人の嫌がる小児科に志願してくる馬鹿もいる!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生き方下手
俺だよ。


偉いだろ?
2卵の名無しさん:02/10/10 12:36 ID:m+BKjx5e
2
3卵の名無しさん:02/10/10 12:37 ID:WoJ00xzP
3
4卵の名無しさん:02/10/10 12:38 ID:WoJ00xzP
ダァ−!!
5卵の名無しさん:02/10/10 12:38 ID:gNbx+N6O
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    ) ← >>1
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ | 
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )   
   | |  | |  ∨ ̄∨     
   し'  し' .          人
       .           (_.)
.                  (__)
6生き方下手:02/10/10 12:47 ID:zMsNQIUV
>>5
何で激務、訴訟の危険、ドキュン親との接触などみんなが敬遠する小児科を
志願する俺がジャーマン、くらわなきゃいけないんだよ?
7卵の名無しさん:02/10/10 12:51 ID:WoJ00xzP
だって自分で馬鹿って言ってるじゃない。
8卵の名無しさん:02/10/10 12:55 ID:S058mErN
しゃいにんぐうぃざーどお!
9生き方下手:02/10/10 12:55 ID:RQVWFcXg
>>7
ほー。それなら馬鹿な香具師は問答無用でジャーマンスープレックスホールド
にかけられることを甘受しなくちゃいけないのか?
10卵の名無しさん:02/10/10 12:55 ID:ui/FN8M/
>6
5を見ても笑って済ますぐらいの余裕がないと到底DQN親の相手なぞできませんよ。
11卵の名無しさん:02/10/10 12:56 ID:K+HNTKgk
>>1
びっくりくりくりユートピア!
12生き方下手:02/10/10 12:57 ID:RQVWFcXg
>>10
怒ってるふりをしてたるだけですよ
13卵の名無しさん:02/10/10 12:59 ID:BVN9tw7s
5のAAいいな(藁

>>1
俺も小児科逝きます
14生き方下手:02/10/10 13:02 ID:Yy4ofs5i
俺はマジにこどもが好きなんです。
ぜんぜん他人のこどもだって笑ってる顔を見たらうれしくなりますし、
泣き声を聞いたら、胸がしめつけられるようになるんです。
これが小児科を選択した理由のすべてです。
将来性とかQОLなんて、どうでもいいんです。
こんな俺が「甘チャン」だって思うなら、ジャーマンでもなんでもかけてください
15卵の名無しさん:02/10/10 13:04 ID:gNbx+N6O
     /|\            ((⌒ ⌒ ))
   /  |  \          ((⌒⌒)
  / /|  |   美味しそう・・・ (( ))
/ / |  |    \∧ ∧    ∫   ∧_∧ 
 ̄──_|_─´ ̄ (*゚ー゚)   ∫    (´∀` )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (つ つ   (゚∀。) ⊂  ⊂ )  < >>1が 煮えてきたよ
三 =       〜) ) )  | ̄ ̄ ̄| ( (  )   \_________
    ⌒ = =    ∪∪  从从从从 し し□
⌒⌒   =≡  ^^^^^^^^    グツグツ
16卵の名無しさん:02/10/10 13:05 ID:S058mErN
アックソボンバー!!
頑張れ>>1
17卵の名無しさん:02/10/10 13:06 ID:K+HNTKgk
ショタスレ
18生き方下手:02/10/10 13:08 ID:Yy4ofs5i
>>15
なんで、子供好きで、マジメで好青年で、お年寄りにも優しい童貞の
俺が、なべでグツグツと、しかもキャンプ地なんかで煮炊きされなきゃ
いけないんだよ?
釜茹でにするんだったら提供の安倍とか、助詞医のごまかし医者を
やればいいだろ?
19卵の名無しさん:02/10/10 13:14 ID:f2YFwl6M
>1
マジレスだが、
その大好きな子供が目の前で息を引き取るのを
為すすべもなく傍観していなければならない時があることも
覚悟した上で入局されたし
20卵の名無しさん:02/10/10 13:16 ID:ui/FN8M/
>14
泣き声くらいでいちいち胸がしめつけられてたら悪性疾患の児なんか診てられませんよ。
志は立派だと思うが本当にやっていけるかもう一度考えた方が良いかも。
21じゃそうする:02/10/10 13:16 ID:S058mErN
       (゚∀゚)<アーヒャヒャヒャヒャ
     (T((`∀´(・≧・)’))
  ( ̄ー ̄(´ρ`(´曲`)・ 3 ・)  ←助死醫のDQNども
   (◎(T∀T)´▼`)。A。)^)
  (()∀(´∀`)(´⊇`)(。A。)*)
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\´))
   | ゴマカシ医者! |不\゚)
   |________| 燃 |
   \           \ゴミ
     \  ヽ(゚ ∀、゚)ノ    \|
       ̄ ̄(  へ) ̄ ̄ ̄ ̄
          く   〜
22生き方下手:02/10/10 13:17 ID:Yy4ofs5i
>>19
もちろん、そういうことは覚悟の上です。
でも、例えひとりの子供の命だけでも、俺が救うことができるのならと思って 
入局したいのです。
23:02/10/10 13:18 ID:gNbx+N6O
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |    >>1ちょっと来なさい。
  (   从    ノ.ノ      | 
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |  
   |::::::  ヽ     丶.   | 
   |::::.____、_  _,__)  ∠  
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|    
|   ヽ       \o \  
|    |          \o \

24卵の名無しさん:02/10/10 13:20 ID:0kMNA8M+
>1 掛け値無しで、偉いと思います。
25生き方下手:02/10/10 13:21 ID:Yy4ofs5i
>>21
その調子。ついでに提供の安倍もやっちゃって
>>23
なんで、俺が将軍様に呼びつけられなきゃならんのよ?
26生き方下手:02/10/10 13:23 ID:Yy4ofs5i
>>24
ありがとうございます。ほめてもらって(W
でも、だれかが言ってましたが入局してからが勝負だと思います。
確かに志しだけでは話しにならないと思います
27卵の名無しさん:02/10/10 13:23 ID:S058mErN
安倍はいまんとこ無罪だからやんない
28生き方下手:02/10/10 13:27 ID:Yy4ofs5i
>>27
でも道義的責任については判決文でも言及してるよ
「血液学会の指導的立場でありながら…うんぬん」って
29卵の名無しさん:02/10/10 13:30 ID:jfKoAYjH
>>1
私も子供がいますので、小児科の先生にはお世話のなってとっても感謝してます。
いろいろ大変だとは思いますが、初心を忘れずに頑張ってください。
30卵の名無しさん:02/10/10 13:30 ID:P2sVTYbb
                              /      丶
                               /   お    !
                           l        |
''''''''''‐-、,                        |   ち     !
::::::::::::::::::::\                     |           |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|    け    |
::::>>1 ::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   つ    l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli        /
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ     /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム   /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
31生き方下手:02/10/10 13:35 ID:evcN36y9
>>29
はい。マジにがんばりたいと思います。
>>30
その彼女、初恋の人に似てます
32卵の名無しさん:02/10/10 13:43 ID:ui/FN8M/
愛すべき「あんぽんたん」だな。
しばらくは不眠不休、牛馬のような生活だから今のうちに体力をつけておくように。
それより、国試は大丈夫か?国試に落ちて入局を取りやめた輩もおるぞ。
33卵の名無しさん:02/10/10 13:45 ID:ziYiqTan
俺は、今から20年前、人気の全くなかった眼科をえらんだ。いま眼科に入るやつは、馬鹿だな。
34生き方下手:02/10/10 13:47 ID:6DoZsmXk
>>32
はい。あんぽんたんです。
酷使の心配ありがとうございます。でも、俺のガッコ、大学としての格が
低いわりには酷使の合格率、高いので(俺の成績、多分、上位30パーセント
ぐらい)、大丈夫だと思います
35卵の名無しさん:02/10/10 13:49 ID:gNbx+N6O
\\  ビ    \\  \  \\\  \\ \ \
 \\ \\ ュ    ウ     \\ \ \\
 \\  \\  \\  \ ウ  \\\ \\
 \\\  \\ \∧_∧      ウ  \\ \
  \\  \\  (`Д ´ ∧∧      ゥ\ \\
     \ \   (   (゚Д゚ )  \\ \\ゥ\\
 \  \\   \| | |  ヽ    \\    ゥ
 \\ \ \\  (_(_UU( )〜′ \\  \\
 \  \\ \  | ̄ ̄|     ̄ ̄\ \\ \\
   \ \ \  / Y \  ∨  |   ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ
 \\  \\  |  |  |  \  ヽ
   たとえ荒らしが多くても、今はただ耐えるんだ!
36卵の名無しさん:02/10/10 13:54 ID:2k6j5zyj
志はえらいと思いますが「ぜんぜん他人の子供でも」って日本語は変です
37生き方下手:02/10/10 13:57 ID:ZP8UThY+
>>36
俺だって国文法ぐらいは知ってますよ。
でもナウイ、ヤングな若者ぽくしようと思ってそんな表現にしたんです(W
38卵の名無しさん:02/10/10 13:59 ID:Z1OEoI87
ねえねえ、医学部一学年100人としてだよ、
小児科医になるヤシって何人くらいいるの?
マジレスしてちょ
39川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :02/10/10 14:03 ID:3UOyilcP
>>38
5人〜8人程度でしょうか。
40卵の名無しさん:02/10/10 14:05 ID:+AWINoBR
最近は0〜1人だろ
41卵の名無しさん:02/10/10 14:09 ID:+AWINoBR
どうでもいいけど1よ、子供がすきならやめたほうがいいぞ。
俺も子供がすきだったけど、今はガキなんかみるのも嫌。
病院から一歩でたらガキなんか不潔で迷惑な動物程度にしか
思えない。ぎゃーぎゃー泣きさけんでるの見ると顔面蹴りつぶして
やりたくなる。
42卵の名無しさん:02/10/10 14:09 ID:xbq6sEHV
>39
そりゃたいしたもんだね。うちの医局はここ数年1〜3だ。
今年はまだ0らしい。
>34
うちの同級に、卒試Monoでオールクリアは国試に落ちないという
ジンクスを壊したのがいるから気をつけなさい。
それこそ卒試は大丈夫なのか?
43卵の名無しさん:02/10/10 14:10 ID:V12E7bKj
人のいやがる特攻隊に志願した兵隊もいた。
44川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :02/10/10 14:11 ID:3UOyilcP
>>40
うちの科ではそんなもんですね(w
45卵の名無しさん:02/10/10 14:12 ID:8ijt1Nwj
人の嫌がるピン差路へ行くやつもいる
46生き方下手:02/10/10 14:13 ID:Dqy46E4u
>>42
はい。マジに卒死、がんばります。
>>43
スレタイは「人の嫌がる軍隊に志願して来る馬鹿もいる」っていう軍歌の一節を
一応、パロっているわけで…
47生き方下手:02/10/10 14:15 ID:Dqy46E4u
>>45
それは、男だったら嫌がる人はいないと思われ…
48卵の名無しさん:02/10/10 14:33 ID:BVQ4I73e
人の嫌がるスレに来ました。
49卵の名無しさん:02/10/10 14:42 ID:PAPnxm/i
偉い
50卵の名無しさん:02/10/10 14:51 ID:8ZcIgj3Z
>41

<<どうでもいいけど1よ、子供がすきならやめたほうがいいぞ。
俺も子供がすきだったけど、今はガキなんかみるのも嫌。
病院から一歩でたらガキなんか不潔で迷惑な動物程度にしか
思えない。ぎゃーぎゃー泣きさけんでるの見ると顔面蹴りつぶして
やりたくなる。>>

一見ひどい意見に思われますが、実は全く同じ気持ちになり小児科
辞めました。いい、悪いではなくそうなったら仕方ありません。シ
ステムが悪いのです。貴兄も辞められた方が幸せですよ。
51あっくん ◆bBolJZZGWw :02/10/10 14:54 ID:yqwWhfj1
つか、1は、
自分はうまいこと立ち回ってる、とか
先見の明があるとか、思ってるんだぜ、きっと。
52卵の名無しさん:02/10/10 15:04 ID:xbq6sEHV
>51
おのれはひっこんどれ!!
53卵の名無しさん:02/10/10 15:06 ID:BVQ4I73e
つか、あっくんのちんこはうんこまみれだぜ、きっと
54小児科6年目:02/10/10 15:10 ID:UqFuMA6K
頑張って下さいね。

でも小児科医は子供好きであることより、
親の扱いが上手であることが要求されます。

国試勉強の息抜きに、ナンパの研鑽も忘れずに(w
55卵の名無しさん:02/10/10 15:19 ID:310SQxHT
>1
小児科入局試験
http://life2.2ch.net/baby/#2
を読んで感想を述べよ。

ところで、2chばかりしてないで勉強もしなよ。
56卵の名無しさん:02/10/10 15:20 ID:8ZcIgj3Z
> 1, 41 さん

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1033025015/l50

見られたらどうですか?
5755:02/10/10 15:22 ID:310SQxHT
出題ミス
育児版の「4件の病院で診療受けられず乳児死亡−岩手Part2」だ。
58卵の名無しさん:02/10/10 15:37 ID:7YznuAeY
小児科医になってホスイ人
1.あっくん
2.農学部
3.西山スレの1
59卵の名無しさん:02/10/10 17:50 ID:Ski/hPHD
人の嫌がる医学科に志願してくる馬鹿もいる.







ヤメレ
60卵の名無しさん:02/10/10 17:54 ID:G/CSkiJb
>>58
あほか! オメエ!
あっくそなんかが小児科医になったら、いくつ命あっても足らんっ!
61卵の名無しさん:02/10/10 17:57 ID:Ski/hPHD
アックソは医学部に入れません
教授会に引っかかります.
62卵の名無しさん:02/10/10 17:57 ID:wdKlzU15
>>60
だから、、、イーンジャン。DQN係。
63あっくん ◆bBolJZZGWw :02/10/10 18:05 ID:yqwWhfj1
小児科は女子高の校医さんにはなれないの?
64あっくん ◆bBolJZZGWw :02/10/10 18:07 ID:yqwWhfj1
つか、女子高の校医さんは小児科しかなれませんっ!
てっルールにすれば小児科希望者が増えるんじゃない?
65卵の名無しさん:02/10/10 18:24 ID:EhN5qZyv
女子高生は普通の病院じゃ、内科に行くよな。
66卵の名無しさん:02/10/10 18:30 ID:o9BDaem9
「人の嫌がる軍隊に、志願で入るバカも居る」・・・旧軍時代の言葉だね。

まぁ、各科と旧軍を比較対照すれば、医者人口とメンタリティーなんかは、
内科・小児科・精神科=陸軍、外科・麻酔科・放射線科=海軍ってなとこ。
小児科はさしずめガダルカナルやらインパールで壊滅的打撃を受けた陸軍
部隊、産婦人科はガダルカナルで鼠輸送に従事し、同じく大打撃を受けた
海軍輸送部隊ってなとこかな。般外・心外・脳外なんかは海軍でも大艦巨砲
主義の連中。眼科・耳鼻科・形成なんかは、さしずめ海軍航空隊。見た目の
ファッショナブルさに惹かれて入隊しても、一人前になる前に戦場に放り
出されてアボーン。生き残るヤツは極めて少なし。
67あっくん ◆bBolJZZGWw :02/10/10 18:30 ID:yqwWhfj1
つか、小児科のディメリットは
・病状観察する事が多いから、診療報酬で稼げない
・死ぬ可能性が高いからヤダ
ぐらいだろ?

しかし、町医者で小児科のテクをもってれば、
小児科→内科ってかんじでお客が取れて非常に有利だと思うけど。
68卵の名無しさん:02/10/10 19:16 ID:15aV+Kcj
大人を診療したくないので小児科に行きマース!
大人って臭いし汚いから診るのも触るのも嫌デース!
69生き方下手:02/10/10 20:32 ID:TY7X6evb
>>56
そのスレ、全部、読みました。読んだ上で小児科に入局しようと決めたのです。
まだ学生の分際ですが(事情があって歳は同期よりかなり上ですが)、小児科の
デメリットというか大変なところはわきまえているつもりです。
それでも敢えて小児科医になりたいのです(酷使に合格してから言えとか突っ込
まないで下さい)。
それは子供が好きだからです。子供達のキラキラ光るあの瞳が好きだからです。
子供達のあの日向臭い匂いが好きだからです。
人一倍不器用な俺のことですから、これから先、先輩達に面倒をかけることも
多いと思います。どこかで出会ったら宜しくお願いします。
70卵の名無しさん:02/10/10 20:37 ID:1kgLuc86
子供ダイスキ&9829;
71卵の名無しさん:02/10/10 21:04 ID:2UfwbTsN
お前なんかならなくていいんだよ。
来なくていい。
だいたい子供が好きだから小児科?
保育士になれば良いんじゃないの?

迷惑かけるかもって。
なら謝礼持っていくのが礼儀なんじゃないの?
俺は小児科14年。
確かにキツイ。給料も安い。でもなぜ小児科かわかるか?
俺がガキのとき片腕なくしたんだ。交通事故で。
でも、当時の小児科の先生にどれだけ励まされたことか・・・
72卵の名無しさん:02/10/10 21:04 ID:MFIas0j0
>>67
小児科のデメリット
・赤字部門だから総合病院では肩身が狭い。
・赤字部門だからどこの病院でも禿しく人員が削減されている。
・赤字部門だから一番最初に閉鎖する。
・基本的に人が足りないから激超過労状態。
・年寄りが死んでも寿命とあきらめる人が多いが、子供が死ぬと殺人扱いされる。
・DQN親が文句を付ける。訴える。
・小児患者の診察技術を会得するのは至難の業。
・年を取っても当直がほぼ義務づけられ、非番でも24時間オンコール状態となる。
・開業しても診療報酬安すぎて赤字ぎりぎり経営になる。

メリット
・他科からありがたがられる。
73卵の名無しさん:02/10/10 21:06 ID:2UfwbTsN
学校でからかわれてつらかった。
右手がないんだよ
右手が。
でも、医者になりたかった。励ましてくれた先生みたいになりたかった。


がんばれよ!生き方下手。
74卵の名無しさん:02/10/10 21:26 ID:KhU/ykiz
メリット(追加)
若いお母さんのおっぱいが眺める。
75卵の名無しさん:02/10/10 21:38 ID:hgs3f3Yo
隻腕の小児科医なんて日本に一人しかいない気がする…
76ぜるだ ◆MHmattvur2 :02/10/10 21:45 ID:G5BmPNR7
俺は小児科薦めないけど
君の人生だ
好きにしたらいい
でも、無理はするなよ
頑張れ
77卵の名無しさん:02/10/10 21:53 ID:7hzLdYBo
小児科医を尊敬してます。小学校2年生からずっと19
まで、ある慢性疾患でお世話になってました。
多い時で週1通っており、自分にとってやさしいお兄
さん的な存在でした。自分は尊敬のあまり医療の道を志してしまいました。
小児科医は、病気もちの子供のヒーローだと思います
78卵の名無しさん:02/10/10 21:56 ID:AWMDudJU
小児科に  志願してくる  馬鹿もいる

1人減り  2人減りして  もうだめぽ
79卵の名無しさん:02/10/10 22:07 ID:YXdTwCjj
笑いごとじゃね-よ。
80卵の名無しさん:02/10/10 22:07 ID:7hzLdYBo
小児科→うるさいガキ
内科→うるさい爺婆

どっちがまし?
81卵の名無しさん:02/10/10 22:20 ID:2UfwbTsN
生き方下手sine
82卵の名無しさん:02/10/10 22:21 ID:lWxDlumj
小児科→ガキ+親族一同
内科→爺婆+親族一同−ガキ

判定やいかに?
83卵の名無しさん:02/10/10 22:24 ID:VPHrWdPe
>>82

メイン・ディッシュが、将来のあるガキでちょっとした事でもトラブルの
種になる(小児科)のと、ジジババで首尾よく死なせると感謝される(内科)
のとでは大違いかと・・・。
84卵の名無しさん:02/10/10 22:31 ID:5R8ISqjP
爺婆って病院好きだよね。元気?なのに毎週のように
病院に来てさ。
85卵の名無しさん:02/10/10 22:32 ID:gNbx+N6O
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    ) ← >>2UfwbTsN
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ | 
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )   
   | |  | |  ∨ ̄∨     
   し'  し' .          人
       .           (_.)
.                  (__)

86卵の名無しさん:02/10/10 22:57 ID:kQzFM5Pz
小児科ってホントに激務か?
内科や外科などメジャーの方が激務だと思うのは俺だけだろうか?
8783と85:02/10/10 22:59 ID:uDop2kAz
>86

あばれるから診察が疲れるよ
8883と85:02/10/10 23:01 ID:uDop2kAz

83と85て名前関係ないからね。間違えただけ
89卵の名無しさん:02/10/10 23:52 ID:zC+8MXp6
小児科医、がんばれ!そして、ありがとう。
日々感謝している親はたくさんいるよ。
うちも病院に脚を向けて寝られない。
90UfwbTsN:02/10/10 23:52 ID:2UfwbTsN
    ┃
    ┃
  ,r'⌒  ⌒ヽ、 
 f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ
 ゞ‐=H:=‐fー)r、)
 ゙iー'・・ー' i.トゾ
  l、 r==i ,; |'
   ー--―'' 
 f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ
 ゞ‐=H:=‐fー)r、)
 ゙iー'・・ー' i.トゾ
  l、 r==i ,; |'
   ー--―''
 f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ
 ゞ‐=H:=‐fー)r、)
 ゙iー'・・ー' i.トゾ
  l、 r==i ,; |'
   ー--―''
    ┃
    ┃
    ┃
91卵の名無しさん:02/10/11 13:16 ID:3UdDf28N
age
92卵の名無しさん:02/10/11 14:34 ID:JPQcSjCZ
>>69
小児科絶対やめた方がいいよ。学生から見るのと実際やってみるのは大違い。
本当に後悔してます。やっぱマイナーだったよ。
93卵の名無しさん:02/10/11 14:41 ID:/frQ3yj2
微妙に>>72に同意。
94卵の名無しさん:02/10/11 22:02 ID:UJ7mVVoV
age
95 :02/10/11 22:56 ID:PdgfGi44
いくら感謝されるとはいっても
「食うや食わず」では話にならない
過労死するために生まれてきたのではない
生み育てて医者にしてくれた両親になんとお詫びするのか
命を救っても「ありがとう」の言葉だけ 言葉は0円だ
霞を食って生きているなら結構だが普通は飯を食うだろうが
96毒キノコ(狼)・・鳥更新中:02/10/11 23:00 ID:otBq0Fgp
微妙にMを感じる。。。。
97卵の名無しさん:02/10/11 23:03 ID:PUocUnLn
>>95
禿同。医者を続けるためにはまず自分自身を守らねばならない。
98卵の名無しさん:02/10/12 00:02 ID:qkRUTq33
10年後に「やっぱ小児科逝った俺はドアホでした」
とスレ立てる>>1がいるかもしれない。
99 :02/10/12 00:18 ID:7CY2LZRa
現場にいたわけではないが伝説

巨大基幹病院医局会での小児科部長発言
「他科では謝礼が多いかもしれませんが小児科は若い親の懐が寂しく
殆どありません これは著しく不公平であります
そこで提案ですが謝礼は全部一旦全体の医局に納め各科公平に等に再配分
しませんか?」いつもは私語ばかりで収拾のつかない会議が
水を打ったようにシーンとなり出席者は金縛りになりましたとさ
司会者は内科の医局長でしたが約30秒発言不能に陥りました
100たまごの名無しさん:02/10/12 00:36 ID:FIqNc8C/
都会もいなかも、小児科避けるが賢明ですよ。
後の方向転換は本当に難儀です。
101あっくん ◆bBolJZZGWw :02/10/12 01:26 ID:yOoADyeE
>>14 :生き方下手
>俺はマジにこどもが好きなんです。
>ぜんぜん他人のこどもだって笑ってる顔を見たらうれしくなりますし、

ちなみに勃起はしませんか?
102卵の名無しさん:02/10/12 02:30 ID:paIEGUBK
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    ) ← >>あっくん ◆bBolJZZGWw
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ | 
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )   
   | |  | |  ∨ ̄∨     
   し'  し' .          人
       .           (_.)
.                  (__)
103卵の名無しさん:02/10/12 07:33 ID:Te5syiG/
>1がんばれよ
とりあえず5年もやればイヤになるから
ツブシが利くよう内科ローテしときナ。
子供がどんなに好きでも親はゼターイ嫌いになる
104卵の名無しさん:02/10/12 07:38 ID:Te5syiG/
>>95
「ありがとう」といってもらえるならまだいい
まあ>>1も育児板よーく読むこった
105生き方下手:02/10/12 08:33 ID:kaO67Jvf
>>101
俺は人一倍、スケベで女好きな男だが、子供に性的興味を覚えたことは一度
もないぞ。子供の話しが出たらすぐに性的なことに結びつけるのは潜在的に
そういう欲求があるからだ。俺は児童ポルノの関係者は裁判なしで死刑にして
もいいと思っているぐらいの男だ。以降、子供をセックスに結びつけるネタは
やめろ。
この馬鹿以外に、辛口のアドバイスをくれた皆様には感謝しています。
皆さんの話によると実際の小児科は想像を絶するところのようですね。
まぁ、皆さんのアドバイスを参考にしつつ、いけるところまでがんばって
みようと思います
106卵の名無しさん:02/10/12 08:36 ID:HUr/2cRa
そうか
107卵の名無しさん:02/10/12 08:39 ID:K4JrgnHe
生き方じょうずもいいが、いき方へたもいいのでは。
田中さんの今後のしやわせというか・・心配。
やりたいことできる幸せもある。
108卵の名無しさん:02/10/12 10:34 ID:epulGWJd
2ch初心射のわたしは、あっくんてなんでこんなに嫌われてるのかわからなくて、
かわいそ、とかおもったりもしましたが、>>101を見て納得しました。
鬼畜ですね。この世にいても何の役にも立たない人ですね。氏ね
109卵の名無しさん:02/10/12 10:40 ID:4ALcJQfp
小児科に 志願してくる 馬鹿もいる

馬鹿だった 小児科選んで もうだめぽ

小児科医 過労死寸前 もうやめた
110名無しさん@休日:02/10/12 10:54 ID:rEtH8Dqq
小児科で何がイヤって
母親DQNが一番イヤだよな
たまにとんでもババアとかもついてきたりするし
うるさすぎて外来できないすよ全く
111卵の名無しさん:02/10/12 10:54 ID:epulGWJd
小児科を 辞めたはいいが ツブシ利かず

DQN親より リーマンがましと 生保社医に

9時5時で 週休2日 あら素敵

112 :02/10/12 10:57 ID:vv+yu2Xj
開業した同級生はウハウハだけどな
毎月1000売上るそうな
9時5時で開業すればいいじゃんか
聴診器1本でできるだろうに
113卵の名無しさん:02/10/12 11:04 ID:4ALcJQfp
小児科は開業医ばかり増えて、夜間は無医地区になってくる罠。
114卵の名無しさん:02/10/12 11:10 ID:xWRKegws
>>71 と>>111見て 折れの同級生思い出した
そいつは小児科逝って、ボロボロになって
「子供が好きなだけなら、保父にでもなりゃよかったんだ」と自嘲気味の言葉を残し
生保社医に転向した。いまなんとか長ってのになって楽しく暮らしてるよ
115卵の名無しさん:02/10/12 12:33 ID:cudFVRz7
使命感だけの人は続かないんじゃない?例えば小児の固形腫瘍の化学療法をやりたい、
とかの明白な目的をもった人のほうが、他科の医師としては安心できるわね。
116あっくん ◆bBolJZZGWw :02/10/12 12:49 ID:yOoADyeE
ふむぅ〜  ムキになるところがあやしいな。  >>105
117マイナ:02/10/12 12:50 ID:2+EaIHv0
115さんはそう思うのか。おれだったら、よくわかってもいないくせに
生意気なこと言う香具師だとおもうけれど。
118卵の名無しさん:02/10/12 12:59 ID:FIqNc8C/
  ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    )
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ | 
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )   
   | |  | |  ∨ ̄∨     
   し'  し' . 

