贅沢なお産

このエントリーをはてなブックマークに追加
819名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 18:02:11 ID:23XEfm5p
>>817
つ【土日】
820名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 22:09:31 ID:iwckRC6k
桜沢エリカはエリカスタイルだったかのタイトルで
持ち物の自慢をしています。
単行本も映画化されたし、あれくらいの人になると
普通のスタイルでは満足いかないんでは?
昔、桜沢エリカBBSで散々、予防接種しないことを叩かれて閉鎖になってたな。
821名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 11:10:10 ID:zMHSXRat
>>820
予防接種ってやらない本人はいいけど、周りに迷惑がかかるからねぇ。
しかもポリオを海外旅行で貰ってきたりしちゃうもんだから、ワクチン接種前の
子どもたちは大変だ。
米国では麻疹を日本人がもってきやがると怒ってるしな。

ムツゴロウ王国みたいに、自然王国作ってそこで自然な生活をしたらいいのに。
もちろん医者は呪医のみ。
822名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 13:00:25 ID:MiRLJoDr
動物のお産が一番自然スタイル
823名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 13:10:18 ID:X7ZJNKOh
自然王国いいじゃん。
824名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 13:16:55 ID:bHNjJqPJ
>>818
南9太も助産院出産したからじゃね?
「ご出産」だかなんだかって言う本で助産院出産褒めちぎってたよ。
9太がアレな人ってのは周知の事実だと思ってたがw
825名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 13:19:05 ID:atlGSRG3
先日子供の出産を立ち合ったが、助産師は偉いよ
心底頭が下がる
826名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 13:30:08 ID:258qJud0
>>825
助産師は偉いよ。
でも助産院はイヤン。
827名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 16:42:34 ID:2EImRI31
今週号の「アエラ」に
「産む気にさせるカリスマ出産コーディネーター」が載ってます。
828名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 18:31:15 ID:7ccJeTM4
まあ、助産師=自然、自然≠安全
∴助産師≠安全て事だろ?

産科医が確実に安全とは言い切れなくても、
より安全でない助産師に産科医と同程度の金額を払って
ギャンブルする気持ちが判らない。
829名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 18:43:17 ID:mjEL8NYX
ここって「贅沢なお産」じゃなく「助産院で産んだ人を叩くスレ」
に名称変更したらどうでしょう?
830名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 19:21:56 ID:MiRLJoDr
>>829
どうして?
831名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 19:26:12 ID:zMHSXRat
自宅出産も助産院での出産もいいと思う。
が、それ以外で出産した人に対して、喜び半減だの、その後の育児に対する姿勢が
まったく異なるなどとケチをつけなきゃいいんだよな。
832名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 19:42:22 ID:7ccJeTM4
>>831
同意。
出産の状況だけで子供に対する愛情が異なるなんて、
自分の子供に対する愛情が薄っぺらだと自ら証明してる様なものだね。
833名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 20:56:42 ID:1DmSYR3B
んだね。
帝王切開で産んだ人に対して「楽に出せたわね」とか馬鹿なことを言う
トメトメしい人たちと同類。
そんなもんじゃ子に対する愛情は変わらんよ。
834名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 05:44:28 ID:UT/WLVdP
ホルモンの分泌は確実に変わるが?

母乳にしたって、母性本能にしたって、ホルモンの分泌であることに間違いはないわけだし。

愛情=ホルモンとは言わないけどね。
835名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 06:02:45 ID:IMnE75i8
>>834

で、母性本能を司るホルモンって何?
836名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 06:18:16 ID:IMnE75i8
>母乳にしたって、母性本能にしたって、ホルモンの分泌であることに間違いはないわけだし

