喘息(ゼンソク)情報交換スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
14A25号室3番ベット
小児・気管支、喘息の方、語り合いましょう。

私は19歳の♂です。
実は私、気管支喘息(←かかり付けの病院内では重度)なんです。
先日も薬をもらう為に小児科に行きました。
(小児科にしか喘息に詳しい医師がいない為、この歳にして小児科扱い)
病院代バカにならないし、薬も体重における許容量のめい一杯飲んでるし、ちょと激しく動くだけで発作が起こる事もあるし・・・・。
全く健康な奴がうらやましい。
発作が起きると、身体的なダメージはもちろん、「健康な奴がうらやましい」とか「病持ちである事が悔しくて」とか思って、鬱になる事もしばしば。
こういうのって私だけてすかねぇ??。

さて、グチはこの辺にしておいて・・・・。
友達から『第二次成長期を過ぎると喘息は直らない』と聞いてカナリショックでした。
これって本当なんですか??。
誰かおしえてぇー。

皆さんの発作の原因は何ですか??。
ハウスダスト、排気ガス、急な温度差、無理な運動、疲れ、ストレス、急な気圧差、急な湿度差、科学ぶしつ、食べ物、ペット・・・・等々。
2卵の名無しさん:02/01/20 01:54 ID:ngjBV60p
>>1
とりあえず氏んでください。
完全に板違いです。そういうのは健康板でどうぞ。
3卵の名無しさん:02/01/20 01:54 ID:LB/qrkxJ
お酒を飲むと発作がおきます
4卵の名無しさん:02/01/20 01:55 ID:ngjBV60p
だいたい、ここが★★会社・職業★★の板だってアフォな>>1はわかってるのかな??
54A25号室3番ベット:02/01/20 01:59 ID:L3CyOvmo
やべっ失礼。
じぁ、ここのスレは無かった事にします。

以上、終了。
6卵の名無しさん:02/01/20 02:03 ID:ngjBV60p
>>5
一応、削除依頼だしとけよ。
7あっくん:02/01/20 02:57 ID:BRhdGlEV
ほんで、1は吸入式のステロイドは使ってる?
8あっくん:02/01/20 03:01 ID:BRhdGlEV
俺は今はザジテンを1日1錠飲むだけですんでるけど、
春になったらステロイドよ〜〜ん。
9あっくん:02/01/20 03:42 ID:BRhdGlEV
まあ、板違いだけど、こおゆうスレは医者の勉強にもなるから問題ないよ。>>1
10”管理”者@脳外科:02/01/20 07:30 ID:6vDwQ5Rk
11あっくん:02/01/21 04:04 ID:MTq2VHJa
ここのBBSのリンクも張って欲しいな。確か馴れ合いでベタベタだった気がするんだけど。>>10
12卵の名無しさん:02/01/21 22:54 ID:xd4Aa/bt
今日からアレジオン飲み始めます。
13イカサマ茄子:02/01/21 23:26 ID:JdqbmylF
19歳の時に喘息になった。アレルゲンは猫の毛。発作時には、ストメリンDが一番。
14卵の名無しさん:02/01/22 00:04 ID:Mp1Nmq3H
>>7
貴方が吸入ステロイドを使っているとはある意味びっくりした。案外まともな人なのかね?
15卵の名無しさん:02/01/22 23:09 ID:fJpotNo8
発作を抑えるのに、吸入以外の方法ってありますか?
旅行にいくのですが、発作がでそうで不安です。
飲み薬などで発作を抑えることができるのでしょうか?
16あっくん:02/01/23 05:57 ID:7C57t9B8
>>14
>貴方が吸入ステロイドを使っているとはある意味びっくりした。案外まともな人なのかね?
つまらん事でびっくりすんなよ。

>>15
>発作を抑えるのに、吸入以外の方法ってありますか?
何で吸入はイヤなの?

>飲み薬などで発作を抑えることができるのでしょうか?
自動販売機のあったかい緑茶飲んでじーとしてると結構、発作を押さえられるよね。
17卵の名無しさん:02/01/23 07:06 ID:Hw5Yj/sv
あっくん早起き
18卵の名無しさん:02/01/23 08:53 ID:Noi98zyB
>15
ロイコトリエン受容体拮抗財はどうかな?
ものすごく効果がでる人もいるよ
19卵の名無しさん:02/01/23 09:03 ID:YjTJWFql
>>18
個人差が大きいし、高価なので負担に悲鳴をあげる人もいる。
アレはもう少し安くならんのか?
20卵の名無しさん:02/01/23 09:11 ID:oyWzCshk
2115:02/01/23 10:03 ID:W2x0tFGA
>>16
吸入がイヤなのではなく、
旅行先で発作が起きると吸入できないじゃないですか。
22あっくん:02/01/23 10:10 ID:7C57t9B8
緊急の気管支拡張用にベロテックの吸入剤。
ステロイドのフルタイドを1日何回か吸入。
これで十分。ドッチも小さくて携帯可能ですよ。

>旅行先で発作が起きると吸入できないじゃないですか。
なぜですか?意味がわかりません。
2315:02/01/23 10:21 ID:W2x0tFGA
>>22
大きい吸入器を持っていかないといけないから。
24あっくん:02/01/23 10:26 ID:7C57t9B8
ほんじゃ、自分で薬を注入する吸入器なのですか?
薬品名はなんですか?
つか、ベロテックとフルタイドを処方してもらえば最強だと思うけど。
25卵の名無しさん:02/01/23 10:47 ID:DQxJgQ4t
>>15
何歳か知らんが、MDI metered-dose inhaler 定量噴霧吸入器で十分です。
どうしても インタール吸入しないと気がすまないならしょうがない。
26卵の名無しさん:02/01/23 10:59 ID:loHcXsfS
うちのでは、子供用に パリ社のパリボーイを購入しました。

吸入スプレー+蛇腹でコントロール困難だったのが、
やっぱりコンプレッサーネブライザーだとコントロールできたんですよね。

古典的ネブライザー、あなどりがたし。
2715:02/01/23 11:01 ID:pB/lKyf3
処方箋にはベネトリン、アレベール、インタールと書いてあります。
これを病院から貰ってきて、発作の時は自分で吸入器に入れて吸入してます。
ベロテックやフルタイドというのはどこにでもあるような
ポピュラーなものですか?
28卵の名無しさん:02/01/23 11:03 ID:cqzhogYs
>26
それはスペーサー(蛇腹=ボルマチック?)での吸入手技が
 うまくできていなかった可能性もあるよ。
 スペーサーできちんと吸入するのはなかなか難しいよ。
29卵の名無しさん:02/01/23 11:11 ID:N8/MMcOn
咳が止まりません。
風邪ということで医者で薬はもらったのですが。
別に医者に行くべきでしょうか。
30あっくん:02/01/24 03:44 ID:bGe/3g/a
>これを病院から貰ってきて、発作の時は自分で吸入器に入れて吸入してます。
そおゆう方法があるんですか。はじめて知りました。勉強になります。

>ベロテックやフルタイドというのはどこにでもあるようなポピュラーなものですか?
これは定番です。僕なんか喘息はこの組み合わせしか無いと思ってました。

フルタイドはステロイド剤で、飲み薬のステロイドは多量に飲まないと効かず、危険な薬と言われていましたが、なぜか喘息の気管支には微量のステロイド剤でも有効とゆうことが、わかって使われています。

ベロテックはβ2刺激の気管支拡張剤で効きますよ。小さなスプレー式でいつもカバンの中に入れてます。
ほんの10秒ぐらいで効くので、これを作った人は神様の様に思えます。ただ、間隔を空けずに使いすぎると心臓に負担がきて死にます。以前これで社会問題になったそうです。
31あっくん:02/01/24 03:48 ID:bGe/3g/a
>>29
医者はそれぞれ得意なジャンルがあるみたいですから、
心配だったら色々とハシゴをした方が利口かも。
32あっくん:02/01/24 03:54 ID:bGe/3g/a
ちょといい話  その1
以前、札幌のソバアレルギーの小学生が給食でソバを出されて食べてしまい、下校途中の道端で死んでいたのですが、彼の手には空になったベロテックが握られていたそうです。
あーめん。
33あっくん:02/01/24 04:42 ID:bGe/3g/a
>>27
>処方箋にはベネトリン、アレベール、インタールと書いてあります。
http://www.ba.wakwak.com/~isao/zensoku/kusuri/kusuri.htm
ここを見ると、インタールは抗アレルギー剤だから毎日飲むべきです。
ベネトリンは気管支拡張剤なので、ベロテックなどのスプレーに置きかえられます。
アレベールはキョタン剤みたいなので、使わなくてもいい様な気がします。
34喘息専門医:02/01/24 05:49 ID:QiYsfFSx
っていうかベロテックのスプレー式吸入薬はまじであぶねーから使うなよ。死ぬぞ。
携帯するならできればアイロミール(=サルタノールインヘラー)か、せめてメプチンエアーにしとけ。
これらは全部β2作動性の気管支拡張剤だが、単独での使用は危険なのでさけること。
β2作動性の気管支拡張剤はその場しのぎの治療と心得て下さい。
必ず、テオドールやステロイドあるいはオノン(ロイコトリエン拮抗薬)、インタールなどの基本的治療を併用すること。
アレベールなどの去痰剤が喘息に効果があると証明した文献はありませんので喘息専門医は使いません。
インタールはできれば内服薬よりもインタールインヘラー(スプレー式吸入薬ね)か
アンプルのネブライザー用吸入液の方がよい。

アレジオンやらゼスランやらその他の抗アレルギー薬は、
「喘息に効果がある」とした二重盲検試験はありません。
よって喘息専門医は抗アレルギー薬は使いません。
ちなみにインタールは抗アレルギー薬に一応分類されますが、
これだけはわずかですが効果があるというエビデンスがあるので使用しています。
それからオノン内服薬のことを抗アレルギー薬とは呼ばないで下さい。ロイコトリエン拮抗薬と呼んで。
そこらへんの抗アレルギー薬とは一味違います。
35喘息専門医:02/01/24 05:57 ID:QiYsfFSx
喘息を理解するうえでのポイントをお話します。
喘息は気管支の慢性炎症です。いいですか、「慢性」です。
よく、朝はどうもなかったのに夕方から急にゼーゼー言いだした、と言いますが、
(まれにそういうこともありますが)たいていは二三日前から少しずつ悪くなっていたのです。
これはピークフロー日記をつけてみればわかります。
ピークフローメトリーとは筒みたいなものに「ふーっ」と息を勢いよく吹いて
どれくらいの速度で息吹きができるかをみる簡単な検査法です。
ピークフロー日記をつけずして喘息の管理はできません。
よってピークフロー検査もせずに外来で喘息患者を診ることなど
喘息専門医では考えられません。喘息患者全員にピークフロー日記をつけてもらってます。
36あっくん:02/01/24 06:07 ID:bGe/3g/a
>>34
>っていうかベロテックのスプレー式吸入薬はまじであぶねーから使うなよ。死ぬぞ。
俺の場合、年に3,4回しか使わないよ。お守りみたいなもん。でも昔、色々試してこれの効きが一番だと思う。

>せめてメプチンエアーにしとけ。
これの効き悪かった気がするなあ。

>アレジオンやらゼスランやらその他の抗アレルギー薬は、「喘息に効果がある」とした二重盲検試験はありません。
二重盲検試験をやってないだけだと思うな。俺は絶対ザジテン効くもん。人によって色々あるみたいだけど。

>そこらへんの抗アレルギー薬とは一味違います。
ほんじゃ、機会があればロイコトリエン拮抗薬を試してみましょ。
37あっくん:02/01/24 06:10 ID:bGe/3g/a
>喘息は気管支の慢性炎症です。
昔は慢性炎症だなんて言わなかったのに、ここ数年、喘息の専門医は慢性炎症って言葉を使いますね。理由を教えて下さい。
38喘息専門医:02/01/24 06:20 ID:QiYsfFSx
喘息を理解するうえでのポイント、その弐。
喘息の管理は(1)慢性状態の把握、(2)急性増悪状態の把握、をすることから始まります。
(専門医は"喘息発作"という言葉は使いません。「増悪」と言います)
(理由は35でも書いたようにケイレンや心臓発作みたいに急に起こるものではないからです)

慢性状態によって定期治療の内容が異なってきます。
>>1 さんの場合だと吸入ステロイドの定期吸入は当然ですね。
もちろん軽い方は定期治療は必要ないこともあります。
とにかく成長期を過ぎた方であれば吸入ステロイドはバンバン使います。
他のどの薬よりも効果があるし副作用も吸入であればほぼ心配ないことがわかっているからです。
その他の補助薬も含めてまとめて以下にあげます。

(1)定期薬として増悪がないときに増悪予防目的で使うもの
ステロイド吸入(ベコタイド、アルデシン、フルタイド)
テオドール内服
オノン内服
(既出ですが、抗アレルギー薬の内服は意味がないので行いません)
(β2作動薬[ベネトリン、メプチン、ホクナリン]の内服は原則として行いません)

(2)急性増悪時に使うもの(外来治療編)
テオドール内服
ホクナリンテープ貼付(β2作動性気管支拡張薬)
ステロイド内服(中等度増悪だが入院するほどではないとき)
アイロミール(=サルタノールインヘラー)、メプチンエアー(β2作動性気管支拡張薬)
(β2作動薬[ベネトリン、メプチン、ホクナリン]の内服は原則として行いません)

39あっくん:02/01/24 06:24 ID:bGe/3g/a
抗アレルギー剤はドコで炎症のケーデンスを断ち切るかが、はっきりしてるでしょ?
それを利用して「どんな抗アレルギー剤が効くか」で患者個々のアレルギーの種類別けが出来ると思うけどどお?
ちなみに俺はトリルダンは面白いぐらい全然効かなかった。
40喘息専門医:02/01/24 06:28 ID:QiYsfFSx
>>37
喘息が慢性炎症と言われるようになったのは、
喘息患者の気管支で炎症細胞浸潤が慢性的にみられることが明らかになってきたからです。
この慢性炎症状態が続くと、(急性増悪を起さなくても)気管支が不可逆的な変化を起してきます。
もう完全には元のきれいな気管支には戻らなくなってしまうのです。(気管支のリモデリング)
そうなる前に、ステロイドを中心とした抗炎症薬を使用してリモデリングを予防する、
というのが現在の喘息治療の根本になっています。
41あっくん:02/01/24 06:34 ID:bGe/3g/a
>(2)急性増悪時に使うもの(外来治療編)
昔はβ2系とテオフィリン系の同時服用ってのが流行ってたけど今は無いの?
42喘息専門医:02/01/24 06:34 ID:QiYsfFSx
まともな喘息専門医は抗アレルギー剤など使いません。
何度も言うように「効果がある」というエビデンスが薄いですし、
他にいくらでも効果のあることが証明されている薬剤があるからです。
それに成長期を過ぎているのであれば結構(慢性状態が)軽症の喘息でも
吸入ステロイド薬を使います。リモデリングを予防するためです。
抗アレルギー薬がリモデリングを予防する、というエビデンスももちろんありません。
43卵の名無しさん:02/01/24 06:37 ID:QiYsfFSx
>>41
β2作動薬の吸入や貼付が割と効果があるので、
原則としてβ2作動薬の「内服」は行いません。
44あっくん:02/01/24 06:38 ID:bGe/3g/a
>>40
レスどおもです。リペアではなくリモデリングですか。
ちなみに、喘息患者がリモデリング状態になってるのを確認する方法はあるのですか?
45喘息専門医:02/01/24 06:44 ID:QiYsfFSx
リモデリングの有無を直接確認する方法はありません。
無治療の場合、数年でリモデリングが起こってきます。
46あっくん:02/01/24 06:46 ID:bGe/3g/a
レスどおもです。じゃ、気管支内視鏡でもみれないんですね。 >>45
47あっくん:02/01/24 06:47 ID:bGe/3g/a
或いは喘息患者の遺体を解剖して確認したとかはあるのですか?
48あっくん:02/01/24 06:52 ID:bGe/3g/a
あと、も〜も〜とゆう人は、リモデリングすると、肺気腫になると言って
一生懸命、吸入ステロイド薬を使ってるそうですが、これは正しいですか?
49喘息専門医:02/01/24 06:52 ID:QiYsfFSx
>>46
喘息は細い気管支の慢性炎症なのでプロンコで見れるようなところは、
よほどひどい方でない限りリモデリングは起こっていません。
>>47
それは勉強不足でわかりません。

リモデリングが起こってくると、気管支が「硬く」なってきます。
そうなるとβ2作動性気管支拡張薬(アイロミール[=サルタノールインヘラー]、メプチンエアー)
の効きも悪くなるのでますます管理が難しくなります。
50卵の名無しさん:02/01/24 06:54 ID:iEAzS0vy
ロイコトリエン拮抗薬
もう少し薬価が安くなれば言うことなしなのだが・・・
51喘息専門医:02/01/24 06:56 ID:QiYsfFSx
>>48
>リモデリングすると、肺気腫になるか?

すみません。それもわかりません。私、勉強が足りませんね。。。
52アレルギー認定医:02/01/24 07:16 ID:czb47sm+
>>48
正しいです。
ぜんそくは重症になるに従って
肺気腫の合併(肺気腫様変化)が増えます。
最近ステロイドその他でリモデリングが改善
することが明かにされてきています。
53あっくん:02/01/24 07:18 ID:bGe/3g/a
喘息専門医さん、色々教えていただき有難うございました。
54あっくん:02/01/24 07:19 ID:bGe/3g/a
了解しました。ありがとうございます。 >>52
55あっくん:02/01/24 07:22 ID:bGe/3g/a
>最近ステロイドその他でリモデリングが改善することが明かにされてきています。
一度、リモデリングしてしまったものが元に戻るとゆうことですか?
56あっくん:02/01/24 07:48 ID:bGe/3g/a
あと、昔、ザジテンを飲んでなかった頃。
1月15日頃からヤバイ感じになってた。
で、その日は町で猫が発情して騒ぐ日と重なるのよ。
だから俺は発作の起きるアルゲンと猫が発情する要因が
一緒じゃないか?って想像するんだけど。
誰か研究してくれ!!
57あっくん:02/01/24 07:57 ID:bGe/3g/a
あと、一番、評判のいい吸入式ステロイド剤はなんでしょうか?
58アレルギー認定医:02/01/24 08:10 ID:MjGB7OQF
>>55
yes
ただそういう報告が増えているということであって
コンセンサスが得られたか否かは?
>>57
銘柄ではなくて、吸い方、使い方の上手下手のほうが
よっぽど重要です。
59あっくん:02/01/24 08:16 ID:bGe/3g/a
でもさ、リモデリングったら火傷でいえば引きつった状態ですよ。
それがステロイドで元に戻るとは思えないけど。
60喘息専門医:02/01/24 08:17 ID:QiYsfFSx
>>55
>一度、リモデリングしてしまったものが元に戻るとゆうことですか?

基本的に元に戻ることはないと思います。
ケロイドと同じで線維化を起してしまったものはもう元には戻りません。
そこまでひどくない場合は戻るという意味で言われたのでしょう。

>>57
>一番、評判のいい吸入式ステロイド剤

フルタイドが最も薬剤としては効果があります。
しかし吸い方にコツがいるのでうまく吸えないひとは、
アルデシン(=ベコタイド)でもさほど薬剤としては効果は変わりません。
アルデシンの場合はスペーサーを用いて吸入することができるので、
簡単なコツで誰でも間違いなく吸入することができます。
よって喘息専門医は患者に合わせてどちらも使用しています。
61あっくん:02/01/24 08:20 ID:bGe/3g/a
>銘柄ではなくて、吸い方、使い方の上手下手のほうがよっぽど重要です。
なるほど。そおですか。

>ただそういう報告が増えているということであってコンセンサスが得られたか否かは?
だいたい気管支がモデリング状態になってる確認はどおやってするのですか?
62喘息専門医:02/01/24 08:21 ID:QiYsfFSx
あと言い忘れましたが、アルデシン(=ベコタイド)は
スペーサーなしで吸入するとどんなにうまく吸入しても1%程度しか細い気管支までは届きません。
これは他のスプレー式吸入薬でも同じことが言えます。
スペーサーを使うとやっと10%くらいが細い気管支に届きます。
だから喘息専門医はスプレー式吸入薬は必ずスペーサーを使用して吸入するように指導しています。
63あっくん:02/01/24 08:23 ID:bGe/3g/a
なるほど、フルタイドですか。   >>60
64アレルギー専門医:02/01/24 08:31 ID:MjGB7OQF
リモデリングの構成要素のひとつである基底膜の肥厚に
改善がみられるというのは同愛記念病院の佐○先生の
得意とするところです。
>>61
ヘリカルCTなどです。
一般の臨床レベルではなかなかそこまでやりません。
昭和大学や独協医大、藤田学園、国立相模原などの
呼吸器科にいって臨床研究の材料としてどんどん使って
下さいと申し出れば、喜んでいろいろ調べてくれるでしょう。

銘柄にこだわるのなら、今月から来月にかけて吸入ステロイド
の新しいディバイス(吸入器)が新発売されます(一部すでに
発売)。2社から。どちらも一長一短だと思います。
喘息の専門であれば皆わかるはずです。
65卵の名無しさん:02/01/24 08:34 ID:Y0Vbr0ZE
ブデソニド(パルミコートタービュヘイラー)処方してる方が居ましたら、
フルチカゾン比べてカンジタと嗄声の具合いかがか教えて下さい。
66アレルギー認定医:02/01/24 08:42 ID:MjGB7OQF
ブデソニド;
@粒子が1μと小さく、肺胞まで行っちゃうのがおおいのでは
A乳糖を全く使用していないので粒子の量が圧倒的に少なく、カンジダ、嗄声、咳が少ないであろう
Bステロイドの力価がフルチカより弱い
Cデバイスはフルチカよりおしゃれか
6765:02/01/24 08:42 ID:Y0Vbr0ZE
すいません。フルタイド と 比較してです。
うがいや歯を磨く前に使用するよう指導はしていますが、
嗄声が出ている患者がいるもんで。
68あっくん:02/01/24 08:44 ID:bGe/3g/a
なるほど。どおもです。   >>64
6965:02/01/24 08:44 ID:Y0Vbr0ZE
アレルギー認定医さん ありがとうございます。
考慮してみます。
70卵の名無しさん:02/01/24 08:54 ID:P7RcC3/P
フルタイドの連発式は昔のおもちゃの鉄砲みたいで面白いぞ
7115:02/01/24 10:54 ID:KeBqfRB3
>>33
>インタールは抗アレルギー剤だから毎日飲むべきです
飲むって原液をごくごく飲むんですか?
どれも、液体で吸入器に入れて使うものみたいなんですが。
72喘息専門医:02/01/24 12:00 ID:cbSI0Qy5
>>71
あなたの処方してもらったものは吸入液のようですね。
それはネブライザーで吸入して使って下さい。
ベネトリン吸入液も混ぜていいですよ。医師から指示が出てるならの話ですが。
7315:02/01/24 12:10 ID:hV6SUEg2
>>72
同じ名前の薬でも飲むタイプのものがあるんですか?
74インタール内服用とは…:02/01/24 12:14 ID:+gtF3r7v
成分・分量
インタール内服用は,1g中にクロモグリク酸ナトリウム100mgを含有する.

効能又は効果
食物アレルギーに基づくアトピー性皮膚炎

用法及び用量
通常2歳未満の幼児には1回0.5g(クロモグリク酸ナトリウムとして50mg)を,また,2歳以上の小児には1回1g(クロモグリク酸ナトリウムとして100mg)をそれぞれ1日3〜4回(毎食前ないし毎食前及び就寝前)経口投与する.
なお,症状に応じて適宜増減する.ただし,1日投与量はクロモグリク酸ナトリウムとして40mg/kgを超えない範囲とする.
75喘息専門医:02/01/24 12:18 ID:cbSI0Qy5
>>15=73

>>34-38
に喘息の基本事項をまとめておいたので読んでおきなさい。
7615:02/01/24 12:25 ID:jLiK77bU
>>75
すいません。長すぎて読み飛ばしました。
77卵の名無しさん:02/01/24 12:51 ID:ns1rOecD
ピークフローメーターって
やっぱ患者さんに買っていただいた方がよいよね。
なんばくらいするの?
貸し出しているところもあるようだけど。
78Rheumatologist:02/01/24 12:57 ID:Wt9OhIKa
>>77
2000円くらいだよ〜ん
79喘息専門医:02/01/24 13:09 ID:cbSI0Qy5
>>77
ピークフローメーターは保険診療上は貸し出しが原則です。(事実上の譲渡)
患者さんにかってもらうとその後の管理料が保険申請できなくなりますので。
80Rheumatologist:02/01/24 13:20 ID:Wt9OhIKa
>その後の管理料が保険申請できなくなりますので

そーなのか〜,しらんかったです喘息先生ありがとう
うちも病院の保険上は貸し出しになってるのかな?
いつも漏れはピークフローの指導して
「帰りに薬局でもらっていってくださいね〜」とやっている
患者さんに聞くと「2000円くらい取られました」っていう
返事が返ってくるもんで本体が2000円くらいかとオモテた,
もしかしてこれは管理料?勤務医なんでよく知らなくてスマン.
81喘息専門医:02/01/24 13:27 ID:cbSI0Qy5
>>80
ただ、ある試算では、(一カ月に一回受診とした場合だったかな、ちょと忘れた)
買ってもらって管理料を保険申請しないのと、貸し出して申請するのとでは
あまり病院の儲け分は変わらないというのがあります。

最もヤブなやり方は患者さんに買わせて、管理料もきっちりとる!ってやつです(藁
大きな声では言えませんが、結構そうしているところも多いですよ。
82Rheumatologist:02/01/24 13:37 ID:Wt9OhIKa
>>81
喘息先生の言うとおりだと
ウチの病院は「買ってもらう」派なんだという気がしてきた

ウチは漏れが来るまで誰もピークフローやってなかったんよ(泣
だから院長も事務方も「管理料」なんつーもんは知らんとオモワレ
8315:02/01/24 13:53 ID:+oCMqf/I
なんか発作がおこりそうな気配
84も〜も〜 ◆9DQNDrCQ :02/01/24 20:53 ID:CksJ0spi
>喘息専門医さん、アレルギ〜認定医さん
ところで、オノンが出たころやっぱりちと違うやつでブロニカってのがあったと思いますが、
あちらの評価はいかがなのでしょうか。教えてクンですみませんが、教えてください。
85アレルギー認定医:02/01/24 21:03 ID:QbDfzB6+
だめだね。
漏れは新規に投与することはない。
でも現在飲んでてうまくいってる
場合は敢えて他に換える必要ないんじゃない。
86卵の名無しさん:02/01/24 23:32 ID:kpd/xfRk
シングレアいいよ
87難治性喘息:02/01/25 00:26 ID:zPz87NZv
の患者を抱えてこまっています。
この人アスピリン喘息のおばあさんなんだけど、以前からひどい発作を繰り返して
かれこれ20年、今回は11月中旬に入院してきて、ステロイド減らすと
デカドロン3mgをきったところで必ずPEFの低下、喘鳴の出現があり、数日後に
発作をおこしてやりなおし、ってパターンを繰り返すのです。
当然フルタイドもアコレートも使ってますけど、全くたちうちできません。
どうすればいいんでしょう。
どうも、退院をせまると症状が悪化してるっぽい感じもするけど、SpO2も
下がるのであながち詐病とは思えません。
88あっくん:02/01/25 02:35 ID:AFymBCfk
>>83
>なんか発作がおこりそうな気配
うん、俺もあやしい感じだったから、昨日からフルタイドを吸い始めた。
やっぱ、何かの花粉なんでしょうな。ちなみにここは東京です。
89卵の名無しさん:02/01/25 05:41 ID:02nxc8vE
総合病院の呼吸器科
から喘息で有名な国立S病院にうつってからかなり
良くなりました。病院によってこんなに違うのかと
言う感じです。処方とか。
重責発作を3回も起こしていて週に2〜3回は点滴
を受けていた状態から一年で殆ど発作の起きない状
態になりました。フルタイドも1日
200μgだったのを1600μgに増えて
抗アレルギー剤も中止になり毎日のピークフロ
メーターをつけるようになりました。
重症だということでステロイドだけでなく
金療法(シオゾール注射)や免疫抑制剤(エ
ンドキサンなど)の使用もを考えるといわ
れています。あまり知られていないのですが
どうでしょう。
90アレルギー認定医:02/01/25 05:57 ID:ROtqCuJJ
>>89
うなずけます。
勧めに従うのが得策でしょう。
9165:02/01/25 06:04 ID:fyjMQDXS
>>87
とりあえず、吸気流量計でフルタイドをちゃんと吸入してるか確認して、
okならフルタイド800μgを1200までupするか、別にべコタイド
処方するのどうでしょう、高齢の女性だから骨粗も気になるし。
むかーしのWHOのガイドラインとかアメリカではコントローラーとしての
ステロイド吸入量はかなり多い気がしてたが。(記憶でスマン)
認定医さん、専門医さんのご意見希望。
92あっくん:02/01/25 06:39 ID:AFymBCfk
>>15
15さんの病院ってどんな感じの所?おじいさんの町医者とか?
9365:02/01/25 06:52 ID:uFGnBsRR
フルタイド800μg使ってるつもりでカキコしてしまいました。失礼
>>89 見てなかったもので、1600とは・・・・
9415:02/01/25 08:48 ID:e0yvLZMU
>>92
同級生の父親がやっている病院です。
何かにつけ診察したがるところを除けば、良心的です。
95つぶクリ:02/01/25 08:52 ID:fcdMnXnl
アクセスできなくて、
やっと裏2chから入ることが出来ました。
96あっくん:02/01/25 09:44 ID:AFymBCfk
今のご時世で、喘息にフルタイドとかの吸入ステロイドを使わないのは
不勉強な医者です。他の病院でフルタイドとベロテックを処方してもらえば?
そうすりゃ、旅行でもソープでも好きなところに行けるよ。
97レッテル貼りが好きだね:02/01/25 09:48 ID:rx2EJpkV

なんでも例外というものはあって、高齢者とか免疫不全状態の人などは
口腔カンジタ症などの恐れがあって吸入ステロイドを使わないこともある。
98卵の名無しさん:02/01/25 09:50 ID:0cnOIODo
あっくんは最近覚えたから言いたくてしょうがないんですよ
99あっくん:02/01/25 09:51 ID:AFymBCfk
>>15は高齢者とか免疫不全でも、ないってさっ!!  >>97
100卵の名無しさん:02/01/25 09:54 ID:0cnOIODo
100
10115:02/01/25 09:57 ID:hdRUiiE1
>>99
>>15は高齢者とか免疫不全でも、ないってさっ!!  

いつそんなこといいましたか?
102あっくん:02/01/25 09:58 ID:AFymBCfk
あれ、岩魚買ったっけ?ひょっとして免疫不全の人?   >>101
10315:02/01/25 10:02 ID:hdRUiiE1
>>102
親切にアドヴァイスしてくれるのはありがたいけれど、
言ってもいないことを勝手に言うのは止めて欲しい。
104あっくん:02/01/25 10:05 ID:AFymBCfk
そおかい。ほんで、君は高齢者もしくは免疫不全なのかい?
10597:02/01/25 10:09 ID:rx2EJpkV
そうだ、忘れてた、毎日キチンと吸入できない人も適応外。
106あっくん:02/01/25 10:10 ID:AFymBCfk
理由は?     >>105
107あっくん:02/01/25 10:31 ID:AFymBCfk
口からでまかせ言うんじゃねーぞ。  >>105
108オマエモナー:02/01/25 10:50 ID:CD5eNgHR
>口からでまかせ言うんじゃねーぞ
オマエモナー(笑
10915:02/01/25 10:58 ID:4TYtBCml
>>107
わーはははははははははははははははは
笑いすぎて発作がおこりそう。
110疑問があります:02/01/25 12:02 ID:t/j1rMoI
ステロイド依存性の出てしまった方へのステロイド吸入はどんなものでしょうか?
吸入を併用しても経口ステロイドの減量が上手くいかないのですが...。
上手く行った方、いらっしゃいますか?
>all
111アレルギー認定医:02/01/25 12:21 ID:S5vCP802
肺気腫様変化が進んでくると吸入ステロイドの効果は期待通りには
いかなくなると思います。それでやむなく経口ステロイドを併用
してるわけですから。

現在のフルタイドなんかではある程度の勢いで吸わないと充分吸入できません。
ですから1ブリスターにつき2回吸わせて残存がなくなるように指導
している人もいます。

ここにカキコできるほどのインテリジェンスのある方ならそういうことはないと
思いますが、お年寄りなんかではそんなによぼよぼでなくても吸入ステロイド
を使ってはいるがほとんど有効な吸い方ができてないケースが非常に多いです。

>>87
てなわけで高齢者、それも女性では過度にステロイド吸入に理論上の期待は
しないほうがようというのが個人的見解です。
ちゃんと吸えてるかどうかの厳密な評価が不可欠です。

もちろん骨粗も心配ですが、発作で繰り返し寝込むことも骨粗の進行を
助長するわけですから。
112110:02/01/25 12:33 ID:t/j1rMoI
>>111
ありがとうございました。慢性化すると末梢気道の狭窄が改善しなくなるためでしょうか
どうもイマイチ良くなりません。患者さんもつらそうで...。
ちゃんと吸えているかどうか今度時間をみつけて検討してみます。
113卵の名無しさん:02/01/25 12:44 ID:BxMItmqX
>>111
パルミコートはどうよ?
114アレルギー認定医:02/01/25 16:18 ID:sRYbdq00
パルミコートは前にも書いたように粒子が1μと小さく、かつ乳糖を
含まないためフルタイドに比べると粉の量が著しく少量です。
よって吸う力の弱い方でも効率よく吸入できると思います。
ただ1μはむしろ小さすぎる懸念があり(フルタイドは3〜
6μと気管支壁に沈着するのに理想的)肺胞まで到達してしまう
懸念を個人的にはもっています。
なお、申し添えておきますが、パルミコートはステロイドの力価で
いうとフルタイドよりもかなり弱めであることを忘れずに。
115卵の名無しさん:02/01/25 16:35 ID:BxMItmqX
>>114
丁寧なレス、すみませんです。
どうよ?だなんて、失礼しましたです。
私的には、パルミコートは老人や小児に良い印象を持ちました。
フルタイドはやはり捨てがたいというか、やはり中等症以上では第一選択
ですかね〜。
でもディスカスはやぼったいです。
若くてちょっとお洒落を気にする人にとって、パルミコートは結構よいかも。
となると今後は、ベコタイドやアルデシンは今度こそ死亡でしょうか。
116卵の名無しさん:02/01/25 16:41 ID:+h36mPpA
やはり、薬にたよらないといけないのか・・・
私は、背中の筋肉が異常に凝っていて、特に右側が少し盛り上がった感じ。
(ちょうど肺の裏あたりなんだけど)
それで、喘息の発作が出たときその背中の凝った部分をぐりぐりと
マッサージしてもらうと、楽になるんだよね、何故か。
なんの因果関係があるのか知らないけど。
体質そのものを変えることってやっぱり不可能なのかな。
117アレルギー認定医:02/01/25 16:42 ID:sRYbdq00
いいえどういたしまして。
パルミコートでどの位嗄声や咳の副作用が減るかは今後の課題ですが、
もしも他に比べて変わらないようであれば、スペーサーを用いての
アルデシン、ベコタイドの存在意義は見出せるのではないかと
思っていますがどうでしょう。
118アレルギー認定医:02/01/25 16:48 ID:sRYbdq00
>>116
減感作療法ってご存知ですか?
あなたがアトピー性喘息で、原因アレルゲン
が2種類程度に絞り込めれば適応があります。
有効率は70%とも言われている昔ながらの
治療法ですが捨てがたいものがあります。

やり方は、原因のアレルゲンを閾値以下の濃度から
少量で皮内注射をしていき(週2回くらい)徐々に
量と濃度を上げていくものです。月単位で時間はかかりますが
可能であれば試してみる価値はあります。
その他急速減感作といって1日でやってしまう方法もありますが
私は経験ありません。
ご参考までに。
119卵の名無しさん:02/01/25 19:07 ID:+h36mPpA
>>118
認定医先生ありがとうございます。
120も〜も〜 ◆9DQNDrCQ :02/01/25 21:30 ID:G9w26UZH
>>85アレルギー認定医さん
ありがとうございました。
遅れレスですみません。

>あっくん
教えてもらってるんだから、107みたいな失礼なレスをしてはいけませんよ。うひうひ
121卵の名無しさん:02/01/25 21:31 ID:ahbtuEBu
あっくんって何者?
122>121:02/01/25 21:38 ID:natDKxMx
東京在住自称中年フリーター
123卵の名無しさん:02/01/25 21:45 ID:ahbtuEBu
>>122
フフフフリーター?プ
124卵の名無しさん:02/01/25 22:33 ID:qD8qujgQ
あっくんは死んで下さい
125あっくん:02/01/26 05:36 ID:dRrj87xF
しわがれ声に関してはおいらもあります。フルタイド200を1日1呼吸しかしないで、
トータルで6ヶ月ぐらいしか使ってないのに、声がしゃがれた感じがします。
まあ、vocalistをめざしてるおいらとしたら、これはこれでいいんですが、
女性にはシンドイかもしれません。
126あっくん:02/01/26 05:39 ID:dRrj87xF
>>118 名前:アレルギー認定医
>減感作療法ってご存知ですか?
おお、出てきましたね、減感作療法。
何年か前に医者で、そのうち飲み薬の減感作療法の薬が出ますよって
言われたんですが、そおゆうのは出ましたか?
そこではスギ花粉のが出るって言ってました。
127卵の名無しさん:02/01/26 11:33 ID:2CO7WYZB
あっくんは
もうこのスレにこないでください。
皆、うざがってます
128卵の名無しさん:02/01/26 11:47 ID:bzR2b5K/
>>127
そんなことないよ
漏れはあっくんがマトモな喘息治療やってるんで
見直したよ
129卵の名無しさん:02/01/26 13:46 ID:w2G7IzSb
あっくんがBAだけでなく、そのほか致死的な疾病であることを切に祈り、
このスレを終了させていただきたく存じます。
130質問:02/01/26 19:53 ID:jGC6CFLW
アレルギー認定医殿へ
どのような患者にロイコトリエン受容体拮抗剤を使われますか?
とくに、最近発売されたモンテルカスト(キプレス、シングレア)
は良いとききますが。
131アレルギー認定医:02/01/26 22:47 ID:aBgZbxWx
LT受容体拮抗薬についてですが、
国際比較でみると日本の喘息治療ガイドラインの方が
海外のものよりも積極的に使う方向でおう示されています。
軽症でも持続型の場合はアトピー型、非アトピー型にかかわらず
使用しても良いとされています。

個人的には、ステロイド吸入が上手にできない高齢者は絶対適応
と思います。
あと考慮すつ点としてはやはり薬価が高いということです。
今まで薬代がかからなかった高齢者以外の層、特に3割負担の層
では結構な額になると思います。
その辺も考慮に入れながらindividual orientedに判断しています。
132アレルギー認定医殿:02/01/26 22:53 ID:E5DLRl3N
初診の患者で喘息が強く疑われる場合、
まず何を処方しますか?
私の経験上はいきなり吸入ステロイドだと抵抗をもつ人が多いように
思います。よってテオドール等で様子をみることが多いですが。
133アレルギー認定医:02/01/27 11:41 ID:YRaUJ+qj
>>132
テオフィリン+β2刺激剤(最近ではホクナリンの貼付剤が多い)
で様子みて、経過、検査結果などで判断していきます。
ただ注意が必要なのはcough variant asthmaやatopic coughなど
の鑑別も考慮に入れながらの判断が大切です。
134アレルギー専門医殿へ:02/01/27 11:51 ID:sY1clfDv
テオドール、テオロングは朝、就寝前の内服が正しいのでしょうか?
それとも朝、夕でしょうか?
御教授ください
135アレルギー認定医:02/01/27 15:51 ID:7xHfgt31
テオドール、テオロングは食事による吸収に差がないとされていますので、
効能書きでは朝と就寝前になっていますが、コンプライアンスによっては
夕食後でも構わないと思います。
ただモーニングディップを緩和する目的を考えると就寝前の方がベターかと
思われます。
ちなみに1日1回タイプのユニフィルは食後では吸収が落ちますので終身前
に限ります。
136アレルギー認定医殿へ:02/01/27 16:38 ID:WGQ5N+10
ありがとうございます。
ちなみに、β2刺激剤の内服というのは先生は処方されていますか?
あと、はずかしいのですが
なぜ心臓に問題のある人はあまりβ2刺激剤を使用しないのでしょうか?
137アレルギー認定医:02/01/27 16:59 ID:0+7k5FMg
もちろんβ2刺激剤の経口薬も使用していますが最近は貼付剤があるので
使用頻度が減りました。
β2刺激剤の副作用としては心機亢進や振戦(手の震え)が頻度が高いため
狭心症などを有する人には使用しないのが普通です。ちなみに狭心症の治療
にはβ遮断剤を使用しますので。
貼付剤は血中濃度の上昇が緩やかなため経口薬に比べ副作用が出づらいのが
メリットです。
138質問:02/01/27 21:56 ID:sqElkCHU
アレルギー認定医殿へ
喘息の鑑別疾患で声帯機能不全というのが本には
書いてありますが、実際にところどのようなものなのでしょうか?
13965:02/01/27 22:03 ID:PrTFRLE0
無沙汰をしておりました。
高齢男性の患者さんで気腫化もありますが、酵酸球菌も少し高いので
マクロライド系を2週間ほど使用してみたいと思います。
ぜん息の適用はありませんが、使用される方も多いと聞いています、
いかがでしょうか。
140非臨床医:02/01/27 22:49 ID:NRR7NCDs
COUGH VARIANT ASTHMAなんですけど、何飲めばいいですかね?
昨年までは適当にリンコデ飲んでました。
141臨床医:02/01/27 22:53 ID:YVcs4jFh
>140
まずはテオドール等のテオフィリン製剤だな。
CVAは4割ぐらいは本当の喘息に移行するから
早めに吸入ステロイドを使うのもいいんじゃない。
142非臨床医:02/01/27 23:00 ID:NRR7NCDs
141さんありがとう。
143呼吸器科:02/01/27 23:14 ID:TjmB28B/
アコレート、ついに劇症肝炎で死亡者出たらしい。
144卵の名無しさん:02/01/27 23:25 ID:OpPtIku8
アレコートってLT受容体拮抗剤ですよね。
オノンでも同様でしょうか、アレコートだけの症例ですか。
145呼吸器科:02/01/28 01:15 ID:7Tj4fkXe
アコレートの肝障害は、海外では認識されているが、
日本ではまだまだ。
たしか、海外では、定期的な肝機能検査が義務付けられているはず。
だから俺のとこでは採用を見送った。長期投与する薬剤でそれはヤバイだろ。

これはアコレートだけの特性と思ったが。
記憶違いだったら御免。
オノンよりも強力らしいが、モンテルカストがでた今、
1日2回だし、あまり魅力なし。

146144:02/01/28 05:38 ID:XFDMNDPo
>>145
ありがとうございました。
オノンは使っているんですが、次々と新薬が出ているもんで、LT受容体拮抗剤
注意してみます。
147アレルギー認定医:02/01/28 06:35 ID:BbejfKiT
>>138
声帯機能不全。私は診たことないけど、以前
ものすごい呼吸困難の患者がいて、聴診器あてると
頚部のみに雑音聞こえた。喘息にしてはどうも変だと
思って耳鼻科 コンサルトしたら声帯に2cmくらいの
ポリープがあった。これも二次的な声帯機能不全に
あたるだろう。
要するに空気の通り道の玄関ドアともいえる声帯が機能
しなくなるわけだから当然息苦しくなる。
通常みられるのは甲状腺の手術後の反回神経麻痺による
嗄声程度が多いと思われるが。
148喘息専門医:02/01/28 08:00 ID:L3H7l949
オノンでも劇症肝炎で死亡した経験があります。
肝疾患の既往のある人でした。要注意です。
149質問:02/01/28 08:13 ID:keLL+ET3
アレルギー認定医殿へ
いつも親切なお答えありがとうございます。
ところで先生は抗コリン剤の吸入は使用されますか?
COPDの患者にはよいとされていますが、なぜなんでしょうか?
150アレルギー認定医:02/01/28 08:26 ID:DUQ5wkZy
私自身は喘息には抗コリン剤は使用しません。
β刺激剤にくらべ効果がマイルドですが副作用も
弱いようです。β刺激剤に過敏な人にはいいと
思います。
COPDでは繰り返す感染などによりβ刺激剤
に対する感受性が低下しているということもいわれて
おり、副作用の少ない抗コリン剤の使用が一般的です。
151139:02/01/28 15:12 ID:RbhYLvQq
好酸球菌 間違えた ハズカシ・・
「アレルギー体質は“口呼吸”が原因だった」という本を読みました。
大雑把に言うと…
「鼻には空気中の有害物質を除去する機能があるが、
口にはそれがないので口で呼吸をすると有害物質をそのまま
吸い込むことになり、それがアレルギー反応の原因となる。
口呼吸を鼻呼吸に治すことで喘息やアトピーの症状も軽減する。」
…というような理論みたいですが、どうでしょ?

