は需要の側に問題がある。したがって、注意を
供給にではなく需要に向けなくてはならない。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基ほんに立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。
969卵の名無しさん:2009/01/02(金) 15:45:31 ID:pHeCwQ4z0
ジェネリック薬品など盛んに宣伝しているのが、典型的な作戦だ。
今のような日本の「国民皆保険制度」では、厚労省が価格を決めるから、自由な価格設定ができない。
医療が自由化し、自由競争になれば、価格が下がる。
一見良いことのように思えるが、厚労省は価格も決めるが、それによる報酬も決めるのだ。
価格が下がれば報酬も下がる。
報酬が下がれば、医師のなり手がいなくなる。
医師のなり手がいなくなれば、残った方は価格を高くして売れる。
価格が高くなれば、不平等が拡大し、病院にかかれないために死ぬ人が出て来る。
そうして「国民皆保険制度」は崩壊するのだ。

市場原理主義的な医療はイギリスで大失敗している。
サッチャー時代に市場原理主義的な医療を導入した結果、イギリスの医療システムは崩壊した。
日本が市場原理主義型の医療を導入すれば、日本でも同じことが起こる。

それだけではない。
後期高齢者医療と中小企業の政府勧奨保険の分離も、国民皆保険制度の崩壊が目的だ。
保険というのは保険料を負担する「世帯」が大きければ大きいほどいいわけだ。
それを、「後期高齢者だけで保険をつくれ」というのは、極論すれば、
暴走族を集めて「オートバイ保険をつくれ」というようなもの。
破綻することは目に見えている。
破綻させないようにするにはどうすればいいか。
医療を受けさせないようにすればいいのである。
そこで、これまでおよそ60万床あった高齢者用病床を15万床にし、長期入院していると健康保険の支給が落ちる
後期高齢者医療保険にして病院で24時間体制で看護医療を受けさせず、
その不満を、1日に30分とか1時間、自宅に介護士を送ることでごまかそう・・・
というのが介護保険だ。
970卵の名無しさん:2009/01/06(火) 11:16:18 ID:xaa1tnPX0
そもそも、いったん医療を崩壊させ、その責任をすべて医者に押しつけ、
その後、厚労省主導で奴隷医者増産計画を立てているのに、
今さら崩解阻止も何もあったもんじゃない。
厚労省としては、開業医は不要。看護師や薬剤師に処方箋を書かせたり、
薬を医師の署名が無くても、Do処方は自由に出せるシステムにする。
一年に一回、健診時に医者にかかって、あとは薬だけOK。
具合が悪くなったら、その時は救急で医者にかかれば良い。
開業医は潰して調剤薬局は生き残り、病院は充実させる方向に持って行く。
風邪薬は基本的には薬局で処方し、病院では処方させない。
これが次期診療報酬改定の際の基本的検討事項であることは、厚労省内部の者なら当然知っているはず。
医療費削減も出来るし、医療費が安くなれば、患者も喜ぶだろ?
医者がそれに反して、特に開業医が自分たちの診療報酬を上げる、つまり
患者にとって医療費upをさせる方向に持って行けるわけ、ないだろう。
971卵の名無しさん:2009/01/06(火) 15:13:08 ID:xaa1tnPX0
>>970
厚労省お役人様でつか?
972 株価【45】 :2009/01/06(火) 15:36:59 ID:gO6nWiKE0
08年度改定で経営改善は見られず―四病協が報告書
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19950.html
973卵の名無しさん:2009/01/06(火) 15:56:09 ID:BAVOZZhM0
974卵の名無しさん:2009/01/06(火) 16:43:58 ID:cXs16U7W0
>ジェネリック薬品など盛んに宣伝しているのが、典型的な作戦だ。
中略
>一見良いことのように思えるが、厚労省は価格も決めるが、それによる報酬も決めるのだ。
>価格が下がれば報酬も下がる。
>報酬が下がれば、医師のなり手がいなくなる。

