日本医師会とはどんな団体?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
素人の私に教えて下さい。
2卵の名無しさん:03/08/08 12:08 ID:exuAceo3
2げとずさー
3卵の名無しさん:03/08/08 12:08 ID:exuAceo3
単発質問スレうざい
4卵の名無しさん:03/08/08 12:10 ID:exuAceo3
そもそもここはそれぞれの板のテーマの話をするところであって、
質問するのがメインじゃない。でも、
「ここの人たちなら、この問題解決してくれるかもしれない」
と思ってここを訪れた人のために、「善意で」質問専用スレを用意している
なのに「質問スレだと解答が遅い」「単発スレのほうがレスが早く付く」
などのふざけた理由で単発スレを立てるやつがいる。
もし、単発スレに解答していたとしたら、勘違いクンが
「やっぱ単発スレのほうがすばやく解答もらえるじゃないか」
と感じて1日10個も20個も同じ内容の質問スレがたってしまい、
(当然5分前に同じ内容の単発スレが立っていたとしても見つけられないだろう。そもそもこういう人は過去ログをみない)
そのうち全部のスレが意味のない質問スレで埋め尽くされてしまうだろう。
そうなればパート○とか続いている名スレすらもどんどんDAT落ちしてしまうだろう。
ということぐらい5秒考えればわかりそうなもんだろ。
上記のような思いを2文字でまとめると「>>1氏ね」ということになる。
5卵の名無しさん:03/08/08 12:10 ID:exuAceo3
削除以来よろしく>1
6卵の名無しさん:03/08/08 12:11 ID:exuAceo3
ぐるぐるっていう(ry
7卵の名無しさん:03/08/08 12:16 ID:KVYFNIaf
れすいっぱいありがたう♪

>>5
>削除以来
わざと間違えたのでつか?
8卵の名無しさん:03/08/08 12:22 ID:rd2jhCDt
5は3、4同様に、他の単発質問スレでもみかけるコピペだ。多分誰も訂正しないのだろう。
いずれにしろ、クソスレなので削除依頼よろしく。
9卵の名無しさん:03/08/08 12:24 ID:uO46b9PX
>>1
まずここをごらんになった上でお聞きになりたいことを整理した上
もう一度ご質問なさってくださいますようお願い申し上げます。
http://www.med.or.jp/
10卵の名無しさん:03/08/08 12:30 ID:KVYFNIaf
ふうん、クソスレかぁ。
素人が折角日本の医療に関心持ってるっていうのになぁ。
質問スレで聞けば良かったのかな?でも、もう一度質問スレに書く気は起きないや。
んじゃ、日本医師会について語ることはつまらないことなんだということでOK?

…と書いた途中で>>9が書かれてた。そうすることにします。
11卵の名無しさん:03/08/08 12:38 ID:VsB2JXSy
>>10
まあね、医師会員でも医師会という団体の設立趣旨と実際の活動の
深部を知っている奴なんていないよ。医師会の定款はHPにも掲載し
ていないんじゃない?
12卵の名無しさん:03/08/08 12:39 ID:VsB2JXSy
2チャンネラーでも、公然と医師会批判したり、厚労省批判する
ことをタブーにしているところもあるしね。
13卵の名無しさん:03/08/08 12:44 ID:uO46b9PX
>素人が折角日本の医療に関心持ってるっていうのになぁ。
だから医師会の何が聴きたいのかはっきりしてくださいよ。
14卵の名無しさん:03/08/08 12:48 ID:fNzDHqKL
かつて武見敬三さんが会長だった頃は圧力団体として有名でしたが今は弱体化してますね。
15卵の名無しさん:03/08/08 13:08 ID:uO46b9PX
武見敬三は太郎の息子ですが、医者じゃないので日本医師会の会長はしていません。
16卵の名無しさん:03/08/08 13:15 ID:aQ2AyOTC
興味を持っただけですぐにスレをたてられたら、2ちゃんは
「日本医師会とは?」「糖尿病とは?」「肺がんとは?」「健康診断って?」
「温泉療法とは?」「医療費問題とは?「介護保険とは?」
などというスレが乱立する。
しかも>1の本文は全て、
「素人の私に教えて下さい。」
の1言のみ。ああ、クソスレだ、クソスレだ。
17卵の名無しさん:03/08/08 13:16 ID:CnrJ823X
厚労省にとって医師会とは、
「生かさぬよう殺さぬように使う、全国連絡網」
18卵の名無しさん:03/08/08 13:17 ID:CnrJ823X
末端会員にとって医師会は、
「活性化に必死な執行部だけ目立つ組織」
19卵の名無しさん:03/08/08 13:20 ID:XQrVfwN6
マスゴミが一番嫌悪感を表すのが日本医師会です。株式会社参入、混合診療
も日本国民のために反対しているのに既得権を侵されるから反対していると
マスゴミは報道します。
インフルエンザなどのワクチン接種も国民のために推し進めていたのにマス
ゴミによって個人接種となってしまいました。
マスゴミの煽動にによって貧乏人はワクチンも打てないどころか病院にも簡単
に受診できなくなるでしょう。
20卵の名無しさん:03/08/08 13:24 ID:i8cKFZ7I
>>19
マスコミは利用するもの。それもできない組織だから困る。
21卵の名無しさん:03/08/08 13:25 ID:f800KIYF
心臓移植にも昔から反対でした
22卵の名無しさん:03/08/08 13:26 ID:cBez8LYe
入会おめでとうございます。

なんだかよくわからないけど、ありがとうございます。
23卵の名無しさん:03/08/08 13:28 ID:zzAlSxn6
>>1
そんな根本的な大問題をさらっとスレに仕立てるお前はなにものよ。
もしや増すごみか?いやいや、みんなレスすんじゃねえぞ!!
24卵の名無しさん:03/08/08 13:28 ID:vAHzulwC
日本医師会がテレビのスポンサーになればいいのでは、と思っている。
25卵の名無しさん:03/08/08 13:35 ID:k2ouXMEe
>>24
11:00AM頃に日医提供か、協賛の健康番組があるんじゃない?
その時間BS−NHKで健康番組をやっていると思うが。
26卵の名無しさん:03/08/08 13:45 ID:4l3G2D7o
>25
もっと視聴率が高いゴールデンの番組、「世界まる見え」とか
「フレンドパーク」とか各種ドラマとか。
清涼飲料水や自動車の様に、医療も国民=マスコミに親しまれる
存在になるかと。
27卵の名無しさん:03/08/08 13:56 ID:KVYFNIaf
>.>23
私は日本の医療に関心を持つ一般人です。
日本医師会がどういうところか知りたいだけですが…

>>24-26
私も思います。患者側のマナーを考えさせるCMとかあるといいのにと思います。夜間当直の病院の実体を知らせるとか、どういう患者に困っているとか。
日本広告機構?だか、政府公報?だか?でもいいんですけど。
28卵の名無しさん:03/08/08 14:00 ID:/o+sKl+4
思いつきだけでスレを立てない様に、>16みたいなCMも2ちゃんには必要だな
29卵の名無しさん:03/08/08 14:01 ID:P1xZTfvy
>>26
だれも否定できないイメージキャラが欲しいよな。あやや・松嶋菜々子・
吉永小百合をナースルックにして、どの世代も医師会の意見に従ってくれ
ると思う。
30卵の名無しさん:03/08/08 14:03 ID:/o+sKl+4
「やっぱり医療ドラマのスポンサーがいいな」
「ER希望!」
「・・・NHKだろ」
31卵の名無しさん:03/08/08 14:03 ID:KVYFNIaf
>>16>>28
医師会についてあまり触れて欲しくない方のレスですか?

と煽ってみるテスト。
32卵の名無しさん:03/08/08 14:07 ID:LnMR9PCd
>>30
「おもいっきりテレビ」とか。
33卵の名無しさん:03/08/08 14:07 ID:o5USzxSW
>31
1の低能さを煽りたいだけ。9を読んで、自分のスレの立て方が最低な部類に入る事を
知ったら、回線切って寝な
34卵の名無しさん:03/08/08 14:10 ID:2IgeZC5u
よく考えるとさ、受験戦争の結果の勝者の代表格が医師なんだよな。
弁護士や官僚もいるけれど、目立ち方が違うからね。既に20代か
ら、医師に対する反発は国民に根付いているんじゃないか?
35卵の名無しさん:03/08/08 14:12 ID:KVYFNIaf
>>33
図星でしたか?
煽り上等ですよ、少しなら付き合いますよ。
寝な、ってこんな昼間に?

>>34
医師に対する反感でこのスレ立ててないんですけど。
36卵の名無しさん:03/08/08 14:19 ID:fUCpO3nW
「素人の私に教えて下さい。」
>1のこの短い文章を書いたときに、何を考えていたのかを書かない限り
このスレは本来の話題に立ち返る事は出来ないだろう
37卵の名無しさん:03/08/08 14:29 ID:KVYFNIaf
>>36
それもそうですね。でも何も書かなくても私の求めていたレスももうついてますが。

例えば、
勤務医にとってどんな存在なのか、
病院にとってどんな存在なのか、
開業医にとってどんな存在なのか、
などなど…
日本の医療に、どのように機能しているのか、など。
2ちゃんで聞くのは、世間一般の医師の考えが知りたかったからです。
でも、>>11>>12に書かれたことがどうやらあるようですね。
3833:03/08/08 14:38 ID:vXYDK1du
このスレ、37個目でやっとスタート地点に立てたよ。

当方、勤務医。医師会に入っているが、全く実感なし。
日本の医療に憂いはなくはないが、末端からの意見表明の機会はなし。
自分の人生に関係している組織は、医師会より大学の医局の方が影響大。
以上、あくまで1勤務医の視点。
39卵の名無しさん:03/08/08 14:46 ID:vSHEeOW+
東京の開業医の新規入会率は50%以下。選挙に無関心な日本人と
同じ。
40卵の名無しさん:03/08/08 14:50 ID:dKN0rELZ
卒後10年医師会入っていなかった。
いまいる病院の院長が地域の医師会の幹部なので、おれも入ることに。
入ってかわったことといえば、マンション買いませんかのダイレクトメールが増えただけ。
いまのところぜんぜんメリットはない。
4133:03/08/08 15:09 ID:pMF1c6Xr
地域医師会の会合で、酒の席で楽しいお話を聞かせていただける、
ってのはメリットかな。
42卵の名無しさん:03/08/08 15:16 ID:KVYFNIaf
>>38
ありがとう、よく解りました。>>33は意地悪な人ではなかったんですね。>>1にもっと何か書けば良かったですね、スミマセン。
他の方のレスも参考にしています。
医師会に入ると会費は取られるんですか?それなのにメリットがなかったら割に合わないですね。
医局もどういうものか私知らないですけど、多少妖しげですし…こんなこと思うの失礼でしょうか、スミマセン。ブラよろのドラマ見てそう思いました。
43卵の名無しさん:03/08/08 15:22 ID:SLaORsjr
田舎では開業すると、医師会に顔出ししないと、孤立してしまう。
孤立するのが好きな先生方もいらっしゃるが。
44卵の名無しさん:03/08/08 15:23 ID:+j1llQqu
お前ら、勤務医は選挙運動ろくすっぽしないくせに愚痴たれてんじゃねー!
45卵の名無しさん:03/08/08 15:30 ID:+zIWNb0x
最近の開業医は勤務医並みに選挙運動しません
代議士先生に粗末にされるはずです
銃声を見習えといいたい 手弁当ではせ参じ必死で集票する
だからデタラメな仕事してても政治家が守ってくださる
46卵の名無しさん:03/08/08 15:36 ID:CjYtd9gD
わたしは大学とはほとんど独立です。
でも通って勉強続けてますけど。
地域医師会とのつながりは大事にせざるをえません。
市医師会、県医師会、日本医師会のすべてに会費払ってます。

44の選挙運動ってなんのことですか?
自民党に対する応援でしょうか?
47卵の名無しさん:03/08/08 15:39 ID:SLaORsjr
なんか変なスレだね。目的は>>1の個人的満足?
48卵の名無しさん:03/08/08 15:53 ID:HO1ZMNgF
>47
深く考えずスレを立てて叩かれて、そのくせ35みたいにここは俺のスレと
居座って、9とか36とかに誘導されてやっと方向性が出てきた、といった流れ。
非常に知識の乏しい素人の様だが、これから夜になるにつれ多くの医者が
立ち寄ってきた時、バカ丸出しでまた叩かれて逆切れして荒れるのか、
医者と一般人の適切なレスの応酬で良スレに発展するのか、気になる所である。
49卵の名無しさん:03/08/08 15:57 ID:jSCK7DKC
>私は日本の医療に関心を持つ一般人です。
>日本医師会がどういうところか知りたいだけですが…
だから医師会の何が知りたいのか具体的に聞いてくださいよ。

本当は先入観と言いたいことがあるわけでしょ?
50卵の名無しさん:03/08/08 16:03 ID:Go4kHX6w
>49
先入観を先入観だと自覚はしているので書かないだけの知恵はあるのではないかと
51卵の名無しさん:03/08/08 16:15 ID:KVYFNIaf
>>47-49
自分を抜きに語れる場にしたかったんですが、どうもスレの立て方とか下手ですね…
ほんとはこんな感じのスレが良かったんです。

政治板過去ログ
http://money.2ch.net/seiji/kako/1037/10375/1037547098.html
52卵の名無しさん:03/08/08 16:16 ID:KVYFNIaf
↑の過去ログをざっと読んでて思ったこと。
841 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 03/03/22 22:26
医師会とは基本的には患者のためにある組織ではなく
医者の利権を守るための圧力団体だ。

医師会にとって患者というのはカネのなる木であるから、
表向きは患者を守るふりをしながら巧妙に自分らの利権を
守るように行動する。
(以下略)

私が言いたいのは、「医者の利権すら守れない団体ではないのか?」ということなんです。

>>50
先入観書いてしまいました。知恵がないと思われるかな。
53卵の名無しさん:03/08/08 16:27 ID:bakY3YKq
>>31>>35 のような煽り文句をちりばめてカキコを誘うとはお上手ですねえ
54卵の名無しさん:03/08/08 16:32 ID:5NlTI+5d
>53
「脊髄反射」で書いたレスなんじゃないの?
55卵の名無しさん:03/08/08 16:34 ID:VsB2JXSy
>>52
その841さんのおっしゃる通りなんだけれど、どこの業界にも業界団体が
あって、利益を守っている。デパートには百貨店協会というのがあるが、
彼らの会社の利益を守っているのは自明の事だ。じゃあ、その協会が顧
客の利益を損なっているといえるだろうか? 医師−患者関係だけ、利害
対立に考えるのはおかしくないか?

と、誘いに乗ってみる。
56卵の名無しさん:03/08/08 16:39 ID:KVYFNIaf
>>55
いえ、841さんの主張したいことと私の主張は違うんです。841を読んで私が思ったのは、
医師会は、医師の利権を守れているのか、
ということです。
57卵の名無しさん:03/08/08 16:44 ID:LnMR9PCd
>>56
100%利益を守れる業界団体もないし、まったくない方がいい業界団体もない。
ってことじゃない?
58卵の名無しさん:03/08/08 16:48 ID:t2cEEkBO
医師会の医師と言っても「親分」もいれば「子分」もいるわけで。
親分の利益は守るけど子分の利益は守らないのかもしれない。
だから出世を目指す、って他の組織と同じか
59卵の名無しさん:03/08/08 16:50 ID:KVYFNIaf
あれ、私、利権という言葉の意味を解っていなかったかも(汗
ええと、医師の労働環境とかのことです。
医師会はそれを守ろうとしているでしょうか?
60卵の名無しさん:03/08/08 16:52 ID:MarJ8Vo2
>>59
労働環境? 医師会って自営業者の団体だよ。
61卵の名無しさん:03/08/08 17:07 ID:KFe8pO0e
自営業だから、経営者。ナノに労働者の勤務医を入れて
一緒にやろうと虫のいいことを考える団体。資本家と労働者が共闘
出来るわけないだろが。
62卵の名無しさん:03/08/08 17:08 ID:HqvQeWbH
>60
一応、勤務医もいますが・・・
労使交渉しようにも社員も社長も医師だからな(W
63卵の名無しさん:03/08/08 17:14 ID:FyPoLp0F
医師会の中心は60〜70代のジジババばかり。
感覚が世間と全然ずれてる。
かつての開業医バブルの頃の夢が忘れられない。
レセプトは不正をやりまくるのが普通だと思っている。
患者は怒鳴ったり殴ったりして育てるものだと信じている。
こういうお方たちが医師会を動かしています。
64卵の名無しさん:03/08/08 17:20 ID:eERVfyLj
大抵の業界団体でもエライさんは年寄りばかりかと。
しかもエライさんまで出世するのは、基本的に「おかしな人」が多い(いい意味でも悪い意味でも)
65卵の名無しさん:03/08/08 17:47 ID:K9BK7OvK
>>1 のために
病院医者板医師会関連過去ログ(1)
医師会?
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1005/10057/1005792741.html
☆ 内科開業する予定なんだけど医師会必要? ☆
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1013/10130/1013076729.html
医師会って入ってないと困るの?
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1005/10052/1005234463.html
★医師会長選挙スレッド
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1017/10170/1017021450.html
66卵の名無しさん:03/08/08 17:48 ID:K9BK7OvK
病院医者板医師会関連過去ログ(2)他
医師会の主張    更新2003/04/19
http://www.osaka-med.ac.jp/~friend-2/toku/ima/opinion.htm
『医師政治連盟』を斬る
http://ww3.tiki.ne.jp/~jmaruya/index.html

日本医師会栄えて国滅ぶ
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1038/10384/1038475687.html
日本医師会HP新着情報
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1030971934/l50
67卵の名無しさん:03/08/08 17:56 ID:BYpcRGzD
>>63
そうそう、日本の古き良き時代の医療制度と心中をしようとする人ばかり、
共産党と同じだから、執行部は死なない限り変わらない。
不思議なことに体質は共産党なんだよ。
68卵の名無しさん:03/08/08 18:11 ID:GuIuiGzF
日本医師会のホームページを見てください。ついでに日医総研も見てください。
69卵の名無しさん:03/08/08 18:14 ID:lZUJOVBs
>>68
悪いが言わせてもらう。日医総研が、日医の行動方針を変えられたことが
あるのか? 昔、スポーツ認定医を取りに日医会館に行ったことがあるが、
そこで日医総研の書籍を売っていた係員の横柄な態度、こりゃダメだと思
ったよ。
70卵の名無しさん:03/08/08 18:36 ID:xYuo6KbM
後は、厚労省との関係だな。長年、日医が厚労省を小バカにし続けたのは
紛れもない事実だ。今や、金を握っている厚労省の方が立場が上だ。今の
執行部が生き長らえさせてもらっているのは、厚労省と妥協しているから
でしかない。全体の利益を自分たちの利益のために犠牲にしているのだか
ら、早く辞めなさい。
71ゴミ開業医:03/08/08 19:18 ID:l7x5UFGE
日本医師会ってこういう団体だよーん。

◆記者の視点7(京都保険医新聞)
 事故報告制度が出発点だ
 原 昌平(読売新聞大阪本社科学部)

 日本の医療事故対策は本当のスタート地点にまだ遠い。報告の義務化さえ実現
していないからだ。
 医療事故による国内の死者数は、予防可能なものだけで年間二万六千人という
試算がある。これは米英豪など五か国で調査された発生率を日本の病院の入院患
者数にかけた推計で、外来患者や診療所、それに院内感染なども考えれば、もっ
と多いかも知れない。
 交通事故の死者は年間一万人弱。労災や海難事故、鉄道・航空事故はもっと少
ないが、警察や監督官庁への報告は当然のことだ。最大規模の犠牲者が出ている
であろう領域で、発生件数さえつかめずに、まともな対策ができるわけがない。
 そこで厚労省は報告制度の検討部会を設けたが、四月に出した結論は全くの腰
砕けだった。来年度から報告を義務付けるのは、大学病院などの特定機能病院と、
すでに本省への報告が必要な国立医療機関だけで、計二百五十施設ほど。全病院
数の3%弱、ベッド数でも10%弱にすぎない。「すべての医療機関に報告を強く
促す」ともいうが、それはあくまでも自主報告だ。
 しかも対象は「特に重大な事例」に限り、報告先は「事故情報を収集・分析す
る新設の第三者機関」、さらに「収集情報は行政処分に用いない」「防衛医療、
委縮医療に陥らない対策を講じる」とされた。
 要は、報告してもどこの話かわからず、病院が不利益を一切受けないようにす
るらしい。国立病院や大学病院でも今より透明度が低下するかも知れない。
72ゴミ開業医:03/08/08 19:18 ID:l7x5UFGE
続き

 義務化に抵抗したのは例によって日本医師会。「報告がかえって出にくくなる」
「リスクの高い治療や手術を行わなくなる」と難色を示した。報告を義務付ける
医療機関の範囲を順次拡大していく方針にも、日医は「同意していない」と言い、
第三者機関に調査機能を持たせることにも「原則反対だ」という。
 事故を世間に知られたくない。病院の評判が落ちて客が減るのは困る。そこに
は医療機関の情報を求める患者の声も被害の救済も視野にない。そもそも事故情
報を集める目的である「再発防止」はだれのためなのか。自主報告でどれほど集
まるか、目に見えている。
 経営優先の姿勢をプンプンにおわせながら「医療の公共性」「患者、国民の味
方」を主張する厚顔さ。もっとも、それを自覚できるぐらいなら社会の感覚との
ずれにも気づくだろうが…。
 たとえばバス業界が事故報告を拒み、「処分されるなら報告しない」「スピー
ドを出せなくなる」「各社の事故件数は非公開に」と言ったら、どうだろうか。
 報告の基準など細かな課題はあるが、まずは事実、実態を明らかにすることだ。
ペナルティー付きの報告制度ができた時点で「ようやく本気の医療事故対策が始
まった」と私は書く。
73卵の名無しさん:03/08/08 19:24 ID:K9BK7OvK
それは読売記者の原さんがそういうことを書きたがる人だということですよん
74卵の名無しさん:03/08/08 19:25 ID:K9BK7OvK
まあ、悪いことは言わないから >>1さんは
>>65-66 のこの板の過去ログを一応おさらいしてください
75ゴミ開業医:03/08/08 19:43 ID:l7x5UFGE
>>73
俺が書いたのは、勤務医を含めて9割以上の医師の権利を守っている実例
としてなんだけどね。
761:03/08/08 22:53 ID:NlvZ9Mv8
>>65-66をザザッと読みました。
このスレ立てて、既出と叩かれなかったのがちょっと不思議でした。

医師会のHPも見ました。
勤務医のページがあるんですね。そのうちの、
http://www.med.or.jp/nichinews/n120920n.html
これとか読んで、ちゃんと勤務医の主張もされているんだな、と思いました。でも、その主張を医師会がどう受け取っているかは解りませんでした。

働く医師の人権を守る機関ではなさそうかな、と思いました。
他に、医師の人権を守る機関なんてないんですよね?
77卵の名無しさん:03/08/08 22:58 ID:K9BK7OvK
ウエブ上の勤務医のページは広報紙日医ニュースよりさらに内容が貧弱でダメダメですね
勤務医部会の先生たちはお忙しいでしょうけど。でも会員で仕事をしている方は一所懸命
なんですよ。
781:03/08/08 23:06 ID:NlvZ9Mv8
>>77
内容が貧弱だとは思わなかったですよ?
>でも会員で仕事をしている方は一所懸命
なんですよ。
というのは、医師会で働いている人のことなんですか?

私はとにかく、医師の過重労働を、何故誰もどうにかしようとしないのか、というのが一つの疑問なんですよね。
79卵の名無しさん:03/08/08 23:09 ID:2yTQChtY
>何故誰もどうにかしようとしないのか
誰も何もしていないわけではありません。報道されないのです。
801:03/08/08 23:11 ID:NlvZ9Mv8
>>79
報道されなければ何もできない、のですか?
811:03/08/08 23:16 ID:NlvZ9Mv8
私日本語勘違いしてましたかね?
何かやっているけど、それが報道されない、ということ?
82卵の名無しさん:03/08/08 23:22 ID:2yTQChtY
活動はしています。報道されないどころかバッシング報道の方が強いですね。
労働環境改善にはマンパワーが必要、そしてお金が必要。最近の報道は労働環境
をたまに取り上げますが、その改善と医療の質の向上(これは矛盾はしない)、と
コスト削減を同時に達成せよと無理をおっしゃる。
831:03/08/08 23:47 ID:NlvZ9Mv8
何故か「活動している」ではなく、「活動はしています」なんですね。微妙にニュアンス違って来ますが…
バッシング報道はマスコミのマスコミたる由縁みたいなものだと思います。
>労働環境改善にはマンパワーが必要、そしてお金が必要。
その通りだと思います。

そうそう、過去ログ読んでいたら、IN(インターネット)医師会があるといいのに、っての見たんですが、それに近いこと、2ちゃんででも出来るんじゃないのかな、と思ったんですけどね。
2ちゃんじゃやっぱ駄目か。
84卵の名無しさん:03/08/09 03:08 ID:h3P51HUh
>>83
インターネットなんて、道具に過ぎない。
電話医師会なんてできるだろうかね?
85卵の名無しさん:03/08/09 13:42 ID:lwnhjMmr
日本いんたーねっと医師会。
会員は石免保持者。
石の働く権利の保証、労働環境の整備を目的とする。
86卵の名無しさん:03/08/09 18:01 ID:jMENNaLD
「日本インターネット医療協議会」は日本医師会とは何の関係もありません。
(サヨク集団?)
87卵の名無しさん:03/08/09 18:10 ID:8h1D0Rus
あのなぁ〜。
医師会理事は週2回も会合に駆り出されて
殆んどボランティアに近い状態で仕事している。
ちっとは感謝したらどうだ?
88卵の名無しさん:03/08/09 19:39 ID:ENYBF5Gl
高校球児達は炎天下で連日力一杯頑張っている。大変とは思うが
感謝の念はわいてこない。こちらはただ見物してるだけ

医師会理事の先生もボランティアで連日会議をしているのは大変と思うが
感謝の念はわいてこない。

年一回の会議でも結果が出てれば感謝もするが、毎日会議しても結果が出なければ
会議費の無駄、時間の無駄としかおもわない。



89卵の名無しさん:03/08/09 23:19 ID:ovoexoNg
>結果が出てれば感謝もするが
医師会の行政への発言力が全く無くなったらよくわかるよ。
90_:03/08/09 23:21 ID:IcUpPiZ6
91_:03/08/09 23:22 ID:IcUpPiZ6
92卵の名無しさん:03/08/09 23:30 ID:tLOIbeYq
>>71>>72に書かれた、医療事故の報告の義務化を医師会が阻んでいるのは、いいことなの?悪いことなの?
93卵の名無しさん:03/08/09 23:42 ID:m415d267
>>89
発言力、だんだんなくなりつつありますけどね。
それとともに(ry

今はまだ多少なりともありますけれども、
それもマスコミの発言力に比べれば微々たるもの。
それすらもう近い将来、なくなってしまい、
素人の素人による医療行政が行われるようになるのは目に見えています。
そして、(おそらく)誰にもこれは止められないでしょう。
その後のことは、この板で予言されつくされています。
94卵の名無しさん:03/08/09 23:45 ID:m415d267
>>92
いい悪いの二元論で物事を語ろうとするのは思考が幼稚な証拠。
現行法の元で、という条件付きで、
医療事故の報告が義務化されたらどうなるか、
義務化されなかったらどうなるか、
小学校低学年並の論理的思考力と合理的想像力があれば5分も考えればわかるはず。
95卵の名無しさん:03/08/09 23:47 ID:ovoexoNg
新聞屋さんの視点からの書き方では医療事故をなくそうとする試みを日本
医師会が邪魔しているという感じになる。医療従事者の視点から見れば、
新聞屋が持ち上げている提案では医療事故を減らすことは出来ず単に犠牲
の子羊を出すだけだからダメだということになる。
9692:03/08/10 00:07 ID:NnhS7J5i
>>94
すいません、実際私幼稚なんですが、
>.現行法の元で、という条件付きで、
>医療事故の報告が義務化されたらどうなるか、
>義務化されなかったらどうなるか、
考えても解らないです。
>>95
犠牲の子羊が出るんですか。

じゃあ、医師会のしてることは正しいことな訳ですね?
現行法の元で、医療事故の報告は義務化できない、ということで。
97卵の名無しさん:03/08/10 00:10 ID:GfKBmFfb
自分で書いてて思ったんだが、新聞屋は、
小学校低学年並の思考力・想像力すらないんじゃないか。
自らの先入観に従って物事を全て二元論で決めつけてしまい、
それでもって好き勝手に書いているだけなんじゃないかと。
今、医師会に必要なのは、政治に圧力をかけることよりもまず
小学生、いや未就学児にもわかるぐらい簡単に、
「こうなったら、こうこうこんなふうになるんだよ。」と
一からじっくり説明することなんじゃないか、と。

少なくとも、マスコミの目指す米国型(?)医療制度が
日本の医療体制より優ってるとは到底思えない。
そして、それが何故、仮にも4大卒がほとんどの
マスコミが理解できないか、理解不能。
小学生並の思考能力すら備わってないとしか思えん。

マスコミの目指す医療って、こんな感じかな。
・医療事故が起こったら関係者は個人情報を公開の上、免許没収に加えて厳罰。
・カルテは精神疾患だろうが末期癌だろうが全て開示。違反すれば罰則。
・病院経営は株式会社化で不採算部門から撤退し利益追求を目指す。
・先進国中最低水準の医療費であるにもかかわらずさらに医療費抑制を推し進める。
・救急車によって搬送された患者はいかなる事情があろうとも最寄りの医療機関で手当をする。

どれもこれも、とても患者のためとは思えないんだが。
98卵の名無しさん:03/08/10 00:30 ID:GfKBmFfb
>>96
考えるヒントとして以下の質問に、理由と根拠を添えてお考え下さい。
医療事故は何故起こると思いますか?
ミスを犯さない人間はいると思いますか?
あなたは1年間で小さなミスを含めて何個ぐらいミスを犯しますか?
それらを全部報告したとしたら、どれほど日常の業務に差し支えますか?
それが何万人単位で報告されてきたら、誰がどのように処理しますか?
あなたが病院経営者であった場合、
高度な医療(当然事故発生率も高い)と低レベルな医療(当然ry)、
どちらを優先的に行いますか?(コスト面では高度な医療ほど採算が取れないことをご了承ください)
それでも高度な医療を行い続け、重大な事故の報告が後を絶たない病院があったら、
その病院はどんな評価を受けると思いますか?
一方で、事故の報告がほとんどない病院があったとしたら、その病院の実体は?
事故を報告したら億単位での賠償請求が待っており、
かつ、業務上過失致死傷等の罪状で牢屋行き、
一家そろって路頭に迷うということがわかっていたら、
あなたはどうしますか?
あなたは必死にがんばれば何十年間もミス一つしないで仕事をやっていけると思いますか?
ここまでの質問をすべてふまえた上で、医療事故は何故起こると思いますか?
最後に、医療事故を義務化することは患者のためになると思いますか?

こういうことを書くと人格攻撃されそうな予感。
99卵の名無しさん:03/08/10 00:33 ID:GfKBmFfb
↑医療事故を義務化、じゃなくて、医療事故の報告を義務化です。
酔っぱらって2ちゃん来るもんじゃないな。
100卵の名無しさん:03/08/10 00:35 ID:dS8+1+ji
>>96
実際のところ、71-72で年に3万件程度の死亡事故云々っ
て書いてあるだろ?
責任を問われる人物の多くが医師であると考えれば、平
均すると1人の医師は、医師は10年に1人の割合で、人を
殺した責を追うこととなる。
実際のところ、メジャー科といわれる、生きるか死ぬか
は日常茶飯事、という科の人の方が、より殺すことにな
るわけだけど。
刑事的に言えば、数年で確実に犯罪者の仲間入りする堅
気の職業、なんてものが存在しうると思うか?
民事で言えば、はっきりと殺したとなると老人でも1人1
億程度の賠償が出ることになるけど、そうすると死亡者
だけで年3兆円が必要で、死ぬには至らず障害を残した例
を含めれば、もっと増えることになる。
ちなみに、医師の人件費は4兆程度といわれる。
この状況で、馬鹿正直に言う人がいると思う?
正直に言ったら、どうあがいたってマイナスだけの人生
よ。

えひめ丸事件ってあったじゃん。あれ、アメリカは上手
くやったと思うよ。だって、他国人数人の命と、ウン億円
だけで、ミスを犯して重大な結果を招いても、隠蔽しなけ
れば責に問われない、と軍隊の人間が納得するに足る証拠
を作れたからね。そりゃ情報も集まるから、ミスの穴を塞
ぎやすくなるね。すんごく安上がり。これが出来なかった
ために、自国民数万人とウン千億円の損害、となったら、
洒落じゃすまないからね。
と、言われて納得できない国民性の中で、堂々と自分の罪
を告白するわけないでしょ。
101卵の名無しさん:03/08/10 04:16 ID:eMafhchs
>>97
> マスコミの目指す医療って、こんな感じかな。
> ・医療事故が起こったら関係者は個人情報を公開の上、免許没収
> に加えて厳罰。
> ・カルテは精神疾患だろうが末期癌だろうが全て開示。違反すれ
> ば罰則。
> ・病院経営は株式会社化で不採算部門から撤退し利益追求を目指
> す。
> ・先進国中最低水準の医療費であるにもかかわらずさらに医療費
> 抑制を推し進める。
> ・救急車によって搬送された患者はいかなる事情があろうとも最
> 寄りの医療機関で手当をする。
>
> どれもこれも、とても患者のためとは思えないんだが。

医師会も同じようなことを説明なしに主張するんだが、一般人にとって、この
項目は、患者のためになると見えるんだ。だから、それを阻止しよう
102卵の名無しさん:03/08/10 04:26 ID:QR3agJOJ
医師会の最大の問題は、全体を守ろうとしていることだよ。劣悪な医療も、
悪意に満ちた医療もね。それの方針が自分の首をしめつつある。古き良き
時代の医師会の権威をまだ信奉している、崩壊の数年前かもしれないのに。
103卵の名無しさん:03/08/10 04:38 ID:AIqgLCg4
>>102
>劣悪な医療も、悪意に満ちた医療もね

そんなもんは妄想の中にしかない。

八年も前に家族の希望で意識不明の重体に陥った末期癌患者の安楽死を行った
医者を叩くようでは、悪意の範囲はあまりにも広すぎるよね。さすがに各紙論調
には差があって、比較的好意的なゴミ売と、吊るせ!とでも叫んでいるかのような
アカヒとの差が笑える。こんなことじゃ、いつまでたっても対話は成り立たないな。
104卵の名無しさん:03/08/10 05:17 ID:cfu1u7P2

最も早く簡単に50万円儲けるためのビジネス

http://homepage3.nifty.com/pochione/index.html
105卵の名無しさん:03/08/10 08:55 ID:51UIXnGR
oyo?
106卵の名無しさん:03/08/10 17:40 ID:4you1aaA
こう見えて、2チャンネラーは事なかれ主義なんだよ。問題の核心に触れる奴は
いないしね。バカなMRがドジるぐらいだよ。
107卵の名無しさん:03/08/10 18:00 ID:eEQe2nax
アニメとかハレモニで大騒ぎすればいい。
108卵の名無しさん:03/08/10 21:28 ID:NDGqx7gi
医師会は開業医の医者の集まり。
来年は診療報酬を上げるか下げるかの改定があるから、医師会や開業医の
先生方は、厚生族の政治家と上げてもらうよう、ねまわししたり、
日頃から献金したりしてるんだ。
109卵の名無しさん:03/08/13 11:06 ID:a+WRMdae
医療事故の報告を義務化。
1 施行した場合
 多くの犠牲小羊、ドブに落ちた犬が発生する。
 これらのものに対するセイフテイネットが必要になる。
 まず医療事故件数を調べ、件数を減らす対策を講ずる。
 対策が有効であったかなかったか調査する。
 有効でないならその原因を詳しく分析し、新しい対策を立てる。
 結果として医療事故件数を減らしていくことができる。
2 施行しなかった場合
 医療技術が今後ますます高度化、複雑化していくなかで
 十分なマンパワーが確保できず、医療社会はますます混乱し、
 医療事故件数は飛躍的に増加する。報道は加熱し、石そのものが
 社会的信用を失う。
110卵の名無しさん:03/08/13 12:07 ID:lK4PcTcg
セイフティーネットを先に作れと思う
111卵の名無しさん:03/08/13 16:03 ID:mNGbWfJ5
既に死亡例では、警察が積極的に動くようになっているから、死亡事故では
義務化されているようなもんだ。ただ、警察には事故の分析能力がないだろ
うし、統計を取るつもりもないだろうから、せっかく捜査しても無駄になる
だけの話だ。
112卵の名無しさん:03/08/13 18:17 ID:T9gY9fPc
医療事故の報告を義務化。
1 施行した場合
 セイフティネットがないまま多くの犠牲小羊、ドブに落ちた犬が発生する。
 次は我が身と考えた多くの医療機関が医療事故件数を減らす
 最上の対策として極度に萎縮した医療を行うことになる。
 見た目上、医療事故件数は減る。
 よかったねと政府・マスコミは自画自賛する。
2 施行しなかった場合
 高度な医療、複雑な医療もこれまで通り行われ、
 世界最高水準の医療を維持しつづけることができる。
 いくら報道が過熱しようとも常識ある患者は今まで通り
 自分の前にいる医師に対しては絶対の信頼を置く。

てかね、
>その原因を詳しく分析し、新しい対策を立てる。
その原因はマンパワー&コスト不足にあるってことは
この板で禿しく既出なんだけどな。
あと、同じ医療水準である限り、医療事故件数自体は減ることはないと思うよ。
その事故に起因する重大な結果をもたらすことを減らすことは可能であったとしても。
113卵の名無しさん:03/08/13 18:39 ID:NX3FCNl1
(1 施行しなかった場合)の分析はいいにしても、
(2 施行しなかった場合)の分析には願望が強く現れてはいるが
的をはずしている感がある。くさいものにふたをして、問題点は先送り。
自民、医師会、功労賞のわのなかで決めたことはどんなに世間の常識と
食い違っていても絶対。こんなんでこれからますますはげしく変貌をとげて
いこうとしつつある現代社会のなかで生き残っていけるだろうか?
なんらかの前向きな対策を打ち出さなければ、座して死を待つに等しい。
114卵の名無しさん:03/08/13 18:49 ID:NX3FCNl1
(1 施行した場合)に関して。
セイフティネットを準備せず医療事故の報告を義務化施行したら
おっしゃる通りだと思いますよ。まあ金融危機の際のセイフティネット
の問題が政府レベルできちんと話し合われていない現状では中身のある
議論などでてこようはずもありません。

115卵の名無しさん:03/08/13 21:23 ID:T9gY9fPc
>>113
前向きな対策なんてこの板の過去ログ読めばいくらでも…。
今更具体的に書く必要もないでしょ。
それを実行できるかどうかは政治家の頭次第、でしょうけど。
(2 施行しなかった場合)というのは願望を書いたのではなく
今まさに施行されていない現状の流れを書いたまでですが。