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1012204078/
153卵の名無しさん:02/01/29 07:16 ID:1lLJ9ysk
馬の喉鳴りって喘息?
154卵の名無しさん:02/01/29 15:01 ID:QM5ENfoY
age
155質問:02/01/29 20:33 ID:iP6vH3ZA
アレルギー認定医殿へ
小児喘息の人が治癒することがありますが何故なのでしょうか?
また、治癒と判断するのはどうしたらよいのでしょうか?

20歳前後の患者さんで3年間くらい発作のない人がいますが
テオドール、オノンは続けて内服中です。減量、中止の
判断に迷っています。
156卵の名無しさん:02/01/29 20:37 ID:Fw8HJXS4
本人の喫煙は論外だが、環境中のたばこの煙はどんなものだろうか。
157アレルギー認定医殿:02/01/29 22:39 ID:lHJvIApy
薬価が高いのを承知でシングレアを処方してもらったのですが、
ロイコトリエン拮抗剤はステロイド同様常用し続けなければならないのでしょうか?
そうだとすれば、フトコロ具合が非常にキビしい・・・
予想以上に高価だった為、今更ながらに処方キボンヌした事を後悔しております。
158アレルギー認定医:02/01/29 23:57 ID:wGhq6vu0
>>155
小児喘息は学童期に入り7割くらいが一旦治癒する(アウトグロー)
といわれていますが、その原因は不明です。ただ、子供もアレルギー
疾患、すなわち蕁麻疹、アレルギー性鼻炎などが年齢とともに出たり
引っ込んだりする現象をアレルギーマーチと言う言葉で表現されて
います。一旦治った喘息が成人になって再度出現する場合は慢性、
難治性の傾向が強いといわれています。
 治癒の判断基準はないので3か月から半年くらい症状がなく、ピーク
フローも正常を保った場合を寛解としていいのではないかと思います。
研究レベルでは気道過敏性が正常化して真の寛解という説もありますが、
一般臨床レベルではそこまでこだわらなくていいと思います。
 20歳の症例の場合、私なら中止するならテオドール、オノンの順でしょう。
でもこれは決まったガイドラインはありませんので、患者さんの意見も
聞きながら主治医の判断でやるしかないでしょう。

159アレルギー認定医:02/01/30 00:10 ID:ElDCkIne
>>157
経済的理由によってステロイド吸入+気管支拡張剤でも
いいと思います。
ロイコトリエン受容体拮抗薬の投与は必須ではなく考慮
ですので。
160アレルギー認定医殿:02/01/30 09:59 ID:5ZwrIAyj
157です。ご回答ありがとうございました。
次回の診察の時に、フルタイド+メプチンエアーに戻してもらおうと思います。
161卵の名無しさん:02/01/30 10:24 ID:c2nn0xPn
>>156
Lancetに受動喫煙のペパでてたYO。
呼吸機能には受動喫煙関係ないよ!
自覚症状の咳とたんはでるらしいYO!
著しくdeviceのかかったペパだとおもたよ!
162卵の名無しさん:02/01/30 11:41 ID:xtAenUpU
>>161

>著しくdeviceのかかったペパ

     ↑ バイアス?
163あっくん:02/01/30 12:15 ID:B9un3gtE
おいらの経験では「喘息+タバコ」は問題ないけど、
「ベロテック+タバコ」が心臓に悪い感じがしたのでタバコをやめたよ。
164卵の名無しさん:02/01/30 16:01 ID:lGnoBsqN
骨格のゆがみと喘息って関係あるのでしょうか?
165卵の名無しさん:02/01/30 16:32 ID:Q1Invk06
「骨格のゆがみ」「脊椎のずれ」このようなキーワードが出たら
それ以降読んだり話を聞いたりする必要はありません。
166卵の名無しさん:02/01/30 17:54 ID:5z6BQLfe
>>165
どうして?
167卵の名無しさん:02/01/30 21:27 ID:LpuuSV/a
>>163
なるほど、たばこそのものは喘息と直接関係ないんですね。
CPEはたばこが原因といわれてますが?
168卵の名無しさん:02/01/30 23:39 ID:LStt7eyZ
age
169あっくん:02/01/31 06:14 ID:c4wjSZUt
>>167
>CPEはたばこが原因といわれてますが?
CPEってなんですか?
170あっくん:02/01/31 06:15 ID:c4wjSZUt
写真を現像するところですか?
171卵の名無しさん:02/01/31 08:16 ID:hOxcY03c
chronic pulmonary emphysema
慢性肺気腫です。
172卵の名無しさん:02/01/31 10:53 ID:BtOxRUrZ
3年程、フルタイドを吸いつづけていますが、
慢性的な軽い呼吸困難感がとれません。
特に夕方あたりになると、徐々に狭窄感がでます。
最近では、ホントに喘息なのかな?って気もします。
他の病気は考えられませんか?
上記のCPEってのが気になるのですが…。
173アレルギー勉強医:02/01/31 11:22 ID:AN8lt91L
>172
まずあなたの年齢は?それからタバコは吸う?吸うなら何本?
他の薬の使用状況と喘息と診断された経緯がわからないと
これだけでは判断出来ません。
あと、ピークフローはつけてる?
もし付けてないならまともな医者にかかりましょう
174いやな予感が、、:02/01/31 11:35 ID:1T+KouaY
>>172

「慢性気管支炎とか喘息とかいってたのに、肺気腫だって他の医者が
 言ってるぢゃねーかー! あのヤブ医者めー3年間も誤診しやがって!」

とか、そんな展開になるんぢゃねーだろうな。(藁
175卵の名無しさん:02/01/31 11:38 ID:AN8lt91L
>174
それはそれでしょうがないんじゃないかな
172のためなんだから
176卵の名無しさん:02/01/31 11:39 ID:9mHnZ43x
☆★楽して金儲け★☆
簡単・安心・在宅ワーク可能
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
177あっくん:02/01/31 12:10 ID:c4wjSZUt
フルタイドを使う前はどんな感じだったのですか?       >>172
あと、使ってるフルタイドは50、100、200のうちドレですか?
それを1日何回吸ってますか?
178卵の名無しさん:02/01/31 12:19 ID:AN8lt91L
177のあっくん!
173と内容が同じですよ
しっかりしなさい
179172:02/01/31 14:44 ID:j436hqdD
>>173
えーとですね、、
年齢は26(♂)、タバコは吸いません、
薬はずっとフルタイドのみで、(以前は狭窄感があったときだけ
メプチンエアー使用してたけど今はほとんど使ってません)
最近、シングレアを服用してますが、効果の程は???って感じです。
喘息と診断された経緯は、肺機能検査、RIST・RAST検査、皮内テストなど
総IgE値は正常値の2倍程、猫に対してスコア3(16歳の頃から猫飼ってます(^_^;)
初めて、発作を起こした切っ掛けは風邪からです。
しかし、20頃から原因不明の呼吸困難感がありまして心療内科などにいって
過換気症候群と診断された経緯もあります。ひょっとしたら、その頃から
ゼンソクの根はあったのかも!?
ピークフローは3年前から、ずっとつけています。
年齢25身長170体重57で英国製のミニライト使ってます。
朝550夕方560夜550くらい。あまり一日での大きな変動はないです。
(今までの最高値は580)何故か夕方時に狭窄感がでる事が多いです。
最近、気付いた事は空腹になると狭窄感がでるという事。(気のせいかな?)
おやつなどを摂ると夕方に狭窄感はあまり感じないのです。
以前も狭窄感がでたときにカロリーメイトを食べたら症状が治まったときがあります。
血糖値と気管支の状態とかって関係あるのでしょうか?
一応、アレルギー専門科がある国立病院にて診察してもらっています。

>>174
以前、主治医に他の病気の可能性はないですかね?と伺った所
レントゲンを診る分には、肺気腫の可能性はないですねと言われました。

>>177
最初はフルタイド100を使ってたのですが、あまり症状がとれなかったので
200にしてもらいました。(一日2吸入)
フルタイドが発売されて直ぐに主治医に催促したので
かれこれ3年近く吸ってます。

こんな感じですが、いかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。
180172:02/01/31 15:15 ID:j436hqdD
>>177
フルタイド使う前というか、元々呼吸困難感はあったので
フルタイドが、どれだけの効果があったのか、いまいち分からないのです。
しかし、いつまでたってもたいして変化は感じられないので
2ヶ月程前に、フルタイドの減量にトライしてみたら
やはり狭窄感が、多少強くでてくるような感じはしました。
そんなに重度ではない(と思うし、主治医にもそう言われています)のですが、
とにかく、慢性的な呼吸困難感がとれないのが悩みです。
以前、診察する前に、狭窄感がでたので、パルスオキシメーターで
計測した所、過換気症候群の気もあるかもねと言われた事があります。
181アレルギー勉強医:02/01/31 15:48 ID:AN8lt91L
179.180さんへ
お話しを伺ってるとあまり喘息という印象は受けないですね。
あなたの年齢と身長からは、標準ピークフロー値600程度ですので
550ですとかなりコントロール良好となります。
フルタイド400マイクログラムの吸入はやや多いと思います。
また、肺気腫はCTをとってみないと確定は出来ませんが26歳で
タバコも吸わないのであればまずはないと考えます。
血糖値と気管支の関係のことは聞いたことがありませんが、
症状があるときに血糖値を測定してみてください。
治療としてはフルタイドよりテオフィリン製剤やホクナリンテープで
効果があるかをみてみたい気がします。
182172:02/01/31 16:14 ID:j436hqdD
アレルギー勉強医さん、早速の御返事ありがとうございます。
そうなんですよねぇ、、常々PFが550もあれば症状がある方が
おかしいんじゃないかなぁなんて思ってはいるんですよ。
やはりフルタイド400多いですか。
最近ひたいにニキビがでてきたんですがその副作用なのかなぁ。。
煙草はハタチくらいのころ吹かす程度に吸ってましたが(10本程度)
ゼンソクと診断されてから、かれこれ5年程吸っていません。
血糖値測定器って東急ハンズあたりで売ってるかな?
安く売ってたら購入してみたいと思います。
テオフィリン製剤は、ゼンソク初期にスロービットやテオドールを
処方されて飲んでいたのですが、頻脈が起こるばかりで
あまり呼吸が楽になったという感じもしなかったので今は飲んでいません。
点滴をしても、楽になったという事もないですし、
ステロイド入りの点滴をした時は、翌日から体が火照って
だるくなって、副作用で大変でした。(;^_^A
ホクナリンテープも使用した事がありますが、
これまた、あまり効果は得られない感じでした。(むしろ狭窄感がでました)
あと、発作気味の時に、たまにメプチンエアーを使用してみるのですが
効くときと効かないときがあります。
(治療薬ではないので極力使用するのは控えています)

そこで質問なんですが、吸入ステロイドであるフルタイドを使用する事で
体内副腎皮質ホルモンの分泌が抑えられてしまうということはありませんか?
また、何かの切っ掛けで、体内副腎皮質ホルモンの分泌が促されることによって
体にニキビができるということは考えられるのでしょうか?
よろしくお願いします。
183答え:02/01/31 16:24 ID:AN8lt91L
今のところ吸入ステロイドで体内副腎皮質ホルモンの
分泌が抑制されるという報告はありませんが、
今後、長期に大量に吸入している患者さんのデータが出るかもしれません。
骨密度に関しては吸入量、吸入期間に比例して骨密度が低下するという
報告が最近でました。

やはりあなたの場合は喘息は否定的と思います。
気道過敏性の検査(アストグラフ等)施行されたことはありますか?
血糖測定値は東急ハンズにはないと思いますので
主治医と相談して夕方に病院で簡易血糖測定してみてはどうでしょうか?
184アレルギー認定医:02/01/31 16:26 ID:wXzlmgeU
>>172
私なら精神安定剤を試してみるかもしれません。
185172:02/01/31 16:50 ID:j436hqdD
>>183
吸ステで、骨密度が下がるんですか、、初めて聞きました。
気をつけないといけませんね。(;^_^A
アセチルコリンとかベネトリンとか気道過敏性の検査しましたよ。
あまり、大きな過敏性は認められないということだったので
軽症と判断されました。
あと、血液検査で猫に対しての数値が高かったのですが、
これほど、高い値がでるなら猫の対しての気道過敏性のテストはするまでも
ないでしょうとのことでした。(私自身も恐かったし)
低血糖と呼吸困難感から考えられる病気って何かあるでしょうか?

>>184
以前、安定剤としてセルシンを処方されたことがあったのですが、
飲んだ翌日に頭痛がしたので、やめました。
安定剤は副交感神経が促進されるので、(平滑筋が収縮するそうですね)
ゼンソク患者には使い方が難しいとも言われたことがあります。
催眠療法なども試した事があるんですが、
これまた目立った効果は得られませんでした。

あと、皮内テストで、陽性だったものでも
身体的に症状がなければ食してもいいのでしょうか?
皮内テストで、エビ、乳などが陽性だったのですが、
それまで普通に食べたり飲んだりしていましたし、
アレルギー的な反応も認められませんでした。
主治医にも、反応がないなら食べてもいいですよと言われています。
私の主治医は総IgE値が私よりも100倍以上も高いのに
今は、何を食べても反応はしないらしいです。(小児喘息だったそうですが)
検査的に蕎麦に対して陽性なのに、もりもり蕎麦も食べているそうです。
検査の数値的な結果と、自分自身で感じる身体的なものと、
いまいち相関関係がはっきりしない感も受けるのですが、
実際のところどうなんでしょうか?

やはり、心因性のゼンソクなのかな、、。(¨;)
186172:02/01/31 16:51 ID:j436hqdD
慢性的な症状の場合は漢方薬が有効かも、
と、どこかで聞いたことがあるのですが、
ホントに効果あるのかなぁ、、
187アレルギー認定医:02/01/31 17:24 ID:jMAkqV5X
少なくとも成人に関しては、皮膚テストの結果と実際とは
ほとんど一致しません。ですから日頃食べてなんでもなければ
問題ありません。
心配でしたら病院内に心配なものを少量持ち込んで症状が出ても
すぐ対処してもらえる状況下で食べてみればよいでしょう。
1時間も症状なければまず重篤な症状はその後出ないと思います。
ただ、同じ食べ物でも調理法によって(加熱の有無など)出たり
でなかったりということもありますので念のため。
別の安定剤も試してみたいところですが。
漢方に走るのはそれからでも。
ただ183のように一度気道過敏性の有無だけはぜひ確かめて
おきたいところです。
188172:02/01/31 18:11 ID:jn7adM8C
>>187
アレルギー認定医先生、ありがとうございます。
食べても何ともなければ大丈夫なんですね。安心しました。(^^)
185にも書いてあるとおり、気道の過敏性は低いみたいでした。
(気道過敏性の検査って、徐々にアセチルコリンだとかの薬剤の量を増やして
気化させたものを吸入して肺機能を調べる検査のことですよね?)

ちなみに、メプチンエアーを吸う前と吸った後のピークフロー値については、
前が550、後が570くらい(変化しないこともある)です。
ですから、そんなに気道が炎症して浮腫しているわけでもないのかなぁ??
なんて考えているのですが。。
189172:02/01/31 18:15 ID:jn7adM8C
それに、ゼンソクじゃない、健常者がメプチンエアーを吸っても
ピークフローでこのくらいの値の上昇はありますよね?
190アレルギー勉強医:02/01/31 19:24 ID:GbjuKTKJ
>189
そのとうりだとおもいます。
そして、少なくてもあなたは喘息ではないと思います。
あとするべき検査とすればファイバースコープや喉頭鏡で
声帯のチェックですかね。
ところで、あなたは随分と喘息の知識があるようですが
医療関係者の方ですか?
191卵の名無しさん:02/01/31 19:40 ID:viJ3CkBD
私は基本的に口呼吸です。
鼻はいつも通りがよくありませんので。
しかし、私の場合喘息になると喉の部分がぜいぜいする感じで、
鼻で呼吸をするとぜいぜいしないで呼吸ができます。
これは喘息で、よろしいのでしょうか?
いつもメプチンを使っています。
192答え:02/01/31 19:42 ID:GbjuKTKJ
191さん
しっかり上のスレを読んで勉強してから
質問しましょう
193アレルギー認定医:02/01/31 19:45 ID:SBOzAuKb
見逃していました。気道過敏性が低かったということであれば、
確かに喘息は否定的ですね。
アレルギー性喉頭炎とか単なる声帯ポリープなんかも否定しておき
たいですね。一度耳鼻科を受診してみたらいかがでしょうか。
血糖値と呼吸困難の関係は私の知恵では何も浮かんできません。
194卵の名無しさん:02/01/31 19:46 ID:viJ3CkBD
いじわる〜〜>192
195卵の名無しさん:02/01/31 19:52 ID:viJ3CkBD
あ、なんだ、勉強医はどうでもいいわ。
認定医先生は前も質問に答えてくださったし。
196卵の名無しさん:02/01/31 19:57 ID:GbjuKTKJ
195さん
あなたは気付いていませんね。
アレルギー認定医は193でアレルギー勉強医に見逃していたこと
を認めているですよ
197アレルギー認定医:02/01/31 19:58 ID:SBOzAuKb
>>191
もう少し情報ください。
198191:02/01/31 20:07 ID:viJ3CkBD
>196
私が申し上げたいのは、質問者に対する態度が違うということです。
もっと、言い方があるでしょうにってことです。
>197
どのような情報を提供すればよろしいのでしょうか。
ここ数年、冬から春に変わる時、断続的に喘息(と思っている)がおきます。
その時はメプチンを一日に何度も使うことになります。
199卵の名無しさん:02/01/31 20:14 ID:81Gk/k9Z
191、194、195、198
あなたが一番態度悪いよ。
だいたい質問するのにその程度の情報しか提供できないのは
かなりおつむが弱いようですね。
逝ってくださることを望みます。
200191:02/01/31 20:15 ID:viJ3CkBD
認定医先生、しばらく落ちます・・・
201卵の名無しさん:02/01/31 20:19 ID:81Gk/k9Z
>200
逝ってくれ!!
戻ってくんなーー
バーカ
202191:02/01/31 20:20 ID:viJ3CkBD
そんなむきにならないでください、勉強医さん(w
203191さん:02/01/31 20:22 ID:81Gk/k9Z
200です。
私は勉強医ではありませんが、
謝ったらどうなんですか?
204アレルギー認定医:02/01/31 20:39 ID:uTIRz3ty
>>191
解剖学的にみると鼻から吸った空気も口から吸った空気も
途中で合流して声帯を通って気道に入ります。
鼻で呼吸するとなんともなくて、口で呼吸するとぜいぜいすると
いうことは、合流部分よりも口側に狭窄ないし分泌物の貯留などに
よって空気の通りが制限されていると考えられます。
となると、実際的には舌の根元の部分が軟口蓋(上あごの奥の部分)に接して
いることが予想されますが、これは所謂いびきの状態です。
もしも何らかのアレルギーがあり、軟口蓋の部分だけがむくんで症状
が出るという病態が実際存在するのかどうか、私は知りません。
アレルギー性喉頭炎という病気もありますが、喉の奥のほうがかゆくなり、
息苦しさは仮に出たとしても口呼吸、鼻呼吸に関係ないと思われますが。
いずれにしてもメプチンの吸入は効かないはずですし、喘息ではなさそうです。
やはり耳鼻科医に診てもらった方がよさそうと考えますが。
205あっくん:02/01/31 23:01 ID:c4wjSZUt
鼻から吸った空気は口から吸った空気よりも暖められて気道に入るって事はないですか?
206172:02/01/31 23:33 ID:zrJrtTah
>>190
勉強医様、御返事ありがとうございます。
これまた、(アレルギー科の先生の紹介で)耳鼻咽喉科にも
診ていただいたことがあるんですよ。
その結果、全く問題はないとのことでした。
ゼンソクではないとすると、いったいこの慢性的な息苦しさ、
狭窄感は何でしょうね、、。あ、全然、医療関係者でも何でもないですよ。
何年も原因不明の病に悩まされていると、何が何でも治したくって
色々と調べているうちに自然と基本的な知識だけは身についてるみたいですね。(^^ゞ
しかし、素人判断は良くないなとも思いますので、先生方と相談しながら
治療に取り組んでいるという感じです。
こんな私ですが、これからも力を貸してください。<(_ _)>

>>191
とにかく、口呼吸は良くないみたいですよ。
ちょっと聞きかじった話では、
のどは細菌やウィルスが空気とともに入ってくるため
粘膜の下の免疫の中枢であるリンパ組織が発達し、のどを守っていて、
このリンパ組織を咽頭扁桃リンパ輪(ワルダイエルリング)といい、
人間の第一番目の免疫機構であるそうです。
日常的に口呼吸をしていると、空気とともに進入してきたウィルスにより
ワルダイエルリングがやられやすくなり、免疫システムが狂い
自己免疫異常がおきやすくなるとの事。要するにゼンソクやアトピー、花粉症とか。
また、甲状腺が腫れたり、胸腺や腎臓、副腎にも影響してくるそうです。
鼻で呼吸をしないと、使わない器械がますます
錆びて働くなるのと同じで、自浄作用の低下や、蓄膿症などになりやすく、
どんどん、鼻の通気が悪くなってしまうそうです。
蓄膿症を治しただけで、ゼンソクが治ったという話も聞きます。
ちなみに、191さんは出っ歯ではないですか?

>>205
鼻は'加湿器付き高性能空気清浄器'といわれるほどで、
鼻呼吸をしても鼻の微細な繊毛の粘膜が守ってくれ、
直接のど(ワルダイエルリング)を痛めることはないそうです。
また鼻に空気を通すと、脳の外界への窓口である嗅覚神経が刺激され
免疫系が生き生きとしてくるそうです。
普段、意識することなく呼吸をしている人がほとんどだと思いますが、
忙しく空気の汚い都会で生活する現代人は、
以外と多くの人が、口呼吸をしているのだそうです。

207卵の名無しさん:02/01/31 23:41 ID:kTNv75t4
ココノ カンリニン ノ オンナノコ モ シンヤ ゼンソク ノ ホッサ デ クルシンデ イルンダヨ

■○■ ココノ CGI━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!■○■

http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi

━(゚∀゚)━ カンリニン ノ オンナノコガ チョウ カワイインダヨ ━(゚∀゚)━

208あっくん:02/02/01 07:03 ID:eNv6bYWe
172さんレスどおもです。なんか172さんは文章の感じから、マスコミの人じゃないですか?
喘息+過換気症候群ってことはないですか?ここに書いてある紙袋の療法は試してみましたか?
http://www.sankei.co.jp/databox/karada/html/080.html
あと、メプチンエアよりベロテックの方が効き方がシャープです。

>>191
>私の場合喘息になると喉の部分がぜいぜいする感じで、鼻で呼吸をするとぜいぜいしないで呼吸ができます。
これは喘息じゃない思います。神経科に行くべきだと思う。あと過換気症候群かも知れないから上のリンクを見てみたら?
ちなみにオイラは医者じゃないけど。
209あっくん:02/02/01 07:56 ID:eNv6bYWe
http://www1.odn.ne.jp/kurokawa/kakanki.htm    だそうです。
息苦しさが過換気症候群なのか、あるいは肺機能の低下によるものかを見分けるには、動脈血を採取し、血液中の酸素と炭酸ガスの量を測定し、その結果によって判断する。救急車や救急病院などには、そのような機器が備え付けられている。
210卵の名無しさん:02/02/01 08:13 ID:lJrkVuI2
ココノ カンリニン ノ オンナノコ モ シンヤ ゼンソク ノ ホッサ デ クルシンデ イルンダヨ

■○■ ココノ CGI━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!■○■

http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi

211191:02/02/01 09:28 ID:eppF1lpj
認定医先生をはじめ、皆様ご丁寧なレスありがとうございます。

>172
私は出っ歯ではないです。ただ、鼻の通りがそうよくないので口呼吸するくせが
ついてしまったのだと思います。
父は蓄膿症の手術を若い時にしたそうです。私は父の体質を受け継いだのだと思います。


212卵の名無しさん:02/02/01 10:09 ID:ERxeL7ob
蓄膿症の手術は恐そうですね…
213172():02/02/01 14:07 ID:UlEesEyk
214172:02/02/01 14:35 ID:dvyVtKic
>>208
全然マスコミ関係ではないですよ。(何故そう感じるのかな?)
それはともかく確かに、喘息もちの人は発作の不安感などから
過換気症候群を併発する方が多いとも聞いた事ありますね。
しかし、息苦しさを感じたときに、実は喘息によるものだとしたら、、
という事も頭に浮かんできますので、ペーパーバックをして良いものか
迷う事があります。(ますます酸欠になってしまいますからね)

あと、メプチンエアよりベロテックの方が効き方がシャープです。
との事ですが、先日の報道にもあった通り、(ベロテック裁判)
ベロテックは、一噴霧の薬剤の量が他のβ刺激薬より多めということもあり、
動悸や頻脈などの副作用を感じやすい人も多く、どこの医療機関でも
あまり処方されなくなってきているのではないでしょうか?
4年ほど前にも、元アナウンサーのある女性ジャーナリストが
べロテックの危険性をしきりに訴えていましたが、
ベロテック自体が悪いのではなく、あくまで、病識・薬識のない患者の
過度の使用によるものだと私も思っています。
第三世代のメプチンエアーは、他の同様のβ剤より比較的副作用が少ないと
されているものだと記憶しています。
しかし、私自身は第二世代のサルタノールの方が頻脈などは起こりにくいみたいです。

>>209
簡易式のパルスオキシメーターではだめでしょうか?

>>211
蓄膿の経験がないので、具体的にどのようなものか分かりませんが
かなり、空気の通り道が阻害されるそうですね。
もし私なら、なるべく手術はしたくないなぁとは思いますが、
これから先、長い生涯の事を考えたら、それもやむを得ないのかな、、。
今は医療技術も進歩しているので、切開しなくてもレーザーなど?で
治療できるのかもしれませんね。早めに耳鼻咽喉科にでも行って
相談してみたらいかがでしょうか。お互い気持ちよく鼻で呼吸しましょう。^^)
あと、こんな事聞いて誤解しないでほしいのですが、211さんの顔は、
客観的に見て、締まりのない顔相(いわゆるアホ面)ではないですか?
失礼なこと言ってすみません。""A^^;
215ミカタン@医者モナー:02/02/01 15:01 ID:lJrkVuI2
ココノ カンリニン ノ オンナノコ モ シンヤ ゼンソク ノ ホッサ デ クルシンデ イルンダヨ

■○■ ココノ CGI━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!■○■

http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi

216191@アホ面:02/02/01 17:04 ID:eppF1lpj
>214
出っ歯ではないですか?とかアホ面ではないですか?という質問に吹きだしてしまいました。
(もしかして煽りだったりしてw)
確かに口で息をしているので、口が開いていることが多いです。
それをアホ面というのでしたら、アホ面かもしれませんね。
皆さんに指摘されて以来、鼻呼吸を心がけています。私は蓄膿ではありませんが、
どちらか片方の鼻の穴がまったく空気が通らない状態が多いです。
217アレルギー認定医様:02/02/01 20:23 ID:ws7Mbv3l
勤務医です。
喘息の急性増悪で入院するような患者さんの場合、
先生はステロイド剤は何を使われますか?
ガイドラインではソルコーテフやソルメドロールを推奨していますが
私の経験上、外来ですむぐらいならそれでいいと思いますが
入院するぐらいの重度の場合はプレドニンのほうが使いやすいとおもうのですが。
いかがでしょうか?
218川崎病専門医A:02/02/01 22:32 ID:mnXmCNra
ばかなこと言っていたらすみません。
ソルメドロールは言わばメチル化プレドニンであり、
ミネラルコルチコイド作用がプレドニンより少ない分、使いやすいと思うんですが。
抗炎症作用もプレドニン・ソルメド=4:5 だし。
それとソルコーテフは効果発現までがプレドニン系より早い気がしますが。
そのあたりいかがでしょうか?
219卵の名無しさん:02/02/02 00:05 ID:fSbU5EnG
age
220アレルギー研修医:02/02/02 01:39 ID:kbqwVUsc
ソルメドは薬価が高い。最近まで喘息発作に適応されていなかったし。
サクシゾン、ソルコーテフはそれ自体のアレルギーの問題が結構ある。
よって、デカドロンかリンデロンが良いと思われる。外来、入院問わず。
アスピリン喘息にもイイし。
水溶性?プレドニンを敢えて使うメリットはあまりないような。
レスピレータかどうかの重症なら迷わずソルメドでしょう。
>>172
本当に蓄膿か鼻炎はないの?鼻茸は?
221あっくん:02/02/02 02:23 ID:AEKVC8yx
>>214
>全然マスコミ関係ではないですよ。(何故そう感じるのかな?)
文章がこなれている。老成しているって感じがするから。

>しかし、息苦しさを感じたときに、実は喘息によるものだとしたら、、
理解できます。

>どこの医療機関でもあまり処方されなくなってきているのではないでしょうか?
院外処方の病院で去年の春の時点で処方してもらえました。

>簡易式のパルスオキシメーターではだめでしょうか?
すみません。過換気症候群に関して無知なのでパルスオキシメーターって言葉自体知りません。
222川崎病専門医A:02/02/02 02:50 ID:20gHy5u+
>>220
サクシゾンもソフコーテフも両方ともアレルギーあったっけ?
どっちか一方だけだったような。。。
223アレルギー勉強医:02/02/02 07:55 ID:zKx7OaYY
>218
プレドニンは漸減していきやすいが
ソルメドロールは最初はいいが漸減が難しい。
と思うのですが。
確かにソルメドロールはプレドニンより力価が高く、
効果発現までは早いとおもいますが。
224アレルギー認定医:02/02/02 08:24 ID:Y2AXnIzO
個人的にはソルメドロールを使っていて結局アスピリン喘息があるために
よくならず他に代えた症例を経験しているのでためらうところもあるが、
基本的には長年診ていてアスピリン喘息が否定できる方にはソルメドロール
でいいんじゃないでしょうか。力価からいって使いやすいし。
減量は膠原病なんかと違ってそんなに少しずつ漸減する必要もないし。
どうしても少しずつ漸減したいのであれば、プレドニゾロンに変更すれば
いいと思います。
私は外来程度の発作の人にはどなたかが書いているよう理由でにリンデロンを使用
しています。出向先でリンデロンがなければデカドロン。
余談ですが、同じハイドロコーチゾンであるソルコーテフとサクシゾンを
比べるとソルコーテフには溶解液に防腐剤であるメチルパラベンが使用されて
おり、アスピリン喘息にはダメです。その分サクシゾンの方が比較的安全
といえます。最も安全なのはリン酸エステル型のリンデロン、デカドロンです。
即効性はありませんが。即効性を期待するならサクシゾン。でも臨床現場
ではその違いはなかなかわかりません。
225ゆきのママ:02/02/02 10:09 ID:kHWuGOOG
私の娘も喘息なんですが、
『テオトールドライシロップ』を貰ってます。でも、きちんと処方された量を飲む前に
拒絶反応を示します。おなじ幼稚園に通ってる娘の友達(この子も喘息です)のママに聞いたら、
『テオフルマートドライシロップ』を処方してもらってるらしいのです。
昔はいやがってたみたいですが、その薬になってからはきちんと飲むようになったようです。
そんなに味が違うものなんですか?
226見習医者:02/02/02 10:19 ID:kHWuGOOG
テオフィリンは最近使わなくなったらしい!?
227アレルギー認定医:02/02/02 10:27 ID:fKiIDlP7
吸入ステロイドの普及によってその存在価値が
問われた時期があったが、最近またその抗炎症効果、
免疫への関与にかんする研究結果が報告され見直されて
います。
228卵の名無しさん:02/02/02 10:37 ID:aYtQldOh
そういえばテオフィリンはアメリカのガイドラインでは作用機序が
はっきりしないということで外されているんだよね。

ちなみにテオフィリンをivで入れている人います?漏れは200cc
位の輸液に混ぜてますが(500だと外来茄子の負担になるので...)
229見習医者:02/02/02 10:41 ID:kHWuGOOG
アレルギー認定医&卵の名無しさん
勉強になりました。ありがとうございます。
230アレルギー認定医:02/02/02 11:25 ID:QgWntU/t
アレルギー学会の救急治療に関するシンポジウムなんか
みてても意固地になってテオフィリン系使わない主義のひと
いるが、あくまでも少数派。
231アレルギー認定医:02/02/02 11:29 ID:QgWntU/t
テオフィリンのivはしない方が無難です。
100mlの点滴にいれて半分を早めに落として
残りをゆっくりとか。
(普段テオフィリン飲んでるかどうかで匙加減必要)
232ミカタンタンスキ@医者モナー:02/02/02 11:37 ID:oVvBNSOp


  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||   ガ━━ヽ( ´ー`)丿━━ンバレ!    ||
  ||    .オオクノ ミカタン ファン ノ ミナサマ 、           ||
  ||   170さんが帰って来る日まで   ∧_ ∧   いいですね。
  ||   このスレを守り抜きましょう \(´∀ ` )
  ||______________ ⊂  ⊂ )
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧     | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧  |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
233ソリューション:02/02/02 11:38 ID:SvWFikpj
金儲け儲かるよ
   ↓
http://goo.gaiax.com/home/rikarikarika77
234卵の名無しさん:02/02/02 13:03 ID:tj+dvewA
急性期に対しテオフィリンは入れず、ステロイドのみ投与する施設があるようだけど、
個人的には疑問。
「有害無益」とまで言う人もいるようだけど、少なくともそこまで悪者扱いするのは
かなり穿っていると思う。
235ミカタンタンスキ@医者モナー:02/02/02 13:24 ID:oVvBNSOp

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほう、2ちゃんねるで煽りですか?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < な、なんですか?あなた・・・
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
236ミカタンタンスキ@医者モナー:02/02/02 13:26 ID:oVvBNSOp
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)

