内科系 認定医 専門医を語るスレ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/25(日) 16:33:33 ID:E2ZVakIb0
苦労して、認定医・専門医とって、必死に学会逝って維持をして、
何もメリットがない現状は、あきらかにおかしい。

せめて、認定医すらもっていない連中が、
なんちゃって内科標榜するのだけは、法律で禁止してもらいたいものだ。
学会も、試験制度にうかれるのもいいが、自由標榜制の廃止は、もっと大切。
939?ae?e^?A¨?U¨?・?B:2005/09/25(日) 17:03:35 ID:dTsvWKdN0
将来的には、例えば高血圧を診療する際に診療報酬でナンチャッテ内科医100とすると
内科認定医は120、内科専門医は150位の額にするとかが望ましいかも。
でも勤務医は病院に喜ばれるだけで給料として上乗せがあるかどうかは疑問。
940?ae?e^?A?N?U?N??E?B:2005/09/25(日) 17:08:19 ID:dTsvWKdN0
>>937
確かに。我々が得意とする分野は、試験範囲のせいぜい10%位。
しかし専門医試験の20%は画像の読影が付いていたきがする。と言うことは放射線科に取っ手は20%が得意分野?
でも放射線科医師は確かにいろいろな事知っているよなあ。
941名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/25(日) 22:46:29 ID:fFD1fGO10
別の掲示板をみたら、えらい自信過剰の先生みつけまた。
2年前の試験を何にも勉強しなくて8割できたと。今の専門医試験は簡単すぎると。
やあ、威張る性格までは、試験の判定には関係ないですものねえ。
2年前は平均点どうでしたっけ?その先生は、ぎりぎりで受かるやつは専門医とは言わないそうです。
M3.COMです。だれか見たらコメントしましょう。今年の試験やってみろと。
お前本当に8割取れるかと。まあ総合病院の医者ほど、ろくなのいないこともありますが。
暇な病院なのかなあ。


思うのですが、内科「認定医」と「専門医」では、何がどう違うのですか?


どなたか教えてください。

943名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/25(日) 23:20:41 ID:mErH3ogF0
↑学会誌嫁!
944名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/26(月) 00:19:57 ID:6Xfuo6E90
>>942
そうなんですよ。ぜひ違いを作ってほしいんですよ。
診療報酬を変えるべきですよ。専門医の外来にかかるときは2割り増しくらいにしてもらわんとねぇ。
945名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/26(月) 03:54:41 ID:lBmjLOX90
内科疾患で保険診療ができるのは内科認定医・専門医だけにするのがいいのでは。
さらに専門医は点数加算ね。
946名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/26(月) 07:51:54 ID:6Xfuo6E90
>>944
専門医の診療報酬増については、厚生相はすでに考案しているのかしら。
医師会は、専門医を合格できない開業医さんや年寄り爺医さんがひしめいていて、かたくなに反対しそうだけど、是非負けないでほしい。
厚生省はむしろコストカットを考えてるために、
専門医に対する診療報酬アップなぞ考えておらんでしょう。

