精神科・心療内科で開業してるor予定者のスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
74リタ
先日デパス、マイスリー、ドグマチール、デプロメール、ワイパックスを一気に処方された。精神系の薬を飲むのは初めてに近くて不安なんですが、、、
スレと関係なくてすいません
75卵の名無しさん:02/05/24 03:18 ID:RqA24Myr
このご時世フルボキサミンを処方しといてなおかつベンゾジアゼピンの
類を初っ端から3つもいっぺんに出すのは漏れ的にはかなり痛い。
76リタ:02/05/24 03:33 ID:oDBXddhu
>>75
しかも、一緒に飲んで良いといわれました。
ただの患者〔不眠〕なので専門的なことはまったく?なのですが、質問できる人も身近にはいないし、
。3日くらい前に勤務先でいきなりブッ倒れてしかも記憶が途切れ途切れで
不安になってしまいます。
薬のせいなのかな。
本当にスレと関係なくてすみません。
77文面を読んで:02/05/24 03:36 ID:RqA24Myr
>>76
ネタではないとわかったがマルチポストやめれ。
78リタ:02/05/24 03:39 ID:oDBXddhu
あと、それらの薬を二週間分いっぺんに出されました。縫った傷が痛くて眠れなかったとき睡眠薬←何か忘れました。
をもらったときは『合わないときは無体にかえって悪いから』と3日分子かしょほうされなかったし。
このままのみ続けてもいいのかな。
79卵の名無しさん:02/05/24 03:41 ID:RwSiN6rP
だから悩みすぎて眠れない人なんですよ!あなたは・・・
はやく寝なされ
80卵の名無しさん:02/05/24 09:35 ID:Br0H+4Yn
>71
今でも精神科クリニックは飽和状態。
しかも、今後は平成大量入局組が開業ラッシュを迎えるからな。
他科を含めて前代未聞の開業ラッシュであっという間に歯科医状態になるだろう。
当然、つぶれる所も多数出てくるはずだ。
81卵の名無しさん:02/05/24 23:24 ID:/2OHXInb
斉藤クリニックって、精神科医の求人あるの?
82卵の名無しさん:02/05/24 23:54 ID:gOBNoqlg
斉藤クリニックって、どこの
83中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/25 08:26 ID:lozTC09S
↑調べてみよう
84卵の名無しさん:02/05/26 00:39 ID:IE6O02JS
都市部の内科や歯科は、キャラや腕?etcなるほどと思わせる医者が流行ってる。
精神科は今のところただの早いモン勝ちの世界。パチーがやっても自社ビル建つし。
32なんていう医者患者双方のモラル低下を招くだけの制度はとっとと廃止にして、
つぶし合い可能な環境を作らないと、そのうち社会から笑われるよ。
赤貧の方が似合う科だと思うんだけど。。。
85卵の名無しさん:02/05/26 00:44 ID:DGO6ElCG
良いこと言うね。
怠け者集めてDCというのも止めていかないとね。
86出来てから@8月目:02/05/26 11:16 ID:3pHCukcF
>>84
赤貧は嫌です。
勤務医よりは良い収入下さいな。
87卵の名無しさん:02/05/26 16:38 ID:bohIi9fV
病気じゃないものを保険で「治療」するな、
というのが功労賞の方針だからね
88卵の名無しさん:02/05/26 17:19 ID:aDN+gH1H
精神科クリニックは都市部ではもう完全に過当競争に入ってるよ。
新規開業した先輩の所は、どこも苦戦してるね。
一年経っても、一日10人以下とかだったりする。
やるなら、総合病院勤務医(最低5年同じ所で働く)→門前開業しかないだろうな。
89卵の名無しさん:02/05/26 18:19 ID:IE6O02JS
俺も赤貧は嫌だけど、精神科が開業でもやっていけるようになって以来、
品が落ちたような気がして仕方がない。病院全盛時代もひどかったが、
なんでもかんでもビョーキにデッチ上げて、ひたすら媚びまくっている
ようで気恥ずかしい。
90ものぐさメン太:02/05/26 20:41 ID:cfflFiz4
先週の金曜日の読売の夕刊に、以下のような神奈川県平塚の主婦の投書があった。

・・・精神科で料金を払おうとしたら「保険を使う人はいませんよ。結婚や就職に不利
ですよ」と言われて、自由診療で高い料金を払わされた・・・云々

こりゃ、どういうことじゃろね。どう考えたらいいのか???
91出来てから@8月目:02/05/26 21:05 ID:6wNprJ1l
病気でない人も、初診では来られますね。
しかし、そういう方は1回で終わりますし、
継続的に来られる方は、やっぱり病気なのではないですか。
この意味では、今回32条の適応が
「継続通院を必要とする」という事になったのは、
納得できると思っています。
92卵の名無しさん:02/05/26 21:33 ID:0Gc5ufLE
出来てからさんの所は、最近新患はどうでしょうか?
順調に増えていますか?
競合の進出は大丈夫そうですか?
某大都市圏では、同じ場所にほぼ同時期に開業された(偶然でしょうが)
先生方が居るみたいですが、元々激戦地なので、かなり厳しいみたいですよ。
93せいιんか:02/05/26 21:37 ID:CVyB8rn5
>>90
そんな話は聞いたことがないが・・・。
それこそ、保険医取り消しになった病院じゃなかろうか・・?
94ものぐさメン太:02/05/26 22:30 ID:N2TQ3ILH
>>93
なるほど、そうかもね。保険医療機関がわざわざそんなこと言うのは、あまりに
不自然だもんなあ。自費でなくて自由診療って書いてあるのも、おや、と思ったね。
でも、天下の読売だったしね。

保険医取り消しのところが、隠してやってるわけか。”保険証絶対使う”とか言うと、
とぼけて3割計算とかするのかな。神奈川の人ならわかるかもなあ。
95卵の名無しさん:02/05/26 22:33 ID:IE6O02JS
>91うん、たしかにDSM使えば誰でも病人。
96すごいおバカな質問:02/05/27 01:13 ID:h3rdXsKR
今更こんなこと聞くと叱られそうですが、敢えてお尋ねします。
病気でない人が初診でやってきた場合、保険はきくのでしょうか?
患者さんには「病気ではないから、うちに来なくても大丈夫」と
説明した後で、保険使うのって、なんか変な感じなんですけど。
レセ病名はやっぱり「なんとか疑い」になるの?
それとも、病気でなかったら全部自費??
97すごいおバカな質問:02/05/27 01:17 ID:h3rdXsKR
スレ違いって叱られると怖いものですから、
>>91出来てから先生にご質問、ってことで。
98卵の名無しさん:02/05/27 07:27 ID:zqgwxjXG
心気神経症ということで病気。

99出来てから@8月目:02/05/27 08:26 ID:d7iYE8+8
ええと。病気でないといっても、一応症状はあるわけです。
おおむね正常範囲とか、特に治療を必要としない程度にしても。
その症状について診察したのですから、保険は使えます。
病名は、症状を状態として書いておけばいいのでして。
うつ状態とか強迫状態とか。
100出来てから@8月目:02/05/27 08:41 ID:d7iYE8+8
>>92
連休前から連休過ぎまでは、1日2人ペースで新患が来ていました。
ところが、この2週はまたいつもの1日1人弱に逆戻りです。
ただ、新患が少ない割には今月の1日平均これまでのところ26人と
再来は多くなっています。
どうしてなのか、休みが多くて1日あたりが増えているのでしょうか。
101落下傘2年半:02/05/27 09:07 ID:PjtZTbDs
出来てからさんのところは1日26人ですか。
うちとだいたい同じくらいです。
上昇速度に差はあっても減ることはないし、季節による
ばらつきもないから、安定した業種ですよね。
普通にやっている限り大儲けは出来そうにないけど。
一部の突出した医療機関のあおりで、改定の度に点数が
下げられてしまうのは辛い。妙案ないでしょうか。
102中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/27 14:35 ID:Fs239dKS
「正常」=「神経症」
ってフロイト先生は言っていたのだが?
世の中で「正常」って思っているレベルの人は「神経症」レベルの
人格構造にあるという説だ。
適応上何らかの障害があるから医者にかかるんじゃないんか?
そういう人は、立派に「神経症」だと思うぞ。
103卵の名無しさん:02/05/27 19:07 ID:/xWUgZwW
患者数自体はほとんど増えてないですよね?
それなのに、クリニックや病院がどんどん増えてるから、患者の奪い合いですね。
104落下傘2年半:02/05/27 20:42 ID:PjtZTbDs
そうかなあ。開業ラッシュで病院に閑古鳥が鳴くようになった
という話は聞かないでしょ?
確実に一昔前より精神科受診の敷居は低くなっていると思う。
この10年で患者数が倍増しているのではないでしょうか。
今まで内科にかかっていた人も含めて。
実際、近所に精神科が出来たということで紹介してくれる
内科医は多いですよ。
105卵の名無しさん:02/05/27 20:47 ID:55nFWibe
>>104
確かに敷居は低くなっているが、来る患者は・・・。
「女子トイレをのぞいて会社を首になったのですが」
「思ったことを言えない性格を治したい」
「友人から罪悪感がないと言われたのですが」
106落下傘2年半:02/05/27 21:04 ID:PjtZTbDs
>>105
ほんと、分裂病の顔を見る機会が少なくなりました。
どこかで鎖に繋がれているのかな。
107卵の名無しさん:02/05/27 22:57 ID:5ImvYuUd
光速古参クリかDCで飼われてるんだろ。藁
32は所得制限とマルメでヨシ!
108中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/27 23:00 ID:lKk5o4A5
>>106
出来上がったのは先行開業組みが、しっかり抱えて放さないから、回ってこんのだよ

発病前夜の危ないのは、結構来るぞ?
全般性不安障害っぽいのが、じっくり話しを聞くと「実は。。。」って妄想知覚とか
被害念慮とか語り出す。
109卵の名無しさん:02/05/28 00:34 ID:9dRhxcbB
病院の患者も減ってるよ。104さんの地域は精神科の競合が少ないのかな?
当地は公的病院、クリニック、精神病院入り乱れて患者の奪い合いですがね。
110落下傘2年半:02/05/28 17:15 ID:nMR9KfVX
競合はあるけれど、決して減ることなく少しずつ増えて
今は1日20〜30人。
全くの初診はPD系のうつが大半です。
これで手取り2千万強の年収。
このままあと20年やって廃業したい。
111卵の名無しさん:02/05/28 17:28 ID:j1eg/QqF
僕の知り合いで暴れて親の骨を折って精神病院に入れられたやつがいた。
そいつは、なにもしてないのにいきなり人のこと思いっきり蹴ったり
殴ったりする。唾をはきかけることもある。いったい彼の頭の中は
どうなっているのだろう?
112卵の名無しさん:02/05/28 17:33 ID:0NfS7/SS
>111

医学的にはサイコパスかな?
社会的には人間のクズかな。
113中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/28 20:29 ID:O9+6s1tu
前頭前野に血液回って無い
114中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/28 20:31 ID:O9+6s1tu
>>110
いつまでもあると思うな特例措置だど
115落下傘2年半:02/05/28 20:38 ID:nMR9KfVX
おそらく最高に特例措置の恩恵を受けているのは
普通規模のメンクリでしょうね。
あと20年はもたないのかな。
点数改定やら税法やら、お上に振り回されるのは
いやな気分です。
116中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/28 20:56 ID:ggJeWFiR
>>115
準国家公務員だからしかたないのさぁ〜
117出来てから@8月目:02/05/28 21:39 ID:AJov6JsL
特別措置法廃止になると、メンクリのうまみはないですねぇ。
なくなったら、なくなったときで、仕方ないですが。
少し話がうますぎる面もありますし。
けど、もう5年ぐらい続けてくれないと、
恩恵なしで終わってしまいます。
悲しい。
118卵の名無しさん:02/05/28 22:17 ID:xAIImlFL
世の中にそうそう美味い話はないってこってすな。
32太りのジジクリを撲滅して利益を分配する方法は
無いんだろうか。
119新車情報!!:02/05/28 22:18 ID:7zFJgozK
120卵の名無しさん:02/05/28 23:16 ID:lXjZNUDO
つぶクリスレがガイキチの攻撃にあって崩壊してるよ。
121卵の名無しさん:02/05/29 09:24 ID:cKUcgFR9
本当だ。書き込めませんね。
122出来てから@8月目:02/05/30 00:16 ID:7QQj9jwA
>>118
先発企業を倒すことより、
まぁ少しずつ顧客を増やすことしかないんではないでしょうか。
今日は、3月に1回で来なかった人がリピーターしてくれました。
こうやって、顧客増を図るつもりです。
ただ、タウンページの効果は今ひとつで、新患はやっぱり1日1人平均です。
123移行措置指定医@14ヶ月:02/05/30 09:05 ID:/NANM8o7
聞いていたほどタウンページ効果はないですね。
苦しくても閉めずにやり続けることが一番じゃあないでしょうか。
少しずつでも確実に増えてはくる。
まだ20人には届きませんが、勤務医時代とトントンの生活水準です。
問題は現在のような高点数がいつまで維持できるかでしょう。
その意味で先発組には自制した請求を望みたいと思います。
124中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/30 10:00 ID:05wtmCRN
>>122
リピーター大事にね
レセ300くらいから口コミも多くなるだ
125卵の名無しさん:02/05/30 10:29 ID:Zq1JiWMu
最近はタウンページは思ったほどの効果はないみたいですね。
競合が増えて、タウンページ見ても精神科クリニックの
広告が山のように載っているから分散しているんでしょう。
新規開業にとってはつらい時代ですね。
126卵の名無しさん:02/05/30 17:38 ID:NQY8uU9V
うちは開業2年経過ですが、未だに1日10人ちょいです。
しかも、近々競合クリが近くにできるみたい。
撤退を真剣に考えてます。
127移行措置指定医@14ヶ月:02/05/30 18:55 ID:/NANM8o7
>126
規模にもよるでしょうが、20人になればやっていけるはずですよ。
一人に30分近くかけられるのだから、先発組所属からの偵察隊を
転向させることも十分に可能だと思います。
なんとか踏みとどまって欲しいな。
先発手抜き肥満組だって脅威を感じているはずだから。
このままでは間違いなく他科や社会からしっぺ返しを食らうと思う。
128126:02/05/30 19:06 ID:NQY8uU9V
>>127
レスありがとうございます。
しかし、当地は精神科医療施設が密集しており、先発組ですら20人前後の
患者数なんですよ。
それに、当地の大学精神科は、入局者数が毎年20名前後もあるため、
今後も大量の開業者が出る予定になっております。
今後、患者数が伸びるメドが無いもので....
129移行措置指定医@14ヶ月:02/05/30 19:44 ID:/NANM8o7
うひゃーっ、20名の入局ですか?!
考えられない。。。
日本の「医療」が心配ですね。マジで。
130中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/30 19:52 ID:sMP/6Xvt
十年以内に小金ためて、余生は趣味メンさんのように生きよう
131卵の名無しさん:02/05/30 20:24 ID:v7391FKu
誰か養って
132卵の名無しさん:02/05/31 00:24 ID:Ors+9t7u
他の方々も書かれてますが、開業を巡る状況はここ数年で一気に悪化しましたね。
これほど一気に悪化したのは精神科と今年4月からの整形外科ぐらいでしょうかね。
133落下傘2年半:02/05/31 14:04 ID:GAA/ZAre
パイの伸びが全く期待出来ない中で、これから行き場を失った
同胞が山ほど開業市場に参入してくるわけですね。
他科も含めてだけど、保険診療報酬以外の収入確保を考えざるを
得ないでしょう。混合診療可の方向性も示唆されているようだし。
今後は、いかに早めに護送船団から抜け出すかの勝負になると思う。
本格的なビジネスの世界に突入ということです。
134出来てから@8月目:02/05/31 15:12 ID:gso9Q+Cy
でも、なんか混合診療というのは抵抗ありますね。
自己負担の少ない保険に慣れきっているので、
直接お金をもらうのはどうも嫌です。
美容外科とかエステみたいで。
こういう反応は年寄りなんでしょうが。
135落下傘2年半:02/05/31 17:19 ID:GAA/ZAre
初診やごく一部の例外はともかくとして、安定している
再来者と10分前後話をして5千円強の収入というのは、
世間的にはボロ儲けということになるでしょうね。
その非難を保険で薄めているわけです。
これはよその科でも言えることだけれど。

護送船団から飛び出すのは勇気が要りそうです。
136卵の名無しさん:02/05/31 18:52 ID:gPyINm/i
自由診療になったら、ネームバリューある診療所に患者が集中して、
その他大勢の診療所はつぶれる運命だろう。
137中途半端 ◆qZhYcGx. :02/05/31 19:24 ID:F2sRcdcH
>>135
内科だって同じ様なもんだから我々だけボロ儲けじゃないと思うぞ
内科見れない訳じゃないけど、内科やると忙しくて面倒だからメン
クリやってるんだし
どうしても、生活苦しくなったり内科も標榜しましょ
そんな事にはなりたくないが
138出来てから@8月目:02/05/31 21:19 ID:E34EzcWI
>>135
そうですかねぇ。
10分で1人といっても、3時間で18人ではないですよね。
1日正味6時間、雑用2時間の仕事、週5回と公務員ペースですと、
1人10分、空きが出来て、半日12人、1日24人。
売上12万。
しかし、場所代・人件費・減価償却費などうちならば、1日6万弱。
時給は、約8000円。年収1500万円。勤務医とほぼ同じ。
自営のリスク考えると、そうぼろい儲けとは思えないのですが。
これが、1人5分、1時間10人、1日50人だと、いい儲けとは思いますが。
139卵の名無しさん:02/05/31 22:17 ID:JxVbekKz
よう! 君らのおかげで年金もらってるものです!
ここみて裏が見えて気持ち悪くなったって人がいたから来てみたけど、
同じ経営者(予備軍)としてはごく当たり前のことばかりで安心した。
140移行措置指定医@14ヶ月:02/05/31 22:56 ID:lxI/uCDm
>>138
禿同!
けれど、世間から見れば(準)公務員のくせに実働6時間で年収1500。
陰で苦労しているのは、みんな一緒じゃない。キャリアだって一部を除けば
公務員でいる間は薄給に甘んじてるんだからさ。
あんまり既得権を声高に叫ぶのは恥ずかしいと感じる昨今です。
141中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/01 07:16 ID:fJjYuEeY
つぶくりにこんなんのってたぞ

◆診療時間で、報酬を区分 厚労相表明
 
坂口力厚生労働相は三十一日の衆院厚生労働委員会で診療報酬制度の抜本改革について
「(現在のように)三分と三十分の診察が同じ保険点数ではいけない。長くかかる場合はそれとして
評価していけば、日本の医療は落ち着いた形となる」と答弁し、診療時間で報酬を区別することによって
「一時間待って三分治療」との批判を解消したいとの考えを表明。診療報酬見直しの基準として、
(1)治療コスト(2)疾病の軽重(3)治療時間−の三つをあげた。
 審議中の健康保険法改正案の付則には平成十四年中に診療報酬の体系に関する基本方針を定めることが盛り込まれている。
142中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/01 07:21 ID:fJjYuEeY
ということで、精神科医の時給は幾らと考えられるようになるんだろうな?
今でも初診時30分以上で計算すると非指定医7400円、指定医17400円

さぁどうなる?

次の改訂までは、光速精神療法で頑張り二年後には自由新寮に移行かなヤパ
143卵の名無しさん:02/06/01 07:26 ID:wuRDzpIB
http://www.imperialcasino.com/~1hit/japanese/   
         

            ↑


あなたのコンピュータでインターネットを通じてまるでラスベガスに
居るかのように、本当のお金を勝ち取ることのできる本場アメリカ の
カジノゲームを楽しんでみませんか。
オンラインカジノでは95%〜98%以上という非常に高い還元率で設
定されています。
今ならImperial Casinoでの初回チップ購入時(1ドルから買えます!)
に購入チップに加え30ドル分のチップが進呈されています。
 賞金は米ドル建ての小切手(銀行で換金できる)で、速達で送られ
て来ます。全世界数百万のプレイヤーが楽しんでいる、オンラインカ
ジノ最大手Imperial Casinoだから安心です。

144出来てから@8月目:02/06/01 08:52 ID:TN05LNdg
>>140
でも、公務員の医者の時には、毎日実働6時間なんてことはなかったです。
実働つまり患者との面接時間は、1日平均4時間以下。
病気の保証あり、退職金あり、共済年金あり、年休あり
共済雇用主負担あり。
こうなると、10分5000円は
公務員の半分から2/3の実収入と思うのです。
145計算ヘンだよ:02/06/01 09:05 ID:++5AKa1I
>>144
そうかなぁ?
患者との面接時間の前に検査データをチェックしたり調べものをしたりする
仕込みの時間もあるような気がしますが。それに安全な医療を行なえる教育
のための時間も長いし、医療そのものの社会的な価値というものも考慮しな
ければならないでしょう。

たとえばラーメン屋がランチタイムの繁忙時間帯、10分間に860円の
ラーメンを仮に20食作ったとして、ラーメン屋は10分間に17200円も
ぼろ儲けしているとは言わないでしょう...(不味ければ200円でも高い!
と思いますが?)。
146出来てから@9月目:02/06/01 09:23 ID:TN05LNdg
>>145
あのーーー
どう変なのですか。
私も、10分5000円は、高くはないと言っているのですが。
147中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/01 10:10 ID:/rKpm6/y
時給三万は欲しいね。
148中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/01 10:14 ID:/rKpm6/y
でよ、精神科医の技術料は3700円だからよ、10分5000円じゃないのよ。
3700円なのよ。
再診料とか、処方料とかは、精神科医じゃなくても取れる訳。そこんとこ
考えようね>ALL
149卵の名無しさん:02/06/01 11:05 ID:5MPDqYTa
精神科の技術料は安すぎると思うよ。
内科の慢性疾患管理料があんだけ高いのにー。
もっと精神科医は増額を主張すべきだろう。
150卵の名無しさん:02/06/01 11:59 ID:5z08KwNT
助けてください。
お腹がいっぱいなのに食べ物を口の中に入れて置かないと落ち着かないんです。
止めることが出来ないんです。みんなからは意地汚いと言われます。でもそういうのとは違うんです。
私は精神的な病気でしょうか?
昔鬱病とパニック症候群と不安神経症と言われ、国立病院でコンスタンをもらいました。
よくなったのでもう飲んではいませんが今の症状は何なのでしょうか?
教えてください。

151中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/01 14:57 ID:ZOj+P1XK
ここのスレとは主旨違い。
以前行った国立病院へまた行きましょうね。
152落下傘2年半:02/06/01 15:17 ID:XlgjUkI8
>147.148.149
貰えるものなら時給百万だって欲しいですよ。
どのぐらいが適正かは本来決めようがない。
内科医にもプライドがあるだろうし。
問題はその原資が税金だっていうことだと思う。
貰える内に貰っとけってつもりではいますが、
もっと寄こせと言うには低いプライドが邪魔をする。
153出来てから@9月目:02/06/01 15:34 ID:TN05LNdg
どのくらいが適正かは決めようがないですが、
個人的には、以前勤務していた公立病院の時の給料に見合うものは
ほしいと思います。
とすると、労働量は倍以上ですので、
やっぱり倍は最低ほしいです。
154卵の名無しさん:02/06/01 21:31 ID:Aoyydap8
今以上のペースで開業が増えるのは確実。
潰れる所もたくさん出るのは間違いない。
その大半は新規クリだろう。それが他科との決定的な違いだ。
155中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/01 21:42 ID:fjeO0Ljo
いやいや、給料なんて、どれくらいが適正かなんてないのは事実。
ただ、誰が診ても同じ値段ってのがやる気を削ぐ。

どう考えても納得行かんぜよ。

指定医取るための最低5年間も修行しないで開業しても精神科歴20年以上の
医者でも3700円だ。
まぁ、ぼんくらで20年やってたんならそれでも我慢すっけど。あ〜あ。グチグチ

実力が所得に反映されない業種は駄目だな。共産主義は意欲が湧かん。
また〜りとやるしかないと諦め〜だ。
勤務医時代と同様に所得に見合った診療にシフトしよう。
156卵の名無しさん:02/06/01 22:04 ID:Aoyydap8
>155 そんな素人精神科医の所になんて、患者来ないよ。最近は患者の方が賢いからね。
157移行措置指定医@15ヶ月:02/06/01 22:35 ID:Zxs4U8uv
こんなのどうでしょう。
保険の指導料を200点位に下げる。
あとは自費で随意に取って構わないという制度。
この方が総体的にいい医療を提供できると思う。
キャリアや資格があるからもっと税金まわせっていう
発想は、国家の統制力を強めるだけの結果に終わると思います。
158卵の名無しさん:02/06/01 22:42 ID:1RiuHS5M
>>157
それだと、金持ちは良い医療をうけ、
貧乏人は死ねと言うことになるので、
問題なのでは?
159卵の名無しさん:02/06/01 22:56 ID:Aoyydap8
>157
貴方ホントに開業医?
だとしたら、見通し甘いですね。
日本人はサービスに対してはお金を払いたがらないでしょ?
そんなことしたら、ダンピング合戦になって、自分のクビ締めることになるよ。
160移行措置指定医@15ヶ月:02/06/01 22:56 ID:Zxs4U8uv
「実力」が所得に反映するような制度を考えたとき、それを
国に求めるよりは我々にとってベターと思っただけです。
161卵の名無しさん:02/06/01 22:57 ID:diS9INDV
>>158
その通りだよ。やっと分かった呉れたのか。
今の日本は、その方向にまっしぐらさ。
貧乏人は麦を食え、貧乏人はDQN慰謝に診てもらえ。
当然でしょ。
162卵の名無しさん:02/06/01 22:58 ID:Aoyydap8
メンへル板見たことあります?
奴等、高名な先生の診察料ですら、高い高いってぬかしてるんですよ。
163卵の名無しさん:02/06/01 23:03 ID:kuhGwPb5
経験を積むにつれて、
研修医と同じ報酬なのは、不満になってきた
今後は、精神病を治療するのは
最高の贅沢っていう事でよろしいでしょうか?
生保が一番健康っていう事でよろしいでしょうか?
164158:02/06/01 23:04 ID:+pHz9HYQ
私の意見にみなさん賛成されているのか、反対されているのか
よぱらった私にはさぱーりです。
165中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/02 05:00 ID:KUG7ydlm
>>162
DQNは、死んでも治らない

大体治す気が無い奴が、偉そうに医者を批判するなっての。
メンヘルの連中は、どうしようもないのが多過ぎ!

悔しかったら、「治す気」見せるよってことだな。
166卵の名無しさん:02/06/02 10:04 ID:NibjhSH3
>>157
光速組にはつらいだろうな。
いっぴょう。
167落下傘2年半:02/06/02 12:57 ID:PBrtSIDs
>>157
光速は保険、10分ごとに2千円上乗せ、自信のある医者は
ご自由にってか?
実現不可能だな。お偉方のジジイたちが認めるわけない。
168卵の名無しさん:02/06/03 15:10 ID:gsjPDpOi
クリニック閉じて一週間バカンスに行っていました。
昨日帰ってきて今日はレセ作製。
先月は30万くらい儲かりました。

169趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/06/03 15:13 ID:gsjPDpOi
ハンドル忘れました。
170中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/03 16:47 ID://6U4Fn9
>>169
黒字じゃないですか!
脱趣味か?
171趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/06/03 16:57 ID:I8b+yt9F
30万は許してくださいよ。
これは他の趣味に使いますので。
172卵の名無しさん:02/06/03 18:09 ID:i+F0Xyl1
プシ公うぜ〜
医療費無駄づかいすんな、ゴルァ〜
173中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/03 22:00 ID:qmTUaaMs
>>171
それでも半分は税金に取っておきましょう
174趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/06/04 10:57 ID:NTUjAlm6
経費で落とせる趣味に使うから大丈夫!
175卵の名無しさん:02/06/04 17:42 ID:5K7cR5Uk
ここですか、保健医療費の無駄づかいをしている人たちの集まりは
176卵の名無しさん:02/06/04 18:51 ID:UFynSx8Q
>175
どこがムダ遣いなんだ? 175は落ちこぼれ内科医だろうがー
精神医療は一番金がかかってないんだぞ。
国はもっと金出せや。
177趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/06/04 19:49 ID:t4smRGFo
予想通り6時から誰も来なかった。。
おかげでWC堪能出来ました。
178落下傘2年半:02/06/04 20:33 ID:nkfuj/Oa
>176
もっと金欲しいけど、患者の顔ぶれ思い浮かべると
複雑な気分。
今日も2ちゃんねらーとおぼしき社本DQNが32に
してくんないと死ぬとかなんとか騒いでおった。
179卵の名無しさん:02/06/04 22:51 ID:/M982zZa
私が学校でお世話になった精神科の先生は
2ちゃんねらーでした
ほんとにいるんだと思ってビクーリした夏の夜でした
180卵の名無しさん:02/06/04 22:58 ID:Tw1CU1vM
精神科はヒマだから2ちゃんねらーが多い。
患者の分際で場違いな書き込みしないこと。
おいちゃん達も夜は忙しいんだから。
181卵の名無しさん:02/06/04 23:09 ID:Z8eUnjLj
      暗い日曜日
私はある
日曜日に死ぬでしょう
あなたが
帰って来た時、
椅子に座ったまま
目を見開いて

んでいる私がいるでしょう
そして、その瞳はあなただけを
見つめています
でもどうか
恐がらないで
私はあなたを愛して


いるのだから


182卵の名無しさん:02/06/05 15:53 ID:M9xKF1up
つぎの日曜はロシア戦だな。
183NIRVANA:02/06/05 16:26 ID:Z0KBXKk+
ですな
184卵の名無しさん:02/06/05 23:29 ID:0ZKx2l/O
注射とか置いておく方がいいんですか?
185出来てから@9月目:02/06/06 16:59 ID:xzA5SepO
>>184
一応私はおいてます。
ただ、それを使うのは病院から連れてきたお馴染みさんたちです。
落下傘の人は、必要ないかもしれません。
186落下傘2年半:02/06/06 22:32 ID:LYJLD5YX
注射が必要な人に来られても困る。
アナフラの点滴を所望されたことがあるけれど
そもそもベッドがないから。
用意しておいて良かったと感じる機会はあまり
ないと思いますよ。
187卵の名無しさん:02/06/06 22:49 ID:I7KmKuXg
最初は病院の習慣から、
セレネース、イソミタールとかおいといたけど、
結局使うのはハロマンスとホリゾンとアキネトンだけ。
あとは賞味期限が切れてすてたーよ。
188卵の名無しさん:02/06/07 00:44 ID:efPJME+b
うざい患者ってどんな人?
189卵の名無しさん:02/06/07 01:01 ID:Jb2DP6OT
町沢先生は善い人ですよ。
今回もずいぶん迷惑かけたけど、、、。
もう、人を紹介するのは止めることにします。
疲れるしね。
人が死のうが僕には関係ないことですからね。
190卵の名無しさん:02/06/07 01:03 ID:Jb2DP6OT
>>181 とっとと死んでくれ
191開業希望:02/06/08 11:42 ID:+CDxDJ8B
開業されてる先生方に質問です。

・カウンセラーのするカウンセリング料は自費というクリニックが多いですが、
 混合診療にならないんですか? どういう会計処理をされてるんでしょうか?
・クリニックの立地は、目抜き通りから一本入った所の方がいいのでしょうか?
・院長室、職員控え室、職員用トイレは設置した方がいいのでしょうか?

