内科系 認定医 専門医を語るスレ その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
内科医師の方で 内科認定医 内科専門医
消化器内視鏡専門医 循環器専門医などを語るスレです.
試験対策などにも使ってください.

日本医師会認定産業医は 別スレがありますので
そちらを利用してください.

前スレ
認定内科医試験対策スレッド
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1075224635

類似スレ
日本医師会認定産業医/専門産業医
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1060579869
21:05/01/20 00:32:31 ID:s80TgMfV0
取り敢えず 日本内視鏡専門医試験
申し込み受付中 書類締め切り2月末です.
内科認定医なしでも 暫定で受験は出来ます.

消化器専門医は3月号の学会雑誌に申し込み葉書があります.
3卵の名無しさん:05/01/20 00:38:47 ID:s80TgMfV0
整形外科専門医は本当はどれ程の技術があるのか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1099208342/l50

がん治療に「専門医」資格=来秋スタート
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1099100153/l50

整形外科専門医試験
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1106059017/l50

[放射線科専門医認定試験]
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1058936985/l50

脳神経外科専門医試験スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1105722236/l50
4卵の名無しさん:05/01/20 00:57:24 ID:s80TgMfV0
スレを立てていながら恐縮ですが教えてください.

内視鏡専門医の治療症例20例のサマリーですが
これは 内視鏡治療の要約  ですか??

つまり主訴や現病歴・採血結果の記載が必要なのかなと・・・
今のところ必要かなと個人的には思うのですが
”治療要約”と”経過要約”となっているのが気になります.
”治療要約”とあるからには 内視鏡治療の要約を書くべきなんでしょうか?
つまり所見用紙に準じたないようでOK???
皆さん如何ですか?
5卵の名無しさん:05/01/20 01:05:33 ID:TnN58S3H0
内科認定医取得の条件が変わりましたよ藻前ら!
マッチング組からはサマリーの数が減るようでつ!
6卵の名無しさん:05/01/20 01:14:52 ID:s80TgMfV0
>>5

サマリーの数は減りましたが
顕微鏡写真やCTなどの画像の添付が求められるようになりましたね.
また学会誌にも”悪い例”などとして色々詳細な指示が出ていますから
結構めんどくさそうですね.

最悪なのが 昨年不合格で今年再受験する人かな??
サマリー かなり手直しが必要ですね.
7卵の名無しさん:05/01/20 02:32:18 ID:XEp2gZEI0
前スレ932です。
>>1スレ立て乙です。誘導ありがとうございます。
また数人点滴始めちゃいました。今日の当直は寝れそうにありません。
あの狭い経過要約欄に細かな経過の記載は無理じゃないですか?
採血結果も、吐下血ならHbくらいで良いのでは…と解釈してます。
逆に野戦病院しかまわってないので治療要約の書き方のトレーニングを
受けておらず、全て2〜3行で終わってしまいそうで心配です。
8卵の名無しさん:05/01/20 08:50:17 ID:OeMKfW7R0
内科専門医って、みんな必死に勉強しますよね。
それなのに、内科専門医の合格率が低い理由を教えてください。
9卵の名無しさん:05/01/20 09:09:28 ID:s80TgMfV0
>>8

必死・・・・そうでしょうか???
国試の時と違って 仕事の片手間ですからね.
なかなか勉強の時間が確保できないのではないでしょうか?

サマリーでも認定医と専門医では要求されるレベルが異なるようです.
前スレで ”認定医レベルのサマリーだ”とコメント貰った人もいたようです.
あと試験も 難解ですね.奇問も多いし・・・.

10内視鏡専門医のサマリーの解釈:05/01/20 09:10:21 ID:s80TgMfV0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
@
治療要約 内視鏡の所見用紙に準じた手技と所見についてだけ記載

経過要約 処置後の経過について記載(治療効果)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
A
治療要約 内視鏡の所見用紙に準じた手技と所見についてだけ記載

経過要約 全体の経過要約
       入院から退院まで 内科サマリーに準じて
       主訴 現病歴 既往歴 家族歴など
       
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
B
治療要約 入院から退院まで 内科サマリーに準じて
       主訴 現病歴 既往歴 家族歴など
       内視鏡治療までの経過と内視鏡治療内容の記載

経過要約 内視鏡治療後の経過
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11内視鏡専門医のサマリーの解釈:05/01/20 09:11:04 ID:s80TgMfV0
この@からBの どれかな・・・・.
12卵の名無しさん:05/01/20 09:35:48 ID:9UddQCFY0
オレは認定医も専門医の時も必死に勉強して結構いい成績で合格
したけど、それにしても平均点は低すぎると感じた。
専門医試験なんか合格点7割以上でもいんじゃないか。
13卵の名無しさん:05/01/20 09:47:25 ID:mbtvQzXw0
どちらで質問して良いのか解りませんので、お伺いさせて下さい。

知人の父親が老人ホームに入園しています。
末期(詳しい疾患の説明無し。高齢と言われたとの事)で、
意識もないため、栄養は点滴だけですが、以前は一日に点滴が3本(1500 ccくらい?)
ここ2ヶ月は一日に500が1本だけで、骨しかないような身体です。
「高度な治療はせずに・・・」とは話してあったそうですが、
治療というよりも、点滴って一日に500で足りるのでしょうか?
他からの栄養・水分が無い場合で、最低限の点滴量の基準はないのでしょうか?
2ヶ月も500ccだけで、本当に骨しかないようで、気の毒です。
申し訳ありません。教えてください。
酸素吸入器などもなく、ただ、点滴だけです。
14卵の名無しさん:05/01/20 10:11:39 ID:s80TgMfV0
ちょっとした質問スレッド Part70
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1104249009/l50

こっちでお願いしますね

水分は最低1000くらい必要でしょ.
でも癌末期でじゃぶじゃぶ輸液しちゃうと
浮腫が酷くなって 無惨な外見になっちゃうね.
ホントの最後は 輸液は少し絞るモンだよ.

というか 老人ホームで輸液するか???
1513:05/01/20 10:15:50 ID:mbtvQzXw0
>>14
ありがとうございます!
いってきます。
老人ホームは亡くなるまで、そこで暮らしますし、
点滴は医師の指示で看護師さんがやってます。
お見舞いに行きますが、他にも、病院へ行ったほうが・・・って人もいます。
16卵の名無しさん:05/01/20 12:36:01 ID:s80TgMfV0
う〜〜〜ん ”専門医試験 対策スレッド”と命名した方が良かったかな?
17卵の名無しさん:05/01/20 15:29:06 ID:HooGMAK90
>>10
ゴメン>>7は答えになってなかった。
俺は@で逝く。
初年度だからあまり五月蝿く言われないんじゃない?

来年、悪い例とかいって自分のサマリーが晒し上げられてる悪寒…
18卵の名無しさん:05/01/20 20:01:46 ID:s80TgMfV0
内視鏡学会に確認しました.
---------------------------------
 治療要約20例についてですが、記載について特に決められた
基準、規定がないので、それぞれの先生方の書き方にお任せして
おります。@の解釈で宜しいと思います。何か不明な点がございましたら
ご連絡致します。
宜しくお願い申し上げます。




****************************************
Japan Gastroenterological Endoscopy Society
日本消化器内視鏡学会 事務局
〒101-0052千代田区神田小川町3-22タイメイビル
tel: 03-3291-4111 fax: 03-3291-5568
email: [email protected] URL: http://www.jges.net
****************************************

と いうことです.

19ということで・・・・:05/01/20 20:03:11 ID:s80TgMfV0
内視鏡専門医のサマリーは

治療要約 内視鏡の所見用紙に準じた手技と所見についてだけ記載

経過要約 処置後の経過について記載(治療効果)

     ----で いいみたいです. これなら楽ですね.
20卵の名無しさん:05/01/20 20:05:57 ID:gjjsgHkQ0
>>12
大学にいてほとんど臨床をしていない人が受けるからじゃないの?
21卵の名無しさん:05/01/21 17:15:37 ID:p8yAgyhy0
アレルギー学会の専門医は どうかな....と思って調べてみたが
研修指定病院 少なすぎ・・・・・.

 こりゃ取得 無理そうだね.

なんか 簡単そうな専門医ないかな〜〜〜.
22卵の名無しさん:05/01/21 21:04:13 ID:KbdnvVGq0
臨床実績偽造:
「認定医」はく奪 日医大・永井助教授

 日本医科大学老人病研究所(川崎市中原区)の永井尚生助教授(45)が日本内科学会の認定内科医試験(03年)で、
合否判定に使われる臨床実績を偽造して合格した問題で、同学会の認定医制度審議会(小林祥泰・島根大医学部教授)は21日、
認定医をはく奪する処分を決めた。3月の理事会で正式決定する。認定がなくても医師としての医療行為はできる。
 内科学会によると、永井助教授は日本医科大付属第2病院での臨床経験がないのに、患者約50人分のカルテを基に作った
虚偽の症例記録を同学会に出し、試験に合格した。永井助教授は昨年12月、大学側から諭旨免職処分の通知を受け、
1月31日付で退職する予定。
毎日新聞 2005年1月21日 19時41分
23卵の名無しさん:05/01/21 21:12:24 ID:eF4uanYn0
他人の担当患者をもったことで詐称受験する内科認定医が90%以上なのに、
永井さんはスケープゴートにされちゃったというわけだな。
マスコミにリークしたはいいけど、徹底的に取り締まったら内科学会が
やばくなっちゃうから慌てて火消しにまわった功労賞。

茶番だな
24卵の名無しさん:05/01/21 23:03:23 ID:p8yAgyhy0
昔内科学会は 貧乏だった.
みんな 糖尿とか呼吸器とか肝臓とか 自分の専門学会のみ所属しており
学会員数が少なかったからだ.

そこでぶち上げたのが認定医 専門医
いまじゃ ウハウハですな.  
事実上内科医師=内科学会加入=認定医取得となったため
黙っていても 金がバンバン入ってくる.笑いが止まらないだろうね.
25卵の名無しさん:05/01/21 23:47:44 ID:i0t03t+90
やりかたが強引すぎるな。
集めた金の流れを明らかにする必要がある。
26卵の名無しさん:05/01/22 11:21:58 ID:tluGr9YS0
評議員とかの給与は どうなってるんだろうね.

内科学会とかの宿泊費は 学会持ちだろ??

大阪国際会議場でやるときは 隣の大阪ロイヤルホテル ツインルームを
1人で独占して 5連泊???
ルームサービス頼み放題
ホテル内の飲食は全部学会も持ち
移動は ファーストクラス・・・・・ってとこかな?
27卵の名無しさん:05/01/23 03:40:53 ID:fCgZuGCu0
認定医の症例なんて全部自分のって少ないと思うよ。
徹底的に調べたらいい。マスゴミにリークして社会問題に。
28卵の名無しさん:05/01/23 20:15:35 ID:nk7O78D/0
そうだ 徹底的に調べろ!!!!!



 

  学会員の会費は使い放題だし 調査ということで湯水のごとく(以下略)
29卵の名無しさん:05/01/23 20:17:40 ID:nk7O78D/0
つーか んなことをしたら
http://www.naika.or.jp/jigyo/yakuin.html


 -----こいつらが真っ先に(っぷ)  あぼ〜〜〜〜ん
30卵の名無しさん:05/01/23 21:53:19 ID:2d+y1sCt0
功労賞も内科学会ツブすまでは考えてないから、国民に「医者は専門医試験で
チョンボしてるんだってサ」というコンセンサスができた時点で目的達成
今はほとんどマスコミもこの件についてはだんまりだろ
とっくに緘口令が出たのサ

つうことで学会のお偉方も今じゃすっかり枕を高くして寝てるよ

残念!!!
31卵の名無しさん:05/01/24 00:28:27 ID:2jwCG2Po0
>26
評議員はただの名誉職で給与は支払われません。
学会開催期間中の宿泊も、理事なら内科学会持ちだと思うけど、
評議員まではカバーされていない。
交通費も委任経理金から経費として出してる人が多いはずだけどね。

内科学会だけでなく、その他の学会でも評議員や委員なんて
やりたくないのが本音。

あまりに悪意に満ちた書き込みなので反論してみた。
32内科学会 事業報告書:05/01/24 11:09:06 ID:X55O1Qqc0
http://www.naika.or.jp/jigyo/hokoku/03hokoku.pdf

会員数 約 8万8000名
収入 15億1110万(平成16年度)

内科用語集刊行資金 1億円
認定事業      1億6千万
生涯教育      1億6千万

まあ 事業費7億円 管理費2億円とあるので 内容は不明だよな.
33卵の名無しさん:05/01/24 12:23:05 ID:kQ5hvm5a0
来年からリウマチ学会も専門医受験資格が、
学会の会員暦5年・リウマチ教育施設での
研修5年に切り替わる方向性とのこと。
今年までは、学会暦は5年だが、リウマチ教育施設での研修は3年でよかったのに〜

だいたいリウマチ教育施設でリウマチだけ5年もやれないっすよ。
教育施設少ないじゃん(アレルギーよりは多いだろうけど)
内科・整形外科(小児科も!?)の混合資格だから調整が難しいだろうけどね。

3年間、教育施設で研修して(その後非リウマチ教育施設で内科医しながら
こつこつリウマチを診てるけど)、
来年学会暦5年だから受験を考えていたが受けれなくなりそう、、

移行処置を用意してあるみたいだけど、、、これで受験資格なくなったら
リウマチ学会やめるよ。
34卵の名無しさん:05/01/24 12:50:38 ID:X55O1Qqc0
個人的に膠原病に興味はあったけど
入局した医局が 消化器 循環器系だったからね.

うちの関連病院でリウマチ教育施設なんてあるのかしら・・・・

事実上 うちの医局員は全員リウマチ専門医 取得不可能だね.
35卵の名無しさん:05/01/24 21:12:25 ID:tWlzGc2H0
内科学会専門医も2007年から、提出症例は認定医取得後の症例に限る!ってなことに
なってるけど、どこの大学でも無理だろ!?
すでに専門領域に入ってるのに、一般内科全分野網羅できるのかね〜
不可能では? なにを考えてるのやら。
そもそも内科専門医の更新は厳しいけどね。
36卵の名無しさん:05/01/24 22:06:13 ID:fTtt2zHj0
CMEに比べたら内科専門医の更新は楽だと思います。
毎年、マーク試験を受けて総会に数回出席で更新は可能。
それより、研修開始のために指導医を増やそうと
水増し合格させている感じがします。
別に増やす必要ないと思うけど。
37卵の名無しさん:05/01/24 23:06:53 ID:Vf3RVa+V0
>>35
別に今までと同じように、人から症例かき集めて受験するだけ。
大学なら実験室にこもりきりでも症例集まる。
今までも皆そうやってきたじゃん。
38卵の名無しさん:05/01/25 07:38:53 ID:8zo6oPPt0
>>36
マークシート試験は毎年受けなければいけないの?
39卵の名無しさん:05/01/25 17:41:47 ID:aDwM3T3a0
内科は 認定医だけでいいや
40卵の名無しさん:05/01/25 17:53:18 ID:W09T+yQ80
専門医更新に、臨床クイズみたいの5年間に最低1回って
どうやってやるのか、誰か教えてけろ!
41卵の名無しさん:05/01/25 19:46:51 ID:SHSbwo3O0
>>40
そんなことを人に聞いているようじゃ、専門医更新はできないよ。
学会誌全然読んでいないでしょ!
42卵の名無しさん:05/01/25 20:22:15 ID:B+Kae/9J0
>37 画像も集めるの? 大変だよ。
そもそも、全分野たまる?
43卵の名無しさん:05/01/25 20:33:57 ID:G+5dvpWo0
>>40 臨床クイズって、セルフトレーニング問題だよね。
確かネットで出来るんで内科医?
44卵の名無しさん:05/01/26 09:59:11 ID:HeyKIVH90
>>42

ネットの写真をぱくったり
商用雑誌をスキャンすれば良し,

病理の写真などは 45度回転させて 色調補正しただけで
全く別の写真に見えるよ.
CTなどは 健常者の画像をフォトショップで加工しれ
PKとか簡単に出来るぜ
45卵の名無しさん:05/01/26 15:03:00 ID:C/T6N6mQ0
内科認定医+糖尿病専門医だけど、今年、受験資格緩和措置で内科専門医試験
受けてみようかな。更新は大変になるけど、取れるうちに取っとかないと一生
チャンスないからな。学会の金集めだと分かっていても・・・
46卵の名無しさん:05/01/26 15:07:33 ID:xL7Cc1js0
>>45 信仰心篤く、寄進好きな信者さまでつね。
47卵の名無しさん:05/01/26 16:05:58 ID:HeyKIVH90
5年間で 75点というのは楽勝ですか???

内科学会総会 毎年参加すれば OKか・・・・
あるいは 春秋の地方会 毎回参加+セルフトレーニング問題とか?

忙しい病院の勤務医や開業医には 酷な内容だな.
大学病院とかヒマ病院の医師なら大丈夫か
48卵の名無しさん:05/01/26 21:29:34 ID:QnhAmPaC0
>>44
パソコン苦手な椰子はまじめにやった方が早そう。
49卵の名無しさん:05/01/27 07:21:04 ID:sP+XIjxv0
つーか、チンコロされたらやばくない。
取り消しやねん。

俺は、同期が詐偽って先に取得したら、チンコロするね、ぜって〜。
50卵の名無しさん:05/01/28 17:12:52 ID:R8rAlZZB0
こんなもの要らない。
51卵の名無しさん:05/01/28 18:03:50 ID:gAaBbFNG0
>>50
ただでくれると言われても要らないか
52卵の名無しさん:05/01/28 19:20:40 ID:VhDj4Y/s0
結局、サブ専門医持ってて、ちょろっとスクリーニング胃カメラできて
未熟腹部エコーorいかさま心エコーが形だけでもできて
あとはIVHを大腿から入れることができたら、
将来は民間病院で安泰だな。
53卵の名無しさん:05/01/29 01:47:05 ID:13rDDSsK0
サブ専門医からの移行措置で内科認定医もらいましたが
専門医用にためてた症例が、認定医取得後となってしまい
ローテンション時代のものが全部パー。
今や専門分野しか診ないので専門医は無理となりました。
54卵の名無しさん:05/01/29 02:14:56 ID:dy0RcnDf0
>ローテンション時代

今の方がずっとローテンションの様に見受けられまつが
55卵の名無しさん:05/01/29 02:23:32 ID:+UD1kgUb0
>>54
warata
56卵の名無しさん:05/01/30 21:10:09 ID:mXb3YYAj0
>>53
その内、また規定が変わって、次は所得が甘くなるのでは?、と踏んでいます。
57卵の名無しさん:05/01/30 22:05:54 ID:mI9f8EJ60
認定医取得後に尚、内科9分野全部の患者を受け持っちゃう椰子はハッキリ言って犯罪的と思ふ。
58卵の名無しさん:05/01/30 22:10:07 ID:mXb3YYAj0
>>57
胃炎、高血圧、尿路感染症とかでOKとしてもらわないとね。
59卵の名無しさん:05/01/30 22:13:34 ID:mI9f8EJ60
胃炎や高血圧や、尿路感染じゃめったに入院させないでしょ。
60卵の名無しさん:05/01/31 09:47:19 ID:5AnhTcOL0
入院希望者は ベットが空いているかぎり入院させるよ.


入院拒否しても 投書されるか 訴訟おこされるかでしょ(その後悪化した場合),

あ  おれ 一勤務医ね. 病院の経営なんぞ興味ありませんわ
61卵の名無しさん:05/01/31 10:23:50 ID:+rjEt97n0
内科認定医がないと内科を標榜できない、というのは将来はありそう。
その上で、各subspeciality(内科専門医も含む)を広告可、というのが妥当でしょう。
62卵の名無しさん:05/01/31 10:31:36 ID:5AnhTcOL0
>内科認定医がないと内科を標榜できない、というのは将来はありそう。


それは絶対〜〜〜〜〜〜に   な い!!!!!!!!!

今のクサレ医師会が 断固反対するに決まってるだろ.  インチキ爺どもが・・・・・・

あるいは 既に標榜してしまっている医院については そのままで OKとかね.
63卵の名無しさん:05/01/31 10:56:36 ID:DHYRGk8V0
そだな、外科医、放射線科医がなんちゃって内科を標榜できなくなるな。
6462:05/01/31 11:01:58 ID:5AnhTcOL0
いや オレもインチキ内科を撲滅したいが 
正直 爺医の巣窟となっている医師会は 大反対間違いないよ.


医師会 逝って良し   なんで勤務医や若い開業医が 医師会に視線が向いていないか
先日 真剣に会議していたわ    考えないとワカランほどアホか??  みたいな


医師会は 当地区では加入率100%だか 将来的には50%くらいになるかね


すれ違い  スマソ
65卵の名無しさん:05/01/31 11:08:19 ID:ZWl9YXhs0
肝臓病専門医もあやしいが、内科専門医というのはもっとあやしげ。
結局、バーチャルな専門医ということになってしまいまつ。
66卵の名無しさん:05/01/31 11:15:45 ID:5AnhTcOL0
一般ピープルは  内科専門医 と 内科認定医 


どっちが格が上が 知らないよ

おれも医学生の時は 知らなかったしね.
67卵の名無しさん:05/01/31 18:45:54 ID:TpHHE4dy0
>>66
そうだよな。
内科専門医は内科しかできなさそうだし、
内科認定医は内科医として認められた名誉ある称号のような...。
68卵の名無しさん:05/01/31 22:30:08 ID:pa+nEYVyO
でも内科認定医、内科専門医もサマリーについてはみんなインチキだよな。
69卵の名無しさん:05/02/01 11:38:53 ID:sZFYr7VX0
内視鏡専門医 書類出来た〜〜〜〜  あとはハンコもらうだけ

>>68 オレのは 殆どオリジナルだね.
     解剖は4例したんだけど 書類が手に入らなくて 1例 先輩のを流用したよ.
      その程度を含めると 完璧にオリジナルという先生は少ないんじゃないかな?


サマリー  止めた方が良いよ.
めんどくさいだけ, あれで内科医のスキルの判定にはならないでしょ.

円周率を 1万桁まで手書きで書いて郵送しなさいと言うのと 同レベル.


70卵の名無しさん:05/02/01 11:48:06 ID:pwT8N/3d0
サマリーで落ちることもある、と書いているけど単なる脅し?
71名無し:05/02/01 11:48:50 ID:PO+gV4J30
学会費の納入が1週間遅れたところ、循環器専門医の資格を取り消された。専門医なんてただの学会の資金集めの物のようです。これってどうにかして資格を取り返す方法有りますか?
72卵の名無しさん:05/02/01 11:53:53 ID:uSpGfYKV0
残念ですが、ございません。
73卵の名無しさん:05/02/01 12:26:32 ID:sZFYr7VX0
>>70
過去ログを見ましょう.
試験の点数が 70点近くあっても サマリーの記載が 指示通りになっていなかったり
記載内容が悪いと  落ちます. 

脅しじゃないですよ.

>>71 ここにカキコするより 学会と直接交渉された方がよいでしょう.

   
74卵の名無しさん:05/02/01 14:19:11 ID:VCUkzwWy0
おい質問です。

1.外科転科症例の術記録は、外科医の書いたまったく判読が出来ないようなものでもありなのか?
はっきりいって幼稚園の息子と同レベルの絵と字だぞ。これで点数が減らされるのか?
2.皆引用文献や画像取り込みは必須ですか?
引用文献「イヤーノート」は無いとしても、ハリソンやワシマニュや国内日本語雑誌でも良しなのか?
それとも読んでもいない原著(英語)を乗せるべきなのか?
3.症例の選択は大事ですか?
なんとなく、レアな症例を選んだほうが通りやすいと聞いたけど。

あ、ちなみに認定医です。
いまレポート15例終了。つかれますた・・・
75卵の名無しさん:05/02/01 19:03:25 ID:ju4jtD5Q0
>>74
引用文献は必須と思われ。
画像取り込みは努力目標程度と思われ。
「良い例」にも画像入ってないのあるしね。
76卵の名無しさん:05/02/01 20:00:34 ID:VCUkzwWy0
>>75
そこで質問ですが、やはり英文誌がいいのでしょうかね?
参考文献の日本雑誌から、いちおう内容読んでいない原著も載せようとたくらんでます。
けど、考察広がらないですよ。
参考文献「醫亊新報」でもいいのかな?
77卵の名無しさん:05/02/02 00:21:23 ID:XN/6JtvC0
>>75

おい答えです.

1.そんな症例を選ぶ理由は?解蚊点火奨励とかは いっぱいあるだろうに.
2.内科学会のwebに記載がある,ちゃんと読みましょう.
   以下 転載
   考察はEBMを重視し、症例報告、レビューなども含めた文献引用を1つは必ずいれる。
   引用形式は(JAMA 278:485,1997)(日医会誌118:666,1997)というようにする
        −−−−−−−−−−−−だとよ.
3.不適切な奨励だと 減点を食らいます.
  採点基準に 症例選択の適切さとバランス (最悪−10点)
  というのがあります.

https://www.naika.or.jp/member/content/ninsho1/exam/byoreki/tebiki.html
とりあえず しっかり確認しましょう.  
15例も書いた段階で そんなことを聞いているようでは サマリーで落とされますよ.

ガンガレ
78卵の名無しさん:05/02/02 00:26:30 ID:XN/6JtvC0
すまん  77は>>74への答えでした.  >>75じゃないです.

取り敢えず 今年から形式がかなり変更になっています.
従来の病歴要約の書式で提出してきた場合、内容の如何を問わず大幅な減点となって
不合格になります.
79卵の名無しさん:05/02/02 12:53:35 ID:nI++A78I0
> 71
オレの上司は2年間払ってなかった。専門医の名簿になかったので
教えてあげたら申請してお金を払って専門医の資格をとれたよ。
ただし、大学をでて地方病院に出張していたから気づかなかったという
理由をつけたが...
80卵の名無しさん:05/02/02 14:25:12 ID:MjqNsynx0
爺婆の偽内科クリが残るあと20年位は
開業医で専門医維持してもメリットなし。
会費払わず、fade outも悪くない。
81卵の名無しさん:05/02/02 16:56:48 ID:adPenFk+0
消化器病学会の専門医 合格率 95%か・・・・  甘いなあ
82卵の名無しさん:05/02/02 19:14:27 ID:Lab4SLSX0
消化器病第1回の受験生でした。
その年の国試がそのまま出てました。

今は、気持ち手間ひまかけてるようです。
83卵の名無しさん:05/02/03 18:30:47 ID:pSE87ARY0
>>78
ありがとうございます。
適切な症例というのが今ひとつ解らんので。
https://www.naika.or.jp/member/content/ninsho1/nintei/kariq.html
このカリキュラムに載っているAまたはBくらいの症例がバランスとしていいのでしょうか?

また、皆さんは剖検症例外科症例に、剖検結果または外科手術結果なども字数を取って載せていますか?
84卵の名無しさん:05/02/04 09:44:10 ID:hUwRD2Nw0
術前診断 術後診断 病理診断

その辺 考察での検討が必要でしょ.
特に剖検結果についてコメントがないなら 何のために剖検したのか不明.
85卵の名無しさん:05/02/04 19:26:21 ID:LMBDeyTn0
〜都落ちで真実の愛とであった そんな心温まる話〜

郷里広島、呉医療センター(阪大関連)では、昔から阪大出医師と呉茄子の
成婚率は高いらしい〜

幸せカップルからのハッピーメッセージ

「広島で真実の愛見つけました」
「呉の女の子かわいいよ!!」
「初エッチは呉の官舎でした」
「初デートは、呉ポートピアランドでした」←今は無いよね

おめでとう!!

田舎に行っても幸せはいっぱい落ちてるよ!!

ところで、阪大の教授・助教授のワイフに呉茄子だった人はどのくらいいるの?
86卵の名無しさん:05/02/04 20:37:42 ID:z5wcDZux0
>>84
ですよね。でも術前術後診断、剖検所見は各1行ぐらい挿入は可能だけど、
きちんとかくと収まりきらないよ。
皆「フォントサイズは11または12」をきちんと守っているのか?
また過去に「フォント指定外の為不合格」「レイアウト不良のため減点」となった奴はいますか?
87卵の名無しさん:05/02/05 10:57:55 ID:v4LkB9Dx0
「レイアウト不良のため減点」は 実例ありますよ.


フォントは 知らないけど 丸ゴシックEPOとかで提出してみたら???
減点確実の悪寒
88卵の名無しさん:05/02/07 18:58:52 ID:i2TA/OrW0
89卵の名無しさん:05/02/12 14:39:12 ID:dQ5iBcSV0
女子高生の前で下半身露出…35歳医師「かゆかった」

 福岡県警東署は10日、女子高生の前で下半身を露出したとして、公然わいせつの現行犯で中国籍の医師で、
九州大病院第三内科研究員の男(35)を逮捕した。容疑を否認している。
調べでは、男は10日午後4時半ごろ、同市東区の県警本部西側路上で、バスを待っていた女子高生2人の前で下半身を露出した疑い。
近くにいた男子大学生(20)に取り押さえられ、警官に引き渡された。
「かゆくなり、かいていただけ。上からジャンパーで隠していた」と供述している。
男は、昨年12月に来日した。女子高生の1人は、東署の事情聴取に対し「1週間前にも、同じ男が露出しているのを見た」と話したという。

ZAKZAK 2005/02/12
90卵の名無しさん:05/02/12 14:47:23 ID:Ip+6o8qy0
小泉健康不安説浮上…「最近、顔色が悪い」と評判
血圧測定を拒否「高血圧騒がれるの嫌がっている」

 小泉純一郎首相(63)=写真=に健康不安説が浮上している。
首相官邸の医務官の血圧測定などを拒否していることが主な原因。
今月7日には、平成13年4月の首相就任以来、初めて公務を丸1日休んだが、首相番の間で
「最近、首相の顔色が悪い」との評判も立っているのだ。
「首相官邸には首相をはじめとして官邸スタッフの健康を管理するための医務官(医者)がいるんですが、その医務官が毎朝、
首相が官邸に出てきたときに、入り口で顔色や表情を見て健康をチェックしているんです」
首相周辺の一人はこう証言する。
本来、医務官は首相の体調が悪い時などには血圧測定などの診察も行うが、なぜか小泉首相は血圧測定などを嫌がって拒否。
このため医務官は毎朝、首相の顔色をチェックするのが日課になっているというのだ。
首相の血圧測定拒否について、某都立病院の医師は「高血圧なのではないか。本人は自覚していて、
医師に指摘されることやマスコミに騒がれることを嫌がっているのだろう」と推測する。
高血圧の場合、コレステロールが血管の壁にたまり、血管自体がもろくなる動脈硬化や、もろなくった血管が破れる
脳出血や心筋梗塞(こうそく)などを招く恐れがある。
心筋梗塞などの場合には、突然死する可能性もあるだけに、医師は「塩分を控えめにしたり、ストレスをためないことが大切。
深刻な状況ではないのだろうが、ストレスのたまる仕事なので専門医にかかり降圧剤を飲んだ方がいい」とアドバイスする。
そんな首相は休み明けの8日、衆院予算委員会の「政治とカネ」の集中審議では元気に答弁。
ただ、「やはり風邪が治りきっていないのか」(首相番)との声も。
9日夜には首相官邸で報道各社に囲まれ、サッカーW杯アジア最終予選の結果について「勝ててよかったね。接戦でいい試合
だったんじゃないですか。あとたくさん試合が残っているから、頑張ってもらいたい」と、選手の健闘をねぎらいながら、表情には疲れが見られた。
持論の郵政民営化をめぐっては他人のアドバイスも聞かずに意地をはり通している首相だが、ことは健康にかかわることだけに、
医務官のアドバイスには従った方がいいのでは…。

ZAKZAK 2005/02/10
91卵の名無しさん:05/02/12 15:21:10 ID:3UrH+adJ0
順天堂医院講師、内科認定医で不正合格…臨床実績偽る


順天堂大学付属順天堂医院(東京都文京区)の講師が、日本内科学会の2000年の認定内科医試験と認定内科専門医試験を受けた際、
受験に必要な臨床実績を偽って両試験に合格していたことが10日、分かった。

 この講師はすでに両資格を取り消され、3年間の受験停止処分を受けたが、同学会の認定医試験をめぐっては昨年12月にも診療記録偽造が
表面化しており、制度の信頼が大きく揺らいでいる。
同学会によると、両試験を受験するためには、学会指定の教育病院で3―5年間常勤し、20―40例の症例を診察することが必要。しかし、
問題の講師は、実際には週1回しか勤めていなかった神奈川県内の病院に
常勤して数十例を診察したように偽っていた。
講師は一度は合格したが、2003年にこの不正が発覚、同学会は講師の資格を取り消した。
�(2005/2/11/03:09 読売新聞 
92卵の名無しさん:05/02/14 15:04:08 ID:R2urTYfg0
恵蝦夷〜〜〜〜もっとやれ〜〜〜(笑)
93卵の名無しさん:05/02/15 22:19:58 ID:XcoUfog+O
もう入会書類出してだいぶ経つし会費も払ってるのに学会の処理が遅れて登録されてない。
そんでもって藻前は入会してないから認定医出願できんと言われた。
ハア?どういうこと。
94卵の名無しさん:05/02/16 09:39:51 ID:rI1+DZ/E0
診療記録偽造なんか普通にやられてるのにどうしてばれたんだろう?
95卵の名無しさん:05/02/16 21:21:50 ID:ASxZQOkZ0
>>93  詳細は?
96卵の名無しさん:05/02/20 22:41:49 ID:kwoLewrJ0
内視鏡専門医サマリーやっと終わった。
あとはハンコをもらうだけ。
随分早いな>>69
他に受験者いませんか?
97内視鏡専門医:05/02/20 23:16:48 ID:jBkma/b90
内視鏡の書類 全部そろっていますよ.

あと2部コピーすれば終了だけど
もうその状態で5日間 放置している. まんどくさ

今年に 消化奇病専門医もゲット予定.
あと産業胃も 点数そろったからこの春に申請予定.

それで専門医は 終わりにしようと思いマツ
98卵の名無しさん:05/02/23 22:24:22 ID:NZUAF7Cw0
2005/02/23-20:26
内部告発「正当」と賠償命令=昇格停止は「報復」−
トナミ運輸社員勝訴・富山地裁
 運輸業界のヤミカルテルを内部告発したため、報復として30年近く昇格を見送られ、隔離状態にも置かれたとして、
大手運送会社「トナミ運輸」(富山県高岡市)社員串岡弘昭さん(58)が同社を相手取り、約5400万円の損害賠償
などを求めた訴訟の判決が23日、富山地裁であった。
永野圧彦裁判長は「原告の内部告発は正当な行為で、法的保護に値する。被告は報復として不利益な取り扱いをした」と述べ、
約1356万円の支払いを命じた。内部告発をめぐっては昨年、公益通報者保護法が成立。告発者をある程度保護しようとの動きが生まれており、
判決はこの流れに弾みを付けそうだ。 
99卵の名無しさん:05/02/23 23:44:09 ID:JutsVDZK0
内科学会入ってすぐに認定医って取れる?
サマリー書けて試験通れば
100卵の名無しさん:05/02/24 02:01:47 ID:8sdIH7Sy0
認定医昨年とりましたが、サマリはゼク・外科含め完全オリジナルでしたよ。
でサマリは91点
101卵の名無しさん:05/02/24 11:15:35 ID:bMM8IFSC0
専門医の受験資格緩和措置だが・・・
あれって、収入増やす目的のの窓口拡大措置なの?
それともマジ、ガチンコで試験やるんだろうか?
問題集なんかだとなんか変な問題おおくてオラいやんだ。
受けてみっかな?止めとくかな?

おめえら、どうすっぺ?
102卵の名無しさん:05/02/24 13:52:58 ID:jkMSMLZS0
>>99
内科学会雑誌 読んでるか??オイ.  ちゃんとヨメレ

>>101 チャンスは1回なのがネック.

しかし取得後の75点/5年というのもキツイ.

内科専門医だけなら良いが 他の専門医と両立はしんどいなあ.
マジ 学会の自動集金システムだな.

103卵の名無しさん:05/02/24 13:56:36 ID:jkMSMLZS0
ところで 今日 内視鏡専門医 書類発送しました


   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚)< やった〜〜〜
 ⊂    O \_____
〜(  /
 ⊂\_)


2月末日が締めきりですよ〜〜〜〜〜


総合点数100点

内視鏡学会だけで74点

これだけあれば書類審査OKだろ
(受験資格は 総合50点 内視鏡学会だけで30点) ← この基準 ウザイけどニセ内視鏡専門医増殖ストップには有効かな
104卵の名無しさん:05/02/24 13:56:37 ID:x/jNtZ8D0
学会の講習会のビデオも点数になるからな、露骨だ。
105卵の名無しさん:05/02/24 13:57:24 ID:jkMSMLZS0
>>104


免罪符の販売と同じだね.
106卵の名無しさん:05/02/24 14:38:00 ID:sZ+m9Ha10
専門医のサマリーが認定医取得後の症例「だけ」になったのは痛いな。
107卵の名無しさん:05/02/24 14:51:11 ID:jkMSMLZS0
捏造すれば大丈夫
108卵の名無しさん:05/02/24 22:40:14 ID:tXKaO0jU0
>>101
今年に試験が受けられるのが先着5000名だよ。
すぐにいっぱいになっちゃうよ。
109卵の名無しさん:05/02/25 09:37:13 ID:WVFryqAR0
>>106


個別の症例が 実在の症例か カルテの内容までは調査しないでしょ.

だから 研修指定病院の実在する患者ID 名前 生年月日を使用して
適応に捏造すればOKじゃないかな???
110卵の名無しさん:05/02/25 09:54:44 ID:udxEMfy40
お腹が痛い・・・
111卵の名無しさん:05/02/25 10:38:06 ID:3EhxMP4O0
サマリーって、もろに個人情報保護にひっかかってくると思うのだが、
大丈夫なのか?患者さんにいちいち同意なんてとっていないと思うが・・・
112卵の名無しさん:05/02/25 11:00:55 ID:WVFryqAR0
イニシャルであっても 関係者なら個人の特定は可能・・・・・これアウトでしょ.

違ったかな.
イニシャルなら 問題ないのか???


とすると 学会の症例発表なども 患者の同意が必要になるのか??

まあ もう認定医は合格したし 内科専門医には興味ないので ど〜〜でも良いけどね.
113卵の名無しさん:05/02/25 14:16:21 ID:yNr63QVF0
>>112
なんで興味ないの?
これから、厚生労働省が専門医で診療報酬に格差をつけるかもよ???
まあ、確率はかなり低いと思うけど...。
114卵の名無しさん:05/02/25 15:20:04 ID:WVFryqAR0
>>113

>確率はかなり低いと思うけど...。
  まあ ズバリ その言葉ですわ.またそう言った動きも今ありませんしね



あと内視鏡専門医と 消化器病専門医も取得しますし
 3つも専門医 イランと思うのですよ・・・・.

DMは DM専門医じゃないと自己血糖管理加算を取れないとか????
 そういった風にされると困るけどね.
115卵の名無しさん:05/02/25 15:23:38 ID:WVFryqAR0
開業した今思うと  循環器専門医と糖尿病専門医

 この組み合わせが最強と思うわけです.内視鏡専門医なんて 効力ないだろうなあ.

消化器病専門医より肝臓病専門医の方が 効力ありそう.