ちなみに、世間の常識とやらは、↓これですか?
> ・医療事故が起こったら関係者は個人情報を公開の上、免許没収
> に加えて厳罰。
> ・カルテは精神疾患だろうが末期癌だろうが全て開示。違反すれ
> ば罰則。
> ・病院経営は株式会社化で不採算部門から撤退し利益追求を目指
> す。
> ・先進国中最低水準の医療費であるにもかかわらずさらに医療費
> 抑制を推し進める。
> ・救急車によって搬送された患者はいかなる事情があろうとも最
> 寄りの医療機関で手当をする。
そりゃあ、2ちゃん医師達で長年議論されてきた結論とは食い違って当然でしょ。
自民、医師会、厚労省がどう考えてるかは知らんけど。
116山崎 渉:03/08/15 12:42 ID:XUGTB9g3
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
117みなしごハッチ:03/08/15 12:43 ID:DfdDPIlT
スズメバチ駆除
ビ−バスタ−ズ
http://ww41.tiki.ne.jp/~mikihiro9649/
1181だったり92だったり:03/08/18 23:01 ID:I7VmqBHn
国民がちっとも政治に関して熱心じゃないから、政府・政治家の思いのままになっちまうんだよ、日本は。
今の医師の状況はかなり劣悪なんでしょ。これをどうにかするには、世の中に訴えていかなければいけない、政府にも訴えていかなければいけない。
医師会は「医者の代表」として、担っていって欲しいと私は思うんだけど。
それが出来ない機関なら、他にもっとましな機関を作るべき。
119卵の名無しさん:03/08/19 18:11 ID:AYYoKjsa
>>118
いくら作っても役に立たないし、第一、厚労省は弱体化した医師会を窓口にするこ
とにbenefitを感じている。医師会不要論なら、まず医師会を解散させるべき。
120卵の名無しさん:03/08/19 18:12 ID:VafHsduz
保険医協会、病院協会などなど、いくつ団体があるというんだ。会費だけ、
取って何の役にも立たない。cost-performanceを各団体で公表して欲し
いもんだ、学会も含めて。
121卵の名無しさん:03/08/19 18:14 ID:wYww1jp5
各団体はマニフェストを作れ〜
122卵の名無しさん:03/08/19 18:18 ID:VafHsduz
もし医師会がなければ、厚労省は各地方厚生局から、各医療機関に書面で
たくさんの通達を出さなければならない。それよりは、都道府県医師会に
通達を出せば、ほとんどの医療機関に徹底される。この便利さはやめられ
ないだろうね。
「生かさぬよう殺さぬよう」に厚労省に使われているのが医師会だよ。
123卵の名無しさん:03/08/19 20:15 ID:JR3BAvBT
>>122
いっそひと思いに殺してくれと(ry
124卵の名無しさん:03/08/21 07:53 ID:q8cE7EP9
開業医の仲良し会です。勤務医はほとんど入ってない。
125卵の名無しさん:03/08/22 08:16 ID:6ivAVr/4
医師会は開業医の先生からお金を集めて、政治家の先生と呼ばれる
方々に献金をして、診療報酬改定時にはサラリーマンで言うなら
給料である報酬を上げてもらえるようお願いしていると
聞いたことがありますが、本当ですか?
126卵の名無しさん:03/08/22 08:20 ID:R23Fl1sj
>>125
この10数年以上、毎年診療報酬改正時に報酬は下げられているが、何か?
127こんな状況だが、何か?:03/08/22 08:26 ID:R23Fl1sj
<盲腸手術入院の都市別総費用ランキング> 2000年AIU調べ
http://www.lin.ne.jp/hobby_enter/helpful/medi/iryo_3.htm
順  位 都  市 平均費用 平均入院日数
1 ニューヨーク    2,439,000 1
2 ロサンゼルス   1,939,000 1
3 サンフランシスコ 1,929,000 1
4 ボストン      1,690,000 1
5 香港        1,526,000 4
6 ロンドン      1,142,000 5
7 台北         642,000 5
8 マドリッド      573,000 3
9 バンクーバー     546,000 2
10 トロント      546,000 2
11 グアム       546,000 4
12 ジュネーブ     521,000 4
13 ソウル       512,000 7
14 シンガポール    509,000 3
15 北京        478,000 4
16 パリ        477,000 2
17 ローマ       464,000 2
18 フランクフルト   425,000 7
19 ホーチミン     328,000 4
20 ケアンズ      302,000 3
21 バリ        278,000 4
22 ホノルル      273,000 1
23 上海        234,000 4
24 ゴールドコースト  229,000 2
25 サイパン      212,000 2
26 シドニー      211,000 5
27 日本       210,000 7

128卵の名無しさん:03/08/22 08:36 ID:s1OkObpp
診療報酬が下げられたのは前回が始めてぐらいで、めずらしいこと。
今の日本は不況、失業、倒産・・で暗いことばかり。診療報酬だけが順調に
上げられたんじゃ国民、患者も怒るよ。医療費のでどころである保険料や
増税やらで、給料からずいぶん取られるようになった。
地元の所得ラインキングもいまだ医者が多くやっぱ医者は儲かる仕事だと思う。
129卵の名無しさん:03/08/22 08:44 ID:hiYotmHx
>>128
198年の人件費、消費者物価、診療報酬を100とすると1994年で
人件費143.2,消費者物価130.2、診療報酬104.7と報告されている。
そういう意味で診療報酬は上げられていないといってんだよ。
130卵の名無しさん:03/08/22 08:46 ID:YNvCP8iT
石もうかって当然。
もっと報酬あげるべき。
石の質の向上をはかるべき。
石をねたむのは筋違い。
ねたみの国はゆたかにはならない。
131卵の名無しさん:03/08/22 20:39 ID:EVpn41/3
正直者がバカをみない世の中をつくってほしいってこと。
医療は公費でまかなったいるんだから、無駄なところでの、無駄な
使い方をしていたら、ますます赤字になり、国民の負担は重くなる。

毎月2万近い保険料を払い、病気をすれば、また病医院で治療費を払う。
ずっと病気したことがない人は、ただただ毎月引かれっぱなし。
年金は67才からになるかもしれんし、国試さえ通れば金儲けができるという
甘えが医者にはあると思うが。
132卵の名無しさん:03/08/22 20:42 ID:YNvCP8iT
正直ものはバカである。

よい医療が受けたいなら、今のままではだめだ。

石をうらやんでいるだけでは、君は永久によい医療は受けられないし、
また君自身のふところにもお金はまいこんでこないよ。
133卵の名無しさん:03/08/22 20:45 ID:YNvCP8iT
金持ちには大いにお金を使わせるべきである。
そうすれば景気はよくなり、みんなのところにお金がまわりだす。
石がもっと自由におかねをつかいだすようなふんいき作りをすればよい。
それだけのこと。
正直者は清貧貞潔なんて、あなたは最後の共産主義者ですか?
134卵の名無しさん:03/08/22 20:59 ID:s0tXx2E6
>>131
医者は医療行為をおこないそれに対して対価を得る職業。直接患者様から支払って
いただいても保険を利用されてもどちらでもかまわない。現在の日本の皆保険制度
に対して不満を感じられているのはわかりますが、それを医者に対して言うのは
ナンセンスです。
135卵の名無しさん:03/08/22 21:09 ID:YNvCP8iT
患者が側が愚かだから石が増長する。
なにもしないで、ねだるだけでは、ほしいものは
手に入らない。君は親にどんな教育を受けたの金。
136卵の名無しさん:03/08/23 17:21 ID:v5XggSbO
つーか、日本農業新聞があるんだから、日本医業新聞もつくればいいんだよ。
赤旗を見よ。生協新聞を見よ。
新聞が無理なら、正しい医学知識を一般に啓蒙する月刊誌でもいいから。
とにかくこのPC全盛の時代でも、ちゃんと刷り物を出すのは大事だとおもうでつ。

137卵の名無しさん:03/08/23 17:35 ID:NlCdJ2hm
日本じゃあ脱水で高齢者が100人以上死亡することはない。
フランスじゃあ、完全予算制で病院が過剰な需要に対応できず、
多数の死者を出した。
138卵の名無しさん:03/08/23 17:42 ID:SzudIdJy
バカンスしていた医師個人は責められず、医療行政は批判される。
正しい行動だと思うが、それができるフランス社会が羨ましい。
139卵の名無しさん:03/08/23 17:45 ID:flK2iT0w
病院がパンクしたわけじゃないよ
140名無しさん:03/08/24 04:54 ID:Gi+3TMF1

女子トイレ内を隠し撮りで京大整形外科教授逮捕−京都

・京都市下京区の阪急河原町駅で、京都大学整形外科教授 中村孝志容疑者(54)を
 女子トイレ内を隠し撮りしたとして、京都府警は軽犯罪法違反の疑いで逮捕した。
 近く同容疑で書類送検する。

 調べでは、教授は29日午前0時10分ごろ、京都市下京区の阪急河原町駅の
 女子トイレで、手を伸ばして個室内を上からデジタルカメラで撮影しているのを駅員に
 発見された。
 同容疑者は容疑を認め「ほかにも10件ほどやった」と供述。
 同容疑者は現在京都大学整形外科の教授で、専門はリウマチ。

 京都大学は「事実関係を確認したうえで、厳正に対処する」としている。
141卵の名無しさん:03/08/28 23:33 ID:1dqFn/QW
age
142欲張り村の村長達へ:03/08/29 01:48 ID:S3FM6V6r
誰も書かなかった日本医師会
水野肇
ttp://www.esbooks.co.jp/product/social/ranking?accd=31172406
143卵の名無しさん:03/08/29 11:44 ID:pYZQHu9r
医師会に一般人を会員として取り込んじゃえば良いんじゃない?
適当な特典をつけてさあ。そうすれば、イメージ作戦もやりやす
いし、国民を味方につけられる。
144卵の名無しさん:03/08/29 14:29 ID:tDpXIEA9
道によって賢しってんで、墓石にやりいいようにやらせ、そのかわり
悪い待遇で我慢させる。その方が受益者としてもコストパフォーマンス
がいいというわけだね。まあ、知識、技術はあっても人間としての知恵のない
ロボットみたいな連中はそれでほっぽっといてもいいか。。。
まあ、問題は受益者の側だね。庭の植木やヘアースタイルなら、仮に
顧客側の満足が得られなかったとしても、取り返しつくことだしね。。。
しかしながら人間の体のことにかんしてはだねえ、専門家の側の自己満足では
困るわけだよ。だからなかったことにしてって言われてもだねえ、
とりかえしのつかないことは、あやまってもらったからといっても許される
ことではないんでねえ。だからあやまりもしないってのが、医師会の基本的な
スタンスなんでしょ。
145卵の名無しさん:03/08/29 14:34 ID:58gFAbdq
北朝鮮の美女軍団に会員になってもらえたら、イメージアップ。
ハロプロでもいいんだが‥‥。
146卵の名無しさん:03/08/29 14:36 ID:r/ZfeHBh
S会員としてSupporterを募るのが良いな。もちろん、会費なしに。
一般国民を医師会会員にしちゃうのが一番楽。
147卵の名無しさん:03/09/02 16:39 ID:x4XyCP0a
good idea !!
148卵の名無しさん:03/09/02 22:03 ID:iHJf5kTh
>  日本医師会の定款・諸規定検討委員会(委員長=赤倉昌巳・北
> 海道医師会副会長)は2日までに、日医役員・代議員の定年制に
> ついて、反対や慎重な意見が多い現状では導入すべきではないと
> する報告書をまとめた。
ダメだこりゃ。
149高齢者の大会でもあったのか?:03/09/02 22:48 ID:w4RqQE7L
代議員は都道府県の各医師会から会員数に応じ2-38名が選出され,総数338人である.
その年齢分布をみると、70歳代が131人(38.7%)、60歳代が172人(50.9%)、60歳未満
が35人(10.4%)で50歳以下は僅かに1名(秋田県)である.女性も1人(秋田県)のみで
あった.各都道府県毎の代議員の平均年齢は58.5歳(秋田県・京都府)から73.2歳に分布
し,70歳以上が7都道府県もあった.代議員のうち勤務医数は2年前は21名であったが,恐
らく今回もそれほど変わっていないだろう.秋田県の代議員は4名中2名が勤務医である.
http://www.mfukuda.com/isikai/koureisyanotaikai.htm
150卵の名無しさん:03/09/02 22:52 ID:ogdjkH6b
>>149
この年齢構成では、国民の支持も、厚労省の官僚の共感も得られないわなあ。
しかし、10年経てばだいぶ入れ替わる。それまで維持できるかどうかだわね。
151卵の名無しさん:03/09/02 23:30 ID:Q9ONW7TR
五十六十洟たれ小僧ってたつだな
152卵の名無しさん:03/09/03 07:46 ID:L/o0TCG+
入会=開業時年齢が多くは40-45ぐらいだからしょうがない面もあるでしょうね。
30代の医師は医局に帰属しておりたとえ医師会会員であったとしても勤務先の
意向で会員になっているだけの場合が多いし、勤務医部会で多少なりとも活動に
参加するのは腰を落ち着けた部長クラス以上ぐらいだろうし。
153卵の名無しさん:03/09/05 21:47 ID:XjhozPl0
参院比例に日医理事の西島氏=自民

 自民党は5日、来年夏の参院選比例代表の公認候補として、新人で日本医師
会常任理事の西島英利氏(55)を擁立すると発表した。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030905-00000080-jij-pol
154卵の名無しさん:03/09/05 22:06 ID:p61iFIcL
【日本医師連盟(日医連、委員長=坪井栄孝日本医師会長)
は8月31日開いた執行委員会で、来年夏の参議院議員選挙
の立候補者として現日医常任理事の西島英利氏を推薦する
ことを決めた。宮崎秀樹氏(参院・議院運営委員長)は今期を
もって勇退する。
 西島氏は所信表明したなかで、最初に財源の枠を決めて
から政策を立案する現在の政策決定方法を抜本的に変える
には、国が国民の健康を保障することを明文化する必要がある
と指摘。「健康基本法」を制定することを政策目標のトップに
掲げた。】
155卵の名無しさん:03/09/05 22:08 ID:p61iFIcL
西島英利(にしじま・ひでとし)日本医科大学医学部卒 医療法人小倉蒲生病院
小倉南看護専門学校理事長 北九州市小倉医師会理事 北九州市医師会理事を経て
1998年から日本医師会常任理事 55歳 福岡県出身
156卵の名無しさん:03/09/07 10:56 ID:fLS3SY68
日本医師会? うーん、組織的には共産党や民医連に似ています。
主義主張の内容? 共産党や民医連に似ています。
157卵の名無しさん:03/09/07 18:33 ID:bvxAjzqX
158卵の名無しさん:03/09/07 19:44 ID:6sZbtMSD
>>156
ほんまですか?
正反対っぽいイメージがあるんですが。
159卵の名無しさん:03/09/07 19:55 ID:M7yo9Ryx
医療とはそもそも社会主義的な制度なのです。
医療を資本主義的に運用して失敗した例としては、アメリカのHMOが挙げられます。
160卵の名無しさん:03/09/07 20:07 ID:6sZbtMSD
>>159
>医療とはそもそも社会主義的な制度なのです。

皆保険制度というのは確かに社会主義的な制度ですもんね。
でも、その割には日本医師会って自民党とつるんでるんですよねぇ? えっ、違う?
それとこれとは別問題なのかな。
161卵の名無しさん:03/09/07 20:09 ID:M7yo9Ryx
実は
自民党=社会主義政党
ですが、何か?
162卵の名無しさん:03/09/07 20:12 ID:6sZbtMSD
>>161
えええっ?!ほんまですか??
びっくりしたけど、何故かすぐにそうかもしれないと思ってしまった、私。
おおー、今後の物の見方が変わりそうです。
163卵の名無しさん:03/09/07 20:50 ID:c1L5C0He
自民党の大半はヨーロッパなら社会民主主義に分類されるだろうね
164卵の名無しさん:03/09/11 00:28 ID:y6Cv9F5B
age
165卵の名無しさん:03/09/11 01:00 ID:oSBZnys+
朝日に医師会は小泉支持って載ってたよ。

良くわかってるじゃない>医師会

よく分かってないね>国民大衆
166卵の名無しさん:03/09/11 01:01 ID:xZ8uXGDX
>>163
正しい判断。野中ちゃんを失ったのは大きいよ。
167卵の名無しさん:03/09/11 02:13 ID:T4R55yal
医者と話すと馬鹿だなと思う。医療の感動を切々を訴えたりもする。しかし、経済のこと何もわかってない。
一生奴隷やってろ。感動があれば人権不要の奴隷。俺も一匹欲しいな。
168卵の名無しさん:03/09/11 02:17 ID:gY/oR8hO
>>167
全員が経営者になってどうする?(笑)
169卵の名無しさん:03/09/11 02:37 ID:gF/RBB3V
>167
マンソン売りの方ですか?
170あっくん ◆bBolJZZGWw :03/09/11 05:11 ID:WgYCqn2L
いやぁ〜、>>167は芸達者な医者だったりするんだよ。
171卵の名無しさん:03/09/12 22:01 ID:P8cIgg9n
カルテ開示には原則賛成で、どんな事情(末期癌とか精神病とか)があっても開示しな
ければならないカルテ開示法制化には反対という団体。

医療の品質を維持するために医療機関の淘汰はあってしかるべきときちんと物言う団体。
172卵の名無しさん:03/09/16 01:15 ID:le/8A4H/
医師会入るか否かは自分で決めるの?

医師会入ってない開業医のほうが少なくないですか?
173卵の名無しさん:03/09/19 01:46 ID:BOvLRlS8
>>172
地域差があるね。東京は50−%でしょう。
174卵の名無しさん:03/09/19 01:47 ID:BOvLRlS8
闘わない、闘えない、団体になっちゃったね。
俺も医師連盟に献金しているが、適当に小泉に投票していることになって
いるんだろうね。
175卵の名無しさん:03/09/19 02:03 ID:BOvLRlS8
医師会も会員に対してPaternalismを押し付けているよな。説明なしに、
これがいいんだって。医師会−医師関係も、医師−患者関係も似たよう
なもんだ。
176あっくん ◆bBolJZZGWw :03/09/19 02:34 ID:jSjo2aDH
>>171
>カルテ開示には原則賛成で、どんな事情(末期癌とか精神病とか)があっても開示しな
>ければならないカルテ開示法制化には反対という団体。

じゃあ、医師会は
>(末期癌とか精神病とか)
の問題がクリア出来れば、カルテ開示法制化に賛成するのか?
そんなことはあるまい。
177卵の名無しさん:03/09/19 21:41 ID:0NsPX0X5
>>176
確かにそうカモシカ。
178卵の名無しさん:03/09/19 21:56 ID:EA4n/MQV
カルテ開示は訴訟屋の利益にしかならんよ。そんなことしたらアメリカ並に
防衛医療になり結局多くの国民が無駄な医療費を払うだけだろ。
179卵の名無しさん:03/09/19 22:02 ID:0NsPX0X5
>>178
そうカモシカ。


注:別にバカな訳ではアリマセン。
180卵の名無しさん:03/09/19 22:11 ID:djVxEIXz
風邪のためにイカシカ
181卵の名無しさん:03/09/19 22:16 ID:0NsPX0X5
風邪のためにイカシカ?
それはイカシカたない。


注:意味はアリマセン。
182卵の名無しさん:03/09/19 22:17 ID:djVxEIXz
北の国のルパシカ
183卵の名無しさん:03/09/19 22:34 ID:ZPiPASLs
花札はイノシカ
184卵の名無しさん:03/09/19 22:52 ID:c+yltsCB
(^-^*)/コンニチワ!かおりです★

こんなバイト始めちゃったの(*v_v)
かおりと一緒にらぶらぶなコトしよっエヘ(*^^)'-'*)ウフ
かおりに会いに来てくれたら、
無料サービスポイントプレゼントなのだ(/o\*) イヤン♪
二人っきりでいーっぱい楽しいことしようね(゚∇^*) ★
今だったら10分無料で遊べるよぉ〜☆
じゃ、かおりに会いに来てねっ(/*⌒-⌒)o 待ってるよぉ〜
http://www.virtualqueen.net/
☆  ☆  ☆  ☆  ☆
185卵の名無しさん:03/09/20 17:46 ID:q1FGiBsL
与党連合が、医師会なしに首相選出ができることを理解した今、医師会は共産党ぐ
らい無用の長物になったということだよ
186卵の名無しさん:03/09/20 18:37 ID:DOsejaDM
白髪のじじぃが禁煙、禁煙五月蝿いね。
187卵の名無しさん:03/09/20 18:38 ID:sHkzfuTc
他の野党が野党らしかぬ支持をしている時も、共産党だけはしっかり主義を通しているもんで、
おいらは共産党は一目置いているよ。
医師会もがんがらんかい!!
188卵の名無しさん:03/09/20 18:41 ID:Io6MRbsx
現在のところ、共産党が一番まともに思われます。
189卵の名無しさん:03/09/20 18:44 ID:sHkzfuTc
他の党がダメすぎるとも言えますな。
190卵の名無しさん:03/09/20 21:43 ID:feezhANu
坂口さんも医者だし,民主党の水島さんも医者だし,宮崎さん、中山太郎さんも医者だろ。
森派の自見さんも小泉支持だけど医者だろ。坂口さんはわかるけど他の医者議員たちの
社会保障、医療に対する将来のビジョンが全く見えない。建前としては日本の社会保障,医療
セーフティ−ネットをこうしたいと考えて議員になったんとちがうんか。医療について核心を
ついているのは今のところ残念ながら共産党の小池晃議員ぐらいなもんだな。共産党は政権と
全く無縁な立場だから政策に反映されないのでしょうがないけどね。西島理事も自民党から当選
したら小池さんと共闘して今の流れを変えてくれ。
191卵の名無しさん:03/09/23 21:18 ID:8aTGdVs9
石より国会議員の方がええわな。
なんもせんでええんやろうし。
うまくいかんかてかまへんし。
石は奴隷で国会議員は特権階級やから。
192卵の名無しさん:03/09/23 21:21 ID:HKTaivrc
>>191
その通り、打ち合せ通りにしてね。
20XX年 株式会社 ○○総合病院にて

その総合病院の待合室は、ちょっとした高級ホテルのロビーが見劣りするほどのゆった
りとした空間が確保されていた。ソファをはじめ、どれもシンプルで質のよさそうな調
度品でまとめてある。

「高木様、お待たせいたしました」。受付が患者に声をかける感じも「ホスピタリティ
」という言葉をわかりやすく形にしたかのように、丁寧そのものである。

この病院は駅前ロータリーに面した極めて便利のいい場所に建てられた。たまたまかも
しれないが、線路をは学んで逆側の住宅地区に点在していた小規模の病院は、近頃つぎ
つぎと姿を消しているらしい。

その結果、駅の反対側まで足を運ぶという、健常者からみれば何ということもない労力
が苦となり、いつしか病院に顔を出さなくなったお年寄りも少なくないという。
この病院では、来るたびに見かけない顔のスタッフが増えている。どのスタッフも、例
えれば、ファミリーレストランの店員のように、一様に朗らかでハキハキとした受け答
えをしてくれる。そのかわり、やっと顔馴染みになりかけていたスタッフがもういなく
なったりする。「派遣」というシステムを本格的に取り入れているからだそうだ。

ソファ脇の、立派なサイドテーブルの上にはこれもまたお金をかけて念入りに作られた
感じのする、センスのいいパンフレットが置かれている。開いてみると、「内科」や「
外科」などの科目にわかりやすく分けられ、それぞれ様々な治療法ごとに様々な値段が
ずらりと並んでいる。基本料金と多種多様のオプション料金。まるでスポーツクラブや
エステサロンに来ているかのような錯覚を感じるほどだ。

ここでいうオプションとは多分、保険適用外の治療や施術をさしているのだろが、パン
フレットひとつとってもここまで「オプションは当然」という顔つきをされると、「基
本料金」だけの患者は、ちょっと肩身が狭い雰囲気すら漂ってくる。
加えてこのパンフレットでは、CT装置やMRI装置をはじめ、あらゆる医療機器が最先端の
ものであることが謳われていた。自分を担当してくれている医者にこのことを尋ねると、
そのような最新の設備を保つために、原則として機器はすべて「リース」で借り受けて
いるのだという。冗談で「ということはこの注射器もリースですか」というと、担当医
はこれ以上ないというほど愛想のいい笑顔で「とんでもありませんよ」と首を横に振った。

これは公にはなっていないことだが(とはいえもはや公然の事実となっているが)、病
院の株式会社化が進むとともに、医者一人一人に「担当医療額」というノルマがシビア
に課せられはじめている、という話を思い出した。

もし、自分が患者ではなく逆の立場、つまり医者の立場だったら…とついつい考えてし
まう。そうあってはいけないと頭ではわかっていても、高度な、つまり高額な医療を受
ける患者を優先してしまいたくなるのではないか。できるだけそういう治療法を、患者
に薦めたくなるのではないか。患者一人当たりに接する時間を短くしてでも自分が担当
する患者数を増やしたくなるのではないか。考えたくはなくとも、頭の中に浮かんでく
るのはそう言う悪魔めいた発想ばかりだ。
「大丈夫ですか?」という声で、その空想から現実に引き戻された。さっきまでとまった
く変わらない、満面の笑顔を浮かべた担当医の顔がそこにあった。その笑顔のまま、「
ところで治療法についてなんですが…」とパンフレットを差し出されたらどうしようか、
というよからぬ思いが、またしても頭をよぎった。
---
議員の皆さん。役人の皆さん。財界の皆さん。そして世の中すべての皆さん。病院の株
式会社化がもたらす「負」の部分について、もっと議論しませんか。

日本医師会
---
このストーリーは「もし病院が株式会社化されたら何が起こり得るか」を想定して作っ
たシミュレーション・フィクションです。この広告へのご意見・ご感想をお待ちしてい
ます。
住所・氏名・年齢・性別・電話番号を明記の上お送り下さい。
締め切りは10月10日にさせていただきます。
はがき/〒169・8709 東京新宿北郵便局私書箱2100号「医療の明日」事務局
FAX/ 03-5215-8425
メール/ [email protected]
198卵の名無しさん:03/09/24 17:09 ID:+Ygykchz
>>193->>197
うちは毎日なので、実物見れないので、書いてもらえて助かります。
果たして、この広告はどれだけのものを読み手に伝えるんでしょうね。
取り敢えず>>195の部分が分かり易いと思いました。
199卵の名無しさん:03/09/24 17:26 ID:qW0HcIDZ
この広告失敗じゃなの? 問題提起しているのは患者の妄想の部分だけ
だろ? 後は、患者が理想としている病院像を描いているじゃないか?
窓口で必死に懇願するが、診療を拒否される低所得の患者なんかをリア
ルに書かないとダメだろうね。
200卵の名無しさん:03/09/24 17:52 ID:enusR9Pr
一様に朗らかでハキハキとした受け答えをしてくれる。
センスのいいパンフレットが置かれている。
わかりやすく分けられ、
あらゆる医療機器が最先端のものであることが謳われていた。
担当医はこれ以上ないというほど愛想のいい笑顔で

ここら辺の表現は逆効果って言うか

   褒めてどーすんじゃ!ボケ!!
201卵の名無しさん:03/09/24 18:01 ID:ERLjiI5O
>>71
再販制度にしがみついて価格吊り上げしてるくせに、社会の木鐸とか
国民の知る権利とかぬかしてるゴロツキ新聞にいわれる話じゃねーな。
202卵の名無しさん:03/09/24 20:58 ID:GjA084T5
マルチポスト、スマソ。
日本医師会の朝日の広告、下々の医師会員の間でも酷評だ。やるならこんなの、どう?(「」は太文字見出し)
「えっ? 製薬会社って、過去最高の売り上げなの?」
 製薬会社、医療機器メーカー、医療品卸問屋は過去最高の売り上げを示しています。
 それにひかえ、医療機関は診療報酬改定で軒並み10%以上の収益減。
 逼迫している経営状態に追い打ちをかける政府のやり方では、職員の解雇も止むなき状況に
 追い込まれてしまいます。これはとりもなおさず、患者様へのサービス低下につながります。
「えっ? 健保は実は黒字なの?」
 医療制度の危機 とまで言われている、政管健保は収支は 赤字ではなく、実は585億円の黒字 です。
 社保を3割負担にする必要はなかったのです。赤字赤字と言いながら、社会保険病院では新たに土地を購入したり
 建物を建てたり、年々増大する一方の民間の1.3倍以上もの巨額な人件費にメスが入ることはありません。
203卵の名無しさん:03/09/24 20:59 ID:GjA084T5
「えっ? アメリカの医療費ってこんなに高いの?」
 盲腸(虫垂炎)になれば、ニューヨークなら185万円、日本は21万円。日本の医療費の対GDP比は7.2 %で、
 アメリカの半分。先進諸国29カ国の中では19位。今、政府は医療費削減を謳っていながら、このアメリカの
 医療体制を日本に導入しようとしています。それだけではありません。今まで受診医療機関を自由意志で選択
 出来たのに、入っている保険により、受診できる医療機関が限られてしまうのです。
「えっ? 株式会社って、患者の命を守らないの?」
 株式会社は営利団体です。介護保険の際のコムスンで明かになった様に、利益が上がらないところから
 は撤退し、利益が上がるところでしか医療を行いません。しかも契約していない医療保険の患者様は、
 受診できませんから、一番近くの病院で救急処置をしていたら助かる場合でも、遠くの契約病院に
 行っていただくことになります。医は仁術などという考えは、もはや通用しません。
204卵の名無しさん:03/09/24 21:44 ID:IKrEsC3U
>>202-203 (・∀・)bグッジョブ!!
205卵の名無しさん:03/09/24 21:52 ID:ExAOUrfy
全面広告、若いヤツに作らせろよ。年寄りの感性で作ってるからピントはずれまくりだ。
こんなの出すために高い会費払ってるわけじゃないぞ。
206卵の名無しさん:03/09/24 21:59 ID:GjA084T5
せめて、三重県医師会に手伝わせるとか。
ttp://ml.mie.med.or.jp/iryou/flash.html
207卵の名無しさん:03/09/24 22:15 ID:mJ+n96Vk
広告は日医の広報や理事会も関与していないらしい。
副会長の独断専行?連盟の金が使われているらしい。
対外的にも対内部にも非常に問題がある。
208卵の名無しさん:03/09/25 00:02 ID:ny+6VF4W
これって医師会が朝日に広告出したってことだよね。
これで医師も叩かれなくなるかな。
209卵の名無しさん:03/09/25 00:10 ID:dbNuMVmG
ほんとは
オ○クスの広告じゃないの?

それもアカヒだけにか?読めないじゃないかw。
好きにやってくれよ。
玉砕先方か。桜花を思い浮かべた。
210卵の名無しさん:03/09/25 00:16 ID:SbgQUHUz
朝日、医師叩きやめるかな〜。
これでもまだ医師叩きやってたらある意味骨があるのだが。
211卵の名無しさん:03/09/25 01:02 ID:dz3+sb0Q
ところであの広告でいくらよ?
212卵の名無しさん:03/09/25 01:06 ID:dz3+sb0Q
>>202
これも加えよう。

http://natto.2ch.net/mass/kako/991/991417532.html
アメリカ主要紙の宅配はこんなに安いぞ!

アメリカの主要新聞の宅配価格をまとめてみました。なんか日本よりずいぶん安いですね。
あとかなり多様です。やはり日本の新聞の横並びは再販制度のなせるワザ?
ワシントン・ポスト(限定宅配エリアのみ)
http://washpost.com/contactus.nsf/subscribe?OpenForm
毎日  配達: 2.97ドル/週
月〜土 配達: 1.5ドル
日のみ 配達: 1.50ドル
ワシントン・タイムス(Washington metro areaのみ宅配)
https://secure.washtimes.com/subform.htm
毎日配達:56週間で62ドル(1週間で1.10ドル)
     13週間で32.5ドル
USA today
https://subscribe.usatoday.com/subscriptions/newsubscription/index.jsp
 月〜金 配達:17週間で39ドル (4週間の無料期間含む)
        30週間で71.50ドル(  〃       )
        56週間で119.00ドル(  〃      )
ファイナンシャル・タイムス
https://www.ftsubs.com/home2.php3?pageID=198&bannerID=243&partnerID=0
月〜土 配達:48週間(+無料期間4週間、計52週間)で149ドル
 (この定期購読では1日49セントとなり定価の半額に相当する、との注釈あり)
ニューヨーク・タイムス(NY cityのzip code 10001で検索)
https://secure-homedelivery.nytimes.com/cgi-bin/gx.cgi/AppLogic+FTContentServer?pagename=user%2FSubscribe%2FNewSubscription%2FSubscribeP
初めの8週間は半額で↓(その後はこの倍)この期間はいつでもキャンセル可
毎日  配達:4.00ドル/週
月〜金 配達:2.00ドル/週
土〜日 配達:2.10ドル/週
213卵の名無しさん:03/09/25 01:35 ID:dz3+sb0Q
http://www.asahi.com/ad/clients/hospital/index.html
20XX年、株式会社 ○○総合病院にて。

214卵の名無しさん:03/09/25 01:38 ID:eE/ck1G6
サイアク
株式会社参入に怯えるジジイ開業医の面しか思い浮かばないな
215卵の名無しさん:03/09/25 01:57 ID:SbgQUHUz
まあ李先生は株式会社なんてまったく患者のためにならないって言ってるよね。
あれって週間医学界新聞で読めたんだっけ?
216卵の名無しさん:03/09/25 01:58 ID:SbgQUHUz
それと、株式会社化したら透析の死亡率が増えたとかいう
論文もあったような・・・。
217卵の名無しさん:03/09/25 13:21 ID:UvCTCXnO
>>216
病院を会社にすると患者が死ぬというメタアナリシス
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/ query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=12435258&dopt=Abstract

私立の営利型の透析センターと非営利型のそれで、透析を受けている患者の予後の比較。
8つのstudyのメタアナリシスを行ったところ営利型では死亡率が約1割増になることが判った
218卵の名無しさん:03/09/25 13:22 ID:UvCTCXnO
病院を会社にすると患者が死ぬというメタアナリシス
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=12435258&dopt=Abstract
私立の営利型の透析センターと非営利型のそれで、透析を受けている患者の予後の比較。
8つのstudyのメタアナリシスを行ったところ営利型では死亡率が約1割増になることが判った

同じグループがいろんな入院患者の死亡率を調べた結果。やはり死亡率2%増し。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=12054406&dopt=Abstract
219卵の名無しさん:03/09/25 16:32 ID:g97kFcS3
110 :卵の名無しさん :03/09/25 15:11 ID:pICUfhKZ
昨日の新聞広告は日医会長も知らされてなかった!?
某国会議員候補予定者が独断で日医と連盟の金を使った!?
だったら一大スキャンダルだと思うんだけど日医は何も言わないの?
220卵の名無しさん:03/09/25 18:07 ID:dbNuMVmG
無駄なカネはつかうな。
4000か5000マソかしらんが・・・
221卵の名無しさん:03/09/25 19:04 ID:3SiD24gG
翌日に慈恵の事件を当てつけられちゃ死に金かと・・・

ま、マスコミはわかっててそうしたんだろうけど。
222卵の名無しさん:03/09/26 01:52 ID:oTKN0D7c
>>217-218
ますます株式会社参入圧力が強まりそうだな
223卵の名無しさん:03/09/28 10:10 ID:wqVQCpEP
日医の広告に関する話
20XX株式会社○○総合病院にて。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1064708269/l50
224卵の名無しさん:03/09/29 09:46 ID:9w5a3mYc
医師会の求心力は、診療報酬を維持、値上げすることだったはずだったが、
それを失った今、求心力は急速に失われている。来年、マイナス改訂なら
崩壊するだろうな。
225卵の名無しさん:03/09/29 19:57 ID:nwcALhRH
>>224
脳内で完結してて滑稽ですな
226卵の名無しさん:03/10/01 22:11 ID:6uJCruIA
診療報酬改定の論戦始まる 日医、事実上引き上げ要求

 厚生労働省の中央社会保険医療協議会(中医協)が1日開かれ、2004年度の診療報酬改定に向け、
日本医師会(日医)など診療側委員が「良質な医療提供のための財源確保が必要」として、事実上報酬
引き上げを求める要望書を提出。医療費を支払う側の健康保険組合の委員らとの間で論戦が始まった。
 厚労省は中医協などの論議を踏まえ、診療報酬の改定方針を固め、財務省などと折衝、年末の来年度
予算案編成と合わせて改定率をまとめる。
 要望書は「患者の安全のためには経営基盤の安定が不可欠」と主張。前回の02年度の改定で、診療
報酬が薬価と合わせて2・7%の大幅引き下げとなったことに触れ「このままでは医療の安全やサービ
スの低下を来す」と訴えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031001-00000266-kyodo-soci
227卵の名無しさん:03/10/01 22:46 ID:km9cWXzH
アメリカ出羽の守たちにささげる本↓

http://www.kokuseido.co.jp/kokuseido%20files/BE1item/0265.gif
http://www.kokuseido.co.jp/kokuseido%20files/0265.html
悪魔の味方―米国医療の現場から
岩田健太郎 著

現場のホットな話題から9.11まで,米国医療の実際と実態をNY在住の感染症科医が
繙く,医学エッセイ。大人気メールマガジン「米国医療の現場から」の単行本化。

長いまえがき、みっともない言い訳
第1章 米国医療の実際、知られざる実態
 1.マーケットが牛耳る米国医療、けれども
  ■とまらぬ、医療費高騰
  ■ハッチ・ワックスマン法
  ■地獄の沙汰も、金次第。医療の質も金次第。
  メディケアの怪/選択的医療。医療の選択肢は増えている? 減っている?(あなたの財布しだいです)/
  患者を断る医者たち/その予算のカットが/ERには行きたくない!/エンタラ、てなあーに?/その肌の色が
 2.米国医療を形成する各団体。こうやって米国の医療は組織されている。
  ■米国医師会、AMA(American Medical Association)
  ■米国疾病管理センター、CDC(Centers for Disease Control and Prevention)
  その男が……(Surgeon General、そして米国公衆衛生局)
などなど。
228卵の名無しさん:03/10/01 23:21 ID:jbX2SS04
>>226
診療報酬、全ての項目を引き上げる必要はないのだろうと思います。
検査は高いんですよね?それなら検査は下げてもいいと思う。
でも、その他は上げてもいいんじゃないかと思います。
薬価も、全て下げろとは言わないけど、高いなら下げて欲しい。

以上、2ちゃんでの聞きかじりで物を申してみました。
229卵の名無しさん:03/10/02 07:20 ID:Q1liU7Yb
医療機関の経営を圧迫しているのは、
1.安い技術料
2.高い薬剤費・材料費

1は医療機関の収入になるけど、
2は製薬会社や医療機器会社の収入になります。
おかげで、製薬会社は史上空前の利益を上げており、一方、医療機関は8割以上が赤字と言われております。
医療機関のスタッフの人件費は極限まで下げられ、
すでに、MR(製薬会社末端営業職)給与>一般病院中堅勤務医給与
という逆転現象が起こっております。
したがって、