 
192出来てから@9月目:02/06/08 13:28 ID:OiWvUwpM
場所:目立つところの方がいいみたいです。必ずしも、奥まっていなくてもいいと思います。
   駅前の競合はおおはやりです。
内装:院長室はありません。職員控え室はあります。トイレは共用です。
自費:してないので分かりません。

恒例の5月売上げ報告 新患24(ただし、本当の初回は21)
総売上258万 レセ182枚 総受診数439 1日25.8 
のびはゆっくりです。
193中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/08 14:39 ID:GsDvpIxL
>>192
5月伸びなかったね。何か最初の週辺りで新患いっぱい来てたのにねぇ。
うちは、出来立てさんの売上げ1.7倍、レセ2.5倍ってとこだ。
4週処方が多い。
194卵の名無しさん:02/06/08 14:41 ID:NxXQpzW6
このスレの>>1が亡くなったそうです。
今、この板では悲しみに包まれています。
2chのよしみという事で、一つでも良いのでお悔やみのレスをお願い致します。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1014206479/
195中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/08 14:42 ID:GsDvpIxL
>>191
うちでは、自費は自費の日に、保険は保険の日に来るようにしてもらっている。
同一日に両方取るのは現在では認められないと社保に言われた。
196出来てから@9月目:02/06/08 15:13 ID:OiWvUwpM
>>193
でもこれは案外伸びているみたいです。
営業単位が少なく、1日あたりでは、受診数が1日2人強伸びています。
ただ、新患は月の後半止まりました。
どういう訳か今週は1週間で11人。
波があるようです。
197趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/06/08 15:23 ID:eo77QLCT
レセ50枚 売り上げ80万。。 文句あるか?
ベンツのリース代、月30万が痛いな。 
198中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/08 18:59 ID:Zm3tu4G2
>>197
不労所得が羨ましいから、文句無いっす。
199卵の名無しさん:02/06/08 20:43 ID:a3lJAhxz
>>198
不労所得=精神科診療っていうこと?
200出来てから@9月目:02/06/08 21:08 ID:jU66blIk
いいえ、趣味メン先生は
不動産か何かで、働かなくても1000万ぐらいの収入があるそうです。
201卵の名無しさん:02/06/08 21:10 ID:tEq0CQMs
>たまたま好きになった相手が「先生」だったというだけ。

これ、自分もソウ。
病院に行く前までは、別に好きな人がいたので、
先生にそんな気持ちになるなんて全然予想もしてなかった。
ところが、何回も通ってるうちにいつのまにか気が付いたら好きになってた・・・。
先生だって思わせぶりな言い方するんだモン。
あれちょっと卑怯だと思った・・。

202卵の名無しさん:02/06/08 22:39 ID:a3lJAhxz
>195
カウンセリングは相談であって治療ではないというスタンスを
明確にしておけば問題はないと思うのですが。
同一日はダメで別日なら大丈夫と聞いたことはありますが、どう
考えても合理性がない。
ただし多くの患者は治療と思いこんでいるようです。
203中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/09 06:54 ID:g0eYfDyR
>>202
保険証を提示されたら保険で診療するのが決まりらしいぞ?
だから、保険で診療した日には、何でもかんでも保険で診療
し尽くせってことらしい。
204趣味メン ◆1701R8wo :02/06/09 16:18 ID:fAw7kNGx
test
205中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/09 16:20 ID:EHAv0p8O
トリップ変えたの?
206趣味メン ◆1701R8wo :02/06/09 16:23 ID:fAw7kNGx
はーい。しばらくこのトリップで逝きます。
207啼きメン:02/06/09 16:59 ID:NPRRRGG8
既出でしょうが、、、
怠惰と家庭の事情で指定医とらないまま開業して3年。
そこそこ食べていけるようにはなりましたが、さきざき
指導料が算定出来なくなるんでしょうかね。
4月の改定で不安になってきました。
リーガル・モデルだったはずなのにな。
新規の開業を抑制する目的で医師会から要望でも出して
たんでしょうか?
208中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/09 17:19 ID:K+1ve1rO
>>207
診療所というより病院に対して指定医を多く置け!
って目的でじゃないかと思うが。

煽りで非指定医開業メンクリが、初診料激減という
ことになったのだと思うぞ。

5年前までの症例で申請できるんだから取ったら?
209啼きメン:02/06/09 17:46 ID:NPRRRGG8
>>208
はぁー。
レスありがとうございます。

だけど生活のためとはいえ、現実的に不要な資格を取る
ためにエネルギー費やすのはしんどいなぁ。
210卵の名無しさん:02/06/09 22:37 ID:110vT5nv
>>210
開業医にとって無用の長物であるどころか、ヤバイことに
荷担させられかねない可能性はある。
けど金儲けの種になるんだからさ。
取れるものなら取っておいた方がいいと思うよ。
211卵の名無しさん:02/06/09 22:52 ID:Don4M6YC
32条の申請も、
指定医ないし、精神科の経験を十分積んだ医師に
限定していく模様だぞ。
212趣味メン ◆1701R8wo :02/06/09 23:08 ID:yO/VYDjk
>精神科の経験を十分積んだ医師
どーして判断するんだ?

指定医持ってる発症系もいるぞ。。
213中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/09 23:08 ID:W8mACPpi
>>209
5年毎に無用の休みを取らなければならない指定医もそれなりに辛い

ところで、そろそろ今回の指定医の講習の締切りだったなヤバー
214卵の名無しさん:02/06/09 23:29 ID:110vT5nv
>>211
ホントの話、32条を食い散らかしているのは「精神科医」が
大半だと思うよ。内科や脳外がやり玉に挙がっているけど。
DQNにも乱発してる。初診の受付で薦められたっていう患者がいた
もん。にもかかわらず指定医優遇の方向性が見えているということは、
既に裏ではなんらかの話が付いているということなんでしょう。
215卵の名無しさん:02/06/09 23:37 ID:CvzA3tVO
>>214
ようするに、医療費の補助であるかぎり、裕福な人には不要。
継続的な精神科医療が必要な人に限る。
本来の精神科疾患と無関係な身体疾患は除外する。
32条を認定できる医師を限定する。
などといった、方向みたいよ。
216中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/10 08:11 ID:CQNrZFXO
>>212
医学部の教授、しかも精神医学の教授にもいるからなぁ〜
まぁ50人に一人くらいいる病気なんだから確率論的に
仕方ないんじゃない?

社会全体で、発症系が、い〜っぱいいることをちゃんと
認識して精神医療の必要性をきちんと理解したらと、ハァ

発症系以外のうつやら神経症やら合わせて約500万人を
顧客として精神科医は一万人いれば良いと。ハァ

もう要らないね。
217卵の名無しさん:02/06/12 18:06 ID:a4PWcbD3
タウンページ効果って、あんまりないんですかね?
首都圏などは、隣接県のしかも複数地域版にまで広告をしてる
クリニックが多いですが、それだけしても一日新患が1-2人では
割があわないのではないでしょうか?
218趣味メン ◆1701R8wo :02/06/12 18:20 ID:HMhBNEhb
タウンページ効果は年々減少してるね。
クリニックが増えたのと最近はHP見て来る人が多いからね。







219出来てから@9月目:02/06/12 20:15 ID:x1NWk/fE
うちは、今月になってタウンページの効果出てます。
タウンページ見ての人が、1日1人強確実に来ています。
少し遅れて効果出るみたいです。
ただ、通院しないような人も多いです。
220啼きメン:02/06/12 20:33 ID:YIhK5yrt
タウンページは絶対に効果があると思いますよ。
これを見て来院した人が仮に月ひとりだったとしても、
その人が4回来てくれれば元が取れるんですから。
もちろんホームページの方が経済効果は大きいのですが、
地域住民への情報提供という側面も加味すると、
地元版には出しておいた方がよいと思います。
221卵の名無しさん:02/06/13 00:37 ID:JYBS2mr1
要するに
既存にとっては
タウンページ無駄、新規開業地獄、精神科入局あふぉ
っつーことにしとかんと都合悪いのよね。
222卵の名無しさん:02/06/13 00:55 ID:VNbZmJDR
>221 実際にそうだろ。俺は開業医じゃないけど。
 こんなに精神科医が増えて、開業精神科医も増えてる状況で
 今から開業するなんてクレイジーとしか思えない。5年遅い。
223卵の名無しさん:02/06/13 01:02 ID:MWND5K52
5年遅いに賛同。
だから、あと10年まってみる。
根拠ないけど。
224卵の名無しさん:02/06/13 02:19 ID:JYBS2mr1
>222精神科が競合にさらされる事態は未曾有のことだから
気持ちは分かるがね。
だけどつぶし合いも経験しないと足腰が鍛えられない。
井の中のぷし公じゃシャレにもならんぞ。
225出来てから@9月目:02/06/13 21:22 ID:DNa1JMhQ
やっぱ地域によるんじゃないですか。
タウンページに50軒も出ているところは、厳しいでしょうし、
20軒ぐらいの所なら、まだいけるのではないでしょうか。
どのあたりで、厳しくなるのかははっきりしませんが。

ただ、タウンページで来る患者さんは、通院率が良くないと言うか
病気が軽いというか、あんまりやり甲斐のない人が多いです。
226卵の名無しさん:02/06/14 00:46 ID:gz3hnYxu
啼きメンさんに一票。
宣伝はどしどしするヨロシ。
損することはあり得ない。
ムチャ得もないだろうけど。
227卵の名無しさん:02/06/14 05:04 ID:cFNDPCxd
西山 仁(精神科医)名古屋大津通り
は女性患者を性の対象にするために
開業してるみたいです。
長年診察室で犯されつづけました。
228出来てから@9月目:02/06/14 08:29 ID:pHH1KrY7
でも、国道の看板月2万3千円で、半年で一人しか来ませんでした。
また、バスのアナウンス月1万5千円、8ヶ月で1人。
この二つは、大損でしたよ。
タウンページ・タウンガイドは、初診の収入だけで経費をクリアしており
有効でした。
229卵の名無しさん:02/06/14 12:16 ID:UUYykfzV
>>227↑ウォーリーみっけ
230啼きメン:02/06/14 13:58 ID:TvgFufuC
損をしなくて済むのはタウンページだけでしょうね。
駅からの道案内用に4本の電柱広告も出しています。
231趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/06/14 17:55 ID:5tV/x+JO
タウンページで大きな広告を出しているクリニックには2つのタイプがある。

1.儲かりすぎているので経費で落としておこうかというところ。
2.大きな広告を打てば患者さんが来てくれるだろうと勘違いしてるつぶクリ。
232啼きメン:02/06/16 01:49 ID:wud7Cxfz
これからの人は、とにかく固定費を削りまくって始める
ほうがいいでしょうね。

医師会は入らずに保険医協会だけにする。
タウンページは小さい枠でいいから地元版に必ず出す。
他人を雇うのならOL経験があるパート事務員だけ。
院外処方
とにもかくにも駅のそば
とりあえずは手書きレセ
週8コマはopen
新患フリー、再来は予約
自分でホームページを作成
1にも2にも3にも笑顔
233卵の名無しさん:02/06/16 11:27 ID:WcmKM8ub
検査会社には、一ヶ月にどの位支払われますか?
234出来てから@9月目:02/06/16 11:46 ID:Y/T25w8W
検査会社は競合させて入札にすると、下げてきますよ。
ただ、当初の値引き期間の後の価格をしっかり確認しておく必要あります。
この確認甘くて、薬物血中濃度について価格のトラブルありました。
自動分析機にかかる項目はかなり安くなる印象です。
235卵の名無しさん:02/06/16 12:45 ID:uBpTY6UH
>232
それを実行したとしても、これだけ競合が増えてくれば厳しいでしょうね。
大都市部はもう完全に飽和状態で、これから仁義無き患者争奪戦が繰り広げ
られるでしょう。一部の大都市部では数年前からそうなってますけどね。
236趣味メン ◆1701R8wo :02/06/16 12:55 ID:jHm11+zz
俺みたいに家賃がほぼ0でも食えないからなあ。

固定費100万ぐらいでやってる先生は苦しいだろうな。

ただ院内処方はサービスとして必要だよ。
俺は最初は院内で薬を調整、安定すれば院外に移行している。
237出来てから@9月目:02/06/16 15:40 ID:iPG4vtTk
固定費100万程度ですので、1日25人程度では、
勤務医と同じか少しましなぐらいの収入ですね。
固定費100万だとやっぱり35人は来ないと
開業の経済的メリットはないようです。
238啼きメン:02/06/16 17:58 ID:wud7Cxfz
そっかなー。うちは固定費50弱。
2年強で取りあえずは喰えてるし、奥方も満足してくれています。
完全落下傘。
所詮は商売と割り切ればまだまだやっていけますよ。
コンサル介入させなければ、あと4〜5年はマル。
開業プシコはまだまだ足りないと思うよ。
239卵の名無しさん:02/06/17 00:06 ID:x4tewGxg
啼きメンさんって、女医さんなんですか?
240啼きメン:02/06/17 00:14 ID:ihGoznLZ
一応くっついてますが.
241卵の名無しさん:02/06/17 00:21 ID:I0gCbOzD
奥方のいる女医さんもいるのかと期待したのに、残念だ!
242中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/17 00:42 ID:weNu/ofr
>>241
う〜
旦那のいる男医の方が多かったりして?(藁)
243中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/17 00:48 ID:weNu/ofr
>>238
まぁ殆どラーメン屋とドッコイの勝負だけどねぇ。
一日の売上げ20万前後で良い商売とはいえない。

それでも勤務医よりマシという幻想が…
244卵の名無しさん:02/06/19 17:23 ID:mwIwhUXs
精神科は、勤務医も給料安いからね。
開業しても、勤務医と同程度だし。
一番いいのは、精神科以外の科へ行くことだね。
245出来てから@9月目:02/06/19 18:04 ID:nxxGPT4Z
>>244
収入中心なら、その通りですね。
あとは、好き嫌いの問題はありますが。
246啼きメン:02/06/19 21:35 ID:L93GK9a7
だいたい普通のコースで精神科を10年もやったら、
まず転科は無理なんではないでしょうか。
野垂れ死に覚悟で前進あるのみ。
247趣味メン ◆1701R8wo :02/06/19 21:51 ID:8PwQ82/o
詐欺師や教祖に転科はできるだろ。
248卵の名無しさん:02/06/19 22:28 ID:5aAbQ8JJ
>>246
 貯金を減らす覚悟で、麻酔科で2年ほど研修。
 その後、
 心療内科&ペインで改行。
 町中の痛がりジジババを一手に。

 ってやだなぁ(笑
249卵の名無しさん:02/06/19 23:50 ID:BLw7LrWz
関東地方の某巨大ターミナル駅。
ここ1年でクリニック倍増。

終わってるね。ツブクリ決定!
250卵の名無しさん:02/06/20 01:04 ID:zGG9OXS0
「精神科医による人生相談」を自費でやる手もあるな。
詐欺みたいなもんだろーが大差ない。
251出来てから@9月目:02/06/20 09:55 ID:V0J+I8pc
>>250
それに近い新患もけっこう来ますね。
さすがに開業医は入りやすいようです。
252中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/20 11:09 ID:nLyxt3Wi
うむ、離婚相談がメチャ多い。(笑)
253趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/06/20 16:20 ID:MHMWMutf
今日はよく働いた。8人診察して4万円も入ったよ。。


254卵の名無しさん:02/06/20 16:55 ID:MJUoqGxg
趣味メン先生は不労所得がたくさんあるからいいですよね。
でも、新規開業してそれでは、半年ちょっとでアウトでしょ?
実際、2年前ぐらい前から、新規開業した所は相当苦戦しているみたいだし。
255趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/06/20 16:59 ID:MHMWMutf
そうだな。クリニックだけの収入ならとっくに閉めていると思うよ。
僕の場合は、少しの不労所得とバイトがあるからやっていける。
固定費は10万ぐらいだから楽だな。
患者さんは元々知り合いの人がほとんど。リスクも少ないし。

まったりやっていくのも良いものですよ。
256趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/06/20 17:11 ID:MHMWMutf
知り合いに紺猿にはめられて大風呂敷広げた先生がいる。
「一日に50人は来ますよ。」なんてね。
実際は僕の所と変わらないんじゃないかな。
焦ってあらゆる広告打ってるのをいろいろな所で見るけれど無駄だろうね。
傷口広げてるだけ。

あと一年は持たないだろうな。
257卵の名無しさん:02/06/20 18:41 ID:H4LGVnjU
一部に流行ってるクリニックがあるから、みんな勘違いしてるんだよね。
流行ってる所は、それなりの理由がある訳(昔からやってる、ネームバリューがある)
どこの馬の骨だか分からない奴が都会の駅前で開業しても、患者なんて来ないよ。
258卵の名無しさん:02/06/20 22:03 ID:QWNZjyt5
皆様方、今月の患者数はどうですか?
うちは、サッカーのせいか、減ってます。
259 :02/06/20 22:05 ID:xhMfu0LA
重要だから一度でいいから見て

【経済】朝銀処理への税金投入7800億円追加、総額は1兆4千億円か★4

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024566233/

                  
260卵の名無しさん:02/06/20 22:34 ID:9fc91OXI
499 名前:優しい名無しさん 投稿日:02/06/20 12:51
需要があるのは、みんな勘違いしてるからです。
P医に助ける力はありません。
大抵みんな病巣を深くされています。
それにP医はお悩み相談されても困る、と思ってます。
石のプライドがあるから、もっと専門知識がひけらかせる事やらせてよって
心の中で思っています。そんなのテレフォン人生相談に電話しとけって
思ってますよ。マヂ。

503 名前:優しい名無しさん 投稿日:02/06/20 13:04
P医はそういうのを聞きながら
「あーオレが医学部6年通ったのはそーいう悩みを聞くためじゃないんだよなー」って
思ってる。聞くフリして「今日の昼メシ何食おうかなー昨日とんかつだったしなー」とか
考えてる。


本当ですか?
261卵の名無しさん:02/06/20 22:35 ID:3MpqSG+3
ん?
262卵の名無しさん:02/06/20 23:50 ID:zGG9OXS0
どのスレ見ても当該科は将来性無しと書いてある。
メンクリはまだマシな方だと思いますよ。マジで。
開業資金が余所と比べれば少なくて済む。
なんせ保険でお悩み相談の世界っしょ?
要は10分で客を満足させられるか否か。
263卵の名無しさん:02/06/21 00:21 ID:zIFMpD6z
>262 あんた、ここ数年でメンクリがどれだけ増えたか知ってるの?
  知ってるなら、あんたのような妄言は出てこないだろうが (藁
264啼きメン:02/06/21 13:25 ID:0ljC8daK
とはいえ勤務医も整形も眼科も内科もみーんな
大変みたいですよね。
場所によって違ってくるのでしょうが、まだ
身辺に危機は感じていません。
場所は秘密だけど(^^;
265趣味メン ◆1701R8wo :02/06/21 13:36 ID:F755ulLQ
今日はアルバイテン先からアクセス。
オフィスに帰ってからはブラジル・イングランドを見るので今日は患者さんは
診ません。
266卵の名無しさん:02/06/21 13:54 ID:C7as1F1U
>264
某地方政令指定都市ですが、非常に厳しいです。
競合がここ数年でどんどん出来たため、患者の奪い合いは熾烈を極めています。
貴方の所がそうなるのも、時間の問題でしょう。
精神科医の異常な増え方みれば、わかりますよね?
267啼きメン:02/06/21 19:12 ID:brk/cA1F
精神科の開業ラッシュは通院精神療法が300点を
超えたあたりからですよね。
そしてサクセスストーリーが相次いだために、後輩
たちが山ほど入局してきた。
自分も成功している先輩の姿を見て開業しました。
実際に200点位まで下がるとか廃業が相次ぐ事態に
ならないと、この流れは止まらないと思うよ。
268中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/21 20:31 ID:Ufv76Gat
嫌だけどエコーでもやるようになるか〜?
脳波も三ヶ月に一回やろうか〜?

設備投資せねば。(藁)
269卵の名無しさん:02/06/21 22:42 ID:SbleoXJ2
>267
たしかにプシクリの屍を目の当たりにしないことには
大量入局→大量開業の流れは止まらないだろうな。
ただ、先行組と有名所だけがボロ儲けしてる現状は
どう考えても不自然。
パイ再分配の奇策きぼーーん。
270卵の名無しさん:02/06/21 22:47 ID:IZ5F85YJ
>269
場所によっては、つぶれてるプシクリあるよ。ただ、ひっそりと撤退するからわからないだけ。
新規開業組みは場所を問わず大苦戦してるが、先行組みは確かに儲けてるね。
ごくわずかの先行組みの成功を見て、自分も成功できるって勘違いして
安易に開業して失敗すろDQNが最近は後を絶たない。自業自得だ。
271卵の名無しさん:02/06/21 22:50 ID:IZ5F85YJ
先行組みはそもそも成功して当たり前だった。
人口50万人にプシクリが1-3軒しかなかった時に開業してるんだから。
今や、人口2-3万にプシクリ1軒の時代だからな。苦しいのは当然だ。
272中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/22 10:46 ID:P4qVoXDd
>>269
前にも書いたが、ボーダー専門でやってよ。
そうすりゃ、どんどん紹介するから。
お願い。
頼む。
273趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/06/22 11:46 ID:4RVxki3a
ボーダーか。だいたいDef.の患者さん50人診察するのと同じぐらいエネルギー
使うから、お断りかな。(W

アメリカみたいに自由診療なら月50で受けますけど。
274卵の名無しさん:02/06/23 00:14 ID:sMAb8IdR
諸先輩方にお聞きしたいのですがー

訴訟対策はどうされてます?
医師会に入っておられない先生は、どうされてますか?
275出来てから@9月目:02/06/23 09:08 ID:nUbd5rE8
訴訟なんて考えますか。
外来で自殺があっても、裁判という話は身の回りでは聞きません。
危険のあり得る処置をするわけでもありません。
医師会入ってますが、保険はいらないなぁとおもっています。
276卵の名無しさん:02/06/23 09:22 ID:8bfOuWaI
徹底的に経費を削る作戦だから何もやってないよ。
ふつうの開業医なら名誉毀損くらいだろ?危ないのは。
「アナタの言葉で傷ついたから訴えてやる」
あとはパラノイア。
そこまで金かけてらんない。
277卵の名無しさん:02/06/23 11:25 ID:3aojD8bc
医師会はいってないので、個人で安○海上火災の医師賠償保険に入ってます。
年7.5万円、念のため。
278中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/23 19:47 ID:MNFTYfws
51,900円じゃないの?
私も安田のに入っているけど?
先週更新したばかりだが?
279277:02/06/23 20:26 ID:MDQTx6Ok
今年から上がったって言ってました。
去年はたしかに、そのくらいでした。
先生ラッキーですね。
(保証減ってたりして)
280中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/23 22:02 ID:yhf2Q/A1
ん?
毎年掛け捨てだから、本当ならをれも上がっているはずだけど???
281277:02/06/23 22:19 ID:u0ZksIRT
去年は確かに、51,930円でした。
先生んとこは、きっと年末までの保障だね。
来年は(要ら)ないと思われたんでしょう。うふふ
282中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/23 23:48 ID:UwDZSvH5
う〜む、こんな話ばかりで悪いが、
契約書には平成14年7月某日〜平成15年7月某日
と書いてある。謎だ。
283177:02/06/24 00:19 ID:keXmO2OP
そりゃあ、やっぱりラッキーじゃあないすかぁ。
正確には77,340円だから、16000円以上の儲けですなぁ。

明日からは当分、もっといいワイン飲んでくださいよ。
284177:02/06/24 00:23 ID:keXmO2OP
酔っ払って間違えた。25000円以上だ。
いかん、会社に電話して、追加請求してもらおっと。
285中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/24 01:04 ID:6fSbwn3A
いや380円で満足だから良い。(藁^2)

HDD出も買うわ。
286卵の名無しさん:02/06/24 01:12 ID:VoS9Mb7M
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1024842829/l50
誰でもいいから協力してください
287あきれたんメン:02/06/25 00:54 ID:SMBImgVU
この頃新患多すぎてかなわんわ。

1日に6人も7人も、来んでええの。
まわりのツブメン、何やってんだか、しっかりしてや。
競合出来ても、新患増えるんだからな、ったく、困ったもんだ。
288出来てから@9月目:02/06/25 08:50 ID:5yuEf30F
すごいですねぇ。
まわりのツブメンとしては、しっかりしたいのですが
老舗の社会的信用には太刀打ちできないようです。
ツブメンとしては、丁寧に診察するのを売りにします。
289中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/25 13:00 ID:ES7MUpoe
>>288
出来たてさんは、既にツブメンではないと思うぞ。ムッ借金経営だし。(藁)
今月にはレセ200越すでしょ?
290卵の名無しさん:02/06/25 14:27 ID:vnPhBqwu
どいなかでメンクリだしてみよっかな。
「ボケ専門」でじじばばみてみる
291中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/25 14:39 ID:fE7GLzhc
↑内科が見てるから無理
292卵の名無しさん:02/06/25 14:41 ID:RsXP1dX2
漏れは自殺未遂歴2回ってことを事前に医者に話していて、さらに「希死念慮が出てきた」
って言っても行動制限なしだった。まぁ入院直後に「自殺しません」って念書書いたけどね。

鬱がある程度遠のいた今、あらためて考えると、あの「死にたい」って感情が思い出せない。
ストレッサーがあまりないし、自己肯定の訓練積んでるんで、少しはメンヘル病から脱却
しつつあるのかな。

3ヶ月前の今頃はベッドでうなってたのになぁ…。変われば変わるもんだ。

293医者嫌い:02/06/25 15:02 ID:fbnLswX1
おまえらはくずだ。
294出来てから@9月目:02/06/25 15:19 ID:5yuEf30F
いやーー
200は無理みたいです。
いま189枚。あと11枚は3日では行きません。
来月は200いけそうですけど。
ツブメン卒業あと少しというところでしょうか。
295出来てから@9月目:02/06/25 15:21 ID:5yuEf30F
タウンページでの新患は、2回目来ない人が多いですから
レセ枚数は、新患増の割に増えません。
296卵の名無しさん:02/06/25 15:32 ID:FL4zHUKo
>295
やっぱりそうなんですか!
おんなじ話を聞いたことがありましたから。
タウンページ見て来る患者は、ドクターショッピングしてるんでしょうね。
だから、最近落下傘開業が苦戦するわけですね。
297啼きメン:02/06/25 19:07 ID:tDYRjt9i
リピーターを獲得する力量が必要というわけですね。
たしかに開業すれば誰でも短期で大成功という時代は終わりました。
その意味では他科並になったというだけのことです。
298卵の名無しさん:02/06/25 20:05 ID:nW8pi3ZU
大成功どころか、小成功も難しいでしょ。
他科をあっという間に追い越して、今は精神科クリニックが
一番過剰感、余剰感があるからね。
299卵の名無しさん:02/06/25 20:13 ID:XHP46Zc3
私、最初鬱で病院言ったんだけど、おそらくCPTSDから来た鬱だったんだよね。
学校や外、友達や仕事仲間の前、男にすら自分の家の悩み、常に隠して生きてて
『明るい子』だったから、いきなりそんな事になってみんなにびっくりされた。

でも自分としては、いつも実際の内面とその外での明るい自分の差が激しすぎて、
自分で自分に耐えられない事が多くて、人間関係から逃げ出したり、
深く付き合わないようにしてた。

今カウンセリング通ってるけど、病院側も私が色々話し始めたから
私がACなのは気付いてきたと思う。どうなるかよくわかんない。
話す事で自覚するし、頭の中で物事反芻して整理し出すしすっごいキツイ。
今までの自分や家に対する嫌悪で、自傷癖もぶり返しちゃったり。

でも少しずつ、友達や兄弟に今まで隠してた自分の感情言えるようになってきたよ。
それは進歩かなと思う。話すって言うのは「だから大事にして」っていう
依存の意味じゃなくて、こういう事思ってたんだーってそれだけ。
向こうもそうなんだーで終わる。私は元から全部自分で自分の事
全部始末しようってタイプだし。でも言えたって事だけでも結構救われたよ。
「自分の場合は」だけどね。
少しずつ、自分で閉め切ってたドア開け始めたっていう感じ。
内と外の自分の融合というか。