母乳は良いとして母性本能がホルモンの分泌によるって??
そういうこと言う人間ほど助産院好きそうだねぇ・・・

あるあるレベルの知識で言ってるんじゃないよね??
837名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 06:46:33 ID:ACcfJ5I5
結局、助産院マンセーなやつらはそういうオカルトチックな考えが拠り所なんでしょう。
838名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 07:06:57 ID:6fg520sW
私は帝王切開で出産したけど、術中に意識はあったから生まれたての赤ちゃんを
見られたし、母乳も出すぎるほど順調に出たけどなぁ。。。
いわゆる自然な出産でないからといって、何か不都合があるとは思えない。
839名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 07:28:11 ID:Fc4aMCBT
どんな出産にしたって子に対する愛情はかわらない。
でも、出産時に取る旦那の態度で、旦那への愛情は確実に変わる。
わざわざ言う事でも無い上ガイシュツだが、問題いなく元気に子と対面できて、家族の絆が強くなる。
そんな当たり前の事が一番贅沢に感じる今日この頃
840名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 07:35:15 ID:6fg520sW
>>839
出産時にダンナさんが立ち会えれば感動的だろうなぁ…と思ったんだけど
(私は帝王切開だからまぁ無理でしたが)
自宅出産だろうとなんだろうと、出産が始まる時間帯やダンナさんの仕事の状況によっては
立ち会えないケースもありますね。
841名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 08:13:31 ID:HBGMq5xj
うちの妻は分娩中に出血があったために帝王切開になったが、本人いわく普通分娩よりも帝王切開のほうが産後鬱になりやすいと本に書いてあったらしい。
確かに妻は鬱があった。
それによって愛情が薄くなったとかは感じなかったが、助産師に頼んでいたら緊急搬送か命にかかわったかもしれない事例なので
妻の鬱と子供の命とを天秤にかけたら産院で正解だったとおもう。
842名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 08:38:19 ID:UT/WLVdP
>>836-837

http://www.kasoken.com/archives/02child/breastfeeding03.php

これ以外にもあったけれど後は検索して納得してくださいね。
843名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 08:42:14 ID:IMnE75i8
>>842
所詮この程度??
844名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 08:47:06 ID:UT/WLVdP
>>843
他にもあるし、気になるなら図書館で医学書を読んで勉強すれば?
845名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 08:48:31 ID:IMnE75i8
いや一応医者なんだけど・・・
846名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 08:49:41 ID:UT/WLVdP
>>845
じゃ、図書館に行かなくても医学書があるでしょ?

あと知人に聞くなりして2chで聞く必要もないでしょ。
847名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 08:59:49 ID:IMnE75i8
だからぁ、オキシトシンやプロラクチンが乳汁生成・分泌を司っているってことと、
例えばここで話題になっている帝王切開だと母性本能が足りないってのとどういう関係があるんだ?
あなたが出したソース良く読んだ?
少なくとも母性行動がオキシトシンを産生するってことは、帝王切開でもホルモンを産生するって事だよ。
あなたの周りの帝王切開した母親は母性行動に欠けてるの?
帝王切開した母親を障害者とでも思ってんの?
848名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 09:02:07 ID:UT/WLVdP
>>847
医者なら私に聞かず専門医に聞けば?

頭から否定するならするで、チャンと説明すればいいんだよ
"医者"としてね。
849名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 09:05:52 ID:IMnE75i8

やれやれ・・・
逆切れかよw

850名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 09:06:24 ID:jViQDVMn
とりあえず傍から見て>>847の勝ち
専門医に聞けば?ってw専門医はそんなこといってないんだろw
851名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 09:08:01 ID:UT/WLVdP
>>849
まさか(w

あなたは医者なんでしょ?
なら専門知識もおありでしょうし、知人にもっと詳しい方もいるでしょ?
私のような一般人が論争してもかなうはずがないでしょ

"医者"ならね(w

さて、どんな風に説明してくれるか楽しみだ
852名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 09:09:31 ID:UT/WLVdP
>>850
どこに専門医がいってないと言う意見があるの?
853名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 09:11:42 ID:IMnE75i8
だから、オキシトシンだけで母性が語れるわけないって事。
ちなみに専門医だよ。
854名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 09:12:14 ID:jViQDVMn
どこの専門医が言ってるの?
不在証明を2回も求めるなんて、言っちゃ悪いけど低能としか思えませんな。
855名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 09:14:30 ID:UT/WLVdP
>>853
今度は専門医ですか(w

お忙しい中ご苦労様です。

でも、語れないだけってことは他の複合的な理由は否定できないよね?
856名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 09:16:18 ID:jViQDVMn
「否定できない」と「関係がある」ってのには天と地ほどの差があるのですが。
否定なんて出來るわけがないだろう。
857名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 09:17:46 ID:Tk9/0AI1
ふーん。
なら、母子同室の病院でいいじゃないですか。

