富士通の電子カルテってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
25卵の名無しさん:03/04/05 00:45 ID:59mDK6pU
電子カルテ使ったことありますか?その3スレにも不実のことは出ている。
共通する点は多いよ。
別スレにすると議論が分散するしね。
両方ともあまり伸びてないから無駄が多いかも。
26卵の名無し:03/04/05 13:33 ID:PKSiZO93
>17
業界のトップを走っている企業が、現場の意見を聞かずに勝手にシステムを構築して、カスタマイズをかけてくださいといったら「できません」といっているのか?
それが通用するなら業界のトップを走るのは簡単なことかもしれませんね。
まぁ関連会社の方だから親分のことを認めたい気持ちはわかりますが、こっちはその業界トップの企業が相手をするお客さんですわw
お客さんがこういう意見をもっているんだから、優良企業たる不実はそれに対応するべきではないでしょうか?
それを棚に上げて「認めなよ」などとのたまってしまうから、最低って言われているのではないでしょうか?
企業が客の頭の上であぐらを書いていられる時代はとうに終息しているのにそれに気づかないどころか、あたりまえといってしまうところは何処かの国の政治家と考えていることが一緒ではないでしょうか?
このスレを不実が見ているといいですね :P
27卵の名無しさん:03/04/05 13:48 ID:Qe9Lukyg
まあ、ITゼネコンのトップ企業ですから。
今後の行く末が楽しみですな。
28卵の名無しさん:03/04/05 22:07 ID:cvAN5sPA
29卵の名無しさん:03/04/05 22:12 ID:59mDK6pU
不実の電カルを入れてるところ、その顛末を知ってる限り挙げたらどうかな。
明らかだから伏せ字はなくてもいいよね。

例:宮崎医科大学 現状 失敗の声が高い まだ撤廃には至らず

ってな具合でいかがでしょう。
30卵の名無しさん:03/04/05 23:46 ID:e2czBXid
25=29
どうでもいいけど同じ所から別の人間が書き込みしてるのが、
よくわかっておもしろいな。
書き込んでいるのは不実のライバル会社?
3129:03/04/06 01:25 ID:A4I5F1hA
>>30
確かに、同じ ID だ。うっかり同じ日付で書き込んでしまった。
でも1日経つと全然意見が変わってて、自分でもおかしいよ。

別に業者じゃないよ。まあ不実には懐疑的なスタンスではある。
ただ、よそでうまくいってないくせに、それは伏せておいて、
自分の商品はすばらしいと売り込む態度が嫌なだけさ。

業界1位を自負するのであれば、きちんと不具合を対策して、
誇れるものを出して欲しい罠。

過半数の大学病院に馬鹿高い使えないシステムを売り込んで、
しこたま儲ける姿勢は不快感を募らせるに十分だ。

折角別スレを立てるんだったら、不実の姿を浮き彫りにするのが
よいと思って書き込んだがな。
32卵の名無しさん:03/04/06 21:07 ID:XSPrxCGx
今うちの病院でも富士通で電子カルテを入れようとしているけど、
対応は今ひとつですね。
富士通側に医療従事者が入っていないのが問題なのかもしれません。
現場の意見が全く通じないです。
33卵の名無しさん:03/04/07 10:38 ID:nvxPcJo9
↑ 対応を急がない方がいいです。変に妥協すると、あとは一気に進みます。
運用開始までほんの数回の講習会を開いて、慣れもしないうちに本番になります。
不具合や、実施前に流れが変わる点なんかの不整合をしっかり取らなきゃ
いけないんですが、それにまつわる変更なんかも聞きません。
そんなことは契約の段階で言って貰わないとって。

契約書に判を押した時点で、扱いはクレーム処理の二流 SE の仕事が中心になります。
彼らにできる事は、現場からのクレームを煙に巻くこと、聞き流すこと、
自分たちでどうしようもなくなった時に、上に改善要求を出すこと。
返答は次回のバージョンアップの要望に組み込みました。
対応してもらえると思いますと答えるだけ。

時々一線級がお出ましになることもあるが、来たからといって、決して
その病院の仕事をするとは限らない。
次の仕事をこそこそやっておきながら、日当を要求したり、ネット経由で
よその仕事をこなしたり。

