【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
木造と鉄骨は全然違う?
RCってホントに防音完璧?
防音カーテンや防音カーペットは有効?

さて、皆さんの気になる防音について語りましょう。

前スレ
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1227793496/


過去スレ
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1202605722/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.7
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1185438600/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1169406747/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1155059808/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1142422689/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1139006295/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1128262275/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1105656988/
2774号室の住人さん:2009/03/01(日) 14:52:25 ID:/OsHJaGK
今だ!!>>2GET!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズサーーーーーッ
3774号室の住人さん:2009/03/01(日) 17:41:36 ID:8rVyksHq
諸先輩方

賃貸のサイトはどこがおすすめですか?
4774号室の住人さん:2009/03/01(日) 18:32:58 ID:YrIxsfAI
そのくらい自分で探せよ
5774号室の住人さん:2009/03/03(火) 03:24:44 ID:6JuHk3Uc
以前SRCの最上階に住んでたんですが隣人の生活音皆無でした。
でも今は木造のフリーター共が暮らす底辺アパートのため苦痛でしかたない。隣は今も重低音かけてるからムカムカして寝れない。
上は非常識な馬鹿。すげー音たてて生活してやがる


常にイヤホン&大音声で回りの音シャットアウトしてるつもりだけど、隣人の生活音が聞こえるという幻聴多々。
6774号室の住人さん:2009/03/03(火) 03:28:19 ID:6JuHk3Uc
連投すいません

イヤホンしてる自分が馬鹿らしくなった。あいつらやりたい放題やってるのに

すごくムカムカして頭おかしくなりそう。うるせー102。マジで死ねよくず。
管理会社も使えない。あいつら毎日なんのために出勤してんだよ。くずばっかだな。さっさと死ね
7774号室の住人さん:2009/03/03(火) 07:50:11 ID:tSB9Y4RT
直接出向いて静かにして下さいってお願いしろよ童貞
8774号室の住人さん:2009/03/03(火) 08:53:32 ID:9e7FONtw
SRCから木造って凄い環境変わっちゃたねえ
9774号室の住人さん:2009/03/03(火) 09:16:49 ID:Uf2IkAqu
世界同時不況の犠牲者か
10774号室の住人さん:2009/03/03(火) 11:35:30 ID:uN8f0QQ1
六本木ヒルズレジデンス棟は完全防音とか。
夜中にカラオケパーティーとかやってるという住人のブログを読んだ。
防音が本当に良いのか住人が非常識なのか。どっちだろう。
11774号室の住人さん:2009/03/03(火) 11:55:28 ID:6+q2aYAi
防音だから何してもいいという考えがDQNだよな
好きなことしたけりゃ宇宙に住めよ
12774号室の住人さん:2009/03/03(火) 12:35:41 ID:nk6voxhv
宇宙に住めるとおもってんの?
13774号室の住人さん:2009/03/03(火) 12:41:08 ID:6+q2aYAi
本当に住めると思ってたら俺が行ってるわ馬鹿
14774号室の住人さん:2009/03/03(火) 13:22:28 ID:uN8f0QQ1
>>10
記憶を頼りにぐぐってみたら

http://anneworld.cocolog-nifty.com/blog/2005/07/post_5e46.html
> シンガポール大使館にお勤めで、六本木ヒルズレジデンス に住むチュンさん宅のホームパーティー
...
> 完全防音 なので、どんちゃん騒ぎしようとおかまいなし!

本当のようだ。
15774号室の住人さん:2009/03/03(火) 14:29:07 ID:VGrvUIXH
どんなに防音でもさすがにカラオケパーティーなんかやったら響きまくると思うんだけど
それとも六本木ヒルズは庶民が住むマンションなんか全く比較にならないほどすごい造りなんかね
16774号室の住人さん:2009/03/03(火) 15:08:25 ID:uN8f0QQ1
大使館員が騒音で近所ともめたら国際問題だ。
それに国家予算で借りる高級賃貸だから防音性能は最高ランクなのだろう。
17774号室の住人さん:2009/03/03(火) 16:10:46 ID:qRmZxhpv
大使は近所の騒音問題を国際問題にするとは思えないが
18774号室の住人さん:2009/03/03(火) 18:15:19 ID:LJtUILEA
そもそもちゃんとやろうと思えばシネコンくらいの防音は出来るんだよ。
あれだけ大音響でウーファーズンズンやってもほとんど聞こえてこない。
(古いシネコンだと結構聞こえるけど)
それにシネコンは壁にコンクリなんか入ってないぞ、あれは乾式遮音壁だ。
19774号室の住人さん:2009/03/03(火) 18:16:06 ID:qrk1rXnP
RCから軽量鉄骨へ引越しです
先行き不安です
防音カーペット敷いてみようかな
20774号室の住人さん:2009/03/03(火) 19:21:32 ID:VGrvUIXH
防音カーペットは上から下への物音を防ぐためのものであって下からの騒音にはほぼ無力だぞ
下からの騒音を防ぎたいなら床に隙間無く遮音シートでも敷き詰めるほうがいい
21774号室の住人さん:2009/03/03(火) 21:27:03 ID:h5Jwjx8m
鉄筋を選ぶのももちろんだが、やっぱり共用部をしっかり観察するのが大事だと思った。
子供用の三輪車とかママチャリが乱雑に共用スペースに置いてあるとむちゃくちゃうるさい。ヤバい。
あと内見の時隣人がいないようならそっとベランダを覗いて見るといい。
大体において片付けがうまく出来ない人は騒音を発する傾向にある気がする。
22774号室の住人さん:2009/03/03(火) 21:30:44 ID:syMP0n3F
>>20
遮音シートなんてものがあるのか
調べてみるよ
23774号室の住人さん:2009/03/03(火) 22:09:41 ID:H2AigdXG
質問ですけど83年築のRCの物件があるんですけど
部屋の写真見るかぎり出っ張りが全くないので壁式なのかなとか思ってるんですが
どうでしょうか?
ちなみに1Kの物件です
24774号室の住人さん:2009/03/03(火) 22:21:24 ID:YEZeUvaV
96年築RC1Fでフルートやりたいんだけど
RCでも防音厳しい?
25774号室の住人さん:2009/03/03(火) 22:21:41 ID:/XYdO7NG
>>23
壁式だけど構造壁は2部屋ごと。
たぶん片側の壁はボード。
26774号室の住人さん:2009/03/03(火) 22:32:24 ID:VGrvUIXH
楽器弾きたいなら楽器可のマンション探せば良いじゃん
27774号室の住人さん:2009/03/03(火) 23:26:30 ID:H2AigdXG
>>25
という事は両隣りのうちの片側の部屋からの音が漏れやすい可能性があるという事ですか?
28774号室の住人さん:2009/03/03(火) 23:30:47 ID:/XYdO7NG
>>27
そういうこと。
ボードの方が収納になってたりすればマシだろうけど。
29774号室の住人さん:2009/03/04(水) 10:41:10 ID:s8kf6I/s
うちの防音はシネコンなみですといって大音響を鳴らして実演してくれるマンションがあったら検討してやる。
どこもやらないのは防音ってそんな金がかかるのかね。シネコンなみにやったら家賃が何倍ももらわないと引き合わないとか。
心置きなく中で音が出せるなら家賃だしますよ。6畳のワンルームが今4万払ってるけど三倍の12万でも中でドラムソロができるなら12万で結構。
30774号室の住人さん:2009/03/04(水) 11:16:45 ID:Wa0DIH59
分譲ですらそんなマンションはないんだから、賃貸で防音なんて夢のまた夢だな。
31774号室の住人さん:2009/03/04(水) 11:22:10 ID:IiNWp7iv
生活全般スレ見てると、マンションでも一軒家でも騒音に悩んでる人もいるみたいだね
最上階で高級なマンションだったらどこも快適なのかと今まで思ってた
自分はちっこい5階立てのRCマンションだけど、快適過ぎる
家賃安いしお得な気分だった
32774号室の住人さん:2009/03/04(水) 11:22:23 ID:Et1UZCH8
防音設備ありの物件、おいくらでしょうか

http://major-hr.img.jugem.jp/20081202_217208.jpg
http://major-hr.img.jugem.jp/20081202_217207.gif

[交通1]#京王新線「幡ヶ谷駅」徒歩3分
[タイプ]・1LDK 43.46平米
[間取り]・防音LDK11帖+防音室7.2帖
[構 造]・鉄筋コンクリート造 8階建て5階部
[築 年]・2006年


正解は
http://major-hr.jugem.jp/?eid=29

金が沸いてくるなら借りたいです><
33774号室の住人さん:2009/03/04(水) 12:40:29 ID:/RQVkUFg
引越しを考えておりここも含めて勉強して探して予算内でこれを見つけました
RC最上階角部屋でわざわざ防音に優れた壁と記載してます
また管理人常駐なので何かあればダイレクトに相談できそうです

管理人が常駐ということは無法者はいないと見ていいのでしょうか
防音という観点での皆さんの見解をお聞かせください

ttp://realestate.homes.co.jp/search/detail/b=1010330000006/tk=3/route=50/o=158hw9j8Jk1hEVE

34774号室の住人さん:2009/03/04(水) 12:59:56 ID:zXHpCQtm
>>33
RCだから防音に優れてるって書いてみただけっぽいけどな。
実際に内見しないと間取り図だけじゃわからんよ。
でも最上階角部屋は魅力。
35774号室の住人さん:2009/03/04(水) 17:54:08 ID:lyQYXvep
>>33
自分も34さんと同意見。

管理人常駐といっても、オーナーじゃなくて、
雇われの清掃員みたいな人が多いから、あまり関係ないかな。
廊下の電球が切れてるから変えてくれくらいのことには便利だろうけど、
騒音問題とかは結局、管理会社を通してやることになると思う。

あと、新大阪だと上空は飛行機の着陸ルートだし、
場所によっては新御堂の音が気になるかも。
36774号室の住人さん:2009/03/04(水) 18:12:44 ID:YFKVnSjQ
最上階角部屋のRCで6万は魅力的だな
裏がありそうだ
37774号室の住人さん:2009/03/04(水) 19:39:43 ID:n01mLKXk
新大阪で築30年ならこんなもんだろ。
安い方かもしれんが、裏があるってほどじゃない。
38774号室の住人さん:2009/03/05(木) 00:32:17 ID:8/Mr0jpn
>>10
防音も優れてるかもしんないけど流石にカラオケは響くんじゃないの?
それよりも、いい所に住める人間なのに隣近所を一切考えない非常識なクズ外人ってのが案外大正解だったりしてなw
39774号室の住人さん:2009/03/05(木) 01:05:35 ID:CG30L4QA
>>33
うちはRC物件で管理人常駐謳ってるけど、掃除専門のおばちゃんだぞ。
苦情とかのトラブルや設備の不具合は管理会社に連絡せなならんわ。
事前にその辺ちゃんと聞いておかないといかんぞ。
40774号室の住人さん:2009/03/05(木) 01:59:13 ID:NVLKXTl+
どうも、>>33です
規制に巻き込まれまして返事が遅れてすいません
これは代行してもらってます

管理人が掃除のおばちゃんと言うのは盲点でした
とりあえずどういう形態なのか確認する必要がありそうです

立地と家賃と内装は申し分ないのですがやはり不安は騒音です
そこを確認した後検討を進めようと思います

とりあえず規制中なんでお礼だけ言いたく代行をお願いしました
答えてくれたみなさん、本当にありがとうございました
41774号室の住人さん:2009/03/05(木) 04:10:43 ID:ctyqyRTx
>>19さんとは逆に5年間の木造アパート暮らしからSRCに引っ越してきました。
以前は隣のいびきも聞こえるくらいだったから今のところは本当に快適。
でも、ものすごい静かに暮らすくせがついちゃってるから異常なまでに静かに暮らしてます。
42774号室の住人さん:2009/03/05(木) 08:45:48 ID:WpONuhea
音を立てずに歩く術を身につけてしまうよな
43774号室の住人さん:2009/03/05(木) 10:12:49 ID:ujqcpfTL
昔なら歩き方で

忍びの者か。
は。

なんてわかったかもね。
44774号室の住人さん:2009/03/05(木) 14:25:30 ID:hM+hLR84
なんで落ち着くべきはずの家がこんなに憂鬱で居心地悪いんだよ…
引越しは9月10月も企業の異動で引越しシーズンらしいが1月2月3月にDQNが引っ越してきたら後の祭りだし…。
早く出ていきたい
45774号室の住人さん:2009/03/05(木) 18:09:07 ID:1fIYz3vg
隣の騒音気にして、賃貸戸建てに引っ越したのに
10mくらい先が結構な幹線道路で、大型車が通ると震度3くらいで床が振動する。
入居3日目にして、もう引っ越したい気分だぁああああああああああ。
騒音もひどいのに、地盤が振動するとか対処しようがねぇよ
46774号室の住人さん:2009/03/05(木) 18:19:34 ID:mW/cCQlO
なんか壁からボーーーーって音がする
最初、隣のエアコン室外機かと思ったけど違うみたいだ
これってどうしようもないよね?
はずれ物件だったのかな、騒音て住んでみないと分らないから困る
まじへこむな…
47774号室の住人さん:2009/03/05(木) 18:37:41 ID:ujqcpfTL
下水が開通するまでは浄化槽の排気ファンが一日中がーっと音してた。
48774号室の住人さん:2009/03/05(木) 23:04:10 ID:BTjf7yKy
>>45
振動って起きてるときは割と平気だけど、寝てると目が覚めそうだ・・。
眠れる?
49774号室の住人さん:2009/03/06(金) 00:36:02 ID:R8bcwK3I
ハンモックにすれば大丈V
50774号室の住人さん:2009/03/06(金) 01:37:56 ID:jjQb9Xq2
>>46
早く新しい家探せ。確実に体調が悪くなる。
51774号室の住人さん:2009/03/06(金) 02:16:40 ID:WPVX8w0s
知人のマンション行った時に
壁がコンクリートだから騒いでも大丈夫だよ
って言われたんだけど
境界壁、厚さ18cm程度でどれくらい防げるもんなの?
仕上げは打ちっぱなし
52774号室の住人さん:2009/03/06(金) 02:35:20 ID:U4Rq2SdA
テレビの音とか話し声は全く聞こえない。
大声で叫ぶとかすかに聞こえるかも。
53774号室の住人さん:2009/03/06(金) 03:10:16 ID:VB9VtqxM
普通にしゃべって騒ぐくらいなら多分平気
コンポの重低音は自重
54774号室の住人さん:2009/03/06(金) 03:55:57 ID:jjQb9Xq2
でも窓や外のドア経由で聞こえる事もあるので注意。
55774号室の住人さん:2009/03/06(金) 04:02:37 ID:sjDegf9N
今は鉄筋コンクリートの真ん中辺の階で、隣人のスピーカーの低音以外は無音

これから木造に引越し
隣は同棲カップル
嫌な予感…
56774号室の住人さん:2009/03/06(金) 04:03:26 ID:VB9VtqxM
なんでまた木造なんかに
57774号室の住人さん:2009/03/06(金) 06:29:39 ID:dq3P607q
木造に引越したが笑えるよww
上の部屋の足音やテレビ音丸聞こえw
つか、上の部屋のやつ何でいるのにずっと雨戸閉めてんだよ
そんなに外界嫌いな引きこもりか
めんどくさいのが上に住んでるわ
58774号室の住人さん:2009/03/06(金) 06:33:23 ID:ryfYjyRt
シネコンでもドアから外の音入ってきたりするんだけど
5945:2009/03/06(金) 06:48:45 ID:OAtq3Wx1
>>48
余裕で起きっぱなしw
寝ついてもダンプなんかが通ってすぐまた目が覚める。
地盤が振動するとか、想定してなかったよ。

最初は低周波振動かと思ったけど
地面の振動と、車の排気音のダブルパンチだとはやくも気づいた。
ただの道路騒音なら、防音頑張ろうかと思ったけど
地面が振動してると気づいて絶望した、
ハッハッハ、ハァー欝だ、リアルに死にたい
60774号室の住人さん:2009/03/06(金) 06:51:03 ID:JQAAAbPM
一分過ぎてからウォーターハンマー二回鳴る。
http://a.pic.to/whbqs
木造アパートで上のヤシだけが夜中洗濯機回すから困る。
61774号室の住人さん:2009/03/06(金) 07:00:10 ID:ryfYjyRt
>>59
前は明治通りに繋がる道路沿いに住んでてRCだったんだけど
夜中でも道路をトラックが通るから振動とかタイヤのシャーって音で大変だった
あれは慣れるものでもないしね

今は軽量鉄骨だけど通りを一本外したとこだから大分静か
62774号室の住人さん:2009/03/06(金) 11:11:46 ID:biATWxPU
ずーっと甲州街道と高速が二段になってるそばに住んでるけど
慣れるよ
63774号室の住人さん:2009/03/06(金) 11:36:17 ID:jjQb9Xq2
>>60
何を録音したのかよくわからん。
64774号室の住人さん:2009/03/06(金) 13:26:13 ID:OoTj0SML
木造、鉄骨、鉄筋(ラーメン式)、壁式RC、鉄筋(石膏ボード)、鉄筋(ブロック)

これらの防音性を不等号で表すと、どれぐらいですか?
65774号室の住人さん:2009/03/06(金) 16:38:59 ID:BgmcR5Tn
隣の主婦氏ね!
いつもこちらのある行動直後に音立てしやがる!
まあいつもつっても週に、少なくて1、2回多い時で3、4回かなw
見張られてるようでうぜー、そんなにこちらが気になるんかいwwwストーカーかよwww
66774号室の住人さん:2009/03/06(金) 16:52:46 ID:7qYFW1Vf
上階のおっさんとなぜかトイレにいくタイミングが一致するぞ。
こっちが行くと上もざーって流す音が。

これって誰かと行動をともにしていると無意識に「おれちょっとしょんべん。」
「あ、おれも。」っていうのと似てるのかな。
67774号室の住人さん:2009/03/06(金) 17:23:06 ID:UweUhkbx
シンクロ率高いなw
68774号室の住人さん:2009/03/06(金) 17:45:03 ID:JQAAAbPM
>>63
夜中にあまりにもうるさくて起こされたから録音したのだが
1:15と1:50辺りにウォーターハンマーの音が録音されてるつもりorz
69774号室の住人さん:2009/03/06(金) 18:10:21 ID:7qYFW1Vf
シフト勤務の人が作業服洗ってるとかかも。
70774号室の住人さん:2009/03/06(金) 19:15:32 ID:sjDegf9N
>>56
不景気で。

まだ引越してもないのに鬱

自分が上の階で、すべて聞こえてるのと

自分が下で聞こえてくるのどっちが、気になるんだろう

一階も二階も大差ないと思ってたら
71774号室の住人さん:2009/03/06(金) 19:36:29 ID:Pe0hoef9
忍者行動しないとな木造はな
出入り音で帰宅時間も分かるし壁によると会話も聴こえる。生活まるわかりだ。
72774号室の住人さん:2009/03/06(金) 20:21:32 ID:C1K97RXK
木造も鉄骨も大差無いって他で見たけどやっぱり全然違う?
73774号室の住人さん:2009/03/06(金) 20:27:09 ID:y6839mpc
木造は1階に住んでたらやばい
74774号室の住人さん:2009/03/06(金) 20:28:51 ID:Omn4BE22
1LDKで両壁はペチペチだが、クローゼットの奥はGL壁。
で、そのGL壁から下の足音や、扉の音、かすかに夜赤ん坊の泣き声が聞こえることもある。
話し声とか、重低音とかはまったく聞こえないけど、やっぱGLは駄目だね。
75774号室の住人さん:2009/03/06(金) 20:45:23 ID:zL1v80DC
>>72
下手すりゃ鉄骨の方がひどい。
上下左右のさらに向こうの音が鉄骨を伝わってくることもあるし。
76774号室の住人さん:2009/03/06(金) 21:07:25 ID:jjQb9Xq2
>>64
比較は出来ない。
77774号室の住人さん:2009/03/06(金) 21:08:20 ID:7qYFW1Vf
壁厚1mの石造りでその間には防振鋼板で吸音材を挟むのを何層も繰り返す。
78774号室の住人さん:2009/03/06(金) 21:27:50 ID:FvUMtx6O
現在鉄筋で住んでいますけど、鉄骨とは偉い違うのですか?
鉄筋でも水道管の音やコンコンという物音も聞こえます。
引越しを考えていて、角部屋で隣とは押入れを挟んでいます。
そのすぐ横は風呂と台所があるからどうなんだろうか
79774号室の住人さん:2009/03/06(金) 22:48:57 ID:tCRBuZ6K
隣部屋との境になってる壁の近くにテレビを置いてその反対側の壁にベッドをおいてごろ見する予定なんだけど
テレビから音出すよりワイヤレススピーカーを枕もとに置いた方が音は隣に漏れないかな

ちなみにGL
80774号室の住人さん:2009/03/07(土) 01:08:13 ID:ANKNTBem
>>78
基本から勉強しなおせ。
81774号室の住人さん:2009/03/07(土) 01:08:40 ID:6YmhD+Xn
昔NHKのご近所の底力という番組で隣人トラブル解決法をやってた
そこで数千万円はするであろう大型マンションの騒音を取り上げていた
上の階の子供の足音に悩まされてるという老夫婦が出てきた

そんなマンションですらあるわけだから単身者用の物件なら無理だと思った
ちなみにその解決法は縦をグループにして草むしりなどをするというものだった
そこの子供と話をすることによって自分の孫のような感覚になり気にならなくなったと言ってた
むしろ音を聞いて日々成長していくのが楽しみなったそうだ

それを見ていてそんなうまい話あるわけねーだろと突っ込みたくなった
82774号室の住人さん:2009/03/07(土) 01:12:21 ID:DuPgUN4T
つーか数千万円ってふつーのマンションの相場じゃん
何言ってんだ?
83774号室の住人さん:2009/03/07(土) 01:24:59 ID:WoUdaxg2
>>81
簡単に転居できない分譲なら、観念して近所づきあい
してでも快適に暮らせるよう努力する気にもなるけど、
賃貸じゃ無理な解決法だな。
そもそも子供嫌いだし、子供を免罪符にして子供の出す騒音を放置する親も嫌い。
84774号室の住人さん:2009/03/07(土) 06:07:49 ID:QQJscgJ6
以前2億ションでコンクリ350mmなんてのを見たよ
そんなの買えるかっつーのw
85774号室の住人さん:2009/03/07(土) 06:10:55 ID:gi8AVU0S
分譲に比べ、賃貸は防音等の設備が劣ると言われていますが、
楽器OKで30平米以上の鉄筋コンクリートなら両側の戸境壁がコンクリートで
防音性は高いと期待できるのではないですか?
また、戸境壁が片側コンクリート、片側石膏ボードでも木造や鉄骨に
比べれば、まだ防音性は高いのではないでしょうか?
86774号室の住人さん:2009/03/07(土) 06:38:57 ID:54IIxNUH
ここにいる住人がみんな同じアパートなら静かだろうなぁ。
常識な時間に朝起きて夜寝る人だけが木造に住める事になればいいのに…。
・夜中のテレビはヘッドホンで。
・歩くときはどの階の人も忍者歩きで。
・蛇口はキュッて閉めない。
・23時〜7時までの間でトイレ以外の騒音で10回注意されたら退去。
みたいな木造に住む決まりを作って欲しい。
寝る時間だけは確保したいと思ってたらこんな妄想ばかりしてしまう。
87774号室の住人さん:2009/03/07(土) 08:24:27 ID:PsjyJ39w
入る人もいれば出る人もいる、長屋じゃずっと静かという保証は無いからな
88774号室の住人さん:2009/03/07(土) 09:00:15 ID:lwE8xauQ
機械的連続音は平気。
隣の壁からいつもごーって音してるけど気にならない。
しかし上階の深夜に行うフルートの練習は困る。

物理的な音の大きさは前者の方が大きいかもしれない。
しかし「フーフーヒョロヒョロ」という音は小さく聞こえてきても頭が変になりそう。
89774号室の住人さん:2009/03/07(土) 10:05:46 ID:W9Xcjtgq
>>84
自室で放射能扱う人用?
90774号室の住人さん:2009/03/07(土) 10:45:23 ID:q96CCvLw
二億ションなんて買う金あったら一戸建て建てたほうが良いだろ
91774号室の住人さん:2009/03/07(土) 11:06:54 ID:34r+e1/1
今日、鉄骨の物件を見てきたんだけど、壁はコンクリートで
非常に作りがいいデキでした。
甲で叩いてみても空洞のような実感はありませんでした。
今の鉄筋住宅が非常にフローリング仕様で響いたり、
物音聞こえるので、移りたい気持ちがあるけど、響くもんなの?
9291:2009/03/07(土) 11:24:20 ID:34r+e1/1
ちなみに重量鉄骨、軽量とどう違うのかな?
93774号室の住人さん:2009/03/07(土) 11:42:26 ID:0V47DbCv
ぐぐればいいんじゃないのかな?
過去スレ見ればいいんじゃないのかな?
94774号室の住人さん:2009/03/07(土) 15:17:16 ID:cu/cUz0l
ド田舎に引っ越すんだけど、送られてきた資料は木造ばっかり…
今住んでる部屋は鉄筋でまあまあ静かなので、かなり不安
広いのはいいんだけどさ…学生メインで貸してるとこの方が防音いいかな?
95774号室の住人さん:2009/03/07(土) 15:36:36 ID:q96CCvLw
学生メインだから防音がいい、っていう発想がよく分からんけど
ド田舎で防音気にするなら一戸建てのほうが良いんじゃないの
鉄筋マンションなんてほとんど無いだろうし
96774号室の住人さん:2009/03/07(土) 15:41:42 ID:igyMiq7v
ど田舎なら誰も住んでないアパートでも借りたらいいんじゃない
97774号室の住人さん:2009/03/07(土) 15:45:35 ID:cu/cUz0l
>>95
友人が住んでた学生専用マンションが、すごく防音よかったからさ
騒ぐのを見越して丈夫に作ってあるのかなとw

一戸建ては必要ないし、もうちょい探してもらうことにするわ
98774号室の住人さん:2009/03/07(土) 16:58:26 ID:uDzUBtue
両隣と上下借りればいいんじゃね。
99774号室の住人さん:2009/03/07(土) 18:37:50 ID:cu/cUz0l
>>98
斜め上の破壊力を忘れるな
100774号室の住人さん:2009/03/07(土) 18:57:43 ID:lef/4iTE
>>86
あんた、前にもそういう文章書いてた?
けど、ここのスレの人たちが常識人とは限らない
自分の部屋の音は棚に置き、他の部屋の騒音気になってるだけかもしれないからね
101774号室の住人さん:2009/03/07(土) 19:24:31 ID:UnailBVt
針が落ちる音すら気になるほど異常な神経質なのかもしれないしな。
102774号室の住人さん:2009/03/07(土) 20:12:36 ID:RgUe8eNi
しっかし、よく地面が揺れるよw
車の走行音より、この振動を何とかしたいわぁ。
振動吸収するような何か無いかな。
ホント参るよ、不眠が当たり前で仕事もおぼつかん。
103774号室の住人さん:2009/03/07(土) 22:28:29 ID:6hkTL+J0
だからハンモックだっていってるだろう。
わからんちんだなー。
104774号室の住人さん:2009/03/07(土) 22:39:39 ID:RgUe8eNi
>>103
お前ナ、ハンモックをよく考えてみろ。
上下振動には意味無いだろ。
ハンモックと同じ構造なのは、出前のバイクの荷台だよ。
でもあれは、左右への傾きを抑えるだけで上下振動はバネで受けてると思うぞ。
で、体重が70キロくらいあって、瞬間最大荷重が1.5から2倍くらいあったら
ハンモック支えるのに凡そ150キロくらいを支える支柱がいるだろうが。
さらに振動を吸収するバネ、振動もその周波数帯域を考慮しないと吸収しないわけでさ。
設置床面の荷重限界も考えとかないと床も抜けるんだぞ。
言うほどそんな簡単じゃねぇえ
105774号室の住人さん:2009/03/07(土) 22:43:27 ID:q96CCvLw
振動は個人でどうにかできる問題じゃないな
引っ越すしかない
106774号室の住人さん:2009/03/07(土) 23:48:58 ID:6hkTL+J0
>>104
ハンモックは剛体じゃないだろ。
生地は布地やナイロンだし、柱につなぐのはロープだから、それ自体がバネなんだよ。

それとハンモックは両サイドの2点止めだから、1点に荷重が集中するわけじゃない。
家の柱にくくりつければ良いだろ。

家の揺れなんか自動車の比じゃないんだから、周波数帯云々なんてどうでもいい。

お前の家の床はベニヤ板なのかよ?
普通の床だったら、設置面の面積を分散すれば応力は低くなるだろ。

お前は小さいことを考えすぎなんだよ。
これがあるからダメ、難しそうだからダメとか、頭でっかちだから今の状況に絶望しているんだろ?
引っ越すのもいいけど、そこのところを良く考えないとまた引越し先でも同じ失敗を繰り返すぞ。
いい加減にしろよ。
107774号室の住人さん:2009/03/08(日) 00:17:26 ID:9BxlAKyz
>>102
舞空術をマスターすればおk
108774号室の住人さん:2009/03/08(日) 14:44:02 ID:U4DW9/HV
 川崎署は8日、現住建造物等放火の疑いで、川崎市川崎区中瀬の無職の男(53)を
逮捕した。同署によると、容疑を認めている。

 川崎署の調べでは、男は8日午前0時50分ごろ、住んでいる木造2階建てアパート
の廊下に灯油のようなものをまいて、ライターで新聞紙に火をつけ、廊下や近隣の部屋
の引戸、壁、柱など計約2平方メートルを燃やした疑いがもたれている。けが人はなか
った。 
 同署によると、男は日ごろからアパートの共用部分の使い方をめぐって、ほかの住人
とトラブルを起こしており、火をつける約3時間前も住人の男性らと口論となっていた。
男はその後酒を飲み、酔った状態で火をつけたという。同署によると、調べに対し
「注意されて腹がたったからやった」などと供述しているという。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/090308/kng0903081401003-n1.htm
109774号室の住人さん:2009/03/08(日) 15:49:08 ID:QItyPKby
>>108
これは加害者が共有部に私物置いたりとかしてて注意され逆ギレしたパターンか・・・
こういうDQNは実刑食らって獄死しろ。
それと、生協のコンテナを常時共用部分に置いてる奴も死ね。
110774号室の住人さん:2009/03/08(日) 22:09:38 ID:QsWbEKEx
アパートの鉄骨とマンションの鉄骨とを比べると、遮音性はやはり同じようなかんじですかね?
騒音を気にするならマンションタイプにした方がいいと友人から言われたのですが。
111774号室の住人さん:2009/03/08(日) 23:36:25 ID:JATo5m7I
今度鉄筋マンション→鉄骨アパートに引越予定。
今の鉄筋マンションは外国人OKペットOK隣が工場という最悪の条件だったw
しかもワンルームなのに2人で住んでる奴が多くて夜中の足音が凄かった・・・
まあ今度は階上なので足音とドアの開け閉めには気を付けます
112774号室の住人さん:2009/03/08(日) 23:39:28 ID:Jbn1xUdY
鉄骨鉄筋と鉄骨のみはどちらが遮音性高いの?
113774号室の住人さん:2009/03/08(日) 23:45:10 ID:y4aN/vTp
鉄コン筋クリートが一番遮音性が高いと思いますよ。
114774号室の住人さん:2009/03/08(日) 23:48:18 ID:oivPPG4k
>>108
うぜーよ
防音と関係ねーだろ
スレチ
115774号室の住人さん:2009/03/09(月) 01:39:33 ID:T7TSs1qc
初めて部屋探しをするのですがRCにしようかと考えています
壁式かどうか判断するのって建築会社などから調べることはできますか?

http://www.forestwing-mansion.com/c_01kodawari.html#05
この建築会社なのですが、壁厚がかなりあるとのことなので
防音性は高いと判断してもいいのでしょうか
116774号室の住人さん:2009/03/09(月) 02:59:10 ID:nEMk5AlP
>>115
建物によるでしょ
設計図見せて貰えば?
無理なら壁の厚さを聞くとかね
境界壁がボードかどうかってのも重要
117774号室の住人さん:2009/03/09(月) 05:41:36 ID:wVmZj9fc
俺が住んでる軽量鉄骨も大型車が通る度に地震みたいな揺れが起きるよ。
でも数ヶ月たったら慣れた。
あと裏が工場なんで早朝に車が荷下ろしとかしててうるさい。
5時とかに目が覚めることはしょっちゅうある。

でもこれらは「仕方ない」と我慢できるんだよね。家賃やすいし。
118774号室の住人さん:2009/03/09(月) 05:43:34 ID:wVmZj9fc
むかつくのは「配慮があれば防げる音」を平然と出すDQN

こないだ隣に住んでる馬鹿夫婦がドカンドカンうるせーなと思って壁に耳つけて聞いてたら
女「二人っきりになって云々〜ふざけんな!(大声)」という声と共に壁を殴りやがった。
あのな、お前の殴った壁の向こうには俺が住んでるんだよ。

普段もボールぶつけてるんだか何だかしらねーけど壁ドンドンうるせーし
(俺は一切動かず音も出してない状態)

田舎の一軒家と勘違いしてる馬鹿は集合住宅住むなよ。マジで市ね
耐えられないから近々引っ越すよ。
一部の馬鹿のせいでまともな人間が損をする社会だよなホント
119774号室の住人さん:2009/03/09(月) 05:50:44 ID:wVmZj9fc
ちなみに以前隣に住んでた人はすごい静かにしてた。
たまに子供が走り回る音がしてたけど、しょっちゅうじゃないから何とも思わなかったし。

上の住人も入れ替わったけど、以前の住人も今の住人もすごい気を遣ってるみたいで
足音とか滅多に聞こえない。
急いでるときかにするくらいかな。
あとたまに赤ちゃんの泣き声がするけど、これも「仕方ない」から何とも思わない。

周りがまともで、俺も音出さないようにしてるから、なおさら隣のDQNカップルがムカつく。
経験上こういう馬鹿は大家とかに注意されても、しばらくすると元に戻るから
引っ越す以外の対処方法がない
120774号室の住人さん:2009/03/09(月) 05:50:47 ID:WGE+W5JZ
>むかつくのは「配慮があれば防げる音」を平然と出すDQN

うむ、これ同感
「仕方がない」と思って我慢できる騒音と、防げるのに出す奴がいる騒音があるよね
121774号室の住人さん:2009/03/09(月) 05:53:17 ID:wVmZj9fc
俺が引っ越した後に入居する住人がDQNであって欲しい。
上の住人には申し訳ないが
それで隣のDQNどもと争って共倒れすればいいんだよ。
DQNは全員市ね。
122774号室の住人さん:2009/03/09(月) 06:00:57 ID:wVmZj9fc
>>120
よく言われるけど、一番大事なのは隣人の質だよね。


今自分の文章見たけど荒れてるなぁ…
まともな場所(あるいは住人がいる所)で静かに暮らせないと
やっぱり神経すり減るし、少しずつ気が変になっていくんだろう。

収入に限界があるから、構造は似たような所しか越せないんで、
隣や上がどんな住人かを重視して引っ越すことにする。
たぶん最もコストパフォーマンスが高い方法だと思う。

まあこれも住人が入れ替わってDQNが越してくると同じ事の繰り返しだけど…
123774号室の住人さん:2009/03/09(月) 06:17:07 ID:pdLhUOIp
>>117
慣れるもんなんかねぇ?
そう願いたいけどさ、数ヶ月か。。。
俺は今、1.5時間ごとに目が覚める。
それを繰り返してるから、寝ても寝た感じがしないほど
浅ーい睡眠になってる。
起きてる間は大して振動も騒音も気にならないのに
寝てる間は、意識がそれで覚醒するらしい。。。
まぁ原因が人じゃない事だけ、まだマシだと考えようと努めてんだけど。
124774号室の住人さん:2009/03/09(月) 06:24:05 ID:wVmZj9fc
>>123
まあ慣れるかどうかはその人次第って部分もあるし何とも言えないな。
体調崩すくらいなら引っ越した方がいいと思うよ。

