群馬大学第一内科(病態制御内科)part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
群馬大学第一内科(病態制御内科)について情報提供してください。
2卵の名無しさん:2005/12/24(土) 08:04:54 ID:/7Pf4CKE0
==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ        ー
=============/  /  λ====/  /  λ        ー /
===========/   /  /λ =/   /  /λ        /
=========/    / / //λ    / / //λ       __
=======/            ̄ ̄ ̄      \     ___
=====./        / ̄ )         ( ̄ヽ λ       /
====/        /●/          \● /λ     /
===/        //                \  /λ
===|                            / /|   ___|____
==|           ∧________   / //|    /
==|           ヽ───────〆   /////  /|\
===|                        / / ////|    |
===\                      / / /////
=====\_                   / //////__/.      |
========\                   ミ/          |
==========\                 /         ─┐
============\                \ .          ─┤
==============\                \      .   ─┘
================\                \
==================\ ・                \
3卵の名無しさん:2005/12/25(日) 01:43:49 ID:vlGvTYbU0
群馬大学第一内科(病態制御内科)のHP
http://www.showa.gunma-u.ac.jp/~ymoch/aisatu/index.htm
4卵の名無しさん:2005/12/26(月) 00:56:34 ID:srQDu1W90
またいかにも過疎りそうなスレ立てたな。
5卵の名無しさん:2005/12/26(月) 17:02:31 ID:Ad8/G9wq0
群馬大学第一内科(病態制御内科)はpart3まで行ったよ。
6卵の名無しさん:2005/12/27(火) 14:29:00 ID:SUOooEek0
群馬大学附属病院の内科で患者数が1番多いのが第一内科
7卵の名無しさん:2005/12/28(水) 13:52:02 ID:dC9Cn6Gk0
教授候補者の公募(群大医総894号) 
脳神経病態制御学講座脳脊髄病態外科学分野

本研究科医科学専攻脳神経病態制御学講座脳脊髄病態外科学分野担当の齊藤延人教授が平成18年2月15日付けで退職するため,後任の教授候補者を選考することになりました。
 教授候補者として選出された方は,大学院における研究指導及び講義担当の適格性,講義担当科目への適合性について,文部科学省大学設置・学校法人審議会による審査を受けていただく予定です。
           記
1.推薦書(任意様式) 1部
2.履歴書(別紙様式(1),写真添付)   1部
3.業績目録(別紙様式(2)) 1部
4.主な原著論文10編の別刷 各1部
5.最近10年間の科学研究費補助金等(COEを含む)の受給状況
 (別紙様式(3))           1部
6.厚生労働省承認の「高度先進医療」の開発実績及び「特許」
 の取得状況     別紙様式(4))1部
7.脳脊髄病態外科学領域における教育,研究及び臨床について
 の主張と抱負 (2,000字程度)  1部
8.最近5年間の総手術件数(別紙様式(5))並びに
 最近1年間の手術症例一覧(別紙様式(6))
 及び主な手術記事10編(任意様式)  1部
9.公募締切日
 平成18年1月14日(土)(当日消印有効)

付記:
 状況により選考過程でご来学願うことがあり,また場合によっては選考委員が手術を見学させていただくこともありますので,ご了承願います。
 別紙様式については,本学ホームページからダウンロードできます。
 また,電子メール又はFAXでご請求いただければお送りいたします。

8卵の名無しさん:2005/12/28(水) 22:30:11 ID:gwR7Ln+i0
2chで公募だw
9卵の名無しさん:2005/12/29(木) 07:36:29 ID:L/oCTcje0
内部からの候補者は誰なワケ?
10卵の名無しさん:2005/12/29(木) 19:59:08 ID:xzB5rB4t0
内部からの候補者がいないんじゃない。
助教授の○戸は立候補しないと思う
11卵の名無しさん:2005/12/30(金) 20:02:34 ID:Cn0KfRPF0
助教授の○戸の専門はパーキンソン
12卵の名無しさん:2005/12/31(土) 01:35:55 ID:RuL7fd0K0
群馬大学脳神経外科教授を退官した教授(大江千○)は
高崎の日高病院にいて、当時大学にいた医師が
診療してるから群馬大学脳神経外科より良いかも・・・
13卵の名無しさん:2006/01/01(日) 01:16:28 ID:uLAJj0zA0
内部には教授候補はいない
14卵の名無しさん:2006/01/02(月) 14:01:33 ID:To3OR9tS0
外部だったらまた東大出身者?
15卵の名無しさん:2006/01/03(火) 20:31:10 ID:pDhOFe/d0
東大とは限らないと思う。
16卵の名無しさん:2006/01/04(水) 02:58:36 ID:0njJVtwk0
東大出身者で私大とかで講師・助教授・教授してるのが
公募するんじゃない。
群馬大学脳神経外科で教授になれば、東大へ戻るチャンスがあれが
教授。
第二内科にいて現在東大で病院長してる永○良三が典型例。
17卵の名無しさん:2006/01/05(木) 00:53:56 ID:Zj9ySrZy0
群馬大学第一内科(病態制御内科)について教えてください。
18卵の名無しさん:2006/01/06(金) 02:26:24 ID:x8jSCdYZ0
第一内科は医局員が多すぎ研究室で研究ができないが、
内科では1番人気がある。
19卵の名無しさん:2006/01/07(土) 00:52:34 ID:9teUY7Ha0
群馬県内の主な病院へ第一内科が行っている。
呼吸器・消化器・内分泌だから診れる疾患が多いから
かも・・・
20卵の名無しさん:2006/01/08(日) 13:12:18 ID:yFD2pYs30
脳外の齊藤延人教授が平成18年2月15日付けで退職し
東大へ戻るので自宅(関根町)を中古住宅で売りに
出してるって聞いたけど、売れたのかなぁ?
21卵の名無しさん:2006/01/09(月) 13:43:18 ID:IzcMCbkE0
脳外の齊藤延人教授の後任がどこからくるかのほうが重大で、
教授の家が売れたかどうかは問題じゃない。
22卵の名無しさん:2006/01/09(月) 21:01:06 ID:L3icf6Ic0
教授の後任がどこからこようが一内にはカンケーないだろ
23卵の名無しさん:2006/01/10(火) 13:41:32 ID:gP8FvOLo0
一内は教授が群大出身で退官までいるだろうから
入局しても安心してられる。
二内・三内は脳外みたいになる可能性あり。
24卵の名無しさん:2006/01/10(火) 19:08:20 ID:U9u5M7xn0
教授が代わって色々関係あるのは上層部のものだけだろ。
下っ端には関係ない。
脳外バンザーイ
25卵の名無しさん:2006/01/11(水) 19:57:14 ID:CdFW+A9g0
>>24
下っ端には関係ない。
って書いてるけど、入局者は昨年も今年もゼロだよ。
26卵の名無しさん:2006/01/12(木) 15:43:05 ID:UbZl/9to0
今日の新聞の不動産の中古住宅に脳外の教授の家らしきがでていた。
ミサワホームで3560万円
27卵の名無しさん:2006/01/13(金) 20:24:09 ID:H4qun1G80
脳外の教授の中古住宅は中古にしたら価格が高い。
売れないだろう。

第一内科のことを語ろうぜ。
28卵の名無しさん:2006/01/14(土) 00:15:46 ID:9vg/iz050
群馬大学附属病院の内科では第一内科が1番患者数が多く、
群馬県内では第一内科関連病院が多い。
なんといっても群馬では「第一内科」。
29卵の名無しさん:2006/01/15(日) 01:08:12 ID:MG/XeZW40
第一内科の病棟は喘息で退院しては入院をしてる患者がいる。
30卵の名無しさん:2006/01/16(月) 00:22:11 ID:MqgXaFeF0
>>なんといっても群馬では「第一内科」

んなこたぁ ない
31卵の名無しさん:2006/01/16(月) 15:39:23 ID:T6jDM1PS0
第一内科を受診していますが、心電図異常で循環器内科(第二内科)に
紹介されました。
良い医師を紹介してください。
32卵の名無しさん:2006/01/17(火) 01:04:12 ID:cXZaZAGJ0
蔵囃先生
33卵の名無しさん:2006/01/18(水) 02:27:25 ID:j2HXoas90
第一内科のカンファレンスは出席者が多いですか?
34卵の名無しさん:2006/01/18(水) 09:31:49 ID:vcET/fpg0
>>31
直田匡彦

人間的には最低ですが、循環器医としての技量は誰にも負けません。
35卵の名無しさん:2006/01/19(木) 04:10:07 ID:63Fx5i380
第一内科は医師が多いのでカンファレンスを欠席しても
わかりません。
上層部は出席しています。
36卵の名無しさん:2006/01/20(金) 01:18:43 ID:BZ8rW23O0
↑それはカンファじゃない。。。
だからなめられるんだよ!!
37卵の名無しさん:2006/01/20(金) 04:24:33 ID:IaZQ24hI0
>>34
あの人いい人だけどね。患者から見ると。同業者には嫌われてるみたいね。
38卵の名無しさん:2006/01/20(金) 19:53:23 ID:tnJr9yDa0
直田匡彦は助手。
39卵の名無しさん:2006/01/21(土) 13:43:11 ID:EIDa7zi60
直田匡彦先生は患者に評判が良くて、どうしてお仲間には悪いのですか?
40卵の名無しさん:2006/01/21(土) 14:32:44 ID:BhWg05gN0

女子高生の強姦殺人事件

「湊 *治」は、帰宅中の女子高生を夜8時過ぎ誘拐して自宅2階に40日間
監禁し、暴行虐待した。邪魔になると殺害しコンクリート詰めにして棄てた。
監禁中に、女子高生は陰毛を剃られ全裸で躍らされ、手足には揮発性油を塗られ
ライターで点火されたりした。 女子高生が苦しむのを見て、「湊 *治」や
「垣*孝*」らは笑い転げた。 異物挿入により、性器と肛門がつながるほど
になっていた。

女子高生コンクリート詰め殺人事件の犯人= http://www.geocities.jp/zenbo2005/  

41卵の名無しさん:2006/01/21(土) 15:49:32 ID:ODnTRX900
>>39
腕はいいけど、性格が悪いから。
患者さんがいないところでは、一日中人の悪口ばかり言っている。

>>38
大学病院で内科にしては、助手になるのは早い方だと思う。
まだ、36歳位だからな。それはたいしたものだ。
ただ、あの性格だとよその病院に出せないから、大学で
飼い殺しというのが実情だと思う。
42卵の名無しさん:2006/01/21(土) 19:06:15 ID:ihb7YMR90
なんでも評点 25年前に視力を失った女性が心臓発作で倒れ、3日後に目を覚ますと視力が戻っていた
ttp://rate.livedoor.biz/archives/50162338.html

Telegraph News I had been blind 25 years. I had a heart attack, woke up, and could see.
I said to my husband: 'You've got older'
ttp://www.telegraph.co.uk/news/main.jhtml?xml=/news/2006/01/20/nblind20.xml&sSheet=/news/2006/01/20/ixhome.html
43卵の名無しさん:2006/01/22(日) 02:32:45 ID:p4OT3fBu0
人の悪口を言っている医師だとしても患者としたら臨床が
できる医師に受診したい。
ダメ医師に受診したら医療費を無駄に支払うことになる。
44卵の名無しさん:2006/01/23(月) 00:37:16 ID:euflVRtx0
腕がいいといえるんかいな
他の病院には、もっと腕のいい循環器医がいるよ

本人が周りに自分が No1 と言ってるらしいから大したことなんじゃないの?
大学にいるなら、ペーパー書いてるの?
臨床研究してんの?
学位持ってるの?

彼の評価は全然高くないよ

心臓血管センターくらいの業績残すなら偉いと思うけどね
45卵の名無しさん:2006/01/23(月) 04:34:18 ID:/mMu+EVK0
群馬県立心臓血管センター院長 大島 茂は第二内科
出身。

公立藤岡総合病院院長 鈴木 忠も循環器で第二内科
出身。
46卵の名無しさん:2006/01/24(火) 03:42:50 ID:6uxcoOIr0
北関東循環器病院も循環器では有名。
47卵の名無しさん:2006/01/25(水) 00:52:33 ID:+gn4VYPZ0
第二内科ではなく第一内科について書き込みして!
48卵の名無しさん:2006/01/25(水) 22:59:27 ID:z5vAswyE0
医会長は誰になったのだ?
49卵の名無しさん:2006/01/26(木) 04:50:30 ID:9duiSIff0
>>48
現在は上原 豊
50卵の名無しさん:2006/01/26(木) 11:59:25 ID:2yk03jin0
来年度は?
51卵の名無しさん:2006/01/27(金) 14:21:03 ID:giHMFWxk0
今までの例だと外来医長が医会長になる。
52卵の名無しさん:2006/01/28(土) 02:04:06 ID:hgxE2EXu0
医会長になると雑用が多くて困る。
53卵の名無しさん:2006/01/29(日) 00:15:55 ID:fsdl8s7U0
消化器内科で臨床のできる医師を紹介してください。
54卵の名無しさん:2006/01/29(日) 03:00:33 ID:cdKuo3oG0
そんなことより皆様レクサス買うのはやめてください。

【開業医】トヨタ車は買いません【勤務医】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1131111103/
55卵の名無しさん:2006/01/29(日) 04:13:39 ID:tfZRsR5YO
高○涼介っている
56卵の名無しさん:2006/01/30(月) 14:19:53 ID:4aGrQ6SO0
循環器内科に斉藤先生っているっていうけど、臨床ができるかどうか
教えてください。
57卵の名無しさん:2006/01/30(月) 18:15:33 ID:yg1rNh220
一内に関係ありません
58卵の名無しさん:2006/01/30(月) 19:59:47 ID:VmSn7/KJ0
心臓血管センターって腕のいい循環器医がいるの?
59卵の名無しさん:2006/01/30(月) 23:46:33 ID:zGEXTPH/0
さあ
60卵の名無しさん:2006/01/31(火) 01:31:02 ID:3WOSep8K0
心臓血管センターって腕のいい循環器医は内藤滋人、多田 浩
61卵の名無しさん:2006/02/01(水) 00:42:28 ID:6c0Ywzlu0
群馬大学第一内科についてのスレだよ。
62卵の名無しさん:2006/02/01(水) 01:05:52 ID:QaChOjQ/0
群馬大学病院関係のスレって他にありますか?
63卵の名無しさん:2006/02/02(木) 02:40:37 ID:PQk0baZ70
>>63
群馬大学附属病院関係のスレはないけど、
第一内科(病態制御内科)のスレに
脳神経外科・第二内科の書き込みがあるから
第一内科=群馬大学病院になってる。
64卵の名無しさん:2006/02/02(木) 12:47:14 ID:WpB+BOVw0
自分にレスしてどうする>>63
65卵の名無しさん:2006/02/02(木) 23:23:16 ID:6Es24PG+0
じゃー、口腔外科のことカキコしてもいいかな?
66卵の名無しさん:2006/02/03(金) 02:21:51 ID:4Ci0UbDc0
>>65
口腔外科の茂木教授のお金の事件について詳細を教えてください。
67卵の名無しさん:2006/02/03(金) 21:20:30 ID:zwA8bVAd0
あ。ただの患者なのでお金事件しらないです。
でもとても興味あるのでどなたか知ってましたらカキコしてね。
68卵の名無しさん:2006/02/03(金) 23:17:33 ID:lLU6eGcZ0
今日、人事発表でしたね
69卵の名無しさん:2006/02/03(金) 23:18:06 ID:5IxUpqpU0
えー???
どんな人事内容なの?
70卵の名無しさん:2006/02/04(土) 06:03:37 ID:fG+Q5HZI0
君の脳内人事?
71卵の名無しさん:2006/02/04(土) 11:05:56 ID:2BEuNMi/0
69.70は一内医局員じゃないな。
72卵の名無しさん:2006/02/04(土) 13:17:16 ID:kxjaCA4W0
歯科口腔外科にいる遠藤さんという女性が詳細を知ってるそうです。
73卵の名無しさん:2006/02/04(土) 15:42:34 ID:KCtQsUoY0
あのいつも怒っている感じの窓口のおばちゃんかな?
74卵の名無しさん:2006/02/05(日) 00:46:28 ID:dE/Tcnj00
遠藤さんは研究室にいる。
75卵の名無しさん:2006/02/06(月) 19:40:25 ID:oWTRjWwJ0
遠藤さんは金庫番で、歯科口腔外科のすべてのお金を把握してる。
76卵の名無しさん:2006/02/06(月) 22:50:03 ID:6hngagxa0
実名書き込みだし、1内のネタじゃないし、何なのこの板?酢具太は、す○た内科の息子ってことでいいでしょう。彼ただの躁病なんだ。とマジレスしてみるテスト。
77卵の名無しさん:2006/02/07(火) 13:49:31 ID:U1vrktKC0
歯科口腔外科の事件は出張費の一部を教室で徴収してた。
遠藤さんは警察で取り調べを受けたとか聴いたが現在も働いているし、
教授も責任を取って辞職しないでいる。
78卵の名無しさん:2006/02/07(火) 23:18:14 ID:GCZcF+Rw0
なになに?もっと詳しくお願い。
79卵の名無しさん:2006/02/08(水) 13:53:27 ID:XCEJJDRa0
内部告発だときいたから辞めた医師が一番詳細を知っている。
歯科口腔外科の事件があってから医局が廃止され医会になったんだと
思う。
80卵の名無しさん:2006/02/08(水) 16:59:51 ID:Xy78Lia90
他のまじめな先生達がかわいそうですね・・・。
81卵の名無しさん:2006/02/08(水) 22:42:54 ID:d0JE/gF/0
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:2006/02/05(日) 18:30:16 ID:fhNmrpyQ
そんなわけで、チョコレート占い機能をつけてみました。。。
名前欄に【天地川海岸山崎渉航谷気岩】と書き込めば
【3】とか【256】とか記録が出ます。それがバレンタインデーにもらえるチョコの数を表します。
数値は書いた日付とか時分秒とかレス番号で反映され0〜10000くらいまでありますです。。。
意見が割れた時の漢気判定に使ったり、お暇なら遊んでください。。。


82卵の名無しさん:2006/02/09(木) 14:28:47 ID:gqtAVA6B0
歯科口腔外科の話は法人化される前の話です。
現在の医会長は狩野先生で、教授より優秀と言われています。
83卵の名無しさん:2006/02/10(金) 00:48:49 ID:0zCA+h/F0
狩○先生の患者でしたが、すごく良い先生でしたよ〜。
でも忙しそうでかわいそう・・・。
84卵の名無しさん:2006/02/10(金) 15:26:14 ID:3uNlLHcI0
狩○先生の患者ですが、とっても良い先生です。
東大病院で顎関節症を学んできたとか・・・
85卵の名無しさん:2006/02/11(土) 13:48:19 ID:FqMgictC0
病態制御内科(第一内科)の森教授は傲慢な態度で廊下を
歩いていることが多いが、医局員の数が多いのと患者の数が
内科では多いのを誇りに思ってそうゆう態度になったのか?
内科の教授の中では一番高齢者。
86卵の名無しさん:2006/02/12(日) 00:46:16 ID:NGGW/lWb0
狩○先生は既婚ですか?
87卵の名無しさん:2006/02/12(日) 15:17:54 ID:YUEo2Jkj0
こんなところで医者のプライヴェートを聞き出そうとする人間て
ヴァカとしか思えない。
88卵の名無しさん:2006/02/12(日) 20:14:12 ID:cB69s0/A0
森教授は教授選の時○江先生が急死したので運よくなれた。
89卵の名無しさん:2006/02/12(日) 23:11:52 ID:r4EhkHNi0
○野先生いいひとですよね。
90卵の名無しさん:2006/02/13(月) 14:17:12 ID:vp3uxxvP0
群馬大学附属病院の駐車場は混んでて外来の予約に
間に合わないことが多かったが、今度立体駐車場が
できるので良くなるから良い。
今まで無料だった駐車料金が有料になる。
91卵の名無しさん:2006/02/13(月) 16:52:28 ID:xrQ6MdyV0
呼吸器の黒○先生が教授になればよかったのに。人格者でしたよ。
92卵の名無しさん:2006/02/13(月) 20:34:18 ID:y66q+6xf0
眼科に超怖い先生がいた。
93卵の名無しさん:2006/02/14(火) 03:49:45 ID:ljTTgqPE0
黒沢○博は群馬アレルギーぜんそく研究所長を現在している。
94卵の名無しさん:2006/02/15(水) 00:22:23 ID:A9lRvstg0
黒沢○博は群馬大学第一内科から皮膚科へ移ったが辞め、
群馬県内の病院を転々とし、現在に至る。
95卵の名無しさん:2006/02/16(木) 00:28:24 ID:/KmvgGQH0
黒沢○博が第一内科の教授になることはなかっただろう。
森と○江の戦いだった。
○江がくも膜下出血で急死したから運よく森は教授になれた。
96卵の名無しさん:2006/02/16(木) 21:51:21 ID:e9VXWI9o0
ここは1内以外のネタが盛り上がってばかり。
キレてるの?
97卵の名無しさん:2006/02/17(金) 00:05:26 ID:2dFzY2Fv0
age
98卵の名無しさん:2006/02/17(金) 00:07:40 ID:DYnDaW1f0
1内以外のネタいっぱい知りたいです。
99卵の名無しさん:2006/02/17(金) 01:32:56 ID:FpkVMmjY0
森教授は学生時代サッカー部所属。
鶴丸高校出身。
100卵の名無しさん:2006/02/18(土) 22:17:55 ID:By2uEJ770
一内医局員は大学に残れない場合、最終的にはどういうポストで落ち着くんですか?
101卵の名無しさん:2006/02/19(日) 00:34:24 ID:O/to63CL0
>>100
群馬県内の公立病院か個人病院に就職するか、開業していますよ。
開業医で診てもらうなら第一内科出身が1番良いと思う。
102卵の名無しさん:2006/02/19(日) 08:39:26 ID:vG9IOQMX0
群大の一内って全国レベルからみるとどうなの?
103卵の名無しさん:2006/02/19(日) 23:31:07 ID:nIpo9ht30
全国では中の下〜中。県内ではトップ。
104卵の名無しさん:2006/02/20(月) 01:08:28 ID:VQcfTfZb0
群大の1内の教授のレベルはどうなの?
105卵の名無しさん:2006/02/20(月) 19:27:35 ID:Ulkf0EQp0
木をみて森をみず
106卵の名無しさん:2006/02/20(月) 20:25:30 ID:wyoLtDES0
>>103
全国で中の下〜中ってのはまずいんじゃないの?
107卵の名無しさん:2006/02/20(月) 20:53:28 ID:Gg7kpEml0
何がまずいんですか?
108卵の名無しさん:2006/02/21(火) 00:30:14 ID:O6v/sc+V0
>開業医で診てもらうなら第一内科出身が1番良いと思う。

自画自賛 位置内工作員 乙

それは 100% ありえない
位置内出身の開業医のレベルの低さ ぷっ
絶対やめたほうが無難だよ
109卵の名無しさん:2006/02/21(火) 04:28:46 ID:p0bFGSus0
第一内科の清水○行講師の評判はどう?
110卵の名無しさん:2006/02/22(水) 00:41:47 ID:vAkpUV760
清水○行講師の評判はどうかわかりませんが、
教授選でダメだった。
111卵の名無しさん:2006/02/22(水) 00:52:00 ID:z3BlrJ3m0
なんで総診の教授選に出られなかったか知ってる?
112卵の名無しさん:2006/02/22(水) 00:52:49 ID:z3BlrJ3m0
総診じゃないや、そのあとの中検の教授選
113卵の名無しさん:2006/02/23(木) 01:22:49 ID:NIWNRrAR0
総合診療部は○村、中央検査部は○上が教授になった。
114卵の名無しさん:2006/02/23(木) 20:15:31 ID:yDZjcHZrO
>>95
その争いが起きたのはいつごろでつか?
○江氏の経歴を詳しく!!森氏は群馬出じゃないのか?
115卵の名無しさん:2006/02/24(金) 06:11:43 ID:CV4ZNhtb0
○江先生と森教授は同期(昭和47年卒)
○江先生は群馬県高崎高校出身で平成元年に亡くなりました。
森先生は鹿子島鶴丸高校出身で現在群馬大学第一内科で教授しています。
116卵の名無しさん:2006/02/25(土) 02:37:23 ID:PJk4e5ut0
○江先生は優秀な医師だった。
117卵の名無しさん:2006/02/25(土) 16:46:42 ID:TMTXei6P0
それより第三内科の○海先生、地方の学会でメーカーから接待受けちゃだめだよ。国家公務員なんだから。有名だよ。
118卵の名無しさん:2006/02/25(土) 18:54:40 ID:qQJ1ApNg0
>第三内科の○海先生

H○V感染に心当たりがあって、びびって検査したあの先生ですか?
119118:2006/02/25(土) 18:59:36 ID:qQJ1ApNg0
>>118
すみません、全然関係ない別人の話だと思います。
ガセネタで失礼しました。
120卵の名無しさん:2006/02/26(日) 00:18:48 ID:69hy6K720
第三内科の○海先生は現在助手で医会長してる。
121卵の名無しさん:2006/02/26(日) 01:03:18 ID:kl38arME0
>>117
独立行政法人化したから厳密には国家公務員ではない。残念!
122卵の名無しさん:2006/02/26(日) 13:20:00 ID:QbixnEyY0
でも準国家公務員で、就業規則は国家公務員と同じなんだな
123卵の名無しさん:2006/02/26(日) 23:45:09 ID:wpCKauxu0
兼業はいいの?
124卵の名無しさん:2006/02/27(月) 01:52:09 ID:fvPnW+Cl0
届け出すればOK
125卵の名無しさん:2006/02/27(月) 14:25:42 ID:dDVpC1390
1日だけ許可されている。
内緒で当直してる大学院生がいる。
126卵の名無しさん:2006/02/27(月) 21:18:48 ID:2hJicZ0x0
?大学院は、職員じゃないから関係ないんじゃないか?
127卵の名無しさん:2006/02/27(月) 21:22:07 ID:m4NFr/OL0
助手以上の役職がバイトすると問題なんじゃないか??
128卵の名無しさん:2006/02/28(火) 07:30:43 ID:ahs5czTj0
それもこれも大学がきちんと給料くれないからいけないんだと思う。
129卵の名無しさん:2006/02/28(火) 07:54:30 ID:y9p987w80
公務員が接待受けちゃいけないなんて法律あるの
130卵の名無しさん:2006/02/28(火) 17:04:22 ID:9mT7yynX0
国立大学の法人化で公務員ではなくなったが順ずるので
公僕だから接待・頂き物などいけない。
131卵の名無しさん:2006/03/01(水) 01:35:01 ID:NUnOECNU0
順ずる
順ずる
順ずる
順ずる
順ずる
132卵の名無しさん:2006/03/01(水) 02:24:06 ID:tFCJEXNX0
群馬大学附属病院は患者さんから頂き物はご遠慮しますと
張り紙してあるが、もらう。
133卵の名無しさん:2006/03/02(木) 03:23:36 ID:uOegGrzO0
皮膚科はもらわない。
134卵の名無しさん:2006/03/03(金) 01:17:51 ID:nJl5Juvr0
第一内科は医師が多く研究室に自分の席がない状態だけど
どうして人気があるか教えて!
135卵の名無しさん:2006/03/03(金) 12:17:09 ID:iNbqbXx30
内科医としては潰しがきくからでしょう。
長いものには巻かれろタイプにはお勧め。
136卵の名無しさん:2006/03/03(金) 19:42:55 ID:XbKNLxPl0
1内の穴兄弟を教えてください
137卵の名無しさん:2006/03/03(金) 23:28:06 ID:ss9frZ1y0
>>134
研究したい奴はそんなに多くないから。
138卵の名無しさん:2006/03/04(土) 13:44:51 ID:fFzeaUrT0
>>135
確かに内科医として何でも診れる医師になれる。
139卵の名無しさん:2006/03/04(土) 18:43:15 ID:ka7uX3fA0
何でも診れる
というよりは、とりあえずの対応ができる
140卵の名無しさん:2006/03/04(土) 20:05:56 ID:N1ElY0BO0
とりあえずって・・・・
141卵の名無しさん:2006/03/04(土) 20:07:08 ID:aZvr0Czv0
”心臓はみられない”の一点張りで、北○東循環器病院にねじ込んだ患者が
”気胸”(笑)だったという落ちの医者(第一内科出身)の話を聞いたことがある。

帰郷、帰京、桔梗、奇矯…ワラ
142卵の名無しさん:2006/03/05(日) 01:26:15 ID:ZIPP1CiZ0
第一内科の医師は循環器がダメ!
143卵の名無しさん:2006/03/05(日) 08:26:30 ID:drM5ytGw0
>>139

