中日好きの一人暮らし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん


     ____
   /__.))ノヽ      
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   今でも中日愛してる
  .しi   r、_) |    
    |  `ニニ' /       
   ノ `ー―i´

2774号室の住人さん:2009/02/05(木) 15:44:30 ID:TYiGB6My

ブランコが凄い打撃を見せたというのが今日は沖縄キャンプで4日目で初めての練習メニュー。
一か所打撃といいまして限りなく紅白戦に近い実戦的な総合的な練習を早くも北谷球場でやった。

スタッフが投げた球を野手が打つのではなくて、実際に一軍クラスの投手がメイングランドの
メイン球場のマウンドで投げて、それを一軍クラスの打者が打つ。
紅白戦と違うのはチェンジがなかったり、打者走者が一塁に駆けて行くシーンはないが
実戦そのものという感じ。

「無死1塁」という捕手の声で投手が投げて、打者は必ずそのシチュエーションで送りバント。
それによって打者走者は走らないが、ランナーは二塁へ向かい、バントの打球の位置によって
内野陣が動きカバー、ランナーが挟まれれば狭殺プレーになるという練習です。例えば・・・
無死1塁、無死2塁で送りバント。2塁に行ってもドラゴンズはシーズン中よくあるので想定してやったり。
無死1塁でヒットエンドラン。投手がどんな球を投げても打者は打たないといけない。
1死二塁でストライクなら打って進塁打という指示など
そういうシチュエーションで打者が順繰りで打つ、投手も球数投げたら交代するという練習をした。

紅白戦の間延びしないバージョンというか無駄球がない。その次の瞬間からリスタートするという
想定の練習です。伊達に夜遅くまでミーティングやってない。
その座学を翌日とか翌々日グランドでやってみようということですね。

投手は打撃投手というネットを目の前に置いて実戦ぽく投げて見るというものを経ずに
いきなり紅白戦サイズの練習をしましたから、これは流石に驚きましたということで。
今日はストレートオンリー。変化球は投げなかったんですがいきなり実戦マウンドという感じだったようだ。

バント処理もみんな動くし、声も出る、指示がなければ捕手が叱られると判断力と動きが試された。

そんな中でブランコがどでかい本塁打を打ちました。久本からで久本を擁護すればストレートしか
投げないという設定で分かってて打ったということですが。左中間スタンド芝生の外野席の中段に
持って行きまして、ものの見事な本塁打だった。練習途中のブランコに聞くと「今日はストレート
だけだったので(と言葉を選んだが)変化球が加わった時に自分の打撃ができるかがカギだ」
と結構冷静に話した。打撃練習もかなり噂どおりセンター中心、センターから右方向と無理な
引っ張りが少ない。「センター中心に打つことが自分の打撃リズムだ」と当然と言った感じだった。

また、かなりおちゃめでボケをかましてくれて4日しか練習やってないが
「とにかく日本の練習量は多い。この4日間でアメリカ・ドミニカでの練習の一年分の練習しちゃったぜ」
と最後ぽつっと通訳の小国さんを介してだったですけど、なんか今ボケたな?というのが分かったので
ウッズに代わって面白い展開がビール掛けでもできそうです。

投手の方では岩田が評判よかったので見てみたかったが今日も実戦でしっかり投げてまして
セットで静止しないという注意を受けたが、その後すぐに直していた。
実はこのご時世で社会人野球に内定していたそうで。ドラフト5位と上位ではなく周りは社会人で
力を付けてから進められたが「絶対に今プロへ行きたい。今、中日に入りたい」と
プロへ選んだそうでだからこのキャンプでもかなり目だってます。非常に注目ですね。


3774号室の住人さん:2009/02/05(木) 15:45:00 ID:TYiGB6My

ドラワル CBC 高木守道
-井端への専属コーチ
(私のコーチは)いらない。慣れだけ、心配ない。二塁で逆スローの入り方だけ。
-ケース打撃などユニークな練習
落合監督も今までは時間も長いので練習に飽きないように実戦的な練習でやってる。
だらだら打つより、投手も打者に対しての実戦的な勘を。若い打者もアピールになり目立つ。
守りも実戦的な走塁もできる。
ただ中身を変える余地はあるが。選手も最初にしてはいいと感じたはず。
-ブランコ
始め見た時はタイミングの間(ま)がある打者で楽しみと思った。
ただ軸足がグラつくこの辺が気に食わない。でもパワーはある。
アロンゾ・パウエルがアメリカでファームのコーチをしてるが「日本の制球のいい投手にどう対応するかなぁ」
ってことを言ってたそうで、今後その辺りを見て行きたい。
これは外国人に限らず、内角と外の変化は打者の弱点。
-野本
評判通りいい。打撃がコンパクトで当てるのがうまい。オーソドックで欠点を感じない。
立浪も「久し振りにドラフト1位でこれだけ欠点を見つけることがないのはなかったな」
と今日はそんな話を2人でした。
開幕一軍センター当確と言っていい。打撃はそれぐらいいい。ただこれもプロのスピードと変化球に
今後の課題があると思う。足が速いという評価はもうひとつ。
守備の球に対する対処がまだ僕は不満を感じた。
-内野のコンバート
今年はアライバを一からやり直すと監督自身が「基本を教えるよ」なんて。初日から
森野・荒木・井端そして昨日は和田を一塁に入ってノックやってる。
井端は問題なし。問題は荒木で。荒木はまだボールを投げる背中が完全じゃないということで
動きに少し不安がある。打撃もまだやってないでしょ。
「思ったより速く投げてるじゃないか」と監督は言ってましたけど。投げ方もですし、捕る方も
荒木独特の腰高の所が見えますので早く完全にして。
もっとノックをやりたいというところでその辺、不安を感じた。少し遅れ気味。
-和田の一塁は?
正直言ってヘタ。ウッズとどっこいじゃないか。ただ土のグランドでイレギュラーもありますから。
ゴロ捕見てもあまりうまくはない。西武でもやったことはありますから。
(ナゴヤドームは)人工芝ですから。
そういうこともありうるってことで監督もやってみろってことじゃないですか。
-投手
この時期にブルペンは反響で音もいいし、みんなよく見えるから私この時期は見ないことにしてる。
今度来た時に投手はじっくり。この5日は野手をしっかり見る。
-全体で順調か?
まだちょっと球に慣れる段階。でも監督が「高木さん今年はみんな明るいでしょ?表情が」
なんていうので「それはあなたが明るいからだよ」なんて言いましたけど。
若い人が目標があるので元気よくやってるのがそうやって見えるのじゃないですか。
-こいつに今年期待したい選手は?
今、若手の中で目立ってるのは野本目立ってますね。それと中村一。彼は入って来た時の打撃は
いいなと思ってますけど今もいいですね。綺麗な打球飛ばしますから彼の打撃は買ってますね、私。
4774号室の住人さん:2009/02/05(木) 15:45:29 ID:TYiGB6My

-200勝パーティー盛大でおめでとうございました。
マサ:ありかとうございます。随分前の話であれなんですが。
-私もちゃんと行ってたが人人人でご挨拶遠慮させて頂いた。
マサ:本当に誰が来てくれているのか全然わからなくて。すみませんでした。
-改めて200勝でやり遂げた達成感や忙しさあった?
マサ:でもキャンプ来て始まりましたし、昨年のことですし。
オフは本当に幸せなオフを過ごさせていただきましたけど。
気分的にはもう変わってますので。携帯電話の鳴る量も激減しましたw。一時期は本当に忙しかったですね。
-200勝達成して胸のつかえが取れて、いい感じでキャンプを迎えたと思うが?
マサ:去年のこの頃は「できなかったらいいや」と思ってましたけど、
今年が去年の成績ぐらいなら引退も考えなきゃと考えていたので。
ただ周りの方々に励まして頂いて達成しといてよかったなというのは本当にこのオフ感じました。
-26回目のキャンプ
マサ:みんなから沖縄県に何年住んでますか?なんて言われますねw。からかわれてますけど。
通算したら3年ぐらいこっちでキャンプ張ってるってことになりますので。
こっち来ると春のキャンプという感じで身が引き締まる思いです。
-お父さんが同じ歳の伊藤とキャッチボールもした
マサ:ええ、親子キャッチボール。今日はね高島くんとやったんですけど。
ユニホーム着たプロ野球選手なんでそんな違和感ないんですけど、向こうの方が意識してたみたいですね。
-ブルペンにはいつ入る?今日は?
マサ:今日も入ってませんね。皆さん(報道陣)一昨日ぐらいからぴったりマークしてくれてるんですけど
期待を裏切って申し訳ないんですけど。
-だって「去年ぐらいには始めたいと思います」っておっしゃってましたからw
マサ:あの一言がよくなかったですねw。去年いつ始めたが知らないで言ってしまったので
いつでも入れる状態なんですけどキャンプの張りが凄くてこれが取れてからと思ってたんですけど。
-例年と違う張り?
マサ:いえ全然。下半身ですよ。全体で動いたりスパイク履いたりやるから一人でやってるのとでは
また訳が違うので足の方もかなり張ってたので。ただメニューはすべて順調にこなしてますので。
メニューを順調にこなして苦にならない頃に入ろうかなと。筋肉痛です。心配ないです。
-若手投手どう?
マサ:今年のルーキーくんたちはが頼もしいし楽しみな子が多い。
まだ接してるのは投手の子しかいないですけど。みんなそれぞれ特徴があって。
まだ手術明けで投げられない子がいますけど噂ではかなりの球を投げるなんて聞いてますので
-今年は沖縄暑いと聞くが?
マサ:今はTシャツと短パンです。3月に近づいた時に暖かい日があるじゃないですか。
それが初日から続いてる段階なので。さっき食事から帰ってきてシャワーしたけど
今日は首がちょっと日焼けで痛かったですね。
-今年何か変わったことやってる?
マサ:特にないけど坂路調教に行ったりしてますけど。ただ周囲の目が200勝投手ということで
前に比べると注目度が上がってるのでルーキーなど若い子とキャッチボールしてるのを
ずっと眺めたり、そういう面では手抜きができないなぁなんてw。
-(リスナーから)マサさんのサイト楽しみにしてますよ。
マサ:今月に入ってからキャンプ日誌というコーナーがあり。
毎日、他愛もないこと書き綴ってるんですけど。
-それがファンにはいい
マサ:まぁ毎日あったことを正直に告白してますので読んで頂けたら嬉しいなと思います。
-今季の目標
マサ:チームは川上・ノリ・ウッズ抜けたなんて言われてますけど。最初優勝した時に比べたら
全然強いチームですし、抜けた分が僕らが頑張れば埋まりはしなけど近くにはできると思うので。
是非優勝して日本一になってまた昨年のようないいオフを迎えたいなと思います。
-充実のキャンプ送ってください
マサ:ありがとうございました。
5774号室の住人さん:2009/02/05(木) 15:45:52 ID:TYiGB6My
語りあおう
6774号室の住人さん:2009/02/07(土) 15:28:08 ID:5hcHRCE8

-アライバのコンバート
権藤:物が違いますから。遊撃よりは二塁の方が投げる距離は少ないし、一塁が近いということも
あってこれはなんでもできますよ。遊撃を荒木ができるかどうかこっちの方が心配です。
まぁ元々荒木も遊撃ですから。カンフル的より気分転換的なものじゃないですか。
それによってもっと生き生きとできる。まぁあの2人は凄いですよ。
2人とも仲が良いのか悪いのかわかりませんけど。トスするタイミング、片手でポンとやると
来るのが分かってるからその辺の息は他の選手と訳が違う。

投手陣は北谷のブルペンもシート打撃が終わったあとにブルペンに来て若い投手が投げるんですが
まだ5日目ですが凄いスピードが出てます。140、144キロとか・・・。
確かに制球はまだバラバラなんですが、みんな真夏のように汗だくでブルペンから出てきて
「スピードより制球」ってことを言ってますから全体的に仕上がりが早い印象を受けた。

それとずっと別メニューでマイペースを保ってる谷繁が権藤さんにメッセージがありまして
「権藤さん順調ですから心配しないで」と言ってましたw。

権藤:・・・・・はい(笑)。いやちゃんとオフは節制してます。ゴルフやるか?って言ったら
「だめです。今年はまだやりません。そのうちやります」って言ってましたけど。
体は大事にしますし、元々タフで故障に強いし頑丈だったのが腰を手術したってのは
よほどこれは大事にいかないといけないなという自覚が出てきたんじゃないですか?
怪我すること自体が珍しいので治してくるでしょう。
谷繁は足が動くからスローイングが鋭いんですよね。肩はそんなに強くないんですけど。
足の動き・キャッチング・握り変える技術が凄いですから。
サーカスみたいな捕手にしてはスローイングですよね。

お客さんの数今日は2000人入りまして。暖かいせいもあってお客さんが入れ替わり立ち代わり
凄い量が来てます。北谷球場ドラゴンズは長いですから。サインもらえる場所は皆さん
よくわかってらして、ここら辺にいれば必ずサインがもらえるという場所に必ずお客さんがいますね。

落合監督はどうなのかと1日見てたが、今年は非常に静かですね。
余り選手にグランド上で激を飛ばすってのもありませんし。中に入ってされてるのかも
しれませんが、我々(報道陣)に対しても終始無言で今日も帰りましたw。



7774号室の住人さん:2009/02/07(土) 15:29:00 ID:5hcHRCE8

訃報:山内一弘
久野アナ:近藤監督の後で昭和58年の秋にサンデードラゴンズが始まったんですけど。
僕が担当になり山内さんが監督になるということで慌てて東京に走り、
第1回目の放送は山内監督のご自宅でインタビューさせて頂いたという思い出があります。
大変教えることが好きな方で"カッパえびせん"など言われて
トンボを選手に振らせたり、バケツ持って振らせたりユニークな練習方法。
内角打ちの名人でそういう指導をされた。
その後星野監督ですから星野監督と近藤監督の間で監督をされたという
山内さんお亡くなりになったということです。
地元一宮の起工業出身ということでございます。ご冥福をお祈りしたいと思います。

-山本昌さんと中村武志さんの黄金バッテリー復活。
山本昌今日ブルペンに入りました。

-昨日のゲスト。明日ブルペンに入りますって言ってくれればいいものをw。
昨日入るつもりだったそうですがちょっと体に筋肉痛があるということで辞めて。
「今日はキャッチボールで感じが良ければ入るかもしれないよ」と言ってたら
直前に中村武志さんが入って、マサさんも入った。

立ち投げではあったんですけど面白い漫才みたいなやりとりで
(軽く投げてるだけなのに)
タケシ「もうスピードは仕上がってますねw(試合と変わらない遅さ)」などとちゃちゃを入れながら
真剣な記念すべき初マウンドでマサさんは集中してました。
8774号室の住人さん:2009/02/07(土) 15:33:13 ID:5hcHRCE8

-楽しみな選手いますか?
木俣:凄いのがいましたね。ドラフト今年9人入って最後の9番目に入った小林高。
育成ドラフト2位、よくこんな人が残っていましたね。今、ドラゴンズのいる選手の中で
一番スイングが速いんじゃないですか。でもむちゃむちゃですわ。振り方がバラバラ。
ちょっとフォーム的には直さなくてはいけないと思いますけど。私に見せてくれたら
本塁打王に育てますね。楽しみ所かびっくり仰天ですよ。ちょっと足腰を使ってないんですよね。
手だけで打ってるという感じ。それでもバックスクリーンの上辺りにどんどん行きますね。
村田(横浜)が本塁打王獲ったけど、ああいう感じになる可能性十分。
-木俣予想第一弾!
木俣:開幕投手チェン!。間違いなくいいですね。素晴らしい。
ネルソン!これも今日投げましたけど去年より数段いい。
今度来たパヤノは。これも左で制球がいい。高橋ぐらいの感じでこじんまりして
1、2回は持つという感じ。中継ぎにいい。外国人枠は投手で3人。
ブランコは間違いなく打ちますね。4番はきまった!これでいい。木俣第二予想!。
内野の控えにデラロサいますよね。控えの守備としては一番いいと思う。
岩崎達が遊撃やってますが岩崎もいいですけどデラロサの方が確実性、捕ってからのが速い。
あと李炳圭いるでしょ。李炳圭はまぁ大したことないねw。
これ6人いるでしょ?枠は4人。誰か落ちないかんでしょー。
そうすると投手はチェンとネルソンが先発要員でいける。パヤノは多分最初は一軍にいないと思う。
打つ方はブランコと守備要員でデラロサはいると思う。そうすると李炳圭がいらん。
-いきなり開幕、李炳圭いない形になります?
木俣:じゃあ誰を落とすのですか?落とすんだったらデラロサ落とさなきゃいけなくなる。
-そのぐらいブランコはいい?
木俣:間違いなく4番です!。だから落とすのならデラロサが李炳圭どちらかを落とすことになる。
守備を考えてデラロサを一軍に置かざるを得ないんじゃないか。
内野の守備要員は今は二遊間やれるのは岩崎達しか今のところ一軍しかいない。
-李炳圭も契約3年目の最終年。そういうこと考えたら必死になってるはずだけど?
木俣:あんまり見られないですね。そういうのは。彼はいつもそういう姿勢でやっとるんだけど
なんかちょっとダラダラという感じになっちゃうよね。
-短期決戦強いけど。
木俣:良い面もあるけど。外国人6人で4枠と言ったらどうするんですかこれ?。
9774号室の住人さん:2009/02/07(土) 15:33:48 ID:5hcHRCE8