1を大幅増額、2を大幅減額

これでよろしいかと思います。
230卵の名無しさん:03/10/02 09:23 ID:+1fmyC/w
>>229
賛成
コピペしてもいいような、すっきりとしたプラン。
231卵の名無しさん:03/10/03 10:18 ID:g3aW5cnV
兵庫県医師会は米国医療を批判するために「ジョンQ」を上映して、息子の
命を助けるため病院に立てこもった男の映画を上映したとのこと。だんだん
過激になって行くね。そのうち、医師会も独自の武力を要するようになるん
じゃない。
232卵の名無しさん:03/10/11 03:52 ID:wB6LrE8Y
鍼灸団体と医師会は同じ活動してるし仲悪くないけど
柔整の団体と医師会は本当に仲悪いね。
医師会は柔整が医師の同意無しに捻挫やらとみなして保険適用させるのが
気にくわないらしい。
医師会は訪問看護やら放射線やら鍼灸やら名を連ねて活動してる事あるけど
決して柔整の団体の名前はそこには無い。
医師会は病院に平成27年までに積極的に鍼灸を病院に取り入れ充実させると述べて
いるが柔整はよほど気に入らないのか知らん顔。
テメー等柔整を病院で活躍させるんだったら整形外科充実させるよって勢い。
233卵の名無しさん:03/10/11 06:12 ID:27Tna+J6
医師会と製薬会社どっちが献金多い?どっちが集票力あるの?
政治家にとってはそれがすべてだろうね
234卵の名無しさん:03/10/12 09:18 ID:PVb7+2es
>>233
献金というか株だね。
新薬発表の情報もらったりするだけで献金成立。

医師会は自分の手で稼いだカネだけだし。
235卵の名無しさん:03/10/12 09:18 ID:PVb7+2es
ここで製薬の利益を減らすようなことすれば、株価が下がってしまうからね。
236卵の名無しさん:03/10/12 09:22 ID:3TtsFvqY
結局、金持ってるほうが強いってことね。
237卵の名無しさん:03/10/12 09:36 ID:PVb7+2es
>>236
貧乏父さん、金持ち父さん式に言うならば、

自分の働きだけで稼ぐ医者は貧乏、不労所得のある企業は金持ち
ということでしょうかね。

一定以上の企業は政治も変えるし法律も動かす。
238卵の名無しさん:03/10/12 10:02 ID:pzzkPejt

★「集票組織」微妙に不協和音  京都 選挙へ活動は本格化も…

 衆院選公示が28日と決まり、京都でも政党の支持団体や労働組合が選挙に向けた活動を
本格化させた。しかし、小泉純一郎首相の構造改革路線に批判的な自民党支持の団体内や、
不況によるリストラ、賃下げに直面する野党支持の労組内からは「熱が入らない」「選挙どころ
ではない」といった不協和音も。これまでの総選挙で、威力を発揮してきた「集票組織」が微妙に
揺れている。

 自民党の有力支持団体の京都府医師連盟は9月末の代表者会議で、衆院選で同党の公認
候補を推薦する方針を決めた。しかし、席上で小泉首相の改革路線に対する異論が相次いだ。
 中央の日本医師連盟をはじめ、全国の医師連盟では、診療報酬引き下げやサラリーマンの
医療費3割負担など、小泉首相が決めた医療制度改革への不満が根強い。
 それでも、府医師連盟が自民党候補の推薦を決めた背景には、2001年の参院選で推薦
候補が当選したものの、目標には程遠い約22万票しか獲得できず、「自民党内での発言力
低下につながった」との危機感があるからだ。府医師連盟幹部は「来年の参院選の前哨戦と
位置づけ、衆院選に取り組む」と話す。
239卵の名無しさん:03/10/13 07:29 ID:OnFFhYrM
引退あげ
240卵の名無しさん:03/10/16 20:05 ID:rAXL8qld
本日、医師連盟主催の集会に行っていたが、日医の副会長は、診療報酬のマイ
ナス改訂に関して、こうおっしゃる。

「日医の広報が悪い言う人たちもいるが、そうではない。我々は昔、天幕の下
で予防接種をした。町の人たちはそれを見て医師が仕事をしてくれたと感じた。
今では、予防接種などはかかりつけ医といって、病院や診療所の中でやってし
まう。医師が汗をかいている姿を見せないから、人々は信用しなくなって、マ
イナス改訂となった。」

医師が汗をかいていないって?! 日医の副会長が会員を目の前にして言うこ
とか? 昔の不潔な野外での予防接種に切り替えればいいと言うのか? 冗談
じゃない。責任転嫁しか考えていない日医の幹部の言い草には、非常に腹が立
った。情けない。
241卵の名無しさん:03/10/17 00:24 ID:iojncr2D
医師会に入るやつの気が知れないな。
雑用ばかり多くて何の役にも立たない。
あいつらは危機感が全くない木偶の坊。
242卵の名無しさん:03/10/17 00:39 ID:95VwXWkF
>>240
日本の医者、特に開業医のやる事はとても質が低い、と厚生官僚に洗脳されて
しまったんだよ。

医専卒とか軍医あがりの粗製濫造医者が多かった終戦直後とかならともかく、
いまどきそれはないよなー。時代遅れの知識に加えて思考力の弱った老人に
こういう交渉事は無理だよ。

告らんもそうだけど、相手のペースにハマる医者は大杉。もう少しみんな強く
ならないとゴネ特野郎に医療訴訟おこされて、リピーター医者にされちゃうぞ。
243卵の名無しさん:03/10/17 00:53 ID:H8UIlse5
粘着に同じ問いを繰り返す、とかひどく感情をあらわにして怒鳴りつける
などの議論の相手に圧力をかける古典的テクニックにひっかかる阿呆は多い。

あと、同調しているような顔をして、相手の弱みとなるような誤った言葉に
同意させるなどのテクニックもよくつかわれる。各人、お気をつけ下され。
244卵の名無しさん:03/10/17 00:55 ID:aV9u2jKF
とにかく、日医執行部は、マイナス改訂を一般会員の責任だと考えている
ということを公言していると言うことだ。
245卵の名無しさん:03/10/17 14:21 ID:vPzbm+4o
>>244
厚生労働省というお上から医療界という領地を与えられた国司か地頭のような意識の
執行部はクビが当然だね。

だいたいそういう不良がいたら、そう指摘して排除したらいいが、それすらできない
んだろう?

結局、医師会執行部は厚生労働省の代執行機関にすぎないことを露呈したね。
246卵の名無しさん:03/10/17 14:47 ID:x34uNxYD
勲章もらって喜んでるようなのが幹部じゃダメだね
247卵の名無しさん:03/10/17 16:04 ID:AJMav4Qw
町内会長さんが来年4月に帰って来るというので
町内は大慌て。
ごますり野郎がまたまたがんがる。
248卵の名無しさん:03/10/17 16:34 ID:h7Deq34y
日歯連などに賠償命令 同意なし加入で30万円
 同意なしで加入させられた自民党支持の政治団体から退会が認められず、
思想・信条の自由を侵害されたとして、滋賀県志賀町の歯科医、
津曲雅美さん(54)が所属していた日本歯科医師連盟(日歯連)などに退会確認
と300万円の慰謝料を求めた訴訟の判決で、大津地裁の神吉正則裁判長は16日、
日歯連などに計30万円の支払いを命じた。
退会確認の請求については退けた。
 原告側は「政治団体への同時加入を違法とした画期的判決」と評価している。
 判決理由で神吉裁判長は「原告は、規約が改正されるまで退会が認められず、
自己の思想信条に反する行為をなすことを求められたと評価し得る」と述べた。
 同様の訴訟ではこれまでに京都、福岡、宮崎、鹿児島の4地裁で
いずれも和解が成立。判決に至ったのは初めてという。
2003年10月16日木曜日
249卵の名無しさん:03/10/17 17:38 ID:y2wzxumE
日医も頼みの自民党が、改革路線だからね。自民党が勝つと分かっていて、
民主党・共産党を支持するわけにもいかないから、結局、統合失調症のよ
うなことになるわけだ。
250卵の名無しさん:03/10/17 17:49 ID:7/WMlNQy
熊本市医師連盟は熊本1区松野、岩下両氏を推薦
熊本市医師連盟(豊田大徳委員長、約五百六十人)は十六日、熊本市で総会を開き、
衆院熊本1区で、民主前職の松野頼久氏と自民元職の岩下栄一氏を推薦することを
決めた。自民以外の野党候補を推薦するのは極めて異例。小泉政権の医療改革など
に組織内部で批判があるため、推薦依頼者にアンケートを実施。「政策の中身で決
めた」としている。
http://kumanichi.com/feature/senkyo/shuin2003/kiji/20031017.2.html
同連盟で九月末に独自のアンケートを作成。(1)医療費にかかる予算は妥当と思
うか(2)医療分野の構造改革について、どう考えるかなど五項目について推薦依
頼者に見解を求めた。その結果をもとに、1区は松野氏と岩下氏を推薦。2区と3
区、比例は政策や選挙区が異なるなどの理由で見送った。
251卵の名無しさん:03/10/17 18:03 ID:y2wzxumE
日医にとって、小泉首相が就任した時点から、医療改革をやるという
危機管理はするべきだった。可能性は大きいんだからね。
で、危機管理を怠ったのか、怠ったふりをしている日医と、厚生族と
言われてきた橋本派がずーっと沈黙を保っているとしたら、そりゃ、
もう、支持母体を失うわなあ。
252卵の名無しさん:03/10/17 18:06 ID:y2wzxumE
昔、アピールとかシュプレヒコールとかを街中でやっている、社会党や
共産党は、馬鹿な連中だと思っていた。内部結束は可能でも、外部へ宣
伝効果はマイナスだと評価してもいいと思ったからだ。
ところが、今や必死になった医師会が同じことをやっている、ホント、
情けない。
253卵の名無しさん:03/10/17 21:46 ID:fjozfg/A
>>252
そうかな?
社会党は共産党は自分達の色を広げようと努力した。
そこには自分達こそが正しいという一種の驕り、エリート意識があった。

しかし、医師会が打ち出した「生活を守る」「医療の質を保つ」というスローガン
は決して、他の国民を染めようというものではない。日々外来にやってくる病める
人たちの意志を代弁しているにすぎない。だから侮れない。
254卵の名無しさん:03/10/18 12:03 ID:9aH7hOw7
>>253
1)街頭でやらずに、内輪でやっている。
2)誰も、医師会員ですら、半信半疑だ。
ってことで、内向きの、それも、嘘っぽい主張なんだな。
255  :03/10/18 14:46 ID:IViIC3Vt
◆===============◆
   医療従事者の転職・就職サイト
   2003年10月15日プレオープン
   ただいま先行登録受付中!!
   http://www.medical-work.jp/
◆===============◆
256卵の名無しさん:03/10/18 14:57 ID:uido2cO7
勤務医の待遇を改善してくれる党に投票したいな。いやマジで。
せめてマニフェストでMR・看護婦・技師・事務員の生涯賃金は
勤務医以下にすることぐらい入れて欲しい。(今は負けてる・・・涙)
257卵の名無しさん:03/10/18 15:41 ID:hQQd5egt
これ、ほんとですかね?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1066182474/283
>283 :名無しさん@おだいじに :03/10/18 05:28 ID:???
>昨日の東海地方の新聞だけど、

>三重県医師会が反乱を起こしたらしい。
>今度の選挙で自民党の候補を推薦せずに、民主党を推薦したらしい。

>自民党といえども医師の待遇を下げるような奴は敵だ、とのこと。


三重県医師会は、一般人へのメッセージのFlash作ったり、何か改革的ですね。
258卵の名無しさん:03/10/18 16:44 ID:EeXKtY2D
 勤務医が医師会に入会するとトータル年間いくら取られるのですか?
259卵の名無しさん:03/10/18 17:10 ID:OSo7HI1p
>>258
勤務医が医師会に入って何のメリットがある?
俺は開業医だけど都会では何のメリットもない。
地方では行政検診が回ってこないなどやや不便らしいが。
勤務医が医師会に入るにしてもすべて病院持ちにしてもらわなくちゃ
ばかばかしい。

260卵の名無しさん:03/10/19 00:45 ID:p6vrde15
>>256
共産党に言えば、労働者の代表ですから票を入れてくださいと言うだろうがね。
できないからこそ、何でも言っているという気もするし、あのカルトのような
組織自体が、論外って感じだよなあ。
261卵の名無しさん:03/10/19 08:30 ID:Xera3U2R
なんか選挙前で色々な運動員が出入りしてるなー (w

とはいえ、テコンドーの団体が統一できないためにオリンピックに代表が出せない
事態になりそうだ、というような報道があったが、色々問題はあるにせよ医療界が
団結して統一した行動をとらないといけない時期であることはまちがいないだろう。
262卵の名無しさん:03/10/19 11:11 ID:32bTmTR/
>>261
なんか、自民党の非主流派が医療関係者団体の窓口になって、「はいはい、
伺いました。」なんて、党内でもみ消されているんじゃないのかね。また
自民党への不信感から、医師会応援候補の票数が減れば、医師会の影響力
はまた落ちるわなあ。
263卵の名無しさん:03/10/19 12:07 ID:4sSjAjdw
医師会は、自分たちが診療報酬に最取的な責任を持つという感覚が希薄になって
きているじゃないのかな。「汗をかけ!」と全国の開業医の尻拭いまでできない
って、言いようだしね。だとすれば、中医協の代表としても不適切なんじゃない
のかな?
264卵の名無しさん:03/10/19 19:40 ID:4sSjAjdw
真の味方のいない団体。
265卵の名無しさん:03/10/21 09:45 ID:jVnSOnVQ
選挙期間は水面下の戦いだね。議事録が公開される中医協はパフォーマンス。
266 :03/10/22 22:37 ID:y91WvPpF
267 :03/10/22 22:38 ID:y91WvPpF
◆===============◆
   医療従事者の転職・就職サイト
   2003年10月15日プレオープン
   ただいま先行登録受付中!!!
   http://www.medical-work.jp/
◆===============◆
268卵の名無しさん:03/10/23 02:02 ID:ovnFU7KS
無力だな
269卵の名無しさん:03/10/25 20:14 ID:53Lw5Vt7
小泉首相に医師会から献金2200万円
http://www.weeklypost.com/jp/011221jp/edit/edit_9.html

2001年の話だけどね。
皆さんの払った高額な会費は、こういうことに使われているという訳ですかね。
虚しい話ですね。
270卵の名無しさん:03/10/25 20:32 ID:Ev929BwL
今日の医師会の軟弱化はひとえに坪井会長の責任。もうやめるらしいが、厚生労働省
に強く圧力をかけれる人間を会長にすべきだ。診療報酬はますます減額され、外来診療での
技術料や処置料がどんどん減っていく。いいかげんにしろ。このままでは、日本中の
病院がつぶれていくぞ。
271卵の名無しさん:03/10/30 21:59 ID:JQhEbrrO
>270 次、誰やるの? カイチョーさん
272卵の名無しさん:03/10/31 00:17 ID:SfaPZiq3
>>269
たったそれっぽっちでなに言うとる。
しかも「皆さんの払った」とは部外者丸出しやな。
こんなもん実弾使ってナンボやろ。
273卵の名無しさん:03/10/31 00:22 ID:SfaPZiq3
柔整やら代替医療から政治家に流れた金も公平に洗い出してみい。
負けずとも劣らずやぞ。
寝言抜かすのも程々にし。
274卵の名無しさん:03/10/31 20:21 ID:hICr+f1L
2200万だか幾ら貢いでいるか知らないけど、全くの無駄金では?それとも少しは何か優遇されているとでも言うのですか?
275卵の名無しさん:03/11/01 06:32 ID:SsGdADRZ
医師会が頑張ったってどれだけの圧力になるとおもってんの?なにしる相手のバックは
日本経団連や経済同友会などの財界やアメリカ企業なんだからね。しょせん勝てっこないよ。
276卵の名無しさん:03/11/02 00:28 ID:flL8gElh
日、米、仏、韓の地域医療を比較 日医総研が調査へ (2003-10-31 14:13:05)
http://www.jmapress.net/news.php?no=619

 最新鋭の医療機器や設備が揃った大病院で生殖医療や臓器移植といった“時代の最先端”を
いく医療が行われているアメリカ。しかし、テレビドラマやドキュメンタリーで取り上げられることが
ない、地域の小さな医療機関ではどのような医療が提供されているのだろうか−。日本医師会
のシンクタンクである日医総研は、地方都市の医療事情についての国際比較調査をこの秋実施
する。日本の研究機関が地域の医療に焦点をあてた国際比較調査を行うのは、おそらく初めて。
(以下略)
277卵の名無しさん:03/11/02 00:36 ID:uVOqi/wV
>>276
今回、医療の内容は調べないのか・・・。悪いとはおもわんが、もう一息ほしかったな。

>医療を受ける側の住民と医療提供側の医師の双方に電話インタビューや郵送によるアンケート調査を実施。
>(1)待ち時間の長さや、経済的負担で医療へのアクセスが阻害されていないか
>(2)医師と患者の関係は良好か
>(3)医療機関同士の連携が効率的に行われているか
>(4)患者の紹介や情報の開示が行われているか
>(5)医療事故防止対策は万全か
>−などを質問して、国による違いや、住民と医師の意識の違いを検証する。
278卵の名無しさん:03/11/03 11:36 ID:mh3v5Hjl
政治を、行政を動かすのに必要なのは金じゃない。スピリットだ。

って青臭いと思いながら書いてみる。
政治家が悪いじゃない。
政治家のやることを見張らない国民が日本を駄目にしている。
平和ボケってことだろう。

医師会も行政も常に見張らなきゃ。多くの視線が注がれれば体制は変ると思う。
金じゃないんだな。
279卵の名無しさん:03/11/10 00:25 ID:+pZ/p0Xb
武見太郎って・・・田中角栄と同郷なのは奇遇だな・・
280卵の名無しさん:03/11/10 20:50 ID:2T2xuoe7
ほ〜
281卵の名無しさん:03/11/12 17:03 ID:WHFT0Tzd
赤字決算の半年前に、社長が敵前逃亡する会社があれば、潰れるわな。
今の医師会がそういう状況、無責任体制をどうするかを考えるべき、
まあ、今の厚労省の矛先が製薬に向いている間に、体制を何とかする
べきだろうな。会長−執行部体制より、都道府県代表の合議体を中心
に据えるべき。
282卵の名無しさん:03/11/13 19:56 ID:e4JDSxyN
植松大阪府医会長が日医会長選に向け所言表明
 植松会長は、「国のありよう」の問題として、自立した個人・家族を支援する
普遍的な世代間連帯を組織し、国民の豊かな生活と安心をめざす方向を説くとと
もに、国は積極的に必要な負担を行うべきだとして、社会保障理念の推進と、皆
保険制度の堅持などを基本理念に掲げた。国民にわかりやすい医師会活動を謳い、
小泉内閣が「執拗に企図」する株式会社の医療参入や混合診療導入などに全力を
あげて反対、国民とともに行動する姿勢を表明した。

●区政活動の活性化へ「常設拠点」を設置
 重要課題には、(1)診療報酬への対応(2)消費税対策の具体化(3)医療
安全確保(4)医政活動の活性化(5)IT化の推進一を列挙。とくに、税率引き
上げの議論が進んでいる消費税対策については、医療機関経営におよぼす影響が
大きく、深刻だとして、即時に具体的対応策の検討に着手するとした。医政活動
に関しては、活発で積極的な働きかけと情報の収集・発信を日常的に進めるため
の「常設の拠点」の設置を提案。医師連盟の活性化を促進し、来年7月の次期参院
選に向け、日医連が推薦を決めている西島英和候補への支援活動を強化するとし
た。
283卵の名無しさん:03/11/13 19:57 ID:e4JDSxyN
●意思決定過程の透明化と役員間の意思統一を約束
 一方、会務運営の基本方針では、理事会・常任理事会による正確な意思決定、
および意思決定過程の透明化、役員間の十分な意思統一を約束。健康保険、地域
医療、広報などの重要課題については、担当役員チームを編成して対応する考え
を示した。また、日医が専門団体としての役割を十分に果たすうえで勤務医対策
の強化が急務だと指摘。勤務医が安心して医療活動に従事できるよう活動を強化
し、医師会活動における勤務医の役割を高めるとした。都道府県医師会との関係
では、地域医療の現場であり国民に最も身近な郡市区医師会と、それらの活動を
集約し、地域特性に応じて地域医療を組織・推進する都道府県医師会の役割は重
要だと強調。地域医師会の意見をよく聞き、活動を尊重、支援して連携を一層強
めるとし、地域医師会の役割と諸活動を前提とする、日医の担うべき活動のあり
方を検討するとした。

 日医総研については、執行部の意を受けた日医の政策立案と、それを実現する
ための諸活動を支援するシンクタンク機能を重視。執行部、および事務局との連
携を密接にしながら充実・発展させる考えを示した。
284卵の名無しさん:03/11/13 21:42 ID:SmPEfrr1
>日医総研については、執行部の意を受けた日医の政策立案と、それを実現する
>ための諸活動を支援するシンクタンク機能を重視。執行部、および事務局との連
>携を密接にしながら充実・発展させる考えを示した。

これをやったら日医総研はだめになるな。
シンクタンクは出来るだけ政治と距離を保ってこそ意味があるというものだ。
時には日医にとって不利なことも平気で提言してこそ、信頼される。
285卵の名無しさん:03/11/18 00:39 ID:qu749rP8
>>282
何か共産党のスローガンの発表だね。
>>284
一つ尋ねたいことがあるのだが、日医総研はシンクタンクとしてのレベルは高いと
考えるべきなのだろうか? 証券会社のシンクタンクや生保のシンクタンクと比べ
て、人材はどちらが優秀なんだろうかと、ふと思うね。
286卵の名無しさん:03/11/18 00:41 ID:qu749rP8
日医には会員に対して、いろいろと隠していることがあるんじゃないのか
な。存在を維持するために、厚労省との取引がいろいろあるように見える
がね。
287卵の名無しさん:03/11/18 00:42 ID:DSrLOfdJ
やっぱり、通常の国保より医師国保のの方が得かな。
職員の福利厚生費もバカにならん。
何年開業すれば、入会金のもと取れるか教えてください。
288卵の名無しさん:03/11/18 08:33 ID:KXXGcf/K
       
289卵の名無しさん:03/11/18 22:23 ID:kcI0eFDE
>285
日医総研がホントに優秀だったら、起こりえないこと
1.2年前の診療報酬改定、引き下げ
2.中医協に「外来基本料」を自ら提案(BY A山羊副会長)
3.病院会計準則に退職給付会計導入容認(研究会に総研研究員参加)

10億近く金かけて、いったい何やってんだ
(愛知医報参照)
290卵の名無しさん:03/11/18 22:36 ID:91r9EzSk
世界を見渡しても、シンクタンクの見通し通りに世の中が動くことは
むしろ少ないわけで、まあいいんじゃない?
291卵の名無しさん:03/11/18 22:42 ID:wb7pNzYP
どっちにしても若い開業医からすればどうでもいい組織だわな。
患者もどうでもいいが。
292卵の名無しさん:03/11/18 23:15 ID:34EM1y/K
>>291
しかし、ORCAも作っているし、意見書のソフトも作っている。関係なくもない
んだが...
293卵の名無しさん:03/11/22 21:45 ID:emVsfrYz
親睦団体
294卵の名無しさん:03/11/22 21:46 ID:emVsfrYz
の割に会費が高いが
295卵の名無しさん:03/11/23 23:57 ID:dMB5gy/f
医師の職業倫理規程(案)パブリックコメント募集(一般用)
http://www.med.or.jp/nichikara/rinri/index.html

1. 趣旨説明

 昨今、一部の医師或いは医療機関の不祥事が、しばしばテレビや新聞で喧伝されております。こうした不祥事の存在は、国民の医師に対する信頼を著しく失墜させるものであります。
 日本医師会としては、医師の不祥事を未然に防止するため、具体的行動に移すことが緊急の課題であり、国民の信頼を回復する道であると認識しております。そのため、会内に「会員の倫理向上委員会」を設置し、種々の対策を講じてきました。
296卵の名無しさん:03/11/23 23:59 ID:dMB5gy/f
 そして現在、「会員の倫理向上委員会」では、昨年8月に坪井会長より諮問を受け、日本医師会独自の「医師の職業倫理規程」(仮題)の作成作業を行ってまいりました。
 これまでに、委員会、打合会等を含め20回以上に亘る協議を重ねてまいりましたが、今般、その原案がまとまりました。
 日本医師会としては、この「医師の職業倫理規程(案)」が、全医師の医療の実践にあたっての規範となるよう、また、国民と医師の信頼関係をより深める一助になるものに致したいと考えております。
297卵の名無しさん:03/11/24 00:02 ID:panRpDOh
 ついては、この案を公表し、国民の皆様からご意見をいただきたいと存じます。
 内容等についてご意見がございましたら、パブリックコメントフォームを用意いたしましたので、お寄せくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

医師の職業倫理規程(案)とパブリックコメント募集(一般用)はこちらから。
http://www.med.or.jp/nichikara/rinri/questionnaire.html
298卵の名無しさん:03/12/01 19:01 ID:TMBNHkMT
最低の団体だからこの辺がお似合い
299卵の名無しさん:03/12/04 20:59 ID:ZOpRsTVj
 
300卵の名無しさん:03/12/07 19:21 ID:y8WWksZT
中々下らないね〜
301卵の名無しさん:03/12/08 20:42 ID:AY6pjihT
2003/12/08-18:40リピーター医師、会員資格停止も=事故防止で生涯学習義務化へ−日本医師会
 日本医師会(坪井栄孝会長)は8日、取り組むべき医療事故防止策に
関する報告書をまとめた。繰り返し事故を起こすいわゆる「リピーター医師」には
医療技術や患者対応について指導を行い、場合によっては医師会独自の調査や、会員資格
の停止などの処分も必要としている。 
302卵の名無しさん:03/12/09 19:43 ID:sxDqBRI4
四日市医師会が独禁法違反容疑、予防接種料で「下限」
三重県四日市市の四日市医師会(中島寛会長)が、インフルエンザの予防接種にかかる治療費の最低額
を指定した文書を会員の医療機関に配布していたことがわかり、公正取引委員会は9日、独占禁止法違反
(団体による競争制限行為)の疑いで調査を始めた。
 午後にも同医師会に出向き、事情を聞く。
インフルエンザの予防接種は、65歳以上は自治体が公費負担しているが、64歳以下の接種料は、
各医療機関が自由に決めている。だが、同医師会は「昨年と同様、1回3800円以上でお願いします」
とした文書を、10月6日付で同市内と同県三重郡内の約230の医療機関に配布していた。
中島会長は「各医療機関の接種料がバラバラでは、受診者との信頼関係が損なわれると思った」
とし、金額はあくまで目安であって、「強制するものではない」と話している。
�(2003/12/9/10:50 読売新聞 
303卵の名無しさん:03/12/13 17:16 ID:GwB6SfnS
asdfghj
304卵の名無しさん:03/12/19 23:13 ID:bbLWjLj1
良い団体になってってくださいね。
305あっくん ◆bBolJZZGWw :03/12/22 17:19 ID:lahtlzvQ
あげ
306:03/12/23 19:31 ID:SAznpbvQ
↑ありがとね。
307卵の名無しさん:04/01/07 19:56 ID:kmB1+5TA
age
308卵の名無しさん:04/01/07 20:29 ID:wE4zT/A5
医師会の会員資格停止されたって痛くも痒くもないんじゃない?
309欲の皮が突っ張った団体:04/01/07 20:47 ID:+1r1dVoE
 医者の世界は‘社会主義経済’

毎回思うことは医者の世界は浮世離れしているなあ、という ことです。
開業医がどれほど儲けているかは、周知の事実です。去年確かに
診療報酬が下がりまし たが、それでもこれまで十分儲けています。
厚生労働省の局長の何人かは、医者の息子だったり、奥さんが医者
の娘だったりします。 大きな声では言いませんが「医者は儲けて
る」と断言します。
  医者の世界の社会主義経済はも
う限界なのではないでしょうか? ほとんどの診療が保険診療―公
定価格で受けられ、医者の技術を評価するシステムがな い。いま
どき、どの世界でも、こんなおかしな悪平等のシステムはありませ
ん。でも医師会 今のシステムを変更することに反対です。
  厚生労働省を長く担当する先輩記者がこんなことを言っていま
した。 「日本医師会が反対することは、良い政策だから、反対す
る問題に賛成していきましょ う」。なるほど。
http://www.tbs.co.jp/newsi_sp/kurashi/031223.html
310卵の名無しさん:04/01/08 02:11 ID:Jp3J8W0S
久々に言おう
>>309
逝ってよし!!
311卵の名無しさん:04/01/08 02:22 ID:peAIFq0P
>「日本医師会が反対することは、良い政策だから、反対する問題に賛成していきましょう」

一応影響力のある(らしい)人がこういうこと書いていいわけ?

>周知の事実です
>断言します

ソースもないし。
312卵の名無しさん:04/01/08 08:25 ID:psX6teUD
日本医師会はもともと皆保険制度導入に反対であった。
故武見太郎氏は国民皆保険制度を「医師奴隷制度」だと喝破していた。

最近日医は禁煙運動に力を入れている様だが、TBSは大スポンサー様の
たばこ会社のために喫煙を奨励するのだろうか。
313卵の名無しさん:04/01/14 23:29 ID:5XhbefLl
314卵の名無しさん:04/01/18 12:58 ID:tPJnyKFq
保険財政の悪化は診療報酬のためではなく、老人医療への拠出金が高額なのと、
景気低迷による保険料収入の低下によるものである。老人医療は拠出金でなく
国の責任で対策を講ずるべきものであるし、景気の低迷は、国が医療や福祉の
予算を抑制し自己負担を増額したため、国民が貯蓄に走り消費が冷えたことに
一因がある。
 賃金・物価はこの2〜3年下落傾向であるが、1980年を基点にしてみると、賃金
は50%、物価は30%ほど上がっている。それに引き換え、診療報酬はわずか3.8%
しか上がっていない。受診1回の医療費は先進諸国の5〜10分の1である。これで
は医療の質も医療機関の経営も維持するのは困難である。
315卵の名無しさん:04/01/26 19:27 ID:VHqTRfay
診察中に12歳女児の体触る 北九州の医師逮捕

 福岡県警若松署は11日、12歳の女児の体を診察中に触ったとして、
強制わいせつの疑いで北九州市若松区久岐の浜、病院理事長渡辺宏容疑
者(58)を逮捕した。
 調べでは、渡辺容疑者は昨年11月21日午後9時ごろから同20分
ごろまでの間、同市若松区本町の自分が経営する耳鼻咽喉科医院の診察
室で、診察中の小学生の女児(12)の体を13歳未満と知りながら触
った疑い。「診察行為として体を触った」と容疑を否認している。
 同容疑者は、以前から同医院で受診していた女児を診察時間外にもか
かわらず「治療のため」と呼び出した。女児は家族と一緒に来院したが、
家族は待合室で待たせて女児だけを診察室に入れ、耳の診察をしながら
わいせつな行為をしたという。時間外のため看護師はおらず、同容疑者
と女児の2人きりだった。(共同通信)
[1月11日18時19分更新]
316卵の名無しさん:04/01/30 00:33 ID:iLl7oW29
ドラマ「白い巨塔」で、実名を使われている大阪府医師会、大阪市医師会は、
ちゃんとフジテレビに抗議してください。医師会の名称は他になく、その会
長が大学教授と結託して、医療訴訟に介入しているという設定は、医師会の
名誉を傷つけるものであると思います。
317卵の名無しさん:04/01/30 02:19 ID:1QtF6gA+
>>316
医師会は無能と同義語です。
318卵の名無しさん:04/02/01 10:44 ID:t86xPObo
大阪のDQN開業医が20歳のホステスの歓心を得るために、向精神薬を100錠
渡して逮捕された事件で、医師会の対応は、有罪と決まったわけじゃないから 
特になんの処分もなし。これって政党が、不祥事のたびに、司法の判断を待つと言って
党内調査もしないのといっしょ。
少なくとも本人に聞き取り調査して、事実関係を把握するべき。
そんな事さえ出来ない(しない?)組織が尊敬されるをわけない。
不祥事を起こした会員を厳しく除名する弁護士会とは、雲泥。
会員として、世間的な感覚のなさには、ほとほとうんざり。
319あっくん ◆bBolJZZGWw :04/02/01 10:51 ID:v9IvJBVk
>>312
>故武見太郎氏は国民皆保険制度を「医師奴隷制度」だと喝破していた。

いったい誰が奴隷になったんだい  喝破が大笑いだな。
320:04/02/01 10:53 ID:ic4R4QgN
だから、医師会ってのはそういう権限を持った組織じゃないって(獏
321卵の名無しさん:04/02/01 11:11 ID:t86xPObo
320
医道審議会のような公的権限はないけど
社団法人としての活動の中に懲罰委員会はあります。
社団法人として、みずからの会員の不祥事については
速やかに適正に対処すべきだと思いますが。
有罪、無罪は司法にまかせるとしても
報道は事実か否かは、本人に問いただすべきでしょ
322卵の名無しさん:04/02/01 11:32 ID:heD4GHmi
武見氏が予想したとおり、本当に保険医は奴隷となりましたね。
323卵の名無しさん:04/02/01 11:34 ID:heD4GHmi
向精神薬を100錠渡すのは違法なのですか?
324卵の名無しさん:04/02/01 11:46 ID:BwQLqM9Z
>>318
暗いと不平を言うよりも
すすんで明かりをつけましょう
325卵の名無しさん:04/02/01 12:04 ID:t86xPObo
323
カルテもつくらず
「愛人になって」と言いながら
向精神薬を箱ごと、自分の車のなかでわたしたら
麻薬取締法違反です
医者の行う医療行為は、厳密に規制されています。
医師免があるから、なんでもOKじゃありません。
326卵の名無しさん:04/02/01 12:13 ID:js4/9/lK
医療の世界は、身近でありながら謎だらけです。このスレ見て、それでは医局ってなんですか?素人の私ですが教えてください。って言いたくなります。自分の命を預けてるにもかかわらず。奴隷石に看てもらってる、患者ってなんだろう。
327卵の名無しさん:04/02/01 12:16 ID:heD4GHmi
>>325
その情報が正しいなら違法かもしれませんが、単に症状を訴えた人に
薬を出したのならやはり違法ではありませんね。
328卵の名無しさん:04/02/01 12:19 ID:heD4GHmi
捜査や調査を行う義務や権限が医師会にある訳ではないので、有罪と
なった(犯罪を行ったことが明らかとなった)場合に処分を検討する
という態度に対する非難はちょっといきすぎでは?
329卵の名無しさん:04/02/01 12:21 ID:t86xPObo
319
点数改正の講習会で、説明にきた技官におどおどと質問し
最近の指導のポイントなんかを見せられて、うなだれている石を見ていると
奴隷とは言わんが、
大名行列に土下座してる百姓のようではあるな。
330卵の名無しさん:04/02/01 12:21 ID:heD4GHmi
331卵の名無しさん:04/02/01 12:39 ID:t86xPObo
327
だから、そうゆう事件なんだって。
新聞読んでないんですか?
医師法、医療法もちゃんと読んだほうがいいですよ。
石が医療行為をしてもいいのは、かなり限られた場合だけなんですよ。
332卵の名無しさん:04/02/01 12:41 ID:heD4GHmi
医師法、医療法はしっています。
新聞は購読していません。
333卵の名無しさん:04/02/01 12:43 ID:heD4GHmi
>だから、そうゆう事件なんだって。
新聞に書いてあること(事件の場合は警察の発表の垂れ流し)が事実で
あるとは限らない事が多いので、判断できませんが、そうなんですか。
じゃあしかたないですね。
334あっくん ◆bBolJZZGWw :04/02/01 12:55 ID:v9IvJBVk
>>322
>武見氏が予想したとおり、本当に保険医は奴隷となりましたね。
どうゆう点が奴隷になったのか具体的に言えよ、 ばかくん。
335卵の名無しさん:04/02/01 12:56 ID:heD4GHmi

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|あっくん ◆bBolJZZGWwは、単なるひきこもりなので
|
| 放置。
|                  ∧∧ イイデスネ?
|               \ (゚ー゚*)
|__________ ⊂⊂ |
      ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
 〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧
  〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_(・∀・ )
    〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
336卵の名無しさん:04/02/01 20:44 ID:BWW4pare
>335
了解
337卵の名無しさん:04/02/01 20:45 ID:BWW4pare
なんかこのスレって半分マスゴミ半分医療関係者だな
338卵の名無しさん:04/02/01 20:48 ID:BWW4pare
そもそもこのスレの結論出てんじゃん

俺の入ってない団体=日本医師会
まあそのうち入ろうかとも思わないでもないがな
訳分からんメールの類が来なければねという条件がつくがw。
339卵の名無しさん:04/02/02 02:06 ID:HL9Rw6HB
公明党のような存在。自民党に寄り添っていかなければ生きていけないし、さりとて、
改革に全く賛成ではない。
厚労省をして「死に体」と言わしめた、組織を一度解体して、再帰すべきだろうな。
中医協にとにかく委員を出せるのは医師会しかないわけだし。
340卵の名無しさん:04/02/02 11:41 ID:HSmk4QwR
医師会=政治団体
341卵の名無しさん:04/02/02 16:27 ID:qEkcbB7G
>>340
政治団体はそのバックに医師連盟がある。まあ、表裏一体だが。
342卵の名無しさん:04/02/02 16:30 ID:nl7AKKk4
それより、厚労省は「死に体」の医師会を上意下達の伝達機構として
有用に利用していると思えるが、その他に法律に出てくるのは産業医
の認定ぐらいのものだろうな。弁護士会とも異なり、何となく中途半
端な存在だね。
343卵の名無しさん:04/02/02 16:40 ID:Vyj2tzne
342賛同
日本医師会とは厚労省の外郭団体で
主な業務は政府方針を末端の石に周知徹底させることかと。
344卵の名無しさん:04/02/02 17:20 ID:ly9UsfoS
>>343
同意、もし、あれだけの通達やら情報を厚労省が自分の組織を使って、
いちいち個別の医療機関に配布していたら、それだけでコストがいく
らかかるか...
345卵の名無しさん:04/02/02 17:21 ID:ly9UsfoS
ある意味、医師会ってのは、開業医の労働組合の感があるね。もちろん
雇い主は厚労省だ。自営業のように見えて、歩合給の労働者なのかも知
れない。というか、フランチャイズみたいなものかな(笑)
346卵の名無しさん:04/02/03 12:23 ID:9idlUG8L
345
うまい!
座布団1枚
347卵の名無しさん:04/02/03 18:53 ID:PErbTnrY
誰か、無気力な医師会を占領し、実権を握る気持ちのある奴はいるか?
もちろん、厚労省にはひた隠しにして、水面下で実力を持って、改革を
やるのだが...
348卵の名無しさん:04/02/03 21:49 ID:hjMVEvgL
もし,医師会加入を拒まれた場合は訴訟を起こせば
過去の判例にあるように
独占禁止法違反となるのでしょうか.
349卵の名無しさん:04/02/03 22:09 ID:MUNxN1fB
>医師会加入を拒まれた場合は
まずあり得ない。暗に言われたとしても、
http://www.jftc.go.jp/dokusen/3/
http://www.ganka.jp/ishikaiGL.htm
の内容を知っていることをほのめかせば口をつぐむよ。
350卵の名無しさん:04/02/03 23:14 ID:hjMVEvgL
ほーっ。参考になった。
ちなみに,独占禁止法違反に対する懲罰はどのくらいなんだろう。
351卵の名無しさん:04/02/04 00:22 ID:e3iaAguv
じゃあ,医師会加入の挨拶の時に,医師会長に会う時,
独禁法って字が入ったTシャツ着ていけば、即入会?
352卵の名無しさん:04/02/04 00:28 ID:yGW1lyil
>>350
死刑か無期懲役にすべき。談合が無くならないのも、罪が軽すぎるから。
353卵の名無しさん:04/02/04 02:22 ID:4h4ek88W
>351
ん?
入会はまず、市医師会や都道府県医師会入会後だろ?
で、書類送って終わりじゃないK
向こうもそんなにひまじゃない