できてなーい。できてなーい。
できてると思っちゃだめー。
144卵の名無しさん:2006/03/06(月) 14:00:51 ID:+uwjM+tz0
第一内科はとりあえずの診療しかできないかもしれないが
他の内科よりは良い。
145卵の名無しさん:2006/03/06(月) 17:21:04 ID:y791/xlv0
>>141
Who is he?
146卵の名無しさん:2006/03/07(火) 00:24:18 ID:QfsHePnH0
一内の医者は、自分に仕事がまわってこないように
常に逃げ腰の感じがする。
頼んだときに、ちゃんと責任を持って診てくれないのが
一内の医者だと思う。

「他の内科よりは良い。」と言っているのは、一内の人
の自分たちの評価だね。
一内二内三内神内で実力に差があるとは思えないな。
147卵の名無しさん:2006/03/07(火) 13:41:05 ID:kbwsHx1h0
一内は常に逃げ越しではありません。
自分のとこより適した科に紹介しています。
信頼されてるから群馬大学附属病院の内科では1番患者数が多い。
148卵の名無しさん:2006/03/07(火) 19:18:44 ID:wR5+5UpD0
>>147

信頼されてなーい。まったく信頼できなーい。
信頼されてると思っちゃだめー。

典型的な「井の中の蛙」。
149卵の名無しさん:2006/03/07(火) 23:06:59 ID:X9ASdXO10
どこの科も重症な患者を潔くうけいれないだろ。
病棟にも負担になるし。
オレは1内関係者じゃないが、1内は比較的患者を引き受けてくれてたぞ。
2内、3内はあまり取ってくれない印象なんだが、、
2内なんて、心臓じゃないからとかいって相手にさえしなかったりするしなあ。
3内はもともとマニアックな科だから、受け入れ対称になる患者が少ないか、仕方ない気がするが、、
150卵の名無しさん:2006/03/07(火) 23:20:55 ID:X9ASdXO10
一内の患者が多いのは扱う臓器がほかの科より多いからだと思う。
一内二内三内神内のどこの内科が優れているかとかいう議論は意味の無いことだと思う。
ただし、来年度の新入医局員の数を医局の規模ごとで考えると、2内、3内は危機感を
持ったほうがいいと思うぞ。人気がガタ落ちになってしまった理由をさ。このままじゃ、来年再来年もヤバイぞ。
151卵の名無しさん:2006/03/07(火) 23:23:29 ID:JvMtgyJW0
今年の入局は1内1人勝ちと聞きましたが。
152卵の名無しさん:2006/03/07(火) 23:41:04 ID:X9ASdXO10
一人勝ちどころではないぞ。各科の、新入局者/総医局員数を比較した場合
2内、3内は圧敗だぞ。滅びるぞ。
153卵の名無しさん:2006/03/08(水) 04:49:18 ID:9kopDFbz0
今年の入局は内科では第一内科が1番多い。
医会長の上○先生の勧誘が良かったのか、何でも診れるのが
良かったのか
154卵の名無しさん:2006/03/08(水) 23:22:58 ID:rmTv8B7z0
というか消化管希望者がほとんどだろ、なんだよあの偏りは。
メジャー内科、かつGIF・CFができるようになりたいと思ってる先生たちで占められてるという現実。
消化器内科が独立したら一内も滅びるだろう
155卵の名無しさん:2006/03/09(木) 13:48:18 ID:MrIyyu1B0
消化器内科の草野○康助教授で第一内科が
盛っているのですか?
DMで盛っているのかと思いました。
156卵の名無しさん:2006/03/09(木) 15:56:23 ID:42hWcbFr0
サカるっていやらしい言い方だと思う
157卵の名無しさん:2006/03/10(金) 01:49:03 ID:x/vkACkG0
DMでは第一内科と第二内科ではどちらが良いか教えて!
158卵の名無しさん:2006/03/10(金) 08:10:00 ID:AS4m30cH0
だから煮内はDMから撤退したって書いてあるじゃん
159卵の名無しさん:2006/03/10(金) 13:03:04 ID:qBHiA2ev0
呼吸器は二内は撤退したの?
それとも頑張ってるの?
160卵の名無しさん:2006/03/10(金) 16:10:25 ID:4UQ66DdU0
>>159
       _,,-'' ̄ ̄`-、
       /        \
      ,/           \
     /   ―  ―     ヽ
    lヽ  - 、 ! , _     |
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,    
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/    
     .|    、_ j| _,、     ,|-'
     |   /lll||||||||||l`、   ,|
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

 ハンツキー・ロムッテロ[Handsky Romttero]
      (1955〜 アメリカ)
161卵の名無しさん:2006/03/10(金) 17:47:05 ID:veSVMRR30
>>158
2内がDM撤退したってホントですか?
鵜都偽先生は助手やめちゃったの?

これが本当なら、2内入局者の逃げ場が無くなったねw
162卵の名無しさん:2006/03/10(金) 23:57:26 ID:wbkL5uhX0
群大の入局者は1内のほか何処が多かったんですか。市毛と逃げはどちらが?マイナーではどこが人気なのかおしえてくだされ。わたし群大出なんですけど、思いっきり痴呆いにいます。
163卵の名無しさん:2006/03/11(土) 01:40:20 ID:xd6m0F7p0
>>159

呼吸器は二内もまだやってるよ。
呼吸器科にコンサルトするときに一内にするか二内にするか迷うところです。
どちらがおすすめ?
164卵の名無しさん:2006/03/11(土) 10:07:56 ID:Y7sp0fp+0
>>163

たぶん、二内。

一内の呼吸器は、所詮、喘息やアレルギーが専門だったはず。
だから「肺癌は診ない」とか平気で言う呼吸科医(JOYだったけど)がいて、
驚いたことがある。

ところで、一内呼吸器は呼吸器外科とのカンファレンスやってる?
二内はやっているけどね。一内は知らない。もしかしたらやっていない?
165卵の名無しさん:2006/03/11(土) 11:03:59 ID:dLaw5asO0
>>164
無知だな
週1回呼吸器カンファレンスてのがあるだろ。
1内、2内、放射、画像、1外、2外の医者が集まってやってるカンファレンスを知らないのか?
あと1内は1内の呼吸器 カンファもあって、ほかの色々な科(主に呼吸器疾患が診られない科)が症例を提示して相談してるだろ。

もっとカンファに参加しろ。
166卵の名無しさん:2006/03/11(土) 13:33:03 ID:BXBZC1jk0
漏りセンセの親子鷹内科
167卵の名無しさん:2006/03/11(土) 13:48:24 ID:BXBZC1jk0
>>166
平成15年入局石は漏りって呼び捨てしても問題なし
息子の方を呼んだだけ
168卵の名無しさん:2006/03/11(土) 13:49:39 ID:BXBZC1jk0
>>166
平成15年入局石は漏りって呼び捨てしても問題なし
息子の方を呼んだだけ
169卵の名無しさん:2006/03/11(土) 17:08:08 ID:TGbuehGK0
こりゃまたわかりやすい自演だなw>>166>>167>>168
170164:2006/03/11(土) 22:14:58 ID:Y7sp0fp+0
>>165
>1内、2内、放射、画像、1外、2外の医者が集まってやってるカンファレンスを知らないのか?

今はそんなカンファレンスがあるのか…
私は古い人間なので、そんなカンファレンスが成立するなんて当時の状況では
考えもつかない。

ところでカンファレンスに参加している1外って呼吸器外科もできたのか?
本当ならその経緯は知りたいところだ。

>あと1内は1内の呼吸器 カンファもあって、ほかの色々な科(主に呼吸器疾患が診られない科)が症例を提示して相談してるだろ。

おれは1内の人間じゃないからそんなこと知らないよ。
1内の呼吸器が、その歴史はともかくそんなに評価されているとは、正直おどろいた。
「肺癌なんか診ない(診られない)」と、開き直っていた1内のJOYはなんだったんだろう?
171卵の名無しさん:2006/03/12(日) 00:02:30 ID:+kwotx2g0
>>170
なんにも知らないんだな。知らなさ杉。
呼吸器外科は1外も2外もあるぞ。何年前の話してんだ??
確かに「肺癌なんか診ない(診られない)」と言ってた奴もいたかも知れないが、
1内でも肺癌のchemo目的で入院してる人も沢山いるぞ。
2内は呼吸器内科としては1内に比べ規模的に明らかに劣り、入院患者も呼吸器疾患の患者は少なく、ほぼ肺癌chemoのみやっている。
どっちの腕が良いかは別だが、多彩な疾患を診たいなら1内が有利だろう。
関連病院も1内の方が良い所を抑えている。

そもそも2内で心臓を専門にしないってオレには理解できない。2内の呼吸器で有名な医者っていなくないか??
172卵の名無しさん:2006/03/12(日) 00:16:04 ID:zbvVuqZC0
>>171
知らないのはしょうがないだろ。
お前が学生やっている頃にこちとら働いていたんだから。

群大とはおさらばしたから情報はいってこないんだよね。
昔の情報で悪かったね。

>2内の呼吸器で有名な医者っていなくないか??
少なくとも昔はすごい先生がいた。
その先生知って、”1内なんか数だけいても問題にならない”と思ったほどだ。
今はその先生がどうなったか知らない。
173卵の名無しさん:2006/03/12(日) 00:26:06 ID:w641iapC0
群大とおさらばってことは、ドロッポか。
174卵の名無しさん:2006/03/12(日) 01:11:14 ID:rOK2YOKY0
>少なくとも昔はすごい先生がいた。

○柳先生のこと?
175卵の名無しさん:2006/03/12(日) 01:24:02 ID:TfGqHXTS0
>>174
二内伝説の大先生ですね
176481:2006/03/12(日) 03:09:15 ID:I24gEgHw0
社会、世評@掲示板にて以下の学術スレッドを開始しました。ご教授お願いします。
『秋田クールー病を社会生態学的に考える』
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1142055014/l50

ドラキュラ映画発祥の地であるハンガリー同様、マジャール部族を祖先とする住民が多いと推測できる秋田県において
地域の役所、警察、病院、マスコミ等が加わった大政翼賛会式の強固な共同体の中で、太古から
続いているであろう人喰い風習(カニバリズム、共食い)に関連した大量虐殺(老人大量不審死、
出産児大量不審死、 自殺とは考えにくい不審死)犯罪が恒常的に起こっているとしか思えないような事態が、
県民115万人全員を対象として県内の全住宅地域へ設置された多数の巨大八木アンテナ群を活用した
自宅盗聴(違憲違法)システムを用いた生贄抹殺風習を通した恐怖統治によって巧妙に長期封印され
続けていると仮定した場合、@全国一高いプリオン病発症率、A全国一高い自殺率、B異様に低い
合計特殊出生率を示す市町村、C地域児童の性比の著しい偏り、D一流の文化人類学者による
人喰い風習明示、Eネット学術議論直後に見られた2つの公立病院における異様な産科等の医師大量辞職、
Fこの県で毎年大量に発生する老人山林死、の7つに矛盾しないという重い事実を学術考察しています。
また、平安時代の俘囚政策によって全国各地に強制連行された食人系の秋田蝦夷等の末裔が孝明天皇父子を
虐殺し皇室を乗っ取った明治維新後に各界中枢を握った結果、BSE問題、北朝鮮拉致事件、PSE法問題、
オウム真理教事件等につながった可能性や、野鳥の会、自然環境保全条例、特定外来生物法の別の側面も
考察したいと思います。日本再生、秋田再生のために文明共生論を踏まえた社会生態学論議をお願い申上げます。

姉妹スレッド(天皇機関説を社会生態学的に考える)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1139132859/
177卵の名無しさん:2006/03/13(月) 01:39:10 ID:W+jDftTn0
○柳先生は現在どこにいるのですか?
178卵の名無しさん:2006/03/14(火) 02:09:18 ID:ctGjGH0y0
第一内科の呼吸器の多くは患者喘息。
人気のある医師は○塚先生。
179卵の名無しさん:2006/03/15(水) 13:46:21 ID:5XU5LpBc0
人気のある医師は○塚先生の患者は予約日には朝早くから
待ってる。
○塚先生は信頼できる先生だよ。
180卵の名無しさん:2006/03/16(木) 15:56:01 ID:MoKjCLaj0
第二内科の呼吸器はダメで第一内科の呼吸器に紹介されました!
ここの書き込み見たので○塚先生に紹介状を書いてもらいました。
第二内科は心臓だけだね。
181卵の名無しさん:2006/03/17(金) 02:24:39 ID:gqPrJXbq0
>>180
大正解
一般病院から紹介しても、似ないは転院を断ります。
位置ないは、仮に大学が満床でも、西○馬病院等に話をつけてくれます。
182卵の名無しさん:2006/03/17(金) 14:30:59 ID:RjDuQsa60
>>181
大学が満床で、西群馬も満床の時、上武呼吸器科内科病院へ紹介
するってことありますか?
上武呼吸器科内科病院は亡くなる病院で有名で、
元気で退院する人がほとんどいない。
183卵の名無しさん:2006/03/18(土) 13:48:13 ID:s9ipEfiC0
上武呼吸器科内科病院近くに北関東循環器病院があり
東大病院長の○井良三先生の前の群馬大学第二内科の
○田和彦教授が外来してるけど、評判どうなの?
184卵の名無しさん:2006/03/19(日) 12:08:06 ID:mJ9IzyEI0
評判良いよ。
第二内科関連の循環器では一番なんじゃない?!
185卵の名無しさん:2006/03/19(日) 14:21:46 ID:AgbK0F9CO
刀城会マンセーw
186卵の名無しさん:2006/03/20(月) 01:13:59 ID:8b3YJdW70
age ってなによ
187卵の名無しさん:2006/03/20(月) 01:18:43 ID:8b3YJdW70
age
188卵の名無しさん:2006/03/20(月) 01:20:28 ID:8b3YJdW70
ageって意味なに?
189卵の名無しさん:2006/03/20(月) 01:25:18 ID:regN8o3S0
190卵の名無しさん:2006/03/20(月) 01:25:24 ID:Vbk+wtCx0
>>188

       _,,-'' ̄ ̄`-、
       /        \
      ,/           \
     /   ―  ―     ヽ
    lヽ  - 、 ! , _     |
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,    
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/    
     .|    、_ j| _,、     ,|-'
     |   /lll||||||||||l`、   ,|
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

 ハンツキー・ロムッテロ[Handsky Romttero]
      (1955〜 アメリカ)
191卵の名無しさん:2006/03/20(月) 13:48:17 ID:af0wXGC50
第一内科○塚先生に紹介状を書いてもらいましたが、
予約で混んでいて診てもらえるのが4月19日です。
下手な医師に診てもらって誤診されるより待ってるほうが
良いです。
人気のある先生に診てもらうのは大変ですね。
192卵の名無しさん:2006/03/20(月) 13:49:36 ID:GGwV6dQ40
>>191
そうですか。ほんとにそうですか。
193卵の名無しさん:2006/03/20(月) 21:32:21 ID:g+zWzFEN0
ageって意味なに?
194卵の名無しさん:2006/03/20(月) 21:33:27 ID:g+zWzFEN0
ageって意味なに??
195卵の名無しさん:2006/03/21(火) 05:24:28 ID:FBgdpbPb0
自作自演はやめようね
196卵の名無しさん:2006/03/21(火) 13:39:41 ID:DsZJSz9/0
166 :卵の名無しさん :2006/03/11(土) 13:33:03 ID:BXBZC1jk0
漏りセンセの親子鷹内科


167 :卵の名無しさん :2006/03/11(土) 13:48:24 ID:BXBZC1jk0
>>166
平成15年入局石は漏りって呼び捨てしても問題なし
息子の方を呼んだだけ


168 :卵の名無しさん :2006/03/11(土) 13:49:39 ID:BXBZC1jk0
>>166
平成15年入局石は漏りって呼び捨てしても問題なし
息子の方を呼んだだけ

自作自演!
197卵の名無しさん:2006/03/21(火) 15:45:21 ID:yiDjvguT0
http://www.med.gunma-u.ac.jp/hospital/bosyu/regidento.html

やっぱり1内は大人気だな
198卵の名無しさん:2006/03/21(火) 19:41:37 ID:jpw1qZDh0
>197
核医学が2内や2外より多いって?この表変じゃない??
199卵の名無しさん:2006/03/21(火) 20:42:03 ID:0XLpDS3v0
本とでしょう。
ため息しか出ない。
200卵の名無しさん:2006/03/21(火) 22:19:05 ID:lbKt21dB0
群大核医学の実力を知らないのか
201卵の名無しさん:2006/03/22(水) 13:33:47 ID:JRsaUcOE0
群馬大学核医学は検査が高いから病院経営に貢献している。
202卵の名無しさん:2006/03/23(木) 14:26:05 ID:eXYYWmYO0
群馬大学附属病院の患者用駐車場が4月から有料になる。
203卵の名無しさん:2006/03/23(木) 23:56:49 ID:DNlE1wJe0
学生や教員はもっともっと遠くの駐車場にして、
患者さまへ優先良い場所へ無料で提供って考えはないのかね。
204卵の名無しさん:2006/03/24(金) 12:14:13 ID:iCY+0fpS0
そういうキショい人権団体みたな発言するバカだけはいなくなってほしいと
思うけどね
205卵の名無しさん:2006/03/24(金) 13:32:04 ID:RA+oVAkn0
>>200 実力あるの?
206卵の名無しさん:2006/03/24(金) 14:25:13 ID:x+1ZEy0p0
核医学の○藤教授は有能な教授。
群馬大学核医学の初代教授は独立行政法人 放射線医学総合研究所
の理事長・佐○木康人です。
207卵の名無しさん:2006/03/24(金) 17:45:01 ID:IMaaEG//0
>>203 今だって十分駐車場遠いですよ。もっと遠くしろってどこまでいけば良いの?例えば荒牧とか?

 群大の職員ってかなり虐げられていると思いますよ。駐車場でも、給与でもなんでも・・・。
 患者さんに良い医療を提供しようと思うのならば、そこで働く職員が気持ちよく働けているかどうかって重要だと思います。
 現実的には・・・。

 奉仕の心って大事だけど、それに依存して成り立っているような組織って組織としては未熟だよ。

 駐車場はだめ、給料はやらない、でもきちんと働けってのは随分勝手な話。
 

 
208卵の名無しさん:2006/03/24(金) 18:39:15 ID:eSdh7EQE0
各大学病院放射線科について
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1004105064/

73 名前:卵の名無しさん    投稿日:01/11/02(金) 10:27 ID:???
>>65
核医学は
A:京都、金沢、北大、群馬、九州
B:京都府立、千葉、大阪市立、東北、福井、慶応

といった感じかな。
209卵の名無しさん:2006/03/24(金) 23:40:18 ID:jTwZm1nd0
>>206
どこがユウノウなの?
各位にはほとんどお世話にならんが、画像診療部(だっけ?)にはけっこうせわになってる希ガス。
210卵の名無しさん:2006/03/25(土) 03:55:38 ID:96wEs7xl0
群馬大学職員駐車場使用料8400円は何に使われてるか
知っていたら教えてください。
211卵の名無しさん:2006/03/25(土) 11:48:21 ID:kLz36mx30
400円は消費税です
212卵の名無しさん:2006/03/25(土) 12:03:46 ID:YVq8HXZC0
核医学科のなかに画像診療部は含まれるんじゃなかったか?
教授は放射線学会会長。群馬みたいなクソ田舎であれだけ良い機械でCT、MRI、RIができるのは
結構すごいことだと思う。使いこなしているかは別としてね。
213卵の名無しさん:2006/03/25(土) 20:55:45 ID:m+jG9DOz0
>>212 暗に猫に小判といいたいのですね。そうかも。
214卵の名無しさん:2006/03/26(日) 02:47:14 ID:fSJ94S6H0
どうして、放射線科から核医学に中央放射尖部が移ったの?
何十年も前の話だろうけど。
215卵の名無しさん:2006/03/26(日) 12:46:05 ID:bOcd/F+A0
>>212
PET-CTなんてかなり早く入ったはず。東大より早かったかも。
まあ、機械だけでいいんならマジで重粒子を持ってきた放射線の方がすごいか。
216卵の名無しさん:2006/03/26(日) 13:37:18 ID:1Mf3k5v00
核医学の教授が放射線学会の学会長で、第一内科の教授が甲状腺学会の理事
してる。
田舎の大学でも群馬大学は良いね。
217卵の名無しさん:2006/03/26(日) 21:44:48 ID:v9h4AKwP0
>>214
今は放射尖部は放射戦火のものにもどりましたけどね。
218卵の名無しさん:2006/03/27(月) 01:22:49 ID:0YgEDLuf0
放射尖部部長は放射線科の教授だが、実質働いているのは核医学の医者だよ。
放射線科は放射尖部では働いていないはず
219卵の名無しさん:2006/03/27(月) 02:13:56 ID:YJt+vfOn0
県内で良い機械が入っているのは、ここと癌センターくらいじゃない?
220卵の名無しさん:2006/03/27(月) 09:43:37 ID:SxEZt0Mg0
>>218
あ、そーなの。ま、各にしろ治療にしろ病院のおまけみたいなもんだから、どーでもいいんだけどね。
ところで、重粒子?とかいうのは、大赤字予想らしいが、それを他科の売り上げで補填するのだそうだ。
群代はこの先20年くらいは、借金にあえぐのだろうね。
221卵の名無しさん:2006/03/27(月) 13:56:03 ID:hLXK3WCG0
小寺知事が話してたけど、群馬県立がんセンターと核医学の共同で
かん治療行うって。
222卵の名無しさん:2006/03/27(月) 21:52:45 ID:YjPYDDHY0
>220
プププ
放射線科と核医学科が病院経営にどれだけ貢献しているのか知らないんだね。
一内は赤字だけど、CT、MRIは確実に黒字をもたらしているんだよ。
しかも、保険改正で放射線科医のいない病院は読影料金を取れなくなるんだよね。
大学は良いけど、今後放射線科医のいない病院は経営難になることが予想されているんだよ。
223卵の名無しさん:2006/03/28(火) 01:21:03 ID:SU0pMOHR0
群馬県立がんセンターの建設現場見てきたけど、
ただいま4階部分を建築しているよ。
患者が窓から見て楽しんでます。
224卵の名無しさん:2006/03/28(火) 01:42:52 ID:VgblMlzJ0
>>222
また崩壊の妄想か?そんなに貢献してるのであれば、画像なんと下部にもっと
人がいてもよさそうなものだ。
儲けのないところに医者はいらん。技師がおればよし。
225卵の名無しさん:2006/03/28(火) 11:09:17 ID:8W19w4gG0
>>222はCT/MRIの建設費とメンテ代を知らないな
226卵の名無しさん:2006/03/28(火) 13:37:10 ID:Ng+tCUkg0
CT、MRIの一年間のメインテナンス費用はいくらくらいでしょう?
227卵の名無しさん:2006/03/28(火) 15:38:42 ID:6fDnaKrp0
永久磁石じゃないととんでもない額。月に2回ヘリウムガスの交換しないといけない。
228卵の名無しさん:2006/03/28(火) 19:51:03 ID:pOObJlML0
歯科口腔外科のoderで核医学でPETしたけど
検査費用が高かった(^_^;;
229卵の名無しさん:2006/03/28(火) 23:58:54 ID:VgblMlzJ0
>>227 うそつけ!
230卵の名無しさん:2006/03/29(水) 13:47:06 ID:DVQvi87G0
核医学の機械のメンテに費用がかっても検査費用が高いし
患者が多いからそんなに赤字にならないと思う。
231卵の名無しさん:2006/03/29(水) 16:56:18 ID:oJtGu/3W0
>>229
本当だよ。ヘリウムガス交換のバイト募集してるから核医学講座に聞いてみな。
232卵の名無しさん:2006/03/29(水) 19:58:39 ID:7CTCiXHR0
>>231
ばか
233卵の名無しさん:2006/03/29(水) 21:28:39 ID:X1Zie6wJ0
ヘリウムガス交換バイトって、一時的に声変わりして、楽しいよな。
234卵の名無しさん:2006/03/29(水) 22:05:44 ID:cx08sEiq0
核医学は黒字であることは本当である。
殆どの科は赤字であることも本当である。
2内はたしか黒字だったかな。
235卵の名無しさん:2006/03/30(木) 11:12:57 ID:szIJg7DZ0
>>234
ついでに放射線部は大黒字らしい。
236卵の名無しさん:2006/03/30(木) 13:27:15 ID:laY9Hano0
ヘリウムガス交換のバイト料はいくら?
237卵の名無しさん:2006/03/30(木) 16:17:01 ID:KB3ChxPn0
1苑
238卵の名無しさん:2006/03/30(木) 16:51:18 ID:WzTxiwJw0
たしか5万円。学生のバイトとしては結構高額
239卵の名無しさん:2006/03/30(木) 20:19:25 ID:WlpyZULW0
>>238
ばか
240卵の名無しさん:2006/03/31(金) 11:43:55 ID:VPWPmreV0
>>238
群大病院の医師より高給
241卵の名無しさん:2006/03/31(金) 20:02:37 ID:cHw9kemc0
たしかに5万円は良いバイト料だ。
まだ見つからないの?
242卵の名無しさん:2006/03/31(金) 23:41:43 ID:Oxk7k2uw0
メンテ代も入れても儲かるような設備じゃなきゃどこにも売れんがな
ちなみにヘリウム補充が必要かどうかは機種に寄る
243卵の名無しさん:2006/03/32(土) 01:17:38 ID:KsW9UbEq0
大学で医員として働くとバイトもして月いくらくらい稼げるの?
244卵の名無しさん:2006/03/32(土) 13:49:45 ID:GOSS4nuU0
>>243
科によって異なる
245いきなりこ:2006/04/02(日) 01:05:56 ID:lYl0Dn2M0
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1143625985/

ageて頂くだけで結構です。IDは出ませんョ。
群馬でアクセ販売しながら、援助交際希望のあたしについて一言くれると嬉しいな♪

あたしが絶対なの。あたしが言う事は全て真実。あたしとコテが雑談すれば患者は救われるの。
246卵の名無しさん:2006/04/02(日) 09:28:52 ID:4Z5JZi2m0
医員の給料は手取りで月20万円前後と思われる(当直を2〜3回した場合)
日雇い扱いで1週間のうち4日分の給料で計算。すなわちウィークデイの残り1日分は外勤しろということになる。
(研究しろということかな?)

