産婦人科領域への質問スレ パート22週

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
□このスレッドは産婦人科領域の疾患、または産婦人科領域であろうと思われる症状等に関する
質問に 受け答えをするところです。
□ご質問のある方は下記の情報をできうる限り書き込んで質問して下さい。
年齢、身長、体重、持病の有無、既往妊娠歴。最終月経(開始日、持続日数)、
月経の異常の有無(周期、順・不順、 過多月経の有無、月経痛の有無・程度)
妊娠中の方は「妊娠週数、受診先で異常を指摘されているか?」
不妊症の方は「不妊歴、治療歴」
その他、ご自分で必要と思われる情報を書き込み、お聞きになりたい事を明記して下さい。
□デフォルトの回答は「主治医に聞いてください」、「医療機関を受診して下さい」です。
また回答に対する責任は(どんな些細な事でも)回答者側にありません。
自己責任でお願いいたします。
□回答してくださる先生方へ
適度にまったりお願いします。ときどき切れましょう。情報書かない方には優しく「1読め」と
書き込んであげて下さい。
2卵の名無しさん:2006/04/10(月) 16:04:54 ID:zLmSKuiq0
前スレ
産婦人科領域への質問スレ パート21
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1136466915/l50
3卵の名無しさん:2006/04/10(月) 19:41:14 ID:lmveABqOO
>>1
乙カレー
4卵の名無しさん:2006/04/10(月) 23:27:57 ID:5DPAln700
22週かよ。
蘇生するんですか?
5卵の名無しさん:2006/04/11(火) 04:51:08 ID:8AZbs4rAO
激しく生理不順です。前回の生理は10月でした。。そんな私ですが、先月にやったセックスで妊娠する事もあるのでしょうか。一週間前から生理前症状があり、来るかな?と思っていたら、今日おりものに生理のような血液が混じっており生理ではありませんでした。
6卵の名無しさん:2006/04/11(火) 08:43:47 ID:etHV/L9s0
現在カウフマン中なのでお尋ねします。

前の病院ではカウフマンの時はプレマリン11日+ドオルトン10日 でしたが
今の病院は月経開始5日目からプレマリン+月経開始16日目よりプレマリンとプロベラ10日間 です。

今のドクターはプレマリン+ドオルトンのカウフマンを否定するのですが(私にはこっちのほうが馴染みなのですが)
この2つのやり方に何か差があるのでしょうか?
7卵の名無しさん:2006/04/11(火) 10:24:52 ID:GPll5kVaO
前スレ>>996
なるほど、データーは頂けるんですね。
ありがとうございました。
自己管理が出来ないのでは無く、
痛みで寝付けないだけ。
8卵の名無しさん:2006/04/11(火) 12:25:21 ID:1QOwzwQfO
お尋ねします。昨日初めて排卵検査薬使ったのですが説明書に近い感じのピンクの線が入ってました。今日又同じ位の時間に検査したのですが、全く線が入って無いのですがもう排卵終わったのでしょうか?おりものはそんなに糸ひいてなく、透明ではなく白に近いのですが・・・。
9卵の名無しさん:2006/04/11(火) 12:28:50 ID:1QOwzwQfO
↑続きです。生理は先月27日に来ました。そろそろ排卵だとは思うのですが。教えていただけますか?
10卵の名無しさん:2006/04/11(火) 12:30:54 ID:58C89ByR0
>>8
説明書が入っていただろう。
まず読め。もう一回最初から。暗記するまで。
11卵の名無しさん:2006/04/11(火) 14:18:01 ID:7P/xLt2y0
友達の話なのですが、排卵日あたりに腹痛が出現するそうです。
そのことと、不妊症なのは関係があるのでしょうか?
病院を受診するのを勧めても、なかなか行こうとしなくて、心配してます。
12卵の名無しさん:2006/04/11(火) 14:56:42 ID:oh7wrDqc0
>6
目くそ鼻くそ。どうでもいいでネ?
ドオルトンはEP合剤だ。嫉妬るか?
13卵の名無しさん:2006/04/11(火) 17:35:35 ID:s3DRrv4S0
質問です。長くなってスミマセン
年齢:30代末期、中肉中背、持病なし、妊娠経験なし
最終月経;3/22 7日間
月経周期:25-28周期だったのが、3年前はたまに20日位と短くなり、2年前からはたまに30-40日と長くなりました
月経量&期間:少なく、期間は長めになってきました。
月経痛:1-2日目軽くあり(昔はありませんでした)
質問:3/22からの生理は珍しく血が多めか?と思っていたら、3日目に「お漏らし」というか何かがバシャンと落ちた感じがあり
見てみたら大きな血の塊(手のひらの1/3〜1/4位)がドロンと出ていて、水をぶちまけたようになっていました。(キタナクテスミマセン
あわてて病院で見てもらったのですが、卵巣肥大なし子宮筋腫なし子宮ガンなし・・・とまで結果が出ています。
お医者さんにあれはナンだったのか聞いたところ「判らない」と、もしや流産じゃないかと聞いたら「違うと思う」といわれました
なんだと思われますか?
ちなみに前回生理開始日2月10日、2月25-27日頃仲良くしているので、妊娠じゃないかと期待していて39日で生理になっています。
もし流産だったら悲しいけど、一方でそこまではいけル、卵管他諸障害はないということになりうれしいし、
ソウでなくても、なんなのか判るとすっきりするのですが、どうでしょう。この機会に違う病院(不妊専門)で不妊治療始めました

14卵の名無しさん:2006/04/11(火) 18:09:49 ID:RjQd33hL0
 
15卵の名無しさん:2006/04/11(火) 20:36:47 ID:HkCz+gUCO
妊娠39週です。
微弱陣痛のような痛みとおしるしのような出血が3日程続いてます。
病院に電話したところ、助産シからは様子をみてと言われていますが、不安です。
自然分娩を待つことで赤ちゃんに障害など残ったりしないのでしょうか。
16卵の名無しさん:2006/04/11(火) 20:46:26 ID:ulcbCv/V0
>>15
受診しましょう
17卵の名無しさん:2006/04/11(火) 21:12:43 ID:GUQXPePz0
>15
実は胎盤早期剥離だったのを2例知ってる。
1例は、死産。もう1例はCPだった。
いずれも、開業医からおくられてきたんだけど、、、。
まあ、開業医で分娩するときはそういうことを覚悟しなきゃならないのかなあ?
いずれも胎盤早期剥離を「おしるし」だからとほおっておいた結果だ。
ごくまれなんだろうけどね。
しかし、2例目は自分とこでカイザーしてれば、助かったろうに、、、。
18卵の名無しさん:2006/04/11(火) 21:37:38 ID:VbiToBeq0
CPてなんですか?
19卵の名無しさん:2006/04/11(火) 21:44:02 ID:Pyik+S9n0
脳性麻痺
20卵の名無しさん:2006/04/11(火) 22:27:59 ID:xgX+HuIM0
>>17

出た出た!
結果を見て、俺なら分かったって言う脳内スーパードクター

「2例知ってる。」って・・ププッ

21卵の名無しさん:2006/04/12(水) 01:37:33 ID:ykjCC217O
携帯からですが申し訳有りません。

現在生理不順で通院しています。
3/31〜4/6までドオルトンを飲んで生理を誘発させました。
ホルモンバランスがかなり崩れてるみたいでピルを飲むか考えると言う話だったんですが、
ピルを飲み出す期間は月経初日か月経後のどちらになるんですか?
今日から生理が来ました。

昨日産婦人科に受診した時に、聞きたい事(→ピル処方について)
を聞き忘れてしまったんですが、その事だけを聞きに来院するのは迷惑ですかね?

質問ばかりですみません。
22卵の名無しさん:2006/04/12(水) 08:42:26 ID:m07Ihqc40
>>21
どっちからでもいいよ。
通常は月経初日〜5日目の間。
ピルが低容量なら指示どおりに。

聞きにいくだけで受診するのは別に構わない。再診料さえ払えば。
23卵の名無しさん:2006/04/12(水) 08:45:18 ID:Vfk+jkHJ0
生理5日目からプレマリンを開始して
明日からドオルトンを開始します。

昨日からドロっとしたオリモノが出て、それに生理終わりかけみたいなのが混じってます。
なんか変なのかなぁ・・・プレマリン中に出血?

このまま明日からドオルトンを開始しても大丈夫でしょうか?
24卵の名無しさん:2006/04/12(水) 08:46:09 ID:m07Ihqc40
>>23
いいよ
25卵の名無しさん:2006/04/12(水) 08:51:32 ID:Vfk+jkHJ0
あと私は生理5日目からのプレマリンを指示されたときに
「体温が下がりきってることを確認して飲み始めて」と言われました。
先周期は黄体補充したので、体温高めのまま生理開始して
5日目朝に低温になったので、指示通りプレマリン開始しましたが
低温になったのはその5日目だけで、後は現在も基礎体温は高いままです。

黄体が消滅してないのでしょうか? 
26卵の名無しさん:2006/04/12(水) 13:30:50 ID:b/e5AISWO
20w妊婦です
熱いお風呂に長時間浸かるのは赤ちゃんに良くないでしょうか?
27卵の名無しさん:2006/04/12(水) 15:47:48 ID:ykjCC217O
>>22御返答有難うございました。
ホッとしました(*^_^*)

これから予約入れて明日行ってきます。
28卵の名無しさん:2006/04/12(水) 20:28:34 ID:uZ6Qy3Bg0
友達が中絶手術をしたんだけど
麻酔が覚めなくて植物人間になりました。
新聞にもテレビにも出てないようですが
これってよくあることなんですか?
29卵の名無しさん:2006/04/12(水) 21:19:18 ID:osorAdz8O
感染症にかかった妊婦から産まれた子は、障害のこったりしますか?
30卵の名無しさん:2006/04/12(水) 22:24:52 ID:R2KY2asC0
>>28
よくあること

>>29
感染症の種類によりけり
31卵の名無しさん:2006/04/12(水) 23:09:55 ID:Dut/POPs0
質問します
1、子癇発作は経産婦のほうが予後不良なのはどうしてですか?
2、早剥が経産婦に多いのはどうしてですか?
3、経妊と経産をGとPで表しますが、なんの頭文字ですか?
よろしくお願いします。
32卵の名無しさん:2006/04/13(木) 00:29:09 ID:YR+1K9LOO
産後6ヶ月です。出産してから便が細くなってるんですが、出産と関係ありますか?それとも他の病気の可能性がありますか?
33卵の名無しさん:2006/04/13(木) 03:02:48 ID:i4zAx4aIO
携帯から&既出ならすみません。


産休を取るため、職場に分娩予定証明書?を提出します。
そこに実際の予定日より日にちを早めて書いてもらうことはできますか?
先生は嘘を書くことになりますが可能でしょうか?


職場の業務スケジュールや代わりの人を雇う事情で、私の産休が実際の日より早いと職場が大変助かるそうです。
なるべく迷惑をかけず職場から去りたいのですが…
34卵の名無しさん:2006/04/13(木) 06:44:01 ID:X7zj2na6O
26
影響なし。妊婦はお風呂に必ず入って体を温めなさい。冷えはよくない。熱い湯よりはぬるめの湯にゆっくりつかったほうが負担にならない。
28
あちゃー バチがあたっちゃったのかぁ(ノ▽`)
当然の報いだ。
35卵の名無しさん:2006/04/13(木) 08:38:49 ID:srBW+rjN0
>>33
作成費高いよ。100万円じゃ足りないよ。

>>31
自分で調べなさい。
36卵の名無しさん:2006/04/13(木) 08:41:53 ID:Ua6ODS9FO
携帯からすみません


不妊で先月婦人科デビューしました。
生理開始日より15日目に不正出血があり、今日で4日目で量も増えています。
次回の通院は生理から11日目との事ですが、この出血は生理としてカウントしていいのか、それとも不正出血として早めに通院した方がいいですか?
37卵の名無しさん:2006/04/13(木) 08:52:07 ID:srBW+rjN0
>>36
その携帯で、通院先に問い合わせの電話をしなさい。
38卵の名無しさん:2006/04/13(木) 09:37:14 ID:Ua6ODS9FO
>>37
…ですよね。
ご回答ありがとうございました。

昨日通院先に電話したので2日連チャンじゃさすがにウザーだろうな、と思いここに質問してしまいました。
様子を見てまた病院に行ってみます。
39卵の名無しさん:2006/04/13(木) 10:47:06 ID:SCd+rcYZO
30>> クラミジアとか、コンジとか・・・
40卵の名無しさん:2006/04/13(木) 13:45:54 ID:RzTzH3IOO
すいません。
教えていただきたいです。現在妊娠四ヶ月。身内に結核患者がでました。
上の子もツ反したら、詳しい検査をすることに。
私も感染してたらお腹の赤ちゃんはだいじょぶですか?
妊娠の本にもあまり書いてなくて、看護婦さんもわからないらしいです。
(医者がいなかったため)

41卵の名無しさん:2006/04/13(木) 13:52:54 ID:srBW+rjN0
>>40
まずはあんたが感染してるか免疫があるかだが、治療は抗生剤内服で大丈夫。
耐性菌でなければ。
42卵の名無しさん:2006/04/13(木) 14:05:51 ID:RzTzH3IOO
41さん
さっそくレスいただきありがとうございます。
身内の者は隔離病棟で入院中です。耐性菌とは薬があまり効かないやつですよね。
そうでなければ赤ちゃん産めるというふうに理解してよろしいですか?
43卵の名無しさん:2006/04/13(木) 14:33:18 ID:7sShxyxY0
質問です。
生理の時期をずらす薬をもらいに行こうと思うのですが、
住んでいるところの周りでは総合病院1件しか産婦人科がなく、
その病院はとても評判が悪く、予約を入れても最低でも2時間は待たされてしまいます。
無理だということはわかっていますが、
助産院、もしくは内科などでもらうことはできませんか?
また薬をもらうときにはなにか検査などありますか?
44卵の名無しさん:2006/04/13(木) 14:36:51 ID:k9PzFgG1O
>>42
自分が感染してるか検査を受けたか?
心配するなら、今すぐ産婦人科行って相談してこい。
45卵の名無しさん:2006/04/13(木) 14:39:59 ID:srBW+rjN0
>>43
助産院は処方できない。
内科医は何出せばいいか分からない可能性高い。

自費だからね。
4643:2006/04/13(木) 14:44:49 ID:7sShxyxY0
>45
ありがとうございます。やっぱりそうですよね・・・
検査などありますか?問診で薬もらえますか?
いままで生理不順などになったことはありませんが。
47卵の名無しさん:2006/04/13(木) 14:46:52 ID:srBW+rjN0
そんなことくらいで検査してたら、結果出る前に生理が来てしまう。
すなおに婦人科でホルモン剤処方してもらいなさい。
4843:2006/04/13(木) 14:57:00 ID:7sShxyxY0
本当に悪い評判を沢山聞く病院なので、検査などあるなら
時間かけてでも遠くの病院に行くことも検討していました。
とりあえず行ってみようとおもいます。ありがとうございました。
49卵の名無しさん:2006/04/13(木) 15:25:22 ID:RzTzH3IOO
結核について質問した者です。
今日血液検査をしてきました。私の結果は火曜日でます。
お腹の赤ちゃんのことを聞いたら看護婦がわからないと言ったので。
医者は手が離せなかったらしく赤ちゃんの返事は聞けなかったので調べまくっているんですけど
わかららないんです(泣)
50卵の名無しさん:2006/04/13(木) 16:08:44 ID:YR+1K9LOO
一人目を帝王切開で生みました。二人目も帝王切開になりますか?あと、二人目作る時はどれぐらいあけた方がいいですか?
51卵の名無しさん:2006/04/13(木) 16:31:19 ID:i4zAx4aIO
>33です。
ご回答ありがとうございました。

やはり予定日をごまかして書くというのは法律違反になるんでしょうか?
頼んだ患者も引き受けた医者も。

そのへんどうなんでしょう??
52卵の名無しさん:2006/04/13(木) 16:33:49 ID:vAg/XLli0
49>
結核の正確な診断はない。そんなものあったらすげーぞ。
つまりわからんちゅーことじゃ。
50>
無理せんで帝王切開しろ。VBAC、子宮破裂でぐぐって調べて考えなさい。で、1年あけろ。
53卵の名無しさん:2006/04/13(木) 17:11:33 ID:srBW+rjN0
>>51
私文書偽造、かな

>>49
結核に催奇形性は無かったと思う。
薬が胎児へ影響する可能性があり、通常の治療より薬剤がすくなかったと思ったが。
手もとに資料が無いので、結果が出てから主治医に聞いて。
主治医も大慌てで調べてると思うから。
54卵の名無しさん:2006/04/13(木) 17:31:33 ID:RzTzH3IOO
結核の質問した者ですが、お返事くれた方ほんとにほんとにありがとうございます。
忙しいのにお返事くれてうれしいです。
少し安心しました。赤ちゃん絶対無事に産みたいです!
55卵の名無しさん:2006/04/13(木) 18:37:40 ID:bC1xhuqW0
医療系トラブル相談スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1144823102/
11 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/12(水) 18:42:08 ID:HL4Sx/bN
出産育児一時金や葬祭費など被保険者に直接金を払う現金給付に対して、
療養が現物支給であることと、
一部負担金を医療機関が徴収することとは全く矛盾しない。
「現物支給だから代行徴収」という論理がそもそもおかしい。

12 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2006/04/12(水) 20:05:57 ID:FIMvGYiL
>>11
おいおい、現金支給と現物支給は、全く正反対の概念だよ。法律の専門家が行政に媚びる
必要はないだろう?

13 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2006/04/12(水) 20:13:16 ID:gK08Z+kX
「支払をしなければならない」と債務弁済とは意味が違うと思うね。
例えば、予防接種の場合、医療機関に支払ったお金は、全部市町村に支払われ、その後全額
振り込まれる。つまりは、代行徴収を実践しているわけだ。医療保険の場合、債務相殺がなされ、
差額が振り込まれるわけ。額の違いで事務的な問題で、会計上債務相殺をするか、償還払い
にするかを分けているわけだ。

その違いも分からないようなら、法曹として失格じゃないか?

14 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/12(水) 20:55:08 ID:vqDEHvse
>>12
>おいおい、現金支給と現物支給は、全く正反対の概念だよ。

それは>>11と言ってることが同じ。
というか現物支給してる保険医療機関が一部負担金を徴収するのは当然だろう?
保険者から支払われる診療報酬は
「一部負担金に相当する額を控除した額」とされていることからもわかる(健康保険法75条1項)。
一部負担金を踏み倒された場合に保険者が代行徴収することはあるが。
56卵の名無しさん:2006/04/13(木) 18:45:32 ID:2rxaOCC50
質問する側も
答える側も
レベル低すぎですな。
ま、いいか。
2chなんだから。
57卵の名無しさん:2006/04/13(木) 18:46:43 ID:fRxQ4yYG0
っていうか誰も専門的に答えてないじゃん
このスレいるの?
58卵の名無しさん:2006/04/13(木) 19:15:56 ID:RzTzH3IOO
57さんは専門的に答えられるのですか?
もし答えられたら教えてほしいです。
59卵の名無しさん:2006/04/14(金) 00:38:10 ID:IOLQmz9t0
産婦人科医は
一生懸命診療しても逮捕される時代なんだよね。
2chなんかでまじめに答えるなんて時間の無駄でしょ。
寂しいねえ・・・・。
60卵の名無しさん:2006/04/14(金) 02:30:19 ID:VtE/+wbS0
34週の妊婦です。胃がムカムカして吐いたりするので
ウルグートという胃薬が出ています。
ぐぐると妊婦禁忌の薬みたいですがほんとに飲んでも大丈夫でしょうか?
主治医には聞き辛くって・・
61卵の名無しさん:2006/04/14(金) 08:04:54 ID:2WT1sR1e0
>>59
だから産婦人科医が減少するんだろうね。
62卵の名無しさん:2006/04/14(金) 08:37:18 ID:0ZVGeAwR0
>>60
胃カメラしてきなさい。
妊婦の胃ガンは以外に・・・
63卵の名無しさん:2006/04/14(金) 14:10:37 ID:Lt5wwG0UO
携帯からすいません。友達から聞いたのですが、排卵痛や生理前の症状がある場合、その月の生理は多かったり痛みなど酷いのでしょうか?
64卵の名無しさん:2006/04/14(金) 14:18:35 ID:DZye44yC0
>>63
人による。
65卵の名無しさん:2006/04/14(金) 14:45:09 ID:oialZhEY0
>63
経験則だが。
「友達が言ってた」ことの99%は間違っている。
66看護学生:2006/04/14(金) 14:47:03 ID:RUsDRFiQ0
はじめまして。片腎と子宮奇形を合併する症候群の名前を教えて下さい。
67卵の名無しさん:2006/04/14(金) 15:34:00 ID:l2pBqAEW0
>>56>>57>>59

そんなことを書き込んでる事自体
かわいそうな人種だね
68卵の名無しさん:2006/04/14(金) 16:49:46 ID:n4uasx6r0
Wunderlich症候群
69卵の名無しさん:2006/04/14(金) 18:00:27 ID:Lt5wwG0UO
63です。ありがとうございます。あまり信用しないようにします
70看護学生:2006/04/14(金) 18:27:20 ID:RUsDRFiQ0
>>67
ありがとうございます♪
71看護学生:2006/04/14(金) 18:28:16 ID:RUsDRFiQ0
>>68
まちがえました。ありがとうございます♪♪
72卵の名無しさん:2006/04/14(金) 18:32:32 ID:3SR5jyUmO
合法ドラッグなどを使用した時の妊娠の場合、奇形児が産まれる確立ありますか?覚醒剤やシンナーだと奇形児が産まれる確立があるって聞いたことがあります。
73卵の名無しさん:2006/04/14(金) 21:09:22 ID:IOLQmz9t0
ほんとに頭の悪そうな質問だな。
74卵の名無しさん:2006/04/14(金) 23:06:31 ID:3SR5jyUmO
72です。本当にばかな質問ですね。でも、現在妊娠してて、今あの時(合法使用してしまった時)のかな?と思い、病院で聞くわけにもいかず、どこにも聞くことできなくて・・。まじスレ希望です。
75卵の名無しさん:2006/04/14(金) 23:54:12 ID:i/XJdrApO
74
合法だろうが違法だろうが、ドラッグ使ったら寄形児が産まれてもおかしくないよ。
胎児の器官形成時期は妊娠がまだはっきりわからない時期にあるから。(妊娠検査薬で判定がはっきりでない時期ってことね)
寄形は産まれてみないと判らない。

かといって、寄形児かもしれないから中絶するなんてできないからな。寄形児が産まれてもお前の責任なんだから、お前が死ぬまで
愛して育てろ。
しっかし、ドラッグ使うなんて、余程心が貧しい女なんだね…
子の将来がカワイソ
76あっくん:2006/04/14(金) 23:59:35 ID:NpevgUS80
よりけいじ、って何
7760:2006/04/15(土) 00:40:54 ID:SjCyTJes0
>>62
>>60 ですが、胃ガンの人に出されるような薬ということでしょうか?
78卵の名無しさん:2006/04/15(土) 00:51:57 ID:AtnSJarH0
ドラッグ使ったセックスって気持ちいいの?
79卵の名無しさん:2006/04/15(土) 11:47:11 ID:JH7YvFl+0
3月13日に26週で男の子を早産してしまいました。
1ヶ月たって、もう生理が始まってます。
お医者さんに言われて基礎体温を
つけ始めていますが、表もバラバラ
これは普通なんでしょうか…
赤ちゃんは2時間後に天使になってしまったので
病院にいくのは正直つらいです。。。
80卵の名無しさん:2006/04/16(日) 02:06:25 ID:+LdWcbDx0
極普通です。
81卵の名無しさん:2006/04/16(日) 04:29:36 ID:+BSZseQYO
当方医療関係、現在育休中、30歳女性です。
上の子現在8ヶ月です。そして妊娠六週です。胎嚢確認、心拍はまだです。
産婦人科医師からは、今のところ特に何も問題を指摘されておりません。
先程、少量出血がありました。
鮮血ではなく、茶色がかったものがティッシュに付着する程度です。
それから二時間経過していますが、出血はないようです。
月曜日に診察を受けるつもりでいますが、初期流産の可能性は高いでしょうか?
妊娠初期に、流産でなくとも少量出血することはありますか?
主人は科違いでわからないと申しております。
どうかご回答の程、よろしくお願いいたします。
82卵の名無しさん:2006/04/16(日) 08:33:34 ID:sWB6QGSc0
>>81
どちらの可能性もある。
月曜日の受診でOK。
早く行ったところで予後に影響ない。
83卵の名無しさん:2006/04/16(日) 14:04:06 ID:mTdSFSbGO
携帯からですみません。
下剤などの薬も奇形になったりしますか?
アミノ酸などのサプリメントものんでいたのですが、心配です。
84卵の名無しさん:2006/04/16(日) 15:34:35 ID:sWB6QGSc0
市販薬で通常量の内服で奇形になるようなものは無い。
ましてや下剤なんぞ、口から飲んで腸動かして、ケツからほとんど出ていく。
普通に食事してれば不足しないものを余計にとるから影響が出るんだぞ。
ある種のビタミンはとり過ぎないように。逆に別の種類のビタミンは摂った方がいい。
自分で調べろ。たまごクラブで十分だ。
85卵の名無しさん:2006/04/16(日) 16:16:45 ID:vnRzYrh6O
生理前ですが、右下腹部に違和感があります。重たい感じと鈍い痛みが時々あります。今迄こんな感じがなかったのですが、何が考えられますか?
86卵の名無しさん:2006/04/16(日) 16:18:20 ID:sWB6QGSc0
卵巣出血、卵巣腫瘍、クラミジア、虫垂炎、大腸癌など
87卵の名無しさん:2006/04/16(日) 16:33:01 ID:vnRzYrh6O
腹部エコーでわかりますか?
88卵の名無しさん:2006/04/16(日) 17:06:30 ID:sWB6QGSc0
婦人科に質問したなら経腟エコーは覚悟せよ。
骨盤腔内は経腹エコーよりよく見える。
処女なら仕方ないが、経直腸エコーをすすめる。
いきなりCT、MRIでもいいが。

それより生理が来たら痛みが無くなるかもしれないから、しばらく待ちなさい。
89卵の名無しさん:2006/04/16(日) 18:18:19 ID:vnRzYrh6O
はい。ありがとうございます〜
90卵の名無しさん:2006/04/16(日) 18:26:48 ID:mTdSFSbGO
84さん
ありがとうございます。
91卵の名無しさん:2006/04/16(日) 18:33:23 ID:H1c0FNIYO
奇形は3Dとかで見ても生まれてみないと分からないのでしょうか?
92卵の名無しさん:2006/04/16(日) 19:18:14 ID:sWB6QGSc0
>>91
通常のBモードで分かるものもあれば、3Dでも分からないものもある
93卵の名無しさん:2006/04/17(月) 07:22:29 ID:NAbhkKF8O
質問です。
次の6ヵ月検診で初の3D見せてもらうつもりなんですが、
性別は産まれてくるまでのお楽しみにとっておくつもりです。
先にその事を伝えておけば3Dによる性別の判明は避けられますか?
94卵の名無しさん:2006/04/17(月) 08:39:28 ID:tCnUYnMB0
3Dなんて何の意味もない。何の為にあるのか?
先に伝えても性別を言う医者なんていない。
95卵の名無しさん:2006/04/17(月) 08:42:23 ID:JssHHTGH0
エコーの画面におちんちんがモロ映っちゃうこともあるんだよね。
性別知りたくなければ画面見ないことだね。
女の子の外陰部のエコー像も妊婦雑誌で紹介されていたから、画面見ていると分かることもあるし。
96卵の名無しさん:2006/04/17(月) 09:40:54 ID:GPI2nLS8O
教えていただけますか?排便痛とは何ですか?排便時に何処が痛むのでしょうか?
97卵の名無しさん:2006/04/17(月) 10:11:43 ID:IlFSiAz70
排便時に痛いのは肛門に決まってる
98卵の名無しさん:2006/04/17(月) 11:49:09 ID:aEpB2a3v0
>>94
3D4Dはすごく顔分かるよ。産まれてきても同じ顔。
親の自己満足のためにあるのでしょうな。
>>93
先に医者伝えても自分でみていたらわかるよ。
とくにちんぽとたまがついてりゃ聞かなくても分かる。

99卵の名無しさん:2006/04/17(月) 14:36:58 ID:cYWcD8dL0
質問があります。
卵巣出血は卵巣の出血です。
ありがとうございました。
100卵の名無しさん:2006/04/17(月) 14:52:29 ID:JssHHTGH0
101卵の名無しさん:2006/04/17(月) 18:29:47 ID:dL+IGssa0
福島県警 大野病院の事件にて富岡署が表彰されました!!
http://newsstation.info/up/img/ns8229.jpg
102卵の名無しさん:2006/04/17(月) 18:49:45 ID:NAbhkKF8O
>>93です。
レスありがとうございました。
103卵の名無しさん:2006/04/17(月) 20:50:34 ID:cYWcD8dL0
うんこが止まりません
なんとかしてください!
104卵の名無しさん:2006/04/18(火) 01:23:52 ID:yhQN3HtJO
最近、あそこが臭うんです。生臭いというか。
かゆみも痛みもないです。何かの病気でしょうか?
105卵の名無しさん:2006/04/18(火) 07:22:07 ID:/c6UOVHFO
毎回3Dエコーでみてもらってるんですが普通のエコーのほうが赤ちゃんの異常とかわかりやすいとかあるんですか?20週以降は3Dはおすすめしないとか雑誌に書いてあったり、その逆が書いてあったりなので…。
106卵の名無しさん:2006/04/18(火) 08:51:49 ID:WuVMIuLW0
ど・お・でも・いい・で・す・よ。
107卵の名無しさん:2006/04/18(火) 09:03:03 ID:OGFiX0rX0
もともと妊婦健診のエコーは異常を見つけるためにやってるわけだし。
決して胎児の顔見せたりするサービスのためではない
108卵の名無しさん:2006/04/18(火) 10:12:28 ID:qkT/us5f0
流産/死産経験者が「私たちは天使のママです」とか言ってるサイト見るとうんざりする。
とにかく被害者意識が強すぎ。

「医師が事務的で嫌だった。一緒に泣いて欲しかった」という奴もいれば
「慰められたり泣いていいのよって言われたりしたけど、どうせ私の気持ちなんて
わかりっこないんだからもっと事務的に対応してほしかった」という奴もいる。
じゃーアンタは他人の気持ちがすべてわかるのかよと。
思いやり思いやりって言うけど思いやりの心が欠けているのはそっちだろと。
妊婦と同じ待合室なのが「思いやりがない」とか言ってるけどそれならオマエラは
一生二度と難病患者の前を歩くなよと言いたい。

こんな「苦情」に対応しなきゃいけない産科医かわいそすぎ。
109卵の名無しさん:2006/04/18(火) 10:25:44 ID:kpRUomFj0
>>108
そんなサイトあるんだ・・・。
流産・死産でサイトを作る時点で・・・っていう感じが。
いや、私も流産したけどはっきり言ってサイトを作って悲しみを反芻したりしたくないなー。
ほんと、病院の先生って大変なのねー。
110卵の名無しさん:2006/04/18(火) 10:32:25 ID:wUdxzOUMO
すみません、貧血がひどいんですが、診てもらうには産婦人科でいいのでしょうか?普通に内科でも診てもらえるのでしょうか?
111卵の名無しさん:2006/04/18(火) 10:55:40 ID:OGFiX0rX0
>>110
生理の出血が多いのなら婦人科でもいいが、まず内科でその他の原因探してもらいなさい。
112卵の名無しさん:2006/04/18(火) 15:51:34 ID:TrJDva6NO
86さん85です。病院へ検診に行ってきました。やはり卵巣出血起こしてました。卵巣も4cmになってました。暫く経過観察するそうで、内膜症もちなので痛みが酷い場合ピル使用も考える様言われました。卵巣出血やせの痛みは初めて聞いたのですが、よくあることですか?
113卵の名無しさん:2006/04/18(火) 17:10:36 ID:OGFiX0rX0
たまにある。
よくあることではない。
114卵の名無しさん:2006/04/18(火) 18:03:34 ID:TrJDva6NO
ありがとうございます。やはりピル使わないとダメなんでしょうか?主治医はすぐとはおっしゃらなかったのですが、ボルタレンは対処療法のみらしいので・・・。今は腹痛と頭痛と腰痛があります
115卵の名無しさん:2006/04/18(火) 18:58:51 ID:064uVRgg0
>>114
そりゃ原因と結果なら原因に対処した方がいいに決まってるわな
116卵の名無しさん:2006/04/18(火) 22:14:47 ID:TrJDva6NO
ありがとうございます。再来月診察なのでピルのこと考えてみます。早く痛みから開放されたいです
117卵の名無しさん:2006/04/18(火) 23:28:00 ID:rcswGH3K0
生理が来る前の数日間おりものに血が微量混じっていたり、
こげ茶色っぽいおりものや水みたいな薄い血が出たりして、それから生理が来ます。
2・3日目が多いというわけではなく、軽めなのか?じわじわと出てきます。
これにはどういう意味があるんでしょうか?
118卵の名無しさん:2006/04/18(火) 23:31:43 ID:siEk6BID0
お聞きします。
今日、妊娠9w1dで4度目の超音波をやりました。
その写真をいただいて、かなり不安になっています。
超音波写真の右上にある数値が気になって仕方ありません。

 04w5d  1 GS 14.1
 09w1d  2 CRL 20.6
 13w4d 3 BPD25.4
       6 FL
       0 APTD
       − TTD
       + AFI
と書いてあります。
写真の左下には、 +20.6mm CRL/T  AGE09w1d±1

となっているのですが、右上のGSとBPDの大きさがおかしいので、
もしかして異常?と心配になっています。
それから、1.2.3.の週数が4w9w13wと異なっているのも心配です。
この右上の数値はどのように見たら良いのか?
または、頭が異常に大きいなどの異常数値なのか教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。



119卵の名無しさん:2006/04/18(火) 23:38:57 ID:bQPnSISO0
あなたの前の人が13週で、その前の人が4週だったのでしょう。
全く気にする必要ないです。
120お尋ねしたいのですが…:2006/04/19(水) 00:28:09 ID:vmHbDYWeO
お尋ねしたいのですが
3年前に出産時に約2リットル出血しました。41週で誘発使用子は4000グラム超えでした。浮腫みがあり臨月前に加療入院させられました。
出血後に集中治療室に入る事もなかったのですが…
これはよくあるのでしょうか?
ご回答お願いしますm(_ _)m
121卵の名無しさん:2006/04/19(水) 00:39:58 ID:pCygObbI0
>>120
良い先生にかかっていてラッキーだったねと言っておく。
下手すりゃ死んでた訳だから。
次の妊娠でも同様のリスクがあるから注意。
122117ですが:2006/04/19(水) 01:03:40 ID:59+17ACt0
>>117です。
持病や、過去に妊娠したことはありません。20代後半です。
生理のパターンのうちの一つと考えればいいんでしょうか?
どうか回答お願いします。
123卵の名無しさん:2006/04/19(水) 01:07:12 ID:2qbJusXn0
>>119
そうなんですか!?
なぜそんな・・・。

でも>>119さんのおかげで安心いたしました。
ありがとうございました。
124卵の名無しさん:2006/04/19(水) 01:34:04 ID:pCygObbI0
>>122
診察しなきゃわかりません。
可能性だけならいくつもある。
ここで答えてもらって安心しようなんて間違ってるよ。
125卵の名無しさん:2006/04/19(水) 07:36:28 ID:2qbJusXn0
>>124
可能性とはどのようなことがあるんですか?
126卵の名無しさん:2006/04/19(水) 07:48:35 ID:aNpilkvPO
失礼します。生理前に鼻血が良く出ますが関係ありますか?又、鼻血出た月の生理は楽なんでしょうか?
127卵の名無しさん:2006/04/19(水) 08:46:30 ID:OYEmwIcW0
>>117,122
破綻出血じゃないのってことで
128120です:2006/04/19(水) 13:22:56 ID:vmHbDYWeO
>>121さん
お答え下さりありがとうございます。
やはり…よくありませんでしたか。今だに体調に波があるのにも関わりがあるのでしょうか?
129卵の名無しさん:2006/04/19(水) 13:44:11 ID:lcisbW5q0
18歳、未婚です。
ワギナに入れられるよりアナルの方が感じるのですが異常ですか?
アナルの中に射精しても絶対妊娠しないのですか?
130卵の名無しさん:2006/04/19(水) 14:42:41 ID:yq2Xm1aDO
質問させてください。

妊娠31週です。子宮口が開いていないものの、子宮頚管が1センチと言われました。安静生活しています。
もし頚管が1センチを切ってなくなって?しまったらどうなるのですか?
破水するのでしょうか?
それとも子宮口が開かなければまだ何も始まらないのですか?
自分で調べたのですがいまいちよく分かりません。
お願いします。
131卵の名無しさん:2006/04/19(水) 14:58:46 ID:OYEmwIcW0
>>130
長さが測れないようになった時には、子宮口も開いてきていると考えてもらえばいいです。
ただ、内診すれば、おそらく子宮口に指は通過していくと思います。
早産や破水の心配はもちろん現状でもありますので、どうぞ御安静に。
破水が先か、陣痛発来が先か、それは神のみぞ知る。
132卵の名無しさん:2006/04/19(水) 16:17:20 ID:yq2Xm1aDO
131
分かりやすくご丁寧にありがとうございました。
通ってる医者にも聞いたのですがすごく分かりにくく説明され『わかりません』と言えませんでしたorz
子宮口が開いてるのと頚管が短いのはどちらが危険か・・と思いましたが、どっちもどっちで危ないんですね。
とりあえずひたすら寝てます・・・
133卵の名無しさん:2006/04/19(水) 17:58:54 ID:2qbJusXn0
>>118ですが、今日医者に行ってきました。
この数値の異常は、単なる機械のリセット忘れでした。
前の妊婦さんのデータの上に私のデータが上書きされたとのことでした。
受診料はタダでした。
病院側の単純なミスにこんなに心配になるなんて、損した気分です。
134卵の名無しさん:2006/04/19(水) 18:04:02 ID:F6z5JIST0
●「医師の世界は無法地帯」●

 労災認定を阻む壁の正体を調べてみると、医療の世界と一般社会の常識の
乖離、そして、それを放置してきた医師の意識の問題が、浮かび上がって
くるように私には思える。問題点の最たるものは、「当直」の扱いだ。
 一般に過労死を労災として認定する場合、超過労働時間は労働の過重性の
大きな目安になる。脳卒中や心筋梗塞の場合は月に100時間以上の超過労働
があればほぼ無条件に、月80時間以上でもほぼ自動的に労災と認定される
という。中原医師は3月には月に8回の当直をしている。それだけで上記条件
を満たしそうに見えるが、病院は当直時間を超過労働時間としてカウントして
おらず、労基署も病院の解釈をそのまま受け入れている。「寝ている時間も
あるから、実際に診療行為をした時間だけを労働時間と計算する」というのだ。
 本来、労働法規上の用語としての「当直」は、ほとんど労働実態のな
いいわば「留守番」的な役割を想定しているものだという。
中原氏の職場は、当直といえば常に一睡もできない超多忙勤務ではなかった
とはいえ、外来も病棟も持った小児科の当直が「お留守番」でありえない
ことは、言うまでもない。当直勤務の中では、仮に睡眠中でも、
いつでも即座に緊急の診療活動に入れる状態におり、
自宅で勤務から離れて休息しているのとは全く異なる。
このことが社会にきちんと理解され、
それにふさわしい扱いを受けるべきだが、そうなってはいないのだ。
 この状態では、仮に医師が月に30回当直をしていても、ほとんど労働時間にカウントされず違法でもない、ということ
135卵の名無しさん:2006/04/19(水) 18:15:58 ID:zXjJkL0U0
>>134
ひどいねぇ。だったら寝当直以外受け入れちゃいけないね。
先週、漏れの友人(30歳台)が心筋梗塞で死んじゃった。
調べてみると30歳の労災死ってけっこうあるね。
http://www.sakai.zaq.ne.jp/karoshiren/16-b=hanreidatabase-minji.htm
136卵の名無しさん:2006/04/19(水) 18:20:23 ID:njPAOLtQO
>>133 妊婦だけど、病院側のミスで損した気分って何だ?
病院側のミスと言ってもそんなことで気にしてどうするの?
適当過ぎる私が言うのも何だけど。
人体や医療に完璧はない。あなたも完璧なのか?
大目に見ても大丈夫かそうではないことか、
親になる前に考えると良い。
人なんて、いつ何が起きるか分からないんだし、
どんなに注意してもダメなときがある。

普段から些細なことで不信が強すぎると
本当に良い先生や良い医療は受けられなくなるよ。
137卵の名無しさん:2006/04/19(水) 18:29:55 ID:aNpilkvPO
126です。今朝も2回鼻血が出たので急遽耳鼻科へ行きました。止血剤『アドナ錠30とトランサミン500』を貰ったのですが生理中飲んでも大丈夫ですか?生理が止まる事ないでしょうか?内膜症で昨年手術後経過観察中、昨日卵巣の腫れ、卵巣出血起こしてるとの事よろしくお願いします
138卵の名無しさん:2006/04/19(水) 18:31:17 ID:OYEmwIcW0
>>137
それで生理がとまるのなら、過多月経の人の治療に使いたい。
まわりくどいかな。
139卵の名無しさん:2006/04/19(水) 18:34:53 ID:BvnXBzfr0
>>133
機械の記録リセットしていないのがミス?
前の記録を残していて病院側が後から登録なり整理するなりする時のために
そのままにしてる場合もあるかもしれない、機械の仕様かもしれない。
機械の使い方まで患者側が指定する事では無いと思うが。
受信料がただと言うより、疑問の問い合わせでしょう。
専門医療機器の使用方法ですら患者側にミスといわれるなんて病院可哀想。
>>119で回答を頂いてるのに。
140卵の名無しさん:2006/04/19(水) 18:44:05 ID:aNpilkvPO
138さん137です。ありがとうございます。安心して服用します。鼻血で生理痛が楽になるなんて考えはあまいですね?あまりにも毎月酷いのでいろいろ考えてしまいました・・・。(∋_∈)
141卵の名無しさん:2006/04/19(水) 18:46:58 ID:BvnXBzfr0
×受信料→○受診料 orz
142卵の名無しさん:2006/04/19(水) 18:52:18 ID:2qbJusXn0
>>136
なにが?
医者も謝ってましたけど?