>352
そもそも政治家からして談合してますが、何か?
あとついでに言っとくと、マスゴミもお互い談合してますが,何か?
ということで、ご苦労様ですなあkkk
354卵の名無しさん:04/02/04 04:24 ID:/zZI/kai
2004年02月04日

日歯連事件:
不正経理、会計責任者らが主導

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040204k0000m040142000c.html
355卵の名無しさん:04/02/04 17:38 ID:GgLdEx3/
日医を一度解散してみたらどうなんだろうか? 日本医師会という組織を
改変するために一度解散して、都道府県医師会だけにしてみる。問題は、
医師の代表となる組織がなくなるという点だが、与党代表・都道府県代表・
民間の有識者の合議体で厚労省に対応する。今の問題は厚労省に対する交
渉力不足なのだから、そういう便法もあっていいと思うのだが。
356卵の名無しさん:04/02/05 12:06 ID:pkM3Jto7

功労賞は、医師会を死なせはしない
脳死状態が一番と考えてます。
357卵の名無しさん:04/02/05 13:32 ID:VEhziykT
勤務医医師会を作ってくれ。
楽して、金儲けるだけのバカ開業医の意見集団で話しにならん。
忙しくて、金も少ない勤務医のことも考えてクリ。
358卵の名無しさん:04/02/05 13:48 ID:p5irU9eg
そのうちキミも開業するわけだが。
359卵の名無しさん:04/02/05 18:05 ID:70BdXxKx
>>357
医師会は職能団体のように見えて、開業医を統制するための団体に成り下がって
いる。これは、開業医がリスクを避けて、利益とリスクをバーター取引してきた
からだが、勤務医と管理者は当然、事業者と労働者のように利害が対立する。
今まで、高給で雇われてきた勤務医の時代は終わるのだから、それなりの準備を
するべきだろうね。医師会の勤務医部会などは意見を押さえ込むためにあるよう
なもんだよ。
360卵の名無しさん:04/02/05 18:06 ID:70BdXxKx
>>357
ま、自分で作れないものを他人にねだるなよな。大人なんだから(笑)
361卵の名無しさん:04/02/05 18:33 ID:8K6TjNgb
以前から、思ってるが、開業医は経営者、勤務医は労働者で水と油
だが、職能団体の名の下に出来てるのが医師会でしょう。不思議な団体
です。
362某一般人:04/02/05 19:04 ID:D3Amvfh5
医師会には、勤務医部会とか、勤務医委員会などあるようなんですけど。
あまり大きな活動はしていないんでしょうか?できないんでしょうか?
363卵の名無しさん:04/02/05 19:58 ID:VEhziykT
日本医師会になど入る気もないので、やっぱり日本勤務医医師会を作ってくれ。
開業するまでは入会するから。
しかし、日本医師会の発言が医師の総意と見なされるのは問題だよな〜。
早いとこ、国民皆保険制度とか廃止してくれ。
364卵の名無しさん:04/02/05 23:53 ID:SRLXcAug
>>357
日医にはいって勤務医部会で活動するのが一番手っ取り早いですよ。
入会金も会費も開業医と比べたら破格の安値ですからね。
365卵の名無しさん:04/02/06 12:16 ID:GCb3ZEqX
D会員の制度も知らんのに医師会批判をする勤務医は逝ってヨシ。

366卵の名無しさん:04/02/06 12:27 ID:o9RqfqJ1
D会員 てのがあるのか、A1会員だけど初めて知った

A1 A2 B Cの4種類ではないのか?
367卵の名無しさん:04/02/06 12:44 ID:nBhzueEh
地区医師会の制度と日医の制度で会員種別が違うんですね
368卵の名無しさん:04/02/06 13:13 ID:Pq/+I3YN
>>364
しかし、勤務医の意見が通ることも少ないし、日医の総意になることもないだろう。
結局、無条件で自民党を支持させられるし、勤務医つぶしが露骨だし・・・
369卵の名無しさん:04/02/06 13:49 ID:BioTZUFs
>>363
そうなると、共産党が出てくるな、きっと。厄介だぞ〜。
370卵の名無しさん:04/02/06 14:39 ID:vCEaVwbU
勤務医は勤務医で、職能別の労働組合を作るべきなんだよ。ま、
そういう組織力の統率力のある奴はいないだろうが...
371あっくん ◆bBolJZZGWw :04/02/06 14:46 ID:m72/pdil
つーか、教授が恐くて作れないのよ、君達は、
372卵の名無しさん:04/02/06 14:48 ID:GzmSAeFA
じゃあ、あっくんが作ってくれよ。
373あっくん ◆bBolJZZGWw :04/02/06 14:50 ID:m72/pdil
ただ、医局に属してない医師が、作る可能性はあるわな。
何割ぐらいなんだろーね、全勤務医の、医局に属してない人は。
374卵の名無しさん:04/02/06 14:51 ID:vCEaVwbU
みんなで医労連に入る以外の方法を取れる奴がいるだろうかね?
375卵の名無しさん:04/02/06 20:19 ID:sggw35Xd
>>368
しかし、零細開業医の意見が通ることも少ないし、日医の総意になることもない。
無条件で自民党を支持させられるなんて事はないし、勤務医つぶしなどやっていない・・・
376卵の名無しさん:04/02/06 23:29 ID:Pq/+I3YN
日医の言ってることなんて、勤務医つぶしだよ。
暇な開業医が儲かって、勤務医は仕事だけが増えて、儲からない仕組み。
無駄な、保険制度もいい加減やめれ。
377卵の名無しさん:04/02/06 23:57 ID:EW6du/Kn
開業医は全員勤務医経験者。勤務医の多くはマスコミに扇動された
大衆とあまり変わらない見方をするもの。
378卵の名無しさん:04/02/07 01:25 ID:82bY/GmJ
歯科医が歯科医師会に入ると自動的に連盟にも加入することになり、会費をとられる。
毎年20億円近くが集められ、自民党への巨額献金の原資となってきた。
かつては自民党を支持しない歯科医が連盟を抜けようとすれば、歯科医師会を退会しなければならなかった。
さすがにこれは会員の思想、信条の自由を侵すとして各地で訴訟が起きた。ルールがようやく改正され、連盟を抜けても
歯科医師会の会員でいられるようになったのは2年前だ。
しかし、歯科医師会と連盟の会長は一人が兼務する。現職の臼田氏もそうだ。会計の責任者も同じ人だといい、
要するに二つの組織はいまなお一体である。 自分たちの権益のために、自民党への献金を通じて
政治に影響力をおよぼしたい。そう考えてつくられた政治団体は多々あるが、
なかでも歯科医師連盟の献金額は並ではない。ちなみに、日本医師会の政治団体である日本医師連盟の約2倍である。
379卵の名無しさん:04/02/07 12:32 ID:nvdJYe0j
勤務医と開業医を同列に扱うなよ。
やつらは週休2日。9時5時で、残業無し。土日はゴルフ三昧、製薬会社の接待三昧。
俺なんて、公務員だから接待無し。残業手当も削られ、7時〜23時労働が普通。土日の回診も、ムンテラも無償提供。
は〜、今日もただ働きだ。
380卵の名無しさん:04/02/07 12:39 ID:M4btaU1u
勤務医は病院長の奴隷だから、同列に扱うなら病院長と開業医だな。

381卵の名無しさん:04/02/07 12:40 ID:9IvW6j+u
>>379
勤務医時代の方が週休2日だったし、有給もとれたし、学会も行けたし、ハイシーズン
以外にも旅行が行けましたが、なにか?

今は休みは日曜だけ、しかも雑用多い。ゴルフは開業してから一度も行っていない、
製薬会社なんて来もしない、たまにくれば「ちゃんとうちの製品だしてくれよ」とボー
ルペン程度を握らされ念押され、週に一度は手弁当で医師会の会合。
旅行も目が飛び出るほど高い時期しか休みはとれないので、借金が返し終わるまで
は我慢することにしたが、子供が「パパー、なんでうちはどこにも行かないの?」
って聞いてくるのでしょうがないからファインディングニモはすでに3回見に行った。

勤務医しか経験していない香具師は開業医の実際はこんなもんだということを知らん
からなんとでも言える。   そんなに楽だと思うなら開業してみろよ。
382卵の名無しさん:04/02/07 12:43 ID:7XALWcCe
昔と違って、勤務医は将来の開業医ではなくなり、勤務医は勤務医
で終わるようになったこと。必然的に開業医は減り、医師会は
凋落するよ。
383卵の名無しさん:04/02/07 12:53 ID:R/tJr3lO
>>381 おっしゃるとおりですな。 
勤務医時代のことを思い出すと、気楽な稼業だったと痛感する。
クソ看護婦や事務員の人事、DQN患者のあしらい、月々の支払い、在庫管理、
納税、メンテナンスの費用・・・勤務医のセンセ方はそんな苦労しなくて良いだろ。
384卵の名無しさん:04/02/07 13:03 ID:lWFbt+pe
そうそう。
こちとらほぼ休み無しで働いてんだよ。
勤務医ごときがうだうだ言うな。
あれでしょ?
平サラが知り合いが開業した時によく言ってる僻みと一緒でしょ?
ほんとウザすぎ。
経験した事もないのに偉そうな事言うな。
385卵の名無しさん:04/02/07 20:50 ID:xEwCaKbU
ま〜働かない奴が開業することが多いからね。
仕事できない奴とか。
みんな暇な病院で勤務してたんだね。
これから、16時半に患者送るのはやめてくれ。
土曜の11時に患者送り付けてくるのやめてくれ。
働かない奴が儲けてる世の中はおかしいと思う。
開業なんてする気も無いけど。
386卵の名無しさん:04/02/07 21:43 ID:g1GhgLdT
>>385ちなみに何科。
387卵の名無しさん:04/02/08 00:20 ID:f11Vmod4
>>385 「開業なんてする気も無いけど。」

それがヲマイにとって一番良い選択だ。
こういうヤシが開業すると必ず近所の勤務医を困らせる、「迷惑センセ」に
なるからね。ま、開業するほどの技量と人間性と甲斐性も無いってか?
388卵の名無しさん:04/02/08 00:29 ID:bxDidxmh
いや、こいつはきっと開業するよ。
16時半に患者送るなってコトは,こいつはいつも5時過ぎに帰宅している。
いわゆる自分自身が働きたくないやつなんだろう。
開業を甘く見ているようだから,開業して地獄を見るだろう。
389ぼう一般人:04/02/08 00:37 ID:VOsm2r2/
過酷な勤務医からの脱出で、開業する方が多いのじゃ?
それで日本は、個人医院の数が増えすぎてるのだと思つてます。
390卵の名無しさん:04/02/08 00:41 ID:f11Vmod4
>>388 そうだね。

誰も好きこのんで週末や夕方に患者を送ったりしてないよ。開業して、
「朝から具合が悪かったけど、夕方になって不安になったので来ました」とか
「大きな病院の外来は午前中(午後でも4時頃まで)なので夕方まで開いている
此処に来ました」とかがほとんど。心の中で「もっと早よ来んかゴルア」
とつぶやきながら、勤務医の大先生のめんどくさそうな電話の応答を
何度も謝りながら依頼する開業医の苦労を知らないのね。幸せなやっちゃ。
391卵の名無しさん:04/02/08 00:42 ID:brJCxLlb
洩れも開業したい......
某P病院で勤務中だが。入院患者140人抱えて外来がずうーっと来っぱなし。
ちなみに、イシャは漏れ一人であることが多い。

入院患者さんらが、余りに可愛そうだ。実際に処置が遅れて氏んだ人もいた......
家族も何も逝ってこないが、それがまたさらに申し訳ない.......
泣きたいよ。
392卵の名無しさん:04/02/08 00:48 ID:f11Vmod4
>>389 一般人殿
 貴殿の周りには、「今は人から使われる身だけれどいずれ独り立ちしたい」
と思う、料理人、美容師、リーマン、デザイナー、建築士・・・・などは
いないのかね?
393卵の名無しさん:04/02/08 00:51 ID:dglLjt2i
結局、「隣の芝生は青い」ってことさ(笑)
誰一人、建設的じゃないところが笑える。制度と官僚の奴隷だね。
394卵の名無しさん:04/02/08 00:52 ID:UzQ3fgxJ
>>391
開業したら自分のしたいことができるかって言うと
そんなことはない。それにはそれなりの苦労が付きまとうよ・・・。
しかし・・・きっつい環境だなあ。
395卵の名無しさん:04/02/08 01:12 ID:XMeObIgd
>>394
だから、本部が厚労省のフランチャイズなんだって。
396卵の名無しさん:04/02/08 01:15 ID:cG6nb2Sd
1)医師会員ですら医師会の正義を信じていない。
2)「白い巨塔」で、実名悪役。
この2点が改善されない限り、よくなる訳ね〜よな。
397卵の名無しさん:04/02/08 14:10 ID:UBQDnfYG
医師会=腰抜け集団
武見太郎先生は偉かったね。息子も顔は似ているが、医師会のために何かしてくれたことがあるのかね?
政治献金はずいぶん払っているが。
398卵の名無しさん:04/02/08 15:40 ID:Qq/W/ejX
医師会も歯科医師会も会員は高い会費を払っていることに不満を感じている。
これは共通の事実だ。その割に診療報酬が改善されないことも不満に思って
いる。利益団体としての医師会・歯科医師会に潜在的な敵意を持っている会
員は少なくない。
399卵の名無しさん:04/02/08 16:18 ID:pdR3E/89
シンクタンクである日医総研が弱すぎ。頭が弱く、下半身の欲望が丸出しの
男と同じだよ。
400卵の名無しさん:04/02/08 16:19 ID:B7l5VDH5
400
401卵の名無しさん:04/02/08 19:39 ID:TmlyWCbY
開業は楽ではないだろうけど、時間的余裕は明らかに勤務医よりあるよね。
働けば働くほど、患者診れば診るほど儲かるってのもあるし。
勤務医なんて、働こうが、患者診ようが、手術しようが給料は変わりないし。
土日のボランティア回診もあるし。
16時半に患者が送られてくれば診なきゃいけないし。手術もしなきゃいけないし。
昼間から点滴してるくらいなら、さっさと送ってこい!と思ってしまう。
開業医にもピンからキリまでいるからね。患者殺す気じゃないか?って思うくらい低い臨床能力の奴もいっぱいいるし。
循環器内科が胃癌患者ををいつまでも抱えてるなよ!もう3ヶ月もガスターで粘りやがって!ってのもあるし。
狭心症患者に一生懸命ブスコパン内服させてる消化器内科もいるし。
術後はかわいそうだけど、そこに戻すことになってるし。
中にはレベルが高い開業医もいるんだけどね。
402卵の名無しさん:04/02/08 20:33 ID:f11Vmod4
>>401確かに開業医も色々なレベルがあるというのは認めざるを得ないな。
 しかし勤務医は同僚医師や相談できる他科の医師がいつも居て、ちょっとした
質問が出来るだろう。別に文献や専門書を開かなくてもふだんの会話の中で
耳学問が出来るだろう。一人で診療する開業医はこのようなチャンスがほとんど
無いのだ。熱心な開業医の中には勉強会や、病院研修なども受けているシト
もいるが。診療だけやってりゃ良い勤務医に比べて、開業医はレセプトだ、
申告だ、指導だ、在庫管理だ、給与計算だ・・・等に追われて勉強時間は
少ないのだよ。患者の様子が変なので大病院へ送ると、研修医先生から
「こんな患者送りやがって」とお叱りを受けるし。もう少し様子をみてみよう
としていると「いつまでも抱えるなよ!」とお叱りを受ける。
 漏れも数年前まで救急ソルジャーだったが、今は開業医の先生方に
失礼な物言いをしてしまったことを深く反省しているよ。
 しかし最近は当時の漏れでもこんな失礼なことを言わなかったぞ、という
ような勤務医センセにお目にかかることが良くあるぞ。
403卵の名無しさん:04/02/08 20:35 ID:d1Fs6vWP
401
こいつもわかってないな。
404ぼう一般人:04/02/08 20:51 ID:+gywqzyo
>>392
独り立ちしたくて開業する方だって勿論いらっしゃるでしょう。
>>389はそんなに見当違いですか?
405ぼう一般人:04/02/08 21:11 ID:+gywqzyo
そうそう、>>378さんの話、スルーできない話だと思ったです。

ま、医師会も歯科医師会も、いっぱい献金してるんですね。
そんなことしてるくせに診療報酬が低く抑えられてきていたり、医師にとって不利な状況が続いているなんて、何なんでしょうね。
献金額、製薬会社や医療機器メーカーに較べると、全然較べものにならないんでしょうよね。
儲けている製薬会社・医療機器メーカーには、どう考えたって敵うはずないですもんね。
406卵の名無しさん:04/02/08 22:38 ID:fDpKhU34
>>404-405
板違いのクソスレをたてるな白痴
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1076243047/l50
407ぼう一般人:04/02/08 22:54 ID:+gywqzyo
白痴はどっちかしら?

お見苦しいでしょうからsageにしときますわ♪
408卵の名無しさん:04/02/08 23:24 ID:7F41tUmx
>407
板違いのクソスレをたてるな白痴
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1076243047/l50
409卵の名無しさん:04/02/09 00:13 ID:LbigjYH+
医師会員で、本当に医師会の正義を信じている奴がいるのか?
もうひとつ、正義なんて無くてもいいから、診療報酬を死守できない医師会を
見限る奴が多いんじゃないのか?
410卵の名無しさん:04/02/09 00:26 ID:LbigjYH+
医師会に裁定委員会があるが、何の仕事もなし。あれって何のためにある
のかねえ?
411卵の名無しさん:04/02/09 00:34 ID:MGe+gMd2
しかし,他の業界みたいにたとえば,携帯などのように価格競争のため
いくら,契約数を増やしても赤字になるような業種からすれば,まだ
守られている方ではないか。そもそも、診療報酬を下げた直接的な
要因は小泉政権発足ではないの?。
412卵の名無しさん:04/02/09 00:43 ID:MGe+gMd2
>>385
ひまな開業医なんて,それこそ,高島平の団地の屋上に足が向かってるよ。
午後4時半に呼ばれて切れるような医者は病院としても不要な人材だろうな。
真夜中に呼ばれる事だってよくあるぞ。むしろおまえの病院の方が
よっぽどひま。午後4時半に呼ばれるのは全然よい。
413卵の名無しさん:04/02/09 00:53 ID:gfOcKxr4
地区医師会の一つぐらい解体してやりたいな。それも合法的にだ。
ゲームとしてやるにはおもしろいか。
414卵の名無しさん:04/02/09 23:46 ID:s0hcB3z4
>>412
残念ながら、もちろん真夜中にだって緊急手術してるよ。
別に4時半の患者なんて苦痛じゃないよ、そんな時間に帰ることなんてあり得ないんだから。麻の4時半は勘弁してくれって感じだけど。
4時半に送られてきても、手が放せないとか手術中とか、手術室がいっぱいとかで手術は遅くからになるしね。

ま〜、勤務医から開業に移るやつがいるってことは、開業の方が美味い点があるからだろ。
逆は滅多にいないからな。
開業する方が夜呼ばれなくて楽なのか、金が儲かるのか、土日が休めるのかよく分からんが、それなりにメリットが無いと開業するヤツなんていないだろう。
同じように忙しいと君たちがいくら訴えても説得力が無い。
ま〜、親が開業医のボンボンで跡継いだって言うのなら話は別だがね。
415卵の名無しさん:04/02/10 20:10 ID:cJyXUXgp
>>414
その口ぶりだと、周囲の開業医から、相当嫌われてるでしょうね。
ずいぶん失礼なことも言ってるんでしょうね。
まあ、医局で出世するなんて、実力じゃなくて、運の方が大きいですからね。
時には自分より、年下の医長を送られて、やめざるを得ないように(開業せざるを得ない)
仕向けられることもあるんですよ。この世界は。1つの医局の中でも派閥がありますから。
ちなみに、私は勤務医ですが.また、今の時代、助教授や講師の開業なんてざらにあるんですよ。
君には、あと20年くらいたたないと私たちが言っている意味がわからないでしょう。
416卵の名無しさん:04/02/10 20:25 ID:TlWgN9S9
勤務医の盛り殺しを誰が揉み消してやってると思ってるんだ。
そんなによけりゃ全部検死解剖に送ってもいいんだぞ、家庭で死亡したケース

417卵の名無しさん:04/02/10 20:55 ID:rqenF5TF
うちゲバですか?

なんか関係ない話になってるなあ
418卵の名無しさん:04/02/11 00:28 ID:QFlCEZSm
まぁ、医師会にはなんの期待もしてないよ。
もちろん入会もしないで開業医してますよ。
時代の流れが全く読めず、地頭が悪いうえにボケかけてるような老人のサロンに興味ないね。
厚生労働省から死に体のお墨付きをいただいたしね。
419卵の名無しさん:04/02/11 13:11 ID:kdrEoM3b
>>415
ま〜ヘボ大学だと医局をやめてどこかの病院に就職ってのも難しいだろうからな〜。
選択枝は開業しか無くなっちゃうのかもしれませんね。
420卵の名無しさん:04/02/11 13:41 ID:dm2K9g45
このスレをみてると、開業医も勤務医も、しょせんは医者だね。
実りある討論はきたいできないね。
たこは100匹集めても1000匹集めても
たこだね
結論 蛸は蛸である!
421卵の名無しさん:04/02/11 17:18 ID:Kd3GIX+S
>>419
うちの医局も講師くらすで開業ってのはまずいないな。どっかの病院の部長か管理職で出て行く。
医局内にあからさまな派閥もないし。仲良くやってるよ。
今度教授選だけど、医局内では次期教授はほとんど一致して決まってるし。今の助教授の行き先がまだ明らかになってないけど…
422卵の名無しさん:04/02/11 17:51 ID:a7SEFIoM
>>421 「井の中の蛙・・・」の見本みたいだねえ。
国立病院は独立行政法人になり、大学医局の人事権は弱くなる一方。
医師一人一人の売り上げを一覧にされ、年俸制移行を迫られる。
市中病院の医師はどんなに退職勧奨されてもしがみついて辞めない。
名義貸しが表沙汰になったのでバイトも出来ず。
・・・ま、しばらく皆さんで仲良くやってなさい。
423卵の名無しさん:04/02/11 18:16 ID:S9tPTsuB
お前さんのとこ、売り手市場じゃないの?
424卵の名無しさん:04/02/11 20:06 ID:Kd3GIX+S
年棒移行、いいね〜。やっぱり医者も実績と実力で年棒制度にするべきだよな。
そのうちFA宣言とかして、高く買ってもらいたいものだ。
そういや、市内の某有名Drも他病院に高給で引き抜かれたしな〜。
ま〜、しょせん実力の無いやつ、働くのが嫌いなやつは開業に走るって訳だ。
425卵の名無しさん:04/02/11 20:19 ID:au6qqZlh
なんか、変なのが住みついちゃったな.いちぬーけた。
426卵の名無しさん:04/02/11 22:21 ID:a7SEFIoM
ID:Kd3GIX+S 煽ると本性出すなんざ、坊や、2チャン遊びは十年早いぜ!
427ぼう一般人:04/02/12 01:31 ID:4jhVWoBk
面白いことは面白いんだけど、勤務医さんと開業医さんの喧嘩は、もうこの辺にして欲しいでっす。
428卵の名無しさん:04/02/12 10:50 ID:WJgFWZxs
今度全国紙向けに出す医師会の意見広告、医療への株式会社参入に関する内容だが
これはひどい!、オソマツの一言につきる、こんなショーもない広告のために
会費が使われると思うと情けなくなってくる。全国紙と共に各医療機関にも
ポスターが配布されるが、こんなの張りたくないよ。
出たら非難ゴオゴオだよ。日医総研は何考えとるんじゃ!ったく
429卵の名無しさん:04/02/12 13:27 ID:soLNh/Qe
>>428
いつ出るのかな?
しかし、よく考えると、今、日医が必死になって全国紙まで使って阻止しよう
としているのは、株式会社による新規参入であって、個別の診療報酬の上昇で
はない。勤務医とかつぶクリの末端会員の利益ではなく、医師会でも富裕層の
利益がぶつかるところ、つまりは、大規模病院への新規参入の阻止しか考えて
いないのではないかな。
430卵の名無しさん:04/02/12 13:39 ID:8oc/nY7h
前の新聞広告で無駄な散在をしたのにまたやるのか
431卵の名無しさん:04/02/12 15:54 ID:jN0Qmcu/
>>429
診療所建設は構いません、なんて妥協案を出したら、日医の信頼も失墜するだろう
に。
432卵の名無しさん428:04/02/12 18:09 ID:WJgFWZxs
今の介護保険がいみじくも証明したように、医療や介護は相当の不採算部門との均衡で
成り立っている部分がある。企業が参入すれば、経営理論から不採算部門(救急特に小児、
筋ジスや先天性疾患、膠原病などの慢性疾患、小児科、精神科の一部など)は切り捨てて従来の
医療機関に押しつけ、採算性の良い部門だけを奪い取ってしまうのではないかと心配している
のだ。確かに介護に関して少ないマンパワーで効率の良い都市部は介護企業乱立で
ケアプランも豪勢だが、地方ではバスで集めて一丁上がりのようなデイケアが中心だ。
 企業参入に対して黒船来航のように騒ぐのは結局、>>429の様な考えを生むだけだと
思う。まもなく掲載される広告は企業参入が起こって医療はどうなるかという、
未来像を文章で書き連ねているが、イラストもない文章だけの広告を誰が読むか?
ミーちゃんハーちゃん、ジーちゃんバーちゃんクラスに読まれないような広告は
オナニーとしか思えない。広告料で大手新聞を黙らせようといううがった見方
もあるが・・・
433卵の名無しさん:04/02/12 18:17 ID:hAFF1EPX
ところで、歯科医師会は、アルバイト先を斡旋してくれませんか?
434卵の名無しさん:04/02/12 18:19 ID:hAFF1EPX
みすです。
435卵の名無しさん:04/02/12 19:58 ID:qdc/yL8+
>>1
医師会が開業制限の疑い 「助言」と会長 2月12日
四日市医師会(三重県四日市市)が内科医院を開業予定の医師に対し、診療科目の変更を文書で指示していたとして、
公正取引委員会中部事務所(名古屋市)が医療機関の自由な活動の制限で、独禁法違反の疑いもあるとして同医師会から
任意で事情を聴いていることが十二日、分かった。
同医師会によると、四日市市に内科医院を開業したいとする医師から二〇〇二年七月に申請を受けた同医師会は、
内部審査の結果、「半径五百メートル以内に同じ診療科が重複するのは望ましくない」として、内科での開業を脳神経外科に改めるよう文書を渡したという。
同医師会は、公取委から事情を聴かれたことは認めている。
 申請した医師は同医師会に加入せず、今年一月に内科医院を開業した。
 同医師会の中嶋寛(なかじま・ひろし)会長は「指示や規制ではなくて、
医療機関が競合しないよう助言したつもりだった」と説明している。
436卵の名無しさん:04/02/12 22:41 ID:oy/K4P4Y
いくら自由標榜制とはいえ、経歴からみてあまりいい加減な事をされないようにという
調整は働く、これを医師会の自浄作用と見るか不当な干渉と糾弾するかはその時々の
報道側の気分によって揺れる。まあ、実際は二世の承継はフリーパスで新規に厳しいと
言う面があるので批判は免れないがね。
437卵の名無しさん:04/02/12 22:42 ID:oy/K4P4Y
自浄作用などは認めない、他の権力によって裁きたい〜マスコミが市民の代表として仕切りたい
という意思が報道に良く表れる。
438卵の名無しさん:04/02/13 16:03 ID:9DaXEd4+
来年度の診療報酬改訂の内容を見たが、大騒ぎして、原案通りとか。
十円単位の攻防戦なんて、昔の春闘の経営者と労組の戦いみたいじ
ゃない。やっぱり、医師会なんて、開業医の労働組合程度の存在か
もね。
439卵の名無しさん:04/02/14 01:33 ID:ogAONR9A
「調整」ね、便利な言葉だ
440卵の名無しさん:04/02/14 12:50 ID:67Zg+3tx
>>438
だから、勤務医は日医と袂を分かって勤務医師会を作るべきだよ。
日医=アフォ
441卵の名無しさん:04/02/14 15:02 ID:wfmR6Geu
すでにあったような気がしないでもない。
でもどうせ、それをする時間もない。
442卵の名無しさん:04/02/17 10:56 ID:fVAy8HI+
>>440
正しいと思うな。企業の管理職ユニオンみたいなもんだよ。経営者と、
管理職は昔は一体だったが、今は対立する関係。ただ、勤務医で労務・
労使関係に詳しい奴はいないだろうな。共産党につけ込まれるだけだ
と思うが...
443卵の名無しさん:04/02/17 11:04 ID:LHxI+uH8
>>435
要するに脳神経外科医が「内科」で開業したのか?
こんなのあり?
444卵の名無しさん:04/02/17 11:29 ID:Upu2PE8U
>>443
釣り?
445卵の名無しさん:04/02/20 22:54 ID:HzYqVHEq
医師会の某委員会では将来的には医籍登録と同時に医師会入会を
義務づけ、保険医は医師会入会を必須とするように議論しているらしい。
今の弁護士会みたいな形ですね。
こりゃあ医師会入会してないと大変なことになりますね。
446卵の名無しさん:04/02/21 00:33 ID:1cJFZDVl
医師連盟なる団体からなんだか会費の督促状みたいなのが来ました。
医師会には入ったけどこんなとこ入った憶えないよ。
無視していいすか?
447卵の名無しさん:04/02/21 11:55 ID:CVZue2eS
446
無視してよし
448卵の名無しさん:04/02/22 16:00 ID:zaaN93fj
449卵の名無しさん:04/02/22 16:17 ID:71HzpI+v
無視じゃなく、はっきり入会拒否あるいは退会の意思表示をすべし。
450卵の名無しさん:04/02/22 16:19 ID:xUnMXWB5
何?その医師連盟とやら。
451卵の名無しさん:04/02/22 16:23 ID:IjO81FKx
>>445
医師法を改正して、入会=医師活動の許可もできるだろうが、今は
任意団体だからね。
今の医師会は、任意団体、故の甘さと利権主義を掲げているが、義
務化になれば、たぶん政治活動はまったくできなくなるだろう。医
師連盟も事実上、医師会の別動部隊とならないように、兼務の禁止
やら、法律的制約がたくさん付け加えられて、医師会の政治活動は
禁止されるだろう。
452卵の名無しさん:04/02/22 16:24 ID:71HzpI+v
『医師政治連盟』を斬る
http://ww3.tiki.ne.jp/~jmaruya/index.html
453卵の名無しさん:04/02/22 17:03 ID:0QP7lgqq
石会・・・・いかにも日陰のジミな団体ぽい。

やっぱり将来は経団連とか経済同友会とかに
参加したいもんだ。
454ゴミ開業医:04/02/22 21:16 ID:uAIUKgSs
>>443
そうだろうね。脳神経外科医が内科を標榜するのに文句をつけるのは妥当
じゃないかと思うけどねえ。

理由を医療機関の競合とかにせずに、内科医としての適性を担保するもの
が無かったので、患者の不利益になる可能性があるってしたら良かったのに。

ある医師会は専門医、認定医、2年程度の研修のいずれも無い診療科を
標榜するのを内部的には規制しているよ。そうすべきだと思う。
455卵の名無しさん:04/02/22 22:42 ID:uvDJFZ57
強制加入じゃないのに規制しだしても組織率が下がるだけだ
456卵の名無しさん:04/02/26 09:30 ID:iz3kUXrA
医者の団体
457卵の名無しさん:04/02/27 14:39 ID:HFdGN1AY
>>454
分からなくはないが、自由標榜制を基本としている以上、医師会で束縛する
のは、ルール違反じゃないか? 保健所への開業届をチェックするってこと
になるわな。
458卵の名無しさん:04/02/27 15:47 ID:Y1DLe4o/
>>457
いや、法律は最低限のルールであって、あなたも分かっているように常識の範囲で考えれば
昨日まで脳神経外科をされていた先生が内科のみ標榜するというのはあまりに患者さんが
かわいそうで、ゴミ先生の言う事がもっともと考えるが。

ただ、先の医師会の審査理由があれではまずいとは思うが。
459卵の名無しさん:04/02/27 16:54 ID:UbXtOPbg
>>457
内科と言っても、いろいろあるし、脳外科と内科がoverlapするところもある。
一概に無理とは言えないと思うな。内科でも小さな外傷では縫合ぐらいする
だろうに。
460卵の名無しさん:04/03/01 15:15 ID:TbaDwkqA
次の日医の会長って誰なの?
461卵の名無しさん:04/03/01 16:58 ID:XAY5l8RI
やっぱり保守本流の櫻井常任理事?
462卵の名無しさん:04/03/01 17:07 ID:KVORzC7l
>>461
じゃあ、厚労省とのパイプを重要視して、橋本派を中心とした
厚生族を頼りに、交渉の失敗を、会員には成功のように報道す
る古い軍部のようなやり方をするんだろうな。
医療機関には玉砕を強要するんだろう。
463卵の名無しさん:04/03/01 23:35 ID:zkP1bqal
2003年11/15号、理事会記録 p1480
第3回常任理事会(H15.4/22)

青井:
女性医師がどんどん増えていくなかで、いわゆる妊娠や育児の際、
自分の職業を継続していくためには、フルタイムで働いていくことは
困難だけれども、そうではない働き方を認めてほしいという要望が
どんどん強くなってくると危惧します。

(中略)

坪井:
パートタイマーでなければ医師の仕事ができないというのは、社会
に対する女医さんの甘えだと思います。(中略)
それはともかくとして、これからますます競争が激しくなってくれば、
医療に携わるものとして女性、男性の区別があってはいけないと思
います。

---
執行部がこんな認識だから。
現状を知らないのか、時代について行けない価値観なのか知らないけれど。
もうアホかね、馬鹿かね、と。
464卵の名無しさん:04/03/02 22:27 ID:x4uG920z
医師会かぁ・・・・何をしとるのかいのう。
診療報酬改定も、かさむコスト(つか、必要な運営費だと思うぞ)を
報酬に反映できないで終わったし、
混合診療認めないから、足が出た分 赤字だし。
保険通ってませんから、で検査や治療を削っても、
責任問われるのは医者だしな。。。。
どうやっても赤字だよこれじゃ
465卵の名無しさん:04/03/02 22:31 ID:kc3kcAO2
>1
昔、圧力団体
今、縊死会
466ぼう一般人:04/03/07 19:40 ID:TpzM4Y+D
勤務医の先生方、ここ読みました?

◆平成14・15年度勤務医委員会答申−勤務医と医師会活動−
 標記委員会の答申です。
 ⇒ http://www.med.or.jp/kinmu/kinmu15.html

至極もっともなことが書いてあるように私は思いましたですよ。
467素人が素人に薦める番組:04/03/07 21:35 ID:3UcmcDa+
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1077890014/
1 :赤カブトφ ★ :04/02/27 22:53 ID:???
世の“真理ちゃん”ファンのお父さんも、これでホッと一安心というところか――。

3月いっぱいで久米宏とともに「ニュースステーション」(テレビ朝日)を降板する渡辺真理(36)の再就職先がやっと決まったからだ。
4月スタートの新番組「たけしの本当は怖い家庭の医学」(仮題 テレビ朝日、火曜日20時〜)で、今度はたけしの隣に座り進行役を務めるという。

同番組は、日常生活を送っていて気がつかないうちにかかってしまう現代病を徹底的に解剖。
また毎回数人のゲストをスタジオに招き、医師に彼らの健康状態をチェックしてもらいながら、有効な対処法や最新の治療法を紹介していくという。

渡辺は「Nステ」時代にもらっていた高額な年収(約8000万円)がネックになって、このまま消えていくと思われていたのだが……。

それが一転、落ち着き先が決まったのは彼女の所属する「オフィス・トゥー・ワン」の力ともっぱらだ。

「たけしが出演している『TVタックル』は彼女が所属する事務所が制作しているもので、たけしとは以前から密接な関係が続いている。
それで、事務所がたけしに頼み込んで彼女の起用が決まったみたいです」(放送ライター)

ニュース中心だった渡辺がバラエティーに挑戦というわけだが、果たしてうまくいくかどうか。

http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20040227150000/6039.html









468卵の名無しさん:04/03/07 22:51 ID:iE/BKlAg
他科の内科標榜を禁止しる!!
469327:04/03/08 09:21 ID:RMEqVSmM
>>468
他科のって、認定医とか専門医で独占ってこと?
470卵の名無しさん:04/03/08 09:23 ID:8YMOaEd4
日医ってのは、旧日本軍と同じく、負けるべくして負けているように
思うのだが、活性化するのは、執行部の不利益になるんだろうな。
471卵の名無しさん:04/03/09 19:29 ID:cXZ8Ss60
日本の近代史に、悪役・低機能・無能として、記録されるだろうな。
歴史的評価って結構残酷だからね。
472卵の名無しさん:04/03/14 14:48 ID:d419gVQs
>>468
同意。てか、すべての医師はひとりにつき2以上の診療科を標榜するな
473卵の名無しさん:04/03/14 16:07 ID:o1qPSkl+
標榜科「医科」
474卵の名無しさん:04/03/14 21:00 ID:ddg8yipt
最大の懸案は、医師年金の崩壊がいつ始まるかだろうな。企業年金よりは、
少し長生きするだろうが、いずれ高齢会によって崩壊するのは目に見えて
いる。その時に、医師会を一度清算する話が出るか、存続するとしても、
新しいシステムにする話が出るだろう。
475卵の名無しさん:04/03/14 21:05 ID:N78IOotE
!彡ニヽ   ` ー --部落 ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ▲、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.▲ 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、 ▼  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、 ▼ ,   : ,j
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /
    ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
わしの妹のところに無言電話をかけてくるやつは許さん
476卵の名無しさん:04/03/14 23:23 ID:mxG2VRDb
>>474
中途脱退した場合は、かけたお金は戻ってくるんでしょうか?
477卵の名無しさん:04/03/14 23:30 ID:XWJ8VMZF
最初から入らないのが一番。
478卵の名無しさん:04/03/14 23:34 ID:aO5C8MbT
むかし、武見太郎とエレベーターで一緒になったことがある。
背の低い小父さんだったがピンストライプの濃紺のダブルが、
似合うって訳じゃないが、変じゃなかった。
威圧感も無かったが、いい感じだった。TVの画面とは全く異なった。
今の人はTVと一緒でつまらん。
479卵の名無しさん:04/03/14 23:38 ID:ZRxFTAf6
日医会長、次のなり手っているわけ? 火中の栗を拾うみたいなもんだが...
480卵の名無しさん:04/03/14 23:47 ID:8WD3zJcG
>>479
何人も立候補していますが
481卵の名無しさん:04/03/14 23:51 ID:pe9lrl7C
>>480
自分の時代は大丈夫、ってことか。
482卵の名無しさん:04/03/15 15:05 ID:YI5AlGXy
問題は、とりあえず、日本医師会を一時的にも解体する方法論だが、
都道府県代表による、合議制に持ち込むという決議を行えば、可能
じゃないだろうか。この方が、人材の登用がやりやすいし、いつも
厚労省にやられている一極集中による弊害を減らせるのではないか。
483卵の名無しさん:04/03/16 17:02 ID:FuWxSVxc
「門前診療所」が火種に、大病院の外来分離に日医反発!!!