止めなさい小児科悪いことは言わないから
119卵の名無しさん:02/10/12 13:05 ID:CIs526wx
>108
あっくんは「何の役にも立たない」だけでなく、非常に迷惑な存在です。
120あっくん ◆bBolJZZGWw :02/10/12 13:31 ID:yOoADyeE
〜〜の為に医者になりたいってヤツは、1日に何十人も患者を見ればうんざりするわな。
それよか、『僕はロリコンだから、小児科に行きますっ!』
ってヤツの方が長続きするんじゃね〜の?

単純に子供が好きなら、自分の子供を作ってかわいがればそれでいいんだからね。
121卵の名無しさん:02/10/12 13:39 ID:aTZKNCxK
あっくん氏ね
122卵の名無しさん:02/10/12 13:48 ID:D7o6d12I
あっくんって惨めな奴だね。
何ら責任を負う仕事にも就けず、誰からも必要とされず、一日中医者板に
入り浸って、知った風な口をきいたり、嫌がられることを言って叩かれたり。
叩かれてでも相手にされたいのかな。
自分の気持ちが荒れているときはあっくんの書き込みを見て腹立たしく思うけど、
マターリとした気分の時には哀れに思ってしまうよ。

あっくん、そろそろ先のことも考えて、何か自分のためになる行動を
はじめた方がいいんじゃないか?
123卵の名無しさん:02/10/12 14:00 ID:dooJFIph
あっくそは創○学会とかはいるといいよ 仲間も見つかるし
人生の意味が蜜渇ョ 人間革命!
124卵の名無しさん:02/10/12 14:12 ID:FIqNc8C/
           ∩   ∧_∧
        \ヽ_(    ) >> あっくん
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ | 
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )   
   | |  | |  ∨ ̄∨     
   し'  し' .     
125卵の名無しさん:02/10/12 14:18 ID:h0gIcw7E
あっくん、雲隠れ。
126卵の名無しさん:02/10/12 14:32 ID:paIEGUBK
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    ) ← >>あっくん ◆bBolJZZGWw
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ | 
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )   
   | |  | |  ∨ ̄∨     
   し'  し' .          人
       .           (_.)
.                  (__)
127先生、小児の時間外、こんな名前です:02/10/12 14:50 ID:dooJFIph
 あろ花(あろは)御巣香瑠(おすかる)樹蘭(ジュラン♀)
 聖蘭(セイラ)輝維(てりー) 奈汰紗(ナターシャ)泳碧(ねお)音得(のえる)
 葉世里(ぱせり) 初姫(はっぴー)晴素(ぱれす) 歩天登(ぽてと)
 真育(まいく)真楠(マックス)毬倫(まりりん) 澪芙(みふぃ)
 美夢人(みんと)眠兎(みんと)ミント(これも男児)
 夢七(りーな) 礼恩(れおん)

128卵の名無しさん:02/10/12 15:00 ID:FIqNc8C/
>127

ジョークでしょう?
いくつ本当ですか?
129127:02/10/12 17:14 ID:93SE7KSH
いや、育児板にそういうスレあるんだよ
130卵の名無しさん:02/10/12 17:26 ID:MO2dRd2A
>>127
そんな名前をつけて、真面目に子育てするつもりがあるのかと小一時間(略
131卵の名無しさん:02/10/12 17:53 ID:FHtrT/bv

■厚生省あっ糞対策委員会■
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1033073031/l50
132卵の名無しさん:02/10/12 19:35 ID:wGYSf5/l
お礼の話を耳にしますが、病院の規則でお礼無しが決まっている場合、
押しつけるようにしてまでも担当医に渡した方がいいですか?
お礼って一昔前の話と思っていました。
想像では外科の先生とかもらっていそう・・。

133卵の名無しさん:02/10/12 20:07 ID:n5qkRU84
>>132
小児科は親が貧乏なのでもらえないことが多いそうです。
134卵の名無しさん:02/10/12 20:27 ID:AHvsw0uN
>>133
多いとかいう次元ではなくて、いわゆる小児科の患者さんで
現金くれるような人は殆どいないよ。
お菓子とか、靴下とかもらう事はあったけどね。

今まで一番多額だったのは、新生児救急がらみ。
入院費用が凄いだろうとたんまりお金用意してきたそうなのだが、
全て補助でまかなわれ「料金は診察券作成料10円です」に感動したそうで、
このままでは申し訳なくて帰れないと、10枚置いていった人。
歓送迎会費用とかに充てられましたけど。それも今や伝説に近いな。

外科は小児科と別世界。特にお年よりはそういうところ義理堅い人の割合が
小児科の親世代より多い。実際に外科ラウンドしたときの体験だから間違いない。

別にお礼なんかなくても、やることは変わらないんだけどね。
逆に小児科だと、退院前にお礼をくれようとする人は、
むしろ警戒してしまう。絶対受け取らない。ムンテラも緊張する。
135。,:02/10/12 20:33 ID:JjVXdmG/

韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、2人に1人は近親相姦で姉や妹にセクハラします
レイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるため男はレイプするため日本や台湾に行きます
http://kankokufubai.netfirms.com/GOUKAN.htm 韓国は強姦大国?
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/wom/1027291282/ 強姦率10倍の韓国人が犯罪目的で来る
http://teri.2ch.net/korea/kako/972/972604380.html 韓国はレイプ国家?
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
●李東逸 →韓国人の強姦魔 日本人女優Nを強姦未遂で逮捕
●金允植 →韓国人の強姦魔 大阪、主婦を連続強姦 。 被害者100人以上
●金 大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人の強姦魔 東京、テレビ局関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週 一 →韓国人の強姦魔 鳥取、ベランダから女性の部屋へ侵入し9人レイプ
●鄭明析 →韓国人の強姦魔 韓国キリスト教の宣教師。 100人以上をレイプ
●張今朝 →韓国人の強姦魔 長野、「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人の強姦魔 横浜、 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●金聖鐘 →韓国人の強姦魔 神奈川、レイプ現場をビデオで撮影、バラバラ殺人

●宋治悦 →韓国人の強姦魔 東京、ナイフで脅し主婦19人をレイプ
●崔智栄 →韓国人の強姦魔 新潟、木刀で傷を負わせ、18歳少女を車の中でレイプ
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。 サリンを撒き無差別殺人
●宅間守 →大阪、池田小学校の児童殺傷 8人殺害。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。 神戸の首切り小僧。 生首を校門に飾る。元在日
●林真須美 →和歌山、毒入りカレー事件。 4人毒殺。帰化人

。。
136卵の名無しさん:02/10/12 20:57 ID:x6OSmDmq
>>133
893の子、重症で死にかけてるの助けた主治医がベンツもらーたという病院伝説
死んでたらゆびちょんぱだったろーなー
137卵の名無しさん:02/10/12 21:06 ID:QvPH3/66
憂鬱にまみれた 反逆者たちよ
共に目指そう 魂の理想郷
ついて来たい奴だけついて来い
最高の夢を見せてやるぜ

SCORPIO RISING 自由が欲しけりゃ
SCORPIO RISING 迷わずFOLLOW ME
SCORPIO RISING 前人未踏の
SCORPIO RISING 未来をあげる
138卵の名無しさん:02/10/12 21:18 ID:x6OSmDmq
137は美容整形グループのテーマソングですか?
139あっくん ◆bBolJZZGWw :02/10/13 00:14 ID:TRREjYSz
『僕は北朝鮮に行って不幸な子供達のプライマリケアに一生を捧げたいと思います』
だってんならともかく、
たかが小児科医になるのに、たいそうなスレをたてやがって、

なんかコイツあやしいと思うだろ?
140生き方下手:02/10/13 00:21 ID:bSffT7R6
>>139
あやしいのは、てめぇだ!
無職で引きこもりの低脳野郎。単なる馬鹿なら可愛気もあるけど、てめぇは
子供を性的な対象としている変態野郎だ。それから別スレで、いい加減な
与太話飛ばして、他人の命を危険に晒したこともあるな。
お前なんて、だれも相手にしないんだから、この板から出てけ!
不潔な変態野郎
141あっくん ◆bBolJZZGWw :02/10/13 00:23 ID:TRREjYSz
どうも図星か?
142陽子:02/10/13 00:27 ID:3Sgx8fo7
>>140
禿同
本当にあいつは馬鹿でキモい中年の変態だから相手にしないほうがいいよ。
そんなの相手にするだけ時間の無駄です。
それよりいろいろ意見を言う人もいるけどあなたは初心を貫いてください。
143陽子:02/10/13 00:30 ID:3Sgx8fo7
「あっくん」
どこかで聞きかじったような断片的な医学知識しかない癖に分かったような
顔して差し出がましい口を聞くんじゃない。
 
144卵の名無しさん:02/10/13 00:32 ID:vskGYVSq
ろくな仕事したこともなく博打でホームレスへ転落したオッサンに医療について講釈たれられるのといっしょ=あっくんの説教・説法
145あっくん ◆bBolJZZGWw :02/10/13 00:32 ID:TRREjYSz
ちなみに陽子は何科に行くの?
146小児科6年目:02/10/13 00:33 ID:Y9fQfnSc
>>140
まあ、おちけつ。現場ではもっと凄い人がいるんだから、
もうすこし上手にあしらえないと当直なんてやってられないよ。
分かりやすいシゾだったらいいけど、一見気づかないで話してて
後から「やばい、こいつシゾだ」という事もある。

それよりも連休明けまで院内待機でガンザー症候群に
なりそうな私の代わりに良い女でも口説いてきてほすぃ。
試験勉強の疲れもふっとぶよ。

そして、ともに小児医療の為にがんばりましょう。






・・・といいつつ、私、5年後くらいに開業しているかもしれませんが(w
147あっくん ◆bBolJZZGWw :02/10/13 00:33 ID:TRREjYSz
女の小児科医ならいいんじゃない?
148陽子:02/10/13 00:34 ID:3Sgx8fo7
>>145
おまえなんかに答えるか?バカ!
149卵の名無しさん:02/10/13 00:36 ID:IpMnHHHb
ば〜かパパのあとついで割り箸耳鼻科に、きまってんだろ〜!!
150卵の名無しさん:02/10/13 00:37 ID:2UwfP5Ay
>>148
相手にするな。
151あっくん ◆bBolJZZGWw :02/10/13 00:38 ID:TRREjYSz
>「生き方下手」
だいたいコテハンからしてあれだよな。
152生き方下手:02/10/13 00:41 ID:9RK3WlWz
>>142
相手になんかしてませんよ。ただ、ここに来られると迷惑なゴミだから
追い払っただけです(W
>>146
とても良い女をくどく甲斐性はありませんが、先輩のアドバイスに従って
首尾良く酷使に合格したら小児医療に邁進したいと思います。
153小児科6年目:02/10/13 00:50 ID:Y9fQfnSc
>>152
遊んであげているんだったらいいでしょう(w
154卵の名無しさん:02/10/13 02:14 ID:WblLLxXw
今日牛のスレ汚し
社会の迷惑。
155卵の名無しさん:02/10/13 03:52 ID:N0c5rcC9
>1

現時点では止めなさい。小児科医に自殺者まで出てる状況ですから。
156卵の名無しさん:02/10/13 08:24 ID:WUinG1Eh
以後 あっくそにレスを禁じます
157生き方下手 :02/10/13 09:30 ID:Qt2wOn3D
今、結婚を前提とする彼女に決意を話しましたが、猛反対されました。
そんなに子供好きなら私何人でも産むわっていってくれました。

他人の子より自分の子ですよね。

やっぱり皮膚科にしてアトピーの子供相手に頑張ることにしました。
今までレスくれた皆さん、どうもありがとうございました。
158小児科6年目:02/10/13 09:39 ID:KoN6bthT
現実的な選択だね。家族の協力無くして務まらないからね(^^;

皮膚科学会だけでなく、最初からアレルギー学会員の先生に
推薦状書いてもらってアレルギー学会に入るようにね。
159卵の名無しさん:02/10/13 09:47 ID:D62iYyfg
>>157 偽者
160卵の名無しさん:02/10/13 14:31 ID:IW4B9kwh
age
161卵の名無しさん:02/10/13 17:54 ID:xzSvLids
皮膚科にしてアトピーの子供相手、って…。
アトピーの子供はいいけど、その親が大変だぞ。
覚悟はよいかな?
162卵の名無しさん:02/10/13 18:38 ID:Cz/Y4K2c
たしかにアトピー児の母親はDQN率が高いことは間違いないな。
163卵の名無しさん:02/10/13 19:12 ID:P5n2yDmE
小児科・アレルギー科で開業するとウハウハのような気がするけどどうよ?
164卵の名無しさん:02/10/13 19:58 ID:oNmOyddC
真面目に医療をするなら無理 >163
良心を捨てて商売と割り切ればウハウハかも
165卵の名無しさん:02/10/13 20:02 ID:Hv2z4voZ
アトピーのDQN親は病院を渡り歩いているから
そのうち来なくなるぽ
166卵の名無しさん:02/10/13 20:33 ID:Gk1gM+gx
>>162
子供も中学生くらいになれば立派なDQN
167元小児科医:02/10/14 04:42 ID:tFQ2vNJg
>157

生き方下手さんは常識的な判断をされたと思います。
彼女は素朴で、知的な女性だと察します。
正直羨ましいです。そんな女性と知り合っていれば、、、。
頑張って下さいね。




168卵の名無しさん:02/10/14 09:49 ID:WPKZkFwe
結局、落ち着くところに落ち着いたわけだ。
169卵の名無しさん:02/10/14 09:52 ID:QE8qObI0
何人でも産んでくれるって言ってくれるヨメハンうらやますい。
170川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :02/10/14 10:48 ID:JkED4dKZ
>>157
残念ですが、それぞれの人生ですし、仕方がないですね。
アトピーの児に尽されてください。
171可愛いスーチャンと:02/10/14 10:55 ID:VpSc+XdN
泣き別れ…ってか?

#このレスが理解できる年齢層が、この板に何人居るのやら…。
172卵の名無しさん:02/10/14 11:02 ID:L1Ywbddn
普通の女の子にもどっちゃうんですか?

泣き別れというと、肺動脈とか総胆管を連想してしまう自分がちょっと嫌。
173作詞作曲不詳:02/10/14 11:08 ID:hABS6cgq
お国の為とは言いながら 人の嫌がる小児科に
志願で出てくる 馬鹿もいる
可愛いスーチャンと 泣き別れ

朝は早よから 起こされて
ヒール採血やら ルート取り
いやなオーベンにゃ いじめられ
泣く泣く送る 日の長さ

ヴィダーを飲み干す ひまもなく
緊急ベルは 鳴り響く
五尺のソファーに カビ毛布
ここが我らの 夢の床

夜の夜中に起こされて 
行かなきゃならない救外コール
もしもDQNに当たったならば
行かなきゃならない塀の中

NICUに籠もっては
面会人とて さらになく
携帯着信の 嬉しさよ
可愛いスーチャンの
「忙しい、忙しいって…。他人の子供の方が大事なのね。あなたには。
 さようなら。」
174173:02/10/14 11:11 ID:hABS6cgq
>172
>普通の女の子に…

それが判る年齢層も少ないと思われ…。
175卵の名無しさん:02/10/14 11:18 ID:3U5wlICG
わかるよ
ファンだったからな
176卵の名無しさん:02/10/14 13:45 ID:tFQ2vNJg


「生き方下手 」さんおめでとう。



元小児科医より。

177卵の名無しさん:02/10/14 21:28 ID:FfHhbBMm
ランちゃんのほうが好き!
178卵の名無しさん:02/10/14 22:24 ID:BlwRDQeq
        
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
179卵の名無しさん:02/10/15 00:15 ID:oL/dtRQu
私も家族の希望が強く小児科から転科しました。
現状のシステムでは仕方ないと思います。
180卵の名無しさん:02/10/15 03:14 ID:XndDtAWC
181生き方下手:02/10/15 04:21 ID:fy/TbwwJ
157は偽者だ!

ところで、俺、すごい子供すきだって前に書いたけどさ、

はづかしながら彼女に暴力ふるってしまうんだわ。
で、カウンセラーに彼女に連れて行かれるわけ。
で、カウンセラーから帰ったらまた殴っちゃうんだよ。
馬鹿だなって思うだろーけどお前らどう?偉いだろ?
182卵の名無しさん:02/10/15 06:37 ID:vb4ShDh/
かわいそうに。DVは病気なんだよ。
183卵の名無しさん:02/10/15 07:14 ID:0R8fuRVO
当たり前田のクラッカー、普通の女の子に戻ります、
わかるかなぁわっかんねぇだろうなぁ、あたりはむし
ろそんな古いもんわかるかとネタにされたせいで、知っ
ている人が多そうな気がする。

むしろ、ぱっぱっぱらっぱ パールライスとか、金銀
パールプレゼントとかの方が知らない人が多い気がす
る。
みじかびの キャプリキ持てば (なんとか・・・・)
(・・・・忘れた) はっぱふみふみ
185卵の名無しさん:02/10/15 12:09 ID:esCMGess
こうやって小児医療が荒廃していく・・・
ここで小児科志願者を叩いてる奴は
自分の子供がびょーきになったらどうするつもりかな・・
逝くところは小児科のセンセーのとこでしょ?
まさか、医者もどきの眼科や皮膚科には連れて行かないでしょう
ほんとに逝っちゃうかもね(藁
186卵の名無しさん:02/10/15 12:47 ID:34igkqwa
小児科医自身も激務で逝っちゃわないように気をつけてね。(藁
187卵の名無しさん:02/10/15 13:08 ID:38EfAXOp
小児科医が自然淘汰されて消えていく。
小児科がなくなり、小児も自然淘汰の時代。
生き残るべくして生まれたもののみ生き残れる。
そういうのは大人になっても強いから医者の仕事がなくなり、医者全体も自然淘汰。
188卵の名無しさん:02/10/15 13:17 ID:l6vHiikl
>>184
みじかびの きゃぷりてとれば すぎちょびれ
すぎかきすらの はっぱふみふみ
189卵の名無しさん:02/10/15 15:20 ID:reqFRoD7
>>184
by オオ端巨船
190卵の名無しさん:02/10/15 21:21 ID:oL/dtRQu
>189
???
>>188
184です。しかし、あなた様は良く覚えていますな〜〜、ご同輩。
脱帽しますた。

>>190
わらた。いやこれは大人の会話(藁、藁
192生き方下手:02/10/15 23:48 ID:ubSw2Or5
2日ほど2チャンを離れていたら、俺の偽者まで出現しているのでビクリしますた。
皆さん、ご安心下さい。わたし間違っても皮膚科なんて逝きません。
それから彼女もいないので「あなたの子供を何人でも…」なんて人もいません。
だいたい、内の両親に言わせると俺のような子供好きには、なせか子供が授からない
人が多いということです。
 まぁ、いまは伴侶を見つけるよりも酷使に合格して一刻も早く、使える石になり
たいと思っている今日この頃であります。
193卵の名無しさん:02/10/15 23:50 ID:GtPsVw71
>>188
エクセレント!
194卵の名無しさん:02/10/16 00:12 ID:XsZNXbsL
どっちが偽者なのか?
195生き方下手:02/10/16 00:16 ID:tg9bX6QG
>>194
間違いなく俺が本物です。
だいたい最初の方で「俺、童貞」って言ってるのに彼女なんている
わけないでしょ?
それに文体、見たら分かるでしょ?
196馬鹿の皿仕上げ ◆Cdq3TzBAKA :02/10/16 00:18 ID:jR5El/aM
>195
涙が出て来るなあ、、、童貞自慢で本物主張って(涙。
目を覚ませ、若人よ。
197生き方下手:02/10/16 00:31 ID:JZuM/AwY
>>196
別に自慢してませんよ。特に卑下もしてませんけど。
いまはセクスなんかより大事なことがいっぱいあるんです
198卵の名無しさん:02/10/16 00:35 ID:1ESMKqul
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    ) ← >>197
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ | 
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )   
   | |  | |  ∨ ̄∨     
   し'  し' .          人
       .           (_.)
.                  (__)
199卵の名無しさん:02/10/16 01:07 ID:A5nVpl0w
>>198
おとせ!おとせ!
200卵の名無しさん:02/10/16 01:12 ID:XsZNXbsL
200 get !!
201あっくん ◆bBolJZZGWw :02/10/16 01:51 ID:BuSZJr9d
>>いまはセクスなんかより大事なことがいっぱいあるんです
えらいねぇ〜

こうゆう人は、初体験の看護婦とゴールインって感じですか?
202生き方上手:02/10/16 02:12 ID:gqUpa8s3
>>201お前はだれとゴールインすんのよ?
203あっくん ◆bBolJZZGWw :02/10/16 02:14 ID:BuSZJr9d
道程君にお前呼ばわりされるつもりはないよ。
204あっくん ◆bBolJZZGWw :02/10/16 02:39 ID:BuSZJr9d
>>195 名前:生き方下手
>それに文体、見たら分かるでしょ?
この辺すごい自意識過剰だよね。

自意識過剰の道程君に幸あれ!!
205川崎病患者A ◆N3i.Qu1SoY :02/10/16 03:33 ID:YVaClT16
>>201
> こうゆう人は、初体験の看護婦とゴールインって感じですか?

そのとおり!
あっくんのこ〜ゆ〜ところはいつもするどいね(w
206卵の名無しさん:02/10/16 07:16 ID:Wxgn4hBd
あっくんは女性とはゴールインしません。
207卵の名無しさん:02/10/16 07:18 ID:qGJ5Vdx8
 
208生き方下手 ◆HO/qT9FSDQ :02/10/16 07:51 ID:24xaeizh
偽者ばかりだから、トリップ一旦付けてみます。

彼女への暴力は日に日にエスカレートするがかり。
暴力ふるうとその場はスカッとするのだけど、後で後悔するね。
でもまた些細なことで殴ったり、蹴ったりしてしまう。
最近、彼女はシェルターに行くって言い出すし、かといえば
あなたの子どもが欲しいと言い出すし、おれも頭おかしいと前から
思っていたけど(でも、あっくんよりはましかな?)彼女もちょっと変だね。
209卵の名無しさん:02/10/16 19:46 ID:XsZNXbsL
>208
生き方下手 ◆HO/qT9FSDQさん

192 も偽者ですか?
話が合いませんが、、、、!!

小児科やるんですか?

210生き方下手:02/10/16 22:55 ID:GRAgpWC+
>>209
208は偽物です。それにしても、わざわざトリップまで付けて、俺に成り済まそう
という神経が分かりません(W
一体、こういう連中は何を考えているのでしょう
211卵の名無しさん:02/10/16 23:02 ID:n8+yHPWL
ま た

ふ く だ あ つ し

か。
212卵の名無しさん:02/10/17 00:55 ID:qn9WWdAQ

205 :小児科医の妻 :02/10/16 21:40 ID:JSbtm98N
昨年、主人は患者さんの父親に殴られて頬にあざをつくって帰って
きました。新生児の重症患者の担当で、夜中も休日も働いて。
主人はただ仕方がないと。その時は悔しくて悔しくて泣きました。
明日は当直なのに今日もまだ帰ってきません。
ほんとうほんとうに辞めてほしい。お金なくなってもいいから。



207 :卵の名無しさん :02/10/16 22:20 ID:vx/9ptci
>>205
そうやって、みんな小児関連の医師は、日夜寝ずに働いて、あげくに逮捕されるのです。
逮捕された時のために、弁護士費用や保釈金や数年間の生活費3000万円以上貯めて
おいても足りないから、ちゃんと貯金しといてね!
213あっくん ◆bBolJZZGWw :02/10/17 04:56 ID:9ed26+d3
で、
「いいのよ、我慢しなくて。出したくなったら、いつでも出してね!」
なんて、看護婦に言われて、溜まってた濃いいのを出しちゃって、
一発で出来ちゃった結婚になるんですかねぇ〜
214ブイルップII世:02/10/17 13:39 ID:BuilpUlI
はっはぁん・・・あっくんはブリーフ派だな。
215卵の名無しさん:02/10/17 17:29 ID:uy2TDc+G


216卵の名無しさん:02/10/17 17:41 ID:qmebu7Cb
あっくんは童貞か〜

職場内で食っちゃうなら一施設一人を徹底した方がいいよ。>生き方下手
若い医局員が多いところなら、先輩がお持ち帰り合コンに誘ってくれるよ。
若い医者をお持ち帰りしたいOLなんて吐いて捨てるほどいるぞ。
ただ避妊だけは忘れずにな。
217卵の名無しさん:02/10/17 18:00 ID:qf+JArZR

点数上がってるからいいんでないの?
218卵の名無しさん:02/10/17 18:17 ID:0rtYw9WJ
実際やってみて、小児科ってつまらないんですよね
それが一番の難点であります
219 :02/10/17 18:23 ID:s0AvRK9G
あの点数では話にならんよ
ちょっと考えれば分かることじゃないか?
220 :02/10/17 18:35 ID:s0AvRK9G
あと未熟児網膜症のレーザーは眼科ではなく小児科の収入になる

積極的に取り組む眼科医はいなくなる
チョンボした場合のお仕置き部門化する
221卵の名無しさん:02/10/17 18:51 ID:qAwSIG6T
>220
眼科のレーザーは、点数高すぎると思うのでちょっとは
削減するよろし.
222あっくん ◆bBolJZZGWw :02/10/17 19:34 ID:9ed26+d3
ぼーとした患者には取り合えず割り箸が刺さってないか、ノドを見るて話だね。
ここんとこ。
223卵の名無しさん:02/10/17 23:05 ID:lfHew6vb

>>218

あなたは正しい、正直者だと思います。
子供が好きなら、別の科に行った方が子供好きのまま
でいれますよね。





224あっくん ◆bBolJZZGWw :02/10/18 03:08 ID:qF0ua1hl
>>218
>実際やってみて、小児科ってつまらないんですよね
>それが一番の難点であります

そーか、下手したら子供は急変が激しくてすぐ死んじゃうんだろ?
実にやりがいのある仕事だと思うけど。
225卵の名無しさん:02/10/18 08:53 ID:8uE70zPX
君はいいから。
226卵の名無しさん:02/10/19 19:39 ID:/J2prjIx

>> 生き方下手 君


癌バッてチョ! でも人生一介だけだよ!!