俺も最初の頃は全然眠れなかったけど、金がないので我慢してた。
振動だから耳栓しても意味ないし対策のしようもないしね。

慣れたら慣れたで、地震の時目覚めなくなるから(経験済み)
金貯めて引っ越すのがいいと思う
125774号室の住人さん:2009/03/09(月) 08:31:13 ID:xUOFzho8
防音ボードとか張ったり本格的に対策してる人っているの?
126774号室の住人さん:2009/03/09(月) 08:35:16 ID:+wP5eXzZ
RC造りなのに隣のテレビの音が聞こえます・・・。ありえないですよね?
127774号室の住人さん:2009/03/09(月) 14:41:13 ID:/Cb84SFK
壁にコンクリはいってないんだろ
1Rとか1Kだと片側の壁しかコンクリはいってないところが多いよ
128774号室の住人さん:2009/03/09(月) 15:27:47 ID:bpltuqRC
RCと言っても壁はベニヤとグラスウールでできている場合ちょっと工事すればぶち抜きの一部屋にできるんだな。
129774号室の住人さん:2009/03/09(月) 17:29:56 ID:4/jJ++dD
14階建ての高層マンションの構造がSRCです。
1Rじゃ差ほど防音がすぐれているとはいえないでしょうか?
130774号室の住人さん:2009/03/09(月) 19:27:58 ID:bpltuqRC
聴診器持っていって壁床天井とあててみればよろしい。
同行した不動産屋さんには「私技術系ですのでテスト手順にこれも入れたんです。」って言う。
131774号室の住人さん:2009/03/09(月) 19:51:12 ID:/Cb84SFK
25平米以下のRCは基本的に片側コンクリ、片側ボードだと思ったほうがいい
132774号室の住人さん:2009/03/09(月) 20:50:09 ID:JmPpdCuc
SRCは?
133774号室の住人さん:2009/03/09(月) 21:03:51 ID:/Cb84SFK
同じだよ
134774号室の住人さん:2009/03/09(月) 21:36:18 ID:JmPpdCuc
片側ボードっていうのは、片方の壁はボードだけで仕切られてるっていう事?
例えば右はコンクリートの壁だけど、左の壁はボードだけ、みたいな。
135774号室の住人さん:2009/03/10(火) 00:43:36 ID:T7e0BiRY
>>134
そう。大きい一部屋の間をボードで区切って1Rを作る場合に多い。
136774号室の住人さん:2009/03/10(火) 01:50:51 ID:iWh5LtKy
┃1K│1K┃1K│1K┃1K│1K┃

┃2 D K┃2 D K┃2 D K┃

┃…鉄筋 │…ボード
137774号室の住人さん:2009/03/10(火) 02:46:25 ID:FDcDH2l/
一体何万以上の物件なら安心なんだ?
昔極楽の山本が都心の月100万の部屋に住んでて
しょっちゅう朝まで騒いでたと言ってたがもはやそこまでいかないと無理なのか
138774号室の住人さん:2009/03/10(火) 02:48:15 ID:67Ulo1Xl
周りに家の無い一軒家がいいよ。
139774号室の住人さん:2009/03/10(火) 03:40:58 ID:C1S3v+AC
ここみてたら不安になってきた…
春から一人暮らしで木造モルタルなんだけど大丈夫かな
140774号室の住人さん:2009/03/10(火) 04:20:27 ID:QROdDvz0
ここで言ってる人たちの家賃ってだいたい10万弱でしょ?
その程度じゃ無理なんだね
141774号室の住人さん:2009/03/10(火) 06:01:57 ID:FOlpUSHI
山手線内で20万以上、山手線まで20分で10万以上ならとりあえず安心ラインかな。
142774号室の住人さん:2009/03/10(火) 06:54:24 ID:O6SlDrpi
ホームレスが至高
143774号室の住人さん:2009/03/10(火) 07:01:43 ID:SinhXxgn
>>136
一つの階の部屋数が奇数の場合はどういう風に区切ってるんですか?
144774号室の住人さん:2009/03/10(火) 15:48:48 ID:HpkgVx2p
┃1K│1K│1K┃
こうじゃね?
145774号室の住人さん:2009/03/10(火) 16:20:03 ID:4BOnk6g/
┃1K│1K┃1K│1K┃1K┃
こういうところもたまにある
146774号室の住人さん:2009/03/10(火) 19:52:08 ID:Gljs2sHa
>>145
壁躯体の場合、強度の関係でそうなるね
話し声とかは防げるけど重低音は防げないので注意
具体的に言うと、ステレオをガンガンかける
落下音、振動音等は床の構造次第って感じになる
147774号室の住人さん:2009/03/10(火) 20:07:31 ID:dnfgQ6rU
RCで部屋の中に洗濯機置き場がある場合、床の防振対策はある程度しっかりしてると
判断してもよろしいのでしょうか?
148774号室の住人さん:2009/03/10(火) 20:20:22 ID:YW6BApQS
>>144の構造なら、1Rの12階建SRC物件がそうだった。
そこは上下階は響きにくかったけど、左右は壁がスカスカだから
2、3つ隣の咳の音も聞こえてたな。
構造さえしっかりしてれば、とりあえずそれで問題ないからだろうな。
149774号室の住人さん:2009/03/10(火) 22:13:05 ID:SinhXxgn
>>136
PC造の1Kもそういう造りなんですかね?
150774号室の住人さん:2009/03/10(火) 22:45:30 ID:QROdDvz0
自分、RCの12階建にいますが隣と上からの音は聞こえず、下からは聞こえます
151774号室の住人さん:2009/03/10(火) 23:03:28 ID:TE+jiHmQ

┃オレ│♂┃♀│♀┃♀│♀┃
 
152774号室の住人さん:2009/03/10(火) 23:16:11 ID:jlSwWyWe
ワロタ
これはくやしいのうw
153774号室の住人さん:2009/03/11(水) 01:03:31 ID:knTP+q2T
SRC三階角部屋1K
どこからも音なんて聞こえてこない
154774号室の住人さん:2009/03/11(水) 02:07:32 ID:jFuRoKHk
>>147
良くない。しなくても構造上問題は無いでしょ?
耐荷重性能は上げてあるかも知れないけどね。
155774号室の住人さん:2009/03/11(水) 02:39:04 ID:EAkK8HhW
防音対策なんて簡単じゃん
>>145みたいな物件探せばいいんだね!
156774号室の住人さん:2009/03/11(水) 06:11:07 ID:SmTafalw
パナホームの軽量鉄骨だけど上下階の防音が悪い。
隣室は咳一つ聞こえないのに上の階からは咳をすれば「ごほん」歩くとどたどた。冷蔵庫のドアをしめるとばたん。みんな聞こえる。
157774号室の住人さん:2009/03/11(水) 06:15:02 ID:WhoLx6mi
鉄骨は家族で住むのが限度。
158774号室の住人さん:2009/03/11(水) 06:18:38 ID:Op53XMvM
>>155
新築でもなければ選べないだろ。
159774号室の住人さん:2009/03/11(水) 07:58:46 ID:Y4mvT6BS
鉄筋だけど、水道管の音が気になるわ(´A`;;)
160774号室の住人さん:2009/03/11(水) 11:42:30 ID:EAkK8HhW
ウォーターハンマーでしょ
騒音になり得るけど管理が糞だと放置だよ
161147:2009/03/11(水) 12:04:24 ID:w1yKKgjg
>>154
なるほど。ということは、深夜に洗濯機回すのは止めといたほうがいいということですか。
自分は生活リズム上、夜に洗濯することが多いので。
162774号室の住人さん:2009/03/11(水) 12:06:52 ID:x9mSoDkB
>>161
どこに住もうと、22時以降の洗濯は迷惑だよ…
163774号室の住人さん:2009/03/11(水) 12:13:17 ID:Y4mvT6BS
ウォーターハンマーと言われる圧力が増す衝撃音というより、
壁の中にある配管の啜る音が気になります。
相手が水道を使うのが分かるって感じ
集合住宅だと、水道使うのが筒抜けなのかな?
今まで田舎の個室で過ごしていて閑静な生活に慣れていたから、
生活音とかなれるか心配
164774号室の住人さん:2009/03/11(水) 12:25:25 ID:ArcxqFI0
俺は田舎じゃないけど閑静な住宅街で育った
近所もいい人ばかりで身近に無法者がいない環境でずっと過ごしてきた
だから初めてその地を離れて1人暮らししたときは衝撃だったよ
手元に銃があったら一線を越えてたかもしれない

でも今はこれが世間なんだと割り切って生活してる
世の中真面目な奴ばかりじゃないしそういう奴とも関わっていかなきゃいけない
そういう中でしか鍛えられないこともあるしな
165774号室の住人さん:2009/03/11(水) 12:31:04 ID:AAVYyvlD
羨ましい
環境も育ちも良かったんだな
自分は全く逆でDQNだらけの所で育った
騒音とかデフォ、生活の中で当たり前のようにあると思ってた
土地柄変な奴も多かった

だからこの地から離れる時、自分もこんな風になりたくない・他人様に迷惑を掛けないようにと、
静かに真面目に暮らした
そのおかげか知らないが住人はいい人達が多い
しかし今の鉄筋RCマンション快適杉
たぶん自分もこんな感じなんだろうけど、
┃1K│1K┃1K│1K┃1K│1K┃←たぶんこの真ん中
特に不満に思ったことは一つもないな
166774号室の住人さん:2009/03/11(水) 12:34:57 ID:SmTafalw
夜中の三時に隣室から音楽的低音がドンドンと聞こえてきたので耳をすますとカラオケパーティーやってるみたい。
隣室の防音が良いとはいえさすがに眠れないので壁をドンドンと叩いたら以後止めてくれた。
167774号室の住人さん:2009/03/11(水) 13:49:31 ID:nzX1QWls
>>163
配管がちゃんとPSに入ってないと聞こえるかもね。
うちは全く無音だな。
168774号室の住人さん:2009/03/11(水) 19:21:42 ID:IzT6fKDE
鉄筋角部屋ではないが、片側はエレベーターのため隣に面してるのは片方だけ。自室の壁は手の平で叩くとペチペチ音で力入れて叩いても、自室に音が跳ね返る感じなんだけど、この壁はよく出来てるのかな?
隣室の物音や声、エレベーターの音も聞こえません。ただ、何故か階下からは聞こえます。
169774号室の住人さん:2009/03/12(木) 00:10:02 ID:LeexfHNW
鉄骨の2階に入るので遮音タイルカーペットを床に敷こうと思うけど
何かお勧めあります?
170774号室の住人さん:2009/03/12(木) 00:24:31 ID:U+RXpOGs
一番下にフェルトとかダンボールみたいな吸音材
その上にヤフオクなんかで出回ってる遮音シート
仕上げにタイルカーペット、でいいんじゃね
かける金の割りに効果はそれほど期待できないけどね
171774号室の住人さん:2009/03/12(木) 01:17:52 ID:bIKMErHk
木造戸建てでビリヤード部屋作るんですが、
どんな防音にしたら良いでしょうか??

ビリヤードのブレイク時には95dBでるそうです。
音の周波数は不明。。
172774号室の住人さん:2009/03/12(木) 02:15:08 ID:U+RXpOGs
戸建なら住宅密集地でもない限り特に対策は要らないんじゃないの
173774号室の住人さん:2009/03/12(木) 02:16:51 ID:J79SiOaK
コンクリマンションで毎朝毎朝最上階から一気に階段をバタバタコツコツ走りおりるバカ女がいる
走りおりた先の駐車場の車のドアは爆音閉めパタン!
乗ってる車も女?みたいな奴だがな
他人が出す音には異常に神経質な癖に矛盾自己中で超ムカつく
174774号室の住人さん:2009/03/12(木) 09:01:14 ID:pqwtWghW
そういう奴は人間一回目の可哀想な人なんだよきっと
175774号室の住人さん:2009/03/12(木) 09:47:43 ID:xJu7MehO
>>174
kwsk(笑)
176774号室の住人さん:2009/03/12(木) 10:17:41 ID:AowGRT8H
鉄筋のマンションでリコーダー吹くのってあり…?
177774号室の住人さん:2009/03/12(木) 13:25:24 ID:tjKRmCmY
ねーよ
178774号室の住人さん:2009/03/12(木) 13:38:51 ID:S51z3WWP
楽器演奏は、何でも迷惑。戸建てやそうとう防音しっかりしてるとこじゃない限り。
179774号室の住人さん:2009/03/12(木) 13:54:44 ID:pqwtWghW
そういえば電子フルートって無いのかな
180774号室の住人さん:2009/03/12(木) 13:55:59 ID:pqwtWghW
フルートじゃねーよリコーダーだよ
181774号室の住人さん:2009/03/12(木) 14:36:19 ID:U+RXpOGs
そもそも普通のマンションは契約書に楽器演奏禁止って書いてあるだろ
182774号室の住人さん:2009/03/12(木) 16:17:31 ID:GPnReJqH
エレキギターにヘッドホンでも弾くと上階が床をドンドンってやられた。
183774号室の住人さん:2009/03/12(木) 16:41:52 ID:9/xKnt4p
>>182
おい、それはうるさいと思うよ。
それにシャカシャカした耳障りな音だし。
184774号室の住人さん:2009/03/12(木) 16:46:34 ID:U+RXpOGs
エレキだろうがなんだろうが楽器演奏したいやつは楽器可のマンションに住めよ
185774号室の住人さん:2009/03/12(木) 17:17:45 ID:z62AUecf
でもこれが貧乏なバンドマンだったりするから
木造風呂なしに多く生息してたりするんだよね
186774号室の住人さん:2009/03/12(木) 17:21:04 ID:U+RXpOGs
貧乏だからといってアパートで楽器演奏していい理由にはならない
まぁそういうDQNが住んでそうな物件は避けるべきということだな
187774号室の住人さん:2009/03/12(木) 18:48:45 ID:oZZDrvs+
フローリングから伝わる隣の振動は遮断できんものか。。
クッションフローリングか畳に住むしかないかな?
カーペート買ってみましたが、伝わるなぁ。
物置くときとかこっち側は楽になったけどさ。
188774号室の住人さん:2009/03/12(木) 19:33:28 ID:U+RXpOGs
振動は建物の構造的な問題だから引っ越すしかないでしょ
189774号室の住人さん:2009/03/12(木) 21:27:38 ID:GPnReJqH
エレキギターは実家に持っていった。
出世して防音レベル最高性能に住めるようになったらまた練習再開だな。
190774号室の住人さん:2009/03/12(木) 21:31:09 ID:oZZDrvs+
>>189
エレキギターはしたことないが、こういう生活って
制約がおおくて実家とは違うよな。
あー他人の付加干渉がウザったいし気を使うのもさ。
2年経つが慣れないわ、壁一枚無効に気持ち悪い生物が居るんだぜ?
191774号室の住人さん:2009/03/12(木) 21:39:18 ID:MLe/eziq
鉄筋コンクリート造に住んでます。
両隣からは話し声すら聞こえてこない。(赤ちゃんの鳴き声は聞こえる)

真上と斜め上からの爆音はすさまじい。
足音、話し声、何かを引きずった音、ガキの走りまわる音喚く声…
真上からはイビキの音

次は何造りの住家へ引っ越せば良いのか
192774号室の住人さん:2009/03/12(木) 21:50:55 ID:U+RXpOGs
木造一戸建てに住めばいい
193774号室の住人さん:2009/03/13(金) 00:28:19 ID:Wiz4GH/o
一戸建てなら騒音はないと思ったら大間違い
隣にマンションがあったら悲惨だし戸建てでも馬鹿が住んでるかもしれない
ダイレクトに伝わる音はないだろうが周りをよく見て決めるべし
ただ日々の管理と退去時の費用は気をつけたほうがよい
194774号室の住人さん:2009/03/13(金) 08:03:56 ID:C+sNxtyW
>>191
両隣が気を使ってるだけでしょ
それと、ファミリー用の物件はうるさいよ
安普請じゃ仕方ない
195774号室の住人さん:2009/03/13(金) 08:06:14 ID:CYSxP8W0
SRCで騒音に悩まされてる人とかいるのかな
196774号室の住人さん:2009/03/13(金) 09:38:26 ID:pNsP8Qgv
昼間にヘッドフォンして
エレキギターも駄目なのか…
皆はどんな騒音出さない努力してる?
一人暮らし始めたばかりだから教えと欲しい
197774号室の住人さん:2009/03/13(金) 09:40:50 ID:CYSxP8W0
昼間にヘッドフォンは必須
テレビも小音
198774号室の住人さん:2009/03/13(金) 12:17:41 ID:ZMLbU52V
ギターは騒音云々というよりそもそも契約書に禁止と書かれてるんだから演奏しないのが常識
199774号室の住人さん:2009/03/13(金) 12:29:10 ID:GV4POR1i
そんなにギターが弾きたければ楽器おkな物件にいけ。
回りも当然弾くわけだから、どういう気持ちか理解できるだろう
200774号室の住人さん:2009/03/13(金) 13:31:28 ID:pNsP8Qgv
なんか楽器で迷惑かけてる人が多いのかなw

>>197
それは気を付けてる
電話のときはどうしてる?
201774号室の住人さん:2009/03/13(金) 14:26:31 ID:G+ph/zMD
ギター(笑)
ストリートミュージシャンっすか?
何の為にスタジオなんてもんがあると思ってんだよ・・
202774号室の住人さん:2009/03/13(金) 16:17:50 ID:1H3IYsOE
ギターにもいろいろな音量がありますので少し整理しますと。
>>182
はギターの中でもソリッドボディのエレキギター。より詳しく言うとフェンダージャパンのストラトキャスターST68-TXです。
これにヘッドホン用ギターアンプVOX社のアンプラグAC30というのをつないで弾いてました。電気的には音はヘッドホンで聞いているので外に漏れるのは生音といわれる音量です。

それをちょっと弾くと何やら上階からドンドンと。
止めてまた弾くとドンドン。数回このタイミングなので聞こえていて迷惑なのだなと悟ったわけです。
203774号室の住人さん:2009/03/13(金) 16:20:17 ID:GV4POR1i
よく分からないが、電子ピアノでヘッドフォンつけてするのと同じことか?
キーボードでカチカチするぐらいの音?
お前がノって暴れなければ、許容範囲だと思うけど
204774号室の住人さん:2009/03/13(金) 16:33:17 ID:pNsP8Qgv
エレキギターも微妙に音するな
普通の話声よりは小さい気がしたけど
205774号室の住人さん:2009/03/13(金) 16:39:42 ID:yfOw0hJ4
箱物でもない限り大丈夫だと思ってたけど…
206774号室の住人さん:2009/03/13(金) 17:31:16 ID:jcSRXqwc
>>202
箱物じゃなくてもコードジャカジャカだとうるさいかもね。
単音ペチペチ引くタイプの練習にしてみれば?

>>203
電子ピアノは鍵盤コツコツ叩く音だけだけど、
エレキギターは本当に弦を振動させるのでちゃんと音がする。
箱で増幅してないから音は小さいけどね。


俺もこの度引っ越したら夜ピアノ引く奴がいてうるせえ orz
二つ下の部屋らしいが結構聞こえるもんだね。
まあ、9時前には止めるみたいだから、あまり気にならないけど。
電子ピアノにしてくれないかなあ。
207774号室の住人さん:2009/03/13(金) 18:29:48 ID:ZMLbU52V
そもそも楽器演奏自体が普通の賃貸じゃNGだって
楽器弾きたいやつは引っ越せよ
208774号室の住人さん:2009/03/13(金) 18:51:44 ID:1H3IYsOE
電子ピアノの他DTM用MIDI鍵盤なその電子楽器はコンピューターのキーボードくらいの音量では。
キーボード叩いてて上階からドンドンは無い。

それで思い出すにやはりエレキギターでジャカジャカコード弾いたら確かにめちゃくちゃうるさい。
209774号室の住人さん:2009/03/13(金) 23:02:34 ID:wiEEHlmr
分譲マンション角部屋に引っ越すことになった。
はあ、頼むから静かでありますように
210774号室の住人さん:2009/03/13(金) 23:42:03 ID:2qZ3vsz+
1Rや1Kだと分譲でも危険・・・
211774号室の住人さん:2009/03/13(金) 23:45:00 ID:ZMLbU52V
より高い確率で防音のいい部屋に住もうと思ったら鉄筋で分譲賃貸でかつ30平米以上の部屋だな
212774号室の住人さん:2009/03/14(土) 01:27:18 ID:BZ8rE0MP
資本主義の世の中である。金が解決するし、解決するには金が要る。
213774号室の住人さん:2009/03/14(土) 12:18:11 ID:/y1Hqz4A
安い物件はUBが壁に直接くっついてるから水の音が結構聞こえるけど、
それなりの物件は図面見ると壁との間に少し隙間を作って直接響かないようにしてるんだな
いろんな物件見てて最近気づいた
特に分譲タイプに多い
214774号室の住人さん:2009/03/14(土) 18:00:22 ID:XMe21G4a
俺思うんだけど、この賃貸の騒音問題とか上の奴、法律とか作ってる
政府とかがアホだと思う。所詮底辺の人間はどうでもいいって考えなんだろうけど、
ちょっと法律を改正して、防音対策をある一定以上のレベルで建築するのなら、
容積率をアップとか、3階建てしか認めていない所でも4階まで可能にするとか
規制を緩和して(逆に防音対策しない所を規制するってのでもいい)そうしたら
いいだけだと思う。
 
家賃このままで防音された部屋に住みたいので、規制緩和のほうがいいけど。
でも規制する方向に持っていっても需要と供給があるので、家賃は多分同じくらいですむかな。
とりあえず何か対策しろよと思う。
215774号室の住人さん:2009/03/14(土) 23:31:23 ID:BZ8rE0MP
軽量鉄骨だけど上下階の防音が悪い。左右隣は防音が良い。
高級物件の構造を見ると30cm厚の上に防振ゴムと吸音材でその上に防振防音処理をした床を敷いている。
うちは天上板の上は鉄骨に床板を渡して畳を敷いただけ。
216774号室の住人さん:2009/03/14(土) 23:37:24 ID:BZ8rE0MP
http://www.chintai-n-shinjuku.com/safety/index.html
例えばここの一番下にある床構造図。上下階の床厚天上厚は45cm-60cm厚になる。
うちではこんなの絶対無い。厚みは15cmほどだろうな。畳も入れて。
217774号室の住人さん:2009/03/15(日) 06:28:07 ID:SowIKPQG
RCマンションに引越したけど、やっぱRCでもいろいろあるね
今、隣から少し物音が聞こえた
オレ毎日のように大学の友達呼んで騒いでるのに…
今後気をつけます

ってか女の喘ぎ声も聞こえてると思うとちょっと恥ずかしいわ
218関連スレ:2009/03/15(日) 06:52:05 ID:Bm45/2P+
【DQN】隣人がうるさい【重低音】part79
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1236491294/l50
■■騒音を出してる人たちに聞く!■■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1174559483/l50
騒音出す部屋の見分け方
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1235691585/l50
【騒音以外】非常識な隣人2【騒音以外】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1213875611/l50
■横柄な大家・不動産屋■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1221904589/l50
管理会社や大家がバカでどうしようもない時の対処法
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1218509536/l50
【死ね】首都圏うるさい部屋晒し【糞野郎】 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1179881927/l50
【騒音】近所迷惑・隣人トラブルスレ【ゴミ屋敷】11 
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1233358214/l50
【騒音主】実名晒せ【近所のDQN】B 
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1231939199/l50
うるさいガキを育てる親は死ね 
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1233212912/l50
219関連スレ:2009/03/15(日) 06:55:23 ID:Bm45/2P+
レオパレス住人はメンヘラが多い   
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1230958498/l50 
【初期費用】レオパレス21に注意その7【\272,200】 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1235188554/l50 
【Mr.ブラック】レオパレス21 
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1189934242/l50 
大学受かったらレオパレス 
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1234714001/l50 
【悪徳】レオパレス被害者の会PART41【不動産】 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1235084462/l50 
レオパレスのアパートから出て半年 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1171006615/l50 
レオパレスは詐欺集団なんですか? 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1203393205/l50 
レオパレスに住んでるんだけど 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1212554386/l50 
【CMに】レオパレス21総合スレ3【騙されるな】 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cm/1235831131/l50 
レオパレス限定 LEO-NET 32Kbps 
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1227162732/l50 
レオパレス(笑) 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1233134137/l50 
レオパレス21の闇 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1190806414/l50 
レオパレスが偽装建築をもの凄い勢いで隠滅 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1171088730/l50 
レオパレス・・・ 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1208128172/l50 

956 名前: 774号室の住人さん 投稿日: 2009/03/12(木) 22:13:51 ID:q3i0y0P7 
>>954-955  
君達の想像を遥かに越える地獄がまっている。  
お気の毒にwご愁傷様w  
220関連スレ:2009/03/15(日) 07:02:47 ID:5dUezHKD
氏んでほしい奴の名前を晒すスレ★8 
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1235591855/l50 
★嫌いな人の名前を書くとその人が消えるスレ★167 
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1236661899/l50 
生けとし生けるもの全てが憎い 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/alone/1223990866/l50 
涙が出るほど憎くなる相手 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1235390068/l50 
ふざけるな! 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1224524812/l50 
【スッキリ】 殺したい奴 氏んで欲しい奴 @借金板 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1190118141/l50 
最低の男発見 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1229002468/l50 
【公開】金借りたまんま逃亡したヤツのフルネーム 8 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1224114900/l50 
【アンチ】借金を踏み倒す奴ら【踏み倒し】 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1172431574/l50 
【騒音主】実名晒せ【近所のDQN】B 
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1231939199/l50 
殺したいほど嫌いな人がいる 三人目 
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1236132429/l50 
221関連スレ:2009/03/15(日) 07:22:26 ID:a3ljt09G
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1235886550/l50
隣人・階下・階上に悩まされる人達に聞く
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1227699564/l50
◆地球上で最も極悪な不動産屋について!◆ 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1212429727/l50 
悪徳不動産賃貸会社はどこ?その2 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1211730064/l50 
◆関東地方の悪徳不動産屋について晒そう!◆ 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1191092410/l50 
ICレコーダーで会話や電話を録音、携帯ビデオで録画 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1202007613/l50 
222774号室の住人さん:2009/03/15(日) 08:32:22 ID:s1TtFmr+
>>217
おまえみたいなのホント迷惑だよ
223774号室の住人さん:2009/03/15(日) 10:27:47 ID:6cnysWFQ
一人暮らしして思った事
大学生はウザい
静かに暮らしてるのは別
224774号室の住人さん:2009/03/15(日) 15:25:13 ID:OX/Ku7pS
RC1Rの俺の隣が男2人の同居で許容範囲内だったが話し声がうざかった
しかし先日引っ越し今度は女性の2人同居になった
そしてまた話し声が聞こえるようになったが不思議なもんで女だと気にならない

いや逆の意味で気になりだした
会話が始まると何を話してるのか壁に耳を当てるようになった
なんか女性の無防備な日常を盗んでるようでドキドキする
もっとはっきり聞き取れるようなグッズ購入を検討している

日々真面目に生きてる俺だ、それぐらいの楽しみは許されるはずだ
225774号室の住人さん:2009/03/15(日) 15:30:41 ID:aVGw0s7E
>>224
お前みたいな変態が盗聴をはじめるんだろ。
前の男二人は裸体で会話でもしあっていたのか?
丸裸でA男が「おぉーい、B男、風呂出たから次いいぞー」
B男「ぉ〜、お前の下半身はいつ見てもエッフェル塔だな!」
A男「へっへっへ、俺の自慢の塔とヤらないか?」
B男「今夜はパリの凱旋門が脳裏にうかぶぜ」
って会話とかあったのかな
226774号室の住人さん:2009/03/15(日) 16:52:33 ID:pkXEeMQd
春風の吹き荒ぶ寒空の下、荒川の土手で思い切りヤればいい。
家でやることはない。
227774号室の住人さん:2009/03/15(日) 21:04:09 ID:RMYENPhH
アーッ
228774号室の住人さん:2009/03/15(日) 21:31:36 ID:rZg978oW
前住んでたトコは重量鉄骨で築3年。
3階立ての2階。間取りは2DK(和5、洋6、DK11)。
上下左右音漏れまくりで、隣が深夜でもTV爆音で酷かった。
引っ越しを決意し不動産屋に相談して勧められたのが今のトコ。
軽量鉄骨で築18年。2階立ての2階。間取りは2DK(和6、洋8、DK7)。
見た目は少しボロいが階下の音が前の重量鉄骨より聞こえない。
トイレの流す音とか玄関の扉の音は結構聞こえるが満足。
古い方が防音に優れてるのかな?
229774号室の住人さん:2009/03/15(日) 21:33:50 ID:aVGw0s7E
重量の二部屋でも音が酷いんだね。
230774号室の住人さん:2009/03/15(日) 21:40:51 ID:pkXEeMQd
構造で判断するのはナンセンス
231774号室の住人さん:2009/03/15(日) 21:52:54 ID:2MzIWhqM
うちは軽量鉄骨で築8年の一階
上は新築当初から住んでる独り者のババァ
上が何か行動起こすたびにものすごい振動がする
うちも静かな方とは言えないけど
自分のことは棚にあげて文句とか言うのはどうかと思うぜ
自分は深夜でも風呂入ったりしてんのに・・・・
232774号室の住人さん:2009/03/16(月) 04:53:45 ID:zSNWdcrx
漏れは以前、重量鉄骨マンションに1年ほど住んでいたけど入居者がいなくて
静かだったなぁ〜。

角部屋で隣と上に入居者なし。
3階建てで9部屋あるのに、漏れを含めて3部屋だけ。
仕事をしている単身者だけだから、時折、ドアの開け閉めや階段の音しか聞こえなかった。
あとは、シーンと静まり返っていたので、音を立てないように気をつけてたw
233774号室の住人さん:2009/03/16(月) 10:38:18 ID:hl8AmqNV
9部屋あって3部屋しか埋まらないとかどこか問題のある住宅みたいに思える
234774号室の住人さん:2009/03/16(月) 11:32:46 ID:BXTbljII
防音シートって効き目ある?
235774号室の住人さん:2009/03/16(月) 11:55:57 ID:Zuuw3iB+
俺の通勤途中に全4戸(2×2)のコーポがあるんだが左上の1部屋しか住んでない
俺が気づいてから10年近く経ってるが他が埋まる気配がない
駅から近く静かな裏道にあるんだが通るたびに住んでる奴がうらやましくなる
俺もあんなふうに1棟貸切状態で生活してみたいものだ
236774号室の住人さん:2009/03/16(月) 12:14:31 ID:IxX8wn9l
>>235
そこに住めばおk
237774号室の住人さん:2009/03/16(月) 12:23:30 ID:MBJy9+Fm
>>234
木造住まいの時にやったけど全く効き目無かった
隣との境が僅かに増えたって事で少し安心したぐらい
当時は藁にもすがる思いだったけどRCに引っ越した今は本当に無駄だったと思ったよ
238774号室の住人さん:2009/03/16(月) 12:53:59 ID:/U8+akaB
>>225の書き込みって自作なら痛すぎるんだけど…
239774号室の住人さん:2009/03/16(月) 13:10:07 ID:1sMlD2Zo
>>238
どうでもいいよ
240774号室の住人さん:2009/03/16(月) 14:27:38 ID:I56CAEaf
403号室のガサツ騒音地響き歩きブサ女!
両足骨折して寝たきりになってしまえ!!
241774号室の住人さん:2009/03/16(月) 20:03:57 ID:qzkzF61M
ウホッ
オレ403
RCの最上階隅部屋だけど
静かにしてるつもりだわよ
242774号室の住人さん:2009/03/16(月) 20:48:31 ID:KKi9oMxG
>>210
1Kでもないし30平米以上あるよ、一応
逆に子持ちファミリーが心配だけど
243774号室の住人さん:2009/03/17(火) 01:19:09 ID:tdRYWmOD
ここ読んでたら予算6万以内の俺の目の前には絶望しかない
244774号室の住人さん:2009/03/17(火) 03:16:39 ID:2LbZYSQR
       四階最上階のココに住むことになった
                 ↓
━□━━┯━━□━━┯━━□
  │    │    │    │    ┃
  │1R │1R │1R │1R ┃
  │    │    │    │    ┃
━□━━┷━━□━━┷━━□
        ベランダ      |
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

(^o^)壁がコンコンするぞー
245774号室の住人さん:2009/03/17(火) 03:18:40 ID:Jd0IHK/e
大丈夫だ。
・悪臭
・DQN
・ゴキブリ・ネズミ祭
・BT同室or共同or無し
・東京以外
・駅から徒歩15分以上
妥協してどれかを受け入れればある。
246774号室の住人さん:2009/03/17(火) 04:02:13 ID:q7tmaQIq
専ブラで見ると矢印が角部屋のところになってるが、合ってるか?
247244:2009/03/17(火) 04:10:42 ID:2LbZYSQR
そうです。
角部屋です。
248774号室の住人さん:2009/03/17(火) 04:18:38 ID:Jd0IHK/e
壁がコンコンするのは別に騒ぐ事じゃないと思うよ。
しない物件の方が少ないし、それだけじゃ
スラブの有無や実際に煩いかの指標にはならないから。
249774号室の住人さん:2009/03/17(火) 20:00:08 ID:YMw78KuB
レオパの重量鉄骨1階真ん中に2年間住む俺がきたぞwww
250774号室の住人さん:2009/03/17(火) 20:41:55 ID:sVpIU6YZ
一つの階に5部屋ある1R・RC造マンソンの角部屋に引っ越した。
どうやら外れの方の角だったようだ。本当にありがとうございました。
251774号室の住人さん:2009/03/17(火) 21:17:12 ID:QBe78a0Z
ハズレの方の角ってどういう風に?
252774号室の住人さん:2009/03/17(火) 21:48:31 ID:Dr/gddu7
前に、鉄筋コンクリートから木造に引越すって書いた者だけど

引越してみて、両隣、上の人が静か過ぎてビックリしてる。一日中無音。
定員6人の小さいアパートなのに…

前のマンションだと隣のスピーカーの低音が響いてたのに、それがなくなった分
逆に静か

木造のほうが、みんな気を使うから静かな場合もあるんだね
253774号室の住人さん:2009/03/17(火) 22:21:57 ID:Vrk7/8Yh
よくわからんが鉄筋でも音伝わるんだな?ベースはあきらめるか
254774号室の住人さん:2009/03/17(火) 22:36:45 ID:l7qu/lts
今鉄筋コンクリートのマンションにいるけど
結局は住人次第なんだなと思わされてるよ

外国人OK、ペットOKの物件は何であろうと避けるべきだね
まあ、日本人もDQNいるけどな
フルスモークのセダンが止まってる時点で終わってるw
255774号室の住人さん:2009/03/18(水) 00:26:15 ID:CKxKkoQ+
自分の出す音を他の部屋で同時に自分の耳では聞けない。
しかしうちのアパートの場合うるさいと壁や床をドンドンやる伝統があるようでそれでわかる。

自分もやるしやられたし。しかし黙って我慢するよりよほど良いと思う。
256774号室の住人さん:2009/03/18(水) 00:30:20 ID:AmdoVyE9
今は外国人×、派遣×、学生×なマンションあるし、不動産に行ったら聞いてみたらいいよ
まあ自分もそれなりのとこに勤めないとダメだが
257774号室の住人さん:2009/03/18(水) 04:57:44 ID:NI4c0hkA
>>252
その中で一人だけでも気を使わない人が出ると地獄と化す。
それが木造。
258774号室の住人さん:2009/03/18(水) 11:01:31 ID:pOLeZuvx
>>251
┃1K│1K┃1K│1K┃1K┃
これの右端的な環境を期待してたら見事に左端的環境でした(^o^)
ってこと。隣人の音筒抜けおいしいです(^o^)
259774号室の住人さん:2009/03/18(水) 12:53:31 ID:I7r82izV
まぁ、コンクリート壁でも振動音みたいなのは防げないからな
ボード壁の方が筒抜けだからお互い気をつかって静かかもよ?
260774号室の住人さん:2009/03/18(水) 19:26:46 ID:+zzxmN+T
>>258
おならとか聞こえる・・?ハァハァ・・・。
261774号室の住人さん:2009/03/18(水) 19:55:22 ID:KqBPsjKG
ウィンドウズの警告音も聞こえる
262774号室の住人さん:2009/03/18(水) 23:22:26 ID:I7r82izV
コンクリート壁18cmだけど
クシャミが微かに聞こえたよ
相当、うるさいクシャミじゃないと聞こえないけどね
263774号室の住人さん:2009/03/19(木) 06:53:15 ID:iNMqpjuI
今度、木造1階から引越しを考えているんだけど、築30年と築20数年の分譲賃貸って騒音の面ではどうなの?
バブルの頃のマンションは、粗悪な物が多いって聞くし。
築20数年の方は、壁・床・天井にコンクリ入ってるとは言われた。(厚さは分からない)
今週末に見に行く予定だけど、壁叩く・近所への聞き込みはするつもり。
264774号室の住人さん:2009/03/19(木) 06:58:52 ID:iNMqpjuI

あっ、書きわすれたけど、両方とも鉄筋コンクリね
265774号室の住人さん:2009/03/19(木) 08:49:18 ID:ZQ2kXoEg
築30年 - 隣の壁は恐らく大丈夫だが、床スラブが薄くて足音に悩まされるかも。
築20数年 - バブル期=築23年以下だから、床も含めて大丈夫な可能性は高い。
ただいずれにしても1Rや1Kなら通常の賃貸と大差ない造りのものもある。
そういう物件だと築年数とか関係無くなるから、自分の目で確かめるしかないかも。
266774号室の住人さん:2009/03/19(木) 11:07:38 ID:/Gw2grLT
>>263
マジレスするとそれだけの情報だと判断しようがない
>>265が言う様に築30年ならスラブが薄い可能性大、壁もね
築20年の方は15cm以上の可能性が有る


一般的に築浅でしっかり造ってるところが一番良い
コンクリートも劣化するしね
(水道管等錆びだらけ)
築浅だと設計図等確認出来る可能性が高い
オーナーも知ってる事が多い
267774号室の住人さん:2009/03/19(木) 14:37:46 ID:2xxdqhF0
>>265>>266
昭和57年築、6階建80戸の
3LDK(59.52平米)、6階角または1階角(ただしエレベーター1基)、47000円
平成2年築、5階建90戸の、2DK(40.50平米)、1階、45000円

上の階に最近越してきた女が、毎晩深夜3時風呂で4時就寝。
それからずっとイビキの音が…。
ノイローゼになる前に出たいんだよな。
268774号室の住人さん:2009/03/19(木) 20:18:07 ID:KA5oJhaF
木造アパートってそんなにやばい?
築6ヶ月の木造アパート二階建ての一階に住んでみようかなって
思ってたんだけど…
269774号室の住人さん:2009/03/19(木) 20:35:41 ID:51hoaWQ2
>>268
>>263だけど、自分の所は築9年の木造2階建て4戸タイプ。
隣とは、水場・クローゼットで仕切られて、直接壁1枚って部分はないからまだまし。
どんな構造でも、騒音は住んでいる人次第だけど、
どんなに静かな人でも木造だと何かしらの生活音は聞こえると思っておいた方がいい。
270774号室の住人さん:2009/03/19(木) 21:03:55 ID:KA5oJhaF
>>269
レスありがと
友達とゲームで遊んだりとかそういうのも問題になってくるかなぁ
物をたくさん置いたら反響も小さくなったりとかするのかな
今住んでるところが異常なくらい物音聞こえるんだけど
次住むところもこれくらい響いてたらたまらん('А`)
271774号室の住人さん:2009/03/19(木) 21:36:17 ID:ssdyKqMV
木造は築浅でも年数経っていてもあまり関係ないよ。
構造的な防音性って意味でね。

今、住んでいるところは木造なの?
なら、あまり大差はないかと。
1階は特に不利。音は上よりも下に響きやすい。
272774号室の住人さん:2009/03/20(金) 00:47:08 ID:Gz1sCm5l
木造は音よりもゴキブリが出そうで怖い
RCワンルームに1年半住んでるが1度もゴキブリを見ていない
俺ゴキブリが大の苦手なんで出たら眠れないと思う
273774号室の住人さん:2009/03/20(金) 01:04:56 ID:9ANY3TFY
騒音に神経質な方限定のアパート・マンション経営したら絶体儲かると思わないか?