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040316it06.htm

484卵の名無しさん:04/03/17 07:27 ID:3fpmx44x
>診療報酬制度もつまみ食いしている

日医会員自身の事じゃねーかwww
485卵の名無しさん:04/03/17 12:14 ID:02VUz5XQ
>>483
「病診連携」という言葉の意味が変質し始めているんだろうね。門前
診療所+大病院の組み合わせは、増収を狙ったものだから、結局医療
費をムダに増やすだけだと思うがね。
486卵の名無しさん:04/03/17 12:49 ID:RoYOllAc
名誉医師会長を皇族が兼務するように、定款を改定すればいいんじゃ
ないか? 赤十字などが優遇されているのは、この手段を使っている
からだろ?
487卵の名無しさん:04/03/17 13:02 ID:tc8tjMRo
平等に増収を図れる時代は終わったのに。
488卵の名無しさん:04/03/17 18:07 ID:neCjYtYn
> 営利法人の効率運営は適切か 日医総研が介護事業者の経営実態研究

> 営利法人の経営が成り立っているのは(1)介護報酬自体にゆとりが
> ある(2)サービスレベルを最低限に落としている(3)効率重視の
> 結果、サービス過疎地を生じさせている―という仮説が立つのではな
> いか、と問題提起。

どうして、日医は企業と喧嘩することしか考えないのかねぇ。介護事業なんか、
同じ事業連合を作って、政府に要求していけばいいのに、こんなことを続ける
と財界に敵ばかりを作ってしまう。
489卵の名無しさん:04/03/17 19:59 ID:cAVG2Zp0
>>488
てか、他業界や他団体は日本医師会とはタッグ組みたがらない。

日本医師会は言わば、日本で最強の個人事業主団体だから。
そして、医療はともかく、経営とか経済に明るくない開業医団体と共闘するメリットがないから。
490卵の名無しさん:04/03/17 20:06 ID:anPBo10T
>>489
じゃあ、白旗を揚げるか?
昔、野中町長は、革新の京都府庁と喧嘩をしながら、人脈を作っていった
ぞ。医師が最高の人材でプライドも高いから、武士のように滅亡していく
のは勝手だが、現実は明治維新のように変わっているぞ。
491卵の名無しさん:04/03/18 04:42 ID:gjZUzg6J
医師会を厚労省の外郭団体にして、会費を払わなくて済むようにするのに賛成!
492卵の名無しさん:04/03/18 04:58 ID:sb3shkkk
>>491
そりゃますますダメだと思うが。。。
これまで厚生省と医師会の力の均衡でギリギリ医師が生きてこれたのに
それじゃ医師全員が完全に厚生省の管理下におかれてしまう。
国民が受ける医療も「安いものから順に試していく」なんてサイテーな
採算最重視の官僚的な医療になりかねんぞ。
493卵の名無しさん:04/03/21 01:36 ID:ckQI+vqj
日本医師会HP キッズクラブ 医師会ってなに?
http://www.med.or.jp/kids/aboutus/0201-2.html

>日本医師会はがんばるすてきなお医者さんたちをささえているんだよ。
494卵の名無しさん:04/03/21 01:53 ID:J+mtmodx
そーゆー趣旨で引用したんじゃないのだろうがちょい和んでしまったYo!
>>493
のリンク先。
ヵヮィィ・・・。
495卵の名無しさん:04/03/22 11:37 ID:mydb1DHR
>>493
子供にウソはいけません。
496卵の名無しさん:04/03/22 11:38 ID:mydb1DHR
>>492
じゃあ、日医執行部に厚労省の天下りをさせるとか。
497卵の名無しさん:04/03/22 15:18 ID:9Ysvn3Nh
とにかく、味方を増やすべきだよな。財界の代表を顧問にするとか、
行政の経験者を入れるとか。非難のアピールだけでは、自民党とし
ても助けようがないんじゃないか。
498卵の名無しさん:04/03/23 19:16 ID:MSt35Pt2
ええぃ、このクソ忙しい年度末に会議やら、医師会旅行なんか入れるな!
499卵の名無しさん:04/03/23 21:26 ID:fniY1WgV
トス
500卵の名無しさん:04/03/23 22:08 ID:ElQeto8P
スパイク
501卵の名無しさん:04/03/23 23:25 ID:K+Va+he6
医師会会員証、医師会員バッチ。あんなもの身につけていると、どこかで襲われ
そうな気がする。
502卵の名無しさん:04/03/24 14:30 ID:REzm8iHM
んなものつけている人いるんか?
503卵の名無しさん:04/03/26 22:56 ID:Aue1sTmz
圧力団体ですよ。
504卵の名無しさん:04/03/27 21:55 ID:ohrzUiH8
何か、医師会の会議があったけれど、「いかりや長介追悼全員集合」があった
から、欠席した。
505卵の名無しさん:04/03/28 01:02 ID:oU1or84m
>>503
政治団体というか、自民党を勝たせる為に献金する団体。
自民党が勝てば既得権益が守れるから。
506日本の医療よくなれ:04/03/28 09:58 ID:xekr0yKb
今度の会長選挙、どうなるんだろ
507卵の名無しさん:04/03/28 10:33 ID:S8H+9UpW
考えてみれば、医者を困らせれば困らせるほど、医者が金儲けに振れる動機を
作ってしまうんだね。

医師に直接診察料を払うクリニックばかりになれば医師への謝礼根絶どころか
医師への謝礼は100%になるわけだし (w
508卵の名無しさん:04/03/28 11:15 ID:gs1m2jo1
>>506
どっちが勝っても、小泉支持だろ。変わるわけがない。末端会員の利益には、
無関心だろう。
509卵の名無しさん:04/03/28 20:28 ID:u9auyB1/
夏の参議院選挙には今の支持候補を応援して、お祭り騒ぎ。
やることは決まっているんだよ。思考停止して、厚労省の疑似外郭団体としての
存続を願うのみだな。
保険医協会は、それより自由だが、結局は医療生協の域を出ていない。いずれ、
スキャンダルで厚労省から葬り去られるのが、現実だろう。医師団体は2つは要
らないんだよ。
510卵の名無しさん:04/03/29 04:14 ID:AQ4gx+Aw
どうすれば悪弊を改革できるんだろ。
511卵の名無しさん:04/03/29 16:12 ID:FxJBneI8
日医へは末端会員は関与できないんだろ? じゃあ、外部監査制度を
きちんと作ってもらう以外方法がない。
512卵の名無しさん:04/03/29 16:17 ID:cINvuSYK
>>510
新しい医師会を作ればいいんじゃない?
513卵の名無しさん:04/03/29 16:49 ID:oezmT5sb
医師会会費高いて聞いたけどナンボします。
514卵の名無しさん:04/03/29 17:32 ID:mcO7VNZr
>>512
だから、保険医協会なるものがあるんじゃないの?
515卵の名無しさん:04/03/29 18:46 ID:iVl0Rk2w
日医会長選“重症”

政治力低下で票奪い合い 

http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20040329/mng_____kakushin000.shtml
516卵の名無しさん:04/03/29 19:07 ID:qao/cEpE
会費は、銀行口座から強制引き落としです。
517卵の名無しさん:04/04/01 11:51 ID:IZ9tzFRX
植松先生マンセー!!
518:04/04/01 12:09 ID:XAt6NWSS
医療マフィアだ。
519卵の名無しさん:04/04/01 12:51 ID:kA3Bidb+
日本医師会会長に植松氏・医療費抑制への不満票集める
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040401AT1F3102G01042004.html
 日本医師会は1日午前、会長選挙を実施し、坪井栄孝会長(75)の後任に大阪府医師会長の
植松治雄氏(72)を選出した。坪井氏が医療費抑制を進める小泉純一郎首相との対話を重視
してきたのに対し、植松氏は反坪井路線を掲げてきた。自民党の有力支持団体の日医と小泉
政権との距離が開く可能性があり、今後の参院選や医療制度改革にも影響が出そうだ。
 会長選挙は都道府県ごとに会員数に応じて選ばれた342人の代議員が投票。副会長で坪井路線
の継承を訴える青柳俊(61)との事実上の一騎打ちとなったが、得票数は植松氏が211票、青柳
氏が127票で、植松氏が大勝した。
 日医は約16万人の開業医、勤務医を会員に抱える。4期8年務めた坪井氏は小泉改革との協調を
重視。2002年度の診療報酬改定では医師の技術料など本体部分を含め2.7%の大幅引き下げに応
じた。こうした柔軟路線への日医内部の不満は根強く、植松氏にとって追い風となった。植松氏
が新会長に選出されたことで、日医が今後、医療制度改革などで強硬姿勢を強める可能性もある。
(11:42)
520卵の名無しさん:04/04/01 13:33 ID:2dGiHppx
大体代議員による間接選挙なんて共産党だろ
全医師会員による直接選挙であるべき

組織そのものが時代遅れだよ
521卵の名無しさん:04/04/01 13:36 ID:3CMBRDEI
>>520
米大統領選挙も選挙人を選ぶだけだが...
522卵の名無しさん:04/04/02 19:16 ID:i1PBTe2s
一般会員は代議員を選ぶ過程にも参加できない
523卵の名無しさん:04/04/02 21:46 ID:x9GKoor/
そうだそうだ
ジジィ開業医ばかりが代議員に自然に選ばれている
524ぼう一般人:04/04/02 23:01 ID:wIPmIlj4
何だか白い巨塔の教授選みたいな感じなのでしょうか?
全医師会員の意見が反映されないのでは困りますよね。
でも見てますと、今回の会長さんには皆さん結構期待されているような。
525卵の名無しさん:04/04/02 23:04 ID:JnuVl6s/
そりゃそうさ。前医師会長のおかげでこっちは樹海直前なんだ。
一家心中を避けられるか否かがかかってるんだからな。
まあ、一般人には今の開業医の苦しさなんてわからんだろうなあ。
526卵の名無しさん:04/04/05 19:49 ID:6XONun7o
                 診療招集の増額
医師会有効率=−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
               地区・都道府県・日医会費
527卵の名無しさん:04/04/05 22:14 ID:tVYx/E4i
>>525
勤務医になんなさいよ
528ぼう一般人:04/04/06 23:13 ID:QJTXNrkY
>>525
開業医の苦しさはどうしたら改善できるのか、私には解りません。
でも医師会というところが、勤務医の過酷さ、開業医の苦しさを一番解るはずの立場でいて改善できずにいることを、それでは困ると思って今まで見てきました。

でも、医師も、医師会任せでいいものでもないと思います。
529卵の名無しさん:04/04/06 23:16 ID:QJTXNrkY
平成14・15年度勤務医委員会答申−勤務医と医師会活動−
http://www.med.or.jp/kinmu/kinmu15.html
より

2.医師会の意思決定機関への積極的参画

(1) 医師会における勤務医の参画

 わが国の医師の約7割が勤務医であるが、勤務医の医師会
への組織率は約4割にすぎない。日本医師会会員において開業
の医師と勤務医との比率をみると、勤務医は47%を占めている
にもかかわらず、日本医師会の代議員における勤務医の割合は
5.6%、都道府県医師会の代議員は14.7%にとどまっている。
代表が選ばれる仕組みにも問題があると思われるが、医師会の
姿勢、勤務医自身の側にも原因があるだろう。
(略)

(2) メリットではなく、活動への参画が日本の医療を良くするとの視点
(略)

(3) 医師会も勤務医の視点をとりあげるべき
(略)
530卵の名無しさん:04/04/08 11:27 ID:4v8fI2md
「ジャーナリスト」はイラナイ>>528
531卵の名無しさん:04/04/08 23:40 ID:GjanPzzk
532sage:04/04/08 23:59 ID:TeP8v+nh
>>1
ジジイ開業医が身分の低い医療従事者(NS、技師)から搾取したお金で
豪遊している団体でつ
533卵の名無しさん:04/04/09 01:06 ID:NXRuxpaB
とにかく年功序列だね。理事の席次は年功序列、高齢医師には会費の減免措置が
ある。年寄りから金を取れよな。
534卵の名無しさん:04/04/09 01:08 ID:NXRuxpaB
医師会など10数人の理事と建物だけだろ、実態は。
こんなもの、いつでも終わらせられるよ。いつまでも
従っているだけと思うなよ、お前等。
535卵の名無しさん:04/04/12 00:20 ID:5knLGjRI
今日のNスペ見ていたけれど、日医新会長の発言は少なかった。大学
病院や高度医療をやっている民間病院に対して、医師会は既に口を挟
める状態じゃないってことだ。
事故調査の専門家もいないし、専門医も少ない状況で、医療の質を云々
できる団体じゃなくなってきているわけだね。米国ではAMAの外郭団体
に第三者評価機構があるが、日本では厚労省の外郭団体になっている。
ほとんど、やかの外扱いだね。
536卵の名無しさん:04/04/12 01:22 ID:PVyBxB2U
医療ミスで報道されている奴らは医師会会員じゃないって言ってたね。
正論だけど、黙殺されていたね。
あの会長じゃ、駄目だね。弁が立たない。外見も悪人風。頭も?だね。
馬鹿が医者の代表とみなされるのは嫌だね。
537卵の名無しさん:04/04/12 09:15 ID:+fF9di4h
>>536
黙殺というより、その時点で、かやの外に置かれちゃったと言うこと
でしょう。実際、大学の手術や検査に医師会の影響力はないと思うが。
538卵の名無しさん:04/04/12 09:32 ID:jloSlhH2
実際、議論に参加すべきなのは、厚労省代表と学会代表だった
んだよ。診療報酬交渉でもない限り、医師会長が出て行っても
意味なし。
539卵の名無しさん:04/04/13 08:35 ID:u4QOQ0oN
同意
540卵の名無しさん:04/04/13 20:01 ID:B/jvjBSg
医療の質については管轄外ということか

だとすると単なる圧力団体か?
541卵の名無しさん:04/04/13 21:03 ID:5PpoD1Cc
客が店を取捨選択して、質の低い店を市場から淘汰しない
から、そうなる。もっとも保険医療制度という客にとっての既
得権にいつまでもしがみつこうとするから、市場原理が導入
されない。とっとと自由診療にさせろっと。
542卵の名無しさん:04/04/13 22:36 ID:OyJbhRvg
>535
おいおい、日本医療機能評価機構の新理事長を知ってるのか?
ヤツだぜ・・・
543卵の名無しさん:04/04/13 22:52 ID:JJ7I3hPO
いいかげんな裁判官を容易に罷免できる法律を作ってほしい。
医師会の政治力でたのむ。全国の医師が味方になる。
植松さん頼んだぞ。
544卵の名無しさん:04/04/13 23:03 ID:nW/okTX4
>>540
いくら日医ががんばっても、非会員のことについて何も言及できないだろう。
弁護士会とは違う。
545卵の名無しさん:04/04/13 23:10 ID:nW/okTX4
>>543
裁判官の任用は内閣の仕事。医師会長に言っても仕方がないのでは。
罷免はほとんどあり得ないな。政権に都合のよい任用を防ぐしか方
法はない。
546卵の名無しさん:04/04/14 00:10 ID:zphHTTra
>>540
事故を起こした日医非会員の大学の講師に対して、日医が何の再教育を
するんだろうか? 交通事故の免停短縮講習みたいになるんじゃないか?
爺医が出てきて、医療事故の写真を見せて「こんな悲惨なことになるの
です。残った遺族はどう思うでしょう?」ってボソボソ2時間ぐらい講
義するのかねぇ?
547卵の名無しさん:04/04/14 09:39 ID:7aIkH26I
「それは、いい医師会、それとも悪い医師会?」
548卵の名無しさん:04/04/17 02:07 ID:e2aV4kHg
爺医のサロン
549卵の名無しさん:04/04/17 20:23 ID:cPLoPMDq
歯科に負けずに、行け日医! 会長の代わりなんて何人でもいるぞ!
550卵の名無しさん:04/04/17 20:26 ID:BRTRUHEJ
>>549
昔、「合衆国最後の日」って映画があったなぁ。人質に出ていく大統領に
補佐官が「大統領の代わりはいくらでもいますから。」と言っていたな。
犯人といっしょに射殺されて終わり...代表者なんてそんなもんだ。
551卵の名無しさん:04/04/20 11:00 ID:keUQGJRk
日医ニュースを見ていて、日医の代議員一覧ってのが入っていた。
40代の医師もいるが、大体70代...老人会だよなぁ。まあ、
1割ぐらい70代の高齢者がいれば、運営が円滑になるかも知れ
ないが、90%以上が70代なら機能していないと思うな。
厚労省の官僚はとっくに定年になっている年齢だろ。太刀打ちで
きるはずもなし。自分より若い連中に言うこと聞かされているだ
けのことだね。
552卵の名無しさん:04/04/20 23:21 ID:CEJqGTkW
あまりにつぶで暇だと思われたのか、地区医師会長から理事に推されて当選した。
「15年理事だったら、勲5等の勲章がもらえるから。」
そんなもの要らない。
553卵の名無しさん:04/04/21 00:19 ID:Yi+Njxcs
日医雑誌に、職業倫理規定の小冊子があったが、現状の解説書じゃないか。
そんなもの要らない。
554卵の名無しさん:04/04/21 07:29 ID:YrsoYV8r
「悪質医師」の除名と公表制度「年度内に」と日医新会長
http://www.asahi.com/national/update/0421/004.html
555卵の名無しさん:04/04/21 07:53 ID:6mRumeyH
医師会理事やらされているけど、今年は選挙で大変だね。ところで、医連は自民党
応援しているけど、なんか意味あんの。惰性としか思えないが、だれか教えてくれ。
556卵の名無しさん:04/04/21 16:06 ID:DxOfbnZH
前会長が贈収賄事件で捜査されることを察知して、さっさと辞めたのなら、
素晴らしい転身だ。しかし、評価機構の長だろ。バレちゃったら、評価機構
自体が捜査されるのだろうか?
557卵の名無しさん:04/04/21 20:24 ID:JQK4tURj
地域の会員は同志ではなく、競争相手になった。俺も近くの小児科診療所が、
潰れてくれたらいいのにと思うようになった。
爺医は適当に医療過誤で消えてくれ。
558卵の名無しさん:04/04/21 23:00 ID:xZCe2Soo
たぶん、医師になって1度も法令や保険の規則に違反したことのな
い医師はいないだろう。また、細かい税金の支払いを怠ったことの
ない医師もいないだろう。これは、普通の社会人全てに当てはまる
ことだ。
しかし、団体の代表になったりすると、そこを狙われるわけだ。警
察が捜査するか、検察が立件するかは、普通、政治とは独立してい
るように見えるが、実のところ、政治の道具に過ぎない。
日医の新会長も自分の知らないスネに傷があるだろうに。小泉君は、
警察をうまく使っているよ。さあて勝負になるんだろうか?
559卵の名無しさん:04/04/22 01:32 ID:84Glt2Ya
研修医は病院にばかりいるせいか,看護婦と仲良くなり,病院内のところかまわず
看護婦とセックスをして性欲を解消している.
しかもとっかえひっかえ看護婦とセックスしているため,別に彼女は必要としない.
また,彼女がいたとしても,「今日は忙しくて帰れない」とウソをつき,夜勤の看護婦とセックスしまくる.
これは研修医の常識.
看護婦も医師とのセックスを楽しんでいるために特に問題は生じない.
これが病院内セックスの常識.
研修医の彼女は可哀想.
今日もあなたの彼氏は当直とウソをつき,病院で看護婦とセックスしまくっている.





851 :卵の名無しさん :04/03/30 05:18 ID:I4bGuYOA
>850
 現代人に語りかける性書。患者のいない夜に医師と看護婦のセックス。
 患者の意識のない手術室でミスがあっても医師と看護婦の間で暗黙の
 ミス隠し。両方に共通しているのが、モラルに反すること。

医師と付き合っている人スレより 医師病院板

560卵の名無しさん:04/04/22 01:50 ID:OYLq0hao
>>553
倫理規程は処罰規定。
あの倫理規程を元に違反者は処分するわけだろうから、
あのくらいでいいよ。あれ以上きつくなると何も出来なくなる。
よく読むと案外結構きわどい事も書いているし。いいんじゃないの?
561卵の名無しさん:04/04/22 17:33 ID:YhAimLja
IMFの日本のGDP成長率は3%強。来年診療改訂をもう一度やり直す、理由には
十分なるね。
562卵の名無しさん:04/04/23 14:11 ID:+Rv1nT7U
いや、でも下手したら某臼田・某下村の件で逆に懲罰的改訂になるかもしれん。
その場合は歯だけで済むかどうか、こわー。ただその場合は、厚労省の役人も
減給と退職金受給資格消滅ぐらいはして貰わないといけないが。
563卵の名無しさん:04/04/23 14:20 ID:o7msukKz
>>562
そりゃ歯科だけ下げてくれ。中医協自体の談合体質を何とかしてほしいが‥‥
564卵の名無しさん:04/04/23 14:51 ID:JCP26RN5
とっとと勤務医の利益団体を別に作ってくれ。
やってらんない。
565卵の名無しさん:04/04/24 00:43 ID:OoH1BB2O
毎年のように懲罰的改訂をしてくれたら、
健康保険制度から脱退する気がおきる医療機関も増えようものなのだが。
566卵の名無しさん:04/04/28 17:47 ID:TWeqluQD
>>564
どうして、他人任せにするんだ。自分で作れよ。
567卵の名無しさん:04/04/28 17:49 ID:TWeqluQD
>>565
中医協の代表に日医が居座る限り、一般の医師は診療報酬なんて、提案
すらできないだろう。結局、官僚と官僚的体質の日医や労組が、談合的
な会議をしているのを外から見ているに過ぎない。
568卵の名無しさん:04/04/28 22:34 ID:4+o7Vwh5
とにかく、日医を含めて、医師会の組織を一時的にでも崩壊させることに、
若手の勤務医も開業医も利益はあると思う。今の医師会で優遇されている
のは何もしない高齢医師でしかない。改革のHQを作ることは、そこを押さ
えられて終わりだし、各々の地区で、医師会・行政・警察は連携して、旧
内務省の小型を形成しているはずだ。個々に活動を行い、成功例を示すべ
きだ。これはテロの勧めではない。合法的な改革の勧めだ。
569卵の名無しさん:04/04/28 23:21 ID:qPZHJF+Q
地区医師会でも、都道府県医師会でも、中核となる会長中心の2〜3人の
グループがいるはずだ。これを一人一人、外していく。不祥事でもいいし、
なんでもいい。
570卵の名無しさん:04/04/29 00:47 ID:xbIL6MHO
とにかく、負け組。石炭産業の業界団体とか、繊維業界の業界団体みたいな
もんだ。過剰設備の処理代ぐらい、政府からブン取れ!
571卵の名無しさん:04/04/29 06:44 ID:tP9BZScc
中医協と同様、馴れ合い体質を打破しないと終わるな。爺医どもはそれでいいと
思っているんだろうが...
572卵の名無しさん:04/04/29 09:02 ID:iao1YZ8K
国民年金入ってないんで(払ってない)
医師年金だけがたより
そのためにだけ、医師会入ってる。
ほかの事はな〜んも期待せん
573卵の名無しさん:04/04/29 09:11 ID:ISS3xT1Y
初診料の要件緩和で要望 自民小委で日歯が厚労省に 中医協見直しは06年度めど

4月27日
歯科診療報酬改定をめぐる汚職事件についての集中審議が27日、参院厚生労働委員会で行われ、厚生労働省の辻哲夫(つじ・てつお)保険局長は、歯科診療報酬に
関する自民党の小委員会に出席した同省職員が、同席した日本歯科医師会(日歯)側から「かかりつけ初診料」の要件緩和について要望を受けたことを明らかにした。
井上美代氏(共産)の質問に答えた。
辻局長は、2000年1月から02年1月にかけて5回、同省職員が小委員会に出席し、その席上で、日歯側から資料が提出され、要件緩和の要望を受けたと説明。
辻局長は「当時の担当者によると、要件緩和について具体的な約束はしていない」と述べた。
一方、事件の舞台になった中央社会保険医療協議会(中医協)の見直しについて、辻局長は伊達忠一氏(自民)の質問に答え「(2006年度の)次期医療制度改革をめどに
実施する」と表明。
辻局長は見直しの項目として(1)中医協委員の構成(2)複雑な診療報酬体系の簡素化(3)中医協の決定事項の事後評価システム創設などを挙げた。
574卵の名無しさん:04/04/30 08:43 ID:tV1FOYih
医師協同組合ってなに? 
575卵の名無しさん:04/04/30 09:29 ID:GZni2cwE
医療側の代表として日医だけが出席するのはおかしい。
1回の診療でいくつも加算がつくのもおかしい。初診料と再診料の
区別すらおかしい。3か月もかかって原案通りなんて無意味。

そう思わないか?
576卵の名無しさん:04/04/30 09:54 ID:gh1DDXpP
577卵の名無しさん:04/04/30 23:12 ID:pcOOhrku
医師会、つぶしてやる。
578卵の名無しさん:04/04/30 23:14 ID:5zf3NDp0
東京など大都市じゃあ、入会率が50%を切るわけだから、医師の代表とは
言えないわけだ。そんな団体が中医協にいること自体が問題。
579卵の名無しさん:04/04/30 23:40 ID:uF3C4crd
JMA、弱小プロレス団体。MHLWに最近勝ったことがない。
580卵の名無しさん:04/05/02 16:33 ID:Ae6R6Wkl
今年、地区医師会の理事に選任されたとき、「15年、勤めれば叙勲の対象に
なるよ」と会長から言われた。階級の決められた勲章なんて、貴族社会の残照
に過ぎない。県庁で担当課長からもらう勲5等ぐらいの勲章なんて、FAXで送ら
れた書類ぐらいの価値しかない。造幣局の七宝職人の仕事を維持するだけのも
のだ。

しかるに、医師会は昔の戦前の貴族制度の性格を残している。ムダこそが最大
の利益なのだ。上位の貴族は下位の貴族の無条件な恭順によってこそ、存続を
維持している。問題が迅速にかつ効率的に処理されれば、医師会の得る利益は
細小になる。

医師会が厚労省の外郭団体に落ち着くのは時間の問題である。事実、最大の仕
事は生涯教育でも、福利厚生でもなく、厚労省の上意下達のシステムの一部で
あることなのだから。
581卵の名無しさん:04/05/02 16:45 ID:cRwsBBl9
>>580
勲5等とか、褒章で喜んでいる奴は小さい。市町村の役人以下の存在
だな。
582卵の名無しさん:04/05/03 10:48 ID:XpT2gWvU
医師会から、支持候補のポスターが送られてきたり、後援会への入会案内が
送られてくるが、あんなもの、患者に見せられるか? これでまた患者が離
れたら責任も取れないくせに。
583汁3ダース軍曹:04/05/03 10:59 ID:svnr9rI0
防衛族の武見Jr.に20万票 捨てる 御馬鹿団体

屁垂顧問弁護士に 以下略

花魁自民党に コケにされてる 田舎旦那
584卵の名無しさん:04/05/03 18:01 ID:IZQziZlf
末期の貴族社会みたいなシステムだよなぁ。
585卵の名無しさん:04/05/03 21:09 ID:NtNTxs6t
俺も医師会の講演会の後の懇親会なんかに参加すると、タダ酒とタダ飯を食って
笑っているバカ貴族が、形式的な挨拶しながら、落日の日々を過ごしているよう
な気になって、あまり行きたくはないんだけれどなぁ。
586卵の名無しさん:04/05/06 00:01 ID:DFlsBwST
海千山千の既得権益の亡者達が住む伏魔殿をどう崩壊させ、新たに創造するというのだ?
587卵の名無しさん:04/05/07 10:37 ID:6E4ZmTuz
中医協改革を期に、関係者団体の代表で構成される中医協を、専門家集団に
改めることだな。金の切れ目が縁の切れ目だ。
588卵の名無しさん:04/05/07 10:58 ID:PRuVw4y8
結局、厚労省官僚・医療側・保険者側・中立と談合を重ねて、医療保険シンジ
ケートを形成していたってことだろ? だいたい、中医協が始まる以前から、
来年度の診療報酬改定は±x%と決まっているじゃないか。事務局からこれだ
け動かせますと聞いて、動かしているだけのことじゃないのか? もし、一か
ら調べるのなら、数か月、数回での会合で決するわけがない。
589卵の名無しさん:04/05/07 11:01 ID:7N8m8gCY
厚労省官僚・中立(官僚の傀儡)・保険者側(官僚の再就職先)の三つは同一グループ
590卵の名無しさん:04/05/07 14:42 ID:061yeocP
医師会弱体化しすぎ。あほらしくて付いて行けません。
591卵の名無しさん:04/05/07 15:25 ID:8OE80eDb
国富が衰退するときに、政権に取り入るのは、一番楽なやり方だ。戦後の
闇物資を売買して、大きくなった連中もいる。医師会のやり方は、公的な
利益に群がろうとしているのだが、政権を批判しているのだから、一筋縄
ではうまく行かないわな。
592卵の名無しさん:04/05/07 15:44 ID:DfCfKInp
クソ、今日ある医師会の会合があるので、テロを決行しようと思ったのに流れ
ちまったな。会長をつるし上げる計画がどこかから漏れたんだろうかね?
593卵の名無しさん:04/05/07 22:50 ID:XYo/FbdA
とにかく、医師会と名が付くもの、全て、理事が集まってくる。そこをSemtexでも
使えば、大体全滅だな。
594卵の名無しさん:04/05/08 10:09 ID:xtlh9eWh
医師協同組合はいいの?
事務局は???って人がいるけど
595卵の名無しさん:04/05/10 16:33 ID:EVwrL/pe
ボランティアで理事しているのだから、医師会長とはいえ、何の特権も
認めないぞ。
596卵の名無しさん:04/05/11 09:58 ID:aWsi2B4H
OCR印字の中止を求める論文を書くなんて、驚き!
牛歩戦術をとる現執行部なのか...
597卵の名無しさん:04/05/11 23:08 ID:0fG9z97N
>596
総研のレポートに過ぎないんじゃない?
飢えのっていう研究員が勝手に書いただけで、新執行部の以降とは関係ないんじゃないの。
598卵の名無しさん:04/05/12 01:02 ID:aR8pRVAc
>>597
へぇ、JMARIって日医のチェックなしに何でも発表できるわけ? すごい
シンクタンクというか、担当理事がバカというか。
599卵の名無しさん:04/05/12 15:30 ID:dOt9deHo
都道府県医師会も地区医師会も競争させりゃあいいと思うのに。
地域の健康状態のベストテンとワーストテンを発表すれば、つまらん活動なんか
止めるだろうに。
600卵の名無しさん:04/05/12 15:52 ID:o4MJHOlb
選挙で人集めしろってさ。アホらしい。当選させた奴らに医療費削減の賛成の
国会投票をされても従えってか?
601卵の名無しさん:04/05/12 15:57 ID:/Egp3Eff
http://jisaku.dip.jp/UP/

これは、何科ですか?
602卵の名無しさん:04/05/12 16:03 ID:iQQQXZ7l
これのことなら違法医療類似行為業者
http://jisaku.dip.jp/UP/img/39.jpg
603卵の名無しさん:04/05/12 16:49 ID:HUk9qi45
>>600
人を集めるだけでは、投票には結びつかないんだからな。
診療報酬を引き上げるという強い公約を出さずに投票してもらえるはずもなし。
604卵の名無しさん:04/05/12 18:00 ID:KzqYqjz1
医師会も年金未納者を調べるべきか?(笑)
605卵の名無しさん:04/05/12 19:15 ID:wiv6wNUl
 何でも良い、難しい事は良い、今迄のことは全て許すから
 せめてORCAを使いやすくしてくれ
 毎月三万の市医師会、同二万の県医師会費を払っている
 私、ツブクリ にしては これが本音です
 
606卵の名無しさん:04/05/12 20:08 ID:qkaH0WqL
>>605
質問ですが、ORCAを今お使いなんですか?
607ゴミ開業医:04/05/12 21:00 ID:G6MgjDWW
つぶクリだからORCAしか使えないのか、それともORCAなんて使うような医師
だからつぶクリなのか、それが問題だな。
608卵の名無しさん:04/05/12 21:53 ID:EwbiZQzo
電カルにほいほいと手を出さないのが賢い医師。
たとえ資金に余裕があっても。
609卵の名無しさん:04/05/12 23:40 ID:yxFvLU2r
「医師の人格や経験を否定するような対応があったと思います。」
〜反省しない厚労省〜
ぐらいの発言をしてくれ、日医会長。
610卵の名無しさん:04/05/12 23:49 ID:EwbiZQzo
10年間で5回も海外旅行できるなんてうらやましいです。
611卵の名無しさん:04/05/13 02:13 ID:XAmNJZfS
>>610
例えば、GWを全部開けて、6月の1週間全部閉めるってのもありだろ?
Vegasの米老年医学会なんて狙い目じゃない?
612卵の名無しさん:04/05/13 23:00 ID:fdYR4aqP
今年の日本の経済成長率は、OECD発表で3%。
診療報酬も3%引き上げるべき。
613卵の名無しさん:04/05/13 23:51 ID:71MQZxr4
単式簿記の団体。
614卵の名無しさん:04/05/14 23:36 ID:5729KeIO
Not secure: 今日、1週間遅れの会議に行くときに、鞄の中にサブマシンガンと
Semtex 400gを入れていったが素通り。全滅させるのも簡単。
615卵の名無しさん:04/05/19 11:05 ID:go5vdhBT
>>614
submachine gunも安くなりましたねぇ。
616卵の名無しさん:04/05/19 16:45 ID:rD55oe7V
質問です。どうして、医療費は削減されても、医療系議員は当選できる
のでしょうか?
617卵の名無しさん:04/05/19 16:53 ID:TVhz43no
>>616
医療費が削減されないように、医師会は医療系議員を推しているのだが?
618卵の名無しさん:04/05/19 16:54 ID:rD55oe7V
>>617
マイナス改訂になっても落ちる議員はいないと思うけれど。
619卵の名無しさん:04/05/19 17:05 ID:ErmOng2C
マイナス改訂になっても、もっと下がるはずだったのに、それを
引き留めたという理由を付けるんだよなぁ。昔の大本営発表その
ものだよ。診療報酬が10%下がっても、20%下がるよりマシでしょ
うってことだ。
620卵の名無しさん:04/05/19 17:07 ID:TVhz43no
医師会員が医療系議員がトップ当選するくらい必死になって推さないから与党内の発言力が弱く医療費の
プラス改訂にならないんだよ。
621卵の名無しさん:04/05/19 17:08 ID:ErmOng2C
>>620
医師会員の数を考えたらトップ当選なんてさせられるわけないじゃない?
622卵の名無しさん:04/05/19 17:09 ID:ErmOng2C
>>620
そう考えるんなら、医師会が創価学会に頼めよ。
623卵の名無しさん:04/05/19 17:23 ID:R6W+j+jv
>>622
そうそう、自民党は節操もなく、公明党と手を組んで組織票を得ているじゃ
ないか。宗教団体票の方が、職能団体票より、確実だし、規模が大きい。
624卵の名無しさん:04/05/19 17:30 ID:XHv1RS8N
宗教団体には無条件の求心力があるが、医師会は利益を上げてこその
求心力だろ。マイナス改訂を賛成するような政党に投票できるか?
625卵の名無しさん:04/05/19 17:37 ID:TVhz43no
>>624
やっぱ、共産党応援するしかないか。( ´э`) <プッ
626卵の名無しさん:04/05/19 17:41 ID:T/or+gHO
>>625
体質は共産党そのものなんだがなぁ。認めようとしないわけだ。だから、
限界があるってことだよ。
627卵の名無しさん:04/05/19 21:51 ID:IoCs0yYg
大阪の方、こんどの常任理事で松原ってどんな人?教育学部と法学部も出てくるみたいですね。髪型もへん。
628卵の名無しさん:04/05/19 21:54 ID:VloUTiDW
政治との蜜月に曲がり角 医療費抑制で関係見直し

【5月19日】
豊富な資金力を背景に政治団体を通じた多額の政治献金と組織内候補を擁立することで政治への強い影響力を誇示してきた日本医師会
(日医、会員約16万人)と日本歯科医師会(日歯、同約6万5000人)。小泉内閣の医療費抑制の中で、ともに「政治との蜜月関係」は曲がり角に来ている。

 ▽微妙な距離感

 「ご不満の方がたくさんいることも十分承知している。しかし、改革の痛みに耐えて協力していただいたことに厚く御礼申し上げたい」

 5月11日。都内のホテルで開かれた日医の会長植松治雄ら役員就任披露パーティー。1000人を超す日医関係者を前にあいさつに立った首相小泉純一郎は医療制度改革への協力を要請した。

 小泉内閣の進める医療費抑制に対し、妥協した前会長坪井栄孝への不満が会員にくすぶる中、会長選は4月1日に実施。
坪井批判の急先鋒(せんぽう)植松と坪井路線後継者の事実上の一騎打ちで、
接戦が予想されたものの、結果は211票対127票で植松が圧勝した。

 「医療を市場原理の中で考えようとするものだ。社会保障の理念が見えない」。植松は小泉流の改革を公然と批判するが、
「予算決定権を持つのは与党。自民党を最大のターゲットにするのは当然だ」とも述べ、坪井執行部が決定した自民党の
参院選比例代表候補、西島英利を引き続き推す方針も確認。就任あいさつで首相官邸を訪れた際には「和気あいあいと話をした」と
アピールするなど、互いに距離感を図りながらの船出だ。

 ▽汚職事件で大揺れ

629卵の名無しさん:04/05/19 21:55 ID:VloUTiDW
 中央社会保険医療協議会を舞台にした汚職事件が発覚、前会長臼田貞夫ら5人が逮捕され、不明朗な政治資金が取りざたされる
日歯の政治団体、日本歯科医師連盟は大揺れだ。

 「どんな顔をして国民の前に出られるのか。今の状態で選挙をすれば国民から笑われてしまう」「将来を考えるとしばらくは我慢し、
3年後に賭けるべきだ」

 4月28日、全国の代表を集めた会議では、参院選で候補擁立を自粛するよう求める声が続出し大荒れとなった。神奈川、新潟、
山梨などの代表は「参院選からの撤退」を明言した。

 日歯は今月21日には臼田の辞任に伴い、役員選挙を行う。日歯の支援を受け自民党公認で比例代表から出馬準備を進めていた笹井啓史は、
新執行部の方針次第で、出馬を断念する可能性も出ている。(敬称略)