どっちにしても 循環器・糖尿病・肝臓  学会所属していないので 専門医無理デツ.

今から5年間加入して?????取得目指す元気ないなあ・・・・・もう開業してるし
研修病院の制限もあるし
116卵の名無しさん:05/02/25 15:48:39 ID:yNr63QVF0
>>115
ネーミングの問題だな。
既出だが、一般の人が内科認定医と内科専門医のどっちが上か、
わからないだろ。
アレルギー専門医とか、わかりやすいネーミングが受けると思うよ。
宣伝に関しては院内掲示で十分対応可能。
やっぱ、糖尿病専門医が最上級だろうね。
117卵の名無しさん:05/02/25 16:05:06 ID:sGFfpffv0
眼科?は昭和60年前後に、今のような方法でなく、移行措置で、専門医師になった?と母(看護し)
これでは、本当の、、、、とよべるのか?宣伝に専門医師と大々的にかかげているが、われわれ何を信じる?
118卵の名無しさん:05/02/25 16:11:13 ID:gxC4gwVe0
>>117
「みなし」というのはどこの世界でも必要なもの
そこで生活をかけている人がいるという事実
そこで治療を継続している人がいるという事実からもそれは当然必要
なぜそこで「実力が無いのに資格を」と考えるのだろうか?
当時の基準で十分な能力があったらばこそ生業として続いていたわけであり
患者もついていたわけでしょ?

その後の基準は社会要請に基づき厳格化されていく
当然内容にも変貌はあるはず
それはそれで当然のこと

>われわれ何を信じる?

バカかお前は
自分の分別能力以上のものを求める権利がどこにある
実際受診して違いがわかるとでもいうのか
わかるなら勝手に区別して、気に入るのを探せばいい話
わかりもしないのに車のエンジンがどうのこうの足回りがどうのこうのという
エセエンスーと似たり寄ったりの病理だ
119糖尿病専門医:05/02/25 16:37:19 ID:WVFryqAR0
ちなみに

糖尿病  3年連続 学会員  2例以上の学会発表 内科認定医必要
       提出書類に 症例記録 業績目録


ということで 今更 学会発表なんぞ出来るわけもないので 不可決定.

ただ 大学病院などは認定施設になっているから
糖尿病の論文発表さえクリアできるなら 取得は簡単そうね.
120卵の名無しさん:05/02/25 16:38:01 ID:sGFfpffv0
勉強になりました。ただ疑問なのは、医者は命を預けることもありますね。
それなのに、方法がことなるのはどうなんでしょう?もちろん時代で基準
が変わるのはわかりますが。われわれは、OO専門しか見えないわけですから
東大でも基準こそ違え、方法はほぼ同じなので,東大卒を一定のひょうかするのでは??
もちろん科によっては、教授といえども同じ方法で収得する厳しい科もある?
121肝臓病専門医:05/02/25 17:00:51 ID:WVFryqAR0
申請時において継続5年以上本学会の会員である者

日本内科学会認定医、日本外科学会専門医若しくは認定医又は、
日本小児科学会専門医若しくは認定医のいずれかの資格を有する

2年間の一般研修を終了後、本規則に定める認定施設又は日本消化器病学会専門医制度による認定施設において、
別に定める本学会専門医研修カリキュラムに従って、5年以上の肝臓病学の臨床研修を終了した者。
ただし、このうち少なくとも1年は本規則に定める認定施設において研修を行うことを要する。

専門医の認定を申請するものは、次の各号に定める書類を審議会に提出しなければならない。
(1)専門医認定申請書
(2)履歴書
(3)医師免許書(写)
(4)認定施設の研修終了証明書
(5)日本内科学会認定医認定証(写)、日本外科学会専門医若しくは認定医認定証(写)又は、日本小児科学会専門医若しくは認定医認定証(写)


ということで 肝臓病専門医は取得が簡単そうね.


肝臓病学会 入会しようかな.
122循環器は:05/02/25 17:02:01 ID:WVFryqAR0


ちなみに  循環器学会は ホームページに取得基準の明確な記載無し

なんか不親切・・・・.
123卵の名無しさん:05/02/26 12:42:09 ID:8AEhzyBD0
>>121
問題は、認定施設にもぐりこめるかどうかだな。
実は肝臓専門医は少ないのだ。
124卵の名無しさん:05/02/26 15:21:55 ID:Av36phBQ0
>>121
別に定める本学会専門医研修カリキュラムって何?
125卵の名無しさん:05/02/26 19:11:42 ID:7jzszi4x0
これじゃないの?

◆受験申請要項
日本循環器学会認定循環器専門医の認定は,「循環器専門医制度規則」に基づき,申請書に記載された事項
及び資格認定試験の結果を審査して行います.申請書は楷書で明瞭に記入して下さい.
T.受験資格
1.申請時において次の三項を充足していることが必要です.
1)内科系は認定内科医(米国内科学会フェローを含む),外科系は外科学会認定医,小児科系は小児科学会認定医であること.

2)本学会会員であり,かつ通算して6年以上(※1)の会員歴を有すること.

3)医師免許取得後,専門医試験日前日をもって満6年またはそれ以上の臨床研修歴を有すること(※2).
6年のうち,3年以上は日本循環器学会(以下,本学会)指定の研修施設で研修していること.
平成16年以降に医師免許を取得したものは各認定医取得後,3年以上本学会指定の研修施設で
研修していること.(研修関連施設での研修期間は研修施設の1/2として計算する.)


2.喫煙が心血管病の危険因子であることを認識し,禁煙の啓発に努めるもの.


※1 6年目を含む
※2 2年間のスーパーローテーションの期間を含む (試験日の前日時点で満6年以上であること)

126卵の名無しさん:05/02/26 20:30:17 ID:+bWyleaY0
>>123 うちの医局 肝臓部門があるからね

関連病院 ほとんど認定施設ですよ.

その代わり アレルギーやDMの認定施設は 非常に少ない.
127卵の名無しさん:05/02/26 20:33:12 ID:+bWyleaY0
>>125

サンクスコ  その条件だと 取得簡単そうね.

しかし6年以上の会員歴ですか・・・・.
会員歴以外項目はクリアしてるんだけどなあ・・・・.

今から入会して6年後に取得しようとしても そのときには論文発表必須とか
サマリー40例だせとかに 変わっている悪寒.


循環器学会は 英文の雑誌を沢山送ってくるので ウザくて研修医の時に辞めたのよね.
128卵の名無しさん:05/02/27 04:25:35 ID:C+KLuB4M0

試験時満6年以上の経験が満たせないためにサマリはじめ他の条件等はそろってるのにまだ受験できません>循環器

ICDの講習もCRTの講習も受けたのに・・・
129卵の名無しさん:05/02/27 12:00:31 ID:gGAD/3HK0
そろそろサマリーつくろうかな
130卵の名無しさん:05/02/27 23:50:16 ID:ibRTS2Uj0
循環器専門医は サマリー必要なのかな
131卵の名無しさん:05/02/28 16:39:14 ID:7ao7XsTq0
肝臓学会の入会案内取り寄せた.


会費2年滞納で 除名,  除名されると2度と入会できません・・・・・.

また

今年度は あと1ヶ月しかありませんが
1ヶ月でも入会していると 4月からは 入会2年目としてカウントされ
5年経過するのが早くて有利です・・・・と


  オイオイ・・・・・ なんか言いたくなったのは私だけじゃないと思いますが.


そのうち 協賛費 50マソ 支払ったら ペーパー試験だけで専門医くれる時代になったりして.
132卵の名無しさん:05/03/03 02:39:06 ID:jqbhmKiB0
アげ
133卵の名無しさん:05/03/03 16:34:13 ID:g1Na4kig0
ま、肝臓学会の試験は結構難しかったので、がんばってくれ。
134卵の名無しさん:05/03/03 17:33:09 ID:vRrHyUsy0
内科専門医の広告出してなんかいいことあったら教えてくらはい。
135卵の名無しさん:05/03/03 17:48:22 ID:jqbhmKiB0
肝臓学会の合格率 どのくらい???
136卵の名無しさん:05/03/03 19:01:49 ID:J3HCjuT60
内科系の大学教官で、欲出して今年の専門医を受ける予定のおじさん医に一言!
不合格になったら、もちろん教官職を辞するんですよね?
まさか、不合格者の癖に、教官続ける気ではないんですよね?
137卵の名無しさん:05/03/03 23:28:29 ID:PWM2zHHh0
ないか認定医持ってない内科医って意外と多い?
138卵の名無しさん:05/03/03 23:31:21 ID:/2yZF9fB0
7割くらいだろ
139卵の名無しさん:05/03/04 01:36:10 ID:dicQbFZb0


http://www.hosp.go.jp/~sokayama/infomation/staffall.html#naika
こんな感じで 大病院は みんな公表してるだろ.

http://www.saiseikai-hp.chuo.fukuoka.jp/SHOKAI/naika-shokai.htm
ここの某先生みたいに 部下が持っているのに
自分が持っていないのは 正直恥ずかしいだろうね
140卵の名無しさん:05/03/04 03:34:27 ID:g9VmBE8b0
一般人だけど
認定医ってすごいの?
同じ病院だったら認定医もってる人に
診てもらった方がいいんですか?
141卵の名無しさん:05/03/04 09:51:20 ID:otQZlURm0
>>140
まったく関係ありません。利権のための制度みたいなもんです。
気にするべきは医者になって何年か、そこの病院が第一線の
病院ならそこで何年務まってるか、あと卒業大学、患者さんの
評判。この順番かな。
142卵の名無しさん:05/03/04 10:49:37 ID:dicQbFZb0
>>140

持っていて当然

持っていないのは なにか理由があると思われ
143卵の名無しさん:05/03/04 10:52:49 ID:hoiH80HZ0
>>142
卒後15年以上の先生の一部には
バカらしいから取ってないっていう人もいますよ。
144卵の名無しさん:05/03/04 15:23:36 ID:dicQbFZb0
卒後15年以上の先生の一部には
バカだから取ってないっていう人もいますよ
145卵の名無しさん:05/03/04 15:33:52 ID:jLpCtXru0
マスコミに専門医資格をこけにされて複数維持する手間と金は
確かにもったいないな。爺婆医が現役中は診療報酬加算も現状では見込めない。
学位があればいいかな。学会理事達の集金システムの更新やめるべか!?
146卵の名無しさん:05/03/04 19:40:23 ID:dicQbFZb0
六本木のクラブで酔っ払って白人男性と公衆の面前で騎乗位SEX。
従業員に注意されても止めず、警察を呼ばれて逆切れして大暴れ。
結局、警察署で一晩過ごした。

という話らしい。

http://www.tokyo-sports.co.jp/
ソース


関連スレ
[芸+]【社会】里谷多英、泥酔で乱行 フジが事情聴取
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1109910963/l50


http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/images/20050303k0000e050099000p_size5.jpg
里谷多英
147卵の名無しさん:05/03/04 19:41:51 ID:ecXbd6Zo0
フジサンケイグループは一切これに関して報道していないらしいがほんと?
148卵の名無しさん:05/03/04 19:42:39 ID:ecXbd6Zo0
卒後15年以上の先生の一部には
バカだから取りたいっていう人もいますよ
149教えてください:05/03/05 10:05:40 ID:2wbElrrn0
教えてください
消化器病学会のことです。
専門医受験資格に
日本内科学会認定内科医資格取得に必要な所定の内科臨床研修終了の後3年以上,
と記載していました。
これは認定内科医取得後3年以上と判断していいのか
もしくは内科学会研修病院にて3年以上研修していてそれ以上3年経てば
認定内科医をもってなくてもよいのでしょうか
たまに経歴で消化器専門医しか書いていない人もいるような
150卵の名無しさん:05/03/05 11:00:49 ID:lqJHgmbh0
学会にメールするのが 一番確実だと思うが・・・・
151卵の名無しさん:05/03/05 11:15:46 ID:pWIM7G7+0
>>149
内科系学会2階建てが完成したので、
現在では内科認定医を取らないと、消化器認定医取得資格
が得られません。今後消化器専門医も内科認定医を持ってない
と更新できなくなります。
152卵の名無しさん:05/03/05 11:53:35 ID:GPLaEa150
ついでに補足しますと、認定医取得後に、あらためて専門研修施設での
研修が必要になりました。
例えるなら、認定医取得前までは、なにをしていようと、何病院にいようと
関係ないです(もちろん認定医取得条件は満たさないといけません)。
認定医取得後に、専門施設で研修をクリアしてやっとこさ専門医受験資格ができます。

今のところ、血液専門医がもっとも常識的で、良心的な受験資格を打ち出してきてるようです。
学会入会暦も3年で良かったような、、
153卵の名無しさん:05/03/05 12:07:05 ID:pWIM7G7+0
資格はなんでもそうですが、早く取ったもの勝ちです。
希少なほうが値打ちがあるのは当然なので、後から
入ろうとする奴を邪魔するのはあたりまえ。
154卵の名無しさん:05/03/05 14:02:07 ID:nF+PZwvN0
>>希少なほうが値打ちがあるのは当然なので、

めでたいやつだな それは市場主義社会の話 我々の業界で少数が重んじられる
実例がひとつでもあったか?給与を上げられることなく、少数で多数の
ノルマが課せられるだけだったろうが

おいしい立場なら後続を制限もしようが・・・

いいかげん気づけよな・・・馬鹿
155卵の名無しさん:05/03/05 15:11:34 ID:lqJHgmbh0
>>154

>>153じゃないが モノの書き方というのがあるだろうに・・・


ただ 容易に取得できる内視鏡専門医より
糖尿病や アレルギー専門医の方が貴重なのは事実.

>少数で多数の
>ノルマが課せられるだけだったろうが

   期待されない立場より良いんじゃないの???
    変わりが効く人材と 効かない人材  どっちになるかでしょ.


  前者がよい人は それでいいんじゃない??
156卵の名無しさん:05/03/05 15:37:19 ID:qLiPvlB+0
まあ、欲しいだけ金と時間と労力を使ってとってもいいんじゃないでしょうか。

ただ、その結果疲れ果てて、爺となり医療をしなくなるようなことだけは避けて
欲しいものです。
学位・認定医・専門医で固めて、患者を断る理論武装だけに長けている爺医は少
なくなく、正直なところ基幹病院から去って欲しいところです。
学位・認定医・専門医までで精根尽き果ててしまって患者を診れないなら、そこそ
こでいいから、診れる体力があるうちにしっかり多くの患者を診て欲しいところ
です。
157卵の名無しさん:05/03/06 00:17:37 ID:zkLOKtxN0
学位・認定医・専門医持ちですが、精力的に患者さんを診ていますよ。
維持はそれなりに大変ですけどね。
158卵の名無しさん:05/03/07 10:56:53 ID:8MOnK/1L0
3月号の 消化器雑誌  早く来ないかな〜〜〜〜〜.
159卵の名無しさん:05/03/11 10:43:48 ID:MSgp0pvN0
保持上げ
160卵の名無しさん:05/03/12 12:46:40 ID:5gTwv0700
消化器雑誌キタ〜〜〜〜〜〜

専門医受験の件で やたら分厚いぞ 3月号.

早速書類請求すますた
161消化器専門医:05/03/12 12:48:37 ID:5gTwv0700
提出書類

申請書
履歴書
研修終了証明書
指導医の推薦状
医師免許
内科学会認定医または 外科学会認定医証


サマリーは不要ね.
162卵の名無しさん:05/03/12 12:53:05 ID:Ee/dnpxu0
専門医?勤務医の先生方は大変ですなー。
163卵の名無しさん:05/03/12 13:03:29 ID:O5PFk+TA0
>>162
アンタ、そんなこと言ってたらつぶまっしぐらだよ。
164卵の名無しさん:05/03/12 13:04:24 ID:5gTwv0700
そうかな??
開業医でも 最近看板に専門医を書く開業医が増えてるよ.
勤務医にだけに必要なモノでもないでしょう.


実際私は開業医ですし.....

ご高名な開業医が集まるMLでも 内科専門医など取得するか・・・という動きは活発化していますよ.


学会の集金システムに組み込まれたくない気持ちは分かりますが
年々取得が困難になる傾向もありますので  取るなら早いほうが吉かと・・・.
165卵の名無しさん:05/03/12 20:54:24 ID:iOnj8UTN0
専門医取得に興味のある人は多いけど結局は見送る人が多いみたい
大儀になるんですねあの問題集見ると
166卵の名無しさん:05/03/12 21:33:03 ID:XYHd1D4J0
結局、いままで興味本位で何個かの学会に所属してた人は多いと思うけど、
これからは、専門医をとれなさそうな学会には入会しなくなる傾向になるだろうね。
よって、各自、内科学会とサブ専門学会の2つぐらいしか入会しなくなるだろうね。
結局、学会自体が資金不足で困りそうなんだが、、
167卵の名無しさん:05/03/14 11:06:41 ID:wQ66fI2W0
講演会など聞きに行ったりすると  10コくらい学会 入っている香具師いるね
168卵の名無しさん:05/03/14 12:30:47 ID:bS1YkVhp0
専門医なんて絵に描いたもちで診療報酬加算や標榜制限がないからいろいろ工夫ができるメリットも
あるね。
169卵の名無しさん:05/03/14 12:37:56 ID:zr4oqx130
>168
先生、先生の日本語がわかりません。
170卵の名無しさん:05/03/14 13:09:36 ID:5aIXr7Ob0
>>169
いや縛りがない今のうちなら嘘つき放題、ってことだよ。
171卵の名無しさん:05/03/14 13:13:12 ID:zr4oqx130
外科の先生が開業するときに「内科」ってつけて
盛業してる状況ですもんね。

専門医に頼る気持ちって、開業資金がない気持ちと裏表
ですよね。
172卵の名無しさん:05/03/14 13:35:22 ID:i4TaczZS0
ンッ、俺のことか?
(´-`).。oO(開業医レベルの内科で専門医が必要かなぁ)
173卵の名無しさん:05/03/14 13:49:51 ID:zr4oqx130
私は内科専門医なんですが。

172先生のご質問にお答えすると、開業医レベルの内科で
専門医が必要な理由が生じるとしたら、開業できない
勤務医とか、収入の低い内科系研究医の「嫉妬」が何らかの
システムの変更を生む場合だと思いますが、彼らは医師会
に力はないし、学会トップの先生は、そんなことどうでも
いいでしょ。どうせ移行措置で後ろめたいだろうし。

現在、開業地を探している私の気持ちとしては、
認定医でも専門医でも、1000万円のお金と平気で
交換できそうですね。500万でもほしいな。
174卵の名無しさん:05/03/14 14:33:44 ID:5aIXr7Ob0
ひと昔まで、外科認定医と内科認定医両方持ってると自慢
していた外科医がいましたが、こういうインチキ標榜は出
来なくなったし、だんだんと変わって行くと思われ。
175卵の名無しさん:05/03/14 17:55:57 ID:AnX7XlaL0
内科系:内科認定医+Subspecialityの専門医
外科系:外科専門医

が最低ライン?
176卵の名無しさん:05/03/14 18:17:12 ID:bS1YkVhp0
Subspecialityの専門医の中で一番楽に取れそうなのは
肝臓病学会?消化器病学会?糖尿病学会?
177卵の名無しさん:05/03/14 18:45:52 ID:ag7f+hPF0
↑ 今のところ老年学会じゃね〜の?
てきとーに老人診てればよさそーだよ。
178研修病院 および 研修期間さえクリアしていれば:05/03/14 20:00:50 ID:3zAWMP2l0
>>176

研修病院 および 研修期間さえクリアしていれば
肝臓病学会と消化器病が楽.

DM学会は学会での発表経験が必須.

内科系専門医で 一番難しいのは やっぱり内科専門医

内科専門医>>>>内視鏡専門医>>糖尿病専門医>肝臓病・消化器専門医  という感じ?

循環器や呼吸器 アレルギー 腎臓などは 知らん.>だれか教えて〜〜〜〜

超音波学会専門医も 学会での発表が必須だった聞いたが レアすぎるかな???
179卵の名無しさん:05/03/15 02:14:27 ID:g5G0VdAe0
呼吸器は研修歴と論文発表が必須です。
180卵の名無しさん:05/03/15 02:15:24 ID:g5G0VdAe0
あと、非喫煙者であること<呼吸器専門医
181卵の名無しさん:05/03/15 09:15:45 ID:zVLp15jP0
循環器病学会も 禁煙活動に努める とか なんか項目があったような・・・・
182卵の名無しさん:05/03/15 10:00:51 ID:nt5opYCr0
現在外科認定医、専門医産婦人科認定医、専門医を持つと
内科認定医専門医になれないと決まっている。
制限無くして試験で合格すれば認定くれるようにしろ。
学会費なんかいくらでも払ってやる。
外科やっていても、自分以下の馬鹿な内科医が多すぎる。
認定意も含め5年毎の試験で決めろ。
183卵の名無しさん:05/03/15 10:20:13 ID:zVLp15jP0
>>182

研修していなくてもペーパー試験のみで専門医配布しろと??
 最後の行は 意味が良くワカランね.5年毎に更新のペーパー試験をしろと言うことですかね.
   つまり学会参加しなくてもペーパー試験だけで更新?

 総じて 時代と逆行していますよ.
184卵の名無しさん:05/03/15 10:35:17 ID:Wt9VVuLo0
内科学会の認定医なんていらなかったのに。
書類提出だけでもらえる予定だが、これを更新しないと
消化器病学会も他のも更新できなくなるらしく、たいへん面倒くさいことになった。
内科学会には属しているが、形だけの問題を解いて送り返すやつを毎年
しなくてはならないらしい。
あほらしくてやってられない。2階建方式なんて、内科学会の金集めシステムだ!
185卵の名無しさん:05/03/15 10:38:21 ID:LFf0jBsm0
>>182
こういう馬鹿な外科医が多すぎるから今の制度に
なったことに気づかない香具師
186卵の名無しさん:05/03/15 11:27:19 ID:nt5opYCr0
症例報告だのサマリーだの実際の経験もなくとも通用したり、
はては代作でも通用するような茶番の書類 をだすだけだろ。
研修会でも専門外の小生は面白いのは眼科でも膠原病でも何でも聞いているし
学会だって付き合いで近くのときは他の科でも行っている。
内科専門のはずがクレジットだけ取っていなくなるやつの多いこと。
大学の出席じゃないんだから恥ずかしくないのか。

つまり学会参加していてもペーパー試験合格しないやつは更新させない。
内科じゃなくても、研修単位を納めて試験に通れば認定医専門医よこせ。
ってこと。
187卵の名無しさん:05/03/15 11:31:49 ID:X1sp+yYR0
186のような正論を通したら、日本の内科業界は沈没する
188卵の名無しさん:05/03/15 12:22:05 ID:zVLp15jP0
ペーパー試験だけなら クイズ王で事足りるよ.
過去問だけで通るよ. アホじゃなければ.
サマリーとか捏造するよりよっぽどそっちの方が簡単だわ


>>186  なんか書き方に人格が現れてるよな

 
189卵の名無しさん:05/03/15 13:06:06 ID:MrfEVnMc0
>>186 に賛成します。
心電図も読めない消化器内科。上部内視鏡スラできない循環器、血液。
気胸もわからず、整形や循環器に患者を回す呼吸器。膠原病を安易に皮膚科にまわしてくるな。
大杉です。
190卵の名無しさん:05/03/15 13:14:57 ID:NXNLyAzg0
膠原病科医、薬出しすぎ。薬情見ただけでお腹いっぱいだよ。
191卵の名無しさん:05/03/15 13:44:52 ID:LFf0jBsm0
全体に医者が勉強不足なのは認めるがな。
しかし実地医療はペーパーだけでは計れない。
若い学生が有利になるだけ。
192卵の名無しさん:05/03/15 14:13:39 ID:Op5LjVJD0
医者より勉強している職種ってはたしていくつあるのだろうか。
(プロになるまでの勉強量となってからの勉強量を合算して)
193卵の名無しさん:05/03/15 16:23:08 ID:zVLp15jP0
議員連中の勉強会を侮る無かれ.

親父が市議会議員していたけど 連日勉強会で 夜遅くまで大変でした.
  毎日酔っぱらって帰ってきますけど.(笑)よ.
194卵の名無しさん:05/03/16 00:40:20 ID:FkNxzvFo0
株屋。
195卵の名無しさん:05/03/16 10:30:15 ID:hzNL8QTu0
>>193

酔っ払って雑談するだけで勉強会になるなんて、議員さんは気楽ですね。
196卵の名無しさん:05/03/16 11:11:45 ID:w7SeUoIy0
____ちなみに 全部 税金です.
197超音波専門医認定試験:05/03/16 17:06:52 ID:w7SeUoIy0
超音波専門医認定試験

申請時に於いて、5年以上継続して本会正会員
指定する超音波専門医研修施設に於いて、超音波指導医の指導のもとに、
「超音波専門医研修カリキュラム」に準じて5年間継続
筆頭者として5篇以上の超音波医学に関する学会発表、あるいは学術論文を有すること


こりゃ 厳しいね.超レアな専門医だけど 重宝されそうにはないな....
198卵の名無しさん:05/03/16 17:14:12 ID:I5RbVjIa0
超音波なんて聴診器みたいなもんだろ?
聴診器の専門医みたいなもんで意味無いよな。
199卵の名無しさん:05/03/16 19:58:08 ID:j1f60oON0
>>198
それを言うと内視鏡学会も
200卵の名無しさん:05/03/17 10:19:47 ID:X0SafBln0
骨粗鬆症学会 っていうのもあるんだな.

ホームページを見たら 怒素人の作りだった.
専門医資格はなし

−−−−−−−−−−−−−−−

”免疫”で検索したら これくらい”免疫”を冠する学会があった.

日本免疫学会
日本比較免疫学会
日本臨床免疫学会
日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会
日本免疫毒性学会
日本神経免疫学会
日本生殖免疫学会      よくやるわ・・・.

こんなに学会を乱立するメリットがあるのか?

社団法人化して 脱税の隠れ蓑にするとか???
201卵の名無しさん:05/03/17 18:53:19 ID:5pyvMA7g0
>こんなに学会を乱立するメリットがあるのか?

お山の大将になりたい奴が多いんだよ。
免疫は論文でやすいから教授も安売りだし。
202卵の名無しさん:05/03/18 03:04:50 ID:mIKTmaXI0
内科専門医って物凄く難しいのは
他所の板でも話題になってたのですが
やっぱり内科専門医ってのは
学歴もそこそこでないと、試験にパスできないんでしょうか?

それとも、大学の難易度とは無関係なのですか?
203卵の名無しさん:05/03/18 09:35:04 ID:Vnvwp8By0
学歴や大学難易度とは無関係

おまい 学生だな.



内科専門医>まず内科認定医もそうだが 用意する書類が異常に多い.

<1> 20症例中18症例の病歴要約
内科の9分野から各2症例ずつ同一疾患を避けて作成すること
(内分泌・代謝は内分泌を1例・代謝を1例、アレルギー・膠原病はアレルギーを1例・膠原病を1例作成すること)
https://www.naika.or.jp/member/content/ninsho1/exam/byoreki/mihon.html (サマリーの例; 要パスワード:参照学会誌)

<2> 外科転科症例−<1>の症例と重複することはできない
外科へ転科し外科的治療を行った2症例の病歴要約を作成すること
(手術所見を含めて考察すること)

<3> 剖検症例−<1>の症例と重複することができる
剖検を行った2症例の病歴要約を作成すること
(剖検所見を含めて考察すること)

学会または医学雑誌に発表した臨床研究(基礎的な研究は除く)、またはfirst authorで報告した症例報告の
いずれかで計2件の業績を提出すること
204卵の名無しさん:05/03/18 09:36:47 ID:Vnvwp8By0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
また 提出する書類にも 色々細かい指定があり
指定に反する記載方法だと 内容が適切であっても またペーパー試験が合格範囲でも落とされる.
面倒なことに 提出書類の形式は 毎年微妙に変更される.
数年後に提出しようとして あらかじめ準備していても 結局大幅な手直しが必要になる.
記載内容も 認定医レベルと 専門医レベルがあり 専門医試験ではよりレベルの高い記載内容が求められる.

それでもってペーパー試験の内容が 変な問題が多い.
明らかに臨床業務に従事していない人間が作ったと思われるような不適切問題が多い.

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

そのくらいか???
205卵の名無しさん:05/03/18 09:38:22 ID:Vnvwp8By0
ダイナは将来的に どうなるんでしょうね.

少なくとも現在のスタイルでは 通用しなくなるでしょうね.
206卵の名無しさん:05/03/18 12:28:55 ID:U1QiiIQ00
>>203-204

ナンバーズ内科とかどこでもかつての受験秀才ばっかしが
集まってますからね。勉強がオナニーみたいになるのも
しょうがないことでありましょうw
207卵の名無しさん:05/03/18 13:40:59 ID:vLuQ8JEC0
しかも臨床能力と相関しないし・・・
208卵の名無しさん:05/03/18 17:53:17 ID:Vnvwp8By0
消化器病専門医 書類キタ============


    ∧_∧     ∧_∧    
   (・∀・ )    ( ・∀・)┣¨  ┣¨  ┣¨  ┣¨  ┣¨  ┣¨  ┣¨ ・・・・・・
 
   /    \    /   \ 
  ⊂(  ヽノ つ ⊂ヽ/  ) つ  
    し(_)     (_)J
209卵の名無しさん:05/03/19 15:39:42 ID:EzokeLsi0
>>204
それだけの書類などを用意してまで、受験する価値があるかとつい
考えるわけだよ。循環器・呼吸器・消化器などの専門医があればいい
のではないかと。んで、受験者が減る。

その対策として今年と来年は一部の方にサマリー免除なる移行期間が
設けられたわけだが。
210卵の名無しさん:05/03/20 18:55:56 ID:8h7Ui5+E0
内科専門医の経過措置認定試験の願書提出した.
この手の試験は10年前に消化器病認定医試験が最後だ.
消化器病も内視鏡もいつのまにか認定医から専門医にしてもらえたけど.
クリニック開業2年目で,up to dateな話題にはなかなか着いていけないね.
学会誌の問題見ていると,遺伝子ばやりで,とっても難しい.
そんなの現状での診療には必要ないぞって感じ.
さてどれくらい勉強すれば合格できるかな?
211卵の名無しさん:2005/03/21(月) 23:08:29 ID:n2nRhdt20
内科専門医の試験は ムズイよ.

暫定措置には 腹ただしい限りだね.
212卵の名無しさん:2005/03/22(火) 00:14:00 ID:u5OEcqJD0
>>202
内科専門医の合格と出身大学はまったく関係ございません。

>>210
過去3年分(直近を除く)の内科学会雑誌トレーニング問題と、問題集2冊を2回解けば合格します。
誰が問題作るって、内科学会雑誌の特集組んだときの先生に頼むに決まってます。
213卵の名無しさん:2005/03/22(火) 10:32:58 ID:KmBE1BIz0
もう退官されたが うちの某教授が問題出したことありますよ.

でも 問題作成は 部下に丸投げしていましたけど.

    と その部下先生がのたまっていました.
214卵の名無しさん:2005/03/22(火) 17:17:21 ID:Dje/v6dq0
「専門医」不正行為・ミス続出、認定機構が実態調査へ
 「専門医」と呼ばれる医師による医療事故や不正が相次いでいる現状を受け、
国内の医療系主要52学会が加盟する「日本専門医認定制機構」=代表理事・
酒井紀(おさむ)東京慈恵会医科大名誉教授=は、初の実態調査に乗り出すことを決めた。
 2005年度から加盟学会に事故把握を依頼し、現在はほとんど行われていない処分に
ついても統一基準を打ち出す方針。学会全体で厳しいルールを設けることで、同機構では
「看板に偽りあり」とも言われかねない現在の専門医制度を立て直したい意向だ。
 学会が認定する専門医制度は、1963年に日本麻酔科学会が創設したのが始まり。
学会によって「専門医」や「認定医」などと呼び方は異なり、厚生労働省研究班の調査に
よると、03年末の段階で何らかの認定制度を持つのは計123学会に上る。
 認定基準は学会ごとにバラバラだが、大半は指定の施設で3〜5年の実務経験を積み、
学会への出席回数などによって認定試験の受験資格を得られる。実技試験を行う学会は
少なく、中には会員の7割以上が専門医という学会もあるため、同機構では治療実績に
基づいた厳格な認定審査を行うよう、各学会に求めている。
215卵の名無しさん:2005/03/22(火) 17:18:10 ID:Dje/v6dq0

 現在、医師の約6割は何らかの認定資格を持っている。一人で複数の資格を持つ医師も多く、
全国の医師数約26万人を上回る延べ約30万人が認定を受ける“粗製乱造”ぶりが問題視
されている。
 一方で、専門医による事故や不正は多発し、東京女子医大カルテ改ざん事件(01年)や
東京慈恵会医科大青戸病院事件(02年)に関与した医師らも専門医資格を持っていた。
 事態を重視した同機構では4月以降、専門医がかかわった事故や不正事例の収集を各学会に
要請することを決定。実際に事例が集まった後は背景や原因を分析して再発防止に役立てる。
 さらに同機構は、処分規定の統一基準案も作成した。対象を▽資格取得に関する不正
▽医療事故やカルテの改ざん▽生命倫理に反する診療行為――などに分類し、各学会で
資格停止などの処分や再教育を行うよう提案。05年度中をめどに基準を決定し、各学会で
足並みをそろえて厳格に適用するよう求める方針だ。
 酒井代表理事は「専門医は患者が医師を選ぶ際の目安にもなる重要な資格。学会が自ら襟を
正す責任がある」と話している。
 ◆専門医=厚生労働省は2002年、一定の基準を満たした学会の専門医資格であれば、
病院の看板や電話帳で広告できるよう制度を改正した。現在、41学会が広告を認められており、
患者にとって、医師選びの目安の一つになっている。
(読売新聞) - 3月22日15時38分更新
216卵の名無しさん:2005/03/22(火) 18:48:45 ID:KmBE1BIz0


なんで こう医師を敵視した記事ばかり出てくるかね.

犯罪や不正をする確率は 教師や政治家 警察官より ずっと低いと思うが・・・・
217卵の名無しさん:2005/03/22(火) 22:47:01 ID:rAFK0x490
>>216
医師を叩くのは面白いからに決まっているでしょ。
民間企業のサラリーマンを叩いても面白くないでしょ。
218卵の名無しさん:2005/03/23(水) 07:33:13 ID:mzMKwkL10
強きをくじき、弱気をあざ笑うのが日本のマスゴミ
219卵の名無しさん:2005/03/23(水) 10:06:37 ID:mvrjbP010
他人の批判をすることは容易だが、自分に対して粛正をはかることは難しい。
220卵の名無しさん:2005/03/23(水) 14:39:35 ID:DhP0XZ4f0
読売は昔から医者叩き
221卵の名無しさん:2005/03/23(水) 15:23:10 ID:gsRUpBbH0
毎日 朝日もだな
222卵の名無しさん:2005/03/24(木) 08:48:49 ID:vAla7nGG0
明日からの万博にも来て下さいね!
…AMU:愛知医大OB
223ドキュソルビシン:2005/03/27(日) 11:02:55 ID:ozrMdBly0
そもそもアメリカでも優秀な成績の医者や、専門医ほど医療訴訟が多いなり。
J Fam Pract. 1999 Jan;48(1):23-30.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=pubmed&dopt=Abstract&list_uids=9934379
224卵の名無しさん:2005/03/27(日) 23:21:48 ID:pA/vpUD60
>>212
問題集2冊とイヤーノートで十分でしょ?、まじめに臨床をやっていたら。
225卵の名無しさん:2005/03/28(月) 19:29:42 ID:h2HMSwa+0
本日来たお知らせ
----------
○○ ○ 先生

日本内科学会理事会で承認され、
社団法人日本内科学会認定内科医資格が付与されましたので、
お知らせいたします。

平成17年3月25日
日本リウマチ学会
-----
本年度からはこの経過措置は廃止になる模様
ラッキーだった
226卵の名無しさん:2005/04/03(日) 12:44:00 ID:t0EvVDm50
某外科認定医を持っているものですが、資格取得条件を満たすので本年度申請しようと思ってます。
(もちろん捏造系でなく、真の担当症例で)
メジャー認定医×2というのは
「申請すら出来ない(取得不可)」のか
「取得維持は出来るが標榜はどちらだかだけ」なのか

どなたかご存知な方いませんか?
227卵の名無しさん:2005/04/04(月) 10:22:58 ID:GYT47LzE0
>>資格取得条件を満たすので本年度申請しようと思ってます


 なにを申請するの????そのくらい書いてくれ
228卵の名無しさん:2005/04/04(月) 10:24:41 ID:GYT47LzE0
文面から推測すると

外科認定医を持っているけど 内科認定医も取得したいと言うことか????

229卵の名無しさん:2005/04/04(月) 11:00:31 ID:VHyoI2+10
>>226
外科をやっていて、本当に内科7分野21症例を
担当したのですか?ちょっと信じられませんが。
230卵の名無しさん:2005/04/04(月) 11:04:41 ID:Qb3nRKFR0
元実刑医大の紀ピーの専門医機構HPみると基本分野の専門医標榜はできないわけで、
受験資格を満たせば専門医取得は可能なんでは内科医。
231卵の名無しさん:2005/04/04(月) 11:57:11 ID:GYT47LzE0
確かにそうだな

外科の先生が 内科学会の研修指定病院で腎疾患や膠原病 心筋梗塞を担当するのか?

田舎のショボイ病院ならあり得るが 解剖をするような病院で んなことがあるかな??

あと 標榜が可能なのは 専門医であって
   内科認定医に標榜という概念があるのかな?
232卵の名無しさん:2005/04/04(月) 12:49:36 ID:YDlbgFTA0
>225 ラッキーなの?
つーか、認定医も更新しないといけないよ。
せっせと総会や地方会にでてちょ。
233卵の名無しさん:2005/04/04(月) 13:11:01 ID:jMqPhdAb0
>>232
 内科認定医が欲しかったのならラッキーでしょ。
 リウマチ専門医なんて、受ければ通るし(実際ここ何年か合格率100%)。
 225の方法は、内科認定医をとる手段としては最も簡単なものだと思う。
234卵の名無しさん:2005/04/04(月) 13:21:28 ID:VHyoI2+10
>>231
内科認定医は標榜できません。
認定専門医のみです。
235卵の名無しさん:2005/04/04(月) 15:23:51 ID:GYT47LzE0
というか 外科なら 麻酔の標榜取った方が良いのでは???
大抵の先生は持ってるかな???シラね.