-ある意味外国人は落合監督にはうれしい悩みか?
木俣:なりそうですね。僕もBクラスと思ったわけですけどチェン・ネルソンが昨年以上の
活躍を間違いなくすると思うので。川上の抜けた穴をこの2人で勝ち星を拾う形になるような気がする。
-訂正する?
木俣:今のところはまだBクラスw。チェンが開幕投手。ブランコ4番。そういう風になれば
抜けた人の穴が埋まるので間違いなく優勝争いに絡むと思う。
-キャンプでカメラマンになる木俣さん。今年のキャンプで誰が一番絵になる?
木俣:一番絵になるファンにもてそうなのは伊藤。でも投球は殆どやってないです。
立ち投げ程度なので。一軍でちょっと投げるようになったらイケメンでこれはちょっと
女性が味方するような顔をしてますね。
-カメラはもう撮ったの?
木俣:今は1000枚ぐらいですね。
-じゃあいつもの通りいい写真を予想外れたら罰ゲームでプレゼントね?
木俣:なにをー!強制的ですね。
-チェン開幕、ブランコ四番、衝撃的な予想でしたが楽しみにしてます。
木俣:衝撃的じゃないでしょw!。
-その予想変えないでね
木俣:・・・・変えませんよ。でも8割ぐらい当たるんじゃないですか
-8割、ちょっと弱気になったw。
10774号室の住人さん:2009/02/07(土) 15:34:23 ID:5hcHRCE8

立浪:いや、もう元気なフリだけです。
-選手とコーチ両方で大変
立浪:でも楽しくやらせてもらってます。
-残念だけど、立浪さん今季で最後見たいなことおっしゃった。そんな中でのキャンプだが?
立浪:沖縄で飛行機で入る時これで現役で最後のキャンプになるなと思ったんですけど。
今は全然そんなことは思わずにとにかく一日一日を大切に過ごす、一所懸命やろうということを心がけてやってます。
-一日で選手とコーチの配分は?
立浪:全体の練習が終わるまでは自分の練習をしながら。終わってから特打ちとか若い選手が打ちますから
その時は一所懸命指導しながら自分も勉強しながらやらせてもらってる。
-そんで指導しに行く時ママチャリ使うとw。
立浪:そうですね。自分はメインで打つことが多いんですけど。
今、荒木がちょっとスイッチに取り組んでますから。屋内の方に自転車乗って行ってるですけど。
-荒木はスイッチ?
立浪:今、肩が悪くてメインでの打撃には取り組んでないんですけど。
左もやってみようということで今、ティー打撃で両方やってる。
その内多分メインでも左で打つと思うのですけどね。
-知りませんでした。スクープかも?
立浪:報道陣は結構、左でティー打撃やってる所見てるので。
まぁ遊びでやってると思ってるだけかもしれないですね。
今年やってみようってことで折角、足もありますし。
左のスイングも良いのでやれば面白いんじゃないかと。
元々やってましたし。面白いのかなと思いますけど。
-立浪さんの仕上がり具合は?
立浪:この時期はいつも順調なんですよね。ただシーズン入って結果が出ればいいキャンプになるし。
あまりこの時期は悪いことはないんですよね。
-個人的な感想をいえば、前言翻してもう一年やりますとそうなってもらいたい!
立浪:ハハハ。とにかく結果出せるように今から一所懸命頑張って行きたいと思ってます。
11774号室の住人さん:2009/02/07(土) 15:34:48 ID:5hcHRCE8

-ナゴヤドームの声援 最後なんて言うから今年はまた更に凄いと思いますよ?
立浪:いえとんでもないです。ちゃんと結果出さないと申し訳ないので自分のこともしっかりやっていきないなと思います。
-コーチの方では楽しみな選手いっぱい出てるようですね?
立浪:ドラフト1位の野本くんとかセンスのいい打撃してるし将来非常に楽しみ。
藤井もスイッチやりながら。今はセンターのポジションが空いてるので
平田もいますし。外野手は非常にいい選手が多いんですよ。
熾烈な外野手争いになるんじゃないかと思います。
-選手の自覚は感じられる?
立浪:感じますよ。目の色変えて休みも少ないですし、朝から遅くまで練習してますし。
必死に食らいついてみんな頑張ってます。
-立浪さんの目から野本は素晴らしい?
立浪:打撃を沖縄に来てから初めて見たんですけどそんなにいじるところないんですよね。
あとはプロのスピードであり、体力的に慣れてこれば、そこそこはできると思います。
ただこのキャンプを乗り切れるかどうかが一番難しいことでありますが。
一所懸命やってますし、野球センスは勿論。性格的、人間的に自分から見てレギュラーで活躍しそうだな
というのが伝わりますね。好青年ですね。
-立浪二世ですね。
立浪:自分より長打ももっと打てますしスケールの大きい選手になってもらいたいと思って
今は気がついたことだけは言ってあげようとしてる。そんなにいじるところは余りないです。
-ルーキーで開幕スタメンも立浪二世。
立浪:いやいや立浪二世っていうのは立浪自体がそんな大したことがないので。
本当にたまたま出してもらったんですけど自分は。野本は本当にこれからですけど。
長年控えとかレギュラー目指してやってる選手もたくさんいますし。
そうプロは甘いものでもありませんし。いい意味で争って。
自分も平等にみんなに争ってもらってその中で競いあってもらいたいと思う。
-引き続きお体に気をつけていいキャンプ送ってください。
立浪:はい頑張ります。ありがとうございました。
12774号室の住人さん:2009/02/07(土) 15:36:07 ID:5hcHRCE8

若狭アナ:荒木選手に英二さんはいつから来るのか凄く聞かれました。
「英二さんが来てキャンプのエンジンをどんどん蒸かして行こうかな」と。
英二:違うよ〜。愚痴りたいだけでしょ。
「休みがない」とか決まってることなのに8勤はね。今更そんな愚痴られても・・・。
若狭アナ:8勤は精神的肉体的にもしんどそうですね?
英二:きついと思うよ、8勤でしょ。
夜テレビ見ると他のチームは休日でしょ?「なんだ・・・」と思うよ多分。
若狭アナ:休日なのに他球団が取り上げられ、練習やってるのにドラゴンズは取り上げない辛いところですね。
英二:それはドラゴンズの広報ですね。宣伝がよくない!。
もうちょっと取り上げてもらうように色んな手を使って人気を上げる能力も必要かと思います。
若狭アナ:毎日、沖縄にいると監督ノックもニュースかな?とか山本昌初ブルペンとか。
ドラファンとしてはテンションが上がるのですが・・・。
如何せんここに来て思うのがWBCに誰も行ってないので取り上げられ方がちょっとこの時期、
2月の初めはWBCのメンバー中心に各局取り上げられてる気がします。
英二:なるほど。そうだね、山田さんが視察に来たとかね。なるほどね〜。寂しいねやっぱりね。
若狭アナ:ただ浅尾、高橋、岩瀬、和田と名前が挙がった選手は順調にキャンプを送っておりますの
皆さんご安心ください。

ドラワル CBC 宮部アナ
井端離脱。ちょっとびっくりひましたね。毎朝練習メニュー表が報道陣にも配られるのですが
1回見た時は井端さんがいないなんて思いませんので見落としました。もう一度見るとどこにもない。
今日は結局チームの練習には井端は参加しませんでした。
例によってなかなかマイナス材料は広報から勿論、出ませんので。一日中色々聞いて回ったんですけど
信頼できる球団関係者の情報筋によりますと。元々ものもらいを患ってまして、その具合で今日は
休んで風邪ではないということをある方が言ってくれまして。
んーどうかなという所だったのですが。ただ、昨日まで井端はずっとサングラスしてまして
「ファンの皆さんに失礼なのでサングラス姿のインタビューはごめんなさい」
と僕らにも言ってくれてまして、ものもらいはあったんですが。
ただ、練習を休むほどのことなのかな?という気がしまして、ひょっとしたらもっと重大なことが
あるかもしれないので、ちょっと心配なんで軽々に言えないなという気がします。
どうやら沖縄には現在いないようなので、今日中に戻ってくるのか、或いはもっと時間掛かるのか
6時現在では分かりませんのでこれから調べます。
今日は初めに(配られたメニュー表では)全体的には軽めの練習だった中日(なかび)ということで。
私も早々に引き揚げられるのかとおもったのですが。
えらいニュースというか事件が起こってしまいましたのでちょっと残業になりそうです。
13774号室の住人さん:2009/02/07(土) 15:37:13 ID:5hcHRCE8

-今年のキャンプのテーマは?
中田:安定感を出すことです。大まかに言うと。去年は自分の中でいい形で投げられる
試合が少なかったので、少しでもある程度の球が投げられて試合の内容も納得いくゲームが
できればなと思ってます。
-暴れ馬で14勝、纏めようとして7勝、暴れるのか?、纏めるのか?どうする?
中田:去年も小さく纏まろうとしてやったシーズンじゃ僕の中ではないので。
いい球を持ったまま少し制球を良くしたいなという思いがった。
そう思ってやってたがシーズンでは自分の納得行く球が投げられないまま。
制球は多少良くなったと思うけど、その分球が行ってないのは自分でも分かってて
それでうまくいかなかったという部分があります。
-今年の安定感という言葉は?
中田:色々な面で真っ直ぐの力強さももう一度取り戻したいというのもありますし
ゲームで調子が悪い時でもしっかり結果を出すってことを目標にして
投球でも良い日と悪い日があるので悪い日にどううまく投げれるかということを考えてやってます。
-川上がメジャーでエース不在
中田:憲伸さんが抜けたことはかなりチームには大きいことを思ってるので
でも憲伸さんが抜けたことによって僕が2倍頑張らなくてはというのはあまりない。
ただ自分がやることをしっかりやりたいなという思いの方が強い。
よくこのキャンプで聞かれますけど。まず自分の思った球が投げられるように
自分の状態を戻したいというのが強い。
-今年この球を磨きたいという球種の優先順位はあるか?
中田:今年はしっかり真っ直ぐで行きたいと思いますね。去年はいい時はよかったけど
真っ直ぐ自体の波がちょっとあったので、一昨年は制球が悪かったかもしれないけど
指の掛かり自体は開幕から最後まで常によかったので、その状態を常に持ったまま
シーズンに入っていきたいと思う。
-決め球のイメージ
中田:どちらかと思うと真っ直ぐと落ちる球フォークの投手と思っているので。
それが中心になって来ると思うけど。僕の中でそれだけに頭の中を固めないというか。
更に新しい物に挑戦して行きたい気持ちはあるんですけど、まだまだキャンプ中で
色々やってみてオープン戦に試して行く形になると思う。
-09年の目標
中田:一年しっかりやれたシーズンが4年間で1度しかない。まず1年間しっかりやりたいな
という思いが強いです。上で一年やるってことでないと結果も残らないんで一軍ってのは。
一軍に残ることによって結果もついてくるんじゃないかなと。
結果が付いてきてないのは残れないということなんで。
まず怪我せずに一年間しっかりやりたい。
14774号室の住人さん:2009/02/07(土) 15:38:10 ID:5hcHRCE8

-時期エースと色んな人が色々挙げる。中田さんにとってライバルは?
中田:年代が近い朝倉さんですかね。学ぶことも朝倉さんからたくさんありますし。
去年、朝倉さんが血行障害で離れられましたけど力は凄い持ってると思うって
僕が言うとあれですけど。凄い投手と思ってるので朝倉さんと一緒にしっかりやっていきたい
というのはありますね。
-ブルペンで隣で投げたりしてる時は気になる?
中田:いや今日ちょっと注意されたんですけどw。健太「タイミングをちょっと考えろw!」
僕はどうしても投げるタイミングが早いらしくてw。丁度合ってて。
僕は完全に集中してるので自分のことしか見えてないので。
そこで朝倉さんがいつも僕が投げるまで待ってるみたいなことを今日怒られましてw。
もうちょっと周りを見て投球練習したいなと、それもあって。
-朝倉さんは「エースは中田でしょ?」って言ってた。朝倉さんも中田さんを意識されてる。
中田:そうなんですかね。僕もそれだけ意識してる所はあると思うので。
僕がプロに入る前から見てた存在ですし。未だに間違えられますし、人にw。
-え?未だに?
中田:広島市民球場で毎年1回間違えられます「朝倉さ〜ん」って。
去年、朝倉さんが血行障害でいなくなってる時にも関わらず「朝倉さ〜ん」って
絶対に僕のことだろうなと思って間違いなく僕のことです。まだ未だに間違えられます。
というか色々なところで間違えられますね。各場所で。
そういうこともあって間違えられないぐらい頑張りたいと思いますw。
朝倉さんも僕に間違えられると言ってましたけどw。今度聞いて見てください。
-ファンにメッセージ
中田:去年は自分の中で凄く不甲斐ないシーズンだと思っているので今年はなんとか
いいシーズンにしたいと思ってますので応援のほどよろしくお願いします。
○スタジオに戻る
-中田さんはストレートを磨きつつ、試合を通しての安定感に拘っていた。
英二:根がまじめ。ちょっとしたことでも気に食わないと思ってしまう性格ですから。
-完璧主義者的な所がある。
英二:どっちかというと投球は大雑把に見えるのですけど、自分の求めてるボールが
投げられないと気持ち悪く思ってしまうとどんどん嵌まってしまう感じ。
(話変えて)でも僕も野口(茂樹)とよく間違われましたよw。中田は朝倉って言ってましたけど。
中日新聞社の本社で言われましたもん!。「野口さん」って。
中日新聞社の仕事辞めるべきだ!と思いましたよ。そのことばっか気になりました。
朝倉に間違えられると言うからw。
-そんな落合英二さんへ中田投手からメッセージ(録音)が届いてます。
中田:今年はまだキャンプに来られてないので
僕の投球を見て1つ2つアドバイスを頂きたいなと思います。
英二さんはフォークというか制球が凄くよかったイメージなので
そのコツを少しでも教えて頂けたらなと。沖縄で待ってますよろしくお願いします。
英二:(授業料)高いよw。うそうそ。なんで現役の時に聞かないの?そうでしょ?
いやいや嬉しいね。言わされたとはいえ。絶対裏で言わせてるんです。これがCBCのお調子いい所ですw。
-英二さんは明日から沖縄ですから。
英二:楽しみに見てきます。


15774号室の住人さん:2009/02/10(火) 15:58:15 ID:a8aSgKXD

峰:(お土産持って来てそこに書いた)「Yes we can!」
オチ:俺、英語言ってもわからないんもん
峰:我々はできるという意味です。
オチ:そういう意味なの?「Road to Victory」と書いてこいよ
ずっと変わってないから。
峰:初日からよく動くなとぐらい監督は動いていた。
オチ:去年言ったじゃない。頭をリセットして。
峰:ある意味チャンジでいいか?
オチ:チェンジじゃないリセット。
5年やってきたものを継続して新しいものを作らないといけないそういう年。
峰:アライバコンバート。
オチ:一年目から将来的にはこうしなきゃいけないと思ってた。
せっかくうまくなったから、今更ってこともあるけど
それは周りから見てる人の考えであって。
5年間見てると手を抜いてるとは言わないけど横着する部分が出てきた。
まだそんな歳じゃない。
日本でNo.1の二遊間。荒木二塁はメジャーで超トップクラス。
その評価は変わってない。でもこれが彼らのこれからの野球人生
長いこと考えたら、もう一度一から野球やるだろう。
新しいもの発見するだろうと。
峰:だから荒木・井端・森野を鍛え直すと?
オチ:これらに関しては人には任せない。
峰:ブランコは?
オチ:大丈夫だと思う。あとはどうやって慣れるか。
ここだけ体のこなしとか、ここだけできれば大丈夫かってのはある。ただ波はあると思うよ。
峰:ブランコの打撃的にいい所は?
オチ:内緒。敵さん、いっぱい(番組)見てるもん。
峰:外野争いは1つは確実に空いてるセンターは?
(フリップでは既に和田とビョンは両翼に名前があり、センターだけ空欄)
オチ:いいようがありません。決められない。これは4月2日まで待ってください。
峰:今年は頭を使うそうだ?
オチ:おそらく使います 面白いです わくわくします。
峰:投手陣は?
オチ:あんなもんじゃないですか。中田は去年ちょっといいかな。
峰:去年はかわいそうなぐらい苦しんでた。
オチ:去年はあれでいい。ああいうことが経験になる。
(去年は)「今年はだめだろうな」という見てた。「おそらく立ち直れないだろうな」と。
去年はキャンプに来た時にこの子は何かを考え違いしてるな
一番良いものを失くして、別の事やろうとしてるなぁ。失敗するだろうなと。
生かすのは今年。生かさなければ2、3年苦労するかもしれない。大事な年だと思う。
峰:先発ローテは?(先発・中継ぎ・抑えをフリップで名前をどんどん嵌めこんで、一人だけ・・・)
オチ:マサ?期待してないもん。除外してく(期待してない枠へ)
峰:切磋琢磨して出てきそう
オチ:25〜30試合先発する投手が1人減ったから、これらにチャンスが回ることが分かる。
だから「俺がそこへ入ってくるよ!」と思わないなら辞めちまえ。
タイプ的にこうやって(フリップで分けても)実際に開幕こうなってるかは皆目見当がつかない。
16774号室の住人さん:2009/02/10(火) 15:59:41 ID:a8aSgKXD

