私の出遭ったDQN患者様を症例報告致しますPart6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
【パート1】=今日の診療でのDQN様報告
http://ton.2ch.net/hosp/kako/998/998379523.html

【パート2】=本日の@DQN様@を症例報告して下さい
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1009/10097/1009758555.html

【パート3】=本日のDQN患者様症例報告スレ3
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1017/10174/1017496319.html

【パート4】=本日のDQN患者様症例報告スレPart4
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1031/10318/1031802002.html

【パート5】=私のDQN患者様を症例報告致しますPart5
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1037260501/

パート6に突入です。
皆様からの症例報告お待ち致しております。
石・茄子・受付等事務サイド・その他従事者の方々。
前スレ同様暖かく育てて行きましょうね (^^)
2卵の名無しさん:03/01/30 10:06 ID:ZsWgtcvG
2
3卵の名無しさん:03/01/30 10:08 ID:7zvrxkV+
便をしたらまっ黒だったと深夜救急車で来た患者がいる。
当直医がたまたまその人にフェロミア処方した医者で、「便が黒くなりますが
心配いらないと言ったでしょう」と怒ったら、「…でも実際に出たら不安で不安で
しかたなくなったんです」

せめて救急車はやめてくれ。
4眼科医:03/01/30 11:09 ID:T8CUyDXV
尿をしたら真っ赤だったと深夜救急車で来た患者がいる。
当日午後4時頃蛍光眼底検査を施行した患者で「尿が真っ赤か黄色くなりますが
心配要りませんと言ったでしょ」と咎めたら、「…でも実際に出たら不安で不安で
しかたなくなったんです」

せめて救急車はやめてくれ2。
5卵の名無しさん:03/01/30 11:18 ID:7zvrxkV+
>4 ネタとは思えんのが鬱
6卵の名無しさん:03/01/30 12:13 ID:MnYAvuyL
>>1
スレ立て乙ですm(_ _)m。

ちなみに前スレ956の「今後とも宜しくお願い致します」は
やっぱりDQN患者さまに対して言ってるんでしょうか??
7:03/01/30 12:24 ID:8A/cuIIJ
>>6

紹介状の最初に「いつも大変お世話になっております」
紹介状の最後に「今後とも何卒宜しくお願い致します」

といつも書いているので、つい癖で書いてしまいました。(^^ゞ
8なんちゃって:03/01/30 13:23 ID:t0TT/Br4
DOQ患者でなく、医師なんだけど。
うちは午後の診察受け付け17時半まで。
17時に来た患者に、「なんでこんな遅くにきたの?」
てか、皮膚科の患者。必要な検査なんて採血ぐらい。

その患者さん、何にも悪いことしてないぉ。
9卵の名無しさん:03/01/30 13:32 ID:lDa2K0mu
開業したら「電話くれたら6時まで待ちますよ。それ以降は携帯に
かけてね」と大変身しますよ
10卵の名無しさん:03/01/30 13:48 ID:7zvrxkV+
初めて紹介する病院への紹介状にも、「いつも大変お世話になっております」から
書き始める私はDQNでしょうか?
11卵の名無しさん:03/01/30 18:36 ID:YXa3KdTT
>>7
わらた。
俺も日常生活で「さようなら」と言うべきとき、
「おだいじに」と言ってしまうことがある。
12卵の名無しさん:03/01/30 19:31 ID:9hzHFFSr
退院後は週に1回通院してたんだけど、9月に「肝臓に転移してる」って言われてさ…
その日はさすがにガクッてきたよ。次の日には「抗がん治療をしましょう」って言われて病院から逃げちゃってさ。
女房があとで病院に1人で行って謝ってきたよ。
それからずっと病院に行かずに、11月27日にしぶしぶ検査で行ったら
「病院にこないのは勝手ですけどあと3カ月で肝不全を起こして嫌でも入院することになりますよ。
入院してもあと1年で終わっちゃいますよ。人間、そんな簡単には死なないよ。
死ぬ時は、みんなに迷惑かけるんだよ」って言われたんだ。
オレはさ、ただ生きることはしたくないんだよ。
治る時は治る。ダメな時はダメ。やることやって治らなきゃしょうがない。
一時は死ぬんじゃねえか、って頭から離れなかったけど、今は死ぬのは怖くないよ。
ただ、未練残して死ぬと成仏できないからな。やることやってスパッと天国行くよ。
でも手術直後107キロまで落ちた体重が今は128キロもあるんだよな。
女房もアタシは死なないと思うよアンタ、って言ってるし。
13卵の名無しさん:03/01/30 20:03 ID:6ESnTd2k
眼科です。
うちの地域は低所得の母子家庭は自己負担0%なんだけど、
こいつらがコンタクト作りに来たらひどいもんです。

診察代はタダだけど、コンタクト代金は払わなければならないので、
コンタクト代を浮かそうとして2週間用を1ヶ月使ったり、
汚れがひどくて新しくしたほうがいいのに古いのをそのまま使いたがる。
その結果眼障害起こす香具師がかなり多い。

眼への負担が少ない1dayを勧めると割高になるので嫌がる。
そのくせタダの目薬は積極的にほしがる。
本当に最低な奴らです。
うちもこいつらの言うままにしたほうが儲かるんですが断固拒否してます。
14卵の名無しさん:03/01/30 20:19 ID:bKvh4M2N
1dayを洗浄して使ってはだめなのですか?
15卵の名無しさん:03/01/30 21:24 ID:pim5N+Qp
インフルエンザテストで陰性だったが、偽陰性かもしれないから、もう一回やってくれって言う奴
しかも、初診・再診ともに、時間外
成人してるのに、母親が診察室までついて来るし・・・
こんな奴につける薬って何?
全国にインフルエンザ脳炎恐怖症大発生中!
16MH:03/01/30 21:28 ID:kNacShrn
昔、某国立病院で外科系当直してました。
“家内の咳が止まらなくて、血も少し出ています。お願いします。”
で夜中に救急車で登場。頭頂部割創からかなりの出血。
頸部に手形。
旦那が首を絞めて受話器で頭をかち割ってました。
17卵の名無しさん:03/01/30 23:36 ID:BSVjuoSi
>10
個人的には、読むだけ鬱陶しい。
要点と紹介目的を読み易い字で書いてあればそれで良い。

当直してて鬱陶しいのが「大丈夫そうですが念の為〜」ってやつ。
あと、「御高診おねがいします」だけの紹介目的とか。
18卵の名無しさん:03/01/31 00:53 ID:P093zjt2
>17
いつも大変お世話になっております
先生のご指摘の通り、小生は、要点と紹介目的以外に
季節の挨拶を書いてしまっておりまつ
お忙しい所、大変恐縮ですが、今後の方針につきまして
ご高診、ご教示のほど、よろしくお願いしまつ
追伸
年寄には、深夜がなにより、きついんだよ
いたわってくれよ

19卵の名無しさん:03/01/31 01:22 ID:OVpnFcX9
かぜぐらい気合で治してくれんかのお。
薬がほしけりゃ薬局にもあるでよ。
せめて昼間に受診して欲しいものじゃ。
つーかうちは2次救急病院って書いてるのに
いきなり窓口に来て診察しろってゴネるのやめてださい。
っていうかやめなさい。やめろ。
20卵の名無しさん:03/01/31 08:35 ID:mKKhtsYF
成人した患者についていく家族はDQN・・・(ショック
だって主治医の先生が素敵だから。会いたくて。
それだけでつ・・・。
21卵の名無しさん:03/01/31 09:46 ID:3ZvqF/cb
真性DQNハッケソ
22卵の名無しさん:03/01/31 20:55 ID:UdTJBg9r
42歳♂の妻です。
夫が頭痛を訴えています。
会社の医務室で血圧が高い(160、120)ということで
1月27日にペルジピン20mg×2/DAYを渡され
服用中。夜中、頭痛がすると言って起きています。
平日休めないので明日休日診療の総合病院を受診させようと
思っているのですが、DQNでしょうか。
(ごめんなさい。でも休みくれないです。)
23卵の名無しさん:03/01/31 21:01 ID:O5XwAPb+
>>22
命より仕事が大事ならその態度を貫いてもいいでしょうが
いざ
脳卒中になって寝たきりとか半身不随になっても自己責任です

リハビリにも限界があります
最近30〜40歳代の脳出血多いですよ

そうなるのが嫌でしたら
しっかり血圧コントロールは平日の外来でやってください
検査も満足にできませんよ>>休日
2422:03/01/31 21:04 ID:UdTJBg9r
ごもっともです。
2522:03/01/31 21:07 ID:UdTJBg9r
土日休んでもらって
まだ具合悪いようだったら
病院へ行ってもらいます!平日に。
ありがとうございます。
26卵の名無しさん:03/01/31 21:07 ID:XLHAcOMN
>>22
そもそも休日診療は 1.正規の診療時間までの対症療法か
2.診療時間まで待ったら死んでしまう程の重症患者の為の診療か
のどちらかです。
旦那様の場合、2には当てはまらないと思いますので、検査も何もされず、
その場しのぎの鎮痛剤を1〜2日分しか処方されない、しかも診療するのは
専門外の研修医かもしれない……
それで宜しければ自己責任でどうぞ休日に受診なさって下さい。
27卵の名無しさん:03/01/31 22:20 ID:+KWlQEBE
でも、土日の間にSAHになっても2ちゃんねらーは訴えられないという罠
28卵の名無しさん:03/01/31 22:31 ID:Mc3/aVHz
>>26
後者が以外と多いですね。
まあ、Psyc受けさせるのが一番でしょうけど。強迫観念神経症か、正真正銘のPsycのどちらか。
違いは病識があるかないか。
29卵の名無しさん:03/01/31 23:21 ID:rJZ99yrw
>>22
バファリンくらいどこの薬局・ドラッグストアでも
売ってるはず。とりあえず今夜でも飲ませれ。
しかし、下が120って相当しんどいんでないの?
よく倒れないねえ。
30卵の名無しさん:03/01/31 23:45 ID:iIcIN5sC
minor leakだったりして>22
31卵の名無しさん:03/02/01 22:07 ID:35sVeAMb
本日救急車で来院された患者さま。
CCUに入院となり、家族親戚が集まったところで病室に行くと
犬もいました。
32卵の名無しさん:03/02/01 22:11 ID:1yu9BtZk
>>31
ワロタ
33ねえさん:03/02/02 00:34 ID:0okp+2pj
>>13 自分から見たら信じられない患者〜。私も
コンタクト(ソフト)だが、毎日の消毒,中和は
欠かさないし、ハイドロケアも週1回でよいものを
週2回してる。おまけにアイボンは朝晩やってます。
34卵の名無しさん:03/02/02 01:04 ID:PTEKdH7b
診察室に犬がいました、ってスレあったな
35 ◆EliOKieZA2 :03/02/02 11:25 ID:+kyPNJLC
何年か前に「車に轢かれたんです」と小型犬を受付カウンターに置いた人がいた。
…人間以外は見ねーよ!

よその病院に聞いたら(うちの病院が)診てくれるって言われたらしい…
何考えているんだか…
36卵の名無しさん:03/02/02 12:02 ID:FGnwx9V7
37卵の名無しさん:03/02/02 14:40 ID:i8axP27Y
猫を持ち込む患者がいたぞ
38卵の名無しさん:03/02/02 14:44 ID:kVplONlb
入口に「動物お断り」って貼らないといけないんだろうかね・・・。
39卵の名無しさん:03/02/02 16:43 ID:nH68o+nm
          ____
        /      \           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       /●  ●     \         |DQNお断り・・・♪
      /        Y  Y|      ○ \_____________/
     | ▼        |   | |    o
     |_人_       \/" \.
      \_       ”    \
         |"    ””       \
         |               \
         |                 |
         \  |               |
           |\ |     /         |
          | \|    / /         |
          | |/|   |  |          |
          | |||  |  |          |_/ ̄ ̄/
         /   | \|  |   \        |\___/
        (((__|  (((___|-(( ̄ ̄     _/
                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
40卵の名無しさん:03/02/02 18:06 ID:pqkn7qTB
F.B.EYEという月曜日にやっているTVで
聴導犬がピストルで撃たれ人間の病院に運び込み
「獣医に連れて行け」といっている医者に
「この犬にはお偉いさんの知り合いがいるんだぞ!!」と
脅しをかけているF.B.I.の捜査官がいた。
メリケンにもDQNはいるのだろうか・・・・・
41卵の名無しさん:03/02/02 18:09 ID:FGnwx9V7
かの国はDQNのすくつ・・・
42卵の名無しさん:03/02/02 20:50 ID:0rxSI4yH
>それ見た
43卵の名無しさん:03/02/02 21:03 ID:Z6DXsmo/
>>39
なつかしい
44卵の名無しさん:03/02/02 22:35 ID:EOp1bTBz
この半年くらいの間に4回交通事故を起こしている患者
最近の事故からは1ヶ月くらい

久しぶりに漏れが診たので、カルテをぱらぱらとめくりながら
「事故が多いねぇ......」
        (´-`).。oO(あんたよほど不注意なんじゃないの?)
と言った。

その日の診察は特に問題なく終わったつもりだったが、
後日こんなクレームが

「『事故が多い』なんて言い方許せない
当たり屋扱いするつもりか!」
45卵の名無しさん:03/02/02 22:36 ID:glcl4/WJ
ず ぼ し だったんですかね?
46卵の名無しさん:03/02/02 23:37 ID:FGnwx9V7
半年で4回ならそれだけでどこかおかしいわなあ。
認知系か判断系か実行系か分からんけど。
47卵の名無しさん:03/02/02 23:50 ID:EOp1bTBz
>>45-46
前回の事故はまだ継続中で、どうやって請求分けるのか....... 全く
と思いながら健保のカルテを見たら、そこにもここ数年の間に
数回『ぶつけた』『こけた』という記載が

若い男性なんですけどね

と言うわけで漏れは46の方だろうと解釈してます
加害者がカワイソウなので免許取りあげて欲しいです。
48小児科医:03/02/03 15:33 ID:VcEFPXv1
7歳男児
 前々日夕からの発熱と咳嗽、夜間の喘鳴、鼻閉で母と共に前日午前診受診。
 母が「夜間しんどがっている」と訴えたので、「発熱のためか、喘鳴のためか
 どっちかのためだろう」と説明し、抗生剤、気管支拡張剤、鎮咳去痰剤に加え、
 鼻閉のためにプリビナを処方。
 ところが、当日夕になって、「子供が左耳痛を訴えている。誤診じゃないのか?」
 と電話。おいおいと思いながら来院指示。今度は母子と係累不明の中年男性と
 20台男性(2人とも工事現場でみるようなドカタ服を着用)と共に来院。
 耳鏡では鼓膜の明らかな発赤膨隆はわからなかったが、鼻閉があったのだから
 診察後に中耳炎に進行した可能性は充分にあると説明。

 すると母親キレる。
 「昨日あんなにしんどがっているといったのに。解熱剤も処方せず、手落ちだろ」
  解熱剤は疾患の改善に関与せず、前日来院時は37.1℃であったので処方
  しなかったと説明すると、
 「現にしんどがっているし、子供は夜に熱が上がるものじゃないか。それでも
  おまえは小児科か?」
  この後、当方はすでに抗生剤をしっかりと処方をして熱が下がるまで待つしか
 ないことと解熱剤の意義について、二度説明を試みるも、主張は平行線。
  これで、放流を決定しました。
  他の病院にいってくださいというと母親ますます切れて暴言吐いて涙ぐみました
 が、それよりしんどそうな顔をしてただ座っている子供が哀れでした。

  ごめんよぼうず。熱はすぐには下がらないって、前日に母親に説明してあげれば
 良かったな。でも、こうもDQNな行為をされては、もう君を助けてあげられない。
  許してくれ。
49 :03/02/03 16:10 ID:DL01Jv/G
いるよなあ,そういうDQN親。しんどそうなのは,テメーがDQNだから
うんざりしてるんじゃねーのかよ,と心の中で思う。
生後一ヶ月くらいの赤ちゃんならその心配ぶりもワカランでも
ないけど,7歳だったら別にどってことないことだと思うけどねぇ。
その7歳の子の往く末が気になるが,強く生きてくれ,と願うのみ。
ちなみに中耳炎は30分もあれば成立すると,同僚に耳鼻科医が言ってますた。
だから,誤診された,みたいなことを言われたときは,そう説明してます。
50卵の名無しさん:03/02/03 22:04 ID:7iNqZEUi
一昨日挿管した肺炎患者の家族(娘夫婦)。
日曜日に説明を求めるのはまあ、3時間かかる遠方から来たのだから
許してやるとしても、肺炎で挿管するほどの重症で、死ぬかもしれんよ、
といった後で「娘の結納が今月で、結婚が5月だから今しなれると困る、
なんとかしてください」って。
おいおい(-_-#)

たまたま当直だったんですが、
同居している孫が挿管した次の日にもかかわらず、経過は?って
茄子が先生は当直で忙しいから手が空かん、って説明してくれましたが、
そしたらじゃあ、明日仕事が終わってきます。9時に。そこで説明をって

さいてーだ。

昨日は当番日でもないのに、次から次へ外来に来やがって、
午後6時に病棟に行った後、やっと11時過ぎに病棟に上がったら、
そんな孫の話を聞かされて、グロッキーでした。

あ、その後も盲腸の時の痛みがあるんですっていう若者が来たり
、朝6時頃まで眠れませんでした。

長くなってスマソ
51卵の名無しさん:03/02/03 22:31 ID:pGUY8GMD
結納の当日の朝、抜管したくなるような話ですなあ。
52卵の名無しさん:03/02/03 22:35 ID:38Tfu0P+
>51
良レス
53卵の名無しさん:03/02/03 22:39 ID:bd+fxfeT
>>50
 相当な高齢者? 治癒して抜管できるかな?
54卵の名無しさん:03/02/03 22:50 ID:7iNqZEUi
>>53

82歳♂
抜管できないかもしれないって説明して、家族が希望したので挿管したはずなんですが...
55卵の名無しさん:03/02/03 23:15 ID:BqhzZrfS
ああ、はまってしまいましたね>家族がDQNの挿管事例。
56律子:03/02/04 00:11 ID:VdH4Tk5q
>>50先生。お疲れ様。
57卵の名無しさん:03/02/04 00:24 ID:1+y401Q7
>>50先生
そういう症例は、抜管できない「かもしれない」ではなく、漏れは
「十中八九抜管できなくなって気切になります。運が良ければ抜管できる事もあります」
ってムンテラするぞ
58患者は:03/02/04 00:28 ID:eB4kDnXO
敵だ。エイリアンだ。
59K:03/02/04 00:59 ID:wPtj3HJu
1)日当直帯に来ておきながら専門医を呼べと強制するDQN
2)聞いてもいないのに家族親戚に医者がいる事を自分の症状より先に言うDQN (それが何ぼのもんジャイ)
3)新たに家族、親戚が来るたびにいちいちムンテラを希望するDQN
4)退院日を決めておきながら退院が近づくとゴネダスDQN患者またはDQN家族
5)タクシー代わりにQQ車を使ってくるDQN
6)診断書のon setの内容や日時を保険金目当てに訂正に来るDQN (保険金詐欺!!) 
60卵の名無しさん:03/02/04 01:03 ID:81sWraCU
>>59
1)経験あります。夜中の3時に消化器の専門医を呼んでエコーをしろと。
でも診た感じは尿管結石でほぼ間違いなし、尿潜血もばっちり。
そこで「明朝にしましょう」と言ったら患者の妻に「何かあったら責任とれるの!!」と凄まれた。

直後にあがったCTであっさり決着ついたんですけどね。ピカピカ光るものが右尿管内に。
61卵の名無しさん:03/02/04 01:09 ID:n6ikrRpF
(´−`) そういえばCPAに相関した後に印フォームコンセントがないって言いがかりをつけられた先生もいたなあ 
62卵の名無しさん:03/02/04 09:04 ID:STz5CGK1
漏れは事務です。

紹介状なしで病院を変えた患者のCTを貸してくれとの電話。電話してきたのは家族。
朝9時頃だったのでフィルムは探したが担当医は外来診療中。
貸し出しは担当医了解で出すという病院内の取り決めがあるので診療が終わるまで放置
しようと思ったところ、10時頃に再度電話で「どうなったんだゴルァ」と言い始める。
外来診療が終わらないと貸し出しの確認ができません、生きるか死ぬかの状態で医師や
診療機関からの照会とか、そういうケースじゃなきゃ午後か翌日ですよと言ったら、
「俺は医者だ、担当医に電話を回せ、医者同士で話をつける」ってあんた自分で診てる
んじゃないでしょ。医師でも診てるんじゃなきゃ家族だよと言って切ると、外来に直接
電話をかけたらしく、担当医から「貸すからフィルム持って来い」との仰せ。あーあ。
63卵の名無しさん:03/02/04 09:23 ID:qx8wj/C0
>62
ご苦労さま。
担当医も、「このDQNめ。あ〜あ」と思ってますので。
64あああ:03/02/04 18:31 ID:jhPqs/YJ
>63
どうでしょう?
外来の担当医に直接電話したときの口調は、
裏を返したように丁寧な言葉づかいだったのでは
ないのでしょうか?
65卵の名無しさん:03/02/04 18:39 ID:is6MdKZo
>>64
恐らくビンゴでつね
66名無し:03/02/04 18:47 ID:bmUV7X+y
朝6時にQQ車で「眠れない」というヴァカ男(22)が来院。

本人は「用事があるから帰りたい」とのたまったが、「QQ車は原則入院なんだよ!」と
宣告して入院させた。で、CT、MRI、EEGやりたい放題やっておいた。
67そういや:03/02/04 18:53 ID:MVMba6UR
俺がまだ研修終えて直後だったころ,腸閉塞で入院したDQNなオヤジがいた.
イレウスチューブ入れてたんだけど,全然改善しないので,
俺「手術した方が良いかもね.その方が結果的に退院も早いかも・・・」
DQN「腹切るくらいなら退院する!」
俺「でもこの管入れっぱなしでは帰れないでしょ?」
DQN「じゃ〜,病院変える!」
俺「何処か行く宛でもあるの??」
DQN「○○病院に行くよ!」
俺「でも,結局同じだと思うよ.向こうの医者もきっと手術っていうよ・・・」
DQN「いいから帰らせろ!」
俺「判りました,じゃ〜紹介状書くからレントゲンと一緒に持っていって!」(半分ぶちきれ)
DQN「そんなのでまた金取ろうとする気か?いらないよ,そんなもの.早く退院させろ!」
俺「ハイハイ・・・」

数日後,家の今でDQNの死体が発見されたそうな・・・

可哀想だけど,俺は悪くないからな!
恨むなよ!
68卵の名無しさん:03/02/04 19:35 ID:ZbZ+xGxV
>67
オチがいいですね。最後には悪が滅びる寓話のようです。

でも、退院後に案の定悪化してからQQ車で病院に戻ってきて、
「状態悪いのに何で退院させたんじゃゴルァ」
と家族総出で凄まれるのがより一般的な転機かと。
ということで、あなたは非常にラッキーです。
69 :03/02/04 20:02 ID:5HwqyIgo
>>68
こんなDQNのわがまま聞いて退院させるときは,
家族に許可取ってからにしないとそりゃヤバイです。
今退院したら,死んでもおかしくないですが
本人は退院すると言ってます,僕はさんざん説得しましたが,
納得していただけません,退院でいいでしょうか,
あるいはご家族が説得していただけるでしょうか,
くらいは言って,その上での退院じゃないと。
できれば承諾書も取っておきたい。
ともかく病院に文句言えない状態にしておかないと。
70卵の名無しさん:03/02/04 20:11 ID:63y9Vd3R
>>66
眠る間もないように検査をぶっつづけでし続け、
検査中に眠りこけたら、
「なんだ眠れるじゃない」と言って
退院させるのはどうでしょうか?
7167:03/02/04 20:53 ID:zDX1H4hz
>>69
遠い親類は「むかしから自己中心的でわがままな人だったからね〜」と言ってました。
ちなみに、家族はいません。独り身だったらしいです。
そうじゃなきゃ誰かが病院連れて行くんでしょうけどね…

病院は患者を強制的に入院させておくことはできない(精神科を除く)と思っているので、結果として亡くなったのも事故責任ですね。
72卵の名無しさん:03/02/04 20:55 ID:zDX1H4hz
>>66
MRIとCTは同日にやると後でやった方が減額されるから、まずMRIをやったんだろうな??
73卵の名無しさん:03/02/04 21:01 ID:7aLB+De8
このスレ初めて来たけど面白すぎ(藁。

>>68
承諾書とっても文句言う家族親戚はいるからなぁ。
大体は普段ほとんど連絡もとれないところに住んでるのに限って文句言うし。
DQNの筋はDQNと
74卵の名無しさん:03/02/04 21:11 ID:RA6Mn5t/
>>71
「退院しないように紐で縛っておいたが
患者はそれを噛み切って逃走。家にも出向いたが
内側から鍵がかかっておりチャイムを鳴らしても
誰も出なかった。」
くらいカルテに書いておけば訴えられても勝かもしれない。
75卵の名無しさん:03/02/04 21:45 ID:qy+EFBQA
>74
ドラマみたいでいいね。
医者が患者の家まで出向くというのはありそうでない話。
76卵の名無しさん:03/02/04 23:05 ID:is6MdKZo
>>75
DQN患者の家なんか怖くて行けないわなあ。
77卵の名無しさん:03/02/04 23:45 ID:wxBxRTV8
あやしい治療法や
海外では使われてるけどまだ実験段階の治療をせがむのやめてくれないかな。
そりゃそんな治療ができない俺の力不足って言い方もできるかもしれないけどさ、
他所でそれほど力のある医師を探してくれよ〜。
78卵の名無しさん:03/02/05 00:20 ID:PFvd1K/w
最近は厨房でも、耳輪・花ピアスしているんですね。
学校で何も言わないのかしら??
おかげでQQ隊が工房と間違えて、内科へ搬送しかけて、
結局小児科にへとたらい回しにさせられた罠。
まあ、どっちで見田としてもいっしょでしょうけど。
でも、小児科の方が丁寧かな?
79 :03/02/05 16:44 ID:tzmt55tV
幼稚園児や小学生も茶髪にしていますしね。
学校でも何も言われないそうです。
ピアスも言われないみたい。学校にもよるだろうけど。
中学生の急性アルコール中毒を診たときは,なんか力抜けた。
80卵の名無しさん:03/02/05 18:59 ID:5dD9IaRP
>>79
そういうのは早めに間引いちゃって下さい.
81卵の名無しさん:03/02/06 00:34 ID:2zVzNxhV
IVHをハサミで切断した老人
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

DQNとは少し違うのでサゲ  
82卵の名無しさん:03/02/06 01:14 ID:CiClTo9K
真夜中に来院した若いカップル...
避妊に失敗したからアフターピルを処方して欲しいと.....
これは救急外来の範疇なのでしょうか...?
83卵の名無しさん:03/02/06 01:17 ID:T5VpS/Ok
>>82
タイムリミットがあるんだから当然かと思われ。
DQNカップルに子どもが生まれたらかわいそうだ>子がw
84卵の名無しさん:03/02/06 04:46 ID:C5hA8dxQ
>83
IVHをはさみで切断したナスなら知ってます
85卵の名無しさん:03/02/06 09:04 ID:tXIsyiW3
>>84
IVHをはさみで切って緊急心カテになった医者なら知ってます.
86卵の名無しさん:03/02/06 10:28 ID:0zxxe5ng
イレウス管をはさみで切って飲み込んだ人は知ってます。
87卵の名無しさん:03/02/06 10:37 ID:Fs8lTdZq
SBチューブを引き抜こうとして引き抜けなくて悶絶した人は知ってます。
88卵の名無しさん:03/02/06 10:39 ID:Fs8lTdZq
(続き)
家族がみかねて、もう抜いてくださいと言った。家族全員の同意を得て抜いたが
口から血を噴出すさまを見て、また入れてくださいと懇願されれ、再挿入した。
今思えばsedation効かしてやればよかったのだが、なんか怖くて使えなかった。
研修医時代の思い出。オーベンはその患者の面倒ぜんぜんみてくれなかったな…
89卵の名無しさん:03/02/06 11:32 ID:tXIsyiW3
家族がみかねて、もう抜いてくださいと言った。家族全員の同意を得て抜いたが
苦しくて暴れるさまを見て、また入れてくださいと懇願されれ、再挿管した。
今思えばマスキュラックス効かしてやればよかったのだが、なんか怖くて使えなかった。
研修医時代の思い出。オーベンはその患者の面倒ぜんぜんみてくれなかったな…
90卵の名無しさん:03/02/06 13:37 ID:+E34LSfk
>67
これをみて思い出した。聴いた話なんだけど、急性心筋梗塞で
ICUに入院した患者が、入院したその日に「退院する」と言い出して
循環器内科の医師全員で説得したのだけど、まったく言う事を聞かず。
家族に説明して退院させた。翌日自宅でその患者は亡くなったそうだ。
91卵の名無しさん:03/02/06 13:46 ID:AIRreTHM
>>90
似たような、ケースで、「ボケのいうことを、真に受けて退院させた
 石が悪いっ」って、ねじ込まれたことあった。
家族に、どうしようもないので、と説明したのに、、、
 名だたるDQN病院だったから、事務長がカネ握らせて帰した。
  バイト先の病院だったけど、そこじゃ2度とバイトしなかった。
92卵の名無しさん:03/02/06 17:31 ID:BFF/wjw4
>>83
藁。
93卵の名無しさん:03/02/06 17:32 ID:NnfTAdZy
あげ
94卵の名無しさん:03/02/06 17:46 ID:Bcoj6WvF
友人の小児科医院を手伝っていたとき、軽微な症状にも関わらずQQで子供を
連れてきた親がいた。
QQ隊員がヒソヒソと「先生、どうも長時間の待合が嫌でQQ呼んだみたいなんです」
と耳打ちする。確かに風邪が流行していて平均2時間待ちではあったし、どんなに
混んでいてもQQは最優先で診るから、またなくていいという意味では当たっているが・・・
一応子供の様子を診つつ親から事情聴取すると、まさに隊員が言っていた通り
だったので、受付に案内して番号札を取って順番が来るまで待つように指示した。
95卵の名無しさん:03/02/06 18:28 ID:uh/ag+PU
>>87
私はそのような患者のSBTを鼻にナートしましたよ。
96tk(皮膚科):03/02/06 19:02 ID:hLONrNOp
今日の出来事
外来と病棟の往診を午前中にしなきゃいけないのですが、病棟では褥創が多く、処置に手間取る
事が多いのですが、その間に外来患者がたまってしまい処置中に外来で怒っている人が・・・と
の連絡。行って診察室に行くと、”なんだよ1時間も待たせやがって!ふざけるな!”と言い、
上着をばーんと投げ捨て、周りを威嚇するかのように睨み、とりあえず座らせて”今日はどうし
ましたか”と一応優しく聞くと”さっき問診票に書いたじゃねえか。病気だから来てるんだろ。
何だよその聞き方は!”とのたまわりました。いちおう湿疹ということで早く追い出しましたが、
帰り際”責任者呼べ”を連発していました。一応対抗しようかと一瞬考えましたが、アルバイト
で来てることもあるし、万が一刺されたりすると嫌なので大人しくしてました。でもいつの間に
かカルテを書く自分の手が震えていました。もーこの病院もやだ!DQNもやだ!一生懸命やって
いるのに(診療も往診もそんなに遅くないつもりですが)、なんでこんな眼に・・・しくしく
97卵の名無しさん:03/02/06 19:30 ID:tjmP2MRp
>>96
セレスタミンを6錠くらい飲ませて骨折をねらうとか
98卵の名無しさん:03/02/06 19:45 ID:uSwJhDn6
泣くな96よ、そんなん小児科ではしょっちゅうだ、特に夜間はね。
夜間、飛込みでね(一応飛び込み禁止の病院なんだけど・・)病棟で処置して待たせたら
そのパターンだよ。しかも夜はね、DQN親父酒飲んでる事もあり・・・鬱
>94 そのQQできたDQの反応を聞かせてくれ!
99tk(皮膚科):03/02/06 19:51 ID:hLONrNOp
来週どうしようか考え中です。
100卵の名無しさん:03/02/06 20:49 ID:youKBzSk
>>99
おつかれさん。
DQN患者はお札だと思うんだよ。
101卵の名無しさん:03/02/06 21:50 ID:+cD+jrJ1
>>87
SBチューブってしんどいんだよ。
やられたこともないのに笑ってんじゃねえよクソボケ。
10294:03/02/06 22:32 ID:Bcoj6WvF
>>98
QQ隊から大目玉喰らって、意外とおとなしくしてたよ。
それに子供には罪はないから、もしかして本当にQQ乗るような状態だったら
大変だと思い、念のためにときどき待合室にナースを行かせて様子をみさせて
おいた。

でもQQ隊のほうはその後大変だったらしい。その子供のオヤジというのが
知り合いの市会議員を巻き込んで消防の幹部にクレーム入れたらしく、
消防の偉いさんから医院に、QQ搬送患者を最優先で診療しないのは義務違反だと
強いクレームが入ってきた。
103卵の名無しさん:03/02/06 22:35 ID:tXIsyiW3
症状聞いてちらっとバイタルだけチェックして,明らかに軽症だったら外で待たせとけばいいんじゃない?
俺はいつもそうしてるけど.
104卵の名無しさん:03/02/06 22:37 ID:Q0xYgi6O
QQ搬送された患者をトリアージもせずに放置するのは義務違反でしょうが
トリアージの上で、軽症と判断して待たせるのになんの問題があるでしょう?
105卵の名無しさん:03/02/06 22:38 ID:Fs8lTdZq
>QQ搬送患者を最優先で診療しないのは義務違反

そんな義務などない! と突っぱねていいような…
>>103に賛成です。
10687:03/02/06 22:41 ID:Fs8lTdZq
>101
あなたはとっても優しいお医者ですね。
患者の苦しみを自分の苦しみとして診察なさっている神々しい姿が目に浮かびます。
これからもがんばってくださいませ。
107わしも皮膚科だ:03/02/06 23:13 ID:5hRHaKXs
いちいち、待ち時間の文句は聞かない
「お待たせして申し訳御座いません」とは言うけど
待たせようと思って待たせてるわけじゃないからね
うるさい連中には、診断した理由を適度に難しく説明するのが有効のような気がするが、どうでしょう?
108tk(皮膚科):03/02/06 23:19 ID:hLONrNOp
以前別の病院で苦情の匿名メールあり(初診で2時間待ちで)。ちなみに自分じゃないですが。
109わしも皮膚科だ:03/02/06 23:22 ID:5hRHaKXs
待ち時間は、受付の時に言ってもらえるといいんだよね
初診はかなり待つことがありますとかね
今の病院、初診も当日に予約とれるんだけど
そんなの時間どおり流れるわけないよ(愚痴)
110皮膚科じゃないが:03/02/06 23:34 ID:WBNGOlrg
初診の予約はやめて欲しいのが本音。
予約の実状を知らずに時間通りに必ず診てもらえると
思って来る奴が混じったり、
なんか特別扱いして欲しそうなふうに見えたり見えなかったり
(これは漏れの偏見か)

キボン者の予約を取るのはいいけど、
初診の予もを再診と同じ1枠っつうのはやめようよ>茄子様

>96
非常勤の皮膚科医が褥創管理ですか?
一体常勤医は何をしているのかと小一時間(ry
最初で面食らったのかもしれんが、
外来と病棟の時間配分はおいおいうまくやるようにガンガレ
111卵の名無しさん:03/02/07 01:52 ID:lb+qp0wi
>102 市長に訴えてやれ。QQ隊への市議会議員の個人の不当な干渉です.
112卵の名無しさん:03/02/07 06:51 ID:BUittSXV
打たれ強くなる事は、
自分に有益だから、
あんまり落ち込んだり、
怒ったりしないで。
113卵の名無しさん:03/02/07 06:54 ID:XV+s+Gmf
受付でつが。最近↓な若いお母様多いです。

「では保険証をお願いします」
「ほけんしょう? なんで?」

なんでもじゃゴルア。
114卵の名無しさん:03/02/07 07:31 ID:6FkQ/j1m
自分の人工肛門をはさみで切った人を知っています。
115 :03/02/07 11:02 ID:oZGp/fp9
先日,歯におもちゃが挟まった,という主訴でQQ車呼んだ
バカ親がいた。そんなヤツからは10万くらい取れ。
116卵の名無しさん:03/02/07 11:46 ID:yWBSZWdk
>>112
じゃ〜保険証無しの10割負担で・・・と言えばよいだけ.

保険証もそうだが,他院からもらってる薬を持ってこないやつ多すぎ.
既出かもしれないが・・・
「え〜と,腸と心臓の薬飲んでます.白い粉と白いツブのを一日3回・・・」
で,病名はなんて言われてます??
「さ〜,私には良く分かりません・・・」
全然わからねーんだよ!ゴルァ!
117 :03/02/07 11:50 ID:oZGp/fp9
他院の薬持ってきてても,粉薬だと意味なし。
小児科はそんなのが多いよ。最近はちゃんと説明書くれる
ところが多いから,それ持ってきて欲しいよね。
118眼科医:03/02/07 12:43 ID:b1KuN6Sw
某大学病院勤務時代、右眼緑内障の手術を受けた患者がOPE終了後に突然‘帰る’
といい始め、「術後に感染すると強い炎症を起こし手術は台無しになるし眼球摘出
が必要になる場合もある」と説得したもののホントに帰ってしまい、その後自宅
に電話して家族にも話したが本人が来る気無しとの事でそのままになってしまった。
あれから7年経ったが、いま私が勤務している病院に、右眼の義眼を洗って欲しい
という主訴で先日初診の患者が来たが、話しを聞いてみると某大学病院で緑内障
の手術を受けた後そこの医者に「もうあんたは診れないから帰れ」と言われてその後
違う病院で眼球摘出を受けたとの事。あそこの某大学はひどい医者ばかりだったと
せつせつと説く・・・・・。

あ れ は 私 で す が 。
119 ◆EliOKieZA2 :03/02/07 15:22 ID:CS89LfAj
…カ、カミングアウトするんですか?


ちょっと楽しみなような…
120 :03/02/08 00:11 ID:Ce/56t5/
マジでぜひカミングアウトして欲しい(w
そしてその後の報告キボンヌ。
121卵の名無しさん:03/02/08 00:35 ID:HIjpYTLW
>>118
うわー!!がんがれっ!
122卵の名無しさん:03/02/08 00:39 ID:A34VkE6u
>>118
まるで責任ないじゃん。自業自得。
こういうので裁判でっち上げる奴いたら嫌だね・・・。
123ぷし:03/02/08 01:00 ID:aatRuyds
いや、再診に来てるその人の話をヨークヨーク聞いてあげて
そう、ひどいね、そんなやついたんだ。大変だったね。
で?そのお医者、名前なんていったの?主治医の名前覚えてる?