造りはコストを抑えて木造にして家賃は高めにする。夜11時〜朝8時までは一切の物音は禁止という一応のルールを作る。
そしてクレームがある程度蓄積されたら強制退去。

俺だったら入りたいけどな。
274774号室の住人さん:2009/03/20(金) 01:11:02 ID:N3nIikcj
>>273
絶対儲かるなら自分がやれば?
275774号室の住人さん:2009/03/20(金) 01:11:25 ID:yOMF3m4e
アパートって思った以上に音響くんだよな…
テーブルにコップ置く音でさえ聞こえる物件もある。
俺が前住んでた所はそうだった。
276774号室の住人さん:2009/03/20(金) 02:23:40 ID:Hw+gyaEA
隣人トラブルの中でも騒音問題が一番なのに(実際刃傷沙汰にもなってるのに)
なぜ防音を疎かにするのか
防音マンションが常に満室なのがいい例だ
277774号室の住人さん:2009/03/20(金) 03:32:34 ID:IBrgyP6v
>>276
不思議だよね。
防音さえまともなら、狭くていい、バストイレ一緒でいい、日当たり悪くてもいい、近くに店が無くてもいい。
このスレなら共感持ってもらえる人いるんじゃないかなぁ・・。
278774号室の住人さん:2009/03/20(金) 16:38:42 ID:9T0ikqOA
>>276
構造は一番コストがかかるからだよ
間取り、設備は低コストでそれなりに出来るからね
鉄筋は鉄骨の倍くらいかかるからね
投資で賃貸するなら鉄骨の方が利幅が大きい訳
279774号室の住人さん:2009/03/20(金) 19:16:18 ID:rl1QfkjI
木造でも道路沿いなら多少の音でも気にならない
RCでも閑静な住宅街だと多少の音でも気になる
280774号室の住人さん:2009/03/20(金) 21:05:19 ID:mw8UWtt+
>>267を、今日下見してきた。
昭和57年築の物件・床はそこそこしっかりしている感じ。
だけど、壁を叩くとボンボン響きまくり。

平成2年築の物件・壁はペチペチ音でしっかりした感じで好印象。
床も飛び跳ねてみたけど、木造とは月とスッポンの違い。
お隣さんに話を聞いた所、出てきたのは外国人の方。
おまけに犬の鳴き声付き。
「この階で泥棒が多いから、サッシは防犯用に変えた方が良いよ」と言われ、部屋探しは振出しに…。
281774号室の住人さん:2009/03/20(金) 23:11:10 ID:zt4b+EPt
15年以上前だけどハスキー犬を飼っている人がいた。
当時家賃7万の軽量鉄骨。
282774号室の住人さん:2009/03/21(土) 04:23:28 ID:NzhggnkY
上の人の、オナラが、きこえた
283774号室の住人さん:2009/03/21(土) 12:00:09 ID:s8MERZRu
>>280
外人+犬ならある意味最強w
一軒家でも隣にいたらうるさいと思う
284774号室の住人さん:2009/03/21(土) 12:41:15 ID:s8MERZRu
壁がそこそこでも隣が窓開けて騒いでると意味ないみたいね…
285774号室の住人さん:2009/03/21(土) 12:42:21 ID:tfC7UALL
窓を閉めてもらうぐらいのお願いは出来ると思うよ。
286774号室の住人さん:2009/03/21(土) 15:29:53 ID:+HuRk4i+
出稼ぎにきた底辺ブラジリアンにすら馬鹿にされる日本の住宅事情
287774号室の住人さん:2009/03/21(土) 16:54:14 ID:N5gCxOvA
都内によくある6畳1K物件なんて、日本人の漏れから見ても異常と思える。
日本は国土が狭いからと言うが、田舎なんて土地が余りまくりじゃん。
都内に密集しすぎているんだよな。
しかも、日本の物価は高いので、アメリカのような大きな家はそう簡単には建てられない。
288774号室の住人さん:2009/03/21(土) 17:25:10 ID:nbF3ogUW
漏れはわざと車とかの交通量が多い道路沿いの物件選んでる。
その方が気がまぎれるんだ。
289774号室の住人さん:2009/03/21(土) 18:58:28 ID:W8q20/vT
軽量鉄骨の部屋に住んでるが隣人の物音を聞いたことがない
上の人の物音はたまに聞こえるけど
290774号室の住人さん:2009/03/21(土) 19:41:15 ID:fqLhSEWK
隣との壁の厚さ、コンクリで15cmだか18cmだかあるんだが、
女のあえぎ声とか聞こえるかな?
隣の生活音は全く聞こえないけど、上の人の足音は若干聞こえる。
291774号室の住人さん:2009/03/21(土) 22:41:48 ID:SHErw1nV
>>288
自分の性格は直らないと思うが、その性格を直したほうがいいと思う。
292774号室の住人さん:2009/03/21(土) 23:51:19 ID:s8MERZRu
>>290
コンクリート壁が直張り18cmなら大丈夫だと思うが
ベランダ、外壁の浮かしてる壁から音が回って聞こえる可能性有り
293774号室の住人さん:2009/03/22(日) 03:40:05 ID:Qi80KCQm
江戸の長屋なんて音とか完璧筒抜けだったんだろうけど
そういう時代には騒音問題なんてなかったのかな
294774号室の住人さん:2009/03/22(日) 13:45:47 ID:w8kpIdnq
築三十年駅近鉄筋分譲賃貸最上階角部屋に引っ越してきたんだけど
引っ越してきてから隣や下の音が全く聞こえない
夜に電気はついてるから隣も下も人はいると思うんだけど生活音すら皆無
壁もこんこんととびとびに響くしあまり期待してなかったんだけど
もしかしたらかなりのあたり物件なのかな
295774号室の住人さん:2009/03/22(日) 14:07:49 ID:Ktr2+wTc
当たり隣人なんじゃないの。
296774号室の住人さん:2009/03/22(日) 14:14:15 ID:w8kpIdnq
当たり隣人だとしても生活音くらいは普通聞こえると思うし
物件と隣人の両方当たりなのかもしれない
297774号室の住人さん:2009/03/22(日) 14:52:26 ID:dSXmw/i7
それだけ隣人が気をつけていると考えて自分も行動するべきだよ
298774号室の住人さん:2009/03/22(日) 21:49:07 ID:yBO/aMcM
階段横の前後左右に部屋が無いマンションに引っ越した。
上の部屋と下の部屋だけに気を遣えばいいけど
DTMをするんでモニタースピーカーのデカい音が上下の階に響いてないか気になる。
防音カーペットとか効果あるの?
299774号室の住人さん:2009/03/22(日) 22:17:01 ID:uv4/GlRJ
1階に住んでるんだけどスクワットとかしたら音漏れるかな?
部屋で運動したいけど床の振動が隣に漏れそうでできないわ・・・
300774号室の住人さん:2009/03/22(日) 23:28:11 ID:iN0KEq3s
>>298
まず響く。迷惑なのでヘッドホン。
>>299
集合住宅の部屋で運動しない。
301774号室の住人さん:2009/03/22(日) 23:45:28 ID:w8kpIdnq
防音カーペットは物音を発生させないためのものだから
スピーカーの音に対しては無力だよ
大人しくヘッドホンにしな
302774号室の住人さん:2009/03/23(月) 00:05:43 ID:rw9TSRn/
ヘッドホンしたらモニタースピーカーの意味ねえなw
菓子折もって不在時間でも聞いてみるか
303774号室の住人さん:2009/03/23(月) 00:40:07 ID:ca95zaUk
自分勝手としか思えないw
304774号室の住人さん:2009/03/23(月) 00:41:15 ID:rw9TSRn/
不在時にならすなら問題なくね?
305774号室の住人さん:2009/03/23(月) 00:44:05 ID:b9hMLYqx
帰ってきたら即座に止めるならな。
306774号室の住人さん:2009/03/23(月) 01:04:52 ID:vJk5r3gG
まぁ上と下の住民が納得してくれるんだったら良いんじゃね
307774号室の住人さん:2009/03/23(月) 01:59:16 ID:E+E8J/B3
部屋を探すとき不動産屋に周りが「静かな」処・住人と言っても
住宅街だから静かですよ!
他の部屋とはこんな壁とかで対処してあるので大丈夫!とか
実際に住んでみてから嘘付け、見抜けなかった、住人の質など・・

神経質な人が住んでる部屋ないですか?
周りから騒音苦情を出されて退去した人の部屋を借りたいんですが。
と言えば静かな部屋かな?
308774号室の住人さん:2009/03/23(月) 02:04:27 ID:m0HH32Mz
大家が住んでいるマンションは静か
うるさかったらすぐ苦情入れれるし
309774号室の住人さん:2009/03/23(月) 04:00:18 ID:ABnUMieR
今日、通報します。
310774号室の住人さん:2009/03/23(月) 05:56:58 ID:U0EB8oCs
風呂場とトイレの床を歩く足音が二つ上の階ぐらいから聞こえる。1Rマンションなんだけど…
311774号室の住人さん:2009/03/23(月) 11:58:10 ID:mbcE9kN6
>>310
十分有り得る
312774号室の住人さん:2009/03/23(月) 12:14:58 ID:v9bkyDb1
単身者向けのワンルームマンションは粗悪な作りのところが多い気がする
313774号室の住人さん:2009/03/23(月) 12:46:35 ID:FbpmeocN
子供はペタペタ歩くからファミリー向けはちゃんと防音しないとダメだろうけど、単身者向けは粗悪なんだろう
特にワンルームとか住むヤツのためには金掛けられないんだろう
314774号室の住人さん:2009/03/23(月) 13:54:55 ID:fUatJNUP
目に見えない防音なんかに金かけるくらいならワンルームから1Kにするし、1Kならもっと広くしますよ^^(大家)
315774号室の住人さん:2009/03/23(月) 15:38:55 ID:hJpbIxp3
賃貸物件には必ず1室管理会社の事務所を設置し管理人の常駐を義務付けるべし
そして3回の注意で即退去の3アウト制を導入すべし
316774号室の住人さん:2009/03/23(月) 16:28:34 ID:zqzWJn8Z
基準ギリギリで削れるとこは徹底的に削って経費節約
壁も多分モヤシのパンチでも貫通するw
外壁はちょっとオサレな感じにして○○ハイツとかつければ
どんどん貧乏人やら情報弱者やら入ってくるわw
こんなボロい商売ねーし軽量鉄骨を編み出した人に感謝^^
317774号室の住人さん:2009/03/23(月) 17:07:51 ID:mbcE9kN6
>>316
つレオパ
318774号室の住人さん:2009/03/23(月) 17:20:06 ID:J0CNhIUx
隣の喋り声や喘ぎ声に耐えかねて鉄筋に引っ越した
でも上階にガキがいるんだろうか、時折ドシンドシン聞こえてくる・・・
まあ前のとこよりは総合的に見てマシだからいいんだが
319774号室の住人さん:2009/03/23(月) 18:39:55 ID:jV30t9Tx
やっぱり木造と鉄筋だと全然違うの?
320774号室の住人さん:2009/03/23(月) 18:54:51 ID:mbcE9kN6
>>319
床壁にちゃんと、コンクリートが入ってる場合に限るよ
321774号室の住人さん:2009/03/23(月) 19:05:45 ID:fru9sm/S
鉄筋コンクリートだけど話し声、足音丸聞こえ。

上・斜め上から聞こえてくるガキの走り回る音と椅子を引く?音は拷問級。
木造や鉄骨の方がマシじゃねえのか?と思ってきた
322774号室の住人さん:2009/03/23(月) 19:46:33 ID:mbcE9kN6
>>321
音を気にするなら最上階角部屋以外選ばない方がいい
ファミリー向けも避けるべき
323774号室の住人さん:2009/03/23(月) 19:59:40 ID:ABnUMieR
309だが、今日不動産屋に電話したらいくらか静かになった。
上の奴は売り言葉に買い言葉じゃないが夜、音楽がうるさいっていわれた。
おめーがうるせーから音楽のボリュームあげたんだよ。
324774号室の住人さん:2009/03/23(月) 20:26:13 ID:x3sGRz78
>>322
鉄筋最上階角部屋だが、
下の住民のトイレのドア開けるときの
「キィィィィィ〜〜〜〜」
って音が、まるで自分の部屋のドア開いたみたいにリアルに聞こえる。

これさえなけりゃ言うことないんだが・・・
325774号室の住人さん:2009/03/23(月) 21:17:06 ID:dSXFBYNF
上下左右と斜め上左右と斜め下左右。
全部で8部屋余分に借りて物置にする。
暮らすのはど真ん中。

角部屋最上階か一階なら部屋数も減らせる。
326774号室の住人さん:2009/03/23(月) 21:30:21 ID:b9hMLYqx
家賃6万円として8室で月48万円払うなら、他の方法を考えた方がいいと思う。
327774号室の住人さん:2009/03/23(月) 22:54:42 ID:tqTOhTHh
今いる木造物件で上の住人の騒音に悩まされてたので(今は出た)
また上に人が来ると同じ目にあるかと思うと欝になる…

隣は間に風呂とかが挟まってればそんなに気にならないかと思うのだけれど、
木造のメゾネット借りてる方、実際音とかどうですか?
328774号室の住人さん:2009/03/23(月) 22:55:33 ID:tqTOhTHh
>>327
うわー誤字&支離滅裂ですいません
329774号室の住人さん:2009/03/23(月) 23:59:11 ID:oHfbh/+H
本気で防音を重視したいなら借りる前にスラブ厚や戸境壁厚を調べろ
調べる気が無いなら防音は諦めろ
330774号室の住人さん:2009/03/24(火) 01:04:24 ID:+lcQ55vV
水商売女は煩い
331774号室の住人さん:2009/03/24(火) 01:48:10 ID:AonqEyqg
>>325
戸建借りた方が安いね
現実的な提案として
鉄骨、木造の二階建てアパートで隣が無いタイプの間取りを探して
1、2階両方借りるってのが良いと思う
周りの環境も重要だけど
余裕があるなら良いんじゃない
332774号室の住人さん:2009/03/24(火) 06:55:47 ID:YeWHecYW
木造2F(最上階)角部屋。
隣との壁は、キッチン風呂トイレだったから、大丈夫と思ったが、天井から音が響いて五月蝿かったよ。
天井って、どうなってるんだろう。
響きまくってた。
333774号室の住人さん:2009/03/24(火) 09:23:26 ID:qhLWvyfA
>>325
を書いた本人ですが。
知っている範囲では東京郊外千葉県の新京成沿線なら一戸建が10万以下。

車も置けるし犬も飼える。
防音室も自分で組み立てるユニット型なら導入可能だろう。

集合住宅で騒音に悩む場合の解決方法その1として提案します。
集合住宅しか借りられないのは通勤通学で都心でないと無理とかいろいろ事情がありますけどね。
334774号室の住人さん:2009/03/24(火) 09:41:31 ID:504uoy8R
ホームシアターやオーディオで重低音対策してる人いる?
335774号室の住人さん:2009/03/24(火) 11:21:08 ID:4aYeS1KI
重低音対策は建物の構造自体からやらないといけないから
個人レベルでは無理だよ
336774号室の住人さん:2009/03/24(火) 12:30:58 ID:504uoy8R
だよね、近所からクレーム覚悟でやるかボリュームを思い切り下げるしかないよね
ヘッドホンが一番いいのかも
337774号室の住人さん:2009/03/24(火) 16:32:08 ID:P4s0xH7B
今度鉄筋に引っ越すんだが、真下が駐車場になってるんだけど、
車の音とかうるさいかな?
338774号室の住人さん:2009/03/24(火) 16:43:46 ID:AonqEyqg
>>333
防音室ってヤマハとかの?
アレって自身がピアノとか楽器を使う際に
発生する音を小さくするためのものであって
外からの音を遮断するものではないよ
振動とか低周波は防げないみたいだし
339774号室の住人さん:2009/03/24(火) 23:51:19 ID:HsV6r1E/
今日上京して明日から新社会人だー!ってのに…
壁からボーって音がするマンションで寝れない\(^o^)/オタワ
340774号室の住人さん:2009/03/25(水) 00:00:22 ID:H7aUuBBH
>>331
1,2階が住む場所になってるタウンハウスっていうのがある
俺は今度借りるならそれ選ぼうと思う
341774号室の住人さん:2009/03/25(水) 06:17:43 ID:bNowGgNB
>>338
そんなことはないでしょ。
そうだとしたら、内から外へは、音は漏れず、
外から内へは音が入ってくるってことになるじゃん。
そんな選択的な壁はないでしょ。
振動は防げないだろうけど、振動は騒音とは違うし。
342774号室の住人さん:2009/03/25(水) 11:58:48 ID:hHb8fdTL
ヤマハの防音室おれも欲しいな〜。
車を買ってアクティブになるか、防音室を買ってひきこもるかだな。
343774号室の住人さん:2009/03/25(水) 15:43:54 ID:NCLBnjiz
>>337
余裕
それが気になるなら駐車場付き物件はすべて無理だね
下からじゃなくむしろベランダ側の窓から聞こえるだろうな
でもドアやトランクの開け閉めやキー回す音や話し声が遠くに聞こえるくらい
住民みんながひっきりなしに車出し入れするはずもないし全く気にならないぞ
344774号室の住人さん:2009/03/25(水) 22:13:33 ID:JFwsCNHi
>>343 そっか、ちょっと安心した。ありがと〜
345774号室の住人さん:2009/03/25(水) 23:21:35 ID:OyEDha6s
防音室でも一番高いやつ買わないと寝る体勢になれないなw
346774号室の住人さん:2009/03/25(水) 23:51:19 ID:2cnzQFa7
棺桶型というか、カプセル型でいいから安眠用に安い防音室発売してほしいわ。
出来れば防振機能付きで。
347774号室の住人さん:2009/03/26(木) 00:38:32 ID:xlklGK3G
>>346
実は俺もずっとそれを考えた
安眠カプセルと称して販売すれば騒音に悩む人が多いから、
待ってましたとばかりに爆発的にヒットするだろうと思っていた

1人分のスペースがあればいいのだからお手ごろな価格で作れるだろうに、
なぜどこも売り出さないのか不思議に思っていた

でもよく考えたら万が一火災が起きたらそのまま棺おけになるんだよな
周囲の音を遮断するとほぼ早期に気づくのは不可能であろう
ならば煙感知器付きにすればいいじゃないかと思うがコストもかかるし作動する保証はない

結局発売されても火災のリスクがある限り購入に踏み切れる人は少ないだろう
348774号室の住人さん:2009/03/26(木) 00:41:29 ID:xxz+VRDl
>>347
なるほど
349774号室の住人さん:2009/03/26(木) 01:11:36 ID:elh9NE/W
>>347
自分だったら、一生に一度遭遇するかしないかの火災リスクよりは
毎日の安眠の方が良いから買うわ。火災に遭ったらその時は諦めるw

住宅事情が悪い日本なら発売すればそれなりに需要あると思うけどなぁ。
350774号室の住人さん:2009/03/26(木) 01:28:38 ID:YEypQq9D
夏めちゃめちゃ暑いぞ多分
351774号室の住人さん:2009/03/26(木) 02:04:13 ID:elh9NE/W
>>350
夏の事全く考えて無かったwwwwwwwwwwwwwww
めちゃめちゃ暑いどころか絶対に死ぬわwwwww
352774号室の住人さん:2009/03/26(木) 02:22:33 ID:xlklGK3G
夏は使わなきゃいいだけ
その間は我慢する
せいぜい2ヶ月ぐらいだし
353774号室の住人さん:2009/03/26(木) 06:08:55 ID:SUBMvk5Z
夏はサウナルームとして活用できるじゃないか。
354774号室の住人さん:2009/03/26(木) 06:10:14 ID:h75+zLhq
防音室を自作してみようかなという気はあるけど
うちは戸建だから、庭につくってみようかと思ってみたりみなかったり。。。
中々検討事項が多そうで、しっかりやろうと思ったら
音圧計とか測定器がないとちゃんとしたもんは作れないだろうなぁ。

寝室用防音室で一番難点は総重量が結構なもんだろうから
集合住宅の床の耐荷重を考慮しないといけないとこじゃないか。
ヤマハ・アビテックスの総重量を見たら、200kgオーバーとかだったからさ。
一応鉄筋のマンションの建築基準にある床の耐荷重はクリアできるみたいだけど
木造とか軽量鉄骨は無理だね、重量鉄骨はどうだか。
室内温度なんかはエアコン装備するしかないかと。
でも密閉性が高いから換気のためにもエアコンみたいなのはいるだろうね。
安全対策は警報機装備なら大丈夫じゃないかな。
これだけやったら、どのくらいの金額になるか。。。
コストが結構かかるだろうな。
355774号室の住人さん:2009/03/26(木) 06:42:19 ID:Bx+u/Xyq
一人用パニックルームみたいなのはあったと思う。
356774号室の住人さん:2009/03/26(木) 07:23:57 ID:SUBMvk5Z
マンションとかアパートとか、
入居する前にどれぐらいの音が隣に聞こえるか教えて欲しいもんだね。
隣人と一緒になってテストするのもなんだし。
357774号室の住人さん:2009/03/26(木) 08:03:58 ID:VAiyCavU
>>354
>木造とか軽量鉄骨は無理だね、重量鉄骨はどうだか。
200kgでムリって?w
その程度の重量でさえ耐えられいって、どんだけボロ家なんだよ?w
358774号室の住人さん:2009/03/26(木) 11:46:40 ID:CCNU/5lP
防音カプセルなんて重くなりすぎて普通の住宅じゃ床が抜けるだろ
359774号室の住人さん:2009/03/26(木) 17:23:22 ID:Yq5sTiY5
>>356 騙してでも人入れれば金になるんだから無理ですねん
結局は運任せ
360774号室の住人さん:2009/03/26(木) 19:43:32 ID:0wo5a7Zg
構造がRCで壁、床にコンクリートが180mm以上入ってて
水回りが寝室に接してなければ静かだと思うよ
勿論、最上階角ね

それでうるさいのなら住民の質が悪い
361774号室の住人さん:2009/03/26(木) 21:20:45 ID:CCNU/5lP
鉄筋最上階角部屋に引っ越して静かな生活を手に入れられたのはいいが
今度は部屋がかなり寒いな‥‥
まあ音に比べて寒いのは自分で何とかできるし
隣人に振り回されない生活を手に入れだけでもよしとする
362774号室の住人さん:2009/03/26(木) 21:34:15 ID:velXxceG
ネットでいいなぁと思った3階建鉄筋マンソンの
資料取り寄せたら「重量鉄骨」だった
ホームページには鉄筋コンクリートってなってたのに
まぁ、3階までしかない物件で鉄筋は無いわなw
363774号室の住人さん:2009/03/27(金) 00:02:57 ID:SlTCwQc4
春休みの時期を境に隣が静かになった
やっぱ学生か
一晩中、重低音とかどんだけ非常識なんだよ
壁ぶん殴ったら静かになったが
ちなみに軽量鉄骨
364774号室の住人さん:2009/03/27(金) 00:16:52 ID:7nlLapTz
契約書見たら重量だった
スマソ
365774号室の住人さん:2009/03/27(金) 01:13:06 ID:mXTujd8U
重量のが響くんだっけ?
366774号室の住人さん:2009/03/27(金) 02:30:04 ID:1qHgU04X
>>362
稀少ではあるが低層RCアパートと言うのがある。
ごく普通の一軒家でもRCの家はあるしね。賃貸では滅多に見ないけど。

低層RCアパートは家賃が高い。
367774号室の住人さん:2009/03/27(金) 07:24:14 ID:8E1og072
うち三階建てRC。
壁がコンコンだけど。
368774号室の住人さん:2009/03/27(金) 09:21:33 ID:cTp9icu6
うちは6階建てで壁コンコン。
生活音がダイレクトに響いてくる。
友達の部屋は3階建てなのに壁ペチペチで2重サッシ
遊びに行ったらすごく静かでびっくりしたよ。
369774号室の住人さん:2009/03/27(金) 09:43:02 ID:vt0OI8mA
うちは4階建てで左隣がペチペチ、右隣がコンコンだ
生活音は聞こえてこないけど、「ドカッ!」とかなんか物落としたようなニブい音なら
たまに聞こえてくる
370774号室の住人さん:2009/03/27(金) 10:09:45 ID:mXTujd8U
ごめん
ペチペチとコンコンの違いは?笑
371774号室の住人さん:2009/03/27(金) 11:04:04 ID:7J+ZF1T3
おれも両隣ぺちぺちで音は聞こえないが 上の部屋からは足音や水の音が聞こえる
下の部屋に迷惑かけないよう気をつけなきゃな
372774号室の住人さん:2009/03/27(金) 11:09:31 ID:vt0OI8mA
ドカッ!はなんか壁殴ったような音だな
ゴトン!くらいが調度いいか

コンコン→軽い、スカスカする
ペチペチ→重い、しっかりしてる
よくワカランけどこんな解釈でいいと思う
373774号室の住人さん:2009/03/27(金) 11:44:07 ID:mXTujd8U
>>372
サンクス
今実家だから、戻ったら壁ペシペシやってみる
ペチペチである事を祈ります><
374774号室の住人さん:2009/03/27(金) 16:51:28 ID:fEUyNh3Z
部屋を借りて数日になるんだけど
隣の部屋の物をぶつけた音とかはするけどテレビの音とか話し声がまったく聞こえない
これは隣がテレビとかを付けてないから聞こえないのか、意外と防音性があるのか気になるな・・・
375774号室の住人さん:2009/03/27(金) 17:03:32 ID:v3SzUgfd
RCの1Kマンションに住むことになって一度下見に行ったんだけど、
部屋の中で普通の大きさの声が反響した(トンネルの中みたいに)
これはRCだから?それとも家具も何も置いてない状態だったからかな?
376774号室の住人さん:2009/03/27(金) 17:36:45 ID:fEUyNh3Z
>>375
俺の部屋がそれだわ
物置いたらなくなるよ
377774号室の住人さん:2009/03/27(金) 19:34:44 ID:v3SzUgfd
>>376
ありがとー。安心した
378774号室の住人さん:2009/03/27(金) 20:10:47 ID:QsTdLjYn
床に敷くコルク等の防音パネルを壁に貼ってる人いる?やってみようと思うのだが!
379774号室の住人さん:2009/03/27(金) 21:39:54 ID:xwUSW81N
金の無駄だからやめとけ。
380774号室の住人さん:2009/03/27(金) 21:58:05 ID:QsTdLjYn
1メーターの正方形で千円しないし壁全面にするわけじゃないから無駄じゃないが
381774号室の住人さん:2009/03/27(金) 22:08:32 ID:nZU7PjHk
自分の出す音は小さくなるけど
隣の音を吸収してくれるわけじゃない
382774号室の住人さん:2009/03/27(金) 22:20:18 ID:QsTdLjYn
自分の出す音を小さくしたいから良かったです!
383774号室の住人さん:2009/03/27(金) 22:20:20 ID:ko7Fn6SS
金かけてなんとかするなら壁面収納がいい。
荷物が多い人ならけっこう有効。
384774号室の住人さん:2009/03/28(土) 08:24:19 ID:c7tafYEY
>>361
角部屋は寒いよ
385774号室の住人さん:2009/03/28(土) 08:43:15 ID:uMgncDwB
>>370
コンコン→ボード

ペチペチ→コンクリ

1R、1Kだと片側がボード、もう片方がコンクリ造りが多いので注意
386774号室の住人さん:2009/03/28(土) 17:32:54 ID:0AaoBhII
木造モルタル アパートの場合、柱とか全て木材ですよね?
壁はベニヤ板みたいなものに壁紙をはる。
良ければ、隣室との壁の間に薄い|綿|みたいなもの?が挟まれてる程度かな?
コンクリートは使われてないですよね?
387774号室の住人さん:2009/03/28(土) 17:57:31 ID:0AaoBhII
押入: 畳 │ 床 ┃ 床 │ 畳 :押入┃      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
押入: 畳 │ 床 ┃ 床 │ 畳 :押入┃
       B        C

自分の処は↑隣室同士が木製フローリングで音が響きやすい造り。
壁もベニヤ板に壁紙貼っただけっぽい感じ。
新築だが、非常にチャチ陳腐な造り。
でも意外と?フローリング同士の隣室の音はあまり響かない。
床部屋に居ると、隣人の咳やイビキ・もちろん喋り声・エアコンのピピッ音まで丸聞こえだけど
足音とか大して感じない。 気をつけてくれているのかもしれんが。
逆に畳部屋に居ると隣室からは遠くなるのに、足音とか響く。
斜め上の音も非常に響く。
上階からの音や振動は問題外(パねぇレベルw同じ部屋で生活してると錯覚するw

よく鉄筋とかのマンションで、騒音元が何処の部屋か判らないってレスあるけどこんな感じなのかな?
388774号室の住人さん:2009/03/28(土) 18:34:47 ID:lNtkqAKq
壁ペシペシやってみたけど、どっちかわかんないや(´・ω・)

平手でペシペシやるとペチペチだけど、ノックするみたいに叩くと小さくコツコツって鳴るんだよね

でもコンコンタイプだったら板があるわけだから、押したりするとギシギシいったりするよね?
389774号室の住人さん:2009/03/28(土) 18:58:18 ID:07i4k6M3
そのとおり
390774号室の住人さん:2009/03/28(土) 18:59:03 ID:07i4k6M3
今のは>>386宛ね
391774号室の住人さん:2009/03/28(土) 20:47:43 ID:6zJpfxGA
寒すぎワロタ
水道凶悪すぎワロタ
これから大学生活4年間ノイローゼ確定
早くGW来い 夏休み来い
392774号室の住人さん:2009/03/28(土) 21:00:25 ID:vsVg3rEk
無理せず引っ越せ。
393774号室の住人さん:2009/03/29(日) 11:46:27 ID:s7dBY9dV
木造で床も板の一階の部屋からSRC三階に越してきたら
暖かすぎてワロタ
394774号室の住人さん:2009/03/29(日) 22:33:32 ID:4iUhqJtK
水道凶悪ってなんだろう
395774号室の住人さん:2009/03/29(日) 22:54:27 ID:pHSn6v+i
ウォーターハンマーかな?
396774号室の住人さん:2009/03/30(月) 11:46:04 ID:XLOdwyAS
水道の蛇口をひねるときのキュッっという音が意外とはっきりと漏れてくる
それで俺がひねる音も漏れてることに気づいた
今では音がしないようにそっとひねってる
397774号室の住人さん:2009/03/30(月) 13:23:46 ID:lylpJbOr
>>396
築年数が経ってる建物だと水道管も老朽化してるよ
ひねった時に音がするって蛇口を取り替えて無いから
ちゃんと閉めないと水がタラタラ出て
無駄な水道代金請求されるよ
398774号室の住人さん:2009/03/30(月) 17:57:21 ID:yKEFDMs1
寒くて、そして水道がキュッとなる部屋って、まるでちょっと前まで俺が住んでた部屋みたいだ。
そんなのもちょっとすりゃ馴れちゃうよ。
399774号室の住人さん:2009/03/30(月) 19:20:54 ID:XTW1u9VW
木造アパート新人の俺だが、
2階建ての2階に住んでる俺の出す生活音って1階の人にどれくらい聞こえるもの?
音は下に響くとか聞くけど、下がうるさいんでどうも信じられないんだけど……
400774号室の住人さん:2009/03/30(月) 19:25:22 ID:RpOwyCok
俺も同じ状況
じっとPC見てるだけなのに天井ゴツゴツ定期的にやってくる
床に直に座ってるからモロ衝撃受けてかなりイライラする
401774号室の住人さん:2009/03/30(月) 19:31:51 ID:XTW1u9VW
天井ゴツゴツはないかな。
それよか、足音、ドアの開け閉め、会話、ギシアン、電話の声、重低音の音楽、かなり聞こえるんだよね。
馬鹿丸出しで舌たらずにしゃべる女と馬鹿っぽい男が二人で済んでるみたいで。
402774号室の住人さん:2009/03/30(月) 21:06:45 ID:ZEFU3/af
>>400
ジッとしててって何が気に入らないんだろね? 大音量の屁でもコイた?w
>>399
踵落とし歩きは、ほぼそのままの音量で下に響くと思うべし 携帯の床直置きもバイブかかるとウザい
襖はゴーーッッは許せるけど、ガン!とかガン!ガッガッとか打撃音が加わると殺意沸く
403774号室の住人さん:2009/03/31(火) 02:58:52 ID:3xeN9jri
改めて両隣を見比べたけど、ドアの感覚が違うんだ。
水道メーターも右と一緒の場所で水道の音がモロ分かる。
もう一方は感覚が離れていて水道も隣接してないんだよ。
上下は問題ないけど、四六時中居る方が近いのが辛い
404774号室の住人さん:2009/03/31(火) 03:41:18 ID:05aV4b3T
先日越して来た部屋、1K/RC造で壁は両方ペチペチ
窓横とクローゼット横のスペースはベニヤっぽくて台所のキッチンスペース以外は全てペチペチ
そして風呂場・トイレはもろコンコン