237ミカタンタンスキ@医者モナー:02/02/02 14:29 ID:oVvBNSOp
■○■ ココノ CGI━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!■○■

http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi

━(゚∀゚)━ カンリニン ノ オンナノコガ チョウ カワイインダヨ ━(゚∀゚)━

238ゆきのママ:02/02/02 14:42 ID:++IvnA/V
テオフルマートドライシロップって言う薬は飲みやすいと聞いたのですが
本当ですか?
239卵の名無しさん:02/02/02 14:47 ID:Qp++C+YF
>>237
対して可愛くもないじゃん。
ただのババァだよ。┐(´ー`)┌
240卵の名無しさん:02/02/02 14:50 ID:Qp++C+YF
>>238
主治医、もしくはかかりつけの調剤薬局に
問い合わせてみたらどうですか?
もし、お子さんが飲みやすそうでしたら、
それに変えてもらえばいいのだし。
いくら医者とはいえ、あんまり味見した事はないと思われ。。
241うんこ@あっくん嫌いじゃないよ:02/02/02 15:30 ID:bzWU8MoI
アレルギー認定医様
お忙しいところ誠に申し訳ありません。
リンデロン、デカドロンがいいことは分かりましたが、
具体的にAsthma急性増悪時の程度とその治療法(ステロイドのmg数と点滴speed)を
ご教授下さい。
(飛び込みできた患者の場合です。)
242卵の名無しさん:02/02/02 16:25 ID:Qp++C+YF
age
243川崎病専門医A:02/02/02 19:47 ID:b+VlPg/7
>>224 ありがとうございました。
>>228
アメリカではテオフィリン(商品名テオドールなど)が効果がある可能性は認めているものの、
副作用も出やすいし、他にもっとイイクスリがあるし、で第一選択にはなってないですね。
テオフィリンほど副作用が出やすい、管理が難しい、けど、そんなに効くわけでもない薬ってめずらしいですよね。
>>234
わたしはそのように考えておりますので、急性期にステロイドに加えてネオフィリンまで点滴する
なんてバカげてると思いますが。

とはいえ、子供にはがんがんステロイドを使うわけには行かないので、
内服薬としてはテオフィリンを今でも第一選択薬として使用しています。
244アレルギー認定医:02/02/02 20:21 ID:f8fLySPW
あくまでも私流のやり方ですが
@小発作および酸素吸入を要しない程度の中発作の場合
 生食100+リンデロン4mg+アミノフィリン1A(30分)
   (アミノフィリンは体格や既往を聞いて加減することあり)
A酸素吸入を要す中発作の場合
 生食100+リンデロン8mg+アミノフィリン1A(30分)
 これでおさまらないことの方が多いので続けて
 500の補液+リンデロン4〜8mg+アミノフィリン5ml(増減)(2〜3h)
 これでダメなら入院
B大発作
 入院ですので
 生食100+ソルメドロール125〜250mg+アミノフィリン1A(30分)
 で開始し、あとは500で1本6hずつの持続点滴
 
245卵の名無しさん:02/02/02 20:25 ID:h1PwmR1o
>>243
最近は子供でも吸入ステロイドを使用するのがベターだという考え方の人もいるようですが
小児科の現場ではどうでしょう?内服と比べると吸入は全身、とくに骨へほとんど届かない
ので成長障害はあまりないというのがその理由のようですが。

(ステロイド使わなくても長患いの子供は成長障害が起きるような気がします)
246川崎病専門医A:02/02/02 21:00 ID:b+VlPg/7
>>244 ありがとうございます。
>>245
というか小児でもmoderate persistant(or intermittent) asthmaから吸入ステロイドを使います。
「という考え方の人もいる」ではなくてそれが正しいやり方です。
理由はおっしゃる通り、吸入ステロイドはある量までは成長障害を起さないことがわかっているからです。
247アレルギー研修医:02/02/03 01:49 ID:p8KyyC2U
>>243
副作用云々の話では、特に子供の場合だと
ステロイド全身投与>ネオフィリンでは?いくら短期間とはいえ。
248川崎病専門医A:02/02/03 02:05 ID:+f0XPgi6
>>247
特に子供の場合だとネオフィリンの個人差が特に大きいので、
もし使うとなるとおそるおそる使うことになりますが、
そんな効くか効かないかの量を使うくらいなら、
最初からステロイドを点滴する、という意味です。

ステロイドは短期間ならほぼ副作用ゼロといってもいいでしょう?
249アレルギー研修医:02/02/03 02:15 ID:p8KyyC2U
>248
小児科の場合、テオフィリンは常用量でも結構副作用が起きやすいのですか?
普通の子供でも。
老人や成人女性なんかの場合、確かにテオフィリンの副作用が出やすい印象が
ありますが、しかしそれは他の薬剤(β刺激剤やステロイドなど)にも
同じようなことが言えるのではないかと思います。
今までの私の少ない経験では、小児の方が一般に、薬剤に対する副作用が少ない、
というかかなり寛容なのかなと思っていました。
250川崎病専門医A:02/02/03 02:43 ID:+f0XPgi6
>>249
テオフィリン・ネオフィリンはやはり他の薬より副作用が起きやすいです。
血中濃度の中毒域と治療域がこれほど近い薬剤が他にありますか?
しかも吸収・代謝に大きく個人差・同じ個人でも状態による差があるので、
使いにくいのです。
251卵の名無しさん:02/02/03 09:49 ID:7JseRYQh
抗不安薬の類の中には、気管支を収縮させる作用のある
成分が含まれていますか?
252卵の名無しさん:02/02/03 16:41 ID:ignJamhy
age
253:02/02/03 16:45 ID:5GKCNpcH
そうか。。
川崎先生は、呼吸器か。。。
だから、循環器は、?なのね。。。
254卵の名無しさん:02/02/03 18:31 ID:YEyRDPte
グラクソさんからプラセボ入りのタービュヘイラー頂きました、
昔遊んだオモチャ、100連発の紙巻火薬ピストルを思い出しました。
255間違い:02/02/03 19:12 ID:++jUUvVE
>254さん
タービュヘラーはアストラゼネカ
グラクソはディスカスですが。
256アレルギー認定医どの:02/02/03 19:38 ID:++jUUvVE
>244
ステロイドの漸減はどのようにやっていけばいいのでしょうか?
257254:02/02/03 23:52 ID:d4C9Q+BE
>>255
ディスカスでした。間違いゴンメしてね。
258卵の名無しさん:02/02/04 00:18 ID:2lu0Q/hV
あっくん出なくなりました。
Asthma患者だからあっくんなのでしょうか。
259川崎病専門医A:02/02/04 00:48 ID:nPlPa60J
わたしは呼吸器科ではありませんよ。
260:02/02/04 01:23 ID:HfhWizn7
今日朝発作でました。へこみませんか?
猫背になって,全速力で走ってるくらいずっと辛くて,涙でそうになります。
テオドールとスピロペント1錠ずつしか飲んでないのですが,(しかも発作時のみ)
今日あまり楽になりませんでした。
小児喘息から,22になって、大人になってからは,疲れた時や,気の緩んだ時、」季節の変わり目のみになります。
つまり,1年に4回あるかないかくらいです。
どのような薬を飲むのがベストなのでしょうか?
先生教えてください。普段は,部活もしているし,よっぽど長距離走らない限り,大丈夫です。
私は,アレルギー体質で,鼻炎持ちです。何かわかることあれば教えてください。
261卵の名無しさん:02/02/04 01:47 ID:SlvlTTbr
>>260
とりあえず、259までの書き込みを読んで頂くとして。
このスレで、青年期の喘息死まで話しを持っていくかどうかだね。
262卵の名無しさん:02/02/04 01:54 ID:2cdCNSkk
思春期の特に男の子は小児科に来たがりません。
かといって内科にも行きたくないようです。
263卵の名無しさん:02/02/04 02:06 ID:ocK5rXQW
>260
>(しかも発作時のみ)

えと、テオドール(R) ってreliever じゃないよね?
264卵の名無しさん:02/02/04 02:09 ID:2hx8vuLP
>>244
ガイドラインくらい嫁
検索ぐらい思路
265卵の名無しさん:02/02/04 02:11 ID:2hx8vuLP
>>260
スレを読めば勉強にもなる
っていうか、お前さんみたいなのが死ぬ
266卵の名無しさん:02/02/04 02:47 ID:fL9509hp
>>260
もちろん発作が増悪して発見されずに・・・・も怖いが
22歳で部活だと学生だろうから、新米社会人になって精神的、肉体的に
コキ使われるでしょ。
これ、喘息には悪い状況だよ、今のうちに自分でコントロールできるように
しておかかないと、新米社会人として立場ヤバイよ。
267川崎病専門医A:02/02/04 03:19 ID:mcCxktdN
喘息ほど病院・医院によって治療法が異なる病気もめずらしいと思いませんか?
せっかく(ある程度)エビデンスに基づいたガイドラインがあるのだから、その通りに治療すればよいのに。
268卵の名無しさん:02/02/04 09:39 ID:3JW2eCoj
age
269卵の名無しさん:02/02/04 12:07 ID:yiMqlOIg
>>267
専門の人なら、そう大きな差はないと思うけど。
それより、一般開業医レベルでの吸入ステロイドの理解がなさすぎ。
先日なんて、うちの患者がある医者に「それは劇薬だからすぐやめろ」と言われた
らしい。呆れるわ。
270うんこ:02/02/04 13:08 ID:xSR3fOIU
>>244
大変ありがとうございました。
>>264
ガイドラインは参考にはしますが...
あくまで参考です。(専門以外はガイドライン通りにすることが多いですが。)
臨床の先生の処方を是非聞きたいもので...
皆さんそうでしょうが、
私も自分の専門のガイドラインなんて全く参考にしてません。
むしろ批判的。
271うんこ:02/02/04 13:44 ID:2rMGIAF8
>>269うちの患者がある医者に「それは劇薬だからすぐやめろ」と言われた
らしい。呆れるわ。

そんな医者いないような...
269は医者じゃない。に2万ペソ。
それか患者が間違って言ってる?
272 :02/02/04 13:50 ID:YlKGU4Pu
テ万ユーロ
273卵の名無しさん:02/02/04 18:04 ID:HMaRZKOq
あのー、メプチンやテオドール(錠剤)で頭ガンガンする
ことってありますか?
274アレルギー認定医:02/02/04 18:12 ID:p5rHbd48
>>256
喘鳴が消失し、ピークフローが最大値(or期待値)の80%以上になったら、
ステロイド漸減は早めでよしというのが私流です。
というか漸減しないでプレドニゾロン5〜10mg
レベルまではさっと減らしていいと思っています。
それからは吸入ステロイドを使い、今までの治療歴、すなわち経口ステロイドも
必要であったかなどの情報を考慮しながら決めていきます。
275269:02/02/04 19:23 ID:yiMqlOIg
>>271
うん、確かに医者と思えん。でもいる。
一般に50代以上の非専門医に確かにみられる傾向だと思う。変な誤解というか。
この前なんか、妊婦に吸入ステ出してたら、その担当のギネの医者が
「ステロイドは良くない」とかいって、一方的に切ってしまった。
その後、患者をなだめるのにすごい苦労したよ・・
27625:02/02/04 21:53 ID:PrcqWjuM
例外はあるにしても、小児と成人、アトピー型と非アトピー型を正しく整理
できれば、ガイドラインを生かすことができると思います。
under treatment の多いこと多いこと、後始末で疲れます。
27725:02/02/04 22:14 ID:/F5p4rbK
書き方悪かったけど、「主治医が理解して正しく整理できていれば」でした。
あと、高齢者のCOPDもね。
278川崎病専門医A:02/02/05 05:14 ID:iIrLKkgL
専門外の疾患でUpToDateな治療をしたいと思えば、ガイドラインに従うのが最も近道だと思われ。
専門外の聞きかじりの知識・経験で
「わたしの経験では・・・」
などという医者はDQN間違いなし。

>>275
ステロイドを変に忌み嫌う医者は実際いるいる。
年取った医者が多いな。ちったぁ勉強してくれよ、と言いたい。

>>273
メプチンは頭痛多いでしょ。
テオドールは腹部症状(吐気・腹痛など)が多いけど、頭痛もあり。
279卵の名無しさん:02/02/05 09:58 ID:OarOeuyd
>>278

273ですが、ありがとうございます。
メプチン飲んでたとき、よく頭ガンガンすることがあって、
最近は、テオドールなんですが、先日、頭痛と吐き気が少々でたもんで。
280川崎病専門医A:02/02/05 12:06 ID:Bw/48FNy
メプチンのようなbeta2作動薬を内服薬として使うのは、
そうした副作用の面からもお薦めできません。

今はホクナリンテープというのがあり、
胸に貼ることで内服薬と同等の効果が得られ、
かつ副作用が少ないです。

また吸入薬タイプもありますし、
beta2作動薬を内服薬として使う機会はあまりなくなってきたと言えます。
わたしは重症例やホクナリンテープかぶれが出る例くらいしか使いません。
281アレルギー認定医様:02/02/05 17:19 ID:9UQq+sMa
ステロイドの使い方なのですが、ガイドラインでも
ソルメドロールを3日以上使う場合は速やかにプレドニンに
切り替えるとありますが何故なのでしょうか?
ソルコーテフ等にはミネラルコルチコイド作用があるので
変更したほうが良いのは分かるのですが。
282小児科医、4年目。:02/02/05 18:09 ID:3X1xDsWA
>280
ただ、『内科・小児科』のセンセイに『咳止めのシール』と称して処方されて、
撃墜マークの如く数枚貼られている子を時に見掛けます。
そういう意味では、ちゃんと説明をしていて欲しいものです>北名林テープ
283アレルギー認定医:02/02/05 19:50 ID:h5xZTk55
膠原病などでパルス療法を行なう場合も3日間ソルメドロールを使い、
4日目からは後療法でプレドニゾロンに変更しますが、そもそも
ソルメドロールは維持、漸減療法に使用するのには規格からいって
無理というのが最大の理由と思われます。(125,250,500,1000g)
次に副作用の問題でしょう。
284卵の名無しさん:02/02/05 20:10 ID:60yLx50O
メドロールはどうよ?
285アレルギー認定医どの:02/02/05 20:18 ID:oEMN+GYN
>283
でも先生は以前(274)にあまり気にせずどんどん漸減していく
と、おっしゃっていましたがやはり漸減するのでしょうか?
286卵の名無しさん:02/02/05 23:08 ID:JaW2Rtjy
医者が処方する薬って症状を抑えたり止めたり叩いたり…
ってものばかりのような気がするんですが、
根本的に病気を‘治癒’させる薬・方法はないんですか?
287卵の名無しさん:02/02/05 23:13 ID:SPun9K39
>286
喘息に関しては根本的に治癒させる薬・方法はない。
あれば教えてくれ
288卵の名無しさん:02/02/05 23:13 ID:qWvLjlI2
>>286
そう言われちゃうとつらい所なんですが
喘息やアレルギー疾患の場合,たとえていえば
「だましだましつきあっていく」という表現が
一番近いと思います
私は患者さんにそう説明しています
289288=叙位:02/02/05 23:18 ID:qWvLjlI2
ああでも国立国際医療センター方式(どんな喘息でもPSL20mg/day位でまず叩いて漸減)で
けっこう緩解するらしいですが認定医先生,川崎病先生方試したことはありますか?
290川崎病専門医A:02/02/06 01:32 ID:g9JaSr0E
>>289
>国立国際医療センター方式
そういうのがあるのですか。初めて知りました。

結論から言うと、それは効果があるでしょう。当たり前です。
ただ、副作用の問題を考えると「全例に」というのはいただけません。

わたしはNIHの喘息ガイドラインにもあるように、
PSL内服はsevere persistant asthmaの例では使用しています。
用量は症例によって適量を処方するので20mg/dayとは限りません。
それより相対的に軽症な喘息には、PSL内服より前に、
より副作用の少ないステロイド吸入を試みるのがエビデンスに基づいたmedicineと考えています。

どなたか国立医療センター方式について御存知の方、
本当に「全例に」そんな治療をしているのか教えていただけませんか?
(逆ギレ)

>>286
根本的に喘息を治癒させる可能性のある治療としては
ガイシュツですが、減感作療法などがありますが、
それでも根治を期待するのは無理があります。思うような効果はないです。
それで、喘息をそれ以上に悪化させない治療を積極的にやっていこうという姿勢があるのです。
具体的には、ガイシュツですが、気管支のリモデリングを予防する吸入ステロイドなど。これは単に症状をやわらげるだけでなく、喘息慢性状態持続によって惹起されるリモデリングを予防する意味があります。
291卵の名無しさん:02/02/06 09:46 ID:yDNgJeWF
>>276
>根本的に病気を‘治癒’させる薬・方法はないんですか?
高齢の患者さんからこの質問をされて、真顔で移植の話を始め、登録の手順まで
10分間話した方を存じております。
292卵の名無しさん:02/02/06 10:16 ID:os/yw4yA
>>276
例えば、栄養療法なんてのはどうですか?
米国のとある病院では、発作時にマグネシウムやB6・B12入りの点滴をして
気管支平滑筋を弛緩させ、呼吸を楽にしているところもあるそうですが…
293卵の名無しさん :02/02/06 10:35 ID:0AVEm8Ou
 ∩     ∩
 ヽ彡 ⌒ ミ/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`) <  わ〜い、わ〜い、わ〜い♪
   |    |    \____________
  ⊂______ |   
      ∪
ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ-
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
294age:02/02/06 11:53 ID:0AVEm8Ou
age
295アレルギー認定医:02/02/06 12:15 ID:MJreK9GW
>>285
漸減しません。ただし、完全にステロイドを切ってしまうか
少量にして様子見るかは個々の症例によって違います。
296アレルギー認定医:02/02/06 12:28 ID:MJreK9GW
ピークフローの最高値を得るためにプレドニゾロン20mg
2週間を投与する方法はよく言われていますが、ある程度
重症な方には納得してもらった上でやったケースはありますが
そうでない方に外来で行う事は現実問題として難しい面があります。
国立医療センターでそのようなやり方で行われているとしても
それはそれで充分納得できるのですが、本当に全例に行われているのか。
個人的には少なくとも軽症、間欠型にはそこまでいらないと思うが。
ぜんそくもリウマチと同じで最初にたたけばすべて寛解するわけではない。
国療センターのやりかたも寛解を期待して行っているわけではないと思われる。
29725:02/02/06 13:40 ID:jgtehK3Y
 academic なお話の途中で恐縮ですが、tea break ということで。
最近、一回ぐらい言ってみたい衝動にかられています。
「あなたの喘息はアレルギータイプの喘息だから、東京の御茶ノ水駅に近い
大学病院に行って、噛まずに飲み込むサクラマスのお刺身下さいと言って
新鮮なお刺身を食べれば、半年後には花粉症もアレルギー性鼻炎も喘息発作も
肥満も治ります。さらに、薬は一切服用する必要ありません。」真田無視
298卵の名無しさん:02/02/06 15:58 ID:eyIEZkcQ
某地方国立医4年生です。
このスレッド、大変勉強になります。
実は自分も喘息持ちでして、今でも病院通いしております。
成人持ち越し型だと思います。
ここにいる先生方にお聞きしたいのですが、東京のD愛記念病院というのは、
喘息治療においては一流の所なのでしょうか?
中学高校時代はそこに通って治療を受けていました。
最近、日本アレルギー学会のHPを見つけて、そのリンク先にその名前があったので…
また自分は将来喘息などアレルギーを専門でやっていきたいと思っているのですが、
自分の学年から強制スーパーローテートが始まるので、よく分からないことが多いです。
よろしくお願いします。
299アレルギー認定医:02/02/06 17:12 ID:2Q2gpBZG
D記念病院は超一流です。
300卵の名無しさん:02/02/06 18:55 ID:Ytz3WfF1
>>25
さくらますは広節裂頭条虫成虫じゃなかったっけ
回虫の卵は下肥で作った有機野菜の中にいるのでは
301卵の名無しさん :02/02/06 19:05 ID:0AVEm8Ou
   ____     ,  __________
  /      \   (⌒) ヽ;;;;;;;;;;;;/
  /´   ヽ    \==============
/       Y  Y | ※ ※ ※ ※ヽ
| ▼       |   | |   ※ ※ ※ ※\  動くの面倒だ
|_人_     `∧∧ ※ ※ ※  ∧,,∧ \ 誰かキリ番ゲットしろゴルァ!
\_____(ー`*ノ※ ※((※ノノミ,,゚Д゚彡 \

萌え〜
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
302300:02/02/06 19:12 ID:Ytz3WfF1
俺のほうが間違えてた.穴があったら入りたい.鬱死
303288:02/02/06 20:47 ID:wxRHasZp
>>290川崎病先生
>>296認定医先生
レスどうもです.

川崎病先生逆切れしないでください(藁

私が実際に国立国際医療センターにいた知人から聞いた話です
1998年頃にスタディとして行われていたと思います
「重症度関係なく経口ステロイドやるからつまらん」とその先生が言っていました
いちおうムンテラかまして了承した人にだけ行うとか言ってたような..
医中誌で国立国際医療センター,喘息のキーワードで検索するとそれらしいのが
ありましたが手元に雑誌がないため内容は不明です

私は畑が違うのでそのときの立ち話のままになっていましたが
その後どうなったのかな?と思いまして


30425:02/02/06 22:16 ID:HIQyzxM/
やっと帰れるぞ。
D記念病院はアレルギーマーチのBB先生、小児の向○先生、佐○先生、
足を向けては寝られませんわな。国立国際医療センターの工○先生も
もちろん同じ。東京出身としてはどこを向いても寝られません。
それから、297の虫の名前は雌雄胴体だから「ひとみ」と「ひろみ」
だったそうな。これには落ちがありますが、また後日バイバイ。
305卵の名無しさん:02/02/06 23:07 ID:0AVEm8Ou
   ____     ,  __________
  /      \   (⌒) ヽ;;;;;;;;;;;;/
  /´   ヽ    \==============
/       Y  Y | ※ ※ ※ ※ヽ
| ▼       |   | |   ※ ※ ※ ※\  動くの面倒だ
|_人_     `∧∧ ※ ※ ※  ∧,,∧ \ 誰かキリ番ゲットしろゴルァ!
\_____(ー`*ノ※ ※((※ノノミ,,゚Д゚彡 \

萌え〜
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
306卵の名無しさん:02/02/06 23:10 ID:0AVEm8Ou
   ____     ,  __________
  /      \   (⌒) ヽ;;;;;;;;;;;;/
  /´   ヽ    \==============
/       Y  Y | ※ ※ ※ ※ヽ
| ▼       |   | |   ※ ※ ※ ※\  動くの面倒だ
|_人_     `∧∧ ※ ※ ※  ∧,,∧ \ 誰かキリ番ゲットしろゴルァ!
\_____(ー`*ノ※ ※((※ノノミ,,゚Д゚彡 \

萌え〜
307卵の名無しさん:02/02/06 23:57 ID:X13vgY45
>>300
なんでここで寄生虫が?
寄生虫にアレルギー抑制作用を期待するなんて話はあったが。
308298:02/02/07 00:01 ID:twEEWQ8j
>>299&304
やっぱりそうなんですね。
将来アレルギーの分野を極めたいならば、D記念病院で研修することはいいことでしょうか。
そこには学閥などはあるのでしょうか。自分は新設地方国立なので…


309川崎病専門医A:02/02/07 00:07 ID:WTpmVORq
>>297 サナダムシの内服

サナダムシは極論だと思いますが、あながちデタラメとは思っていません。
一般に受け入れられている考えではないですが、
「清潔生活や抗生剤投与などで免疫システムの働く"場"が減ったため、
アレルギー(や自己免疫疾患も?)が増えているのではないか」
と考える人もいます。わたしもそう思っています。

もちろん、アレルギーにしても自己免疫疾患にしても、
大きな因子はDNAに刻まれている何かだというのは認めます。
少なくとも悪化因子としては清潔生活が一役買っていると考えています。

逝きすぎた"抗菌"生活には反対です。
310卵の名無しさん:02/02/07 00:22 ID:eBnccZUU
>>309
Th1/Th2インバランスの問題に求める?
それともBレパトアの問題に求める?
311川崎病専門医A:02/02/07 00:31 ID:MycFaaKL
>>310

両者とも、真を突き詰めると同じことを言っていると思うが。
そういうふうに分類して何か言いたいのか?
312卵の名無しさん:02/02/07 00:33 ID:HIxAaU4v
アレルギー体質は口呼吸が原因だった!?
313卵の名無しさん:02/02/07 02:50 ID:HIxAaU4v
umm,いつになく高度なスレだ…
314卵の名無しさん:02/02/07 10:39 ID:4Ybh3D0C
age
315卵の名無しさん:02/02/07 21:12 ID:PAdcgY2e
みなさん。
パルミコートつかってみてどうですか?
316 :02/02/08 01:03 ID:79ibdLHU
今、フルタイド200使ってるのですが
パルミコートは効果的にどのような違いがあるんでしょうか?
317川崎病専門医A:02/02/08 01:12 ID:dc5pxu5v
>>315
>>316
ガイシュツです。下記レス参照されて下さい。

>>65
>>66
>>114
>>115
>>117
318ドキュソルビシン:02/02/08 01:17 ID:YalCZkyD
>312
そ、それはどっかの口腔外科医さんのご意見ですよねっ。
こないだなんとか会報みたいなのを読んでたら延々と述べてあって頭が痛くなった・・・
319卵の名無しさん:02/02/08 10:19 ID:eU8ZGR/J
>>318
元灯台の西腹市では?
実際に実績をあげているという噂です。
320卵の名無しさん:02/02/08 22:04 ID:1wHWUcjh
age
321いまはしてない:02/02/08 23:51 ID:WBNYOrq8
ピークフローメーターは
http://www.polytechs.co.jp/
から個人で買えます。
322卵の名無しさん :02/02/09 00:06 ID:6nDmJVr+
ステロイドの使い方
ソルメド、ソルコーテフは添加剤のアレルギーがあり使用に適さない。
(保険からも不可)
ステロイドの静注・・・できるだけ早く効かせたい・・・水溶性ハイドロコートン(サクシゾン)てんこ盛り
その後プレドニンに移行し1週間以内に離脱。が王道か。
意見のある人は?
323卵の名無しさん:02/02/09 09:43 ID:ktItDdLb
>>322
まるで、実験台やね…
324卵の名無しさん:02/02/09 10:00 ID:/PJcBZox
>322
ソルメド、ソルコーテフは添加剤のアレルギーがあり使用に適さない。
(保険からも不可)

保険適応だとおもいますが。
325ミカタンタンスキ@医者モナー:02/02/09 11:34 ID:p2rmdlte
 ∩     ∩
 ヽ彡 ⌒ ミ/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`) <  わ〜い、わ〜い、わ〜い♪
   |    |    \____________
  ⊂______ |   
      ∪
ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ-
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
326卵の名無しさん:02/02/10 00:11 ID:Lst6HHoX
age
327卵の名無しさん:02/02/10 08:56 ID:ROklxNoJ
>322
はずかしー
328卵の名無しさん:02/02/10 15:31 ID:6DWWX8+v
いつの間にかアコレートは消えた。
329花粉症と喘息:02/02/10 21:20 ID:TVHwJfmU
私は数年前から咳喘息と思われる症状があり、去年も
花粉症の時期には咳込んでいました。
(アレルゲンはダニ・ハウスダスト・スギ)
土曜日に診察に行ったばかりですが、今日あたり
かなり咳がひどくなっています。
やはり花粉症対策の薬も飲むべきでしょうか?
330卵の名無しさん:02/02/10 21:36 ID:oIdkW8Pg
飲むべきです
331卵の名無しさん:02/02/10 21:54 ID:TVHwJfmU
>>330
素早いご返答をありがとうございます。
花粉症が喉に来る人ってあまり聞かないのですが、
実際、あまり症例はないのでしょうか?
鼻の症状はないので、これが花粉のせいかどうかも
判断難しいような気がします。
332アレルギー認定医:02/02/10 21:59 ID:9mKBpr/H
アレルギー性喉頭炎の可能性は十分考えられます。
333卵の名無しさん:02/02/10 23:49 ID:A+hOBE+1
>332
アレルギー性喉頭炎?アレルギー性咳嗽ともまた違うのでしょうか?
はたまた、自分の咳がストレス性のものではない、といいきる自信も
ありません。
334ティンポ(・∀・):02/02/10 23:54 ID:k4QVxeJm
 ∩     ∩
 ヽ彡 ⌒ ミ/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`) <  わ〜い、わ〜い、わ〜い♪
   |    |    \____________
  ⊂______ |   
      ∪
ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ-
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
335卵の名無しさん:02/02/11 00:12 ID:FoUXAXhD
>>334
今度はここに出没したか…
ええ加減にしろや。(-。-)y-゜゜
336卵の名無しさん:02/02/11 23:04 ID:Djk3bybA
age
337ぱぱ:02/02/11 23:15 ID:KAnW5HQ3
うちの子は3歳のときに喘息で入院しました。
ダニアレルギーも、持っています。
現在5歳ですが、毎年、年に一度は入院しています。
テオドールを嫌がって、飲んでも吐いてしまうことが度々あります。
でも、先生には飲ませ続けてくださいと言われました。
転勤先の新しい病院でも、テオドール、シングレアを処方されました。

テオドールを吐くのは、うちの子供に問題があるらしいのですが、
できれば他にもっと飲みやすい薬はないのでしょうか?

先日も入院したのですが、肺炎を起こしていました。
先生は喘息と肺炎は似ているから・・・と話していたのですが、どうなのでしょう?



338あっくん:02/02/12 00:43 ID:BaSkL6n4
ピークフローメーターをヤフオクで売ろうかな。  笑い
339卵の名無しさん:02/02/12 08:38 ID:arC5LbR9
喘息と肺炎が似てる?
ヤブ医者だな
340卵の名無しさん:02/02/12 10:46 ID:RTQUYQ7k
>>337
速やかに転院しましょう
341あっくん:02/02/12 15:19 ID:cQxL2X1U
昨日寝てる時、なぜか息苦しくなって、目が覚めたから意識朦朧でピークフローをやってみたら、500ちゃんと出るんだよね。又寝ちゃったけど何でだろ。
342あっくん:02/02/12 15:25 ID:cQxL2X1U
俺が医者ならフルタイドを試してみるな。>>331
343卵の名無しさん:02/02/12 15:34 ID:E58ajBOo
お前は医者じゃないし、フルタイドもこの前覚えたばかり
なんだから余計なことを言うな>342の元・牛若丸こと元・でかちん
344あっくん:02/02/12 15:45 ID:cQxL2X1U
ほんで、ダメなら抗アレルギー剤を色々試してみると。
345あっくん:02/02/12 15:49 ID:cQxL2X1U
医者が出した薬を無自覚に飲むんじゃなくて、どの薬が自分には効くのかを1種類の薬を3,4日飲んで試してみるべき。
346卵の名無しさん:02/02/12 22:48 ID:yJCKkiI9
>>337 ばば
シングレアの方はチュアブル錠でしょうか?
あれなら美味しいし、お子様もちゃんと服用されているのでは?
抗ロイコトリエン剤で落ちるいているならば、
テオドールを無理やり飲ませる必要はないんじゃないでしょうか?
抗炎症作用なんてものを期待されて使われている訳ではないと思いますんで。

専門医の先生方、いかがでしょう?
347卵の名無しさん:02/02/12 22:56 ID:7zvYqgoC
シングレアチュアブルって
甘味料としてアスパルテームが入ってるけど
この添加剤にアレルギー反応おこしちゃわないのかね?
348川崎病専門医A:02/02/12 23:40 ID:KAJuPGv7
>>346
よいことおっしゃいますね。
ロイコトリエン拮抗薬でコントロールできているなら、
敢えてテオドールを飲む必要はありません。
>>347
経験ありません。調べたこともありません。すまソ。
349卵の名無しさん:02/02/13 00:56 ID:6Qk8tA26
おそらくないと思います。
350卵の名無しさん:02/02/13 00:58 ID:6Qk8tA26
↑アスパルテームは一応OKということで。
351卵の名無しさん:02/02/13 09:50 ID:Bb8v3wxl
>>350
無知。(  ̄ー ̄)y-~~~
352卵の名無しさん:02/02/14 00:15 ID:+hGdlEfH
5歳でシングレアチュアブル可でしたっけ?
小児科でのロイコトリエン評価はどうでしょう?
重篤な副作用の経験はありますか?
353川崎病専門医A:02/02/14 00:35 ID:iFssRpv/
>>352
小児にもロイコトリエン拮抗薬、効く人には効きます。
効かない人には効きません。当たり前か(汗
重篤な副作用については
>>148
でガイシュツですが、
劇症肝炎で死亡した経験があります。
先天性胆道閉鎖症の小児で、重症喘息だったのでやむなく使いましたが、
かなり後悔しています。
製薬会社に報告したら、そんなはずはない、と無視されました。
地方会で報告したので、わたしの義務は果たしたと考えています。
354卵の名無しさん:02/02/14 00:47 ID:+hGdlEfH
>>353
やっぱり拮抗剤系というのは結構こわいですね。
でも、いわゆる普通の人の使う分には、かなり使いやすいクスリかなと。
テオドールは嫌いではないけど、小児科を相手にする場合はちょっとね。
血中濃度こまめに測ったりすると薬剤指導だかのコストかけちゃうし。
ま、ロイコトリエン系処方の方がそんなコストより余程高くつくか・・
355ぱぱ:02/02/14 00:57 ID:UJv6la2p
337です。
シングレアチュブルは肺炎で退院したあとに処方されました。
錠剤なので飲みやすいようです。

病院も変えようかと思い、いろいろ調べています。
去年の夏に引っ越してきて、知人もいなく、慣れない土地ということもあり、
精神的なものも喘息に影響しているかもしれません。
田舎なので喘息には良いかと思ったのですが、
雪が多く、寒さが厳しいので、最近は特に元気がないようです。

仕事で2.3年での転勤があるので、同じ先生に診てもらえないので
何かと不安はあります。
356卵の名無しさん:02/02/14 13:13 ID:k6EFfX70
>355
そんなことしるか、
ボケ。
嫌なら引っ越すな
357ぱぱ:02/02/15 22:09 ID:EoerdJn2
引越しはイヤでも、転勤断れません。
しがないサラリーマンなんで。

レスれた方、ありがとうごさいました。
358ぱぱ:02/02/15 22:24 ID:Qaftt5tp
しまった。”く”が抜けた。

”レスくれた方、ありがとうございました”
359卵の名無しさん:02/02/16 16:09 ID:/26m/MDN
あふぇ
360なあみんな:02/02/16 21:19 ID:WApWPak5
フルタイドディスカス
って必要ですか?
361喘息茄子:02/02/16 23:28 ID:b6hNPzea
咳型の喘息もちです。
フルタイドからパルミコートに変わりましたがこっちのほうがイイ!
しかし、一生懸命吸っていたら、友人に「なんかエロいよ」といわれ激しく鬱。。。
362卵の名無しさん:02/02/17 00:25 ID:5Czpem9z
なんでイイの?
363卵の名無しさん:02/02/17 00:28 ID:5Czpem9z
質問なのですが、吸入ステロイドを吸い続けることで
体内副腎皮質ホルモンの分泌は少なくなりますか?
364卵の名無しさん:02/02/17 00:40 ID:THQsvMa6
ブデソニドって、外国ではフルチカゾンより先に発売された
んですよね?吸入器の違いとかもあるんでしょうけど、
どっちが効きが良いんでしょうか?

あと、フルタイドディスカスは60回使い捨てで、
吸入口の下にある小窓で、使用回数がわかるようになってます。
装填操作とか、掃除の必要が無いんで、使いやすいと思いますが。
ちなみにディスカス操作してみました。
なんか、昔の銀球鉄砲みたいで面白かったですね〜。
365卵の名無しさん:02/02/17 01:01 ID:4+/kuSPr
>>363
今のところ、吸入ステロイドによる副腎抑制の報告はない。(と思う。)


吸入ステロイドと骨密度については最近のNew Eng J Medに
EFFECTS OF INHALED GLUCOCORTICOIDS ON BONE DENSITY IN PREMENOPAUSAL WOMEN
という論文がありますが、最新のCORRESPONDENCEでも色々議論がされているので
一度読んでみると面白いかもしれません。
366喘息茄子:02/02/17 20:54 ID:LFqRlNHG
>>362 フルタイドロタディスクを以前は使ってました。使用すると喉がすっきりしてきて(厨房な表現でスマソ)
楽になるのですが、いかんせん粉末っぽい感じがしばらく喉に残り、咳も多少出たりと不快感があったのです。
んでも、発作が楽になるのでそのときは、こりゃあいいと思って使ってましたけど。
パルミコートはね、喉のすっきり感は同じで、粉っぽい感じがまったくないんですね。
それで、イイと思ったわけです。
367卵の名無しさん:02/02/17 21:11 ID:0e6Pdcep
>366
乳糖使ってないから当然だよ。
もっと勉強しなさい。
おバカな茄子さん。
368卵の名無しさん:02/02/17 21:29 ID:TpDGnqu/
そういえば、なんでフルタイドは乳糖入ってるの?
乳糖アレルギーの人だったら使えないのでは?!(w
369卵の名無しさん:02/02/17 23:04 ID:nG3loBcE
>368
吸入感を出すことで空吸い防止になる。
実際、パルミコートだと「薬が出てない」と勘違いする患者がいる。
370卵の名無しさん:02/02/17 23:24 ID:TUBq41XE
>>368
当たり前です。
どの薬剤も「本剤の成分に過敏性の患者」には禁忌。
今のところ乳糖アレルギーでは問題になっていないようなので、そういった患者はうまく排除されているのでしょう。
もしくは、めったにいないんでしょう。
371喘息茄子:02/02/17 23:36 ID:LFqRlNHG
どもども、おばかな茄子です。
いやぁ362さんに何でイイのか具体的に説明したんすよ。
当然過ぎてつまんない理由でしたね。反省。
以前、病院に来てたぐらくその方が吸入感の話聞きました。
んでも、吸入感がないと余計よかったわけで好みですねー。

372卵の名無しさん:02/02/17 23:49 ID:mR4PW/Ei
フルタイドとパルミコートの抗炎症作用の強さは
具体的にどのくらい違うんですか?大して差はない?
373患者兼男茄子(プシ科):02/02/18 06:21 ID:7oTfI/6z
当方3歳頃から罹患。現在は季節の変わり目に出るだけ。
現在の処方
ユニフィル200mg/day
ホクナリンテープ大
フルタイド200μg/day(旧式)
サルタノール屯用

と、これでコントロールできている。

過去の処方の思い出

リアル消防の頃、テオナP(オレンジ色の中に白い粒粒、既にあぼーん)を使っていた。飲みにくい。
これまたリアル消防の頃、減感作療法もやっていた(続かなかったけど)。
抗アレルギー剤については、まず見事なまでに効かなかった背流手区戸、確か小児にしか適応がなかったのでは?
そして斧ん。これを処方されていたときは請求が高かった。
374私も19歳♀:02/02/18 07:06 ID:GQQrzfaK
>>1さんへ
今実は昨日から風邪を引いて、38.8度の熱と喘息が混じって痰も少し
絡まったりしてる状態で、横になっているのが苦しくて病院が開く時間まで
起きて待とうと気を紛らわす為PCをいじっています。
 
私が喘息と診断されたのは、小学校一年生。6歳(入院しました)
今19歳ですが、喘息は10年立って治らなければ一生付き合って行く持病
だと聞きました。
>>1がショックを受けたのと同じように実は私もショックを受けました。

体育などでも、小学校:中学:高校:大学と全てにおいて
見学して(レポート有)単位を取る為には医師の診断書がなければ
駄目だといわれてきました。
ですが、診断書は有料。学年が変わるごトに・・・学校が変わるたびに
もらいに行っていたのではお金がかかって仕方有りません。

また、喘息の本当の苦しさ(呼吸困難)は親にも学校の先生にも
理解してもらえず、
私生活の表面上(発作の起きる前)は普通の元気な子ですから
私達喘息をもっているものからして、発作が起きないように・・・
(起きてからでは遅い)過ごしたいのに・・・
体育などでも、本当に発作が起きるまで信用してもらえない事がしばしば
かなり悔しかったです。夜も寝られず、1人こっそり起き咳などをしていると
親にうるさいなどと邪険にされたことを今でも忘れません。
友人にも体育など休んでいると、喘息って良いなぁ〜などと
言われた事も有ります。

もっとこの喘息の病状や苦しさ中身をたくさんの人に知ってもらいたいです。










375卵の名無しさん:02/02/18 07:26 ID:4bSqMywv
質問なのですが
一時的に発作をしずめる吸入器を使い
医者の言う通り吸うと、数分後全身に少しの震えが生じます
これはどうしてなのですか?
ですから吸入器を使うのをためらってしまいます。

サルタノール:メプチンエアー:
(現在/あまり聞かないのですが・・・)ストメリンD

全てにおいてしっかり吸うと震えが出ます。
大丈夫なのでしょうか・・・
376卵の名無しさん:02/02/18 07:43 ID:AP465Jz1
>>372
フルチカゾンは、ブテソナイドの約三倍の抗炎症作用があります。
ブテソナイドは、ステロイドとしてフルチカゾンの二倍を吸入しなければなりません。
経口バイオアベイラビリティーは、フルチカゾンが1%以下、ブテソナイドが13%。
そういう訳で、海外では圧倒的にフルタイドなのです。
パルミコートは日本では新薬でも、世界的にはフルタイドの方が新しい薬なのです。
377小児科医、4年目。:02/02/18 07:45 ID:hky/hTdI
>375
β刺激薬(メプチン)の作用でしょう。

で、「どうして?」に関しては2chできくのではなく、主治医にちゃんときいて、
『呼吸苦の緩和』だけでなく『不快な症状の緩和』も同時に達成できるような、
あなたにあった処方・投薬量を二人三脚で探して貰うのが一番確実なのではな
いでしょうか?
378372:02/02/18 10:15 ID:KCuCM2sR
>>376
ありがとうございます。
やはり吸入力があるならフルタイド使ってた方が良さげですね。
経口バイオアベイラビリティーがフルチカゾンが1%以下、
ブテソナイドが13%、というのはどういう事でしょうか?
379卵の名無しさん:02/02/18 21:55 ID:RwIzxiLr
>>378
簡単に言うと、吸入した時に消化管に入ってしまったステロイドのうち、フルタイドだと約1%の薬剤が血液の中に入ってしまって、ブテソナイドだと13%の薬剤が血液に入ってしまうって言うことです。
この場合は。
吸入した薬剤は、実は十数%しか気道に入らなくて、残りの八十数%は消化管の方に入ってしまうんです。
全身に影響が少ない事が吸入の魅力の一つなので、安全性から考えても、吸入量が少なくて全身影響の少ないフルタイドの魅力は大きいのです。
380卵の名無しさん:02/02/18 23:20 ID:YcGS+hgC
>>349
そうだったんですかあ。
やっぱり極力薬剤は血液に入らない方がいいですよね。
しかし、こういう試験って、どうやって調べるんだろう?
よく分かるなぁって、関心してしまいます。
381卵の名無しさん:02/02/19 01:14 ID:Tjg3FXJO
>>372
>>376

パルミコート(ブテソナイド)とフルタイド(フルチカゾン)では、
坑炎症作用はあまり変わらないです。鼻の差でフルチカゾンの勝ちですが。
http://www.fsinet.or.jp/~aichan/topix/righttopics70.htm
このリンクしか見つけられませんでしたが、
パルミコートの参考資料にもそのようなデータがあります。
382遺伝て関係あるの?:02/02/19 01:54 ID:wc1uYNQM
自分は幼稚園の時から、喘息で入退院を繰り返していて、
うちの母親も、小児喘息だったと、聞いた。
母親は今では、特に薬は服用していないが、
子供の喘息もちは、自分のせいだと思っていて、
親族も母親を責めるようなことを言う。

やっぱり、喘息って、遺伝て関係があるの?