>>139
>>119で解答いただいてる?はぁ?
↓そのあと、こうも書かれが何か?
124 :卵の名無しさん :2006/04/19(水) 01:34:04 ID:pCygObbI0
>>122
診察しなきゃわかりません。
可能性だけならいくつもある。
ここで答えてもらって安心しようなんて間違ってるよ。


143卵の名無しさん:2006/04/19(水) 18:54:14 ID:2qbJusXn0
ここで、医療ミスについて過剰反応してるのって
病院関係者でしょ?
こんなとこで不満吐き出されても・・・醜いですよ!
144卵の名無しさん:2006/04/19(水) 19:02:02 ID:BvnXBzfr0
117さんと118が同一人物とは思えない。
数値が気になるはずだわ、こりゃ。w
145卵の名無しさん:2006/04/19(水) 19:02:20 ID:2qbJusXn0
最後に言っておきますが、決して担当の医師に文句を言っているのではありませんので。
とても気さくで質問にも丁寧に答えてくれる良い先生だと思っております。
146卵の名無しさん:2006/04/19(水) 19:02:41 ID:njPAOLtQO
>>142 医者が謝ったからって馬鹿騒ぎするな。
それは騒ぎを大きくしないためだろうが。
あんたみたいな妊婦が増えたから、
自己保身で機械的、事務的な医者が多くなった。
それだけじゃない。神経質すぎる不信患者が増え、
産科医が辞め分娩断る病院が増えたために
他の一般妊婦が分娩予約すら出来なくなって全国で困ってることを知っておけ。
147卵の名無しさん:2006/04/19(水) 19:16:07 ID:njPAOLtQO
>>143 ただの妊婦。
あんたみたいな患者は患者からみても迷惑だ。
148卵の名無しさん:2006/04/19(水) 19:29:19 ID:nfUBknnz0
というか、医者が好意でくれた超音波写真の片隅に写ってるものを勝手に曲解して一人で騒いでるだけじゃん
149卵の名無しさん:2006/04/19(水) 21:07:24 ID:c9ZlNoIAO
妊婦さん同士、カリカリするのはやめましょう。
お腹の子のためにも、気に障るならスルーして、ゆったり気分でいてください。
なお、これ以上の議論は鬼女板でどうぞ。

では次の患者さん、診察室へお入り下さい。
150117です:2006/04/19(水) 22:22:30 ID:S/h0AM9I0
>>127さん
ご親切にありがとうございます。破綻出血でググりました。
もし今後も続くようなら病院行ってきますね。
151卵の名無しさん:2006/04/19(水) 23:41:13 ID:7vt7HvKF0
質問です。34歳の主婦です。
先日18日に生理があり、その後29日に旦那と仲良くしているのですが、
避妊失敗してしまいまして・・・。それで、もしできてしまった場合
今持病で催奇性の強い薬を飲んでいる為残念ながら中絶したいと思っているのけれども、
4年ほど前に私は子宮筋腫の摘出手術を受けており(開腹)、
今後妊娠した場合出産は帝王切開になりますと言われています。
ここ2年ほど定期健診は行ってはおらず、もしかしたらまた筋腫があるかも
しれません。この状況でも中絶手術は下の方から(一般に言われる通常の方法で)
できるのでしょうか?よろしくお願いします。
152卵の名無しさん:2006/04/20(木) 00:28:52 ID:Tjps4pBZO
避妊失敗したの分かってて産まない前提なのに
なんで緊急避妊薬もらいにいかないの?
馬鹿なの?
153卵の名無しさん:2006/04/20(木) 00:48:23 ID:Gy3J+ERV0
>>152
時期的におそらくは大丈夫かなと思ったので貰いに行かなかったんですね。
勿論可能性がないとは言えませんが。
そこまで頭が回らなかったというのも正直、あります。
それが貰いに行かなかった理由です。

それで、質問に回答いただければと思うのですが・・・。
154卵の名無しさん:2006/04/20(木) 02:47:11 ID:9KZGcMRWO
まさか腟外射精のことを避妊って言ってるんじゃないですよね?
腟外射精は避妊のうちには入りませんが????
持病で催寄形性のある薬を内服しているため妊娠は考えてない、というのはよいと思いますが、しかるべき避妊をしないで仲良くするのはいい大人のくせに情けないですね。
中絶したら、上のお子さんたちにどうやって命の大切さをおしえるのですか?

筋腫のオペによる手術創があるので、中絶手術をするときに子宮破裂する可能性があります。そうなれば子宮を摘出しなければなりません。
開業クリニックの先生はリスクが高くて受けてくださらないかも。大きな病院を紹介されるのではと思います
155卵の名無しさん:2006/04/20(木) 03:13:44 ID:Gy3J+ERV0
>>154
膣外射精は避妊とは言えないでしょう。それは当然です。
避妊失敗とはコンドームの破れなんですが。
本当に望まない妊娠を希望する人がしかるべき避妊をせずに
そういった避妊をするとしたら嘆かわしいですね。

>開業クリニックの先生はリスクが高くて受けてくださらないかも。大きな病院を紹介されるのではと思います

聞きたいのはそれではなく、
「この状況でも中絶手術は下の方から(一般に言われる通常の方法で)
できるのでしょうか?」ということです。
156卵の名無しさん:2006/04/20(木) 06:35:21 ID:XfFqT8bj0
ここって変にカリカリしてる人覆いけどどうして?
157卵の名無しさん:2006/04/20(木) 07:11:15 ID:4OlDqTgaO
薬局で処方なしでロキソニン買えますか?変えない場合似た成分の市販薬ありますか?
158卵の名無しさん:2006/04/20(木) 08:48:55 ID:VMOKYgoD0
>>151,155
きっと向精神薬のんでんだろうな、じゃなくて、さっさと妊娠反応しなさい。
3/29にセックスして妊娠してれば、そろそろ反応出るかもしれないから。
向精神薬の副作用でプロラクチン上昇して排卵抑制されてるかもね。

>>157
むり。
市販の鎮痛剤なんて、効果はかわいいものだし。
159卵の名無しさん:2006/04/20(木) 09:02:17 ID:OLLA3G2K0
ミスミスとよくいわれるのはとてもいやですが、患者さんにとっては
わからないことが多いんですよ。これはミスだろ!といわれたときに、
本当にくだらないことでも、ごめんなさいねえ、といってちょっと説明すれば
皆さんあーそーなんですかあって笑ってくれることが多い。
超音波のビデオ録画サービスしているのですが、撮れてなかったとき、
医療ミスだ!といわれたことがありますが、笑って撮りなおしてあげればいいんです。
それでも文句を言ったら、でるとこでるよっ、と言えばよい。
何でもかんでも医者がまともに反論するから何でもないことが、
大きな問題になる。ある意味医者が変な患者を増やしていることがある。
忙しくてそんなことできない!って怒る人がいるかもしれませんが、
そんなもんだとおもいませんか?
160卵の名無しさん:2006/04/20(木) 09:24:22 ID:L1he6gWO0
あまやかしすぎてないか?
おれも基本的に同じ事をしているが、分からせることも大事だ。
反論するから大きな問題になるのではない。
DQNにかかればどんなことでも大きな問題になるのだ。
161卵の名無しさん:2006/04/20(木) 09:43:51 ID:OLLA3G2K0
そのとおり。小さなことを大きくしない。
隠れDQNという地雷を踏まないようにするひとつ方法かと。
隠れDQNをかぎ分けるのも臨床技術。
162卵の名無しさん:2006/04/20(木) 09:49:37 ID:IHPFnwEU0
>医療ミスだ!といわれたことがありますが、笑って撮りなおしてあげればいいんです。
>それでも文句を言ったら、でるとこでるよっ、と言えばよい。

笑って撮り直そうが何しようが、こっちから言わなくても向こうから言ってきますが、何か?
ごめんなさいねえ、と言ったら裁判にしないから示談で金をよこせなんてDQNがたくさん。
アメリカみたいに、こちらから謝るのは禁忌になりつつある。
現状わかってないんだな。
163看護学生:2006/04/20(木) 10:03:40 ID:ZLaIVNoU0
はじめまして。コルポスコピーのWやPの(1)と(2)の違いを教えて下さい。
164卵の名無しさん:2006/04/20(木) 10:28:54 ID:OLLA3G2K0
そうですかあ。じゃあ今までラッキーなのですね。
本人は普通なのにDQN家族ってのもおおいですよね。
165151:2006/04/20(木) 11:09:39 ID:Gy3J+ERV0
>>158
向精神薬ではなくて抗てんかん薬です(デパケンR・マイスタン)。
この場合ももし検査したら正しく結果が出ますでしょうか?
よろしくお願いします。
166卵の名無しさん:2006/04/20(木) 11:57:01 ID:tYhBu7u+O
>>165
まずは婦人科で妊娠しているか検査してください。
あなたの子宮の状態を見てませんし、筋腫があるかもしれないなら尚更ネットで判断できませんので。
以前手術されたなら尚のこと、定期的にも何かあれば病院に行く癖をつけて下さいませ。
167卵の名無しさん:2006/04/20(木) 11:58:26 ID:rCWjAojO0
>163
(1) 軽度 (2)高度

看護学生さんなのに、コルポの所見まで読みとろうなんて、
熱心っすね!
168卵の名無しさん:2006/04/20(木) 12:06:57 ID:L1he6gWO0
>>165
出ラン。何をどう検査するの?
>>163
あなたはだれ?試験にもでらんし、必要とする学生&看護師はいない。
関係者ならそこらへんに子宮頸癌取り扱い規約があるでしょうから見なさい。
Wは白色上皮で(a)acetowthe epitheliumの中に(a-1)(a-2)があるがそのことでしょう。
PはPunctation赤点班のことでしょ。
先生つかまえて聞け。
患者なら先生に聞け。
169卵の名無しさん:2006/04/20(木) 12:37:44 ID:L1he6gWO0
すまん。2002国際コルポスコピー所見分類がいい。
167が正しい。W,Pそれぞれに-1,2あり。
170151:2006/04/20(木) 13:01:07 ID:Gy3J+ERV0
>>168
いや、>>158

>副作用でプロラクチン上昇して排卵抑制
と書かれていたので、抗てんかん薬だとどうなのかなと思ったのです。
171卵の名無しさん:2006/04/20(木) 13:10:57 ID:4OlDqTgaO
157です。ありがとうございます。
172看護学生:2006/04/20(木) 18:45:30 ID:ZLaIVNoU0
>>167
>>168
丁寧な解説、ありがとうございます♪♪
173卵の名無しさん:2006/04/20(木) 19:24:29 ID:4OlDqTgaO
何どもすいません。卵巣出血は一度なれば毎月起こりますか?又、生理前の卵巣は何cm位まで腫れますか?今も重痛くて仕事中重たい物持つとピリピリしますし不安でしかたなくて・・・。
174卵の名無しさん:2006/04/20(木) 20:23:44 ID:hfcgLEX/O
質問させてください。
貧血や目眩と生理不順って関係ありますか?
175卵の名無しさん:2006/04/21(金) 07:35:59 ID:6zcHGdtA0
スレの宣伝です。
ちなみに私が第一巻のスレ立て人です。

医者成り済まし先生にだけ質問するスレ 第2巻
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1145570471/
176卵の名無しさん:2006/04/21(金) 08:41:50 ID:st6mZOFw0
>>173
排卵がある女性は全員に危険性はあるが、毎月かどうかは知らない
月経前に卵巣が腫れることがあっても、個人差があり答えようがない。

聞いたところで不安になるような回答しか帰ってこないから、もう聞くな。
医療で絶対大丈夫といった答えは期待しないように。
177卵の名無しさん:2006/04/21(金) 08:43:40 ID:st6mZOFw0
>>174
心配だったら受診しろ。
生理不順の結果による症状かもしれないし、別の病気の症状で生理不順を伴っているかもしれないし。
178卵の名無しさん:2006/04/21(金) 09:03:47 ID:elDYJeND0
thsr
179卵の名無しさん:2006/04/21(金) 17:23:43 ID:CRKU2EDDO
>>177
医者行ってみます…
ありがとうございました
180卵の名無しさん:2006/04/21(金) 17:59:43 ID:eghfmvUF0
皆さん、日産婦(横浜)行きますか?
注目は
拡大産婦人科医療提供体制検討委員会でしょうか。
181卵の名無しさん:2006/04/21(金) 19:48:27 ID:U1W3gUsS0
最近不正出血で悩んでいます(;_;)どなたかレスお願いします。

年齢22 身長 165 体重 51
持病 無 既往妊娠歴 無 
最終月経(開始日;4/2 、持続日数;8)
月経の異常の有無(周期;30、順調、 過多月経;無、月経;3日くらいすごく痛い )

低温期が約3週間と長く、高温期が1週間ほど。
低温期開始2週後(排卵日らへん?)に出血が3日〜1週間くらい。
婦人科にいき子宮頸がん細胞診・組織診で、クラスU〜Vaと診断されました。
たまに子宮頸部にちくりと痛みを感じることがあります。
診断に当たったお医者さんは「自然に治ることもあるし定期健診受ければ問題ない」
と言いますが、2年近くそうなので(治ったり再発したりですが)不安です。
他の病気の可能性ないですか?
182卵の名無しさん:2006/04/21(金) 21:18:14 ID:gQ/X25+TO
質問させて下さい。
次に来る生理を1週間程遅らせたいのですが、ホルモン剤の服用を始めるタイミングを教えて下さい。
現在生理4日目です。
また費用は平均的にどのくらいかかるものなのでしょうか?

よろしくお願いします
183卵の名無しさん:2006/04/22(土) 07:06:43 ID:NQK0/17P0
今週末暇な産婦人科医はあまりいないぞ。
184卵の名無しさん:2006/04/22(土) 08:44:48 ID:9W/wP9QS0
>>183
おれ居残り。
じゃんけん負けた。
今日も普通に外来。

>>182
費用は自費だから青天井。
良心的なところ(俺!)だと10割計算で4〜5千円くらいかな。
服用のタイミングは処方した医者が決めること。

>>181
心配なら子宮摘出しなさい。若いけど。
185卵の名無しさん:2006/04/22(土) 10:29:53 ID:mDyA8vhcO
学会での発表(展示)は
先生方の意思でお出しになるのですか?
大学病院に勤務されているドクターの場合、
上司から指示されて出す、というケースも
ありますか?
186卵の名無しさん:2006/04/22(土) 11:36:15 ID:9EqGMnO20
あんた誰?
187卵の名無しさん:2006/04/22(土) 13:35:26 ID:tFVCjT6o0
>>185
ノルマがあります@大学病院
188卵の名無しさん:2006/04/22(土) 16:38:38 ID:M6R8XzT10
>>181
性交人数も教えてください。
頸部細胞診IIIaであれば定期フォローでOKです。
他の病気って何を心配しているのかわからないが…
心配なら主治医に質問を!

>>182
タイミングは受診すれば説明されます。費用は施設によって
違うよ、保険利かないもん

>>185
その質問の回答は
1番目 どちらの場合もある
2番目 そういうケースもある
です。何の目的で質問しているのかを聞きたい。

>>184
自分も当直。
189卵の名無しさん:2006/04/22(土) 17:27:46 ID:cgy6SYiv0
カウフマン中でも卵胞が育つことってありますか?
190卵の名無しさん:2006/04/22(土) 21:44:22 ID:WW1TKkfrO
2年半前、集団レイプされました。少なくとも6人以上です。
あとは最近できた今の彼氏としかやってません。
性感染症のウィルスの一種が原因と聞いてます。そう思うと辛いです。

子宮頸部ポリープも疑われると本で読みました。それから、性交痛(奥をつかれると痛い)もあります。
191190:2006/04/22(土) 21:45:39 ID:WW1TKkfrO
181です。
192185:2006/04/22(土) 22:02:18 ID:2aFr360w0
>>187
>>188
お答えいただき、ありがとうございます。

主治医の先生が
学会を控えてとてもお忙しそうでしたので、
どのような形になっているのかを知りたくて
質問させていただきました。

不躾な訊き方をしてしまい、大変失礼致しました。
193卵の名無しさん:2006/04/23(日) 00:02:31 ID:XDnSqndw0
学会の楽しみは
やっぱり
フーゾクですよね。
194卵の名無しさん:2006/04/23(日) 00:42:38 ID:I+4Enedu0
今週末から来週半ばは、浜で楽しむぞ。
195卵の名無しさん:2006/04/23(日) 00:54:53 ID:XN8bPQLp0
>>181子宮頸部ポリープは診察時になにもなければないはず。あればその場で簡単にとってしうので。
ウイルス感染はハイリスクタイプでも癌になるまで10年。なる確立も25%ほど。
若ければ若いほどウイルス消える可能性高い。ハイリスクタイプのウイルスかどうかは、
基本的には調べられない。今見てもらっている医者に定期的に見てもらっていればよい。
性交痛は内膜症かクラミジア。検査してもらったらよい。
196卵の名無しさん:2006/04/23(日) 01:08:13 ID:XN8bPQLp0
このウイルスは10人のうち8人が一生の間に感染するといわれてる。
珍しいものではない。
197卵の名無しさん:2006/04/23(日) 14:58:43 ID:XG8boWSSO
携帯からですみません。
今、妊娠4週目なんですが、茶色いおりもののようなもの(出血?)が出てるんですが、危険ですか?少し熱っぽいです。次回5/1に診察なのですが。
198卵の名無しさん:2006/04/23(日) 15:02:31 ID:WUt9p8+U0
>>197
4週じゃなにもしようがない・・・
真っ赤じゃなければ自宅で安静が一番
199卵の名無しさん:2006/04/23(日) 15:07:09 ID:vq4ybnse0
妊娠10週までに15%が流産する。珍しいことではない。
妊娠4週目?妊娠4週ですか?それで次回5/1に診察?
不妊治療中でしたか?よくわかりません。
200卵の名無しさん:2006/04/23(日) 15:11:34 ID:A5q6+aeu0
ホントに4週!か?
医者からイロイロアドバイスあった筈だぞ。良く聞いてたのか??
201卵の名無しさん:2006/04/23(日) 15:17:54 ID:vq4ybnse0
ここって認定医試験の練習?どこかの教授が、おなかいたいのですがあ、とか
問題だしてたりして。
202卵の名無しさん:2006/04/23(日) 15:18:52 ID:XG8boWSSO
197です。
えっと、3月末に出来たらしいんです。ちょっと数え方がわからなかったんですが…もっと経ってますか?無知で申し訳ないです。
203卵の名無しさん:2006/04/23(日) 15:20:29 ID:6n64cF5h0
出来たってのが受精した頃なのか、最終月経の時なのか、小一時間問い詰め(ry
204卵の名無しさん:2006/04/23(日) 15:29:56 ID:WUt9p8+U0
>>201
いまは、どこかの教授らはみんな ハマでしょ
はやくいきて〜〜〜当直うぜ
205山海:2006/04/23(日) 17:39:01 ID:VSlX/EJQ0
どうせ日産婦の演題数なんで主任教授のエゴですね。
近年レベルが下がって採択されやすくなった上、
その数の多さだけで自己満足している教授がほとんど!?
本当レベルの低い基礎系・臨床系発表の多いこと!
日産婦に症例報告なんて必要ないじゃん。
206卵の名無しさん:2006/04/23(日) 18:58:56 ID:7kb5GzH50
日産婦に判例報告は必要かもね。
207卵の名無しさん:2006/04/23(日) 19:20:12 ID:A5q6+aeu0
>>204,205,206
スレが違う!
208卵の名無しさん:2006/04/24(月) 21:07:35 ID:i47b23a20
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060424i314.htm
大学病院などの産婦人科常勤医、2年で412人も減少

全国の大学病院やその関連病院に勤務している産婦人科の常勤医が2年余りの間に
8・0%(412人)も減少している実態が24日、横浜市で開かれている日本産科婦人科学会で報告された。

調査は、同学会の検討委員会(吉川裕之・筑波大教授)が、全国110の大学病院とその関連病院を対象に、
2003年4月と05年7月の時点でのデータを比較した。

それによると、5151人だった常勤医は4739人まで減少したほか、分娩(ぶんべん)を取り扱う関連病院の数も
1009施設から9・4%(95施設)減少し、914施設になっていた。

こうした減少傾向について、同委員会では、新卒の医師が医師免許取得後2年間に様々な分野を研修する
臨床研修が04年度から義務化されたことによる影響で、大学病院の医局への医師供給が減ったことに加え、
産婦人科医が置かれた過酷な診療環境から、他の診療科などに移る医師も少なくないとみている。

同学会の武谷雄二理事長は「経済的に豊かな日本で、安全なお産が危機的状況に陥っている」としている。

2006年4月24日21時1分
209卵の名無しさん:2006/04/24(月) 21:14:28 ID:3wsM3PysO
携帯から失礼します。
妊娠何週目まで堕ろせますか?
210卵の名無しさん:2006/04/24(月) 23:01:32 ID:SWDXwfggO
大変お聞きづらい事なのですが
子宮外妊娠をした場合はどのような手術をするのでしょうか?
帝王切開のようにおへそから下へ向けて傷跡って残りますか?
211卵の名無しさん:2006/04/24(月) 23:02:50 ID:LFAE09jiO
22週まで。でも12週からは分娩扱い
212卵の名無しさん:2006/04/24(月) 23:39:28 ID:xgP0SzEn0
おい、女の産婦人科医。
学会会場で
パシャパシャ、パシャパシャ
デジカメ撮るなよ。
フラッシュたいて意味あるのか?
両肘はって後ろの迷惑も考えろよ。
ほんと、アフぉ。
213卵の名無しさん:2006/04/25(火) 00:01:29 ID:GRzkZAJwO
>>211
申し訳ないのですがもう少しわかりやすく
説明いただけると助かります…
214卵の名無しさん:2006/04/25(火) 00:15:58 ID:X6KwkrRY0
役所に届け出と戸籍に第×子死産ってつくんじゃなかったか?
215卵の名無しさん:2006/04/25(火) 00:21:57 ID:f/d0D/z50
>>209
携帯のyahooモバイルなどで「中絶」で検索かけれ
12週以降の中絶は死産届けが必要になる
後は自分で調べれ
216卵の名無しさん:2006/04/25(火) 03:57:41 ID:5wPolNrh0
秋田クールー病問題は全国に普遍性を持つ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1143894456/l50

産婦人科学会が(男児を選択的に殺してきた)赤ん坊殺し黙認か。

福島の県立病院で産科医師が逮捕されたのを受け、
このまま事実を認めれば産婦人科医師が大量検挙されるので、
産婦人科学会が強引に黙認する方向性を提示した可能性。

「赤ん坊殺し」とは直接、新聞に書けないので
「パーコール法」と比喩した可能性。

産婦人科医師の業界団体防衛として、赤ん坊殺人の禁止自体を
逆に解除したものと分析できる。

状況は悪化。このままでは更に赤ん坊が殺されるだろう。
権威ある学会が信用できなくなっている価値逆転現象の例としての
歴史資料になる可能性があるだろう。医師による大量殺人社会は間違いない。

■科学・環境
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.NewsPack.npnews?newsid=2006042201005345&genre=science/environment

--------------------------------------------------------------------------------

男女産み分け「根拠なし」/パーコール法黙認へ


--------------------------------------------------------------------------------

 日本産科婦人科学会(武谷雄二理事長)は22日、男女産み分けのため、液体パーコールを使って精子を選別する手法について「追試の結果、完全に選別することはできないと分かった。選別できる科学的根拠はない」(吉村泰典倫理委員長)との見解を明らかにした。

217卵の名無しさん:2006/04/25(火) 04:00:01 ID:1dNPxOx/0
生理が1ヶ月程こなくて更年期障害の様な症状が続いています
36.7度の微熱と後頭部がずーんと重く急にイライラしたり
だらーっとやる気が出なくなったりと…
早く生理が来て欲しいのです
何か生理を促進させるような方法を教えてください
218卵の名無しさん:2006/04/25(火) 04:00:33 ID:5wPolNrh0
産婦人科学会は、もはや殺人学会か。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1143894456/l50

出生児殺人学会と名前を変えたらどうか?
医師がヒポクラテスの誓いを公然と捨て去った罪はナチより重い。

全国の医師の大量検挙(殺人罪)が必要である。
もう医師は信用できない。



219卵の名無しさん:2006/04/25(火) 04:02:38 ID:5wPolNrh0
男鹿市民病院の医師の検挙が必要である。
殺人罪を適用すべきか。
220卵の名無しさん:2006/04/25(火) 04:04:06 ID:5wPolNrh0
産婦人科学会、聞いているか?
こんな殺人社会は許されないぞ。
221卵の名無しさん:2006/04/25(火) 05:38:54 ID:ghx1GpqfO
下腹のでっぱり、鈍痛、不正出血等、卵巣腫瘍のような症状を感じます。
あと2、3日で生理ですが、生理前に検査に行っても平気なのでしょうか?
この機会に子宮ガンの検査も受けたいです。
同じく生理前で平気でしょうか?
222卵の名無しさん:2006/04/25(火) 08:46:16 ID:eEJafl210
>>220
他のスレでやってくれ。精子は赤ん坊か?
みんなが大変イヤな気分になる。
>>221
さっさと行け
223卵の名無しさん:2006/04/25(火) 08:47:01 ID:/QOdxGpD0
>>210
発見が早ければ腹腔鏡で小さな傷、破裂してショック起こしていればデッカな傷(施設次第)。
死亡したら剖検でながーい傷。

>>217
受診しなさい。

>>221
診療時間内なら生理に関係なくどうぞ。
224卵の名無しさん:2006/04/25(火) 09:03:09 ID:29A3FgR50
>>218おまえマスかくだろ?殺人罪でたいほーだ!
225卵の名無しさん:2006/04/25(火) 09:14:56 ID:zGU6tCzLO
■年齢‥26歳、身長‥148cm、体重‥39kg

■最終月経(ドオルトン服用により4/11〜15迄)

■月経(周期40〜60、不順、 月経痛有・眠気、微熱、気だるさ)
現在アンジェ28服用(1シート目)

■三月上旬急性復症、骨盤腹膜炎と診断→完治(下腹部痛が定期的にあります)


初めまして。質問お願いします。
下腹部痛と白やクリーム色〜黄色のドロっとしたおりものが前からあり気になったので、おりものと血液検査をしてもらいました。

結果はクラミジアDNA(-)、lgA(-)、lgG(+)、
グラム陰性桿菌(2+)、Gardnerella vaginalis(3+)
でした。

医師には特に問題はないと言われたのですが、(+)になっているクラミジアlgG、グラム陰性桿菌、Gardnerella vaginalisが気になります。
医師に聞いてみたらよくあることだから気にしなくてよいと言われました。

下腹部痛もホルモンバランスによるものとの事でした。

長文になりましたが、医師にいい加減に扱われている感じがあったので皆さんに聞いてみました。
226卵の名無しさん:2006/04/25(火) 09:24:05 ID:fbfxVa580
いい加減というより藪とおもわれます。
おりものくさいでしょ。ピルで改善してくる可能性ありますが、
治療したほうがいいと思います。ほっとくとまた骨盤腹膜炎。
もしかすると卵管はれてるかもね。
クラミジアはいいんでない。
227卵の名無しさん:2006/04/25(火) 10:06:12 ID:zGU6tCzLO
>>225です。
>>226サン御返答ありがとうございます。

おりものは軽く匂いがあると思います。
クロマイ膣錠を入れてますがおりものは改善されますか?何が原因なのかわかりません。

前回の腹膜炎はグラム陰性桿菌、Gardnerella vaginalisが関係しているんですかね?


また骨盤腹膜炎にかかるのは恐いです。今後どのような治療だと適切なのですか?


質問ばかりで申し訳ありません。
228卵の名無しさん:2006/04/25(火) 10:26:52 ID:h+TLveYP0
グラム陰性桿菌はたぶん大腸菌。Gardnerella vaginalisもクロマイ膣錠でよくなると思いますよ。
その後妊娠希望なければ、ピル続けるだけでよいでしょう。一ヵ月後に再度培養が望ましい。
229卵の名無しさん:2006/04/25(火) 10:53:23 ID:zGU6tCzLO
>>228サン御丁寧にありがとうございます。


まだ未婚なので妊娠希望です。ピルはアンジュ28と言う物を4/14から飲んでます。

それから前回受診した時に膣内がアルカリ性になっていて自浄作用は殆どないし黄体ホルモンも作れてないと言われました。
血液検査で卵管の炎症はないみたいです。
その時に卵管造影検査をお願いしましたが『痛い検査なので今すぐにしなくてもよい』と言われ出来ませんでした。


クロマイ膣錠は2錠もらいましたが良くなりますかね?


主治医が信用出来ない為にご迷惑かけてすみません。
本当にありがとうございます。
230卵の名無しさん:2006/04/25(火) 10:56:13 ID:zGU6tCzLO
未婚なので妊娠希望→将来です。現在は希望してません。
わかりずらくてすみません。
231卵の名無しさん:2006/04/25(火) 11:00:05 ID:1zwQ0e2X0
妊娠希望になるまでピル続ける。するとそのうち乳酸菌でてきて酸性化する。
卵管造影は不妊症と診断されるまでしなくてよい。すでに乳酸菌いないので
徹底的にクロマイ投与でもよいかも。一週間くらい。
232卵の名無しさん:2006/04/25(火) 11:28:39 ID:zGU6tCzLO
分かりました。
クロマイは2錠しかもらっていないので、『おりものが減らない』など言えば処方してもらえますかね?


思えば、3年以上おりものに異常なしと言われて時にクロマイをもらいの繰り返しでした|(-_-)|

別の病院に行ってたらもっと早く改善されていたかもしれませんね。
でも未婚だと診察してくれない所が多いです。ビックリしました。
233卵の名無しさん:2006/04/26(水) 00:01:00 ID:qMlQdgELO
エッチしたときすごく痛いんですけど…。
体も腰も小さいからか、指を入れても子宮かなにかに当たります。
チンAを入れて動かすと、胃から下の内臓直接殴られたみたいな痛みがあります。
(動かさなければ大丈夫です)
病院で、子宮が逆向いてるとは言われましたが、だからといってとくに治療することもないそうです。
痛いのがイヤでずっとエッチしてません。
こういうのを治す方法はありますか?
234481:2006/04/26(水) 00:28:41 ID:LoIqfTJ10

医学史や宗教史に影響を与えた
新たな公害病(環境病)の発見か。

秋田クールー病=川崎病
       =スギヒラタケ急性脳症
       =りんご病

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1143894456/l50
235卵の名無しさん:2006/04/26(水) 00:32:19 ID:HB8zPP990
閉経と更年期障害はどちらが先ですか?
また日本人の平均閉経年齢と、平均更年期障害年齢を教えてください。
236卵の名無しさん:2006/04/26(水) 01:20:05 ID:o7KB5jWR0
先生がエコーで男だと思っていても生まれたら女だったとか
あるんですか?エコーに映っていたのは指だったとかで。
237卵の名無しさん:2006/04/26(水) 11:33:16 ID:2O62znNk0
>>236
女の子だと思ってたらチンチンつけて産まれてくること→良くある。
逆のパターン→稀だがある。

何かの臓器(手足や臍帯など)と見間違えてるんだろうけど、何かは不明。
気づいてたら間違えないもん。

>>235
卵が先かニワトリが先かくらいのものです(違うかな?)
閉経が先のひともいれば、更年期症状が先のひともいる。
もちろん閉経しても更年期症状でないひともいる。
そういえば野生の鶏どうなっただろうか。

>>233
子宮内膜症かクラミジアでもあるのかもね。検査はした?
子宮後屈は治療不要。心配ならうつぶせや骨盤高位でもしてみたら。
もしくは後背位でエッチするとか。
238233:2006/04/26(水) 12:45:58 ID:Zfg5HycAO
>>237
多のう胞卵巣症はありますが、それ以外になにか悪いと言われたことはありません。
骨盤高位ってなんでしょう?
バックは痛いです。
せめて正常位には痛くなくなりたいんですけど…。
239卵の名無しさん:2006/04/26(水) 12:46:56 ID:2O62znNk0
性交30分前に鎮痛剤投与だな。
240卵の名無しさん:2006/04/26(水) 12:48:35 ID:OG4XZldL0
寸どまりのあそこの問題は難しい。
全然大丈夫な人もたくさんいるんだけど。
1人ではするのか?
241卵の名無しさん:2006/04/26(水) 13:08:59 ID:W9Op2TYl0
>>233身長いくつ?
もうひとつの可能性として相対的な大きさの問題。
物が大きすぎる、あるいは狭すぎる。
別の何人かの医者にみてもらったら?若い医者はだめ。
242233:2006/04/26(水) 16:53:16 ID:W0eHEesb0
>>239
注射ですか?
それはできる人が限られるし、するたびに投与ってどうなんでしょう・・・。

>>240
何か入れたり?しません。

>>241
150ちょいです。
やはり体が小さいのがいけないんでしょうか?
ヒップが83くらいなので、腰が小さいのかなぁと思いますが、
いまどきヒップ83なんてけっこういますよね?
リアルのお医者さんに言うのちょっと恥ずかしくて・・・。
前に痛そうと言われたことはありますが、だからと言って対策はしてもらっていません。
243卵の名無しさん:2006/04/26(水) 17:04:16 ID:BOJqDocPO
また携帯から失礼致します。#209の者です。色々答えて頂きありがとうございました。
また質問なんですが最後の生理からが一週目なんでしょうか?
244卵の名無しさん:2006/04/26(水) 17:06:51 ID:2O62znNk0
週数の判断は医者がするから大丈夫。普通は受精してから2週。
245卵の名無しさん:2006/04/27(木) 07:25:09 ID:cLQMUx8AO
携帯からすみません。個人差があるのは承知で聞きますが28wで子宮底31cmで赤ちゃん1200g羊水が多いっていわれました。羊水過多症なんでしょうか?羊水過多症って胎児に影響あるんですか?
246卵の名無しさん:2006/04/27(木) 07:30:03 ID:daKby6DJ0
>>245
羊水過多っぽいね。羊水過多が胎児に影響はしません。早産になってしまえば別ですが。
胎児、胎盤に異常がないかよく見てもらってください。
247卵の名無しさん:2006/04/27(木) 08:27:57 ID:cLQMUx8AO
ありがとうございます。あと羊水過多は胎児の体の機能がうまく働いてないとか本で読みましたがどうゆうことなんでしょうか?あと羊水過多だと羊水を抜いたりするんですか?
248卵の名無しさん:2006/04/27(木) 08:40:29 ID:daKby6DJ0
胎児が羊水飲みこめないとか。エコーで胃袋みえればだいじょぶかなあ。
羊水多くてお母さんがつらくなったり、おなかが張ってきたときには抜くこともあるけど、
羊水塞栓とか問題あるので簡単に抜く方向にはいかない。
249卵の名無しさん:2006/04/27(木) 08:45:26 ID:9TbIGG7D0
>>247
>>248さんも言っているが、羊水過多は結果であって、原因ではないと言うことで
以降は掛かり付け医を質問攻めに
250卵の名無しさん:2006/04/27(木) 08:47:58 ID:oHWzkguH0
248さんと同じです。
羊水過多は胎児に影響はしません。というか、まあ原因不明が過半数だけど、
何らかの(母体や胎児に)原因があって羊水過多となることがあるわけです。
それでひととおりの原因検索が必要なのです。
251卵の名無しさん:2006/04/27(木) 11:12:53 ID:PME4QjN9O
>>225です。
>>226サン、>>228サン、>>231サン
先日は相談にのって頂きありがとうございました。

昨日予約外受診してきました。
先生に『おりものが減らないのは細菌性膣炎じゃないですか?本当に問題ないんですか?』
って聞いてみたら、
あっさり『そうだけど、膣錠出してピル飲んでるんだから問題ないじゃない』って言われました。
252さくら:2006/04/27(木) 13:41:50 ID:PdyUHX06O
生理中トイレ行く度に大・小のかたまりが出ます。四日目でも出てて生理痛もある為バファリン飲みましたがあまりスッキリとれず、時々腹痛と頭痛があります。きいてないのでしょうか?痛み止め変えた方がいいですか?
253卵の名無しさん:2006/04/27(木) 17:49:05 ID:gd4pyEt90
子宮内膜症でセカンドオピニオンをとろうと思っていますが、
MRI画像がないといけませんか?時間の無駄になるのでしょうか。
254卵の名無しさん:2006/04/27(木) 18:16:18 ID:9TbIGG7D0
セカンドオピニオン先で撮ってもらえよ。
セカンドオピニオンは保険適応じゃないんだっけ
255卵の名無しさん:2006/04/27(木) 18:24:12 ID:O4RwG4Cf0
>>253
MR画像があれば時間の無駄じゃないと思っているみたいだね
256253:2006/04/27(木) 18:42:45 ID:gd4pyEt90
レスありがとうございます。
MRI画像があった方が話がスムーズに進むかなと思いました。
MRIをとるまでの予約期間が無駄にならなくて良いかと思いましたが、
そういうものではないのでしょうか?
257卵の名無しさん:2006/04/27(木) 19:17:03 ID:O17/fRIf0
2年半前に出産歴あり。
前回月経(4月上旬)後、3日ほどしてまた出血が始まりました。
量は終わりかけの頃と同じ感じです。
その後量に若干の増減はあるものの、現在まで続いています。

中旬に産婦人科で内診し、ガン検診もやりましたがいずれも異常なし。
わりとよくある現象だとは言われましたが、
月経がきっちりしている自分にとっては初めての現象なので戸惑っています。
そのうち自然に治るものなのでしょうか…
258卵の名無しさん:2006/04/27(木) 22:26:57 ID:pNQFQGDx0
ま、死ぬことはないでしょう。
259卵の名無しさん:2006/04/28(金) 01:41:00 ID:pDhMvo9sO
26歳、155p44s、独身、妊娠歴なし、昨年腹腔鏡下卵巣皮様嚢腫切除術を受けました。
今は数カ月に一度の診察ですが、生理痛、特に下腹部と大腿前部の痛みがひどく、ロキソニンを1日6錠あおっています。
一応月経が終わったら婦人科に行く予定ですが、6錠は言わない方がいいでしょうか?
で、足はなんで痛くなるんですか?
260子どもたちが助けを求めている間は:2006/04/28(金) 02:19:48 ID:e889KSOz0