開業にあたり、なんちゃって内科を標榜できなくなると他科医が困るだろうから
おそらく一部の内科系のみならず、他科も大反対するでしょうから無理ぽ、、、

948名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/26(月) 10:06:47 ID:ep9mvRfB0
でも、偽内科開業医の被害にあっている患者さんは悲惨ですよ
・・なんとかならないもんですかね〜、
処方から診断まで・・何のevidenceも無い処方を行い、何の鑑別診断もできていません。
見落としや手遅れがいっぱい・・。手遅れ状態で放り込んで来ます。
偽りの標榜を行うぐらいだから、勉強をし続けなくては・・なんて感じないんでしょうか。
ほんとうに、麻痺しておられます。犯罪ですわ。
949呼吸器・アレルギー・感染症専門医:2005/09/26(月) 12:13:52 ID:0LasjrGB0
全くその通りです。
次回面白い実例入りを出します。夕方に。今多忙!!
私はなんちゃってでありません。
950名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/26(月) 12:22:21 ID:d6Q8xn760
ただねえ・・・。診療所勤務の時に、循環器専門医なる病院医師に、LMT閉塞で
ステった患者の件で、高圧的な抗議文書があって「こんなになるまで何故ほっておいた!」
だったんですが、そもそも半年に1回ぐらいしか受診しない、いくら電話してもつかまらない、
こっちもお手上げだったんですよね・・・。皆が皆適当な医療をしてるわけじゃないと思う。
せめて薬飲んで、と、代理の人に渡すのが精一杯。
951名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/26(月) 12:53:17 ID:Y18BuN3G0
外科出身の開業医の場合、外科、内科、胃腸科と書いてあること多いですよね。
このパターンのなんちゃって内科医はかなりいます。
しかし、これを許さないと外科の先生の場合、開業は困難になってしまうので
今後もこのパターンは続くのではないでしょうか。
医師会によっては今までやっていた科しか標榜できないというところもあるようで,
私もこれには賛成ですが。
952呼吸器・アレルギー・感染症専門医:2005/09/26(月) 13:14:54 ID:0LasjrGB0
>>951 基本的に賛成ですね。日本臨床内科医会(医師会の内科の会)のメンバーを見ると
当地区の場合なんちゃってが半分以上いますし、高齢の内科の先生なんか無試験時代の認定医すらない人多いです。
なんちゃってが3分の2ぐらいですよ。
面白い処方集でも立ち上げようと思います。ほんとでたらめ集を書きましょうか。
953疲れてます。:2005/09/26(月) 15:12:38 ID:NV3qFU6j0
外科の先生が開業するときは、とーぜん内科も標榜しないと食っていけない訳ですから、
せめて認定医レベルの試験を受けていただいて合格してもらえばおっ毛かも。
もう一度勉強してもらえば、日本全体の医療レベルがかなり上がる気がする。
954呼吸器・アレルギー・感染症専門医:2005/09/26(月) 17:45:49 ID:0LasjrGB0
そのとおり。外科はもちろん、脳外科、泌尿器か、耳鼻科、整形外科など何でもござれですよ。内科てそんなに響きのいいかなのですかねえ。
医師会は952の通り臨床内科医会という怪しげな医会がありますし、標榜に関しては法律を変えていただかないと
だめでしょう。
実例その1…かぜで抗生物質、ステロイド剤はじめすべての患者に10種類出す耳鼻科や、来た患者全部蓄膿にして抗生物質3ヶ月出す医者、泌尿器かでかぜでは
全部オノンDSですべて喘息にしている医者など
955やまかがし:2005/09/26(月) 20:54:10 ID:ABFNwELh0
確かに耳鼻科の出す処方というのはす、ご、い。一昔のことだが、風邪の患者に1日量でバクシダール6錠、セレスタミン6錠、フスタゾール6錠、ダーゼン3錠、PL3.0g、ポンタール3C
とかの御仁も。おまけにザルソカインIV。これだけやれば確かに症状は速やかに軽快して患者に名医と言われるわ。
956名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/26(月) 21:48:29 ID:6Xfuo6E90
では、内科を標榜するには内科学会の試験を受けていただかないといけないということにしていただきましょう。
せめて認定医レベルの問題を6割は解けるひとならば、元々外科でも耳鼻科でもオッケと。
で、内科学会は試験でお金を儲けるので、それを専門医の皆さんに報酬として分配すると。
そういうメリットがあれば、専門医を取得しようと努力する人は増えるので、受験料で学会はさらに儲かります。
同時に日本の医療レベルも上がる。そうしましょう。
957やまかがし:2005/09/26(月) 22:35:22 ID:ABFNwELh0
それにはまず、専門医、認定医の試験問題と回答と解説を受験者に配るべきです。
復習したらショックですが、凄い知識の向上になると思います。
958呼吸器・アレルギー・感染症専門医:2005/09/27(火) 00:44:37 ID:+lKd5mhZ0
解答はだめです。やはり、幅広く勉強して、どこが出ても対応できる力が大切です。
もちろん内科10分野すべてにおいて。
妥当なのは、認定医は必須でしょう。また、何らかの形で、研修も必要と思いますね。
5年間で00単位とか。もちろん内科学会指定のですが、これも今の制度を変えないと無理ですので。
やはり法的に規制はするべきと思いますね。
これだけ医療機関が多くなっているわけですから、たとえば、外科・内科・消化器科・小児科・整形外科・リハビリテーション科なんてあったら
やはり2つまでとか後のプラスは専門医あり(もちろん筆記試験と研修でどれも最低5年以上など)
やり方はいろいろあるとは思いますね。
標榜科目より専門医の種類の方がすでに多くなったわけですから、将来は上記を満たす専門医制度ぐらいはクリアー必要でしょう。また、専門医でなくともたとえば10年以上ぐらいの会員歴で一定以上の研修歴や
臨床系の学会発表、雑誌投稿などもポイントにするなど。
あくまでひとつの考え方ですが、
現状では開業医で内科というとなんちゃって内科が6~7割入っていることをはっきり情報公開してもいい時期と思います。
標榜ネタ、そろそろスレ違いな希ガス
専用スレたてたほうがいいのでは?
960名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/27(火) 08:16:07 ID:CrhOiXI60
>>958
>専門医でなくともたとえば10年以上ぐらいの会員歴で一定以上の研修歴や
>臨床系の学会発表、雑誌投稿などもポイントにするなど。