自分が喘息もちのせいで、母親が責められるのは正直つらい。
もし、自分に子供ができたら、喘息になる可能性は高いの?

どなたか教えてください。










383卵の名無しさん:02/02/19 02:13 ID:PyfGlzBx
>>382
喘息に限らず、アレルギー疾患は遺伝傾向があるようです。
どういう遺伝子がおかしいのかは、まだ分かってないみたいですが。
喘息の発症は遺伝因子+環境、じゃないでしょうか?

384卵の名無しさん:02/02/19 02:17 ID:Tjg3FXJO
>>382
長くなるのですが、最初に一言で言うと、喘息は遺伝しませんが、遺伝には関係はあります。
通常、「遺伝する」という言い方は、優性遺伝か劣性遺伝の疾患について言いますので。
例えば、筋ジストロフィーや色盲などは遺伝する疾患です。

ただ、喘息も、遺伝要素はある、という言い方なら正しいです。
しかし、それを言うならどのような病気でも遺伝要素はあるのです。
ガンにかかりやすい家系、アレルギーの出やすい家系、など。
喘息にかかりやすい家系のひとも、喘息にならないひとも大勢います。
喘息の原因として、遺伝因子の関わる割合は、そう多くはありません。
その他のよくわかっていない因子によるのです。
385あっくん:02/02/19 07:22 ID:jHdorWIb
>>377 :小児科医、4年目。
>『呼吸苦の緩和』だけでなく『不快な症状の緩和』も同時に達成できるような、あなたにあった処方・投薬量を二人三脚で探して貰うのが一番確実なのではないでしょうか?

先生の場合、何種類ぐらいのβ刺激薬を試されますか?
具体的な商品名で教えて下さい。
386卵の名無しさん:02/02/19 10:25 ID:F0iAfYQY
>>381
薬剤そのものの坑炎症作用はあまり変わらないのかもしれんが
粒子の細かい、またデバイスが優れているパルミコートの
肺への沈着率の高さは魅力ですね。実際、どうなのかしらん?
387製品紹介:02/02/19 17:48 ID:TlcLrciZ
みなさん
ディスカスつかってるか?
388卵の名無しさん:02/02/19 21:39 ID:4/wQdAlO
>>381>>386
ブテソナイドの抗炎症作用がフルチカゾンの二分の一だから、ブテソナイドでは二倍量のステロイドを吸入するのでは?
確か、倍量吸入するんですよね?
ステロイドとしての薬剤その物の比較では、フルチカゾンの抗炎症作用が強いから半量で済むんだと思います。
ステロイドレセプターへの結合はフルチカゾンの方が良いという文献を見たことがあります。
どちらにしろ使い比べてみれば分かることですね。
半年後には、どちらが良いのか結論が出てるでしょう。
389卵の名無しさん:02/02/19 22:48 ID:40Jg/t95
>148
オノンってそんな怖い薬だったのかー。
知らなかった。でも5歳の子供に飲ませてるのだ。ウチュ。
390卵の名無しさん:02/02/19 23:01 ID:IgLTZQUW
>>389
漏れもだ・・
>製薬会社に報告したら、そんなはずはない、と無視されました。
マジ?
391川崎病専門医A:02/02/19 23:58 ID:Tjg3FXJO
>>390
いや、ちょっと言い方がまずかったかな。
製薬会社に報告はしたが、経過等をみて因果関係は希薄と判断されたのです。
わたし的には因果関係がありそうに思えたので地方会で報告し、責任を果たしました。

>>387
どのデータをみてそういっているのでしょうか。
わたしは381にも挙げたリンクにあるように
「喘息に対する治療効果は、どちらも同用量では現在使われている
ベクロメタゾンの2倍で、しかも副作用は少ないというデータが示されている」
という記述と、パルミコートの説明書の記述から言っているのですが。
392382:02/02/20 00:49 ID:Xqse4NR5
>>383
>>384
ありがとうございます。
なんだか少し救われた。
393患者兼男茄子(プシ科):02/02/20 04:46 ID:ip8H8YBM
しかしアスピリン喘息というものはどういうものなのだろうか。
漏れは幸いアスピリン喘息ではないので腰痛(職業病)の時はボルタレンの座薬使いまくり(我ながらDQN!)なのだが。
アスピリン喘息の場合そのような時にはどうするのか。なにしろNSAIDs(ちょっと茄子にはいやな表現だな、藁)は全滅なのだから。
394川崎病専門医A:02/02/20 05:06 ID:7Tszu9QW
>>393
そのようなときには塩基性NSAIDs(ソランタールなど)やアセトアミノフェンを使います
アスピリン喘息についてはここが比較的まとまって書いてあります。
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/4626/t5204.htm
395患者兼男茄子(プシ科):02/02/20 05:13 ID:ip8H8YBM
>>394
サンクス!
396卵の名無しさん:02/02/20 10:49 ID:wVl6XohL
気管支喘息と気管支炎って、どうちがうんですか?
気管支炎の場合でも吸ステは有効ですか?
(風邪など引いて咳が止まらない時など)
お馬鹿な質問でスンマソン
397川崎病専門医A:02/02/20 19:59 ID:7Tszu9QW
>>396
気管支喘息は細い気管支が狭くなってヒューヒュー・ギューギューいう。
気管支炎はパリパリって肺炎みたいな音がすることが多いが胸の写真では肺炎はない。
どちらも気管支の炎症という意味では似ている。
実際、喘息様気管支炎というのがあってヒューヒュー・ギューギューいうものもある。
通常の気管支炎にはステロイド吸入は無効だが、喘息様気管支炎なら効く。
ただし、吸入ステロイドには即効性はありません。喘息にも然り。
吸入ステロイドは増悪予防薬です。
398389:02/02/20 23:21 ID:cB1g7TAc
喘息の発作とは別に「肺炎」によくなってしまう5歳児です。
喘息の発作をおこし入院した際にレントゲンをとり、「肺に影があるので肺炎を併発しています」といわれることしばし。
痰がたまりやすい体質なのでしょうか?それとも喘息児というものはえてして肺に影ができやすいものなのでしょうか?
毎日ムコサールのんでいても、なぜか痰がたまる。
テオドール飲んで、ベネトリン飲んで、エリスロシンも少量投与し、オノンとムコサール飲んで、もうこれ以上何をすればいいんだ?
そうそう、アルデシンもちゃんとやってます。
来年は小学生になるっていうのに・・・ちゃんと学校にいけるんだろうか。ウチュ。
399389:02/02/20 23:25 ID:cB1g7TAc
追加のしつもん。
「痰がたまらないように、毎日背中をたたいて(タッピングして)くださいね」と言われて毎日背中たたいていますが、
これってやっぱり意味あるんでしょうか?叩いて痰がでるときは「わー!でた!」とうれしい気分になるけど、でないときのほうがほとんど。
それでも先生は「叩きましょう」というのだが。
教えてちゃんでスマソ
400川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/02/21 00:13 ID:0Igr0vBb
喘息の児に肺炎が起こりやすいかどうかは知りません。
ただ、喘息があると呼吸器の感染症は起こしやすいようです。
喘息にはムコサールなどの去痰剤が有効という報告はありませんが、無効という報告はあります。
タッピングは一般的に言って意味があるのではないでしょうか。
401396:02/02/21 00:37 ID:N60a55BO
>>397
ありがとうございました。
ちなみに、気管支炎とはどのような症状・病態のものを言うのでしょうか?
喘息と診断され、吸ステを続けているのですが、なかなか慢性的な(軽い)
呼吸困難感がとれないので、別の呼吸器疾患なのかな…なんて思いはじめています。
402卵の名無しさん:02/02/21 00:37 ID:68zE8XZD
>>399
集中治療室でタッピングの他、肩こりほぐすバイブレーター使ってました。
エビデンスはありませんが何となく効きそう。
403卵の名無しさん:02/02/21 00:41 ID:68zE8XZD
ひょっとしてImmotile Cilia Syndrome (Kartagener's Syndrome)?
404川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/02/21 00:48 ID:0Igr0vBb
>>401
気管支炎は「発熱」「咳」があり、聴診器で肺炎みたいな音が聞こえるけど、
レントゲン写真では肺炎が認められないときに使う診断名です。
熱が無ければ普通は気管支炎とは言いません。

喘息の中には吸入ステロイドを使ってもなかなかよくならないものもあります。
そういうときには私なら短期間入院していただいてステロイドの点滴をしたりします。
また、食生活にも気をつけてみられてはいかがでしょうか。
食品添加物の中には喘息を引き起こすものもあります。
添加物の入っていない自然の食材を使った食事を。
自然の食物のなかには喘息を悪化させる原因となりえるサリチル酸の
含まれているものもあります。
そうした食材(香辛料・いちごなど)を避けるのも重要です。
>>394
のリンクも参照下さい。
405卵の名無しさん:02/02/21 01:13 ID:N60a55BO
発作の時の点滴って、ステロイドとネオフィリン以外には
一般的にはどんな成分が入ってるんですか?
ステロイドやネオフィリン入りの点滴したら気分悪くなったことあったので
あんまり使いたくないんですけど。。。
ステロイド入りの時は翌日全身が火照って、だる〜くなり染むかと思いました。
点滴に入れるものを患者側から指定できるんでしょうか?
406卵の名無しさん:02/02/21 01:20 ID:/uM+i286
>>405
>点滴に入れるものを患者側から指定できるんでしょうか?

指定するのは自由だが、根拠なく指定した場合=DQNと思われる。
407喘息様気管支炎は喘息にあらず:02/02/21 11:14 ID:aIv4BR4k
ぜんそく様気管支炎と診断された7ヶ月児。
アスベリン・ムコダイン・テオドール・ムコソルバン・ニポラジン
ついでにホクナリンテープ。
毎回、薬を飲ませた後にビシャーっと吐き出すのがお約束(泣
(薬を) 計る〜♪混ぜる〜♪飲ます〜♪そして〜吐きだすの〜♪

もう2週間この繰り返し。夜はいつ明けるのかなあ(遠い目・・・)

***スミマセン、ただのグチです。読み捨ててください***
408卵の名無しさん:02/02/21 14:59 ID:sx/8Qb/0
>>407
何が言いたいわけ?(?_?)
409卵の名無しさん:02/02/21 22:16 ID:GnGvFsOO
>407
ムコダインとムコソルバン2つを一緒に飲むところがよくわかりません。
同じ作用なのではないのでしょうか?重ねて飲んだらいっそう去痰作用があるのかな?
しろうとなのでよくわかりませんが。

410卵の名無しさん:02/02/21 23:03 ID:yJ7yBFI+
ムコソルバン、ムコダイン→全然作用機序違う
ところで、クリアナールってムコダインとほとんど同じ?
411卵の名無しさん:02/02/21 23:08 ID:LVnK4WnL
創価学会に入れば
癌でも治るって聞いたけど
試して見たら
412卵の名無しさん:02/02/21 23:21 ID:GnGvFsOO
>410
ムコソルバン、ムコダイン→全然作用機序違う
両方とも広義の意味での去痰剤ではないのですか?どんなふうに意味あいが違うのでしょう?
ムコサールとも全然作用が違いますか?
413小児科医、4年目。:02/02/21 23:30 ID:5BUrCej9
>409,412
ムコソルバンとムコサールは同じ成分ですね。

厳密でない説明の仕方をするなら、
 ムコサールは 痰を薄めてくれる
 ムコダインは 痰のすべりを良くする(繊毛運動を良くする)
って感じでしょうか。
414卵の名無しさん:02/02/21 23:31 ID:LgA3Rbja
>>412
帰れ
415:02/02/22 00:16 ID:z4lGNWgj
キョタン剤なんて効いたためしがないわ┐(´ー`)┌
416川崎病専門医A:02/02/22 02:32 ID:hx5rR640
ムコソルバン・ムコダインなどの、いわゆる去痰剤と呼ばれるものは
喘息には無効です。

>>405
喘息増悪のときの点滴はステロイド・ネオフィリンを点滴する、つまり、
ゆっくりゆっくり静脈内に入れるのが主な目的です。
よって、それ以外の成分にはあまりこだわりません。
一般的には血管に入れるときに痛みがないように浸透圧が1.0程度のものを使います。
生理食塩水(要するに塩水)や維持液・開始液(塩水にカリウム・ブドウ糖などが入っている)など。
417あっくん:02/02/22 03:30 ID:V7EGtAEL
名前は忘れたけど、タンを生成する、たんぱく質の合成を阻止するタイプのキョタン剤があるでしょ?
近所の町医者がそれを処方するから、「この薬だけいりません」って窓口でつっ返したことがあるよ。あっくんエライでしょ?
418卵の名無しさん:02/02/22 03:33 ID:gl7fB0PG
○○に付ける薬はない
419あっくん:02/02/22 03:43 ID:V7EGtAEL
あれは本当にタンの出方が少なくなって、気道が乾いた不快な感じになったなあ。
420卵の名無しさん:02/02/22 10:21 ID:eJHdsxln
タンは必要な分泌物です。
421教えてちゃん@どしろうと:02/02/22 15:22 ID:9uBaSoa6
えっ、でも乳児の場合はタンを自分でペッとすることができない
ですよね。
去タン剤はきかないというのならどうしたらいいんでしょう???
レントゲンにはカナーリのタンが映っていたんですけど・・・。
呼吸もカナーリはやくてつらそうなんですけど・・・。
もう、鼻水吸い器でタンも吸ってあげれたらいいのに(アフォ!?
422卵の名無しさん:02/02/22 16:21 ID:Uv6olMGQ
>>レントゲンにはカナーリのタンが映っていたんですけど・・・。

air bronchogramでも見えたのか??
423川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/02/22 16:34 ID:pRKgAbJO
>>421
喘息の基本の治療(テオドール、オノン、ホクナリンテープ、ステロイドなど)
以外に痰を減らす方法がありません。
逆に言うと、こうした治療をきちんと受ければ、痰は自然に減ってくるということです。

乳児の場合は痰を自分でペッとはできませんが、
咳をする時に咽頭まであがってきますので、
胃の方に流れていきます。
そうやって治っていくのです。
424教えてちゃん@どしろうと:02/02/22 17:38 ID:9uBaSoa6
川崎先生っ!! わかり易いご説明ありがとうございますm(__)m
言われてみればセキのし過ぎでゲボっと吐いたときに、ネバっというか
ドロっとしたものが大量にでてきます。
鼻水と思っていましたが、タンもまじっていたのですね。

テオドールはどうしても嫌がって吐き出しますが、なんとか工夫して
飲ませていきます。
ご教授ありがとうございました。
425kuma:02/02/22 23:55 ID:o6PMaaeF
エリスロシン無効なときクラリスロマイシンきくかも。。。
426小児科医、4年目。:02/02/23 01:08 ID:xMwysxzH
>425
原末舐めた?
オレンヂヂュースで一度、ドライシロップをお召しあがりになってくださいな。;_;
#なんか、味の評判良くないですよ。
##自分で200mg力価分を飲んでみたけど不味いとは思わなかったけど --;
427教えてちゃん@どしろうと :02/02/23 01:25 ID:L/SV0/ZK
こんなこと書いても、それがどうしたとつっこまれそうですが
いやーな味のドライシロップは母乳に混ぜるといいカンジ。。。
機会があったらお試しください。
428kuma:02/02/23 01:42 ID:9LpQVvJJ
ドライシロップは酸性でコーティングがとれます。
ココア、アイス、がお勧めです。
母乳は苦味が残るとそれ以降母乳自体を飲まなくなる
可能性があります。
429???:02/02/23 02:43 ID:zLljWxhv
聖路加の救急で働くためにはどうしたらいいでしょうか?研修はとっているのでしょうか?HPだけでは分からないのですが・・・。どなたかしっている方いたら教えてください。
430卵の名無しさん:02/02/23 03:22 ID:KfxeYDJt
>>429
聖路加の救急何が良いんだ?あそこ金持ちしか取らないって有名。
通院中の患者でも入院費用が払えないと平気でよその病院に搬送。
評判悪いよ。
患者選んでるような病院ではろくな勉強できん。

しっかり見学に行って自分の目で確かめな!
431kuma:02/02/23 21:59 ID:NDL7i613
話題それてるよ
432卵の名無しさん:02/02/23 22:14 ID:DWRTds6l
御意
433卵の名無しさん:02/02/23 23:55 ID:2nDLuRIr
>>430
貧乏人に評判が悪いだけだったりして。

それは冗談としても、お金のない患者さんは色々な意味でレベルが低いこともあるしね。
まあ、どんなとこか知りたければ、電話して見に行ってみればよろしいかと。
434あっくん:02/02/24 11:17 ID:pw4M5/zF
ザジテン1日1錠、花粉症で鼻が痛くなったらシナクリンてんび薬を1日1回か2回使いますが、この処方は正しいですか?
435川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/02/24 11:51 ID:Gmmz3Rwy
>>434
い、いいんじゃないでしょうか。。。
436あっくん:02/02/24 11:57 ID:pw4M5/zF
レス有難うございます。   >>435
437卵の名無しさん:02/02/24 16:57 ID:nNAVBtaf
テオドール、テオロングとか内服して
気持ち悪くなる人いるけど、
何でなんだろう?
438卵の名無しさん:02/02/24 20:12 ID:/f/Fmtw7
>>437
身体・健康板へ逝って聞いてください…
439卵の名無しさん:02/02/24 20:36 ID:nNAVBtaf
>438
お前が逝け
440卵の名無しさん:02/02/24 20:46 ID:8eB/RDqt
>>437
わたしも、テオドール(200mg)飲むと、心臓ばくばくするし、
吐き気がひどくて起きあがれない位でしたよ。
病院変えて、薬もユニフィルに変わったら、何でもなくなったけどね。
1日2回型のテオドールよりも、1日1回のユニフィルの方が
血中濃度の上がり方が緩やかになるから…とのことでしたが。
441卵の名無しさん:02/02/24 20:53 ID:tFjiJF8c
それってユニフィル200だったんじゃねえの?
442川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/02/24 21:01 ID:EoHhCq2V
テオフィリン(テオドール、テオロング、ユニフィルetc)は、
副作用として消化器症状がほかの薬より高率に出現します。
それで、常用量の半分程度からはじめて、慣らし運転をするのが常識です。
443卵の名無しさん:02/02/24 21:03 ID:nNAVBtaf
>442
えっ、そうなの?
きいてないよー(by上島)
444440:02/02/25 13:16 ID:Mr1yjjxH
>>441
まぁ、それもあったんでしょうけどね(苦笑)

テオドールを出した医師は、これ(テオドール200)が合わない方がおかしいと言う方だったので
(薬が合わないのは医師のせいではなく、そういう体質のこっちが悪いんだから、たとえそれが原因で
死んだとしても文句は言えない、みたいなことも言われました。こっちは何も言っていないのに…)
現在の病院に変えたのですが、大正解!でした。

#実は、ホクナリンテープも2mgではだめ(心臓がばくばくする…)で、
 今の病院で1mgの方を出してもらっています。
 (担当医師曰く、「子供なんだからぁ(笑)」)
 少ない量で効く効率的な体(!)と言って欲しかった…(T_T)
445川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/02/25 21:23 ID:z+Gdnwj1
このように、beta2アゴニスト(メプチン、ホクナリン、ベネトリン)
は副作用が出やすいので、できるだけ副作用の出にくい投与経路で処方した方がベターです。
吸入や貼付で。内服は原則として避けてください。
ホクナリンテープがあるんだから。
446卵の名無しさん:02/02/25 22:15 ID:Wdc/wmDl
ホクナリンテープってなんでみんな好きなんだろう。
当方、テープ張っても全然効きませんが。
内服は原則として避けてくださいとありますが、その原則以外のパターンってどんな場合なんですか?
447川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/02/25 23:03 ID:aFJxujhZ
>>446
原則に漏れる例として、
ホクナリンテープかぶれがある
ホクナリンテープで効果がない
など。
あとsevere persistant asthmaの例。
448卵の名無しさん:02/02/25 23:05 ID:H2WmtnSJ
折れもホクナリンテープまったく効果なし。
かえって悪いときがあるよ。何故かしら?
449患者:02/02/26 21:09 ID:IAH/AzzT
必ずしもすべてのレスをフォローしておりません。その点はご容赦下さい。
ステロイドの副作用について知りたいです。詳しいDrはいらっしゃいませんか。
とくに消化管穿孔について情報をお持ちであれば、応答お願いします。
450あっくん:02/02/26 21:20 ID:wdnhqgMM
気道の狭窄は無いのに酸素不足

1日にザジテン1錠、フルタイド200を1呼吸。薬が切れると、酸素不足な感じになります。ピークフローメーターを吹いてみると、550ぐらい出てて正常。フルタイドを吸うと収まります。
フルタイドを使い始めてから気道の狭窄はまったくなく有難いのですが、肺そのものがフルタイドに依存しているようで感じ悪いです。
451牛ははやく屠畜場へいけよ>450:02/02/26 21:22 ID:yG2bS9XT
>ステロイドの副作用について知りたいです。
ウエブに山ほど情報がある
452卵の名無しさん:02/02/26 21:38 ID:5mwBXGe/
>>450
なんか症状が似てるなぁ。。
折れも常にPF550くらいあって数値的には朝と夜の変動も激しくない。
でも、常に慢性的な軽い狭窄感がとれない。
たしかにフルタイドは良い薬なのかもしれないけど
かれこれ吸いはじめて3年近くになる。
初めて吸ステの存在を知ったときは、良し!これで治る!
と思って期待に胸を膨らませていたが、これだけ続けても
まったく全快という状態には至らないと、
なんだか先が見えてて、治療への意欲?みたいなものが薄れつつあるよ。。
453あっくん:02/02/26 22:07 ID:wdnhqgMM
そもそも、ステロイドなのだから根治は無理だと思ってはいたんですけど。
吸ステはステロイドが微量だから安全ですって売りなんですよねぇ。
でも、肺にとっては適量な訳で、その肺にステロイドを供給し続けるって事が
ヤバイんじゃない?って気がするんですよねぇ。
だからベロテック等の拡張剤も併用した方が利口かなって気もあります。 >>452
454452:02/02/26 22:28 ID:5mwBXGe/
もちメプチンももってるけど、使うほどではないのが微妙なところ。
吸ステの場合、大体が肝で消化されてしまうそうだから
肺に残るってことはないのでは?
というか肺胞にまでステロイドが逝くことはないのかな?
455患者:02/02/26 22:30 ID:IAH/AzzT
喘息治療にともなう消化管穿孔の可能性(確率)に関する情報です。
Drに訊くのはお門違いかも知れません。
456452:02/02/26 22:35 ID:5mwBXGe/
>>455
???何が言いたいの???
457卵の名無しさん:02/02/26 22:37 ID:VJaA4rvz
>>455
そんな話聞いたことがない。
穿孔がどうのこうのっていうステロイド量は桁が違うでしょう。
458患者:02/02/26 22:44 ID:IAH/AzzT
>457
吸入ではなくて点滴になります。桁違いといえるかどうか知りません。
しかし、その場合、可能性があるのでしょうか。そのあたりの情報が知りたいわけです。

459卵の名無しさん:02/02/26 23:01 ID:5mwBXGe/
>>455
教えて欲しいなら、もっと詳しい状況を提供してくれないと答えようがない。
460患者:02/02/26 23:13 ID:IAH/AzzT
>459
状況を述べる程度に応じて、個人が特定されるわけで。
失礼ながら、名医ならそういう質問はなさらないと思われます。
461卵の名無しさん:02/02/26 23:26 ID:5mwBXGe/
>>460
おいおい、そこまで警戒しなくてもいいと思うぞ?ヘ(′⌒`)ゝ
462卵の名無しさん:02/02/26 23:29 ID:0X5ynpHd
>吸ステはステロイドが微量だから安全ですって売り
ちがうと思うが…
463患者:02/02/26 23:58 ID:IAH/AzzT
>461
エリスロ、プレドニン、オノン、ホクナリン、ユニコン、
ザンタック、カマグ、パントシン、ベンコール、安中散、
セレキシン
これでどうですか?


464呼吸器内科医:02/02/27 00:26 ID:M29iISEL
吸入ステロイドでは消化管穿孔が副作用として発症するの可能性は
全くと言っていいほどありません。
代謝のお話聞きたいですか?また暇なときカキコでもしましょうか?

と思ったが、やっぱり書いておきましょう。

吸入ステロイドは、その約10〜30%が肺に到達。
(製品によって違う)
咽頭などについて、嚥下消化管より吸収される分もあるが、
消化管より吸収されると門脈系に入り速やかに代謝、失活します。
肺から血流に乗る分もありますが、これは直接門脈系に入りません。

新しい吸入ステロイド薬(古タイ○ではなく、○○み○○と)の資料が、今私の手元にあります。
○○み○○とは古タイ○より肺への到達性がいいと、言われており、
その粒子の大きさから肺胞に到達するといわれています。
(乳糖がついていない純粋ステロイドなので、粒子¢が小さい。)
そのため古タイ○の販売を行っているメーカーでさえも、
肺胞など血管壁の薄い処まで到達するので、全身性の副作用が出やすいと逆?広告しています
しかしその○○み○○とですら、消化管穿孔の副作用報告は無いようです。
古タイ○でもそのような副作用報告見たことがないが。

各薬剤の力価X半減期X量的X全身の血流移行性的(そんなこと計算する式はないが)に見ても、吸入ステロイドは、経口ステロイドほど
全身性の副作用はでません

日常的に月に数千人という喘息患者を見ている我々にも、経口ステロイド依存性の人を除き、強い副作用の経験はありません。

ただし、大規模治験では、ある程度以上の量の吸入ステロイドを吸入し続けると、骨塩量の減少を見たとする報告があります。(NEJM)
しかし、これも検査をしてようやく分かる程度の骨塩量減少のようです。
465卵の名無しさん:02/02/27 00:33 ID:EhARxp4l
>>464
知りたかったことがよく分かりました。ありがとうございます。
と言う事は、パル美よりもフル田の方がいいですかね?
なんかパル美の方が細い気管支の患部の奥まで薬剤が届くような
イメージがあるので、良いのかなぁなんて思ってましたが…。
466患者:02/02/27 00:33 ID:ydrGrYKw
>461
>461
警戒するのは、関係者のためです。治療薬は
エリスロ、プレドニン、オノン、ホクナリン、ユニコン、
ザンタック、カマグ、パントシン、ベンコール、安中散、
セレキシン
です。普通でしょうか?

467患者:02/02/27 00:40 ID:ydrGrYKw
(つづき)
吸入もありますが、主力は経口、点滴(終日)です。
468卵の名無しさん:02/02/27 00:46 ID:EhARxp4l
>>466
まぁ、もう少し気楽に利用しなさいって。^_^;
469呼吸器科医:02/02/27 00:53 ID:M29iISEL
あっとすいません
私個人としては、患者に○○みを勧めています

1.はっきりいって副作用出現率は全く変わることはない。
(○○みはのどの違和感減るってよ、ただし、苦味を感じる)
2.知っている患者が古田から○○みにかえてピークフロー良くなった人がいる。

これとは関係ありませんが
3.ぐら○のMRは、古田ろたからディスカスにかわって、
言っていることが以前と違うことばっかり言っているので、
何となく生理的反発を感じる。

今まで古田処方して良くなったという人から、○○みに切り替えて処方しようとは思わないけど。
新しい患者は○○みにしてみようと思っている。
470患者:02/02/27 01:45 ID:ydrGrYKw
>468
気楽に!?・・・わかりました。
呼吸器科医さんの464,469で、吸入ステロイドには副作用が
ほとんどないことが分かりました。

私がお尋ねしたかったのは、申すまでもなく461に上げた治療薬
による消化管穿孔の可能性だったのです。

こんなことをきくとは気楽ではない、とまたしかられそうですが。
471呼吸器科医:02/02/27 02:13 ID:M29iISEL
ごめん、「患者」さんはプレドニン内服しているの?
プレドニンを長期内服 !!! (あくまで長期、内服、おおざっぱに言えば半月以上、量にもよる)している患者さんには次のように副作用の説明を
しています。

1.易感染性(感染を起こしやすいということ)
2.胃潰瘍を起こしやすい(ザンタックなど処方して予防)
3.糖尿病
4.骨粗鬆症(数ヶ月飲ませる場合)
5.その他まれな合併症
472呼吸器科医:02/02/27 02:14 ID:M29iISEL
注射でも内服と同様。
473呼吸器科医:02/02/27 02:17 ID:M29iISEL
関心があるのは消化管穿孔のみ?
胃潰瘍から消化管穿孔に至る可能性あるよ。
474卵の名無しさん:02/02/27 05:55 ID:Ud09t8A0
>>469
そうっすかぁ〜。重ね重ねありがとうございます。
古田からパル美にトレードしようかな。。
なんせ、PFが頭打ち(と言っても550)でいまいち
慢性的な軽い狭窄感がとれないんです。^_^;
もし仮に、パル美の薬剤が肺胞?にまで達したとしたら
重篤な副作用は起こり得ますか?
475卵の名無しさん:02/02/27 07:01 ID:Ud09t8A0
それにパル美の方が気管支の細部にまで薬剤が届くんですよね?
476卵の名無しさん:02/02/27 07:48 ID:twxOP5LU
PFの改善率は派瑠美の方が悪いという文献が多い。
477呼吸器科医:02/02/27 08:56 ID:2ps0/SQT
>476さんへ

そのデータはどこから来ているかは私にはわかりませんが、
実際両方使ってみて患者が好きな方を選べばいいのでは?
治療成績に大差ないと思いますがどうでしょうかね。
(もっとも古田もベコタイド、アルデシンとそう大差ないだろう
といわれて登場しましたっけね。
実際、発作頻度の高い人については新しかった古田のほうが
圧倒的に奏効したけど、ベコタイド、アルデシンで奏効していた人についてはそう変化無かったですよね。)

やっぱり両方使ってみないとわからないと思いますが。
それにこういう薬の臨床治験って製薬会社つきのことが多いから
その成績はやっぱり信用ならないな。

ただ、474さんの言う慢性的狭窄感が消えるかどうかはどうかな?
それはやっぱり喘息の基本的な病態から来るものだろうし、
吸入ステロイドはやっぱり発作を予防しているにすぎないんでしょう
な。
478あっくん:02/02/27 09:20 ID:NXFmKnH4
「○○み」の商品名を教えてください。
479卵の名無しさん:02/02/27 09:30 ID:c+Q2uLX4
365程前に既出だ >>牛 
480あっくん:02/02/27 09:35 ID:NXFmKnH4
ああ、パルミコートですか。
481卵の名無しさん:02/02/27 10:49 ID:Fs0lgdsp
>>460
>状況を述べる程度に応じて、個人が特定されるわけで。
>失礼ながら、名医ならそういう質問はなさらないと思われます。

なんがズレてる感じが・・・・


>(つづき)
>吸入もありますが、主力は経口、点滴(終日)です。

ひょっとして入院中??


入院が必要な喘息発作なら、そのストレスだけで胃潰瘍・消化管穿孔をおこしても不思議はないと思います。


>>471呼吸器内科医殿
ステロイドの副作用として生じる胃潰瘍がH2ブロッカーを投与することで予防できるというstudyをご存じでしょうか?
482呼吸器科医:02/02/27 12:42 ID:2ps0/SQT
evidenseはむしろ否定的か?
steroid ulcer H2をkeywordに今、10年分のhigh wire、pubmed
引っかけたが、NSAIDsばっかり引っかかる。
一つ文献あったが、neurosurgeryでという限定された科の話で
h2入れたからと行って改善されなかったと。
全然参考にならんな。

h2は古い薬だからもっと古い年代遡ればいいかもしれぬが、
わしは呼吸器内科医だけにあまり興味ないので深追いしない。

ただ、胃食道逆流は、テオフィリン、ベータ刺激剤入っていれば
平滑筋弛緩起きやすいので患者の訴え(胸やけなど)を減らすため、
ガス○○なんかよりアシ○○を出しますよ。(要は上部消化管動かし
そうという意味で)また、胃食道逆流自体が喘息の発作を惹起しているという説を唱える方もいらっしゃいますしね。
483卵の名無しさん:02/02/27 14:22 ID:XCEyAz9L
>>482
胃食道逆流自体が喘息の発作を惹起しているという説に興味ありますね。
484卵の名無しさん:02/02/27 16:44 ID:JT7nPOC2
臍帯移植について詳しい方はいらっしゃいますか??
485卵の名無しさん:02/02/27 16:46 ID:Fs0lgdsp
>>483
このへんでどうですか?