峰:開幕投手は?
オチ:そうだねえ。今年はファームの開幕は早いから誰がいくのかな(ボケる)
峰:そうじゃなくて!お父さん!(ツッコむ)
オチ:なんか言いました、今?うふふふ。全員にチャンスがあります。
峰:(フリップの先発欄)この中から開幕投手いる?
オチ:いや、ここに期待してなくて立ってるヤツ(除外してるマサ)もいるしw。
峰:なんで?年齢的なこと、期待してないという監督流の言葉もわかりますが、彼は彼なりにやる。
オチ:やると思います。
峰:落合監督が目指すものは?
オチ:5年間見たもののベースに、もう一回彼らの新しい芽を発見していかないといけない。
彼らの潜在能力として我々が気づいていない部分と彼らが我々に見せてない部分があるはず。
それを掘り起こして探して新しいチームを作りたいと思います。
(インタビューが終わり)
オチ:(ビール掛けのタキシード)金の次はダイヤな!。
峰:勘弁してください。色々散りばめたりするヤツで。
オチ:それでいいよ。金のタキシード一回着て、その次はダイヤ。だって3年あるんだもん。
※06年峰さんが優勝祝勝会に黒のタキシードを新調して着た。でも日シリで負け。
それで落合監督に「あれはおめーが白のタキシードを着なかったから負けた」と言われた。
07年は日本一の時に白を着て来た。
17774号室の住人さん:2009/02/10(火) 16:00:05 ID:a8aSgKXD

3時 ドラ情報 東海ラジオ 宇野 -=宮地
-今、どこですか?
宇野:8日間の長い中日のキャンプが今日は休み。それでヤクルトのキャンプの浦添に来てる。
浦添といえば懐かしい顔が居て森岡良介が元気そうに真っ黒な顔してやってましたよ。
-去年までコーチでしたね。
宇野:そうですね。良介とはずっと一緒にやってきましたから。
昨年ちょっヤクルトの方に来るようになってね。でも元気そうにやってましたよ、でも。
-宇野さんは今日から?
宇野:中日のキャンプも見ましたけど8日間やってるうち、昨年までコーチやってまして
(今年は)一時間ほどちょっと短いですね。丁度、帰るときに遊園地の観覧車があるんですよ。
観覧車の電気はいつも僕ら帰るときは昨年まで点いてたんですけど。
今年は点いてないときに帰ってますね選手は。
それで昨日、紅白戦してて投手19人いて岩瀬だけ投げずにあとは全員の投手が
1イニングずつ投げたんですね。チェン、中田、吉見はきちっと調整してますね。
-今の段階じゃわからないこと多いですよね?
宇野:新しい外国人選手ブランコとか。まだまだ、だとは思いますけど。
でもT・ウッズと一緒ぐらいの飛距離は出ます。これは楽しみです。
物凄いですよ、球場出ますからね。非常に魅力はあります。
まぁウッズ・ノリ・川上が抜けましたけど若い選手がどんどん出てくるなという感じが
するんで凄く面白い感じがします。
-今日は貴重なお休みですね。
宇野:多分、選手はゴルフへ行ったり。
スコアラーの方は今日、こっちのヤクルトの方に来てたりとか。
他球団の情報も入れないとという感じですかね。
-宇野さん行かれると皆さん微笑が沸くんじゃないです?
宇野:ええ、昨年までコーチしてましたから。高田監督とかとしゃべると「森岡良介どうだ?」とかね。
宇野「森岡良介はいいですよ」って宣伝しておきましたけど。
-今年一年東海ラジオ野球解説者として楽しい放送期待してます。
宇野:ええ、是非、頑張ります。はい、わかりました。どうも。
18774号室の住人さん:2009/02/10(火) 16:00:32 ID:a8aSgKXD

ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 宇野 -=大澤アナ
-ドラゴンズ沖縄キャンプ今日はお休みですが沖縄に取材に当たってる宇野さんです。
宇野さんですか?
-何、孝政さんニコニコしてるんですかw宇野さんこんばんは。
宇野:こんばんは。鈴木さん、なんか僕じゃまずいみたいじゃないですか!
孝政:いやいやまだ慣れてないんじゃないかと思ってw
宇野:全然慣れてますよ。緊張してます。
孝政:緊張してお願いしますよ
宇野:はい、わかりました
-昨日紅白戦、宇野さんの目でおっと思った選手を誰か挙げるとしたら?
宇野:投手の方では中田・吉見がやっぱりしっかりしてるなと。
順調に調整できてる感じはしました。
孝政:ストレートも従来のスピード?
宇野:中田の方は心配してるコントロールも十分大丈夫。
スピードもあったし川上が抜けた穴は川上が埋めるかなという感じはしました。
孝政:イチ押し?
宇野:イチ押しは吉見でしたけど。
孝政:吉見はやっぱり安定感。
宇野:鈴木さんが思ってるように、どのボールを投げてもストライクが取れる球。
ストレートにも勢いがある。今試してるフォークもまぁまぁの制球力がある。
孝政:オレ、気になってるのは朝倉なんだけど?
宇野:今日辺りなんか新聞に出てました?
孝政:結果は見てますけど本当の所どうなのかなって?
宇野:確かに点も取られましたし、四球も多かったし、球威もあまりなかったかなって
僕が見た目でも心配しました。
孝政:腕の振れ具合は?
宇野:その辺も振れてもいないし。ちょっと昔あった制球力がなくなってますし。
持ち味でシュートを覚えて少しよくなった部分もそのシュートの制球力もよくなかった。
孝政:この時期に出来上がってなくてもいいけど、今年の朝倉はちょっと違いますからね。
宇野:ちょっと去年、怪我をしたということですから。そういう面でも見てたのですけど
ボールがそんなに走らなくても、いい制球力があればなという気では見てたけど
その点も3四球とかねありましたし。
孝政:庇って投げたようには見えなかった?
宇野:そういう風には見えなかった。全体的には余りよくなかったなと。
孝政:明大から入った即戦力候補の岩田は?
宇野:岩田もちょっと多彩な変化球と聞いてたんですよ。
ブルペンではまぁまぁという感覚で。本番でどうかなと相手打者を相手に見ると
ちょっとストライクも入らずちょっとよくなかったですね。
孝政:野手で気になってるドラフト1位野本と新外国人のブランコは?
宇野:ブランコは紅白戦で安打はでませんでした。ただ雰囲気は非常に持ってる。
練習ではウッズに引けをとらない打球を打つし。これは凄い打球を打つなという感覚はあります。
孝政:ブランコのここが一番いいという点は?
宇野:右中間方向にウッズと同じように大きな打球が出るということがあるんで
投手と対戦した時に変化球云々の対応もできるのかなという感じは受けます。あとは慣れですね。
19774号室の住人さん:2009/02/10(火) 16:01:10 ID:a8aSgKXD

投手と対戦した時に変化球云々の対応もできるのかなという感じは受けます。あとは慣れですね。
孝政:野本は?
宇野:野本もゲームではヒットはでなかったんですよ。
シュアな感じは受け、対応はできるかなぐらいの感じなんですよ。
それで目立った人言っていいですか?中川です
-宇野さん以前から評価が高かった。
宇野:キャンプ始まる前から僕、言いましたよね。キャンプ始まって一軍の方に帯同しているけど
紅白戦で本塁打も打ちましたし、それなりに素晴らしい打撃を見せてくれたかなと。
-じゃあ中川が一軍のキャンプでしっかり結果を出してると?
宇野:十分出してくれてますね。あと時間あります?
-もう一回行きましょう、どうぞどうぞ。
宇野:期待したい選手がファームにいるんですよ育成で。
是非小林高という選手を見て欲しい。
-パワーがあうという評価は聞いてた。
宇野:これちょっと見たらびっくりしました。凄い遠くへ球飛ばします。これ覚えといてくいださい。
-じゃあこれラジオを聴いてる人覚えておいてほしいですね中川と小林高と。
孝政:私も明日から行くのでよろしくお願いします。
宇野:はいよろしくお願いします
孝政:今日は素晴らしいリポートありがとうございました。
宇野:ありがとうござました、どうも。
-和田の一塁守備感触にはどう?
久野アナ
オチノックのあと和田に話を聞いた。
ドラワルのスタジオ来た時に「余り一塁はやりたくない」と言ってたので。水を向けると?
和田「逆らえませんからねえ」やっぱり、やりたいというポジションではないようで・・・。
ただ、和田「今は必死です。ただ一塁の可能性はあると思います。このまま行ったら可能性はある」
じゃあ開幕スタメンか?との質問には、和田「いやスタメンはないんじゃないでしょうか。
あるとしたら途中で一塁に回るという。試合途中からの形はあるんじゃないでしょうか?」
と打撃を生かすのではないか。
私が(久野アナ)見てた時は和田・小池が一塁守ってたけどそんな心配だぞって感じはなかった。



20774号室の住人さん:2009/02/10(火) 16:02:06 ID:a8aSgKXD
-第一クール今日が8勤の7日目しんどい?
森野:よく怪我してないなというぐらいですよ。
-その割には打撃練習でポンポン飛ばして気持ちよさそうに打ってた。
森野:そうですかね。まだ全然思った通りに振れてないんで。
キャンプ来て一球もないんじゃないですかね。思った通りに振れたのは。
-調子悪い?
森野:悪いですね。
-去年はこの時期よかったけど全然だめ?
森野:はい。
-イメージするような打撃ができてない?
森野:できてないですね。
打球はいいんですけど、振り方がまだ自分で想像してるのと全然違うので。
-青写真としては遅れ気味?
森野:遅れてる遅れてないじゃなくて。タイミングとかは身についてるものなんで
特にはないけど。スイングが全てひとつになってないバラバラなんで。
-まぁまだ第一クールですもんね
森野:第一クール長いですけどねw。
-3割で迎えるキャンプ違う?
森野:特にそこは意識してないけど、去年以上の成績をってなるとやっぱりどうしても
高くなるってのはありますし。欲は出てくる。
-そのための準備はしっかりやってきた?
森野:そうですね、できることはやってきました。
-みんな森野さんがごつくなった、分厚くなったと言ってるけど?
森野:体重的には少しは増えてますけど、そこまで体重も増えてないですし
多くても3キロとかそれぐらいなんで。それで大きく見られるのはいいことだと思いますけど。
-ある程度鍛えた?
森野:多少ですけどね、自分なりに鍛えたと思いますけど。まだまだ余地はあると思います。
-森野さんの場合は故障さえなければだけ。
森野:そんなことないですよ。やっぱりもうちょっと磨きたいものありますし。
やっぱりもっとうまくなって打撃にしても守備にしても上を目指してってつもりでやってます。
-まずます欲が出てきたって感じで良いですね。
森野:うまくなったら楽しいですからね。
-今年はポジションが三塁。落合監督からのノックも受けたけど感触は?
森野:またスムーズっていうか体も正直きついってのもありますけど
この張りとが取れてもっと動けるようになったらもっといい守備できるのかなってのもありますし。
まだまだヘタくそだなってのもありますし。
-ノック終わってから監督から話があったそうですけど?ああいう時はどんなこと言われてる?
森野:自分の捕ってる姿勢が高いか低いかその一言です。
-監督ノックうまいですね?嫌らしいボールもいっぱい来てますね。
森野:うまいですね。今年はそこまで振られてはないですけど。でもやっぱりうまいです、はい。
-で、今年は三塁一本で?
森野:そうです。
-色んなポジションやってたけど「三塁が一番好きだ」と言ってた?
森野:三塁に関してだけはうまくなりたいなと。他のポジションは適当に守ればいいかなってのは
あったんですけどw。サードは絶対に「うまい」って言われたいポジションなんで。
-ここのポジションだけは言い訳したくない?
森野:そうですね、はい。
-三塁、楽しみながらやってます?
森野:楽しみというかまだまだ勉強だと思ってやってますよ。
-自分自身もっと上を行かなきゃと?
森野:まだスピードがないですし、守っててた高さもありますし。
イメージしてるバウンドの方に入っていけないというってのもあるんで。
もう一歩スパッと入れたらいいんでしょうけど。
頭で分かってても。体で動かしてできるようになればいいなと思います。
-守備練習見てたら、二遊間の入れ替え、一塁には和田・小池、去年とは全く変わるような気がする。
森野:そうですね。楽しみですね。それもね。
-三塁でGG賞行きたいですね
森野:獲れればいいですけど、そこまでうまいかっていうと、まだまだうまくないと思いますし。
何とかやるからには上を目指して頑張ります。
21774号室の住人さん:2009/02/10(火) 16:02:32 ID:a8aSgKXD

-背番号31、守備も三塁色々固まってきた。打順も固めたい。
森野:まぁ固まらないと思いますけどね、今年に関していえば。
-打順は固めたい欲はそちらはないですか?
森野:欲はないですね。正直、ベストな強いチームができ上がればそれはそれでいい。
僕は6、7番打って強ければそれでいい。
僕がどうしてもクリンアップ打たないといけない状況なら打って引っ張っていきたいと思います。
臨機応変じゃないですけど。打順に関してはまぁ一番だけは打ちたくないなとおもいますw。
-それはどうして?
森野:やっぱり打点がね少ないですよ。働いたって気にならない。
-そう言えば本塁打も自己最多、打率も良かったけど、打点がって言ってましたね?
森野:そうですね。得点は増えてくるんですけど。余り得点は意識してなかったので。
-じゃあやっぱりクリンアップでしょ?
森野:そうですね。3・4・5のどれか打ってランナー返せればいいとは思いますけど。
-ど真ん中(4番)行きましょう!
森野:ど真ん中って、案外いい所持っていかれたりするんですよ。
3番や5番に持っていかれたり。
そういう意味では逆にチャンスが多い3番打者の方がいいと思いますけど
-持ってく方に行きたいとw?
森野:そりゃ持っていきたいですよ早めに。
-じゃあ4番へのこだわりはない?
森野:そこまではないですね。
-クリンアップ打って打点を大いに稼ぎたいってことですね。
森野:そうですね。
-数字の目標はある?
森野:100打点。97打点打ちましたし。それ以上なら100しかない。
-他は?
森野:贅沢言ってられないですけど。3割打ちたいですね。もう一回しっかり1年出て。
好不調の波がありながら一年やって3割打てればなと思います
-本塁打は?
森野:まぁ増えるんじゃないですかね。1年間出ればしっかり。
-背番号ぐらい?
森野:いい所ですね。越えたいですね。
-フル出場すればというと本当に森野さんは怪我だけですね?
森野:それだけではないんですけど。やっぱり精神的にも充実しないといけないし
そういう所がこの一年間は大切になると思うのでメンタルも体も全ていいコンディションで
一年できるように頑張ります
-怪我をしない練習はやってきた?
森野:予防は必ずやってるし。それプラスこの先しないようにこのキャンプやってるし
体の方はやるしかないんできつくてもやるしかない。
あとは精神的な部分で参らないようにやっていきたいですね
-ボール球振らなきゃと打撃開眼、そこから来る余裕、そこは変わらないか?
森野:それは打撃の基本ですから。ストライクだけ打てばいいという一番簡単なことが
なかなかできないので。そこもひとつ上のレベルでやりたいなと思う。
-ファンは今年の森野さん楽しみにしてる
森野:自分でも期待は感じてる。あとは期待に応えるだけ。今はこのキャンプを乗りきって
成長して名古屋に帰って一回りもニ回りも成長した姿を見せられればいいと思います
-いいキャンプ過ごしてください
森野:はい頑張ります。
22774号室の住人さん:2009/02/11(水) 15:20:33 ID:oPf/K13V

(英智の状況は?音沙汰なしですが?)
・足を秋に怪我をしたこともあり読谷で調整。
・落合監督にキャンプに入る前に「おまえ読谷。お前の本来のトップスピードが出せるようになったら
俺は上へ呼ぶぞ」と言われて若手の読谷に送り出された。それを励みに頑張ってる
(高橋聡キャンプの様子教えて)
・去年はCSでは言えないけど疲れてボロボロだった。肩も重いしペース上がらずスピードも出ない。
・オフに疲れが出ないくて、少なくすることを考え、体力をつけるため投げ込みのあとで走り込みをひたすらやってる。
・ただ投げるスタミナと走るスタミナは自分でやってるけど違うような気がする?という疑問もあるらしい。
木俣:
・走り込んで足腰強くするとよく言うが違うと思う。
・マラソンでも一日40キロ走ったら足腰強くなるか?と言ったらそんな強くならないと思う。
・ひとつの方法として投手は特に前足を上げ着地する時にブレーキを掛ける。
ブレーキが掛かるから手が出てくる。走るのは流しっぱなし。
陸上選手は走り切る、それとは違ってストップを掛ける。ゴールテープを切った時点で
逆の動作をするのが野球には大切。
だから長く走るよりダッシュして止まる方が効果があると思う。それとブルペンで投げ込む。

ドラワル CBC 木俣
(育成選手の小林高・加藤が目立ってる)
木俣:支配下選手にならないとOP戦に出られないから早く登録してOPで使っていくべき選手だ。
2人とも体が大きいし長打力がある。将来4番候補になる。カブレラぐらい飛ばす。
(小林高?は)ドラ選手の中ではスイングだけなら一番速い。外国人を除いて。ブランコも速い。
でもいい素質の選手はいっぱいいる。辞めてくのは色々、心の問題とか色々あるから。


