福島・泉崎村立病院 期待の新院長、1ヵ月で退職 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1096817375/
上記前スレ
誰も新しいの立てないので、立てときました。
世間知らずの医者が、騙されて赴任することないように、
ほそぼそとでも残しましょう。
宮崎・舞鶴・泉崎、田舎は危険です。
2卵の名無しさん:04/11/15 07:55:21 ID:Iw6NpjZT
福島・泉崎村立病院 期待の新院長、1ヵ月で退職
 福島県泉崎村で唯一の病院である村立病院の院長に、今月1日就任したばかりの
浜崎貴広さん(49)が、退職願を出し、24日受理されていたことが分かった。
村は27日、村議会全員協議会で経過を説明した。前院長が今年2月、8月末で退職
する意向を表明。宮城県蔵王町の病院に勤めていた浜崎さんが後任探しが難航している
のを知って名乗りを上げ、村は大歓迎したが、1カ月足らずでぬか喜びに終わった。
(中略)
 村によると、浜崎さんは22日に突然、村に電話で辞意を伝えた。驚いた幹部が
事情を聴きに出向いたが、「もう限界。勘弁してくれ」と、明確な理由は述べずに
退職願を提出。25日には村を後にした。
 ある幹部は「診療時間の短縮を求めたり、それほど多くない夜間の呼び出しに応じない
ことがあったりと、当初からトラブルがあった。自分の思うようにならないのと、
周囲から孤立したのが原因では」と推測する。
 27日の村議会全員協などでは「あまりにも村民をばかにしている。悪い夢を見ている
ようだ」と憤る声が聞かれた。
(後略)
----
※引用元配信記事:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040928-00000003-khk-toh
※YAHOO!JAPANのYahoo!ニュース( http://headlines.yahoo.co.jp )2004/09/28配信
3卵の名無しさん:04/11/15 07:56:16 ID:Iw6NpjZT
関連スレ
前スレ
福島・泉崎村立病院 期待の新院長、1ヵ月で退職 2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1096817375/
村で唯一の病院の新院長が1ヵ月で退職
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1096346347/
マスコミ板
福島・泉崎村立病院 期待の新院長、1ヵ月で退職
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1096371786/
ニュース速報+板
【医療】村で唯一の病院の新院長が1ヶ月で退職してしまった=福島県★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096380718/
4卵の名無しさん:04/11/15 07:57:06 ID:Iw6NpjZT
http://www.vill.izumizaki.fukushima.jp/fuku2.html
診療科目・内科・内科(漢方)
・小児科・外科
・循環器科・胃腸科
・形成外科・整形外科
病 床 数70床
診療時間
(月曜日〜金曜日)午前8時30分〜12時・午後1時〜5時15分
(土曜日)午前8時30分〜12時
※ 急患の場合はこの限りではありません。
その他 白河地方病院群輪番制病院、ショートステイ、
往診、栄養相談等
------------------
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/fukushima/news/20040925ddlk07040045000c.html
常勤は勤務態勢に権限のない雇われ院長一人のみ。外来一日100人
院長の辞表の理由は
(1)休日も呼び出される
(2)履歴書に「当直は週1回まで」と書いたが週5回をつけられた
(3)勤務態勢の改善を求めたがはねられた
−−としている。
ニュース速報板
【病院長】院長なのに週5日当直【辞職】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1096167267/
5卵の名無しさん:04/11/15 07:59:34 ID:Iw6NpjZT
研修医の広場
http://www.mind.ne.jp/cgi-pmet/pm_bbs/wforum.cgi?no=8850&reno=no&oya=8850&mode=msgview&page=0
【泉崎村のネット観光スポット】
BBS(ご存じの) 最後を/bbs.dat に変えてはいけません。
http://www.shirakawa.ne.jp/~izumi-01/bbs/bbs2.cgi
ハコモノ一覧(主要施設にコンビニが入ってるのがご愛敬)
http://www.vill.izumizaki.fukushima.jp/kakuka/kikaku/tennoudai/ten_syuu.htm
通勤奨励金300万円で便利な田舎暮らしを。 天王台ニュータウン
http://www.vill.izumizaki.fukushima.jp/kakuka/kikaku/tennoudai/ten_index.htm
交通アクセス (東京までたったの96分(但し新幹線使用)藁 )
http://www.vill.izumizaki.fukushima.jp/kakuka/kikaku/tennoudai/ten_acce.htm
痛いニュース板
「もう限界。勘弁してくれ」泉崎村立病院 期待の新院長、1ヶ月で退職
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1096339362/
ニュース議論板
村で唯一の病院の新院長が1ヶ月で退職してしまった
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1096478009/
●ニュース速報+
【医療】村で唯一の病院の新院長が1ヵ月で退職してしまった=福島県[040928]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096341577/
6卵の名無しさん:04/11/15 08:02:29 ID:Iw6NpjZT
宮崎で劣悪労働環境で麻酔医ら全員辞表Part5
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1082787972/l50
舞鶴市民病院。もう医者はこないよ。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1094648954/l50
7卵の名無しさん:04/11/16 18:43:13 ID:fsw/Vq9w
Re:医師不在について 泉崎村立病院 2004/11/9 (Tue) 17:37

院長が9月末に突然退職し、現在、元院長に代行をお願いし、
病院運営を行っております。
常勤医師の確保に向けて、各関係機関への要請及び関係情報の
収集に努めているところです。

相変わらず、自分等が被害者であるかのような回答。
このような病院に医者は2度と来ないよ。
8卵の名無しさん:04/11/16 21:46:00 ID:5z/XRwi+
>>1


>>7
いまだに募集していたのか・・・
不幸な犠牲者がでないことを祈るしかないな。
9東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/11/17 21:21:08 ID:97ZKBOFx
このまま医事新報の常連になるのかなぁ
10卵の名無しさん:04/11/17 21:25:38 ID:izGISjeO
灯台の某先生、早く逝ってあげなよ。
11卵の名無しさん:04/11/19 15:44:07 ID:cX4sHgn3
まだやってたんだ このスレッド

宮崎・舞鶴・泉崎村合同スレッドではやっぱまずいのかな?

12The fucker in the lie:04/11/20 03:30:43 ID:E31raJ4f
hoshu
13卵の名無しさん:04/11/20 08:41:32 ID:O1bQBcU6
はやく閉院してほしいね
14卵の名無しさん:04/11/20 08:44:23 ID:brnCyCHx
勤務医の扱いなんてこんなもん
奴らは奴隷のように扱ってもやる気出してくれる
15卵の名無しさん:04/11/20 08:48:44 ID:sE7tFoUd
結局、医師サイドに立った報道は、どこもしてくれませんでしたねえ
その結果、密かに同じような事例が繰り返されるっと
マスコミ=購読者に媚びた商売人なんだから
いまさらながら、世間では「医者=奴隷であたりまえ」というのがコンセンサス
ってことが、よーくわかったよ。
16卵の名無しさん:04/11/20 10:09:43 ID:Z8HL4v8V
だから、田舎公立は危険。
管理者が悪いのに、医者のせいにされてしまう。
はやく都会へ逃散しましょう。
17卵の名無しさん:04/11/20 10:24:11 ID:YIEkWnGY
18卵の名無しさん:04/11/20 10:37:31 ID:O1bQBcU6
だから田舎だけはやめましょうね。
いくら教授の命令でもね。
19卵の名無しさん:04/11/20 23:01:13 ID:ftsHDeDI
田舎の奴らって、契約って概念がないからね。
20東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/11/20 23:52:18 ID:h9dI55at
泉崎村立病院 判例で具具ってみなかったのかな。
(定期勤務先を具具っておくのは、自己防衛の常識。労働法の重判や百選の舞台に
なっていることも。そんな病院は、即断りましたが。)
21卵の名無しさん:04/11/21 16:33:41 ID:Wcobn00e
ちょっと色々気になって、「泉崎村 医師 福島県」で、ググってみたら、
「医師とのお見合い (西白河郡泉崎村)」っていう出逢い系サイトが引っかかった。
・・・出逢い系ってw。
22卵の名無しさん:04/11/21 16:35:45 ID:SgPlJAiF
age
23卵の名無しさん:04/11/21 17:06:51 ID:Wcobn00e
何か、この村のホームページから滲み出てくるものが、物凄く辛気臭いんだよな。
半島の北側にある国と、一種似通った部分がある。
パッと見た感じ、白々しいぐらい健康的な感じとかね。

村長っておっさんが、ホームページで「ごあいさつ」してるのを見ると、
「ああ、こいつって本当にアホなんだな」というのがよく分かる。
http://www.vill.izumizaki.fukushima.jp/sonchou/shisei.htm
ある意味、名文だw。

こんな小さな村もろくに切り盛り出来ないような男が、御大層に何をぶち上げ
てらっしゃるのかと思えば、ご覧の通りの政府批判ですよw。
こんな戯言有り難がってウンウン頷いてるバカもいるんだろうなと思うと、
同じ時代の同じ国の人間とは思いたくないです。
24卵の名無しさん:04/11/21 17:12:11 ID:80RIN01u
同じ時代の同じ国の、まったく違う人間ですな。
25卵の名無しさん:04/11/21 17:14:11 ID:SgPlJAiF
宅地売却の付加価値のために医療機関確保するという
経営者的な観点から、過当労働を強いたんだろうな。
一度はそれにのった先生も決断はやかったね!
26卵の名無しさん:04/11/21 17:28:13 ID:Wcobn00e
>宅地売却の付加価値のために医療機関確保
あぁ、なるほど。
そういう見方が出来るんだなぁ。
27卵の名無しさん:04/11/21 17:39:21 ID:6Pg1Fgs6
結局それを自分の手柄にして、利権にしがみつきたいだけだよな
見た目だけソフトな腹黒村長さんは
28東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/11/21 17:40:28 ID:7hL7Aqft
本職は、村長ではなく、不動産ブローカーですから。
29卵の名無しさん:04/11/21 17:42:57 ID:6Pg1Fgs6
常勤医を3〜4人雇えば済む話なのに
それをケチるセコセコ商人
30卵の名無しさん:04/11/21 18:53:22 ID:Wcobn00e
それにしても、泉崎村とは縁もゆかりも無さそうなニュージーランドの
国民的作家の記念館が、この村にいきなり立ってるのかが不気味だ。
31卵の名無しさん:04/11/22 16:46:51 ID:+qxp+pEg
>財政問題の発覚はもとより、村立病院の医師の問題、
>それまで自転車操業により行われてきた各種事業について
>見直しや中止を行わざるをなかったこと、
>パイオニアをはじめとする訴訟の問題等々数え上げればきりがありませんが、
>それぞれの場面で私は大きな決断を迫られてまいりました。
おいおい、財政問題って「発覚」するのもなのか?
自分たちが無軌道に使いまくったからだけだろう。
医師の問題、ってまるで医者が悪いような書き方だな。
他にもトラブル作っているのか?パイオニアと何を争っているのか?
まあ、週1当直と雇用して、週5宅直させるような、
契約概念の無いところだから、企業が怒る様なこともきっとあるんだろうな。
32卵の名無しさん:04/11/22 17:12:42 ID:L0p+l/MT
其国内別国也
33卵の名無しさん:04/11/22 18:57:20 ID:eEsrzq9W
福島県貿易関係企業名簿に

パイオニア工機株式会社
住所 : 西白河郡西郷村鶴生摺○山○○
粘着テープ切断機製造、輸出

というのがあるのう。 これかのう。


34卵の名無しさん:04/11/22 23:07:40 ID:yabzzNTR
>>30
無理やり姉妹都市になったんでしょうかね。
35卵の名無しさん:04/11/22 23:58:29 ID:aEinMAQP
>>34
http://nzdaisuki.com/news/news.php?id=1420
力業ともいえる宅地造成で見せた土建屋魂みたいなものは、
村としてはコレに関しては発揮しなかった模様。
村長は「将来、村とニュージーランドの交流につなげられたら素晴らしい」
と喜んでいるそうです。
jyoho.kahoku.co.jp/member/ backnum/news/2004/10/20041010t65003.htm
何やらおめでたいですねw。
36卵の名無しさん:04/11/23 00:04:27 ID:YhXrCCf+
>>35
ほんと、おめでたや。
ニュージーランドから人は来ないだろうけど。
37卵の名無しさん:04/11/23 00:23:26 ID:mhuhJ1N8
「PEACEFUL泉崎村」
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=00014394
>七色虹計画に沿った福島県泉崎村の自己紹介、年代史、様々な分野の村民
>たちへのインタビュー、国際交流と児童英語教育、専門家から泉崎村への
>アドバイス、郷土の歴史を知るキーワード等、外からの目で見た泉崎村を
>紹介する。
2002年の本らしいです。
つーか、2500円もしますw。
全く読んだことはないですが、おそらく「シムシティー公式ガイドブック」
みたいな内容なんじゃなかろうかと、私は推察します。
それにしても七色虹計画って、すこぶる気になりますねえ。
38卵の名無しさん:04/11/23 00:27:37 ID:eC950L6o
>七色虹計画
色覚障害者を激しく差別する内容に、激怒しました!!!
39卵の名無しさん:04/11/23 00:31:16 ID:mhuhJ1N8
>>38
色覚障害者を激しく差別する内容に沿った自己紹介って、一体w。
40卵の名無しさん:04/11/23 02:00:49 ID:IJJF6txK
ウホッいい村。
41卵の名無しさん:04/11/23 02:56:50 ID:Se5H+evS
七  色  虹  計  画  
 rainbow color project

なんてルビふってそうな悪寒。 なにしろ PEACEFUL泉崎村 だからな。


>専門家から泉崎村へのアドバイス
ワロタよ。 このスレの事か?
42卵の名無しさん:04/11/23 08:59:46 ID:mhuhJ1N8
>>33
多分、これじゃないかと。

>誘致企業撤退違約金返還訴訟 泉崎村の請求棄却
>福島地裁2003年12月16日

> 大手音響機器メーカーKが泉崎村中核工業団地への進出を断念した際,
>議会に諮られていない覚書を基に泉崎村が違約金請求を棄却したのは無効
>だとして,村が同社に約2億8400万円の支払いを求めた訴訟。裁判長は
>村の請求を棄却する判決を言い渡した。

> 主な争点は,(1)議会に諮られていない覚書は有効か(2)覚書が無
>効でも,違約金放棄を含む予算失効の承認があれば議決を経たと言えるの
>か−の二点。判決は,(1)については言及せず,(2)について「議会
>は予算の内容について充分に審理しており,予算の承認を持って違約金放
>棄を議決したと言える」とした。

> 判決などによると,村とPは1995年,工業団地進出に関する契約を
>締結,Pは村に土地代金を支払った。その際に村は,Pが撤退した場合で
>も違約金2億3000万円の請求を放棄するとした「覚書」を議会の議決
>を経ずに交わした。撤退が決まった98年,村議会は,村が受け取った土
>地代金をPに返還する予算失効を承認したが,違約金が発生していれば生
>じたはずの減額はなかった。
www.bengoshi-net.co.jp/04/soku2003.htm


43卵の名無しさん:04/11/23 09:11:51 ID:mhuhJ1N8
http://www.kabashima.com/chihou/backnumber/31.html
その前には、まんまと3億円騙し取られた訳で・・・。
約2億8400万円の支払いを求めちゃった辺りがポイントじゃないかと。
44卵の名無しさん:04/11/23 09:19:37 ID:YhXrCCf+
村の政治を頭の悪い人が行なうと大変な事になるってこったな…
45卵の名無しさん:04/11/23 10:51:38 ID:Y7WRISMq
いろんな事が「発覚」する村だな。。。

燃料追加が無いんで 3 は無理だと思ってたけど、化石燃料の埋蔵資源があったか。
この際 「村」というものについて徹底的に勉強させて貰おうか。
46卵の名無しさん:04/11/23 11:06:01 ID:mhuhJ1N8
医者がどうの、って話の以前に、突っ込みどころ満載ですからね、この村は。

ご多分に漏れず大都市のリゾート資本なんかの影(こちらは今のところ悪い噂ナシ)
もちらついてたりするし、話のほじくり出し方次第では案外戦々恐々としている
「県職員」がいたりするのかな?なんて穿った見方も出来る訳で・・・。
47卵の名無しさん:04/11/23 11:30:17 ID:e6m80STR
「日本ムラ社会の闇」を出版できそう。
48卵の名無しさん:04/11/23 11:34:54 ID:YhXrCCf+
>>47
それを村立病院を辞めた前院長が書いたらいいね。
49卵の名無しさん:04/11/23 11:35:39 ID:mhuhJ1N8
で、案外私は村の人間はここを細かくチェックしてると思うんですよねw。
「都会の人間は好き勝手なこと言いやがって!」みたいな感じで。
まあ、好き勝手ついでに言うけど、
http://www.vill.izumizaki.fukushima.jp/kakuka/juminseikatu/jumin/jumin.htm
左下のネーちゃん、ちょっと素朴でかわいいな♪
50卵の名無しさん:04/11/23 11:36:47 ID:mhuhJ1N8
ごめん、右下だ・・・。
51卵の名無しさん:04/11/23 11:51:41 ID:Y7WRISMq
左下って・・・・(´Д`;)
52卵の名無しさん:04/11/23 12:09:02 ID:YhXrCCf+
二十年前なら分かりますけどね>左下
53卵の名無しさん:04/11/23 15:16:42 ID:mhuhJ1N8
き、君たち失礼だなっ!
んだけど、課の集合写真がバーンと出てくる役場のサイトってのも、
なかなか手弁当感覚で微笑ましかったりもしますな。
東京都港区役所とかのサイトで同じ事やろうと思うと、水道管理課だけで
30人ぐらい写ったりして、誰が誰だかさっぱり分かんなかったりするだろうし。
54卵の名無しさん:04/11/23 15:32:09 ID:mhuhJ1N8
だけど、歯医者はなぜかいっぱいいる泉崎村。
http://phonebook.yahoo.co.jp/list?a2=07464&g3=6381000
55卵の名無しさん:04/11/23 16:02:42 ID:mhuhJ1N8
市町村大合併の計画もあったりして。
で、アンケート結果としては、住民もかなり賛成で反対ナシ。
http://jc166.jp/image/syukei.PDF

そして、最新の合併準備状況。
http://www.pref.fukushima.jp/kouiki/chizu.pdf

よく分からないが、合併は無さそう。
56卵の名無しさん:04/11/23 17:16:17 ID:zu/5i0gs
借金だらけ。医者に逃げられた病院保有。企業とは訴訟。
こんな村、引き受ける自治体はあるわけないよ。
57卵の名無しさん:04/11/23 18:22:20 ID:xweD1MU9

 心配要らん! われらが PEACEFUL泉崎村には

     七  色  虹  計  画   があるのだ!
      rainbow color project

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ / \
58卵の名無しさん:04/11/23 20:18:47 ID:1X6P6eF9
圧倒的ではないか!我が村は!
59卵の名無しさん:04/11/23 23:27:32 ID:eC1ov2aR
こうなったら、白河市あたりとの合併とかセコいことを言わずに、
自治体ごと第三セクター化するとか、そう言う方向を目指したらどうでしょう。
ラフォーレ白河のコネクションをフルに活用して、「森観光トラストIZUMIZAKIビレッジ」とか、
IT資本の新規事業としての村運営という新機軸「ライブドア泉崎村」とか。

田舎議員の「中央との太いパイプ」ぐらいあてにならないモノも無いわけだし、
経営合理化みたいな話になったら自治体のノウハウなんかより遙かに民間の
ほうがスキルはあるわけで。
60卵の名無しさん:04/11/24 14:03:34 ID:AJySRlqK
IZUMIZAKI CASINO PARADISEで復興まちがいなし。
61卵の名無しさん:04/11/24 15:17:11 ID:y+AwttCc
イメージ回復とか変に狙わないで、ダーティなイメージを生かした方がいいかも。
で、泉崎の村起こしを考えるスレになりつつある訳ですが、さて。
62卵の名無しさん:04/11/24 20:56:55 ID:evCu2Omg
産廃の受け入れはどうだ。
病院もあるし、医療産廃の処分場の誘致なんかいいね。
でも、現実味あるのは刑務所の誘致だろうな。
これは手を上げてる自治体多いから、厳しいか。
63卵の名無しさん:04/11/24 21:28:09 ID:TEL7ZR1E
いっそのこと医療刑務所みたいなのはどうだろうか。
もっとも村が目指す「村民のための医療施設」という概念からは
大きく変わってきてしまうが。
「泉崎医療刑務所」
名前も割とかっこいいし。
64卵の名無しさん:04/11/24 21:31:39 ID:evCu2Omg
>>63
うん、そっちのほうがいいね。
「泉崎医療刑務所番外地」なんて、映画になりそうだ。
65卵の名無しさん:04/11/24 21:33:55 ID:TEL7ZR1E
>>64
村長、何だかでかいハコ物好きそうだしね。
66卵の名無しさん:04/11/24 21:36:42 ID:GWDt1hWl
現実は医療者刑務所になってるけどなw
67卵の名無しさん:04/11/24 21:48:13 ID:TEL7ZR1E
「母さん、お元気ですか?泉崎村には、もう冬の足音が近づいてきました」
疲労の色を隠せない医院長。
そして、絶えることのない患者・・・。
ふと窓の外を見ると、焚き火の煙が淋しげに立ち上っている。

「実録・泉崎医療者刑務所」より

こんな感じですかねw。
68卵の名無しさん:04/11/24 22:00:16 ID:evCu2Omg
拝啓、日本中のお医者さん
 
 高速の入口は、すぐそこにある。しかし、その距離は地球の裏側にも
匹敵する。北海道の網走、長崎の離島が百倍良かった。年季が明ける
あと2年、わたしはここ泉崎医療者刑務所で勤めます。骨は拾って
頂きたく候。

こんな感じでは。
69卵の名無しさん:04/11/25 20:17:19 ID:kXP74VRu
医療者刑務所あげ
70卵の名無しさん:04/11/26 09:55:19 ID:CA4CL8bQ
泉崎スレで話題になってた東大卒の○田先生が勤めてた岩手の病院、
その先生の内部告白のせいで保険医療機関の指定取り消されてたんだな。
患者負担の3割はそのままで、7割は自治体が負担するとさ。

これじゃあ給料500万でいいって言われても採用しぶる罠。
71卵の名無しさん:04/11/26 10:14:31 ID:7d5w9xSQ
内部告発キター!!!
72卵の名無しさん:04/11/26 10:56:44 ID:MbFjri1O
7割が自治体負担ってもな。
結局、地方交付税等で穴埋め。
東京圏と名古屋圏で稼いだ銭を田舎が食いつぶす構造には変わらないよな。
73卵の名無しさん:04/11/26 11:15:05 ID:1zKxIJzD
>>70
近くの住人その近くの病院へ行けや(笑
近隣自治体が送迎バスで送り込め
74卵の名無しさん:04/11/26 11:40:17 ID:7d5w9xSQ
泉崎駅から10分くらい車に乗った所に「国立病院」もあるんだけどね。
それでも村営病院にこだわるのは、やっぱり「不動産屋的観点」からなんだろうな。
75岩手の病院の話でスマソ:04/11/26 11:55:11 ID:lbQvtlZZ
>>70
>保険医療機関の指定取り消されてたんだな。
>患者負担の3割はそのままで、7割は自治体が負担するとさ。

これは税金の適正な運用という点ではどうなのかな?
一応(事情は医者ならよくわかるが)規則違反で
指定取り消し受けてる施設なわけだしね。 プロ市民つっこみ所かもしれないね。
76卵の名無しさん:04/11/26 12:39:09 ID:Ck66Cooo
25 :卵の名無しさん :04/11/21 17:14:11 ID:SgPlJAiF
宅地売却の付加価値のために医療機関確保するという
経営者的な観点から、過当労働を強いたんだろうな。
一度はそれにのった先生も決断はやかったね!
77卵の名無しさん:04/11/27 02:17:18 ID:6szMaUxC
>>75
確かに、税金がこういう事に流用されるってのはうまくないよねえ。
んだけど、そういうのって正攻法では案外阻止しようが無さそうだねえ。
ましてや、マスコミは「医者はけしからん」的なスタンスだし・・・
日本一凶暴な評論家、民俗学者の大月隆寛あたりでも担ぎ出すと面白そうだけど。
78卵の名無しさん:04/11/27 02:26:35 ID:w9hEqlXZ
筑紫哲也を担ぎ出した方がいいのでは?
筑紫に医者を腐してもらうと、筑紫の胡散臭さを視聴者は察知するので、
「いやぁ、嘘だぁ」となって、逆方向から医者の立場が補強される、っと。
79卵の名無しさん:04/11/27 07:39:07 ID:6szMaUxC
>>78
ああなるほど、TBSも好意的だしね。
80卵の名無しさん:04/11/27 10:38:10 ID:RW70MeLl
「就業規則とかないの」
「残ってはいない。この書類もただの飾りだ」
「みんな逃げちゃったんだね」
「全ては心の中だ。今はそれでいい」





いいのかよ
81卵の名無しさん:04/11/27 11:06:41 ID:Lgj/Cwr5
http://www.shirakawa.ne.jp/~izumi-01/bbs/bbs2.cgi
Re:医師不在について 泉崎村立病院 2004/11/9 (Tue) 17:37
院長が9月末に突然退職し、現在、元院長に代行をお願いし、
病院運営を行っております。
常勤医師の確保に向けて、各関係機関への要請及び関係情報の
収集に努めているところです。

未だに、医師への責任転嫁論評がトップだな。
元院長も相当な爺医のはずだが、、、
82卵の名無しさん:04/11/27 12:06:27 ID:LytHL+ZR
関係情報の収集ねえ、、どこが間違ってるから医者が来ない(居なくなる)のか、
このスレ読めば一目瞭然なんだがね。
83卵の名無しさん:04/11/27 13:00:49 ID:id7jiLG1
まだ騙せる医者がいると信じたいんだよ。
そっとしといてやれ。
84卵の名無しさん:04/11/27 23:38:07 ID:6szMaUxC
都市で吸い上げたカネで病院運営、
だけど、一方では内閣批判。
医者をボロ雑巾みたいにこき使った挙げ句、
悪いのは全部医者のせい・・・。

どこかに援助を毟り取っておきながら、
国民には反日思想を植え込んでる国がありますが、
貧乏の原因を第三者のせいにしちゃって
本質から目を逸らさせる手法というのは、
こういう場合のデフォルトなんですかねえ・・・。

あ、それはそうと、その手の国でなにやら世襲制の国があったっけな。
とか言ってみるテスト。
85卵の名無しさん:04/11/27 23:40:47 ID:w9hEqlXZ
    |┃三  ガラッ  三
    |┃三     ./"´     ´"γ         ☆      ☆ 
    |┃      /         ./ ヽ    
    |┃     /ノノ ノノノノノノ人ヾ .!        ☆       ☆            ☆     
    |┃ ≡  彡ノノ .,,,,, 北 ,,,,, .( 川                      ☆   ☆ 
    |┃      r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ:                          ★      
    |┃      ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ 
    |┃      ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ 
    |┃       ヾ ヽ/___U__ |Y// < 敬愛する将軍様の事を、悪く言う香具師は私が許さん!!
  ∧、          ヽ、ヽ´--ノ`iノ|           ∧_
/⌒ヽ\       _, 〉ヽ '.⌒'ノ/|         //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二
86卵の名無しさん:04/11/28 00:04:35 ID:qRuuRZHh
http://www.vill.izumizaki.fukushima.jp/kakuka/soumu/index.htm

地方交付金って結構出るんだねえ。
87卵の名無しさん:04/11/28 00:13:09 ID:ivqhDEPp
>86
それでも集団就職世代が東京人の多数派だった時代には「ヲレの代わりに
親の面倒見てくれてる」って感じでアリだったんだけどねぇ。集団就職二世、
三世には田舎者の血が流れてることの自覚がないからね。
88卵の名無しさん:04/11/28 22:49:43 ID:YpYcdmq7
物凄く、田舎者のこと分かってる意見だね。
ある意味、愛を感じるよ。
89卵の名無しさん:04/11/29 22:24:25 ID:8kQuYvXw
判決で懲役刑を受けた医者や看護師が、懲役期間中に
ここで勤務するのはどうだろう。医療過誤なら、なおさら
適切かもしれない。そして、無事医療事故を起こさずに
つとめあげれば、刑期を短くする。
これこそ、真の意味での医療者刑務所と言えるのではないか。
問題は、患者が来るかどうかだが...
90卵の名無しさん:04/11/29 23:38:13 ID:hmyZbpZX
>>問題は、患者が来るかどうかだが...