227卵の名無しさん:02/10/19 21:39 ID:wo2gBSNC
も う
あ つ し は
い り ま せ ん。
228卵の名無しさん:02/10/20 14:58 ID:PDWnrj88
あっくんはいいとして、何これ!
これじゃあ、小児科やらんわなー。


http://www.asahi.com/national/update/1020/005.html
229卵の名無しさん:02/10/20 15:24 ID:Dtf7zmmA
>>228
小児科の診療報酬が少しは良くなるんじゃない。うちの総合病院も少しは経営良くなるかも。

かえって常勤小児科医が開業してしまうおそれも。
230みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :02/10/20 17:30 ID:OgbJcsr2
>生き方下手さん
ども、学歴板から来ましたみんとぶるうです。
僕は生後数カ月で夜間高熱で一旦心停止経験してます。
更に幼稚園の頃、猩紅熱で髄膜炎になったらしいです(覚えてる)。
毎回助けてくれたのは小児科のドクターでした。
両親には「この子には脳障害が残ると覚悟してください」とムンテラ
されたそうですが、まあ何とか中堅私大卒業して塾の講師させてもらってます。
一度は僕も小児科医目指したこともあったけど、不器用、グロ駄目、低偏差値
という壁に、「こりゃもっと適した人に譲る方が子供のため」と決意しました(w
いや、数学嫌いとかいう理由で断念する程度の熱意なこと自体、適性皆無な
訳なんですが、精一杯のエールを送らせてください。
形は違うけど僕も子供は大好きで、夢をかなえるお手伝い、ということが
仕事にできてて、低いQOLで頑張っています(Dr程キツくはないけど)。
やっぱり人間、向き不向きがあるってことなんでしょうね。
ともあれ、僕が結婚して、子供がどうにかなった時は、お願いすることが
あるかも知れません。お互いここでのやりとりの相手とは気付かないまま
でしょうけれど。貴方の医療を望んでいる人は沢山います。
是非頑張ってくださいね!
231卵の名無しさん:02/10/20 19:37 ID:5HMv2atA
あ つ し
みたいなのが親になって子を
つくるから
みんなだめになった。
子には責任が無いが、そういう教育をうけるので
あつしみたいのが今後も増えるだろう。
普通のひととは真っ当に対応仕事するよ・・・
232卵の名無しさん:02/10/20 21:14 ID:djH5hm1t
>>231
あ つ し
みたいなのは
隔離すべきなのだろうな、と思う今日このごろ。
233卵の名無しさん:02/10/22 03:02 ID:PdNkjzvU
きしょい奴等が集まることで有名なスレはここですか?
234卵の名無しさん:02/10/22 22:36 ID:eCZZaFPZ
ハエのことですか?
235生き方下手:02/10/22 22:43 ID:RDHk4jTI
>>230
温かいエールありがとうございます。とにかく精一杯やってみるつもりです。
それから、いろんなアドバイスをくれた皆様にも感謝してます。
いろんな問題があるでしょうが、とにかくやってみなければ始まらないと
思います。
あつしのバカには俺も腹が立ちますが、あんなバカでも子供がいるとしたら
その子には責任はないと思います。もし、「あっくんジュニア」が急患で
来たら誠意を持って対応したいと思っています。
236卵の名無しさん:02/10/22 22:48 ID:eCZZaFPZ
できることは
がんばってやろか・・
237卵の名無しさん:02/10/23 21:17 ID:tBlPqqdb
小児の救急外来って本当にがっくりくるんだよね
238卵の名無しさん:02/10/24 02:51 ID:EkJ32Dxd
> 生き方下手 様

どこまで本気か知りませんが、まだ学生さんならゆっくり
考えた方がいいですよ。私の周りに小児科医になってにっ
ちもさっちもいかないと嘆いている人が実に多いです。
お節介ではありますが。
239あっくん ◆bBolJZZGWw :02/10/24 03:14 ID:kc06WIKL
>小児科医になってにっちもさっちもいかないと嘆いている人が実に多いです。

開業すれば繁盛まちがいなしでねーの?
240卵の名無しさん:02/10/24 04:55 ID:q+uhheez
ぼちぼちでんな
241あっくん ◆bBolJZZGWw :02/10/24 05:05 ID:kc06WIKL
そうだろ? 小児科と内科の看板をだしときゃ、
小児科でつかんだ患者が大人になっても来てくれるからね。
繁盛まちがいなし。
242卵の名無しさん:02/10/24 10:40 ID:JcLGghGZ

め で た い や つ だ な
243生き方上手:02/10/24 11:36 ID:IsK1jJnQ
あっくんニセ医者で開業しなよ。小児科・内科ってさ
お縄になれば、しばらく食いっぱぐれることないよ
244卵の名無しさん:02/10/24 11:54 ID:NeDI14NH
>>243
禿同。
245卵の名無しさん:02/10/24 18:13 ID:RFlQlBBb


       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    ) ← >>あっくん ◆bBolJZZGWw
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ | 
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )   
   | |  | |  ∨ ̄∨     
   し'  し' .          人
       .           (_.)
.                  (__)


246卵の名無しさん:02/10/25 00:27 ID:lteANDe+

あっくんもジャーマン食らって目が醒めたでしょう!
247馬鹿の皿仕上げ ◆Cdq3TzBAKA :02/10/25 00:33 ID:7f4MdgmP
>246
というより醒めるような意識がない下等動物だから
ジャーマンくらいじゃむだむだ。アルジャーノン>>>あっくそ
248卵の名無しさん:02/10/25 01:38 ID:ApGt5mlV
>>247
つーか、プリオンだし・・・
249卵の名無しさん:02/10/25 14:55 ID:ZdY5yQ/q


あっくんはプリオンだったのでつか?

250あっくん ◆bBolJZZGWw :02/10/25 14:56 ID:DtJvNqx5
実は、小児科医になっときゃよかったなって内心みんな思ってるんだろ?
251卵の名無しさん:02/10/25 16:24 ID:ZdY5yQ/q

誰がですか?あっくんがですか?
252卵の名無しさん:02/10/25 16:38 ID:9ZfWTCCB
あつしくん
ひるまは
ちゃんと寝てね。心配だわ・・
絶交しちゃおうかしら。
253卵の名無しさん:02/10/25 17:38 ID:YWHWHNyD
最近子供産みました。
妊娠中よく2ちゃん見てて、産婦人科、小児科は凄く大変だって知りました。
漫画の話ですが「ブラックジャックによろしく」って漫画見ても、
小児科は大変なんだって思いましたね。
あえて小児科選んでくれて有難う。
こないだ1ヶ月検診で、乳児のモロー反射や引き起こし、等をやってくれた
先生、とっても優しくて、子供に聴診器を当てる時も、
「はーい、もしもししようねぇ」なんて言ってて何だか微笑ましくて(笑)
陰では、病院で肩身の狭い思いや過労で苦しんでるなんて微塵も感じませんでした。
とにかく大変だろうけど頑張って下さい。
私も、なるべく家庭で簡単な看病を出来るように勉強します。
254卵の名無しさん:02/10/25 19:00 ID:ZdY5yQ/q
>253

頑張って下さい。
 
255卵の名無しさん:02/10/26 04:07 ID:nPj/4l0E
> to all

自分で馬鹿とまで思うのなら小児科逝くのはお
止めなさい。多分分かっているのでしょうけど。
今、発熱児の親と話して(処方)してきました。
現在の日本の現実です。取りあえず寝ます。


256卵の名無しさん:02/10/26 04:36 ID:tWaNXOSN
うちのダンナも今日当直。
今頃DQN親の相手してるのかな…。
いつもしんどいのに頑張って働いてくれてありがとう。
257あっくん ◆bBolJZZGWw :02/10/27 10:21 ID:0NihaWJV
小児科医の待遇がどんな風に悪いのか?
を知りたいんだけどねぇ〜
258卵の名無しさん:02/10/27 10:37 ID:vmbABZIL
>>257
小児科医になれば分かるYO!
259卵の名無しさん:02/10/27 18:05 ID:xVn4Ndif
>>『 生き方下手』 さん
これが現実です。こんなんで皆身体壊しているんですよ。
小児科勤務医の最後のほうは、私も激しい頭痛と動悸に悩まされ続け
転科しました。未練は全くありませんでした。ただ、どこも大変なの
で後からの転科は凄い抵抗、圧力がかかるのでお勧めできません。


351 :一例報告 :02/10/27
今朝3時頃。救急外来に入ってきた酒臭い茶髪のパパと金髪のママ。
腕の中にはきゃっきゃと屈託のない笑みをうかべる乳児。
まじで最初どれが患者なのか分からなかった。
主訴:子供が寝ないんですけど〜

352 :一例報告 :02/10/27
ちなみに高度救命救急センターです。
260卵の名無しさん:02/10/27 18:19 ID:bq3pPJpw
>>259
そんなの普通だよね。小児科医を減らそうと国民みんなで頑張ってる。
261卵の名無しさん:02/10/27 19:36 ID:xVn4Ndif
確かにそういう方向で、国民みんなで頑張ってると
私も思いました。
262卵の名無しさん:02/10/27 20:07 ID:Ierqq9py
国民がんがれ。
263卵の名無しさん:02/10/28 02:27 ID:41pXjBXM

もう好きにすれば、、、、、、。
私は疲れきりました。

264ぷし公:02/10/28 02:35 ID:MfY+Lq7Z
こんなに健康で元気で申し訳ないなあー。
今日は18時間も眠ってしまた(^^)/~
自分で言うのもなんだが、33男のくせにわしは肌が綺麗だ。
265卵の名無しさん:02/10/28 03:19 ID:O6LozoSp
やつれておりますだ。バタッ
266卵の名無しさん:02/10/28 05:46 ID:okRKm5bu
NICU勤務のダンナがもう4日帰ってこない…。
でも今までの記録は7日だからまだ心配してない。
これから朝ご飯のおにぎり&お昼用のお弁当を持って行ってキマース。
267卵の名無しさん:02/10/28 17:06 ID:gpCJiZbr
>>264
偽者!
268卵の名無しさん:02/10/28 21:02 ID:EYYECBp3
おまえら、今、ジカダンパン「責任者でてこい」見てみろ。  
テレビ東京系だと思う。
269主婦:02/10/29 05:06 ID:dujPppE1
>266

本当に御主人を愛しているのですか?あなたがすべきことは
朝ご飯のおにぎり&お昼用のお弁当を持って行くことではな
く、そういう所から御主人を辞めさせても人間らしい家庭を
作り上げることではないでしょうか?多少収入は減っても。
私なら絶対そう話し合います。


270卵の名無しさん:02/10/29 05:13 ID:Mub869pz
>>269
本人は小児科好きらしいですよ
271卵の名無しさん:02/10/29 06:51 ID:Pfhvbbux
こどもが好きなので、
小児心臓外科に行きますが、何か?
272卵の名無しさん:02/10/29 11:03 ID:2D0uRomN
>271 がんばってください。
待遇改善も至急の課題だが、こういう時こそ、俺ががんばって小児医療を救ってやる!
という気概に満ちた輩たちの出現を期待したいゾ。どーですか、医学生の人たち。
小児科いないと自分たちも困るし(自分は周産期好きの山海)。
273卵の名無しさん:02/10/29 11:06 ID:yHTOiB0w
産科が新生児も診るようにするというのはいかがか?
274 :02/10/29 11:11 ID:QnFZqPJj
>こういう時こそ、俺ががんばって小児医療を救ってやる!
という気概に満ちた輩たちの出現を期待したいゾ。どーですか、医学生の人たち。

好き好んで過労死する香具師はいない
食うや食わずでは話にならない
275卵の名無しさん:02/10/29 11:15 ID:9R9w0v1j
>>273
基本的には
産婦人科医は外科、小児科医はいわゆる内科だし
前者に外来・病棟・手術に加え新生児の管理も要求しだしたら
ぶっ倒れるとおもうのだが・・・
276地方の小児科勤務医:02/10/29 13:38 ID:mSpbN0Gj
小児科は、地域によっちゃ、ちゃんと儲かってるみたいよ。
うちの周辺じゃ、開業時の借金も数年で返せてるみたい。
赤字の小児科開業医なんて、聞いたことないです。
みんな、地域の高額納税者に名前上がってますもん。

総合病院の小児科も、採算がとれないからなくすってのはほとんどなくて、
単に小児科医が確保できないからしかたなく閉鎖、っていう感じです。
だから遠くから医者呼んででも続けている病院がほとんど。
食えない、ってのはも一つ分からない。地域によるんだろうね。

うちの医局は毎年10人以上入局があります。半分以上は他の大学から来ます。
うちの医局は、わりと医者のQOLを考えてくれる(研修医でも夏休みは
1週間ある、とか、低賃金のネーベンには人を出さない、とか)からかな、
と思ったりしてるんですが、今後は、そういう医局にさらに人が集まって、
医者を大事にしない地域の医局から廃れていくんじゃないかなあ。

どうしても地元にこだわりたいんじゃないなら、そういう医局を
選ぶのも一つよ。まあ、教授が替わったらそれも変わるっていう
リスクもあるけども。
277卵の名無しさん:02/10/29 14:55 ID:v1SmMoe0
小児科は高度な医療になればなるほど、
夜間救急を受け入れれば受け入れるほど赤字になるのです。
高度な小児科医療をメインとする基幹病院の小児科は大赤字です。
さらに高度な医療を研究する大学病院小児科はさらに大赤字です。

でも、開業して昼間の外来オンリーにすると黒字なのねん。
だから、食えないから小児科にならない、ってのは誤り。
基幹病院で赤字部門の縮小・撤退で小児科が減っているのは正しい。
毎年10人以上小児科に入局するとこなんて日本でいくつあることやら。
参考までに大学名さらしキボンヌ。
278卵の名無しさん:02/10/29 17:15 ID:mSpbN0Gj
関西。国立。K大学。ちなみに今年は20人以上入局したよ。
279卵の名無しさん :02/10/30 01:49 ID:s9Y/xVeG

「人の嫌がる小児科に志願してくる馬鹿もいる! 」
1 :生き方下手 : 俺だよ。  偉いだろ?

こんな人間、そもそも信用できます?

280卵の名無しさん:02/10/30 10:09 ID:2mitSc9t
>>279
禿同。
本当、生き方下手 ってウザ医。
281卵の名無しさん:02/10/30 12:10 ID:7mYaUiOh
>279

禿同
282卵の名無しさん :02/10/31 00:31 ID:LtDd0NSt
>278
固ー部大学に入局した馬鹿造20人を手薄な地域に分配して
あげれませんか?当北、Q州、4国なんかには小児科こなく
て困っている所いぱーいあるみたいですから。
283卵の名無しさん :02/11/01 00:49 ID:u2GGcupX


他のスレでこんな記載ありました。私にはちょっと難解でしたが。

<<どうもすみませんでした。
他の方々の異なる見解を目にする
最も良い場なので、どうかお許し下さい。
>>XXX
普遍的に「トリアージのミス」と言うのは「結果が悪かった時に」
「結果を以て」責任を問われるので、過失・不作為の有無にかかわ
らず罪に問われるのではないかと。その理由は、実際にその時その
場所で行った医師にしか状況が把握できず、後に悪い結果が出てか
らretrospectiveにあら探しすればいかなる名医といえど100%のもの
は期待できないことに起因すると思います。この世にあらゆる人物
の未来を100%言い当てることができる人間がおりましょうや?
これは甘えではなく真理であると思います。極めて心象的には受け
入れがたいものではありますが。仮に、結果責任ではなく、過失・
不作為を罪とするとしても、それが過失・不作為であるか否か、は
一体誰が何を以て判断するのでしょう。であるならば、医師にトリ
アージの裁量権を科すべきではないでしょうが、裁量権を法で与え
ておいて、一方で処罰する、あるいは、疑いの目でもって捜査が行
われた時点で推定有罪の報道による私刑が行われる。例え冤罪であ
ったとしてもそのことはほとんど世に知られることなく葬り去られ
る。こういった不合理が平然とまかり通れば、厳しいを通り越して
不条理と言っても過言ではないかと。>>


改めて難しい。
易しく解説して下さい。

284卵の名無しさん:02/11/01 16:11 ID:XKrs2r4d
ちまたは明日から3連休ということで、
友人の銀行員は東北かどこかへ紅葉狩
りに家族で行くと言ってました。
私は、明日は通常通りの外来、日曜日
はほとんど寝れないネーベン当直、し
たがって月曜日は休日とはいえ、使い
ものにならず、ただ寝るのみ。妻は最
近小児科医と結婚したことをまじで悔
いているようだ。私もこんな生活は予
想してはいなかった。こんな勤務状態
でも、かの銀行員の友人より収入は低
いことに愕然としてしまった。
こういうことじゃ小児科を敬遠するの
も無理はあるまい。おまけに最近子供
がらみの事故やら医療過誤やら仰々し
く報道されてそのプレッシャーたるや
半端じゃないし。
できることなら学生時代に戻り、もう
一度ゆっくり考えて人生を再構築した
いのが正直なところ。うー、あと5つ
若ければ転科なり、何か方策を取れる
気がするのだが、、、。開業しように
も周りに3つ小児科がここ数年ででき
たし。


こう思っている10目前後の小児科医
って多いのではないでしょうか?


2859年目の小児科医:02/11/01 16:42 ID:aWnnw/EE
284の気持ちはとてもよく分かる。3連休って、なかなかとれないもんね。
特に世間が休みのときには。でも、うちは、土曜日は外来やってないし
(病棟診るために出勤はするけど)、当直は月に3〜4回で3時間くらいは
眠れることが多くて、月給は60万くらいだよ。284のところよりだいぶマシかも。
銀行員ってもっともらってるの?他の職種の給料は聞かないように
してきた(苦笑)のでしらんのよ。
んで、今は、まあ、しゃあないかなあ、って感じ。大学に残ったら、
うちより忙しく、給料は2/3くらいだし。そういう落差がまた萎えるよね。

とりあえず方策としては、関連病院のなかでも給料のいいところに
なんとかして異動して動かない(苦笑)しか、この年になると
ないかもしれない。住む場所選ばなきゃ、開業もうまくいくかも。
あんまり明るい未来は感じられないけど。
286ドキュソルビシン:02/11/01 21:55 ID:sz17iV3P
>283

● どんな治療にも裏目はある。
● 医者には治療を決める権利が与えられている。
● で、裏目が出ると処罰される。
● これはあまりに不合理だー!!!
287卵の名無しさん :02/11/01 23:53 ID:u2GGcupX

>286
ありがとうございました。
少し分かったような気になりました。

「君子危うきに近寄らず」と言うことでしょうか。
288卵の名無しさん:02/11/02 22:25 ID:LXeaPD8q
>>287
でもDQNじゃないひとには頑張って仕事しよう。
289卵の名無しさん:02/11/02 22:30 ID:QGEO/Lut
爆弾抱えて突っ走る、そんな爽やかな気分・・
290卵の名無しさん :02/11/03 18:09 ID:pvXeHUXd
<爆弾抱えて突っ走る、そんな爽やかな気分・・>

笑えないなー。小児科の友人が同じことを言っていた。
「最近、ベビーが爆弾に見えて仕方ないんだ」って。
291卵の名無しさん :02/11/04 12:42 ID:wq/qN2S2
3連休も最後の日になりましたが、どう過ごされましたか?

小児科医の私は11月3日のみ休みでした。でも、11月
2日が殆ど眠れなかったので、3日は家で寝てました。
今、日直中、DQNが来ないことを祈るばかり。開業して早く
人間らしい生活に入るため準備中。開業もここ5、6年で
飽和するという話だし。
どの科も厳しそうだけど、小児科は、やはり実際最悪かも。
結局選んだ自分の自己責任。ベビーが爆弾に見えるという
気持ち、小児科医なら多少は理解できます。


292あっくん ◆bBolJZZGWw :02/11/04 12:46 ID:RQSp8WpB
>>286 名前:ドキュソルビシン
● どんな治療にも裏目はある。
● 医者には治療を決める権利が与えられている。
● で、裏目が出ると処罰される。
● これはあまりに不合理だー!!!

本当にそうなら、医者は全員、刑務所行きじゃねーか。バカじゃねーの、こいつ。
293卵の名無しさん :02/11/04 12:56 ID:wq/qN2S2

あっくんはいいです。

294卵の名無しさん:02/11/04 16:33 ID:nheCqXrq
牛はどうでもいいけど、
まともな患者さんを助ける方策を立てねば。
医療に限らないけど、
DQNに国をかき回されるのはもうたくさんでしょう。
295卵の名無しさん:02/11/04 17:01 ID:ky1vgK6L
DQNってどんな意味か教えて。
296卵の名無しさん:02/11/04 17:03 ID:cpD6xqzi
初心者ですか??
297卵の名無しさん:02/11/04 17:05 ID:+yX3N7XS
>295
半年ROMしてください
298卵の名無しさん:02/11/04 17:13 ID:ky1vgK6L
つめたいこといわずに教えて初心者なんで
299卵の名無しさん:02/11/04 17:14 ID:cpD6xqzi
DQN=お馬鹿
ROM=読むだけ
300卵の名無しさん:02/11/04 17:17 ID:rpdrMEiB
DQN=お馬鹿 ??
違うでしょ!
301卵の名無しさん:02/11/04 17:22 ID:cpD6xqzi
あってます
302卵の名無しさん:02/11/04 17:27 ID:ky1vgK6L
どっちがほんとなの?
DQN=お馬鹿、DQNってなんかの略ですか?
初心者ですいません。今日はじめてこの掲示板みたんで。

303卵の名無しさん:02/11/04 17:28 ID:+yX3N7XS
初心者の方ですか。それでは

知らない掲示板に書き込む前には
他の話題の書き込み内容や
サイトの注意書きを読むのが
常識であり、礼儀でもあると思いませんか?
掲示板に書き込む前にこれを読んで下さい
2ちゃんねるガイド
http://www.2ch.net/guide/
FAQ「使い方&注意」
http://www.2ch.net/faq.html
書き込む前に読んでね「おやくそく」(たてまえ)
http://www.2ch.net/before.html
304卵の名無しさん:02/11/04 17:38 ID:+yX3N7XS
一般的な言葉や事柄はこういうところで
http://www.google.co.jp/
日本の「ネット」に独特の用語や、2ちゃんねるでしか通用しない
言葉についてはこういうところで調べてください。
http://freezone.kakiko.com/jiten/
http://shake-hip.com/niwatori/
305卵の名無しさん:02/11/04 17:47 ID:ky1vgK6L
2典にのってました。ありがとうございます。
っていうことはDQNの単語使ってる人は自分はDQNではなくて
もっと自分は偉い人と自分でおもってる人のことなんですね。
ほんとにありがとうございました。
306卵の名無しさん:02/11/04 17:48 ID:nheCqXrq
>>305
>>DQNの単語使ってる人は自分はDQNではなくて
もっと自分は偉い人と自分でおもってる人のことなんですね。

違うよ。
307卵の名無しさん :02/11/04 19:33 ID:wq/qN2S2
なんか

小児科医 = DQN

という風に言い合っているようにも感じるのですが?
308卵の名無しさん:02/11/04 20:10 ID:nheCqXrq
DQN=理屈の通じない自己中な患者
309卵の名無しさん:02/11/04 21:54 ID:4bhPbJUB
感心ですね
310名無しさん:02/11/05 08:43 ID:oRa5p0V1
小児科って、いやどこもだが教授の力量で入局者数決まる。
最近小児科の教授でまともなのあまり見ない。うちなんかさっぱり。
311卵の名無しさん:02/11/05 09:16 ID:KpHUin1c
うちの教授、人柄は良いんだけど最近入局少ないね。
教授から講師クラスがバカがつくほど働くもんだから、
下のQOLに無頓着なんだよね。

待遇の悪いところはどんどん切らないとダメだね。
312卵の名無しさん:02/11/05 14:23 ID:tii6Kkuj
>311

<<待遇の悪いところはどんどん切らないとダメだね。>>

そうすると、小児科って全部切ることになるのでは?
(人手が大人の何倍もかかる、プレッシャーも数倍、
36時間連続労働は当たり前、DQNの相手、なのに収
入が少ない、開業も数年後には飽和状態)

まあ、だからこんなスレ立つんでしょうが。
313あっくん ◇bBolJZZGWw:02/11/05 15:24 ID:VBIfEVHd
今度樹立した癌培養細胞株、DQNと名付けて投稿しようかな。
314あっくん ◆bBolJZZGWw :02/11/05 15:30 ID:DezCIhlI
へぇ〜、シロあっ君は偉いんだね。がん細胞をいじって研究してるんだ。
315卵の名無しさん:02/11/05 16:23 ID:tii6Kkuj
また、あっくんsのスレ荒らしですか。

皆、真剣に悩んでいるのです。
316あっくん ◆bBolJZZGWw :02/11/05 16:25 ID:DezCIhlI
いったい何を悩んでるんだ?  おじさんに聞かせてくれないか?
317311じゃないけど:02/11/05 18:01 ID:hJSc4H2l
>>312
待遇が悪いところ、って、例えばネーベンできついのに安い、とか、
そういうことじゃないのかな。うちは、そういうところからどんどん
引き上げていったら、当直料も上がっていったよ。
要は、教授がいい人過ぎて、大学院生を奴隷のように使っているネーベン先に、
強く言えないってのは、あかんのんちゃう?ってことじゃないかなあと思うけど。
318エビデンスあり:02/11/06 02:08 ID:WZOtF6be
最近、あっくん=ドキソルビシン と思えてしかたがない。
319卵の名無しさん:02/11/06 02:13 ID:wzdspkWe
慶応の保険会社の社長の息子が小児科にいくと言っていた、
えらいとおもった。
320ドキュソルビシン:02/11/06 03:06 ID:aCXoSAM4
>318
おおー。それは約2年前にも出ていた意見・・・。
え、えびでんすぷりいず。
321卵の名無しさん:02/11/06 05:33 ID:EqKlFskI
>317
<<待遇が悪いところ、って、例えばネーベンできついのに安い、とか、
そういうことじゃないのかな。うちは、そういうところからどんどん
引き上げていったら、当直料も上がっていったよ。>>

結局ネーベン引き上げられた所は、多分小児科閉鎖になります。
そうすると、患者は日赤、公立病院など限られた病院にますま
す集中します。結局大学からそこに派遣されている小児科医は
さらに追い詰められるような気がするのですが。
322卵の名無しさん:02/11/06 07:11 ID:66jGv5k0
>>321
もう散々既出だが小児科勤務医は少数の大病院で集中雇用して交代制に。
多少のアクセスの悪化はいたし方なし。残念だが僻地はある程度不便に
なっていただくしかない。
323卵の名無しさん:02/11/06 09:32 ID:EqKlFskI
>322
<<残念だが僻地はある程度不便になっていただくしかない。>>
例のワースト5あたりに住んでいる村人達には諦めてもらうしか
ないと。理論としては筋が通っていると思います。

それにしても、少数の大病院で集中雇用(交代制)にできたと
しても、冬場なんかは賄いきれるでしょうか?パンクするのは
見え見えだという気もしますが。
324あっくん ◆bBolJZZGWw :02/11/06 10:20 ID:LFm6GacF
>>318 名前:エビデンスあり
>最近、あっくん=ドキソルビシン と思えてしかたがない。
確かに、文章の切れがいい、かろやかさがある、って点は共通かもしれんが、
思考力がある、論理的な思考が出来るって点はワシの方が優れてると思うんじゃがのぉ〜
325卵の名無しさん:02/11/06 10:29 ID:HBtDbPJB
> 思考力がある、論理的な思考が出来る (プッ
326加護:02/11/06 10:36 ID:0y3C7Bhs
@ノハ@
( ‘д‘)<おいヤブ医者、タバコ買って来い。


327卵の名無しさん:02/11/06 10:40 ID:f6/orKTY
記憶力がまともにない生物に論理的思考は不可能
328卵の名無しさん:02/11/06 11:02 ID:Q2dFghuk
>>326
辻も出せ
329卵の名無しさん:02/11/06 14:03 ID:W5QSkDgz
322 vs 323
どっちも正しいような。
要は小児科医が足りんのだ。激しく概出の結論か、結局。
330卵の名無しさん:02/11/07 01:33 ID:rbEsptvj
あ つ し と あ さ ひ は
同じレベル。
331卵の名無しさん:02/11/07 01:52 ID:+hVWiSYa
小児科にはロリ、ショタが多いとききましたが本当でつか?
332卵の名無しさん:02/11/07 01:55 ID:mMz6dcU7
s
333卵の名無しさん:02/11/07 01:55 ID:bsd5lxeq
よろこべ、小児科医。
今年の阪大は100人中13人が小児科に逝くよ。

有能な小児科医が13人できますた。
334卵の名無しさん:02/11/07 10:36 ID:rbEsptvj
残るのは3人くらいか・・・
335卵の名無しさん:02/11/07 11:35 ID:KmrEFMdi
追い討ちをかけるようだが…
10年後、その13人のうち何人が小児科医として
働いているのだろうか。
336卵の名無しさん:02/11/07 12:07 ID:23NBQJjS
>333
どこかの板にこんな意見が載ってました。厳しいお話ですが真摯な意見だと
思いました。
人ごとながら、何も添加の飯台まで出て、人間魚雷にならなくてもという気
がしますが(もしまじならばですが)。

<<:卵の名無しさん

インターネットをはじめとする情報が溢れているこの時代、よほど馬鹿
でないかぎり、小児科の現状をある程度は把握しているはずです。その
うえで嫌々ローテーションさせられれば、まずローテーション後に小児
科に入局しません。小児科入局を前提に他の科を回れば、これまた小児
科がいかにバカバカしいかがわかるでしょう。もちろんローテーターに
暗の部分は見せようとはしないでしょうが、わかりますよそんなもん。
そもそも今の大方の大学に、小児救急なんぞ指導できるスタッフがいか
ほどいるというのでしょうか?研修義務化されれば、バイトが出来ない
のは研修医はもとより、その指導者もそんな余裕は無くなるでしょう。
バイトは確かに収入源ですが、要請が沢山の病院からあるからです。
従って2004年からはそういう病院が沢山潰れるはずです。これは全
科に言えることでしょうが。病院を淘汰しようという国策ですよ。

開業は確かにここ数年、小児科勤務医の最低の生活から逃れる為にブー
ムです。場所さえ間違わなければ繁盛するはずです。しかしこれが夜間
救急などの空洞化に拍車をかけているのも事実でしょう。都市部では一
部すでに小児科開業医同士のサバイバルゲームが始まっています。ある
医院では、わざと午後の営業時間を思いきりずらし夜11時ちかくまでや
っています。こんな芸当ができるのは彼の奥さんが薬剤師で、そんな時
間でも処方できるのです。大繁盛しています。致し方ない部分もあるで
しょうが、これではライフスタイル、QOLとしては居酒屋と同じでしょう。

従って、今からわざわざ小児科になるのは愚かしいという概出の結論に
至ります。 >>
337卵の名無しさん:02/11/07 12:11 ID:4eeiACHx
>>333
そのうちjoyさん、何人やネン? 喜んで良いやら。
338卵の名無しさん:02/11/07 12:14 ID:VO8fhhyB
>>333
教授の退官が近いのか?お布施学位ねらいか?
339卵の名無しさん :02/11/07 22:12 ID:NwOC0oZR

まあどう考えても、今小児科を志願するのは
スレのタイトル通り馬鹿と言われても仕方が
ないでしょう。

将来性が全く無いです。私の周りの知ってい
る小児科の先生で、研修からやり直せるとし
たら、また小児科やりますかと尋ねたら、だ
れ一人としてYesとは言いませんでした。

みなそれなりに考えているのです。だから、
都会、田舎の大学ともに入局者が減り続けて
いるのでしょう。行政の責任も重大です。

340333:02/11/07 22:29 ID:pw9ElPZk
じょいすくなし。
ほとんどみんな小児科一本。
他考えてない。
しかも、学年の上位が半分以上。超優秀。
教授若い、40代前半。
341卵の名無しさん:02/11/07 23:16 ID:87uMpYeR
>>340
それが続くといいですね。
うちの医局の数年前を見るようです。

でも研修義務化ですぐ他の医局に追いつきますよ。

342卵の名無しさん:02/11/08 09:56 ID:Ho85rNyY
>>336
でも、思うんだけど、そのサバイバルゲームが続いたら、
例えば午前中は外来しないけど、夕方や夜はやる、とか、木曜日は
丸一日やらないけど、日曜の午前中はやってる、とか、そういう
開業医も出て来るじゃないのかなー。小児科って、朝9時とか、
結構空いてるでしょ。みんな家事が終わってくるから、11時くらいから
混み出すという気がする。夜やれば、共働きの親にも喜ばれるし。
夜型の医者も多いから、そういうのもいいかもよ。

夜間救急は、2〜3次だけちゃんと診れる体制があれば、まあいいんじゃない?
大部分はただの風邪なんだから、もう1次は犠牲にするということで。
343卵の名無しさん:02/11/08 11:15 ID:vyozIWUt
>>342
そういう処方箋薬局が近所にあればね。
344卵の名無しさん:02/11/08 11:41 ID:qtTmn2vl
診療所の夜診はペイしないよ。7時までやれば十分。
ま、借金背負って勤務医に戻ってくれるなら止めないけどね。
345卵の名無しさん:02/11/08 11:43 ID:SGhjZ+Kh
>>342
既に存在する
>>344
夜だけと午前中だけとでは同じぐらい
346卵の名無しさん:02/11/08 11:45 ID:SGhjZ+Kh
>夜間救急は、2〜3次だけちゃんと診れる体制があれば、まあいいんじゃない?
>大部分はただの風邪なんだから、もう1次は犠牲にするということで。
現在そうなっているのだが2-3次に本来なら来ては行けない人が来る
これを選別排除する機関が必要
347卵の名無しさん:02/11/08 11:49 ID:vyozIWUt
東京ERの様子を毎晩生中継すれ
348卵の名無しさん:02/11/08 11:52 ID:4+yTDaqy
>345
午前3時間と夜何時間の比較?
人件費は?
時間外加算請求できないですよ。
349卵の名無しさん :02/11/09 02:26 ID:p2xSzQs+
>347

都立木刀はどうですか?
東京ER構想で充実していると聴いてますが。
主にどこが人を出しているのですか?