23774号室の住人さん:2009/02/11(水) 15:21:26 ID:oPf/K13V

木俣:Bクラスありえる!
●ブランコ良い物は持ってるが穴がありすぎる。
フリー打撃では飛ばしてるが紅白戦では変化球混じると全然タイミング合ってないから
どうなるかわからない。メジャーで実績ないということは、どっかに欠点がある。
上がり目はあります。まじめで日本で稼ごうと前向き、この姿勢は非常に買い。
ひょっとしたら本塁打王獲る可能性もある。
●新井も一塁頑張ってほしい。目つきは違ってた。ブランコやっつけてほしいと思ってけど結果出てない。
●野本。みんな良いっていうけど。(関川に似てない?)全然違う。関川はバットコントロール
よくて体が柔らかかった。野本は固い。型に嵌まり過ぎてカチカチ。変化球についていかない。
今の段階なら藤井の方がセンターのポジション獲る。
●ライトも決まってない。李炳圭は一軍にいない外国人枠で可能性が高い。
ブランコは4番候補だから。遊撃の荒木まだ打撃も送球も3〜4分しかやってない。
現時点でやれなきゃいつやるんだという状態。で、デラロサを入れる。
投手は2人。チェンとネルソンがいい。パヤノもいる。だから4番目の争いになる。
そうなると李炳圭いない可能性がある。それだとライトは誰がやるか?中村一・小池・・・。
若い選手も一軍にいない。じゃあ誰がやるのかという感じ。
(沖縄に行く前は外野戦争で誰が篩い落とされるか?だったが実際に沖縄行くとまだ埋まってない、ちょっと不安)
木俣:ちょっと所か他のチームは決まってる。
●捕手も谷繁もまだ打撃練習やってない。田中も昨日合流したけど、ここではどうして肩が
悪くなったかは言えないけど私はちゃんと調べてきましたけど(不運なアクシデントで肩を痛めた・・・)
非常に重症であると。今年一年はリハビリに費やしそう。そうしたら2番手の捕手は誰にするんですか?
前田は打撃は良くなったけど、捕手も決まってない。Bクラス間違いない。不安だらけですよ。
●二塁の井端もまだ足の状態が良くないですよね。膝の故障があるので二塁の場合は
Wプレーする場合逆の動作にあるから遊撃より膝の負担が掛かる。これもじっくり見ないとね。
素人がいいねというけど、そんな大して動いてなかったもん。
(よかったところは?)
木俣:森野はいい。全日本でも3番打てるぐらい。和田は昨年の今頃より数段いい。
この2人は間違いなく昨年以上の活躍はできる。

24774号室の住人さん:2009/02/11(水) 15:22:20 ID:oPf/K13V

(他チームで気になったチーム)
木俣:ヤクルト、阪神、少し横浜見て。ヤクルトの話をする。
●デントナという新外国人はかなり打つ、三塁をやると思う。ガイエルの調子もいい。
一塁の畠山の3人でクリンアップ打つ。中軸は昨年以上。
●捕手で相川入りでプラス。セカンドは田中と森岡。田中が出てば、森岡の出番はないかもしれないが
が左の控えとしていい。センターは青木、レフトは福地。2人は3割打てる。
あとは遊撃だけ。宮本がもう一回多少やるかもしれない。外国人の問題(デントナ)があるから。
飯原も三塁やレフトもできる。そうなると野手は数段昨年より上がってる。
●昨年はヤクルトは長打がなく盗塁が一番だった。今年もどんどん走ってくると思う。
谷繁も衰えて走られ捲くられる可能性があるので要注意。
●投手では新外国人の李恵践。先発で左、外のスライダーとシュートが低めにガンガン行ってるので
こういう投手はドラゴンズは弱いから要注意。ちょっと横から投げる。
(石川、村中怪我から復帰、増渕、由規と若い先発候補の中でに川島もいて李恵践)
木俣:抑えの林昌勇よかった横手でスライダーが切れていた。
五十嵐も復活しそう。これは中日と3、4、5位争う可能性ある
●かき回させてバントや足をからませて点を獲る。高田野球はこういうの好き。
キャンプのメニューで特別走塁というメニューがあった。中日はこういうチームは嫌だろう。

(荒木のスイッチ?)
木俣:100%無理。中スポ記者からそういう情報聞いて「冗談だろ?」と言った。
(荒木は分かっていて左肩を痛めて練習の一環でやってみるということもあるようです)
木俣:どっからそういう情報を得たのが知らないけど(スイッチで成功は)あり得ない。
(リスナーから木俣さんどこよりも早い順位予想しろ、しっかり録音して証拠残してくぞ!)
木俣:中日は優勝は無理。3位でCS出ればいい。そこまで力を温存してCSにピークに持ってけ。
4、5位にならないように。今年はBクラスになる可能性は十分ある。
エースと4番が抜けた穴は簡単じゃない。
(今日は率直な意見ありがとうござます。明後日もドラワルは木俣さん)
木俣:明後日はもうちょっと良いこというかもしれないw。明後日はAクラスいうかもしれないよw。
宮部くんだから言うんだよw。
25774号室の住人さん:2009/02/12(木) 15:29:32 ID:/tD/gZQ6

<ドラ番記者>   2009年2月12日 紙面から
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/draban/CK2009021202000037.html

 内心じくじたる思いでこの日を迎えた若竜がいる。ちょうど2年前の07年2月10日。
場所も同じく北谷球場だった。左翼で外野守備練習中に右肩を痛めて、キャンプ早々の
リタイアを余儀なくされた中川裕貴外野手=岐阜・中京高出=だ。
「この日を迎えるのが正直嫌だったけど、こればっかりはしょうがないですからね…」。
この故障が原因でこの年のオフに右肩を手術、08年シーズンをほぼ棒に振っただけに、
忌まわしく思うのも当然か。

 ドラフト1巡目で04年に入団した“未完の大器”は、今季ではや6年目のシーズンを迎える。
「今年しかないんだという気持ちでやっています。右肩の調子はまだ万全ではないけど、
そんなことは言っていられない。慎重かつ大胆にアピールしていきたい」。
“悪夢の日”を無事に乗り越えた中川の明日を応援したい。
 (古田耕士)
26774号室の住人さん:2009/02/12(木) 15:47:55 ID:/tD/gZQ6

森野「4番打法」落合英二氏が後押し
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/200902/CK2009021202000034.html
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/200902/images/PK2009021202100066_size0.jpg

読谷組もアツい! シート打撃は堂上劇場
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/200902/CK2009021202000036.html
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/200902/images/PK2009021202100069_size0.jpg

加藤、小林高 ワクワク育成枠
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/200902/CK2009021202000035.html
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/200902/images/PK2009021202100071_size0.jpg


野本は三塁側の籠の中で立浪コーチが付きっきりで指導です。
立浪コーチの言葉をよく聞いていたら結構よく事細かに教えるのです。
して・見せて。褒めて・宥めて・その気にさせるのです。間の取り方でも「俺は若い時は
こうやって間をとっていて歳を取って下半身が弱ってきたらこうやって変えたんだ」
野本は「下半身の使い方とタイミングを毎日少しづつ続けてやっていきたいでdす。
打撃?まだ感触はこれからなんですか」と疲れもあるが
ハキハキして明るいです。こういう性格が立浪コーチも一所懸命教えてやろう

山内には近藤コーチが、野本には立浪コーチが付きっきりで内容の濃いキャンプを
送っていて如何にも伸びてくるなという萌芽を感じさせる光景でした。



27774号室の住人さん:2009/02/12(木) 15:49:57 ID:/tD/gZQ6
13 :どうですか解説の名無しさん:2009/02/12(木) 01:36:27.79 ID:j2S3rFUR

山内は去年読谷から今年は北谷の一軍練習でスタート。
今日はBPで投げ、その後ブルペンで籠りっきりで近藤コーチ付きっきりで投げ続け
今日は合計247球
ブルペンで見ていてもゆったり感があり、軸足に体重乗せてから
「焦るな投げ急ぐな」と近藤コーチも言ってた
本当に1球1球確認するような間合いがとれた
大きなオーソドックスないいフォームになってる。
山内は「秋のキャンプは心臓が破裂する走った。秋に走り込んだその分下半身が
ブルペンで投げ込んでいてもしっかりしてるなと感じる。それがいいフォームに
なってきたのと繋がってる。勿論、この春も走り込みは徹底してやってます。
第一にも第ニにもこのキャンプのテーマはストレート。去年はスライダーの意識が
強すぎてストレートがおろそかになってしまった。やっぱり投手で大事なのは
ストレートだからとにかく強くて伸びのあるストレートが行くようにこのキャンプ
取り組んでる。近藤コーチの下でかなりフォームもしっくり来つつある」
近藤コーチは
「ブルペンでの形がそのままマウンドで出れば多分勝てると思います。
いいフォームになって来てます」と太鼓判。低めに伸びのあるストレートが
捕手ミットに収まってた。
「第ニクールはフォームを固めたいので時間があったら
どんどん投げこみたい」
BPでは「ストレートは良かったが変化球はまだ自分ではうまくいかなかった」
と反省点も挙げていましたけど、悩んでるもがいてるというより自分でも投げていて
手応えがあるので明るく楽しみながら投げこんでる表情がよく出ていた
28774号室の住人さん:2009/02/12(木) 15:54:42 ID:/tD/gZQ6

野本は3塁ベンチ横のカーブマシンでタイミングの取り方を立浪コーチから教わる「。
立浪は「野本は広島の嶋にタイミングの取り方が似て
嶋が首位打者を獲った翌念の悪い時の嶋に悪いところがよく似てる
こういう風に修正すればいいんだというアドバイスを送ってる。
「あまり体重が残らないように体重移動を前に。でも前にしながらもぐっと下半身を粘れ」と教える。
立浪は「これを今、4、5年目の選手にずっと言ってきてるんだけどできない。野本はできてる。
4、5年目の選手たちを抜いてます」
野本は感激で立浪さんからはすぐにできなくても
いいからとは言ってくれてますけど、そうは言っても競争ですから。一日も早く近づきたい。
何よりもドラゴンズの財産・生きた教材が目の前にいるのでとってもいい経験をさせて
もらってる疲れてる暇は僕にはありません」
29774号室の住人さん:2009/02/12(木) 16:02:38 ID:/tD/gZQ6

中日 ミーハー落合
http://news.www.infoseek.co.jp/sports/baseball/story/12gendainet04032075/

落合監督は現役時代から、ギャラが出る取材に対しては協力するが、カネにならなければ応じなかったそうだ。
担当記者の前でクチを開くのがそんなに惜しいのか。
 プロ野球ファンで知られる作家の吉川潮氏は、「マスコミの前で語るのは、監督の仕事の一部です」とこう続ける。
「監督は現場の最高責任者ですが、同時に球団の広報的な役割も担っている。記者の後ろには何百万人のファンや
読者がついている。彼らに伝えなければならないことはたくさんある。
まして中日は親会社が新聞社。プロ野球はファンに支えられて成り立っている。チームが勝てば無口でもいいと
思っているなら監督は辞めるべきです」

 オレ流に怒っているファンは少なくない。
30774号室の住人さん:2009/02/14(土) 15:52:18 ID:TuQ77Nhd


午後から投手陣はBP。打者相手に15分投げたす。浅尾は去年は飛ばし過ぎ、キャンプ中に肩を痛め
出遅れたが「今年は肩の状態もいいで」ってことで今日もBP投げた。今年は飛躍が期待されると
共に一年間投げ続けることができるかどうかが今季の一番のテーマす。浅尾も「練習自体に緩急をつけてる」
ようだ。昨日はブルペンで150球。150球のうち50〜60は緩い変化球を投げ、半分を変化球という
ことで「練習で力を入れないように飛ばし過ぎないようにと常に考えながらやっています。第ニクールも
メリハリを付けて投げ込む日、少し緩める日、実戦感覚で投げる日など毎日の練習に肩にも負担が掛から
ないように練習自体に緩急をつけている」と教えてくれた。
今季はキャンプでしっかり自分の投球日記をつけていて「今までも確認してきたが自分の状態を自分で
きっちり確認する。書くことによって、尚一層自分で自分の状態を確認するってことでちゃんとつけてますよ」
と答えてくれた。飛ばし過ぎないように気持ちの上では飛ばしていく。ここまでは肩の状態もOK。
順調に行ってるってことで今日もいい球を投げていました。
31774号室の住人さん:2009/02/14(土) 15:53:20 ID:TuQ77Nhd

昨日は夜に野手のミーティングがあり早めに終わったが、今日もサブグランドではデラロサブランコ
などを含めて恒例のオレ流ノックす。2時過ぎから行われたが1時間ほどで終わっていて。
投手陣は読谷に行ってプールトレーニングがあるということで第一クールが8日間で疲れも溜まって
おり第ニクールはメリハリをつけ割と早めに練習を終わって体をケアす。
キャンプの練習も緩急を付けているなという感じす。
海に飛び込む訳にはいかないが投手陣これからプールトレ、みんな海水パンツを用意してるそうですが
プールでひと泳ぎしてもいいなってぐらい暑いす。

井端の姿が今日もなかった。目の具合があんまりよくない。午前中は病院に行き、球場には来たがずっと
トレーナー室で治療に専念で早めにホテルに帰りました。度々去年から目の治療をして膿んだり目の具合
がよくない。ものもらいということですが大事には至らないということですが今日は練習はグランドでは
行われませんす。
32774号室の住人さん:2009/02/14(土) 15:54:42 ID:TuQ77Nhd
147 :名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 12:02:11 ID:C0yUTlb/0

ガッツだ!ドラゴンズ 宇野 うーやんチェック(ファンの不安に答える)
-打撃力低下は?
・派手さはないが得点能力は下がらない。
・ブランコは練習試合・紅白戦で慣れたいと言ってる。そこで結果が出れば4番。
守備が(ウッズよりは)よくなる。3割でも打てば打撃力は下がらない。
・本塁打は見てる側からすればスカッとすると思うのでブランコには活躍してほしい。
・ブランコだめなら4番は森野もいいけど、森野は3番がいい。だから勝負強い和田ですかね。
-アライバのコンバート
・(宇野は経験ある)二塁と遊撃は結構違う。二塁は球に逆の動き、遊撃は純な動き。
勢いで投げられるという点では遠いけど荒木の肩の不安は減るのかなと感じる。
でも荒木は送球も打撃も調整が遅れてる。
遊撃は迷った時やジャックルしたときにセーフになってしまう。そこで悩むと辛い。
・井端は器用だし学生時代もやってたから二塁はこなせる。
・若い岩崎達も伸びてる。中川は外野守ってるけど実際は内野。
レギュラーもうかうかできない。そのぐらい力をつけてきた選手がいる。
-主力が複数年。レギュラーに頼り若手が伸びるのか?
・この世界は抜きさえすれば出られる。レギュラーを保障されてる訳じゃない。
力のある選手が出られる。若い選手が伸びないことはない。
力をつけ結果を出せばゲームで出られる。
・荒木のスイッチは肩のこともあるだろうが5年契約したという余裕からと感じる。
単年で一年一年勝負でレギュラーが新たに挑戦はやり難い。
・森野は打守ともにしっかりしてた。ブランコが未知数なら森野が一塁も考えられる。
そうすると3塁が空き堂上直がやるかもしれない、中川がやるかもしれない。
みんな結構伸びてる。
・一塁でブランコと争うのは新井。本当に爽やかで固い男。だけど非常にカチカチで
スムーズじゃない。打守ともスムーズさがない所がある。ただ一所懸命やって伸びてます。
いい争いになると思う。すっとゲームに出ればファンが増える。
○その他の印象
33774号室の住人さん:2009/02/14(土) 15:55:35 ID:TuQ77Nhd
7 :名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:04:16 ID:XCfq1suZ0

-ブランコ
・ウッズと同じぐらいの飛距離。方向も右中間。球を長く見れて構えもシンプル。
ただ、紅白戦で打てなかったように本当の投手と対戦した時にどうかな。
守備はウッズよりはヘタはいない。ウッズはヘタというより動かなかった。
そういう面でブランコ動くのではないか。
-パヤノ
・凄さはなかったけど安定してそうだった。それでも144キロこの時期の練習では速い。
左でスリークォーター纏まってきたら、そう打てる投手じゃない。中継ぎっていうが
スタミナさえあれば先発でも十分。ブルペンではバランスよく投げてた。
制球が悪く破綻するような投手にはみえなかった。
-野本
・立浪チルドレンになってる。朝から一所懸命やってる。
バットスイング速いしシュアな打撃する。
-小林高
・粗削りだがボールの飛距離はブランコに負けない。凄い球が飛ぶ。磨けば光る。
是非、活躍してほしい。支配下枠に入る可能性はある。
-最後に
・色々変わるけど楽しみな中日になる。
34774号室の住人さん:2009/02/14(土) 15:56:35 ID:TuQ77Nhd
8 :名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:04:17 ID:HMMSZpoR