手当て類はつかない。
247卵の名無しさん:2006/04/02(日) 13:39:21 ID:8T9alm8w0
研修医の給料は昔より良くなったよ。
だけど医員の給料はホントに安いね。

定年間際の人には早めの定年退職を勧めてる。
研究棟では昔の国家公務員を定員にしなくなった。
248卵の名無しさん:2006/04/02(日) 19:26:50 ID:6nFoXHME0
>>244
1内のスレで、科によって異なるとはバカなレス。
聞いてるのは1内のことじゃ
249卵の名無しさん:2006/04/02(日) 19:27:45 ID:6nFoXHME0
助手だって手取りは30万いかないんだよ。
250卵の名無しさん:2006/04/03(月) 00:01:42 ID:XiNuaPj40
日雇い医員の給料+バイトで100万位が相場
251卵の名無しさん:2006/04/03(月) 13:55:37 ID:yNj59cAH0
大学の給料じゃやっていけないけど、バイト代で生活が
できるんだね。
学会の会員費用・本などでお金使うから大変だ!
252卵の名無しさん:2006/04/03(月) 16:59:31 ID:1M4bZhO30
100万円も貰ってるのか・・・!?
253卵の名無しさん:2006/04/03(月) 21:02:20 ID:dX0U0xHA0
なんだ、じゃあ低月給を恐れずに大学で働けるじゃないか
もう大学を嫌う理由なんてないじゃないか
254卵の名無しさん:2006/04/03(月) 22:53:11 ID:JoHGcdZs0
何を求めて大学にいるんですか?
255卵の名無しさん:2006/04/03(月) 23:54:55 ID:6c8yBnG30
助手が大学のパソコンで確定申告の書類作ってて
覗いたら1500以上だったぞ
年齢考えたらそれくらい貰わんとやっていけないのかもな
256卵の名無しさん:2006/04/03(月) 23:56:16 ID:pQch/SiA0
おれ助手だけど2800まん。もうちょっとで3000の王代だ!ことしはガンガル。
257卵の名無しさん:2006/04/04(火) 00:02:20 ID:xRB79F8o0
>>256
毎週バイトで40万円くらい稼ぐ計算になるね。
どんなバイトしてるの?
258卵の名無しさん:2006/04/04(火) 00:03:32 ID:pQch/SiA0
>>257
普通よりちょっとがんばればそんなもんでしょ?
259卵の名無しさん:2006/04/04(火) 00:19:11 ID:pCowUhsc0
一内ってもうかるんだなぁ
260卵の名無しさん:2006/04/04(火) 01:57:31 ID:xekt8WD/0
一内でも消化器が1番バイト代が良い。
261卵の名無しさん:2006/04/04(火) 19:54:47 ID:iQ4JqZc90
>>256
助手クラスの先生がガンガルっていうんですか?
262卵の名無しさん:2006/04/04(火) 20:28:12 ID:UKwMkPaE0
30半ば過ぎて1000万以下で医者やってるのなんて
馬鹿か金持ちの暇つぶしのどっちかだな
263卵の名無しさん:2006/04/04(火) 20:29:07 ID:6GaAwVhi0
40歳になっても1000万ありませんでしたが何か?
264卵の名無しさん:2006/04/04(火) 20:32:46 ID:WOUMGW1W0
>>262
そういう人って結構多いんじゃないんですか?  by医学生
265卵の名無しさん:2006/04/04(火) 22:35:43 ID:UKwMkPaE0
>>264
>>そういう人
とは金持ちの暇つぶしってこと?
266卵の名無しさん:2006/04/04(火) 23:30:54 ID:1hXE0TNm0
>>265
いえ、30半ばで1000万ぐらいにしかいかない人です。それなりにいると
おもってました。
267卵の名無しさん:2006/04/05(水) 10:51:02 ID:TtJgfkUQ0
30半ばでもお医者さんになれない人は私立にいっぱいいますが
268卵の名無しさん:2006/04/05(水) 13:33:19 ID:53pZJd990
>>267
お金で入った人だね。

ところで第一内科医長は今度誰がなったの?
269卵の名無しさん:2006/04/06(木) 02:11:36 ID:chdGDGQD0
医会長は誰がなったの?
270卵の名無しさん:2006/04/06(木) 12:16:29 ID:n40yh4KJ0
>>255
消火器で助手というと、かなり限定されるな。
271卵の名無しさん:2006/04/07(金) 05:39:47 ID:CxX10avk0
○崎 暁  ○村 修  ○藤 賢が消化器に助手 
272卵の名無しさん:2006/04/08(土) 03:11:59 ID:tas+c5CX0
群馬大学第一内科の医師は内科では1番収入が多い。
273卵の名無しさん:2006/04/08(土) 23:26:51 ID:i0Uqi5I80
>>272
どうやって証明したんですか
274卵の名無しさん:2006/04/09(日) 07:26:24 ID:p+4or4Ak0
漏りせんせが、いつもエビデンスを示せっておっしゃってるでしょ。
275卵の名無しさん:2006/04/09(日) 07:30:33 ID:p+4or4Ak0
>>271
誰が、>>256 (年収2800万円)だろうね。
276卵の名無しさん:2006/04/09(日) 07:31:29 ID:p+4or4Ak0
誰が >>255 (年収1500万円)だろうね。
277卵の名無しさん:2006/04/09(日) 07:32:53 ID:p+4or4Ak0
助手で、これくらい行けば、助教授、教授は、相当すごいのだろうね。
278卵の名無しさん:2006/04/09(日) 08:06:38 ID:NkQiX6sSO
同じ助手で1300万も差があることの方が気になる。
279卵の名無しさん:2006/04/09(日) 13:17:53 ID:EGfehro40
教授が外勤先で回診するだけで10万円以上になるって聴いた。
280卵の名無しさん:2006/04/09(日) 14:50:33 ID:YQrYCCAd0
>>6
群馬大学附属病院の内科で患者数が1番多いのが第一内科
>>18
第一内科は医局員が多すぎ研究室で研究ができないが、
内科では1番人気がある。
>>28
群馬大学附属病院の内科では第一内科が1番患者数が多く、
群馬県内では第一内科関連病院が多い。
なんといっても群馬では「第一内科」。
>>101
群馬県内の公立病院か個人病院に就職するか、開業していますよ。
開業医で診てもらうなら第一内科出身が1番良いと思う。
>>147
一内は常に逃げ越しではありません。
自分のとこより適した科に紹介しています。
信頼されてるから群馬大学附属病院の内科では1番患者数が多い。
>>153
今年の入局は内科では第一内科が1番多い。
医会長の上○先生の勧誘が良かったのか、何でも診れるのが
良かったのか
>>272
群馬大学第一内科の医師は内科では1番収入が多い。


「1番」が好きな香具師だなぁ。
位置名井は、県内の一般病院では最低の石の集団と陰口をたたかれているのが
伝わってないのか?
「診ない」「診られない」「デキない」の三拍子そろった内科の1番だよ。
281卵の名無しさん:2006/04/09(日) 20:06:06 ID:joNTT4ox0
それでも、その他の無い科の医局医師よりずっとまし。
2番目は、若い医師の育て方ちょっと考えなおしたほうがよい。
282卵の名無しさん:2006/04/09(日) 22:19:44 ID:ixbdzGEH0
>>281
ま、どっちもどっちかもしれんが、私はとにかく2内の循環器の態度のでかさ
にはいつも不快だ。
283卵の名無しさん:2006/04/10(月) 09:21:14 ID:oSOgEwwF0
>>282
どこいっても、循環器の連中のプライドの高さは鼻持ちならないさ。

それでも普通は心外には頭が上がらないはずだが、群大の心外は三流
だから、二内には見下されているようだ。
284卵の名無しさん:2006/04/10(月) 10:50:19 ID:Dg0vU7Wi0
おれマイナーだけど、2循に今サルとはほんとに苦痛。1内のせんせとは普通に
会話できるんだけどね。
285卵の名無しさん:2006/04/10(月) 13:32:30 ID:7Rh2RN560
受診するなら群馬大学第一内科が良い。
受診したけど循環器内科の斉○先生の態度は良くない。
循環器内科でも新○先生は良い。
286卵の名無しさん:2006/04/10(月) 23:06:20 ID:jfB5Aw+DO
群馬大学で当直医が当直中にデリヘルを呼んだのはどこの科?
287卵の名無しさん:2006/04/11(火) 12:51:35 ID:a0HSxeBM0
>>286
位置名井
288卵の名無しさん:2006/04/11(火) 17:01:34 ID:LqP5t+Ik0
現在、群馬大学第一内科(病態制御内科)のHPが見れない。
289卵の名無しさん:2006/04/11(火) 20:48:35 ID:mAHkMhU70
>>286
元気があって宜しい。
290卵の名無しさん:2006/04/11(火) 21:11:06 ID:jDMzPWQ4O
>>286
聖心
291卵の名無しさん:2006/04/11(火) 23:07:11 ID:bZe+6Ywl0
2内のあの助手は今・・・
292卵の名無しさん:2006/04/12(水) 02:51:25 ID:DsCPmu4Z0
2内のあの助手って○田ですか?
293卵の名無しさん:2006/04/12(水) 02:54:13 ID:FPXw6dLN0
その人がどうかしたの?
294卵の名無しさん:2006/04/12(水) 20:53:10 ID:K49LbvTE0
ここって一内のスレだよね・・・
一内の話をしようぜ
295卵の名無しさん:2006/04/13(木) 00:08:11 ID:1yFUmxqH0
>>293
臨床はできるが性格が悪く有名
296卵の名無しさん:2006/04/13(木) 21:31:29 ID:+KFrKbWH0
イマイチ内科の○○器科は、とってもイマイチ。
297卵の名無しさん:2006/04/14(金) 00:18:08 ID:KHeH4s0n0
>>281 :卵の名無しさん :2006/04/09(日) 20:06:06 ID:joNTT4ox0
>>それでも、その他の無い科の医局医師よりずっとまし。
>>2番目は、若い医師の育て方ちょっと考えなおしたほうがよい。

一内の人間の言う意見だよね。
自分たちが「No.1」と思っているけど、まったく信用されていない
事実をわかっていない。

我々の科では、「二内」もどうしようもない奴等だけど、それ以上に
どうしようもない集団と呼んでるよ。
分かって欲しいのは、「多勢=偉い」と勘違いしないで欲しいと言うこと。

一内の医療レベルは全国的に見て、低いのは周知の事実。
同期の一内の奴がその辺をかなり危惧していたのが印象的だったよ。
298卵の名無しさん:2006/04/14(金) 12:28:42 ID:ox/M8q2f0
>同期の一内の奴がその辺をかなり危惧していたのが印象的だったよ。

はぐれ医師純情派」じゃまいか?
299卵の名無しさん:2006/04/14(金) 14:22:59 ID:RjxMQyqp0
今年第一内科に入局したのが多いっていうけど、上○先生がどんな
勧誘したの?
300卵の名無しさん:2006/04/14(金) 22:27:39 ID:YQYdu7CM0
>>297
レベルの違いは、おいらにはわからないけど、
一番内科は、とりあえずベッドサイドまで来てくれる人が多い。
二番目は、患者も見ないで、相談にも乗ってくれない人が多い。

医師として、一緒に働きたくないのはどっちだか明らか。
301卵の名無しさん:2006/04/15(土) 02:34:29 ID:uiUBA+wy0
>>300
禿胴

> 一番内科は、とりあえずベッドサイドまで来てくれる人が多い。
> 二番目は、患者も見ないで、相談にも乗ってくれない人が多い。

二番目は、とにかく患者をとらない。転科させずに診ようとするやつ
大杉。そんなに受け持つの嫌か??ひどいときは、AMIでも、カテに
なりそうもなけりゃミリスロールの指示だけ出して去っていったやつ
がいるよ。
302卵の名無しさん:2006/04/15(土) 08:37:40 ID:DEAi6QK10
教授の姿勢の違いでしょうか?
303卵の名無しさん:2006/04/15(土) 14:31:47 ID:MP5jlnRv0
漏り先生は群馬大学出身で内科の教授では長老、
蔵囃先生は東大出身で1番若い。

口調が高圧的にしゃべる医師は患者に嫌われる。
患者の前で医師同士が言い争いをする。
患者を真剣に診ようとしない。
    ↑
循環器内科に多いタイプ。

第一内科は全国的に診て程度は低いかもしれないが、上記のような医師は
いない。
304卵の名無しさん:2006/04/15(土) 16:47:06 ID:m0utnafG0
 群馬大学の皆さん知ってください。

  # 女子高生コンクリート詰め殺人事件 #
「湊 *治」は、夜8時過ぎアルバイトから帰る途中の女子高生を誘拐して自宅2階
に40日間監禁して暴行虐待しました。殺害後は、遺体をコンクリート詰めにして
棄てました。監禁中に女子高生は陰毛を剃られ全裸で踊ることを強要されたそうです。
「湊 *治」や「垣*孝*」は、踊りに飽きた日は、彼女の手足に揮発性油を塗り、
ライターで火を着けて、彼女が暑がり苦しむのを見て笑い転げました。遺体の性器と
肛門は異物を挿入され、両者がつながるほどになっていたそうです。
監禁中の様子は http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm の最終の事件に
ありますが、未成年や女性の方は見ないほうがよろしいと思います。
 犯人実名=http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP40EAC32C83857
305卵の名無しさん:2006/04/15(土) 19:12:02 ID:d6U1dI8q0
>>304
あまりの内容に吐き気がしました…。
少年のやったことにしてもひどすぎますね。
306卵の名無しさん:2006/04/15(土) 22:20:48 ID:5pE+H71M0
ベッドサイドへ行こうね。2番目w

論文はどっちが多いですか?
307卵の名無しさん:2006/04/16(日) 01:10:20 ID:Q2elzITS0
論文の数は第一内科が多い。
308卵の名無しさん:2006/04/16(日) 12:02:21 ID:2AdSkAYA0
血管が全然ない人に限って「点滴1発で入れてね」と言われるんですがなぜですか
309卵の名無しさん:2006/04/16(日) 12:37:05 ID:YDhiOKWh0
一年目の腕じゃ なかなか一発じゃ入れられないだろうよ
310卵の名無しさん:2006/04/16(日) 12:39:26 ID:YDhiOKWh0
何食わぬ顔をして一発で入れることによって患者との信頼関係が生まれるんだよ
311卵の名無しさん:2006/04/16(日) 20:20:23 ID:1dy1G66e0
一発でやり逃げろ。
Hit and away
312卵の名無しさん:2006/04/16(日) 23:03:56 ID:XScXBO6h0
まあ、1内入局は正解だろう。
313卵の名無しさん:2006/04/17(月) 00:33:53 ID:UgdGQZz90
>第一内科は全国的に診て程度は低いかもしれないが、上記のような医師は
>いない。

お得意の「1番」のカキコをする奴の文面だな。
「上記のような医師はいない」 よく書けるね〜

一内の全員を知っているのか?
要は「一内」「ニ内」「三内」「神内」ではなく、個人のキャパ
だと思うのだが、違うか?
どの科でも、なんくせつけて、絶対転院・転科させない人や、
快く引き受ける奴がいると思うのだが。

医者になって、10年未満のカキコだよね。
10年以上になると、自分の科のいやな面や、他科のいい面が
見えてくると思うよ。

そのうち自分科が「1番」と思っていること自体ナンセンスと
解るから、今のうちは息巻いているんだよね。
314 ◆IT1YpA9qGI :2006/04/17(月) 11:16:32 ID:50jqfkfj0
という酢具○のコメントでした。
315卵の名無しさん:2006/04/17(月) 16:59:52 ID:9D8bMvuP0
血管が細い・出ない患者に点滴するのは医師より看護師のほうが
上手。
医師に何度もさされて痛い思いをした。
316卵の名無しさん:2006/04/17(月) 17:03:48 ID:Z/RsUZO90
運動不足のデブの血管って出ないよな。自業自得だけど。
317 ◆QX0LpNM/QA :2006/04/17(月) 22:19:51 ID:50jqfkfj0
「あれ〜、おかしいなあ〜」
318卵の名無しさん:2006/04/18(火) 13:34:10 ID:hWCeGeCX0
大学病院の医師が1番注射が下手。
研修医時代しかしないから・・・
319卵の名無しさん:2006/04/18(火) 22:00:56 ID:5nZ/zR5i0
研修医は上手い。
一番下手なのは大学病院の看護婦だろ。
320卵の名無しさん:2006/04/19(水) 11:13:13 ID:XEeMqezU0
こないだやってきたヤツは末梢血管なかったけど、自分で鎖骨下に刺して
採地してた
321卵の名無しさん:2006/04/19(水) 11:13:58 ID:XEeMqezU0
採血
322卵の名無しさん:2006/04/19(水) 13:38:36 ID:MyOvtLWu0
この時期の研修医の採血は下手。
323卵の名無しさん:2006/04/19(水) 15:12:48 ID:2kYRXNEa0
だから?
324 ◆QX0LpNM/QA :2006/04/19(水) 20:22:10 ID:7vNFCKVw0
だからじゃないだろ

研修医という名のハチに一日10回も刺されるんだよ

ナースにやらせろ、大関ナースに。
325卵の名無しさん:2006/04/19(水) 22:45:35 ID:CnYAwl/m0
大学の看護婦は採血やったことほとんどないから下手だよ
326卵の名無しさん:2006/04/19(水) 22:49:16 ID:CnYAwl/m0
俺から言わせれば 採血しにくい血管が悪い
327卵の名無しさん:2006/04/20(木) 00:19:20 ID:XP+6RBrN0
1内の先生は、のりがいい人多いよね。
328卵の名無しさん:2006/04/20(木) 00:34:25 ID:tiYuzuXq0
先日、群馬で「1番」腕が立つ一内の先生にコンサルトしました。
呼吸器疾患だったのですが、すごい返事が返ってきて、唖然としてしまいました。
明らかに、おかしい(支離滅裂な内容)ので、東京J大から週一で来ている、
先生に診て頂いたところ、明確な返事が返ってきて、納得しました。

呼吸器は一内が「1番」じゃなかったっけ?
やっぱり「何でも診れる」先生方方は呼吸器なんてどうでもいいのかな?

一内の先生は「全員優秀」で、「出来ない医師はいない」との事なので、
多分私は夢をみていたのでしょう。
夢の中の話かも知れませんが、ものすごく使えない奴らという感想だよ。
329卵の名無しさん:2006/04/20(木) 01:20:43 ID:k2kVjqqP0
文部科学省は19日、肺や肝臓、前立腺などの固形がんを切らずに、
短期間で治す重粒子線がん治療装置を群馬大(前橋市)に設置すると
発表した。群馬大は既に「重粒子線医学研究センター」を設立し、
今後3年間で装置の組み立てや試験運転を実施、2009年度から実際の治療
を始めて年間600人の治療を目指す。重粒子線の治療施設は放射線医学総合
研究所(千葉市)と兵庫県立粒子線医療センター(たつの市)に続き国内
3カ所目。群馬大は放射線医療の研究や人材育成に実績があるという。
重粒子線によるがん治療は、炭素イオンを高速に加速して患部に照射する
もので、体の奥のがん細胞に作用するが痛みや副作用は少ないとされる。
装置が高価で普及が遅れていた。今回導入するのは放医研が開発した装置で、
設置面積と価格がそれぞれ従来の約3分の1になるのが特長。装置本体と組み
立てにかかる経費約125億円のうち、八十数億円を補助金や交付金として
国が負担。群馬県、前橋市などが残りを負担し、装置の一部を利用して
実際の治療にもかかわる。また放医研が協力し、装置を操作して治療に
携わる人材の育成にあたる。
330卵の名無しさん:2006/04/20(木) 10:46:24 ID:mDCYousr0
>>324
大学病院では研修医の技術向上に協力すること、と約款に書いてあるでしょ
イヤなら他行け、ばーか
331卵の名無しさん:2006/04/20(木) 21:10:23 ID:NmCZl4G70
>>330ばーか。
しょうがねえだろ、先生に大学に入院しろって言われたんだから
無駄になった針とかの費用なんか全部患者もちなんだぞ
一般病院だったら100円で済むものが1000円近くもかかるんだぜ
大学病院の入院費が高い原因の一つは研修医の不器用さなんだよ
そんなことも知らずに・・・
お前が大学に直訴しろ、費用は私がもちますんで研修医に勉強させてくださいって

332卵の名無しさん:2006/04/20(木) 22:55:10 ID:ErU9b0RQ0
>>331
ご愁傷様w。でも、psy.で採血はそんなに頻回じゃないからがまんしる。
333卵の名無しさん:2006/04/20(木) 23:12:55 ID:vL1wzYFu0
>331
医療費のこと全く分ってないやつハケーン
失敗分は請求できないんだよ。失敗分は大学の赤字として処理されるんだよ。
大学病院の入院費が高い原因は濃厚な医療を施すから。
つまり、まれな疾患なやつが集まりやすいから、普段はやらなくて良いようなことも
やらなくてはいけなくなる。
たぶん高額医療制度とかもしらねーんだろうな
334卵の名無しさん:2006/04/20(木) 23:49:16 ID:NmCZl4G70
>>333www
335卵の名無しさん:2006/04/20(木) 23:56:19 ID:NmCZl4G70
>>333
自己負担は最高でも月に65000円くらいまでなんだよ、わかった?

失敗分についてはもう一度よく調べてごらんなさいwww



336卵の名無しさん:2006/04/21(金) 00:00:30 ID:vL1wzYFu0
オレは医者だが、少なくとも群馬大学の病棟ではサーフローの失敗分のコストは2本分までしか請求できないということを知っている。
どうせ会計課にいく書類なんて見たことねーんだろうなぁ。
高額医療のこと知ってるってことは、結構重症な患者か??
慢性疾患のやつは気難しい奴が多いよな。
337卵の名無しさん:2006/04/21(金) 00:04:27 ID:onjRZkpc0
>>335
高額医療費の自己負担額、収入によって違う。
65000円だとすると、あなた、ありえないくらい低収入なんだね。
338卵の名無しさん:2006/04/21(金) 00:04:33 ID:vL1wzYFu0
まあ4月は新しい研修医がまだ慣れてないから、実験台になってやってくれ。
今後の医療は、研修医にかかっているといっても過言ではないんだからさ。
339卵の名無しさん:2006/04/21(金) 00:13:29 ID:xfmSubM00
>>338実験台?医者として問題発言だと思うが・・・

サーフローって何?
前に点滴刺す針(未使用)がベッドの脇に落ちてて100円って値札が貼ってあったぞ
それを会計課にいく書類に貼り付けてんのか
340卵の名無しさん:2006/04/21(金) 00:15:55 ID:kBuffXsG0
>331
あと言い忘れたが
採血で失敗した時にすてるシリンジの費用は患者個人持ちではなから、何百回失敗しても関係ない。
点滴の時のサーフローは使った分だけ、コスト請求シールをその患者の会計用紙に貼る仕組みになっているが、10回失敗したから10枚シール張ってる奴なんぞ見た事ねーぞ。
そもそも、医者は、めんどくせーからシールさえ貼ってないことが多い。看護婦はシールを貼ってくれとうるさいけどな。
だから、10回失敗しても10回分の請求はされてないから安心してくれ。
341卵の名無しさん:2006/04/21(金) 00:20:09 ID:kBuffXsG0
>331
確かに実験台は言い過ぎたかもしれないが、事実だとは思う。
もしあんたが採血しにくい血管だったりするなら初めから上級医とかほかの医者に頼んだほうがいい。
普通は2回失敗したら違う人に代わるのが、医療界の暗黙のルールだと思うが。
342卵の名無しさん:2006/04/21(金) 00:25:47 ID:kBuffXsG0
>331
察するに331は慢性疾患で長期入院や入退院を繰り返してると思われる。
入院してると嫌なことばかりかもしれないが、あんたの病気が快方に向かってくれるといいなと影ながら祈ってるよ。
ガンガレ
343卵の名無しさん:2006/04/21(金) 05:15:24 ID:83Oh5iR10
高額療養費は
一般  72,300円+(療養に要した費用の額−241,000円)×1%
上位所得者(標準報酬月額56万円以上)  139,800円+(療養に要した費用の額
−466,000円)×1%
低所得者  35,400円
344卵の名無しさん:2006/04/21(金) 08:08:53 ID:ocQYA6uv0
群馬県内での医学部と付属病院の評価はそれぞれいか程のものですか?
345卵の名無しさん:2006/04/21(金) 10:44:15 ID:NQXtXCXl0
慢性疾患の患者って性格悪いよね。
346昆陣 ◆5RRtZawAKg :2006/04/21(金) 21:26:50 ID:xfmSubM00
>>342
じゃあ次に入院するときはあんたに担当医になってもらおう
だから名前晒して!!
まさか大学院生じゃないよね?
347卵の名無しさん:2006/04/22(土) 05:58:21 ID:vJZP47gB0
大学院生が外来で診療してる。
入院した時、担当の研修医と相性が良いと入院生活が楽しい。
348342:2006/04/22(土) 11:11:11 ID:+uukEv9o0
オレは一内じゃないから担当医にはなれない
ちなみにオレは研修医でも大学院生でもない
349卵の名無しさん:2006/04/22(土) 17:08:53 ID:Yg0IQ/Lw0
>>348私も入院したのは一内じゃないよ
350卵の名無しさん:2006/04/22(土) 17:32:18 ID:b59JrqMG0
ここの大学の医学部と付属病院の群馬県内での評判はいか程のものですか?
351卵の名無しさん:2006/04/22(土) 21:42:52 ID:gWB4Z5D30
>>344,350
駅まで何キログラムですか?
って聞いてるようなもんだな。
352卵の名無しさん:2006/04/22(土) 21:49:43 ID:wvofG8zr0
>>350
シラネ
>>351
君は意味不明
353卵の名無しさん:2006/04/22(土) 22:58:03 ID:gWB4Z5D30
>>352
意味不明?じゃ、解るまで勉強しろ。
354卵の名無しさん:2006/04/22(土) 23:57:40 ID:yJmaY8rW0
>>353
ワロス。いくつだよ
355卵の名無しさん:2006/04/23(日) 02:19:32 ID:yFb8auYy0
群馬県には国立法人の大学は群馬大学しかない。
田舎の大学としたら良いほうじゃない?!
356卵の名無しさん:2006/04/23(日) 20:01:26 ID:+GhZMDn80
age
357卵の名無しさん:2006/04/23(日) 21:11:58 ID:TOWOrRWJ0
>>348
といって身分をごまかそうとする医師
あ、医者でもないのかなあ
358342:2006/04/23(日) 21:12:57 ID:MFrT6Zir0
>357
安心しろオレは医者だ。
359卵の名無しさん:2006/04/23(日) 21:19:20 ID:tTRLs6/80
ここの大学の医学部と付属病院の評判はいか程のものですか?
360卵の名無しさん:2006/04/24(月) 00:28:19 ID:iBIBFPr90
>>359
「こんばんは、森鴎外です」
って言ってるようなもんだな。
361卵の名無しさん:2006/04/24(月) 00:29:55 ID:iBIBFPr90
>>358
何科の先生なんですか
362卵の名無しさん:2006/04/24(月) 07:45:32 ID:MQXml3f50
>>359
シラネ
>>360
君は意味不明
363卵の名無しさん:2006/04/24(月) 12:17:23 ID:iBIBFPr90
>>362
意味不明?じゃ、解るまで勉強しろ。
364卵の名無しさん:2006/04/24(月) 16:31:38 ID:csC5VFm90
>>363
ワロス。いくつだよ。
365卵の名無しさん:2006/04/24(月) 19:56:38 ID:iBIBFPr90
群馬県には国立法人の大学は群馬大学しかない。
田舎の大学としたら良いほうじゃない?!
366卵の名無しさん:2006/04/24(月) 20:08:13 ID:jCwK4HaB0
特に内科では第一内科が良い。
367卵の名無しさん:2006/04/24(月) 20:26:47 ID:HXWgjxoo0
本当に良いのかなあ・・・と疑問に思う。
でもそういうと「二内や三内よりはマシ」という返事がいつも来る。

なんとなく納得いかないですう。
368卵の名無しさん:2006/04/24(月) 20:59:37 ID:iBIBFPr90
良いも悪いも1内は一番大きな内科だからねえ
なぜか北陸の医大出身者が多いのはなぜだ
369卵の名無しさん:2006/04/25(火) 00:11:51 ID:zJNC0H5d0
最近、胆嚢胆管炎の患者さんが受診して、エコー上胆嚢Caも否定できず、
一内の消化器グループが赴任している総合病院に紹介の電話をいれました。
対応してくれた先生が「ベッド状況を調べますから折り返し電話します。」
との返事をくれました。しかし、案の定「あいにく満床で」と断られました。

その旨を家族に伝えると「その総合病院の副院長とコネがありますから。」
とのたまい、おもむろに携帯で連絡をはじめ、5分後に一般病棟に入院可能
との返事をもらいました。

医者が頼んでも、満床と嘘をついて、断る一内の輩の態度が許せないよ。
副院長なら、一般病棟があくのか?個室や特室でもなく、入院が出来るのに、
あまりにふざけている一内の奴らに憤りました。

暫くたって…
返事は「胆嚢Caでした。早期に紹介して頂きありがとうぞざいました。」と、
私の依頼を、断った一内の先生から来ました。

「1番」最低の集団と呼んであげたい。
井の中の蛙とは一内の奴らのことさ。
370卵の名無しさん:2006/04/25(火) 01:08:18 ID:Gs392HY+O
>>369GJ!
満床と嘘つくのは恥ずかしい
371卵の名無しさん:2006/04/25(火) 01:39:53 ID:rgNztHcn0
群馬県内のどこの総合病院か知らないけど、
現場で働く消化器の医師は忙しく時間がない。
たとえば患者が超高齢者なら断りたくなる。
副院長は「袖の下」をもらえるから入院させた。
コネで入院できるのは良くある話。
372卵の名無しさん:2006/04/25(火) 16:28:55 ID:A/o/A3jP0
ここの大学の医学部・・・・いっいや、何でも無いです。
373卵の名無しさん:2006/04/25(火) 22:09:35 ID:Kvqv1g/m0
>>371
今夜が山田
374卵の名無しさん:2006/04/25(火) 22:44:53 ID:Kvqv1g/m0
島田 瑞穂
しまだ みずほ
日本医師会認定産業医
旅行医学認定医
375卵の名無しさん:2006/04/25(火) 22:48:12 ID:j5BI3mLY0
内科では第一内科が良い。
本当に良いのかなあ・・・と疑問に思う。
でもそういうと「二内や三内よりはマシ」という返事がいつも来る。
376卵の名無しさん:2006/04/26(水) 02:08:25 ID:j8ZTZGD40
1内は消化器・呼吸器・内分泌で患者数が多い。
377卵の名無しさん:2006/04/26(水) 21:05:54 ID:EX5oJ7L+0
>>369

でもさ、見方を変えると、

> 「その総合病院の副院長とコネがありますから。」

こういうfamilyは、DQNが多いだろ?
副院長「やっべー、あの家族かー。断るとうるさいからなー。
    しょうがない、婦長さん、一人処置室に移してベット作って!!」
とういうことかもよ。

> 副院長なら、一般病棟があくのか?