630卵の名無しさん:04/05/19 22:22 ID:oGDv0YMA
>>628
今日、地区医師会で理事会やっていたけれど、選挙で必死。特に会長は人集めで
キリキリしている。俺なんか休日当番だったのを代わってまで動員された。選挙
で勝てば、政治が診療報酬を何とかしてくれると、今まで通り考えているんだろ
うなぁ。爺医にとっては、それ以外の戦略なんてないんだろうからね。
631卵の名無しさん:04/05/21 09:49 ID:K9cmGU/h
医師会というと、選挙か、開業医のお遊びクラブみたいに見られがちだなぁ。
会誌から、お遊び系の記事は外すべきだと思うのだが...
632汁3ダース軍曹:04/05/21 10:01 ID:P4bgYzoH
>630
人の金でする選挙って 楽しいらしいよ
633卵の名無しさん:04/05/21 10:37 ID:5GEHdR2D
>>632
どうやって医師会推薦の候補って決めるのかねぇ?
厚労省関連の官僚出身? 自民党からの割り当て?
公明党候補の推薦なんてないよね。
634卵の名無しさん:04/05/21 10:40 ID:SUF+Auy1
公益団体である医師会と、医連をきちんと分けるように日医から
来ているけれどなぁ。結局、メンバー同じで代表者同じなんだか
ら、電話や部屋を分けても意味ないと思うのだが。
635卵の名無しさん:04/05/21 11:27 ID:hG82NPIk
政治的発言力は、北朝鮮拉致被害者家族以下の存在だ。
636卵の名無しさん:04/05/21 14:32 ID:g1VJ9KJx
> IMF、日本の2004年成長率を4%に上方修正 国際通貨基金
> (IMF)は20日、日本の2004年の実質経済成長率見通しを
> 3.4%(4月時点)から4.0%程度に上方修正すると発表した。
来年、診療報酬の再改訂をやれる候補を出してくれ!
637卵の名無しさん:04/05/21 17:24 ID:PhxVcERz
昔の社会党みたいになってきているよなぁ。反対はするが、妥協して、
与党と完全対立はしない。
638卵の名無しさん:04/05/21 18:07 ID:EPujPosZ
反西島医師連盟:
活動も集会もありません。投票の時に他の候補に投票していただければ
結構です。
639卵の名無しさん:04/05/21 19:59 ID:nJ/m+lqs
医師会は、創価学会と同じ、与党の支持団体と成り下がりました。
640卵の名無しさん:04/05/22 12:03 ID:svofgy91
>>639
まあ、公明党の協力なしに、N氏の当選はあり得ないわなぁ。
641卵の名無しさん:04/05/22 12:22 ID:XMXMz/GO
>>631 禿同
 漏れも、保険医指導のページ(指導内容や、やり取りなどなかなかリアルな内容)
を見たら、あとはゴミ箱へ直行。愚にもつかないエッセーや写真、囲碁大会の報告
なんぞ掲載する必要なし!
642卵の名無しさん:04/05/22 13:11 ID:2WDBx5rI
>>641
うちの会誌には、食べ物屋の紹介まである。
643卵の名無しさん:04/05/22 15:56 ID:Tj00xwYC
5人帰国だってさ、こりゃ、小泉首相一人で参院選勝てるんじゃないの?
ますます、医師会が小泉政権に対抗していくのが困難になるじゃない。
644卵の名無しさん:04/05/22 16:49 ID:vNwSLG9b
今の医師会の立場は微妙だなぁ。
1)与党の主流派とは敵対関係、でも与党支持。
2)厚労省とは、予算の点で味方だけれど、診療報酬の点で敵対。
小泉を勝たせてはいけないが、自民には勝って欲しい。厚労省の
自由にさせてはいけないが、厚労省の予算に依存する。
いかに組織をまとめ上げても、票を集めたとしても、創価学会の
ように自分の党を持っていない以上、厚労省との利害関係がある
以上、選挙の勝ちが自分たちの負けを意味する場合もあるわけだ。
645卵の名無しさん:04/05/22 17:09 ID:FsLqpYKf
>>644
診療報酬交渉で勝っても負けても、「大勝利」と言っている連中
だからな。開き直っているんだろう。厚労省の原案通りで、「勝
利」なんだから、お祭り騒ぎだけやっていればいいんだろう。
646卵の名無しさん:04/05/23 22:02 ID:OVy3ESqt
>>643
なんか、首相の雲行きおかしくなっていないか?
647卵の名無しさん:04/05/24 11:42 ID:KqANANSu
>>646
しかし、国民の6割が支持って話じゃないか、小泉憎けれど、自民は捨て
られずだろ? 結局カウンターウェイトの社会党がなくなったために、小
泉みたいな診療報酬を下げていく暴走が可能になったのだろうに。
648卵の名無しさん:04/05/24 12:02 ID:JOl7My3I
爺医の中には、社会党が倒れて自民党が勝てば、診療報酬が上がると
思ってた奴もいるが、現実には、自民独走になってマイナス改訂が可
能になったわけだ。
649卵の名無しさん:04/05/24 12:06 ID:4D7trEpp
最悪団体。
老人の会。
準看の生みの親。
今は準看廃止に知らん顔。
最低。
若い医者にレセを押し付ける。
650卵の名無しさん:04/05/24 13:45 ID:+dcLYImG
>>649
最近は、厚労省も看護協会も准看問題なんて、言わなくなったと思わないか?
医療費削減のためには、いったん主張していたことも消えるわけだ。
651卵の名無しさん:04/05/24 16:51 ID:R85w3sx4
代議員の平均年齢だけでも下がらんかねぇ。
652卵の名無しさん:04/05/24 16:56 ID:xti5Jcmj
開業医が毎年地方のトップ高額納税者になること自体おかしい。
もっと、診療報酬を下げろ。
653卵の名無しさん:04/05/24 16:59 ID:mnyoB9Fu
>>652
なぜ? 加護ちゃんや辻ちゃんはいいわけ? CDの値段を下げろって
言わないの?
654町医者3年目:04/05/24 17:24 ID:kuJ7fhwm
>>652
これ以上診療報酬が下がったら、うちは潰れっちまう。ヤメテー。
655卵の名無しさん:04/05/24 17:32 ID:4ulp+Ao4
厚労省としては、機能のある民間医療機関を優遇して、大人の風邪や
婆ちゃんの腰痛しか診られないような医療機関は、その存在自体を否
定したいわけだ。
病院で高血圧食がなくなったように、慢性疾患に指導して当たり前、
特定疾患指導管理料やら、老人慢性疾患指導管理料をなくしてつぶれ
るような医療機関は、最終的には消えてなくなるだろう。
656卵の名無しさん:04/05/24 17:35 ID:LUE2DzyW
今の医師会の連中は、古い労使交渉型の中医協での診療報酬決定が
今後も続くと考えているわけだが、そんなことはあり得ない。
厚労省の若い連中だって、もっと理論武装をして、原価や社会的価
値に基づく診療報酬体系へ持ち込むはずじゃないか。その程度のこ
と予測できなくてどうする?
657卵の名無しさん:04/05/24 17:42 ID:jL3yGfpg
>>652
他に有力な企業のない地域なんだね。
658卵の名無しさん:04/05/24 17:43 ID:jL3yGfpg
>>652
他に有力な企業がなかったり、お金持ちのいない地域なんだね。
そんなところでも保険で診てくれる医者がいる事に感謝すべきです。
659卵の名無しさん:04/05/24 19:56 ID:/gEFHAeF
>>658
中央から資金のやってくる農業・公共事業・年金・医療、福祉で成り立っている
地域なんだよ。小泉政権は補助金や地方交付税交付金を絞るつもりだから、こう
いう地域は必ず衰退していく。小泉政権は生産力のある都市だけで生き残ろうと
必死なんだ。
660卵の名無しさん:04/05/24 19:58 ID:/gEFHAeF
今の医師会の戦略は、負け組が必死に時間潰しをやっているに等しい。
爺医にはそれでいいのだろうが、若手には酷な話だ。
661卵の名無しさん:04/05/24 20:38 ID:tjJDc8+N
最近は、保険医協会の方が評判が良いなぁ
662卵の名無しさん:04/05/24 23:29 ID:7rwsthS5
>>659
県庁所在地から1時間以上かかる町は消えると聞いたな。まあ、そういうところ
で、インターネットがブロードバンドで提供されるとも思えないがね。
663卵の名無しさん:04/05/25 01:26 ID:ezcpb6IW
中小企業団体なのになぜ自民党なんだろうねぇ? 1つ1つの医療機関は、一部
上場の企業から見ればアリのような存在。圧力団体としては、農協と同じ感じで
弱いのに態度はでかい。そんな奴は誰も相手したくないだろうなぁ。
664卵の名無しさん:04/05/25 13:37 ID:GUrx4XHw
>>663
自民党は「なぜ、自民を応援しているのに、診療報酬が上がらないか?」という
質問には、「開業医が汗をかかなくなったから」と答えるようにしているようだ。
1日4件も往診に行っているのに、これ以上どうやったら汗がかけるのか? 冷
房を止めればいいのか?
665卵の名無しさん:04/05/25 15:56 ID:R55fXILC
医師会は
1)法人経営者
2)個人経営者
3)勤務医
の3部会に再編成すべき。これらが同等の権利を持たない限り、自滅への
道は約束されているだろう。
666卵の名無しさん:04/05/25 16:10 ID:ZMXKmFma
>>664
医療訴訟の増加で、毎日がストレス、冷や汗をかいているぞ。
667卵の名無しさん:04/05/26 01:16 ID:xVtBAlH6
>>664
医療系国会議員には、診療報酬をいじる力なんて少ししかないんだよ。逓減制を
止めるとか、些末な話だ。でも、医師会に他にできることが見つからないから、
祭りみたいに選挙をやっているわけだ。昔うまく行ったからって同じ方法が今も
通用するかよ。
668卵の名無しさん:04/05/26 11:35 ID:eJs7a5Ji
小泉訪朝は70%の国民が支持。支持率50%。
家族会が何を言おうと、支持があるわけだな。そのままでも選挙勝てる
わなぁ。
669卵の名無しさん:04/05/26 14:15 ID:FBq1goaR
> 社会保障給付に中期目標 年度内に論点整理−骨太方針原案
>
> 2004-05-26 09:58:28
>  政府は25日、2005年度予算編成の基本方針となる「骨太
> 方針2004」に、増大する社会保障給付費の抑制に向けた中期
> 目標の設定を明記する方向で最終調整に入った。28日の経済財
> 政諮問会議に提示する骨太方針原案に、
> 「中期的な観点から社会保障給付費の目標を定め、それと整合的
> に毎年の歳出総額を抑制する」との表現を盛り込む方針。

まあ、事実上の予算制だね。小泉の訪朝が成功した以上、今、彼を
止める奴はいないだろうなぁ。
670卵の名無しさん:04/05/27 00:01 ID:i2BmNliW
地区の医連主催の激励会に行ってきた。たまたま、選挙区の現職議員と、西島氏
が共に演説したのだが、やっぱり格は選挙区議員の方が上だな。顔を見ただけで
自信とエネルギーを感じる。西島氏は知的だがリーダーシップに欠けるし、誰か
の模倣のようで演説もうまくない。選挙区は金バッチ、比例区は銀バッチという
意味も分からなくはないなぁ。
671卵の名無しさん:04/05/27 19:09 ID:Z/gmJCmC
医師会としては、
1)株式会社の参入の阻止
2)混合診療の阻止
ができれば、票が集まると思っているらしい。そんなことは厚労省自体の省益に
反するから、厚労省がそれ自体で阻止する。厚労省も議員のバックアップなしに
動くことはできるからだ。
問題は、診療報酬の問題だろう。それを隠すために、医師会は上記1)2)の問
題をさも重大な問題に挙げている。会員を騙すために、このような方法で選挙を
するのは、背信行為だろうな。
それと、医師会員は20万人もいないのだから、100万票なんて取れるはずも
ない。体質が、どうしても旧日本軍に似てくるのは敗戦が近いからだろうか?
672卵の名無しさん:04/05/27 19:33 ID:Z/gmJCmC
> 農業高実習の加工品、「3年A組」商標登録検討 鹿児島
>  生徒たちが実習で作った食品加工品を「3年A組」という名で
> 販売してきた鹿児島県の県立阿久根農業高校(大渡尚一校長)が、
> 商標登録を検討中だ。同校は県と具体的な手続きの協議に入って
> いる。
医師会より、はるかに市場主義に対応した高校生。こういう若手が、
ドンドン日本社会を改革していくのだろうなぁ
673卵の名無しさん:04/05/28 08:02 ID:fxCGxd47
保険診療は市場経済じゃないモン
674卵の名無しさん:04/05/28 09:27 ID:t4byP8um
>>673
「○○病院××科」が世界的に有名な診療科になれば、商標登録しても
いいかもね。
675卵の名無しさん:04/05/28 10:04 ID:hLiA7gc1
>>671
日医の執行部は
混合診療=保険診療の縮小
世間は
混合診療=現在の保険診療は確保+高度医療の選択可能
と思っている

なぜ日医が混合診療=保険診療の縮小ということを大々的に主張して行かないのか不思議?
日医の会員でも混合診療=保険診療の縮小ということよくわかってない先生多いでしょう
点数引き下げられないのなら、保険診療範囲の縮小で医療費抑制図るというのが、政府・財界の
基本的な考えかたでしょう。
676卵の名無しさん:04/05/28 10:21 ID:15m9oZ3b
>それと、医師会員は20万人もいないのだから、100万票なんて取れるはずも
ない。体質が、どうしても旧日本軍に似てくるのは敗戦が近いからだろうか?

医師会は医師一人あたり15〜30票といっているが、まあそれは進軍ラッパにしても、
一人5票比例区でNと書かせるぐらいの力はまだあるだろう。
選挙区では痔眠と書くかどうかは?だが
従業員にも医療政策がどうのこうのとかムツカシイことは言わず、
とりあえずあなた方の給料や雇用がアブナイとは言っている
677卵の名無しさん:04/05/28 12:04 ID:fxaBw7B/
>>675
損得あるんだよ、日医会員の中にもね。民間病院でも大きなところは、
特定医療費で儲けているところもあるし、拡大したいと思うところは
あると思う。逆につぶは、安い医療を切り捨てて欲しくないと思って
いる。金持ちは、老人の湿布やリハビリより、移植や遺伝子・不妊治
療のために保険適応を拡大して欲しいと思うだろうなぁ。
678卵の名無しさん:04/05/28 12:13 ID:LgN2Zl/z
診療所が9.5万か所、医療法人・個人立病院が0.5万か所、せいぜい
10万か所だな。これで、投票率も考慮すれば、100万票は苦しい
だろう。日医は自分で過大な投票目標を設定して自分で首を絞めて
いるように思うけれどね。
679卵の名無しさん:04/05/28 12:15 ID:LgN2Zl/z
比例区の投票数は地区別に発表されるんだっけ?
680卵の名無しさん:04/05/28 16:44 ID:OVqvRLum
>>678
100万票という目標設定って、自民に取り入るための最低ライン
なのかねぇ? もしそれを達成したければ、日野原のお爺ちゃんぐ
らいを担ぎ出せば良いんだよ。軽く、200−300万票を獲得で
きるだろう。
681卵の名無しさん:04/05/28 17:47 ID:5u/w08Pe
>>680
でもあの人が日医の主張代弁してくれるとは思えない
医者なら誰でもいいというなら、今の功労大臣で十分ということになる

682卵の名無しさん:04/05/29 23:44 ID:qQ1wUo/g
>>681
自民党が、比例区で橋本聖子を担ぎ出していたことがあっただろ? 
主義主張より取れる票の数が問題だと思うね。議員にとって何票取
れるかが、発言力の差だろうね。
西川きよしだって、よかったんだろうけれど、引退しちゃったね。
683卵の名無しさん:04/05/29 23:46 ID:qQ1wUo/g
解剖学の養老先生でも良いよ。とにかく、無名の新人より、
著作100万冊以上の医師を推薦した方が、普通の選挙戦略
じゃないのかな。
684卵の名無しさん:04/05/30 19:02 ID:TSkIg/rG
日野原・養老なら、投票する。名もなき新人を登用しても、俺には評価できん。
685卵の名無しさん:04/05/30 19:09 ID:0un9jKeJ
本当に勝つつもりがない。勝ちたければそれなりの戦略があるだろうに。
勝たないことを分かっていて、会員に叱咤激励するのは卑怯だ。
686卵の名無しさん:04/05/30 23:34 ID:Tna8yMgC
医師賠償保険への加入って日本医師会に入っている事が前提条件なんですか?
687卵の名無しさん:04/05/30 23:38 ID:t5GcoIgU
>>686
いいえ
688卵の名無しさん:04/05/31 00:03 ID:poG48TF9
診療報酬が上がり過ぎたら、新規開業や株式会社の参入の危機が増大するから
そうもいかない医師会、医療費を下げ過ぎたら、省益を失ってしまう厚労省、
実質的には、膨大な診療報酬体系を全部改訂することもできない中医協、影響
力と言っても、1,2か所を改訂するぐらいしか力のない厚生族議員。

うーん、どれも中途半端で、存在するための芝居だけしているよなぁ。
689卵の名無しさん:04/05/31 14:45 ID:aWbwsjz6
面倒だ、医師会、公明支持で問題なかろう。
690卵の名無しさん:04/05/31 16:15 ID:EHAHR6re
医師を厚労相にするって、1からやろうとすれば大変なことだ。しかし、
現状、厚労相は「医師」だ。どーして、医師会はこんなチャンスを利用
できないんだ?
西崎氏は55才、参議院の比例区の定年制は70才だから、3回は当選
できない。3回当選できない奴は大臣には成れない。じゃあ、彼が当選
しても今より状況をよくできないじゃないか。
日医は、政権与党である公明と反発しているわけじゃないのなら、協力
しあえばいいじゃないか、と普通思うわなぁ。
691卵の名無しさん:04/05/31 18:37 ID:rgjJxDHv
>>690
日医も坂口大臣である限り公明党支持するとはっきりいえばもっと影響力行使出来ると思うが、
日医が正式に公明党支持するなら医師連盟脱退するという政治音痴の爺医も多いらしい
また今回の坂口大臣の06改正に対する発言は日医の方針とは逆方向に思われ
692卵の名無しさん:04/05/31 18:44 ID:gH+CnDUG
>>691
それこそ、厚労相としての坂口をうまく日医が使えていない証拠
だろう。公明にはそれほどのシンクタンクがあるとも思えない。
そこを医師会がバックアップして、官僚に対抗できる厚労相に仕
立て上げるぐらいの考えがないとダメだ。
今は自民だって公明にすり寄って、妥協している時代。それが、
分からない爺医は医師会にとってマイナスでしかない。
693卵の名無しさん:04/05/31 20:11 ID:XdOV1uHj
日医の評議委員なんて、ほとんど>70才。同族継承をする子弟のことを考えて
未来の医療システムを考えるのならまだ有用だが、既に認知能力が柔軟性を欠き
前例主義に囚われているようなら、日医にとっても、内部のがんに過ぎない。
日医が生き残るなら、それらを粛清する方法論を採る必要がある。
694ゴミ開業医:04/05/31 21:25 ID:S/baTfWj
なんか今日は学会員のカキコが多いなあ。
公明党を支持するくらいなら、共産党の方がよっぽど医者に似つかわしい。
695卵の名無しさん:04/06/01 10:45 ID:mpH+MX9F
>>694
共産党は政権与党ではない。共産党が政権与党になれば、共産党に
入れればいい。大体、無名の新人を出してきて、投票しろと支持を
出す、日医の戦略は何なんだ? 負け試合はしない、それが最大の
勝てる戦略だよ。
696卵の名無しさん:04/06/01 11:17 ID:Y4zxyum0
>>694
自公が連立政権を取っていることについては問題はないんだろう?
その上で自民を推すのであれば、政策的に公明を支持しているこ
とになるんじゃないの?
697692:04/06/01 11:30 ID:VcZbST7x
>>694
共産党って、以前から表面的にはどうあれ本質的には日医のシンパでしょう
医療生協系の病院の先生も上の方は殆ど日医に入っているでしょう
なお私学会員じゃないよ
それに日医の自民党支持というのも政権政党だからでしょう
もし民主党が政権とったらそっちに寝返るんでしょう
それとも野党サイドでがんばるのだろうか?
698卵の名無しさん:04/06/01 11:36 ID:CbyQrcV8
>>697
日医と共産党は、主張は同じなんだけれど、立場が違うんだよね。
昔、自民党が下野した時があったけれど、その時の事情を知って
いる人はいますか?
699卵の名無しさん:04/06/01 11:39 ID:CbyQrcV8
日医がアントニオ猪木を推薦すれば、100万票なんて簡単に
取れるじゃない。「健康のシンボル、アントニオ猪木(日医推
薦)」
700卵の名無しさん:04/06/01 13:26 ID:vADqNJMH
700
701卵の名無しさん:04/06/01 14:26 ID:Ye5ryJAn
有名人を候補として、ブレインに医師会の理事を送り込む。医師会の理事を
当選させるより、ずっと簡単じゃないか?
702卵の名無しさん:04/06/01 20:15 ID:1HxKDXFA
日医も日歯と同じように
きっと悪いことしてると思うよ
703卵の名無しさん:04/06/01 20:47 ID:PByUyxhN
>>702
一罰百戒。日医に対して捜査をすれば、規模が大きいだけに社会的影響を
検察が考慮したんだろう。検察が捜査するときは、首相の指揮権や与党の
意向を考慮するからね。「巨悪を眠らせない」なんて検察官がいる時代じ
ゃないんだよ。
704卵の名無しさん:04/06/01 22:42 ID:kuXY/Q5t
医師会って負け組だと実感するよ。俺も理事だが、勝ち組はそこの仕事をすれば
するほど、得するんだよ。ところが、今や医師会の理事の誰に聞いても、医師会
の仕事をすればするほど、損になるとぼやいているな。
705卵の名無しさん:04/06/02 00:01 ID:WUKZFEF/
医師会の福利厚生の旅行とか、スポーツ大会なんて、団体の目的外の活動は
一時休止にしたらどうなんだろうね? いつも、お気楽に遊んでいるような
団体に思われて、俺は嫌なんだが...
706卵の名無しさん:04/06/02 00:14 ID:E4rSefPG
警察や役所みたいに○○株式会社という名前で予約すればいいのにね。
707卵の名無しさん:04/06/02 00:16 ID:WUKZFEF/
>>706
黙って内輪でやれば良いんだが、他に活動していないから、会誌になんか
掲載しちゃうわけ。で、毎回会誌を読むと、お遊びネタやら随筆ばかりで
学術団体って建前が崩れちゃうんだなぁ。
708卵の名無しさん:04/06/02 09:57 ID:mbri6Zkq
無意味な会議が多いが、先に、Agendaぐらい配布なりメールで送れと思うな。
何の用意もできないじゃないか。
709卵の名無しさん:04/06/02 11:53 ID:mbri6Zkq
今の自公体制では、厚労相は公明党の指定席になるだろう。てことは、
首相・官僚の傀儡か、公明の独自政策をやることになる。自民党とは
切り離されるなぁ。
710卵の名無しさん:04/06/02 15:28 ID:QmkMDnPE
反日医の日医理事としては、もう少し弱体化してくれることを祈るね。
711卵の名無しさん:04/06/03 17:52 ID:HLEeVXq2
他のスレを見て調べたが、武見太郎の息子、武見敬三は医師会の支持で当選して
いるが、厚労族議員ではなく、外務族議員だな。社会保障では既に旨味がなく、
ODAなどの方が旨味があるのだろうな。鈴木宗男と同じような感じだなぁ。
712卵の名無しさん:04/06/03 18:04 ID:vY3EbIwZ
10年前、何度も総裁戦に負けている小泉という自民党の変人が、首相に
成れると信じた奴がいただろうか? 日本的社会民主主義が、冷戦の終結
と共に経済的に破綻したとき、彼以外、火中の栗を拾うものはいなかった。
彼と彼の一党はITバブルに賭けたが失敗している。しかし、有能なブレ
インの地道な努力で、彼の地位は今のところ不動だ。
古い価値観と既得権では何もできない。武見敬三のように変わり身の早い
議員でなければ、生き残れないのかも知れないなぁ。
713卵の名無しさん:04/06/04 10:02 ID:DJiMluE4
医師会の
 選挙で勝てる
  当てもなし
714卵の名無しさん:04/06/04 10:44 ID:bngPzsNv
米国の医療経済を知るために、
映画「殺人保険」 6月05日深2:00【WOWOW】
を見ましょう! 実話です。

<物語>
女医のリンダは、経験を生かして医療保険会社の審査官に就職した。
だが、やがて彼女は厳しい現実に直面する。利益を上げるため、得にならない申請は却下しろと命じられたのだ。それは金持ちを優先し貧しい患者を切り捨てることを意味していた。
だがリンダは仕事を失うことを恐れ、社の方針に従って次々と保険申請を却下してゆく。
彼女の実績は高く評価されることとなったが、ある時リンダは、
助かると分かっていながら治療を打ち切られる患者を目の当たりにし、
自分がしたことの重大さを思い知らされる。
715卵の名無しさん:04/06/04 15:04 ID:pElhgjQJ
じゃあ、日本でもアメリカ流医療保険が導入され、それに対して医師会が
反対して戦う映画でも作ればいいんじゃない? ORCAに数億費やす費用が
あれば、映画の1本でもできるよ。まあ、上映しても会員しか見に行かな
い「幸福の科学」のような映画になるだろうが...
716卵の名無しさん:04/06/04 16:25 ID:2ymR9e+O
流石に3年後は武見は候補にしないで他のもう少し働きそうな奴にせんとナ。
717卵の名無しさん:04/06/04 16:30 ID:KIhJdnz1
>>716
武見敬三は、既に外務族だよ。昔の鈴木宗男と同じで、ODAで
儲けたんだろうなぁ。社会保障じゃ儲からん時代だし...朝ま
で生テレビに出てちゃだめよ。
718714:04/06/04 16:38 ID:VWpB5kKK
>>715
映画制作は賛成ですが、
スポンサーが医師会とわからないほうが良いなあ

719卵の名無しさん:04/06/04 16:53 ID:E8J6xpoh
>>718
熱血の開業医の医師会理事が、paramedicalと共に、自己負担に
苦しんでいる患者、在宅で闘病している患者、家族関係で悩ん
でいる患者について、他の若い医師達と医師会のネットワークで
助けていくドラマでもいいな。
720卵の名無しさん:04/06/04 16:55 ID:E8J6xpoh
昔、社会党があった時にこういう話があった。
「医療費で困った患者の話を聞かないのが社会党、親身に聞いて
やるのが共産党。」
この差が社会党と共産党の今の命運を分けたと思うね。医師会は
患者の話を聞いているのかね? 末端の医師に任せて医師会とし
ては動かない。それでは、社会党と同じ運命だろうに。
721714:04/06/04 17:13 ID:VWpB5kKK
>>719
たとえ自己宣伝ととられても、
そういう地道なテーマの映画が1本ぐらいあっても良い、
という気がします。
722卵の名無しさん:04/06/04 17:26 ID:W2yj0obL
>>721
ドキュメンタリーとしては、医師会が地域の介護システムを
サポートしたり、連携したりする番組はいくらでもあるのだ
が、全部NHKだ。地味すぎて、記録映画みたいになるんだ
よ。
723卵の名無しさん:04/06/04 17:50 ID:jgDVnHve
医師会雑誌、大杉。何年も袋を破かない。
ニュースもしつこい。
724卵の名無しさん:04/06/04 17:57 ID:f5z7rU92
>>723
2大ムダ雑誌と思っていた、「内科学会誌」と「日本医師会誌」。
前者は何年か前から、認定医用テキストの体裁を持ってきたが、
日医雑誌の方は、あまり変わらないね。時々あれをテキストにす
る講習会があるが、中身が今ひとつだね。
725卵の名無しさん:04/06/05 06:22 ID:C4eNKeBa
新執行部で日医総研はあぼーんされるの?
726卵の名無しさん:04/06/05 07:56 ID:g2xQB0Ds
200X年 
通常国会の席でアメリカ医療保険制度を日本に導入することが可決される
200X年
日本医師会がアメリカ医療保険制度を反対!その翌年
200X年
日本医師会が国を相手取り総力戦を繰り広げる、この保険制度改革は一部
のマスコミ、国民をも巻き込み歴史に刻まれるがごとく熾烈な争い模様を
呈した・・・ それから数年後・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 オープニングテーマソング「地上の星」
「風の中の昴ぅ〜砂の中のぉ銀河♪〜みんなどこへ・・・・」

こんな感じでどうでしょう。 
727卵の名無しさん:04/06/05 22:39 ID:rbBx2KhC
728卵の名無しさん:04/06/07 09:05 ID:HSfRBVW7
いきなり、一般人には無名の新人を出してきて、会員に100万票
取れという裏には、日医執行部の狡猾さがある。
まず、普通、推薦候補者が決まった時点から、いろいろな広報活動
をしても良いはずなのだが、何の戦略も感じられない。これは、日
医の失策のように思われるが、そうではない。意図的なのだ。
まず、政府・与党の医療費削減、社会保障費削減については、今の
ところ、小泉政権の支持率からして、否定できるものではない。細
かい部分の修正か、削除程度しかできないのが現状である。また、
財源の問題に言及せず、歳出を増やせと言うのも共産党と同様、無
責任な発言と取られかねない。
2年前のマイナス改訂、今年のゼロ改訂の原因を、武見敬三氏に対
する投票数が少なかったからと、日医執行部は説明しているが、現
政権の政策方針からして、投票数や議員数とは関係ないと思うのが
普通である。単純に日医会員に責任転嫁しているだけの話だ。
今回、もし、日医推薦候補が、大量得票で当選しても、診療報酬に
明るい見通しがあるわけではない。公明の支援がある以上、日医が
政府・与党の強硬な姿勢に対抗するだけの存在ではなくなっている
からだ。逆に日医推薦候補が、大量得票で当選して、診療報酬が改
悪されれば、それを会員の責任に転嫁することができなくなる。
中途半端な選挙活動、それによる責任の回避、これこそが、今の日
医のやっていることに過ぎない。
729卵の名無しさん:04/06/07 09:24 ID:t3HzMM3B
>>728
確かに、自民党支持の組織票より、公明支持の票に依存しているのが
今の自民党だな。
730卵の名無しさん:04/06/07 10:22 ID:oB2O59ry
誰か日歯連の役員報酬いくらか教えてください。
731卵の名無しさん:04/06/07 10:26 ID:KlM7X2pm
732卵の名無しさん:04/06/07 10:43 ID:OB55n22L
>>728
医療系議員は、逓減制の中止などの些末なところで、生き延びている
からなぁ。議員−自民党−厚労省の間で、仕組まれていた演出だろ。
733卵の名無しさん:04/06/07 10:58 ID:IxciFN3d
今回の参院選は、日医会長選直後だ。まだ、反執行部派も生き残って
いる。ここで足を引っ張ろうとする都道府県医師会もあるようだ。
734卵の名無しさん:04/06/07 16:44 ID:4DbqcMKC
100万票取ろうと、医療系議員が3人になろうと、医療費は抑制される。
日医は、その責任を末端会員の責任に転嫁したいだけの話だ。既に、財政
諮問会議や骨太の方針なんて、2人も議員がいるのにひっくり返っていな
いじゃないか。10人ぐらい日医推薦の議員が必要じゃないか? そうな
ると、日医党ができるわなぁ。
735卵の名無しさん:04/06/07 16:47 ID:4DbqcMKC
結局、日医がやりたいことは、診療報酬が抑制されるのは、末端の
会員の努力が足りないという「洗脳」をやりたいわけだ。たった、
16万人しかいない会員で、骨太の方針がひっくり返るのなら、農
協なんて日本を支配できるよ。
736卵の名無しさん:04/06/07 17:23 ID:GoTJvGQ3
会員と家族・従業員の投票証明を集めろって案が出てたなぁ。
確かに効果的かも。
737卵の名無しさん:04/06/09 16:01 ID:9b3OWkry
医師会、うざい。仕事にならんじゃないか。だいたい、執行部と会員は
主従関係なのか? 民主的な組織じゃなかったのか?
738卵の名無しさん:04/06/09 16:30 ID:BO/1sb6h
特定郵便局長会,日歯の次は日医でしょう.未だに日医と日医連の
区別がつかないアホがいっぱいいる中で,万が一50万票でもとれれば
選挙違反取り締まりの標的でしょう.医者なんか,捕まればあっという間に
ゲロしてしまうから,一網打尽です.警察の取り調べはきついもんでっせ.
覚悟はできていますか?
739卵の名無しさん:04/06/09 17:02 ID:JS74hMgm
>>738
いや、本当に勝つ気があれば、金ぐらい使えよ、と言いたい。
740卵の名無しさん:04/06/09 19:52 ID:RXBOHNqM
>>739
日歯委員ら当面置かず 事件後初の中医協で決定

記事:共同通信社
提供:共同通信社
【6月9日】
 診療報酬改定をめぐる汚職事件で、日本歯科医師会(日歯)のわいろ攻勢の舞台となったとされる厚生労働相の諮問機関「中央社会保険医療協議会」(中医協)が9日、
事件後初めて厚労省で開かれ、辞任した
元連合副会長加藤勝敏(かとう・かつとし)被告(60)=収賄罪で起訴=や贈賄側の日歯元幹部ら4委員の後任を当面置かないことを決めた。
 会議には、4委員らの推薦団体の日歯と連合、健康保険組合連合会(健保連)の各代表が参考人として出席し謝罪。星野進保(ほしの・しんやす)
中医協会長が「中医協がどう再出発するか、各団体が委員の推薦方法などをどう改革するのか報告を受けた上で再び議論したい」と提案し、了承された。
 一時間にわたる議論は「透明性を高める」(星野会長)ためテレビカメラの前で行われ、委員から「診療報酬の交渉はこの場でするべきで、
裏で行うべきではない」との意見や、各推薦団体の姿勢を正す意見が出た。
 事件は、元社会保険庁長官で健保連副会長だった下村健(しもむら・たけし)被告(73)と加藤被告の元委員2人が2001年以降、
通常の初診料より割高な「かかりつけ歯科医初診料」の適用条件緩和などについて中医協で賛成してほしい趣旨と知りながら、
日歯の前会長臼田貞夫(うすだ・さだお)被告(73)ら幹部から接待や現金の提供を受けたとして収賄罪で起訴された。
741卵の名無しさん:04/06/09 20:14 ID:DrPRyiHv
超美人!白金マダムは一流大学医学部卒イケメン産婦人科医夫人

http://216.120.237.78/~unyuuho/gungho/
742卵の名無しさん:04/06/10 00:17 ID:Lvm9/JTR
>>710
お前誰?
743卵の名無しさん:04/06/10 00:31 ID:t1qRHr6U
俺、日曜に東京まで行かされて、医連の集会に参加した。
その気分で今日、地区医師会の医連設立準備委員会に行ったら、地区の会長以下
爺医どもは、選挙に全然勝つつもりがない。とにかく、医連という入れ物の体裁
を整えて、後は自由投票だってさ。たぶん、うちの地区医師会長は選挙に行くつ
もりもないんだろうなぁ。アホらしいの。
744卵の名無しさん:04/06/10 02:34 ID:tCr+6bZf
>>743
マジメなお兄さんらしいけれど、医師会の建前と本音を理解しろよ。
政治的な代表を建てて、ロビー活動をしようとするのは建前、結局、
厚労省や小泉首相に代表される自由主義者に負けるなあと考えてい
るのは本音。
かえって、大量の得票で当選すれば、建前と本音の関係が崩れる。
「会員の努力が足りなくて、惜敗しました。」これが、爺医達のお
気楽な医師会運営だよ。もう、診療報酬がどうなろうといい連中が
医師会旅行やゴルフ大会の方を重要視しているのが分からないか?
745あっくん ◆bBolJZZGWw :04/06/10 03:14 ID:/l2pkSjZ
じゃあみんなで力を合わせて新医師会を作ろうか?
746卵の名無しさん:04/06/10 11:20 ID:gJGQtjrw
>>745
言い出しがやるべし。
747卵の名無しさん:04/06/10 13:35 ID:yIAuHCDS
Medical Communication
2004年6月8日稼動開始
⇒情報・掲示板(無料)随時更新
⇒「医療従事者のコミュニティーサイト」で検索!
748卵の名無しさん:04/06/10 19:40 ID:NMAhY3qx
だいたい、医連に入っていても、自民支持かどうか、実際分からない。
地区医師会長が、実際、学会会員のところもあるからね。
749卵の名無しさん:04/06/11 00:05 ID:t50EY1O5
地区医師会の会議ではお茶とコーヒー、これが都道府県医師会になると飯付きに
なる。都道府県医師会は、保健・介護・福祉の市町村への移譲で金余っているん
じゃないの?
750卵の名無しさん:04/06/11 10:09 ID:kjGE8sLk
>>749
地区医師会に行く時は飯喰っていく。
都道府県医師会に行く時は空腹で行く。
751卵の名無しさん:04/06/11 12:17 ID:gtGeEi3J
日歯も三菱自動車みたいになっているわけだから、日医といっしょになれば
いいんじゃないの?
752卵の名無しさん:04/06/11 15:11 ID:YMEC9KR1
>>744
まだ、借金のありそうな世代の医師や病院の経営者を医師会の中核にしない
と、厚労省に睨まれるより、従順に従うお気楽極楽な爺医が診療報酬の安売
りを続けるだろうなぁ。敵は厚労省や朝日新聞じゃなくて、医師会の内部の
それも上の方に巣くっていると思えるけれど。
753卵の名無しさん:04/06/11 15:17 ID:Dgf+NCrp
「1人10票で100万票」ってスローガンを聞いた時に、旧日本軍が
最後の本土決戦で、「一人が一人を倒せば、1億人の日本人が負けるは
ずもない」と煽ったのを思い出したね。うちの中堅の理事は20万票も
取れるはずもないとあきらめ顔。医師会長は、自由投票にするみたい。
754卵の名無しさん:04/06/11 16:17 ID:PRMoY4tu
医師会が沈滞したのではなくて、全体的に高齢化して、集団としての
覇気がなくなっただけだ。シニア会員は会費を減免する代わりに議決
権を放棄させればいい。
755卵の名無しさん:04/06/12 09:46 ID:DJd7XSr/
○浜市医師会の職員に豚のように太った奴がいるんだけど
あいつ、夜中に時々タクシーのバイトやってる。
俺、たまたま奴が運転するタクシーの乗ったよ。
医師会って、給料安いのか?
それとも副業奨励でもしてるのか?
756卵の名無しさん:04/06/12 12:10 ID:SbcqrBTV
日本老医師会が正しい。
757卵の名無しさん:04/06/13 01:49 ID:JdZMDBa3
>>755
うちの医師会の事務長は特定郵便局の局長だったよ。金勘定は非常にうま
かった。建物も借り物のところが多いし、単式簿記だから資産に対する考
えが乏しいなぁ。
758卵の名無しさん:04/06/13 12:13 ID:co0Xwcgv
医療費が安いとか、給料が低いとか文句を言う奴がいるが、診療報酬の交渉権は
日医が持っているんだよ。医師会の問題を避けて、医療費の問題を語るなかれ、
と思うがね。
759卵の名無しさん:04/06/13 17:29 ID:c3FFWTd/
日医が↑のバッシングによって、「人大杉」の表示を出すように圧力をかけたの
だと思います。
760卵の名無しさん:04/06/13 22:31 ID:xKmCWVui
>>759
言論統制かぁ、戦前回帰しているよなぁ、この社会。
761卵の名無しさん:04/06/14 01:00 ID:GRoVZtuE
社会主義マネーをどうしても必要としている厚労省と、高齢化して既得権に
しがみつく医師会は、案外、共通の利益を持っていて、戦うつもりはないの
かもしれないね。中医協なんて、賄賂の飛び交う茶番だったし。
762卵の名無しさん:04/06/14 10:39 ID:IRklK1ZG
獅子身中の虫。朝日より厚労省より小泉より、自己保身と未来の医療を台無し
にする厄介な敵は、医師の間、医師会の中にいると思った方がいい。まず、そ
こを討て!
763卵の名無しさん:04/06/14 11:08 ID:8pGgjWTB
>  3年前の前回参院選では小泉首相と田中真紀子衆院議員がタッ
> グを組み、テレビで活躍していた元東大助教授の舛添要一氏とプ
> ロレスラーの大仁田厚氏だけで200万票以上をかき集めた。だ
> が、今回の選挙の前哨戦とされた4月の衆院統一補選は3選挙区
> とも過去最低の投票率。荻原氏の目標も「30万票」(陣営幹
> 部)と控えめだ。

こんな状況で、医師会候補が100万票も取るわけなかろうに。
764卵の名無しさん:04/06/14 15:55 ID:vNBA+Cl0
株式会社の参入について、日医は反対だろうが、しかし、会社組織にして
おいて、撤退する時には一定の有限責任にしてくれた方が、どれだけ医療
への投資が可能か、医療の質が上げられるか、分かったものではない。
医療法人が潰れる時の最後の和議でもめるより、ずっといいのではないか
な?
765卵の名無しさん:04/06/14 17:10 ID:RnUM8waG
>>759>>760
ホントウでつか!!
766卵の名無しさん:04/06/14 17:13 ID:G+wbBC19
>>765
駒込辺りで、JMARIの連中、最近青くなっていたからなぁ。
767卵の名無しさん:04/06/14 19:57 ID:QiwTMxGm
私も、医師会の理事になって気がついたが、医師会ほど無気力で、流されてい
る組織はないと思う。

つい数年前まで数%の診療報酬が約束されていたが、それは彼らの努力ではな
く、単に厚労省の省益拡大のためだと言える。老人保健施設、介護保険設立な
ども省益拡大に伴うおこぼれを医師会が、また、その会員が自動的に得ていた
ということだ。自分たちの努力で勝ち取ったものは一つだにない。

今、厚労省を含む風向きは変わった。小泉政権の下、厚労省にとっての省益は、
予算の獲得であることに変わりはないが、社会保障費の削減をもって、厚労官
僚は評価されるという事実だ。別に一生を厚労省に捧げるつもりのない厚労官
僚にとって、省益と個人の昇進を天秤にかけた場合、後者を優先することにし
くはないだろう。また、小泉政権が仕掛けた社会保険庁に対する脅迫、財務省
金融庁からの圧力で、厚労官僚は膝がガクガクしているのが事実だ。

さて、医師会に戻ると、厚労省の誘導通りにこれまでやってきて、そのおこぼ
れを得てきたのだから、彼らの裏切りは2年前の診療報酬の改訂から衝撃的で
あったはずである。厚労官僚・厚生族議員・医師会は一体だったはずだ。それ
を裏切られたのだから、医療機能評価機構のトップの座で医師会を売り飛ばし
た医師会前会長の行為は、適切でかつ適時だった。半年前に辞職を表明し、半
年間居座るなど、普通の企業の経営者では考えられない鉄面皮でしかない。

医師会が再び昔の栄光を取り戻すことはないだろう。敵味方入り乱れた評議員
の中で執行部ができることは、厚労省の外郭団体として上意下達の機能を演じ
るのみだ。

まあ、霞ヶ関でデモもできない日医をして、労組以下としか言いようもないだ
ろう。
768卵の名無しさん:04/06/14 20:29 ID:Q/IU0ScC
医師会の不甲斐なさ。
前の前とおもうけど、医師会長をやめたあとで、
「しようと思ったことがやれなくて・・・・・・・・」
と、医師会新聞に書いてた。
芸者をそばに置いて、酒飲んでただけなんだろうな・・・・。と思った。
769卵の名無しさん:04/06/15 02:45 ID:od/ycbX4
医師会の最大の弱点は、年金法案でやったような医師年金の支給額の削減だろう。
それをやらせないために、執行部は爺医で固められている。もし、若手が大半を
占めれば、給付と支給のバランスから、減額せざるをえないだろう。医師会もま
た経済で破綻すると思われる。
770卵の名無しさん:04/06/15 20:59 ID:dS08+SYC
繊維業界とか石炭業界とか、斜陽の業界は業界整理のための補助金を国から
大量にせしめたけれどなぁ。医師会はそれすらできないって感じかな。
771卵の名無しさん:04/06/15 20:59 ID:cNXqSlXT
年間10万ほど医連会費を取られていると思うが、日本医師会は自民党に年間如何ほど献金しているのでつか?