廊下・階段の足音(主にヒールのカツカツ)、表の大きな音、玄関扉の開閉音、炊事場の音とかは聞こえてくるけどそれ以外はまあまあ静かだし家賃のわりにはいい部屋かも

ただキッチンの床がギシギシコンコン響みたいなので階下の住人に気を使うかな・・・

何よりもDQNがいなさそうで良かった
405774号室の住人さん:2009/03/31(火) 04:20:26 ID:kh/9Hb4q
数分で終わる電話の話し声
水道のキュとゴン
引き戸のガラガラとドコン
足音のドスドス

は気にならない

長時間の会話、長電話
音楽の重低音
いびき

は気になる
406774号室の住人さん:2009/03/31(火) 05:10:13 ID:V8Q9Rkuc
>音は下に響くとか聞くけど、下がうるさいんでどうも信じられないんだけど……
音は別にどの方向にしか行かないとか無いから、それは俗説でしょう。
例えば、3階建ての2階の住人の足音が五月蝿いとき、
天井を隔てて生活してる一階の方が三階よりは音が大きいのは当たり前で
それをそんなふうに誤解してるんだろうな。
実際は建物の構造を伝って音が伝達するから、ドアの開閉とかなら上下に同様に伝わると思う。
足音は床から柱・壁を介すから、上のほうが下よりは音は響かないかもしれないけど
実際は建物構造や足音の大きさによるだろうと思うよ。
407774号室の住人さん:2009/03/31(火) 05:36:40 ID:w7IfGFiC
>>401
ギシアンの声は筒抜けかもしれないけど、振動はある? 壁際だったら振動するのかな?
下から見ると、天井でギシアンしてるわけだから※1番階下に近い場所※
電気の笠が揺れる勢いで天井から壁を伝い仕切りドアまで部屋全体が微震。もちろんギシギシミシミシガタガタ音
立って<座って 喋ってる声も人間の体を伝い?聞こえてくるけど、寝そべって喋ってる声は階下に最も近い場所
ボソボソブツブツモゴモゴ聞こえてくる。

408774号室の住人さん:2009/03/31(火) 11:31:37 ID:NPFxNebm
当方鉄骨。床に物を落とすと、コーンって響いてる
最上階ゆえ上からの騒音がなくてわからないのだが、これってかなり下に響いてしまっているのか?
409774号室の住人さん:2009/03/31(火) 12:33:43 ID:RC1y31Mv
>>408
普通に響いてるよ
木造、鉄骨に遮音性期待するのが間違い

最低、RCで境界壁が18cm以上のコンクリート床スラブも同じで最上階角
加えて、二重床、単身者限定、家賃高め、水回りが寝室に接してない
くらいの物件でない静寂は望めないかも
410774号室の住人さん:2009/03/31(火) 13:37:05 ID:NPFxNebm
>>409 やっぱり丸聞こえなんだね…

他からの音は平気だが、自分が迷惑かけてしまって申し訳なさすぎる
ハンガーひとつ落っことしただけで、ぐあああごめんなさいいいい!!!!ってなってしまう
陽当たり最悪でも一階にすりゃよかったorz
411774号室の住人さん:2009/03/31(火) 15:36:57 ID:Jlmxxuum
412774号室の住人さん:2009/03/31(火) 16:00:41 ID:kJjp3XdB
>>411
何かIDカッコいいな
413774号室の住人さん:2009/04/01(水) 01:19:48 ID:JOb8HxUK
壁ちょー薄いアパート住んで丸聞こえだった事があるが、今住んでる鉄筋マンションは壁叩いてぺちぺちだけどそれでも、けっこう音聞こえるもんだね…orz
414774号室の住人さん:2009/04/01(水) 02:03:30 ID:Zt33oEEI
>>413
ぺチぺチでも薄いんじゃない?
話し声とかが聞こえるとなると
境界壁がコンクリートブロックの可能性高い
415774号室の住人さん:2009/04/01(水) 02:18:02 ID:DHfKAVX7
>>405はえらいなー
いびき以外は全部気になるわw
今もこんな時間にバーン!って窓閉められて死ねばいいのに、と神に祈ってるところ
416774号室の住人さん:2009/04/01(水) 02:41:29 ID:zso4XnTX
やっぱ生活音は妥協しなきゃ駄目か。
俺なんて大抵の音に怯えている。
たまにある音が心臓に悪い、実家の静かな暮らしに慣れている
せいで余計に集合住宅の音って辛い
417774号室の住人さん:2009/04/01(水) 03:07:22 ID:0wVaxeWy
個人的にはいびきや音楽など延々と続く音は耐えられないが瞬時に終わって原因もわかっている生活音は許せる気がする。
人によるのだろうが。
418774号室の住人さん:2009/04/01(水) 03:16:34 ID:FpDwgCAy
>>410
分かるw
自分もリモコンとか落としただけで○| ̄|_ってなるわ
最上階だから上からの物音もしないし、余計気になる
419774号室の住人さん:2009/04/01(水) 04:56:48 ID:kw5a2Ydr
今度一人暮らしするんだけどRCって音漏れはどんな感じですか?よかったら教えていただきたい。
420774号室の住人さん:2009/04/01(水) 06:47:51 ID:E9Mh3I2E
木造2階建て6棟の2階真ん中に住んでるんだけど、
両隣、真下が日中の仕事じゃないらしく、
夜中中起きてる。
いくら働く時間帯が違うからと言って、
朝4時に洗濯機回す神経がわからない。

DQNアパート早く出よう。
421774号室の住人さん:2009/04/01(水) 08:25:04 ID:3U6NwS0x
一階から最上階に行くが隣の奴なんかヤンキーぽくて嫌
てかうるさそう・・・・このまま一階にしたいが上の奴テレビうるさ
ガタガタうるさ
422774号室の住人さん:2009/04/01(水) 08:46:28 ID:wjNEBVbj
>>416
家でも音はしてただろ?
相手が変わっただけでビクビクすんな。
423774号室の住人さん:2009/04/01(水) 15:09:01 ID:YuB7zPLv
>>419
不動産屋が公団や分譲じゃないかぎり1部屋の鉄筋は隣の音聞こえない物件探すの難しいらしいよ、楽器可になってるとこでも聞こえたりするらしいから…木造や鉄骨よりはマシみたいだけど
424774号室の住人さん:2009/04/01(水) 17:47:37 ID:Zt33oEEI
>>419
RCでも壁、床がショボいと鉄骨と大差ない
425774号室の住人さん:2009/04/01(水) 19:14:40 ID:3vQex/MB
鉄筋なんだが隣の話声が聞こえる
何を言ってるかはわからないが…

鉄骨にした場合、これよりうるさくなりますか
426774号室の住人さん:2009/04/01(水) 19:20:25 ID:uL5fKtOb
聞かないと分からないのか?
427774号室の住人さん:2009/04/01(水) 19:55:55 ID:gJqGgeoI
上に住んでるカップルが朝の4時ころにセックスかDVかわからんけど
女の悲鳴と床をドスドスする音が聞こえる・・・。

まずこのマンション同居不可なはずなのに

大家に上の人が同居してるみたいですっていっても効果あるかな?
428774号室の住人さん:2009/04/01(水) 20:18:05 ID:mSu07zg9
ドラックストアの耳栓が1000円くらいするのですが、効果はどれくらいでしょうか。100均は試してみたけど、だめでした。
429774号室の住人さん:2009/04/01(水) 20:34:28 ID:Ae4WDq+1
RCマンション角部屋に越してきて1週間。
物音(上階の動作音・外廊下のカツカツ足音・エレベーター音・隣の動作音)はすることはする(気配感じる程度)けど、音声系は全く聞こえない。
壁を叩くと、コンコン。
前に住んでた鉄骨マンションは壁ペチペチだったけど、隣の男子大学生がうるさかった。

タダ単に隣人が静かなだけ?それとも、防音しっかりしてんのかな?
430774号室の住人さん:2009/04/01(水) 20:34:32 ID:idkGMZA2
いびきで文句言うのはどうかと思うぞ
わざとやってる訳じゃないからな

スピーカー重低音みたく防ごうと思えば防げるのに
わざとやるものには文句言っても良いと思う
431774号室の住人さん:2009/04/01(水) 20:35:58 ID:ceFj/ZQL
耳栓でも、重低音と踵落とし歩きの音は無理だね。
432774号室の住人さん:2009/04/01(水) 21:22:20 ID:ZBbzWhzv
重量鉄骨ってどの程度音聞こえますか?
隣人の話し声とか洗濯の音とか聞こえるレベルでしょうか?
433774号室の住人さん:2009/04/01(水) 21:47:20 ID:12tG6foC
>>432
重量鉄骨に住んでるけど木造と変わらんよ。
子供の声とかは普通に聞こえるし、テレビやステレオの音は筒抜けに聞こえる。
洗濯機置場は隣接してない面だから聞こえないけど、隣接してたら聞こえると思う。
まぁこういうスレ見るような人はやめておいた方が良いよ。
434774号室の住人さん:2009/04/01(水) 23:39:03 ID:ZBbzWhzv
>>433
そうなんですね。。。
まだ図面しか見てないんですけど、オートロック付きの築浅の物件だったので、もしかして
RCのマンションとそんなに変わらないかもなんて期待してしまいました。
435774号室の住人さん:2009/04/01(水) 23:43:12 ID:OsR4gt86
オートロックなんて単なる自動ドア。
そんな物が付いてたからって構造がしっかりしてる保証なんて無い。
436774号室の住人さん:2009/04/02(木) 01:22:06 ID:bNySGhdz
根気よく探すと意外と隣と接してない物件はあるもんだよ
不動産屋にも隣と接してない物件を探してくれと言えばいい
不動産屋にはネットワークがあるからそこになくてもあちこちあたって見つけてくれるよ
隣と接してないというだけでも精神的にはすごく楽だよ
437774号室の住人さん:2009/04/02(木) 01:31:22 ID:RbAOK6CE
>>432
鉄骨と変わらないよ
438774号室の住人さん:2009/04/02(木) 02:19:30 ID:7fsLOE1E
>>431
うん 無理だね
小さいコンコンコン位の足音なら消えるけど、ドンドンドンドンの踵落とし足音は無理だったorz
439774号室の住人さん:2009/04/02(木) 02:33:13 ID:c/R2/l96
何か知らんが鎖骨と変わらないよって読んだ
そろそろ寝たほうが良いか
440774号室の住人さん:2009/04/02(木) 03:29:34 ID:RbAOK6CE
>>439
おやすみw
441774号室の住人さん:2009/04/02(木) 04:50:12 ID:WUJwn9OP
軽量鉄骨の2階だけど、
隣とは階段隔ててるから隣の音はしなくて快適。
問題は、下だ。
442お小遣い:2009/04/02(木) 07:33:08 ID:BZl7V0ns
♪元気でいるか?町には慣れたか?♪
お金に困っているならチカラになれるかも
メールください
443774号室の住人さん:2009/04/02(木) 09:36:18 ID:97Zi4qAL
震災前のRC(1DK)に住んでる。4階建てで2部屋ずつ計8部屋。
隣からは水道の音が聞こえる。あと玄関に近い室内ドアの開け閉め。
上の階からはドンドンという足音。たまに物を落とす音。
お風呂で歌ってる声。ギシアン対策と思われる重低音の音楽(夜中のみ)
テレビの音は聞こえたことない。人の話し声も。

444774号室の住人さん:2009/04/02(木) 13:49:11 ID:OxagjXCz
>>442
友達出来たか?
445774号室の住人さん:2009/04/02(木) 21:15:29 ID:UzIBlBLH
不動産屋にうざがられても絶対に妥協してはいけない
しつこくごねれば隠してる良物件出してくることもあるよ
446774号室の住人さん:2009/04/02(木) 21:29:12 ID:l0NcC0ej
2階の人のスリッパ音ひどすぎ助けて
447774号室の住人さん:2009/04/02(木) 21:50:19 ID:FOjgURim
築20年鉄筋コンクリートに住んでるけど、隣の住人のテレビの音がよく聞こえるよ。
俺が見てるテレビの音とほぼ同じくらいのうるささ。
低音がよく聞こえる。
448774号室の住人さん:2009/04/02(木) 21:51:29 ID:FOjgURim
>>446
悪気があってやってるわけではないかもよ。
管理会社に相談してみれば?
449774号室の住人さん:2009/04/02(木) 22:12:03 ID:o8M8VYqY
隣からものすごい音楽聞こえるんだけど
鉄筋なのに うぜえ
450774号室の住人さん:2009/04/03(金) 09:24:58 ID:Pr+WvCVl
鉄筋でも1Kじゃ片側ボードで木造レベルが多い
451774号室の住人さん:2009/04/03(金) 09:46:57 ID:R5P4RU2P
今引っ越したアパートは古い1KのRCで壁なんかも柱の出っ張りがすごいけど
がっちりした造りのように見えたんだけど音はダダ漏れ状態だわ
内見した時えらく静かで墓場みたいにシーンとしてたけど
それはたまたまそんな時間帯だっただけだった
452774号室の住人さん:2009/04/03(金) 11:03:51 ID:TyMwuKQ/
お年寄りの多い所は騒音問題は皆無だぞ!
たまに認知症気味のじいちゃんが夜中に玄関コンコンしてくるけどなw
453774号室の住人さん:2009/04/03(金) 13:01:48 ID:0Vo0RN5h
>>451
柱が出てる時点で壁構造ではない
会話、TVの音が聞こえる時点で境界壁はボード
454774号室の住人さん:2009/04/03(金) 15:10:20 ID:u2glHX+8
>>451
最後切なくなったw
カワイソス
455774号室の住人さん:2009/04/03(金) 20:09:29 ID:uZssFoXh
一人暮らし寂しいからささやく程度に音楽流したいのだが、重低音が怖くて流せない
少しでも重低音を部屋から漏れさせない方法ってある?
一応鉄筋に住んでます
456774号室の住人さん:2009/04/03(金) 20:16:06 ID:qQEtGY4/
重低音を流さない。
457774号室の住人さん:2009/04/03(金) 20:24:54 ID:uFwypuMW
ヘッドホン付けろよ
458774号室の住人さん:2009/04/03(金) 20:40:33 ID:7syXE/wz
まだ心配してるだけマシかもしれんが
ヘッドフォンつけるという簡単な答えさえもだせないこいつは間違いなく隣人に迷惑をかける
459774号室の住人さん:2009/04/03(金) 20:43:07 ID:sf0hDmR2
俺なんて常にテレビも音楽もイヤホンだぞ。
まぁ、パソコン一台で全部やってくれるから便利だがな
460774号室の住人さん:2009/04/03(金) 20:48:43 ID:/Fw4Sxb1
>>441
同じく
だが今日下が越したからもう楽園
461774号室の住人さん:2009/04/03(金) 21:12:54 ID:b39PAdwq
>>450
不動産屋も言ってた
462774号室の住人さん:2009/04/03(金) 21:15:26 ID:sf0hDmR2
俺の物件は片側が水道管両隣と共有で泣ける
463774号室の住人さん:2009/04/03(金) 23:06:48 ID:q8jMWx3q
鉄筋コンクリートとRC造はどう違うんですか?

木造アパートでおもいっきり話し声聞こえるんですが、鉄筋マンションなら聞こえないですか?
464774号室の住人さん:2009/04/03(金) 23:22:42 ID:VGckR27l
同じだろ。wikiれ
465774号室の住人さん:2009/04/04(土) 00:39:14 ID:UbCD/s/t
たとえ、横がボードでも他が無いならRC選ぶべき。
RCなら火災の時に崩れない。

>>463
基本的なこと聞くんじゃねーよ。
466774号室の住人さん:2009/04/04(土) 02:18:42 ID:AaD265iH
まあ災害面だとRcは強いな
大地震が来てもせいぜいひびが入る程度
木造だと倒壊の恐れがある
467774号室の住人さん:2009/04/04(土) 02:33:47 ID:gbJTuH4i
壁がボードで無くても物を置いたりする音は響くよ
468774号室の住人さん:2009/04/05(日) 00:05:48 ID:oFhapLbE
やっぱり木造だとベースを弾く音とか伝わっちゃうかな?
割と壁は厚い方だと思うけど話声とかは筒抜け(低音がモゾモゾ聞こえてくる感じで単語を聞き取れる程じゃない)
勿論アンプからは音出さない。ベンベン弦を弾くだけ
469774号室の住人さん:2009/04/05(日) 01:53:19 ID:bFJXrCFu
ベースなんて鉄筋でも響くぞ
470774号室の住人さん:2009/04/05(日) 02:18:00 ID:T9tcEjBE
>>463
選び方間違えると鉄筋でも聞こえる、でも木造が1番声聞こえるみたいだよ
471774号室の住人さん:2009/04/05(日) 02:40:17 ID:qZvh3+8U
軽量鉄骨ってやばい?
おれんち階段に
そってある部屋なんだが
階段の音が超うるさい!
地響きみたいに。
(二階なのに)
472774号室の住人さん:2009/04/05(日) 02:57:20 ID:T9tcEjBE
>>471
賃貸の1R 1K 1DKはほとんど軽量鉄骨だから階段はうるさいよ
473774号室の住人さん:2009/04/05(日) 03:32:58 ID:OlDUzQad
殆どは言い過ぎだが、大体5割前後が軽鉄やALC。
約1割〜2割強が木造。重鉄もそれぐらい。
約2割がRC。
殆ど無い残りがSRC。

住居・住専地域だと軽鉄と木造で7割、重鉄2割、RC1割ぐらいか。
474774号室の住人さん:2009/04/05(日) 03:58:42 ID:T9tcEjBE
>>473
詳しいね
475774号室の住人さん:2009/04/05(日) 05:48:19 ID:asREAbeO
うちは分譲賃貸1kSRC壁ペチペチ
476774号室の住人さん:2009/04/05(日) 11:45:05 ID:32uXMlvw
階段は種類によるだろうね。
鉄板や鉄骨で溶接しただけのを建物に添えつけるだけのタイプだと音が結構響くだろうけど、
鉄筋鉄骨コンクリートでつくってるのもあるから、それならほぼ響かないと思うよ。
木造でも階段がコンクリート製のもあるし、重量鉄骨でも鉄骨製のもある。
建て方によるんだろうな。まぁRC・SRCで鉄骨製ってのは無いだろうけど。
477774号室の住人さん:2009/04/05(日) 16:52:08 ID:bFJXrCFu
RCで階段前の部屋だけど足音の振動は全く感じないよ
カツンカツンという音は聞こえるけど一瞬だし気になるほどじゃない
478774号室の住人さん:2009/04/05(日) 18:34:37 ID:qZvh3+8U
471です。
階段は鉄板みたいでスカスカなやつ。工事現場のちょっと毛がはえたみたいなのです。ちょっと体重かけて乗るとしなる感じ?
部屋の位置の選択ミス
(泣)
俺の下の部屋はもろ階段にそってる状態だからもっと凄いのかな〜。
ちなみに全6部屋の2Dk。
真ん中に階段がある設計で一番すみの二階なので
隣もなく最高だと思った
のに階段が…。
夜勤のときなんて(泣)
479774号室の住人さん:2009/04/05(日) 20:57:20 ID:e8MfGu3J
鉄筋コンクリートの壁のマンションって、ギター弾いて歌ったりしたら隣に聞こえますか?
480774号室の住人さん:2009/04/05(日) 21:33:34 ID:tevoIg/g
うん。
481774号室の住人さん:2009/04/05(日) 21:38:22 ID:AnTtneTK
>>478
うちは重量鉄骨だけど階段は内階段で、2cm弱の鉄板を溶接して作ったような感じ。
DQN世帯やら新聞・郵便配達の人が駆け上がってくると建物自体が揺れる。
完全に物件選びに失敗した。もう泣きたい。
482774号室の住人さん:2009/04/05(日) 23:35:16 ID:jLoFfPrj
去年住んでた物件はRCだったんだけど、隣の生活音が響きまくりだった。
今は木造に住んでるがなんの音もしないw(隣は住んでる)
当たりハズレを実感した。
483774号室の住人さん:2009/04/06(月) 02:36:51 ID:Xll16gWr
>>482
単に隣人が静かなだけ
モラルある人で良かったな
484774号室の住人さん:2009/04/06(月) 03:25:40 ID:0BqL4qbD
RC、SRCでも鉄骨製階段はあるぞ。
凄いところだと幅広になってて洗濯機が置いてあるとこもあった。

よく考えたら、古い分譲の外階段も鉄骨だよな。
485774号室の住人さん:2009/04/06(月) 04:22:26 ID:Otjk4Apz
>>481
全く一緒ですね。本当に酷くて、住民には管理人から誰が言ってるかわからないよう前室に静かに登り下りするよう手紙を入れて
もらいましたよ。
しかし、ほんの気分的?
ぐらいしか・・・
あの構造は忍び足ぐらいじゃないと駄目ですね。

481の気持ちは凄くわかりますよ!
でも引っ越しするまではね〜(泣)
安上がりに造りやがって!て感じです。見た目は安っぽくないのに〜。
486774号室の住人さん:2009/04/06(月) 06:48:18 ID:lnRuRR97
そういえば友達が外付けの鉄骨製階段のRC五階建てに住んでたな。
でも大して響いてなかったかな。
鉄骨製のは建物構造に連結してるだろうから、木造とか鉄骨の物件だと
建物が揺れるとか音がすごいとかあるだろうねぇ。
RCでも階段が鉄骨なら、コンクリートの柱に階段がつながってるだろうけど
重いから、揺れるのは無いんじゃないか。
音が響くってのは階段そばならありそうだけど。
487774号室の住人さん:2009/04/06(月) 08:42:05 ID:wxHJrp4p
公団は静かだったなー
488774号室の住人さん:2009/04/06(月) 09:44:10 ID:sCkRzpN3
数十年経った公団は色々ボロイけど下手な新築よりかはえらい頑丈
壁も全面コンクリだし
489774号室の住人さん:2009/04/06(月) 10:56:46 ID:9HUspN6B
上からの音は漏れまくりだけどなw
490774号室の住人さん:2009/04/06(月) 11:56:30 ID:D0Lumwx5
うちはSRCで外の非常階段みたいのは鉄骨だけど、みんなエレベータ使うから音なんて気にする必要もない。
491たく:2009/04/06(月) 13:25:55 ID:QrdkQA+w
隣とかから自然に聞こえてくる喘ぎ声やいちゃつき声等を携帯に録音して送ってくれる人いませんか?わずかに聞こえるみたいなのでもOKです。もし送ってくれたら俺の妻かセフレとの生々しいオリジナルムービーを一件につき三枚必ず返します。よろしくね。
よく業者と間違えられるけど違いますんで
[email protected].じぇいぴい
ここにお願いしますね。迷惑になるメールはしませんので安心してね
492774号室の住人さん:2009/04/06(月) 15:18:49 ID:tnPs8a/e
騒音って音そのものよりどんな奴が出してるかが問題だよな
たとえば隣が同じ時間に同じ音量で音楽聴いてたとしても、
長澤まさみみたいな子ならなんとも思わないが狩野英考みたいな奴ならむかつくもんな
493774号室の住人さん:2009/04/06(月) 15:38:53 ID:ehBrSivD
夜型人間は二階に住むな!
と一言、言いたいが相手はすごい若そうな欲望男で
1人でキレて暴れるようなDQNなので怖くて無理。
494774号室の住人さん:2009/04/06(月) 16:38:55 ID:uJ6bv040
俺も夜型だよ、音楽やテレビもヘッドホン付けて聞いてるし
洗濯もタイマーで昼回すようにしてるけどね。
うるさいと言われるとしたら歩いた時の床きしみと水流す時かな
最上階に住んでると下の階でどういう音聞こえるのか分からんからな。
俺だったら下手に恨まれるより注意された方が良いよ。
495774号室の住人さん:2009/04/06(月) 18:45:25 ID:7EJ5k0s7
夜型でも静かな奴も居るよ。
何型だろうとそれを免罪符にして自重しないDQNが駄目
496774号室の住人さん:2009/04/07(火) 02:46:37 ID:3Ryy3hKv
壁の防音がコストがかかるのは理解できる
でもドアが静かに閉まるようにするのは簡単なはず
安価な物件にもドアクローザーを標準装備してほしい
深夜でも勢いよく閉める馬鹿が多すぎる
497774号室の住人さん:2009/04/07(火) 03:13:43 ID:knfD4VAK
冷静に考えて壁にコストかけないような物件が、
そんなところに金をかけるとは思えない。
498774号室の住人さん:2009/04/07(火) 08:51:25 ID:fR5lv6IZ
賃貸の大家は基本的にケチだよ、
良い物件にめぐりあえばいいね
499774号室の住人さん:2009/04/07(火) 22:25:03 ID:xoJJFZ0i
大家と一般人が隣り合った部屋を借りたことがあるが、
大家ん家からは物音何一つ聞こえず、隣の音は、テレビ、咳、欠伸
の音が丸聞こえってのがあった。結局自分さえなんだよ。
500774号室の住人さん:2009/04/07(火) 22:36:04 ID:aAhuwtNB
大家が自分の部屋を特別にするのは別におかしくないだろう。
むしろ当然。
501774号室の住人さん:2009/04/08(水) 01:49:19 ID:uzrT439K
その大家が凄く静に生活してたも考えられる。
502774号室の住人さん:2009/04/08(水) 09:30:40 ID:83FBazUL
防音がしっかりしてても玄関のドア勢いよく閉める奴とか腹立つ
地下に駐車場あるんだけど、鉄の扉もゆっくり閉めずに「バッターーン!!!」みたいな奴
なんか他人の事なんて全然考えてなさそう
ドアに開閉くらいどうでもいいとか思ってそう
503774号室の住人さん:2009/04/08(水) 11:04:58 ID:DVOe4eHX
鉄扉って殺人的なうるささだと思うよ
1階の鉄扉の開閉が4階まで聞こえてくるし…
504774号室の住人さん:2009/04/08(水) 11:14:02 ID:83FBazUL
まさにその通りです
自分は4階の最上階だけど地下1Fの鉄扉の音が普通に聞えてくる
エレベータ乗ってたら「バッターーーーーン!!!!」って聞えてきてマジビビッた
あれ本当に殺人的なうるささ
夜23時にあんな音出す奴なんてありえないよ、ホント
擦れ違ったけど馬鹿そうな大学生だったし
サラリマーンのおっちゃんは優しく閉めてたぞバカ
うるささを知ってるから皆静かに閉めてるのに、お構いなしにバタンと閉める奴なんなの
バンならともかくバッターーーーーンとかねえよ
505774号室の住人さん:2009/04/08(水) 11:18:00 ID:DVOe4eHX
建物に接してると音が伝わるみたいね
鉄扉でなくもっと軽い材質に替えたらマシになるかも
506774号室の住人さん:2009/04/08(水) 11:34:13 ID:0sis4Yjp
そんな簡単にケチな大家が変えるわけないだろ
自分がすんでるならともかく
507774号室の住人さん:2009/04/08(水) 11:49:54 ID:OZl+6lvM
隣より下が煩すぎる
そして時折揺れるのが怖い
508774号室の住人さん:2009/04/08(水) 12:11:21 ID:uT/Kpn4h
前住んでた軽量鉄骨のプレハブ2階建てみたいなアパートのドアはうるさかったな。
下に住んでた老婆がガーデニングやっててしょっちゅう出入りするもんだから
その度家全体が揺れる程の衝撃が来てたわ。無駄に重いドアなんだよね。
509774号室の住人さん:2009/04/08(水) 13:32:02 ID:BaNYFroe
地元で検索してたら自転車で5分ぐらいのとこに、
上下左右どの部屋とも接してませんという物件があった
実際に見に行ったら1部屋だけ横に突き出てるような部屋だった

これはいいぞと思ったが払える予算より1万高かった
でも1万の出費で平穏が手に入るなら・・でも1万は・・・

そうこう悩んでるうちに1週間ぐらで削除されて笑った
千載一遇のチャンスを逃したかもしれない
510774号室の住人さん:2009/04/08(水) 13:38:01 ID:26DEVGR2
円が無かったんだよ、あきらめて次探そうぜ
511774号室の住人さん:2009/04/08(水) 16:27:50 ID:UPBUY7wH
誰が上手いこと言えと
512774号室の住人さん:2009/04/08(水) 16:43:20 ID:UUx1QwUP
>>509
同じパターンで物件選んだ事あるけど
実際は配管がウォーターハンマーで煩い騒音物件だった
513774号室の住人さん:2009/04/08(水) 19:29:51 ID:SnSi2Qrq
ガンガン鳴らして近所迷惑させればいい
直してくれるよ
514774号室の住人さん:2009/04/09(木) 07:16:53 ID:TyaJdYzk
木造物件に住んでて元々上の住人は夜型人間の騒音主で
しかも最近彼女が出来たらしく夜中踵歩きで彼女と帰ってきて
「アン、アン」聞こえて来て起こされたんだけどみんなならどうする?
しかも床でやってるらしくドカドカ鳴ってるし。
結局二時間しか寝れてない。
515774号室の住人さん:2009/04/09(木) 08:46:32 ID:IeZbs0n8
>>514
オナニーしてアンアン叫べばいい
516ミュージ○ョン:2009/04/10(金) 00:08:02 ID:v1EDTNY3
たぶんコンクリートマイクとか使ってると思うんだが
俺の部屋を逐次盗聴してるとおぼしき奴が上階にいるんだが
どうやって懲らしめたら良い?
俺の行動とかに合わしてドタドタ騒ぎやがる、しかも寝る時間や
起きる時間も把握してるらしくそのタイミングで何か物を落としたり
しやがる、正直ここまでくるとキチガイのレベルだろ。
前に物音で文句を言いに行ったので逆恨みしているのだろう。
517774号室の住人さん:2009/04/10(金) 01:15:21 ID:Ga78pHvN
防音スレっつーかただの愚痴スレだなここw
518774号室の住人さん:2009/04/10(金) 03:25:57 ID:V9YGeiLe
そりゃ、建物の構造に革新的な進化はないからな
テンプレでも作っておけば後はやることがなくなりそうだ

とか言いつつ俺も愚痴る
鉄筋鉄骨の1R住まいなんだが、どうも男の話し声のような低音が響いて困る
しかしベランダに出たら聞こえないんで音源が特定できない罠
519774号室の住人さん:2009/04/10(金) 03:59:45 ID:jDMzOrIx
男性の低音は響くね、不思議
音の元も特定できない所もうちと一緒だ
520774号室の住人さん:2009/04/10(金) 11:06:17 ID:JnDKL2bd
>>518
下か上じゃない?
それか、壁がボードで筒抜けか
521774号室の住人さん:2009/04/10(金) 14:03:41 ID:ucKVxJGI
見た人も居ると思うけど参考になると思うんで貼っとくか

防音室作ってみた!!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6693225
522774号室の住人さん:2009/04/10(金) 16:16:48 ID:FWsFwSE2
ベランダに出ると聞こえないということは
外はある程度うるさい、多分そこそこ交通往来のあるとこだとみた。
しかも、高い建物だろう。
ベランダを空けると外の音が中に入って、
低音が気になるなくなる、あるいはかき消されるという感じじゃないか。
でなければ、1Rなら同様に聞こえるはず。
窓を閉じると聞こえるが、音源の方向がわからないというと
一般的には上下よりは左右だろうけど、室内で反響して音源を掴めないとのかも。
でも上下か左右かくらいもわからないのであれば
柱や梁を伝ってきてるという可能性もあるな。
523774号室の住人さん:2009/04/10(金) 18:17:17 ID:Ul0gCgjC
203に全てにおいて爆音のキチガイがすんでる
俺は202の地獄だけど201の天国が羨ましい
よく204と102も耐えていると思う
不動産屋に言って追い出してもらえないかなこのクズ
524774号室の住人さん:2009/04/10(金) 18:55:07 ID:3/aO/tQb
>>520,522
そのボード壁側から音がしている気がするんだが
上下左と左の上下、ぶっちゃけどこも怪しいが決定打に欠けるw

廊下側に出るとやっぱり外の音でかき消されるしな
525774号室の住人さん:2009/04/10(金) 22:35:35 ID:E9JHqRcM
角部屋なのに壁から声やら物音が聞こえるよ
526774号室の住人さん:2009/04/10(金) 22:44:57 ID:ra6BBSLf
>>525
ずっとそこに住みたくても
なんらかの事故でなくなられた方が
霊として住んでるのかも
527774号室の住人さん:2009/04/10(金) 23:11:59 ID:5qw1sRlJ
何か今日帰ったら「騒音についてのお願い」ってチラシが全世帯に入ってたんだが
俺はいびきはうるさいかも知れないけど、意図した騒音は出さないようにしてるんだよな
隣が足音ドンドン+ドアをバターンなのでそっちだとは思うんだがどうかね?