あく事が多いよ、現実。
満床と、本当の満床は違うんだなこれが。下っ端医師は苦労してるよ。
378卵の名無しさん:2006/04/27(木) 01:08:37 ID:H+7HZhzV0
副院長より病棟管理してる看護師長が入院できると言えば
即入院できる。
病棟では医師の立場が弱い。
379卵の名無しさん:2006/04/27(木) 07:49:15 ID:/ykLkJJ0O
>>369
某呼吸器専門病院にLKを紹介した時もそんなんでした。
カッコワル
380卵の名無しさん:2006/04/28(金) 00:31:06 ID:Na2UO3Yg0
病棟を管理してる看護師長と上手に付き合ってる医師の患者は
入院できる。
381卵の名無しさん:2006/04/28(金) 10:31:47 ID:F6j5Ofu/0
夜の付き合い?
382卵の名無しさん:2006/04/29(土) 01:27:26 ID:CPiaUDJy0
夜の付き合いを看護師長ではなく看護師としてる教授がいた。
もう退官していないど・・・
廊下を歩いていたら、声がもれてわかった。
383七條分類^^:2006/04/29(土) 01:56:49 ID:/MjC9tN90
駐車場代で、せこせこ稼ぐ方針ですから・・・。
あっ、ジェネリックもよろしくね。
384卵の名無しさん:2006/04/29(土) 08:30:00 ID:utF5WNSV0
セクハラ助教授はどこの科ですか?
385卵の名無しさん:2006/04/29(土) 11:08:53 ID:jIktEOr60
50才台助教授ってだれだ??
386卵の名無しさん:2006/04/29(土) 19:55:43 ID:CPiaUDJy0
>>385
第一内科の草○元康助教授
387卵の名無しさん:2006/04/29(土) 22:05:39 ID:m9+MthfT0
給料半分っていっても大学からもらう給料なんて、たかが知れてるし
全然痛くも痒くもないだろうな
388卵の名無しさん:2006/04/30(日) 10:27:16 ID:zdDfTVYI0
助手の月給は25〜29万くらい
389卵の名無しさん:2006/04/30(日) 14:14:05 ID:raYmU4xw0
>>388
25〜29万くらいでも週1回の外勤先でそれ以上もらえる。
年収は1000万はいく。
390まずいよ:2006/04/30(日) 20:23:04 ID:/y+69nKc0
386へ、まずいよ、がせねただと名誉毀損で訴えられるよ。しかもこんな個人特定できる書き込みして。
391卵の名無しさん:2006/04/30(日) 21:28:42 ID:SCMI68T70
>>382
まだ生きてる?
392卵の名無しさん:2006/04/30(日) 23:20:28 ID:Ex5A65630
西川よりはみんな頭がいいよ。

393卵の名無しさん:2006/05/01(月) 00:08:27 ID:eTUqOu5U0
>>392
4ch

一内にココリコみたいな先生いなかった?
394卵の名無しさん:2006/05/01(月) 00:23:16 ID:lqcMHL/X0
>>391
生きているよ
395卵の名無しさん:2006/05/01(月) 00:41:33 ID:a49EQdoL0
わかったぞ。
396卵の名無しさん:2006/05/01(月) 16:49:04 ID:eTUqOu5U0
>>389
外勤1回12万として12×4=48万
トータルの月給70万台か・・・
ボヌスとか入れればなんとか年収1000万はいくか
397卵の名無しさん:2006/05/01(月) 20:14:42 ID:wup33DOi0
非常勤医員は週一幾ら位もらってるの。
398卵の名無しさん:2006/05/01(月) 21:59:44 ID:eTUqOu5U0
9時5時で7〜8万
半日で4〜5萬
399卵の名無しさん:2006/05/02(火) 00:34:23 ID:12la6MQu0
>>272 :卵の名無しさん :2006/04/08(土) 03:11:59 ID:tas+c5CX0
群馬大学第一内科の医師は内科では1番収入が多い。

果たして「1番」の先生はいくらもらってるの?
>>280で「1番」の突っ込みが出てから、「1番」と書かなくなったね。
でも多分下のカキコは「1番」の先生。

>>281 :卵の名無しさん :2006/04/09(日) 20:06:06 ID:joNTT4ox0
>>285 :卵の名無しさん :2006/04/10(月) 13:32:30 ID:7Rh2RN560
>>303 :卵の名無しさん :2006/04/15(土) 14:31:47 ID:MP5jlnRv0
>>307 :卵の名無しさん :2006/04/16(日) 01:10:20 ID:Q2elzITS0
>>355 :卵の名無しさん :2006/04/23(日) 02:19:32 ID:yFb8auYy0

そのうち「1番」出身を言うと恥ずかしいの科が位置内とわかるかな。
400卵の名無しさん:2006/05/02(火) 00:42:48 ID:gRCfcOyf0
日本語覚えたてで、坊ちゃん頑張ったね。ヨチヨチ。
401卵の名無しさん:2006/05/02(火) 00:54:40 ID:boumdSVw0
ばかたれ!!!
402卵の名無しさん:2006/05/02(火) 02:12:27 ID:sOnLrweE0
非常勤医師が外勤先で当直するといくら?
403卵の名無しさん:2006/05/03(水) 00:11:39 ID:0wpXUs2z0
14万円くらい
404卵の名無しさん:2006/05/03(水) 00:31:06 ID:SIwNnpQS0
一晩でそんなにもらえる?
405卵の名無しさん:2006/05/03(水) 00:51:28 ID:D7vN1tKb0
で、助教授はだれなんdろう?
406卵の名無しさん:2006/05/03(水) 23:51:56 ID:k082IlB60
今日という今日は、2番目に愛想が尽きた。
患者診ようよ。
407卵の名無しさん:2006/05/04(木) 00:19:28 ID:bpoFHczb0
>>406
大学の人間?
一内二内が一緒に働いているのは、大学以外では
前橋日赤 伊勢崎市民 富岡総合 くらいかな
408卵の名無しさん:2006/05/04(木) 01:36:35 ID:nMy+Md7V0
>>407
一内と二内が週1でも一緒に働いているところはないの?
409卵の名無しさん:2006/05/04(木) 03:17:27 ID:FkOuyaAd0
一晩でそんなにもらえる?
410卵の名無しさん:2006/05/04(木) 07:14:48 ID:hPjm9/pO0
>>407
伊勢崎市民の循環器は、心タンポナーデの治療もできない一内の循環器の残党だろw
411卵の名無しさん:2006/05/04(木) 08:35:09 ID:2nHGfN030
病態制御内科って、意味わかんない。
2内や3内はなんていうの?
412卵の名無しさん:2006/05/04(木) 13:24:14 ID:nMy+Md7V0
2内は臓器病態内科
3内は生体統御内科
413卵の名無しさん:2006/05/04(木) 16:22:47 ID:mqCzMoqD0
誰がどうしてそんな名前にしようって考え付いたの?
患者不在もはなはだしい。
414卵の名無しさん:2006/05/04(木) 22:09:42 ID:q0FFuK320
おまえら、神内を無視するなよ。

>>409当直だけだったら良くて7〜8万くらいだ
415卵の名無しさん:2006/05/04(木) 22:48:45 ID:U77I6EFr0
セクハラ助教授ってだれなんすか?
416卵の名無しさん:2006/05/05(金) 10:37:22 ID:53sx5fqv0
>>407
済生会
417卵の名無しさん:2006/05/05(金) 13:14:00 ID:poiSEk5Y0
病態制御内科なら消化器内科・呼吸器内科・内分泌内科
臓器病態内科なら循環器内科・呼吸器内科
生体統御内科なら腎臓リウマチ内科・血液内科
のほうが患者にはわかりやすい。
418卵の名無しさん:2006/05/05(金) 15:19:32 ID:sDtL7ljR0
財前外科にしとけ。
419卵の名無しさん:2006/05/06(土) 00:09:51 ID:/DyiSIWm0
財前外科は白い巨塔で阪大
420卵の名無しさん:2006/05/06(土) 01:06:51 ID:uJR1CCVHO
じゃ変態制御内科にしましょ(´ゝ_`)ノ
421卵の名無しさん:2006/05/06(土) 15:04:13 ID:uCr4rNdL0
すみません、ウチの息子が仮面ライダーに変態したがっているのですが
422卵の名無しさん:2006/05/07(日) 00:17:55 ID:glKAhZ440
群馬大学第一内科(病態制御内科)の変態は誰?
423卵の名無しさん:2006/05/07(日) 01:50:01 ID:rVUMdPdp0
>>422そんなこと聞いてどうする?
424卵の名無しさん:2006/05/07(日) 03:19:10 ID:WU2mxhw00
今日という今日は、位置内の奴らの態度にはあきれ果てた。
患者さんを診る診ないというレベルではない。
「それは位置内の疾患じゃない」と言い放った。
消化器疾患なのに!
425卵の名無しさん:2006/05/07(日) 03:31:59 ID:KZK743550
別に消化器疾患を一内以外が診てもよくね??
外科でもいいけどさ
426卵の名無しさん:2006/05/07(日) 03:51:00 ID:rVUMdPdp0
内分泌グループに行くと何か技術は身につきますか
427卵の名無しさん:2006/05/07(日) 06:33:30 ID:PB21GZdS0
>>413
「病態制御内科」ってのは附属病院じゃなく大学院医学系研究科の講座名だろ?
患者不在なのは当たり前。
附属病院は臓器別に消化器科(1)とか標榜してるはず。
428卵の名無しさん:2006/05/07(日) 11:37:10 ID:8DYoR+Sl0
>>426
内分泌なんかやっていて、なんか技術がつくのか?
俺が聞きたいくらいだ。
429卵の名無しさん:2006/05/07(日) 13:35:52 ID:U+AhGZg+0
術前の血糖コントロール。
負荷試験がスムーズに出来る技術。早朝採血〜深夜採血、、、fひあhふぃあ
あと甲状腺疾患で病院に罹っている人は結構多いよ
430卵の名無しさん:2006/05/07(日) 14:17:27 ID:rVUMdPdp0
肝臓・代謝内科 
消化器内科

肝臓と消化器をなぜ分けた?
しかも代謝ってどっちかというと内分泌だろ
431卵の名無しさん:2006/05/07(日) 20:10:26 ID:glKAhZ440
>>430
肝臓の助教授は○木
消化器の助教授は○野

内分泌内科で患者が多いのは糖尿病・甲状腺。
432卵の名無しさん:2006/05/08(月) 00:40:37 ID:zkrKlGSw0
教授が日本甲状腺学会の理事をしてる。
433卵の名無しさん:2006/05/09(火) 00:03:10 ID:zkrKlGSw0
消化器内科を希望し入局する者が多い。
434卵の名無しさん:2006/05/09(火) 02:22:06 ID:7igxQC9b0
私は代謝グループに入りたいんですがスタッフはいかほど
435卵の名無しさん:2006/05/09(火) 13:43:46 ID:G6M9KTSW0
>>434
良いスタッフがいる。
436卵の名無しさん:2006/05/10(水) 01:02:10 ID:0Cf/ZPkd0
消化器内科のスタッフで診療が上手なのは誰?
437卵の名無しさん:2006/05/10(水) 22:19:23 ID:LGyI4F+P0
>>436
4、5年目くらいのあの人
438卵の名無しさん:2006/05/11(木) 00:26:34 ID:tuu60t+z0
内分泌では糖尿病・甲状腺以外ではどんな疾患を見てるか教えて
ください。
439卵の名無しさん:2006/05/11(木) 01:09:39 ID:9QLRRQTK0
呼吸器は、一内とニ内のどちらがいいですか?
ニ内の呼吸器に懇切丁寧な先生がいたけど、今もいるのかな?
CTの読影がすばらしく、コンサルトした時に感動したものだ。
一内の先生にもお世話になったし、自分としては、一内もニ内
も優秀だと思ったよ。
関連病院の数では、一内に軍配があがるけど、どうだろう?
440卵の名無しさん:2006/05/11(木) 09:32:35 ID:XzrOU7550
煮ないは循環器以外は正直壊滅状態。
441卵の名無しさん:2006/05/11(木) 16:40:59 ID:tuu60t+z0
煮ないの循環器から一内の呼吸器に紹介された。
442卵の名無しさん:2006/05/11(木) 21:19:18 ID:6JjkIPUi0
>439 CTの読影がすばらしく

レポート参照しただけじゃないのか?
443卵の名無しさん:2006/05/12(金) 01:43:53 ID:eZfSIVTY0
呼吸器は一内で特に○塚先生が優秀。
444卵の名無しさん:2006/05/12(金) 11:00:09 ID:royFe00p0
一内の先生に糖尿病・高血圧で5年ほど診てもらっていました。
ちなみに大学ではありません。
呼吸が苦しく他の病院に受診したら、心臓エコーで弁膜症の診断
がつき、今度入院して検査する予定です。
弁置換の手術になる可能性が高いと言われました。

一内の先生は、毎回聴診していましたが、「いいですね」と言う
のみで、雑音は指摘しませんでした。

一内の先生は優秀なのでしょうか?
もっと早く指摘できなかったのでしょうか?
「疾患が違う」で片付けられてしまうのですか?
毎回の聴診はただの、みせかけだったのですね。

信用はガタ落ちです。
445卵の名無しさん:2006/05/12(金) 20:01:09 ID:eZfSIVTY0
一内の医師は循環器が苦手だから二内に紹介する。
446卵の名無しさん:2006/05/12(金) 21:53:09 ID:VpLX0MOX0
>444
釣りかもしれないが、、、、
弁膜症なら早く見つかろうが、遅く見つかろうが手術になるから、あまり意味はない。
手術するリスクのほうが断然高い。心臓の手術で入院したら軽く一ヶ月は超えるぞ。
447卵の名無しさん:2006/05/12(金) 23:25:33 ID:MpI+S/+y0
逃げで手術するから棄権なんだよ。
448卵の名無しさん:2006/05/12(金) 23:41:08 ID:VpLX0MOX0
逃げじゃ ねーだろ。
弁膜症は基本的にはオペ
449卵の名無しさん:2006/05/12(金) 23:47:06 ID:MpI+S/+y0
W
450卵の名無しさん:2006/05/13(土) 00:24:54 ID:s4V84UJa0
手術するなら県立循環器病センターが良い。
451卵の名無しさん:2006/05/13(土) 01:00:42 ID:aOOjsQHq0
どこの大学・科にもいえるが、教授回診の聴診ほど無意味なものはない
うちの大学の教授なんかベル型に聴診の穴が開いてたのに膜型の方で聴診してたからね
452卵の名無しさん:2006/05/13(土) 01:19:41 ID:Y5Edu8n+0
(´-`).。oO(週末はスレが伸びるなぁ・・・・・・・・・)
453卵の名無しさん:2006/05/13(土) 02:58:52 ID:RR0rcJ9/0
>>弁膜症なら早く見つかろうが、遅く見つかろうが手術になるから、あまり意味はない。

馬鹿じゃねえの
遅く見つかれば心機能が低下して、手術のリスクが高くなるんだよ
知ったかぶりして書き込むと大恥をかくぞ!
位置内のレベルが知れるよ
454卵の名無しさん:2006/05/13(土) 05:40:12 ID:3AkKfHfo0
ところで今の病院長ってどなた??
455卵の名無しさん:2006/05/13(土) 07:52:22 ID:oqjqgc9D0
逃げ
456卵の名無しさん:2006/05/13(土) 10:10:07 ID:KpHWIQoL0
> M下教授はもう退官したんと違う???
457卵の名無しさん:2006/05/13(土) 13:34:41 ID:s4V84UJa0
群馬大学附属病院のHPではまだM下教授が病院長してる。
下記参照
http://www.med.gunma-u.ac.jp/hospital/byoin_info/byoin_director.html
458卵の名無しさん:2006/05/13(土) 16:44:00 ID:LwGHKpkv0
459卵の名無しさん:2006/05/13(土) 21:23:53 ID:5/UGjjCo0
>453
手術のリスクってことで話しているのではない

弁膜症なんて見つかっても良い治療法があまりないということ。
460卵の名無しさん:2006/05/14(日) 01:06:38 ID:py1aoM5h0
M下教授は退官講演したからすでに退官したと思うが
学内で見かける。
461卵の名無しさん:2006/05/14(日) 01:14:44 ID:hoenNNVO0
>>443
自作自演するな
462卵の名無しさん:2006/05/14(日) 05:32:47 ID:4NUj2zE30
教授はやめたけど、今年一年は病院長は続けるらしぃよ。
463卵の名無しさん:2006/05/14(日) 19:38:22 ID:py1aoM5h0
次期病院長は誰がなるだろう?
464卵の名無しさん:2006/05/15(月) 00:08:08 ID:py1aoM5h0
二外の教授選はあった?
465卵の名無しさん:2006/05/15(月) 13:50:25 ID:RKR6vCL10
脳外の教授は○原に決まった。
466卵の名無しさん:2006/05/16(火) 01:31:25 ID:NkA+R2Xr0
二外の教授は空席
467卵の名無しさん:2006/05/16(火) 21:54:35 ID:t/XYVkJ00
二内の直○と仲いい人とかっているの?
468卵の名無しさん:2006/05/17(水) 00:22:30 ID:KsdlJAiq0
二内の直○って患者には評判良いけど、仲の良い人がいるとは
思えない。
469卵の名無しさん:2006/05/17(水) 02:34:28 ID:fkrs6QMZ0
二外は医者にも患者にも評判悪い。なんで?
470卵の名無しさん:2006/05/17(水) 07:57:43 ID:nE9alqWu0
>>467
H7爺大卒(直□と同期)の呼吸器グループの奴が、わりと仲良かった。
専門がちがうから、お互いの仕事がぶつからないからだろうと思う。
471卵の名無しさん:2006/05/17(水) 07:58:35 ID:nE9alqWu0
>>469
三流だから。特に心臓外科。
472卵の名無しさん:2006/05/17(水) 21:13:19 ID:KsdlJAiq0
二外の乳腺外科はどう?
473卵の名無しさん:2006/05/17(水) 21:50:35 ID:3t4aKeBA0
>>472
一流気味
474卵の名無しさん:2006/05/18(木) 02:19:17 ID:2RNN5+Zg0
M下教授の前の教授が乳癌では有名な教授だった。
475卵の名無しさん:2006/05/18(木) 14:58:00 ID:fLrM/x+P0
イゾー
476卵の名無しさん:2006/05/18(木) 21:33:45 ID:KsDWX7PC0
神内はどう?
誰が良い先生?
477卵の名無しさん:2006/05/18(木) 22:12:29 ID:CKNKjEsb0
>>476
教授
478卵の名無しさん:2006/05/18(木) 22:14:22 ID:brbGtWW60
糞スレ糞レスでage続けるのも大変ですね。
479卵の名無しさん:2006/05/19(金) 13:50:44 ID:eoTYVNta0
>>476
保健学科の教授の山○晴○先生
アルツハイマーでは世界的に有名
480卵の名無しさん:2006/05/19(金) 19:17:11 ID:3EoEhQ830
アルツは今
481卵の名無しさん:2006/05/19(金) 23:48:27 ID:tQT60ESw0
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1144473646/

こいつほっといていいのかよ・・・・
最近はドロップアウト多いのか?
482卵の名無しさん:2006/05/20(土) 00:02:26 ID:w07guVfu0
免許をどう使おうと、個人の自由だ。
483卵の名無しさん:2006/05/20(土) 07:05:35 ID:Vh8XndHQ0
>>481
群大かも知れんが、一内とは関係なくね?
484卵の名無しさん:2006/05/20(土) 14:00:41 ID:KfVrp2KU0
群馬大学第一内科の話をしよう
485卵の名無しさん:2006/05/21(日) 01:24:18 ID:smD8OQ1p0
第一内科は実験や研究をする場所がないほど医局員が多いのに
入局する人が多いのはなぜ?
486卵の名無しさん:2006/05/21(日) 14:16:32 ID:3iI6YvWe0
さあ、ここで「1番」の先生の登場ですよ!!!
487卵の名無しさん:2006/05/21(日) 16:20:34 ID:u7TLHoaT0
>>483
いや、関係なくはない。
一内で研修していたでしょ。
れっきとした一内関係者
488卵の名無しさん:2006/05/22(月) 00:25:50 ID:zFHjwqaY0
一内で研修すれば一般的な内科診療ができるようになるから
人気がある。
489卵の名無しさん:2006/05/22(月) 11:45:56 ID:Zd+FLe8HO
490卵の名無しさん:2006/05/22(月) 12:22:06 ID:WbDu7qGo0
488の訂正

一内で研修すれば一般的な内科診療ができるようになるから
「1番」人気がある。
491KIN----(・A・)----!!!!:2006/05/22(月) 18:18:55 ID:5hgUpAyE0
研修後の診療科目別の増減率をみると、最も減少率が大きかったのは
脳神経外科で42%減、次いで外科(33%)、小児科(28%)と続いた。
反対に、形成外科は41%増で、ほかに皮膚科(24%)、麻酔科(23%)の増加が目立った。
調査を担当した小川教授は「仕事がきつく、しかも生命に直接かかわる診療科への希望が減っている」
とみている。

無難な一内、やったね。
492卵の名無しさん:2006/05/23(火) 00:09:01 ID:A8U9+/4Z0
「仕事がきつく、しかも生命に直接かかわる診療科への希望が減っている」
と言うことは、

一内は、要するに仕事がきつくないし、生命に直接かかわらない科と言う結論か?
確かに、生命に直接かかわりそうな時、責任転嫁(転科)するイメージはあるな。

「1番」の書き込みをする先生の内容を見ると、言い得て妙と思うよ。
493卵の名無しさん:2006/05/23(火) 00:14:48 ID:bTlvh0Fw0
一内の助教授がいる光学医療診療部の評判はどう?
494卵の名無しさん:2006/05/23(火) 00:36:47 ID:+o0yeyo90
>>101 :卵の名無しさん :2006/02/19(日) 00:34:24 ID:O/to63CL0

>>群馬県内の公立病院か個人病院に就職するか、開業していますよ。
>>開業医で診てもらうなら第一内科出身が1番良いと思う。

この間、一内出身の開業医の大先生に診ていただいている、糖尿病の患者さんが、
意識消失発作で救急搬送されました。
血糖値1000以上、アシドーシスで当然意識無くなって、救命処置をして回復しました。
しかも、家人がその開業医の大先生に電話したら、救急車呼んで、すぐに他の病院に
行きなさい、と言われたそうです。平日昼間です。

当院の内科は、群馬大学の先生はいないのですが、一内の先生には疑問符が付きます。
それでも群馬では優秀な先生の集団なんですよね。
495卵の名無しさん:2006/05/23(火) 01:21:45 ID:po2Y+tKT0
それでも、どっかの科より良い。
496卵の名無しさん:2006/05/23(火) 03:05:36 ID:emDRV5t80
>>493
光学診療部に一内の助教授はいない。
群馬大学医学部附属病院の助教授ならいるが。
497卵の名無しさん:2006/05/23(火) 11:39:25 ID:lIrUqOve0
群馬大学附属病院の内科では第一内科が1番患者数が多く、
群馬県内では第一内科関連病院が多い。
なんといっても群馬では「第一内科」。
498卵の名無しさん:2006/05/23(火) 20:12:39 ID:bTlvh0Fw0
なんといっても第一内科は正解
499卵の名無しさん:2006/05/23(火) 23:06:55 ID:gumUi6n/0
なんといっても第一内科は政界だろ
派閥だの・・・


500卵の名無しさん:2006/05/24(水) 03:43:59 ID:jqgo019z0
http://ichinai.dept.med.gunma-u.ac.jp/lab/index.htm#3
を見て!
光学診療部の助教授が掲載されている
501卵の名無しさん:2006/05/24(水) 07:18:49 ID:MTAMJJ3E0
なにも一内の助教授とは書いていない、病院の助教授が連携しているという意味だ
502卵の名無しさん:2006/05/24(水) 13:04:14 ID:Kex6ZVcK0
どーでもいいですよ
503卵の名無しさん:2006/05/24(水) 13:13:59 ID:s+kO7pKh0
【Webプロパー】ドキュソルビシン観測所1【視姦中】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1148190066

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは今日も血液内科医という設定のコテと名無しを駆使して
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        ここに来る人間を釣っていたと思ったらいつのまにか釣られていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
 ドキュソルビシン(職業チャネラー)
504卵の名無しさん:2006/05/24(水) 19:56:48 ID:jqgo019z0
助教授を兼業してる
505卵の名無しさん:2006/05/25(木) 00:47:24 ID:k9fEsyzi0
>>494
血糖値1000以上でほっておく医者は、少なくとも一内にはいない。

と、ここの一内マンセー君は書きそうだけどね。
506卵の名無しさん:2006/05/25(木) 02:43:17 ID:R/xn56T+0
第一内科の糖尿病専門医は第二内科より良い。
507卵の名無しさん:2006/05/25(木) 20:20:18 ID:lBPn+Tve0
              _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/  >>506さん、あなたさぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  言葉に説得力がないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ 苦労したことのない人間が言う...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \そう、「ウソ臭さ」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ
          \ /     /       / / ̄
508卵の名無しさん:2006/05/26(金) 00:26:58 ID:00toSlM60
血糖値1000以上って普通の個人開業医じゃ診きれねーだろ
誰だって相談されたら、ある程度大きな病院を紹介するが、、
509卵の名無しさん:2006/05/26(金) 01:26:03 ID:3ZrG/SH90
>>508

血糖値1000以上になるまで、病院を紹介しないと言う開業医の事を言ってると思うよ。

ポイントは一内の開業医の先生にかかっていて、意識消失の時に家人が電話を
するのだから、ある程度信頼関係が成り立っている医者患者関係で放置プレイを
繰り広げている一内のレベルを危惧している内容と思うよ。

一内に入局すれば何でも診られると言っている、マンセー君に対するあてつけ
と私はみたが。
一内マンセー君、もとい「1番」君、所詮一内は、外部から見れば低レベルと
言うことだよ。

「二番」はそれ以上にひどいと言ってるけど、外部が困ったときにコンサルト
するのは「1番」以外と言うことを解っていたほうが良いよ。
510卵の名無しさん:2006/05/26(金) 01:29:30 ID:3ZrG/SH90
つけたし

内科ではない者の意見でし。
511卵の名無しさん:2006/05/26(金) 01:35:49 ID:3ZrG/SH90
↑↑↑

>>それでも、どっかの科「ニナイ」より良い。
と、マンセー君は言うかもしれないけど、一内ほどひどい科はないね。
阿呆の集団と以前カキコされていたが、そんな感じかな。
512卵の名無しさん:2006/05/26(金) 14:01:08 ID:t0x2LF2r0
二内の循環器は良いが呼吸器はダメ!
一内は悪いってカキコされてるけど、群馬で内科を受診するなら一内
出身の医師に診てもらうのが良い。
三内は血液・腎臓・リウマチで特殊。
513卵の名無しさん:2006/05/26(金) 14:18:12 ID:kDWRxD1y0
【Webプロパー】ドキュソルビシン観測所1【視姦中】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1148190066/


 ドキュソルビシン(職業チャネラー) 視姦中
514卵の名無しさん:2006/05/26(金) 21:46:03 ID:qCFPlA2p0
語るほど、二番との差は開くのだが。
515卵の名無しさん:2006/05/27(土) 01:02:56 ID:yvrlIWts0
群馬大学第一内科出身者は就職先には困らないし開業しても繁盛する
516卵の名無しさん:2006/05/28(日) 00:52:22 ID:xkCsrfM80
内視鏡、超音波エコー、画像診断技術は第一内科が得意
517卵の名無しさん:2006/05/28(日) 20:38:03 ID:05N/frwN0
昔、病理示説会でCTの上腸間膜動脈血栓症に気づかず、そのまま治療方針が全く見当違いなことをしていて、当日に画像の説明を放射線科からされて大恥をかいた一内の医者がいたな。
エコーは一内がやってるわけではない。
内視鏡は一内しかやらない範疇だから他に敵がいない。