350卵の名無しさん:02/11/09 08:49 ID:HX6DF4/A
>>349
充実?マイナス何人体制でやってるか知ってて言ってるの?
あんなところに行ったら過労死確実。
351卵の名無しさん :02/11/09 10:10 ID:p2xSzQs+
>350
私のいとこで現在田舎の町立病院の一人医長を2年
やっています。このままでは時間の無駄だというこ
とで、東京に出て力をつけたいようです。石原知事
の東京ER構想を何かで知り、30前後ならそういう
冒険もできるかなーと考えているようです。しかし、
如何せん田舎では情報も無く、実情を正確に知りた
いようなのです。過労死確実ということは人手が足
りないと言うことですか?
詳しいことをお教え頂ければと思います。
352卵の名無しさん:02/11/09 10:48 ID:IfYWjmzF
救急やりたい盛りの人間がやる気満々で多数行ったが、
結果は某1次夜間救急に来るDQN患者軍団の洗礼にあって次々にやめていったという
353卵の名無しさん:02/11/09 12:02 ID:ASuHlapH
>>352
 笑えない現実ですな。
 待合の香水臭さにも耐えなければな。
354卵の名無しさん:02/11/09 12:47 ID:zYCp+aTS
墨東はマイナス6人体制。当直は平均8回(最大10回)、後方病床不足、
1当直あたり60人程度。翌日受診者の振り分けも難航していて外来はパンク状態。
スタッフは過労死寸前。
まさしく命知らずのバカも逃げ出すような環境。

でも本当に過労死したいなら、墨東よりも東邦大大森がオススメ。
大森は助教授が11回当直してます。未練なく小児救急に見切りつけられますよ。
355卵の名無しさん:02/11/09 13:01 ID:v5rDvGfL
>>348
午前三時間と準夜帯三時間
人件費午後9時か10時までぐらいならパート人件費は昼とほぼ変わらない
時間外加算無いことは存じております
356卵の名無しさん:02/11/09 13:42 ID:cexc98Bi
>>355
後方施設の状況とかDQN親レートを考えたら、
午前と同じでは割が合いませんよね。

最低2割増しでないと。
357あっくん ◆bBolJZZGWw :02/11/09 13:53 ID:WrTEmeJQ
ちなみに、マイナス6人体制ってどうゆう意味ですか?
358卵の名無しさん:02/11/09 15:08 ID:HX6DF4/A
マイナス6人体制については以下を参照。
http://www.med.or.jp/cme/jjma/newmag/12805/pdf/128050744.pdf
359名無しさん:02/11/09 15:59 ID:5iEv+5nZ
本当に東京救急不足しているのか。
なぜなら、一般開業医が夜診できなくなっていることが大きいのではないか。
関西では、夜8時過ぎまでしている小児科多い。
だから東京と地方ではだいぶ事情ちがうのではないか。
360川崎病患者A ◆N3i.Qu1SoY :02/11/09 16:32 ID:Bf2sWQpf
>>358
開けねぇ〜YO!
パスワード、IDキボンヌ
361卵の名無しさん:02/11/09 16:58 ID:I1FBJO+s
夜診の問題じゃないだろう。
8時以降でも患者は多いわけだからさ。
東京はやっぱり人口が多いってのが問題なんじゃないか?
362卵の名無しさん:02/11/09 16:59 ID:kQQpW5n2
>>360
IDは医師会からの郵送物に書いてあります。
パスワードは生年月日です。
363あっくん ◆bBolJZZGWw :02/11/09 18:00 ID:WrTEmeJQ
俺もパスワードが無いから、誰か大雑把にマイナス6人体制を説明してくれ。

>>359
>関西では、夜8時過ぎまでしている小児科多い。
東京の町医者はゲップ出るまで、稼いだから働く必要がないってことだな。
364卵の名無しさん:02/11/09 18:19 ID:kQQpW5n2
とりあえずゴミ排除のため、医師会に入っていないは蚊帳の外ということで。

>>361 禿同。田舎と違って0時以降も結構来るんだよね。
365卵の名無しさん:02/11/09 18:57 ID:ASuHlapH
>>364
 このID、JISの都道府県コードでも良いと思われ。(桁数は調べろ!)
 Passは自分で考えな!
366卵の名無しさん :02/11/09 21:43 ID:p2xSzQs+
「墨東ERはマイナス6人体制」を分りやすく
説明していただけませんか?
小児科ERの話ですか?
既出のサイト、どうしても見れないので。

367 ◆tc10Y/vgvg :02/11/09 23:03 ID:oU60kMOP
「東京ER・墨東」と小児科
関一郎*

 平成13年11月に新しく救急体制の確保のために, 墨東病院に
「東京ER・墨東」が整備された. ER は evergency room の略で,
新設の救急診療科と救命救急センターで構成され, 救急外来
診療・入院・緊急手術・救命措置などトータルな救急医療を提供
することが目的である. 東京発医療改革の一環として「いつでも
・だれでも・さまざまな症状」をもつ「救急患者」に対応する
制度である.
 総合診療科の中に内科系・小児科・外科系の 3系列を新設し,
各系列ごとに専任の医師が診療に当たる. 加えてコーディネー
ター医師が救急診療科の責任者として, また ER と既存科の調整
者として存在する. 午後5時から翌日午前9時までは ER 診療医
が外来診療を担当し, 入院患者は病棟担当医師が対応する.
 1. 体制
 小児科の常勤医師7名, 非常勤医師2名と, ER 専任常勤医師
2名で構成される. ER 専任非常勤医師6名も定数化されている
が, 応募者がなく実質6名のマイナスで稼働せざるをえない.
そのため, 小児科では医師11名で365日2人当直体制(ER 当直と
病棟当直)を敷いている. 小児科のみならず, 内科系も外科系も
常勤も非常勤も医師の定数が充足されていない.
368卵の名無しさん:02/11/09 23:04 ID:oU60kMOP
 2. 現状と問題点
 (1) 受診患者数:ER 開始前の小児科の救急患者数は1当直当
たり20〜25人であったが, ER 開始後は50〜60人と倍増した. 当
直医師は2人体制であるが, 患者数に追いつかず1〜2時間待
ちがほとんどとなる.
 (2) 受診患者:ER の対象は救急患者であるが, 「いつでも・
だれでも・さまざまな症状をもつ」が先行して, コンビニ医療そ
のものである. ほとんどが新患であり, 軽症者である. このため,
二次救急患者の診察を断り, 一次患者に対応するという, 本末
転倒な現場となっている.
 (3) 地域医療・連携医療:ER 受診の翌日は, かかりつけ医を
受診するか, 当院外来を受診するかを指示するが, 振り分けに納
得せず当院受診を希望し, 小児科外来は予約患者・予約外患者と
翌診患者でパンク状態であり, 地域医療の確立は困難である.
(4) 小児科医師当直:平日当直は2人制, 休日は日勤3人当直
2人制を組むため, 小児科医師数不足とあいまって当直回数は月
平均8回(最大10回)となっている. さらに当直翌日も通常勤務
である.
(5) ER での電話対応:救急外来への受診相談の電話が数多く,
これに小児科医師が対応すると診察が滞ってしまうため, コー
ディネーター医師が対応する. 医療機関や救急車からの依頼も
小児科の状況を判断して対応する.
369卵の名無しさん:02/11/09 23:04 ID:oU60kMOP
(6) 後方病床が未確保:病院全体の病床数が増加していない
ために, 入院ベッド探しが大変である. 平日の日勤帯は医事課医
療連携部で協力してもらえるが, 夜間・休日は当直医自ら探さな
ければならない.

 いろいろな問題点を抱えているが, 改善案を検討しながら「東
京ER・墨東」は成長している.

---
*せき・いちろう:東京都立墨東病院小児科部長. 昭和47年日本大学医学部卒業. 昭和47年日本大学医学部小児科. 昭和55年東京都立墨東病院小児科医長. 平成4年現職. 主研究領域/小児救急, 小児循環器.
---

日医雑誌 第128巻・第5号/平成14(2002)年9月1日
370卵の名無しさん:02/11/09 23:05 ID:oU60kMOP
下記ファイルの内容は上の3レス
http://www.med.or.jp/cme/jjma/newmag/12805/pdf/128050744.pdf
371訂正:02/11/09 23:09 ID:oU60kMOP
×ER は evergency room の略で,
○ER は emergency room の略で,
372メ?ミ?:02/11/09 23:23 ID:oU60kMOP
>ゴミ排除のため、医師会に入っていないは蚊帳の外ということで。
どんどん公開すればいいのに、へんにパスワードを掛けるたりするから
医師会は裏で変なことをしている、なんて思われる事になると思うん
ですけどね。著作物の無断転載はもちろん犯罪だと思いますが(わらぃ
373卵の名無しさん:02/11/10 00:34 ID:+nPffI1z
>>372
こんなの公開したら、また小児科入局者が減るじゃないか。
今年が最後の刈入れ年なんだぞ!
374卵の名無しさん:02/11/10 00:39 ID:+nPffI1z
ま、日本小児科医会雑誌の月本教授の寄稿とか、
小児科学会の東京地方会の現場の怒涛の絶叫とかの方が
もっとショッキングだけどね。とほほ。
375卵の名無しさん:02/11/10 00:50 ID:tDKC/gMR
>>372
おっ、時々出てきてはその稚拙な日本語を叩かれてる奴だ!
いい加減、作文上手になれよ。
なにが「ですけどね。」じゃ、ヴォケ!!
376卵の名無しさん :02/11/10 02:11 ID:S1ZE+Fxs

>374
「東京ER・墨東」と小児科よりもっとショッキングと評される
月本先生の寄稿や東京地方会の現場の怒涛の絶叫のあらましに
ついてお教え頂けますか?田舎では知りようがないのです。

367-369 だけでも十分ショッキングな内容でしたが。詳しい
説明ありがとうございました。





377卵の名無しさん:02/11/10 02:25 ID:+nPffI1z
>>376
東京地方会については最新の小児科学会雑誌にでていますよ。

月本先生の話は、以前小児科関係のスレに詳しく書いてくれた人がいたはず。
東邦大森病院で医者が大量に辞めて、もう限界です、という内容。

ともかく救急は小児科医が一次救急には直接タッチしない制度に移行するか、
少なくとも20年くらいは小児科専門医の診療報酬を数倍にして
小児科にインセンティブを与えるか、どちらかの選択を迫られています。

ちなみに小児の救急だけインセンティブを付けるようなセコいことやると、
そっぽ向かれます。実際、地域連携加算だって機能していないでしょ。
378 ◆tc10Y/vgvg :02/11/10 08:12 ID:7AmG0Ucr
>いい加減、作文上手になれよ。
文章が稚拙なのは頭が悪いからです。
今さら作文は上手になりません。
ごめんなさい。
379卵の名無しさん :02/11/10 21:33 ID:S1ZE+Fxs
>377
友人に小児科学会雑誌借りて東京地方会に関する記事
読みました。東京は東京で、凄いことになってるんで
すね。田舎は診てくれる小児科の先生が遠くに行かな
いとないので困るというのが多いようです。どっちも
困った状態ですね。
380卵の名無しさん :02/11/11 00:14 ID:FoafJp/r
>379
だから小児科医を辞めたり、小児科入局を回避したりするのは
全国共通なんでしょうか?
381名無しさん:02/11/11 08:47 ID:Ts3a6Wvy
大学時代、関連病院の救急外来からの依頼で走り回っている時、涼しい顔して留学して
いったやつがいた。留学から帰って医局の幹部になり、医局長になったとたん救急しない
小児科医はくずだと発言。開業するにあたり挨拶に行ったものに暴言はく始末。
大学によっては、そんなことで辞めていくのが多いとこもある。
382卵の名無しさん:02/11/11 11:34 ID:ZpeHGMNG
今からは、留学なんかしている場合じゃないっしょ。

>381
今の大学の指導者達がそういう人々だから、こんな風になったわけでしょ。
383卵の名無しさん:02/11/11 19:21 ID:np6mE7bL
確かに!
384不良医師:02/11/11 21:47 ID:6y1Pukef
好きな時に寝て 好きな時に休む 定められた時間外は全てお断り
これも患者のため仕事のため
それに文句つける患者には悪いが 最高裁まで争う
負けるのわかっててやる 賠償金はビタ一文支払わない
強制執行でスッカラカンになっても
ホームレスになってもやる 仕方ない国が腐ってるから
385卵の名無しさん :02/11/12 02:18 ID:wxoc0Lpz
>384
お互い自分の生活、家族をまず大切にしましょう。
主旨には賛同します。
386卵の名無しさん:02/11/12 07:38 ID:AjeQcvjy
>>367-9
相当ショッキングです。
こんなことになっているとは、、、
387卵の名無しさん:02/11/12 08:51 ID:eGx2evmu
>>386
墨東ERの時間外患者数だって、東邦の1/3強でしかない。
きいた話では当直回数も助教授で11回と墨東の比ではない。

押し寄せる軽症時間外受診に医局を破壊される様を克明に訴える
月本先生の寄稿はもっともっとショッキングですよ。
388卵の名無しさん:02/11/12 19:21 ID:UJB49ZTr

DQN vs 東宝笑児科 

勝者はどっちか?今のところDQNパワーに東宝が押され気味といっ
たところか?

冗談はさておき、DQN退治の妙案はやはり時間外診療を費10倍ぐら
いにして自己負担させるしかないのでは?都立広尾にもER作るらし
いけど、どこが人を出すんでしょうか?

389卵の名無しさん:02/11/12 19:25 ID:1QQdhJS7
>>388おいおい、いつの話をしているんだ。
ここみれ
http://www.byouin.metro.tokyo.jp/osirase/sonota/hirooer.html
390卵の名無しさん:02/11/12 19:30 ID:UJB49ZTr
失礼しました。
で、上手く行っているわけですね。
391卵の名無しさん:02/11/12 19:36 ID:1QQdhJS7
どうなんでしょ?そこは知らないんすよ。
近所だから様子を見に行くくらいはできるけど。
392卵の名無しさん :02/11/12 23:33 ID:wxoc0Lpz
>391
都立広尾ER小児、是非様子を教えて下さい。
393卵の名無しさん:02/11/12 23:35 ID:xMOXf9qY
一冬越さないとわからないけど、
東京ER広尾は墨東よりは楽なんじゃないかなぁ。

小児人口少ないエリアだし、都立広尾の診療圏だと、
開業医も他の病院も昔から日赤医療センターにお世話に
なってるわけだしね。今更感の高いエリアではないでしょうか。
394卵の名無しさん :02/11/13 00:39 ID:sTxaE6Yp
>393
なるほどです。そうすると、今度始めた国立成育医療センターの一次救急は
墨東に近い状態なるのでしょうかね?あそこは世田谷区だけでなく、隣県の
川崎市高津区(救急やってる病院ありましたかね?)からのDQNが押し寄せ
そうな気配が気になるのですが、、。
395名無しさん:02/11/13 13:40 ID:ETIIPy6J
自治体が変われば、受信料払う必要があるのでは、(立て替えるというか)
だからあまり行かないと思う。払わないで済むとなれば、軽症でも夜いきますからね。
396陽子:02/11/13 13:53 ID:3FlKWSI2
小児科
397通りすがり:02/11/13 14:02 ID:Q3kd069O
都立病院小児科医過労死増加
→石原新太郎都知事退職
→石原首相誕生
→全国的小児科医過労死増加

398陽子:02/11/13 14:11 ID:3FlKWSI2
小児科医の過労死が増える→同情が集まる→全国に小児科医の慰霊碑を
立てる運動が広がる→あちこちに慰霊碑が立つ→石材屋さんが儲かる→社長の金遣いが荒くなる
399卵の名無しさん:02/11/13 17:31 ID:envaQ95l
よって好景気になる。
アフォカ!
400あっくん ◆bBolJZZGWw :02/11/14 00:54 ID:GU7p1E7t
マイナス6人体制について質問したら、>>367 : ◆tc10Y/vgvg
この人がコピペしてくれたんだね。どうもあんがと。まあ、必要な人数より医師が6人足りない状態って言ってくれれば了解したんだけどね。  わらい
◆tc10Y/vgvgこの人は前もなんかで見た顔だよね。あれ何だっけ?
401 ◆tc10Y/vgvg :02/11/14 00:58 ID:0sR3QDyJ
これで見たんじゃないですか?
◆牛(=あっくん=元・でかちん)や「の」(元「も」)の相手はお止しなさい
アレは人の意見や資料の提示を聞いているような
返事はすることがあってもその内容を実際には
見ることさえもなくましてや受け入れたり考えの
参考にすることなどなく、旗色がわるくなった場合
しばらく発言を停止するのみで、いつまでたっても
独りよがりの意見を述べるだけだから、相手にする事
いやアレの書き込みを読む事すら時間の無駄です。
◆牛の考え休むに似たり
402あっくん ◆bBolJZZGWw :02/11/14 01:11 ID:GU7p1E7t
てめぇ〜だったのかぁ〜〜っ
403あっくん ◆bBolJZZGWw :02/11/14 05:25 ID:GU7p1E7t
>>373
>今年が最後の刈入れ年なんだぞ!
なんで?
404名無しさん:02/11/15 08:47 ID:OTjKjrf6
もうすぐ研修医制度(適当な言葉ではないかも・・)が行われる
2年間バイト禁止で大学病院に張り付くはず。さすれば救急の大半は
入局2、3,4年クラスがやっていること多い。そのまた教育係も当直から
はずさざるを得なくなる。さらに大学によっては医局の再編成で臓器別となり、小児科とし
て存続しにくくなってきているのもあるかも。
乏しい
405卵の名無しさん:02/11/15 22:42 ID:+hTQdc6G
政策決定に影響力を持つ連中を現場に引きずり出せ!

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1037203622/58-63

みんなでコピペを官邸に送りつけよう!
406卵の名無しさん:02/11/17 19:05 ID:1wg2CRjf
>404
禿童

多分、バイトに出す力が医局に無くなるので、バイト頼みの民間病院から順に倒産
するはず。これは国の政策だとどっかで指摘されてましたよね。小児科だけの問題
ではありませんが。


それとは別に東宝大盛、練間光ケ岡は時間外が凄いことになっているようですね。
死んでもこういう所に入局しちゃダメですね。人生台無しですよ。知り合いが、
まるでインドかアフリカの野戦病院だとうめいてました。田舎は例の岩手一関の
ように年中オンコール状態で、かつあんな事件に発展するし。鬱で悶々と考え込む
毎日です。迷ったけど、最初の予定通り内科にしておくべきだった。建設的な内容
でなくて申し訳ありません。

407卵の名無しさん :02/11/17 22:04 ID:BfIFB8jO
小児科は絶対必要です。いったいどういう施設で研修する
のがいいのでしょうか?
わたしは、卒業後は小児科を真剣に考えています。やはり
こどもが好きなので、できれば東京で育ったので 東京に戻
って研修したいのですが。
408卵の名無しさん :02/11/18 00:44 ID:RpqBtarD
>407
何か煽りっぽい感じが、、、。
そうでないことを祈ってはいますが。
409卵の名無しさん:02/11/18 11:51 ID:0wja5bsf
サポートしましょうよ。
410卵の名無しさん:02/11/18 11:58 ID:eQuyL++x
>407
墨東。
411卵の名無しさん:02/11/18 19:59 ID:FjxJkOKW
墨東は救急に追われて一般研修には向かないと
女子医の友人が言ってました。

昭和、慶応、東邦、慈恵あたりが候補ですが、
地方は情報が乏しくて、、、。
412卵の名無しさん:02/11/18 21:51 ID:ClT/SB13
東京の大学病院で研修するなら専門性の弱いところがいいYO!
ちなみに墨東がダメなら東邦大森はもっとダメだと思います。
慶応はどのジッツに回されるかと、オーベン次第ですね。

一般研修するなら分院独立医局で救急に追われ過ぎないところか、
あんまり専門分化しすぎていない本院がよろしいかと思います。
413卵の名無しさん :02/11/19 00:25 ID:uH6DhWNJ
具体的にどこを指しているのですか?
症例があることも重要ですしね。
414卵の名無しさん:02/11/19 00:36 ID:TLPo91ug
すいません。どこというのはちょっと。
それから症例はあるなしではなく、どんな症例かも大事ですよ。
415卵の名無しさん :02/11/19 00:57 ID:uH6DhWNJ
症例があることもと書いたのは、バランスよく症例を
経験できるという意味です。専門性が高く血液疾患ば
かりみたり、あるいは逆に肺炎、胃腸炎ばかりでもま
ずいという意味です。
それから、救急はやはり小児科の原点でしょう。救急
をある程度(これが実に難儀だが)こなすことも重要
でしょう。そうなると、今の日本ではこの条件を満た
すところは殆ど無く、またそういうローテーションを
があって、それに組み込まれるかは運次第ということ
でしょうか?
416卵の名無しさん:02/11/20 13:21 ID:tHGg29fY
昭和、順天、日医、東医、慈恵、日大あたりがいいんじゃないですかね。
417卵の名無しさん:02/11/20 14:05 ID:rF/IgzzB
それにこれから小児科はのぼり調子!右肩上がり少しだけどね。
418卵の名無しさん:02/11/20 17:36 ID:iXUl69c2
右肩下がりを保証します。経験者ですから。
これからはQOLの時代です。
419卵の名無しさん :02/11/20 20:51 ID:uLou1wKI
>418:禿堂

良くなる材料なんて皆無。他科の診療報酬がカットされ、小児科は一見保護さ
れたように見えるが、これまで病院では他科の黒字で小児科の赤字を埋め合わ
せていたわけだから、他科の黒字が減れば病院全体の体力が無くなるので小児
科を支えられなくなる。私の周りは皆密かに開業の機を窺がっているよ。大学、
公立(民間も)病院の勤務医なんて何も好いことないよ。
勧誘している医局員が実は小児科になったことを一番後悔しているのだから。
まあ、決めるのは本人ですけどね。
420卵の名無しさん :02/11/21 03:05 ID:1ln6C+aK
419の意見は真っ当でつ。
421卵の名無しさん:02/11/21 07:36 ID:StuRF7C/
頑張ってください。
422卵の名無しさん:02/11/21 14:36 ID:jUVy/6sY
頑張ってください。
423卵の名無しさん :02/11/21 22:20 ID:1ln6C+aK
頑張らない方がいいと思うな。

2chけっこう本音書いてる椰子
多いと思うよ。
424卵の名無しさん :02/11/24 00:48 ID:jB+TPe6a
>423
フザケてそうでマジめな意見。禿銅
425卵の名無しさん:02/11/24 22:32 ID:r5kAClH/
自分の生活は大事だな。
最近気が付いたよ。
426小さな名無しさん:02/11/26 08:43 ID:RdK9Lu/o
小児救急は今注目されているが、時間経てば忘れられる。
確かに小児科安いが外科系もアメリカなどに比べれば手術費安い。
他の科が引き下げられ、小児科は低いという感覚なくなるかも。
小児救急は40歳半ばまでしかできない。あとどうするかを考えないとね。
大学で救急してても出世できんし、知らん振りして留学していくほうが
出世するしね。
427卵の名無しさん:02/11/26 12:15 ID:Ofg6xpzk
でも、小児科って昼間の仕事ないよね。
重症患者なんてほとんどいないし、内視鏡やエコーがつまってるわけでもなし。
市民病院レベルの患者はほっといたら治るし。死ぬこともめったにないし。

2ちゃんねるタイムか夜のための昼寝タイム。

だから一人医長なんかにされるとつらいけど。でも一人じゃ当直回らんし。
数増やされても給料下げられたらいやだし。

やっぱ、未来ないよね。
428卵の名無しさん:02/11/26 13:02 ID:6ULSnbT3
>>427
禿しく同意だ!やっぱ、小児科は、夜の当直専門のヤツが
たくさんいてもおかしくないと思う。夜の方が需要が高い
ってのも変な科だよね。水商売じゃないんだからさ。
429卵の名無しさん:02/11/26 14:40 ID:8ijJuuKh
小児科医やめちゃーた椰子の数→のスレに
夜開いて、はやってる小児科開業医の話があるよ。
小児科の居酒屋化と呼ぶんだそうだ。
430卵の名無しさん:02/11/27 17:41 ID:1lYO45z0

naruhodo!
431卵の名無しさん:02/11/27 18:34 ID:aba6y1Mu
小児科の居酒屋化か?
世も末ですな!
432卵の名無しさん :02/11/28 00:27 ID:uZhPggFc
本人も複雑な思いをしているのではないでしょうか?
当直地獄か居酒屋の店主か?どっちもハッピーには思
えないが、かと言って他に有望な選択肢もないし。
433卵の名無しさん:02/11/28 00:35 ID:o65nJTEK
年中無休小児救急が増えてきて、死亡率が減ったり罹患日数が減ったんかいな。
なんも変わってないように思うけど。
434卵の名無しさん:02/11/28 11:19 ID:aE/Q33PU
435卵の名無しさん:02/11/28 13:32 ID:G92dR5sZ
>>427
軽症患者に関しては
昼間は近所のクリニック
夜は中核病院
という構図が出来上がってるからな。
まあよく昼寝して夜に備えて下さいまし。
436卵の名無しさん:02/11/28 17:06 ID:yd1GdXk+
>>433
夜間小児救急は、親のプシ救急みたいなもんだから
こどもの死亡率とか罹患率とかとは関係ないと思われ。
437卵の名無しさん :02/11/28 23:23 ID:uZhPggFc
>436