・・・・・・僕の顔に見覚え、ないかなあ・・。僕は貴方覚えてるんだけどなあ・・・。
なーんて展開がドラマチック。
124眼界:03/02/08 01:15 ID:ZFQbEYBz
いやはや、ありそうでなさそうな話だ。
それを、あちこちでのたまたっているのだから、たまったものじゃないな。
その患者に、あ れ は 私 で す が とのべたら
今度は、あの大学病院の失明させた医者が、ここにいると
待ち合いで、さけんだり、近くの開業医にいって、そのことを叫んでいると
いう状況が めにみえて推察できる。(w
125sira:03/02/08 01:20 ID:pZurZFzu
亀レスですが。
>>67
大腸癌術後の発熱の患者で消化管のカンジダの人で、なんか免疫不全の感じだった人が「退院する!」
って言い張って退院しちゃったなあ。担当の研修医が悩んで相談してきて、念書を一緒にワープロで作ってサインしてもらったけ。
「こんなこと言われると、すぐ死ぬみたいで怖いなあ。でも退院する」って。翌日か2日後になくなって連絡が来たけど。
研修医は悩んでいたが、原因もいまいちはっきりしなかったし、入院してても死んだかもしれないし、最後にQOLが高くて良かったかもよって。
>>103,104,105
禿同。歯科医議員に問題あり。告発してやれ。時期当選できないように。
病院の壁新聞にでかでかと書いてやるとか。不当にQQ車を使っても早く診たりしませんよって宣伝にもなるし。
>>113
保険制度を知らないなら高くなりますよって。このクニの義務教育に社会の最低限のルールを教えるって内容が欠けているということの右代表事例。
>>120
禿同
126卵の名無しさん:03/02/08 08:51 ID:bp1XZfGi
ある病院を手伝っていた頃、時間外に駆け込みの来院があり、近所の人が額から
血を流した女子高生を運び込んできた。バイクで歩行者をよけ損ねて、はねずに
済んだが自己転倒して負傷したという。
ナースに手伝わせてあちこち調べた。CTもやったが幸いにも大きな負傷はなく、
打撲と擦過傷程度だったのだが、本人が住所氏名をどうしても明かさない。治療も
しなくていいし、すぐに帰せという。
そこをナースが説得してどうにかこうにか手当を受けさせ、明らかに未成年だから、
俺も仕方なしに警察に知らせ、ナースが患者が着ている制服の学校を知っていたの
で、おたくの生徒を収容したから誰か来てくれと学校にも
連絡した。
学校の教頭がすぐにやってきて、親にも連絡がついて患者を迎えに来て、それで
一件落着かと思いきや、数日して患者の親から強烈にクレームが来て、訴えると
言われた。
どうやら、学校で禁止されているバイクに乗っていたのが俺の通報のせいでバレ
て、校則違反で退学になるらしい。なぜ警察や学校に通報したのか、医者のくせに
若者の将来を思いやる気持ちがないのかと大変なご立腹。
こっちには何の落ち度もないので顧問弁護士に連絡して後を任せたが、どうも
寝覚めが悪い患者だったな。治療費の支払いもいっさい拒否されたままだし・・・。
127卵の名無しさん:03/02/08 09:02 ID:v6BX7eOC
ひどいね。
この前の万引き犯人の踏切事故と同じ。
128sira:03/02/08 09:13 ID:pZurZFzu
さかうらみ って言葉を贈ってあげましょう。
129卵の名無しさん:03/02/08 09:31 ID:kT6okBlY
地元医師会の幹部だった県議が近くにいる。
そいつの紹介状を持ったDQN患がときどきやってくる。
このへん一帯の病院や医院では、その紹介状をもつ患者は何でもかんでも
最優先しなければならないという不文律があるらしい。
患者に事務長自身が付き添って受診科にやってきて、どんなに混んで
いようが急患処置中であろうが、最優先で診察することを要求される。
予約も必ず患者の希望通りに入れ、予約時間以上に待たせないように
しなければならない。薬の品切れなんて絶対許されないから、どんなに
品薄な薬でも紹介患者用の闇ストックを別に持っていた。
俺は臨時勤務なので短期間でそこを去ったが、あそこでは今でも我慢し
ながら勤務している医師やナース大勢いるんだろうな。
130卵の名無しさん:03/02/08 09:41 ID:Qv042Gfv
>126 バイクに乗ってはいけない事を知っていながら、やっていたんだから仕様がない。
  自分の都合でしか物を考えられないと、結果は大抵こうなる。
131卵の名無しさん :03/02/08 09:48 ID:80LZ56JE
>>66
眠れないという訴えで入院させられるベッドがあるとは
救急DQN病院では?
132卵の名無しさん :03/02/08 09:51 ID:80LZ56JE
>>79
当地では中学の1学年に1〜2人は
覚醒剤常用者がいると聞いていますが何か?
133卵の名無しさん:03/02/08 10:05 ID:4WPkhXKP
>>129
こういうこと曝すの、やめたほうがいいよ。
確かにおかしいと思うが、世の中には本音と建前があるだろ。
おまえ本当に、医師会幹部の世話にならずにやっていけるのかい?
134卵の名無しさん:03/02/08 10:30 ID:hXkdIM8c
>>133
いまどきこんなセリフ聞こうとはオモワンかった。
保健の査定やってるヤシかな、この患部。
保健潰れたら、フクロダタキだな。
135卵の名無しさん:03/02/08 12:23 ID:fia5rPS7
>133 おまえみたいなのがいるから困るんだよ。
世話になるというのと患者に特典与えるってのがどう関係あるんだよ?
そのために診察や処置が遅れる善良な一般人がいるんだよ、このDQN発想野郎が!
136卵の名無しさん:03/02/08 13:47 ID:HHJATQzv
>>81で思い出したけど、強度の食思不振だか何だかで鎖骨下からIVH入れられてた
プシ患者で、IVH付けたまま病院から脱走して、ハサミでIVHカテ切った後で
具合悪くなって救急に運ばれてきた人がいました。
断端は「ジャマだったから、お風呂で石鹸付けてゴシゴシこすってたら消えた」そうで。


三尖弁に思いっきり引っ掛かってました。
137卵の名無しさん:03/02/08 14:04 ID:auG38SSY
>126 鹿医です。私の「逆恨み」症例を報告します。

 症例は55才男性、奥歯の痛みを主訴に受診。

 抜歯が必要な歯があったのですが、問診でDMで治療中と判りました。
「応急処置で痛みを止めて、内科の主治医の先生にお手紙でお尋ね
してから抜きますね。」と、説明したのですが
「困っているのだから今日、抜け」と診療室で大声で喚きます。
こっちが困って、主治医の先生にお電話してみました。
「その患者さんはDMで自己コントロールが悪くて、現在、当病院に入院中の筈です。勝手に抜け出しておたくを受診してるみたいです。それに、全身状態が悪いので抜いたら最悪、死ぬかもしれません。」
とのありがたいお返事でした。

近所の病院なので、看護師さんが迎えに来てくれて、お帰り願ったので
すが、数日して「お前が、主治医に電話するから怒られた。どうして
くれるんだ。」と受付で大騒ぎして帰りました。

DMって事だけは本人から聞いていたので抜歯せずに済みましたが
内科の先生、どうかDQNは逃げ出さないようにベットに括り付けて
おいて下さい。
138卵の名無しさん:03/02/08 14:58 ID:nLomD7XU
>>137
そんな奴できれば入院させたくない。
139卵の名無しさん:03/02/08 19:01 ID:m/10ZEO6
>>137
DMだけにしかたないでしょ?
こちらも苦労してます。
140卵の名無しさん:03/02/08 19:38 ID:xlxocLNk
県議で思い出したよ。
漏れの医師会に医者で県議やっているのいるんだよね。

こいつが使えねえの。
で、次の選挙は落ちるかも知れないって事で医者以外の保守系議員を混ぜて「医療議員団」ってのを作ったんだわ。

そうしたらその内の二人が市長選に立候補しちゃったわけ。
しょうがないから医師会は二人とも推薦しましたとさ。

DQN患者じゃなくDQN医師会の話だからsageね。

医者県議がしっかりしていりゃこんな醜態を晒さずに済んだものを。
141卵の名無しさん:03/02/08 21:46 ID:id7ChwmR
オーベンの外来がすっごく混んでるんで、手伝ってくれって電話あって。
○○さんって別の部屋に呼んだら、足を組んでふんぞり返り椅子に座りながら、
『俺を診ることになってるのはあんたとは違う医者のはずだけど。』なんて言われた方います?(ちなみに俺ももうこの仕事を10年やってます。)
142卵の名無しさん:03/02/09 00:37 ID:VSd4jHfZ
>>136
結局、どうやって取りましたか?
情報激しくきぼんぬ
143卵の名無しさん:03/02/09 01:46 ID:bfMn2CZA
>>137-139
DMってDQN度高いimpressionあるけど、コントロールのいい人は大抵違うよね。
DQN→プアコン→Lacuna 多発→脳味噌に鬆が入る→DQNに磨きがかかる
ってもんかね。あ〜悪循環……
144卵の名無しさん:03/02/09 02:33 ID:LcM2kx8J
茄です。うちのDQNだけどいい患者さん。

彼はGで刺青アリで見るからに怖そうな人。
前科があって、生保も受けてる。
最初は受け持ちになるのもビクビクだったけど
隣のベッドの寝たきりのおじいさんに食事介助をしてくれたり
ほかの患者さんの悩みを聞いてくれたり、根は優しい人だと思った。
昨日もx-p撮るときに検査室で、自分もchemo後でよれよれなのに
「俺は元気だから最後でいいよ。車椅子の奴から先撮ってやってくれよ」と。
検査技師さんはチョット困ってたけど(笑

でも、清掃のあんちゃん(バイトかなぁ?)に
「掃除が雑すぎて全然きれいになってない。
ガキの掃除ごっこじゃねーんだからちっとはまともにやれ。
おまえなんかクビにしてやるから今すぐ責任者呼んで来いゴルァ!!!」
なんてすごんで脅しをかけたり、友達が昨日けんかして捕まったなどと
話しているあたり、DQNであることは否定できない感じ…

でも、人は見た目で判断しちゃいけないということがわかった。
真性DQNではなさげなのでsage


145卵の名無しさん:03/02/09 03:42 ID:ObnazpsV
>>144
なんかちょっとほろりときました。
いい話や…。
146卵の名無しさん:03/02/09 07:11 ID:21vBueOs
DQNというには気の毒なんだが、交通事故で入院してきた患者さん。
決して性格的にDQNな人ではなく、むしろ紳士的でいい患者さんなんだが、
どうやら担当ナースに惚れ込んでしまったらしい。
それもそうとう真剣に眠れなくなるほど恋愛してしまったらしく、
思いあまって主治医の俺に相談してきたんだが、当のナースは確かに若いが
既婚者だしどうしようもない。
うちの病院のナース達は、衛生上の観点から指輪をしないことにしているから、
患者から見て見分けがつかないのは仕方がないんだが、あまりにも悩み深く
療養にも差し支えるようになってきた。
結局ガキに言うように「男らしく自分で本人に言え。断られたら諦めろ。言う
きっかけだけはつくってやる」と言って、診察を名目に処置室へ移し、しなくても
いい包帯交換を当のナースに命じておいて、二人きりにしてやった。
院内感染には充分に気を遣っているつもりの俺だが、院内恋愛までは防ぎきる
ことができなかった。
147卵の名無しさん:03/02/09 08:22 ID:7wcipqC3
>>146
患者の横恋慕からナースの安全を守るのも医師の重要な役目と思われまつ。
その意味で貴殿は失格と思われまつ。
処置室でその後何があったんでしょうねぇ〜
主治医なら当然モニターしてたんでしょ?
状況報告激しくキボンヌ
148卵の名無しさん:03/02/09 08:29 ID:NT8jo7Zi
男らしくはいいけど、きっかけ作ってあげるのはまずいんじゃない。
茄子に確認とってからでないと。
149卵の名無しさん:03/02/09 09:12 ID:aQRPtbYd
>>148
とったよ、ナース了解済み。ただ、偶然を演出しただけ。ご心配
かけてすみません
150卵の名無しさん:03/02/09 10:23 ID:wQGUkSEw
>二人きりにしてやった。
これはめちゃマズイかも。

>患者の横恋慕からナースの安全を守るのも
師長の役目です。医師に相談してくること自体アレだけど。
まずは相談受けた医師茄子本人それぞれ師長に相談すべきカト。

たとえば師長がさりげなく「担当茄子ちゃんとやってますか?」
患者「はい、すごく感謝してます」
師長「仕事と家庭と両立して頑張ってますが、至らないところが
    あれば私におっしゃってくださいねえ」
患者「・・・はい。」    という感じに。
151卵の名無しさん:03/02/09 10:42 ID:OnmbI2gJ
>>146
患者から職員への横恋慕は、すべて担当者変更で終了でしょ。
漏れはそうしてるよ。
電話してくださいって、携帯番号渡された瞬間に
「はい、次回から隣の外来に来てね」って。
茄も同じだな。しつこい場合は病棟移ってもらうとか。
152卵の名無しさん:03/02/09 12:49 ID:YQHjonub
>>151
担当者をとっかえひっかえできるほどナースの配員に余裕があればいいんだが・・・
俺だって女性患者からいろいろ迫られることあるけど、そのたびに主治医交代
なんてできるわけないしね。

>>150
ちゃんと様子うかがってたよ。何かあったら大変だからね。
もっとも、負傷の箇所と程度からして暴力沙汰になる可能性はまずなかったが。
ナース本人より穏便にしたいという意向もあったので、看護長には何も
言わなかったよ。今後の反省材料にしよう。

ただ、ナースも、訊かれても私は既婚ですとは、まず言わないんだよね。
彼女たちがいうには、傷病のために結婚できない人もいるから、患者から見えるところで
は、結婚指輪をしたり、自分が所帯持ちとわかるような会話をすることは、慎重に
避けているそうだ。
患者から告白されることがあっても、彼氏がいるとか結婚しているとは言わずに、
仕事第一で恋愛に興味ないとか、そういう言い方で逃げるらしい。だから
いつまでも諦めない奴も出てくるんだろう。
153卵の名無しさん:03/02/09 12:55 ID:x9trmXOG
152は気づいていないんだろうか・・・。
まあ、仕方ないけど。
154153:03/02/09 12:57 ID:x9trmXOG
ナース本人より穏便にしたいという意向もあったので

師長より医師であるあなたに相談したということを
よく考えたほうがいい。既婚だからといって
常識のある良い茄子とは限らない。
あなたを巻き込みたいだけかもしれん。
155卵の名無しさん:03/02/09 13:46 ID:tEQD8WCV
146さんも相手を見てやったことだろうし、それが一番よかったんじゃないでしょうか。
で、状況と結果は?
156卵の名無しさん:03/02/09 13:48 ID:r07fu+/u
>>154
俺に相談してきたのは患者だが。
157卵の名無しさん:03/02/09 16:27 ID:rvxvvLHv
患者の思いを知りながらあえて2人っきりの
状況作る時点でDQN臭い
158卵の名無しさん:03/02/09 19:11 ID:+IWHpL71
俺がバイト当直していた某市立病院で朝6時に当直事務より電話。
事務「風邪を引いたのでどうしても急いでみて欲しい患者がもうすぐ来ます」とのこと。
俺「元気なら緊急性ないしそんなに急がなくてもいいんじゃない?外来込んでるから待っててもらったら?」
事務「8時から○○市でゴルフ大会があるからその前に点滴して欲しいと…」
俺「は?そんなゴルフやる位元気な人を急いでみる必要性無いでしょ!」
事務「は〜、しかしこの地域のお偉いさんなもので・・・」
俺「そんなこと関係ないでしょ!」と電話を切る。
10分後患者が来たと電話。
患者「いや〜、先生朝早くすみません。風邪だと思うんで点滴してください!効くヤツ!」
俺「水分とれるなら点滴は不要ですよ。ゴルフに行くくらい元気だったら病院に来る必要はないんじゃないですか?診察して欲しければ待合室で待っていてください。30〜60分で診察できると思いますから。」
患者「俺を誰だと思ってるんだ?○○市長の側近の市議の××だ!誰のおかげでこの病院で働けると思ってるんだ?」
俺「は?だから何か特別な治療をしなきゃいけないのですか?それにバイトできていて、住所は隣の△市なので私には全く関係ないのですが」
患者「・・・・」
159卵の名無しさん:03/02/09 19:21 ID:rqulV1Ry
>>158
かわいそうですが、あなたはもうすぐこの病院を首になります。
あるいは首にならなくても、院長から教授に苦情がいくことでしょう。
それが「大人」の世界です。
160卵の名無しさん:03/02/09 19:30 ID:/rD7ioD5
>>158
最近思うんだけどこんなDQN相手の仕事嫌になりませんか?
死んでくれと本気で思う自分が恐い。
161卵の名無しさん:03/02/09 19:33 ID:LmNikp15
>>159
バイトなんだから、首も何もないだろう。

この内容で院長から教授に苦情が行くかな?
そもそも理不尽なのは患者側なんだから。
苦情を受けて、医局員を叱責する教授もあまりいないと思うが。
(病院と医局の関係にもよると思うが)
少なくともうちの医局は大丈夫だと思うよ。

共○党にリークすれば、市議会の格好のネタじゃない?
162卵の名無しさん:03/02/09 19:46 ID:3dVGsl3A
>159
医局から行っているなら良いチャンスです。医局みんなで撤退して問題にしてしまいましょう。
163卵の名無しさん:03/02/09 19:47 ID:MW8As37T
>158
DQNの中でも極め付きですね。
カコイイ! 漏れもいっぺん言ってみたい・・・。
会話のあとに懐からマイクロレコーダーを出してみたりして・・・
164卵の名無しさん:03/02/09 19:52 ID:rqulV1Ry
>>158
そんなの、一本点滴してやれば・・・・
と思う俺は、すでに世俗に毒されたDQN医者か・・・。

そんな俺でも昔は、「入院よろしくお願いします」と
電話してきた都議の「秘書」に、
「たまには面会に来て下さいね」と言ったこともある。
165卵の名無しさん:03/02/09 21:17 ID:8NWa9Xyk
>>164
そうそう 外来でレセの通りそうにないやつをカルテに病名もつけずに
患者の強い希望で と一言書いてどっさりやるのさ
BZ系かまして寝かしてしまいゴルフ大会に遅刻させるのもいいな
166卵の名無しさん:03/02/09 21:32 ID:SvZ+YmNS
DQNを挑発するヤツもDQN
167卵の名無しさん:03/02/09 21:37 ID:nJvZvLLn
山口貴子!
168卵の名無しさん:03/02/10 01:12 ID:LzWiaOtX
大昔出会ったとあるDQN家族の話。

ある患者さんが、癌末期で地元の某町立病院に入院しておりました。
状態は徐々に悪化、血圧はもう70代です。
169卵の名無しさん:03/02/10 01:15 ID:LzWiaOtX
そんな土曜日、たまたま地元に出張していた長男(某省の官僚)が父の見舞いにやって来ました。
おもむろに、「管内で一番の病院に転院させろ!」と院長に電話を一本。
逆らえない院長は救急車出動を要請・・・
170卵の名無しさん:03/02/10 01:19 ID:LzWiaOtX
そしてうちの病院に電話が。受けたのは当番の私。
ちなみに某町からうちの病院まで、片道2時間。
「救急車内で亡くなる可能性だってありますし、受けかねます」と当然の返事。
しかし「もう出発してしまいました」と・・・(泣
主治医(院長)不在のまま、息子のごり押しで出発してしまったんですね・・・
171卵の名無しさん:03/02/10 01:22 ID:a3+l9CBS
これが官僚の実態か・・・
172卵の名無しさん:03/02/10 01:26 ID:LzWiaOtX
救急車(と家族一行)到着。
肩書きでこっちがビビると思っているのか、激しく高飛車な態度。サイテーでした。
173卵の名無しさん:03/02/10 01:27 ID:tHt5pbpY
>>168-172
まとめて書いてくれ。
174卵の名無しさん:03/02/10 01:28 ID:LzWiaOtX
患者さんは悪い人じゃなさそうだったんですが・・・
到着12時間後くらいに亡くなりました。

地元で死にたかったんじゃないのかな・・・
175卵の名無しさん:03/02/10 01:31 ID:LzWiaOtX
大昔出会ったとあるDQN家族の話。

ある患者さんが、癌末期で地元の某町立病院に入院しておりました。
状態は徐々に悪化、血圧はもう70代です。

そんな土曜日、たまたま地元に出張していた長男(某省の官僚)が父の見舞いにやって来ました。
おもむろに、「管内で一番の病院に転院させろ!」と院長に電話を一本。
逆らえない院長は救急車出動を要請・・・

そしてうちの病院に電話が。受けたのは当番の私。
ちなみに某町からうちの病院まで、片道2時間。
「救急車内で亡くなる可能性だってありますし、受けかねます」と当然の返事。
しかし「もう出発してしまいました」と・・・(泣
主治医(院長)不在のまま、息子のごり押しで出発してしまったんですね・・・

救急車(と家族一行)到着。
肩書きでこっちがビビると思っているのか、激しく高飛車な態度。サイテーでした。

患者さんは悪い人じゃなさそうだったんですが・・・
到着12時間後くらいに亡くなりました。

本人は地元で死にたかったんじゃないのかな・・・



176卵の名無しさん:03/02/10 01:36 ID:LzWiaOtX
「やることはやった」という自己満足のための行為だったんでしょうか。
それとも周囲に対するアリバイ的行動?だとしたら本格的にサイテーですよね。

>>173
ごめん
177卵の名無しさん:03/02/10 01:38 ID:DVY5RHux
逝ってほしかったのかも
178卵の名無しさん:03/02/10 01:45 ID:a3+l9CBS
>肩書きでこっちがビビると思っているのか、激しく高飛車な態度。

官僚の肩書きでビビるやつなんていないの分からないんだろうな。
管理職はどうだか知らんが。
179卵の名無しさん:03/02/10 01:45 ID:tHt5pbpY
>>175-176
わざわざ御丁寧にありがとうございまつ。
救急車の中で逝ってしまったら院長の立場は、、、
180卵の名無しさん:03/02/10 01:47 ID:UKogDAbh
>>146
146の脳味噌はカニミソだ!
181卵の名無しさん:03/02/10 02:10 ID:y8k/aRD1
官僚とか議員とか言ったらなんでも特権で通ると思ってるアフォ
って多いね。
つか晋で欲しいね
182卵の名無しさん:03/02/10 07:37 ID:SaWju6o/
>>181
これは何も医者に限ったことではないが、開業したり、勤務でも
ある程度責任のある地位についてやっていこうとすれば、
程度の差はあれど、多少なりとも肩書きに物言わせる奴の世話に
なることもあるんじゃないか。
別にビビる必要はないが、利用の仕方を心得ていて損はないかと。
183卵の名無しさん:03/02/10 09:20 ID:9QAtsqbm
>>182
やや同意。昔からナントカと鋏は使いよう、と言うからな。
184卵の名無しさん:03/02/10 10:47 ID:BrM8CXnA
肩書きの偉そうな奴って、本人よりも「取り巻き」のほうがウルサイな。
本人は決してDQNじゃなくても、「執事」とか「秘書」とか、そういう腰巾着
連中が、「知っていると思うが、これは代議士のXX先生でXX省に関係しておられる。
そのつもりでよろしく頼む」と言ってくることが多い。

以前に俺が当直の時に、地元では著名な県議を収容したことがあるんだが、
ご本人はいたって紳士的で、深夜に申し訳ない、宜しくお願いします、っていう感
じでやってきて、検査のために1日だけ入院してもらうことを説明して、個室が埋まっている
ので4人部屋で申し訳ないが、と言うと、快く了承された。
ところが、翌朝に知らせを聞いた「腰巾着」連中がやってきて、「君はこのお方が
誰だか知ってこんな扱いをしているのか!大部屋に入れるとはなんたることか!」
とのたまう。
ご本人が「俺はこれで充分だよ。このドクターはよくやってくれてるよ」と言っても、
その場では神妙にしているが、後で「先生はああ言っているが、本人から特別扱い
してくれと言えるわけないだろう。そういうのは周りが気遣いしないといかん。
すぐにVIP用の部屋を用意しなさい」と激怒する。たまらんかったなぁ〜
結局モメているうちに検査が終わってお帰り頂くことになったので、
事なきを得たが・・・
185超DQN患者家族:03/02/10 11:25 ID:dbq+3Afs
DM性腎症だった超DQNの父、DQN揃い透析クリニックの中でも、
傑出していたようです。
自己中、暴力で、家族親類からも鼻つまみ。
飯の中に化学肥料(リン、カリウムたっぷり)と眠剤混ぜてやったら、
一週間後にあぼーんしまスた。
186卵の名無しさん:03/02/10 11:51 ID:enWEvHXK
糖尿病性脳症の臨床的および病理的研究:
次回糖尿病学会で発表の予定。
乞う、御期待!
187卵の名無しさん:03/02/10 12:34 ID:a3+l9CBS
>>184
893と一緒だな(藁
188卵の名無しさん:03/02/10 12:38 ID:xd5z7sYC
http://www.kenmon.net/
やっぱこれでしょ?




189卵の名無しさん:03/02/10 13:00 ID:iVP2+7MG
「インフルエンザかどうか調べてくれ」ってヤシが多すぎる!
特に夜間。
昨日は希望者は全員調べて結果出たら呼べって、
伝票100枚にサインして漏れは医局に消えた。
そしたら茄と検査科から泣きの電話が入った。
190卵の名無しさん:03/02/10 13:09 ID:lbjqdh0u
原発性肝臓ガンは放射能が原因と思っていたという人がいた。
確かに原子力発電所を連想する。
191卵の名無しさん:03/02/10 13:21 ID:FMB3R5Ed
ガングリオンと聞いて「癌なんですか?」とか
浮腫と聞いて「腫瘍なんですか、癌ですか?」とか
いろいろありますね。

まあこれをDQNというのはあまりにも酷ですね。
説明しても聞き入れない場合はDQNですが。
192卵の名無しさん:03/02/10 13:28 ID:ne9fBaZR
>>191
ガングリオンは響きがあんまりなので、伝えるときに
『ガングリオンといいますがガンではありません。』
と一応言うようにしている

下手に手術すると『再発した』『傷が痛む』とクレマーを作る可能性があるので
なるべく手術はしないよう引き延ばすです(w
193名無し:03/02/10 13:41 ID:ROyZdETc
司会デツ
平成5年の事故から仕事しないで保障とかでブラブラしてたDQN
昨年12月、腕の手術したら動かなくなったから明日、病院の院長と担当医の
3人で話し合いとか言ってた。
経過は よく知らないけど平成10年には右上腕動脈閉塞の病名で休業保障を
受けてる。
今年になったら 県の歯科医師会や地区のに うちの治療で、いちゃもんつけてる
許せないから裁判予定。
背中から腕まで刺青ありのDQN.まったく邪魔くさい
194カメハメ(uro):03/02/10 13:54 ID:rSCpuEFj
只今再来の中年女性
先週、「膀胱炎が良くならない」と近医内科より紹介。
初診日は、前医でファロム5日服用にもかかわらず、検尿で白血球多数より、
抗生剤変更と一応、尿培養提出。
本来、来院は休日明けの明後日で良いよう処方をしておいたのだが、排尿症状
が続くし尿培養の結果はどうだったかと、電話をかけてきた。
午前中の診療時間もすでに残り20分を切っていたので、午後より受診をするよ
う奨めておいたが、なんと終わり3分前に来院、しかも採取できた尿は数滴(
「検尿をもう一度しますから」と直前の電話で告げていたのに)。
あげくに「婦人科の病気じゃないですか?膀胱癌は大丈夫ですか?」等々、粘
りやがる。
空腹と怒りを噛み殺しながら「充分おしっこが採れるときに、もう一度検査を
しましょうね。」と説得した漏れは優し過ぎ?
終わりがけに来たのは我慢できる。でも初診時、「膀胱炎が治りにくい場合は
背景に、他の病気があるかもしれないので、レントゲンなどの検査が必要にな
るかも」と言っておいたのに...
実際、なにか他の病気ではと心配はしているものの、それが「それを判断する
ためには、尿検査が必要なので、おしっこを貯めて来院せねば」や「さらに検
査が必要になった場合に備えて、時間に余裕をもって来院せねば」に全くつな
がってない。心配だけはぶちまける。
人の話を良く聞いていないのか?想像力が欠如しているのか?
このような患者は、何故か「教師」に多く、この人も教師だ。
日本の将来、大丈夫か?
195卵の名無しさん:03/02/10 14:04 ID:DUJs2Vzq
>>194
切れないだけまだマシだと思うオレって
段々DQN慣れしてきてると思う。
196カメハメ(uro):03/02/10 14:08 ID:rSCpuEFj
>>195
御意、漏れもです。
197眼科医:03/02/10 15:38 ID:djMg979E
118です。
最近このスレのレスが大分増えてますね。

さて、カミングアウトはしないでしばらく話しを聞いてみようと思っています。
次回再診日(20日過ぎ位)にまたレスしてみます。
198卵の名無しさん:03/02/10 16:23 ID:+Kdo5vFi
ありふれた事例ですが

この前、日直をやっているとき。
父親だけでやってきて
「うちの息子(2歳)が吐いて下痢してぐったりしているので薬をくれ」
といって救急外来にきたが、診察しないと分かりませんと伝えたところ連れてきた。
案の定ややdrawsyで顔面蒼白だった。
尿もあまり出ていないということなので脱水症も疑われた為点滴をすることにした。
24G字絵留子をいれようとするときに父親が全くそこから離れようとせず、
挿入に手間取っていて30秒くらいで父親が
「もうやめろ!こんな小さい子に針をグリグリ動かして!」と騒ぎ出した為に中断した。
その父親ぐったりした子供を担いで金も払わずに出て行った。

スッと挿入できなかった俺も悪いし、「薬のみもらおうとする親」の思考回路をもっと吟味すべきだったと反省しています。
199卵の名無しさん:03/02/10 16:33 ID:zLYGSNYP
その後その子はどうなったんでしょうな。
馬鹿親持つと子供がかわいそうだ。
200 :03/02/10 16:55 ID:ceAmfRFJ
ほんと,親が馬鹿だとこどもがかわいそう。
熱があるだけでたいしたことないのに,寒い中起こされて,夜中に
病院連れてこられたりね。家で寝てる方がずっと体にいいのに。
こういうレベル入れると,ものすごくたくさんいるけどね,馬鹿親。
201tk(皮膚科):03/02/10 19:36 ID:jy4th8qQ
重症薬疹で入院していた人が土曜日に病棟でトラブって退院したものの、結局どこの
病院でも引き取ってくれず結局今日お戻りに・・・やだな〜
202卵の名無しさん:03/02/10 22:01 ID:cNp3sg4f
>>198
drawsyじゃなくてdrowsyですよ。
結構つづりって英語の勉強しないから間違いますよね。重箱の隅でスマソ。

ちなみに、私はvomittingって書いていて、脳外科のDr.に指摘されたことあります。
あの時は恥ずかしかったです。
203卵の名無しさん:03/02/10 22:26 ID:9ziHbBfo
日曜日に7歳、微熱、嘔吐の子供が受診。ナウゼリン座薬とカロナールを処方
し説明。 すると親がインフルエンザの薬をくれという。インフルエンザの
症状ではないのでだしません。という応答を3回ほどした後にやっと診察室か
らでていった。 ・・・と思ったら院長のところへ行き同じ問答を繰り返して
いた。 結局院長はそんなにインフルエンザの薬がほしかったら他の病院に
行ってみたら?といって帰ってもらっていた。 この親は教師。教師にDQN
が多い気がするのは私だけだろうか。
204卵の名無しさん:03/02/10 22:37 ID:Fw49XwTI
教師にDQNおおしは常識です。
205小児科医:03/02/10 22:40 ID:dPuUnBoF
アノレキシアの子の親に一番多い職業は教師だという
噂もありますから、気のせいではありません、たぶん。
ま、二番目は医療関係者とも言われているのでアレですが。

なんせ心身症関係の患者の親は、教師(特に養護教諭)、
医療関係者、多いと噂です。個人的には親が教師というのは
何人か浮かぶのですが、医者というのはちょっと浮かびません。
看護婦は数人浮かびます。エピなし、経験のみの話なので
あまり突っ込まないでね。
206卵の名無しさん:03/02/10 23:17 ID:d1QShWkk
>親がインフルエンザの薬をくれという。インフルエンザの
症状ではないのでだしません。

こういう親には「前の患者がどうしても呉というのであげたのが最後で
なくなっちゃいました。残念でしたおととい来てねヽ(´ー`)ノ」
って言ってやればいいんです。
207卵の名無しさん:03/02/10 23:18 ID:d1QShWkk
>>205
小児科では診察なさらないかも知れませんが、公立学校本人の保険証を
持った人にはP患の比率が高いですね。手厚い保護を受けられて失職され
無いのが素晴らしいですよ…
208卵の名無しさん:03/02/10 23:28 ID:9ziHbBfo
203です。 やはり気のせいではなかったのですね。
思えばDQN教師との出会いは研修医1年目のときから・・・
DVT合併で妊娠初期から管理入院。低分子ヘパリン投与していたPT。
教授回診でいきなりAUSしたいと言い出してみたり、当時はまだ
ほとんど行われていなっかたカルテ開示をもとめたり・・・
あげくのはて自主退院することになり、いった言葉が他の病院に
行くから紹介状をかけ。 でもそれで、オーベンやうえの先生に
よくぞ他の病院にやってくれた とほめられました。
209卵の名無しさん:03/02/10 23:32 ID:9ziHbBfo
203ですがつけたし。
産婦人科医なのですが、田舎の開業医(個人病院)に勤務して
いるため、小児科もみているという現状です。産婦人科だけでは
やっていけないようです。
210卵の名無しさん:03/02/10 23:35 ID:7d8ginVG
人の話を素直に聞かないで、
自分の説を押しつけようとするよな、教師は

あと、事故して鎖骨と肋骨3本が折れており、
入院を勧めたが『休めないので』と帰った教師。
2週間後、そろそろ症状も落ち着く頃になって、
『仕事も一段落したので1ヶ月ほど入院させてくれ』とぬけぬけと言ってきた。
一度突っぱねたが、クレマーになってもこまるので入院させた
気弱な漏れ。
211卵の名無しさん:03/02/10 23:47 ID:fRST7ysW
代用教員?は、3が月以上の診断書がないときてくれないんだっけ?
「診断書は3ヶ月以上じゃないとだめなんです」という教師。
書けないといったら校長と教頭が来院。
教師は特別とのたまう。

おまえら、そうやって生徒を差別してんのかといってやった。

3ヶ月なんてかかねーぞ。

212MH:03/02/10 23:49 ID:lC4bksbY
210×
211○
213卵の名無しさん:03/02/11 00:43 ID:Iwi4NJeK
わしの根拠のないイメージではDQN率が高いのは

医療関係者の一部
公務員の半分
教師のほとんど(W

公務員の教師は、、、
214卵の名無しさん:03/02/11 00:48 ID:rBvgzWGA
教師は生徒の見本になってほしいね。
215ネットdeDVD:03/02/11 00:48 ID:PqzN0EfE
アダルト激安DVD1枚980円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD1枚980円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD1枚980円!
http://www.net-de-dvd.com/
216卵の名無しさん:03/02/11 01:10 ID:cMLJifhC
DQNで〜す。日本全国民の皆様DQNめざして手をつなごう。
217卵の名無しさん:03/02/11 01:23 ID:gl9BUgLK
割り箸先生でつか?
218卵の名無しさん:03/02/11 02:11 ID:eSBPa6IN
>>213
議員とヤも。

議員最低。その家族も勘違いした特権意識のかたまり。
お前らはいつから華族になったんだよ。議員は国民の奉仕者だろ。
俺たちに奉仕しろ奉仕。
順番待ちが長いなら、小話の一つくらいして
待合室の場を盛り上げるくらいのことはしろ。
21989314:03/02/11 02:49 ID:zM2IYEOF
正直保険財政破綻して、全部自由診療&薬価も自由にして欲しいと思う今日この頃




4日分の風邪薬の自己負担が800エソで高いって何なんだよ
たったそれだけの金をかける価値も無い体なら、最初から(・∀・)クルナ!!
220卵の名無しさん:03/02/11 04:02 ID:F+Nhn0O5
>>202
vomittingってどこがおかしいのかどうしても分かりません。
おしえて〜〜〜
221卵の名無しさん:03/02/11 04:10 ID:MLhMrRLV
vomitingが正解でつ・・・
222卵の名無しさん:03/02/11 04:13 ID:F+Nhn0O5
ってことはヴァマイティングって発音するのつか?
223卵の名無しさん:03/02/11 04:15 ID:F+Nhn0O5
いや、やっぱりヴァミティングか・・・
わからん。氏のう
224sira:03/02/11 08:17 ID:8iTx0MGU
>>198
こういうときは父親はだめでつ。母親は冷静に点滴を入れてもらうまで我慢してまつ。
後から文句言ったりはされますが。
225卵の名無しさん:03/02/11 09:03 ID:mGvUFwPu
DQNではないかもしれんが
脳梗塞で入院した婆さんの息子の弁護士がうざかったよ
226卵の名無しさん:03/02/11 09:56 ID:/BtQlziR
例えばplanにingをつけるときは、ingをそのままつけると
planingとなって、プレーニングと発音されるおそれがあるので
わざわざnをかさねてplanningとする(これでプラニングと発音してもらえる)

vomitはoにアクセントがあるので、後ろのiの方は
アクセントがないため長母音としてアイと発音されることはありえません。
だからingをつけるときにわざわざtを重ねてiが短母音ですよと
わざわざ示す必要がないのです。
227卵の名無しさん:03/02/11 10:46 ID:AWvesUll
>>225
うざいというよりも、何かあった時には即という感じで緊張したということでそ。
228MH:03/02/11 11:19 ID:6uNe4I4Q
>225
昔、ウザイ事したのをおもいだした。
親父が入院する時、身内に医者がいるのは隠すように言ってあったんだけど、
入院中夜中に大量下血してショックになった時、
輸血して朝になったら開腹してみると主治医が言ってる、
と妹からの電話に“息子が○○○の医者だーと言え”と言ってしまった。
一時間後、17人、人が集まって、無事に結腸半切除していただき
今も元気です。
親には借りを返せたかなと思うが、17人のうち4人しか
直接御礼を言ってないので、時々思い出します。
229卵の名無しさん:03/02/11 11:52 ID:BXly30VP
何の出血ですか?
230卵の名無しさん:03/02/11 11:59 ID:oe283qlc
>最悪のDQN患者率。  新聞記者も忘れないでね。
231MH:03/02/11 12:04 ID:6uNe4I4Q
>229
DVEで入院して抗凝固療法してたんですが、
上行結腸の小さなディベの中に動脈が顔出してたみたいです。
てっきりカルチと思いました。
232卵の名無しさん:03/02/11 12:10 ID:cMLJifhC
228でも、歯医者
233卵の名無しさん:03/02/11 12:15 ID:cMLJifhC
232でーす。歯医者(口腔外科)に某国立大学T大で、身内に医者の卵がいるといったら、っていううか、親ばかな母親が自慢しまくったら、反感かったけど・・・・・。
234卵の名無しさん:03/02/11 20:30 ID:yGzGiQHa
歯医者は医者じゃねーよと、眼界がいってみるテスト
235卵の名無しさん:03/02/11 22:30 ID:o5pLZYUt
入院中の妻の不安を煽って過呼吸発作に陥らせた
おっさん鹿井もいました
236卵の名無しさん:03/02/11 22:35 ID:jBjKCfZJ
>>218
議員も政治家も、本人自身がDQN患者ってことはあまりないんだな。
執事とか秘書とか顧問弁護士とか、そういう周辺の連中にDQNが多いから困る。
企業幹部もそうだよ。
本人が至って紳士的な人なのに、秘書や部下がDQN。
>>184と同じようなこと、俺は何度も経験したさ。
237卵の名無しさん:03/02/11 23:56 ID:1LKNyTVl
1位:教員
2位:地方公務員
3位:報道関係
4位:銀行(特に第2地銀)
5位:や(特に準構成員)

意外とまともな国家公務員。こいつら頭良いから医者に悪印象を与えると損する
こと知っている。
238卵の名無しさん:03/02/12 00:03 ID:BxhCWYKP
タミフル1箱盗んじゃった。
てへ。
239卵の名無しさん:03/02/12 00:28 ID:1mDOhLjn
保険種別が公務員共済と学校共済(だったかな、私学の奴)だと
ちょっと身構える漏れ
普通の反応をする人だとホッとする。
240卵の名無しさん:03/02/12 00:30 ID:wmtYliaD
史上最強DQN家族。

深夜勤をしていた夜中の2時前、
エレベーターの前を徘徊する老婦人を看護婦が発見。
見た感じ入院患者では無さそうなので話しかけると、
なんと患者の家族であった。

別に家族を呼び出した覚えはないし…と患者の自宅に連絡してみると
「あぁ、一緒に昼間お見舞いに来てたんだけど、いなくなったから帰りました」
「あの人、痴呆がある上に耳が遠くて困るんですよね…」とのこと。
さすがにその看護婦も患者の家族まで見きれないのでお引取り願うと
「うちでも手に負えない状態なんですけど、迎えにいかなきゃだめですか?」
「せめて一晩置いてもらえますか??」とのたまう始末。
結局なんとか迎えに来てもらっていたようだけど…。

俺がその一部始終を見ていて思ったこと。

病 院 は 姥 捨 て 山 じ ゃ ね ー ん だ よ。
241MH:03/02/12 00:31 ID:DqunfnRJ
>239
母って書いてるのも有るよ。
お宅の病院、生保はなんて書いてある?
242卵の名無しさん:03/02/12 00:46 ID:1mDOhLjn
>>241
生保なんかの公的助成はまた別
243卵の名無しさん:03/02/12 01:24 ID:5ElzPS6e
>>237
スーパーハゲ同意
特に患者の時より家族の時にシビアだ
仕事を休まず土日に来るし、説明も再三再四
知り合いの医師をとっかえひっかえ連れてきたリ・・・
やだねえ

それと、高齢者の患者で、配偶者がとろくて隠居してんだか、はっきりしなくて、跡目もはっきりしてない家族!
さっさと逝けい!!!!!!
244卵の名無しさん:03/02/12 01:27 ID:tBSsh5/e
>>243
MTは正規の勤務時間内にやるべきだって。
応召義務はあるが、時間外にMTする義務は無い。
245卵の名無しさん:03/02/12 01:30 ID:9dydUJYx
>>237
世間知らずもいいとこ。
とりあえず、コレを書いたのが医者でないことを祈ろう
同業者が一番DQNだったりするわな
246卵の名無しさん:03/02/12 01:31 ID:uoHRHEer
昨年おじが肺炎で入院し、見舞いにいった母親に具合はどうだったか
聞いたんだけど、いってることが訳わからずつい根掘りはほり聞いて
しまったら(それがいけなかったんだけど)、
母親は
「そうだ!こんどの日曜にあなたが病院いって、医者をやってる姪で
すって名乗って先生に病状をきいてきたらいいのよ!」
と。。

