喘息(ゼンソク)情報交換スレッド - 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
904卵の名無しさん:02/08/19 09:48 ID:z9gbWp6N
>>903
わたしはフルタイドやりだして数年たちますが
全く改善されません。常に軽度の狭窄感がありまつ。
905あっくん ◆olJZZGWw :02/08/19 09:52 ID:gKkqJZQS
フルタイドの1日の使用量とか、他の薬の処方を教えて下さい。
906卵の名無しさん:02/08/19 11:04 ID:RQ3OhzNs
>904
一度循環器で見てもらったら?長年喘息といわれつづけた人の発作時の心電図をとったらAVRTだったよ。
心臓喘息にめぷ鎮吸入なんてしてたからますます発作助長してたわけだ罠。
907卵の名無しさん:02/08/19 13:16 ID:LpL+Bk66
>>905
フルタイド100を2吸入/日
初期の頃はフルタイド200、テオフィリン製剤、抗アレルギー、
ホクナリンテープなどを使用していましたが、使っても使わなくても
症状に変化はないしPFの変化もありませんでしたので、
今はステロイド吸入のみです。最近では、漢方薬も併用しています。

>>906
とても設備の整った病院にて諸々の検査をして
喘息と診断されたので心臓喘息ではないと思います。
天候が悪くなると覿面に狭窄感が強まりますし。。
軽度の喘息と言われましたが症状はいつまでもとれません。

最近話題のセレベントについては、効果あるのでしたら
是非使ってみたいのですが。。
908:02/08/19 13:28 ID:y3jN7pdb
>>907
喘息のふれこみで近医より紹介、あるいは初心患者さんが以前から喘息だといわれて
いる、と言う場合、本当にそうだったことは半分くらいかもしれない。
設備が整っている、病院が非常にきれいである、ということと診断能力や治療のクオ
リティが必ずしも相関するとは限らない。
眉に唾をつけてかかるべし。
909:02/08/19 13:29 ID:y3jN7pdb
>>908
初心→初診 スマソ
910卵の名無しさん:02/08/19 15:40 ID:g6kK0V6e
>ず
それ言っちゃ元も請うもないだろ
なんか、いいアドバイスしてやれ
911:02/08/19 18:52 ID:W1264dKI
>>907
907「私は喘息なんですよね?」
石「ええ、そうですが」
907「つかぬことをお伺いしますが、私が喘息であると診断された根拠を教えてほしいんですが」

そこで、その先生はどのように説明してくれるでしょうか?
診断に必要な検査等についてはガイシュツなので参照。
診断に至った根拠については説明するのが当たり前なのでちゃんと説明してくれるはずです。
そのうえで、現在の治療内容について話し合ってみましょう。
912卵の名無しさん:02/08/19 23:33 ID:Wp+4hNSf
ぜーぜー言ってて苦しかったけど、ユニフィル飲んだら15分くらいで治まった。
そんなに早く効くんですか?
それとも精神的な発作だったのかな・・・。
913卵の名無しさん:02/08/19 23:35 ID:2dOyhhQP
age
914卵の名無しさん:02/08/19 23:40 ID:Wp+4hNSf
>>912
補足。もちろん少しはぜーぜー言ってますけど、飲んだとたんちょっと
楽になったんです。
915卵の名無しさん:02/08/20 00:25 ID:pYdVxbKK
>>912
プラセヴぉ
916卵の名無しさん:02/08/20 00:48 ID:T8qRwyGT
一般の開業医さんが「気管支喘息」と診断する場合は結構正しいことが
多いと思います。
おそらくは、明らかな喘鳴を聴取してのことですからね。
確かに、まれにDCMなどの疾患と誤認されている場合もあるようですが、
本当にレアケースでしょう。
ず先生って、今度開業なさるんですか?
几帳面というか、きまじめすぎて、開業医としてはうまくいかない
んじゃないですかね。
917:02/08/20 06:19 ID:SXzBFuo7
>>916
恐れ入ります。
掲示板での発言だけだとそう思われるのでしょうね。
この間も、オークションで車を売るとき、実際お会いした方に「どんな堅そう
な人だろうと思ったが」といわれました。
こればっかりはお会いしてみないことには。
でも、ご老人の受けはいいですよ。
無駄話が多すぎるかも知れませんがね。
918卵の名無しさん:02/08/20 08:55 ID:jNCBVDTN
ず先生のような方に診てもらいたいです。
919卵の名無しさん:02/08/20 11:15 ID:YHiEpJaO
ザジテン+オノン+パルミ100を1日2回やって約2年発作なしなんですが、(厳密には半年前オノン追加、フルタイドをパルミに変更)
妊娠に影響あるのかな?もっと薬減らさないといけないかしら。
IgEが半年まえ高かったのでオノン飲みはじめたら、鼻炎がとても軽くなったような。
920卵の名無しさん:02/08/20 11:18 ID:8LyCpvc7
>919
抗アレルギー剤(含むロイコトリエン受容体拮抗剤)は妊婦には禁忌です。
921卵の名無しさん:02/08/20 11:39 ID:MSU/mskt
台風で狭窄感がおこると言ったら
自律神経のバランスが良くないからとの事で
コンスタン処方されたんだけど正しいの?
安定剤なんて飲んだら、眠くなって(副交感神経優位?)しまって
かえって発作気味になるような気もするのですが。
922:02/08/20 11:48 ID:cWExe9WJ
妊婦が飲んでいいくすり悪いくすり、といった類の本が出ているはずです。
本屋さんで見てみてください。たまごクラブの付録でもついています。
>>920 さんが仰るように、抗アレルギー薬は妊婦さんには出しません。
2年間発作なしでオノンだのザジテンだのが漫然と処方され続けているところに問題がありますね。
主治医の先生と今後の治療方針、治療のステップダウンについて相談してみられてはいかがですか?
お子さんが欲しいのであればその旨も。
それでもオノンやザジテンをどうしても続けなさいということは言われないと思いますが。
923卵の名無しさん:02/08/20 13:04 ID:C6Nt4dLy
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1029720107/