内科でも持っている先生居るぞ?
236卵の名無しさん:2005/04/04(月) 21:24:44 ID:M1Z5NkfT0
>>234
標榜は内科でも外科でも出来ます。
実際外科医の開業で外科だけでやっている人は少ない。
内科・外科でしょう。
専門医は標榜とは無関係。
対外的に広告がで認められるかのみ。
237外科医:2005/04/04(月) 21:41:06 ID:T+NJuZMj0
内科医に何ができるというんだ。
何も治らんじゃないか。
結局誰が診てもいっしょだろ。
238卵の名無しさん:2005/04/04(月) 23:28:46 ID:GYT47LzE0
はいはい  またあんたでしたか  やれやれ
239卵の名無しさん:2005/04/05(火) 00:31:50 ID:TnkmzHBB0
>>237 半端な外科医の分際で内科医を批判できるのか?オペ適応が激減している現状
本当に優秀な外科医以外不要なんだよ。おまえは結局、内科・外科とか標榜する
町医者になるんだよ。患者さまの満足度を得ることが時代のニーズだ。オペは
避けたいのが人情だよ。偉そうに内科を批判できるなら外科だけ標榜して開業してみ
なさいな。未来の偽内科医さん。
240卵の名無しさん:2005/04/05(火) 00:45:25 ID:TnkmzHBB0
オペ適応のある患者さまを紹介するにはかなり真剣に外科医を選別しないといけない
時代だ。私大出のはいまだに体育会系の脳みそ筋肉のが多い。
241卵の名無しさん:2005/04/05(火) 10:05:46 ID:XDjzBP+c0
opeしない外科医なんて  よく恥ずかしくないね.
開業した時点で 今までの自分を否定したのと一緒.
242卵の名無しさん:2005/04/05(火) 11:24:02 ID:W17zksSt0
内科・外科標榜してる医者はヤブ内科と宣伝してます。
243卵の名無しさん:2005/04/05(火) 18:16:28 ID:LxXccny10
華岡清州は、「まず外科たる者は内科によく通ずべし」といったとか。

少し古かったかな。
244卵の名無しさん:2005/04/06(水) 11:42:25 ID:zPZwBznE0
去年、内科認定医をとったので、単位をもらいに内科学会総会に
行こうと思うけど、いくらくらいお金がいるの?普通の学会参加料+
更新単位取得料とか取られるの?
お金がないもんで...

ついでに本人確認はどうやってやってるの?
身分証明書とか持っていった方がいいの?
245卵の名無しさん:2005/04/06(水) 11:57:20 ID:LlOuj3xv0
総会は総会費だけだったと記憶してるが。結構高かった。

確認は、住所氏名生年月日、会員番号とかを記入してボックスに
各自いれとくんじゃなかったかな。
246卵の名無しさん:2005/04/06(水) 12:06:54 ID:wonF9gOz0
>>244

本人確認はないでしょ  ここ数年は参加していないけど

学生でもMRでも茄子でも なんでもOK

病院で レジデントに逝かせて 5人分貰ったこともあったよ.
247卵の名無しさん:2005/04/06(水) 17:07:22 ID:zPZwBznE0
お返事ありがとうございます。

結構高かったのなら15000円くらいは準備したいと思います。
誰か身近な人がいけばお願いできるのだけど..
248卵の名無しさん:2005/04/06(水) 18:41:00 ID:I6/MNbEi0
>>244
総会は15単位
地方会は5単位
249卵の名無しさん:2005/04/06(水) 21:14:54 ID:wonF9gOz0
>>244

認定医の維持くらいなら 総会に行く必要なし
確か5年間で25点だろ.


地方会で十分.
他にもセミナーとかでも5点とかありますよ.
総会が近所であるなら参加も検討しますが
泊まりがけで行こうとは思いませんね

専門医なら75点/5年間なので
積極的に参加したほうがいいかな?

>>244さんは まず内科学会のホームページを見て
色々研究された方が良いですよ.
250卵の名無しさん:2005/04/07(木) 09:09:39 ID:jn5Z3UsM0
総会費くらいプログラムにちゃんと書いてあるから嫁
代理参加などという姑息なことするなら潔く認定医返上すべし。
251卵の名無しさん:2005/04/07(木) 09:19:44 ID:57GYX9gh0
いいんだよ
学会は 金集めが目的なんだから

参加証なんか 時々オークションで売られているからな

1枚だけ買ってきてスキャンして番号部分だけフォトショップで変更.
印刷して大量生産.

病院中の内科医に配布したこともあったよ.>俺じゃないけどね.
252卵の名無しさん:2005/04/07(木) 09:24:41 ID:57GYX9gh0
認定医なんて たいしたモンじゃない.
所詮内科学会が無償で爺医に大量配布する程度のモンだ.

広く配布して 広く学会参加者=金ツルを集めるのが目的.
253卵の名無しさん:2005/04/07(木) 09:29:35 ID:Q6hCfz500
代返なんかするなよ。
単位取得の機会はいくらでもある。参加費はしょうがないだろう。
棚からぼた餅で貰ったならともかく、それに愛着があるなら、
それくらいケチるべきではないだろう。
254卵の名無しさん:2005/04/07(木) 10:15:27 ID:d9Ny8XwU0
内科学会は会場費1万円でした。
255卵の名無しさん:2005/04/07(木) 11:22:17 ID:uD6IGllx0
おめえらのせいで、ますます認定医の価値が下がってきます。
256卵の名無しさん:2005/04/07(木) 11:56:57 ID:57GYX9gh0
価値なんか無いだろ.

産業医以下, 一番価値が低い資格だよ>内科認定医.
内科系専門医の踏み台だからな.
学会の方針だから仕方ないんじゃないの?
価値どうこう言うなら 内科専門医でしょ
まあ それにしても糖尿専門医なんかには 負けるけどな
257卵の名無しさん:2005/04/07(木) 12:13:28 ID:57GYX9gh0
そもそも 内科学会なんて 認定医専門医なんてウダウダ言われる前は
加盟医師も少なくて 寂しい学会だったんだよ?
学会とかも閑散としていたらしいよ.

認定制度 大成功というわけですわ
258卵の名無しさん:2005/04/07(木) 12:39:00 ID:V1k5idCa0
結局、開業にあたり確実に有利なのは、消化器専門医(もちろん内視鏡バリバリ)・循環器専門医だな。
その他は、てきとーに一般医でも手が出せる。
糖尿病専門医は否定するが、糖尿なんてある程度はだれでもできるし、
またできないといけないしね。

血液専門医・リウマチ専門医とかは、いかんせん患者が多くないし、
あんま検査で稼げない。

肝臓専門医は、市場縮小傾向だし、、

老人専門医や内分泌専門医は、どーでもよかとです。
259卵の名無しさん:2005/04/07(木) 12:49:13 ID:Bm9wUMbV0
専門科ごとの会はともかく、「内科学会」ってほんと
存在意義がわからないゴミみたいな組織ですわね。
それが各専門医を2階建てにして、内科認定医は通過
しないといけないなんて、ほんまそういうところにだけ
頭は回るっていうが寄生虫野郎だわ。
260卵の名無しさん:2005/04/07(木) 12:58:39 ID:RxmJXgl60
こうしてみんな専門ヴァカになっていくわけだ

自分の専門と称する臓器しかみてなかったら患者死んでたというやつだ
ちょっとは全身に気を配れ
261卵の名無しさん:2005/04/07(木) 14:05:22 ID:uD6IGllx0
<大阪>日本内科学会 総会始まる
生活習慣病やガンの治療薬などについて最新の研究成果が報告される日本内科学会総会が、
きょうから大阪で始まりました。
総会では内科学会会頭の松沢佑次・住友病院長の挨拶に続いて、慢性閉塞性肺疾患・COPD
についてのシンポジウムが開かれました。COPDは、肺が酸素を取り込む能力が低下する
病気で、高齢化と喫煙などにより、国内におよそ500万人の患者がいます。シンポジウム
では、早期診断や気管支拡張剤、ステロイドなどの併用で、予防や治療の道が開けてきた
ことが報告されました。学会はあさってまで開かれ、新しいガンの治療法や、糖尿病、
高血圧を引き起こすメカニズムなどが報告されることになっています。
(朝日放送) - 4月7日12時48分更新
262卵の名無しさん:2005/04/07(木) 20:20:12 ID:d9Ny8XwU0
内科学会の本質は卒後教育でしょ?
263卵の名無しさん:2005/04/08(金) 00:43:40 ID:ExQQXmyr0
>>258
開業されている先生かな??

消化器専門医なんて看板に書いても効果ないよ.
看板に ○○○内視鏡センター併設  とかのほうが効果的.

まあ一日10人とか20人とか内視鏡される先生なら それでもいいんじゃない??
都会じゃないと無理だね.

糖尿病専門医 循環器専門医の看板の威力は結構あるよ.田舎でも効果がある点がGOOD
DMのグズ患者が集まってくるけど 自己血糖管理関連の点数は高いからね.
264卵の名無しさん:2005/04/08(金) 17:07:04 ID:Zqwjxh280
「専門医」の取り消し検討 4人死亡の東京医大医師
 東京医大病院(東京)第二外科で2002−04年、同じ医師が手術した心臓弁膜症の
患者が相次いで死亡した問題で、心臓血管外科専門医認定機構は8日までに、この医師が
持つ「心臓血管外科専門医」の資格取り消しの検討を始めた。
 19日に開催予定の最高意思決定機関の委員会で議論する。認定機構によると、これまでに
認定した専門医は約1600人で、取り消し例はない。
 資格は「十分な専門的知識と技量を有する者を認定し、社会から信頼と評価を得る」のを
目的に03年に導入。最低20例の手術実績などが申請に必要とされている。
 問題の医師は、02年10月−03年3月に執刀した手術で患者3人が死亡。昨年1月に
助手として参加した手術でも患者1人が死亡した。
(共同通信) - 4月8日16時33分更新
265226:2005/04/17(日) 10:11:11 ID:/nshFLpI0
226です。
>>228,229
当方外科認定医取得後に開業を踏まえて内科転科をした経緯です。
開業する際に両方あったほうが良いと考えています。(言葉が足らずにすいませんでした)

当方の質問の要旨は
外科認定医を持っていて内科認定医を取得しようとした場合、
A)受験申し込みの段階で「資格不適当」として受験さえ出来ないのか
B)受験→合格した後に「資格不適当」となってしまうのか
C)内科&外科認定医取得は出来るが、更新の際にどちらか選ぶことになるのか
D)両方保持していくことができるのか

どれなのでしょうか?
専門医機構HP http://senmon-i.umin.jp/main2_kikoutowa.html では基本領域の学会について
基本領域内での専門医は原則として1つに限られ、同時に2つ以上の専門医を名乗ることはできない。重複に関しては専門医認定制機構でチェックする。
とあるのですが、ハッキリしません。どの段階でチェックし、チェックした後どうなるのでしょか?
どなたか身近な方でこのようなケースはありませんでしたか?
私なりの解釈としては、外科「専門医」と内科「専門医」は同時保持は出来なくても、
認定医なら同時保持は可能ではないか、と思っています。
(学会当局に問い合わせすると、目をつけられそうで怖いのです(笑))
266卵の名無しさん:2005/04/17(日) 10:26:15 ID:Y44Z8q840
>263 勤務医ですわ。それも数年目のぺーぺーっす。
糖尿病専門医の指導医が、糖尿だけを専門医してたら、なかなか就職先がないと
ボヤいてたので、、もちろん、その先生にできることは、血糖コントロールのみです。
その他の内科手技は、すか〜り忘れてますわ。

かと言って、公立病院で、ずーと糖尿外来ばっかやってたら燃えつきそうですタイ。
267卵の名無しさん:2005/04/17(日) 12:26:08 ID:+heENGuV0
DM専門医に就職先がない!?
BPDが多い患者相手にBScontrolきっちり指導できればたいしたものだと思いますが。
BPDとDMの因果関係を研究したらどうでしょう?
指導医クラスなら独立しなさいよ。3大合併症にヒントがあるでしょう。
意外とP科もいいかも知れません。内科にもパニック障害とBPD多くて・・・・・。
268卵の名無しさん:2005/04/17(日) 12:27:16 ID:uIoQnyn+0
神経内科専門医、けっこういいと思うけどなぁ。
269卵の名無しさん:2005/04/17(日) 12:42:05 ID:+heENGuV0
神経内科専門医でも神経内科は標榜すべきか迷うところです。
大学病院神経内科に紹介されてくる患者さまと世間の一般の神経内科のイメージに隔たりが
激しいのです。
 米国Neurologist並みに軽症うつやScみれるなら内科・心療内科を、
変性疾患しか診たくないなら内科・整形外科・リハビリ科が無難かなあ。
270卵の名無しさん:2005/04/17(日) 16:28:03 ID:HlC/WMr+0
質問です。

過去の内科学会誌をみていると、認定医試験でだいたい毎年2000人強合格しているようですが、受験者はどの位でしょうか?

情報きぼん
271卵の名無しさん:2005/04/18(月) 05:43:30 ID:5Y4Syn1h0
地域医療のために本気で医療したいなら、内科専門医が最強。
広告宣伝も可能なんで、都市部で情報リテラシーに敏感な人の集客に有用だよ。
生活習習慣病管理・眼科、整形外科・リハビリ科・ペイン、皮膚科(含む美容皮膚科)・アレルギー科、心療内科を
標榜すれば、少ない初期投資で都市部の地域の名医なれる可能性がある。神経内科はまだだめだ。
地方は医者がいるだけで、なんでもいい感じだが、都市部ブランド志向の
プチプルはHPなどで経歴や専門分野を調べて受診するひとが多くなってる。
272卵の名無しさん:2005/04/18(月) 12:25:10 ID:AZB8px2f0
>>265
開業するのに内科認定医が何か役に立つんですか?
(広告できないし・・・)
273卵の名無しさん:2005/04/18(月) 14:22:34 ID:UqU2YU6m0
>>272
待合室に賞状を掲示するんでしょうね。
内科専門医と内科認定医の違いを患者さんはまったくわからないでしょう。
274卵の名無しさん:2005/04/18(月) 19:01:03 ID:5/IJ0dmW0
>>270
合格率は90%くらいです.逆算しましょう.

>>271
そうかな・・・・内科専門医がレアって 70歳 80歳の患者が知ってるとは思えないけど・・・
地域医療どうこうというなら やっぱり近くの内科でしょ.

>>268
基地外患者専門になると思われ.
とにかく患者増やしたいなら それでもOK
ただし別枠で診察しないと 普通の患者は逃げるよ.

>>266
そりゃ その先生が悪い.
DM専門医でも 心エコー ポリペク ESD PCIまでする先生もいるよ
DMだけしかやらないという先生はどうかね.
全体的には DM専門医は 消化器専門医より重宝されるよ.

>>265 内科学会に文書で質問した方が良いよ.
回答も文書で貰うこと.
言った言わない・・・・とかなったら最悪.
275270:2005/04/18(月) 20:40:26 ID:isG3aE+k0
>>274
thx
276卵の名無しさん:2005/04/19(火) 02:11:33 ID:EiKF/isp0
>>274 じじいやばばあがわかるわけないだろう。その次の息子世代に、特に団塊の
世代でパソコン使える情報リタラシーに敏感な家族にアピールするんだよ。
団塊の世代が生活習慣病の最後の特上なお得意様になるのは間違いない。あとは
人口減少と健康教育の徹底でおかしなやつ以外生活習慣病の有病率はさがる。
277卵の名無しさん:2005/04/19(火) 14:58:41 ID:11/1Atp10
インターネットで引っかかってくる患者には
ロクなのがいませんが、何か。
278卵の名無しさん:2005/04/19(火) 15:21:36 ID:kWD0jipJ0
>>277 禿同。HPについて根掘り葉掘りつまらん質問がきたり、
MBA持ちや帰国子女のように自己主張が異常に激しく、治療の注意点や
言うこと聞かない。
279卵の名無しさん:2005/04/20(水) 02:58:49 ID:kXvqSP2p0
>>276

勘違い馬鹿野郎を自ら呼び寄せることはないだろ.
当院御用達クレーマーを育てる気か??
あちこちで 色々言って回ってくれるよ


細心の注意を払って対応すれば 気に入ってくれて
広告塔になってくれる時もあるけど
仲間もやっぱり勘違い馬鹿野郎なので 手間が増えるだけ.
地雷患者のコレクションがシュミならどーぞ
280卵の名無しさん:2005/04/20(水) 16:45:03 ID:KvOzwJEc0
しかもP患まで寄ってくるし・・。
281卵の名無しさん:2005/04/20(水) 18:05:40 ID:20ZOmEQZ0
P患もピンから限だから、通院や説明に従順で家族の理解があれば
煙たがらずに診てみればどうよ。
今流行の「筋論クレーマー」のほうがうざいよ。
医学部では習えない弁論術と法律を勉強しなおしたほうがいいかも。
282卵の名無しさん:2005/04/21(木) 01:13:56 ID:HiZnGztS0
>筋論クレーマー

大抵 地雷は学校の先生だね.  ホント最悪.
  おかしいよ あの人種は.
283卵の名無しさん:2005/04/21(木) 06:14:27 ID:CbjeYwMi0
「先生」と呼ばれている職業はすべて潜在性があるので注意。
学校教師、宗教家、物書き・マスコミ関係者、もちろん医者、弁護士などはカルテ記載にも
問答内容を詳細に記載している。無論、粘着質系の人にもそういうのいるなあ。
atypical psychosisも含んでいる感じもする。外来が混んでるときや夜診に限って現れたりする。
284卵の名無しさん:2005/04/21(木) 08:38:31 ID:cZQC5edx0
>>268
>>269
ウチの病院に神経内科専門医(大学病院からバイト)がやってきて専門外来を始めたのだが
やってくる患者はP患ばかり、近隣の開業医からもP患を紹介してくるしまつ・・・
患者ばかりか医者の中にも神経内科、精神科、心療内科の区別がついていないのが多いようです。
285卵の名無しさん:2005/04/21(木) 18:17:25 ID:2D36w3kX0
>>282
先公最悪
激しく同意
286消化器専門医:2005/04/21(木) 23:20:12 ID:HiZnGztS0
さて 消化器専門医の書類発送しました.

締め切りは5月中旬だったかな??
消化器専門医を受験される先生は 居られませんか?

まあ試験は楽勝だと思いますが 一応学会誌の模擬問題を切り取って集めています.
287卵の名無しさん:2005/04/22(金) 09:38:20 ID:sq8YI6sy0
消化器専門医の受験資格を教えてください。
学会在籍期間(学会寄付金)、会発表実績、教授の金玉こすり度とかでつ。
今度受けてみまつ。
288卵の名無しさん:2005/04/22(金) 10:55:07 ID:oAlsESnw0
http://www.jsge.or.jp/member/nintei/nintei.html

こっちを観れ!!!
会発表実績は不要
内科認定医 または 外科認定医 必要.


(1)日本内科学会認定内科医資格取得に必要な所定の内科臨床研修終了の後3年以上,
又は日本外科学会専門医制度予備試験受験資格に必要な所定の外科臨床研修終了の後2年以上,
本規則により認定される認定施設,もしくは関連施設において臨床研修を終了している者.

認定医取得後3年以上じゃないので助かった・・・.

289卵の名無しさん:2005/04/22(金) 10:56:22 ID:QZ4NyHGz0
消化器は「今のところ」比較的取りやすい
290卵の名無しさん:2005/04/22(金) 11:02:27 ID:dt7zjoVh0
私も今年、受験します。
臨床では、あまり使わず忘れてしまった国試のころの非常に基礎的な知識を再確認しています。
あとは、雑誌の問題を解いてます。
日本消化器学会は、問題集は出していなかったけ?
まあ、普通に消化器してれば落ちることはまずないですよ。
291卵の名無しさん:2005/04/22(金) 13:01:47 ID:3iT7rrQ30
指導医いないから推薦状が取れない。どうしたらいいか
裏技指導してくれ。
292卵の名無しさん:2005/04/22(金) 17:57:55 ID:oAlsESnw0
         ,..-──- 、
        /. : : : : : : : : : \
       /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ       ________
      ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',      /
   r、r.r {:: : : : :i '⌒'  '⌒'i: : : : :}   .<  ハァ?
  r |_,|_,|_,|{: : : : |  ェェ ェェ|: : : : :}     \ 指導医が長期不在??という意味か?
  |_,|_,|_,|/.{ : : : :|    ,.、 |:: : : :;!   .   \それとも 元々指導医が居ないという意味??
  |_,|_,|_人そ(^i :i   r‐-ニ-| : : :ノ         \指導医が居ない病院にいくら居ても研修歴には加算されないよ
  | )   ヽノ |イ!  ヽ二゙ イゞ
  |  `".`´  ノ\ ` ー一'丿 \
  人  入_ノ   \___/   /`丶´
/  \_/ \   /~ト、   /    l \
      /    \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
     /i    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:i
    /|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ
    / |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
293卵の名無しさん:2005/04/22(金) 18:19:44 ID:3iT7rrQ30
そうか、大学病院にいたことにすればいいのか、サンキュー、ドナルド!
294卵の名無しさん:2005/04/22(金) 18:28:40 ID:oAlsESnw0
>>294

それ モロに不正ですよ
ばれたら サインした先生も指導医返上,あなたはたぶん退会になりますよ.
295卵の名無しさん:2005/04/22(金) 20:54:08 ID:sq8YI6sy0
そんな硬いこといいなさんな。所詮、民間法人の認定専門医でつからね。
みんな抜け道使ってまつよ。
なんか特典あるならいいでつけどね・・・・・。
296名無番長:2005/04/23(土) 15:42:19 ID:pGsrTfiV0
質問なんですが、右の肩甲骨の下辺りが張って痺れたりして痛いのですが
何科に受診すれば良いでしょうか?
ちなみに何かの病気でしょうか?
勝手な質問ですみません。
297卵の名無しさん:2005/04/24(日) 13:21:18 ID:pYQ/caXJ0
>>296
針治療で十分では?
298卵の名無しさん:2005/04/24(日) 13:38:24 ID:pUTDIpXO0
糖尿病専門医だけでは、稼げないんじゃないの?
一般病院だと入院で、どこまでかせげるかだよな。
教育入院だけじゃ、あんま稼げそうにないな。

つーか、糖尿って、べつに専門医じゃなくてもできるよ。
内科医ならある程度はできないといけないだろうし。
299卵の名無しさん:2005/04/24(日) 14:43:21 ID:DgmLs5vV0
糖尿病のコントロールは外科系だって必要ですよ。
300卵の名無しさん:2005/04/24(日) 22:10:37 ID:Rf9xqOCI0
300get!
認定医&専門医2つほど 一発で通りますように。
301卵の名無しさん:2005/04/24(日) 23:22:09 ID:8ofVcEg/0
>>298

それは おれ内科医だけど 骨折の診断くらいできるよ  と言うのと同じ.
302卵の名無しさん:2005/04/24(日) 23:44:44 ID:eF/E5O5y0
↑つーか、1千万人が糖尿っつー時代に、糖尿専門医だけで診る気か!?
糖尿なんて楽勝じゃん!!
303卵の名無しさん:2005/04/25(月) 00:56:54 ID:1fjPzxd40
決して楽勝とは思わないが、医師免許もってる人間ならば、科を問わず診れなければいけない病気ですね。
304卵の名無しさん:2005/04/26(火) 18:52:43 ID:/HI3TgDW0
糖尿なんかAFOでも診れる
305卵の名無しさん:2005/04/26(火) 19:05:49 ID:36KdJAoi0
しかし、病識の乏しいAFOを教育してのBS管理は容易ではない。
まあ、腎内や目医者はそうゆうのがいいお客になるんだろうが・・・・・。
306卵の名無しさん:2005/04/26(火) 21:10:01 ID:hI/52PP80
自分は”キチンと診れている” と思った時点で 医者としては終わりですね
307卵の名無しさん:2005/04/27(水) 18:51:12 ID:o7sIvdpf0
>>301
>>おれ内科医だけど 骨折の診断くらいできるよ

当然出来るでしょ、レントゲンで見て折れてたりリスが入って、疼痛部位が一致すればそれは
骨折です。
308卵の名無しさん:2005/04/27(水) 19:27:59 ID:VfhBLE9j0
話をもとの認定医に戻すが、結局、学会の理事って定年退官した狂授用の
再就職先だろう。

だいたい、内科系分派の爺医は、自動的に更新できるってなんなの?
肝臓とか消化器系は、どうどうと爺医は、単位不要で専門医資格更新できるらしいけど
こんなことがまかり通るから、専門医は価値なくなる。
俺が爺医になって、更新できなくなったら、素直に資格を破棄するよ。

309卵の名無しさん:2005/04/28(木) 09:15:29 ID:ecLNTk6w0
>>308
理事だったら総会やらなんやら出席してたら自然に更新ポイント貯まっちゃうん
じゃない?
310卵の名無しさん:2005/04/29(金) 11:32:22 ID:XbimDNp10
内科認定医試験の対策に「Year Note」を使っている香具師挙手
ノシ

久しぶりに見たけど内容があまりに複雑になっていたので驚いたよ。
311卵の名無しさん:2005/05/05(木) 23:38:38 ID:Q3Pdrwvf0
去年の内科認定医のときにYearNoteをかって勉強した。
ほとんどの問題はYNはなくてもOKだが、中には助けられたものもあった。(遺伝性膵炎?の問題など)
topicsなどは自分の専門分野外では役に立った気がするが、参考まで。
ただ、値段が高いので買うときはかなりためらった。
312卵の名無しさん:2005/05/05(木) 23:48:43 ID:TMlrIZOf0
昔同級生がdudaしたとき、「糖尿病専門医です!!!」って言っても
院長・事務長に「はぁ?だからなに?」といわれたと。
全然価値がないのだと実感したそうな
そりゃその院長自身、毎日普通にDM診察してるもんな
レベルどうこうの問題じゃないよな
313卵の名無しさん:2005/05/08(日) 19:55:40 ID:E7WaGWYC0
今年認定医試験受ける予定です。(あと2ヶ月になりました。)
試験集「2版」と「2集」はどう違うのでしょうか?
また雑誌の例題を2年分位解こうと思いますが、
試験で落ちる人はいるのでしょうか?
問題はかなり難しい(4割解けない・・・)のですが、繰り返し問題を解いて覚えることで対応は可能なのでしょうか?
とりあえず問題集2冊×2回、および雑誌問題2年分×2回を丸暗記していこうと考えています。
(ストック問題が沢山でるのでしょうか?)
なんだか学生のテスト対策みたいで情けないのですが、他分野があまりにも悲惨な基礎馬鹿(専門分野さえ危うい)なのでよろしくご指導お願いします。
314卵の名無しさん:2005/05/08(日) 20:11:50 ID:hDgdmL+J0
↑問題はマジで難しいです。初回に試験集にいきなしチャレンジしてを5割くらいの正答率だったら受かります。
初回じゃなくても、徐々に6割くらいに引き上げとけば受かります。

内科雑誌の問題は、各々の専門医ですら、専門範囲の問題解けないくらいの難しさです。

とりあえず、本試験の時の最大の敵は、国試以来、長時間試験になれてないことによる、
正答できたはずの問題のとりこぼし、および、マークミスです。
315卵の名無しさん:2005/05/08(日) 20:13:59 ID:hDgdmL+J0
>312 拙者の当直先の病院もDM専門医なんか一人もいないけど、
地域で一番DM患者を処理している。田舎で純朴だから、けっこー患者さんも
コントロールが良い人ばっかなのだ。
316卵の名無しさん:2005/05/08(日) 20:26:43 ID:E7WaGWYC0
>>314
早速のお返事ありがとうございます。
要は繰り返しですね。でも上のDrたちは、さほど勉強していなかったのにどうして通るの?
俺が馬鹿なのか、試験がたいしたことが無いのか・・・・
酷使の問題集でもつかったほうがいいのでしょうか?
恥ずかしながらYearNote買いました。。。
317卵の名無しさん:2005/05/09(月) 11:02:57 ID:J0/bW1tV0
>>312

馬鹿な院長は放置しとけ。

いまどの病院の差別化に必死だよ。

糖尿病専門外来 とか
一般人を招待しての糖尿病勉強会とか いろいろ試行錯誤している。

院長とか目指すんでなければ 学位よりよっぽどありがたいよ。

(私はDM専門医じゃありません 念のため)
318卵の名無しさん:2005/05/09(月) 12:20:23 ID:FkG1Wba90
要はどの専門医資格もうまく使わないと紙切れってことですな。
もっとも専門医もってても、全然臨床力ない馬鹿もいるし、専門医もってなくても
優秀な方もいるよね。
319卵の名無しさん:2005/05/09(月) 15:36:57 ID:MGRZxgyh0
>>312、317
うちの大学の糖尿病内科科長は糖尿病専門医じゃなかった
ような・・・
320卵の名無しさん:2005/05/10(火) 16:48:51 ID:tm6e7PEd0
そういうのは 恥ずかしいね。

笑われないように やっぱり自分の専門は取得するのが 常道になるでしょうね
321卵の名無しさん:2005/05/10(火) 17:54:09 ID:X2iimrUx0
>>320
というか、これからは専門医持ってないと、そもそも部長になれない
のでは。今でも医博ないとなれない病院は多いよ。
322卵の名無しさん:2005/05/10(火) 18:02:14 ID:NfeS7HEX0
大学の肩書きも落ち目なのに、ジッツ部長や医長なんて屁だな。
323卵の名無しさん:2005/05/10(火) 18:58:29 ID:X2iimrUx0
じゃあ、喪前は屁以下なのか
324卵の名無しさん:2005/05/10(火) 21:07:21 ID:4QuKHxYC0
http://www.nhk.or.jp/gendai/
クローズアップ現代
5月10日(火)放送
追跡 学位売買

「金さえ払えば、誰でも簡単に博士号が入手できる」そんなEメールが今、
日本のビジネスマンのもとに大量に送りつけられている。実際にキャンパス
もなければ、講義もなく、学生もいない、名前だけの大学が、"学位工場"と
して学位を乱発、そんな違法すれすれのビジネスが波紋を呼んでいる。アメリカ
では学位を買った人が政府の要職についていたことが発覚、スキャンダルにまで
なった。今回、"学位工場"をアメリカで追跡取材、学位工場の実態を明らかにする
と同時に、その摘発の難しさを浮き彫りにする。
(NO.2077)
325卵の名無しさん:2005/05/13(金) 18:02:32 ID:usdEC/ew0
糖尿病、コーラに責任なし=「1日1リットル」の男性敗訴−ドイツ
 【フランクフルト12日時事】コーラの飲み過ぎによる糖尿病は自己責任−。
ドイツのエッセン地裁は12日、糖尿病になったのはメーカーの責任として、
飲料大手コカ・コーラに対し、5620ユーロ(約76万円)の慰謝料などを
求めていた男性(48)の訴えを退ける判決を言い渡した。
 男性は、3年半以上にわたって1日1リットルのコーラと棒チョコ2本を飲食し
続けた揚げ句、体重が100キロを超えた上、糖尿病と診断された。 
(時事通信) - 5月13日9時1分更新
326卵の名無しさん:2005/05/14(土) 17:49:15 ID:QcoeP0iQ0
>>314

俺の先輩もそんなに勉強していなかったように見えるけど受かっていた。

話を聞くとやっぱり受験勉強大変だったらしい。

314はじめ他の受験生のみなさん、俺も頑張る。みんなも頑張って一緒に合格しよう。ノシ
327卵の名無しさん:2005/05/14(土) 17:50:05 ID:QcoeP0iQ0
レスアンカーまちがえた
>>314>>316
328卵の名無しさん:2005/05/15(日) 20:31:15 ID:VpFkrkIk0
Yahooで「内科専門医試験 senmoni」で検索すると、
内科学会認定「内科専門医」試験受験についての日記が載っているよ。

329卵の名無しさん:2005/05/17(火) 23:34:22 ID:dkcS2gi/0
こいつ暫定措置のインチキ専門医じゃん.  ヤレヤレ
330卵の名無しさん:2005/05/18(水) 07:29:03 ID:0hCLxBcv0
試験問題集の第3集、延期でひっぱった結果今年の発売中止か。
331卵の名無しさん:2005/05/18(水) 17:31:45 ID:DB42MGyu0

>内科の病気は、最低でも内科専門医の資格を持った医師に一度はみてもらった方がよい・・・・・と、アドバイス。
>(内科学会の専門医名簿参照;私の名前は2004.1中旬に掲載されます)

と書くなんてエゲツないな・・・・

暫定措置のお目こぼし合格だったことについては 全然触れていないし
332卵の名無しさん:2005/05/18(水) 18:10:12 ID:oG6NnZnM0
>>331
2003年って暫定措置があったのですか?
333卵の名無しさん:2005/05/20(金) 09:35:29 ID:5QNgp0gx0
ありゃ 誤爆でしたか  スマソ
334卵の名無しさん:2005/05/22(日) 20:49:45 ID:XrVJwsrq0
今年消化器病学会の専門医受ける者です。
amazonで見ると問題集って3冊あるようですが、皆さん何冊買いましたか?
発送予定が4〜6週間後って…7月じゃん!!
335卵の名無しさん:2005/05/22(日) 22:27:55 ID:kaxFLHZ00
問題なくても余裕で受かるよ
336卵の名無しさん:2005/05/23(月) 14:01:10 ID:dR9mrNjP0
今年神経内科専門医の試験を受験しようと思っているものです。
試験まであと二週間きったのですが
過去に試験受けた方、もしくは今年受験しようと思っている方で
何かいい情報はありませんでしょうか。
337卵の名無しさん:2005/05/23(月) 15:33:58 ID:1Pao7Sla0
>>334 そんなものがあったの?初耳。
そろそろ航空機のチケット 予約しようかな。


338卵の名無しさん:2005/05/23(月) 17:30:52 ID:BVZRKawD0
専門医くらいで盛り上がれる、いい人生でつね
339卵の名無しさん:2005/05/23(月) 18:15:46 ID:UNFGRE2C0
脱毛専門医、疼痛専門医、口臭・腋臭専門医、便秘・下痢専門医、肛門専門医、
不眠・うつ専門医、インポテンツ専門医、ロリコン専門医とかも認定・標榜しれ。
340卵の名無しさん:2005/05/23(月) 18:35:22 ID:OtZL39sY0
>>334

消化器学会で受験勉強とは・・・その時点でDQN医認定だなお前は
341卵の名無しさん:2005/05/23(月) 22:19:54 ID:p/QuJ6XZ0
お前が普通に臨床やってれば80パは受かる。俺もまわりもノーベンでパス
342卵の名無しさん:2005/05/23(月) 22:32:25 ID:i996Va/30
>>341
そう断定的にいうなよ
毎年少しずつだが難しくなってくるし(問題ストックが増加するから)
ところどころに分子生物学上の5年以内の発表結果(臨床の研究室から
発表のような胡散臭いものも時には)を問うてくる臨床アカボス付きの
試験官も増えてきてるし
点滴薬の半減期を問うなんて、生物学的かどうかも知らない問題作成者
がいるんだぞ、それだけでも「簡単」とはもういえない????
343334:2005/05/23(月) 23:33:04 ID:S4M/raR90
>>340-342
レスサンクス!
まずは学会誌でも見て難易度チェックしてみます。
344卵の名無しさん:2005/05/23(月) 23:36:45 ID:WUOMw+gc0
でも、95%以上の合格率を依然誇る超簡単な試験だよ。
345卵の名無しさん:2005/05/24(火) 01:09:24 ID:4IfabcTC0
内科系の専門医で一番簡単かもね
346卵の名無しさん:2005/05/24(火) 03:21:42 ID:cW82W4nU0
>>345
でも、一番簡単なのに、どうして5%の人が落ちるのか?
その理由がわからない。簡単なら99%受かってもいいと思うが...。
347卵の名無しさん:2005/05/24(火) 10:27:27 ID:MjSKFgIE0
循環器専門とか 呼吸器専門の香具師が受けているからだよ。

内視鏡の認定施設は多いからね。
普通に研修していると 取得条件をクリア出来ちゃう。
研修医のときに CFとかERCPくらいはするだろ?
それで 大学に帰った時分に内視鏡専門医を取得しちゃうわけよ。
で まれにそいつらが落ちるだけ。

今の病院でも 循環器グループ(心カテチーム)の8人中
5人は 内視鏡専門医をもってるよ。
呼吸器チーム(気管支鏡チーム)は3人とも内視鏡専門医
348卵の名無しさん:2005/05/24(火) 12:52:42 ID:RMgS0wVO0
>>347
みんなが言ってるのは消火器病専門医
349卵の名無しさん:2005/05/24(火) 14:48:44 ID:xd0k4kK+0
専門医だ学位だというのが話題になっているうちが華だな。
まあ、たくさん勉強してくださいね。
350卵の名無しさん:2005/05/24(火) 15:40:25 ID:MjSKFgIE0
>>348  誤爆でしたか スマソ
351卵の名無しさん:2005/05/28(土) 15:18:02 ID:wpmUzmRU0
認定医試験勉強中だが、マジ難しいぞ!
赤本、青本、初回平均4割だ。血液なぞ2割・・・。
俺のレベルが低いのか?それとも皆が出来ないのか?
8割以上のDrが通る試験と聞いているし、上のDrも勉強せずに通っているが・・・。

イヤーノート見ながらチマチマやってますが、付属の一問一答?は認定医試験用とありますが、
赤本、青本と比べると異様に簡単です。
・皆さん赤本・青本の正答率はどれ位ですか?
・赤+青、それに月報掲載のストック問題から、本番は何割位出るのでしょうか?

マジであせってきたぞー!!
352卵の名無しさん:2005/05/28(土) 15:41:58 ID:0Xvm5aJT0
>>351
認定医試験は、そういう勉強の仕方をすればまず受かるでしょう。
正答率は公表していませんのでここでは申し上げられませんが、
合格率を見てわかる通り、8割以上ということはないと思います。
付属の一問一答?は、内科巻末に載っている認定内科医トレーニング問題
のことを指していると思いますが、それだってかなり難しいですよ。
353卵の名無しさん:2005/05/28(土) 16:15:24 ID:wpmUzmRU0
>>352
ありがとうございます。でもこんな難しい内容ならあと2ヶ月やっても理解できませんよー。
白血病の転座を全部を覚えるの???

付属の一問一答はイヤーノートに付属のヤツです(汗。
一応表紙には「認定内科データマニュアル」と書いてある。
いつになってもメディックメディアのいい顧客だな(藁
354卵の名無しさん:2005/05/28(土) 17:39:19 ID:0Xvm5aJT0
>>353
認定医試験でも、イヤーノートに記載されているような代表的な転座は覚えたほうがいいと思います。
私が認定医試験を受けた時代には、このような問題はなかったのですが...(汗。
P.S. もちろん、イヤーノート附属の付属の一問一答も、確実に点数を稼ぐという意味で大切だと思いますよ。
355卵の名無しさん:2005/05/28(土) 17:55:20 ID:0Xvm5aJT0
>>353
白血病の転座に関して、実際の認定医試験の過去問に出ていますね。
ただ、代表的なものでいいと思います。
赤本、青本は専門医試験レベルの問題も含まれているので、認定医試験は
イヤーノートの「認内」印を中心に浅く幅広く勉強すれば良いと思います。
356卵の名無しさん:2005/05/29(日) 02:26:01 ID:Sz7CDxgo0
>>353
まあ国試のあんちょこに出る程度のものは丸暗記しよう。
大部分は一度は見たものだから、国試前の勉強の時より遙かに楽だよ。
臨床を経験して興味がある分もずっと楽しく勉強できます。
あーおれは勉強したいなんて気持ちになれます。試験終わったら半分忘れるけど。
357n:2005/05/29(日) 12:29:19 ID:Xxx4hanY0
k
358卵の名無しさん:2005/05/29(日) 16:54:40 ID:Yh2CVCui0
過去問やれば よほどバカで無い限り合格するよ

その程度の問題。

サマリーで明暗が分かれると思われ
359卵の名無しさん:2005/05/29(日) 16:56:51 ID:Yh2CVCui0
ついでにいうと 試験は自分で記載する必要があるが
サマリーは 自分で記載しなくてもバレない。

手元に5年前および4年前に内科専門医を合格した香具師のサマリーがあるが・・・(以下略)

まあ その程度のもんだ。
360卵の名無しさん:2005/05/29(日) 17:06:08 ID:J5HiEwIZ0
>>358
過去問というのは赤本、青本のことを指しているのか?
結構難しいぞ。
正式な形でそれ以外に毎年の過去問は公示されていないと思うが。
認定医試験で 本気に朝倉ハリソンなんか読んでいたら間に合わないよ。
やはり問題丸覚えが賢いのかな?
あと受験された皆さんは、直近2年位の学会誌の問題も覚えていかれましたか?
学会雑誌の問題が出る割合って高いのでしょうか?

