内科系 認定医 専門医を語るスレ その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
939卵の名無しさん:2006/01/31(火) 13:46:32 ID:gQJyPdco0
問題:専門医がくだらないの意図は?
A.専門医に固執する医者が幼稚でくだらない
B.専門医の資格自体に意味がなくくだらない
C.専門医ではないのでくだらないと思いたい

解答:A〜Cのどれを選んでも正解です。
940卵の名無しさん:2006/01/31(火) 14:21:55 ID:KI5bQb5Z0
評議員てぇのは意味あるの?
941卵の名無しさん:2006/01/31(火) 15:00:41 ID:TSxG/tZ20
いやあ、くだらない内科専門医資格を
緩和措置で貰ったが(只では無いが)、
何となく嬉しいなぁ。良かったよ。
942卵の名無しさん:2006/01/31(火) 15:05:28 ID:cJhh5+ya0
専門医がくだらないのではなく、くだらない粘着気質の自称専門医がいるということは伝わったよ。
943卵の名無しさん:2006/01/31(火) 15:07:26 ID:E4gfrDeX0
938は
D.専門医に憧れているが、受験資格を満たす臨床研修を積んでいないか、
筆記で受かる自信がないか、勉強する努力もしたくないので自分とは無縁
の専門医をくだらないと思いたい
だと思う。
944卵の名無しさん:2006/01/31(火) 15:25:05 ID:Eh9mirh30
くだらないスレになってきたな。
専門医があろうがなかろうが、実力とは関係ない事は
周りをみたら分かるだろう?ないからといって馬鹿にする医者は普通いないだろ。
とれるんだったらとればいいけど、なくても卑屈になる必要は全くない。
そんな事より、自信を持って医療をできることが大事だ。
自分の実力は、自分は一番よくわかってるだろ?
945卵の名無しさん:2006/01/31(火) 15:59:13 ID:za8w+BHM0
>>944
>ないからといって馬鹿にする医者は普通いないだろ。

いや・・・内科専門医はけっこう多かった。内科専門医会の会誌(HP上公開)にも
載ってるが、診断基準を満たしていなくても症候群の診断をしていい存在だとか。
内科専門医のプライドの根拠はよくわかりません。
946卵の名無しさん:2006/01/31(火) 16:06:14 ID:Zf77U7CG0
くだらないスレになってきたな。
専門医があろうがなかろうが、実力とは関係ない事は
周りをみたら分かるだろう?ないからといって馬鹿にする医者は普通いないだろ。
とれるんだったらとればいいけど、なくても卑屈になる必要は全くない。
そんな事より、自信を持って医療をできることが大事だ。
自分の実力は、自分は一番よくわかってるだろ?

わからずやがおおくてこまりますじぁけん
947卵の名無しさん:2006/01/31(火) 16:58:01 ID:1snpwGYh0
オマイラもちつけ。
もめればもめるほど訳わからん爺達の思惑に嵌っていくぞ。
どの専門医の資格もせっかく取ったのに、
基準がよくわからないからご破算にしてやり直し!なんて冗談じゃないからな。

どうでも良いと思う奴は無視して取らなければいい話であって、
内科専門医の資格自体を馬鹿にする資格はないぞ。
取ってから馬鹿にするならいいけどな。
948卵の名無しさん:2006/01/31(火) 16:58:47 ID:sU6uJDme0
もってて言ってるけど何か?
949卵の名無しさん:2006/01/31(火) 18:39:51 ID:+e5JuJ0y0
俺も
950卵の名無しさん:2006/01/31(火) 20:22:22 ID:Ttyy27ho0
>>ID:+e5JuJ0y0
(・∀・)ニヤニヤ
951卵の名無しさん:2006/01/31(火) 22:07:49 ID:di1wUQW50
ここのスレほんとくだらんなあ。まあ持たざるやつの妬みばかりだの。
952卵の名無しさん:2006/02/01(水) 01:13:47 ID:bQS2AFaB0
まあまあ、それぞれの価値観でいいんでないの?