ここの村(の人々)に果たしてそのスタイルで受け入れられるかどうかは
別の話として・・・。
考え方としては面白いんじゃないでしょうか。
「お医者様」って、間違いを起こすと2度と復帰出来ないイメージあるけど、
やっぱり、生モノいじってる以上、ギリギリの選択として「間違った答え」
を出すこともあると思うんだ。本来はあっちゃいけないけどね。
人の命掛かってる訳だから。
だけど、敗者復活じゃないけど、そういう機会はあっても良いと思います。
91卵の名無しさん:04/11/30 00:23:02 ID:8Va2MjgP
刑務所っていうか、医療者強制収容所のような。
刑務所の労働時間はぴったし守られてるわけで。
92卵の名無しさん:04/12/01 10:18:11 ID:RKpQXFv/
判決:3年間泉崎病院院長で週5日間の宅直を命ずる。
もしくは、懲役3年を命ずる。って言われたら、後者を選ぶ香具師が多いだろう。
93卵の名無しさん:04/12/01 12:02:57 ID:ZOPBAfQx
>>92
実際は週7日当直だからね
務所だって週休2日制だものナ。
94卵の名無しさん:04/12/01 12:20:45 ID:Y6k5u7s9
関係各所に働き掛けたり、情報を収集して、どんな医者を探してんのかな?
北朝鮮の工作員が拉致る時のセオリーを思い出した。
95卵の名無しさん:04/12/02 09:33:59 ID:/BNvXenT
>>92
そりゃ前者の判決は死刑に近いもんなぁ。
3年間週7で当直でしょ? 過労死しないで帰ってこれたらすごいよ。
96卵の名無しさん:04/12/02 12:05:24 ID:jAfBUaNF
泉崎村営病院勤務の刑か…。
ある意味、極刑だもんな。
97市原帰り:04/12/02 22:13:37 ID:1LlykI8A
>>92
務所はいいよ。仕事は8時に始まり16時に終わる。
時間外は一切なし。年一回の運動会、歌手の慰問など
小学校時代を思い出させる楽しい行事もある。
暇なときには願箋を書いたり、情願をして刑務官をいびるのもあり。
98卵の名無しさん:04/12/04 13:29:36 ID:B4jtNnjB
ふふふふふふ、保守
99卵の名無しさん:04/12/04 18:24:42 ID:SAO3g+4v
静かだが、
ぜってーうやむやにしてやらねーぞ、泉崎村。
って空気ありありなのがいいなw。
良スレ。
100卵の名無しさん:04/12/04 18:31:09 ID:HXynCbli
100age
101卵の名無しさん:04/12/04 21:59:23 ID:0lEqdNd3
「まじめな医者が勤務した場合のシミュレーション」

朝7時ぐらいに病院へ出勤。
入院患者の総回診、療養病棟もとりあえず診とく。
午前8時半ぐらいから、午後2時半ぐらいまで外来診察。
10分ぐらいで昼食(おにぎりかサンドイッチ)を食べる。
午後3時から午後6時ぐらいまで、入院患者への指示だし。
午後6時から、午後9時ぐらいまで入院患者の家族へのムンテラ。
午後9時から、11時半まで病院院長の雑務。
午前0時帰宅、夜食(夕食か)。午前1時就寝。
午前3時と午前5時30分に電話で起こされ救急外来。
風邪患者の診察をし、PLを処方。
平日はこれの繰り返し。

3日で、バーンアウトか?
102卵の名無しさん:04/12/05 06:55:49 ID:/7aV9EKH
某北陸の私立医科大学にうかったけど、
パトロンに逃げられたという女性に
お金だすしかないのでは?
103卵の名無しさん:04/12/05 07:13:42 ID:Qk6+/iPX
>>101

普通の人間なら3日で死ぬだろう。
104卵の名無しさん:04/12/06 12:51:35 ID:yquEM7nq
>>102
意味不明。
105卵の名無しさん:04/12/06 13:03:37 ID:h3PZHo67
>>104
私立医学部に合格、学費の援助求む!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1101710123/l50

逝っといで
106療養:04/12/06 13:07:29 ID:Oeg+tZNa
>>101
俺の1日
8時半起床 4時までドラクエやってて寝過ごした。9時半、30分
      遅刻して病院着
12時 外来は6〜7人来た。半分はインフルエンザワクチン
13時半 ランチは1〜2時間外へ出かける。今、病院近くの
    ネットカフェ
17時まで 療養患者の回診 実質1時間かからない。1日1本
     DVDで映画を見ることにしている。今はドラクエ三昧。
17時 帰りにスポーツジムによって、かわいい妻の待つ家へ。
    昼間は何もしていないが夜のパパはちょっと違う。
107卵の名無しさん:04/12/06 13:08:34 ID:h3PZHo67
>>106
ワロタ
108療養:04/12/06 13:10:09 ID:Oeg+tZNa
>>107
ワロタってネタじゃなくて、単なる俺の日常なんだが
俺の生活なんかおかしいか?
109療養:04/12/06 13:16:16 ID:Oeg+tZNa
隣の席の外科医は朝からずっとオンラインのマージャンゲームしてる。
その横の内科医はずっと株のデイトレしてるから、15時までは仕事
しない。
院長にいたっては仕事をしている姿を見たことがない。
110卵の名無しさん:04/12/06 13:18:03 ID:PuE3WXKO
漏れは2ちゃんを一日中
111卵の名無しさん:04/12/06 13:55:52 ID:spRoMmym
>>109
完璧な勝利者です。
112卵の名無しさん:04/12/07 05:07:54 ID:NzHt68pJ
年収500万でもやりたいくらいだ。
113卵の名無しさん:04/12/07 10:14:14 ID:9tg/tLGF
>>112
いくらでもあります。紹介しますよ。
114卵の名無しさん:04/12/07 10:45:09 ID:tddhjrlt
>>108-109
GJ!!!!裏山!
漏れのバイト先の先生みたいな生活だよ!
115卵の名無しさん:04/12/07 10:56:50 ID:WHV3WyCy
だけど今日も医者が来る気配も無い泉崎村なのであった。
116卵の名無しさん:04/12/07 12:54:37 ID:JSoktsIL
>>109
そういうのもありかな。
117卵の名無しさん:04/12/08 15:32:49 ID:tWcZ24JQ
この村は開業としては適地じゃないのかなぁと考えたりする
もちろん外来だけで・・・夜間は近くの都市部に居住する
駅もあるようだし、比較的立地としては恵まれているのではないかと想像
でも やっぱ、住民がDQNだとたいへんなのかなぁ
118卵の名無しさん:04/12/08 16:00:27 ID:KCBY4Ndo
>>117
夜間にわざわざ都心部の石の自宅のドアを叩きそうな悪寒>村民
119卵の名無しさん:04/12/08 18:12:30 ID:/dnU42v5
DQNに関わってはいかん。
DQNが感染る
120卵の名無しさん:04/12/08 18:50:03 ID:pARyWc8h
>>117 自殺行為かと。

121卵の名無しさん:04/12/09 14:21:09 ID:+VUZ73mN
真面目な話、年俸1800万以上、当直4万、2次救は7万/1回で年俸と別、
家賃補助10万、研究日あり。勤務時間外の呼び出しや電話による上申は
一切なし。バイト可能。なら赴任してもいいですよ。
無茶な要求はしていません。今の職場とほぼ同等。
この程度の条件が飲めないのならさっさと消えてください。
めざわりなので。
122卵の名無しさん:04/12/09 14:34:55 ID:c9NaAOzo
>>117
同意
もれも適地の1つに違いはないと思っている
でも田舎は嫌だな(ふつーの医者は)
123卵の名無しさん:04/12/09 15:56:43 ID:mKcFbbpx
>>117
郡山から通勤とかにすれば、さすがに来ないだろう。
124卵の名無しさん:04/12/09 17:35:56 ID:jyWBH0i+
終了時間間際にどっと患者が押し寄せる悪寒。
125卵の名無しさん:04/12/12 17:05:46 ID:cJ4EyExF
あげてみた。
126卵の名無しさん:04/12/12 18:07:52 ID:YcaPwZrw
いま この病院に就任すれば、日本一有名な病院長になれる気がする。
でもって、いつまでもつか 日本中の医者から注目される 間違いない。
有名になりたい人には、これほど効果的な手法はないのでは。
127卵の名無しさん:04/12/12 18:24:28 ID:8Do1oWTO
医者は国民の税金で医者になったんだかちゃんと働けよ。
最低1日に16時間はきっちり働け。
糞医者どもめ、分かったか?
金とか休みとかグルメとか言ってんじゃねえよ、そこの医者。
おめえだよ、おめえ。
128卵の名無しさん:04/12/12 18:33:08 ID:FRCuBEpM
>>127
きちんとクスリのめよ
129卵の名無しさん:04/12/12 18:37:01 ID:418AD2bV
そうだね、この病院に赴任して名前売って、村会議員選挙に出て、医者辞めて、議員ってのもいい選択かも。
130卵の名無しさん:04/12/12 18:47:44 ID:FoUcwT4u
別に週80時間働いている医者は、珍しくないが
131卵の名無しさん:04/12/13 10:05:28 ID:FW13gzoe
>>127
喪舞は週何時間働いてるんだ?w
週百時間働く石なんてざらだw
132卵の名無しさん:04/12/13 10:09:46 ID:0zmFLn1M
>>127
日本人で公費で教育受けたことの無い人間などいない


 (↑IF100以上の定番の反論)
133卵の名無しさん:04/12/13 10:43:59 ID:dA3Z9uCb
国にとって有益な、優秀な人間を公費で教育してそれなりの恵まれた生活を保障して、最大限に国に役立ってもらおうということは世界の常識。
優秀な人間を使い捨てにし、無能無益なゴミクズに生活保護で最低限じゃなくて最大の生活を保障するようなヴァカな国は日本だけ。
134卵の名無しさん:04/12/13 11:04:30 ID:cVZ+B4a5
優秀な奴の生活は保証センでいいから
無能な奴らをキッチリ殺せ
135卵の名無しさん:04/12/13 13:25:41 ID:BElr/ba+
正直大学病院の30代医師は決してベンツ生保に生活レベルで勝てるわけもない。
136卵の名無しさん:04/12/13 22:48:52 ID:osfG8Zvb
ちょっと見ない間に凄いコマセ撒いた奴が居たんだなw。
まあ、何を撒こうが泉崎村には今日も医者が来ない訳だが。
137卵の名無しさん:04/12/14 00:27:19 ID:IsNK34DN
1日に16時間が最低ならとっても有り難いのだが。
138卵の名無しさん:04/12/14 00:41:22 ID:g/k4FvC8
>>127
国民の税金で小中高公立を出て、しがないリーマンになって、
リストラされたあなたでもプライドを捨ててコンビニ店員にでも
ガードマンにでもならないと立派な税金泥棒です。
139あっくソ ◆l/3DQ0EVaQ :04/12/14 00:44:44 ID:e5ZGMR4o
127のようなセリフ吐く奴って大抵は地方公務員など自分はド暇な仕事しかしてない奴なんだよなあ
140卵の名無しさん:04/12/14 07:43:50 ID:woJ7bH/+
>金とか休みとかグルメとか
毎日ペヤング食ってるような奴から見れば、
普通の食事もそう見えるんだろうなw。
141卵の名無しさん:04/12/14 07:59:42 ID:DUnoG05P
燃料投下ありがとうwwww>127
喪舞の暮らしぶりがよく分かりますたよ。
142卵の名無しさん:04/12/14 20:48:14 ID:yLwdzHuA
ここって院外処方だったんだな。門前は今頃閉鎖の準備だな。
143卵の名無しさん:04/12/14 20:58:18 ID:NhL8KBY/
Webソースが見つからなかったが、今日の河北で栗駒国保病院院長の
辞任が報道されている。
ひどい話で、次々に常勤医がいなくなり、常勤医二人で最後の月は当直が二週間を
越えていたらしい。
で、辞意を表明して辞表を出そうとしたんだが、事務方はガンとして受け取らず
結局、辞表は郵便で送ったそうだ。

なんか読んでてかわいそうになったよ・・・。
なんか論調も院長に同情的なのは前回の報道によほど苦情が殺到したのか
今回はまともな神経&取材能力の記者に当たったのか。
144卵の名無しさん:04/12/14 21:00:36 ID:OVOSVGEB
ttp://www.vill.izumizaki.fukushima.jp/kakuka/soumu/index.htm

外来診療はまあまあ充実してるみたいですよ。
今の体制で十分なんじゃないですか。
145卵の名無しさん:04/12/14 21:42:50 ID:C8gki9Tt
病院が多すぎるから当直回数がふえるんじゃあ
イラン病院は、はよつぶせ

病院にぶらさがる有象無象のために、なぜ医者だけが負担を負う
146卵の名無しさん:04/12/14 22:33:04 ID:bW/bWhBH
>>143
これほんとの話?ソース探したけど見つからないよ。
本当なら、小○先生苦労したんだなあ・・・
147143:04/12/14 22:36:55 ID:NhL8KBY/
今日のの河北新報朝刊地方面ですよ。

医者の善意に付け込んで、何も有効な手を打たない無能なお役所って
図式は泉崎と重なるよなあ。
148卵の名無しさん:04/12/14 22:38:36 ID:bW/bWhBH
ああ、wwwじゃなく、紙の方ね。見つからないわけだ。
149卵の名無しさん:04/12/14 23:26:10 ID:g/k4FvC8
>143
確かに河北のWebとかYahoo転載記事にはないね。
明日暇だったらスキャンしてUPしよう。
150卵の名無しさん:04/12/15 01:57:22 ID:lpQ28CGL
>>149
ぜひ、おながいしまつ。興味しんしん。
151卵の名無しさん:04/12/15 03:27:29 ID:W+e1cKRI
>>150
あなたもデムパが好きですね。



私もですが。
152卵の名無しさん:04/12/15 11:03:12 ID:NLUBVeRN
ああ、また犠牲者が出たのか・・・。
恐らくこういう事例ってのは今後ますます増えるんだろうな。
153卵の名無しさん:04/12/15 13:16:03 ID:ZyMyLrJj
みんな、自分の身は自分で守らないといけないね…。
154卵の名無しさん:04/12/15 13:47:15 ID:MoybWIfe
栗駒国保ってまだあったんだ。
なんで栗原中央と一緒にならなかったんだ?
15512/14河北新報朝刊:04/12/15 19:41:52 ID:H74x8i2N
めんどくさいんで、改行直してないですが、とりあえず。
(河北が恐いんで全文はUPしません)
========================

栗駒町国保病院 院長 町に退職願

栗駒町国保病院(栗駒町岩ケ崎)の院長(五六)が、来年三月末で退職する意
向を病院管理者である町に伝えていたことが十三日、分かった。病院の常
勤医は現在、院長(内科)と副院長(外科)の二人だけで、町側は慰留に努
めるとともに、医師確保を目指している。
病院の内科常勤医は、昨年八月に新たな医師が入り三人になったが、今
年三月と九月に二人が辞めた。院長が外来と入院を一人で担当する状態
で、一カ月間の当直が二週間を超えることもあり、周囲からは「体力的
にも限界ではないか」との指摘もあった。
院長は九月初めに町側に辞意を伝え、「来年三月末で病院を辞めたい」
と退職願を提出したが、町側は慰留し受理しなかった。退職願は後日、郵
送されてきたという。病院職員に対しては十一月末、院長自身から辞意の
表明があった。
町側は慰留に努める一方、県などを通じて医師確保を目指しているが、
めどは立っていない。大関健一町長は「慰留と、万一に備えた医師確保に
全力を挙げている。新年度も国保病院は存続させる」と話している。
(後略)
156卵の名無しさん:04/12/15 19:54:44 ID:teLm3teH
>>155
乙カレー。
157卵の名無しさん:04/12/15 23:16:33 ID:Ti9N9OVn
それでも三月まで勤める気なんだ。ご苦労様だなあ。
158卵の名無しさん:04/12/15 23:22:25 ID:teLm3teH
まあ、10年も勤めて、院長までなった病院だから、あまり無責任なことも出来ないんでしょう。
159卵の名無しさん:04/12/15 23:25:32 ID:Jf9aMtel
年度末まで頑張る医師への陳謝がない。
辞表を受理しないなんて法律違反だろう。訴えるべきだ。
こんな違法病院を堂々と存続させる町、泉崎と同罪だ。
160卵の名無しさん:04/12/15 23:26:26 ID:ZyMyLrJj
三月までガンガル院長先生は神レベルですね。
161卵の名無しさん:04/12/15 23:30:58 ID:Jf9aMtel
http://www.pref.miyagi.jp/iryou/jititaibyouin/byouinshoukai63kurikoma.htm
管理者 病院長 小川 洋一
診療科目 内,外,整,眼,泌,皮,循
病床数 一般60床 療養50床(うち介護病床45床)
常勤医師数 内科3人,外科1人
HP上は、堂々と、医者4名と書いてますな、詐欺病院。
162卵の名無しさん:04/12/15 23:33:39 ID:Jf9aMtel
http://www.pref.miyagi.jp/iryou/IMU/IMU19.htm
内科医は募集していませんな、宮城県としては。
163卵の名無しさん:04/12/15 23:35:46 ID:teLm3teH
小川先生、がんばってください。陰ながら応援しています。
死なないでください。
でも、3月まで、月の半分当直を続けたら死んでしまいそう・・・。

昔お世話になったもの
164卵の名無しさん:04/12/15 23:54:35 ID:S5NjeEMY
小川先生ってあの大変ご苦労して東北大を御卒業なさった小川先生か?
165卵の名無しさん:04/12/15 23:57:23 ID:teLm3teH
その小川先生にあらせられます。
166卵の名無しさん:04/12/15 23:58:49 ID:mfN4dVbu
>>155>>160>>161
この状況でがんがるとは神としか言いようがない。全く同感。
もし非難する椰子がいたら人非人としか言いようがない。
でも、いままで地方医療はこのような先生方におんぶだっこで来たんだよね。
この状況を当たり前と考えて、無策を決め込んできた行政諸子。
この惨状でさらに働かせようとする。血も涙もないな。
時代のゆがみはここまで来ているのだよ。
せめて地方医療を支える先生方にご高配のあらんことを。
167卵の名無しさん:04/12/16 00:02:24 ID:fk2TiurR
>>166
きっとちょっとやそっとの風雪にはくじけない先生なんだよw
168卵の名無しさん:04/12/16 00:02:39 ID:cxjTZz65
>>166
禿げ同です。こんなんで過労死したら殉職。
寝かせてもらえない軟禁生活は一年と持たん(経験者w)
169卵の名無しさん:04/12/16 00:05:18 ID:cxjTZz65
あ、殉職じゃなくて、病院側の殺人罪ですたね、失礼。
170卵の名無しさん:04/12/16 00:28:15 ID:wJ8JF31Z
で3ヶ月後に結局こんなこと言われたりする予感

ある幹部は
「診療時間の短縮を求めたり、それほど多くない夜間の呼び出しに応じない
ことがあったりと、当初からトラブルがあった。自分の思うようにならないのと、
周囲から孤立したのが原因では」

町議会全員協などでは
「あまりにも町民をばかにしている。悪い夢を見ている ようだ」と憤る声が聞かれた。
171卵の名無しさん:04/12/16 00:50:30 ID:cxjTZz65
>>170
ムラ(マチ)ぐるみの組織的犯罪ですね。
172ドキュソルビシン:04/12/16 04:58:20 ID:IEZ1DNCV
56歳で月半分当直・・・
お疲れさまですなり。よっぽどそゆのが好きな人以外は辞めちゃうでしょうなぁ
173卵の名無しさん:04/12/16 06:39:33 ID:SN6WKOqJ
しかし、東北地方だね。西日本でそこまで醜い話はまだ聞かないのだが、
東北の人はDQNなの?
174卵の名無しさん:04/12/16 08:32:17 ID:5GakJPMM
はい。石川啄木の詩の一節を思い出して下さい。
175卵の名無しさん:04/12/16 08:39:06 ID:WjO24ZNp
みんながDQNってわけじゃないけど、田舎の議員さんってのは、百姓あがりが
議員様になって、偉くなったと勘違いしてる輩が多いのは事実だね。
俺も以前、休日に、議員さんの家族が、ぼけばーちゃん連れてきて入院させろと
さんざんごねられたことがある。本当に具合悪い患者がその間に長蛇の列。
緊急入院の適応じゃないから明日来いと追い返したら、「病院委員会で問題にするからな」
と捨てぜりふを残していった。
少なくとも、「議員である自分は医者より偉い。医者は俺の言うことをきいて当然。」と思ってるよな。
176卵の名無しさん:04/12/16 10:42:00 ID:Ydw0v8TT
>>173
西日本の人間は東北より自己主張が強いので、
ここまでにいたる前に全部辞めちゃうからだよ。
結局事態を悪化させてるのは医師自身の問題なんだよ。
177卵の名無しさん:04/12/16 13:57:42 ID:fWNNhJ42
>>176
そういうこっちゃないと思うぞ

東北や北海道は西日本に比べたら遥かに医師不足だし、
まず面積が広杉。
末端まで医師を行き渡らせるのは至難の技。
178卵の名無しさん:04/12/16 14:03:55 ID:57lRZQHz
そもそも末端まで行き渡らせる必要があるんかね
ぜいたく品だろ?医者って
179卵の名無しさん:04/12/16 14:04:47 ID:WUeukGZQ
贅沢品の割には医者の単価安いなあ
180卵の名無しさん:04/12/16 14:05:36 ID:57lRZQHz
>>179
なぁ
181卵の名無しさん:04/12/16 14:06:31 ID:cxjTZz65
んだんだ
182卵の名無しさん:04/12/16 17:15:15 ID:3h0QiP6f
小川先生って言う人が、正直どういう人なのかは私には分からないです。
ただ、結局こういう人の頑張りとか良心に支えられてるんだよなあ、地域医療ってのは。
だけど、そう言う頑張りを無いモノにしちゃうバカな田舎議員がいるんだよなあ。
で、そのバカな田舎議員のせいにして自分らは被害者だぐらいのことを
言い出す有権者なんかも、それこそいっぱい居る訳で。
ホント腐ってるよ・・・。
183卵の名無しさん:04/12/16 17:19:40 ID:EnurIgnb
>「議員である自分は医者より偉い。医者は俺の言うことをきいて当然。」
こういう奴が、病院作りすぎただけなんじゃないのか?
都道府県別の詳しい統計まで知らんが、少なくとも北海道は、人口比でみると
医者の数は全国平均、でも病床は2倍で、だから全然医者が足らなくなっちゃう。
車で30分を車で1時間半、位まで我慢させて、病院潰せば問題解決だろう?
184卵の名無しさん:04/12/16 17:27:03 ID:Ydw0v8TT
政治家や役人は人気取りで病院ハコモノだけ
つくってご満悦。
雇われ院長や事務長がひどい目にあう構図だな。
185卵の名無しさん:04/12/16 17:40:27 ID:N37U5I2K
>>184
田舎の場合はこういうパターンもある
使い道のない人材⇒事務長
186卵の名無しさん:04/12/16 18:04:13 ID:Ydw0v8TT
>>185
都会でそれやったらあっという間に倒産だが。
事務長の力は大きいよ。
187卵の名無しさん:04/12/16 20:20:09 ID:7zlgPuh8
>>183
>北海道は、人口比でみると医者の数は全国平均、でも病床は2倍

そうだったんですか。知らなかった。
でも札幌はかなり医者がだぶついてるんじゃないんですか。
188卵の名無しさん:04/12/16 20:35:48 ID:WjO24ZNp
北海道は、冬になると年寄りはみんな越冬入院するって聞いたけど。
189卵の名無しさん:04/12/16 20:45:24 ID:7zlgPuh8
>>188
冬って、11月から4月ぐらいまで冬ですよね。
半年も入院が必要なら、病床数が多いのもなんとなく
わかります。
190卵の名無しさん:04/12/16 21:10:35 ID:ZzkFk5kU
http://www.pref.miyagi.jp/iryou/jititaibyouin/byouinshoukai63kurikoma.htm
110床を二人の医者で・・・。よく三月まで持つなあ。
191卵の名無しさん:04/12/16 21:41:24 ID:3h0QiP6f
先生ガンガレ、超ガンガレ。
でも、途中でガンガれなくなっても、先生のせいじゃないよ・・・。
と、言いたい。
192卵の名無しさん:04/12/16 23:10:13 ID:WjO24ZNp
先生、大学で苦労して、研修病院で苦労して、栗駒で苦労して・・・。
苦労するために医者になったみたいですね。
先生の人生に幸あらんことをお祈りいたします。
193卵の名無しさん:04/12/17 00:27:26 ID:vb1yHYGy
>188
東北でも田舎病院では普通にあったが、在院日数にうるさい昨今は消えた
風習ですな。北海道ではまだあるのでしょうか?
194卵の名無しさん:04/12/17 00:29:44 ID:vb1yHYGy
>175
自分のとこの町村立病院ならともかく、大学病院まで患者に付き添ってきて
自分の名刺置いていく馬鹿町村議会議員はどうにかならんものかねぇ。
195卵の名無しさん:04/12/17 00:36:05 ID:fI8/MaBq
>>194
いるいる。 

地方議員なんかで、妙に馴れ馴れしくタメグチで肩叩いてきたりして、、、

「担当の先生にも、あんたのことしっかり診てくれるように、しっかり頼んどいたけん安心してつかぁさい!」
とか、患者の前でふんぞり返ってる様子が眼に浮かぶようで、 ウゼー!(`皿´)
196卵の名無しさん:04/12/17 10:04:32 ID:Z8VzT/6e
やっぱり東北はDQN度高いな。
俺は、西の田舎に赴任していたが、そこの町長も隣の市長も、
周りの患者と同じで、予約とって、順番待っていたぞ。
こっちがびっくりしたくらいだ。ちょっとくらいなら順番変えるのに。
197卵の名無しさん:04/12/17 16:12:21 ID:JTE8sZ3l
トーホグの村長は自分の村の診療所にはかかりません。
198卵の名無しさん:04/12/17 17:33:24 ID:5kOEuV7u
>>190
一人で19床とどちらが大変だろう?
199卵の名無しさん:04/12/17 20:57:39 ID:0D7+GHWv
 院長って言ったって宅直でいいんだから、帰ってしまって
電話ぶち壊しとけばいいんでないの。
 自宅の鍵をしっかり掛けて、ロックでも大音量でかけとけば
だれも文句言えないだろ。
 まあ、責任感のある奴にはつとまらない職場だな。
200卵の名無しさん:04/12/17 21:45:12 ID:P/9wFrmc
200
201卵の名無しさん:04/12/18 01:02:37 ID:h1RxLNzM
>だれも文句言えないだろ。

・・・でも言うと思う。
202卵の名無しさん:04/12/18 13:09:43 ID:6i1yb2uM
ちょっとスレの主旨とは違うかもしれないけど。

釜石市民問題 意見募集の結果
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2004/m12/d18/NippoNews_4.html

釜石市民病院と県立釜石病院の統合問題で釜石市は17日、市民からの意見募集の結果をまとめた。
期限までに届いた420通のうち、市民団体が「反対」と印刷して配ったはがきに意見を書いたものが
406通もあった。
(中略)
はがきは「釜石市民病院を守り、地域医療の充実を求める市民の会」(代表・伊東洋一市職労委員長)が
町内会や老人クラブなどに無料で計6000枚配布。このうち1000枚は郵送料も負担した官製はがきで、
表面にはあて先、裏面には「私は釜石市民病院の『廃止』に反対し…」などと印刷されている。
(後略)


市民団体って名ばかりで実態は職員労組じゃん。結局、雇用問題で病院統廃合できず、取り残された
医者は燃え尽きるってのが田舎でおきまりのパターンか。
203卵の名無しさん:04/12/18 13:14:19 ID:ljbkTO3J
ぎゃあすか文句だけ言ってりゃいいんだから
楽でいいよなあ。
204卵の名無しさん:04/12/18 13:16:51 ID:YSDN2J4Z

          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    また東北だっちゃ・・・
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l

205卵の名無しさん:04/12/18 14:06:09 ID:+1RWb4WI
無能市民の就職先確保のために、病院存続にしがみついているのか
かかわりの無い市民も、「病院は近いほうがええ」となんとなく支持
アホくさ
206卵の名無しさん:04/12/18 20:05:18 ID:bfc2cKNz
離島とか北海道のへき地とか、特別な場所を除けば
自治体病院とか、農協とか、郵政とか、公務員とか
そんな病院は全部なくせよ。
民間でやればいいだろ。
やり手の無い、過疎地域だけ自治体病院を確保すればいいだろ。
いいかげんにせい。
207卵の名無しさん:04/12/18 20:50:50 ID:8u16gJL7
いや、自治体病院なんてハコモノを用意しても、やり手がないんだろ。
208卵の名無しさん:04/12/18 22:01:02 ID:iTOxxHMe
僻地で無医村は、特殊部落のパターンが多いって
2ちゃんでは書かれてるけど・・・・マジですか?

209卵の名無しさん:04/12/18 22:57:46 ID:6i1yb2uM
>208
マジレスするのもアレですが。
東北に関して言えば、関西的な意味での被差別部落は中世までは存在せず、近世以降に
少数が主に城下町の様な都市部に出来たと言うのが通説です。
http://www.jinken-net.com/hiroba/hiroba0407.html
で、東北在住者でかつて近所のどこに被差別部落があったかなんて知ってる人は多く無いでしょう。
そもそも無医村になる様な田舎には被差別部落は存在しませんし。
マタギに対する差別等は一部であったという話もあるのですが、今じゃ誰もはっきりしたことは
わからないでしょう。
210卵の名無しさん:04/12/19 03:17:36 ID:/0ZWlbZ1
>>208
あなた、素人ですね。 むしろやたら立派な冷暖房完備の小学校や
妙に小ぎれいな公営住宅がならんでいたり、医療福祉が充実しまくって
校医が複数居たりするところこ うわなにをsがsdふじこfghんmjk、。
211卵の名無しさん:04/12/19 04:30:01 ID:LEsk+45J
田舎の民度を示す好例として

【社会】"村長「当然のこと」" 村の職員採用試験、合格者全員が幹部職員の子供…徳島の村★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103355429/
212卵の名無しさん:04/12/19 11:24:04 ID:hCQZ1hkX
>>210
仰るとおり
213卵の名無しさん:04/12/20 12:57:28 ID:l77/zCVu
廻りに産業らしいものが見当たらないのに、
やたらきれいな建物があったり、道路が綺麗な
ところは怪しい。
人権関係の張り紙が多いところも
214卵の名無しさん:04/12/22 14:58:59 ID:koPYFHQF
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041220-00000031-mailo-l07

泉崎村の「天王台ニュータウン」では19日、宅地の売れ行きが好調だったことに
感謝するイベントが開かれ、3000個の電球を飾った高さ5メートルのクリスマスツリーに点灯した。

だとさ
215東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/12/22 15:38:11 ID:5I5At4HG
ニュータウンが売れたら、病院も用済み?
216卵の名無しさん:04/12/22 18:22:15 ID:p3oiahmo
>>214
なんでこんな記事が載るんだ?
217卵の名無しさん:04/12/22 18:45:25 ID:5OuXi+03
>>216
ヤフーに金払ってたりして。
税金をw
218卵の名無しさん:04/12/23 01:18:39 ID:/3uCRAXm
>>199
ロックな生き方w
219卵の名無しさん:04/12/23 10:37:18 ID:98Tpm5QX
へき地での石確保は深刻な問題なので、県の重点施策にもなってまつ。

http://www.pref.fukushima.jp/hyoka/16jigyou/bunya/gaiyou11.html#4

それでも石が集まらないので、いろいろ画策しているらしいでつ。


220卵の名無しさん:04/12/23 11:05:42 ID:IxJj3CjO
佐藤知事、どんな今年ても
医者は集められないよ
221卵の名無しさん:04/12/23 11:11:15 ID:N7v2U5NB
どんな子としても・・・か
222卵の名無しさん:04/12/23 11:14:40 ID:IxJj3CjO
丼な琴しても
鈍菜琴しても
呑な事しても
、だ。
223卵の名無しさん:04/12/23 11:17:19 ID:N7v2U5NB
どんな娘としてもですた、スマソ。
224卵の名無しさん:04/12/23 11:26:39 ID:IxJj3CjO
アリガd。
225卵の名無しさん:04/12/23 14:45:53 ID:98Tpm5QX
石の僻地勤務義務づけを政府に要望しているはず
226卵の名無しさん:04/12/23 15:20:40 ID:grNCBaqm
>225
ほんかないな?さすがDQN東北。
憲法に抵触するような要望を堂々と、、、
227卵の名無しさん:04/12/23 16:32:27 ID:hAmrvAAP
医者には基本的人権が認められてるとは
思えないからな。
228卵の名無しさん:04/12/23 16:49:32 ID:MdkFO+6/
いいか、「人」権なんだよ。以畜の権利じゃないんだよ。
229卵の名無しさん:04/12/23 18:25:00 ID:HYwXfElM
一人医者で、病棟もって外来やって、しかも特養とショートありなんて、アンタ潰れろと言わんばかりじゃないですか?
以前、徳用のナースやってましたが・・地獄でしたよ。でも、つれてこられる石ももっとつらかったはず!?