「夜間小児救急は、親のプシ救急みたいなもん」

その通りです。基本的に小児科は、子供のからだと
親の頭の面倒を看る科です。夜中は最悪です。
438卵の名無しさん:02/11/28 23:32 ID:1RRMbMam
20年くらい前まではまともな親が多かったと思うのは気のせいでしょうか?
439卵の名無しさん:02/11/28 23:59 ID:yd1GdXk+
そんな昔に医者やってないのでワカラン。
50〜60歳台の爺婆の、あまりの馬鹿さ加減を思うと、
昔からまともな親などいなかったような気がしないでもない。
つーか、昔の親がまともなら、まともな子育てをして、
今の親ももうちっとまともでもいいはず。DQNがDQNを生む。

単に金がなくて来なかっただけなんじゃない?
440卵の名無しさん :02/11/29 20:30 ID:EuW0urIK
て言うか、昔は子沢山だったので、ささいなことで病院に行ったり
しなかったというか、行けなかったというか、、、。二番目の子は
疫痢で失のうたなんて話、結構あったじゃないっすか。
だから、内科小児科なんてやれたわけですよ。今、夜中に7ヵ月の
ベビーを診る勇気は、尋常な内科医には無いっしょ。小児科医にも
無いという話もあったりして。
441卵の名無しさん:02/11/29 20:52 ID:XPnnHYcS
要するに日本にはまともな親はいないということですね。
442卵の名無しさん :02/11/29 23:24 ID:EuW0urIK
て言うか、昔は爺婆のアドバイスがあったりして、まあ今よりおおらかだった
らしい。日本には、まともな親は少なくなってきていることは確かっす。
443卵の名無しさん:02/11/30 00:12 ID:9aZT+Tjb
ちゅーか、かぜすらひかない完璧な作品に仕上げようとしてる。
444卵の名無しさん :02/11/30 00:50 ID:q+1UXFg5
DQN親から完全な作品などできるわけがないのに、DQNゆえにそんな無駄な
努力を続ける。そして、小児科医は真夜中にDQN親に叩き起こされる。私は
そんな生活の為に、浪人までして大学に入り、奨学金までもらって学業に精
を出したのか?深い、深い闇だ。余りに理不尽過ぎはしないか。
445川崎病患者A ◆N3i.Qu1SoY :02/11/30 01:14 ID:YcqQWAl7
DQN親から完全な作品などできるわけがないのに、DQNゆえにそんな無駄な
努力を続ける。そして、小児科医は真夜中にDQN親に叩き起こされる。私は
そんな生活の為に、推薦までしてもらって大学に入り、留年してまで
大学を卒業したのか? 深い、深い闇だ。余りに理不尽過ぎはしないか。
446卵の名無しさん:02/11/30 02:30 ID:BEBCImMY
京都大学整形外科に入局するくらいなら
訴えられても小児科になるぞ。
447卵の名無しさん :02/11/30 12:51 ID:q+1UXFg5
>446
何をどう煽りたいのですか?
意味不明です。
448卵の名無しさん :02/12/01 02:48 ID:+miUUhr+
>446
よもや兄弟小児科へ?
それこそ最悪な選択では。もし、兄弟卒なら
考え直した方が良いよ。中はグジャグジャだ
し、出先ではDQNのお相手。とても兄弟まで
出てやることではないです。

449卵の名無しさん :02/12/01 16:19 ID:hsu5hp2X
>448
禿堂
450卵の名無しさん:02/12/01 18:50 ID:tgDBMkbX
漏れは3竜私大卒で、親爺の跡継ぐからまあいいけど、やっぱ灯台、飯台、鏡台
なんか出た、そういう凄いズノウを持った椰子のやる仕事ではないよ。もっとそ
の彩脳を生かせる場所を探して欲しいと思います。Q帝大出てDQNの相手ではね。
余計なお世話かも知れませんが。
451卵の名無しさん:02/12/01 19:46 ID:D/ZPHb6j
もう10年ぐらいしたら、小児科医の数が足りなくて高年俸で
引き抜かれるようになるんじゃないか?
勤務医で年収5億とか出てきそうな予感。
452卵の名無しさん:02/12/01 21:02 ID:Scu0YW9v
>>451
それよりも専門に関係なく小児診療させられたりして。
スーパーローテートで研修受けたからできるはずだってね。

そのためのローテート制度なんでしょ。

5年小児科続けて、あほみたいに当直して、認定医とっても
不安イパーイなのに1ヶ月で何がわかるんだ?
453卵の名無しさん :02/12/01 21:56 ID:+miUUhr+
>452

<5年小児科続けて、あほみたいに当直して、認定医とっても
不安イパーイなのに1ヶ月で何がわかるんだ? >

禿銅。

3ヶ月小児科研修受けさせるという意見もあるが、アラが目につくだけ
だという意見で一致してます。強制的に小児科研修させられる方はいい
迷惑以外の何ものでもないです。子どもが嫌いなのも自然な感情なので
はないですか。

454卵の名無しさん:02/12/01 22:06 ID:uoV6P4Vj
>>453
スーパーローテートが小児医療に最後のとどめを刺すという意見が多いです。
455卵の名無しさん:02/12/01 22:12 ID:fpYU51iP
>>454
禿同

小児科の現実を見る前に、希望を抱く若者を小児科専門医として
捕まえることができたのに・・。

現実を知ってからじゃ、誰が小児科を専門に選ぶんだ?
456卵の名無しさん:02/12/01 23:45 ID:9XmJH5Wl
>>451
高収入約束されても、それを上回る賠償金をふんだくられる罠
457卵の名無しさん :02/12/02 00:15 ID:71fMDFjw
そもそも小児科に問題が無かったら、こんなあちこちに似たようなスレは立
たたんわな。

私の弟がもし小児科になると言ったら絶対に反対する。それが良心的な態度
だと私は信じている。

458卵の名無しさん:02/12/02 08:59 ID:eLLkSVkZ
DQNな親が増えたのは戦後教育のせい。
今のじじばばは戦後教育第一世代だから今後加速度的におかしくなるのは間違いなし。
459卵の名無しさん:02/12/02 17:29 ID:v132ICU2
小生は開業医ですが、小児科ではありません。
こんな御時世でDQN大量発生、そしてますます増加傾向にあります。
殊に小児科はDQN親を扱う機会が多いし、心から同情します。

ここで提案。
いっそのこと、一切の保険診療をやめ、自治体の乳幼児医療扶助も
取り扱わない小児科開業はどうでしょうか。
つまり、ある程度の社会的地位や金銭的余裕が無い患者(家族)はお断り、
ということです。
料金は採算を考えて、決めると良いのでは。
例えば初診で数万、再診で一万前後などと設定すれば、診たてがいい先生なら、
充分やって行けそうです。(開業する場所が重要ですが。)
最近の小児科をみて、そう感じました。

私も、保険医を辞めて自由診療にしたいな、と思っているものですから。
460卵の名無しさん:02/12/02 17:51 ID:ym8ULlVk
親の収入とDQN度の相関が低いのが問題ですね。
でも一人30分の診察時間を確保すれば、そういう患者層が集まるかも知れません。

都会で開業して、まずは保険の範囲で予約診療してから
自費診療に移行するといいかもしれませんね。
461卵の名無しさん:02/12/02 18:00 ID:k+64XseB
国が主体となって取り組まないとどうしようもない。
新研修医から小児科研修を義務化し数年おきに追加研修を義務化する。
夜間の小児科診療は卒後6年間全ての新卒医師に義務化する。
一種の徴兵制だ。
このくらいやらないとどうしようもないぞ。
462卵の名無しさん:02/12/02 18:12 ID:2licEa33
両親学級ってのがあるが、ガキ作る前に教育し直さんとだめだぜ ゴルァ
463卵の名無しさん:02/12/02 18:29 ID:ym8ULlVk
一回救急外来を利用したら、一晩救急外来の手伝いを義務とするべ。
464卵の名無しさん:02/12/02 19:16 ID:JTXyPQ5j
若い学生さんたち、よくよく考えて専攻は決めてください。正直小児科になって
いなければ、もっとましな生活、学問ができたと思います。負け惜しみっぽいで
すが。
465卵の名無しさん:02/12/02 20:04 ID:44UcM13t
>>464 専攻を決める? もっとましな生活、学問?
    なんかあやしいなぁ、あなた工作員でしょ?
466卵の名無しさん :02/12/02 22:03 ID:71fMDFjw
>465
確かに怪しいと言われれば、そういう気もしますね。
ましな学問て何?
467卵の名無しさん:02/12/02 22:34 ID:kl4MzBUN
ましなビル。
468卵の名無しさん:02/12/02 22:36 ID:kl4MzBUN
>>461
国が特定の人間に強制労働を課すとはおそろしい。全体主義国家ですか?
全国民に小児科診療従事を義務付けるのならわかりますが。
469卵の名無しさん :02/12/02 23:40 ID:71fMDFjw
それでも行き過ぎのような気がします。しかし、根本的なシステム
の改革が必要なことは確かだと思います。でなければ、小児医療か
らの撤退の流れは止められないと思われます。
470ドキュソルビシン:02/12/02 23:51 ID:MjdezoMn
大冒険かのう・・・。
471卵の名無しさん:02/12/03 00:41 ID:AqG3jDl6
ローテートが制度改革のつもりなんだろうが、
今のDQN親が、数ヶ月しか研修してない医者にすなおにかかるとも思わない。

結局電話で「今日の当直は小児専門ですか」と聞くだろうな。

小児の2次施設には紹介状をもってるやつか救急車以外は門前払いすべきと思うのだが。
472卵の名無しさん:02/12/03 00:49 ID:ZEhhO0+K
>>471
そうすると、DQNはみんないきなりQQ車呼ぶだけだ。
473 :02/12/03 09:53 ID:/9o3w3b7
>>471
専門医に行こうとする方がマシじゃないか?うちのあたりじゃ
整形外科の医者しか当直してないっていったって、それでも
いいから、って。他に急病センターもあって、そっちは小児科
常駐してるのに、それでも、とか言ってくるDQNいるぜ。
474卵の名無しさん:02/12/03 11:40 ID:GQPnJ2UV
凄いことになってますね。
475卵の名無しさん:02/12/03 12:00 ID:dPX4p6uh
>473
急病センターに小児科専門医が居ることがわかっているなら、
そちらを受診するように言って断っても、応召義務違反にはならないよ。
476卵の名無しさん:02/12/03 12:06 ID:3XBFHp3z
マスカット切る
477 :02/12/03 12:21 ID:/9o3w3b7
>>475
もちろん勧めるよ。勧めるけどな、そうするとな、
市議会議員に電話するんよね。うち、市民病院だから。
で、その議員から病院に電話かかってきたり、市長に連絡がいったりするわけ。
で、市の方針として、なるべく市民病院で診る、とかいう、どうしようもない
話になっていくのよ。でも整形外科医としたら、困るわけでしょ。
で、小児科が呼ばれるわけ。本当にDQNはなんとかしてほしい。
478卵の名無しさん:02/12/03 12:37 ID:0+DZ+8xo
>477
市議、市長からの電話、通達は記録。
この時、小児科医の過重労働状態を警告するとなおよし。
呼び出し実績を元に医局から院長に警告し、労働基準監督局にチクる。

これで二度とうるさい事言わないようになります。
479卵の名無しさん:02/12/03 13:12 ID:/9o3w3b7
>>478
そんな気合いの入った院長ならよいのだが。
むしろ、「そういうわけなので頑張ってくれ」というタイプです。
っていうか、普通に労働基準法無視されてるよな、漏れら。
これって訴えたら認められるもんなのかな。単に職を失うだけ?
480 :02/12/03 15:21 ID:GQPnJ2UV
難しい問題ですね。
481卵の名無しさん:02/12/03 16:07 ID:scF5bAN9
H先生。お仕事頑張って下さい。
482卵の名無しさん:02/12/03 16:08 ID:kexdFCfp
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
483卵の名無しさん:02/12/03 18:01 ID:yy2+nWvq
こりゃまた豪快な誤爆で・・・
4841:02/12/03 18:25 ID:GQPnJ2UV
確かに
485朝から卵の名無しさん :02/12/03 19:27 ID:TMWbPGRi
お若いの、およしなさいって。子供看るのなんて!!!
486卵の名無しさん:02/12/03 22:44 ID:lr8eSqAu
ローテートになっても、専門外の医者がみたら結局小児科が呼ばれるんだろな。

なんのための制度改革だ??
487卵の名無しさん:02/12/03 23:55 ID:Ix9lTNVr
>486

絶対小児科が呼ばれます。
488卵の名無しさん:02/12/04 03:22 ID:GCMPafeB
367のレス見て、今週日曜日午後の小児科外来@木刀は
小児科部長自らやっていた事を知りました。

子供の悪化する症状に、感染症かと思い(前日皮膚科へ行っています)
行ったのですが、診察室へ入り足と腕を見せるなり
これは皮膚科だから今日診察している病院へ行ってくれと言われました。
ちなみに、子供に聴診器当てるでもなく、喉を診るでもなく
肌に触れる事さえもありませんでした。

そのまま、言われた皮膚科へ行きました。自分で電話して

489488:02/12/04 03:40 ID:GCMPafeB
月曜日になり、ますます悪化していたので
アレルギーにも詳しい小児科へ行きました。
検査をして頂いた所、どうやら感染症のようでした。

木刀が大変なのは重々承知していますし
やみくもに石を叩こうとは思いませんが
ろくに話も聞かずに診察もしないなんて論外だと思います。
しかも名の通った石だったなんて・・・

色々な意味で欝です。


490卵の名無しさん:02/12/04 04:58 ID:AXvvramz
>>488
専門医にかかって結果的に良かったんじゃないの。
一応、木刀のDrも疾患部をみて、皮膚科み見せた方がいいと判断しての言葉だったんでしょ。
Drの考える必要十分な対応と、488の期待していた対応にギャップがあったってことでしょ。
論外って、あなたの理論で測っての論外でしょうに。
491488:02/12/04 05:36 ID:GCMPafeB
あの〜
溶連菌関連だったんですけど
蛋白尿が出たら、即入院なので今安静にしていますが・・・
492卵の名無しさん:02/12/04 08:11 ID:nMYXxq8l
溶連菌だったら、別に日曜の午後に診断つけなくってもね。
しかも腎炎だったら、蛋白尿じゃなくって血尿だね。
しかも、今の安静とは関係無いし、
腎炎発症は感染後2週間目くらい。
即入院てこともないし。
救急はトリアージが大事だし、
溶連菌くらい1日みのがしたってどうってことない。
493卵の名無しさん:02/12/04 08:23 ID:z7qugE1l
488さんのケースは結局のところ緊急性はなかったということでsage。

墨東は、あまりにも緊急性のない受診が多くて、
緊急性のある診療に支障をきたしている為に
トリアージ専門の医師を置かなければならないという
本末転倒な事態が発生しているのです。

もちろん488さんの希望は親として分かりますが、
現在の保険診療内では無理です。自費で保険の
5倍くらい払ってから文句を言うべきです。
494小さな名無しさん:02/12/04 08:34 ID:6jml6LZW
変なこと聞くが、東京では救急をしているのは主に私立医大がやっている
感じだが、どうなのか。東大や医科歯科は参加しているのか。
西日本で小児科しているが、昔救急には国立系は素知らぬ振りして私立系に救急させ
学会活動や論文作成をせっせとやり重要ポストをさらっていき、救急をがんばっていた私立
は捨てられるのを見てきた。同じこと起こってないか。
495卵の名無しさん:02/12/04 09:26 ID:VoZe8TRS
>494
鋭い指摘です。
496卵の名無しさん:02/12/04 10:29 ID:dOuG+b9S
>>494
それは大学間だけでなく同じ大学の内部でもあること。
救急なぞ見向きもせず学会活動や論文作成をせっせとやったもんが医局内で
重要ポストを貰える。旧帝の内科系、マイナー系の教授で挿管手技ができる
人間って殆どいないと思われ。
497488:02/12/04 12:46 ID:PILpK7ge
今ここで5倍お支払い頂ければ、詳細に診ます
と言われたら正直、そういう病院へ行きマス。あったら教えて欲しい。
体中に発疹が出て目も腫れた子供を連れていったのに
ピンピンしているお子を連れたDQNと
一緒にされてはたまりません。

○乳なので時間外でもタダですが、やはり気が引けるものですから
特別な疾患児以外は、救急・時間外で料金取ってもいいと思います。
と、いうか取ってくれ。
498卵の名無しさん:02/12/04 15:09 ID:IgmzDeV4
>>497
医療機関が「風邪は保険診療を拒否します。自費で10万円請求します」
という事をやってはいけない仕組みになっています。

厚生労働省に訴えてください。
499卵の名無しさん:02/12/04 16:19 ID:51m7kkJu
リアル小児科医の皆さんは
>>497のニーズをみてビジネスチャンスだとは思わないのかな。
あれだけ受験産業や子供相手の様々なビジネスが隆盛を極めている現在
会員制自費診療を行っても充分成り立っていくと思うのだけど。
500卵の名無しさん:02/12/04 16:24 ID:hiapha0t
保険医じゃない医師を一人雇って、
保険コースと自費コースにしたらどうか。
501卵の名無しさん:02/12/04 17:05 ID:BhDBTeAj
ビジネスチャンスかもしれないけどDQNを相手にするのは面倒。
502卵の名無しさん:02/12/04 17:11 ID:BhDBTeAj
しかし、とりあえず休日に小児科に行くのは、
 意識がおかしい、けいれんがある、チアノーゼがある、
 呼吸困難がある、吐いてばかりいる、ひどい腹痛が続く
くらいでいいと思うのだが。親は、>>497程度のことで、
休日、医者に診せようと思っちゃうんだよね。
発疹が出て目が腫れてても、元気なら別に翌日でいいと思うんだけど。

どういうときにすぐに処置が必要か、本当に基本的な知識がない
っていう感じ。そういう教育をしない限り、システムをいくら
いじっても無理だよ。とはいえ、そういう教育が行き届く保証も
ないわけだけど。でもそのくらいの知識は、人間が生きていく上で、
あってもいいと思うけどねぇ。そういう知識を持っているってことが、
今よく言われてる、「生きる力」になるんだと思うんだけど。
503卵の名無しさん:02/12/04 17:23 ID:EgUw5Vu3
>>499
保険診療を行っている医師の多くは、医療を単なる金儲けの手段とは考えていないから
特に小児科領域などでそのような発想は出ないと思います。

これは別の話ではありますが、現在の日本でビジネスとして保険外診療しか行っていな
いところのレベルに問題があると感じる人は多いのでは?
504卵の名無しさん:02/12/04 17:57 ID:A02PbVOp
>>501
そこで会員制を提唱しているわけです。
なにをもってDQNとするかは各々の施設が決めると
看板を出さないいわゆる隠れ家的な形態でも問題ないのでは?

>>503
現状の保険外診療を見ると
確かにそのように思われても仕方が無いのかも知れません。
石だけでその様なビジネスモデルを立ち上げるのは難しいかも。
実際、お役所や周辺医療機関の抵抗も予想されるし色々と大変そうです。
これでマネーの虎に出演する漢はいないかな。
505卵の名無しさん:02/12/04 18:06 ID:DQ2JZZip
喘息の投薬をすべて時間外でやっている奴がいる。
救急外来で2週間薬をださないと怒鳴り散らす。

506卵の名無しさん:02/12/04 21:26 ID:8FkYcTij
>488
あなたはそういうが、
専門の小児科医からみたらあなたの子供もぴんぴんした子供と同じなわけ。
あなたが他人をDQN呼ばわりするのは、
専門医からみれば、
目くそ鼻くそを笑うです。
おかかえ小児科でもやとえば?
50760:02/12/04 22:11 ID:BhDBTeAj
( ´_ゝ`)フーン
508506:02/12/04 22:12 ID:BhDBTeAj
やべ、Fuuun使ってて、なにも書かずに間違って、書き込むボタン
押しちまった。そうすると、( ´_ゝ`)フーンが自動挿入されちゃうのよ。
煽ったわけじゃないよ。スマソ。
509506:02/12/04 22:19 ID:BhDBTeAj
今カキコしようと思ったのは、>>473の逆パターンの話。
転んで顔切ってるのに、小児科医に診てくれって電話してきて、
看護婦が外科医のいる病院紹介したら逆ギレして、しかたないから
漏れが電話に出て説明した。「しゃあいいです」とがちゃん。
電話ですんだからまあよしとするか。
よっぽど「夜にわざわざ医者に診てもらいたいと思うような怪我なら、
さっさと専門医に逝け、ゴルァ」と言おうかと思ったけど、
泥沼になりそうなので「顔は難しいので私には無理ですから専門医に」
と説明した。ちょっと小心者の漏れ。
510488:02/12/04 22:19 ID:vNrHpN4E
そうですか。私共もDQNだったのですね。
その点については反省いたします。
511卵の名無しさん:02/12/04 22:31 ID:H9kX5i7s
まあ、世間が救急の役割をしらんことにも問題がある。

次の病院の営業日まで急変させないための最低限の処置であって、
確定診断や治癒をめざしたものではない。

このことを知ってるやつはほとんどいてないし、マスコミで報じられている
のも見たことない。
512506:02/12/04 22:35 ID:BhDBTeAj
救急は、あくまで緊急対応であって、緊急性のないものは
対象にしてないんだよね、本来は。単に休日に診療をやってる
ってわけじゃない。
513勝手に、、:02/12/05 19:31 ID:FS6i8XkL

これだけ情報があるのに、小児科に志願する椰子は、

勝手に汁!

514卵の名無しさん:02/12/05 19:32 ID:IjX5ZsVP
515卵の名無しさん:02/12/05 21:01 ID:D0eN7jTH
>>504
「知る人ぞ知る名小児科」
「ツウの行く小児科」
「都会の隠れ小児科」

なんかいい感じ・・・
516マネーの虎:02/12/05 22:35 ID:fzgsP5G3
>515(マネーの虎)


「都会の隠れ小児科」


1960万円。希望額に達しましたので、マネー成立です。

本当にそんな感じで仕事ができれば!
夢のまた夢、ここ日本じゃね。どうするべ?
517卵の名無しさん:02/12/05 22:47 ID:agklkLrC
宝くじを買う。当たったら無借金で開業。
518経世:02/12/05 22:51 ID:hhbd+hhI
>>509
そんなDQNを緊急で診たくないなあ。
519卵の名無しさん:02/12/06 01:27 ID:in8BGGWR
無借金で開業、そうできたらいいよね。
今、新規で小児科開業したらいくらぐら
いかかるんだろうか?
銀行貸してくれるかな?
520卵の名無しさん:02/12/06 01:30 ID:gjA7Cc8f
宝くじが当たっても開業するなんてどうにかしてませんか?
521小さな名無しさん:02/12/06 08:45 ID:cVW/esLn
なかなか銀行貸しません。
きびしい条件つけられますよ。途中で設計変更させられました。
こじんまりとしたのなら、場所間違えなければそれなりにやれます。
でも他科に比べ開業できる地域残りわずかでしょう。近い将来のため
軍資金貯めておこうと思ってる。なぜなら開業ラッシュで価格破壊の予感あり。
インフルエンザワクチン観てて。
それと、小児科予想以上に内科や耳鼻科に食われている。小児科の場所のみ
気にして開業すると、ライバルいないと思ってたのに他科に食われていること多い。
522卵の名無しさん :02/12/06 11:03 ID:q7qjQjy4
>521
真摯なご意見だと拝読いたしました。
523卵の名無しさん:02/12/06 19:04 ID:71r2MTQv
>521
もっともな意見ですね。

<<それと、小児科予想以上に内科や耳鼻科に食われている。
小児科の場所のみ気にして開業すると、ライバルいないと思っ
てたのに他科に食われていること多い。>>

これは、今度の診療報酬改正で小児科だけが減収を免れた。こ
れ以上小児科が衰退するのを食い止めるためだが、一方で内科
に学童を診させて、小児科の不足分を埋め合わせる行政の策略
だろう。しかし、赤ちゃんは怖くて手を出さないだろうし、学
童でも、悪くなりゃ即紹介するわな。結局小児科は勤務医でも
開業しても地獄というへレンケラー状態になる。
わしの同級生、勤務医も開業もまともな休日は月に1日と言っ
とる。それってある意味立派なDQNだよ。

524卵の名無しさん:02/12/07 00:39 ID:iG1oSjmF
>523
『それってある意味立派なDQNだよ』

ある意味ではなく、単なるDQN!
525卵の名無しさん:02/12/07 01:22 ID:1OfErdH+
将来、夜間専門小児診療非保険機関を開いてがっぽがっぽ儲けたいと思ってる学生ですが、無謀でしょうか?
526卵の名無しさん:02/12/07 07:41 ID:LbXBteBR
>>525
勇者ですね。完全会員制で入会審査を厳しくすればイケるかもしれないけど。
527卵の名無しさん:02/12/07 13:02 ID:C/kY5g1i
>>525
カード支払いオンリーにするだけでも相当対象が絞り込められるし
未払いも殆ど無くなるだろうね。
水揚げは周辺医療機関に還元するのも忘れずに!
528卵の名無しさん:02/12/07 13:56 ID:iG1oSjmF
>527

<カード支払いオンリーにする>
のはある意味リスクも伴うのでは、、?
むしろキャッシュオンリーの方が安全で
ないかい?

完全会員制で入会審査を厳しくするのは
アイデア的には面白いが、軌道にのせる
までが一苦労かも?

ただ既出だが、そんな居酒屋生活魅力的?
529525:02/12/07 20:52 ID:MGYVdzW3
>>526-527
なるほど、カードですか。
しかしそういうスタンスで仕事して自分の手に余る患者を他の医療機関引き取ってくれますかね?

>>528
自分は人のやらないことやらないと大金を手にすることはできないと思ってるんで。
530卵の名無しさん:02/12/08 00:07 ID:YXols52/
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
531あっくん ◆bBolJZZGWw :02/12/08 00:15 ID:uf42LgmV
小児科開くのに、開業資金なんて、何に使うんだ?
532卵の名無しさん:02/12/08 01:44 ID:ixV2t+E4
小児科開業か?それでもDQNと縁が切れるわけじゃないしね。
最近銀行も貸してくれないという話しだし。借金までして?