米下院公聴会で証言しながら涙ぐんだ。
「子どもたちが助けを求めている間は、どんなことがあっても
倒れることはできません」と訴えかけた。

http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY200604270374.html

秋田クールー病
=川崎病
=スギヒラタケ急性脳症
=りんご病
=北朝鮮拉致としてカモフラージュされているであろう国内先住民人喰い犯罪

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1143894456/l50
261卵の名無しさん:2006/04/28(金) 07:08:18 ID:NlQbmsXYO
羊水過多お答えありがとうございます。羊水過多は問題ありかもしれないしなんの問題もなくてもなる場合があるという事でいいですか?母体の体質ということもありますか?
262卵の名無しさん:2006/04/28(金) 07:32:13 ID:PxuBYE+8O
マジレスします。生理五日目ですお腹がはってて出血がドカッとでそうです昨日は出血が極端に少なくなってその後一気にドカッと塊と一緒に出血しました。極端に減ってドカッと出たり生理後半でもお腹がはって重痛いのは何か異常ですか?薬利きが悪くてスッキリしません病院行くべきですか?
263卵の名無しさん:2006/04/28(金) 08:38:04 ID:sBzfsTpa0
>>261
母体側胎児側どちらも原因と成りうるということで終了。

>>262
心配なら受診せよ。いくかどうか決めるのは貴方。

>>259
隠し事をして体調崩しても、責任は貴方が負う。
264卵の名無しさん:2006/04/28(金) 09:41:36 ID:PxuBYE+8O
263さん262です。ありがとうございます。様子みて病院行ってみます。生理の塊はでるものではないんですよね?塊毎回でるので気になってるので・・・。
265卵の名無しさん:2006/04/28(金) 12:17:30 ID:sBzfsTpa0
月経時に凝血塊がでるのって、腟内で凝固しただけでないのかなと思っている。
266卵の名無しさん:2006/04/28(金) 20:26:52 ID:KoNKylpcO
どなたかアドバイスおねがいします。
年末に円錐切除手術をしました。
それから四ヶ月たちますが月経も体調も順調でした。

最終月経は今月12日からだったのですが、
昨日 性交後に出血して、まだ薄く出血します。
鈍痛もあります。
術後このようなことがなかったので不安です。

これは手術の傷がまだ治っていない為でしょうか?
排卵にともなう為の出血でしょうか?
いずれにせよ受診するつもりでいますが、
連休の為 月曜まで様子を見てもよいですか?
それとも救急で受診した方がよいでしょうか?
267卵の名無しさん:2006/04/28(金) 21:16:56 ID:Eai6Ku+0O
38w5人目経産婦
1センチ以下の開き、子宮口は軟らかい、赤おり方は普通
一日3時間は走り回る(1歳児がいる)
でも予定日過ぎるだろうっと言われますた
ここにいる先生方だったらその根拠は何ですか?
前回41w出産だったからかな?
前回は陣痛が来て入院診察は1センチ以下の開きだったのがその2時間後に生まれました。ナゾ
268卵の名無しさん:2006/04/28(金) 21:19:17 ID:0hxMvU790
269卵の名無しさん:2006/04/28(金) 22:38:28 ID:9EG/vI740
現在妊娠15週0日で何も知らずに使っていたボラギノールA軟膏とテラマイシンが
胎児に毒性をもたらすことを何気ない薬の検索で判りました。
ボラギノールA軟膏は10週前後から1ヶ月に亘り10〜12回位使用し、
テラマイシンは同じく10週前後から2週間に亘り断続的に7,8回使用しました。
大事な胎児器官形成時に愚かにも禁忌薬剤を使ってしまったことに落ち込んでいます。
仮に胎児に催奇形性があった場合どの程度のものになるのでしょうか。
270卵の名無しさん:2006/04/28(金) 23:39:15 ID:x9NGTRsUO
性交痛があります。ローション使ったりしましたが痛いです。何かの病気でしょうか?産婦人科で調べてもらったりしたら性交痛はなくなりますか?
271卵の名無しさん:2006/04/29(土) 00:29:57 ID:mOH095b8O
独身20代後半の女性ですが、将来子どもが欲しいと思ってます。
不妊症や癌などの病気で将来的に不妊になることや卵子の老化による胎児への影響が不安です。
若いうちに卵子保存したいのですが、日本ではほとんど行われてないんですね…。
同じように思ってる方や情報お持ちの方いませんか?
272卵の名無しさん:2006/04/29(土) 08:52:12 ID:SL7W/3CJ0
>>271
37才ぐらいまでは気にすることないんジャマイカ。
273卵の名無しさん:2006/04/29(土) 10:01:42 ID:F1KCHWzxO
妊娠中の出血についてお聞きしたいです。
自分で、黄色か茶色か判断できないような微妙なおりものは出血として診察に行ったほうがいいのですか?
シートについているだけで自分的には出血だとは思いませんが。
先生達の目からみての出血はどこからなんでしょうか。
自己判断は難しいです。




274卵の名無しさん:2006/04/29(土) 10:05:54 ID:pt0Bt3i10
>>266
月曜日まで待て、絶対に待て、必ず待て。
セックスも我慢。手コキしてやれ。

>>267
内診した医者しか根拠は分からん。主観と経験だとおもうが。
いつ産まれるのかが正確に分かるのなら、いまどき産科医不足が問題になることは無い。

>>269
そういうことはちゃんとお金を払って聞きなさい。
どこか遺伝相談や薬の相談をやってるところで。
相互作用まで含めると調べるだけでも膨大な手間がかかるんだよ。

>>270
原因は見つかるかもしれないが、治るかどうかまでは分からない。

>>271
採取した卵子に染色体異常が無いとも限らないぞ。
将来男に縁がないかもしれないぞ(精子提供してもらえばいいけど)
275卵の名無しさん:2006/04/29(土) 10:07:49 ID:pt0Bt3i10
>>273
先生たちの目から見てといっても、シート見せてもらったり診察したわけではないからなあ。
腹痛くなくて胎児も動いてれば月曜日に受診しなさい。
そもそも週数は?質問をする時のマナーも忘れないように。
276卵の名無しさん:2006/04/29(土) 10:21:32 ID:F1KCHWzxO
すいません。
現在17wです。
胎動もあり腹痛もないです。
おとついの診察では内診もしてもらいましたが
出血はないらしいですが。なぜ茶色っぽいのかわかりません。
277卵の名無しさん:2006/04/29(土) 10:37:09 ID:lMGikY3P0
>>274
269への回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。都合が良過ぎる安易な伺い方でした。
もうしてしまったことをどうすることも出来ないので起こりうる結果を
甘んじて受け止めます。
278卵の名無しさん:2006/04/29(土) 13:35:33 ID:gPramzzJO
第二児妊娠してます。一人目個人病院普通分娩、子宮収縮悪く約2000出血。
退院後腹膜炎になり大学病院に入院、胎盤卵膜はりついて残っていたようで掻爬。
今回は恐いので大学病院に通院中。以前次回は輸血準備したほうがいいといわれ、それを今の医者に話したが「そこまでする必要があるかなほかの先生に聞いて」といわれ、ベテラン先生に聞いたらしたほうがよいとも、悪いともいわれず
279卵の名無しさん:2006/04/29(土) 13:40:12 ID:gPramzzJO
準備する前提で話しをされ、自己血液なら今の貧血値ではムリ、他人の血なら直前に用意することになると言われました。結局用意したほうがいいのか、しなくていいのかわからず、どうしていいか不安です。
軽い胎盤癒着があったと思われ、今回ももしかしたらって思いもあるし、やはり準備は必要ですか?輸血準備って具体的にどんな流れなのかもわかりません。みなさんの意見が聞きたいです。携帯からですみません。
280卵の名無しさん:2006/04/29(土) 14:34:42 ID:I+LgRPAi0
拉致被害者横田めぐみさんの母早紀江さん(70)は27日午前(日本時間28日未明)、
米下院公聴会で「子どもたちが助けを求めている間は、どんなことがあっても
倒れることはできません」と訴えかけた。 ブッシュ大統領、横田さんに協力約束。

http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY200604270374.html

秋田クールー病 (狐発性CJD)
=川崎病  = スギヒラタケ急性脳症  = りんご病
=SIDS(乳幼児突然死症候群)= 脳脊髄液減少症 
=北朝鮮拉致としてカモフラージュされているであろう国内先住民人喰い犯罪
=ジェネリック医薬の暗喩(特許切れゾロ品利用促進→病院で亡くなった患者の人肉・臓器利用促進)
=PSE法の暗喩(中古電化製品規制→人肉利用の生産調整→ハム会社、ファーストフード会社の不自然な値上げ)
=共食い風習に根ざした死体ビジネス(食肉・肥料・臓器・人体実験)を背景とした
年間数千人以上もの殺人と自然死(死産、事故死、自殺、病死)への「偽装」
=悪質かつ組織的な医師犯罪&行政警察犯罪
(ヒポクラテス倫理破壊、デスノート社会の現実化、憲法の統治秩序破壊、予防原則理論の暴走による本末転倒の大量虐殺)

地下医療でのインフォームドコンセントなき体細胞クローン適用で進む際限なき「生命の尊厳」のチープ化が
医師や警察による大量虐殺偽装を促進している可能性をどう捉えるか?医師自ら起こした医療信頼破壊の中で
脳神経外科と小児科の2学会のみ健全な対応が確認できるが、産婦人科学会はサタニズムに陥ったと分析可能か。
恐ろしい時代になった。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1143894456/l50
281卵の名無しさん:2006/04/29(土) 14:52:35 ID:iwQunBqz0
何週でしょう?輸血を準備するかどうかは施設の状況によるのでなんとも難しい。
大学病院であればミーティングにかけられ、自己血を用意するかどうか方針が決まると思います。
大学病院なら輸血は常時少しは持っているので、比較的すぐに、必要な場合には対応できます。
前回収縮が悪いという情報があれば分娩時の対応は(輸血を使わない)スムースにしてもらえるかもです。
癒着胎盤で大変な場合は自己血だけでは足らないことが多いので、他家血になりますね。
282卵の名無しさん:2006/04/29(土) 14:53:18 ID:I+LgRPAi0
2chで社会何とかしない?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1141545162/

の投稿番号25−73に転載した論文を読んでいただけないでしょうか?

毎日のように新たな事実がわかり、論議にはかなりの時間が必要です。
今、この論議を強引に封印すれば、社会は急速にナチス化します。
どうか学術論議の機会を認めていただけますよう。

283卵の名無しさん:2006/04/29(土) 15:56:59 ID:ws4zhljJO
>>274
ありがとうございます。
>>266です。
まだ鈍痛はありますが、出血は少なくなりました。
受診は月曜まで待ちます。
申し訳ありませんが、もう一つ質問させてください。

私は近所のクリニックに何度か通いましたが、
円錐切除の手術はそこから違う病院を紹介していただき、入院しました。

この場合、私はこれから異変があった時は
手術した大学病院で全て受診するべきなのでしょうか?
術後の癌検診は半年後、
手術した病院で行うように言われています。

今回のような少しの不安や異変ならば、
クリニックで診ていただいていいのでしょうか?

くだらない質問かもしれませんが、
担当医さんが何人もいるようで迷ってしまうのです。
お時間ありましたら よろしくおねがいします。
284卵の名無しさん:2006/04/29(土) 16:51:54 ID:iwQunBqz0
>>283
もうあとは近くの医院でいいよー。といわれるまでは(いいですか?ときいてもよい)
大学病院に通いましょう。今回のような異常がある場合もです。
たぶんクリニックでも困る。手術後どうなっているのかよくわからないから。
285卵の名無しさん:2006/04/29(土) 17:14:57 ID:gPramzzJO
>>281
ありがとうございます、現在31週になります。
大学病院ですが、医師により意見が違います(準備する、しない)ミーティングとかは特に聞いていません。
自己血は、今貧血なので無理といわれています。
用意しなくても、前もって注意してもらえるんですか?
なんだか先生たちがあまり関わりたくない感をだしてきて、聞いても んーほかの先生に相談して!とかまだぎりぎりでもいいんじゃない?って対応で不安でたまりません
286卵の名無しさん:2006/04/29(土) 18:17:56 ID:ws4zhljJO
>>284
ありがとうございます。
手術を受けた病院に行くことにします。
287卵の名無しさん:2006/04/29(土) 22:49:46 ID:Stu80SLP0
主治医連中
もっとしっかり
しろよ・・・・
288ぐうたらギネ:2006/04/29(土) 23:01:46 ID:KkfNuxdr0
>>281
弛緩出血が再発しやすいか?
癒着胎盤が再発しやすいか?
はっきりしたデータはない
ので輸血の準備の必要性は決まっていない、のが現実(と思う)
主治医も困っているのでは?
さらに、
1.輸血を準備するっていっても、お産はいつになるか分からないし、
2.かといって、予定の帝王切開をするほどの理由にもならないし・・・
3.あなたのために
予定日周辺毎日毎日あなただけのために体を空けておわけにもいかんだろうしね

主治医からしたらちょっと厄介なケースでしょうね
289卵の名無しさん:2006/04/29(土) 23:23:22 ID:tKJDlPb30
毎日、自分のために血液いくら用意してくれるか誰彼かまわず聞いていそうだな。
290卵の名無しさん:2006/04/29(土) 23:26:11 ID:EBQrAXEJO
2リットル弛緩出血したけど輸血なんかしなかった
ひどい貧血だったが2ヵ月で持ちなおしたし
癒着もしてたけど・・
個人病院だったからか?
私は産科専門病院だった。ちなみに弛緩出血は2回目。
前回は1300だったお。
今回も出るやろなぁ、とつぶやく担当医、オソロシス
291卵の名無しさん:2006/04/29(土) 23:28:30 ID:EBQrAXEJO
2リットルくれ〜じゃ死なないだろ〜。
親友9リットルっすよ輸血ダダ漏れ
胎盤早期剥離。切迫早産で入院中だったから命拾いした。
292卵の名無しさん:2006/04/29(土) 23:31:41 ID:BiQBUTzo0
弛緩出血だとどのくらいキープしないといけないのかな?
癒着胎盤だと10単位は必要だって、どこかの大学の教授が鑑定したんだろ。
日産婦の重鎮の
293卵の名無しさん:2006/04/29(土) 23:33:26 ID:fGWX+bIT0
必要だというのと
助かる・・・というのは違うもんじゃないかと思う
294卵の名無しさん:2006/04/30(日) 04:02:13 ID:/2nGKqjT0
やっとやっと妊娠できたかも・・と、今生理予定日を数日すぎたところです。
ところが、帯状疱疹になってしまいました。
もし妊娠していたら、まずいでしょうか。こどもに障害がでることや、
処方されるお薬をのまなければいけないことに
不安を感じています。どなたかアドバイスおねがいします。、
295卵の名無しさん:2006/04/30(日) 06:46:03 ID:ewF8mxYhO
私も弛緩出血したことありますが、あの感覚は忘れられませんね
意識があるときに、あの大出血は怖いなんてものじゃありませんでした
どうかご無事に出産できますように。
296 :2006/04/30(日) 06:57:05 ID:17/+GwXQ0
297卵の名無しさん:2006/04/30(日) 08:54:26 ID:jDdrVo0G0
最終月経が今月頭だったので、まだ妊娠しているか検査薬でもわからない状況ですが
妊娠の可能性があります。
昨日から頭痛がものすごく、吐き気もしてきて、鎮痛剤を飲みたいのですが
もし妊娠していたらと思うと怖くて飲めません。
頭痛の原因は数日前からの風邪か、偏頭痛、生理前の頭痛のどれかだと思います。
家にある鎮痛剤は市販薬の「バファリン」と「リングルアイビー」
それと病院の処方薬「ボルタレン」「SG顆粒」です。
妊娠初期でも飲める鎮痛剤はこの中にあるでしょうか?
休日に病院に行くのもどうかと思い、悩んでいます。

午後イチで娘の授業参観があるのです。お願いです。どなたか教えてください。
298卵の名無しさん:2006/04/30(日) 10:06:09 ID:c2TUggeK0
>>294
帯状疱疹は問題無し。
薬飲んでも可。痛いのを我慢するのは勧めないが鎮痛剤は>>297の質問のようになるので、明日受診を。

>>297
バファリンかSG顆粒なら大丈夫だな。
ボルタレンはやめておけ。リングルアイビーは知らん。
妊娠してたらもう妊娠検査に陽性に出ると思うので、やってみそ
299卵の名無しさん:2006/04/30(日) 12:14:32 ID:jDdrVo0G0
297です。
>>298さん、ありがとうございました。
SG飲んだらようやく落ち着きました。助かりました……。

検査してみましたが、陰性でした。
複雑な心境です。
来週こなかったらまたやってみます。
300294:2006/04/30(日) 13:19:34 ID:/2nGKqjT0
>>298
ありがとうございます。帯状疱疹、心配しなくてもいいのですか?
心配で今日、日曜当番の内科にいってきました。
帯状疱疹がただの湿疹なのか、わからないので様子をみようという話になりました。
でも、そうだったら至急処置をしないといけないとどこかできいたものですから、
血液検査をしてもらって、今結果まちです。
妊娠していたら、ごくごく初期なので、そこでは薬はださないとのことでした。
ただ、帯状疱疹の塗り薬はくれました。

薬をのまずに、ウイルスを退治せず、直るのを待つことは、4週目くらいの
胎児にどのような影響があるでしょうか。薬を飲んでもいいのなら
ささっとウイルスを沈静化させたほうがいいのかも・・と
298さんを読んで、迷っています・・

妊娠検査薬で調べたら、うっすら陽性でした!でも生理予定日の1週間後から
計れるとのこと。予定日より2日経過した程度です。
この時期の結果は、あてにならないですよね・・。
301卵の名無しさん:2006/04/30(日) 13:44:49 ID:c2TUggeK0
陽性に出たら、陽性でいいんだよ。
帯状疱疹はウイルス血症を(普通は)起こさないから、胎児への心配無し。
302300:2006/04/30(日) 14:01:28 ID:/2nGKqjT0
ずっとできなかったから、大喜びしたいはずなのに
帯状疱疹ですっかり不安になっていました。
ほっとしました。

帯状疱疹じたいが胎児での心配なしということなので、塗り薬を
ぬって経過をみます。お薬を飲んだら飲んだで、また心配になりそうなので・・
とにかく明日いつもいっている内科、もしくは皮膚科にいってきます。

内科、皮膚科、どちらでもいいのでしょうか。(帯状疱疹について)
今日はとりあえず、緊急の内科にいってきたのですが・・。

また帯状疱疹がでているうちは、こどもの集まる場所にいかないのが
いいですよね。上の子の幼稚園での打ち合わせがあるのですが
水泡がつぶれていないうちは、行っても大丈夫なのでしょうか・・。
何度もすみませんが、よろしくおねがいします。

303卵の名無しさん:2006/04/30(日) 18:13:48 ID:c2TUggeK0
通常は感染力が無いのが帯状疱疹なのだが。
304300:2006/04/30(日) 20:37:43 ID:/2nGKqjT0
>>303
大人への感染力はないとききました。でもまだみずぼうそうに
かかっていない子供へはうつるとききました。
幼稚園ではやらせたくないので・・。

ネットでいろいろ調べていたら、妊娠前期に水痘ウイルスにかかると
先天性水痘症候群に新生児がかかる確率3パーセントとかかれ、
帯状疱疹も同じであるかの書き方でした。

確認ですが、これは「妊娠初期にみずぼうそうにかかったら」
という話ですよね。「妊娠初期に帯状疱疹にかかったら」という話
ではないですよね・・。
>>298>>301
さんのかきこみで、安心していたのにーーー!
305卵の名無しさん:2006/04/30(日) 22:09:52 ID:dCeZmKP70
帯状疱疹は全身ではないですよね?初発ではないですよね?
つまり水疱瘡に今までかかってなくて、はじめて妊娠中にかかったとなると
胎児に異常が出る可能性があるということでは?。
ヘルペスウイルス(帯状疱疹もこれのうち)は完全に駆除できないことが多いといわれてます。
それが局所的に水泡をともなってでてくろことがまれにある。
また、生まれるときに、外陰部に水泡があったりすると、新生児に感染することがあり、普通の分娩を避けることがあります。
306卵の名無しさん:2006/04/30(日) 22:18:12 ID:rAo/Lzj20
ここの質問に不用意に答えて、あとから逮捕とか損害賠償請求とか来ないか心配な今日この頃・・・
307卵の名無しさん:2006/04/30(日) 22:20:15 ID:dCeZmKP70
そう、断定的なことは控えめに。
308卵の名無しさん:2006/04/30(日) 22:49:22 ID:kbcN+CyMO
排卵日になるとオマタが腫れてるような違和感があり下腹部が張り重く痛いよう
な感じと便意にも似た感じに毎回なります。
すごい不快なんですが、病気の可能性ありますか?
排卵日がわかるのはとても便利なんですけど不快です。。

28歳3人目を出産してから一年たちます。
卵巣のうしゅを六年前にとりました。
309卵の名無しさん:2006/05/01(月) 08:47:11 ID:hyBfL3f+0
>>305
過去に水痘にかかったことのある人が帯状疱疹を起こすんだって。
水痘にかかった記憶や症状が無くても、不顕性感染といって知らず知らずに感染していることもあるの。
帯状疱疹、水痘と性器ヘルペスを混同しないように。

>>304
>>298>>301は同一IDで同一人物。
ちなみに私。

>>308
心配ならば受診しなさい。
排卵日の症状のある時と、それ以外の時の両方に診察した方がいいかな。
310卵の名無しさん:2006/05/01(月) 15:54:09 ID:MV7fwvjS0
循環器外来新装オープン
美容形成外科オープン
不妊外来オープン

開放型MRI(核磁気共鳴CT装置)導入により
脳ドック、頭痛外来
低脊髄圧症外来
放射線診断外来オープン

整形外科新装オープン いたしました。

柏市若柴110 田中農協病院
04−7131−4131

病院長 谷山新次 [email protected]
311卵の名無しさん:2006/05/01(月) 16:34:26 ID:y++5sD8lO
また携帯から失礼致します。
産婦人科に行ったら、11週で中絶すると出産費用と同じ位の費用(30万ほど)と入院が必要と言われたのですが、12週まで普通に堕ろせると周囲から聴いていたのでビックリしました。
本当のとこどうなのか教えていただけませんでしょうか?
312卵の名無しさん:2006/05/01(月) 16:42:21 ID:AJUC8CoP0
ほかでもきいてみたら?
313卵の名無しさん:2006/05/01(月) 16:52:01 ID:HfQu9TM40
100マソ位払いなさい。
314卵の名無しさん:2006/05/01(月) 16:58:23 ID:nuE2wCAMO
>>311
学生さんでつか?
費用の事はさておき…しっかり手術して下さる医師がいいのでは?
へんな医師だと一生後悔する羽目になりますから。

“望まない妊娠を避ける努力”を怠った事が一番悪いのでは?

釣られてみました
315卵の名無しさん:2006/05/01(月) 17:00:51 ID:yczDUTcC0
■被害者に『この政治家は許せない。こんな冷たい政治家はいない』
とまで言わしめた“土井たか子”

横田めぐみだけではない。デンマークで拉致された元神戸市外大生の有本恵子らの事件などはもっと酷い。

有本らの拉致から数年が経過したある日、有本と一緒に拉致された友人・石岡から札幌市内の家族に手紙が届いた。
その手紙により、有本ら拉致被害者3人が『北朝鮮にいること』が判明した。

札幌の家族から連絡を受けた有本の母は自宅の神戸市に近い兵庫県西宮市の土井事務所へ相談したが、
その後、土井事務所からは何の連絡もなかった。
そして手紙が届いてから、わずか2ヶ月後、突然有本ら3人の『同時処刑』が報じられたのである。

日朝関係筋によれば、「石岡らが内密に日本の家族へ手紙を送ったこと」が、
土井事務所から朝鮮総連を通じて北朝鮮本国に報告され、処刑に至ったということだ。
316卵の名無しさん:2006/05/01(月) 17:12:05 ID:heu+k3j90
12週以降22週未満の中絶はお金でるよ。30万円前後。
317卵の名無しさん:2006/05/01(月) 17:13:25 ID:AJUC8CoP0
>>学生だとどうかな?親?
318卵の名無しさん:2006/05/01(月) 18:25:10 ID:TFU1IADn0
>>316
漏れの県では、中絶による出産一時金の受け取りは
推奨してはならない(原則不可)
と、通達が出てますよ
法律でもらえるように決まってるから、ゴネればOKだろうけど・・・・・
319卵の名無しさん:2006/05/01(月) 18:34:48 ID:y++5sD8lO
また携帯から失礼致します。
みなさんたくさんの回答ありがとうございました。

確かにどっちみちお金をとられるのならちゃんとした医師にお願いしようとおもいます。

親には内緒です。後社会人です。避妊を怠った事は悔やんでも悔やみきれません。
お金などどこからか援助してもらえたりするのですか?
320卵の名無しさん:2006/05/01(月) 18:37:40 ID:Krgb6zwS0
>>319
まったく・・・
援助?はあ?
321卵の名無しさん:2006/05/01(月) 18:46:25 ID:yZV6veIg0
だから、早くほかの病院で料金聞いてみなって。
322卵の名無しさん:2006/05/01(月) 20:06:19 ID:zR7Un+Qz0
>319
中絶は自己責任。相手の男にも非はあるかもしれんが、体が傷つくのは女のみ。
相手の男にも金せびれば?
もう二度とこんなことのないように気をつけよう。
323卵の名無しさん:2006/05/01(月) 20:41:34 ID:nuE2wCAMO
>>319
イッパシの社会人で貯金もないのか?おまいさんが妊娠したのかね?
援助?親御さんに土下座したのかね?
内緒にするって言っても分娩希望の時にはばれるんだよ。
考えが甘すぎる!!

また釣られてみました
324卵の名無しさん:2006/05/01(月) 22:22:15 ID:XJ9D5v9v0
社会人でUnterbrechenの銭も払えない様な香具師はせっくるしちゃだめだ。




って、↓が言ってた。
325卵の名無しさん:2006/05/01(月) 22:26:26 ID:QBA0ZqloO
携帯から失礼します。
今は妊娠13週です。5週の頃、もともと生理不順だったため妊娠に気付かず…つわりを風邪と勘違いし内科で処方していただいた薬を一日三回一週間服用していました。

その後妊娠できた事が嬉しくて、医師に質問するのを忘れていたのですが…飲んでいた薬で胎児への影響の有無を教えて下さい。
緊急性がある様なら、次回まで待たずに受診しようと思っています。

@ペロリック錠
Aマイカサールカプセル
BキョーリンAP2顆粒
Cグリクラミン顆粒
DアリーゼNカプセル
Eセフゾンカプセル100mg

吐気を訴えたのでこの内容でした。
思い出して急に不安になってしまい、お答えが頂けたらとても助かります。よろしくお願いします。
326卵の名無しさん:2006/05/01(月) 22:28:38 ID:heu+k3j90
>319 自分の入ってる健康保険組合に聞いてみてね。出産一時金としてもらえるよ。
ただし中絶したことが関係者にバレる。
327卵の名無しさん:2006/05/01(月) 22:30:10 ID:0J2lGWSPO
教えて下さい。偽閉経終了後二度目の生理ですが8日目でも多くて出血が止まりません、まだホルモンバランスが悪いのでしょうか?また貧血気味なのですが、以前に頂いた貧血の薬医師の指示はないですが飲んでも大丈夫ですか?
328卵の名無しさん:2006/05/01(月) 22:35:18 ID:JEt60alj0
会社の健康保険に中絶費用の請求って。独身女子社員が?
ちょっとありえませんね。普通なら。
つか、保険使わないでいいじゃん、自己責任なんだから。
329卵の名無しさん:2006/05/01(月) 22:36:05 ID:7cF1NsAt0
事務局が使い込むよりはなんぼもマシな使い道
330卵の名無しさん:2006/05/01(月) 22:39:51 ID:zR7Un+Qz0
>>325
ゾロ薬ばかりでよく分かりません。セフゾン(セフェム系抗生剤)は大丈夫だと思いますが。
明日かかった内科に連絡するか、婦人科で相談してください。

携帯からの書き込みでも、>>1ぐらいはちゃんと読みましょう>質問者の皆さん

□デフォルトの回答は「主治医に聞いてください」、「医療機関を受診して下さい」です。
また回答に対する責任は(どんな些細な事でも)回答者側にありません。
自己責任でお願いいたします。
331卵の名無しさん:2006/05/01(月) 22:49:14 ID:JEt60alj0
事務局だってさww
332304:2006/05/01(月) 23:09:47 ID:NIu7uEw30
>>305
ありがとうございました。納得しました。

333卵の名無しさん:2006/05/01(月) 23:14:21 ID:NIu7uEw30
今日、受診したら、やはり妊娠していました!!帯状疱疹のことも
心配せずに処方されたお薬をのんでいます。

妊娠は本当に嬉しいのですが、5週目くらいなのに
エコーでみえていなくて、おしっこの妊娠反応がうすいとかで
このまま流産する可能性もありだと・・・。
やっと妊娠できたので、育ってほしいです。5週目くらいでみえないって
よくないのでしょうか。
前の妊娠のときは、5週目でふくろがみえているといわれました。

月経周期が36日くらいで長いので、いい卵でない可能性があるようなのです。
334卵の名無しさん:2006/05/01(月) 23:14:54 ID:oWx/JwGIO
こんなとこで聞くより、病院で聞くのが一番最良の判断を知る事が出来ると思います。
費用なんかはカードで支払える病院もあるので、利用したらいかがでしょう?
どのみち結婚して子供が出来たら母子手帳とかで親にバレる可能性はアリだと思いますが…。
産まれて来れない赤ちゃんも可哀想ですが、自分の体もいたわってあげて下さいね。
335卵の名無しさん:2006/05/01(月) 23:20:00 ID:oWx/JwGIO
≫333
私は4週目に袋は見えていましたが、333さんも次の健診の時には鼓動も見えてますってば!
ママのお腹の中ですくすく育って欲しいですね!めげずに頑張って下さいね♪
336325:2006/05/01(月) 23:25:57 ID:QBA0ZqloO
>>330

回答ありがとうございます。
内科に質問するのは考えてもいませんでした。明日早速確認してみます。
助言を頂けただけでとても安心出来ました。ありがとうございました。


前スレから拝見していました。にもかかわらず>>1も守らずに大変失礼しました。
337333:2006/05/01(月) 23:46:06 ID:NIu7uEw30
>>334
はげましのお言葉ありがとう。でも4週目にはみえていたんですね。
私も育つだろうか・・。先生の声のトーンが暗かったように
思うのです。いけないですね。こんなこと考えては!
338卵の名無しさん:2006/05/02(火) 00:40:58 ID:oFoP9mqC0
しかし思うけど、医者って奴は根っから善人で、金儲けの出来ない連中だね。
こんな質問にも、丁寧にこたえてさ。
おいらなら、
http://open.askdoctors.jp/public/showTopPage_none.html
にでも行けって、言うけどな。

でもきっとこんな産婦人科医達が、疲弊してこの板からも一人減り、二人減りして活気がなくなって・・・。
339卵の名無しさん:2006/05/02(火) 00:57:12 ID:5R/oNNYU0
俺ドロッポしてるから、ここにレスする暇はあるんだよなwww
殺人的に忙しい先生は、ここ見ないからいいだろ。
340卵の名無しさん:2006/05/02(火) 01:05:35 ID:R6e9N1yl0
心配なことが二つあります。
病院にいく必要があるのか、様子を見ていいのか、
どんな原因が考えられるのか教えていただけるとうれしいです。

28歳、中肉中背、生理痛が重く低用量ピルを6年前から服用してます。

@2週間くらい前から、トイレできばると、
生理中でもないのに膣から出血があります。
量はほんの少しで、鮮血です。
膣の痔のようなものなのでしょうか?

A偶然の一致かもしれませんが、
前回(出血しだす直前)エッチした時に、
小陰唇がすごく大きくはれていて、
1時間くらいで元に戻りました。
よくあることなのでしょうか?

341卵の名無しさん:2006/05/02(火) 08:52:38 ID:1DaWTsFb0
>>340
心配ならゴールデンウィーク明けに受診を。
最終月経(ピルでの消退出血)も書いてくれないと。
1については癌からポリープからクラミジアからいろいろ考えられる。
2についてはセックスが激しかったんじゃないの?と微笑んでみる。
342卵の名無しさん:2006/05/02(火) 20:17:58 ID:AwJ2PVou0
教えてください。ダウン症の資料などによく出てくる
>1.5SDという数字がありますが、
この意味は何ですか?SDな何の略でどういう意味ですか?
343卵の名無しさん:2006/05/02(火) 20:51:45 ID:1v8K76qW0
自分の固定の患者が増えると、嬉しいものなの?
評判のいい近所の病院にいって、そこの婦人科は4人くらいの医師が日替わり。
で、たまたま紹介ナシの初診で行って、
「女医ではなくて、○○先生でもいいですかあ?」「はーい。(適当。誰でもいいよ)」
と診察してくださった先生、今後ずっと定期的に診て頂く事になりました。

「次は○月ですよ!予約入れますからね〜」と何か嬉しそう。
予約の入り具合も成績になるのかな?と思った.
344卵の名無しさん:2006/05/02(火) 21:24:30 ID:FQ1/fomI0
>>343
釣りですか?
345卵の名無しさん:2006/05/02(火) 22:14:26 ID:wSpfSAKv0
>>342
standard deviation
ダウン症や産科に限らず医者の世界ではSDにはよくお目にかかる。
だけど統計が苦手な俺は嫌いだ
346340:2006/05/02(火) 22:24:27 ID:FTcoHXBC0
>>341
ご回答ありがとうございます。
週明けに病院にいきますね。
最終月経は4/18〜22です。
残念ながらクラミジアは考えにくいので、
ちょっと怖くなりました。
ポリープだったとしても手術ですよね?
Aについては、特に激しくはなかったのですが、
病院では言わなくてもいいのかな?^^;
347卵の名無しさん:2006/05/02(火) 22:57:14 ID:AwJ2PVou0
>345 Thanksです。
348卵の名無しさん:2006/05/02(火) 23:21:49 ID:oFoP9mqC0
>>342
偏差値±15の範囲(35から65)と考えればいい。
65ならまあまの秀才だが、35じゃ行ける学校はろくなもんじゃない。
ひとつ言えることは、これから外れるって事は相当たいへんなこと。
かといって、入ってても安心は出来ない。
そういうこと。
349卵の名無しさん:2006/05/03(水) 04:22:38 ID:bHDtWYUYO
一人目帝王切開でした。重複子宮なんで破裂とかおそれてたんですけど、なんとか無事出産できました。真剣に二人目考えてるんですがなかなか踏み切れません。小さい子宮での二度目の切開はどのぐらいのリスクがありますか?
350卵の名無しさん:2006/05/03(水) 04:27:58 ID:bHDtWYUYO
>>349ですが、二度目の切開じゃなくて、二度目の妊娠のリスクででした。よろしくお願いします。
351卵の名無しさん:2006/05/03(水) 08:58:16 ID:RhEmGOJ00
この前の健診で胎児のFLが10日位成長が遅いことがわかりました。
FLが1.7cmだったのですが、標準だと2.1cm位になっていないと
まずいようでした。1,2週間の遅れは平均的で、3週間だと少しまずい。
4週間だと異常の可能性が高いということでした。

現在16週を少し超えたところですが、大凡妊娠中のどの時点で上記のような
判断ができるのでしょうか。
ダウン症ではないかと心配になってきました。
352卵の名無しさん:2006/05/03(水) 09:18:42 ID:daaS5ikX0
>>351
超音波で診断を確定するのは無理です。心配しても答えは出ない。
妊娠16週でFL?あまりその週ではみないね。ほかになにかあるのでは?
超音波みてくれてる先生と話をしてください。見てみないとわかりません。
353卵の名無しさん:2006/05/03(水) 09:24:33 ID:RhEmGOJ00
ご返信ありがとうございます。確かに16週でFLはあまり意味がないとは
おっしゃってました。NTは11週の時に1mmでした。通常正常の範囲との
ことでしたが、年齢が年齢なものでして。。
FLは通常はこの位の週でみるものなのですか?
354卵の名無しさん:2006/05/03(水) 09:26:58 ID:RhEmGOJ00
FLは通常はどの位の週でみるものなのですか?
355卵の名無しさん:2006/05/03(水) 09:41:23 ID:ThL3bmH00
見えれば測ります
356卵の名無しさん:2006/05/03(水) 11:29:32 ID:5mebYb7n0
東芝のecho使ってるが、表示されるFL計測値からの週数が、実週数よりほとんどの例で小さくなる。
10年近く前のものだからデータが古いのかもしれないが、外人のデータ使ってるのかな。
日本人って短足だし。
357卵の名無しさん:2006/05/03(水) 17:22:36 ID:n0l2BWtnO
先月24日から生理があり現在も少ないですが出血あります。28日周期なのでもうすぐ排卵ですが出血が続くと排卵はどうなりますか?また排卵があった場合子宮内膜は先月の内膜は残ってるまま次の生理が来るんでしょうか?一月まで点鼻薬で生理とめてました。
358卵の名無しさん:2006/05/03(水) 18:05:50 ID:N1EuBTwxO
昨日はなかったのですが、今日おヘソの下から股間かけて真っすぐ伸びた線が出来てました。妊娠線でしょうか…?本当にショックでどうしたらいいかわかりません。跡は残ってしまうのでしょうか?どなたか教えて頂けませんでしょうか?
359卵の名無しさん:2006/05/03(水) 19:08:56 ID:ULG2i/1b0
>>353
推定体重出すときしか測りません。24週以降かな?あとはざっとみて、大腿骨(FLね)
曲がってないとか、短いというより小さいとか(異常あるときはかなり短い)感じたら測ってみる。
NTは正常範囲(正常だから100%大丈夫ではない)。ダウン症だと腸とか心臓とか小脳とか顔とか見ますが
やはり確定診断はほぼ無理と思ってください。
360卵の名無しさん:2006/05/03(水) 19:52:22 ID:5mebYb7n0
>>358
いわゆる妊娠線ではないが、妊娠中に出る線。名前忘れた。

>>357
排卵は来るだろう。内膜が残っているとは限らない。
まあ生理のたびに全て内膜が無くなるわけじゃないが
361卵の名無しさん:2006/05/03(水) 20:14:54 ID:n0l2BWtnO
357です。360さんありがとうございました。内膜はやはりすべてなくならないのですね?排卵待ってみます
362卵の名無しさん:2006/05/03(水) 20:44:23 ID:5mebYb7n0
いや基底層が残ると言う基礎的な意味なので。
過長月経のひとでもエコーみると前々内膜映らないから
363卵の名無しさん:2006/05/03(水) 21:10:50 ID:adK0XAaJO
早く生理上がって欲しいんですが、初潮から何十年くらいで上がるものですか?
ちなみに私夫も恋人もいなくって、そういう人は早く上がると聞いたことがあるんですが本当ですか?
364卵の名無しさん:2006/05/03(水) 21:35:10 ID:N1EuBTwxO
>>360ありがとぅございます。もしかして妊娠してるんですかね?!検査薬で調べた方がいいでしょうか?
365卵の名無しさん:2006/05/03(水) 22:12:22 ID:n0l2BWtnO
361です362さん分かりやすい説明ありがとうございました。少しだけ不安がとけました
366卵の名無しさん:2006/05/03(水) 22:21:20 ID:5mebYb7n0
>>358
ごめん、妊婦の質問と思って>>360のレスした。
367卵の名無しさん:2006/05/04(木) 01:16:41 ID:6dKn69er0
帯状疱疹について、怖い意見をみてあせっております。それは