教訓:DQNは身内にあり。
247卵の名無しさん:03/02/12 01:38 ID:5ElzPS6e
>>244
新聞で知った話だから、間違ってるかもしれないけど、
土日にMTを求められ、NSレベルで拒否したところ、
翌週に転送の要求があり、結局転送先で死亡した例がある
どこで見ても、不幸な転機をたどる例ってあるじゃないですか
なんとも言えない症例でした
こんなことがあると民間病院は安穏としてられないです
勤務医がうらやましい瞬間ですね
248卵の名無しさん:03/02/12 01:50 ID:tBSsh5/e
>>247
それと土日にMTすることとどんな関係があるの?
平日にMTするように設定(茄子に)するが、来ないのは家族の勝手。
基本的にMTに緊急性は無いんだから、わざわざ休日出勤する意味は無い。
緊急手術や予定外の急変、死亡時は別の話だけどね。
249卵の名無しさん:03/02/12 01:57 ID:abBRbUp3
わかんなくて、ごめんなさい
翌週に家族からの転送の申し入れがあったらしいけど、
結局、転送が遅いって言う訴えでした。
地元紙に病院名がのりました。
MTは緊急性がないけど、こういう結果を招く事もある罠
250卵の名無しさん:03/02/12 02:06 ID:tBSsh5/e
>>249
早急に転送する必要があるのなら、緊急性があるということでしょう。
ただ、この場合は、仕事があってこれないということを家族が言ったとしても、そんなこといっている場合ではないというべきですがね。
251卵の名無しさん:03/02/12 06:45 ID:mleT4SDS
>>247
新聞に載った話を全部信じちゃいけませんよ.
結果だけは正しくて,話の理由づけは適当なウソのことが多いです.
252卵の名無しさん:03/02/12 07:34 ID:bv6YkQI/
やっぱ教員が鉄板で一位だな。DQNランキング。
大人の世界で適応できず餓鬼相手の商売選ぶ人にはそれなりの理由があると思う。
こいつらの頭には「正・誤」しかないのでこっちが「足りる・足りない」の話を持ち出すと
激しい拒否反応を起こして激怒する。
253卵の名無しさん:03/02/12 07:43 ID:yHZPZote
特に組合系の教員は 脳味噌が逝ってます
254卵の名無しさん:03/02/12 07:44 ID:LsLpueer
教員がDQNなのは家族である自分タチがよぅく知ってる・・・
主治医の先生や看護師さんに失礼なことばかり言うので
なるべく離れないようにしてその場で諌めてる。。
心カテ直後にビール買って来いとか、もうだめぽ(泣
255卵の名無しさん:03/02/12 07:54 ID:/qx+piGp
DQNでごめんなちゃい
256卵の名無しさん:03/02/12 08:08 ID:kugYVyqx
患者になった医療人にも、たいがいDQN多くないか?
257255:03/02/12 08:10 ID:/qx+piGp
だから患者です。w
よってさげ
258卵の名無しさん:03/02/12 14:24 ID:OfLnG6eR
来るたびに薬代が高い、ぼってるんじゃないかと文句をいうおじじ。
他逝って良いから、つーか他逝ってくれ。
259卵の名無しさん:03/02/12 14:46 ID:Sp9vI3w9
>>256
助産婦が最強というイメージあります。
つーか、あれだけ普段患者にいろいろ言っておいて(指導等)、
自分が患者になるとそれかよって(笑
260卵の名無しさん:03/02/12 14:51 ID:tD/PprHE
>>258
いますよね。時々。
無知なんだなって笑い飛ばすべきところなんでしょうが、
保険制度の仕組みから小泉の悪政まで徹底的に講義しています。
261卵の名無しさん:03/02/12 15:43 ID:d0FuYG3V
弟も医者(レジデント)なんだが、患者の家族にDQN教師がいて
めちゃくちゃな要求をされてへこんでいた。

至極普通のよくあるケースとして自分の経験したDQN教師を5例ほど
教えてあげたらちょっと立ち直ったよ。純真な弟は教師は平均的に
立派だと思っていたらしい。(涙

昔は自分も純真だったなぁ。上の先生複数に教師と公務員には注意する
よう言われたときは、差別するんじゃないDQN医師が!と思ってたなぁ。

いまじゃ自分がDQN石か。(涙
262卵の名無しさん:03/02/12 16:07 ID:Mwv5AcXK
いいやー、区別は必要だよ(藁
263卵の名無しさん:03/02/12 16:10 ID:Mg2fvOS5
点滴すれば何でも直ると思ってるDQN。特に中年女性に多い。
一応、風邪とか気分悪いとか言って来院するが、目的は点滴。
極めて良心的かつ理論的に診察した結果が点滴不要であって、いくら
そう説明しても納得しない。点滴しなければ怠慢診療しているかの
ように言われることもしばしば。
中には純粋に治療方針上、来院の都度点滴の必要な患者もいるんだが、
そういう患者が待合室でDQNオバサンに「私は毎回点滴してもらってるよ。
盆暮れには先生にきちんとモノ持って行っているからね。あんた、歳暮とか
ちゃんとしてないから、点滴してくれないんとちがう?」なんて講釈を
大まじめにのたまわってる。
冗談じゃない、あのなぁ〜テメェ〜、と言いたくなるのを我慢して、
DQNオバサンと議論するだけ無駄なので、リンゲルかなにか見せかけだけ
の点滴をして機嫌直して帰ってもらうことになる。
264卵の名無しさん:03/02/12 16:30 ID:Sp9vI3w9
>>263
もしかしてあなたも東北の片田舎ですか?
全く同じような状況です。
よく生食1cc筋注とか生食100ccとかやっていますが、
それをやっている患者にはあの注射よく効くと評判です(藁
しかしレセプトにいちいち注意書きするのが面倒。
265:03/02/12 16:31 ID:SaB8Su9H
>>259
います、います、DQN助産婦。
私のよくいくサイト(パスワード制なのでお見せできず残念!)にも
医者気取りで参加者の診断をしている助産婦がいます。
しかもそいつは「お医者さんは所詮女の体のことなんて判ってない
んだから」「内診は絶対助産婦の方がうまい」なんて言ってるし。
普段からどんな働きっぷりをしているのか、目に浮かぶようですわ(w
266卵の名無しさん:03/02/12 16:37 ID:NGxd7TwK
眠い。おばたんに専門知識をわかりやすーく説明してもだめなのか。そんな暇ないのかきゃ?。DQNも扱えなきゃな。


267卵の名無しさん:03/02/12 16:37 ID:xRLx3224
>>264
東北出身の人にそういうの多いですよね。東京でも。おじさんも同じ。
268 :03/02/12 16:59 ID:sqwYeJGj
>>264
こんど、「これ、ただの塩水なんですけどね〜。そんなに効きますか」
って言ってやれば?俺は「点滴の成分はポカリスウェットとほとんど
同じだから、それが飲めてるなら点滴はいらないです」ってはっきり
言っちゃいます。頑固に断ってれば、俺の外来には来なくなるし、一石二鳥。
269卵の名無しさん:03/02/12 17:13 ID:VznupPAB
>>268
俺も,家でポカリでも飲んでなさいと言います.
「○○先生はやってくれた・・・」などと言おうものなら「では次からは○○先生に見てもらいなさい」と言えば二度と俺の前には現れない.
270卵の名無しさん:03/02/12 17:25 ID:xRLx3224
>>268
事実だから訴えようがないしね。
271卵の名無しさん:03/02/12 17:29 ID:tD/PprHE
>>268
私は開業医なんで。。。。家族には塩水だって言うことはありますけどね。
272名無しさん@まいぺ〜す:03/02/12 17:32 ID:/qx+piGp
スミマセン ちょっとテスト
273731:03/02/12 17:35 ID:D5rN7Bob
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/







2742重カキコ:03/02/12 17:37 ID:/qx+piGp
こんにちわw
275 :03/02/12 18:29 ID:sqwYeJGj
>>271
きちんとした医学知識を伝えるのも医者の仕事。

といってみるテスト。
276卵の名無しさん:03/02/12 18:31 ID:i2kYHTBD
病院板にもこんなスレもあるくらいだからねえ。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1044973371/l50
277卵の名無しさん:03/02/12 19:17 ID:u4N4HxJq
>>205,237
親父が地方公務員の教師で、漏れが石で、漏れの子がおじいちゃん子の
うちは、救いようがないってこってすか。母親が中年女性でもなく(老年
だから)、助産婦でも無いってのが救いか。
278卵の名無しさん:03/02/12 20:03 ID:jAqf0XYB
>>263
眼科にもメガネをつくれば見えるようになるとおもっているDQNがきます。
見難くなったんでメガネを作りたいって主訴だったんだけど、
自費診療で糖尿持ちが気になったんで問診時に眼底みたら見事な糖尿病黄斑症。
視力検査したら0.1-0.2で屈折異常はなく矯正不能。

メガネを作っても見えるようにはならないこと、
眼科、内科(放置中)の治療が必要でうちでは無理なので総合病院受診のこと、
役所に行って保険について相談することなど説明。
「はい、はい。」と返事をしていたのでわかってくれたのかと思っていた。

先方に悪いなと思いながら紹介状を書きしばらくすると受付の子が診察室に。
「メガネ作りに来たのに作ってくれないで変な検査ばかりされてよそにいけといわれた。
ここはひどい眼科だ」と言っていると。
溜息が出た。
279卵の名無しさん:03/02/12 21:19 ID:VftHaI7q
>>278
おつかれさまです。。。
そんなヤツきたらグタ〜〜〜〜〜〜〜と疲れますね。




きっと明日はいい日ですよ!
280卵の名無しさん:03/02/12 23:26 ID:Y9z7SfVN
>278
激しく乙鰈。

うちは、診察に際して看護婦が診療補助をしてくれません。
子供の「お口あーん」にしても、付き添い家族に抑えてもらう始末。

当直対応診察室での時間外診療時の(他科の)看護婦の方がばっちり
診療時の介助をしてくれます。

DQN病院からでした。(激泣
281sira:03/02/12 23:38 ID:/mj+OrJd
>>280
国立系病院の外来では診察に看護婦が付くことすらありません。自分で待合室に声を張り上げて’・・・さーん’と呼びます。
処置も自分で。でかい処置は看護婦待ち10分。
拘漏省の役人さんよ。人員の配置とかもうちょっとまともに調査しなさいよ。
自分たちの天下り先確保に必死になってんじゃねえ。
282sage:03/02/12 23:47 ID:wMitduJk
>>281
sira 偉い!
今おいらも書き込もうって思ったとこだったあるよ。
別に患者さん呼んだり、自分だけ、或いは研修医教えながら(使いながら)
処置しても良いけど、看護師がクラークのまね事しかしなくても良いけど、
それで待ち時間を何とかしろ!とか、付添を当てにした診療をするな!って
怒らないでね!(患者様や事務方、地方医務局様方!)
283卵の名無しさん:03/02/13 00:30 ID:9S4ezTPo
>>281,282
そういうクソみたいな所で文句言わずに働いているお前ら自身が
そいつらの共犯者だってことにはよ気付けやボケ

劣悪な環境でも働くアホがいるからからいつまでも改善されんのじゃ
284卵の名無しさん:03/02/13 00:32 ID:feroQlZ3
>>283
じゃあ診療拒否しろと。拒否して処罰されろと。
実現性のないこと言うなよ。

てか煽りは止めよう。
285卵の名無しさん:03/02/13 00:47 ID:kFthpGHY
>282
痴呆医務局に実態をツーホーすませう。
286283:03/02/13 00:52 ID:9S4ezTPo
>>284
アホか?
「そんなところで働くな」っちゅうとんじゃ!
お前らが「我慢は美徳」と勘違いして我慢するからちっとも良くならんのじゃ!!

国公立以外にも勤務先は幾らでもあるんだからちっとも「実現性のないこと」じゃねえだろが?
人様の主張を取り違えて煽り扱いすんなってえの
287283:03/02/13 00:55 ID:9S4ezTPo
そんでもって親方日の丸とか医局派遣とかでそこを辞められない(辞めたくない)
事情があるなら、そりゃあ自業自得だっつうの
288卵の名無しさん:03/02/13 00:56 ID:feroQlZ3
>>286
>「そんなところで働くな」っちゅうとんじゃ!
>国公立以外にも勤務先は幾らでもあるんだから
多くの人にとっては実現性なしです。
あなたはあるんですね?お羨ましい。

>お前らが「我慢は美徳」と勘違いして我慢するから
あなたのやり方以外にも、解決方法はあるんじゃないのかな。
私はそんなにひどい職場環境じゃないですよ。ええ。
289卵の名無しさん:03/02/13 00:57 ID:bJ9dPZoz
い無局は知ってるよ
公務員は波風たてないのが吉
それよか、国立計の病院の外来って、どこも週4日なのかな
あれの方が大問題だと思うが
職務放棄で本末転倒も甚だしい
290卵の名無しさん:03/02/13 00:58 ID:feroQlZ3
あなたは医局に所属せず、個人で就職先を見つけたんですね?
もうちょっと語ってみてくださいな。
291卵の名無しさん:03/02/13 01:01 ID:yAUUTg2+
>288
当地の国立病院は医局が派遣してこない科が多いよ
報酬安いし、働きにくいから仕方ないね
バイトも禁止じゃ子供を大学にやれませんよ
292sira:03/02/13 01:10 ID:1VfTnG69
鷲もう国立系病院で働くの辞めますんで。
っていうか、早く民営化してぶっつぶれてほしい。
うちの事務方は最低だ。書類を作って送れだと?
お ま え ら が 下原稿を作ってから も っ て こ い。
サインならしてやるよ。
相手の仕事の量を考えてから物を言え。
293卵の名無しさん:03/02/13 02:19 ID:J50YhR4e
町村組合立病院にいたのね。
「準」公務員ってやつ。
で、週に一日「研究日」ってのがあって大学に行ってました。

あたしゃ医局の都合でそれが月曜だったわけ。
そしたら土曜が法改正で休診日になったわけですよ。
それで研究日はそのまま。

病院から見たら毎週3連休取ってるようなもんだったんだろうなあ。
294Searo ◆xyifMKwUH6 :03/02/13 03:17 ID:r5bb1lpU
>>292

お疲れ様でした。
295卵の名無しさん:03/02/13 08:35 ID:A3D2inYZ
>>264
開業医です
俺のところに来てる患者に、全く必要性がないのに、あんまり点滴、点滴と
うるさいDQNがいて、そのうちレセに書くネタにも困るようになってきたので、
思い余って脅しのつもりで「保険が厳しくなって君の症状じゃ点滴できないから、
どうしてもというなら自費になるがいいか」と言ったら、「いい」というので、
言ってしまった以上仕方なく患者希望による自費診療の扱いにして、それこそ
毒にも薬にもならんような栄養ドリンクなみの点滴を繰り返している。
まぁDQNから稼いでも仕方ないんで、自費といっても実費程度だけ請求しているが、
ご満喫の笑顔で帰っていくので、これも立派な心理療法なんだ、正当な医療行為を
やっているんだと自分を慰める日々が続いている。
296卵の名無しさん:03/02/13 10:19 ID:m6ee8BFW
>>295
患者の心理対策として毒にならない見せかけの投薬するのは正当行為だろ。
オレはニセ手術までやったことがある。
全く手術の必要がないのに、病気への不安が原因でヒステリー状態に陥った
患者が手術してくれの一点張りなので、心療内科の依頼もあって皮膚に縫合痕を
つけるだけの「逆美容整形」のような「みせかけ手術」を、さも大手術のように
演技しながらやったら、患者の心理状態が一気に好転して元気になった。
その後何回か「見せかけ検査」「見せかけ抜糸」「見せかけ通院」という
お医者さんゴッコをしばらく繰り返したら、見違えるように精神症状が消えたと
心療から報告があった。
家族にはちゃんと真相を説明しておいたが、知らないところでインターネットで
調べられたり、セカンドオピニオンされてたらどうしようかとヒヤヒヤした。


297卵の名無しさん :03/02/13 10:27 ID:ul9d4JYA
>295 296
そういうことはその患者さんを一生面倒みる覚悟がなければ
やってはいけないと忠告されたことありますが…

DQNとあまりおつきあいしたくなかったらしないほうがよいかと
298卵の名無しさん:03/02/13 11:44 ID:LFoXmqZI
>>296
私の実例1を報告します。
患者は80歳台女性。しばしば具合が悪くなり倒れ当院に入院。
(これが不思議に怪我とかはしないんだ)
基礎疾患はたくさんありますが割愛。検査もフルコースで施行済み。
往診においての話。
患者「手が痺れる。足も痺れる。なんとかしてくれー。」
患者家族「先生早く治療を。」
私「じゃあ治療しましょうね。」と生食1cc筋注。
で、患者落ちつく。別室に移る。
患者家族「入院させてください。たいへん重症なのじゃないですか。」
私「心理的面が大きいようですよ。それなりに病気はありますが、それで
ひきおこされた症状ではないですよ。ちなみにさっきの注射は塩水です。」

家族が理解できる人でよかった(藁

私はセカンドオピニオンすることも少なくないのですが、Placeboは必ず
考えておかなければならないことですよね。(前の医者がやっている可能性を)
299卵の名無しさん:03/02/13 11:44 ID:izyCpheK
直訴状1891  (02/06/03)  (患者) (ちゅう)
今回初めて投稿します、妻の病気についての医師の対応について
不満があります。妻は、昨年の10月に軽い接触事故から腰痛を訴え、
町の整形外科にかかっていました、ところが年が変わっても一向に良くならず
、足のしびれまで訴えるようになりました、そこで医師に紹介状をもらい、
施設の整った病院に診てもらいに行きました、MRIをとり町医者に持って
行くと、CTも撮ったほうがいいとの事、後日CTを撮ったところ、腰骨に
腫瘍があり骨が溶けているとの診断で三日後に細胞針で細胞を取って
検査しましょうと言われ、検査入院しました。
検査結果は一週間〜かかると言われ、不安を抱えながら一週間待ち、
連絡が無いので、電話で問い合わせしてみると、「先生をさがしたが連絡が
とれません」との事務局の答え、翌日、外来診察時間に問い合わせたところ、
「まだ結果が返って来てない」との事務局の答え(先生にはつないで
もらえず)また翌日、不安な妻に急かされ、電話してみると、また、
先生に連絡がとれませんとの事務局の答え、不信に思った私は、
「先日と対応が同じなのはおかしい」「本当に連絡がつかないのでしょうか」
と少々強めに言ったところ、「もう一度探してみます」で、待つ事三分、
今度は先生が出てきました。「出した検査の結果が確定で返って来なかった
ので、もう一度他の検査にだしているから、来週半ばの回答なんです、
だから待ってください」との答え、私が不安そうに聞くと「今のところの
所見は、他からの転移ではないらしい、骨、原発性の腫瘍らしい、当院では
治療はできないと思うので、結果が出たら紹介状を書いて東京の病院に
行ってもらおうとおもってます」との事。最後に、「来週しか結果が
でないんだから、こっちから連絡するまで電話しないで下さい」と言われ
電話を切られた。
300卵の名無しさん:03/02/13 11:45 ID:izyCpheK

そして昨日、携帯に電話が入り、「結果が返ってきましたが、
病名確定は出来ませんでした、紹介先の医師に連絡をとって
電話しますから待っていてください」との事、
そして今日電話がないので待ちきれず電話したところ、
いつものように、事務局の「どちら様でどのようなご用件でしょうか?
」の問いに「いつも思うのだけれど先生につないでほしいのです」
と訴えたところ、整形外来の事務局にまわされ、「診察中で
出られない」との答え。わけを話して聞いてもらうと、
「まだ先方と連絡がつかないから、しばらく待っていて」との事
301卵の名無しさん:03/02/13 11:47 ID:izyCpheK
「しばらくとは?」の問いに、今週いっぱいにはなんとかするから」
との事務局、たまらず声を荒げてくいさがると
やっと先生がでて「○○さん、僕いそがしいんだよ」の第一声(驚)
「連絡とれないものはしょうがないじゃない、だったら紹介状書いて
あげるから直接行ってみたら、まあ予約診療だから診てもらえないと
おもうけど」との事、「それって、俺が言ってだめなのに自分で
行ってほらみろやっぱりって事ですか?」と言うと
「じゃあどうするの」・・・しかたなく「わかりました、なんとか
早くお願いします」と言うと「はい、ガチャ」と電話は切られました
302卵の名無しさん:03/02/13 11:48 ID:izyCpheK
。近くで聞いていた会社の同僚にも聞こえた激しい音で・・・
いてもたってもいられず、知り合いの医師に相談したところ、
「紹介してくれる医師につてを探してみるけど、一度その病院に
電話して訳をはなしてごらん」との事、直接電話してみたら「明日が外来診察の日ですから診ていただけますので、紹介状を持っていらして下さい」との答え。「えっ、明日診てもらえるんですか?」
「はい」・・・何なんだろう
で、また例の病院に電話してその旨を伝えたら「さっき紹介状を
書くから明日でもいってみたら」と言っていた先生が、「忙しいから
明日取りに来て」と言う(怒)
なんとか粘って「頼むからそれくらいして」と食い下がること30分、
「8時になるか9時になるかわからないけど、書くから取りに来て」
との事で話がつき、電話を待っていると、5時30分。
事務局から紹介状を預かっているから取りに来いとの電話・・・
やっと手にして明日は診察に行ってきます。
303卵の名無しさん:03/02/13 11:49 ID:izyCpheK

今、私の思うこと・この医師の患者を思いやる心のなさ、事務局のそれ、本当に憤慨しています。自分で出来ない手術とわかったら、すぐに専門の医師にまわしてほしかった。いじめのような対応をしないでほしかった。
腫瘍と言われ、動揺する患者、家族、一刻も早くとの願い、少しは理解して欲しいものです。医師にすれば、忙しいなかの一人の患者なのでしょうけど。
家族にすれば、かけがえのないたった一人の妻なのですから。たった一人の小さな(小4と三歳の娘のお母さん)なのですから・・・
長々と綴ってしまい申し訳ありません、悔しい涙をながしながらの投稿です。
皆様の意見などお聞かせ願えれば幸いです。
I県T市T協同病院・整形外科のN先生、いろいろありがとうござ「ました。
おかげさまで、明日の早朝より待ちに待った新たな闘いをさせていただきます。
本当にお世話さまでした、心からお礼を申し上げるとともに、もう絶対に家族、親類、近所、知人におけるまで。お忙しいあなたのお手を煩わせることのないように陰ながら応援させていただくつもりでいます。忙しさを嫌う先生の希望する事だと思いますので。お慶び下さい。
出来うることなれば、廃業の上、ゆっくりお休みいただける事を希望します。
あなた様の患者一同を代表いたしまして。どうか目に触れますよう。



304卵の名無しさん:03/02/13 12:03 ID:uwzci5pb
>>299-303
スレ違い?DQNな患者家族の実例として貼ったコピペ?
305どーしてこんな連続カキコできたの?:03/02/13 12:05 ID:fNOLow1I
茨城県土浦市土浦協同病院ですか?
いい病院だと思ってたんですが・・・
306卵の名無しさん:03/02/13 12:18 ID:qt9rVPc+
本人が不安がっていろいろとわがままを言ったりするのは、
わかるし、ある意味しょうがないと思う。
家族といっても所詮アカの他人がギャアギャア騒ぐのが一番ウザイ。
307卵の名無しさん:03/02/13 12:21 ID:LN6NhkCr
308卵の名無しさん:03/02/13 12:26 ID:g1R28r7x
良く分からんけどbiopsyで診断がつかなかったんでしょ?
だいたい,病院に何度も何度も電話をされれば迷惑なのは分かるでしょう.我々も仕事をしているのです.
他の患者を相手しているのです.手術中かもしれないのです.
そんなことよりは結果が出るまで待っているべきでしょう.
「こちらから電話する」と言っている以上待つべきでは?
1,2週間治療が遅れたところで大した問題は起きません.それまでずっと放っておいたものなわけですから.

それよりもかなり個人が特定される書き込みのような気がするのですが大丈夫ですか?
訴えられたら負けるかもしれませんよ.
309卵の名無しさん:03/02/13 12:37 ID:WqgMn9ny
茨城県取手市取手協同病院とも読めるぞ
310卵の名無しさん:03/02/13 12:43 ID:LFoXmqZI
>>308
医療従事者ならそう考えるだろうね。私も同意。
骨腫瘍は気の毒だが、自分が世界の中心だと考えているDQN家族は逝ってよし。
311卵の名無しさん:03/02/13 12:51 ID:tOnoR559
312:03/02/13 13:24 ID:Pztjz9Yt
皆様にお願い致します。

ある特定の病院名、医師名、患者名など(イニシャルも含め)が想像も含め書かれて
しまうとその病院や個人に多大な迷惑がかかる可能性があります。

どうか、今後一切お止め下さい。

このスレを癒しにして頂いている方もいらっしゃると思います。
ここはそう云う方々の良心で成り立っているスレです。

スレ建てしたよしみでお願いさせていただきました。

今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
313卵の名無しさん:03/02/13 13:25 ID:LFoXmqZI
>>311
ご苦労様でした。
しかし見てみるとDQNクレーム結構多いね。
314卵の名無しさん:03/02/13 13:30 ID:8xX5s9Vw
>>311にあった、DQNというか既にPのNsがすごすぎる。


-----
私は、ある公的機関の病院に勤務していました。昨年、不適な
人事異動により鬱病になり退職しました。
病院で起こっているたくさんの医療過誤、ミス、私は知っています。
NHKの方にすべて調査、報道のためカルテを持ち出し、病院側が
警察沙汰にしたため私は20日間の拘留という措置をいけました。
私がミスを表沙汰にしたのは、死ななくてもいい人を殺す。
そしてオペに二日酔いでのぞむ、製薬会社からの献金・・・・・、
絶対、患者さんの立場になんかに立って医療をしていない今の、
医療にメスを入れたかっただけなのです!!!!!
-----

窃盗だし、守秘義務違反だし、そりゃ警察沙汰にされるだろ。
315卵の名無しさん:03/02/13 13:41 ID:o7Z60+Wu
>>311
超DQNなページだ。思わずブックマークしちゃった。
316卵の名無しさん:03/02/13 14:08 ID:J50YhR4e
>>314
そんなんだから異動させられて、その意味が理解できずに逆恨みするんだろうなあ。
317卵の名無しさん:03/02/13 14:22 ID:LFoXmqZI
>>316
しかしこれって「逆恨みでござい」って自分から完全に晒しているよね。
人事異動とか鬱病とか書かなければ義憤によるものというニュアンスにも出来たのに。
318OTCも訴えられる時代:03/02/13 14:40 ID:xaDhjzeQ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030213-00001073-mai-soci

<風邪薬副作用>死亡女性遺族がメーカー相手どり訴訟 横浜地裁
319卵の名無しさん:03/02/13 16:04 ID:g1R28r7x
茨城県高萩市高萩協同病院の可能性もあるか・・・
320318:03/02/13 16:11 ID:qSWg9BcB
わざわざスレ立てるほどでもないかと思ってここに書いたけど
スレが立ったようだ。(^∀^;)
321卵の名無しさん:03/02/13 21:15 ID:FC1jkXnG
来るたびに備品を持ってく親父がいます。
逝ってくれとしみじみ思います。
時間ギリギリにしか来ない癖に急がせる。

マ ジ 逝 っ て く れ
322卵の名無しさん:03/02/13 22:11 ID:SgVeWC0F
>>321
注意しても持っていくの?
323卵の名無しさん:03/02/13 22:24 ID:+T6mocj1
>>321
警察に通報したら?
324卵の名無しさん:03/02/14 00:02 ID:N0+C3T4n
診療報酬>備品の額 なら通報しない。
診療報酬<備品の額 なら通報する。

325らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :03/02/14 00:16 ID:31CdwDNl
備品まではそうはいないけど、雑誌持って帰るヤシは時々見る。
最近多いのは、診療申込票のような紙類で子供を遊ばせる親!

それは折り紙じゃないんだよう・゚・(ノД`)・゚・。
それは落書き用でもないんだよう・゚・(ノД`)・゚・。
それを教えるのが親じゃないのかなあって思うんだよう・゚・(ノД`)・゚・。
なのに親が率先して、それで遊ばせてるってどうなってるんだよう・゚・(ノД`)・゚・。

子供の面倒はしっかり診て下さいね。>ドキュソママ様。
326卵の名無しさん:03/02/14 00:28 ID:p7JvCztX
折り紙kuraiokeyo
327卵の名無しさん:03/02/14 07:09 ID:5Lp1Jd1r
>327
赤紙一銭五厘ナリ。
328卵の名無しさん:03/02/14 08:11 ID:CdD8fmpd
>325
っていうか、子供を病院に連れてくるな。>ドキュソママ様
病院がどれくらい汚い場所か知ってるのか?
329321:03/02/14 08:34 ID:Nnq5lVmm
>>322
ボールペン程度なんですけどね。
卸しやメーカーが持ってくるやつをクレって言うんですよ。
なんだかなあ。お前もただで貰ってるんだからこっちにくれ
って理屈なんでつかね。みっともなすぎ。
病院へ問い合わせの電話してるわきでどデカい声で話しかけたり
するし。煩せえよ大人しくしてろよ。
急がせるし。
時間に余裕持って来た事ないし。
今の所クレーム言ってきた事がないのでまだマシですが。
 
こ っ ち が お 前 に ク レ ー ム が 言 い た い

んですけど。
330卵の名無しさん:03/02/14 08:44 ID:5SKzCXpW
面会時間外に堂々と面会にくるDQN。
特別な事情があるときは緊急時はしかたないが、時間外面会がどれだけ
迷惑かわかってんのか?
素直に通す警備もDQN警備だ。いちど893が院内で暴れたときは、
警棒抜いて格闘して取り押さえてくれて格好良かったが、普段は
入館チェックもロクロクやらずに警備室でテレビ(防犯モニターでなく
TV放送)見てるだけだもんな。
331卵の名無しさん:03/02/14 08:52 ID:v7qd9GN2
術後患者の状態を聞きたいって土日に来る家族.
俺も土日は休みなんだよ!

術後患者の状態を聞きたいって来る家族.
あんたの兄さんに全て話してあるからそっちから聞いてくれよ!

332卵の名無しさん:03/02/14 10:41 ID:tHIlG+6Q
手術同意書を求めると、絶対に失敗しないことを保証しますという一札を入れろ、
と迫るDQN家族。
当然、お断りして手術拒否することになる。これは応召義務違反にならないもんね。

333卵の名無しさん:03/02/14 11:11 ID:PZCgib+Y
○ ○  さ  ん  イ奄 ⊃ カヽ  れ  て  ん  ナこ"   よ
334卵の名無しさん:03/02/14 13:52 ID:Om/N3zZF
AGEDQN
335卵の名無しさん:03/02/14 17:38 ID:v7qd9GN2
おそろしいDQN HPを見つけてしまった・・・
何なのコイツ?
http://www.globetown.net/~uraran/
336卵の名無しさん:03/02/14 17:50 ID:U6U7V4He
こういう患者ってどうよ?
ttp://yamai.org/hospital/home.htm
337卵の名無しさん:03/02/14 17:53 ID:zS4UcXO4
>333 はあ?
338卵の名無しさん:03/02/14 19:58 ID:dUsR3JTR
>>336
吐き気がするね。
主幹プロフィールとやらの経歴などの欄をみても、野菜スープの御仁か、ジー・オー事件の犬神程度の
メンタリティしかなさそうに思うが、VIPのつもりか。この御仁の発言の場は、2チャンネルに限定すべきではないのか。
インターネットの功罪を改めて考えさせられるサイトではあります。
339卵の名無しさん:03/02/14 20:57 ID:5FPt3Fxt
>338
確かに。
何を批判したいのか明確な理由はわからない。
だいたい、近藤真琴に診察してもらって、違う医者に
なったとたんに変わるとこがDQNだなぁ。。
混同マことが放射線をだしているのかっていうの!
340sira:03/02/14 21:20 ID:KjTcTzfy
>>336
DQNは間違いなしですね。こんなのがたくさん増えると検査が過剰になってますます他の人の待ち時間が長くなる。
ま、各施設で自前の検査をするまで納得しない隔医療機関の姿勢は問題だと思いますけど。
フィルムのコピーじゃだめなのかなって思うことは鷲もある。
選択の自由があると言っても、こちらも仕事で役割分担があるからねえ。
食道癌に対する抗癌剤放射線療法と手術の優劣はContravertialだからまよしとしても。だ。
ちなみにこのひとは放射線の副作用は晩期の副作用(放射性肺炎など)のほうが怖いってことしってんのかね?
341sira:03/02/14 23:23 ID:5hYubjcz
>>340
Contravertialだからまよしとしても→・・だから、ま、よしとしても
342卵の名無しさん:03/02/14 23:26 ID:jEbFE0lL
>>341 Controversial
343卵の名無しさん:03/02/14 23:29 ID:YjiOxQ+Q
             告  知
    【あの名場面が今年の2月22(2chの日)に降臨する】
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2002年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今回も全国に降臨する。
【ルール】
@馴れ合い禁止。(一人で来る事)
A「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
B各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
【日時】
2003年2月22日 02:22 o r14:22 or 22:22
【会場】全国の吉野家
本スレ@祭り板.   http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1042003212/
参加店舗&時間  http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/222.html
過去のレポート !  http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/

344卵の名無しさん:03/02/14 23:34 ID:OmAsK3f/
>>343
間違えて、松屋に行ってしまいまつた・・・
345sira:03/02/14 23:43 ID:5hYubjcz
>>342
あら?失礼。サンクスコ。
346名無しさん:03/02/15 13:07 ID:YIBiWBtj
つーか、またDQN医者だ。4歳のこどもの昨日からの発熱と咳。
熱は高熱で坐薬で下がらない。レントゲンはどうもない。
「そちらで診てもらえませんでしょうか」というので入院かな、
と思って部屋の関係もあり、「インフルエンザはどうでした?」
ときくと「見たら失礼かと思って先生におまかせしようと思い見ていません」
………
あのなあ、これだけインフルエンザ出回ってんだから、その主訴なら
レントゲン撮る前にインフルエンザチェックしろよ。な。
で、インフルエンザで昨日からの熱なら脳症にでもならない限り、
タミフルだしときゃあさってにはだいたい元気になってるから、な。
だいたいうちは今日は救急当番じゃないから、もう帰っていいわけさ、本当は。
俺がそんなの診なくても、ちゃんと二次救急担当の病院が、別にあるわけよ。ね。
にもかかわらず、なんで隣の市からうちに送ってくるかな。勘弁してくれ。
検査技師も本当はもう帰っていいのに、残ってもらってるよ。
347卵の名無しさん:03/02/15 14:02 ID:MECluBWa
>>346
お疲れです。

しかし、インフルエンザの患者に限って、なんでマスクしてない香具師が
多いんかなぁ?してる人の方が少ないぞ。しかもしてないまま咳してたり
するし。周りにうつるとか考えないんか?と言ってみるテスト。
348346:03/02/15 14:06 ID:YIBiWBtj
続き。
患者さん、来てみたら、持ってきたレントゲンはばっちり肺炎だった。
うちの看護婦(しかも本来の担当は小児科じゃない)でも一目で分かった。
住所は、二次救急担当病院の近くだった。俺も検査技師も薬剤師(たまたま
まだいた)も、とっくに帰っていい時間なんだよ(泣
別に患者は問題ないよ。レントゲンはたいしたことない感じに
言われたので、薬で様子見ようと思ってたんだけど、紹介されたので、
念のため来ておきました、という感じでした。
349346:03/02/15 14:08 ID:YIBiWBtj
>>347
おお、怒りのカキコの間にレスが(w
どうもです。まあ、患者さんがまともな人だったのが救い。
じゃあ、検査データでたようなんでいってきます。
350卵の名無しさん:03/02/15 14:42 ID:9h0BQcxI
>>349
乙疲れさん
351卵の名無しさん:03/02/15 16:57 ID:85rUo/nt
>347様、お言葉ではございますが、インフルエンザのウイルス粒子は
  マスクの網目より遥かに小さく、すどうりなんでございますが・・・
  特殊マスク(結核用)以外はまったく効果ないのはご存知ですよね、もちろん
  釣りですよね。
352卵の名無しさん:03/02/15 17:09 ID:9h0BQcxI
>>351
きっと湿度が云々とかカテキンが云々とか・・・
いや、釣りじゃなかったりして(w
353卵の名無しさん:03/02/15 17:42 ID:P2k8cCmz
>>351 マスクにトラップされる水滴にトラップされる、という話だったような(学研の科学)

それに、咳によって飛散する範囲は大幅に縮小されると思うけど、どうだろ?
354卵の名無しさん:03/02/15 18:22 ID:7qh7mk8M
ここの板読んでいたら時間外に診てもらうのが
とっても失礼なんだと思って
具合が悪くても行くのが怖くなりました。
でも持病が悪化してきて
どうしても我慢できなくなり行ったら、
主治医の先生がわざわざ出てきてくれて
誤ったら、無理しなくていいよ、って言ってくれて
先生が天使にみえました。
355卵の名無しさん:03/02/15 18:32 ID:jeHonzN0
>>354
ここの多くの石は重症なら時間外だろうと診るよ。

問題なのは自分の都合で夜中に押しかけたりする香具師。
356卵の名無しさん:03/02/15 20:10 ID:Bk22XhXS
>>354
>>355に同意
俺も、本当に大変なときは時間外でも診るよ。だから本当に我慢できないとき
は遠慮する必要はない。どうしても心配なら、普段の診察のときに主治医の
先生に、どういう状況になったら時間外でも駆け込むべきか、ということを
相談しておけばいい。
待ち時間が嫌だからとか、仕事の都合がつかなかったという、症状以外の
理由で時間外に来るのは迷惑。
個人的には、治療上の都合で来院日時を指定したときに、仕事で来られません
という奴は嫌い。治そうとする意欲がないと思われ。
357卵の名無しさん:03/02/15 20:14 ID:sVQq07kv
>>354
そうそう、遠慮しなくても大丈夫。

でも現実問題、時間外受診の過半数は
>待ち時間が嫌だからとか、仕事の都合がつかなかったという、症状以外の 理由で
夜とか休日に来るんだよな。
時間外割り増し、もっと増額してやって下さい。
358347:03/02/15 20:51 ID:qs2FjgHY
>>351
>>352

いやいや、釣りではありませんf(^-^;すんずれいしますた。
あまりにも口で「インフルエンザになった」と言いながら喋りまくったり
咳をする患者が多かったもんで・・・。何か周りの患者さんも引いてたし(汗)

359卵の名無しさん:03/02/15 22:31 ID:14Z7iVM/
>>351
いやいや、一般の人にはそんな知識はありません。
やはりできるだけ他人にうつさないという配慮(効果の有無は別にして)
ができない人間はDQNでしょ
360卵の名無しさん:03/02/16 06:50 ID:+W0VpA7L
555 :卵の名無しさん :03/02/16 06:16 ID:S3gi5Ccz
あっくんゴミ袋飲み死亡
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news004.htm

556 :あっくん ◆bBolJZZGWw :03/02/16 06:38 ID:WwQ7Z/LB
あらまあ。
361らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :03/02/16 15:07 ID:MDYuOUIy
昨日の午後見えた20代のドキュソ患者さま。

他院で切開した後、出血が止まらないと言ってQQ車での来院。
来てみたら、止血はしてる(確かに昨晩は出血していたらしいけれど
昨日の午前中にそこで縫いなおしてもらったらしい!)わ
十分歩行可能だわ、なんでQQ車?って言うレベルですた。。。非常に脱力。
こんなんで呼ばれるんじゃ、消防署の皆さんも大変だ〜!

こゆ方からは絶対に料金とって欲しいと思いました。。。
お願いだから次、こういうことがあったら自力で来てくださいね。はい。
362卵の名無しさん:03/02/16 15:23 ID:woUOI7yD
>>361
罰金とろうよ罰金
363卵の名無しさん:03/02/16 15:23 ID:VMIEmWM8
★もうすぐ春です★
http://jsweb.muvc.net/index.html
364卵の名無しさん :03/02/16 19:08 ID:guA00xi9
>>346
インフルエンザの迅速検査くらい自分でしろよ。
検査技師まで巻き込まれて気の毒、
といってみるテスト。
365卵の名無しさん:03/02/16 20:53 ID:PwGoYWYe
>>364
検査技師さんがやってくれるのがうらやましいんでしょ?
といってみるテスト。
366卵の名無しさん :03/02/16 21:31 ID:9T57ZCd6
バイト当直先で夜中はインフルエンザの検査できません、といったら
町医者でもやってくれたのにと親から蔑まれた。

目薬垂らすようなものだから誰でもできるが、20分程かかるので
夜中の混んでいる時には外来が止まるから自分でやる気にならない。

看護婦がやってくれる病院もあります。
こういうところは看護婦が若いですね。
(おばちゃんになると新しいことを覚えようとしないから)

暇な当直で外来の看護婦が可愛いと
どっちがでるか当てようよとかいいながら、
自分でやっちゃいますね。

夜間診療所で3時間待たされたあげく「試薬も特効薬もありません」と
追い返されて受診した子供は、気の毒だったので検査した。

A ◇ .
B ◆ .