つまり現場の人が vivid に導入後を頭で想像できるまで細かに詰めておかないと駄目です。
契約まで思い切り時間を使ってください。
そしてプロトタイプを置かせて、実際の流れをみんなで把握する所までやって、
埃を取りきってからでないと、契約すべきではありません。
それか、クーリングオフを認めさせるか、成功報酬で、実際に順調な稼働を
確認後 3ヶ月で初めて金を払う契約とか。

営業の連中は契約が取れた段階で周囲に吹聴して廻りますよ。
さも成功例のように言ってしまいます。
うまくいかないところ、導入後結局紙カルテに戻したところの事なんか
これっぽっちも口にしません。

上層部に彼らの手口を伝えて、決して契約を焦らない様にしてください。
どこのベンダーも似たような体質をもっています。
この業界のならい覚えた性、もしくは澱なのかもしれません。
34卵の名無しさん:03/04/08 16:18 ID:j51myjJ1
age
35卵の名無しさん:03/04/09 00:22 ID:7tXoydtZ
ふ〜ん
36卵の名無しさん:03/04/09 00:28 ID:dqa5vwEA
不治痛の関連会社出身のあるSEが言っていた、
不治痛は1つの方向を決めるとそればっかりだと。
具体的には何のことかわからないけど、
臨機応変には対応できないという意味らしかった。
37卵の名無しさん:03/04/09 03:02 ID:i/7QS8e0
アホの集団。
営業は売りたいだけ、技術は作って楽しんでるだけ。
顧客が何を望んでいるかは興味なし。人との会話も
できない奴がSEとして活躍中。
やっぱ上層部との癒着?患者さんは可哀想だね。
38卵の名無しさん:03/04/09 19:17 ID:VrVog2Rw
不治痛さいてー
39卵の名無しさん:03/04/09 20:09 ID:Oto9wDmP
とりあえず見るだけなら無料
タダで見れるアダルト動画はここまできました。

http://www12.brinkster.com/nelmaker/js/index.html
40卵の名無しさん:03/04/10 04:18 ID:droh2bRC
どうでも良いが、不治痛ってハマる(笑)
41卵の名無しさん:03/04/10 07:09 ID:01wwQiFJ
不実は早く潰れろよ。あの傲慢な企業体質はなくなればいい。
確かに学歴がいい奴も多いし、部分的にはできる奴もいるが、
変なプライドが邪魔で、会社内はバラバラ。
誰も管理できてないから変なことになるんだ。
だから潰れても組織ごと買い取る所なんかないよ。
一人づつ、吟味して、頭を切り替える奴だけ再就職できるかも。
42卵の名無しさん:03/04/10 09:12 ID:eqZSGahC
火立のダイナミクス   よろしとおもわれ
レセプト 数分でOKよ
43卵の名無しさん:03/04/11 08:30 ID:Yj6gPOWU
EGMAIN−EXだか導入直前だが、何にも出来ん
更新の度に、機能低下してるシステムはポイだ

寄せ集めのPGさんいくら頑張っても、統括するFの連中がヘラヘラ
いい加減な回答したり、方針立てしないから、ユーザーもPGも
右往左往じゃん
44卵の名無しさん:03/04/11 09:01 ID:VFin6Gtr
富士通 SE-GALS萌え〜
45卵の名無しさん:03/04/11 15:24 ID:1HS5NBMs
>>43
仕様書すら無いと言うが本当だろうか。
寄せ集め SE が井戸端会議で仕様を決めてしまうという話は彼らを見てると
真実味が出てくるよね。
46卵の名無しさん:03/04/11 18:00 ID:VFin6Gtr
47卵の名無しさん:03/04/11 18:27 ID:zAndGoxK
つかってるけど、かなりぼろい。
半年に一回くらいおおがかりなシステムの改変をするけど
そのときにだいたい1日システムがだうんする。
患者さんの関心が某銀行のシステムトラブル以降、
コンピューターの不具合に敏感になっているので、
システムがダウンするような物を使っていて大丈夫なのかと
問い合わせが増えているよー。
そのときは、富士通さんがつくっているのですよ。
富士通の製品って適当みたいだねーやめたほうがいいよと
イメージダウンに協力してあげることにしています。
48卵の名無しさん:03/04/11 23:43 ID:bLkWhhuI
>>44
変態?
49卵の名無しさん:03/04/13 01:28 ID:JJRZAW7R
まあまあでしたけど。他のメーカーの使ったことないからわからんが。
SEの対応には疑問符。
50卵の名無しさん:03/04/13 04:21 ID:gWhK5vki
結構、富士通に騙されて導入するとこ多いかもね。
うちの病院なんか補助金の関係でもうストップできないけど、
本音は富士通を選んで失敗だったって考えているみたい。
導入を少しでも遅らせて欲しいなんて言ってるくらいだから。
51卵の名無しさん:03/04/13 08:26 ID:TsAhgtRA
たしか、補助金の導入は 1年以内に開通させること、レセプトの請求は
オンラインでとか、縛りがあったはず。
でも実際の使い方はオーダリングだけだったり、イントラだけだったり、
みんな欲しいものに使ってるだけみたいだよ。