早朝5時に瞳孔散大した入所者を連れて行こうとしたら、「病院が空く9時まで待って。呼吸が止まったら救急車」
っておっしゃって某先生。一生忘れません。

230卵の名無しさん:04/12/23 18:35:23 ID:yUQvIHoW
ここは、市長が買収で捕まったり、変なバイオ研究所をこしらえて数億ドブに
捨てたり結構アナーキーな村ですよ。

でも、車で20分位の白河まで走れば病院は沢山あるけどな
231卵の名無しさん:04/12/23 19:31:45 ID:W/OMkHLg
>>229
よく言った。
232卵の名無しさん:04/12/23 19:32:45 ID:14VqBDe5
公務員、何でもありだな












893社会保険庁、何でも蟻だな












233卵の名無しさん:04/12/24 01:43:09 ID:FNmT6+0O
川井診療所 来月1日保険再指定
岩手社会保険事務局は22日、診療報酬を不正・不当請求していたとして
保険医療機関の指定取り消し処分を受けている川井村の国保川井中央診療所
に対し、来年1月1日から再指定することを決めた。
健康保険法上の取り消し期間は原則5年だが、同診療所は指定取り消しから
わずか1カ月で再指定となる。取り消し後1カ月で再指定された医療機関は
これまでに例がないという。
ttp://www.iwate-np.co.jp/news/y2004/m12/d23/NippoNews_7.html

泉崎にも応募していた例の灯台センセエが職を賭して戦った相手も
あっさり復活ですか。結局ダブルスタンダード天国なんだなこの国は。
234卵の名無しさん:04/12/24 13:18:56 ID:LI36hhjK
ひでえ話だな。なんでもありだな。
破産しない限り、田舎へ赴任するな、の結論は不変だな。
235卵の名無しさん:04/12/25 04:50:10 ID:RNpxMxfL
>234
借金返すor開業資金貯める目的で一昔前のマグロ船に乗るつもりで数年働くなら
アリかと。まぁ、それでも東北は中途半端に医者がいて給料がたいしたこと無いんで
金目当てなら北海道に行った方がよいかと。
236あっくん ◆bBolJZZGWw :04/12/25 05:07:52 ID:iLxK3OJ3
>>229
>早朝5時に瞳孔散大した入所者を連れて行こうとしたら

ってことは、特養と病院が同じ経営母体、ってことですよね?
この組み合わせが多いんだけど、
なんか経営者にとっておいしいのかな? この組み合わせは。
237あっくん ◆bBolJZZGWw :04/12/25 05:13:58 ID:iLxK3OJ3
糖尿のじいさんが、特養に入っていて、
朝食前の血糖値を測って欲しいと、特養の看護師に言ったら、
血糖値は食後2時間の1回だけで十分と、看護師に睨まれました!!
238卵の名無しさん:04/12/25 15:22:30 ID:flFAKBsd
>>237
当たり前だ。
測定のチップ代も測る看護婦の人件費も病院の持ち出しだ。
おまいが毎日測定器持参で爺さんの血糖値測りに施設まで
いけばいいじゃん。
おまい自身が自宅で爺さん介護するって道もあるぞ。
239卵の名無しさん:04/12/25 15:51:23 ID:o4C4k00O
>>237
>>238の仰るとおりだよ、自宅で介護してあげれば
血糖食前3検でも食前食後と就寝前の7検でもお好きに調べて
厳格な血糖管理を目指してね
240卵の名無しさん:04/12/25 16:55:42 ID:jLya90io
爺から泣きが入るのに1000アックソ>7検
241卵の名無しさん:04/12/25 17:46:47 ID:m/MH34HF
院外処方でなw
242あっくん ◆bBolJZZGWw :04/12/25 18:53:31 ID:iLxK3OJ3
>>238
>おまいが毎日測定器持参で爺さんの血糖値測りに施設まで
こっちが、測定器持参で朝食前に行こうとすると、面接時間は9時からだから、ダメだ。
って言うんだよね。

要するに、「自分たちの仕事は増やしたくない」&「部外者に中をのぞかれたくない」
って根性なんだよね。 あいつらは。
243あっくん ◆bBolJZZGWw :04/12/25 18:59:43 ID:iLxK3OJ3
しかも特養はなかなか入所出来ないから、ユーザーは苦情を言わない。
ってことで、北朝鮮状態になってもおかしくない環境なんだよ。

北朝鮮では金正日がおいしい汁を吸ってるわけだが、
特養の場合、法人トップがおいしい汁を吸ってるのかな?
244卵の名無しさん:04/12/25 19:11:42 ID:jLya90io
>>242
タワケかオマエは
そんなくだらん部分に自己流通すなら
そもそも爺を家で面倒みんかい 
245あっくん ◆bBolJZZGWw :04/12/25 19:26:53 ID:iLxK3OJ3
朝食前の血糖値、ってのは業界標準だよ。 馬鹿者がっ!!  >>244
246卵の名無しさん:04/12/25 19:31:20 ID:twgLYF2X
>>245
それは生きる望みが大いにある、「治療中の」患者の場合だ。
特養施設でそこまでする意味が無い。
検査を色々受けたければ、その徳用から爺さんを出してやることだ。
247卵の名無しさん:04/12/25 19:32:59 ID:jLya90io
>>245
業界標準って
患者の状況も用途も求められる精度の範囲も考えんというんじゃねーぞ ヴォケ
管理の都合良しというなら極論『測らなくたって』いいんじゃい
そのかわり低血糖や高血糖で殺すかも知れんけどな
管理する側のリスク許容の程度の問題だ

http://www.uemura-clinic.com/dmlecture/smbg.htm
248あっくん ◆bBolJZZGWw :04/12/25 19:37:15 ID:iLxK3OJ3
>>246
>それは生きる望みが大いにある、「治療中の」患者の場合だ。
それならそれで、こっちで医者を用意してもいいんだけどね。
ところが、週1回2時間ぐらいで、80人も診察する、非常勤医が来るんだよ。
それで、どうも月々500単位ぐらい取ってるんだな、どーも。
249あっくん ◆bBolJZZGWw :04/12/25 19:42:38 ID:iLxK3OJ3
>>247
>患者の状況も用途も求められる精度の範囲も考えんというんじゃねーぞ
ちゃんと日本語しゃべれるようになってから2chに来い。 くずがっ!!
250卵の名無しさん:04/12/25 19:46:10 ID:twgLYF2X
>ところが、週1回2時間ぐらいで、80人も診察する、非常勤医が来るんだよ。
喪舞の爺さんにはそのぐらいの価値しかないと、
「喪舞の家族が決め付けた」結果がこれだ。
さ!入院料もっともっと払って、別の施設に移せ。
251卵の名無しさん:04/12/25 19:46:49 ID:FgeJufQV
>ちゃんと日本語しゃべれるようになってから2chに来い。 くずがっ!!
あっくそによると日本語達者じゃなければ2chに来ちゃいけないのか。
で、あっくその日本語レベルは以下R。
252卵の名無しさん:04/12/25 20:21:18 ID:twgLYF2X
>ところが、週1回2時間ぐらいで、80人も診察する、非常勤医が来るんだよ。
そんな施設に(←ふふふふ)愛すべきお爺さんを入れた鬼畜・あっくんは、
血も涙もない外道だな。さ!すぐに退所させてあげなさい。
あっくんが、死ぬ気になって介助してあげれば良いんだよ。
そうすればお爺さんは畳の上で大往生できる。

さ、今からでも遅くない。畜生以下の虐待をお爺さんに与えた自分達の罪を喰い改めなさい。
幸い今日は、クリスマスだ。キリストさんも、阿弥陀さんもきっと許してくれる。
253あっくん ◆bBolJZZGWw :04/12/25 20:26:38 ID:fvGArGA0
つーか、家は目の届くところ、ってことで歩いて8分ぐらいの所に入れたんだよ。
で、時々行って様子を見ると。 そうすると向こうの職員にもプレッシャーになるしね。

結局特養ってのは医療法人の食い物になってんじゃねーの?
254卵の名無しさん:04/12/25 20:29:08 ID:RNpxMxfL
まぁあれだ。スレの主旨とは違うんだが、DM自己注のおぼけ様の行く先は
マジで困ること多し。茄子が少ない施設だととってくれないんだ代なぁ。
255卵の名無しさん:04/12/25 20:40:40 ID:twgLYF2X
ふざけるな、あっくん!!!鬼、外道、冷血、畜生漢!!
何が歩いて8分だ。それは、「喪魔のアシで」だろう。
お爺さんが8分で来れるのか?お爺さんのその足で!!
その冷血な視点、自己中心的な考えが鬼外道冷血畜生漢だと言うのだ。
直ちに同居しろ。「家族と暮らしたい、愛されたい。」それがお爺さんの願いだ。
256卵の名無しさん:04/12/25 20:48:13 ID:jLya90io
アックソの血族引き受けたところがその特養の誤りなんだろうな
税金も払わんと遊んでばかりいるごくつぶしが偉そうにいえるこの国はほんといい国だな
257あっくん ◆bBolJZZGWw :04/12/25 20:51:05 ID:fvGArGA0
>>255
>直ちに同居しろ。「家族と暮らしたい、愛されたい。」それがお爺さんの願いだ。
痴呆があって、夜中の3時にこれから、会社に行くから、金よこせ、
飯食わせろって騒ぎ出すんだよ。だから特養に入れたんだよ。
玄関は内側から開けられない様に特殊な鍵、台所もかってに飯を食わない様に鍵、
って状態だったんだよ。
258卵の名無しさん:04/12/25 20:52:16 ID:UQCv257T
>>253
赤字だといえば企業努力が足りないだの病院淘汰の時代だのというくせに
儲けてそうだと思えば医療法人の食い物だという。
結局あっくそは医療関係を叩きたいだけのコンプレックス君なんじゃないの?
今までも散々言われてるようだが・・・
259卵の名無しさん:04/12/25 20:52:25 ID:jLya90io
>>257
その痴呆の程度とアックソ本人の程度はさほど変わらんと思うが
オマエはどこにも収容されんのか?
260卵の名無しさん:04/12/25 20:56:57 ID:yShfuZ1Z
>>257
そんなおじいさんを仕事とはいえ24時間面倒見てるスタッフに
感謝するどころか時々見に行ってプレッシャーをかけに行ってるあたりが
あっくその人間性が透けて見える。
261あっくん ◆bBolJZZGWw :04/12/25 21:03:16 ID:fvGArGA0
>>260
>そんなおじいさんを仕事とはいえ24時間面倒見てるスタッフに
>感謝するどころか時々見に行ってプレッシャーをかけに行ってるあたりが
どうもスタッフは寝たきりの方が扱いが楽らしいんだよね。
なんか、中の他の家族に話しを聞くと、歩けてた人が、入所2ヶ月で寝たきりになった、って。
だから、家は週に23回じいさんを散歩に連れ出してるんだよ。
今は寒いからやってないけど。
262卵の名無しさん:04/12/25 21:07:48 ID:jLya90io
>今は寒いからやってないけど

いいかげんな犬の飼い方の見本だな
263あっくん ◆bBolJZZGWw :04/12/25 21:08:07 ID:fvGArGA0
>>258
>儲けてそうだと思えば医療法人の食い物だという。
君はおかしいと思わないか?
死にそうな年寄りが80人もいるのに、
診察は1人の医師が週1回2時間だけだぞ。
264卵の名無しさん:04/12/25 21:21:14 ID:Vyfe7wtq
スレが廃れて寂しいのはわかるが

牛 に 餌 を 与 え る な 。

あぼ〜んだらけで読みにくくなる。
265卵の名無しさん:04/12/25 21:21:34 ID:jLya90io
>>263
基本的に「ホーム」だからな
医者が回診する方が異常と思うべきだろな
266卵の名無しさん:04/12/25 21:24:29 ID:SrxQFP/A
http://www.vill.izumizaki.fukushima.jp/kakuka/byouin/sinryoukamoku.htm#rihabiri

大○先生ってまだ院長なのか
それともHPが放置されてるだけなのか
ようわからん
自治体の公式HPなのに
267卵の名無しさん:04/12/25 21:27:45 ID:twgLYF2X
>>264
あいつも成長したから、たまにはええじゃないか。

あっくん江
>痴呆があって、夜中の3時にこれから、会社に行くから、金よこせ、
>飯食わせろって騒ぎ出すんだよ。だから特養に入れたんだよ。
それぐらい、喪舞の愛と必死の努力があれば何とでもなる。
死ぬ気で、お爺さんを愛せ。
それが出来んヘタレの癖に、他人様に文句を言うな。
268卵の名無しさん:04/12/25 22:47:55 ID:APN0iVK+
なんだ、クソ固定の家族ネタで盛り上がってんのかw
269 :04/12/25 22:57:10 ID:5DOEn3om
あっ<ん ◆wwwolwwwJWw
なぁーんだ、偉そぅなことばっかり逝って
DMも看取れないんだ(ry
270卵の名無しさん:04/12/26 00:50:07 ID:zZcVRHbL
>痴呆があって、夜中の3時にこれから、会社に行くから、金よこせ、
>飯食わせろって騒ぎ出すんだよ。だから特養に入れたんだよ。
>玄関は内側から開けられない様に特殊な鍵、台所もかってに飯を食わない様に鍵、
>って状態だったんだよ。

語るに落ちるとはこのことだな。 
さんざんっぱら医療機関の揚げ足をとって、悪態つきまくった挙げ句が、それか。 
爺さんを拘禁してもやっていけずに他人さんに押しつけてるのは誰よ?
文句あるなら連れて帰れよ。

>要するに、「自分たちの仕事は増やしたくない」(略)って根性なんだよね。 あいつらは。

どの口が言うかねえ。 DQN家族で肩身の狭い思いしてる爺さんが可哀想だね。
271卵の名無しさん:04/12/26 01:52:36 ID:yiMVybyt
牛に引かれて善光寺参り・・・ではなくて、
スレの方向性がずれて参りましたねー。
なにもしないし、なにも出来なし、
できるのは文句を言うだけの人にかけてあげる言葉なんて
無いのではありますまいか・。
272卵の名無しさん:04/12/26 02:18:11 ID:Gl18Sz5u
なあに、ネタも切れかけてるスレなんで、保守できれば善光寺でも
BSEでも、何でも良いのさ。
273あっくん ◆bBolJZZGWw :04/12/26 03:12:00 ID:xYT2v02j
>>270
>爺さんを拘禁してもやっていけずに他人さんに押しつけてるのは誰よ?
拘禁しないために、台所にカギをかけたり、玄関にややこしいカギをかけてたんだよ。
馬鹿だな、おめぇーはよ。

>文句あるなら連れて帰れよ。
一人37万ほどもらって、介護を提供するのが特養って仕事なんだよ。
その介護が適切になされているかチェックし、不適切なら要求する
のは家族として当然の事です。
274あっくん ◆bBolJZZGWw :04/12/26 03:14:33 ID:xYT2v02j
特養は適切な介護を提供するのが仕事。
医者は適切な医療を提供するのが仕事。

それがイヤなら医者をやめなさい、と言うしかないよね。
275卵の名無しさん:04/12/26 03:28:23 ID:eph0Y9qr
馬鹿はオマエ>あっくそ

 こうきん【拘禁】
 つかまえて、身体に拘束を加えて一定の場所に閉じ込めておくこと。監禁。

 こうそく【拘束】
 1 とらえつなぐこと。自由を制限すること。「仕事に拘束される」
 2 犯人や被告が自由に行動できないようにすること。「身柄を拘束する」

スレ保守代わりについあっくそをからかってしまったが、
>>273-4 を読んで吐き気がしてきた。 もう相手するのやめよ。
並のDQNには耐性があるつもりけど、こいつの口臭は格別だわ。
276あっくん ◆bBolJZZGWw :04/12/26 03:32:03 ID:xYT2v02j
そ、自分の身のほどが理解できたらしっかり働きなさい、つーことよ。 >>275
277卵の名無しさん:04/12/26 03:36:09 ID:a4iWI284
適切な介護を提供するのが仕事の場で、朝食前に血糖を測るのがどうして仕事かと小一時間……
278あっくん ◆bBolJZZGWw :04/12/26 03:43:07 ID:xYT2v02j
>>277
適切な介護を提供するのには入所者の病状を的確に把握することが
必要なんだよ。 頭悪いな。

もっと考えてレス書けや。
279卵の名無しさん:04/12/26 03:56:31 ID:Gl18Sz5u
>>278
家族がバカで爺さん追放のシナリオにならんようにな
280あっくん ◆bBolJZZGWw :04/12/26 04:02:26 ID:xYT2v02j
わっはは。 契約書をしっかり読んだから心配いらんよ。 >>279
281卵の名無しさん:04/12/26 04:39:25 ID:a4iWI284
適切な住居を提供するのには
適切な仕事場を提供するのには
適切な品物を提供するのには

結構いろいろつかえるな。
282卵の名無しさん:04/12/26 11:09:51 ID:s3BQzRlr
一応指摘しておきますが
部屋や住居に鍵をかける行為は
はっきりと「拘束(拘禁の医学用語)」に該当します
必要あれば仕方が無いとは思いますが
拘禁しないために玄関に鍵というのは牛の言葉としても面白すぎです
283卵の名無しさん:04/12/26 19:12:40 ID:XkcKPQl7
あっくん、まず爺さんにホントに愛情感じてるならまず自宅で
おまいさんが付きっ切りで介護しなよ。
実際にボケてどうにもならなくなった家族を仕事やめて介護
してる人もいるよ。ホントに家族に深い愛情持ってる人はそこ
までやってるんだ。無職のおまいさんが介護せんでどうするよ?
昔と違って今は介護保険もあるしさ。
284卵の名無しさん:04/12/26 20:19:21 ID:dT3kmaGr
>>283
>ホントに家族に深い愛情持ってる人はそこ までやってるんだ

無職ひき籠もり無責任動くのは口だけのあっくんには、
他人に対する深い愛情などというものは無いので、
そのような例をひきあいに出して
爺さんを見ろというのは見当違いだと俺は思うんだが。
285卵の名無しさん:04/12/26 20:20:36 ID:s3BQzRlr
クチだけでも動くのなら
PCやら他人に口動かしてないで
爺に話し掛けでもやってりゃいいのにな
286卵の名無しさん:04/12/26 22:30:04 ID:nu+UIXRP
NEETなら自宅で完全看護も可能だと思うんだが。
287卵の名無しさん:04/12/27 00:04:43 ID:1AFH9IyJ
>286
NEETが介護体験をネタにした小説書いて芥川賞とったよねぇ。
あっくんもやってみれば?
288卵の名無しさん:04/12/27 00:19:07 ID:1AFH9IyJ
http://www.nakashibetsu.jp/nakashibetsu.nsf/doc/96BF8A5CB9C75BC849256E54001B5705?OpenDocument
>◆◆時間外に受診される方へ◆◆
> 町立中標津病院では、平成16年4月1日より時間外に受診される場合について「預り金」として
>患者様お一人につき5,000円を徴収することになりました。(但し下記対象者を除く)
>患者様におかれましては、病院事業の現状をご理解いただき、ご協力をお願いいたします。

がはは、日本の医療もかわりつつあるな。たぶん時間外受診して医療費踏み倒す香具師が
多いんだろうが。
289卵の名無しさん:04/12/27 00:27:14 ID:Rve90vua
預かり金って昔からやってたじゃん
290卵の名無しさん:04/12/27 00:46:09 ID:ozjt61Zb
預かり金5000円だと最初から損するネダンじゃないか。
時間外はせめて20000円ぐらい預からなきゃ。
291あっくん ◆bBolJZZGWw :04/12/27 02:44:17 ID:qUSJPu+T
つか、泉崎村立病院も特養を持ってる、って話しなの?
292あっくん ◆bBolJZZGWw :04/12/27 02:50:55 ID:qUSJPu+T
>>287
>NEETが介護体験をネタにした小説書いて芥川賞とったよねぇ。
>あっくんもやってみれば?
実は俺もそう思って書いてみたんだけど、
30センチ分ぐらいの文しか、書けないんだよ。
2chだといくらでも書けるのに、ダメですねぇ〜
293卵の名無しさん:04/12/27 09:53:16 ID:ZbV7h3hK
じゃあ、電車男をめざせ。
294卵の名無しさん:04/12/27 10:02:22 ID:sO2a3Phm
小説書くんじゃなくて、介護汁やw>ファックソ


いつからここはファックソのおじいさんの介護スレッドになったんだよ?w
295卵の名無しさん:04/12/27 10:48:51 ID:NSsxKQKF
厚さ30センチ、すげーじゃん!
296卵の名無しさん:04/12/27 15:16:00 ID:e7UCJLfR
30cmあったらひざまで届かないか?
297卵の名無しさん:04/12/27 15:21:31 ID:RJiRdwFT
行とか文字数で記載しないところが牛の牛たる所以
どうせトイレットペーパーにでも書いているんだろうよ>30cm
298卵の名無しさん:04/12/27 22:16:21 ID:sZFfFI83
モブ・ノブオって介護経験を書いたぷーさんでしょ?
介護入門って。
まあ、自分で汗をかかない人間になにも言う権利はない罠。
299卵の名無しさん:04/12/27 23:31:51 ID:1AFH9IyJ
>298
介護福祉系は思想・文芸系でもトレンドなのかなぁ。
こないだNHK見てたら上野千鶴子が老後を語っててびっくりしたよ。
300卵の名無しさん:04/12/27 23:48:18 ID:cg+hsl47
300
301あっくん ◆bBolJZZGWw :04/12/28 03:10:21 ID:X54xOIwT
上野千鶴子のスカートの中の何とか、って本がブックオフにあったから、
100えんで買ったんだけど、ただのエッセーじゃん。
話しになんない。
東大の教授だっていうから、深い考察がされてるのかと思ったんだけど。
それに結構有名な本だったしね。
302卵の名無しさん:04/12/28 03:22:54 ID:7XNXN4x3
スレ違いだから他の雑談スレでやってね
303卵の名無しさん:04/12/28 16:21:04 ID:cty1RTJ1
>>288
3 定期的に受診されている患者様

ここのところが、医療従事者と患者側で認識が違ってきそう。
医療従事者:1ヶ月に1回は定期的に受診している患者様
患者:1年に1度来ているかどうかは分からないが、調子が悪くなった時は
必ずそこの病院を利用しているのだから「かかりつけ」でいいだろ(゚Д゚)ゴルァ!
304あっくん ◆bBolJZZGWw :04/12/28 23:43:13 ID:YDxoOUNu
>◆◆時間外に受診される方へ◆◆
> 町立中標津病院では、平成16年4月1日より時間外に受診される場合について「預り金」として
>患者様お一人につき5,000円を徴収することになりました。(但し下記対象者を除く)

ってことは時間外では来ないで、救急車で来い。 って、ことなんだよね。 (笑
305卵の名無しさん:04/12/29 04:42:58 ID:c+cQARU+
そうか!あっクソのところは救急車で来院すると時間内になるのか。

救急車の中にタイムマッスィーンが装備されてるのね。 (笑
306卵の名無しさん:04/12/29 22:01:51 ID:U6JQsQAz
http://www.vill.izumizaki.fukushima.jp/kakuka/soumu/index.htm
夜間救急医療について

夜中でも休日でも診察できる医療体制を確立する。
夜間・休日を問わない医療体制の確立は、地域医療の原点である。
特に村立病院においては、病院設立以降、夜間でも休日でも診てくれるということが、
病院の存在価値を村民が認識することにもなり、信頼感を得る要因ともなってきた。
救急指定病院と同じ体制を整備するということではなく、一次医療の体制でいいのである。
救急指定病院との連携を密にし、専門性の高い治療については専門病院にお願いすると
いう協力体制を確立するとともに、村民にもその体制を広報紙等で周知すべきである。
なお、当該提言の実施にあたっては、常勤医師に大きな負担となることから非常勤医師の
確保を図るとともに、常勤医師の十分な理解を得る努力も必要である。
307東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/12/29 22:10:06 ID:HGJmAaD7
売り切った日が病院のなくなる日?
■天王台ニュータウン販売状況■

平成16年3月末までの販売済み区画数      60
平成16年4〜11月22日現在の販売済み区画数   24
平成16年11月22日現在の残区画数       113
平成16年11月22日現在購入予約区画数      33

全区画完売に向けがんばります!
天王台ニュータウンの販売については、無料招待会での昼食作りや現地案内をはじ
め、多くの村民の皆さんの御協力をいただき感謝申し上げます。来年も全力を挙げ
て取り組みますので、引き続き御協力、御支援をよろしくお願いいたします。
308卵の名無しさん:04/12/29 22:28:27 ID:teA383Du
http://www.asahi.com/national/update/1229/016.html
医師派遣断られた翌日自殺 都立病院部長医師の公災認定
309卵の名無しさん:04/12/29 22:55:45 ID:ye6dp78Z
>>308
この病院たしか医局長が当直とかが過酷で法令違反なので、労働基準局に訴えたら
馘首されたようなことがあったような記憶がある。
310卵の名無しさん:04/12/29 22:57:59 ID:ye6dp78Z
過去スレみつけた。

勤務改善要求に都報復人事
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/984/984082193.html
311卵の名無しさん:04/12/29 23:00:42 ID:GSQ1RPtM
死ぬことないのにね。ドロッポもあるのに。
2chを知らなかったんだろうね。
ここで救われてる人って結構な数かも。
312いのげ:04/12/29 23:12:17 ID:AaviDfl5
そんな病院さっさとやめて楽なとこで
マターリすればよかったのにね
まじめすぎた人なんでしょうな
合掌
313:04/12/30 00:20:45 ID:ti5WN5Vc
>>308
なんで自分もさっさと止めなかったんだろーね?
都立病院ごときにそこまで義理は無いと思うし。
314あっくん ◆bBolJZZGWw :04/12/30 01:34:13 ID:92SsG6Ne
医師派遣断られた翌日自殺 都立病院部長医師の公災認定
 99年に自殺した東京都立府中病院(府中市)の部長医師(当時53)について、地方公務員災害補償基金東京都支部は、民間の労災にあたる公務災害と認定し、29日、遺族に通知した。
医師の自殺に公務災害が認められる例は少ないという。同日、妻(60)が記者会見し「自殺に追い込まれるほど過酷な病院勤務と医師不足を改善するきっかけになれば」と訴えた。
 遺族や弁護士らによると、この医師は97年7月から同病院の部長を務めていたが、99年1月から6月までの残業時間が月平均99時間に及び、管理職でありながら、外来や入院患者の診察や手術も担当していた。
 退職や病欠で医師不足が深刻化し、部長として人材確保に悩み、98年秋には出身大学に「非常な激務です。このままでは小生は病気になってしまいます」と窮状を訴える手紙を送り、後任医師の派遣を要請していた。
 99年7月に不眠や首の痛みなどを訴え、1カ月職場を休んだが、8月に復帰。9月になって、出身大学から医師派遣を断られた翌日、自宅で自殺した。 (12/29 21:59)
315卵の名無しさん:04/12/30 01:40:57 ID:wefXyaAa
ボケ老人田原総一郎(=反日の悪魔)が、また問題発言!

本日のテレビ朝日『サンデープロジェクト』で、
田原総一郎が”また”問題発言を行った。

本日出演の孫正義氏(在日朝鮮人3世)と
王貞治氏(在日台湾?2世)に対し、
『日本人ではないから差別されたでしょう』
と昔日本が、外国人を酷く差別したかの
如く発言していた。

これに対し、
孫氏は
『小学校の頃まで差別はあった。
 最近では韓流で”孫さま”と呼ばれる』と答え、
王氏は
『全く差別されたことはなかった。
 国体には参加できなかったが、
 目標は甲子園だった』と答えた。
『反日の悪魔』である田原総一郎は、
昔日本が朝鮮や台湾の人間を酷く差別していた
かの如く報道したかったのだろうが、
孫氏、王氏の両氏から
その様な期待通りの発言を得ることはできなかった。
田原総一郎が『反日の悪魔』であることは
今に始まったことではないが、
一体、田原総一郎は何を考えているのだろうか?
田原総一郎に限らず、テレビ朝日は
『反日の悪魔の親玉』である。
日本の公共の電波を用いて
朝鮮やシナのプロパガンダを垂れ流す
田原総一郎とテレビ朝日は徹底糾弾されるべきである!
316あっくん ◆bBolJZZGWw :04/12/30 01:44:06 ID:92SsG6Ne
>>310
>過去スレみつけた。
>勤務改善要求に都報復人事
>http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/984/984082193.html
つか、これより充実したスレがあったんだよ。 もうひとがんばりお願いしたい。
317あっくん ◆bBolJZZGWw :04/12/30 03:26:26 ID:92SsG6Ne
>>313 :ぴ
>なんで自分もさっさと止めなかったんだろーね?
自殺した人も、医局に命令されて部長職をやめられなかった、ってことはないの?
318卵の名無しさん:04/12/30 03:40:28 ID:lQ+wX2A1
・「あっくん ◆bBolJZZGWw 」については
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1104249009/6-8n
くらいに説明してあります。読んでおいて下さい。
319卵の名無しさん:04/12/30 23:24:23 ID:53dt/pgq
村立病院院長に ○○○○氏 就任
平成16年9月1日付けで、新しく村立病院院長に○○○○氏が就任しました。
就任のあいさつ
(地域に根ざした信頼される病院に)
このたび、9月1日をもちまして新しく国民健康保険泉崎村立病院長として就任しました○○○○です。
出身は東京都で、福島県立医科大学を卒業後、東北大学大学院医学研究科(内科学系)を修了し、これまで、
宮城県蔵王町にある浄仁会大泉記念病院で副院長として内科、整形外科を担当していました。
泉崎村立病院の院長先生の退職に伴い、医師が不足し病院の存続が危惧されているとの報道が、
宮城県内でも取り上げられましたが、いつかは福島県のためにお役に立ちたいと考えていた矢先でしたので、
○○村長とお話しする機会を頂き、泉崎村唯一の公的医療機関を継続すべく院長就任を決心いたしました。
さて、病院長就任にあたって私は、微力ながら泉崎村立病院を、「この病院の患者で良かったと思える病院」、
「泉崎村の保健福祉活動を応援する病院」を目指し、さらに疾患のみならず外傷においても予防という観念で
村民と活動を行っていきたいと思っております。
また、村立病院の病床構成は、一般病床が34床、療養型病床が36床となっております。
一般病床については、急性期の患者さんに対応できる医療体制を整備し、療養型病床については、
その役割と目的を改めて見直し、患者さんの家族、介護関係機関並びに病院職員等と連携を図りながら、
医療・福祉総合ケアを充実させ、「村立病院に入院して良かった」と思われるような地域に根ざした
信頼される病院づくりを総括的に進めていきたいと思っております。
さらには救急指定への移行による患者サービスの向上も図っていきたいと思っております。
村民の皆様からご指導ご協力を賜りながら、誠心誠意努めてまいりたいと存じます。
どうぞよろしくお願いいたします。

320卵の名無しさん:04/12/31 03:02:56 ID:fVLuIltJ
321卵の名無しさん:04/12/31 04:10:39 ID:nfbNSJsj
↑ 内科・整形外科担当? あやしい〜。
322卵の名無しさん:04/12/31 08:12:26 ID:RsBf1l6U
辞めた院長、まだHPに残っているのか?
こいつら、HPの更新、ってこと出来ないのか?
323卵の名無しさん:05/01/02 22:18:43 ID:8WrPseGw
あけおめことよろ。
ここの病院年末年始は誰が当直してるの?
福島医大の若い衆が被害被ってるのかなぁ。
324いのげ:05/01/03 09:49:36 ID:RH/7Ry7G
>>322
村HPのトップからは行けなくなってる
実質閉鎖になってるんじゃないの?
325卵の名無しさん:05/01/03 10:15:30 ID:YhVSkgtM
リンクやめただけで、サーバーには残っている。
それでHP更新ということにするとは、さすがDQN村だね。
326卵の名無しさん:05/01/03 10:19:31 ID:YhVSkgtM
違った。
http://www.vill.izumizaki.fukushima.jp/
から村立病院をクリックするといけないが、
各課からのお知らせから 村立病院 内科・外科 と行くとたどり着く。
ようするに、各課からのお知らせは、更新せずに古いまま。
いずれにしてもDQN村。
327いのげ:05/01/03 10:24:35 ID:RH/7Ry7G
行き方わからんやった
さんくすこ
328卵の名無しさん:05/01/03 15:28:21 ID:vmecu89/
「就職先あります」住宅団地販売促進へ紹介作戦

 福島県泉崎村は3月、村周辺の企業からの求人情報説明会を東京で開催する。
財政再建中の村の最大の課題は、造成した住宅団地「天王台ニュータウン」
の販売。就職あっせんで団地の販売を促進しようと昨年10月、役場内に
無料職業紹介所を開所したが、地元で待つだけでは効果が限られるため、
主な顧客層である首都圏に打って出ることで多くの求職者を確保しようとの
作戦だ。

 説明会は東京・銀座の「ふるさと暮らし情報センター」で開く。同センター
は社団法人コミュニティネットワーク協会が運営。田舎暮らしをしたい人の
情報拠点で、村はPRのためブースを年間で借りており、定期的に首都圏
住民との交流会を開いている。

 村の職業紹介所には、村内の誘致企業など30社から約100人の求人が
集まっている。企業回りで、経験を積んだ即戦力の人材を望む声が予想以上
に強いことが分かったが、求職者は昨年末現在で38人にすぎない。

 住宅購入を考えている人だけを紹介していたのでは、要望に応えられない
のが現状だ。せっかくの求人を「宝の持ち腐れ」にしてはならないと、東京
への「進出」を決めた。

 リストラを進める大手企業の中には、退職金を優遇するなどの早期退職
制度を設けているところも多い。村の職業紹介所のあっせん第1号で、大手
電機メーカーから転身した川崎市の男性(49)も、そうしたケースだった。
村は「潜在的な需要は多い」とみており、事前のPR方法などを検討して
いる。
 村は「説明会がきっかけで住宅団地が売れれば村にとって一番いいが、
そうでなくても優秀な人材を誘致することができれば、福島県南地方の
活性化につながるはずだ」と期待している。

(河北新報)
329卵の名無しさん:05/01/03 16:09:49 ID:PmvMaMPU
就職先、紹介します。
企業あります。

病院、建物はあります。
医者いません。
330卵の名無しさん:05/01/03 16:30:08 ID:dpwHN0Af
就職先あるっていっても、どんな条件かな?
週1当直ってことで、週5宅直させるような、所だからな。
331卵の名無しさん:05/01/03 20:46:31 ID:VvmRxiYn
>>319
このような高い志をもっていたDrが、1ヶ月で辞めるなんて
いったい何があったんだ。黙して語らないところをみると、相当
いやなことがあったに違いない。たかが住宅団地のニュースでの
取り上げられ方といい、この村にはなにか大きな邪気のようなものが
感じられてしかたがない。
332卵の名無しさん:05/01/05 01:07:01 ID:RRvddctE
ss
333卵の名無しさん:05/01/05 17:50:57 ID:KexlwVkp
ドクターコトー診療所やってた。
下らん話だ。田舎などへ逝くモンじゃないな。
334卵の名無しさん:05/01/05 21:44:52 ID:xl7Yk1n/
しかし、日本人って、どうして「休み」をきちんと取るという思想が
こうも抜けているのだろうか?
335卵の名無しさん:05/01/05 22:05:11 ID:bgLZqZ+H
>>334
ほんと、だから休みが取りにくい土壌が改善されない。
交代でしっかり休みをとるところはあることはあるんだけどね。
336卵の名無しさん:05/01/06 01:09:59 ID:rd4GZ5oq
それこそ、国で休暇を取ることを「義務」にすればいいと思うのに・・・
スイスって年間8週間の休暇を取ることが「義務」だそうだ。
337卵の名無しさん:05/01/06 01:21:24 ID:zDKRboE4
>>336
はげどう。
338卵の名無しさん:05/01/06 01:41:32 ID:rh2wzA1y
まったく。
長期連続休暇取得強制法でも、必要だな。
339卵の名無しさん:05/01/06 04:52:18 ID:zDKRboE4
よく仕事しよく遊べってな。かえってその方が効率上がるし欝自殺医師も減るだろうにな。
340卵の名無しさん:05/01/06 08:00:40 ID:ihhofQpI
この村は、そのレベルじゃないよ。
「夜」も休めなかったのだから。
341卵の名無しさん:05/01/06 11:41:45 ID:tEBi8SYW
今年もクソ病院どもに後釜が来ませんように
342卵の名無しさん:05/01/06 12:42:27 ID:zDKRboE4
>>340
医者殺しの村ですもんなぁw
343卵の名無しさん:05/01/06 14:26:25 ID:tH67PVJH
ミクロネシア連邦のチューク島(旧日本海軍基地 トラック島)の
州立病院で臨時医師 募集していたよ

平成17年3月20日から25日までの6日間
資格 耳鼻科医師
費用 航空運賃 10万円 宿泊料 10万円
給与 なし


アホか????
344卵の名無しさん:05/01/06 14:27:55 ID:tH67PVJH
ちなみに 応募先は 広島パークビル内科です.