私のイメージだと
全体で150問位は赤or青本から。30問位が過去2年の学会雑誌から。
残り120問位は新規問題 と受けてもいないのに想像してしまいます。

受けた先生方はどうですか?皆が受けている割には情報が出てこないぞ。
361卵の名無しさん:2005/05/29(日) 20:40:20 ID:2gYVvbqO0
>>359
確かに。
漏れも専門医のとき提出したサマリーのコピーを頼まれて
出来の悪い椰子に貸してあげた。評価Aだったから参考にするのかと思って。
でもそいつは地方の小病院に飛ばされていたのになぜかその3年後に全分野の症例が集まっていて
合格していた。
もうちょっとサマリーの審査を厳しくしてほしいな>内科学会様
362卵の名無しさん:2005/05/29(日) 22:13:33 ID:3Ht9AcMA0
1) 認定内科医・認定内科専門医受験のための演習問題と解説 2集
日本内科学会 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4260109596/qid=1117372158/sr=1-1/ref=sr_1_8_1/249-9912492-1827539

2) 認定内科医・認定内科専門医受験のための演習問題と解説 2版
日本内科学会認定内科専門医会 (編さん)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4260109111/qid=1117372158/sr=1-2/ref=sr_1_8_2/249-9912492-1827539

3) 認定内科医・認定内科専門医受験のための演習問題と解説
日本内科学会認定内科専門医会 (編さん)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4260108433/qid=1117372158/sr=1-5/ref=sr_1_8_5/249-9912492-1827539

赤本・青本ってこれらのことですか。
これ以外に、新しい問題集ってあるんでしょうか。
363卵の名無しさん:2005/05/29(日) 23:07:05 ID:jNLl1GVX0
>>362
多分そのうち一つは手に入りません。
新しいほうが青本。古いほうが赤本です。
赤本は自分の印象だと2割り増しくらいで難しい。

多分それ以外に新しい問題集は無いと思います。
自分がどうしても気になるのがイヤーノートのおまけ。「認定内科データーマニュアル」
これが内容が比較的平易(酷使レベル)なので。
けどこれをやっているのは私だけなのかな?
364卵の名無しさん:2005/05/29(日) 23:18:56 ID:3Ht9AcMA0
レスありがとうございます。

1)の第2集というやつが、1999年、
2)の第2版というやつが、1997年、

いずれも古いですねぇ。
でも、これより新しいものが出ていないのだから、これで勉強してて大丈夫ということでしょうね。
イヤーノート2006年版は購入してしまいました。
365卵の名無しさん:2005/05/30(月) 01:33:10 ID:zzjQVwfT0
>>364
参考になるかわからないけど、俺は問題集(赤本)1冊を1回やって
本番は8割弱取れた。
実際の問題は難易度低目。
ゼロ勉で来る奴のうち一部が落ちる程度だと思うよ。
頑張って!
366卵の名無しさん:2005/05/30(月) 01:43:40 ID:dwNNfbMZ0
ありがとうございます。
ちなみに先生が受けられたのは、内科専門医試験でしょうか。
私は今年の9月に行われるやつを受けようと思って今から準備中です。
内科認定医試験よりはかなり難しいと聞いているので、ちょとびびってます。
367卵の名無しさん:2005/05/30(月) 08:55:55 ID:AhbZlqcs0
>>366
認定医試験は、普段まじめに診療していれば生半可な試験勉強でも運が良ければ受かるが、
専門医試験は普段まじめに診療していても生半可な試験勉強ではまず受からない。
というところでしょうか?
368卵の名無しさん:2005/05/30(月) 16:34:06 ID:XM4sUGZC0
余裕で合格。
369卵の名無しさん:2005/05/30(月) 18:22:59 ID:1oLHhYCR0
サマリー次第

試験は 余っ程バカで無い限り 儀式みたいなもんだ
370卵の名無しさん:2005/05/30(月) 19:00:06 ID:QK9RrjvF0
m3comの掲示板の「医療事故・訴訟・行政掲示板」
にいろいろな方のコメントがあります。それも御参照ください。
371卵の名無しさん:2005/06/03(金) 06:58:27 ID:bfxXavm20
サマリーって大事なの??足切りなければオッケーと思ってた。
俺は専門医願書だしたが、時間ないからかなり手抜きしたよ。
アレルギーなんて、気管支ぜんそくで、考察なんて書く事ががないくらいだった。
認定医の特も手抜きだったが、サマリーの点数はたしかにギリギリだった。
その分試験で8割くらいあったからよかったけど。
ちなみにゼロ勉。国試程度でした。
ちなみに試験4割くらいのできの人も受かってたから、そういう人はサマリーで受かってたのかな?
もしサマリー悪ければ、試験でがんばらなければ。
今度の専門医は、がんばって勉強してみようかな。
372卵の名無しさん:2005/06/03(金) 17:20:29 ID:Vkm5pM+s0
どんなに試験が良くても サマリーがダメなら落ちるよ。

サマリーの要求レベルは 専門医と認定医試験で異なる。


過去に これは認定医レベルのサマリーだ・・・というコメントで落ちた人あり。
書いてあることが本当なら 相当厳しいよ>あんた。

学会誌に付属しているサマリーの見本は見てるでしょ??
373卵の名無しさん:2005/06/03(金) 17:23:24 ID:gXKET1mu0
おいおい7割以上が合格する試験だろ、
そんなに必死になるなよ。
普通にしてりゃ受かるだろ。
374卵の名無しさん:2005/06/03(金) 20:17:52 ID:KuC2VbQb0
>372
サマリーだけで落とされるんですか!
とにかく、サマリーはややこしいし、苦手意識がつよく、ついつい
手抜きをしてしまいました。普通以下のサマリーです。
周りの人は、みんな余裕だよというので、甘く見てました。
試験には結構自信があるのですが、、。
サマリーで落ちる場合は、試験受ける前に分かるのでしょうかね。
もしおとされたら、もういいかな。専門のほうの学会専門医があるし。
375卵の名無しさん:2005/06/03(金) 20:22:13 ID:XdN7muG/0
>>374
内科学会誌よく読んでいるの。
受験要項もよく読んでいない人が落ちそうな気がしないでもない。
376卵の名無しさん:2005/06/03(金) 20:56:53 ID:KuC2VbQb0
たしかによく読んでません。
よく読まずに、同意しますとクリックするパソコンソフトとかの
規約書と一緒の扱いでした。
性格が、雑なんですよね、、。
まあ、もう終わったことだからしょうがないですね。
377卵の名無しさん:2005/06/03(金) 21:24:04 ID:VtaDglZd0
去年内科認定医受験した先輩は「サマリー不充分」で返却され、書きなおして出したそうだ。
受験資格も発生して試験も合格。
今年はサマリーの採点基準が変わって減点方式になったけどサマリー返却・再提出って人いるのかな?
ちなみに漏れは幸い無事に受験票が来ました。
378卵の名無しさん:2005/06/04(土) 02:25:41 ID:IzgwJriH0
サマリー不合格でも 通知されません。
悪い意味で 試験は受けることが出来ます (無駄ですよね)


サマリーは返却されるので どういった点が足りないのかコメントがしてあります。

あまり酷いと 
・論評に値しない  とか
・まともに研修したとは思えない  などという酷いことが書いてある事があるそうです
  (過去ログ読みなさい)

379追加:2005/06/04(土) 02:27:09 ID:IzgwJriH0
>サマリー不合格でも 通知されません。

 試驗前に・・・という意味です。

 試験後に サマリー不合格と 通知されます。
380卵の名無しさん:2005/06/04(土) 03:02:05 ID:IC6a0wE70
>>378
まあ無駄でも試験勉強させておけば、あるいはそのために命を救われる患者がいないとも限らない。
サマリーで落とされるほど不真面目or症例に恵まれない人ならなおさらだ
試験勉強でも勉強してないよりは20dBくらいまし


と言ってみるテスト。
381卵の名無しさん:2005/06/04(土) 11:25:21 ID:pwhYWQYd0
認定医指導医
382377:2005/06/04(土) 18:36:01 ID:6qYlec950
IzgwJriH0様

 ご回答ありがとうございました。情報が交錯していたようで誤解していました。

 受験票が来ても安心は出来ないと兜の緒を締めなおして試験勉強に励みます。

 勉強していくと、研修医時代に経験した自分のサブスペシャリティ以外の症例経験を思い出します。

 試験勉強が決して無駄ではないと自分に言い聞かせています。
383卵の名無しさん:2005/06/05(日) 08:15:37 ID:A8BLsIAa0
>>382
サマリー書くのも勉強になるよな。自分が縁遠い分野なんか特にそう。
384卵の名無しさん:2005/06/05(日) 12:15:38 ID:3aN7vd5o0
おれは殆ど医局長に訂正してもらったから
オリジナルは 殆ど残っていない。

書いてもらったようなもの。

揚げ句の果てには このままじゃ面白くないから
この治療が劇的に効いたことにしよう・・・・・と捏造や自作自演のオンパレードでした
385卵の名無しさん:2005/06/05(日) 12:18:08 ID:A8BLsIAa0
>>384
俺は診断がはっきりしなかった症例を1つ入れざるを得なかったんだけど、
考察で「こうすれば診断付いたかも」とふくらませたらいい評価もらったよ。
症例自体より、考察が大事らしい。あたりまえか
386卵の名無しさん:2005/06/07(火) 21:28:08 ID:jTMrvHEH0
過去問を解いては結果に嘆息し、サマリーを読みなおしては自信をなくす。

こんな毎日だが、合格目指してがんがってみる。7/10に逢おう ノシ
387卵の名無しさん:2005/06/08(水) 07:00:13 ID:ZbJfgn0w0
>>386
感時花濺涙     時に感じては 花にも涙をそそぎ
恨別鳥驚心     別れを恨んでは 鳥にも心を驚かす
388むにゃ:2005/06/08(水) 16:09:09 ID:FkuYw1XY0
てかすんません。もう今年の受験票きてるんすか?
389卵の名無しさん:2005/06/08(水) 17:18:38 ID:xhdqluBB0
問題集みてると  こいつ(問題製作者) 判ってないな・・・・という問題が結構あるね。

 恥さらし
390卵の名無しさん:2005/06/08(水) 17:34:04 ID:n9BVqBQj0
>>389
医療は日々進歩しているので、問題の答えもかわってしまう場合も結構ある。
391卵の名無しさん:2005/06/08(水) 19:52:46 ID:L3wGtbBw0
>>388
てか、内科学会の会員専用ホームページを見ろよ!!
392卵の名無しさん:2005/06/08(水) 20:40:25 ID:9DM86x3P0
認定内科医試験で大学ぐるみの不正が行われていたようですな
http://plaza.rakuten.co.jp/atsushimatsuura/diary/200506020001/
393卵の名無しさん:2005/06/08(水) 23:41:15 ID:iIJvky660
>>392
今年の移行措置の内科専門医試験は純粋に試験だけだから、
受かっても絶対に文句は言われない!
394卵の名無しさん:2005/06/09(木) 07:00:08 ID:S8wgxGR00
コラ内科学会、個人に圧力かけるのやめれ!
http://plaza.rakuten.co.jp/atsushimatsuura/diary/200506090000/
395卵の名無しさん:2005/06/09(木) 22:42:02 ID:ho14syln0
松浦淳自身、ボーダーだからな。
そもそもコメントできないブログなんてブログでない
396卵の名無しさん:2005/06/11(土) 12:35:37 ID:ZGNhRvPC0
おちるのが怖くて受けられない・・。
397卵の名無しさん:2005/06/11(土) 12:45:53 ID:Ogr0zSng0
近い将来内科専門医は診察点数が上がるといわれている。
得をするのは病院。
開業医は同じ治療であそこは高いといわれ患者離れに
なることも十分予想される。
そうなったらナンチャッテ内科ばかりに患者が集中。
開業するなら絶対不要。
398卵の名無しさん:2005/06/11(土) 13:10:09 ID:PtlQq//o0
>397
専門医の看板出しても、加算をとらなきゃいいんじゃない?
399卵の名無しさん:2005/06/11(土) 18:36:48 ID:GvmmVety0
専門医加算は絶対にあり得ない。
400卵の名無しさん:2005/06/11(土) 23:27:11 ID:BQr8W0oG0
まー、落としどころは学位・専門医を持っている香具師は
DrFeeを設定可能、ってとこじゃないでしょうか。

でも全体の診療報酬は下げる。
DrFeeやHpFeeを認めないと、保険診療から脱退する医療機関が
出てくるのが、なんとなく予測されるんだけど、どう?
401卵の名無しさん:2005/06/12(日) 00:14:40 ID:4gVMxMqk0
>>400
やはり学位=専門医、といった位置づけでしょうかね。
確かにいずれか一方にメリットを与えると、もう一方が烈火の如く怒りそうですしね。
(個人的には学位がDrFeeというのはいまひとつ理解できないが)

402卵の名無しさん:2005/06/13(月) 09:14:31 ID:uU8j23vC0
学位にDrFeeを付けるという議論はあまり聞いたことないけど・・・
わしも学位にFeeをつける必要はないと思うが。
403400:2005/06/13(月) 21:53:50 ID:d1NVRwpZ0
うん、ワシも必要性はないとは思うのよ。
ただ反論を少なくして物事を通す方便として使われるんじゃないかな、と。
一部じゃ、学位を金で売って食ってるとこあるでしょ。
爺医じゃ学位のみを後生大事に抱え込んでいるとこあるでしょ。
そういう利権に配慮するんじゃないかなぁ、と。

あ、ここでいうDrFeeやHpFeeって自費加算分ね。
学位と専門医の実質的な違いが余りわからないイパーン人が負担するん
だから、ちょうど纏まりやすいんじゃないかな、と。こう思ったわけで。
404卵の名無しさん:2005/06/14(火) 19:06:54 ID:A48i6qg00
そろそろ本題に戻りませんか?
認定医試験問題集(赤+青)&雑誌過去問のレベルは、やや専門医試験向けだと思うのですが、
まったく無視してしまうと大変かな?
特に雑誌掲載過去3年分というのは、専門医試験ならわかりますが認定医試験にそのまま出ることもありますか?
赤本青本に固執するのよりも、イヤーノートの認定医マークをつぶしていくほうが現実的なような気もするのですが。
405卵の名無しさん:2005/06/14(火) 20:02:33 ID:SPXW5WV30
本題という割にはFAQだな。

過去log 読んだか?
406卵の名無しさん:2005/06/14(火) 20:07:02 ID:fM4WNTq70
>>404
認定医試験なら、内科学雑誌に毎年載っている認定医試験の過去問(抜粋)を解いて
いればいいじゃない?昔の過去問(抜粋)は、先輩医師からコピーしてもらえば良い。
あとは、イヤーノートで基礎的な部分を確実に浅く広くやれば良いと思う。
あまり深入りすると、全部終わらないよ。
心配な分野は、本屋に行っていくつかの認定医試験用の問題集を買ってきて解けばよい。
認定試験はもうすぐだね。がんばってね。
407卵の名無しさん:2005/06/14(火) 20:08:11 ID:fM4WNTq70
>>405
認定医試験は普通に勉強していれば、まず落ちないということか?
408404:2005/06/14(火) 20:44:57 ID:A48i6qg00
早速のレスどうも。
>>405
過去ログ読んだが
・問題は酷使レベル
・普通に臨床していればまず落ちない。
・問題集1回+雑誌過去問でOK
・合否はレポートで決まる
程度しか書いていない。
>>407の言う「普通に」というのが良く解からないのです。
不幸にも僻地単独赴任の私には情報量が足らなすぎです。
409404:2005/06/14(火) 20:47:39 ID:A48i6qg00
amazonで頼んだ赤&青も先週届き、一生懸命やっていますが
医局の同期は「全然勉強しなかった」と言っているし。
市販の問題集(赤本・青本)読むのだって結構大変だし、専門外の分野なんか一分野解いて解説読むのに3時間はかかる。
こんな感じじゃあ追いつかないよ、と思っています。
これから大学に戻って過去問コピってきます。
クソ忙しい僻地病院で過去問勉強なぞやる暇ありません。
Dutyが終る10時過ぎと、朝の1時間 計3時間がやっとです(涙)
こんな場所で愚痴るのはお門違いと思いますが、こんな僻地野戦病院で勉強なんか出来るかって言うんだ(涙
410卵の名無しさん:2005/06/14(火) 20:55:45 ID:fM4WNTq70
>>409
まだ、30代歳前半だろ。
がんばれ、がんばれ。
411卵の名無しさん:2005/06/14(火) 21:08:00 ID:fM4WNTq70
>>409
認定医試験は、普段の診療自体で勉強しているので、みんなができるところを
落とさなければ落ちないということ。ただ、(最近国試もかなり難しいが...)
国試レベルといっても、全分野の問題を一通りは解いておかなければ当日の
試験会場ではかなりあせてしまう。頭が良くても勉強しなきゃ国試に
落ちるのと同じで、基本レベルは必ず把握しておくこと。
「全然勉強しなかった」というのは、あまり信用しないこと。
普通は、試験前の約1ヶ月前ぐらいから勉強してはず...。
それは「要領良く勉強できた」と考えたほうがよい。
412404:2005/06/14(火) 21:19:20 ID:A48i6qg00
>>409
具体的なアドバイスありがとうございます。
いまからかなり焦っていますが、とりあえず頑張ろうと思います。
といっても、前日の土曜日は日直だし
その前週の週末は医局の同門会だし。

聞けば認定医試験は7割がたが過去問から、と聞きます。
過去問さえ押さえておけば(暗記していけば)なんとかなるかな、と思っていますが。
認定医試験を過去に受けた先生方は、やはり本番はどこかで見た(過去問)の問題が多かったですか?
413卵の名無しさん:2005/06/14(火) 21:23:43 ID:v4yu3SV40
認定医・専門医ねえ・・・
最近は全然メリットないんだけど、みんなのところはどうよ?
さらに学位もないような「一般医」の方が、巷じゃよほど高給鳥らしいじゃんか
414卵の名無しさん:2005/06/14(火) 21:58:47 ID:fM4WNTq70
>>413
あまりメリットないけど、取得しておいて損はないのでは?
試験に向けて勉強もするし...。
なお、一般医は話術に長けている。それも大切なことではないかな?
ただ、これからは、勉強していない医師は淘汰されるでしょう。
その目安の指標の一つとして、専門医の有無があると思います。
415卵の名無しさん:2005/06/14(火) 22:05:07 ID:v4yu3SV40
とすれば、勉強してなくて淘汰される専門医も多数出てくるのでしょうな
うちも候補者多数いますから
416卵の名無しさん:2005/06/14(火) 22:06:49 ID:zpzR3Dgk0
これが韓国の反日洗脳教育の実態だ !
1 :番組の途中ですが名無しです :2005/06/14(火) 19:06:04 ID:KviaFRt20 ?
http://up.nm78.com/data/up110326.jpg
http://up.nm78.com/data/up110327.jpg
http://up.nm78.com/data/up110328.jpg
http://up.nm78.com/data/up110330.jpg

餓鬼の頃からキチガイ民族
417卵の名無しさん:2005/06/14(火) 22:12:31 ID:fM4WNTq70
>>415
移行措置で受かった医師はだんだん高齢となり、試験で通過した医師のみとなる。
そのうち、試験も含めた認定医あるいは専門医更新の時代になるのでは?
もちろん、認定医あるいは専門医を取得してない優秀な先生はたくさんいらっしゃいますが、
そのことを患者さんが理解できるかどうかは不明だと思います。
これから、病院の宣伝文句の一つとして専門医があると思います。
ただ、専門医だからと言って問題を起こさないわけでもないし...。
だから、
>>あまりメリットないけど、取得しておいて損はないのでは?
という言い方になります。
418卵の名無しさん:2005/06/15(水) 09:34:52 ID:MrHTh7qy0
問題集は 2冊やらなくても 1冊をザーと目を通せば合格するよ。 その程度の問題。

まあ 俺の場合はサマリーで不合格になったけどな。
翌年サマリー訂正しまくって合格。

専門医のサマリー作る気力ないので 消化器・肝臓・循環器の専門医取得で 打ち止めにしようかと・・・・
419卵の名無しさん:2005/06/15(水) 10:58:07 ID:4ZwSfe4B0
資格ばか発見
器用貧乏の一生涯、決定。
420卵の名無しさん:2005/06/15(水) 21:46:38 ID:VZALCHmF0
で、認定医試験の結局筆記試験で落ちた人はいるのでしょうか?
国家試験と同じく、分野別や禁忌問題等あるようで、正直びびっています。

ただ、自分の周りを見てもサマリーで落ちた人はいても筆記で落ちた人はいない!
これは私の周りだけでしょうか?

血液分野が全く??な自分は分野別得点が低くて落ちそうです。

まわりに筆記で落ちた人知っている人はいますか?
(本当に筆記のみで落ちたら、かなり恥ずかしいことなのでしょうかね)
421卵の名無しさん:2005/06/15(水) 22:32:31 ID:IyTLyi/V0
>>420
ふつうに医者やっていたら、普段接しない分野を除いて、組み合わせ選択肢ですから、
うろ覚えでも正解はわりと得られると思います。
もし組み合わせ選択肢がなければ、合格率はかなり落ちると思います。
それに、良いサマリーで救われていることも結構あるじゃないかと思います。
422卵の名無しさん:2005/06/16(木) 08:06:23 ID:X2kDU5D50
>>421
認定医試験の本番は「組み合わせ選択肢」の形の出題は無いのではないですか?

HPの説明にある「多真偽形式(K2, K3, X2タイプ)」というのは
国試のようなa)1,2,3or b)1,2,5・・・ というのではなく、
「3つ選べ」という形ではないのですか?

過去の受験者の情報キボンヌ
423卵の名無しさん:2005/06/16(木) 20:14:20 ID:vf7OAe5v0
>>420
内科学会誌6月号の212-213ページ(1236-1237ページ)をよく読んでごらん。
昨年の認定医試験の合格率は91.5%、研修記録不合格者は17名(0.6%位)だよ。
424卵の名無しさん:2005/06/16(木) 22:52:03 ID:ro/4damh0
研修記録不合格者とサマリー不合格者は違うと思う。
425卵の名無しさん:2005/06/17(金) 21:08:01 ID:E+j7S61/0
みなさん民間医局のホームページは利用していますか。膨大な過去問があるようなのですが。あと一ヶ月でこんなにやるのは無理っぽいぞ!!
426卵の名無しさん:2005/06/17(金) 23:49:03 ID:STgUAl2h0
今の所取りやすさは内科系にに関しては
消化器>肝臓=血液>>呼吸器=感染症>神経=リウマチ=消化器内視鏡>>糖尿病=循環器>>腎臓>内科=内分泌
といったところか。消化器、肝臓は教授の印鑑があればOKだし基本的にサマリー作らなくていいものは楽。
(だからなんちゃって専門医が多いのは事実だが)。サマリーや試験の条件が厳しい内科は専門医で一番厄介なクラス。
内分泌もなかなか必要な症例を集める事ができない。循環器、腎臓はちょっと前までは最高に簡単に専門医取りやすかったが
サマリー作成必須になって相当厄介になった。
427卵の名無しさん:2005/06/18(土) 00:39:45 ID:Iij4qwzO0
0べんで前日医学書院の問題集ぱらぱらみただけで受かった俺様がきましたよー
428卵の名無しさん:2005/06/18(土) 01:41:32 ID:KtpMJHCR0
血液の専門医って楽勝なのか?

意外だな。

429卵の名無しさん:2005/06/18(土) 03:16:24 ID:2Q2KJguR0
↑ DM専門医に比べれば、まだ救われるな
430卵の名無しさん:2005/06/18(土) 08:49:45 ID:xmOHENpx0
>428 血液は楽勝ではなく、良心的なのよさ。
認定医取得後3年間の専修で受けれるとこが良心的。
他みたいに学会所属6年以上とかないのが庶民的で良い。
431卵の名無しさん:2005/06/18(土) 09:03:51 ID:KtpMJHCR0
なんだそれ・・・

じゃ条件によっては 入会した年に専門医を取得することも可能ということか?
432卵の名無しさん:2005/06/18(土) 22:01:33 ID:7h12l7Sb0
>425
過去問なの?
433卵の名無しさん:2005/06/19(日) 18:37:00 ID:wK9VtFcy0
だーかーらー>>425みたいなのは基本スペックが
高いんでしょ、と喚いてみるテスト。
434卵の名無しさん:2005/06/19(日) 18:38:24 ID:wK9VtFcy0
ごめん>>425じゃなくて>>427だったよ。取り乱してスマソ。
435卵の名無しさん:2005/06/19(日) 22:24:57 ID:oysTjfML0
>>433
>>444
それはたぶん若いんでしょ。医師国家試験受験してしかも研修医の時にかなり勉強して、
数年しか経っていなければ、基本的なことは覚えていると思いますよ...。
我々40歳台の人が、>>427のカキコをまともに信じてしまい、まったく勉強しないで
受験すればたぶん落ちますよ。
P.S. 一般の人がこのカキコを読むと、内科認定医試験ってまったく勉強して
いなくても受かるようなごく簡単な試験だという錯覚を起こしてしまいますね...。
436卵の名無しさん:2005/06/19(日) 22:37:29 ID:NddYAqhI0
>>435
横レス失礼しますが、そうなんですよねー。
30代40代で受ける場合、国家試験のストックはゼロどころかマイナスになっていますからね。
そのような人がどうやって勉強するか、情報を共有するかがポイントですよね。
赤本青本やっても、いまひとつ先が見えてこないのですよね。
なめているとやはり落ちるし、ここで落ちたら必死こいてつくったサマリーが水泡に帰すので、絶対受かりたいです。
私はイヤーノート付属の一問一答やっています。無機的に覚えているので中々頭に入りません。

ところで選択問題はK2やK3のように,2つ知ってたら答えがわかるタイプはやはり殆ど出ないのでしょうか?
「以下から正解を三つ選べ」×2×3タイプが殆どなのですか?
437卵の名無しさん:2005/06/19(日) 23:11:38 ID:KCs3ZO4n0
内科認定医試験は赤本青本よりも簡単です。
赤本青本の類似問題も出るのでやって損はないと思いますが
国試レベルの問題できっちり6割とれればいいと思います。
その意味ではイヤーノート+国試用問題集っていうのがいいのでは?
量多いですが他科をはぶいてざっと目を通すだけならなんとかなりますよ。

で、今度内視鏡専門医受けるのですがこれってどんなもんでしょ?
先輩方の話では普通に内視鏡臨床やってればとおるとのことですが
ラパロなんてみたこともないし・・・ (当方消化器内科、管のみ)
問題集目を通しておけばいいんですかね?
438卵の名無しさん:2005/06/19(日) 23:13:08 ID:oysTjfML0
>>436
あの〜、日本内科学会雑誌に載っている内科認定医試験の過去問の抜粋を見ればすぐにわかると思いますが...。
でも、そんなことを気にしていてもどうしようもない。ただ言える事は、X2,X3タイプが増えれば同じ内容の
問題でも正答率が下がるという事です。
P.S. 認定医試験を最近受けた人がここのスレを読んでいるとは思えない...。
439卵の名無しさん:2005/06/20(月) 01:09:52 ID:HCnPn9NP0
受験される皆様、お疲れさまです。
私は、昨年、卒後6年目で認定医試験を受験しました。
問題のレベルは赤本、青本よりも簡単でした。
最短の卒後4年目で受験する方にとっては、それ程、難しくないかもしれません。
卒後10年目ぐらいまでなら、現行の国試の問題集を見直すぐらいで大丈夫じゃないでしょうか。
赤本、青本をするより、その方が役に立つ気がしますが、これはあくまで、私の主観です。
昨年は計算問題、up-to-date問題の何れも出題されませんでした。
Xタイプの問題は1割程度だった気がします。
もっと少なかったかも。
しかし、Kタイプより格段に難しかったのを、今でも覚えています。
Kタイプは組み合わせや、消去法で何とかなりますからね。
それと結構問題量が多いので、時間配分に気を付けて下さい。
あと最後まで集中力を切らさないことが、必要です。
あんなに長時間、椅子に座っていたのは国試以来でしたから。
東京会場で受験される方は、会場入りする前に昼食を確保しておいた方が慌てなくて済むのでいいですよ。
選抜試験ではないので、6割取れれば大丈夫だと思いますが、サマリーが6割越えなさそうな人は、試験で挽回してください。
健闘を祈ります。
440卵の名無しさん:2005/06/20(月) 01:42:08 ID:f6oH67y50
>426
内分泌専門医のうち性腺異常の症例が借り物じゃない人って、何割ぐらいなんでしょうねぇ。
アレさえクリア出来たらヲレも取れるのだが。
441卵の名無しさん:2005/06/21(火) 21:00:12 ID:L4ZILBaz0
おい赤本一回目終ったぞ。
総合正答率30%だorz
Xタイプじゃ正当は困難・・・

間に合うのかなあ
442卵の名無しさん:2005/06/21(火) 21:23:22 ID:dd1HVykj0
内科医なんぞ、くだらない。頭でっかちで、実は何もできんのだ。
他科の最新の知見があるかないかで存在意義はあるかもしれん。
それをわきまえて仕事しろ。
443卵の名無しさん:2005/06/22(水) 07:07:21 ID:brZfkAFE0
>>442

Physician knows all, but does nothing.
Surgeon knows nothing, but does all.
Psychiatrist knows nothing and does nothing.
Pathologist knows all and does all, but too late.
Namapo knows nothing but does harassment.
Politician knows nothing and does everything wrong.
Bureaucracy knows all but does everything wrong.
Journalist knows nothing and agitates all.
444卵の名無しさん:2005/06/22(水) 23:09:05 ID:w6/7n3xc0
やっと赤本・青本一回ずつ終わりました。これから雑誌の問題やるところ
これって遅いほうですか?
445卵の名無しさん:2005/06/23(木) 18:17:47 ID:qqmPjWqI0
>>444
十分です。間違いなく合格するでしょう。
専門医でなければ雑誌の問題はやらなくていいのでは?
雑誌の問題には難解なものもあります。
446卵の名無しさん:2005/06/23(木) 22:15:58 ID:f0ERK/rd0
>>445
認定医を目指しているのですが、雑誌の問題って意味あるのでしょうか?
447卵の名無しさん:2005/06/23(木) 22:22:57 ID:g4qC8lhu0
>>446
雑誌は、認定医試験問題(抜粋)やれば...。
448卵の名無しさん:2005/06/24(金) 00:42:00 ID:NAlGgaSj0
去年、頑張って内科認定医とって良かったと心底おもふ。
去年だって泣きながらサマリー書いてしさ。
(年明けあまりに忙しくて、1週間で全部書いた)
今年のサマリーの様式をみてゾッとしたよ。
青本、赤本難しいけど、久々に他分野の勉強して新鮮だったし、良かったと思う。
449卵の名無しさん:2005/06/24(金) 00:58:29 ID:UYucvyW00
結局認定医すらとりませんでしたが、外来バイト(かっきり定時)で
日給14万円もらってるので、モチベーションが全く湧いてきません

それでも認定医とった方がよい???
今とる気全然なし。維持にも金かかるし
450卵の名無しさん:2005/06/24(金) 01:33:08 ID:19b+hfcA0
>449
それって、かなり割の良いバイトなのでは?常勤でその半分もいかず、
 過労状態の俺って(泣き)
451卵の名無しさん:2005/06/24(金) 08:00:15 ID:yl9u6vrz0
民間医局のHPにでている認定医試験問題って赤青本より難しいと思いません?
選択方式も書いていないし。
452卵の名無しさん:2005/06/24(金) 09:31:32 ID:q5a9af7i0
>449
地方勤務ですか?
453卵の名無しさん:2005/06/24(金) 10:37:29 ID:yTwiibMP0
知らずに持たない爺婆 存命中は メリットなし

はい! はい! はいはいはい!
454卵の名無しさん:2005/06/24(金) 11:23:38 ID:EzlUq6PV0
内科系やってて面白いかよw
精神科医は患者治さないで儲けられた
455卵の名無しさん:2005/06/24(金) 11:58:24 ID:yTwiibMP0
患者さま 治しちゃいけない 精神科医

はい! はい! はいはいはい!
456卵の名無しさん:2005/06/24(金) 16:50:39 ID:w2AKtalo0
つーか 患者 処分してくれよ 精神科医


漏らすんじゃない。
457卵の名無しさん:2005/06/26(日) 02:00:34 ID:I/fHoTfvO
>>446 抜粋問題ってどこに載っていますか? 雑誌に載っていましたか?
458卵の名無しさん:2005/06/26(日) 09:15:19 ID:PvgdVIrh0
>>449
外科認定医とったあと、研究室入りした私は
まったく意味がなくなってしまいました。
459卵の名無しさん:2005/06/27(月) 20:04:46 ID:p8JzHprN0
日内会誌6月号会告によれば、
東京厚生年金病院 院長と思われる 木全 心一氏が
日本内科学会を除名されている!。

これで、循環器専門医もパー?

でも、なぜ?

460卵の名無しさん:2005/06/28(火) 00:05:47 ID:kBiH9zXX0
今日から勉強開始するよ。

まずは内科雑誌の認定医トレーニング問題からだ。
問題集も買ったけど、とても終わりそうにないな。
461卵の名無しさん:2005/06/29(水) 00:32:09 ID:uGPSjq9r0
消化奇病学会、なんで8月第一週の週末に試験やるかなあ。
飛行機を使わざるを得ない漏れにとっちゃ、ホテルパックでも高くてかなわん。
6月とか、11月ぢゃだめなのか?
462卵の名無しさん:2005/06/29(水) 11:02:59 ID:LWYYDkyq0
カプセルホテルにでも泊まれよ

6月 11月なら安く済む理由もわからんが・・・・・

463卵の名無しさん:2005/06/29(水) 11:12:28 ID:GQ1+3wwL0
>>461
ホテル代と飛行機代が込みになったビジネス格安パックを利用したら?
数量限定だが、かなり安いよ。
464卵の名無しさん:2005/06/29(水) 20:18:00 ID:GQ1+3wwL0
465卵の名無しさん:2005/06/29(水) 22:59:37 ID:lgfzwSfX0
桜木町にはユースホステルがあります
466卵の名無しさん:2005/06/29(水) 23:36:59 ID:LWYYDkyq0
同伴で連れ出して ”朝まで” オプションを選択して
一緒に居てもらうと 吉
467卵の名無しさん:2005/07/01(金) 00:50:24 ID:NljaOSpl0
サマリーが査読者(うちのProf)に送られてきました。試験前にもう運命は決まっています。
468卵の名無しさん:2005/07/04(月) 20:16:44 ID:+CEesuBc0
おい。そろそろ1週間きったぞ。勉強してる?
俺はやっと赤青一回終った。

激しく欝だ・・・
469卵の名無しさん:2005/07/05(火) 00:47:55 ID:tB/VsL0f0
>>468
普段しっかり臨床をやっていれば、高得点は無理かもしれませんが、たぶん受かるでしょう。
470卵の名無しさん:2005/07/06(水) 22:12:39 ID:9/WtGSji0
今年は禁忌問題が増えるみたいだね。  地雷踏む気分だ
471卵の名無しさん:2005/07/06(水) 22:43:04 ID:384zCzir0
>>470
どうしてわかる?
472卵の名無しさん:2005/07/07(木) 02:13:38 ID:x/H5L/8M0
>>471 考えてみな。
     どうして判るって そりゃ○○しかないだろ
473卵の名無しさん:2005/07/07(木) 05:36:31 ID:Z3e4kJll0
問題って、何問くらい出るの?
474卵の名無しさん:2005/07/07(木) 06:50:25 ID:6OV1mNP60
>>473
うんざりするほどいっぱいでます。
475卵の名無しさん:2005/07/07(木) 14:04:17 ID:FxQekCrz0
白血球の自律神経支配と補完代替医療
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1113663337/

916 名前:マリリン ◆dRwnnMDWyQ [] 投稿日:2005/07/03(日) 23:59:04
>>904
>明確なデータや根拠を提示して論を組み立てるということをせず,

代替療法の効果や機序にデータが出せたら誰も苦労しないわ。データは
ないが効果があると経験的に言い伝えられてきた治療法が代替療法では
ほとんどを占めるでしょう。無理なこと言わないでよ。

>今検討中の医療心理士も臨床心理士の主たる担当範囲に身体症状の治療は
>入っていないし,今後も主たる担当範囲に入ることは無い。

人間の場合、心と体の疾患は分離ができないと言ってるでしょう。例えば、この前、自殺者
を調べて行くと、自殺する前に睡眠不足を訴える人がかなりの割合でいたと書いてあった。
うつ病の人を相手にする時に、精神安定剤も睡眠薬も使えない心理師がどのように
指導するわけ?頑固な不眠は薬ではなかなか寝れないんだよね。

新聞にある種の抗うつ剤が自殺を誘発するかも知れないとアメリカでは警告文を
入れることにすると書いてあった。うつ病に対処するのは心理師さんの仕事だと
はっきりしているわけでしょ。抗うつ剤では自殺を誘発するかも知れない、睡眠薬では
不眠の苦痛は取れないとなったら、心理師としてどんな治療法を選択するわけよ?