水痘帯状疱疹ヘルペスに妊婦が初期に感染すると流産する。
理由は毒性の強いウイルスなので。

というものでした。

他にも初期に感染すると奇形をうながすというものもありました。水疱瘡の初感染とちがい
帯状疱疹は危険は少ないということではないのでしょうか。ネットで調べると
そのようになっているものと、上記のような記述とがありどちらが本当なのでしょう。
私の解釈が間違っているならいいのですけれど、教えてください。よろしくおねがいします。
368351:2006/05/04(木) 08:03:32 ID:nzRp+xAb0
FLに関するご返信ありがとうございます。
FLの測定値は添付のサイトを参考にしています↓
http://www.h3.dion.ne.jp/~oasis77/ninsinkansan.htm

↓のFigure10だとNT1oでもCRL比で3%位の確率で陽性となりうるのかなぁと
思いました。これにはFLに関することはあまり書かれていません。
http://www.fetalmedicine.com/11-14scanbook/Chapter1/chap01-1.htm

また別の文献でFLが短かった場合に
「by O/Eを用い、Eの値は東大の基準曲線により、Oが1.5SD以下を
陽性とする」ということが書かれていましたが、OとEと何でしょうか。

その他の所見が正常でも、単独でFLのみに成長遅滞が見られた場合に
ダウンとなることがありますか?
369卵の名無しさん:2006/05/04(木) 08:07:46 ID:G59GX1jW0
せんしょくたいしらべればいいもんだいじゃないのかなぁ?
じょうきょうよくわかんないでれすしてすまそ。
370351:2006/05/04(木) 08:17:07 ID:nzRp+xAb0
羊水検査をすればサッサと結果が判るのは知ってるんですけど、
針を刺して破水してしまう確率を考えると躊躇してしまう臆病者なのです。
ダウンの可能性があった場合の心構えとして知りたいのです。
371卵の名無しさん:2006/05/04(木) 09:09:22 ID:9k88rTTz0
>>368,370
正常発育でいわゆるダウン様顔貌とかのないダウンもいるわけだし。
すでにダウンかどうかは受精時にほぼ決まってるしね。
それに知れば知るほど心構えなんて出来ないと思うな。

>>367
20週頃までの初感染なら奇形が主。
それ以降〜分娩前は奇形率は減り、子宮内で水痘にかかって治るだけ。
また分娩前後の発症の場合は、どのくらい離れていたかにより赤ちゃんへの影響が変わる。
帯状疱疹は過去の感染なので問題ない。
流早産に関しては麻疹じゃないかな。
ただしどちらのウイルスでも子宮内胎児死亡の可能性はある。
372367:2006/05/04(木) 09:23:56 ID:6dKn69er0
>>371
ありがとうございます。
ではそのサイトに書いてあったことは、水痘帯状疱疹ヘルペスとなっていたけれど
帯状疱疹にかかったら・・という話ではないと解釈してよいのでしょうか。
そこのサイトも産婦人科の病院のものだったので、非常にあせってしまいました。

私がかかっている産婦人科の先生は、大丈夫とおっしゃり、飲み薬まで
出し、それも不安なのですが、飲んでいます。
上記のサイトを読んだとき、先生が私を落胆させないように本当のことを
言わなかったのーー??と思ってしまいました・・。

そこのサイトでは、水疱瘡を水痘ウィルス、帯状疱疹を水痘帯状疱疹ウイルスと
別にしているように読め
ましたが、これはどう解釈すればよいですか。
なぜ、帯状疱疹ウィルスも妊娠初期に感染するとあぶないと書いてあるのでしょう。
373卵の名無しさん:2006/05/04(木) 09:24:27 ID:WwRZ7EFZ0
初期のウィルス感染や放射能・薬の影響がまったくなくても奇形は発生します。
ダウン症も高齢者のみならず、若い妊婦さんにも起こりえます。
すべて確率の問題なわけです。
これらが怖ければ、妊娠・出産をあきらめるのが一番です。
確実に奇形児等の発生のリスクを回避するのは無理なのですから。
ちょっと冷たいアドバイスですが、これがすべての生物界の現実です。
374351:2006/05/04(木) 10:03:20 ID:nzRp+xAb0
>>371さんの「すでにダウンかどうかは受精時にほぼ決まってるし」 に
「そりゃそうですよね、じゃぁ考えても仕方ないし」
という気になってきました。

375卵の名無しさん:2006/05/04(木) 12:09:12 ID:9k88rTTz0
>>372
水痘と帯状疱疹のウイルスは同じもの。
水痘になってから体内(神経)に残ったウイルスがちょっと悪さするのが帯状疱疹。
だから帯状疱疹を発症するという表現はいいが、帯状疱疹にかかる(感染する)ということはあり得ない。
このウイルスを消し去るのは現在の医療技術ではほぼ不可能と考えていい。
稀に過去に症状でないまま水痘ウイルスに感染していたりすると、
水痘やってないのに帯状疱疹に成ったようにみえる。

とにかく帯状疱疹だったら妊娠初期だろうが分娩中だろうが心配しなくていい。
376卵の名無しさん:2006/05/05(金) 02:09:23 ID:RjymRPD5O
携帯から失礼します。質問させてください。 私は22歳、34wに
入ったばかりの妊婦です。順調なのですが、体重が増えすぎてしまい
+16キロです。今更遅いとのお叱りの言葉を頂くとは思いますが、
悪あがきでも、今からでも減らしたいです。妊婦のダイエットは駄目ですか?
また、〇〇までは可、〇〇はNGっていうのもあれば教えてください。
とりあえず今日から食事量を減らそうと思います。結構極端に。
胃が大きくなってるせいか、常に空腹感が治まらないので
胃を小さく戻そうと。お腹が張りやすくなかなか運動できないので
残された道は食事しかなく、短期絶食して胃を戻したいと思うのです。
赤ちゃんに影響ありますか?2、3日程度なら絶食に近いことしても問題ない
ですか?水分は取ります。病院の食事指導でノート提出しましたが、
なんら問題なしと言われ困ってます。 妊娠前はタバコ、コーヒー、お酒、食事は
一日一度おつまみ程度だったのでその反動なのかなと自分では思ってます。
ご教示お願い致します。
377卵の名無しさん:2006/05/05(金) 04:24:48 ID:xtMJkIyMO
携帯からすみません。私も妊婦です@31週
貧血で鉄剤を一ヶ月分処方され飲みきりましたが、飲み出してから両手の甲にじんましんが毎日あらわれ、かゆくて夜中かきむしるほどです。医師に相談したらしばらく飲むのをやめましょうといわれ、よくなってましたが、
378卵の名無しさん:2006/05/05(金) 04:26:25 ID:xtMJkIyMO
また今、張りがありウテメリンを一日三回飲み始めたら毎日同じ場所に蕁麻疹で、かゆくて目覚めたりたまりません。連休で医者にも相談できないし。別の薬なのにこんなことありますか?どこか悪いんでしょうか?張り止めは大事だし、今後飲まないわけにいかないですよね
379卵の名無しさん:2006/05/05(金) 05:08:42 ID:aNA4slFfO
>>376大丈夫。
いまから体重減らしても分娩に関係ない。
と言うかもともとやせ気味だったんじゃないの?
浮腫んで体重ふえてる?
赤ちゃんを疲れ果てずに育てられる分だけ体重増加すると考えて。
産んだ後自分で赤ちゃんの面倒みて食べ過ぎないなら体重元に戻るよ。


380卵の名無しさん:2006/05/05(金) 08:17:27 ID:4ZurztJoO
失礼します。生理10日目なのですが昨日胸に微かにしこりがあることに気付きました。生理が長いのもホルモンの崩れみたいですが、ホルモンの崩れでもしこりはできますか?また排卵まえでも出来たりしますか?
381卵の名無しさん:2006/05/05(金) 09:30:01 ID:ZOnFXFH10
>>377
>>378
担当医に直接相談してください。
>>380
病院で診察を受けてください。
382卵の名無しさん:2006/05/05(金) 09:39:16 ID:j6N00YCt0
>>376
漏れならお断りだねー
16kgも増えてちゃ分娩時のトラブル多いもの
それだけ増える香具師は自己管理も甘いので、お産の時も我慢が無いし
きょうびこの御時世で、こちらに落ち度が無いのにブクブクの香具師の面倒見る気はしない

379みたいな御気楽な病院に行けばー
リスクかぶってくれるよw

383卵の名無しさん:2006/05/05(金) 09:40:14 ID:BUhkSQP30
>>381
こんな回答なら書かなくていくね?わざわざ。
384卵の名無しさん:2006/05/05(金) 09:49:37 ID:4ZurztJoO
380ですが、ホルモンバランスが悪い場合でもしこりが出来るか?だけでも教えて下さい。ゴールデンウィーク中だし休み明けまで不安になるので
385376:2006/05/05(金) 09:56:03 ID:RjymRPD5O
>>379 レスありがとうございます。最初の大丈夫といいのは
痩せなくて大丈夫の意ですか?絶食して大丈夫の意ですか?
今から痩せても分娩には関係ないんですか…じゃあ意味ないですね…鬱
仰る通り、体重は元々平均値よりなくて、人よりは多く太っていいんだけど、
それでも4キロオーバーだよと担当Drに言われてしまいました…鬱 
こんな私に残り時間に何かできることはありますでしょうか…鬱

>>372 リスクとは具体的に何ですか?レス見てすごく怖くなりました
私、健康に産んであげられないんでしょうか?こんな問題児どうにも
なりませんか(涙)
386376:2006/05/05(金) 09:57:35 ID:RjymRPD5O
>>379 レスありがとうございます。最初の大丈夫といいのは
痩せなくて大丈夫の意ですか?絶食して大丈夫の意ですか?
今から痩せても分娩には関係ないんですか…じゃあ意味ないですね…鬱
仰る通り、体重は元々平均値よりなくて、人よりは多く太っていいんだけど、
それでも4キロオーバーだよと担当Drに言われてしまいました…鬱 
こんな私に残り時間に何かできることはありますでしょうか…鬱

>>372 リスクとは具体的に何ですか?レス見てすごく怖くなりました
私、健康に産んであげられないんでしょうか?こんな問題児どうにも
なりませんか(涙)
387卵の名無しさん:2006/05/05(金) 09:58:20 ID:BUhkSQP30
妊婦が絶食していいわけないぢゃん 何考えてんの?
太ってると産道が脂肪で狭くなって出にくいんだよ
食べて動け。
388卵の名無しさん:2006/05/05(金) 09:59:42 ID:BUhkSQP30
>>384
乳房にしこりあっても必ずしも悪性とは限らない。
だけどそれは病院行って診断つけるしかない。
ホルモンバランスはどうこういう問題じゃない。
389卵の名無しさん:2006/05/05(金) 10:00:48 ID:RjymRPD5O
>>385>>386 連投すいません 病院でむくみチェック何も言われずクリアでも
むくんでる場合もあるんですか?
390卵の名無しさん:2006/05/05(金) 10:07:02 ID:ZOnFXFH10
>>388

だから、結局診察しないと分かりませんよね。
391卵の名無しさん:2006/05/05(金) 10:10:34 ID:ZOnFXFH10
>>376
あなたの妊娠経過を最もよく知っているのは、
この掲示板の人間ではなく、あなたの「主治医」です。
信頼しているなら、よく相談されてください。
信頼していないのなら、紹介状をもらって今からでも転院されてください。
392卵の名無しさん:2006/05/05(金) 12:19:31 ID:stnHIa8Q0
377,378は主治医に聞くべきでしょうが・・・。
特に378、ウテメリンっていったら切迫早産の薬やろが、自分で判断してはだめ。
医師に相談しなさい!
妊婦のダイエットは医師主導の下ですべき。
妊婦のダイエットがホルモンに与える影響、それが胎児に与える影響をかんがえること。
確かに太ってると産道狭くって大変だけど、素人考えでやるのは危険です。
医師に相談して、管理栄養士さんに、バランスの取れた、メニューをお願いするとか方法はいろいろあるのでは?
393卵の名無しさん:2006/05/05(金) 12:59:01 ID:cYcmjTpt0
分娩やってる病院で連休中だからといって対応しないわけないし
394376:2006/05/05(金) 17:16:15 ID:RjymRPD5O
ありがとうございました
395卵の名無しさん:2006/05/05(金) 21:40:00 ID:NJBOxyfaO
38w1歳児が2日前から発疹、水痘と今日診断された
私は親いわく水痘はやっていないらしく
抗体検査は月曜にして4日後にわかるようです
新生児水痘が恐怖です
症例ご存じでしたら教えていただけますか
発症前に産んじゃったとしても出産直後に発症したらダメだし
運命に任せるしかないのでしょうか・・
産院では会議になっているらしいです・・
396卵の名無しさん:2006/05/05(金) 22:14:33 ID:OGv3bRpQ0
>>395
母体へのγグロブリン大量投与(もちろん自費)。
100万分くらいやったら効果あるかも。
397卵の名無しさん:2006/05/05(金) 23:30:54 ID:aNA4slFfO
いわゆる卵管をしばるという手術は内視鏡を使う手術は無いですか?
398卵の名無しさん:2006/05/06(土) 00:52:13 ID:xIqtnGoy0
>>397
出来ないことは無いが、お値段が倍以上だぞ。自費だし。
傷の長さを足せば開腹より長くなるぞ。

>>395,396
水痘高力価IgGもいいいが、ウテメリンをガンガンやって分娩遅らせるのもいいぞ。
399卵の名無しさん:2006/05/06(土) 08:12:11 ID:RsyPAVnU0
>>395
まず母体の水痘抗体価みてからだね。あるんじゃない?
400卵の名無しさん:2006/05/06(土) 08:20:55 ID:ZSKsGwy6O
>>398レスありがとうございます。
あるんですね。
テレビで婦人科系の手術を内視鏡で行なって日帰りというのをやっていて、
内視鏡で卵管しばるのも日帰りでできるかな、と思ったのですが。
お腹を切って手を入れてやるのは大体いくらですか?日帰りは無理ですよね、、、
401卵の名無しさん:2006/05/06(土) 08:23:29 ID:xIqtnGoy0
日帰りでもいいけど。
一泊二日でも30万円くらいにはなるだろう。
402卵の名無しさん:2006/05/06(土) 08:34:14 ID:RsyPAVnU0
>>400
自費なのでやってくれるというところで料金きいてみたら?
点数設定されてて、開腹5万円、腹腔鏡13万くらい。自費だと140%とか200%とかいろいろなので
(自費は病院が勝手にきめてよい)病院にきくこと。入院費も日数によってなので注意。
403卵の名無しさん:2006/05/06(土) 09:23:09 ID:3fKf7LdHO
携帯からすみません。
現在17w。
胎盤の位置が、子宮口付近に少しかかっており、
出血しやすいから無理しないようにと医者から言われました。
昨日、少し動きすぎたんですが、朝起きたら少量の茶色いおりものがでていました。
その後はありません。
胎動もあります。
GWのため実家にきていて
かかりつけの医者には
行けないのですが、診察に行った方がよいでしょうか。
404卵の名無しさん:2006/05/06(土) 12:58:54 ID:xIqtnGoy0
>>403
今度真っ赤な血が出たり、下腹部痛があったら受診しなさい。
405卵の名無しさん:2006/05/06(土) 12:59:29 ID:xIqtnGoy0
>>402
それは手術料だけだろ。麻酔料だって薬剤だってかかるし
406卵の名無しさん:2006/05/06(土) 13:25:03 ID:3fKf7LdHO
404さん、ありがとうございます。
無理しないように横になっています。
あれから出血ないんで
様子みています。
407卵の名無しさん:2006/05/06(土) 17:09:09 ID:n6opCTYRO
一人目切迫入院!二人目張りがひどくウテ錠で様子見だが、おりもの検査で炎症ありといわれ、入院して消毒したほうがいいがとりあえずウテで様子見て、張りがつよまるなら消毒入院といわれました。
408卵の名無しさん:2006/05/06(土) 17:11:51 ID:n6opCTYRO
それって放置していいものなんですか?
一人目お産で胎盤とか少しはりついて残り収縮悪く大出血。切迫入院した人は卵膜とか残りやすいといわれたが、
炎症があるとまたそういうことがおこりうるのかな
409372:2006/05/06(土) 17:28:15 ID:TlVos68v0
>>375
ありがとうございます。
とにかく、ただいま5週目という初期の段階でも、帯状疱疹は問題ないのですね。
それなら、薬飲まなければよかったなあ・・。
産婦人科で処方された薬ですが、処方しないところもありますよね。
我慢できないほどの痛みではなかったので、飲みたくないといったら、
長引かせるよりいいのでは?といわれ、飲んでしまいました。
アシロベック200を1日5回1錠づつ、3日間のみました。
5日でていたけど、かさぶたになってきたので、3日でやめました。

4週とか5週の時期、皆さんならお薬だしますか?
410卵の名無しさん:2006/05/06(土) 18:23:16 ID:xIqtnGoy0
症状強ければ出す。
411卵の名無しさん:2006/05/06(土) 18:26:46 ID:BsHgXBJCO
12月に出産しました。
毎年9月に癌検診してるんですが、今年はどうしたらいいのか悩んでます。
412卵の名無しさん:2006/05/06(土) 19:27:28 ID:xIqtnGoy0
自分の体のことだ。責任を他人に転嫁するな。
413卵の名無しさん:2006/05/07(日) 00:55:41 ID:WZ/qmytl0
バルトリン腺の開窓術というものを受けたいのですが、何センチくらい切開するのですか?
また、日帰りで受けることは可能でしょうか?
手術後の傷はどんな感じになっていて、大体何日くらいで完治するのですか?

大人になってから水疱瘡にかかり、そのとき運悪く出口が塞がってしまいました。
今までは注射器で中身を抜く処置をしてもらっていましたが、一度のセックスで
うずら卵くらい膨らんでしまうのでキリがありません・・・。
分泌物の量が多いのでしょうか?
中身はいつも透明の粘液のみで、膨らむだけで痛みもありません。
太めの注射針と消毒液をもらって、自分で刺して搾り出したりしたこともありましたが
膨らまないようになりたいけど、どんな手術になるのかわからなくて恐いです・・・・
414卵の名無しさん:2006/05/07(日) 01:44:23 ID:N7F2ig/70
一市民の素朴な疑問です。
近年、不妊に悩む方、不妊治療を受けている方が多いように感じます。
もちろん、昔から不妊に悩む方はいらしたでしょうし、
タブーだったこのような話題が公にも語られる自由な世の中に変わったせいもあるでしょう。

産婦人科の先生方はどのようにお考えになっておられますか?
10年前、20年前と比べて不妊は実際に増えているのでしょうか?
増えているとしたら、その原因は何だとお考えですか?
環境ホルモン、食品添加物、性体験の若年化、貞操観念の変化など…
415卵の名無しさん:2006/05/07(日) 05:32:29 ID:QH6GRzIl0
>>414
かえれ

416卵の名無しさん:2006/05/07(日) 09:09:49 ID:CGjr8moS0
>>413
1cmくらい。皮膚切って嚢腫を引っ張り出して穴開けて、嚢腫の壁(皮)を皮膚に縫い付けておしまい。
俺は局麻もしくは静脈麻酔で日帰り(滞在数時間)。
417卵の名無しさん:2006/05/07(日) 11:50:34 ID:nOQEIXbm0
>>411
9月に予定通りしてください。
>>413
416さんのとおりですが、一泊入院させるとこはよくあるかも。
私は外来でやってました。
>>414
しらない
418卵の名無しさん:2006/05/07(日) 12:31:36 ID:zx414fKNO
どなたか>>407>>408わかる範囲で教えてください
419卵の名無しさん:2006/05/07(日) 12:34:59 ID:CGjr8moS0
診察してみないと分からない。
何よりもあんたの文章がよく分からん。
なんたってあんたの子供。あんた自身と掛かり付け医で話し合うこと。
420卵の名無しさん:2006/05/07(日) 12:37:23 ID:0ItI1rpj0
潜在性の高プロでプロラクチンは13と診断されました。
これって子供ができにくいですか?
421卵の名無しさん:2006/05/07(日) 12:38:26 ID:CGjr8moS0
子供が出来にくいかどうかより、排卵しにくいかどうかが問題。
潜在性なら一番高い時の値を教えてもらわないと。
422413:2006/05/07(日) 12:52:34 ID:WZ/qmytl0
>>416
>>417
ありがとうございます。m(_ _)m

手術のあと、消毒とか抜糸とかで通院は必要ですか?
ネットで検索していると、3〜4センチも切開して
その傷口にガーゼを詰めて、毎日交換など
痛そうな記述が多くて・・・これはまた別の手術なのかな?
すごくこわいです。
423卵の名無しさん:2006/05/07(日) 15:06:16 ID:0ItI1rpj0
>>421
排卵はしてますが妊娠しないので。
高プロは着床を阻害してるとの考えはどうでしょうか?
424卵の名無しさん:2006/05/07(日) 15:26:32 ID:kc1mYhoc0
>>422
消毒、抜糸って経過を見たりしてるからね。どんな方法か先生によく聞いたら
良いかも。
漏れは婦人科で傷口に綿を詰めるのは体験したことないけど、別の部位で経験した。
怖いと言うより、穴が見えなくて個人的にはホッとした記憶がある。痛みもそんなに
感じなかった。確かに傷口にモノを詰めるなんて怖そうだけど、薬品つけてる綿が
ないのと、無くて外から雑菌が入って来て炎症起こすの、どっちが良いかと言われたら…ね。
425卵の名無しさん:2006/05/07(日) 15:33:22 ID:CGjr8moS0
>>422
術後に消毒なんてしないし、発熱や痛みなければ術後一週間後に来いといっている。
しかし半分近くは来ない。
安心して受診しろ。
ただ抗生剤が進歩したため最近の若いもんは手術の経験が少ない。
426卵の名無しさん:2006/05/07(日) 16:04:08 ID:jvs2ex200
>>420
自然に妊娠はしにくいかも。
しちゃうときはしちゃいます。
427卵の名無しさん:2006/05/07(日) 16:43:27 ID:EtJg8mH/0
age
428卵の名無しさん:2006/05/07(日) 18:36:36 ID:cf8HZEfV0
>>348
遅ればせながら分かり易いご説明ありがとさんです。
429卵の名無しさん:2006/05/08(月) 13:53:47 ID:Zpr5BVLz0
??
430卵の名無しさん:2006/05/08(月) 20:17:26 ID:qDVpE51iO
現在婦人科に通ってますが胸のしこりは乳腺外科ですか?婦人科ですか?
431卵の名無しさん:2006/05/08(月) 20:33:09 ID:qaARvo2e0
>430
外科か乳腺外科。
432卵の名無しさん:2006/05/08(月) 20:38:36 ID:qDVpE51iO
わかりました。ありがとうございました。婦人科の先生飛び越えて行っていいのか分からなかったので・・・。しこりが二つあるので明日行ってきます
433卵の名無しさん:2006/05/08(月) 23:43:08 ID:YtsMzIw50
>>432
>婦人科の先生飛び越えて行っていいのか分からなかったので・・

意外と常識あるんじゃん
ではなぜ通っているくせに聞かないんだろうか、とっても謎
434卵の名無しさん:2006/05/09(火) 11:50:07 ID:H8rx3m/3O
433さん、婦人科へは2、3ヶ月の通院なのでしこりに関して聞こうと考えましたが、忙しいのに電話や問い合わせたら迷惑かな?と思っただけなので・・・。
435卵の名無しさん:2006/05/09(火) 15:36:07 ID:Km9wEsMzO
携帯から質問させてください
去年12月に卵巣核出手術をT病院でしました
最初にO病院に行って、そこでは手術が出来ないのでT病院を紹介してもらった形なんですが
今は二つの病院から車で約一時間離れてる町に引っ越してしまい将来的にもこの町で暮らしてくつもりです。
それで、来月手術してから半年が経つので自主的に術後の検診に行きたいのですが、どの病院に行っていいか悩んでます。
将来的にも近い病院がいいのか、それとも遠くても病状を知ってる病院がいいか、どなたかいいアドバイスください
436まい:2006/05/09(火) 16:06:58 ID:0DguY5ZmO
卵菅をくくる手術をしたいのですが、産婦人科医はあまりしたがらないと聞きました。広島でしてくれる病院探すにはどうしたらいいでしょ
437卵の名無しさん:2006/05/09(火) 16:15:09 ID:Kii9SbSy0
>>434
受診しろよ ばか
438卵の名無しさん:2006/05/09(火) 16:59:05 ID:H8rx3m/3O
432です。マンモしてきました、外科が休診日だった為院内の検診センターで触診もしてきました。触診では筋だと思いますと言われ3週間後位に結果がでるそうで少し安心しました。検診した事は婦人科Drに話しておいた方が今後の為にいいですか?先生方なら話されて迷惑ですか?
439卵の名無しさん:2006/05/09(火) 17:05:35 ID:qi5MDMYz0
>>438
通常の外来受診時にさらっと話せばいいと思われ。
440卵の名無しさん:2006/05/09(火) 17:12:01 ID:8nHvH36x0
>>436
中絶やってる病院だったら、まず引き受けてくれるはず。
441卵の名無しさん:2006/05/09(火) 17:46:05 ID:H8rx3m/3O
439さん438です。ありがとうございます。来月受診なので、さらっと話して来ます。
442卵の名無しさん:2006/05/09(火) 21:07:55 ID:FHtG/tv30
38W妊婦です。子供がすでに3500g程ありそうなので、
明後日の検診時に「一応入院準備して来て」と言われました。
上の子の時に、確か促進剤は予定日過ぎないと使えないと言われたのですが、
もし明後日産むことになったら具体的にはどうやって陣痛を起こすのでしょうか?
443卵の名無しさん:2006/05/09(火) 21:12:52 ID:fHYQQTX70
>>442
ぐりぐりぐりぐり(破水してもいいから)ぐりぐりする。
444442:2006/05/09(火) 23:01:32 ID:FHtG/tv30
>>443
それは指を入れて子宮口をぐりぐりって事でしょうか?
何か怖いなー。痛いですよね・・
445卵の名無しさん:2006/05/10(水) 03:42:03 ID:WoT8lM4A0
>>444
正式の医療行為名は”用手的卵膜剥離”です。
でもぐりぐりでつうじます。
>Pt.先生今の内診とっても痛かったです〜。
>Dr.うん。痛み来る様に、一寸ぐりぐりしといたから。陣痛きたり、お水下りたらすぐ来てね〜。
って感じ。
446卵の名無しさん:2006/05/10(水) 10:46:13 ID:k7mXYMzt0
流産してしまったのですが、セックスはいつぐらいからしていいのですか?
少量の出血があったのですが、病院に行ったほうがいいですか?
447卵の名無しさん:2006/05/10(水) 10:49:18 ID:RpvSBiv80
>>446
口でなら今日からおっけ
448卵の名無しさん:2006/05/10(水) 10:54:55 ID:qvg38/cx0
>>446
いつ流産(手術)したかを書け。
そうでなければ>>447で充分
449446:2006/05/10(水) 11:42:00 ID:k7mXYMzt0
>>448
10日ぐらい前です
450卵の名無しさん:2006/05/10(水) 11:44:27 ID:qvg38/cx0
再開していいよ
451卵の名無しさん:2006/05/10(水) 11:47:53 ID:0zLsHWLX0
そんなときにわざわざするな。
452卵の名無しさん:2006/05/10(水) 12:04:18 ID:y4rFeBWYO
携帯からすみません。
妊娠希望から二年。三ヶ月基礎体温を計ったらどうも低体温みたいで。低温期は35・5度らへんで、高温期では36度をやっと超えるぐらいで…。
妊娠は難しいのでしょうか…。
453卵の名無しさん:2006/05/10(水) 12:21:14 ID:qvg38/cx0
それだけの情報じゃ分からん。
受診して検査受けよ。
454卵の名無しさん:2006/05/10(水) 12:30:02 ID:KG5XiRvU0
基礎体温は高低の時期の体温じゃなく
「差」が大事でしょ。
455卵の名無しさん:2006/05/10(水) 12:55:31 ID:y4rFeBWYO
グラフを作っても、いきなり低体温の時期に一日上がったり、高体温の時期に一日下がったりしています。
よくあることなのでしょうか?
456卵の名無しさん:2006/05/10(水) 13:04:15 ID:qvg38/cx0
>>455
体温測定ミスから異常まで様々な原因の可能性。だから受診せい。
457卵の名無しさん:2006/05/10(水) 13:05:37 ID:KG5XiRvU0
基礎体温なんか最低でも6周期つけないと
どうこう言えないでしょ
今すぐ答えがほしいなら病院池。
458卵の名無しさん:2006/05/10(水) 13:10:20 ID:9RdZ+SDl0
>455
そのまんま、主治医を問い詰めてくればいいのに。
ここで言葉足らずな後出し祭開催されてもw
459卵の名無しさん:2006/05/10(水) 13:27:26 ID:y4rFeBWYO
わかりました。
ありがとうございます。
もう少し記録してから行ってみます!
460卵の名無しさん:2006/05/10(水) 21:13:37 ID:Xj/vlTMlO
経産婦。38w3500オーバー宣告された
うちの先生はぐりぐりしてくれません
4人生んでいますが一度もぐりぐりしません。
してと頼んでも指はいらへ〜ん!あはは〜!と誤魔化します!
無理な事が嫌なんですかね?
優しいし内診が痛くないからいいけど、私もぐりぐりしてホスィです!!
461卵の名無しさん:2006/05/11(木) 07:50:15 ID:SaTFyzCM0
>>460
ぼくもしません。
誘発するならきちんと消毒してからね。あまりにもきれいくない。と思いません?
462卵の名無しさん:2006/05/11(木) 08:46:52 ID:Ue/YtOBg0
腟内消毒したって無菌になるわけでも無し。
463卵の名無しさん:2006/05/11(木) 13:20:51 ID:WpCZ9tpS0
>>462
だから外来なんかではやらない。
464卵の名無しさん:2006/05/11(木) 18:08:27 ID:AJ935zxG0
>>461,463
そうやってCPD→C/Sにしたいのね。
465卵の名無しさん:2006/05/11(木) 21:35:20 ID:kTFD8BDU0
>>464
マイリスも使いにくくなったし、経腟でlow‐lyingかどうかみて、”無事〜”でもやるかな。
でも辺縁静脈洞突付いて・・(ry。
466卵の名無しさん:2006/05/12(金) 10:19:37 ID:qnHPusQG0
二人目妊婦16wです。血液型がRh-ABです。
一人目出産時、抗D人免疫グロブリンをうけました。
二人目妊娠半年前に、5wで完全流産し、何の処理も受けていません。

上の子の母子手帳を整理していたら、流産の際も注射をしないといけないと
記載されていて、不安になっています。

この注射を受けていないという事で、子供に、
どんな影響があるのでしょうか?
467卵の名無しさん:2006/05/12(金) 12:04:52 ID:T8d68aRY0
>>464
医者がいじくってトラブルになるのと
何もしないで自然に任せるのと

どっちが正しいと思う?
468卵の名無しさん:2006/05/12(金) 12:55:46 ID:nzhWU1se0
>>466
健診の時に間接クームスするだろう。
やったかどうか聞いてみな。
469卵の名無しさん:2006/05/12(金) 14:34:29 ID:zNJc9xPmO
4月8日に初産した23歳ですが、ここ2〜3日の間、また少量の出血が続いています。それまでは順調に悪露は治まってきていたのですが…

5月8日の1ヶ月検診では、異常なしと言われましたが、その時はまだ出血していませんでした。

そういえば、産後2週目頃にドロッとした血の塊が 出たことがありましたが、その後は順調に悪露は治まってきていました。

悪露は、人によっては1ヶ月以上続くこともあるという話ですが、私の場合、子宮内に何か残っている可能性が高いでしょうか?
470卵の名無しさん:2006/05/12(金) 14:55:09 ID:7UtbAuFa0
>>46
流産のときに診てもらった,ところに行って、何故抗Dを打たなかったか聞いてみる。
納得がいかなければ、弁護士に相談する。
あくまでも抗Dを打たなかった事の是非で争えば、負けることはない。
間接クームスは其れからでいい。
471卵の名無しさん:2006/05/12(金) 15:00:45 ID:nzhWU1se0
>>470
感作の可能性がある妊婦に対し、間接クームスが後でいいと言う理由は?
472卵の名無しさん:2006/05/12(金) 15:09:51 ID:7UtbAuFa0
>>471
間接クームス陽性=感作の事実があったら、どうする。
週2で血漿交換(其れも生むまで)やるのかな。
間接クームス陰性なら、結果オーライということですか。

473卵の名無しさん:2006/05/12(金) 17:19:22 ID:nzhWU1se0
感作されてたら流産処置した医者に費用負担させようってこと?
裁判けしかけてるけど。

まあ産科医が減るだけのことだし。
474ましゅまろ:2006/05/12(金) 17:57:56 ID:ON2hfbNnO
携帯からですが、排卵前、直前のおりものは増える事は知ってますが排卵が無い場合のおりものは増えたりしますか?先日排卵日予定位に卵の白身の中にある白いドロッとした塊みたいな物がトイレ行くとでました。これが排卵でしょうか?
475卵の名無しさん:2006/05/12(金) 19:58:42 ID:i+4FkPM10
・異常な多毛症は婦人科の専門でしょうか?
・「産婦人科」の場合、医師に取っては妊婦の治療の方が
利益が大きくて、嬉しいものなのでしょうか?
1人につき、50万とかするようですが・・・
性病や筋腫の患者が、医師に「それくらいなら他所行ってよね
忙しいんだから」って言われたという書き込みを見たことがあります・・・
476卵の名無しさん:2006/05/12(金) 20:58:45 ID:OkFhcxzx0
友達の話なんですが・・
今日排便時に、白い卵みたいなちっちゃい丸いものがいっぱいでてきたらしいんです。ここで聞いていいのかわからないですけどなにかわかれば回答お願いします。
生理は今月初めに終わり妊娠してません。27歳で、最近常に体がだるいそうです。便と一緒にでてきたのかどこからでてきたのかもわかりません。
477卵の名無しさん:2006/05/12(金) 22:07:46 ID:WDyo6jet0
>>474
おりものだけで判断できない。排卵したら白身が出るのだったらどんなに分かりやすくて便利なことか。

>>475
妊婦は病気じゃないから妊婦(妊娠自体)の治療はあり得ない。
多毛症は婦人科のこともあれば内科のこともある。皮膚科のこともある。
避妊用ピルでも飲め。
質問したいのか愚痴を言いたいのかハッキリしろ。

>>476
友達のことは放っておけ。心配なら本人の意思で受診するべきだ。
だいたいどこから出てきたか分からないのに、何が出てきたかすら分からないのに、何が分かるのかと。
卵みたいなもの?産卵したんじゃないの?
友達の症状のふりして自分のこと聞いてるんだろ。
478卵の名無しさん:2006/05/13(土) 10:11:39 ID:CttlN92rO
今まで基礎体温付けてたんですが先日ピルを処方されました。ピルを飲んで基礎体温計る必要はありますか?病院で聞くの忘れました
479卵の名無しさん:2006/05/13(土) 10:23:16 ID:n87k7LKy0
>>478
そもそもなんで基礎体温付けてたの?
480卵の名無しさん:2006/05/13(土) 10:25:37 ID:5MavcdhP0
>>476
そういうのは虫卵と思いがちだけど、実際検査してみると未消化物だったりすることも多いみたいですよ。
また出たら便の異常な部分を少し病院へ持参してみてはどうでしょう?
481卵の名無しさん:2006/05/13(土) 10:57:17 ID:CttlN92rO
479さん478です。内膜症で、月経も長かったり多いので付けてたんです。
482卵の名無しさん:2006/05/13(土) 11:03:58 ID:n87k7LKy0
つけなくてもいいんじゃない?
内膜症で基礎体温は必要ないです。
月経が長いのも内膜症のためと思うんだけど、月経が長いことに関しては
(黄体機能不全とかホルモンの問題もあるかもしれないから)
基礎体温つけるのはいいこと。
でもピル飲み始めたら、出血量減ってくると思うから、月経は軽くなってくる
だから、基礎体温つける目的がなくなるよね!
483卵の名無しさん:2006/05/13(土) 11:22:11 ID:CttlN92rO
ありがとうございます。基礎体温計る必要ないんですね。わかりました。もう一つ質問ですがピル飲んで休薬時に出血すると教えて貰ったのですが生理みたいに毎月一週間必ずあるんですか?
484卵の名無しさん:2006/05/13(土) 11:49:19 ID:ssSwOh540
>483
処方時に説明書貰ったろう。理解できるまで読み返せ。
485卵の名無しさん:2006/05/13(土) 11:56:30 ID:n87k7LKy0
>>483
まだ質問あるの?主治医の先生に説明してもらって。
まあ、何時間も待たされて、質問しずらいのは解るけど・・・
日本の医療がこんなになっちゃったのは国の政策だから。
486卵の名無しさん:2006/05/13(土) 15:36:27 ID:qmmVzU/U0
少し前にFLの件を書いたものです。
先日クアトロの結果が届きました。年齢の割りに低い確率で
1/2000でscreen negativeでした。
担当女医さんにも「この数字だけを素直に受け止めればいい」と言われ
妙に安心させられました。

FLはこれ位の時期には一般的に1週間に3o位の成長具合のようですが、
毎日Caとせっせと摂り、大腿骨がしっかり成長するように念ずるように
赤ちゃんに話しかけていたら一日1oの成長であっと言う間に1週間分
早い長さに追いつきました。
不安だったので色々書き込んでしまいましたが、これから大事に小さな命を
育んでいこうと思っています。
487卵の名無しさん:2006/05/13(土) 16:45:12 ID:H/2k6r/A0
まあFLなんてスキャンされた角度によって結構誤差が得るものだし。
488卵の名無しさん:2006/05/13(土) 23:00:00 ID:UNLGv29eO
急に生理の出血が水っぽくなりました。最近、献血に行って貧血で断られています。水っぽいのは貧血の症状の一つなんでしょうか。お願いします。
489卵の名無しさん:2006/05/14(日) 00:37:04 ID:UeYzcKhO0
>>488
かなりの貧血だとそうなりますが・・・・・
おい、大丈夫か?
490卵の名無しさん:2006/05/14(日) 06:46:59 ID:RLnZ4J8OO
488です。やけに浮腫むし、特に生理期間中には動悸がひどくて…。血液が水っぽいのはまた別の要因があるのかもと思っていました。受診します。回答頂きまして、ありがとうございました。
491卵の名無しさん:2006/05/14(日) 07:56:10 ID:d7aikM2gO
携帯からスイマセン。
質問ですが私は27歳既婚者(子供2歳)ですが先日子宮頸管ポリープと診断されポリープが親指くらいまでおっきくなってるのでうちみたいな小さな病院では取れないと医大を紹介されました。
来週医大に行くのですがその日に行って取ってもらえるんでしょうか?
それともその日は検査だけとかでまた後日処置して入院とかになるんでしょうか?