というのが一内クオリティー
518卵の名無しさん:2006/05/28(日) 21:04:16 ID:aOCCc83V0
医局員を確保するために、2内のBBS戦士様も奮闘されてるようですね
519卵の名無しさん:2006/05/28(日) 21:33:51 ID:1itiaXjI0
心臓やりたきゃ、県心血管センターの研修医になってそのままスタッフになったほうが、
いろいろな意味で委員で内科医?
520卵の名無しさん:2006/05/29(月) 13:55:20 ID:T7KclWlx0
案内には第一内科の病棟は北9F(呼吸器・肝臓・内分泌・結核・糖尿病)
消化器内科は南9Fってある。
9Fの南へ行ったら眼科で消化器内科は北9Fって言われた。
病棟案内が間違ってるのか?
521卵の名無しさん:2006/05/29(月) 20:02:29 ID:vCJPROPJ0
>>520
たしか4床?ある
522卵の名無しさん:2006/05/29(月) 22:18:30 ID:f8SW6Zl60
>517
ちょっと考えられんな。いや、放射線科が位置内が見落としたCT所見を指摘するなんてことがありえるかね?
 画像診療部の連中じゃあないのかね???
523卵の名無しさん:2006/05/29(月) 22:39:37 ID:VFCR81gp0
あ、放射線科と画像診療部は別だったね。
病理に参加してるのは画像診療部か。スマソ
どっちにしろ一内には画像診断技術は無い。
524卵の名無しさん:2006/05/29(月) 22:43:13 ID:VFCR81gp0
南9の消化器病病棟は4床あり、ポリペクで入院する人が多い。
北9のベットが足りないときに南9になることもあるが。
あとは南4の呼吸器病床も4個ある。こちらはlung ca chemoが多い。
525卵の名無しさん:2006/05/30(火) 02:43:09 ID:AgwH9XML0
中放の読影も研修医がやってたりして、かなり危ういぞ…
526卵の名無しさん:2006/05/30(火) 11:21:52 ID:WHlw0jI10
え、そうなの? 昔は学生がやってたけど
527卵の名無しさん:2006/05/30(火) 13:49:38 ID:p67MGQXo0
ポリペクで入院することになってるから南9Fになる可能性あるね。
検査した医師からは南9Fって言われてる。
ポリペクは上手?
528卵の名無しさん:2006/05/30(火) 22:00:45 ID:zectZQBi0
上司らは、ろくに検査予定も組まずに入院を組むから入院後がスムーズにいかないんだよ
529卵の名無しさん:2006/05/31(水) 01:06:53 ID:0yU1Goqg0
>>328
ポリペクをするのに入院するが話を聴くと不安になる。
530卵の名無しさん:2006/05/31(水) 15:13:53 ID:XsMhduG50
所詮ただのイボ取りですよ
531卵の名無しさん:2006/05/31(水) 20:11:11 ID:O9qvfsxR0
酢●●太が来年あたりどっか遠くに逝っちゃうってホントかな

昔の松山千春に似てるな
532卵の名無しさん:2006/05/31(水) 20:12:03 ID:O5LQ6Wq90
>525 >526
当たり前ジャン。中法でも研修医やら学生の教育してんだろ?
533卵の名無しさん:2006/05/31(水) 22:27:18 ID:agFefpMA0
>525 >526
まぁ 専門医がダブルチェックしてるみたいだけどね。
それほど見当違いなことを書いてある気はしないが、、
534卵の名無しさん:2006/06/01(木) 00:19:11 ID:OmWhZx9C0
彼の最新情報です

教授から直接肩叩きにあったみたいだよ。
本人が、いろんなところに不満を言いふらしてるみたいよ。
教授曰く「入局しないのは、君がしめつけるからだ!」と。

自業自得と言わざるを得ない。
535卵の名無しさん:2006/06/01(木) 00:25:18 ID:Xl60OnYS0
↑↑↑

誰のこと?
536卵の名無しさん:2006/06/01(木) 00:52:33 ID:7+A+kngy0
>>535
循環器内科の○田のこと。
537卵の名無しさん:2006/06/01(木) 01:29:20 ID:+KjoWAVH0
○田先生じゃあしょうがないな
538卵の名無しさん:2006/06/01(木) 08:18:43 ID:pmVTiJ4Z0
一内に関係ありませんね。
539卵の名無しさん:2006/06/01(木) 11:57:11 ID:0nNaXSRL0
確かに技術を鼻にかけた失礼な香具師ではあったが、
そんなに何度も登場して話題にするほどの男なのか。
少し見直したよ。
540卵の名無しさん:2006/06/01(木) 12:58:45 ID:1JT8ZNW/0
おれもずいぶんいじめられたからな。
一時は、殴りつけたいほど恨んでいたものだ。
あいつが教授の肩たたきとはざまあみろだ。
541卵の名無しさん:2006/06/01(木) 15:14:24 ID:0nNaXSRL0
漏れはだいぶ前に少し関わっただけなので
なんとも思わんが・・・
根はそんなに悪い香具師ではないんでは内科医?
542卵の名無しさん:2006/06/01(木) 19:15:07 ID:Rwde83b70
私もよく教えてもらいました。
厳しい人でしたが、勉強量も実力も最強でしたし…。
543卵の名無しさん:2006/06/01(木) 20:30:28 ID:1ExLQxzTO
>>542
sageんなageろ本人w
544卵の名無しさん:2006/06/02(金) 00:54:08 ID:60+uPwEB0
○田先生は臨床ができるのにどうして憎まれるか教えて?
545卵の名無しさん:2006/06/02(金) 10:06:26 ID:n8Oz7LdK0
二内のスレ立ててやってくれよ>奴隷
546卵の名無しさん:2006/06/02(金) 22:52:48 ID:wlRC9h0p0
>545
美人だけど性格悪いのと
ブスだけど性格良い
のどっちを選ぶかと同意だな
547卵の名無しさん:2006/06/03(土) 04:22:38 ID:JFRNozRA0
群馬大学第一内科は各疾患のスタッフがそろってる。
でも最近は外来が今までよりすいているが、どうして?
548卵の名無しさん:2006/06/03(土) 16:00:25 ID:cq2Hm8CG0
大学は 外来患者じゃ儲からないから、「外来患者を減らそう運動」をしてるの知らないのか?
外来なんてやっても経営上、儲からないのだよ
549卵の名無しさん:2006/06/03(土) 17:14:17 ID:RpXufS1e0
>>536 :卵の名無しさん :2006/06/01(木) 00:52:33 ID:7+A+kngy0
>>535
循環器内科の直○のこと。


↑誰のこと?
550卵の名無しさん:2006/06/03(土) 20:37:26 ID:8az+c4Ip0
551卵の名無しさん:2006/06/04(日) 11:54:25 ID:m0ZJOMAdO
二内のBBS担当はかれだったか…
552卵の名無しさん:2006/06/04(日) 13:09:38 ID:90oq7M8r0
外来が儲からないの。
入院は短期にしてるね。
そのほうが儲かるから・・・
553卵の名無しさん:2006/06/04(日) 16:56:18 ID:W+pcoeS+0
>>551
えー…、じゃあU先生が今までこのスレで1内を貶めて2内を持ち上げてたわけ?
554卵の名無しさん:2006/06/04(日) 18:54:00 ID:XskFTPqR0
SがUの名前を使って削除依頼したとしたら、部下に濡れ衣を着せたことになりますが・・・
555卵の名無しさん:2006/06/04(日) 20:47:10 ID:PqQLFnxp0
このぐらいの書込だと削除されないのかなぁ
変に削除依頼出すと 祭り になってしまうから得策ではないね
556卵の名無しさん:2006/06/04(日) 21:04:24 ID:tRNTfwWrO
あの〜土曜日から脇腹?アバラが痛いんですが折れてます?起きる時咳する時
557卵の名無しさん:2006/06/04(日) 22:07:03 ID:PqQLFnxp0
押して痛いところがあるなら折れているかもしれません。
多分折れていないでしょうけど。
558卵の名無しさん:2006/06/05(月) 00:15:44 ID:rlTuwAt/0
ひびが入っているのでしょう。
559卵の名無しさん:2006/06/05(月) 21:46:32 ID:icdEk/9o0
うめちゃん、まだ二内の呼吸器にいたのかw
こいつも、腕はいいけど人当たりがきついところなんか、S田に似てるかも。
まあ、似たモン同士だなw

>>550で必死なのが笑えるが、果たして本人か?
是非、本人降臨して欲しいw
560卵の名無しさん:2006/06/06(火) 01:38:16 ID:mSN7P+n80
群馬大学附属病院の北・南病棟の個室の電話はインターネットが
できるようになっているかどうか教えてください。
561卵の名無しさん:2006/06/06(火) 07:47:10 ID:Z1h174cn0
>>560
そんなくだらない質問しないように。

あらためて>>550sanどうぞ
562卵の名無しさん:2006/06/06(火) 20:36:08 ID:8Tkh1Ag+0
インターネットはできません。
563卵の名無しさん:2006/06/07(水) 00:18:14 ID:GNBtIshq0
>>562
東大の病室では出来るのに外来の公衆電話でするしかないのか・・・
モジュラージャックはないの?
564卵の名無しさん:2006/06/07(水) 22:09:15 ID:HG05JfHd0
東大病院へ行って下さい。
565卵の名無しさん:2006/06/07(水) 23:08:27 ID:6Y1jRC8l0
ツーショットダイヤルで知り合った中学3年の女子生徒(14)にみだらな行為をしたとして、
群馬県警少年課と高崎署は1日、県青少年保護育成条例違反の疑いで、
前橋市三河町、開業医黒木正博容疑者(53)を逮捕した。
「中学生に興味があった」と容疑を認めているという。
調べによると、黒木容疑者は4月16日午後8時ごろ、同県高崎市内のホテルで、
18歳未満であることを知りながら、女子生徒にみだらな行為をした疑い。
黒木容疑者は女子生徒に洋服を買え与えるなどしていたが、その後まとまった金を要求され、トラブルに。
同容疑者が「金をせびられて困っている」と自ら110番し、逮捕された。 
566卵の名無しさん:2006/06/07(水) 23:16:23 ID:FOt64R+Y0
異動した諸君元気でやっておるか
困ったことはないか
手紙をkkkkkk・・・また会おう
567卵の名無しさん:2006/06/08(木) 00:22:41 ID:r6eGm3u80
第一内科に第二内科のカキコが多い。
直○先生、梅○先生とか・・・
568卵の名無しさん:2006/06/09(金) 01:37:40 ID:B10bXwWM0
第一内科には直○先生・梅○のようなのはいない。
直○先生は大学辞めたら、自宅で働くの?
それしかないだろう。
569卵の名無しさん:2006/06/09(金) 11:17:19 ID:5ZOHO3BR0
一内にもいっぱいいるよ。
止めちゃったけどM田(2研)とか。
570卵の名無しさん:2006/06/09(金) 11:18:29 ID:5ZOHO3BR0
彼は実力はなかったが・・・
571卵の名無しさん:2006/06/09(金) 11:19:58 ID:5ZOHO3BR0
彼は腕はなかったが・・・
572卵の名無しさん:2006/06/09(金) 11:20:48 ID:5ZOHO3BR0
彼は技もなかったが・・・
573卵の名無しさん:2006/06/09(金) 21:20:26 ID:+G0MbvoR0
>>569>>570>>571>>572
自演乙。
574卵の名無しさん:2006/06/09(金) 22:07:22 ID:8xmJ3qfr0
やっとニナイが独立してくれた
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1149634651/l50
575卵の名無しさん:2006/06/09(金) 22:08:25 ID:JosIOkJb0
>>574
例の削除以来以降、2内のBBS担当は活動を停止したようだね。
576卵の名無しさん:2006/06/10(土) 00:37:00 ID:zFGvRKOK0
一内の1研が内分泌、2研が呼吸器、3研が消化器
577卵の名無しさん:2006/06/10(土) 19:50:12 ID:zFGvRKOK0
578卵の名無しさん:2006/06/11(日) 10:47:58 ID:ZtivEJby0
わざわざ医局から医会に変更したのに
ドメイン名がnyukyokuかよ
579卵の名無しさん:2006/06/11(日) 13:36:42 ID:p6HvcYWQ0
第一内科のホームページの管理者が業者にドメイン名の訂正を
言わないんじゃない。
医会長の上○先生がホームページの責任者になってる可能性
あるね。
580卵の名無しさん:2006/06/11(日) 23:25:59 ID:ZtivEJby0
>>579
お前の見解なんかどうでもいい
いちいちマジレスするな馬鹿
581卵の名無しさん:2006/06/12(月) 01:31:32 ID:PV3Uasvk0
第一内科のホームページの内容は良いので
入りたい人に詳細がわかる
582卵の名無しさん:2006/06/12(月) 22:40:07 ID:QdmKsutl0
>>581

「1番」先生登場
583卵の名無しさん:2006/06/12(月) 22:46:56 ID:2HYR8Lq10
>>581
お前の硬直した脳味噌を反映した文体はすぐわかるよw
584卵の名無しさん:2006/06/12(月) 22:53:15 ID:NRETpgxy0
群馬大学第一内科は最高の科です!
群馬で最高の治療が受けられること間違いななし!
何と言っても群馬では第一内科。
585卵の名無しさん:2006/06/12(月) 23:13:40 ID:VZdXFxsx0
>>584

これはたぶん釣りだな。
ワールドカップ中継中に「1番」先生が、カキコするとは思えない。
今頃、サッカー中継に夢中だと思うのだが。
586卵の名無しさん:2006/06/13(火) 00:23:07 ID:edgO65gD0
ワールドカップは森 ○朋教授が熱心に見てるだろう。
教授は学生時代サッカー部。
587卵の名無しさん:2006/06/14(水) 00:41:01 ID:LQk0scL50
昨日サッカーが負けたので教授はショック
588卵の名無しさん:2006/06/14(水) 13:54:09 ID:4YVy63dT0
敗因は一内に対するジェラーシー↑だな(by ○朋)
589卵の名無しさん:2006/06/15(木) 00:31:09 ID:qqhOcRO50
一内マンセー
590卵の名無しさん:2006/06/15(木) 00:33:11 ID:pFYERNYN0
第一内科の内分泌で一番臨床ができる医師を教えて?
591卵の名無しさん:2006/06/15(木) 01:37:15 ID:Sql7DUQw0
教授でしょう
592卵の名無しさん:2006/06/15(木) 05:13:24 ID:r+nSkgq2O
財前教授の
総回診です

(・Ж・ )三
593卵の名無しさん:2006/06/15(木) 10:07:12 ID:7nTTroFK0
>>591
そんなわけあらへんやろーー
594卵の名無しさん:2006/06/15(木) 20:56:12 ID:0xi5yBpL0
教授の病棟出現率ははぐれメタルよりも低い
595卵の名無しさん:2006/06/16(金) 00:51:51 ID:TUloRXXw0
教授の外来出現率ははぐれメタルよりも低い
596卵の名無しさん:2006/06/16(金) 11:16:34 ID:1gWq3QO00
ニナイのスレッドはジリ貧状態ですね
ダット落ちは確実か!?
597卵の名無しさん:2006/06/16(金) 13:09:50 ID:aKOJoSbf0
一内は教授が優秀だから、スレッドも繁栄する
598卵の名無しさん:2006/06/17(土) 01:32:23 ID:RPdjsyBM0
>>597

それはないだろ。マジで言ってるの???一内の教授は優秀か?
全国区としては三内の教授の方が遙かに有名だと思うよ。

一内の先生が、盛り享受はカスペーパー(ジャンクペーパー)で教授まで
昇りつめた、とのたまっていたのが印象的だな。
一内の享受が優秀と言って、賛同する一内の先生はいるのか?
599卵の名無しさん:2006/06/17(土) 03:28:15 ID:RBHgdCQX0
三内の○島教授は東大から来て、リウマチ・腎臓が専門。
600卵の名無しさん:2006/06/17(土) 13:20:42 ID:RBHgdCQX0
三内の○島教授は優秀な教授で尊敬できる。
601卵の名無しさん:2006/06/17(土) 15:19:13 ID:S4A18rnr0
野島の戸籍上の名前は違う
602卵の名無しさん:2006/06/17(土) 15:39:45 ID:RBHgdCQX0
>>601
ホントの名前を教えて!
603卵の名無しさん:2006/06/17(土) 23:51:36 ID:fLU06ycbO
>>602
ぬるぽ
604卵の名無しさん:2006/06/18(日) 00:43:08 ID:0fTjmSCj0
伊勢崎の野島産婦人科医院の息子だから
戸籍上の名前が違うことはない。


605卵の名無しさん:2006/06/18(日) 02:26:27 ID:XjBJihBr0
つ:改名
606卵の名無しさん:2006/06/18(日) 20:11:43 ID:0fTjmSCj0
森教授はサッカーを夢中で見てるでしょう。
607卵の名無しさん:2006/06/18(日) 23:54:24 ID:JTelniBX0
0-0
日本決勝進出は厳しいか
608卵の名無しさん:2006/06/19(月) 00:43:59 ID:mvg4S3TB0
日本決勝進出は難しいだろうから
森教授はガッカリしてる。
609卵の名無しさん:2006/06/19(月) 07:59:15 ID:C+ySgARF0
よって、もう教授回診はしません
610卵の名無しさん:2006/06/19(月) 17:59:22 ID:C+ySgARF0
>>602
やじま
611卵の名無しさん:2006/06/20(火) 00:12:51 ID:JiJAiU1L0
>>597 :卵の名無しさん :2006/06/16(金) 13:09:50 ID:aKOJoSbf0
一内は教授が優秀だから、スレッドも繁栄する

「1番」先生 御健在ですね
ある意味 ここまで徹底出来れば すばらしい
612卵の名無しさん:2006/06/20(火) 00:39:15 ID:+Oo02T2J0
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1149634651/l50
とは違ってスレッドもさすがだ。
613卵の名無しさん:2006/06/21(水) 00:49:01 ID:ITXQRbbj0
群馬では第一内科出身の医師に診てもらうのを薦める。
614卵の名無しさん:2006/06/21(水) 19:53:54 ID:ITXQRbbj0
第一内科の医師に診てもらうのが1番
615卵の名無しさん:2006/06/22(木) 00:35:52 ID:MuUHAGaW0
森教授はサッカーが開催されてる間、医者を廃業してる。
616卵の名無しさん:2006/06/22(木) 00:40:48 ID:VKDD6GPk0
617卵の名無しさん:2006/06/22(木) 18:36:11 ID:fOGtXDCX0
>>614
>>615

同じIDかよ!
618卵の名無しさん:2006/06/23(金) 00:28:30 ID:Mu/4objG0
ワールドカップで日本がブラジルと戦うので、
森教授の頭の中はサッカーのことのみ。
619卵の名無しさん:2006/06/23(金) 08:52:22 ID:AjUVJZVP0
1番内科の教授だから県内で1番優秀な医者。だから例えサッカーにばかり意識をそらしている間も
余裕で1番優秀な医療を実践しているだろ。
620卵の名無しさん:2006/06/23(金) 16:00:59 ID:pOZm4agZ0
馬鹿の集団はどこの科ですか?
621卵の名無しさん:2006/06/24(土) 00:25:10 ID:RmtlzkZP0
>>620
循環器外科
622卵の名無しさん:2006/06/24(土) 07:50:52 ID:Xn8echVq0
1内の教授は日本一優秀な内分泌の医者。
623卵の名無しさん:2006/06/25(日) 00:23:26 ID:jG9R3kvC0
森教授は甲状腺学会の理事をしてる。
624卵の名無しさん:2006/06/25(日) 03:03:03 ID:zwcj0lyL0
理事長だよ。一番先生。w
625卵の名無しさん:2006/06/26(月) 00:38:31 ID:Es3CCiqy0
森教授は内分泌で優秀ですが、中央検査部の教授○上教授も内分泌では
優秀です。
元第一内科にいました!
626卵の名無しさん:2006/06/26(月) 10:15:35 ID:5r07x3wu0
森内科クはもう旧帝の入る余地はないんでしょうか?
627卵の名無しさん:2006/06/27(火) 01:27:38 ID:9ZVxFXrx0
次期病院長に森教授がなる可能性ある?
628卵の名無しさん:2006/06/28(水) 22:54:10 ID:5knwRsxD0
マモルが退いた後の学部長選に出てたな。
森vs小澤だったっけか。
教授のキャリアが長いから、そのうち
学部長だか病院長だかにはなれるんじゃないか?
629卵の名無しさん:2006/06/29(木) 18:27:23 ID:c99HDl9x0
>>628
世界のオザワは、今は副学長。
なぜか東大教授に縁がなかったが、最後に報われたな。

銛が学部長になれるくらいなら、オザワは学長になれるなw
630卵の名無しさん:2006/06/30(金) 09:39:56 ID:C92cS+Hj0
>>597 :卵の名無しさん :2006/06/16(金) 13:09:50 ID:aKOJoSbf0
一内は教授が優秀だから、スレッドも繁栄する

病院・医者@2ch掲示板はそもそも 誹謗中傷する板だと思ったが
つまりスレッドが繁栄してる一内は そのような科と認めてるんじゃないの

ねぇ 一番先生

ところで あなたは再生会の石?
二番目がそんなに嫌いなら、一緒に働いているんでしょ
631卵の名無しさん:2006/06/30(金) 12:07:18 ID:uK6Cj8uL0
スレッドに書き込みすらないスレのテーマは、つまらん、下らん場合も多いだろ。
632卵の名無しさん:2006/06/30(金) 12:10:54 ID:HClO8DVCO
さっきニュースでやってた医療ミスの情報詳しい方教えてください。
633卵の名無しさん:2006/06/30(金) 12:12:59 ID:HClO8DVCO
あっ、ごめん。ここ内科のスレでした。。群大の外科のスレ探します・・
634卵の名無しさん:2006/06/30(金) 18:13:29 ID:80zDwb+/0
外科のすれないね。
つかなんでミキティーがcommentしてるの?
635卵の名無しさん:2006/06/30(金) 22:58:55 ID:22C5ARd00
15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:09:02
高崎中央病院の小林はヤブ危ない気お付けろ
636卵の名無しさん:2006/06/30(金) 23:13:26 ID:22C5ARd00
>>632あれ謝罪してたの、院長とあとだれ?
637卵の名無しさん:2006/06/30(金) 23:41:32 ID:uK6Cj8uL0
前橋市の群馬大学医学部付属病院(森下靖雄院長)で6月上旬、群馬県内の70歳代の男性が心
臓手術を受けた際、カテーテルを誤って心臓に縫いつけられ、その後の措置から手術翌日に大量出
血して死亡していたことが30日、わかった。

 病院側はミスを認め、遺族に謝罪した。病院から「異状死」との報告を受けた前橋署は業務上過失
致死の疑いもあるとみて捜査を始めた。

 病院によると、男性は心臓の弁が正常に動かなくなる心臓弁膜症を患い、5月上旬に入院。6月上
旬に循環器外科の40歳代の男性医師が手術を行ったが、心臓の一部を縫合する際、誤って心臓内
に通していたカテーテルも一緒に縫いつけた。翌日、レントゲン撮影でカテーテルの位置が通常の状
態ではないことがわかり、医師がカテーテルの状態を確かめようと手で引いたところ、手術時に縫い
合わせた部分が裂けたという。男性は緊急手術を受けたが、意識不明のまま、8日後に死亡した。カ
テーテルは直径3〜4ミリの管で、心臓の血液の状態を確認するため挿入していた。

 執刀医は心臓弁膜症だけで100例以上の手術経験があり、これまで同様のミスはなかったという。

 会見した森下院長は「ベテランの医師でも容易な手術ではなかったが、ミスは間違いない。遺族に
は申し訳ないという思いが強い」と語った。

読売新聞
638卵の名無しさん:2006/07/01(土) 00:47:30 ID:dG/S6Q8J0
野本悦っちゃんが記者会見で悲しそうな顔してガンツをマスコミに見せてたなぁ。
事故が起こると病院中大変だね。
639!omikuji:2006/07/01(土) 00:50:12 ID:wWwJmVbsO
事件について詳しく
640卵の名無しさん:2006/07/01(土) 14:04:35 ID:wx24Kk3b0
>>636
Yahooニュースの画像では○川と○藤に見えたが。
院長補佐みたいなポストじゃなかったっけ?
641卵の名無しさん:2006/07/01(土) 18:14:33 ID:PE+uqEQL0
>>638-640
そこらへんの画像、動画をみせてください
これで院長退陣も時間の問題
642卵の名無しさん:2006/07/01(土) 20:57:11 ID:2p5scKaV0
つか何でまだ院長なの?
任期過ぎたはずなのに
643卵の名無しさん:2006/07/02(日) 18:18:59 ID:DJkP2/OW0
今年まで院長業務をやるんでしょ。教授任務はもうないけど。
今回の事件でちょうど院長業務から足を洗うには良かったのかもね。
しかし、次は誰がなるんだろう?あの医院長を良い意味でも悪い意味でも超えられる逸材がいるのだろうか?
644卵の名無しさん:2006/07/02(日) 18:39:43 ID:MOInqDzo0
いないね
645卵の名無しさん:2006/07/02(日) 19:39:31 ID:tboS74rj0
いい意味なら、いてもらわねばこまる
646卵の名無しさん:2006/07/02(日) 22:47:12 ID:VQuLkHpb0
次は森○と見たがどうか。
647卵の名無しさん:2006/07/04(火) 01:48:25 ID:fwcBf0Fj0
963 :卵の名無しさん :2006/06/30(金) 21:56:30 ID:pINCmVyW0
NHKで朝言ってたけど、カテーテル心臓に縫い付けちゃって、3日後に抜いた時心臓やぶけて出血多くて患者死亡。
記者会見夕方あるっていってたけど、どうしただろう。
病院よく聞いてなかったけど軍魔だったかな?


964 :名無しさん :2006/07/01(土) 15:05:22 ID:jzUUiiN10
>>963
群馬みたいね。
弁膜症の手術だということだからAVR,MVRまたは形成術?
右心系に挿入されているSGカテーテルを心臓に縫いつけちゃうってどういうこと?
三尖弁の縫縮術でもやってたのか?
教えて、詳しい人。


965 :卵の名無しさん :2006/07/01(土) 19:49:31 ID:RX3aZAAm0
内科医だから詳しくないけど、
MVRやるときって右心房切開するはず。
私もカテーテル縫い付けちゃってリオペのケース知ってるけど、
無理やり引っ張るとは・・・・。
648卵の名無しさん:2006/07/07(金) 17:09:48 ID:X2eOFa//0
群馬大学循環器外科は下手で有名なのにどうして手術を受けたのか?!
群馬で循環器外科の手術を受けるなら県立循環器病センターが
良い。
心臓カテーテル検査数は群馬で一番多い。
今回の事件を金曜日に発表したのは、土日にワイドショーがないため。

今回の事件で生体統御内科の教授・○島先生が記者会見にでたけど
医療事故の対策委員の責任者に任命されているのでお気の毒。
裁判所に呼び出されてるみたい。
649卵の名無しさん:2006/07/08(土) 02:36:13 ID:SauZ0kbX0
現在の病院長が二外の教授してた時、オペが下手で有名だった。
650卵の名無しさん:2006/07/08(土) 09:15:04 ID:SLiJRnfr0
>>649
近所の心外の開業医の先生が馬鹿にしていたな。レベル低いって。
ついでに2内もだが。(ただし、悪三先生は偉かったとは言っていた。)
651卵の名無しさん:2006/07/08(土) 11:36:34 ID:6JKAAxp80
>>648
カテーテル検査数と手術のうまい下手に何か関係があるの?
652卵の名無しさん:2006/07/08(土) 13:37:00 ID:XAozuoay0
>>650
東○医大出身の革血先生ですね
653卵の名無しさん:2006/07/08(土) 14:01:43 ID:txi2H5sD0
>>652

だとしたら 少し前の以下の事はなんにも言わないのかな?
「心臓弁膜症の手術で死亡した患者4人、東○医大病院が「事故」と認める」
654卵の名無しさん:2006/07/08(土) 15:05:38 ID:SLiJRnfr0
>>652
そうそう。でも、東○医大出身だったの?違うと思っていた。

革血先生は、心外の手術は群大には絶対依頼していないと思われ。
この間、新幹線でたまたま同じ車両に乗り合わせて、上野駅で降りていったよ。
655卵の名無しさん:2006/07/09(日) 00:30:10 ID:JkG2O+j/0
ものすごく単純な事だけど、心臓の手術は開業医の先生から心臓血管外科に
紹介する事は極めてまれ(皆無)だと思うよ。

弁膜症であれバイパスであれ、循内でカテをしてから方針が決定するので、
基本的には内科に紹介されているよ。
女子医系列は、外科がカテやインターベンションをしているから、開業医
から紹介される事もあるけどね。話の流れからは、直接依頼しているみたい
な書き方だけど、申し訳ないけど、それはあり得ない話だよ。

開業医の先生が「心外の手術は群大には絶対依頼していない」とはいかに?
オペになりそうな症例は、群大以外の循環器内科に紹介していると言うことか?

マジレスすまん。
656卵の名無しさん:2006/07/09(日) 01:25:02 ID:WbYvVsC30
群大みたいな方式のほうが珍しいよ。
最近は臓器別で送ってしまうというやり方が一般的。

だが、その病院の外科が駄目なら最初から送らないだけだろ。
657卵の名無しさん:2006/07/09(日) 01:43:58 ID:xbStmQNp0
開業医は群馬大学附属病院ではなく県立循環病センターへ
紹介するケースが多い。

話は変わるが、森教授は教授回診をあまりしないし、病棟の看護師長は
最悪の性格。
森教授以外の医師は皆、良心的な医師だ。
658卵の名無しさん:2006/07/09(日) 02:04:04 ID:2l9xCxeNO
古い病棟時代の府庁さんはいい人でした。入院中お世話になりました。
今は臓器別っての?になっちゃったんですね。案内みてもどこがイチナイの病棟かわかりません。
659卵の名無しさん:2006/07/09(日) 02:06:37 ID:uc1DutwC0
そういや最近、群馬大学の大学院生が四年で卒業できないと聞いた。
一内の大学院生は皆優秀だから、早々と卒業しているのかな?

