※塩化ナトリウム※

このエントリーをはてなブックマークに追加
7あっくん:03/02/11 23:40 ID:22+JgjXC
傷にすり込むといいかも
8卵の名無しさん:03/02/11 23:41 ID:v16m0AOm
>>7
おもしろくて涙止まりません。
9卵の名無しさん:03/02/11 23:42 ID:HMd/cKbk
>>7
治りが早くなるんですかね?
よくアトピー板に塩を塗りこむといいみたいにあるんですが
科学的に証明はできるんでしょうか?
10あっくん:03/02/11 23:51 ID:XAHJ38Sr
傷で血液が固まるのを助けるから、治りが早くなるんだよ。
アトピーにもきくんだけど、医者は自分の仕事なくなるから言わないんだよね。
11卵の名無しさん:03/02/11 23:52 ID:eKWRDOWs
題名に余分な記号を付けるのはDQN
板違いのクソスレを立てるのは白痴
12卵の名無しさん:03/02/11 23:53 ID:jOnrj8YM
またアトピーか
13卵の名無しさん:03/02/11 23:54 ID:HMd/cKbk
>>10
ありがとうございました。
>>12
自分はアトピーじゃないけど娘がそうなので
知りたかったんです。
14卵の名無しさん:03/02/12 00:01 ID:lop8TyF0
あっくん ◆bBolJZZGWw は医師ではなく医療界の事情に詳しい
わけでもないが、誤った知識から構築した妄想をもつており、
医師や医療界に不満を抱いている素人さんです

◆牛(=あっくん=元・でかちん)の相手はお止しなさい
アレは人の意見や資料の提示を聞いているような
返事はすることがあってもその内容を実際には
見ることさえもなくましてや受け入れたり考えの
参考にすることなどなく、旗色がわるくなった場合
しばらく発言を停止するのみで、いつまでたっても
独りよがりの意見を述べるだけだから、相手にする事
いやアレの書き込みを読む事すら時間の無駄です。
◆牛の考え休むに似たり
◆あっくんの中の牛も大変だな
◆あっくんを語る人もいますが、所詮彼らもあっくんです。
15卵の名無しさん:03/02/12 00:02 ID:b4T5DmWd
アトピー板に帰れよ
16あっくん:03/02/12 00:04 ID:jooJvgAB
>>11

娘のアトピーに塩すり込むバカ親が立てたスレはここですか?

まあ、海水浴で治すってのは聞いたことあるけどな。
塩化ナトリュウムが効くわけじゃないだろ。
17あっくん:03/02/12 00:05 ID:jooJvgAB
まちがった。 
11 ぢゃない。 >>1
18卵の名無しさん:03/02/12 00:10 ID:UuARC54m
すりこむんじゃなくて精製水で薄めたものを
つけてます
19卵の名無しさん:03/02/12 00:10 ID:T/FX0Xrz
ブドウ糖とインスリンを混ぜて塗るというのは、あるんですよ.
20卵の名無しさん:03/02/12 00:12 ID:UuARC54m
>>19
そうなんですか!?
それは皮膚病にいいんでしょうか?どういう経過で
効果がでるかよかったら教えてください
21卵の名無しさん:03/02/12 00:13 ID:sR/SlrxC
勉強になりますな。このスレは。
22卵の名無しさん:03/02/12 00:15 ID:T/FX0Xrz
どういう経過で効果がでるか、とおっしゃられても、、、困りましたねえ.
23卵の名無しさん:03/02/12 00:16 ID:5KTnKy58
そもそもここはそれぞれの板のテーマの話をするところであって、
質問するのがメインじゃない。
でも、
「ここの人たちなら、この問題解決してくれるかもしれない」
と思ってここを訪れた人のために、
「善意で」質問専用スレを用意している
なのに「質問スレだと解答が遅い」「単発スレのほうがレスが早く付く」
などのふざけた理由で単発スレを立てるやつがいる。
もし、単発スレに解答していたとしたら、
勘違いクンが
「やっぱ単発スレのほうがすばやく解答もらえるじゃないか」
と感じて1日10個も20個も同じ内容の質問スレがたってしまい、
(当然5分前に同じ内容の単発スレが立っていたとしても見つけられないだろう。
そもそもこういう人は過去ログをみない)
そのうち全部のスレが意味のない質問スレで埋め尽くされてしまうだろう。
そうなればパート○とか続いている名スレすらもどんどんDAT落ちしてしまうだろう。

ということぐらい5秒考えればわかりそうなもんだろ。
上記のような思いを1行でまとめると「>>1氏ね」ということになる。
24:03/02/12 00:17 ID:UuARC54m
>>23
すいません。これからは気をつけます。
25卵の名無しさん:03/02/12 00:21 ID:T/FX0Xrz
>>23
そんなことで落ちるのは「名スレ」ではないことぐらい分かってるだろう.
名スレを作りたいという思いは分からないではないが、、、
26卵の名無しさん:03/02/12 00:25 ID:5KTnKy58
単発質問スレにルーティンで貼られるコピペなんだが。
27:03/02/12 00:27 ID:UuARC54m
>>26
そうでしたか。でもこれからは気をつけます。
ところでインスリンは市販で手に入るものなんでしょうか?
28卵の名無しさん:03/02/12 00:30 ID:rmFCyMsx
「皮膚病にいい」という言葉はそこだけで信用ならんですな。
いったいどんな皮膚病なのかわからんうちに(・∀・)イイ!!と言われても
29卵の名無しさん:03/02/12 00:32 ID:TPBBWD2W
>>1
このスレの内容信じちゃ駄目ですよ。
これはマジレス。