最初はキツイ。それだけは覚悟した方がいい。
300出来てから@9月目:02/06/25 20:43 ID:tYYJjvz3
>>297
リピーターを獲得するという考えと
この人は通院の必要のない人だなという見極めの二つが必要にも思います。
気軽に相談に来られる方も多いので
みなさんが通院が必要なわけでもないようです。
そういう方にも、1回限りでの良質のサービスを提供することが
診療所の一つの役割のようにも思えてきました。
そういうパターンには、病院時代には慣れていないので
まだまだうまくできないと感じています。
301中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/25 21:02 ID:w1iF3TTm
>>300
それと、実は「何科にかかったら良いいのか?」っていうことを知りたくて
来る患者さんもいるのだ。
内科じゃ異常なしと言われて即精神科紹介してくる場合、実は甲状腺とかの
検査までして無かったりとかなぁ〜
302啼きメン:02/06/25 23:12 ID:bnK7LSxU
>>300
本来的な意味合いでは通院不要の人をたくさん通院させているから、今日のメンク
リ全盛があるのでしょうね。生物学的立場から考えれば、短期間でこれほど総患者
数が増えるはずないもの。出来てからさんのような良心的精神科開業医は少数だと
思いますよ。
303趣味メン ◆1701R8wo :02/06/25 23:31 ID:MkN/Jf0s
僕も必要ない人は初診時に宣言するよ。
でも誰でも病気にするテクニックも持ち合わせているから、いよいよ食えなく
なったら引っ張る作戦で逝くかな。

本当に必要な人は自室でじっと息を潜めているのかなあ。。。
304卵の名無しさん:02/06/25 23:48 ID:U1xwNM9S
>>303
 そこは、公的機関に掘り起こしてもらおうよ(笑
「ひきこもり対策チーム」とかさ。
305中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/26 08:33 ID:4BSMcRg9
をれは隠れロジャリアンだから来談者中心療法だな。
困ってるもんは、疾病性の軽重に関らず診る。

事例性って言葉知ってる?
306啼きメン:02/06/26 09:19 ID:aUe+G3qd
来た人は疾病性の有無に関わらず診る。
疾病性無しと判断しても門戸は開けておく。
あたりがリーゾナブルな線なんでしょうね。

あの手この手で引っ張りまくらないことには生き残れ
そうにないのが悲しいけど。
307卵の名無しさん:02/06/26 09:56 ID:8k+oSbnI
疾病性の無いのばかり続くと
時々さすがに嫌気ささない?
うちは Wastebasket じゃないぞって
308出来てから@9月目:02/06/26 10:49 ID:FYJ/GNNM
そういう方も相談したいことがあって受診されているので
きっちり対応したいとは思うのですが
やっぱりなんか充実感はありませんし
経営的にも、手間がかかる割には利益出ませんし
続くと悲しくなりますね。
309啼きメン:02/06/26 13:46 ID:uM5JXsd7
こんなに気軽に精神科を受診するのはどうしてなんでしょう?
そういう宣伝を先達がやってくれたことは一因でしょうが。。。
新規開業>新たな患者発掘の構図もありかな。
このスレでは新規苦戦と書いてあるけれど、知っているところは
どこも善戦していますよ。
310中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/26 14:59 ID:owiPtDOq
それで、「心療内科」なんだろうと思うけど?
311啼きメン:02/06/26 16:43 ID:Ngb6a6sW
雨のせいですかね、これで喰えててもいいのかと思うほどヒマです。

「心療内科」はケチなプライドが邪魔をして掲げていません。
看板は「神経科」
これもなんのことやら分からないけれど。
312卵の名無しさん:02/06/26 18:31 ID:fB4V92Ep
>309
私の居住する地域では、ここ数年で成功した人は居ないです。
失敗して、ひっそりと撤退した人は何人かいますがね。
この地域だけが特殊だとは思いません。
先生の地域もあと1−2年ですぐにそうなりますよ。
開業予備軍が各大学に10−20人待機してますからねえ。
313中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/27 07:33 ID:bB3k/HX/
>>311
そりは残念

DSMと薬物療法に凝り固まっとると…
314出来てから@9月目:02/06/27 08:56 ID:WM9uprMy
私もケチなプライドで、心療内科は最後につけました。
啼きメン先生ほど、頑張れず、外せませんでしたが。
案外一般の人は、心療内科・神経内科なんてほうが
お好みなんでしょうが。
315中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/27 10:14 ID:+3hvh4WX
>>314
神経内科は拙くないか?
316出来てから@9月目:02/06/27 10:57 ID:i1rWxaUG
Demenzに積極的に関わっている先生方は
神経内科も標榜されているようです。
おかしいといえば、おかしいですが
一般の方には、Demenz診ますというメッセージとしては
分かりやすいかもしれません。
317卵の名無しさん:02/06/27 12:02 ID:z/3oZzdz
神経学会認定医で内科・神経内科の俺にとっては、精神科・神経科の先生が
ついでに神経内科を標榜されるのは困る。神経内科標榜なら、脳卒中慢性期の
管理、パーキンソンや片頭痛の診断・治療などできなければいかんと思う。
また神経内科にシゾが来られても困る。重なる部分はあるが、どっかで線を
引いてほしい。地域によっても神経内科の定義がかなりあいまいで難しいが・・ 
318卵の名無しさん:02/06/27 12:06 ID:8v5cpeHA
>>317
標榜はクリニックの看板だけで、
実際は診察していないと思うよ。
うちも「神経科」が入っているせいか、
ときどき神経痛のおばあちゃんが来るが、
ほんとうの神経内科をご紹介しております。
319?E´?@http:// 211.6.121.116.2ch.net/:02/06/27 12:15 ID:+qeoTUO4
burakusearch
320出来てから@9月目:02/06/27 13:14 ID:Gv5P2jfB
>>317
そうも思います。そう考えてうちは神経内科は入れてません。
ただDemenzやりますというメッセージでもありえるので
それは非難しにくいかとも思います。
また、逆に神経内科専門の先生が、心療内科標榜して
主として精神神経科の患者を診ておられる例もあるようです。
これは、なんとかしてほしいとも感じます。
321卵の名無しさん:02/06/27 15:00 ID:kYjhxYUX
神経内科や内科の先生が、精神科の患者を診てる場合の方が遥かに多いよ。
かくれ精神科問題(保健所に精神科標榜の届け出していても、看板に精神科は書かず)
を早急に何とかして欲しい。
322趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/06/27 15:42 ID:7/HaGgob
今時神経内科を標榜するならMRIぐらい持ってないとなあ。
323卵の名無しさん:02/06/27 15:47 ID:8v5cpeHA
>>321
だからそれが、指定医と非指定医で、保険点数に差を付けるという
かたちで出てきているのでしょう。

あるいはもっと簡単には、精神科を標榜している医療機関の一覧表を
作って、各医療機関に配布すればいいのでは?
実体なく精神科を標榜している診療所は、
恥ずかしい思いをするはず・・・。
324啼きメン:02/06/28 09:35 ID:8zEO9VOH
既存の人たちが慌てるくらいメンクリが増えているのだから、
いずれ淘汰の原理が働くはずでしょ?
そうでないと精神科医の専門性が問われることになる。
開業医が社会正義を叫ぶのも気恥ずかしいから、放置という
ことでいいのではないでしょうか。
325卵の名無しさん:02/06/28 11:38 ID:+h4SrH/d
<<322
ギクッ
326中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/28 13:28 ID:S4fBMbyy
精神科医の専門性が問われたら心療内科医だと開き直る。
それでも駄目なら、処方箋の書けるカウンセラーでどうだ?
327啼きメン:02/06/28 14:07 ID:6mGJqjYs
ハイ.
じっさい、人生相談もやる医者ですわ。いまや。
328中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/28 20:34 ID:0ASDQEki
つうことで、人生相談から法律相談までの幅広〜い知識が必要な
開業精神科クリニックの医者に今時の若者医者が付いて来れるか??
329啼きメン:02/06/28 22:00 ID:BR6TBkA9
真正DQNが若メン相手に泣きながら親子間のことを話し始めたら、
「うちはそーいうのダメだから」って言われておもむろに処方箋
を渡されたそうな。それでも待合室は超満員だったって。

うらやましいと思った。
330卵の名無しさん:02/06/28 22:15 ID:93orfUl1
>329
とても信じられませんね。
精神科大激戦地の当地では、そんな診療ではとても太刀打ち
できないでしょう。
高飛車な診察ができるのもあと2年あるかどうかでしょう。
331卵の名無しさん:02/06/28 22:34 ID:YuNH+Pag
この人、助けてやってください↓

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1024841170/
332啼きメン:02/06/29 15:16 ID:gnlFLiKJ
開業して丸3年、よーやく200枚に到達しました。
それもこれもあの人たちのお陰と思うと複雑ですが。

333卵の名無しさん:02/06/29 15:27 ID:FhLJJ8HV
>332
落下傘開業ですか? 患者一人も引き連れなくて?
3年前だから、滑り込みセーフだったんですね。
今同じ事やっても、99%ツブクリでしょうな。
334啼きメン:02/06/29 16:08 ID:gnlFLiKJ
完全落下傘です。正確には2年と9ヶ月。最初の月は15枚でした。
精神科ヴァージンが大半ですね。パイを奪い合っているという実感
はありません。潜在的需要はまだあると思うんだけどな。

335困りメン:02/06/29 17:49 ID:VAK21+QU
特別児童扶養手当申請のため診断書を希望してダウン症の子どもがやってきました。
今まで小児科で書いてもらったけど「精神科で」と役場に指導されたらしい。
で精神科医療機関のリスト渡され、結果近所のウチを受診。
そりゃいいけどオレ知的障害の子ども(人)みたことないんです。
診断書にIQ/DQ書く欄あるけど道具ないから測定できない。
表出単語10程度なんで重度知的障害にしたけど、これって誤診???
保険請求方法わからないんで初診料だけとったけどこれもどうなんだろうか???
まぁ窓口負担はゼロなんだけど。
やっぱり小児精神科医に回した方がよかったんでしょうかね
336中途半端 ◆qZhYcGx. :02/06/29 20:06 ID:hGtaPdhU
>>334
同じく、そういう風に思っている。うちでも新患の9割は精神科初体験だ。
目標レセ600枚、売上げ600万!!って一生無理だろうなぁ…
337卵の名無しさん:02/06/29 20:26 ID:CAmTwx/I
精神分裂病に関する情報、議論、雑談など
なんでもどうぞ。連続投稿も暖かく見守ってあげましょう。
荒らしが多いようなので、さげ進行でおねがいです。

専門情報のみは↓こちらで。
【統合失調症(精神分裂病)schizophrenia】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1018534586/

---過去ログ
精神分裂病の人が集まるスレ
http://piza2.2ch.net/utu/kako/990/990929711.html
精神分裂病の人が集まるスレ2
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1004/10043/1004386674.html
精神分裂病の人が集まるスレ Part3
http://life.2ch.net/utu/kako/1008/10088/1008809977.html
統合失調症(精神分裂病)の人が集まるスレPart4
http://life.2ch.net/utu/kako/1012/10127/1012774063.html
統合失調症(精神分裂病)の人が集まるスレPart5
http://life.2ch.net/utu/kako/1017/10175/1017531109.html
統合失調症(精神分裂病)の人が集まるスレPart6(HTML化を待って下さい。)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1018619682/
統合失調症(精神分裂病)の人が集まるスレPart7
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1020753905/

338卵の名無しさん:02/06/29 22:30 ID:vHgllcUf
あのさー、うちの生徒(高校生)なんだけど、両親とも心療内科の医師なんだが、しかし。
こどもは、ひきこもっているよー。
すごいよー。

まず、自分ちのことちゃんとするべきだよな。
三鷹駅近くの花○医院!
339卵の名無しさん:02/06/30 08:47 ID:NzMcB8uu
しかし、最近新規開業が多すぎるわな
340啼きメン:02/06/30 08:51 ID:vd0+51Ha
無理ないっしょ。
安く開業できる点では皮膚科と双璧だから。
341出来てから@9月目:02/06/30 11:47 ID:JrHPYoLZ
>>334
200枚に2年9ヶ月ですか。
大変でしたね。
さすがにお馴染みさんの多いうちでは、早いようで
9ヶ月目の今月198枚でした。先月+16枚。
売り上げ271万。+13万。診断書・通院患者の地域健康診断の自由診療含みます。
受診総数464回。+25回。
1日平均25.1人。−0.7人。これは祭日がなくて、減ったと思います。
新患32人。+8人。精神科初診30人。+7人。知り合いの風邪水虫など2人。
経費特に人件費が多いので、つぶクリから勤務医並にはなっていますが、
開業医らしい所までは行きません。
342卵の名無しさん:02/06/30 18:26 ID:4JmIgNg1
>>341
月間通院回数多いですよね。
32条、何枚でしょうか?
343啼きメン:02/06/30 19:56 ID:vd0+51Ha
まだバイトやっています。
ぎりぎりで2度目の借金はしなくて済みました。

横レスになりますが、208枚中21枚が32でした。
344卵の名無しさん:02/06/30 20:10 ID:PwnKKzEi
>>343
一ヶ月間の平均受診回数はいかが?
345卵の名無しさん:02/06/30 20:15 ID:Z6uPOwo2
>343
レセプト200枚なのに、どうしてバイトが必要なんですか?
借金って? 固定費が多いんですか?
346啼きメン:02/06/30 22:39 ID:vd0+51Ha
>344 1日20〜30人の来院数です。これでやっていけるから有り難い。
>345 借金は開業時のもの。1年間は赤字続きでした。貯金取り崩し生活。
バイトは勤務医時代からの継続。そろそろ後輩に譲ろうと考えています。
347啼きメン:02/06/30 22:40 ID:vd0+51Ha
あっ、固定費は50位です。
348344:02/06/30 22:50 ID:e8S4z7kM
>>346
あのお〜、患者1人についての平均受診日数/月を、お聞きしたかったんですけど・・・
何度もすいません。

349啼きメン:02/06/30 23:11 ID:vd0+51Ha
2週間処方が多いから2日/月くらいかな。
パート無資格事務員への給与と18坪のテナント家賃が固定費の大半。
今の社会情勢ではオイシイ職種だと思いますよ。
バブル時代の勤務先病院長は「割に合わない」とぼやいていましたが。
350出来てから@10月目:02/06/30 23:53 ID:cqPUWUvd
32条枚数ですか。
うーーーん。多いんですよね。
お馴染みさん96人のうち85人です。今みんなが来ているわけではありませんが。
ただ、分裂病で障害年金受給の程度の方が中心です。
前の「病院」の患者さんですから。
お馴染みさん以外では、5月で20%程度です。
平均受診回数は、5月で2.39回でした。
351出来てから@10月目:02/06/30 23:55 ID:cqPUWUvd
5月分のdataしかなくて、すいません。
352344:02/07/01 00:01 ID:R+edeqZL
>>350
出来てから先生の6月の平均受診回数は、2.34回ですね。

>>349-350
来年からの自己負担3割の影響については、いかがお考えでしょうか?
32条の多い所は大丈夫そうですね。
353出来てから@10月目:02/07/01 00:09 ID:mU7vBpfd
厚生労働省は32条に制限を加えようと考えたようですが
もうひとつ腰砕けのようですね。
続けて通院が必要な方には、32条は使えるようです。
としますと、社保本人で3割負担でも経済的に問題があって
継続的に通う必要のある方には32条が使えるわけで
大きな影響はないとに考えています。
354啼きメン:02/07/01 00:17 ID:KeGsW2JR
自己負担ゼロというのは、非治療的環境だと考えています。
経営上のメリットは大でしょうけど。
355344:02/07/01 00:24 ID:R+edeqZL
私も、自己負担ゼロの自治体って、やりすぎと思います。
でも啼きメン先生の所は、本人3割になったら、影響あるのでは?
356啼きメン:02/07/01 00:35 ID:KeGsW2JR
社本3割はあまり影響がないと思いますよ。少なくともうちの場合は。
親が生きてる間は働く気のない人が大半だから。
357趣味メン ◆1701R8wo :02/07/01 08:04 ID:E4ENdcX6
>356
上客だね。(W
358中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/01 09:08 ID:519MMl7u
>>356
ぐれ〜と

うちは32は20%くらいだ。結構頻回に受診する人が多い。月8回とか14回とか(藁)
まぁ、月一なら32は要らないと思うけどなぁ、それでもなぁ
359趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/01 16:23 ID:ucH96em0
先月はよく働いた。
レセが50枚から60枚に20パーセントもアップだ。
売り上げも久々に10萬越えたし。。。 嬉しいな。
360出来てから@10月目:02/07/01 16:46 ID:hgT0bSca
売上げ10万ですか。60枚で10万てことはないですよね。
100万ですよね。
361趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/01 16:49 ID:wnHUORMx
10萬点です。。すいません。
362中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/02 13:31 ID:Mf48ZKH6
何故か毎年5月6月7月は返戻が多い。
しかも言いがかり的なもんばっか。
担当変わるとこれだから困る。

返戻って0.1%くらいなら少ない方なのかな?
363卵の名無しさん:02/07/02 17:58 ID:mHagvY3O
都心部で新規開業予定です。ちなみに、うちの医局には開業予定者が
少なくとも20人はいます。
既存のクリニックから患者を奪う自信あります。
覚悟しておいて下さいね。

364趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/02 18:00 ID:07oHpygY
>363
おきばりやす。
365趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/02 18:06 ID:+jpOnwZ9
メンクリは32条と患者さんの保続・依存的傾向から奪うのは難しいよ。
366開業して2年目:02/07/02 18:25 ID:uczUkRQc
いつも愉しく見ています。
ところで、待合室に貼る32条のポスターはどこに行けば手にはいりますか
医師会に聞いたら取り扱っていないと言われました。
367中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/02 18:41 ID:Dp2NIaG4
>>366
自分で作ったら?

保健所でもらえると思うが、一見してよく分からんよ。患者さんにとってはね。
368中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/02 21:02 ID:pRUZcj47
>>363
「今日診て欲しい!」って電話が毎日何件かあるから、そういうのを
どんどん診てやってください。
既存から奪う!じゃなく、既存で診切れない患者を救うって方が聞こ
えも良いぞ。

ボーダーもどんどん紹介して上げるから、お願いね。(藁)
369出来てから@10月目:02/07/02 21:23 ID:DLMXz48u
>>363
それが患者はそんなに移動しませんよ。
近所の大繁盛のクリニックで2時間待たされようが
好いているうちには来ません。
しばらくどこにも通っていない人とか
主治医とトラブったとか、初めての人か
紹介を受けた人か。そんな人がほとんどです。
主治医とはそう簡単には変えられないものです。
ですから、少しずつ患者が増えるのでしょうが。
この意味で、最初は厳しいですよ。
96人連れていっても、不安でした。
370出来てから@10月目:02/07/02 21:25 ID:DLMXz48u
↑好いている でなく すいている でした。
371卵の名無しさん:02/07/02 21:48 ID:9dEiguMl
入院にまわる患者ってどのくらい、いるもんでしょうか?
372啼きメン:02/07/02 23:39 ID:MMRbP9Lu
1日20〜30人、レセ200枚規模ですが、
3ヶ月で2人くらいのペースでしょうか。
ちなみに都市部・落下傘。
とにかくプシコーゼが少ない。
DQNが休診日にドタバタやって、知らない内に
入院していることもありますけど。
373趣味メン ◆1701R8wo :02/07/03 00:19 ID:thzhEMtO
俺も200枚欲しいな。。
374趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/03 00:22 ID:thzhEMtO
トリップ戻しておこう。
375卵の名無しさん:02/07/03 01:16 ID:68OPfRO5
出来てから先生の所は、入院する人、多くありませんか?
中途半端先生の所も、結構ありそうですが・・・
376出来てから@10月目:02/07/03 08:56 ID:QqmQxTRj
この9ヶ月で
多病院受診中で悪くなってから飛び込んできた方2人が元の病院に入院したのと
お馴染みさんの悪化入院が、2人です。
2月に1人ぐらいですか。お馴染みさんは、4月に1人のペースです。
今危なっかしい人もいますが。
377啼きメン:02/07/03 09:32 ID:V7QUnPqh
>>369
その通りだと思います。
内科・小児科みたいに開業した途端にどどーっと
患者が押し寄せてくることは絶対にない。
増え方は微々たるものです。
その代わり減ることも絶対にない。
だから運転資金をしっかり確保しておくことが
大切です。
派手好きな嫁さんはカットしておいた方が・・・
378卵の名無しさん:02/07/03 09:33 ID:aihl7n2W
うわぁ
379中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/03 10:36 ID:c/GCHNd5
入院は、半年に一人か二人で済んでる。月500人前後来るから、この数字は
少ない方じゃないかと思うけど。
380中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/03 11:24 ID:fOPOQ52o
そうそううちは、分裂病あんまり来ないから、入院が必要になるのは
うつ病で希死念慮が酷い人くらいなのだ。
分裂の初発っぽいのは、始めから病院へ行けぇって断っとる。
381卵の名無しさん:02/07/03 13:16 ID:4+/xZa1O
あげ
382趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/03 14:05 ID:ps01GePK
うちみたいな所でも近隣の病院から「入院患者ありましたら宜しく。」
と事務の人が挨拶に来る。

どこも入院患者減ってるみたいだね。
383啼きメン:02/07/03 14:13 ID:V7QUnPqh
ところがイザという時に限ってなかなか
空床が見つからないんだなー、これが。
いつでもどんな患者でも引き受けてくれる
病院はないんだろうか。最近は。
384趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/03 15:31 ID:PUqUTq5u
昔は大阪のほうにあったのになあ。
385卵の名無しさん:02/07/03 15:51 ID:+hqkKlG1
新スレだぽ。今度もマターリいくぽ。

1. 語尾には「ぽ」をつけてぽ。
2. できれば名無しでおながいしますぽ。
3. なるべくお互いにレスつけられたらいいぽね。

支店に関しては >2 を見てぽ。

過去スレだぽ。
もうだめぽ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1018546652/
もうだめぽ 2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1020174691/
もうだめぽ 3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1021196170/
もうだめぽ 4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1022180773/
もうだめぽ 5
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1023723636/

「もうだめぽ」発祥のスレ
http://pc.2ch.net/download/kako/1007/10070/1007065717.html
>80 辺りからを参照してぽ。



386中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/03 17:44 ID:HPWWKrDm
ごばくぽ。
387卵の名無しさん:02/07/04 04:22 ID:rp+TKAMv
http://www.scientology-tokyo.org/
このアメリカ発祥の宗教団体は
人を精神的存在だと考える自分達の見解が
全て正しいと考え、
精神科医のことを肉体崇拝者と呼び、
精神病者を監禁し薬漬けにしている犯罪者として
扱い、その撲滅をたくらんでいます。
講演会では、精神科医がいかにバカかというフィルム
を上映し、撲滅ビラの作成のために参加者から
多額の寄付金をねだります。
興味がある方は一度講演会に参加してみてください。



388卵の名無しさん:02/07/04 16:29 ID:Z70lvxT3
開業前に、先輩のクリニックとか見学に行かれた方、います?
行った方がいいでしょうか?
389卵の名無しさん:02/07/04 20:05 ID:MBx72/WX
>>388
何事をするにも、事前の情報収集が大切。
「見学に行った方がいいか」などと呑気に言っているようでは、
開業の資格なし。
390卵の名無しさん:02/07/05 00:09 ID:zcAN0u4i
見学なんて、そうそうさせてもらえないよ
391中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/05 08:30 ID:T5f0syWi
そうゆう人間関係しか作れないということだと開業は止めといたら?
392卵の名無しさん:02/07/05 20:20 ID:OryvAZvg
諸先輩方は、開業地はどのような理由で今の所に決められたんでしょうか?
393卵の名無しさん:02/07/05 21:33 ID:B+K4QdhH
>>392
おれの場合は、勤務医だった病院の地区で開業したけどね。
競合が少ないということは最低限の条件だが、
やっぱり自分の好きな町で開業すべきだよ。
そこに何十年も根を張って生きることになるんだから。
394中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/05 21:57 ID:0YEpZTc0
自宅からクルマで30分以内。それ以上遠いと通勤がストレスだから。
395趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/05 22:02 ID:Qto0WS4K
家賃が只。
自宅から車で30分以内。
近くに美味しいフラ飯屋がある。
きれいなおねいちゃんがたくさん歩いている。
396出来てから@10月目:02/07/05 22:06 ID:iNhXMFZd
自宅から一番近い駅前だから。
親病院も近いから。
397出来てから@10月目:02/07/05 22:07 ID:iNhXMFZd
>>395
趣味メン先生の自己所有のテナントビルですか???
398趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/05 22:28 ID:48xkkVsP
自己所有じゃありません。
前に書いたと思うけれど、知り合いのがら空きテナントを客寄せのため
ほぼ只で借りています。
399啼きメン:02/07/05 22:43 ID:7DYd8UGC
自宅から2番目に近い駅前。自転車通勤をしています。
年取ってからのことを考えると遠くはキツイでしょ。
18坪。家賃はコミで15。
400卵の名無しさん:02/07/05 22:47 ID:DPJacR0L
やっす〜〜〜〜〜〜ウラヤマシイ
401中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/06 13:14 ID:bCeH+YN8
二駅を自転車で楽に行けるということは、結構都市部だね。
402啼きメン:02/07/06 13:57 ID:508xHRBG
2駅を底辺とする三角形の頂点に自宅があるような
ロケーションです。
都心ではないけれど、いちおう都市部。
403卵の名無しさん:02/07/06 19:37 ID:h1jdEujh
都心部〜周辺部で開業を考えてますが、めぼしい場所には
先発クリニックが必ず複数あるんですよね〜。
そういう場所で強引に開業しても、やっていけないだろうしなあ。
田舎しか無いのかなあ。
404卵の名無しさん:02/07/06 19:45 ID:QJVEmLpa
ようするに、生きている辛さより、死ぬつらさの方が、楽なんじゃないか?
という事?
出産を2度経験しているんだけど、想像を絶する痛みなのよ。
しかも、時間も長いし。
子供が出てくる時って、「ぐわー、死ぬー」って程、痛いのよ。
あそこをザックリとメスで切られても、痛みを感じないくらいに、
産む痛みの方が強いのです。
でも、死なないんだよ。人って。
だから、死ぬってものすごく痛かったり、苦しかったり、死ぬー、
って思うのの、百倍は痛いのかも知れんよ。
死ぬなら蒸発でもした方がいいと思うよ。

405中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/06 20:28 ID:8Btg5CLb
>>403
そこそこ田舎でまた〜りが理想だ。
406卵の名無しさん:02/07/06 20:34 ID:3nMqv3gX
検査会社への支払いって、月いくら位ですのん?
10万円位になりまんのか?
407卵の名無しさん:02/07/06 21:02 ID:DJoY75K6
>>406
保険点数の●%です。
408卵の名無しさん:02/07/06 21:04 ID:bVU8SVIV
そんなん聞いてまへん。
409卵の名無しさん:02/07/06 21:21 ID:PitUrK9k
私のところの検査代は、月3万円前後です。月によって1-2万増減しますが。
総売上の2%前後かな。
410卵の名無しさん:02/07/06 21:22 ID:PitUrK9k
↑検査会社への支払額です。
411卵の名無しさん:02/07/06 21:33 ID:h1jdEujh
>409
1日患者15人平均ですね。
開業されてどれぐらいですか? 落下傘開業ですか?
412卵の名無しさん:02/07/06 21:36 ID:DJoY75K6
>>406
なにをききたいんどすか?
検査が医者の相場?
それとも、売り上げのうちの検査料の額?
413卵の名無しさん:02/07/06 21:53 ID:nFqNzFoz
>>412
何を聞きたかったんやろね。
せや、売り上げに占める検査会社への支払いの割合や。
ども、すんまへんでした。
じゃ、おしえてね!!!
414卵の名無しさん:02/07/06 22:12 ID:DJoY75K6
>>413
自宅なので正確な数字はわからへんが、
ごく少量よ。
精神科ではあまり収入の足しにならんのでは?
じじくりでは、そら抗てんかん薬の濃度測定だなんだって、
やってるのかもしれないけど・・・
やっててむなしいからね。
415卵の名無しさん:02/07/07 00:48 ID:NZZ0onb5
>>407
>>>406
> 保険点数の●%です。

うちは 保険点数の40%ですが? 何か?
416卵の名無しさん:02/07/07 00:56 ID:UKr4sR4J
>>415
406は、1ヶ月の診療報酬総額(総収入)に対する検査関係の経費の割合を聞いているものと
思われ。先生のは個々の検査点数の何%で検査会社に検査を請け負わせているかということでしょ。
40%はちょっと高くないかな。
417415:02/07/07 01:03 ID:NZZ0onb5
>416

了解

うちは 40%ですが 皆さんは如何ほど?

特定薬剤は、30%ですが
418卵の名無しさん:02/07/07 08:48 ID:lvBksHRv
ウチの先月の売り上げ、290万(院外処方)、検査会社への支払い10万だった。
中途半端先生や出来立て先生とこは、どうですか?

>特定薬剤は、30%ですが
これ、なんのことですか?

419趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/07 08:57 ID:JwRd4g/Q
特定薬剤管理料500点の内、検査会社の取り分は1500円ということだろ。
420卵の名無しさん:02/07/07 09:03 ID:Qh/vwy9G
小学校低学年の子供の情緒障害の症状はどんなものですか。
教えてください。
421出来てから@10月目:02/07/07 12:10 ID:Cd2my2Wa
検査の支払いは、もう少し安いようです。
特定薬剤の料金でトラブッたので、一般は安めです。
その上判断料・採血料あるので、悪くありません。
これに対して特定薬剤は、1500円より高いですね。
リーマスなどの4回目以降ならば、消費税入れると、利益はわずかしかありません。
422卵の名無しさん:02/07/07 12:16 ID:MsJMU6fg
>>415 >>421
月々の検査会社への支払総額が売り上げの何%なのかは、企業秘密ですか?
423中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/07 17:11 ID:XHe2ei92
>>418
4〜5万。
自分で採血するから面倒だったり混んでたりするとサボってしまうから。(藁)
424ものぐさメン太:02/07/07 20:10 ID:B2Ecv4on
>>418
拙院も3〜5万くらいかな。

中途半端先生先生と同じく自分で採血するので、混んでると検査減りますな。
売り上げの少ない月が多かったりしますな。

出来てから先生の所は茄子いるから、ずっと多いでしょう。
425出来てから@10月目:02/07/07 21:42 ID:4XoIlHMN
5月で見ますと、439回の診察で採血は46回でした。
総料金で24万程度。売上251万の9.5%です。
新患でData持っていなくて投薬する人と、再来で3ないし4ヵ月程度に一回の頻度でこうなりました。
最近、売上増の気合いがなくってこの程度です。
24万のうち、検査料は9万ぐらい。あとは判断料・採血料などです。
検査料の支払いは、40%以下ですので、支払いは3万ぐらいでした。
看護婦2人もいて、利益になっていませんね。
検査会社への支払いの売上に対する比率は、約1.2%でした。
426開業予定者:02/07/07 22:16 ID:N4FY7s/p
血液検査ぐらいは自分の所でした方がいいんでしょうかね?
心電図とかの他の検査機器は一切置かないで置こうと思ってるんですがー。
427中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/07 22:58 ID:yyJprWpc
う〜ん、リチウムの血中濃度を内科に頼んで測って貰って結果の
コピーを貰うのか?
そんな親切な内科があるとは思えないけど?

同じく、フェノバール、バルプロ酸、ハロペリ、ジアゼパム等々。
飲ませっぱなしは良くないぞ。(藁)
428ものぐさメン太:02/07/07 23:02 ID:S816eImN
>>426
最低限の血液検査は必要だと思うし、自分で採血すれば利益も大きいのだから、
薬使う以上、やらないわけにはいかないんじゃないの?
いくら、ものぐさなおいらでもやってるしね。
429啼きメン:02/07/08 14:57 ID:aPs6F+NJ
血中濃度の測定なんて、公費以外の患者さんにも
やってるんですか?
勤務医時代は何も考えずにオーダーしていましたが、
開業してからは一度もやっていません。
430中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/08 15:22 ID:KTytxsV4
うむやってる。
他から流れてきたので「あそこは全然検査もしてくれなかった、血中濃度測らないと恐くて」
と言っている人も数名あり。
自分の健康のためならお金は出すだよ。
431卵の名無しさん:02/07/08 15:50 ID:aZrzfPEy
>>422
しかし、売り上げ総額のなかの検査値の割合なんて、
なんで知りたいの?
なんかのデータ収集?
432出来てから@10月目:02/07/08 17:07 ID:1VeUu4KW
リーマス出している人では、血中濃度1回はやるようにしています。
変に血中濃度の高い人いませんか。
600mgで中毒症状の出た人がいました。
必要なことはしないと、治療上まずいと思うのですが。
433優しい名無しさん@メンヘル:02/07/08 17:26 ID:mnFWNT8C
お取り込み中のところ誠に失礼ながら書き込みさせていただきます。

只今メンタルヘルス板にて【精神科医が集うスレ】が立っており、
精神科医の方の君臨をみな待ち望んでいる次第です。
お時間に余裕がございましたら是非遊びにいらっしゃっていただけると有り難く思います。
よろしくお願いいたします。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1025663049/l50

お待ちいたしております。では、失礼しました。
434卵の名無しさん:02/07/08 17:59 ID:fi0eMFgO
それにしても、新規開業ラッシュはとどまる所を知らないね。
うちのクリニックがある駅前に、この半年で3件も新規開業が
あったよ。おかげで、最近は新患がさっぱり来ないや。
435卵の名無しさん:02/07/08 21:39 ID:jAdqC1l0
>>431
>しかし、売り上げ総額のなかの検査値の割合なんて、なんで知りたいの?
看護婦いるとこと、いないとこのデータを比べて、看護婦雇うメリットがどの位あるか検討するのだ。
看護婦の給料+検査会社の支払い以上の収入増加があればいいわけだが。


436卵の名無しさん:02/07/08 21:58 ID:IUMKTiwQ
>>435 看護婦の給料+検査会社の支払い以上の収入増加
これから開業?最初のうちはとても無理だと思うが。
患者様が増えてから検討したら?従業員は増やすより、減らすほうが大変よ。
437卵の名無しさん:02/07/08 22:04 ID:jAdqC1l0
レセプトは400枚以上ある。
看護婦やとって、どの位売り上げ増やせるか、検討しているのだ。
二つの数字を聞けば、大体見当がつく。
開業前の人間では、評価できんだろ。
看護婦が十分働いているとこは、ないのかい?
438啼きメン:02/07/08 22:32 ID:ed4OHUsP
デイケアでもやらない限り看護婦は要らないでしょうね。
完全ぷしこならば。
無資格で対人センスのいい人を雇うことが、結果として
売り上げ増につながるものと思います。
439中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/08 22:41 ID:ByE8JCwL
>>432
400でも出たことあるだよ。老人だが。
440趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/08 22:45 ID:eq3xVnp0
しかし初回800点というのは負担が大きいな。
初回500点請求にしておいても良いのかな??
441中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/08 22:46 ID:ByE8JCwL
>>437
以前計算したが、大雑把に一日10人抜いて頂ければ、パートの看護婦OKです。
先生のところは400枚なら一日40人くらいは来てるんでしょ?
その4人に1人の採血。
患者が逃げるかぁ〜(藁)
442中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/08 22:48 ID:ByE8JCwL
>>440
別に初回から250点だって文句は言われんだよ。
443趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/08 22:50 ID:eq3xVnp0
250か。。ちょっと悲しい(W
444中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/08 22:52 ID:ByE8JCwL
>>437
それで、パートの看護婦を週二日程午前中だけ雇って「採血の日」ってする
方法も考えたことがある。火曜と金曜だけ採血に来てねって感じ。

でも人雇うの面倒なので止めた。(藁^2)
445中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/09 01:53 ID:t14hTZvP
>>443
逆に半年に一回くらいだと毎回800って手もあるけど?
流石に保険者も半年分以上は並べて見たりはしないぞ。
446出来てから@10月目:02/07/09 11:06 ID:IcW2pQhN
>>441
採血のみで、484点。検査料は192点。
検査会社支払いは、40%としても、税込み800円。
つまり、約4000円の利益。
看護婦の時給1500円。事務800円として、差額700円。
8時間勤務で差額5600円。つまり採血1.4人/日アップで元とれませんか。
447卵の名無しさん:02/07/09 12:59 ID:CDrqViNi
租税特別措置法の廃止と事業税の負荷がどうやら決まりそうですね。
国はどこまで医者を虐げれば気が済むんでしょうか?
もう、真剣にストライキを検討する時期にきているのでは無いでしょうか?
448中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/09 13:20 ID:Im5hkeOQ
>>441
元を取れるだけで余計な雇用をすると、色々面倒なのだ。
面倒を考えてもやるだけの価値のあることとなると、人件費の5倍から10倍は
働いて頂かないと。

勤務医の頃、自分があげた保険点数の7%〜10%の給与を貰っていたことを思い
出そう。それくらいしか医者だって貰えないんだよ。
449出来てから@10月目:02/07/09 17:30 ID:IcW2pQhN
あのーー
お言葉を返すようですが、
いずれにせよ職員が必要であるとすると
その人を事務にするか看護にするかということになります。
この条件では、まぁ元が取れればいいのではないですか。
休みのこともあるので、最低2人の職員としたら、
1人は看護婦でも、いいのではないでしょうか。
うちみたいに2人とも看護婦である必要は全くないでしょうが。
450中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/09 18:54 ID:HJLZCFSz
うん、それぞれの経営方針なり。
知合いの先生で、毎年高額所得者で新聞に載るくらいなら職員いっぱい雇った
方が良いと言って実行されている方もいますし。はい。
その先生は、それでも下の方に載ってしまうんだなぁ。
451卵の名無しさん:02/07/09 18:58 ID:mUkI1hhI
看護婦無しで、一日130人を診る小児科医。
452卵の名無しさん:02/07/09 23:12 ID:RP+Bp/JU
よっしゃよっしゃで一日200人を診る精神科医。
453卵の名無しさん:02/07/09 23:16 ID:KHTmlYjr
>>452
小泉首相推薦ですね!
454出来てから@10月目:02/07/10 08:28 ID:OiqW40rQ
>>452
いくらなんでも、1人で200人は無理ではないですか。
薬だけ半分でも、120人
実診察60あたりが限界のように思うのですが。
某総合病院神経科では、このあたりからいくら新患が来ても
受診患者は増えませんでした。
455卵の名無しさん:02/07/10 19:14 ID:F1KRWOku
>>454
十分診すぎだYo!
456出来てから@10月目:02/07/10 19:21 ID:OiqW40rQ
今のうちにこんなに来ているんではないですよ。
昔つとめていた総合病院の話です。
あんまり込んでいて、いつもイライラしながらやっていました。
それに比べて、今は穏やかにやっています。
457卵の名無しさん:02/07/10 19:52 ID:g8iX4CHu
5月で見ますと、439回の診察で採血は46回でした。
総料金で24万程度。売上251万の9.5%です。
新患でData持っていなくて投薬する人と、再来で3ないし4ヵ月程度に一回の頻度でこうなりました。
最近、売上増の気合いがなくってこの程度です。
24万のうち、検査料は9万ぐらい。あとは判断料・採血料などです。
検査料の支払いは、40%以下ですので、支払いは3万ぐらいでした。
看護婦2人もいて、利益になっていませんね。
検査会社への支払いの売上に対する比率は、約1.2%でした。
458卵の名無しさん:02/07/10 23:42 ID:KHNHVqqR
患者の話きいて、診断して、薬出して、検査して、
50人だ100人だの数をさばいて...
要するに今時のプシは内科ってことね。

指導料は220点でよし!
459卵の名無しさん:02/07/10 23:46 ID:W69/XWMf
だから、それにDQNがつくのよ(笑
ただおおっぴらに書けないから
「通院精神療法」って療法でもなんでもない
点数がつくのよ
460莫迦めん2002:02/07/11 09:30 ID:p/xfqhmI
こんなオモシロ板あったんだ。

>>458
そうかもしんないけど、稼げる間に稼がせてよ.
数さばきもリスク背負ってやってるんだからさ.
病院勤務医と違ってけっこう真剣な手抜きだよ(藁
461開業して2年目:02/07/11 09:40 ID:r/dvKIlr
質問ですが、抑うつ状態の人にどの位甲状腺(TSH、T3、T4)の検査をやりますか?
462莫迦めん2002:02/07/11 11:15 ID:p/xfqhmI
うむ.その手もあるな.やったことはないが.
早速32や生保でやってみよう.
463出来てから@10月目:02/07/11 12:52 ID:1mK21+Ah
そうですね。
まず甲状腺腫のある人はやります。女性では結構いますね。
あと、リーマス連用の方には、1回はやっておきます。
1人だけですが甲状腺機能が下がっている人いました。
あとは、難治例で、コレステロールが高めで、寒がる人ぐらいでしょうか。
464卵の名無しさん:02/07/11 15:24 ID:koPHG7mt
事業税は痛い
465卵の名無しさん:02/07/11 15:38 ID:znIJlAjf

The first rule of Fight Club is you do not talk about Fight Club.
The second rule of Fight Club is you do not talk about Fight Club.
The third rule of Fight Club is someone yells stop, goes limp, taps out, the fight is over.
The fourth rule of Fight Club is only two guys to a fight.
The fifth rule of Fight Club is one fight at a time, fells.
The sixth rule of Fight Club is no shirts, no shoes.
The seventh rule of Fight Club is fights will go on as long as they have to.
The eighth rule of Fight Club is, if this is your first night at Fight Club, you have to fight.
466出来てから@10月目:02/07/11 17:09 ID:JAvyTBFf
事業税5%より、特別措置法の方が痛くないですか。
もっと、稼いでおられるのかもしれませんが。
467卵の名無しさん:02/07/11 18:40 ID:afZsq1Eq
りょうほう痛い。
なんだかもう、やる気がなくなってきたな〜
468莫迦めん2002:02/07/11 19:55 ID:rg0GuA/T
最初のうちは損した気分になるだろうが、慣れれば
なんてことないと思われ。
500枚超えたら後はどれだけ働いても一緒。
469中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/12 15:14 ID:jInd+Axu
4月改訂からやる気はない。追打ちってことだな。
法人にして車でも買うか?
税務署に持って行かれるくらいなら、その方がマシって無理して
ベンツ乗ったりして。(藁^2)

>>468
600まで行けば多少はマシと思われ。
470趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/12 15:49 ID:bSnVh17w
リースだと裏金も作れるしね。(W
471中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/12 16:04 ID:AuJOhded
それは内緒(藁^2)
472莫迦めん2002:02/07/12 20:20 ID:u/sAmrqZ
>>470
ヒントだけでもお教え頂けないでしょうか.
じじスレみたいな話題で申し訳ないが.

473中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/12 20:34 ID:2NYHnk+/
7年落ちのベンツ幾らで売ってる?調べてみよう。
474莫迦めん2002:02/07/12 23:28 ID:MqGH+JPW
なるへ.光明ですな.
逆風も智慧ひとつで乗り切れる.

贅ムショとの莫迦し合いこそが最楽のゲーム.
475中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/13 01:08 ID:HsY7dmxk
その他にも手はあるが、これは法律に触れるので言わない。(藁)
476趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/15 13:24 ID:kvtocY45
今日も台風で開店休業だなあ。
477出来てから@10月目:02/07/15 14:01 ID:Gdy09k7o
5月6日の10週後。まだ影響が残ります。
暇です。その上台風。新患なし。
478中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/15 15:03 ID:9eQpfwN4
二人ともかなりウエスとなのだね。
ものぐさ先生も台風影響してるのだろうか?
うちは明日だ。
479卵の名無しさん:02/07/15 22:53 ID:YJnn2sm8
先輩が去年開業したけど、一年経たないうちにつぶれちゃったよ。
今は相当厳しいみたいよ。
480卵の名無しさん:02/07/15 23:07 ID:jTcjGbx8
>>479
一年もたたずにつぶれたというのは、
運転資金が準備されてなかったせいで、
明らかに見通しが甘かったってことね。
八百屋のおじさんでもそのぐらい知ってるよ。
481趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/15 23:12 ID:ebtw31HK
一年やって固定費もでなければ止めたほーが良いカモよ。
482卵の名無しさん:02/07/15 23:13 ID:YJnn2sm8
>480
いや、運転資金はたっぷりあったみたいよ。
でもさ、毎日毎日患者がほとんど来なかったみたい。
一年経っても、一日平均5人以下。それで早めに見切りつけたみたい。
いい先生なんだけどねー。
乗降客の多い駅前でこれだもんな。
俺も開業しようと思ってたけど、迷わずあきらめたよ。
483莫迦めん2002:02/07/15 23:14 ID:gD01xL0T
479は悪い後輩だな。
よっぽどのタマだったんだろ?
そういうの見て開業を思い止まる奴がいれば助かるが。
484卵の名無しさん:02/07/16 04:49 ID:7qUYj5WI
先生方のところは設備費を何年返済にされてます?
先週銀行に5年返済と言われ激しく鬱です。
精神科は立ち上がり遅いと聞いたのに。
485莫迦めん2002:02/07/16 08:56 ID:YRQsVvbu
>>484
すごい時間に書き込んでるな。当直中か?
医者1受付1のビル診開業資金なんて、たかが知れてるだろ?
立ち上がりは遅いが安く上げられる。
銀行の方が驚いてたくらい。(W

要は1円でも安く上げて、なるべくたくさん借りておくべき。
486麺食里:02/07/16 10:09 ID:kWdVl7Qe
>>479 先輩が去年開業したけど、一年経たないうちにつぶれちゃったよ。
>>482 一年経っても、一日平均5人以下。

矛盾してないか?
487麺食里:02/07/16 10:11 ID:kWdVl7Qe
>>484
うちも5年だけど、何とかやれてるよ。
488出来てから@10月目:02/07/16 11:11 ID:7pE1qccd
とにかく当初経費を絞り込んでやることが重要でしょうか。
内装などはかなりふっかけるところもあるようです。
家具も安いもので十分と思います。
レセコンなんかも、手書きでもやれると思います。
489麺喰里:02/07/16 11:17 ID:KLsRk8LP
家具はカッシーナ、レセコン有り、50inchのプラズマもある。
でも、何とかなってる。
490卵の名無しさん:02/07/16 12:04 ID:xNAz4mXS
>>489
カッシーナ? 聞いたこともないくらい高そうだ
491趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/16 12:45 ID:JO85VMTz
僕のところも

LC1 2脚
LC2 4脚
LC3 1脚 
492莫迦めん2002:02/07/16 13:21 ID:YRQsVvbu
医療機器はいっさい要らないし、机や椅子なんて
たかが知れてる。
488が言うように内装を何処に頼むかだけが大事と思われ。
世間の相場は坪10万だよ。
それが医療機関となると、たとえプシでも3倍以上になる。
493中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/16 15:15 ID:V3Ke1Xbg
5年で返せるくらいしか貸してくんないぞ〜銀行。
普通のサラリーマンでも返せるくらいの額だ。(藁)

クラウンを一台買える程度だぁ。

ということで、それくらいの金で何とかしろってこったら、近頃は。
バブルの頃は10億貸すから病院建てろとか言っていた所が、弾けた
途端に、二千万も貸せませんって言って来たし。
今じゃぁ500万〜700万でご勘弁をって感じだぞ。
494卵の名無しさん:02/07/16 21:10 ID:vYvhmfpM
今から開業したって、新患来ないよ。
嘘だと思うんなら、開業してみなよ。
ま、宝くじの一等に当たるよりは潰れない確率の方が若干高いだろうから。(W
495趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/16 22:42 ID:fZ23heMy
自己資金で固定費最低にすれば小遣い銭ぐらいになるよ。
それで良いじゃん。
496麺喰里:02/07/16 23:31 ID:Efz92AQc
去年開業だけど、今日は新患5人来たなぁ。
一日平均2人強は来るけどけどなぁ。
探せばこれくらいの場所はあると思うけど、こんなんじゃ駄目ってこと?
497莫迦めん2002:02/07/16 23:36 ID:o8EDaFtS
うちもふくめて結構ひでぇとこ多いから、とにかく始めるべし。
ビョーイン勤め続けたって将来たかが知れてるだろ。
美容並みとはいかなくても、いざとなれば自費の道もあるでよ。
保険にあぐらかいてる俺たちに一泡吹かせてみな。
498出来てから@10月目:02/07/17 08:39 ID:wzq54jkH
同じ去年開業で、昨日は新患5人ですか。すごいですね。
うちは、この3日新患なしです。とほほ。
それでも、自己資金でやっていますのでつぶれることはなさそうです。
また今月は、営業日数多いこともありますが
公立病院の院長で定年を迎えるときよりは、収入は少し多そうです。
499麺喰里:02/07/17 09:47 ID:KicjqAsA
当然ですが、新患無しの日もあるんですよ。
レセの枚数じゃ、出来てから先生のとこよりは少ないです。
ついでに、レセ単価も1000くらいなんで、収入にしたらはるかにおよびません。

あっと、仕事仕事。
500中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/17 14:44 ID:94zBcqnt
>>499
早く治し過ぎ!
それだけ新患来るんなら、一年で400枚くらい溜まるじゃん?
名医過ぎるのが、災いか??
501麺喰里:02/07/17 15:52 ID:ntMnmAEE
始めは月に新患20人くらいでした。
タウンページが出た5月から増えましたんで、これからなんです。

中途半端先生所と同じで、Schは殆どおりません。
腕は大したことないんですがDep中心なので、そのうち治って終了してしまい
ます。

新患2人来ましたが、再来が少なくて今日は暇....。
502出来てから@10月目:02/07/17 19:58 ID:wzq54jkH
タウンページ出るまでは、20人ぐらいで同じですね。
こっちは、6月に30人ぐらいに増加したのですが
7月は止まりました。まだ11人です。特にこの4日新患なしです。
理由のない波だと思うのですが。
地域によりタウンページの効果にも差があるようですね。
503中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/17 21:16 ID:5GhrB1Id
>>501
Depは、半年から一年かけてじっくり治しましょう。(藁)
504中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/17 21:42 ID:F2j5ALjg
最近困ったことにパニックでどんどん良くなって治療終了!ってのが
増えてきた。良い薬が出過ぎ。(藁)
505卵の名無しさん:02/07/17 21:58 ID:b8Smbos9
確かに、3環系みたいな“覚悟”なしに
マイナーみたいに抗うつ薬だせちゃうし。

##それはそれなりに、マイナーはマイナーなりに覚悟はいるんだけどさ
506莫迦めん2002:02/07/17 23:45 ID:d64xp48i
メーカーが喧伝するほどパニックに○S○Iが効くとは思えんが。
信ずる者は救われる?(大藁)
507卵の名無しさん:02/07/18 11:51 ID:3kJ42wZa
新患が毎日最低1人来てくれないと、落下傘じゃやってけないですね。
はあ、開業やめようかなー。
508出来てから@10月目:02/07/18 14:03 ID:aW4h50V3
>>505
TCAよりは、SSRI出しやすいですが
あの吐き気も、それなりにうっとおしいですね。
それが嫌で、ついスルピリドで入りたくなります。
509卵の名無しさん:02/07/18 19:16 ID:YIbMPSKR
心療内科って健康保険効くの?
510出来てから@10月目:02/07/18 21:01 ID:cKrpRH9z
健康保険が効かないなら、
おじさん達は生活できません。
当然使えますよ。はい。
511莫迦めん2002:02/07/18 22:29 ID:9nIrodYT
510解説。
おじさん達のやってることって、5分間位お話聞いて処方箋を書いてる
だけだけど、一応5〜7千円は欲しいのよ。じゃないと贅沢出来ないから。
でも、たったこれだけのことにこんだけ金払うヴァカって滅多にいないでしょ?
だから保険が使えるようになってるわけ。
512卵の名無しさん:02/07/19 06:41 ID:9cEG2t7q
パキシル5mg錠早くだしゃいいのにね
嘔気も減るしアゴラに著効例結構あるしね
513卵の名無しさん:02/07/19 11:59 ID:IfRodGTO
年金より
健康保険払った方が良いね
514麺喰里:02/07/19 16:40 ID:LJ/bJmXX
来そうな場所を探せない、
来る気にさせるアイディアを思いつかない、
来させるだけの腕がない。

ってんなら、やめたほうがいい。>>507

毎日最低一人ってぇのは、まさかボウズの日があったら駄目っていうことか?
515人生相談板から来ました:02/07/19 16:49 ID:wXNxn+QQ
栃木で(・∀・)イイ!心療内科無いですか?
あったら教えてください
516莫迦めん2002:02/07/20 01:53 ID:ZMG40UhM
>>513
石的にはその通りだな。
皆保険制度をこそ護らねば我ら討ち死に。
患者さまー、ちゃんと保険に加入しようね。
517優しい名無しさん:02/07/20 21:03 ID:1v0z+bkp
相互リンク

▼△リストカット~16▲▽
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1026488115/
518卵の名無しさん:02/07/20 21:31 ID:XKPJHKyS
>>517
なんで相互リンクやねん!
519中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/21 01:15 ID:L5KigbSB
>>508
ええんでない。そりで。
あっしは、トフラ10mgから出したりもするけど。

薬理にこだわる人も多いようだが、結局病理学的に診断できる精神科の病気
何か無いんだから、治りゃ何でも良いのよ。
まぁ、血液柄検査で診断付くようになったら、そういう病気は全部内科のも
んになるけどね。
520莫迦めん2002:02/07/21 10:09 ID:ya+qjaG0
やたらと新しい薬を使いたがる石多いけど、新しく始める人は
やめておいた方がよい。患者の懐具合を考えないと。
「評価の定まったものを使うようにしてます」とか言いながらさ。
好くしたもん勝ちだから。
じじクリは接待受けること多いから使ってるだけ。
521中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/21 19:18 ID:wDTfkBGX
う〜む、うちも無理矢理接待させてる〜(藁)
じじクリではないが、普通のアンシュタルト以上に薬を使っていることは
確かだしなぁ。駄目かな?
522卵の名無しさん:02/07/21 20:18 ID:x7M6USSG
ほんとに10月から3割負担になったら、
薬のメニューとか作って、
「この薬はけっこういいですが、お値段がお高くなります。いかがいたしますか」
などとやらなきゃならんのか?
523出来てから@10月目:02/07/21 21:01 ID:rWstyutq
健康保険本人3割は、来年4月からで
この10月は、老人の1割定率ではなかったですか。
今でも、国保や健保家族で3割の人には、
SSRI使うときは、「高いけどいいかな」なんて聞いてます。
524卵の名無しさん:02/07/22 21:28 ID:UUnDqbwO
ある駅前
5年前精神科クリニックは一軒だけでした。
その駅前にビルが2軒立ちクリニックフロアができ2軒できました。
その後駅前再開発のビルができクリニックフロアができて
また1軒できました。
ことしまた近くのビルに1軒開業しました。
半径500m以内に1軒から5軒に増えました。
私のいた医局ではこの5年間に10人以上開業しました。
平均在医局日数は2年です。
恐ろしい速さで開業ラッシュが起こっています。
そして敵は精神科だけではありません。
内科も外科も小児科もみんな精神科をやっています。
うそと思うなら、あなたのすむ町の駅前に何軒クリニックがあるか
調べてみたらどうでしょう。
525卵の名無しさん:02/07/22 21:31 ID:EJwUGqZe
>>524
コピペうざい。
526中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/22 21:51 ID:IYOGL8aA
客層が違うのか、うちじゃ自分からSS何とかってのを出せと初診から
言って来る奴がいる。
まぁ言い成りにはならないけど、うちの近所はお金持ちが多いのか?
薬代高くてて音を上げて来る人は二十人に一人くらいだし、そういう人
には32条勧めたりして。←悪い奴
527卵の名無しさん:02/07/23 16:37 ID:Aq360Ewk
開業したら、パートの心理士雇って、保険外のカウンセリングしようと思っています。
会計とかは分けなくてもいいんでしょうか?
528趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/23 16:49 ID:L5lw8a2e
自由診療としなければならない。
また保険診療に引き続いての自費のカウンセリングは混合診療となり違法。
529中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/23 17:09 ID:sArD50/7
補足、引き続いてとは同日にということね←外出なんだが
530趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/23 17:12 ID:L5lw8a2e
しかし施設を別にして隣のテナント等にカウンセリングルームを設ければ確かOK
ですよね? 中途半端先生。
531中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/23 17:29 ID:sArD50/7
はいそうです。
うちも次期改訂後くらいには、そうするつもり。
私法人売っぱらって隣で自費カウンセリングするつもり。(藁)
532趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/23 17:48 ID:/uW9hq8X
15分のセッションで一蔓円払って下さる方が100人いたらいいなあ。
そういう人って領収書受け取らないから、なお嬉しいなあ。
533中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/23 20:05 ID:4K5ENBH5
いや、45分5万円で20人の方が現実的。
534趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/23 21:07 ID:guiK5Fjw
素晴らしい。
今度は宗教法人だね(W
535中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/23 21:07 ID:v77W00Sz
そのたうり
536卵の名無しさん:02/07/23 21:55 ID:dQdxjcCp
Money
Money
Money

Money
Money

MoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoney
MoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoney
MoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoney
MoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoney
MoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoney
MoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoney
MoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoney
MoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoney
MoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoney
MoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoney
MoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoney
MoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoneyMoney

これで人生満足なのね。 恥知らずとは言わないが、寄生虫 !


537卵の名無しさん:02/07/23 21:57 ID:dQdxjcCp
寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  
寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  
寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  
寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  
寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  
寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  
538卵の名無しさん:02/07/23 21:58 ID:dQdxjcCp
寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  
寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  
寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  
寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  
寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  
寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!  寄生虫!
539卵の名無しさん:02/07/23 21:59 ID:/jOT33zQ
すんませーん

宿主はなんですか?>帰省中
540卵の名無しさん:02/07/23 22:29 ID:dQdxjcCp
病人
541卵の名無しさん:02/07/23 22:32 ID:dQdxjcCp
ほれ、答えてやったぞ。
病人に群がる金の亡者スレ。 即ち、寄生虫。
542卵の名無しさん:02/07/23 23:01 ID:/jOT33zQ
>>541
 ありがとー
543莫迦めん2002:02/07/23 23:13 ID:inzhCk3A
えーっとー、これって荒れてるってことなんですかぁ?
石にとって秒人が顧客であることは自明でしょ??