論文の数は多いと一番先生は言ってるし、みんな三年で院を終わらせて
卒業しているんでしょうね。
660卵の名無しさん:2006/07/09(日) 08:24:17 ID:yg+ckbgJ0
>革血先生は、心外の手術は群大には絶対依頼していないと思われ。

2内も含めて、循環器・心臓血管外科については群大のレベルの低さから、
全く期待していないであろうということ。

どこに紹介しているかは知らない。
661卵の名無しさん:2006/07/10(月) 01:36:07 ID:pG7FWtG70
群馬県内なら群馬県立循環器病センターで、東京なら東京女子医大か、
虎の門が多いんじゃないかな?!
循環器の疾患にかかったら群大には絶対に受診しないのが良い。
662卵の名無しさん:2006/07/10(月) 11:12:23 ID:yjGg+H1b0
高血圧でも?
663卵の名無しさん:2006/07/10(月) 12:02:15 ID:a60BHqrA0
だから馬鹿だっていわれるんだよ。
664卵の名無しさん:2006/07/11(火) 00:11:16 ID:LCEXpXFw0
>>662
高血圧は循環器内科で診てる。

心臓疾患についてだよ。
665卵の名無しさん:2006/07/11(火) 02:23:48 ID:gzzX8mo+0
通りがかりの群馬ではない関東圏の循環器内科医師です。

高血圧も経過すれば(ちゃんと治療しないと) hypertensive heart disease (HHD)
と言って、拡張機能障害主体の病態から収縮機能障害に陥り、dilated phase になり
心不全を来します。

では、群馬県内では一内の先生にかかるのが最良との事ですが、
@そうならないために(心不全を来さないために)どんな処方をしますか?
Aもし心不全になってしまったら、どのように処方を変更・追加しますか?

循環器内科にコンサルトするという答えも正しいと思いますが、このスレを見ると
群馬県内の循環器内科と仲が悪いようなので、是非とも一内の先生の答えが聞きたいです。

当然、高血圧と言う疾患は、一内出身の開業医の先生は診ていらっしゃいますよね。
ある程度のレベルの答えがかえってくることを期待します。
群馬の循環器内科の先生方はスルーして下さい。
666卵の名無しさん:2006/07/11(火) 10:44:06 ID:Mrmao6Yw0
私の処方ですか? 減塩しょうゆですね
667卵の名無しさん:2006/07/11(火) 22:45:05 ID:ZcotnNnP0
いきなり薬物療法を考えるのは如何なものかと、、、
668卵の名無しさん:2006/07/12(水) 00:11:24 ID:cq12S3PB0
心音聞いた後、いちよう 心電図位してみますね。
怪しければUCG.
669卵の名無しさん:2006/07/12(水) 01:02:06 ID:Rgdl5e+y0
心電図で異常があっても心エコーで異常がなければ心臓に
関しては異常なしと判断する。
高血圧にいきなり薬物処方するより食習慣を改めさせることで
減塩だよ。
670卵の名無しさん:2006/07/12(水) 01:59:06 ID:lT2h1EJG0
たぶん665の質問の意図は、HHD の時どのような処方をするか?言っているの
だと思います。
HHD とは、求心性肥大つまり左室肥大を呈している高血圧の症例です。
つまり心電図は、V4-V6 でSTの低下・陰性T波を認めるパターンです。

エコーでは preserved LVEF つまり 50%以上の正常値です。
心電図で左室肥大を認める高血圧であれば、拡張機能は間違いなく低下して
いますので、薬物療法をしないとアフターロードのミスマッチを来たし、
数年後に心不全になって循環器の病院に入院するでしょう。
671卵の名無しさん:2006/07/12(水) 02:04:23 ID:lT2h1EJG0
670のつづき
たぶんその時のファーストチョイスを質問しているのかな?
672卵の名無しさん:2006/07/13(木) 01:55:35 ID:bIqxhqqz0
森教授は教授回診してるの?
673卵の名無しさん:2006/07/13(木) 03:11:28 ID:ehqSXhpq0
>>670
ちゃんと原文を読んでる?
>@そうならないために(心不全を来さないために)どんな処方をしますか?
>Aもし心不全になってしまったら、どのように処方を変更・追加しますか?

観念翻逸ってしってるかい?
674卵の名無しさん:2006/07/13(木) 17:03:01 ID:7Syun4X00
>>673
観念奔逸でしょ。

「観念翻逸ってしってるかい? 」と誤字で堂々書くとは、
あなたが一番知らないんじゃないの、と突っ込みに突っ込んでしまう。
675卵の名無しさん:2006/07/13(木) 18:05:46 ID:wr4Bfq/p0
>>666カコイイw
676卵の名無しさん:2006/07/14(金) 00:01:26 ID:5aHJ9yB40
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /

677卵の名無しさん:2006/07/14(金) 00:13:58 ID:1G7QsTg00
一内の話をしようぜ!
678卵の名無しさん:2006/07/14(金) 00:35:50 ID:5aHJ9yB40
>>676
森の熊さん可愛いね。
679卵の名無しさん:2006/07/14(金) 01:14:25 ID:Pk4U46B10
第一内科に11日入院したけど、その間教授の総回診はなかった。
予定では水曜日の午後になってるけど・・・
680卵の名無しさん:2006/07/17(月) 23:20:52 ID:Tv5c84wK0
>>676
>>678
今ひどい自作自演をみた。
681卵の名無しさん:2006/07/20(木) 01:19:56 ID:iNQC2DyU0
内科で一番忙しいのは、何科ですか?

消化器?循環器?呼吸器?

逆に一番のんびりしているのは、何科ですか?

神経?腎臓?血液?内分泌?
682卵の名無しさん:2006/07/20(木) 22:59:15 ID:6BrP+d1p0
内科で一番忙しいのは1内以外



逆に一番のんびりしているのは>>681


683卵の名無しさん:2006/07/21(金) 10:12:28 ID:skEjBVFX0
基地外が多いのは一内

一番優秀だたと勘違いしているのは>>613-614
684卵の名無しさん:2006/07/24(月) 21:09:23 ID:gm8W2VcK0
また医療ミスしたみたいね…。
テレビのニュースでやってた(*´ェ`*)
685卵の名無しさん:2006/07/24(月) 21:20:04 ID:MT4gWqCv0
一内には関係ない話題は他で!
686卵の名無しさん:2006/07/25(火) 23:09:07 ID:He+XuE2+0
群馬大病院で昨年11月に行われた生体肝移植手術で、夫に肝臓を提供した
50代女性が手術後、血液凝固阻止剤「ヘパリン」の過剰投与が原因で脊髄(せきずい)を
損傷し下半身不随になっていたことが24日、分かった。

 同病院は医療ミスを認め、女性や家族に謝罪。夫は手術後の今年3月に感染症のため
死亡した。

 日本肝移植研究会によると、生体肝移植は国内で4000例弱実施。京都大病院で
提供者(ドナー)となった40代女性が多臓器不全で死亡した例はあるが、ドナーが
医療ミスで重い後遺症になったのは初めて。また、移植を受けた患者の生存率も1年後は
約82%、3年後は約78%と高い。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

肝臓で一番の科と言えば一内でしょ。
意見はないの?
687卵の名無しさん:2006/07/26(水) 00:49:02 ID:T6BK9w6n0
一内は肝移植は出来ません

そもそもヘパリンの過剰投与というのは肝臓がどうこうと言う問題ではないでしょう
688医学オタク:2006/07/26(水) 17:07:54 ID:5AeBHuNe0
うちの親戚で胃の生検で異常ありで群馬大学第一内科
に良くかもしれないのだが、良い医師は誰ですか(胃)?
教えてください。実名出さずにでも分かるように○○川とかいう
書き方でも良いので。
689医学オタク:2006/07/26(水) 18:21:32 ID:5AeBHuNe0
訂正上記のレスだが正しくは
群馬大学第一内科に行くかしれないのだが、
である。
690卵の名無しさん:2006/07/27(木) 01:23:35 ID:erVdn5tW0
一内はみんな優秀だから 誰にかかっても大丈夫じゃないの
「腕の悪い医者は一人もいない」 とカキコされてますし
「第一内科出身の医師に診てもらうのを薦める」との事だしね
691医学オタク:2006/07/27(木) 01:41:44 ID:wpHfZ3AJ0
じゃ、690さん、腕が良い医師ばかりなら、
その中でも優秀な医師て誰ですかね?実名出さずに○○川
とかいう回答でも良いので。回答宜しくお願いします。
又違う医師も回答宜しくお願いします。
692卵の名無しさん:2006/07/27(木) 11:51:31 ID:FA0WYIDq0
生検の結果が問題になるならそれは臨床の医師じゃなくて病理の医師の技量
によるところが大きいので、誰を選んでも同じです。
693卵の名無しさん:2006/07/27(木) 21:28:11 ID:0G1tJijx0
>>692
意味不明。
生検の結果はもう出てるんだろ。
694卵の名無しさん:2006/07/28(金) 00:47:32 ID:mcukN7GR0
一内入った友達自殺しちゃったけど、過酷なの?
695卵の名無しさん:2006/07/28(金) 01:15:30 ID:IvBP2Y3+0
>>694
kwsk
696卵の名無しさん:2006/07/28(金) 01:37:14 ID:mcukN7GR0
呼吸器専門 結婚決まってたのにと聞きましたが。3年くらい前の話。
697青森:2006/07/28(金) 06:36:21 ID:Yprb7pBV0
女を追って群馬まで!!
698医学オタク:2006/07/28(金) 12:17:55 ID:DL8cW1X40
生検の結果の問題では無く胃がん等の可能性も示唆できるので
群馬大学第一内科では誰が胃がんなど腫瘍内科的治療(ケモとか内視鏡のレーザー)
がうまいですか?ちなみに生検の結果は胃Ca?と書かれていて
消化器外科の医師・消化器内科の医師二人が主治医なのですが
二人とも悪い細胞が出たのでもう一度GIFして生検
といわれたそうで今週の火曜日に受けたらしい。
699卵の名無しさん:2006/07/28(金) 19:54:13 ID:5lCBaG8x0
>>696
kwsk!!
700卵の名無しさん:2006/07/29(土) 00:34:01 ID:d03l/O4y0
))699
マニアックだけど、快活な人だったんだけどね。昔は。
どうして?と何年も思いつづけているんです。
医局内の立場などから鬱になったのかなと思っているんですよ。
外大学から入局すると超厳しいとか、そういうのはないんですかね。
701卵の名無しさん:2006/07/29(土) 02:19:14 ID:RiFUkMhH0
他科から全く信頼されてない厳しい科だよね
でもプライドが高くて立場をわきまえていない

オナニー集団と言えば位置内
702卵の名無しさん:2006/07/30(日) 18:37:31 ID:iDIdF9wj0

         ???  吐血!!! 先生呼ばなきゃ
  ?  ???〓▲??         ? ? ?????■??〓?? ? ? … .
 ? ▼     ??▼        .??■? ? ? ?¨ ∵? ? ・
  ?? ??     ? ??   ?? ???? ¨???????■■〓????
    ?  ? ?■     ? ? ?????????■〓?? ?? ∴ ? .
  ?   ?   ?? ??????????? ? ∴ ….? ?  ??
   ???  ????????????????  ? ??????
     ???????   ?  ¨ ???■??? ? ? ∴‥


703卵の名無しさん:2006/07/30(日) 20:46:10 ID:4LSTPa4V0
>>701
似ないのことかと思った
704卵の名無しさん:2006/07/31(月) 03:50:56 ID:vSoudUJm0
              _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/  >>703さん、あなたさぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  言葉に説得力がないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ 苦労したことのない人間が言う...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \そう、「ウソ臭さ」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ
          \ /     /       / / ̄

705卵の名無しさん:2006/07/31(月) 14:29:42 ID:l0OHOpgh0
第一内科の森教授は夏休み期間中総回診は休み。
いつもの総回診はpick up回診って看護師が言ったよ。
夏休み期間中は○水講師の総回診。
706卵の名無しさん:2006/07/31(月) 18:15:38 ID:s4BhS/3w0
>夏休み期間中は○水講師の総回診。


意味ないじゃん
707卵の名無しさん:2006/08/01(火) 02:00:25 ID:81CAE6wk0
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r




一内の奴ら
他科を攻撃しても
撃沈してる
708卵の名無しさん:2006/08/01(火) 14:52:16 ID:g9vY1S3n0
1内の医師はすべて優秀と聴いてますが、
1内の消化器で1番優秀な医師は誰ですか?
709卵の名無しさん:2006/08/02(水) 01:15:42 ID:ht6tw7QE0
>>708
○田先生、○出先生、○藤先生が働きざかりで1番臨床(内視鏡)を
してるんじゃないかな?!

内分泌で優秀なのは教授ですか?
710卵の名無しさん:2006/08/03(木) 02:34:38 ID:nLgfgG4eO
内市況が一番うまいのはK先生だろう。
711卵の名無しさん:2006/08/03(木) 05:49:31 ID:92sbaVPI0
kwmr先生?ksn先生?
712卵の名無しさん:2006/08/03(木) 14:30:58 ID:YLNb5sc30
>>710
K先生は工藤先生ですか?
713卵の名無しさん:2006/08/04(金) 00:46:03 ID:hOBZq3zn0
>>712
そうです。
714710:2006/08/04(金) 15:41:23 ID:9foHMZyqO
>>711
kwmr先生。
715卵の名無しさん:2006/08/05(土) 00:59:27 ID:QScn8SZi0
内分泌で優秀なのは一内になんかいない。中検のM村先生です!!ダントツでしょう!!
かっこいいし、糖尿病専門医でもある。私なんか日赤時代から診てもらってますが、会っただけで治っちゃいそう^^
内分泌はもう一内じゃないよ
716卵の名無しさん:2006/08/05(土) 03:19:12 ID:3j2y63pU0
中検の村○先生は教授になる前は第一内科にいました。
現在は核医学の診察室で外来患者を診ています。

第一内科の内分泌の医師は糖尿病専門医が多く
糖尿病以外の内分泌の患者を診れる医師は少ないので
糖尿病の専門医が他の内分泌疾患も診ています。

教授の専門は甲状腺。
717卵の名無しさん:2006/08/06(日) 02:52:11 ID:LWp/STqX0
>>715
中検の村○先生にDMで診てもらっているのですか?
良いですね。
私は第一内科でDMではありませんが、DM専門医に
診てもらっています。

インターネット医科大学では宮○クリニック(高崎)が内分泌の医療相談を
していますが、内分泌(DMを省く)で1番良いとこはどこですか?
718卵の名無しさん:2006/08/06(日) 20:53:05 ID:QHEE6Mw50
>教授の専門は甲状腺。

群大出身で甲状腺の専門の偉い先生が虎ノ門病院におられます。
群大の中には、もはやこの方の右に出る人はいないでしょう。
719卵の名無しさん:2006/08/07(月) 01:23:12 ID:05FqbuX60
>>718
虎の門病院の医師は誰ですか?

第一内科の教授は日本甲状腺学会の理事長をしています。
役職と診療が上手は関係ないけど・・・
720卵の名無しさん:2006/08/08(火) 00:53:35 ID:RfK/GzPR0
日本内分泌学会・日本甲状腺学会の認定医は第一内科の
医師。
721卵の名無しさん:2006/08/08(火) 07:56:12 ID:y0niJGpm0
      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,__.,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,__,,/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ |__.,i´
722卵の名無しさん:2006/08/09(水) 02:16:49 ID:PM3eVE7x0
第一内科に入院しわかったことですが、主治医に研修医の他に
消化器・呼吸器・内分泌の医者がなっています。
5人も主治医でした。
723卵の名無しさん:2006/08/10(木) 01:41:03 ID:eJpyIrQd0
第一内科は医師が多いが患者も多いので予約時間に行っても
かなり待たされる。
724卵の名無しさん:2006/08/10(木) 02:52:04 ID:iqgTDmTG0
      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,__.,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,__,,/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ |__.,i´
725卵の名無しさん:2006/08/11(金) 01:25:33 ID:RP2plits0
研修医は違うが、夏休みが2週間取れるから
外来予約が4週間毎通院しているのが
5週間にされる。
医師の夏休みが2週間は他の病院と比較し多いほうですか?
726卵の名無しさん:2006/08/11(金) 20:29:01 ID:TB+wU2Ia0
毎日サービス残業してんだから2週間くらい休ませてやれよ。
疲れた医者に診てもらいたくないだろ
727卵の名無しさん:2006/08/12(土) 00:19:11 ID:8OcynGe50
2週間夏休みが取れるのは群馬大学附属病院で、他の群馬県内の
公立病院は1週間くらいらしい。
728卵の名無しさん:2006/08/12(土) 03:19:30 ID:9/ALa2nZ0
      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,__.,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,__,,/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ |__.,i´
729卵の名無しさん:2006/08/13(日) 02:27:18 ID:6ldJ0iH20
     .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,__.,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,__,,/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ |__.,i´

誰に憎しみがあり何度もカキコしてるのか?
第一内科に無関係なスレはやめろ!
730卵の名無しさん:2006/08/13(日) 23:56:12 ID:E2ypXNqx0
>第一内科に無関係なスレはやめろ!

第一内科のスレしか立てちゃいけないらしいw
731卵の名無しさん:2006/08/14(月) 04:00:13 ID:n9nqq43U0
現在元第二外科教授・○下靖雄が群馬大学医学部附属病院の
病院長をし、小児科教授・○川昭廣が副病院長をしているが
第一外科と第二外科で医療ミスがあり○下が責任を取り病院長を
辞めざるおえないだろう。
副病院長が病院長になって、長年教授をしてる第一内科教授・森○朋
が副病院長になるってことある?
732卵の名無しさん:2006/08/14(月) 18:27:11 ID:yM02wTAB0
辞めざる 「お」 えないだろう
辞めざる 「お」 えないだろう
辞めざる 「お」 えないだろう
辞めざる 「お」 えないだろう
辞めざる 「お」 えないだろう
733卵の名無しさん:2006/08/15(火) 01:50:42 ID:Ljv6sZ8t0
○下靖雄病院長は第二外科教授を退官する時、病院長も
辞めておけば、責任を取って辞職なんてことはなかった。
現在の副病院長が病院長になるだろう。
734卵の名無しさん:2006/08/16(水) 00:53:34 ID:xLrElN+y0
○下靖雄病院長が辞職するのは確実。
次期は小児科教授・○川昭廣が現在副院長だから
病院長になるだろう。
副院長は教授歴が長い第一内科・森○朋がなるだろう。
735卵の名無しさん:2006/08/16(水) 05:25:57 ID:hDga8mpdO
申し訳ありません、少々お尋ねします。
昨日夜8時頃にホルモンを一切れかなり生に近い状態で食べてしまいました。
現在原因不明の激痛が左腕に起こってます。
関連はありますかね??ちょっと堪え難い痛みなもんで
736卵の名無しさん:2006/08/16(水) 10:52:54 ID:Pu8u4NLD0
>>735
関連あるにしてもないにしても病院いくことを勧める
737卵の名無しさん:2006/08/17(木) 02:29:34 ID:AqVjDVT50
ホルモンを食べて左腕に激痛!
関係ないと思われますが、整形外科を受診したらいかがでしょうか。
整形外科の○岸教授は評判が良いですよ。
738卵の名無しさん:2006/08/17(木) 10:26:39 ID:iJS+oVGb0
ホルモンは平滑筋なので一般外科が良いと思われます。横紋筋でしたら
整形外科へどうぞ。
739卵の名無しさん:2006/08/17(木) 19:52:52 ID:8o9o1tWV0
スレ違い勘弁ね
他のスレからコピペ

>39 :HIROMI:2006/08/09(水) 16:36:51 ID:wse/nw4K0
>医者って遊んでるよ。まじめそうにしてる泌尿器のM先生、かなり食ってるもん。騙される方もいけないんだけどね

>40 :卵の名無しさん :2006/08/09(水) 17:30:18 ID:lgI/Q3XEO
>泌尿器のM先生って群大の?

>41 :HIROMI:2006/08/09(水) 19:51:32 ID:wse/nw4K0
>そう。群大の。三股、二股してたと自慢してるらしいよ。まぁ色々楽しんで、家庭も楽しくしてて言う事なしって感じ。
>ズルイから損しなく今後も食ってはゴミみたいに捨ててうまく人生楽しんで出世していくんじゃない。

M先生は排尿障害を専門としている彼か?
740卵の名無しさん:2006/08/17(木) 20:40:20 ID:8VHzbdCqO
741卵の名無しさん:2006/08/18(金) 00:35:27 ID:OjqxZkfS0
泌尿器のM先生はかなり有名人じゃん
742卵の名無しさん:2006/08/18(金) 01:13:16 ID:GrxFf2tB0
>>741
だれ?
743卵の名無しさん:2006/08/18(金) 01:34:28 ID:OjqxZkfS0
744卵の名無しさん:2006/08/19(土) 01:46:57 ID:2WhLzl620
話を第一内科に戻そう。
内科で1番人気のある科なので入局するのが多い。
745卵の名無しさん:2006/08/20(日) 00:54:51 ID:K3Tl6LZd0
研修医が多いから夜回診に2人で来る日もある。
女医が多いよ。
746卵の名無しさん:2006/08/21(月) 01:52:37 ID:W5+IA5F90
群馬大学附属病院の中の第一内科のHPの他にもう1つHPがある。
もう1つのほうは以前附属病院の中にあったものでこちらのほうが
詳細がわかる。
群馬大学附属病院のは下記サイト
http://www.med.gunma-u.ac.jp/hospital/gairai_info/clinical_departments/01/01.html
もう1つのサイトは下記サイト
http://ichinai.dept.med.gunma-u.ac.jp/top.htm
両方見ると良いよ
747卵の名無しさん:2006/08/22(火) 01:02:00 ID:KncstrLU0
第一内科に10年以上受診しています。
その間大学病院なので担当医が変わりましたが、担当医が変わると
診方も変わります。
現在診てもらっています担当医は血液検査を毎月します。
その前診てもらってた医師は血液検査を年に1回でした。
748卵の名無しさん:2006/08/23(水) 02:00:00 ID:jLCJDg730
>>747
担当医によってずいぶん差がありますね。
毎月採血では医療費がかかりませんか?
749卵の名無しさん:2006/08/23(水) 21:30:32 ID:fHBQY1oOO
>>742
『M』はMCハマーのMだよw
750卵の名無しさん:2006/08/24(木) 00:36:56 ID:KB5C2i7b0
>>749
Mの詳細を教えて!
751卵の名無しさん:2006/08/24(木) 01:01:23 ID:/RfmdHwT0
752卵の名無しさん:2006/08/24(木) 01:35:43 ID:KB5C2i7b0
>>751
泌尿器の○友弘のことだね。
753卵の名無しさん:2006/08/24(木) 02:42:12 ID:huck3VM+0
『スリーサイズは幼児体型につき秘密♪
 今年かき氷食べてねーな
 超プラス思考だから職場でもフリーダムしてたら先輩に、あんた幸せだねって言われたw
 ランコムのグロスはマンゴーの香り 大好き
 大泉三洋?歩いていけるよw つーか家から見えるぞ 』

|  | ∧_,∧
|_|(*n 'ヮ')<この板のつまんなぃ名無し達!!、あたしバカニュの筆頭雑談女コテで有名な
|姫| ⊂ ノ    群馬県太田市在住 合コンは100回以上行った事のある「姫 ◆NARIKOi2G2」だよ!
| ̄|―u'     知らないの!? ↓で、あたしのオナニーを見せてあげるから、おいで!!!
           
           http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1156161899/

                      セックスしたい
                       思い切り
754卵の名無しさん:2006/08/25(金) 00:49:22 ID:QLAwOn3t0
泌尿器の○友弘は第二内科の○田匡彦と同じ!
755医学オタク:2006/08/25(金) 02:50:07 ID:J1S9DBaG0
粘膜下層まで浸潤したと考えられる胃癌は
アルゴンプラズマ凝固療法で完治させられますか?
この治療法を受けるならばどの医師が良いですか
(○○川・ローマ字とか誰だかわかる程度に伏せて回答してもらっても結構です)
75歳男性で既往は閉塞性慢性肺疾患です。
それとも胃全摘ですか?言い忘れましたが、胃癌で群馬大学に受診する予定。
群馬大学の麻酔医か゛硬膜下麻酔に失敗したので
(閉塞性慢性肺疾患の一般的な手術麻酔は硬膜下麻酔)
オペの麻酔にリスクがあり、できれば内科的治療にしたくて
ご意見聞きました。回答よろしくお願いします。
756卵の名無しさん:2006/08/25(金) 05:17:39 ID:W1usH8XT0
あくまでAPCは、補助療法です。一般に完治は無理でしょう。
また、何度も繰り返し行う必要があります。
しかし、年齢や基礎疾患などより手術のリスクを考えたら選択の
余地があります。
一度、内視鏡の外来を受診し相談してみてはいかがでしょうか。
757卵の名無しさん:2006/08/25(金) 08:06:01 ID:0cmcnXX+0
いや、なんかDQNの香りがするから来ないでいいよ
東京にでも行ってくれ
758卵の名無しさん:2006/08/25(金) 08:34:52 ID:W1usH8XT0
来ればしっかり見てくれます。
つ 診療応召義務
759卵の名無しさん:2006/08/25(金) 16:42:40 ID:6gDici860
なんだ、学生か
760卵の名無しさん:2006/08/26(土) 00:44:14 ID:IBTBsxR90
内視鏡をするなら第一内科の消化器内科が良い。
761卵の名無しさん:2006/08/26(土) 01:52:54 ID:jzJqEYi20
硬膜下麻酔?
APCで治療できるのは早期だけ。
とりあえずCTとかとって病勢を評価せよ。
762卵の名無しさん:2006/08/26(土) 02:37:45 ID:Z4XJYK8X0
>>760
     .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,__.,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,__,,/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ |__.,i´
763卵の名無しさん:2006/08/26(土) 02:49:07 ID:NF9KKhd10
teat
764卵の名無しさん:2006/08/26(土) 21:00:47 ID:+DpNzUP90
教授って大学からいくらくらい給料もらってるのかな?

I think that that that that that student wrote on the blackboard is wrong.
(あの生徒が黒板に書いたあのthatは間違っていると思う。)
765卵の名無しさん:2006/08/26(土) 21:05:45 ID:npx73iDH0
APCは浅く均等に焼けるのがメリット。
sm焼くならレーザーおすすめ。
766卵の名無しさん:2006/08/26(土) 21:08:57 ID:A3ZeFVlD0
PDTはどないでしょ?
767卵の名無しさん:2006/08/26(土) 21:11:17 ID:npx73iDH0
いいんでないかい。
768卵の名無しさん:2006/08/26(土) 23:48:17 ID:IBTBsxR90
良いんじゃない。
 
  .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,__.,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,__,,/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ |__.,i´
は誰のことを言ってるか教えてください。
769卵の名無しさん:2006/08/27(日) 00:59:49 ID:7J5loG4i0
>>755

硬膜下麻酔???
硬膜外麻酔じゃないの?