The cough reflex and its relation to gastroesophageal reflux. [Review]
American Journal of Medicine 2000 Mar 6;108 Suppl 4a:73S-78S

Cough and gastro-oesophageal reflux.
Lancet 1999 Mar 20;353(9157):944-6

Recognizing atypical manifestations of GERD. Asthma, chest pain, and
otolaryngologic disorders may be due to reflux. [Review]
Postgraduate Medicine 1999 Jan;105(1):53-5, 60, 63-6
486患者:02/02/27 18:46 ID:56w5kAOw
お言葉に甘えて気楽に質問させてもらいます。
ここまでの話では、消化管穿孔といえば胃穿孔のことですね。
では、腸穿孔は全く考えられないということでしょうか?
487卵の名無しさん:02/02/27 19:52 ID:Fs0lgdsp
>>486
ひょっとして

「喘息で入院しステロイドによる治療を受けたところ、消化管穿孔が生じた。
 主治医は薬のせいではないと言っている。
 しかし私としては不適切な治療により起こったような気がする。
 医療ミスに違いない。そう確信した。」



違ってたらスマン m(_ _)m
488プロタノールL:02/02/27 20:13 ID:CtAwfQgd
確かに、吸入ステロイドのシンパかなり増えてきてるけどやはり、ステロイドなので副作用心配なのですが(吸入は全身性副作用ないとのことだが、、、)
489卵の名無しさん:02/02/27 20:27 ID:7hU1dCAA
>>488
シンパもなにも、今や吸ステは喘息治療のスタンダードですよ?
490卵の名無しさん:02/02/27 22:33 ID:Fs0lgdsp
>>486
違ってたかな?>>487



>>486の質問の答えですが

消化管穿孔は胃だけでなく十二指腸にもよく起こります。
491卵の名無しさん:02/02/27 22:48 ID:lr+P5q7Q
>>474
PF550だから正常と思うのはやめた方が良いのでは…
あなたの本当の基準値はもっともっと上にあるかもしれないし。
私は女ですが、調子のいいときは550以上吹けます。
492卵の名無しさん:02/02/28 04:09 ID:oaU2ov8w
消化管穿孔の件、なんとなくアトピー治療の反ステ派の「外用ステロイドでも全身性の副作用がある」という言い分に似ている気がするのは漏れだけだろうか……。
493あっくん:02/02/28 05:49 ID:HGDfuHPU
結局、>>486の患者さんは喘息で入院中だけど今の主治医に不信感を持っている。
だから、このスレで正しい情報を入手したいって気持ちなんだと思うよ。
494川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/02/28 06:13 ID:HiFUYrce
今さら言うのもアフォらしいですが、
>>489
の言う通り、今や吸入ステロイドは喘息の第一選択とも言えるほどになってます。

>>486
は何が言いたいのかよくわかりかねますがわかりかねますが、
吸入ステロイドが原因で消化管穿孔を起こすことはあり得ません。
点滴ステロイドならあり得ます。
495卵の名無しさん:02/02/28 06:30 ID:QwoPhNEX
川崎病専門医Aが一時期のDr.カラスに見えるな。
496川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/02/28 07:17 ID:z2P9Pzfm
>>495
どういう意味ですか?
詳細キボンヌ。
497474:02/02/28 07:17 ID:SHvuvCnn
>>491
女性で550吹ける人もいるんですね〜。(体格の良い方なのかな?)
私はミニライトでもアセスでも550くらい。
それまでは常時570くらい出てたんですが、
ここのところ冬の寒さのせいか、ちょっと低下気味です。""A^^;
調子良くないな〜と思うときに測っても550くらい出るので
ホントに喘息なのかなぁ?なんて思うときもあります。
どうも私の場合?ピークフロー値と症状が、
いまいち相関関係がはっきりしない感じです。
498476:02/02/28 08:05 ID:RtcneCv1
吸入だから、というよりブデゾニドとフルチカゾンは
血中での失活のしかたが早いので局所でしか使えない、
その代わり全身への影響はステロイドとしては少ないはず。
数年前、藤沢が「ブデゾン軟膏」(ブデゾニド含有)を発売したときも
セールスポイントにしてたんじゃないですか。
499476:02/02/28 08:18 ID:RtcneCv1
補足:あと、ステロイドは所詮「炎症」を抑えるための薬。
喘息は気道の炎症を伴ってるから使われるわけです。
気道の狭窄は最終的にはLABAを併用した方が良い。まだ発売されてないけど。
でも、もうすぐ発売されるかもしれないらしい。
それと、上に書いた「ブデゾン」、なぜか接触性皮膚炎の副作用があります。
500あっくん:02/02/28 08:36 ID:HGDfuHPU
>>499
>気道の狭窄は最終的にはLABAを併用した方が良い。まだ発売されてないけど。でも、もうすぐ発売されるかもしれないらしい。

これってどのジャンルに属する薬なのですか?
501卵の名無しさん:02/02/28 08:46 ID:p/X4GCjn
>>495-496
Dr.カラス   →  軟 軟 軟 軟 軟
川崎病専門医A  →  軟 軟 硬 軟 硬
502あっくん:02/02/28 08:55 ID:HGDfuHPU
>>496 名前:川崎病専門医A
昔、Dr.カラスとゆうコテハンで患者の質問に熱心に答える立派な医師がいたんですよ。
503卵の名無しさん:02/02/28 10:35 ID:6jhwFvS0
>>499
LABAに興味あり。
504呼吸器科医:02/02/28 12:05 ID:hEH2RnY6
LABAは、グラ○○が今年中に販売を予定しているようです
5月くらい
LABA=long-acting beta agonist
505川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/02/28 12:11 ID:UaV9HsVJ
>>499
だいぶわたしの認識と異なりますね。
わたしに言わせると、
所詮betaアゴニストは「た〜だ、気管支を広げるだけ」
根本治療になってない。臭いものにフタをするような感じ。
ステロイドは、喘息の主たる病態の「炎症」を抑える治療なので、
より病態に則した治療と言えます。

>>502
なるほど。
>>501
意味不明。もっと詳しくキボンヌ。
506卵の名無しさん:02/02/28 12:47 ID:h0iHlzgA
>>505さん
>>501さんは、「似て非なるもの」と言いたかったのではないかな。
というか、Dr.カラスはどちらかといえばやわらかく(マジレスはしないタイプ)、
505さんは硬軟を使い分けている、という意味だと思う。
まあ、495はあおりちゃん、502はあっくんの言うことですからね、、、。
507川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/02/28 13:09 ID:UaV9HsVJ
なるほど。煽られたわけですな。
508卵の名無しさん:02/02/28 13:15 ID:zdiacoIS
>>505
βアゴニストとβ刺激薬は違うの?
頻脈などの副作用がないならいいな。。
509呼吸器科医:02/02/28 13:16 ID:hEH2RnY6
ええっとevidenceを羅列させていただきますと...

軽症持続型喘息患者に対する低用量ステロイドを吸入した時の方が
プラセボまたはベータ2刺激薬を定期的投与したときよりも
効果が高い。
(川崎病専門医A先生の意見はこの辺のことを示していると思われ)

吸入ステロイドを用いてもコントロールが不良の喘息患者に対して
長時間作働性のベータ2刺激薬を通常量加えると症状と肺機能が
改善することが見つかった。短時間ベータ2刺激薬の定期的投与と
異り、長時間作働性のベータ2刺激薬を定期的に投与しても
喘息コントロールの低下は起こらなかった
(!!注.ただし、長時間作働性のベータ2刺激薬を定期的に投与
気管支収縮保護効果に耐性が生じ、振戦が発現する可能性が
見いだされた。短時間作働性吸入ベータ2刺激薬は喘息コントロール
を悪化させ、死亡リスクを増大させるが。長時間作働性ベータ2刺激
薬の定期的投与では喘息コントロールの悪化がみられなかった。)

以上が非発作時の話

発作時の話は

1件のRCTでは急性喘息患者に連続的にベータ2刺激薬を投与すると、
一秒量が大きく改善された。他のより小規模なRCTでは、有意差は
見いだされなかった。
これらのRCTからの一致した所見として、より重度の気流閉塞の
ある成人では、間欠投与よりネブライザーによる連続投与の
方がアウトカムが良好となった。

などなどとなっています。
以上、文献を挙げようと思いましたが、あまりに膨大です。
日経から出ているクリニカルエビデンス日本語版をご覧ください。

ちなみに非ランダム化試験によれば専門医によるケアの方が
一般医によるケアよりも有効性が高いことが示唆されている。藁)

呼吸器科医は専門医かしら?
510川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/02/28 13:32 ID:UaV9HsVJ
>>508
同じものです。

>>509
まさにその通り。

長期作働性beta2アゴニストと言えば、日本にはなかったが、
それに近いものはブリカニールがあった。
でもbeta1作用も無視できないので使いにくかった。
長期作働性beta2アゴニストが日本でも認可されれば、
もう重症例にブリカニールを使う意味もなくなってくるですな。
511卵の名無しさん:02/02/28 14:49 ID:zdiacoIS
発作時(酸素不足気味の時)って頻脈になりますか?
512川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/02/28 15:04 ID:UaV9HsVJ
>>511
喘息増悪時は、血液中の酸素が不足し、(質の低下)
全身に酸素があまり行き渡らなくなるので、
それを補うために心臓が頑張って(量でカバー)頻脈になります。

質の低下を量でカバーするのです。
513511:02/02/28 15:30 ID:zdiacoIS
>>512
川崎病専門医A先生ありがとうございます。
一応、軽度の喘息もちなのですが、
たまに息苦しい感じの時があっても
脈を測ると平常時と比べてあまり変化もなく正常なんです。
(だいたい60/分)
過呼吸か何かでしょうか。。
あと、慢性気管支炎と喘息は全く違う病気ですか?
なんだか病名的に慢性気管支炎の方が
自分には合ってるような気がしてなりません。。""A^^;
514呼吸器科医:02/02/28 16:24 ID:hEH2RnY6
513さんへ

あなたのご年令と、喫煙歴(何本を何年間)、
職業歴(あれば紛塵吸入歴)
鼻の病気(アレルギ―性鼻炎、蓄膿症、副鼻腔炎)はあるの?
鼻が出るのだとしたら、どんな色?

夜間寝ていて呼吸が苦しくなったことがあるか
そのとき横になっているのと、前屈みに座り込んでいるのとで
呼吸がどちらが楽だったのか(咳が楽になったと言うのではなく
あくまで息を吸ったり吐いたりすること)
それとも昼間体を動かすと(階段上ったりで)苦しくなるのか、

痰の色は(朝の色と昼の色)?どの位の量出るの?いつ頃から出ているの?

咳は?朝と昼と夕方と寝る前と寝ているときいつ強くでるか?
寝ているときに咳で起きたことがあるか?
ほかにどんな刺激で咳が出るのか?

この位の情報は最低でも欲しいと思うよ
515イカサマ茄子:02/02/28 17:22 ID:iazfivDS
ホクナリンテープは良く効きます。是非、お試しあれ。
516513:02/02/28 20:13 ID:a4TO6joL
>>514
呼吸器科医先生、レスありがとうございます。

年令:20代後半
喫煙歴:19歳〜24歳まで(10本/日)吹かす程度。喘息と診断されてからは吸っていません。
職業歴:Gデザイナー(PCの前にいる事が多い)運動不足気味。
鼻の病気:花粉症(2、3日前から少し鼻水がでるようになりました)
鼻が出るのだとしたら、どんな色:無色透明ダラダラ系

夜間寝ていて呼吸が苦しくなったことがあるか:

発作で目が覚めたということはありません。
寝てしまえば朝までぐっすりです。
ただ、寝始め(仰向けになりたて)は多少胸の圧迫感あり。

そのとき横になっているのと、前屈みに座り込んでいるのとで
呼吸がどちらが楽だったのか(咳が楽になったと言うのではなく
あくまで息を吸ったり吐いたりすること):

朝目が覚めた時は、全く息苦しいという感じはしません。
歯科治療などで仰向けになると精神的圧迫感からか
覿面に胸の圧迫感、息苦しさを感じます。

それとも昼間体を動かすと(階段上ったりで)苦しくなるのか:

なる時とならない時があります。
運動不足で肺機能が落ちているせいもあるかもしれません。

痰の色は(朝の色と昼の色)?どの位の量出るの?いつ頃から出ているの?:

煙草を吸っていた時は、常に痰を吐いているような状態でした。
今はそれほどでもありませんが、多少でます。
色は白、たまに黄色?っぽい感じ。痰の検査では全く異常なし。

咳は?朝と昼と夕方と寝る前と寝ているときいつ強くでるか?
寝ているときに咳で起きたことがあるか?
ほかにどんな刺激で咳が出るのか?:

咳は初めて風邪を切っ掛けに喘息発作を起こして以来(ここ5年程)
発作状の咳は出ていません。初めての発作(24の時)での咳は約一ヶ月程続き、
息を吐く時と、喋ろうとする時にコホッとむせるように咳がでるような感じでした。

今の状態は咳や喘鳴もなく、軽い慢性的な狭窄感がとれないという感じです。
精神的なものが強いせいか、ストレスを受けると覿面に息苦しさを感じます。
メプチンエアーなどを吸ってもピークフローはさして上がりません。
常時550→メプチン後560〜570

総IgE値は標準の約2倍程。
血液検査では特に猫(スコア4)に対して値が高かったです。
他には、ダニ、HD、ハムスター、ラットなど。

大体、こんな感じです。
よろしくお願いします。<(_ _)>
517513:02/02/28 20:15 ID:a4TO6joL
>>515
そう言えば、ホクナリンテープ、
私には全く効果ありませんでしたね。^_^;
今はフルタイドのみです。
シングレアも飲んでみましたが全く効果なしでした。
喘息なのかなぁ。。
518呼吸器科医:02/02/28 21:28 ID:hEH2RnY6
>>516さんへ
夜間にあまり強い症状が無い様子。
しかも発作で目覚めたことはないのですね。
(昔の発作時もそうだったのかしら?)
発作状の咳(=自分で止めることのできない咳)
もないのですね。
少なくとも現在の症状では気管支喘息とはいえませんね。

成人の場合、横になっているときよりも
前屈みになって座っているときの方が呼吸が楽という症状
(起坐呼吸と言います)がなければ、喘息発作とはちょっと
呼べませんね。

現在お伺いしている情報だと、(HDもあるとのことだから
その他がアレルゲンになっている可能性も否定できませんが)
花粉症もしくはその他のアレルゲンによるアレルギ―性鼻炎
→鼻づまり
→白い痰がでている、鼻づまりで苦しい
というところか。
後は、ご自身でもおっしゃっていらっしゃっていますが、
精神的なものがあるかも知れませんね。
(仕事上の忙しさ、不安など無いですか?)
まだ若い方なので運動による、心肺機能の低下、
足腰の筋力低下は通常の生活を送ってらっしゃるなら
ないと思われますが。

肺機能とか、胸部レントゲンによる所見も知りたいところですが、
メプチンによるピークフロー改善もさほど無く、
喘息とは言い難いと思われます。
喘息って医者に言われました?
519呼吸器科医:02/02/28 21:32 ID:hEH2RnY6
ごめんなさい。
ホクナリンテープとしんぐれあ処方されてたんか。
喘息って言われたんやな。

上にも書きましたが、専門医か一般医かが重要なのですが、
かかった医者はどうでした?
520呼吸器科医:02/02/28 21:38 ID:hEH2RnY6
あと、お薬は現在何をどの位処方されているの?

お薬服用する前は発作症状あったのですか?
(発作までには至らないよう薬でコントロールされとる喘息という
線も捨てきれないかな?)
521卵の名無しさん:02/02/28 22:24 ID:E+WPo75j
>520
呼吸器科医先生

慎重に判断してあげてください。
私もけっこう516さんと似た感じで、
ピークフローも平均と比べてわるくなく、
ベロテックの効果もあまりなく、夜間発作もなく、
「精神的なものだ」といろいろな医者に言われてきました。

で、今はコントロールが難しく、中等症ぐらいの喘息に
なってしまいました。

発作までには至らない程度にコントロールされてるけど、
完全に気道の炎症が取れてない状態という可能性はあると
思うのです。

私は、なぜ喘息の軽いうちに、私の医者はそれに気付いて
くれなかったのか、本当に悔しい思いがいっぱいです。
522呼吸器科医:02/02/28 23:34 ID:hEH2RnY6
>>521さん
 ううんとちょっと待った。誤解があるんじゃないかな。
 私はまだ全部の話を聞き終わったわけではないし、これから
今処方されている薬の情報と、薬が処方される以前の症状について
聞いてみようと思っているんだけど。病気があることを否定して
いないから、さらなる情報を聞いているんだ。
 それに、診察の上、シングレアとか処方している先生も
いるんだし、板の上だけで話を聞いて、患者さんを診察しないで
ああだこうだと言うのは、本当はその先生に対してすごく失礼な
ことだし。

 そう言ってしまうと元も子もないが、本当は患者さんを
診察しないと個々の患者さんについては、本当はものを
言ってはいけないんじゃないかとさえ思うんですよ。

 それにあまり診ない医者も多いが、本当は
肺機能テストはぜったいやらないとダメなんだよな
この板の上ではそれもみることもできないし。

 こんなこと言った上で言ってしまうのは何だけど、
521さんは今のピークフローは悪いの?
鼻が悪いなんてことはないよね?
あと、タバコの吸いすぎとか?
失礼かもしれないけどちょっと情報教えてちょうだい。

 それから、明日は少しばか朝早く、夜遅くまで勤務なので
もうそろそろ落ちます。またきます。
523呼吸器科医:02/02/28 23:37 ID:hEH2RnY6
なんか俺「本当は、本当は」馬鹿り逝っているな、
気にせんといてくれ。
524川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/02/28 23:47 ID:8PjAcAMW
>>521
肺機能テストか。。。
大学病院でしかやったことないです。
小児科なもので、なかなかやりだしませんね。
525呼吸器科医:02/02/28 23:48 ID:hEH2RnY6
あなたのことも喘息の可能性を否定している訳ではないからね。
521さんは吸入ステロイドとかは吸っていたの?
ベロテックだけ処方されていたとか?
紛塵吸入歴とかもないの?

確かに自覚症状が軽いけど、炎症が残存し、ゆっくりと気道の
リモデリングが進んでいき、重症になる喘息の患者さんもいるよ。
こういう喘息の人って逆に自覚症状が軽いっていうのが多いんだけどね。
自覚症状が軽いって言うのはとても危険なことで、発作と言って
来院したときは医者が青ざめるくらいのSpO2になっている。
526卵の名無しさん:02/02/28 23:49 ID:O9yY4oJp
一日の中でもピークフローの差があまりにもありすぎて、
最近測る意味がわからなくなりました。
アップダウンが激しい方、いらっしゃいます?
527516:02/02/28 23:50 ID:Zv4/niu8
>>518
呼吸器科医先生、早速のレスありがとうございます。

>成人の場合、横になっているときよりも
>前屈みになって座っているときの方が呼吸が楽という症状
>(起坐呼吸と言います)がなければ、喘息発作とはちょっと
>呼べませんね。

確かに息苦しく感じる時は、無意識のうちに
体勢が猫背のように背中を丸めていることが多いですね。
とは言え、そういう体勢にしたからと言って
格段に呼吸が楽になったという感じもしないのです。

>花粉症もしくはその他のアレルゲンによるアレルギ―性鼻炎
>→鼻づまり
>→白い痰がでている、鼻づまりで苦しい
>というところか。

花粉症の症状は、鼻がムズムズしてきて
鼻水がタラタラと流れるようにでるタイプです。
何故か、雨の日の方が症状が重い気がします。
ちなみに一年前に行ったRIST/RASTの検査ではスギに対して陰性でした。
なのに、2、3日前から花粉症状が出現しています。(ヒノキかな?)

それと天気で思い出しましたが、雨の降る前や
天候の悪い日は比較的狭窄感が出現する事が多いです。
あと、天気が良くても夕方頃になると狭窄感がでる事が多いです。

>精神的なものがあるかも知れませんね。
>(仕事上の忙しさ、不安など無いですか?)

確かに心因的な要因は私の場合、大きいような気がします。
情けないことに何年か前、大失恋をして
過換気症候群になった経験もありますので。(^^ゞ
発作の恐怖感がトラウマになってしまっているのかもしれません。。
しかし、何故心因的なものが喘息症状を悪化させるのでしょう?
メカニズムは解明されてますか?
528516:02/02/28 23:51 ID:Zv4/niu8
>まだ若い方なので運動による、心肺機能の低下、
>足腰の筋力低下は通常の生活を送ってらっしゃるなら
>ないと思われますが。

学生時代は陸上の選手だったので
筋力には自信がありますが、
全くここ数年運動というものをしたことがないので
スタミナや心肺機能などはかなり落ちていると思います。
駅の階段を昇るのさえ億劫な状態です。。
でも、たまに調子の良い日は、スタコラサッサと駆け足で昇れます。

>肺機能とか、胸部レントゲンによる所見も知りたいところですが、

肺機能検査もしました。(可逆性検査など)
アセチルコリン、ベネトリン(だったかな?)などを吸っても
そんなに数値的には大きな変動はなかったようです。
肺活量の正常でした。

>メプチンによるピークフロー改善もさほど無く、

吸って楽になることも、たまぁ〜にありますが、
8割方、ピークフロー値の微量の上昇が認められるだけで
特に劇的に症状が改善されるわけでもありません。

>喘息って医者に言われました?

5年程前に総合病院の呼吸器科にて喘息と診断されました。
そのときはベコタイドを処方され、3ヶ月程で自己判断でやめました。
(その時は、吸入ステロイドの重要性には全く認識がありませんでした)
その後、軽い息苦しさを感じながらも特に重篤な発作もなく
たまに彼女の香水や市販の顔拭きティッシュ(アルコール入り)で
狭窄感を覚える程度でした。

それからネットをするようになり、喘息に関するサイトを虱潰しにチェック。
喘息に関する基本的な情報を素人なりに頭に叩き込みました。
このままではいけないと思い、フルタイドを処方している病院を訪ね、
喘息に関するあらゆる検査をし、その病院でも喘息と診断されました。
当初はフルタイド、サルタノール、スロービット、ムコソルバンなどを
処方されていましたが、医師と相談しながら徐々に減らしていき、
今はフルタイドのみです。(フルタイド200を2吸入/日)
フルタイドを吸い、ピークフロー日記をつけて3年近く経ちます。
ピークフロー値記録表をざっと見てみても、ほとんど変動がないので
医師に見せると開口いちばん、「よくコントロールできてるね」です。
しかし、症状(慢性的な軽い狭窄感)は、いつまで経っても
とれないでいるのです。。
自分は本当に軽症なのか?ピークフローが高ければそれでいいのか?
ずっとずっと自己管理をしてきて感じる事は、疑問だらけです。
529516:02/02/28 23:52 ID:Zv4/niu8
>ホクナリンテープとしんぐれあ処方されてたんか。

ホクナリンテープを貼っても症状もとれずPFも変化ないので
今はしていません。シングレアも(私には)全く効果なしです。

>上にも書きましたが、専門医か一般医かが重要なのですが、
>かかった医者はどうでした?

最初の医師は働き盛りの呼吸器科専門医
これがまた相性が合わなくて患者の話を聞かない
嫌いなタイプの医師でした。(笑)

2番目はベテランの老医師
お爺ちゃんなので言ってる事がよく分からない時があるのですが、
比較的、喘息治療に対しては積極的で、新しい情報を提供してくれるので
たまに相談がてらに診察してもらっています。

現在、診て頂いているのは、もろもろの検査をした病院の
若いアレルギー専門医です。2番目のお爺ちゃん医師と
処方する薬はさして変わらないのですが、患者の話を
よく聞いてくれるし、病院自体設備が整っているので
定期的に診察して頂いています。

>あと、お薬は現在何をどの位処方されているの?

フルタイド200を一日2吸入で一ヶ月分です。
医師には100で十分だと言われましたが、
以前、100に戻した所、狭窄感が微妙に強く出たので
200にしてもらいました。(思い込みかな。。)
そろそろ花粉症のための抗アレルギー剤を貰いに行こうかと思っております。
去年はアレジオンやエバステルを処方してもらいましたが
あまり効果はありませんでした。(汁テックは眠くなりますが効きますね)

>お薬服用する前は発作症状あったのですか?

う〜ん、、薬を使う前から慢性的な症状はあったので
薬が劇的に効いたという感覚が殆どないんですよね。
ただ、ピークフロー値記録表を見ると発作初期の頃は
500くらいだったのが、フルタイドを吸い始めて
2週間程で550まで上昇したので、吸ステの効果はあるのかもしれません。
しかし、経験的に、古田を吸っても吸わなくても、PF値は
自然と、この程度なら戻るかも、という気がしないでもありません。

>(発作までには至らないよう薬でコントロールされとる喘息という
>線も捨てきれないかな?)

かもしれませんね。。""A^^;
とにかく、今となってもピークフロー云々よりも(もちろん大切な管理ですが)
この慢性的な症状を消失させたい気持ちで一杯です。
この症状の為に、思い切った行動がとれませんし、
やりたくてもできない事がたくさんありますし、
たった一度の人生が無駄に浪費しているような気がして
情けないやら悔しいやらって感じです。(ノ_<。)

長くなってしまいすみません。
大筋は、こんな感じです。
530卵の名無しさん:02/02/28 23:53 ID:KkdHFEC4
今、フルタイド100、オノンを続けて約半年、なかなか薬減りません。
最終的には薬なくてもいい状態にまでもっていくといわれましたが
本当にそこまでになった方はいらっしゃいますか?
531呼吸器科医:02/02/28 23:54 ID:hEH2RnY6
>>524
> 小児科なもので、なかなかやりだしませんね。

 おじいちゃん、おばあちゃんもなかなかできません、
技師さんの言う通りに。でも馬鹿のなんとかってやつで私は
一応オーダーしています。そのうちできるようになる人も
わずかながらいますし。
532川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/02/28 23:57 ID:8PjAcAMW
>>531
あ、そっちほうでも苦労されるわけですな。
533516:02/02/28 23:58 ID:Zv4/niu8
>>526
それは逆だと思います。
一日の中でピークフローの差があり過ぎるからこそ、 測る意味があるのでは!?
その変動をないようにもっていくのが自己管理では?
私はあまり変動がないのに、3年も日記を続けています。
日記(グラフ)を開くと横棒が一本延々と続いています。(笑)
534卵の名無しさん:02/03/01 00:06 ID:cu+0RIzO
初めて書き込みします。
最近うちの娘が喘息だということが分かり
薬を服用していますが
その薬が何なのか分かりません。
薬の名前はアーデフィリンとかいう粉薬です。
これってどんな薬ですか?
535526:02/03/01 00:09 ID:UUPouyFs
>>516
ごもっともです。
私も日記をずっと続けていますが、ぐちゃぐちゃのグラフを見ると、
何となく空しくなってしまいます(笑)
これまで変動がないグラフを見たことがありません・・・
自己管理、できてないんだな〜


536川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/01 00:12 ID:FSWA6tNc
>>534
アーデフィリンの成分は「テオフィリン」という薬物です。
テオフォリンは気管拡張作用などがありますので、
小児の喘息には第一選択となっています。
537516:02/03/01 00:12 ID:UXiT04Ta
>>522
少なくとも私はネット上の情報はあくまで参考として受け止め、
鵜呑みにし過ぎないようにしております。
しかし、実際にお医者さんと面と向かって診察するときより、
こういった掲示板で話を聞いて頂く方がお互い情報量が多いんですよね。(^^ゞ

>そう言ってしまうと元も子もないが、本当は患者さんを
>診察しないと個々の患者さんについては、本当はものを
>言ってはいけないんじゃないかとさえ思うんですよ。

確かにそうですね。特に医療に関しては。。
しかし、このようなネット上で不特定多数の方の投稿によって成り立っている
掲示板の性格上、元々、情報の正確性や信頼性については保証できないものですし、
どんな情報も各人の責任において判断するしかないものだと思うんです。
それは(一部の方を除いて)皆さんも割り切って利用してる人が殆どだと思いますよ。
特にこの‘2ちゃんねる’は…。(笑)

兎にも角にも、毎回大変貴重なコメントありがとうございます!
538516:02/03/01 00:21 ID:UXiT04Ta
>>521
それまで、そんなお薬を処方されてきたのですか?
539呼吸器科医:02/03/01 00:35 ID:1zcPyVkP
516さん、なるほどなるほど
ピークフロー良くなったんですな、それならやはり
喘息でいいんじゃないすか。きちんと診察されているみたいし。
やはり発作にまで至らぬようコントロールされているというかんじですな。
過換気かどうか心配なときには、(すでに実践されているとは
思いますが)ピークフローをやってみては?
一般論で言えば自覚症状よりも、ピークフローの方が、
気道狭窄を客観的(=正確)に評価できるということになって
いますので。ピークフローがよければ、喘息のコントロールがいいや、気のせいだわさ、と考えてみては?

確かに症状がいつも残っているのはいやあなことと思いますが
上にも書いたように日頃自覚症状が軽いのに、ピークフローが
異常に悪い人もいます。
もうそういう状態になれてしまっているんですね。そういう人が
苦しいと感じたときは本当に危ない状態。
そういう患者は致死率が高いことが知られています。
あなたの場合、苦しいと感じることが多いと言うことは
逆に早期発見できると言うこと。
気道のリモデリングも高度ではないでしょう。

もうちょっと明るく考えましょう。

ごめん、あまりfollowになっていない感じがする。
罪滅ぼしにもうひとつ。
汁テック眠くなったんだったら、アレグラはどうでしょう?
(とりるだん効いたことのある人ならおすすめですよ)
スギなら、関東以南の人ならもうとっくに症状出ていても
おかしくないよね。
ヒノキの線はありうるかも。
もちろん現在の主治医の先生とよく相談して処方してもらってね。

今あなたが通われている病院はかなり設備が整っているように
思われます。(うらやましい限り)
病院と若いアレルギー専門医の先生はあなたにとってすごくいい
関係じゃないかな?大切にしてね。
540卵の名無しさん:02/03/01 00:40 ID:eGV+7Afg
オノンのきり時が難しいと感じている。
喘息患者は
フルタイド800μ
オノン4カプセル
テオドール400mgで治療開始することが俺は圧倒的に多いのだけど、
テオドールを先にきり、ついてフルタイドを400→200としてしまう。
すると、オノンのきり時が難しい。
オノンは4カプセル内服だが、2カプセル/dayでの有効性について社内でもデータがないそうで、
減量する意味はEBMからすると乏しく、いきなり切るのことにしている。
フルタイドは800のまま、オノンを先に切るべきかな?
喘息の治療医、意見下され。
541卵の名無しさん:02/03/01 00:43 ID:eGV+7Afg
さらに、
花粉症予防にはIPDを私はかなり信頼して処方しているが、
抗アレルギー薬でこれは、という抗アレ剤あったら、意見を下され。
542卵の名無しさん:02/03/01 00:46 ID:eGV+7Afg
オノンを切りたい理由は、価格。
フルタイド+テオドール+ホクナリンテープに匹敵する1日薬価だからね・・・
543516:02/03/01 00:52 ID:UXiT04Ta
>>539
>過換気かどうか心配なときには、(すでに実践されているとは
思いますが)ピークフローをやってみては?

すでに実践しています。(笑)
やっぱり、値に変化はないんですよ。
それどころか、かえって値が上がっている時さえあります。

それで思い出しましたが、以前院内で強い狭窄感がでて
早めに診察してもらったことがあるんですが、
その時、指に洗濯バサミみたいなものを挟んで
何かの値を測定してもらったのですが(パルスオキシメーターっていうのかな?)
何を測定する機器なのでしょう?

>一般論で言えば自覚症状よりも、ピークフローの方が、
>気道狭窄を客観的(=正確)に評価できるということになって
>いますので。ピークフローがよければ、喘息のコントロールがいいや、
>気のせいだわさ、と考えてみては?

それも、そうですね。(^^)
とは言え、こういう気持ちの持ち方をする時も
いままでに何度もあったのですが、いかんせん慢性的な症状に、
発作の恐怖感を思い起こさせられます。
しかし、すがすがしい天気の時は気分が良くて
狭窄感も軽い気がしますので
もう少し気持ちを大らかにしていった方がいいようですね。
どうも、症状が起こると、気持ちが沈んでしまいがちなんで
前向きに気持ちをもっていこうと思います。

重ね重ね、ありがとうございます。<(_ _)>
544卵の名無しさん:02/03/01 01:16 ID:UXiT04Ta
↓ちなみにこの抗アレルギー薬の大雑把な情報は正解ですか?(w

アレジオン 眠くならないが効果はまあまあ。ちょいと高い。1日1回
アレグラ  眠くならないが全然効かない。1日2回
ジルテック 眠くなるが効果は強い。1日1回
アレロック かなり眠くなるが効果は強い。1日2回
エバステル 眠くならないが効果はいまいち。1日1回
タリオン  眠くなるが効果はまあまあ。1日2回
セルテクト 少し眠くなるが効果はまあまあ。1日2回
ザジテン  かなり眠くなるが効果はまあまあ。1日2回
オノン   眠気はないが速効性無し。かなり高い。1日2回
バイナス  眠気はないが速効性無し。かなり高い。1日2回
アイピーディー 眠気はないが速効性なし。かなり高い。1日3回

↑医師が処方する主なアレルギー薬。
+点鼻ステロイド(フルナーゼ・アルデシン)
辛いときはセレスタミンをのせる。
545呼吸器科医:02/03/01 02:03 ID:1zcPyVkP
>>543
> その時、指に洗濯バサミみたいなものを挟んで
> 何かの値を測定してもらったのですが(パルスオキシメーターっていうのかな?)
> 何を測定する機器なのでしょう?

その通りパルスオキシメーターと思われます。
SpO2というものを計測しています。
おおざっぱに動脈血液中の酸素の量を測っていると考えて下さい。

(そのときに、何の機械なのか聞かなかったの?
私の患者さんは色々聞いてくること多いが。)
546呼吸器科医:02/03/01 02:06 ID:1zcPyVkP
>>544
ひとによって効果は様々、
眠くなるかどうかも様々かと。

一般的に新しいものの方が、眠くならなく、
効果もいいとされとります。
547卵の名無しさん:02/03/01 02:10 ID:eGV+7Afg
>>546
呼吸器科医は抗アレルギー薬に関しての知識は少ないと思うのだが。
なんせ、学会でもその手の薬の発表は少ないし。
抗アレルギー薬について詳しいのは、皮膚科医ではなかろうか?
548呼吸器科医:02/03/01 02:27 ID:1zcPyVkP
>>547
呼吸器科については半分その通りですが、半分違う。

なにせ、喘息患者さんの中には、アトピー性皮膚炎や、
アレルギ―性角結膜炎、アレルギ―性鼻炎の人も
多いでの。

いちいち、それは、眼科へいってねとか、皮膚科に行ってね
とか、耳鼻科に行ってね、といってお薬を出さないわけには
いかないことが多いからね。
我々医療従事者は、サービス産業であるしね。
コレで良くなんなかったら、専門医にいってね、
と言う感じでいろいろ抗アレルギー薬、
局所ステロイド出しとるわけよ。
目については、網膜剥離の問題があるから一応まず眼科に
行ってもらうことにするけど。

ところで学会でどの薬がこの位効きましたとかいう発表は、
製薬会社つきでしょ、どうせ。
そんな発表はあまり信用せんなんだ。
549卵の名無しさん:02/03/01 02:41 ID:eGV+7Afg
>>548
その通りだね。
その中でもせめてオノンとIPDは喘息に関しては信頼してるんだが・・・
これもひも付きデータに踊らされてるのか???
550卵の名無しさん:02/03/01 02:47 ID:pBgX5Yt4
相互作用でQT延長が起こったとかいう抗アレルギー剤があったような。
ワープロ打ちでミスを起こしにくくなるというドキュソな広告をしていた薬ですが。
551卵の名無しさん:02/03/01 02:49 ID:eGV+7Afg
トリル団ね
552あっくん:02/03/01 07:59 ID:2pmEQG6M
>>544
眠くなるったって、3、4日使い続けてれば眠くなんないよ。

>>551
トリルダン。俺は全然効かなかったけど、効く人いるの?
553川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/01 09:45 ID:FSWA6tNc
>>548-549
そうそう、
おれも基本的に日本だけでしかRCTやってない薬は信用ならないと思ってる。
そういう意味でオノンとか外国のRCTで有用性が証明されてる薬は別格的存在。
554名無しさん:02/03/01 09:54 ID:Goy5QKKb
>>552
お前は黙ってろ(w
555卵の名無しさん:02/03/01 12:45 ID:OnsccAgr
ピークフローについて質問なのですが、
健常者が風邪を引いた時も値は下がりますか?
また、健常者がβ刺激薬を吸ってもPF値は上昇しますか?
その場合、どの程度上昇しますか?
556卵の名無しさん:02/03/01 12:58 ID:kflW97fl
>540
古田を先にへらしていくべきじゃないの。
たしかにオノンは高いけどさ。
557卵の名無しさん:02/03/01 18:18 ID:TUT1r+Oc
いちばん副作用が少なくて最も効果がある抗アレルギー剤を教えてくさい
558卵の名無しさん:02/03/01 18:30 ID:4HNZEcCx
この板は「会社・職業」のジャンルにあって
医者・病院についてかたったりけなしたりする板です
ここで健康相談やよい病院選びの話題を求めて
返答に誠意がないなどと文句を言うのはお門違いです。
◆病気や治療については身体・健康板へ
◆医学の話は医歯薬看護板へ
◆受験の話は受験板へどうぞ
559卵の名無しさん:02/03/01 20:13 ID:eGV+7Afg
>>556
いやね、俺もついついそうしていたんだけど、フルタイドが200μ/dayまで下がり、
オノンも飲んでるってなると、オノンには吸ステ減量効果があるっていうデータを思い出しちゃう訳よ。
オノンのためにここまで減らせたのかな、と。
俺みたいに無理に減量(→とにかく薬を少なくすることに妙に熱心なんだよ、俺)
にこだわる方が変なのかねえ。適当に多めに飲ました方がいいのかねぇ。
560卵の名無しさん:02/03/01 20:49 ID:HQRwZlo0
>>558
そう頑なに拒まなくても、
答えてくれる先生方がいるんだからいいじゃない。
煩わしかったら無視すればいいんだしさ。
561558:02/03/01 21:01 ID:4HNZEcCx
>>560

>>557の質問に答えられる医者がいるのかな?
あまりにも質問の内容が・・・・・
562卵の名無しさん:02/03/01 21:11 ID:HQRwZlo0
>>561
だから答えたくなきゃ答えなきゃいいのよ(w
563age:02/03/02 00:36 ID:LRo776cs
ディスカス200、品薄
564卵の名無しさん:02/03/02 00:45 ID:GmtF1t42
>>557
Physiological or Normal Saline
565卵の名無しさん:02/03/02 01:28 ID:yCHLkmRm
>>557

ひょっとして小学生でちゅか?
ここに来るのはまだ早いから、もう少し大きくなったらまた来てくだちゃいね!
566卵の名無しさん:02/03/02 01:59 ID:a7/Bfg0Z
セレタイド最高!!
567あっくん:02/03/02 05:08 ID:DTQ2m/2x
>>555
>健常者が風邪を引いた時も値は下がりますか?
その風邪で気管が狭窄してれば下がるんでしょう。

>また、健常者がβ刺激薬を吸ってもPF値は上昇しますか?
>その場合、どの程度上昇しますか?
これは俺も知りたいし、たぶんレスが付かないだろーけど、PF値は上昇すると想像します。
568卵の名無しさん:02/03/02 12:51 ID:pP2SZnPn
>556
まだ使ってねえだろ、ぼけ。
569卵の名無しさん:02/03/02 22:45 ID:dzfkIbJo
>>553
オノンは治験時のデータが悪くて海外では
開発中止になったんではないですか?
570卵の名無しさん:02/03/02 23:03 ID:vu4nRWZq
喘息だからといって花粉症になるわけでもないのでしょうか?
喘息の患者さんの何割くらいが花粉症も併発してますか?
571冠者:02/03/03 00:02 ID:/bIgVFEz
>494 :川崎病専門医Aさん
>吸入ステロイドが原因で消化管穿孔を起こすことはあり得ません。
>点滴ステロイドならあり得ます。

遅くなりましたが、お尋ねします。
腸穿孔がありえるのでしょうか。そういう症例をお持ちですか。

また、そういうケースの回復可能性はどれくらいなのでしょう。
よろしくお願いします。

572卵の名無しさん:02/03/03 00:13 ID:wLQtEKnD
>>571
貴方の言う「腸」って何ですか?

消化管という意味なら食道・胃・十二指腸・小腸(空腸・回腸)・結腸(大腸のことね)・直腸。
これ全て腸ですよ。



つ〜か何を聞きたいのかな?(藁
573572:02/03/03 00:44 ID:PoyCxWpQ
>>571
この板は「会社・職業」のジャンルにあって
医者・病院についてかたったりけなしたりする板です
ここで健康相談やよい病院選びの話題を求めて
返答に誠意がないなどと文句を言うのはお門違いです。
◆病気や治療については身体・健康板へ
◆医学の話は医歯薬看護板へ
◆受験の話は受験板へどうぞ




文献によるとステロドで大腸に穴があくこともあるらしい。
ただし極めて稀。
治り具合は穴がみつかったときの患者の全身状態による。

もっと知りたきゃこの辺読んどけ。
Bowel perforation in steroid-treated patients.
Ann Surg. 1980;192(4):581-6.

Acute perforation of the colon associated with chronic corticosteroid therapy.
Am J Surg. 1976 Apr;131(4):442-6.

最近の文献はない。なぜないのかは知らない。
ひょっとしたら今では否定されているのかもしれない。


しっかしあんたクレーマーの臭いがプンプンするぜ。


574572:02/03/03 00:47 ID:PoyCxWpQ
「最近の文献がない」は嘘だな。
もっともあんたの例には絶対に当てはまらないと思うけどね。



Focal small bowel perforation: an adverse effect of early postnatal dexamethasone therapy in extremely low birth weight infants.
J Perinatol. 2001 Apr-May;21(3):156-60.
575卵の名無しさん:02/03/03 01:02 ID:hsSYYExj
クンクン




臭う!確かに臭うぞ!!>>571
576新規開業医:02/03/03 01:20 ID:dvQhgC+5
非常に参考になるスレですね。
呼吸器・アレルギー系専門外の新規開業医です。
喘息は専門外なので、あまり手を出さない(送っちゃう)ようにしていますが、
なにせ開業すると何でも屋にならないと
やってけない(特に今後の診療報酬改定では...)というのもありまして、
喘息勉強中でおります。

そこで専門医の先生がたにご教示頂きたいのですが、よろしくお願いします。

うちは、当面院内処方でやっております。従いまして、経営が軌道に乗るまでは
出来るだけ採用薬剤数を抑えたいのですが、今、困っているのが、
ロイコトリエン受容体拮抗剤を何を採用するかなんです。
私が病院でやっていた頃はオノンだけだったんですが、いまは
キプレス、アコレートもでていますよね。
(もちろん、各メーカーMRの度重なる訪問を受け商品説明は聞いております。)

あまりメーカーで薬を決めるようなことはしたくないので、
(医局時代に散々見てきましたからね〜)
この3剤の中で、一番有用性が高い薬剤は、どれと専門医の先生方は
ご評価されておられますでしょうか?
海外評価から見るとキプレス(海外ではシングレアですが)かな、とも思うのですが。

長くなりましたが、よろしくお願いいたします。
577卵の名無しさん:02/03/03 03:08 ID:DPpGEu1S
喘息の発作の時に測る、洗濯バサミみたいな(指に挟むやつ)機械の数字は、
98以上が普通だと聞いたんですが、
発作の時には、一般的にどのくらいの数字になるのですか?
それと普通はどのくらいまで下がったら、意識が怪しくなるのでしょうか?