(井端の目の話をして)ただ、ここまで怪我人もなくここまで順調に運んでる。
今日は午後からは投手がBP。新外国人選手、パヤノがBPに投げ、相手がブランコだった。
パヤノは「ストレートは非常に良かった。キャンプも10日以上過ぎたので、
自分のコンディションも良くなってきた。投球も本来の物になりつつある」と左で変則気味の
スルークォーターからストレートが凄く早い。ブルペンでは緩い球しか投げてなかったので
技巧派の投手と思っていたが実際BPで投げる姿は速いと実感。
田中スコアラーによると「144キロぐらい出ていた」と今日は殆どがストレート。
パヤノ「持ち球であるチェンジアップを磨きを掛けること、これが第二クールのキャンプの
テーマになる。BPだったので誰が相手だと意識せず、BPでは余り内角を攻められないので
そんなに相手は意識しなかった。もっと本気を出せば内角をどんどん攻める投球をしたい。
今日はいい球筋でいい感じの投球がイメージ通りできたと思う」と言った。
稲葉コーチは「非常に速く左でスルークォーターで打者にとって嫌らしい角度を持ってる。
なかなかいい投手になるんじゃないか。チェンジアップのほかにスクリューやシュート系
のいい球を身につけている。身体能力が高くフィールディングとか牽制も十分にこれから
練習していけば対応できる。後はセットでボークを取られない、ストライクゾーンなど
日本の野球に慣れること。高橋と左のリリーフとしてかなり活躍できるんじゃないか」
と話した。

35774号室の住人さん:2009/02/14(土) 15:57:08 ID:TuQ77Nhd


9 :名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:04:57 ID:1fIR+aT6O

ブランコはパヤノに対して柵越え3本ぐらい。しっかり捉えていた。
なかなかダイナミックなフォームで大きいのはあるという感じはある。
大砲として活躍しているが、守りの方では一塁に入って今日も落合監督のノックを受けた。
午前中のシートノックでも一塁に入っていた。川相コーチは「一塁の守備はまずまずできる。
ランナーを追っていく追い方(狭殺プレー)とか外野に飛んだ時のカットプレーのポジショニング
とかその辺りは今までやってきたのと勝手が違うところがる」。その辺りも落合監督が一塁ベース
の横にいてブランコに色々教えるなどコーチ・監督が細かく教えてる。「慣れるまでは
ひとつひとつ教えていけば。まずまず基本的にはしっかり守れるんで、十分一塁の守備も
このキャンプが終われば身についているでしょう」と言ってた。
一塁がこれまではウッズ。「ウッズではフォーメーションではこれまでいないものと考えてやってきた。
今までは他の内野手が臨機応変にやってカバーしてやってきたから。今年から一塁も基本通りに
動く従来通りの守りに変わったのでその分、ニ遊間もベーシックな動きをしていくべき」。
投内連係にしてもシートノックにしても、プレーが終わるごとにみんなで集まり円陣を組み
監督・コーチが事細かにアドバイスを送る。
「大砲がいないだけに守り勝つ野球を事細かくやっていかないといけないと思う」と川相コーチも話した。
ブランコも段々馴染んで守備の方もOKじゃないかという感じになった。


36774号室の住人さん:2009/02/14(土) 15:57:43 ID:TuQ77Nhd


10 :名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:05:16 ID:nQKo77wB0

また井端が欠席。朝は球場に来た。その時はサングラスをしたままで目の状態は伺いしれないが
どうやら関係者に聞くとかなり膿んでるよう。ただ今回は東京ではなく沖縄の病院に向かった。

早出メンバーの中に立浪兼任コーチが登場。珍しいことじゃないが若手に指導して一緒にアップ
したあとに、自ら屋内練習場に行きティー打撃含め40分の打ち込み。
TV局のスタッフにカメラで撮ってもらい、それを見たり確認。新聞社のカメラマンの連射して
コマ送りした画像を見てフォームチェック。足が開かないように、右肩が入らないようにと
ずっと体重移動とか細かいチェックが続く。
今年はちょっと打撃フォームを変える。「22年目引退を宣言してるシーズンに当たって新たな
打撃フォームで臨みたい。足をツーステップちょんちょんとしてタイミングを取る打撃フォーム。
去年はこの時期打撃を固める段階でしっくりいなかいまま開幕を迎えてしまった」。
代打専門ということもあり、なかなか結果が出ないで苦しんでしまった。
「今年はそんなことがないように。一昨日の練習で和田と話をしてる中で閃いたことがありやってみた。
和田選手が練習中にちょっとバットを借りて一球だけ打ってみたら。和田「いいじゃないですか立浪さん」
ということでそれを取り入れてみようと。昨日は野本に教えてたけど、人に言ってるけど
自分に言い聞かせてるところもあった。ツーステップで足を上げて、いかに自分のポイントに
引きつけられるかを意識してやってみようと思う。体力的にはフル出場する力はなくなったけど
まだ大丈夫衰えてないと思います」と断言していた。
木俣:足腰はまだ衰えてない。ニ・遊・三と全てのところで練習してます。
誰か故障したらやってやろうという気でやってます。
37774号室の住人さん:2009/02/14(土) 15:58:38 ID:TuQ77Nhd


25 :名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:07:03 ID:G2pvjvcW0

昼飯前にランナーを置いてシートノックを行う。実戦的な守備でケースを想定して掛け声を掛けた後に、
川相コーチがノックしてそれぞれ実戦的に動きを確認。
その時にセンターの野本がバックホームでシュート回転で大きく右に逸れる送球を3度ほどあった。
彦野さんは「全く使えない致命傷があるってほどじゃないけどスローイングに課題はある。
ただ担当してた仁村徹スカウトから守備と肩は結構使えるよと聞いてるので。多分、今はいい所
を見せようと力んでるんじゃないかな。プロの雰囲気の中で地に足がついてない所があるので
その辺を差し引いてやらないといけないんじゃないかな。これから経験を積んでいけば直って
行くでしょう」と話していた。
-木俣さんは打撃も大したことないと堂々と言ってたね!?
木俣:言いましたね。守備も藤井と2人でやってるけど守備も肩も数段落ちる。
-ありがとう!ダメを押してくれて・・・
木俣:誰が見てもそう思います。ノンプロの選手がこれから守備が伸びるとは期待しちゃいけない。

最後に明るい話を・・・。高橋聡・川井・清水昭・浅尾がBPで上がる。
川井と高橋はBP投げたあとブルペンにも行き合計300球以上投げた。
特に高橋は球数もさることながら「内容的にも満足。いい感じで上から球を叩く感じで投げられた
ので忘れたくなかったので思わずブルペンでも投げすぎました」と話した。



38774号室の住人さん:2009/02/14(土) 16:01:26 ID:TuQ77Nhd
52 :名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 00:11:36 ID:f8DAkKfr0

ドラワル CBC 木俣
-(リスナー)木俣さんの話を聞くとドラ不安になる。
木俣:今日は投手の話をするが投手は素晴らしい。野手は誰が出てくるがというといない。
-(リスナー)2月10日の木俣さんの辛口コメに感服。
OBだからと当たり障りの評論しかしないなんてナンセンス。
厳しいこと言ってくれる方がいないと負け犬根性が染み付く。これからも手厳しく。
選手は木俣さんにお褒めの言葉もらえるように頑張れ。
木俣:はい。
-(リスナー)捕手が心配。
木俣:その通り。今年は谷繁が2/3でその他で1/3の試合でやりたい。2人目が誰かといえば決まってない。
○阪神分析
-中日には厳しいから阪神にも厳しく。優勝するようなチームじゃないでしょ?
木俣:優勝候補No.1。去年逆転されたのがおかしい。
-真弓監督
木俣:評論家には「どこ行ってもいいよ」とリラックスさせてくれた。ファンにも「どんどん応援して」と。
凄い練習はなかったが実戦を重んじた大人のキャンプ。
中日はどんどん強引にやらして「やらん奴は置いてくぞ」という感じ。
-中日にだけ厳しいのはやめて・・・
木俣:厳しくしてそれがいいのか悪いのかそれはわかりませんが、阪神の方が自主的にやってる
-目についた選手。
木俣:ライトに入るメンチ。かなりやる。林はライトと一塁やってた。一塁は迷ってるけど関本になると思う。
新井が三塁に回り固定される。
-5番が固定できなかった。
木俣:ライト一番赤星、2番関本だが林、今岡と競争 3、4、5、6番は鳥谷・金本・新井・メンチの順。
7番は二塁で今なら藤本かな?。8番は捕手。矢野は肘の手術で余り投げてない。
岡崎という捕手が非常に打撃が良く見えた。
-投手陣は久保田先発に回りそう?
木俣:久保田とリーソップが先発に回るという形だと思う(※久保田は怪我)
-投手はいいし、打撃でメンチが入り、去年のメンバーが残っている。
木俣:外国人が代わるだけであとは代わらない。
-優勝候補?
木俣:そう思います。
39774号室の住人さん:2009/02/14(土) 16:02:13 ID:TuQ77Nhd
53 :名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 02:28:51 ID:TbEctaSBP

-投手陣は?
木俣:素晴らしいです。阪神より数段上。これだけの投手力は6球団でも1位と思います。
投手陣は2位は巨人、3位は阪神。これだけ投手陣を持ってるので本当を言えば優勝しなきゃ嘘。
でもたくさんの投手がいるけど代え時が難しくなってくる。
-ローテ・中継ぎ・抑えの組み合わせ。浅尾は先発らしいが?
木俣:僕はいかないと思います。分からないけど僕の予想ではいかない。
-一部では監督から先発と言われたらしい?
木俣:それは今日聞いてみないとわからない。久野ちゃんが言わせなきゃいけない。
僕はないと思う。完投数は去年は中日が一番多くて10回。今の野球界は完投より5,6回
持って継ぎの重要性が高いのが現代野球はなってる。
中日では一番重要なポストは中継ぎで浅尾だと思う。
勝ちに行くためには浅尾−岩瀬のパターンで行かなきゃいけない。高橋もいい。
-鈴木の復活は?
木俣:鈴木は見た感じは一軍には残れない。
-それだけ他の投手がいい?
木俣:そうです。投手は12人だと思う。
僕が開幕投手というチェンからローテの中心は中田、吉見の3人。
4番手はマサ、5番手は山井、6番手に朝倉と見る。
良くなってるネルソンと小笠原が7・8番手だと思う。これで8人。
岩瀬、浅尾、高橋で清水を入れると12人で鈴木は入らない。
-こうみると浅尾は先発に回せなくていいか?
木俣:僕はタイプじゃないと思う。岩瀬が疲れたらストッパーでもいい。
-こうみると凄いですね?
木俣:6球団で1番だと思う。
-誰がBクラスだと思います?木俣さん!
木俣:この投手陣を見るとね。今、言ったようにこんなけいい投手を持ってたら
完投は10しかないのであとは首脳陣がうまく交代するかそれに掛かってる。
首脳陣が悪いとは言いませんけどホホホw。
-でも野球は投手力ですよ?。
木俣:そこに中里も割って入るとかね。長峰もおる。小林正もおる。川井もおる。
-ならBクラス予想不思議、撤回します?。
木俣:素晴らしい投手陣ですよ。
Bクラス予想は・・・ねえ。いやいや、わからないけどねw。まぁ今のところは。


40774号室の住人さん:2009/02/14(土) 16:04:23 ID:TuQ77Nhd
61 :名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 15:17:48 ID:QZ0hHI2g0

-月曜日充実の休日だそうで卓球楽しかったらしいですね?
浅尾:はい、楽しかったです。
-木俣さんの話聞いてた?
浅尾:今、ちょっと帰って来て聞いてなかったです。
-中継ぎは近代野球は大事だから、浅尾投手で行くべきだと。
木俣:キャンプで見てたけど球速いね。
浅尾:ありがとうございます
木俣:今年は先発もあるけど、僕は先発はなく、岩瀬の前で勝利の方程式がいいけど。
久野さんが先発回るかちょっと聞けって言うのだけどw?
-デリケートでいい辛いかもしれないですけど・・・。
浅尾:中継ぎでやりたいという気持ちですか?
-いやいやw先発でやる可能性について。
浅尾:何も言われてないので本当にわからないので。OP戦始まってこれば分かると思う。
木俣:今、言われてなければ、僕はないと思うのですけどね。
浅尾:とりあえず全員の投手が先発の準備をしとけという風に言われてます。
-なるほどね。本人の気持ちは投手として綺麗なマウンドで投げたいとかある?
浅尾:そうですね、やっぱり昔からやってきたので。
-キャンプをこれからはちょっとペース落として行きたいと言ってたが?
浅尾:去年周りが凄い投げて、引けを取らないように投げてしまい焦って、球速も出なくて
どんどん投げちゃったので。今年もペースは早いぐらいだけど、もうちょっと落としたい。
1クールでペースあげちゃったので2クール目でちょっと落とそうかなと。
-でもドラは投手がいい。負けまいとする?
浅尾:そうですね。抑えよう抑えようとしても上がってしまう。
-ホテルでは誰と一緒?
浅尾:同期の清水昭さんと同じ部屋
-練習後はどう過ごされてる?(久野アナ:卓球です!)
浅尾:帰ってごはん食べて風呂入って寝るぐらいです
-相当、疲れます?
浅尾:最初は疲れてなかったんですけど、どんどん溜まって来てます。
-自分で練習の合間を見て疲れについて考える?
浅尾:考えないです。決められた練習量があるんで、それをこなすだけでもいっぱいいっぱい。
41774号室の住人さん:2009/02/14(土) 16:05:20 ID:TuQ77Nhd
62 :名無しさん@恐縮です:2009/02/13(金) 15:24:05 ID:UM42gJ+/O
-精神的に自分を解放する瞬間は?
浅尾:ないですね
-睡眠時間だけ?
浅尾:そうですね
-ストレス堪りませんか?
浅尾:ストレス溜まってますよw。
-キャンプで持ってく必需品
浅尾:ビタミン剤と超音波の機会を買って持ってきてます。マッサージとかの効果があるので。
-よく選手はDVDとかゲーム持ってくとか言うけど?
浅尾:DVDはポータブル持ってなかったので、こっちで買ってCDとかを聞いてる。
-飯は食えてる?(久野アナ:この前の月曜日は外出てチキン南蛮定食を食べたようです)
浅尾:食べる方なんですけど。細い細いと言っても結構ついてますからね一応。
青木まなアナ:実際会うとそうでもないけど、顔が小さいので小柄に見える。
浅尾:いやいやどんでもないです本当。
木俣:裸見たけど筋肉凄い
-そうでなきゃ、あんな球投げられない。
木俣:そうそう。
-体重は増えた?
浅尾:維持ですね。
-浅尾さんがドラでNo.1チョコゲッターと思うけど?
浅尾:いや、ないと思います。チェンとか凄いですよ。朝倉さんとか中田さんも凄い。清水昭さんも来てます。
-妻帯者には負けられない?。
浅尾:いやいや、応援してる方々がいれば十分。
-またまた〜優等生な発言が出ちゃったw
浅尾:ハッハッハ
-大変だと思うけど、どっかで余裕持って、いいキャンプを過ごしてください。
浅尾:はい、ありがとうございます。

42774号室の住人さん:2009/02/14(土) 16:10:06 ID:TuQ77Nhd
86 :名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 05:45:49 ID:NYodKJnl0

第一クールは8勤で風船が割れるようにバンバン練習したんですが第ニクールの
この4日間はちょっと緩めないと怪我などをすると危ないということで比較的早めに
練習時間が終わる。今日も夜に選手会主催で野手と投手別れて激励会というか飲み会
があるということでメイン球場は3:40ぐらいにもう姿はなくなりまして。4時過ぎ
には全員選手は帰ったということでちょっと緩めの感じがあるが練習は濃いです。

日本全国的に不況だが沖縄も不況。沖縄には沖縄タイムスと琉球新報という新聞があるが
夕刊がなくなった。私も(北山アナ)沖縄タイムスと琉球新報を読んで必ず"使えるのネタ"
を掴んでいたんですけどそれがなくなってしまったので、かなり中身の薄いレポートに
なってしまうんですけどw。地元の方も慣れ親しんだ夕刊がなくなるってことで残念がる
声が多いようなんですが、世界も日本もそうですが沖縄も不況なんだなと垣間見える。

不況を吹き飛ばす!と言えば4.3億、4年契約、193セーブの岩瀬。
球界最年俸、No.1投手と言っていいと思うが、今日は実戦ということでBPで午後から
投げて相手がデラロサだった。毎年、岩瀬は必ず最初は井端と対戦するが今日は井端は
目の具合が悪いということで休みだったのですが。デラロサ相手に10分ぐらい31球
投げた。ストレート、変化球はスライダー・シュートなど従来持ってる変化球を投げた。
岩瀬は投球後「久し振りの打者相手だったので自分ではスムーズに入れたと思う。
感覚としては良かったと思います」と言っていた。今季は少しセットの時にフォームを
変えた。岩瀬はセットの時に顎の下ぐらいで高い所にグラブを置いてから投げるが、
今回は一番最初の所は普通に胸の前ぐらいに当てる所から初めて、そこからの動作で
結局は顎の下まで来るが微々たることですがフォームの修正を行ってる。
「新しいことに取り組むというよりも元に戻したというか。今の自分にとってセットで
一番投げやすいポジションの位置がどこかと探してる状態。自分で顎の下とか胸の前とか
決めずにここがいいいとジャストフィットする所で落ち着いて行ければいい。フォームも
段々纏まりつつありますよ」ということで余裕があるような感じでBPを行ってた。
「新しい変化球は今日は投げていません」ということだったが「31球投げてストレート
も変化球も共に指の掛かりはよかったと思います」
ということで非常に順調に進んでいいでしょうね。岩瀬は怪我とかアクシデントがなければ
大丈夫。投球ではちゃんと仕上げるところを分かってる。
43774号室の住人さん:2009/02/14(土) 16:11:07 ID:TuQ77Nhd