でした。

タミフルをもたせました。

367卵の名無しさん:03/02/16 22:26 ID:K+BbIl4T
最近歩くとつま先が地面に引っ掛かるとの訴えで最寄りの駅から救急車で来院。
話を聞くと2ヶ月前から同様の症状があり、背景に無治療(他院で治療を勧められたが本人拒否、通院せず)のDMがあることが判明。
何で駅から?とおもって聞くと「駅からこの病院まで歩くと遠いから…」
緊急性は無いので、明日内科に来るように!と話し、「救急車はタクシーじゃないので、そういう使い方はしないように!来るならタクシーで来なさい!」と言って帰した。

翌朝、内科外来には再び駅から救急車に乗って来た彼の姿が…


368卵の名無しさん:03/02/16 22:29 ID:ypTEpg8w
>367
面白いです!!
369卵の名無しさん:03/02/16 22:35 ID:ZQG8rHGo
>>366
インフルクイックですか
ずーっと注文は入れてますが2月になってから
一度も迅速キットが手に入らないんですよ
370卵の名無しさん:03/02/16 22:35 ID:Lel0NjUg
ネタが増えたな
371卵の名無しさん:03/02/16 22:54 ID:/WxpDq9U
>>367
乗車拒否のブラックリストに載せるべし!!!
372367:03/02/16 23:12 ID:K+BbIl4T
救急隊曰く…
「救急車の対象でないことは分かってるんですが、要請を受けた以上現場に行って、収容しなければいけない義務があるんです…。ご迷惑だとは思いますがよろしくお願いします」
救急隊もかわいそうだよな。断れないんだもん。
373らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :03/02/16 23:15 ID:MDYuOUIy
んだんだ。
ある意味、可哀想なんだよねぇ。。。
収容した以上はどこかにはこばにゃ帰れないしね。
374卵の名無しさん:03/02/16 23:21 ID:LKkuBqnA
やはり、時間外診療の初再診料は特定療養費扱いすべきだな。
急患でない患者に関しては保険対象外にするとかな。
375卵の名無しさん:03/02/16 23:39 ID:oNS+WIVs
今きた患者(25歳男性)
一週間前より下痢しているって。
そりゃたいへんだったねといいつつ、たいした検査をする事もなくビォフェルミンだして帰した。高いビォフェルミンになったね
376卵の名無しさん:03/02/16 23:41 ID:W7Ynnh60
>>375
enough
377卵の名無しさん:03/02/16 23:56 ID:/67uA4GA
>376
適当にエコーをあてて、もっとふんだくるというオプションも(W
378卵の名無しさん:03/02/16 23:57 ID:87lQVbDQ
>>372

救急隊の話で思い出したがこの前おもしろい患者がいた。
俺が当直中に患者から直接電話が入った。

患者「熱がある。カゼだと思うが診てほしい。」
俺 「今救急が立て込んでいる。よそに行ってくれ。」
患者「救急本部の病院紹介で、そっちの病院なら診てくれると聞いたが。」
俺 「いつも受け入れOKというわけではない。事情により受け入れられない場合もある。」

と説明するとその患者は激怒。今から救急車を呼んでそっちへ行く。と
電話越しに興奮した口調でわめき立てて電話を切った。

数分後救急車の音がだんだんと近づいてくる。救急隊から電話があったが、
俺 「今、患者が立て込んでいて救急車の受け入れはできない。」

と言うと、よそを当たると行ってどこかに行ってしまった。

救急隊って大変だなとおもった。
379卵の名無しさん:03/02/17 00:05 ID:UnxQ0N9t
救急車は、入院の必要がある人だけ、2〜3割負担!!不要な人は10割負担!!
まあ10割3萬位で許すかな!
380卵の名無しさん:03/02/17 00:08 ID:q9EDfmtY
ええ話しや・・・
381卵の名無しさん:03/02/17 00:10 ID:YyqqUv0M
救急車有料化推進運動
382卵の名無しさん:03/02/17 00:12 ID:YyqqUv0M
383卵の名無しさん:03/02/17 00:13 ID:aaWkvKnO
緊急提言 救急車を有料化せよ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1038660578/l50
384卵の名無しさん:03/02/17 00:14 ID:UnxQ0N9t
皆で運動を起こそう!!無駄な労力を減らそう!!
何で生保の奴の為に働かなくては、イケナインダ!!
診察して責任を負わすなら、患者を選ばせろ!!
385卵の名無しさん:03/02/17 00:48 ID:KpbW6Loi
風俗嬢の身にもなれや。
客を選ぶことなんかできんぞ。(w
386卵の名無しさん:03/02/17 00:49 ID:YyqqUv0M
身になる必要なし
387卵の名無しさん:03/02/17 01:18 ID:KpbW6Loi
>>386
そう、彼女たちの仕事に比べれば
医者は権力があるだけマシなのだ。
存分にDQNと戯れなさい。
388卵の名無しさん:03/02/17 10:09 ID:hC5EuVZp
<385 釣りなら釣りで、もっとまともな事書けや、ボケ
389卵の名無しさん:03/02/17 11:00 ID:mGCCXfgG
>>385
よほどの場合は拒否もあるらしい。
そういう意味では(ry
390卵の名無しさん:03/02/17 14:41 ID:XVMTY7Wd
>>385
風俗に保険制度が組み込まれたら風俗嬢も客を選んでよし。
「まだそんなにたまっていないので経過観察しましょう」みたいな。
391卵の名無しさん:03/02/17 16:38 ID:A8292oML
風俗はムチャな要求をすればコワーイお兄さんが出てきて叩き出されるよな
金が無いのに来店なんてのもできないよな
この時点でDQNの大半はふるい落とされていると思われ
392卵の名無しさん:03/02/17 20:13 ID:Dfal9wU6
むか〜し思ったことなんだが、ベッドがあって、個室に入って、半裸になって、
あちことさわってどうですかって言って、そいでこの医者は人気があるとかな
いとか(アイツ、クチガウマイダケノクセニ)………これって風俗嬢じゃん。
393卵の名無しさん:03/02/17 20:18 ID:3w8sUpRi
392に禿同。当たり外れがあるとこもそっくり。
394卵の名無しさん:03/02/17 20:28 ID:C8kG8qKQ
>>392
医者から病気をうつされたことはありまつか?
395卵の名無しさん:03/02/17 20:51 ID:Dfal9wU6
>>394
俺、医者なんだけどね。
医者から移される可能性のある病気。

風邪
インフルエンザ
MRSA
流行性結膜炎
白癬症
希に結核、肝炎ウイルス、AIDS
その他諸々

手洗いしたり、聴診器消毒したり、気をつけてるつもりだけれど。
396卵の名無しさん:03/02/17 21:02 ID:Dfal9wU6
>>395
AIDS はほとんど可能性無い。酔ってるからごめん。
397DQN患者:03/02/17 22:15 ID:EojOrToj
採血容器4本も採血されたので「こりゃ出血サービスですよ」と検査の人
に言ったが無視されました。
398卵の名無しさん:03/02/17 23:29 ID:ytMc6qoI
>>397
あまりの寒さに無視せざるを得なかったのでしょう
399卵の名無しさん:03/02/18 03:36 ID:z4cPehmr
>395
かいせんを患者さんからもらって、しばらく自宅に出入り禁止になっていた
医師がいました。
400卵の名無しさん:03/02/18 07:33 ID:gcFM/V2l
>>399
かわいそ過ぎる。
401卵の名無しさん:03/02/18 11:13 ID:gx7Txc0I
ムトーハップの香り!最高。>>399
402 :03/02/18 13:26 ID:BXtMr5cQ
俺じゃなくて、先輩だけど、自宅に患者が診てくれと訪ねてきた、と。
よく知らないが同じマンションに住んでるらしい。
その先輩、開業医じゃないです。勤務医。その自宅から30分くらいかけて
通勤してる。大学に。なんだかな、もうって感じ。
403卵の名無しさん:03/02/18 19:02 ID:uN+8st0D
温かくなってP患が増えてきた。
どう考えても心身症でドクターショッピングしているのに、病名を告げると攻撃的に
なるおばはんが増殖中。

お願い、人の言うことをだまされたと思ってSSRI飲んでちょうだい。
僕はあんた達と議論をしたいわけじゃなく治してあげたいだけなんだよ。
それなのに
「先生の診断名には納得できません」
って    疲れるよ。
診断は納得するものじゃなく、こちらから一方的に出すもんだよ。治療に納得しない
のはこちらにも非があるけど、診断は納得してくれよ、頼む。

今日はそんな患者が3人いました。  ちなみに俺、整形外科開業医なんだけど。
メンクリじゃねーんだぞ。
404つぶくり精神科:03/02/18 19:24 ID:DC6JXnOr
>>403
うちも、整形外科の看板だそうかな・・・・
405卵の名無しさん:03/02/18 22:27 ID:4mbEMWf2
>>403
ご苦労様
でもね、内科きゅきゅうが以来の方がP多いよ。正直言って。
しかも、こちとら眠いと来ている!思わず怒鳴ってしまう。
406卵の名無しさん:03/02/18 22:34 ID:2NHRi8h1
【ニュース速報板】
世界で反戦デモやってる奴って偽善者の糞だな2
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1045563023/
前スレ
世界で反戦デモやってる奴って偽善者の糞野郎だな
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1045542243/
賛否両論あるかもしれんが、意見を訊かせてくれ
407卵の名無しさん:03/02/18 23:10 ID:8qeTdYTw
入院された生保は漏れのCFの生きた練習台として還元してます.
408卵の名無しさん:03/02/18 23:18 ID:0boXr4nk
そうだ、生保の方に練習台になって貰おう。まずは研修医にIVH入れさせて、レジに胆嚢とらさせてあげよう。
409卵の名無しさん:03/02/18 23:19 ID:8qeTdYTw
生保は料金のとりっぱぐれがないから
院長も大喜びさ
410卵の名無しさん:03/02/18 23:21 ID:8qeTdYTw
おまけに生保は訴訟を起こす金も頭もないときてる.
411卵の名無しさん:03/02/18 23:36 ID:tS98Hajq
生保しか診ないDQN医師になりたい
412卵の名無しさん:03/02/18 23:45 ID:jylsCWS4
生保指定医返上しました。漏れのようなヤシほかにいる?
413卵の名無しさん:03/02/18 23:50 ID:iWfbbMQf
>>412
縊死会がうるさかったりしませんか?
414sira:03/02/19 00:39 ID:Pi38Q+NJ
>>399
そんなjoy鷲も知ってる。
415卵の名無しさん:03/02/19 00:50 ID:YIFLvcoZ
研修医の頃。
休みが欲しかった。
出入り禁止になりたくて
誰か「伝染性角結膜炎」をうつしてくれないかと
真剣に願った。
416卵の名無しさん:03/02/19 07:07 ID:Q1vnZ/pS
>>415
流行性角結膜炎でつ。
417卵の名無しさん:03/02/19 18:53 ID:EFDYsu1V
DQNとはちょっと違うけど、
B型肝炎(+)で肝ガンが見つかった患者さんとその奥さんにムンテラしてたとき、

奥さんが急に真剣な顔で
「そのB型肝炎って、家族にうつるんですか?」

「はい、うつることはあります。」
奥さん
「えぇぇっ!!こわ〜い!!いやだわ!」

その時の、患者さんの複雑な表情が忘れられません。
とっても仲のいいご夫婦だったんですが。
418卵の名無しさん:03/02/19 19:25 ID:fKYi1bhQ
>>405
403ですが、救急にも多いが整形にP患が多いのは周知の事実だよ。
「痛い、痛い」と騒いでも他の科は「異常がないから、来なくていいよ」で済む事
もあるけど、整形の場合、自覚症状を取るのが商売みたいなところがあるからどうしても
Pが溜まっちゃうんだ。

調べてご覧、向精神薬をP科以外で一番出しているのはどこか。

ちなみに2番目は脳外です(W
419卵の名無しさん:03/02/19 19:39 ID:bx1D+pJH
そんな整形にとってペインクリニックは強い見方w
420卵の名無しさん:03/02/19 23:01 ID:XleqxNyF
>418
整形とP科は訴えだけで通院が成り立つ科でつ
421卵の名無しさん:03/02/19 23:41 ID:AIEvGxb0
当院には保険証を持参しない(しなかった)方専用の「私費診療申込書」がある。
その項目の中には、保険証の有無の項目があり、
1.持っている 2.保険証を持っていない のいずれかにチェックを入れる
様になっている。
本日3年ぶりの再初診の患者様、わざわざ「申請中」との書き込み。

って、あなた、前回も同じ事を書いてますよ。


保険料が勿体ないと考えているのか、保険証を持っていない方、最近とみに
多くなってきている。中には経済状態が一見して悪そうな方もおられるが、
100歩譲っても、そう見えない方もおられる。当人は上手く世間を渡っている
つもりだろうが、最近、渡っているのだなあと思えてきた。200%算定しても
結局安いからなぁ。
422卵の名無しさん:03/02/20 14:47 ID:uvncQPle
本日来院した患者様。
体調を崩し内科で処方された薬を飲んだら、
頭が重く体がだるくなってきてしまったとのこと。

「薬は今日は持ってきていないし名前も覚えていないけど、
ネットでその薬のことを調べたら
パーキンソン病の薬と書いてあって、
もしかして自分はパーキンソンになっちゃったかもしれないので
神経内科で見てもらおうと思って」と当方(精神科)受診。

問診をとった自分は
「あ、うちは神経内科じゃなくて精神科なんですよ」
と言ってしまったのだけれど、そうしたところその患者様は
「うちの病院なんかに来るんじゃないと言われた」
と怒って問診の後、帰ってしまったそうです。

後で上級医からそのことを聞かされ、さらに
「パーキンソン診られなくて何が精神科だ」と怒られますた。
やっぱりこれは患者様ではなく自分がDQNなのでしょうか・・・
423 ◆EliOKieZA2 :03/02/20 15:22 ID:qf+1M5Xp
>>422

それってもしかしてタミフルが品切れで出されたシンメトレルでは?
424卵の名無しさん:03/02/20 15:51 ID:1Ub2o/cU
茄子です。
ここ、おもしろいですねえ・・・
場所は違えど、おんなじだ〜・・・と思って、見てました。
DQNじゃないけど、一番強烈だった患者さんがいました。
50代男性で、180cm位でかなり体格のいい人。
おまけに、スキンヘッドの超怖いめのお顔。
人当たりはすっごくいいんですけど・・・・
ある日、採血の時彼が小指に包帯を・・・
「怪我されたんですか?」と聞くと、「おう!ちょっと、エンコ詰めだ!」
とニヤリ・・・・
その患者さんが言うと、全然冗談に聞こえなくって固まってしまいました。
後で、カルテにあった名刺を見たら警察のやくざ関係の刑事さんでした。
かなりスレ違い、ごめんなさい。
425422:03/02/20 16:18 ID:uvncQPle
>>423さん
多分そうだと思います。
そう思って患者さんに聞いたのですが、
「そう言う名前じゃなく白い錠剤で、えーとえーと」と仰っていました。
頭の中にはパーキンソンのことしか無かったようで。

しかし、パーキンソンの薬を飲んで調子が悪くなったら
それはパーキンソン病って思うもんなんでしょうか??
426卵の名無しさん:03/02/20 20:07 ID:Xdfa/qic
朝の5時に60代の女性が救急受診
理由を聞くと「息子と大喧嘩をして過換気症候群になった」と。
「もらったお薬飲みすぎちゃってふらふらしちゃった」
えっと、朝の5時に喧嘩しないでくださいよ。
427卵の名無しさん:03/02/20 20:37 ID:zt8YCAih
この前、友達と遊んでたはずが気が付いたら病院でした。
周りに石が沢山いて
ビックリして帰りますぅ〜って駄々こねて無理に帰ろうとした時また倒れたらしくて、今度気付いたときは
病室(個室)にいました。
すいません39.5℃あって遊びに行って
救急車で運ばれた私はDQNでつか?
ちなみに運ばれた事は覚えてないでつ(汗
2週間入院しますた。
428卵の名無しさん:03/02/20 20:46 ID:7fVxNfe5
朝帰りを繰り返す息子を、今日こそ言ってやるっていう勢いで叱ったのかな?
429卵の名無しさん:03/02/20 21:21 ID:+e1yw6C4
>>422
可能性が高いのは>>423だが。

パーキンソンの薬出されて効けばパーキンソン病、効かなきゃパーキンソン症候群、
てのが神経内科(漏れ)の考えなんだけどね。

あと、
後で上級医からそのことを聞かされ、さらに
「パーキンソン診られなくて何が精神科だ」と怒られますた。
やっぱりこれは患者様ではなく自分がDQNなのでしょうか・・・

いや言っちゃ悪いがきみのオーベンがDQNだと思ふ。
普通は精神科でパーキンソン病診られる必要ないって。
430卵の名無しさん:03/02/20 23:54 ID:NkvYZZiG
>427
今度はお花畑か賽の河原に遊びに行かれるのですか?
431427:03/02/21 01:24 ID:iUitbj5S
430さん
それは嫌ぽ。
救急外来も嫌ぽ!
びびったぽ!もう行きたくないぽ!(;^_^A
432卵の名無しさん:03/02/21 05:00 ID:7VxKOaEA
辿りつく前に賽の河原に行ってくれ……ハア
433卵の名無しさん:03/02/21 13:20 ID:24FH3uqT
>>430
パーキンソン病は診られる必要はないかもしれませんが
パーキンソン症候群はしばしば精神科の薬の副作用で生じるので
神経所見はきちんととれる必要がある、ということだとおもわれまつ
434卵の名無しさん:03/02/21 15:01 ID:ySvliGpD
>429
昔は神経内科はなくて、神経疾患も精神科が見ていた時代があったらしいし、
その頃に医者になった上級医師なら「見ろ!」
というかも。
というか、うちの教授(定年間近)は神経疾患が得意な精神科医だ。
435422:03/02/21 18:30 ID:zOVOJaC5
>>434さん
自分の上級医も結構な歳なので、
多分434さんのところの教授先生と同じ
神経疾患が得意な精神科医なのだと思います。

>>429さん、>>433さん
自分の上級医は↑に書いたような「神経疾患が得意な精神科医」なので
問診で自称パーキンソンの患者を怒らせ帰られてしまったのを
怒ったのだと思います。

ただそうであったとしても、その自称パーキンソンの患者様は
「インフルエンザで出されたパーキンソンの薬
(多分シンメトレル)を飲んだら頭と体が重くなったので、
きっとパーキンソンに違いない」
と話していた訳で、そもそもパーキンソンの可能性は無いのでは・・・
(シンメトレルの副作用にパーキンソンは無いと思うし)
と思うのです。

そう言う患者でも「うちは精神科なんですよ(だから多分専門外ですよ)」と
伝えるのは、やはりまずかったでしょうか・・・
436卵の名無しさん:03/02/21 19:05 ID:2gXN5+Ha
437荒くれゴッドリープ:03/02/21 19:46 ID:CHGMCGP8
「昨日、湿疹がでて痒かった」とおっしゃる43歳の女性が本日受診されました。
全身診ましたが、なんにも皮膚病変はありませんでしたので、
「今日は皮膚の病気、出てないですよ。今度湿疹でたらまたみせて下さい」と言いましたところ、
「痒くなったら困るので薬くれ」とおっしゃいます。
「それではお薬出しますね。痒くなったらお付け下さい」とお話したところ、突如として激昂され
「原因も病気もハッキリしないのに薬出すんですか!」と怒られました。
「いや、まあそうなんですけど、対症的に症状を抑えようと・・・」といいかけたら、
「もういいです!」と席を立ってお帰りになられました。お金も頂きませんでした。

あの方が私の外来を受診なさることは、おそらくもう二度とないだろうと思います。
つか、もう来ないで。
438346:03/02/21 20:27 ID:BwgOOZZh
つーか、またDQN医者だ。っていうか、>>346と同じ医者だ。
扁桃炎と診断した11歳男児(体格普通)にファロム、ムコダイン、
ロキソニン(のゾロ)をそれぞれ3錠分3で処方。3日目に頭痛があり、
夜中だったので、親は同じ処方をもう一度飲ませた。熱は翌日には
引いていたが、頭痛は改善せず、嘔吐もあり、翌日同医再診。
検査せず、ポンタールsyr10ml、ジスロマック200mg、アタP(量は
失念)とプリンペラン(のゾロ。量は失念)を分3で処方。
一回飲んだがよくならない、と17時半に紹介。もちろん隣の市から。
そして、今日の救急当番も、その市の市民病院。でも紹介先は
うちだ。うちはもちろん当番じゃない。
とりあえずこのDQN医者に輪番制の意義と紹介のタイミングと、
小児薬用量の計算方法を誰か教えてやってくれ。
つーか、誰かうちの病院までたどり着けないような地雷仕掛けてくれ。
439卵の名無しさん:03/02/21 20:52 ID:MIaZcp/I
>437
そりゃ じんましん!
じんましんでもなんでも皮膚にでてりゃ患者は湿疹っていうんだよ!

それがわからず塗り薬だすたあ、おまえがDQN医者だ。勉強しな。
440卵の名無しさん:03/02/21 20:56 ID:bZcBtN9P
>438
紹介患者と言うより刺客といった方がいいかも。
441荒くれゴッドリープ:03/02/21 21:16 ID:FYy+04zb
>>439
あんたなに言ってるの?
文意読み取れないの?

それと、蕁麻疹しか鑑別浮かばない?
442卵の名無しさん:03/02/21 21:38 ID:NJb96ZYk
>>439
自分が一番正しいと思うおこちゃまだな
前医批判は訴訟のもとだから、少しは黙るように
死ぬまで気をつけなさい
443卵の名無しさん:03/02/21 22:37 ID:upsDFMNx
>441
じゃ、ほかになにがある?いってごら〜ん。
444卵の名無しさん:03/02/21 22:41 ID:UV0xB11u
ジンマシン だいましん
445卵の名無しさん:03/02/21 22:58 ID:XvpxqNq/
前医がどんなに間違ったことをやっていても、批判してはいけない。

・・・と肝に銘じて診療しているが、
時々、表情とか口調で出ちゃうよね。
446429:03/02/21 23:32 ID:uji7C1hA
でつ。
亀レススマソ。

確かに昔は神経科の先生が神経内科診てたからですねえ。
そういう意味では(つか、そういう意味でなくても)精神科の先生にも最低限
の内科的な診察はできていただくにこしたことはないかと。
で、怪しいと思ったらもうその段階でさくさく神経内科に送ってもらえれば。

>>435
まぁ、一般の方々には、神経内科=精神科、と思い込まれてる方も多いからですね。
「うちのはどっかおかしくなったんですか??」なんてツッコミしてくれる家族
もいるし(藁。
でも、あなたの対応は間違ってないと思う。
447r:03/02/21 23:35 ID:R+B8wO5R
--------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i   
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
448卵の名無しさん:03/02/22 00:39 ID:j9T9M6Or
>>439
おまえは医者ではないな。もし医者なら・・・・・・
かゆみ止めの対処薬だすのは別にいいだろ
449卵の名無しさん:03/02/22 00:50 ID:ogXoiOuw
>>445
>前医がどんなに間違ったことをやっていても、批判してはいけない
それもちょっと温い
自分が一番賢いと思って、些細な批評を加えると
患者側は誤解しますよ、と言う事ですね
誤解を避けられれば、それが患者の幸せにもなるでしょう
患者に嘘をつけと言うことではありません
自分の思っている医学的真実に寄らない方が
患者の幸せになる事もあるということです
逆に言うと、前医批判は自分のプライドを満足させるだけの
インマチュアな行為といえるかもしれませんね
俺の方ができるって言う性格は、20代までにしてくださいよ
450卵の名無しさん:03/02/22 01:00 ID:cYkqRxev
前医批判は絶対にするな。
昔、教授から厳しく言われた。
451卵の名無しさん:03/02/22 01:05 ID:55SrzR2H
>>450
どっかの新聞とかが「かばい合い体質」とか言いそう。
452卵の名無しさん:03/02/22 02:38 ID:qzP2ml7w
>>353
>それに、咳によって飛散する範囲は大幅に縮小されると思うけど、どうだろ?
意味無し。
タバコ吸ってマスクしてセキしてみれ。
匂いがする範囲に変わりはないはず。

453卵の名無しさん:03/02/22 05:25 ID:hGMFVqdn
当方学生です。実習中の話。今日の症例ではないけど・・・。

警察官と一緒に時間外受診。警官らによると前日に交番に来て、生活苦と、生活苦が改善されないなら犯罪を犯す、との旨を訴えていたという。

本日患者が警官に、入院しないと犯罪を犯す可能性があると言ったらしいために警官と共に時間外受診。患者は”体がだるい。入院しないと死んでしまう”と訴える。警官によると医療費は市町村が受け持つとのこと。しっかり住所不定でした。

一通りの検査後、入院の必要はないとの旨を患者に告げると、”こんなに辛いのに、入院しないと自宅で死ぬかも知れない”と何度も訴える。結局、指導医は abd-xp 所見に微細な異常所見を見つけ、最終的に入院となりました。

で、翌々日、本人の意思で退院となる。その翌日、窃盗で逮捕され、結局刑務所へ。


未だにこの abd-xp の異常所見は理解できないままです。当時、俺なら翌日 GIF 、翌々日 CF という絶飲食コースで責めるだろう、と同級生に話してました。 GIF や CF の予約状況を度外視すると、この責め方ってどうでしょう?
454卵の名無しさん:03/02/22 08:32 ID:rZ+oHjxb
>>449
39度台が持続する1歳児が受診。
「インフルエンザの可能性があるので検査しましょう。」と言ったら、
「前医からワクチンしてるからインフルエンザはありえない。」と言われたとのこと。
あなたならどうする?
わたしは何の躊躇もなく「そうともかぎらない」と言った。
その時はインフルエンザは陰性で、マイコプラズマIgMが陽性だったが。
一昨日、その児が発熱で来院。インフルエンザBだった。
インフルエンザの児にメチロン座薬(こんなものがあるとは知らなかった)
出している人もいるし、一体どうすりゃいいんだろう?
455sira:03/02/22 11:41 ID:1ohoepFl
ひとくちにインフルエンザと言ってもウイルスには亜型があって抗体を産生するためにワクチンを打っても・・と小一時間
456卵の名無しさん:03/02/22 16:54 ID:pfVmJHJN
>>453
私なら入院させない。トラブルにはかかわらないのが鉄則です。
457卵の名無しさん:03/02/22 20:56 ID:4/Ev8g1C
>>454
検査は受けさせるけどなぁ。
子供だから親の一存で検査が決定されてしまうのも可哀想。

解熱剤は、目の前の熱をなんとかしてくれ、と親から言われると出してしまう
先生もいるのかもしれないですね。
単純に知らない先生も多いのかもしれないですが。
458卵の名無しさん:03/02/22 23:42 ID:0xZ1PcJg
インフルエンザでしかも小児にめちろんは
まずいと思われ
459卵の名無しさん:03/02/22 23:50 ID:vsT6oQeH
>>453
不毛だ。医療費にも刑務所にも税金が使われているのに。
その患者、衣食住が保障される場所にいたかったんでしょ。
ホームレスの問題は行政がしっかりと対策するべきだ。
460卵の名無しさん:03/02/22 23:54 ID:fSCQ1PEe
>>415
のどの調子が悪いと言う風俗ねーちゃんに
 ぺろっ と目玉をなめてもらうとか。
461卵の名無しさん:03/02/23 00:00 ID:Z862dUUA
>>460
クラミジアか淋菌でつか・・・
462卵の名無しさん:03/02/23 00:01 ID:S5Fl6V7s
>>454
その手のことはあるよね。
前医批判、っていうか、明らかに前医が間違っていたら、
○○という例はある、とか、自分はこう考える、とか、
自分はその薬はこどもには使わないようにしている、とか、
そういう言い方で、自分が正しいと思うことは伝える。
同意しちゃって問題生じたら、共犯みたいな感じになるもん、
極端な話。
463卵の名無しさん:03/02/23 00:13 ID:bIaAaafw
>>453
入院しないとタイーホされるかもと考えて入院を希望し、
この場をしのげばすぐ退院しようと思っていたんでしょう
担当医もそんなとこだろうと考え、あえて、拒絶しないで
入院させた後に予定通り速やかに退院になったと言う事でしょう
とりあえず、内視鏡は関係ないでしょう
相手は胃ガンが恐いと言うよりも、ご飯やお金が第一だし、
何より内視鏡の苦痛は我慢しないでしょう
464卵の名無しさん:03/02/23 00:30 ID:bpaTZf3F
>>453
そんなことでホームレスを病院に連れて行く警察官って・・・。
税金の無駄遣いになることがわかってて病院に押しつけたわけでしょう?

糾弾して然るべきでは。
465卵の名無しさん:03/02/23 01:40 ID:I9IyuuZ2
ある日曜日の日直の時「身体がだるいから診てくれ」といってやってきたDQN患者とのやりとり。
救急外来のナースが「今日の日直は整形の先生なので、休日当番医の内科の先生の所に行かれた方がいいのでは?」と言ったにもかかわらず、
「ここで、診て欲しい」と言うので、救急外来に降りた。

私: どうなさいました。
DQN: 身体がだるいんだ。
私: いつ頃からですか?
DQN: しばらく前だ。
私: だから、いつ頃からですか?
DQN: (ふてくされた口調で)3,4日前だ。
私: どこか痛いところはないんですか?
DQN: どこも痛くねぇよ。
私: じゃあ、熱は出たりしてませんか?
DQN: (私をにらみつけて)診る気あんのかぁ?てめぇ!
私: だからこうやって話を聞いてるでしょ。
DQN: 何でもいいから、検査でも何でもすればいいだろう。診る気があんのかぁ?あん?
私: 話も聞かずにいきなり検査って訳にいかないでしょう?
DQN; いい。診る気がないんだったら、帰るわ。
私: ?????
 
466卵の名無しさん:03/02/23 01:45 ID:bpaTZf3F
>>465
診察料はもちろん踏み倒し?
467卵の名無しさん:03/02/23 01:47 ID:I9IyuuZ2
>>466
関知してませんが、もしかすると、そうかも。
468卵の名無しさん:03/02/23 01:49 ID:bpaTZf3F
>>467
官憲に訴える口実ありですな。
469卵の名無しさん:03/02/23 02:22 ID:2ca6c+L1
>>465-468
私ならみなかったことにしてカルテも抹消します。
470卵の名無しさん:03/02/23 02:28 ID:x5CKbx62
医療面接で7〜8割りは診断がつくとまで言われているんだよね。
検査好き、クスリ好きのアホ患者って、少なくないね。
471卵の名無しさん:03/02/23 07:05 ID:DvNTorOa
2月21日。うちの病院の常連DQN患者が来院。
主訴は1週間続く下痢、発熱。
明らかな脱水、CRP 25。
これは仕方がない。DQNだって病気にはなるだろう。
漏れは入院させた。
病棟からはさんざん嫌みをいわれた。

同じ日、さらに別の常連DQN患者が来院。
主訴は1週間続く下腹部痛、頻尿。
砂のような尿。CRP 22。明かな尿路感染。
これも仕方がない。DQN患者だって病気にはなる。
漏れは入院させた。
病棟からこれで最後にしろといわれた。

2月22日、漏れ当直。さらに別の常連DQN患者が来院。
主訴は1週間続く咳、呼吸苦。
X線では明らかな肺炎。
これも仕方がない。DQN患者だって病気にはなる。
漏れは入院させた。
病棟からはいいかげんにしろといわれた。

2月23日。たった今。さらに別の常連DQN患者が来院。
主訴は1週間続く腹痛、熱発。
エコーで明らかな胆嚢炎。CRP 21。
これも仕方がない。DQN患者だって病気にはなる。
病棟看護婦はもう口もきいてくれない。
472卵の名無しさん:03/02/23 07:43 ID:T2fC/c07
DQN患者だらけだね。
病棟看護婦にもDQNが多くない?

473卵の名無しさん:03/02/23 08:25 ID:nWQmNcPg
>>465
国民皆保健なんぞあるから(ry
474卵の名無しさん:03/02/23 08:40 ID:Ny/XDP3v
>>471
乙カレ、としか言い様がないですな。
自分の身に降りかからないことを祈ろう・・・。

>>472
心の底から烈しく同意。
475卵の名無しさん:03/02/23 09:24 ID:/3FeVWjP
>>471
DQNで”ホンモノ”ですか・・・ご愁傷様です。
476卵の名無しさん:03/02/23 12:08 ID:NCBD16Z2
>>471
だれか曲をつけるべし。
477卵の名無しさん:03/02/23 12:12 ID:lL//1k2t
母方のババアと親戚がDQNだった・・・。
酸素96%で呼吸困難なんて言うな!!
おまけに家から病院遠すぎとか言うな!!
QQ病院でその程度で2週間も入院させて
くれるだけあり難いと思え!!
俺がその場にいたら引っ張ってでも連れて
帰ったぞ・・・。
全く、いい恥さらしだよ。
ホント、その病院には感謝だよ・・・。
こんな親族持った俺もDQNだな・・・泣
478卵の名無しさん:03/02/23 12:17 ID:7oCQqz25
>>465
あ、このパターンで検査したらAMLだったっての診たことありゅ。
心の中で快哉してしまった私は鬼畜です・・・
479sira:03/02/23 12:21 ID:0Wu/DXE0
>>476
激藁
>>471
DQN産生性茄子が病棟にいるのでは?
>>477
DQNには自覚症状が無いのが一般的です。診断基準からは外れます。ボーダの可能性は否定できませんが、
この症状ならまず心配ないでしょう。
480卵の名無しさん:03/02/23 12:45 ID:YfKKXQ7q
>>477
SpO2と呼吸困難は相関しないこともあるよ。たとえば喘息とかね。
チャチャでスマソ
481卵の名無しさん:03/02/23 12:55 ID:lL//1k2t
>>480
無論、喘息の既往もなしだわさ。
血液一般検査も何の異常も無し。
恐らく久々外出した日がたまたま寒い日で
一時的にむせたと思われるが・・・。
482卵の名無しさん:03/02/23 16:10 ID:DvNTorOa
漏れは471です。

2月21日に入院したDQN尿路感染患者が脱走した、と。
急いで病院に向かうと、漏れは彼をハケーン!
近くの自販機の前に座っている。
すぐに病院に連絡し、警備員と茄に連れられ病室へ。
本人、家族に厳重注意した。(無駄だろうな......。)

今日はポケベルなりっぱなしだ。モウイヤダ。

漏れは休憩室でつい、「ああ、こいつらDQNだなー」と
ため息をついてしまった。
近くにいた茄が、「ドキュン、バキュン、ズキューン!」と
訳の分からないことを言っていた。おまえもDQNだ!
483卵の名無しさん:03/02/23 16:36 ID:3NQQrCyj
>>482
脱走患者はpsy系?
484DQN学生:03/02/23 16:37 ID:pCnM0LGX
うちのおばあちゃんがもういつ逝くかわからんて担当医に言われて個室に入院しています。
家族が24時間体制で交代で親父のそばにいるんですが、これってDQNな行為なんでしょうか?
なんか病室に常に(深夜も)家族いるとうざがられてないかなぁと思ったのです。
485卵の名無しさん:03/02/23 16:39 ID:3NQQrCyj
>>484
>うちのおばあちゃんがもういつ逝くかわからんて担当医に言われて
>交代で親父のそばにいるんですが、
?どっかのコピペか?
>なんか病室に常に(深夜も)家族いるとうざがられてないかなぁと思ったのです。
個室ならそれは大丈夫。
486DQN学生:03/02/23 16:43 ID:pCnM0LGX
>485 レスありがとうございます。
おやじではなくおばあちゃんの間違えでした。
深夜から今まで付き添ってたんでどうも頭が・・・
大丈夫ですか。それを聞いて少し安心しました。ありがとうございます
487 :03/02/23 16:45 ID:DC+2zgOb
>481
それを寒冷誘発喘息といわないか?
488卵の名無しさん:03/02/23 16:47 ID:3NQQrCyj
>>487
寒冷誘発喘息っていう病名があるのか?
「喘息様症状が出る」ことを指すのか?それは「喘息」なのか?
喘息様気管支炎は喘息なのか?どうなんだ?
489487じゃないけど:03/02/23 21:39 ID:kL2EA3em
そういう病名かどうか知らないけど、冷たい外気の刺激で
喘息発作が誘発されることはよくあるよね。
それは、気管支喘息で、寒冷によって誘発された、
っていうことだと思ってた。運動で誘発されるのも
あるでしょ。同じような扱い。
490sira:03/02/23 22:33 ID:0Wu/DXE0
鷲も寒いトコでランニングするとぜーぜーいうな。苦しいど。
491卵の名無しさん:03/02/24 10:11 ID:2JvwbvA9
>490 そりゃ単なる喘息でしょ(w
492卵の名無しさん:03/02/24 18:34 ID:g4Y/fEM1
P科。5日前に大量服薬したBPDが電車の中で「息苦しくなった」と倒れ込んだ。
同伴していた母親は、用事があるとのことで本人を駅に放置。
5時間後に見に行ったら、一人でいる間に手持ちの薬を全部(何でそんなの持
ってんだ?)飲んでフラフラだと連れてきた。

薬の量は大したことなく、まさに演技。とりあえず胃洗浄するように救急へ。
493卵の名無しさん:03/02/24 21:34 ID:R48kbbrZ
>491
ただの運動不足なのではないでしょうか
494blacklist:03/02/24 21:35 ID:MyQV1Cmm
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
495卵の名無しさん:03/02/24 21:38 ID:LZao8HVB
>>492
研修医の胃洗浄の練習台にして、
痛めつけてやってください。
496卵の名無しさん:03/02/24 22:23 ID:QCaFpbXy
>>491
違うと思うぞ。
497卵の名無しさん:03/02/25 06:28 ID:KfrfZqxP
HT,HLp,DM,SynXによるCHFとみた
498卵の名無しさん:03/02/26 07:04 ID:s3QDLGvP
age
499☆☆:03/02/26 08:03 ID:mDJHBi9h
食後にえらい気持ち悪くて食後の薬を飲めない状態で救急を呼んで、もとから膵臓が怪しいので
「アミラーゼの量とかも調べてください」って自分から言ったらDQN認定ですか?
500卵の名無しさん:03/02/26 08:25 ID:iTegh2hJ
>>499
食後に気持ちが悪くて食後の薬が飲めないってだけで救急車を呼ぶ時点でDQNです。

前から膵臓が悪いと言われてますっていう位にしといた方が良いですね。
いきなり、アミラーゼ測れっていわれると…。
501卵の名無しさん:03/02/26 13:06 ID:8AHP28f1
あるいは、以前アミラーゼの異常値が指摘された、やね。
502卵の名無しさん:03/02/26 13:08 ID:d666dia5
ある日曜日。
外国にて一緒にホームステイしていた、韓国人が腹痛を訴えた。
聞くと、彼は尿道結石の持病を持っていると言うこと。
自分はバイクを持っていたので、病院まで連れていってくれと言う。
(救急車は有料、バスは不便)
慢性疾患で更に結石だったら、日曜に処置出来ないだろうと思い、
「今日は専門医がいないから、痛み止めあげるから明日にしよう」と言ったが聞かない。
仕方ないので000にダイヤルして、警察に救急指定病院を聞いて病院に向かった。
そこであとはタクシーで帰ってくる様に指示して自分だけ帰宅。

彼が帰ってきたら、「痛み止めしか打ってくれなかった」と言っていたので、
「だ・か・ら、何度も説明したじゃん。日曜は専門医がいないから処置出来ないって」
これでやっとこ自分が無理を言っていた事が解ったらしく、恥じていた。
当時、彼は英語が不十分で自分の言っている事が十分に理解出来なかったみたいです。

あまりに痛くて心配になったんだろうけど、
あきらかに病院に連れていった時には痛みは引いていたので、
プチDQNかな?