電話番号を書いたらダメなのかな?
興味がある方は 勝手に連絡してね.
345卵の名無しさん:05/01/06 14:51:06 ID:MXrX71G9
わたし医者じゃないから募集には興味ないけれど
この島って沈船ダイビングのメッカ(ジェームズ・キャメロン監督も来た)
で、かなーり深く潜るんですよね>外人ダイバー
なのでベンズの患者さんが多いと思われマス。

給与なしでも遊びがてらダイビング好きのDrならいいかもかも??
                           バイバイ♪
346卵の名無しさん:05/01/06 15:40:35 ID:tEBi8SYW
>>345
を、耳鼻科でみるのか?
347卵の名無しさん:05/01/06 15:51:55 ID:MXrX71G9
>>346
耳鼻科でしたら、耳抜き(ってご存知ですか?)しにくい患者さんとか
無理な耳抜きがたたって中耳炎起こした患者さんとか??
わたし医者じゃないから詳しくは知りまへん(ゴメンナサイ
高圧チャンバー治療は誰でも出来ませんよね?
何科の担当になるんでしょう??

あ、私は元ダイバーでーす♪
高校生の時にCカード修得(ランクはアドバンス)して世界中の海を
潜り倒しますた(・∀・)!!
300本も潜っちゃったんで脳細胞がカナーリ破壊されてると思われ(笑
348卵の名無しさん:05/01/06 18:05:49 ID:OjqKzy3+
なんやの?つっこんだだけ??ヽ(`Д´#)ノ ウワァァァァン!! (*・∀・)ニヤロメ!!

因みにCカード(certification card)=ダイビングのライセンスカードの事デス。 
                 
                        おじゃまむし〜バイバイ♪
349卵の名無しさん:05/01/06 19:17:10 ID:JK0efDlx
>>343
>>費用 航空運賃 10万円 宿泊料 10万円
って、病院が出してくれるpayのことでしょ?

350卵の名無しさん:05/01/06 19:20:34 ID:JK0efDlx
>>338
を選挙公約にした政治家がいれば、絶対入れるけどなぁ、たとえ共○党でも。
351卵の名無しさん:05/01/06 20:10:32 ID:JMJ10JjJ
>>343
給与なしっていったい何だよ。
正月田舎の暇そうな病院で3連直でもやって30万稼いで
どうどうとツアー客でいったほうがいい。
352卵の名無しさん:05/01/07 00:56:58 ID:xGWniv3b
もう一度卒業旅行がしてみたい、あの面子で・・・
353卵の名無しさん:05/01/07 15:23:38 ID:CZeYx3dr
>>349

違います.
>>費用 航空運賃 10万円 宿泊料 10万円

これは 参加される医師の自己負担です.
仕事の内容は,島民の健康診断です.
ヒマじゃなさそうですよ.

トラックの沈船は 輸送船や海防艦だけだから
たいしたことはない.

354343:05/01/07 15:25:25 ID:CZeYx3dr
トラック大空襲(アメリカ版 真珠湾攻撃)のときは
連合艦隊はすでにパラオ諸島に待避していたからね.

まあ でも珊瑚礁の綺麗な島らしいですよ.
355343:05/01/07 15:27:50 ID:CZeYx3dr
つまり
>>343

自己負担で20万円はらって 南の島で6日間
タダ働きしてくれる耳鼻科医師 募集中  と言うことです.

私が アホか??と書いた理由を理解して頂けたでしょうか?
356卵の名無しさん:05/01/07 15:37:36 ID:rwOZsj5W
そのアホ募集のソース教えてくださいな。
ジョークではないですか?
357卵の名無しさん:05/01/07 15:46:14 ID:CZeYx3dr
今月の広島県医師会雑誌です.

広島県の方は 読んでみてください.
358卵の名無しさん:05/01/07 21:58:17 ID:6g43ZqFO
でも>>343>>1とどちらかと言われたら迷うことなく>>343だよな
359卵の名無しさん:05/01/07 22:04:49 ID:VGdZZGo0
360卵の名無しさん:05/01/07 22:07:21 ID:VGdZZGo0
ミクロネシア連邦 チューク島(旧トラック島)州立病院
ボランティア臨時医師募集
(広報情報課)
と き 平成17年3月20日〜3月25日 6日間
対 象 耳鼻咽喉科医
内 容 島民集団健診
費 用 (自己負担) 航空料 約10万円(福岡空港−グアム空港−トラック島空港)
         宿泊料 約10万円
締 切 平成17年1月末日
問合先 広島パークビル内科 伊藤 剛二
    〒730‐0051 広島市中区大手町3‐7‐5
    TEL 082‐244‐8700 FAX 082‐244‐8701
(99)2004年(平成16年)11月15日広島県医師会速報(第1885号)昭和26年8月27日 第3種郵便物認可
361卵の名無しさん:05/01/08 00:03:54 ID:HFs2jx1u
島民がどれくらいいるか分からないが、普段耳鼻科になんかかかった
事がないだろうから、うまく行けば日本では見たこともないような
重症例が拾えるだろう。症例報告のペーパー1本くらいかけるかも。
「トラック島民集団検診の臨床経験」でも学会発表ぐらいできるだろ。
悪性腫瘍なんか見つけたら、NGOあたりと交渉して日本で手術を受ける
ように薦めて、来日させる。うまく行けばニュースで取り上げられる。
海外から手術を受けに来る有名医師として話題になれば、集客にもなるし
宣伝につなげれば元は取れる。
362卵の名無しさん:05/01/08 01:39:15 ID:pZa6oapY
耳クソ掘りばっかりじゃないか??
昔 関西偉大の耳鼻科教授が とんでもない国に診療に行かされて
村中 聴力障害者ばかりで なんとその原因が 耳クソで外耳道が閉塞されていたことだった.
カチカチだったので オイルを垂らして全員掘りまくったらしいよ

そうしたら おおよく聞こえる!!!ということで神様扱いになったとか・・・.
363卵の名無しさん:05/01/08 07:00:43 ID:mwlSvPZr
>>362
あくまで「診断」にいくのだから治療までタダでする義理はないわな。
んで、「こちらの耳かきと耳垢水セットを9800円でご奉仕です」
とすれば元は取れる?
364卵の名無しさん:05/01/08 11:29:14 ID:99VySSMj
>>363
大戦でご迷惑かけました祈念
って感じの乗りのところでそれはできんだろ
365卵の名無しさん:05/01/08 11:45:14 ID:nvovMuw7
なんだ、じゃアカピ新聞主催で呼ばれてから行けばいいじゃん。
366卵の名無しさん:05/01/08 11:57:58 ID:pZa6oapY
>>大戦で・・・・

どうでしょうね.
あそこは元々ドイツ領で第一世界大戦の後に日本領となったものです.
日本領になった後に資本を投下して
港やドック 飛行場を整備したわけですから
迷惑はかけていないでしょう.

一方的に搾取していたイギリス領香港やアメリカ領フィリピン
オランダ領インドネシアとは 訳が違う・・・・.
もっとも搾取するものが 何もない珊瑚礁だったからという話もあるけどね.
367卵の名無しさん:05/01/08 12:10:45 ID:99VySSMj
>>366
それもあって親日の年寄りが多く
交流も深い・・ってわけなんざんしょ
368卵の名無しさん:05/01/08 12:13:33 ID:H6AVGJ72
医局を廃止した弘前大学。田舎の病院に派遣できなくなって
県出身者枠というのを年15人も作ったらしいね。
369卵の名無しさん:05/01/08 13:22:34 ID:/BOPj54X
県出身者枠で入学した奴は当然一生青森県内勤務義務付け
すべきだな。
370いのげ:05/01/08 13:38:31 ID:pv9T2ElI
医師免許が県内限定だったりして
371卵の名無しさん:05/01/08 13:47:46 ID:99VySSMj
いっそのこと青森独立しろよ
372卵の名無しさん:05/01/08 15:14:03 ID:P2a4VC0o
そうだよな。地元枠で、点数低くても医者になれたのなら、県内限定免許がマジでふさわしい。
373卵の名無しさん:05/01/08 20:32:38 ID:F2UNdZF8
>>368
これか?地元枠じゃなくて、地元出身者への金撒きですな。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2005/0108/nto0108_8.asp
>医師確保へ電事連に援助要請
>県内の医師不足解消を目指し、県が来年度の事業化を予定している「医師確保対策事業」の
>市町村負担分約一億円について、県市長会と県町村会が、電力会社の業界団体の電気事業
>連合会(会長・藤洋作関西電力社長)に資金援助を要請し、電事連から一部支援の内諾を得
>ていることが七日、分かった。事業は十四年間(九年目から段階的に縮小)継続される見込み
>のため、電事連の援助額は総額数億円程度に上るとみられる。
>
>同事業は、県が昨年十月の「医師確保対策調整会議」で方針を打ち出した。県内の高校を卒業
>した弘前大学医学部生(一学年十五人程度)の入学料や授業料、実習費などを肩代わりする代
>わり、義務年限を設けて卒業後は県内医療機関での勤務を求める。自治体が大学に直接経済
>支援をすることはできないため、県国民健康保険団体連合会が実施主体となる。
(以下略)

県内医療機関での給料を低くしてこき使えば、金の回収はできるから9年目から段階的に縮小
できるという計算ですね。それまでの運転資金を出してね、っていうニュースと高校生が深読み
できるか否かが問われていますな。
374極めて怪しぃこちらへどぅぞW:05/01/08 20:42:03 ID:s15sz7us
 広島8ー9ビル内科 伊藤 剛2
    〒730‐0051 広島市中区大手町3‐7‐5
    TEL 082‐244‐8700 FAX 082‐244‐8701
375卵の名無しさん:05/01/08 20:47:30 ID:gBfX8HgM
>入学料や授業料、実習費などを肩代わりする
って言っても、私立じゃないから大した額にはならないだろ。
そんなはした金で、勤務地縛るなんて可能なの?
一括繰上げ返済して、逃亡するだけだろう。
376卵の名無しさん:05/01/08 20:52:25 ID:VrT7T4Xn
いや、返済させるとはどこにも書いてないぞ。

マジで縛り続けるつもりだろう。
秋田と山形も同様のモデル事業を行ってるらしい。

名義貸しでは、東北の医師不足が特に浮き彫りになった形だったからな・・・。
行政も本気だという事だろう。
377卵の名無しさん:05/01/08 20:56:37 ID:gBfX8HgM
返済を希望しても、返済させず、病院を指定するなんて、
憲法に抵触するような行為だから無理だろ。
利息もサラ金のような利息は取れないだろうし、
もし取っても、上限20ー30%程度だっけ?
まあ、医者は世間知らず法律知らずが多いから、騙される奴多数かも知れないがな。
378卵の名無しさん:05/01/08 20:57:58 ID:gBfX8HgM
連続ですまんが、東北は、騙して連れてきて、
宅直5回させて逃げられると医者に文句言う、人権意識・契約概念のない所。
学生さん、気をつけてね。
379卵の名無しさん:05/01/08 20:59:48 ID:F2UNdZF8
>「県内の高校を卒業した」弘前大学医学部生
と限定している時点で、すでにシパーイの予感はしないだろうか。
国立大学で授業料もそんなに高くないだろうし。

そもそも地元出身者が少ないから青森に居着かないって説明を
していたのではなかろうか。
やはりまだ少しでも効果があるのは地元枠合格者を作ることだろうて。
380卵の名無しさん:05/01/08 21:01:50 ID:UWT7JJ1s
新たな人身売買ですな。
ド田舎での御礼奉公で返させる。
自治医・産医大卒の医者の悲惨な末路よりもっと哀れな結末が・・
381いのげ:05/01/08 21:38:16 ID:z/NbOWiv
県内医療機関と限定するだけなら
皮膚科とか眼科とかマターリできる科をえらべばよろし
度田舎村立病院も皮膚科医を雇ってよろこんだりせんやろ
382卵の名無しさん:05/01/08 21:39:33 ID:F2UNdZF8
失礼。こちらに地元枠つくるってニュースもありました。

弘前大医学部、06年度「県内枠」新設(デーリー東北新聞社 2005/01/07)
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2005/01/07/new05010708.htm
(以下抜粋)
>弘前大医学部は二○○六年度入試から、青森県出身者を対象とした「県内枠」を新設する。
>県内の医師不足を解消するための措置で、同学部医学科の推薦入学枠二十五人のうち、
>十五人程度を県内枠として募集、将来の地元定着を目指す。弘大によると、「地域枠」として
>は国立大学法人では全国最大規模の推薦枠となる。

>同学部によると、これまでの入試では、同学科の定員八十人のうち前期日程で五十人、
>後期で十人、推薦で二十人を募集しているが、○六年度からは後期を五人に減らし、
>推薦を二十五人に増やす。推薦の県内枠以外は、十人程度を全国枠とし、県出身者も
>受験できる。

>県は○五年度から同学部入学者を対象に入学金や授業料の助成制度導入を予定。
>同制度では、支援を受けた金額や年数に応じた県内の医療機関での勤務を義務付けている。


ここの記事でも"貸し付け"とは書いていない。今でも学生に対し地元市町村が奨学金やら
貸付制度やらはあるから、>>373で触れられているように
>自治体が大学に直接経済支援をすることはできないため
という法的縛りは、貸し付けに対してはないはず。

貸し付けでなく肩代わりだから第三者機関がする必要があるし、卒業後の義務づけも
「肩代わりする代わりに卒業後働く」っていう契約だから、という論理なのかも。
ただこれって民間病院が民間看護学校に対して看護婦のお礼奉公って形でやって、
世間から批判を受けた過去があるような。
383卵の名無しさん:05/01/08 23:29:31 ID:oV1GwlUn
まぁ、あれだよ。最低民医連以上に条件良くしないとダメだと思うよ。
384卵の名無しさん:05/01/09 09:15:41 ID:f5+/oBns
「肩代わりする代わりに卒業後働く」っていう契約
このような契約が民法上可能なのですか?
肩代わりしてもらった分を利息つけて返すから解消して欲しい、というのは出来ないのですか?
まあ、法律上出来ても、脅してさせないんだろうな。
医療関係は、世間知らず法律知らず、看護婦のお礼奉公の件もね。
385卵の名無しさん:05/01/09 09:21:49 ID:ZRq+nyJ9
>>384

違憲だと思うので、誰か提訴してください。
386卵の名無しさん:05/01/09 09:57:04 ID:8tUO+WpR
看護婦のお礼奉公は、批判記事になっても
医者のお礼奉公は、公金がらみだから賞賛されるんだろうな

黙殺されるなたぶん
自分たちも(ブータレ市民)払っている税金以上の公共サービスにただ乗りしているくせに
387いのげ:05/01/09 10:36:59 ID:JqqkiTE2
優秀な受験生なら契約時に抜け道を探しておくでしょうね
388卵の名無しさん:05/01/09 11:14:35 ID:iwhLK1vG
肩代わりというのか知らないが自治医とかの卒業時の借金すごいじゃん
俺国立だけど学費+生活費込みでもあんなに払った記憶ないんだが取りすぎじゃないのか
389卵の名無しさん:05/01/09 11:15:46 ID:zK01IUV2
>>384
どこの奨学金貸与でも「一括返済で奉公免除」ははいっていますよ
防衛医大の任官拒否は同時に返済も行う事になりますし
看護婦でも日赤以下同じような形です
ただそれを実際に活用しているかどうかというのは色々あるでしょう
看護婦の場合元々金が無いって進学理由もありますからね
医者で同じことしても親が立て替えて終わりになるでしょう
「県専用枠」に関しても居所や勤務先をあからさまに固定するわけには行かない
ので、あくまでも運用主体の自主性って奴でしょう
推薦蹴ったら以後は推薦枠無くすよってアレです
390卵の名無しさん:05/01/09 11:44:43 ID:ZRq+nyJ9
優秀な学生を金で縛って強制労働させる行為を賞賛するマスコミは
ポル○ト主義者の巣窟とみなしていいと思います。
391卵の名無しさん:05/01/09 12:25:49 ID:ekuG77kz
>>386
自治医大は、「私立」に属する大学だよ。
国立と比べてどうする。
392391:05/01/09 12:29:21 ID:ekuG77kz
>>388の間違いだった。

それと意外と自治医大を公立大学と思っている人多いよね。

産業医大も自治医大も、私立医大です。
393卵の名無しさん:05/01/09 12:50:51 ID:IxLKqjcA
>>385
ぽまいらの残業も違法だと思うので、誰か提訴してください。

…と考えれば、契約解消時にマスゴミがどういう報道するのか想像できそうだが。
394卵の名無しさん:05/01/09 13:07:55 ID:V+3SOmNP
>自治医とかの卒業時の借金すごいじゃん
そうでもないと思うぞ
395卵の名無しさん:05/01/09 13:10:45 ID:YkCr2ACb
マヅゴミの言われなき中傷に耐えられる人のみ利用すべきだな。
ま、国公立の金程度、親族から金かき集めてでも、
こんな制度利用するな、ってこった。
396卵の名無しさん:05/01/09 14:15:50 ID:97NeE1y9
公立なら普通に学費くらい自分で稼げるだろ
俺のダチ連中はたいがいバイトで必要分くらい自分で十分稼いでたぞ
こんな制度でわざわざ人生棒に振る人間なんているのか
397卵の名無しさん:05/01/09 14:36:44 ID:zK01IUV2
>>396
確かにそう
街中や自分の地元なら稼ぐのは難しくない(遊び時間を減らすだけ)
でも田舎の方はどうなん?
学会なんかではなすと旭○だとか信○だとか
バイト無いからみんな勉強しとるよ、特に冬・・なんて聞いたけどな
398卵の名無しさん:05/01/09 15:00:56 ID:Qbwb8sc8
貧しいなら奨学金使えばいいだけ。ばかばかしい。
399卵の名無しさん:05/01/09 15:09:34 ID:jIQ7jyI7
いや、大きく違うのは、「県内での医療従事義務枠」は大幅に面接の点数がアップされ、試験に通るのが明らかに容易になるという事だ。

もし、本当に一括返済で従事義務がなくなるのなら、医学部目指す奴は皆、これに応募して卒業時に耳を揃えて叩き付けてやれば良いな。
私立に通うより簡単上に、学費まで浮いてしまう・・・。
まさに一石二鳥の制度だわな。
400卵の名無しさん:05/01/09 15:11:30 ID:Qbwb8sc8
県内枠で入学するとクラスで浮かないかな?
卒業する頃には「県内枠のくせに東京で研修したい?ふざけるな!」なんてね。
401卵の名無しさん:05/01/09 15:12:50 ID:zK01IUV2
15人が本当なら
社会人やら女学生ほど浮かないわな
402卵の名無しさん:05/01/09 15:14:51 ID:jIQ7jyI7
そのうち、「駅弁や私立に正面から入る奴は、能力と金の無駄遣い!」とかいうスレが出来るな
403卵の名無しさん:05/01/09 15:18:26 ID:jV27+ye8
>>368
青森へ移住する多浪生がそのうち出てくる。
404卵の名無しさん:05/01/09 15:20:31 ID:jV27+ye8
>>399
でも、今までこういった姑息な方法ってうまくいったためしはないような気がするが・・・
最近推薦入試ってどうなっているの?
405卵の名無しさん:05/01/09 15:26:48 ID:Qbwb8sc8
田舎者のくせに「あの先生は県内枠だからね・・・・やめとこ。」と言い出す。
406卵の名無しさん:05/01/09 16:02:38 ID:d8kHNpo4
しかし、東北という所はすごいね。
人権意識ゼロ。その程度はした金で、医者を縛りつけようとしている。
こういったことは、情報社会においては逆効果で、ますます医者が逃げる結果になると思うが、、、
407卵の名無しさん:05/01/09 19:45:44 ID:8tUO+WpR
選挙で思慮無く長いものに巻かれる、低能の巣窟ですから
408卵の名無しさん:05/01/10 01:37:29 ID:g76vV7yW
>>334-339
↑についてもコメントして下さい(泣)
409卵の名無しさん:05/01/10 04:36:50 ID:BNJzVRAq
それについては別スレがあるジャン
410卵の名無しさん:05/01/10 14:37:54 ID:Uu6hAbFq
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050109-00000007-khk-toh

しかしこの話って、事実上、関東地区の人間が負担させるのと同じだよね。
原発の迷惑料として、どこまでたかるのか?
そのような田舎寄生虫精神が、医者を逃亡させていることに気づかないのかね?
411卵の名無しさん:05/01/10 15:03:25 ID:r0BvsqcJ
六ヶ所村の診療所なんか、温泉付だからね。
412卵の名無しさん:05/01/10 15:05:49 ID:XadYm2tl
<<410 原発の迷惑料 払うのがイヤなら、都内に原発作れば良いだけのこと。
ディズニー.シーの隣にひとつどうだ?大して金はかからんと思うが。
あるいは僻地住民全員都内に移住させて無人にするのも良いだろう。
どっちもだめなら、医者を人質に差し出すのが一番簡単だな。
413卵の名無しさん:05/01/10 15:15:30 ID:Uu6hAbFq
>都内に原発作れば良いだけのこと。
ガキ以下の理屈ですな。コンプ君。
414卵の名無しさん:05/01/10 15:40:00 ID:Or3HYCZ+
>>412
『<<』とりあえず『>>』に直してくれなこれから

電事連とはいい方向性だと思うよ
ただそれでも授業料の補助くらいにとどめるのがバカだな
年俸3億で10人分くらいとりあえず出せくらいいわないとたかりの意味が無い(笑
415卵の名無しさん:05/01/10 18:12:23 ID:Pk3IbHYT
<<410医者なんか人質になら無いだろうw
416卵の名無しさん:05/01/10 22:30:47 ID:K4aWU5Jd
原発周囲の使う人居ないのに妙に立派な道路を作るのやめればいいんじゃないの?
この件は既に決まった補償と別枠に「医者呼ぶ金もよこせ」に見えるからちょっと嫌だ。
純粋にTDLの横に原発作るかわりに青森に金払って原発作るってのはアリだと思うが、
事後のゴネ得まで許すと収拾がつかなくなると思うが。
417卵の名無しさん:05/01/10 22:46:36 ID:cvTEwcsu
「原発の代償じゃゴルア!」といって、村民がタカるのはどうでもいい。
医者板的、このスレ的なポイントは、招聘する医者に適切な待遇が
与えられるかどうかじゃないのかな?
418卵の名無しさん:05/01/10 22:55:33 ID:bJi3UtWh
電事連よ、
こんなやくざにも劣るような卑劣な田舎者のたかり、
人権侵害の危険があるとでもいって、はねつけてやれ。
もう、十分に原発でいろんな補償をばらまいて、工事もやってもらったよな
いいかげん、のぼせ上がるな田舎者。
青森県がなくなって、なにか、全国的に困ることでもあるんかいな?
419卵の名無しさん:05/01/10 22:55:50 ID:yQXYWctl
その通りだな。

田舎も悪くないじゃんと思わせるような待遇を用意すればいいだけのこと。

http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/katsudo/kaso/bengoshi_syoukai.html#tohno

カンボジアに行くような気概の弁護士すら寄り付かない現実。
しかも「一生なら行かなかった」と言外に言っている。
420卵の名無しさん:05/01/10 22:56:18 ID:yQXYWctl
すら→しか
421卵の名無しさん:05/01/10 23:00:02 ID:kpSgp7zU
学費を浮かせた上に楽に医者になろうなんて輩に、適切な待遇なんて用意する訳ないだろ。

どうせ、そういう輩は抜け道を探して、どうにか地域で働かずに都内の有名研修病院にマッチできないか画策すると思うぞ。

親が危篤、ぐらいは当たり前のように嘘をつくだろうな。
422卵の名無しさん:05/01/10 23:00:35 ID:zaR92yjY
リンゴが食えなくなる。
423卵の名無しさん:05/01/10 23:12:22 ID:bJi3UtWh
長野県産も美味しいから、心配するな。
424卵の名無しさん:05/01/11 08:59:23 ID:FKu1Ho+2
>>418
まったくだ。
青森が原発嫌だというなら、岩手や宮城のド田舎に作ればいい。財政が破綻状態で
金のなる木が欲しくてしょうがない田舎自治体はいくらでもある。
425卵の名無しさん:05/01/11 12:12:38 ID:pt+b172H
昔女川原発を見学に行った。
そしたら、近所の小学生が描いた絵が貼ってあった。
描かれた鶏は、足が4本だった・・・。奇形?
426卵の名無しさん:05/01/11 17:41:55 ID:nmC5VPpu
>>425
KFCでは腿肉が多く取れるように脚の多い鶏を作ってるそうですな。

固有名詞出してしまったので・・・一応都市伝説です。
427卵の名無しさん:05/01/11 17:45:21 ID:XJJzrWtp
>>425
実物のニワトリを見たことの無い最近のガキは4本足に書くそうだ。
新聞やテレビで数年前にやってた。
428卵の名無しさん:05/01/11 21:06:25 ID:pd4vZdYr
ふふふふ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1103698025/

ここには、杉沢村始め、色々な恐ろしい伝説の村の話が記されている。
しかし!!この医者喰い村の恐怖には、敵うまい。
429卵の名無しさん:05/01/12 00:33:55 ID:GQfumo5S
>427
そりゃ今は亡き記憶スケッチアカデミーの世界だな。
ナンシー関合掌。
430卵の名無しさん:05/01/12 15:22:02 ID:1gMGYHM7
>>418
自衛隊を呼べ、米軍基地を呼べ!
431卵の名無しさん:05/01/12 18:17:47 ID:LhHutHj4
>>430
騒音振動を我慢すればお金ガッポリ!!!イイ!!!!!!!!!!w
432東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :05/01/12 19:41:05 ID:GxKTln5z
>430
原発でもいいし、産廃処分場でもいいと思うぞ。
工場の来ない工業用地、人の住まないニュータウン、医者のいない病院よりは、
よっぽど役に立つ!
433卵の名無しさん:05/01/12 21:58:40 ID:ZatkrtBV
栗駒の小川せんせ〜え。まだ生きてますか〜?
434卵の名無しさん:05/01/17 11:17:01 ID:cWIEXQVn
保守
435卵の名無しさん:05/01/19 23:16:12 ID:F1r3K5CJ0
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2005/01/20050119t13038.htm
合併直前の栗駒町 臨時職駆け込み本採用、批判噴出
 宮城県栗原郡10町村の合併で4月に「栗原市」となる栗駒町が、今月1日付で臨時職員11人を
一斉に正職員として採用していたことが、18日分かった。10町村は合併前に現在の臨時職員を
いったん解雇し、必要に応じて新市で再雇用することで既に合意している。同町の「駆け込み採用」
とも受け取れる対応に、他町村からは「ルール違反」との批判が噴出。町民からも、スリムな行政を
目指す合併の本旨と逆行するとして、不満の声が上がっている。

栗駒って、こういうところなんですねえ。泉崎村といいここといい、東北のいなかって・・・
436卵の名無しさん:05/01/20 12:52:19 ID:3U9ROxfq0
>>435
うちの市も合併しようとしてた隣の町がそれやったのが発覚し、合併が
白紙撤回されたよ。
貰えるもんは何でも貰うという田舎モノの浅ましさがモロだよ。
437卵の名無しさん:05/01/20 13:04:30 ID:hktyIBRS0
しかもすぐにばれるような稚拙さ。
438卵の名無しさん:05/01/23 15:12:03 ID:ao3aW7wm0
まちBBSに泉崎スレがたったのに、今日見たら消えてるね。何でだろう?
村からの圧力か?
439卵の名無しさん:05/01/28 00:49:05 ID:XRnusVqi0
久しぶりにお題提供。

医師不足対策費 電事連に支援要請
http://mytown.asahi.com/aomori/news02.asp?kiji=7571
> 医師不足対策は、卒業後に県内の医療機関で勤務することを条件に、県内の高校出身者で
>弘前大医学部への入学者に入学金や授業料を助成する制度。

いくら核施設受け入れてるからって、ここまでタカるのは如何なものか>青森
つーか、国立の入学金&授業料ぐらい医者になってしまえばあっさり返せるからなぁ。
卒業してから勤務拒否者が続出しそうな悪寒。
440卵の名無しさん:05/01/28 03:21:31 ID:81+Pn7Zs0
>>439
で、また「裏切られた」とかほざく訳だ。 最初から約束がそうなっててもね。

PS 所でガイシュツな訳だが。。 >>373
441卵の名無しさん:05/01/28 13:48:38 ID:SkrivMDF0
前回のは「金くれ!」のニュースで、今回は「ホラヨ恵んでやるよ」って記事でしょ。
442卵の名無しさん:05/01/28 15:40:31 ID:1BuGh3z80
青森の医療体制の強化は各電力会社からの出向者にも関係する問題
だった、金恵んでくれの理由が。
青森の交通網の強化は各電力会社からの出向者にも関係する問題
道路の金めぐんて。赤字ローカル線の補助金おくれ。
青森の教育体制の強化は各電力会社からの出向者にも関係する問題
学校つくる金めぐんで。
って、エンドレスたかり。田舎はあさましいよ。
443卵の名無しさん:05/01/28 15:55:56 ID:Q4glAViX0
電力会社の本社機能そのほかを全て青森に移せば
人口・収入で簡単に貢献できるのにそれをしないんだからねぇ
田舎にはそれほど(たかられて)までして行きたくないってよくわかるなぁ
444卵の名無しさん:05/01/29 04:24:36 ID:yO28/ExZ0
444
445卵の名無しさん:05/01/29 10:26:24 ID:egY3ck/y0
南セントレア市立総合病院とか出来るのかなやっぱし
(遷都麗空市立病院の方が良かったな)
446卵の名無しさん:05/01/29 12:24:51 ID:pWtLOuA20
>>445
名前公募までしといて結局そうなる
住民無視もいいところだな
447卵の名無しさん:05/02/04 20:18:14 ID:mrF6tKN20
決して忘れぬ、age
448東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :05/02/04 20:43:07 ID:ynCZg1QC0
また、福島・・・b
【社会】「あくまで特例」 東北新幹線、受験生の停車駅勘違いで"温情停車"★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107492996/l50
★東北新幹線 受験生、停車駅勘違いで“温情停車”

・JR東日本が2日、東北学院大(本部仙台市)の入学試験会場に向かう
 際に間違った東北新幹線に乗った福島市の男子高校生のため、本来
 止まらない駅に特例で停車させたことが分かった。高校生は試験の
 開始時刻に間に合ったという。

 同大とJRによると、この生徒は経済学部に出願。郡山市の地方会場で
 受験しようと、福島駅から午前8時18分発の上りMaxやまびこ104号に
 乗ったが、郡山駅には停車しないことに気付き、慌てて車掌に相談した。