89 :名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 11:13:27 ID:1dXPbAIg0

それから今日はいっぱい投手がBPで投げたが不況風を吹き飛ばせ!ということで。
明るいヤツでいきまあしょう、朝倉。このキャンプはちょっとフォームを矯正する
キャンプになってる。自分からフォームがバラバラだったので前はすり足ってのが
ありましたけど、自分からセットになりながら工夫してフォームを矯正してる。
今日投げてみてポイントはどこですか?と聞きますと「頭がツッコミすぎない。
これひとつなんです。周りはどういうか分かりませんが自分ではまぁまぁだと思うんです」
と"フォーム、フォーム"とずっと言われてきたのであまりフォームのこと質問すると
余り良くないみたいですw。ただそうやって今、フォームをしっかり矯正してるので
「内容的にはまぁまぁだったんじゃないか」と振り返っていました。

明日は紅白戦の予定だったんですが土日はシート打撃が行われる予定。
これまで快晴だったが明日は昼過ぎから雨という予報になってます。

今日は主力投手がBPで登板。岩瀬は前回紅白戦には投げなかったから本格的な
実戦形式の練習には初登板でしたね。その他、吉見・朝倉・チェン・中田と
ポスト川上を競争する人たちが続々マウンドに登場。今日は内容が濃い。

岩瀬と言えば毎年、井端と対戦するということでキャンプの名物でしたけど
残念ながら井端は長期離脱のようですね。ひょっとしたら沖縄にもう戻って来ない
んじゃないかという関係者の表情でした。まだその後はどうなったとか手術をする
予定とか詳しい事はわからないが。肘肩だと回復具合も分かるが、場所が場所で目
だけにちょっと慎重になってる。

今日は代わりに西川が一軍に合流。内野手は荒木・デラロサもいるし岩崎達も
このキャンプいいのでみんなで井端の穴はなかなか埋まらないと思うが埋めて欲しい。




44774号室の住人さん:2009/02/16(月) 15:17:32 ID:GIPRyKGH
57 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 07:00:45 ID:Eh7ZssZp0


696 名前:ドラファンさん 投稿日: 2009/02/14(土) 22:01:29
>>695↑は山浦ひさしの全力疾走 4時ドラ情報 東海ラジオ 福田功 

戸井康成 土曜天国ぴかラジ『ぴっかリーノスタジアム』CBC 西村アナ
-井端の目の調子について
ずっと目の手術をしたり、今季はこのキャンプに関してはグアム合同自主トレで結膜炎だったか
ものもらいだったかをもらってしまったってのもあって。実際にキャンプに入るとそれが
原因か分からないが目に不自由が出てきてしまった。ということで沖縄をあとにして
検査入院をするんじゃないかと言われているが、実際は球団の方針で細かいところまで発表
しないのでどうなってるかわからない。井端がいなくなるのが痛いのは例年もそうだけど、
今年の場合は荒木選手とポジションをチェンジ。セカンド、ショートが変わったということで
そのポジションだけじゃなく、他のポジションにも(中継プレーなど)影響を及ぼしてしまうという。
そういう意味では何とか井端選手には早く帰ってきてもらって連係プレーなどをやり始める
キャンプ後半には戻ってきてほしいなとは思うが、大事にして頂きたい。
-15秒ルール
現状ドラゴンズに置いては実戦練習やってるけど余りドラゴンズに関しては言われてないですよね。
他球団の選手は凄く引っ掛かってる。コミッショナー、審判も含め「どうしようか?」と
言ってる段階で正式決定かというと、そうではないのでそういう方向での指針は下されてる。
実際問題どうなるか考慮すべきかなという所。審判も上から通達されケース、ケースで考えると
たくさんあるのでそこまで頭に入らないし、実際は例外はいくらでも出てくるので、どうしたものか
と審判も悩んでる。時間の短縮でのことだが、それで抗議して揉めてたらもっと試合時間が長くなる
わけで難しい話になる。明文化されればいいが結局は審判の裁量になってしまうのかなというところがある。

ドラゴンズの今日のキャンプは沖縄初めて雨が降ったそうです。
屋内練習場でアップを始めて若手中心に「今日は練習軽いな」と思っていた所で雨が止んでしまった。
そのあと通常メニューをこなし、実戦的なシート打撃も行われた。
午後からは落合監督の鬼ノックがありまして井端はいないが今日は荒木に約25分の浴びせられた。
かなり左右に振られノックも実戦形式になってきた。

で、今日はバレンタインデー。ドラゴンズの選手はどれぐらいもらってるのか。一位は誰か?。
球団から発表された。16:30現在で今、一番球団に届いたもので誰が一番多いのか?
(色々あり@球団に送るAホテルに送るB本人に手渡すの中で@Aを合わせて球団が把握してる数)
1位:荒木
これまでは川上と井端の独壇場で川上がメジャー、井端が結婚で勢力図が変わると思ったら
一位は既婚者の荒木だった。2位:井端、3位:岩瀬と浅尾が並んでた。

が、浅尾に今日沖縄に行ってるCBCのスポーツのディレクターに話を聞くと手渡しで70〜80個
もらったんじゃないかという話なので、この辺りバレンタイン番付は浅尾なのかな?と。
ファンは直接会って渡したいようです。ただ明日のスポーツ新聞等々に出るのは公式発表なので
1位は荒木の25個ということのようです。
45774号室の住人さん:2009/02/16(月) 15:18:22 ID:GIPRyKGH
58 :名無しさん@九周年:2009/02/16(月) 07:01:17 ID:UNnZIdTC0

直球勝負 大澤広樹! 東海ラジオ 福田功
今日は昨日に続いてシート打撃だった。
シート打撃で昨日バレンタインデー凄くたくさんチョコもらったという浅尾が登板しました。
2回で四球を2つ出したんですが無安打、4つの三振と仕上がり順調です。
吉見が抜群に調子がいいチェンもいい浅尾もまずローテション入ってくるだろうと。

天気が良くて前半の8日間の練習が堪えてるようで疲労が恐らくピーク。
(大澤アナ:投手は結果出してますね?)
順調に来てますね。吉見・チェン、浅尾は先発に転向するということでスタミナの部分は
心配されますが投球内容は全く心配ないようですね。

それに高橋聡が2回の予定が球数が少ないということでもう1イニング。
藤井には打たれましたが、この高橋もいい。今までは高橋と言えばぶん投げだったんですが
ちょっとイメチェンですね。腹八分の投球内容で安定した投球を見せてくれました。

(大澤アナ:いい情報ですね。打者の方はどうですか?)
それに引き換えですね。ブランコですね。ウッズの代わりをしてもらわなくては困る選手ですが
なかなか快音が出てこない。タイミング、体の切れ、そういったものが仕上がってないのかなと
いうことですね。まぁウッズの年俸の1/20か1/30ですから。
そんなにたくさんは望めないかもしれませんが、
核となる選手だけに早く仕上がってほしいなと思います。
(大澤アナ:福田さん海外で外国人を見て来てブランコって選手はどう映る?)
うーん、えー
(大澤アナ:ちょっと口重そうですね)
そうですね。僕らからみればアウトを計算しやすい打者の一人ですよね。
慣れて吸収してもらわないといけないことがたくさんあるなと課題が多いなって気がします。

(大澤アナ:新人の野本は如何です?)
例えば打撃投手の球はみなさん打ちますよね。すぐ隣で(福田さんが)投手が投げた球にピタッと
合わせられるか昨日みたが打撃投手の球はそこそこ変わらず(チェンの)球に対応してた。
まずはそんなに欠点がある選手じゃないのでこれは使えるぞという気はします。

(大澤アナ:この選手をってのを誰か挙げるとすれば?)
持ってる素材としては中川がいい。中川の打撃、潜在能力が非常に高いですね。
まだ精神的なものと、体がどこまで持つのか怪我が多いということでちょっとその辺心配なんですが。
潜在能力は非凡なものを持ってますね。楽しみですよ。

それと今日はシート打撃を見てその後読谷の方にも行って来たんですよ。噂の育成選手2人。
よく飛ばすということで流石に振りはいいですね打撃は。
まだまだ楽しみだぞというレベルですけど。飛距離は非常にたのしみな選手ですね2人は。
46774号室の住人さん:2009/02/17(火) 15:05:51 ID:j4HVF3IK

75 :どうですか解説の名無しさん:2009/02/17(火) 01:00:51.95 ID:5o2XwdA6

中村武志コーチ
-京都の玉三郎中村武志さん登場、こんばんは、元気ですか?
武志:元気ですけどその、キャッチフレーズなんとかならないんですか?
もうそろそろ変えてもらってもw。
-横浜と中日と違い。
武志:ハハハ。みんなに聞かれますね。中日が投手を中心で守っていくチーム。
横浜は打つチームという感じなので、どっちがどうのこうのというのはわからないですね。
-えらい今日は慎重ですね?
武志:僕ももう40歳超えたのでw
-投手は全然違うでしょ?
武志:今は丁度中日投手陣はヘバリが来てるので。次の休み明けOP戦とか入ってくるので
その時にはきっちり仕上げてくると思います。
木俣:山井が抜群だった。
武志:山井はいいのはいいですよね。ただちょっと数多く投げると少し肩に負担が来るのか
余り連投はしてませんね。
-若手野手で面白い選手
武志:育成枠の2人が凄くバットを振る。育成にしとくのもったいないというぐらい目立ってます。
そんなに(登録されてる選手と)差はさいので、凄く魅力あるので登録できれば登録したいけど
僕が決めるわけではないので。当たれば昔の僕みたい(に飛ぶ)ですねw。
木俣:一軍にいる野手よりバットスピードは速いと思う。
武志:飛距離は外国人選手並ですよね
木俣:この2人すぐ登録しなきゃ。よくあれよく残ってたと思うよ。
-中村二世は?前田章は?
武志:前田は今、一軍キャンプなんであんまり僕は見てない。一緒に食事会が会った時に
顔の表情が良かったので充実してるんじゃないかと思いますね。
-現役時代の練習と今の練習量はどっちが多い。
武志:僕と比べてですか?そりゃ僕でしょうw。確かに打ったり守ったり凄いですけど。
僕は打つことは全くやらなかったので守りばっかりだったので守備に関しては
断トツで僕は抜けてると思います。
47774号室の住人さん:2009/02/17(火) 15:06:44 ID:j4HVF3IK
82 :どうですか解説の名無しさん:2009/02/17(火) 01:06:23.35 ID:zx3FaiYz

-マサさんの球を捕球
武志:ボールの感じとかいうより。あの人は化け物のですねw!。
そういう目でみると1、2年というより5年ぐらいやる勢いですよ。
何も衰えがない。球は速くなってないですけどw。体が凄いですね。
ここの所ちょっと調子落ちしてたけど流石に角度のある球をたくさん投げてきましたね。
-マサさんと対戦したら10打席で安打何本打てる?
武志:先輩ですから遠慮目にして10打数5安打ぐらいですかねw。
-田中の故障が気になる
武志:合流できたのでまだ球は投げてないけど暖かい所で下半身中心に僕と一緒に
二時間ぐらいマンツーマンでやってますよ。
木俣:かなり肩は重症だそうですね?
武志:いや、もっと悪いと聞いてたんですけど思ったほど悪くないみたいなので
回復力は凄くいいみたいです
-こいつは使えると思った投手
武志:そうですね。一軍経験者も一軍にいますので山井とか鈴木。鈴木いいですね。
後は若いところで樋口、高校生で入った高島が魅力を感じますね
-高島詳しく
武志:まだ真っ直ぐ中心ですけど投げっぷりフィールディング。
全て含めて僕が見て川上憲伸そっくりですね。まだ比べるあれではないですけど、
投げっぷりとかマウンドの感じは入った時のケンシンに似てる
-15秒ルール捕手の立場からどう?
武志:最初の頃はなんてルールだと思ったんですけど。意外とストップウォッチ持つと
大丈夫ですね。ただそういう規則になるとそこばっか気になるので投げ手はかわいそうかなと思う。
-時間です
武志:早いですねいつもね。
-その代わり、来週も大丈夫?
武志:今、凄い驚いた顔したんですけど見せたいぐらいですけど
-なんで?
武志:驚いたことだったので。いや本当に来週も出るんですか?いいんですか僕で?
全然いいんですけど、他の人もっといるしょう。
-言いたりないんでしょ?
武志:勿論そうですよw。はい。
-じゃあこの続きは来週で
武志:そうですね。もうちょっと密に観察しときますw。
48774号室の住人さん:2009/02/18(水) 15:11:29 ID:kyc90xtj

ちょっと面白い記事があったので一部抜粋(韓国メディア:マイデイリーの記事)
20HR記録した選手についての記事

'赤兎馬' 李ビョンギュ(現中日) もLGのホームランの歴史を作った主人公だった。
好打駿足の代名詞だった李ビョンギュは、金再現が二番目に20ホームランを突破した1999年、
LG球団歴史上初めて30ホームランに到逹した。
李ビョンギュはその年30ホームランに31盗塁まで果たして、 '30-30クラブ'に加入した最初のソウルチーム選手になる喜びも享受した。
李ビョンギュ以前にソウルチームの選手が30ホームランを越した事例は斗山のタイロン・ウッズだけだった。
国内選手としてはもちろん初めてだった。


こんなとこにビョンとウッズの縁があったんだな
49774号室の住人さん:2009/02/18(水) 15:11:53 ID:kyc90xtj


19 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:43:02 ID:Qh/C5ZLk0

ドラワル CBC 小松
・活躍できそうな投手は吉見、チェン。
・あと明日先発する長峰がよく見えた。真っ直ぐ自体は来てた。外のシュートかチェンジアップかを
真っ直ぐと交互に投げるなど意識してました。こういう投球されると右打者は打てない。
・中田は去年よりはいい。落ち着いて投げていた。
・朝倉はちょっとフォームを崩してた。血行障害の影響もあるかなのかなと思うけど。
ちょっと誰かヒントを与えてやれば直る。
・エースは積み重ね。だからまだまだ決まらない。
・吉見は体が大きく見えた。去年の自信が大きく見せる。あとは高めをどううまく使うか。
・若手投手で佐藤亮。去年よりは少し速く見える。ブルペン捕手が「ドミニカで何か掴んできたん
じゃないか」と言ってた。
・山本昌は去年とは雲泥の差。ニコニコで余裕。去年は今年だめなら辞めるという悲壮感があった。
新たに2年契約だけど、もっとやれればいい。
・投手は川上の穴はなんとか埋まる。後は打つ方。守備でもシートノックやってもポロポロしたり
送球が逸れたりちょっと目立った。
・野手は整備が必要。井端・荒木・谷繁がちょっと遅れてる。野手次第でAクラスもあればBクラスもある。

50774号室の住人さん:2009/02/18(水) 15:12:49 ID:kyc90xtj
25 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 11:44:47 ID:76TjLYeS0

-(沖縄に行ったリスナーが)11日に肘に張りがあるって言ってましたがその後どうです?
小笠原:なんで知ってるんですかね。(この方としゃべった訳ではない?)わかんないですけど
本当に前腕が張ってて、いつも投げ込むとなるんですけど、変な張りじゃなく通り抜けないと
いけないというか、投げてしか張らないというのが出てた時期です。
-もう治った?
小笠原:まだあります。ちょっとダメかなってハハハ。
-その張りをとりつつって感じ?
小笠原:そうですね。投げ込んだりする日とメリハリを付けようかなと今年は。
-改良した点や取り組みは?
小笠原:大きくは変えてないんですけどファーム的にちょっと投げる角度を変えたというか
上から下に投げる意識を強くするとかその程度です。
-小笠原さん賑やかな音楽流れてましたけど?
小笠原:聞こえますか?まじですか。ハハハ。何もないのに電話でしゃべってたらさびしいじゃないですか。
-でも電話は大体一人でしゃべりますけど・・・ホテルでは一人部屋ですか?
小笠原:一人です。3,4年かそんなことないか5年ぐらいですかね。快適ですけど。
隣が小田でその隣が健太なんで快適ではないです。壁は一応ありますけどうるさい!。
朝とか健太の部屋から「オエッ!」って聞こえるw。歯を磨いてぐっと中に入れたんじゃないですかw。
-明大の先輩が去り、後輩が入団してきたが明治会みたいなものはあるの?
小笠原:なんすか、明大で2人でご飯ってことですか?。
2人なんで岩田は東邦なんでだから健太も先輩なんで、そこの何人かでは行きましたけど。
-どんな話をした?
小笠原:とりあえず10年終わって向こうが1年目なんで僕から経験というか偉そうなこと言えないですけど
僕も入った時10年やった明大の先輩に「お前は一年で覚えろ」と言われたのでそれを僕も偉そうに言ってみました。
-丁度、逆の立場になったんですね。
小笠原:そうですね、はい。
-武田さんですか?
小笠原:いや武田さんの下の東瀬さんって人がいたんですけど左投手の人で。
-15秒ルールは?
小笠原:特別、気にしてないけど、(自分は)テンポが良くなっていいんじゃないかと思います。
-放送前に小松さんも言ってた
小笠原:本当ですか?
小松:ちょっと小笠原もテンポ良くすればいいかなって感じがあるから丁度いいかなって言ってたんだよね。
小笠原:本当ですね。調子悪くなるとテンポが遅くなるので丁度いいです。
-1月4日のトークショーで完投したらヒーローインタビューでうぃっしゅ(DAIGO)をやると言ってたの覚えてますか?
小笠原:覚えてなかったけど今、思い出しました。軽い気持ちで言っちゃったのでやらないといけないですねw。
-どんな状況で言われたの?
小笠原:多分、強制的に言わされたと思いますw。
-じゃあその暁にはやってくださいね。
小笠原:はい、わかりました。
-練習試合OP戦登板予定は?
小笠原:練習試合はまだ言われてないけど、実戦で19日にシート打撃で投げる予定になってます。
51774号室の住人さん:2009/02/19(木) 15:02:43 ID:JcHqlBqT