503卵の名無しさん:03/02/26 13:19 ID:oziLOeTa
>>499
「アミラーゼの量とかも調べてくださいと言ってみるテスト」
2ちゃんねらー石ならイイー!と思われ
504卵の名無しさん:03/02/26 13:38 ID:Nyl/Uyx9
この前腹痛の若い男が救急室にきた。ホントに痛そうだった。
「ここがすごく痛いんです。ホントです。ドキュンじゃないですよ」といっていた。
普通の好青年。漏れも最初からDQNなんて思っていない。
結局appendicitisだった。

でも急患室で医者に2ちゃん用語使うのはちょっとなぁ。
505卵の名無しさん:03/02/26 15:39 ID:v67e8y6T
>>504
2ちゃんねらー同士で、話が通じてよかったね(w
506卵の名無しさん:03/02/26 21:03 ID:0cxYohJp
エアロビの先生が教えてくれた、脳梗塞のてすと。
・両手を真上にあげてキープできるか
・短いセンテンスの文章を3回繰り返して言えるか
・笑顔を作れるか
このうち一つでも出来なければ、即救急車を呼びましょうと言ってました。
たくさんの奥さまの前で言ってましたが、大丈夫ですかね?
507卵の名無しさん:03/02/26 21:51 ID:dfCkyove
P科患者なら全部できないこともあるんじゃない?
508卵の名無しさん:03/02/26 22:02 ID:YoH7kIG1
>499
知能派DQNでこんなのがいたらしい。
彼はペンタジン中毒で、
「腹が痛い、俺は膵臓が悪いんだ、いつもの痛みだ〜注射くれ」といっていつも外来に出現。
あまりに頻繁なのでもちろんペンタジン中毒を疑われるが
「嘘だと思うならションベン検査してくれ。」
すると尿中には確かにアミラーゼがでている。
当直医はペンタジンを注射、念願かなって彼は帰るというのが常だった。

で、あるとき誰かがアイソザイムを測ったところ・・・
尿中から唾液腺型のアミラーゼが検出されましたとさ。

検尿コップに唾をぺっぺと入れるとは、DQNとはいえ侮れず。
509卵の名無しさん:03/02/26 22:47 ID:u39f4BGt
DQNとは言えないかも知れないが、今日、医者になって初めて、ドッペルゲンを
訴える患者に出会った。
ドッペルゲン症状の愁訴は脳疾患が疑われるという資料を読んだことがあるので、
脳神経外科に応援を頼んで明日MRIで精密検査をすることになっている。
しかしドッペルゲンなんて海外症例しか知らなかったから、新鮮な刺激(?)になった。
510卵の名無しさん:03/02/26 23:09 ID:LN0tfu26
ドッペルゲンって何ですか?
ドッペルゲンガーのこと?
511卵の名無しさん:03/02/26 23:18 ID:u39f4BGt
>>510
そうそう。俗に言われるドッペルゲンガー。
冗談半分でそれらしき体験を語る人にはよく出会うが、患者として出会った
のは初めてだ。まぁ俺も新米だからなぁ。
512卵の名無しさん:03/02/26 23:18 ID:sjfmNV+W
10年以上前、ドッペルゲンガーを見たと主張していた友人が、その半年後
meningiomaが見つかりopeして、その後ドッペルゲンガーは出なくなっていた。
近年脳腫瘍とドッペルゲンガーの関連を知り、いたく感動した。
513卵の名無しさん:03/02/26 23:27 ID:u39f4BGt
>>512
自分自身の分身を見るタイプのドッペルゲンガーは脳疾患が疑われる
そうだが、他人の分身を見てしまうタイプのドッペルゲンガーも
あるらしい。しかも最近はこちらのほうが多く、原因も不明らしい。
症状としては、ある人を目撃したが、その人は実はその時刻には、遠く
離れた別の土地で明瞭なアリバイがあって、患者が目撃できるような場所に
いることは物理的に不可能であるというような例を聞いたことがある。
具体的には、明確なアリバイで東京にいることが証明されている人物を、
そのアリバイの時刻に福岡で目撃した、という症状だ。
514499:03/02/27 00:00 ID:g6yE0FTX
ありがとです。
515卵の名無しさん:03/02/27 00:07 ID:jQyhMleP
>>513
その他人の顔がどこかに記憶されてたのではないの?
それがふっと出てきたとか。脳疾患
516卵の名無しさん:03/02/27 00:14 ID:WAZIhBty
ドッベルゲンガー経験者は長生きしない、その経験後間もなく死ぬ
そういう俗説とも一致するな。
517卵の名無しさん:03/02/27 09:11 ID:PrxoY1Nt
>>516
俺も脳疾患とドッペルの関連性を知るまでは、死ぬ直前にドッペル現象を
体験するという俗説を随分聞かされたが、脳疾患の症状であると考えれば
納得いくものがあるな。
あと、いわゆる「頭痛持ち」の人にドッペル体験者が多いのも、関連があるの
かも知れない。
昔の著名人でドッペル体験者として知られている人が何人かいるが(某代アメリカ
大統領とか、日本の某著名作家など)、いずれも偏頭痛持ちであったことが
わかっているそうだ。
518卵の名無しさん:03/02/27 09:56 ID:uBavwf+y
>>517
いわゆるAutoscopyだね。そうそうたびたび出会う症例ではないが
極稀ということでもない。医科以外でも例えばカウンセラーみたいな
立場の人なら、何年かやっていれば1〜2例ぐらいは出会うんじゃないかな。
DQNと(脳疾患を伴う)本物の鑑別がなかなか難しいところがあるが、
Autoscopyの愁訴があったときには頭部外傷経験や頭痛について問診し、
Autoscopyと頭部疾患について説明した後、理解を得られたようであれば
精検を推奨している。
519卵の名無しさん:03/02/27 10:59 ID:pWn24J3A
面接時におけるドッペルゲンガーとDQNの鑑別ポイント

◇ドッペルゲンガーによるAutoscopyの体験談は、詳細且つ具体的。
 何度聞いても、ひっかけ質問しても、愁訴が首尾一貫している。
 夢で見たことを語っている場合は、そうはいかない。

◇Autoscopyの場合、見えた分身は、自分自身の今の姿とは限らない。
 子供の頃の自分に遭ったり、歳とった自分に遭ったりすることがある。

◇Autoscopyで見た自分の姿について説明させてみると、(分身の)顔かたちや
 着衣をはっきり説明できないことが多い。にもかかわらず、あれは間違いなく
 自分であると一瞥で認識できたという場合が多い。
 夢物語の場合は、人相や着衣まで鮮明に説明できる場合が多い。

◇Autoscopy体験は夜に限らない。日中の市街地でも体験する。

◇頭痛やめまいで悩んだ経験がある。または頭部外傷が疑われる事故経験がある。

などなど
520卵の名無しさん:03/02/27 11:31 ID:yYIP3+sD
ドッペルゲンガーって、稀か? 俺(産業医)んとこではよくある愁訴だよ。
最近ストレス溜まってるせいか、もう一人の俺がいるんです・・・なんての。
正直なところ、ドッペルゲンガーの愁訴をまともにとりあってたら、他の患者
診れなくなるよ。片っ端から脳外科にまわしてよかですか?
521卵の名無しさん:03/02/27 12:13 ID:8D25CJVU
>>520
まわしてよかか?なんて言ってる場合か?
そのうちに訴状が来るかもな。「ドッペルゲンガーと脳疾患の関連性が疑わ
れるにもかかわらず・・・・・・」
522卵の名無しさん:03/02/27 13:00 ID:Nsy5cZzt
もう一人の俺がいる、っていう主訴だけだと、脳外とは限らんよね
ドッペルゲンガーは、自分の姿が見える(物理的に自分がもう一人いる)、
ってことであって、もう一人の自分の存在を感じる(自分の中に別の
自分がいるとか)だけではドッペルゲンガーとは言えないんで。
この場合は精神科。
523卵の名無しさん:03/02/27 13:02 ID:Nsy5cZzt
ところで、病院の駐車場が半分も埋まってないのに、
駐車場前の道路に路駐、しかもびっしりで、もう並べないくらい
停まってるのは、うちの病院がDQNの巣窟だからでしょうか。
524卵の名無しさん:03/02/27 15:13 ID:HLiYQJNU
>>523
ってゆーかDQN地区?
525卵の名無しさん:03/02/27 16:23 ID:hTdGZ4hz
>>523
駐車料金激しく高いとか
526卵の名無しさん:03/02/27 16:28 ID:hTdGZ4hz
>>522
俺のところでは、「夜中に目が覚めたらベッド脇に俺が立っていた」
とか「駅で遭った子供は小さい頃の俺だった」「自分の部屋へ入ると
俺がいた」なんてのが多いな。
中でも、目が覚めたらそこに俺が・・・・というケースと、誰もいない
はずの部屋の入ったら俺がいた・・・というケースが大半。
527卵の名無しさん:03/02/27 16:36 ID:N6QsnONT
>>523
>>525
路駐でつかまった時の罰金のほうが高いと思うけどね。
528卵の名無しさん:03/02/27 17:13 ID:2Q2IgCqt
>>523
外来診察でも注射料金が無料にならないから?

ダッシュボード上に身体(以下略
529ネットdeDVD:03/02/27 17:14 ID:vgWDqgzH
激安DVD1枚980円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安!激安!
6本5500円おすすめです!
530卵の名無しさん:03/02/27 17:29 ID:U3ra/Eoe
究極のDQNでは?

大阪の病院で発砲事件、看護士が心肺停止状態
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030227-00000307-yom-soci

http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1046333182/l50
531卵の名無しさん:03/02/27 17:37 ID:nJmOcvqx
DQNというか、犯罪者。

ナカイレーベンに防弾白衣キボンヌ。
532卵の名無しさん:03/02/27 17:44 ID:iRmtK9GM
どこでどう間違ったかDQNがコメディカルなったケース

准看護師、患者殴り死なす
http://www.yomiuri.co.jp/00/20030227i207.htm
533523:03/02/27 17:58 ID:Nsy5cZzt
>>524
DQN地区ですね。確かに。「市長に訴えるぞゴルァ」と騒ぐ香具師多いし。

>>525
最初の一時間は無料。以後一時間ごとに200円アップ。
一時間ごとに出し入れする香具師もいる。

>>527
路駐といっても病院内の敷地なので、駐禁を取りに来ない
からつけあがっていると思われ。

>>528
それもあるかもだけど、一年半くらい前までは、
こんなこと全くなかったよ。とほほ。
534卵の名無しさん:03/02/27 20:30 ID:uNg6QUcB
DQNを下手に追い出すとこんなことをされちゃうようです((((;゜Д゜)))

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030228-00000027-mai-soci
<発砲>看護師が死亡、医師と元組員の男は重体 堺市の病院
535卵の名無しさん:03/02/27 21:55 ID:eGZaWVNJ
>>534
こわっ。今当直だけど、防弾チョッキ着ようかな。
536卵の名無しさん:03/02/27 22:49 ID:khU5m4XS
うちでは、今夜から夜警の警備員が防弾チョッキとヘルメットを着用してます。
警棒も、いつもの伸縮式の小さいのではなくて、長い杖みたいなやつを
持ち歩いてます。派遣元の警備会社から、病院警備を厳にするようにとの
指示があったと聞きました。
病院には全くそぐわない光景ですが、過去に893もDQNも入院したことが
ありますから、まぁ安全のためには我慢しなければなぁと思ってます。

537卵の名無しさん:03/02/27 22:59 ID:lGmYqYTt
これからは、連絡無しに夜間に来院する患者は追い返してくれ。
538卵の名無しさん:03/02/27 23:17 ID:YmhkW/kc
>>536
ネタ。
防弾チョッキは重いの。長時間着たままでいられるもんじゃないの。
539卵の名無しさん:03/02/27 23:25 ID:YmhkW/kc
夜警の警備員たって、定年退職したオッサンを雇い入れてるだけの民間会社だろ。
そんなオッサンが防弾チョッキを着ていられるもんじゃないよ。
540名無しさん:03/02/27 23:26 ID:xj5gfsvz
>538 トカレフでも貫通しない防弾チョッキって重いのか?
     ケプラー繊維入りの使ってるの?
541卵の名無しさん:03/02/27 23:27 ID:hYVeq2jp
墨 一 郎
542卵の名無しさん:03/02/27 23:38 ID:4HExQmJu
こんな奴もいるようです
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030227&j=0022&k=200302275238

町立病院を恐喝未遂 右翼団体会長ら3人逮捕−標茶  2003/02/27 21:00
【標茶】釧路管内標茶町の町立病院に対し、診断ミスを主張して現金などを脅し取ろうと
したとして、弟子屈署は二十七日までに、恐喝未遂の疑いで、千葉県市川市、
右翼団体会長、自称会社役員小島石根(65)、東京都中央区、右翼団体幹部、
自称団体職員北島和也(47)、根室管内中標津町東二九南二、暴力団員、
自称代行運転手上見学(29)の三容疑者を逮捕した。
調べによると、小島容疑者らは、上見容疑者が昨年四月に標茶町内で交通事故を起こし、
町立病院で診察を受けた際に診断ミスがあったとして、同年七月に町立病院を再び訪れ、
右翼団体を名乗った上で「何らかの対応をしてほしい。街宣車を二台も入れたら、
おまえら干上がるぞ」などと職員を脅した。

543 :03/02/27 23:39 ID:1Xg+Ny2T
>540
対刃性と防弾性は別物だからねぇ…
救急室のカルテの表紙にジュラルミンの下敷きを用意して貰おう?
544卵の名無しさん:03/02/28 00:00 ID:ozsnTA+1
海外の銀行や両替所のように、カウンター式で間に防弾ガラス。
診察はマジックハンドで間接的に接するのみ。
545卵の名無しさん:03/02/28 00:07 ID:U1kvCWx5
町立病院なんかにたかるのが馬鹿なんだよな
評判なんかどうなったっていいんだからさ、院長は
医師は派遣だろうしね
546卵の名無しさん:03/02/28 00:08 ID:sMOcDgCx
>>544
ダビンチで診察
547(・∀・)y-~~ ◆SEGA/VazXc :03/02/28 00:13 ID:AIfkozYR
株式会社になってから総会屋としてくるべきでしょうね
548卵の名無しさん:03/02/28 02:22 ID:9wPUwYQb
今夜はちょっとドキドキしてます。
あんな事件があったから余計にね。

あああああああああああああああああああああああああ
549卵の名無しさん:03/02/28 02:28 ID:kJDr4a7Q
>>542
公務員を脅したって、干上がんないのにね(W
○暴ってこんなこともわかんないのかな???
550卵の名無しさん:03/02/28 02:59 ID:NWke7WiX
>>538,539

ネタかどうかは知らないけど、
前に警備員のバイトの研修で、警備員の警棒は規定があって何センチ以下云々ってあった。
機動隊の様な木の棒は持てなかったはず。

けど、防弾チョッキってそんなに重いものでは無いですよ。
普通の銀行の現金輸送車の警備員が着ている様な奴は軍隊が着るようなのとは違って、
マグナムとかトカレフとかは防げない奴。1−2kgだやね。

http://security.friendly-love.com/list_4.html

けど、これらの危険を伴う警備員は若い格闘技経験がある奴で
コストが高いので病院ではなかなか採用できないんじゃないかな。
普通のおじいちゃん警備員、昼間勤務で8時間1万5千円から、3万円位のコストだった気がする。
(じいちゃん警備員の給料は8時間8000円位)
551卵の名無しさん:03/02/28 07:45 ID:g+id7R3p
堺でドッキューン!!!患者にバカ医者が一匹やられましたね。ぎゃはははは
552卵の名無しさん:03/02/28 08:16 ID:Gq9oIvS6
馬鹿はけーん↑
新聞よめんのはわかるが、耳も悪いのか?
日本語理解できんのか?
553卵の名無しさん:03/02/28 10:04 ID:yYpbF5B6
>>550
現役世代警備員の派遣費用は月間80万ぐらいから。もちろん会社に
よっても違うが。
杖のような警棒は警杖といって、警備業法上正式な装備としては許されて
いないが、金融機関とか繁華街を抱える病院とか、リスクの高い警備現場
では何かしらの形で代用品がおかれているようだ。うちの守衛室にも、
先端の雑巾をつける部分のねじをわざと抜いてあるモップ(つまり持ち上げると
ただの棒になる)や、やたらと長いマグライトなんかがある。
554卵の名無しさん:03/02/28 19:08 ID:Z0HQyQk2
DQN様とはちょっと違うんだが、
今日はかなり太めの男性がたいしたこと無い症状を
偉くたいそうに心配してしつこく聞いて来るという症例が4例も続いた
鬱っぽい人が多く感じるのは季節のせいですかねぇ

お腹いっぱいになりました

藻前らその前に痩せろ
555卵の名無しさん:03/02/28 21:00 ID:tbSN8SaX
>>554
全部肥満のせいにしとけ。
556卵の名無しさん:03/02/28 21:59 ID:BZEYiiJP
おまいら、DQN患者を丁重に扱わないと撃たれたり刺されたりするぞW
557卵の名無しさん:03/02/28 22:13 ID:unr5JSI1
エアーサロンパスは催涙スプレーの代用になるから、ポケットに一本
突っ込んどけばいい。
警備会社向けに、鉄板の入ったクリップボードや、
表紙に鉄板を仕込んだ書類ファイルなどが作られているから、
そういうのを持っておくのもよし。A4サイズの鉄板入り書類ファイル
を広げるとA3サイズの「盾」ができあがるが、それでがあるだけでも
刃物に対する対抗策になる。
廊下や待合室などで凶器を持って暴れる奴には、下手に接近せず消火器で
応戦しよう。2方向以上から顔面めがけて噴射する。
そのぐらいはとっさの場合の護身術として心得ておいて損はない。
558卵の名無しさん:03/02/28 22:25 ID:8INIj0qu
>>557
ずいぶん詳しいですね
エアーサロンパスと消火器か、覚えとこうっと
やはり反撃用の武器をあからさまに用意しとくと
過剰防衛っぽくて心証が悪そうだから、
その場にあってもおかしくなさそうなもので
反撃するのがコツですかね

そういえば今日ダイナースの通販で
350万カンデラのビームライトって見つけたんだけど
「強力すぎるため目に直接当てないで下さい」って
わざわざ書いてあったよ(w
559卵の名無しさん:03/02/28 23:12 ID:unr5JSI1
ライトの目潰しはあまりアテにならないな。なぜか平気なヤツは平気だもん。
飛び道具を使われたらどうしようもないが、刃物の類なら消火器で対応可能
だし、それ以前に、何かあったときに直ぐに人数が集まってくるような態勢を
日ごろから考えて訓練しとくことが大事だな。
時代劇でよく、「皆のもの、出会え〜っ!」と叫ぶとサムライが集まってくる
シーンがあるが、あの対応は決して古臭いものではなく、危機管理の面から言えば
有事勃発のときの対応としては優れたものと言える。
病院に応用するなら、DQNに出くわして身の危険を感じた医師や看護師が何らか
の発声(出会え〜っ、とか)や合図をすれば、付近にいる職員はとにかく一斉に
その場に駆けつけ人数で取り囲むとか、そういう対応ができるようになって
おくだけで、随分違うと思う。粋がって暴れていても大勢に取り囲まれただけで
戦意喪失することは多々あるし、勢力があるといろんな対応がとれる。
560卵の名無しさん:03/02/28 23:16 ID:zntRl1X4
ためになるなあ
良スレage
561酔っぱらい精神科:03/02/28 23:16 ID:awMYQE94
数年前、山形の天元台スキー場に行ったら、
自衛隊のスキー訓練に出会った。
坂の上から、自衛隊員数百名が一気に滑り降りてきたとき、
「ああ、降参します」と思ったね。

数は大切。
562ドキュソルビシン:03/03/01 02:45 ID:e7JA0Cl3
机の横のボタンを押すと床が抜ける仕組み。
テレビとかではよくあるんですが、あれ作ってくれるところはないのかなぁ
563卵の名無しさん:03/03/01 03:16 ID:Dopx2SMo
病院内にある身近なもので応戦…

・点滴台の上部(棒だけのところ)で殴る
・輸液ポンプを振り回す
・メス投げ

くらいしか思いつかんなぁ…
エアーサロンパスの代わりにフィブラストスプレーなんてどうだろう?
564卵の名無しさん:03/03/01 03:31 ID:bI3KSsOf
>>563
アルコールスプレーや、ノベクタンスプレーの方がよいかと。
565卵の名無しさん:03/03/01 04:00 ID:/KX+z1Ad
<病院内射殺>入院時の待遇不満で逆恨みか

大阪府堺市の泉北陣内病院で看護師長の田中愛弓(あゆみ)さん(39)が射殺された事件で、
元山口組系暴力団組長の馬野一也容疑者(57)=入院中=が田中さんを射殺する直前に
「看護師長を呼べ」と呼び出していたことが28日、府警泉北署捜査本部の調べで分かった。
事情聴取に馬野容疑者は「副院長を殺そうと思った」と供述している。
副院長も田中さんも、馬野容疑者が以前入院した際の担当者で、
捜査本部は当時の待遇などへの逆恨みが動機だったとみている。

調べでは、馬野容疑者は持病で昨年11月〜今年1月、同病院に入院し、
副院長や田中さんらが中心となって治療していたが、院内で焼き肉をしたため、
1月中旬に強制退院させられた.........(中略)

自殺を図った馬野容疑者は2週間ほどで回復する見込みだが、
持病の状態が悪く、捜査本部は逮捕状の執行などについて慎重に捜査を進める。
捜査本部は28日、同病院を現場検証し、堺市赤坂台の馬野容疑者の自宅も捜索した。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030301-00000190-mai-soci
566ドキュソルビシン:03/03/01 04:01 ID:e7JA0Cl3
●敵の刃を音叉で受け止め、ハンマーで殴打っていうのはどうですかね?
●同期をはずして除細動っていうのは・・・時間かかりそうだな
●ホルマリンかけるのもよさそうだけど実験室にしか置いてないし
567卵の名無しさん:03/03/01 09:47 ID:bXsLztPQ
>>557
院内にある武器になりそうなモノですか。
あとは、
500Lの小型酸素ボンベ(ストレッチャーについてました)
ベッドの柵
椅子とか・・考えてみると余り思いつかないですね。

そう言えば、内科外来石の所に女のP患が来て暴れたときには
即座にPsyの男茄を呼んで事なきを得ましたが、P科付の総合病院だから良かったけど
普通はこうはいかないし・・・。
何か護身術でも身につけないといけない時代ですかね。



568卵の名無しさん:03/03/01 10:00 ID:pY6qNAck
>>566
グルタールアルデヒドなら大概おいてあるぞ
569あっくん ◆bBolJZZGWw :03/03/01 10:11 ID:RR93PlqL
病院ならメスを常に、白衣のポケットに入れておくとかね、
あと、手裏剣クラブを作って、日頃からメスを投げる練習をしとく、とかね。
570卵の名無しさん:03/03/01 10:14 ID:pY6qNAck
最近のディスポメスはプラスチック製で飛ばない。
換え刃メスは衝撃で外れる。
571あっくん ◆bBolJZZGWw :03/03/01 10:20 ID:RR93PlqL
>>566 名前:ドキュソルビシン
>●敵の刃を音叉で受け止め
ちなみに、病院で音叉なんて何に使うの?
572卵の名無しさん:03/03/01 10:24 ID:xVPg1nKJ
「なに? DQN患者が暴れてる?
ふっふっふ。うちの病院は、こういうときのために、
日頃からやくざを用心棒に雇っておるんじゃい。
やくざの先生、お願いします!!」

やくざいし「えっ? ぼ、ぼくが対応するんですか?」
573B720:03/03/01 10:27 ID:PK+U1kg2
>>566
液体窒素ならあります。
でも顔面を狙わないと威力弱し。

あ!飛び道具はレーザーあり!!
574卵の名無しさん:03/03/01 10:29 ID:OypivwP9
>>559
>それ以前に、何かあったときに直ぐに人数が集まってくるような態勢を
日ごろから考えて訓練しとくことが大事だな。

われわれにはCPRコールという条件反射があるではないか。
DQN襲来に対しては、まずコールして人数を集めよう。
数で圧倒できるだろう。でも、ほんとにCPR必要になるかもしれないな。

ところで、皆さんのところではなんといってます?
575卵の名無しさん:03/03/01 10:31 ID:vDzKpvdq
発砲事件をおこした男の持病ってなに?
576あっくん ◆bBolJZZGWw :03/03/01 10:35 ID:RR93PlqL
肝硬変。
577卵の名無しさん:03/03/01 10:48 ID:TFpQPK15
>>566
おもしろいな。音叉って、十手に似てるよね。
結構使えるかもね。
578卵の名無しさん:03/03/01 11:24 ID:3n5a8Y32
>>574
ハリー先生、ハリー先生、どこたらへって言ってますね。
ハリーコール。
579卵の名無しさん:03/03/01 11:39 ID:pY6qNAck
>>573
雪状炭酸を噴霧するのもいいかも。
580卵の名無しさん:03/03/01 12:36 ID:fGNlITnW
「であえぇーーーーーー!」と大声で呼んでも誰も来てくれなかったりして
581卵の名無しさん:03/03/01 13:10 ID:+JUaaLD9
眼科じゃボンノスコープかなあ。
でもABS樹脂だからすぐに折れそう。
ナイツが内藤だった頃はアルミ製のもあったけどね。
582武装診療:03/03/01 13:53 ID:VJxwUj9Z
これから医者は拳銃を所持して診療に当たるべきだ。
でもボキは気がものすごく短いから、先に発砲してしまうだろう。

【旭新聞】200X年Y月Z日
  大阪県堺群の病院で、DQN患者にキレた
  医師が発砲、患者が死亡するという事件が起きた。


なんて見出しになるのがヤダからね
583卵の名無しさん:03/03/01 14:06 ID:pcXdBdte
本気で人を殺そうと思っている奴に対しては事が起こってからの対応では手遅れ
また、下手に武器で反撃すると奪われて反撃を食らう可能性大

監視カメラ(プライバシーの問題もあるが)、警備会社・警察への緊急通報装置等での抑止
ポリカーボネート製の透明盾の常備なんかが現実的。
外国じゃ警察官常駐の病院もあると聞く。
本当はゲートでの金属類チェックも入れたいが病院は誤動作を起こす物が多いから無理かなぁ

病院内での殺人は893の抗争がらみとかで思ったより多い気がする。
これからは本気でこういう事を考えていかないといけない時代になったんだね。
なにか他に良いアイディアがありませんか?
584武装診療:03/03/01 14:10 ID:cqYH17Ww
俺だったら、拳銃取り上げたら頭がカッとなって
撃ってただろうなあ。
後で後悔するだろうが。

585卵の名無しさん:03/03/01 14:28 ID:WxoJ/d/K
必殺ボスミン心注。
586卵の名無しさん:03/03/01 15:14 ID:xVPg1nKJ
危ない患者は、
首輪代わりに尿道にバルーンを入れておき、
動き回れないようにしておく。
587iii:03/03/01 15:23 ID:Ug2KMXde
>586
尿道バルーンくらいすぐ自抜されるよ!
588卵の名無しさん:03/03/01 15:48 ID:iZccIIvd
なんといってもD.C.ではないでつか
589iii:03/03/01 15:50 ID:KsXvKNGY
D.C.!!
いきなり300Jいっときますか?
590卵の名無しさん:03/03/01 16:23 ID:iZccIIvd
>>589
優しい人でつね。
懲らしめのために、少しずつ上げていこうかと思ってまつ。
591ラッキーアイテム:03/03/01 23:02 ID:V9SlkY0B
592卵の名無しさん:03/03/01 23:10 ID:y7FDBtQG
>>583
ポリカーボネート製であっても警備盾の装備は、警備業法という法律で
禁止されていて、病院の守衛用といえども、公には盾を備えておくことは
できません(ごく最近、公安委員会が警備員の盾の使用を近日解禁すると発表
しましたが・・・)。
もちろん一般市民が、機動隊が持っているような盾を自作して持っていると、
凶器準備集合などの容疑をかけられます。日本というのは不思議な国で、
防弾チョッキを着たり、防弾盾を持つことを「武装」と位置づけている、
世界でも稀な国です。海外援助の活動に参加したことのある方ならこの疑問は
同感して頂けると思います。
593卵の名無しさん:03/03/01 23:31 ID:y7FDBtQG
>>583
DQNのいる部屋にハロセン流すっての、どう?
即効性あるし微量混入でも昏睡するから、結構いいかも?
594卵の名無しさん:03/03/02 00:28 ID:4sjwT1XO
散々病院の悪口を言って退院したDQNがいますが、保険会社の診断書だけは
ちゃんと事務に渡して帰ったようです。
こんなやつの診断書って書かないといけないですかね?
595卵の名無しさん:03/03/02 00:32 ID:KcSy7axs
診断書は交付を求められたら、正当の事由がなければ拒めません
(医師法第19条)
596卵の名無しさん:03/03/02 00:36 ID:XMG1Bfl0
>>594
どうせ、そういうのは病歴とか適当にしか言わないはずだから、
発症を医師推定で大昔にしてあげる、ってのはどう?
597卵の名無しさん:03/03/02 00:40 ID:4sjwT1XO
「これは保険会社の入院証明書であって診断書ではないから。保険会社が
勝手に決めた書式でなんで書かなきゃなんないの?」
て屁理屈こねるの駄目ですか?
598卵の名無しさん:03/03/02 00:42 ID:KcSy7axs
>>597
保険会社の用紙をよく見れば、指定された内容が書いてあれば
各病院独自の様式でも良いと書いてあるはずです。
599卵の名無しさん:03/03/02 00:47 ID:b6mtAH+i
>595
おお、王将義務以外にも撤廃すべき条文があったか!
600卵の名無しさん:03/03/02 00:51 ID:4sjwT1XO
う〜んんん、ということは、内容でさりげなく意地悪するしかないのかな?
601卵の名無しさん:03/03/02 00:56 ID:D7EGRWiK

みんな保険会社の詳記どうしてる?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1039500455/l50

どぞ
602卵の名無しさん:03/03/02 03:12 ID:/eFkyKfz
今晩は暇だ・・・・。救急車来てくれ。暇で仕方ないじゃないか・・・・。
603 :03/03/02 03:39 ID:8pQlqQQu
取り敢えず、護身用にステンレス板(iPod)を胸ポッケに入れておこうか?
604ドキュソルビシン:03/03/02 09:26 ID:24n0muMD
>571
ブルブルさせて押し当て、「え。ここ感じるんか??どうや???」ってやるんよ。
605卵の名無しさん:03/03/02 23:04 ID:NhyIqKPu
>>602
ときには暇なのもいいものさ
俺なんて、ここ2〜3日はQQが多くクタクタ。
しかも、たまたまなのか、運ばれてくる患者に身元がはっきりしないのが
多いようで、治療費の請求や保険の手続きができないといって事務長以下
事務スタッフも大弱りでクタクタ。
おまけに治療が一段落してちょっと一息ついていると、QQ同乗要請が来たときに
お前ヒマそうだから行って来いといわれ、これまたクタクタ。
もう休みたい・・・
606卵の名無しさん:03/03/02 23:54 ID:aZ+pl9we
お疲れさま…

今日のうちのDQNは入院中の2歳児の親。看護婦で
聴診器を持っているので時々聴診してるらしい。
で、HRが80を切ったと病棟で騒ぎ、明日まで待てない、
すぐに採血してくれと言っているとさきほど電話あり。
病棟茄子の話だと、起きているときは80台、眠ると
80をちょっと切るらしい。他のバイタル問題なし。

この子は喘息で3日間くらいあまりちゃんと眠れて
なかったんだけど、よくなってきてよく寝るようになって
きていたので、単に眠りが深いだけだと思うんでその旨
説明するように言って電話を切ったが

と書きかけ、気になって病棟に確認したら、親はたいして
騒いでなくて、茄子の説明で納得してるのに、茄子が
そういうことがあったと連絡してきただけらしい。
いったいなにをして欲しいんだよ、俺に。どうでもいいことで
電話してくんなよ。DQNは身内だったよ。とほほ。
607 :03/03/03 00:21 ID:ekvoYxiR
>606
喘息持ちなんだろ?βの吸入してやれや。HR上がるぞ。<ぉぃぉぃ
608卵の名無しさん:03/03/03 00:28 ID:67Me21NR
>>594
蜜柑の汁で「ばあか」とか「うんこやろう」と書け!
とりあえず今できる事はそんなところだ
あとは、相手が診断書を火で炙らない事を祈るのみ
う〜ん、なまら危険な匂いがしる
609卵の名無しさん:03/03/03 00:33 ID:v32sSAi6
>>594
既往歴とか現病歴をできるだけ古いものから詳しく書いてあげると
保険金がグッと減ったりしますが、、、そこまで保険会社の肩もつ必要もないか.
610MH:03/03/03 00:36 ID:0GIbaBKq
>594
腕の見せ所です。
611510:03/03/03 00:55 ID:53e8TzLD
>>509
実は私もストレスで精神的窮地にたっていた頃
睡眠不足で日中外出先で昼寝していた時刻に
自分のドッペルゲンガーを上司に見られました。
全く同じ服着てたそうです。
あと、夜寝ていて自分の体から離れていく感覚も何度もしました。
今は仕事変えて全くないですけど・・・。
やっぱり原因はストレスですかね。
612卵の名無しさん:03/03/03 00:56 ID:AmylYBhl
>>594
いつ加入した保険かがポイントだな
613 :03/03/03 14:00 ID:3DvpLw9c
>>608
ワラタ。
というかもの悲しいというか。
614卵の名無しさん:03/03/03 23:25 ID:5K1dwiZ0
小児DQN

本日未明に警察パトカーで搬送されてきた小学生高学年女児。
降雨下をさまよい歩いていて警察官に保護されたとのことで、
ずぶ濡れで手足に軽い痙攣様の症状を認めたので、保温処置を講じ検査入院。
特に外傷もなく昼過ぎには体調も回復し親も来院。
しかし、なぜか非常に怯えている。
性犯罪被害を受けていることも考えられたので、ナースと女性警官がねばり強く
事情聴取を行ったところ、「コックリさん」占いが原因であることが判明。
学校で「コックリさん」を行い、その遊びに使った用紙を、本来であれば
「コックリさん」の作法(?)に従いきれいに折り畳んだ上焼却処分すべきところ
を、無神経な友達が破り捨ててしまい、そのためタタリが起きると本気で信じ込み
怯え、一晩中、雨の中、家にも帰らず町中を逃げ回っていたらしい。
ナースや警察官のいかなる説得にも耳を傾けず、親の言葉も通じないため、両親
の希望もありそのまま精神科病院へ転送されることになった。
「コックリさん遊び」が今の時代でも生きていると初めて知った。
615卵の名無しさん:03/03/03 23:31 ID:5K1dwiZ0
>>611
その症状はいわゆるドッペルゲンガーではない。
ドッペルゲンガーとは、自分もしくは他人の分身を目撃することであり、
ご呈示されている件では、あなたよりも、むしろその上司が
ドッペルゲンガー症状を発症しているということになる。
後段の幽体離脱的な現象もドッペルゲンガーとは別物。
幽体離脱体験にはいろいろな説があるが、私の考えることろでは、概ね
眠りが浅い、一種の睡眠障害に近い状態のときによく体験するように
思う。
616卵の名無しさん:03/03/04 02:47 ID:l7nW98pG
一般人ですが、腹痛で救急外来で診て頂いた時のこと
医師「どうしたんですか?このお腹?いや、これ」とお腹の皮膚を指差す
わたし「あ〜妊娠線です、9年前の・・・先生、見たこと無いんですか?」

気まずい沈黙が流れました。
何科の先生だったのだろう・・・・
このスレを読んで初めて救急外来には専門外の先生もいらっしゃることが分かりました。

#腸閉塞の疑いで処置して頂いて無事に良くなりました。
617卵の名無しさん:03/03/04 08:07 ID:oXz3m8FW
>>616
気持ちはわかるが、妊娠線にもいろいろな外観のものがあるからなぁ
そのドクターも、たぶん妊娠線だろうと思いながら、確認の意味で訊いた
のかも知れないし、あまり気に病むことないと思うよ。
でも、「見たこと無いんですか」はちょっと酷だったかな?
弁解しなかった医師も医師だけどね
618卵の名無しさん:03/03/04 08:12 ID:/+0xoEIO
>>617
9年前ならあれですが、20歳位の若い女性で妊娠線を見たときは、最初わからなかったことがあります。
想像してなかったのでー。
619卵の名無しさん:03/03/04 08:22 ID:+8sOb+z9
>>616
617に同意。
基礎疾患がないか確認する目的で聞いただけかもしれない。
自分は大人は診ない科だが、救急外来で聞くことはあるよ。
聞き方の問題はあるかもしれないが。
620卵の名無しさん:03/03/04 08:27 ID:E+9qpgUL
妊娠線を見たら過去にステロイド内服の可能性も。
問診をかねてそれとなく聞くよ。
621卵の名無しさん:03/03/04 08:31 ID:Q/Dt/XaB
>616
まあ単に研修医で見たことなかったって事もあるよね
622卵の名無しさん:03/03/04 08:40 ID:RNFRExEu
>>616
俺の研修時代の先輩医師も「このお腹,何の手術ですか?」と真面目に聞いていたな〜.
懐かしい思い出.
623卵の名無しさん:03/03/04 10:29 ID:dCTpr6JU
ケタラールの吹き矢を準備しておこう。
http://www.wildpharm.com/products_catalog/get_equipment.asp?category_id=7
624卵の名無しさん:03/03/04 12:23 ID:RNFRExEu
意識を落とさないサクシンの方が相手はびびると思うぞ.
625 :03/03/04 13:43 ID:5wVHMfqg
>>617
救急で忙しいのに「見たことないんですか?」とか言われて
弁解するのも面倒になったんじゃない?心の中で「皮膚線条
だってことくらい分かってるよ」と呟いていた気がしないでもない。
626卵の名無しさん:03/03/04 14:48 ID:ff775hvg
>>622
それ自分も聞かれました!!
中年の先生だったので、ちょっとビックリしますた。
627卵の名無しさん:03/03/04 15:04 ID:A8Q/RPZh
>>617
禿同
妊娠線かな?と思っても、いきなり「妊娠線ですか?」と訊いてしまうと、
もしその女性が妊娠未経験者だった場合は、大変なセクハラ言動になってしまう。
妊娠未経験女性に「妊娠線ですか?」と訊く失礼よりは、手術未経験者に
「手術跡ですか?」と訊いてしまう失礼の方が、まだ罪は軽いと思う。
(もっとも医療上必要な問診だから、罪というのも変なんだが・・・)
628616:03/03/04 15:27 ID:l7nW98pG
命を預ける医師の姿を見て安心したところで
>>616の問いがあって、正直驚きました。不安に思いました。
「見たこと無いんですか?」は動転していたとはいえ失礼でしたね。
皆さんのおっしゃるような意図や配慮があっての問いだったのかもしれません。

ちなみに、わたしの妊娠線はマスクメロンのように線同士が絡み合った
ネット状というか、鱗状ともいえるような感じで両手の平くらいの面積です。
629卵の名無しさん:03/03/04 15:47 ID:kXwxn8gA
>>627
そんなことでもセクハラ言動になってしまうのですか?!
大変だ、、、私は妊娠経験ないけど、言われても問診の一種だと思う。
でもそう思わない人も居るってことですね。

近所の60歳くらいのおばちゃんが「病院でレントゲン撮る時にね、
ブラジャーも取ってくださいって言うのよ!失礼よねー」と言ってた。
その言い方は、さも技師さんがそのおばちゃんの裸を見たがっているのだと
言わんばかり。「すけべよねー」だって。技師さん、かわいそう。
630あっくん:03/03/04 15:49 ID:K3WH325S
う〜ん。デブ線。
631卵の名無しさん:03/03/04 16:40 ID:1Cc4F8JZ
>>629
セクハラという言葉が適切かどうかは判らないが、医療現場で医師という専門家
の口から「妊娠」とかその類の言葉は、患者さんによっては特別な響きを持って
しまうことがある。例えば不妊で深く悩んでいる人に対し、そうとは知らずに
妊娠云々と迂闊な言い方をしてしまうと、傷つけてしまうことも考えられる。

確かに、負傷歴や手術歴がないのに「傷跡ですか」と聞かれて傷つく人も、
中には居るとは思うが、妊娠とか受胎にまつわる言葉は、それらとはまた特別な
ものだと思う。

確かに医師としては興味本位でも悪意でも何でもなく、むしろ適切な治療をしたい
という善意に満ち満ちた問診なわけだが、それでも質問される側にとっては
無神経に聞こえることもあるかも知れない。
実際忙しいとなかなか出来ることではないが、俺は問診でデリケートな質問を
するときは、質問の意図や、その質問の答えからどういう情報を得たいかという
ことを、差し障りのない範囲で説明するようにしている。
632世直し一揆(コピペ推奨):03/03/04 16:48 ID:4ZOoM0rp
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
633卵の名無しさん:03/03/05 08:04 ID:9V5Ax5b9
>>631
そうかな。漏れは消化器内科だけど、60歳以下の女性には
「一番最近の月経はいつですか、妊娠している可能性はありますか」って
100%きくよ。これって普通じゃないの?
問診票にもあるけどあまりあてにならんし。
で、「らからない」、「多分ない」って答えたら妊反調べる。
もちろん説明し同意はしてもらうけど。
だいたい毎年3〜4人はpositiveで、即婦人科に紹介ってパターン。
みなさんは妊娠してるか全員にきかないの?
634マジレスすると:03/03/05 08:50 ID:mSvpmmSs
「女を見たら妊婦と思え」は学生時代から教えられます。
妊娠の有無を聞くのは医者としては常識ですがな。

それが世間一般の常識から外れていようともね。
635卵の名無しさん:03/03/05 09:01 ID:Z/M8SWQb
思うのは自由だが事実の知り方にはいろいろ方法がある。
カルテをじっくり読むことも、尿検査を真っ先にやることも。
ソフトにソフトに言葉を考えて尋ねることもできる。

要は患者さんを傷つけないように診察を進めるのだ。
こちらの仕事だからといって無駄に痛めつけてはいけないもんね。

夏に長袖着てる若い女の子が来るとする。
そーっとそーっと手首、腕の傷を確認する漏れ。
636卵の名無しさん:03/03/05 09:40 ID:FI83SCFr
>>635
そういう細かい配慮が開業医になって成功するかどうかの鍵になるんじゃない?
「妊娠線も知らない藪だよ〜」と近所で噂されるか
「自分も気が付かなかったのに妊娠に気付いてくれたよ〜」と噂されるか
その差は大きい。
637卵の名無しさん:03/03/05 10:53 ID:m7COsORX
>>636
まあ言葉遣いというか、モノの言い方の工夫だろうね。
俺は妊娠線に関しては「傷跡か妊娠線のようにも見えますが」と多少ミュート
をかけて問診している。
妊娠の可能性については、「レントゲン検査が必要になったときに備えて」
とか「妊婦に良くない薬もあるので」と言い訳を前置きすることでソフト化
している。レントゲンや投薬では妊娠を警戒しなければいけないというのは、
ほとんどの女性の理解を得ているようで、たいていはイヤな顔をせず
すんなり答えてくれる。
638卵の名無しさん:03/03/05 11:01 ID:skne4djK
DQN患者じゃなくてDQN医者の話で恐縮だけど、
学生時代のポリクリで同級生のアマが
手かざしをして治療して大問題になったのをふと思い出した・・・。
国試に一浪して医者になったけど今は何をやってるのやら。
宣伝の広告塔にでもでているのかなー?
639卵の名無しさん:03/03/05 11:48 ID:UBoEWN2q
>>635
>夏に長袖着てる若い女の子が来るとする。
>そーっとそーっと手首、腕の傷を確認する漏れ。

ご配慮感謝します。あなたのような医者が増えてほしいです。
私も夏に長袖を着ますが、それは外では日焼けしたくないため。
屋内では冷房による冷えを防ぐためです。こういう理由のほうが
多いのではと思います。
640卵の名無しさん:03/03/05 11:56 ID:uck/u2Aq
>>639
そうですね、冷えはつらいもんですし。。
だいたい診察室では脱げるものは脱ぐ方が
多いんですけど、(聴診しますしね)
自傷だけでなく、暴力の可能性も診てます。
「助けて」という視線感じたりもしますね。
641卵の名無しさん:03/03/05 12:45 ID:L4CbF0nT
へえ〜
意外と気遣い細やかなんだね
もうそういう時代なんでしょうかね?
ま、そういう気遣いのできる医者が増えるのはいいことだよ
642 :03/03/05 13:32 ID:HMha/jmD
僕は注射痕がないか見ます。
643卵の名無しさん:03/03/05 13:36 ID:K7N1ck85
それは10年前に入院したときに出来た注射痕だ!
644卵の名無しさん:03/03/05 13:59 ID:x2xizS+J
こどもの場合も、転んだ怪我かな?と思っても、
一応、「どうしたの?」って聞きますね。
その反応によっては虐待も頭に入れます。
645卵の名無しさん:03/03/05 21:52 ID:ZGUZxZyp
>>643
10年前の注射痕はそうそう残りませんが?
だいたい、642が行っているのは皮下出血が残るような新鮮な痕です。

10年前の医療ミスとかっていいたいんでしょうね。
646卵の名無しさん:03/03/05 23:35 ID:5iNuUth8
なんか良スレになってますな
>>644
スレタイトルに即すると、
子供に聞いてるのに遮って全部答えようとする親をDQN認定したいでつ