後どんな処置方法があって麻酔とかするんですか?
長文スイマセン
492卵の名無しさん:2006/05/14(日) 08:06:33 ID:akWDez6E0
片側の下腹部と脚のつけ根部分が常に疲れているというか
痛むのですが、卵巣の腫れや子宮の異常はなしと診断された場合
何か他にそのような痛みが起こる原因はありますか?
例えばただの筋肉痛?とか、姿勢が悪く股関節が痛んでる?とか・・・
思い当たる節はないのですが
493卵の名無しさん:2006/05/14(日) 09:06:07 ID:0Cwi9p1T0
491→子宮頚管ポリープの茎の太さによりますが、そんなに茎が太いものでなければ
その日のうちに摘出できると思います。(無麻酔で)
ただのポリープであれば少々出血が多くても、1針縫合するか、硝酸銀で止血するかして
その日のうちに外来で帰れると思います。
ただしあくまで、実際みてみないとわからないので、やはり受診して外来医師と相談してください
492→生理周期と関係ある痛みであれば、排卵痛などの原因は考えられます
生理周期と関係なく、また子宮卵巣に痛みがないのであれば
ほかに婦人科として考えられる疾患には骨盤腹膜炎などがあります


494卵の名無しさん:2006/05/14(日) 09:19:09 ID:d7aikM2gO
>>493
早速の回答ありがとうございます。
茎の太さはわかりませんが垂れ下がってるって言われました。
無麻酔って痛くないんですか?
後ただのポリープの場合はとありますがやはり悪性の可能性もありえるんですか?
良性か悪性かは取ってみないとわからないのですか?
たくさん質問スイマセン。
495卵の名無しさん:2006/05/14(日) 09:43:11 ID:dlYJbLcsO
横スレすいません。先月24に生理がきました。今月排卵は終わったと思いますが右下腹痛が時々ピリピリしてて時々重たい感じがあるのですが排卵痛でしょうか?排卵終わっても排卵痛は続きますか?
496卵の名無しさん:2006/05/14(日) 10:40:01 ID:dcQyNzOW0
>>495
やけレスです、やけスレではありません。
そうかもしれないし、そうでないかもしれない。
排卵痛と回答で安心できるのなら、排卵痛でしょうと回答します。

>>496
良悪性は取って検査してみないと分かりません。
終了。
497卵の名無しさん:2006/05/14(日) 10:42:20 ID:dgvRSowN0
>>495
排卵痛は「排卵前」「排卵中」「排卵後」の1つ、もしくは複数に痛みを感じる人がいる。
排卵時期からあまりに後に違和感があるなら病院で診察を。
498卵の名無しさん:2006/05/14(日) 10:51:19 ID:3tgzw7ukO
携帯からすみません
24歳です
最終月経は一昨日
月経周期は不順で、今回の月経一週間前に不正出血もみられました
その出血は「あ、生理が始まったな」と思うくらいはっきりした出血でしたが、数時間で止まってしまいました
月経痛もあり、時にはのたうち回る程痛むことがあるので、月経が始まったと同時に痛み止めを飲む様にしています

今回ですが、会陰部辺りに小さなつぶつぶが最近できました
膣に近いものと肛門に近いものと二ヶ所にあります
特に痒みとかはありません
ちょっと本で調べてみたら尖形コンジローマが気になりました

三月末に帯下が気になって婦人科にかかったところ、性感染症はないが、癌健診にひっかかったと言われましたが機会がなくてなかなか受診できずに今に至っています

質問として、これは尖形コンジローマなのか
そうならば潜伏期間中は検査をしても判明しないのか
男性には症状は出ないのか
この三つをお願いします

もし情報に不備な点がありましたら追加致しますのでお願いします

499卵の名無しさん:2006/05/14(日) 10:56:22 ID:dcQyNzOW0
>>498
情報を追加されても答えは一緒。
心配なら受診しなさい。
ましてや癌検診の精密検査を放置しているようなやつは、早々に転移してしまえ。
500卵の名無しさん:2006/05/14(日) 11:10:13 ID:3tgzw7ukO

すみません、どうしても今日中に知りたかったもので…
明日かかるつもりですが、心構えがあるのと無いのではやはりちょっと違うもので…
もし尖形コンジローマならばやはりパートナーにも治療は必要なのかとか色々考えてしまっているもので

癌健診の精査を放置していたのは、やはり癌精査をと言われた知人が癌ではなかったという話を聞いていたからなのです

今月にはかかろうとは思っていて、予定も組んでいたのです
501卵の名無しさん:2006/05/14(日) 11:12:49 ID:66lPStfQ0
>500
いくら後出ししたって無駄。
受診しなきゃわかるわけないだろう、知りたきゃマソコ画像どこかに上げて晒せw
502卵の名無しさん:2006/05/14(日) 11:21:40 ID:3tgzw7ukO

はい、申し訳ございませんでした
しかし今日は日曜なので受診して聞けないのです

何度もで申し訳ないのですが、@潜伏期間中は検査をしても判明しないのかA男性には症状は現われないのか
この二つだけでもお願いします
503卵の名無しさん:2006/05/14(日) 11:24:55 ID:dlYJbLcsO
496、497さんありがとうございます。しばらく様子みて受診します
504卵の名無しさん:2006/05/14(日) 11:39:31 ID:FLfgFqNK0
>>502
これまでほっといたのに何で1日であせるわけ?
505卵の名無しさん:2006/05/14(日) 12:19:22 ID:66lPStfQ0
>504
何か都合のいいお墨付き貰ったら今夜にも相手とセックルする予定だから焦ってんじゃないかなw
506卵の名無しさん:2006/05/14(日) 12:49:37 ID:QFhT2pHA0
507卵の名無しさん:2006/05/14(日) 13:04:28 ID:dcQyNzOW0
コンジローマやヘルペスの出たチンコと陰茎癌は、想像しただけで萎える。

>>502
コンジローマの検査ってねえ、一般的には切除して顕微鏡で見るの。
血液検査とかと思ったの?
508卵の名無しさん:2006/05/14(日) 14:46:10 ID:3tgzw7ukO
ああ、そうだったんですか
これで納得がいきました
どんな検査なのか知らなかったもので……
隆起してこないと検査のしようがないのですね
そして男性にもぷつぷつができてしまうのですね

ぶしつけな質問に答えて頂いてありがとうございました
509卵の名無しさん:2006/05/14(日) 14:55:28 ID:SVg0hp67O
稽留流産しました。
産婦人科で手術をしたのですが、手術室は分娩室と新生児室の隣。
手術前後は陣痛中の妊婦室の隣。
こういうの普通なんですか?
望まない流産で痛いと自分の声で麻酔がきれた中、今にも生まれそうな妊婦の悲鳴。
頭が狂いそうになりました。
510卵の名無しさん:2006/05/14(日) 15:04:30 ID:dcQyNzOW0
中絶する女を苦しめるためにそういう構造になっており、本来は流産された方へは配慮すべき。
なんて、本当は分娩中に異常が出たとき、直ぐに緊急帝王切開が出来るようにするためだろう。
511卵の名無しさん:2006/05/14(日) 23:44:36 ID:qeilEAKeO
質問ィィですか?彼氏がゴム付けてくれないので、ピルを飲もうと思うのですが、病院に行かなきゃ、もらえないですか?友達にもらったものを飲んだりしてもダイジョブですか?
512卵の名無しさん:2006/05/14(日) 23:59:12 ID:dcQyNzOW0
もらうものではない。買うもの。
友達にもらったものなら飲んでいいよ。副作用でて死んでもも医者の責任ではないし。
死ぬこた無いだろうけど。
それより中絶しなさい。手術いっぱいすれば、そのうち妊娠できなくなるかもしれないし。

さあ全面しっかり掻くぞ。
513卵の名無しさん:2006/05/15(月) 00:10:45 ID:bQWYdsm90
>>509
遠くでやったらその分産婦人科医が余分にいるでしょ(働くことになるでしょ)
仕方がないのよ あきらめなさい
514卵の名無しさん:2006/05/15(月) 00:22:17 ID:ufH0dN/40
>>509
普通です。その程度の病棟しか作れない行政を恨んでください。

>>511
市ね
515卵の名無しさん:2006/05/15(月) 00:24:49 ID:OX497cVm0
産み分けについてお聞きします。

排卵日2−3日前では女児率があがるとききました。
では排卵日1日前では、何パーセントくらいで女児の確立でしょうか。
排卵日当日は男児の確立が多くなるのですよね。

それから、排卵日3日前に実行するのと、当日に実行するのでは
妊娠する確立としては、後者のほうがいいのですか。

516卵の名無しさん:2006/05/15(月) 00:34:25 ID:KjizwE0c0
>>511
この板でピルの入手方法を聞くよりも(身体・健康板に専用スレあり)、
別板でそのアホ男と縁を切る方法を聞いたほうがあなたの人生の為だと思われます。
517卵の名無しさん:2006/05/15(月) 01:27:30 ID:T0z5GwKV0
前置胎盤は最終的に何週ではっきりしますか?
マイグレーションが期待できると言われています。現在33週。
31週時点で経膣エコーで全前置胎盤と診断されています。
518卵の名無しさん:2006/05/15(月) 02:24:18 ID:rOd0IOUXO
511にはピル服用より子宮全摘をおすすめする。
子供産んでほしくない。
519卵の名無しさん:2006/05/15(月) 08:08:56 ID:5KBtgsDzO
後期妊婦、張りひどく受診したらエラスターゼって炎症があるからと入院になりました。毎日一回消毒してますが、消毒したとこでよくなるんでしょうか
何日ぐらいとか説明もないし、上がいるので帰りたいよー
520卵の名無しさん:2006/05/15(月) 08:51:15 ID:q6JMDCTR0
>>519
一般の病院には患者を拘束する権利は無いので、帰りたかったらご自由に。
その後の結果はご自分の責任となりますので。

>>517
そりゃ37週以降が一番信頼できる。
2週間前の状態言われても、今どうなってるかは分からないよ。
受診してどのくらい胎盤がかぶさってるか見てもらいなさい。

>>515
正確なデータが無いので、答えようがありません。
その方法で胎児の男女の割合が変わるとしても、あなたの希望の性になるとは限りませんし。
521卵の名無しさん:2006/05/15(月) 09:07:20 ID:5KBtgsDzO
そういうことを聞きたいんじゃないんですが…
522卵の名無しさん:2006/05/15(月) 09:14:23 ID:q6JMDCTR0
>>521
すくなくとも主治医は良い結果となることを期待して治療しています。
検査数値のみならず、分娩予後も。
説明が無くて文句言うべき相手は、主治医でしょう。
523卵の名無しさん:2006/05/15(月) 09:27:14 ID:VduocT3W0
>>521
帰りたければさっさと帰ればいいだけのこと。
入院は強制ではない。
524卵の名無しさん:2006/05/15(月) 09:43:04 ID:EdiH9Ft30
最後に、米国医療過誤訴訟の現状とその防止政策について述べたい。約35年前から、米国の医療過誤訴訟の数は、鰻上りに上昇してきた。
その理由の一つとして、日米弁護士数の差がよく議論される。全米には約60万人(人口400人に一人)の弁護士がいるが、日本全体では、約1万3,000(人口1万に1人)の弁護士がいる。

 約20年前頃まで、医療過誤訴訟による最高賠償金は、約1億円以下であったが、それから間もなく1億円から2億円となり、今から10年前にハワイ州でも約30億円となり、人々を驚かしたが、
最近では、約100億円を超えた判決があったと言われている。

 それと同時に、医師の医療過誤訴訟保険の掛け金は、著しく上昇し、1996年には、一番よく訴訟される脳外科医は約800万円、産科医は約700万円、心臓外科医は600万円であった。
これらの激しい過誤訴訟に対抗するためには、緻密な防止作戦を計画しなければならない。皮肉なことに、医療過誤訴訟により、
米国の医療の質は向上し、医師のインフォームド・コンセントは充実し、更に、医師は、患者に、儀礼的にも優しくならざるを得なくなった。

 医療過誤防止の方法としては、ガイドラインのマニュアルとともに、リスクマネジメント制度を定着することは最も重要である。さらに、
医師並びに他の病院または医院の医療関係者の質の向上、即ち医学教育が大切である。


(中略)

 最も大切な予防法は、病院内で生じた医療ミス並びにニアミスを、以前のように隠さずに、全てのインシデントをリスクマネジャーに報告させ、それらの資料を、医師、看護婦が解析、検討することは、再発の防止に大切な役割をなしている。
525卵の名無しさん:2006/05/15(月) 09:59:14 ID:T/zzAkDB0
>>519
あなたの質問の仕方にも問題があると思います。
526卵の名無しさん:2006/05/15(月) 10:26:55 ID:DqfliPWN0
帰りたいなら帰れば。
一応、儀礼的に引きとめはするけど無視してよし。
527卵の名無しさん:2006/05/15(月) 10:27:34 ID:wwzJhOUk0
>>517
33週の全前置胎盤が良くなったのを見たことないです。520はあるんですか?
良くなったのならもともとの診断が違うんでないの?
希望的観測をしないように。
528卵の名無しさん:2006/05/15(月) 10:39:43 ID:5KBtgsDzO
皆さんありがとうございました
529卵の名無しさん:2006/05/15(月) 14:10:07 ID:S6G6oxZO0
43歳 妊娠歴4回 最終月経4月8日から一週間あり。はじめの2日多くありだんだん少なくなり、今月はまだ生理がありません。
妊娠の可能性はゴムをつけていたから大丈夫と思いマス。今まで一週間以上遅れた事がありません。
初潮は11歳です。もしかして閉経したのでしょうか?
530卵の名無しさん:2006/05/15(月) 14:11:41 ID:q6JMDCTR0
心配なら妊娠検査薬を買って検査してから受診を。
531卵の名無しさん:2006/05/15(月) 15:10:28 ID:S6G6oxZO0
>>529です。妊娠していなくても受診した方がいいですか?
早い人で何歳ぐらいで閉経するのですか?
532卵の名無しさん:2006/05/15(月) 15:37:17 ID:yYRUKIdf0
ずっと婦人科かかってないなら受診しとけば?
何もなくても年いっぺんは受診して異常ないか診て貰ったらいいよ
533卵の名無しさん:2006/05/15(月) 15:43:28 ID:S6G6oxZO0
ありがとうございます。確かに第4子出産以来受診していません。
勇気を出して受診します。
534卵の名無しさん:2006/05/15(月) 16:10:32 ID:tiMcEWB/O
子宮あたりを押すと痛みがあるのですが、腫れてるのでしょうか?今月は22日あたりが生理予定です。
535卵の名無しさん:2006/05/15(月) 17:31:15 ID:wKzG1irA0
何故基礎体温は例えば36,63だった場合
36,65として記入するのですか?
536卵の名無しさん:2006/05/15(月) 17:46:09 ID:q6JMDCTR0
>>535
なぜ?
そんな決まりあったか?
537515:2006/05/15(月) 17:46:53 ID:OX497cVm0
>>520
ありがとうございます。産み分けの正確なデータってないのですか??
2,3日前トライで女の子の率は多少高いのだと思っていました。
100パーセントっていうことはないのは知っていますが、
一般的には、どんなことしても半分の確立ということなのでしょうか。

排卵日前日にトライした場合のデータがぜひ知りたいです。
538卵の名無しさん:2006/05/15(月) 18:22:27 ID:aP7/V3Nz0
産み分けなんて全然根拠ナシ、占みたいなもの。
だから50%だと思っておけば間違いない。
539卵の名無しさん:2006/05/15(月) 18:24:32 ID:/57iiJ290
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1135169697/l50
先生方は、こんなDQN妊婦の子が穿刺で
不可抗力の原因で流れても、訴えられるんですか。
やってられませんね。
540卵の名無しさん:2006/05/15(月) 19:11:32 ID:o5GGihca0
>>534
子宮当たりを押す・・・・ってどこから
押しているのですか?腹部から?
541卵の名無しさん:2006/05/15(月) 19:20:13 ID:wKzG1irA0
>>536
フリーソフトとか見ても、36,63を付ける欄がないこと多い
36,60次は36,65・36,70・36.75といったかんじで。
婦人科とかで貰う基礎体温表を見せてもらったことがありますか
やはり、同じでした。
542卵の名無しさん:2006/05/15(月) 22:10:38 ID:tiMcEWB/O
540さん534です。お臍の下あたりからです
543卵の名無しさん:2006/05/16(火) 00:38:04 ID:OOvhNkA5O
内診するのですが、パイパンです…
こんな患者いるんでしょうかORZ
544卵の名無しさん:2006/05/16(火) 00:39:51 ID:zkJNn1gb0
いるよ
個性的な形に剃りこんであったり
刺青入ってたり
ピアスついてたり
お尻になんか入ってたりね
545543:2006/05/16(火) 00:43:29 ID:OOvhNkA5O
全剃りなんだけど、もう開き直ろうと思うwww
546卵の名無しさん:2006/05/16(火) 00:48:15 ID:fW8b95UOO
生理の予定がGW中で4月25、26日してまだ生理来ないんですけど、これっておめでたですかね?
547卵の名無しさん:2006/05/16(火) 07:58:42 ID:rr5Bvztq0
>>546
その質問に妊娠検査薬以上に正確に答えられるわけないじゃん
548卵の名無しさん:2006/05/16(火) 08:49:27 ID:+kKLf3QS0
>>541
算数や数学でグラフをプロットする時に、格子が無いから打てないとだだこねた人ですか?
フリーソフト? コンピューターに入れるのに欄が無い? タダで済まそうとするから低機能なんだよ。
不妊症で真面目に(強迫観念的に)基礎体温つけてるひとは、しっかりつけてるよ。
549卵の名無しさん:2006/05/16(火) 10:24:19 ID:4BmKNT/XO
>>491ですが多分生理だと思うんですが出血量が半端ぢゃなく多くてタンポンして夜用ナプキンしてても足を伝ってくるぐらいです。
出血が多くてもポリープの治療ってできるんですか??
550卵の名無しさん:2006/05/16(火) 11:12:34 ID:2oIH3cfT0
>>549
できます。今日診てもらいなさい。
551卵の名無しさん:2006/05/16(火) 11:57:28 ID:4BmKNT/XO
>>550
ありがとうございます。
今日は医大の受付がもう終わってしまったので明日朝一で行きます。
552卵の名無しさん:2006/05/16(火) 12:49:36 ID:vhQIppXOO
陣痛って寝ると止まったりしますか?
553卵の名無しさん:2006/05/16(火) 12:50:48 ID:+kKLf3QS0
起きてても止まる時はある。
554卵の名無しさん:2006/05/16(火) 13:00:48 ID:vhQIppXOO
止めたいと思うと止まる気がするのは気のせいですか?
555卵の名無しさん:2006/05/16(火) 13:02:13 ID:+kKLf3QS0
気のせい。
産科医としてはこつを教えてもらいたいが。
556卵の名無しさん:2006/05/16(火) 13:07:26 ID:2oIH3cfT0
わたしも知りたい。
557卵の名無しさん:2006/05/16(火) 13:25:43 ID:1VDT7P21O
止まったら陣痛といわないんじゃ…

子宮口全開大で陣痛を自力で無くすとかな話?

やべ、意味がわからん。
558卵の名無しさん:2006/05/16(火) 14:53:06 ID:/UFP0HD20
質問です。
34歳、6年前に帝王切開にて出産(適応:胎児ジストレスと書いてありました)
以後の妊娠はありません。
現在妊娠を希望しているのですが、3ヶ月前にB型肝炎を発症してしまいました。
(前回の出産時はただのキャリアだったので私自身は問題なく、子にワクチン等の処置を
して頂きました。)

現在の治療は強ミノCを週3回注射していて、月に1度検査しています。
Got65,Gpt146 3月からこのくらいの数値です。
主治医に妊娠の希望は伝えてあるのですが、この数値で妊娠した人を
見たことがないのでなんとも言えないから、もう少し様子をみましょうと
言われています。
妊娠しても継続することが難しいのか、病気が悪化しやすいのかなど、
B型肝炎の治療中に妊娠した例、妊娠中に病気が判明した例などご存知でしたら
教えてください。よろしくお願いします。
559卵の名無しさん:2006/05/16(火) 15:29:19 ID:OpHha2sc0
基礎体温計の一般的な検温精度は±0.05℃
小数点二桁にあまりこだわっても意味はない
560卵の名無しさん:2006/05/16(火) 17:52:33 ID:rcDkWUsZ0
>>559
なるほど、だから00.01の位は四捨五入なんですね!

ところで、生理を止める薬ありますよね、ソフィアとか
あれを1錠飲んだとたん、次の日の基礎体温が上がるという
ことはありますか?
561卵の名無しさん:2006/05/16(火) 18:09:56 ID:+kKLf3QS0
>>558
とにかく良くなるまで待ちなさい。
今妊娠して母児共に命を落としたくなければ
別に妊娠により肝炎が悪化すると言う意味ではない。
妊娠の合併症に肝臓が絡んでくるものもあり、肝炎で予備能力の少ない状態は何かあった時に良くないから。
562卵の名無しさん:2006/05/16(火) 19:19:17 ID:t4dHLqYA0
>>558
561先生の意見に同意です。
で、B型肝炎はどのようなルートで感染したのかな。
母親がB型肝炎だったのですか?
563卵の名無しさん:2006/05/16(火) 19:43:23 ID:YBJhjOZV0
39wの妊婦です。もういつ産まれてもおかしくないのですが、
先週からひどい風邪で(肺炎かもしれないと言われました)
抗生物質、炎症止めの薬などきちんと飲んでいるのですが
全く効いてないようで、咳も喉の痛みもだるさも全く改善されません。
もう一度診察に行った方がいいか、それともどのみち妊婦に出せる
薬は限られてるから安静にしておいた方がいいのか、どうでしょうか?
すでに夜中に目が覚める程の前駆陣痛も何度かあり、
足の付け根に赤ちゃんの頭が当たってるような痛みもあります。
産院が車で山道を40分と遠いためちょっとでも動くと陣痛が来て
しまいそうで怖いのです。こんな状態で産めるのでしょうか・・
564卵の名無しさん:2006/05/16(火) 20:40:06 ID:h0xYC04N0
経膣エコーで31週で全前置胎盤、33週で一部前置胎盤かもしれないと診断されました。
今後どの程度マイグレーションを期待できますか。経膣分娩が可能となる可能性は
どのくらい残されていますか?初産です。
565卵の名無しさん:2006/05/16(火) 21:03:40 ID:HVDq3bco0
>>564
Placenta Migration
いや勉強になったよ。ありがと。
566卵の名無しさん:2006/05/16(火) 21:12:14 ID:pFoR+M7g0
>>564
主治医の先生の最終判断をまちなさい。エコーの見方によってだいぶ違う。
見なければなんともいえません。見ている人に聞くのがいちばん。
>>563
産科の先生に相談したほうがいいですよ。ほんとに肺炎なら場合によっては
分娩の方向かも。
>>560
あがるのが普通です。
567卵の名無しさん:2006/05/16(火) 21:44:29 ID:rcDkWUsZ0
>>566
560ですけど、レスありがとうございます。
そうなんですか、初心者というか詳しくないので
1つ1つに、すご!と感動してしました
568558:2006/05/16(火) 22:39:20 ID:/UFP0HD20
>561,562の先生方
お答えくださりありがとうございました。
感染経路は、祖母→母→私 の母子感染スパイラルです。
幸い今はワクチンを打っていただけるので、私の子供にはうつさずに
すみました。

前回の妊娠時は前半は順調だったのですが、後半は子宮内胎児発育遅延と
診断され、38週で緊急帝王切開にて出産、2300gの小粒・・・でした。
あまり順調とはいえなかったので、今度は万全の体制で臨みたいです。
合併症なども肝臓が関係するんですね。
十分養生してから子供は考えることにします。

ありがとうございました。
569卵の名無しさん:2006/05/17(水) 07:23:21 ID:RP2H3hukO
月経前症候群について教えて下さい。生理一週間前位になるとよく肩が凝ります。今も肩凝りがあって腰痛頭痛腹痛があり便秘と下痢に近い状況になります。肩凝りも月経前症候群なのでしょうか?仕事も特に急に重い物を持つ事なくいつもと変わりない仕事量です
570卵の名無しさん:2006/05/17(水) 08:11:21 ID:pEOAVh6u0
>>569
月経前に肩こるならそうでしょ。
排卵終わって生理までの症状なら。
そういう人わりといる。
571卵の名無しさん:2006/05/17(水) 08:26:36 ID:agSCnI5C0
手あれが酷く、2ヶ月くらい前からステロイドを塗っています。
夜就寝前に塗って眠ってから
朝方自分でアソコを触ってしまいました。
(数日してしまったかも・・・)
その後先週あたりから外陰部にかゆみを感じます。
カンジタになってしまう原因に「ステロイドの使用」
と見つけ心配です。
以前妊娠中カンジタになった経験がありますがそこまで痒い
という程でもありません。でも似たかゆみです。
いわゆる「カッテ−ジチーズ状のオリモノ」もありません。
ニゾラ−ルクリームを塗って治りますか?
572卵の名無しさん:2006/05/17(水) 08:37:14 ID:XeraLuk30
>>571
カンジダかどうかの診断つけてもらってから塗れ。
573563:2006/05/17(水) 09:26:49 ID:WULP/3VQO
>566
ありがとうございます。今日病院行って来ます。
このまま分娩になる場合ってやっぱり普通分娩ですか?
咳が酷くてあんまり食べれず、眠れずでふらふらなのです。
また、産まれた赤ちゃんは即母子別室になるのでしょうか。
574卵の名無しさん:2006/05/17(水) 11:44:27 ID:p4dYVSmLO
一般的に、マイグレーション
575卵の名無しさん:2006/05/17(水) 11:51:19 ID:p4dYVSmLO
一般的に、31週で全前置胎盤と診断されていて、マイグレーションを期待するにしても、分娩方法を決めるためには何週で確定診断されるのですか。初産です。
576卵の名無しさん:2006/05/17(水) 12:41:23 ID:Wm7wDcLp0
>>575
38週になるまえには決めたいところですね。陣痛が来る前にということです。
577卵の名無しさん:2006/05/17(水) 12:57:12 ID:P5YXmITEO
昨日7週で流産しました。まだ子宮内に付属物が残っているようです。半年前にも流産しその時には手術を受けたのですが、今回は手術はしないで、子宮収縮剤を飲んで自然に出てくるのを待ちましょう。と言われました。
流産後すぐに手術しなくても薬でちゃんと綺麗に出てくるのでしょうか?
578卵の名無しさん:2006/05/17(水) 13:07:15 ID:0ahZoYdpO
イソフラボンが過剰な女性ホルモンをキャプチャーするから、乳癌予防になるとどこかのHPでみたのですが本当でしょうか?
579卵の名無しさん:2006/05/17(水) 13:32:30 ID:VPLHnpgj0
出来たんだから出てくるでしょ
580卵の名無しさん:2006/05/17(水) 13:51:55 ID:RP2H3hukO
570さん569です。ありがとうございました。婦人科で話していいのか分かりませんでしたが、次回病院で話してみる事にします。
581卵の名無しさん:2006/05/17(水) 14:14:31 ID:mn6mvIRVO
5人目多産婦
39w4d夜中にかなりキツイ陣痛発作があります10分とか5分とかバラバラで
前駆のひどいやつと見過ごしますが一方で
墜落分娩が怖いんです、先生方経験ありますか?
ちなみに4人目分娩2期は6分
児頭も遠かったし開大4センチだったがいきなり全開しました
今もキツイ前駆?間隔バラバラ尻の穴が痛い
582卵の名無しさん:2006/05/17(水) 15:00:14 ID:XeraLuk30
>>581
だから何がいいたいの?
心配だったら病院に住み込みなさい。
583卵の名無しさん:2006/05/17(水) 16:52:37 ID:dihLAuz10
>>576
だからよ〜上がって経チツ分娩したのみたことあるの〜?
しかも38週でope前検査するん?あんたの病院?
584卵の名無しさん:2006/05/17(水) 21:13:00 ID:zG/QFdsT0
子供を生んで1年と2ヶ月経ちましたが
まだ生理がきません。
そろそろ受診しようかなと思っていますが
まだ早いでしょうか。うざがられたら嫌なので。。
585卵の名無しさん:2006/05/17(水) 22:51:40 ID:RP2H3hukO
以前に伺いました430です。乳癌検査の結果が出ました。結果は触診とマンモそれぞれ異常なしでした。ありがとうございました。今後は内膜症の定期検査と診察は続きますが、頑張って治療したいと思います
586卵の名無しさん:2006/05/17(水) 23:32:06 ID:+/rPFh6F0
33歳で、5歳と4歳の子供がいます。
PCOSと診断され、クロミッドと注射で排卵して一人目を妊娠・出産しました。
その後二人目がほしかったら、また同じように治療が必要と言われていたのですが、
二人目はまだ授乳中で生理も始まっていないのに、自然妊娠しました。
それから4年経ち、相変わらず生理は3ヶ月に1度とかで、避妊はしてませんが
妊娠しません。一人目を妊娠したときは、卵巣が腫れてすごい痛かったので、
できれば自然に妊娠したいのですが、生理を整えるだけじゃ妊娠は無理ですか??
よろしくお願いいたします。
587卵の名無しさん:2006/05/18(木) 08:39:50 ID:CPpxZfR40
可能性の話してるの?
なら「可能性は0じゃない」
トライしてみないとわかんないぢゃん。
588卵の名無しさん:2006/05/18(木) 08:47:26 ID:Doyvq9Mc0
>>584
授乳の有無を書け。授乳してても>>586のようなこともあるが。
589卵の名無しさん:2006/05/18(木) 09:11:07 ID:noK0K2qr0
現在27週の妊婦です。
以前どこかの書き込みで1000g越せば今は助かると聞いたのですが
やはり何かしら障害が残る可能性もあるわけですが、無理な延命を断ることは出来ないのでしょうか?
590卵の名無しさん:2006/05/18(木) 12:11:04 ID:Doyvq9Mc0
>>589
児童虐待や保護責任遺棄で逮捕されます。
591卵の名無しさん:2006/05/18(木) 13:34:58 ID:gwH1VjKB0
無理な延命を断ることは出来ません。
592卵の名無しさん:2006/05/18(木) 14:03:17 ID:YoDtzxRF0
アナルに中出ししても
絶対に妊娠しないのですか?
593卵の名無しさん:2006/05/18(木) 14:09:07 ID:Doyvq9Mc0
直腸内に射精された精液が肛門から漏れ、精子が皮膚をつたって腟内に入り、
子宮に入り、卵管に入り、妊娠するという可能性は考えられる。
まあ試して報告して。
594卵の名無しさん:2006/05/18(木) 14:11:22 ID:noK0K2qr0
590,591,の先生方お返事ありがとうございます。
595卵の名無しさん:2006/05/18(木) 20:06:30 ID:7oxyXslB0
35歳高血圧でカルシウム拮抗薬を飲んでいます。
多発性嚢胞腎ですが、腎機能は良いほうです。
妊娠を考えているのですが、
妊娠初期には薬をやめる方法と薬を飲み続けながら妊娠するという
方法があるとききました。飲んでいい薬はアルドメッドという薬
らしいですが、中枢に効く薬らしいので、胎児の脳に将来的に何か
障害がおきないかと不安でたまりません(自閉症とか)。
やはり妊娠初期の器官形成期には、薬は絶った方がいいのでしょうか?
アルドメッドは妊娠高血圧症候群の人によく使われるとききますが、
妊娠高血圧症候群の人は多くは中期から後期にかけての発症なので
初期から投与している人はあまり多くないのではないかとも
思ってしまいます。
どうしたらよいでしょうか?

596卵の名無しさん:2006/05/18(木) 21:19:38 ID:PRNNa5yS0
>>595
それ以前に、多発性嚢胞腎は遺伝性疾患じゃないかい
597卵の名無しさん:2006/05/18(木) 22:16:55 ID:YoDtzxRF0
アルドメッドを内服しながら妊娠する人はいくらでもいる。
どうしたらよいでしょうか?
病院に行けば?
そして自分で決めれば?
598卵の名無しさん:2006/05/18(木) 22:36:40 ID:TIE94ou80
>>595
妊娠は腎機能に負担がかかります。
まず、非妊時の腎機能の評価をしてもらい、
妊娠の可否を判断してもらってください。
とくに腎臓が腫大している場合はお腹が辛いかもしれませんね。

アルドメットは新生児の鼻閉の報告が添付文書に載っていますが
新生児の自閉症とは関係ないと思われます。
血圧の中枢効果と精神への効果は別です。ご心配なく。

ただし、先天異常の一般頻度は3~5%
また自閉症の頻度は約1/2000、
このようなリスクはいわゆる健康な人にもあります。
リスクのない妊娠はありません。


多発性嚢胞腎には患者会があります。
2chよりそちらの掲示板に行かれてはいかがでしょうか?
同じ悩みのかたもいらっしゃいますよ。

http://homepage2.nifty.com/pkdnokai/index.htm
599卵の名無しさん:2006/05/19(金) 00:52:23 ID:3Kpc19QGO
彼女が俺の子供妊娠してて産みたく無いといわれ、俺は産んでくれと言ったけど産んでくれませんでした。内容としては俺には出来て無いと言い、内緒で堕ろしてたみたいで、同意書は友達に頼んで父親欄書いてもらって事を済ませたみたいです。罪に取れ無いですかね?
600卵の名無しさん:2006/05/19(金) 00:56:11 ID:keIiO4ZE0
出来た赤ん坊はその友達の子供だったんだろうね(笑
あんたは赤の他人じゃん
601卵の名無しさん:2006/05/19(金) 01:19:04 ID:vbrQU+CQO
このスレにいる医師は、一般人でつか w
602卵の名無しさん:2006/05/19(金) 01:22:19 ID:keIiO4ZE0
女性本人が父親はこの人だと申告し
堕胎も完了
残っているのは書類だけ

君が父親だと証明できるものはこの世には無い
603卵の名無しさん:2006/05/19(金) 05:18:04 ID:JVk+/Fpp0
おはようございます。不妊治療に通っている32歳です。
先日卵巣脳腫があることがわかり、エコーで見てもらった所
現在5cmまで大きくなっていました。
後々手術になると思うのですが、

80キロ台だと腹腔鏡は難しいでしょうか?
また、腹腔鏡と開腹はどちらが安心できるのでしょうか?
604卵の名無しさん:2006/05/19(金) 08:44:47 ID:MbXXecrO0
>>603
肥満は開腹も腹腔鏡もどちらもいや。
安全性が高いのは開腹だけど、
掘れど掘れど皮下脂肪、かき分けどかき分けど内臓脂肪、縫っても縫っても皮下脂肪
じっと手を見る。

>>599
警察にチクる。
>>602のように証拠が無いが、彼女と協力者に警察に目を付けられたとのプレッシャー与えることは可能。
605卵の名無しさん:2006/05/19(金) 10:10:43 ID:ieR5W+Rs0
>604
自分も警察に目をつけられそう。
606卵の名無しさん:2006/05/19(金) 15:44:55 ID:thDcCYDT0
595です。

>>598
ご回答どうもありがとうございました。
CCR120なのでよいほうだそうですが、腎臓内科の先生からは
妊娠はなにがあるかわからないから、腎臓が大事だったら
やめておきなさいといわれています。

掲示板にも行って見ます。
新生児の鼻閉というのは、単なる鼻づまりのようなものですか?
607卵の名無しさん:2006/05/19(金) 19:14:39 ID:mIzf5Mu40
36歳。妊娠歴無。月経異常無(28日周期)。
29歳時卵巣腫瘍(右卵巣摘出)T−A期。
上記の婦人科病歴がありますのでが生理を遅らせるピルは飲めない
と思っています。何か他の処方で生理を遅らせることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
608598:2006/05/19(金) 21:57:32 ID:ERBoZRZ10
>>595

鼻閉はむくみによるものです。
アルドメットは古い薬なので経験も多く、新生児への心配は少ないでしょう。

CCR120はたしかに腎機能は良さそうですが、
腎臓内科医が止めている妊娠を婦人科医が勧める訳にはいかないですね。
妊娠する場合には、他職種連携でサポートが必要になると思います。
かかりつけ医との関係も大事にしてください。


掲示板は"のうほう倶楽部"でググってみてください。
609卵の名無しさん:2006/05/19(金) 22:09:03 ID:ERBoZRZ10
>>607

卵巣腫瘍で、ピルは必ずしも禁忌ではありません。
低用量ピルには卵巣癌の予防効果があるとされていますし。
(ただし女性ホルモンと関連した卵巣腫瘍では無理ですよ)

まず、治療を受けた産婦人科に相談されるのが良いのではないでしょうか。
しかし、ホルモン剤はその他にも禁忌事項がありますのでご注意を。

他の処方は…あまり思い浮かびません。

生理をずらすのは、早める方法と遅らせる方法があります。
なるべく早めに相談に行ってください。
610卵の名無しさん:2006/05/19(金) 22:21:16 ID:Cjib+Sd90
ダイラパンって、何本くらい入れるのが普通ですか ??
今、3本入れられたんですが、ちょっと不安
611:2006/05/19(金) 22:42:32 ID:0tm4jyjSO
42歳、出産経験一人、生理は普通量、順調です。1年以上、かかりつけの産婦人科で子宮がん検診を3ヶ月ごと受け、最初は異形成?細胞だったのがここ半年は良くなって来ました。それでもずっと、3ヶ月検診必要ですか。検診代は安いけど…よろしくお願い致します。
612卵の名無しさん:2006/05/19(金) 22:59:51 ID:ERBoZRZ10
>>610
ダイラパンは添付文書が手元にないのでわかりません。
手術が無事に終わることをお祈りしています。


>>611
異形成には、軽度、中等度、高度とあります。
最初の診断がわからないのでコメントするのが難しいのですが、
経過から考えると軽度から中等度だと思います。

私なら、経過順調なら徐々に検診間隔をあけていきますが、
細胞診だけでなく、コルポスコープの所見とあわせて判断します。
例えば、細胞診がclass II(良性)でもコルポで所見があるので早めに診察とか

少なくとも、全ての20歳以上の方に年1回のがん検診を勧めているので、
その事は忘れないでください。

613卵の名無しさん:2006/05/19(金) 23:43:15 ID:CEZBxKvq0
今日の「最先端医療」の番組で18-trisomyカイザーして、
数時間後に母親の腕の中でアボーン、ってやってたけど、
それって普通なのか?
614卵の名無しさん:2006/05/19(金) 23:58:14 ID:ERBoZRZ10
>>613
これは難しい問題。これまでの医療なら経腟分娩の選択でしょう。

しかし、たとえ予後不良な18トリソミーであっても、
医療者がその医学的状態をきちんと説明した上で、
子どもの最善の利益のためと考え、ご両親がそう決定したのなら
その帝王切開は肯定されると思います。
(参照:2004年厚労省班研究、重篤な疾患を持つ新生児の家族と医療スタッフの話し合いのガイドライン)

しかし、帝王切開分娩のリスク、次回妊娠に対するリスク(前置癒着胎盤とか)もありますから
いかにインフォームドコンセントを得たかが問題です。

それから、お子さんが18トリソミーであっても、親御さんの愛情はかわらないですね。
ご参考までに↓
ttp://www.18trisomy.com/
615卵の名無しさん:2006/05/20(土) 00:07:36 ID:JUKATw0z0
>>613
心理的 精神的にはさておいて
やっていることは 18トリソミーだから 引きずり出して放置して死なせた だけだな

まあ 良いと思うよ 医療費の節約だな
616卵の名無しさん:2006/05/20(土) 00:28:59 ID:ZMk6X9chO
乳癌検診は婦人科に行けばしてもらえますか?
617卵の名無しさん:2006/05/20(土) 00:49:05 ID:AG2BeMrT0
>>613 情報サンクス。
カイザーまでやるなら、レスピレーター管理までしろよ、
っていうのが個人的な感想。
てか母体の負担を考えて、ってなコメントがあったようだから、
他の適応があったのかもしれないね。
618卵の名無しさん:2006/05/20(土) 00:58:55 ID:bKvXResL0
>>618
乳癌検診は乳腺外科で見てもらってください。