先生、年寄り臭い考え方するね。
会員歴ってのがうっとうしいね。後半はいいけど。
961呼吸器・アレルギー・感染症専門医:2005/09/27(火) 08:38:11 ID:pO8ixAS70
すみません。10年以上うんぬんは削除してね。基本的には絶対条件は試験でしょうか・
あと、研修歴うんぬんはとてつもなく厳しくするべきと思います。10年じゃなくて30年??試験ない場合???
そのときにはご引退でしょうから試験受けても???
962名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/27(火) 08:43:39 ID:JoMSyPRo0
タタールのくびきという言葉があるけど、内科認定医、専門医試験から
解放されたときはタタールのくびきから解放された気分だった。
医師国家試験を受けなおすようなもんだった。
一定条件を満たした人には認定医タダで配ってるようだけど、不公平
だと思う。
963名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/27(火) 09:29:08 ID:N0E3UYJz0
ホント。朝青龍戦終わった琴欧州の気分が良くわかった。もう負けてもいいわ。
ホントハウカッテホシイケド・・・。
964名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/27(火) 15:01:02 ID:zcJrOsiv0
すみません、緩和組で。きっと何年かしたら通常合格組と比べて肩身の狭い
思いするんだろうな。不公平だって
965名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/27(火) 15:07:34 ID:HKVsSXBM0
でも緩和組って、認定医は試験で通ったんですよね?あれ、認定医おまけで貰って
緩和組という超ラッキーな先生もいる???
966呼吸器・アレルギー・感染症専門医:2005/09/27(火) 15:20:05 ID:wYVn9MBB0
おまけはないでしょう。おまけは昨年からでは?
確か緩和組みでも5年以上認定医から経っている人だけでは?
967名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/27(火) 15:21:35 ID:zcJrOsiv0
緩和組に60歳ぐらいの先生チラホラ見かけましたので、おそらく
おまけ認定医からマークシートまぐれ合格専門医を夢見た輩結構いた
模様。きっと初めての試験で時間も足りずに焦ってる先生多いだろう。
世の中底まで甘くないみたい。
968悩める人:2005/09/27(火) 15:34:19 ID:3PZu2a2q0
来年の受験を考えています。

10年くらい前に集めた病歴を再度まとめなおして通常試験受けるのと緩和扱いにしてもらうのとどちらがいいでしょう?

大学にいたころ自分で持っていた症例なのですが、いくら何でも10年経つと当時の治療法が化石のようでもあり・・
現時点での考察をつければおっけーでしょうか?
諸先生方 お知恵を貸して下さい。
969名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/27(火) 16:46:51 ID:6tDIPpgn0
>>968
来年の緩和措置受験は今年の試験を欠席した方のみ可能と理解していましたが。
970名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/27(火) 17:11:16 ID:QN5yCPkV0
緩和措置は本来一年限りであったと思います。ただ、募集当初は受験人数が分からないの
で応募者多数の場合は二年に分割すると但し書きが着いていたように思います。