>>645
ネタに(ry
647卵の名無しさん:03/03/05 23:39 ID:hKNKMidY
>>643
タヴァラ性器かよ
648 :03/03/05 23:58 ID:x2xizS+J
>子供に聞いてるのに遮って全部答えようとする親をDQN認定したいでつ
そういう親のこどもって、心身症多いよね。
っていうか、俺は、親がそういう親だと
心身症の可能性の順位を上げている。
649卵の名無しさん:03/03/06 01:57 ID:6HnldTY7
>>648
「代理ミュンヒハウゼンSynd」なんてのが、順位枠外から急上昇したりしますな
((((゚Д゚))))ガクガクブルブル
650卵の名無しさん:03/03/06 10:02 ID:D6UQdFdM
>>644
俺は虐待受傷らしき所見の子供が来たら、親が同行していても、
検査だとか処置だとか、なにかと理由をコジツケて子供だけを別室にいれ、
クラークかナースに事情を訊かせることにしている。
それを渋る親の場合は、症状にもよるレントゲン検査をするからという
のが一般人にも一番説得力があって親から引き離しやすい。
そこで事件性がありそうな言動があれば守衛を呼んでガードをさせたうえで、
警察を呼ぶことになる。うちの病院の対応マニュアルにもそう決められている。
651卵の名無しさん:03/03/06 10:08 ID:qRxnAsJt
ウチのおじいちゃん、鼻血出して2時間程とまらず焦ったのか
「救急車呼べ!」
といってとある病院に運ばれたのだが、
病院付く頃には血がとまってきたらしくて先生と雑談して
自分で歩いて帰る始末。
迎えにいった親父は恥ずかしかったそうだ。
652 :03/03/06 18:43 ID:3tjL73WP
>>650
たくさん傷があると分かりやすいんだけど、顔に一個だけ
殴られたような感じの痣、とかだと、そこまでなかなかしずらい。
ちょっと聞いてみて、こどもが笑ってるようならとりあえずは
そのままにしてる。カルテには怪我のことは書いておくけどね。
653卵の名無しさん:03/03/06 19:41 ID:ioa3GxpJ
今回もすごい・・・。
ttp://www.sf.airnet.ne.jp/nishi/jikiso.htm
654waiwai:03/03/06 19:41 ID:DCBHctAL
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ

コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”
655卵の名無しさん:03/03/06 21:30 ID:qoRKMYJY
>>653

直訴状1905  (02/22/03)  (医師)
何でこんなに働かなくてはならんのだ。過労でくたびれててもミスったら
糾弾されるし。労働基準法はどこにいってしまったのか。医者にだって健
康で文化的な生活をおくる権利がある。しかし、この国が医師に強いるこ
とは、患者のためになら医師は過重労働で過労死してもかまわないという
体制である。もういやだ。

よくこれが載ったと思うよ。どうせ放置されるだろうが。
656卵の名無しさん:03/03/06 21:33 ID:fGq6lw5Z
>>652
なかなかしずらい×
なかなかしづらい○

カルテにも紹介状にもよく見かけるんだよねぇ。
657卵の名無しさん:03/03/07 09:28 ID:nnT0vXTf
虐待赤ちゃん、一度見たことがある。夜間の救急外来で、その日は
珍しく患者が少なくすいていた。若い夫婦が赤ちゃんを抱いて来院。
様子を見に行くと赤ちゃんはぐったりしていて、呼吸をしていないように
見えた。「ちょっと、かしなさい!」と言って母親から赤ちゃんを奪い取り
診察室に駆け込み、丁度居た小児科の当直に「先生!すぐみて!」
当直石はあわてて聴診し「死んでるよ、、、」と。
服を脱がせて見ると背中には死斑のようなものが。全身調べると
体のあちこちに痣、傷、噛み付いた歯の跡。痩せてはいなかったが
明らかに虐待されていたらしい。「かわいそうに。一体この子は
どんな顔して笑ってたんだろうな」という当直の一言で緊張していたのが
ぷつっと切れて涙が止まらなくなった。
両親を呼んで死亡宣告すると母親は泣き出し、父親はなんと「これ警察に
言うの?解剖するんですか?」と普通の表情で言った。警察は呼ばない
わけには行かない旨説明し、待合室で待ってもらっていると「子供を
返してよ!」「あんたのせいよ!」とののしる声が聞こえてきた。

後日解剖の結果を聞くと死因は肺炎だった。虐待に関しては証明が
できなかったのか、数ヵ月後その父親が他の女と一緒にいるのを
見かけた。風邪をひいても放置して肺炎になるまでほうっておいたのか。
血腫などの死因でなくとも、やはりこれは虐待だろう。

ごねたりするわけではなかったが、この両親は今まで見た中で最高の
DQN患者家族。ちょっとスレの主旨とはずれるかもしれないが
虐待の話が出ていたので書いてみた。
658卵の名無しさん:03/03/07 11:11 ID:4pcOmO6U
>>657
それは辛い話だ。
私も経験があるので、一つ書かせて欲しい。
関西圏の某有名救命救急センターでのことだ。
腕の2度火傷ということで、救急に運ばれてきた4歳の女児。
火傷自体は範囲も小さく大したことはなかったが、
何故か看護婦に異様にすり寄っていくのが目に付いた。
普通は、母親を呼んだりするものだが・・・。
上半身を診たところ痣だらけで、母親に聞いてみても女児が自分でやったのだとか言うばかりで全く要領を得ない。
「自分でこんなに痣を作るというのはおかしいですね。」というと
警察へは連絡しないで下さい。と怯えていた。
今回の火傷についても、子細をはっきり言えないらしい。
ケースワーカーを呼び、至急、福祉への連絡・調査を依頼して、とりあえず帰したが。
母親に手を引かれて帰る女の子が、ちらりちらりとこちらを振り返るのを見て
何とも言えないやるせなさが残った。
女の子はここに残っていたかったのではないかと・・・。
横で看護婦は涙ぐんでいた。
なんとかならんのか、このDQN母親ども。
659卵の名無しさん:03/03/07 11:24 ID:EY2pw3V9
医師も看護師も患者のことで涙ぐむこともあるんですねぇ
660卵の名無しさん:03/03/07 12:47 ID:QFa8KXsu
>>658
お前それは警察も呼べよ・・・。
661卵の名無しさん:03/03/07 13:55 ID:yjAjct5+
その手の機関で働いたことがあるが虐待のケースって虐待を否認する親が多い。
児童相談所もケースを抱えすぎていて、否認にしているケース、表面だけ反省している
ケースにつては観察のみで親元に返してしまうことが多い。
結局リピートでさらに重症もしくは死亡となる経過が少なくはないのだが、マンパワーが
足りないのが一番の原因。それと医者が入らない児相でのケース会議がさらに問題。

あと良く調べると虐待している親ってその親(被虐待児のじじばば)から虐待されて
いるケースがすごく多い。
教師、宗教関係者なんかも多い。
662卵の名無しさん:03/03/07 14:49 ID:/NxLS6iu
>>661
それを

親の因果が子に報い

といいます
663卵の名無しさん:03/03/07 15:41 ID:AeWYvKHp
>>658
「警察に言うな」という意志表示をした時点で現行犯逮捕の要件が成立する。
(刑事訴訟法、関連判例等参照されたし)
私人でも逮捕できるということだ。俺や俺のいる病院では、警察に知られたくない
という意志表示があった場合には、点滴や検査をこじつけて足止めし通報している。
親が抵抗する場合は警察がくるまで守衛や事務方が足止めする。法的根拠は上記の通り。
ただ、医師や警察が虐待発見に積極的な行動をとるようになってきたせいか、
親も虐待発覚を恐れて、子供を負傷させてもなかなか医者に見せないように
なってきたと思う。運ばれてきたときはかなり重傷になっていることも多い。
664卵の名無しさん:03/03/07 15:42 ID:Dr/xwx9V
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
665 :03/03/07 15:52 ID:1eGEmZYb
>>658
それ、本当なら絶対帰しちゃいけない症例ですよ。
親が何を言っても、治療・検査が必要だと言って入院させるべきです。
その子、次に病院来るときは、死んじゃってるかもしれないんだよ。頼むよ…。
666卵の名無しさん:03/03/07 19:10 ID:tG0ff3my
俺も警察を呼ぶべきだと思う。でも死亡の事例でも警察はくるものの、なかなか虐待と立証できないのは事実。
経験した症例では、どう考えても創だらけで死亡して運ばれてきた。すぐに警察を呼び虐待の可能性を報告した。
一応取調べしたが、母親から否定されると警察としては動けないとか言ってた。
あまりにずさんな捜査だったので、くやしくて涙が出た。
特に夜は警察も当直の課が出てくるので、必ずしも専門でなく、どうしていいかわからないようだ。
667 :03/03/07 20:05 ID:1eGEmZYb
こどもが死んでない限り、警察を呼ぶ、裁判に訴える(こども
もしくは周りが親を)のは、虐待の対応としては最後の手段だ
というのが一般的だと思う。
っていうのは、こどもが生きてる場合、親が自分のことで警察に
呼ばれる(さらには逮捕される)というのは、こどもにとって
結構マイナス面があるそうだ。
だからまずは児相と連携してこどもを親から離すのが第一。
というわけで、とりあえず入院、その後施設での保護、
という方向へ持っていくのがベスト。
668卵の名無しさん:03/03/07 21:13 ID:HE6dfP8u
>>663
そのケースで現行犯として常人逮捕できますかね??
現にその場で児童に暴行を加えてたりしたら別ですが。
669卵の名無しさん:03/03/07 21:15 ID:4pcOmO6U
658です。
確かにみんなそう思うだろう。
私もそう思った。
だが、警察は民事不介入とか言って帰ってしまうんだよ。
これ以前に、何回か連絡しているんだ。
その度に、親から病院上層部に苦情の電話だ。
そのころの、一番確実な私なりの対応がケースワーカー→福祉科連絡だったんだ。

私に「これが誰から受けた外傷か」と聞かれてもしようがないんだが、
呼ばれて出てきた警察官は、色々ととりとめもないことを聞いきていた。
今は、かなり警察機関も前向きに対応してくれるようになったが
この頃は、ひどかったな。

この子は、後で児童相談所に引き取られたという話だったが
両親が逮捕されるまではいかなかったようだ。
世の中、理不尽なことが多すぎる。

それから、入院は保護者の同意がないと出来ないんだよ。
それくらいはみんなわかるだろう。
児童相談所は5時までだし。
670卵の名無しさん:03/03/07 21:35 ID:5eDdt095
昨日の当直かなり鬱(2次救急病院)

朝5時 いきなり飛び込みで受診の12歳男。
腹痛。日中に開業医を受診し 嘔吐があったら気をつけて と言われたとのこと。
夜カレーライスを3杯たべて朝4:45までぐっすり寝てあさトイレに行ったとき少し吐き気がしたとのこと。
母親(金髪 厚化粧)が急いで連れてきた。
本人ケロリ、嘔気収まっている。嘔吐なし。臍下に軽度の圧痛あり。ほか異常所見なし。
XPも異常見つからず。

朝1番にその開業医のとこに逝ってね・・
と診察のみで返そうとしたとき母親がいきなり激昂

母:うちの子がこんなに痛がってるのに薬をださないんの??
私:必要性が無いですから、それに朝の診察時に症状がマスクされたら診断に差し障るかも知れませんから。
看護婦:取り合えずいまはそんなに痛がってはおられませんが・・
母:それでもこんなに痛がってるんですよ、それでも薬ないの?
子:かあさん、いいよ、そんなに痛くないし。

母:薬を出さないのはうちが生保だから?そう、この病院はそうなの。訴えてやる。


私・看護婦:(;゚Д゚) ポカーン
671卵の名無しさん:03/03/07 21:40 ID:kXQRCvKL
むしろ今は生保の方が優遇されてたりしない?
672卵の名無しさん:03/03/07 21:43 ID:UVeD0LLe
生保って安直に受診するからなあ。
1割でも5%でも負担させるべきだよな。
673卵の名無しさん:03/03/07 21:46 ID:48K5zpCP
>>669
まぁ入院に同意が必要なのは当然だが、まさか「虐待の疑いがあるので
入院」なんて正直にはいわないけどね、俺は。
検査の必要がとか、点滴するとか、本当にこれは怪しい、と心底思ったとき
は、大きな声では言えないが、何らかの予後の心配のない医学的手段(想
像に任せます)を密かに講じて一時的に傍目に見ても一晩ぐらいの入院
が必要と見えるような状態にしたことはある。
一番ひどかったときは、検査中に父親が実力で奪回に来たことがあり、
話に乗ったフリして、家まで送るからと言って病院のQQ車に乗せ、
送るフリしてそのまま警察署へ直行したこともある。この両親は後日
傷害容疑で逮捕されたと聞いた。
674卵の名無しさん:03/03/07 21:53 ID:QFa8KXsu
>>669
まあ、たしかにそうだな。
おれも八年前頭蓋内出血で多数の紫斑が体中に合った児を診たんだが、
警察を呼んだんだが、なんかむにゃむにゃ言いながら、
結局何もしないで帰った。
福祉課にも連絡したんだが、福祉課の人は何回訪ねても家に入るのを
断られた、と言って、そのまま。
ある日DOAでまた来たなー。
さすがに最近は警察も福祉課の人も対応がしっかりしてきているが
675卵の名無しさん:03/03/07 22:34 ID:4pcOmO6U
>>673
貴方の言うのもわかるが、上半身の痣と前腕に小さな2度の火傷では入院まで持っていけないですよ。
まぁ、昔はそんな状態だったという話に受け止めておいて下さい。
15年ほど前の出来事ですから。

そうですね。
DQNといえば、私の知り合いの産婦人科医が怒りまくっていました。
19歳の女の子が妊娠出産したそうで。
なんでも、既に3人の子供を産んで育てられずに施設に預けているのに
また妊娠出産したらしい。
そんなことをした理由はというと
「未成年で4人も子供を産んだ人がいないから記録を作りたかった」
ということだそうで・・・。
あきれ果てて、モノが言えないですね。
こういう子に、卵管結紮してあげても良いように思うんですが。
やはり、人権があるとか言い張るんでしょうね。
とても、人間の考えとは思えないんですが。
676卵の名無しさん:03/03/07 22:38 ID:GhQkRJqM
このままだと日本は人口が減少するばかりかDQN-Geneが跳梁跋扈するようになるな
677卵の名無しさん:03/03/07 23:39 ID:kcKvGq1L
>>674
child abuse の問題に熱心な先生は、しばしば674さんのようにその児が2回目に来たときはCPAだったという経験をされていますね。

おいら?
おいらは、その後のゼクやっています。
678卵の名無しさん:03/03/07 23:48 ID:AdIJb3m9
679卵の名無しさん:03/03/07 23:50 ID:Hyv4STw7
人権思想は西回りの共産主義
国を滅ぼす
680卵の名無しさん:03/03/08 00:22 ID:dDGpfS38
>>669
>それから、入院は保護者の同意がないと出来ないんだよ。

だから入院させてとりあえず親から引き離し、児にとって
安全な場所を確保してから、じっくり親を説得して施設に
引き渡すんだよ。外来だけじゃ無理に決まってる。
ずっと児と離れていれば、親も楽になるので、
施設に預けることを同意しやすくなる。
警察に言うのはマイナスの方が多いです。
681卵の名無しさん:03/03/08 00:29 ID:dDGpfS38
>>675
>貴方の言うのもわかるが、上半身の痣と前腕に小さな2度の火傷では入院まで持っていけないですよ。

ムンテラ次第でいけますよ。そこが医者の腕の見せ所です。
例えば、こういう痣の場合、内臓疾患の可能性もあり、
精査が必要です、その場合、死に繋がる病気の可能性が高く、
医者として帰宅させるわけにはいかないです、とかなんとか、
親が根気負けするまで続ける。今入院させないと、この子は
死んでしまうかも、と思って頑張るしかないです。ある意味、
救命医療ですよ、虐待児発見のときのムンテラは。
682卵の名無しさん:03/03/08 00:42 ID:yH1HPOXg
>681
かっこいい!
683卵の名無しさん:03/03/08 00:45 ID:xiAwekCq
>>681
禿同&禿納
俺の殺し文句は次の通り。これで今のところ成功率100パーセント。

「いま入院治療しないとこの子はかなりの確率で重症化します。
私、今確かに説明しましたね。説明したと言うこと、このとおりカルテにも
書きましたよ。これで親御さん、もう知らなかったとは言えませんよ。
このとおりカルテにも残ってますし、ナースも聞いてますからね。
それで、これ以上の治療拒否は、この子が悪化しても構わないという意志表示
とみなされます。それは要保護者遺棄という立派な犯罪になりますから、
そうなると私は警察を呼ばねばなりません。それでも同意できませんか?
どうしても同意しないと言うならお帰り頂くしかありませんが、私はすぐに
110番することになりますよ」

これで同意しなかった親はいない。もちろん、入院後すぐに警察へ連絡するので、
どっちにせよ、親は警察の取り調べを受けることにはなるが。



684卵の名無しさん:03/03/08 00:58 ID:G8hbJpHF
>>669
児相は一時保護とかしてて24時間営業かもよ
役人は責任問題に弱いから、お門違いかもしれないけど
とりあえず保健所に言ってみれば?
保健所は措置入院の関係とかで24時間対応になってるはず
685卵の名無しさん:03/03/08 08:20 ID:yj4uMyCH
まぁ、みなさんお若い方なんでしょうね。
上の1行だけ読まないで、下の方も読んで下さいね。

>昔はそんな状態だったという話に受け止めておいて下さい。
>15年ほど前の出来事ですから。

というわけです。
警察機関や児童相談所も、現在のような対応状態ではなく
医療の側としても、現在のような対応をとりたくてもとれなかった時代の話だと言うことです。
ということで、あぁすればいい、私ならこうするという意見を書かれても
それは、今だから出来る話なんですよ。
もっと酷い状態の患児に対して、警察に連絡しても
「どうしようもないですね」と言われて警察官に帰られてしまう時代があったと言うことを
ご理解いただければと思います。

>>684
>保健所は措置入院の関係とかで24時間対応になってるはず
看護婦さんですか?
ちゃんと勉強してから書かないとダメですね。私、Psy専門ではありませんが知ってますよ。
措置入院は、72時間以内に2名以上の精神保健指定医が、自傷他害の危険性があると診断をして
都道府県知事の許可を得ればいいわけですから、保健所の24時間対応は必要ないようですね。
緊急措置扱いならば1名の指定医の診断でもいけますし。
行政の対応は、今でもこんなものですよ。
以下は某保健所の窓口業務の受付時間です。
***********************************************
平日(月曜日〜金曜日)の午前9時から午後5時まで
また、第一土曜日の午前9時から午後5時まで
(祝日の場合は、第二土曜日)
**************************************************
686卵の名無しさん:03/03/08 08:23 ID:rvfh+ilj
育児板より

昨年12月の事、早朝に(4時位)寝ている生後二ヶ月の娘を旦那に預けて外出。
帰宅すると娘がお布団から転がり落ちて大泣き(旦那は爆睡)。
慌てて抱き上げると頭がへこんで、血が滲んでいた。

なんか変じゃないですか?
687686:03/03/08 08:57 ID:rvfh+ilj
ミルクが欲しくなって足でお布団を蹴っている内に、だんだんずり上がっていってしまったのです。
頭の上にはオムツなどが入っている、プラスティック製の籠が置かれていました。
危ないからお布団の周りにタオルを敷いてあったのですが、旦那が取り易いように移動させたとの事・・・
落ちた拍子に角に頭の柔らかい部分が当った為、凹んで血が滲んだようです。

とのこと。お騒がせいたしました。
688卵の名無しさん:03/03/08 23:07 ID:HrFS74IF
>>685
ご推測に対しお言葉を返すようですが、俺はそんなに若くないっす。もうオッサン
です。15年前も医者でした。
当時は確かに警察や児相の対応は、仰るようなロクでもないものでしたが、俺たち
もその辺は諸先輩や識者からのいろいろなアドバイスで心得ていて、当時なりの
やり方で虐待対応はしていました。
例えば、防犯委員とか議員のような人たちとコミュニケーションをとっていて、
警察に話を持ち込むときも、普通に通報すると民事不介入とかDQNなことを
言われるけれども、それなりの「筋」から行くとそれなりのことをしてくれる、
というわけです。そういう裏筋で公務員を動かすのは褒められたことじゃない
ですけれど、虐待対策ばかりでなく、医者をやっていると変なことで逆恨みを
買ったり、脅迫まがいなことをされたりするのは珍しいことではないので、
そういったことに対する安全策としても、その筋(893の意味ではなく、
非公式なやり方で警察や役人に頼れる筋)とのコミュニケーションは大切に
していたものです。変な言い方ですが、向こうもなじみ医者(医療顧問?)を
持ちたいという気持ちがあって、お互いの利害が一致している部分もありまし
たね。
そういう意味では、最近は裏技を使わずとも、警察が虐待対策や民事介入暴力
に対して積極的になってきたので、喜ばしいことだとは思います。

689薬局:03/03/08 23:41 ID:i7qhZXi4
「口の中がほてって、食べられないし夜も眠れない。
Drにはそういう薬はないと言われたが、あんたのところで卸さんに探してもらって入荷してくれ。
入荷したら、Drと自分に連絡入れてくれ。」
???
やっぱり調べなきゃあかんの?
今日のところは冷えピタ買わせて帰ってもらった。
690卵の名無しさん:03/03/09 01:24 ID:1Y2i+P0M
691薬剤師:03/03/09 01:33 ID:/3sZx6FD
>>689
白虎加人参湯でも飲ませておけば?
692卵の名無しさん:03/03/09 02:30 ID:u1wAWAyL
>>689
医者の信頼を無くすことはしないほうがいいよ

>白虎加人参湯でも飲ませておけば?
口の減らない薬剤師は黙っときなさい
693卵の名無しさん:03/03/09 06:27 ID:2bEvffkc
薬の処方を断られ刃物ちらつかせる

奈良の病院で男を逮捕

八日午後三時五十五分ごろ、奈良市内の病院でワインの瓶を持った男が「痛み止めの薬をくれ」と要求した。
病院側が断ると、男は

         「誰からかかってくるんや」

などと言いながら、靴下に隠していた果物ナイフ(刃渡り約十四センチ)をちらつかせたため、
看護師三、四人が男を取り押さえ、通報で駆けつけた奈良西署員が銃刀法違反の現行犯で逮捕した。
調べでは、男は当麻町南今市、無職吉川真彦容疑者(47)。
昨年から数回、「痛み止めの薬が欲しい」と同病院を訪れていたという。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news002.htm
694卵の名無しさん:03/03/09 09:02 ID:nbn48ez5
石になりたかったアポーンが、石のふりしてるぞ((大藁

身に覚えのあるやつ、反論カモーン
695 :03/03/09 10:56 ID:voRJbzaz
>>688
そうね、15年前でも、そういう症例を帰宅させちゃ
ダメだというのは、知ってる医者は知ってたよ。
696卵の名無しさん:03/03/09 21:20 ID:nbn48ez5
>>695
釣れたー
石の振りしてるアポーンDQN



697卵の名無しさん:03/03/09 23:03 ID:Bu8PaCLQ
>>696
2ちゃんねらー認定世界一の医大にも入れないのは、オマエだろ?(プッ
698卵の名無しさん:03/03/09 23:52 ID:vWPDc/yy
>>697
完璧無視されてるのに釣れたなどと言うかわいそうな人なので
ほっといてやって下さい
699卵の名無しさん:03/03/10 08:13 ID:xe06sZYF
>>693
この刃物男は論外だが、何年も前に処方された薬を引き合いに出して、
あれは良く効いたから同じもの頂戴、というのは毎日のようにある。
もちろん診察した結果、当時と同じ処方になるときもあるが、
そしたら今度は「今度の薬は効かない!同じものって言ったでしょ?」
とクレーム。年齢や体調や症状によって同じ薬でも効き具合の体感は
異なることを説明しても聞く耳持たず。
700卵の名無しさん:03/03/10 12:09 ID:jWCMo6di
>>699
そんなの日常茶飯事。薬に限らず注射から点滴まで「この前のと同じやつを・・・」
との戦いは果てしなく続く・・・
701卵の名無しさん:03/03/10 12:15 ID:geyJ6fzz
>>699
単なる薬中とは違うんですかねえ?
702卵の名無しさん:03/03/10 14:31 ID:3zwFtXMh
今日来院の患者、母親と子供2人。昨日から高熱と上気道の症状。
「インフルエンザが疑われるのでインフルエンザの検査をしましょう。」
「3人ともやらなくちゃ駄目ですか?」
「本来はそうですが、症状から同じものと推測できるので。。。まあいいか。
代表してだれか一人。(検査キットも足りないしな)ではお母さん。」
「私は嫌です。この子でやってください。」

ちなみにAで3人にタミフル出しました。大したことなかったかな。
703卵の名無しさん:03/03/10 16:43 ID:+3LEa9zt
>>702
その子の症状が一番強くて典型的だったのなら
サンプルの選び方としては間違っていないだろう

しかし、母親の口走った理由は頂けないな
704卵の名無しさん:03/03/10 18:26 ID:lt4vrS6V
>702 おもわず笑ってしまったのだが
705卵の名無しさん:03/03/10 19:17 ID:5waC7r1b
>>702
しかし、子供はどう感じるんだろうね。

「MONSTER」のヨハンの回想で似たようなのがあったな。
706卵の名無しさん:03/03/10 19:46 ID:ZQ4UaLz3
>>702

たみふるが充分あってよかった。
ひとりぶんしかなかったら……。
子供ふたりで分けて母親が我慢する?
母親だけが飲む?
707卵の名無しさん:03/03/10 21:56 ID:rPVyJC6Y
もちろんお母さんでしょ。私が倒れたら、
誰が子どもの面倒を見るの?!
708卵の名無しさん:03/03/11 00:34 ID:Lcnuuv4T
685さんが措置入院について誤った知識を広めているのは
わかって誰も突っ込まないんですね。
709卵の名無しさん:03/03/11 07:32 ID:G60J8CxR
>>708
確かにそうだね。
685だけど訂正しとくよ。
年取るとダメだねぇ 自爆
以下参照。
http://member.nifty.ne.jp/runo/soti.htm
710卵の名無しさん:03/03/11 07:49 ID:wzme1SnL
深夜1時頃に単なる頭痛だけで来た25歳女性
理由:痛み止めが無かったから

信じられん、何なんだコイツ!?
激しく怒りがこみあげた!!!
が、可愛くて癒やされちゃいますた
711708:03/03/11 08:06 ID:Lcnuuv4T
>709さま

訂正ありがとうございます。

>709さま

気持ちはよくわかります。当然後者の。
712卵の名無しさん:03/03/11 08:11 ID:cIScsrlc
後者の何??
713眼科医:03/03/11 08:59 ID:ISSi4t8H
一昨日昼頃、「コンビニで買い物途中気分が悪くなったから」と救急車で
当院救急に来院した20代女性。
救急の看護師が言うには病院に到着した時にはもうすっかり治ったからと
診察を拒否!したとの事。
その直後なんと当科に来て「コンタクトを作りたい」と言う。
私は断固として断りましたが、応召義務違反ですか?
あまりに脱力してしまいましたが、どうしてこんな馬鹿が存在するのか・・・。
714卵の名無しさん:03/03/11 09:20 ID:L1HxhpqC
>>713
難しいよな。俺の同級生に電車の駅員がいるけれど、「気分悪い」といって
その場にへたりこまれたら、QQ呼ぶしかないと言ってるもんな。
お前そんなの大丈夫だろう、とか言ってQQ呼ばないで、もしそれが本当に重症疾患の
初期症状だったら、あとで訴訟問題に発展しかねないとも言ってた。
やはりQQは有料化すべきだろう。
反対論者は金のないものはQQに乗れないなどというが、その場で現金引き替え
で乗せるのなら問題だが、とりあえず運んで後日請求でいい。
本当に死にそうになっているときに、金のことを四の五の言って呼ぶのためらう
奴もいないと思う。
715卵の名無しさん:03/03/11 09:25 ID:NN9Sd9kt
>>714
コンタクトのことを怒ってるんだと思うが。
716卵の名無しさん:03/03/11 09:32 ID:NnWQ60Ib
>>713
メガネの度が合っていなくて気分が悪くなったのでしょうな。
717卵の名無しさん:03/03/11 12:45 ID:yIlXsZLO
ようするにコンタクト作るために足代わりにQQ車使って来た ってこと?
殺意を感じるな。
718卵の名無しさん:03/03/11 13:00 ID:IxezSLv2
なんかー
コンビニでちょっと気分悪くなっただけなんだけどー
救急車とか呼ばれちゃってー
救急車で横になってたから病院付いた頃にはもう大丈夫だったのに
診察受けろってうるさくってさー

で、よく見たらちょうど眼科もあるじゃない?
カラコン入れたかったの思い出したから作ってくれって言ったわけー
そしたらさー>>713がさー(以下略)
719卵の名無しさん:03/03/11 13:13 ID:3Iabpr+V
>>713
日曜も眼科やってる病院なら、つくってやったら?
720卵の名無しさん:03/03/11 13:18 ID:uo6dB1Ay
入院患者の診察かなんかでたまたまいただけじゃない?
721眼科医:03/03/11 13:33 ID:UA3xF1CZ
ごめん。8日の土曜日の昼頃の事でした。
本当にカラコン希望と言いました。>>717のような気持ちでしたよ。
722卵の名無しさん:03/03/11 13:36 ID:unPHzo9B
自費扱いにして時間外割り増し思いっきり上積みしていいなら
考えないでもないな。
723卵の名無しさん:03/03/11 14:06 ID:LbsxjReR
血圧高いおばさん、何ヶ月もこないで、昨日測ってみたら、高かったからといって
きた。来ない間なにやってたかとゆうと、耳鼻科とか整形外科の病院に他の
病気で通院していたと。通院先で、血圧大丈夫だったので、来なかったということ
らしい。そりゃあ大丈夫ならいいけど、その間家で一回もはからないで、大丈夫だった
といわれてもねえ。それに、その間の、血圧なんて、大丈夫だったのかとか聞かれたって
実際測ってみなければ、医者が知るわけないだろー!
もともとこのおばさん、原チャリで来てて、毎回、すごい迷惑なとこにとめてて、
最初、誰かわからず、この場所にとめないでくれと張り紙したら、それがとられて
捨てられてあった。もう来なくていいんだけど、、。
724卵の名無しさん:03/03/12 08:30 ID:gQR95EZK
よくよく考えれば、コンタクトも本来は診察結果に基づく処方のはず。
最初から患者が処方結果を指定して、その裏付けをつくるために診察している
という不思議な世界。
それを考えれば、本来は診察結果たるべき投薬や注射、点滴を目的として
受診するというのも、それほど不思議な世界ではないのかも!?
原因治療や症状緩和のために医師が出す処方や指導を無視して、ひたすら
特定の薬や療法にこだわり続けるDQNは後を絶たない。
まぁ良心をかなぐり捨てて、犯罪や病状悪化に至らない範囲であれば
治療効果が期待できなくてもひたすら希望を満たしてやり、検査も指導も、
とにかくありとあらゆる名目をどっさり積んで稼ぐという方法もなくはないが・・・
725卵の名無しさん:03/03/12 09:05 ID:XR9ftZv7
TELでの相談.
「3歳の子供が38.7度の熱がある.坐薬を入れたが一向に熱が下らない.何だか具合が悪くなっていくように見える.」
「坐薬は何を使ったのですか?」
「ボルタレンはダメだと小児科の先生に言われたので・・・」
(ホッとする俺)
「え〜と,名前が出てこないんですが・・・ア,ア・・・」
「アルピニーですか?アンヒバですか?」
「そんな感じの名前です.うちのおばあちゃんが○○病院の外科から痛み止めでもらってるやつで・・・」
「おばあちゃんですか!?」
 ・ 
 ・ 
 ・

「あ,思い出しました.アンペックです!」
726卵の名無しさん:03/03/12 09:13 ID:UFU57Ssa
>>725

そんなら大変なことになったんじゃない?
呼吸してなかったとか。
727卵の名無しさん:03/03/12 09:49 ID:zAKaQMYy
ばぁちゃんの病名が知りたい…Ca?
728卵の名無しさん:03/03/12 11:09 ID:cXUISpLo
インフルエンザ脳症の多くがそうやって作り出されているような気がしてならないんだが……。

「取りあえず、私が以前もらった抗生剤を飲ませようと思うんだけど、いいかなあ?」
子供が熱を出したという知人にこう相談されたことがある。

意識がはっきりしていて嘔吐もなく水が飲めるんなら、
そのまま寝かしときゃあ十分なんだが、
なぜそれほどまでに熱を下げたがるのかわからん。
729卵の名無しさん:03/03/12 12:33 ID:PooggO0P
>>728
脳症についての情報が、必ずしも正確でない広がり方をしたせいではないかな。
確かに医療の知識がないと、子供が40度前後の熱を出せば、このまま寝かせておいて
良いのか、すぐに小児救急へ駆け込むべきなのかが判断できないと思う。
それ以前に、これは日頃公な席でも発言しているんだが、あまりにも熱発が判断
基準にされ過ぎてはいないだろうか。
例えば、本人の愁訴が同じでも、熱が37度以上かそれ以下かで、学校を休んで良い
かどうかを決めるとか、プールに入って良いかどうかを決めるとか、そういうの
多いと思う。
確かに熱は定量測定できるので素人の判断基準としては便利だが、熱が下がれば
症状改善した、あるいは、苦痛があっても熱がなければ我慢できる範囲のはずだ、
なんて言う短絡的な見方が安易に広まってしまっている。
一昔前は内科医でもそんなこと(熱がないから休業させる必要ないでしょう、等)
を平気で言っている奴がいたぐらいだから、無理もないんだが。
そのために、熱を下げる=快方に向かう、という安易な考え方をする親が
多くても不思議ではない。
確かに熱は所見としては無視できないし一定の尺度になることは確かだが、
熱が高い=重症、平熱=軽傷、という短絡式は是非改善されるべきだと思う。
730卵の名無しさん:03/03/12 13:17 ID:XR9ftZv7
例のアンペックの子供は,呼吸が正常であることを確認して,近くの大病院に救急車で行ってもらいました.

熱=悪と言う考えは強いですよね.
生体防御反応でわざわざ熱を出しているのに,無理矢理下げても無意味だとは思うのですが・・・
医者でも看護婦でも38.5度以上は無条件でボルタレン出してる奴もいるし.
症状がなければ基本的に放置で良いと思うのですがね.
731卵の名無しさん:03/03/12 13:34 ID:Tohk8bFD
俺は、子供の熱が高いんですけど、という電話を受けたら、
(特別に注意すべき既往症や他の症状がない限りだが)
・呼吸、脈拍に異常はないか。
・嘔吐はないか。
・糞尿に血が混ざるようなことはないか。
・飲食できるか。食欲はなくても、水やジュースやアイスなら食べられるか。
・会話は正常に成り立つか。
・ふつうに寝入っているかどうか
を聞いて、全部YESであれば、次の診療時間内に診せてください、と
言っている。
732卵の名無しさん:03/03/12 13:42 ID:6njlQ7in
>>725
ネタじゃないとしたら、これは問題だな。
アンペック処方した病院も、麻だってことを
ちゃんと説明したのか?
犯罪ではないが、大問題にならなきゃいいが。
733卵の名無しさん:03/03/12 14:27 ID:k5yO11c0
>>730
確かに熱=悪っていうのはおかしいとは思うんだが、逆に熱=善という考えも
おかしくないか?生態防御がきつすぎて起こる疾患はたくさんある。
最近どうも人体性善説(?)がはばをきかせすぎていると思うので、あえて
書いてみました。
734卵の名無しさん:03/03/12 16:11 ID:hnmB3K3W
>733
悪でも善でもない、単なる生体の反応だと思ってましたが..
患者にもそう説明していますが..

そんでもって
「熱があってとてもつらいようなら少し下げましょう..」と言っていますが.

>732
同意、ばあさんが麻薬だって知らなかったら大問題ですよね
麻薬だって知りながら孫に(実際は子どもの母親に)渡すババアもどうかと思うが..
735:03/03/12 16:32 ID:mojuDC1x
アンペックはネタだろ。
736卵の名無しさん:03/03/12 17:38 ID:XR9ftZv7
婆さんは非告知なので麻薬だとは知りません.単なる良く効く痛み止めだと思ってます.
家族には麻薬だとは伝えてあるのですが・・・
737卵の名無しさん:03/03/12 18:44 ID:4ubeQtUX
そのうちデュロテップを普通の湿布の替りに使うDQNが晒されそうなオカーン
738卵の名無しさん:03/03/12 19:10 ID:Gn1LWyaJ
ニトロ貼付剤を肩がこるトおっしゃって
20枚程8手こられたこと アリ。アセッタ(^^;
739卵の名無しさん:03/03/12 21:39 ID:YhkIQYHy
逆にフランドルテープを貼ると痛みが抑えられるので同じようなもので、と
フランドルきれた後市販のシップを毎日胸にはりかえていたおばあちゃん。
さぼって薬もらいに来なくて、2週間で胸痛訴えて救急車で来院。
説明はしたはずなのに聞いちゃいなかった様だ。
740卵の名無しさん:03/03/12 22:28 ID:z2i951t5
アンペック、ネタかマジか気になるなあ・・・。

>>736
つー事は家族は麻薬と知ってて使ったん?それともその電話の時に通達したと?
ゴメソ、その子が気になってしょうがない。大丈夫だったんかな・・・。
741卵の名無しさん:03/03/12 22:33 ID:/t2TUErD
>>725
久々に「恐ーっ」って思た

その子今は無事なのだろうか
742卵の名無しさん:03/03/13 01:34 ID:czvRd4Vx
>>729
身内のDQNを晒すのも何なのですが、うちの奥さんがそうです。
医者である自分が何度説明してもわかってないようで、37度が彼女のゴールデンルール。
小学校の高学年の女の子と低学年の男の子がいるのですが、息子の方は37度でも走り回っています。
娘の方は逆に平熱は36度ぎりぎりくらい、37度の熱でもちょっと心配になるほどぐったりしてしまいます。
それなのに、熱が36度台だからといって不調を訴える娘を学校に行かせるのはやめて欲しい。
この間は奥さんに連絡がつかなかったらしく、うちの病院に引き取り要請の電話がかかってきたぞ(鬱)。
743卵の名無しさん:03/03/13 03:08 ID:+O5zTeFS
軽症で救急車を使うな、ということですが、それには同意します。
タクシーか公共交通を使うか、家の車で来院を、ということでしょう。
最近、私の祖母が個人病院を受診して、それから即、入院施設のある総合病院に
転院して入院しました。私が自分の車を運転して、個人病院から総合病院まで走
りました。祖母は後部座席でしきりに不調を訴えます。私は、一刻も早く病院に
着かなくてはと気が焦りつつも、どんな理由があっても交通事故を起こしてはい
けないと、とにかく平常心では運転できませんでした。
一般人は病人を乗せて運転することに慣れていません。自分のあの時の精神状態
を考えると、一般人は病人を乗せて運転すべきではないと思います。
744卵の名無しさん:03/03/13 03:20 ID:3olRzIw4
QQ車で来院した軽症のドキュソを説教して帰したら
病院から100メートル離れたところでタクシーに乗ってました
745卵の名無しさん:03/03/13 07:41 ID:TmBWQse1
それにしても熱発37度のゴールデンルールって、誰がどういう根拠で
決めたんだろ?
俺も医者になって長いけど、統計的正常値的な説明以外に聞いたことがない。
まあ統計値ならそれはそれで目安としてはいいんだが、>>742のように
一般人(それに一部の医師も)の間では金科玉条になっており、体調や
症状を正しく観察するという姿勢を鈍らせてしまっている。
小児当直にチアノーゼ、シャイネ・ストークの重症者が運ばれてきて、
親に問診してみると1日以上前から素人目にもわかる明らかな異常を
いくつも認知していたという。なのになぜ放置していたかとの問いに、
「熱が37度なかったから。だってしんどいって言われて素直に病人扱いし
てたら、ズル休みし放題でしょ。熱が仮病でない証拠なのよ」と逆にクドクド
説教された。いわば究極のDQN親。
市販の体温計には37度を超えると表示が変化したり、37度のところに識別線が
ついているものさえある。37度ゴールデンルールの危険性をもっと啓蒙しな
ければならないんではないかと感じる。
746卵の名無しさん:03/03/13 07:57 ID:herJHM2E
>>745
禿同 それ以前に、素人が脇下や口中で測っても、正確な意味での「体温」
が正しく測れていることはまずないというのを理解させるべきだろう。
747卵の名無しさん:03/03/13 08:06 ID:3Rc++yMt
>>745
でもまあ、37℃でインフルエンザが心配ってきた患者を多分ちゃいますって
追い返す時には便利かな。一応検査はしてお金をとりますが
748卵の名無しさん:03/03/13 08:38 ID:X9zQt+Qh
>>747
検査するなら、その結果を説明すればいいんじゃない?
749卵の名無しさん:03/03/13 08:45 ID:Zim/6nU+
金科玉条、略して金。。。
750725:03/03/13 11:44 ID:OLkIMXrU
子供は無事だったみたいです.返事がこの間来てましたが.