2 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:17:12 ID:qqfV7DCV0

まず野手の方で一番に入ったルーキーの野本。最初の打席で1ボールからの2球目見事にライトに
はじき返したましてクリンヒットでプロ初の実戦の打席を飾ったという所で上々のデビューになった。
今日今の所は右安、一ゴ、右飛ということで3打数1安打という成績。
とりあえず1本出て今日は走塁ミスなんかもあったんですが1安打出たということに関しては
ほっとしていると思う。

新外国人のブランコなんですけど最初の打席は2−3から6球目バットの下に当たって平凡な遊ゴ
その間に3塁ランナーがホームインして打点1。第二打席は144キロ速球に見逃しの三振。
2打席立って打点は1あるんですが無安打。最初の打席が1−2からの4球目、アウトコースの
スライダーだったんですけど元々外の変化球は弱いんじゃないかと言われてたんですけど。
空振りの変化球に余りにタイミングが合ってなくてスタンド全体からちょっと失礼ですが失笑が
出てしまうぐらいにアウトコースの変化球が苦手なのかな?という感じには見えましたね。
今日の相手チームの韓国の投手が余りコントロールのいい方じゃなかったので、最終的に外の
スライダーなんとかバットに当てて遊ゴ打ったんですが、やはりその辺りをこれからどう攻略して
行くかが新外国人のブランコがシーズン通して4番を打てるかどうかの大きなポイントになると思う。

そんな中で目立ったのが藤井。藤井は今季再びスイッチヒッターを始めて今日は三打席左打席で
ここまで入ってるんですが右飛、左二塁打、右本塁打ということで。去年は右打席集中で全く左打席
に入ってなかったんですがこのキャンプで実戦で本塁打が出るっていうことには本当に驚きました。
野本とレギュラーを争う形になると思うが今日の時点では野本も安打1本打ってるが藤井も2安打で
走って塁も掻き回し非常にいい形の展開になってるので本塁打を含めて今日に関しては藤井に軍配が
上がるかなという形になってる。本当に藤井の生き生きした活躍が目立ってます。
52774号室の住人さん:2009/02/19(木) 15:03:40 ID:JcHqlBqT


8 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:18:41 ID:OZWEW/4U0
そんな中で目立ったのが藤井。藤井は今季再びスイッチヒッターを始めて今日は三打席左打席で
ここまで入ってるんですが右飛、左二塁打、右本塁打ということで。去年は右打席集中で全く左打席
に入ってなかったんですがこのキャンプで実戦で本塁打が出るっていうことには本当に驚きました。
野本とレギュラーを争う形になると思うが今日の時点では野本も安打1本打ってるが藤井も2安打で
走って塁も掻き回し非常にいい形の展開になってるので本塁打を含めて今日に関しては藤井に軍配が
上がるかなという形になってる。本当に藤井の生き生きした活躍が目立ってます。

こうやって若手選手が活躍してる一方で今日は投手が良くない。
長峰3回2失点1被弾、山内2四球1失点、岩田が1回1点1被弾で現時点では赤坂1回三者凡退
に抑えた以外は3人の投手が点を奪われてますから。特に争いの厳しい投手からすると今日の結果
では一軍入りが厳しい状況になってる。
結果は中日6−4LGでドラゴンズが勝ったゲームになった。

3時のドラ情報でもお伝えしましたが藤井が今日は一人輝きました。
右飛、左二塁打(三塁線破る)、右本塁打、ニゴ(右打席で痛烈で二塁はじくもニゴ)と非常に中身の
ある4打席4打数2安打。藤井は「2年前だったら外からバットが出ていたので、第二打席の
あれは(三塁線破る二塁打)2年前なら2塁ゴロになってた。とにかく今はバットが内から出ている
ようないい形で詰まりながら三塁線に飛んでいった。2年前は外からバットが出てたからニゴに
なってバットが折れていたと思います。本塁打もうれしかったけどあの3塁線を詰まりながら
破った二塁打。あの一打が自分の中でもやっていることが間違いではないんだ、と随分、気分が
変わりましたし、いい安打でした」と話した。去年までずっと右でやってきて今季もう一回左打席で
ってことでスイッチになったのですが「いい結果が出てよかったです。本塁打は勿論狙っていなかった
けど強い打球を打てているってことだと思います。去年、一年間右打席でずっと言われていたことを、
今は左打席にも当て嵌めて応用できているのでその分こうやって左打席でも結果が出てるんだと思います」
ってことを言ってました。
今日のオーダー1番野本2番藤井で争う2人でこれがなかなか藤井は意識があるみたいです。
野本は最初の打席で所謂ドラゴンズ初の対外試合の初の打席で1球目ボールのあと2球目綺麗に右前安打
を打ってるんですが、藤井「やはりそういうのでちょっと燃えた」と言ってました。




53774号室の住人さん:2009/02/19(木) 15:04:16 ID:JcHqlBqT


13 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:20:18 ID:cATvEssg0


新外国人のブランコはまぁ打点は付いたのですが遊ゴと見逃しの三振ってことで今日は2打席音無し。

あとは中川が左越えのもうちょっとで本塁打という素晴らしい当たのを打って3打数1安打で
こちらも上々の実戦デビューということになりましたね。

あと目立ったのは三塁の小池ですね。今日よく三ゴが飛んできたんですけど非常に難なく捌いていて
見ていますと森野一塁、小池三塁もあるかなという感じにもなってきますね。

今日も試合が終わったあと落合監督、オレ流ノックがサブグランドで行われたんですが
一塁:ブランコ、二塁:なし、三塁:森野、小池、遊撃:荒木という布陣でノックしていた。

投手は長峰−山内−岩田−赤坂−佐藤亮−金剛という6人の投手が投げた。
長峰、山内、岩田は失点。赤坂、佐藤亮、金剛はピシャリとした投球で。
特に佐藤亮が2回1安打無失点という内容で。速球が今日の計測では130キロまだ出ていない
ぐらいで「全然スピードは出ません。とにかくアバウトな制球でいいからストライクゾーンに
変化球投げれば打者は打ってくれるんだという気持ちで開き直ってゴロを打たせるような投球をした。
今日はその通りの結果が出てよかったです」と佐藤亮も話した。

稲葉コーチは「ブルペンでいい投手は今の所は実戦でも必ずいい結果を出している」と言ってた。

今日は二軍から堂上兄弟もこの試合に参加。今も北谷の球場で野本・新井・堂上兄弟が
ずっと特打ちやってる。そういうの見るとこの人達が将来ドラゴンズを背負ってくれれば
という気持ちになりますよね。

怪我人なく沖縄キャンプ続いてる素晴らしいことだと思う。
54774号室の住人さん:2009/02/19(木) 15:05:02 ID:JcHqlBqT


16 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:21:16 ID:jiTvGa1fO

練習試合は若手中心のオーダーで野手中心に活躍した。

一番を打った野本が2球目を右前安打。ファーストストライクを打ってきまして。
安打はこの1本だったのですが二打席も三打席も初球を打ち積極的な姿勢が、新人のアピールを感じさせた。
17:00まで居残りで打撃練習をしてましてコメントを取ろうとしたが、陸上競技場に全力疾走で移動。
最後はサーキットトレーニングで今も練習中。

ニ番の藤井は大活躍。第二打席で左打席で左線に二塁打、第三打席左打席でライトスタンドに本塁打。
確かに風はライトにフォローだったがライナーでしたから(関係ない)。
「第二打席は嬉しかった。今までの僕だったらあの球を引っかけてニゴでバットが折れただろう。
所が詰まり気味だったけど力強く出てるので詰まりながらも反対方向に安打になった。
右打席で考えてやってきたことを左打席でやってる内容が非常によかった。それで気が楽になって
第3打席で本塁打が出た。第4打席では1、3塁の場面で今度は左投手で右打席に立ち、
狙っていた変化球に反応して強い打球で二塁ゴロを勝ち得て打点一。結果が出たが内容もよかった」
ということで3つの打席手応えを掴んだ藤井だった。4打数2安打3打点。

中川も二塁打を一本打ってますし、外野陣ポジション空いてますから今頑張らないと嘘ですよね。

ブランコは内角を見せられたあとスライダーを引っかけて遊ゴ。第二打席は追い込まれひとつ
ファールで粘ったんですがスライダー意識したのかストレート144キロを見逃し三振。
ちょっと内角を意識したあとのアウトコースの捌きというのが・・・。まだ始まったばかりですが。

途中出場で堂上直がタイムリー安打を打ちましたね、1安打。

あとは地味だったんですがラストバッターの岩崎達がランナー二塁で一所懸命ファールを打って
結果的に一塁ゴロで進塁打を打ったり、その後は叩きつけて三塁へ内野安打と地味だったんですけど
遊撃で2番を打つという可能性がありますから。
川相コーチも「それぞれ持ち味を出してキャンプでやってきたことをここで出そうということで
活気がある試合だったな」と評価してました。バイプレーヤーの活躍も目立ってました。
打者は競争心がそのまま出てたという評価をして良いんじゃないか。
55774号室の住人さん:2009/02/19(木) 15:05:51 ID:JcHqlBqT


38 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:25:03 ID:eSgmPoB80

読谷の方では山本昌がBPを始めて務めた。
相手が今日は試合があるということで和田と李炳圭が読谷の方に回っており。
和田が相手を務めた。山本昌VS和田の対決でオールストレートで勝負。
「天気がいいのでBPを務めることになった。気持ち良く打者に投げられた。打者に立って
もらうと気持ちも盛り上がってきますね。

浅尾は201球を落合監督の前で投げ込んだ。浅尾「これほどの球数は野球人生ではじめて
アピールしないといけないので」と満足そうに汗をぬぐった。

ソフトボールのルネサス高崎の北谷ソフトボール場でのキャンプスタート。
宇津木麗華監督らと谷繁、立浪、荒木が挨拶などのやりとり。谷繁が「おめでとう」と
上野由岐子投手と握手してた。最後、屋内練習場を取材歩いて帰る途中で上野投手が
ドラファンなんでしょうか沖縄のファンの方に囲まれてサインされてた。
ドラ選手を見慣れてるせいか割と華奢気味に見えました。TVとか昨日もファッションモデル
を務めてましたけど、北島選手の横で存在感というか逞しい感じだったですが
実際見るとかわいらしい感じで、惚れてしまいました。
男子ソフトボール出身で憧れの人に会えたなと。

ドラワル CBC 落合英二
・野本にBPで投げたのは嬉しかった。評判通りいいバッター。
・藤井はBPで投げた時に力強さが出ていた、結果が出てよかった。
・岩崎達も飛距離も出て力強さも出ていた、立浪コーチも「伸びてると言ってた」


56774号室の住人さん:2009/02/19(木) 15:07:01 ID:JcHqlBqT
74 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:30:50 ID:p67NsWpN0

-5人ローテと言われてる
英二:僕的には6人で回さないときついと思う。
-そうなると火曜日に投げる投手は日曜日も投げる
英二:そうなると回復力とかスタミナ。投げれば、投げるほど調子の出てくるような
投手の中田か吉見。
-中田も吉見も評判はいい
英二:そうです。良く仕上がってます。でも憲伸みたいに本物の投手、安心して任せられる
投手が抜けたので今季はそういう投手を作る気はする。5人で回すというのは。
数多く投げさせる、経験をさせるという意味では育てるシーズンにある意味なるのかなと思う。
野手も含めて。当然、結果は出していかなくてはいけないでしょうけどね。
-せっかくの背番号20 中田がエースになってほしい
英二:今年に限ってエースは出てこない。今年一年やった結果で来年そう呼ばれる投手が出てくる。
みんなにチャンス。今年、頑張った投手がエースのエーぐらいの称号になるのかなと思う。
-一方で吉見は去年チーム事情で中継ぎもやって肘壊したり。先発一本だと期待できそう
英二:吉見とチェンはいい球投げてた。吉見は大人になって、考えたり意識しながら投球してるので
吉見はがむしゃらにやる時期は越えた。
-チェン・中田・吉見は確実?
英二:ですね。残りは朝倉、小笠原、今、浅尾が先発で枠を目指してる。
でも僕的には浅尾はリリーフのがいい。浅尾がマウンドに上がった時のチームの雰囲気。
ファンも含めた「浅尾がなんとかしてくれる」という雰囲気をもった投手。
それに球数が掛からない。モタモタせずに相手の流れを切って帰ってくるので。
逆にそれが先発になるとストライクが先行しずぎて揃えすぎる傾向も出てくる。
僕は膝を曲げるセットがあまり好きじゃないのであれが長いイニング続くとどうかなというのがある。
不安は先発の方がある。
-先発5人だと中継ぎが多くしなきゃいけない
英二:鈴木の状態が気になる。先発5人だと抑え岩瀬で中継ぎは6人になる。
これは結構多い。日曜日は中4日で投げる投手に関しては完投はそんなに期待できないし
その試合はみんなで行くってことになると思うけど僕は6人の方がいない訳じゃないのでいい。
山本さんも控えているわけですから
-山本はどうする?
英二:休養十分与えての中10日みたいな投げては登録して抹消みたいな使い方の気がする。
一番、山本さんが5人ローテは「おいおいちょっと待てよ」って感じだと思う。
5本に当然入ってくる投手だけど、そういう意味ではちょっと煽られてる感じは読谷で受けてると思う。
-朝倉は?
英二:朝倉は病み上がりだと思うので首脳陣もそこまで計算してない。春のキャンプで状態を見てからだと思う。
そういう意味では4本目は小笠原が一番近いと思う。その他の投手は結果が出てこないといけないので
これからが勝負でしょうね。
-中継ぎでは高橋、清水昭、小林、久本、長峰
英二:読谷で平井が結構いい。数は揃ってます
-投手陣は野手陣に比べると不安はない?
英二:ここが崩れるとダメなシーズンになってしまう気がするので。
投手はなんとか頑張ってある程度計算してるので計算崩れないようにしてもらいたい。


57774号室の住人さん:2009/02/19(木) 15:07:58 ID:JcHqlBqT

103 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:35:15 ID:qQWYWUMY0

-故障して一番励まされたのは?
鈴木:今、ブログやってるけど。そういうところから励ましのメッセージ聞くとやっぱり
頑張らなきゃいけないなと思った。
-仕上がり具合は?
鈴木:第二クールの最後にBPをした。順調に投げられてる。
英二:こんばんわ、スーさん。ご飯食べた?
鈴木:まだです。これからです、はい。
英二:ほんと・・・
-それだけですか!
鈴木:ハハハ
-本当に回復具合大丈夫?
鈴木:はい、今日もBPしましてそのあとも投げ込みは順調にできたので大丈夫です。
英二:投げ始めは?
鈴木:多少は恐がりながらですけど、第二クール終わりかけてから良くなりかけた感じです
英二:怪我して神経質になるところがあるので、うまく気持ちをコントロールしながらやらないと。
余り大事にしてもしょうがなし。あまり飛ばし過ぎないように。まぁ難しいところだけどね。
焦らずに再発だけが一番怖いので。
-嫌な質問ですがどこかに肘の不安感はまだありますか?
鈴木:暖かいところに来て、順調にプランを立てたことができているのでないに近いぐらいな状態です
-じゃあ計画通りに来てる、開幕大丈夫?
鈴木:そのつもりで自分はやってます
58774号室の住人さん:2009/02/19(木) 15:08:41 ID:JcHqlBqT
158 :名無しさん@九周年:2009/02/19(木) 12:43:04 ID:R4fL5c740