当初から二年ではなく、あくまでも一年目欠席者だけが二年目受験資格を得られるのでは
ないかと思ったのですが……。
971呼吸器・アレルギー・感染症専門医:2005/09/27(火) 17:58:10 ID:wYVn9MBB0
学会では2年間となっていたようですが、あくまで5000人超えたらの内容でした。
しかし会場の広さを考えると5000人軽く入れるので同じように募集することが考えられますね。
972名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/27(火) 18:00:19 ID:zcJrOsiv0
私は今年受けましたが、今年未出願でも来年の緩和試験受験可能と理解しており
ました。だって5000人定員に満たなかったのですから。
重要なことですので学会側に確認した方がよいでしょう。
学会側は専門医増を狙っているので、来年もかなりの人数になるでしょう。
ただ、今年緩和で落ちた方は受験資格失われますのは少し悲しいな。
973呼吸器・アレルギー・感染症専門医:2005/09/27(火) 18:40:34 ID:wYVn9MBB0
来年受ける人予想〜かなり少ないのでは?今から1年がかりでやる人なんていないでしょう。
せいぜい2000人ぐらいか?いづれにせよ内科学会はぼろもうけですね。
本ももっと破れないような立派なものにしてほしいのともう少し図や表を多くしてほしいですね。
巻頭カラーなど。
974名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/27(火) 23:12:09 ID:Iqof0vMe0
>>965、966
昭和57年(1982年)以前の卒業の人は認定医の試験受けていませんよ。
確か50例くらい、自分の受け持ち患者の一覧表を提出するだけで認定医もらっているはず。
その人たちは、ちゃんと認定医更新していれば全員緩和組ですね。
私は昭和58年卒だからちゃんと試験受けて認定医になりましたけどね。
でもちょっと悔しかったから試験受けたのは卒後13年も経ってからでした。
先日、結果発表の通知を頂きましたが、
証書の郵送はいつ頃になるのですか?
976呼吸器・アレルギー・感染症専門医:2005/09/28(水) 07:35:25 ID:iaz1cxpS0
私も認定医試験受けました。卒後7年目(学会に入って4年目)85〜90%ぐらいの出来だったと思いますが
忘れました。12年ぐらい前。なるほど57年以前の人は、初めての試験だった方も多いわけですね。
じゃあの時間でのマークシートは???
977疲れてます:2005/09/28(水) 08:14:01 ID:zojqXybS0
認定医試験。懐かしいなあ。駿台予備校が会場で、当時は「トイレと喫煙はご自由にどうぞ」との説明でした。
試験時間中、何度もタバコ吸いに外に出かけました。のんびりしてました。当時は。(10年前)
977さんは、同じ年にうけたんですね。
「トイレなどの退出は自由です。さっさとこの試験をクリアして
みんな専門医試験を受けてくださいね」
と試験官が言ったのが印象に残っています。
979名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/28(水) 22:45:24 ID:9XfjOjcQ0
私は内科学会に入って3年目に認定医を受けて、6年目の今年に専門医を受けましたが、
認定医より今回はずっと難しかったです。
1ヶ月の勉強期間では困難でした・・・。
来年はこのスレ参考に、じっくり勉強しよう、ともう落ちたような心境です。
980名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/28(水) 23:01:48 ID:cDj+QW/e0
>979
自己採点何%ですかい?
981名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/28(水) 23:18:31 ID:rg/kyY000
そろそろ新しいスレに引っ越しましょう。
誰か新スレたてて下さい。
私たてようと思ったら規制がかかっているみたいでできないので。
982名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/29(木) 09:59:12 ID:BWnGVeo90
新スレ立てました.ご利用ください

内科系 認定医 専門医を語るスレ その3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1127955470/l50
983やまかがし:2005/09/29(木) 22:40:46 ID:rh65M3YP0
さて、このスレを埋めるとするか!
しかしまあ、流石内科の専門医を受ける人の喫煙率はずば抜けて低いです。
試験会場で私が行っていた喫煙所は吸い殻をチェックしたところ、私以外に一人以下しかいませんでした。
受動喫煙してしまった受験の先生方、誠に済みませんでした。
984名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/09/30(金) 19:27:54 ID:zG4TdAIk0
名古屋の精神科O崎と云う奴が、自分が治験した抗精神薬について
「耐糖能異常が出るので、ちょっと気を付ける様にしたら余りDM
が出なくなりデータが増えなくて困った」とか「太る奴はどうしても
太る」とか「私も薬を飲んでみたが作用は強烈で、やはりまともな
精神の持ち主には飲めない」などと、学会で暴論を吐いていた。余程
詰問してやろうかと思ったが、周りの奴らには問題点すら理解出来ない
様子だったので止めた。精神科医が皆ああだとは思わないが、あれが
学会を牛耳っているらしいから、本当に我等内科医が頑張らなければ、
多くの患者さんは救われないなぁ〜と感じたよ。あれが教授だとさ。
もしもし、認定医のかた、26日が認定日だそうですが、認定証届きましたか?
私のところにまだこないのですが、、汗
986名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中:2005/10/01(土) 07:54:47 ID:ZyIkaA4h0
>>985
心配しなさんな。
認定医認定証なんかそのうち置き場所にじゃまになるから。
987名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中
>>985
うちもまだ来てないよ。
合格通知には26日以降に送ると書いてたよ。
その内送ってくるんでない?