・お母さんはおばあちゃんとは同居していない.たまたま実家に戻ってきていた.病名については知っている.
・熱が出た.解熱鎮痛剤を家中探していた.そこにおばあちゃんがやってきて「坐薬ならホレ」と渡したそうな.
・非告知なので,薬局で渡す薬の説明書にも「痛み止めです.他人には譲渡しないで下さい」くらいしか書いていないのでは?(想像)

この辺は田舎なので,噂によると薬と畑で取れた農産物の物々交換してる人もいるらしいです.
恐ろしいところです.
751 :03/03/13 12:43 ID:/WbIBjWZ
熱については、37度代でも脳症になるときはなるし、
熱の高さとは関係ない、熱よりも大事なのは、吐いてばかりいないか、
意識はどうか、呼吸状態はどうか、等々といつも説明している。
昔、高熱のせいで後遺症が残った、みたいなことを言ってた時期が
あるから、おばあちゃんとかが大騒ぎして、それが親に伝わる。

だけど、先日は、2日間くらい吐き続けてるのに「咳がないから」
という理由で受診してなかった親子を診た。普段は喘息で罹っている。
病気は一種類だけじゃないことを知って欲しい。
752卵の名無しさん:03/03/13 14:41 ID:GmzLFixN
>>745
貴殿はそうは言うが、実際の家庭や教育現場を思い返して考えて欲しい。
子供は(大人でもだが)、いやなことや逃げたいことがあれば、仮病を使って
逃げるというのは、これはごく自然なことだし、責めることではない。子供とは
そういうものだ。
しかし、だからといって仮病に騙されてばかりでは教育は成り立たないし躾も
できない。
また一方、仮病だろうと決めてかかって、もしそれが本当に重要な初期症状だった
ら、という懸念も常にある。で、素人にはこの両者は容易に判断できないというの
もまた当然のことである。

だから、本人の意思ではコントロールできない(つまり容易には偽装しようがない)
体温を一定のモノサシとしておけば、親や教師としては便利なことは違いない。
デジタルな数字で、これはホンモノ、これは仮病かホンモノでも我慢させられる
範囲、と仕分けられるのだから、これほど楽なことはない。
しんどい、頭痛いと言われても、体温測って37度なければ、我慢して学校行け、
と言えるし、37度あれば休ませてやるか、早退させてやるか、という判断もできる。

問題は、37度という要注意ラインが人類普遍ではなく個人個人全て異なる
はずであることと、体温が必ずしも病状の軽重と比例しないことだ。この点で
貴殿の指摘の意図である、37度を判断基準にすることの危険性は充分うなずける。

しかし、現実問題として、激しい嘔吐やけいれんといった他の劇症がなく、
37度未満だからという素人的な判断して、それが重疾患の見逃しにつながると
いうことが起きる確率はいったいいくらぐらいのものなのか。
皆無とは言えないだろうが、かといって何割もあるような確率とも思えない。

そういう面から考えるならば、必ずしも根拠は完全でないかも知れないが、
躾や育児上、37度というものをひとつの「決め事」として扱うのは、あながち
DQNとも言えまいと思う。
但し以上はあくまで素人の場合。医療従事者なら、まさか37度を金科玉条
(略して金玉?)にしているなんてDQNなことはないと思うが。
753卵の名無しさん:03/03/13 15:32 ID:tOgW178j
とういう貴殿もなかなかなものでござる。
754卵の名無しさん:03/03/13 15:37 ID:Z+jf6/5O
ていうか、平日のこの時間にこの長文のカキコ・・・仕事してるのか?
よっぽどの粒栗なのか? 激しく疑問 まあ読んでる俺も同じだが・
755752:03/03/13 16:18 ID:CbId2P9H
>>754
申し訳ないが、俺は今日は非番だ。非番にヒマというのも考えてみれば
寂しいんだが・・・
756卵の名無しさん:03/03/13 16:48 ID:D1vhqs10
最近の子供は平熱で36℃を超えない例が増えてきている。
3才児診断のときにでも,親に対して「37℃盲信」の誤りを説明して,
個々の子供の平熱と要注意ラインを把握する必要性を認識させるべき。

医師会でパンフレットを作って配布すれば,
家族や学校も注意をはらうと思うんだけどね。
757卵の名無しさん:03/03/13 16:58 ID:GjP8BSuh
…非番って 
医者でも非番がある病院があるんだね。
うらやますい。
758卵の名無しさん:03/03/13 18:25 ID:ziEzoFhO
>>757
週1度も公休日がないの? いくらDQNな病院でもそんなことないでしょう
(コキ使われているから公休日も休めないと言うのは別として・・・)
日曜日に非番の人もいれば、日曜日に出て平日に非番の人もいるんじゃない?


759卵の名無しさん:03/03/13 18:42 ID:M2T6oguH
>>747
市販の解熱薬が効いて37.2℃だがインフルエンザAg陽性って、
この冬何人もみたよ。

この程度の症状なら、そのまま帰ってもなんの問題もないんだが。
760卵の名無しさん:03/03/13 18:44 ID:M2T6oguH
>>756
低体温って、体温計のせいだっていう説もあるよね。
761卵の名無しさん:03/03/13 19:58 ID:6RN3TE5F
>>760
自分自身の経験だが、吐き気を伴う頭痛にみまわれて、
体温測ったら35度台だったことがある(俺の平熱は36.5ぐらい)。
鎮痛剤飲んで様子見ているうちに治ってしまったが、何とも不思議な気分だった。
762卵の名無しさん:03/03/13 20:29 ID:dNnOAA+7
それはただの migrane じゃないの?
763卵の名無しさん:03/03/13 22:30 ID:mHqGzl18
>>759
インフルエンザは感染しても発症するのは約半分
残りの半分ぐらいは風邪症状で終わる
残りは症状なし

と言われております。当然、抗原陽性の無熱無症状がいても良いわけです。

感染力が強く、また発症率も高いのが特徴だから、あまり考えないけど、
無症候キャリアっていうのもいるんですね(同じことか)。
764卵の名無しさん:03/03/14 00:45 ID:D4s5HqLY
ばあさまを久しぶりに連れてきた中年の息子
骨密度を測って欲しいというので測定
まぁ年相応の結果だったのだが、どうしても『カルシウム剤』を出して欲しいらしい

適当に相手をしていると
『急に止めるとリバウンドはあるのか』 ネーヨ つか、どうせちゃんと飲まないだろ
『牛乳よりヨーグルトの方がカルシウム吸収がいいんでしょ』 ドッチデモイイヨ
だと

そんなことを気にする前に、母親のコントロール不良のDMとHT、
なんとかなるように協力して下さいよ
765卵の名無しさん:03/03/14 01:07 ID:rcaCR8PZ
>>764
カルシウムよりびたみんD、びたみんK
それよりびすふぉすふぉねーと!これ最強!

っていって、ボナロンだのベネットだのえーっとえーっとなんだっけ、あれとか
飲ませてください。
766卵の名無しさん:03/03/14 01:38 ID:D4s5HqLY
>>765
臨時のバイト先だったので、ビスフォスの説明までする気力無く......
普段は骨吸収マーカー測ったりしてるんですけどね、これでも
結局VitDとカルシウム出してあげましたが
多分来月は来ないんだろうな
『歯科に北ついでに北』って言ってたもんなぁ

リバウンド気にするくらいならもうちょっと勉強してから来て欲しかった
767卵の名無しさん:03/03/14 08:43 ID:uL/+2EtH
>>762
migraneとは思うが、低体温の説明がつかないなぁ。
まあどれぐらい低かったかにもよるが。
>>761殿へ、体温値と医師の診断曝してキボンヌ(貴殿が医師なら自己診断でも可)
768卵の名無しさん:03/03/14 09:21 ID:mqPn55Z5
>>752,754,758
医者で非番っていう表現するヤツいるか? そもそも非番のある医者なんて聞いたこと
ないぜ。
医療従事者なのは文面でわかるが検査技師かなんかだろ。
日曜に出勤しても時間外はつくけど代休なんてないよ、この世界。公務員であっても
労働基準法には守られていない。 知らなかった?
>>764
最近Ca剤処方してないけど、それを断る一番の方法は「日本じゃ医薬品として
認められてるけど、アメリカじゃ効果がないので医薬品から外されていまじゃ
サプリメントだよ、欲しけりゃ高いお金をだしてサプリメントで買ってね。ちなみに
ビタミンDもアメリカじゃサプリメントだからね」   これでほとんど対応できる。
769卵の名無しさん:03/03/14 12:42 ID:ZvRFiBLL
>>768
防衛とか警察とか消防の医官じゃないの?
彼らは医者でもシフト交代勤務だし、当番日とか非番とかがあるんじゃない?
770卵の名無しさん:03/03/14 12:47 ID:QfzML/RG
>>768
救命勤務じゃないの?
771卵の名無しさん:03/03/14 15:36 ID:Pu0P2cVx
非番っていう言い方はないだろ…。
うちは土日の当直あっても、普通の当直と同じ扱いだぞ?
代休は当然なし。
研究日というのを(基本的には)自由に使っていいから、
休みっていうのはあるけど、
殆どネーベンに出てるから代休はないぞ。
772卵の名無しさん:03/03/14 16:22 ID:ObFrpjfH
なんだか、憧れるな、非番!
773卵の名無しさん:03/03/14 16:24 ID:Ix+CnXsv
>>771
うちには非番あるよ(いわゆる官公系です)。
病院は基本的に24時間体制で、医師もシフトで交代勤務するので、
曜日に関係なく日勤と夜勤と非番のサイクルが回っている。
ふつうの病院の医師のように、平日昼間はフル体制で、夜間や休日は当直員
が居残るというやり方ではないので、基本的に時間外勤務や当直と
いう概念がないし、公休日(非番日)が必ずしも日祝になるという保証もない。
当然ながら代休なんて概念もない(代休がつくのは非番日に働いたとき)。
うちの医者や看護員は、当番とか非番とか言ってるよ。
呼称は勤務先によっていろいろあるんじゃないか。
774卵の名無しさん:03/03/14 16:35 ID:8GbPEdnp
>>773
珍獣ショーじゃないんだから(W
相当な異端病院ですので、あんまりいい例じゃないだろ。
775卵の名無しさん:03/03/14 17:52 ID:3V0GPrSq
基盤なら大好きだけどな(W
776卵の名無しさん:03/03/14 19:53 ID:fzpDC+gu
オバンは嫌いでつ。
777卵の名無しさん:03/03/14 20:24 ID:wALbktGP
752は石じゃないでしょ?
非番って概念は石には存在しないよ。代休って、、、、、、、、、
サラリーマンが、夜勤って言わないのと同じ
773みたいな病院存在するんだ?1%もないと思うけど。
晒しきぼん

778卵の名無しさん:03/03/14 22:30 ID:3BF92hhZ
医者にあこがれる 医者もどきちゃん劇場でしょう
779卵の名無しさん:03/03/15 08:18 ID:6I1NbFRB
・・・もう非番ネタ飽きたから、誰か違うネタ振りキボンヌ・・・

ネタじゃなく昨日の実話だが、DQN患者1件あり。
自転車事故でパトカーで連れてこられた被害者、中学生ぐらいのヤンキー女。
負傷は足に捻挫と擦過傷。まー軽傷程度だが、この患者がなかなかのDQN。
ナースが傷口洗浄しようとしたら、擦り傷の消毒が、しみて痛いのがイヤと大騒ぎ。
俺も大人げなくキレて、そんなにいやがるなら治療拒否と見なしますので
お帰りくださいと言ったら、連れてきた警察官に「負傷者にそのまま帰れなんて、
あんたそれでも医者か!中学生なんだから優しく痛くないようにしてやれないのか、
下手くそなだけじゃないのか?この新米が!」と怒鳴られ、俺もまたキレそうに
なったが、警察官の言うことも一理あるので、大げさにも傷口付近に局麻して
手当した。しかしそれも「注射キラ〜イ」と大騒ぎされて大変だったんだが・・・
780卵の名無しさん:03/03/15 08:23 ID:mJ6TeLZo
あばれて治療に支障がでて危険と判断されたらsedationの適応と思われ
781卵の名無しさん:03/03/15 10:05 ID:itw2BnYu
>>779
ゲンゴツ麻酔の適用ですな。
782卵の名無しさん:03/03/15 10:59 ID:sWVznlpf
>>779
擦り傷の消毒がしみて痛いと騒ぐやつはDQN
我慢できないやつはDQN

こう考える医療関係者は、まさにDQN。
有害無益な創の消毒を「治療」と称するとは、無知は実に恐ろしい。
痛くないように局麻できない石は単なるヘタクソ。

警官が全面的に正しい。
779のようなダメ石にかかった厨房は不運だった。
783卵の名無しさん:03/03/15 11:36 ID:TsRHhNYs
傷の痛みが強くなってきたと来院した中年女性。
事情を聞くと、旅行先で転倒してけがをしたので、観光地の旅行者救護所
のようなところで手当してもらったとのこと。
さっそく傷を見ると、傷の上に、傷当てパッドを使わず不用意に
滅菌ガーゼをそのまま当ててあり、傷に貼り付いてガビガビになっており、
簡単にとれない。
リバノールを大量に染み込ませてみたりしたが、どうしても素直に
剥がれず、無理にはがすと傷がひどくなるし痛いだろうから、局麻して
端の方から少しづつダマシダマシ剥がした。
軽い化膿が見られたのでその処置をして手当を終えたが、DQN患者と
いうよりDQN救護所だな。一応連絡書の署名は「看護師 XXXX子」と
なっていたのだが・・・。
784卵の名無しさん:03/03/15 11:40 ID:r6K/N+A2
その時ガーゼをはがさなきゃいけない所見があったんでしょうか?
785卵の名無しさん:03/03/15 11:52 ID:WFNeoX4r
>>782
消毒の必要があるかどうかは分からんが
汚染された傷なら洗浄はした方がいいに決まってるじゃん

警官が全面的に正しい???
「中学生なんだから優しく痛くないようにしてやれないのか」
なんで中学生だけ特別扱いする必要があるのか根拠不明
優しく痛くないようにする方法があるなら「全ての人に」そうすべきだと思うがね?
786卵の名無しさん:03/03/15 11:57 ID:WFNeoX4r
>>783
傷当てパッドて何?
ソフラチュール?それとも最近流行の創傷被覆材のこと?
どっちにしろ救護所なんかに置いてあるかなあ、、、
高いんだよ、あれ
787卵の名無しさん:03/03/15 11:58 ID:fYjOb3dE
>>782
痛くない局麻って、
ヒトが死なない戦争みたいだよ。
788卵の名無しさん:03/03/15 12:11 ID:v7Q5+FC7
>>786
たとえば、アダプテックやキュティセリンといったワセリンエマルジョンガーゼなら10cm四方で100円少々。そんな物もなければワセリンを塗るだけでもガーゼは固着しない。
高価な創傷保護材を使う必要はないかもしれんがそれくらいしても罰は当たるまい。

>>787
局麻を注入する際の疼痛を軽減することは可能。
できるだけ細い針(27G)を用いて、まず皮下脂肪に局麻を注入。このとき、1mlにつき1乃至2分をかけてゆっくり注入すればまず疼痛はない。しかる後に真皮に局麻を打てばこれも痛みはない。
この方法で局麻すれば、痛いのは最初の刺入時のみ。これもペンレスを併用すれば無痛化が可能。
裂創などの場合、創内から局麻を打つのも疼痛軽減に役立つ。


こうしたテクニックを使えば、3歳時の外傷も泣かせずに局麻下に縫合可能。
789卵の名無しさん:03/03/15 12:19 ID:b5PUKv9w
470点の縫合ならともかく、42点の処置に1ミリリットル11.80円の
キシロカイン、1枚55.6円のペンレス、100円のガーゼとディスポ
注射筒・針を使っては経営が成り立ちません。
790卵の名無しさん:03/03/15 12:21 ID:v7Q5+FC7
>>789
その点については同意
791卵の名無しさん:03/03/15 12:26 ID:qHtIod8V
局麻使うならデブリで加算すればいいのかな。
792卵の名無しさん:03/03/15 12:56 ID:sWVznlpf
>>785
消毒と洗浄は違うんだよ。キミ、
さらに、消毒の必要は微塵もない。単なる傷害行為。
わからないのはキミが無知なだけ。

「中学生なんだから」
↑これは警官が正しくないね。
その他は警官が全て正しいけど。
793卵の名無しさん:03/03/15 13:20 ID:pBtU5c86
>>792 小出しにしないで、漏れに分かるように説明してくれよ。
ネタにしちゃ面白くないんで、あまり引っ張らないでくれ。
794卵の名無しさん:03/03/15 15:56 ID:WFNeoX4r
>>788
医者もいない救護所なんだから、、、
まず医者雇うのが先だろうな
795卵の名無しさん:03/03/15 15:58 ID:WFNeoX4r
>>792
最近ちょっと言われるようになっただけで自分で実験したりデータとった訳じゃないんで
「分からない」と言っただけですが?

妙に偉そうだな、、、
796卵の名無しさん:03/03/15 17:16 ID:ozGzK2ol
>>792
こいつはただの偽医者、というかばか!
797卵の名無しさん:03/03/15 17:37 ID:sWVznlpf
>795
最近とはいつのことか?

自分で実験したりデータをとったりしていないことは「分からない」のか?
では、どのくらいのことを「分かって」治療しているのか?

この程度で「偉そう」などとほざくようなやつがなぜこんな掲示板に?
798今電車乗ってるんだけど:03/03/15 17:54 ID:psf97864
これはDQNって訳ではないんだけど、Schzoらしきおばさん(身なりはちゃんと
してる)が同じ車両で一時間ず〜っとお怒りモードでしゃべりっぱなし。
寝らんないから誰かどうにか汁……って無理だよなあ。・゚・(ノД`)・゚・。
799卵の名無しさん:03/03/15 17:59 ID:yRks4Cja
ご立派な事をおっしゃる方こそなぜこんな掲示板に?
800卵の名無しさん:03/03/15 20:32 ID:/h3dMj+1
昨日夜中1時に病院行きました。
何故1時かと言うと、6ヶ月の赤ちゃんが居まして、旦那は仕事が遅く、
帰ったのが、夜12時。それまで腰が痛くて家でもはいずってミルク作る有り様。
旦那に夜連れられて、病院行きました。
問診票にいつ痛くなりましたか?と書いてたので朝と記入。
心の中で「DQNが!朝痛いなら朝来いよ!」
って思われてないか心配ですた。案の定レントゲン取る人は明らかにうざそう。
申し訳なく思いながら整形外科の優しそうな若い先生が色々やってくれて、
結果はぎっくり腰でした(24なんですが・・・)

そこからが面白い話。
旦那が先生に「先生はインターネットとかしますか?」
石「えぇ、しますよ。」
旦那「2ちゃんとかします?」
石「あぁ、レスが結構早く帰ってくるんですよね」
私「こんな夜中にすいません。DQNって言われないか心配で。
朝痛いなら朝来いよ!って思われそうで・・・。朝来れなかったんです」
石「www(DQNと聞いて笑う)いえいえ、まぁ無理しないで、
コルセットと飲み薬と湿布出しますから2日安静にして、2日以降は動いた方が
よくなりますので」と、夜中に2ちゃん談議をしました。
神を見た気がしますた。
昨日の先生有難う。
ここ見てたら・・・返事しなくていいですよw
あぁ、昨日のぎっくり腰のおばさんか。と思って笑って下さい。
このスレの先生方も私みたいな患者もいるでしょうが頑張って下さい。
801らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :03/03/15 21:06 ID:0chyxfV6
ドキュソはドキュソかも知れんけど、でもなんだかちょっとカワイイかも(w

でもやっぱり昼間に行くべきでしょう。
家族、親族等が近くに住んでいないのなら、赤ちゃんのことも
ご近所にお願いできるヒトを作っておくといいよね。
ぎっくり腰くらいだから夜まで待ってもいいけれど、
そうじゃない場合もありうるわけだから。

どうぞお大事になさいますよう(^^)
800サンも頑張って下さい♪2ちゃんねらーのセンセでよかったね♪
802病院事務:03/03/15 21:06 ID:63uPVVwk
>>800 心温まりました。ありがとう。

早速ですが、春闘の季節です。
最近石の宿直体制が騒がれておりますが。。。
宿直拒否だけはしないで下さいね♪
せっかく病院郡輪番制を申請したばかりなもので。。。
よろしこ
803卵の名無しさん:03/03/15 22:58 ID:jxcAiCeQ
>>788
> 裂創などの場合、創内から局麻を打つのも疼痛軽減に役立つ。

汚染創の内部から針を刺すのは、
汚染を組織内に広げるので禁忌と思っていたが
違うのでしょうか?
804卵の名無しさん:03/03/16 10:58 ID:xwyztLCP
この間うちの薬局に薬を取りにきた患者。
「今日中に取りに来るから」と処方箋を渡してどっか行った。
(薬は娘さんの小児科の分。来たのは母親)

んで午後3時過ぎに来局。薬剤師の先生が患者さんからの薬の問い合わせの
電話にでていて、長くなりそうだったんで別の先生を呼んだ所
患者「あのー、薬もらえないの?」
私「はい、一応薬剤師の先生から薬の説明をしてお渡しするようになってるんで。
  もうちょっと待ってください」
患者「時間ないんよー(ヤンキーの言うような語尾延ばしの話し方)
   電話切るように言ってもらえない?」
私「・・・。今、別の先生呼んでますんで」

その後投薬時の説明も「別にいい、知ってるから」と言ってた。いつもの薬なのか?
前にうちで貰ったのが2ヶ月前じゃねーか!コロコロ薬局変えてるって事か!

それよりもその親を見て育つであろう娘が心配でしょうがない・・・。
こんな親にならなきゃよいが。
805卵の名無しさん:03/03/16 18:50 ID:MyeTAgDD
DQNは伝染病です。うつります。感染率は100%、致死率は0%です。
806卵の名無しさん:03/03/16 18:53 ID:yM4osXll
>>805
本人は死にませんが、なぜかまわりにいる人が死にそうになるのです。
807卵の名無しさん:03/03/16 22:20 ID:MyeTAgDD
今日20台の香具師が3週間前からの咽頭違和感と乾電池を飲み込んだかも?
で来た。咽頭違和感は他病院で精査済み。それはまた翌日そっちに行ってもらうことで良しと、
で、お前は乾電池を飲み込んだかも?ってどーいうことだ!!
ぷ指かなー?
808卵の名無しさん:03/03/16 22:45 ID:VDeX9EC0
? 爪楊枝をくわえていて、居眠りした拍子に飲み込んだってのは、
うちの病院でありましたけどね。
(最初、虫垂炎の穿孔かと思って手術した)
809卵の名無しさん:03/03/17 00:05 ID:s3A/Ssjw
なんか、右手で書ごと、左手で乾電池をなめてた。
それで乾電池を飲み込んだかもしれない・・・、と。
>飲んだか飲んでないかは大人なんだからわかるだろ!といったら
ボーとしていたし・・・・、だとよ。
やっぱりぷし?かな・・・?
810森の熊さん ◆zwUF2502RI :03/03/17 00:23 ID:iqUEXM/W
>>809
単におつむが足りないだけじゃあ
とマジレスしてみるも下げとく
811卵の名無しさん:03/03/17 00:30 ID:R/2EJC8W
>>809
で、どういう対応したんだ?

電池の有無ならレントゲンとっとけば分かると思うが
812卵の名無しさん:03/03/17 03:18 ID:s3A/Ssjw
当然写真はとったよ。何もなかった。
咽頭違和感を精査した病院に明日行け、と追っ払った
813卵の名無しさん:03/03/17 03:41 ID:s3A/Ssjw
ようやく一区切りついたかな?
少し横になるか・・・。
814卵の名無しさん:03/03/17 07:48 ID:s3A/Ssjw
って、またまた患者がいっぱい来て、結局一睡もできなかった・・・。
815卵の名無しさん:03/03/17 08:52 ID:1gJfCspD
>>788
ワセリンを塗ればわずかではあるが感染の可能性が高くなる
自分の方法『だけが』ベストであると言い張るあなたの方が
その救護所の茄子よりよほどDQNかと

つか>>784へのお答えは?
816卵の名無しさん:03/03/17 09:09 ID:1gJfCspD
>>797
796の言う通りあなたバカですか
>最近とはいつのことか?
最近とは最近ですよ
明確にするのが難しいから最近といっているので
「消毒の必要はない」という少数意見が広く認知されてきたのは最近のこと

>自分で実験したりデータをとったりしていないことは「分からない」のか?
アホですね
既知の事実などから理論的に矛盾しない理論ならとりあえず正しいと仮定する
そうでないならとりあえず結論は保留する
まともな人なら皆そうすること
>では、どのくらいのことを「分かって」治療しているのか?
正しいかどうかを確認しながら治療していることが殆ど
教科書を鵜呑みにするのは愚か者

>この程度で「偉そう」などとほざくようなやつがなぜこんな掲示板に?
この掲示板だって特別な場所じゃない
偉そうなものは偉そうと言われるだけ
1000人医者がいたら999人まで「消毒なんて無用」というようになってから779を罵るんだね
817卵の名無しさん:03/03/17 10:52 ID:g9ko+Yz8
>>784
負傷箇所の異常を訴えてるのに、剥がさずにどうやって診察するの?
818788:03/03/17 12:52 ID:RJlnAioT
>>803
極端に汚染された創でなければ27G針を数ミリ刺入しても問題にはならない。

>>815
わずかに感染の可能性があがるよりも、創が乾燥して境界領域の組織が壊死したり、再生上皮が血痂とともに脱落する方がデメリットは大きいと思うが?
それに、自分は一つの方法を例示しただけで、どこにもこのやり方がベストだと言い張ったつもりはないが、どこをどのように読んだらそんな風な解釈ができるのか?
819卵の名無しさん:03/03/17 12:56 ID:rDtmVZp5
煽りにマジレスカコワルイ
820卵の名無しさん:03/03/17 13:24 ID:1ynw5vQK
何と言うか。。。ここになれていない香具師が多いな。。
821卵の名無しさん:03/03/17 13:47 ID:m+ZGeg9Z
この問題を扱う場合「極端に」とか「数ミリ」とか「わずかに」などと
言うのはやめた方が良いよ
822卵の名無しさん:03/03/17 15:10 ID:uKQEvNOR
>>818
>わずかに感染の可能性があがるよりも、創が乾燥して境界領域の組織が壊死したり、再生上皮が血痂とともに脱落する方がデメリットは大きいと思うが?

この部分に同意。
俺はパッドや保護材を使うかワセリンガーゼですませるかどうかは都度判断して
いるが、基本的には傷にくっつけないことを意識してやっている。
わずかに感染の確率が上がると言うが、通院患者はどうしても、日常生活
の中で傷口を濡らしてしまったり汚してしまったり、もっと大きな感染リスク
のあることが起きているから、あまりこだわりすぎるのもいかがなものか。
むしろそういった「不慮の汚染」から傷口を守る方法を指導する方が
(患者がそれなりに言うことを聞いてくれれば)効果的と思う。
823卵の名無しさん:03/03/17 16:36 ID:7KlfBzMi
馬鹿医者には解んないだろうな!
824卵の名無しさん:03/03/17 16:48 ID:LUKEbJ1G
>>823
まぁ人のこと馬鹿って言ってる奴が実は一番馬鹿だってのが真理だがね。
825卵の名無しさん:03/03/17 17:06 ID:c2NHwBlk
創傷処置に関するレスは皆さんトゲトゲしいねえ〜

厨房さんが多いからだろうけど,まともな医者は取り合っちゃいけませんぜ.
826卵の名無しさん:03/03/17 17:21 ID:IST3rLOx
>824
ではあなたたも、他人を馬鹿だっていっているから馬鹿ですね(w
(といっている私も馬鹿?)(以下無限ループ)
827卵の名無しさん:03/03/17 17:21 ID:7KlfBzMi
書き込む暇あったら患者助けてやれよ。
お給料貰ってるんだから働け。
働いてやってるとか思うなよ!
828卵の名無しさん:03/03/17 17:23 ID:RJlnAioT
>>7KlfBzMi
大きなお世話だ。
829卵の名無しさん:03/03/17 17:52 ID:wzPWUpIE
ID:7KlfBzMiとはこういう人です
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1042123574/855-
830卵の名無しさん:03/03/17 17:56 ID:jpqWr5vi
>>827
病院との約束による勤務表では、今日の俺の次の勤務は18:00からだ。
だから今書き込みしているこの時間帯は誰にも拘束されておらず全く問題ない。
それに緊急呼び出し用のポケベルもちゃんとスイッチ入れてここに持ってる。
ちゃんと契約は履行し給料分の仕事はしている。
余計なお世話はやめよう。

831卵の名無しさん:03/03/17 18:04 ID:7KlfBzMi
>>829
楽しい?良かったね!もっとカコワルイ事してみて下さい。
恥ずかしくて、藁ってしまいます。
832卵の名無しさん:03/03/17 18:06 ID:7KlfBzMi
>>830
そうですか。ご苦労様です。頑張ってください。
833卵の名無しさん:03/03/17 18:53 ID:c3Ppiz4/
もうすっかり春ですねえ。
834卵の名無しさん:03/03/17 19:07 ID:K9maFlCq
ここは、DQN石を晒すスレとなりますた。
835卵の名無しさん:03/03/17 19:29 ID:0aOr1Tu9
ゴミクズが仕切るな
836卵の名無しさん:03/03/17 19:33 ID:sfj6KH8C
>>831
そういうのを、世間では捨てぜりふといいます。
そういう香具師なんだね。
837卵の名無しさん:03/03/17 19:45 ID:1QmJxlL4
今日の午前診での出来事。
高校生ぐらいの女性が母親に連れられて来診。
問診したナースによれば、スキーにいって転倒し、股関節の痛みが
とれないとのこと。
名前を呼び診察室で待っていると、患者母娘が入ってきたが、
俺が椅子を指して「お掛けください」と言うや否や、母親の方が
思いっきり驚いたように目を見張って・・・
開口一番「えーっ!男の先生なんですか!?」
と叫び、アシストのナースに向かって、すごい剣幕で、
「若い娘が股のところ診てもらうんですよ!それなのに
若い男の先生って、どういうことかしら!?この病院は患者への
気遣いとかないの?女の先生にしてよ!」
と大声でまくし立てる。
うちには女医さんは小児科にしかおらず、整形外科標榜の女医さんは
いない旨を説明して、ナースも、私がついていますから、まずは手当
することが大切だから、と説得したが、「別の病院へ行きます!」
と捨て台詞のように言って帰っていった。
別にこれといって実害はなかったが、驚いたな。
838卵の名無しさん:03/03/17 19:48 ID:KiMw4Xzw
整形の女医さんって結構希少だと思うけど、(地方だけか?)、その親子、ちゃんと
見つけられてであろうか。
ちなみにおれもスキーヤーだけど、シーズン中は、身体中どこかを痛めている。
スキーは不健康なスポーツだな。
839卵の名無しさん:03/03/17 21:17 ID:MjL+DEmu
>>837
うちでもそういうトラブル時々あるけれど、そういうときは俺が一端席を外して、
その間にナースかクラークが説得する。うちの場合、大抵の患者はそれで納得
(妥協?)するんだが・・・。
それでも聞き入れなければ、もうお帰り頂くしかないが・・・。
もっとも最近では初診受付や総合案内が必要に応じて「男性医師ですが、
宜しいですか?」と断りを入れているようで、めっきりこの手のトラブルは
少なくなった。
840卵の名無しさん:03/03/17 21:23 ID:MWtmVzKl
>>837
ご苦労様。

全科に女医がいる病院なんてあると思ってるんだろうか、その母親。
841卵の名無しさん:03/03/17 21:38 ID:U/cSwKJf
>スキーは不健康なスポーツだな

禿同。漏れも両膝の内側側副靭帯を右2回左1回切り、春になると装具を
着けては、「あ〜先生またガンダムみたくなってる!」とか言われても
止められない。その内前か後の十字靭帯を切るだろうなあ。でも切っても
opeしてもらって一年リハして、次のシーズンにはやっぱりスキーするん
だろうなあ ┐(´〜`)┌
842卵の名無しさん:03/03/17 21:39 ID:7KlfBzMi
恥ずかしいです。あはwあはは。
843卵の名無しさん:03/03/17 22:47 ID:MjL+DEmu
私の病院はスキー場がいくつかある山へ通じる幹線道路にあるので、
スキー場での負傷者がよく運ばれてきます。
私はここの病院に赴任してから日が浅く、この病院でのスキーシーズン勤務
は今回が初めてでした。
意外に思ったのが、私はスキーの負傷といえば、脚の負傷か顔面、頭部の打撲が
大半ではないかと思っていたのですが、腰を痛めたり、腹を打ったという
のが案外多かったこと。転倒したり他人とぶつかったときに、相手のストック
がボデーブローのようにググッと来たとか言う人が多かったです。
スノーボーダーでは女性の負傷者が多く、転倒してしりもちをついたときに、
ビンディング金具で股やデリケートゾーンを傷つけた例がほとんどでした。
そういう患者は場所が場所だから、>>837のようなトラブルもあっても不思議じゃ
ないなとは思います。私の場合は、幸いにしてそのような患者には出会いません
でしたが、処置のためナースがパンティを脱がせたときに、「いやぁ、見ちゃ
いやぁ〜」と悲鳴を上げられたことは何度かありました。
844卵の名無しさん:03/03/17 23:10 ID:8iQ7e8QN
整形外科に女医が少ないのは、やっぱ、足もちに耐え切れないのかな。
近頃、女の大工は珍しくないのにな。
845卵の名無しさん:03/03/17 23:14 ID:MWtmVzKl
あそこは男の世界だ。もろ体育会系だしな。
846卵の名無しさん:03/03/18 08:31 ID:WZ0faZSq
でも外科の女医は珍しくないんだし、整形の女医がいてもいいような気が
するな。
どうも女医の標榜科って、偏ってるよな。
俺の周囲では、小児科、放射線科に多く、次いで産科、婦人科だな。
その中でも、若手が多いのは小児科で、産科、婦人科や放射線科は年輩者
が多いように思う。

847卵の名無しさん:03/03/18 08:53 ID:dVCi/4fC
>>846
小児科や産科はわかるが、なぜ放射線科に女医が多いんだろ?
オレのまわりでは眼科医にも女医が多い気がする。
もっとも、コンタクト屋にいる眼科医は、実体はほとんど放射線科医
のバイトらしいから、そういう意味では理屈が合ってるんだろうが。
848卵の名無しさん:03/03/18 09:20 ID:9JrztyHl
スレタイから外れるので簡単に書きますが、外科のjoyより整形外科のjoyの方が
絶対数は多いです。数的には眼科、内科、小児科、産婦人科、皮膚科の順でjoyが
多いのが全国的傾向です。

そもそも放射線科って枠がすくないから絶対数は明らかに少ないはずだが846
とか847は大学のポリクリ学生か研修医のどちらかだろ?
ちょっと現場を垣間見ただけで一般論を論じるのはハズカシイぞい。
849卵の名無しさん:03/03/18 09:34 ID:8eIJJ5jO
父の目で診るか兄の目で診るか敬語で逃げてしたてに出るか。
患者のタイプによって演じ分けてる。
850卵の名無しさん:03/03/18 09:36 ID:v/asHSVL
>>846
全国的な傾向はそのとおりかもしれんが、こういうのは地域的な
偏りが大きいだろ。一概にポリクリともいえんと思うが。
851卵の名無しさん:03/03/18 09:48 ID:C3B/bTLw
そういや、西川史子って整形外科だったな。
ろみひーで、皮膚科はぶつぶつがいやだとか
のうげは人が死ぬからいやとか言っていたが
父親が整形外科医なんだろ
開業医で、あととりなんじゃないの?
あの女、ちゃんと足もちしたのかな
852卵の名無しさん:03/03/18 11:58 ID:qP31W6mt
整形外科は透視を使う機会が多いから女医は嫌がるんだよ
853卵の名無しさん:03/03/18 16:03 ID:dUmEtg6H
話が変わるけど、
病院内でどうどうと携帯使ってる香具師多いねえ。
(ちなみにPHSではないよ、田舎なのでほとんどドコモ・・)
注意の張り紙だけではだめだから、時々院内放送で呼びかけないといけないのかなー?
そんな病院ある?
854卵の名無しさん:03/03/18 17:41 ID:6ZTJWTfR
院内放送しているところはあります
855卵の名無しさん:03/03/18 21:41 ID:7fNw72tE
>>853
罰金取れるようにしてくれないかな
856卵の名無しさん:03/03/18 21:55 ID:YHUMa1kx
虫が耳から入ってくる 虫が耳から入ってくる 虫が耳から入ってくる!!
という患者
おい、かかってる科が違うぞ
857卵の名無しさん:03/03/18 22:05 ID:fDzJnp/f
今日のDQN
胃痛を訴える患者に検査結果を説明しているときの出来事。
要するに胃炎だったが、患者が納得しない。
「先生、私、ガンなんでしょ。正直に言って下さい」
俺、レントゲンや胃カメラの写真見せながら、
「このとおりガンなんてありませんよ。胃炎です。薬出しますから、
しばらくは食べ物も気をつけて下さい。食べ物の注意と薬の飲み方は
あとで改めて説明しますので」
患:「そんな、隠さないで下さい。はっきり言って下さい。私、ガンでしょ」
俺:「だから違います。俺も医者ですから見ればわかります。ほら、どこにも
   ガンなんて写ってないでしょ。なんなら写真とカルテ貸しますから、
   別の先生にセカンドオピニオンお受けになったら如何ですか」
患:「うそつき!きっと他の医者にも手を回して、ガンだって知れないよう
   に手配してるんでしょ。はっきり言ってよ。」
俺:「・・・・」
最終的には「みんなうそつきだわ。私のことバカにして・・・」と
泣きながら診察室から走り去って行った。待合室の人たちは、いったい
何事が起きたのかと興味津々の目。やりづらかったなあ。
858卵の名無しさん:03/03/18 22:10 ID:pzXjMTPq
消化器疾患の半分以上は精神疾患と思ってるのはおれだけ?
859卵の名無しさん:03/03/18 22:14 ID:fDzJnp/f
>>858
精神疾患というか、原因が精神的なものである可能性という意味では、
貴見の通りかもしれないな。
860卵の名無しさん:03/03/18 22:16 ID:pzXjMTPq
特に、「咽の違和感」ってやつ。
GFのとき依頼書に、「咽の違和感がありますのでGFお願いします」と書いてると、
それだけで、ああ〜と思ふなり。
861卵の名無しさん:03/03/18 22:19 ID:YzDRkxRi
明日か明後日アポ無しでDQN患者しに行きます。
すんまへん。。。でも石を困らせたい訳ではありません。
あーあ!はやく病院行かなくて済むようになりたいです。
それまでDQNです。よろしく・・・
862860:03/03/18 22:19 ID:pzXjMTPq
つーか、おれは外科医なので、(精神的)消化器症状の主訴を持つ患者を外来および病棟で
受け持つことはないのだが、外来で、あーだ、こーだと、ぐたぐたえんえんと主訴を並べる
患者を相手にしている内科医は、ほんと大変だと思ふなり。
863860:03/03/18 22:20 ID:pzXjMTPq
>861
外来時間にきちんと行けば、じぇんじぇんDQNじゃないよ。
医師会病院とかじゃなければ、アポなしても、問題なし。
864卵の名無しさん:03/03/18 22:44 ID:fDzJnp/f
>>862
うーん、そう言ってくれる外科医がいて嬉しいでつ。
患者がどんな愁訴しようと、冷静に問診できる自信はありますが、
自分が予想していたとおりの診断が出ないといって、納得できないと
延々と質問を続ける患者は困りもの。
確かに納得できるまで話を聞こうというのは正しいことなのだが、それは医者の
説明が判りづらいときに、判らない点を質問すべしということであって、
医者の説明が自分の見込みと違うからといって、延々と反対尋問を続ける
のは趣旨が違うと思うんだが


865卵の名無しさん:03/03/18 22:57 ID:Q7LBaycC
このあいだ「あなたはヒポクラテスの誓いをしたのだろう、もっと患者のことを第一に考えろ」
と聞いてきたアメリカ人がいたが、「日本の医師教育ではその誓いはしないし、
そんな誓いは個人的にもしていない」といってやった
ちょっとすっとした
866酔っぱらい:03/03/18 23:00 ID:m25jX1El
>>865
日本では杉田玄白の誓いだ。
おまえは鼻が「ふるへっへんど」しているな。

と言ってやれ!
867卵の名無しさん:03/03/18 23:02 ID:pzXjMTPq
そのアメリカ人に、おたくの国の医者はヒポクラテスの誓いをしているのに、なんで
堕胎をするんじゃ、と言えば、もっとよろしかったある。
868卵の名無しさん:03/03/18 23:23 ID:fDzJnp/f
医師が杉田玄白なら、ナースの「日本版ナイチンゲールの誓い」は
誰になるんだろ!?
869卵の名無しさん:03/03/18 23:26 ID:pzXjMTPq
ナース井手じゃ、ダメ?
つーても知らんか。
870卵の名無しさん:03/03/18 23:33 ID:4r5ttUX7
当直のとき18歳の女の子が左下腿痛を訴えやってきた。
すたすたと歩いて診察室にやってきた
話を聞くと二ヶ月前にぶつけたと
見たところ何にも無い
痛いの?と聞くとそんな気がすると・・・
一応レントゲンぐらい撮ろうかというと、妊娠中だと
ではシップを処方しましょうと言って終わりになった
しかし、彼女は実は腹痛でやってきた彼氏の付き添いで、
暇つぶしの診察だったらしい・・・
コケにされた!
871卵の名無しさん:03/03/19 05:50 ID:J+O+Mp56
チンピラが(おまけに生保)自分の情婦を車から突き落として
その怪我の治療につれてくる。
ただ、水商売のその女の時間に合わせるのでいつも明け方!
なんでこんな時間なんだというと凄んでくる。
ああ、今からくるんだなあ。欝だ・・・
872卵の名無しさん:03/03/19 11:20 ID:yJMzwJoD
>>871
レッキとした殺人未遂じゃないか
不審患者認知として警察に通報すべし
873なーす:03/03/19 12:38 ID:VDHZU4pE
先天性の心疾患で入退院、OPEを繰り返す16才の女の子。小児科から循環器内科に転科してきたばかり、点滴も食事も薬も嫌だと我儘。検査をするのも泣いて大変。
主治医が叱ったりなだめたりしながら治療してる。どこか痛かったり具合が悪くても泣いてるだけで、こっちが聞かないと何も言わない。
この前は嘔吐してベットの上で泣いてた。
小児科でも同様だったそうな。
困ったちゃんだけど、我儘叱れば泣きながらも言うことは聞く。
でも、暫らくは拗ねてベットの中でメソメソしてる。たまに大泣きすることがあるDQNなのかDQNじゃないのか?
874卵の名無しさん:03/03/19 12:46 ID:v+rFmdAL
>>873
可愛ければDQNではない。…可愛くなければD(ry
ついでに、リスカに進む傾向があればbo(ry
875卵の名無しさん:03/03/19 12:52 ID:9vCkf9Dx
>>873
一度精神科にコンサルテーションしてみてわ?
876卵の名無しさん:03/03/19 13:28 ID:8ERfjapA
>>857
>>873
DQNだとしても、なんとなく同情したくなる部分もあるな。
877873のなーす:03/03/19 13:34 ID:VDHZU4pE
874.875>結構カワイイ。大人になったら絶対美人になりそう。
カワイイ子は泣いても怒ってもカワイイとかんじますた。
精神科へは既に主治医が併診依頼してまつ。
878 :03/03/19 16:56 ID:x0YUWCQH
DQNというかなんというか。
慢性疾患を持ったこどもは、学校も休みがちだし、親も甘やかしがちに
なるので、どうしても精神的に未熟になりやすいです。
くわえて、こんなに頑張ってるのによくならない、頑張ってもムダだ、
とか、自分のせいで家族に迷惑がかかってる、とか、どうして自分だけ、
みんなのようにできないんだろう、とか、いろいろ思ってるし。
とくに嘔吐があるときは、身体的な原因がなければ、不安が強いときが
多い気がします。
879卵の名無しさん:03/03/19 17:05 ID:7vUcWZJW
>>876
>>857のようなの、決して珍しくはないと思うけど、こういうのに
出会ったとき、みなさんどうしてまつか?
オレは意を尽くして説明してそれでも納得しなければ、いつまでも
次の患者を待たせるわけにはいかないので、ケースワーカーか幹部ナースに
引き継いでいるが。
880卵の名無し:03/03/19 17:12 ID:moNmFnYg
こ−ゆ−子供の親も大概DOQN'
881 :03/03/19 17:40 ID:x0YUWCQH
>>857は心気症だと思うから、精神科コンサルト(成人だと思うので)。