ちなみにうちの床は防音カーペットだけど足音がしないように摺り足並の歩き方してる
時々足がつりそうになるけどw
528774号室の住人さん:2009/04/10(金) 23:29:49 ID:1u8dPZvo
>>521
窓なくなるのは嫌だけど凄いな
529774号室の住人さん:2009/04/10(金) 23:52:11 ID:+VWmfqG6
防音に優れてる学生マンションって宣伝文句だったから借りたのにとなりの部屋の笑い声や音が普通に聞こえてくる…
大家さんにギター演奏していいですかと聞いてOKもいただいたのに…
530774号室の住人さん:2009/04/11(土) 00:13:11 ID:J1Gd+xmz
一人暮らし始めたてでどこから騒音になるのかよくわからない
昨日は夜7時から12時ぐらいまで隣から笑い声や低めの足音が
けっこう聞こえてたんだけど、一人暮らし長い当人に
「うるさかった?」と聞かれ「多分・・・」と返したら
「でもけっこう防音良いしそんなもんでしょ」
って言われなんとも言えなかった。
今後文句言いにくいようにうまく言いくるめられてるようにも考えられるし
こっちもそれぐらい出してるのかもしれないからいいかとも思う。
どうやって確かめたらいいですか?長文すいません
531774号室の住人さん:2009/04/11(土) 00:18:47 ID:+QPptyGi
日本語でおk
532774号室の住人さん:2009/04/11(土) 01:21:43 ID:yv5cwDzc
春だなぁーw
533774号室の住人さん:2009/04/11(土) 04:30:49 ID:Ev/EjYJy
>>529
寮なら考慮の余地があるが、学生マンションなんて住むべきじゃない。

よく考えろ。水商売、大学生(学生)、堅気じゃ無い人は、
賃貸住宅で嫌われている職業のベスト3だ。

そんなのが集まったマンションに住むのは狂気の沙汰だ。
534774号室の住人さん:2009/04/11(土) 14:56:32 ID:zhzKppsh
>>521の動画、結構面白い。
遮音シートと吸音スポンジでそれなりに効果あるんだなぁ。
遮音シートが厚み5mmくらいとして、吸音スポンジが25mmでそれを2層だから、
55mmくらい厚みが増してることになるな。
できれば、室内にコンポを置いて低音域から高音域までを周波数でどのくらい
効果に差があるかを知りたいとこだわ。
実際はいくらかビデオカメラのマイクの感度もあるだろうけど
動画の様子だと、あの音域で20dBから30dBくらい下がってるんじゃないか。
535774号室の住人さん:2009/04/11(土) 15:24:43 ID:L3JokrDz
スイーツはよく>>530みたいな話し方するよな。
さながら会話をそのまま書き起こした文体だ。

>>530
要点を書け。
最初と最後の二行で意味は通るだろ?
イライラするとかは言わないが、きついからやめてくれ。

・・・とここまで書いて送信しようとしたw
質問を忘れてしまうくらい焦点から外されるということに気付いてくれ。
で、答えだが、シラネ。
苦情来たら止めるか、類似スレ読むことを勧める。
(たぶん返レスないか、逆ギレかどちらかだなw)
536774号室の住人さん:2009/04/11(土) 20:02:09 ID:Fi/CoIYz
二つの物件で迷ってます。

A.鉄筋コンクリート
 三階建ての最上階。
 一階のみファミリー向け、子供もいる模様。

B.重量鉄骨 
 三階建ての二階。
 全戸単身者向け。一階は駐車場のため、下はいない。

両方とも築浅の物件です。どっちが静かに暮らせそうですか?
537774号室の住人さん:2009/04/11(土) 20:12:49 ID:JHlOpTbT
どこに迷う余地があるんだ
538774号室の住人さん:2009/04/11(土) 21:34:03 ID:J1Gd+xmz
>>535
親切にありがとう
要するに、うるさいような気がするんだけど、
基準がわからないってことなんです

隣からの音のように聞こえるけど、実は壁を伝って来た
斜め上の部屋でしたなんてことある?
539774号室の住人さん:2009/04/11(土) 23:30:45 ID:ByodWJEQ
あるある
壁や床づたいの音って、思ったよりずっと多いものだ
540774号室の住人さん:2009/04/12(日) 00:16:04 ID:YvczFdvR
>>537
他を当たるかどうかを考える余地ぐらいはあるだろ。
541774号室の住人さん:2009/04/12(日) 11:35:30 ID:oDnW8cwg
>>536
Aは子供のギャーギャーわめく声が自分の部屋まで聞こえる可能性も。
Bはまず鉄骨自体がOUTだな。あとは、住民の質による。運がよければAより静かかもな。
542774号室の住人さん:2009/04/12(日) 23:19:54 ID:bEZ5JEBL
URに住んでいます。
5階建ての5階に住んでいますが、横の部屋の音や声は聞こえないが下からの音は
聞こえてくる。
今までが木造モルタル2階建ての1階だったから上や横、外の音までばっちり聞こえて
最悪だった。
家賃4万円以下でこの環境ならまあまあ良し、鉄筋コンクリートで横壁厚で
良かった。
543774号室の住人さん:2009/04/13(月) 04:54:21 ID:9Ct+rW7N
>>516
ミュー○ションは最悪だろ。キチガイ住人が多い。
年に何度かは火災報知器が発動して消防車騒ぎになるし
以前キチガイがマンション中を奇声を上げながら物を破壊しながら
徘徊して逮捕される始末。壁越しや天井からのドンドンと叩く応酬は
日常茶飯事。盗聴して嫌がらせするキチガイも居てもおかしくない。
下手に防音マンションを標榜してるから精神が蝕まれてるキチガイが
集まること集まること。
544774号室の住人さん:2009/04/13(月) 06:01:33 ID:EIHtG4C9
>>536
Aのような気がするけど住んでみないとわからない
545774号室の住人さん:2009/04/13(月) 09:37:27 ID:ZY6YopZl
壁構造のRC住んでるけど振動音は防げないみたい
トイレのドア閉める時にガチャって大きめの音するんだけど
下の階のその音が上まで響いてる
新築なのに…
スラブは18cmで直張り
でも、水回り部分は配管スペースとかでスラブが薄い可能性がある
施行段階で段差付けてたみたいなんで
546774号室の住人さん:2009/04/13(月) 11:21:31 ID:XchAjeX0
新築でもスラブ18cmは最低限だから、それに直床で水回りが更に薄くなってるんじゃしょうがないだろうな。
547774号室の住人さん:2009/04/13(月) 12:45:14 ID:ZY6YopZl
>>546
賃貸なんで条件は良いい方だと思っていたけど最低限なんだ…
境界壁は直張りでもいいけどスラブは2重床の方がいいね
なんか牢屋みたい
フローリング風シートが貼ってあるだけだし
境界壁はコンクリートだっただけマシか…
548774号室の住人さん:2009/04/14(火) 07:36:22 ID:p3viHsIP
鉄筋に住んでいるが防音性ゼロ。

耳を当てなくても近づけば隣のTV音が聞こえる。
配管の振動音、隣人がドアを閉めた音・・・
でも上階の足音は聞こえないなぁ。
横の壁が薄いからかな。
549774号室の住人さん:2009/04/14(火) 07:41:55 ID:QyKxB4kc
窓の外の車のガーガー音は仕方ないとして、外を歩く人の革靴やヒールの音が気持ち悪い
それぐらいの音なら何かで防げないかな?
550774号室の住人さん:2009/04/14(火) 07:44:11 ID:iiV62z7B
汚物をまけ
551774号室の住人さん:2009/04/14(火) 11:11:01 ID:EM1O06qb
鉄骨だけど隣近所の人が共用廊下を歩く音やカギの音がチャラチャラと聞こえてくる・・・
鉄筋にすりゃあよかったかなー、安物物件だからガマンすっか・・・
552774号室の住人さん:2009/04/14(火) 15:44:56 ID:cZ2H2xs+
>>548
上がいないか、気を使ってるだけ
553774号室の住人さん:2009/04/14(火) 23:40:59 ID:QrLs1c3i
>>551
鉄骨は鉄骨でも屑鉄骨だな。
554774号室の住人さん:2009/04/15(水) 00:33:36 ID:ZilKfNNS
何度もいわれてるが鉄筋でも壁にコンクリが入ってなければ木造と大差ない
555774号室の住人さん:2009/04/15(水) 01:47:21 ID:siPzHo4Q
駅直ぐの、15階立て分譲マンションの10階に引っ越したけど
振動はしないが階下からボンボンと大きい音が普通にする
隣からも重低音が軽く漏れていたりバンバンと音がする
さすがに15階建てで壁コンクリ無しとは思えないんだけど、正直びっくりだ
556774号室の住人さん:2009/04/15(水) 03:07:37 ID:l7hBm/I8
重量鉄骨3階最上階に引っ越したばかり
鉄骨なので多少の騒音は覚悟してたけど物凄い静か
目の前が線路で防音に力を入れたらしい

線路脇物件とかは、案外防音面では狙い目かもしれん
557774号室の住人さん:2009/04/15(水) 16:00:37 ID:5hXbDM6v
多分>>556が引越したばかりだから気になってないだけで、
一段落したら電車の音とか、振動とか気になり出すと思うよ。

自分も線路脇の重量鉄骨の部屋に住んでたけど、重量鉄骨で
いくら防音に力を入れようが電車の騒音や振動を防ぐのは無理。
それに、窓を開けたらうるさくなるんだし。
558774号室の住人さん:2009/04/15(水) 17:39:39 ID:vsylzYj1
みんなは騒音で寝れなかったり、ストレスたまったらどうしてる?
仕事なのに寝れないとか
騒音で撃つになって仕事やめたよ
騒音は人を壊すね。
559774号室の住人さん:2009/04/15(水) 21:15:50 ID:DVloB/FH
>>536です。やっぱり鉄筋コンクリートのほうですかね。
Bのほうが間取りが気に入っていて、共用部を見に行った感じでは
すごく静かだったので、鉄骨でも大丈夫そうな気になってしまいました。
入居中で中が見れないので、かなり迷ってしまいます。
ありがとうございました。
560774号室の住人さん:2009/04/15(水) 22:18:26 ID:UtP+NMqZ
> すごく静かだったので、鉄骨でも大丈夫そうな気になってしまいました。

そうやって人は後悔していく。
叙述的な意味じゃなくて、このスレによく見る失敗談。
561相談です:2009/04/16(木) 09:01:46 ID:fxSi0lz8
5月からの勤務地が決まって
昨日配属先に行ってきた
人事課で「向こうにも社員寮あるんだけど
3月に退社したやつがヒドイ使い方して
リフォームにかなりの時間かかる。
だから好きなところに住んでいいよ。
初期費用は全額、家賃は七割会社持ちです。」と言われ
(今まで入社以来ずっと社員寮住まいだったので
「夢のようなお話。生きてて良かった」と思って
ウキウキで部屋探ししてるのですが
1・大東○託 木造アパート2階 新築 2DK
2・積○ 軽量鉄骨2階4階建ての4階 築1年(人が住んでたけどキレイ)2LDK
3・地元のビル会社のマンション 鉄筋コンクリート 築25年 
数年前にリフォームして3DK→1LDKに。

家賃はどこも同じ。
ずっと社員寮だったので
どこに住むのが一番いいのかわからなくて
皆さんだったらどこに住みますか?
562774号室の住人さん:2009/04/16(木) 09:14:25 ID:YogJtsze
一番安くて問題が無いところ
563774号室の住人さん:2009/04/16(木) 09:16:35 ID:Tjh+m7h2
何を重要視してるかが全くわからないが、このスレにいる事を考えると3。
564774号室の住人さん:2009/04/16(木) 09:17:25 ID:1Dlb/jQ+
>>556
同じ条件だけど、隣人に恵まれたのかもしれない…

窓閉めてれば電車の音は気にならない
565774号室の住人さん:2009/04/16(木) 09:18:58 ID:Iflspmsc
>>561
このスレ的には3以外に選択肢はないんではないか?
防音は木造や軽鉄は論外だからな。
もっと新しいRC造の1LDK以上で両壁ペチペチを探せ。
566774号室の住人さん:2009/04/16(木) 10:55:09 ID:I0sI2rn/
スレ的には3だが探し直した方がいいぞ。
567774号室の住人さん:2009/04/16(木) 15:10:18 ID:nUQ56d+X
できれば築10年の3にしろ
568774号室の住人さん:2009/04/16(木) 16:59:45 ID:I0sI2rn/
木造集合住宅は新築でも住んではいけない。
569774号室の住人さん:2009/04/16(木) 18:01:50 ID:07Wdpek6
うるさい音をシャットアウト! 遮音カーテンは本当に音を遮断できるのか!?

ttp://getnews.jp/archives/9880
570774号室の住人さん:2009/04/16(木) 18:35:11 ID:Ut2azFiA
会社が用意した借り上げ社宅が木造で防音性がまったく無し…。
普通の会話さえ筒抜けで、スピーカーで音楽聴くのはもちろん夜は電話やSkypeすらできないません。
そこで防音室を買って籠もろうと思うんですが、大声で話していても外には聞こえないものなのでしょうか。
Skypeで複数人で盛り上がってるのに一人だけひそひそ声なのは悲しいですorz
571774号室の住人さん:2009/04/16(木) 19:50:57 ID:I0sI2rn/
多分その防音室を買った奴以外わからないと思う。
572774号室の住人さん:2009/04/16(木) 20:16:21 ID:Ut2azFiA
>>571
一応ヤマハのマイルームUを考えてます。
573774号室の住人さん:2009/04/16(木) 20:26:13 ID:ArHf7jRy
>>570
>そこで防音室を買って籠もろうと思うんですが、大声で話していても外には聞こえないものなのでしょうか。
会話程度では音は漏れん。数人で酒盛りしても大丈夫。
グランドピアノ・ステレオで多少室内に音が漏れる程度。
でも、無音だから最初のうちは耳がキーンとする。

で、買うの?レンタルするの?
574774号室の住人さん:2009/04/16(木) 20:36:18 ID:Ut2azFiA
>>573
dです!
笑い声程度だったら心配なさそうですね。

まだ初任給も出てないのでレンタルですw
575774号室の住人さん:2009/04/16(木) 21:36:02 ID:757Q//OD
2万7千円のRC造のマンション築2007年
楽器も相談できるってことで防音もいいでしょう^^
よし借りるか!っていう安易な判断ってダメですかね?

http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?from=
0&to=55000&lc=06&inc=1&spfrom=0&spto=0&lo=1&lo=
2&lo=3&wlk=0&yr=0&em=1&con=bt&con=mi&con=tm&md=
con&submit_x=28&submit_y=86&disp=0&id=0026877450&request=
%26type%3Drent%26show%3D20%26md%3Dcon%26lc%3D06%26from%
3D0%26to%3D55000%26inc%3D1%26nc%3D0%26lo%3D1%26lo%3D2%26
lo%3D3%26spfrom%3D0%26spto%3D0%26yr%3D0%26wlk%3D0%26em%3
D1%26con%3Dbt%26con%3Dmi%26con%3Dtm%26p%3D

↑なんですけど(行が長すぎたんで切りました。)
576774号室の住人さん:2009/04/16(木) 23:21:38 ID:I0sI2rn/
楽器可=防音でないと何回言えば(ry
577774号室の住人さん:2009/04/17(金) 07:32:27 ID:2BjEhrFa
おまけに西成・・・
578774号室の住人さん:2009/04/17(金) 15:41:32 ID:+IZEh3KX
マンション上階に住む男性会社員(52)の部屋の扉をたたいて壊すなどしたとして、大阪府警捜査1課と
吹田署は17日までに、脅迫と器物損壊容疑で、同府吹田市春日、無職大石真央容疑者(24)を逮捕した。

会社員宅前では昨年12月13日未明に、廊下に置いてあったゴルフバッグが燃やされ、同月31日夜には
廊下側の窓に火炎瓶が投げられる放火未遂事件があり、同課は関連を調べる。

逮捕容疑は、2007年11月24日午前未明、自室の上の階に住む会社員の部屋の前で
「うるさい。出てこい」などと怒鳴りながら玄関をたたいたりけったりしてへこませた疑い。

会社員宅では昨年初めから電気配線を切るなどの嫌がらせが相次ぎ、今年1月末にも、玄関前に
「子どもが火だるまになる」と書いた脅迫文書を詰めたビール瓶が置かれていた。(共同)

日刊スポーツ 2009年4月17日12時59分
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090417-483972.html
579774号室の住人さん:2009/04/18(土) 22:29:47 ID:KVfFJLqS
木造って本当底辺だな。隣のやつの会話聞き取れるよ。

ほんとありえない
580774号室の住人さん:2009/04/18(土) 23:21:21 ID:AMHwkhBc
>>578
被害者は共有部にゴルフバッグなんか置くような無神経な奴だから、
どうせ自分の出す音にも無神経だったんだろうな・・・
581774号室の住人さん:2009/04/19(日) 00:11:41 ID:rYt9kNAV
>>579
木造はほんと住人の質が微妙w
隣は8畳なのに夫婦で住んでるし。
下は夜中でもTVの音量絞らないわ洗濯機平気で回すわ。
何で何時もドスドス歩いてドアバーン!って閉めるかね。

しかしこの前、夜中トイレ行ったときに寝ぼけて引き戸に足ぶつけて思いっきりバーーーン!!っとやってしまった…。
反対の隣の静かな住人がベッドでもそもそする音が聞こえた。
ごめんよ…。
582774号室の住人さん:2009/04/19(日) 00:20:59 ID:PcIvCxqi
>>581
別途でもそもそする音まで聞こえちゃうんだ…
筒抜けってレベルじゃないですね。
583774号室の住人さん:2009/04/19(日) 05:44:30 ID:quLo5ley
すげえ
カーテン越しかよ・・・
584774号室の住人さん:2009/04/19(日) 09:52:47 ID:g4hxoNhe
もそもそする音まで聞こえるのはすごいな…
うちはこっちが静かにしてると笑い声とかのボリューム高めな音は結構はっきり
TVの音がかすかに聞こえる程度だ
たぶん隣の住人はこちらよりの壁際に近い場所が定位置なんだと思う
自分の音が他人に筒抜けなんだろうなって思うと異様にストレス溜まる
585581:2009/04/19(日) 11:53:34 ID:rYt9kNAV
コンセントとかの位置からして、住人のベッドとTVの位置はほぼ変わらないと思われる。
なので隣のTVに壁を挟んで自分のベッドを置くことになる。
隣のTVの音で壁が共振して響くので、俺は静かな隣人のベッド側に自分のベッドを置いてるw
だから夜は寝返りの音まで聞こえてしまうよ…。

今日も朝からうるさい隣人の女の方がお化けのような叫び声を上げて目が覚めた。
どういうシチュエーションでお化けの声を出すことになるのかが謎。
586774号室の住人さん:2009/04/19(日) 12:46:43 ID:quLo5ley
>>585
やーいやーい
おまえんち、おっばけやしきー
587774号室の住人さん:2009/04/19(日) 12:51:47 ID:RvtDQjGR
嫌だなあ…
共同生活しているみたいだ
588774号室の住人さん:2009/04/19(日) 14:24:50 ID:QWAgGiTc
俺はお化けみたいな声だす女と夜の営みしてる
589774号室の住人さん:2009/04/19(日) 15:11:03 ID:g4hxoNhe
共同生活と言うよりもう添い寝状態だな…
590774号室の住人さん:2009/04/19(日) 15:42:55 ID:wpfBem6Q
いっそ共同生活する方が楽だな
591774号室の住人さん:2009/04/19(日) 16:32:43 ID:rYt9kNAV
引っ越してから光回線引いたんだが、全12部屋全部埋まってるのに光引いてるの俺だけだった。
田舎の木造は貧乏&情弱&DQNのトリプルコンボだよ。
案の定、駐車場に駐まっている車のハンドルには白くて太いカバー?が付いてるし。
592774号室の住人さん:2009/04/19(日) 16:35:06 ID:rYt9kNAV
ちなみに俺は>>570で質問したものですw
ヤマハからカタログが届いてたのでこれからじっくり読むです。
593774号室の住人さん:2009/04/19(日) 16:40:51 ID:QWAgGiTc
社宅えらんだお宅がわるい
594774号室の住人さん:2009/04/19(日) 23:25:00 ID:nuz2NpbJ
RCマンションの角部屋に引っ越したんだけど真下は会社なので
夜間は人がおらず気を使わずに歩けて快適
上に住んでる人もぜんぜんうるさくない

とおもったら、隣のビルに住んでるやつが窓全開で宴会しててうるさい orz
ビルの三階で一階に行っても聞こえたからどんだけ騒いでんだよ
595774号室の住人さん:2009/04/23(木) 12:55:07 ID:Dld2+kuV
振動を抑えるやつを見つけたよ。
ちょっとそれをベッドの下に置いたんだけど、かなり振動を吸収する。
2段か3段式でやれば、ほぼ振動を感じないかもしれない。
防音室自作を考えてみようか。。。
596774号室の住人さん:2009/04/23(木) 14:37:36 ID:RgIh6yrq
「SMAP」の草なぎ剛容疑者(34)が公然わいせつ容疑で逮捕された事件で、
現場の檜町公園=東京都港区赤坂=近くのマンション住民らが23日、
「ワーワーと叫ぶ声が聞こえた」「何かストレスを発散しているようだった」
などと草なぎ容疑者とみられる男の様子を話した。

近くのマンションに住む無職男性(75)はこの夜、
寝つきが悪く偶然午前3時ごろまで起きていたという。
男性は「3時ごろ、酔っぱらった男がワーワーと叫ぶ声が聞こえた。
声が大きく、15分間ほど続いた。最初は助けを求める声だ思った。
酒に酔って吠えているような感じだった」。

同じマンションに住むジュエリー店経営の女性(42)は
夜通し起きていたところ「甲高い叫び声が聞こえた」という。

「何かストレスを発散しているように聞こえた。窓を閉めていたが、
声が聞こえた。いつも外国人が騒いだりするからあまり気にしなかったので、
まさか草なぎさんだとは思わなかった」と話した。

公園は、マラソンコースやバスケットゴール、ブランコや滑り台などの遊具も整備されている。

近くのマンションに住む会社員女性(40)は「公園周辺は午前2時、
3時に酔っぱらった外国人や、六本木の店で働く人が大声を出しながら歩く。
夏場は窓を開けるから特にひどい」と話す。

「六本木から赤坂へ抜けるとき周辺を通るらしいが、道路の真ん中を十数人で歩いたり、
大声で歌ったりする。バスケットは夜間禁止なのに、夜も遊ぶ人がおり、音が響いてくる。
騒ぎ声はいつものことだから、よほどのことがないと110番通報はしないのではないか」という。

犬の散歩に訪れていた近所の自営業男性(66)は
「この辺りで夜中に騒いでいると、すぐに苦情が出る」と話す。

ソース:
http://www.sanspo.com/geino/news/090423/gnd0423015-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090423/crm0904231155018-n1.htm
(画像)草なぎ容疑者が現行犯逮捕された檜町公園=23日午前、東京都港区(川口良介撮影)
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/090423/crm0904231155018-p3.jpg

近くに公園がある物件は済んじゃダメだな
597774号室の住人さん:2009/04/24(金) 00:02:40 ID:I1HvXJZf
たんはん
598774号室の住人さん:2009/04/25(土) 00:20:14 ID:iRgftvHO
実家から近場の木造アパートに初の一人暮らしを試みようと思ったけど、
このスレ見てマンション(RC)に住む決意したwww

いやはやこのスレ見なければ木造に住んで、騒音に苦しむストレスの日々が続くと思うと
恐ろしくて物が言えないわ
599774号室の住人さん:2009/04/25(土) 04:21:47 ID:bV4TAVwq
>>598
木造は朝目覚ましで起きれなかったときに、隣人がドタドタ歩いたりドアをバンッ!と閉めたりしてて起こしてくれるぞ。
騒音よりも振動の方が不快だよ。
ヘッドホンで音楽聴いているときにズシーンと部屋が揺れると何事かと思う。
600774号室の住人さん:2009/04/25(土) 04:34:14 ID:7WhIU/xD
鉄筋もドアの音酷いよ。
まぁ、隣人による
601774号室の住人さん:2009/04/25(土) 07:24:48 ID:r7GF8FEk
でも木造の煩さを知ったから、今の環境や考え方があると思うんだ。
だって知らないと鉄骨でも大丈夫だろうと思うだろ?
602774号室の住人さん:2009/04/25(土) 16:10:13 ID:YI1JR/i6
木造→鉄骨→鉄筋と引越ししてきたけど、
木造だろうが鉄筋だろうが音酷いところは酷いよ。
安いところはどこも駄目だったわ。
木造以外は隣人がいい人ばっかりだったからそんなに不便はなかったけど。
603774号室の住人さん:2009/04/25(土) 16:15:29 ID:IsqiXoOD BE:1383572148-2BP(0)
押入れがあるとまだ音の通りがマシになるとは言いますが、
こういう間取りはどうなんでしょう?

http://imepita.jp/20090425/581590

築20年前後のRC造で、図面を見る限りラーメン式なのは
確定みたいですが…
604774号室の住人さん:2009/04/25(土) 16:25:57 ID:vknVFT95
>>602
木造住人は基本的に金も学も無い底辺だからなぁ。
夜中にドアを思いっきり閉めることで周囲の迷惑になるとか考えられない連中ばっか…。
605774号室の住人さん:2009/04/25(土) 17:00:23 ID:8GZhDmSs
>>603
お前の頭がラーメンだよ
606774号室の住人さん:2009/04/26(日) 03:11:15 ID:kdC6X/7x
何味ですか?
607774号室の住人さん:2009/04/26(日) 03:31:24 ID:l6TeliLz
ポンコツ味だよ。
608774号室の住人さん:2009/04/26(日) 10:03:14 ID:U3yXIb7B
昨日某チェ-ン系列の不動産屋行ってきた
メゾネット最上階の表示の筈が一番1F案内されるは、
大通沿いで車の音凄く聞こえるのに、
大きな窓が少し開いてる(実際閉まってる)所為だとか、
ともかくとんちんかんな事言ってでも仲手取る必死さに呆れた。
借手の事全く考えてnineだと。内見終った後店でテラスハウスと云う名の
長屋じゃなく純粋な戸建貸家ある?って言っても長屋出してくるし
そこをアル?って再度聞き返したら漸くお宝物件めいたものを渋々出して北

ま,○帽が昔から跋扈する仕事だしそこら辺の阿呆demo出来る仕事だ与那と
検めて思わされた。海砂の有田に腸クリンツなド阿呆なお前の事だyo
そういえば挨拶は無い名刺すら渡してこなかったノァnw
609774号室の住人さん:2009/04/26(日) 10:08:24 ID:K/6PDTiR
何年前のコピペだよ
610774号室の住人さん:2009/04/26(日) 13:16:07 ID:BKQZuBpT
>>602
あたりめーじゃん。
RCなのは静かなことの必要条件。
それだけで静かなわけがない。

>>602
どうでもいいと思う。
611774号室の住人さん:2009/04/26(日) 13:59:06 ID:QUQpRlyD
>>607

不覚にもワロタ
612774号室の住人さん:2009/04/26(日) 14:35:50 ID:bMggnNnb
>>599
>ヘッドホンで音楽聴いているときにズシーンと部屋が揺れると何事かと思う。
あるあるある
自分は騒音とかあまり気にしない方だけど、ヘッドフォンで耳が密閉状態になってる
時にこれ来たら凄いビックリする
613774号室の住人さん:2009/04/26(日) 14:47:28 ID:NeFtcz/F
>>594
天は二物を与えんのか?

自分は鉄骨のウォーターハンマーに懲りて木造に越したくちだがハンマーは軽くなったが…夜じゅう起きてる学生だったorz
614774号室の住人さん:2009/04/26(日) 14:48:25 ID:YnkFU7tV
>>603
確かに居間に居れば音は出にくいかもしれんが、個人的にはオススメできない、というか、自分なら絶対決めない。

何故なら、洗濯機置場バルコニーじゃん?

バルコニーからの音って隣からでも結構聞こえるし、ましてや洗濯機ならピーピー音や振動やら気になるかもよ。ましてや隣が深夜早朝に洗濯始めるDQNだったら・・(((;゚Д゚)))

もうひとつは、ワンフロア2戸ってのが・・この感じだと、そのフロアで音出すのは自分か隣しかいないよね?
管理会社や警察にクレーム出したら、言わなくても自分が出した可能性が高いってバレちゃうよ・・
615774号室の住人さん:2009/04/26(日) 16:30:01 ID:fWXJsrQ4
>>612
俺はそれでいちいちヘッドホン外して何が起こったのか確認しちゃう。
まぁいつも通り隣が引き戸を思いっきり閉めただけなんだが。
ほんと心臓に悪い。

引き戸の消音テープが500円ぐらいで売ってて、これ張ったら振動と音が殆ど無くなった。
隣にプレゼントしたいぐらいだ…。
616774号室の住人さん:2009/04/26(日) 16:37:35 ID:K/6PDTiR
お前は爺さんなったら
なんでもないのに外にでるうざい爺さんになりそうだ
617774号室の住人さん:2009/04/26(日) 16:38:52 ID:NeFtcz/F
YOUプレゼントしちゃいなよ〜
自分はしたことあるぜw
スリッパも贈ったことある。踵落としの代わりにパタパタが始まったwww
618774号室の住人さん:2009/04/26(日) 20:09:02 ID:yk4/Hz1Q
ふわふわもこもこスリッパだったら…惜しいね!
619774号室の住人さん:2009/04/27(月) 06:02:59 ID:tJEsXIs6
鉄筋だろうが何だろうが、実際住んでみないとわからんよ
芸能人が住むような超高級マンションは別として一般人が出せる位の
10万円台位のマンションじゃ見た目じゃわからん
なんで、自分は契約する前に同じマンションの住人に聞いてみてる
かなり怪しいと思われようが住んでから後悔するよりはいい
そのおかげで今までマンション選びで失敗したのは
一人暮らしして初めて借りたマンションだけ
あの時は不動産屋が鉄筋ですから大丈夫ですよとか言ってたのを
信用して借りてしまったんだが、今でもあの不動産屋にはむかつく
620774号室の住人さん:2009/04/27(月) 10:01:21 ID:rV7L9CaW
住人に訊くコツあります? こういう訊き方が好いとか注意点
621774号室の住人さん:2009/04/28(火) 11:58:24 ID:KgrG7hS4
住民に聞いても当てにならない場合多いよ
地下がボクシングジムで5階上まで響くRCだったのに
住民の女に聞いたら特にうるさく無いですよ、ってホザいたし
後、インターホンおしても出てこない場合も多い
622774号室の住人さん:2009/04/28(火) 12:39:14 ID:J5lHoMpC
うちRCで壁式なのか壁叩いてもペチペチ、
実際となりの話し声なんか絶対に聞こえないし聞こえるとしたら通路から。
ドアが鉄製なので…
3階建ての2階で、下は美容室なので特に音について気にしたこともない。
上は上でたまに物でも落としたのかズン、という音はする。
もちろん話し声なんて聴こえない。

ただ上の人の目覚ましがやたら聴こえる。
いつも夜中の二時くらいに鳴るんだが一体何をしているんだろう。
別にすぐ止むし、起こされたこともないから気にしないが…

あとお隣さんか、ストーブかなんか「ピッ」て押す音がやたらとクリアに聴こえる。
別のRCのマンションだけど、そこに住んでる友達もそんなこと言ってた。
なんでですか?

てことは俺のリコーダーの演奏もよく響いてるのかな。
昼間小さい音で吹くだけだし、甲高い音はできるだけ自重しているが…

二つ離れた部屋の人が結構大音量で音楽聴いてるっぽくて、
通路に出ると重低音がズンズンする。部屋に入ればまったく気にならないが…
RCとかGLとかまったく知らずに入った割りに、運よく防音的には恵まれてるようではある。
623774号室の住人さん:2009/04/28(火) 16:27:24 ID:mDcuGO+t
防音室、高いけどおすすめです。
でも本当高いですよね。。
624774号室の住人さん:2009/04/28(火) 19:40:27 ID:T1xBTtf4
>>623
社会人一年生ですが、車買うか防音室買うかで悩む…。
625774号室の住人さん:2009/04/28(火) 20:51:36 ID:QXVIrljY
タンスやグラスウールを使って自作したって人も居るけどね。
総額で5万ぐらいらしい、日曜大工好きな人は考えてみるといい
626774号室の住人さん:2009/04/28(火) 21:27:00 ID:SIGoAFFA
RCのはずなのにやたらあちこちから音が聞こえてくるしこっちの音も漏れてる。
隣がよく廊下に出て端の階段の辺りでタバコを吸ってるが
その時のライターつける音も聞こえてくる。
しかしまあ一番の問題は音漏れの構造よりこのDQNな隣だな。
627774号室の住人さん:2009/04/28(火) 21:49:49 ID:DUZGLhHc
防音室の重さってかなりあるから
1階以外の賃貸で勝手に入れていいものか悩む
628774号室の住人さん:2009/04/28(火) 23:12:11 ID:ZKUStioY
築浅鉄筋2LDKに一人で住んでるけど、まあ静か。
いまこの時間はまったく無音だ。
両壁ペチペチだがでもクローゼットの奥の壁がGLで、赤ん坊の泣き声がたまにかすかに聞こえる。
アレの声も一度だけ聞こえた。キャーってすげー叫び声ww
あとはドアの音や、下の足音も聞こえる。
でも話し声や生活音は聞こえたことない。昼間はステレオ割と大きい音でかけれる。
629774号室の住人さん:2009/04/28(火) 23:45:21 ID:0mKGgCjs
どこかから重低音が・・・
騒音元がわからんoraz
630774号室の住人さん:2009/04/29(水) 01:20:34 ID:gxHfCo/2
>>619
マンションから出てきたおばちゃん捕まえてちょっと聞いてみた事あるけど・・・
いろいろ詳しい話が聞けるから参考にはなるけど、男性だと警戒されそう。
左右はOK、でも上下階の配水の音とか引き戸を閉める音、普通に歩いてる足音が結構聞こえると教えてくれた。
結局そこは没にしてしまった。でも今のとこは駅から徒歩15分で雨の日が通勤憂鬱、上下の音ぐらい我慢すれば良かったかも。
631774号室の住人さん:2009/04/29(水) 04:57:55 ID:9mb7aMO3
何が辺り部屋かと言えば配管が隣接してないところだと
俺はこの2年間思った。
配管が隣接しているせいで、水も気軽に出せないし、
逆にこっちは深夜とかに使っている音聞こえて寝付けないこともある
632774号室の住人さん:2009/04/29(水) 13:13:19 ID:+sVdRjUt
防音室ってさ、規模にもよると思うが、5万以内で作製するやつってどれほど
効果があるものなのだろうか。
完全防音はさすがにないよね?
例えばギターの音が半分になるとか、話声程度ならカット。それぐらい?
633774号室の住人さん:2009/04/29(水) 14:13:28 ID:iufmK21b
>>625
車もないし、作業時の音も気になるので出来なそう…。
それにしても、メーカー製防音室の利益ってでかいんだろうね。
資料請求したら速達ですぐに送られてきた。
634774号室の住人さん:2009/04/29(水) 14:59:05 ID:TilJe6ia
隣に女が引っ越してきたんでよく壁に耳を当てて聞いてる
イヤらしい意味ではなく一人暮らしの女性がどんな番組を見てるのか知りたいのだ
そのときにあることに気づいた

耳を当てた瞬間壁を何かでつつくような音が聞こえるのだ
しばらくしてハッとした
そう・・耳を当てる音が聞こえていたのだ
つまり今あいつが聞いてるというのが分かり聞くんじゃねーよと棒状の何かでつついていたのだ

よーく聞くと耳と頬が壁に密着するときピチャッという音がする
そして離れるときもピチャッっと音がしていた
しかも体も押し付けていたもんだからはっきりと聞こえてたようだ
いやあうかつだった、まったく気づかなかった

それ以降音が出ないよう細心の注意を払って耳を当てている
その後つつくような音は聞こえなくなった
しかしバレてたことに気づいたときは冷や汗もんだった
今は反省していない
635774号室の住人さん:2009/04/29(水) 15:18:14 ID:23iivc+V
ただの変態じゃねーかw
636774号室の住人さん:2009/04/29(水) 22:29:51 ID:9mb7aMO3
キモっ!

最終的に全裸で待ち伏せするストーカーになるところだったなw
637774号室の住人さん:2009/04/29(水) 22:50:19 ID:YQok7/0q
皆様に質問。
下記2つの物件で静かな可能性が高いのはどちらでしょうか?