板違いだと思いますが、お医者さんにお聞きするのが一番良いと思ったので・・・
すみませんが教えてください。よろしくお願いいたします。
578900:02/03/03 13:48 ID:NnHya8UL
>>577

 この板は「会社・職業」のジャンルにあって
医者・病院についてかたったりけなしたりする板です
ここで健康相談やよい病院選びの話題を求めて
返答に誠意がないなどと文句を言うのはお門違いです。
◆病気や治療については身体・健康板へ
◆医学の話は医歯薬看護板へ
◆受験の話は受験板へどうぞ

指に挟む物の正体は「パルスオキシメーター」です。
動脈血のヘモグロビン酸素飽和度,つまり心臓から送られた血液中の酸素を運ぶヘモグロビンのうち
何%が酸素と結合しているかを示します。(酸素の濃度を示しているわけではありません)
通常SpO2として示します。

普通は98%-100%くらい
小発作で96%
中発作で92-95%
大発作で91%以下

喘息に限らず90%切ってくると意識がやや朦朧とするようです。


もし可能でしたら,自分の指でSpO2を測定しながら息を止めてみてください。
1分くらいで90%を切ってくると思います。
とっても苦しいですよ。
579卵の名無しさん:02/03/03 15:32 ID:DPpGEu1S
>>578さん
板違いの質問なのに、ご丁寧な解説ありがとうございました。
とてもわかりやすかったです。
580卵の名無しさん:02/03/03 18:34 ID:nCXoPiMG
パルスオキシメーター欲しい!(・∀・)
581卵の名無しさん:02/03/04 23:53 ID:f9CkUmUj

今日パルミコート100タービュヘイラーを貰ってきました。
今までフルタイド200を1日2吸入してたんですが
同様の抗炎症作用を期待するなら4吸入くらいした方がいいですか?
582川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/05 00:04 ID:Qy6Qpa40
>>581
かかりつけの医師にお聞き下さい。
583喘息持ち:02/03/05 00:19 ID:qRCjYZkl
ひゅーひゅー。
私も毎日フルタイド200を一日2吸入しています。
去年、大きな発作を起こして入院して以来、予防薬だと言われ続けています。
これってずっと続けなきゃいけないのかなぁ・・・
たまにさぼってるけど、さぼりすぎると呼吸が苦しくなるし・・・
こんなに薬漬けの毎日だと結婚も出来やしないよ!と不安になることも。
でも、ま、あまり結婚する気もないんだけどっ。
ひゅーひゅー・・・
584卵の名無しさん:02/03/05 00:23 ID:Nu3D2c8J

もちろん聞いたんだけど、
あんまりよく分からない様子だったんですよ。
とりあえず2吸入してみて、調子わるそうだったら3吸入してみて
ってな感じで。(;^_^A
フルタイドの方が抗炎症作用は強いと聞きますので、
パルミコートにして大丈夫かなぁなんて心配なんです。
でも、粒子が小さいから細い患部にまで届くのかしら?なんて
ひそかに期待してるんですけどね。
585卵の名無しさん:02/03/05 00:25 ID:Nu3D2c8J
>>583
年がら年中、ヒューヒューしてるんですか?
586卵の名無しさん:02/03/05 00:26 ID:4b3Ylxh5
喘息持ちの方(ゼンソカー)は結婚する相手もゼンソカーの方が、
互いにいたわりあえるのでは、と考える私は変でしょうか?
あのつらさはゼンソカーにしかわからないよ。
生まれてくる子供がそうであっても、対応できるし。

ゼンソカーの子持ちで母親がゼンソカーでない場合も、
これはこれで過剰に対応したりしていて大変そうだ。
まぁ、気になるのはわかるけどな。
587喘息持ち:02/03/05 00:28 ID:qRCjYZkl
いえいえ、年中ヒューヒューではないですよ。
季節の変わり目が特にひどく、後は風邪をひいたとき、お酒を飲んだときかな・・・
あ、極度のストレスからもひゅーひゅー言ってます。

588川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/05 00:30 ID:Qy6Qpa40
>>584
はっきりとはわからないと言われたその医師の態度は正直だと思います。
いくら薬理学上で抗炎症作用がどうのこうのいっても、
実際は患者さんに使ってみないとわからないというのが本当です。
試験管上のデータはひとつの目安に過ぎません。

ひとつ言えることは、あなたのおっしゃるように
パルミコートは粒子が小さいため、喘息の炎症の主体の場である
細い気管支まで届きやすいです。フルタイドよりも。
したがって同じ効果を期待するのに、より抗炎症効果の少ない量でも
フルタイドと同等に効く可能性があります。

というのも、フルタイドやアルデシンは吸い方によって、
細い気管支まで薬物が届く量に大きな差があります。
パルミコートはほぼ確実にそこまで届きます。
589喘息持ち:02/03/05 00:31 ID:qRCjYZkl
ゼンソカー同士の結婚なんて大変じゃないかなぁ。
だって時期的に同じ頃に発作が起きて二人して、ひゅーひゅー言って病院行きなんてことになりそう・・・
知り合いは親子で喘息持ちで、やはり同じ時期に発作は起きるらしいですよ。
その際は旦那様が仕事を休んで対処してますもの。
590:02/03/05 00:44 ID:1mJZ8i8s
遺伝子的にも濃くなってしまう。
591卵の名無しさん:02/03/05 07:25 ID:6hoDicx1
>>588
パルミコートとフルタイドの抗炎症効果の直接対比の論文はないと聞いたけど、
フルタイド対(パルミコートorBDP)であって、
ほんとですか?
592川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/05 07:30 ID:Qy6Qpa40
>>591
意味が分かりません。
593川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/05 07:43 ID:Qy6Qpa40
抗炎症作用の比較は、いろいろな指標があるので、
本来「○○法で抗炎症作用を評価した場合」とつけるべきです。

皮膚血管収縮試験(皮膚蒼白度を指標)で比較した場合、
フルタイド=パルミコート>BDP(約2分の1)
となります。
594卵の名無しさん:02/03/05 08:48 ID:16iOsTAN
喘息で入院加療となる場合の目安となる状態は
あるのでしょうか?
大発作が起きた時くらいと考えていいのでしょうか?

近頃吸入していても中発作が毎日なのですが入院加療と
言われるのがいやで病院に行きたくないのです(仕事忙しいので)
595質問:02/03/05 09:06 ID:SzdjhDbD
既出かもしれませんが
喘息発作で入院してステロイドを使う場合、
ガイドラインではソルメドロール125mgをまず使って、
その後必要に応じて40〜80mgを4〜6時間ごとに
使用となっていますが、
専門の先生方は実際にそのように使われているのでしょうか?

当院ではソルメド125mgしかなく使用方法に悩んでおります。
125mgを12時間ごとに1日2回使用としたところ
上のDr(喘息専門ではない)から
「使い方間違ってるんじゃないの?ソルメドなんかじゃなく
サクシゾンにしなさい」みたいなことを言われ
困りました。いかがなのでしょうか?
596584:02/03/05 09:44 ID:8CrQu9yS
>>588
川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY先生、ありがとうございます!
フルタイドでなかなかコントロールできなかった自分としては
細い気管支の患部に薬剤が届いてないのではないかなぁと思っていたので
パルミコートは、かなり期待できますね。
ちなみに(あんまり心配してもしょうがないことなんでしょうけど)
気管って右肺と左肺に分かれる分岐点?がありますが、
吸入の薬剤は両側均等に送られているものなのでしょうか?

勢い良く吸う系の薬剤だと、どうも太い気管支にばかり
薬剤がいってしまっているような気がしないでもないのですが、、^_^;
597川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/05 10:29 ID:3G3yl1+c
>>594
ベータアゴニスト吸入・点滴などの治療を施しても
血液の酸素化度(酸素飽和度)の改善が思わしくない場合は、
入院が考慮されます。
また、あなたのように中等度増悪が連日1週間以上見られる方は、
余裕があれば一度入院治療をおすすめしています。

入院の指標は、
(1)外来治療の反応性
(2)慢性状態の把握(4段階評価)
の2点から総合的に判断しています。
598川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/05 10:40 ID:3G3yl1+c
>>595
アレルギー認定医殿は>>224のように使われているみたいです。
サクシゾンorソルコーテフなら6時間おきに使いたいところですが、
点滴するのは看護婦なので、「え〜、一日4回も??」と言われてヒヨり、
大抵は8時間おきにしてしまいます(汗
ただ、もちろん重症の方には看護婦を説得して6時間おきにしてもらいます。
ソルメドでもいいのではないでしょうか。
599川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/05 10:44 ID:3G3yl1+c
>>596
確かに気管支の太さには左右差がありますが、角度の差もあります。
左右の分岐が見えるように上から覗くと、ちょうど入り口の面積は
ほぼ同じ広さになるようにできています。

したがって、同じ圧力で吸気するとほぼ同じ割り合いでガスが入っていく
と理解していますが、流体力学には詳しくありませんので自信はありません。
600596:02/03/05 10:46 ID:8CrQu9yS
>>599
なるほど納得、ありがとうございます!
601卵の名無しさん:02/03/05 10:47 ID:16iOsTAN
594です
川崎病専門医A様、素早いお答えどうもありがとうございました。
今週中にでも、外来に行って参ります。
602川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/05 10:53 ID:3G3yl1+c
>>598
失礼。
224じゃなくて>>244の間違いでした。ソルメドの使用法。
603卵の名無しさん:02/03/05 19:14 ID:lByaYIsd
今日、パルミコートを処方してもらい、
早速、使ってみたのですが、いまいち薬剤を吸っている感覚がありません。
【反時計回しにして、次に時計回りに「カチッ」いう音をさしてから吸う】
と、説明書に書いてあるのですが、そのまま下に向けて叩いても
薬剤が落ちてくる様子もないので、本当に薬剤がでているのか不安です。
(初回吸入時のみ3回繰り返す動作もしました)
黒い当て布をして吸っても、あまり白っぽい薬剤が付着している様子もないですし。。

あと、回転グリップを複数回まわしても薬は1吸入分しかセットされないとの事ですが、
【反時計回しにして、次に時計回りに「カチッ」いう音をさして〜】を
何回も繰り返しても、1吸入分しか薬剤がでないという事でしょうか?
このデバイスの仕組みがいまいち分かりません。
604595です:02/03/05 19:38 ID:SzdjhDbD
川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY
お答えありがとうございます。

他の先生方もステロイドの使い方について
御指導いただければ幸いです。
よろしくおねがいいたします。
605川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/05 23:02 ID:Qy6Qpa40
>>603
パルミコートは他のステロイド吸入薬と異なり、
乳糖などでフケイされていません。
ステロイド剤そのものが細かい粒子となっています。
なので吸入感がほとんどありませんし、
ハンカチに当てても白いものがついたりしません。

何度カチカチしても一吸入分だけしかセットされません。
仕組みは私もよく知りません。
606アストラ:02/03/06 07:32 ID:kwmJCnE8
仕組みについては企業秘密です。
607569:02/03/06 08:01 ID:cz+TfIqJ
>>588
既出だったような気がするけど、
炎症が起きている部位の気道以外に薬が到達したら、
副作用につながるだけなんだって。
608603:02/03/06 08:28 ID:HIBBlSSw
>>605
川崎病専門医A様、ありがとうございました。<(_ _)>
では、誤まって何度もカチカチしても、余計に吸ってしまう
という事は起こらないのですね。
(セットされた薬剤が、吸う行為によってトレー?か何かから
無くなると新たに薬剤がセットできる、というような仕組みという事かな?)
薬剤師さんから貰ったパルミコート専用のアストラ製茶色当て布をして
何度吸ってみても、古田のように白く付着しないので心配していました。
と言う事は、逆に考えれば古田の目に見えて
粉々してるものは、殆どが乳糖という事ですか?
だとしたら乳糖アレルギーの人はちょっと困りますね。^_^;

>>606
貴社のパルミコートは不思議な仕組みですね〜。
吸い終わったら分解して仕組みを暴こうと思います。(笑)
609603:02/03/06 08:35 ID:HIBBlSSw
>>607
その場合、副作用とはどのような事でしょう?
確かに炎症の起きている部位だけにステロイドを付着させることができたら
理想だと思いますが、具体的にどの部位にどの程度の炎症が起きているか
誰も分からないですし、吸ステをアバウト?に吸っている以上
難しいような気がしますね。^_^;
もしも吸入ステロイドが肺胞などに到達したら、どのような障害・副作用が
現れることが予想されますか?
610川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/06 09:26 ID:KIjevVfG
肺胞にかぎらず、炎症の起きていない太い気管支に付着した薬剤、
炎症の起きている細い気管支に付着した薬剤、
いずれも血液中に吸収されてステロイドを全身に投与したのと
同じ効果が出てきます。
尤も、吸入ステロイドにつかわれるステロイドは
血液中に入ると急速に代謝されてほとんどは無害の物質に変換されるので
ステロイドの点滴や内服と比べればその作用は微々たるものです。
もともと吸入ステロイドは200マイクログラムとかマイクログラム単位で
使用するのに対して、点滴・内服はmg単位で使用します。
抗炎症作用は吸入ステロイドの方が強いものを使用していますので、
mgとかで単純には比較できませんが、抗炎症力価で換算しても
吸入ステロイドの方が弱いです。

したがって、点滴・内服と比べれば吸入タイプの全身副作用は微々たるものです。
それでも高用量を長期間使用していると骨が溶けてきたり、
子供の場合は成長障害が起きたりといった副作用が起こり得ます。

同じ効果を期待するのには、肺胞や、炎症の起きていない太い気管支には
あまり付着しない方が量が少なくて済むので好ましいのですが、
パルミコートの場合は肺胞まで届いてしまう、
フルタイド・アルデシン・ベコタイドの場合は太い気管支までしか届かない、
と、なかなか思うようにはいかないのです。

個人的にはフルタイド・アルデシン・ベコタイドよりもパルミコートの方が、
細い気管支への到達率/その他の部位への到達率 比は高いのではないかと思います。
611603:02/03/06 16:38 ID:sKiznrSN
>>610
とても分かりやすい解説、どうもありがとうございます。
咽喉に付着しようが肺胞に付着しようが、どのみち
血液中に入って処理されてしまうので同じことなんですね。
安心しました。^^
612卵の名無しさん:02/03/06 23:03 ID:SCoDa2ra
age
613卵の名無しさん:02/03/07 23:50 ID:EkIWzuiZ
>>469
>2.知っている患者が古田から○○みにかえてピークフロー良くなった人がいる。

1日どのくらいの量の古田を吸っていたのを
どのくらいの量のパル美に切り替えたのですか?
詳細キボソヌ
614卵の名無しさん:02/03/08 08:32 ID:qh0usiQN
パルミに代えたとたん、PF値が悪くなった人ならいるけど
615さまぁ〜ず三村:02/03/08 09:50 ID:plhweLtK
>>614
ほんとかよっ!
616あっくん:02/03/08 11:08 ID:Zz4oVx3n
>>614
その人、何日続けました?、1週間ぐらい続けると効果が出て来る気がするけど。
617あっくん:02/03/08 11:10 ID:Zz4oVx3n
つか、3,4日パルミコートとフルタイドをだぶらせてから
フルタイドを切るってのはどおでしょう。
618卵の名無しさん:02/03/08 12:39 ID:JQViaLQh

種類の異なる吸入ステロイドを急に切り替えると
副反応でもおきるのかしら?
619あっくん:02/03/08 12:49 ID:Zz4oVx3n
薬ってのはおかしなもので一度効き出すと、
その薬が切れると気管が狭窄してその薬を要求するよね。
で、その薬を使うとほんの3分で症状が緩和するよね。
フルタイドとザジテンでそう思う。
620卵の名無しさん:02/03/08 12:57 ID:amMSVqSP
>>619
ほんとですか??
621あっくん:02/03/08 13:00 ID:Zz4oVx3n
>種類の異なる吸入ステロイドを急に切り替えると副反応でもおきるのかしら?
種類の違うステロイドをブレンドして使うと、効果が倍増する。
なんて言い出す医師が出て来るかも。
622注意:02/03/08 13:01 ID:w3YrxQYW
>620
あっくんはプシコちゃんなので相手にしないで下さい。
623卵の名無しさん:02/03/08 13:01 ID:amMSVqSP
>>621
まじっすか??????
624あっくん:02/03/08 13:01 ID:Zz4oVx3n
ほんとだよ。   >>620
625卵の名無しさん:02/03/08 13:02 ID:amMSVqSP
>>622
プシコちゃんって何ですか???
あっくんは何者ですか???
626卵の名無しさん:02/03/08 13:06 ID:6EeNRItu
牛のモー想だ
627卵の名無しさん:02/03/08 13:09 ID:amMSVqSP
>>626
なんで、あっくん=牛
なんですか???
628卵の名無しさん:02/03/08 13:10 ID:6EeNRItu
◆牛(=あっくん=元・でかちん)や「も」の相手はお止しなさい
アレは人の意見や資料の提示を聞いているような
返事はすることがあってもその内容を実際には
見ることさえもなくましてや受け入れたり考えの
参考にすることなどなく、旗色がわるくなった場合
しばらく発言を停止するのみで、いつまでたっても
独りよがりの意見を述べるだけだから、相手にする事
いやアレの書き込みを読む事すら時間の無駄です。
◆牛の考え休むに似たり
629卵の名無しさん:02/03/08 13:10 ID:w3YrxQYW
>621
お前本物のドキュソだな。死ね
630卵の名無しさん:02/03/08 13:14 ID:amMSVqSP
>あっくん
ここまで批判されてるのにコテハン使ってるってことは
よほど自尊心が強いんですね。(゚ε゚)
631卵の名無しさん:02/03/08 13:19 ID:6EeNRItu
>>627
でかちん>牛若丸>あっくん
という順番に名前を変えてきたから
632フライドチキン:02/03/08 13:42 ID:uBfggMmB
特殊なネズミでアレルギー反応を起こした人いますか?
633卵の名無しさん:02/03/08 15:35 ID:UgMu7PGl

特殊なネズミって例えば?
634卵の名無しさん:02/03/08 16:00 ID:UgMu7PGl
>>631
何の為に???
635卵の名無しさん:02/03/08 16:43 ID:w3YrxQYW
>634
正体がばれないように、
だよ
636卵の名無しさん:02/03/08 17:22 ID:UgMu7PGl

>>635
はたしてその正体とは如何に?
637卵の名無しさん:02/03/09 15:04 ID:Cqn8hw4m
age
638卵の名無しさん:02/03/10 02:26 ID:D+AnyIWv

久徳クリニ○クは、どうでっか?
639鵜呑みにしないで!:02/03/10 05:06 ID:g0u+Bf3W
本当の気管支喘息患者さんへ警告
この掲示板に書かれている内容はとても誤りが多いです。
これをそのまま鵜呑みにすることは危険です。
ここは2ch。決して善意ある医師はこのような無責任な事はしません。
この内容は管理者の許可が取れ次第、秋のアレルギー学会に報告します。
適当な事を発言している医師も突き止めます。
開業医、他科の先生へ。 ここに書いてある内容は参考程度までに。
間違っても実際の診療には反映させないでください。念のため。
640鵜呑みにしないで!:02/03/10 05:11 ID:iPyfzO1P
↑訂正
適当なこと→誤ったこと
ちなみに発言している医師と思われる人は
せいぜい6年目までの臨床乏しき人々です。
恥をしりなさい!
患者さんがお互いの情報を交換する事は問題ありません。
641川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/10 05:26 ID:A8StNJV7
>>639
いいこと言うねぇ。
あくまでにちゃんだからね。
ここに書いてある内容の真偽は読んでいるあなた自身が決めることです。

そんなこといちいち言わなくても激しく外出なんですが(藁
まぁ、そのアレルギー学会とやらが楽しみだね。
642卵の名無しさん:02/03/10 11:49 ID:q73uS+w6
>>639
>>640

・・・・で、あなたの言われることが正論で、間違っていなくて、正しいという根拠は?

ここは2chだよ。


担当医の指示より2chの書き込みを信じる患者が、自己の判断でどの様な治療しようが知ったこっちゃねぇーや。








ひょっとして「あっくん」の書き込みみて>>639-640を書き込まずにおれなくなったとか(藁
643あっくん:02/03/10 15:43 ID:s7f7nfMz
>639 :鵜呑みにしないで!
ほんじゃここまでで君が間違いだと思うところを指摘してよ。
644eatkyo044153.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:02/03/10 15:49 ID:pvE6M/ZN
>>639-640さん
あっくんは医者じゃないよ。
2ちゃんねらーならだれでも知っていること。
あっくんに限らず、内容について
過度に信用しすぎることはもってのほか。

患者さんに対してここでカキコしている医者より、
実際本当に患者さんを診察している自分の主治医を
信用すべきなのは当然。

そうそう、私も若い医者だけど、歳をとっても
診断ミス、医療ミスだらけな先生は掃いて捨てるくらい
知っていますが。あなたのような方は、若い医師が
evidenceを持ってきて治療にあたっても、自分の
経験(それを否定するつもりは毛頭ありませんが)
だけでものを言うんでしょうな。
いつも老先生の尻ぬぐいが多いので、
苦労させられていますがね。
>秋のアレルギー学会に報告
どうぞどうぞ。にちゃんねるなんて名前出して報告
するんですか。楽しみですな。私には恥ずかしくて
とてもできませんが。見に行きますよ。必ず。
645あっくん:02/03/10 16:00 ID:s7f7nfMz
つまんなくお茶を濁すなよ。     >>644
それよか>>639-640さんにドコの記述が間違いなのかを指摘してもらおうじゃないか。
そうすることによって、「真の議論=面白い議論」が可能になるんだよ。
646卵の名無しさん:02/03/10 16:04 ID:7T1qNRo+

639氏、こういう掲示板の情報をまるっきり鵜呑みにするような輩は
実際に医師の診察を受けてもクレーマーないしDQNである可能性大なので
あなたが心配してもしょうがないと思われ。
また医師間の情報交換にしても同じこと。
みんな、がってん承知して、気楽に利用してるんだから
あんまり詰まらんこと言いなさんな。(´Д)y━~~~>>537

>>644
あら、若い医者さん。
今時、節穴さんに引っ掛かってる場合じゃないですよ。(w
647卵の名無しさん:02/03/10 16:12 ID:7T1qNRo+
>>645
とにかく、お前は引っ込んでろ
648卵の名無しさん:02/03/10 16:18 ID:jGlwknOc
薬の処方が2週間までしかもらえなかったのが、4月から4週間まで
出してもらえるようになると聞きましたが、ぜんそくの薬も4週間分
もらえるようになるんでしょうか?
教えて下さい。
649あっくん:02/03/10 16:39 ID:s7f7nfMz
可能ですよ。
「私は症状に変化の無い慢性病なので、半年分お願いします」と言ってみましょう。
650卵の名無しさん:02/03/10 17:00 ID:FLhGt3d3
>>648
もともと2週間でも4週間でもだせる。だいたい、俺は4週間処方だけど、状態によっては
2週間しか出さん人も少しいる。なお、4週間出なく,30日処方です。
651卵の名無しさん:02/03/10 17:08 ID:h+vi5gGd
>>650
648です。安定しているのに薬をもらいに行くだけに受診しなくて
よくなるし、会社からも早く帰る必要がなくなって、よかった。
ありがとうございました。
652卵の名無しさん:02/03/10 17:18 ID:wqFXa4JE
>649
お前死ねよ。
ごく一部の薬を除いて30日処方しか出来ないだろうが。
そんなことも知らずにしったかすんな!!
本当に死ね
653卵の名無しさん:02/03/10 17:19 ID:s7f7nfMz
ばか。今度の四月から可能なんだよ。    >>652
654卵の名無しさん:02/03/10 17:27 ID:jGlwknOc
>>644
>内容について過度に信用しすぎることはもってのほか。
身をもってそれを示てるんだね!
IP晒してえらいもんだ。
655卵の名無しさん:02/03/10 23:25 ID:rmOlF7vT
age
656卵の名無しさん:02/03/10 23:44 ID:hdcjJNby
>>651
患者さんの言われるままに、長期投与しなくてはいけない義務は医師にはありません。
まあ言われるままに出す医者も出現するだろうから、
もし今受診している医療機関が長期投与してくれなかったとしても切れないで
長期投与をしてくれる医療機関を探してちょ。



きっとそのうちに
「もっと頻回に診察を行うべきであったのに、漫然と長期投与を行った医師に過失がある。
 よって謝罪と補償を!」
なんて奴が一杯出現するんだろうな〜
657卵の名無しさん:02/03/10 23:46 ID:P7w9aeDq
4月からもやっぱり1ヶ月が処方の限界です。
半年なんて出せません、と薬剤部から聞いております。
だから氏ね>あっくん 繰り返し氏ね>あっくん
658あっくん:02/03/11 02:32 ID:gJxFUMbs
わっはは。そう氏ねと言われてもねぇ。。。
659卵の名無しさん:02/03/11 08:47 ID:xE/+4s7g

よく知らないんですが、4月から吸ステも半年処方になるの?
660卵の名無しさん:02/03/11 09:02 ID:CdHJ4uOp
  
661卵の名無しさん:02/03/11 11:36 ID:kxziTH2J
読みきってないので既出かもしれませんが

応急処置として胸郭外胸部圧迫法をご存知ですか?
662あっくん:02/03/11 13:41 ID:gJxFUMbs
法律的には可能だけど、病院は再診料とって医者に高給はらわなきゃならなきからねぇ。>>659
663卵の名無しさん:02/03/11 14:02 ID:ecSFH3zF
あっくん
胸郭外胸部圧迫法をご存知ですか?
664あっくん:02/03/11 14:29 ID:gJxFUMbs
知りません。
665あっくん:02/03/11 14:32 ID:gJxFUMbs
検索すると色々出てきますね。
http://www.fsinet.or.jp/~aichan/voice/rightvoice50.htm
666卵の名無しさん:02/03/11 14:56 ID:q1daMcnd
あっくん
結構効果あるよ、10回ぐらいやると、SPO2、80代→90代に変化ある
妊婦には出来ないけど、ハイリスク患者抱えている家族には是非覚えてもらいたいね
667あっくん:02/03/11 15:03 ID:gJxFUMbs
なるほど。動脈血酸素飽和度=SpO2が上がるんですね。
668あっくん:02/03/12 14:02 ID:GOds6eQ8
花粉は5月の連休ぐらいまでですかねぇ。
669卵の名無しさん:02/03/12 15:26 ID:oXHBf9yT
おっくん
花粉症ですか?
大変ですね
女の子で、花粉症でくしゃみをして腰痛になり、出てきたハナも拭けないで
すっごーーく惨めな思いしていたのがいましたよ
お大事に
670卵の名無しさん:02/03/12 18:16 ID:9xMVH69m

古田から羽留美コートにかえたらPF上がりました♪
671あっくん:02/03/12 18:25 ID:GOds6eQ8
>古田から羽留美コートにかえたらPF上がりました♪
お値段的にはどおなんでしょうね?
そんなにかわんないなら、おいらも試してみたいなあ。
672卵の名無しさん:02/03/12 19:05 ID:gqZqNxBq

同じ量なら、だんぜん羽留美の方がお徳よ〜ん♪
673あっくん:02/03/12 19:11 ID:GOds6eQ8
おお、そおですか。あと、パルミコートの最高量の商品名を教えて下さい。
フルタイドたど200、400、800ってあって
フルタイド800が最高ですよね。
674卵の名無しさん:02/03/12 20:35 ID:UValC1/j
オノンという薬を2年間服用しています。その間、発作もほとんど出ていないので、
薬を止めたいのですが、一度に断薬するとどうなるのでしょうか。
675卵の名無しさん:02/03/12 20:48 ID:OK3QVcQU
フルタイドは50,100,200ですが、なにか?
676卵の名無しさん:02/03/12 21:58 ID:SwoCDuYX
>673
お前には教えない
677卵の名無しさん:02/03/12 22:17 ID:q8QUBBqs
>>647
一度に断薬しないようにと石に言われたのならそのようにした方がいいですね。
678卵の名無しさん:02/03/13 00:50 ID:+yeb27v8
一度に断薬して急性増悪した場合、最悪死にます。
679卵の名無しさん:02/03/13 01:05 ID:L5y9L1as
ぱる身は結局べコ態度位の力しか無いらしいよ。
イギリスの喘息ガイドラインに乗ってました。
古田から切り替えるなら3倍量は使わんとリスク大きいね。
680あっくん:02/03/13 04:21 ID:z89eDeCu
カプセルの上の方をちょびっとハサミで切って少し薬を捨てて飲むんですよ。>>674
そおだった。   >>675
>>670さんどおですか?>>679さんがあんな事を言ってますよ。
681卵の名無しさん:02/03/13 07:31 ID:+yeb27v8
>>679の人の話は常識です。
682卵の名無しさん:02/03/13 07:42 ID:LM9syzVC

>>679
抗炎症作用に限った話だろ。
患部への到達率を考えると、また話が違ってくる。
683卵の名無しさん:02/03/13 08:22 ID:x/fkyV34
>>680の牛の話は非常識です。
684卵の名無しさん:02/03/13 09:21 ID:xQSbzRXI
喘息の主要炎症部位は気管支細部ではなく中心部ですからねぇ。
その部位を比較すれば古田の方が到達率はいいはず・・・。
685卵の名無しさん:02/03/13 15:12 ID:2EQ9GZ2k

羽留美のデバイスにフルチカゾンが入ってれば最強なのにな。(w
686卵の名無しさん:02/03/13 22:35 ID:QOc2hNCj
>685
結論がでたね!
687卵の名無しさん:02/03/14 00:02 ID:lQ15LKQe

ここの所、陽気が温かいせいもあるのかもしれませんが、
古田200から羽留美200にかえたらPFが若干(20程)上がりました。
抗炎症作用は断然、古田の方が打点が高いと思っていたのですが
何故なんでしょうね?やはり、余計な乳糖がいけないのかな?
それともフルチカゾンよりブデソニドの方が体への親和性?が高いとか?
688卵の名無しさん:02/03/14 00:41 ID:S2Qsr1YI
粉まみれのディスカスを持ってきて、
「古田井戸はこんなに粉まみれになります!」とかいってた
明日寅のMR…そこまでえげつないと使いたくなくなる…
うちで使ってるディスカスはそんな粉まみれにならんぞ。
そういや、先発品の錠剤こんなに溶けませんが、
うちのは溶けますとかいってたゾロ屋がいたが
やってることは一緒だな。
689卵の名無しさん:02/03/14 08:50 ID:r+ggHqDE
>>688
疑心暗鬼やね( ´,_ゝ`)プッ
690卵の名無しさん:02/03/14 16:19 ID:MJPQU2sj
>685
激しく同意!!
グラクソも認めるアストラのタービュヘラーに
誰しもが認めるグラクソのフルチカゾン。
これが最強。
どうか患者さんのために両社の合併を望みます。
691卵の名無しさん:02/03/14 16:30 ID:u8t2JHPT
>>690
でも、羽留美のデバイスはブデソニドの細かい粒子だからこそ
効果を発揮できるのであって、やや粒子の大きいフルチカゾンだと
うまく気流に乗り切れないんじゃないかな?
フルチカゾンって、もっと細かくできないのかしら?(w
692卵の名無しさん:02/03/14 23:11 ID:S2Qsr1YI
>>691
粒子径が違うのは器材のせいで、ステロイド成分の違いに
よるものではない。粒子径が細かすぎると問題があるのは
何度もこのスレに出てきたこと。
タービュヘラーはブリスターになってないので、
吸入する度に薬剤放出量が違う可能性大。
粒子の細かさにこだわるなら今後でてくる○Pの薬の方が良い。
693卵の名無しさん:02/03/14 23:35 ID:rHUmszHn
>692
臨床効果に差が出るほど薬剤放出量が違ってたら、問題だけど
厚生労働省の承認が下りてるってことはたいしたことないんじゃないの?
それに、ブリスターになってても吸い方ひとつで毎回放出量が違ってくる気が
するんだけど。毎回毎回きちっと同じ吸い方ができてるとは思えなんだよね。
どうなんだろ?
694卵の名無しさん:02/03/15 00:40 ID:nY3YlvuK
1回の放出量という観点では、吸い方より器材の内部抵抗の方が問題。
構造的に複雑そうなタービュヘラーの方が明らかに不利。
それにしても、厚生労働省(パルミコート承認当時は厚生省)
のこと信用しすぎ。
695卵の名無しさん:02/03/15 08:12 ID:lmqNXxRP

古田と羽留美の薬剤放出量の良し悪しなんてたいして変わらんよ。
がたがた言ってないで吸っとけ。(´Д)y━~~~
696卵の名無しさん:02/03/15 15:47 ID:Aafz7qsu

今日、雨降った後晴れたけど、狭窄感がおきてるのに、
PFは上がってます。何故かしら?
自律神経の関係?
697卵の名無しさん:02/03/15 16:12 ID:1r2/PVae
「喘息総合スレッド」でこちらのスレッドの存在を教えてもらいました。
同じ内容になりますが、貼り付けさせて頂きます。ご一読下さい。

昨年の夏に引っ越しをしました。
賃貸マンションの1Fで、日当たりも悪く、今考えると劣悪な環境だったと思います。
暮らし始めて、1カ月半が過ぎようという時期から夜な夜な原因不明の咳が発症。
喘息の気が全くなかったので、当初は風邪かなぁと思っていました。
ところが、咳はおさまるどころかひどくなる一方。

ひとつ気になっていたのは、室内に発生する尋常でないカビの量。
カビ特有の臭気が鼻について嫌で、毎日ユニットバスのカビを掃除をしていました。

取り合えずは近くの耳鼻咽喉科に行きましたが症状は改善されず、紹介状を持って大学病院へ行き、検査をしてもらうことに…。
咳込みすぎて呼吸困難におちいり、夜中には何度となく目を覚ます。声がれも一層悪化し、発声に窮する状態。
混み合った電車など人が密集する場所では十分に息もできません。

医師からの勧めで空気のいい実家に帰省。3週間マンションを離れました。
この転地療法で症状がおさまったのですが、仕事のこともあり、いつまでもいるわけにもいきません。
上京し、問題の部屋に戻ったところ、その夜から再び咳。喘鳴と声がれに苦しむ生活に逆戻りです。

結果的には、わずか4カ月で部屋を引っ越すことになりました。
幸いにも引っ越した途端に喘息特有の症状はおさまり、吸入剤もいらなくなりました。
しかし、健康を害し、仕事も何も本人の意に反してできなかった4ヶ月間、
その間に味わった精神的苦痛だけは未だに払拭できません。
半年以内で2度の引っ越し(契約金その他の出費)は、経済的にも大きな負担です。

・物件の構造上の欠陥がもたらした、結露→カビ→カビをエサにするダニ→ハウスダスト。
・居住者が入れ替わる際に家主が清掃を怠っていたため、浴室の換気機能が著しく低下していた。

以上の理由から、契約時に支払った敷金と礼金及び医療費の返済を求めましたが、
家主側には誠意のかけらもなく、こちらの請求を突っぱねてきました。
「カビなどなかった」というのが家主側弁護人の回答です。
室内に発生したカビの写真、医師の診断書、某大学教授によるエアサンプラーを用いた「カビ測定の報告書」を
証拠として提出したのですが、完全に無視されました。

そして、現在の裁判に至るわけです。

当初は個人的な怒りの感情が先行していました。
今は、シックハウスに関する判例が未だにないという事実を知るに至った今は、
冷静且つ、客観的な姿勢で公判に臨んでいます。
少額訴訟ということもあり、弁護士を立てない本人訴訟です。
シックハウスの問題に取り組む大学教授、弁護士、建築家、マスコミ関係者の
助言や支えもあり、第2回弁論までは何とか乗り切りました。3月29日に第3回があります。

実際に、カビやハウスダストが原因で苦しんでいる喘息の患者さんやそのご家族の方からもお話をお聞かせ頂ければと思います。
罹患して治るまでの期間が数ヶ月間だった私でさえ心身がすり減る思いをしたのですから…。
喘息が持病となっている方の苦痛は計り知れないものなのだと、このスレッドの書き込みを読んでも感じました。

長々とスミマセンでした。
698卵の名無しさん:02/03/15 16:23 ID:Aafz7qsu
>>697
ゼンソク患者を代表して頑張れ!
699卵の名無しさん:02/03/15 16:25 ID:su6owiXz
>>696
症状と重症度が一致しないから、PF測っているのではありませんか?
700696:02/03/15 16:30 ID:Aafz7qsu
>>699
わたしの場合それほどPFは低くないんです。
むしろ健常者と変わらないと言ってもいいくらい。
しかし、狭窄感がでたときに測ってみると何故か
PFが20くらい上がっていることが多いのです。
701あっくん:02/03/15 16:46 ID:se3SVY5Y
>>696
>今日、雨降った後晴れたけど、狭窄感がおきてるのに、PFは上がってます。何故かしら?
あんな、学研のフロクみたいので、一喜一憂するのは馬鹿げてるって気もします。

>>697
>「喘息総合スレッド」でこちらのスレッドの存在を教えてもらいました。
すみません。「喘息総合スレッド」って何処にあるのですか?
702あっくん:02/03/15 17:03 ID:se3SVY5Y
>>697
>某大学教授によるエアサンプラーを用いた「カビ測定の報告書」を
そのカビの測定って、簡単に出来るものなのですか?
僕の部屋もやって欲しいなあ。
703卵の名無しさん:02/03/15 18:42 ID:rJGbBW3E
>697
まじで長すぎて読む気がしない。
704卵の名無しさん:02/03/15 19:10 ID:x8xQFHw0
>>701
>>702
牛は肉骨粉でも食ってろ
705川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/15 20:52 ID:tK1wInL3
>>697
気持ちはわかりますが、ここは職業版です。
患者さんの意見をお聞きになりたいのであれば健康版の方がよろしいかと。
裁判がんばってください。
706卵の名無しさん:02/03/15 22:22 ID:5P/Co3yR

シックハウス症候群とゼンソクって関係あるの?
707:02/03/15 23:42 ID:UcTdipTZ
〉690
両社が合併すると英国の独禁法に引っかかるので、だめらしい
日本でのイメージとしては、日本のT田 S共 Yの内がくっつく以上の
規模になるらしい。
708697です:02/03/16 10:53 ID:Vil2QVQd
>>あっくんさん

レス、ありがとうございます。
「身体・健康板」のアトピー性皮膚炎のスレッドないに「喘息総合スレッド」が
あります。自宅兼職場という仕事柄、カビやハウスダストの問題はかなり深刻にのしかかってきました。
某大学の教授の件ですが、私からの積極的な働きかけと先生のご好意によって
実現した「カビ測定」なので、「頼めばやってもらえる」とは一概には言い切れません。

>>706
シックハウス症候群というと連想されるのが、化学物質の問題。
日本の家屋は従来から内断熱の建築様式にのっとって建物を造ってきました。
この構造が結露を生み出す元凶となっています。結露→カビ→ハウスダストという流れは
建物の構造上の問題です。花粉症にかかる人とかからない人がいるように、
ハウスダストによって喘息やアトピーを罹患する人とそうでない人がいます。
いずれにしろ、喘息やアトピーもまた「シックハウス症候群」のひとつだと考えられています。
709あっくん:02/03/16 17:45 ID:1cVOKjdp
了解しました。レスありがとうございます。     >>708
710卵の名無しさん:02/03/17 01:21 ID:HgVKyuJz
裁判している人すごいね。
自分の体質は捨象しているの?
その住宅に住んでも何でもない人もいると思うのですが?
711ドキュソルビシン:02/03/17 02:23 ID:yHWv0TJn
>710
そんなこと言い出したら,腐った仕出し弁当でもおなか壊さない人だっているしなぁ
712卵の名無しさん:02/03/17 03:11 ID:0H2VLu3c
>>711
住むところを自分で選んでるんだから。
家を選ぶのはすごく難しいよ!
少なくとも日当たり、風通しは確保しないと。
カビがはえるのも住まい方によります。
当初1カ月半は平気だったようですし、入居時から
カビがあったとも書かれてないし。

713卵の名無しさん:02/03/18 12:21 ID:oRw1w3Ae
age
714あっくん:02/03/18 19:30 ID:Tx3THuS0
俺が裁判官だったら、697さんに貴方はカビを無くす努力。
除湿機を買うとか、エアコンを1日中つけっぱなしにするとか、畳を干すとか、
をやりましたか?って聞くかも。
715ジョー:02/03/18 20:42 ID:7C6cjvNe
お酒を飲むと発作がでるんですが、
こういう人って他にもいるんでしょうか?
アルコール消毒薬のようなものの臭いをかぐだけでも
発作がおきたりするんです…
716卵の名無しさん:02/03/18 22:19 ID:1lQqlVMD
>>715
喘息もちの人は酒飲んだり臭い嗅いだりしただけで発作起こる人多いですよ。
わたしもそうですし。
アルコール消毒薬を使えない場合は、ポビドンヨード使った方が、まだまし。
恐らく、香水の匂いでも発作気味になるでしょう。
元々、お酒に弱いたちではないですか?