 JR側は一度は無理と断った。しかし、後続列車のダイヤに影響が出ない
 ことを確認し、車内放送で乗客に断った上で、本来通過するはずの
 宇都宮駅に特別に停車、受験生を下車させた。終点の東京駅には3分
 遅れで到着した。
 生徒は下りの新幹線で郡山に向かい、試験開始時刻の午前10時半前に
 会場に到着。無事に試験を受けたという。

 JR東日本は「今回のケースはあくまで特例。停車駅をきちんと確認して
 もらえるといいのですが」と話している。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050203-00000011-khk-toh
449卵の名無しさん:05/02/04 20:48:15 ID:pWmC2XYV0
一緒にいい年した母親が付き添っていたことをお忘れなく。
美談というより笑い話です。
450卵の名無しさん:05/02/04 23:58:29 ID:UVpVCD/+0
>>449
もしパソコン持ってるなら「駅すぱあと」か「乗換案内」くらい買えよと小一時間(ry
451卵の名無しさん:05/02/05 01:28:53 ID:jpQCuGfu0
家を出たときからが受験です
452卵の名無しさん:05/02/05 01:35:17 ID:dBE3YScS0
>>448
>東北学院大

受かっても落ちても・・どーせFランク(ぼそっ)
453卵の名無しさん:05/02/05 05:38:47 ID:Bt7HXYKX0
>>449
その年で母親の付き添いかい!
どうせ母親が喚き散らしてゴネたんだろうなぁ。
454卵の名無しさん:05/02/05 08:24:23 ID:u9mF/qQV0
受験生の名前くらいは公表すべきだな。
将来就職してから損害を受ける会社が無いように。
455卵の名無しさん:05/02/05 11:55:50 ID:66H51sKJ0
>>450
駅すぱあと も 乗り換えも なにも・・ 東北本線 普通に乗って48分 それだけだよ。
456卵の名無しさん:05/02/05 12:07:30 ID:4JBBC7tW0
>>452
でも新幹線止めてしまうネゴシエーション能力は特筆に価する
457東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :05/02/05 12:08:30 ID:HnOZG4NH0
それが、ふ く す ま クオリティ。
458卵の名無しさん:05/02/05 16:46:03 ID:VFNm61Qu0
つーか、携帯持ってたら、乗り換え案内の無料会員ページで
電車の乗換えぐらい調べられるのになw
459卵の名無しさん:05/02/05 18:50:40 ID:Jo0sV1Pv0
詳細を知らないのに新幹線止め親子を責めるのはイクナイ!
詳細を知られたらもっと責められたりして...
460卵の名無しさん:05/02/09 00:09:03 ID:i4AmpqSC0
この恨み忘れまじage
461卵の名無しさん:05/02/12 09:32:35 ID:qooF4EAf0
ところで、4月から医者は確保できそうですの?やっぱり来ないの?
非常勤は、どんな思いでこの糞病院に行っているのでしょうね?
バイト代はそこそこなの?だから我慢しているの?
462卵の名無しさん:05/02/12 19:57:14 ID:fnL7lDGL0
時間外診なくていい外来だからこそ我慢できるんだろうな。
463卵の名無しさん:05/02/12 21:58:36 ID:61alRslN0
464卵の名無しさん:05/02/12 22:57:44 ID:zE/TlH7u0
>>463
診療時間のページに 救急患者は24時間診療いたしますってなってるけど本当なんだろうか?
(どうでもいいけど、見にくいページだな。(w  )
465卵の名無しさん:05/02/13 01:04:39 ID:auhDnF9Q0
俺の経験じゃこの規模の田舎病院でも一晩数人は来たもんだがな
都会じゃある程度分散するんだが何しろ一カ所しかないもんだから集中しちゃうんだろな
しかも一部アレな患者は完全にリピーターだしw
466卵の名無しさん:05/02/13 09:21:41 ID:sW65iyO70
http://www.vill.izumizaki.fukushima.jp/kakuka/byouin/
どうしてこんなに意味なく派手な配色なのだろうか?
医師の紹介が全くないね。ま、紹介できない状態なのだが。
467卵の名無しさん:05/02/13 10:44:18 ID:sW65iyO70
http://yamagata-np.jp/kiji/200502/11/news00506.html
95歳のせん孔性腹膜炎手術成功・山大医学部付属病院

ところで、東北では、これが自慢になるニュースなのですか?
468卵の名無しさん:05/02/13 10:54:00 ID:TdY3J+j30
一般人と弁護士の頭の中ではこれがスタンダードとなるので
今後は「92歳腹膜穿孔手術で死亡。遺族8000万円を要求」
となる。
469卵の名無しさん:05/02/13 11:20:06 ID:2WRwXVPp0
>>467
確かにリスクは高いけど、

>>国内で90歳以上の高齢者に対する手術の成功例は、極めて少ないという。
って程ではないよなぁ。
470卵の名無しさん:05/02/16 08:29:55 ID:JVQ8KNhK0
東北では、学会で1例報告もできないことが、新聞に載るのですね。
471名無しさん@4周年:05/02/16 09:10:30 ID:HI7InkAb0
そのご、この病院はどうなってるの??新しい医者は?
472東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :05/02/16 15:07:04 ID:ezt2tpaK0
福島県会津赤十字血液センター(同県会津若松市)の予備の献血バスが
車検切れで走行していたことが16日、分かった。

同センターは「採血優先の判断をしてしまったが、
あってはならないことで今後は車両点検を徹底したい」としている。

同センターによると、車検切れのバスは2002年1月6日、
同センターと同県喜多方市内の採血場所までの往復約50キロを走行。
その際、臨時職員の男性運転手が車検が約2カ月前に
切れていることに気付いてセンターに報告したが、
センター職員は明確な指示を出さず黙認し、そのまま運転させたという。


ソースネッ(ο・ェ・)b★d(・ェ・ο)ネッ?
http://www.sankei.co.jp/news/050216/sha052.htm
473卵の名無しさん:05/02/16 17:30:15 ID:fqf3VhRE0
ワロス
医者だけでなく、車も酷使ですかそうですかw
474卵の名無しさん:05/02/16 18:59:24 ID:Ia+r/jcz0
じめらGJ!
朝日ソースと違って、3Kソースだから信用できるな。
475卵の名無しさん:05/02/17 00:48:20 ID:kcjsgJAC0
福島県会津赤十字血液センターの予備の献血バスから一言

 「もう限界。勘弁してくれ」
476卵の名無しさん:05/02/17 17:45:58 ID:ihOJq2610
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20050217/kennai-20050217094457.html
公共施設に除細動器/県内市町村で初/郡山市 設置式で使い方実演
重度の不整脈の心室細動が原因で倒れた市民を救うため、
郡山市の公共施設に配置する自動体外式除細動器(AED)の設置式は16日、市役所で行われた。

福島では初めてのことのようでつ。
477卵の名無しさん:05/02/17 21:29:46 ID:m4u2I9PQ0
郡山の公共施設の、しかもAED設置場所から100m以内(位?)の範囲で
過去20年間に心室細動が原因で死亡した市民が何人居るかが問題だな。(w

確実なことは 業者ウマー 
478東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :05/02/18 23:43:23 ID:y+JzZ/7S0
ふくすまって、何でもあり?
★自衛隊ヘリが誤って校庭に着陸 福島県相馬市

・【20:11】 福島県に18日夕、入った連絡によると、訓練中の陸上自衛隊
 東北方面隊の中型ヘリコプターが目的地を誤って、同県相馬市の
 市立中学校グラウンドに着陸した。けが人はなかった。

 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
479卵の名無しさん:05/02/19 11:48:40 ID:9sEMD9kb0
>>478
目的地を誤ってというよりも
他になんも目印が無かったんだろうなぁ
責めてはいかんなそのパイロットを
480東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :05/02/19 12:23:12 ID:4o148o8d0
渡された地図・写真が間違っていたらすぃ。
車検切れバスを酷使するような人外魔境だから、ついに軍隊出動か…
と焦った酋長もいたりして(I村など)
481卵の名無しさん:05/02/19 16:34:35 ID:92gP5lmN0
泉崎村は、空気が澄んでいて星空が美しいのさ。
空を見上げてごらん、君にもあの星がきっと見えるはずさ。


 ☆      ☆
    
☆       ☆            ☆     
             ☆   ☆
                  ★
482卵の名無しさん:05/02/19 16:55:59 ID:A8vgqE2L0
死んじゃうのかよっ?俺は
483卵の名無しさん:05/02/19 17:26:15 ID:LPx1U0tw0
今年はどのクリの頭上に墜ちるか、死兆星!



あ、つぶクリスレじゃなかった。
484卵の名無しさん:05/02/19 17:27:45 ID:9sEMD9kb0
一つ差し出しゃ残りは生き残る事が出来る・・なら
そんなにいいことは無いよね>どの頭上に落ちるか(w
485卵の名無しさん:05/02/19 23:33:31 ID:A8vgqE2L0
しちょう星が見えた時より
そんちょう星に良いように扱われた時や
いんちょう星に自分がなった時の方が
命の炎が尽きる時でしょう。
486卵の名無しさん:05/02/19 23:41:05 ID:92gP5lmN0
しちょう星が見えると、その年のうちに氏が..........
いんちょう星が見えたら、その月のうちに氏が..............
487ふぉりえもん:05/02/20 18:59:13 ID:Hadm0LB00
ワイにもあの星が、あの北斗七星の隣にキラリと光るあの星が、
はっきりと見えたんや。わても院長はんに、なれるんか?
488卵の名無しさん:05/02/24 09:17:57 ID:Aa9mqfJY0
泉崎・新院長決定。
489卵の名無しさん:05/02/24 09:26:01 ID:oBSG+X5w0
ソースは?
490卵の名無しさん:05/02/24 12:15:17 ID:Aa9mqfJY0
>>489
今朝の毎日新聞福島地方版
491卵の名無しさん:05/02/24 13:03:00 ID:TtzreLxY0
>>490
地方版なんだから、分らんよ。
記事の要約流してよ。
今度はどんな約束で来るのだろうか?
492卵の名無しさん:05/02/24 13:09:44 ID:Aa9mqfJY0
近隣の国保診療所長(51歳)だそうな。
条件などは書かれていない。
専門は外科。
493卵の名無しさん:05/02/24 13:21:18 ID:7u4GCp6B0

泉崎村立病院:
常勤医、半年ぶり着任へ−−村長、病院存続を決定 /福島

泉崎村の村立病院(70床)の前院長が「休みがない」などとして04年9月に辞任し、嘱託の院長代行(71)以外に常勤医師が不在となっていたが、
同村が表郷村国民健康保険診療所の円谷幸雄所長(51)を4月1日付で常勤医として迎えることが23日分かった。
円谷氏はしばらく医師として勤務した後、新院長に就任する。
前院長が辞任後は常勤医を確保できず、泉崎村役場内では村立病院を19床以下の診療所へ縮小する方針も検討されていた。
しかし、常勤医の着任が約半年ぶりに決まったことから、小林日出夫村長は当面病院として存続する方針を決定した。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/fukushima/news/20050224ddlk07040343000c.html
494卵の名無しさん:05/02/24 13:29:17 ID:qRXH6X/t0
病院を縮小した状態で医師を迎えないとまた同じことの繰り返しだっつーのw
495卵の名無しさん:05/02/24 13:38:25 ID:zIbZJA6a0
今度は何日もつかな
496卵の名無しさん:05/02/24 14:38:39 ID:sZ+m9Ha10
またバカがつられたか。
497卵の名無しさん:05/02/24 15:39:54 ID:GOcgsLPq0
常勤医が決まったなら、なおさら診療所にして大事にすべきなのに、
それもわからないから問題山済みムラなんだろうねえ。
498卵の名無しさん:05/02/24 15:40:54 ID:gK4J/yWs0
>円谷幸雄所長

一瞬「円谷幸吉」って見えて、焦ったよ。
499卵の名無しさん:05/02/24 15:43:43 ID:qRXH6X/t0
新院長先生御机下

赴任先で辛くなったら自ら命を絶たずに逃げてくださいませ。

                    2chねらードクター有志一同
500卵の名無しさん:05/02/24 16:14:37 ID:AvooIRIW0
つーか
むしろ首つるべきだろ今度の阿呆は
501卵の名無しさん:05/02/24 17:50:28 ID:jwSEDeQh0
この人はいい人だよ。
でも半年〜一年は、もたないと見る。
髪の毛、お大事に〜♪
502卵の名無しさん:05/02/24 18:00:17 ID:jwSEDeQh0
こりぁ、前院長より10歳以上、上だ。
村役場職員は土日休みですか・・・そうですか。
公務員は育児休業で3年間有給休暇ですか・・・
かたや毎日宅直・休みなしですか・・・
命も、髪の毛も消耗させるんですか。そうですか。
503卵の名無しさん:05/02/24 18:02:06 ID:i3uYwo8n0
いい人だから断れない。
こんな腐れ病院の一つも切れない医局の教授は誰だ。

竹の字か。
鬼か。
504卵の名無しさん:05/02/24 18:17:09 ID:bJ3O2Ga80
彼は今は完全に医局とは縁が切れていると思われ
竹は関係ないだろ
もし関係あるなら仙台だろ
505卵の名無しさん:05/02/24 18:17:26 ID:jwSEDeQh0

医局だからね。
内部はアレだが関連病院の評価は悪かぁない。
病院・医者・大学・医局ってより、
公務員とのズレが大きぃんぢゃ無いっすか?
506卵の名無しさん:05/02/24 19:38:18 ID:TtzreLxY0
次からは、新任院長がいつまでもつか予想するスレ、ってことでしばらく様子見ですね。
507卵の名無しさん:05/02/24 19:40:48 ID:TdbDrQS80
新任院長は、2ちゃんねらーじゃないことは確かだな。
508卵の名無しさん:05/02/24 19:43:20 ID:lK45PFX20
>>498
「お父様、お母様、先立つ・・」
泣けるね
現代版は「もう限界。勘弁してくれ」 だけど
でも、こいつバカだね
これで図に乗る村長が出てくると言うことか
509名無しさん@4周年:05/02/24 19:53:13 ID:YnrtDcQY0
《朝鮮中央テレビ(KRT)の放映料はどうなっているか 》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【フジ】【日テレ】【NHK】
支払わない(文化庁の見解)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【TBS】【テレ東】
報道での引用以外でKRTの映像を使用した場合、 放映料を支払う
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
【テレ朝】
02年から既に報道目的か否かにかかわらず放映料を支払っている
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑株主さん達、訴えましょう
510卵の名無しさん:05/02/24 20:33:35 ID:TtzreLxY0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050224-00000144-mailo-l07

円谷氏は表郷村出身。秋田大医学部を卒業後、白河厚生総合病院や大信村内科診療所を経て、
95年1月から表郷村診療所に勤務している。専門は外科。同村が来年度以降の同診療所の経営
を民間委託する方針を固めたほか、泉崎村の小林村長に常勤医としての赴任を打診されたことから、
円谷氏は同診療所を辞めて泉崎村立病院に移ることを決めた。

この民営化診療所は逃げられたのでしょうか?
逃げるにしてももう少しなしなところがあったでしょうに。
511卵の名無しさん:05/02/24 20:39:27 ID:xANUIN6v0
また同じ事を繰り返しそうな気がする
それが泉崎村クオリーティー

だって村長はアレ以来一方的に医者が悪いって決めつけて反省してないんだろ
それとも改心したのか?
512卵の名無しさん:05/02/24 20:52:07 ID:lU/syI2m0
村長が変わるとは思えない。診療所にしなかった時点でアウト。
513卵の名無しさん:05/02/24 21:49:00 ID:TdPNHfLA0
>>507
いや、どうかな?
はっきりと村長に引導を渡してやるために、すごい辞め方するかもよ(w
514卵の名無しさん:05/02/24 22:17:04 ID:yNIBQhKV0
71歳と51歳のコンビでいつまで持つ事やら、、、

>>494 の言うとおりだ。

>常勤医の着任が約半年ぶりに決まったことから、小林日出夫村長は当面病院として存続する方針を決定

「診療所にする予定だってーから来たのに、、、 聞いてねぇーよぉ!  ・゚・(ノД`)・゚・。  早くももう限界ぽ。」

なんて話しになったりして。
515卵の名無しさん:05/02/24 23:06:08 ID:WrsAEdxK0
結局、赴任希望してた東大のドクターは不採用かいな。
赴任してれば最強のネタになったろうに。ちと残念。
516卵の名無しさん:05/02/24 23:26:20 ID:oBSG+X5w0
太田先生だっけか?
あの先生に御降臨いただいて、ここも保険医取消になればおもしろかったのに。
517卵の名無しさん:05/02/25 00:27:08 ID:sdLJ8vdm0
http://www.vill.izumizaki.fukushima.jp/kakuka/byouin/sinryoukamoku.htm
>◎内科・外科・胃腸科・小児科
>上記の診療科は、常に常勤の医師がおり診療時間内であればいつでも診察を受けることができます。
24時間診療は微妙に後退してる希ガス。
518卵の名無しさん:05/02/25 00:44:06 ID:gho4KBea0
>>481,>>485,>>486

今頃北斗七星の傍らにはっきりと星が見えている出せう。
519卵の名無しさん:05/02/25 09:50:21 ID:wRtMg2Dr0
test
520卵の名無しさん:05/02/25 14:53:45 ID:SQqe8Fu90
一度NHKスペシャルで取り上げてくれないかなあ
クローズアップ現代でもいいけど
521卵の名無しさん:05/02/25 14:55:15 ID:SQqe8Fu90
タイトルは
「もう限界、勘弁してくれ〜
逃げ出した院長に何があったのか」
522卵の名無しさん:05/02/25 15:51:33 ID:yiZL2VNB0
>>514
鋭い!w
523卵の名無しさん:05/02/25 19:20:47 ID:DZAnGtr00
プロジェクトXX 

< 51歳の挑戦。 > 村立病院を守れ。


赴任早々の○谷を待ちかまえていたものは、連続の当直だった、、、

「おかしい?! どこに原因があるんだ?」 ○谷は苛立った。。 
日増しにつのる疲労の中、何気なく看板に目をやった瞬間、○谷の脳裏に衝撃が走った!





「診療所じゃ無かったのかよ!」ヽ(´Д`;)ノワァァァァン 
524卵の名無しさん:05/02/25 21:24:51 ID:jXKt7V+40
ワロタ
525卵の名無しさん:05/02/25 22:48:15 ID:vmB3zlRv0
診療所にしたら3億6000万円国にかえさにゃならんから
526卵の名無しさん:05/02/26 23:55:26 ID:O+L9mUz90
どっちの方が人間らしい?

>>漏れの大学の教授は死刑もダメ、絶対的終身刑もダメといってる死刑廃止派で、
>>戦後補償とともに、刑務所の制度もドイツに見習えと主張しているんだが、その制度を調べてみて呆れた。
>>TV付個室でラジカセも持ち込むことができ、部屋の鍵は受刑者が所持している(内側からは鍵はかけられないらしい)。
>>受刑者4名に付き1部屋のリビングルームも設置。
>>ジム・体育館・プールなどの諸施設も完備。
>>年3週間の休暇が与えられ帰宅することもドイツ国内の旅行(届出制)も楽しむことができる。
527卵の名無しさん:05/02/26 23:58:06 ID:umiOS8DR0
http://www6.ocn.ne.jp/~ozdaimon/index.html

遺族に訴えられて主治医が自殺。遺族のHP、DQNですね。
528いのげ:05/02/27 00:12:43 ID:x+rg5mw00
遺族の主張に変なとこもあるけど
無菌性髄膜炎を軽症視したり
ゾビラックスを投与しないというのは
理解でけませんなー
ここらへんについての病院の言い分も載せたほうが
説得力があるんじゃないかしら
529告らん:05/02/27 00:19:15 ID:414nIb5z0
スレ違いのような気もしますが。

>>528
>無菌性髄膜炎を軽症視したり
>ゾビラックスを投与しないというのは

無菌性髄膜炎は一般に軽症です。ヘルペス脳炎を疑わない限り、高価な
Acyclovirを投与する適応はないでしょう。
530卵の名無しさん:05/02/27 00:26:29 ID:x+rg5mw00
ヘルペス脳炎の初期は鑑別だから
症状が重かったらさっさとぞびらっくすしちゃうけどなー
531卵の名無しさん:05/02/27 00:39:32 ID:1yaok0oD0
ちょっとスレの主旨からは外れますが。

ビックカメラ社長らを書類送検 サービス残業の疑い
http://www.asahi.com/job/news/TKY200502250196.html
>労働基準法上は管理職にあたる「管理監督者」には残業や割増賃金の規定が適用されない。しかし、
>管理職かどうかは役職名ではなく、実態に即して判断すべきだとされている。
>同社は主任職に残業代を支払わず、代わりに「管理職」としての手当を月4万円程度支払っていたが、
>東京労働局は「採用などの仕事は任されておらず、管理職とはほど遠い」とし、残業代を削減するための手段だったと判断。

田舎自治体病院なんかだとみんな「長」にして管理職扱いで時間外出さないってのは当たり前視されているがだが、人事権が
なければ請求できるのかもな。
532いのげ:05/02/27 00:41:05 ID:x+rg5mw00
↑めちゃめちゃ病院で使われてる手口ですな
533卵の名無しさん:05/02/27 12:47:35 ID:rHXXSka90
すげえHPだな。医者も命かけろ、とか言っていて、医者自殺。
解剖に同意せずに、全て医者の責任かよ。
>医者も高報酬に漬かっているだけでなく人の命を救う仕事に命を掛けたらどうや。
>××医師よ、自分のやった事に自信があるのなら今すぐ私の前に出てこい、
>このままでは殺人者として一生呪われるぞ。
これって、脅迫じゃないですか?
534卵の名無しさん:05/02/27 13:03:09 ID:bTmz9bkq0
>>533
本当に、すごい。

>私が言いたい事は「大丈夫です」と言ったのにどうして主人は亡くなったのか?と言う事です。

という一文もある。また、入院期間の予想の違いにも言及している。

この事例から学べる教訓は、

いかなることがあっても、「大丈夫」とは絶対に言わない。
(でも、DQNほど、その一言をほしがる)
入院させる患者である以上、「急変」「死亡」の可能性があると告げる。
診断がはっきりしない状態での予想入院期間はできるだけ長めに。
てこずりそうだと思ったら、即、大病院への転送をはかる。

といったあたりか?
535卵の名無しさん:05/02/27 13:20:35 ID:PXR/5PNa0
はっきりいって、ムンテラが下手。
あと、いくら高くても、無菌性髄膜炎には、ヘルペスが否定されるまでは
ゾビラックスを使っておくべき。
536卵の名無しさん:05/02/27 16:49:54 ID:05jfh3400


>息子の××主治医は親が開業医のぼんぼん医師である。
>金権医師を疑わざるを得ない。勤務医は年収3-6千万円の高報酬らしい。
>人の命より金目当てが本音。

自分が「こういう事を平気で公言する人は息子の命より金目当てが本音」と
言われたりしないか心配ですね。
病気で家族が死亡したら何でも医療過誤で、
家族は何を言っても許されるという風潮の現れでしょうか。
537卵の名無しさん:05/02/27 16:52:06 ID:bnN+ggP40
たしかに、親が開業医のぼんぼんは、一般に
ムンテラが甘いね。それだけ、人がいいんだろうけど。
538卵の名無しさん:05/02/27 17:11:30 ID:PXR/5PNa0
「勤務医は年収3-6千万円の高報酬らしい」
なら無茶うれしいが・・・
539卵の名無しさん:05/02/27 17:27:23 ID:m0aJZX770
なに?このHP。
亡くなられた方にはお気の毒ですが、あんまりではないですか?
医者は患者を選べないのですが、
こういう家族とは本当にかかわりたくないです。
540卵の名無しさん:05/02/27 17:39:41 ID:PXR/5PNa0
>>539
このケースでは、言い方には問題はあろうが、この家族をDQNと一方的
に叩く気にはなれない・・・
541卵の名無しさん:05/02/27 18:04:09 ID:CSkSnrwT0
思わず地が出るって感じだね。

言い分に理があるかどうかはさておきDQN認定は免れまい。
542卵の名無しさん:05/02/27 18:06:37 ID:T9SoqGGU0
>>528
ゾビラックス使えば必ず良くなったの?
脳炎後痴呆の人を見たことあるけど。
粘着な家族だから、速く専門家へ任せればよかったのに。
543卵の名無しさん:05/02/27 20:01:06 ID:eKR1vmyP0
>自殺での始末しか考えないような主治医に任せきりだった病院の体制を問う。

死者をむち打つなかれ。
自殺ほど重い償いがあろうか。
この親は35歳の医師の命と自分の息子の命の軽重を問えるのか。
医師の親はきっと息子を医師にしたことを後悔しているに違いない。
この医師がノイローゼになったのも自分たちの行為の結果だろうが。
いい加減にしてほしい。
544卵の名無しさん:05/02/27 20:04:40 ID:eKR1vmyP0
※主治医の自殺は正常な精神状態では起こり得ない。「ただごとではない」と、私は睨んでいる。
 マスコミの方情報をお寄せ下さい。

だからあなた方が責め立てた結果であろう。
本当にいい加減にしてくれ。
勤務医が3000-6000万の年収を得ている?
どこの国の話だ。
545卵の名無しさん:05/02/27 20:23:40 ID:T3J/tHPt0
みなさんは真面目すぎますよ。自殺した医者と同じ精神構造ですね。
真面目にやる奴がアホなだけです。いい加減に気づいたら?
546卵の名無しさん:05/02/27 21:00:54 ID:CSkSnrwT0
HP何にも書いてないけど
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20050226k0000m040099000c.html
2/25に原告勝訴してるじゃん。
よかったね。憎い主治医も死んで、1億5000万円も取れて。
547卵の名無しさん:05/02/27 21:19:14 ID:CT3dCZcR0
要するに金が欲しかっただけだろ。
そのくせ、金よりも息子を返してくれ、なんて言うんだよな。
548卵の名無しさん:05/02/27 21:34:50 ID:SgA7244W0
故意に人を殺した犯罪者だって
1億5千万円賠償したり、
まあ賠償するのは病院だったり保険会社だけど、
死刑になったりしないのになー。
549卵の名無しさん:05/02/27 22:51:25 ID:Kpr/lz/W0
主治医の遺族がこの家族を逆に訴えるってのはありだろうか?
550卵の名無しさん:05/02/27 23:25:40 ID:PXR/5PNa0
亡くなられた方はどちらも不運で不幸だっただけ、かわいそうだけど。
551卵の名無しさん:05/02/27 23:26:20 ID:PXR/5PNa0
>>549
追い詰め方によってはアリじゃないんですか?
552卵の名無しさん:05/02/27 23:29:15 ID:T+62/at40
ぜひ訴えて欲しいね。
でも、敗訴しそう。一部認められても100万とか・・・。
553卵の名無しさん:05/02/27 23:41:42 ID:xUtPJtzF0


「勤務医は年収3-6千万円の高報酬らしい。 人の命より金目当てが本音。 」
  ↑
 自分のHPで、自らこう断じている人だから、


 『賠償額は一億5千万円らしい。 息子の命より金目当てが本音。』

 という訳ですよね。当然。

 と言われてもしかたがないですね。
554卵の名無しさん:05/02/27 23:43:15 ID:e5iaaR5u0
自分で自殺まで追い詰めといて
「主治医の自殺は正常な精神状態では起こり得ない。ただごとではない」と、私は睨んでいる。
 マスコミの方情報をお寄せ下さい。」
ないよな。
空気読めない患者相手はさぞかし大変だったでしょう 。
555卵の名無しさん:05/02/27 23:48:44 ID:e5iaaR5u0
患者相手じゃなくて、家族相手ですね。
そもそも、年収3000万円〜6000万円ってありえないよな。
556卵の名無しさん:05/02/28 00:19:40 ID:/u2b99DM0
別スレ立てませんか?(立ってる?)
557卵の名無しさん:05/02/28 00:23:00 ID:/Kv/MFPw0
身内を無くした家族には、何も言うまい。ただ、新潟は越山怪のアジトがイパーイある。

「お偉いさんになんでもしてもらうが、当然」と言う、腐れた風土をもつ愚劣極まる
猿以下の人民によって占拠されたスラム以下の土地柄にだけはなって欲しくない。
新潟は決してそうでは無いと信じたい。
558卵の名無しさん:05/02/28 00:23:54 ID:geYYz/Ji0
別スレはたててませんが、日本全国の医師に知っておいて欲しい事件なので、
何カ所かに貼ってきました。

くわばらくわばら
559卵の名無しさん:05/02/28 00:32:50 ID:y+NwZRsn0
この件で別スレたてますた。よろすく。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1109518091/
560卵の名無しさん:05/02/28 01:28:00 ID:Vn16yn8O0
長時間残業 労災認定急増受け法改正 「働かせ過ぎ」見直しのきっかけに

厚生労働省は近く、月に100時間を超える残業をした社員らに、医師の診察を
受けさせることを、雇用主に義務づける「労働安全衛生法改正案」を今国会に提出する。 

詳しくは http://job.yomiuri.co.jp/news/20050224194051.htm
561卵の名無しさん:05/02/28 09:50:55 ID:4N6jhNr80
今日の読売見た?ここで出たようなまともな意見が。
562卵の名無しさん:05/02/28 11:39:19 ID:xCQSQDCz0
>>561
みたみた。
いちはやく外科やめてよかった(^^;)
563卵の名無しさん:05/02/28 11:47:24 ID:u0Xa6Uab0
>>553
誰にも聞かれてないのに他人を金目当てと批判する人が一番金に意地汚い。
564卵の名無しさん:05/02/28 12:40:18 ID:0TLshMb60
>>563
そのように批判するのは金への執着心が無い振りをしたいから。
自己の潜在的な金銭執着を認めたくないんですね。
565卵の名無しさん:05/03/01 10:06:40 ID:RZW2RE6Y0
重箱のスミにつっこみ...