>>873は、文面からだと精神疾患ではない気がする。
だとすると、精神科は、よっぽど理解ある医者じゃないと、
ほとんど関わってくれない。病気じゃない、と片づけられる。
せいぜい鎮静剤の指示をくれるくらい。

うち(某小児科)は心身症の専門医がいるので、一緒に診る。
もちろんナースや場合によっては心理士も関わる。
経験上は、こういうこどもたちにとって、心理士やナースと医者というのは
まったく別格だと思うので、医者もうまく関わらないとうまくいかないことが
ほとんど。そのあたり、いくらこっちがカウンセリングを頑張っても
親が変わらなきゃこどもが変わらないのと少し似ている。
こどもたちも、自分の命に一番関わってるのは医者だというのを
よく分かっている。自分はこんなに苦しんでるんだから、もっと
一緒に頑張ってくれないと信用できない、というのがこどもたちの
根底にある。本当はそういうのは親に求めるものだと思うけど、
親が抱えきれないので、替わりに医者に向かっている、という部分が
かなりある。だから家族へのカウンセリングも大事。親の不安をとり、
親がこどもの不安を抱えられるように支えていく。
チーム組んで役割分担をして対応してるよ。
882卵の名無しさん:03/03/19 17:52 ID:kteKH4P+
DQNと言うより873の患児の場合、878の言うように不安等の精神的な事が原因と思われ
大人でも入院が長引いたりすると我儘になったり、八つ当りする事もあるのだから
特に16歳と言ったら
多感な年頃。
883373のなーす:03/03/19 19:03 ID:qaPPJ3FJ
レスしてくれた皆さんありがとう
我儘は言っても主治医や私たち看護師にはなついてくれてる見たいですけど
例えば主治医や私たちと話していて、他の患者さんの所に行かないとイケナイ時に駄々こねたり、イジケタリします。
わりと裕福な家らしいけど、ご両親がお見舞いにくるたびに物は沢山もってくるのに
仕事が忙しいらしくさっさと帰ってしまったり…
主治医に「金なら幾ら掛かってもイイから」と特別室。
この子より親がDQNかな?
884卵の名無しさん:03/03/19 19:22 ID:qVxZSLQg
863<ありがとうです。
861です。
外来時間に順番待ちするけど、、、医師会病院じゃないけど。。。
今後の治療方針(?)のリクエストをしに行くのです・・・DQN
石を治療を信じてるけど、やっぱりお願いがある!
あ〜!ごめんなさい。明日、病院でも謝ると思うけど、ここでも謝っときます。
885らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE :03/03/19 19:32 ID:Bwoy9Vo9
他院からいらした患者様。
前医に不信感をお持ちなのは(妥当かどうかは置いておいて)
よーくわかりますた。
こちらでの治療をご希望ならどうぞどうぞいらっしゃいませ。
でも前医への対応のしかたはご自分で考えてください〜。
どこに行くのもあなた様しだいでございます。
こっちは逝けとも逝くなとも逝ってないからね〜。。。!
そこんとこ宜しく!
886 :03/03/19 20:27 ID:x0YUWCQH
>>883
その子自身は、まあ、寂しいんだよね、きっと。
入院してると他の家族をいろいろ見るから、他の親はもっと
一緒にいてくれるのに、とか思っちゃうんだろうね。
最近の親は…とかって言うけど、もちろんまともな親の方が
ずっと多いわけで。
仕事が忙しいからっていう親は、こどもの病気を正面から
受け止められないから仕事に逃げてる、っていう部分が
ある程度ある。それが全体から見たらわずかな割合であっても、
こどもは親から見捨てられてるように感じちゃうしね。
それが小さいときからずっとだから。
スタッフが他の患者さんのところに行こうとすると、
帰っちゃう親とダブるんでしょう。
子供が大きな病気を持って生まれてくると、とくに母親は
自分のせいでこどもが病気になったと思いがち。
病気のこどもを目の前にしているだけで、おまえが悪い、
と責められてる気分になって逃げてしまうってのは結構ある。
父親はそんな母親をもてあましてやっぱり逃げ腰になる。
で、その罪悪感をものを与えることで消そうとする。
親はDQNといえばDQNなんだろうけど、時間外に香水プンプン臭わせて
元気なこどもを連れてくるDQNとは同列には語れないだろうよ。
887卵の名無しさん:03/03/19 22:03 ID:0nDhCq7t
 P科以外の石のみなさん

 突然ですが、患者がDQNだというだけでP科に回さないでください。
P科は苦情処理係りではありません。依頼するのは、治療対象となる精神
症状がある場合だけにしてくださいね。よろひく。
                         疲れたP医より
 2003年3月19日 開戦前夜
888卵の名無しさん:03/03/19 22:13 ID:T1n+3Zx1
ボーダーは精神科領域だと思ってましたが…
889888:03/03/19 22:16 ID:T1n+3Zx1
ちなみに当院ではDQNは総合診療科と精神科にふきだまっております。
精神科はともかくとして、総合診療科の先生、かわいそう。
890卵の名無しさん:03/03/19 22:28 ID:x0YUWCQH
俺、医者になってすぐの頃、P科の先生に、
「P科って、シゾと鬱だけ診ればいいと思ってたけど、違うんだな」
って言われて何も言えなかった記憶がある。
その先生、今はもっと広く診てくれてるからいいんだけどね。
891卵の名無しさん:03/03/20 00:52 ID:YRxm4jKo
DMコントール中の患者様が言いました。
間食はしていない! 缶コーヒーを2本飲んだだけだと。
飲んだから間食とは言わないんだ!!とも言っていました。
違うチームの患者様で良かった。
892卵の名無しさん:03/03/20 13:34 ID:VLIBKKhU
>>887
総合病院で
スタッフに対し攻撃的
薬を飲みたがらない
などの理由でのコンサルトが意外に多いですね
893887:03/03/20 19:39 ID:sCgKqh48
>892
そうそう、そのパターン。困っちゃうんだよね。
P科は苦情処理課じゃないのに。
894卵の名無しさん:03/03/21 01:51 ID:OSrarRed
そういう態度だからP科の医者って他科から嫌われるんだよ、そんな分析もできない
からP科の医者はダ(ry
895卵の名無しさん:03/03/21 08:23 ID:V48v6MBW
>>893
うちでは、そういう診察室レベルで対応しきれない特別DQN患者のための
対策班があります。内部での通称をVIP班と言うんですが、対外的には
「総合診療科・診療共助班」と名乗る組織です(病院がバレそう・・・)
班長は副院長で、医師や事務方の管理職クラスとナース、クラーク等のパラメデ
が数名、それに警察OBや公務員OBの嘱託数名が所属します。
数年前に、心肺停止状態で運ばれてきたQQ患者を蘇生できなかったことがあり、
そのDQN家族に当時のQQ当直医が逆恨みされ、院内で罵声を浴びせられ、
自宅に脅迫電話がかかるという事件が起き、その対策として設置されました。
DQN患者だけでなく、DQN家族やトラブル発生時の渉外、訴訟対策などを
担当します。
さすがにトラブルは滅多にありませんが、攻撃的など著しいDQNが出たときには、
この連中が引き受けて、牙を抜いてからP科なりケースワーカーに引き渡します。
896卵の名無しさん:03/03/21 10:42 ID:qPwxr8UH
>>895
俺の勤務先にも渉外担当といって、同じような仕事をしている連中がいるが、
部署になってるんだったら頼もしいな。
でも、公務員OBがいるのか。DQN患者の吹き溜まりかも知れないが、
天下りの吹き溜まりとも言えそうだな。
897にる:03/03/21 14:30 ID:1nHWswxx
>>894 どうせDQN患者処理できないんだからP科に少しでも感謝って気にならんのかい!
折れは誠心誠意にdqnに尽くしてます。
898卵の名無しさん:03/03/22 08:14 ID:oRACWZWO
うちではそういうことは院長が一手に引き受ける
チンピラ、やくざの上のほうの人
みんな静かになるから不思議と思っていたら
院長自体がその筋の人と親しく、また議員との絡みも合って
誰も文句が言えないらしい
899卵の名無しさん:03/03/22 09:23 ID:B5eMgacc
>>898
保健所や警察に知られたくない傷病を密かに手当てしてやるなんて
ことで義理を買うことはあるな、確かに。
900卵の名無しさん:03/03/22 09:45 ID:OTFmdO7W
>>860
昨日は「咽の違和感」で救急車でお見えになりました。緊急内視鏡してさしあげようと思いましたが、そこまではせずにとりあえず入院にしてあげました(^^A
901卵の名無しさん:03/03/22 09:52 ID:bux0GW8G
>>898
ってことは、その病院は○○ザの経営と言うことでしょうね。
コワ。
902卵の名無しさん:03/03/22 10:26 ID:PyX0nniK
>>901
公立病院だよん
903卵の名無しさん:03/03/23 10:18 ID:+TQFtu2Y
月に1〜2度は「自称カゼ」で風邪薬(クラビットを含む)をとりに
受診にくる27才男の生保。
昨日、俺の外来を初めて受診。
熱もなく自覚症状、他覚所見に乏しく一通りの診察をして
総合感冒薬(院内約束処方)を出してお帰り願おうとしたが
クラビットの処方を強く希望。
しかも聞けば今は症状がないためこれから具合が悪くなったときのために予備で持っていたいと。
カルテをみると院長が毎回クラビットを出していて、
院長以外の医者のときはほぼ毎回処方内容で一悶着あった様子。
耐性菌の問題や風邪に抗生物質は必要ないという話を20分かけて説明するも
俺の態度が気に入らないと抜かす始末で、俺に対して
「あんたはさー」
とため口。
俺以外の医者の診察を希望のため仕方なく消化器外科の先生に事情を話し
診察してもらった。(結局クラビットは持って帰ったらしい。)
この場合のDQNは誰ですか?
904卵の名無しさん:03/03/23 10:23 ID:l/9Qfjqn
>>903

DQNは患者。
ウロの先生は風俗行く前、クラビット予防投与しる、つってた。
その生保もその目的で欲しいんじゃないの?クラビット指名買い。
生保のくせに性欲あるのが生意気だよな。
自分の身も賄えてねぇんだから、子作り本能ふりかざす権利なーし!
905卵の名無しさん:03/03/23 10:52 ID:e4ynL9WQ
>>904
LVFX+MINO
風俗前にはこれ、最強!
と、むかしオベーンにならったYO。
906卵の名無しさん:03/03/23 11:29 ID:loO2BaT0
蔵ビット耐性菌おおすぎ
907卵の名無しさん:03/03/23 11:43 ID:bT/EmULd
交通事故後の頚椎症Pt。疼痛が強いため他院にてペンタジン内服&レペタン座薬
1日1回屯用。
「ペンタジン服用にて朝通勤時に無呼吸が30秒ほど来る。またレペタン座薬
使用で53秒呼吸停止が来るので何とかして欲しい。」とうちの整外受診・・・・。
 目が逝っていた。そもそも53秒息が止まったって数える意識あるなら息しろよ!
と思ったが、係わり合いになりたくないので当たり障りのない事を言って帰ってもら
った。薬物依存で精神科紹介した方がよかったかな?それともペインかな?
 やたら医療知識をひけらかしてやばそうな香具師でしたw
908卵の名無しさん:03/03/23 12:55 ID:pRG/Mzys
>903
「クラビットって最近耐性菌が増えたからあまり効かないんだよね・・・」
とつぶやいて
「耐性菌なら、やっぱりこれじゃないかな?」
と言いながら、ビオフェルミンRを出す。

嘘はついてない。でも保険で切られるか。
909卵の名無しさん:03/03/23 15:00 ID:PZJTLpJs
>>908

あんたスゴイ。
抗生剤使用による下痢って病名では通りませんか?

でもほんとクラビット耐性淋菌しばしば見ますね。
910卵の名無しさん:03/03/23 18:07 ID:dA5SbKyR
外科医の方、P患で、度が過ぎたリスカはどう対処してます?
911卵の名無しさん:03/03/23 18:14 ID:P8ZH2IUj
>>910
放置プレーで…


屈筋腱6本塗ったが2本足りなかったことあるぞ。
912卵の名無しさん:03/03/24 01:24 ID:c4bKaDag
>>908
かなりイイ!
913卵の名無しさん:03/03/24 11:56 ID:BuSYlKmr
度が過ぎたリスカ・・
縫えないからって、ホッチキスみたいなので
止められてた子いたな、死んだけど
914卵の名無しさん:03/03/24 16:37 ID:w8qHzXi1
>873
理不尽な要求をのむ必要はないのでは?
まるでヤダヤダづくしの3歳児やねー。

えぇ歳して、治療に関わる気の無い患者なのでしょ、カタチの上では。(本心はともかく)
治療に取り組む意志を親に再確認させては如何?
ケコーンしちまえば、一部の法律の上では「成人」扱いして貰える年齢なんだから、
本人に治療に取り組む意志の有無をしっかりと示して貰えばどうでしょ?

#16歳で?!ネタじゃなくて?!
915卵の名無しさん:03/03/24 17:55 ID:hvWiQuvB
>>913
ネタとしてはつまらん・・・
リスカをstaplerで止めて死ぬはずが無い.
916卵の名無しさん:03/03/24 18:03 ID:dmHc9Sw5
>915
>915
ちゃいますねん。
staplerでしんだんやおへん。
あとで自殺しちゃったって話しです。
リスカを繰り返してるボダなだけにみえても、結局死んじゃう奴は死ぬ。
という話し。
917卵の名無しさん:03/03/24 18:20 ID:LTtOZdbs
ボーダーの
三分の一はちょっとましになる
三分の一はずっとそのまま
三分の一は自殺する
918卵の名無しさん:03/03/24 19:00 ID:glvZyT9X
>903
生保は医療要否意見書をきちんと書けば締め付けできるでしょ
これこれこういうことで医学的に必要ない投薬を患者が強要するって
書いてみなよ 役所から担当者がとんでくるぜ なんとか向こうも締め付け
たいからね 切る理由を探してるから
大体27歳の生保ってなんで就労しないんだよ 誰が意見書書いてるのさ?
919卵の名無しさん:03/03/24 19:55 ID:rBzLRtmo
>>918
goodjob!
920卵の名無しさん:03/03/24 23:47 ID:lHB6bSd7
>>915
>>916
実は連鎖でその子は自殺したんじゃないかと俺は思ってるんだよね
壮絶なリスカの絵もアップしたいとこだけど…生前の動画も持ってるけど…自粛しますわ
マジでかわいい子だったのに…いまでも信じられない
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/uehajp
921ティンポ(・∀・) ◆uo76rCkP0w :03/03/25 00:33 ID:lv8HpKfh
この中に、最近マンソンを買ったP医が隠れてるだろ!
922卵の名無しさん:03/03/25 08:17 ID:L8cm/Lug
入院中の患者ですが、同室の女子高生がDQNで困っています。
病室で携帯電話を使った長電話、夜中に電話がかかってきた事もありました。
病院の決まりだし、電話はロビーでしてくれませんか?とかなり気を遣って
お願いしたのですが、睨まれてしまったでつ。
このあいだ検査後部屋に戻ったらタバコの匂いがしました。
看護婦さんにも事情を説明して部屋を変えてくれないかと相談したのですが、
しばらくは無理みたいです。
逆に私が看護婦さんに文句を言った事が気に入らないらしく、わざとうるさく
しているような気もしたり・・・
この前はクラスメートが10人近くお見舞いに来ちゃった。
私も具合が悪いからどうでもいい事が鼻について仕方がないのかなぁ。
923DQNですみません:03/03/25 09:03 ID:w64OkQCX
リスカやOD繰り返すボダを、ぞんざいに扱うのって
懲らしめる意味があるんだろうって分かるけど
あのホッチキスは、やっぱり「手抜き?」って思った 。
自分も
「ああーめんどくさい、私らの仕事ふやさんといて」と、足で
押さえつけられた時は、心の底から
「迷惑かけてすみません。次はきっと、やり遂げます」って思った。
といいつつ生きてるけどw
・・・先生方生きててすみません。
ナコちゃんみたいに、自分の体をメッタ刺しには出来そうにないけど・・。
924卵の名無しさん:03/03/25 10:13 ID:2ESR77BR
>>923
> あのホッチキスは、やっぱり「手抜き?」って思った 。

staplerは手抜きじゃないと思うが…
てか、リスカごときに高額なstaplerを使うなんてもったいない。
925卵の名無しさん:03/03/25 11:12 ID:8zbppo8W
ちなみにボダが自殺企図でリスカなら本来自費診療なんですけど、まさか保険
使ってないでしょうね923。

わざわざステープラ使ってあげてるのに手抜きとか言われるんじゃ、やって
られねーな。
この次ボダのリスカみたら思いっきり手抜きしてやるよ、その上絶対自費で200
%で請求してやる。
こういうDQNは許さない。
926卵の名無しさん:03/03/25 12:26 ID:k7UALkvm
>>923
>「迷惑かけてすみません。次はきっと、やり遂げます」って思った。
といいつつ生きてるけどw
生きなくていいから早く氏になよ。但し病院に運ばれてくるんじゃねーぞ
927卵の名無しさん:03/03/25 16:56 ID:UJ8HjVXy
ナコちゃんのサイトに他の医者に見せたら「手抜きだっていわれた」
ってかいてあったYo

カップラーメンだって袋いりのラーメンより高いんだから
簡単なものほど高い、高いものは簡単。

死体だったら病院いかない?
死んだあとのことは分からないから、病院くんなていわれても約束できない。
928卵の名無しさん:03/03/25 17:09 ID:acEhgxHv
完全な死体(硬直してるとか腐乱してるとか)だったら病院でなく直接警察に行くよ。
死後1日は誰にも見つからないようなところで死んだらよい。
929卵の名無しさん:03/03/25 17:40 ID:SocoS4wp
ナコたんの恋人の文章見て泣いてしまいますた
930卵の名無しさん:03/03/25 18:14 ID:tAzqKkoJ
ホッチキス画像うpきぼんぬ
931903:03/03/25 19:20 ID:OB3VV2sB
>918
院長ですよ。
932卵の名無しさん:03/03/25 20:05 ID:wA5G1PlM
すていぷらのほうが治りがキレイよ
933920:03/03/25 21:28 ID:sndXEuY+
自分の時計で22:00よりアップ出来るように準備します
ご本人のところではサーバーからのデリの提言があったみたいですね
なんにせよ 生きることが大事なんだなぁ と思っちゃいますね
934卵の名無しさん:03/03/25 21:31 ID:/7gu1hlI
age
935卵の名無しさん:03/03/25 22:01 ID:X0P36Puf
>生きることが大事なんだなぁ と思っちゃいますね
そうかなあ?少なくとも私は、氏ねっていわれてるし〜
自分でも、そのほうがいいと思ってるけど

赤ちゃんスレをどうこういいながら
本当は、一番人の生き死にをどうでもいいとおもってるのは
この板の住人な罠w

936卵の名無しさん:03/03/25 22:06 ID:sndXEuY+
>>935
氏ねw
937卵の名無しさん:03/03/25 22:14 ID:Gu1uIL4p
>>935
生きたい人を助けるのが医者の仕事ですから、
氏にたいひとは、どうぞご自由に氏んでください。

でも、医者に迷惑かけないように氏んでね。
938卵の名無しさん:03/03/25 22:30 ID:X0P36Puf
>医者に迷惑かけないように氏んでね。
そういわれると、思いっきり迷惑かけたくなっちゃう〜
だって、ボダなんだもん

939卵の名無しさん:03/03/25 22:41 ID:xQTCLbaP
>933
画像まだですか?
940今わかった:03/03/26 04:16 ID:GmoTCDAL
>>938
簿だって かまってちゃんなんだ。
941ぷぷ:03/03/26 07:52 ID:1lBcCMUZ
気付くの遅すぎ
942卵の名無しさん:03/03/26 11:23 ID:O9KzmKro
>>928
やめてくれ、自殺、マジで。
オレ救急隊だが(念のためいうけど今日は非直)、通報で「これは完全に死んでる」
といわれても、一応現場へ行って確かめるんだから。
汽車カンカン(列車飛び込み)やダイブ(飛び降り自殺)なんて、遺体ボロボロ
だし、周囲に迷惑かけることこの上ない。
少しでも息があれば当然搬送するが、そんなのが運び込まれた病院も大変だ。
七輪自殺は遺体はまだきれいだが、火災のおそれがあるし、未遂だったら一生
後遺症を残すこともある。
首吊りは周りを汚す汚い死に方。発つ鳥跡を濁さずという言葉があるだろ・・・
自殺現場へ出動するのは辛いよ、ホントに。
943卵の名無しさん:03/03/26 11:43 ID:ePvRpJhY
>>942
>オレ救急隊だが(念のためいうけど今日は非直)、

非直って何?どこの国の救急ですか?
日本では、当番、非番、日勤と言いますが。
944not = 942:03/03/26 12:19 ID:aJvb6kEq
>>943
非番とか休暇などの非拘束時間のこと俗称で非直っていうんだよ。
でも民間ではあまり言わないかな。俺は在日米軍に関係してたころ、良く聞いた
言葉だな。
当番、非番、日勤は正規用語。どこの世界でもローカルスラングってあるだろ。
文意に関係のないどうでもいい言葉に揚げ足とる意味なし。
945卵の名無しさん:03/03/26 15:32 ID:0xHTVPm6
>942
だったら、跡を汚さない死に方教えてくださいよー
生きてたら、ずーーーーと人に迷惑かけるけど
死んだら、迷惑かけても、その時だけなんだからいいじゃん。
医者が氏ねっていうんだから、それでいいやん。

>生きたい人を助けるのが医者の仕事ですから、
生きたいっていったら、DQNでもクレーマーでも生保でも死刑囚でも
助けるわけ?
医療費つかって、税金つかって・・・
何のために?
生きたいなんて、あつかましいこという奴の気がしれんわ
なんの根拠があって、自分は生きるべき人間なんていううんだろうねw
946マジレスしてみる:03/03/26 16:17 ID:BWyKTdbS
>だったら、跡を汚さない死に方教えてくださいよー
たとえば樹海の奥に入る。たとえば海外の砂漠にほとんど
何も持たずに行く、など。もちろん、人に知らせずに行き、
前もって携帯など連絡がつくものは解約しておく。
要は、死んでるのかどうか、はっきりしないような死に方がベスト。
死んだあと、すぐに人に気づかれちゃうような死に方をする人は、
結局のところ止めて欲しかったとしか思えない。
本当に死にたいなら、絶対に誰にも見つからず止められようのない
方法で死ぬはずだ。もし途中で止められたら死ねないわけだから。
それは結局、あとを汚さない死に方に繋がる。
947マジレスしてみる:03/03/26 16:19 ID:BWyKTdbS
ついでにいうが、死んだら迷惑かけてもそのときだけ、
というのは、非常に甘い。ただの勘違い。
残された人間は、一生「自分は止めきれなかった」と自分自身を
恨みつつ生きていくことを忘れてはいけない。
どっちにしろ、一生迷惑をかけ続けてるわけだ。それなら、まだ
とりかえしがつく可能性が残っているだけ、生きてる方がマシだ。
でも、世の中のすべての人から憎まれている、あるいは誰一人として
知り合いがいない人は、自殺してもいいのかもしれない。
そんな人がいるのかどうか、知らないけど。

俺は、高校の先輩が自殺する直前に偶然見かけていて「ちょっと
おかしいな。声かけようかな」と思ったけど、一度しかしゃべったことが
なかったので、声をかけそびれてしまい、いまでも後悔し続けている。
もちろん俺が声をかけたからって死ななかったわけじゃないだろうけど、
でも、自分が死にたくなったとき、それほど親しくないヤツから
ちょっと頼み事をされ、たいしたことじゃないのに、「ああ、まだ
俺を必要としてくれる人がいるのか」と思い、踏みとどまったことがあるので、
なおさら悔いが残る。あんたにも、そういう思いをし続ける人が、
もしかしたら一人くらいいるかもしれないぞ。よく考えろ。
948卵の名無しさん:03/03/26 16:30 ID:KT1iqufw
完全なんとかマニュアルって本でも嫁。
全部載ってる。>>945
てゆか、本当に氏にたいのか構ってほしいだけなのか
自分に問いかけてみ。DQNにも生きる権利はあるぞ。
949卵の名無しさん:03/03/26 16:37 ID:lQmxBkTb
そろそろ構ってちゃんに対しては放置プレイでいいんじゃないか?
症例報告するスレであって生態観察するスレではなかろ。
950卵の名無しさん:03/03/26 17:11 ID:g193xUTK
>要は、死んでるのかどうか、はっきりしないような死に方がベスト。
これやめてくれ。死亡宣告して戸籍消さなきゃならないから、あとで
役所や法務局や家庭裁判所が面倒くさい。当局も捜索の手間がかかる。

症例報告という意味では、若い頃、当直の時に、ときどき自殺未遂患者が
運ばれてきたが、殺せ!死なせて!とわめく奴か、コロッと心境が変化したのか、
助けてくれ!の一点張りか、たいていはどちらかだな。
951卵の名無しさん:03/03/26 17:32 ID:pbqBsJGl
生活保護の人を診察していて。

1週間に1度の老人ホームでの健診。患者は1ヶ月におおよそ1度受診しますが
先日、1ヶ月に1度かならず風邪を引いたと本人が訴え受診、明らかな風邪
症状といっても鼻が水が出ると本人言うが?はっきりしない… 本人は抗生物
質がほしいと希望するが明らかな炎症反応が無いので処方しないで置くと、
翌月には、また違う症状を訴えて受診する。

何回かその様なことがあったので不審に思い老人ホームの寮母、看護師に聞く
とどうやら老人ホーム内で薬を売買しているとのこと、生活保護を受けている
患者は自分は医療費がただだから何か体におかしなことがあるとすぐに検査を
してくれという人がいるけど、診察をするたたび税金を払っている私自身が診
察をし治療をする、何か矛盾を感じます。
952卵の名無しさん:03/03/26 17:37 ID:woiqxvzV
>>947
病気なんだからしょうがないよ。
普通の神経なら自殺はできない。
励まさずに精神科に連れてゆくほうがいいと思う。
953卵の名無しさん:03/03/26 17:59 ID:lQmxBkTb
というか、鬱病に対して励ましは禁忌。

あ、じゃぁ結論としてはどちらに対しても 「 氏 ね 」 でいいのかw
954卵の名無しさん:03/03/26 18:51 ID:a3/Sg0T1
小児科医になればいずれ過労死できるでしょう。
955卵の名無しさん:03/03/26 21:21 ID:ED8+FF8k
みなさん、ご親切にレスたくさんありがとー
では、まとめとして

まずは、失業中なので生保申請して、町の真ん中で
事故を装って大怪我をして
入院したら、わがままほーだい言ってあげる。
あなたの病院に、はこばれるかもねー(o^-^o) ウフッ
待っててね♪
 
PS.私、リスカ歴ないから見ても分からないYo 
                        By ぼーだ
956卵の名無しさん:03/03/26 21:54 ID:kPETjaV0
>>955
甘いね。
プシコはたいてい顔としぐさでわかるもんだよ。
それこそ長くて3日あればP科の医師でなくとも解る。

その怪我治ったとたんにP科に転科だね。
957卵の名無しさん:03/03/26 21:59 ID:ED8+FF8k
あら?
私、別件で入院したことあるけど、誰もわからなかったよ〜ん
ま、P科でもどこでも、「迷惑」に違いなければ満足だから
958卵の名無しさん:03/03/26 22:08 ID:x6IU5Wp/
>>957
誰もわからなかったと思っている時点で甘いね。
959卵の名無しさん:03/03/26 22:37 ID:ED8+FF8k
わかってたって、P科おくりにもならなかったし
ひとに迷惑かけるのが幸せなんだから、いいじゃん。
960あっくん:03/03/26 22:40 ID:WeAfG8Td
>医者が氏ねっていうんだから、それでいいやん。

ワラタ
961卵の名無しさん:03/03/26 23:27 ID:4U1HIvDO
>>959
P科送りにする価値もなかったんでしょ。さっすがボダ(藁
962卵の名無しさん:03/03/26 23:31 ID:ED8+FF8k
ボダなDQNを義務で治療してしまう時点で医者の負け。
放置したくてもできないんだもんねーカワイソ
963卵の名無しさん:03/03/26 23:43 ID:tsTbIUT/
楽しそうですねID:ED8+FF8k。
よっぽど実社会で相手にされてないと思われますな。
ここの医者はみんな優しいでしょ。
涙出てくるほどうれしいんじゃないの、ぼださん。

遊んであげるのは構わないけど分をわきまえないと結局、お互い気分を害して
終わるからそこそこにしてね。
964卵の名無しさん:03/03/26 23:47 ID:lQmxBkTb
そりはリアルでも一緒だと思う。ボダ治療から手を引く病院って多いよな。
…つか、その辺が疾病利得なんだからそもそも治るもんじゃなさげだし。
965卵の名無しさん:03/03/26 23:50 ID:ED8+FF8k
楽しいよー
ここのお医者さん、みんな暇そうだし。
ボダとここまで遊びきれるほど暇だったら、文句いうことないでしょw
昼夜逆転で、お昼ねざんまいのぼだの相手してる暇にねれば?

うーん、そうね
起きてたら3時ごろ、QQ車で乗り付けてあげるから、今のうちに休んでください。
じゃあーねーあとでねー
966notP医:03/03/27 00:13 ID:dFvzaa+G
>>956
>プシコはたいてい顔としぐさでわかるもんだよ。
>それこそ長くて3日あればP科の医師でなくとも解る

これはホントに同意。
立場上 自分は、精神科の患者をよく診る。(統合失調、ボダ、アルコール中毒・・・)
依頼状がなくても、主に何が問題でプ死に入院してるのか、
患者入室から5秒での印象で、外したことはない


ボダの皆さん、だませてると思ったら大間違いだよ。
皆、めんどくさいから見て見ぬフリして
「貴女がじぶんをマトモだと思ってるなら、まあいいいや、その仮定から始めしょか」
と思ってるだけなんだよ。
何より、アンタを映してくれる鏡が、ぷ死の医者以外いない、という
貧困な人間関係に実は全てが表れている・・・ということが最大の病根なんだよ・・・

・・・・といっても通じないよな、ボダは「自分が気持ちいい」しか求めない、
しかも もらうばかり の人生を恥じることのない禁治産者だから。
967sage:03/03/27 00:52 ID:uFiFqv2w
かかわりたくないね。
968mog:03/03/27 00:53 ID:xLvkfbnY
自分の人生もう終わり、と思う方は見ないで下さい!!
いやこれからだ、まだまだと思う方のみ、ご覧下さい!!
あなたの意欲を現実に展開していく方法論をお見せ致します!!

http://www.dream-ex.com/kmog.html
969卵の名無しさん:03/03/27 00:53 ID:uFiFqv2w
しまった間違えた。
970卵の名無しさん:03/03/27 00:54 ID:jUW0uO6T
( ´,_ゝ`) プッ
971卵の名無しさん:03/03/27 00:56 ID:uFiFqv2w
得意技が出たな。
972卵の名無しさん:03/03/27 02:34 ID:MZVBfwZ/
973卵の名無しさん:03/03/27 09:53 ID:pyYEPMet
PBC(特定疾患)の患者様の大腸ポリペクトミーをやった。
帰りに医療費請求されて事務で暴れたそうだ。
「私は医療費を払ったことがない。何で払わなければならないんだ!」と。
それはな、漏れがちゃんと書類を書いてやってるからだ。
でもな、大腸ポリープは無理だ。あきらめろ。
974卵の名無しさん:03/03/28 22:55 ID:CTdrAqBB
誰か次のPart7スレ建ててくれ
975卵の名無しさん:03/03/29 00:26 ID:2YaDIk/a
>>973
特定疾患って、無理にでも関連づけられそうな症状は
特定疾患扱いで請求しちゃうから、『医療費全部タダ』みたいな
感覚になるんですかね

理由は何であれ、『タダで当たり前』という感覚はあさましいですな
976卵の名無しさん:03/03/29 02:18 ID:6mJwPpzB
>>975
PBCはよくわからないけど、SLEとかは特定でほとんどおとしてあげているけどね。
977卵の名無しさん:03/03/29 16:10 ID:yTZM4Uv9
>>974
新スレたてたぞ。
私が遭遇したDQN患者様の症例報告Part7
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1048921684/
978卵の名無しさん:03/03/31 17:38 ID:cazNTwTO
もう終わったスレで、ひっそり書かせてください。
数年前に発作的に農薬を飲み(それ以前に通院歴はなし)、救急車で
運ばれました。

病院まで搬送してくれた救急隊員のみなさま、病院に連れて行ってくれて
ありがとうございました。
処置をしてくださった医師のみなさま、助けてくださってありがとうございました。
世話をしてくださった看護士のみなさま、死ねずに落ち込み、入院中に鬱々と
していた私に明るく声をかけてくださってありがとうございました。

みなさまのお陰で、今、幸せを感じながら生きていられます。
本当に、本当に自殺を図るようなDQNを助けてくださってありがとうございました。
979卵の名無しさん:03/03/31 18:14 ID:THyzoQB9
反省できるひとをDQNとは言わない。
980卵の名無しさん:03/04/01 22:59 ID:6JTLzcy3
979に同意。
978さん!今前向きに生きていればそれでいいんですよ。
そのとき助けてくれた皆さんに感謝感謝ですね!
981800:03/04/02 01:14 ID:QHeoSF+H
今日はまた病院行きました。
今度は夕方でしたが、QQ車で行きました。
実は今日は子供が寝返りした時に腕を変に曲げてポキっと音が鳴った途端号泣。
私は焦りまくって、絶対折れた!と思いました。
しばらく様子を見てましたが、指は曲がるけど、ひじを曲げると号泣。
ひじ折れた!と思い、旦那は仕事なので申し訳なかったのですが、QQ車呼びました。
そして向かった先はこないだの病院。しかもこないだの先生。
先生に、このDQN、今度はQQ車かよ!って思われてないか心配でしたが、
子供の事となると気が動転して私まで泣く有り様でした。
結局、またもや親切丁寧に見て、処置して頂いて、
何だか、「あ脱臼(亜脱臼?)ですね。もう大丈夫です」
と言って下さって、一安心しました。
親子共々世話になってしまい、大変申し訳なく思いました。
本当にあの2ちゃんねらーの先生いい先生です。
皆さんも頑張って下さいね。
982卵の名無しさん:03/04/02 01:31 ID:PI3TcZ+y
>>981 ttp://www.google.com/search?q=肘内障
ですかね。びっくりなさったのではないかと。
QQ車はやりすぎかもと思わないでもないですが、
痛がり様を考えると仕方ないかもしれないですね。

時間外とかタクシー代わりでなければ、
許される範囲内ではないかと。
983卵の名無しさん:03/04/02 01:50 ID:s6S0Ay4m
地方に住んでるならクルマはあるだろうし、都市部ならタクシーが捕まるはず。
折れたとしたって血が出てなければ慌てることはないんだが、
そんなこと言っても無理か。

救急病院に電話を入れて相談するってのも手なんだが、
気が動転したらそこまで頭が働かんか。

肘内障で救急車ってのも、核家族化の弊害かね。
984800:03/04/02 01:52 ID:QHeoSF+H
>>982
びっくりしましたー。
普段滅多に泣かない子なので余計に・・。
お医者様が言うには4歳くらいまで脱臼し易いらしいですね。
処置して頂いた後は本人ケロっとして看護婦さんに愛想振り撒いてましたがw
以後気を付けようと思います。
985卵の名無しさん:03/04/02 01:56 ID:HtODxH/m
>982
って、「旦那は仕事なので、QQ車呼びました」の時点で『タクシー代わり』
確定じゃないですか…… (--;;)
986800:03/04/02 02:02 ID:QHeoSF+H
>>985
そんなつもりは無かったのですが、
急いで病院行かなきゃ!って思ったんです。
QQ車呼ぶ前に、いつも掛かってる近所(徒歩3分)の小児科に電話しましたが、
4時30までが診療時間で、電話しても留守電だったので、更に焦ったのです。

でも、>982のリンク先見てみたら、まさに慌てて救急に駆け込む人が・・
と、ありました(恥
もっとしっかり勉強します。ごめんなさい。
987卵の名無しさん:03/04/02 21:42 ID:h3p+N+wV
>>986
とりあえず、骨なんか折れてても、外に飛び出してたり、
内臓を突き破ってたりしてる様子がなければ慌てることはない、
と今回のことからは学んでおけば。
それなら救急車じゃなくて、タクシーで行くでしょ。
救急車1台出動するのに1回あたり7万だっけ?
それだけの税金使っても行くべき事態だ、と思うような時に
救急車は使って下さい。
988卵の名無しさん:03/04/02 22:24 ID:GVJ9ekBx
先日、初めてQQ車に乗りました。
信号待ちでオカマ掘られ、相手が保険使いたいと
言うことだったので、私は怪我もなにもなかったのですが
まずは病院へ行き、それから警察に行くことになったのです。
迎えに来たQQ車は機械が沢山乗っていて
スイッチも一杯ついていて、怪我でも病気でもないのにと
困ってしまい申し訳なくてひたすら恐縮していました。
体は大丈夫なんですけど、事故後のドキドキと申し訳ない
というドキドキで具合悪くなりました。
QQ車ってほんと、乗らずにすんだらいいですね!
989卵の名無しさん:03/04/02 22:33 ID:p0Ag54tW
>>986
ハキーリ言って、このスレの誰もがあなたの事をドキュソと思ってます。
ここで幾ら言っても、又「慌ててたから」とか言ってQQ車使うんだろうな。(プッ

あなた今迄さ、QQ車が有料(例えば、1万円とか。タクシー代より安い)だったら、使わなかったでしょ?
990卵の名無しさん:03/04/02 22:53 ID:zfKUikD+
>988
私は自力で行った掛かり付け医の判断で、QQ車のったよ。
お陰で命拾いしたけど、今でもサイレン聞くと足がすくむし、
心臓がばくばくします。
好んで乗る人の気が知れません。
(うちの姑は、好んで乗りたがります。はずかしい・・・)
でも、子供のこととなると、取り乱してしまうとおもうし
986は、反省してるんだから悪くないと思うよ。
989も、真意だともおもうけど。
991卵の名無しさん:03/04/02 23:00 ID:glFw8WYI
次スレ告知
私が遭遇したDQN患者様の症例報告Part7
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1048921684/
992卵の名無しさん:03/04/02 23:00 ID:glFw8WYI
次スレ告知  
私が遭遇したDQN患者様の症例報告Part7
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1048921684/
993卵の名無しさん:03/04/02 23:00 ID:glFw8WYI
次スレ告知    
私が遭遇したDQN患者様の症例報告Part7
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1048921684/
994卵の名無しさん:03/04/02 23:15 ID:jWsBR1cl
>>986
> QQ車呼ぶ前に、いつも掛かってる近所(徒歩3分)の小児科に電話しましたが、
> 4時30までが診療時間で、電話しても留守電だったので、更に焦ったのです。

小児科で小児の外傷は診てもらえないことが多いことも
覚えておいて欲しいな

今回の場合は整形外科をあたるのが適切だろう
995卵の名無しさん:03/04/02 23:19 ID:jWsBR1cl
埋めとくか
996卵の名無しさん:03/04/02 23:24 ID:jWsBR1cl
もひとつ
997卵の名無しさん:03/04/02 23:29 ID:2q9q5FzP
ほれ
998卵の名無しさん:03/04/02 23:31 ID:DGiC+6xp
>994
夜中の耳痛いコも、小児科に回ってきます。(大抵、鼓膜赤いんだよね…)

病院の受け付けも、コドモ即小児科 って割り振らないで欲しいね。
#女性、即婦人科 か?

……とカキつつ埋め埋め。
999卵の名無しさん:03/04/02 23:33 ID:jWsBR1cl
>>998
1000卵の名無しさん:03/04/02 23:33 ID:jWsBR1cl
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。