まさか、分析的治療法で不眠に、すぐに効果が現れるとは言わないでしょうね。
不眠の治療は身体的症状じゃないの?
476卵の名無しさん:2005/07/07(木) 14:06:07 ID:FxQekCrz0
933 名前:マリリン ◆dRwnnMDWyQ [sage] 投稿日:2005/07/05(火) 22:10:31
さて、そろそろ、スレも終わりに近づいたので、まとめに入ります。

マリリンは、癌やアトピー、糖尿、高血圧、膠原病、うつ病等の慢性病に関しては、
西洋医学だけで、すべての人への対処ができるとは思えない。
人によって代替医療を思い切って取れ入れた方がいい人もいるだろうし、西洋医学的やり
方があう人もいると思う。西洋医学が絶対に正しく代替療法は祈祷、迷信のレベルだとは
思わない。西洋医学に見放されたら死ぬしかない、それも正しいとは思えないんだ。

>日本赤十字看護大学教授
>現時点では、代替医療の中で、科学的な有効性が認められているものがほとんど
>ないからです。色々な(西洋医学的)治療法をやって、どれも有効性を発揮せずに、
>他に何もやることがなくなったと言うのであれば、副作用がなくて経済的に負担もなく、
>気持ちが安定するような類のものであれば使っても良いだろうと(患者に)言っています。


>国立がんセンター中央病院内科医長(当時)
>アガリクスとの因果関係が濃厚に疑われる劇症肝炎で死亡したケースが3例あった
>事に触れ、「すべての健康食品は不健康食品。百害あって一利なし」と初診の段階から
>患者に話していると発言した。さらに・・・・(中略)・・・・・
>医療従事者が代替療法に感心を持ち、健康食品は不健康食品であるというぐらいの
>踏み込んだ認識で対処すべきとの指摘がなされた
477卵の名無しさん:2005/07/07(木) 14:07:07 ID:FxQekCrz0
934 名前:マリリン ◆dRwnnMDWyQ [sage] 投稿日:2005/07/05(火) 22:14:31
>ある病院では「民間療法と代替療法について」と言うパンプレット(下記)を患者さんに配布しているようです

>民間療法に絶対効果がないと言うわけではありません。ひょっとすると素晴らしい治療も
>あるかもしれません。しかし、正確な研究がなければそれは判断できません。それでも
>民間療法を受けてみたいという方はいらっしゃいますでしょう。最終的には標準治療と
>民間治療を併用した結果は自分に返ってきます。結果が悪くてもそれはその方の
>決断の結果によることになります。そこまで覚悟されている方を医師は止める力は
>ありません。
>しかし、安易に併用療法を行っていくと、いつか第二のソリブジン事件が起こるとも
>限りません。併用療法は慎重に考えて下さい。

以上は西洋信仰の強い医者の言葉だ。三大療法で進行癌が治しきれると言うなら、ここまで
言い切っても間違えではなかろう。だけど、余命宣告をしておいて、患者に代替療法を受けるなと
言うのは、あまりにも矛盾しすぎている。マリリンに言わせればドクターハラスメント的行為だと思う。
それに何も矛盾を感じないと言うこと自体、医療界と言うのは不思議な世界だ。
患者だって馬鹿じゃないから、多くの人が医者に黙って代替療法を受けることになる。
医者達が西洋医学信仰を押しつけて来る限り仕方がないことだ。
478卵の名無しさん:2005/07/07(木) 14:08:45 ID:FxQekCrz0
935 名前:マリリン ◆dRwnnMDWyQ [] 投稿日:2005/07/05(火) 22:16:32
余命宣告されたんじゃ、患者の方も自分の受ける治療方針を医者まかせにしてはいられ
ないのは至極当然のことだ。医者の方も患者の選択権を自分の西洋医学信仰で奪っては
いけないと認識すべきだ。

それが分からない医者がいること自体、おかしな話だとマリリンは思う。


936 名前:マリリン ◆dRwnnMDWyQ [] 投稿日:2005/07/05(火) 22:37:43
安保理論を支持しホリスティク医療を実施している医者、水嶋丈雄氏の発言。
ちなみにホリスティク医療というのは西洋医学や東洋医学を融合させ、さらに心理的
側面も含めた全人的な医療だそうです。

水嶋先生の場合は、患者の免疫力と癌の力を見極めた上で、免疫力が優れば自律神経
療法等の代替療法で治療し、癌の力が優れば従来の三大療法の助けを借りて癌の力を
落しつつ免疫療法を試みるようです。

下記は癌の患者さんの免疫力と癌の力を見極めるやり方です。

>実際にどんな患者さんの場合自律神経免疫療法で効果を上げているのでしょうか。
>まず、一つの条件としてあげられるのが、その人の免疫の状態です。癌の進行の勢い
>との比較で、その人の免疫の状態が優っていると判断できれば自律神経免疫療法による
>癌を撃退できる可能性があるわけです。

>私はその目安として、様々な指標を多面的にチェックします。中でも重要視しているのが
>リンパ球の中のT細胞の状態です。ヘルパーT細胞には異物を撃退する抗体を産生する
>T型ヘルパーT細胞と、その働きを抑制するU型ヘルパー細胞があります。その比率が
>その人の免疫力を推し量る目安となるのです。

>具体的にはT型がU型の8倍以上ある場合には基本的にその人の免疫は十分に機能
>していると考えます。もっとも逆にあまりこの比率が高すぎる場合には、やはり問題が
>あります。
479卵の名無しさん:2005/07/07(木) 14:14:52 ID:FxQekCrz0
937 名前:マリリン ◆dRwnnMDWyQ [] 投稿日:2005/07/05(火) 22:39:31
>こうしたヘルパーT細胞の状態に、やはりリンパ球の一種で直接ガン細胞を攻撃する
>NK細胞の状態、また、ヘルパーT細胞に関連して働く情報伝達物質である
>各種インターロイキンなどの状態を調べて総合的に判断を下します。

>もちろん、その免疫力の対比で癌の進行力も調べなければなりません。こちらは
>各種腫瘍マーカー、それにP53という癌の抑制遺伝子の状態を調べれば、ほとんど
>の癌の強さがかなり正確に把握できます。・・・・・(中略)・・・・

>こうして、その人の免疫の状態と癌の勢いを照らし合わせて、免疫力が優っていると
>考えられる場合には、自律神経免疫療法をはじめとする代替療法で癌を撃退できる
>可能性があると考えられるわけです。

これらの検査は獣医医療では白血球数やリンパ球数、百分比とは違い検査料が高すぎて
実施できませんが人間では検査が可能なわけだから、1人1人に免疫力と癌の力をより
詳細にチェックしながら癌のオーダーメイド医療が可能なわけです。

西洋医学信仰の強い医者はどうして、こういう事を認めず無視しドクターハラスメント
的行為を続けるのでしょう。
480卵の名無しさん:2005/07/07(木) 14:15:20 ID:FxQekCrz0
938 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 02:21:04
>>937
>西洋医学信仰の強い医者はどうして、こういう事を認めず無視しドクターハラスメント
>的行為を続けるのでしょう。

ある意味で、限定した意味で、彼らは誠実なんだと思います。
だって、エビデンスに基づかないことを許せば、極端なことを言えば、診察室で
得体の知れないものを売り出す医者も出てくるだろうし。

ただし、こうしたことはあくまで極端な例であり、代替医療を否定する根拠にはならない。
極論を持ち出して否定するのではなく、代替医療の効果を冷静な視点で見極める積極的な
姿勢をもってもらいたいと願います。
なぜなら西洋医学の限界を日々の臨床で一番よく知っているのが、医者のはずなのですから。

たぶんプラグマティックなアメリカにこの分野でも先行され、後追いをすることになると思います。
アメリカでは看護士の過半数がハンドセラピーを習っていると読んだことがありますし、
イギリスではある人物の手かざし療法が白血病のこどもの治療の保険(NHS)対象になったという記事も見ました。
http://www.rednova.com/news/health/135231/children_receive_spiritual_healing_on_nhs__health_london_hospital/
481卵の名無しさん:2005/07/07(木) 14:15:51 ID:FxQekCrz0
940 名前:まりりんさんへ[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 15:32:44
まあ この心理板から 移転してみるとか いろいろ方法はあると思うし
そもそも 世の中が 免疫について バッシングの方向でしょ?
だれかが 宗教に例えたから いうと オウムのいっけん以来 世の中の
見方が変わったのに 似てる。それでも 宗教はまた静かに続くわかだが…
 せっかく ここまできたんだから 使命感も もってほしい
まあ 臨床心理師さんが おおっぴらに 安保理論を取り入れるのは
社会常識から いっても 難しいのかなあと いうのが 私の感想だ
ここの 反論を読んでも そう思わざるえない 一人ひとりの臨床心理さん
が ニーズのある患者に 示唆をして あげることは 可能だろう
 水素水は 届くのが楽しみだよ ただし 安保理論のポイントは
血液検査により… ってとこだよね。
そうなると 一つ 私のようね 医学の素人とか あまり知識のない主婦
でも わかるような 方法。
 例えば 近所の内科医院いったとしよう。 初診のとき 尿検査や
血液検査を するよね。その時 私は 看護婦さんなりに どうリクエスト
すれば いいんだろう? 簡単に分かりやすく 知りたいんだ
別に そこの医者と安保理論について 議論しなくても その数値を
患者が知れば とりあえず 自分たちで 実践できるはずだよね
 もう過去スレに書いてあった もう一度 あなたのクライアントに説明する
ときくらい わかりやすく お願いしたいんだが?ここの数値を 定期的に
チェックしとけ みたいな?
482卵の名無しさん:2005/07/07(木) 15:46:00 ID:wwZDXLJAO
475-481
ウザい。スレ違いだ。

さて認定医に戻して、赤青本はちょっと問題が悪い。あれって今までの過去問なの?
マイナー内科は異様に難しい…
483卵の名無しさん:2005/07/07(木) 16:28:26 ID:d2TgWbV70
そうそう。話題戻しましょう。
マイナー内科は赤青本死ぬほど難しいですよね。
私は雑誌掲載の過去問は正答率50%でした(昨日3年分解いた)
はたしてこれは良いのか悪いのか?
あの雑誌に掲載されている過去問は認定医試験の中では難しいほうなのかな?
それとも俺の実力が足らんのか?

実際の本番試験の得点平均は何割くらいなのかな?
484卵の名無しさん:2005/07/07(木) 17:32:21 ID:d2TgWbV70
↑ちなみに雑誌とは学会雑誌です。
赤青本だと2回目でも4割程度だったよう(涙
485卵の名無しさん:2005/07/07(木) 18:28:53 ID:pzMdLRz+0
赤青本もトレーニング問題です。認定内科医資格認定試験よりも難しい問題も多々あります。
しかも、赤青本は問題自体がやや古く、現在の考え方とは異なっている疾患も多少あります。
認定内科医資格認定試験対策においては、赤青本は、「こういう範囲の疾患が出ます」という
ことの参考として御活用ください。もちろん、赤青本を解くことも大切なことです。
また、内科学会雑誌の認定医内科トレーニング問題も実際の認定内科医資格認定試験より
難しいかもしれません。ただ、似たような問題は出題されますので、試験対策になります。
なお、赤青本および内科学会雑誌巻末にキーワード一覧が載っています。
やはり、内科学雑誌の毎年第3号に載っている"認定内科医資格認定試験問題(抜粋)"で
出題されている疾患を中心に勉強してください。残りの部分に関しては日常診療で勉強
していることを今一度整理してください。
当日は時間との戦いになりますので、時間配分に十分注意してください。
486卵の名無しさん:2005/07/07(木) 18:30:06 ID:WC/2FrQN0
すまん、赤本青本って何?
おしえて下さい。お願いします。
487卵の名無しさん:2005/07/07(木) 18:41:45 ID:HPxLaqQf0
488卵の名無しさん:2005/07/07(木) 18:47:29 ID:pzMdLRz+0
>>404
そうそう、あと2日しかないので、404さんがコメントしているように、イヤーノートの認定医マークを
つぶしていくほうがいいかもしれません。
赤青本に関しては、そのあたりのスレを見てください。
489卵の名無しさん:2005/07/07(木) 18:51:24 ID:pzMdLRz+0
>>487
青本で、「...Up-to-dateな問題はもとより、...」なんてコメントありますが、
もう約6年前の問題集なんですね。Up-to-dateな問題は、最近の内科学雑誌の
認定医内科トレーニング問題ですね。
490 :2005/07/07(木) 19:00:02 ID:r1PXRpBx0
みんな合格
491卵の名無しさん:2005/07/08(金) 22:19:29 ID:t2V68kiC0
>>483
赤本一回通した後に過去問しましたけれど、私も5割程度でした。
昨年の平均点は6割強だったと聞いています。

5割程度の得点で合格した人の有無が気になりますね。
私の実感は>>483さんに近いです。

実際には、こうやって焦っている人は
要約によほどの欠陥がない限りは合格するような気がします。
国家試験ではなくあくまで学会の試験だし。
492卵の名無しさん:2005/07/08(金) 23:27:06 ID:4O8jr97z0
>>491
内科認定医試験はね...。
493卵の名無しさん:2005/07/08(金) 23:37:49 ID://uFauPH0
問題数は多いのでしょうか?
経験者の方、ご教示下さい。
494卵の名無しさん:2005/07/09(土) 00:16:29 ID:TWdqY4O50
みなさん今日明日が山場でしょうね。乙です。
私は青本一回ざっと読んだ状態で。厳密な採点で
16年過去問 29/50=58% 15年 23/50=46% 14年 25/48=52% でした。
やはり複数選択はちょっと厳しいですね。昨年の問題はやや平易だったのかな?
ちなみに昨年の平均点って公に発表されましたか?

自分は果たして喜んでいいのか追い込みかけるべきか、過疎地赴任で同僚がいない私には不明です。
皆さん調子はどうですか?

聞けばかなりストック問題が多いとのことです。計算問題はまた出るのかな?
(私も問題数知りたいです)
皆さんも頑張って日曜に東京or大阪で会いましょう!

495卵の名無しさん:2005/07/09(土) 00:27:40 ID:83pd5N2X0
up to dateといえば・・・
西ナイル?
496卵の名無しさん:2005/07/09(土) 09:20:34 ID:K6iC+JCA0
>>495
up to dateな問題は、認定医試験には出ない。
497卵の名無しさん:2005/07/09(土) 22:47:57 ID:fhO2GG000
問題数は、結構多いですよ。
ゆっくり解いていると、見直す時間はありません。
私は見直しはできない覚悟で、一問一問、確実に解く方法を取りました。
認定試験の平均点や合格率などは、翌年度の6月号の学会誌に詳細に載っていたと思います。
9割以上の方が合格できる試験ですので、焦らない事も重要だと思いますよ。
498卵の名無しさん:2005/07/09(土) 22:54:46 ID:K6iC+JCA0
>>497
確かにそうですね。
以前試験を受けたときに、隣の人がかなりの問題をやり残していたのを目撃しました。
わからない問題に時間を余りかけず、すべての問題を終わらすことが重要ですね。
でも、禁忌肢問題には十分に気をつけてくださいね。
499卵の名無しさん:2005/07/09(土) 23:03:00 ID:K6iC+JCA0
>>497
そうそう、ひとつだけアドバイス。
問題文をよく読むこと。早とちりすると間違えるよ。
500卵の名無しさん:2005/07/09(土) 23:21:49 ID:TWdqY4O50
問題数は何問くらいなのですか?
501卵の名無しさん:2005/07/09(土) 23:41:27 ID:A7357IxC0
いよいよ明日か、雨にも負けずがんばろう!
502卵の名無しさん:2005/07/10(日) 00:02:30 ID:YzRW1/oD0
>>501
徹夜しないで、寝たほうがいいよ。
明日は体力勝負だから...。
503卵の名無しさん:2005/07/10(日) 00:14:19 ID:fxcwNpdc0
>>494
過去門はどこで手に入れたのですか。
504卵の名無しさん:2005/07/10(日) 00:28:56 ID:YzRW1/oD0
>>503
過去スレを理解していない(読んでいない)時点でアウトだな。
505卵の名無しさん:2005/07/10(日) 12:01:14 ID:z+IiY81F0
>>500
300問。
内科学会誌の6月号をよく読めよ。
506卵の名無しさん:2005/07/10(日) 14:11:29 ID:6PMw6aHM0
手術ミスで女性死亡 カテーテル挿入後吐血 大館市立病院
------------------------------------------------------------------------
 秋田県の大館市立総合病院で、肺付近にたまった液体を抜き取る手術を受けた同市内の70代の女性患者が、手術開始直後に容体が急変し、
死亡していたことが9日、分かった。同病院は医療事故があったとして大館署に届けている。
 同病院によると、女性は7日、内科で発熱や胸の痛みなどを訴え、そのまま入院。コンピューター断層撮影(CT)検査で、
右肺付近に膿(うみ)のような液体がたまっているのが見つかった。
8日夜、外科の男性医師(38)が右肋骨(ろっこつ)の間から直径8ミリのカテーテルを約15センチ挿入したところ、女性は吐血し、
間もなく死亡した。
 武内俊院長は「カテーテル挿入時に使う金属製の内筒(トロッカー)の先端が、肺の血管にあたり、出血した可能性がある」と説明し、
事故直後に大館署に報告したことを明らかにした。同署は司法解剖して、事故の原因や死因などを調べる。
 同病院では6月下旬、患者の腹部にガーゼを置き忘れるミスがあったほか、1月にも投薬ミスで患者が死亡する事故が起きている。

2005年07月09日土曜日
------------------------------------------------------------------------
507卵の名無しさん:2005/07/10(日) 14:55:39 ID:YzRW1/oD0
>>505
赤本(あるいは青本)の約7割に相当する問題数を1日で解くわけだから、そりゃ体力勝負だよな。
508卵の名無しさん:2005/07/10(日) 18:37:56 ID:ZDlk5EOE0
つかれた。今帰りました。今日の問題難しくなかったですか?特に2時間目のX2問題なんか。
509帰りの飛行機待ち:2005/07/10(日) 20:44:28 ID:qhjZwkrK0
札幌行最終便搭乗前
けっこう難しくてまいりました.
510卵の名無しさん:2005/07/10(日) 20:46:26 ID:KWrXKt9y0
認定医は、なんだかんだいってもほとんどごうかくしますy。

難しいのは、専門医。
511卵の名無しさん:2005/07/10(日) 21:00:53 ID:NvpId5Vz0
なんか難しく感じました。合格基準とか発表してましたっけ?
512卵の名無しさん:2005/07/10(日) 21:02:42 ID:RXbd24ER0
今日の問題すごく難しく感じましたが、
例年こんなもんですか?
6割だと思っていたけど、5割くらいでも合格しそうな感じですね。
513卵の名無しさん:2005/07/10(日) 21:09:35 ID:YzRW1/oD0
昨年の認定試験の問題が易し過ぎたから、今年は難しくしたんだろうね。
9月の専門医試験も難しくなりそうだ。やばい。
専門医試験は相当勉強しないと...。
514卵の名無しさん:2005/07/10(日) 22:17:39 ID:wux2EsG00
今帰ってきました。
300問って大杉るんだyp!。自分が受けたときの
国家試験の問題数と殆んどかわらんやんけ。
過去問準拠の問題(疾患とかね)は結構あるけど同じ問題は無かった希ガス。
あと、分かる問題と分からん問題がはっきりしてた。
うちの医局この先生きのこれるかわからんから合格したいな。
515卵の名無しさん:2005/07/10(日) 22:21:34 ID:ZDlk5EOE0
やたらとwegenerという言葉が多かったのは気のせいか?
516卵の名無しさん:2005/07/10(日) 22:31:04 ID:nttQTdbg0
DMがベースにある患者の重症感染症合併症例に使う抗生剤で
適当でない抗生剤でアンピシリン選んでしまいました。
ガチフロキサシンってDM患者に慎重投与でなく、禁忌なんですね..
早速一つふんでしまいました...
あと、NPHの症例は赤血球輸血、鉄剤投与両方禁忌になるんですかね?
正解しない限り禁忌ふむことになるんだけど..
517卵の名無しさん:2005/07/10(日) 22:34:42 ID:IrPnDa1v0
え,難しかった?
赤本も青本もやってないが,
普通に7割程度は取れてそうだけど...

みんな何点とるつもりなんだよ?
518卵の名無しさん:2005/07/10(日) 22:39:26 ID:YzRW1/oD0
>>515
それは、ここ数年の内科学会の講演でよく出る話題。
認定医試験も最近の学会内容からかなり出るんですね。
赤本、青本に載っている疾患の範囲から問題が作られることが
多いんだけど、出題内容はかなり難しくなっているということだね。
専門医試験はもっと難しいだろうからほんと鬱。
519卵の名無しさん:2005/07/10(日) 22:42:35 ID:YzRW1/oD0
ここにカキコしていて認定医試験を受けた人は、まず合格しているでしょう。
520卵の名無しさん:2005/07/10(日) 22:47:00 ID:ZDlk5EOE0
>516
それ、俺もやりました。なんか、問題見ているとすべて禁忌死に見えるのはきのせいか?
梅毒感染した若い女性に対して、「妊娠をあきらめてもらう」という選択肢にマークをつける度胸がなかった。
実際の臨床なら○○%の確立で奇形児が生まれるとか説明するが、、、わからん
521卵の名無しさん:2005/07/10(日) 22:54:58 ID:Q6EyGtjV0
>>520
「妊娠をあきらめる」ではなくて
「避妊をすすめる」ではなかったですか?
522卵の名無しさん:2005/07/10(日) 22:59:25 ID:FpsOyL0v0
去年は実際禁忌枝あったんかなぁ・・・
気づかんうちに踏みまくっとる希ガス
523卵の名無しさん:2005/07/10(日) 23:01:10 ID:nttQTdbg0
>520
あの問題は食道カンジダも生えててほぼ間違いなく
AIDS発症してる症例だと思ったんだが。。
「避妊をすすめる」はコンドームとは書いてないけど、俺は一応これを○にした。
524卵の名無しさん:2005/07/10(日) 23:02:06 ID:a6s8qxlw0
この5年余りの間に3591例の妊婦さんが来られましたが、
その中で梅毒の血清反応が陽性に出た方が9人おられました。
陽性率は0.25%です。
そのうちの5人は結婚前の若い頃の感染で、
すでに治療が終わっていました。
4人は妊婦検診で初めて梅毒とわかり、
抗生物質で治療しました。
幸い胎児に影響があった方はおられませんでした。
数が少ないとはいえ、
早期に治療すれば確実に治療できる病気で、
見逃された場合に胎児への影響が大きいですから
今後もしっかりスクリーニングする必要があります。
525どっちの禁忌ショー:2005/07/10(日) 23:33:15 ID:nttQTdbg0
皆さんに質問です。
禁忌ではない組み合わせを一つ(だったよね?)選ぶ問題あったと思うんだけど、
1)DMーグルカゴン
5)胃潰瘍穿孔ー水溶性造影剤 
これ、両方禁忌じゃないと思ったんだけど。
グルカゴン負荷試験とかDM患者にするし、穿孔疑いはガストロなら透視
とってもいいんじゃない?外科とか縫合不全患者のガストロ透視やってるよね?

526卵の名無しさん:2005/07/10(日) 23:53:14 ID:7oEiYn050
俺は今週に限ってめちゃくちゃ忙しくて、ほとんど勉強できなかった。
結局青本1回だけしかできなかった。しかも終わったのは1時限目と2時限目の間の休み時間。これで通るかどうか?3ヶ月後に報告します。
手応えは五分五分です。
527卵の名無しさん:2005/07/10(日) 23:59:11 ID:wux2EsG00
>>525
自分は1)を選びました。
ただ縫合不全のガストロ透視は自分も外科実習で見た希ガス。
528卵の名無しさん:2005/07/11(月) 00:29:16 ID:6xWmzMuK0
各分野ごとの足切りも設定されているんですよね?
529卵の名無しさん:2005/07/11(月) 00:38:41 ID:ToxxVGpI0
>>528
いわゆる赤点。
何点に設定されているかはわからないが、大学時代の赤点と同じぐらいの点数では?
530ひみつの検閲さん:2024/07/31(水) 14:19:18 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-09-03 16:05:36
https://mimizun.com/delete.html
531卵の名無しさん:2005/07/11(月) 15:04:21 ID:ch2j5Kms0
とにかく試験受けるだけで疲れたましたわ。
専門医はやめておくことをガッチリと決意しました。
ちなみにサマリーついて、この掲示板ではインチキが当たり前みたいな書き方が
されているけど、少なくとも俺の大学ではそういう話は聞かないですよ。みんな真
面目に自分の症例で書いてます(内容はともかくですが)。
そんなに大変なことじゃないでしょ。
良心に任せられてるんだから、取締りが厳しくないからって当たり前のようにイン
チキするってのはチョットさもしい。
真摯な姿勢がもっとあってもいいと思いました。
532卵の名無しさん:2005/07/11(月) 15:25:23 ID:ToxxVGpI0
>>531
だから、移行措置の(試験だけでの)専門医試験を受けます。たった1回限りだけど...。
533卵の名無しさん:2005/07/11(月) 18:35:45 ID:2QaalsZV0
>>531
そんなことを考えないで専門医にも挑戦しよう。
認定医試験の翌年に受けた方が、記憶が残っているから多少楽ですよ。
534卵の名無しさん:2005/07/11(月) 20:29:34 ID:1LL6iiz60
試験を受けた皆さん、乙鰈〜

ちょっとした開放感を味わっている。難しさの印象は2時限>3時限>1時限だった。

「誤りを選べ」形式やX2形式は本当に大変だった。1時限目のマルチョイの印象が残っていたのでちょっと慌てた。

あとはおとなしく2ヶ月後を待つことにする。挫けそうになったときここのページで勇気付けられた。ありがとう。

535卵の名無しさん:2005/07/12(火) 01:58:07 ID:gsM8IIDS0
>>527

グルカゴンの製造メーカーは DM症例にも使用できると言っていましたよ。

根拠は忘れた・・・・・。数年前の話です。

多分 トンデモ先生が作った問題なんでしょうね。
536卵の名無しさん:2005/07/12(火) 11:51:30 ID:d0Wpzx/d0
皆さんご苦労様です。
こっちはまだ試験終了の余韻に浸っています。

今年の試験はすこし難しかったですね。
ただ例年通りの問題はそれなりに出ていた(Wegenerとか)ので、過去問対策をしていた方はOKではないですか?

印象としては
1.感染症問題が多かった。
2.何気にUp-to-dateな問題(アトピーのタクロリムス外用薬とか)出ていた。
 私が自分でプロトピック(R)使っていたから解けたけど、内科医必須の問題ですかねえ?
3.心循環呼吸領域は少なかった<神経、感染症、血液が多かった印象
 赤青本を頭からやっていて挫折した方々は残念。
 後ろからやって正解でした。
4.複択問題でかなり回答に迷うような物が多かった
 例のカンジタ食道炎の患者の対応(私は免疫抑制剤?+避妊を○にした)
 TIAで単独で見られる症状(黒内症or健忘・・・私はTGA考え健忘を○にした)
5.計算問題は出なかった。
 アニオンギャップの計算位出てほしかった。
6.症例問題が全体の1/3以上を占めた。(国試よりも臨床的対応を問われる問題が多かった)
 例のグルカゴンor造影剤の問題しかり。

などでしょうか。
私は平均点は6割以下(5割 中〜前半)と思いました。
ちなみに自分の実感は4割後半です。
537卵の名無しさん:2005/07/12(火) 14:09:44 ID:i/atet0G0
>>536
クレアチニン・クリアランスの計算が出てましたよね?

イヤーノート付録の薄い問題集をやっただけのおいらは、
会場でボロボロになった赤本青本装備の人を見てビビリました。
試験後の感想としては、
・ほとんどの問題は国家試験レベル
・診断基準や重症度判定基準(←覚えてない)を聞いてくる問題が目に付いた
・画像がカラー白黒問わず妙に荒い
・問題文の日本語がやや不自由

以下、謎の選択肢
・避妊を勧める(←AIDSらしき若い女性に。はっきりコンドームと書くべきでは?)
・既に行った医療行為について、直前に同意を撤回する権利(←要タイムマシン?)
538卵の名無しさん:2005/07/12(火) 14:28:32 ID:d0Wpzx/d0
Ccrの問題出てましたね。
計算問題はすべて捨てていたので、忘れていました。

>>537
既に行った「医療行為についての同意」を撤回する権利ではなかったですか?
つまり同意はしたけど内視鏡検査の直前に拒否する権利とかのことかなあと。

これは正解でしたよね。けど日本語が変で笑いましたが。

内科認定医問題の作成者の国語レベルは中学生並ですね。
539卵の名無しさん:2005/07/12(火) 18:46:39 ID:J8Dp36DP0
一度言ったら取り消せないということですか?医者を選ぶ権利が今のところ制限されるのではないでしょうか?
540卵の名無しさん:2005/07/12(火) 19:33:32 ID:3CsjwCdpO
問題も国試同様でへんな問題がチラホラみられたのも国試同様な印象でした。

DMでは低血糖時にグルカゴンは使いますし、確か能書きでは慎重投与なのでOKかと。

国試みたいにへんな問題は削除になるんですかね?

自分の出来は六割行くか行かないか位。だめなら来年また受けます(´・ω・`)
541卵の名無しさん:2005/07/12(火) 19:39:22 ID:2qPg/CdC0
>>538
> つまり同意はしたけど内視鏡検査の直前に拒否する権利
あ、なるほど。

5.既に行った医療行為についての同意を、直前に撤回する権利(同意撤回権)
確か選択肢はこういう文章だったけど、
×「既に行った医療行為」についての同意 こうではなく、
○既に行った「医療行為についての同意」 こう読むのですね。

「美しき水車小屋の娘」式の文章でヤられるとは思わなかったぜ。
内科医たるもの、患者さんの不自由な日本語による訴えも正確に理解せよというメッセージか?
542卵の名無しさん:2005/07/13(水) 00:24:22 ID:8zxwnL6y0
言葉の不自由な出題者にも困ったもんだ










   ああ 認知症 対策かも
543卵の名無しさん:2005/07/13(水) 00:44:11 ID:x9MrsGI0O
ワロタ
544卵の名無しさん:2005/07/13(水) 10:00:07 ID:8zxwnL6y0
今日の介護判定委員会

・間違いを注意しようとすると コブシを振り上げて抵抗する
・意思の疎通は困難
・文字は書けるが、文章の内容は意味不明
・歩行は問題ない
・食事は好き嫌いが激しく 一流のものしか食べない
・元気であるが 常に目が離せない
・月に1回程度 ホテトルを呼んで 生でハメようとするなどの不潔行為がある


   うーん 要支援か 要介護1かな?
545卵の名無しさん:2005/07/13(水) 14:12:55 ID:/YOBFn9p0
卒後17年目の認定医受験。
やむを得ず、研修医当時のサマリーを医局のスミから引っ張ってきて、ようやく、
図表も入れられるわけのないサマリー提出して…。最近の文献見て、医療水準の進化に驚き
、育児に追われつつ、1日1、2時間の勉強時間を作って…1ヶ月では到底ムリだった。

1時間目でぼぼゲームオーバーだ。時間が足りなさスギ。
DMはA1c6.5で判定可能と思ってたため…血液型で変わる、にマルうつはめになった。
若い人は、うらやましい。俺達は、ブルガダとブルガリの区別もつかんのに。
はぁ、逝って来るわ。
来年までになんとかしないと…。ACLSには行くひまないし。
546卵の名無しさん:2005/07/13(水) 14:29:24 ID:v0hoZwAm0
8/6に消化器病学会の専門医試験があるが、皆勉強してます?
問題集を買ってきたが、あまりの簡単さにやる気をなくした。
合格ラインを90点にでも設定してくれないと、勉強する気にならんわ。
547へろん:2005/07/13(水) 14:32:26 ID:lPpsawri0
DMがベースにある患者の重症感染症合併症例に使う抗生剤で
適当でない抗生剤でアンピシリン選んでしまいました。
ガチフロキサシンってDM患者に慎重投与でなく、禁忌なんですね..
早速一つふんでしまいました...
あと、NPHの症例は赤血球輸血、鉄剤投与両方禁忌になるんですかね?
正解しない限り禁忌ふむことになるんだけど..

すくなくともガチフロは踏んでしまったような・・・
ちなみにNPHの他の選択肢ってどんなんでしたっけ?
誰か覚えているかたがいればよろしくお願いします。

548内科専門医:2005/07/13(水) 14:45:41 ID:T1NV8mVM0
糖尿病でガチフロはだめだわな。
NPHでは洗浄赤血球だな。
内科認定医試験では総合的に90点以上とれたけど今受けたらどうかな。
おれは試験対策に一年以上準備したよ。
549卵の名無しさん:2005/07/13(水) 15:50:54 ID:vZSsM4D60
>547
NPHの問題の他の選択肢は
ヘパリン投与、ハプトグロビン投与、ステロイド投与 です。
消去法でいくとこの3つが正解になるけど、NPHにステロイド使用するの?

あと皆に聞きたいんだけど、コレラ患者で下痢しまくってる症例で
適当な処置って、維持輸液製剤、抗菌薬投与どっち?
細胞外液とか、ソリタT1なら迷わずそれを選択したけど、
下痢しまくりでNa↓の患者にまず維持輸液ってことはないよなーって迷った末、
抗菌薬投与を選んでしまったんだけど、同志はいる?
550ですこべりー:2005/07/13(水) 17:21:31 ID:6uu4Dobg0
脱水の補正が先だと思う
551ですこべりー:2005/07/13(水) 17:22:40 ID:6uu4Dobg0
脱水の補正が先だと思う
552えびす:2005/07/13(水) 17:26:26 ID:AOTJG/XW0
553内科専門医:2005/07/13(水) 17:28:49 ID:T1NV8mVM0
そだな、コレラなんて診たことある医者日本にいるのかなと思うが、
教科書的には脱水の補正が一番重要とされているな。
ハプトグロビン投与?
554ですこべりー:2005/07/13(水) 17:32:10 ID:6uu4Dobg0
僕の出来は4割位かな。来年のためにみんなで問題を思い出して記録しておこうよ。難しかったーー。他のみんなはどー?
555へろん:2005/07/13(水) 17:37:40 ID:VmNh4OSi0
サンクスです。なんかでも変なのふんだっぽい…
ちなみに結果発表は9月でしたっけ?
556卵の名無しさん:2005/07/13(水) 17:41:01 ID:v0hoZwAm0
>>549
脱水の補正が重要なのは当たり前だが、コレラの重症患者には抗生物質の投与が
推奨されているらしいし、わざわざ"維持"としてあるのが誤りなんだろう。
問題見てないから詳しく知らんが、腎不全でK上がってるかもしれんし。
557卵の名無しさん:2005/07/13(水) 17:41:18 ID:r2+cUtla0
9月16日っていってたよね。しつこく、電話による問い合わせには答えられませんと言ってた。
558ですこべりー:2005/07/13(水) 17:53:13 ID:6uu4Dobg0
コレラの件ですが、「今日の治療指針」には適切な輸液療法がまず大切と書いてあります。抗菌薬は使えば治りが早くなるという言い方をしています。
559卵の名無しさん:2005/07/13(水) 18:13:04 ID:v0hoZwAm0
>>558
いやだから、急性腸炎で脱水の補正が重要なんて、だれでも知ってるのよ。
その上で、"維持"輸液が適切かどうか、ってこと。
まず入れるべきは細胞外液か1号液。まさか、これらの区別がつかないんじゃ?
後、もう少しまともなエビデンスを持ってきなさい
560内科専門医:2005/07/13(水) 18:26:09 ID:T1NV8mVM0
>WHOは塩化ナトリウム3.5g 、塩化カリウム1.5g 、グルコース20g 、重炭酸
>ナトリウム2.5 g を1 リットルの水に溶かした経口輸液(Oral Rehydration
>Solution, ORS)の投与を推奨している。
これだと、43Meq/Lで維持液でいんじゃないかな。
561俺も:2005/07/13(水) 18:35:08 ID:iGBnPEk70
>>560
経口と静注をいっしょに語れないんじゃない?経口だと吸収能力の問題もあって制限が生じるだろ。
ん?重炭酸ナトリウムのNaは足した?これ入れると72mEq/Lだよ。
562卵の名無しさん:2005/07/13(水) 19:34:42 ID:6Ui70uR30
>>560
43Meq/Lだと2L/day輸液してもNaが86Meq/dayで、下痢でばんばんlossしていること
を考えると、明らかに少ないですな。
状態が落ち着くまではまずは外液を入れるのが適当だろうし、抗生剤の投与が
不適当な理由も無い。
563卵の名無しさん:2005/07/13(水) 20:38:51 ID:nOnFiOAL0
重炭酸ナトリウムのナトリウムは塩化ナトリウムを形成しないのでは。
コレラでは輸液は2Lぽっちではなく、バンバンやるんじゃないの。
564卵の名無しさん:2005/07/13(水) 20:43:47 ID:mpFUTzqa0
いったい何割取ったら合格するんでしょう?
565卵の名無しさん:2005/07/13(水) 21:56:07 ID:63MHzGUm0
今年の3月号に載ってる第20回の問題の2番で、
大腸の多発性病変を注腸で示しているやつ、
適切な治療は?の回答が、

抗菌薬の投与、

らしいんだけれども、これって何に感染してるの?
566卵の名無しさん:2005/07/13(水) 22:18:20 ID:WIx+JqCx0
>>563

研修医の頃ビブリオに感染して多量の下痢→ショックになった人がいて
一晩でハルトマン25本入れたことある。これでも入れたはじから下痢で出てしまい血圧維持大変だったよ。

・・・ということを思い出したから「維持」輸液補液は悩んだ。結局それ選んだけど。
567卵の名無しさん:2005/07/13(水) 22:47:59 ID:a1u/ErLa0
568卵の名無しさん:2005/07/13(水) 22:59:08 ID:8zxwnL6y0
結局それも良くわかっていない人が作った問題なんでしょうよ
569卵の名無しさん:2005/07/13(水) 23:29:38 ID:v0hoZwAm0
結局、"維持"というところがひっかけのつもりで作られた問題と思われ。
まあ、適切な問題とは思えんが。
570卵の名無しさん:2005/07/13(水) 23:36:40 ID:63MHzGUm0
>>567
まじ、ありがとうです。
571卵の名無しさん:2005/07/14(木) 01:35:07 ID:NrWQ4Df50
h
572内科専門医:2005/07/14(木) 07:56:50 ID:78hM8G8m0
認定医専門医試験のとき勉強した本を見返してみたら、輸液する場合は
日本では入手できないがダッカ液というラクテックに近い組成のものを輸液
するみたい。すっかりわすれていた。
TCやNQは著効するそうよ。
573卵の名無しさん:2005/07/14(木) 08:00:24 ID:+adO0Cx00
≪紹介会社ランキング≫

72 キャリアブレイン

65 メディカルプリンシプル

55 JAMIC

42 リンクスタッフ

35 その他 糞業者

574ですこべりー:2005/07/14(木) 09:07:23 ID:ar3hNGY+0
>>565
注腸写真は大腸憩室症、腹痛、炎症反応より大腸憩室炎と診断し、抗菌薬投与が正解と思います。
575ですこべりー:2005/07/14(木) 12:32:00 ID:ar3hNGY+0
>>549
確か問題文に下痢6L/日、BUN・Cre・Kの上昇が書いてあったと思うけど・・・。輸液が先でしょ!
576卵の名無しさん:2005/07/14(木) 13:33:03 ID:2kefiYmf0
>>575
下痢6Lで目がくぼんでいる。という記載だけで腎機能についての言及はなかったと思われ。
577ですこべりー:2005/07/14(木) 14:40:32 ID:ar3hNGY+0
そうだったっけね。
578???I`?1/4?3?μ?3?n:2005/07/14(木) 15:39:56 ID:bADSSoc/0
腎不全があれば、kの入った維持液は禁忌に近いですな。
ていうか、いい加減維持輸液の意味を理解しろよ。
579らんどろば:2005/07/14(木) 16:30:26 ID:w7SkTMz80
>>578
そんなの知ってるよ。何回も同じこと書くな!
580ですこべりー:2005/07/14(木) 16:32:21 ID:w7SkTMz80
>>578
お前、どこのドイツだ!くどいやつだ。たかが2チャンネルだろ。あほ
581卵の名無しさん:2005/07/14(木) 16:43:49 ID:X+fgnEAy0
腎不全、って腎前性でしょ。
kの入っていない補液は危険なそうよ、コレラでは。
582卵の名無しさん:2005/07/14(木) 18:02:27 ID:bADSSoc/0
>>579, >>580
なんだ、気違いか。
せめてID変えろよ。
583卵の名無しさん:2005/07/14(木) 18:48:22 ID:d72zW44g0
>>578
下痢なら低狩の病態もあるわけで・・・大元の問題は見てないからわからんけど。
584卵の名無しさん:2005/07/14(木) 18:50:40 ID:d72zW44g0
って問題は高カリってことになっているのか。