上記スレでAIAの吸入負荷試験についてカキコしたものなんですけど
もしよろしければ皆さんのご意見を下さい
924卵の名無しさん:02/08/20 16:07 ID:5ZoL3BOB
925:02/08/20 16:23 ID:IBzF3HWV
↑ワロタ
926あっくん ◆olJZZGWw :02/08/21 03:35 ID:5s+2iEH8
つか、喘息(ゼンソク)情報交換スレッド - 3を誰か立ててちょ。
俺はやふーBBだから、立てられないのです。
喘息(ゼンソク)情報交換スレッド - 1
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1011/10114/1011459088.html
喘息(ゼンソク)情報交換スレッド - 2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1019620100/l50
てな風にして。
927卵の名無しさん:02/08/21 08:12 ID:d909tdAX
セレベントって吸ステや今までのβ刺激薬のように
吸入後にウガイした方がいいのかしら?

>>926
なんでヤフーBBだと立てられないの?
928卵の名無しさん:02/08/21 08:21 ID:d909tdAX
929卵の名無しさん:02/08/21 08:22 ID:yLq6fXAg
>>927
しなくていい筈だぞ
それより、ステロイドとβの合剤(吸入)、早く日本でも出ないかな
930あっくん ◆olJZZGWw :02/08/21 08:26 ID:5s+2iEH8
>>927
>なんでヤフーBBだと立てられないの?
わかんない。

>>928
どもでした。
931ほんじゃ、こっちへ移りませう。:02/08/21 08:28 ID:5s+2iEH8
喘息(ぜんそく)総合スレッド - 3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1029885625/l50
932あっくん ◆olJZZGWw :02/08/29 14:51 ID:9yHWJdXT
age
933あっくん ◆olJZZGWw :02/09/02 17:45 ID:S13aUWi0
934も〜も〜 ◆9DQNDrCQ :02/09/03 12:06 ID:cPCrCsWp
935あっくん ◆olJZZGWw :02/09/11 04:23 ID:mWHNtXn+
こうゆうのは2chのしきたり的には上げ続けるべきなんですかねぇ。
936卵の名無しさん:02/09/11 09:34 ID:EVYOE+0k
>あっくん
何がしたいの?
937卵の名無しさん:02/09/11 15:20 ID:ks7JDuli
938アレルギー認定医:02/09/11 15:33 ID:ykh7otX1
ステロイドとβの合剤なんてバカチョンカメラ
みたいなものでないだろうか。
ステロイドの調節ができないので安定期のみ使用可。
939あっくん ◆olJZZGWw :02/09/11 16:07 ID:mWHNtXn+
>>936
つか、2chのしきたりで、スレッドは1000まで書きこんじゃダメってのがあるでしょ?
あれの理由がよくわかんないんだけど。

喘息の書きこみは以下へどうぞ。

喘息(ぜんそく)総合スレッド - 3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1029885625/l50
940卵の名無しさん:02/09/11 23:40 ID:87W8Wbo8
>>938
仰る意味が分かりません
941卵の名無しさん:02/09/12 18:16 ID:mlzWpw08
999まで書きなさい
942卵の名無しさん:02/09/15 01:40 ID:qIgyJfiZ
ボルタレンSRって絶対禁忌なの?
athmaの患者の関節痛には何出してる?
943卵の名無しさん:02/09/15 02:00 ID:zKtoSyRD
セレベントは重症患者向けの薬?
944卵の名無しさん:02/09/15 02:28 ID:WXEEqgub
GINAでは中等症持続型から推奨になってます
945:02/09/17 10:03 ID:ZAhSPD0y
>>942
ナパ、ピリナジン、カロナール等のアセトアミノフェン、あるいはソランタール。
946卵の名無しさん:02/09/21 22:27 ID:w/aNNIxJ
ごほん
947卵の名無しさん:02/09/25 08:19 ID:jA7D1KEt
>>939
1000取り合戦してる処もあるよ
948:02/09/25 13:55 ID:bySbiLrl
949卵の名無しさん:02/09/26 22:07 ID:N77k/dnL
小児喘息はあったけど、大人になってからは数回しか喘息になっていない者です。
この間喉が痛くなり、数日微熱が続いて風邪かと思っていたんだけど、今日になり
仕事中ずっと息苦しく、喘息っぽい症状が出ました。でも、ぜい鳴はないんですよ
ね。気管支は狭まってるかんじなんですが・・薬のんで、携帯用の吸入もしてみた
けど、息苦しいのは良くならず・・こんな症状の時って、もう手段ないですかね?
具合悪くて、板全部読めなかったので、誰か教えて下さい。お願いします・・
950:02/09/26 23:56 ID:gcNki2Qo
Call ambu. car, right now!
951厚生省あっくん対策委員会:02/09/27 06:59 ID:SNd0cnb7
厚生省より緊急宣言が出て、たちました。
 ↓
■厚生省あっくそ対策委員会■
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1033073031/

>>1 この板をあっ糞ごときに使ってすみません。今後は上記にて行います。
952gg:02/09/27 10:29 ID:LsrKeOXU
新スレたてて残そうよ!このスレ!
953あっくん ◆olJZZGWw
喘息(ぜんそく)総合スレッド - 3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1029885625/l50

もうあるよ。    >>952