しかし、毎年5、6千人もの人が喘息発作で亡くなってるって聞くけど
統計的にどんなタイプの人でどんな管理してた人達なんでしょうね?
717卵の名無しさん:02/03/18 23:25 ID:JwCOxevM
こないだブランデーシングル水割り久し振りに飲んだら
す〜っと気管支が狭窄していくのが判った。
もう酒は飲まん!
元々好きじゃないからよかったけど。
718あっくん:02/03/19 01:36 ID:ZacEnrL0
>>716
>しかし、毎年5、6千人もの人が喘息発作で亡くなってるって聞くけど
>統計的にどんなタイプの人でどんな管理してた人達なんでしょうね?
これ僕も興味あります。僕より重い人だろう、なんて漠然と考えてるけど
でも、重い人は病院に入院してて中々死なないだろーし。
結構、普通は軽めの人が急に狭窄起こして死んじゃうのかも。
719卵の名無しさん :02/03/19 02:35 ID:UPmxFJ7q
アスピリン喘息なのに、知らずに薬飲んじゃって
逝っちゃった人多そう・・・
軽めの人でも急変するからね
720卵の名無しさん:02/03/19 08:38 ID:5CLZ1Csq
>>719
軽めって、PFが低いのに症状が軽めってこと?
それとも、PFが割と高くて軽めって意味ですか?
常時、PFが高め(男性なら500以上?)の人で
朝晩で大きな変動がない人は大丈夫なんでしょうかね?
721卵の名無しさん:02/03/19 18:28 ID:ucPLJLSO

喘息は身体医学のみでは治らないと思われ。
722卵の名無しさん:02/03/19 18:37 ID:ucPLJLSO

心と対峙することも大切らしい。
723卵の名無しさん:02/03/19 19:03 ID:suDocHGV
私は、タバコを吸う人と喋っていて、その人が吐く息で(その時相手は吸っていなかった)、
喘息の症状が出たことあります。
あと、ブランデーで味付けされているような、ケーキ。これも駄目。
724あっくん:02/03/20 04:23 ID:gtd1h2eS
アレフの人ですか?    >>722
725あっくん:02/03/20 04:46 ID:gtd1h2eS
しかしアスピリンで死んだ人も喘息で死んだってカウントされるのかなあ。
726卵の名無しさん:02/03/20 05:52 ID:YlWdv8ZA
4時半に起こされ、「お疲れでした」と言われてももう寝られん。
喘息の患者さんではなかったが寝不足記念カキコ
727卵の名無しさん:02/03/20 08:09 ID:WsrC0kj+
>あっくん
お前、不規則な生活を改める事から始めないとまじで氏ぬよ?
728あっくん:02/03/20 19:28 ID:gtd1h2eS
つか、寝たいときに寝て、起きたいときに起きてると、1日1時間づつ生活がづれるって研究があるらしいけど、その研究は正しいと思うよ。
729川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/20 21:51 ID:kZX5xDGU
>>728
ひとは25時間が一日になるように体内時計がセットされているようです。
なのにどうして実際は多くの人がずれていかないかというと、
朝起きたときに日光(間接でも可)を浴びるからです。
日光程度の強烈な照射を視覚が認知すると、
睡眠を司るホルモンであるメラトニンの分泌が一気に抑制されます。

日光を浴びない生活をしていると次第に25時間周期の生活リズムになってきます。
夜、眠れないひとは、朝日を浴びるように気をつけてみましょう。
朝の散歩など。

横レスはこれくらいにしてと。
あっくんはホント生活リズムを整えた方がいいですよ。
喘息にも悪い。
730卵の名無しさん:02/03/20 22:06 ID:hk+wAJW8
喘息は薬では絶対治りません!!その場しのぎです。
使っているうちにいつかそのつけが回ってきます。
喘息と心との問題は抜きに考えられません。
緊張すると気管支が収縮します。心配しても収縮します。
恐れても、怒っても、いらいらしても、せかせかしても等など。
心の持ちようがどれほど人の体の諸器官に影響を与えるか、もうそろそろ
分かってきても良い時代と思います。
人によりけりですが、その人の特徴的な思いをした場合に、どれほど劇的に
気管支に関わる神経、細胞、骨格、筋等が変化するか分かりますか?
731卵の名無しさん:02/03/20 22:07 ID:hk+wAJW8
心を認めたくない人は、別に吸ステ吸っててもいいんだよ。
それなりに、症状治まってるんだから。
医師が1人の患者を徹底的に観ていくことは
不可能に近いから、とりあえず吸ステでしのいでもらってるだけなんだよね。
確かに、吸ステって素晴らしいと思うよ。発作に苦しむ人を
だいぶ減らしてくれたんだから。
でも、副作用が少ないとはいえ、所詮ステロイドには違いないわけ。
蚊にさされたところに、ムヒ塗ると痒みが治まって、
いつの間にか、痒みが消えて赤味も消えているでしょう?
治ってるのに、いつまでもムヒ塗っても、かえって被れちゃいますよね?
人間には本来、ホメオスタシスといって、自然に治癒する能力があるのです。
喘息は、それがなかなか上手くできない病気なのよ。
それを上手くできるように、手助けしてあげるのが
医者の本来あるべき姿なんだが、困ったことに、今の細分化された身体医学では
色々な病気が治らないことになっちまってるんだな。
本当の医学が生まれ普及するには、あと100年はかかるかもね。
732卵の名無しさん:02/03/20 22:08 ID:hk+wAJW8
いやほんと、喘息を治すのに金なんて必要ないんだよ。
簡単にいや、細かい事にくよくよせず、明るく前向きに
遣り甲斐のある事を見つけて、日々を規則正しく過ごせば
何の事はない、いつのまにか病気の方から消えていってしまうよ。
しかし、重度の患者さんは、経口ステロイドの飲みすぎで
副腎の働きが゛( ̄_ ̄)乂ダメ゛( ̄_ ̄)乂ダメになってる可能性があるから
西洋医学的な治療を受けざるを得なくなってしまう。
ここまでくるとホントにヤバイです。気をつけましょう。
733川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/03/20 22:14 ID:kZX5xDGU
>>730-732
あなたがたのおっしゃっていることは、ありそうですが、
医学的には証明されていることなのでしょうか。
もしくは興味を持って研究されていることなのでしょうか。

精神的な側面というのは、なかなか科学にはなり得ないので、
研究には向かないのかもしれません。
734卵の名無しさん:02/03/20 22:20 ID:hk+wAJW8
>>733
関連サイト、本等を読み、 その辺の喘息専門医並の
知識が身についてるつもりです。
そう言った事を加味した上で話しているのです。
興味がおありでしたら、こちらにもどうぞ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1011339742/
735 :02/03/20 22:31 ID:ZPl25pQ6
>>730-732
>>734
このマルチポストは他人に成りすましてる
単なるコピペです。元レスの本人はわたしです。(w
これだから、2ちゃんは困っちまうんだよな。┐(´ー`)┌
まぁ、あくまで心の片隅にでもおいて参考にしてちょって事で
勘弁してやって下さい。
736卵の名無しさん:02/03/21 00:11 ID:Yn+cH1EY
>>735
川崎ってやつのコピペに対する混じれすを楽しむのもまた一興かと。
737卵の名無しさん:02/03/21 00:11 ID:aNJyvzkw
 
738卵の名無しさん:02/03/21 09:11 ID:1fD7H4Ds
発作が起きて、たまたま総合病院に行ったが
薬代がいつももらっている町医者より安かった。
学生だから助かる
739卵の名無しさん:02/03/21 09:26 ID:NoKQhMQr
>>736
あっくんがいい例やろ。(w
740卵の名無しさん:02/03/21 15:25 ID:qkcEZMua
どうやら、ここ来てる連中は厨房ないしジャリタレばっか。┐(´ー`)┌
理解する能力も欠けてるから話が絡み合ってない。
いつまでも、自分から逃げてても前に進まないぞ。
741卵の名無しさん:02/03/21 15:38 ID:xBOhSjJW
>>740
ジャリタレはマルチポストしてるあんたや。(´Д)y━~~~
742卵の名無しさん:02/03/21 20:52 ID:KwGPN2YF
最近、喘息ぎみなんですが、1ヶ月の治療費は
どのくらいかかるんですか?教えて下さい。
743卵の名無しさん:02/03/21 21:28 ID:MmiCR3JR
>>742
5000円ほどじゃないかな?
744卵の名無しさん:02/03/22 15:33 ID:EO8R/zZ7
わたしは、吸入ステロイドを定期的に使用し、かつ
(数年前に医師と相談の上、断薬)
運動や食事、睡眠を確りと摂り、仕事にも前向きな気持ちで取り組んでいるうちに
いつの間にか治ってしまいました。今は清清しい日々過ごしています。
喘息になるまえは、周りの人のことなど考えず、我の強い嫌な人間でしたが
(そういうときって、本人は気付いていないんですよね)
喘息をいう病気を患った事で、他人への思いやりや優しさなどを
もてるようになり、得たことも多くあると思っています。
なにしろ、あの発作に比べれば、これしきのこと…
という精神的な強さも身についたように思います。
個人の心構えにより、良くもなるし悪くもなる病気です。
何にしろ、皆さん喘息患者さんが薬を使わずに快適な生活を送れる日が
一刻も早く訪れるよう、祈っています。
皆さんもきっと良くなると思います。
頑張って。
745卵の名無しさん:02/03/22 15:54 ID:iNJMFEoF
>>744
励みになります。ありがとう。
746あっくん:02/03/22 19:36 ID:XWHB2PsB
>744 :卵の名無しさん :02/03/22 15:33 ID:EO8R/zZ7
>わたしは、吸入ステロイドを定期的に使用し、かつ
>(数年前に医師と相談の上、断薬)
吸入ステロイドって、ほんの4年ぐらい前に出てきたんじゃないの?
747卵の名無しさん:02/03/22 21:02 ID:SgB6I0mf
>あっくん
フルタイドは4年くらい前にでたんだけど、
アルデシンとかベコタイドは、10年以上前からあるよ。
748卵の名無しさん:02/03/22 21:55 ID:tiZJtzMV
>>746
お前みたいに、勘ぐり深いやつが治りにくいのだよ( ̄ー ̄)
749卵の名無しさん:02/03/22 23:27 ID:xl2YS+/o
750あっくん:02/03/23 01:30 ID:QF4noMso
>>747
>アルデシンとかベコタイドは、10年以上前からあるよ。
へぇー、そうだったんですか。知らなかった。どおもです。

>>748
>お前みたいに、勘ぐり深いやつが治りにくいのだよ( ̄ー ̄)
つか、フルタイド+ザジテンでまったくの健康体だよ。
つか、フルタイドは効きがシャープで怖い気がするけど。
751卵の名無しさん:02/03/23 09:22 ID:0zUWPrTm
>>750
いつまで吸入ステロイドを吸ってるつもりだい?
薬から離脱しても発作がおきないようでなければ
健康体・治ったとはいえませんな。
752卵の名無しさん:02/03/23 14:42 ID:npKW38pD
家の近くの医院に行ってたんだけど、夜中発作が起きて総合病院に
行ったのを機にそこで呼吸機能などいろんな検査をしてもらった。
原因や肺の状態がわかり、薬も前より減ったにも関わらず丈夫になった
気がする。
753喘息歴30年:02/03/23 15:21 ID:ObVaLruQ
大きな薬局でエーザイのアストフィリン買ってきて
毎日寝る前に飲んでれば発作は100%防げる。
今のところとくに副作用はない。
754卵の名無しさん:02/03/23 15:44 ID:H5fraj+e
やっぱり吸入ステロイドを続けているといろんな副作用が
出てくるんだろうな
755卵の名無しさん:02/03/23 16:06 ID:zOLD3IVp
>>754
根拠のない「〜だろうな」程度の話で不安を煽るのは脱ステ信者だけにしといてよ。

吸入ステロイドと骨密度については、関連があるとするデータも出ているけれど反対意見もあるしね。

基本的には「副作用のない薬はない」。これだけ。
ステロイドであろうと非ステロイドであろうとね。

756卵の名無しさん:02/03/23 17:22 ID:0M4cbIAG
>>754
何がやっぱりなの?
757卵の名無しさん:02/03/23 19:59 ID:of10zpQc
>753
お前バカだろ。
とっとと逝ってくれ。
758卵の名無しさん:02/03/23 21:22 ID:md6X6Av1
>>753
喘息30年も患ってて、そんな知識しかないのかよ。。(トホホ
759卵の名無しさん:02/03/23 21:47 ID:1dSDSin7
>>745
電波で聞こえてきたのと同じってことだよ。
760卵の名無しさん:02/03/23 22:10 ID:md6X6Av1
>>759
意味がわからん
761卵の名無しさん:02/03/23 22:56 ID:w6sDcTFJ
パルミコート自分で使ってみたけど、こりゃ簡単でいいね。
ほとんどの喘息患者(軽症〜中等症)なら、これが一番使いやすいと思った。
でも、MRさんの話だと、まだあまり売れてないみたいだね。
762759:02/03/24 01:41 ID:7jHcZ/Za
>>760

>>756だ。すまん。
763卵の名無しさん:02/03/24 08:18 ID:Whf0JT9n
>>762
にしても、意味わからん。
電波って何だ?
764あっくん:02/03/24 09:01 ID:PTSYN5hb
2chでは幻聴のことを電波ってゆうの。 >>763   
765卵の名無しさん:02/03/24 11:32 ID:fvFl8eSN
>761
薬がよくてもMRがあれじゃあねえ。
売れるものも売れないよ。
766卵の名無しさん:02/03/24 11:55 ID:BZEeFA23
>>764
なんで幻聴が電波なの?
767卵の名無しさん:02/03/24 12:54 ID:lWMtvT4o
>>766
  「ちょっとした質問」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1015247438/
へどうぞ。
768卵の名無しさん:02/03/24 12:59 ID:BZEeFA23
>>767
そうですか
では…
769ミカタンタンスキ@医者モナー :02/03/24 17:29 ID:i7mHYTKZ


  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||   ガ━━ヽ( ´ー`)丿━━ンバレ!    ||
  ||    .オオクノ ミカタン ファン ノ ミナサマ 、           ||
  ||   170さんが帰って来る日まで   ∧_ ∧   いいですね。
  ||   このスレを守り抜きましょう \(´∀ ` )
  ||______________ ⊂  ⊂ )
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧     | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧  |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi



770卵の名無しさん:02/03/24 22:03 ID:9IAyVvEr
一般名:モンテルカスト
商品名:キプレス(杏林製薬)シングレア(万有製薬)

どっちのほうが採用されてる病院多いの?
うちはキプレスだけど。
771卵の名無しさん:02/03/25 07:06 ID:w9J4ISes
ここ相変わらず、つまらん議論しとるね。
772卵の名無しさん:02/03/25 07:20 ID:9rAwgDKS
ほんとアホらしくなってきた
773卵の名無しさん :02/03/25 14:30 ID:ZiEFFvo/

     /::::::::::::::::::\
    /::::::::/  丶::::::\
   /:::::ノ     \:::::ヽ
   |::::::: \   / :::::|   
   |::::| ●   ● |::::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::| ..      .. |::: |  < とりあえず800めざせ
   |::::\ [__ ̄] /::::::::|   \___________  
   |::::::::::\___/:::::::::::::|  
    |_:::::::::|  |::::::::(⌒)::|
     |::::::::::|-、 ,-/......ノ~ レ-r┐
   /....|::::丿|,,,,,,/.....ノ__ | .| ト 、
  /.........レ.....| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
  レ...................|/.... ̄`ー‐---‐′



774卵の名無しさん:02/03/25 18:41 ID:YVj6luXr
喘息だったら、犬は飼えないのですか?
775卵の名無しさん:02/03/25 20:50 ID:lfUMo2x8
>>774
今から、本屋さんに行って
なんでもいいから喘息の本を買ってきて
読んでみましょう。話はそれからです。
776卵の名無しさん:02/03/26 17:33 ID:DWHEJJQm
age
777卵の名無しさん:02/03/26 18:38 ID:QHkk0trr
>>770
うち、キプレス
そっちの方が納入価が安かったそうだ。
778卵の名無しさん:02/03/26 21:01 ID:WH5xv7uN
>770、777
都内はほとんど『キプレス』だよ!
779卵の名無しさん:02/03/27 01:23 ID:AmUby0x+
うちは「キプレス10」と「シングレアチュアブル」にした。公平でしょ。
780卵の名無しさん:02/03/27 08:55 ID:rXs6XK9I
>779
公平のわけない!!
そんなの「キプレス」のほうが圧倒的じゃん。
どうせならチュアブルもキプレスにしたほうがいいよ。
781卵の名無しさん:02/03/27 21:56 ID:LIvcb72/
4月から28日分の長期処方もできる。
症状が安定している時に、薬だけもらいに行ってたけど、
この時って再診料も払っているんだよね。
782卵の名無しさん:02/03/27 22:15 ID:+crXlteQ
どいつもこいつも薬がどうのこうのって話ばっかだな。(イトアワレナリ
783卵の名無しさん:02/03/29 06:05 ID:/ViOK2VC
age
784アストラマン:02/03/29 13:25 ID:dO+p3UNJ
さっき、パルミコート分解してみた。
第一印象は、、すっげー複雑!
分解してみたはいいけど、いまいち仕組みが分からなかった。
穴あけて落ちた薬剤を吸えばいいフルタイドロタディスクよか、
100倍は複雑な仕組みでした。
10年も前に、こんな精巧なデバイスのものが出回っていたとは、、。

ちなみに、シャカシャカ音がするのはグリップの部分に
充填されてるプラスチックの粉?状のもの。
だから、まだ薬剤が入ってると思って、いつまでも吸ってると痛い目にあうよ。
なんで、こんなことしてんだろ?
入ってますよぉ〜って感触を演出するため?
785卵の名無しさん:02/03/29 13:45 ID:NXNAPWve
>784

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1008262637/l50
ここの284と同様にアストラの自作自演です。
786大和:02/03/30 09:46 ID:gLEflheV
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \    ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
         /              `、 <                     >
        ,i              i < ♪どーいーつも こーいーつも  >
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __| <                      >
       | r,i   ~`'ー-l;l-=・=,`l-r'"メ、< バーカァー ばーかあーりいいぃ!>
      ヾ、       `ー゚‐'": i!_,l_ノ`<                      >
       |        o゚(,..、 ;:|/゚。   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
       |        ゚,,..;:;:;:;,/ 。゜
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ  o
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
787卵の名無しさん:02/03/30 12:44 ID:xDQJKN9J
初診の喘息患者にケナコルト使う医者はヤブです。
788卵の名無しさん:02/03/30 13:34 ID:qLR6K83A
ケナコルトって何ね?
789卵の名無しさん:02/03/30 13:37 ID:ZBt3Kw2y
パルミコートに入っているシャカシャカ音がするものは乾燥剤です。
非常に吸湿性が高い為、そんなものが入っているのです。
790卵の名無しさん:02/03/30 14:27 ID:xDQJKN9J
>788
全部スレッドをよんでからまたきてね
791ゆで卵の名無しさん:02/03/30 21:01 ID:Aq03mXCm
ケナコルトってどうね?
792卵の名無しさん:02/03/30 21:06 ID:xDQJKN9J
>791
ケナコルト使う医者はヤブです。
ケナコルト使う医者はヤブです。
ケナコルト使う医者はヤブです。
ケナコルト使う医者はヤブです。
ケナコルト使う医者はヤブです。
793卵の名無しさん:02/03/31 21:26 ID:ivZAdHAO
このスレ、粘着蔵糞野郎がうろうろしててウザい。
794アユ:02/04/01 17:25 ID:vRW6y3hk
質問なのですが、副腎の働きを検査する方法はあるのでしょうか?
また、副腎の働きそのものを活性化する薬ってないのでしょうか?
795あっくん:02/04/01 18:32 ID:w6kTlRLe
あゆちゃん喘息でステロイド漬けになっちゃったの?
796卵の名無しさん:02/04/01 19:01 ID:IhrzLeHX
>>794
副腎の働きには色々ありますが、検査は可能ですよ。

しかし「副腎機能の活性化」の意味が不明です。

巷では色々な機能の「活性化」が流行っているようですが、
正常以上の機能は「異常」の事が多いですよ。
・・・と言うか「活性化」なんて言葉が出てきた段階で、
貴方に副腎機能について説明した人はアヤシイ人だと判断できます。


牛はどっか行け。シッシ
797アユ:02/04/01 19:32 ID:GpxiJSzt
>>796
レスありがとうございます。少し言葉の使い方を誤まりました。
ゼンソクの方は副腎の働きが低下もしくは過剰に働いてしまっているのでしょうか?
では、副腎機能の正常化を促す薬はあるのでしょうか?
もしくは、その方法(鍛錬・生活の質の改善等)などあればご教授ください。
外的にステロイドを散布するよりは、内分泌機能の正常化をはかった方が
自然なような気もしますので。
798アユ:02/04/01 20:02 ID:GpxiJSzt
>>795
そういうわけではないんですが、今の吸入ステロイド中心の治療では
いつまで経っても症状が消えないし治らないし、
何年も続けているから限界も感じているので…
799アユ:02/04/01 20:03 ID:GpxiJSzt
>>796
副腎の働きを調べる検査は、具体的にどのようなものでしょうか?
800ゆで卵の名無しさん:02/04/01 20:39 ID:+ZfjZPrB
800age
801卵の名無しさん:02/04/01 23:50 ID:Q9VCxtFJ
>>アユさん

気管支喘息の治療に吸入ステロイド(副腎皮質ステロイド)を用いるから
「副腎機能を治せば喘息は治る」と考えられたのでしょうか?

そもそも喘息の原因は副腎の機能不全ではありません。
もし副腎皮質から喘息に対して効果のあるだけのステロイドホルモンが
放出されたとしたら、それはステロイドの全身投与と同じです。

802アユ:02/04/02 06:57 ID:TvCb9zZ+
>>801
ありがとうございます。
そうなんですか。
実はある喘息関連の書籍に、そのような記述があったので
体の機能不全を改善すれば少しは良くなるのかな?
と、思っていました。(^^ゞ体からでるホルモンでも
意図的に分泌を促すと副作用おこるのですか?
803卵の名無しさん:02/04/02 08:48 ID:8x2nDiod
>802
副作用は当然おこります。
あなたに喘息の知識を教えてくれた人は相当やぶですね。
804あっくん:02/04/02 12:37 ID:ZuGu0WE0
>>あゆ
重症な喘息の患者が使う飲むステロイド剤は副作用があり、管理が難しいと言われています。
しかし肺に直接とどける吸入ステロイドは微量な量で効果があると、アメリカ人が発見したのです。
飲むステロイドと比べてきわめて微量なので安全だといわれています。
今現在、吸入ステロイドの副作用は骨粗しょう症、口の中にカビが生える、声がしゃがれる、
ぐらいだと言われています。

想像するにエッチなあゆちゃんは飲むステロイド剤が危険だとなにかの本で読んで
これはヤバイ!と思ったんじゃないですか?

>副腎の働きを調べる検査は、具体的にどのようなものでしょうか?
これは俺も知りたい。何方かプリーズ!
805 :02/04/02 14:40 ID:MrB8EKzp
でも、体内ステロイドの分泌が悪いから
気管支の炎症に対処できないのはホントでしょ?
806あっくん:02/04/02 19:28 ID:ZuGu0WE0
体内ステロイドの分泌が悪いから喘息になるのか
アルゲンに過剰に反応するから喘息になるのか
お医者さんプリーズ!
807あっくん:02/04/02 19:45 ID:ZuGu0WE0
つか、副腎皮質ホルモンの分泌量を検査するのか可能なのですか?
お医者さんプリーズ!
808卵の名無しさん:02/04/02 20:03 ID:GAyLcdvA
 
◆牛(=あっくん=元・でかちん)やまっすーの相手はお止しなさい
アレは人の意見や資料の提示を聞いているような
返事はすることがあってもその内容を実際には
見ることさえもなくましてや受け入れたり考えの
参考にすることなどなく、旗色がわるくなった場合
しばらく発言を停止するのみで、いつまでたっても
独りよがりの意見を述べるだけだから、相手にする事
いやアレの書き込みを読む事すら時間の無駄です。
◆牛の考え休むに似たり 
809卵の名無しさん:02/04/02 20:18 ID:o96Npwwj

医者板の割に、低レベルなスレだな…
810名無しさん:02/04/03 12:12 ID:0wmvvVtO
朝方、体が冷えてよく発作がでるんだけど、かぜで、喉ひりひりしても、
発作はでないんだよね。
足首いためて、シップしたときも、寝汗でるくらい体が熱くなったけど、
発作でなかったんだよね。
体温上げる方法ってないのかな?
811あっくん:02/04/03 12:34 ID:9VkTJTdp
単純にストーブにあたって体温上げても発作がおさまるってもんでもないでしょ?

ただ810の報告で興味深いのは
「他の病気がある時は喘息の発作は起きない」って現象。これは俺も感じてる。
喘息理解、解明の手がかりの1つかも。
812卵の名無しさん:02/04/03 17:36 ID:4JxzJOfy

喘息の方は、副腎の働きが低下してるの?
813卵の名無しさん:02/04/04 09:30 ID:4rZHVns3
>812
ステロイド内服していれば副腎機能が抑制されることは
あるけどね。
喘息だから働きが低下するとかはないでしょ。
814卵の名無しさん:02/04/04 15:59 ID:zKjXJo31
>>813
では何故、外部から副腎皮質ホルモンを投与したり吸入したりするわけ?
815川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/04/04 16:38 ID:gTap1R/u
>>814
体内にある副腎皮質ホルモン(コルチゾール)の量の何倍もの大量の(これを薬物学的量といいます)
コルチゾールに似たステロイドを使用すると、
炎症を抑えることができるからです。

喘息に限らず、多くはステロイドは薬物学的量で使用します。
副腎不全に使用する場合は、コルチゾールの補充が目的なので、
すごく少量で使用します。
816卵の名無しさん:02/04/04 16:39 ID:4rZHVns3
>814
このスレの最初のほうに書いてあるんじゃない。

副腎機能が低下しているからステロイドを投与するのではなく
抗炎症作用やリモデリングを抑制するためだと思いますが。
817卵の名無しさん:02/04/04 17:21 ID:zKjXJo31
有名な母原病という言葉を生み出した
久○クリニックの久徳センセの本には、
副腎の働きを良くして体内ステロイドの
分泌が良くなるような前向きの生活態度を送れば
アドレナリンも出て、喘息が治るみたいなこと書いてありますがホントですか?
そもそもアドレナリンって何?喘息と関係あるの?
818卵の名無しさん:02/04/04 17:24 ID:4rZHVns3
>817
やぶですね。
学会で発表してもらいたいです。
819卵の名無しさん:02/04/04 17:26 ID:zKjXJo31
>>815
お礼、言い忘れました。
ありがとうございます。
>副腎不全に使用する場合は、コルチゾールの補充が目的なので、
>すごく少量で使用します。

副腎が全くの不全だと、大量必要なのでは?という気もしますが
吸ステの少量とはわけが違うのかな?
あと、私が聞きたいのは何故、体内から分泌される副腎ホルモンだけでは
気管支の炎症を抑える事ができないのでしょうか?

>>816
ありがとうございます。
820卵の名無しさん:02/04/04 17:29 ID:zKjXJo31
>>818
詳しい逸話は知りませんが、
自分の病院に患者が(治してしまうから)来なくなって
また新たに今のクリニックを設立したという噂はホントですか?
本の内容を読む分には、喘息についてすごく研究されている感じだし
あながちヤブではないような気もするのですが実際どうなんでしょう?
もうお年を召しているようだし。。御とし90くらい?
821卵の名無しさん:02/04/04 17:35 ID:xKJWOj6o
>817
有名な母原病という言葉を生み出した
久○クリニックの久徳センセの本

それにしても「母原病」って凄い言葉だよね。
一瞬ミトコンドリアの病気かとオモタよ。
822卵の名無しさん:02/04/04 17:43 ID:zKjXJo31
>>821
ちなみに、父原病という本もだしてます。
世のダディとマミーにケンカ売ってるとしか思えません。(ワラ
しかし病名は別として、子育ての仕方で病気を生むというのは
あながち冗談でもなさそうです。
世間のお医者さん達はこういうのって知ってるのかな?
823卵の名無しさん:02/04/04 17:51 ID:4rZHVns3
そういった先生たちは最近の知見を知らないと思われ‥‥
824卵の名無しさん:02/04/04 17:58 ID:zKjXJo31
>>823
いや、改訂版を読んでみたぶんには
最近の知見にも詳しいみたいですよ。
なにしろ、喘息の専門医と標榜してるくらいですから、
医者として当然だと思うけど。
ご子息が医院を継いでるみたいだし、
そんなに疎くはないと思いますYO。
825810:02/04/04 19:14 ID:fE88udta
大学の健康理論の授業で、興奮すると喘息の発作がおさまる場合がある、
という話を聞いたことがある。
まあ、僕の場合は、そういことはなかったから、そういうケースも
あるんだろうな、としか思えない。
唯一、高校の体育の時間(2時間続きの時)、走っていてぜいぜいしていたが、
なんかのひょうしにぜーぜーが止まったことがあるだけ。
確かに精神的なコントロールでおさまるのかもしれないが、補助的な療法だと
思う。
826卵の名無しさん:02/04/04 20:02 ID:4e/6lAAA
私の知り合いは、2年間久○クリニックに通っていますがまだ治っていま
せん。治療は生活面全般の指導があって、かなり本腰を入れて取り組ま
ないといけないみたいです。それができないと長く通っても治らない
ように思います。
827卵の名無しさん:02/04/04 20:42 ID:W3FOz2VX
>>826
確かに、あそこの医療方針は本当に患者を治してあげたい
という熱意は感じられる。けど…
患者自身にかなりの意志がないと成り立たないように思うね。
なかなか難しいもんだよ。
828川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/04/04 22:21 ID:b9GgqnKv
>>817
アドレナリンは気管支拡張作用があるので、
アドレナリンが分泌されると一時的には喘息が改善される可能性はあります。
829川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/04/04 22:24 ID:b9GgqnKv
>>819
副腎から出るステロイドはほんのちょっぴりなのです。
なので副腎不全のときにはほんのちょっぴりステロイドを補充します。
気管支の炎症を抑えるには薬物学的量のステロイドが必要なので、
体内から出るステロイドでは気管支の炎症を抑えるには不十分でしょう。
830卵の名無しさん:02/04/04 23:34 ID:3kZxgCSm
>>828-829
ありがとうございます。すっきりしました。
前向きな活動・気持ちも大切という事ですね。

ちなみに、高容量の吸入ステロイドによって
副腎不全が誘発されることはあり得ませんか?
831川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/04/05 00:45 ID:/pKo+uom
>>839
高容量の吸入ステロイドで副腎不全が誘発されることはあり得ます。
ただ、吸入ステロイドをやめれば数週間で全く元の状態に戻ります。

薬が癖になるとかよく言いますが、
喘息の薬に関してはそれはありません。
やめれば元に戻ります。
832 :02/04/05 01:47 ID:kdEqFi1j
え!吸ステで副腎不全になり得るんですか!?こわひ…
具体的にフルタイドやパルミコートなどで換算すると
高容量とはどのくらいのケースでしょうか?
833あっくん:02/04/05 02:18 ID:by059dOh
834川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/04/05 02:53 ID:/pKo+uom
>>832
ちょと舌足らずでした。
添付文書に載ってるくらいの量では副腎不全は起こりませんよ。
超難治性喘息に対して添付文書の最大量の4倍とか長期間使っていると
起こりえます。
835卵の名無しさん:02/04/05 08:32 ID:lkXgeWGw
>>834
ほっ(*^。^*)
ちょっぴり安心しました。
ちなみに、吸入ステロイドでは
@P皮膚炎に塗るステロイド外用薬のように
急激に使用を中止することによって
気管支粘膜に激しいリバウンド現象は起こり得ますか?
(教えてちゃんですみません)
836卵の名無しさん:02/04/05 09:31 ID:7F9/WNeg
>ちなみに、吸入ステロイドでは
>@P皮膚炎に塗るステロイド外用薬のように
>急激に使用を中止することによって
>気管支粘膜に激しいリバウンド現象は起こり得ますか?

これはつまり、あなたは、アトピー性皮膚炎でステロイド外用剤を中止
した場合に皮膚炎が増悪するのは「リバウンド現象」であって、かくも
ステロイド剤とは危険な物であるというプロパガンダを信じているタイプ
の方だとここで宣言なさりたいわけですか?
837川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/04/05 12:34 ID:TNYqm4LC
>>835
吸入ステロイドは急にやめてはいけません。
コントロールがよければ数週間づつ、徐々に量を減らしていくのが普通です。
主治医とよく相談してください。
急にやめると、また元のぜーぜーきつい状態に戻りかねません。
元以上に悪くなることは通常ありませんが。
838卵の名無しさん:02/04/05 13:08 ID:hBaTAm5P
>>836
プロパガンダ?とは何の事でしょうか?無知なもので。(^^ゞ

>>837
やはりそうですか。
度々、質問に答えていただきありがとうございました。
すっきりしました。
839かな:02/04/05 16:09 ID:Z5kCzDSe

マジレスなんですけど、オナニーした後、ちょっと発作気味になります。
何故でしょうか?これは医学的に解明されてますか?
自律神経の乱れ?ストレス?
840卵の名無しさん:02/04/05 16:32 ID:adptLrRb
今日もヤッたれ、タイガース!!!
841卵の名無しさん:02/04/05 16:57 ID:d6A/oLSr
>839
発作で死んでくれ。これマジレス。
842かな:02/04/05 17:05 ID:mV7N2sse
>>841
なんで師ななあかんねん?┐(´ー`)┌
マジレスなんだけどなぁ〜
843dqn doc:02/04/05 17:14 ID:I2U+oagp
>>839
要するにオナニーすると身体の酸素の需要量が増えて、息がハアハアして発作を
誘発するということじゃないでしょうか。体操、運動が喘息発作を誘発するのと
同じだと思いますが。。。自律神経機能からみると交感神経系が活性化されて
かえって良いはずなのでしょうが、そうでないとすると、自律神経はは関係ないん
でしょう。
844かな:02/04/05 17:54 ID:mPkOtADI
>>843
レスありがとうございますぅ〜〜!
なるほどぉ、そういうことかもしれませんね。
でも、私の場合そんなに禿げしく扱くオナニーはしてないんですよ。
そのわりに、射精した後にだんだん気道が狭窄されている感じになって
焦っちゃうんですよね。時間とともに徐々に治まってはいくんですが。。
自律神経機能からみると交感神経系が活性化…とのことですが、
オナニーしたりセックスした後って、眠くなりませんか?
此間もセックスした後、寝込んじゃって彼女に怒られました。
眠くなるってことは、副交感神経の働きじゃなかたでしたっけ?
となると、気管支を狭窄させる原因にもなりうるのかなぁ。。
どうでしょう?
845843:02/04/05 18:03 ID:I2U+oagp
>>844
少なくともせくーすやオナニーに最中は心拍数や血圧が上がるしカテコラミンの
分泌が増えて交感神経系が活性化されてるとは思うんですけどね。その後 しばらく
するとリバウンドで副交感神経が優位になるのかもしれないです。別にソースを
あたったわけではないので本当かどうかは分かりません。
846卵の名無しさん:02/04/05 21:45 ID:045om0+z
>>844
「喘息患者における自慰の前・中・後の血中カテコールアミン値およびPF変化に関する検討」

こんな事を調べる奴は今までもいないし、今後もいないと思う。
847卵の名無しさん:02/04/07 15:01 ID:UkKtglon
診療所で、診察の後、薬(スピロペント、ユニフィル、たまにベネトリンも)を
院外で2週間分処方してもらって5,000円払っています。
田舎にいた時はもう少し安かったのですが、なぜ金額が違うんですか?
848卵の名無しさん:02/04/07 15:38 ID:6hiE3Ay8
>>847
薬代ではなくて診察代が違うのでは?
849卵の名無しさん:02/04/07 19:51 ID:f47gfmSd
薬代と診察代を合計すると約5,000円。
848さんが言うように診察代が違うんでしょうか
850卵の名無しさん:02/04/07 21:08 ID:ExTXWATI
>>849
だから、そうだといっとるダロ、このafo!
851卵の名無しさん:02/04/07 21:24 ID:s7IsuYbg
次の質問は「何で診察代が違うのですか?」に10,000,000ウォン
852卵の名無しさん:02/04/07 21:30 ID:ExTXWATI
はらたいらに3千点
853あっくん:02/04/08 01:47 ID:Q2b2mIL7
オナニーでは発作が起きないけど、大笑いをすると発作が起きたな。むかし。
あと、リステリンとか歯磨チューブ。
854847:02/04/08 08:06 ID:906vMVBH
>>848
何で診察代が違うのですか?
855卵の名無しさん:02/04/08 08:27 ID:q3W26+OL
医者によっては診療点数を多く取ってるんでしょうか?
856卵の名無しさん:02/04/08 09:22 ID:906vMVBH
>>855
だから、そうだといっとるダロ、このafo!
ぼった食ってるんダヨ!(・∀・)
857卵の名無しさん:02/04/08 09:44 ID:GW0y20/m
「ぼった」って何ですか?食べるとどうなりますか?
858 :02/04/08 10:45 ID:2pURzcr+

甲状腺ホルモンと喘息って関係ありますのん?
859卵の名無しさん:02/04/08 11:34 ID:195iuCwz
>>857
焼くと美味。最近は全国で入手可能。
http://www.kamedaseika.co.jp/shannai/cgi-bin/search2.cgi?id=26
860卵の名無しさん:02/04/08 14:00 ID:qMQaZE74
>>859 おばあちゃんのやさしさ(゚д゚)ウマー ありがとうございます。
861 :02/04/08 16:52 ID:C49eJ6F5
今、レディス4で成人ぜんそく特集やってたけど、
聖○加の呼吸器科の先生、緊張しててどもってる。
チョト頼りないっす。(´・ω・`)
ありきたりの内容で詰まらんかったぁ。。
862卵の名無しさん:02/04/08 21:51 ID:x6yOlm4Z
交感神経が優位になると(β刺激薬もしかり)気管支が拡がって
呼吸が楽になると言われていますが、
何故、緊張したりストレス溜まると発作気味になるのでしょうか?
863卵の名無しさん:02/04/09 06:30 ID:R47h9F18
age
864卵の名無しさん:02/04/09 13:29 ID:tgwFjgSz
知っている人、教えて下さい。
5-リポキシゲナーゼ阻害剤:ザイリュートンってどうですか?
ロイコトリエン受容体拮抗剤と比べてどうなんでしょうか?
865 :02/04/10 12:12 ID:mImBPKnk
age
866だむ:02/04/10 22:10 ID:PYYMwwGv
皆さん!喘息はダニハウスダストを徹底除去すれば治ります!!
867卵の名無しさん:02/04/10 22:11 ID:U1f9utLR
皆さん!喘息はダニハウスダストを徹底除去出来たら治ります!!
868卵の名無しさん:02/04/11 10:58 ID:JqwkoX9F
以前、発作(急性増悪というの?)の人が来て、
テオフィリン&ステロイドをいくらやっても苦しいのが治まらないという
人がいましたが、ガスではむしろ過呼吸。
ベテランの外科の先生に、"ドルミカムdivがよろし"と言われ、
ドルミカム1A+NS100を2ml/h(だったっけ?)で点滴したら、
今までが嘘のように気持ちよい寝息で眠られ、
目覚めたときにはだいぶ症状が軽減していました。
内科の先輩には、"こんなのはセオリーに反する!"
と言われましたが、これってどうなんでしょうか?
869卵の名無しさん:02/04/11 11:14 ID:shQYA9+Z
>868
そもそも喘息は軽快したあとに、過換気がきたりしているのだから、
喘息治療のセオリーに反するってそりゃ当然だろ。
と言うことで内科大ー便がDQN。
間、医師の自己判断でドルミカムでも何でも逝っとけ。
870 :02/04/11 11:32 ID:RxxfBMgm
ドルミカムdivって何?
871卵の名無しさん:02/04/11 13:00 ID:shQYA9+Z
DQNが直る特効薬。諸刃の剣。
872川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/04/11 23:28 ID:YocunwhX
>>864
使用経験ありません。

>>868
そういうひといます。SpO2は正常なのにゼーゼー言って苦しがる。
そんなひとは喘息とは呼ばず、
不安神経症などと病名をつけて抗不安薬などを使います。
もともと喘息のある方しか罹患しません。
(てんかんのある方しかpsuedoseisureがおこらないのと同じ理屈です)
胸部聴診と頚部聴診を必ず行ってください。
不安神経症によるゼーゼーの場合は、
音が主に頚部から出ているので聴診で鑑別がつきます。
普段から胸部と頚部の聴診をして
本物の喘息でどういう聞こえ方がするのかをつかんでおくとよいです。
学会や文献ではこうした疾患の報告がされているか知りませんが、
現場では、ぽつりぽつりみかけます。

ただ、本人の苦しさ自体は本物なので、
邪険に扱ってはいけません。
「また喘息が悪くなってますね。いい薬をつかうとなおりますよ」
とやさしくします。

とくに年長児で慢性的に喘息増悪のある子は、
入院していて「そろそろ退院かな」と言うと
とたんに悪くなるのを経験します。
そういうときはたいてい頚部からゼーゼー聞こえてSpO2の低下は見られません。
873川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/04/11 23:30 ID:YocunwhX
あ、これは経験談であって、なんのエビデンスもありません。
874 :02/04/12 05:17 ID:qG+w7ZQj
頚部って、首の辺りから喘鳴が聞こえるという事ですか?
875卵の名無しさん:02/04/12 07:28 ID:WExWascM
>872
それは声帯機能不全ではないのですか?
876うんにゃ:02/04/12 08:17 ID:8QQWxHrL
>>875
漏れも経験あるけど声帯機能不全だと改善しない。

一過性で精神安定剤が効果あるというところが
鑑別点かな?