遺族は「手遅れになってから...」って意味で使ってるんだろうけど,
手におえなくなったら転院って,普通そうだろ.
手におえるうちは,自分とこでみるよなぁ...
566卵の名無しさん:05/03/01 10:11:25 ID:DK5IQDA20
565さんに賛成。
命賭けろ、といっているとおりになったのに、
さらに自殺の裏にはもっと隠された事情があるに違いないと
無茶苦茶なことを平気でホームページで発表するなんて
常軌を逸している。

そもそも命を賭けて医者になれというのはあんまりではないか?
戦争に行く兵士みたいだ。
567卵の名無しさん:05/03/01 10:11:33 ID:jelDt4fC0
>>564
人間の金への執着心を否定したら資本主義そのものが成立しない
568卵の名無しさん:05/03/01 13:54:05 ID:LX4z41y60
>>566
この件に関しまして以下のスレがありまつのでご案内致しマスカリ。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1109518091/l50
569卵の名無しさん:05/03/01 18:13:34 ID:VjP3MTdw0
すれ違い
570卵の名無しさん:05/03/03 23:18:29 ID:s1Mef69K0
スーパーシティ・泉崎
571卵の名無しさん:05/03/05 15:29:01 ID:TcsD6PlP0
どうでもいいけど、もう一人増やさないと同じことの繰り返しだぞ。
572卵の名無しさん:05/03/05 15:30:12 ID:6P3fcJsC0
いまのところ no troubleってことでOK?
573卵の名無しさん:05/03/05 15:32:13 ID:7LUbP65V0
時限爆弾はいつか必ず爆発する
もとから解体処理しない限りは
574卵の名無しさん:05/03/05 19:46:39 ID:kcxJbF/B0
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20050305/kennai-20050305094423.html
受け入れ数では、病院間の格差も鮮明になっている。2期生では2つの病院で定員と同じ数の応募があった一方、
3病院で応募がゼロだった。研修生が集まらない病院では、将来の医師確保に対する懸念が生じるほか、
過疎地などで深刻化している医師不足がさらに進む恐れもある。

内容を改善せずにガイダンスすればどうにかなるとでも思っているのか?
泉崎だけでなく、福島ってアホの集まりでつか?
575卵の名無しさん:05/03/07 01:30:03 ID:6Se79WHh0
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1110114724/
★田舎暮らしのススメ 東京で就職説明会 福島・泉崎村

就職をあっせんし、造成した住宅団地の販売促進につなげようと、福島県泉崎
村は5日、東京・銀座のふるさと暮らし情報センターで、首都圏住民を対象に
した地元企業への就職説明会を開いた。

村は昨年10月、役場内に無料職業紹介所を開所。誘致企業などから多くの求
人を開拓したが、地元で待つだけでは企業の要望に応えられないため、団地の
主な顧客層となる首都圏へ初めて「出張」することにした。
説明会には30―50代の求職者10人が参加。小林日出夫村長は「地方にも
業績のいい企業はたくさんある。われわれの地域のために力を貸してほしい」
とあいさつした。

採用企業側は、ジャスダック上場で工業用ゴム製品製造・販売の朝日ラバー福
島工場(泉崎村)など5社。会社の概要や求める人材などについて説明した後、
個別面談を行った。

―後略―
(河北新報) - 3月6日7時2分更新
記事の引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050306-00000001-khk-toh
576卵の名無しさん:05/03/08 12:11:08 ID:ZYhPb3Mq0
悪趣味とは思いますが泉崎村立病院に行って見てきました。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20050308120302.jpg
院長のところが空白・・・
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20050308120403.jpg
577卵の名無しさん:05/03/08 13:07:37 ID:olq9ggv40
>>576
グッジョブ!!
         ∧_∧
        ( ・∀・) ドキドキ...
        ( ∪ ∪
        と__)__)
578卵の名無しさん:05/03/08 13:12:08 ID:nAYS0Z4U0
ここの診療は誰がしているのですか?
お悔やみ申し上げたく存じまする。
579卵の名無しさん:05/03/08 13:15:34 ID:ZYhPb3Mq0
日曜日午後も子連れのお父さんが出てきてました。
おそらく小児の診察をされたのでしょう。
580卵の名無しさん:05/03/08 15:49:51 ID:EwW5/XH50
>>576
GJ! カンドーした。 またよろ。
581卵の名無しさん:05/03/09 10:53:40 ID:QlzxYMva0
>>576
ワロス
582卵の名無しさん:05/03/09 13:33:38 ID:K9IzmUfZ0
>>576
よくやった、感動した!w
583卵の名無しさん:05/03/14 20:57:47 ID:GE2PTL6g0
>ttp://www.h2.dion.ne.jp/~zaki69-6/
なかなかすばらしい薬局ですな。
584卵の名無しさん:05/03/16 13:46:14 ID:V0ThTMiU0
age
585卵の名無しさん:05/03/16 14:03:24 ID:l7wi+uprO
DQN家族の電話番号さがして抗議してやる。毎日な。
586卵の名無しさん:05/03/20 07:54:39 ID:C31LOFhI0
たしか栗駒国保病院の院長って、今月でやめるはずっだったな。
ちゃんと辞められたのかなあ?
情にほだされてずるずる勤務していなければいいが。
587卵の名無しさん:2005/03/26(土) 16:55:44 ID:8flRGQQS0
4月からの新院長がどうなるか楽しみですな。
実態をしってさあーびっくり。それからどうなるか?
588卵の名無しさん:2005/03/29(火) 07:48:06 ID:Q6h9UQ7m0
いよいよ新年度カウントダウン。
589卵の名無しさん:2005/03/29(火) 16:03:13 ID:yKoHszHE0
統廃合を正式決定
---------------------------

県立病院・診療所/県、4市町に説明



http://mytown.asahi.com/fukushima/news02.asp?kiji=6957

590卵の名無しさん:2005/03/29(火) 18:19:06 ID:F1gl+fzO0
>>589
なんだ、この病院が廃止されるんじゃないのか。
591卵の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:01:26 ID:hbCx8B+M0
栗駒の神院長は、無事辞められたのだろうか?
592卵の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:04:09 ID:6JSo5iXk0
>>590
県レベルと市町村レベルではしぶとさが違うのよ
絡んでる利権の濃さもね
593卵の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:20:42 ID:xDTYWFbN0
お邪魔します。
現在下記スレッドでローカルルールの議論をしています。

また、雑談を禁止した厳密なローカルルールを作成し
話し合いもなく勝手に申請までした者がいて
万が一それが受理されると、このスレッドはニュース系板がふさわしいと
言う名目で削除される可能性が高いです。
彼は自治スレを見ない方が悪い。住人へのアナウンスの必要はないと言っています。

住人の意見を自治スレに反映させるためにもどうぞ意見をお寄せください。
594卵の名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:55:42 ID:Vc9wYSRM0
>>481
新しい院長にはもう「しちょう星」や「そんちょう星」が見えているだろうか?
595卵の名無しさん:2005/04/03(日) 23:40:48 ID:M/SyEBtE0
栗駒国保の記事は河北に載らないねえ。
どうなったんだろ。
596卵の名無しさん:2005/04/04(月) 15:07:21 ID:dR4ReUER0
http://www.vill.izumizaki.fukushima.jp/kakuka/byouin/index.htm
HPに新院長載ってないな。ま、更新いつも遅いからね。
前の院長も辞めてからずいぶんさらされていたし。

変わらないのは、
救患患者の場合は、日・祝祭日にかかわらず、24時間診療致します。
これで宅直だから、週5日させてたんだからね。
597卵の名無しさん:2005/04/04(月) 15:52:38 ID:Zmg/nJrk0
http://www.vill.izumizaki.fukushima.jp/kakuka/byouin/sinryoukamoku.htm

>◎内科・外科・胃腸科・小児科
> 上記の診療科は、常に常勤の医師がおり診療時間内であればいつでも診察を受けることができます。

しばらくぶりにこのスレ覗いたけど、   こんなに常勤医いたっけ? 増えた?
598卵の名無しさん:2005/04/04(月) 16:02:17 ID:Wtn/Or8w0
ぁゃιぃ
599卵の名無しさん:2005/04/04(月) 16:52:04 ID:gdwZ42B20
>上記の診療科は、常に常勤の医師がおり診療時間内であればいつでも診察を受けることができます。

これは、
>『「常に常勤の医師がいる」and「診療時間内」』であれば、いつでも診察を受けることができます。
って意味じゃないの?
『』内は常に偽だから、文章全体は常に真だよ。
論理的には間違ってない。
600卵の名無しさん:2005/04/05(火) 02:14:59 ID:Uz/Cph9i0
本田麻由美記者、困ったお人だ。
この病院の関係者が聞いたら、泣くだろうな。

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/gantowatashi/20050404sq11.htm
601東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :2005/04/05(火) 06:35:14 ID:eLTCVCZN0
また本田記者か…
602あっくん ◆bBolJZZGWw :2005/04/05(火) 07:05:24 ID:Dw5i5IGS0
で結局、本田麻由美記者は乳ガンだったの?
603卵の名無しさん:2005/04/05(火) 08:47:11 ID:cHSErxBr0
均てんのくだり、ほとんど言いがかりだな・・・。
604卵の名無しさん:2005/04/05(火) 09:35:43 ID:p2mAr9Gw0
国民皆等しく
しかし、お金の有無では差をつけますよね、当然!
だって、小鼠はそうしろと言ってるに等しいんだから。
605卵の名無しさん:2005/04/05(火) 09:41:49 ID:WiPtIz5B0
鉄道でも
グリーン・指定・特急自由・快速もしくは普通と
料金によって、スピードとすわり心地が違う。
医療もそうなるのが、本当の意味の平等だよな。
606卵の名無しさん:2005/04/05(火) 14:10:11 ID:WbpsA6zz0
605さんに大賛成。
607卵の名無しさん:2005/04/05(火) 15:14:24 ID:AoFCivPY0
平等への道は険しい。
田舎は差別されている。。。
608卵の名無しさん:2005/04/06(水) 01:20:35 ID:J56MPl+u0
>>607
その分、土地代安いから、文句言わないの!
609卵の名無しさん:2005/04/06(水) 01:23:02 ID:J56MPl+u0
>>600
ちなみに、どうなったら、「欧米に追いついたこと」になるんだろうか?
具体的に教えて欲しい。
610卵の名無しさん:2005/04/06(水) 03:30:22 ID:k5zyDlTB0
>>609

イギリス型:救急外来46時間待ち・胃がんオペ2年待ち
アメリカ型:金の切れ目が命の切れ目
611卵の名無しさん:2005/04/07(木) 02:52:25 ID:ZWHH3iel0
>>609
「そうゆう人達」って、ごはんも味噌汁も日本酒もダメで、
車も電化製品もみんな欧米製なんでしょうね、きっと。
612卵の名無しさん:2005/04/09(土) 08:24:56 ID:24H4esET0
私は医療を受けるだけの立場だけど、病院がどこも同じである必要はないと思う。
むしろ同じであってはいけないでしょう。

この記者は、記者クラブ制度で官庁払い下げ情報に頼るだけのくせに、
マスコミ各社が違う報道をしていることをどう考えるんだろうか。
613卵の名無しさん:2005/04/09(土) 08:56:29 ID:c1PeWXSU0
g
614卵の名無しさん:2005/04/09(土) 11:17:31 ID:I6KnuVmh0
>>612
♀記者、サヨおかま記者、自称専門記者に多いね 御用記者
払い下げ記事で、日本の医者を敵化して、欧米の医療を理想化して いっちょ 上がり ・・・ お気楽なものだ

せまい世界で脳内悪役人ならぬ、悪医者を仕立て上げ、勧善懲悪の世界から世の中を見ている連中

僻地に医者が居ないのも
各専門医が少ない(脳外科だけはおおいそうだが)のも
自分の都合で夜中病院に行って病気の子供を見てくれないと不満をもつのも
・・・全部医者のせい

615卵の名無しさん:2005/04/09(土) 11:18:51 ID:9qSABKcI0
はい作業に戻ってくださ〜い
616卵の名無しさん:2005/04/10(日) 01:26:06 ID:Yn5WrjOEO
12日(火)のクローズアップ現代に泉崎村が出る
617卵の名無しさん:2005/04/13(水) 16:23:24 ID:ylKqOlvt0
>>616
見逃した。見た人感想お願いします。
618卵の名無しさん:2005/04/13(水) 17:03:29 ID:0K8TPcie0
私も見逃したのですが、NHKのホームページでは

4月12日(火)放送
シリーズ 団塊の世代
第二回 巨大消費市場を狙

となっていました。どんなことで触れられたのでしょうか?
619卵の名無しさん:2005/04/13(水) 17:47:55 ID:T4GHgAK80
村が28億円かけて住宅地を整備(天王台ニュータウン)
ここに団塊退職者を呼び込もうとしている
定年まで間がある人には村が新幹線通勤代を支給する
というオバカなプロジェクトを紹介していました。
オバカ村URL↓
http://www.webinfo.co.jp/izumizaki/
新幹線交通費助成↓
http://www.popland.jp/webinfo/izumizaki/gougai/gougai.html
620卵の名無しさん:2005/04/13(水) 18:10:38 ID:zegBM3S40
>>619
自らあんなガラガラのニュータウンの写真を晒しては
いかんな(笑)。
621卵の名無しさん:2005/04/15(金) 22:45:01 ID:/diO9Rwl0
てか、スレ違いだが会津のでかい病院の循環器外科内科が総撤退って話はホント?
622卵の名無しさん:2005/04/18(月) 10:14:31 ID:GxIQJCM20
武田か健立か中央か?
623卵の名無しさん:2005/04/18(月) 17:41:43 ID:9zGrlFlM0
同じ病院でギネも総撤退
624卵の名無しさん:2005/04/18(月) 18:57:57 ID:n92w9VUZ0
医学生「都市部」志向8割、へき地は5% 自治医大調査

ttp://www.asahi.com/life/update/0418/002.html?tc
625卵の名無しさん:2005/04/18(月) 21:53:05 ID:8oFJ4wJ30
ttp://www.shirakawa.ne.jp/~izumi-01/bbs/bbs2.cgi

院長が決まったみたいですね
いくら公務員だからって、ここで実名をさらさなくても
いいと思うんですが
626卵の名無しさん:2005/04/18(月) 22:37:47 ID:J0gwLELm0
以前ここで診療されていたようだが (っていうか、HP早く更新しろよ>表郷村)
   ↓
http://www.sma.or.jp/hosp/hospitals/omotegoushinryousyo.html

土日休診、9〜12、14〜17 外来の診療所やってた先生でいつまで持つかな?
627卵の名無しさん:2005/04/19(火) 08:32:24 ID:mF3nGQXb0
これは1本釣りかねえ、それとも医局の人事かねえ。
628卵の名無しさん:2005/04/19(火) 08:56:23 ID:14ZdCGbD0
土佐のカつをだろ
629卵の名無しさん:2005/04/19(火) 09:46:13 ID:mF3nGQXb0
この前NHKで、福島の、僻地診療所に医師を派遣するシステムを作ったとかいう
番組やってたね。
ここはあのシステムで医師を派遣されたりするのだろうか?
田舎だけど、近隣に大きな病院があるから派遣されないと思うけど。
630卵の名無しさん:2005/04/19(火) 19:50:45 ID:69qtrFpB0
631卵の名無しさん:2005/04/19(火) 19:56:52 ID:69qtrFpB0
Re:医師の退職理由について 泉崎村立病院 2005/4/2 (Sat) 11:28
大変ご心配をおかけしました。
退職の理由としては、医師自身の末端の地域医療への考え方が、村立病院の現実とは違っていたことが大きな要因になったものと考えております。
 なお、4月4日から新たに、圓谷幸雄先生が常勤医師として赴任することになりました。
 圓谷先生は、外科出身ですが、漢方の専門医の資格も取得されており、さらに大信村、表郷村の診療所所長を歴任するなど地域医療の経験も豊富なことから当病院における診療についても大いに期待されているところです。
 どうぞ引き続いてご利用くださいますようお願いいたします。
632卵の名無しさん:2005/04/19(火) 20:05:32 ID:69qtrFpB0
633卵の名無しさん:2005/04/23(土) 13:46:23 ID:xsxFneBE0
今度の先生半年もつ…かしら。
どの道常勤医なしの病院は死に体。
634いのげ:2005/04/24(日) 23:19:35 ID:bepNHRrp0
連休はゆっくり休んでほしいね
635卵の名無しさん:2005/04/24(日) 23:55:58 ID:k9mxAy+a0
っていうか、連休中の連直、呼び出しで、「もう限界。勘弁してくれ」コースじゃないの?
636卵の名無しさん :2005/04/25(月) 00:12:48 ID:GWsdDL3L0
「自己主張して」村八にあったんだよ(多分)
田舎の人は、よそ者が偉そうに自己主張するの嫌うからさ。

637卵の名無しさん:2005/04/25(月) 22:18:01 ID:Yw64e0Pd0
飲み屋で普通にお話ししていても地元民に絡まれましたから。
「お前に一体何ができるっていうんだ!」
うん。俺に一体何が出来るというんだろう。

挿管、CV挿入、ガンツ挿入、トロッカー挿入、PTCD挿入、ENBD挿入…

なんか、入れてばっかりだなw
638卵の名無しさん:2005/04/26(火) 13:50:48 ID:0UaBrm6+0
>>636
そうそう。
病院の何かを改革しようとして、疎んじられた
んじゃないのかな。
勤続30年の事務とかナースとか普通にいるからね。
くわばら、くわばら。
639卵の名無しさん:2005/04/26(火) 14:42:09 ID:IU7xhWdZ0
>>638
そのくせ他人の生活には勝手に干渉してくるからね。田舎は。
実際、病院勤務が終わってからも自宅の方に直接診察してくれとやってきたり、
深夜自宅に直電が入ったり、大変みたいだ。

家族も遠くのスーパーに車で買い物に行けば、あそこの奥さんはお高くとまって
無駄遣い。と噂されるし、うざったいのを我慢して村の店に行けば、
欲しくないものまで押しつけられて、夕食の食材まで近所のおばさんの
話のタネにされるし。田舎に行くと奥さんが参ってしまうってよ。

実際某田舎に行った知人は、40k程離れた都市部のマンションを住居にして
わざわざ遠距離通勤してる。(w 奥さんが村で住むのに絶対反対したそうだ。
640卵の名無しさん:2005/04/29(金) 12:39:46 ID:e0Vk0tme0
>>639
だから 僻地診療は いやなんだよな。
医局の命令で期限付きならまだいいが(それでも下手すると何年も
戻れなかったりするが)
641卵の名無しさん:2005/04/29(金) 14:33:02 ID:KAEYBfv60
俺も田舎派遣4年やった。
プライバシーの概念のない世界で嫌だった。
しかも田舎もんは、医者は年間何千万もらって、金貯まったら逃げ帰ると思っている。
週末半分田舎に縛り付けれて、1200万だったのに。
官舎の天井板は外れても直してくれないのに。
でもゲートボール場は屋根付き。
田舎もんは金の使い方という知らん。まあ、全部国から貰っている金だが。
642卵の名無しさん:2005/04/29(金) 14:37:50 ID:KAEYBfv60
連続ですまんが、ゲートボール場を金を医者に回せと言っているのではない。
例えば、同じ公共事業をするにしても、もっと先にすることがある。
道路の側溝は、蓋のない所が多く、よく老人や子供がはまって怪我をして病院に来ていた。
同じ道では、年間3名も交通死亡事故が起こった。反射ミラーとか停止線を書くとかの対策はしない。
自分たちで自分たちの首をしめ、御馬鹿な生活を送っている。
どこでも食っていける医者が、こんなので来る訳ないだろう。
643卵の名無しさん:2005/04/29(金) 15:10:09 ID:GMnNg3iZ0
自分たちの娯楽>>>>>>>>>>>村の安全対策=村の医療
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>村に来た石の待遇

ってことでいいですねw。
だから田舎(ry

ほどほど自然が残ってる県庁所在地郊外ぐらいが自分には丁度いいけど。
644卵の名無しさん:2005/04/29(金) 17:14:23 ID:vSBEJ1g50
ところで辞意表明はまだですか?
645卵の名無しさん:2005/04/29(金) 19:48:22 ID:7Ea78PUm0
>>644
このGWにどれだけこき使われるかで、決心するんじゃない?
実際はどうなんだろうね。ちゃんと休めるように当直医呼べているのか?
646いのげ:2005/04/29(金) 21:01:58 ID:AkdYqXRv0
白河駅から6kmほどだから
白河市内から余裕で通勤できるんじゃない?
ラーメン美味いらしいから一度は逝きたいな
647卵の名無しさん:2005/04/29(金) 22:19:17 ID:x1nKUiMO0
6kmもオーバーランしたのか?
648卵の名無しさん:2005/04/30(土) 01:51:03 ID:NKbXHzJI0
あんまり田舎でもないんだよ、この村
この村から車で15分も行けば大きな病院も診療所も沢山あるんだよ
位置的には東北の玄関口、白河から電車で2駅で、救急医療こそ解からんが
医療に不足することは無いと思うんです。
つまり、移動手段に対価を払えない層の人間が押し掛けているとしか思えません。
そんなやばい人生送ってきたや、ばい人間のみを診療する医師は
心身やられて当然ですな

友達がこの村に何人かいたけど、皆家庭もつと出て行ってるな
小銭持った老人が過ごすには良い村だと思います
649いのげ:2005/05/04(水) 03:25:29 ID:kJZ+S4hx0
つーか半径6kmを超える市なんてなんぼでもありますね
650卵の名無しさん:2005/05/04(水) 13:55:34 ID:IzfmRBSL0
ムラから近隣の町の病院までの送迎バスを一台買って運転手雇えば
済む話じゃんw
ま、それができてたらとっくにそうしただろうが。
651卵の名無しさん:2005/05/04(水) 14:14:41 ID:kJZ+S4hx0
新院長の限界マダー?(AA略
652卵の名無しさん:2005/05/05(木) 13:28:09 ID:w3yPKgrS0

                         RED ZONE  ENGINE BLOW
                        ■■■■■■(kanbenshitekure!)
   ┣━┳━┳━┳━┳━╋━┳━┳━┳━┳━┫  
                      ↑      ↑
                    連休前    今この辺
653卵の名無しさん:2005/05/08(日) 12:06:13 ID:H2Fpa8EH0
GW休めたかな?院長。来月当たりのニュースが楽しみだな。
654卵の名無しさん:2005/05/08(日) 22:37:51 ID:0PmvpDdO0
そういや栗駒国保病院のほうはどうなったかな?
東北大のチャネラーの人、情報プリーズ。
655卵の名無しさん:2005/05/08(日) 22:53:47 ID:YEUUAl4z0
私も気になってるんです。誰か教えてください。
ttp://www.pref.miyagi.jp/iryou/jititaibyouin/byouinshoukai63kurikoma.htm
このページはまったく更新されないし。
ちなみに今は”栗原市立栗駒病院”になったはずですね。
656卵の名無しさん:2005/05/09(月) 11:21:25 ID:a2TkeqK10
                         RED ZONE  ENGINE BLOW
                        ■■■■■■(kanbenshitekure!)
   ┣━┳━┳━┳━┳━╋━┳━┳━┳━┳━┫  
                      ↑          ↑
                    連休前        今この辺 ?
657卵の名無しさん:2005/05/13(金) 22:05:26 ID:dgSL0b4S0
保守。
658卵の名無しさん:2005/05/13(金) 22:39:21 ID:cSayZ/3B0
学生時代の僻地志向なんぞ
一時の熱病みたいなもんだからな
659卵の名無しさん:2005/05/13(金) 22:50:50 ID:ltyFne4I0
僻地志向研修医って見たよ
まあそれなりにまじめそうなんでモノにはなりそうな奴だったが
660卵の名無しさん:2005/05/14(土) 07:21:47 ID:n/HQ47D40
僻地の現実知ったらどうなるかね、そういう若者も。
マスゴミに洗脳されて、田舎の人=純朴でいい人たちとか思ってるんじゃないか?
661卵の名無しさん:2005/05/14(土) 07:56:02 ID:eMj/OC2g0
僻地にいくほど偏狭な人間が多いのは確かだ。
田舎を礼賛する報道をするマスコミの人間はみな都会暮らしだからな。
662卵の名無しさん:2005/05/14(土) 07:56:49 ID:OHezDl+w0
学生実習あるいは短期研修でいく分には楽しい思い出にもなるんだけどね
ほんとのことはそこに住んでお客さん扱いじゃない実情知らないと理解出来ないと思うな
663卵の名無しさん:2005/05/14(土) 12:17:17 ID:42E2/9Xp0
マスゴミは北朝鮮を礼賛してたからな。
664卵の名無しさん:2005/05/14(土) 12:19:11 ID:nLFMxxvc0
>>633

スターリンも文革もポルポトも礼賛していましたからね。
665卵の名無しさん:2005/05/14(土) 12:19:40 ID:nLFMxxvc0
>>664のアンカーは

>>663の間違いでした。
666卵の名無しさん:2005/05/18(水) 23:02:48 ID:/HfvlqsI0
保守。
667卵の名無しさん:2005/05/18(水) 23:12:19 ID:Lj/mdtib0
医学生の皆さん、Dr.コトーを目指しましょう♪
やりがいいっぱい♪看護婦きれい♪
668卵の名無しさん:2005/05/18(水) 23:34:49 ID:qdXpWfc30
>>667
だったら医者より俳優目指すべし。
669卵の名無しさん:2005/05/19(木) 07:19:12 ID:0cnvAf4c0
岩手の山奥にきれいな看護婦がいるか?
670卵の名無しさん:2005/05/19(木) 10:12:49 ID:49cfrzIT0
>>669
テレビの中にはね。
671卵の名無しさん:2005/05/21(土) 23:44:55 ID:wDT+CJi20
金は出したがらないくせに、愚民の要求に表面上、迎合したい自治体・政治家。

日本って国は、医療費がGDPに占める割合はG7のうち最下位を争う。

それに対して、公共事業費が占める銭は

(日本単独)>>(G7の残り6カ国の合計)

つまるところ日本は、
「国民の健康」よりも『土建屋の利益!』を優先する国なのです。
672卵の名無しさん:2005/05/21(土) 23:48:35 ID:wDT+CJi20
ど田舎の医療・病院を確保するのだって、

「地価の上昇→土建屋の○○・・・・・」

ってな話だからな。盲点だけど。

ま、マスゴミにだまされて、愚民に奉仕するなんてやめようぜ。
673卵の名無しさん:2005/05/22(日) 02:29:15 ID:nSfDujtA0
スレ見ないで、レスするけどさぁ。
はっきり言って、この辞めた医者が単に根性なしなんだろ。結局。
674卵の名無しさん:2005/05/22(日) 02:31:35 ID:mVJdDlvV0
>>673
お前なら1日でケツ割るよ。
もともと努力家が多い職種なんだよ。死ねよ、馬鹿が。
675東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :2005/05/22(日) 07:33:02 ID:CDUOhxCO0
地価の上昇→地元有力者の土地を高値で市(国、県)が買い取りというのも
お忘れなく
676卵の名無しさん:2005/05/22(日) 11:12:19 ID:ZgulNcDd0
>>673
今から1ヶ月間、30分ごとにこのスレにレスつけ続けたら
認めてやるよ

単純作業なんだから、この医者より遥かに低いハードルだろ?
自宅で寝転がりながら出来るし
30分のうち29分は、自由時間なんだから

俺って優しすぎ
677卵の名無しさん:2005/05/22(日) 11:31:00 ID:UfrY8rWA0
>>673
たかだか600レスも読めずに書き込むやつが言う「根性なし」とはどんなものか 新たな疑問
678卵の名無しさん:2005/05/22(日) 11:43:33 ID:bbfC8liY0
泉崎村のような病院なら全国に無数にあるだろ.
そこの医者がみんな逃げ出したとは聞いたことがない.
みんな普通にやっていることをできないで逃げるのは
やはりその医者が問題ありと考えるのが当然じゃないか.
現に新しい院長は何事もなくちゃんとやっているじゃないか.
そのことに触れず,泉崎村だけがたたかれるのは変じゃないか.
逃げた医者を擁護するのはごく一部のDQN医者だけだろうな.
679卵の名無しさん:2005/05/22(日) 11:48:01 ID:ZgulNcDd0
>泉崎村のような病院なら全国に無数にあるだろ

おまえ低脳認定な
680卵の名無しさん:2005/05/22(日) 11:48:54 ID:uNVEfuTm0
縦読み?エックス読み?斜め読み?・・・わからん。
681卵の名無しさん:2005/05/22(日) 11:50:10 ID:mVJdDlvV0
>>678
無能で怠惰なお前が考えるようなことじゃないよ。
682卵の名無しさん:2005/05/22(日) 11:57:28 ID:UfrY8rWA0
>>678
数多くある病院では同じように医者は逃げ出している・・・・が、
いまだ医局の機能が発揮されている地域では次が補充されて表に出ないという現実がある
現在の泉崎の院長も医局派遣だ、忘れてはいかんよ
そして厚生省の方針で医局破壊が進んでいるからこそ
こういう実例がぽろぽろと零れ落ちてくる

2ch医者にとってはおもろいネタだけどね(笑
683卵の名無しさん:2005/05/22(日) 11:59:45 ID:I0bFI0oU0
>>678
大本営発表です。
684卵の名無しさん:2005/05/22(日) 12:12:13 ID:qLAzwfkW0
えっ医局人事なの?
どこから?
685卵の名無しさん:2005/05/22(日) 12:23:09 ID:bbfC8liY0
医局人事だろうが何人事だろうが関係ない.
全国の同じ条件の医者がちゃんとやっていることをできない
へたれ医者のことをスレまでたてて擁護するなと言ってるんだ.
現院長先生は立派だ(というかへたれに比べて普通なだけなんだが)
686卵の名無しさん:2005/05/22(日) 12:31:22 ID:mVJdDlvV0
>>685
労働条件が違うんだろうな。
前の院長の勤務時間は狂気の次元だぞ。
普通の人間には絶対出来ないはず。
687卵の名無しさん:2005/05/22(日) 12:31:49 ID:UfrY8rWA0
福島県立医大からの派遣医を受け入れる・・・・・と報道にあった気がするが違うのか?
688卵の名無しさん:2005/05/22(日) 12:33:14 ID:lnz2PUNP0
普通にやってるねえ。
前にここで、栗駒の例がでてただろ。
2日に1回当直。
死ぬ思いで限界までがんばって、そして疲れ果ててやめていく。
表にでてないだけだろ。
689卵の名無しさん:2005/05/22(日) 12:39:52 ID:8DBGdPTI0
>>678が北朝鮮に生まれていたら、TVを見て心の底から将軍様を敬愛して
いたんだろうな
彼の地でも有識者層は皆、金正日が元凶だと知っているのだが。
大本営発表をそのまま信じて疑わないタイプ
690卵の名無しさん:2005/05/22(日) 12:42:21 ID:/yaPNG+J0
>>685
おい化石。おまえがまず行って来い。
その全国の医者はどんな条件で働いてんだよ。可哀想と思わんのかよ。
こんな条件で働いてたら間違いなく早死にする。
後ろ向き調査してみるといいかもな。
そんなのが普通ならそれが異常なのであって、
へたれとか言われるやつがまともなんだよ。

691卵の名無しさん:2005/05/22(日) 13:01:07 ID:ZgulNcDd0
中島みゆきの「ファイト」のなかで歌われているような奴なんだろ
>>685って

はっきりいってサル並、生きる価値なし
692卵の名無しさん:2005/05/22(日) 13:09:18 ID:qLAzwfkW0
いや、だから、どこの医局から出したのよ?
693卵の名無しさん:2005/05/22(日) 14:02:35 ID:bbfC8liY0
何回も書きたくはないが,
条件が悪いだの,きついから全国的に逃げ出すだの言っているのは
2ちゃんねるに来ているようなごく一部の医者だけだ.
現実に今日も明日も泉崎村を含め全国の自治体病院に勤めている
医者はきちんと働いているよ.
泉崎村には2度と医者は来ないようなことを言ってあおっておきながら
ちゃんと来てるじゃないか.
当てがはずれたね.そうなってほしいと祈るような気持ちだったんだろうが.
普通のまともな医者はDQN医者とは違うのさ.
世間知らずがばれて逆切れはみっともないよ.
どうせろくな技量ももたない未熟医者だろう.
ち ゃ ん と 働 け.
694卵の名無しさん:2005/05/22(日) 14:10:01 ID:AWGP0vUz0
少し前から、俺の知る限り小児科を辞めた医者はいない。
とか全国で産科がなくなってるなんていうのはデマだとか
変なのが関連スレに住みついてるな。

>>693
せめてコテハン付けてくれないか。 NG登録したいから。
695卵の名無しさん:2005/05/22(日) 14:34:13 ID:bbfC8liY0
>694
そいつらとは別ですので.

ごく一部におきた特殊事例をもって明日からもう国中の田舎から
医者が消えてしまうかのようにあおりたてることについて
実際にはそうなってないでしょってことを言っただけだ.