で、それが何か????
544卵の名無しさん:02/07/24 00:12 ID:J8nC3n9J
同一クリニックで、保険診療と自由診療(カウンセリング)を
してるところもあるみたいですが、それはどうやって法律を
クリアーしてるんでしょうか?
545卵の名無しさん:02/07/24 00:46 ID:ms+RL8G0
まあ、確かに患者がこのスレを見たら、
腹が立つ罠
546 一患者:02/07/24 03:23 ID:8VfDT16S
荒らさずに見守っております
547中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/24 07:39 ID:XhqjXfD0
>>544
既出。よく読んでね。過去レス。
それ以外の方法は、全て違法で違法覚悟でやっておられます。
初診時だけ医者が診て、薬を処方して、以後自称カウンセラーに診察させて
通院精神療法を取りまくっている超有名クリニックがある。
そこは、十年ほどそうやっているのだが、なぜがまだ刺されて無い。
誰かがちくれば一発です。

それに比べると自由診療を同一日に行なっているとしても罪は軽微
と思っている人が多いんじゃないの?(藁)

まぁうちは医者一人だけの診療所だからムチャしないけどね〜。
548出来てから@10月目:02/07/24 11:07 ID:P4hw4/Xh
全く医師が顔を見ないで、通院精神療法ですか。
それはまずいですよね。
ただ、短時間の診察で処方を決めて
あと心理士に面接させて、通院精神療法を取っている話は聞きますが
これは問題ないですよね。
549趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/24 13:09 ID:7u3fs00r
問題なし。

もっとすごいクリニック。某宗教系
20人並べてお題目唱えて 精神療法20人分。。
550中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/24 13:10 ID:lUZMNgG4
そう、大事な所は「初診だけ医者が診る」以後処方変更なし!!驚愕!!
その上デイケアもやってボロ儲けと。
こういうのがいるから評判落ちるんよ。
551出来てから@10月目:02/07/24 13:59 ID:P4hw4/Xh
ウソみたいな話ですね。
そんなこと診療報酬の規則のみではなく
医学的・治療的にめちゃくちゃですね。
ひぇーーーーー。
552莫迦めん2002:02/07/24 14:23 ID:RvsqRVYb
夢と希望がバンバン湧いてくる話ですな。
見学させてもらえるんだろうか。
553趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/24 14:56 ID:MT0Idlkr
>552

549なら見学不可です。

554中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/24 16:51 ID:CUbHiQ6h
>>552
HP持っているところだから、捜してみよう〜って
ヒントは都内だ。(藁)
555趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/24 16:57 ID:6Vba/zyZ
しかし今日も当地は暑かった。とても外なんか歩けないよ。
でもSや信心深い人は予約の時間に遅れず来るんだろうね。うらやましい。
majorの副作用で血圧も低めだろうに。

556出来てから@10月目:02/07/24 17:05 ID:P4hw4/Xh
今日は暑い。新患なし。
けど予約これまで18人は、最大遅れ15分で
完全に来ています。
みなさんご苦労さん。
557卵の名無しさん:02/07/24 20:24 ID:Iy/ZiXvo
知り合いのクリニック、開業して一年弱だが、新患が
さっぱり来ないらしい。
558卵の名無しさん:02/07/24 20:35 ID:aiAgfTCg
この板は「会社・職業」のジャンルにあって
医者・病院についてかたったりけなしたりする板です。
病気や治療や育児について自説を発表するところではありません。
◆病気や治療については身体・健康板へ
◆医学の話は医歯薬看護板へ
◆受験の話は受験板へどうぞ

・序列、ランキング、学歴、学歴社会に関する話題→学歴ネタ板で
・中学、高校に関する話題→お受験板で
・特定の学校に対する、内情や暴露→ちくり裏事情板で
・教育制度、大学受験制度についての話題→教育、先生板で
・就職(研究職除く)に関する話題→就職、転職板で

◇企業の内部情報の話はちくり裏情報板へ
http://tmp.2ch.net/company/


  
559趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/24 20:38 ID:MZEsnow7
一年やって固定費も出ないようじゃ止めるか規模縮小だろうなあ。
ここでコンサルに騙されて広告費をぶち込むようじゃあ傷が広がるだけでっせ。

大きな広告出しているところはぼろ儲けクリの勲章であることをお忘れ無く。
560中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/24 23:52 ID:nQapD3Iu
う〜む、うちは落下傘だったから、大きな広告出しているよ〜始めから。
まぁこれからの開業じゃどうか分からんけど。
561趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/25 13:51 ID:fcV2MMHC
今日も暑くて外歩けない。。
患者さんも一人も来ないのでまったり。
562卵の名無しさん:02/07/25 18:33 ID:NHBNTEOF
保険診療で、予約制にしようと考えています。
で、予約料として、別途2000-5000円を毎回徴収しようと
考えています。ただ、それで患者が来てくれるかが心配ですが。。
どうでしょうか?
563趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/25 18:41 ID:8NouXMux
>562
預かり金??
別途徴収なら明らかに違法だろ。
564卵の名無しさん:02/07/25 19:57 ID:NHBNTEOF
>563 予約料加算は認められてますよね?
565中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/25 21:13 ID:su4q/UYT
>>562
それやるには、患者数をかなり限定しないと無理。
一日30人で良ければ何とか。
40人以上は無理だ。
566卵の名無しさん:02/07/25 21:20 ID:NHBNTEOF
30人もどうせ来てくれないですよ。周りのクリニックも、大半が20人来ればいい方だから。
私も、1日20人来てくれれば十分です。
567卵の名無しさん:02/07/25 21:24 ID:AE87p5KP
>>566
で、患者さんが2000円から5000円を別途で払うメリットは
あるんですか?
普通に保険を使えば1000円から2000円で済むわけだから。
568卵の名無しさん:02/07/25 21:32 ID:NHBNTEOF
>567 一時間当たり再診は4人まで。1人15分保証で、待ち時間0です。
 お金を払うメリットは十分あると思いますがー
    
569趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/25 21:41 ID:YzDdTORm
近くに一日5人でも良いという趣味メンができれば終わり。
処方箋三ヶ月もオッケー、話はいつ行っても聞いて貰える。
うちではアンティークのマイセンで紅茶も出してるよ、サービスで。

予約の意味が無くなるだろ。
よほど臨床能力が優れているか、カリスマ性があれば別だけど。
570出来てから@10月目:02/07/25 21:50 ID:z0HGD+pS
うちでは、だいたい予約1時間に4人から5人。稀に6人。
新患入らなければ、待ち時間なし。
それでも、3割で院外処方で1500円少々もらうのも
気が引けるけどなぁ。32条使って260円ですむ、
長期治療中のお馴染み分裂病の人が基準になっているからかもしれないけど。
この程度で、予約料2000円以上はムチャと思うけど。
別に予約料取るとしても、普通のクリニックが、10分自己負担1500円なら
30分で別途2000円が限界じゃないかなぁ。
患者さんは、自己負担の額で考えるだろうし。
571卵の名無しさん:02/07/25 22:43 ID:MbNEDE99
皆さんは、よくこんな低い診療報酬で我慢してますね。
572莫迦めん2002:02/07/25 23:56 ID:0jsDN/B7
内科と比べればかなーり恵まれていると思われ。
こんなボロイ公金商売は滅多にないぞ。
一人頭5千円超だよ、たとえ3分でも。
しかも32条すすめれば感謝されることさえ(W
573卵の名無しさん:02/07/26 00:14 ID:BbpP5hLx
いつまでもそんなおいしい時代が
続くとおもわねえ方がいいぜ
甘ちゃんよー
574卵の名無しさん:02/07/26 00:16 ID:KAO4baEi
内科の1/3〜1/4しか患者来ないのに?
純利益は内科の方がいいでしょ。
575莫迦めん2002:02/07/26 00:30 ID:Y7kRJ1tx
>内科の1/3〜1/4しか患者来ないのに?
どっちにもビンからキリまであるからね。
20人の内科なんて悲惨だよ。
>純利益は内科の方がいいでしょ。
なんで?かぜっぴき診たことないの?
口だけ&処方書き商売ならうち等の方が断然有利。
576中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/26 00:31 ID:cFZLDOQ2
設備投資がいらないからその分最初の数年間は内科より利益は出る。
しかし、減価償却終わったら内科の方が儲かる。

メンクリは、10年くらいでリタイアするのが宣し。
577卵の名無しさん:02/07/26 00:41 ID:KAO4baEi
実際はリタイアした奴なんてほとんどいないでしょ。
80過ぎても現役でやってるし。
578中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/26 14:37 ID:80GDquf9
無趣味な爺さんは続ける宣し。
私はやりたいことあるので、足腰弱る前にリタイアします。
579趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/26 15:39 ID:EW+7GC5X
暑いなあ。温暖化が進んでいるんだろうか。
俺も患者さんの処方を全て2ヶ月にして、奇数月は休みにしたいよ。
580出来てから@10月目:02/07/26 16:15 ID:mVEAQ3Ls
ほんとに暑いですね。
もうすぐ日本は亜熱帯になるとかテレビで言ってましたが
ほんとみたいですね。
581中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/26 20:20 ID:s9vRh5Q9
>>579
趣味メンなら可能性大と見た!
582卵の名無しさん:02/07/26 21:07 ID:LUUFjDZ0
>>568
あと、いま自宅だから調べられないけど、
予約料をとるには、いろいろ条件があったはず。
たとえば、予約なしの時間を何%以上設定しろとか・・・。
583莫迦めん2002:02/07/26 22:00 ID:2QfGBtme
診療所では正規に予約料とれないよ。
社会保険事務所への届けが必要になるが、この段階ではねられる。
最低限、病院でないとだめらしい。
だからとってるところは違法。
よく耳にはするが。
584卵の名無しさん:02/07/27 17:38 ID:y8rSedeo
今年も新規開業が激しく多いですね。
ここで余裕かましてる諸兄も、近い将来競合が近くに出来て、
来年の今頃にはお尻に火がついているのではないでしょうか?
585出来てから@10月目:02/07/27 21:12 ID:L4csoaOr
まだまだ余裕かましてませんが。はい。
ただ、今の調子で、来年の今頃近くに競合が出来たら
ちょうどいいタイミングで、無理なく巡航状態に入れそうで、有り難いです。
新患が今の1/2 2日に1人ぐらいだと
ちょうど良くなって来なくなる人と釣り合うのではないかと思います。
今のペースが続くと、来年の今頃から
新患予約制とか小細工必要になると思っていますので。
586莫迦めん2002:02/07/27 21:32 ID:Cdx1Ky8X
はいはい、余裕かましてます。
笑っちゃうほど利益率いいから3割減でもだいジョブ。
貧民出身だからクラウンでも構わないし。
587趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/27 21:36 ID:XTLl2BbT
別に患者さん0になってもかまわないや。
元々貧乏人だから金も使わないし。
588卵の名無しさん:02/07/27 22:43 ID:y8rSedeo
莫迦めん2002さんは、余裕ですねー。うちの開業してる先輩方では
先生のように余裕しゃくしゃくの所なんて無いですよ。
地域の違いなんでしょうか? まさか、コンサル?
どっかの公的病院の部長→門前開業パターンなんでしょうね。
589莫迦めんsince1998:02/07/27 23:03 ID:Cdx1Ky8X
種は低い固定費と措置法。
措置法亡くなって患者3割減ったらマークU。
200点まで下がったら混合混入。
ヤバクなったら保険脱退。
そこまでは考えてるんだが。
590中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/27 23:06 ID:14Cki400
いかん、ここの常連は皆医者の小倅ではないらしい。(藁)

をれも貧乏人の小倅出身だから、小金溜めたらリタイアよ。
どっかのスレでもよく出てくるけど、開業医の子息が、大金
使って馬鹿医大(失礼)に入るのはけしからんとか何とかっ
て言うけど、貧乏人の小倅が国立出て小金持ちになる方が、
実は結構けしからんと思うてない?

貧乏人は程々の幸せっていうのが分かっているから無理しな
いのだぁ〜〜。

いつも言ってるけど、自分より技術の劣る医者と同じ診療
報酬っていうのには腹は立ちますけど。
患者さんが明らかに良くなって笑顔でお礼を言われると
「まぁしゃーねぇーかぁー」って思えるしね。

こんなアホらしい家業はサッサと足を洗うが一番出すよ。

自費でやりまひょ。借金返したらね。
591中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/27 23:34 ID:14Cki400
うむ、酔ってると誤変換が多いな。シミジミ。
592卵の名無しさん:02/07/27 23:44 ID:cmeuuwKV
じゃあ、聞かせてもらうけど、現在、自費の患者、何人いるんだい?
保険証忘れはだめだぞ。
593卵の名無しさん:02/07/27 23:51 ID:baXfIGrD
ここなら良いかも☆
聞きたいことがあるのですが・・・
お薬についてなんですが、よろしかったでしょうか?
594卵の名無しさん:02/07/27 23:53 ID:pqw9N/eB
どうしてみんないないの??(;_;)
どうして何も言ってくれないの?
595中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/27 23:54 ID:14Cki400
自費優遇するほど今は時間が空いて無いのだ。
月に数人は「自費で診てください」と特権請求するが、却下している。

普通、それっくらいの人数はいるだろ?
それが、一年溜まれば十数人から二十人になる。
一回五万で付百万売り上げれば十分生活できるぞ?

ベンツにゃ乗れないけどね。
596卵の名無しさん:02/07/27 23:59 ID:RQWkUtpk
サイレース錠1mg、あまり効かないのですが、
たくさんいっきに飲んだら、危ないですか?
ジュースで飲んだら、危ないですか?
教えていただきたいのです。
お願いします。
597卵の名無しさん:02/07/28 00:00 ID:LHJ8ZPX4
なんで却下するのかね?
自費って、単に保険証を使わないで、10割自己負担するというだけの意味しかないじゃん。
自費希望だから、5万払ってもいいという意味じゃあ ないんじゃないの?
598中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/28 00:06 ID:LfnjmcJh
ああ、そういう自費はやってるよ。
普通の保険診療と一緒で、予約で10分。
差別はしない。

そうじゃなくって、「高い金払うから特別扱いして時間をかけて診て欲しい」って族の
話さ。
599中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/28 00:13 ID:LfnjmcJh
自費とか自由診療とか揚げ足取りは無しだぜ!(藁)

文脈で判断してくれ。m(__)m
600卵の名無しさん:02/07/28 00:32 ID:LHJ8ZPX4
金持ちが多いんだね。
うらやましいわ。
こっちじゃあ、1500円は高すぎるというのばかりだわ。
601中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/28 09:23 ID:6qlIXcV+
うむ山の手ってやつは見栄張りが多いのかもしれん。
602卵の名無しさん:02/07/28 12:05 ID:UVmOL8Vw
やっぱすぃ、自由診療やるなら東京さ、いぐすぃがねえべ
603卵の名無しさん:02/07/28 13:11 ID:isqRVLRr
東京はもう精神科診療所は過剰で、新規参入の余地は無いがね。
604卵の名無しさん:02/07/28 13:58 ID:r6vjwfkT
>>596
鏡の上で粉末にしてテレカで線状にして太めのストローで
鼻から吸ってみな、すげー効くぞ
吸った後は生理食塩水で鼻を洗うのも忘れるなよ
605趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/28 15:35 ID:Yg/oLWmi
スニッフばっかりしてたら廃人になるで。
606莫迦めんsince1998:02/07/28 20:51 ID:yA0o8DgF
ひとり30分で3蔓なら一日6〜7人でやっていける。
10坪もあればじゅーぶんかな。
申告のやり方次第だが。
マジで検討に値する形態だと思う。
607卵の名無しさん:02/07/28 21:00 ID:gIx+OpLA
30分3曼で、どんな病気の患者みるんだね。治さないのかい?
608莫迦めんsince1998:02/07/28 21:15 ID:yA0o8DgF
予約は1時間に一人。
金持ってる奴ならSでもPDでも。

医療というよりはエステ感覚。
レセ500越えたら移行。
あぶれた患者は後輩に回す。
共存共栄ですがな。

莫迦だから。をれは。
609卵の名無しさん:02/07/29 00:37 ID:uNGeyfYE
ここには余程高名な先生がおいでなのでしょうね。

うちら辺りでは、”診察無くて構わんから、薬だけくれろ”ってのばかりで、
”金、余計に出すから、もっとゆっくり診てけろ”なんて御仁は1人もおらんだよ。
610出来てから@10月目:02/07/29 08:32 ID:WGXapNpU
うちには、”診察無くて構わんから、薬だけくれろ”って人もいませんが、
”金、余計に出すから、もっとゆっくり診てけろ”なんて御仁もおられません。
なんか国民皆保険制度にしっかりはまっています。
田舎では、自由診療高額はむりですよね。
611莫迦めんsince1998:02/07/29 09:28 ID:AqwgOtKn
きっとうちにも来てくれないとは思う。
高名な先生は自費でどうぞスレでも立てるか。
無名と同額では不本意だろうから。(w
612趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/29 14:02 ID:RtCnv669
一回1万円、月100セッションで俺的には充分だな。
613中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/29 22:01 ID:lOZv/eYW
をれは、5万20人で良いって前にも書いた。

二人とも月100万で満足ってことだな。(藁)
614趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/29 22:04 ID:PUYBfPM+
客筋が違うから仕方ないよ。。(泣き

615卵の名無しさん:02/07/29 22:08 ID:O2+Akeft
1人に週5回毎日7時間、月100万ってのはどうでしょう?

##愛人みたいだ(笑
616中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/29 22:41 ID:uCTamIoQ
うむ、ボーダーに7時間毎日付き合ったら月一千万は、欲しい。(藁)
そんなことしたら治らないけどね〜

治療構造論、好きだなぁ〜(藁^2)
617卵の名無しさん:02/07/29 23:00 ID:O2+Akeft
1日7時間のセッションって、

ガマンくらべ
タイマンデイケア
にらめっこ

以外に思い付かないなぁ

##夫婦でもそんなに一緒にいないよな(笑
618出来てから@10月目:02/07/30 09:59 ID:dnNZ7Sxy
うちは、暑くなって新患が少なくなっています。
先生方もそうですか。
うちだけでしょうか。
619開業して2年目:02/07/30 12:18 ID:XGdhkv7h
昨日は新患7名でした。今月になって85名です。近所に競合クリニックができたのですが、
あまり影響は無く増え続けています。
620出来てから@10月目:02/07/30 13:25 ID:dnNZ7Sxy
すっごいですねぇ。
今月うちはまだ20人です。4倍以上ですね。
今月はどうやらレセ枚数が少し減りそうで、困っています。
なんか新患が来る秘訣ってあるんでしょうか。
621莫迦めんsince1998:02/07/30 14:05 ID:wKC61x0z
うちは42人。
だいたいいつも通り。
622趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/30 14:47 ID:kDgxUSbq
しかし今日も暑いな。
623中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/30 14:48 ID:L9yJN1jz
今朝のNKHの何とかモーニングのお陰で、新患の電話依頼沸騰中。
でも、予約で一杯だからお次へどうぞってところだ。

一日7人も新患診たら再来診る時間無くなっちゃまうもん、私だと。
624出来てから@10月目:02/07/30 15:00 ID:dnNZ7Sxy
あらら つぶクリはうちだけですか。
困った。
625趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/30 15:09 ID:gTUQ9Zca
うちには電話ないな。
ちなみにどういう話題でしたか?
626麺喰里:02/07/30 16:07 ID:aG4hCb/V
これまでで44人。5月以降はこんな感じです。
うちはタウンページ効果とHP、後はおばちゃんの口コミですね。

>>619 一日の受診者は何人なんですか?
627出来てから@10月目:02/07/30 17:06 ID:dnNZ7Sxy
なんか うちだけ つぶクリ
悲しくなってきた。
628麺喰里:02/07/30 17:15 ID:QYYSrzwl
何言ってんですか、レセ締めたらうちの方が少ないですって。
629麺喰里:02/07/30 17:36 ID:oaDUhy4G
売り上げの話です。
630卵の名無しさん:02/07/30 18:09 ID:34/ZJeM/
ここに書き込んでるのって、大半がコンサルだろ?
ここ数年に開業したクリニックで、ここに書いていあるように
流行ってる所なんて聞いたこと無いぞ。
631趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/30 18:11 ID:/OUDYThy
俺もコンサルってか???
632中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/30 20:43 ID:rS1grYhl
今朝のNHKの話は、女性の「うつ病」についてだったのだ。
それで電話増えたものと思われる。通常は一日5人くらい問い合わせだが
今日はかる〜く十人以上行っている。自分で出た訳じゃないから分からな
いけど、診察中に受け付けが電話応対している声が聞こえて来るからね。

出来立てさんのところは、つぶクリじゃないと思うよ。お馴染みさんを最
初から引き連れての開業だし、平均もう30人くらい来てるみたいじゃん?
中間目標としてレセ300枚目指して頑張ってください。
私はまだ600に届かない。。。。。予約制の限界を感じる今日この頃。
633莫迦めんsince1998:02/07/30 23:25 ID:tGCouMKI
P科はコンサル格好の標的でしょうな、おそらく。
こんな時世にこんなリスク少ない業種って他にないもん。
ばんばか開業して歯科並みにぱっばか粒れても、それはそれでヨロシ。
634趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/30 23:49 ID:QUxR4O0p
test
635趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/30 23:51 ID:QUxR4O0p
test2
636趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/30 23:53 ID:QUxR4O0p
後輩にも思いっきり今猿に嵌め込まれているのがいるな。
元々ボーダーに操作されまくってた奴だったから仕方ないかな(w

自己責任ということなので知らないっと。
637出来てから@10月目:02/07/31 09:39 ID:p0favtXo
>>632
売り上げでは、勤務医時代より収入はややアップで、
10ヶ月目としてはまあまあです。この点では、つぶクリではないと思います。
ただ、新患が少なくて、伸びません。
困ったなぁ。
638実情は:02/07/31 11:41 ID:nRJN92mB
>637
新患はそれが普通だと思いますよ。
 出来たてさん、趣味メンさん以外のカキコは困猿の可能性が高いと思います。
 大体、街中にメンクリがあふれ返ってて、競争激化してる時代に、新患が
 1日4-7人も来るわけないでしょ。基幹病院ですらそんなに来ないよ。
639出来てから@10月目:02/07/31 11:52 ID:p0favtXo
そうかなぁ。
うちの近くの競合は、平均で1日6人の新患だそうです。
6*6*4=144人の新患です。ひぇーーーー。
ここに書いておられる先生方は、本当と思いますよ。
640趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/31 12:35 ID:Q3FKp4m3
今日も暑いなあ。
今月の新患は7人だったかな。広告もしていないからこんなものだろ。

641莫迦めんsince1998:02/07/31 13:48 ID:B2vvyy2s
普通に広告を出してHPも出してる。
この1年、日によってばらつきはあっても
だいたい月40人前後の新患数。max52名。
感触としては年々くちこみの割合が増えてる。
642開業して2年目:02/07/31 13:52 ID:TqkQv0Vv
>>626
一日20名から40名です。一応予約制で再来10から15分、新患30分から
45分取っています。
原則として予約なしの飛び込みも断っていないので、予約制とは名ばかりになっています。
昼休みもほとんどなくなり、診察が終わるのもどんどん遅くっています。今後
どのような形態でやるのか考えているところです。
643中途半端 ◆qZhYcGx. :02/07/31 14:49 ID:oapJyAo+
問題はよ、新患の数だけじゃなくて、定着率だと思うぞ?
新患が、一日10人近くきても、それが全部定着してたら二月もやりゃぁ、もう目一杯
って感じだと思うぞ?

地道に少数丁寧に診てきゃぁ、徐々に増えるし確実に治してきゃぁ評判も上が
るから、プッシーであっても、口コミで広がったりすると思う。
新患来ないのは受け付けのねぇちゃんが断ってるんじゃないか?と疑ってしま
うけど。

タウンページに広告出してれば、新患希望の電話は4〜5はかかって来ると思
うけどなぁ。あ、一日でね。
644出来てから@10月目:02/07/31 14:52 ID:p0favtXo
タウンページに広告出しても、そんな電話はありません。
地域差あるんでしょうが。
受付は断ってません。
メンクリ過密地域でもないのですが。
おっかしいですね。
定着率で勝負します。
645卵の名無しさん:02/07/31 14:57 ID:8jlZYAEq
ここの先生方は、余程の精神科医療機関過疎地域で開業されてらっしゃるんですなあ。
私の所は激戦地なので、諸先生方のような来患はとても望めんですなあ。
646卵の名無しさん:02/07/31 15:19 ID:Z8KOfAky
>>643
確実に治してきゃぁ
って…。あんたたち治せもしないくせに。
647趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/07/31 17:32 ID:ZHS+ZwNM
治るものもあれば治らないものもある。

治るもののほとんどは寝ているだけで治るが、
治らないもののほとんどは何をしても治らない。
648麺喰里:02/07/31 18:48 ID:RdBd6J6+
>>642 新患は31分から45分の間違いですよね。(W
カウンセリング料チェックされますよ。
649卵の名無しさん:02/08/01 16:31 ID:WUMc0cVa
これだけ爆発的にメンタルクリニックが増えてるんじゃ、
新患の数も定着率も落ちていく一方でしょうね。
650中途半端 ◆qZhYcGx. :02/08/02 01:18 ID:q7fiGw16
メンクリはあんまり地域に密着して無いから遠方より噂を聞いてやってくるって
パターンも結構あるよ。
地元にゃ行きたくないとかさぁ〜

あと、ドクターショッピングも多い科だから、流動するけどなぁ。
651趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/08/02 14:01 ID:8c+pVRE/
test
652零細麺:02/08/02 16:54 ID:dVgN3dF+
>650
これだけメンクリの数が増えて、あちこちに出来てれば、そういうことも
期待できなくなるでしょ。
とにかく、メンクリの増え方異常としか言いようがないよ。
653出来てから@11月目:02/08/02 17:01 ID:ADOHBR9k
>>650
それがどういう訳かうちは完全な地域密着型です。
もともとのお馴染みさんは、いろんな所から来ていますし
お馴染みさんの紹介の人は、遠くの方もおられますが
新患のほとんどは、すぐ近所の方です。
案外、メンクリも診療圏は狭い例もあるみたいです。
654莫迦免:02/08/02 19:46 ID:MQ82Yd0F
言われてみると遠方からの新患は減る傾向にある。
ただ、完全地域密着型の純メンクリでも、これからは
やっていけそうな気がする。
たしかに開業も増えてるが患者も増えてるから。
内科から流れてくるのが多い。
655卵の名無しさん:02/08/02 22:55 ID:YIkDXjtZ
皆さん、7月のレセプトや新患はいかがでしたか?
656卵の名無しさん:02/08/02 23:14 ID:HS6LgC+w
新患がなぜか、前月比3割も減少、その分レセも減少だな。
657麺喰里:02/08/03 09:49 ID:/mLKzbZT
>>655 御自分のところはどうだったんですか?
658出来てから@11月目:02/08/03 13:05 ID:0/6BQrCl
>>655
では、恒例の売上げ報告します。
売上げ(自由診療含む)303万少々。レセ198枚。総受診数529回。
1日営業日の平均25.8人でした。
新患は21人。前月の32人に対して、66%に減少です。656先生と同じです。
売上げ増は、営業日増加によるもので、患者数は横這いでした。
伸びないなぁ。
659中途半端 ◆qZhYcGx. :02/08/03 14:51 ID:Jk96m00t
レセ198で529回なら上出来。
しかし、マジ200越えが間近で留まっているね。
頑張れ!!