1.木造アパート最上階角部屋
隣室とは通路を挟んでいるのでほとんど接して無い。ベランダと台所の一部だけ
隣室に接してる。

2.RCマンション最上階角部屋
隣室とは壁1枚隔ててべったり接してます。

RCマンションなら安心だろうと思って2でほぼ決めかけてたんだけど2ch見てたら
案外RCでも隣室のテレビ丸聞こえみたいな話も聞くので不安になってきた。
それでほか探してたら木造とは言え隣室ともほぼ接していないアパートがあったので
どっちが良いのか迷ってます。とりあえず今度の土曜日にどっちも見学に行く予定。
皆さんならどっちにしますか?個人的にはドアの開け閉めとか生活音はあまり気になり
ませんがとにかくテレビ、音楽、話し声、あといびきが気になります。今のアパートを
引っ越すことに決めたのは隣人のいびきまで聞こえてきて
「こんなものまで聞こえるのか」とショックを受けたためです。
よろしくお願いします。
638774号室の住人さん:2009/04/29(水) 23:12:36 ID:23iivc+V
平屋
639774号室の住人さん:2009/04/29(水) 23:21:28 ID:z+sXZG5/
>>634江戸川乱歩か
640774号室の住人さん:2009/04/29(水) 23:28:08 ID:AYr8r+GV
どっちかではなく
RCは静かなところを選ぶ上での最低条件。
「木」の文字すらこのスレでは書いてはいけない。
641774号室の住人さん:2009/04/30(木) 00:22:54 ID:tG2dYwNV
>>624
ワンボックスでも買って寛いだほうが絶対無難だぞ
音楽は大音量で聴ける、エアコンは付いてる、テレビも見れる
風呂と寝る時だけアパートに帰ればいいのさ
642774号室の住人さん:2009/04/30(木) 00:34:37 ID:rmldJLW6
木造や鉄骨は、音に加えて振動も伝わってくるから論外。
643774号室の住人さん:2009/04/30(木) 00:46:00 ID:4bzEutZp
音も苦痛だけど振動とのコンボが一番最悪
644774号室の住人さん:2009/04/30(木) 07:56:02 ID:95pttG5A
SRCって何の略?
645774号室の住人さん:2009/04/30(木) 07:57:22 ID:MUSJuYcY
鉄骨鉄筋コンクリート造の略です。
646774号室の住人さん:2009/04/30(木) 10:23:00 ID:vM4eDyPp
>>637
転勤族なんで10回以上引っ越してるが多分俺なら1、少なくとも隣の音には煩わせられる事はないんじゃないかと思う。
一度ハズレなRCに当たってから分譲仕様でもない限りそういう間取りは怖くて申し込めない。
647774号室の住人さん:2009/04/30(木) 11:14:08 ID:94YNjY+C
>>631
わかる!
前住んだ鉄骨マンソン、3階最上階角部屋で他条件も良くて入居したけれど、
壁中からの音がすごくうるさかった。
キッチンや風呂でお湯使うたびにガガガガゴォオオーーードン!ギュッ!ってな感じで轟音立てる。ちなみにガス給湯器本体がベランダにあった。
水のチョロチョロ音とかじゃなく、ビクッと驚いてしまう音。
しかも隣の女学生で深夜1時過ぎとか朝4時とかおかしな時間での音だったから、もう耐え切れずに引越した。
648774号室の住人さん:2009/04/30(木) 11:51:17 ID:BW/tRG8O
>>647
給湯器が古いんだろうね
給湯器がベランダにある場合、配管が壁に入ってるから音はすると思う
壁を浮かしてあるから太鼓の原理で階下の音でも聞こえるよ
649774号室の住人さん:2009/04/30(木) 11:56:29 ID:95pttG5A
埼玉の草加市、川口市あたりの1Kで鉄筋ってあまりないですよねOrz
650774号室の住人さん:2009/05/01(金) 03:42:13 ID:AvoNfq6t
うちRCなのに隣のおっさんの声や咳払いが響く響く

せっかく場所も間取りも家賃も環境も最高なのに引っ越す羽目に…
651774号室の住人さん:2009/05/01(金) 15:37:49 ID:C+IFoZ2l
>>650
自分の音も響いてたという発想はないのか?
652774号室の住人さん:2009/05/02(土) 04:25:04 ID:Y8xNdNVc
ウチは二階建ての木造なんだけど、上の住人の声とか丸聞こえ。
それは別にかまわないんだけど
自分の声、上に聞こえるのイヤなんで。
下から上に声聞こえなくする方法ない?夜中にマイクでチャットやりたいのよ。
653774号室の住人さん:2009/05/02(土) 04:37:20 ID:o+nIFRD7
軽量鉄骨とか糞過ぎる物件なんで選んだんだ;おれは
654774号室の住人さん:2009/05/02(土) 12:25:36 ID:kwYZuCxQ
>>652
俺もその気持ち分かるわぁw
小さい声で話す分にはいいけど、普通の声で話すと筒抜けてる気がす。
何かいい方法ないかなぁ。
655774号室の住人さん:2009/05/02(土) 13:54:35 ID:Uy8ftU3e
>>652
俺が居るw
俺は2階だけど、最近は夜でも小声でボイスチャットするようになったよ。
階下の住人が深夜や早朝に洗濯機、掃除機かける非常識な奴なんであまり気にしなくなってきた。
今日も休日だってのに朝7時に掃除機ガーガーかけてたし…。
ちなみに>>570です。
656774号室の住人さん:2009/05/02(土) 14:11:43 ID:Uy8ftU3e
あ、もちろんうるさい方の隣の部屋の壁に密着してやってるw
もう片方の隣人は住んでるのか分からないぐらい静か。
657774号室の住人さん:2009/05/02(土) 14:51:24 ID:kwYZuCxQ
声だけ吸音とかあればいいのにね。
カラオケの消音するようなマスクは売ってるけど、口からじゃなくて体からも
響くしな。
防音室を自作するにしろ、スカイプぐらいで作るのもどうなんだろうか。
更にこれから夏場だしね。
どの家も窓あけるようになるので、更に悩まされる。
658774号室の住人さん:2009/05/02(土) 16:26:52 ID:kriioC7v
一日中電話してる奴がいるなーと思ってたけど、スカイプとかだったのかも。
長時間やられるとキツイ。
659774号室の住人さん:2009/05/02(土) 17:40:49 ID:tBK9Ugcc
その人にしか聴こえない声との会話じゃね
660774号室の住人さん:2009/05/02(土) 18:16:28 ID:Bd3GlhbO
下の住人が一晩中歌ってる…
男だから低い声が響いて全然眠れない
何か自分の声に酔ってるみたいでめっちゃノリノリ
DQNっぽいから止めて下さいって言いに行くの怖い…
安らかに眠りたいので殺して下さいって言いに行くべきかな…
661774号室の住人さん:2009/05/02(土) 18:27:29 ID:6hRfcmmf
>660
まずはそいつを安らかに眠らせてあげてください。
662774号室の住人さん:2009/05/02(土) 20:45:51 ID:+8JgdPkn
>>637 確かに1の方が静かな可能性高いけど下がキチガイならまじで死ねるw 夜にでも木造の物件何回か見にいって張り込み調査した方がよくね?
663774号室の住人さん:2009/05/02(土) 21:18:20 ID:UimBpxih
ようやくペチペチ壁みつけたんだけどさ、
殴るとゴーンゴーンと重く鈍い音がする。
これって壁何ミリぐらい?

ちなみに殴りまくってたら
反対側の部屋の人からも殴られました^q^
664774号室の住人さん:2009/05/02(土) 21:27:55 ID:6hRfcmmf
ああ・・また恐怖の深夜がやってくる・・・。
今日は寝れるのだろうか・・・。
665774号室の住人さん:2009/05/02(土) 21:31:00 ID:+8JgdPkn
>>663 その物件、上下の音は響いたりする?
666774号室の住人さん:2009/05/02(土) 21:35:35 ID:UimBpxih
1階+畳だから大丈夫みたい・・・今のところはね。
667774号室の住人さん:2009/05/02(土) 23:22:23 ID:xz+zhnJn
軽量鉄骨と重量鉄骨ってどう違うの?
668774号室の住人さん:2009/05/02(土) 23:27:27 ID:GW0+3WkI
>>652
布団かぶってやれ
669774号室の住人さん:2009/05/02(土) 23:43:33 ID:mNlW5A2C
布団被っても意味無い。
しかも、夏場になるとそれもできない
670774号室の住人さん:2009/05/03(日) 00:08:46 ID:5sSTKYod
忌野清志郎さんのご冥福を祈ります
671774号室の住人さん:2009/05/03(日) 09:43:12 ID:+cdosrr9
木造アパートに住んでるけど
下から上への音防ぐ方法ない?
夜ライブチャットしたいから自分の声、上に聞こえたくないのよ
672774号室の住人さん:2009/05/03(日) 10:15:45 ID:V9XxaDkK
むりだナ
防音室買わないと絶対音漏れる
673774号室の住人さん:2009/05/04(月) 00:55:07 ID:cWP04Ihn
軽く自作の小部屋つくったらどう?
ベニヤ板で覆った部屋でも密閉性が高ければ
かなり防音するみたいだけど。
674774号室の住人さん:2009/05/04(月) 01:00:15 ID:m6wdwQoW
部屋の中にバイクを入れられる物件ってあるよね
そこから一歩進んで車を部屋に入れられる物件も作ればいい

車の中ならほぼ騒音をシャットアウトできるし盗難やイタズラされる心配もない
675774号室の住人さん:2009/05/04(月) 01:17:31 ID:oMu1Df8f
こち亀思い出した
676774号室の住人さん:2009/05/04(月) 03:21:27 ID:lGhCbV6P
>>646
普通の賃貸マンションと、分譲マンションと謳っている賃貸マンションはやっぱり
違うもの?
賃貸の分譲マンションってどういう意味なんだろう。

ウチはRC構造で壁は厚いらしくて、隣の音はまったく聞こえない。
ただ、床がちゃちくて、歩くだけでも響く。
実家から持ってきた扇風機を回しただけでブーンブーンって響きまくりで五月蝿い。
扇風機を持ち上げると静かになる。
実家で使っていた時は、極普通で静かだった。

たまに2chとかで、ある除湿機などが五月蝿い、静かだと正反対の意見が出ている時が
あるが、床の質の違いなんだろうと思った。
677774号室の住人さん:2009/05/04(月) 14:24:08 ID:vo0NBA+v
今のとこがALCで最悪だ・・・
今度引っ越すとこはRCなんだが、防音に期待してる
678774号室の住人さん:2009/05/04(月) 17:36:48 ID:BqJ0mh5+
>>676
そんなもの何か敷けばいいでしょ?
馬鹿なの?
679774号室の住人さん:2009/05/04(月) 18:04:29 ID:TCzatEfR
どなたかアドバイスをお願いいたします。
以下の2つの物件でどちらのほうが静かな環境を得られるか迷っています。

1:RC造マンション 1K 5階建ての3階角部屋 築3年
やや交通量の多い道路沿い。隣室と接しているのは水周りのみ
真下に大家さんの部屋があり、小さな子供も居る模様

2:重量鉄骨造マンション 1K 最上階角部屋 新築
閑静な住宅街。隣室とは壁1枚隔てて接している
まだ建設中のため、部屋の中を見れず壁や床の厚さなど
状態が確認できない

現在築2年のRC造マンションの角部屋に住んでるのですが、上下の騒音がひどく、
特に上からの騒音に悩まされています。
家賃は2のほうがやや安めで、新築最上階角部屋というのに惹かれるのですが、
1のほうは両隣が無く、大きな梁ががっちり出ていて、かなり頑丈に作られているように見えました。
やはりここは手堅くRC造のほうにするべきでしょうか?
680774号室の住人さん:2009/05/04(月) 19:53:34 ID:pQd+xbcM
防音性能は壁や床の施工しだい
構造(RC/S)で判断しても意味ないよ

> 大きな梁ががっちり出ていて
ラーメン構造なRCだと思うんで余り期待しない方が良いかと

建築会社に壁や床の施工を聞くのが確実じゃない?
あと、区画割の構造とかも
681774号室の住人さん:2009/05/04(月) 20:07:02 ID:zvMjpSYd
最近横田基地の近くに引っ越したんだけど、
飛行機の音は確かにうるさいが、
隣上の音は全く聞こえない。
一人暮らしで飛行機の音さえ気にならなければ
基地の近くいいぜ。
682774号室の住人さん:2009/05/04(月) 21:59:34 ID:KlFeXCLP
>>671
布団かぶってやればほぼ聞こえないよ。
683774号室の住人さん:2009/05/05(火) 22:34:30 ID:wdKThuOC
布団ってそんなに防音効果あるか?w
壁じゅうにはっつけたら効果あるのかな。
684774号室の住人さん:2009/05/05(火) 22:50:30 ID:J00zgAOY
環境の騒音源が近くにある物件は防音しっかりしてるらしいな
外の音に耐えられる人は狙い目なのかもね
685774号室の住人さん:2009/05/05(火) 22:56:53 ID:dnkw9QKQ
>>669
意味ないならチャットやらなきゃいいだろ
お前のエロチャットのために提案してくれた人になんて口のききかただよデブ
686774号室の住人さん:2009/05/06(水) 23:34:08 ID:IgNvVuN6
乾式耐火間仕切壁って結局どうなんだろう。
住んでる人いる?
687774号室の住人さん:2009/05/07(木) 00:06:00 ID:svWX0hMQ
>>685
もちつけ。
質問者とは違うんじゃね?
688774号室の住人さん:2009/05/07(木) 11:18:01 ID:xhpFnZqW
前に鉄骨の乾式耐火間仕切壁物件に住んでたけど、隣室との防音性能は高いよ。
もちろん上下は筒抜けだったけど
689774号室の住人さん:2009/05/07(木) 22:56:16 ID:/cLaUeuF
>>688
マジで?コンクリと変わらないのかな
どんな音は聞こえる?
690774号室の住人さん:2009/05/09(土) 04:28:40 ID:bt+9LXKX
>>678
ああ、なんか得意気だけど、そんな低レベルなアイデアはとっくに試しているわw
結論はあまり効果なし。
カーペットの上、座布団の上、ゴムの上を試したが多少マシになるだけ。
座布団2枚敷いた上に置いたらかなりマシになったが不安定。
扇風機を持ち上げるとブーンと響く音がピタリと止まる。

内見したときに、やけに床が響くなって思ったが、カーペットを敷けば問題ないだろう
と思ったけど甘かった。
本物のフローリングなのに、よほど薄い板を使っているんだな。
鉄筋RCで隣はいるのか分からないほどの防音性なのに、床がまったくダメ。
たぶん>>679と似たような構造なんだろうな。
691774号室の住人さん:2009/05/09(土) 05:20:50 ID:w2FqpbVc
うちの実家マンションでリフォームしたときにフローリングの床を防音のフローリングに変えてたけど
賃貸なんかでやる人はいないよな。
692774号室の住人さん:2009/05/09(土) 08:00:04 ID:US+/rDN1
木造からRCに引越したけど、朝と晩に低音のオカルトチック音ながする。
ウォウォウォー、ゴゥゴゥゴゥという音が廊下に鳴り響いてるんだ。
もう前の木造に戻りたいヨ (´;ω;`)
693774号室の住人さん:2009/05/09(土) 11:43:22 ID:t/5H7dBM
米軍の亡霊かw
694774号室の住人さん:2009/05/09(土) 18:37:59 ID:tZxNXQBl
WAR WAR WAR
GO GO GO かwww
695774号室の住人さん:2009/05/10(日) 02:03:11 ID:AOl2TKzG
ワロタ
696774号室の住人さん:2009/05/10(日) 08:53:26 ID:WqPZ3lKo
二日連続、同じ曲で起こされた。
俺、ラップとか全然興味ないくて嫌いだし、うるさい……。
下の家の馬鹿を黙らせるにはどうしたらいいの? 頼むから誰か教えてくれ
697774号室の住人さん:2009/05/10(日) 11:07:52 ID:StQxVYAT
鉄工所ラップで応戦

青い 服をまとい
赤い 火花を散らす
黒い いつも爪の中が
白い 歯を見せ笑う

※管理会社に相談してください
698774号室の住人さん:2009/05/10(日) 12:38:10 ID:BdXpXhXy
休日とはいえ寝過ぎた。
下の奴、何時ものドスンドスンはどうしたんだよ。
699774号室の住人さん:2009/05/11(月) 01:21:35 ID:CntusA7a
RCだけど廊下やベランダに居ても隣の部屋のテレビ音がハッキリ聞こえるぜ。部屋の中だとボソボソより少し大きい程度かな。
ちなみに漏れの部屋のテレビ音は廊下やベランダでも聞こえない。
ハズレ引いちまったな・・・・
700774号室の住人さん:2009/05/11(月) 03:18:34 ID:YcEOD4I6
GLだなw
701774号室の住人さん:2009/05/12(火) 13:18:49 ID:Qz2WbRjV
>>699
ベランダで聞こえるなら単に隣がうるさいだけジャマイカ?
702774号室の住人さん:2009/05/12(火) 20:36:57 ID:h3W17w56
壁はぺちぺちで、ほとんど隣人の生活音聞こえないが、
ドアが問題なのか、廊下・階段の音がうるさい…
703774号室の住人さん:2009/05/12(火) 23:15:32 ID:xfX4Sg0v
壁ぺちぺちってなんのことなの?
704774号室の住人さん:2009/05/13(水) 02:13:21 ID:YmjlLDLU
壁殴ってする音。
そのまんま。
705774号室の住人さん:2009/05/13(水) 11:57:40 ID:5U3QEnBT
1K鉄筋3階建マンションに住んでるけど、驚くほど快適だよ
ドア閉める音とか、会話とかテレビの音とか全く聞こえない。
時々なにか重いものを床に落としたときの音が聞こえるくらいかな

単身用の賃貸でも静かなところはある。
706774号室の住人さん:2009/05/13(水) 17:41:43 ID:qhMOaMeA
いいなあ・・
707774号室の住人さん:2009/05/13(水) 20:32:19 ID:67ETiAVi
エレキギター買いました。
アンプから音は出さないとして、生音も出しちゃダメなのは何時以降が妥当でしょうか。
708774号室の住人さん:2009/05/13(水) 21:44:50 ID:ejbeuj0A
>>707
オレ基準だと、21:30以降は音楽系NG
709774号室の住人さん:2009/05/13(水) 21:53:41 ID:4B6agQaZ
>>707
エレキ+アンプなしを座って弾くなら24時間おk
710774号室の住人さん:2009/05/13(水) 22:33:53 ID:2VNmSDCv
>>707
窓のそばで激しいカッティングとかやらなければ平気でしょ。
711774号室の住人さん:2009/05/14(木) 13:33:06 ID:VN5JwatY
最近両隣に人が引っ越して来たみたいなんだけど
水道の音はするのにその他の生活音が全く聞こえない
言っちゃ悪いが不気味だ
上からは足音が普通に聞こえるんだけどなぁ…
712774号室の住人さん:2009/05/14(木) 15:14:22 ID:Yt02Hdjd
>>711
古い物件は水周りがね。
713707:2009/05/14(木) 22:23:22 ID:dcCcc6ua
>>708>>709>>710 レスサンクス。
生音、夜間に聞こえるのはNGですよね(実際聞こえるのは分かりませんが)。
21時以降は生音も出さないようにします。
昼間は小さく、アンプから音出そうと思います。あくまで小さく・・・
これやったら怒られたor怒ったという人、体験談聞かせてください。
714774号室の住人さん:2009/05/16(土) 01:03:12 ID:eT6UnRoz
>>705
家賃なんぼぐらいですか?
715774号室の住人さん:2009/05/16(土) 07:39:57 ID:mmtSZsyF
築三年の重量鉄骨の1Kだけど、
流し台、シャワー、トイレ、洗濯機等、
水回りの音は全く聞こえない
テレビの音と上階の足音は時折聞こえるが、睡眠を妨げるほどでないな
716774号室の住人さん:2009/05/16(土) 13:13:05 ID:0WkeNG8o
SRCで片側ペチペチ、片側コンコンのとこに引っ越す事になりました。
コンコンなる場合ボードらしいですが、これは木造と大差ない感じなんですか?
RCとSRCで部屋探す場合どっちが防音性高い部屋に巡りあう可能性高いんでしょうか?
717774号室の住人さん:2009/05/16(土) 13:54:57 ID:EG4pWbR0
>>713
アンプから音出すんじゃなくてヘッドフォンで爆音でいいじゃん。
718774号室の住人さん:2009/05/17(日) 01:43:27 ID:BlGUyOUB
隣の女性が今洗濯機を回し始めた
女性が半年前に引っ越してきて初めてのことである
これまでほとんど物音もしない常識のある女性だった

そんな彼女が土曜の夜とはいえなぜこんな時間に洗濯を始めたのか?
思い当たる節がある
その女性は右隣なんだがさっきから左下で大音響で音楽聴いてる奴がいる
こいつはたまにやるんだがひょっとして・・・音を出してるのが俺だと思われたんじゃないか?

その対抗策として洗濯機を回したんじゃないだろうかという気がする
自分で言うのもなんだが俺も音には気を使っててほとんど迷惑はかけてないはずだ
だから音の感覚が分からないんだと思う
だから俺だと思われた可能性が高い
もしそうだとしたらとんだとばっちりだ

純粋に洗濯したくなったからというのもそれはそれで今後に不安を抱かせる
とにかく右下のせいで余計な神経を使うことになった
たまに夜中に洗濯する奴の話を聞くが確かに寝る場合はきついな
ちなみに俺は出勤が午後なんでいつも3時ぐらいまで起きてるからさほど影響はないんだが。

しかし深夜2時に洗濯ってのは確かに気分悪いわ。
719774号室の住人さん:2009/05/17(日) 01:48:25 ID:VqGNR7QF
自意識過剰てきもいよね
720774号室の住人さん:2009/05/17(日) 07:17:32 ID:QGNjN0zl
単身用賃貸RC最上階隅部屋だけど
やはり全く無音ということはないな。
特に下の女?が夜ゴトゴトやる音が結構きになる。
一度週末の夜に夜中まで彼氏?友達?だかと話していたようで
五月蝿くて耳栓をして寝た。俺は次の日仕事なんだよ。
と思ったが若いうちは連れとワイワイやるのは楽しいだろうなあ
と大きな気持ちで特にイライラはしなかった。
しかし隣のニーチャンはほぼ無音だな。仕切られているベランダでなにか
やっているなという音が聞こえてくるくらい。
721774号室の住人さん:2009/05/17(日) 15:30:35 ID:h+SCK0u/
生活音はしないし快適なのだが
朝から隣のアパートのクソガキがうちのアパートの階段と外廊下?
を上り下りして遊んでやがる。
地震のような地響きだ。もういい加減怒鳴りたいのだが。
722774号室の住人さん:2009/05/17(日) 22:34:51 ID:SBcK4ZJ+
朝って何時よ?
遊ばしてやれば。
723774号室の住人さん:2009/05/19(火) 15:23:29 ID:HaoAsPGc
2k最上階でかつ角部屋で一番端で寝る場合は結構音は防げるものなの?
724774号室の住人さん:2009/05/19(火) 19:31:41 ID:iJFV3VSb
>>723
下の音が響く構造なら最上階の意味ないし、
屋上の音が響くかもしれないし、
騒音元は外にあるかもしれない。

○○なら静かですよね?って質問が多いけど、所詮はその物件次第だから。
逆に木造のボロい物件でも、立地や構造によっては静かかもしれないし。
725774号室の住人さん:2009/05/19(火) 19:54:29 ID:ORIx5y4d
真っ当な物件のRCなら防げる可能性が高いと思う。
俺は某DT建託(笑)の重量鉄骨最上階角部屋住まいだが、
全く音は防げていないわ。毎日下階の足音で目が覚める。
726774号室の住人さん:2009/05/19(火) 22:34:31 ID:V8AL53o+
電気の傘が振動するのが嫌だ
これって取っても問題ないかね
727774号室の住人さん:2009/05/19(火) 23:43:54 ID:/J6gP64S
電気の傘てなんだよ
雨降ってるとき意外いらんだろ
728774号室の住人さん:2009/05/20(水) 00:00:07 ID:zFopOQIi
天井が照明焼けしちゃうお
あと光が発散して暗くかんじちゃうかも?
729774号室の住人さん:2009/05/20(水) 00:36:29 ID:c+Vqogec
鉄骨>木造とか考えちゃう人が多いだけあるな
730774号室の住人さん:2009/05/20(水) 22:58:32 ID:P5NtKLxn
RCの1Kを内見したら片側ペチペチ反対コンコンタイプだった。
間取り反転で隣とぺったり隣接していて
(ちなみにコンコン側にお互いのトイレ、風呂がある)
「こりゃダメだな〜」と思ってたんだが、コンコン側は
風呂の結露を防ぐためにボードで鉄筋をサンドしているんだと言われた。
そんなの初耳なんだけど知ってる人いる?
731774号室の住人さん:2009/05/21(木) 00:18:53 ID:r1EP+vsV
やっぱ窓開ける季節になるとそれなりの防音があっても意味ないのな。
駐車場横の角部屋だから駐車場でワーワーやられるとすげーうるせえw
ていうか平日ド真ん中に宴会やったあげく駐車場で小一時間「バイバーイ!!」とかやるなよ・・・
732774号室の住人さん:2009/05/21(木) 03:39:04 ID:pYxwLM5J
検索して調べてみたら、木造でも鉄骨でも、材質で防音が決まるって書いてあった
でもどの材質使っていたら大丈夫なんだ?
不動産屋に聞いても、単語聞かされてもピンとこないし
733774号室の住人さん:2009/05/21(木) 09:24:49 ID:K3MELPox
側路伝播音で悩むとは思わなかった
最上階角部屋の意味なし
734774号室の住人さん:2009/05/21(木) 10:14:02 ID:qrPdtYIf
>>731
凄い分かるw
「お疲れ様でしたー」とか車のバムッ!て音が延々と
735774号室の住人さん:2009/05/21(木) 13:15:13 ID:kOor7enh
引っ越して自分も深夜までテレビ見る方だから隣が明け方までテレビ?ラジオ?つけてる人だからホッとした
あんまり静かだと生活しにくいよ
736774号室の住人さん:2009/05/21(木) 13:18:51 ID:kOor7enh
みんな音に敏感だなぁ
自分は無音生活者なのかね?
737774号室の住人さん:2009/05/21(木) 13:24:27 ID:G862KBuy
いやそういうスレだから。
738774号室の住人さん:2009/05/21(木) 13:31:15 ID:1TYFsh5R
>>735
お前みたいな無神経な奴が隣人じゃ無くて良かったわ。
深夜までテレビ見てるようなライフスタイル以前に。
739774号室の住人さん:2009/05/21(木) 21:27:08 ID:lGcNZAk2
壁式の見分け方というか…
今すんでるところ、何の知識もなしに決めた決め手は
声が反響することだった。
内側に。
つまり音漏れしにくそうだなあ、と感じて…
実際のところペチペチで隣からの音なんてまったく聞こえない。
たまーに上からいすでもひっくり返したのかゴトッと音はする。
やけに目覚ましの音だけ鮮明に響いてくるのだが…

とにかく、中で声出してみて音響で壁式だと判断はできないのかな?
これから引っ越すんで…
740774号室の住人さん:2009/05/22(金) 01:34:39 ID:OjIepQKU
壁式180mmだが音はするよ
躯体伝播して騒音が発生したり
床直張りだから隣の足音聞こえたり


界壁の材質を見分けるのは至難の技だと思う
叩いてぺチぺチだと大丈夫って言われてるけど
CBの可能性もあるから
一度、確実なのはオーナーに聞く事
元付け業者なら解るはず
741774号室の住人さん:2009/05/22(金) 13:58:06 ID:ArE5+/74
ボードしね
742774号室の住人さん:2009/05/22(金) 14:50:15 ID:XsRMRvBG
1kの場合、片側ボードが一般的
743774号室の住人さん:2009/05/22(金) 19:13:07 ID:+ySsWHgy
建物の外観を見れば分かることもあるよ。
744774号室の住人さん:2009/05/23(土) 00:21:51 ID:nhPi/iMI
木造からRCに越したら静か過ぎた

おかげでPCと360がすげー五月蝿いのがわかった。
745774号室の住人さん:2009/05/23(土) 00:30:59 ID:rTxsaPw5
746774号室の住人さん:2009/05/23(土) 04:08:43 ID:y54GgJA3
窓あけて音楽聞いてるんです。当然小さめにです。
夜中も開けているのですが、これはNGでしょうか。
NGな場合、なんじまでが限度でしょうか。
747774号室の住人さん:2009/05/23(土) 10:02:05 ID:cLJxaZKi
21時までじゃない?
その時間なら普通にテレビも見るし。
たまにだったら22時までなら我慢できる。
748774号室の住人さん:2009/05/23(土) 14:15:20 ID:rlx/jSub
木造でもハウスメーカーが作った物件は音漏れ対策がしてあると不動産屋から聞きました
ぶっちゃけ新しい木造物件なら、音平気ですか?

自分は今東京23区外家賃管理費込みの6万5千円以下で一人暮らし考えてます
鉄骨で6畳台か、木造でロフト付きで広い部屋か…悩んでます
749774号室の住人さん:2009/05/23(土) 14:27:01 ID:nwpwQUmx
対策といってもピンキリだから、その物件によるとしか言えない。
鉄骨と木造なら大差ないから、安くて広い方にしとけばいんじゃね?
750774号室の住人さん:2009/05/23(土) 14:56:51 ID:rlx/jSub
鉄骨と木造って大差ないんですか?
今まで鉄骨は音はかなり漏れないんだと思ってました
751774号室の住人さん:2009/05/23(土) 15:03:03 ID:nwpwQUmx
鉄骨は柱が鉄骨なだけ。
壁が薄いベニヤ1枚だったら音は筒抜け。
実際はもっとマシだろうけど、極端に言えばそういうこと。
752774号室の住人さん:2009/05/23(土) 16:49:24 ID:+Qsi40FP
>>748
23区内、6畳+キッチンの1K、家賃6.2万管理費込の
鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC)のマンションに住んでて、
両隣上下もいるけど、今ところ静かで快適。
木造や軽量鉄骨は以前ひどい騒音被害にあってから、
少々広い部屋でも無条件でパスするようになった。
753746:2009/05/23(土) 20:16:18 ID:y54GgJA3
>>747
21時以降はヘッドフォンが常識ってことでいいですかね。
1度音楽流しながら外に出て確認してみるのもいいかもですね。
レスさんくすです。
754774号室の住人さん:2009/05/24(日) 20:19:22 ID:fHcMZ5hE
ハウスメーカーでも鉄骨は鉄骨。
友人宅数軒、自分宅も別メーカーだけど、見た目や設備のわりに安いけど防音はだめだから気をつけて!
昔住んでた木造と変わらないよ。
755774号室の住人さん:2009/05/25(月) 06:37:03 ID:9RkQd+pY
木造でも普通のと違うのあるね。
民家と似たような造りは、いわゆる木造だけど
メーカーが建ててるので、2階くらいの低層で
材質は軽量鉄骨っぽいけど、床を踏むとかなり丈夫なタイプなのとか。
木造造りと比較して、頑丈な構造をしてる。
まぁ鉄骨のオフィスに似てるような感じかな。
新築で値段も高めだったけど、
構造は安く大家が建てたのとは違ってたし、それに気密性も高そうだった。
まぁそれでもどんどん歩くと響くんだけど

ロフト付の物件でも似たようなのを見たことある。
友人が住んでたけど、結構頑丈なタイプでそんなに響かないって言ってたな。
それも2階建ての木造か軽量鉄骨だと思うけど。
756774号室の住人さん:2009/05/25(月) 07:21:16 ID:2uxlt3T6
>>738

>>735
> お前みたいな無神経な奴が隣人じゃ無くて良かったわ。

はぁ?意味わかんねー
俺はお隣さんにとっては多分無音だよ
テレビはポータブル7Vでスピーカーがしょぼすぎてイヤホン使ってるからな
わかったかい禿W
757774号室の住人さん:2009/05/25(月) 11:33:58 ID:irHsAz34
>>692
それは多分風の音だと思う
立地的・構造的にそういうのが響きやすい物件はある

うちなんて夜中や朝方にどこからともなく「あ"う"うううう」「ぐあ"あああああ」「う"お"おおぉお・・・・」なんてうなり声が聞こえてくる

しかもランダムに、色んな方向から聞こえてくるから不思議
758774号室の住人さん:2009/05/25(月) 12:05:43 ID:oupZd5GM
風とわかってても怖すぎる音だぞそれw
ホラー映画とか見ててそれ聞こえたら俺しぬ
759774号室の住人さん:2009/05/25(月) 12:22:31 ID:eKv9I1Jr
怖いw
760774号室の住人さん:2009/05/25(月) 23:17:07 ID:l0MSwhFk
何がセキ○イハウスだよ死ね
隣の水周りの音がコンコンして煩い
壁ぺちぺちなのに…部屋のクローゼットの裏がうちのバスタブなんだが、
そこの裏が相手の水周りでそこから響いてるぽいGLか。死ね
高い家賃だしたのに
761774号室の住人さん:2009/05/26(火) 01:51:40 ID:3q80zYOv
そもそも、セキスイに遮音性求めるのが間違い(RCは無いはず)
RCで防音にも配慮してるとこ選ばないと
762774号室の住人さん:2009/05/26(火) 02:13:12 ID:r7hPzjU7
>>761
セキスイ施工のRCだよ
763774号室の住人さん:2009/05/26(火) 02:27:26 ID:N/t59daA
木造なんですが上と隣がいかに風呂入っていないかわかるよ。水回りの音たまにしか聞こえない

てか隣のくそやろーがこんな時間に重低音。死ね
明日102の馬鹿男とブスな金魚の糞女事故にあって死ね
もうこんな生活限界
764774号室の住人さん:2009/05/27(水) 07:51:24 ID:cu325Ojq
引っ越せばいいのに。
木造なんてそんなもんなのに、自分だけは金をかけずに快適に暮らせるとでも思ってるのかね?
765774号室の住人さん:2009/05/28(木) 01:01:43 ID:c33qVMl9
木造は学生と貧乏と騒音に大らかな人が住むとこだね。
だけど田舎だと木造ばっかりだったりするよね。
766774号室の住人さん:2009/05/28(木) 01:05:10 ID:Q9zayHRA
RCでも隣との壁薄すぎてほとんど音が筒抜けだ。本当に隣のDQN死ね
767774号室の住人さん:2009/05/28(木) 12:37:57 ID:MnfAA6FS
防音に関して、入居時に確認するためにはどんなことをすればいいのでしょうか?
RCは必須、壁を軽く叩いて響きや厚さを確認してみる。
その他はどうでしょう?
768774号室の住人さん:2009/05/28(木) 15:46:54 ID:DCfRFgsc
これだけは言える
住んでみなければワカラナイ
769774号室の住人さん:2009/05/28(木) 16:59:19 ID:8qm06X+k

住人しだい。
770774号室の住人さん:2009/05/28(木) 19:10:16 ID:jws4a5eL
でもぶっちゃけた話、良い環境であれば住み続けるはずだから、
空き部屋である時点でその部屋は何らかの欠点がある可能性が高いよね・・・。
771774号室の住人さん:2009/05/28(木) 21:36:13 ID:NXudfKSk
転勤やらいろんな理由があるだろw
772774号室の住人さん:2009/05/29(金) 00:11:53 ID:NLPt9VPD
>>770
回転が早ければ問題ありってわけだ。
773774号室の住人さん:2009/05/29(金) 01:44:01 ID:wfmb67VF
防音とはちょっと離れるがゴミ集積所を見ろ
分別がめちゃくちゃで回収されなかったゴミ袋はDQNの痕跡
チューハイやビールの缶だけでびっちり詰まってる袋もまず間違いない
774774号室の住人さん:2009/05/29(金) 03:54:15 ID:miPiHauv
築13年。軽量か重量か分からん鉄骨3階建ての1階角部屋に住んでる。
2階3階からの足音はよく響く。それはいいけど、水流す音が尋常じゃない。ゴゴゴと寝てても起きてしまう(自分は地震でも起きない図太い性格)ほど地響きする。
これは建物が古いからなのか、鉄骨だから仕方ないのか?
775774号室の住人さん:2009/05/29(金) 08:50:01 ID:F3bsFAMx
おまえらRCはいいが、角部屋はやめとけ…
外壁面のGL部分に対策されてないと、下からの音がコンコンコンコン響いてくる。
最上階角の意味ないんだが…
776774号室の住人さん:2009/05/29(金) 09:41:52 ID:q3XyFifa
>>774
築三年鉄骨一階だけど水道や排水の音は全く聞こえない
前住んでた木造はよく聞こえたけど
777774号室の住人さん:2009/05/29(金) 10:46:07 ID:gmFWkYMp

駐輪場が乱雑なのもDQNの確率高いかも。
778774号室の住人さん:2009/05/29(金) 13:18:46 ID:yroitzOT
昔、木造に住んでいた時は
上階の生活音はもちろん、細かい話し声やオナラまで聞こえた。
それ以来2度と木造に住まないと決めている。
779774号室の住人さん:2009/05/29(金) 13:29:20 ID:FHff9H8d
木造すげえ
780774号室の住人さん:2009/05/29(金) 13:34:54 ID:B60FEM5+
>>775
それ、側路伝播音ってヤツだよ
GLでなくても、グラスウール等の吸音材が外壁に入れらてないと
反響して響くね
781774号室の住人さん:2009/05/29(金) 14:05:09 ID:mDHvVYuS
排水管とか水道管って結構響くね。
多分管の厚みが薄いとか、管が露出してるとかじゃないか。
昔のURは、そういう管がトイレとか風呂場に露出してるのが結構あるけど、
部屋に仕切りがあったりするからそんなに聞こえない。
でも排水時に管が振動して、管を支える鉄骨に伝播すれば結構響くだろうなぁ。
782774号室の住人さん:2009/05/29(金) 14:09:52 ID:ggJ+3njl
>>781
逆止弁の問題かもよ
783774号室の住人さん:2009/05/29(金) 16:07:03 ID:C2T3DBAg
本当に住んでみないとわからないな。
うちは鉄骨二階建てアパート、二階の真ん中部屋に住んでるので
両サイドからの音を多少覚悟していたが
左隣は静かに生活する人、右隣は仕事でほとんど家あけてる人だった。
ゴールデンタイムにテレビの音が聞こえてくるが、こっちもテレビつければ問題ない。
自分も基本静かに過ごしてる。掃除洗濯は休日の昼間だし。
週末は誰か来て話し声がするけど、二、三ヶ月に一度ぐらいだ。
DQNが住んでたらこんなアパートでも騒音祭りなんだろうな。
784774号室の住人さん:2009/05/29(金) 16:29:31 ID:5A0U6mN1
側路伝播音か…ほんとに最悪だよ。家賃頑張ったのに
こんなの引越ししなきゃわかんないじゃないか
785774号室の住人さん:2009/05/29(金) 16:34:42 ID:j9fO6Qhi
今時分は窓を開けて宴会するバカがいて困る
深夜に「ギャハハハハッ!」は殺したくなるね
786774号室の住人さん:2009/05/29(金) 20:35:05 ID:B60FEM5+
>>784
何階建て?
家も同じ感じで最悪だよ
787774号室の住人さん:2009/05/29(金) 20:39:27 ID:waEohOlv
いくら壁RCでも完全無音ってのは集合住宅である以上無理だろ。
うちは話し声やテレビの音、掃除機や洗濯の音も聞こえなくて隣人の存在がまったく分からないのだが、
夜外が静かになると、下の足音や、ドアの開閉音は聞こえる。しょうがないと思ってる。
そこまで気になるなら一戸建てに行くべきだろ。
788774号室の住人さん:2009/05/30(土) 14:31:36 ID:KcJKpu+L
>>786
5階立てだよー
最上階のうちがそうってことは、他の角部屋も同じなんだけど
皆これぐらい平気なのかなぁ。
789774号室の住人さん:2009/05/30(土) 20:51:16 ID:gVoVn9r2
【事件】「洗濯機やドア開閉の音がうるさくて」 同じアパートの住人3人刺殺の男が動機を供述
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243683749/
790774号室の住人さん:2009/05/31(日) 01:45:17 ID:Y8uhwiDr
何だかなぁ
791774号室の住人さん:2009/05/31(日) 02:25:20 ID:C7ciM6/k
生粋のRCってどんな感じ?
初めてRCに住んだからよく分かりません。
実家は木造の団地だったからよく分かるけど話し声とか大笑いしても壁や天井や畳を伝っては聞こえなかったよ。
外に漏れて聞こえて来るって感じだった。
しかも相手の家の窓が開いてたか本当の窓際にいた感じだったけど。
小さい子供が駆けずり回ったり、物事の良し悪しのつく年齢にもなった癖に大暴れややりたい放題してた迷惑階下が特別に煩かっただけで隣人や他所からの音は聞こえなかった。

隣なんて中高年のお母さんの一人暮らしでテレビの音量を大きくして観てたり、
床鳴りも用があって行った時に初めて知ったぐらい。
木造でも造りが違うと色々なのかな?