525さん、煽りでしょうけど、大金を手にすることが目的なら
美容外科あたりが手っ取り早いですよ。
533 :02/12/09 18:08 ID:njzKwMiu
534小児科人生:02/12/09 19:01 ID:8xFbq4Jd
小児科人生=人生の安売り

と、どっかの板に書いてあったなー!
頭にくるけど当たっとる。反論できる小児科医は
おらんのでは?
535川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :02/12/09 20:26 ID:tuXM1EB7
>>534
わたしは人生の安売りなんてさらさら思っていません。
ここだけの話、老人相手に「医療」を施している
あなたがたこそ、わたしに言わせれば人生の安売りです。

未来のある、子供たちの手助けができる、
そういう使命感があるからこそ、
我々は小児科医をやっていけるのです。
536卵の名無しさん:02/12/09 20:44 ID:NxPgp/GN
>>535
がんばってね。過労死しないでね。
でも、漏れは下界だが、子供の間者嫌いなんだ。あばれるし。
537卵の名無しさん:02/12/09 22:41 ID:mgjj/tfl

535 :川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY と同じ事を私も入局前に言われた。
しかし実際は、DQNのお相手、薄給、過重労働。そしてここ数年、辞めた
人実際何人もいます。私は後悔してます。

川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoYはさんは''そういう使命感''で一生おやりにな
るのでしょう。それも自由です。辞めるのも自由です。要は本人(家族も
含め)が満足できるか否かそれだけです。
538卵の名無しさん:02/12/09 23:10 ID:HE/3CcCE
>>537 気がかわったんじゃない
いつまで昔のことにこだわると○○と勘違いされまっせ。
539卵の名無しさん:02/12/09 23:52 ID:qnXxmZoZ
漏れも小児科に入局、、、、
540卵の名無しさん:02/12/10 00:33 ID:f53J5A3k
忙しすぎて死にそう・・わけわからん・・

      /::::  \            /:::::: \.          も
      l::::::   \          ,ノ::::::   \         う
      |:::::::::    \ .__,,,,―--ー‐´       \.        ダ
..     |:::::::::::::::::..                   \       メ
     |:::: .           ,,ヾ,,,.;;' .,,.r.:,==、-、.  ヽ..      ぽ
    /         ,,.;;;;;;;;;  ;人; ;: ,;l.:.:.{ * .} );,  ヽ     ・
    /       ,.;;-'ニニヾ;;、:;ヽ;;  ヽ, ゙ヽ,:.:`--'.,..//゙   ゙、.    ・
   .!     ゙ ;>'",..--、  ゙i;, l;;゙;::;)   `'ヽ `゙"゙ヽ;::.゙i,    l.    ・
   |     / /.:.{ * } ,./,.;:,,,;;;;;;;    ;;._` ;;;; : ヾ;;;゙i,.  ゙i    ・
   |    i |::.:::.:`--'シノ-‐''"´ _,   (;;;:;;))\,;;;,.. ゙i;;;:!.  l.   ・
    .!:,:,: ;;;;:;,l ;;:゙`-==' ,ィ"..   i:(⌒`-‐'"l;;;:! _,.-'" ,._ヾi;;ヽ;.:|
    l;';';';:;;;;;;:;:..   |;;:l,. ,. ,. ,:;/ `_,,,..--‐''"´ _,..,へヾ 〉 ;!:!  |\
     ゙!;;;;::;;;;;;;;;:;:;::;;:;:l;;;:!;;:;:;:;:;/  / ,,;____,,...-''i"  l_,.-‐! ||;:;::;,' \
      ゙、;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;:l;;:!;;;:::;/  / ,,;/`i  l  ゙!,..-'゙'iY゙i, ゙!;;;;;/.  \
        ゙、;;;,. ゙'';;;;;;;;,. ゙、;;゙!;: l  ,' ;ノ、_ノー‐'^`''"  ,..ィ' l`'l .!;;/    \
        |ヽ:,:,:,:;;;;;;;;;,. l;;;゙i |i_/∠i゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/ .//.      \
      ,/:::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,`'";ヽ` l;;;:!ヽlヽ〜-^ー'^,.-'" .//         \
    _ノ::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;:!, ゙''ー-‐''"   //
   ,/:::::::::::::::::.  ゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;:!ヽ、__,...-‐'"/
541卵の名無しさん:02/12/10 01:29 ID:eGCiX2yo



>537

まあ、むきにならずに。いろんな人、いろんな考え方があるということ
でしょう。

ただ、言えることは社会も変化しているということは無視できないとは
感じます。
542名無しさん:02/12/10 07:58 ID:/iiEhE8B
社会の変化にまったく追いついていない、全てが!!!
543卵の名無しさん:02/12/10 15:09 ID:1pPG1gcc
子供は好きだが、病に罹った子供は好きではない
このことに気づいた。
544卵の名無しさん:02/12/10 23:18 ID:XjeGWyq0
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…当直帯イイイっ・・・小児イイっっっ、きますきますうっ!!
しょ、小児科医はっ、ひとりしかいないのおーーーーーっっっ!!!
いやああああっっっ!!QQ車は取らないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
いっっ1ヶ月のベビーっ!発熱ウウウウーーーーーーッッッ…ッ!
ああっっ!!クループウウウウウウッッッッ!!!! ああっっっ急変ンンンっっ!
!!
いやああああっっっ!!!挿管できないいぃぃぃっっっ!!!
んんんァあああっ!!浣腸したらああーーーーっっっ!!!イチゴゼリー状ッ、
イッ、インバギいいい!!!
空気整復ッッ!!ああっあっだめええーーーーっっっ!!!もどらないいいいッッ!
!!
おおっ!!!!カイザー呼ばれたああっ、もうダメッ!!ああっ!!!
ちいさいいいいいいっっっっ!!!アプガー2点ンンンっっっ!!!
あああッ!痙攣重積イイイイっっっ!!!!インフルエンザ脳症オオオオオ
オッッッッ!!!!
いやぁぁっ!近所のDQN開業医イイっっ、ああっ・・昼間にこんなにいっぱいポンタールシロプー出してるゥゥッ!
おおっ!!訴訟おおおおおおっっ!!!!裁判んんんッッ!!

545卵の名無しさん:02/12/11 16:20 ID:E9hwmtnP
544
面白いけど、もうやらないでねー。
546卵の名無しさん:02/12/11 16:54 ID:WPbT3Jnt
訴訟ほど怖いものは無い。
547卵の名無しさん:02/12/11 17:45 ID:cBaYNDjq
>>546
そう?
いずれ当たり前のことになるんじゃない?
548卵の名無しさん:02/12/11 17:54 ID:X0kJelOV
民事と刑事は大違い。
549卵の名無しさん:02/12/11 18:00 ID:cBaYNDjq
司法改革にかこつけて医師職業裁判所を作るつもりはないのかな
医師会は?
550卵の名無しさん:02/12/11 19:45 ID:Fpjth3FC

<<
判例時報1790号 
>気管支喘息で入院中に、自宅から持ち込んだ玩具で窒息した乳児例
>原告完全看護体制をとっている以上、ナースコールを押すことができず危機回避能力もない幼児を担当する看護師は、頻繁に(せめて10分おきに)訪室して監視する義務があった。
>合計1億5728万円の請求に対し、1億3428万円の判決

 小児科の先生、入院中のガキから10分目を離したら訴えられる前例ができましたよ。
 3428万は手出しだ。あーこわ。
>>

小児科選んだ私は、つくづく愚かでした。こんなのどうしようもないよ。
返す返すも愚かでした。
551卵の名無しさん:02/12/11 19:48 ID:X0kJelOV
>550
これって、病院が払うんでしょ。
552卵の名無しさん:02/12/11 19:53 ID:9cYER2MO
最近は病院、主治医ともに訴えるのが流行です。
油断してっとケツの毛まで抜かれるよん。
553卵の名無しさん:02/12/11 19:59 ID:nobuQ7Id
>>550
あんた、医者やめな。
世の中のためだぜ。
554卵の名無しさん:02/12/11 20:04 ID:9cYER2MO
>>553
シッシ、アホカエレ
555390:02/12/11 20:19 ID:nobuQ7Id
>>554
つまんねえことほざくな。
てめえのケツの毛抜いて、目ェ覚ませ、ヤブ医者。
556卵の名無しさん:02/12/11 20:25 ID:9cYER2MO
>>555
一般人ですがなにか?
557卵の名無しさん:02/12/11 22:09 ID:KvebcjhG
こりゃまた質の悪い燃料が投下されましたな。
そんなんじゃあおりにもならんぞい>555
558卵の名無しさん:02/12/11 22:10 ID:KvebcjhG
でも、このままこのくだらない国が滅びるのを眺めるのも乙なもんです。
DQN国民が一掃された新生日本に期待しております。
医師のみなさんはそれまで冬篭りでし。
559卵の名無しさん:02/12/12 14:12 ID:YagsM//D
>>550
恐ろしい判例ができたね。
今後母親が24時間付き添えないなら入院お断りという小児科病棟が増えそう。

誤嚥性肺炎で死んだ呆け老人に賠償命じる判決が出てから、特老が誤嚥の可能性ある
老人を入所させなくなったのと同じだ。
560小児科入局予定者:02/12/12 14:56 ID:NDOama9i
・・・・頭さげて入局を断りにいくべきか???
561卵の名無しさん:02/12/12 15:16 ID:FtvBstmY
>>560
今なら間に合う
562卵の名無しさん  :02/12/12 16:17 ID:/QKZPbZC
>561
禿同
563卵の名無しさん :02/12/12 19:32 ID:IbkuY8ZS
>560
頭さげて入局を断りにいくと、のどから手が出るほど人手の欲しい
狂樹 and/or 萎局長がニコニコしてこう言うだろう。

「こども達には将来があるんだ。どこの科よりもやり甲斐があるぞ。
まあ、1年ぐらいやってみたまえ。その上でまた考えればいいじゃ
ないか。まだ、若いんだし。」

そして彼は1年後にやはり内科になりたいと、言いに行った。

「今、萎局がどういう状態か分かって言っているのか?もし、
辞めるのなら絶対、死国じゃ働けんようにすることもできる
んだよ、僕は。XXX君」

XXXは狂樹にこう恫喝された。しかし、彼は小児科を辞め
死国を出た。


これフィクションでないところが怖いのは私だけだろうか。
まあ、1年ぐらい、、、を信じたのも愚かではあるが。
564卵の名無しさん:02/12/12 19:38 ID:eie7Hk5l

じつは>>563自身がその本人とか。
565卵の名無しさん:02/12/12 19:59 ID:0z1Gn+Bx
>>560
煽りでもなんでもなく、心から小児科だけはやめたほうがいいと思うぞ。
566卵の名無しさん:02/12/12 22:04 ID:puxow1DU
小児科ってそんなに忙しいかな
やっててそう思わないけどな
567小児科入局予定者:02/12/12 22:19 ID:PrfngBeT
・・・どうちよ
願書出しちゃった・・・
568小児科入局予定者:02/12/12 22:29 ID:PrfngBeT
>566
小児科ってどうよ??(どうです??)
569卵の名無しさん:02/12/12 22:30 ID:cGVzbtOj
子供好きな人は小児科はやめたほうがいい。
好きな子供が死んでいくのを目の当たりにする。
そしてその責任を取らされる。
570小児科入局予定者:02/12/12 22:37 ID:PrfngBeT
>569
小児科医の方ですか??
そういう風にいう人もいるけど俺は違うと思います
571卵の名無しさん:02/12/12 23:09 ID:JnN5szFA
>570 :小児科入局予定者
情報がこんなにあるのに小児科入局予定というだけで、既にかなり
DQNだと思う。別の板の例を提示します。同じ境遇にいた私にはよ
く理解できます。



  <<彼は本当に子供好きだった。だから、医学部卒業後は
小児科になるのはきわめて自然なことであった。しか
し、彼は5、6年目を過ぎたあたりから、そういう気
持が萎えていくことに気付いた。7年目彼はつき合っ
ていた茄子と結婚した。配偶者はすぐに子供を欲しが
った。仕事を辞めたこともあるからだろう。しかし、
まず彼はまだ常勤医ではなく、時間もお金も無かった。
8年目彼は公立病院の常勤医として派遣された。24
時間救急をやっていた。DQNとの闘いが始まった。夢
にまで子供の泣き顔が出てくるようになった。それで
も仕事は続けている。仕事だからだ。それに、他の科
に移るにはもう遅すぎた。10年目、彼は離婚した。
配偶者が望んだと言う。


残念ながら、これは実話です。友人が訥々と語って
れました。聞いてあげることしかできませんでした。
小児医療、救急の深刻さを思い知らされました。 >>
572小児科入局予定者:02/12/12 23:17 ID:aoG676K0
関西なんですが関東よりは、ずいぶんマシって聞いたけど??
>571
2チャンの情報って信用していいんすか?(w)
でもさ、誰かが小児科やらなきゃいかんでしょ??
金や時間に魅力は感じてないし、漏れが子供のときに亡くなった友達との
約束を果たすためにやっぱ漏れは小児科にいきます
573卵の名無しさん:02/12/13 00:26 ID:G1WSzv5C
>572
鏡台の内科の先生が言っていたけど、小児科に入った同級生は悲惨な
状況らしい。台学も死中病院も違った意味でグジャグジャだそうだ。
ただし、これが関西全部がそうだという意味にはならないとは思うが。

572、煽りっぽいけど、、、。
574小児科入局予定者:02/12/13 00:29 ID:iifjHocH
ピンポイントで出たその大学名・・・汗
575卵の名無しさん:02/12/13 00:36 ID:WR5+zoEn
573↑
…どう悲惨でしょうか?
当方もなんとなく感じてますけど、より明らかに書いて欲しい…
576卵の名無しさん:02/12/13 01:18 ID:G1WSzv5C
内科の先生からのまた聞きだから、詳しいことは知るすべはありません。
ただ、話ぶりからわかるもんでしょう、そういうことは。
577卵の名無しさん:02/12/13 01:21 ID:uPZexNc+
俺素人だけど、小児科が大変なのはわかる。
診療報酬の点数2割増しとかに上げればいいじゃん。
578卵の名無しさん:02/12/13 09:30 ID:G1WSzv5C
>577
2倍の間違いでは?
579卵の名無しさん:02/12/13 09:51 ID:vnXOE2Ih
2倍が正解。
580 :02/12/13 10:12 ID:2Xegi2gH
関西は確かに関東よりは現状はマシ。
ただ、後を追いかけてることは確かだ。
という気がする関西在住小児科医。
581卵のななしさん:02/12/13 13:56 ID:6w4Z1uIs
小児科に麻雀の点数を応用してはどうか?
基本点数が1000点とすると
3歳以下1翻、1歳以下2翻、
DQN親1翻、超DQN親2翻
診療時間外1翻、深夜2翻、

例えば、3歳以下の子供を時間外に正常な親が連れてくれば4000点
1歳以下の乳児を深夜に超DQN親が連れてくれば,ハネ満で12000点
582卵の名無しさん :02/12/13 16:15 ID:6tz/DdvF
>581
天才!
確認ですが、テンピン(10)だよね?
583卵の名無しさん:02/12/13 16:31 ID:GDBExeUb
ぜひ青空天井でおながいしまつ。
584卵の名無しさん:02/12/13 17:12 ID:wUgj8xDq
>>544
本物の笑煮科胃だなーおもしろすぎるぞこのやろー。
>>581
あんたも天才だぁー、おもしろすぎて腹いてーじゃねーか!
585卵の名無しさん:02/12/13 17:59 ID:6tz/DdvF
age
586卵のななしさん:02/12/13 19:30 ID:6w4Z1uIs
DQN親の医師への暴行とかが入るとそれだけで満貫!
是非役満狙って下さい。
587卵の名無しさん:02/12/14 00:41 ID:2W5cthoP
>572 小児科入局予定者
君の人生だ、好きにしたまえ。
責任は自分で取るしかないのだから。
ただ、私が身内なら絶対そこに行くのは薦めない。
588小児科入局予定者:02/12/14 01:11 ID:bJJv9b5w
聖○加受ければよかった・・・
で587さんへ質問!
何が問題なの??
Prof??
ジッツ??
589卵の名無しさん:02/12/14 01:20 ID:sdsLbak+
関西のほうがいいよ。なんでわざわざ関東に来てまで小児科に。

東京だったら大変なジッツが少なくて、本院も救急を真面目に
やっていないところにしないとあかん。

灯台・刑謳はジッツがきついところ多いんだよね。
お勧めは烏賊鹿か自警かな。
自警、刑謳以外の私立は救急大変だよ。
精濾過も日石衣糧船他も救急大変。
590卵の名無しさん:02/12/14 17:55 ID:wdKdKpbC
小児科入局予定者さんへ:

私の同級生はかつて田舎の大学から、胃蚊圏の研究質で額異を取るため
やっていましたが,途中でボスが定年園長と輪唱の病因を抑えて権力を
獲るため、一人で突然逃げたそうです。もちろん20人以上いた研究印
は、もとの大学に呼び戻され今は数人だそうです。その同級生は額異は
論文は当然できず、内地留学したということで、お礼暴行で田舎の市民
病因でQQも含めてずっとやらされています。彼はその時のボスのことを
一生恨んでやると逝ってます。

小児科のことはよくわかりませんが、報道を見る限り魅力は無いですね。
ただし、内科医の私たちも危機感はまじで募っています。
591卵の名無しさん:02/12/14 18:09 ID:bST3ZPCx
       /∵∴∵∴\
         /∵∴∵∴∵∴\
        /∵∴∴,(・)(・)∴|
        |∵∵/   ○ \|    ∽   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |∵ /  三 | 三 |   /   < shounika
        |∵ |     |   | /      \______
         \|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   
           \______/
           /⌒ゝ ヽ丶⌒。ヽ
          丿ヽ。丿⌒ ヽ⌒ヽ\
        /(  /ゞ  《 M.》丿丿\
       丿 /\ \\  ヽ ) 丿ヽ(
      / /  ノ ノ |  ヽ )ヽ_レ
     ノ 丿⌒⌒彡// ヽ  丿\|ミ
     \(     /   丿~(  \
             <__/   ゝ__>
             ヽ  ソ    ゞ 丿
            _) ノ    ヽ  (_
           (__ヽ)    (ゝ__)
592卵の名無しさん:02/12/14 18:17 ID:cfE2GMmN
テレビで小児科の特集をやっていると、忙しい、きつい、そのくせ収入は少ない。
そんで、最後には、でも、やりがいはすごくありそうだから、これを見て、小児科になる人が大勢いるといいですね、だって。
誰がなる貝、それを見て。そう思うんだったら、医学部入りなおして小児科になれ、このDQNマスゴミが。
593卵の名無しさん:02/12/14 19:17 ID:2W5cthoP
>592
もっともな意見ですね。
594卵の名無しさん:02/12/14 21:16 ID:wYdlAi+i
特にアサヒの記者!エリートなんだろ。医学部ぐらい受かるよな。
ボーナス260万を捨てられないのか!
捨てられないなら偉そうな口きくな。
595卵の名無しさん:02/12/14 22:19 ID:YMKtaVc1
    ,、、  ドッカン
  ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |          /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____     ∧_∧  <  おら!マスゴミつぶすぞ!!
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (`∀´ )   \___________
     |   イ   |__|   |    /     \
     |    | |          .|    | |   /\\
     |    | |  マスゴミ    .|  へ//|  |   | |
     |    | |       (\/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
      | | | |.|          .|     | |
      / / / / |          .|     | |
    / / / /.| |三三三|  |     | |
    / / / /...|       |    ||


596卵の名無しさん:02/12/14 22:21 ID:YMKtaVc1
          | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄\  ´Д`)//  <  ドーン!オナニーの時、家族の顔を思い出す呪いをかけた!
.r ┤    ト、      /    \_______
|.  \_/  ヽ  /
|   __( ̄  |  |
|    __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
597卵の名無しさん:02/12/14 23:28 ID:2W5cthoP
>594

<ボーナス260万を捨てられないのか!>

ボーナス260万なんて一勤務医には、夢のまた夢、
普通捨てられんでちょ!
598卵の名無しさん:02/12/15 00:24 ID:idujgo3H
わたし今だにボーナスなんてもらったことないんですが、、。
もうすぐ、10年目なんですが。ちょっと異常でしょうか?
599卵の名無しさん:02/12/15 18:08 ID:gnSgOPui
私学では珍しいことではないわね。小児科は今なり手が減っているから、
常勤で市中病院に行く可能性は高いかも。ボーナスもらえるけど、身体
ボロボロというのが一般的なコースのようです。当直室で死んで発見さ
れた女医さんもいましたよね。あと、東京で激務から逃れる為勤務先の
病院の屋上から飛び降り自殺した部長さんもいましたよね。ボーナスよ
り大事なもももありますから。
600元小児科:02/12/15 19:15 ID:EgMR7WFu

>599
ありましたねー、確かに。
前者は労災認定されたはずですね。後者は現在家族が病院を相手に
裁判を争っていますよね。私もあのまま続けていれば、どうかなっ
ていたと思います。今は家族と過ごす時間も持てて、本当にあの時
勇気を出して良かったと思っています。
601小児科入局予定者:02/12/15 21:25 ID:t6suGdtk
・・・・・・・・・・・鬱だ・・・・・・・・・・
602卵の名無しさん:02/12/15 21:30 ID:38s5Ckos
>>600
今何やってんの?
603卵の名無しさん:02/12/15 22:28 ID:idujgo3H
>>600
>今何やってんの?

私も興味があります。そういうQOLについて真剣に考えています。時間
もお金も無いわれわれこそDQNなのでは?と、小児科医の多くが考えて
いるのですが、善後策が見つからないのです。とくに30半ばになると
実際きびしいです。
604小児科入局予定者:02/12/15 22:31 ID:A33bPiAP
>>600
俺も気になる。。。
小児科って開業は無理??
605研修医@小児科:02/12/15 23:12 ID:90rGfseI
>>603
確かに。。うちの上の先生たちも同じ当直の回数を研修医と同じだけこなしていて
大変そう。。でもうちは三人当直体制だから2ndの先生以上は10月位からはほぼ
起こされないみたいですよ(一年目がある程度対処するから)。でも怖いから結構
起こしちゃうんですけどね^^;最近Q外に来る患者さんてば夜泣きとかで普通に
来るから、そういうのが無ければ結構当直も眠れるのかなぁなんて思う
今日この頃です。。

>>604
とりあえず入ってから考えて〜(爆)
606卵の名無しさん:02/12/16 19:12 ID:q1eWJ7Ao
age
607小児科行くよ!:02/12/16 21:28 ID:OGt4ZP7u
俺ロリコンだし
608卵の名無しさん:02/12/16 22:45 ID:NCQcCKlx
ロリコンきもすぎ
609卵の名無しさん :02/12/16 22:55 ID:lKTKfzU9
>小児科入局予定者さん達

あんたらはアフォですか?人生一回きりだぜ。
俺の友人、半分は辞めたよ。
610卵の名無しさん:02/12/16 23:24 ID:uoR7+7QY
おれの友人はちょっとロリコン。元患とケコーンし、
勤務医→開業し、幸せな日々を過ごしているようだ。
611小児科行くよ!:02/12/16 23:43 ID:OGt4ZP7u
われめとかいι゛りたい
612卵の名無しさん:02/12/17 00:34 ID:EHjnikMp

元小児科医の結論:

小児科なんてゲロ、ゲロ、ゲロ!
613小児科入局予定者:02/12/17 01:51 ID:8O+q23NT
小児科で2年間研修→内科に転科
はあり???
614卵の名無しさん:02/12/17 02:51 ID:EHjnikMp
>613
パーチクリンですか、黄味は?
小児科は足りないのです。一旦、入居区し、凶幾した椰子を手放す
ことがあろうか?いや、あるハズが無い。あらゆる暴害をされます。
敬虔者ですから、、。
615小児科入局予定者:02/12/17 02:55 ID:8O+q23NT
みなさん小児科を辞めて何をしてるの???
明日にはHNが内科入局予定者にかわってるかも(w)
616卵の名無しさん:02/12/17 09:51 ID:MxXEJN1l
>614
激同
617小児科入局予定者:02/12/17 22:24 ID:TV5xwh7K
そんなに小児科って悲惨???
618卵の名無しさん:02/12/18 00:32 ID:zEubjlfw
>617
悲惨です!保証します!
619卵の名無しさん:02/12/18 01:21 ID:jtaSIFVo
しょうにかいにあいの手を。ありがとう。
620小児科入局予定者:02/12/18 10:12 ID:xKqunE9H
でももう決めちゃったしな〜・・・
621卵の名無しさん:02/12/18 10:15 ID:lroACFRP
小児科も悲惨だけど、でも、なんか、内科も結構大変そうだけどなあ。
親がDQNなのと患者本人がDQNなのと、どっちが大変なのかな。
でも少なくとも、昼間は内科の方が忙しそうだ。夜は似たようなもんか。
内科の患者の方が死にかかっていることが多いから、病棟が暗い雰囲気で嫌。
つーか、どうでもいい患者ばっかり診ないといけないんだよね、小児科って。

>>620
よろしく。
622卵の名無しさん:02/12/18 10:52 ID:LL0i3GbH
>>621
大事なことは80歳の年寄りが死んでも家族はよほどのDQNでもない限り
騒がんが、1歳の子供が死んだら医者に全く落ち度が無くても家族は
大騒ぎするってとこだ。
623卵の名無しさん:02/12/18 10:57 ID:7fHKIYEu
皆様、本当にお疲れ様です。
姉の婚約者が卒後数年の小児科医です。
姉から聞く彼の毎日もここの皆様のように激務な様子。
先日彼と話す機会があったので、DQN親って実際どうよ?
みたいな事を聞いてみたら(もちろんにちゃん語使わず遠回しに)
「いやー、親御さんは誰でも心配するもんですからね。
自分はこれからも小児科を辞める気はないです!」
と、目を輝かせながら力強くおっしゃってました。
やがて義理の妹になる私に気をつかっているのか、本心なのか。
こんな人が反動で突然壊れる事もあるんでしょうか…。
624卵の名無しさん:02/12/18 11:37 ID:u94Q0iCI
>>623
どのくらい付き合って婚約したかは判らないけれど・・・
結婚前に余り深刻に愚痴ることはないだろう。
まして婚約者の妹に本音を話すはずはない。

結婚後姉が夫の生活について行けず、離婚するか
夫が家庭を守るために小児科を辞める事になるだろう。
医者になって10年目ぐらいが山か。
625卵の名無しさん:02/12/18 12:00 ID:yxsKTuyR
判例時報1790号 
気管支喘息、上気道炎と診断されて入院治療を受けていた1歳男児。家族の常時付添を許可しない
完全看護体制の病院であり、母親は普段から一番気に入っていたおもちゃのコップを病室に持ち込んだ。
入院翌日13:30ころ看護師が訪室してみると、おもちゃのコップによって鼻と口が塞がれ
心肺停止状態であり、直ちにコップを外して救急蘇生を行ったが、重度脳障害が発生した。

原告側合計1億5728万円の請求に対し、1億3428万円の判決

こんなDQN患者に負けるな、小児科医。がんがれ、
626卵の名無しさん:02/12/18 14:56 ID:LL0i3GbH
>>625
実はうちの病院で数ヶ月前80代の呆け老人が夜間に徘徊して階段から落ち硬膜外血腫で
死んだ。ただ家族からも相当な厄介者だったようで開頭術は家族も同意せず、
そのままお看取りになった。当然、訴訟にもなっていない。

この辺が内科と小児科の大きな違いだね。
627BCさくら ◆hjAE94JkIU :02/12/18 15:04 ID:klDuvg/u
>>625
医者になる前にこの世が腐ってるとよく分かりよかったです。
私は入学当初は立派な医師になろうと思っていましたが、
立派な医師の末路が625のような理不尽な訴訟だと思うと
立派な医者になる気は失せました。
これからはなるべく楽に儲かる道を探すのが一番よいと思います。
真面目に働いている小児科医がほされる国でまじめに小児科医になろうという
人は何を考えているのか。
628卵の名無しさん:02/12/18 16:48 ID:mYe3zFqB
DQNだからでちょう。
629卵の名無しさん:02/12/19 23:24 ID:Fr/yvTzm
ドキュン
630623:02/12/19 23:30 ID:AdhYPXg3
>>624
そうか、そうだろうなあ。離婚云々は分からないけど。
かまってちゃんで勝手な私から見たら、
今でも姉はよく我慢してるなーって事多いですし。
その彼氏がもっとタイヘンなのは分かるんだけど…。
妹としては、忍耐強くてマターリした性格の姉の幸せと、
小児科を取り巻く状況が良くなる事を祈るばかりです。
私にも子供が産まれたら、DQN親にならないよう気をつけます。
スレ違いっぽくてすみません。
631卵の名無しさん:02/12/21 04:36 ID:U2BNJcDs

注意1秒、ケガ一生!