※維持輸液1500ml/dayを1日しただけでNaが130→106になって意識ない患者と悪戦苦闘中・・・
585卵の名無しさん:2005/07/14(木) 19:10:14 ID:bADSSoc/0
>>584
SIADHと最終的に思われた症例で、そこまでの低Naは見たことがない。
尿中電解質とかも見ているんでしょうが、副腎不全の可能性はどうですか?
肌の色とか。
586卵の名無しさん:2005/07/14(木) 19:22:28 ID:TqQafmqZ0
コレラの治療、いろいろ調べたけど、輸液を行う場合は乳酸リンゲル液などの
細胞外液を8-10L/日行うようだ。やはり維持液のみを400ml/hr近いペースで
輸液するってことはないよなあ。
ちなみに輸液できないような環境や経口摂取可能な状態なら、
>560がいってるORSを10L/日近く経口投与させるみたい。
587http:// YahooBB219192120065.bbtec.net.2ch.net/:2005/07/14(木) 19:47:58 ID:Y8MZBUk10
>>385ってバカ?
588卵の名無しさん:2005/07/14(木) 22:14:39 ID:oLj1Oo4z0
まあ、みんな仲良くしましょう。

不適切問題って例年10数題前後のようですね。
確か正答率20%を割る問題がなるとかならないとか・・・

結構皆が迷うところって同じなんですよね。
要は「皆が取れる問題を必ずとる」ということですね。
80%以上が正当する問題は必ずとっていけば問題なしと思います。
合格率が90%を超える試験ならば、レポートは別と考えても90%以上の正答率の問題(国家試験よりも簡単なレベル)をコツコツと答えていけば、マークミスが無ければ問題なく受かる、ということだと思います。

私は上に出てきたような下痢や梅毒の問題はまず不正解だったと思いますが、簡単な問題、たとえば小細胞癌のマーカーなど、「しょぼい」問題をコツコツとミスしないことが大切と思います。
589卵の名無しさん:2005/07/15(金) 12:18:53 ID:d1Rd8aMJ0
学会雑誌で 不適切問題を出題した香具師を処分して欲しいもんだ。

内科認定医 剥奪とかね。

指導する立場として 許されないだろ
590卵の名無しさん:2005/07/15(金) 12:38:38 ID:Ll80Dacs0
>>589
自分で問題作ってみな。
大変だから...。
591ですこべりー:2005/07/15(金) 12:47:52 ID:TfjpvwWm0
>>589
くだらん。ほんと大変だよ。自分で作ってみな。くれぐれも不適切問題を作らないようにね。
592卵の名無しさん:2005/07/15(金) 19:47:07 ID:t61/ZRJ60
>>585
やっぱりそのへんだよな。
副腎不全疑ってRapidACTH test やった後ハイドロコーチゾンぶち込んだら
今日から意識戻りました。
593ますこ``み:2005/07/16(土) 13:00:44 ID:5mPt/EAi0
>>588
不適切問題以外を100%とれば問題ないです。
そもそも認定医に必要とされる知識を測る問題を
1問でも間違えることがもんだいなのです。
594卵の名無しさん:2005/07/17(日) 23:46:04 ID:OY+ziv5D0
おこちゃまなのです
595卵の名無しさん:2005/07/23(土) 00:43:16 ID:tzJBUUz70
おこちゃま?
596卵の名無しさん:2005/07/23(土) 17:08:55 ID:C4/W4p6T0
内科専門医試験の勉強中.
赤本、青本、50%しかできません.
これじゃあ、やばい?
597卵の名無しさん:2005/07/23(土) 17:14:15 ID:GR9MYRzb0
>>596
良くも悪くも認定医試験のレベルです
598卵の名無しさん:2005/07/23(土) 19:55:33 ID:OkmNK5Ek0
>>593
じゃ、ヨーロッパ各国の首相(大統領)、外相くらいは全部答えてちょうーだい。
一流マスコミ記者なら常識ですよね?w

みたいなもんかな。
599卵の名無しさん:2005/07/23(土) 20:14:38 ID:U2EtOVUF0
今年は移行措置試験があり、専門医試験を甘く見ている人が多そうだから、
例年に比べて合格率が相当下がるじゃないかな?
600卵の名無しさん:2005/07/23(土) 20:19:58 ID:U2EtOVUF0
>>597
専門医試験は、認定医試験よりもかなりup to dateな内容も出題されます。
赤本、青本だけでは足りません...。
601卵の名無しさん:2005/07/24(日) 02:37:38 ID:INi19By50
>>596
認定医レベルではあまり関係ないのですが、専門医レベルでは以下のことが必要となります。
赤本、青本の内容が、現時点での分類・検査・治療などとは違う場合が多々ありますので、
注意したほうが良いと思います。イヤーノートに関しても若干注意する必要があります。
602卵の名無しさん:2005/07/24(日) 08:31:59 ID:aoq/ArlZ0
たとえば、PN、Wegener、AGA、Churg & Strauss は、
year note では分割表現ですが、最近の内科学会誌では
ANCA関連血管炎に統一されていますね。
603卵の名無しさん:2005/07/24(日) 19:02:48 ID:BGM1a5/I0
イヤーノートにもup to dateな内容が盛り込まれていますが、内科専門医レベルだと、それでも足りないでしょうか?
当方、消化器専門ゆえ、血液、内分泌、膠原病..日常臨床でほとんど診ることがありません.
内科学会誌の問題を10年分やってみますか..
604卵の名無しさん:2005/07/24(日) 22:00:17 ID:INi19By50
>>603
イヤーノートにもかなりup to dateな内容が盛り込まれている。だから、
イヤーノートの青字だけではなく黒字も含めて覚えれば合格はもちろん可能。
(イヤーノートを何回も通読しただけで受かった人もいるらしい?)
しかし、内科学雑誌巻末の認定内科医トレーニング問題をやってみればわかる
と思うが、日本内科学会雑誌に載っている例えば分類や治療などがイヤーノート
と異なっていたり載っていない場合がある。
疾患名を正解するのが認定医レベル。疾患名を正解し、そこからup to dateな
細かい分類をし、それに対するup to dateな方針をたてるのが専門医レベル。
しかも、内科学会の試験によく出る稀な疾患に関してもかなり詳しくやらなければ
いけないのが大変。
とにかく、専門医試験においては、最近の内科学雑誌の内容を把握することが重要。
もちろん、国試レベルの基礎的なこともできなければいけない。
605卵の名無しさん:2005/07/24(日) 22:05:12 ID:INi19By50
>>604
内科学雑誌→内科学会雑誌
606卵の名無しさん:2005/07/24(日) 22:32:31 ID:INi19By50
>>604
そうそう、どなたが問題を作るかはもちろん知りません。
違うかもしれませんが、
・最近の内科学会雑誌の執筆者
・最近の内科学会雑誌巻末の認定内科医トレーニング問題作成者
・最近の内科学会総会・講演会講演者
・最近の教育セッション講演者
の方々が中心となって新しい問題を作成するのではないかと推測できますよね。
607卵の名無しさん:2005/07/24(日) 23:36:05 ID:ZyRdh3Y/0
イヤーノートをみて 問題を作っています。
608卵の名無しさん:2005/07/24(日) 23:41:05 ID:7BLmvJnh0
>603
私も消化器内科医。消化器分野は、青本も9割正解。
でも、血液は、(せいぜい、マルクして診断つけば、血液専門病院に紹介するくらいまでしかしない。)
3割だった。
今ごろ、「病態生理できった内科学」の血液を買って、基礎をお勉強してますよ。とほほ。
609卵の名無しさん:2005/07/25(月) 00:18:24 ID:Breg6DsM0
>>608
消化器分野がいくら高得点でも、その他の分野で1つでも不得意分野があると
不合格になる可能性が高くなります。すべての分野において、高得点でなくても
いいですから、最低ライン以上の点を取る必要があります。
610卵の名無しさん:2005/07/25(月) 00:33:57 ID:Breg6DsM0
>>608
その本(「病態生理できった内科学」の血液)は絶版で入手困難な本。
新品を購入することは専門医試験よりも難しい。
でも、血液疾患はWHO分類も知らないとね...。
611卵の名無しさん:2005/07/25(月) 09:13:30 ID:BlAGq4PV0
--------------------------------------------------------------------------------

平成17年7月30日(土) 13:00 〜 16:00
砂防会館、全共連ビル

平成17年度専門医試験


消化器内視鏡学会

東京都千代田区平河町2-7-5

地下鉄永田町駅(有楽町線・半蔵門線・南北線)4番出口 徒歩1分
612卵の名無しさん:2005/07/25(月) 12:53:52 ID:m4t6o4/Q0
>610
いつか勉強しようと思って買っておいてよかった。
神経のシリーズだけが、絶版で入手できず。
自分の専門分野でも解剖、病態生理で意外に知らなかったことを判りやすく書いてある。
各論までは、読む気も時間も無いが、総論だけは、非常にいい本だと思います。
医学生の時にあったなら、国試勉強も、もっと楽だったかなと思っています。
Year Note、病態生理できった内科学、内科学雑誌、赤本、青本で勉強中。
613卵の名無しさん:2005/07/25(月) 13:42:23 ID:ZOHmNedD0
あああ、勉強しなければ・・
614卵の名無しさん:2005/07/25(月) 15:08:55 ID:1HMiKllA0
≪紹介会社ランキング≫

72 キャリアブレイン

65 メディカルプリンシプル

55 JAMIC

42 リンクスタッフ

35 その他 糞業者
(Mアソシア・Mクソジェルシュ)



615卵の名無しさん:2005/07/25(月) 19:45:13 ID:wT0W+WQw0
やだよね。
いつまでたっても試験、試験でさ。
みんなガンガレ!!
616卵の名無しさん:2005/07/25(月) 21:53:26 ID:m4t6o4/Q0
今年は、消化器病学会専門医、内科専門医、肝臓学会専門医受験予定。
やはり、国試なみに範囲の広い内科専門医が、一番、難しい。
617卵の名無しさん:2005/07/28(木) 21:51:58 ID:EfVgsulr0
内科専門医って、何を勉強したらいいか分からない。
とりあえず、最新の朝倉を買ってきたが、これで足りるかな?
618卵の名無しさん:2005/07/28(木) 22:38:56 ID:B2geB8ui0
過去ログも読まないなら 朝倉も無意味でしょうね
619卵の名無しさん:2005/07/29(金) 01:03:08 ID:Hcy4tNch0
>>618 まあまあそう尖らないで

思うに専門医制度って医者がマスコミや役人に媚びをうったあげく
自分で自分の首しめてるような必要悪なんだから
お互い助け合ってがんばりましょう
620卵の名無しさん:2005/07/29(金) 01:48:34 ID:TfX2TNZv0
>>619
しっかり勉強すれば受かる試験です。
621卵の名無しさん:2005/07/29(金) 16:24:22 ID:EATyh73t0
内科専門医試験。
標準的な内科学の教科書は熟知して、
なおかつ数年分の内科学会誌に目を通し、巻末の問題を解く。
俺はこれでいこうとおもう。9割以上を狙う。
622卵の名無しさん:2005/07/29(金) 17:08:27 ID:UogCCVJe0
まだ、1ヶ月以上ある。がんばるしかない。
623卵の名無しさん:2005/07/29(金) 17:13:20 ID:MeIwOccz0
というか 明日 消化器内視鏡の専門医  試験です。
624卵の名無しさん:2005/07/29(金) 22:57:44 ID:8FD2uDWM0
4年前に内科認定医試験、3年前に内科専門医試験を受けたが、
内科認定医試験は簡単すぎて退出可能になったらすぐ退出した。
専門医試験は段違いに難しくて一回見直すのがやっとだった。

勉強は問題集の第2版と過去2〜3年の学会誌を読んでトレーニング
問題をやっただけだったが合格できた。結構同じ問題がでる。
各分野のトピックが出るのには参ったが(SSRIとセレギリンは併用禁忌とか
リツキサンについてとか)、
トピックは繰り返しでてくるのでわからない問題があったら
休み時間に一緒に受けた友達に聞いておくと次の時間では
取り返せたりする。

625卵の名無しさん:2005/07/30(土) 00:12:26 ID:E6bhSZ8S0
久しぶりに見に来たよ!明日は内視鏡専門医試験だね!
問題集買ったのに結局忙しくて見る暇なかった…orz
もうこんな時間…明日朝、腹腔鏡だけ勉強してから行きます。
>>623他皆様、会場で会いましょ〜!
626卵の名無しさん:2005/07/30(土) 00:24:38 ID:JjC9Q88N0
今のちょうど45歳くらいが専門医を無償でもらったわけでもなく
かつ退院サマリーもふつうに手書きしていた。(50歳前までか?)
そいつらは、医師会が肝いりで作った日本臨床内科学会の認定を取った。
しかし昨今のしかく見直しで学会扱いから外れた。
もっていても会費を払うだけだしもたないと寂しいし。どっちなんだ俺は?
627卵の名無しさん:2005/07/30(土) 00:40:10 ID:utZUSbwx0
>>624
それは3年前の話ですね。
青本第2版第1刷ができたのが、1999年4月1日。
出版されてから約6年経っており、作成者がかなり変わっている。
もちろん、青本と似たような問題も出ると思うが、
最近のトレーニング問題の方が役に立ちそうだな。
有益な情報ありがと。

628卵の名無しさん:2005/07/30(土) 00:49:10 ID:yleYHi/+0
内科専門医の試験形式を教えて下さい。

選択問題だと思うが、5つのうちの正しい、3つをランダムに選びなさいというのと、
a(1,2,3) b(2,3,4) c(3,4,5) d(1,4,5) e(1,2,5)から、選べというのでは、全く
正答率が違う。
昨年の受験者のかた、選択形式はどちらだったでしょうか?

教えて下さい。
629卵の名無しさん:2005/07/30(土) 00:58:58 ID:utZUSbwx0
>>624
イヤーノートには、セレギリンとSSRIの併用禁忌に関して載っていますね。
やっぱ、イヤーノートの"Don't"はすべて覚えないとね...。
あと、薬を一般名(あるいは誘導体名)で覚えなければいけないのは結構大変ですね。
一つだけ、例を示しておきますね。
チアゾリジン誘導体=塩酸ピオグリタゾン=アクトス
630卵の名無しさん:2005/07/30(土) 01:33:46 ID:uD8Ti8lD0
去年の内科専門医試験には直前の岡山の学術講演会〔正式名称忘れ〕の内容が3題出ていました。
イヤーノートを見ながら内科学会雑誌の過去問をみて、その号の特集記事を斜め読みしたら通ったよ。
631卵の名無しさん:2005/07/30(土) 04:21:25 ID:9KiHBIzO0
移行措置頼みで、うちの科長(50半ば)と医長(40半ば)が受験する予定だ(ともに宮廷卒)。
この二人は移行措置のことを合格ライン緩和と履き違えてたりしてる困ったちゃん。
学会誌に”試験自体は通常受験者と同じ基準で行われます”という
一行を敢えて理解してないらしい。
ちなみに今頃イアノートを読み始めたりしてなめてるとか思えない。
これで受かったらすごいが、周囲は不合格で”ギャフン”とすることを
観たくて密かに期待している。
632卵の名無しさん:2005/07/30(土) 10:20:05 ID:Dz88tYYc0
少し話題が前に戻りますが・・
ハリソンも朝倉も購入から10年近く経ってしまいました。
何か標準的な内科教科書を改めて購入しようと思いますが、おすすめは何ですか?
ちなみに循環器、神経がちょい苦手で、古いサマリー整理して来年内科専門医受験を考えています。。

633卵の名無しさん:2005/07/30(土) 12:05:34 ID:q0TmI+c50
>>632
まずはこの辺からかと。
http://www.hanta.co.jp/books/ISBN4-89186-110-X.htm
634卵の名無しさん:2005/07/30(土) 15:22:16 ID:6lPdmh2b0
皆さんは、認定医=態度でかい にならないようにしてくださいね。
635卵の名無しさん:2005/07/30(土) 20:43:46 ID:Odp7PKFI0
>>634
認定胃だからってデカイ顔の人いるの?
636卵の名無しさん:2005/07/30(土) 23:07:52 ID:jfJLkwD90
なんか 勘違いしてるんじゃない?
637卵の名無しさん:2005/07/30(土) 23:09:00 ID:jfJLkwD90
消化器内視鏡試験 終わりました。

発表は12月とか・・・・オイオイ 遅すぎ
何のためのマークシートじゃ。

638卵の名無しさん:2005/07/31(日) 00:02:48 ID:JjC9Q88N0
本当にあったこわいお話
私の友人が整形外科認定医を受けるため上京した。
そこで最近のブーム女子医の整形外科のJOYが面接した。
手術の適応に触れてだった   私係りじゃないんで解りませーん。
次にXPの読影についてであった。  ここまで読まれた方ならわかろうが
JOYはずばり言い切った。   私読影も係りじゃなかったんです。ぷんぷん
639卵の名無しさん:2005/07/31(日) 00:39:40 ID:cp9fsuEg0
医業停止2カ月】名古屋市
中村区、三枝裕幸医師(50)=医師法違反; 美容外科医 サンワクリニック
名古屋大学医学部卒
640卵の名無しさん:2005/07/31(日) 14:12:18 ID:HWsEkDO70
>>この二人は移行措置のことを合格ライン緩和と履き違えてたりしてる困ったちゃん。
エッそうでないの、どうか学会費を長年にわたって払い続けた功労としてお目こぼしを

一応経過措置の受験を申し込んだけど、開業してるとなんだかんだで暇が無い。
青本も赤本もちんぷかんぷん、見る気も失せる、今はレセプトで大忙しだし もうダメポ
641卵の名無しさん:2005/07/31(日) 14:16:07 ID:HWsEkDO70
なんですかイヤーノートって。
おれっちの時代は国試内科学3分冊
642卵の名無しさん:2005/07/31(日) 16:38:38 ID:ICS8GQLO0
>>640
開業胃が持っていていいことあるのか?オレは跡継ぎ開業胃で昨年とったんだが、証書を院内掲示しても何にも変わらんぞ。
643卵の名無しさん:2005/07/31(日) 16:54:19 ID:S7itg73K0
糖尿病専門医を今年受験予定。
合格率が低く難しいって聞いたことがあるけど、どんな問題が出るか知ってますか?
特に筆記試験は心肺。
経験者いたら、感想等含めてぜひ教えてください。
644卵の名無しさん:2005/07/31(日) 18:19:27 ID:rPpy262B0
教えてあげたいけど、自分のときも情報なかったので頑張って勉強してください。
645卵の名無しさん:2005/07/31(日) 18:27:00 ID:HWsEkDO70
>>642
専門医とっても維持するのが面倒そう、
646卵の名無しさん:2005/07/31(日) 19:37:23 ID:cp9fsuEg0
医業停止2カ月】名古屋市
中村区、三枝裕幸医師(50)=医師法違反; 美容外科医


647卵の名無しさん:2005/07/31(日) 19:59:39 ID:Uoq317AE0
消化器内視鏡受けてきました。
a(1,2,3) b(2,3,4) c(3,4,5) d(1,4,5) e(1,2,5)から1つ選べ形式は全くなくなり、純粋な5者択一でした。
(他の受験者の会話を聞いていたら去年からそうだったらしい)
問題集を解くときは組合せだけでなく、細かい解説まで読んでおくことをお勧めします。
といっても9割5分以上合格する試験ですが。
648卵の名無しさん:2005/07/31(日) 21:06:25 ID:uukN8e9JO
消化器内視鏡試験 俺的には結構難しかった。雑誌の過去問見たら簡単だったので問題集は買わなかったちなみに最後の方の肝臓の腹くう鏡のオペの問題、外科の俺でも迷ったぞ。7割くらいの出来かと思う。こんなんでも受かりますか?これで落ちたら来年は受けん。
649卵の名無しさん:2005/07/31(日) 21:53:14 ID:ib3zCGFi0
>>645
最近は日曜日にある学会類が少ないんだよね。地道に75単位をためるしかないな。25単位した貯められんかったら認定胃に降格するんだろうか?
650卵の名無しさん:2005/07/31(日) 22:08:36 ID:PUx/XFKs0
2年前に糖尿病専門医うけてみごと不合格でした
筆記試験は、各2百字程度で述べよという問題が約5題
「美具罠井戸材について」「インスリン抵抗性について」「糖尿病患者と運転免許について」
あとわすれたが、B5サイズのわら半紙にぎっしり書きました。
選択問題は24題ほどで、
MODYの分類、新糖尿病分類、透析前のタンパク制限、インスリン分泌の機序
などかなり詳しく問われます
あと、面接が3人がかりで、糖尿病の臨床について実際に
やっていないとわからない質問がどんどん問われます
専門医試験の中でも最難関といわれるだけはあります。
もちろん、糖尿病学会発行の「糖尿病専門医研修ガイドブック」
は必携で全部暗記していくつもりで勉強していかないといけません
自分の試験のときは何の準備もせず落ちて当然でした
がんばってください
651643:2005/07/31(日) 22:26:57 ID:S7itg73K0
>>650
レスありがとうございます。
ひえーーー、、専門医の中で災難間と言われているんですねぇ。
たしかに合格率も50-60%程度だし、学会自体が専門医数を絞ろうとしている
ときいたことがあります。
とりあえず、ガイドブックは買ったのでいまから勉強します。
ところで、650さんは糖尿病とか内分泌ご専門の先生ですか?
652650:2005/07/31(日) 22:49:14 ID:PUx/XFKs0
その質問は、かなりつらいですが
専門医しけんに落ちた専門の医師です
今はもう辞めて野に下ってます
いまのご時世へたに糖尿病専門医などをもっていると
総合病院などでひっぱりだこでこきつかわれます
と負け惜しみを言ってみたくなりますが・・・
653卵の名無しさん:2005/07/31(日) 22:54:49 ID:pCv+inqr0
話の腰を折ってすみませんが、内科学会経由で医療賠償保険に入れると聞いたんですが
HP見てもよく分かりませんでした。どこに問い合わせればいいのでしょうか?
654卵の名無しさん:2005/08/01(月) 10:46:00 ID:GVwFiook0
ほっておいても 勝手に色んな賠償保険の案内が来るよ
>>653  研修医かな?
まあ なにか一つに入っていればOK



今週(土)は 消化器病の専門医検査です。

【I】試験実施要項
日時:2005年8月6日(土)13:00〜16:00
場所:パシフィコ横浜会議センター

DMは マークシートじゃないんですね。
しかも面接?????


確かにしんどそう。
試験としては最難関かな?

全体としては内科専門医が一番めんどくさいけど。
655卵の名無しさん:2005/08/01(月) 12:32:42 ID:huY9IbQT0
糖尿病専門医試験の内容は私の時も同様でした。(4年前)筆記はともかく
面接は大変だった。正確な知識が要求される。記述は5題中1題でも基準に
満たないと不合格となります。時間配分大切、白紙ペケ。
前述の合格率は間違いです。80%以上のはずです。何人受験し何人合格したか
理事会の議事録に載っています。相対的にできていれば合格。
最難関ではない。楽勝です。 
656卵の名無しさん:2005/08/01(月) 22:15:15 ID:Pg6Vumn10
>>648
7割なら受かってるから安心しる
657643:2005/08/01(月) 23:55:56 ID:j9MhWF1Y0
>>655
4年前ですか…けど昨年は嵩上げして合格率60%程度にしたと聞いたのですが。
もちろん80%の合格率ならちょっと安心です。
けど一問でも記述ができないと落とされるとはきついですね…
面接は施設ごとに集められ、どんな臨床をやっているのかとか
糖尿病教室はどんな感じでやっているのかなどを問われたと聞きましたが。
部屋によっても、差があるのでしょうか。

もうすぐ受験票がやってくるはずです。
しょうもない疑問ですが合格率の分母というのは、最初に出願した人数か、
受験票が来て試験を受けた人の人数かどちらなんでしょうね?
658655:2005/08/02(火) 14:09:01 ID:ozEW0qZc0
学会雑誌読みなされ。暇があったら調べてあげるぞ。(なんて優しい)
面接は単なる顔見せではない。口頭試問と考えよ。
ていうか、医局の先輩いないの?
659卵の名無しさん:2005/08/02(火) 16:06:58 ID:Aa3jgIpm0
消化器病学会  合格率 どのくらいかな?
660卵の名無しさん:2005/08/02(火) 20:44:11 ID:NgxrHIMx0
今、内科学会ではない某学会専門医試験の問題集やっているんだけど、
内科学会専門医試験の方がはるかに難しい。
661卵の名無しさん:2005/08/02(火) 21:18:17 ID:5oGdNzCk0
>>650
> 専門医試験の中でも最難関といわれるだけはあります。

いわれない,いわれない.
脳外科専門医や神経内科専門医の方が難しいでしょ.
所詮DMのみ範囲狭杉.
662卵の名無しさん:2005/08/03(水) 11:15:48 ID:yJylV5CZ0
そうだな  所詮一疾患だもんな。


高血圧専門医  とか
高脂血症専門医とか? あるのか?

高血圧学会ってあったような・・・
http://www.jpnsh.org/jindex.html
663卵の名無しさん:2005/08/03(水) 14:43:59 ID:Db5nLtCI0
ちなみに平成16年の糖尿病専門医試験は600人あまりが受験して合格者は200人弱でした。
今年受ける先生たち、がんばってね。
664卵の名無しさん:2005/08/03(水) 15:28:38 ID:yJylV5CZ0

よほど厳しい試験なのか
それとも受験する人たちが・・・・?
665卵の名無しさん:2005/08/03(水) 16:01:05 ID:hri9jaOm0
正確には合格者170人台(2005年1月雑誌)
663の情報が確かだとすると、170/600=28%
早めに取っておいてラキー。
でも分母はもう少し小さいのじゃないの?
666643:2005/08/04(木) 00:52:00 ID:Mpg3QsCx0
>>665
いやだからその分母が出願者か受験者かによってだいぶ違うでしょ?
667卵の名無しさん:2005/08/04(木) 01:04:45 ID:XBPS2tz90
確か、一番ムズイといわれてるのは腎臓専門医だよ。
668卵の名無しさん:2005/08/04(木) 01:13:32 ID:XBPS2tz90
とは言っても、なんやかんやいって、一番しちめんどくさいのは
内科専門医だろうね。
669卵の名無しさん:2005/08/04(木) 04:40:58 ID:/DJNLclX0
>>668 禿げ同
おれはもうあきらめました>内科専門医

俺が受験できるようになるまでに暫定措置があれば受けてやってもいいけど
あの書類は 2度と嫌だな
670卵の名無しさん:2005/08/04(木) 08:22:15 ID:MvY+NWij0
>>669
暫定措置には"1回以上の内科認定医の更新が必要。"を満たさなかった香具師だな。
671卵の名無しさん:2005/08/04(木) 23:48:40 ID:Mpg3QsCx0
>>668
っていうかさ、内科専門医と糖尿病専門医の合格率を比較してみようよ。
672卵の名無しさん:2005/08/05(金) 14:00:03 ID:Qw1hLi3R0
内科専門医試験の受験票が来ました。
緩和措置受験者で当日欠席の場合、来年の緩和措置試験を受けられるように変更になりました。
673卵の名無しさん:2005/08/05(金) 15:32:03 ID:WfXcOGGR0
明日は消化器病学会の試験日なんだが・・・・
674卵の名無しさん:2005/08/05(金) 21:55:47 ID:JNbxnRJM0
>>672
>>緩和措置受験者で当日欠席の場合、来年の緩和措置試験を受けられるように変更になりました。
うちにも今日、受験票来た、助かった来年にしよう。今回は俺は欠席することに決めた 。
来年は会場が大阪だったりしたら面倒だな。クリニック開業1年足らずの俺に受験勉強の
暇などあるわけないあまりにbad タイミングだった。
675卵の名無しさん:2005/08/05(金) 22:10:29 ID:siHm4Sqs0
受験料3万円来年も払いたくない。今年準備できない奴は、来年も無理。
しかし受験者4000名強とは。みんな専門医ほしいのね。
676やまかがし:2005/08/06(土) 00:05:25 ID:1Otq7SIl0
恐れ入ります。
本日内科専門医の受験票来たのだか、明日から勉強します。
使用する参考書は、、、
国試内科学3冊、
認定内科医・認定内科専門医受験のための演習問題と解説、
内科学会誌に出ていた過去問、
これだけで受かりますか?
さらなる書籍があったら教えてください。
といっても時間がないか。。。
677卵の名無しさん:2005/08/06(土) 01:03:23 ID:JlCNxpRl0
先週内視鏡専門医受けた皆さん!もつかれさまでした!
休む間もなく明日は消化器病専門医試験ですね。
またしても問題集を無駄にしてしまいました。
明日会場で会いましょ〜!
678卵の名無しさん:2005/08/06(土) 01:28:00 ID:A3gFXo1O0
あらあら。消化管穿孔時に水溶性造影剤くらい覚えとけよ....
オーダー用紙にBa禁と書けとは言わんが、状況によって
必要な情報を取捨選択して伝えるだけの知識は持っとけよ....
ほんと、検査する方の身にもなってくれよ。
679卵の名無しさん:2005/08/06(土) 08:06:20 ID:PxH7ZgJu0
>>676
それだけの本で十分受かるが、
勉強を始めるのが遅すぎ。
今から勉強を始めて、あなたがあげた本を
すべて勉強するのは不可能でしょう。
680卵の名無しさん:2005/08/06(土) 09:28:34 ID:Vu9TrnWX0
何か、糖尿病専門医を殊更持ち上げようとしている輩がいるな
アフォでもとは言わんが、どうみても賢くない奴が合格してい
るから大丈夫だよ。もちろん、有名大学糖尿病教室に属してい
ることが実は一番大切だが。
でも、合格率を嘘ついてまでDM専門医を持ち上げてどうする
んだい
681卵の名無しさん:2005/08/06(土) 09:42:28 ID:joDewb3n0
取得する労力を考えれば、内科専門医が一番大変だろ。
682卵の名無しさん:2005/08/06(土) 10:03:25 ID:D5t3NjO00
医学や医療だけ勉強してもいい医者にはなれないぞ。
683卵の名無しさん:2005/08/06(土) 10:34:48 ID:vaEVCley0
そうそう、政治法律経済の勉強も大事ですよね。
労働関係法規の勉強などは、すべての勤務医がやっておくべきです。
684卵の名無しさん:2005/08/06(土) 11:06:16 ID:eAH/+Itj0
>>683
と、分かっていても・・・現実は 時間がな〜い!(泣
685卵の名無しさん:2005/08/06(土) 11:52:05 ID:D5t3NjO00
時間と余裕は心の持ちようでつくれるだろう。
686卵の名無しさん:2005/08/06(土) 14:47:14 ID:PqTUIsER0
>>685
家族との団らんを削る。
687卵の名無しさん:2005/08/06(土) 15:07:14 ID:PqTUIsER0
>>676
睡眠時間を削って、毎日8時間(午後7時〜午前3時)勉強すれば、
8時間×30日=240時間。
1分野あたり、24時間割り当てることは可能。
いくら以前から勉強していても、当日の試験場で覚えたことが出てこなければダメ。
やはり、直前の1ヶ月(特に直前の1週間前)の集中力がとても大切。
688卵の名無しさん:2005/08/06(土) 16:54:42 ID:JlCNxpRl0
消化器病専門医試験終了しますた。
内科の俺は、外科の問題がよくわからなかった。
そんな術式聞いたことないよ!みたいな…
過去問通りだったのかな?
みなさんどうでしたか?
689卵の名無しさん:2005/08/06(土) 17:35:04 ID:YbSoJV2t0
687>>
仕事もしないで試験勉強だけに打ち込めるやつって
そして内科専門医にそれだけの価値は果たしてあるのか?
690卵の名無しさん:2005/08/06(土) 23:06:15 ID:dKZjsJDY0
院生とかが学位と同時に取る資格だからね。
生活が苦しい生が無理に取るような資格ではないね。
691卵の名無しさん:2005/08/06(土) 23:32:05 ID:Jbe6q4ii0
消化器専門医 終わりました。
疲れた。あんまり過去問題しなかったけど
やらなくて正解でしたわ  ヤレヤレ
前日駅西口のビッグカメラ付近の上海娘マッサージにいきました。
行くと下向きだけで6000円 仰向きは+3000円の9000円
○○○のマッサージは+10000万円  とか 最悪ですわ
そんなんイランワ と6000円のコースにすると
露骨にしつこくさそってきます。マッサージも適当で
6000円すらもったいなかった。
692卵の名無しさん:2005/08/07(日) 08:39:07 ID:Y9iRxku80
>>671
糖尿病学会専門医試験は
一人の受験者あたり専門医審査料1万円、専門医受験料2万円、専門医認定料2万円です。これをもとに日本糖尿病学会の会計報告(HPで確認できる)の認定事業収入の欄をみると専門医試験の受験者数と合格率がわかります。

2003年度は261人が申し込み、249人が受験し、192人が試験に合格しました(受験者の77%に相当)。
2002年度は229人が申し込み、220人が受験し、170人が試験に合格しました(受験者の77%に相当)。
2001年度は238人が申し込み、226人が受験し、185人が試験に合格しました(受験者の82%に相当)。
693卵の名無しさん:2005/08/07(日) 12:03:33 ID:JuKMyvLl0
健診の歩き方↓
http://blogs.yahoo.co.jp/aakunn4649
694卵の名無しさん:2005/08/07(日) 12:28:37 ID:0AYPpjOQ0
≪医療系人材紹介会社ランキング≫

72 キャリアブレイン

65 メディカルプリンシプル

55 JAMIC

42 リンクスタッフ


35 その他 糞業者
(Mアソシア・Mコンシェルシュ・総合メディカル )

695卵の名無しさん:2005/08/07(日) 13:58:40 ID:q+7oJ/lT0
>>692
ありがとうございます。非常に助かりました。
けど以前出ていた受験者600人というのは一体どこがソースなのかな??
さすがに8割程度なら、勉強すれば受かる・・・かな。
696卵の名無しさん:2005/08/07(日) 20:46:25 ID:meta+48/0
鎮静剤5400本不明 高松の病院、盗難か
 高松平和病院(高松市)で、向精神薬に指定されている催眠鎮静剤ミダゾラム
(商品名・ドルミカム)のアンプル約5400本がなくなっていることが7日、分かった。
 同病院は盗難の可能性もあるとして、高松南署に被害届を提出した。
 同病院によると、内視鏡室などの請求に応じ、薬剤科が払い出しているが、7月に薬剤科
職員から「払い出し量と使用量に食い違いがある」と報告を受け伝票などを点検。記録がある
2003年1月以降、5405本がなくなっていた。
 内視鏡室では金庫に保管していたが、開けられるのは看護師ら数人。勤務時間外は部屋にも
施錠しているという。薬の管理簿に納入量などが正確に記入されていなかったため、これまで
気付かなかったという。
 ミダゾラムは全身麻酔などに使用。大量に投与すれば昏睡(こんすい)状態になる危険が
あるという。同病院では年間約3300本を使っている。
(共同通信) - 8月7日17時50分更新
697卵の名無しさん:2005/08/07(日) 20:48:15 ID:meta+48/0
>>696
誤爆。すまそ。
698卵の名無しさん:2005/08/08(月) 00:07:27 ID:IgBIcg+E0
消化器病学会専門医受験しました。最近の話題としては、GISTがでていた。

次は、9月4日の内科専門医受験。各分野で最近の話題トピックスは、何ですか?
勉強しておいたほうがいいよというヤマを教えて下さい。

私は、消化器科。NASH、H.pyroli、GISTがヤマかなと思っています。
皆さんの専門分野とヤマを教えて下さい。
699卵の名無しさん:2005/08/08(月) 01:06:05 ID:1QpHsjbO0
>>698
循環器の山は、心筋梗塞、高血圧、抗不整脈薬、心不全、HCMのup to dateに関する話題が山かな?。
あくまでも個人的な予想です...。
700卵の名無しさん:2005/08/08(月) 21:06:16 ID:YjTfenB30
糖尿病専門医
2004年は受験274名、合格171名で62%の合格率。
年々下がってきている。まあ、頑張れや。
701卵の名無しさん:2005/08/08(月) 21:06:57 ID:dAr40r8p0
>>674
緩和措置試験で、当日欠席でも受験資格を剥奪するという方針が
一転して当日欠席でも来年受けられるように方針が変更になったのは、
生半可な勉強で試験を受けて欲しくないという学会の方針だろう。
念を押すが、緩和措置試験はたった1回しか受けることはできない。
来年に受けることにした。もう1年勉強することは自分のためにもなる。
当日は欠席する。後悔はしたくない。
P.S. もちろん、来年受けたからと言って受かる保証はまったくない。
702卵の名無しさん:2005/08/08(月) 21:10:27 ID:dAr40r8p0
>>701
ところで、世の中に1回しか受験機会を与えない試験ってある?
703やまかがし:2005/08/08(月) 21:47:13 ID:w0o0+DB+0
白血病の勉強していて、10年前とがらりと変わっているのには驚いた。
M0とかM5-bとか分化誘導療法なんて初耳。
転座も多くて覚えるのは諦めました。
古い教科書は駄目ですね。
704卵の名無しさん:2005/08/08(月) 21:50:12 ID:gi+DKAVw0
>>702
そこが緩和措置ですから。
705卵の名無しさん:2005/08/08(月) 21:50:53 ID:GywNIj190
>>702
あるよ。
小学校や中学校の入学試験。
706卵の名無しさん:2005/08/08(月) 22:34:08 ID:URRGvZKc0
どうして、内科専門医試験を受けるかを考え直してみた。
今回、緩和措置試験のためにかなり勉強を行って、最新の診療を
学ぶことができ、普段の臨床にとても役立つようになった。
試験という目標があることによって、勉強する体制が整う。
しかし、今年の緩和措置試験を受けて受かったあるいは落ちた
としても、試験が終わったあとは勉強しなくなる可能性がある。
今後もつねに勉強するために、来年の受験に変更することも悪い
選択肢ではない気がする。もちろん、来年100%受かる保証はないが...。
内科専門医試験にたまたま受かって、その後まったく勉強しない
"にせ内科認定専門医"にだけはなりたくない。真の内科認定専門医になりたい。
707卵の名無しさん:2005/08/08(月) 23:02:38 ID:YjTfenB30
よく書けたネタだね。ネタじゃなければ、よくそこまで自分を正当化できるね。
それとも3万どぶに捨てられる金持ち?
708卵の名無しさん:2005/08/08(月) 23:06:55 ID:URRGvZKc0
>>703
緩和措置試験を今年受ける卒後15年以上の先生方へ
卒後5年ぐらいの先生は、半年も勉強すれば専門医試験はほぼ受かります。
しかし、しばらく勉強していない卒後15年以上の先生は、ほぼゼロから、
しかも年齢による記憶力の低下もあり、今回の緩和措置試験は相当厳しい
ものとなります。
受験チャンスは1回しかありません。しかも、今年が初めての緩和措置試験です。
当日欠席すれば、来年も受けることは可能です。中途半端な気持ちで受けるなら、
来年にしたほうがいいと思います。
症例による点数のかさ上げのない、純粋に試験の点数だけの勝負ですから、
今年の合格率はかなり低いものになると予想されます。
今年の悲惨な結果?を見て、来年の対策を練るのも悪くはないと思います。
もちろん、来年受けたからと言って100%受かる保証はありませんが、
後悔はしないと思います。
709卵の名無しさん:2005/08/08(月) 23:18:53 ID:YjTfenB30
なるほど、納得しました。私も今年棄権します。
ってなわけ無いだろ。
710卵の名無しさん:2005/08/08(月) 23:26:58 ID:1rLyfIvC0
うーん、血液の分野は、大分、変わったねえ。イマチニブなんて薬、昔、無かったよ。
WHO分類が標準になってるんですね?
711やまかがし:2005/08/08(月) 23:35:04 ID:tC9M8jda0
とにかく、血液分野だけでも昔使っていた教科書は使い物にならん。
ダイナミックメディシンを開いてみたが、CMLにブスルファンなんて文字なかった。
その他の血液疾患も遺伝子の嵐で頭がぱぁーになりそう。
国試の時はよくごろ合わせ覚えたよなあ。
712卵の名無しさん:2005/08/09(火) 00:50:35 ID:tleSRupr0
そもそもまだ受験票がまだ来ないんだが。。。。。。

これってかなりマズい?
713卵の名無しさん:2005/08/09(火) 07:27:19 ID:xw58VX0n0
>>700
やっぱり災難間だよ、それって。
けど分母が増えてきているという感じもしますね。
714卵の名無しさん:2005/08/09(火) 09:03:21 ID:jIgZae2G0
失礼いたします。
ぶちゃけ学生です。
専門医・認定医とるにあたって気をつけることありまつか?
研修病院を選ぶに際しては気にすることないでつか?