だから、イントラネットと医事システムのようなもので、お茶を濁しとけば。
光を二重化して這わせ、各部屋に端末をおけるように。
金が余れば病室にまで配線すればいいでしょ。
そして入院患者さんにインターネットを自由にさせてあげる。
イントラと別回線を開放してあげれば患者サービスにもなるよ。

不実に金を落とすのはしゃくだけどね。
それと、端末は不実では揃えないこと。
いつ PC から手を引くかわからない会社だし。
管理も不実に廻さず、別の子会社に直接金を払った方がいいよ。
52卵の名無しさん:03/04/15 08:39 ID:3SPxH/U8
53卵の名無しさん:03/04/15 12:31 ID:2ZNACh2J
みずほ銀行開始時にダウソしたシステムって富士通製?

ってのは、
みずほグループの病院が富士通製品全て廃棄して、
別メーカーのに交換してたんだけど。

なんでも上からのお達しだったとか・・・
54卵の名無しさん:03/04/15 13:55 ID:Qx62Cega
当時の日経コンピュータの記事によると、みずほ銀行のシステム障害の原因は
1.ATMの障害は旧第一勧銀の対外接続系システム(富士通のメインフレーム
を利用)の修正ミス。
2.口座振替の障害は第一勧業情報システムが中心になってソフト会社の協力を
得て作成を進めた新規導入のプログラム(日立製メインフレーム上で稼動)の開発
に失敗したこと。
55卵の名無しさん:03/04/15 13:55 ID:z/tGGOUB
56卵の名無しさん:03/04/16 00:48 ID:WbQuApKu
↑ブラクラ?マイクラ?誰か踏んでみて〜。
興味津々。
57卵の名無しさん:03/04/16 08:53 ID:KYSmtTdN
アダルトサイト
58山崎渉:03/04/17 13:30 ID:jMOVYN/P
(^^)
59卵の名無しさん:03/04/18 09:46 ID:jaJPvZEV
60卵の名無しさん:03/04/18 13:35 ID:Sa46x3f2
富士通さいて〜
61卵の名無しさん:03/04/18 14:48 ID:9/tqoi3f
↑ N も負けてないぞ。
62卵の名無しさん:03/04/19 04:38 ID:gqoD6KQ2
営業力は日本一。製品はイマイチ。SEの対応は最低。
こんなもんでないかい?
63山崎渉:03/04/20 01:46 ID:MyHbF95h
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
64卵の名無しさん:03/04/20 22:07 ID:cRgukpfg
age
65卵の名無しさん:03/04/21 09:33 ID:WFSMf8ss
電子カルテ使っていますか?- 無床診療所編

http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1048052686/l50
66卵の名無しさん:03/04/24 01:17 ID:ZkIWUGDS
そろそろこのスレもしまいかな。
ほんと議論のでない駄スレ立てやがって。>1

まだ無床診療所の方が内容があるぜ。
同じく伸びてないけど。
67卵の名無しさん:03/04/28 10:03 ID:lLzdnp+5
どうせ批判するなら多数が見る本家
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1031324377/

に書いた方がいいんじゃないの。
68卵の名無しさん:03/05/06 01:45 ID:ECDvKTFx
久々に保守!
69卵の名無しさん:03/05/16 14:12 ID:SQndGCo5
↑ 鬱陶しい、早く沈めばいいのに。
70卵の名無しさん:03/05/19 02:18 ID:1rDOWebl
>69は開発の人間だな(w
71卵の名無しさん:03/05/19 11:53 ID:EroXTbV4
徳のシステムはどうなった
72山崎渉:03/05/22 03:21 ID:HVqiELoU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
73卵の名無しさん:03/05/27 12:20 ID:TGXlxDNY
74山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