緩和措置であろうかなかろうか、
取りたい人は取ればいいし、
意味なしと思う人は取らんでよろしい。

役に立たないかも知れないが、
損はないかな。
953卵の名無しさん:2006/02/01(水) 07:10:02 ID:xs6cnoGN0
>>役に立たないかも知れないが、

そう言っちゃうと、サマリーや更新の手間とか受験料とか会費とかもったいない希ガス。
私も結局、図らずとも勉強でき達成感を感じたことくらいしか満足感は無いですけど。
954卵の名無しさん:2006/02/01(水) 09:08:20 ID:PyEcvFm60
926

話を蒸しかえしますが、アクトスでかなりの浮腫が出ている患者に、
わざわざ利尿剤(ラシックス)を併用してまで使用し続ける
糖尿病専門医はほとんどいないでしょうね。
私も糖尿病専門医ですが、その一人です。

ビグアナイドに変更するなりすべきです。
現時点では、アクトスにそれだけのエビデンスはないでしょう。

なお、洪先生とかは、よくいる武田の「御用専門医」です。
「御用専門医」の言うことは、話半分以下で聞いたほうがよいと思います。
955卵の名無しさん:2006/02/01(水) 09:16:34 ID:PyEcvFm60
日本専門医認定制機構加盟学会の専門医数
http://square.umin.ac.jp/senmon-i/genzaisu.html

広告可能な専門医の条件
http://square.umin.ac.jp/senmon-i/main2_koukoku.html

もちろん、この機構に加盟していない学会、上記の基準を満たさない専門医・認定医もありますね。
たしか、ほとんどすべての医師(約26万人)は、何らかの専門医・認定医を
持っている計算になるそうです。
(実際は、一人で3〜4種類の専門医を取得している医師も多いでしょう。)

「専門医数/学会会員数」で見ると、興味深いと思います。
会員数の80%が専門医の学会から、わずか数%しか専門医がいない学会まで、
さまざまです。

あまりに専門医の比率が少ない学会の場合

認定のハードルが高すぎる
and/or
取得する必要性・メリットをあまり感じていない

だと思います。

たしかに、日本の専門医制度には問題もありますので、いろいろと改革
していく必要はあると思いますが、この制度自体を否定すべきではないでしょう。

改革事項としては、専門医取得後は「ハンコ集め」(一定回数の学会・講演会への参加証)
だけで維持・更新できてしまう現行の制度から、更新時にも試験を課す制度に改革すべきだと思います。
956卵の名無しさん:2006/02/01(水) 10:48:05 ID:B0dApez40
学会・講演会への参加でさえ、地方の医師(首都圏以外)には負担が重いのに、
試験更新制になったら、地方から専門医がいなくなるか、専門医を維持したい医師は
首都圏に集中してしまうと思う。専門医の偏在化をすすめる愚策だな。
957卵の名無しさん:2006/02/01(水) 11:16:42 ID:PyEcvFm60

956
狭い日本、何箇所かで試験をすればよいだけの話。

ハンコ集めだけの専門医では、取得後10〜15年もすれば、
そのレベルはピンキリでしょう。
958卵の名無しさん:2006/02/01(水) 11:27:04 ID:qUQzzo1p0
>>955
内科認定医そんなにいたのか。
受験資格のない研修医を除くと、有資格者の7割くらいが持っているのか?
959卵の名無しさん:2006/02/01(水) 11:44:55 ID:CndmYnac0
>>958
サブスペの専門医に昨年タダで配ったからでしょ。
960卵の名無しさん:2006/02/01(水) 11:55:42 ID:PyEcvFm60
955に追加です。最新の数(2005年12月)は下記ですね。

内科専門医 10550人

2005年 内科専門医合格者数

   全 体 2,394名(81.0%)
   通 常  488名(83.4%)
   緩 和 1,906名(80.4%)

2005年 認定内科医合格者数 2,554名
961卵の名無しさん:2006/02/01(水) 11:56:06 ID:eLgDhWfB0
>>959
配る前の数字だから、現在はさらにすごいことになっていると思われ。
962卵の名無しさん:2006/02/01(水) 12:00:28 ID:B0dApez40
>>957

試験のために作った特殊法人で天下り役人さまが甘い汁を吸うのが見え見え。

役人撲滅が日本を救う。
963卵の名無しさん:2006/02/01(水) 12:02:06 ID:PyEcvFm60
え、そうなんですか?