RCも広さによる?15平米も無い単身者用じゃなければ少しは分かりづらいのかな。
792774号室の住人さん:2009/05/31(日) 19:37:32 ID:p9n9kQ8g
木造の団地?聞いた事無いわ
793774号室の住人さん:2009/05/31(日) 20:17:35 ID:VoCMXvLE
聞いたことないのはそれが存在しないからではなく無知だから
794774号室の住人さん:2009/05/31(日) 22:42:38 ID:1WuchKsm
楽器の練習するために楽器可の防音物件に引っ越したのだが、隣に住んでる人のピアノの音が半端なくうるさい
7-23時まで演奏可だが朝7時ぴったりから23時ギリギリまで弾いてる
防音と聞いていたからそんなにうるさくないと思ってたが実際はノイローゼになりそうだ
こういう物件は何度か足を運んでどのくらい音が漏れるのか調べた方がいいよ…本当に(;ω;)
795774号室の住人さん:2009/06/01(月) 01:07:54 ID:bCW5aS2N
こええ
そういうケースもあるのか・・・
796774号室の住人さん:2009/06/01(月) 02:37:42 ID:SZvfX4Pl
そもそも時間帯制限がある時点で音が響く物件であることに気づくべき
797774号室の住人さん:2009/06/01(月) 04:10:22 ID:KGDj00W0
楽器可物件の半分はお互い様物件って聞いたことあるよ。
24時間可能でグランドピアノ可の所探すといいらしい
798774号室の住人さん:2009/06/01(月) 12:57:46 ID:aSB+x4rZ
本格的な防音設備の物件はガチで高いけどな
http://www.musision.com/
ここらへんが有名所
799774号室の住人さん:2009/06/01(月) 15:31:17 ID:X6SbszB6
>>798
賃貸は超絶高いってわけでもないな。
遮音性能60dBって相当なもんだよ。
航空機が通ってもほとんど気にならないレベルだな。
まぁ500Hzだから、音域によって若干左差はあると思うけど
それでもかなりの遮音性能で、9万くらいなら妥当なとこか。
800774号室の住人さん:2009/06/01(月) 23:51:59 ID:98XmiaOO
>>793
そんなボロイ団地なんてしらんよ
周りに木造の団地なんかにすむ貧乏人いなかったし
801774号室の住人さん:2009/06/02(火) 00:04:01 ID:KLme0Lom
ぐぐれ
802774号室の住人さん:2009/06/02(火) 10:59:43 ID:4F3SoxBZ
>>788
こっちは3階建て
家賃は?
側路伝播音の場合、特定が難しいみたいだね
階下、隣が疑われるけど
2階下なんて事もあるみたい
803774号室の住人さん:2009/06/02(火) 13:57:11 ID:sScPYy0w
木造からRCでラーメン構造物件に引っ越すんだが、防音面ではどうなんですかね?
壁厚さは18。
隣とは直面。

おおまかな予想で結構です。今の物件で隣の騒音で散々苦しんだのでビヒッちょります(´・ω・`)
804774号室の住人さん:2009/06/02(火) 14:10:18 ID:4F3SoxBZ
>>803
界壁がコンクリートで18cmなら話し声とか音楽は大丈夫だと思うよ(仕上げがGLの場合を除く)
ただし、重低音、足音、落下音みたいなのは遮断するのは難しい
足音、落下音みたいな振動は床の仕上げも問題になる
置き床、浮き床なら軽減されるみたい

壁の仕上げで外壁は断熱のため浮かしてあるため
角部屋なのに外壁から音がするって事もあるから気をつけて
805774号室の住人さん:2009/06/02(火) 15:36:16 ID:sScPYy0w
>>804ありがとうございます。
今はテレビの音、話声(騒がなくても)普通に聞こえる最悪物件+隣人が普通の音では無いので、次は失敗したくないなと。

ちょっと安心しました。
806774号室の住人さん:2009/06/02(火) 15:48:12 ID:BTvenbw3
>>805
レオパ?
木造、鉄骨に遮音性期待する事自体無駄だよな、、、
RCは物件に拠るけど
概ね、>>804の言う通りだと思うよ
境界壁がコンクリなら話し声程度は聞こえないはず
仕上げは直張りの方が良い書き込みが多い
807774号室の住人さん:2009/06/02(火) 16:49:02 ID:iZm6BJL/
話し声は聞こえないが、DQNの玄関ドアの開け閉め音や室内引き戸の開け閉め音、踵落とし歩き
音とかはバンバン響く
808774号室の住人さん:2009/06/02(火) 17:01:41 ID:sScPYy0w
>>806レスありがとうございます。
レオパでは無いけど、多分レオパはこんな感じなんだろなって物件です。

色んな都合上、ウチと隣だけ石膏ボードのみ…
前の隣人はわかってたのか、お互い静かにしててノーストレスだった。

まぁ、話聞く限りは大丈夫そうですね。ありがとうございます。
809774号室の住人さん:2009/06/02(火) 18:11:15 ID:FlKmK6Ft
ちょうど今部屋を探さしててネット見てるんだけど
気になる物件が軽量鉄骨3階建てで1階がコンビ
居住階が3階角部屋ってのがあった。

これってやめた方が良い?
810774号室の住人さん:2009/06/02(火) 18:13:57 ID:FlKmK6Ft
↑訂正

鉄骨造り3階建ての1階がコンビニです。
811774号室の住人さん:2009/06/02(火) 18:18:09 ID:6LC+G/1X
>>809
鉄骨は論外だとオモ
一階コンビニはコンビニに来る客の会話が煩いかもね。夜中とか
812774号室の住人さん:2009/06/02(火) 18:53:39 ID:EjJ6ppcb
>>773 粗大ゴミが放置されているとこはヤバイね。
ゴミの出し方を知らない外国人がいると思われます。
813774号室の住人さん:2009/06/02(火) 23:05:24 ID:9/wIadHI
正直住んで見てわかった
まさかとは思ったが、鉄骨マンションはレオパの木造在来工法よりひどいな(汗)
特に上下は最悪
セックスの喘ぎ声まで丸聞こえじゃん
814774号室の住人さん:2009/06/02(火) 23:23:58 ID:E0dHsuP5
床の防音性能が皆無なんじゃね?
815774号室の住人さん:2009/06/03(水) 10:12:17 ID:W+BCnNc1
鉄骨ってダメなのか。
ACLってやつでしょ?

RCならいいの?鉄筋だっけ。
816774号室の住人さん:2009/06/03(水) 11:26:38 ID:9kiq8X4Z
RCはいいな
アパートに比べたら全然快適だよ
でも窓からの音には対応してない
隣がベランダで携帯で話していたがうるさいな
これからの季節窓だけは開けるなよ
ケチらずエアコンつけろよ
817774号室の住人さん:2009/06/03(水) 11:46:00 ID:AwMnFWIQ
>>814
そう、皆無
隣はともかく上下は生活をするのに致命的だね
818774号室の住人さん:2009/06/03(水) 12:45:14 ID:MTcUa0bj
>>816
ベランダで会話するのは非常識だよ
特に夜とかはね
DQNは夜、煙草吸いながら複数で喋ってるけど
819774号室の住人さん:2009/06/03(水) 14:13:28 ID:ige1lncJ
収納も無いワンルームだとRCでも筒抜けなんですか?
追い出したがってる上下隣人に困ってるんですが、
声の主が何処からなのかも分からないし。

隣上下と声や物音はどの位置が伝わりやすいですか?
不動産に解りやすく詳細な引っ越し希望理由を相談して借りた部屋なのですが、
場所が変わっても騒音の出し方や時間帯とその他の出来事まで再現してるような感じで
「上下両隣人は不動産屋か?」って疑うほどおかしい事ばかりです。

実際のところ窓を閉めてても話し声や生活音何でも聞こえるものですか?

今の部屋を借りてから人間不信になり精神的に影響出そうで不安です。
820774号室の住人さん:2009/06/03(水) 15:23:03 ID:Lk57c/7I
>>819
まず、いま入居している物件は本当にRC(鉄筋コンクリート造)ですか?
重量鉄骨とかと勘違いしていませんか?
不動産屋には防音性第一で相談して借りた部屋なんですか?
最上階角部屋の選択肢は無かったんですか?

既出のとおり、RCでも壁の厚み、床・天井の厚み次第で音が聞こえることはあります。
人間の生活リズムは似たりよったりなので、どこでも生活音の時間帯は同じ傾向になると思います。
821774号室の住人さん:2009/06/03(水) 15:31:45 ID:AwMnFWIQ
>>819
閉めきった状態で上下筒抜けがあるなら、おそらくRCではないよ
RCなら上部屋が掃除機をかけている時に微かに聞こえる程度だからね
822774号室の住人さん:2009/06/03(水) 16:09:30 ID:ige1lncJ
>>820-821
一応、部屋を借りたい理由をどういう事情かは詳しく話したんですが仲介だった事を契約後に知りました。
なので構造の話ははっきりと教えてもらえず資料参考です。
すみません。
内見時も壁を叩いて確認したり、建物全体からの物音も一切ありませんでした。
住んでからは当初と同じ時間帯時間帯に在宅してるとお風呂掃除に行っただけでも上から跳び跳ねたり下か隣からは深夜に騒いだり凄いです。
蓋を開けたらって感じで。
実家にいた頃も集合住宅で最上階に近い位置に住んでいて、
階下が過干渉だったので悩まされてましたから、中から下の階層を選んでしまいました。
ご回答ありがとうございました。
次からは参考にして探します。
823774号室の住人さん:2009/06/03(水) 16:22:02 ID:Lk57c/7I
>>822
何の参考資料か分かりませんが、構造は賃貸契約書に必ず明記されているので見れば分かることです。
単にRC物件では無いだけだと思います。
824774号室の住人さん:2009/06/03(水) 16:43:12 ID:P3ajlrCj
おまえらすごいな
自作PC板のエスパー並だ

俺はID:ige1lncJがなにを言いたいのかワケワカメ
825774号室の住人さん:2009/06/03(水) 17:28:14 ID:MTcUa0bj
最上階角部屋に慣れてると
階下の部屋になった時、足音とかに悩まされると思うよ


神経質な場合は
RC最上階角部屋で壁がしっかりしてる物件選ばないと…
それでさえ、騒音に悩む可能性があるけど
騒音被害のリスクは減らせると思う
826774号室の住人さん:2009/06/03(水) 18:13:54 ID:TlqsApx5
悪いのは鉄骨じゃなく鉄骨以外の部分をどう造ってあるか
827774号室の住人さん:2009/06/03(水) 18:17:50 ID:dcxYr1zZ
819アサヒコムの住まいをクリックすると弁護士の騒音の法律かいてあるよ、60デジヘル以上は判例で騒音とみなす裁判で判決でてるよ、臭いも同じく
828774号室の住人さん:2009/06/03(水) 18:38:10 ID:AwMnFWIQ
>>827
おそらくその判例は別の付加の部分を大きく考慮してると思える
騒音でいちいち裁判となれば日本の裁判システムはとっくに麻痺してるよ
829774号室の住人さん:2009/06/04(木) 13:10:48 ID:v0c2lyhT
鉄骨マンションでセックスするカップルは隣や上下に音声公開されている事に気が付いていないのかなw声をおさえてても聞こえるってのにw
それともこんなカップルは露出狂なのかなあw

ア〜ンア〜ンア〜ンアアアッ!
逝く時までわかるちゅーねんw
830774号室の住人さん:2009/06/04(木) 17:22:01 ID:f9ydbJFO
鉄骨でも最上階角部屋だったらあんまり気にならないよね?
ちなみに最上階は二部屋だけ。
831774号室の住人さん:2009/06/04(木) 17:36:26 ID:7NU+HuU+
構造上の防音は期待できないから全ては隣と下次第
832774号室の住人さん:2009/06/04(木) 17:51:34 ID:NKg4F/Tw
いやいや、最上階角部屋でも横と下と斜め下の生活音 聞こえまくりだぜ。
カーテン閉める音とか携帯で喋る声とか… 咳払いも聞こえる。
833774号室の住人さん:2009/06/04(木) 18:38:33 ID:U3CwpVuU
RCだろうが鉄筋だろうが信用出来ない
例え木造でも最上階角部屋で隣部屋無しor隣部屋との間に収納アリが最強

俺が導き出した答え
834774号室の住人さん:2009/06/04(木) 18:47:33 ID:pc4UybXP
両隣&真下が現在空き部屋のうちが最強
835774号室の住人さん:2009/06/04(木) 22:21:23 ID:v0c2lyhT
>>834
そう思うのは解る
けど空き部屋に入ってきたら、無音からの比較で余計に煩く感じる
とてもじゃないが生活できない
836774号室の住人さん:2009/06/04(木) 22:43:26 ID:yz5xArFP
一戸建て賃貸がコレ最強
837774号室の住人さん:2009/06/04(木) 23:17:48 ID:58dM9hED
一戸建てが最強。
そう思っていた時期が俺にもありました。
838774号室の住人さん:2009/06/05(金) 09:46:21 ID:gadSl3mt
俺が住んでるマンションのバカップルは声漏れを気にした時?だけ風呂、(勿論狭いユニット)で交尾をする。昨日がそうだった。
スレ住人には衆知のとおり風呂でも丸聞こえ。腰降ってる時の振動と音や声が聞こえまくり。しかも風呂だからエコーがかかってる。
馬鹿です馬鹿。
839774号室の住人さん:2009/06/05(金) 19:28:39 ID:fIthorkU
月におうちを建てれば真空だから隣同士でも音響かないよ!
840774号室の住人さん:2009/06/06(土) 12:10:12 ID:dXd9H0hV
現在住んでるRCマンションの家賃が高いので、引っ越すことにしました。

引越し先の候補は、同じ2×4の新築木造アパートにある部屋二つ。
吊り天井で、床はクッションフローリング、壁は二重板で間に防音材をいれているとのこと。

・一つは3階角部屋で、眺望、風通し良し。隣部屋との間には、収納、洗面、風呂等が位置していて、
 隣の音に悩まされることは無さそう。但し、家賃が11万程で、小生にはチョッと高い。
 エレベーターが無いのも難点。
・もう一つは、2階の真ん中の部屋。上下左右に部屋がある。3階角部屋より1万3千安いので、
 家賃的には程よい感じ。但し、ちょっと心配なのが、左隣の部屋との境が壁一枚であること
(防音材が入ってるそうなのだが・・)。左隣にはまだ人は住んでいないけれど、
 図面を見ると壁一枚で接するその部屋には、家族持ち用のリビング10畳が位置している。
 自分のベッドと隣人のテレビが壁を挟んで接する可能性がある。因みに、隣にはまだ人が
 住んでいない。

2×4の防音材入りの壁ってどうなのかなぁ。経済的な部屋に住みたいのですが、
このスレ見て、迷っております。


841774号室の住人さん:2009/06/06(土) 12:32:44 ID:7lRqFLOg
>>840
2X4工法自体は防音性と何の関係もないですよ。
あなた個人が防音、家賃、広さ・間取りの何を第一条件にするかでしょうね。
自分の場合は防音第一なので、狭くなってもいいから最低限RCを選びますが。
その上で角部屋、壁の厚さとか確認して決めます。
842774号室の住人さん:2009/06/06(土) 12:55:40 ID:dXd9H0hV
>>841

>あなた個人が防音、家賃、広さ・間取りの何を第一条件にするかでしょうね
おっしゃる通りです。結局は何を優先するかであって、確かに自分次第ですね。

2階真ん中の部屋は、間取り、周辺環境、家賃のいずれも満足が行くものです。
但し、自分は音が気になる性分であることは間違いありません。
会社の寮を出た後は、RCマンションに住んだ経験しかない為、隣人の音を意識
した経験が殆んどありませんでした。

防音対策が施された2×4の壁が安心出来るのであれば、2階真ん中の部屋に
したいと思います。それは難しいということであれば、3階角部屋との1万3千円の差が、
防音コストとしてリーズナブルなものかどうかという判断になりそうです。

2×4集合住宅の実情に疎い私には、なかなか難しい判断です。
843774号室の住人さん:2009/06/06(土) 13:12:40 ID:tqIk4Ugw
木造ってだけで、音が気になる人は死亡フラグだと思うよ。
844774号室の住人さん:2009/06/06(土) 13:22:57 ID:dXd9H0hV
そうですかぁ。

2×4の防音壁でも、安心出来る訳ではなさそうですねぇ。
845774号室の住人さん:2009/06/06(土) 13:24:25 ID:SKtYFqm5
この木造アパートの二部屋しか選択肢がないみたいだから、アドバイスできることも特に無いと思われ。
それに一度、木造を経験してみるのもいいと思う。
他人が出す音、自分が出す音、いろいろ敏感になると思うから。
自分が出す音って以外にストレスになるんだよね。
電話の話し声、おならの音でも何でも、それらが他人に聞こえていると思うストレスはかなりのものだから。
846774号室の住人さん:2009/06/06(土) 13:30:23 ID:dXd9H0hV
とても参考になりました。

現在住んでいるRCのマンションは、音で悩むことは皆無です。
自分のテレビ、ステレオ音量に気を使う必要もありませんでした。
しかし、家賃を下げることが引越しの動機の一つではありますから、
この際、木造アパートでの生活を経験しようという姿勢で臨んでみます。
それも人生勉強ですね。
847774号室の住人さん:2009/06/06(土) 14:22:54 ID:tqIk4Ugw
>>846人生勉強はもちろん良い事だけど、ノイローゼにならないようにね。
俺は逆で木造→RCなんで、やっとこの地獄から解放されたって感じだよ。
848774号室の住人さん:2009/06/06(土) 14:48:37 ID:dXd9H0hV
ありがとうございます。

人生の紆余曲折があって、引越しを機に自分に喝を入れた生活をしようと
考えてます。先々、身を固めて結婚出来るまでは、このアパートで頑張って
みるつもりです。
849774号室の住人さん:2009/06/06(土) 17:54:11 ID:I8KJjHL5
木造アパートを舐めんなよ
850774号室の住人さん:2009/06/06(土) 20:24:18 ID:aOtMDcQm
RCのマンションだと一般的に
スピーカーから出る音は(低音も高音も含めて)上か下かって言ったら
やっぱ下の階に響きやすいよね?

同じマンションの最上階と1Fが空き部屋だからすごい悩んでるんだわ。
他人の出す音は気にならないけど、
自分の出す音で迷惑かけるのが嫌で嫌で・・・。
851774号室の住人さん:2009/06/06(土) 20:41:50 ID:dXd9H0hV
RCマンションなら、スピーカー音で下に響くということは、まずない
と思うよ。ドスンという、物を落としたような音や、飛び跳ねる音が
聞こえることはあっても、音楽が下の階に聞こえることはないでしょう。
852850:2009/06/06(土) 21:03:49 ID:aOtMDcQm
>>851
あ、そんなもんなんだ。
下の階は音量15で聞こえちゃうけど上の階は20までいける。
そんな感じのイメージを持ってたよ。

全然関係ないけど、以前住んでたトコが結構壁薄くて
家に遊びにきた友人とかに
「うちのテレビは音量17までだから気をつけてね」
とか言ってたコト思い出したわ。
853774号室の住人さん:2009/06/06(土) 21:18:39 ID:wOFykoJR
RCの場合、上の階を構造上軽くしないといけないので
上の方が壁が薄い場合もあるから注意。
854774号室の住人さん:2009/06/06(土) 21:29:14 ID:IGtvBray
最低RCだな。
だけど重鉄筋が最強じゃないかな。
重鉄筋に入れている大○建託の物件は家賃の高さで手をだしにくいが、巷では鉄骨や木造並みの安い物件もそこそこ見掛けるね。
855774号室の住人さん:2009/06/06(土) 21:32:43 ID:gOrqqYUW
重鉄筋?
重量鉄骨の間違い?それとも鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)の間違い?
856774号室の住人さん:2009/06/06(土) 22:18:42 ID:dXd9H0hV
SRCが最強。
857774号室の住人さん:2009/06/06(土) 22:36:53 ID:XFvPb965
>>852
聴く音楽とかオーディオ機器による。
低音が>>851の言う「ドスンという、物を落としたような音や、飛び跳ねる音」並に出る場合もある。
858774号室の住人さん:2009/06/06(土) 22:40:20 ID:NqpiI2KW
下の人に聞いてみないと実際どれだけ音でてるかは分からないよね。
壁RCで生活音一切しないところに住んでるけどおれスピーカーの下は、3cm厚、重さ20キロの御影石ボード敷いてる。
859774号室の住人さん:2009/06/06(土) 22:50:15 ID:IGtvBray
>>855
間違いじゃなく重量鉄骨鉄筋
860774号室の住人さん:2009/06/06(土) 22:55:40 ID:gOrqqYUW
要するにSRCのことか
861774号室の住人さん:2009/06/06(土) 22:59:09 ID:dXd9H0hV
スピーカーを、床に直置きしなければ、RCの床を通して階下に音漏れすることは
無いと思われ。
862850:2009/06/06(土) 23:03:20 ID:aOtMDcQm
やっぱ御影石ですよねーー。
今はトールボーイスピーカーにスパイク履かせて、御影石+MDF板。

論点を低音に絞れば1Fを選ぶべきなんだろうね。

ちなみにフローリングの洋室3部屋続きの物件の真ん中に設置予定だから
左右はそんな気にしないでいい環境のお話でした。

いろいろありがとござんした。
863774号室の住人さん:2009/06/06(土) 23:14:14 ID:ltRJNHrO
>>861床に限定すればそうなのかもしれんが
壁通して伝播するからそんな簡単に無いとか言わない方がいいよ、勘違いする人いると思うよ。
低音はまじ勘弁
コンクリで囲まれたら音の発生源がどこかなんてなかなか特定できないからいいやと思うんなら別だけどさ
864774号室の住人さん:2009/06/06(土) 23:28:10 ID:dXd9H0hV
集合住宅に住むというのは、厄介やのう。

それにしても、社員寮とかなら、隣の音がしてもそれほど気にならなかったが、
付き合い関係のない隣人だと、どうしてこうも気に障ってしまうのかねぇ。

大学時代、木造のアパートで隣部屋と下の部屋からあえぎ声が聞こえてきても、
全然苦にならなかったのは、俺が若くて飢えてたからかも。歳を重ねると、
神経質になってしまうね。
865774号室の住人さん:2009/06/06(土) 23:50:17 ID:y12fN3c7
物件借りる際に、不動産屋の人に壁の詳しい構造聞いたり設計図見せて下さい。ってお願いしても大丈夫?
866774号室の住人さん:2009/06/07(日) 00:01:51 ID:ltRJNHrO
>>864
俺は社員寮で悩んでるが、駐車場はうるせーわ、上の部屋は深夜まで騒ぐ、声でけー
となりは壁薄いのに低音厨のエセDJ野郎で、テレビも音でかい、窓は開けて聞く
反対は踵歩きがうるさくて休みの日は朝から掃除機かける
何度か静かにしてほしいと言ってるが、このぐらいならいいのだろうと思ってるのか大して静かにならず
一度ノイローゼ気味にまで行ってるせいか多少でも音が聞こえるだけでイライラするようになってしまった・・・
また注意するのも、いい加減回りからは面倒くさい奴だと思われてそうで辛い
なぜ静かに暮らせないのか・・・最初は仲良かったが逆に付き合いが疎遠になって行った。
土曜臨出で金曜の夜とかに大騒ぎされるとマジ殴りこみに行こうかと思う。
867774号室の住人さん:2009/06/07(日) 00:21:29 ID:rpKP44xM
社員寮も、その会社員のレベル、建物の造り等で、違ってくるかもな。

866は、集団生活よりも、一人暮らしが向いてるんじゃないの?
寮を出るべし。
868774号室の住人さん:2009/06/07(日) 00:36:48 ID:QDxcPTMT
木造アパートに引っ越して、音はかなり覚悟してたんだけど
ほとんど気になることなくて拍子抜け。
玄関ドアの開け閉めと、排水の音が聞こえるくらい。
余程住民の質が良いのか、優れた防音設計なのか…

何か意外な静かさで、自分のたてる音が煩いんじゃないかと
ビクビクしてしまう。。
869774号室の住人さん:2009/06/07(日) 00:53:17 ID:Uw9icXsd
引っ越して4日目

隣の空き部屋から女性?の泣き声が聞こえてくる
つーか今も聞こえるし…
壁式RCなのにクソ物件だな

ちょっとオカルト板に逝ってくる
870774号室の住人さん:2009/06/07(日) 01:56:00 ID:uF+vGbdO
日本のマンション、アパートってどうしようもないな
871774号室の住人さん:2009/06/07(日) 02:25:38 ID:du4oP/2G
SRCのマンションに引っ越して約1ヶ月。
隣人はドアの開閉が響くだけで生活音は全く聞こえてこない。上下の音もしない。
今日はサッカー日本代表戦で多少騒がしくなるかと思いきや、いつも通り静かだった。
次引っ越すとしても絶対SRCを選ぶと思う。
872774号室の住人さん:2009/06/07(日) 02:26:18 ID:tUHCehlB
勤務先には社員寮があるけど、寮は帰宅してもいまいち帰宅した感じがしないというか、
自分だけの時間というものを確保出来ない感じがして嫌だから、
実家の近くのRCマンションに一人暮らしする事を決意したよ

確かに寮へ居住めば経済的に優しいけど、騒音が一番気になるし、
何しろ風呂・飯共用が個人的に拒否感を生んで寮に住むという選択肢は消えた
873774号室の住人さん:2009/06/07(日) 08:34:29 ID:DfFRZkzP
RC より

SRC ってこと?
874774号室の住人さん:2009/06/07(日) 08:52:12 ID:e7WlCin7
>>868
周りの住人は新住人の君が気になって探り状態だから息を潜めてるんだよ
そのうち音がガチャガチャしだすし、今は生活を半ば見られていると頭に入れておいたほうがいい
875774号室の住人さん:2009/06/07(日) 11:00:21 ID:fCEK7glr
    _, ,_  
  ( ゚Д゚) <SRCとRCの違いなんてあるのか?
876774号室の住人さん:2009/06/07(日) 11:48:34 ID:DFG+arx3
SRCに住んでる方は、家賃(地域と間取りも)どのくらいですかね?
877774号室の住人さん:2009/06/07(日) 15:08:26 ID:+h2G22DL
以前ここだったと思うが2×2の全4戸のコーポに10年以上1人だけという奴を紹介した
そいつは左上に10年以上も1人で住んでいた
言わばそのコーポを10年以上1人で支配してきたわけだ
そしてちょっと前から通勤経路を変えそこを通らなくなっていた

先日久しぶりに通ったら隣に右上に入居していた(下2つは空き)
10年以上も1人で住んでて隣が入居したというのはどんな気分なんだろうと思う
しかも見た目壁はすごく薄いし生活は激変したことだろう
まあ10年以上も騒音に一切気を使わない生活をしてきたんだから十分だろうが。
878774号室の住人さん:2009/06/07(日) 19:21:54 ID:z/fkFtnU
>>875
お前さん、顔濃いなw
879774号室の住人さん:2009/06/07(日) 23:22:05 ID:oLJalMro
鉄骨マンションって木造と比べてどうですか?
多少マシというレベルでしょうか?話し声やTVの音、足音等は聞こえますか?
880774号室の住人さん:2009/06/07(日) 23:32:31 ID:JrY+4MPL
防音性については、鉄骨=木造と思った方がいいですよ。
基本的に骨組みが木か鉄骨かの違いだけなので、建物の耐震性・強度の違いになります。
881774号室の住人さん:2009/06/08(月) 01:14:49 ID:e0dHaYWO
今度分譲タイプの1Rに引っ越すんですけど、壁は両方ペチペチですかね?
今日見てきたんですけど、僕の知識がなく確認しませんでした。
もっと早くこのスレに出会っていればorz
882774号室の住人さん:2009/06/08(月) 01:40:52 ID:U6SGS4sI
まともなRCだって足音や物音くらいするぞ
話し声や重低音も聞こえるし
テレビの音は全く聞いたことがないがね
何もかも鉄骨アパートとは雲泥の差
これで気になるってのはかなり神経質だな
完全防音の物件に行くしかない
まあ欠陥は本当にあるみたいだから一概には言えないがね
RCで十分だよ
883774号室の住人さん:2009/06/08(月) 01:43:29 ID:E0QbI+x/
>>881
わかるわけねーだろ
884774号室の住人さん:2009/06/08(月) 01:55:12 ID:a/fQLs12
おれの住んだ経験からは
鉄筋>重量鉄骨=軽量鉄骨>木造
だったけどな
鉄骨=木造が信じられない
885774号室の住人さん:2009/06/08(月) 02:13:32 ID:j0w10HfT
柱が木もしくは鉄骨の違いだけなんだから、防音なんてほとんど一緒だろ?
886774号室の住人さん:2009/06/08(月) 02:32:06 ID:XLUpN86n
    _, ,_  
  ( ゚Д゚) <誰も余の質問に答えてくれぬ!
887774号室の住人さん:2009/06/08(月) 02:32:50 ID:XLUpN86n
    _, ,_  
  ( ゚Д゚)   (   )
  (  ∩ミ  ./,   _)
   | ωつ☆(_(_ )
   し ⌒J  (__(__ノ
     パンパン
888774号室の住人さん:2009/06/08(月) 11:52:28 ID:h90yA6gV
自分アピールうざいです
889774号室の住人さん:2009/06/08(月) 12:59:07 ID:dLXMpD7M
自分アピールうざいと思う気持ちをアピールするのもうざいな
890774号室の住人さん:2009/06/08(月) 18:43:20 ID:rtNvb5rz
お前もだろw
891774号室の住人さん:2009/06/09(火) 11:14:28 ID:wUf9C8PP
ここのスレ見て、転居先の候補だった軽量鉄骨のシャーメ○ンやめてSRC(公団)にしました。
今SRC住まいだから正解だろうな…
892774号室の住人さん:2009/06/09(火) 11:29:02 ID:AUSOhpec
俺は明日から木造からRCになります。
DQN隣人クレーム入れても一週間経つとまたやらかす。散々クレーム入れたが限界で、引っ越し決めた。

木造は今月末まで契約残ってるから、少しの間は使用するが…


引っ越し決めたら、なぜか静かになった隣人。
それはそれでお前なんなんじゃ!
893774号室の住人さん:2009/06/09(火) 12:11:34 ID:ZK4UjvlT
>>892
> 引っ越し決めたら、なぜか静かになった隣人
わざとやってたのかもな。
894774号室の住人さん:2009/06/09(火) 15:12:37 ID:AUSOhpec
>>892生活音も無いから…
クレームに耐えかねて先に引っ越ししたのかも。


それだったら俺は引っ越ししなくてもいい感じもするが、木造はもういいや(´・ω・`)
895774号室の住人さん:2009/06/09(火) 16:54:47 ID:7KK+uon/
新築の軽量鉄骨に住んでるけど
隣の人の足音すら聞こえない。

だから隣がいつ帰ってきてるのかわからない状態です。
896774号室の住人さん:2009/06/09(火) 17:33:26 ID:cmxheyv7
隣人が幽霊というオチ・・・
897774号室の住人さん:2009/06/09(火) 20:02:19 ID:3WQZtIDU
1K(約8坪)の賃貸マンションでRC造の物件があるんだけど
防音とか大丈夫かな?
898774号室の住人さん:2009/06/09(火) 20:19:56 ID:2A50HwxE
>>897
それだけの情報で何を判断しろと
899774号室の住人さん:2009/06/09(火) 20:56:33 ID:9peDe6g2
RCでも、狭い1Rや1Kはコンクリ以外の適当な素材で部屋が区切られているのではと思ったのかな?
こればっかりは管理会社や内覧したときに確認するしかないよね。
うちはSRCの狭い1Kだけど、両壁ともきちんとコンクリで防音性も高いので、1Kだからダメみたいな思いこみはしないほうが良いと思う。
900774号室の住人さん:2009/06/09(火) 21:09:23 ID:3WQZtIDU
>>899
そうなんですか
ご丁寧にどうもありがとうございます

実際に見に行ったときに詳しく聞いてみます
901774号室の住人さん:2009/06/10(水) 12:37:05 ID:xeUYiegU
>>896
木造系で周りが静かだからって何でも幽霊のせいにするなよw
902774号室の住人さん:2009/06/10(水) 16:50:23 ID:dyL2iHYE
過度のクレーマーは、騒音DQNと同等だと理解した方がいい
903774号室の住人さん:2009/06/12(金) 10:33:04 ID:QfcHkkrL
引っ越し
904774号室の住人さん:2009/06/12(金) 11:59:50 ID:YcifWcmO
ずいぶん初歩的な内容の書き込みが多いなあ
木造なんかおもちゃみたいな家
10代なら問題なくすごせるんじゃないかな
鉄骨もほぼ木造とかわらない


皆さん20歳以上だと思いますが、鉄筋コンクリートは基本だと思った方がいいです
鉄筋コンクリートと書いてあっても界壁が鉄骨造りと変わらないなんてゆう落とし穴が80パーセントだから

最初は気にならなかったのにだんだんと生活音が気になるとゆうおちもあります

最低5万から家賃出さなければ、ゴミ物件を覚悟したほうがいいでしょう

防音で悩まされるとついうちへうちへ引きこもっていって
高額なお金をかけて防音素材を買って失敗したり、苦労して探した物件がまた生活音がひどいとゆう辛さを味わう

まずミミセンを買って、音が気になるときはミミセンする

そうすれば換気扇の音だの水の流れる音だのそうゆうレベルは我慢できる
カカトからがんがん歩く不快な騒音は、どんなに頭にきてもまずは大家、不動産に電話するまで下手に動かないこと


905774号室の住人さん:2009/06/12(金) 12:37:50 ID:JNsXt9zK
重量鉄骨だろうが、防音性は木造と同じだわな。
今は戸境壁もコンクリの所に住んでるけど、鉄骨やら木造の部屋の場合、
騒音にプラスして振動もくるから耳栓しても対策にならない。
今のRCマンションでも、上からの音は多少聞こえるけど、振動を伴わないから
不快指数が全く違う。