>>873 川崎病専門医A ◆i.Qu1SoYさま、大人だと
ウソでもキサンチン位は入れないと怒る人いますねぇ。
薬の本の氾濫でそういう心の機微をついた処方はでき
にくくなりました。
877 :02/04/12 08:30 ID:+ijQVNZJ
結局のところ、頚部の何が音を鳴らしてるんですかね?
878 ◆Wvz/nkes :02/04/12 09:34 ID:v9JMD/ws
age
879川崎病専門医A ◆i.Qu1SoY :02/04/12 12:53 ID:JwFT1pqN
声帯機能不全とは違います。
「退院しようか」というとほどなく"発作"が出てきて、
「もうちょっと入院が必要だね」というと、
ただのT3のみの点滴で典型的には1時間以内に治ってしまいます。
不登校の病態と似ている感じがします。

のどのどこから音が出ているのかよくわかりませんが、
聴診器を使わなかったら喘息のゼーゼーと聞き分けできません。
聴診器をのどと胸に当てて初めてそれとわかります。

本人はわざとやっているわけではないのですが、
しらずしらずのうちにのどを鳴らす方法を体が覚えているようです。

>>876
ですね。難しい時代になったものです。
880 :02/04/12 14:31 ID:7hyhRlgn
881卵の名無しさん:02/04/12 16:52 ID:WExWascM
>879
声帯機能不全も精神的な要因で起こることが多い、
とされていると思いますが。
その症例では発作時の声帯所見を観察したのでしょうか?
882868:02/04/14 21:39 ID:vfu32wKu
どうも有り難うございます。精神的な影響が強いということですね。

そうすると、治療はどんなものになるでしょうか。
自分の使ったドルミカムdivより安全性の高いもの、
例えばセルシン2mg内服とかで良いのでしょうか?
883卵の名無しさん:02/04/15 10:40 ID:cGvS8aIw

10年ぐらい専門の先生にみてはもらっているんだけどよくなりません。
もうずっと薬を飲み続けていくんだろうと思うと・・
かかっている病院と診療所とは治療なんかで違いがあるんでしょうか?
884卵の名無しさん:02/04/15 13:18 ID:vpS+2Qig
>883
当たり前。
あなたはこのスレを最初から読みましたか?
885卵の名無しさん:02/04/15 13:52 ID:t7IfvuPy
こんなスレ健康版行きじゃないのかよ!管理人さんよ!
886あっくん:02/04/15 14:04 ID:HlpElhx1
私が管理人ですが、まあ許可しています。はい。
887卵の名無しさん:02/04/15 14:25 ID:7mGsV3eF
×版
○板
888あっくん:02/04/15 15:46 ID:HlpElhx1
>>884
喘息がどんな病気かを説明していない883の主治医が悪いのよ。
889卵の名無しさん:02/04/15 16:22 ID:vpS+2Qig
>886
お前は管理人じゃない。
この俺が管理しているのだ。
890卵の名無しさん:02/04/15 16:27 ID:yH2v80xt
>889
お前こそ菅理入じゃない。
この俺が菅理しているのだ。
891卵の名無しさん:02/04/15 16:29 ID:vpS+2Qig
>890
 あなたはどなた様ですか?
892卵の名無しさん:02/04/15 17:29 ID:yOM7KMAx
喘息患者というのは単純に費用対効果の面で利益の出る患者なのかねえ?
欧米では赤字になる治療をさけるために、市販薬の認可を増やす傾向にあ
ると聞いたけど、日本はどうなんだろうか。
一定以上のレベルのものは処方箋が必要なんだろうけど、その場合も専用
診察室を用意して、事務的に処理できるようにした方が医者にも患者にも
いいような気がするが、ここの専門家さんはどう思うんだろう?
処方薬のリピーターはある程度用法を既に知っているわけだから、簡単な
確認作業だけで済ませれば医者や看護婦の負担も減ると思うけどね。

発作の起きた患者とそうでない患者は分けないと、誰も利益が得られなく
なっちまうんじゃないかねえ
893卵の名無しさん:02/04/15 18:32 ID:t7IfvuPy
>>886あんたが2ちゃんの管理人?医者の僕が専門外のことを、ここにスレ立てたら
健康版行けって言うスレ立てられたのに、どうしてこれのスレは許されるんだ!
納得いかないんだけど!
894卵の名無しさん:02/04/15 20:01 ID:XwQ8bqW0
>893
ワロタ(w
895あっくん ◆olJZZGWw :02/04/16 05:14 ID:KkvtgFk1
>>893
>あんたが2ちゃんの管理人?
マジレすると2chには管理人なんていないんだよ。いるのは、ひろゆきと削除人だけ。
出ていけと言われても無視すりゃいいんだよ。いちぢるしく板違いでなければ許容されるの。
このスレみたいに勢いがあるスレは生き残るわけ。
板違いとコピペを張る奴はあれだけが生きがいの可愛そうな奴なのさ。
896あっくん ◆olJZZGWw :02/04/16 05:51 ID:KkvtgFk1
>>893
ちなみに、どんなスレを立てたかったの? 俺が鑑定してやるよ。
897893:02/04/16 08:22 ID:ZNKkV/zR
>896
病気とオナニーとの相関関係について、というスレを立てました。いかがでしょう?
898卵の名無しさん:02/04/16 15:03 ID:WPxmDIgE
>>893俺は答えが知りいんであって、医者でもないお前に、スレ鑑定してもらって、何の得がある!
899卵の名無しさん:02/04/16 15:08 ID:ber0ND3J
>898
ワロタ
900卵の名無しさん:02/04/16 16:35 ID:N8EopY64
>>892
以前、吸入ステロイドが定着してコントロールが良くなってからは相当利益が
減ったようですね。
901卵の名無しさん:02/04/16 17:42 ID:ber0ND3J
吸入ステロイドでコントロールできない私は医ってよしですか?
902卵の名無しさん:02/04/16 17:47 ID:P7fLObOz
>901
あなたが医者なら逝ってよし。
患者さんならまともな医者を捜しましょう。
903卵の名無しさん:02/04/16 18:57 ID:lUOi2/xd
>>892,>>900
2、3年先に、できれば○州地方でアレルギー専門クリニックを開業しようと
考えているんですが、これからの開業は難しそうですね。。。
特に専門科では、すぐ「つぶクリ」入りになってしまいそうで。。。
やはりこのまま勤務医を続けた方がよさそう。。。

904あっくん ◆olJZZGWw :02/04/16 19:50 ID:KkvtgFk1
せっかくやさしくしてやったのにその言い草はなんだ。もういい、健康板へいけ、ここには来るな>>898
905卵の名無しさん:02/04/16 20:30 ID:dXslRO+B
あっくん!あっくんのファンです。私にもやさしくして下さい。
906へっぽこ医事課員(元):02/04/16 20:33 ID:bHZuo8sS
わたしはフアンです。
907卵の名無しさん:02/04/17 04:46 ID:Fl6ZapHb
はじめまして。
喘息の症状に対していくつか質問があります。


一ヶ月前くらいからカゼをひいてしまい カゼの症状はおさまったのですが咳が全くおさまらず悪化していく一方だったので病院に行って診察したところ 気管支喘息と診断されました。
私の場合の発作は10回以上の激しい咳が一日に10数回 ひどい場合には気管支が完全にふさがってしまい呼吸が全く出来なくてパニックに陥ってしまうくらいのものまであります。
初めてこの呼吸の出来ない発作の時はこのまま死んでしまうのではないかと思うくらいに全く呼吸が出来ない状況で ここ数日は一日に一回はこの発作が起きてしまいます。
病院の先生(内科)は気管支が痙攣を起こしているようです。とのことで飲み薬の処方とひどいときは点滴を打ちに来てください と言われています。
私としては 本当に死んでしまうのではないか・・・と思うほどの状態だったのですが
この発作は喘息の方がよく経験されるような発作なのでしょうか?

病院から処方された飲み薬は 気管支を広げる薬と炎症を抑える薬と吸飲スプレー(メプチン エアー)をいただいています。
みなさんは 呼吸が出来ない大きな発作のときはどうやって対処されていますか?
908初レス25:02/04/17 05:11 ID:3zmXBDoG
2チャンの宿命だからしょうがないが、また最初からスタートですな。
909あっくん ◆olJZZGWw :02/04/17 07:21 ID:D0bvZweT
処方された薬を全部ここに書き出してください。    >>907
910あっくん ◆olJZZGWw :02/04/17 07:37 ID:D0bvZweT
つか発作のヒドイ時は救急車で病院に行ったほうがいいかも。まじ死ぬかも。
あと、横になってセキをするより体を起こしてたほうがセキは出にくいですよ。
911卵の名無しさん:02/04/17 08:10 ID:eU5zDRVq
◆あっくんに餌を与えないで下さい。◆
912卵の名無しさん:02/04/17 10:28 ID:jMnhgUXn
>>907
喘息発作が悪化すると自力歩行困難になるけど、書いてないとこ見ると単純に喘息かどうか
の疑問も湧く。
アレルギー検査はしたのかな?
そばアレルギーのような急激なもの以外、徐々に進行するから処方薬を定期的に飲んでいれ
ば発症や悪化は防げると思うが...。
喘息患者に慣れていない医師の処方薬は効能が弱くて、コントロールが出来ないものがある。
試しに病院を変えて他の医師の判断を仰いだ方がいいのでは?
913あっくん ◆olJZZGWw :02/04/17 11:27 ID:D0bvZweT
>>912
>そばアレルギーのような急激なもの以外、徐々に進行する
いや、喘息はひょんなことから突然だよ。徐々に進行するのはガンとかじゃない?

>処方薬を定期的に飲んでいれば発症や悪化は防げると思うが...。
普段うまくコントロール出来ていてもカゼの後はむずかしい。
914卵の名無しさん:02/04/17 12:09 ID:qF9iubtu
牛はね、専門用語がわからないんじゃないの
にほんごがつうじないのよね
915卵の名無しさん:02/04/17 12:09 ID:jMnhgUXn
>>913
発作のことだよ。病歴上の発症のことではないよ。
大体予感めいたものがあって、息苦しさを感じ始め、喘鳴が始まり呼吸が困難に
なっていく。この間1〜2時間くらいある場合が多い。
短時間進んでしまう、そばアレルギー喘息は発作が始まって30分以内に歩行・
会話困難なレベルになる。
そんな意味で書いたんだよ。
息苦しさの時点で処方薬を飲むか携帯エアゾルを使用すれば劇症化はくい止めれる。
そのうえで病院に行くことを則す。
医師がそこまで説明していたかどうかを懸念したんだよ。
それに劇症化傾向にあるんなら、なおさらアレルゲンの特定は必要だしね。

「かぜ」に関しては検査で特定したかも疑問になる。
マイコプラズマとか他の要因の可能性すらある。
他の病院を薦めたい要因ばかりと思うが...。
916あっくん ◆olJZZGWw :02/04/17 18:02 ID:D0bvZweT
>>915
>大体予感めいたものがあって、息苦しさを感じ始め、喘鳴が始まり呼吸が困難になっていく。この間1〜2時間くらいある場合が多い。
この記述には賛成。

>息苦しさの時点で処方薬を飲むか携帯エアゾルを使用すれば劇症化はくい止めれる。
>そのうえで病院に行くことを則す。
この判断がむずかしい。普通、人はしばらくじっとしてれば良くなるだろうと考えるからね。
917あっくん ◆olJZZGWw :02/04/17 18:10 ID:D0bvZweT
ただ、
>大体予感めいたものがあって、息苦しさを感じ始め、喘鳴が始まり呼吸が困難になっていく。この間1〜2時間くらいある場合が多い。

この流れが感じられるのはかなりの喘息の経験者。ほとんどの患者にとって発作は突然やってくるのさ。
918あっくん ◆olJZZGWw :02/04/17 18:28 ID:D0bvZweT
>>915
>医師がそこまで説明していたかどうかを懸念したんだよ。
喘息に詳しくて、かつ、丁寧に説明してくれる医師なんて、20人に1人ぐらいしかいないんじゃない?
だから、自分で薬の事を調べて、自分の喘息がその薬にどう反応するかを検証していくのが一番の近道だと思うんだけど。
919あっくん ◆olJZZGWw :02/04/17 18:53 ID:D0bvZweT
あと、バカな医者は自分のしゃべったことを患者は100パーセント録音機みたいに記憶するもんだと思ってるらしいけど、そんなもんじゃない。たぶん10パーセントぐらい。
情報を患者に伝えたいなら要点を紙に書いて渡すべき。
920卵の名無しさん:02/04/17 18:55 ID:8qzwhoFy
やっぱり日本語が不自由なんだから
921卵の名無しさん:02/04/17 21:03 ID:dndHN7cO
あっくんたら、なかなかするどいこと言うわね♥
922ニコ:02/04/17 21:19 ID:Fl6ZapHb
あっくんさん 初心者の私に反応していただいてありがとうございました。

本日も 窒息するような発作、激しいせき込みの発作があり 辛い一日でした。

通院している病院から処方されたのは 
1:テオロング錠100mg 2:クラリシッド錠200g 3:フラベリック錠 20g 4:メプチンエアー
以上です。

ここの掲示板を見て 不安になってきたのですが
通院している病院の先生(内科)は 私が伝えた症状と聴診器を当てただけの
診断で「気管支喘息」と言われたのですが、診断内容は、あまり親切な先生とは言えないですよね?

「呼吸が出来なくて 死ぬかと思いました」と私が伝えても
笑いながら「気管支が痙攣してるんだね」っと先生は 大した様な感じでは
なかったので 喘息とはこういうものなのか・・・っと 思ってしまったのですが
色々と調べると私の発作の症状は重度の発作に当てはまるのではないかと思ってしまいました。

やはり病院は変えた方がいいですよね?

みなさま どう思われますか?


<<912 さん

どの発作でも 倒れ込むようなことはありません。
発作の時は前かがみになっているような姿勢で歩行も可能です。
窒息するような発作の時は上を向いて気道を確保しようともがいているような
感じです。
923ニコ:02/04/17 21:39 ID:Fl6ZapHb
ごめんなさい
922の書き込みは 907で質問をした者です。
924卵の名無しさん:02/04/17 23:37 ID:m1YeIYs+
喘息・・・。
運動すりゃよくなるって・・・。
嘘つかれ続けて20年・・・。
体はたくましくなったが・・・。
おかげで喘息持ちだと信じられなくなってしまった・・・。

結局はアレルギー源を経たないとダメなのか?
925あっくん ◆olJZZGWw :02/04/18 06:12 ID:K/+4DmTK
テオロングは気管支を拡張する薬。クラリシッドは抗生剤(カゼの細菌を殺す薬)、フラベリックは単なるセキ止め、メプチンエアーは緊急時に気管支を拡張する薬(1日に10回以上吸うと心臓がいかれて死ぬ可能性があります。)
で、本当に喘息であるならフルタイドとかベコタイドの吸入ステロイドをまともな医者なら必ず処方します。
ニコさんが本当に喘息か?はよくわからないのだけれど。
「窒息するような発作、激しいせき込みの発作」ってのが単なる気管支炎なのかな?
って気もするんだけど。
喘息の発作ってゆうのは気管が狭まって息ができなくてぴゅーひゅーゆう感じなんです。
ニコさんが喘息であるなら他の医者に行くべき。

うーん。俺じゃダメだ。本物の2chの内科医にバトンタッチ!!!
926あっくん ◆olJZZGWw :02/04/18 06:29 ID:K/+4DmTK
メプチンエアーを使うと10秒ぐらいで気管支が広がって呼吸が楽になりますか?>>ニコさん
で、1度、メプチンエアーを使って呼吸が楽にならなければメプチンエアーを使うべきではありません。何度も立て続けに使うと心臓に負担がくるから。

なんか、一過性のカゼによる気管支炎って感じもするんだけど。
だから、あまりバタバタしないで、家でじっとしてるほうが利巧かなとも思う。
で、万が一呼吸困難になった時は救急車を呼べる体制を作っておくと。

>窒息するような発作の時は上を向いて気道を確保しようともがいているような感じです。
僕の場合、横を向いてくの字型で寝た方が落だな。或いは起きて椅子に座っちゃう。
927卵の名無しさん:02/04/18 07:35 ID:YgzLlit9
>>919
そんな事知ってる。だから10回ぐらい同じ事言う。
だいたいの人は、それほど言わなくても理解してくれる。

あっくんみたいな人は100回言っても理解しようとしない。
理解しようという気持ちがないから。

これからそういう人はあっくんと呼ぼう。

そのうち誰か返事するかも。
928あっくん ◆olJZZGWw :02/04/18 07:44 ID:K/+4DmTK
俺は喘息だったら100パーセント理解できるよ。古いからね。
ただ、おじいさん、おばあさんに説明する時はなんか紙ぐらい
渡しなさいって話。そうカリカリしなさんな。   >>927
929卵の名無しさん:02/04/18 09:37 ID:JqEr8XML
>922
あなたはまず喘息の診断がついていませんので
気道過敏性検査等の出来る大きな病院へ一度行かれて
検査を受けることをお勧めします。
喘息の診断が確かなら、すぐに吸入ステロイドを導入したほうが
よいでしょう。
それとあなたの年齢、既往歴等が書いてないので
質問するときはきちんと情報を出してください。
930卵の名無しさん:02/04/18 09:53 ID:ZG4fajAf
>>922
>みなさま どう思われますか?
この板にあっくんという名前の書き込みがたくさんありますが、くちから
でまかせに発言してしまう悪性の知能障害の急性増悪中です。易感染性
<うつりやすい>であり、致命的<死ななきゃ治らない>なため、近寄ら
ないようにご注意。
931卵の名無しさん:02/04/18 17:20 ID:1N2NQUJi
喘息ヲタと言うものを初めて拝見しました。
もうどなたか学会発表されましたか?
面白いので1から順に進化の過程を検証してしまいました。
原点はもう一つの喘息スレでしょうか。
最近トリップを使うまでに進化しましたね。
そのうち専門医の複ハンを使うのでしょうね。
患者の複ハンを使って自作自演まで逝けば完成でしょうか?
みなさま本当にご苦労様です。
932卵の名無しさん:02/04/18 21:32 ID:BkhFPuqk
>931
何いっとるの?
933卵の名無しさん:02/04/18 23:23 ID:ct48zhkf
>>932
解らなきゃいいです。
934ニコ:02/04/19 00:32 ID:wLkd6hkr

<<926のあっくんさん  <<929さん  <<930さん
アドバイスありがとうございます。

<メプチンエアーを使うと10秒ぐらいで気管支が広がって呼吸が楽になりますか?>>ニコさん

はい。最初はうまく吸入できなかったんですが 今は吸入もうまくいって楽になります。

>窒息するような発作の時は上を向いて気道を確保しようともがいているような感じです。
僕の場合、横を向いてくの字型で寝た方が落だな。或いは起きて椅子に座っちゃう。

今朝 偶然に発作が起こったときにベッドに横になっていて メプチンエアーを吸入したんですが
起きあがっているときよりも 楽でした。 今日は家に一日いたので発作が起きるとすぐに
横になってみたのですが とても楽でよかったです。

あっくんさん ありがとうございます。

みなさんにアドバイスいただいたとおり 大きい病院に行ってきちんと診察してみます。
発作など初めてのことだらけでとても不安な日々を過ごしていたので 色々とアドバイスいただいた
おかげで 気持ちも楽になりました。

ありがとうございました。
935卵の名無しさん:02/04/19 00:52 ID:I72JU7N7
>>934
「僕」って言っちゃったね。あっくんは男と見ると態度が変わるよ。
936ニコ:02/04/19 01:13 ID:wLkd6hkr
>>934
「僕」って言っちゃったね。あっくんは男と見ると態度が変わるよ。

すみません。
「僕」・・・のくだりは あっくんさんのコメントをコピーしたところです。

まぎらわしくて ごめんなさい。
937あっくん ◆olJZZGWw :02/04/19 03:38 ID:N2XsfGPI
>>932
>何いっとるの?
低脳の931は彼なりの気の効いた皮肉を言ってるつもりなんです。しかし、いまいちわかりませんね。

>>934 :ニコさん
>大きい病院に行ってきちんと診察してみます。
それが一番だと思います。なんだかんだ言っても病名がわからないと素人がガタガタいっても始りません。

>>935
>「僕」って言っちゃったね。あっくんは男と見ると態度が変わるよ。
よく知ってんじゃねーかよ。おら。
938あっくん ◆olJZZGWw :02/04/19 03:44 ID:N2XsfGPI
>僕の場合、横を向いてくの字型で寝た方が落だな。或いは起きて椅子に座っちゃう。
これは僕が咳き込んだ時の話です。ほかの人はちがうのかな。
939ニコ:02/04/19 09:49 ID:wLkd6hkr
みなさんが 色々とコメントしてくださるので ついつい何度もこの掲示板を
見てしまいます・・・
ご親切なアドバイスやコメント ありがとうございます。

<938のあっくんさん

あっくんさんから伝授していただいたとおりに
本当に横になると せき込んだときは楽ですよ。
家はフローリングなんですが せき込むとすぐに板にゴロゴロ転がってます。
知らない人が見たらヘンですね。。。

病院へはすぐにでも行きたいのですが 都合がつかないので来週には行こうと
思っています。
まだ発作は続いていますが薬とメプチンエアーとあっくんさんの 横にくの字
に寝る方法でなんとか持ちこたえてます。
昔の書き込みにあった みささんのオススメしている病院に行こうと
思います。


940PENPEN:02/04/19 12:11 ID:VctZ57qW
私,一応呼吸器内科医で特に喘息を専門に診療させていただきている者ですが,
どうやらベストな医療行為をされていない方が多いようですね...
(といっても僕のやっていることがベストかどうかはわかりませんが...)
喘息の治療はホントに医者によってピンキリなので,
キチンとした医者にかからないと危ないっすよ.
死ぬ病気ですから.
941卵の名無しさん:02/04/19 17:06 ID:Vo2zHKr+
医療者向けの喘息の本って何がお勧め?

まずはガイドラインですか?
942あっくん ◆olJZZGWw :02/04/20 04:24 ID:506DAiRe
>>940
>喘息の治療はホントに医者によってピンキリなので,
これがわからなくて患者はマジ苦労します。上のニコさんの主治医だって口では喘息だと言いながら本当はカゼからきた気管支炎だと判断しああゆう処方をしてるのかもしれないし。(で実際にそうかも知れない)
内科の看板を掲げてる以上、先生は喘息に詳しいですか?とも聞けないし。大きな病院の医者がよく知ってるとも言えないだろーし。
ラーメン屋なら食べてみればうまい店かどうかがすぐわかりますが、医者はわからない。
943あっくん ◆olJZZGWw :02/04/20 05:25 ID:506DAiRe
内科医的には
病名を的確に断定してくれる医者には高収入を与えるべきだと思うよ。

病気の情報や薬の情報はネットで入手できるからね。
944卵の名無しさん:02/04/20 08:37 ID:mytrD8BA
病名を的確に断定してくれる医者なんてほんの一握り。
特に開業医は自分の専門分野以外は勉強していない医師がほとんど。




945nanasi:02/04/20 09:10 ID:XBNQnZ9d
今回の安楽氏?問題はどうよ?
946あっくん ◆olJZZGWw :02/04/20 12:35 ID:506DAiRe
そうたいして重要な事件じゃないと思うね。それよかオランダ風の法律を早く導入すべきじゃない?
947愛の名無しさん:02/04/20 12:51 ID:E+T7z3UO
オランダ風とは?
948あっくん ◆olJZZGWw :02/04/20 12:54 ID:506DAiRe
あれ、おらんだに安楽死法とかなかったっけ?
949愛の名無しさん:02/04/20 12:59 ID:E+T7z3UO
>あっちゃん
ドラッグが合法ってことと混同してない?
950あっくん ◆olJZZGWw :02/04/20 13:14 ID:506DAiRe
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&as_qdr=all&q=%88%C0%8Ay%8E%80%81%40%83I%83%89%83%93%83_&lr=lang_ja
オランダといえばチューリップ。その次は安楽死です。わっはは。
951 ◆10Y/vgvg :02/04/20 13:16 ID:8S+anljV
国レベルの安楽死法としては、オランダで昨年5月成立してますが。
952卵の名無しさん:02/04/20 13:16 ID:Yptk2s/Z
この場合あっくんが正しかったりする

検索エンジンで調べてごらん
953卵の名無しさん:02/04/21 09:47 ID:n8V724Io
アスピリン喘息にソランタールは安全か?
みんなどう考えてますか?
954卵の名無しさん:02/04/21 13:44 ID:pYvVHdBl
「ソランタールなら安全だ」と考えている医者はいないでしょう。
955卵の名無しさん:02/04/21 16:01 ID:qJbYfrA2
>954
でも実際にソランタールで問題が起きたという話
聞いたことがないのですが。
ソランタールが安全だというエビデンスはないが
危険だというエビデンスもないですよね。
956卵の名無しさん:02/04/22 14:22 ID:Xui5QSVV
sage
957あっくん ◆olJZZGWw :02/04/23 00:15 ID:RYXDUsDc
さあ、ニコさんはどおしたでしょうねぇ。
958ニコ:02/04/23 04:08 ID:DJFZlrO7
>957あっくんさん

気にかけていただいてありがとうございます。

その後・・・
実は 病院行ってないんです。
みなさんご親切にアドバイスやご心配をしていただいたのにすみません。

相変わらず 発作は出ているのですが
対処の仕方を覚えたので(くの字に寝て メプチンエアーをシュー)
病院に行かなくては・・・っと思いつつ
薬もまだあるし・・・っと 言う感じで行けてないんです。

この気のゆるみが 大きな発作(結果 死)につながる と喘息の本には
書いてあったので 薬が切れるまでには病院に行くようにします。
長く喘息を患っている方には「喘息を甘くみるんじゃないぞ〜」っと
怒られそうですが。

近々行くつもりなので
病院に行ったら 報告をします。

それと
ちょっと気にかかることがあるのです。

痰がでているのですが 塩分の濃いものがでるんです。
何かあるんでしょうか?!
汚い話ですみません。

それと 強い発作は必ず朝起きたときに起こります。
日中は10回以上の激しい咳が出ます。 
959ニコ:02/04/23 04:14 ID:DJFZlrO7
書き込み時間を見るとすごい時間に書き込みをしているかと
思われますが・・・

仕事が昼からの仕事なので 普通のお勤めの方とちょっと時間がずれて
いるからです。
今日はかなり夜更かしです。

おやすみなさい。

960あっくん ◆olJZZGWw :02/04/23 07:59 ID:RYXDUsDc
つか、早く病院に行ったほうがいいって。
セキをするたびに気道の粘膜が荒れてそれが更なる発作の原因になって悪循環するんだから。
961あっくん ◆olJZZGWw :02/04/23 08:01 ID:RYXDUsDc
タンがしょっぱいのは気にすることはないと思うな。たぶん。
962卵の名無しさん:02/04/23 10:28 ID:3fqCJa1T
sage
963卵の名無しさん:02/04/23 11:11 ID:53nDCFBq
age?
964卵の名無しさん:02/04/23 11:17 ID:wEXZUeB2
>>963
1000tikainode syuuryou mokuteki no sage
965卵の名無しさん:02/04/23 18:05 ID:y6HzI3/6
>964
jya atarasii sure tatereva?
966PENPEN:02/04/23 18:17 ID:nRYCpUdh
>>941
医療従事者も非医療従事者も一番のお勧めは
「新装版やさしい喘息の自己管理」@医薬ジャーナル社
でしょう!(って自分では思っています.)
わかりやすいです,マジで.
ただ,パルミコートやフルタイドディスカスのことは書いてないですが...
日本のガイドラインは製薬会社の思惑入りすぎてて×でしょ.

>>942
喘息専門かどうかはまずわからないと思いますが,
その病院がどの大学の系列かわかればだいたい判断可能ですよ.
喘息が得意な大学とそうじゃない大学ははっきりしてますよ.

>>953
塩基性の解熱鎮痛剤(=ソランタール)は大丈夫でしょ,たぶん.
けどソランタールじゃ熱下がらない(笑).

>>958
メプチンは発作止めだけど治療薬じゃないんだから
そのやり方は絶対やめてください.
死ぬよ,マジで.
それと,痰がしょっぱいのはおそらく後鼻漏があるから.
蓄膿の気があるんじゃない.
(医者っぽくいえば副鼻腔気管支症候群合併してそう.)
咳が出るのは喘息のせいだけじゃないカモよ.
967卵の名無しさん:02/04/23 18:18 ID:wEXZUeB2
>>965
ZENSOKU-SURE WA TOUBUN NO AIDA HAISI GA IINODEWA?
968 :02/04/23 18:23 ID:y6HzI3/6
>967
nasite?
969卵の名無しさん:02/04/23 19:06 ID:wEXZUeB2
>>968
atopii arerugii sure arukara mukou ni omakase ga iikigasuru
970968:02/04/23 19:15 ID:wEXZUeB2
atopii arerugii sure ×
atopii arerugii ita ○
971卵の名無しさん:02/04/23 19:18 ID:DPRvlAer
>>966
>その病院がどの大学の系列かわかればだいたい判断可能ですよ.

大学名はわかっているのですが、
得意かどうかは、どうすれば判断できますか?
972PENPEN:02/04/23 19:21 ID:nRYCpUdh
>>971
たとえば学会誌にどれだけ臨床系の発表をしてるかとかが
参考になるかもしれませんね.
で,ぶっちゃけた話,どこの大学っすか?
973卵の名無しさん:02/04/23 19:26 ID:DPRvlAer
>>972
学会誌って素人でも見れるのでしょうか?
大学は大阪医科大学です。
974PENPEN:02/04/23 19:34 ID:nRYCpUdh
>>973
学会誌は大学の図書館においてあるよ.
大阪医大...ノーコメントです,すいません(苦笑).
975971.973:02/04/23 19:40 ID:DPRvlAer
>>974 PENPENさん
ありがとうございました。
ん〜ノーコメントですか。なるほど・・・(^_^; アハハ…
976卵の名無しさん:02/04/23 21:06 ID:qbGTO/Z/
>970
arerugii ita nado naiga?
977卵の名無しさん :02/04/23 21:11 ID:wEXZUeB2
atopi atukai ni natteru
http://life.2ch.net/atopi/
978卵の名無しさん:02/04/23 21:13 ID:wEXZUeB2
atopi ita no nakani zennsoku sure ga aru
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1001757771/l50
979卵の名無しさん:02/04/23 21:28 ID:qbGTO/Z/
>978
atopi ha zensoku toha mata tigau desyo
980卵の名無しさん:02/04/23 22:16 ID:wEXZUeB2
>>979
motoha arerugi ita datta rasii

kokoni zensoku sure hituyou nara dareka tateru desyou

ato wa omakese simasu

sayonara
981あっくん ◆olJZZGWw :02/04/24 06:25 ID:M2XFrJi8
つか、俺プロバイダがYhooBBでスレを立てられないから、誰かpart2のスレを立ててちょ。
982あっくん ◆olJZZGWw :02/04/24 07:39 ID:M2XFrJi8
>>966 :PENPEN
>日本のガイドラインは製薬会社の思惑入りすぎてて×でしょ.
http://www.id.yamagata-u.ac.jp/LaboratoryMedicine/Asthma/tokusyuu5/guideline98.html
これは1998年度版だけど、具体的にどのへんが悪いですか?

>喘息が得意な大学とそうじゃない大学ははっきりしてますよ.
あなたの考える喘息の得意な大学を全部教えて下さい。
983PENPEN:02/04/24 08:46 ID:StgvoJmo
>>982
具体的っていうか簡潔にいうと抗アレルギー薬やテオフィリン薬を
吸入ステロイドと同列で論じている点がまず×.
ガイドラインそのままで治療すると吸入ステロイドによる治療が
ステップダウン方式にならない点も×.
あと,長時間作用型吸入ベータ刺激薬が入っていない点も×.
(これは日本で製品化されてないからでガイドラインのせいじゃないですね.)

漏れがあるかもしれませんが 
(そこが心配であまり書き込みたくなかった...)
得意と思われる大学は(っていうか=有名な先生のいるところかな)
東北,昭和,秋田,京都,金沢,獨協なんかがメジャーな気がしますけど.
(絶対漏れがあるので他大学の先生見てたら怒らないでくださいませ.)
>>975
一応上の大学名を参考にしてくださいませ.
984 :02/04/24 09:25 ID:QJmWNZtv
>983
大學病院ではないけど国立相模原はどうでしょ?
985あっくん ◆olJZZGWw :02/04/24 09:41 ID:M2XFrJi8
おお、早々のレス有難うございます。    >>983 名前:PENPEN

>ステップダウン方式にならない点も×
「ステップダウン方式」を知らなかったので検索したところ
http://mediscope.jkk.hitachi.co.jp/kenzo/igaku4800.html#4803
最初は2倍量の吸入ステロイドを使い、徐々に減らしていくんですね。勉強になりました。

あと、大学名を教えていただき有難うございました。
986あっくん ◆olJZZGWw :02/04/24 09:46 ID:M2XFrJi8
その病院の内科がどの大学の医局に属しているか?が重要みたいです。 >>984
987PENPEN:02/04/24 09:59 ID:StgvoJmo
>>984
あっくんさんの書き込みを参考にしてください.
僕も全国の病院の状況までは把握してないので(笑).
あと,喘息の人が病院を選ぶ時のpointは,
1)呼吸器内科の外来がある(あたりまえか)
2)その外来に来ている患者で,ピークフローメーターや喘息日誌をつけている人がいる
がいいかも.
988卵の名無しさん:02/04/24 10:10 ID:QJmWNZtv
>>986
>その病院の内科がどの大学の医局に属しているか?

を、調べるにはどうしたら良いのでしょうか?
989あっくん ◆olJZZGWw :02/04/24 10:19 ID:M2XFrJi8
>>988
>を、調べるにはどうしたら良いのでしょうか?
それは僕も知りたいっす。医者にあなたはドコの医局ですか?
なんて聞けないもんね。一番穏便に調べるにはどおしたらいいのでしょうか?
990卵の名無しさん:02/04/24 10:38 ID:M2DE9qE1
10
991卵の名無しさん:02/04/24 10:39 ID:M2DE9qE1
9
992卵の名無しさん:02/04/24 10:39 ID:M2DE9qE1
8
993卵の名無しさん:02/04/24 10:40 ID:M2DE9qE1
7
994卵の名無しさん:02/04/24 10:40 ID:M2DE9qE1
6
995卵の名無しさん:02/04/24 10:41 ID:M2DE9qE1
5
996卵の名無しさん:02/04/24 10:42 ID:M2DE9qE1
4
997卵の名無しさん :02/04/24 10:43 ID:HNczzMa8
3
998卵の名無しさん:02/04/24 10:43 ID:HNczzMa8
2
999卵の名無しさん:02/04/24 10:43 ID:HNczzMa8
1
1000卵の名無しさん:02/04/24 10:44 ID:HNczzMa8
0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。