>>617
母体適応だと、羊水過多かPIHってところでしょうか。
確かにレスピレーター管理をすると予後が改善するという報告もありますね。
619卵の名無しさん:2006/05/20(土) 02:54:32 ID:BwpVCPI5O
42歳先月初産帝王切開で出産。超高齢のため二人目希望してます。
最低半年あけて妊娠して出生前診断でダウン症となった場合、
中期中絶をしたいのですが、ググると、子宮破裂等リスクが高いのはわかりましたが
実際どのくらいの割合でそのような事が起こるのでしょう?
一概には言えないと思いますがいかにも かなり有り得るような事が書いてありましたので、
教えて下さい。一人目が実は障害のある子だったため、余計に二人目を希望しています。
620卵の名無しさん:2006/05/20(土) 03:21:13 ID:WLOUqTBGO
携帯から失礼します。
先日9Wで稽留流産し手術しました。
現在30才で初めての妊娠でした。
今はショック以上に次が早く欲しいと焦っています。
最低どれくらい空ければ解禁でしょうか?
ググっても、先生により解答がバラバラで。
次回受診までに日があるので気になって仕方ありません。
また生理を待たずに妊娠した場合のリスクもあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
621卵の名無しさん:2006/05/20(土) 09:37:56 ID:X+On/OsW0
みんな偉いよ。
ほんとに。
産婦人科の先生。
がんばってね。
622:2006/05/20(土) 09:40:11 ID:C+eX4a6wO
有難うございました。異形成は中度から軽度になってきたらしいです。次回検診の時、間隔を医者に聞いてみます…3ヶ月検診て、安心は安心ですけれど。本当に有難うございました。
623卵の名無しさん:2006/05/20(土) 10:13:02 ID:IghGON50O
18トリソミーの病名はなんですか?
624卵の名無しさん:2006/05/20(土) 10:20:34 ID:Hpn51uoMO
>>619
もう作るのやめたほうがいいよ。
殺す前提で子供を作るって頭いかれてるよ。
どんな形であれ自分の子供なんだよ。
625卵の名無しさん:2006/05/20(土) 10:22:54 ID:Hpn51uoMO
>>613
生きて会いたかっただけでしょ。たまにいるよ。
626卵の名無しさん:2006/05/20(土) 10:33:13 ID:Hpn51uoMO
>>623
18トリソミーは18トリソミーだわよ
627卵の名無しさん:2006/05/20(土) 10:36:11 ID:IghGON50O
21トリソミーならダウンとかあるでしょ?ないんですか?
628卵の名無しさん:2006/05/20(土) 10:38:58 ID:Hpn51uoMO
>>619
そうそう、次に健常児生まれてもその子がまた悩む事になりその次もって可能性あるから作るのはやめてね。
629卵の名無しさん:2006/05/20(土) 11:30:40 ID:nUfxbhat0
>>627
あまり使わないけど
エドワード症候群
630卵の名無しさん:2006/05/20(土) 11:53:33 ID:IghGON50O
629さんありがとう。
エドワード症候群で 本調べます。

そんなに救命率が引いのかしらないけど テレビの子は処置しようがなかったのか不思議でね
631卵の名無しさん:2006/05/20(土) 12:01:44 ID:nUfxbhat0
>>630
病気のこと何も知らずに「不思議でね 」っていえるのはDQNの典型だな(笑
調べるなら18トリソミーで調べろよ バカ
632卵の名無しさん:2006/05/20(土) 12:06:41 ID:IghGON50O
↓それが素人なのよ。
633卵の名無しさん:2006/05/20(土) 12:35:48 ID:7cIZVYzW0
>>630
救命率が低いのではなく、致死率が高いの
634卵の名無しさん:2006/05/20(土) 14:38:12 ID:M05LLRBRO
自ら素人と認識しているのならなおさら、
「何もしなかったのが不思議でね」
なんて発言しないでほしいなぁ。
635卵の名無しさん:2006/05/20(土) 19:56:19 ID:1cFyuT7r0
39wの妊婦です。気管支炎の為、抗生物質等を飲んでいるせいか
先週の検診でカンジダになっていたらしく、膣座薬を入れておきます、と
言われました。(カンジダの飲み薬、付け薬等は何もありません)
ちょっとひりひりする感じはあるのですがかゆみもなく、おりものも
大して出てなかったのですが、今日ビックリするほど大量の白いかす状の
おりものが出ました。勇気を出して鏡で見てみるとほんとに
大量にあるのですが、ビデで取れるようなものじゃありません。
手をきれいに洗って掻き出したりした方がいいでしょうか?
また、今すぐ病院に行くか、明日行くかした方がいいのでしょうか?
通常の診療は月曜日〜になるので、それまでに産まれる可能性も
あるので、迷っています。赤ちゃんにうつるみたいですよね。

636607:2006/05/20(土) 19:58:10 ID:Ex9kA8Ft0
>>609
ありがとうございます。ピル全くダメではないんですね〜。かかりつけ
の婦人科で聞いてみます。
637卵の名無しさん:2006/05/20(土) 21:38:09 ID:Djiw8fxg0
>>619
こんなところにまで来てたんだね。
なんで嘘つくの?あんた43歳でしょ?
メンヘルなんだから子作りはもうやめときなさい。
いつか事件起こしそうだよ。
638:2006/05/20(土) 22:04:24 ID:C+eX4a6wO
42歳、出産経験一人です。性器ヘルペス持ちですが、子宮がん検診の結果にヘルペス細胞?があると書いてありました。医者は大丈夫だと言いますが、ヘルペスはがんに影響ありますか。ヘルペスの症状が出ればちゃんと治療してます。馬鹿な質問ですみません。
639卵の名無しさん:2006/05/20(土) 22:56:07 ID:n/JFGkk20
>>619
中期中絶で用いる薬剤であるプレグランディンの効能書きには
子宮破裂のリスクは0.1%(1000人に1人)と書かれています。
しかし、これはリスクのない方も含めてです。

一般の分娩時の子宮破裂が1万人に1人で、
VBACでは100人に1人になります。
この数字を参考にした方がよいと思います。

やはり頻度は1%以上と考えて良いのではないでしょうか。


コメントでかなり厳しい言葉があります。
中絶を担当する産科医のつらい気持ちもわかってください。
それがないと苦しむ人がいるから必要悪としてするだけです。
640卵の名無しさん:2006/05/20(土) 23:05:08 ID:xLDWIaFM0
>>635
薬が完全に溶けずに出てきたものと思われる。でも効果はあると思われる。
シャワーで流せる分だけ流せば医院でない?
>>638
いまのところヘルペスと子宮癌が関係あるといっている人はみかけない。
641卵の名無しさん:2006/05/20(土) 23:06:07 ID:n/JFGkk20
>>620
流産手術後には、子宮の内膜床が削られているので
癒着胎盤の可能性が高くなると言われています。
また流産手術後には子宮内腔の癒着(アッシャーマン症候群)が生じることがあります。

少なくとも子宮内膜の回復をみる意味もあり、
1回の月経はみた方が良いとは思いますが、
はっきりとしたエビデンスは見たことがないです。

誰か知っていたら教えてください。
642卵の名無しさん:2006/05/20(土) 23:11:02 ID:n/JFGkk20
>>635(猫さん)
ヘルペスの診断には細胞診が有効なので、
ヘルペス感染細胞があれば細胞診の所見としてひっかかります。
(これは、悪性ではないが、正常でもないという意味です)
640先生の言うとおり子宮頸癌とヘルペスは関係ないでしょう。

それから、
軽度異形成なら3ヶ月毎の細胞診です。
もう少し良くなるのを待ってください。残念。
643卵の名無しさん:2006/05/20(土) 23:17:37 ID:7WmNt3mX0
ソフィアaを飲んで、後頭部(左側の耳の裏辺り)が
痛い場合、使用を中止した方が良いのでしょうか
でも食後に飲んでから5分もしないうちに痛くなるということは
精神的なものでしょうか
644635:2006/05/21(日) 00:49:51 ID:bAlylQ4i0
>>640
ありがとうございます。薬の溶け残りとは考えてもみませんでした。
それなら急いで行くこともなさそうですね。
645619:2006/05/21(日) 02:04:24 ID:SVKl/qazO
>>639サン 詳しい説明どうもありがとうございます。
646卵の名無しさん:2006/05/21(日) 04:19:25 ID:uNImG5WZ0
初回は結構な診察料を取られますが
例えばその病院に、ずっと行かずにいて
何ヶ月くらいあけてしまったら、また初回診察料が
発生するのでしょうか?

血液検査で血液を前回取り、結果を聞かないまま
その病院に行かなくなった場合、何ヶ月後か経ってから
また逝き始めても前回の検査結果を教えてくれますか?

下らない質問ですが、よろしくお願いします
647:2006/05/21(日) 05:21:51 ID:+6ZHxHWUO
何度も有難うございました。
648卵の名無しさん:2006/05/21(日) 05:46:32 ID:oQobvgXZ0
>>646
ほんと下らない。
一般的には3ヶ月だが、1ヶ月でも初診料取られても文句は言えない。
結果だけ(本当に結果のみ)聞きにいくなら、再診のみ。
ただし、一言でも結果以外のことを聞いたなら、初診となることを覚悟せよ。
649卵の名無しさん:2006/05/21(日) 09:17:35 ID:gOfu/PfK0
>>646
急性疾患であれば、1週間で初診料算定が可能という考え方もあります。

検査は結果を聞くまでが検査ですから、必ず指示通りに聞きに行ってください。
電話での結果説明は原則的には正当な診療ではありません、念のため。
650卵の名無しさん:2006/05/21(日) 10:26:15 ID:+xe9OfDdO
>>491です。
以前からここで相談にのっていただいてたので不安が少なくなり感謝しています。
医大に行ったらポリープがおっきすぎて外来では取れないと言われて茎の部分を糸で縛ってもらったらその三日後にポリープらしきものが糸と一緒に出てきました。
もう心配ないんでしょうか??
651卵の名無しさん:2006/05/21(日) 11:44:49 ID:s1V8cNeS0
>>650
出てきた物は、血液が行かなくなって壊死したポリープと考えます。
出血が多くなければそれほど問題ないと思います。

心配ならば、確認に見てもらった医大に行ってください。
何か指示はなかったのでしょうか?
652まりあ:2006/05/21(日) 14:36:59 ID:RL2klXzGO
薬物をやっている人で妊娠し出産した人をしりませんか?子供に何か影響がでたなど知っている話しがあれば教えて下さい。
653卵の名無しさん:2006/05/21(日) 15:22:09 ID:mvMONntXO
一人目弛緩出血2000近くしました。
膜の一部が残っていて(しばらく後に剥がす)収縮しなかったみたい
切迫早産入院もしたので、炎症があったのではといわれてます。二人目も弛緩出血する可能性高いですか?ちなみに今回も切迫早産気味で入院しました。
654卵の名無しさん:2006/05/21(日) 16:18:41 ID:hzKQ1SIw0
>>608

606です。ご回答どうもありがとうございました。このようなところで
顔もわからない私に対してわざわざ返事を下さり感謝しております。
誰かが書いておられましたがADPKDは優性遺伝なので、子供を持つことを
とてもためらい迷います。
遺伝病を持つ夫婦であれば、誰しも自分の子供に自分の病気が遺伝
して欲しいとは思わないでしょう。
着床前診断がもしできたならと何度思ったかしれません。
産婦人科の先生方、どうか遺伝病を持つ人が安心して子供がもてるように
この分野の研究を発達させていただけたらと思います。
自分の子供が妊娠出産するころには、そうなったらいいなと思っています。
655卵の名無しさん:2006/05/21(日) 16:25:15 ID:Jip2VHud0
>>652
PubMedで検索すると、その手の情報が入手しやすいよ
656卵の名無しさん:2006/05/21(日) 16:58:11 ID:u/EeoF4mO
妊娠10週です。妊娠前から便秘ぎみでしたが、妊娠してからさらにひどくなり二週間ほど出ていません。次の検診まではまだ一週間ほどあるのですが、受診しなくても大丈夫でしょうか。
657卵の名無しさん:2006/05/21(日) 17:11:19 ID:2eWd7owA0
>>654
着床前ならいいんですね?
658卵の名無しさん:2006/05/21(日) 19:23:40 ID:ZzlApH9vO
生理ニ、三日前にお臍のした辺りを押すと痛みが時々あったり右下腹が時々ピリピリしたりします。何か考えられますか?それとも生理前だからですか?
659卵の名無しさん:2006/05/21(日) 20:07:00 ID:JEumwnKAO
652
前にも合法ドラッグやってます、妊娠しましたが…って質問してた奴だろ?
ウザ。消えろ。寄形
660卵の名無しさん:2006/05/21(日) 20:42:15 ID:5jWEfODwO
>>657ダメだと思う、仮にでなくても次もその次も同じ事しなきゃならない。
だったらそこで止めるべきだよ。
661卵の名無しさん:2006/05/21(日) 22:45:28 ID:jdqyfnUi0
>>653
確かに炎症は切迫早産の原因ですし、
炎症が生じた後は卵膜が弱くなります。
卵膜遺残が起きる可能性は高そうですが、関連があるとはいいきれません。
むしろ前回多量出血ということで、早めの対応を打っておくという手ががあります。
例えば、分娩後早めに子宮収縮剤を使用するとか、
自己血を貯めておくとか、対応を主治医と相談しておく。
自己血は、輸血部のある病院でなくては無理かもしれませんが。

>>656
2週間の便秘は明らかに問題です。
つわりも悪化しますから、健診外で受診してください。

>>658
月経前症候群(月経前緊張症)の可能性が高いと思います。
月経前のむくみやイライラなどをともなっていませんか?
まず出来ることとしては、塩分をひかえてみてください。
必要に応じては、漢方薬などを処方する事があります。
662卵の名無しさん:2006/05/21(日) 22:52:29 ID:ZzlApH9vO
661さん658です。丁寧にありがとうございます。イライラしてて最近はよく食べて食べるのが止まりません。後は肩凝りと頭痛がしばしば。バファリン飲んでも次の日も痛かったりしてました。休み明けでも病院行ってみます
663卵の名無しさん:2006/05/21(日) 23:24:13 ID:jdqyfnUi0
>>654
>>657
ADPKDは、患者さん達のQOLが様々ですが、
遺伝性疾患の中では予後良好と分類される疾患です。
故に、技術的な問題はさておき、
倫理的な問題より国内で施行されるのは時間がかかるでしょう。

誰でも遺伝子に変異を持っています。
それを人類から完全に無くすことはできません。
治療法や、治療不可能であっても機能回復〜機能獲得の開発が、
遺伝病を持つ方の悩みをなくすお手伝いになると思います。
664卵の名無しさん:2006/05/21(日) 23:27:45 ID:lugssl5d0
受精卵は物ですか?
665卵の名無しさん:2006/05/21(日) 23:40:57 ID:jdqyfnUi0
>>654
追加です

自分の子どもに自分の病気を引き継がせたくないお気持ちはよく分かります。
しかし良い事も悪い事も、ある確率で引き継ぐのが遺伝です。


いずれにせよ、家族にとって最良の結果を得られることをお祈りします。
666卵の名無しさん:2006/05/21(日) 23:47:51 ID:lugssl5d0
>>654
いろんな考え方があるのですよ。
あなたのような考えを否定するわけではありませんが、あたかもすばらしい考えのように
おっしゃられるのはいかがなものでしょう?よーく考えてくださいね。それとも釣りですか?
667卵の名無しさん:2006/05/21(日) 23:54:15 ID:8Bds2tU10
64歳の祖母の件なのですが、更年期障害の影響だけで痩せる事ってありますか?
1年で体重が8キロも減ったので心配なのですが・・・
668卵の名無しさん:2006/05/22(月) 00:24:25 ID:5/xGuUev0
更年期障害でしょうか?
669卵の名無しさん:2006/05/22(月) 01:09:15 ID:trORvXox0
>>668
顔のほてり、汗やイライラや倦怠感も有るので内科ではそうだろうと言われましたが
詳しい検査もしていません
更年期障害だけではやはり痩せないのですか?
ホルモンが崩れるので痩せる事もあるのかと…違うんですかね?
670卵の名無しさん:2006/05/22(月) 01:12:58 ID:trORvXox0
追加です

痩せる=癌ですか?
だとしたらどんな検査をすればわかりますか?
血液検査でわかりますか?
671卵の名無しさん:2006/05/22(月) 01:32:55 ID:Xfrv69MkO
更年期障害からくるうつ症状か精神科へ行くべき症状なのか
素人判断出来ない場合は更年期障害から受診しても大丈夫ですか?

その場合婦人科を受診するのでしょうか?
672卵の名無しさん:2006/05/22(月) 04:01:42 ID:uiUHNHrFO
>>661さん、>>653です
くわしくありがとうございます。
やはり切迫やると膜がよわくなりやすいんですね
今、炎症の治療してます。膜を強くする薬も入れてます。弛緩出血のため、産後の肥立ちもわるくつらい日々だったので、今回どうなるか心配です。
自己血は貧血もあるので無理なようです
673卵の名無しさん:2006/05/22(月) 06:47:32 ID:6ZSI2eR+0
>>653さんへ
私は第三子の時弛緩出血(約2000ml)して、入院中に造血剤を打ち、しばらく入院していました。
6年後出産しましたが、弛緩出血しませんでした。同じ病院で出産したので、スタッフの方が覚えてくれていたので、病院側も準備していたようです。
はじめ弛緩出血したからと言って次もそうなると限りません。
674卵の名無しさん:2006/05/22(月) 08:48:34 ID:v1MXwNrD0
痩せるほどの癌だったらかなりの進行癌なので、治療は色々考えなくていいな。
でも、とりあえず病院行け。
675卵の名無しさん:2006/05/22(月) 09:33:57 ID:DhlNHrgD0
39才28週出産経験2回の妊婦です。
ここ2,3日で体重が3キロも増加していまいました。
いままでと変わらない生活を送っていましたが。
運動不足かと思い一時間ほど散歩をしているのですが終わる頃にはいつも両手の指が
すごくむくんでいます。
血圧は110−70位でいつも安定しています。
とくに異常ではないでしょうか?
定期検診までにはまだ間があるのですが、受診したほうがいいのでしょうか?


676卵の名無しさん:2006/05/22(月) 09:58:14 ID:AT1EPfou0
>>667
バセドーとか…
677卵の名無しさん:2006/05/22(月) 10:52:04 ID:uiUHNHrFO
>>673そうですね、ただ弛緩出血した理由にもよる気がしますが…
678卵の名無しさん:2006/05/22(月) 10:52:37 ID:Wp7xHkjh0
>>673
準備してたからかもよ。予防的な対応してると思います。
なので、ちゃんと言っておけばよい。前回弛緩出血でしたと。
679卵の名無しさん:2006/05/23(火) 20:42:22 ID:TVYqPuGk0
月並みな話ですが、産婦人科の主治医を好きになってしまいました。
あ〜辛くて、空しい・・・。
680卵の名無しさん:2006/05/24(水) 03:09:40 ID:+s0ph7QS0
すいません 正常な自然分娩時に母体へ酸素吸入をすると聞いたのですが、
ソースが見つからず困っています。
その効果と必要性について知りたいのでどなたか助けてください。
681卵の名無しさん:2006/05/24(水) 08:55:22 ID:AMxOIZ6R0
>>680
普通はしないことだから、見つからないのでしょう。
682卵の名無しさん:2006/05/24(水) 09:11:11 ID:ev+guW3NO
質問させて下さい.

【年齢】25歳【身長・体重】160p・47s【33】【持病】座骨神経痛,偏頭痛があります
【既往妊娠歴】(今までに妊娠した事があるかないかなら,)無しです
【最終月経】5/17(開始日5/13 持続日数は大体いつも一週間前後です.)
【月経異常の有無】現在は異常なしの26日前後周期,で不順です
(ただ,昨年10月より今年の2月まで,月2回のペースで生理になっていました.)
【月経痛の有無,程度】有り
月経痛は相当ひどく,1日目〜2日目は動けません.食事は喉を通らず飲み物で空腹を満たし,下痢嘔吐,腹部や腰が痛くて,生理開始と共にいつもボルタレンとムコスタを飲んでいます.

今回の質問なのですが,以前産婦人科で診察していただきました折り「子宮が癒着している.以前性病になったんでないか?」と言われました.
8年ほど前に,ガンジタ膣炎になりました.
私は子宮後屈なのですが(これもまた別の婦人科で言われました),
子宮後屈の人が子宮が癒着していると,妊娠しても流産してしまう可能性がある,と言う事と
ほかのサイトで見てみたところ,手術して治す必要性があると書いていました.
手術すべきでしょうか?分かりにくい文章ですみません.
683卵の名無しさん:2006/05/24(水) 09:18:11 ID:hVWoyc6r0
>>681
えっ私のときはしましたよ。
684卵の名無しさん:2006/05/24(水) 09:40:39 ID:8YINLCKbO
今月の22が生理予定ですがまだ始まってなく今迄遅れがなかったのですが、遅れてきた生理は生理痛が酷いと聞いた事があります。本当ですか?因みに妊娠はありません
685卵の名無しさん:2006/05/24(水) 09:52:53 ID:3jFrMD8m0
>>682
ないとおもいます。
686卵の名無しさん:2006/05/24(水) 09:57:38 ID:AMxOIZ6R0
>>683
胎児の心拍でも下がってたんでしょう。

>>684
しらん。生理がくれば真偽が分かる。

>>685
後屈=癒着とは限らない。腹の中をのぞかなければ癒着の有無は分からない。
687卵の名無しさん:2006/05/24(水) 10:26:30 ID:+s0ph7QS0
>>681 685 686 ありがとうございます。
では妊婦が喘息の発作を起こた場合はどうでしょう。
それで酸素を与えることが、マイナスになるのですか?
688卵の名無しさん:2006/05/24(水) 10:28:19 ID:s+kO7pKh0
【Webプロパー】ドキュソルビシン観測所1【視姦中】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1148190066/

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは今日も血液内科医という設定のコテと名無しを駆使して
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        ここに来る人間を釣っていたと思ったらいつのまにか釣られていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
 ドキュソルビシン(職業チャネラー)

689卵の名無しさん:2006/05/24(水) 10:31:53 ID:AMxOIZ6R0
>>687
喘息発作起こしたら、それはもはや正常な自然分娩とは言えない。
酸素吸入を含め気管支拡張剤投与や、急速遂娩も必要な場合もある。
一項目の質問で全てのケースを説明することは不可能。

「経腟分娩」のすべてが「正常な自然分娩」とは異なるのである。
医療従事者側と一般人との「正常」や「自然分娩」に対する解釈の溝を埋めるのが難しい。
690ママ:2006/05/24(水) 10:47:10 ID:aRGR9eMCO
2歳の女の子のママですが…

アタシは喘息持ちだから妊娠した時、個人の産婦人科ではなく総合病院に行きました。

産婦人科・内科を検診の時に受診して、吸引器も胎児に問題無い量で説明され処方されたけど、使わなかった。

ヤバイなと思った時は肺の部分に湿布貼って息の通りを良くしたり工夫してたよ。

出産する時は酸素吸入してた〜個々の病院にもよるんだと思うけど、陣痛ピークになると息するのも忘れちゃう程の痛みだったから〜(笑)

だからこそ娘が可愛いんだけど(^з^)
691卵の名無しさん:2006/05/24(水) 10:53:02 ID:AMxOIZ6R0
>>690
自己判断でうまくいったからといって、他人も上手くいくとは限りません。
そこのとこを考えてレスするように。
他人が健康を害した時の責任を取ってくれるのなら別ですが。
692卵の名無しさん:2006/05/24(水) 11:13:21 ID:ev+guW3NO
後屈していて
癒着もあると言われました.
693卵の名無しさん:2006/05/24(水) 11:24:21 ID:AMxOIZ6R0
>>692
そのままにしておいても良し、心配なら手術で剥がしても良し。
694卵の名無しさん:2006/05/24(水) 15:01:42 ID:ev+guW3NO
流産の可能性はありませんか?
手術すれば,癒着も,後屈も治りますか?
695ママ:2006/05/24(水) 15:08:11 ID:aRGR9eMCO
そうですね。
軽率な発言でしたm(_ _)m
696卵の名無しさん:2006/05/24(水) 17:40:02 ID:AMxOIZ6R0
>>694
後屈や癒着で流産するなど普通は無い。子宮が拡張できないほどガチガチならわからん。
また手術所見で癒着があれば剥がすが、後屈してても直さない。後屈自体は治療不要。
その後再癒着するかもしれないし、しないかもしれないし。
もっとも普通は再癒着防止にいろんなことをする。
697卵の名無しさん:2006/05/24(水) 19:14:05 ID:VhwbZd850
現在生理2日目なのですが、巨大なレバー状のものが出ました。
大きさは3cm×3cmくらいでした。何か異常でしょうか?
今回旅行のため生理を遅らせる薬を4日間服用したのですが、それの影響ってこともあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
698卵の名無しさん:2006/05/24(水) 20:37:01 ID:xbCbtg+P0
>>694
流産は別問題ですね。
ただし、卵管に問題が生じていれば不妊になる可能性はあります。
特に、子宮内膜症の癒着による不妊には、手術療法が第一選択となります。
子宮裏面(ダグラス窩)の癒着剥離を行う事により後屈が治る事もあります。

子宮後屈にはアレキサンダー手術を行いますがいにしえの術式で、
今やってる人は少ないでしょうね。

手術は、癒着だけでなくいろいろリスクがありますから安易には行いません。
それを上回るメリット(ベネフィット)がある場合にするものです。
699卵の名無しさん:2006/05/24(水) 20:50:43 ID:xbCbtg+P0
>>684
>>698
月経周期が長くなったときに、
生理痛が強くなったとか、量が増えたという訴えは外来でよく聞きますね。

月経困難症は、子宮筋腫や内膜症などの基礎疾患にともなうものと
痛み以外に所見のない機能的なものがあります。
実際、痛みのメカニズムははっきりしませんが、おそらく
月経時、はがれた子宮内膜を子宮口から出すために子宮筋が収縮し、
そのため痙攣状態になり痛みが生じると理解されます。

月経周期が長くなり、この時子宮内膜が厚くなりすぎれば、痛みは強くなり、量も増えると考えます。
ただし、内膜が厚くならないで月経周期が長くなることもあります。
よって、月経が発来するまでわからない、というのも正解なのです。
700卵の名無しさん:2006/05/24(水) 21:01:34 ID:xbCbtg+P0
>>694: ev+guW3NO
追加です

子宮後屈、月経困難の症状から考えると子宮内膜症の可能性が高いのでは。

もし、内膜症が明らかで症状が強いのなら、偽閉経療法(月経を止める)治療を行います。
これだけでは癒着は治りませんが、症状の進行はある程度押さえられます。


ちなみに、腹腔内癒着の原因で有名な性行為感染症はおもにクラミジアです。
クラミジアも不妊や子宮外妊娠の発生と関連しています。
701卵の名無しさん:2006/05/24(水) 21:15:39 ID:8YINLCKbO
699さん684です。ありがとうございます。実は昨年チョコ脳腫でオペし、その後ゾラデックスを2月迄治療してまして最近、生理再開しました。きちんと28周期位で来てたのに不安だったので・・・。
702卵の名無しさん:2006/05/24(水) 21:50:09 ID:xbCbtg+P0
>>701
手術+薬物療法後ですか。

面倒でなければ、基礎体温をつけてみてはいかがでしょうか。
703卵の名無しさん:2006/05/24(水) 22:21:38 ID:8YINLCKbO
702さん701です。左卵巣が使い物にならなくて右にも少しチョコがありましたから左全摘右一部摘出しました。現在結婚してないですが基礎体温付けた方がいいのですか?
704卵の名無しさん:2006/05/24(水) 22:55:09 ID:xbCbtg+P0
ご結婚されていなくて、ご妊娠の希望がないのですね。

それでも、月経の乱れを気にするのであれば、
基礎体温はご自分の体を知る助けになると思います。


いずれにせよ、片側の卵巣しか残っていないので、きちんとフォローアップを受けてください。
残りの右卵巣を摘出する状態に陥るとまずいですよ。
705卵の名無しさん:2006/05/25(木) 00:46:57 ID:0t4r6QTFO
先日流産して、まだ子宮に内容物が残っていましたが、手術はせずに薬で自然に出てくるのを待つという事になりました。
今日病院へ行って診て頂いた所、「子宮の中綺麗になってますね。」と言われ、超音波の画面を見せてくれたのですが、
まるで胎嚢のような黒い丸が写っていたのですが、それは一体何なんでしょうか?
706卵の名無しさん:2006/05/25(木) 01:17:03 ID:b7hP5mcg0
おそらく出血の貯留でしょう。
胎嚢は、white ringという白く輪状のエコー領域につつまれて見えます。

hCG(妊娠反応)が消えてくれば、まず問題ないですよ。
もし、胞状奇胎だとしてもhCGが異常高値になりますから。
707卵の名無しさん:2006/05/25(木) 01:29:27 ID:0t4r6QTFO
706さんお答えありがとうございます。
その血の貯留と言うのは、子宮の中に残っていても大丈夫なのでしょうか?
今は出血もお腹の痛みもありません。度々質問してすみません。
708卵の名無しさん:2006/05/25(木) 10:58:46 ID:6vhFsAzeO
704さんありがとうございます。参考までに聞かせてください。一回の月経の乱れなどは主治医に伝えるべきですか?今後の治療等どんな事するのでしょうか?
709卵の名無しさん:2006/05/25(木) 12:20:51 ID:b7hP5mcg0
<<707
出血が落ち着いてきているようなので
自然に出ていってしまっているのではないでしょうか?

時々、何の症状もなく超音波の所見だけが認められる方もいます。
そのような状況だと診察した医師しかわからないでしょうね。

ちなみに妊娠反応は陰性になりましたか?
710卵の名無しさん:2006/05/25(木) 12:27:19 ID:b7hP5mcg0
<<708
一回の月経の乱れだけでは、"そんなに心配ない"と言われるかもしれませんね。
定期的に通院されているのであれば、エピソードの一つとしてお伝えしたらどうでしょうか。

その前後、ストレスがかかったとか、なにか別の薬を服用したとか
情報を伝えていただけるとなお良いと思われます。

今後の治療方針は主治医の先生とよく相談ですね。
生理痛、月経以外の痛み、排便時の痛み、性交痛、不妊 etc...
いろいろ症状がありますので、
ただし、悪性を疑う以外には頻回に手術も出来ませんから、
薬物療法が中心になるでしょう。
711卵の名無しさん:2006/05/25(木) 12:32:27 ID:6vhFsAzeO
710さんご丁寧にありがとうございます。自分としては毎月の生理が怖く、今月は月経前症候群が強いです。次回の診察時話してみます。710さんは私の主治医の先生みたいに丁寧に説明して話し方も似ているので最初びっくりしました
712卵の名無しさん:2006/05/25(木) 13:10:14 ID:0t4r6QTFO
709さんありがとうございます。はい、陰性になっています。超音波の黒い丸のようなものに対しては、先生は何も言われませんでした。
「子宮は綺麗になってますよ。」と言われただけでした。
その出血の貯留というものは、血の塊のようなものなのですか?
713卵の名無しさん:2006/05/25(木) 17:48:15 ID:b7hP5mcg0
この辺は、実際の画像で判断しなくてはならないので何とも言えませんね。
血液の固まりは白く映ることが多いので、どちらかと言えば液体成分でしょう。

ご心配ならば、月経後にもう一回診てもらったらいかがでしょうか。
(一度リセットをかけた後にチェックと言うことです)
714卵の名無しさん:2006/05/25(木) 18:46:20 ID:6vhFsAzeO
713さん度々すみません。薬物療法は半年明けないと出来ないんですよね?以前に主治医の先生に言われたので少し気になって・・・。
715卵の名無しさん:2006/05/25(木) 19:03:00 ID:0t4r6QTFO
713さんご丁寧に答えて頂きありがとうございます。
月経が終わったら一度診てもらいます。それまでは、その黒い丸のような物は放置していても問題はありませんか?
716卵の名無しさん:2006/05/25(木) 19:29:23 ID:oxOfVs5f0
アレキサンダー手術って鼠径部から円靭帯引っ張って短縮するアフォな手術?
717卵の名無しさん:2006/05/25(木) 19:35:53 ID:b7hP5mcg0
>>714
副作用(骨粗鬆症や肝機能障害など)がありますから、やはり半年間は空けた方がよいと思いますよ。

治療においては、そのデメリットも考えた方がよいと思います。
718卵の名無しさん:2006/05/25(木) 19:38:25 ID:b7hP5mcg0
>>715
診察をしていないので難しいですが、
妊娠反応が陰性であること、出血などの症状がないことを考えると
しばらく放置しても問題ないと思われます。

逆に言えば、出血、腹痛、発熱、過多月経、妊娠反応の予期せぬ陽性化
などがあれば受診した方がよいということです。

やはり、心配ならお早めに。
719卵の名無しさん:2006/05/25(木) 20:00:29 ID:b7hP5mcg0
>>716
アレキサンダー手術は、今回の診療報酬改定で削除されました。
我々産婦人科医も覚える必要がなくなりました。

故にいにしえの術式です。
720卵の名無しさん:2006/05/25(木) 21:10:37 ID:6vhFsAzeO
714です。先生ありがとうございます。なんだか安心しました。主治医の先生の事も信頼してるのでどんどん聞く事にします。片方も失いたくないので、先生にフォローしてもらいます。内膜症は一生付き合わなきゃならないのが辛いです。医学の進歩を期待したいです
721卵の名無しさん:2006/05/25(木) 23:31:31 ID:0t4r6QTFO
718さん、度々の質問にお答え頂いてありがとうございました。
月経がくるまで様子を見てみようと思います。それまでに出血や腹痛などがあればすぐに診察してもらいます。本当にありがとうございました。
722卵の名無しさん:2006/05/25(木) 23:35:39 ID:OJvlpOcv0
独身女医を引き取ってくれる男をものにするにはどうすればいいの?
723722:2006/05/25(木) 23:37:22 ID:OJvlpOcv0
誤爆しました
724卵の名無しさん:2006/05/26(金) 00:00:41 ID:ULayHBRW0
ラミナリヤ使用禁止になるそうですが。
725722:2006/05/26(金) 00:28:44 ID:/GMyzxDC0
>>724
使用禁止ではなくて、原料の海草が採れないそうです。
地球温暖化の影響らしいです。
726卵の名無しさん:2006/05/26(金) 08:52:15 ID:wDfz/S5t0
>>719
医会の早見表では子宮位置矯正術の1で4040点となっているが
(グリーン本見てないから詳しくは知らないけど)
727卵の名無しさん:2006/05/26(金) 19:24:05 ID:ese7cpsQO
携帯からの書き込みですみません。

私は去年の9月に卵巣境界悪性腫瘍で右側卵巣の腫瘍部分だけ摘出手術を受けました。
ここ一週間くらい右側のわき腹あたり腹痛があります。
1ヶ月前に婦人科で診察した時は異常なしでした。
病院に行ったほうがよいでしょうか?
728卵の名無しさん:2006/05/26(金) 21:05:10 ID:wDfz/S5t0
>>727
心配なら週明けに受診か土曜診療しているところへ
729卵の名無しさん:2006/05/26(金) 22:53:42 ID:t5BgirxzO
半年前にIVFで授かった子を出産しました。
凍結受精卵があり、早く次の妊娠を希望しています。
主治医からは生理がきたらまた来るように言われたものの
まだ来ません。基礎体温は測ってませんが
なんとなく来そうにないです。

混合育児でやってきましたが約一ヵ月くらい前から
断乳しています。
胸が張って痛いときもありますが搾乳はせず
母乳パッドで乗り切っています。

完全に断乳してどれくらいで生理が再開しますか?
生理を再開させる秘訣があれば教えてください。
730卵の名無しさん:2006/05/27(土) 01:48:16 ID:S1FdXyyHO
↑そんなの人による。生理おこすコツがあるなら誰だって知りたいよ。人の体は機械じゃないですよ????
731卵の名無しさん:2006/05/27(土) 10:53:38 ID:DgwxAp/lO
717の先生714です。今朝から生理きましたが、出血があった途端腹痛(鈍)頭重痛、時々腰痛や吐気があります。ロキソニン処方して頂いてますが効目が悪くて3〜四時間もって良い方です。生理前のイライラも月の半分近くある為前にピルを勧めて頂いたので今真剣に考え中です。
732卵の名無しさん:2006/05/27(土) 10:57:43 ID:tBXKWZLP0
>>729
半年前に出産したばかりでなんでそんなにあせるのですか?
年子でブランクをなるべく短くしたいから?
早く次の出産したいがために、乳出るのにさっさと断乳するのも上のお子さんが
なんか可哀想。
産婦人科医の意見じゃなくて一女性の意見ですけど…(他科医です…)
733卵の名無しさん:2006/05/27(土) 16:05:19 ID:RFPpsq58O
25歳 最終月経先月20日 今月まだ月経がきていません。
24日頃検査薬使用 陰性
23日くらいから下腹部に張りのような痛みがあり、その痛みの範囲が広がり歩く振動でも響くようになりました。
外科に行ったところ白血球の数値が正常な為消化器系の病気ではないだろうとゆわれました。
婦人科ならどうゆう病気が考えられるでしょうか
734卵の名無しさん:2006/05/27(土) 17:29:52 ID:eDSyW5fVO
一般的に、HPVは
コンドームでも防げない
と言われていますが、
子宮頸癌にハイリスクな型のHPVが、
コンドームで防げない確率はどの程度ですか?
データを知っている婦人科医の方がいらっしゃいましたら、情報お願いします。
また、HPVは男性、女性のどの部位に存在するのですか?
735卵の名無しさん:2006/05/27(土) 18:38:41 ID:eDSyW5fVO
>>734です。
追加の質問失礼します。
HPVは、空気に触れても死滅しないのでしょうか。
たとえば、手指についていても生存できるのか…
736卵の名無しさん:2006/05/27(土) 21:11:30 ID:X+EMw5C4O
妊娠9ヶ月で胎児にへその緒が巻きついてるかどうか、超音波で見てわかるものですか?
737670:2006/05/28(日) 00:28:24 ID:UXquC6Jx0
>>674>>677
亀ですみません
では単に更年期障害ってだけでは痩せないってことですか?
もし癌だとしたらどんな検査をすればわかりますか?
PETとかでないとダメですか?
血液検査でわかりますか?
738670:2006/05/28(日) 00:29:49 ID:UXquC6Jx0
>>674>>676さんへの間違いでした
すみません
739卵の名無しさん:2006/05/28(日) 01:22:52 ID:GoDDTYidO
729
どうしても年子でというなら仕方ないけど、上の子の妊娠出産からの体の回復が十分でないうちに妊娠を計画するのはお勧めしません。
母乳がまだ出ているのは立派ですね。もう半年たつなら、離乳食も開始してるでしょうから授乳の回数も減ってくるでしょう。そのあたりで月経がくることもあるようです。
もし、上の子がお乳を欲しがっているのに次子妊娠という親の理由のためだけに断乳するのはお子さんに対して残酷なことともいえるのでは。
お母さんのおっぱいはお子さんにとって栄養だけではなく、安心できる、精神的なよりどころでもあるといわれています
740卵の名無しさん:2006/05/28(日) 09:00:06 ID:zSAv/s2eO
お教え下さい。生理時の下痢は何故おきますか?この現象は普通ですか?
741卵の名無しさん:2006/05/28(日) 09:01:10 ID:BEGI4ApF0
普通です。PGのせいです。
742卵の名無しさん:2006/05/28(日) 09:20:36 ID:zSAv/s2eO
pgとはなんですか?
743卵の名無しさん:2006/05/28(日) 09:43:51 ID:BEGI4ApF0
>>742
 自分で調べる努力しろよ
 PG、生理でググれば4つ目にでてくんじゃねーか
 

リンガリンガソープ 生理痛撃退マガジン
メールマガジン ― 楽しくためになるメルマガ ― 生理痛撃退マガジン ...
vol.5 9/28/2001 明るく生理について語る 『生理痛撃退マガジン』
http ... このタイプの生理痛を鎮めるには、PGホルモンの分泌を
抑えればいいわけなので、病院で処方 ...
744卵の名無しさん:2006/05/28(日) 15:07:40 ID:XSweViiB0
>>736
わかることもある。
あなたは何の目的でその質問をしたのだ?
745卵の名無しさん:2006/05/28(日) 20:54:49 ID:4eeQTfkt0
>>714>>731
ピルはいろいろな世間の絡みで保険適応はありありませんが、
月経困難症には有効と考えられています。