確か、例年9月10月は新患が多い月だったと思う。うちの場合だが。
8月は、始めから捨てましょう。(藁)
660趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/08/03 19:44 ID:y20Nmdav
羨ましい。。
俺はレセ65枚で12万点。薬剤費20,経費20、自動車リース30万、
残り50万か。

後はアルバイト80
不労所得   マル秘

ってところかな。



661中途半端 ◆qZhYcGx. :02/08/03 20:26 ID:Nf9688Fm
30万のリースとは良い車だな。(藁)
さっき調べたら、開業後11ヶ月でジャスト200枚だったよ。
出来立てさん、をれと同じペースじゃ不満かもしれんが、そんな
ところで我慢してちょ。
662趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/08/03 21:48 ID:lnCREeQZ
趣味と節税ということで。
知り合いの車屋に新古車さがしてもらって、3年リースで残価少な目にすれば。。

663出来てから@11月目:02/08/03 22:02 ID:Wa0vEQO/
中途半端先生
でも、確か先生は落下傘開業ですね。
としますと、ゼロから200枚です。
私の方は、97枚基礎レセがあって、200ですから
患者増ペースは半分ですね。
でも、このペースでも、いくらなんでもあと1年以内には
特別措置法の限界に行くので、まぁ、いいかと思っています。
664卵の名無しさん:02/08/03 22:39 ID:M+BeyHHE
>>661
借金かえすために、わざといつまでもひっぱてるんじゃないのかい?
メンクリの新患なんて、その気で診てやれば、半年たてば、1−2割しか残らないと思うけど。
そんなペースは恥にしかならんのでは。
しっかり治してやんなさいよ
665卵の名無しさん:02/08/04 07:11 ID:TkwbiNg+
薬を止めても構わないような軽症の患者に「しっかり服薬しないと悪化しますよ」
とか言って、無理やり、次の診察を予約させれば、定着率は上がるでしょう。
いずれ、メンクリ増患のカラクリが暴露される時がくると思います。
666出来てから@11月目:02/08/04 09:47 ID:rgufO3Rg
>>665
そんなことしても、必要のない人は来ませんよ。
疾病性のないストレス障害みたいな人は、少し落ち着いた2回目や3回目に
「必ずしも服薬続ける必要もないけど、どうしますか」と聞いて、
「もうしばらく薬も続けて、相談にも来ます」と予約しても
キャンセルが多いです。
意味もないのに、2000円3000円誰も使わないでしょう。
667御免:02/08/04 09:53 ID:0I+fMdmb
ちょっとした適応障害で一時的にうつになった患者が”『薬を2年間飲み続けないと再発します』
と言われて、2週間毎に通院させられてます”と相談にきたことがあった。
「本物のうつ病でも6ヶ月間で十分ですよ」と言ってやった。開業仕立ての医者だった。うちで
1か月分処方してやったよ。
668開業したいにゃんこ:02/08/04 12:41 ID:Ax3DHznw
総合病院で5年勤務しています.開業したいのですが,どこがよいでしょう.
病院から徒歩3分の全くの門前か,病院からバス10分のターミナル駅かを検討しています.
駅は乗車人員2万人弱で,数年前からメンクリ1軒盛業中です.
皆様のご意見をお願いいたします.
669出来てから@11月目:02/08/04 12:47 ID:rgufO3Rg
個人的には、駅前の方がいいと思います。
ついてきてくれた患者さんが、便利になったと喜んでくれますし
新患(うちあんまり来ませんが)も、やはり交通の便のよいところの方が多いでしょう。
ただ、盛業中の競合からのおこぼれはありませんでしたので、
期待されないように。
670卵の名無しさん:02/08/04 12:48 ID:uDjMzB+l
>>668
最低100人は患者連れてかないとツブクリになるよ。
メンクリはここ3-4年でほぼ倍増してるんだから。
新患はここで言われてるほども絶対に来てくれないし(貴方に
ネームバリューがあれば別だが)、来ても、すぐに治って来なくなる人が
多いからね。
ライバルが少なかった時代に開業したここの人たちのアドバイスは
全く役に立たないと思った方がいいよ。
671莫迦免:02/08/04 12:48 ID:rjJ21qZ+
>>667
これぞ既存の強味ですな。
似たようなことを時々やってる。
長く通ってて話すことがない、薬もらえれば結構
って患者はいるもんな、少なからず。
672卵の名無しさん:02/08/04 12:54 ID:uDjMzB+l
メンクリ新規開業が急速にダメになった理由
1.とにかく、競合施設が増えすぎたこと。
 総合病院精神科の激増が痛かったし、個人のクリニックも
 ここ数年で倍増した。
2.患者の大病院指向が一層強まったこと。
3.患者が、メンタルクリニックのまやかしに気付き始めたこと。
4.開業好適地がもう無くなったこと。
5.精神科入局者数は、毎年増え続けており、今後は加速度的に
 開業が増加すること。
6.頑張っても、さして収入が期待できないこと。勤務医と同程度か下。

 これでも、開業するの?
673出来てから@11月目:02/08/04 13:16 ID:rgufO3Rg
でもうちぐらい新患少なくても(職員家族などふくめて月平均21人です)
100人(正確には97人)の連れていった人と開業後の人、
半年ちょっとで、同じになりましたよ。
ということは、安全見込んで運転資金で1000万よけいに用意すれば
100人連れていくのと同じになるんじゃないですか。
まして落下傘ではないようですので、
過密地帯でなければ、やりようはある気がしますが。
674莫迦免:02/08/04 13:17 ID:rjJ21qZ+
>>672
なこと言ったって今後はイチバチで開業するしかない罠。
低賃金でこき使われるの目に見えてるんだから。
どうせ貧乏するなら一城の主の方が魅力あるぞ。
675卵の名無しさん:02/08/04 13:34 ID:uDjMzB+l
>>674
そうですね。
諸悪の根元は、無計画に自分の業績アップ目的で、精神科医を
毎年大量に入局させ続ける教授達でしょうね。
何とか阻止しないと。
676卵の名無しさん:02/08/04 15:04 ID:Ax3DHznw
皆様レスありがとうございます.
当市は人口15万で,メンクリ1軒,総合病院1軒,単科病院2軒のところです.
今の総合病院は車での来院が多く,診療圏は30−40万人あり,来院者は市内市外半々です.
診療圏全体で言えば,上記+単科2軒,総合病院1軒です.
今後総合病院で開設するようなところはありません.
今の病院ではDr2人+Cp1人で延べ受診回数が1000から1200/月です.
さて開業はGOなのでしょうか,STOPなのでしょうか?
677開業したいにゃんこ:02/08/04 15:04 ID:Ax3DHznw
すいません676は私です.
678出来てから@11月目:02/08/04 15:10 ID:OB/Q5e4n
診療圏における医療機関の密度は圧倒的にうちより少ないですね。
田舎の方で、精神科に対する偏見が多く、
受診数が少ないのかもしれませんが。
人口と医療機関数では、楽勝に見えます。
しかし、商売はやってみないと分からないでしょうね。
679卵の名無しさん:02/08/04 15:51 ID:aTlGiDLr
人口15万人なのに、メンクリが1つしかない所がまだあったんですね。
びっくりです。
人口15万人なら、ふつうは2-4件既存クリニックがあるはずです。
自分の知る限りでは、そんな所は日本には無いと思うのですがー。
680莫迦免:02/08/04 16:06 ID:rjJ21qZ+
今さら単科に戻る気もなかろうし、
このまま続けるのもあほらしかろ?
まあ、お開きになるのがよろし。
681開業したいにゃんこ:02/08/04 16:13 ID:Ax3DHznw
出来てから先生,俊速レスありがとうございます.
679さん,関東,関西その他西日本一部以外には結構あると思いますが.
確かにうちは田舎です!3世代同居当たり前.そのせいか疾病構造は全国平均より
10年前ぐらいの状況かもしれません.でも,若い世代や,主婦の神経症や
老年のうつ病などの方は割と気軽にかかられていると思います.
682開業したいにゃんこ:02/08/04 16:22 ID:Ax3DHznw
莫迦免先生,その通りなのです.上の先生の給料はこの5年間昇給はおろか下がり気味なのです.
このままでは絶対に生涯賃金で大企業サラリーマンに負ける気配です.
それならば,好きな音楽流して抹茶でも飲みながらまったりがいいかなーと思うわけです.
683麺喰里:02/08/04 16:41 ID:fnBgQZEo
>>679 人口15万で,メンクリ1軒,総合病院1軒,単科病院1軒のところを
知っているけど。誰か開業する?

で、何で日本中のことなんか知ってるんだ?
684麺食里:02/08/04 16:50 ID:fnBgQZEo
>>676 駅の近所で、駐車場を十分確保してゴーでしょう。
開業までにタウンページの手配だけは忘れないように。(経験談)
後はHP作るくらいでしょう。他の広告は金額に見合いません。

頑張って下さいな。
685莫迦免:02/08/04 20:47 ID:u1LfhKjH
それからフツーの日本語が喋れて、出来ればカワイコチャンの
受付を雇用することも大切かな。対人センスがいいコ。
開業医はしょせん人気商売と心得ることが成功への第一歩。
686出来てから@11月目:02/08/04 21:06 ID:3WGC3KOr
それとあれですねぇ
私はケチなプライドで意地を張って
「神経科・精神科・心療内科」としましたが
営業的には
「心療内科・神経科」がいいんでしょうねぇ。
タウンページは、発行の半年前ぐらいには申し込まないといけませんので
その手配と開業の時期があうように、された方がいいと思います。
687莫迦免:02/08/04 22:11 ID:u1LfhKjH
それ言うなら
「心療内科・内科」
どーせほとんどS来ないもん。

2年も経ちゃー迷子の風邪っぴきも来なくなる。
688開業したいにゃんこ:02/08/05 06:45 ID:vE8sYL7C
○○クリニックの方が○○メンタルクリニックより良いでしょうか?
689麺喰里:02/08/05 07:20 ID:IWjbaZAp
メンタル抜きに、一票。
690出来てから@11月目:02/08/05 08:23 ID:uZIrh2r4
メンタル抜きに、2票目
691莫迦免:02/08/05 08:47 ID:9OuTI4Cs
3票目
家族には内緒で受診していることもある
ついでに診察券には診療科表記をしないこと
692趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/08/05 14:31 ID:WWlurksY
メンタル抜きは常識かな。
田舎じゃ病院についている患者さんが多いので注意。特に他科受診もしている人は
ついてこない可能性高し。

693中途半端 ◆qZhYcGx. :02/08/05 15:16 ID:+OUAi0Pm
ちょっとサボっていたら結構話が進んでしまった。

月に40人新患が来て、半年やれば240人。当然半数は治るか脱落するかで120人残った
として、一年やってると200枚のレセプトは可能だったのだよ〜昔は。
これからは、無理だという説が強い様だが。

うつの患者さんには、「放っておいても半年から一年では治ると思うが、その間辛い思い
をしているよりは、薬飲んで楽に治した方が良いですよ」って言ってるけどね。

普通に何十年も精神科やってればそれくらいのことは分かっているよ〜
694卵の名無しさん:02/08/05 21:26 ID:EPF1i0Tp
「放っておいても半年から一年では治ると思うが、薬飲めば1ヶ月で治りますよ」
というのが、医者の腕であり、治療の意義じゃないのかい?
あんたのは、親切ぶって脅迫してるだけ。
語るに落ちたとはこのこと。
695出来てから@11月目:02/08/05 21:34 ID:hx+GneZX
うつ病の完全回復までの期間が、治療によって短くなるかどうかは
はっきりしないんじゃないですか。
ただ、日常生活になんとか復帰できるまでの期間は短縮できるので、
そこに治療の意味があると思いますよ。
分裂病でも、完全回復の割合は、治療法のなかった頃と変わらないといわれます。
精神医学の治療は、多くの場合、重症の状態を、不完全な快復まで軽減し、
社会的脱落期間を短くすることにあるのではないでしょうか。
696卵の名無しさん:02/08/05 21:44 ID:EPF1i0Tp
うつ病の患者には「放っておいたら駄目です。薬物治療が必須です」って言うんだよ。
のんきなこと言ってると、死なれちゃうぞ。
697卵の名無しさん:02/08/05 21:48 ID:EPF1i0Tp
693は、「うつ」と言って、うつ病とは言ってないけどね。
それは、また、それで、意味があるんだろうけどね。
698莫迦免:02/08/05 22:03 ID:9OuTI4Cs
うちには社会的に脱落するためのお墨付きが欲しくて来院するのが多い。
病院時代ほどは医療に従事してるっていう感覚が乏しくなってきた罠。
699中途半端 ◆qZhYcGx. :02/08/05 22:31 ID:0Je5/sNI
>>694
まぁ、基本的に治療したいかどうかは本人次第だから、その意志を確認するだけだよ〜
それに、医者が治す訳じゃなし。
700ものぐさメン太:02/08/06 01:03 ID:e8Vq2+QN
おいらんとこは、新患の再受診率は5割以下に低下しちまった。
医者の”やる気”が影響するのは、確かだろうけどね。
この頃は不眠主訴の若モンに眠剤出すのが嫌になって、処方やめちまったよ。
そんなんで、レセプトふえなくなっちまったけど、なんか気分は楽チンヨ。
701莫迦免:02/08/06 09:24 ID:WNGKl5sQ
「今日で卒業」って言えるようになったのは最近のこと
最初の頃は引っ張ることばかり考えてた
特例亡くなったら路線を戻すだろうが
しょーもねぇ石だな、おいらって
702山幸彦 ◆v4rcaGLQ :02/08/06 11:44 ID:S3HsnQnC
>>699

私、盗聴地獄に、訳が解らなくなって、昨年11月に、退職してしまったのですが・・
会社に仕組まれた罠だったと、最近、理解できました。
1988年から、酷い虐めに、遭っていたのに、気が付いていませんでした。
宗教板で、有名な陰陽師 マリアさんに、こっぴどく、云われ、最近、意味が解りました。
心療内科によっては、霊的な観点で、診察する凄腕の方もいらっしゃるようですが、
酷くなる前に、カウンセリング受けるべきですね。 但し、会社の医務室などには行かない方が無難。

>15 名前: マリア 投稿日: 02/01/27 01:12

   ・・・・(略)・・・・・・
>  あなたは、見事に心理作戦に負けてしまったわけよ。
>  相手はあなたの心を的確に分析しているもの。
>  あなたが何に弱いか、彼らは一番良く知っているのよ。

>  あなた、何でも陰謀論に結び付けて話してるでしょ?
>  それが彼らの目的なのよ。あなたを妄想地獄に落として
>  会社から追い出したかっただけよ。
>  今の会社ってものは、あなたのような真面目な人はいらないの。
>  会社に忠実な人だけを求めているのだから・・・。

>  これまでの、自分と周りの人たちのあなたへの行動や言動を、
>  専門医や学者に分析してもらって御覧なさい。すぐに分かることだから。
703中途半端 ◆qZhYcGx. :02/08/06 13:30 ID:M1bnCTSE
それは、心霊内科だな。
704出来てから@11月目:02/08/06 13:44 ID:g4ueCT2g
「今日で卒業」って調子に乗って言っていたら
新患が少なくなって、やばくなってきた。
うん。きっとまたそのうち新患が来るだろう。
来ないかなぁ。
705山幸彦 ◆v4rcaGLQ :02/08/06 15:49 ID:nFPKMgYs
>>703

帯津先生と言う方は、心霊的なクリニックも行うそうだけど・・・
書店で見かけた、太極拳の本にも、紹介されていた。 有名な先生らしい。

 http://www.kt.rim.or.jp/~akatame5/
706趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/08/06 16:43 ID:8j0Rjund
サンダ対ガイラか?

707卵の名無しさん:02/08/06 18:40 ID:/087iPh5
去年ぐらいから、急速に患者の定着率や初診患者数が落ちてきてませんか?
やはり、開業精神科医の急増の影響でしょうか??
708莫迦免:02/08/06 19:11 ID:WNGKl5sQ
>>707
だとしたら化けの皮がはがれてきたからじゃない?
他科並みにドクターショッピング出来るんだから患者には好環境
おいらにとってもいい刺激だ
709趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/08/07 14:50 ID:/v5p6bZm
今日も暑いね。
誰も来ないよ。友達も家で寝てるか、ホテルのプールにでも行っているんだろうな。

仕方ないのでアイスコーヒーを飲んでDVD鑑賞だ。
710山幸彦 ◆v4rcaGLQ :02/08/07 15:03 ID:6rmuPCqO
>>709
お暇なら、私をカウンセリングして下さい!
過去の記憶の整理をすれば、治るのでしょうか?
重症です。
711卵の名無しさん:02/08/07 15:06 ID:oje5n7T+
>>710
過去の過ちの整理をすればなおります。DQNな自分をよく思い出して…
712趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/08/07 15:14 ID:/v5p6bZm
過去に原因を求めるのはカウンセラーの悪い癖だよ。
物語に酔うのはやめたほうが良いと思うな。
713卵の名無しさん:02/08/07 15:14 ID:rPkeldMd
馬鹿は死んでも…(以下略
714莫迦免:02/08/07 15:36 ID:z/OOF3jz
午前はそこそこ来たけど、午後は誰も来ない。
粒栗ってのは年中こんな感じなんだろうか。
おれもアイスコーヒーとDVDにしよう。
715中途半端 ◆qZhYcGx. :02/08/07 20:39 ID:jjX+IAQJ
過去の失敗を反省して繰り返さないって当たり前のことが出来るように
なれば、治ると思うが、『原因』なんざぁファンタジーの世界で当てに
はならんぞ。
人のせいにしている内は、治らんというのが、まともなカウンセラーの
言い分だな。
716莫迦免:02/08/07 21:29 ID:z/OOF3jz
カウンセリングだ医者だ抗うつ薬だ○様だから離れることが
大切と思われ。ごちゃごちゃ言ってないでやる事やんな。
717莫迦免:02/08/07 21:39 ID:z/OOF3jz
これじゃ商売になんないか(w
718出来てから@11月目:02/08/08 10:32 ID:swbimUnE
まともに治療していれば、「原因」なんて言わなくなりますが
変なカウンセラーとかが、世の中で原因とかカウンセリングとかいうので
やりにくくてしょうがないですね。
719みんなタフだね:02/08/08 22:45 ID:gceQmEKh
今月号の日経ヘルスケア21を今読んでびっくりいたしました。
 日精診の某氏にいわく「多くの診療所の場合、一日の外来患者50-60人のうち
・・・」のくだり。みんなそんなに診察してるの?

私など3,40人でも青息吐息。御見それしました。
720趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/08/08 22:53 ID:61HlWN9B
光速ばかりだろ。
721卵の名無しさん:02/08/08 23:26 ID:w7zxItdI
光速クリニックは、10年以上前に開業した50代の先生の
所が大半ですよね?
722中途半端 ◆qZhYcGx. :02/08/09 12:59 ID:sRMnUDdP
この頃異常に暑いが予約通り来てくれる患者さんに感謝だなぁ。
趣味メンさんが言ってたみたいにフロンタール逝っちゃってるからか?
723山幸彦 ◆v4rcaGLQ :02/08/09 14:07 ID:9JeeKN0l
>>712
凄腕の陰陽師 マリアさんは、医療関係の仕事をしているので、
小生の過去を透視するだけでなく、専門医にも相談しながら、アドバイスしてくれました。
それによれば、まず、薬で興奮を抑え、記憶の整理をすようにとの事です。

会社の人達に虐められ続けられたのが解ったので、そう言っていたのですが、
会社の連中は、精神科医と相談しながら、虐めていた事が解りました。
最低な医者ですが、医者もその方が、儲かるのでしょうか?
724趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/08/09 17:15 ID:gHB2quvq
>722
羨ましい。
僕の患者さんはフロンタール使って楽して金儲けしている人ばかりだ。
725出来てから@11月目:02/08/09 17:26 ID:GEhoQ4C9
今のところ予約16でキャンセル1。予定外4。
まぁ、みんなよく来ますね。
しかし新患はなし。
726御免:02/08/09 21:20 ID:EgqjMXuI
今月は新患すくないな。
まだ15人だ。
来週休みなのに。
727メンタルヘルス専門スレ回答者求人させてください:02/08/10 17:55 ID:URdbGiZv
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.12
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1026258040/l50
お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』#12
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1027614586/l50
★★★モナーの何でも相談室12★★★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1028517471/l50
ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ Ver7 
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1024748278/l50
VIRTUAL CLINIC Online 5
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012762393/l50


728卵の名無しさん:02/08/10 19:49 ID:KhJyqXOb
今日からみなさん、夏休みですか?
729名無しさん@おだいじに:02/08/10 20:29 ID:sDHvoc78
帯津先生は東洋医学・気功だろう。
心霊内科ってなんだよ・・・
730卵の名無しさん:02/08/11 08:51 ID:k0nz8gTn
なんで新患がいいんですか。
731出来てから@11月目:02/08/11 10:47 ID:KwNMueT9
ですから、新患さんに来ていただけないと
良くなったりしてもう来なくなる方の分、患者さんが少なくなりますでしょう。
全く新患さんが来られないと、クリニックはつぶれます。
売上や手間という点では、新患さんはしんどい割には利益は少ないです。
732名無しさん@おだいじに:02/08/11 13:29 ID:+wiceF1G
大学病院とか自分のいた医局から新患まわしてもらったら
733ものぐさメン太:02/08/11 22:17 ID:c8DIKp6Y
初診で30分みるの、ものぐさいんだけど、最初から再診扱いでみるのって、ありかね?
734卵の名無しさん:02/08/11 22:51 ID:l88V4eio
>>733
31分診たことにすればいい。
735ものぐさメン太:02/08/12 00:48 ID:D5ToCjl9
精神療法はともかく、初診料サービスしても、良いかということだけどね。
(わかっってるとは思うけど)
ちなみに、30分15秒って書いても、精神療法OKだったぞ。
736趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/08/12 03:40 ID:pICL/4qU
初診料サービスはだめ。

じゃまくさいなら初診は10分で初診料だけもらうようにしないといけないよ。
737開業して2年目:02/08/12 13:36 ID:1i3ml8eF
20歳以下の初診で通精の20歳以下加算を取らないことはよくあります。
自己負担が3000円を超えるようでは再来にこなくなってしまいそうで。
738開業して2年目:02/08/12 13:41 ID:1i3ml8eF
737です。20歳以下は未満の間違えです。
739怪行医:02/08/12 18:27 ID:caUepmUA
患者の懐具合を判断する力量が大切と思われ。

通精千点になったら32クリ以外は潰滅でしょうな。
慢指+100点ってあたりが妥当なところなんじゃ?
生活習慣は取ってない内科が多いみたいよ。
740卵の名無しさん:02/08/12 22:48 ID:gb/HPXPy
社保本人が3割で老人が1割になるんだから、32は2割でいいんじゃないの?
100歩譲って1割ってとこが妥当な線だと思うよ。
741卵の名無しさん:02/08/12 22:58 ID:BqjMm1Ci
>>740
ただそれで患者が受診しなくなり、
病状が悪化したときの社会的損失は大きい。
ただ、「無料」は良くないと思うよ。
一日に何回も電話してくる患者がある。
週1回以上は自費にしようかと思うくらい。
742卵の名無しさん:02/08/12 23:15 ID:OGJMOIty
電話を有料にしたら、ズルする医者もいるからなぁ。
ってなわけで、クリニックの電話を0990から始まるようにするとか?
743卵の名無しさん:02/08/12 23:21 ID:gb/HPXPy
>>741
皆保険死守論者の常套句でんな。

「社会的損失」
まさか患者が人を殺すわけでもなし、
生保になるよりはマシってか?
744卵の名無しさん:02/08/12 23:24 ID:ZCbAKY07
心療内科医・精神科医、今忙しいか?
745卵の名無しさん:02/08/12 23:31 ID:BqjMm1Ci
>>743
無料なら来るけど、有料なら来たくないという患者がいると思われ。
生保の統合失調症患者は、特にそうなのでは?
東京都が32条を有料化しようとしたとき、そうした観点からやめた。
そういう人が悪化して入院すれば医療費が増大するのでは?
ま、印象なので、正確な分析ではないけどね。
746中途半端 ◆qZhYcGx. :02/08/13 02:23 ID:GAaqoKVp
問題は統合失調症より反社会的人格障害だと思うが?
何とか手なづけている努力を高く評価して欲しい。
747卵の名無しさん:02/08/13 09:09 ID:GGuN0MWQ
32対象者数がこの10年で2倍になっている。その原因は
 1.医者の社会的経済観念が飛躍的に増進したから
 2.医者の社会防衛意識が向上したから
 3.Sウィルスが猛威をふるったから
 4.商売上手な医者が増えたから
 5.不況だから
748卵の名無しさん:02/08/13 12:06 ID:cWOZo06j
>>747
患者の窓口負担率が上がっていることも影響していると思うよ。
昔は社保本人のサラリーマンで32条なんてほとんどいなかったが、
最近はけっこういる。
749趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/08/13 14:36 ID:nb0FQRyj
今日も暑いね。
患者さん一人だけ。

DVD3枚は見られそうだな。
750卵の名無しさん:02/08/13 18:56 ID:dwZveHUg
>747
一番の原因は、精神科開業医が驚異的なペースで増え、競争が
激化したことによるものに決まってるだろ。
それ以外の理由は、副次的なもに過ぎない。
751開業したいにゃんこ:02/08/13 23:48 ID:7DsJLYnW
パート1でも一部ありましたが,内装費についてお教えください.
15坪スケルトンで見積もりを取ったところ,待合い,受付,診察室1で,
エアコン,トイレ,キッチン,自動ドアで510万円でした.
高いと思うのですがいかがでしょう?
掲示板で,150万円+坪*10万円というのや,坪14万円というのを見かけた記憶もあるのですが,
スケルトンからだと事務所仕様とはかなり違うのでしょうか.悩んでいます.
752趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/08/13 23:58 ID:aCwvgecO
相見つとれば?
医院だといわないほうが安くなるよ。
753開業したいにゃんこ:02/08/14 00:19 ID:6FzNWrca
はい.もう一つとってみます.クリニックと言ってしまっていました.
754趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/08/14 00:22 ID:zOvwgQp/
占い館とでも言っておけば?(W
755卵の名無しさん:02/08/14 00:28 ID:c1zsld4b
>753 どの地方で開業するの? まさかおいらの予定してる所じゃないよね?
同時期に同じ場所で開業って、以外とあるらしいからね。 
ちなみに、おいらは南関東で開業準備中です。
756卵の名無しさん:02/08/14 01:30 ID:D5Vp1//T
>>751
相見つはジョーシキ。世間相場は坪10だから自動ドアがあるとしても
max200だな、フツーの世界では。
いちおう常識もある石を装う事が大切と思われ。
757出来てから@11月目:02/08/14 08:33 ID:W7uJJyQy
15坪510万はムチャクチャですね。スケルトンでも、そんなに違いません。
事務所仕様ですが、うち32坪430万ぐらいでしたか。
小さくても管理費はかかりますので、割高にはなるはずですが。
カウンターとか、高い高い家具をいれるとか
不必要な照明で高くするとか、なんかやられている感じですね。
エアコンなど含めると、私の実感では300万maxでしょうか。
758出来てから@11月目:02/08/14 08:59 ID:W7uJJyQy
それと15坪は、すこし厳しくないですかね。
1日26人ぐらいで、きっちり予約制をしいていても、
待合いに5ないし6人たまってしまうことあります。
15坪で、10人待てる待合いは作れますか。
759卵の名無しさん:02/08/14 09:35 ID:D5Vp1//T
15坪の10人待合いは可能だと思う。ただしこれだと1日40人が限界かな。
ついでに、20年以上やるつもりだったら、最初から電子カルテを導入すべき
でしょうな。カルテの収納スペース確保で困ることになぞ。
760卵の名無しさん:02/08/14 09:51 ID:gIn1u+vK
精神科に電子カルテってなじまないのでは?
入力しながら話聞くと、患者に不評でしょうし。。。
761卵の名無しさん:02/08/14 10:10 ID:D5Vp1//T
辞書の鍛え方とタイピング次第とは思うが。
おいらもいくつか取り寄せて試してみた結果あきらめた。

10坪で余裕かましてる所を知ってるよ。
開業資金400万だったそうな。
そこは電子カルテだった。
これからの人には一考の価値があるかも知れない。
762コギャルとHな出会い:02/08/14 10:12 ID:W22o+Vbn
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
763患者との大変な出会い:02/08/15 20:06 ID:MJEKLwEj
http://kado7.ug.to/net/
朝までから騒ぎ!!
   児童思春期
 不登校〜更年期障害まで
   電話再診
  i/j/PC/対応
人格障害もたくさん来てね
  クレーマー大歓迎です                 
全国精神病院情報も有ります。
全国保護室&ES情報あります。
  激安ゾロ情報あります。
764卵の名無しさん:02/08/15 21:15 ID:kN2J4DlT
>>761
今さら開業しても無駄っつーのは、科を越えて既存の決まり文句だが、
たしかに2-3年前とは状況変わってるみたいだな。
そろそろ特例オーバーになるから、診療日数減らして、10坪400万の分院
でも出すか。
ってこんなのアリ?
765開業したいにゃんこ:02/08/15 23:48 ID:wQxMaPHa
>755
南関東ではありません.ご心配なく!
>756
常識ないのでここで教えてください.お願いします.
>757,758
ありがとうございます.もっと広いところも検討してみます.
766卵の名無しさん:02/08/16 21:21 ID:TFmER0X9
ここ中国産の冷凍野菜使うと、もっと儲かるぞという
情報交換に見えるな。毒が入っているかどうかは問題外。
767卵の名無しさん:02/08/16 23:41 ID:WNT9mlo/
南関東Y市はもう飽和かな、一応地元なので考えていたが。
768出来てから@11月目:02/08/17 10:36 ID:QCQxItNA
>>766
内装の価格の事ですか??
精神科の診療所では、特別の構造は不要で、一般の住宅と同じでいいはずです。
としますと、今家を建てるとして、安めの家だと坪35万で建ちます。
一流のハウスメーカーでも、坪50万程度です。
その単価で、基礎・柱などの構造体・風呂トイレなどの水周り・屋根外壁などができます。
内装にかかる単価は、坪8万から15万程度でしょう。
15坪510万なら坪単価34万。安めの家が建ってしまいます。
これは、大理石で床を貼るとかしないかぎり、おかしいですよね。
769卵の名無しさん:02/08/17 13:45 ID:trPU9Xnb
>>767
Y市は飽和と言うよりも、もう過剰でしょ。
K県、T県はもうめぼしい開業場所はほとんど残って無いね。
S県にはまだわずかに残ってはいるが....
770中途半端 ◆qZhYcGx. :02/08/17 14:34 ID:cUBxBat9
Yって横須賀か?(笑)
771麺喰里:02/08/17 14:55 ID:jkPtQljP
今日はまだお盆休みなのだが、今日でないと駄目いう再来のために、一人で開けたら
その間に新患が2人来た。

うちの構造じゃあ、受付、診察、会計を一人でこなすのは無理があるというのが
分かった。
772卵の名無しさん:02/08/17 18:31 ID:+tSOgHUh
Yは県庁所在地の方です。
773卵の名無しさん:02/08/17 18:49 ID:0M/K+Czg
確かに政令指定都市のY市はダメだな。
元々クリニックが多い上に、ここ数年で異常に増えたから。
ていうか、K川県全体で、精神科医多すぎだよ。
774卵の名無しさん:02/08/18 20:02 ID:wNFU5yj2
大量に生産された精神科医の行き先は、医局か病棟(W)か開業かしかない。
だからどんなに既存が予防線を張っても、これからは開業するしか生き延びる
道がなーいのです。
流行ってるクリニックの直近で10坪開業するのがオモシロそう。
レセ200枚でやっていけるべ。
775御免:02/08/18 20:19 ID:T3+tLA87
千葉とか信州の小都市から引越してきた患者さんがいたけど、メンクリ1ヶ所しか
なくて、大繁盛。皆、選択の余地なくて、イヤでもそこに行かざるを得ない。何年も
薬だけもらいに通院してたそうだ。田舎の小都市なら、まだまだ行けるのでは。
776卵の名無しさん:02/08/18 21:43 ID:IQsuRyVA
賃貸あるいは分譲マンションで開業した方いましたら,どんな感じか教えてください.
近隣住民の声とか,患者さんの感想とか,内装,部屋割りの仕方,使い方とか.
777卵の名無しさん:02/08/18 21:46 ID:HMBxI8ZP
通院中の患者が、マンションの最上階から飛び降りた。
大変だったぞ〜