硬膜下麻酔では、脊椎麻酔になってしまうのでは?
脊椎麻酔なら上腹部まで効かせてOPEするには、
術者の神業で短期決戦しないと無理。

ちなみに麻酔科を擁護すると、手技的には失敗してないよ。
外科のカプロシン大量投与が問題だからね。
嘘を書き込んでは駄目だよ。

それと、麻酔科医と言うように。
麻酔医と言うと、G学科長に目晦まし食らうよ
770医学オタク:2006/08/27(日) 01:49:07 ID:LTnJ7aGN0
769さん、ミスしたのは外科といいましたが第一外科ですか?オペならむ
術者はM木医師になるかもしれません。
761さん、全身PETを撮りと血中CEAは測りました。
そろそろ結果出ます。
771医学オタク:2006/08/27(日) 02:06:02 ID:LTnJ7aGN0
ちなみにPETは自分で検診センターに行って検査を受けました。
後日担当の消化器内科医に話すとまず異常は出ないだろうといわれました。
また近所の消化器外科医も同じくそういいました。
そんなに当てにならないものなのでしょうか?
772卵の名無しさん:2006/08/27(日) 02:20:16 ID:7J5loG4i0
>>770

あなたのOPEがM木医師になるということですか?
ならば、幸運です。
彼はあらゆる意味でスマートです。
773卵の名無しさん:2006/08/27(日) 02:21:43 ID:7J5loG4i0
>>771
すでにスレ違い。
他に行ってください。
774卵の名無しさん:2006/08/27(日) 05:51:22 ID:+nFLM/j50
第一外科のM医師は○持木彫人のことですか?
第一外科は昨年11月に生体間肝臓移植でミスしています。
教授は成功率のDATAを良くしてました。
このような科で手術受ける気になる?
775卵の名無しさん:2006/08/27(日) 19:35:32 ID:c2xVz4Xt0
>770
ctとれや
リンパ節の評価しなきゃ stagingにならん
776卵の名無しさん:2006/08/28(月) 00:57:52 ID:YKWHTCTN0
第一外科でオペを受けないことを勧める。
777卵の名無しさん:2006/08/29(火) 02:13:51 ID:txwULo/J0
>>771
医師は神様ではありませんよ。
誤診なんて年中やってるし、医療ミスとか医療過誤で訴えられない
が人殺しをしてる。
778医学オタク:2006/08/29(火) 14:25:51 ID:Ym+jdS5j0
775さん、PET検査ではステージングできないのですか?
779卵の名無しさん:2006/08/29(火) 14:40:56 ID:LQD8AeJq0
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1146800434/682-689
は事実でしょう。他に説明が可能なら教えていただけないでしょうか?
780卵の名無しさん:2006/08/29(火) 16:46:41 ID:6+iCiND+0
>>775

スレ違い

消えろ
ウザイ
781卵の名無しさん:2006/08/29(火) 16:47:41 ID:6+iCiND+0
>>775
誤爆、失礼

>>778

ウザイ、消えろ、スレ違いだ
782775:2006/08/29(火) 23:02:35 ID:jtwuKk/x0
普通、PETはstagingのための道具ではありません。そもそも胃癌はPETの苦手分野。
いずれにせよCTをとって病変が局所のみなのかを死レベル必要があります。
PET-CTを撮ったのなら別ですが。
783卵の名無しさん:2006/08/30(水) 03:22:08 ID:SnBOE0RG0
小説「破裂」で久坂部羊が書いてるが、「医者は、三人殺して初めて、
一人前になる」。
784775:2006/08/30(水) 21:39:31 ID:zN596K6g0
>782
死レベル→調べる
785卵の名無しさん:2006/08/31(木) 02:08:55 ID:b8pNRNf00
群馬大学附属病院は昨年11月から医療ミスが続いてる。
マスコミが取り上げたのが2件だけど、些細なものまで
含めたら相当なんじゃないかな。
786卵の名無しさん:2006/08/31(木) 18:30:48 ID:Ct76h3bv0
787卵の名無しさん:2006/09/01(金) 00:37:59 ID:ZchJbJxx0
>>786
群馬大学板があったのを初めて知りました。

光学医療診療部について教えてください。
788医学オタク:2006/09/01(金) 21:45:25 ID:BhztTfYg0
PET-CT
の結果でました。
血中CEA正常値で両肺リンパ節にRI集積があり
胸部CTで閉塞性慢性肺疾患とすりガラス状の陰影(間質性肺炎の疑い)
がありました。
その他甲状腺のエコーで右葉にのう胞性・充実性の
ある腫瘍がありました。
MRCPで胆石と茎のある胆嚢ポリープが発見されました。
一内で甲状腺の上手な医師・
又胆嚢疾患(胆石・ポリープ)の上手な医師
を教えてください(実名を出さずにイニシャルや○○川など
わかる程度に伏せる答え方でも良いので)
回答よろしく間お願いします。
789卵の名無しさん:2006/09/02(土) 02:04:48 ID:dFvLzZ/F0
光学医療診療部のTOPは○野元康で、教官室は2Fにあります。
790卵の名無しさん:2006/09/02(土) 02:27:09 ID:s1iBJAX+0
>788
胃のオペするついでに胆摘するでFA
791卵の名無しさん:2006/09/02(土) 12:42:21 ID:OM8AkwG6O
>>788
えっとね、甲状腺はP川先生、胆のうはX山先生がいいよ。
792卵の名無しさん:2006/09/02(土) 15:28:06 ID:dFvLzZ/F0
甲状腺なら○田先生、胆嚢なら○中先生が良い。
793卵の名無しさん:2006/09/03(日) 00:30:49 ID:b8Ndozf60
甲状腺なら第一内科から中検の教授になった○上先生が良い。
794卵の名無しさん:2006/09/04(月) 00:58:41 ID:A4GIWDdo0
○上先生に診てもらえるのですか?
795卵の名無しさん:2006/09/05(火) 00:14:02 ID:6b/EALQ20
第一内科の外来日(月・水・金)で空いている曜日を教えてください。
796卵の名無しさん:2006/09/06(水) 01:25:54 ID:IlAFW4pI0
>>795
空いてる曜日は?だけど混んでるのは水曜日。
群馬大学附属病院は9月からカード支払いが会計で出来るように
なった。
797卵の名無しさん:2006/09/07(木) 00:33:24 ID:IBzpDhkQ0
カード支払いが出来るようになったのは国立法人化では
群馬大学附属病院が初めてじゃない。
○下病院長なかなかやるね。
798卵の名無しさん:2006/09/08(金) 02:26:35 ID:NNcFpCNA0
第一内科で癌を診てもらってる患者が消化器・呼吸器には
いる。
消化器は肝臓癌。
呼吸器は肺癌。
799卵の名無しさん:2006/09/08(金) 02:35:31 ID:9BgxNTaQ0
     .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,__.,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,__,,/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ |__.,i´

800卵の名無しさん:2006/09/09(土) 00:47:04 ID:/iIVMtwF0
>>799
同じ書き込みをしてるけど、第一内科関係者の誰のことを
言ってるの?
キ・チ・ガ・イは書き込みするな!
801卵の名無しさん:2006/09/10(日) 00:23:30 ID:u9DnKq/Y0
>>795
最近の外来は空いてる。
802卵の名無しさん:2006/09/10(日) 14:26:49 ID:u9DnKq/Y0




月曜日
部屋 区分 医師 備考   部屋 区分 医師 備考
1 急患       16 大腸 飯田  
2 糖尿病 土屋     17 消化器 河村  
3 他科使用       18 内分泌 山田  
          19 内分泌 石塚(高)  
5         20 糖尿病 大井  
6 他科使用       21 糖尿病 大島  
7 初診*       22 糖尿病 清水(弘)  
8 呼吸器 柳谷     23 糖尿病 上原  
9 呼吸器 清水(泰)            
10 アレルギー・喘息、結核 石塚(全)     25 教授 森   
11 アレルギー・喘息 宇津木     26 肝臓 佐藤(賢)  
12 胆、膵 田中 胃内視鏡後外来   27 糖尿病 久永  
13 消化器 草野     28 初診*    
          29 肝臓 高木  
15 消化器 下山 胃内視鏡後外来   30 検査室   超音波、脈波伝播速度



803卵の名無しさん:2006/09/10(日) 14:27:26 ID:u9DnKq/Y0
水曜日
部屋 区分 医師 備考   部屋 区分 医師 備考
1 初診*       16 大腸 工藤  
2 糖尿病 土屋     17 消化器 河村  
3 内分泌 橋本     18 内分泌 山田  
          19 糖尿病 岡田  
5         20 内分泌 佐藤(哲)  
6 他科使用       21 内分泌 渋沢  
7 呼吸器 土橋     22 糖尿病 清水(弘)  
8 アレルギー・喘息 久田     23 糖尿病 上原  
9 呼吸器 清水(泰)            
10 アレルギー・喘息 石塚(全)     25 教授 森  
11 大腸 飯田 胃内視鏡後外来   26 肝臓 佐藤賢  
12 呼吸器 柳谷     27 肝臓 市川  
13 消化器 草野     28 肝臓 柿崎  
          29 肝臓 高木  
15 胆、膵 田中     30 検査室   超音波、脈波伝播速度
804卵の名無しさん:2006/09/10(日) 14:30:02 ID:u9DnKq/Y0
金曜日
部屋 区分 医師 備考   部屋 区分 医師 備考
1 急患       16 大腸 飯田  
2 糖尿病 土屋      17 初診*    
3 他科使用       18 内分泌 橋本  
          19 糖尿病 岡田  
5         20 内分泌 佐藤(哲)  
6 他科使用       21 糖尿病 大島  
7 呼吸器 土橋     22 糖尿病 清水(弘)  
8 アレルギー・喘息 久田     23 糖尿病 上原  
9 呼吸器 清水(泰)            
10 呼吸器 解良     25 教授 森  
11 呼吸器 柳谷     26 肝臓 佐藤(賢)  
12 初診*       27 肝臓 長嶺  
13 消化器 下山     28 初診*    
          29 肝臓 高木  
15 胆、膵 水出     30 検査室   超音波、脈波伝播速度
805卵の名無しさん:2006/09/11(月) 02:53:53 ID:T+YkWbWW0
第一内科は医者が多いから外来もすごい人数でやってるね。
806卵の名無しさん:2006/09/11(月) 13:25:20 ID:wx2rNwl70
>>800
1番先生に言ってるのと思われ。流れを見ると。
807卵の名無しさん:2006/09/12(火) 05:23:08 ID:TP1kkQBZ0
>>806
1番先生って誰?
808卵の名無しさん:2006/09/13(水) 01:09:07 ID:SGA39Zts0
1番先生って教授?
809卵の名無しさん:2006/09/13(水) 02:14:49 ID:lTF1cMpt0
>>807
>>808

一内マンセー君

と、敢えてつられてみる
810卵の名無しさん:2006/09/13(水) 12:26:49 ID:v9vDVq1AO
page
811卵の名無しさん:2006/09/14(木) 02:40:07 ID:rM+/bIpw0
1番先生の名言集は
>>280
812卵の名無しさん:2006/09/14(木) 02:55:59 ID:e8A2mYe/0
1番先生が教授なら「運が良ければ・・・・」だ。
813卵の名無しさん:2006/09/14(木) 16:41:47 ID:e8A2mYe/0
森教授は同期の○江先生が急死したので運良く教授になれた。
内科系では一番長老だ。

内科で1番優秀なのは生体統御内科の○島教授じゃないかな?!
814卵の名無しさん:2006/09/15(金) 00:57:12 ID:NAvtUOT80
森教授は悪運がある。
815卵の名無しさん:2006/09/16(土) 01:54:22 ID:RXAOroel0
森教授は次期副病院長になれるか?
816卵の名無しさん:2006/09/17(日) 02:33:14 ID:rV/XN3Ir0
森教授の息子が第一内科にいるけど評判はどう?
817卵の名無しさん:2006/09/17(日) 12:45:06 ID:M7UfecO30
>>816
可もなく不可もなく普通
818卵の名無しさん:2006/09/18(月) 00:14:10 ID:YRpmuzYR0
北関東に放出してくれ、小児内科医。
もうダメポ。

こないだ厚生省と日医会に土下座に行ったけど、相手にされなかった。
栃木県・・・終わた・・・
819卵の名無しさん:2006/09/18(月) 02:18:46 ID:BLjt5Imr0
森教授の息子は浜松医科大出身です。
現在どこに勤務してるの?
820卵の名無しさん:2006/09/18(月) 20:17:27 ID:sBUREc4S0
2内のあのDr.がついに医局から離れることになりました
821卵の名無しさん:2006/09/18(月) 22:12:53 ID:D5tFwo3i0
郡代にきれいなJOYはいるの?
822卵の名無しさん:2006/09/19(火) 00:04:27 ID:rhEN8Cko0
間巣意の独身にはいない
823卵の名無しさん:2006/09/19(火) 02:34:11 ID:lEkl9Rbr0
2内の例のDrが辞めるれば喜ぶ関係者が多いね。
自宅で仕事を続けるのかな?
824卵の名無しさん:2006/09/20(水) 01:12:30 ID:D51syMZD0
第一内科には第二内科の○田先生のように嫌われ者は
いないの?
825卵の名無しさん:2006/09/20(水) 13:44:57 ID:D51syMZD0
本日北内科(第一内科・第二内科)を受診したら。第二内科の
○田先生の代わりの先生の名前が掲示されてた。
826卵の名無しさん:2006/09/20(水) 22:29:54 ID:9cINWK+j0
間巣意はダメなの?他は?
827卵の名無しさん:2006/09/21(木) 01:45:20 ID:AFKJrDw70
皮膚科・眼科
828卵の名無しさん:2006/09/22(金) 01:44:46 ID:Ia6DMtxG0
>>821
以前からみたら、医学部に女子がはいるのが増加したので
美人が多くなった。
829卵の名無しさん:2006/09/22(金) 18:45:26 ID:hg45fAat0
皮膚科、眼科は誰?イニシャルキボンヌ。
830卵の名無しさん:2006/09/23(土) 01:22:41 ID:2ftyAwx+0
群馬大学附属病院から関連病院に行っている医師に皮膚科・眼科だけでなく
美人が多い。
40歳代でもいる。
831卵の名無しさん:2006/09/24(日) 01:51:56 ID:brRKYiA40
群馬大学第一内科でハンサムな医師は誰?
832卵の名無しさん:2006/09/25(月) 01:34:22 ID:fHB2HtOu0
第一内科では救急外来でも良く診てくれる。
833卵の名無しさん:2006/09/26(火) 00:43:00 ID:sT4kSqkj0
第一内科に18年以上診てもらっていますが、外来で検査し1ヶ月の医療費が
30000円を越えました。
国保なので市役所へ問い合わせたら入院と同額72300円を越えた金額が
支払いの対象になるといわれました。
検査でも入院したほうが良い。
外来では72300円は越えない(^_^;;
834卵の名無しさん:2006/09/27(水) 01:51:36 ID:MbNuJ/k30
第一内科で診てもらいましたら「痔」でした。
強力ポステリザン軟膏を処方して使っていますが出血が止まりません。
内科的治療はダメでしょうか?
外科だったらどこが良いか教えてください。

835卵の名無しさん:2006/09/27(水) 02:53:36 ID:HmClFApP0
>>831

お前だよ、お前。はいはい
836卵の名無しさん:2006/09/28(木) 03:01:10 ID:vujNAwRx0
>>834
前橋日赤病院
837卵の名無しさん:2006/09/29(金) 02:41:48 ID:Px/ouPVo0
>>834
群馬大学附属病院第一外科の○尾先生なら良い。
教授はダメ!
838卵の名無しさん:2006/09/30(土) 03:01:27 ID:F8fvSHGQ0
>>835
お前って誰?
839卵の名無しさん:2006/09/30(土) 08:01:53 ID:XrdxWxTD0
痔は外科の病気なり…
840卵の名無しさん:2006/10/01(日) 01:45:49 ID:xzyphqHG0
>>839
第一外科の浅尾先生なら大丈夫だね。
841卵の名無しさん:2006/10/01(日) 21:35:21 ID:Yh94my9H0
教授、ゴルフは進歩しましたか?
842卵の名無しさん:2006/10/01(日) 22:20:12 ID:4FMOL7Cu0
ここの教授って偉そうにしてるけど業績とかないよなw
雑魚内科wwwwww
ゴルフとかサッカーしてる場合じゃねえよwwwwwwwwwwwww
843卵の名無しさん:2006/10/02(月) 01:18:07 ID:H3hF14U20
教授になれば格下げはないから業績なくても気にしてない。
国際学会へ行ってサッカー見学してた。
教授とゴルフをする時いかに下手にするか苦労するよ。
844卵の名無しさん:2006/10/02(月) 07:45:51 ID:/9CyGhll0
845卵の名無しさん:2006/10/02(月) 13:00:33 ID:H3hF14U20
森教授の業績が地元の新聞に報道された。

肥満治療薬の誕生期待、食欲抑えるタンパク質
糖尿病や心筋こうそくの主要因となる肥満の抑制物質を
研究している群馬大大学院医学系研究科病態制御内科学
の森昌朋教授と清水弘行講師らのグループは、食欲を
大幅に抑制する新しいタンパク質を発見、二日付の英科学誌
「ネイチャー」(電子版)に発表した。
森教授は「肥満に悩む患者さんを救いたい」と実用化に
向けて実験を継続する。肥満やメタボリックシンドロームなどの
画期的な治療薬の誕生が期待される。

846卵の名無しさん:2006/10/02(月) 13:02:56 ID:H3hF14U20
◎群大研究グループが発見
新しいタンパク質の名称は「Nesfatin(ネスファチン)−1」。
すでに肥満の状態にあり、他の食欲抑制物質に抗体ができている人に
も効果があることが最大の特徴。
森教授らがラットに対して行った実験によると、ネスファチン1は
体内で分泌され、脳の視床下部の神経細胞質内に存在していることが判明。これを投与するとラットの食事量と体重の増加量は激減した。
十日間継続投与した場合、一日の摂食量は投与しない場合の三分の二、
体重増加量は三分の一程度に減少した。
さらに、十日間で皮下脂肪が20%、内臓脂肪が30%減少したのに対し、
筋肉には増減の変化はなかった。
食欲の抑制物質は、一九九四年に「レプチン」というホルモンが
発見され注目を浴びた。
しかし、肥満の人にはこのホルモンへの抵抗性があり、効果が薄い。
森教授らは、摂食調節を行う視床下部と脂肪細胞に共通して存在する
九つの遺伝子に注目。この中からネスファチン1を発見した。
今後は人体への安全性などを確認する実験に入る。
実用化の方法として森教授は、注射や点鼻薬などによる投与を挙げる。「一度の注射で一カ月程度の効果が期待できるのでは」と持続性についても自信を見せている。
847卵の名無しさん:2006/10/02(月) 13:51:46 ID:7pm3azyVO
内容は知らんが、ねいちゃはたいしたもんだね
アンチ森だが、見直した
848卵の名無しさん:2006/10/02(月) 22:55:13 ID:xGbrlpWD0
森先生の業績ではないだろ
first authorはだれ?
849卵の名無しさん:2006/10/03(火) 00:35:39 ID:dMqfw9gv0
研究室の業績は教授の業績にもなるだろw
1st authorが知りたければ読めばいいでしょ
850卵の名無しさん:2006/10/03(火) 01:46:24 ID:KyfITBa10
外来で肥満外来をしてる清水弘行講師の業績!
851卵の名無しさん:2006/10/03(火) 01:52:08 ID:aAGQ5JZY0
飯台の連中が僻んで
「熱藏だ! 熱藏だ!」と
喚いているのは
笑止千万なり
852卵の名無しさん:2006/10/03(火) 08:23:00 ID:fB5iIVau0
変なもん脳内に打ち込まれたら誰だって食欲なくなると思うけど、、、。
853卵の名無しさん:2006/10/03(火) 16:41:01 ID:KyfITBa10
食欲抑えるタンパク質について東北大大学院医学系研究科の
片桐秀樹教授(内分泌代謝学)らのグループが、マウスの実験で
明らかにし、米国の医学誌「Cell Metabolism」に2006年に発表した
854卵の名無しさん:2006/10/03(火) 16:42:07 ID:KyfITBa10
食欲抑えるタンパク質について東北大大学院医学系研究科の
片桐秀樹教授(内分泌代謝学)らのグループが、マウスの実験で
明らかにし、米国の医学誌「Cell Metabolism」に2006年に発表した
855卵の名無しさん:2006/10/03(火) 21:48:39 ID:xHGqCd2b0
>849

first authorでなんぼだよ。
そんなこともしらんのか
856卵の名無しさん:2006/10/04(水) 02:04:51 ID:clJoGLiW0
清水講師の業績で森教授はただ教授だから掲載されただけ。
857卵の名無しさん:2006/10/04(水) 15:15:02 ID:tRyApkAi0
FIRST AUTHORは論文手みやげに医局を辞めるらしい。
858卵の名無しさん:2006/10/04(水) 19:43:04 ID:clJoGLiW0
>>857
論文手土産にどこかの教授選に立候補するの?
中検の教授選では村上先生に負けた。
859卵の名無しさん:2006/10/04(水) 21:18:34 ID:s3cRfoMQ0
論文のアブストラクトも見て無い奴がいるな
860卵の名無しさん:2006/10/04(水) 22:14:55 ID:a2+4D7FA0
>>858
痩身の間違い?
861卵の名無しさん:2006/10/04(水) 23:11:49 ID:RGwy8THj0
すくなくともネーチャーにのるような医者はどこかの教授にはなれるよ
862卵の名無しさん:2006/10/04(水) 23:13:08 ID:RGwy8THj0
上が抜けたほうが、下のものたちもありがたいと思うよ。
何せ一内は人が多すぎて、ポストにつけない医者が五万といるんだから
863卵の名無しさん:2006/10/05(木) 02:23:15 ID:bCBXEXsb0
>>862
第一内科では40歳代で助手。
50歳代で助教授。
864卵の名無しさん:2006/10/05(木) 14:09:04 ID:bCBXEXsb0
清水講師は国立大だけでなく私大の教授公募を見てるんじゃない。
865卵の名無しさん:2006/10/06(金) 01:21:58 ID:bGIlIBS90
清水講師は内分泌だから教授公募が少ない。
数ヶ月前に東京医大?で募集してたけど・・・
866卵の名無しさん:2006/10/07(土) 01:56:20 ID:x0rU4qfP0
肥満を抑えるタンパク発見 群馬大、ラット実験で
強い食欲抑制作用がある新たなタンパク質を、群馬大
大学院医学系研究科の森昌朋教授(病態制御内科学)ら
のグループがラットを使った実験で発見、2日付の
英科学誌ネイチャー(電子版)に発表した。
同様の食欲抑制ホルモンとしては「レプチン」が知られているが、
肥満すると抵抗性が出て効かなくなる。今回発見された物質には
こういうことがなく、森教授は「将来的には肥満症や、内臓脂肪の
蓄積で起きるメタボリック症候群の治療への応用が期待される」と
している。
森教授らは、脳腫瘍細胞と脂肪細胞に共通する遺伝子を分析し、
強い食欲抑制作用を示すタンパク質が脳の視床下部の神経細胞質に
存在することを確認。「ネスファチン1」と名付けた。
これをラットの脳に10日間、継続して投与すると摂食が抑制され、
体重、皮下脂肪、内臓脂肪ともに減少した。筋肉量は減らなかった。
逆に中和抗体を与え、この物質が働かなくすると、摂食量は増えた。
さらにレプチン抵抗性がある肥満ラットでも、同様の食欲抑制作用が
働くことを突き止めた。
今後副作用の有無についても調べ、臨床応用を目指すという。

867卵の名無しさん:2006/10/08(日) 00:19:12 ID:HBFxkWL00
>>858
中検の教授選出てたの?
一内の内規で,総診の教授選に落ちたペナルティで立候補できなかったんじゃなかった?

まあ,ソースは昔の2chだが.
868卵の名無しさん:2006/10/08(日) 01:05:40 ID:RocTT4QI0
清水講師は糖尿病・肥満グループの代表者。
中検の教授選では村上○巳に負けたけど、第一内科に残っていた。
総合診療部の教授は第3内科にいた田村○一。
869卵の名無しさん:2006/10/08(日) 03:20:20 ID:i1A+aOzf0
870卵の名無しさん:2006/10/08(日) 17:17:26 ID:ZTITr/R30
コレスポがもりりん!? 清水講師ではなくて?
これで学部長、病院長、理事のどれかに強気出願するだろ。
871卵の名無しさん:2006/10/09(月) 00:28:50 ID:Ga+/6lbk0
森教授が病院長になる可能性は低い。
せいぜい副病院長。
学部長は可能性ある。
872卵の名無しさん:2006/10/10(火) 00:12:59 ID:85WWkZCs0
>>868
★☆★群馬大学医学部★☆★
より転載

318 名前: 名無しさん@おだいじに 01/09/14 23:36 ID:fT56h36M

皆さんは何も知らないのだね!
シ青水先生は総合心量落ちたろう。そのペナルティで注件は出させてもらえなかった。位置内のボスの意向で院内は一回きりのチャンスしか与えられないんだよ。
そもそもの始まりは、ボスの人徳がないから総合心量で他村に敗れたと思われているが、実は
他村の背後には学部長がいて、学部長は群大卒の力のある候補者を皆落選させた。
砲車、義寝の助教授がその典型。彼らは外では高い評価を受けてすぐ教授になってるだろう。
つまり、学部長の群馬を弱くしようとする策略で群馬にはカスだけが残った、と私は推測している。
873卵の名無しさん:2006/10/10(火) 00:44:53 ID:Le3iO8o30
砲車は東京女子医大の教授になった。
義寝は弘前大学の教授になった。
874卵の名無しさん:2006/10/10(火) 20:37:43 ID:Le3iO8o30
総合診療部の田村教授の妹さんの夫は第3内科の教授選に立候補した
けど、野島教授に負けた。
875卵の名無しさん:2006/10/10(火) 22:49:49 ID:0tl6An230
誰?>>874
876卵の名無しさん:2006/10/11(水) 02:10:50 ID:+JB1izrH0
>>875
草津分院の病院長
877卵の名無しさん:2006/10/11(水) 02:29:46 ID:+JB1izrH0
>>876
○保田一雄
878卵の名無しさん:2006/10/11(水) 22:34:41 ID:c67go8qk0
>>877
ヤスダ カズオ??
879卵の名無しさん:2006/10/12(木) 04:59:25 ID:At1gFLFT0
○保田一雄は群馬温泉医学研究所長を現在している。
880卵の名無しさん:2006/10/13(金) 04:48:29 ID:lUntnX3+0
第一内科で研修すると忙しいが勉強になる。
881卵の名無しさん:2006/10/13(金) 20:51:34 ID:tDL/by2b0
1内の研修は全然忙しくない。担当患者が2、3人て、、、終わってるだろ。
882卵の名無しさん:2006/10/14(土) 02:34:46 ID:5AL56F0s0
>>881
朝は7:30までに出勤し帰りは夜の11:00頃だよ。
883卵の名無しさん:2006/10/14(土) 16:39:47 ID:Bua2svpL0
>882
あんたの要領が悪いだけ。
食前採血のために少し早く行って、カンファレンスで少し遅くなってるだけだろ。
昼間は病棟業務が暇だから時間をもてあますだけ。
それに7:30から23:00勤務って外科とかに比べたら全然楽だろ?
くだらない採血検査や画像検査ばかりやって入院期間を延ばすなよ。
一内は「あ か じ」なんだからさ。
884卵の名無しさん:2006/10/14(土) 19:56:45 ID:5AL56F0s0
>>883
皆が残ってるから帰れない(^_^;;
885卵の名無しさん:2006/10/14(土) 20:37:40 ID:Bua2svpL0
>883
自分の仕事が終わったらさっさと帰れるのがローテーターの強みだろ。
3ヶ月でその科とはお別れなんだからさ。
886卵の名無しさん:2006/10/15(日) 02:37:53 ID:YiasBRaH0
振り返ると
意味もなく遅くまで病院に残ってることがいかに無駄だったことか悔やまれる
残ってることに意味があるんなら別だよ
887卵の名無しさん:2006/10/15(日) 05:21:24 ID:khJ+aWPe0
3ヶ月でお別れだから皆が残っているからいるだけ。
意味なんてないよ。
もう1つ内科で研修するけどどこが良いか教えてください。
群大のそばのマンション借りてるから夜中でも怖くない。
888卵の名無しさん:2006/10/15(日) 10:15:18 ID:1kyz1gVf0
2内がいいと思うよ
1内は駄目
889卵の名無しさん:2006/10/15(日) 19:32:57 ID:zjaT8jjh0
>>>888

つりに誰もつられず
890卵の名無しさん:2006/10/16(月) 03:35:57 ID:z8obX2O00
3内と神経内科は特殊だから2内が無難だね。
891卵の名無しさん:2006/10/16(月) 23:34:46 ID:0355I8FU0
>>890

またぁ
二内否定論者を集めたいんでしょ
892卵の名無しさん:2006/10/17(火) 01:50:27 ID:JObegPjZ0
第3内科が良い。
893卵の名無しさん:2006/10/18(水) 01:38:37 ID:htSh0yCE0
>>892
透析やってるからベイトができる。
894卵の名無しさん:2006/10/19(木) 01:21:57 ID:5x9BFZk40
腎臓疾患
  血尿/蛋白尿,急性腎炎,慢性腎炎,慢性腎不全,糸球体腎炎,ネフローゼ症候群,二次性腎炎(膠原病,紫斑病,糖尿病,薬剤)
リウマチ・膠原病
  関節リウマチ,全身性エリテマトーデス,強皮症,多発性筋炎,シェーグレン症候群,血管炎症候群,ベーチェット病,関節痛,不明熱,その他関節症
血液疾患
  各種貧血(鉄欠乏症,溶血性,再生不良性,悪性,先天性),白血病(急性/慢性,骨髄性/リンパ性),その他の骨髄増殖性疾患,血小板減少性紫斑病,悪性リンパ種,多発性骨髄腫,造血幹細胞移植,血液凝固異常(血友病,血栓症,DIC),免疫不全症候群,不明熱
895卵の名無しさん:2006/10/19(木) 21:59:39 ID:G6prgiPt0
桐生厚生のあの1内医者、すごい使えないんですけど・・・
896卵の名無しさん:2006/10/20(金) 00:30:23 ID:bWbrpYRX0
イニシャルで
897卵の名無しさん:2006/10/20(金) 01:08:28 ID:72HhPLI10
済生会前橋病院へ行ってる第一内科出身の内分泌内科の医師は
患者の好き嫌いが激しい。
898卵の名無しさん:2006/10/20(金) 08:24:45 ID:g3Lx0aNjO
>>897
 ま た お ま え か
899卵の名無しさん:2006/10/20(金) 15:48:52 ID:72HhPLI10
>>898
誰か教えてください。
900卵の名無しさん:2006/10/20(金) 17:44:28 ID:aOA+TKQT0
>>897=>>899?
ものすごいジエーンw
901卵の名無しさん:2006/10/20(金) 21:00:38 ID:12GvxP0A0
あんたはまだ3内で働けてるの?
902卵の名無しさん:2006/10/21(土) 00:26:33 ID:IhM2kjsJ0
いまいったなーきちがいは
903卵の名無しさん:2006/10/21(土) 03:03:23 ID:vx+kE74F0
>>897
名前は○原貴之
904卵の名無しさん:2006/10/21(土) 17:43:28 ID:RZ7IJxzU0
>>895
蘇○?
905卵の名無しさん:2006/10/21(土) 20:20:39 ID:DKWn/UMD0
遅くまで仕事をするのは良いけど、回診を夜遅くするのはやめて欲しい。
906卵の名無しさん:2006/10/22(日) 05:01:20 ID:8mZ82e6+0
第一内科の森教授の総回診はピックアップ回診で
入院患者をすべて診ないからすぐ終わる。
回診しない週もある。
夜回診は8:40頃「いかがですか?」で終わりだよ。
907卵の名無しさん:2006/10/23(月) 02:25:26 ID:yOL3oT3f0
夜回診は2人で来ることがある。
908卵の名無しさん:2006/10/24(火) 01:17:51 ID:lt8GnEkU0
森教授の総回診はVIP回診とも言える。
外来でもVIPしか診ていない。
909卵の名無しさん:2006/10/24(火) 01:23:10 ID:MWZivfgT0
医師を狙っているのに相手にされずに、医師と結婚することになった一般の女を
攻撃し破談させようとしている看護婦の集まるスレ