主治医の先生に勧めていただいたのなら、よく相談して処方してもらってください。
お大事になさってください。
746パンダ:2006/05/28(日) 22:36:42 ID:zSAv/s2eO
745の先生へ。どうもありがとうございます。効くか効かないか?悩んで痛み止め、飲むの嫌だし、毎月半分はイライラして周りに迷惑かけてるのでピル処方してもらおうと決めてます・・・。(ToT)
747卵の名無しさん:2006/05/29(月) 06:59:42 ID:NNeo0dKv0
よろしくお願いします。30歳で初めての妊娠を9Wで稽留流産し、2週間前に
手術をしました。
基礎体温を測定しているのですが、低温の中でガタガタで安定せずきちんと今後も排卵
があるのか不安です。
病院には2週間後、診察になっています。
先生からは一ヶ月〜一ヵ月半で生理がくると言われたのですが・・・。
妊娠希望なのでとても不安です。
術後は皆さん、基礎体温は安定しないものなのでしょうか?
流産、手術で排卵がなくなることもありますか?
よろしくお願いいたします。
748卵の名無しさん:2006/05/29(月) 12:47:21 ID:GuZGvxRB0
妊娠37Wです。低置胎盤で子宮口から2cmのあたりに胎盤があるとのことです。
経膣分娩の予定で、陣痛が起こってからもしも出血が多くなったときは
即帝王切開となります。
主治医には最初から帝王切開でなくともよいか何度も質問しているのですが
う〜ん大丈夫だと思うけどね〜と何だかあいまいな返事で不安なのです。
お産は何が起こるかわからないから、はっきりと大丈夫とは言い切れないとは
思うのですが、経膣分娩でも大丈夫なのでしょうか?
749卵の名無しさん:2006/05/29(月) 12:51:57 ID:YcRWkp4d0
世の中100%なんてことはない。
大丈夫か?という質問は、何%くらいの確率で
死産か?とか母体死か?という質問の意味か?
750卵の名無しさん:2006/05/29(月) 14:17:45 ID:6VQ+GkfR0
□デフォルトの回答は「主治医に聞いてください」、「医療機関を受診して下さい」です。
また回答に対する責任は(どんな些細な事でも)回答者側にありません。
自己責任でお願いいたします。
□回答してくださる先生方へ
適度にまったりお願いします。ときどき切れましょう。情報書かない方には優しく「1読め」と
書き込んであげて下さい。
751卵の名無しさん:2006/05/29(月) 17:50:41 ID:63L/YVE9O
727 で書き込みしたものです。
今日は都合で病院に行けなかったのですが、病院に行く予定です。
ひとつ質問があるのですが1ヶ月前の検診で異常なしで、その1ヶ月後にいきなり再発などが発覚することはあるのでしょうか?
752卵の名無しさん:2006/05/29(月) 18:10:11 ID:3MTdQFr10
>>751
当然あるでしょ
753卵の名無しさん:2006/05/30(火) 02:17:44 ID:+YUsMdA5O
748
そんなに不安なら最初から切腹させてって言えばいい。
人の体に完璧さを求めないで。ロボットみたいに正確じゃないんだから。
うんこが毎日ぴったり同じ時、分に出てこないのとおなじだ。
754卵の名無しさん:2006/05/30(火) 06:00:39 ID:EczWDuaZO
以前伺いました746です。いつも七日ある生理が三日目(三日目でもすごく少ない)でほとんどないんです。以上ですか?まだホルモンのバランスが悪いのでしょうか?こういう事も医師に伝えておいた方が良いですか?
755卵の名無しさん:2006/05/30(火) 08:24:54 ID:EczWDuaZO
↑追加です。今現在は出血少なく、お腹が張った感じと頭痛、腰痛ありです。一気に出血なんてあるのでしょうか?
756卵の名無しさん:2006/05/30(火) 13:38:20 ID:H7D4g/6T0
産後一年近く経ち
5ヶ月目から生理も再開してたまに跳ぶけど順調ですが
未だに重たい物を長時間持った次の日などは
恥骨痛と子宮の辺りも生理直前みたいな痛みがでます。
これは骨盤底筋とかがまだ緩んでたりするせいでしょうか?
757卵の名無しさん:2006/05/30(火) 16:20:27 ID:dY1NUTlXO
現在20w。
虫歯があり、痛くて眠れません。
歯医者に行かなければと思っていますが、上の子を預けれず、放置してあります。
親しらずにでかい穴があり他の虫歯も痛みます。
今治水という、薬局で売っている、歯に直接塗る痛み止めは胎児に影響ありますか?
次の検診がまだ二週間後なのでそれまで我慢できそうにないです。
758卵の名無しさん:2006/05/30(火) 16:27:18 ID:7uZ5pcKe0
>757
上の子を同伴可能で妊婦の虫歯を診てくれる歯医者を探せ。
かたっぱしから電話すればいい。
759卵の名無しさん:2006/05/30(火) 16:44:52 ID:dY1NUTlXO
758さん、レスありがとうございます。
うちは田舎なのでそんな歯医者は聞いたことがありません。
一時間かければ街にでますが、やはり市販のものは使わない方がいいでしょうか。
760卵の名無しさん:2006/05/30(火) 17:09:46 ID:7uZ5pcKe0
>758
別に託児サービスをやっているとか、保育室があるようなところではなくて、
普通の歯医者。
「2歳の息子(例)を連れて行っても構いませんか」でおk
田舎でも保育園ないし類似施設はあるだろう。
保健センターに一時保育の利用について問い合わせの電話を。

一時凌ぎな痛み止めより、原因の解決を図ろう。
今治水についてはこっち
ttp://www.tampei.co.jp/info/Q%26A/Q%26A.htm#ko
761748:2006/05/30(火) 17:46:55 ID:9yfgNrcI0
>>749
>>753
レスありがとうございました。
子宮口から2cmというのは、普通分娩か帝王切開か
こちらのスレの先生ならどちらを選択されるのか知りたかったのです。
主治医に再度相談してみます。
762卵の名無しさん:2006/05/30(火) 23:04:49 ID:cHixjuRj0
経膣分娩でも大丈夫なのでしょうか?と相談するのか?
経膣分娩したいと思う気持ちが大切なんだろ?
2cmはトライしても半数以上は帝王切開となる。それを承知で
がんばるか否かで、それはあなたの意思だ。
帝王切開でなくともよいかなど、責任逃れ的考え方をするな。
763卵の名無しさん:2006/05/30(火) 23:33:20 ID:+YUsMdA5O
762に禿同
下から産みたいの????それとも切腹したいの??
低置胎盤であっても、どんな分娩がしたいのか意思をはっきりしたほうがよい。
はっきりさせた上で主治医と相談すれば不安も少なくなっていくと思う。
これから母ちゃんになるのに、自分のこともきちんとできないのはだらしないぞ。
産まれてくる赤んぼがかわいそうだ。
医者に産ませてもらうつもりでいるな。自分で決めて自分の力で産め。限界に近くなったら医者が出てくるから。
764卵の名無しさん:2006/05/31(水) 10:20:46 ID:iQ4C3D/GO
昨日お邪魔した754です。昨日は全くナプキンにも出血が付かずティッシュでふくと少し付く位でしたが今朝は五日目でナプキンにも付き、トイレに行くと昨日より多く、お腹張って押すと痛みます。内膜症再発したのでしょうか?四月に診て頂いてるのですが直ぐ悪くなる物ですか?
765卵の名無しさん:2006/05/31(水) 10:28:37 ID:P3xHhVPN0
>>764
何回聞かれても答えは同じ。
心配なら受診せよ。
766卵の名無しさん:2006/05/31(水) 13:35:12 ID:KM05K1mS0
>>765
では、心配にならない場合
受診する必要は無いんですね?
767卵の名無しさん:2006/05/31(水) 13:37:40 ID:P3xHhVPN0
>>766
そのとおり。
たとえ緊急治療の必要な疾患があったとしても、本人の意志で受診しないで死んでも、
自己責任。
768卵の名無しさん:2006/05/31(水) 15:59:18 ID:lWZgxn9GO
場違いだったらすいません。質問させて下さい。

先週、妊娠6ヵ月で赤ちゃんを堕ろしてしまいました。(この質問の場合も年齢等の記載は必要ですか?)
胸を冷やす様に言われ、先日から冷えピタで冷やしてます。お風呂もあまりお湯を胸に掛けない様にしています。
ですが乳線が発達しているらしく、昨日母乳らしき物が出ました。しかもシコリが凄いです。
これは冷やし続けるしかないですかね?
下着は妊婦用やサイズを変えないで今迄のを使ってます。
かなり締め付けられてますが、変えると乳線が発達してしまうと思って…
どうしたら良いですか?教えて下さい。お願いします
769卵の名無しさん:2006/05/31(水) 16:41:44 ID:KM05K1mS0
>>768
分娩後からテルロンかパーロデルを飲んで無いのか?
飲んでないなら、そこの病院にいって、
母乳が出るので止める薬をください と言って
薬をもらいましょう
770卵の名無しさん:2006/05/31(水) 17:10:33 ID:lWZgxn9GO
>>769
レス有難う御座居ます。

毎食後に飲む薬を5種類(5日分)、決められた日に飲む薬を1種類(3回分)
痛みや熱等が発症した時に飲む薬を1種類頂きました。
胸は先程記載した通り、冷やす事とお湯をあまり掛けない事位しか言われてません…
遠いので10日後位に診察に来る様に言われてるので、その時訊いてみます。
取り敢えず心配だったので質問してみました。
有難う御座居ます。
771卵の名無しさん:2006/05/31(水) 20:43:31 ID:Y9ZdhYteO
頭の悪い質問ですみません。
妊娠週数が浅い場合、細い器具を入れて中を見ていただきますよね。
その際に、胎嚢にさわっちゃったりしないのですか?
もう少し経ってからも、赤ちゃんに触れちゃう恐れはないのでしょうか?
器具をグリグリ動かしても、問題ないのでしょうか?
ずっと疑問です。
772卵の名無しさん:2006/05/31(水) 21:02:11 ID:tyCWyeay0
>771
頭悪すぎるから、「女性 内性器」あたりでぐぐって
図解のあるページ見て来い
773771:2006/05/31(水) 21:36:05 ID:Y9ZdhYteO
>>772さん
ごめんなさい。
出直してきます…。
774卵の名無しさん:2006/05/31(水) 23:50:37 ID:tPzFWoIx0
13wに入る初妊婦です。
ここ数日、おりものが黄色を通り越してオレンジ色・・・のように見えます。
よく出血で茶色とかピンクは聞きますけど、オレンジも出血なのでしょうか?
乾いたおりものシートを見てオレンジかな?程度で後で気づく感じなんですが。
ちなみに、各種感染症の検査結果はすべて陰性でした。
775卵の名無しさん:2006/06/01(木) 01:30:49 ID:WdsyA1pC0
【年齢:33】  【性別:女】  【身長:159】  【体重:45】

 【一番気になること】
生理1週間〜3日前くらいに数ヶ月に一度
左の下腹が耐えられないくらい痛くなる。
半日くらいでおさまる。(2年くらい前から)

3日くらい前から陰部が痛い。
擦れて腫れたような痛み。
原因は思い当たりません。
性交は5年くらいありません。

 【タバコを吸うか】
吸いません。

 【酒を飲むか】
飲みません。

 【生理周期】  【生理の順・不順】
生理周期は29日。
毎月順調に来ます。
出血量は多めですが貧血はありません。


自分でも婦人科に行くべきだろうと思っていますが
今生理中なので終わってから行くつもりです。
何か思い当たることがあったら教えていただけたら幸いです。
776卵の名無しさん:2006/06/01(木) 02:07:55 ID:rUwnfsahO
756
つ トコちゃんベルト
777卵の名無しさん:2006/06/01(木) 02:09:41 ID:rUwnfsahO
756
つ トコちゃんベルト
778卵の名無しさん:2006/06/01(木) 08:56:45 ID:gBwSujef0
>>775
痛いなら今日受診しろ。
生理前の痛みも痛い時に受診しろ。
這ってでも行け。
779卵の名無しさん:2006/06/01(木) 10:51:51 ID:WdsyA1pC0
>778
ありがとうございます。
生理中でも受診して構わないものなのですか?
血みどろなのも悪いような気がして遠慮してました。
780卵の名無しさん:2006/06/01(木) 10:52:05 ID:7WK7eoeY0
>776
756です。ありがとうございます。
トコちゃんは持ってるのでまたしばらく使ってみます。
というかまだ効果はあるのでしょうか。
あまり外出に向かないので家にいるときはなるべく使います
781719:2006/06/01(木) 13:43:05 ID:Jh68VmTd0
亀自己修正
アレキサンダーは削除依頼だけで残りました。
4440点です。
782卵の名無しさん:2006/06/02(金) 11:37:50 ID:4N51L3un0
臍帯穿刺法で検査を受けた者です。
入院中に検査したのですが、処置の際、
三人の先生が立ち会って行ったのですが。
採取をした先生が「お母さんの血を検査した可能性がある」
と言ってました。
そういう可能性はあるものなのでしょうか?
783卵の名無しさん:2006/06/02(金) 12:04:45 ID:f/STC2ZhO
本当に馬鹿な質問とはわかっていますが、教えて下さい。
21歳。1年前、皮様性卵巣嚢腫にて緊急入院、手術を受けました。
よくあるかもしれませんが、担当の先生に一目惚れをしてしまい、今に至ります。
何を望むわけではないのですが、この気持ちを手紙にて伝えていいものか迷っていますので、親切な方回答をお願いします。


馬鹿な質問をして、本当に申し訳ありません……。
784卵の名無しさん:2006/06/02(金) 12:07:38 ID:maqrRUi40
医者と一般人の恋愛・結婚総合スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1144159201/
785卵の名無しさん:2006/06/02(金) 12:14:50 ID:f/STC2ZhO
>>784 ご親切にありがとうございます。
786卵の名無しさん:2006/06/02(金) 12:57:21 ID:ihNYyqss0
>>783
やめとけ  と言いたい所だけど、
漏れも友人に、患者さんと結婚した耳鼻科の先生いたなあ
13歳年下で、ビックリするほど可愛かったよ
787毒舌産婦人科 ◆fU2R/Xz2l6 :2006/06/02(金) 15:31:49 ID:JEIhx+kw0
お久しぶり。 相変わらず盛況だね。

>>748 いろんな意見があるだろうけど漏れだったら
    胎盤が前壁についていて2cmなら下からトライする。
    後壁2cmはビミョーだな。まぁあとは確率の問題だから
    担当医をせめるな。困らせるな。心配なら帝王切開にしてもらいなよ。

>>747 流産手術で排卵がなくなることなんて普通ないよ。
    大出血でもしない限りね。安心しな。
    普通の不妊症っていうのは妊娠自体しない香具師が大勢だ。
    今回不幸だったが、これで妊娠することがわかったんだから大丈夫。

>>756 重たい物を長時間持った次の日などは 恥骨痛と・・・って
    そんなの普通じゃないか?お産である程度ダメージあるのは
    当然だが、もう1年たつなら、それが自分の体と認めたほうがいいぞ。
788毒舌産婦人科 ◆fU2R/Xz2l6 :2006/06/02(金) 15:33:09 ID:JEIhx+kw0
>>757 妊娠中期に歯の治療はしっかりやっておくように。
    後期になると痛み止めも使いづらくなるからな。
    今なら麻酔もレントゲンも問題ないからね。
    子供連れて行きゃいいじゃん。それで断る歯医者なんていないよ。

>>772 問題ない。胎嚢は子宮の中。超音波端子は膣内で
    子宮の中までは届かない。後半も子宮口が開いていて
    破水でもしてなければ赤ちゃんに直接触れることはないよ。

>>774 おりものは妊娠すると増えて、空気に触れると黄色くなる。
    自験例じゃオレンジといって受診した人は何もないことが多い。。
    少量の出血が混ざっていることがあるので、続くようなら
    受診時に内診でよくみてもらうが吉。
789毒舌産婦人科 ◆fU2R/Xz2l6 :2006/06/02(金) 15:34:59 ID:JEIhx+kw0
>>768 >>769先生の言った薬いがいでもカバサールとか飲んでないのか?
    漏れは必ず出すけどね。必要かどうか判断してから処方する
    先生もいるな。まぁ早く相談に行ったほうがいいぞ。

>>775 左下腹痛の原因で生理周期に一致してるなら
    内膜症や卵管、卵巣の病気を考えなきゃいけないね。
    ただ・・経験上なにも見つからないことも多いな。
    陰部が痛いのは痛くなる2w前後に何か心当たりはない?
    なければカンジダ、あればヘルペスが定番かな。
    いずれにせよ見ればわかるだろ。生理終わるの待つ必要ないよ。

>>782 そういう可能性はある。母体血の混入はありうることなので
    もしそれで結果が違ってもあきらめるように。
    まぁ、検査なんてどんな検査でも、偽陽性だの偽陰性だのは
    つきものだからな。

790卵の名無しさん:2006/06/02(金) 22:01:45 ID:CSZ7lSp6O
788さん、レスありがとうございます。
先日、歯医者に行ってきました。
子連れでも問題なく、麻酔もよくきき、全く痛みなく治療できました。
今のうちに虫歯全部治します。
ありがとうございました。
791卵の名無しさん:2006/06/03(土) 02:38:07 ID:lSffsjFlO
ゴナドトレリンを単体で注射すると副作用はありますか?
またそれで妊娠した場合は多胎になる可能性は多いのですか?
792卵の名無しさん:2006/06/03(土) 11:28:12 ID:16ryGaUwO
26才未婚です。
円切したら1a1でした。
1a1って、妊娠の希望がないと
実は全摘がベター?
793卵の名無しさん:2006/06/03(土) 12:18:41 ID:QHO72XBh0
妊娠の予定なければ子宮は不要だろ。
毎月生理がきて欲しいのであれば別だろうが。
ただ(取りきれてれば)残しても再発の可能性はすくないだろうし、
これから運命の出会いがあるかもしれないし。
794卵の名無しさん:2006/06/03(土) 12:38:40 ID:16ryGaUwO
>>793婦人科のお医者様ですか?
795791:2006/06/03(土) 14:50:53 ID:lSffsjFlO
間違えました。ゴナドトロビン(HCGのみ)です。
796卵の名無しさん:2006/06/03(土) 18:32:53 ID:mtUq9mkbO
>>789
レス有難う御座居ます。

何ですか?それ。
取り敢えず薬は6/7に飲むのと、痛み止めは残ってます。
たまに腹痛は起きますが胸の痛みは少し引きました。シコリも乳房の表面は少し解れました。
この前母乳を出したからでしょうか?医師には母乳は出すなとは言われてなかったので…平気かな?
取り敢えず来週の頭に診察して貰います。
有難う御座居ます。
797卵の名無しさん:2006/06/03(土) 18:34:20 ID:z8ILHF6p0
33歳。既婚。以前卵巣のう腫経験
卵巣のう腫の原因が、産前に使用していたホルモン剤にて卵巣が過剰刺激
されたとの診断を受けたのですが、現在、排卵が起こっていないとの理由で
結合型エストロゲンの処方を受けています。
が、のう腫が再発してしまうのではないかと心配です。
お詳しい方、ご教授いただけませんでしょうか?
お願いいたします。
798卵の名無しさん:2006/06/03(土) 18:41:05 ID:oVOQ0dl00
>>797
 それはOHSSという事ですか?
 OHSSなら、エストロゲンなにも問題ありません。
799797:2006/06/03(土) 19:21:37 ID:z8ILHF6p0
>>798
ご返答ありがとうございます。
のう腫の原因が、薬剤の過剰刺激とのお話でしたので
OHSSという事でいいんですかね?
800卵の名無しさん:2006/06/03(土) 19:38:54 ID:E6hiqW2X0
10年くらい生理不順が続いています。体癌検査したのは5年前です。
先日診察で年の割りに内膜が厚いと言われ細胞診しました。体癌の可能性は
高いでしょうか?ひどいときは半年止まったりしますがまだ生理みたいな出血
はきます。いい年(恥ずかしくていえない)なんですがこれってまだ閉経
してないのでしょうか?すみませんが眠れないほど悩んでいます。
801卵の名無しさん:2006/06/03(土) 21:43:06 ID:itGrYF9q0
民度低すぎ。結果聞きにいけ。
802卵の名無しさん:2006/06/03(土) 22:30:15 ID:oVOQ0dl00
>>799
 不妊治療してたのならOHSSでよいと思います。
803卵の名無しさん:2006/06/03(土) 22:33:13 ID:lvKzz7JJ0
一人目、二人目、ごくごく普通に出産しました。ただ今三人目妊娠がわかりました。
上の二人が幼稚園と小学校の為、なるべく入院したくありません。
入院したくないので(実母が手伝いには来てくれます)、自宅での出産を考えているのですが、
リスクは大きいのでしょうか?
病院での出産に比べてリスクが多いのは解っていますが・・・・。
804卵の名無しさん:2006/06/04(日) 06:18:08 ID:MJurwrZVO
生理終了後しばらく頭痛と肩が凝った感じが続きます。生理前も生理中もこの症状は結構出てました。これは生理痛が尾を引いているのでしょうか?
805卵の名無しさん:2006/06/04(日) 08:46:48 ID:5vq42CXk0
806卵の名無しさん:2006/06/04(日) 08:49:03 ID:MxoPOwcG0
OHSSが産後も残るか?
807卵の名無しさん:2006/06/04(日) 09:18:41 ID:5vq42CXk0
>>806
>33歳。既婚。以前卵巣のう腫経験
>卵巣のう腫の原因が、産前に使用していたホルモン剤にて卵巣が過剰刺激
>されたとの診断を受けた
→妊娠中に卵巣を刺激するようなホルモン剤は通常使わないので
  妊娠前と判断。 

>現在、排卵が起こっていない
    →排卵障害で、不妊治療→OHSSか?と判断

 と理解しましたが、どうでしょうか?
808卵の名無しさん:2006/06/04(日) 09:21:43 ID:5vq42CXk0
>>806
 加えると、無排卵で、定期的に消退出血を起こさせるため
 現在エストロゲン(たぶんプロゲステロンも併用でKaufmanか)
 と理解しましたが・・・
809798、802、807、808:2006/06/04(日) 09:25:09 ID:5vq42CXk0
>>797
参考程度にしてね。情報が少ないです。
810卵の名無しさん:2006/06/04(日) 09:28:58 ID:AGNzTB5I0
>>803
出産前に検査を行い危険をある程度回避できるとは言え
いざというときに医師のてにかかれないという状況は
昭和の20年代と同じ状況といえます
周産期死亡率は昭和20年代は45人/1000出産程度でした(現在は5人/1000)
また妊産婦死亡率は176人/10万出生程度でした(現在は6〜7/10万)

リスクの高さとはその程度の高さです
世の中産婦人科医なんぞやめて産婆に任せようという機運ですので
たいしたリスクではないのでしょう
がんばってください
811卵の名無しさん:2006/06/04(日) 14:05:56 ID:fgXJDDC30
↓のDr.北村って何か胡散臭い感じがするんですが、学会内での評価はどうなんでしょうか?


【超少子化】 "驚愕!40代・男性、童貞率10%" 「日本政府はセックス対策すべき」と専門家…ゲンダイ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149394380/
812卵の名無しさん:2006/06/04(日) 14:37:09 ID:H9iTAdlE0
>>811
有名人ですよ。ぐぐればなんぼでも出てきます。
他科医ですが個人的には熱烈ファンですw
813797:2006/06/04(日) 21:56:47 ID:6grC6MGZ0
>>809
たくさんのアドバイスありがとうございます。
お礼が遅れました。すみません。
809さんのご推察どおりでございます。
すごく安心しました。
本当にありがとうございます。
814卵の名無しさん:2006/06/05(月) 13:44:54 ID:HuXGsvNGO
生理終わってニ、三日になりますが頭痛いのは、単なる生理痛の一種ですか?普通の痛止め飲んでも大丈夫ですか?
815卵の名無しさん:2006/06/05(月) 13:49:38 ID:Y4ywhFzq0
原因は分かりませんが、痛ければ痛み止め飲んでみたら?
心配なら受診を。
神経内科や脳外科なんかを
816卵の名無しさん:2006/06/05(月) 14:42:32 ID:+c6eAtkM0
家族にも誰にも相談できなくて悩んでいます・・
実は生理が2ヶ月以上来ていないんで産婦人科に行きたいんですが
マンコが黒くて汚いんです・・・。今まで清潔にしてこなかったのが
いけないんですが・・やっぱり医者に引かれてしまいますか?
心配で夜も眠れないんです;
817卵の名無しさん:2006/06/05(月) 14:47:39 ID:Y4ywhFzq0
>>816
無月経よりそんなことのほうが心配なら、受診しなくていい。
818卵の名無しさん:2006/06/05(月) 15:11:12 ID:RHfCb8Ll0
質問させて下さい。

残念ながら7wで稽留流産しました。
先々週手術をして子宮内を綺麗にしました。
先週の検診でもしかしたら胎嚢の一部が残っているかもしれないので
来週検診してまだ残っているようだったら再手術です、と言われました。
ネット等で調べた所、ごくまれの出来事らしいのですが
これは病院側のミスになるのでしょうか?
819卵の名無しさん:2006/06/05(月) 15:19:16 ID:nOABe0dM0
ならない
全部確実に取り除きたいなら子宮ごと取れ
それで子宮が残ってたら医者のミスだ
820卵の名無しさん:2006/06/05(月) 15:49:45 ID:+78tgPWZO
質問です。
生理の出血量が、不正出血にしては多いけど、生理にしては少ないと思うぐらいしか出てないんですが、このまま様子をみていても問題ないですか?
821卵の名無しさん:2006/06/05(月) 16:57:21 ID:HuXGsvNGO
815さん814です。ありがとうございます。婦人科に生理痛月経前症候群でかかってますが痛止めが効きにくいのでピルを勧めて頂いてます。頭痛もちでもピル処方はしてもらえるのですか?ピル処方に関しては何か検査はしたりしますか?どこ調べてもイマイチ分からなくて
822卵の名無しさん:2006/06/05(月) 16:58:20 ID:gPHk1z8U0
女性のお医者様は髪型の規則など厳しいのでしょうか?
いきなりですがどうしても知りたくて…
823卵の名無しさん:2006/06/05(月) 19:58:54 ID:ia6ALbj20
>>822
自由です
824卵の名無しさん:2006/06/05(月) 20:29:45 ID:UAtGhPZ70
卵管ケッサツって避妊法としては一般的なの?
825卵の名無しさん:2006/06/05(月) 21:02:06 ID:UGV0gCKd0
>>816
いくら何でもネタでしょ?
826816:2006/06/05(月) 21:48:05 ID:+c6eAtkM0
ネタじゃないです。本当の話です。
827卵の名無しさん:2006/06/05(月) 21:49:56 ID:h5j5UdG20
>>824
珍しくもなんともないよ
一応倫理基準があるけどね
>>826
ネタにしか「見えん」ってこと
あとは自分で判断しろ
828卵の名無しさん:2006/06/05(月) 21:51:40 ID:UGV0gCKd0
>>816
どうでもいいけど、女が自分で自分の性器のこと”マンコ”なんて言うか?
私も女だけど…
829卵の名無しさん:2006/06/05(月) 22:59:40 ID:UAtGhPZ70
>>827
ありがとうございます。
実は1人目が経膣で2人目〜4人目が帝王切開
5人目は無理だから、卵管けっさつしますか?ってDr.に
きかれたんですよ。ただ、それによって月経不順とか、その
他のホルモンバランスが崩れたりしないのかな?と心配に
なったわけです。ま、5人目はもういいけど、営みたいのは
営みたいわけでして。どうしようか悩んでおります。
830卵の名無しさん:2006/06/05(月) 23:14:15 ID:KE7GpxcO0
患者さん達は、自分のあそこをおまんこ、っておっしゃいますよ。
2~3日前からおまんこから汁がいっぱい出てかゆいって言います。
831卵の名無しさん:2006/06/05(月) 23:19:19 ID:HuXGsvNGO
821です。どなたかお答えいただけないでしょうか?真剣に悩んでまして、痛止め効くの効かないの悩みながら飲むの嫌なので悩んでます・・・。
832卵の名無しさん:2006/06/06(火) 02:43:45 ID:KjoJpmE7O
お願いします。
市販の妊娠検査薬で陽性が出ました。
基礎体温つけてるので4週だと思います。
あまり早く受診しても何も見えなくてかえって不安とよく聞きます。
出血などなかったら6週後半くらいに診せにいこうと思いますが、
やはり4週あたりに一度受診すべきでしょうか?
勝手に判断して6週〜7週あたりに初めて受診したら、
印象は良くないものですか?
アドバイスください。
833卵の名無しさん:2006/06/06(火) 08:47:16 ID:Eevi3MXY0
>>832
関係ない。
10週までにはいくように。

>>831
医者が与えるのは選択肢。
自分で決められないような人には投薬、検査、治療など、医療行為が一切出来ません。
毎月苦しんで下さい。

>>829
6回帝王切開ってのを聞いたことがある。
初産でも子宮破裂はあるわけだが。
834卵の名無しさん:2006/06/06(火) 09:09:31 ID:rO+ErQi7O
833さんありがとうございました。頭痛もちでもピルはOKなんですね?わかりました。毎月生理前のイライラが酷く人に当たり散らかしてるので次回病院で処方していただきます。
835832:2006/06/06(火) 10:17:19 ID:KjoJpmE7O
>>833
ありがとうございました。
答えていただいてうれしいです。
836卵の名無しさん:2006/06/06(火) 16:37:44 ID:L9/ZEAnW0
お願いします。


30才未婚、10年前に卵巣のう腫茎捻転で左卵巣摘出。
その後2、3年は右卵巣に異常がないか通院していましたが、
就職してからは、意識が低いことに、病院から足が遠のいていました。
20代のうちは妊娠について楽観的に考えていましたが、
30代に入った途端、自分は出産できるのかが心配になり仕方ないです
(現時点で結婚・出産の予定はなし)。
そこで、担当して下さった先生がまだ病院にいらっしゃるかを
調べたところ、近くの別の病院に移られたと聞きました。

この場合、手術を受けた病院に行って紹介状(以前のカルテも頂ければ)
を書いて担当医師のいる病院に診察に行くのは、元の病院・担当医師の
双方に対して失礼にあたりますか?
病院の常識がよくわからないので教えて下さい。


やはり性器を他人に見せるというのはかなり抵抗があり、
できれば信頼できる以前の先生にお願いできれば、、と思います。
837卵の名無しさん:2006/06/06(火) 16:45:50 ID:nItGQr0k0
>>836
カルテが廃棄されてるかも。
838卵の名無しさん:2006/06/06(火) 16:47:58 ID:p6uJWfH60
医療ミスで妊婦が死亡 奈良の市立病院
2006年06月06日15時56分
 奈良県大和高田市の同市立病院(松村忠史院長)に
入院中の妊婦が出産直後に死亡する事故があり、
県警が処置に判断ミスがあったとして、
産婦人科の30代の男性医師を業務上過失致死の疑いで
~~~~~~~~~~~~~~~~~
奈良地検に書類送検していたことがわかった。
~~~~~~~~~~
 病院側はこのケースについて医療過誤とは認めていないが、
医師の負担が限界に達し、
医療事故を招きかねないとして、
7日から分娩(ぶんべん)予約を制限することを決めた。

http://www.asahi.com/national/update/0606/OSK200606060048.html
839消化器内科医:2006/06/06(火) 17:37:04 ID:3EvF0rJc0
子宮内膜症で右肺陰影〔胸部単純x−p〕と胸痛と血痰があったんだが
2週間後に陰影〔造影・単純胸部CT〕が消えた。
血痰も胸痛も自覚しなくなった内膜症と関係あると思いますか?
まぁ漏れがその患者の担当医なんだが。子宮内膜症のルンゲメタと
思っているのですが。
840卵の名無しさん:2006/06/06(火) 17:41:56 ID:Eevi3MXY0
>>839
メタじゃないだろ。もっとよく勉強しろ。
内膜症が脳みそに出来たってメタじゃないんだから。
841卵の名無しさん:2006/06/06(火) 17:45:33 ID:Eevi3MXY0
>>836
不妊の原因かもしれないって所見は見つかることがあるが、
あなたが無事に妊娠出産できることを保証する検査はない。
妊娠したくなってから不妊の検査すれば充分(前の行と相反するかもしれないが)

なにを言いたいかというと、今妊娠する気がないなら受診も紹介状も不要。
842卵の名無しさん:2006/06/06(火) 21:18:39 ID:zVvSWVVE0
遺書性至急内膜症でつか、確かにメタスターシスではないですな。
メタプラスチック?
843卵の名無しさん:2006/06/06(火) 23:14:41 ID:urdi5Nty0
お願いします。

2週間前、生理が2週間遅れていたのですが、妊娠検査薬では陰性
でしたので婦人科に行きました。
そこでの検査も陰性で、「子宮筋腫」5cmがあると言われました。
超音波検査だったと思うのですが、見えないところがある・・・
ま、3〜6ヶ月したらまた来て・・・と診察終了しました。

2件目の近所の産婦人科には、先週行って「卵巣のう種」と診断されま
した。前のところでは「子宮筋腫があると言われたと言う」と、そうね、
筋腫もあるみたい。あ、見えないところがある・・・というものの、
その件については、そこで終わり・・・。(先週のことです。)
ここでの妊娠検査薬も陰性でした。

妊娠検査薬が陰性だったら、絶対に妊娠していないのでしょうか?
(していたとしたら、現在6週間? 高温期4週間過ぎました。)
MRIを撮る前にもう1度、他の病院で診察してもらった方がよいで
しょうか?

長文、失礼しました。よろしくお願いします。
844卵の名無しさん:2006/06/06(火) 23:24:46 ID:YQHhTT6d0
病理成因からいえばそういいたくなるというかそう言うのも理解可能
845843:2006/06/06(火) 23:27:23 ID:urdi5Nty0
>844さん

それは、私に対してのレスでしょうか? 違っていたら申し訳ありません。
846毒舌産婦人科 ◆Dr.2chxCp. :2006/06/07(水) 00:08:41 ID:53jOboHT0
>>821 
頭痛持ちでもピルは飲める。検査は病院で違うから聞いてみな。

>> 824 >>829
卵管結紮で月経不順やホルモンバランスの崩れは起こらない。
縛った先に水が溜まって、嚢腫かと思ったことはあったが
他の合併症の経験はないな。漏れは。

>>832
そのくらいの週数ならいつ来院しても心証を害することはないが
5週くらいで胎嚢を確認しておくと子宮外妊娠が否定できて吉。
847毒舌産婦人科 ◆Dr.2chxCp. :2006/06/07(水) 00:09:39 ID:53jOboHT0
>>836
まぁそこまでしなくとも直接元担当医を尋ねて10年前の手術の
ことを話して診てもらえばいいんじゃないか?忘れてるだろうがね。
見てもらうのは摘出した卵巣じゃなくて残ってるほうだろ?
紹介状なんて必要ないと思うぞ。ちなみに妊娠はしたくなってから
検査すればいい。今生理が普通に来ているのなら。

>>843
最後のMRIの意味がようわからん。妊娠してようが撮ってもええぞ。
その週数で妊娠検査薬が陰性なら正常な妊娠はまずないな。
BBTつけてるのか?高温層が4週続いてたら異常だぞそれ。
BBT持って早くもう一度見てもらいな。妊娠反応って高すぎても出ないしな。
848田端由香:2006/06/07(水) 00:56:16 ID:e+zC2i910
こんにちは
849卵の名無しさん:2006/06/07(水) 03:49:00 ID:absC3YQW0
内診時、患者のあそこが臭いと息とめたりしますか。
また、足が臭かったりするとそれも息とめたりしますか。
850卵の名無しさん:2006/06/07(水) 08:43:36 ID:1RMSt18X0
>>849
あなたは他人と会話する時に相手の息がものすご〜く臭かったらどうしてますか。
相手に分かるようにあからさまに息止めたり、振り返って息継ぎしています?
ようするに何かが臭けりゃ誰だってなにかしらの行動をしているよ。
851卵の名無しさん:2006/06/07(水) 09:01:07 ID:1JbnS0qWO
846さん821です。ありがとうございます。頭痛もちでも可能なんですね。安心しました。病院へは通勤前に行っている為、ピル処方に検査をするとなればどれ位の時間と費用が必要か気になってまして、血液検査は必須ですかね?
852卵の名無しさん:2006/06/07(水) 09:37:23 ID:/UJsrILQ0
>>851
血液検査したほうがよい。最近した社内での健康診断(血液検査してなければ不要)
を持っていっても役に立つかも。
853卵の名無しさん:2006/06/07(水) 09:42:30 ID:1JbnS0qWO
852さんありがとうございます。血液検査してないので絶対検査されると思います・・・。
854卵の名無しさん:2006/06/07(水) 14:07:07 ID:hYU9oqrRO
>>837>>841>>847
ありがとうございます。

生理はほぼ一ヶ月周期で異常はありませんが、婦人科検診に7、8年行っていないため、残された卵巣はのう腫になっていないか、
そしてその後の定期検診を以前の信頼できる先生にお願いしようと思っていました。



以前の担当医師のところに行くのに紹介状までは必要ないし、妊娠予定ができてから診察に行けば充分だということがわかりました。ありがとうございました!
855卵の名無しさん:2006/06/07(水) 16:19:16 ID:TFH8tmDqO
現在5週に入ったところです。
妊娠すると便秘になると言いますが、私の場合、逆なんです。
ここ4、5日お腹がゆるいです。
常に胃と腸がゴロゴロいってます。
薬飲みたいけど我慢しています。
腹巻はしてるし暴飲暴食もしてないです。
妊娠初期に下痢気味になるタイプの人はいるのでしょうか?
また、下痢によって流産のリスクは高まるのでしょうか?心配です。
よろしくお願いします。
856卵の名無しさん:2006/06/07(水) 16:42:48 ID:1JbnS0qWO
853さん852です。思いだしました。今年血尿が出た為同病院の泌尿器科で盲腸と尿管結石の血液検査してます。血液検査しなくてもOKですかね?
857374:2006/06/07(水) 22:09:23 ID:7qVs3vdd0
血尿で→盲腸?、尿管結石で→血液検査?
血尿で尿管結石と腎炎疑って、超音波と血液検査しただろ。
医者の話は正しく覚えろ。
その程度ではピルの説明も思いやられる。

858卵の名無しさん:2006/06/07(水) 22:24:37 ID:1JbnS0qWO
857さん、私の説明不足でした。血尿出た時右下腹痛もあった為、婦人科でエコーとり、異常なかった為泌尿器科でぞうえい剤による検査と痛みは盲腸の可能性もあるとの事で血液検査と尿検査してもらいました。
859卵の名無しさん:2006/06/07(水) 22:54:18 ID:hQLJe8m50
>>855
>妊娠初期に下痢気味になるタイプの人はいるのでしょうか?
います。
>また、下痢によって流産のリスクは高まるのでしょうか?
高まりません。
安心してお休みください。
860816:2006/06/07(水) 23:08:54 ID:GsyGMX2C0
そんなに黒いのがありえないんですか??
ねたじゃないって言ってるのにOTL
マンコの正式名称ってなんですか??
861855:2006/06/07(水) 23:58:06 ID:TFH8tmDqO
>>859さん
ご丁寧にありがとうございました。
強烈な下痢というほどでもないのですが、
グルグルしててゆるいので不安になってました。
便秘とは逆のケースもあるのですね。
気持ちが楽になりました。
862卵の名無しさん:2006/06/08(木) 00:00:09 ID:63G6z8zZ0
子宮筋腫核手術方法で迷っています。
6cmの筋層内筋腫で子宮の前方なのですが
開腹手術で縦切りか横切り、もしくは腹腔鏡にするかで
悩んでいます。
それぞれのメリットやデメリット教えて下さい。
863卵の名無しさん:2006/06/08(木) 00:20:12 ID:k+6doc6U0
陰核および陰核包皮につらなる小陰唇と尿道口を囲む膣前提および膣管を
まったりと囲む大陰唇 とでも申しましょうか。
864卵の名無しさん:2006/06/08(木) 00:30:40 ID:huUXmP9u0
ぼぼ ブラジルでつね。
865卵の名無しさん:2006/06/08(木) 01:43:52 ID:mIifu5kKO
卵巣癌関係の話しです。被膜破綻というのは破綻した範囲、数によって予後も変わってくるのでしょうか
866卵の名無しさん:2006/06/08(木) 04:32:27 ID:jz1jMSk0O
端整な顔立ちだとあそこも端整なたたずまいなんすかぁ??教えてください。 ゾクッとするような美人でもあそこに幻滅とか・・その逆とか? スレとは違質な質問なんですが、私にとっては大テーマなんです、m(__)m一般人より
867卵の名無しさん:2006/06/08(木) 08:13:42 ID:eglwJd6i0
>>865
破綻してるかしてないかで病期分類されているだけで、その程度、数によって
予後が変わるかどうかは統計はないのでわかりません。範囲、数ではあまり影響
ないと思われますが。
868卵の名無しさん:2006/06/08(木) 08:32:13 ID:/gDg09/10
人それぞれ顔や皮膚の色が違うように、女性性器の形も色も千差万別。
悪臭は不潔にしているか、感染症があるかどちらか。