ここ、読んだだけで >>969 の文章が無価値であることが良くわかるな。w

いまだに医者は薬価で儲けてると思ってる四半世紀前の阿呆だ。
975 株価【45】 :2009/01/06(火) 18:25:16 ID:+Bf4p7rH0
医師の勤務時間「研究などは分けて把握を」
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19953.html

 昨年4月の診療報酬改定に関し、厚生労働省は同12月26日付で、医科の診療報酬点数の算定方法をQ&A形式でまとめた通知
「疑義解釈資料について(その6)」を都道府県や地方厚生(支)局などに送付した。「入院時医学管理加算」や
「医師事務作業補助体制加算」「ハイリスク分娩管理加算」を算定するために必要な勤務医の勤務時間の把握について、
院内での研究など直接業務に関係のないことを行っている時間は、「分けて把握することが望ましい」とした。ただ、
これらの時間を明確に分けることが難しい場合には、勤務以外の時間を含むことを明確にした上で、合計時間を
把握するよう求めている。
 また、入院時医学管理加算の施設基準に盛り込まれた「治癒」の定義の中で、退院後に外来通院の必要が全くないか、
「またはそれに準ずると判断されたもの」との表現については、「それに準ずる」に該当するものが「基本的にない」との考えを示した。
 同省が昨年10月15日付で通知した疑義解釈資料(その5)では、治癒について、「退院後に外来通院治療の必要が全くないか、
またはそれに準ずると判断されたもの」と定義していた。
 これに対し今回の通知では、▽胆石などの手術後に一度だけ受診し、抜糸などを行う▽腎結石を取り除いた後、
定期的なエコー検査のために通院するなどフォローアップを受ける▽骨折や脳梗塞の後の通院によるリハビリなど、
けがや病気に付随する処置を受ける―などの場合について、
「それに準ずると判断されたもの」に「いずれも該当しない」と指摘。その上で、「それに準ずる」に該当するものは
「基本的にはないと考えている」としている。


976 株価【45】 :2009/01/06(火) 18:25:58 ID:+Bf4p7rH0
>>975続き

 通知ではまた、診療状況を示す文書を添えて、別の医療機関に患者を紹介した場合に算定する「診療情報提供料T」について、
「紹介先の医療機関を特定せずに、診療状況を示す文書を患者に交付しただけの場合には算定できるのか」との質問に、
「算定できない」と回答。
 このほか、「医療機器安全管理料1」の算定対象として認められている「人工呼吸器」に、全身麻酔の際の麻酔器は
「含まれない」との解釈も示している。
 同管理料は、臨床工学技士を配置する医療機関が「生命維持装置」を使って治療する場合に算定する。生命維持装置として
具体的には、人工呼吸器のほかに人工心肺装置や補助循環装置、血液浄化装置などが挙げられている。
977卵の名無しさん:2009/01/06(火) 19:15:06 ID:nDcwKvDT0
978卵の名無しさん:2009/01/07(水) 13:28:44 ID:ue3O5DBy0
979卵の名無しさん:2009/01/07(水) 13:54:27 ID:6B/gUSyi0
現在の日本の医療に関しての問題点は政治家、官僚、マスコミに
とって病院医療だ。
だから病院の保険医療は予算がつぎ込まれる。
財源が有ろうと無かろうとだ。
開業医についてはその認識がない。
だから変わらずだろう。
980卵の名無しさん:2009/01/07(水) 16:53:09 ID:ko7YabMA0
>>979
急性期医療は確実にカットされる
981 株価【40】 :2009/01/09(金) 15:51:11 ID:KVxJMJrU0
病院診療収入への「影響率」1.8%減―08年度改定
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/20024.html
https://www.cabrain.net/newspicture/20090108-7.JPG
982卵の名無しさん
>>981
>回答のあった475の病院のうち、前年同期との収入差が大きかった122施設を除く
>353病院の昨年4−6月の診療収入を分析

 → 前年同期との収入差が大きかった122施設を除くw