全国の田舎で普通に働く立派な医師の皆さん.
一部のアフォにかまわず頑張ってください.
696卵の名無しさん:2005/05/22(日) 14:39:31 ID:vfc5AW/s0
たしかに泉崎村は全国的にみても突出したDQN
だからこそここで注意が喚起されている
697卵の名無しさん:2005/05/22(日) 14:50:12 ID:UfrY8rWA0
>>695
一部の「篤志」に寄りかかるダニ根性をなんとかせないかんなぁ
698卵の名無しさん:2005/05/22(日) 14:55:26 ID:bbfC8liY0
>697
一部の「篤志」じゃない.
大部分はそれが「普通」なのさ.
一部なのはここで騒いでいる条件が悪いから働きたくない
っていってるへたれ医者どもさ.
まあ,そういう奴はごく少数だから別にいなくても困らんが.
699卵の名無しさん:2005/05/22(日) 15:09:31 ID:mWD8i/6V0
条件が悪いから働きたくないのは、労働者として普通です。

これからの医師は、大学にいるうちにある程度のスキルを
身に付けて、それから若いうちにより良い条件を提示してくれる
病院に移っていくというのが一般化していくんじゃないかな。
医局人事に縛り付けられ、やりたいことも出来ないのは
それこそ一生を無駄にするよ。
700卵の名無しさん:2005/05/22(日) 15:20:45 ID:UfrY8rWA0
>>698
>困らんが

ならなしてこのスレ覗くのかなぁ?(笑
本音で言えばこのスレは全国の勤務医の大多数だと思うけどね
701卵の名無しさん:2005/05/22(日) 15:31:01 ID:UfrY8rWA0
それにしても
この泉崎と前の舞鶴・宮崎、それに今回の名張あたりは本当にひどいねぇ
自分の直接知ってるジッツではここまでのところは無かったよ
702卵の名無しさん:2005/05/22(日) 15:34:55 ID:Q4DG+ubA0
医師が、しがらみ抜きでより好条件の職場を選ぼうするのは、今の流れ
だと思うよ。
プロ野球だって、FA制度が導入されたころはFAで移籍しようものなら、
それこそ、金の亡者とか言われて罵倒されてたけど、今はごくプロの
世界としては当たり前になっている。(もっとも、松永みたいにやりすぎ
るのはどうかと思うが)
医者の世界も10年遅れで、やっとこの流れになってきただけのこと。
703卵の名無しさん:2005/05/22(日) 15:48:09 ID:MPiEuLNs0
>>701
泉崎・舞鶴・宮崎がひどいのはわかるが、
名張あたりは表面化してないだけで普通にある希ガス。
704卵の名無しさん:2005/05/22(日) 15:49:43 ID:jfSkGZ5t0
>>702
まあ、へんにしがらみに拘って低条件の病院辞めない勤務医はアホってこと
ですな。
俺、北のほうの旧帝の内科系医局だけどもう医局が手を引いて内科医が公募
で連れてきた1人だけとか非常勤だけとかになった田舎病院、この3年で2桁には
達してる。産科なんかもっと酷い。産科そのものを占めてしまった関連病院は
その倍以上はあると思う。

もうこの流れは止まらんだろうな。
705卵の名無しさん:2005/05/22(日) 16:08:39 ID:iaC6RuI80
なんかえらいレス数が増えてるなと思ったら
釣り師が湧いてましたか
釣られるなよ>お前ら
706卵の名無しさん:2005/05/22(日) 16:37:00 ID:Y5yDlnbR0
何かあったと思ったら釣りだったか、がっかり。
707卵の名無しさん:2005/05/22(日) 17:11:57 ID:ZgulNcDd0
釣られよう
>>698
そんな手法で医者を分断させようとしても無駄だよ
お前らが、普通の社会人たれって言ったからそれにあわせただけ
自分に都合のいいところだけ、医者を特別視するなんて自己中だなあ
708卵の名無しさん:2005/05/22(日) 17:40:17 ID:7XJgKtdk0
698は、新聞読んでるのかな?
糞マヅゴミでさえ、小児科医や産婦人科医の医者不足が深刻化してきて、
その原因は過重労働・不規則労働にあると報じ出しているのに。
709いのげ:2005/05/22(日) 17:53:20 ID:vfc5AW/s0
医師不足が表面化していないパターン
1 医師が努力してカバー
2 マスコミが無視するなど問題が無いことになっている
3 病院も存在しない度田舎
4 派遣医師の交代制度がある奇特な地域(少しはある)
710卵の名無しさん:2005/05/22(日) 17:55:33 ID:UfrY8rWA0
>>709
4 は少しなのか、そうなのか

うちの医局は学位前○年、学位後○年の島流しってきまっとったが・・・
711卵の名無しさん:2005/05/22(日) 18:06:07 ID:SpDusznn0
参勤交代の導入。江戸に1年住んだら、田舎に1年住むこと。
712卵の名無しさん:2005/05/22(日) 18:17:56 ID:KIRlogyd0
医局ではよくあるはなしだが>711
ただし、医局だと、田舎一年どころか何年も行かされる事もなきにしも非ず。
713卵の名無しさん:2005/05/22(日) 18:19:49 ID:5IQkJaK60
>>711
その代わり、江戸屋敷、国屋敷、その他お手当いろいろと腰元50人ほどヨロシク。

当番医様のお通り〜 下に〜 下に〜 というのもやってホスイ。
714卵の名無しさん:2005/05/22(日) 18:36:48 ID:UfrY8rWA0
>>713
参勤交代にされちまったら
その諸費用は全部自腹だぜよ、歴史的事実から見てナ(苦笑
715卵の名無しさん:2005/05/22(日) 18:39:35 ID:KIRlogyd0
武士なのに貧乏
医師名のに貧乏 w
716卵の名無しさん:2005/05/22(日) 19:07:20 ID:k6dyj/F/0
>>714
その参勤費用の金の出どこは結局年貢、それも五公五民。
医者の参勤交代のため、おまいの給料50%召し上げなw
717いのげ:2005/05/22(日) 19:42:01 ID:vfc5AW/s0
医局の参勤交代も広い意味では交代制度
718卵の名無しさん:2005/05/22(日) 20:38:27 ID:8RfQOlGk0
泉崎病院って医師の定数は満たしているのか?
6割きったら診療報酬減額じゃなかったかな?
ここは、自己負担も減額されて安く薬がもらえるのかな?
719卵の名無しさん:2005/05/22(日) 23:29:24 ID:r2gUibi30
http://www.pref.miyagi.jp/kh-hohuku/16gijiroku.pdf

こんなの見つけたよ。院長なのに月九回の当直+コール・・・。
血の叫びに

>ありがとうございました。それぞれの院長先生の熱き思いでですね,こ
>の地域の地域医療も,すばらしく進んでいけてるのかなと。

そりゃ、院長やめるだろ。
720卵の名無しさん:2005/05/22(日) 23:52:18 ID:udoa/11P0
最終的には月に14日の当直だったそうな。
そら、辞めますよ。
721卵の名無しさん:2005/05/22(日) 23:53:59 ID:IH9+mkPk0
>とは聞いたことがない.
聾唖者は気楽だな
722719で泣くところはココ:2005/05/23(月) 00:17:45 ID:X5T9LS0B0
国保病院院長:        略 )それでも,ベッド数は今,110 なん
ですが,それを例えば,60 ベッドにします。60 ベッドにしても,1 か
月30 日は必ずあるわけです。
その時,毎日,当直は誰がするんですか。ベッドを減らしても,当直の
回数は減らないんですね。私,院長ですけれども,今月は月9 回ですね。
医者は,朝何時に,夜何時に患者さんが来ようが,次の日はずっと働くわ
けです。
そういうことを,おそらく皆さんほとんど理解なさっていないでしょう
ね。ある程度の年になると,一度起こされると眠れないんですね。そうい
う状態で,また次の日の診療に入る。これは,やっぱり医者が一番健康な
状態でなければ,患者さんの訴え,苦しみ,そういうのを温かく,やさし
く,穏やかに聞き入れることはできないと思うんですね。ですから,中核
病院があって,サテライトで中核病院から医者を何名か派遣する。これは,
おそらく当直なんか入ってないと思うんですね。
(略
    そして、こうつながる

保健所長(司会):ありがとうございました。それぞれの院長先生の熱き思いでですね,
この地域の地域医療も,すばらしく進んでいけてるのかなと。
723卵の名無しさん:2005/05/23(月) 00:56:59 ID:gL1TjC6F0
田中角栄が行った1県1医大制はなんだったんだろうか?
724でもしか医者 ◆k9Tn5.k4rg :2005/05/23(月) 01:44:17 ID:lgIj41jH0
>>722
>この地域の地域医療も,すばらしく進んでいけてるのかなと。

進んでいけてねーよ
現役の椰子らが抜けたらもう後任はねーよ
725卵の名無しさん:2005/05/23(月) 02:00:29 ID:ZCmiioY10
すばらしく進んでいける=人材の集約が進んで、自治体の集約も進む
726卵の名無しさん:2005/05/23(月) 07:21:35 ID:R+944zsO0
小川先生、泣かせるなあ・・・
727卵の名無しさん:2005/05/23(月) 07:56:40 ID:UPw8QIN+0
厚生労働大臣の自治体レベルを管轄する社会保険事務局とかの役人を派遣して、
その病院の診療事務をさせてみると面白いかもしれないな。

多分本当の意味での医師の苦労が分かるだろう。多分来院する患者の半数以上は
その役人から「保険では認められておりません」と保険適用を受けられず追い返される
事になるな。無論待ち時間も長くなるだろう。

今は全てなんでもかんでも医師のせいにされる世の中にマスゴミと大衆がしちまった
からこうなる。無論役人にもかなり大きな責任があるのだが。
728卵の名無しさん:2005/05/23(月) 08:04:37 ID:0YD1A9J+O
>676
職場から離れて旅行など行っても携帯からレス可能。
替え玉やってもばれない。
医者より遥かに楽な条件ですねw
729卵の名無しさん:2005/05/23(月) 15:36:28 ID:yb38USnV0
小川先生を根性無しと非難するやつは、あの人を知る人では一人もいないと思うぞ。
730卵の名無しさん:2005/05/23(月) 15:56:10 ID:R+944zsO0
あれ?昨日、医者の給料削って病院の立て直しするとか言うスレがあったような気がするけど、
なくなっちゃった?見つけられないけど。
731卵の名無しさん:2005/05/23(月) 16:11:58 ID:R+944zsO0
ところで小川先生は、ちゃんと3月で辞められたのでしょうか?
それが心配で・・・
732卵の名無しさん:2005/05/23(月) 18:37:49 ID:da2z0cVM0
>>722 を読んで、。・゚・(ノД`)・゚・。
まさに血を吐く思いのセリフだよ。必死の訴えだよ。それを・・・それを・・・


   それぞれの院長先生の熱き思いでですね,
   この地域の地域医療も,すばらしく進んでいけてるのかなと。


なんなんだよ、熱き思いって、、、どう進むんだよいったい。
733卵の名無しさん:2005/05/23(月) 18:47:19 ID:KezevKMT0
734卵の名無しさん:2005/05/23(月) 19:59:56 ID:R+944zsO0
>>733
ああ、あった。アリガトン
735卵の名無しさん:2005/05/23(月) 21:02:03 ID:buVFG8HA0
しかも、小川先生、辞表を出そうとしたら、事務が頑として受け取らず
郵送するしかなかったって言うんだろ?
月9回が、14回になっても医者の確保ができなかった一方で
辞表を受け取らないのが、行政の"対策"だったわけだ。

736卵の名無しさん:2005/05/23(月) 22:59:10 ID:pHFLhHYN0
俺も田舎自治体病院に勤めているが、田舎は特に(役場職員も含め)
医者をぼろ雑巾のように搾りとることしか頭にない。
「地域医療に熱意のある医者求む」とか「赤ひげ先生」とか。
聞こえはいいが、裏を返すと「医者の犠牲的精神や仕事」を要求しており
事務職員(役場職員)は有給とり放題。泉崎村も恐らくこんな所だ。
医者は私生活を捨てても奉仕するのが当然という雰囲気。
私も近いうちここを去ります。
737卵の名無しさん:2005/05/23(月) 23:35:07 ID:X5T9LS0B0
>>735
なんか、どっかで聞いたような話しだと思ったら泉崎村と同じじゃない。
話を読めば涙無くしては読めない話しだし。
きっとこの先生も言われてるんだろうな。
「あまりにも村民をばかにしている。悪い夢を見ている ようだ」って。
738卵の名無しさん:2005/05/23(月) 23:48:43 ID:KezevKMT0
>>736
2番セカンド土井とか川相。ひたすら、犠牲バント。
739卵の名無しさん:2005/05/23(月) 23:53:49 ID:S/xMVZvW0
>>735
内容証明郵便で、送達受領の証明を得れば
辞表の意思表示は第三者的にも明瞭に提示できるよ。
糞事務はいくらでも撃破できる。
740卵の名無しさん:2005/05/23(月) 23:58:19 ID:8emwkoMY0
>719
臨床を何も知らないカニが偉そうな事をほざいてるpdfだな。
宮城県沖地震がなかったら、カニは利根川進より上だったんですよねぇ(自称)。
741卵の名無しさん:2005/05/24(火) 00:13:17 ID:3Rm+LDUg0
カニか・・・
俺はベートーベンと言うの聞いたが。あの頭。
742卵の名無しさん:2005/05/24(火) 00:25:52 ID:yaU9Krke0
ひどい話よね 若い先生ならよかったのかな
743卵の名無しさん:2005/05/24(火) 08:31:46 ID:ZD8eQP0n0
>719 乙

http://www.pref.miyagi.jp/kh-hohuku/16gijiroku.pdf
にはこんなところもあるよね.

すばらしい病院があるんですね。かなり前ですが,視察に行ったことがあります。(略)
医師は朝7時半まで出てこいと,看護婦とか何かそういう人たちは,何をしたら良いか分からない。
今日は手術するとか,しないとか分からない。だから,医師は,他の人は8時半でも良いけれども,
7時半まで出てこい,とこういうことになっております。
それから,基本給も月給が多いのだから,本俸の他に,同じぐらい出る手当は一切出さない,という
革命的な院長先生であります。

やっぱり地方の本音が出るね.
手当などなしで当直など毎日やってやるってくらいの情熱にあふれた医師が必須条件だよね.
744卵の名無しさん:2005/05/24(火) 08:45:14 ID:YrWTd5+C0
今朝の朝日新聞紙面に泉崎村が移住者に東京までの通勤費を出してるらしい。
月12万だったかな。web版には出てない記事みたいだけど
745卵の名無しさん:2005/05/24(火) 09:03:45 ID:lyP7yvks0
それを医師の給料にまわせばいくらでも医師が集まるだろうに・・・。
746卵の名無しさん:2005/05/24(火) 10:01:58 ID:vXccXG9x0
>>743
発想が7人の侍の百姓たちそのまんまだ罠。
医者は欲しい、でも金は出せない、窮状訴えてれば誰か同情して来てくれるに違いないと。
まったく米がたらふく食えるなんて条件で侍が集まるのかと・・・。
で、野武士集団が壊滅すれば侍たちへの恩も忘れる。
747卵の名無しさん:2005/05/24(火) 10:24:14 ID:IH2+WKDQ0
>>743
千葉徳穂とかいう委員は伊藤教授が帰ってから悪口を言ってるわけだよね。
で、こいつが考える素晴らしい医者が宮城には極めて少ないとも言ってる。
失礼千万な輩だな。
東北の皆様方、医局で回覧したらどうですか。問題地区と問題人物を洗い出して
絶対に赴任しないようにしたらどうですか。
748卵の名無しさん:2005/05/24(火) 11:05:34 ID:ClPvQunt0
>>743
最終ページ(30)の千葉ナントカの発言だね。
http://www.pref.miyagi.jp/kh-hohuku/16gijiroku.pdf

すごいな。 突っ込み所満載というか、、DQNのすくつですな。

749卵の名無しさん:2005/05/24(火) 11:14:06 ID:jf/S6E270
750卵の名無しさん:2005/05/24(火) 12:02:52 ID:Nll4lJhh0
この人、逝かれたようだから許してあげて。
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%8D%83%E8%91%89%E5%BE%B3%E7%A9%82&hl=ja&lr=&start=0&sa=N
751でもしか医者 ◆k9Tn5.k4rg :2005/05/24(火) 12:18:25 ID:fPsDA/le0
>>743
>7時半まで出てこい,とこういうことになっております。
>それから,基本給も月給が多いのだから,本俸の他に,同じぐらい出る手当は一切出さない,という
>革命的な院長先生であります。

私も同じとこ突っ込もうと思ったら、やっぱみんな
カチーンと来てますねw
千葉徳穂ってクズは何してるひと?
ほんと意地汚い田舎の乞食そのものだなこいつ。

なんで手当て無し&朝7時半出勤とか出来てたかって
いうたら医局人事でむりやり行かせられてたんでしょうねえ。
752卵の名無しさん:2005/05/24(火) 14:52:22 ID:o4OPq1Yq0
>7時半まで出てこい,とこういうことになっております。
>それから,基本給も月給が多いのだから,本俸の他に,同じぐらい出る手当は一切出さない,という

ほうー素晴しい。きっと、この病院は、労働基準法に基づいて8時間労働。
7時半→15時半帰宅、当直、残業、onコール無しなんでしょうね。
えっ!違う?
労基法に則れば、15時半以降は、残業扱いになるんですが。
サービス残業の強要は、労働基準局に訴えましょう。
「残業代払え」訴訟すれば、勝訴確実、残業代は出さざる得なくなるはず。
753卵の名無しさん:2005/05/24(火) 14:58:16 ID:lyP7yvks0
754卵の名無しさん:2005/05/24(火) 15:52:31 ID:eGtdYy0G0
>>739

毎日、顔を付き合わせてるのに、内容証明で送りつけないといけなかった
元院長の気持ちを考えたら、憤りを禁じ得ないだろう。
755卵の名無しさん:2005/05/24(火) 16:29:48 ID:o4OPq1Yq0
ここに出ていた記事の中「最後の一手」に下記のような一文があった。
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe108/index.htm

>県出身の高校生5人を選抜し、修学生として私立の岩手医大に推薦する。
>県は、卒業までの学納金のうち国立大との差額分、1人約4000万円を無償で
>支給する。
>2001年度予算に、5人合わせて2億円を初めて計上。
>06年度まで30人分12億円を投入する。
>卒業後は、県内の自治体が運営する病院で9年間働いてもらう。
>医師不足が深刻な小児科などは志望者を増やす狙いから、働く期間を7年間と
>短くしている。

年2億円の予算を、常勤医の給料に2〜3千万円上乗せにした方が、
人が集まると思うがなぁ〜。


756卵の名無しさん:2005/05/24(火) 16:34:19 ID:lyP7yvks0
まあ、医者を呼ぶのに金がかかることを自覚したのは良いことだ。
757東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :2005/05/24(火) 18:03:07 ID:B8wyvLyl0
>751
クズの町、クズの病院(笑
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe108/20020106cm.htm より抜粋
宮城県北、築館町伊豆の公立築館病院(205床)。1日平均20人を超す外来
患者があった小児科で、たった1人の医師が昨年8月、理由も行き先も告げずに
退職。4カ月がたった今も休診が続く。
病院側は入院患者に退院してもらい、外来はすべて断っている。が、事情を知ら
ない親子がやって来ては驚いて帰って行くという。
「診てあげたいのはやまやまなんだが」と、菊地孝夫院長(52)は苦り切る。
「後任の医師の手当てがまったく付かず、病院としてもお手上げ状態」
同町には今年7月、栗原郡10町村の地域医療組合が運営する「栗原中央病院」
(277床)が開院する。計画では、老朽化した公立築館病院は廃止、退職した
小児科医が新病院の科長に横滑りするはずだった。開院まで秒読みの段階で、地
域の中核となる栗原中央病院は、医師を確保できない事態に陥っている。
農村部の築館町(約1万5000人)は、1970年代後半と比べ出生数が半減。
10年前からは、死亡数が出生数を超える人口の自然減が進行中。町は、第三子
の出生には父親に30万円、小学校入学時にさらに20万円の祝い金を出すなど、
少子化対策に躍起だ。
千葉徳穂町長(76)は「子どもを増やそうと、町が『産め、産め』と音頭を取っ
ても、守り手になる小児科医がいなくては矛盾だな」と嘆く。
母親たちの声を聴いた。
「夜も無理を言っては診てもらい、子育ての頼りにしてきた。医師不在なんて信じ
られない」と話すのは町内の主婦菅原美和さん(33)。
758卵の名無しさん:2005/05/24(火) 18:05:18 ID:hKTBsgNZ0
泉崎村を医介輔特区に認定してやれw
医者にロクに給金も払わずにこき使うだけはこき使うDQN村には無免許医でもいりゃあ上等だ。
759語るに落ちるとは:2005/05/24(火) 18:19:18 ID:ClPvQunt0
>母親たちの声を聴いた。
>「夜も無理を言っては診てもらい、子育ての頼りにしてきた。医師不在なんて信じ
>られない」と話すのは町内の主婦(33)。

小児科医が居なくなったのは誰の責任なのか、全然自覚してない発言だな。
760卵の名無しさん:2005/05/24(火) 18:42:41 ID:lyP7yvks0
> 「夜も無理を言っては診てもらい、子育ての頼りにしてきた。医師不在なんて信じ
> られない」と話すのは町内の主婦(33)。
ワロタ
本当に馬鹿だ。
761卵の名無しさん:2005/05/24(火) 18:49:06 ID:YOqd/iax0
田舎病院の一人小児科は殺人的な業務。
個人の善意に甘えている自治体はいまだに多い。
認識甘過ぎ。とりあえず、引き上げ。
その後、またゆっくり考えてみる。
762卵の名無しさん:2005/05/24(火) 19:14:00 ID:rUasdx7N0
>>755
以前にも同じようなニュースがあったけど、

1人約4000万円を無償で支給しても、その後の9年間の
義務労働の際に給料安くして4000万円元を取れば、
金は差し引きかからず、奴隷医師は確保できる。

と、こういう計算ですよ。 その時のニュースも最初の数年間は
予算額が大きいけど、年が経つにつれて額が減っている(^^)
763 :2005/05/24(火) 19:41:41 ID:CA263+540
ストレートとして解放時は33才か。その時点で貯金ほぼ0。
奴隷病院勤務継続とすると、雇用形態変更とかで、
リセット・再雇用契約にされて、等級は高卒公務員以下だろうね。
ゆくゆくはこのリセットが効いて、生涯獲得賃金・退職金も高卒公務員以下。

一応、医学部に進む頭があれば、土日祝日・有給休暇・子育て優遇・
時間外休日手当て・DQN相手不愉快手当て等が充実した公務員がベター。

でないと、宮古市の宮古高3年S田K奈子さん(18)の若くて貴重な
マ(ry)とア(ry)が不憫だよ。
764卵の名無しさん:2005/05/24(火) 19:42:21 ID:6EZqq5Q80
>755
お礼奉公させられるくらいなら、国公立に行く罠。
だいたい国公立でも医学部に来るのは、ある程度教育に金かけれる層が中心だろうから、
極端な貧乏な香具師って見たことないぞ。もしいたとしても、
他学部の香具師も貰っているもっと普通の奨学金にしてもいいわけだし。
義務規定があるのに自治医大に行くのは授業料タダの魅力より、国公立とは別日程で早く合格を決めれるからだと
思うよ。
765卵の名無しさん:2005/05/24(火) 22:18:49 ID:R3+tO3df0
医者になるのに金なんていらないんだから金で釣ろうってのが無理
766卵の名無しさん:2005/05/24(火) 22:42:04 ID:qd85JAfQ0
>>720
> 最終的には月に14日の当直だったそうな。
> そら、辞めますよ。

大したことはないじゃん。
常勤医2人、(他に非常勤が週1日)で、
院長が当直を月14回やって、
しかも土曜の午前も外来診療やっている町立病院を知っているぞ。

標欠というより、病院の基準を満たしていないんじゃないかという疑問は残る。

767卵の名無しさん:2005/05/24(火) 23:03:39 ID:lyP7yvks0
知ってるだけで偉そうに言うな。てめえでやってから言いやがれ。
768卵の名無しさん:2005/05/25(水) 00:36:20 ID:J3G+P5XJ0
>>764-765
いや、岩手医大って偏差値低いからターゲットは国立の最下層(山形とか旭川とか)でも
入れないんだけど岩手医大なら入れるってレベル(で親が貧乏)の受験生だから
結構マスはあると思う。
岩手医大にぎりぎり受かるレベルって国立なら駅弁の農学部か工学部の不人気学科
ぐらいか?そんなとこ出ても大した就職先なさそうだし、それなら自治医大入ったつもりで
10年拘束されても医者になりたいって需要はかなりありそうだけど。
769卵の名無しさん:2005/05/25(水) 00:54:38 ID:195ueNlz0
宮城県築館町には、土下座されても、行くまいな。
>>766
だから、同じ轍を踏まないように、賢い医者は、撤退するのですよ。
そこの立派な先生は、どういうきっかけで、そのtrapに引っかかってしまったかはわからないが、
お気の毒です。
770卵の名無しさん:2005/05/25(水) 05:05:03 ID:0d2VyoVV0
貧乏人でも頭がよければ駅弁に入って、授業料免除と
育英奨学金に家庭教師のバイトでもすれば充分やっていける。

岩手医大にしか入れないようなオツムの持ち主・・・。
んー、まあ頑張ってくれとしか言いようがない。
771卵の名無しさん:2005/05/25(水) 07:06:12 ID:N54BLa2a0
よかったじゃん岩手!優秀な人材に事欠かないようだぞ!
772卵の名無しさん:2005/05/25(水) 07:43:49 ID:9S7m3Pg60
>>757
「夜も無理を云々」という声をあえて選んで書いたとすれば
この記者も「わかっている」のかもしれないな。
さすがに住民の態度をあからさまに批判するような記事は書けないが
「晒しage」・・・と
773卵の名無しさん:2005/05/25(水) 08:36:18 ID:LF8aRaQj0
ないよりはましだろうが自治医大があっても医師不足なのは、
義務年数9年が終わるとすぐに都市部に帰る香具師が多いからだと思うんだが。
世間は「医者が悪い」と言うだろうけど、それだけ郡部に魅力がないんだよ。
結局年2人×9年=18人しか僻地要員として使えない訳で、
義務で縛るより報酬その他で
非自治医大卒でも積極的に行きたがるシステムにしないとだめなんだよね。
774卵の名無しさん:2005/05/25(水) 10:13:00 ID:kw4qYAJa0
>非自治医大卒でも積極的に行きたがるシステムにしないとだめなんだよね。
このスレ他僻地スレのテーマはまさにこれなんだけど。

775卵の名無しさん:2005/05/25(水) 10:17:07 ID:vEMwAZwc0
金さえ出せばすべて解決
776卵の名無しさん:2005/05/25(水) 10:22:26 ID:FGZzqOCS0
自治医大の年季明けの者が集まって、神奈川で病院つくったけど、建学の精神とは
反するような気がしないでもない。
777卵の名無しさん:2005/05/25(水) 14:31:30 ID:I0kjysJ60
泉崎にしろ栗駒にしろ、岩手と違って都市部から車で1時間もかかんない。
僻地と言うにはやや憚れる場所なんだよね。

問題は、医者を奴隷的労働条件で働かそうとする自治体の田舎役人や政治家。

778卵の名無しさん:2005/05/25(水) 15:22:28 ID:vEMwAZwc0
待遇さえよければ医者は見つかるよな->泉崎、栗駒
栗駒は小川先生がお辞めになったあと、代わりはどうなってるんだろう?
779卵の名無しさん:2005/05/25(水) 15:23:47 ID:8DOySU2B0
>>776
財団のことだったら、僻地への医師の派遣やって(常勤ではない)儲けているじゃん。
780卵の名無しさん:2005/05/25(水) 15:58:53 ID:qXIrrHEv0
【地方自治】合併目前、閉町式終えた夜に町長急死 宮城県築館町
... 宮城県北部の10町村の合併で4月に「栗原市」となる同県築館町の
千葉徳穂町長(79)が13日午後10時40分ごろ、急性心不全のため自宅で亡くなった ...

誰か、わら人形やりましたか?
781卵の名無しさん:2005/05/25(水) 17:21:46 ID:KVZVMVcx0
この村の場所を確認したけど、
白河のすぐそばじゃない。
別にこんな村に病院が1件もなくても
問題ないだろ。
782卵の名無しさん:2005/05/25(水) 17:48:24 ID:7BYo5n530
横浜で道路の管理する公務員が逮捕されました。
(危険な状態を放置)
医師を確保できずにいる公務員さん相手に
DQNが裁判おこしたら(管理責任)どうなるんですかね?
危険な状態を放置していたせいで逮捕?
783卵の名無しさん:2005/05/26(木) 00:53:58 ID:HlWqmjBB0
報酬も含めた待遇にこだわるにのは、プロとして当然だと思うが。
784卵の名無しさん:2005/05/26(木) 19:56:01 ID:DrhXraGb0
そうだそうだ。
785卵の名無しさん:2005/05/26(木) 22:21:56 ID:tEBdSsDx0
>>767

766だが、俺の当直記録は月25回が最高だな。
内勤含めてその月は月収300万を超えた。

786卵の名無しさん:2005/05/26(木) 22:23:25 ID:tEBdSsDx0
>>769
そう、俺そこから撤退した医者です。
787卵の名無しさん:2005/05/26(木) 22:25:58 ID:KjfdXZBn0
自分も似たような境遇から逃げたんだろ?
「たいしたことないじゃん」と言える立場ではないのではないかな?
788卵の名無しさん:2005/05/26(木) 22:39:29 ID:tEBdSsDx0
>>787
今でも、年100日は当直してますが、何か?
789卵の名無しさん:2005/05/26(木) 22:46:49 ID:tEBdSsDx0
今でも院長が14回当直の町立病院では、

かつては常勤医が1人になり、

病院敷地内の感謝で毎日、当直(宅直)していたと古株の職員がいってたよ。

推測するに、名義貸しが黙認されていた時代だったのだろうと思う。
790卵の名無しさん:2005/05/26(木) 22:47:12 ID:tEBdSsDx0
>>789
感謝=>官舎
791卵の名無しさん:2005/05/26(木) 22:59:08 ID:KjfdXZBn0
それであなたは「俺は3日に1回当直してるぞ。月14回程度でねをあげる方が
根性無しなんだ。恥を知れ」と言いたいわけか?
792卵の名無しさん:2005/05/26(木) 23:01:10 ID:CSHxMUs90
>>791
関西医大の医局員と同じような考えの低脳なんだから
ほっといてやれ
793卵の名無しさん:2005/05/26(木) 23:02:42 ID:KjfdXZBn0
了解。
794卵の名無しさん:2005/05/26(木) 23:27:56 ID:ZoWRtrch0
横槍で恐縮だけど3日に1回当直より月14回当直の方が多いでしょ?
月14回なら2日に1回当直だね。
それなりの報酬があれば期間限定ならやってもいいな。

795卵の名無しさん:2005/05/26(木) 23:29:46 ID:KjfdXZBn0
ああ、ごめん。頭の中が寝てるな。もう寝るわ。
796卵の名無しさん:2005/05/27(金) 00:00:23 ID:uJeykXE40
こういう病院が医者を雇うときに給料をケチるのはね、きっと、町長の給料より高い給料を払いたくないからだと思うんだ。
町長の給料って年収にすると1000万くらいが多いから。医者がいったいいくら稼いでくれるのか、田舎の病院での医者の給料の相場がいくらくらいなのかわからない馬鹿ばっかりだから仕方がないんだけど。

797卵の名無しさん:2005/05/27(金) 00:12:27 ID:tlqZIkvg0
>>796
給与は条例で決まっているから、ケチるもなにもない。
大抵の市町村で首長より院長の方が給料は高い筈。
798卵の名無しさん:2005/05/27(金) 02:24:40 ID:TQ4DC9Jo0
>>788
この手の馬鹿が多いのが元凶。最悪の馬鹿。
奴隷自慢したければ他のスレに行けよ。死ね!
799卵の名無しさん:2005/05/27(金) 07:41:13 ID:tlqZIkvg0
>>798
内勤の安い当直は週1回だけど、外勤の当直は内勤の2〜4倍の当直料がもらえるし、
入院させた患者の主治医になる訳でもないのでオイシイ仕事です。

年100日当直するパワーは高く売りたいですよん。

ここに書き込んでいる椰子で年100日当直したことある元気者はいないだろ?