…とにかく2年間はプライマリケア習得を目指していても
よろしいのでしょうか?
715卵の名無しさん:2005/08/09(火) 11:12:29 ID:NLq7J5JF0
>研修病院を選ぶに際しては

そもそも研修病院に指定されていない病院が多いから注意必要。
私は5箇所くらいで勤務したが
いずれも呼吸器・腎臓・糖尿・アレルギーの認定施設ではなかった。
興味のある分野の認定を受けている施設かどうか 確認を。

>プライマリケア習得を
どうだろうね。
おれは専門分野→プライマリケア→開業 という順番だったよ。
プライマリケアは現在も修行中。
専門分野の方が よっぽど簡単だよ。
プライマリケアは2年で終われるようなものじゃないことを覚えておいてね。

プライマリケアって 爺医の・・・
と偏見を持たれている方は プライマリケアの勉強会に
参加されてみること
もの凄くハイレベルだよ。>広島市でよく開催されている。
http://home.hiroshima-u.ac.jp/soshinhp/hiroshimaprimary.htm
716卵の名無しさん:2005/08/09(火) 11:52:13 ID:I4WS2n5r0
>>715
内科専門医というのは、実はプライマリーケア医が持つべき資格のような気がしてきた。
内科専門医を持っていなくても勉強している先生方もたくさんいるが、
あるいは内科専門医を持っていてもまったく勉強しない先生もいるが、
内科専門医取得後も内科学全般に関して日々勉強しなければならないという点では
プライマリーケア医が持つべき資格と同じではないでしょうか?
717卵の名無しさん:2005/08/09(火) 14:45:01 ID:2k8ZU3R90
循環器専門医とか消化器専門医など取らず(取れず)、内科専門医しか持ってない
医師ってやはり格下って思われるよね。
718卵の名無しさん:2005/08/09(火) 15:05:56 ID:aRMtPq+t0
うーん。パピプには、そう思われるかも?
でも、内科系の医師の間では、内科専門医試験のほうが、難しいとされているので、
反対かも。
719卵の名無しさん:2005/08/09(火) 15:17:02 ID:NL4ttTEc0
>>718
内科専門医試験は最先端の話題が問題として多数出題されるので、各学会専門医試験よりも難しいです。
もちろん、内科専門医試験でも簡単な問題は出ます。
720卵の名無しさん:2005/08/09(火) 15:31:55 ID:vQpow4MKO
雑誌の座談会って効率良くない?私は好き。
721717:2005/08/09(火) 15:34:11 ID:TZnZWQ+/0
難問といっても所詮マークシートだからねー。
学生のとき何でも診れる医者は何にも診れない医者だと教わった。
あえてsubspecialty学会専門医を取らない理由が分かりません。
722卵の名無しさん:2005/08/09(火) 15:53:51 ID:aRMtPq+t0
中小規模な病院、開業医では、何でも浅く広く診れる先生>speciality
大病院では、逆に、何でも浅く広く診れる先生<speciality

何でも浅く広く診れて+ある分野のspeciality というのが、どんな病院に行っても開業してもつぶしの効く先生だが、
そんな先生には、ほとんどお目にかからない。
723卵の名無しさん:2005/08/09(火) 16:28:46 ID:NLq7J5JF0
所詮金集めだよ。
消化器病学会を例に出すと
受験料15000円
認定料30000円

なんだ この認定料って???理解できないぞ。
2004年は 601名が受験
合格者 572名

601*15000+572*30000=26310000円
この試験だけで2600万円の収入になる。
こりゃ美味しいよ。
724723:2005/08/09(火) 16:44:40 ID:NLq7J5JF0
ちなみに試験会場の使用料は30万円程度
http://www.pacifico.co.jp/p3/sisetu/kaigi/ryokincenter.html
あと2600万円残ってるな・・・・
当日のマンパワーとして職員や臨時のバイトにも30万あれば余るだろ。
マークシートの採点の料金は
http://www.dataentry.co.jp/marksheet/
まあ これによると15万円だな。
問題の印刷代金も 200万あれば泣いて喜んでするよ>印刷業者。

どんなに派手に金を使っても 2200万円以上残る。
あとは問題を作成した人の報酬だな
20人で作成しても 1人100万以上(笑)
まあ そんなことはないだろうが、何にでも使える金が大量に余るのは事実
ボッタクリだよ
725卵の名無しさん:2005/08/09(火) 16:48:39 ID:NLq7J5JF0
しかも これが毎年あるんだろ?
美味しいよ。

問題集も売れて金も入るだろうし
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4260106562/qid=1123573672/sr=8-3/ref=sr_8_xs_ap_i3_xgl14/249-8630772-2341954
専門医を維持する為に
この601人が毎年DDW(3万円)に來ることになるんだろ
(まあ例外もあるけどね;地方会で点数を稼ぐ医師)
726717:2005/08/09(火) 17:06:23 ID:TZnZWQ+/0
ぼったくられると分かっていても、取らねば、更新せねば、専門医。
727卵の名無しさん:2005/08/09(火) 17:43:01 ID:MfvpDj1E0
今、ポリクリ中の5年生です。

夏前に内科の実習があったのですが、その時に教官から“病歴要約”なるものを渡されました。
なんでも、内科認定医試験の時に提出する症例報告であるとのこと。
レポートはこの型式に則って書けとの指示でした。

簡潔にまとまっていて、大変良かったのですが、一枚しか頂けませんでした。
この“病歴要約”を本にしたようなものなどはないのでしょうか?

ググッたり、Amazonで検索したのですが、どうにも見つからなくて・・・。
ご存知でしたら、お教え頂ければと。
728卵の名無しさん:2005/08/09(火) 18:06:28 ID:xYfT7jtm0
教官は、学生の書いたのでいいのを自分のとして出したりして...

内科学会誌にいつも参考例は載っているからそれを見ればよい
729卵の名無しさん:2005/08/09(火) 22:15:24 ID:RUwzBpsZ0
http://www.icim2002.org/acp/html/index02.html
米国内科学会American College of Physicians (ACP)のJapan Chapter (日本支部)
会員資格要件の一つに、日本内科学会認定内科専門医があります。

■会員資格の要件
会員候補者は以下の要件を充たしていなければなりません
1.医師(MD),医学士・外科修士(MBBS)または骨療法博士(DO)の資格を持ち
評議員会で承認された者.[わが国の医学士はMDと同等とみなされます]
2.内科の分野または内科関連の専門科で診療,教育,研究,その他に携わる資格の
ある内科医であること.
3.米国内科試験委員会(ABIM)取得者又は受験資格者(又はAOBIM認定者).
前記資格を持たない場合はそれぞれの国で資格認定をされていること.
日本内科学会認定内科専門医は資格を満たす.
730卵の名無しさん:2005/08/09(火) 22:25:29 ID:RUwzBpsZ0
>>729
米国の医師国家試験に受かって米国で勤務医になっている友人がいるが、
上級会員/フェロー(FACP)を持っています。これは名誉ある称号です。
731卵の名無しさん:2005/08/09(火) 22:32:39 ID:RqVFDoKl0
年取るとその手のタイトルにこだわるのとどうでもいい飲んだくれと
分かれるよね。あんたはどっち?
732卵の名無しさん:2005/08/09(火) 22:36:27 ID:X3HQ4DM00
前スレ読んでないけどゴメンナサイ。
素朴な疑問。
認定医と専門医の差って何?
733卵の名無しさん:2005/08/09(火) 22:37:12 ID:RUwzBpsZ0
(現時点では)専門医資格を持っていなくても、まったく困らない。
でも、大多数の人は欲しがる。人間の欲望は果てしなく続く...。
734卵の名無しさん:2005/08/09(火) 23:11:29 ID:RUwzBpsZ0
>>732
http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~sotsugo/conference/050527/naika0505272.pdf
このpdfファイルを見ればわかります。
735卵の名無しさん:2005/08/09(火) 23:18:57 ID:RUwzBpsZ0
>>734
(このpdfファイルより一部抜粋)
本当に大切なことは何か?
■医学生・研修医にとっては表面的な資格をとるこ
とよりも質の高い医師を目指して真摯に研修す
ることが一番と思います。
■医師になって早い時期に、自分が目標として尊
敬できる医師に出会うか否かが医師としての人
生を決定づけます。

このpdfファイルを作成なさっている先生のおっしゃる通りです。
医学生の皆様、この言葉の重みを感じ取ってください。
ところで、専門医試験を受けようとしている皆様、自分が目標として
尊敬できる医師にいままで出会いましたか?
736卵の名無しさん:2005/08/09(火) 23:25:37 ID:RUwzBpsZ0
http://senmon-i.umin.jp/rijirist.html
日本専門医認定制機構
      加盟学会の専門医数
737卵の名無しさん:2005/08/09(火) 23:27:18 ID:EsHH/PPa0
健診の歩き方↓
http://blogs.yahoo.co.jp/aakunn4649
738卵の名無しさん:2005/08/09(火) 23:47:07 ID:6WpEaeOi0
医師になられたエリートはいずれみんな専門医になられるのでは
ないでしょうか?
専門医と医師はそんなに差が有るのでしょうか?
素人にはよくわかりません
専門医のおじいさんと大学病院の専門医ではない医師は
どちらができるのでしょうか?

739卵の名無しさん:2005/08/10(水) 06:13:06 ID:nG5M6FsZ0
> 735
医局の先輩で開業されているけど、この先輩はよく勉強していると思う。
http://intmed.exblog.jp/
尊敬してます。
740卵の名無しさん:2005/08/10(水) 08:24:08 ID:Ea71lYHD0
>>718
狭い専門分野だけなら多少突っ込んだ知識やUptoDateな知識でもたいしたことなし。
しかし内科全分野となると、内科専門医試験程度でも大変なんだよな。
自分の専門分野と、ここ10年は浅くしか診ていないような分野とを比べるとよろし。
741卵の名無しさん:2005/08/10(水) 09:32:37 ID:mnVC2H1C0
受験料15000円⇒入浴料
認定料30000円⇒サービス料 吉原のVIP、スタンダードの間くらいか。
742卵の名無しさん:2005/08/10(水) 12:55:05 ID:Ea71lYHD0
>>741
本音は受験料として45000円とりたいが、
落としたやつから文句が出るのがいやなので2段構えにした。
別にほんとうに登録に3万円かかるわけじゃない。

問題作成者・サマリーチェッカーの人件費も馬鹿にならないんじゃないかなあ。
743卵の名無しさん:2005/08/10(水) 16:31:14 ID:vpTGAZaB0
>>715
ありがとうございます

再び学生です。
たとえば
将来、糖尿病科医を目指すのに、糖尿病学会認定教育施設で研修しない
のはおかしい、というか不利ですか?

それとも、そんなこと考えなくとも
少し小さな病院だが、一線で厳しく働けるようなところで
やってても差し支えないですか?

研修医のうちは内科学会、外科学会、くらいの大雑把な学会に入る程度
でいいんでしょうか?
それならたいていの病院にありますし。
744卵の名無しさん:2005/08/10(水) 16:57:48 ID:HqmQb69q0
>>743
学会によっても違うがまずは内科認定医を取ってからじゃないと その後の専門領域の研修歴にならない場合が多い。よって、認定医取得期間の3年目までは内科関連施設での研修で十分。その後に自分の目指す専門領域と関連ある施設に行けばよい。
しかし、学会入会は基本的に早ければ早いほど良い。(当然、学会の規則より異なるが)
745卵の名無しさん:2005/08/10(水) 17:02:45 ID:HqmQb69q0
緩和措置の受験者の当日欠席に関しては
学会側が緩和措置によるレベル低下を恐れたと考えられる。
いままではクローズどに出来たが、評価機構からのクレームが來る恐れがある。
あまりにも緩和措置の平均点が低ければ 何のために緩和措置の受験をみとめたのか?となる。
当日 どれだけ空席が目立つのだろうか?
緩和措置の受験者がモチベーションが低いのは明らかで多分 勉強時間も十分でないはず。
しかし、一年あれば十分に勉強するのかも疑問である。。
とくに認定医をただでもらったやしは絶対に落ちるであろう。
746卵の名無しさん:2005/08/10(水) 19:13:22 ID:vpTGAZaB0
>>743
ありがとうございます
学会に入るだけなら、研修施設に指定されていれば入れるんですよね。
…じゃなくて、指定されていなくても学会に入るだけなら医者なら
誰でもOKでしたっけ?

>>715
狙ってる研修病院は(約400床)
アレルギー、糖尿病の研修施設ではなかった。

しかし、超有名研修な、Tの門でも、
アレルギー、呼吸器はなかった。1000床超えのくせに・・・(そんな問題じゃない?)

アレルギーは相当マニアックなんですかね。

あ、でもY労災にはありました!でも腎臓がない…。

細かく見ていくと色々、あったりなかったりなんですね。
747卵の名無しさん:2005/08/11(木) 00:10:49 ID:NSSK6+140
卒後7年目,一般病院勤務の内科医の漏れが来ましたよ
とある理由から去年の秋に医局と決別
春頃から医局を辞めることを決心していたので,辞める前に
内科認定資格を滑り込みでゲトした
現在の病院に勤務後,去年の冬にリウマチ専門医資格もゲトした
…が,なんだか,これで終わりかなと思うとチョトさびしい
今の勤務先はほとんどの内科系学会の指定を受けていないので
認定内科専門医資格も漏れにはもう無理ぽ….
748卵の名無しさん:2005/08/11(木) 01:51:22 ID:0zVhS88a0
>>747
ん?7年目で内科専門医資格の用件みたせない?


・・・・かわいそうに、どさまわりが長かったんだね・・・・・
749卵の名無しさん:2005/08/11(木) 09:39:27 ID:cycL46BN0
とるのはいいけど 維持するのも大変だよ。

750卵の名無しさん:2005/08/11(木) 15:24:06 ID:+H2eWdPN0
確かに。認定医+subspeciality2つでお腹いっぱい。
751卵の名無しさん:2005/08/11(木) 17:17:55 ID:/wqS+HoT0
漏れなんか3つだ(自慢)
752卵の名無しさん:2005/08/11(木) 17:55:16 ID:cycL46BN0
みなさん しっかり学会の年会費と
学会の参加費を納付してくださいね。


紙切れだけでこんなに儲かるなんていい商売です
753卵の名無しさん:2005/08/13(土) 12:31:38 ID:3GCJ4rKM0
内科専門医受験しようかな〜。今回は、パスしようかな〜。
754名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/13(土) 23:33:04 ID:DJVr4X5X0
糖尿病専門医って卒後何年目から受けられるの?
755心臓屋:2005/08/14(日) 22:59:58 ID:G9Atds8Y0
私は、心臓血管工事職人です。
内科専門医の試験をうけるつもりでしたが。
赤本に比べて、青本の神経の内容が大変難しく感じます。
循環器の問題は、ホントに屁のような。
まあ、循環器は体力さえあればできますからなあ。
やはり、神経は高級ですなあ。
756名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/14(日) 23:11:46 ID:Sc8toP9S0
他科の問題は、みんな難しく感じるモンですよ。
757心臓屋:2005/08/14(日) 23:29:33 ID:G9Atds8Y0
確かに、他科の問題は難しく思います。
なかでも、神経は症例の経験が少ないので。
まあ、勉強してはみますが。
758名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/15(月) 00:28:09 ID:I95AOtvZ0
赤本の代謝と腎臓も難しいですねえ.
50%取れませんでした..
759心臓屋:2005/08/15(月) 00:34:12 ID:ya8mxNGQ0
いや、まったくまったく。
おっしゃるように、難しいと思います。
学会誌のトレーニング問題も同様に思います。
なんか、アドレナリン出まくりですわ。
760302:2005/08/15(月) 00:56:34 ID:A2BlTDxB0
私が難しく感じるのは、血液、腎臓、神経の三分野。
赤本、青本よりも内科雑誌のトレーニング問題する方が、専門医試験問題により、
近いように思うのだが…。赤本、青本、やる必要ある?Year Noteの問題の方が役にたちそうに思っているんだが。
761心臓屋:2005/08/15(月) 01:36:11 ID:ya8mxNGQ0
赤本、青本は、安心、いえ気休め(やってないと不安)にやってる感じ。
私も、Year Note の問題がいいかもと思ってやっています。
これで駄目なら致し方ござらん。

762名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/15(月) 02:45:01 ID:UVnW3Jgv0
イパーン人ですが質問お許しください。
外科系の認定医・専門医の違いも内科系と同じようなものですか?
体を捌かれる身として、外科系こそその辺りを判断材料としたいのですが…。
763卵の名無しさん:2005/08/15(月) 03:12:10 ID:0iUfDQzT0
横レスごめんなさいね
(・∀・)
ダイエットランキング3位、スキンケアランキング堂々1位の有名ネットアイドルの美容記事↓
http://blog.livedoor.jp/sakicchu1228/
とこれ↓
http://bukiccho.blog18.fc2.com/
両方対比させて見たらかなり笑えるよー(′▽`)
>762 俺は内科医だが、はっきし言おう。
外科手術の腕と外科系認定医・専門医とはたぶん無関係に思える。
むしろ、各外科関連の資格をたくさん持ってる外科医もいるが
なんか怪しく感じる。
外科学会認定医
内視鏡学会認定医
消化器病学会認定医
胸部外科学会認定医
呼吸器学会認定医
気管支鏡学会認定医
救急学会認定医
麻酔学会標榜医
日本医師会認定スポーツ医などすべてを持ってるやや年配の外科部長が
いるが、手元が怪しすぎて今は、副院長業務だけをまた〜りとやっている
人もいる。大病院で症例数の多い外科だったらだいたい行けるのでは!?
もちろん忙しいからメンタルなケアとか術後のケアとかはやや不満に思うかもしれんが
課題の手術はおそらく大丈夫。
よく名医百刊とかあつけど、あれほど怪しすぎる医者紹介本もないと思うし、
仮に掲載された医師にかかっても手術は別の先生だったりする。
765名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/15(月) 10:05:33 ID:4wdvjQ/H0
<健康診断>項目の大半が有効性の証拠薄い 厚労省研究班
・尿検査    糖尿病発見には不適切。腎不全など
        を防ぐ証拠はない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050814-00000002-mai-soci
こんなこと言われて日本腎臓病学会が何も抗議、行動を起こさないようならなんの為の学会か
全く存在意義なし。
766名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/15(月) 10:14:46 ID:UVnW3Jgv0
>>764
早朝から回答ありがとうございました。( ´∀`)つt[]モーニングコーヒードゾー
担当の外科専門医のみの医師が、諸認定医・専門医をもつ一歳違いの先輩他医師より
はるかにタフで説明も分かりやすく、かなりの症例数をこなしているのではと見受けられましたので、
どういうことなんだろうとちょっと不思議でした。
経験や腕の良さと認定医数は比例しないということですね。

内科でも指導医という方々がいらっしゃると思うのですが
認定医・専門医とはまったく別ものですか?
やはり単なる段階上のものでしかない名目ですか?
評議員>指導医>専門医>認定医 というイメージがありますが。
767心臓屋:2005/08/15(月) 10:38:51 ID:ya8mxNGQ0
朝っぱらから、暑いです。
試験勉強には、状況良くないです。
内科の指導医は、指導のスキルアップのために講習をうけたりするんでしたっけ。
指導医と専門医の位置関係は、直列ではないような。
まして、評議員は、、、、
内科指導医は内科認定医をもっているか大学の教官
か他科の専門医をもっているのみでなれます。
心臓屋先生のおっしゃるとおり、指導医、評議員は
無試験組が多いので・・・・
当然、指導する力の保証にもなりませんし、指導など
できない先生も大半です。
769予想問題:2005/08/15(月) 20:54:16 ID:KWTRV5ri0
RS3PE SAPHO Gitelman Gordon Dent GIST MALT Lemiere
あたりはいかがでしょう?
今頃こんなのでわくわくしてるようじゃダメでしょうか?
770心臓屋:2005/08/15(月) 23:26:15 ID:ya8mxNGQ0
ふーむ、なんかこう、あれも出そう、これも気になる、
なんてことで、落ち着きませんね。
問題が多いみたいですから、オオヤマが命中するなんて感じではないかも。
やるだけやって、あとは結果を待つだけ。
でも、折角の休みに移動も含めて大変です。
771予想問題:2005/08/16(火) 00:03:45 ID:wWJVUXiG0
あとADMTS13でしたっけ?ADAMST13でしたっけ?TTPの原因
肺胞蛋白症で、G-CSFじゃなくてGM-CSFに対して自己抗体ができるとか

専門外のuptodateを気にし出したらきりないけど
臨床問題必修問題を地道にやれば何とかならんかなあ

772名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/16(火) 02:23:05 ID:APoldkQF0
>>771
もちろん、そういう内科認定医試験的な問題で確実に点数を稼ぐことも必要だが、
思考的に考える問題が多いのが専門医試験の難しいところ。
例えば、病期を正確に診断し、それに対する最新の治療方針を確実に答える必要がある。
ほとんどの受験者は何の疾患であるかはおおよそ検討がつくが、そこから先の過程を
正しく勉強しているかで合否が決まる。
>>771
確か去年の専門医試験に出てたよー。学会雑誌とほぼ同じだった。去年に特集号があったと思います。
774心臓屋:2005/08/16(火) 16:39:13 ID:WlU/2VRk0
経過措置による受験の場合、提出物のゲタが無い分、
厳しいでしょうねえ。なんとか、6割ゲットしたいものです。
学会誌の問題は、特集によって難易度に偏りがありますね。
ここ数日夏休みで、勉強中。
明日は、気晴らしに芝刈り。

学会誌は、溜まると皆さん、適当に処分してますか。
複数の学会に入ってることが多いでしょうから、大変ですわな。
>>773
昨年出題されたADAMTS13に関しては、第31回内科学展望(平成15年11月9日)での講演内容。
皆さんの御指摘通り、過去約2年間の日本内科学会雑誌の内容は非常に重要である。
当方、水商売(透析メインの腎内医)ですが
すらすら抗不整脈薬の使い分けができる循環器ドクタうらやますい〜
あと3週間ないのにIAとかICとか一般名で出てきたら爆発します。
777名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/17(水) 12:37:44 ID:7XNC1nJd0
内科専門医(緩和)みんな勉強に励んでいるか?
勉強すすめるごとに自信は深まるけど、昨年の平均正答率61.9%で合格率
75.8%ということは、本番で少なくても5割強(52〜53%)取れれば
合格ということだよね。
あと各分野の最低ラインは4割(3割)くらいか?
778名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/17(水) 15:08:21 ID:oFqw+5q40
羨ましいねぇ。オイラなんか日々自信が喪われていくよ。
5割なんざぁ、絶対に無理だな。落ちたら退会してやる。
779疲れてます:2005/08/17(水) 15:38:14 ID:4FQjwvKO0
>>777
>>778
退会したら認定医の資格がパア?
勉強すればするほどオラもどんどん自身が失われていく。。。
15年前の教科書はゴミ同様でダイナミックメディシンを使用しているが
遺伝子ばかりで頭の中は混乱状態。
最後の1週間は内科学会誌と過去問、
メディチーナという雑誌の確認問題をに集中するつもり。
とはいうもののスタミナがそろそろ切れそう。
40歳過ぎての試験は辛いのう。

>>777
そんなに甘くないね。
782名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/17(水) 17:47:03 ID:XMmFWljp0
>>459
定款第12条(3):5年以上会費滞納....って
783名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/17(水) 19:32:53 ID:sa8udT8r0
それでは、各々の専門範囲で予想しましょう。(感染症専門医)
・ウエストナイル・ウイルス
・本邦でのエイズ感染現況
・カンピロバクタ腸炎
・粟粒結核
・Toll-like receptor
どんなもんでしょ。次宜しく御願いします。
784名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/17(水) 20:03:40 ID:EHONFxOv0
本邦未発症のウエストナイル脳炎を出題するヴァカも
TLRを出題するヴァカも全て大学病院に巣食っている
「大学病院専門医」
本来、治療と実際結びつく研究レベルにまで達してか
らの基礎医学の知識が、こういう試験では試されるも
のだろ
785心臓屋:2005/08/17(水) 20:21:31 ID:1YH6Cqaj0
784さん。
激しく同意します。

臨床の資格ですから、あんまりオタクな方向に走るのはどうかと思います。
トリビアの種にもなりませんね。
786予想問題:2005/08/17(水) 20:57:20 ID:0mN3RA8o0
アレルギー性脊髄炎とその関連(平山 Hopkins)
シェーグレンと中枢脊髄病変
duffuse Lewy小体病
見たこともない先天性血小板機能異常症
遺伝性膵炎 自己免疫性膵炎

だめですか?
787名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/17(水) 21:43:44 ID:XCWh3jgB0
あのー、毎年、内科学会雑誌の最終号の巻末に目次が載っていますので、
そのキーワードも是非参考にしてくださいね。
788神経肉科:2005/08/18(木) 00:19:26 ID:5+97TxNg0
奇異性脳塞栓
AIDSの神経症状
DWIでひかるもの
C.jejuniとGBSと抗ガングリオシド抗体
multifocal demyelinating motor neuropathy
Isaac's syndrome
triplet repeat diseases
レビー小体型痴呆
789名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/18(木) 08:28:04 ID:gCaJnxz80
>>784 その視野の狭さは、大学病院でイヂメラレているからかい?
皆、何かを求めてここを見に来るんだから、少しは考えろよアホ。
>>785 付和雷同の間抜け。お前だけは不合格になりますように、南無。
790名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/18(木) 16:25:52 ID:DQlADjYS0
内科学会雑誌の2004、2005の第3号の「認定内科医資格認定試験問題(抜粋)」だと、
6-7割は、解ける。
専門医は、問題のうち、認定医試験程度の問題が何割位、Up to dateな問題が何割位になるんだろう?
去年、受験した先生とかおられませんか?
専門医の過去問題も公表してくれ〜〜〜。
791名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/18(木) 17:08:33 ID:gjfG64s70
なぜか髄膜炎の問題が出まくった印象あり
792名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/18(木) 20:04:09 ID:lJlQWJ3H0
いろいろUp to dateな疾患が挙げられているようですが、認定医試験程度の基本をしっかりおさえておくことで、何とかなるような気がします.
あとは臨床経験と論理力、思考力かな.
793名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/18(木) 22:00:31 ID:DQlADjYS0
医師国家試験を今、受験してあらゆる領域で8割以上正解する内科の先生は、どのくらいいるんだろう?
俺なんか、血液は、最近の医師国家試験の問題集解いたよ。orz。

Up to dateは、大事だが、認定医レベルの試験で、全領域8割以上とかのほうが、実用的な気もする。
790で、書いたようなに認定医レベルとUp to date問題の比率がわかれば、どちらを重点的に勉強すべきか対策がたてやすいんだけど。

もう、今年パスして、来年の受験にしようかな〜〜。落ちたらめんどうだし。でも……。弱気orz。

794名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/18(木) 23:51:50 ID:KCjw268n0
過去の出題者の顔触れみてるとこいつらにアレコレ言われたくない気がする

受験料しゃくだけど受けまくりましょう

795やまかがし:2005/08/19(金) 00:41:25 ID:PPERiZws0
おいらも今年受けます。
もう家族やコメディカルに受験宣言したし、夏休みも家族サービスも潰して勉強したし
これで地震がないから来年に、とかなったら「なーーーんだーーー、女の腐ったような香具師だ、、、」
とか思われたくない。診療所の予定も受験日程にシフトしてしまっている。
更には来夏も勉強だけで終わりにしたくないという我侭もある。
ということで、9月4日に特攻精神で受験します。
もし不合格でも「お陰でとても勉強になりました!」と明るく振る舞う。(グスン)
796名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/19(金) 07:40:31 ID:x5Yx594R0
>>795
「女の腐った」→そんな言葉を使っていると女性擁護団体から猛講義をうけますぞ。
797名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/19(金) 08:05:03 ID:ASR96A9d0
うけませんよ。言葉狩りがお好きな奴の心にこそ
差別意識が充満している事は国試レヴェルの常識。
オレも女の腐った様な人間だが、来年の夏休みの
方がこれからの人生には遥かに重要だと思うので、
本年度玉砕する事にした。自己予想成績は4割位、
日本内科学会の度量を拝見させて頂く積りなんだが....
798名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/19(金) 12:57:39 ID:2DpFmC+y0
便所掃除専門DQN消化器内科医には
この試験は難しすぎる・・。
消化器で必要なのは体力だけだからなあ。
799疲れてます:2005/08/19(金) 15:56:23 ID:oYCOxjic0
私も今年駄目元で受けます。
なんかまた来年3万円とられるのは悔しい。
学会の集金レールに乗っかって走るようなもの。
来年の夏は子供と海水浴に行きたいし、今年当たって玉砕します。

で可能性は0だと思いますが、今年落ちた人も来年もう一度受けられる、というどんでん返しがあったりして。。。
儲かりまっせ。
800名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/19(金) 16:11:32 ID:iOzQ5Izx0
>今年落ちた人も来年もう一度受けられる、というどんでん返しがあったりして

それだよねぇ。「該当会員からの強い要望が多数寄せられ...」という、
あたかも学会自身には責任が無い様な理由付けが必要なんだろうなぁ。
オレ、悔しいけど要望書に記名するから、合否発表後誰か用意してね。
801疲れてます:2005/08/19(金) 17:10:19 ID:oYCOxjic0
4000人余りが受験申し込みして、そのうち3000人が受けて1500人不合格にする。
その1500人に再受験の機会を与えて、1000人受験すれば3000万円が、、、うまーーー。
誰も文句は言わないし、みんなが幸せになれる方法です。
802名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/19(金) 17:20:55 ID:jVyzxMlDO
今年、受験申しこみしたのに、自信がなくてパスした人から、苦情がでるだろうな。受験料返金でもしてくれないと。
803名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/19(金) 17:26:37 ID:iOzQ5Izx0
受験はこれからだから「自信が無くてパスした人」はまだいない訳だ。
当日やむを得ぬ事情で欠席する人が、約1000人発生する読みだが。
804卵の名無しさん:2005/08/19(金) 18:57:50 ID:iwxvT0im0

 ディズニーランドで家族サービスしたため(3日間)
 玉砕し今年の受験をあきらめました。3万円がとんできます。
 ホテルもキャンセルしました。
 来年こそ・・・
皆様の今のきつい勉強がこれからの医者人生できっと役に立ちますよ。

よそで何年も痛風と言われて痛みを我慢していたRS3PEのおばあさんに
PSL出して2日で寛快したときは、内科専門医の勉強してよかったと思いました。

806名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/19(金) 22:49:12 ID:i7br180k0

でもRA初期やPMRをすっ飛ばしたり
悪性腫瘍の併存を考えないで
RS3PEに飛びつく専門医にはなりたくないよ
>>804
優先順位
健康>家族>試験
>>808

正論。
>>808
家族のために奴隷している時点で
家族>試験≫健康
811覚えられない:2005/08/20(土) 14:07:16 ID:+Oa8XYqR0
20数年ぶりに勉強したら、なんとなく理解はできてきたが、おぼえられない。
あせるうー。 パターンが変わると答えられない。 混乱の極みだ。   
誰か助けてくれー。
812やまかがし:2005/08/20(土) 14:17:07 ID:3pobSvWV0
>>811
同様です。みんなそうなんじゃないかなあ?と思って慰めています。
いまでも「パターンで考える国試学」使っています。
直前はごろ合わせを良く覚えたなあ。
「新型艦船武力大(新生児の感染症の原因菌はブ菌、緑膿菌、大腸菌)」とかまだ覚えている。
誰か専門医試験用のごろ合わせ集でも開発してくれれば助かる。
「ファンが荒れ狂うぞ甲子園球場」とかもあった気が。。。
813804:2005/08/20(土) 20:17:04 ID:UJ7i9q7j0
 
 40すぎたら先がみえてきました。
 目の前の人参も、いりませんが、
 内科専門医なんぼのもんじゃい!
 と、さけを飲みつつ
 残り少ない人生への
 賭けるもの(どうせかけるものなどもうないが)
 としての内科専門医試験を来年に
 とっておきます。
 みなさん がんばってください。
814名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/20(土) 21:46:44 ID:FSs4WHvT0
>>813 よし、受かったらオレの勉強法を、
落ちたらやるべきだった事を教えてやろう。
815名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 00:12:06 ID:58rr8NDH0
内科医がいてこその内科学会だ!逆ではないのだ!

厚労省やマスコミに焚きつけられて
医者を自縛(自爆?)においこむ連中に負けるな、同志たちよ
ありがとう。でももう走れません。
弱い幸吉をお許し下さい......
817名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 17:52:24 ID:Yh2qjl4h0
「自分は、大日本帝国最後の内科医になろうとも、玉砕する覚悟で闘います。
大日本内科学会、万歳!」
818名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 19:31:58 ID:WxV/5pCt0
さて?玉砕する戦闘相手=敵が「大日本内科学会」では??
でもACPの属軍になりたがっている様だから、あの敵は自衛隊か。
819名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 23:12:49 ID:GSx0ZSfy0
セルフトレーニング問題で総復習中。9割できたと思ったら、細かいミスあり、
8割しかできず。感染症法、ころころ変えるな。(H15.11月)
難しい遺伝病だすな。(進行性腎不全、四肢疼痛、赤茶皮疹、無汗症)
自信無くした。
820名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 23:29:19 ID:eVyGjH/Q0
>819

じこまんぞくをかくな、おなにーやろう。
821名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/21(日) 23:47:21 ID:GSx0ZSfy0
ひとのわるぐちかくまえにべんきょうしな。
でるかもよ。
822名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/22(月) 00:21:33 ID:+2cJHDyeO
受験者の皆さんが、合格しますように。そして、来年、受験する私達の励みになりますように。

他の専門医は、楽勝とか聞きますが、内科専門医は、自信が今一つ、ないなー。という意見が、多いので、ほっとする。
823名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/22(月) 00:28:30 ID:14/MfPSC0
試験そのものより症例サマリーの出来が重要だと思います。
偉いひとによると日本語の文章力不足や引用文献の意義不明なのをよくみかけるようです。
824名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/22(月) 22:53:46 ID:VsBuleBj0
セルフトレーニング問題って、実はかなり難しいよね。
俺はお手上げです。
国試レベルなら、9割はとれるけど。
825やまかがし:2005/08/22(月) 23:37:21 ID:lTl1pW6/0
セルフトレーニング問題って、認定医試験の過去問ですか?
>>825
いえ、今後の問題の種
827名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/23(火) 13:04:32 ID:wnZo4uVl0
専門医更新に必須です。
急遽専門医試験受けることにしたので申し込んだのです。
同じ問題がでるかも。
ちなみに病歴記録では落ちんよ(2名)
マークシートで決まる。
828名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/23(火) 16:12:40 ID:Fvn2QqYR0
古い話題で恐縮だが、>>784 >>785 なんて奴らは
ウエストナイルが新4類感染症に指定されている
事も知らないんだろう。これで医師免許保持者か?
           ↓
>臨床の資格ですから、あんまりオタクな方向に走るのはどうかと思います。
トリビアの種にもなりませんね。
西ナイルの流行地、結構広いよ。
830名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/23(火) 19:12:21 ID:awObQSxw0
まああれだ、世を拗ねた>784<の事も少しは理解してやれよ。
>785<は自分が知らないから騒いだ唯の馬鹿。お前は不合格。
831名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/23(火) 22:31:22 ID:xhRGWlPR0
LAMPとはLoop-Mediated Isothermal Amplificationの略
832名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/23(火) 23:27:38 ID:tuZpjXLy0

レビー小体痴呆と幻視、パーキンソン
イレッサとEGFR変異
PEG-INFと1型CH
MMとproteasome阻害薬(サリドマイドを出題するのはちと)
iNPHと画像診断
(結局肥満はダメの)メタボリックシンドローム

833名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/23(火) 23:47:12 ID:rj+uhKjb0
メタボリックシンドローム
GIST
睡眠時無呼吸症候群
新興感染症、再興感染症の簡単な問題

834名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/23(火) 23:59:39 ID:xhRGWlPR0
>833
二内の方でつか?
835名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/24(水) 00:29:20 ID:Hk1+Hj8h0
慢性蕁麻疹とITPにHP除菌、不成功でメトロニダゾール
HPはcagA vacA IL-8
ALPEと腎性低尿酸血症
肺高血圧にPGI2・バイアグラ・ボセンタン
cox2でcardiac event
自己免疫性膵炎とIgG4 ・βγブリッジング
HCCとRVS・SPIO-MRI・造影ハーモニック
GERD:Barrett・バクロフェン
ESBLクレブシエラ、VREはvanB多い
レミケードとエタネルセプト
836名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/24(水) 01:23:07 ID:kd5pSjs60
835の書いてることがまったくわけがわかりません、、。
837名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/24(水) 02:05:14 ID:eQG4ZmspO
俺は認定医も学位も持っている改行医だけどうんこにもならん。おりがDQNだからだなぁ。勝手に直腸診学会でもつくるか〜てかあるかもな
838835:2005/08/24(水) 02:14:53 ID:Hk1+Hj8h0
訂正:cox2 inhibitorでcardiac event 増加
今年春の総会・教育講演会よりヤマをはってみました。
こっちも頭ウニでスマソ。。
839名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/24(水) 09:33:06 ID:Jjat1bOb0
>ウエストナイルが新4類感染症に指定されている
事も知らないんだろう。これで医師免許保持者か?