30卵の名無しさん:03/02/12 00:36 ID:b4T5DmWd
>塩化ナトリウムの人体への作用を教えて下さい
塩辛い味がする。取りすぎると水が飲みたくなる。
31卵の名無しさん:03/02/12 00:38 ID:5KTnKy58
コピペ貼ったが答えておくか。

インスリン製剤は要指示医薬品。
もちろん劇薬。
潰瘍またはびらんを形成している皮膚に塗布したとき
どの程度血中へ移行するか知らないけど、
低血糖でこどもを殺したく無ければそんな馬鹿なことはするべきでない。
32卵の名無しさん:03/02/12 00:42 ID:UuARC54m
>>29>>30
ありがとうございます。
騙されてたんですね(泣・・・鬱
33卵の名無しさん:03/02/12 00:43 ID:rmFCyMsx
ブドウ糖とインスリンという組み合わせが、もっともらしくてわけわかんない。
インスリンは血糖を下げるホルモンで、ブドウ糖は糖ですね。
どこまでがネタなんだか、アトピー板の常識なのか。
子どもがアトピーでつらそうでも、根拠のないものに飛びついちゃダメですよ。
3429:03/02/12 00:44 ID:TPBBWD2W
>>32
私はいいですから、31さんにもお礼を。
でも、もうちょっとおべんきょしてね。
お子さんのために。
35卵の名無しさん:03/02/12 00:47 ID:UuARC54m
あっ!すいません30と31間違えです。
31さんありがとう
36卵の名無しさん:03/02/12 01:03 ID:b4T5DmWd
まるで30が嘘を言ってる様だな(笑
3729:03/02/12 01:07 ID:TPBBWD2W
>>36
もうよろしいじゃないですかw。

38卵の名無しさん:03/02/12 01:11 ID:i2kYHTBD
つい「ジハイドロジェン・モノキサイドの恐怖」ってのを思い出しますた。
39出戻り二士:03/02/12 01:11 ID:bcpMNC08
どんくらい摂ったら死ぬんだろう。
一升ビンの醤油をのんで徴兵逃れ、という話聞くけどそれで死んだっていう
話も聞くなぁ。
40ドキュソルビシン:03/02/12 01:18 ID:Q9K7GDOV
塩化ナトリウムを満たしたかめの中に潜り込んだらどのくらいで死ぬでしょうか
41卵の名無しさん:03/02/12 02:03 ID:oorrOHO3
今から、塩化カリウムについて語るスレに変更しる
42卵の名無しさん:03/02/12 08:40 ID:Ek4RyLOB
>40
5分以内
43卵の名無しさん:03/02/12 09:40 ID:PI6dgnR7
フロリネフ負荷試験でどれくらい負荷しますか?
44卵の名無しさん:03/02/12 09:51 ID:Olw4PO4K
>>42
それはただの窒息では?
45卵の名無しさん:03/02/12 10:11 ID:p29ROWgw
>>38
おれもだよ
・大量摂取すると肺水腫や心不全の原因となる
・金属を腐食させる作用がある
・その中に密閉されると哺乳類は生存できない
などなど、恐ろしい物質だよね










、、、ただの水だけど
46卵の名無しさん:03/02/12 15:08 ID:4t2RzAn0
>>45
あなどってはいけません

変死体の細胞からほぼ100%の確率でこの物質が検出された

という報告がありますぞ
47卵の名無しさん:03/02/12 15:15 ID:/qx+piGp
塩まいてやればいいじゃんw
48卵の名無しさん:03/02/12 16:51 ID:CzY7fyQC
傷口が痒くて、ついつい掻いてしまって、潰瘍になってしまって
収拾がつかなくなって難儀したことがあったけど、
海水浴に行ったらきれいに治ったことはある。
でも皮膚科のお医者様に「きれいな海だったからよかったけど、汚い
海だったら大変なことになってたぞ」とお叱りを受けた。
49卵の名無しさん:03/02/12 17:02 ID:ZtzdyIvJ
マジレスだけど皮膚に傷がある肝疾患の人はやたらと海に入らん方が
いいと思うぞ。太平洋側、あと、日本海側の一部はビブリオブルニフィ
カスがいるぞ。経皮感染するよ。3時間で死ぬよ。まじで。
50卵の名無しさん:03/02/12 22:27 ID:I/akKDr5
>>45-46
ハゲシクワロタ
51 :03/02/24 09:10 ID:DAAKU/A9





52卵の名無しさん:03/02/24 10:17 ID:vPJWJSnd
>50 >38の
原本はこの「都市伝説噂の真相」に採録されています
http://www.snopes2.com/toxins/dhmo.htm
上記ページにおけるソースの表示
Glassman, James K. "Dihydrogen Monoxide: A Killer."
The Denver Post. 22 October 1997 (p. B7).
Ridley, Matt. "Acid Test: Dihydrogen Monoxide: Now There's a Real Killer."
The Daily Telegraph. 15 September 1997 (p. 20).
Roddy, Dennis B. "Internet-Inspired Prank Lands 4 Teens in Hot Water."
Pittsburgh Post-Gazette. 19 April 1997 (p. A1).
Associated Press. "Sophomore's Project Makes People Think."
St. Louis Post-Dispatch. 2 November 1997 (p. E4).
53卵の名無しさん:03/02/24 11:12 ID:F8T9ahfa
>>40
塩化ナトリウムではないけれど、去年北海道の方の酒か醤油を作る工場で
米に埋まって亡くなった人がいたらしい。
54卵の名無しさん:03/02/24 11:14 ID:vPJWJSnd
麦芽作ってるところに落ちると酸欠で死ぬそうですよ
55卵の名無しさん:03/02/24 16:05 ID:aCOSoLUm
コスモクリーナーJですか?
56卵の名無しさん
そういえばこんなのもあったな。↓の6423。某オイル添加剤を販売している人。
http://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nozukore.bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=6345&type=0&space=0
>リンに関して