800卵の名無しさん:2005/05/27(金) 07:58:22 ID:nJ5TccbO0
>>799
漏れは研修医の頃1年半で108回ですた。
総合病院の「救急救命センター」で内科系も外科系も1年目研修医(w
昔はそれで(我流の)経験を積んできた。
幸い「殺してしまった」患者はいないと思っているが・・・
801卵の名無しさん:2005/05/27(金) 08:06:17 ID:sKMXUvde0
>>799
>>800

あのー、あなた方の言っていることは 俺からすると
「昔は、1週間に2回ぐらい、36時間連続で電車運転しちゃってさ、それも入社1年目に(遠い目)」
って言ってるのに近いのだが

感覚麻痺しすぎじゃね?
顧客に対して申し訳ないと思わないの?
802卵の名無しさん:2005/05/27(金) 08:07:34 ID:tlqZIkvg0
他のスレからの引用だが、

>>
イラクの傭兵部隊をみよ
どんなに僻地だろうと
どんなに過酷な任務だろうと
どんなに特殊な技術が要求されても
たとえテメエの命がかかっていても

それに見合う報酬さえ出せば
逝く奴は必ずいる

それだけの話


<<

ってことだろうな。

803卵の名無しさん:2005/05/27(金) 08:20:05 ID:tlqZIkvg0
>>801
当直やって、手術症例をみつけると、受け持ちになって手術に入れるので楽しかった。
804卵の名無しさん:2005/05/27(金) 08:41:04 ID:zPLF8sL60
当直1年目として、週バイト夜勤平日2回、土日連直毎月1回、5月の連休、正月別勘定。
大学毎月2.3(土日込み)回その他飛び込み受けていると軽く
研修1年目で150日当直、月収60万だった。同期で当直だけで100超えていた猛者もいた。
昼間出るようになって当直回数は減ったな、収入は同じだったけど。
805卵の名無しさん:2005/05/27(金) 08:51:50 ID:tlqZIkvg0
>>804
当直だけで100万超えるのは都会なら簡単だったな。
田舎にいくとバイトする場所もない。
806卵の名無しさん:2005/05/27(金) 09:28:38 ID:vYHq0ggh0
私も、まだ当直は年に100近く入れてるけど、都会と田舎では全然違うよ。
院生で貧乏だから、100のうち70ぐらいは、稼ぐための外勤の当直だけど、
急患の問い合わせきても本日の当直はOO科の先生ですが、
よろしければ受診してくださいっていったら大概よそ行くし。
専門の科の患者なら、診察もストレス無いし。
入院患者のCPRぐらいは、なんとでもなるし。
田舎で救急当直してた時の、何が来ても見なきゃならない、断れないって
状況とは、全然違う。やっぱ田舎のよそに振れない状況の当直は、申したくないなぁ
807卵の名無しさん:2005/05/27(金) 09:29:00 ID:iPVq9wHA0
大学病院の外科系なら、当直年に100超えるのは普通なのでは?もちろん
研修医時代ね。
私が研修医の時は、同期に二人しかいなかったから、交互に当直してた。単純
計算で年に180は当直してたことになるな。で、術後重症だと念のため
当直してたから、足掛け5日とか当たり前(強制)でしたね。だから、正確に
数えたら200日超えたかも。

先輩で48日帰れなかったという記録がある。研修医だから一月当直しても
給料は10万にもならんかったw
自慢話というより、むしろ悲惨な話のつもりです。。
808卵の名無しさん:2005/05/27(金) 09:37:48 ID:8abb5upj0
当直自慢スレッドか?
医者なら、だーれも驚かねえぞ。
80915年目:2005/05/27(金) 09:38:11 ID:O9MjgHSC0
どのレス読んでも普通のことと思うが、違う業界の人が読むと、とんでもない
世界だと思うだろうなあ。
810卵の名無しさん:2005/05/27(金) 09:48:32 ID:vYHq0ggh0
研修医の時代はしょうがないし、都会で稼ぐための当直も、しょうがないが、
田舎で一人当直は、やっぱり嫌ってことでOK?



でも最近の研修医って、早く帰ってるか?
811卵の名無しさん:2005/05/27(金) 10:02:49 ID:8y1b4myE0
>>先輩で48日帰れなかったという記録がある。
デューティのある(外来診療の義務のある)当直と
患者の具合が悪くて泊るのと一緒にしてはいかんぜよ。
手術日の夜はなるべく当直を入れるようにしていたけれど。
デューティのある当直として1月のうち25日入ってたことがあったな。
(外バイト、大学合わせて、地獄とはあのことを言うのだと今でも恐ろしくなる)
812卵の名無しさん:2005/05/28(土) 01:09:49 ID:/HyXNb080
>>809
だから、あまりにリアリティーがないから、一般人にかえって信用されんのよ。
813801:2005/05/28(土) 08:23:28 ID:KzL8KqvI0
なんだ、みんな当直したがりなんじゃん
心配して損した

研修医時代は、過長勤務しても直接患者に重大な手技を加えないから無問題ってこと?
俺は、お前らみたいな医者には、かかりたくないから 前もって教えてね
814卵の名無しさん:2005/05/28(土) 10:08:23 ID:3pEJOee80
医師に夜勤という勤務形態が存在しないんだから、夜間救急がいかに危険か
サルでもわかると思うが。
815卵の名無しさん:2005/05/28(土) 10:48:44 ID:/e356sbM0
田舎の自治体病院って、自治体の長が選挙対策と地元の土建業への利益誘導を
目的に建てたところが多い。いったん建てれば、地元の有力者の関係者をコネで
やとったりしている(医師以外)。
もちろん、医師がいないと病院としてなりたたないから、従来は地元県の医局に
たのみこんで安く医師を確保していたのだが、マスコミが医局制度を叩いたことと
新研修制度導入により、確保できなくなりあわてているわけだ。
解決策としては、
1.需要の少ないところの自治体病院を統廃合して、医療資源の集中と効率化をはかる
2.医師の待遇改善をして、すすんで赴任するようにする
なのだが、
1.は、上に書いたように、選挙対策もあって、首長や地元議会が激しく抵抗する
2.は国の医療費削減方針と地方財政の破綻を理由に絶対に認めたがらない
ということで、万策つきているわけさ。
で、残った解決法は
3.人的・財政的に維持できない地域からの移住政策をすすめる
ということなのだが(実は、国もこれを考えている)
地方議員と地元経済界の利権があるのでこれもすすまない。
それで、荒唐無稽&医師の人権無視の政策が打ち出されるということ。
田舎の利権構造がわかっていただけましたでしょうか?
816卵の名無しさん:2005/05/28(土) 18:44:09 ID:gZByPZkQ0
>>814
> 医師に夜勤という勤務形態が存在しないんだから、夜間救急がいかに危険か
> サルでもわかると思うが。

すると、病院機能評価なんてやっている連中はサル以下の脳味噌ってことだな。
労基法違反の病院でも、機能評価は通っちゃいますからね。



817卵の名無しさん:2005/05/28(土) 19:13:22 ID:r0uN96sN0
3日に1回当直自慢をしている奴がいると思ったら、外勤当直かよ。
そりゃ、外勤当直だったら、手っ取り早く稼ぎたい時には、良い罠。
(私はもう、年寄りなので、外勤でもしたくない、稼ぎよりプライベートタイムだが・・・。)
でも、ここで問題になっている田舎DQN市町村の病院、診療所ってのは、
当然内勤当直で、ろくな手当も付かないで、月14日当直とか、毎日オンコールでしょ?
それでやる、と言う奴いる?(いるわけね〜)
都会の外勤当直より高い手当(出勤に費やす時間もあるから、当然ね)を毎日出したら、
少しは、来る可能性も出るかもしれん、それでやってみ、と、
そこの自治体には言いたい。
818眠る麻酔科:2005/05/29(日) 08:33:05 ID:0Gvp8VCB0
>>816
保健所の立ち入り調査でも
出勤簿にハンコ押してるかどうかはチェックするくせにさ
勤務時間が労基法満たしてるかどうかはまったくスルー
この件につき、全国の保健所長の皆様、どのようにお考えでしょうか
と聞いたら
それは労働基準監督署の案件だと答えるだろうな、きっと。
819卵の名無しさん:2005/05/29(日) 09:51:13 ID:G8jTS3fd0
>>815
うちの田舎県では4つの町が合併して市になった。
各町が100〜150床程度の町立病院を持っていて、これを機に病院も合併して500床程度の医療センターにすることとし、県の補助もでることになり予算の目途もついた。
関連病院に基幹病院が少ない地方新設のうちにとってももちろんいい話。ところが町立病院→入院廃止・診療所の話が出たとたん(医療センター作る以上当たり前のこと)、各町出身議員その他が大反発。
結局各町立病院は市民病院と名前を変えたものの規模はそのままに残ることになり医療センター案も立ち消えに。人口10万もない市に市民病院が東西南北4つもあるってどういうこと?政令都市でもあるまいに。
脱走したがってた各町立病院の派遣医局員連中に今まで「もう少しで規模の大きい医療センターになるから」と云って我慢してもらってましたが、もう自由にしてもらいます。医者が居なくなっても、うちはもう派遣できませんorz
820卵の名無しさん:2005/05/29(日) 09:57:43 ID:G8jTS3fd0
819続き
500床程度の新しい医療センター建設は、
医者だけでなく土建屋にとってもいいプロジェクトだと思うんだけど、
その利権を捨ててでも、地元に病院残す必要があるのかな。
821卵の名無しさん:2005/05/29(日) 11:01:22 ID:xhJunu440
俺が行ってたとこは老朽化したから新しく立て替えますってアナウンスだけして合併したけど
ついでに旧病院は外来だけあるいは老人病院とすれば結構おいしいかもな
822卵の名無しさん:2005/05/29(日) 16:20:54 ID:mVdJI8n70
中小病院の統合が将来の医療を支えてくれるということを
国民はわかっていないのだろうか?
今のままでは絶対に、絶対に破綻するよ。
823卵の名無しさん:2005/05/29(日) 16:37:00 ID:J+verl+Q0
>>822
それはわかっていても,自分の地域だけどこからか医者が湧いてでると思っているんだろう.
まるで他人事のように‥‥

他人事で思い出したが,ちょっと前に両親と国の財政の話をしていたときに,母親が
「私らはもう引退する世代だからいいけど,若い人たちはこれから大変ね」
とか人ごとのように言っているので,あっしはファビョりましたよ,ええ.
824卵の名無しさん:2005/05/29(日) 16:40:26 ID:G3H/U1st0
>>823
年金は、賦課制だしな
いままで「私何もしらないけど、お国がなんとかしてくれるから」
って出鱈目が通っていたようだが、そんなのはもう通用しない
825卵の名無しさん:2005/05/29(日) 20:14:38 ID:MvNqkPPs0
>>820
他の町の土建業者と競争入札になるのが嫌なんじゃないか?
826卵の名無しさん:2005/05/30(月) 08:45:07 ID:pur2ovDZ0
>>820
それは、あれですよ。
統廃合したら、病院職員など非医療職の方々が失業しますから、反対なのです。
なんせ非医療職の職員は、地元議員や有力者の縁故で入った方々ですから、
他では使えない人材も多数含まれているのです。
地元病院は、人材の公共事業の場なんです。
827卵の名無しさん:2005/05/31(火) 17:04:51 ID:JxN8nPZI0
>>825
なるほど。確かにうちのような田舎県では病院建設はビックプロジェクトの類に入るから、
談合しない限り競争になるだろうし、そのような公共の建物の入札に対しては、
結構市民やマスコミの目が光ってるだろうしね。
>>826
結局病院職員の都合なんですね。
だけど働いてる医者が逃げ出して病院が運営できなくなったら、結局は自分達の首絞めるのになあ。
期待していた今回の医療センターへの統合案が流れたことに、うちの大学はかなり失望していて、
当医局も含めて多くの医局が、各町立病院に派遣していた医局員に解放令を出すみたい。
あくまで民主自由化+解放令であって、医局に引き上げる訳じゃないんだけど、
どういう結果になるかは予想できますな。
828卵の名無しさん:2005/05/31(火) 18:06:48 ID:uS2fz9UR0
田舎効率病院=授産所
829卵の名無しさん:2005/05/31(火) 22:02:27 ID:31BAXPdU0
>当医局も含めて多くの医局が、各町立病院に派遣していた医局員に解放令を出すみたい。

どんどんやれ
逆切れして大学に罪をなすりつけようとしているんだから
それぐらいやって良し
830卵の名無しさん:2005/06/01(水) 20:28:18 ID:az7VMMmO0
831卵の名無しさん:2005/06/01(水) 21:03:17 ID:wVtpvcg70
下の方は年齢制限無いみたいだね。

診療経験50年だったらいくらぐらいくれるんだろう・・
うちのオヤジ、80歳、まだ結構元気だから応募させてみようかな(w
832卵の名無しさん:2005/06/01(水) 21:16:10 ID:Mla9N0Kq0
> 年俸2000万円 ○可能 ●不可  
僻地に行ってもこの程度さね。
833卵の名無しさん:2005/06/01(水) 21:17:58 ID:Mla9N0Kq0
> 診療経験5年(医長クラス)  〃   950万円
       10年(科長クラス)  〃  1,100万円
       20年(科長クラス)  〃  1,250万円
この年俸で、へたすると泉崎にやられる?
834卵の名無しさん:2005/06/01(水) 21:23:26 ID:ePItF81S0
見習い期間があるってどういうこと??
本給自体も安いし
835卵の名無しさん:2005/06/01(水) 21:25:51 ID:ePItF81S0
見習い期間じゃなくて
1年休みをくれるってことか?
836卵の名無しさん:2005/06/01(水) 21:59:24 ID:BJr9rpMV0
研修期間は他の病院に行く事になるんだろうが、
公務員としては給料もらっちゃいけないわけだろ?
その辺どーなのよ?
「大学病院で働かせてやるから給料7割な」的なものなのか?ざけんなと。
837卵の名無しさん:2005/06/01(水) 22:15:24 ID:riPhIfG90
これ見て福島県に勤めようとする人いるんかねえ。

不思議。

838卵の名無しさん:2005/06/01(水) 22:18:30 ID:ePItF81S0
ちゃんと汗書いて仕事してますよ〜って単なるポーズなんですかね
839卵の名無しさん:2005/06/01(水) 22:50:23 ID:wVtpvcg70
1100万もの高収入(藁 を提示してるのに医者が来ないのは
医者が悪い! 金の亡者だ! 求む 赤ヒゲ という反応になるんだろうな。
840卵の名無しさん:2005/06/02(木) 11:17:09 ID:I58AlVm30
東大出身の先生はもう、応募されないのかな。
以前、泉崎のBBSで応募されてたけど。
841卵の名無しさん:2005/06/02(木) 11:30:59 ID:ybOSHa2s0
おお、そうだな。
そう言や 東大出身世の中の悪を斬る!
一切の不正を許さぬ正義の味方の”神”がいたな。
842卵の名無しさん:2005/06/02(木) 11:39:01 ID:Lv9btFEA0
年収500でもいいって言われてたよね>鉄門出身の先生
843卵の名無しさん:2005/06/02(木) 16:16:29 ID:5JBDD8Fv0
ここと、アウシュビッツ。
待遇が良いのはどっちですか?
844卵の名無しさん:2005/06/02(木) 16:33:56 ID:J0r+wr1n0
>>843
比較は刑務官? 囚人?
845卵の名無しさん:2005/06/02(木) 17:11:21 ID:dl5wQBRQ0
其を云うなら、死刑囚 ? アルカイダの囚人?
でそ。
846卵の名無しさん:2005/06/02(木) 22:27:17 ID:yLdTam0X0

福島県の関係規程による。(医療職給料表(一))
新卒(医員クラス)    年収およそ 800万円 都会よりよし 金目当てなら来るかも
診療経験5年(医長クラス)  〃   950万円 都会より若干よし 変人なら来るかも
10年(科長クラス)   〃  1,100万円 都会と同じ 来る理由が見あたらない
20年(科長クラス)   〃  1,250万円 恥ずかしくて同期には決して言えん

つまり福島県は新卒にしか来てほしくはないわけだ.
だけど新卒ローテーターが福島県内にあるへき地診療所で働けるのか?
1年目はへき地診療所の間で内科,外科,小児科をローテートして
2年目で休職扱いで産婦人科や救急やらをやるのか?

800万円もらってへき地診療所の1,250万円のベテランオーベンに幸せな人生を習えるわけだな.
847卵の名無しさん:2005/06/03(金) 00:40:32 ID:0QUL0xoB0
田舎たちが空に向かい 両手を広げ
道や金や医者までも つかもうとしているぅ
その姿は昨日までの 何も知らない市長
お医者がこの街に 居つくと信じていた
伊賀と岩手が 触れ合う穴場
自らのDQNさを 笑われる道
田舎にとってお医者 ただの通りすがり
ちょっと酷使して死ぬだけの異邦人
848卵の名無しさん:2005/06/03(金) 01:13:01 ID:YD0cJs/e0
清少納言も田舎者はDQNとおっしゃっています。
849卵の名無しさん:2005/06/03(金) 05:49:49 ID:CvI7v9jF0
なーんだ,福島県はアブラの乗り切った20年目の科長クラスの人材は僻地には

要  り  ま  せ  ん

と始めから言ってるんじゃないか.

僻地医療はまだ社会を知らない新卒に4年間不眠不休で働かせれば良い.
駆け出しの若い医者ばかりなら一人800万円で安あがりだし,
体力ばりばりなら4年くらいは「もう限界。勘弁してくれ」とは言わんだろうし.

福島県としては未熟な医者だけで僻地医療は充分というスタンスだったんだ.
僻地対策の鑑だ.
850卵の名無しさん:2005/06/03(金) 06:19:43 ID:mZXIDvhY0
>>847 ハラショー
2chレコード大賞にノミネートしますた
851卵の名無しさん:2005/06/03(金) 07:29:12 ID:WcUIB6CM0
>>847
>ちょっと酷使して死ぬだけの異邦人
 死んだらまずいだろう

 ちょっと酷使して去るだけの異邦人

 
852卵の名無しさん:2005/06/03(金) 08:41:51 ID:Kg0xBNXE0
生かさず殺さずが基本
853卵の名無しさん:2005/06/03(金) 10:20:27 ID:sQb4Doi80
>>新卒(医員クラス)    年収およそ 800万円 都会よりよし
>>診療経験5年(医長クラス)  〃   950万円 都会より若干よし 
都会ならこまごました頼まれバイトを嫌がらずこなせばはるかに稼げるので
2年目以内以外絶対に行かない。
854卵の名無しさん:2005/06/03(金) 11:51:37 ID:4NQeXTqv0
自給1100円のバイト医で十分、ってことだろ。
855卵の名無しさん:2005/06/03(金) 12:17:59 ID:tinodpML0
ぼくわ い学の勉強おしました。
大体 い学のことわ わかりました。
十ねんも 生きていれば それくらいわ ふつうわかります。
おとうさんもおかあさんも 赤ひげにわ 言身寸ネしだといいました。
ぼくもそうだとおもいます○
赤ひげにわ 言身寸ネしが いるのです。
ぼくにわ病いんに赤ひげがいるとわ信じられません。
病いんも赤ひげも なくせばいいとおもいます。
悪いかん者からわ ばっ金お とったらいいのだす○
でも 田丁にわるい病いんがふえると わいろがしんぽいになります。
だから あちこちに かん者おふやすのです。
日音こくのみ来がくるのです○
856卵の名無しさん:2005/06/03(金) 12:53:04 ID:BIRwLN4L0
>>854
時給1100円 うちの受付のねーちゃんと同じ。( ´_ゝ`)
857赤い髄液:2005/06/03(金) 13:46:18 ID:mZXIDvhY0
>>847
診察する人の山に この身を削り
暗くなった帰り道を ふらふらとさまよう
電話の声チャイムの音 真夜中でも呼び出し
疲れが取れぬまま 明けていく白い朝
院長だけが 当直表を
なぜかしら埋めていく あこぎな村
「もう限界」だけの手紙 迷うことなく書き
あとは病院を持て余すDQN村
858卵の名無しさん:2005/06/03(金) 13:54:09 ID:x0V5JWIx0
ど田舎は医者は24時間体制で当然と思ってるところが矢田矢田
859卵の名無しさん:2005/06/03(金) 13:56:14 ID:LUiug+Qr0
隣町に住んで通勤開業しようにも
交通が不便でかなわんから開業候補地にも値しない
860卵の名無しさん:2005/06/03(金) 14:14:17 ID:egiJdimS0
田舎の通勤不便かな?雪でも積もるとこなら冬は大変だろうが
861卵の名無しさん:2005/06/03(金) 17:44:56 ID:HVnqF3ws0
>>859
診療時間終了間際に駆け込み受診殺到といういやがらせをされる悪寒。
862卵の名無しさん:2005/06/05(日) 19:54:12 ID:zV6rD3rQ0
スレ違いかどうか微妙ですが貼っておきます。
ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe108/20020215cm.htm
863卵の名無しさん:2005/06/05(日) 21:31:45 ID:8G5bbXC10
田舎で小児科勤務医をするなら、妥当な給料は三千五百ぐらいか。
産婦人科なら、最低四千は払うべきだろう。
訴訟のリスクを考えれば、これでも安すぎるかな。
死ぬほど働いて億単位の訴訟もあるのに、銀行員や保険業より給料が
安いって、現状が変すぎるんだよね。
864卵の名無しさん:2005/06/08(水) 11:02:32 ID:Yu7uyH/R0
そういう田舎の村は、早く近くの市や町と合併すべきである。
そもそも、水準の高い生活を求めることに無理がある地域である。
865卵の名無しさん:2005/06/08(水) 12:12:38 ID:+0K98nVt0
市町村合併に反対する過疎地のパターン

1.特別な産業や補助金により黒字財政な所(ごく少数)
2.極端な僻地または離島で合併相手がいない
3.地理的・財政的にも合併が望まれるが、公務員や利権関係が抵抗
4.財政破綻状態で合併相手に拒否された

866卵の名無しさん:2005/06/09(木) 05:11:44 ID:h5T9LKq20
うちの地元にも、原発マネーや自衛隊の落とす金を
他に渡したくないと、小さな町が、飛び地のように残っています。

原発の町には不相応な病院がある。
867卵の名無しさん:2005/06/10(金) 13:04:02 ID:AokDeZHu0
もう田舎は原発誘致で食っていけや
868卵の名無しさん:2005/06/10(金) 13:06:54 ID:mI9EUGAl0
>>866
○川町&○本町
869卵の名無しさん:2005/06/10(金) 14:50:26 ID:+mM3RkFB0
>>866
それはそれでいいよ。ある意味ちゃんとした自治体だ。
何も犠牲を払わず、医者には奴隷を要求する自治体よりかは数段ましだよ。
870卵の名無しさん:2005/06/10(金) 16:19:36 ID:dwgiu47Z0
村の公務員を医学部に進学させて自給させてみな
871卵の名無しさん:2005/06/10(金) 17:46:33 ID:fG476PWx0
>>870
万が一医師になれたら逃げるに決まってる。
人質を押さえとくしかないな、某国選手団みたいに。
872卵の名無しさん:2005/06/10(金) 17:58:05 ID:5hdsMPl40
医学部卒業を目前に密かに一家夜逃げ…
873卵の名無しさん:2005/06/10(金) 18:39:59 ID:6yuxd9j30
合格発表の日に一家そろって見にいき、合格していたらそのまま移住。
874卵の名無しさん:2005/06/11(土) 12:24:29 ID:SMxQqSXi0
原発誘致はリスクと収入を比べると、恐ろしく割りがいい事業だと
思われるが、田舎人はそこまで考えられんか。
875卵の名無しさん:2005/06/11(土) 12:31:15 ID:ZGNhRvPC0
>>874
敦賀の友人(公務員)は良く分かってるよ。
道路はぺかぺか、公共料金格安
タダでCATVも見放題。
これぞ賢者の生き方。
876卵の名無しさん:2005/06/13(月) 11:41:22 ID:+DMmJTOM0
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1209468/detail?rd
【ファンキー通信】月12万も交通費を出してくれる村
877卵の名無しさん:2005/06/13(月) 11:49:48 ID:aDUtmqfb0
>>876
こんなムダな事に金使ってるんだな。
878卵の名無しさん:2005/06/13(月) 13:24:44 ID:Qv1+iZIa0
医者でもやってくれるかなぁ。月12万の交通費。

もちろん、村外の病院勤めでな。
879卵の名無しさん:2005/06/13(月) 13:38:32 ID:L22/TTBc0
>>878

真夜中でも休日でもDQN住民に自宅のベルを鳴らされるおまけつき、
だったりしてな。
880卵の名無しさん:2005/06/13(月) 14:40:05 ID:F+YuRluE0
>>879
毎晩酒飲んで帰ってくればいいじゃない(w
881卵の名無しさん:2005/06/13(月) 16:24:16 ID:IygB6Cif0
>>880
マスゴミの餌食確実
882卵の名無しさん:2005/06/13(月) 17:10:38 ID:xUo9zoCe0
泉崎村の飲食産業を支えるためって理由はどお?
883卵の名無しさん:2005/06/13(月) 17:12:06 ID:1AmZqkjT0
都会に住んで郊外の診療所に通うのがデフォでしょう。
884卵の名無しさん:2005/06/13(月) 21:53:59 ID:Z6f8d0FQ0
あんたら田舎の恐ろしさがまだ判ってないようだなあ
885卵の名無しさん:2005/06/13(月) 22:49:21 ID:+DMmJTOM0
住宅地らしい環境確保を!! 新住民 2005/6/1 (Wed) 14:57
今噂の泉崎村に住んで3年ほどになりますが、農村地帯に作られた住宅分譲地特有の環境を何とかしてほしいものです。
一つは近くの養豚場から出る悪臭です。ここに住んで直ぐに、この掲示板で書き込みをしましたが、その時は平成16年11月になれば、悪臭に関する法律が施行されるので、それまで我慢をしてほしいとの役場の回答でした。
ところが、その法律施行から半年も経過しましたが、少しも良くなっていません。「風かおる5月」にもかかわらず、窓を開けたり屋外に出れば悪臭に悩まされます。
この法律と悪臭とは関係無いのではないかと思っていますが、どうなっているのでしようか?
また、「実りの秋」になれば、周辺の田んぼで鳥を追う「爆発音」が夜明けと共に日暮れまで鳴り続けられます。
天王台ニュータウンは、そろそろ100区画の分譲ができるとの事で、「ふるさと暮らし予備校」とか新しいキャッチコピーの募集とか「ゆったり通勤助成制度」とかいろいろと素晴らしい企画を進めていますが、そろそろ既に住んでいる者への環境整備をしてほしいものです。
今まで、宅地分譲のマイナスイメージになってはいけないとの思いから遠慮していましたが、最近の悪臭をかいでキレました。
886卵の名無しさん:2005/06/13(月) 22:53:32 ID:BAGmkdha0
うほっ良い燃料!まあ今さらどうでもいいことだけどDQN村にふさわしいDQN住人ですねw
887卵の名無しさん:2005/06/14(火) 13:00:55 ID:PS4OVnw40
自分で関わりさえしなければ、地方医療の問題点のいいケーススタディになるね。
888卵の名無しさん:2005/06/14(火) 13:27:54 ID:DbtErcO20
全国DQN地域マップとかマジに整備していかないとなあ
889卵の名無しさん:2005/06/14(火) 15:06:22 ID:TqPlmQjV0
地図を持たずに地雷原を無理やり歩かされているようなものだからなあ。
890卵の名無しさん:2005/06/14(火) 18:48:32 ID:XBTI7ftU0
>>885
もしかして、B地区対策に建てられた住宅地に
騙されて住み着いたのだろうか?
そら改善される筈がないな。
891卵の名無しさん:2005/06/14(火) 18:56:39 ID:AlVlw3K80
>>890
何もムリにそこに話を持って行かなくてもいいってば。

田舎なら普通にあること。 元々人里離れて悪臭の迷惑をかけない所に養豚場や養鶏場を
作ってるのに、その近辺にわざわざ造成地を作って、ひっこしてから文句を言う奴もDQN。

安い買い物じゃ無いのに、養豚場なんて隠そうったって隠せるものじゃ無いのに、
そんな事もチェックしないで買う奴がヴァカかと。つーか、安物買っといて文句言うなと。(w
892魔狸暗闘倭熱湯:2005/06/14(火) 19:16:43 ID:JPkiSy5N0
泉崎がご不快なら、白金台や広尾にお住まいになればよろしいのに。

 >泉崎村新住民の皆様
893卵の名無しさん:2005/06/14(火) 19:23:36 ID:xExqrLuM0
    |┃三     ./"´     ´"γ  
    |┃      /         ./ ヽ    
    |┃     /ノノ ノノノノノノ人ヾ .!     
    |┃ ≡  彡ノノ .,,,,,  ・ ,,,,, .( 川  
    |┃      r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ:      
    |┃      ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ 
    |┃      ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ 
    |┃       ヾ ヽ/___U__ |Y// < そんな所に住めるのは、俺たちエリートだけだ。
    |┃        ヽ、ヽ´--ノ`iノ|     
    |┃       _, 〉ヽ '.⌒'ノ/|    
    |┃     __,,ィ' ト `ニニ/:..ノ|ヽ、_
894卵の名無しさん:2005/06/14(火) 19:25:49 ID:6GQGppqV0
東北地方に B地区あるの?

東北自体が・・・と思っていたが。
895卵の名無しさん:2005/06/14(火) 19:27:33 ID:XBTI7ftU0
>>891
伊丹空港の廻りに住み着いた河原者みたいなもんだな。
896卵の名無しさん:2005/06/15(水) 01:07:48 ID:A6vFx/8S0
田舎者+こんな「新住民」が患者として来るんだぜ。 あーウゼー(`皿´)
897卵の名無しさん:2005/06/15(水) 09:23:20 ID:X9soX+p/0
RE:住宅地らしい環境整備を!! 泉崎村 2005/6/10 (Fri) 09:18
 ご指摘のありました畜産環境につきまして、家畜排せつ物処理法は家畜の排せつ物を適正に管理することが目的であります。
 ご承知のとおり、この法律は臭気を防止する法律ではありませんが、畜産農家でも家畜排せつ物の処理施設を整備し、適切な管理をすることにより、少しでも臭気の改善が図られるよう努力しております。
 村といたしましては、福島県悪臭防止対策指針実施要領に基づき、今後とも臭気の軽減を図るよう畜産農家の協力を得ながら指導並びに助言をしていきたいと考えております。
 また、出穂時期の鳥追い用ガス鉄砲の爆発音につきましても、農家の方に協力を求めていきたいと考えておりますので、ご理解をお願い致します。
898卵の名無しさん:2005/06/16(木) 22:06:21 ID:ns8M6YUp0
家を売って、住環境は後回し。
病院はあるけど、スタッフ確保は後回し。
同じ泉崎クオリティ。医者は、逃げられるけど、騙されて家買った人はどうにもならんね。
899卵の名無しさん:2005/06/16(木) 23:16:49 ID:PM+Lpw5d0
小林村長出てこいや
900泉村文之:2005/06/16(木) 23:18:59 ID:rIDNUybi0
あんたら、もうええわ。
村長出しぃな。
医者が氏んでんねんで。
901読売新聞の輝ける星 ☆☆ 竹 村 文 之 ☆☆:2005/06/16(木) 23:55:57 ID:FSqdpwr80
>>900
どこかの事件のように責任者夫婦の自殺キボンヌ。
902卵の名無しさん:2005/06/16(木) 23:59:54 ID:PM+Lpw5d0
別に自殺されても全然うれしくないなあ
903東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :2005/06/18(土) 16:53:21 ID:fyWwE3i+0
むしろ、検案に狩り出されたりして、余計な仕事が増えそう…
904卵の名無しさん:2005/06/18(土) 16:55:54 ID:M/FUfc8d0
>>897
そもそも田舎は人が住むべき土地にあらず
905卵の名無しさん:2005/06/18(土) 17:09:03 ID:MjIkI1j8O
田舎に病院建てるんだったら、近くの総合病院への無料送迎バス運行したほうが、住民、行政、医師すべてにとってはるかに良い
906卵の名無しさん:2005/06/18(土) 17:17:18 ID:ejzwp7TF0
>>905
市民「貴重な就職先がああああああ」
建設会社社長「この案件が飛んだら手形落とせねええええええええ」
市長「利益供与しなかったら、票にならん馬鹿の巣窟なんです ぎゃあああああああ」

ってところだろ
907卵の名無しさん:2005/06/18(土) 17:27:35 ID:M/FUfc8d0
>>906
まぁそんな論理だろうね
車うってる業者が村内にあれば別だろうけど
908東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :2005/06/18(土) 17:33:40 ID:fyWwE3i+0
送迎バスの運転手も立派な就職先だが(公務員・高給)。
欠点は一発しか使えない(採用枠が多くない)ため、市長のコネとして
何回も使えるものではないことか…。 市長の任期満了間際に送迎バスにして、
特に市長に貢献した香具師の関係者をコネ採用しそうな悪寒…(なんてったって
現業公務員、一度雇ってしまえば…)
909卵の名無しさん:2005/06/18(土) 17:43:45 ID:JRb0o3kN0
土建屋には総合病院に行く道路の整備でもやらせておけばいい。
910東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :2005/06/18(土) 17:45:52 ID:fyWwE3i+0
高知みたいに、道路建設予定地も利権にできるしね(市が高価買取)
911卵の名無しさん:2005/06/18(土) 17:46:22 ID:M/FUfc8d0
>>909
それがさぁ
広域になると地元業者は入れないのよ
下請けで入ったとしても利益はほとんど無い
小さな器くらいが地元業者【土建)にとってはちょうどいい利権なんだよね
大きくなるとゼネコンの餌食
912自治体板の情報によれば
高知はな.....................

メインストリートの拡幅を、知事の後援会長の眼科病院の前まではやるというお国柄だぜ。

また、
高知の精神病院といえば、藤戸、近森だろう?
ところがさほど開放的でもなかったらしい後援会長さんの精神病院に対して、
まず率先して援護寮開設のお墨付きを出すようなお国柄だぜ。