内科系のサブスペシャリティの専門医で、内科認定医取得が必須条件でなかったのは
たしか神経学会専門医くらいかなと思っていましたが、違いますかね?
964卵の名無しさん:2006/02/01(水) 12:13:06 ID:+p4/Wxdi0
>>954
患者のほうがむしろナーバスでむくみが出れば中止してくれといってくる。
さらに元々むくみ気味(糖尿が原因ではないとおもわれ)の人さえ、アクトスのみ
はじめてからむくみにきずき、中止を希望したり。むくみに利尿剤を併用するケース
は、ゼロです。私は、DM専門医ではありません。アクトスの副作用としてのむくみ、
私は、実際はもっと少いとおもいます、患者の勘違いがかなりあると見ています。
965卵の名無しさん:2006/02/01(水) 12:35:46 ID:QSAEFIq70
スレ違いとのお叱りもあるが、一言。糖尿病専門医です。
悪と巣内服中に浮腫を来たしてもラシックス併用し継続することもあります。
それは、本来インスリン適応であっても、患者の同意が得られず、内服薬のみ
でコントロールせざるを得ないからです。最後の切り札と考えます。BG薬に
変更すべきとの意見も出ましたが悪と巣使用前に使うことが多くないですか?

結論 悪と巣中止希望の患者(利尿薬飲みたくない患者)→インスリン
966卵の名無しさん:2006/02/01(水) 12:43:50 ID:PyEcvFm60
964

はい、たしかに、やむをえずそうする場合は、ありますね。

私の場合は、インスリン導入を勧めますので、
そこまでしてアクトスを使うことはありませんが・・。

なお、今年1月号のmedicina p57,58の為本先生(自治医大)のレビューでは、

女性の場合7.5mgから開始すると浮腫の発現が少ない
利尿剤でのコントロールは困難とされている、

と記載してあります。
967卵の名無しさん:2006/02/01(水) 13:58:55 ID:IGZ71WwT0
引きもとが・・・Medicinaなのね・・・
968卵の名無しさん:2006/02/01(水) 14:14:12 ID:PyEcvFm60
967
浮腫時のアクトスの使用に関しての確固たるエビデンスはないので、
現時点では「エキスパートオピニオン」が、エビデンスになるわけですね。
969卵の名無しさん:2006/02/01(水) 14:19:11 ID:IGZ71WwT0
オピニオンがエビデンスになるとは初めて知りました。
970卵の名無しさん:2006/02/01(水) 14:25:52 ID:PyEcvFm60
969
え、知らないのですか!

エビデンスのレベルは一番低いのですが、「専門委員会や専門家個人の意見」も、
エビデンスとしてちゃんと記載されています。
(AHCPRによるエビデンスのレベル分類)
971卵の名無しさん:2006/02/01(水) 14:33:17 ID:zz7gSdZj0
「エキスパートオピニオン」は最低ランクの鼻くそエビ伝巣だよな。
972卵の名無しさん:2006/02/01(水) 15:10:20 ID:abXChX/y0
Oxford Center for Evidence-based Medicine Levels of Evidence : Level 5
これを持ってエビデンスと言ってるのは知ってますが、意見は意見でしょう
Grades of recommnedations はご存じのように D でしかありません。

私の頃は出典にMedicinaなんぞもってきたら裏に呼ばれて言われたもんだけどなぁ。
「あの雑誌は俺たちがバイトで書いているんだ、他を読め」
973卵の名無しさん:2006/02/01(水) 15:17:58 ID:PyEcvFm60
972
はい、もちろん一般論は、そのとおりです。

ただし、いまは、「浮腫出現時のアクトス使用の是非」という
コンセンサス・レベルの判断材料しかない話をしているので、
エキスパートオピニオンで判断するしかないでしょう、ということですね。

リサーチ・エビデンスだけで臨床が出来れば、豊富な臨床経験を持つ
「専門医」も「専門医制度」も不要となってしまいますね。
974卵の名無しさん:2006/02/01(水) 15:19:37 ID:abXChX/y0
で、専門医はMedicinaみて臨床やると・・・
975卵の名無しさん:2006/02/01(水) 15:30:08 ID:PyEcvFm60
974
まず読んでから書いてね。Medicinaに書いている先生も
ちゃんと93名のアクトス自験例に基づいて書いているのです。

専門医は、NEJMやランセットだけでなく、
Medicina(も内科学会雑誌も読むでしょう。
一般医にレクチャーするためには幅広く勉強しなくては、いけません。
976卵の名無しさん:2006/02/01(水) 16:03:20 ID:22B8CErA0
>>ID:PyEcvFm60
あのなー、前の奴の「絶対に使いません」と言い切る姿勢に反論が始まっているのに・・
自治医大の最低ランクエビデンスでも「浮腫患者に使われている」ことを認めているのにだぞ。