立会い推奨、フリースタイル分娩・カンガルーケアOK、
会陰切開はお好みで、母子同室、母乳育児推奨・・・
というゴージャス産院で、夫立会いの下に予定帝王切開しました。
不自然は悪という考え方ではなく、産婦と赤の安全を追求したら
スムーズで快適なお産のために自然な感じになりましたよ、
そして何事もないように医療は万全で見守りますよ、
という方針のところなので、逆子は無理せず帝王切開と決まっていました。

産声を聞いて、胸に赤を乗せてもらって対面した後で薬で眠り、
目が覚めたらすぐ(産後2時間ほどだった)初乳を与えました。
母子同室だったので、当日だけはおむつ換えを看護士さんにお願いして、
翌日からはヒイヒイ言いながら全部自分でやりましたよ。
看護士さんは昼夜を問わず、私の溢れるほど出る母乳を
上手に飲ませる練習に協力してくれました。

愛情は深いと思うし、7ヶ月の現在も母乳はしっかり出て完母で育ててますけど
そんなの性格と体質の問題でしょうよ。
危険が伴うケースでも膣を通すのにこだわるほうが、
余程母性に欠けた不自然な出産だと思いますよ。
858名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 09:22:30 ID:IMnE75i8
まあ2ちゃんねるだし別に証明しようとも思わないがね。
あなたが出したソースの言葉を借りれば、
あなたの子供に対する愛情はマウス並みか、あなた自身がノックアウトマウスって事?

外来始まるのでこの辺りで・・・
ホルモン単独で説明出来るっていうエビデンスのある意見を御願いします。
859名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 10:09:03 ID:jKBGhe9G
大丈夫だよ、ファビョってる UT/WLVdP以外は
帝王切開=母性に欠けるなんてトンでも説信じてないし。
どう産んだかではなくて、産んだあとどれだけ子供に接しているかが問題でしょ。

あるある大辞典でもプロラクチンが少ない女性は
母性本能に欠ける!多い女性は母性本能にあふれる!
なんて馬鹿なこと、昔やってたなぁ。

非妊娠時プロラクチン多いと不妊になるのにね。
860名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 10:13:52 ID:UT/WLVdP
>>858
だから”医者”相手に論争で勝てないって書いてますよね?

>>859
ファビるってなに?
861名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 10:17:30 ID:Di22jXZS
姉妹スレのここを読むたびに
贅沢なお産=病院で産科医がつくお産だと思うが

消滅寸前の産婦人科・小児科
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1144219791/l50
862名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 10:32:12 ID:ebTRzie8
842のリンク先見たけど、「産後だって母子一体」とかって正直気持ち悪い。
血は繋がっていても子供は他人なのになと思う。別人格。
けっして母親の一部じゃないと思う。
863名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 10:53:27 ID:jKBGhe9G
>>860
久々にこの台詞使うなぁ

半 年 R O M れ
864名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 11:02:09 ID:AgcQKRY/
>>842>>860
ソースが「家庭科学総合研究所」というソースにならないHPというのは説得力なさすぎでしょう
ここ、HPの上に「一主婦が家事・育児を科学する架空の研究所です」と書いてるんですが
一主婦がどこかで憶えた豆知識みたいなのを書いてるHPが本当にまともなソースになると思ってるんですか?
865名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 11:07:01 ID:DJsCdYOY
ID:UT/WLVdPがどういう立場の人間なのかを知りたい。
専門家なのかそれともただの妊婦なのか。
866名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 11:08:22 ID:5zQdMkx+
>>860
偉そうに834みたいなことほざいた後で、医者が出てきたらろくに説明も出来ないで勝てないとか逃げを入れる。
妄想で断言するから助産院派はオカルティックでどうしようもないと言われるんだよ。

834では「自分の想像の中ではホルモンの分泌は確実に変わるが?」と言うべきでした。
これなら誰も文句は言わなかったw
867名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 11:28:30 ID:bTWY9LXa
あのさあ。
何でそんなに一生懸命自分の出産方法を肯定しなきゃならんのだ。
おなかの赤ちゃんと夫とで納得して自分の出産方法を選んだんじゃないのか?
病院で生んだ人は医療設備が必要だったのかもしれないし
助産院で生んだ人は、それなりにポリシーがあってそうしたんだろうし。
あーでもないこーでもない、くだらないことで母親が言い張るのは変だよ。
868名無しの心子知らず
>>867
このスレ全部読んでそれ?