と、脅してみるテスト
778ものぐさメン太:02/08/18 22:08 ID:Qk7+WJp3
>>776
最初の契約書に居住用にのみ使用することって書いたあったら、開業は原則不可。
隠れて事務所兼用にしている人はいるけど、看板は堂々とは出せないでしょうね。
もしも、クレームがついたら、おしまいじゃないの。
779中途半端 ◆qZhYcGx. :02/08/18 22:54 ID:KqN7Opb7
>>776
これから一年以上先に建設予定の新築の賃貸に真っ先に契約すると許して貰えることがある。
早い者勝ちという線だな。
その間にじっくりと運転資金でも溜めてくだされ。
780どきゅ麺:02/08/19 09:06 ID:Fvdb5F13
普通のモルタルアパートで営業しているSMクラブがあったよ。
781卵の名無しさん:02/08/19 09:30 ID:R1y2kXT2
>>780
隣の家は、いい迷惑だね。
782出来てから@11月目:02/08/19 10:34 ID:bJV8nNYs
>>774
うちの近くのはやっているクリニックからのおこぼれありませんよ。
その先生がしっかり治療しておられるからでしょうが
一般にそう患者さんは移動しないのではないですか。
小判鮫商法は期待しない方がいいと思います。
783卵の名無しさん:02/08/19 11:50 ID:12jgxPES
>>769
Y市は飽和と言うよりも、もう過剰でしょ。
K県、T県はもうめぼしい開業場所はほとんど残って

Y市が飽和なら、そのとなりのK市はどうでしょうか?
複合クリニックなんてどう?
駅前の開発も進んでおり、今が絶好のチャンスかと思うが
784どきゅ麺:02/08/19 14:08 ID:Fvdb5F13
>>782
かも知れないけど、屋台感覚のゲリラ戦術は
面白いアイデアだと思うな。
HPだけで宣伝して5坪で開業する。
固定費は20万以下。
机・椅子・電話機など一切をリースする。
やばくなったら夜逃げ。
若ければやってみたい。
785卵の名無しさん:02/08/19 18:10 ID:hakIhI4Q
>>783
K市の駅前ももうダメだよ。今年から来年にかけて3-4件開業がある。
首都圏では、I県とS県がまだ開業の余地があるが、それ以外はダメだね。
786中途半端 ◆qZhYcGx. :02/08/19 23:07 ID:WDulEd1i
G県も駄目?
787趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/08/20 14:22 ID:oOJEyGex
>784
五坪じゃないけれど僕のビジネスモデルと一緒だな。
788卵の名無しさん:02/08/21 00:39 ID:A1bN2Tk4
なんだかんだ言っても開業ラッシュは止まらないだろうな。
もはや他に死に場所はないし、やり方次第では格安で始められる。
もう遅いとアナウンスされるほど、じゃあ今の内にって後を追いたく
なるのが人情ってもんだ。
789卵の名無しさん:02/08/21 00:41 ID:J5EP5DMH
屋台医者どころか、駅弁医者まで考えてみてるよ。
折衷案として、ピーナッツのルーシーみたいな開業方法。

##軽四の後ろ開けてタコ焼屋みたいなってのも
790趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/08/21 17:42 ID:9dlOnOym
大きなモーターホーム(自走できないやつ)で開業、増患できなければよそに引っ越すよう
にすれば損害は少ないな。
791出来てから@11月目:02/08/21 19:17 ID:4E+B8F8U
モーターホームをおく土地の借地料とか借地権とか
ややこしくないですか。
そんなことないですか。
792卵の名無しさん:02/08/22 18:12 ID:wLRTrkBG
この頃新患きませんが・・・
793首都圏開業医:02/08/22 18:43 ID:FBfZX8Iq
確かに、去年ぐらいから急速に新患が減ってるね。
そのせいで、患者数自体も減ってきている。
競合のクリニックが急増したのが大きいんだろうと思う。
794どきゅ麺:02/08/22 22:12 ID:BfrkK4BV
うちは光速だけど(w)平均すると2-3人/dayの新患を維持してるよ。
地域差があるんじゃないの?
商売っ気に乏しい「お医者様」のところは厳しいかもね。

飽和状態に近付いてるから、レセ数の増加は横ばいだけど。
光速でも60人くらいが限界かな、ふつうは。
795中途半端 ◆qZhYcGx. :02/08/23 00:26 ID:iCvBUa+u
超光速で150くらい診ている所を知っている。
やりたかないけど、そんなこと。

前にも書いたが、受け付けで新患拒否して無い?
今でも一日5〜10件は問い合わせあるけど?
予約で二週間先って言うと大抵他に行ってしまうが、予約制じゃなくて即診察って
ところなら新患来るんでないかい?
796どきゅ麺:02/08/23 08:49 ID:PIfbEQ80
>予約で二週間先って言うと大抵他に行ってしまうが
似たような手を使っている。予約なしで飛び込んできた人
だけを診ているカンジかな。
797首都圏開業医:02/08/23 09:02 ID:98bWxxt3
>>795
新患は全然拒否してないですよ。むしろ、HPやタウンページその他
、ありとあらゆる増刊対策をやっています。
それでも、最近は新患が来ないですね。周囲のクリニックもあまり患者いないみたいです。
ここ3年ほどで、周囲の精神科医療施設が一気に増えたせいとしか考えられないです。
ここに書き込まれてらっしゃる方々の所は、相当に恵まれている所だと
思いますよ。
798出来てから@11月目:02/08/23 12:44 ID:ZwkOMHFy
うちも断りは一切なし。
今月17人。1日一人です。
今月は、レセ減りそうです。困ったなぁ。
799中途半端 ◆qZhYcGx. :02/08/23 13:36 ID:a8YYanX/
そか、恵まれてるんだ。
恵まれている内に引退しよう。
800卵の名無しさん:02/08/23 16:08 ID:32p71P9n
>>799
すごく恵まれてると思います。ずっとROMってましたが、コンサルのネタ
じゃないかって最初は思ってましたからね。
自分が所属する大学の先輩とか自分と比較して、あまりにも景気が良すぎる
話が連発されてましたからね。
コンサルじゃないとすれば、先輩を早く開業に追いやって、空いたポストに
座ろうとしている輩の仕業か?

クリニック開業医の所になんて、1日1人新患があれば良い方です。
3−4人以上コンスタントに来ているなんて書き込みは完全に嘘。
ごく一部の有名な先生を除いてはね。
甘い夢は見ない方がいいです。
現実はシビアですよ。現に、うちの大学でも、ここ5年に開業した先生の
撤退率は2割超えてますから。
801卵の名無しさん:02/08/23 16:25 ID:cxpa4otI
いつもスレッドを見ていて思うんですが、
コンサルタント屋さんというのは、
開業する人が増えたらパイも拡がっていいというのはわかるのですが、

開業に対して楽天的なイメージを流布すれば、シェアが減り
開業に対して厳しいイメージを流布すればシェアが増える
ものなのでしょうか?

精神科医の給料スレッドでも思うんですよ。

開業する気にさせながら、なおかつ厳しくめんどくさくて、
他人にまかせたくなるようなイメージをどう流布するんだろう。
802中途半端 ◆qZhYcGx. :02/08/23 17:35 ID:mmTUNnJ8
>>800
ごく一部の有名な先生なのかもね。(藁)
803どきゅ麺:02/08/23 20:41 ID:PIfbEQ80
開業しても無駄というのは先輩開業医の常套句ですな。
これは全科共通。そのくせ医師会に行けば節税話に花咲さかす。(藁)

ところで、コンサル開業のメンクリなんてあるの?
804卵の名無しさん:02/08/24 00:58 ID:UkpyLbIN
>>803 たくさんありますよ。メンクリはコンサルのいいカモです。
805趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/08/24 01:11 ID:Qgk+Ka1h
コンサルに嵌められてもうじきアボーンするであろう後輩のメンクリがある。
詳しいことは身元がばれるので書けないけれど、ほとぼりが冷めたらまた
アップします。
806卵の名無しさん:02/08/24 01:21 ID:UkpyLbIN
>>805 趣味メンさんの周りでもあぼーんクリニックあるんですね。
 私の周囲でも、この3年で3カ所あぼーんされました。
 いずれも落下傘開業でしたが、思ったように患者数が伸びず(10人以下/日)
 負債がふくらむ前にクリニックをやめて勤務医に戻っています。
 ただ、これからは勤務医に戻るのも難しいでしょうね。
807どきゅ麺:02/08/24 09:06 ID:b4cVsQjc
繁華街に自社ビルおっ建ててデイ併設で始めようっていうんなら
いざ知らず、コンサルを使った時点で資質的にあぽーんですな。
ところで、他科でもあぽーんする所が多いんだろうか。
おいらの地域では死亡廃業や高齢引退しか聞いたことがないんだが。
808趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/08/24 09:53 ID:88enQ6sU
死亡廃業も実際は自殺であったりする。。。
809開業して2年目:02/08/24 14:03 ID:W+gInxr3
>>799
うちは今月の新患が昨日までで69名だけどコンサルではありません。
新患の半数が専門外来。嘱託医をしている所からの紹介もけっこうあります。
専門技能をもつこと(老人や思春期など)と、開業前から地域に顔を売っておくと
開業後が楽です。
ところで、税理士が医療法人化を勧めるのですが、どんなものでしょう。
810出来てから@11月目:02/08/24 14:25 ID:o8R/sI6g
69人ですか、うちが今21人ですから3倍強。いや、すごいですね。
確か先月は4倍でしたから、すこし追いつきましたか。でもないか。
私も、地域に結構顔売ってましたが、だめですね。
うちの周りの新規は皆うちぐらいで、これでも何とかやってはいけていますが。

法人化は跡継ぎのいない人には、意味がないと聞いたことがあります。
811卵の名無しさん:02/08/24 17:40 ID:mv0BPK2U
>>809
何地方で開業されてるんですか?
あと、専門外来は何をされてるんでしょうか?

その新患の数は、とても信じられないです。
先生は、恐らくかなり有名な方なんでしょうね。
812卵の名無しさん:02/08/24 18:55 ID:iqxYQpKg
しかし、同じ首都圏でも、新規開業がえらく偏ってるよな。
T都やS県は新規開業少ないのに、K県やT県はものすごい勢いで
増えている。元々、飽和〜過剰なんだけどな。
そのうちどれくらい潰れるんだろう?
813卵の名無しさん:02/08/24 19:26 ID:yPRSuBov
K県T県で↑なのは、多分に(略
814卵の名無しさん:02/08/24 19:55 ID:EPKnw9sp
信じられない99連発って番組にでてた
催眠かけてた先生教えて教えて
815卵の名無しさん:02/08/24 20:59 ID:bQnGq/aE
>813 略の部分を教えて下さい!
816中途半端 ◆qZhYcGx. :02/08/24 21:51 ID:Cv/oLfgD
817どきゅ麺:02/08/24 22:19 ID:Z4dKnfIY

6-700だったからなぁ。
なにはともあれメンクリは圏外みたいね。
818卵の名無しさん:02/08/25 00:34 ID:pfwJAk9t
心療内科の先生がいましたら
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1030141601/l50にきてもらえませんか
心療内科からもらった薬が問題になってるのでなにかアドバイスもらえたらありがたいです
819趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/08/25 01:36 ID:FWURtzu4
>816
ここのMLに入っているけど、たいした情報は無いな。
カモにされるだけだな。

しかしつぶクリスレに景気の良い先生が来てるね。整形かな?
月商1000万で自分の取り分はどれくらいなんだろ?
150ぐらいだったら嫌だな。
820卵の名無しさん:02/08/25 07:04 ID:/CPWJWe4
もし無理に病気の重さに順位付けたらこんな感じ?

自律神経失調>鬱>トラウマ>神経症>多動>分裂病>多重人格>自閉症
821卵の名無しさん:02/08/25 07:25 ID:niz8cROW
診察がめんどーな順番

分裂病>自閉症>鬱>神経症>>トラウマ
822卵の名無しさん:02/08/25 07:32 ID:niz8cROW
>>809
固定費・交際費が少ないのなら法人化による節税メリットはあるよ。
823中途半端 ◆qZhYcGx. :02/08/25 07:41 ID:fcC8UTJZ
>>820
pureな自律神経失調症なら神経内科へ〜ってことで診ない。
治す気のない人格障害が一番重い。同じく面倒。
その他は、子供は手間暇掛かる割りに上がりが少ないというくらいで、他は何でも良いよ。
基本的には隠れユングだから箱庭とか好きなんだが〜とか言っていると誰だかバレルか?
824卵の名無しさん:02/08/25 12:00 ID:niz8cROW
>>822
治す気のない奴がなんで受診するのかという疑問もあるが。。。

いずれにせよDSMのお陰で誰に対しても病名付けられるから気楽だな。
どう叩かれても不正請求にはならんだろ。
825趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/08/25 12:12 ID:rGRypEX4
>824
操作目的に来る患者もいるからなあ。

DSM使えば怠け者や与太者も病気になってしまうな。まあモノホンの方が来られても
メンクリでは困ってしまうが。
826中途半端 ◆qZhYcGx. :02/08/25 12:28 ID:lSy7hwYZ
これからは、ICD中心だからFコードとDコードをよく勉強しましょ。
827卵の名無しさん:02/08/25 21:34 ID:niz8cROW
「人生に迷ったら精神科」っちゅー史上最大の誤解が晴れるまでは、
せーぜー稼がせてもらいましょーや(ワラワラ)。

メンクリじり貧説はウソだと思うぞ。
どの分野でもアフォがあぽーんするのは世の道理。
やりたい奴はぱっぱか開業するがヨロシ。
トレンドであることは間違いないんだからさ。
828出来てから@11月目:02/08/25 21:45 ID:EcZjrdF2
確かに、悩み事相談の最初の訪問先として、
精神科クリニックが選ばれているという感じありますね。
先に女性センターや警察や弁護士に行った方がいい人も来ますね。
ただ、そういう方はあんまり通院の必要がなくて
経営的にはやっぱりパニック・うつなどの、軽症の疾患が中心ではないですか。
829卵の名無しさん:02/08/25 21:58 ID:niz8cROW
主訴がパニック・うつ・過食ってのは多いよ。
皆がみんな疾患ヅラして来院する。
「だから働かなくてもいいでしょ」ってね。

つくづく因業な商売だと思う。
830どきゅ麺:02/08/26 09:04 ID:z2b9djfM
>>829
今どきのオシャレなメンクリは何処もそんな感じでしょうね。
やってて勤務医時代よりも疲労感が大きい。
慢性のSが来てくれると助かるんだが、彼らはなかなか離れないから。
831中途半端 ◆qZhYcGx. :02/08/26 09:24 ID:QMfryBkT
>>828
開業したての頃は、ジェネラリストの様だったな。「ああ、それなら脳外科」
「ああ、それは耳鼻科」って振り分けが係だ。

もちろん離婚相談も多かった。
832趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/08/26 15:18 ID:3uU+Q5xE
Ch.Sは開業時にどれだけ連れ出せるかだね。
開業後にやって来る可能性は0に等しいだろうな。
僕ところもすぐ近くの患者さんが一人だけ薬をもらいに来るだけ。

疲れるのは
S 100人
N  10人
PD   1人

それぞれ使うエネルギーが同じだからだよ。 
833開業して2年目:02/08/26 18:42 ID:BH7HVrgr
>>811
専門外来の内容はクリニックが特定される恐れがあるので勘弁してください。
場所は首都圏郊外で、診察室の窓から森と畑と団地が見えるところです。
834開業予定者:02/08/26 18:52 ID:15k6JDTF
>>833
K県やT県なら、とてもそれだけの新患は来ないでしょうから、
S県、I県のどちらかですね。首都圏で開業するなら、もうそこしか
無いでしょうから。私も、その辺りでの開業を予定しております。
全くの落下傘開業だったんでしょうか? あと、運転資金を含めた
開業資金はおいくらでしたでしょうか?
ご教授下されば幸いです。
835趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/08/26 19:00 ID:5eStGlz2
専門というからには睡眠時無呼吸モニタできるかMRIクリか?

しかしMRIクリはもう元が取れないしなあ。

今はやりの母子クリかな?
836中途半端 ◆qZhYcGx. :02/08/26 20:42 ID:by+ilH/O
>>832
その通りだと思うが、PDは人格障害だよね。疾病じゃなくて人格構造の話だよね?

慢性の分裂病もやってる内にぽつぽつと増える。大抵は832と同様超ご近所さん。
まぁ長くやってりゃ100人くらいは溜まるべ。
837卵の名無しさん:02/08/26 22:26 ID:NFG+7s94
>>836
パニックは上客だもんな。(w

慢分、流れてくるのはまだ不安定要素プンプンの奴が多いのよ。
初診で即入院とか。時間ばっか取られる。退院したら元クリに戻るし。
838趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/08/27 16:16 ID:k+dGSrnZ
Panicはやはり派希汁が効果的だね。
他の先生はどうかな?

>837
初診で入院は恨まれない? 入院歴あれば大丈夫か?
僕なら主治医に返すけどな。
839出来てから@11月目:02/08/27 17:05 ID:fzbyKuqx
パニックにパキシルは確かにいいですね。
ただ、ドクマチールでも結構効果はあるとも思います。
パキシル高いのと、吐き気に対する不安の強い方には使いにくいですね。
840趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/08/27 18:00 ID:fsJEEU/5
パキの価格は問題だねえ。基本的に2割負担か32の患者さんにしか出していない
けれど来年から考えないといけない。

最後は製薬会社一人勝ちだと思うと腹立たしい。

ドグマは安いけれど明らかに太るからなあ。


841開業して2年目:02/08/27 18:47 ID:cTNx2Fpi
>>833
開業前に勤めていたところから車で40分くらいの所に開業しました。
開業する数年前から縁あってその地区で複数の嘱託医と非常勤医をしていました。
開業準備のつもりではなかったのですが、ゆえあって急に開業することになりました。
皆さんの話ときくと、結果としてはかなりラッキーだったようですね。
開業資金は2000万円くらいでした。
842中途半端 ◆qZhYcGx. :02/08/27 19:17 ID:QzHHctwa
パキシル、ドグマ、デプロ、デジレル、トフラ、テトラミド、、テシプール等々
結局昔から抗うつ薬なら効く奴はには効くのだ。誰にでも効く訳じゃぁ無いだに。
不安神経症。(藁)
843卵の名無しさん:02/08/27 20:33 ID:AmkzA7LS
gskMRによる営業努力の結果と思われ。(藁)
844卵の名無しさん:02/08/27 21:46 ID:qMygNczB
パニックを語るボーダーが増加しているのも困った問題なんだが〜
「私パニック障害でぇ、困ってるんですぅ〜」
845卵の名無しさん:02/08/27 21:50 ID:zcdq7Kpw
自称パニックは99%ボーダー
846おじいさん:02/08/27 21:59 ID:SwfMhXnk
ぱにっくでぃすお〜だあ〜?  何じゃそりゃ。
ぱきしる〜?   何じゃそりゃ。
不安神経症というのは、
不安であってはいけないという思いこみによるのじゃ。
不安である自分を認めるんじゃ。
薬などいらん。
847卵の名無しさん:02/08/27 22:24 ID:n32tZckG
しーっシーッ!!

大切なお客様たちなのよ。

「ぼーだー」だとか正直に蔑んではダメ。
848卵の名無しさん:02/08/27 22:28 ID:htV9Pl3j
私はフルボキサミンでうつ症状改善!
849卵の名無しさん:02/08/27 22:37 ID:/8J7nmvi
「摂食障害が得意!」って言ってるクリに、試しにボーダーwith摂食障害 を送ってみたら
「ボーダーじゃん」と送りかえされた(涙

お気持ちはわかるが・・・
850卵の名無しさん:02/08/27 22:45 ID:zcdq7Kpw
つーか、摂食障害の大半がボーダーだと思うが...
851卵の名無しさん:02/08/27 22:59 ID:n32tZckG
しーっシーッ.

大切なお客様のこと、そんな風に言っちゃダメよ。

「摂食障害」はステイタスなんだから。
852卵の名無しさん:02/08/28 06:53 ID:Irh+yUBb
ところでみなさん境界例の患者に告知します?

関係ないんですが、メンヘル板にちらっと書かれてたんですけど、
ネットの自己診断サイトで診断して、結果PD.抑うつとなったらしい人が
精神科に行って、2、3回の通院でベゲAとレボトミン出されたって言ってるんですよ
ネットできる程度のうつ?でその処方は考えられないんですが
個人的には・・・
そういう処方するとこあるんですかね
メンヘル板ではメジャー飲んでることがステイタスになってるらしいんですが(藁
リタリンもらえるところ必死でさがしてるんですよね、彼ら
すぐ出しちゃう医師がいるってことなんでしょうかね
853出来てから@11月目:02/08/28 08:29 ID:VKqlfe7K
>>846
APAのガイドラインでも、薬物療法と認知行動療法は同等の有効性があるとなっていますし
先生のおっしゃるように、薬物なしの精神療法でも効果は出ると思います。
ただ、手間が大変かもしれませんし、効果の立ち上がりが遅いという問題はあるかもしれません。
薬物に対する精神的依存の問題からすると精神療法のみが理想なんでしょうが
なかなかそこまでできません。
854卵の名無しさん:02/08/28 08:32 ID:jVpU06sF
そーいや、メジャー(のっぺりしたイントネーション)ちょーだい
と2ちゃん系強者ぼーだーから言われたことがある。
まさかステイタスだったとは氏らなんだ。摩訶不思議な人たちだ。
855卵の名無しさん:02/08/28 14:41 ID:6780Wrc7
>>854
初診時で?
それで出しました?訳ないか(藁
説教しました?(激藁
ボーダーは薬溜め込むの必死だからねぇ
856中途半端 ◆qZhYcGx. :02/08/28 15:01 ID:ipkoaPyu
ボーダーにはボーダーって言ってるよ〜
ボーダー治す気あるなら手伝うけど、うつだ、パニックだと自分で言うなら
お断り〜ってね。

間口狭いから治療成績が良い。(藁)
857卵の名無しさん:02/08/28 20:27 ID:jVpU06sF
>>855
マイナー出すほど馬鹿じゃない
説教するほど野暮じゃない
叱責するほど勇気無い
いたわるほどの度量無し
ニコリともせずに話きいてレボ出した
858卵の名無しさん:02/08/28 21:43 ID:13tq0HlI
>>856
ボーダーって「治療」出来んの?
859卵の名無しさん:02/08/28 23:09 ID:zS/WQsA5
鬱の90%はボーダーです。
860卵の名無しさん:02/08/28 23:16 ID:13tq0HlI
ってことは俺たち安泰だ(W
861卵の名無しさん:02/08/28 23:21 ID:zS/WQsA5
ボーダー大切にしないとやってけないぞ。
862卵の名無しさん:02/08/28 23:25 ID:LPdwRXqh
メンヘル板住人の90%はボーダー
彼らはお得意様
863卵の名無しさん:02/08/28 23:30 ID:zS/WQsA5
メルヘン板はね・・・・

めちゃめちゃ元気いいよね(ワラ
864卵の名無しさん:02/08/28 23:47 ID:cJShZsM2
メンヘル板はねぇ・・・
あれは鬱だとかいってる次元じゃ・・
ほとんどなりきりちゃんね(藁

>>856
具体的にどう対処するの?
臨床心理士いない個人クリニックの場合

>>857
おお!度胸ある(ニガワラ
まあ、デパスあたり出すよりかいいかもしれんね
865卵の名無しさん:02/08/29 00:27 ID:hIWAZzob
ボーダーかあ、また胡散臭い病名作り出したもんだ。

脳に関する研究が進まないと、いつまでも精神科は医学の傍流のままだよなあ。
866卵の名無しさん:02/08/29 02:01 ID:iUSlXoYC
森田療法とかのカルト宗教的療法が今だ現役だったりする。
もう少し科学的な研究を進めてもらいたい。
867卵の名無しさん:02/08/29 06:10 ID:29Ed7jyj
最近一過性のBorderline state みたいなのも
結構来るね。これは良くなるとケロッとしてるよ。
868卵の名無しさん:02/08/29 06:33 ID:QK0ipdNW
ボーダーは人生相談や教会とかいくべきです。
869卵の名無しさん:02/08/29 08:12 ID:OZsWyzuo
>868
お客様減るんじゃ
870中途半端 ◆qZhYcGx. :02/08/29 08:24 ID:iUGomwcT
ボーダーの治し方は、犬の躾直しと同じだよ〜

古風なオペラント条件付けだぁ〜(藁^2)
871卵の名無しさん:02/08/29 08:47 ID:428dGW2L
それも一種の行動療法??
872卵の名無しさん:02/08/29 09:34 ID:qSlJ76b6
調教でんな。
犬やアザラシよりは難しそうだが。
873中途半端 ◆qZhYcGx. :02/08/29 21:50 ID:BZgQ2WcA
立派な精神療法。(藁)
指示的精神療法だな。
874中途半端 ◆qZhYcGx. :02/08/29 22:48 ID:tmEqmSiG
そうそう、「通院精神療法」って「指導した内容」をカルテに記載しなけりゃならんのねん。
だから本当は「支持的」だったり「曝露的」だったり「受容的」だったりしちゃ取っちゃ駄目なのよ!

指導的精神療法でないと取れないことになっている。(藁)

要するに、精神療法の効果は認めてられないという事だと思うのだ。(泣)

カルテには「服薬時に用法容量を遵守すること」とでも書けば良いのか?>厚労省
指導内容だかんね〜
これじゃ〜内科と変わらんわな〜
光速もありだよなぁ〜

だからって点数減らすなよなぁ〜まともにやってると虚しくなる。

まぁ借金終わったら、自費強化すんべぇ〜、ごく一部の有名な先生らしいから、をれ。(藁)
875趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/08/29 23:15 ID:JvLibLit
飯食えよ。
歯磨けよ。
風呂入れよ。

また来週!!
876卵の名無しさん:02/08/29 23:41 ID:qSlJ76b6
>>874
そもそも精神療法に定義無いから。
「服薬」「飯」「歯」「風呂」「自殺」「作業所」「休息」とか
適当に書いておけばいいんだと思うよ。
「塩分」「運動」を毎回指導してる内科医がいるとは誰も思っていないはず。

指導料自体が政治加算なんだからさ。合理性を求めるのは野暮な話。
877趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/08/30 15:35 ID:F67R7zwB
中途半端先生は先を見てると思うね。
ボーダーもアメリカと同様、金持ち相手に自費でやれば活路も開ける。
昔、個人的にカルトの脱洗脳を大金持ちの親御さんから自費で頼まれたことがあった。
見事に成功して喜ばれましたよ。
878卵の名無しさん:02/08/30 17:15 ID:gvok0QtJ
すいません。一般患者なんですが
ちょっと諸派医の先生方にお聞きしたいので
出てきました。
発作的な激高により自分自身がわけわからなくなるのと
イライラ感。幼児期の精神的虐待による(と思われる)
トラウマ。無気力。マイナス思考。
総合して、たぶん鬱と診断されていると思うのですが
出されている薬があいません。
パキシルを初診で出してもらいましたが
吐き気でだめでした。
ルボックスもだめで、今レキソタン出してもらってます。
無気力な上に眠くなるときてるのでどうしょうもナイです。
発作的な激高の方に重点を置かれているのかもしれませんが
日常生活がつらいです。
激高しない変わりに軽くつねにイライラしてます。
こんな私の症状ならどんなお薬を処方してくれますか?
眠剤としてハルシオンとベンザリンを出してくれています。
でもベンザリンは失敗。
朝、残るんですね、これ。
答えてくれる方がいればいいですが、、、、。
あほ、とか しね、はやめてね。
879出来てから@11月目:02/08/30 18:06 ID:rj4tguCE
診察していない方に薬のことをいろいろ言うのは
ちゃんとした(??)医者には出来ないことです。
またここは開業ないし開業予定精神科医のスレですので悪しからず。
880卵の名無しさん:02/08/31 06:10 ID:KjlhfCmQ
878もボーダーっぽい。
薬自慢とかしてるやしはボーダーだじょ。
ボーダーは薬よりカウンセリングを・・・

※ボーダーは本人が悟り治す気になれば、精神病より軽いと思う。治す気ない奴多いけど。
881卵の名無しさん:02/08/31 12:43 ID:7RuSETXn
Personality Disorder 危なし。
ちょっと気に入ると週に何回もやってくる。リスカのアトみせに。おまけに同類項のトモダチまで患者さんにしたてあげて同伴。
機嫌を損ねるとあの医者は不誠実だと噂。営業妨害の嵐。
これといってクスリ効かないし、第一病気じゃないものは医者には治せない。
はあぁぁぁぁぁ
882卵の名無しさん:02/08/31 12:46 ID:cgUB1e4b
>>881
そういう輩が、多数メンヘル板で活動してますね。
営業妨害はほんとに困りますよね。
諸先生方は、何か対策建てておられます?
883中途半端 ◆qZhYcGx. :02/08/31 14:06 ID:IKOe5JvZ
前から言ってるけど
「治す気無い奴は来るな!」
だな
884卵の名無しさん:02/08/31 19:42 ID:m0oaXwzj
治す気はありますが、クスリが効かないし、主治医もただ話をきいて
くれるだけで月日ばかりが過ぎております。
885中途半端 ◆qZhYcGx. :02/08/31 20:37 ID:30WEiKJK
医療機関変えましょう。ちゃんちゃん。
886卵の名無しさん:02/09/01 03:50 ID:LztVVLXU
オナニ野郎どものズリネタ場と化している「過激板」ではありますが
ここのところ毛色の変わったスレがあります。
まぁ内容がアフォらしいのは確かなんだけれど、データとしては
興味深いことも確かなんでセンセ方の分析よろしくです
心理学はDQN多いと聞いたので、学術的な専門知識が確かで
臨床経験も豊富であろう医者板に来たわけです。
もちろんセンセ達の告白もお待ちしてますので、よろしくお願いしますです。
(特に女性のデータ)

内容は、肉親とSEXする夢についてです
http://love.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1030168742/l50
887卵の名無しさん:02/09/01 13:14 ID:LztVVLXU
age
888御免:02/09/01 13:21 ID:5369UegB
8月は新患75人で、まずまずでした。
受診総数は600弱でした。これも多い方でした。
記録更新はなかったけど、一応、満足。
889卵の名無しさん:02/09/01 13:50 ID:+ZTVDiQM
なんか、ここって、完全にネタスレ化しちゃってるね。
市中の一開業メンクリに、月に新患が75人も来るわけがないじゃない。
中規模の公的病院ですら、そんなに来ないのにねー。

どうせ、最近カモが減ってピンチの困猿なんだろうがな。


890卵の名無しさん:02/09/01 14:44 ID:L8D/wf3r
>>889
無知ほど怖いものはないな
自分がしらないだけ、という事実を理解できないお方ですな
891卵の名無しさん:02/09/01 15:03 ID:92Xszzp9
公務員なんですけど
医学部いって
心療内科医で企業したいです。

どうなんでしょう。
892卵の名無しさん:02/09/01 15:17 ID:7pykRZTF
妄想で済んでいる間がイチバン幸せです。
893趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/09/01 17:08 ID:81uA6XAD
>889
来るところは有ると思うよ。
でも継続率は悪いはずだよ。
894卵の名無しさん:02/09/01 17:22 ID:SF3OCtPj
宣伝らしいのはHPだけだが、60人強の月があったよ。
889は、よくある既存による新規抑制ネタだろ。
895卵の名無しさん:02/09/01 17:47 ID:BefFiFes
困猿だらけのスレはここですか?