それにオマエの「アクトスでかなりの浮腫が出ている患者に」という独自の症例設定を
勝手に持ってくんなよ。これまで出ていたのは「浮腫が(「かなり」なんかの程度問題
は出ていない)ある糖尿病患者でのアクトス使用は、利尿剤併用の有無も含めてあり得る
か?」どうかで、下手な論理転換を図るなよな。
主題さえ理解できないのか?
Medicinaを読んでいるのは学生か研修医だけかと思ってたのに、これで「糖尿病専門医」
を名乗るかい。いや、為本先生なら言及した動機は理解できるが。
977卵の名無しさん:2006/02/01(水) 16:14:11 ID:j9o2WXtv0
すれ違いの議論やめれ。
せめてラテン語で書け。
978卵の名無しさん:2006/02/01(水) 16:34:03 ID:PyEcvFm60
ID:22B8CErA0

たしかに、浮腫が出た場合は、アクトスは絶対に使いません、
とまで断定することはありませんね。
979卵の名無しさん:2006/02/01(水) 16:47:56 ID:PyEcvFm60
スレ違いで、すみませんでした。これで最後にします。

AHA/ADAによる2003年のコンセンサス・ステートメントです。
現時点ではこのステートメントが一般的な考え方だと思います。

Thiazolidinedione use, fluid retention, and congestive heart failure:
a consensus statement from the American Heart Association
and American Diabetes Association. Circulation 2003; 108:2941.

If weight gain and edema develop in a patient taking a TZD,
a careful assessment for evidence of HF should be made.
This may include review of symptoms of HF,
physical examination, electrocardiogram, echocardiogram,
and serum brain natriuretic peptide concentration.
(See "Evaluation of the patient with suspected heart failure").

If there is no evidence of HF, other possible causes of edema
should be investigated, including other drugs, venous insufficiency,
and renal dysfunction. Diuretics may be prescribed,
although the efficacy of such therapy in TZD-induced edema is variable. Dosage change or discontinuation of the TZD are options.

If there is evidence of HF, the use of the TZD should be reconsidered.
Dosage change and temporary or permanent discontinuation are options;
the drug should be discontinued in patients who also have known
left ventricular dysfunction.
Therapy for HF should be initiated as necessary.
980卵の名無しさん:2006/02/01(水) 17:15:40 ID:3PPR1xoI0
ここは「こーくんとゆかいな仲間達」のスレになりました。
981卵の名無しさん:2006/02/01(水) 17:45:33 ID:knBOv2t/0
糖尿病専門医のレベルがわかる面白い玩具だったのに・・・残念。
982卵の名無しさん:2006/02/01(水) 21:43:02 ID:oEDVN+p00
今回内科専門医に合格した人は、専門医会には入れへんのか?
983卵の名無しさん:2006/02/01(水) 21:59:10 ID:fdHfMz7o0
内科学会から専門医会の事何も言うてこんな。どうなっとんねん。
984卵の名無しさん:2006/02/01(水) 22:24:42 ID:y5+5KiL60
私もメールしたのですが、新規には入れないそうですわ。
985卵の名無しさん:2006/02/01(水) 23:08:34 ID:NemmiheT0
登録日:2005-04-02のbeユーザー
>>874 内科専門医を取ることのメリットをコメント
>>876 専門医、普通なら1人で何個取れるかをコメント
>>897 ACLSは是非AHAコースを受けてほしいとコメント
>>906 >>909 >>911 >>913 糖尿病学会専門医かつ指導医、
内分泌学会専門医として開業医批判のコメント
この方、自称糖尿病指導医、内分泌専門医でありながら、
循環器あるいは救急医学に精通しているかのように発言してますね
(しかもこの間beポイントが101のまま増えていないのがお笑い)
986卵の名無しさん:2006/02/01(水) 23:15:45 ID:4NQN9jXM0
こーくんでしたか?
987卵の名無しさん:2006/02/01(水) 23:15:51 ID:xs6cnoGN0
名前:
紹介文:
ポイント:101
登録日:2005-04-02


要注意ってことね。
988卵の名無しさん
登録日:2005-04-02のbeユーザー
>>909 では、勉強会の内容で
(1)やせ型でのアクトス奏功例。
(2)常用量のアクトスで浮腫を来したが著効を示し、
少量にてコントロールされた症例。
の異なる二つの症例提示を混同したと思われます。
恐らくこの方、専門は循環器だが、糖尿病患者も多く診ていて
分かったつもりになっておられるのでは?はた迷惑な方ですね。