772卵の名無しさん:04/06/15 21:59 ID:T0+Be0uT
>>771
いくら献金しても、今の小泉政権は支持率が高いのだから票と金はいくら
でも入る。億単位の献金なんて、支持率の高い政権にとっては無意味だよ。
いくらでも勝ち組には金が集まるからね。
773卵の名無しさん:04/06/15 22:12 ID:euA9oMmu
ユダヤの格言に「敵の反対をやれ」という。医師会の反対する方向に
動かせば、効率よく、質の良い医療が得られると思っているんだろう
ね。
774卵の名無しさん:04/06/15 22:21 ID:Kk9r1aNv
社会保険庁を民営化しようとする与党・政府にそれでも医師連盟は投票
を薦めるのかねぇ? 自殺行為だと思うが...
775卵の名無しさん:04/06/16 00:34 ID:r4ofPDQQ
>>774
診療報酬のことさえなければ、爺医を祭り上げるような組織を維持する必要は
ないんだがなぁ。彼らは火中の栗を拾わずに、現行の医療システムと心中する
ようだ。小泉が火中の栗を拾って3年かけて、景気回復に持ち込もうとしてい
るのとは大違いだね。
776卵の名無しさん:04/06/16 01:31 ID:0Qm7h3k8
医師会の若手を再組織しても良いのだが、彼らは医療バカだし、機動力としては
期待できないし、情報もリークしやすいからダメなんだな。その中から、反権力
の同士を養成して行かなきゃならん。これは大仕事だよ。
777卵の名無しさん:04/06/16 15:16 ID:K/xy9jCf
若手からは嫌われ、厚労省と厚生族議員のパシリで、爺医のサロンだね。
778卵の名無しさん:04/06/16 15:42 ID:3FdMuoG1
>>777
本当は会員は平等なはずなんだが、主従関係みたいになってくるんだよ
なぁ。昔みたいに従っていて利益が出ればいいよ、でも、今じゃバカ殿
の家来って感じじゃない。ムダな会議、ムダな出張。形だけの活動は、
自分で命を短くしていると思えるなぁ。
779卵の名無しさん:04/06/16 16:01 ID:XfT/CH94
日医会員による直接投票で決議する項目を定めるべき。
780卵の名無しさん:04/06/16 16:48 ID:R8G7Pu8o
>>779
日医の執行部を会員の直接選挙で選べば、日医も負け組から脱することは
できる。しかし、執行部の保身のために絶対にそんなことはしない。小泉
が政権を取れたのも、自民党員の票があったからだよ。
781卵の名無しさん:04/06/16 18:01 ID:HS/hl3gi
医師会は、最近診療報酬のこと言わなくなったね。言ったとしてもムダだと
思い始めたからだ。混合診療や株式会社の方に批判の矛先を変えても会員は
付いてこないと思うな。
782卵の名無しさん:04/06/17 00:52 ID:W4inMA5q
業界団体が独自候補を擁立して、票を分散させるより、自民党の挙げる候補を
支持した方が、自民党にとってはありがたいはずだろうに。しかし、竹中を比
例区で擁立した自民党をいつまで日医は応援するつもりなんだろうか?
西島だって党議拘束されりゃあ、社会保障改悪案に賛成票を投じるんだろう。
いつまでも日医会員が騙され続けるとは思わないよ。
783卵の名無しさん:04/06/17 15:34 ID:m5EubWBO
竹中は比例区100万票以上は固いな。それに対して...
負け馬に賭ける負け組の医師会かぁ。
784卵の名無しさん:04/06/17 15:40 ID:pGpJpF1h
>>783
20万病位はとれるかな

俺は当然入れないけど。
785卵の名無しさん:04/06/17 15:53 ID:RCvrLtAP
いや、話では十万票もいかないのではという事だった。
786卵の名無しさん:04/06/17 16:00 ID:WfwABcGY
無名の新人、医師会以外の宣伝活動なし。
竹中の1/10取れれば良かろう。捨て駒、捨て駒。
787卵の名無しさん:04/06/17 17:07 ID:aMHwa1vg
とにかく、西島のようなparanoiacな人間は選挙には向かない。
少なくとも医師会のようなインテリ層にはね。もっとreligiousな
団体なら、票は入るだろう。
医師会を宗教団体にするかね。(笑)
788卵の名無しさん:04/06/17 21:15 ID:zKcNTKxQ
医師会理事が言ってたが、医師会推薦の西島が選挙に落ちることで病院株式会社参入、混合診療解禁が一気にすすむらしいぞ。
789医師会の職員は、:04/06/17 21:27 ID:yK1RoqBb
所詮、医者のパシリ
どんなに職位を登り詰めても
医者のパシリ
さらには、生産性のない仕事を毎日させられて
"やりがいのない"ストレスも蓄積されているから
裏で何やってるか

暴露しちゃおうっかな
マスコミに
不透明な経理のネタと一緒にw
790名無しのゆで卵:04/06/17 21:37 ID:rrh1DIu0
自民党は入れんでもいいが、西島だけは入れること。
それなりの票が入っててもダメなら当然執行部の責任とらせるというはなしになる。
これまでは医師会に不利な議決のときは党議拘束あっても、欠席しています念。
反対するほどの根性は無いらしいけど。

今回西嶋落とせと言うのは財界の回し者ではないか。
同じ医師会員の候補に入れないで誰に入れるのだろう?
彼よりもっと医療よりの態度を表している候補は知らないし、
多少ましなのも共産党以外知らない。

官僚やプロレスラーやスキーャーに入れるよりいいじゃないのか。
医療で飯を食っている人間には他に選択肢があるとは到底思えない。


791卵の名無しさん:04/06/17 23:51 ID:PnWhvaL2
>>790
だからさ、票が入らないように、医連は何にもしていないんだよ。
それこそ、竹中より票が入ったりしたら、全部執行部が責任を引っ
被らなければならなくなる、だから半年前から候補が決まっている
わりには、一般人受けするような演出を一切やっていないんだよ。

勝てない候補を出した時点で、医師会自体が降りている訳よ。そこ
で一般会員が候補を見つけろと言われても、それこそ、一般市民と
同じ情報しか持っていないのだから、立候補してから探すしかない
だろ?
792卵の名無しさん:04/06/17 23:54 ID:PnWhvaL2
>>790
盛り上がっているのは、大阪と福岡あたりだけじゃないのか?
後援会のノルマ、人口比にしたら、大都市は少なすぎるよなぁ。
793卵の名無しさん:04/06/17 23:56 ID:PnWhvaL2
>>788
混合診療やら株式会社の参入は既定の事実。西島が落ちて導入されれば
自民も日医も傷が付かない、ただ、それだけのことだよ。中堅の理事は、
10万票も入ればいいほうじゃないかと、冷めたことを言っていたよ。
それが冷静な判断だろ。
794名無しのゆで卵:04/06/18 00:09 ID:PgPn38XG
一般は、それぞれ義理の絡んだ候補があろうけど医療で飯を食ってく業界の会員や業者だけでも実際投票すればそこそこ行くでしょう。
竹中より票が入ったら手柄こそなれ、執行部の責任問題にはならないでしょう。
勝てる候補で医師会の役に立たない人間を国会に送るより、われわれの同業者であり、現役の医師会理事の方がわれわれには役立つと思う。
西島さんのの足を引っ張ろうと言う意図が私には理解できない。

まさか、前執行部の選んだ候補は押せないと言うのかな。それともその逆かな。
竹中よりは票を集めた方がいいと思うんだがな、出来るかどうか知らないけど。
西島がいけないとしたら他に医師会のために働く意思を見せている候補は誰がいるのか。
ただダメと言うっているだけでは何もならない。

2chで言うだけ無駄と言うことか。
795卵の名無しさん:04/06/18 00:43 ID:E5Ns///v
>>794
若いねぇ。社会保障費の削減の問題はもう既にレールに乗っているわけだよ。
年金法案の成立、来年は介護制度の改悪、その次の年は診療報酬の改悪と、毎
年続くわけだよ。
決まっているから、西島が大量得票で勝てば、執行部は責任問題を被ることに
なる。だから、勝ってもらっては困るというのが執行部の本音だ。西島のPR
は5月ぐらいまでに終わっているべきなのに、何もしていないだろう。

じゃあ、いったい、何人の国会議員を当選させれば、診療報酬は上がるわけ?
社民党より大勢になるじゃないか(笑) 数が増えれば、金もかかる、かかっ
た分だけ、診療報酬が上がると常識的に思うか?
796卵の名無しさん:04/06/18 00:47 ID:E5Ns///v
>>790
党議拘束されても、反対票を入れなきゃ、本当に役に立つか分からんじゃないか。
最低限の投票に対する儀礼だろうに。
797ゴミ開業医:04/06/18 00:58 ID:DfbRBG7w
>>794
禿しく同意。
今は患者さんに医師会候補をお願いできる時代じゃないから、他の業界の
ような選挙運動が必要だな。
従業員、MR、MSとかに運命共同体として強力にプッシュしたら、そこそこ
いけるかもしれないね。
798卵の名無しさん:04/06/18 09:27 ID:a/YGKf/L
>>797
医連は患者に頼めって、未だに言っている。どんな政党を支持しているか
分からん不特定多数の患者が来る待合いや診察室にポスターなんか貼れる
かって。
799卵の名無しさん:04/06/18 09:28 ID:a/YGKf/L
今度の新しい厚労省事務次官は50代。トップが50代の組織に
対して、70代の烏合の衆が太刀打ちできるはずもなし。
800卵の名無しさん:04/06/18 09:29 ID:a/YGKf/L
>>797
定期預金が1億2000万もある、リッチな先生の言うことは
違うわ。
801卵の名無しさん:04/06/18 09:32 ID:i/AeqN+8
>>798
そういうの医師患者関係を悪用した典型例でしょう
朝日新聞の格好の餌になりますよ

従業員や出入り業者に運動するのはどこの業界でもやっていること
なんで問題ないと思いますよ
802卵の名無しさん:04/06/18 09:40 ID:phaf1N97
>>801
やっているけれど、毎回、その戦略で、票数を減らしてきたんだろ?
政党や会派ができるほど、議員を増やしても、診療報酬は変えられ
ないことぐらい分かっているんだろ?
803カタゆで卵:04/06/18 11:01 ID:NWM9D6o8
100万票とって医療が悪くなるならそれこそ反面教師というか、ラーの鏡ですな。
西島がだめでほかの誰なら医療のために働くというのかな。
自民の走狗になっていてもろくなことが無いって気が付かせるためにも今回はがんばろうよ。
医者のために頑張ってやると言う候補を貶めて、医療費をがちがちに減らして奴隷的医療を目指そうという奴をアシストするようなことはやめようぜ。
804卵の名無しさん:04/06/18 11:19 ID:MAANoQiQ
Nikkei Medical6月号、”日医総研幹部解雇の真相”
どんな内容なんですか?
誰か読んだ方いますか?
805卵の名無しさん:04/06/18 12:27 ID:5VHDd0bM
>>803
結局、自民党候補者に票が入る以上、社会保障費削減を容認していることに
なる。たぶん西島も診療報酬のことに言及していないのは、そこで自民と対
立できないからだろう。
806卵の名無しさん:04/06/18 12:29 ID:5VHDd0bM
だいたい、社会保障関係は超党派でやるべき。医療の安定供給には、
すべての党に賛成者がいるはず。なぜ、今、あえて、削減している
自民に投票なのか?
807卵の名無しさん:04/06/18 12:37 ID:EMhbGyDC
医療の安定供給は望むが、コストはかけたくないということ。
お前ら赤ひげだろ、とっとと夜も寝ないで只で働け    ってこと
共産党以外はもっと惨いこといっちるよ。
でも共産に天下預けられないス。

だから、自民に入れないで西島だって。
これでダメなら後は医療の壊滅しかないからね。
808卵の名無しさん:04/06/18 12:42 ID:z+fxb0rf
>>807
比例から出す以上、後で計算し治せば、自民支持の票になるじゃない。
それで、小泉・竹中路線を支持していることになる。医師会も現在の
路線を支持していることになる。

だいたい、自民の比例からしか出せない状況に追い込まれていること
自体がジリ貧の証拠だがね。
809卵の名無しさん:04/06/18 12:47 ID:oaJBIaCP
医連に属している学会員がいることも知っているだろ? うちも周囲は
創価多いよ。うちの医師会でも暗黙の了解で学会員を医連に登録してい
るよ。数ほどの票は入らないってことだよ。

その上、会長以下、投票に行く気もない。ほとんど自由投票だね。
810卵の名無しさん:04/06/18 14:36 ID:lteKUB+d
JPNニュース見たけれど、医療従事者も能力主義にすべしと、日医総研が
言っているみたい。診療報酬が上がらないことが決定しているから、コ
ストを落とせと言っているんだろうなぁ。いつから小泉の回し者になった
んだ?
811卵の名無しさん:04/06/18 14:38 ID:NWM9D6o8
>>808
しかるべき得票が入ってたとえ一度は自民の利に組するとも、それだけの票が入れば
あんまり邪険にされた場合、次は民主からって選択肢もできますし、それが交渉の種になる。
give and takeで何も出せなきゃいいようにされるってこと。
ただでさえ比例は民主のほうが多いし、50万でも100万でも動かせるとわかった宝箱を放すほどの戯けでもないはず。

自民から出るのが気に入らないらしいがそれが一番手軽な道だし効率的だ。
徳みたいな無駄な努力するのがいいのかい。獅子身中の虫って言葉を思い出したよ。
8126月19日近畿ブロック学習討論集会:04/06/18 14:39 ID:sfzDWVmA
・2004年6月19日(土曜日)午後3時〜5時30分
・桐杏(トーキョー)学園(大阪駅前第3ビル17階)
 <1部>学習講演会
講演テーマ案:  「2006年改定、小泉構造改革をどう読み解くか」
-----日本医療の将来見据えたわれわれの対抗軸-----
講    師:    津田 光夫氏(保団連理事・政策部長)
<2部>討論型集会
 ・講演に対する質疑・討論、診療報酬、患者負担軽減、各協会での取組みなど
・イラクパンフ(保団連作成)を配布
*決議の確認と参加者によるシュプレヒコール(唱和)
・主催、保団連近畿ブロック
813KS:04/06/18 14:46 ID:Cd0zm49J
勘違いしている先生が理事をする医師会。まともな人は、そんな馬鹿げた
ことはしません。目立ちたがりの変なのばっかり。会長しかり。都道府県
医師会長、もっと凄い。
814卵の名無しさん:04/06/18 15:23 ID:A+SzKVwY
>>811
宮崎議員も行っていたが、今、医師会には、捨て身になろうと、厚労省と交渉
する理由も材料もない。マイナス改訂の受け入れ、小泉政権の高い支持率、公
明の組織がある以上、小規模の事業者団体を優遇する必要もないし、公明だっ
て切り捨てられるほど、支持率は高い。

獅子身中の虫は、負け試合なのに、勝てると宣伝し、負けた後、責任を会員に
なすり付けようとしている執行部の方じゃないのか? そりゃ4月に変わった
ばかりの執行部の責任を問うつもりはないが、7月の参院選が決まっていて、
4月に交替させられるように、仕組まれたのも戦略的には負けだね。

で、何人医療系の議員がいれば、診療報酬も上がるわけ? 既に3人以上いる
よなぁ。
815卵の名無しさん:04/06/18 16:11 ID:KRXvAdO9
>>804
日医とは独立した組織として自前の収入を得てやろうとしていた事や
必ずしも日医の利益とならないようなレポートを出していたなどを
専横とみた新執行部によってトップが切られたというような内容。
メディファクス辺りはオルカの実用化が遅れてカネ食い虫になった
みたいな事を書いてたな。

個人的には前執行部の成果を代表する部分を潰す報復人事的なものだ
と推測していたのだが…わかったようなわからんような。

まあ、日本の本当の権力者である経営者団体や建設団体、官僚などと
国のお金を綱引きしようというところであまり勝ち目のある話では
ないよな。
816卵の名無しさん:04/06/18 16:17 ID:SZmgoCK/
>>815
ORCAは金を喰いすぎているし、不透明な金の流れもある。おまけに
著作権が完全に日医にないのも致命的。日医総研のレポートをまと
もに読んだことがあるか? 高校生がインターネットで得た知識を
まとめたぐらいのレポートまである。そういうことが前執行部の下、
まかり通っていたんだよ。
817卵の名無しさん:04/06/18 16:20 ID:KRXvAdO9
>>816
日医のID持ってないから見れないんだ。でもシンクタンクなんてのは
予算が少ないとホントに高校生の夏休みの研究みたいなレポートしか
よこしてこないという事はよくあるみたいよ。

しかし、最近野村総研もリサーチ部門を大リストラして潰しちゃったし、
こういう時代なんだろうね、今は。

本当に価値ある情報ならば、個人の懐にこっそりと潜ませるだろうし。
818卵の名無しさん:04/06/18 16:32 ID:ULGP/eN1
>>817
Researchは、ネットの時代人員削減できるだろう。問題は、その後の
Strategyを作れるかどうかだろう。「日本の医療費は世界でも低い方
です。」までは高校生の世界。で、どうやって上げるかが大人の世界
だろうに。選挙に勝つなんて逃げを言っているようでは、負け組だな。
819卵の名無しさん:04/06/18 16:37 ID:vz8Vuvls
本気で、得票数が少なかったから診療報酬が下げられたと日医に洗脳されて
いるDQNな医師はいないだろうな?
820卵の名無しさん:04/06/18 17:44 ID:NWM9D6o8
>>819
そこまでおめでたくないけど、得票低くてだから下がったと言われるより。

こんだけ票集めたのになぜ下げるんじゃぼけい。
と尻をまくって新しい道を模索する道もあるんじゃないか。

西島が票取れなくて損することはいくらでも考え付くが、得することってあるの?
誰が得するのか。取れようはずも無い票がとれて化けの皮がはがれて執行部が責任取るのもいいではないか。
この間のパレスホテルで植松会長は西島が票を50万なり80万なり取ってそれでも
財務省に煮え湯を飲まされるようなら責任を取ると明言したはずである

誰に入れるつもりか教えてくれ。
選挙に行かないという選択肢なら、指を咥えて餓死しなさい。
821卵の名無しさん:04/06/18 17:58 ID:1tROsN3I
>>820
西島が得票数少なくて、厚労省が、より医療費を切ってくると信じている
のか? そんなことをしたら、厚労省の予算が減って省益が少なくなるじ
ゃないか。(笑)

自民党とか現職議員が、言い訳として票数が少ないから、診療報酬が下が
ったと言っているに過ぎない。それが日医会員に責任転嫁して誰も傷つか
ないからだよ。新会長も、そりゃ、票取れないの知っているから、空手形
の責任論も出せるだろうね。

お前は、戦争中に政府・軍部に洗脳された旧日本軍のソルジャーと同じじ
ゃないか。既に投票で思考停止しているし、大本営発表を信用しているん
だからね。

一人、議員が増えて、小泉・竹中が考えを変えるのかい? 日医会長が替
わって、診療報酬が上がるのかい? おめでたい奴だね。選挙じゃ何も変
わらんと言っているんだよ。
822卵の名無しさん:04/06/18 18:21 ID:8ONJvw69
まあ、選挙より、景気が回復して個人消費が増えることを期待しろよ。
そうなれば、税収も増え、2025年まではきついけれども、厚労省
としても、物価と成長率に合わせた診療報酬を提示してくるよ。
823卵の名無しさん:04/06/18 18:27 ID:Klh0iBNR
西島の会員に5人1組で5万払う気はありません。
既に縊死連盟で3万取ってるのに

強酸党に今回は入れます。
自民党は皆落選して下さい。
824卵の名無しさん:04/06/18 19:30 ID:hvuLYkML
某K県医師会では以前、
事務局内でのいじめが激しく横行し
うつ病による退職者が続出したそうな。
マスコミ関係者と知り合いの漏れは
雑談でこの件を話したら
非常に興味津々だったぜ。
何かありそうだな(プ
当然、不正経理のことも暴露されちゃうんだろうなw
825ゴミ開業医:04/06/18 20:12 ID:DfbRBG7w
>>820
禿しく同意。

>>821
社会福祉に使える総額が決まってるとすると、厚労省としては介護とか年金
とかにより多くの予算を付けた方が省益にかなうんじゃないか。

誰も一人医系議員が増えたからって診療報酬が上がるなんて楽観的な考え
方をする人間はいないよ。どうせ自民党以外に国政を左右できる政党はない
んだから、西島と自民に投票して悪くなることはない。大量得票で公明を切る
ことができればより望ましい。
826卵の名無しさん:04/06/18 23:23 ID:nYFTlX86
>>825
1.2億円も定期預金のあるゴミ開業先生は現政権に追従らしいな。

残念ながら、すでに社会保障は個人勘定制を導入して、トータルの
出納を管理することを視野に入れ変化する時代になっている。介護
がどうの、年金がどうのと分ける時代ではない。

公明は少なくとも、小泉政権の行き過ぎた自由市場主義に対するカ
ウンターウェイトになっている。参院で自民過半数になれば、そり
ゃ、今よりひどい医療制度になる。それに荷担するつもりはない。
827卵の名無しさん:04/06/18 23:29 ID:yI/z1LtC
日医会員の諸君、執行部の言うことを信じることはない。投票する
ことで思考停止することもない。自分で考えろ、取れない票を会員
の責任にするために、無名の新人を出してくる執行部を信じられる
かどうか、自民と、宮崎・武見など現職議員は何をしてきたか。

選挙に行くか行かないか、西島に入れるか、他候補に入れるか、考
えてから入れろ。選挙で終わりではないし選挙だけでは何も変わら
ない。
828卵の名無しさん:04/06/18 23:32 ID:cf/uEKax
とっくの昔に役所の患部は国民皆保険制度を見限りはじめている。
質の高い医療というやつをどうやって国が福祉として支えられるのか。
マッキンゼーのドアホもそれを分かっていて医療の質だのとバカな事を言う。

考えてみろ、医者が患者に30分異常ベッタリ張り付いて診察し、その倍異常の時間を
治療計画や効果判定にかけるんだぞ。そりゃ死亡率も減るかもしらんが、国家予算じゃ
支えられんぞ。

ま、後は国民的運動というやつを組織して医療費を増やせと言うしかないが、
日本国民は医者がそのへんの高卒厨房と同じ年収にならんと共闘しないだろうな。

アホクサ。
829卵の名無しさん:04/06/18 23:40 ID:Cj4+fpqG
>>828
医師会も一般人の選挙協力を否定して、完全な組織票だけで選挙に
向かおうとしている。自民党に組織力を見せて恩を着せるためだ。
だから、10−20万票止まりで終わるんだろうけれどな。
小泉は竹中の得票数を基準に考えるだろう。西島の健闘を祈ろう。
830卵の名無しさん:04/06/18 23:40 ID:Fl1AJKwW
所詮医者は専門馬鹿
831卵の名無しさん:04/06/18 23:43 ID:cf/uEKax
>>830
医者は専門馬鹿のうちが花、これが分かれば医療消費者としては一人前。
832卵の名無しさん:04/06/19 00:01 ID:wkcKSMLl
>>830
たぶん、今の70代の代議員が50代の世代と交代する頃には、
旧日本軍的な玉砕も辞さずという戦略は採らずに、ねばり強く
1年中、厚労省や自民党と交渉していくという普通のロビー活
動を自らやり始めるだろう。
まあ、その頃には高齢化のピークも過ぎ、生き残った医療従事
者は普通に生活できるのだろうが。
833ゴミ開業医:04/06/19 00:17 ID:1CaIPlRn
>>826
前段は同じ事を言ってるだけ。
医療であれ介護や年金であれ、社会保障に使える金は限られている。
医師会とかの抵抗勢力があり、仕組みが国民にわかりやすい医療に
金を使うよりは、そうでない介護や年金に金を使う方が厚労省の省益
にかなうっていう事。

俺は小泉首相を支持するよ。だって他にまともな人間や政党が無い。
教祖様の言う通りの公明党なんて嫌いだし、ジャスコ岡田とか烏合の
衆の民主党も信用できないし、いまさら共産党でもないし。
自民党が過半数どころか全ての議席を占有したら、新しい日本ができ
ると思うけど。
834卵の名無しさん:04/06/19 00:25 ID:OQZT0n/w
>>833
介護には老施協という、医師会より魑魅魍魎が住み着いた団体が引っ付いて
いるよ。これまた自民党との関係は非常に複雑だ。

小泉支持なら分かる。米国型社会保障を模倣することに賛成なら、そういう
意味で西島に投票すればいい。ご自由に。
835卵の名無しさん:04/06/19 00:33 ID:Uda+CwQm
>>834
小泉支持なら、竹中に入れてやれば効果的だろうに。
836卵の名無しさん:04/06/19 00:51 ID:dOpVkKzm
選挙のたびに思うのだが、国民一人あたり0.001新票にすれば、感覚的に
合うと思うな。10万票で100新票。120対56なら分かりやすい
し、国民一人の価値も分かりやすい。
837卵の名無しさん:04/06/19 01:01 ID:BlBbyaib
自由連合があるではないかw
同じ医師だろw
838卵の名無しさん:04/06/19 01:16 ID:7T7RK56R
某医師会宮崎は人間のカス・マジで死ねや
839ゴミ開業医:04/06/19 01:17 ID:1CaIPlRn
自民党の対抗馬、民主党の医療政策

http://www.dpj.or.jp/seisaku/koyou/BOX_KO0048.html
>患者の3割負担により補われると見込まれる約8500億円の経費は、情報開示をすれば、
>削減できるのではありませんか。
>不正請求・過剰診療を減らすことは、本当に必要な医療や良心的な医療機関に十分な
>医療費を回すことにもつながるのです。

医者性悪説で、1兆円近くもの不正請求過剰診療だと。情報開示にコストはかからないのか。
840卵の名無しさん:04/06/19 01:55 ID:GkJmTEVL
小泉政権の骨太の方針

経済財政運営と構造改革に関する基本方針2003 (骨太の方針)
http://www.keizai-shimon.go.jp/2003/0627kakugikettei.pdf
1)本年3月に閣議決定した保険者の再編・統合、高齢者医療制度
診療体系についての「基本方針」の具体化について実施可能なもの
から極力早期に実施していく。
2)増大する高齢者医療費の伸びの適正化方策や、公的保険給付の
内容および範囲の見直し等の「基本方針」以外の課題について、早
急に検討を行い、実施する。
3)「基本方針2001」に盛り込まれた「医療サービス効率化プ
ログラム」について、工程表を改めて作成し、早期の完全実施を行
う。
841卵の名無しさん:04/06/19 01:57 ID:B5sERnzy
尻軽女フカザワ最強!
842卵の名無しさん:04/06/19 08:42 ID:RwtwhLK5
>>839
いや、最近は情報開示もいいんじゃないかという気になってきた。

これ以上値切られてインチキを強要されるぐらいならば質の低い日本医療と
罵られながら医療費総額増額を勝ち取った方がよさそうだ。
843卵の名無しさん:04/06/19 10:24 ID:gxVwUW9q
自転車操業の徳ではなーー。

金権選挙得意でも全国が相手ではなー。


844卵の名無しさん:04/06/19 12:41 ID:ZHf42f3d
>>842
中身の分からないものを買えと言っても買ってくれないだろう。情報公開は
当然だと思うが、「骨太の方針」はやり過ぎって感じ。
おかしいのは、西島に投票すれば、「骨太の方針」の後押しをすることにな
る点。
845卵の名無しさん:04/06/19 12:55 ID:CsAJUpGc
「自院の利益増加」と「新規参入の阻止」というのは、診療報酬上、
背反する事柄になる。利益率が上がれば新規参入の可能性が大きく
なるからだ。

ゴミ開業医先生は見るところ、1.2億円の定期預金があるほど安定
した経営をしていらっしゃる。これ以上の報酬の増加より新規参入
の阻止の方が経営にとってプラスだろう。

混合診療が認められた方が利益が上がると考える民間医療機関があ
るのと同様、診療報酬の増減一つ取っても利益は分かれる。あまり
一方向からの意見を信じないことだ。借金抱えて開業したばかりの
先生と2代目安定の先生とはかなり見方が違うはずだ。
846卵の名無しさん:04/06/19 15:59 ID:gxVwUW9q
自民が程々に負けて西島がいっぱい票を取るのが一番良いパターン。

無理だと思うが竹中より多ければ相当凄い事になりそう。これがベストダス。
土建屋、農政俗を越すのが目標、しかし難しい。

西島はたとえ無名でも
医療2の次の有名人を候補にするよりはよっぽど医師会、世の中のためになる。
847卵の名無しさん:04/06/19 16:54 ID:VnYcQtBK
>>846
何も分かっていない医療バカの言い草。
事実上、全国の医師会は自由投票だよ、今回。
848卵の名無しさん:04/06/19 16:58 ID:sRam7480
自由連合を応援しる!!
849卵の名無しさん:04/06/19 17:01 ID:VnYcQtBK
>>848
自由連合も面白いけれどさ。あれだけ経営や運営にブレインを集めていて
ある程度成功しているのに、選挙で勝てないのは、オウム真理教みたいで
面白いと思わない?
850卵の名無しさん:04/06/19 17:28 ID:MXM7xK02
>>847

天に向かって唾をする。
自由診療に向かってさあいこうぜ。
851卵の名無しさん:04/06/19 17:45 ID:rt+BBcKd
>>850
日医会員に唾を吐いているのは、日医そのものだよ。そのことも分からん、
狂信者は、オウムの信者程度だな。まあ、オウムの信者にもインテリは多
かったしな。
852卵の名無しさん:04/06/20 01:21 ID:PPla2aUL
今年、地区の理事になって、それまで猫を被っていたように大人しくしていた
んだが、情報と仕事を得て、医師会を徐々にひっかき回している。若手だけの
組織を作ったり、不平分子を集めたりね。70代の会長には、消えてもらわにゃ
ならんしね。
853卵の名無しさん:04/06/20 01:24 ID:SbvncZm2
>>852
それは単なる世代抗争だろ。日医の会費払うの止めたいよ。
854卵の名無しさん:04/06/20 01:27 ID:xFrBhlPU
>>853
世代交代してもらわなきゃ困るよ。医師会をお遊びクラブと勘違いしている
連中にはご引退いただきたい。
855卵の名無しさん:04/06/20 01:29 ID:xFrBhlPU
それと、古い世代の医師の資産をちゃんと税務署には把握して課税して
もらいたいね。隠し財産がたくさんある。こういう連中がいるから、診
療報酬に対して真剣にならないわけだよ。
856卵の名無しさん:04/06/20 12:45 ID:zrj0W7L3
駒込の医師会に坪井の銅像があるね。武見先生のはなかったけど、坪井って武見先生より偉いと思ってるのか?馬鹿か?
857卵の名無しさん:04/06/20 13:58 ID:SNxjLz9r
>>856
一番偉いのは、あの一番大きな「白熊」だ。
858卵の名無しさん:04/06/20 13:59 ID:SNxjLz9r
駒込の医師会館には、テロの可能性が大だから、不特定多数の人を
入れるわけにはいかんだろう。
859卵の名無しさん:04/06/20 14:28 ID:SNxjLz9r
自民が56議席を切れば、現政権への責任問題が浮上する。
問題の骨太の方針も修正される。その方が、影響力は大きいだろうな。
860卵の名無しさん:04/06/20 18:05 ID:XNmT/e5M
自己啓発セミナーというのがある、そこで、何日か、何時間かいれば、相手の
心理操作に簡単に引っかかる。主婦や老人が、布団や台所用品を高価に買わさ
れる詐欺商法だ。

で、医師会のやっている、若手医師の研修会などはその応用編だ。あれで騙さ
れるようなら、簡単に悪質商法に引っかかるよ。
861ゴミ開業医:04/06/20 22:19 ID:1Kfpp+XI
>>845
俺は西島支持だし、自民支持だけど、新規参入を阻止しようなんて思って
いないよ。無理でしょそんなことは。

これからますます開業医は増えるだろうから、総医療費を増やす方向に
活動せざるを得ない。保険医療費を増やすのは、どこの政党を支持しても
無理だから、混合診療の導入以外に無いと思うよ。

いつでも、安くて、良質の医療を受けられると言うのが幻想であることは、
この板で繰り返し述べられている。幻想を公約できるのは決して政権を
取る可能性のない弱小政党だけだろう。

自民党は一部負担を上げてアクセスを減らし、より良いサービスを受ける
ためには金が必要という立場。

民主党は医療機関の情報公開、不正の防止で医療費が抑制できると言う
が、ほとんどの医療機関は真面目にやってるし、情報公開にはコストもか
かる。全く納得できる考え方ではない。

西島さんを支持し、自民党を支持しない医者が何党をどういう理由で支持
するか。西島さんも自民党も支持しない医者が、どうやって選挙で良い医
療を実現できるような投票を行うのか、想像できないのよ、俺には。
862卵の名無しさん:04/06/21 01:08 ID:5lPUjaUC
>>861
株式会社作って、自信のあるところは混合診療にして、大した病気は診ない。
俺はそうするけれど。
863卵の名無しさん:04/06/21 01:12 ID:mtV33AhB
      淀北天京野関森千土滝守西門古大萱寝香光枚枚御牧樟橋八淀中伏丹墨藤深伏鳥東七五四三丸出
      橋浜橋橋江目路林居井口荘真橋和島屋里善園方殿野葉本幡競書桃橋染森草稲街福条条条条太町
   特急●●●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●●━●
   快急●●●●━━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━━━━●━━━━━━━━●●━●
   急行●●●●━━━━━━○━━━━━━●━━●━━●━━━●━●━━━━━━●━●●●●
   準急●●●●━━━━━━●━━━━●●●━●●●●●●●●●━●━━━●━━●●●●==
   区急==●●━━━━━━●●●●●●●●●●●●●●==================
   普通●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

   特急 淀屋橋〜出町柳
5両特急 天満橋〜私  市
   急行 淀屋橋〜出町柳 淀屋橋〜樟  葉
   準急 淀屋橋〜樟  葉 淀屋橋〜枚方市   淀  〜三  条
   区急 天満橋〜萱  島 天満橋〜香里園 天満橋〜樟  葉
   普通 淀屋橋〜出町柳 淀屋橋〜萱  島 淀屋橋〜香里園   淀  〜三  条