名もないメンタルクリニックに新患が月60人も来るなんて、
うちの地域(関東地方)ではちょっと考えられないですよ。
よくて、月に40人がやっとでしょう。
それとも、よほど競合が無いところなんでしょうかねえ。 (W
896卵の名無しさん:02/09/01 18:05 ID:a09LPlyX
>>895
流行らない所は、流行らないままで、いてくれれば、それで全然構わないのだ。
897卵の名無しさん:02/09/01 18:24 ID:NtR+d2Sm
新規開業クリニックの大半が流行ってないだろ。
898894:02/09/01 18:42 ID:SF3OCtPj
>>895
まあそうWaraするなて。うちも普段は40人前後だ罠。
これでも既存では少な目の数だと思うぞ。マジな話。

ところで今時の大学ではボーダーの扱い方を教えてるのけ?
新規に廻してやりたいのがいっぱい貯まっているんだが。
899ものぐさメン太:02/09/01 21:10 ID:qHaiDglv
拙院も8月の新患は60人超えたけど、2度来ないのが、半分以上だね。

まわりのメンクリは、新患20〜30人でやりくりしてるみたい。
取り合えず、レセ300枚を目標にしてる所がおおいみたいですね。
そのうち、200枚が目標になる時代がくるんでしょうけど。
900卵の名無しさん:02/09/01 22:04 ID:hPsSB/vZ
あそこは話をよく聞いてくれるって評判立ったら月間新患50人はいくんじゃないかな。
ただしそのうち1割は人生相談、はっきりいって治療じゃないです。
ところでネットで見てワタシはACだと自己判断する患者さんがたまにやってきます。
ACを拡大解釈したら日本人の殆どが該当すると思われます。
アメリカの心理屋さんはラベリング好きだからなあ。AC概念を日本の若者にそのまま適用するのは無理があるんでは。ねぇ斎藤センセイ。
901卵の名無しさん:02/09/01 22:07 ID:mmecKgoG
>>900
 未だに「なんちゃってAC」が来ますか?
 エリマキトカゲ並に消えましたが。
902卵の名無しさん:02/09/01 22:19 ID:acJ+6Gw7
>>900
うちはACの治療はしていませんと、きっぱり電話の段階で
断っています。
903ものぐさメン太:02/09/01 23:11 ID:FonbItdQ
最近はADHDだね。
リタリンほしいんだろうけど、拙院は断ってるね。
新患足りない所でみてくれんじゃないかな。
904卵の名無しさん:02/09/01 23:25 ID:mmecKgoG
あの「大人のAD/HD」ってやつ
どうにかならんかねぇ。

##単なる難儀な奴やん って言ってしまったら、ホンモノに悪いしなぁ
905900:02/09/02 06:36 ID:6YawUheb
>>901
操作的診断ではAdjustment Disorderなんですけど、診察途中で「親が悪い、ACだ」と言い始めるんです。

Eating Disorder(特にBPDがまざったもの)、AC、成人AD(H)D みんなみたくないけど開業医は客商売。
治療らしきものを始めるんですが定着率はきわめて悪く知らない間に入院しているケース多々。
お役にたてるという自己欺瞞心さえ満たしてくれない彼らは・・・・・
リタリン、昔のカルテみてたらうつにも分裂の陰性症状にも、そして食欲抑制にもバンバン処方してました。
担当医自分に変わって抜くのに苦労したからもうゴメンという思いが強いです、ハイ
906卵の名無しさん:02/09/02 08:02 ID:XAKzv2gg
BPDって、なぁに?
907卵の名無しさん:02/09/02 13:43 ID:LLWLqEZj
BPD=DQN

最近は「わたしはボーダー」って得意気に言う奴もいる。(w
908卵の名無しさん:02/09/02 14:05 ID:Aj2YPxoa
DQNって、なぁに?教えて下さい。お願いします。
909中途半端 ◆qZhYcGx. :02/09/02 17:28 ID:6c7NhEeN
2ch用語集を読んでお勉強してね。
910卵の名無しさん:02/09/02 19:57 ID:8djWtCO9
東京で開業しているひといる?
なんか32条の診断書がめんどくさくなるって文書がきたでしょ?
また、精神障害と関連しない身体疾患は、32条の適応外にするとのこと。
処方箋やレセプトはいったいどうしたらいいの?
911中途半端 ◆qZhYcGx. :02/09/02 21:01 ID:BHSND/nq
一部公費ってことで計算されたし。

全国一斉取り締まりだよ。(藁)
912趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/09/02 21:21 ID:/WlkKjAn
当地ではまだ身体疾患除外の通達はなし。
しかしどうやって区別するんだ。血液検査はどうなるのか?

913910:02/09/02 21:33 ID:8djWtCO9
たとえば処方箋は、32条の公費ありとなしとで2枚出すとするでしょ。
レセプトでも、32条適用の病名と、適応しない病名を分けないと
いけないでしょ?
ということは、レセプトも2枚に分けるってこと?

わけわからんが、誰かがさわぐだろうから、10月間近になってから
考えればいいかな?
914卵の名無しさん:02/09/02 22:05 ID:Ei8fQXmP
32は生命線ですからね、メンクリにとって。
適正使用を心がけて、せいぜい長生きさせないと。
ネックは枯れ木に水のデイかな。(W
915卵の名無しさん:02/09/02 22:31 ID:8djWtCO9
>>914
枯れ木に水ならまだいいが、
青々とした木を集めて水もやらずに儲けまくっているデイがあるからな・・・・
916卵の名無しさん:02/09/03 00:15 ID:O7IAhx4L
枯れ木に火つけたら、ナチスかな。
917卵の名無しさん:02/09/03 00:18 ID:/xUUegF5
枯れ木に火>慢Sにシャブかいな。
918中途半端 ◆qZhYcGx. :02/09/03 07:52 ID:mGWbGUN4
ボーダーに出合提供とか?(藁)
919出来てから@11月目:02/09/03 09:02 ID:Wwxzxrgy
確かレセプトは、全体の点数の下に丸1の欄があって
そこに公費対象点数を書き込むのではないですか。
月の途中から公費になる人と同じ扱いでいいのではないでしょうか。
処方箋は1枚でいいと思っています。
920卵の名無しさん:02/09/03 09:08 ID:4TYkoEyR
ボーダーに32条を勧めてデイ通いさせる。
Sと違ってボーダーは次々と産出するからP関係の医療費が増大する。
内科がうるさいから通院精神を下げる。だけどデイは変わらない。
なんで?
921中途半端 ◆qZhYcGx. :02/09/03 13:25 ID:LXVuRybU
日中の治安維持のため(藁)
922趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/09/03 14:13 ID:Q2JErKVm
そういうところに限って

「夜何かあったら大学病院へ行け!!」

と出身以外の大学病院へ行くよう指示してたりする。
923中途半端 ◆qZhYcGx. :02/09/03 14:38 ID:RRmRZfFe
夜間の治安維持は放棄されています(藁)
924趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/09/03 15:07 ID:ooMeJYft
ボーダー集めてディケア→当然もめ事が起こって行動化→
単科精神病院に入院以来→お前はマッチポンプか? ●●先生よ。
925卵の名無しさん:02/09/03 21:13 ID:LCtLjkf0
出来てから先生の8月の売上報告キボンヌ
926出来てから@12月目:02/09/03 22:52 ID:bzNAbN/K
それがそれが恐ろしいことで
新患は24名とうちにしては、まずまずですが
レセ枚数193枚とダウン。200枚の壁が厚いです。
売上は277万。受診総数473回。1日あたり24.9人。
営業日数が少ないのと、お盆の暇のせいもあり、売上・受診数は横這いとも言えますが
なんかやばくなってきました。
うつです。
当分勤務医程度の収入なのかとあきらめムードです。
お馴染みさん頼りで、営業努力が足りないのかなぁ。
927中途半端 ◆qZhYcGx. :02/09/03 23:33 ID:IGhnJxPn
>>924
喜多山とか西塔とか行ったりして?(藁)

>>926
う〜ん、そか、わらひの12ヶ月目よか悪いだすね。
やぱ、皆さん言ってるように受難の時代何かなぁ〜
まぁ初診が営業日数を越えていれば良しとしましょうよ。
928卵の名無しさん:02/09/03 23:36 ID:/xUUegF5
開業ラッシュの影響があることは間違いないんだろうね。
数年前までは考えられなかったことです。1-2年でダウンする月があるなんて。
5-6年までは右肩上がりが当たり前だったから。
だけど、これが本来の姿なんだと思うよ。
競争原理の働かないところにプロフェッショナルが育つわけないもの。
929卵の名無しさん:02/09/03 23:52 ID:qTCagcRA
出来てからさんの所は良い方だと思いますよ。
レセ193のうち、お馴染みさんが100枚ですよね?
今時の落下傘開業クリニックは、その100枚が無いわけだから、1年経っても
レセが100枚に届かないわけです。
だから、人知れず潰れていくクリニックが多いんでしょうね。
ここ数年で、一気にクリニックの数が倍増〜3倍増している地域が多いし、
今後も益々増えるから、状況は厳しくなる一方でしょうね。
そんな状況でも、精神科医には勤務医ポストが不足しており、入局者が
毎年うなぎ登りに増えているため、開業件数の伸びはもっともっと増えるでしょう。
精神科医にとっては、非常につらい時代ですね。
930趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/09/04 00:06 ID:/0Uvnhii
俺なんか開業してから100いったことなんかないぞ。
しかし今月も黒字だったから良しとするかあ。(大藁

9月からバイト増やすことにしたよ。(泣き
931卵の名無しさん:02/09/04 00:17 ID:46INwes2
最近は、1年経ってもレセ50枚とかのクリニックも珍しくないよ。
というか、それが普通なんじゃないの?
ここで書いてる人たちは、もしほんとだとすると、相当にラッキーな人たちだよ。
ほんとならね (藁
932卵の名無しさん:02/09/04 00:25 ID:1E+o2P+c
相当に流行っている総合病院の外来でさえ診察してて1年でレセが
50枚も増えないだろ?次第に来なくなる患者も相当数いるからだ。
ましてどこの海のものとも山のものともわからないクリニックなんかへ
そうそう患者来ないよ。嘘だというなら今すぐ開業してみればいい。
933卵の名無しさん:02/09/04 00:29 ID:90v4iCFv
ラッキーかぁ。かもしんねぇけど、流行んないのを競合のせいにしてるうちは、
いつまで経ってもつぶクリだぞ。若い歯医者だって儲けてるところはある。
931が既存の三味線じゃないとしたら、ただのア○ォぼんぼん。
934ステータスのある人の為のサイト:02/09/04 00:32 ID:Yxp79tEH
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■■日本最大のわりきり出会いサイト■■

ただいま500万人突破キャンペーン中!!
ドスケベコギャル・淫乱人妻・セフレ達で
毎日超満員!!!\(◎o◎)/!!!!!
 
もちろんお小遣い欲しい子も大・大・大募集(*^^)v

日本最大のわりきりサイト

http://senden.minidns.net/code/
(わりきり学園)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
935出来てから@12月目:02/09/04 08:42 ID:2ML9/fAT
お馴染みさんは、80枚でした。
お馴染みさんでも、年季の入っていない方は良くなって終了されますし
1ヶ月以上の間隔の方もおられますし
残念ながら悪化して入院中の方もおられます。このため17人が来られていません。
タウンページ以降の疾病性の低い方は通院期間が短く
新患が次々来ないとレセ数は増加しない印象ですね。
この新患数では200枚あたりが均衡点のように思えています。
ただ12月から1月も2枚のダウンがありましたので、ダウンは今回だけではありません。
結局新患増加を計らないといけないのでしょうが、手だてはありません。
年単位でみれば、少しずつは増えるのでしょうが。困りました。
936趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/09/04 16:56 ID:pCs1cReo
内容:
きちんと予約通りに来られる慢Sの患者さんと一見さんでは全く客層が違うからね。
うちは一見フリー患者さんは予約なしにしている。たまたま混んでたら、また出直して
くれるし、カフェで時間潰したりしてくれる。

また半年後にひょこっと現れたりもするから、心配しなさんな。
937卵の名無しさん:02/09/04 20:33 ID:NFEhZzRw
いよいよ、租税特別措置法廃止される見たいですね。
精神科クリニックの開業がますます難しくなりますね。
938中途半端 ◆qZhYcGx. :02/09/04 21:08 ID:sDc4CfAC
>>935
人生相談も芸の内

有閑マダムのお相手をちゃんとしませう。多いんだこれが。
939元医系志望:02/09/04 21:34 ID:XMIw9bvG
医者にならなくて良かったと、このスレ見てつくづく思う。
営業のこと考えると、患者=金ヅルなんだね。
社会的には、患者は少なければ少ないほどいいのに、
医者自身が自分の生活のことを考え始めると、
患者はほどほどいてくれないと困るというジレンマ。
それに、いい治療をしてその時点で患者を救っても、その人も
いつかは(1ヶ月後か、50年後かは別にして)死んでしまうという、
これまた悲しい現実。
スレ汚してごめんなさい。さようなら。
940出来てから@12月目:02/09/04 21:37 ID:a99ibuoy
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1031143011/l50
新スレ立てました。
適当なときに引っ越しお願いします。
941出来てから@12月目:02/09/04 21:46 ID:a99ibuoy
まぁそれは対人サービスのどの業界でも同じではないですか。
身体障害者が居なくなったら、その関連の施設職員は失業しますし、
体の弱った老人が居なくなれば、老人ホームの人は失業です。
失業者が居なくなったら、失業保険の事務をしている人も失業です。
公務員なら配置転換ですむかもしれませんが。

それと、どうなのかなぁ。
いい治療をして、患者さんの役に立てたとするならば
それは、いかなる疑問の余地もなく、ある意味のあることをしたと思うんですよね。
これに対して、科学でも、芸術でも、それが意味のあることかどうかというのは
疑問は持てるような気がするのです。
あらゆるものは最後は人間にとっての価値が問題なのですし、
その人間そのもののお役に立てたとしたら、確実なものではないか。
そんな風に考えて医者をしています。
もちろんこの考え方のみが正しいと思っているわけではありませんが
私はこう考えます。
942現役開業医:02/09/04 22:58 ID:90v4iCFv
皆保険制度が出来て、日本が経済先進国入りしてからは、医療が
「公金を使ったヘルスクラブ」に変質しているのは間違いない。
スレ汚し御免。
943卵の名無しさん:02/09/05 00:05 ID:+nczbgOd
>>937
措置法26条は実際どうなるのかな?
うちの税理士はまだしばらくは大丈夫と言うんだが
何か情報お持ちの方おられませんか?
944卵の名無しさん:02/09/05 19:28 ID:9wtJtxgK
3500前後の売り上げだけど、固定費が50弱だから、措置法なくなったら
法人にした方が得と税理士から言われています。
945卵の名無しさん:02/09/05 19:32 ID:aB4TEH3q
措置法廃止&事業税導入なら
混合診療も認めれ。
946卵の名無しさん:02/09/05 22:47 ID:yOJ6OYkg
>>944
措置法使って、固定費もわずかで、税理士いるのかい?
947卵の名無しさん:02/09/05 23:02 ID:R4iCM/3m
うちも措置法だけど税理士雇って青でやってるよ。
948卵の名無しさん:02/09/05 23:10 ID:38OBdNBg
患者は措置入院。
こっちはそちほう。
やれやれ。
949卵の名無しさん:02/09/05 23:13 ID:Gj00wB8y
措置法無くなって、事業税導入されたら、どれぐらいの増税に
なるんでしょうか?
新規でメンクリ開業は難しくなるんでしょうかね?
950 :02/09/05 23:15 ID:KS9T1D/R
咽頭ノイローゼと診断されたんですが、薬以外で治す方法はありませんか?
951卵の名無しさん:02/09/05 23:24 ID:R4iCM/3m
>>949
小規模でも法人成りが正解かな。
近所のペンキ屋だって有限にしてるもん。
考えてみると措置法はかなりオイシイよな。メンクリには。
952中途半端 ◆qZhYcGx. :02/09/06 15:01 ID:K1ree++M
>>950
午後9時には2ch止めて寝なはれ。
早寝早起きしても治らなきゃ、薬飲む。
953中途半端 ◆qZhYcGx. :02/09/07 20:37 ID:3CGxtqd/
ここも使い切るか〜(藁)
954中途半端 ◆qZhYcGx. :02/09/11 21:22 ID:79baTaKC
と言っても誰も乗って来んねブツブツ
955中途半端 ◆qZhYcGx. :02/09/13 00:00 ID:bi+7EgKi
まぁ1000までシコシコだな。
956中途半端 ◆qZhYcGx. :02/09/13 20:06 ID:s0BzvSV5
明日は明日の風が吹く〜
957中途半端 ◆qZhYcGx. :02/09/14 07:04 ID:uhNbl4z8
今日もあめ〜
958中途半端 ◆qZhYcGx. :02/09/16 11:16 ID:/h+Ep0ic
今日も休み〜
959卵の名無しさん:02/09/16 11:25 ID:linvkqcT
勤務医だから、休日もアガりに関係ない〜〜
こんな時だけは、勤務医で幸せ。
960中途半端 ◆qZhYcGx. :02/09/17 08:51 ID:upnPSumS
勤務医だと深酒できたが開業したら酒量は半減。
健康的にはなったな。
961中途半端先生にご質問:02/09/22 02:33 ID:3UanLK4Y
ここもアボーンしそうなのでその前に先生のご意見を
伺いにきました。うちと先生とこの周辺情勢が似てると
思ってましたので。競合が少ないので新患の問い合わせは
日に平均4件はありますが実際診る新患は月に40人くらいです。
予約制で3年目で措置法上限超えそうです。
患者数は一日平均30人後半で一人でレベル下げずに診るにはこの辺が
限界かなと感じてます。ここからが思案のしどころで
1.法人化して勤務医雇って拡張路線を採るか(場所がいいので
競合出来ても新患はさほど減らないと予想してます)
2.新患を更に減らして長期投薬増やして措置法上限をキープするか

これから精神科医も買い手市場になるでしょうし、私自身の収入はさほど
増えないでしょうがそこそこの勤務医と2人で診る事のメリットは色々あると思う
のです。また措置法も早晩廃止されるでしょうし。
それか措置法ある限りはマターリという感じでは既にないのですがひいこら言いながら
措置法上限を狙うか ただ長期投薬を一旦増やすと後戻りするのは
かなり困難じゃないかと思います。

そこで中途半端先生の長年のご経験に基づく
今後の長期戦略を是非お聞かせください。
長文失礼いたしました。

962中途半端 ◆qZhYcGx. :02/09/22 09:31 ID:L1NXLuKg
>>961
長年と言ったって今回の開業は、貴方より遅かったかも知れないから役に立つか?
私としては、新規開業時の借金とリースが終わるまでは現状維持(一人で)でやら
れるのが最良と思います。措置上限を越える手前で法人化は良い考えだと思いますよ。
ただ、法人化しても借金ある内は一人でやっていた方が無難だと思います。
不確定な要素(勤務医の技量とか人格水準とか(藁))は少なくしたいですよ。
私は、借金終わったらまた〜り路線に転向する予定です。
963 :02/09/23 00:50 ID:T4Vhmw8Z
964中途半端先生にご質問:02/09/23 01:06 ID:Kw7gF/+k
借金は元々それほど無いので問題ないのですが
やはり勤務医ですね 難しいのは
出来すぎても患者連れて独立されても困るし
そこそこの人柄のいい方が理想ですかね。
私が男だから女医さんの方が補い合える面もあるんでしょうが
女医さんはまさに不確定要素(結婚、出産、旦那の転勤etc)多いですしね
前居た病院の先生でよさげな先生に心当たりあるので
うまく誘ってみるかな(藁)

965卵の名無しさん:02/09/23 01:10 ID:GVL4Q8vh
>962
中途半端先生のところって患者多いのに、まだ借金あるんですか?
一体、自己資金いくらで、どのぐらい借金されたんでしょうか?
966卵の名無しさん:02/09/23 01:11 ID:ig5FgcBw
>精神科医はなにもできないから、当然です。
どんどん引き下げてください(w
967卵の名無しさん:02/09/23 10:51 ID:5AwuwD5w
>>961

個人的には、措置法上限キープに一票。

理由。
あなたのところは、現在は競合が少ないようですが
現在の精神科医の激増、余りまくりを考慮すると
いつ、競合ができるかどうか、
それも一つだけではなく、いくつかできてもおかしくないと考えるべきです。
そんな中、一度拡大路線をとったあと、元に戻れますか?
(雇った医者やスタッフを首にできるかどうか)
968卵の名無しさん:02/09/23 11:16 ID:ig5FgcBw
措置入院にしてください。(w
969卵の名無しさん:02/09/23 11:24 ID:dLGxQ0zx
>>967
禿同。
今後は医師会がどんな悪あがきをしたところで、診療報酬sage必至です。
精神科は特に危ない。
治安維持に協力しないと保険の枠内に残れない可能性があります。
よって向こう3-4年は低固定費を維持して蓄財に励むことが肝要かと。
970中途半端先生にご質問:02/09/23 11:33 ID:Kw7gF/+k
>>967
無難に行くならおっしゃる路線の方がいいに決まってるのですが
3年目にして少し飽きがきてるもんで
少しでも発展性のある路線をやはり採りたくなるんですよね
拡張といってもデイまでやる訳でもないしかわいいもんなのですが
事業の栄枯盛衰は世の常ですからスタッフ切る覚悟くらいは出来てますよ。
971趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/09/23 12:36 ID:oZemLcAz
元々生産性の低い、誰でもできる仕事だから、まったりやるのが一番。
お金がもらえる趣味って少ないしね。(藁

10日ほど休診にして海外リゾートに行っていましたけれど、向こうの人は
まったりしてて良いね。
972卵の名無しさん:02/09/23 21:23 ID:dLGxQ0zx
>>971
P科は今流の"えびデんす"を永遠に期待できない分野ですからね。
その内に触法が何%減ったとか「書く」奴が出てくるんでしょう。
で、そいつらが「本流」...ってことになる。
今んとこアウトロー気取りの輩もそっちになびく....

ごめん。こんな所で言ってもしょうがなかったな(w
973中途半端 ◆qZhYcGx. :02/09/25 14:59 ID:OTxT7VNZ
>>970
事業拡大路線だった思い切って二診制にした上にカウンセリングルームを作っちゃう
のはどだい?
奥さんがいるなら、1000万出して株式会社作って定款に「カウンセリングルーム
経営」を入れる。その他の定款は、診療所からお金を引き出せそうなものを考えて付
けてください。俗に言うMS法人で良いと思う。
当然、診療所とカウンセリングルームは入口別だ。近くの別のビルでも良いし。

で行く行くは、自分じゃ仕事しないで、また〜りとっていうのはどかな?
二診制にすることで患者が増えれば、カウンセリングしてくれ〜って手合いも増
えるから思い切ってやるなら、その辺までやってみたらどうでしょう?
また、MS法人作って置けば今後何かと便利ではあるし。
974卵の名無しさん:02/09/25 23:16 ID:/NcU859z
向こう50年、保険で儲けようって路線は無謀でしょうね。当局は恐らく奥方と
二人でやってる自宅開業モデルを標的に、診療報酬を下げてくる。10年後の通院
精神療法は100点台でしょう。おいらは200点割れしそうになったら次の手を打とう
と思っています。
975趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/09/26 00:04 ID:A0EA/eP7
この先せいぜい5年だな。保険で食えるのは。
高楼の知り合いから、ちょこちょこ聞いてるけど、おぞましいぜ。
976中途半端 ◆qZhYcGx. :02/09/26 11:05 ID:XSdeCo/c
うちは元々夫婦二人でやっているけど、そんなに儲かって無いぞ!!>>厚労省
あ゛ビル診だからか?(藁)
200点でも外来管理加算も取らせてくれれば良いけどなぁ〜などと大甘な考え
を持ったりする。
しっかし、DQN相手に話し聞いて二千円とかいう時代になったらアホらしくて
保険じゃやれないね。
977卵の名無しさん:02/09/26 23:47 ID:cfINdKfP
200点じゃ32の診断書書く気も失せるねー
保険外で稼ぐ方法を考えんとな
カウンセリング リフレクソロジー 占い師
なんでもありかよ(藁)
978中途半端 ◆qZhYcGx. :02/09/27 07:31 ID:5uuBTEKw
DV、離婚相談も弁護士とタイアップだな。(藁)
979卵の名無しさん:02/09/28 21:37 ID:KyGihCQO
史上初の診療報酬切り下げがあったということは、高楼も腹決めたものと思われ。
こっちにも都合があるんで、せめて10年計画の開示キボンヌ。年金だってあらかた
示されてるんだからさ。
それともなにかい?石会は崇高な志持つ者の集団とでも?(藁
980中途半端 ◆qZhYcGx. :02/09/28 23:08 ID:TErV2Kap
まぁやる気のない貧乏医者ばかりになれば良い訳よ。
優秀なのは自由診療でやれよ〜ってこったろ。
自称優秀でも客が付きゃそれで良しと。(藁)

考えようによっちゃ、楽しそうな未来だな。
マジ日本脱出早期に考えよと。
981卵の名無しさん:02/09/28 23:26 ID:KyGihCQO
メンクリはそもそもが自由競争向きかもな。
発症系vsオタク系vs楽して儲けたい系vs学究系(w)のデスマッチだ。
試しにサービスアロマでもかましてみっか。(藁)
982趣味メン ◆7dxiFwU2 :02/09/28 23:28 ID:2MC3q5lI
趣味系も入れてくれや。(W
983中途半端 ◆qZhYcGx. :02/09/29 00:11 ID:uxP+TYFV
既にアロマやっとるとこ知っとる
984中途半端 ◆qZhYcGx. :02/09/29 00:13 ID:uxP+TYFV
そうそうボーダー系も入れといてね(藁)
985卵の名無しさん:02/09/29 00:51 ID:SWyKAtV3
よ〜するにこの業界、何でもありってことね。
安心したぜ。
WPA関連の報道みて、道間違ったんじゃないかと自問してたんだ。w
986卵の名無しさん:02/09/29 03:02 ID:uVJb6N8x
自由診療って地域にもよるんだろうが
実際の需要は現時点でどの程度あるんだろうか?
付加価値を如何に工夫するか次第だろうが
有閑マダム層 資産家独居御老女層を
うまく取り込めれば将来保険での売上げ減を補填できる
可能性は充分あるかもしれんな
だれかうまいキャンペーン張ってくれんかなー
987卵の名無しさん:02/09/29 05:34 ID:Z5R7oWaL
2ちゃん初心者でこんな問題既に出たのかもしれないが、
開業するにあたって、デイケアもやるかどうか?
もしやるのなら部屋の用意が必要だし
どなたかご意見お願い!
988中途半端 ◆qZhYcGx. :02/09/29 09:57 ID:hWoKzUHZ
個人的にはデイケアの時代は去ったと思っているけど、5年くらいは
何とか儲かるかも知れない
儲からなくなったら即撤退!ってとこで、やってみたら?
989卵の名無しさん:02/09/29 10:14 ID:SWyKAtV3
>>986
和田秀樹あたりに「保険精神医療を嗤う」ってタイトルの本でも書いてもらうか。
なにっ?そんな必要ない?
そうだな。自分のやってること書けばいいだけか。(藁)
990987:02/09/29 14:44 ID:Z5R7oWaL
>>988
有難うございました。
今クリニックの設計中で、診察室・待合室・受付と作り
もしデイケアをやるともう1部屋要るかなと考慮中でした。
自分の年齢を考慮して諦めます。
991卵の名無しさん:02/09/29 14:51 ID:BkHXcKGS
>>990
処置室は作らないんですか?
何地方で開業されるんでしょう? 
まさか、自分の開業予定場所と同じだったりして。
992卵の名無しさん:02/09/29 15:00 ID:+YCOE0Vg
>>991
首都圏のK県です。
993990:02/09/29 16:02 ID:Z5R7oWaL
>>991
院外処方箋にすることと時には注射する程度で
受付・診察室を大きめにするつもりで
強いて処置室は考えておりませんが
994卵の名無しさん
スペースと資金に余裕があるのならば、どうにでも転用可能な部屋を一つ確保して
おくことがお薦め。成り行き次第ではジジババ相手の内科に成り下がる(?)可能性
も考慮してね。