本当だよ。こんなこと利害関係が無いこんな場だから
言えることです。弟には小児科の事情、将来を説明、
今は内科医になり、感謝されています。医師になれば、
いろいろ見えてきますが、進路の中途変更は想像以上
に難しいですよ。

                 (当直室にて)

632卵の名無しさん:02/12/21 10:06 ID:05JJhrYg
BCさくらさんの理論にはいつも感銘させられる。
いくぶん理想論ではあるが、私もメジャーからプシに移って、
労働環境のあまりの違いに愕然となった。
確かに給料は若干やすいが(根当直が多いので、当直が安いのはあたりまえだが)
以前の労働の5分の1程度の労働量で、
私は自分の体を壊すよりよっぽどまともだとかんがえている。
633卵の名無しさん:02/12/21 11:13 ID:QKz1X/Hd
>632
やりがいある???
634卵の名無しさん:02/12/21 11:21 ID:05JJhrYg
ありますよ。
精神疾患は本人が苦しいことがおおい。
治療によって救われるひともおおいです。
ただ、私はどちらかといえば患者さんにやさしいタイプだと思うのですが、
それが正しい治療とは言えない所もあり、
患者さんへの応対は難しいこともあります。
単科の精神病院と、総合病院や大学病院ではだいぶ違うのでね。
635卵の名無しさん:02/12/21 11:23 ID:QKz1X/Hd
>634
漏れはSzが・・・と思うのだが
636卵の名無しさん:02/12/21 11:25 ID:05JJhrYg
もともと子供は嫌いなので、特に乳幼児は診たくないのだが、
過去に当直で小児も診てた時に思ったのは、
親を何とかするように国で政策を立てないと
小児科の成り手はなくなる。
あれはやっぱり苦行ですな。
あほらしいことが多すぎ。
637卵の名無しさん:02/12/21 11:26 ID:05JJhrYg
Szが・・何?
Szの人々はおもろいよ。
638卵の名無しさん:02/12/21 11:32 ID:QKz1X/Hd
Szが面白いと思う人にしか精神科は無理じゃない??
・・・という漏れは小児科入局でし
639卵の名無しさん:02/12/21 11:34 ID:05JJhrYg
そりゃいえるかも。藁
>あなたはまだ学生?
640卵の名無しさん:02/12/21 11:35 ID:05JJhrYg
失礼、
>638
あなたはまだ学生?
641卵の名無しさん:02/12/21 12:08 ID:QKz1X/Hd
>640
国試まであと3ヶ月
朝から2チャンネルって・・・・やばい??
642 :02/12/21 12:27 ID:0hcB+SmC
>>641
人による。俺はこの時期月〜金は6時間勉強。
土日はまったくせず。で、国試自己採点8割。
643卵の名無しさん:02/12/21 16:53 ID:YRD5Cob3

小児科を選ぶと

<<ちまたは3連休ですね。
みなさん、小児科の先生達も3連休、エンジョイしてます?
まさか当直なんてしたりしてませんよね。実は数年前まで
連休とは無縁で土曜も働いてましたが、小児科辞めてから
人並みに3連休できてます。今度の年末年始は9連休です。
9連休!最初は自分でも耳を疑いました。(藁   >>

と聞くと激しく腹が立ち、そしてうなだれることになる。
事実は小説よ、、、、。
644卵の名無しさん:02/12/21 16:54 ID:NcFl3nOd
10年小児科やって開業します
645卵の名無しさん:02/12/21 17:02 ID:YRD5Cob3
>644
それまでに身体壊した人いっぱい見てきました。
646小児科医:02/12/21 17:33 ID:0hcB+SmC
患者が来る(院長の知り合い)のでと呼び出され、
まだ来ないので2ちゃんしてますが、何か?
647卵の名無しさん:02/12/21 17:46 ID:QN3GN9eh
>646
人生をやり直せるならまた小児科選びます??
648卵の名無しさん:02/12/21 18:23 ID:05JJhrYg
はげしくガイシュツだとは思うが、今つらいおもいをする科は、
10年後、20年後にどうなっているかはわからない。
好きなことをするのがいいぞ。
私はシゾが好き!だから精神科!
649卵の名無しさん:02/12/21 18:28 ID:U2BNJcDs
>647

同じ質問をかつて10人ぐらいの 小児科医に聞きましたが、答は

       0

でした。
650卵の名無しさん:02/12/21 18:38 ID:YS7ZPncS
>>648
でも、体力的につらい科は、多分10年後もつらい。
眼科は10年後には、おそらくかなり過当競争だが、小児科より体力的につらいことは、まずないだろう。
651卵の名無しさん:02/12/21 19:40 ID:05JJhrYg
>650
その通りかも。
よほど大きな変革でもない限り、医療の情勢はゆっくり変化する。
眼科の過当競争の話しは数年まえから話題はあるが、
現実には眼科は楽で儲かるのも、続いてはいる。
652小児科入局予定者:02/12/21 20:01 ID:Gacrw+Fy
・・・金はいらないんだけどね〜
時間が欲しいなー
体が持つかな(鬱)
653卵の名無しさん:02/12/22 02:48 ID:xK27FdVb
>652

>>・・・金はいらないんだけどね〜

俺もそう思っていた。しかし、結婚し、家族もつと、お金かかるし。
それに他の科の倍以上当直(当然翌日は通常勤務)して、バイトも
出来ず、できても安い。それで、プレッシャーはジジ、ババ診るの
の何倍もあって。正直30代後半なると皆後悔してるね。もう潰しが
きかないからね。

631さんの 「注意1秒、ケガ一生!」 真実だとつくづく感じる
今日この頃です。世の中連休だよね、フー。
654卵の名無しさん:02/12/22 03:19 ID:DqVfB5QW
自分もDQN予備軍の自覚ある工房です。
小児科医の院生って、他科の院生や院に行かない小児科Dr.より
かなり忙しくなりますかね?
医学部に進学して、小児科医になって、院に進む事も
考えているんですが。
よろしければご教授下さい。
655卵の名無しさん:02/12/22 05:40 ID:eoKSKIac
『ショタなので』がマジで志望理由な小児科医のたまごですが、何か?
656卵の名無しさん:02/12/22 12:01 ID:keV2BGNh
>>654
医局によるのでなんとも言えない。うちは今のところ、
夜のバイトは忙しいけど、昼間は病棟フリーなので、
研究はできる。でも、もう研究してる余裕のないところもある。
君が大学院生になる頃(10年後?)にどうなってるかは、
まったくワカランが。自分の3年後さえもワカランのに、
小児科全体の10年後のことなんかまるっきりワカラン。
657卵の名無しさん:02/12/22 18:36 ID:E79o/qVP
>もう研究してる余裕のないところもある。

そうではなく、細胞やネズミをいじっている場合でないのだ。社会は小児科の
医者すなわち臨床を求めている。とりわけ24時間診てくれることを望んでい
る。細胞やネズミをいじっていても臨床には全く結びつかない。残念ながら今
の指導者は、細胞やネズミをいじって偉くなった人なのだ。建前上、実のある
研修たらQQなどと言っているが、これだけ緊急事態になったからだ。
 よって、今から小児科になる人は研修し数年したら、24時間QQの最前線
に間違い無く立つ事になる。こんな杜撰なな研修システム、薄給過酷な労働環
境のもとで、DQN相手に闘うのは太平洋戦争に突入した当時の日本軍人と変
わらない。アメリカ(DQN)は核(訴訟)という武器まで持っている。人間
魚雷になるのは如何なものか?そういう人生観もありかもしれないが。
658卵の名無しさん:02/12/22 19:17 ID:eC6sRS54
金だよ、金!
金になりゃい〜んだよ。
他人のガキなんかどーなってもいいんだが、金になるからやってんの!
火の粉がかからないようにだけすりゃいーんだYO!
659小児科入局予定者:02/12/22 19:41 ID:oCqwAkqF
>658
煽りでしか??
660小児科14年目:02/12/22 19:59 ID:h06pL/PF
子供は、かわいいです。
ただ、それだけで、続けてます。

一生懸命 診療して、誤診といわれ、
(アデノの感染で 急変したためなのですが)
裁判かけられそうになってますが、
こちらの言い分が通って、裁判になってません。
けれど、そのやりとりは ものすごいストレスでした。
これも 運命と思っています。
でも、天使の子供を、一人一人
大事に診ていれば、裁判沙汰から、
神様が守ってくれると思います。
661卵の名無しさん:02/12/22 20:36 ID:oCqwAkqF
ショタって何??
662無名医師:02/12/22 21:30 ID:h06pL/PF
ショタ  わからん。
小児科は多忙の略?
663卵の名無しさん:02/12/22 21:56 ID:xK27FdVb
>660 :小児科14年目

要するに、神頼み。それだけリスクが極めて高いということですね。

子供が可愛いから続けているのではなく、実際小児科を14年もやっ
てしまうと、もうどうもできんでしょう?手後れでしょう。

天使の子供?ハー? 煽りなわけですね。
664卵の名無しさん:02/12/22 22:00 ID:yhI0hnyO
小児科の病気こそ基礎研究が必要だぞ。誰がこわれた遺伝子直すんだ。
あとはDQN親をうまくこなすテクだ
臨床技術自体はもう完成してるんだから
665卵の名無しさん:02/12/23 00:35 ID:84CcPrZs
>664

>誰がこわれた遺伝子直すんだ。
こわれた遺伝子治るの?治してどうすんの?

>あとはDQN親をうまくこなすテクだ
それが難しい。それを身につけた頃は手後れだと663は仰っておられますが。

>臨床技術自体はもう完成してるんだから
そう本当に言えます?完成などという言葉を軽々しく使っていいものか?

666664:02/12/23 11:45 ID:xjCvvAfV
>>665
せめて臨床研究は続けないとレベルはどんどん落ちると思うぞ。
っていうのは、論文になるまでに数年のタイムラグがあるじゃん。
論文出る前からトップクラスの人たちは結果を知ってて、それを
聞いて臨床やってるんだからさ。でも、研究レベルが低いと、そういう
トップクラスの仕事してる人たちとコミュニケーションとれないじゃん。

まあ、一般病院の風邪レベルの診療には確かに関係ないんだけど。
でも、本当に困ってるのは、救急に押し掛けるDQNじゃなくて、
難病にかかってるこどもたちだし、そういう子たちを診ると決めた限りは、
トップレベルの治療をしたいじゃん。そうすると、どうしてもある程度
研究はしていかないとできないよ。
667卵の名無しさん:02/12/23 13:43 ID:84CcPrZs
>664,666
キミは「小児科の病気こそ基礎研究が必要だ」と書いていて、今回は「せめて 臨床研究」が
必要だとすり変えて応えている。「遺伝子直す」などと軽々しく言っているが、OTCの治療で
死んだペンシルバニアの例はこういう操作の危険性を露呈している。事実あそこの遺伝子治療
センターは閉鎖された。現在裁判の被告になっている。私は患者側が勝訴すると信じている。
ADA欠損にしても骨髄移植で対応できる。
 「トップクラスの仕事してる人たちとコミュニケーションとれない」でも、現場は何も困り
ません。トップクラスの仕事の定義はな何ですか?Nature Medecine あたりに論文出すこ
とですか?「難病にかかってるこどもたち」に対して「臨床技術自体はもう完成してる」とは
いえないわけでしょう?内容が矛盾だらけです。
 まあ、「ある程度の研究」をしていけばいいわけで、あとは臨床に精を出すべき。でなけれ
ば基礎で頑張って「基礎研究」をするかといことでしょうか。
668卵の名無しさん:02/12/23 15:41 ID:aZR2rZmp
どっちも大事でしょう。
だから、どちらも出来る人的および制度的体制が非常に重要。
なのに、今後は小児科のみならず、その他の内科以外のメジャー診療科もヤバイ。

これでは、臨床も研究もどちらも廃れますな。
669卵の名無しさん:02/12/23 17:25 ID:o/BXN/Jc
私は全面的に667さんを支持。664は論文書いて偉く
なりたいだけのDQN。医者やりながら(稼いで)、関心
は試験管振る方。周りが一番迷惑する椰子。
668さんも正しいが、小児救急を含めた臨床現場が人手
不足の状態では、どちらも出来る人的および制度的体制を
取ることは実際問題不可能。私はカナダに留学したことが
あるが、そこでは開業医、大学病院ともに、1時間あたり
診る患児は2-5人だった。しばらくは廃れた臨床現場を修
繕すべきだと考えるが、、、。
670卵の名無しさん:02/12/24 00:42 ID:2Jl0tsKu
難しい話は分かりませんが、行政がDQNでも受診
できることを許しているのが問題。
もう、何とかしてくれDQN!
671卵の名無しさん:02/12/24 11:53 ID:riEOuNnK
>670
禿同
672前小児科医:02/12/24 19:18 ID:WV0JcDYS
小児科医になっても何も良いことはありません。

#こどもが嫌いになります
#40代半ばで、月に当直を6−10回している人が沢山います(翌日通常勤務)
#収入が他所の科より当然低いです(下手すれば半分以下)
#プレッシャーはそのくせ内科の何倍も高いです(少子化で思い入れが半端でない親がいます)
#裁判をかかえている(示談を含め)知り合い一人や二人じゃありません
#もうすぐ、研究なんかしている余裕は完全になくなります(国立大学も独立法人化で採算が重視される)
#きちんとした研修システムをもつ大学は皆無に近いです
#最近、開業ラッシュなので数年中には飽和になります(勤務医の激しい労働から逃れるため)
#よって夜間QQはますます激しい勤務になります

嘘かどうかは利害関係の無い、信頼できる方に聞いてみて下さい。
673小児科入局予定者:02/12/24 22:32 ID:X5+BFWDy
>>672
あなたの経歴は??
小児科何年やりました??その後何科へ??
674卵の名無しさん:02/12/24 23:09 ID:2Jl0tsKu
>>673
大筋で672の指摘は正鵠を射ているのでは?

子供が嫌いになるかどうかはその人次第でしょう。
しかし、母親(特にDQN)は嫌いになります。
超安い診療報酬とやはりDQNがガンでしょう!
675小児科入局予定者:02/12/24 23:12 ID:X5+BFWDy
嫌な話が多いね
でも小児科医になるつもりで医学部いったしな〜
・・・どうしよ
676卵の名無しさん:02/12/24 23:12 ID:V5hQeRMg
本当にうましかだよねー>1
以上、終了!
677小児科入局予定者:02/12/25 02:02 ID:DoLrSiCZ
常勤医師で給料違うの??
ぶっちゃけ小児科医の収入っていくらぐらい???
まぁ漏れは金はそんなにいらないけど
678卵の名無しさん:02/12/25 11:46 ID:FXdyAx4R
300-1300万
300は研修医もしくは院生
1300はXX町立病院(則ち田舎。Hokkaido,Tohoku,Kyushuの
凄い鄙びた所はそれ以上も可能)
679卵の名無しさん:02/12/25 19:39 ID:Ky/AjrN6
300万は2年前に開業した友人の月収ですね。
DQN疲れした彼は堪り兼ね、市民病院を
強引に退職して踏み切った。夜も多少診てい
るようだが、顔色が良くなった。
隣の市には小児科開業医が少ないのと、そこ
の日赤とうまくやれたのが大きいようだ。あ
のままいたら、絶対身体壊しただろうとしみ
じみと語っていた。
その後の補充は、、、?
680卵の名無しさん:02/12/25 20:28 ID:63Gs7m/z
このスレは皆親切に忠告してると思うぞ。
立派な小児科医になって勝手に一生後悔して下さい。
681小児科入局予定者:02/12/25 23:21 ID:GhJ1Yk6N
みんな小児科やめるのは簡単だけど、誰が子供を助けるの??
見殺し???
小児科医療を今よりよくするには、小児科医が増える必要があると
思うのは漏れだけ???
682卵の名無しさん:02/12/25 23:37 ID:E3O8e5zL
>>681
やめる根性のない小児科勤務医が助けるのさ。
開業の小児科医は口ではリッパなこというかも知らんが夜間休日は
ほとんど働かないもんな。

やめた後、残りの医者が過労死しようが、その地域の患者に迷惑かかろうが
やっぱり自分が一番大事でしょ。

683卵の名無しさん:02/12/25 23:42 ID:K/83vjlW
他人の子供の命を救う以前に、まず自分の家族を
しっかり養うのが社会人としての基本です。
684卵の名無しさん:02/12/25 23:50 ID:mwK5hhRe
病気のガキなんて地雷と同じ。
かかわって法廷に立つのはまっぴら。
いい歳になっても夜中も週末もはたらいて、
茶髪のバカ親になじられて。
子供は好きだよ。でも病気の子供には関わりたく
ない。
立派な小児科医になってくれよ。
685無名医師:02/12/25 23:53 ID:SwbSja47
はっきりいって、子供を救えない社会には未来はないと思います。
これからの世の中は、今の子供だ作るのですから。
親の教育も含め、良い小児科医が育てられない社会は、
もう、おしまいと思う。

過労疲労うんぬんいって勤務医がやめてかないで、守られる制度が
必要と思うし、そうなっていかなければ、世も末と思います。
686卵の名無しさん:02/12/25 23:59 ID:E3O8e5zL
咽頭所見とるときに手を出すガキ、口をあけないガキ、
採血するときに暴れたおすガキ。

最近ムカつくようになってきた。早くやめよう。
687卵の名無しさん:02/12/26 00:02 ID:a78Fpoiz
>>681
ご説ごもっとも。
小児科医が増えたとしても、赤字部門の小児科は、さらに切り捨てられていく。
ポストが減って、人が増える。
40歳になっても、常勤ポストがない。
ま、ご自由に
688卵の名無しさん:02/12/26 00:07 ID:DQ2lTY1J
わたしの名はメーテル、ショニーカ星の住人…
681の鉄郎、はじめはみんな貴方のような熱い志を持って入局するわ…
でもこちらが善意で仕事してるのに、親からのいわれの無い悪意にさらされ続けて
5年後、10年後も同じ気持ちでいられるかしら…
鉄郎、この星はDQN星人の暴虐でもうじき滅びるわ…長居は無用よ…
わたしはメーテル、今月は当直8回、日直4回の女…
689卵の名無しさん:02/12/26 00:09 ID:VNEtoLo3
>>685
すでに終わってる。24時間小児救急に乗り出す自治体が増えてるが、
公務員医師のバイトを許可しないことには人は絶対に集まらない。
自治体病院がやるなら労働基準法にのっとった人事計画を出してくれ。
690いのげ ◆9H58yMRzls :02/12/26 00:26 ID:YCkYtg2H
>小児科医療を今よりよくするには、小児科医が増える必要があると
>思うのは漏れだけ???

小児科医を増やすためには世論が後押しして厚生労働省が本腰入れる必要があるでしょう
抜本的制度改正が必要です
691卵の名無しさん:02/12/26 00:47 ID:an4IW2oz
>>690
小児科の医療費を増やすと、他の科が削られる。
自分の科=自分が大事
だから協力しない。
小児科以外は結構こんな風に考えていたりして。折れだけ?
692いのげ ◆9H58yMRzls :02/12/26 00:52 ID:YCkYtg2H
動脈瘤や白内障の点数へらしていいよ 折れ的には
693卵の名無しさん:02/12/26 00:55 ID:xw7R4XuX
>692 
すでに下がってしまっているよ。
白内障はこの4年間で4万円下がって、1枚4万円の眼内レンズ代と
2000万円の超音波入れたら、例数やってないところはすでに赤字だよ

眼科医会の会誌の最新号「日本の眼科2002年5月号」には一ページ目の巻頭
「ところで、4月の診療報酬の改定は、眼科にとりまして誠に大打撃と申さねばなりません。
11年度、12年度と2年続けて眼科医療費が対前年比5%以上の伸びを示したこと(厚生労働省発表データによる)
が、眼科医療、特に白内障その他の手術報酬が目の敵にされた原因であると考えられます。
保険医療、ことに眼科保健医療は冬の時代を通りこして、氷河期に入ってしまった、とでも言いたくなるような惨状です。
会員すべての先生方が自重自戒して苦難よりの脱出に向けて最大の努力を傾注する必要があります。」

第25回日本眼科手術学会(平成14年1月25日 15時〜17時 広島)
 医療経済 シンポジウム3
【21世紀の眼科医療 厳しい医療改革、医療経済の中で】
栗原眼科発表 実際の調査 白内障手術1件あたり、手術の消耗品(12万〜10万円)
手術室の維持費(5千円)、再滅菌費用8千円、医師を除いた人件費を引くと
1件あたり、1万5千円。これが医師の収入。白内障手術だけでは赤字。

4月からの改定で26450円下がったので、医師の人件費は0でも赤字。
やればやるだけ赤字。実際には費用を1万円節約して、医師の人件費はゼロで、トントンに。
694卵の名無しさん:02/12/26 01:51 ID:ftpivPab
>小児科入局予定者さん

私もこのスレは皆親切に忠告してると思う。誰も最初は純真な気持ちで始め
るわけ、688のメーテルのように。しかし、制度が全く追い付いていないと
いうか、狂っていると言うか。
それでも、青春を捧げるのもありだとは思う。それぞれの人生だから。しか
し、守るべき家族ができるときれいごとばっか言っておれんのよ。事実、当
直でDQNのせいで一睡もできず、朦朧とした頭で半日で50ー60人の外来を
さばくのは、小児科医にとっても真っ当な患者にとっても不幸なのよ。
皆、快適で充実した暮らしをしたいわけです。それは万人共通でしょ。自然
の摂理です。
695卵の名無しさん:02/12/26 11:51 ID:xH6VtSfu
経験者の、経験者による、未経験者のための忌憚のない真摯な
意見が多いと私も思います。
696小児科入局予定者:02/12/26 14:03 ID:d+9/9MfS
レスありがとうございます

漏れの同級生の女の子も小児科はいきたいけど
あまりの環境の悪さに断念した子が多かった
小児科の女医さんは肌荒れて出産どころか、結婚が、、、
ってヒトも多い(メーテルさんは知らないけど)
産休があって、給料安くても9−5時で女性が働けるなら、
もっ小児科の女医も増えると思うのだが
まずは診療報酬の改定と労働環境の改善を期待したい!

甘い??
697卵の名無しさん:02/12/26 14:31 ID:eorziBH/
とあるお医者様から聞いた話ですが、
産休直前まで当直も48時間勤務もやり、
帝王切開で取り上げられた子供の気管内挿管をやってる最中に倒れて
自分は流産してしまった女医さんがいたって。
698卵の名無しさん:02/12/26 15:07 ID:WQBMhAFS
同期にうつ病になって自宅療養中の小児科女医がいるよ。
真面目でいい子だった。
自分が40度ちかく発熱してても日曜日に回診して、私より
熱の高い子はいなかったって辛そうに笑顔で話してた姿を
思い出すと胸が痛い。
699卵の名無しさん:02/12/26 18:27 ID:xH6VtSfu
>696
甘い? かどうか、よく考えて下さい。もう元服は終わっているんでしょう。
貴兄の指摘は間違っていませんが、そんなことはかなり以前から皆知ってい
るわけです。その後状況が改善していると思いますか?結局、行政が後手に
回り、その間に悪循環に填ってしまっています。診療報酬の改定と労働環境
の改善が満足すべき状態になるのは、ここ10年は無理。断言できます。
700卵の名無しさん:02/12/26 22:21 ID:EHo34HOE
年末年始の当直&各科の待機表みたら、50歳位の小児科部長が
12月30日〜1月4日まで待機だった。もう一人の女医が帰省する
為に。待機といっても年末年始は救急外来の小児は毎日100人以上くる
ので6連直みたいなもん。むろん建前上は待機で当直じゃないので無給。
701卵の名無しさん:02/12/26 22:35 ID:74eOHc7Q
>>697
産休直前まで仕事していたのなら、流産は出来ません。
>>700
そんな長期な休暇を、よく小児科部長は許したね。
帰宅恐怖症だったりして。
702卵の名無しさん :02/12/26 23:29 ID:SWlKpkWj
#672氏の前小児科医の上げている項目は、残念ながら現小児科医には反論できない。
きちんとした経験、論理の裏づけがある。また、将来的な予測もかなり鋭い。
703卵の名無しさん:02/12/27 00:14 ID:v0hjXaIs

小児科のいい面は無いのでしょうか?
704卵の名無しさん:02/12/27 00:27 ID:0KBeG7CD
>>703
昼間の仕事がなく、昼寝ができる。
705卵の名無しさん:02/12/27 00:29 ID:0MDu0x5y
こどもと関わる仕事ならいい。
死にそうだった子が笑顔で帰っていくのを見るためなら1週間家に帰れなくてもまあいい。
しかし、当直で必要のない用で来るDQN親のために消耗するのが虚しいだけ
すべてはDQN親がわるい。
706川崎病患者A ◆N3i.Qu1SoY :02/12/27 00:42 ID:HVMM9Vsv
>>698
おう、俺も何人も知ってるよ。suicideかました香具師もいる。
707小児科入局予定者:02/12/27 00:52 ID:BQIhxsKB
>>706
プシッちゃうの???

嫌になってきたぽ、、、
やりがいがを求めて小児科にいこうとしたのに、
みんなドキュンって言うし、、、
708卵の名無しさん:02/12/27 00:54 ID:J3gpnSD1
小児科のいい面もありますが、マイナス面が余りに多く、その結果が現在の
悲惨な状況でしょう。事実は正直というべきでしょう。
709 :02/12/27 10:41 ID:JjHkibH4
>>703
昔診ていた患者さんが大きくなって再会したときに、
昔話をして、私がまったく覚えていないようなことを
喜んでくれてたと分かるとき。その手のことは時折あって、
それが唯一の励み。それが麻薬のように効いて、やめる
踏ん切りがつかない。私が結婚していないのでまだ無理が
きくというのもあるけど。

>>705
禿同。それにDQN親に育てられるこどもが気の毒だから、
あんまり無碍にしたらダメだな、と思うし。
だれかDQN親を再教育してくれ。それは小児科医の仕事じゃないぞ。

>>706
確かにいるな。ただ、内科の知り合いにも同様の香具師いたけど。
710 :02/12/27 15:00 ID:OaXBaqp7
age
711マイナー科開業医:02/12/27 16:29 ID:EgtM0jHj
小児科の先生はエライ!
おおいに頑張ってくれ!!

茶髪、眉毛無しのチンピラ親が救急診察室で
背中一面の彫り物を見せて、凄んでいたことを
思い出すね。
俺は真っ平御免だ。

明日からたっぷり8日間の休みを満喫させてもらうよ。
自分と自分の家族が楽しく生活できるように考えるのが、
人として当たり前だから。
712先日、小児科の先生が、:02/12/27 17:57 ID:v0hjXaIs
先日、実際に小児科の先生が、茶髪のいかにも馬鹿そうな夫婦から詰め寄られ
ていた。夜中の3時に何が悲しくて薬が1日しか出せないことで、某帝大まで
出た優秀な人がこんな目にあわなきゃならないんだろうと、まじで同情したよ。
やはり、あんな優秀な頭脳を持った人にDQNの相手をさせるのはもったいない。
DQNの相手は3流私大に任せたほうがいいと思う。巷はこれから9連休だろう
けど、どこも小児科の先生は、ほとんどまともな休みが無いみたいだ。正月に
DQNの相手は堪えるだろうなー。皮膚科でよかったよ。火傷なんてめったに来
ないし、ひどいのはうちじゃ診れないし。皆さん、皮膚科に来ませんか?


はん?ザコどもが!おまいらCtrl+Fで「S.C.N」とか「永久追放」とか検索してくださいよ。俺様のように必死になっ!(ぷ

はきゅ〜ん(゚ー゚*) ◆qAXOXO.WU.だのスタアマンだのとネタ師天国か?はん?
なんとも豪華な第3段開幕デナイノ。
おまけにらぶらぶSAYAりん登場で俺様朝っぱらから昇天モード全開でありマッスル。

そこの冬休み限定生産厨房諸君も傍観ばかりしてないでこの糞コテ叩きに興じてくださいですよ。
すっきり爽やかな年の瀬の風が、ポッカリ空いたおまいのハートに注ぎ込み
「俺って生きてるんだなぁ」とかホロリつぶやいてみたりしたくなる事ウケアイです。
おまけに無料。コタツに篭ってミカン片手に必死になって俺様の脳ミソついて来いよっ。したっけ!
714卵の名無しさん:02/12/27 18:57 ID:J3gpnSD1
>712
これからは皮膚科の時代ですか?
都会では、眼科はもう増えて飽和しそうという話ですが。
情報キボーン。
715卵の名無しさん:02/12/27 19:08 ID:OX8wBHY1
sageたつもりが・・・・
逝ってきます(´・ω・`)ショボーン
716無名医師:02/12/28 00:28 ID:du3K/b2x
明日から 3連休とります。
重症2名は、他の医師にまかせて、
でも、心は、暗いです。罪悪感で、、。
(しかし、子供たちは私との休日を心待ちに
していて、それを思うと つきあうのが、
母親の責任と思うのです。)
休まず 働いたほうが 私は楽です。
こんな、私は 小児科医やってて、全然 苦になりませんし、
シゾにもなりません。

まあ、適応性あれば、小児科でいいんじゃないでしょうかねえ。
717卵の名無しさん:02/12/28 01:11 ID:t0Gk8b9Q

>716
もう十分重症感が漂ってますが、、、。
そういう人が小児科に適応性があるということですか?
ちょっと、違ってません、何かが?