個人的な感想だが、RC以下の建物は人間の住む場所じゃない。
そんな所で満足してるような奴は他人へも無神経だと思う。
906774号室の住人さん:2009/06/12(金) 17:17:58 ID:T9rdosgq
>>905
RC以下は集合住宅にして良いレベルでは無いって事
907774号室の住人さん:2009/06/12(金) 18:02:49 ID:wyE9E123
多少外がうるさいくらいの方が快適に住める
おれの家の前に踏切があるのだがこれがひたすら
終電まで10分おきくらいになる
いい意味で周りの音や生活音はほとんどかき消され
気にならなくなります。また変に忍者のような生活
を強いられることもなく俺にとっては快適。
まあ踏み切りの音が気になる奴はダメだろうけどな
908774号室の住人さん:2009/06/12(金) 18:46:47 ID:X+YZTvIP
木造 最悪
隣の親父が性格が悪く毎日毎日僕らは鉄板のって焼かれろ
って言うくらい、毎日いてウザイ

声もウザイしきもい
ドアの開け閉め丸聞こえ
オヤジの電話の笑い声が、鳥肌が立つほどきもい
これだったら、幽霊屋敷の方がまだいいと言いたくなる

次は、鉄筋の家に住むぞ!!!!!
909774号室の住人さん:2009/06/12(金) 20:00:27 ID:QfcHkkrL
引っ越そう
それを楽しみに生きるんだ
910774号室の住人さん:2009/06/12(金) 21:15:23 ID:ATQAf6On
いや鉄骨が木造と同等なんて書いてるやつは実際に住んだこと無いやつ
どこからか聞いてきた情報を得意気に書き込んでるんだろ
俺は実際に鉄骨物件に住んでたが耳栓なんかいらないし、隣の音なんか
ほとんど気にならない、壁に耳あててやっとコンポの音が聞こえるレベル
911774号室の住人さん:2009/06/12(金) 21:51:29 ID:0UT3eXFk
基本上の人の歩く音がどすどすと聞こえる+耳を澄ませばTVの音がたまにかすかに
聞こえるだけだったが…

どうやら、上の住人にナニか生活の変化があったらしい。
ここ一週間で2回ほど、深夜零時ごろに天井の一角がギシギシ言い始めた。
下の部屋がゆれるくらいものすごくギシギシと。震度1くらいのゆれはあったと思う。
天井を軽くノックしたら、一瞬止まった後遠慮がちにギシギシやり始めた。
その前後で女の声とかも聞こえるし、多分女が出来たんだろう。
いっそ、最高に盛り上がってますなあたりでノックしたら面白かったかもしれない。
そこまでする気はないけど。

あと、大音量で音楽かけながら近所の人を迎えにきてるらしいDQN車はどうにかならんものか…
あの音楽といかにもDQNです的な笑い声、不快だ。
912774号室の住人さん:2009/06/12(金) 22:27:12 ID:f8I7zXHa
防音スレとは名ばかりの愚痴スレ吹いたw
913774号室の住人さん:2009/06/12(金) 22:30:00 ID:YdvPoI2N
情報は出尽くしてるから後は新しく住む人の心配か、
既に住んでる人の愚痴だけが残ってるw
914774号室の住人さん:2009/06/12(金) 22:45:04 ID:UyrE1DxK
ニートのオヤジ笑い声がウザイんですけど、どうしたらよろしいでしょうか?
22:00からドタンバタンしながら馬鹿笑いしているんですが
しかも今も・・・通報してもよろしいでしょうか?
915774号室の住人さん:2009/06/13(土) 04:03:34 ID:/uYlggJG
当然
916774号室の住人さん:2009/06/13(土) 10:47:12 ID:9/uTyvfS
>>910
俺はRC、鉄骨、木造に住んだ上で書き込んでるけどな。
>>910の隣が隣接住民に気遣って静かに暮らしているんだろう。
つーか、鉄骨だろうが木造だろうが隣接世帯との境部の素材が
同じなのに防音性が鉄骨>>>木造という考えに至るのかが分らねぇ。
上下階からの騒音の質は鉄骨と木造で違うけど、隣からの音は変わらん。
917774号室の住人さん:2009/06/13(土) 11:40:00 ID:FJF/qnHC
そういえば、セキ○イは上階の生活音が下階に響かないような
技術の開発に力を入れてるみたいなことをサイトに載せているが
隣の音については触れられていなかったな。
918774号室の住人さん:2009/06/13(土) 18:17:15 ID:/jukvep/
>>916
自分もだよ。
鉄骨は木造と対して変わらないよね。
テレビの音はどちらも聞こえなかった。
男の声はどちらも響く。
女の声は木造の方が響いて、壁に耳当てるとはっきり聞こえる。
上と横の生活音は鉄骨の方が響く。
住人によって差はあるけど。
今の上の住人は普通のリーマンなのに、夜中3時頃にかかと落としで激しく動き回り始める。
何と苦情入れるべきか迷い中。
919774号室の住人さん:2009/06/13(土) 19:37:06 ID:8I7uY5ZD
これだけ地震が多い小さい特徴の国で、超過密で暮らしてるのに
日本の住宅産業は騒音に関しては何もしてないも同然だな。使う素材と工法を規格化しすぎて進まないんだろうか。
耐震の方は国をあげてやってるから進んでるけどね。
920774号室の住人さん:2009/06/14(日) 01:28:20 ID:K9a0s7l8
要するに柱は頑丈だけど、その間の壁が薄いんだよな。
921774号室の住人さん:2009/06/14(日) 10:43:29 ID:vMg8RoSv
>>919
防音設計と建築コストがトレードオフだから仕方ないわな
建築コストが上がれば家賃もあがる
家賃と居住性、周辺環境等の条件から何を優先するかは借りる人の選択になるわけだし
命に関わる耐震と同列に法律で規制はできないでしょ
922774号室の住人さん:2009/06/14(日) 18:06:41 ID:DMozESVi
テレビが薄型になって壁に近づけられるようになってきたうえに出力も上がる傾向で
隣のテレビの音が筒抜けになったり、ホームシアターなんてもんがはやりだしたせいで
アホがアパート、マンションにも関わらず、騒音対策もしないで音だすもんだからたまったもんじゃない
音に規制かけるか、上でいってるように規格化すべきだよ・・・
コストがあがって家賃上がれば、そんな贅沢趣味で他人に迷惑かける奴もへるでしょ
対策してあれば、そんなことしても今よりましだろうし
923774号室の住人さん:2009/06/14(日) 18:30:02 ID:PYMpWwOQ
来月末にRCマンションに引っ越すんだけど
まさしくそこでホームシアターデビューを考えている。

そんでまあ、隣接する部屋への音漏れが今から心配っちゃあ心配だなあ。
一応最上階角部屋なんだけどさ。
どこまでの音が聞こえちゃうのかわからないってのが不安の原因。
規制って話なら、防音レベルを明確に開示する程度でかなり改善すんじゃね。
924774号室の住人さん:2009/06/14(日) 21:44:43 ID:BmXaa64Z
三軒茶屋、下北(渋谷周辺)と中野、高円寺みたいな人気の街のRCマンションって防音には期待できませんよね?きっと若者も多いしDQN率高そう。

どこに住むか迷うが全ては隣人の質次第なんですかね…。
925774号室の住人さん:2009/06/14(日) 22:06:50 ID:S4bAEglJ
>>924その4つの中の1つに住んでるが4日間で解約した。
もうね、RCとか関係無い位の大爆音だよ。無理無理。
その4つなら、よほど隣人に恵まれる運次第か、高い物件に住むしか、騒音回避率は下がらない。
926774号室の住人さん:2009/06/14(日) 23:28:59 ID:YIfMKeCl
解約って返金してもらったの?
927774号室の住人さん:2009/06/14(日) 23:30:51 ID:BmXaa64Z
>925
まじですか…。西より東側に住むかな。
いやーありがとうございます。候補から外します。
928774号室の住人さん:2009/06/15(月) 00:20:09 ID:I8qJ+bSJ
23区の東側に住んでるけど、そういわれれば住人の質は良い気がする。
物件がSRCってこともあるだろうけど、生活音すら聞こえないくらい静かで、住人は男も女もいるけど社会人がほとんどで、すれ違いに挨拶してくれる人が多いし。
23区の西側に住んでたときは確かに騒がしかった。
社会人が多い物件や地域を選ぶことも大事だろうね。
929774号室の住人さん:2009/06/15(月) 00:41:42 ID:UcTELP3h
>>928
日曜のかなり早朝、駐車場に沢山の車が止まってる時にチェックしてDQN車の割合を見たり、
晴れた日の午後イチに作業着やDQN風体の子供服を干してないかとかはチェックしてるわ。
事前のリサーチは大切だし、お互い不快な思いしたくないからね。

個人的には、住民の所有車の内外装、晴れた日に干してある洗濯物、玄関回りを数回見れば
ある程度住んではいけない物件の判断が付くようになったわ。
930774号室の住人さん:2009/06/15(月) 00:44:51 ID:L0B2AuRm
練馬区に住んでるけど安めの地域だから西武線沿いもうるさいね
前住んでた千葉より余裕でうるさい車やバイクも多いしね
931925:2009/06/15(月) 12:41:43 ID:uAOkWaVB
>>926日割4日分だけ発生。後は全額バック。
管理会社が大家に言ったらすんなり。やっぱり大家(3Fに住んでる)は騒音はわかってるみたいだね。
「今騒音に悩まされてるから」で紹介してもらって大家にも話して決めた物件だったし。

>>927参考になれて幸い。
その4つの町て、若い奴(学卒したらどこか行くし)や芸やらなんやら夢持って来る奴(当然売れるのなんて極少数)が挫折してすぐ帰る
そんなサイクルが半分の町だしね。
サイクルが早い分、見た目だけよい建物にしてりゃ入る出るの繰り返しで、大家も不動産も儲かるよね。
だから、ここでの物件選びは難しい。

だからどうしても住んでみないと…住人次第ですね
要は運です。

良い物件に住めるよう…。
932774号室の住人さん:2009/06/16(火) 02:25:33 ID:oSKw69Vs
http://www.youtube.com/v/8X2qYsR8sWY
これすごいよこんな安い値段で防音できるなんてねぇ
933774号室の住人さん:2009/06/16(火) 05:24:08 ID:9UC5vcLk
>>932
それ実際に50dB低下してるの?
934774号室の住人さん:2009/06/16(火) 09:43:37 ID:jDNOesHV
>>924
N区で居候させてもらってた。
安い木造アパートだけあっていろんな人(ご想像どうり)がいて生活音・騒音はお互い様だったけど、度々お巡りさんがご近所にw
原因は様々、騒音から異臭、痴話喧嘩、自○など。女性の叫び声も何度か。
「お隣さんならもういないよ」もリアルでやりましたw

隣人は選ばにゃと東はM区のRCへ。
なんとお隣の音が全く聞こえない! こりゃスゴイ! 安住の地が!
深夜に若い女性が同じエレベーターに乗ってくる! 「おやすみなさい」ってここは天国かっwww

…と安心しきったところに学生さんが隣に入居。
どうやらたまり場になったらしく、窓全開で朝から夜から話し声が響く響く。。
今日は1人かと思えば、スカイプを一晩中ご満喫orz 挙げ句ベランダでタバコ…
苦情で少しは改善されたがバカ騒ぎには慣れない。すねかじり=リア充=DQNが確固たるものになっただけ。
ほんとに運としかいいようがないです。
いい物件というより、いい隣人を仲介してもらいたいですね。頑張ってください。

長チラ裏携帯すまそん
935774号室の住人さん:2009/06/16(火) 10:44:11 ID:/nZPjH85
同じフロアは全部埋まってますよと言われてた1K格安物件に、夜の7時頃下見に行ったんだが、
駐車場に車が一台も停まってなかった。DQN率見極めようと思ったのに拍子抜け。
夜中に大変なことになってるだけなのかもしれんがw
分譲型賃貸といってもバブル期に建てられたようなやつはやばいのかなぁ。所詮1Kだしなぁ。
なんか皆、分譲又貸しの賃貸契約で住んでるような気がする。オーナーごとに家賃違うんだってさ。
既出だったらゴミーン。
936774号室の住人さん:2009/06/16(火) 15:23:50 ID:nTpvRXIF
>>934みたいなやつが隣人だったら嫌だな
937774号室の住人さん:2009/06/16(火) 15:55:30 ID:zTod5+Ju
>>932
ニコ動で普通の木造アパートを防音財張り巡らせて
ほとんど音漏れしないまで改造したのがあったな。
938774号室の住人さん:2009/06/16(火) 16:43:15 ID:uwgaYHLT
↓これかな?
防音室作ってみた!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6693225

2階建てアパートの1階角部屋、隣とは入口廊下を挟んだ構造っぽいので
もともと木造でも恵まれた構造だね。
本人は窓から漏れるのが気になったようだけど。
散々コメントにもあるけど、なかなか良い部屋なので勿体ないw
939774号室の住人さん:2009/06/16(火) 16:52:52 ID:IgJjOD27
ヤマハのパーソナル防音室を横に倒したようなサイズのを発売して欲しい。
高さは要らないから、セミダブルベッド並の床面積で安いの。
940774号室の住人さん:2009/06/16(火) 19:05:10 ID:zTod5+Ju
話が話だからなんか音楽関係のスレかと思ってしまってたが。
なんで防音室ってあんな高いんだろう。タンス改造して5万で作った人もいるのに。

無音じゃなくてもいいんだ。
たとえば今出してる音が半分にでもなったら、
隣まで漏れる音なんてほぼ皆無になるんだが。
941774号室の住人さん:2009/06/16(火) 19:47:48 ID:WGcplGl8
>>940
防音室異常に高いよな…2畳程度でも貧しい俺には目玉飛び出る価格だわ
かと言ってDIYで作ってしまうほど根性ないしw

まあ普通の生活音だったら
http://www.softon.jp/Soundproof8.html
YAMAHAの防音室よか全然安いしこんなのどうかな?

ついでに、サイトの掲示板で興味深い事書いてあったんで転載

>「防音シェルター」は防音布の間にボードを内蔵したパネルを組み立てて作ります。
>したがって重量があります。一番良く使うサイズのパネルで60×180×厚み2cmが約11kgあります。
>これらを何枚か組み合わせてボックス形にするわけです。
>防音布のみで囲った場合歌声は半分くらいまでかと思います。

歌声でも半分だから普通の生活音だったら相当削ってくれるんでない?
942774号室の住人さん:2009/06/16(火) 21:34:42 ID:zTod5+Ju
http://blog.livedoor.jp/starlite_1/archives/50724382.html
なかなかよさげだね。必要だったら自分でなんか付け足せばいいんだし。
943774号室の住人さん:2009/06/16(火) 21:36:51 ID:zTod5+Ju
・・・ってなんだよ、結局15万とか20万とかするんじゃんw
数万程度のはないのか。
944774号室の住人さん:2009/06/16(火) 21:54:44 ID:WGcplGl8
>>942のURLの下にある動画見たら効果想像以上でフイタw
薦めといてなんだけどかなり欲しくなった…

10万以下なら…同じサイトにあった商品
http://www.softon.jp/Interior6.html


http://www.softon.jp/sound_sim_new.html
ここで試した限りでは高い奴は相当音削れるな
945774号室の住人さん:2009/06/16(火) 22:43:46 ID:zTod5+Ju
これ結局パイプの枠に防音壁とかカーテンとかはっつけてるだけでしょ?
それだけならどう考えても10万もせん気が…

うーん、もうちょっとコスト削れてそこそこの効果で売り出せば、
かなり需要あると思うんだが…
946774号室の住人さん:2009/06/17(水) 01:17:04 ID:A38rg8yc
>>945
既製品じゃなければ安く上げられるぞw
ホームセンターから壁側埋められる分のコンパネ買ってきて
天井床出来るだけ隙間無く繋ぎ合わせて>>938みたいに遮音シートを合板に貼る。
遮音シートも同じくどこのホームセンターでも3,000円程度で買える。多分大建の奴

参考に。http://park1.wakwak.com/~are/annoise/sound/oto2.html(のPDF)

↑のラワン板使うよりコンパネマジお勧め。工具あれば1万以下で出来るぞww
まあ本当は>>938みたいに部屋全体の壁埋めるべきなんだけどね
947774号室の住人さん:2009/06/17(水) 01:31:46 ID:CsaSjKVU
つかよ、確実にゆとり教育のバカが順調に育ってるな。
日本も終わりだ。

今、帰りがけ関係無いマンションから大爆音の音楽聞こえるわ。隣人可哀想。

俺とは関係ないが、窓に傘投げでぶつけてあげた。
頑張れ住人。
948774号室の住人さん:2009/06/17(水) 01:34:40 ID:FmMxmk3j
>>947
おまえバカだな
残念ながらゆとり教育を受けた人以下です
949774号室の住人さん:2009/06/17(水) 02:10:14 ID:dCIrHLt1
>>947
GJと言いたいが、基地外相手ならまともな隣人に矛先が向きかねん。

基地外には、ゆとりとか関係ないしなー。
クレーマーに自覚がないのとおなじ。>>948は自覚があるようだが。
>>936は自覚なさそう。 どうぞ簡易宿泊施設へ。
950774号室の住人さん:2009/06/17(水) 06:45:26 ID:myRpNHZm
マンションに住んでるんだけど地下の駐車場の鉄扉を開け閉めする時、
「バーン!」と勢いよく閉める奴が居てうるさい
閉めるっつーか、ドアから手放した状態でバーン!と閉まるという感じ
その響き渡る音が5階の最上階まで聞こえてくるもんだから、一階の人達は溜まったもんじゃないと思う
しかも夜中にすら聞こえてくる

毎日決まった時間にバーンと爆音が聞こえてきて、思った通り騒音の主は
改造した白の軽に乗ってる作業着を着た若造だったり
あと原付乗ってる茶髪の大学生だったり、大体DQN風な男ばっかり
携帯見ながらチャリ乗って帰ってきた女が、こいつも勢いよく閉めてたのには驚いた
携帯+自転車とかどんなスイーツだよ
逆に大人しそうなリーマンの人はゆっくり静かに閉めてた
部屋自体は防音設備がしっかりしてると思うけど、(下や隣からは全く物音しない)
こういう一部の住民の質で防音なんてなんとでも変わると思った
951774号室の住人さん:2009/06/17(水) 07:23:55 ID:GJHdgw32
率でいえば家賃という敷居を上げるしかないだろな
高いからって必ずしも良質ではないが
952774号室の住人さん:2009/06/17(水) 11:54:35 ID:An1R+u3g
隣の家と最低5メートルは離れてる一軒家がいいよ
振動がないっていうのは本当に楽
953774号室の住人さん:2009/06/17(水) 13:52:29 ID:Jfjcd6Fd
>>950
最後まで軽く手を添えて閉めれば鉄扉だろうが、ほとんど音立てないで閉められるのにな。
ベランダの掃き出し窓とかにしてもそうだけど、ガサツな人間って何で他人に気遣い
出来ないのか本当に理解に苦しむ。
ドアとかも、扉を突き飛ばして、遠心力任せでバッッシャーンと閉める奴とか本当に嫌い。
954774号室の住人さん:2009/06/17(水) 19:29:03 ID:z/OsXUCF
下見に行ったEV付・オートロックの自称分譲型マンションは2件とも
騒音やゴミ出しについての警告ビラが張ってあった。
自分のいる底辺アパートのほうがまだまともに思えてきた。
同じ市内で同じ家賃なのに。あ、それが問題かw
955774号室の住人さん:2009/06/17(水) 22:03:03 ID:dCIrHLt1
自転車で出掛けるDQNは、閉める反動をカタパルト代わりに加速するから、ウザさ倍加

自転車+携帯の量産型クソビッチ(スイーツ改)にぶつかりそうになった時に吐かれた名台詞「どおこ見てんだよ」
おもわず吹いたw

モンペやメンヘラと同じで常人の尺度では計れないんだな…

>>950
管理人さんと相談して、門と扉の接点にウレタンを貼った。隙間テープみたいな形のやつです。
音はかなり抑えられたものの反動で締めにくいためか、開けっぱという痴態放題をやり始めたorz
どうするの? おれら住人…何のためのオートロックだ…

>>954
パウチしたデフォっぽい警告ならうちにもある。
ただ相当劣化してるから、苦情の度ではなさそう
てゆうか、どんなアパート住んでんだよw
956774号室の住人さん:2009/06/18(木) 08:20:07 ID:E0Zu29vA
>>955なんか無駄に英語使うね。
957774号室の住人さん:2009/06/18(木) 08:31:51 ID:LQEtq7G9
>>955
換気扇が効かなくて上と隣が水を使うと轟音が響いて夜にはシロアリが共用廊下を群飛して
隣が引きこもりの癖に自炊だけは一生懸命するからうるさくて臭くて
上の糞女がキチガイみたいに窓を開け閉めするから
俺が夜勤明けで眠れない底辺アパートだよ^^
あ、ちなみに下見に行ったマンションは目の前がラブホだったよw
ワカメのカーテンにこんにちわー。どっちが先に勃ったのかなぁ?
958774号室の住人さん:2009/06/19(金) 06:32:47 ID:ESFzkgrF
RCで独立部屋ってどうでしょうか?
1フロアに3戸しかなく、廊下を挟んで2戸と一戸しかない1戸側。
ただ、2戸ならんでるところの壁はボードのようです。
間仕切りがボードのつくりのRCは全体的につくりも甘いんでしょうか?

隣接してないから横に関しては大丈夫でも上下の音漏れがどうか
心配です。
959774号室の住人さん:2009/06/19(金) 06:49:22 ID:hA/kS39M
>>958
そこでいいじゃん
ちょっと神経質すぎるぞ、キミ
960774号室の住人さん:2009/06/19(金) 09:20:54 ID:Bh7DyTa5
賃貸マンションである限り音が皆無ということはありえない。
分譲マンションでも音や振動の問題はある。
961774号室の住人さん:2009/06/19(金) 13:04:05 ID:dCp9UFFG
そんな神経質なら戸建に住めばいいんじゃねえの
俺は金が貯まったら次は戸建に引っ越すわ
962774号室の住人さん:2009/06/19(金) 13:44:51 ID:+C2Nc/Ac
>>958
RC独立の場合
全て外壁に囲まれる訳だけど
側路伝播音が発生すると思うよ

間仕切りがボードは1R、1K辺りでは普通だから
それで造りが甘いって事はないと思う

その規模もマンションだと
界壁、外壁、床スラブが180mm超える事はまずないから
生活音は多少すると思うよ
界壁がボードの場合は話し声、TV音とかも聞こえるかも
963774号室の住人さん:2009/06/19(金) 16:24:11 ID:vkr3k8Cj
ボードにするってのは建設コストを節約するためなわけだから
まぁ普通に考えるなら、構造的にも上下の音が響くだろうと推測するのが妥当だろう。
964774号室の住人さん:2009/06/20(土) 08:16:28 ID:9SbZHFYK
RC、2階角部屋で隣空きw
壁ペチペチです!!!まったく音聞こえないし^^マジ快適すぐるwww
965774号室の住人さん:2009/06/20(土) 09:25:28 ID:gvOzZwAQ
>>964
引っ越せ
966774号室の住人さん:2009/06/20(土) 09:53:08 ID:p14py76W
学生が多い6階建てRC
やつらは窓を全開にして宴会をする習性有り
かつて自分も似たような事をした心当たりがあるから、今のところは黙っているが・・・
こうも連日続くとさすがに頭にくる
967958:2009/06/20(土) 13:04:02 ID:Al3nupWf
今すんでるところが間仕切りボードでテレビ音筒抜け
+2,3日ごとに夜の声が降ってくるように聞こえるんです。

なので相当神経質になってます。
独立部屋のところは築が新しいんですよね。
ここ数年の賃貸向けマンションって壁薄いっていうか建築コストを
削減してそうな気がするので
バブル期築のSRCでペチ壁を探したほうが安全なんでしょうか?
968774号室の住人さん:2009/06/20(土) 13:38:11 ID:l2fY57hS
>>967古めのRC物件のが良いよ。
見た目が今風じゃないだけで、若い奴がいる可能性が少ない。

うちは階段挟んだ二部屋しかなく最上階だし、住人は年配の方ばかり。
コンクリートも無駄にゴツクて快適そのもの。まるで自宅に住んでるかのような。ベランダもやたら広い。
また昭和チックだから尚更落ち着く。

ただ風呂が狭いだけかな。
中野北だけど、これで7万は恵まれてると思う。

今までがクソ物件だっただけに、ようやくうかばれたよ。
969774号室の住人さん:2009/06/20(土) 14:06:17 ID:dMGEeeQC
不動産屋でRCマンションの賃貸物件紹介してもらったときに壁の厚さ聞いてみたら
調べてくれて「ココの、隣室との間の壁は160mmですね」なんて言われたわけ。

でも実際その厚さがどの程度のものか全然わかんなくて
「あっ、そうですか・・・」みたいな微妙な反応しかできんかったわ。

よく180mmあれば結構な防音性って話聞くけど、
なら160mmは?140mmは?って考えると全然わからなくない?
そりゃもちろん厚さだけで決まるわけじゃないけどさ。

俺みたいなヤツがめんどくさい客なんだろうな。
970774号室の住人さん:2009/06/20(土) 14:57:18 ID:l2fY57hS
>>969うろ覚えですまんが、最低でも150〜の基準じゃなかったかな。
後は、GL工法(仕上げにボードを貼る。このボンドの隙間が出来て、結果的に太鼓のような音の拡張現象がおきる)か打ちっ放し(コンクリートにクロス直貼り)か。
建物に関しては、ラーメン工法か壁式か。

理想は壁式でコンクリート打ちっ放しで厚さ180mmがいいみたい。
それに間取りでいかに直隣接部分が少ないか。

これで後は住人のマナーの質。
住人は運としても、この条件の物件は家賃が高いけどね。
971774号室の住人さん:2009/06/20(土) 21:20:02 ID:EFXJbxkK
木造でも新築なら遮音材うんぬんで大丈夫!と言われた
スレ読んだ感じだとこれは嘘ってことでいい?
972774号室の住人さん:2009/06/20(土) 22:00:49 ID:l2fY57hS
>>971木造はどんな造りにしようと限界がある。
コスト安くてRC同等の仕上げになるなら、みんな木造にするしょ。
973774号室の住人さん:2009/06/21(日) 04:46:34 ID:y9TyTOhK
>>969
壁の透過損失(音をどれくらい遮るか)の値(dB)はこんな感じ。

周波数(Hz) 125 500 2000
ボード9mm  10  21  35
ボード14mm  15  22  35
RC150mm   36  51  61
RC180mm   45  53  66

この値が3dB下がれば遮音性は約半分(音の大きさは約倍)になる。
コンクリとボードでは20〜30も違う、だから壁がコンクリじゃなきゃ駄目だって言われるわけ。
ちなみに125Hz:バスドラム・ベースなどの低音、500Hz:人の話し声、2000Hz:キーキーって感じの高音。
974774号室の住人さん:2009/06/21(日) 07:56:28 ID:tTUblztt
やっぱバブル前の物件のほうがいいのかなぁ。
マンションなのにやたら家賃や初期費用が安い物件をよくみるんだけど、
だいたい88年か89年とかのバブル真っ只中の築なんだよなぁ。
これ地雷?単に街が寂れてるだけで大家の事情?
975774号室の住人さん:2009/06/21(日) 15:41:27 ID:n+3OWg2Z
壁が頑丈で隣の音聞こえなくても、窓あけてると隣の声よく聞こえるな。間仕切りの続きベランダだからかな?なんかスピーカーボックスみたいに増強して聞こえる。
976774号室の住人さん:2009/06/21(日) 19:37:36 ID:rDh6ES63
最上階角部屋で隣と下が引越したw
977774号室の住人さん:2009/06/21(日) 23:34:05 ID:nSLNziH4
あとは斜め下でツモですね
978774号室の住人さん:2009/06/22(月) 07:08:49 ID:pjo7jBqu
バブルの時期は、不動産投資、建設ラッシュの時期。
だからバブル崩壊後、マンションが供給過剰気味になって
その年代の物件は、安目の値段が多いらしい。賃貸の話らしいけど。
問題は安賃貸で駅近とか便利なとこは、学生・DQN・水商売系が多くてかなりうるさいって聞く。
家賃が高いから静かってわけじゃないけど、家賃と立地等で人の種類が結構偏るみたいだ。
でもそういう住人の質ってのも検討事項としては大事だから。
個人的に見たURとかその他のマンションでバブル前のは結構重厚な造りが多かった気はする。
まぁ印象なんだけど。
979774号室の住人さん:2009/06/22(月) 11:18:42 ID:2ztzqYIK
バブル前のは騒音や耐震などは良いかもしれないけど
何といってももう20年近く経つからそれなりに劣化してるよね
特に水周りとか
980774号室の住人さん:2009/06/22(月) 22:17:48 ID:u+ZsdFOk
金出して築浅を選ぶか、ギャンブルでバブル前を選ぶか
バブル期はコストダウンで駄目だってのはよく言われるな
まあ近年もコストダウンされてるらしいけど
981774号室の住人さん:2009/06/24(水) 11:16:40 ID:s2gKZZkW
>>978
そのDQN住人もいるが福祉受給者が多いよ。頭の福祉受給者ね。
大家にとれば家賃補助など固いからなんだろうが最悪。
982774号室の住人さん:2009/06/24(水) 13:46:56 ID:W0AihOAc
うちなんか古いRCで隣階段挟んだ二部屋だけの1K、またゴツイコンクリート。

ただ部屋が引き戸だから1Rと変わらねぇw

扉も防音対策はされてないからキッチンにいると隣部屋のテレビ音がかすかに漏れてくる。
まぁ部屋に入ったら聞こえないけどね。
983774号室の住人さん:2009/06/24(水) 14:46:36 ID:wsz3+9Yn
ためになるねこの話。
バブル期とかそういう時代背景も関係するなんて知らなかった。
ここ5年以内に建てられた賃貸も壁が薄くて騒音問題が多そうな印象がするけど実際にはしっかりしてるのかな。
こういうのって本当に住んでからじゃなきゃ分からないから悩むよね。
984774号室の住人さん:2009/06/24(水) 17:21:58 ID:MGJYv00L
気のせい
985774号室の住人さん:2009/06/25(木) 05:46:03 ID:fOU5aVFi
バブルの物件は古いから、コンクリとかサッシとかいろいろ隙間が出来てくる
その辺で遮音性能が低下することがある
986sage:2009/06/25(木) 07:00:05 ID:4UthSvY1
軽量鉄骨2階建てアパートの
2階に最近引っ越しをした

隣から全く生活音が聞こえない

耳をすましたら、下の階から
食器をガチャガチャしてる音
が多少聞こえた

運良く住民の質が良かったのか
防音されているのかわからん
987774号室の住人さん:2009/06/25(木) 07:14:28 ID:9kfIPwtm
家賃安いけど一応、「マンション」。
昼間の在宅率が異常。夜勤明けで寝られない。
どうせ生活保護とか税金泥棒だろ。
隣の奴は開店5分前のスーパーに毎日欠かさず出かけて、15分ぐらいでビニールの音させて帰ってくる。
3食一生懸命自炊してやがる。水周りの音が異常。動けるなら働けよ。
越した先にこんなクズがいませんようにと部屋探し中。
バブルを基準にして考えるというよりは、経年劣化は絶対あるだろうから、
やっぱ新しいに越したことは無いということですかね。
988774号室の住人さん:2009/06/25(木) 17:10:41 ID:6LQIQBlN
騙された!! ひどすぎる!!
ヤマハ防音工事店(アビテックス工事認定店)この文字に・・・
また、ヤマハ(株)、ヤマハミュージック東海はじめ数々の主要取引先業者名にも・・・
http://www.fuji-onkyo.jp/pc/corp.html
全店に聞いて調べたら、現在はおろかここ何年取引はないとのこと。

ヤマハに問い合わせしたらアビテックス工事認定店ではないとのこと。
また、第二種電気工事士の資格もなく配線工事するこの業者。
(愛知県庁に行政指導してもらいました)

請求代金は一流、腕は三流。
工事開始から壁床スキマだらけ・・・
既存壁のクロス、窓枠は傷つけ放題・・・
養生の不備で木くず舞い、部屋全体が粉だらけ・・・
(養生だけの見積もり請求金額9万円)

ちょっと指摘したら「そこは見えなくなるところだからいい」・・・
もっと注意したら、弁護士を登場させた!!!

とても素晴らしい業者!!
ttp://www.fuji-onkyo.jp/pc/index.html

皆さんにチョーお薦めです!!!
989774号室の住人さん:2009/06/25(木) 21:41:15 ID:g+dSUzlk
何で顔も知らない隣人の事を詮索してんの?っていうかよくわかるね?
職業とかその人の事情とか…
いくら防音耐性がなってないからって言ってもそこまで他人のプライバシーを勝手に土足で踏み込むのは侵害だと思うよ
ちょっと気持ち悪い…
隣人や上下、はたまた住人全体がこんなのしかいないとしたら住みづらいわ…

他人がどういう事情でそこに住もうが関係ないと思うけどな、犯罪者じゃない限り

自分なんか隣の素性に興味はないから全然わからないよ
ただ顔だけは知って安心しておきたいってのはあるけど
990774号室の住人さん:2009/06/25(木) 21:55:09 ID:SpjHiPmb
>>989多分、人間の心理なんだろうな。
騒音で悩まされてる人達も元は神経質でも無い人が多いと思うよ。
騒音で悩まされる過程で、騒音主を気になりだして結果そうなっていくのかなと。
同じ家賃で、相手は気にせず騒音、こっちは静かにしてるのに…。ってのも助長させる一つの原因じゃないかな。

ましてや、いずれ調停に向けてのデータを取る人もいるだろうし。
991774号室の住人さん:2009/06/26(金) 04:40:01 ID:PS5OOdNN
狙ってるところが分譲賃貸で安くて、実際壁も厚くてよさそうなんだが
目の前で工事が始まるらしい。
あの計画表の看板って書いてある期間で工事って終わるもんなのかな?
一応11月には終わるらしいけど。

今住んでるところも目の前で工事やってたけど、終了3月って書いてたのにいつのまにか6月に変更されてたりしたもんで。
992774号室の住人さん:2009/06/26(金) 20:19:38 ID:VmWvv2lv
期日は延長するためにあるようなもんだよ
まず期間内じゃ終わんない

個人的には、工事や電車の音の方が
屑どもの喚き声よりいいなぁ
993774号室の住人さん:2009/06/26(金) 21:31:09 ID:op2pJVyI
>>992
やっぱりそういうもんかい。

いやあ今住んでるところは壁圧で隣の声はまったく聞こえないが
商店街のはずれで車の音に夜も若者がギャアギャア騒いだり、
区画整理で1年中工事がガタガタ…まあそのあおりでうちの取り壊しも決まったんだけど。
そんなわけで裏路地の静かなところを切望してたんだ。

工事してると作業員が前の通路たむろしたりしてギャハギャハ話したりするのもやなんだよね。
まあ2年契約で一年くらい我慢するかなあ。取り立てて不都合といえばそれくらいだし…昼はどうせいないし。
994774号室の住人さん:2009/06/27(土) 01:32:47 ID:Ue66sf1l
>>988
(´・ω・)カワイソス
995774号室の住人さん:2009/06/27(土) 05:00:32 ID:FowA8hiy
RC1Kで最上階角部屋なんだけど、隣接壁がボードだとあんまり防音期待できないですかね…
996774号室の住人さん:2009/06/27(土) 09:51:49 ID:jmcLsJ8Y
>>995条件は良いからいいとは思うが、コンクリート厚さと隣人次第だな。
997774号室の住人さん:2009/06/27(土) 10:11:39 ID:lq8sHInE
境界壁がボードだとたぶん音通っちゃうよ
998774号室の住人さん:2009/06/27(土) 17:04:29 ID:APjfH8Jb
過去最高の物件だ
スレ違いかも知れないがRCって防音に優れてるだけじゃなく涼しいな
外出たら暑さにびっくりした
日当たりいいのに涼しいって最高。ちょうどいい角度なんだろうな。洗濯物の乾きもいいし
まだエアコン使ってないよ
999774号室の住人さん:2009/06/27(土) 17:40:32 ID:jmcLsJ8Y
RCだがクソ暑いぜコノヤロウ。
クーラーないと寝れないぜコノヤロウ。
でも静か(*´∀`*)
1000774号室の住人さん:2009/06/27(土) 18:02:27 ID:trpuUbuN
密閉度が高いから一度冷やして締め切っちゃえば温度変化があまり無いんだよ。
直射日光くるとかならともかく。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。