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1161172226/l50
910卵の名無しさん:2006/10/25(水) 01:46:25 ID:x8B19KxC0
>>909
第一内科と関係ないじゃん。
911卵の名無しさん:2006/10/26(木) 04:42:14 ID:0DkHwzQZ0
消化器内科を受診しています患者ですが服用するまでより
身体の調子が悪くなり吐き気・嘔吐で困っています。
群馬県内の良い消化器内科を紹介してください。
912卵の名無しさん:2006/10/26(木) 23:09:54 ID:9V25lChi0
>>911しらかわ診療所
913卵の名無しさん:2006/10/26(木) 23:12:24 ID:FR457k4W0
914卵の名無しさん:2006/10/27(金) 00:52:10 ID:3s7R7nfK0
>>911
一内じゃない消化器内科なら間違いないよ!
915卵の名無しさん:2006/10/27(金) 15:47:06 ID:0QhZVQPx0
◆「高齢」で?群馬大医学部不合格、主婦の入学請求棄却
筆記試験で合格者平均点を上回りながら、面接で高齢を理由に不合格にされたとして、
群馬大医学部を受験した東京都目黒区、主婦佐藤薫さん(56)が同大を相手取り、
入学許可を求めた行政訴訟の判決が27日、前橋地裁であった。

松丸伸一郎裁判長は「年齢により差別されたことが明白とは認められない」などと述べ、
原告の請求を棄却した。
同大が「医師には知力・体力・気力が必要」などと説明していたことについては、合理性
があるとした。
訴えによると、佐藤さんは同大医学部医学科の05年度の入試で不合格となったが、大学
に得点を開示請求したところ、筆記試験のセンター試験と2次試験の合計点は合格者平均
より10点以上高かった。
(読売新聞) - 10月27日13時4分更新
916卵の名無しさん:2006/10/27(金) 18:31:23 ID:9UVT2NdR0
やはり適正ってあるよ。
医者になるのってムッチャ税金掛かってるからね〜。平均2億以上。
56で入学して62で卒業して卒後研修が終わったらもう定年だよ。
全然国のためになってないよ。
個人の満足をために何でもやっていいのはおかしい。
相手は生身の人間なんだから。
定年になってから趣味で受験勉強する老人が全国で発生したら
それでも入学許可する?
917卵の名無しさん:2006/10/27(金) 20:05:31 ID:xBD3Weuz0
医学部の医師には国民の税金がかなり使われている。
年齢(56歳)を考慮すれば不合格が良い。
918卵の名無しさん:2006/10/27(金) 22:18:03 ID:upEIFzwi0
      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,__.,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,__,,/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ |__.,i´
919卵の名無しさん:2006/10/28(土) 01:25:42 ID:BCnnkMCy0
受験した群馬大医学部が年齢を理由に不合格としたのは合否判定権の乱用と
して、東京都目黒区の主婦佐藤薫(さとう・かおる)さん(56)が群馬大
に入学を認めるよう求めた訴訟の判決で、前橋地裁は27日、請求を棄却した。
判決理由で松丸伸一郎(まつまる・しんいちろう)裁判長は「年齢で差別さ
れたことが明白とは認められない」と指摘した。
判決によると、佐藤さんは55歳だった昨年2月に医学部を受験したが、3月に
不合格通知を受けた。
大学入試センター試験と、面接を除く2次試験(学力検査、小論文)の合計
点は合格者平均を10.3点上回っていた。
原告側は「大学の入試担当者から『卒業時の年齢を考えると問題がある』と
非公式の説明を受けた」と主張。
大学側は、面接の結果や評価基準の開示を拒否した上で「年齢は合否の基準
になっていない」と反論していた。
佐藤さんは判決後の記者会見で「誠に残念。いくつになっても挑戦する機会
を与えられる社会でなければいけないと思う」と述べた。
共同通信より



920卵の名無しさん:2006/10/29(日) 02:23:02 ID:jW5rbzcA0
群馬大入試訴訟、原告の請求棄却
群馬大医学部の入試で合格点に達していながら不合格とされたのは
納得がいかないとして、東京都目黒区の主婦、佐藤薫さん(56)が
群馬大を相手に同学部への入学許可を求めた訴訟の判決が二十七日、
前橋地裁であった。松丸伸一郎裁判長は、差別が明白な場合には
司法の審判になじむ見方を示したものの、「年齢により差別された
ことが明白と認められない」として原告の請求を棄却した。
訴訟は@今回の判定に司法審査権が及ぶかA年齢を理由に不合格と
されたか−などの点で争われた。
松丸裁判長は「合否判定は試験実施機関の最終判断に委ねられる
べき」と大学側の裁量権を認めたが、年齢や性別などによる差別が
明白である場合は「裁判所が具体的に審判しうる」とした。
その上で、法廷で面接官らの尋問が行われなかったことなどから、
「原告の供述以外に証言などがなく、面接時の態度を認定すべき
十分な証拠がない」とし、「面接で問題はなく、年齢による差別が
あった」とする原告の主張を退けた。
佐藤さんが大学の入試担当者から非公式に「あなたの年齢が問題
になる」と伝えられた、と主張していた点についても「証拠はなく、
発言から年齢による差別を受けたと認められない」と結論づけた。
判決を受け、同大学生受入課の小林時雄課長は「大学の主張を
認めていただいて妥当な判決と考えている。これからも公正な
入学試験に努めていきたい」と話した。
921卵の名無しさん :2006/10/29(日) 09:37:33 ID:V4cnd+c30
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        このスレッドは1000を超えました。
     〈_} )   |                                次スレも…VIPクオリティ!!
        /    ! +    。     +    +     *         http://ex16.2ch.net/news4vip/
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――  




922卵の名無しさん:2006/10/30(月) 01:08:12 ID:2+UAXRnZ0
>>917
素で言ってるとしたら相当馬鹿。
923卵の名無しさん:2006/10/30(月) 02:46:14 ID:VkGMtdIt0
群馬大学附属病院の他のスレにも群馬大入試訴訟、
原告の請求棄却の書き込み!
924卵の名無しさん:2006/10/31(火) 02:53:37 ID:Ddsy+iBg0
第一内科では留学してるのは何人くらいいるの?
留学後はどうなってるか教えてください。
第一内科に残れるとか・・・
関連病院に行くとか・・・ね。
925卵の名無しさん:2006/10/31(火) 21:42:41 ID:Ulm0AsyT0
普通に考えて、あまるほど医局員がいるんだから関連病院にいる医者が圧倒的に多い。
大学にいるのは、研修医、大学院生、あとはそこそこ優秀と思われる医師。
留学は各臓器別ごとに2.3.人くらい常時いるはず

相当優秀でないと大学には残れないよ。
それに一内の医局はもう新入医局員はいらいっていってるらしいじゃん。
科のなかで上に出るのは難しい科だね。長いものに巻かれるのが好きな人には良いと思うが。
926卵の名無しさん:2006/10/31(火) 22:33:23 ID:D0VUEqDi0
>>925
>それに一内の医局はもう新入医局員はいらいっていってるらしいじゃん。


この御時世に大学に残りたいって・・・しかも何をもって優秀と判断するのか
927卵の名無しさん:2006/10/31(火) 23:18:26 ID:hXisADOa0
>>925
特に下2行、捏造乙
医局員確保に必死な二内さんですか?
どんなに一内を貶めたところで、貴方の科に入る医局員が増えるわけじゃない事をいい加減に気付きなさいな
928卵の名無しさん:2006/10/31(火) 23:22:10 ID:g8/i2ZXF0
オレは一内関係者じゃないけどあながちうそじゃないらしいよ。
20人も新しい医局員が入っても人事が面倒になるだけ。

一内に残ってる医者は何だかんだでペーパーはしっかり書いてるよ。
929卵の名無しさん:2006/10/31(火) 23:24:08 ID:g8/i2ZXF0
別に2内支持者でもなんでもない。
私の感覚としては同期が10人以上もいたら、大事にされないし個人的には嫌なんだが、、
930卵の名無しさん:2006/11/01(水) 00:20:16 ID:D5CJvu/y0
>>927
自分の科を愛する精神はすばらしいけどね。
一内の事を「とやかく」書いているのは客観的な意見として聞いておいた方が良いよ。
二内が医局員確保に必死かどうかしらんが、自分で自分の首を絞めている事を
自覚をしなきゃダメだよ。
931卵の名無しさん:2006/11/01(水) 00:20:39 ID:TGKKgRyA0
何だかこころざしが低いね。人数が多いとか大事にされるとかで、一生の科を決めるの?
932卵の名無しさん:2006/11/01(水) 01:21:06 ID:5UZbcl2i0

>931
結構重要なファクターだと思うが。
それに一生の科って、、、、。べつに嫌なら他の科に行けばいいんだよ。群馬県内に限らずね。
少なくとも人数が多すぎるところは嫌という意見は間違っていないと思うが。
933卵の名無しさん:2006/11/01(水) 01:26:14 ID:5UZbcl2i0
>931
それに こころざしって、、、
お前は学生か?医療に対する志のみで科を選択する奴は人生設計ができてないよ。
患者のための医療ももちろん大事だが、仕事一本に人生を費やすのを美徳と勘違いしてないか?
もう少ししっかり社会人としての苦労等をわかった上で 志という言葉を使え。
その志が一生続いている医者をオレは見たことがない。
934卵の名無しさん:2006/11/01(水) 06:10:10 ID:TGKKgRyA0
それがすなわちあんたのこころざしが低いということなんだな。
935卵の名無しさん:2006/11/01(水) 08:22:13 ID:kgcPMg1O0
少なくとも1内は、関連病院の維持を考えると、これ以上入局者はいらない、なんて事は口が裂けても言えん罠
そして、大学に残りたがる人が多い研究室なんてのは極々一部だよw
936卵の名無しさん:2006/11/01(水) 18:53:04 ID:9+TA4Nrq0
>934
朝6時から2chに書き込みしているやつにいわれても説得力0.
937卵の名無しさん:2006/11/01(水) 21:59:44 ID:ZBHxNXgQ0
>>936
欧米かっ!!!
938卵の名無しさん:2006/11/01(水) 22:07:22 ID:9qMzxNfk0
マイナーのおいらは、困ったときとりあえず見に来てくれるのが位置無い
スルーされるのが似ない、って評価してます。
939卵の名無しさん:2006/11/01(水) 22:40:36 ID:9+TA4Nrq0
二内は心臓、血管系以外は興味ないからな。(2内の呼吸器内科は機能していないに等しい)
940卵の名無しさん:2006/11/02(木) 02:08:41 ID:1YqwV9YY0
内科系の急患で診てもらって良いのが1内。
呼吸器・消化器・内分泌・結核(感染症)があるから1内の医師なら
誤診は少ない。
941卵の名無しさん:2006/11/02(木) 17:19:52 ID:LttSuqzK0
>>141 :卵の名無しさん :2006/03/04(土) 20:07:08 ID:aZvr0Czv0
>>”心臓はみられない”の一点張りで、北○東循環器病院にねじ込んだ患者が
>>”気胸”(笑)だったという落ちの医者(第一内科出身)の話を聞いたことがある。

>>帰郷、帰京、桔梗、奇矯…ワラ
942卵の名無しさん:2006/11/03(金) 02:00:03 ID:fVJfcAt60
北○東循環器病院は第二内科出身の医師が開業したところ。
第二内科で教授してた医師が外来してる。
評判はどう?
943卵の名無しさん:2006/11/03(金) 11:54:37 ID:U7a1TsPl0
第一内科の良い点を書きましょう。
944卵の名無しさん:2006/11/03(金) 20:54:17 ID:k5pCUodK0
>>941
>:卵の名無しさん :2006/03/04(土) 20:07:08 ID:aZvr0Czv0
>>>”心臓はみられない”の一点張りで、北○東循環器病院にねじ込んだ患者が
>>>”気胸”(笑)だったという落ちの医者(第一内科出身)の話を聞いたことがある。

>>>帰郷、帰京、桔梗、奇矯…ワラ

これ、昔俺が書いたんだわ。なつかしい。
よく取っておいてくれた人がいたものだ。

でも、桔梗わからなかった第一内科のDrの名前はわからない。残念。
945卵の名無しさん:2006/11/03(金) 21:27:04 ID:/w9hJzko0
近々、父が循環器を受診する予定なんですが、
太田市の総合太田病院の循環器科ってどうですか?
館林市の館林厚生病院とどっちが良いと思いますか?
知っている方、教えてください。
946卵の名無しさん:2006/11/04(土) 00:24:58 ID:PUgpExyk0
総合太田病院は第一内科の関連病院です。
館林厚生病院は第二内科の関連病院ですから
館林のほうが循環器なら良い。
947卵の名無しさん:2006/11/04(土) 00:39:28 ID:AMAlwpBX0
総合太田病院の循環器科は東邦大学大橋病院から派遣されてます。
トップはそこそこ有名です。といっても県内で、ですけどね。
948卵の名無しさん:2006/11/04(土) 00:46:16 ID:AMAlwpBX0
>>942

>183 :卵の名無しさん :2006/03/18(土) 13:48:13 ID:s9ipEfiC0
>上武呼吸器科内科病院近くに北関東循環器病院があり
>東大病院長の○井良三先生の前の群馬大学第二内科の
>○田和彦教授が外来してるけど、評判どうなの?

>184 :卵の名無しさん :2006/03/19(日) 12:08:06 ID:mJ9IzyEI0
>評判良いよ。
>第二内科関連の循環器では一番なんじゃない?!
949卵の名無しさん:2006/11/04(土) 09:38:56 ID:KWw1fNp7O
>>940
神経救急が欠けているな。
ここの医局には神経グループはいないのか?
950卵の名無しさん:2006/11/04(土) 14:37:23 ID:ejQqhQqG0
ここの大学には神経内科、または脳外があるので、、、
951卵の名無しさん:2006/11/05(日) 01:36:46 ID:LQiPV0Zb0
循環器内科からの裏話として、不安定狭心症と思ってカテをしたら、
有意狭窄なくひと安心。しかしヘパリン静注のせいで、吐血!
十二指腸潰瘍だった、というオチもあるから、一内が二内がではなく
総合的に横のつながりは大切だと思うよ。

一内も二内も経験の少ない症例は苦手なんだから、仲良くしなきゃ患者
さんのためにならないよ。
952卵の名無しさん:2006/11/05(日) 02:27:47 ID:HR+CjdEX0
東大病院長の○井良三教授がいた時第3内科の野島○久教授と
親しかった。
現在の第二内科の蔵囃教授と野島教授は群馬県の高校を卒業し
東大の理3に入学し医者になった。
第1内科の森○朋教授は鹿児島の鶴丸高校から群大で医者に
なった。
森教授は他の教授より10歳は年上!
953卵の名無しさん:2006/11/06(月) 00:08:22 ID:uUhlW1hj0
第一内科・第二内科・第三内科・神経内科の教授は毎月
会食してるよ。
954卵の名無しさん:2006/11/06(月) 01:51:01 ID:spVcoDNX0
>940 :卵の名無しさん :2006/11/02(木) 02:08:41 ID:1YqwV9YY0
>内科系の急患で診てもらって良いのが1内。
>呼吸器・消化器・内分泌・結核(感染症)があるから1内の医師なら
>誤診は少ない。

これはどうかと思うよ。

ウチの病院に、レスピレーターの空きがない事を理由に、挿管もせずに
呼吸不全の患者を搬送してきたお馬鹿な一内の奴(ちなみに総合病院から)
がいた。
医者も看護師も同乗せず紹介状一通で送ってきた。
結局自分で診るのがイヤで嘘をついて搬送してきたのが後日わかった。

ウチは群大の医局ではないけど、一内には勿論呼吸器は無いんだよね。
普通なら、挿管して医師が同乗して来なきゃならないレベルなのにね。
955卵の名無しさん:2006/11/06(月) 02:06:57 ID:TIQ+ozhH0
 森 様
倉林 様
野島 様
岡本 様
956卵の名無しさん:2006/11/07(火) 02:19:46 ID:tR3fzIS40
会食のメニューを教えてください。
957卵の名無しさん:2006/11/08(水) 01:02:51 ID:x0iTL5j40
医療ミス:未熟児にテオフォリンを10倍投与----群馬大病院 /群馬
群馬大医学部付属病院で9月、未熟児に対し、薬剤師が誤って10倍の
量の薬を投与していたことが6日までに分かった。
未熟児は一時頻脈となったが、数時間後に医師らが気付いて処置し、
後遺症などはないという。同病院は既に「人為的なミス」と両親に謝罪。
院内の医療安全管理室に報告し、NICU(新生児集中治療室)で
投じる薬は分量などの確認を2回から3回に変更するなどチェック
体制を強化した。
同病院の堀内龍也・薬剤部長によると、未熟児は生後2カ月の女児で、
NICUに入っていた。9月11日、無呼吸発作を抑えるため、
呼吸を促進する「テオフォリン」を処方したが、薬剤師が計量を間違え、
10倍の量を投与した。別の薬剤師が薬の量などを監査したが、見落
としたという。
2日後の13日朝、未熟児の脈が速かったため処方ミスが発覚。
水分補給などの処置をし、数時間後に正常に戻った。
テオフォリンはぜんそくの発作止めなどに用いられる。大人にも
使われるが、過量を投与するとけいれんや不整脈などの症状を引き
起こす可能性があるという。
958卵の名無しさん:2006/11/08(水) 21:35:23 ID:Z0gTsOxo0
>>957
だから、なんだ?
959卵の名無しさん:2006/11/08(水) 21:43:39 ID:k+EANRcU0
>>958
邪魔な部下を首にしたかったんじゃないか?
960卵の名無しさん:2006/11/09(木) 02:52:13 ID:eWQyP0QP0
群馬大学附属病院は第一外科・第二外科・今回と医療ミスの
連続(^_^;;

961卵の名無しさん:2006/11/09(木) 23:22:40 ID:OzfqUrus0
一内と神内は同級生
二内と三内は同郷・同医局
962卵の名無しさん:2006/11/10(金) 01:14:28 ID:74eZUHP50
第1内科は1代目七条小次郎教授、2代目小林節雄教授、
3代目森昌朋教授(平成3年8月から)で約60年の歴史があるよ。
963卵の名無しさん:2006/11/10(金) 23:27:08 ID:yUQ9C0ZY0
こいつ15年も教授やってんのか
964卵の名無しさん:2006/11/11(土) 00:47:23 ID:2ENiaeGP0
60年...微妙な長さの歴史ですね。
965卵の名無しさん:2006/11/11(土) 02:43:51 ID:DAJtHy7N0
平成4年から200名以上入局してる。
966卵の名無しさん:2006/11/11(土) 08:25:45 ID:IY8/x20gO
ヒント:長いものには巻かれ(ry
967卵の名無しさん:2006/11/11(土) 11:29:38 ID:je3izFCu0
944 :卵の名無しさん :2006/11/03(金) 20:54:17 ID:k5pCUodK0
>>941
>:卵の名無しさん :2006/03/04(土) 20:07:08 ID:aZvr0Czv0
>>>”心臓はみられない”の一点張りで、北○東循環器病院にねじ込んだ患者が
>>>”気胸”(笑)だったという落ちの医者(第一内科出身)の話を聞いたことがある。

>>>帰郷、帰京、桔梗、奇矯…ワラ

これ、昔俺が書いたんだわ。なつかしい。
よく取っておいてくれた人がいたものだ。

でも、桔梗わからなかった第一内科のDrの名前はわからない。残念。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これって!どこの団体が誰書き込んだのかがわかります。
悪口書き込むのはやめにしようよ。
968卵の名無しさん:2006/11/11(土) 16:17:32 ID:v7tIn1Dl0
永井○三は理科一類出身
969卵の名無しさん:2006/11/12(日) 01:31:59 ID:BEPe94es0
>>一内と神内は同級生

神経内科は1973年4月に初代平井俊策教授・現在2代岡本幸市教授。
同級生じゃないよ。
970卵の名無しさん:2006/11/12(日) 08:17:23 ID:i/ZHQWs80
>>967
内科医を名のっていて、気胸を見逃すようでは、つうか
見ようとしない姿勢は批判されてしかるべきだろ。
悪口ではない。
971卵の名無しさん:2006/11/13(月) 02:42:28 ID:KV/jUPkx0
初診でかかる場合、第一内科と第二内科で糖尿病を診ていますが
どちらを受診したら良いか教えてください。
972卵の名無しさん:2006/11/13(月) 18:24:09 ID:aq+rSicN0
>>971
>初診でかかる場合、第一内科と第二内科で糖尿病を診ていますが
>どちらを受診したら良いか教えてください。

第二内科の方。
循環器疾患の合併症をフォローしてくれるから。
いざとなったら心臓カテーテルまでやってくれる。
これは第一内科にはできない。
973卵の名無しさん:2006/11/14(火) 01:53:02 ID:W+pv0Rk50
日本糖尿病学会の第一内科の設門医は森 正朋・清水弘行・岡田秀一・
山田正信・上原 豊・橋本貢士。
第二学科に専門医はいない。
974卵の名無しさん:2006/11/14(火) 01:54:41 ID:D8EHr6U+0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

またぁ
二内否定論者を集めたいんでしょ
975974:2006/11/14(火) 01:57:16 ID:D8EHr6U+0
誤爆すました

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
は 972 に対する矢印でし
976卵の名無しさん:2006/11/14(火) 22:12:42 ID:9oZmhhoO0
977卵の名無しさん:2006/11/15(水) 02:02:07 ID:xy9kGm1p0
第一内科の呼吸器学会の指導医・専門医は土橋邦生・石塚 全・久田剛士・
須永則明・清水康生・宇津木光克。
第二内科の呼吸器学会の指導医・専門医は須賀達夫。
第二内科は主に循環器だけど、呼吸器学会の指導医・専門医が
いたんだ。
978卵の名無しさん:2006/11/16(木) 01:57:00 ID:3jfZ/kOJ0
呼吸器で受診するなら第一内科が良い。
第二内科のはあっても名前だけ。
昔は大先生がいたけど・・・・
979卵の名無しさん:2006/11/16(木) 20:59:40 ID:e2PlYpC50
外科もそうだがいい加減、ちゃんと臓器別にしてくれ。
一体、何十年前のシステムだ?
980卵の名無しさん:2006/11/17(金) 01:42:11 ID:sTe5Urvf0
第一内科が病態制御内科・第二内科が臓器病態内科・
第三内科が生体統御内科・神経内科が脳神経内科で
意味がわかるのは神経内科だけ。
なぜ第一内科が病態制御内科・第二内科が臓器病態内科・
第三内科が生体統御内科なのかわかったら教えてください。
981卵の名無しさん:2006/11/17(金) 08:41:01 ID:KP1pY4RF0
傘連判状でしょう。外病院に行って専門外も診てるから、なんでも診れるように見せるためなんでは?
982卵の名無しさん:2006/11/18(土) 00:32:30 ID:CDllZa6I0
医学部では第一内科が病態制御内科・第二内科が臓器病態内科・
第三内科が生体統御内科・神経内科が脳神経内科だけど、
病院では第一内科の場合内分泌・糖尿病内科1、呼吸器・
アレルギー内科1、消化器内科・肝臓内科で臓器別になってる。
983卵の名無しさん:2006/11/18(土) 07:58:58 ID:9gtsKAtC0
>>980
>なぜ第一内科が病態制御内科・第二内科が臓器病態内科・
第三内科が生体統御内科なのかわかったら教えてください。

その実態がわからないように名前をつけるのが、最近のはやりだから。
984卵の名無しさん:2006/11/18(土) 21:47:15 ID:tBWH0g9E0
病態総合外科学、臓器病態外科学っていうのも、アレだなw
藻前らにはどっちが大げさに聞こえる?
985卵の名無しさん:2006/11/19(日) 01:02:57 ID:ReTGlorP0
>>984
どっちも大げさだ。
986卵の名無しさん:2006/11/20(月) 02:09:58 ID:QATXzmP+0
平成14年4月附属病院の診療科を臓器別・機能別にした。
平成15年4月大学院医学系研究科博士課程の生理系・病理学系・
社会医学系・内科系・外科系5専攻に改組。
987卵の名無しさん:2006/11/20(月) 22:32:30 ID:GLwk/fP40
病態総合外科学、臓器病態外科学ね。
いきさつはわからないが、決めた奴は頭悪い。
988卵の名無しさん:2006/11/21(火) 02:04:12 ID:RZELo9P50
>>972
現在第二内科は糖尿病の新患を取らないよ。
群大で診てもらうなら第一内科しかない。
989卵の名無しさん:2006/11/22(水) 01:23:47 ID:BqKTWaEg0
>>988
外来診療一覧を見たら、2内の糖尿病は専門外来再診のみに
なってるね。
3内で糖尿病を診てる。
1内の内分泌のほとんどの患者が糖尿病になるわけだわ。
990卵の名無しさん:2006/11/23(木) 00:31:35 ID:NadhU9Qv0
第一内科・第二内科・第三内科・神経内科の教授の
会食が21日にありました!
メニューはサンドイッチとコーヒーだった。
991卵の名無しさん:2006/11/23(木) 00:32:38 ID:NadhU9Qv0
コーヒーではなく紅茶だったのまちがい。
992卵の名無しさん:2006/11/23(木) 10:54:18 ID:EOPDo80U0
なんでお前がしってるんだ?
993卵の名無しさん:2006/11/23(木) 15:42:40 ID:XmUmpPra0
>>992
ここで粘着してるき○○いには、そういう立場の人がいるんだよ…
第○内科が飼ってるのさ
994卵の名無しさん:2006/11/24(金) 02:11:06 ID:eAKtV8dM0
消化器外科の上手な病院を教えてください。
995卵の名無しさん:2006/11/25(土) 00:53:44 ID:Ji94YfTY0
>>948
>183 :卵の名無しさん :2006/03/18(土) 13:48:13 ID:s9ipEfiC0
>上武呼吸器科内科病院近くに北関東循環器病院があり
>東大病院長の○井良三先生の前の群馬大学第二内科の
>○田和彦教授が外来してるけど、評判どうなの?

>184 :卵の名無しさん :2006/03/19(日) 12:08:06 ID:mJ9IzyEI0
>評判良いよ。
>第二内科関連の循環器では一番なんじゃない?!

書いたスレ!
懐かしいなぁ・・・
996卵の名無しさん:2006/11/25(土) 15:19:43 ID:mzbR9Krh0
スレとレスの区別がついてないのも相変わらずだな
997卵の名無しさん:2006/11/25(土) 21:18:38 ID:lf4EGPpP0
一内のみんな 元気か−−
私は元気にやっております。
お世話になりました。
998卵の名無しさん:2006/11/25(土) 21:48:28 ID:pYtQO1/n0
>994
最近オペするって言って主治医の先生困らせてるらしいね。。大変だねほんと。
人を中傷して自分の不満をまぎらわしてるんだね。青い車乗ってね
999卵の名無しさん:2006/11/26(日) 02:20:13 ID:jWXyZT7L0
1内に18年通院していますが、1内の先生は
みんな親切ですよ。
1000卵の名無しさん:2006/11/26(日) 02:21:55 ID:jWXyZT7L0
1000のなった(#^.^#)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。