言い過ぎだね。
840名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/24(水) 09:38:25 ID:2qR7N5kf0
医師ならば誰でも、届け出る義務があると思うが?
かなりの医師が知らんと思うが、運悪く、その疾患を診て、診断できない、保健所に届け出ないと、
確実に、パピプ、保健所から、ヤブ医者扱いされる。(海外渡航暦があって、変だと思ったら大病院紹介すべし。)

それだけですよ。(罰則ってあったかしらん?)
まあ、何でも知らんより知っておいた方がいい。それだけです。
842名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/24(水) 10:04:02 ID:X8I5Kokm0
そうですか、どうも有難う。それでも、これは↓医師として如何なものか。

>臨床の資格ですから、あんまりオタクな方向に走るのはどうかと思います。
トリビアの種にもなりませんね。
タモリ曰く
「トリビア、それは、臨床の上では、ほとんど役に立たない無駄知識。(たまに役に立つ。)
医師は、生まれながらにして、知ることに快感(優越感)を覚える。」


電車男曰く
「ヲタクの何処が、いけないんですか〜〜。大学病院の医師なんて、みんな、キモヲタばかりじゃないですか。
ヲタクだって、役に立つことがあるんですよ〜〜。orz」

医師には、勉強ヲタで、トリビア好きが、元々、多い。それが、好ましいとされる職業の一つ。

オレには、ヲタクと博学の違いが、よ〜判らん。orz

844名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/24(水) 12:03:09 ID:Jjat1bOb0
診断できなきゃ届けられるか?
>海外渡航暦があって、変だと思ったら大病院紹介すべし
あんたにかかったら風邪もSARSだね。
>医師ならば誰でも、届け出る義務があると思うが?
正論だが、他にもっと日常臨床に重要な知識を要求した方が内科専門医の試験として
ふさわしいと考えただけだろう。
例えば、アスピリン喘息の患者に漫然とNSAIDだしたり、糖尿病患者にガチフ
ロだしたりするなとか。
845名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/24(水) 12:11:24 ID:2uD0U5bPO
粘着内科専門医が、いますが、無視。

有用な情報を。
>>844

atypicalな呼吸器感染が疑われる患者に海外渡航暦を尋ねるのは普通だと思うけど。
847844:2005/08/24(水) 15:43:13 ID:7ke2eLUb0
そんな当たり前のことを言っているのではない。
海外渡航暦があって、変な熱があったら、「デング熱だ。」と大騒ぎして
大学病院に紹介しまくる方がヤブではないかということ。
848名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/24(水) 17:38:53 ID:2qR7N5kf0
だからこそ、専門医は見た事も無い病気に
関する知識を問われるものと思いますが。
849名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/24(水) 19:39:25 ID:X0V9hGUs0
>海外渡航暦があって、変な熱があったら、「デング熱だ。」と
大騒ぎして大学病院に紹介しまくる

公衆衛生・保健行政の立場としては医師の皆さん全員にそうして欲しいんですけどね。
850名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/24(水) 20:51:04 ID:2uD0U5bPO
試験に出そうなヤマ書いてネ。
851名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/24(水) 20:59:11 ID:ZgLAHZr30
>ウエストナイルが新4類感染症に指定されている
事も知らないんだろう。これで医師免許保持者か?

国試終わったばかりの研修医くんかい?
コクシジオイデス症やサル痘を知らないと医者じゃないと?
この病気を聞かれてもおれには感染経路や潜伏期についてすぐには答え
られないな。感染症の駒込でも研修したが聞いた覚えが無いな。
研修医のボクちゃんなら答えられるのかな。
少なくとも「医師免許保持者か?」とかぬかして同僚医者に嫌われるのは、
臨床でやっていくにはいい方法ではないな。

ウエストナイルが交叉反応性のある日本脳炎より何故恐れられているかを
知っているのは、トリビア的だが医学センスを維持するためには知ってい
いだろうがね。

TLRもどんな質問を作るんだい?エンドゾームタイプと細胞表面型?
βγブリッジング ?バイアグラと亜硝酸剤との相互作用のほうがずーっと
意味がある質問だとは思うが。
852名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/24(水) 21:13:43 ID:X0V9hGUs0
>感染症の駒込でも研修したが聞いた覚えが無いな。
最近終えたばかりなら施設の方に問題がありますが、
数年以上前の事なら、アナタの勉強不足です。社会の
要請に応えられなければ、先細りの人生ですよ。
853名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/24(水) 21:58:23 ID:2uD0U5bPO
いいスレだったのに、しょせん2ちゃん。
あれてるねー。
見る価値なくなってるねー。
誰か新しいスレ立ててくれ。
854名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/24(水) 22:07:11 ID:oyjkh+i+0
>公衆衛生・保健行政の立場としては医師の皆さん全員にそうして欲しいんですけどね。
あなた医者?保健所の職員?臨床医でないのに偉すぎ?
>だからこそ、専門医は見た事も無い病気に 関する知識を問われるものと思いますが。
感染症専門医なら正論だが、内科専門医というのは・・・
今年内科専門医は最低2000人は増える。(現在8000人)
専門医(ピンきり)で医者を選ぶのは素人さん。
あなた方にかかったら国試満点じゃないと医者じゃないって感じ。
855名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/24(水) 23:44:07 ID:juw2VBW/0
話を戻して

今年の内科学会誌にのってた抜粋問題で、電解質(高カリウム)の問題。
具体的な数値が違うだけで設定から何から何まで
アメリカのMKSAPのパクリだったぞ!

得意げに出題しやがってネタはばれてるゾ
856名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/25(木) 00:22:57 ID:MOA1WNZo0
盗作だな
857855:2005/08/25(木) 01:07:03 ID:lW8Iqsfv0
だからその程度の連中が出題したりしてると言いたかったわけ
858名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/25(木) 08:15:06 ID:6tUEmrbC0
>専門医(ピンきり)で医者を選ぶのは素人さん。
あなた方にかかったら国試満点じゃないと医者じゃないって感じ。

志が低いとはこういう事か?それとも内科専門医を馬鹿にしきっているのか。
859覚えられない:2005/08/25(木) 15:15:57 ID:jo9dk+jc0
MMP SAA
GIST イマチニブ
ソマトスタチン TSH GH
いかがでしょうか?
860名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/25(木) 16:22:27 ID:yWP+DNPW0
臨床クイズトレーニングなかなかやり応えあるが、少数だが愚問もあるなあ。
消化器専門医から見てGERDの問題へんだよ。
861名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/26(金) 14:49:54 ID:jtUqCfZk0
ほら、バイトで試験問題作っているのが
あいつだったりこいつだったりするからさ。
862訂正:2005/08/26(金) 19:31:50 ID:vuD5QivZ0
855 訂正します
昨年度の認定医試験の抜粋でした。
国試予備校の模試のほうが良心的に思えます
863訂正:2005/08/26(金) 20:25:00 ID:vuD5QivZ0
855 訂正します
昨年度の認定医試験の抜粋でした。
国試予備校の模試のほうが良心的に思えます
864名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/27(土) 10:36:08 ID:+f+pLB3b0
あと1週間ですが皆さん勉強すすんでますか?

新薬からみたやまかけです

タミバロテン 合成レチノイド 難治APL(亜砒酸も)
ボセンタン  エンドセリン受容体拮抗薬 肺動脈性肺高血圧症
トリシズマブ 抗IL−6レセプター抗体 Castleman病
エタネルセプト TNFα/LTαレセプター製剤 RA
アデホビルピボキシル ラミブジン投与中のYMDD変異
アガルシダーゼベータ ヒトα-GAL遺伝子組換え製剤 Fabry病
865名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/27(土) 10:54:23 ID:omn7m7uk0
ああ、なるほど、Fabry病の遺伝子組換え製剤があるのですね、だから今年のセルフトレーニング問題にFabry病が出題されていたのですね。
ついでに、上記にもありますが
バクロフェン GABA-B受容体アゴニスト 逆流症
866名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/27(土) 13:18:45 ID:+f+pLB3b0
平成17年度の生涯教育講演会

Aセッション。

ヘリコバクターピロリと胃がん
内科医からみた肝移植の適応と評価
炎症性腸疾患update
劇症I型糖尿病
内分泌性高血圧と電解質異常
片頭痛の診断と治療
腰痛の診断と治療
関節リウマチ治療の新展開
線維筋痛症

Bセッション
肥大型心筋症の病態と治療
不整脈の診断と治療
COPDの今後の方向性
肺がん治療の現状と新しい試み
造血器腫瘍の治療と最近の進歩
骨髄異形成症候群
高尿酸血症と腎障害
感染症の診断と治療
心肺蘇生ガイドライン2000

867名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/27(土) 16:21:21 ID:yl/gqSVt0
禁忌肢って踏むとどうなるの?
868名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/27(土) 16:56:08 ID:Dvk/EzFH0
>>864
新薬ではそんなところでしょうね
そろそろ抗がん剤についての出題が増えてきそう・・プロトコールの質問
になったら記憶しなきゃいけないことが多すぎる
ところで、EBMが重要視されているけれどそのデータの一つ一つのペーパー
の資質は等閑の場合があるからなー
ピロリ除菌と胃癌「予防」とか
エンドセリン受容体拮抗薬と肺動脈性肺高血圧症とか
線維筋痛症とか・・・・
おいおいというレベルなのに出題してくる
特にエンドセリンは日本発の物質だけにバイアスだらけ
だから
試験時の得点に応じてトレーニング問題を試験後、提出することで資格認定するようなやり方も採用して欲しいものです。
870名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/28(日) 00:20:58 ID:najzAmC90
今年内科専門医を受けます。
up do dateの問題にどれくらい対応できるものか・・・
ものすごく自信がありません。
今年は合格率上がってくれないかなー。
871名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/28(日) 11:53:42 ID:PUC6aQfg0
俺の予想 通常68%
     緩和52%
根拠はないが。
872名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/28(日) 12:05:33 ID:3onRqZnH0
今年の合格率が、下がることはあっても、上がることはないと思う。
いままでは、面倒なサマリー書いてでも受験しようという、まじめな人ばかり。
今年は、まあ、ダメでもしょうがない。でも、一応、受けてみよう。という人がかなり混じっている。
873名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/28(日) 12:32:21 ID:GsH04HI40
>>872 駄目元で悪かったねっ、プンプン。
そんなオイラでも暖かく見守って呉れよ。
874名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/28(日) 14:01:18 ID:9fSshhfc0
25日に試験があったらしいが何の試験?
875名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/28(日) 16:27:18 ID:najzAmC90
>>871 通常受験で合格率68%は例年より低いようですが、
評価が厳しくなるとのことですか??
876?ae?e^?A¨?U¨?・:2005/08/28(日) 16:39:57 ID:M+AwnPMQ0
>>871
今回は大日本内科学会に対する特攻隊が多いことと、おっさんが多い(高齢の医師)と予想されるので、
得点率はかなり低いと考えられ鱒。合格率は甘く見ても50%位かね。
まっ、自分もタバコ吸いすぎて肺癌になりそうな年齢だが、会場には喫煙スペースは十分にあるのか?
喫煙難民がでそう。。。また昼飯を用意しておかないと大変なことになりそうだ。
肺癌でピンと来たが、時世がらアスベストは必出と思う。
 サマリー、認定医取得後の物だけって事になると、本当にそれだけの
症例を受け持つ奴なんて居るんだろうか?
 ローテート終了後は、自分のサブスペシャリティ以外はあんまり見ない
んじゃない?

 剖検とかもそうだけど、人の症例を借りなきゃならんのかなぁ? 
新しい規定は、症例の貸し借りを助長するだけになる希ガス
878名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/29(月) 10:34:37 ID:Nv8KHjQy0
助け合いは日本人のスピリッツ  いわばDNAです
いかなる困難も協力して打破しましょう
879名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/29(月) 10:59:16 ID:eof/ROnY0
解答用紙受領はがきには50円切手はならくていいそうですが、
セルフトレーニング問題解答用紙の返送封筒の郵便代金は120円もかかりました。
880覚えられない:2005/08/29(月) 12:46:16 ID:a90packy0
今頃 書店で Dr.K(国試用)を購入しました。 おかげで 無理から 
数個は 頭にはいたっぞ。
881新薬:2005/08/29(月) 22:55:48 ID:2IW4BRqQ0
血液透析患者の続発性副甲状腺機能亢進症に対するシナカルセット
2007~
882名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/29(月) 22:58:43 ID:DptdIRfJ0
>剖検とかもそうだけど、人の症例を借りなきゃならんのかなぁ? 
アンタ それ言ったらあの部長もこの教授も専門医返上せにゃならんよ

883名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/30(火) 08:15:32 ID:GT7GNj990
今回は受験者多く、会場でのチェックも甘そうです。
だからと言って、替玉受験をお奨めしている訳では.....
884名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/30(火) 09:48:39 ID:qa46CzCJ0
そうだな。替え玉受験も可能だよな。

でもあの長い試験は堪えるよな
交通費・宿泊費は別で最低4万円は欲しいな。
受験勉強のことを考えると15万円くらい欲しいかも。
885名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/30(火) 12:54:41 ID:U4lVwZa10
専門医試験に自信のない先生にアドバイス
5択のうち正誤の自信のあるものから考えて、まず2つに絞る。
最終的に自分が考えた方じゃない方にマークする。
これで合格率30%から50%にアップすること間違いない。
アスベストはトピックだが最近過ぎ?問題は数ヶ月前からできているはず。
ウエストナイル熱ってスレでよく出てくるけど、
鳥、蚊、ヒトからヒトへ感染しない、ワクチンなし、治療法なし、すぐに届出
日本脳炎と交差反応ぐらいでいいですか?
家から30分ほどだが、地方の先生、遠いところご苦労さん。
確かに外食はきつそうね。愛妻弁当持参で頑張ります。
886名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/30(火) 13:01:16 ID:yt2eWiIG0
試験会場は都市センターホテルでしょうか。前にコンビニあるけど
受験者で一杯だったな。
887名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/30(火) 13:05:42 ID:emXdXpE20
>>884 何はともあれ、マークシート方式で良かったなっ
888名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/30(火) 13:10:21 ID:U4lVwZa10
パシフィコ横浜
4000人以上です。
889名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/30(火) 13:15:42 ID:Giq0fncB0
内科にはお勉強好きでクソまじめなひとが多いなあ。
広告できてもメリットあるのかね。
890名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/30(火) 13:23:07 ID:yt2eWiIG0
外科認定医の症例サマリー見せてもらったことあるけど、簡素でびっくり
した。病名と術式くらいだった。うらやましいと思った。
内科認定医、専門医試験の勉強は国家試験ほどではないけど、死ぬほど
やりましたよ。ただ会費ばかり取られるのはいやだし、自称専門家では
この先通らないかな、と思って。
891名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/30(火) 14:13:10 ID:0gUyuxXi0
はあ おぼえられません。

緩和措置でうけますが、他科のことなんて知るかyo
でかい病院にいる弊害だね。
神経内科なんて酷使以来。うんざり。
892名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/30(火) 15:31:52 ID:qa46CzCJ0
自分には覚えられないというなら
辞退されるというのがスジかもね

なんとか無理して試験に合格したとしてもな・・・
893名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/30(火) 17:19:20 ID:pcvIxpoF0
当日は

第一時限 110分
昼休み
第二時限 100分
休憩
第三時限  90分

ですが、各時限の出題分野は、公表されてますか?
894名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/30(火) 18:45:19 ID:GT7GNj990
>>892 ほほう、替玉屋も辞さない奴が
大層な言い草だな。消えろ、ヴォケ。
895やまかがし:2005/08/30(火) 23:06:05 ID:a5xgItuJ0
田舎者の私は前日に上京し近くのホテルに泊まります。
心配なこと。。。
横浜は暑くないか?
選挙で厳戒態勢だそうですが、テロ等で汽車が止まったりしないか?
横浜で私が不審者と間違われないか?
歩きたぼこでタイホされないか?

まっ大丈夫か?
横浜暑いです。
が、会場付近は海風が強いくらいで気持ちいいですょ
みなさま 気をつけてお越しくださいネ
897名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/31(水) 03:48:32 ID:hevKgasl0
>横浜で私が不審者と間違われないか?
  これは大丈夫だが、
歩きたぼこでタイホされないか?
  歩きたぼこは世界中どこでも×でしょう。
898名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/31(水) 04:42:19 ID:hevKgasl0
注釈:世界中どこでも見つかり次第ボコられるよ。
899名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/31(水) 06:44:58 ID:hevKgasl0
冗談はさておき、>>893(ヤクザさん)質問の答えは?
900名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/31(水) 07:41:58 ID:I4SrXhYA0
895さんは何歳ですか。
文面からすると50歳以上のような気がするのですが。
901名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/31(水) 07:49:37 ID:R1718/ZG0
無いか専門医といわれても。基本でしょ。それの専門医ってなあー。
902名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/31(水) 09:33:03 ID:RMztqJqr0
今年の合格率が高いか(問題が易しいか)、低いか(難問か)は内科学会
側しか知る由もないが、各専門医試験の流れとしては少しずつ合格させ難く
しているようだ。しかし、学会側の資金集めの観点から考えれば、今年
専門医を3000人以上増やせば(来年も同様)更新のハードルが上がり
(25から75単位)学会参加費ぼろ儲け。このような移行期(緩和)には
意外と取り易くなっているかは神のみぞ知る?
"緩和措置の試験レベルは変えない"と明言している。
今年の問題は易しいなどと、甘い考え方は止めたほうが良い。
緩和処置の合格率の予想:20〜30%
905名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/31(水) 12:08:51 ID:RMztqJqr0
もち甘い考えはない。
>"緩和措置の試験レベルは変えない"と明言している
通常と緩和は同一問題というだけで、意地悪な問題をつくれば、いくらでも正答率を
下げられる。その逆も。
通常受験者と緩和受験者でそこまで差がつかないのではないか?
もち冷やかし受験者も多いと思うが。
906名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/31(水) 12:50:32 ID:h6Db2cHq0
私も各時限の出題分野知りたいのですが:

第一時限 110分
昼休み
第二時限 100分
休憩
第三時限  90分

ご存知の方は宜しくお願い致します。
907名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/31(水) 13:34:10 ID:TODZUJdK0
電話で問い合わせたところ、
現在発表されている情報以外には
問い合わせには答えられない、とのお返事でした。

110+100+90分で
10分野250問
としか分かりません。
908名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/31(水) 14:06:31 ID:h6Db2cHq0
>>907 わざわざ有難う御座いました。
何方か経験者は見ていないのかなぁ。
909名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/31(水) 15:01:45 ID:z85cqgWq0
906>
緩和措置受験の先生ですね?
しかも認定医も無試験でもらったくち。
試験時間が出題分野別なわけないでしょう。
910名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/31(水) 15:09:38 ID:h6Db2cHq0
893サンの書込みに従ったまでですよ。
形式・種類の違いは?と云う意味です。

>試験時間が出題分野別
これも変な日本語ですが、大丈夫ですか?
911名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/31(水) 15:38:12 ID:TODZUJdK0
>909
緩和措置受験です。
認定医は遠い昔に試験受けたんですが、
形式とかまったく忘れてしまってました。

バラバラに出るんですよね。
1問1分でがんばって解かないと間に合わないか。
912名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/31(水) 15:42:37 ID:RMztqJqr0
要するに臓器別ではなく、必修、一般、臨床、up to date、禁忌
がきちんと分かれているかということでしょ。
ごちゃまぜちゃうか?
呼吸器の専攻医として有名な病院はどこですか?
914名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/31(水) 19:52:14 ID:4O3jYyYC0
>>913
国立呼吸器病センター
915名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/31(水) 19:57:46 ID:hevKgasl0
>"緩和措置の試験レベルは変えない"
出題のレヴェルは勿論例年通りでしょうな。そうでなければ
八百長呼ばわりされますから。注目すべきは合格水準の設定
ですね。内科学会がどう決めても、誰からも文句を言われる
筋合いは無いわけです。願わくば年齢3段逆スライド方式に
して欲しいものです。50歳台は50%・60歳台は40%・
70歳台は30%取れれば晴れて合格ね。ど〜でしょ?
↑俺がマスコミにチクる。
そして心臓外科専門医みたく、マスコミに叩かれまくって
意味のない資格にしてやる〜。
917名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/31(水) 20:09:53 ID:hevKgasl0
まあ内科医は数が多いし。出来れば
皆が幸せになる方法で穏便に御願い。
918名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/31(水) 20:18:21 ID:8rfFXX1e0
50歳以上で、緩和措置で受ける人なんてほとんどいないと
おもいますけどね。うちの教授もうけないっていってたよ。
メリットないし、維持も大変だし。
919名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/31(水) 20:26:06 ID:hevKgasl0
教授はそうでしょ。大病院の部長もね。
でも、一人でこつこつ開業の先生は??
920やまかがし:2005/08/31(水) 20:40:51 ID:ZM5fMfmj0
>>900
そのとおり、四捨五入すれば50歳です。
また横浜の情報ありがとう。
で、小泉牧場って横浜辺りですか?
試験会場の前で選挙演説なんかして試験の邪魔したらみんなで人間の鎖つくって叩きましょうね。

おまけ

ある晩に老人ハンターA氏とB氏とγ氏はデュエットしている。
アンデルセンのもうろく子ジカの副甲状腺を撃ったのれす。



ある(Wiskott-Aldrich病)晩(伴性劣性遺伝)に老(Lowe病)人(腎性尿崩症)ハンター(hunter病)
A氏とB氏(AとB型血友病)とγ氏(Bruton型γ-グロブリン血症)は
デュエット(Duchenne型筋ジス)している。
アンデルセン(Andersen病)のもう(色盲)ろく(G6PD欠損症)子ジ(小児慢性肉芽腫)カの
副甲状腺(仮性副甲状腺機能低下症)を撃ったのれす(Lesch-Nyhan症候群)

伴性劣性遺伝の語呂合わせ(無理気味)でした。
さーて、勉強始めるか。
921名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/08/31(水) 21:35:59 ID:sFwkJAGp0
今日のトリビアの種みた?
内科学会の選択問題で一番多い正答は
b
他は有意差なし。
本当だよ。
迷ったらbだよ。
922名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/01(木) 09:00:43 ID:Bq36PMmS0
無知な者で済みませんが、一つ教えて下さい。
1)単純択一形式(Aタイプ)って、正解一つを5肢から選ぶのですか?
2)多真偽形式、K2・K3、X2と云うのはどの様なモノなんでしょう?
どこにも記号の解説を見つけられなかったものでして.......
923名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/01(木) 10:12:16 ID:AtKObyMb0
Aタイプはa〜eの選択肢から一つを選ぶタイプ。いわゆる五択。

K2/K3タイプはa〜eの組み合わせを一つ選ぶタイプ。
組み合わせがa(1,2) b(1,5)……のタイプがK2
組み合わせがa(1,2,3) b(1,2,5)……のタイプがK3

X2/X3は上記組み合わせを自分で選択するタイプ。
『正しいものを2つ選択せよ』とか『誤っているものを3つ選択せよ』
みたいなタイプ。正誤に関しては表裏一体となるけど組み合わせが10通りあり一番難しい。
924名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/01(木) 10:42:41 ID:Bq36PMmS0
どうも有難う御座いました。
925名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/01(木) 16:03:35 ID:ocOWlYuA0
今年、認定医受けて…多分ドッペったけど、2時間目の選択肢は1〜5のウチ2つ選べ
ってのがありまして、1,2、1,5、2,3、みたいな5択じゃなかったよ。
認定医であのレベルなのに、専門医受験は頭が下がる。
俺は認定医試験で、1時間目に時間がなくって超あせった。
40才以上の老医は、時間配分相当覚悟して行かれたし、健闘を祈る。
926名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/01(木) 19:54:33 ID:AtKObyMb0
>>925

それがいわゆるX2ですな。
927名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/01(木) 20:09:16 ID:egAKhk0v0
内科の試験はちゃんと選択肢があるんですね
そんなのないよ
...............................
臨床内科学会と言うのは何ですか?
930名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/01(木) 21:48:05 ID:9LmOHTvG0
やはり内科医は大変かも
たくさんその他にも専門医あるし、

某科の専門医になったのですが、これに何の意味があるのかわかりませぬ。
ただ肩書きがつくだけ。見栄の世界にはまるのか?
私よりできる専門医なしの医師が多いのだが?

931名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/01(木) 21:49:08 ID:9LmOHTvG0
やはり内科医は大変かも
たくさんその他にも専門医あるし、

某科の専門医になったのですが、これに何の意味があるのかわかりませぬ。
ただ肩書きがつくだけ。見栄の世界にはまるのか?
私よりできる専門医なしの医師が多いのだが?

932名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/01(木) 22:16:50 ID:DzavBD5G0
>>929
日本臨床内科医会 ( http://japha.umin.jp/ )じゃないの。
医師会中心の団体らしい。つまり開業医の集まりかな。
「認定臨床内科医」が頓挫して、「日本臨床内科医会指定医」という制度があるらしい。
負け組の開業医のための組織かな。
933名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/02(金) 07:15:11 ID:CN8qTSWq0
やっぱり、ウエストナイルは出る可能性ありと思う。
新4類感染症→保健所長を介して都道府県知事ね
934疲れてます:2005/09/02(金) 15:41:16 ID:bsKQc/dZ0
診療と試験勉強で忙しい毎日なのに、以下のニュースのように昼間からパチンコに行ってこどもを死なせた馬鹿どもがいると思うと、
ホンマニ腹立たしくなってくる。合掌。

「2日午前9時55分ごろ、埼玉県川口市朝日2丁目の朝日町公団アパート304号室の福冨二郎さん(37)方から出火、鉄筋コンクリート5階建ての1室約20平方メートルが焼けた。
焼け跡から運び出された福冨さんの長男悠巧(ゆうま)君(2)と長女真鈴(まりん)ちゃん(1)が病院に搬送されたが、まもなく死亡した。
県警川口署の調べでは、出火時、両親は近くのパチンコ店に行っていて、室内には2人しかいなかった。

 
935やまかがし:2005/09/02(金) 20:25:55 ID:AvXREEiM0
さてさて、明日出撃します。
かみさんから東京駅でトップスとかいうケーキを買ってこいといわれ、看護婦から土産はいらないよ、いわれました。
まわりのみんなは私が遠い横浜に観光旅行に行くのだと勘違いしています。
久々の上京なので、靖国神社に五穀(護国)豊饒と患者の安泰と試験の完遂を祈願してから横浜に行きます。
と、言うことで皆さん欠席しないでがんばりませう。
ではごきげんよう。
九段→横浜と移動するなら、川崎で途中下車して
大師さまで合格達磨を買うのが吉じゃないかな?
学会誌の認定医の過去問と専門医医の試験では uptodate問題以外は同一レベルなのだろうか?
938名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/03(土) 08:59:13 ID:tM8fYqIu0
昨日助教授と飲みに行ったら ベラベラしゃべってくれました(笑)
もうめんどくさいので改めて見る気もせんが・・・・
939名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/03(土) 09:46:53 ID:PwnBIpYa0
何を?出題内容??
教えて下さいな。
940名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/03(土) 09:59:38 ID:Jmfw0VeT0
横浜のお土産って何だろ、肉まんとかかな。
>>939
どうせ釣りでしょ。
本当だったとしてもこんなところでばらして上司の立場がやばくなったらまずいだろうし。
予想:スマトリプタン、鳥インフルエンザ。
943名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/03(土) 13:45:03 ID:PwnBIpYa0
予想:グレリン、大腸癌 sm1
944名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/03(土) 15:04:29 ID:1w1hu7va0
>>940
有明のハーバー
崎陽軒のシウマイ
認定施設じゃないところで専攻医をスタートしたのですが、
もう専門医取得はあきらめたほうがいいですか。。。??
先輩方のアドバイスをお待ちしております
946名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/03(土) 18:17:06 ID:PwnBIpYa0
お手数ですが、明日もう一度御訊ね下さい。
    そんなぁものはいらねぇよ!
と、云う正しい意見が殺到するでしょう。
試験終わった?
948名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 17:27:01 ID:DGbXOat6O
皆様、お疲れ様でした。以外と欠席者いませんでしたねー。
949拝島:2005/09/04(日) 18:00:45 ID:xEUEi7bc0
お疲れ様でした。今、新横浜につきました。これから新幹線で帰ります。ぜんぜんできませんでした(泣)皆さん、勉強する暇なんてあるんですか? 何をやったらよかったのでしょう?
950名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 18:02:13 ID:hvTScKlP0
オレの机の前と後ろ計4人欠席。隣には先生がいたから、
局地的に見ると欠席率67%でした。まあ、年齢の高い
一画だったんだけどね。D会場全体で25%位かな。
951名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 18:25:16 ID:QO9Q6o0s0
B会場は5%くらいか。楽勝とは言えないが。
結構年配者もいたな。
952名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 19:01:05 ID:8qTtxo5f0
なんかあんまり手ごたえなかったですね。普通にやって7-8割はとれた感じ。
帰りにインターコンチでコスプレの大集団(推定500人)発見!
953名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 19:03:26 ID:hvTScKlP0
そうか、若いっていいな。オレは5−6割だよ。
954名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 19:04:11 ID:hvTScKlP0
そうか、若いっていいな。オレは5−6割だよ。
955名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 20:40:28 ID:OS0IA2Yq0
皆様お疲れ様でした。
6月に神経内科専門医を受けたばかりなので、神経内科の問題は一発でわかりました。
でも、他の科目はだめですね。って皆様同じなんでしょうね。
これから2ヶ月合否発表待ちはつらいです。試験の出来がかなり悪そうなので、21症例の抄録の点数に期待です。
夢のような出来事だったなあ。トイレが近くで良かったがすごい人数だった。
957名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 21:18:20 ID:hvTScKlP0
夢のよう...本当にそうだね。オレは緩和だから二度と受けないし。
958名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 21:40:08 ID:URwp9aNf0
>>955
是非教えてください。
進行性核上性麻痺のMRは何番が正解ですか。
959名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 21:45:59 ID:URwp9aNf0
あと、

若い女性の著しい蛋白尿は、微小変化群でいいですか?(病理組織と電顕像もあったやつ)
これに、HMG-CoA阻害薬は効きますか?

3時限の試験で、血小板減少の女性はTTPですか?
これには、ステロイドは効くのですか。
血漿交換は効きますよね。

ゲフィニチブの効果が期待できるのは、女性と腺癌でいいですか。あるいはやはり扁平上皮癌と腺癌でしょうか。

促進性心室固有調律は、突然死のリスクになりますか。

胆管癌にPETは有効ですか。

960名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 22:02:33 ID:o9HQd7vN0
呼吸器内科医なので一つだけ。
ゲフィチニブの効果が期待できるのは、女性と腺癌です。
呼吸器以外は全然出来んかった。
961やまかがし:2005/09/04(日) 22:09:12 ID:AfbTT8UR0
ただいま戻りました。横浜は遠い。。。
疲れましたね、皆さんご苦労様。
案の定、辛いですな。
驚いたのは、今年(トリアージ)と去年(抗TNFα)のセルフトレーニング問題から全く同じ問題が出ていること。
内科学会誌の認定医トレーニング問題から同様なものが何問も出ていること。
期待して山はっていた、SSR3PEやNASH、肝炎のインターフェロン療法が殆どでなかった。
何でアメーバが3問も出ている? 呼吸器と腎とアレ膠に偏っていた感がする。
頭に鮮明に残っているは「ブルガダ症候群、血球貪食症候群」かなあ。

私が見た感じでは、欠席率は30%位。年齢は平均で40-45歳くらい。中には5時間の試験時間に果たして耐えられるか?
と言う位、お歳を召した方も。。。時間が足りず、3分の2位しか回答できなかった方もいたようで。。。
ざっとみて平均点は50点程度かなあ。

とにかくお疲れさまです。もう寝ます。
962名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 22:23:19 ID:yykkfjWx0
専門医受験のみなさまお疲れ様です。
どうしても気になるのでおしえてください。
1時間目の試験に、答えを2つマークする問題ありましたか?
終わってからふと思って夜も寝れない・・・
963やまかがし:2005/09/04(日) 22:27:33 ID:AfbTT8UR0
「なかった」と思う。
964名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 22:30:57 ID:URwp9aNf0
>>962
ないですよ。安心して寝てください。

あああ、片頭痛は女性に多いのですね。

アスピリンぜんそくにアセトアミノフェンはオッケ?

トリアージする人はトリアージに専念する?

965名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 22:31:21 ID:GEF6axrH0
>>962

1時間目は五者択一、
2時間目は組み合わせ五者択一、
3時間目のみX2問題でしたね。最後の方はバラエティー五択でしたが。

とにもかくにも皆さんと一緒に合格できることを期待して!
ここで無事に合格の報告をできることを祈ってます!!
966名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 22:32:12 ID:yykkfjWx0
>963
ありがとう!今日寝れます・・
967やまかがし:2005/09/04(日) 22:47:01 ID:AfbTT8UR0
>>964
アスピリンぜんそくにアセトアミノフェンはオッケ?です、どっかの本に書いてあった気がする。
トリアージする人はトリアージに専念する?そのとおりです。
968名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 23:03:12 ID:URwp9aNf0
>>967
somogyi効果は、速効型で起こりやすい?中間型で起こりやすい?

969名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 23:04:35 ID:E042Mc6Y0
>アスピリンぜんそくにアセトアミノフェンはオッケ?



     ダメ
970名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 23:05:34 ID:E042Mc6Y0
アスピリン・・・の問題は 禁忌肢といってもいいくらい常識だと思ったが
971名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 23:05:53 ID:/dl9jOv60
はーやっと今家に帰りました。しかしあの問題みんな出来ているのかな〜?
今年の合格率はどの位でしょうかね〜?
972やまかがし:2005/09/04(日) 23:08:27 ID:AfbTT8UR0
>>970
ホントだ。今日の治療薬に禁忌と書いてある。
爆弾をふみますた。
973名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 23:21:34 ID:URwp9aNf0
インスリンはマッサージすると吸収が遅延しますか。
濃度が濃いと吸収が遅延しますか。
運動すると遅延しますか。
974名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 23:27:35 ID:yykkfjWx0
ラテックス・フルーツ症候群は
アボカド、バナナを含む選択肢125でおk?

アスピリン喘息(問題21)は禁忌くさい問題で100%あってる自信が無かったので迷いに迷って白紙にしました。

パシフィコ横浜までの道、行きも帰りも同じようなかばんを持った内科医だらけ。帰りの新幹線の中もいっぱいでした。

975名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 23:28:32 ID:URwp9aNf0
ギムザの問題
午前の部は、赤白血病だそうですね。答えは急性骨髄性白血病です。
午後の部は、MDSーRAEBだそうですね。答えはMDSです。

BartterGittelmanの違いは、Gittelmanで低Ca血症が目立つというところでしょうか。

Marfanの死因は心タンポナーデが一番多いそうですね。

出産後の著しい骨粗鬆症の女性は、何の病気でしょうね。
976名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 23:31:19 ID:URwp9aNf0
>>974
あー、バナナとスイカと(1番なんだっけ)にしてもた。
977名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 23:32:56 ID:QO9Q6o0s0
重症急性膵炎 公費
somogyi効果は、速効型で起こりやすいと思うが
978名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 23:37:10 ID:dQojRlOO0
ソランタールも禁忌と記載してあるが,アスピリン喘息に使用できると問題集にあった.
アセトアミノフェン以外の選択肢(アスピリン,メフェナム系など)は絶対禁忌.
979名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 23:42:53 ID:URwp9aNf0
>>972
アスピリンぜんそくにはフェンブフェンがオケらしいですね。
980名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 23:43:49 ID:URwp9aNf0
>>978
あ、そうなんですか。じゃあ、やはりアセトアミノフェンでオケ?
981名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 23:43:59 ID:oznADt2G0

となると、アセトアミノフェンの問題の答は何になるの?
Caブロッカーが選択肢にあった気がするが..
982名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 23:53:12 ID:yykkfjWx0
3時間目の第一問続発疹、鱗屑とびらん(マイナー皮膚科より)。眼科の洗浄の問題といい、内科にはあまり関係ない気が。当直では見かけるが。

あまり正解率の低い問題は採点対象からはずされるのでみんなが取れる問題を確実に落とさないのが吉。みんなが迷う問題は確率で当たればよし。
そうやって4人のうち3人は合格していく。

年配の侍医さまたちは見たことも無い教科書を見ていたがちゃんとできたのだろうか?
983名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/04(日) 23:59:26 ID:QO9Q6o0s0
最後の倫理の問題何?
984名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/05(月) 00:00:27 ID:GEF6axrH0
スレ消費速くなったようなので、次スレ立てました〜

内科系 認定医 専門医を語るスレ その2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1125845931/l50
985名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/05(月) 00:01:38 ID:yykkfjWx0
余談ですが
Bartter・・・ラシックス投与と同じ病態
Gittelman・・・サイアザイド投与と同じ状態
これを学んでから試験前に血圧・浮腫がどうだのRA系がどうだの覚えなくてすむようになりました。
試験が終わって真っ先に頭から消えてしまう疾患だから。偽性副甲状腺機能関連の疾患とあわせて。
986名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/05(月) 00:03:08 ID:oiheRj2n0
>>983
治験の?
987名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/05(月) 00:07:08 ID:wCrNF2B10
輸血拒否患者とかアミトロ告知とか
988名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/05(月) 00:11:04 ID:5qIjy5ym0
あれは
e)自分が研究している薬剤を勧める、
ってやつがだめなんじゃないですかね。
989名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/05(月) 00:39:14 ID:BVlYN+nn0
>>988

あれ、迷いましたねぇ〜

ただ、「自分が研究していた薬剤を勧める」が正解だとその薬を
使うことができなくなる感じがしましてね。何のために研究して
るんだか分からなくなりそうだったので「同効である」との前置
きを信じて選択しませんでした。

で、転院理由を直前まで告げなかったアミトロを選択しました〜
990名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/05(月) 00:42:30 ID:6woP1H870
>>989

患者さんへの不利益を考えると、転院前日のアミトロ告知が一番問題かなあと、思ったけど.
あれ、禁忌肢問題っぽいと思いませんか?
991名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/05(月) 00:43:13 ID:oiheRj2n0
>>988
わたしもそれにしたが実際はやってる;
992名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/05(月) 04:56:11 ID:MM86PsWz0
自分が責任もって対応出来なくなるから、
「転院前日のアミトロ告知」が正解でしょ。
あたしは渋谷からの電車が同業ばっかりで
(赤本・青本や学会誌拡げている)
試験前から笑ってしまいました。お疲れ。
993こーくん:2005/09/05(月) 09:36:19 ID:UybEJo6U0
AIAはアセトアミンフェンでいいですよ。後はすべて禁止。
あとアミトロでしょうか。エホバの証人さんを紹介状なしで他院にすてる?のはどうなの?PSPのMRIは中脳萎縮の写真どれでしたかねえ。統計のP値の問題の正解教えて。
994名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/05(月) 09:51:58 ID:lAHcRvEq0
995名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/05(月) 16:29:05 ID:vpIOYVP10
禁忌と書いてある以上 いかなるevidenceがあってもダメだろ。
禁忌であることとショックの発生する可能性を十分説明して了承を受けない限りは

窒息して死ぬかもしれませんが 使いますか?   とな。

ソランタールにしても 同様。
うちでは一切解熱鎮痛剤は アスピリン喘息のかたには使用しませんよ。
何かあって裁判になると絶対に勝てるはずがない。

漢方で対処します。
996名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/05(月) 16:48:18 ID:vpIOYVP10
まあ そのあたり問題作成者の思慮が及んでないわな〜〜〜〜
何も考えずに安易に問題作ったんだろな  どうせ。

997こーくん:2005/09/05(月) 17:23:40 ID:VpqXHSRj0
AIAに関しては藤田学園か相模原病院の先生に答えてもらいましょう??
AIA専門病院ですので。講演会ではPL顆粒はOKていつも言いますよ。
「年々増える薬剤の禁忌は政府と製薬会社の責任逃れである」に○つけたら落ちそう。
999やまかがし:2005/09/05(月) 17:48:56 ID:d9LVIlzy0
>>998
正論では◎どころかボーナス点をあげたいところだが。
1000名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/05(月) 17:50:05 ID:3gLuJbqi0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。