   特急 枚方市・丹波橋は平日昼間(9〜17時)のみ停車。
五両特急 平日ラッシュ時のみ運行。
  淀快速 京都競馬場開催日のみ運行。
   急行 守口市は平日昼間(9〜17時)のみ停車。
864卵の名無しさん:04/06/21 01:14 ID:5lPUjaUC
>>861
利益率を抑えれば、利益が上がらないから投資してまで参入してこない。
1.2億円も既に溜めているゴミ開業先生とは条件が違うよ。
865卵の名無しさん:04/06/21 01:17 ID:5lPUjaUC
>>863
意味が分からなかったけれど、大阪の医師会員は日医執行部への反対
意見が出ると荒らすってことだね、分かった。
866卵の名無しさん:04/06/21 09:43 ID:FG1pVWTM
まあ、新執行部ができたのが4月。急に候補を変えるわけにも、無所属で
出すわけにも行かないだろう。ただ、解散さえなければ、2年半は国政選
挙はない。その間に、医療・介護保険制度は厚労省の思い通りになるだろ
うね。
867卵の名無しさん:04/06/21 09:49 ID:Mfhqrt4g
ka○○○○○○ ken ishikaijimukyoku
baka ga ooi yone
868卵の名無しさん:04/06/21 16:37 ID:1EImffEM
医師会=ゴルフ・ボーリング・囲碁・旅行などの医師のためのカルチャー
センター
869卵の名無しさん:04/06/21 18:19 ID:L4QjB/mw
ニュースプラス1を観ていた。

小泉政権による改革によって、自民党のお家芸の「組織選挙」の崩壊が進んで
いることを報道していた。どの業界だって同じだ。出ていた酒屋さんの団体も
約14万人。日医と同じ規模の団体だ。

酒屋の団体の方が、自民党に対して冷静に見ているよ。日医のやり方は、20
年遅れている。
870卵の名無しさん:04/06/21 23:35 ID:pal9cndW
>>869
小泉政権支持率落ちているなぁ。年金問題が原因だろう。その社会保障の切り捨て
をやっている方に乗る医師会は、一度負け癖が付くと、ますます負け続けると言う
がその通りだ。
871卵の名無しさん:04/06/21 23:41 ID:pal9cndW
社会保険庁が民営化されるときにスタッフも数十人送り込まれるらしい。
経団連も協力するという。日医は送りこまないのだろうか?
872卵の名無しさん:04/06/22 10:21 ID:ptQ7jkcX
日医と厚労省の間には、裏の取引がある。
診療報酬は上げない、しかし、株式会社の参入や混合診療は許さないとね。
西島の公約はこれに従っている。
ただ、この約束も経済財政諮問会議や政権の意向により、空手形になる可
能性の方が大きい。これが現状だ。
873卵の名無しさん:04/06/23 00:26 ID:Vb/7dXNI
つい10年前までは、医師会の執行部なんて、それほどがんばらなくても、
診療報酬のアップなんて手に入った。今の執行部はなぜ今こんな時代にや
らなきゃならないのか、と思っているかも知れないが、それぐらい誰かの
責任にして逃げなきゃ執行部なんてやってられないだろうなぁ。それにし
ても、前執行部の後始末までやらされるなんて、バカバカしい話だと思う
がね。
874卵の名無しさん:04/06/23 10:14 ID:jsyco4Jh
まあ、今、医師会に期待しても、小泉改革の真っ最中だから、難しい。
来年の介護報酬改定を前に候補を立てている老施協がどうなるか、よ
く見てみたら良いんじゃないかな。
875卵の名無しさん:04/06/23 15:24 ID:TCVztp0x
明日、参院選公示日です。明日からはネットでの候補者の応援は禁です。
876卵の名無しさん:04/06/23 18:07 ID:jeZK3WJv
http://www.med.or.jp/nichinews/n160620a.html
日医会長って、医療費を削減する方向に賛成しているの?
877卵の名無しさん:04/06/23 23:12 ID:1xYqiqVJ
敬老会費300万/年。
財政苦しいのに、何やってんだか。クダラナイ会だな。
878卵の名無しさん:04/06/24 01:26 ID:MnFYWhEC
今の日医は一枚岩ではない。「持てる会員」と「持たざる会員」がいるからだ。

古い開業医、2世継承開業医のように一財産持っている会員は、資本を持った
株式会社や、技術を持った混合診療に値する医師による新規参入が問題となる。
ところが、比較的新しい借金抱えた持たざる会員は、今後の診療報酬の方が重
要になる。

つまりは、今回の選挙でこの違いは明らかになり、医連の崩壊、ひいては、日
医の崩壊につながっていくだろう。もう、利益団体による組織票選挙は力を失
い時代遅れになっていくだろう。
879卵の名無しさん:04/06/24 01:29 ID:MnFYWhEC
うちの地区医師会に日医の推薦候補がやってくるのだが、彼は高速道路から
降りずに、人口の少ない地区医師会の地区は素通りして、隣の県に行ってし
まう。それでも、必死になって、票集めをしている高齢の医師会長と冷めた
若手理事の溝は埋まらんだろうなぁ。
880卵の名無しさん:04/06/24 18:23 ID:IeYHSbO+
忙しいと、仕事をしていると思っている古い集団。
米国的な効率主義の相手には勝てない。
881卵の名無しさん:04/06/25 10:02 ID:WSz4LEoA
医師会の講堂に今日から選挙候補のポスターを貼るのは、公職選挙法
違反になるのでしょうか?
882卵の名無しさん:04/06/25 10:05 ID:SIy/IVm8
ぐずぐず言わずに選挙運動手伝え!
100万病以下ならお前ら収容所送りだ!
883卵の名無しさん:04/06/25 10:15 ID:WSz4LEoA
>>882
俺は竹中に1票入れるぞ。
884卵の名無しさん:04/06/25 10:16 ID:7goaBotw
>>882
大阪か九州の下っ端のソルジャーか? 医療費削減に賛成の植松の
肩なんか持つなよ。
885卵の名無しさん:04/06/25 10:20 ID:5H+oJnL0
>>882
だいたい、このような体育会系のノリの医師会員がいることが、医師会をダメ
にしてきた原因の1つです。時代が変わっているのに、自分たちの権威が落ち
ているのに外に目を向けず、選挙で勝てば診療報酬が上がるなどと言った非現
実論に思考停止しているから、医師会は負け続けるのです。
886卵の名無しさん:04/06/25 10:30 ID:X1y1wBqk
何百万票取ろうと、竹中に負ければ、彼の方が格上ですから、医療制度改革は
続きます。小泉の狡猾なところです。
887卵の名無しさん:04/06/25 10:45 ID:WKi+FysD
とにかく、今度の選挙は西島にいれてください。
票が出なけりゃ馬鹿にされて発言力も落ちる。
グダグダ言ってたって何の役にも立たない。
厚労省に良いようにされるだけなのだから。
888卵の名無しさん:04/06/25 10:47 ID:IxgHOI5g
行政からの頼まれごと以外に、医師会が積極的に地域の医療レベルに貢献
している度合いが低すぎると思うな。親睦会と言っては遊びに行ったり、
学術会と言っては飯喰ったりしているのは、どうかと思うが。

公益法人が製薬会社からの金で学術講演会をするってのも、おかしな話。
寄付行為として、ちゃんと会計ができていれば別だが、帳簿に出ないの
なら、利益供与行為になるだろうに。
889卵の名無しさん:04/06/25 11:10 ID:BqKUIkq2
>>887
禿同。自民党には入れなくても良いが、医療関係者だったら西島英利に投票するのが義務でつね。
選挙にも行かなくて権利ばかり主張してもダメだよ。
890卵の名無しさん:04/06/25 11:16 ID:IxgHOI5g
>>887>>889
ネット上で選挙公示期間中に特定候補の応援をするのは、公職選挙法違反で
連座の対象となると思うが...
891卵の名無しさん:04/06/25 11:39 ID:d27dfgQu
>>890
落選時には、公職選挙法違反で逮捕は免れないな。
892卵の名無しさん:04/06/25 13:54 ID:zBU922nr
>>884
マイナス改訂を容認すると、厚労省がポストを用意してくれるのです。
893卵の名無しさん:04/06/25 17:39 ID:FtKAhcRL
今回の選挙で日医の体質ってのは、良く実感できると思うけれど、まあ、
本当に70歳代の爺医の考えるようなことをやっていると思うなぁ。戦
前的、旧日本軍的選挙運動だろ。で、投票で思考停止していて、若手医
師が選挙になんて期待していないことなど、全く無視して、ソルジャー
を使いまくっている。

これで負けて、医連も地に落ちて、政治から撤退すればいいと思うが、
たぶん、負けた旧日本軍と同じで誰も責任を取らずに、同じことをまだ
続けていくと思うと情けなく思うね。
894卵の名無しさん:04/06/25 17:41 ID:zYb1P/um
>>893
大日本帝国医師会に改名すれば良いんじゃないのかねぇ。
895卵の名無しさん:04/06/25 21:01 ID:VHOp8DJq
前回の参議院選挙では、ハチマキ締めて、シュプレヒコールを上げたが票は
入らなかったとうちの医師会長は言っていたよ。でもさ、それって、室内で
やっていたみたいだ。

なぜさ、外のマスメディアに見えるところで、恥をさらすなら、やらないん
だ? それができないから、選挙に負けるんだよ(笑)
896卵の名無しさん:04/06/26 01:07 ID:ONWWA2pv
「西島秀俊」と書いて投票したら
 カウントされるんだろうか?
897卵の名無しさん:04/06/28 09:30 ID:P1sW+HDW
>>896
同姓がいない場合には、苗字だけでも有効票
898卵の名無しさん:04/06/28 11:15 ID:m2Y2DukN
10回ゲーム!
「にしはま、にしざき、にしおか」これを10回、声に出してみる。
899卵の名無しさん:04/06/28 21:20 ID:9+zGw0Hv
みなさん、せいぜい選挙違反だけは線溶に。
900卵の名無しさん:04/06/28 22:56 ID:E0KDm4y8
900
無断転載
匿名掲示板で対立候補の宣伝をガンガンやれば
陥れることができる,ってことなんでしょうか?
901卵の名無しさん:04/06/29 10:21 ID:w7u1yZ5n
比例に対立候補もないと思うが
902卵の名無しさん:04/06/29 11:36 ID:PcaCLwew
JPNニュースを見ていたが、どうも今の執行部も、厚労省寄りの発言しか
ないね。株式会社の参入反対も混合診療の反対も、厚労省だって反対の内容。

どうも対立してまでやろうって感じじゃないな。厚労省の影で文句を財務省
や政権与党に行っている感じがする。旧武見時代のように厚労省に文句が言
える時代じゃないってことか。
903卵の名無しさん:04/06/29 11:45 ID:ifML9MTx
もう本当に保険医総辞退して、国や保険の呪縛から逃れたいよ。
904卵の名無しさん:04/06/29 11:52 ID:HiDOqk51
うちの医連の建物は、県の土地の上に立っているんですが、公職選挙法違反には
ならないんでしょうか?
905卵の名無しさん:04/06/29 12:12 ID:bouckq4I
>>903
その表現は正しくないなぁ。経営の呪縛から逃れたいだろ? 自由診療になって
もっと、苦しくなったら、保険診療が良かったというに違いない。
906卵の名無しさん:04/06/29 12:34 ID:O4t8CoYK
今の医師会の問題は、病院経営や高齢開業医のように、一財産持っている
「持てる」会員と、新規開業や若手勤務医のように「持たざる」会員がい
るってことだ。

簡単そうでも、この問題、医療費の枠が小さくなると、対立構造になって
行くと思うなぁ。
907卵の名無しさん:04/06/29 18:11 ID:BQikg8oG
前会長の天下りだけは許せんなぁ。公務員じゃないから、厚労省の買収に応じても
法的な問題はないのだろうが...
908卵の名無しさん:04/06/30 11:52 ID:LmsrJml3
>>907
俺が日医会長でも、会員の利益より、自分が辞めた後のことを考えて、
厚労省に取り入るだろうな。それで、適当な外郭団体のポストをもら
えれば、他の会員や次の会長のことなんか、気にならない。
909卵の名無しさん:04/06/30 12:58 ID:RP9ywYMg
もうどうしょうもないね、医師会。
医療費、技術料値上げっていえば、「じゃあ混合診療」となるから言えない。
保険医療なんて患者単価低いんだから、今までは数こなして、そこそこ稼いでいたのが、患者減ではどうしょうもない、八方塞。
客単価上がらず、客数減少では、先行きどうなるかは小学生でも理解できると思うがね。
910卵の名無しさん:04/06/30 13:38 ID:C1XDskis
坪井の馬鹿が銅像なんか作らずに頭使ってればよかったのにね。
911卵の名無しさん:04/06/30 13:55 ID:cZamJoVc
>>910
自分の在任中に、自分の銅像を建てる奴ぐらい信頼できない奴はいません。
912卵の名無しさん:04/06/30 14:11 ID:ZcaFnPS/
>>909
財源問題まで踏み込まないからだよ。ただただ出せじゃあ、子供と
同じ。そのための日医総研だろうに。
913卵の名無しさん:04/06/30 15:25 ID:H2H8qK+0
選挙はバカでもマヌケでも数さえそろえばできる。どうして、知的な能力
が秀でているはずの医師が、中国共産軍のような人海戦術しか取れないの
か、非常に不思議だ。

利益を上げるためには、経費を抑えて、収入を増やすしかない。そのため
の算段は、選挙じゃ出てくるわけもない。厚労省と診療報酬については、
従うという裏取引があるのか、単なるマヌケなのか、全く不思議だ。
914卵の名無しさん:04/06/30 15:42 ID:VBCZFqyi
とりあえず医療費は増えない。一方医者は増える。当然医師一人当たり(一医療機関
あたり)の取り分は減る。これはもう、すぐにはいかんともしがたい。
ならば、医師会には、例えば医薬品の共同購入で安く買うとか、医療機器の輸入を
代行するとか、個人で簡単に導入できるORCAにするとか、会員の経費節減に役立つ
ことをやってもらいたいものだ。
医療機器の個人輸入なんてちょっと難しいが、日医が窓口になってくれればいいと
思うのだが。
915卵の名無しさん:04/06/30 15:46 ID:telRmGHo
>>914
同意。選挙だけに頼るのではなく、他に道を見つける必要があると
思うね。
916卵の名無しさん:04/06/30 23:52 ID:hwK/2J0J
日本医師会とは?

勤務医や大病院経営陣の敵である。
917卵の名無しさん:04/07/01 01:38 ID:JO731nv8
>>916
勤務医が医賠責以外、日医を意識することはないと思うが、給与水準に間接的に
影響しているから関心は持つべきだろうね。

日医は都道府県から選出された代議員で意志決定が行われるが、まあ、70代の
開業医がほとんど。将来の展望を持つことも、50代の厚労省官僚と渡り合うこ
とも無理なのは、ほぼ自明だろうね。

爺医達は官僚や議員を使っていると思っているのかも知れないが、使われている
のは、爺医達の方なんだけれどね。
918卵の名無しさん:04/07/01 02:01 ID:0EzRAxib
俺、思うんだけれど、町工場の経営者の団体なら、技術は負けないが、学問や
教養の点で、大卒の人たちに負けるから、数を頼みに政治力で補助金や産業保
護を願い出るのは分からなくもないし、経産省の官僚としても、まあ、認めて
あげましょうと言うかも知れない。

ところが、最高学府とも言える医学部を出て、町工場のおじさんレベルの数の
理屈で、無理を通そうというのであれば、厚労省や財務省の反発も強いだろう
し、戦略もなしでは情けない。そう思わないか?
919卵の名無しさん:04/07/01 12:35 ID:xTzjY2bt
日医も分割して、ブロック制にすべき。そこで独自性を持たせ、競わせる。
良い意見を出せるところが出てくるはず。厚労省との交渉も6−7団体と
の交渉にする。
920卵の名無しさん:04/07/01 13:37 ID:kG0VzM56
  ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  / 小泉改革宣言 自民党がぶっ壊れるか小泉内閣が壊れるか
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |  改革なくして成長なし 痛みに耐えて米百俵
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |  道路公団・郵政民営化 痛みから成長へ
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <  動かせニッポン 自民党 テーマはニッポン 自民党
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |  人生いろいろ 会社もいろいろ 社員もいろいろ
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    | 
      `-┬ '^     ! / |\   \  国民よ。 感動しる!!

921卵の名無しさん:04/07/02 09:41 ID:zDJuliff
俺がA1会員で入会した時は、自動的に医連に入会させられたし、医師会が
医連の会費をいっしょに徴収していた。で、今、医師会と医連を分離したら、
医師会員の半数ぐらいしか医連に入会しない。明らかに票読みを間違ってい
るね。
922卵の名無しさん:04/07/02 11:44 ID:NQMIrW8S
医師会って、票田として大きく見えるように、会員=票田としていたけれど、
そうなると、実際の投票率が小さくなるから、怠慢な組織と見られがち。実
際、公益団体の医師会と医連を分けてみれば、医師会会員数ほど、それほど
大きな政治団体じゃないことは、よく分かるじゃないか。
923卵の名無しさん:04/07/02 12:11 ID:Ktj+sLv8
■ 参院選 比例は自民でも、選挙区は共産OK
 大阪府医師会の酒井会長ら会見
 2004/06/29 大阪読売朝刊2社面

 「比例は自民へ。でも、選挙区は共産で構わない」――。日本医師会(日医)
の植松治雄会長のおひざ元、大阪府医師会(約一万六千人)の酒井国男会長ら執
行部が二十八日会見し、参院選の対応について語った。比例選に出馬している日
医の政治団体「日本医師連盟」が推す自民党新人は与党内の発言権確保のため応
援するが、医療分野で規制緩和を進める「小泉改革」には本来は反対という考え
からの発言だが、論議を呼びそうだ。
 酒井会長は選挙戦について「大量得票しても我々の主張を通すのは難しいかも
しれないが、もし負ければ社会保障は最悪のシナリオを進むと考えている」とし、
府医師会で前回選の十倍以上、十万票獲得を目指すと述べた。
 さらに、副会長が「現実には、予算権を持つ与党と関係は必要。でも、我々の
意見に一番近いのは共産党。(会員には)比例区は自民ではなく、医師会党の代
表に入れてもらわないと我々の主張が届かないから、と説明している」と自民応
援は苦肉の策だと強調した。
924学校医めぐんでください 若手:04/07/02 14:09 ID:jtm1JN5x
ご存じですか? 医師会のことB

 医師会には、全国組織の日本医師会、都道府県の医師会、および都市区の
医師会がありますが、会員はボランティア精神で、それぞれのレベルに
おける地域貢献の活動に参加しています。例えば、学校医の派遣や
予防接種・救急診療など行政の要請を受けて地域のために積極的な
貢献をしているのが医師会です。
 医師には医師会に所属しなければならないという義務はありませんが、
会員の医師と非会員の医師の最大の違いはそこにあります。
925卵の名無しさん:04/07/02 14:23 ID:aoBT8L/j
>>924
学校医は、ほとんど爺医の名誉職であって、機能していないのが実
情。県知事表彰などの対象となり、続けていれば、叙勲の対象とな
る。今の学校で問題とされるいろいろな問題に対応しているとは言
えない。だいたい、ちゃんと日当が払われるし、ボランティアでは
ない。

予防接種は個別接種が原則。市町村との個別契約が基本。

だいたい、医師会が何の権限があって、学校医や予防接種を仕切る
わけ? 医療機関と市町村・教育委員会との個別契約で十分。窓口
だけなら、行政の上意下達のためのパイプに過ぎない。
926卵の名無しさん:04/07/02 15:48 ID:HbbB/Dig
>>925
同意。行政に対する窓口以外の何ものでもない。学校医制度、予防接種制度
共に、法律で決められて、行政が実施段階で、医師会の協力を得ているだけ。
紹介斡旋業のような存在で、別に医師会内で地域の学校医制度をどうすべき
とか、予防接種制度をどう運営するかなんて、議論されたこともない。
927いじめないで:04/07/02 16:51 ID:IhyH6vfJ
非医師会会員のまじめな医師をいじめないでください
ひっそりとやっていますので
928卵の名無しさん:04/07/02 16:53 ID:dNkhFZ/A
>>927
質問、質問、医師会からは行政からの情報が山のように来るけれど、
医師会に入らずに開業すると、どこから情報を得るの?
929卵の名無しさん:04/07/02 16:56 ID:dNkhFZ/A
だいたい、マイナス改訂なんか出た時点で、医師会推薦候補の現職
議員は詰め腹斬って、議員辞職するべきだったんだよ。それを得票
数の問題とすり替えて逃げられたり、中医協で交渉担当の理事が、
忘れてましたなんて、言い訳をするようじゃあ、厚労省と密約があ
ったと想われても仕方がないんじゃない。
930卵の名無しさん:04/07/02 16:59 ID:J3xL08+i
情報なんて無いなりに開業はできると思うよ。
おいらは医師会に入ってるけど。
入ったほうが有利とは思うが、はいらなくったって
銃殺にはならんだろう。
931卵の名無しさん:04/07/02 17:06 ID:dNkhFZ/A
>>930
都道府県や市町村が、保健医療情報を医師会を通じて流している。
社会保険事務局も同様だ。医師会からの情報がないと、不便だと
思うがねぇ。
932卵の名無しさん:04/07/02 17:26 ID:wJEjIumY
>>931
うんなこたーない。保団連にはいっとけば大丈夫だよ。
933卵の名無しさん:04/07/02 17:28 ID:p525bGP3
>>932
共産党員はそれで良いが、俺は共産党は嫌いだ。
934卵の名無しさん:04/07/02 17:30 ID:p525bGP3
大阪じゃあ、選挙区は共産党、比例は自民党らしいじゃないか、大阪府
医師会。それで、全国の日医会員にどう示しを付けるつもりなんだよ?
935卵の名無しさん:04/07/02 18:44 ID:9GgsmBwO
医連から選挙の期日前投票をお願いに行けと指示が出ているが、うちの地区は
共産党、公明党、自民党とどの会員が何党支持か、医連に金払ってても、分か
らないんだよ。裏で身辺調査でもしないと、票読みすらできない。
936卵の名無しさん:04/07/02 18:47 ID:wbETGRF3
>>935
昔は無理矢理医連に入れていたから、こんな時になって、訳分からなくなる
んだよね。
937卵の名無しさん:04/07/02 19:37 ID:rqUTgah/
>>931
医師会経由の情報は遅い上に誤りが多い
938卵の名無しさん:04/07/02 19:38 ID:rqUTgah/
>>932
保団連会員の共産党支持率は医師会員の自民党支持率より低いだろ
939卵の名無しさん:04/07/02 20:08 ID:c061eiIi
>>938
保団連=共産党じゃないか。それが、医師会のコネで会員を集めているだけだよ。
940卵の名無しさん:04/07/02 20:11 ID:c061eiIi
>>931
医師会の送ってくる書類って、本当に昔のガリ版刷りみたいにコストを
抑えた書類なのに対して、保険医協会は予算があるのか、きれいな書類
を送ってくるよなぁ。赤旗で集めた金を流用しているのか、とにかく、
金の流れをはっきりしてくれよな。俺も保険医協会に入っているんだか
ら。
941卵の名無しさん:04/07/02 20:11 ID:8yqr46Qg
>> 昔は無理矢理医連に入れていたから
去年医師会に入会したが、知らん間に医連に入れられてたぞ。
速攻脱退したけど。
942卵の名無しさん:04/07/02 20:15 ID:c061eiIi
>>941
小泉政権の意向を受けて、厚労省医政局が医師会と医連を分けるように
支持したからね。すべては純ちゃんの思いどおり動いている。
943卵の名無しさん:04/07/03 01:16 ID:QH+v4Exj
票が入らないからと言って、手抜きしてくるような議員がいれば、本当に
落選させてしまえばいい。国内で社会保障の交渉することより、外遊して
外交の方に力の入っている議員なんかは、言い訳できないはず。
944卵の名無しさん:04/07/05 08:56 ID:PuKTJogQ
>>941
無理矢理入れるから、支持するもしないも関係なく、数だけ増える。
数があるから期待もされるし、投票数が少なきゃ、支持政党から非
難もされる。バカな話だよ。
945卵の名無しさん:04/07/05 09:41 ID:6XC8AdbT
ひょこひょこと、つまらん医師会の会議に出ていると、こいつ暇な奴と
目を付けられる。県の理事レベルですら、「会議があると診療ができな
くて、丸損だよ。」とこぼしていていた。「枯れ木も山のにぎわい」的
会議は減らして、会費を下げればいいと思うんだがね。
946卵の名無しさん:04/07/05 09:58 ID:pVihGkVZ
老施協や、歯科技工士の団体の候補の方が、当選確実と書いてあったね。
日医は、自作自演で、執行部や現職議員が傷つかない方法で負けを演出
しているように見えるがね。
947卵の名無しさん:04/07/05 11:07 ID:lBYhvMXm
うちの地区医師会長は、理事は必ず、団体生命保険に入れとか、医師会旅行へ
行けという、あれはいつか、恐喝で警察に告発してやる。
948卵の名無しさん:04/07/05 23:37 ID:ynEVRBk7
>>947
> 1◎他人を畏怖させる意思で、畏怖させるおそれのある害悪を通
> 知すれば、たとえ害悪の発生を望まず、またその他人に畏怖心を
> 生じさせなかったとしても、脅迫罪が成立する。
> (大判大6・11・12刑録23-1195)
なら、脅迫罪ですね。
949卵の名無しさん:04/07/06 01:08 ID:H4XsWmeO
まあちょいと落ち着け。
学校医にしても予防接種にしても自治体が医師会に頼らざるを得ないのは仕方が
ない事だ。各自治体が個別に学校数や個別・集団接種者に妥当な医師の頭数を揃
えるなんてよほどの田舎でもない限り不可能。その辺は医師会の慈善事業だ。
診療休んで学校検診やら集団接種やらやる価値あるか?
そんな小さい事ばかりでなく、自治体や厚労省に圧力かける方法はいくらでも
あるわけだよ。その為には医師会員特にA会員の特典を増やさなければならない
な。理事やりたがらない奴らも文句ばっか言ってないで自分で変える方法を探
ってみれば良いのにな。本当に嫌なら退会の選択もあるわけだ。
950卵の名無しさん:04/07/06 10:41 ID:tFneWCW3
>>949
慌てているのはお前の方だろ。選挙中に告訴が受理され、捜査が入れば、
最高の演出じゃないか、やれやれ!
951卵の名無しさん:04/07/06 16:54 ID:BVll8cuq
負け組の業界団体になってしまった、医師会をどうやって改革するのか。
体質的には道路公団とか郵政公社のような、改革を否定する側なんだろ
うがね。国の機関じゃないから、お節介にも、改革してくれる人がいな
い。これも1つの不幸じゃないか?
952ルイルイ:04/07/06 18:41 ID:q9XwWDuU
まあ、熱くなるな。ジャカルタでゆっくり週末は過ごそうと思っている。
頼まれて随行するんだが、これも医師会がらみ。
普段は国際医療センターで仕切るんだが、今回は、事情でいろいろあるわけだ。
953卵の名無しさん:04/07/06 23:58 ID:TmE3TJbm
>>952
そういう、お遊びクラブになってしまっているだろ? そりゃ仕事もするん
だろうが、一昔前の交際費で遊んでいた昭和のサラリーマンみたいなもんじ
ゃないか。医師会誌に旅行やレクの話は禁止にした方がいいんじゃないか?

一般人や厚労官僚の目にとまったときにすごくイメージ悪いよ、医師会は会
員の会費で遊んでいると。
954卵の名無しさん:04/07/07 00:03 ID:0hQIbNsG
医師会の弱体化の本質は高齢化だよ。硬直して、柔軟性を失った老齢
会員が多すぎるって。その2世にもいい人もいるが、とんでもない常
識外れが親の七光りで、若くして偉そうにしている。高齢化と世襲制、
医師年金の維持を取引に、厚労省の外郭団体に成り下がるんじゃない
か?
955卵の名無しさん:04/07/07 09:29 ID:Ne3i+wJ3



         一言、「やくざ以下の団体」・・・
956卵の名無しさん:04/07/07 09:40 ID:rSF/ivhD
>>955
厚労省に脅しが利かないから、ヤクザ以下だね(笑)
典型的な昭和の団体だなぁ。
957卵の名無しさん:04/07/07 11:54 ID:1LVBLV6q
ああ、医師会、過去の栄光!
958卵の名無しさん:04/07/07 15:13 ID:sK0So2ef
大日本医師会、万歳!
959卵の名無しさん:04/07/07 17:09 ID:tOrAtOpe
7月に選挙だと、5,6月に政権与党に文句が言えない。つまりは、8月
末の予算請求に間に合うよな要望が出せないってことだ。
それ以前に、首相の周辺のブレインに対して、全然歯が立たないのが現状
の日医の姿だ。選挙に勝っていかほどのadvantageがあるというのかねぇ。
960卵の名無しさん:04/07/07 18:04 ID:KKN23Qo0
厚生省とグルになってひどいじゃないか!あふぉー
961卵の名無しさん:04/07/07 18:14 ID:LTfYE7LU
>>960
医療機能評価機構のトップの座と引き替えに、日医会員の利益を
売り飛ばすような奴が、執行部にも代議員にも現職族議員にもい
るからねぇ。

日医の発展で得られる利益と、会員の利益を売り飛ばして得られ
る利益を天秤に掛ける時代だよ。
962卵の名無しさん:04/07/07 18:35 ID:LTfYE7LU
自分の利益を最後に追求している爺医がいて、その下に仕方なく仕事をして
いる初老の医師がいて、その下にプロパガンダに騙されている中堅医師がい
て、その下に興味も何にもない若手医師がいる。今の医師会はそんな構造だ
よなぁ。
963卵の名無しさん:04/07/07 19:04 ID:KKN23Qo0
くそぉー
WHOまでぐるかよ
あふぉー
964卵の名無しさん:04/07/08 18:02 ID:Wzr6VVAF
日医として、まとまれるだけの共通性がない。地域的に異なる事情があるの
だから、ブロック別に分けるべきだ。各々の地域で診療報酬が異なってもい
いと思うよ。
965卵の名無しさん:04/07/09 00:08 ID:SVvHhXov
地区の医師会長からお中元のお礼の葉書。内容を見てみると、やっぱり、良き
昔の医師会をもう一度、って感じだね。田舎の医師会だから、一昔前は、和気
藹々で、田舎でも豊かな時代だったんだろうなぁ。
966卵の名無しさん:04/07/09 01:16 ID:zdQxjlcW
医師年金の予定利率が落ちていると、うちの母は嘆いていたよ。5万円もらえて
いたのが3万に落ちたってさ。それでも1%以上だから嬉しいのだろうが、すぐ
破綻するだろうね、この調子じゃ。
967卵の名無しさん:04/07/09 08:21 ID:6DwYu9ac
それは困りマフ↑
968卵の名無しさん:04/07/09 09:39 ID:UCVtcepX
>>967
今、金を集めて、どこに投資する? 1%で運用できる大口の運用先が
あるだろうか?
969卵の名無しさん:04/07/09 09:40 ID:6DwYu9ac
ぷっ
投資なんかしねーよ
970卵の名無しさん:04/07/09 10:20 ID:Ml8ia8+5
自民大敗したらどうなんの?
971卵の名無しさん:04/07/09 10:26 ID:M0Pw0vo3
>>969
分かってない奴だね。医師会が金を集めても、運用先がないから
年金の予定利率が下がるって話だろ。
>>970
自民大敗して、金利が下がるって話は聞いたことないよ。それよ
り、株価が下がって、金が債券に流れるから、金利は上がる。
972卵の名無しさん:04/07/09 14:37 ID:Ff8SyyeT
日医会長は、必ず、参院選比例区へ出馬するルールにすればいいと思う。
そうすれば、選挙運動は非常に楽になるし、票も集まると思う。日医会
長が議員なら、医政関係の問題なんてなくなるだろうし。
973卵の名無しさん:04/07/10 13:56 ID:hPv+BJqM
>>972
同意上げ。
974卵の名無しさん:04/07/12 11:58 ID:zzmvPCEk
つぶクリスレで選挙の話をすることはないと思うので、こっちへ持って
くるけれど...
造反があるって、元々の支持者が何人か計算しているわけ? 創価学会
と違って、会員数=支持者数じゃないんだよ。
975卵の名無しさん:04/07/12 13:30 ID:kgfgQ7RK
比例5位で当選した以上、票数で診療報酬が下がりましたなどという
言い訳は許さないぞ! その時は執行部以下、西島も腹を斬れ!
976卵の名無しさん:04/07/12 14:43 ID:xFp2ldIi
医師会関係者以外で西嶋に入れるヤシがいるとは思わない
知名度ゼロで組織力は強力な候補。造反は少なかったと見ている
977卵の名無しさん:04/07/12 14:48 ID:QIxHmcIU
>>976
西島を上回るのは、竹中と創価学会票だけじゃないか。これで票数は
言い訳にはならない。
978卵の名無しさん:04/07/12 14:52 ID:AJsAIRPS
30万票以下では幹部に取り合ってもらえないよ
だから目標を無理に50万に設定していた
979卵の名無しさん:04/07/12 15:04 ID:QIxHmcIU
>>978
自民党比例で30万票以上取ったのは、竹中だけじゃないか。20万票と
30万票の違いは何なんだ? 単純に自民党と医師会の言い訳じゃないの
か? 30万票取っていれば、40万票以上じゃないと話もしないと言い
出すんだろうに。
980卵の名無しさん:04/07/12 15:16 ID:PLCJhYYi
得票数で話を聞く聞かないなんて、バカなことを言う方も聞く方も
茶番だろう。診療報酬の改悪を得票数の責任にする責任転嫁もいい
加減にしてくれ。
981卵の名無しさん:04/07/12 15:25 ID:AJsAIRPS
仲間であるはずの宮崎○樹議員が「漏れより得票が多いのは許さん」
とかいってたくらいだからこれくらいの結果が波風立たなくて
いいのかも知れん 情けない限りだけど
982卵の名無しさん:04/07/12 15:27 ID:jTb+0tTV
>>981
票が入らないとブツブツと、入るとブツブツと、どっちでも文句を言う
ようにリスクを分散しているんだろ。
983卵の名無しさん:04/07/12 17:21 ID:3/2wUrZl
医師会も国会議員を選出するのに過去の貢献度をポイント制にして、
評価しないと、なったもの勝ちになって、武見みたいに、ODAで
ガッポリ儲ける奴も出てくる。切れ!
984卵の名無しさん:04/07/12 18:11 ID:LoGUml67
「25万票なんて、中途半端ですなぁ。」
「しかし、30万を超すのは竹中ぐらいですよ。」
「どうせ何票取ろうと、社会保障改革の方針は変わらんだろうしね。適当に15
万票ぐらいで、10位当選なら、日医会員にも、票数が少なすぎて、診療報酬
は下がって当然と説明ができたのに。」
「まったく、その通りです。執行部と現職議員に傷が付かないように、中医協
改革の中で、小泉が強引に改革を進めたと言うことにしましょう。」
「元々、厚労省幹部どもその線で話が付いている。昨年の中医協での話し合い
と同じだ。ま、茶番だがね。」
「西島は勝手なことはしないんですか? どうも、熱心すぎるところがある。」
「大丈夫、厚労省と公安で資料を集めているから、万が一のときには切ること
は可能だ。劣悪な精神病院経営者ということで、日医とは関係なく切ることは
できる。元々、そういう候補にしているわけだよ。」
「武見と宮崎については?」
「その件だがね...」
985卵の名無しさん:04/07/12 20:51 ID:xc6udniE
>>984
リアル! 実録、日医闇の世界だね。
986卵の名無しさん:04/07/12 23:20 ID:DHdzjTcs
竹中「ボランティアや学生さんに助けられて、票を入れてもらいました。」
それで70万票かよ。必死に後援会の署名を集めて、患者さんにも頼んで、
25万票とはね。
987卵の名無しさん:04/07/12 23:54 ID:TtJ7UCV4
自 民 15(17)16,797,687
(30.03%)
当竹中 平蔵722,505
当秋元 司305,613
当長谷川 憲正282,919
当脇 雅史253,738
当西島 英利250,426 ← めでたく当選!
藻前ら馬鹿だな
N島の票数は各市町村別にも出ている!
N島に100票以下しか集めきらない
市医師会が「来年の予防接種の料金や校医の報酬上げてくれ!」と
要求しても行政から
ハナから馬鹿にされるだけだぜ!

俺んとこの市では2000票台取ったぞ!
次は市会議員に医師会代表出すぞ!
民主主義は票数ナンボの世界だぜ!
989卵の名無しさん:04/07/13 02:09 ID:lYAHFkRH
>>988
全然、地域医療を理解していない奴。自治体は医師会抜きに保健活動も福祉活動も
できない。国政選挙で左右されたなんて話はないな。
990卵の名無しさん:04/07/13 06:15 ID:xoF/iWCQ
医師会の力が弱いのは数が少ないからだ
医師100万人計画を実行し数を増やせば
選挙でも100万票とれるはづだ
そうすれば自民党も無視できまい
991卵の名無しさん:04/07/13 13:01 ID:xdCgdyX2
>>990
東京の医師会の組織率は50%を切っている。医師の数だけ増やして、さて、
どうする?
992卵の名無しさん:04/07/13 13:06 ID:xdCgdyX2
それに付け加えると、医師会関連活動(健診・予防接種など)をしている
開業医は多いが、医師会活動をしている開業医は非常に限られている。金
になることはするが、金にならないことはしないってことだよ。
993卵の名無しさん:04/07/13 13:08 ID:CWkieNFt
東京の医師の50%以上は権利だけ主張して、義務は果たしていないわけだな。

994卵の名無しさん:04/07/13 13:09 ID:ja0D+RSn
医師会入会は義務ではないぞ、そして非会員は医師会に対してなにかを要求してはいない。
995卵の名無しさん:04/07/13 13:10 ID:xdCgdyX2
>>994
しかし、医師会が努力して維持している保険診療には乗っかかっているんだろ?
よく、医師会の幹部が言っているよ。「ただ乗りするのは卑怯だ」と。
996卵の名無しさん:04/07/13 13:16 ID:CyXr8z0T
>989
オマエこそ
政治の基礎も判ってない
大馬鹿ヤシ!
じゃあ、値上げしてくんなきゃ
医師会は予防接種も校医も返上するということで
組織をまとめきれるのかよ!

989みたいな いい子ぶった観念論者が
実は医療をダメにしてんだよ!

まあ 〜〜の耳に念仏だから もう
俺は bed-sideにもどるけどな!

文句あるなら、「我が町では 行政に
麻疹・風疹の幼児期と青年期の人生2回接種の公費負担を
実現」させてみろや!
997卵の名無しさん:04/07/13 13:26 ID:aEt4s58B
結局日本の全ての医師を代表する機関ではないことに間違いないスか?
998卵の名無しさん:04/07/13 13:26 ID:ja0D+RSn
医師会が健康保険制度を維持しているのではないがな。
999卵の名無しさん:04/07/13 13:30 ID:ja0D+RSn
999
1000卵の名無しさん:04/07/13 13:31 ID:bDZAM/1y
>>996
予防接種の公費負担は、法律で決めている。(80か月未満)
抗体価が多数の青年で下がるようなら、学会へちゃんとした
論文を出して、法律改正を厚労省に進言すればいい。政治的
問題じゃない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。