それと、どこかに書いてありましたが、40才半ばで
6-10/月の当直なんて本当ですか?不可能でしょう?
718卵の名無しさん:02/12/28 01:28 ID:+z9sVjk7
>>717
東邦大森の助教授は11/月らしいぞ(w
719卵の名無しさん:02/12/28 01:34 ID:dfid0wWt
退却戦のしんがりを勤める侍ですね。
討ち死には覚悟の上ですか?
720卵の名無しさん:02/12/28 01:53 ID:mC2iNobI
年末・年始に向けて、小児科外来は激コミです
「こんなに高い熱が出て大丈夫なんでしょうか?」と言いつつ「薬は10日分ください」
「風邪薬ください。元気なんで外来で風邪もらうと困るから子供連れてきてないんです」
小児科外来は薬局じゃない!と小一時間問いつめたいが、待合室には子供があふれている...
こんな時代、無診察診療なんかするものか、絶対お断り
721小児科入局予定者:02/12/28 02:04 ID:jDwQECv5
今から教授に頭を下げて内科にいれてもらおうかな、、、
722卵の名無しさん:02/12/28 02:18 ID:t0Gk8b9Q
>718
不可能です。じゃあ、助手はそれ以上やっているとでも
言うのですか?その人は、当直が好きなのですか?
煽らないで下さい。
723718じゃないが:02/12/28 08:12 ID:jYJxoM7W
若手小児科医が総辞職したとこだろ?ありうるんじゃないか?>>722
724卵の名無しさん:02/12/28 09:14 ID:30MXo3wY
助教授11/月はほんとらしいぞ
うちの市立病院の小児科部長も47歳で9回やってる
煽ってるのは722だろ。
725卵の名無しさん:02/12/28 09:49 ID:IqAYOaqM
>都会では、眼科はもう増えて飽和しそうという話ですが

そんなことは10年も前から言われている。でもばたばた共倒れで倒産しているかと
言ったら否。あまりの入局希望者の急増に漠然と不安感が出てるだけな気も。
仮に過当競争になったとしても腕の悪い香具師・人間性に問題のある香具師が
淘汰されるだけなのでそうでない眼科医には問題なし。
726 :02/12/28 13:34 ID:7kKo9gwf
どうしても小児科入局したいなら、うち来ませんか?
来年入局予定者16人です。他よりきっとマシな労働条件ですよ。
ちなみに3/4が学外からです。だから、学外だからって
差別されるとかもないです(たぶん)。
727小児科入局予定者:02/12/28 23:42 ID:+ujkfnmx
>>726
京大??神戸??違う??
728眼科:02/12/29 00:14 ID:C4vLnvEs
>714
眼科は都会だと飽和しそうじゃなくて、とっくに飽和してますけど。
でも、歯医者でも流行っているところはあるから、腕がよければ患者はきてるよ。
しかし、最近の眼科医の増加は異常。統計でも全科でトップだし。
729眼科:02/12/29 00:15 ID:C4vLnvEs
>725
共倒れにはなってないね。
新規の近くの既存が撤退したところはいくつかあるけど。
730卵の名無しさん:02/12/29 00:16 ID:NmsfFg7S
16にんもとって、ちゃんと教育できるのかな、、、
731卵の名無しさん:02/12/29 16:16 ID:vLZjOXqM
人間の眼が3つや4つになれば眼科医大忙し
732卵の名無しさん:02/12/30 10:28 ID:T3sixpEG
>>731
IOLなら兎も角、PCなら繰り返し何度もやるという手があるじゃないか!
733卵の名無しさん:02/12/30 18:58 ID:QZpG4jtN
歯は28本もあるのに、歯科医が暇というのは之如何に?
734卵の名無しさん:02/12/30 21:36 ID:lHK/CHr7
漏れ、最近考えているんだけど、小児科の認定医って意味ある?
こんなもん持ってるばかりに、馬鹿みたいな労働条件で働かされ、
やれ、市の乳児健診だ、校医だとかいって下らんことやらされる。
挙句に、もうすぐ医師の給料が今より下がるというし、、。
来年、更新なんだけどこれを機に足を洗おうと思う。やっぱ、お
かしいよ、世の中9連休だ、帰省ラッシュだとか言っているのに、
まともな休日2日だぜ。それだって、ポケベル(爆弾)抱えて。
これで、同い年の商社マンより、給料少ないって異常だよ。

小児科の認定医は不要という結論。メリット無し。デメリット
計り知れず。間違っていないと思うが。
735卵の名無しさん:02/12/30 21:45 ID:n7Izcc+h
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
736卵の名無しさん:02/12/30 22:03 ID:wSrFZ9yq
小児科医の年収ってどのぐらい?
737卵の名無しさん:02/12/30 22:45 ID:VnG2CkoA
>734
とても鋭い指摘です。あまり考えてもみませんでしたが、小児科の認定医ってデメリットの方が
多いですね。実際、診療報酬改正のあと内科が学童に手を出して減収分を埋め合わせしてます。
別に認定医がないとできないことってありませんね。田舎じゃ内科医が今でも校医やってますか
らね。
私も更新については考えてみます。ありがとうございました。
738卵の名無しさん:02/12/31 03:01 ID:nfx4ObLS
小児科の認定医は不要です。て言うか、小児科避けるに如かず。
なってからでは、どうもならんです。私自身がもう一度あの頃
に戻って、選択し直したいのですから。常勤医で就職した日に
は、人生の墓場です。
739卵の名無しさん:02/12/31 03:13 ID:NkwCWzbV
漏れの連れに、院生やめてはよ市中病院の常勤になりたがっとる
小児科医がおる。
奴曰く
「大学病院で研究と当直に明け暮れるなら市中病院の方がマシだ」
実際どんなもんよ?
漏れは石てはないのでよう分からんが、えらく悩んでいる様子。
740卵の名無しさん:02/12/31 06:55 ID:LAFYUmW9
小児科に片足突っ込んでいます
当直つかれるしなあ
741卵の名無しさん:02/12/31 10:05 ID:T21OZFan
>「大学病院で研究と当直に明け暮れるなら市中病院の方がマシだ」
苦痛が同じならちゃんと給料もろたほうがましという意味やろー
742卵の名無しさん:02/12/31 12:44 ID:nfx4ObLS
でも、大学の方が医者の数だけは多いやろー。
市中病院の方が苦痛が大きいやろー?
743卵の名無しさん:02/12/31 13:35 ID:cQIaVpnk
大学は人も多いが雑用も多い。
しかもナースは申し送りと記録に忙しく
肝心な仕事はあまりやらない。

市中病院の方がいいよ。
744 :02/12/31 14:22 ID:sxjyG/g+
認定医,面倒なんで取ってませんが,何か?
認定持ってると,研修医の面倒診る病院に行かされるし。
学位は取ります。こっちのが給料上がるだけまだマシだ。
745 :02/12/31 14:22 ID:sxjyG/g+
ああもう誤字だらけ。スマソ。
746卵の名無しさん:02/12/31 14:27 ID:JkL+WzW7
みなさんが小児科を選んだ理由を教えてください
747 :02/12/31 14:39 ID:sxjyG/g+
年寄りをみるのが嫌だった。特に惚け気味な方。
こどもは好きでこどもの泣き声は平気だったし。
仕事がハードになるとこどもの泣き声がダメになる人も
いるみたいだけど,俺は,別に忙しくなくても,
年寄りがちんたら服脱いでたりするとキレそうになるので,
大人を診るのは向いてないと思った。これに尽きる。
748 :02/12/31 14:40 ID:sxjyG/g+
あ,あと,赤ちゃんのおしっこやうんちをかけられても
笑って許せるけど,大人のは絶対に耐えられないと思った。
以上。
749卵の名無しさん:02/12/31 14:54 ID:qMbE2I6x
蒲郡のフジイ医院は最悪。
750卵の名無しさん:02/12/31 16:34 ID:nfx4ObLS
>746
「みなさんが小児科を選んだ理由を教えてください」

迂闊でした。




>744
「認定持ってると,研修医の面倒診る病院に行かされるし。」

鋭い指摘です。
751卵の名無しさん:03/01/01 02:50 ID:USZ2bTWi
小児科を選んだ理由が、 迂闊でした。
おい、おい、頼むよ。
752卵の名無しさん:03/01/01 03:01 ID:3YY/XgnR
体力のない小児科医はいませんか???
753卵の名無しさん:03/01/01 18:35 ID:wzMfqhaT

「前小児科医 :02/12/24 19:18 ID:WV0JcDYS
小児科医になっても何も良いことはありません。

#こどもが嫌いになります
#40代半ばで、月に当直を6−10回している人が沢山います(翌日通常勤務)
#収入が他所の科より当然低いです(下手すれば半分以下)
#プレッシャーはそのくせ内科の何倍も高いです(少子化で思い入れが半端でない親がいます)
#裁判をかかえている(示談を含め)知り合い一人や二人じゃありません
#もうすぐ、研究なんかしている余裕は完全になくなります(国立大学も独立法人化で採算が重視される)
#きちんとした研修システムをもつ大学は皆無に近いです
#最近、開業ラッシュなので数年中には飽和になります(勤務医の激しい労働から逃れるため)
#よって夜間QQはますます激しい勤務になります

嘘かどうかは利害関係の無い、信頼できる方に聞いてみて下さい。」

正直、反論できんなー。
3,4年目と10年目の今の暮らし全然改善しとらん。むしろ、辛く
なる一方。家族も最近当たるようになってきた。暗い話で申し訳ない
が、、、。
754小児科入局予定者:03/01/01 18:40 ID:zg4NJoWg
小児科に出願したけど今からいける内科さがします
自分の子供に愛情そそげます
小児科の教授きれるかなぁ〜
755卵の名無しさん:03/01/01 19:45 ID:1705Jedf
>>754
お前の人生はお前のもの。教授や医局のものではない。
それに、人生は一度きり。
756小児科入局予定者:03/01/01 19:55 ID:Qkz2eXgO
でも少しだけ罪悪感もあるの〜
昔小児科に入院してた子供が亡くなる直前に
「おにーちゃんいいお医者さんになってね」
って言われたのが頭から離れなくてね〜
757リタイア小児科医:03/01/01 20:49 ID:0rr/l3JQ
>>756
小児科医になる事が、はたしていい医者になる唯一の道なのだろうか。
そこから考えたらどうだろう。
758卵の名無しさん:03/01/01 23:56 ID:USZ2bTWi
>756
小児科の内状を多少知っていて、もし貴兄と親しい間柄なら、
皆757と同じことを言うと私も思います。
759一般人ですが:03/01/02 00:33 ID:pwAkXGeV
この少子化の時代に、国が何も対策を打たない事が
あなた方みたいに小児科を敬遠させてるんかね?
ただ楽をしたいだけの医者にだけはなって欲しくないね。
そもそも君たちは、どうして医者になりたいと思ったの?
そこから考えてくれや! しっかりしろよ。
医療の本質は救急医療のはずだけど、どこの病院も体制が
整ってないね。若いドクターが面倒くさそうにやってる気が
するんだけど…。
それに、小児科ってすごく社会的必要性の高い分野でしょ?
どんどん若いドクターに志願して欲しいものです。
悪循環をなんとか断ち切れるように頑張って欲しいと思うのは
子を持つ親全ての願いじゃないかな。

760卵の名無しさん:03/01/02 00:34 ID:kmQ2Mq4+
医療の本質は救急医療のはず   ?
小児科ってすごく社会的必要性の高い分野でしょ   ?
761卵の名無しさん:03/01/02 00:41 ID:npPG7cRC
小児科の先生って一生懸命してても一般人には、面倒くさそうに
やってるように思われるそうですね。

759はそのような発言が事態をさらに悪くしている
ことに気がついてなさそうです。
762リタイア小児科医:03/01/02 01:04 ID:IuRpODhB
>>759
まずあなたが小児科医として、最低専門医をとれるくらいの年数
小児救急医療の最前線に従事してからご意見を伺うとしましょう。

燃料としては粗悪。
763卵の名無しさん:03/01/02 01:27 ID:nBLWzaX4
>>756
わかっただろう?

>>759のように自分の子供のためなら
他人が過労死しても何ら良心が咎めない連中が
救急外来に押し寄せるのだ。

いや、良心が咎めないどころか、隙あらば訴えて金を
いくばくかでもせしめようと考えているぞ。

>>759みたいな奴には救急外来の補助を1年義務付けたいね。
764卵の名無しさん:03/01/02 03:43 ID:V8k3o1WB
>763
切実な意見だと思います。一応経験者ですので、分かります。
外からは何とでも言えます。現場を知らないと分からないこと
沢山ありますよね。
765卵の名無しさん:03/01/02 03:45 ID:kbVhWvR3
>>763禿げ同
766卵の名無しさん:03/01/02 04:50 ID:/HTkBkCv
当院にあった投書の要旨

当直明けの外来は不安だからするな。
小児科医は、持ち回りで毎日当直汁。
待ち時間が長いので2診に汁。

当院の小児科医は3名でつ。
軽症で外来のみ受診の香具師は、病棟の存在を知らないらしいでつ。

ネタではないでつ。
767卵の名無しさん:03/01/02 09:24 ID:/mKkeYhB
>この少子化の時代に、国が何も対策を打たない事が
>あなた方みたいに小児科を敬遠させてるんかね?
おっしゃる通りです。
>ただ楽をしたいだけの医者にだけはなって欲しくないね。
誰もそんなこと言っておりません。
>そもそも君たちは、どうして医者になりたいと思ったの?
人それぞれです。少なくとも小児科医になって人の子供のために
自分の人生犠牲にする為に医者になった人は皆無だと思いますが。
>そこから考えてくれや! しっかりしろよ。
しっかり考えれば考えるほど小児科医にならないほうがよいという
結論に達します。個人的には小児科は廃止するべきと考えております。
>医療の本質は救急医療のはずだけど、
違います。
>どこの病院も体制が
>整ってないね。若いドクターが面倒くさそうにやってる気が
>するんだけど…。
おっしゃるとおりです。ですから救急医療は一切廃止して一部の民間
が完全自費の自由診療でやればいいと思います。
>それに、小児科ってすごく社会的必要性の高い分野でしょ?
どの科も同じです。
>どんどん若いドクターに志願して欲しいものです。
小児科以外ならどこでもいいんじゃないってすすめています。
>悪循環をなんとか断ち切れるように頑張って欲しいと思うのは
>子を持つ親全ての願いじゃないかな。
私も子を持つ親ですが、それでも小児科は廃止するべきだと思います。
実際に公的病院でも小児科廃止するところがでてきたし、今後も諸施設
で小児科廃止はすすんでいくように思います。
768卵の名無しさん:03/01/02 13:05 ID:V8k3o1WB

767さん、お疲れ様でした。

759の低レベルな愚問に完全に答えています。
残念ながら759のおつむでは、貴兄の高度な
知性に裏打ちされた解答を理解することは無理
だとは思いますが。
769小児科入局予定者:03/01/02 14:16 ID:YX31QwCn
>>763
わかりました

正直759さんの意見を聞くと小児科にいく気がうせます
医者は怠慢に思えるのですかね??
わたしには小児科の医者は他科と比べても一生懸命にやっている人が多い
と思います。そうでないと不眠不休でやってられないしね。

770小児科入局予定者:03/01/02 14:22 ID:KM3gqda8
ある小児科の勤務状況です
http://www.mars.dti.ne.jp/~maachan/ShimadaHP.html

これでもまだ、ましなんだって
>>766
外来にくる患者は医者が外来メインでやってると思ってるかもしれませんね。
医療関係者ならネタでないことはわかります。

問題を指摘するのは簡単なのに何もかわらないのは、なぜだろう、、、
学生運動でもするべきだったかなぁ(w)
771卵の名無しさん:03/01/02 15:47 ID:jK5fFJ+/
ようするに

我が子よければ他人なんて関係ない。

の一言でしょ
772卵の名無しさん:03/01/02 16:02 ID:VH+OZ8ZV

これだけ現場の生の声(煽りがあるにしても)が聞ける今の若い人は、つくづく
ラッキーだと思う。我々は先牌の勧誘と、京需がじかにいれてくれたコーヒー
1杯に騙され小児科医になり、その後の人生を棒にふった。何より情報が無か
った。一生の問題だったのに、、、。

773卵の名無しさん:03/01/02 16:10 ID:MBCTqS4Y

米青 ネ申 禾斗 に 彳テ き な さ い
774卵の名無しさん:03/01/02 18:37 ID:j7TJzayS
770>
当直明け午後休みなのと、土曜DUTY無いのがまだましだぽ・・・
でもこれみても、759みたいなDQNイパーン人には実感がわからんだろうなあ
「当直、たった週二回だろ」とか言うんじゃねえかなあ

775卵の名無しさん:03/01/02 23:22 ID:V8k3o1WB
>>772
確かにそういう見方はできるかもしれません。
情報は重要ですね。
776卵の名無しさん:03/01/03 01:39 ID:9F4mz2pc
>774
DQNイパーン人は、そう言うだろうね。
週二回当直って地獄ですよ、実際。
777卵の名無しさん:03/01/03 18:38 ID:bHAzgqhX
>>774
当直明けが午後半休ってすごくうらやましいと思うのが普通の石でつ
当直明けは休みと思っているのがイパーン人でつ。
茄子の夜勤月8回はすごくかわいそうで石の週2回は楽と思うのがイパーン人でつ。
778卵の名無しさん:03/01/04 03:35 ID:/vC2vY/t
>776, 777


働けど働けど 猶わが生活 楽にならざり じっと手を見る   


そんな石川啄木の気持ちが、良く理解できます。哀しいです
よね、何か。
779小児科入局予定者:03/01/04 03:43 ID:Ldu+7zRi
小児科の先生方ががんばっているのに、
漏れだけ内科で楽していいんでしょうか・・・
たらいまわしは、無くならない、、、ちょっとジレンマ
みなさん、がんばって下さい!
さようなら
780卵の名無しさん :03/01/04 18:59 ID:KeraTYAy

小児科を希望する人は、テレビのコマーシャルに出てくるような可愛い赤ちゃん、
微笑ましい親子を想像するんだろうけど、大変な勘違い。小児科の現場はまさしく
3Kそのもの!

No1K:きつい。もう激しく既出なので述べない。収入も低い。
No2K:汚い。病棟なんて、排泄物、オムツ、よだれ、残飯の入り混じった匂いが立
    ちこめている。それが職場の実際。外来もそんなもん。ウンコ持参のDQN
    親達も沢山押しかけて来ます。
No3K:危険!今、小児科ほど訴訟のリスクの高い仕事はそう無いだろう。DQNは
    どこを狙い撃ってくるか予想できん。

こんなこと、わかるのに10年近くかかった漏れもDQNだが、、。老婆心ながら。
781卵の名無しさん:03/01/05 00:43 ID:JZZh70a6
>780
そこまで言わなくても、、、。
782卵の名無しさん:03/01/05 18:08 ID:+NkaETG9
小児科が3Kなんて常識じゃないの?
783卵の名無しさん:03/01/06 16:28 ID:/FoojGcC
<ある小児科の勤務状況です
http://www.mars.dti.ne.jp/~maachan/ShimadaHP.html

これでもまだ、ましなんだって>

確かに建前上週休2日になっているし、、、。私立大学や
民間病院は土曜も当然働くみたいし。どうかしてるよね。
期間限定ならともかく、就職させられたらエンドレス!!
これにDQNじゃな。そりゃ敬遠される罠。


784卵の名無しさん:03/01/06 23:24 ID:DdJSe0dy
 ↑
十分、悲惨に感じましたが、、、。
785卵の名無しさん:03/01/07 19:42 ID:rphas1zr
NHKで楽しい番組をやってますね
786卵の名無しさん:03/01/07 19:43 ID:z3ztbhdr
勤務時間外に呼び出されるのが当然というような報道だな。
787卵の名無しさん:03/01/07 20:34 ID:OWG+//Dw
死因、「発熱による脱水」じゃねえだろう
うそつきNHK市ね
788卵の名無しさん :03/01/07 23:35 ID:6RPIQb2i

NHKクロースアップ現代 「小児救急医療 医師がいない」

『これでもあなた、小児科なりますか? 人生捨てますか?』
そういうことだな。
解説していたおっさん、おまえも小児科医なら、講釈たれる
より患者診ろや!
789卵の名無しさん:03/01/07 23:41 ID:6mQGtcG5
麻酔科10年目、いいかげん飽きました。
小児科へのコンバート、出来ますかねえ。
率直な意見、キボンヌ
790卵の名無しさん:03/01/08 06:39 ID:GmA/fgDn
 ↑
率直な意見:煽りは止めなさい!
791卵の名無しさん:03/01/08 14:58 ID:juG1OKMT
NHKのTVの 仕方なく当直で診察した眼科医も気の毒だな
792卵の名無しさん:03/01/08 15:12 ID:juG1OKMT
>789 ラインとりとNICUでは活躍できると思うけど?先天疾患、神経、血液、内分泌とか
     の診断とかは無理では?
793卵の名無しさん:03/01/08 15:17 ID:2lRvZ6nG
>>780
>ウンコ持参のDQN親達も沢山押しかけて来ます。
育児書(故・松田道雄や山田真などの小児科医が書いた本)には
子供の排泄物を見るのを嫌がる医者がDQNなのだと書いてありますが。
794 :03/01/08 15:34 ID:bv41GoWD
うん。血便って言われたって,実際見なきゃ,本当に血便か
どうか分からんしねぇ。持ってきてくれる親の方がいいよ。
795卵の名無しさん:03/01/08 15:56 ID:Mc43TL2H
こどもの糞ならまだいいよ。老人の内科なんて、、、、
796卵の名無しさん:03/01/08 16:00 ID:Ircvh3RO
>>792
泣き叫んで末梢絞まりきった子供に慣れていない麻酔科医が
小児科医としてライン確保で活躍できるとは思えない。

NICUでも活躍できる場面は少ない。
797 :03/01/08 16:02 ID:bv41GoWD
>>796
まあでも一年くらい研修すれば普通にできるように
なるんじゃない?どこの医局も人足りないし,研修医と
してきてくれれば教えてくれるんじゃないの?
798卵の名無しさん:03/01/08 16:19 ID:Mc43TL2H
>796 だから 麻酔で セでー諸んかけてとるんだよ
799クロースアップ現代:03/01/08 19:21 ID:NgQcjilA
昨晩のNHKのクロースアップ現代、東宝大盛、仁地台光ヶ岡、都立木刀なんかの
夜の小児科の救急外来の様子が一番インパクトがあるのだろうが、多分そんな
取材を受けたら、入局者0になるのが見え見えだから断ったのだろう。都会の
DQNのことも合わせて、もう少し盛り上げて欲しかった。

都会と田舎では、小児救急問題の質が違う。まあ、どっちも小児科医達は貧乏
くじを引いたわけだが、、。



800卵の名無しさん:03/01/08 23:51 ID:GmA/fgDn

「人の嫌がる小児科に志願してくる」キミ達も、昨日のクロースアップ現代を
見てきっと勇気が出たに違いない。

それにしても、好意で診てあげた一関の眼科医は気の毒だ。
801卵の名無しさん:03/01/08 23:58 ID:maer6XTF
>>800
そしてまたたらいまわしが増える。
好意で診た石がアボーンする。
アボーンしないためには自己防衛するしかない。
802卵の名無しさん:03/01/09 01:02 ID:xv6qV3xa

悪循環ですな。昨日の NHKクロースアップ現代で解説していたおっさん
を含め、QQなんて関わったことのない大学凶呪連中が育った環境が、今
の惨状の温床になったわけだよ。連中にQQ当直なんて興味があるわけが
ない。QQより白血QやリンパQに関わってきたわけだから、、。周りが
喧しくなってきたから動き始めただけ。後手に回るとやっぱこうなる。
巻き込まれつつある内科医もいい迷惑だろう。これでいきなり、来年
からいきなり研修義務化。ヤバ過ぎはしないだろうか?

<アボーンしないためには自己防衛するしかない。>
禿同
803卵の名無しさん:03/01/09 09:39 ID:DvF7PHiV
小児救急はババ抜きです。
804卵の名無しさん:03/01/09 10:55 ID:mXriFpFe
乳幼児医療廃止、小児救急が日本を潰す
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1037203622/l50
805卵の名無しさん:03/01/09 16:57 ID:/tvoyNXT

医療行政、医学教育、経済不振などこれまでの無策、社会構造の変化
が、すべてマイナスの形で小児医療の現場に吹き出した感があります。

802など言いにくいことをズバリ言ってますが、事実でしょう。QQ
を市中病院で頑張って、大学で評価されることはあり得ないでしょう。
研修義務化と言っても、体系的に指導するシステムが存在しない以上そ
うとうな現場の混乱がしばらくは続きますね。
806卵の名無しさん:03/01/09 17:11 ID:NCS1RSsd
小児科自体が好きか、他の科では点数大幅削減で
未来がないと感じてる奴か?
807卵の名無しさん :03/01/09 19:05 ID:pIAfRHME
>802
それは言えるかも?
うちの病院、入院患者のほとんどが、血液もしくは小児癌。
ここで研修なんかできっこない。上の先生は実験ばっかり
やってるしなー。狂っとるよ、何か。勢いで入局するんじ
ゃなかった(鬱 。

808卵の名無しさん:03/01/10 00:21 ID:+ywAXnxG
でも今年は全国的に小児科入局者が激増らしい
809卵の名無しさん:03/01/10 00:28 ID:0Bosvuo/
うちの大学の指導医連中も入局者募集がんばってた。
ローテートのためにつかえる3-5年目ぐらいのやつを確保するために必死だ。
じゃなきゃ自分たちが永遠に当直しつづけないといけないから。
810卵の名無しさん:03/01/10 00:36 ID:FL5K2PxK
>>808
なんか、何年か前と同じパターン。
でもね、今年で山は終了だろうというのが前と違うところ。
前回は小児医療の底打ち感からの入局増加→失望売りまで3年程。
今回は他科の失望売りの側面が強いが医師会もこのままでは済まさないでしょうし、
研修義務化の絡みもありますので、小児医療の採算構造に対して
相当ドラスティックな対策をしないと、やっぱりジリ貧ですよ。
811卵の名無しさん:03/01/10 00:42 ID:FL5K2PxK
>>809
本当に勧誘頑張らなくちゃいけないのは指導医から上。
大学だったら、もう労働局から当直体制の自主点検の
話が来ているはずだ。

結局、下の当直回数が制限されて上になっても楽にならない時代が来る。
812卵の名無しさん:03/01/10 01:23 ID:FL5K2PxK
>>809
指導医が動くのは、労働局から当直業務の自主点検を行うように
通達が出されていて、今後の行方が読めているから。
集団指導や、宿直許可の取り消しも行う予定らしい。

以下をご参考に。
http://www.bekkoame.ne.jp/~medinews/02-4-12.html
http://www.ajha.or.jp/topnews/backnumber/2002/02_05_01_3.html
http://www4.ocn.ne.jp/~irorendo/siryo/mbox/02090106.rtf

一番割り食うのは、これから当直が減る世代だけどね。
813卵の名無しさん:03/01/10 02:28 ID:D0CaPj0H
当直の回数ならギネが最多じゃない??
きついのは小児科だけど
814卵の名無しさん:03/01/10 16:48 ID:IUAwyK29
>>812
この通達で当直料が増えるの?
通達出すのはいいが、代替案があるの?
815卵の名無しさん:03/01/11 01:19 ID:TdwtjJgz
>>814
当直は宿直ではなく夜勤扱いになるということ。
この意味が分かるかい?
816山崎渉
(^^)