以上終了。
869卵の名無しさん:2006/06/08(木) 11:29:59 ID:AUo/sRZxO
セックス経験が人より多い方なので、性器まわりのヒダ?が発達して、色も黒くなってます。
これを産婦人科医(若い男の先生)に見られて「経験豊富」と思われるのが本当に恥ずかしくて、病院に行きにくいです。
性器は十人十色とはいえ、性器を見たら経験豊富かどうかってわかりますか?
自意識過剰なのは承知だけど、ピンクで綺麗な性器だったらよかったたと心底思う………。
870卵の名無しさん:2006/06/08(木) 13:15:47 ID:V5z8H9030
>>869
本来はスルーすべきだが答えてやる。

「ぷっ」っと医者も看護婦も笑うよ。受付の人にも話し、他の医者にも話し、
数日後には外歩いてると指さされるようになるよ。
数カ月後にはマスゴミが取材に来るよ。
871卵の名無しさん:2006/06/08(木) 13:17:04 ID:+A5FENd+0
>>870
釣られてどうするww
872卵の名無しさん:2006/06/08(木) 13:29:16 ID:V5z8H9030
外出が出来ないようにしてやろうかと思って心理的圧力のつもり。
受診されたらやーじゃない
873卵の名無しさん:2006/06/08(木) 13:39:59 ID:AUo/sRZxO
870 結構、本気で悩んでるんですが………あとで話題にしたりするんですか?
874卵の名無しさん:2006/06/08(木) 13:42:15 ID:aBtishZJ0
>869
性経験は豊富なくせに「性器まわりのヒダ」だなんて、
正しい名称を知らないことを恥じろバーカ

で、何の性病食らって受診したいの?
875卵の名無しさん:2006/06/08(木) 13:52:20 ID:V5z8H9030
>>873
大半の産婦人科医はこのスレの存在を知っており、
あなたが受診したら、ピーンと来るでしょう。
あっ、2ちゃんで質問してた人だなって。
876毒舌産婦人科 ◆Dr.2chxCp. :2006/06/08(木) 16:11:13 ID:3r99aEI20
>>862
6cmの筋腫なら縦切りでも横切りでも差はないな。
 一般的?にはビキニを着たいなら横切で
 ハイレグを着たいなら縦切だ。腹腔鏡は下手すると
 どちらも傷が見えるぞ。でも担当医が取ってくれるって
 いうなら体にとってはそれが一番楽かもな。

>>865
 皮膜を破綻しようが、破綻せずに摘出しようが
 予後には関係ない。癌治で忘れた頃に再発する演題。
 海外文献でも有意差なしって読んだことあるぞ。
877卵の名無しさん:2006/06/08(木) 16:35:40 ID:AzaUctNh0
東京か神奈川で処女であるっていう診断書か証明書を発行してくれるところってありますか?
878卵の名無しさん:2006/06/08(木) 16:57:08 ID:AUo/sRZxO
874 875 人数的には多くない(彼氏とたくさんしてた)ので、性病はないです。なんとなく右下のお腹が張ってるので、婦人科健診をお願いしようと思ってます。
879卵の名無しさん:2006/06/08(木) 17:18:06 ID:V5z8H9030
>>877
う〜ん、処女は病気じゃないから診断書は無理だな。証明書かな。
確認のために、内診で腟の中に、ぶっとい腟鏡や指を突っ込んだりしなくてはいけません。
880卵の名無しさん:2006/06/08(木) 17:46:02 ID:mIifu5kKO
私も卵巣癌関係の質問です。明細胞癌は予後が悪いと言われてますがそれは1Cでもほかの三期くらいの癌とかわらないということでしょうか
881卵の名無しさん:2006/06/08(木) 18:01:54 ID:V5z8H9030
というか抗ガン剤が聞きにくいからかな
残存してたり再発したら
882卵の名無しさん:2006/06/08(木) 18:56:33 ID:mIifu5kKO
五年生存率は何%なんでしょうか?
883卵の名無しさん:2006/06/08(木) 21:26:12 ID:I5yvNzOtO
今日トイレ行くと半透明のドロッとしたかたまりのおりものが出ました。今は透明に近かったり白ぽいんです。排卵期なんでしょうか?3月は27、四月は24、5月は27から生理がありました。基礎体温は付けてませんが大体28周期だと思います
884卵の名無しさん:2006/06/08(木) 23:33:36 ID:t/XURcK90
産婦人科で、診察は拒否して低容量ピルだけを出してください、と言ったら
うちは薬屋じゃない、と逆切れされました。 産婦人科ってこんなバカばかり
なんでしょうか ??
885卵の名無しさん:2006/06/08(木) 23:34:51 ID:8GxCymFn0
>>884
うん アンタみたいなバカばっかり来るよ
886卵の名無しさん:2006/06/08(木) 23:44:20 ID:q5Hqcbf80
>>884
 薬の処方時には、投薬の禁忌に当たらないか診察の上
 処方を開始すべきです。
  一般的に低容量ピルは子宮悪性腫瘍のないことを確認し、投与禁忌
 に当たらない事を確認の上処方しなければなりません。
  また、内服中には血栓症、冠動脈疾患、脂質代謝異常などの
 発生頻度が上昇するため、定期的に採血等行い副作用に十分
 注意しなければいけません。
 
  よい産婦人科医師に当たりましたね!
887卵の名無しさん:2006/06/09(金) 00:24:18 ID:yuMUVj7V0
完母なのに産後3ヶ月でチョコレート状の出血。
で、生理かと思ったが、それから50日くらい2回目の生理が来ない。
赤ちゃんいて病院行く暇もないですが、放置しておいても大丈夫でしょうか?
あれは生理じゃなかったのかな?
888卵の名無しさん:2006/06/09(金) 00:31:38 ID:VBcy0/hx0
まもなく出産予定の経産婦です。
一人目、子宮収縮が悪く卵膜一部が残ったりで 弛緩出血1800ミリほど
しました。今回も弛緩出血する可能性は高いですか?
分娩室が緊迫したのを覚えていて、今でも恐怖です。
産後も貧血や、感染症で半年くらいは入退院を繰り返しました。
予定日が近づくたびに、眠れません。
今回は総合病院で、弛緩出血をしたことは伝えてありますが、
具体的にどういう対策をとるとかの話はありません。
陣痛がきたら、カルテをみればわかるからといわれてますが、不安です。
889卵の名無しさん:2006/06/09(金) 00:31:39 ID:25N/YK/k0
単におまんこ見たいとか、検査で儲けたいだけじゃないの ??
890卵の名無しさん:2006/06/09(金) 02:48:50 ID:d6LCKZov0
毎回診察を頑なに拒んで低用量ピル貰いにくる患者のほうが怪しいじゃない
無知な患者にネットとかで横流しされらたさぁ
医者を捕まえたくてギラギラしている人に出所を探されて
一回は百回で逮捕されちゃうよ。とまぁ〜〜
こんな内容の話を主治医はしてました。
ちょっと逮捕なんて大袈裟ね。と私は思ってしまったけどねぇ。
891卵の名無しさん:2006/06/09(金) 02:53:01 ID:otWYHNx+0
>>890
>ちょっと逮捕なんて大袈裟ね。
全然大袈裟ではない。特に産婦人科なら目の前の現実。
892卵の名無しさん:2006/06/09(金) 08:51:05 ID:RML5Y8jE0
>>888
神のみぞ知る。心配なら最初からたくさんの点滴ライン確保や輸血の準備をしてもらいなさい。
費用負担はどうするのかな

>>887
病院に行かないでいて、結果的にその子を抱くことすら出来なく無くなっても、あなたの責任。
まあ癌じゃないと思うけど。
授乳してたって生理や排卵起こることもあるし。
完母なんて用語はやめよ。

>>883
28日周期なら月経の約2週間後に排卵。
さあ計算してみよう。
893卵の名無しさん:2006/06/09(金) 08:56:43 ID:5JtXrLQxO
883です。ありがとうございます。今朝排卵検査してみました。排卵ぽいです
894卵の名無しさん:2006/06/09(金) 09:50:06 ID:V2OmTm220
>>884
真面目な産科医も居るんだね

漏れはメンドクサイので、チェック項目のプリントを渡して、
あとは、薬屋のごとく薬だけだしてるよ

だって、診察してもしなくても初診料は一緒だもんね
それに、検査しても殆どは検査会社にコストが流れるだけだし。

以上、駄目駄目産婦人科医でした
895卵の名無しさん:2006/06/09(金) 11:40:35 ID:SgVd+Csg0
だまって薬だけ出してればいいんだよ。バカ産婦人科 !!
896卵の名無しさん:2006/06/09(金) 11:49:42 ID:yuMUVj7V0
まじめに質問。
完母って言葉、まずいの?
完全母乳って、なんか問題あるのでしょうか???
897卵の名無しさん:2006/06/09(金) 12:00:03 ID:cVdFboph0
世の中の常識
自分のテリトリー外でやたら略語にしたがるのはDQN
898卵の名無しさん:2006/06/09(金) 12:18:52 ID:RML5Y8jE0
>>896
略さずに完全母乳というか、授乳中といえば良かったんだよ。

>>894
世界的にも問診のみ、必要あれば診察検査を推奨してるしね
899卵の名無しさん:2006/06/09(金) 12:47:19 ID:OgEU0lcQ0
>>895
。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハハハハハハハハハハハッハハ !
900卵の名無しさん:2006/06/09(金) 14:34:59 ID:cVdFboph0
>>898
日本では処方せん医薬品(旧要指示薬)は対面診察ナシでの処方は出来ないんですよ
顔を見ない問診だけってのも基本的に不可
違反すると三年以下の懲役若しくは三百万円以下の罰金、またはその両方
またそうした違法行為を声を荒げて強要する行為は強要罪が適用され、三年以下の懲役です
>895は収監されたほうが良いと思います
901卵の名無しさん:2006/06/09(金) 14:36:34 ID:RML5Y8jE0
>>900
問診って問診票だけだと思ってる?
902卵の名無しさん:2006/06/09(金) 16:08:40 ID:yuMUVj7V0
896
完母って言葉があまり一般的ではなかったみたいですね。
ごめんなさい。
完全母乳自体に問題があるわけではないんですね。
私の周りでは一般的に使われていたもので。
レスつけてくださった方、ありがとうございました。
私は今までたびたび毒原被害にあってきましたが、やさしいお医者様もいるのですね。
とちょっと一安心です。
903卵の名無しさん:2006/06/09(金) 16:11:56 ID:cVdFboph0
>>901
あなたの書き方をみたらね
>問診のみ、必要あれば『診察』検査・・・・

問診も診察だと理解していたら
そのような表現にはならないだろうと判断しました。
904卵の名無しさん:2006/06/09(金) 17:13:26 ID:RML5Y8jE0
婦人科じゃ診察って内診のことさすことが多いから
905卵の名無しさん:2006/06/09(金) 17:25:25 ID:2W3etAtz0
だまってピルだけ処方しさらせ、ボケ
906卵の名無しさん:2006/06/09(金) 18:09:55 ID:5JtXrLQxO
素人なら問診=聞かれる事に答える的に考えますよ。Drは毎日の事だから分かり切ってる、患者は初めての事だから不安、どんな検査か、費用も気になります。診察時に聞けば良いけどなかなか聞きにくいし忘れる事も多々あります。事前に調べて聞いたりする事はいけない事ですか?
907卵の名無しさん:2006/06/09(金) 18:16:17 ID:RML5Y8jE0
>>906
???

>>904
自己レス
これじゃ完母批判をした自分もおなじだったな
908卵の名無しさん:2006/06/09(金) 20:41:27 ID:5JtXrLQxO
906です905の方の言い方が余りにも酷く患者側の私にとっても傷つく一言だったので書き込ませて頂きました。もし905が医師ならそんな医師に診てもらいたくないと思います
909卵の名無しさん:2006/06/09(金) 20:48:53 ID:KqXhes4J0
産科が廃止された大学病院ってどこでしたっけ?
910卵の名無しさん:2006/06/09(金) 21:19:28 ID:a+sKIUK70
905は、診察されたくない患者さんでしょう。
911卵の名無しさん:2006/06/09(金) 21:21:17 ID:qqTdki950
7ヶ月の妊婦です。
先日の検診で血圧が少し高めで尿蛋白が+だったので妊娠中毒症(妊婦高血圧症候群)に注意するように厳しく注意されました。

今のところはまだ中毒症ではないようですが、友人が中毒症で命がけで出産しているのでとても不安に思っています。
友人は、ヘルプ症候群という重い中毒症で9ヶ月で出産したのですが、前回の検診でも蛋白が+で少しむくみが感じられる程度で中毒症とは言われなかったのに、突然おなかが痛くなり緊急帝王切開になったそうです。
友人のように前ぶれもなくヘルプ症候群というのはなってしまうものなのでしょうか?ヘルプ症候群を予防するにはどうすればいいのか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
912卵の名無しさん:2006/06/09(金) 21:26:30 ID:a+sKIUK70
それがヘルプ症候群なんですよ。奥さん。
913卵の名無しさん:2006/06/10(土) 01:23:59 ID:d6lN7hFaO
816って下品。品性がしれる… お母さんに大事な所をなんて表現するよう教わったの????
「マンコって言うのよ」って教わったの??
きちんとした言い方知らないなら、お母さんに聞いたら??
なんか必死になってる816が可哀想になってきた…けど教えてあげないヨ
914卵の名無しさん:2006/06/11(日) 01:40:16 ID:DtIbMaOK0
丁寧には おまんこ と「お」をつけろとおそわりました。
915卵の名無しさん:2006/06/11(日) 11:02:31 ID:DtIbMaOK0
MaOKOになってますが
916卵の名無しさん:2006/06/11(日) 13:58:06 ID:ifT+V66X0
最近の若者だと、膣と言うとかえって卑猥らしい。中国式に陰茎道にすっか!
917卵の名無しさん:2006/06/11(日) 14:14:44 ID:cwdAhZuD0
こんなヴァカな患者ばっかりだから今、
みんなやめたくなってるんだよ。
同僚も数人やめた。産科扱っていないクリに転職。
自分も計画中。
918卵の名無しさん:2006/06/11(日) 14:51:32 ID:NMyKDiiSO
質問です。
23歳
出産歴有
最終月経6月1日〜4日
普段は1週間ある生理が量が少なく3日で終わりました。

今日になって出血がありました。
色は赤色です
吐き気と腰重だるけがあります。
排卵日近くに中田ししたので妊娠の可能性もあったのですが生理がきたので?です。

妊娠生理と言われるものなのか区別付けれません。

詳しい方、お願いします!!
919卵の名無しさん:2006/06/11(日) 15:29:04 ID:S0PV1f8L0
>>918
ケミカル?
920卵の名無しさん:2006/06/11(日) 15:58:34 ID:NMyKDiiSO
>>919ケミカルとは??
921卵の名無しさん:2006/06/11(日) 16:12:47 ID:1iI9pN4T0
>>918
一番簡単な方法は、近くの薬局で妊娠検査試薬を買ってきて検査すること。
陽性なら、明日病院へ。
922卵の名無しさん:2006/06/11(日) 17:28:43 ID:DtIbMaOK0
もう2週間まって判断すること
923卵の名無しさん:2006/06/11(日) 17:58:52 ID:NMyKDiiSO
>>918です
さっき検査したところ陰性でした。

吐き気がひどくて妊娠かな??と喜んでたんですが…orz
出血も多くなってきたのでガクブルです(´Д`)
明日病院行ってきます。
それか2週間待ってもう一度検査した方がいいですか??
924卵の名無しさん:2006/06/11(日) 21:22:08 ID:3tPH7h/UO
今年の冬に
風邪をひいて抗生物質を飲んだせいで
カンジダになり通院してたんですが、
週一回の膣洗浄と膣錠の治療でした。
ある時、いきなり内診の際にクリを剥かれたんですが、
何なんでしょうか。。。
内診でクリを剥く必要のある場合ってあるんですか?
真面目な質問です。
誰か教えて下さい。
925卵の名無しさん:2006/06/11(日) 22:14:44 ID:UfAcPcXK0

マンカスでも付いてたんだろ。
926卵の名無しさん:2006/06/11(日) 22:23:22 ID:S0PV1f8L0
>>923
「ケミカル 流産」または「化学流産」で検索してみてください。
927卵の名無しさん:2006/06/11(日) 22:30:19 ID:3tPH7h/UO
>>925
マンカスはついてないはずです。
内診の前に軽くシャワー浴びてたので。
万が一マンがついてたとしても、
剥くだけ剥いて何もしないんですか?
何もされなかったんですが。
928卵の名無しさん:2006/06/11(日) 22:31:44 ID:3tPH7h/UO
マンじゃなくてマンカスの間違いです。
ごめんなさい。
929卵の名無しさん:2006/06/11(日) 22:33:14 ID:DtIbMaOK0
そこに原因がこびりついてたと古畑なら気付くはず
930卵の名無しさん:2006/06/11(日) 23:04:18 ID:3tPH7h/UO
そうですか
それとも一つ。
いつもなら洗浄と膣座薬で終了なのに、
『外がかぶれてるので薬塗っておきますね』
と、クリを中心にヌルヌルした物を塗られました。
いじるようにヌルヌル触られて…
下から上へ、左右へ、
私のクリを愛撫するように優しくクリクリいじりまわすんです。
その後、『中にも塗っておきます』
と言っておま〇こにヌルヌルしたのを塗った先生の指を
出し入れされました。
何なんでしょうか、、、

その後、『薬をふきとっておきます』
と、何かネットリしたものでクリを包まれました。
チュパチュパ吸われるような感じ
何なんでしょう
931卵の名無しさん:2006/06/12(月) 00:08:28 ID:n1BIb8DP0
>>930
そぱに看護師とか第三者はいたの?
932卵の名無しさん:2006/06/12(月) 00:08:45 ID:y5TZDHNlO
>>926さん
今調べてみました。
有り得る事ですね…
そぅだったら切ないな(:_;)

出血は減ってきたんですが
吐き気などの症状は続いているので
病院行ってみます。

妊娠前はほぼ予定通りに生理がきて→終了
だったんですが
出産1年経ちますが、2週間生理が続いたり
今回のように生理が2回くるようになったり…
今回初めて吐き気などがあったので
怖くて質問しました。
ケミカルも知らないし携帯ウザー(゚Д゚)なのにレスありがとうございました!!
933卵の名無しさん:2006/06/12(月) 00:15:01 ID:KQpYhNNc0
>>930
で、それで貴女は感じたのかどうかをkwsk聞きたいのよ先生は。
934卵の名無しさん:2006/06/12(月) 00:49:35 ID:cL0W8cgKO
>>931
側に看護士さんはいません。
先生と二人キリでした。

>>933
私は不感症なので何も感じませんでした。
なんかされてるなーって程度です。
935卵の名無しさん:2006/06/12(月) 00:55:09 ID:RXB4ZIqP0
>>934
 今どき、先生と二人きりは、絶対有り得ません。
 ましてや産婦人科なら。
 今どきに疎い爺医なら分かりませんが
 
936卵の名無しさん:2006/06/12(月) 02:09:02 ID:fsWNkZon0
釣りだろ
937卵の名無しさん:2006/06/12(月) 08:37:31 ID:wtN2MnzH0
釣られるなっつーの。
938卵の名無しさん:2006/06/12(月) 08:50:32 ID:iC+lYUOX0
だけど股間があつい
939卵の名無しさん:2006/06/12(月) 09:34:10 ID:Ds1EBp1y0
メンタムでも塗ったのか
940卵の名無しさん:2006/06/12(月) 14:08:40 ID:H9yUYnwQO
毒舌産婦人科さんのファンになってしまいました。
よければメール交換してもらえないですか?
941卵の名無しさん:2006/06/12(月) 18:21:56 ID:sGGyusFCO
一週間前から、茶色いオリモノが出てます。
生理予定日は15日頃ですので、
明らかに生理ではないと思ってますが、原因が分かりません。
婦人病の可能性はありますか?
942卵の名無しさん:2006/06/12(月) 18:24:26 ID:sGGyusFCO
>>941です。
書き忘れましたが、下腹部がチクチク痛みます。
我慢できないほどてはありませんが、常に気になります。
943卵の名無しさん:2006/06/12(月) 21:12:16 ID:Rvc1+1lJO
生理が終わって約10日。
昨日突然の出血がありました。
周期は26〜28日、生理は5〜7日を長年保守してきました。
2ヶ月前にも同様のことアリ。
今回は始めは水分の混じった鮮血でしたが、今朝辺りから
茶色くなりました。今も赤くなく、ただ茶色いだけです。
夕方まではニオイはしませんでしたが、今は生理っぽいニオイがします。
量はライナーで足りる程度です。
年は42才。太め。18年前にひとり出産です。

婦人科系の悩みがなかっただけに心配です。
944卵の名無しさん:2006/06/12(月) 21:53:12 ID:k71p5gkZ0
まず、日本代表を応援しなさい。
945卵の名無しさん:2006/06/12(月) 22:23:37 ID:iC+lYUOX0
>>941,942,943
先にマジレス。
まあ明日受診しなさい。
ワールドカップ見ていて目が充血し、声も枯れた医者ばっかかもしれないけど

>>941
あなたに原因が分かったら、私ら仕事無くなっちゃうよ。
破綻出血だな。
人間関係と一緒。

>>943
たぶん中間期出血。
太めって、サバ読んで太めだろ。身長体重も書きなさい。回答には影響しないが。
生理の長年保守してきたって何?
自分で保守できるんだったら、今回の出血も自分で管理しなさい。
946卵の名無しさん:2006/06/12(月) 23:57:51 ID:KZKgFhdoO
こんばんは。よろしくお願い致します。
年 21 身長 162
体重 51 持病 無
既往妊娠歴 H13に出産
最終月経 4月28日から6日間
月経異常 不順。1、2週間遅れること多々。
月経痛 有。2、3日目に下腹部の痛み、吐き気、油汗、貧血。
6月7日に病院へ行き妊娠5週目と言われました。大体いつぐらいの性交日で妊娠をしたのでしょうか?
それと6月3日に交通事故に合いレントゲンを撮りました。
3日に右、左膝=計2枚と5日に前右左肩、後右左肩=計4枚です。胎児への影響はありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
947卵の名無しさん:2006/06/12(月) 23:59:33 ID:BJ499xKUO
観戦中にお邪魔します。排卵が終わり生理前ですが、息を吸いお腹を引っ込めると時々子宮辺の下腹部が痛み、ふくらはぎも痛だるいのですが何か悪いのでしょうか?お腹が張って痛むのですか?仕事は立仕事ですが、ふくらはぎ痛める様な事してなく何時もと変わらない勤務時間です
948卵の名無しさん:2006/06/13(火) 00:33:36 ID:6UWUEXoMO
以前、さい帯の検査はお母さんの血を間違って
採血しちゃうこともあるんですか?と質問した者です。
(スイマセン携帯からなので、古い自分のレスがみつかりません)

そういう場合もあると返答いただきましたが、
その場合は、それを認めて貰えるものでしょうか?
訴訟とか検査代返せとかそういうのではありません。
949卵の名無しさん:2006/06/13(火) 01:25:44 ID:z4uo74r/O
>>945
ありがとうごさいます。
「生理の保守」は言葉が悪かったです。ほぼ変わらずにきたということです。
サバ読んで太めです。おっしゃるとおり。

参考にさせていただきます。
950東京品川区の産婦人科に通っているんですが:2006/06/13(火) 08:05:20 ID:cVB0PqiPO
26歳 身長160 体重 65キロ 小さい頃からデブです
不調 生理不順(中学あたりから) 今 肩こり 首こり腰痛 むくみ 食べると眠くなってしまう 立ち仕事の筋肉痛なかなかとれない 捻挫治ったところまた痛みだしている 体じゅう痛くて寝たきり生理がこなくなってしまったため今現在 多のう胞性卵巣症候群漢方薬治療中
95126歳:2006/06/13(火) 08:12:06 ID:cVB0PqiPO
ここ1年は3ヶ月とかは普通に生理こなくなっちゃってて ホルモン発剤やピルを使って生理こさせてました。
前の婦人科が検査してくれなくて今の病院に変えてやっと多のう胞性卵巣症候群てことがわかりました
でも上記の症状についてはあまり話をきいてくれず漢方飲めばいいからだけなんですが ホルモンバランス崩れているからが原因だと考えられますか?
甲状腺ホルモンの検査もした方がいいですか?
952卵の名無しさん:2006/06/13(火) 08:25:31 ID:T28+yMGZ0
>>948
お母さんの血を間違ってではなくて、臍帯血と母体血が混ざってしまって、
正確に判定できない場合もあるということ。
認めてもらうってどういうこと?
今検査して出生直後と違う検査結果がでたら、今の方が正しいのは当然。
認めるもクソもないよ。
ちなみに出生直後の血液型判定は正確ではないことが多いので、当院では
やっておりません。

953卵の名無しさん:2006/06/13(火) 08:41:13 ID:yJjRfgNR0
>>946
妊娠週数から2週引いたくらい前の性交だな。
その程度のレントゲンなら「まず」心配しなくていい。

>>947
心配なら受診を

>>948
金の亡者

>>950,951
その話を次の医者に伝えると、もっといい治療や検査になるかもしれません。
生理さえくればいいのか、妊娠したいのか、等により治療も変わってくる。
954多のう胞性卵巣症候群の者です:2006/06/13(火) 08:57:11 ID:cVB0PqiPO
婦人科変えて3カ所目になるんです、、
最後の婦人科で検査してもらったのはLH FSH E2 テストステロン プロラクチン で異常あったのがLH FSHの数値が逆ってことで男性ホルモンが多いとか。
自分でも調べてみたんですがインシュリン過多が原因でおきる場合や原因がわかりにくいということで やはり体の不調も多すぎるし内分泌科に行って他にも調べた方がいい検査があれば教えてください!!
この体の不調は絶対おかしいんです(;_;)尋常じないです、、
内分泌科行ったらもっと話を詳しく聞いて疑わしい検査もしてもらえますかね?
955卵の名無しさん:2006/06/13(火) 08:59:16 ID:Lz98x4Tb0
>>954
 取りあえずいってみたら?
956多のう胞性卵巣症候群:2006/06/13(火) 09:26:43 ID:cVB0PqiPO
意味なくはないってことですね!
957卵の名無しさん:2006/06/13(火) 12:02:05 ID:sXiTWH3iO
>>946です。
悩みの種が消えて気持ちがすっきりしました。
どうもありがとうございました。
958卵の名無しさん:2006/06/13(火) 22:43:09 ID:f9N0SGWh0
158 :名無しさん@HOME:2006/06/10(土) 01:41:04
父親が産婦人科で、見合いをプッシュプッシュしまくった
まあぶす側の娘だったんだが、素直に息子は結婚した。後々
息子は父親の言うことを聞いて、ホントにヨカッタ‥と言っておったそうな

161 :名無しさん@HOME:2006/06/10(土) 10:20:22
>158
おまえがなにをいっているのかわからん

163 :名無しさん@HOME:2006/06/10(土) 20:08:29
>>161
うん肝心なことを書き忘れておった
まあ名器だったんだな、ぶちゅ嫁。でも息子大満足ちゅうこった。
そういう事情もあるので、いちがいにぶすだの美人だのといっても
むなしいじゃん、ってことさね

164 :名無しさん@HOME:2006/06/10(土) 21:07:32
>>163
もう少し分かりやすく説明してくれ。
ブス側の娘って何だ?
産婦人科の父親って、誰の父親?

168 :名無しさん@HOME:2006/06/10(土) 21:55:19
どっちかっていうとぶすかな?っていう嫁さんだったんだ。
息子の父親が産婦人科医で、顔見ただけで名器かどうか
わかっちゃうんだよ。職業上。で息子に絶対後悔させないねえちゃんを
選んでやったと言う、ええ父ちゃんの話だよ。
959卵の名無しさん:2006/06/13(火) 23:03:48 ID:GAb4Q2740
>954 PCOでつか?副腎機能異常でつか?
960卵の名無しさん:2006/06/13(火) 23:43:29 ID:cVB0PqiPO
954です、PCOです。今日内分泌科にいきました。
そしたら大学病院の産婦人科紹介してもらい全ての検査してもらえることになりました。
前向きに治療もして行きたいです!今日の先生はちょっとエッチだったけど時間かけて丁寧に親切に説明してくれて
今まで産婦人科を3軒移動してきた私にとっては久々に信じられる先生でした!
961卵の名無しさん:2006/06/14(水) 00:50:23 ID:HftCrZID0
教えてください。5月16日に中絶をしました<5週目>
その後2回検診にいき異常がないといわれ
数日がたちピルを処方してもらおうとしたら妊娠してるといわれすぐに手術した病院にいき双子の可能性があるので手術をしなければならないと言われ緊急手術をしました。
本当に双子だったのでしょーか???失敗されたのでしょうか??みなさんならうったえますか?
962卵の名無しさん:2006/06/14(水) 00:57:28 ID:MUYQ+zY5O
正直、天罰だと思う
963卵の名無しさん:2006/06/14(水) 01:15:37 ID:EC3RmHGm0
胞状奇胎?
964卵の名無しさん:2006/06/14(水) 10:26:08 ID:N56Xcz2f0
34歳30週の妊婦です
妊娠回数7回。過去の出産回数1回、流産5回
身長170 体重64.5キロ(妊娠前55キロ)

先週の検診で「子宮頚管の長さが3センチしかない」
と言われました(前々回は5cm)
4ヶ月の頃から張りがあり、ズファジラン服用中でした。
自宅であまり動かないように言われたのですが
ここにいらっしゃる先生方、教えてください。
長さが何センチを切ったら入院させますか?

現在罹っている婦人科は外来のみ。で入院設備がありません
どうぞ宜しくお願いいたします
965卵の名無しさん:2006/06/14(水) 10:28:12 ID:PhLgKtHd0
かなりしょうもない素朴な疑問なんですが
膣口あたりにぴろりと舌のような粘膜が三角に出てるのは
あれはなんですか?
966卵の名無しさん:2006/06/14(水) 10:33:32 ID:bWWJZzXk0
>>964
3cmあれば充分。
子宮の収縮などの異常が無ければ。
30週でズファジラン?
もうウテメリンにかえてもらいなさい。
入院は1〜2cmくらいかな

>>965
下の口の舌です
967卵の名無しさん:2006/06/14(水) 11:29:54 ID:HYKKlgaB0
>>966先生
少しホッとしました!ありがとうございました。
これ以上短くならないような生活を心がけます
先週貰った薬は、ウテメリンでもズファジランでもない名の
お薬だったのですが効果の実感がないので相談してみます。

すみません。sage忘れましたのでsage
968卵の名無しさん:2006/06/14(水) 11:50:20 ID:bWWJZzXk0
>>967
いわゆるジェネリックという同じ成分の薬かもね。
969卵の名無しさん:2006/06/14(水) 22:17:24 ID:oMqMU9nrO
よろしくお願い致します。ただいま妊娠6週目なんですが市販の目薬は使用していいのでしょうか?
970卵の名無しさん:2006/06/14(水) 23:45:16 ID:aVU8eBMKO
↑勝手にどうぞ
971卵の名無しさん:2006/06/15(木) 11:17:26 ID:XEJFULy2O
産婦人科用イソジンクリームの
膣洗浄における正しい使い方を教えて下さい。
972卵の名無しさん:2006/06/15(木) 11:39:04 ID:DvFS/5/u0
よろしくお願いします。子供を出産してから排卵痛があるのですが、
生理とも排卵痛とも関係の無い時期に時々生理痛の様な痛みと
生理の時の様な腰痛があります。元々生理痛は酷い方です。
子宮筋腫とかかなとも思ったのですが、生理の量は普通で固まりのような物はありません。
1歳5ヶ月の子がいますがその子の検診時や出産時には何も言われませんでした。
病院へ行った方がいいのでしょうか?
973卵の名無しさん:2006/06/15(木) 12:11:19 ID:rFnl8zfUO
初めまして、携帯から失礼します。
21歳16週目の妊婦です。
妊娠暦は初めてです。
身長151・体重51キロ
12日ウォーキング後から出血、下腹部の張りがあり13日に産院へ行きウテとアドナを5日分処方されたのですが まだ少量の出血があり、生理痛みたいな痛みがあります。原因は何なのか、また薬は直ぐに効かないものなのでしょうか?
続くようであればまた産院へ行こうと思うのですが…宜しくお願い致します。
974卵の名無しさん:2006/06/15(木) 12:15:51 ID:ZZ9B3UKW0
>>973
すぐに効かないし、アドナの効果なんてたかがしれてる。

けれど今日も処方する漏れ。


>>972
心配なら受診。

>>971
ふたとって先っぽを腟に突っ込んで、ピンクのボトルをぎゅっと押して流し込む。

おれはしないけど。
975卵の名無しさん:2006/06/15(木) 13:50:32 ID:rFnl8zfUO
974先生
973の者です。お答え頂き有難うございます。
あまり効果は得られないと言う事ですね。
胎動は感じるのでおとなしく安静にしています。
有難うございました☆
976卵の名無しさん:2006/06/15(木) 14:14:41 ID:Uyzjyvra0
黄色の片側一車線でやみくもに煽る奴。
こっちは大事な家族乗せてるのに。
大概一人か、
隣に頭の悪そうな女乗せてる。

同様に3ナンバー、高級セダンのおやじ。
なにが気に入らないのか知らないが、
思い出したようにぐーんと迫ってくる。
隣にくたびれた感じの女が坐ってると、
逆に心配になる。

あと、頭に白タオル巻いてキムタク気取りの椰子。
くわえ煙草で、軽に乗っていることが多い。
隣には当然、誰も乗っていない。
まれに乗っていたとしても、同じような白タオル巻きの後輩(のような人)。

こういう人たちがいるから、この国はよくならない。
>>973
原因は主治医に聞きましょう。
>>974
自分も切迫流(早)産に対してアドナやトランサミンを
処方するんだが効果に関しては??です。
977卵の名無しさん:2006/06/15(木) 14:47:30 ID:KdKGyrnhO
4月20日に円切
術後初の細胞診を6月6日に
やりましたが、結果はVaでした。
鬱です。
医者の腕の問題?
私ができる事は、免疫力アップ
の他になにかありますか?
自然にUになったりする可能性も
ありますか?
978卵の名無しさん:2006/06/15(木) 14:56:11 ID:ZZ9B3UKW0
HPVういるす
979卵の名無しさん:2006/06/15(木) 16:39:43 ID:a8ZFH6pF0
>>977
年齢により可能性に差あり。
980卵の名無しさん:2006/06/15(木) 17:39:09 ID:KdKGyrnhO
>>979
26歳未婚です
981卵の名無しさん:2006/06/16(金) 09:17:16 ID:270ytYyHO
失礼します。生理予定約一週間前ですが、昨日より少し右下腹鈍痛みと右太股の付け根が少し痛くなったりします。元々pmsが酷い方(胸のはり、痛み、頭痛、腰痛)なのですが太股の付け根が痛くなったりするのは初めてです。これもpmsの症状なのでしょうか?
982卵の名無しさん:2006/06/16(金) 12:57:11 ID:c3LD4o7N0
生理が終わったら症状も消えた→PMSの可能性
生理が終わっても症状が続く→別の原因かPMSか

生理終わるまで待ちなさい
983卵の名無しさん:2006/06/16(金) 13:01:35 ID:270ytYyHO
982さんありがとうございます。付け根の痛さもpmsの可能性ありなんですね?生理終わる迄待ってみます。今は過食気味です。所でこの様なpms症状は病院で何か処方して頂けますか?イライラして過食気味になったり人に些細な事であたり散らかしたりするのがよくあります
984卵の名無しさん:2006/06/16(金) 13:17:48 ID:c3LD4o7N0
桃核承気湯。

下痢するかも
985卵の名無しさん:2006/06/16(金) 13:36:20 ID:270ytYyHO
↑漢方ですか?苦手なんですが・・・。(∋_∈)
986卵の名無しさん:2006/06/16(金) 13:51:35 ID:to6mU4ux0
20週の妊婦です。
昨日出血が少量あったため妊婦健診に行っている大学病院を
深夜3時ごろ受診しました。
ここはいつも妊婦健診のとき医者が別なのですが、
やっぱりそのときもはじめての医者でした。
結局止血剤を出されたのですが、超音波が終わったあと
性別を聞いてもわからないの一点張りでした。
雑誌には20週になったらわかるって書いてあったのに。
怒りが収まらなかったのでネットで調べるとその医者は
もう6年目なのに認定医ではありませんでした。
ヤブなのでしょうか?
大学病院で高い給料をもらって働いているんだから、
夜中に困ってきている患者には親身に接してほしいです。
987卵の名無しさん:2006/06/16(金) 13:53:22 ID:46UBbv/Q0
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
988卵の名無しさん:2006/06/16(金) 13:57:45 ID:c3LD4o7N0
>>986
受診した時間と受診した理由を思い出せ。
性別を教える義務は無い。性別を聞いてに中絶する輩もいるから。
夜中に困って行ったなら、胎児の性別ではなく胎児の状態を心配しろ。
大学病院が高い給料なんて、2ちゃん初心者かよ。

流産、死産、胎児死亡、早剥、母体死亡になることを祈る
989卵の名無しさん:2006/06/16(金) 15:03:31 ID:4O15LrGh0
>>987
釣られちゃったね・・・
2ちゃん初心者さん
990卵の名無しさん:2006/06/16(金) 16:29:05 ID:VkM0Dxwc0
おいおい、今6年目だったら、認定医の準備期間中だろーがw
そこのところを強調してるということは釣りかw
大学病院で、同じ医者じゃないとぬかしてるところも釣りくせーと
つられてみる。
991卵の名無しさん:2006/06/16(金) 22:51:27 ID:WtbAGohcO
はじめまして
妊娠8ヶ月の初産です。毎回私が通ってる産婦人科の先生に検診の時性別を聞くのですが毎回自信ないけどもしかしたら男の子って言われます。何度も言われれば男の子って信じていいんですかね?お願いします
992卵の名無しさん:2006/06/17(土) 00:34:57 ID:mNcXIMqxO
991
はっきり赤んぼのおまたが見えないか、本当に自信ないか…

「ごく」たまに生まれた子の性別が、妊検で見てた性別と違うことがある。
もしかしたら、その先生は昔↑こんなことがあってDQN産婦に文句をいわれた経験があるのかも。
だから妊検では性別をはっきり言わないってこともありうるな。欲しくて授かった赤んぼなら性別なんてどっちだっていいじゃん!!
986みたいなDQN色に染まるなよ
993卵の名無しさん:2006/06/17(土) 03:14:48 ID:wmvUjSlJO

ありがとうございました
欲しくって授かった子なので無事に健康に生まれてきてくれるのなら性別はなんでもいいんですが、赤ちゃんの服とか揃えるのに困るんですよw
今白と黄色しかないです。そろそろピンクとかブルーも揃えたくって性別が知りたかっただけなので
994卵の名無しさん:2006/06/17(土) 04:23:17 ID:nijz/4IVO
>>993そんなの産まれてから揃えても遅くないじゃん
995卵の名無しさん:2006/06/17(土) 05:01:35 ID:wmvUjSlJO
生まれてからじゃ、遅いだろ
996卵の名無しさん:2006/06/17(土) 09:01:17 ID:kzapi03N0
生まれてくるとも限らないし
997卵の名無しさん:2006/06/17(土) 11:51:20 ID:n4jSk7ac0
それが最後の出産の予定じゃないなら新生児の服はユニセックスでそろえてても良いと思いますよ。
どうせ2、3ヶ月ぐらいしか着ないだろうし。
998卵の名無しさん:2006/06/17(土) 12:35:36 ID:kzapi03N0
次スレ頼む埋め
999卵の名無しさん:2006/06/17(土) 12:45:55 ID:Uyfh6DJJO
さようならギネ
1000卵の名無しさん:2006/06/17(土) 12:47:13 ID:Uyfh6DJJO
ギネ医の皆さんよい週末を
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。