-今年はここに注目してほしいというポイントはある?
鈴木:昨年、故障して始めて野球ができないってことを経験したので
野球をできる有難みを感じなながらマウンドで表現できたらいい
-ボールを握れる幸せを感じる?
鈴木:キャンプで他の選手と同じメニューやって野球ができてる感じで、はい。
英二:投手にとって投げられない辛さは怪我をした投手じゃないとわからないですから。
そういう意味では強い投手になりますよ。大丈夫です
-沖縄で食べる大好物は?
鈴木:海ぶどうと島らっきょうが好きなんで。それは沖縄行った時は必ず食べます
-お酒は?
鈴木:全然飲みますよ。
-ブログでゴルフに行かず平井投手と温泉に行こうかなと書かれていたけど?
鈴木:普通に行って。ドクターフィッシュみたいなのがあったのでそれ2人で入って出てきましたけど。
魚が角質取ってくれるヤツ。なんかこそばかったです。
-バレンタインデーのチョコいくつ?
鈴木:何個かな?いやわかんないですw。数数えたら気持ち悪いでしょ。自分何個もらったとかw。
10個とかそれぐらいじゃないですかね。わかんないですけど
-(リスナーが)スーさん充てに贈ったが届きましたか?って
鈴木:届きました。冷蔵庫にホテルの人が入れておいてくれました。
-(そのリスナーが)沖縄でスーさんと話できてうれしかったですと。
鈴木:ありがとうございます。
-結婚は?
鈴木:もちろんありますけど、それはいつするかわからないです。
-そんなこと言って井端みないなことないでしょうね?
鈴木:それはわかりませんw。
英二:スーさんそういう匂いさせないですもん。上手です。
-そうなんですね?
鈴木:わからないですw
-ホテルで同室の選手は?
鈴木:今は3人部屋ですけど直倫と伊藤準規です。
-キャンプや遠征先で必ず持っていくもの教えて?
鈴木:特に拘ってるもにはないです。
-もらって嬉しいものは?
鈴木:キャンプで嬉しいのは入浴剤とか。ああいうのはいいなと。
-ライバルは誰?
鈴木:僕の場合投げられるようにならないといけないので。
自分の投球ができるようなことがあれば勝負できるかなって感じです
-過去に実績があるから
鈴木:いえいえそんなことはないですよ怪我をしてしまったので。
-去年もスーさん怪我したから吉見さんも中継ぎ回って故障したり。
鈴木:そうですね僕が悪いですねw。
59774号室の住人さん:2009/02/21(土) 15:10:12 ID:OeSTXzpn
5 :名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 10:21:33 ID:NhLNv7mC0


シート打撃では投手も打者も疲れが溜まってるようで15イニング12個の四球でかなり投手
は疲れが出ていたようですけど。
そんな中で今季は川上が抜けた後の柱にと期待が集まる中田。
打者9人に対して23球2安打2四球三振2でMAX143キロで今日投げた投手では一番
球が速かった。「疲れがあるんです。これから良くなってくれると思います。徐々に調子は
上がってくると思いますが、やっぱり体の切れがこの時期ないですね」と四球2つという
こともあって自分の投球内容にはかなり不満がある模様。
ただ疲れが取れれば状態が良くなると自分の調整には手応えを感じている様子でした。
(森アナ:バラバラでした?)
まぁそんな感じです。疲れもありますけどボール、ストライクははっきりしてましたね。
(福田:中田バランスがもうひとつ。バックスイングの時に頭がどうしても傾く欠点を直さない
と15〜20は勝てない)
今日はシート打撃が行われ、ゲーム形式のカウント1−1から行われた。
今日投げた投手は岩瀬・小笠原・朝倉・久本・中田・吉見・チェンということで
先発ローテに入ってくるであろうという投手が今日シート打撃の投手として登板。
ちょっと流石に疲れが溜まってるようで合計15イニングやり、7人の投手合計で四球12個
も出してしまいまして。
下半身の疲れなどで微妙な制球力が狂っているかもしれないなという感じです。


60774号室の住人さん:2009/02/21(土) 15:11:20 ID:OeSTXzpn


21 :名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 10:28:35 ID:nzx2ZxS90

そんな中で目立った投手が吉見。
3回を投げ、打者10人1安打28球三振4つで本当に文句のつけようがない素晴らしい投球
と我々は見たが。本人は至って普通というか不満さえ残した様子で
「今日はあんまり良くありませんでした」と登板終わった後にコメント。
「投げてる途中で自分の中では修正したいポイントがいくつかあったけど、
それが十分にはできませんでした。全体的には結果的には、ここまでまぁまぁ順調に来てるんだけど
やはり疲れが溜まって来てる所為もあって自分自身の調子としては少し下降気味になってますね。
疲れが溜まってる分、下半身がうまく使えないし、いいフォームでは投げられていない」って
ことでシート打撃が終わったあとブルペンのマウンドで30〜40球投球を行った。
ただ、どの選手も疲れが溜まってなかなか結果が出てない中で吉見は四球をただ一人出すことなく
打者10人から4つの三振を奪ったということで順調にここまで調整が進んでるそんな感じになってます。

打者はこちらも全体的に低調だけど岩崎達がいい打撃で2安打。本人もかなり手応えを感じて
いるようで。結構、関係者に行くと中川と岩崎達の打撃の上達が目覚ましいと話をする人が多い。
「バッターボックスに入った時にフライ・ライナーを上げないこと。とにかくゴロを打つ打撃
をして行きたい。打撃が課題だけど去年に比べると随分いいという手応えはあります」と
自分の中でも自身に満ちた表情で話してました。「少しずつタイミングを早く取ることによって
ボールに差し込まれない。凡退した時にこういう形で凡退したんだと去年は分からなかったけど
それが分かるようになってきました」とかなり打撃に手応えを感じているようでした。
一番の原因はグアム合同自主トレの時に井端と一緒に行って井端に向こうで右打ちについて
教わってこれがひとつのきっかけになり「こういう風に考えればいいんだとポイントが掴めた」。
ただ結果的に教えてくれた井端がいない「喜ぶのはいけないけど自分でも今季は素晴らしい
最高のチャンスが巡ってきたと思います」と開幕一軍所かスタメンに向けて手応え掴んでる様子でした。
(福田:よく似てますよ井端にね、落ち着きがある)
スコアラーも来てまして井端二世だなんて声も上がってましたからね
(福田:右打ちのスタイルも本当にそっくりです。柔らかいし。)
(森アナ:主力と若手の差が広いと言われてきたが中川、岩崎の台頭はチームにプラス)
(福田:非常に楽しみ。若い選手が1人でも2人でも出てきてこれないと困りますから)

今日の落合ノックは久しぶりに和田が入り。一塁:和田、小池、二塁:なし、三塁:森野、
遊撃:荒木で始まって途中で小池が三塁に回りこの辺り守備はかなり流動的になるんだろうな
という感じに受けましたね。
61774号室の住人さん:2009/02/21(土) 15:12:17 ID:OeSTXzpn
53 :名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 10:54:52 ID:xyJ4Yo/r0
フリー打撃で投げた小笠原も内容が良くなくて打者11人に四球3つ出しましたが。
これはブルペンで60球投げてマウンドに上がり「疲れてる中で自分がどれだけできるのかと
試してる」段階だそうです。
今日は試合は行われませんでした、その代わりシートで1−1のシチュエーションから
普通に野手が9人守ってる状況からの実戦形式の練習がメイン。

小笠原は安打3本打たれて四球が三つ1失点。ちょっとピリっとしなかったが
「今の時期に調子が良くて結果が出たことはあまりないんですよ。今はどちらかというと
体をいじめて辛い状態にして、マウンドに上がって打者と対戦してそれでどうなるのか。
それでも尚且つ結果を残すためにはどうすればいいのかという時期。ブルペンでたくさん投げて
疲れた状態で。いいコンディションじゃなくてマウンドに行きたかった」と60球投げてから
シートに登場した。「そういう部分で疲れた状態、決してコンディションが良くない状態で
課題が見つかる。またブルペンに戻って修正する、これを繰り返して調子を上げていきたいです」
と言ってました。ローテ1年守った投手色々考えて高い部分で仕上げて行くんだと思った。

吉見は6人の中でも最も良い投球で10人安打1本。この1安打の李炳圭も余りいい当たり
じゃなくてライトにコロコロと抜けてく当たりで。1−1からではありますが和田や野本
からも三振を獲りまして4奪三振。非常に良いように我々は見えた。


62774号室の住人さん:2009/02/21(土) 15:12:53 ID:OeSTXzpn
80 :名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 11:38:10 ID:r+Fl8sHY0


朝倉は悩んでる。安打3本打たれて三振もひとつだけ。朝倉「今はちょっとまだですね」
と報道陣を遮るようにしてちょっとコメントしなくないという状況のようでした。

彦野:色々頭で考えてるのはよく分かるけどちょっとバランス崩してるかな。
そっちの方向ばっかり頭が行ってるみたいな。彼の良さ豪快さというか速い球をどんどん
投げて行くような。そうじゃなくて何か投げ方がわからないんじゃないでしょうけど
試行錯誤してるような。思い出してるというような感じじゃないでしょうけど・・・。
だから余りよく見えませんでした。

中田は安打2本三振も2つだけど四球も2つありまして「まだまだよくないですね。
疲れもあるのか体も良く動いてくれません。この疲れが抜けてきた所で上がっていけば
良いんですけど」とこちらもまだ納得行ってないようですが。まだ真っ直ぐがもう
ひとつなので今日はついつい首を振って変化球を抑えるために投げてしまったという
状況だった。まぁ表情は明るかったんですけど。中田の場合も「真っ直ぐがいかない
ことには始まりませんね」というようなことを言ってました。

チェンも内容はもうひとつ。ブルペンではもうひとつ。安打4本打たれてしましまして
らしくない投球になってしまった。

打者は中田からブランコが凄い当たりの2塁打打ちまして。流石これは当たると凄い。
外野にいた雀が一斉に飛び立っていきましたw。本当に火の出るような当たりで
潜在能力の高さを見せつけてくれました。

昨日の練習試合で目立ってたのが岩崎達ですが今日も2本安打を打ちまして
右方向へしぶとい安打。更には思い切って引っ張ってレフトへライン際への二塁打と
荒木・井端が出遅れ気味で岩崎に注目が集まるが「色々考えてやってます。低い当たりを
打つことにしてる。ゴロを打つ意識。ゴロを打つには叩きつければいいのか?ではなくて
技術的にフライを打たないような打撃をしないといけない。タイミングの取り方を
少し早くして差し込まれないようにしてます」。レギュラー取り狙えるじゃない?
という質問には小さい声で「そりゃあ、試合には出たいですけど」と先輩の荒木・井端
を気づかい余り大きなことは言えないというようなことを言ってましたけど。
やっぱり確実に成長してるんだなというのは見てとれました。

彦野:早めにタイミング取って差し込まれるのはいいこと。ただレフト線とライト
じゃなくてセンターに打ってほしい。欲を言えば。それがやれてレフト、ライトに
行く方がヒットコースは増えますよ。
センター方向に強い打球が飛びだすと段々固まりつつあるのかなと思う。

明日は韓国の三星と練習試合で明日は読谷組のより若手が登場してくるようです。
63774号室の住人さん:2009/02/21(土) 15:14:02 ID:OeSTXzpn
62 :名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 11:09:12 ID:W+pUC3g50

午前中、雨で練習試合が予定されてたので大丈夫かなと心配されてましたが
今、試合進んでますが、本当に寒くて風が強く試合やってる選手は大変でしょう。

試合の方は面白い、7回まで進んで中日7−3三星でドラゴンズの方がリードしてます。

ずっとこのキャンプ始まって外野手争いは藤井だ野本だと言っていたんですが
今日は若手。読谷でずっと調整を行ってきた2軍選手中心のメンバーでオーダーは
(遊)谷(ニ)柳田(左)中村公(一)福田(右)堂上剛(中)平田(三)堂上直(捕)(一)新井(投)佐藤充
新井は一人だけ一軍から参加。13:00から試合開始で
ドラゴンズはもう本塁打4本出ていて、打った選手がまず
2回の平田、左中間スタンドへ弾丸ライナー
4回に中村公、左スタンド最前列これはちょっと風に乗った感もあった。
6回には中村公が今度は文句なしに左スタンド防球ネットに当たる大きな本塁打で2本目。
7回には先頭打者、堂上剛が初球を左中間スタンドへライナーで本塁打ということで
外野を守ってる中村公、堂上剛、平田の三人が本塁打を打った。
ずっとこれまで藤井・野本が外野手争い優勢だ頑張ってると言われてきたが、ここにきて
こうやって二軍の選手が一軍の練習試合に参戦して本塁打を揃って打ったのはかなり
競争が盛り上がりますね。やってる選手にとっては大変だと思いますけど、良い競争、
良い戦いがチームの中であるなというのをゲーム見ながら感じましたね。
選手はうかうかしてられない、見てるこちらはワクワクしますね。

一方の投手は佐藤充が3回を投げて3安打1死球無失点。
こちらはランナーを出しながらしっかり持ち味出しました。
2人目の中里は2回打者6人1安打無失点。
3人目小林が打たれて1回打者6人安打3本、本塁打2本を打たれて3失点。
左投手の小林が自分がしっかり抑えなきゃいけない左打者に2ランを打たれてしまった
ちょっと印象が悪かった。
4人目菊池はしっかりまとまった投球で1回僅か15球打者3人ピシャリと抑え
今日ここまで投げた投手の中では菊池の安定感が目立ちました。
64774号室の住人さん:2009/02/21(土) 15:14:49 ID:OeSTXzpn
69 :名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 11:23:21 ID:cRmJ3a/X0

三星ライオンズ戦、結果は中日10−5三星で、勝ちました。
読谷ドラゴンズが北谷で試合をしたんですが、久しぶりにわくわくしましたよ。
若手選手の大活躍ぶりに本塁打連発ですから見ていて楽しい久し振りにファンに
戻ったようなゲームでした。

平田が打って、中村公が2本打って、堂上剛が打って、最後は堂上直が3ランと
直倫以外は全員外野手でまたこれで外野の争いが厳しくなるんじゃないかという
感じになりましたね。

まず2本本塁打を打った中村公。一本目は強風に乗ってフェンスぎりぎりの本塁打だったので
「風だったと思いますが結果が全てですから」控え目だったが。「2本目の本塁打は
胸を張れます」と言った通りに完璧な一本でした。これまで中村公は再三名前が挙がってきたが
「これまでことごとくチャンスを潰した野球人生だったので今回は藁にしがみついて
でもものにしたいです。6年目のシーズンですが勝負はここからですから」と読谷スタート
ですが何としてでも北谷にはい上がるぞというコメントでした。

平田も素晴らしい弾丸ライナーの本塁打だったんですが「いつ北谷に呼ばれてもいいように
やって来ました。読谷で自分がやってきたことが間違いでなかった。本塁打以外の打席も
内容が十分にありました」ってことでこちらも自信満々のコメント。

堂上剛は「他の人が打った打たないは関係ない。自分の打撃をとにかくしっかりやるだけ」
堂上剛も平田同様に「今日の4打席すべて内容がよかった。開幕一軍まだ全然諦めてませんからね」
というコメント。

最後3ランでまとめた堂上直は「当たりもよかったし入ったと思いました。兄弟で本塁打
を打つということはうれしいです。ただ本塁打以外は内容があまり良くなかったので
もっと中身のある打席を落合監督に見せたかったですね」ってことで堂上直は内容に
不満があるようですけど

中村公、平田、堂上剛とかなり手応えの様子でした。

65774号室の住人さん:2009/02/21(土) 15:15:27 ID:OeSTXzpn
104 :名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 13:43:58 ID:QIskJUu50

この前の韓国との試合も堂上兄弟来てたのですけどやっぱりこの2人は人気が別格ですね。
この2人が打席に入る時のお客さんの拍手の大きさは全然違います。

宇野:中村公は僕が丁度、二軍に一ヵ月ぐらい行ってる時に怪我をしてて治りかけてた
のでずっと公冶とか剛裕とかずっと一緒にやってたんですよ。そういう人が活躍すると
やっぱり嬉しいですよ。みんな素質はあるお客さんは遠くへ飛んだら拍手も大きいでしょうね。
プロだから遠くへ飛ぶのはすかっとしますしね。

(北山アナ:落合監督もご満悦だったんでしょうね?)
帰る時に一言だったんですけどオチ「勝負はあいつらが決めることだ」と話してました。
あとは自分で頑張れよということでしょうね。
(北山アナ:落合監督も本塁打は好きでしょうね?)
まぁ落合監督も好きでしょうけどw。やっぱり見てるファンには分かりやすいですからね。

(北山アナ:北谷組も負けられませんね)
ここに藤井と野本がいる訳ですから。

宇野:これは本当に楽しみ。また今は練習試合は韓国とやってますけど、もうすぐOP戦
始まりますし前半戦は多分若手を使うと思うので是非そこでアピールしてほしいなと思います。

あとルーキー高島も今日マウンドに上がり1回6人打者に本塁打含む2安打2失点
だったのですがこちらはMAX145キロ出しまして。
昨日の中田がシート打撃で141、142って所でだから今チームで1or2じゃないですか。
(北山アナ:楽しみじゃないですか今年のドラゴンズ)
色々な若手が出てきて本当に楽しみです。


66774号室の住人さん:2009/02/21(土) 15:16:10 ID:OeSTXzpn
114 :名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 14:43:28 ID:BQE310Q90

宣銅烈監督率いる三星ライオンズとの練習試合。お天気は寒いけど試合は派手だった。
いい風吹いてたので本塁打もよく出た。突風で打者有利という感じになりました。

スコアは中日10−5三星で派手な試合で殆どが本塁打によるもの。
平田に一発これが先制打、中村公に2発でました。
終盤、堂上剛に一発が出てこれはセンターオーバー。最後、堂上直が最終打席4打席目で
3ラン本塁打と堂上兄弟揃い踏みの本塁打で沖縄までわざわざ観に行った人はいいものを
みたなと今日の練習試合ではなかったかと思います。

ちょっと風レフト方向に強く吹きどんどん打球が伸びていった。
平田の一発、中村の1発も風にちょっと助けられたんですが、中村の2発目は完璧でした。
ネットの中段ぐらいに突き刺さってましたから推定飛距離120m弾ぐらいの風だけじゃ
ないという感じの今日3番に座ってのアピールでした。
堂上剛はセンターバックスクリーンの左側に打ち込む当たり。
堂上直はレフトへライナーで打ちこんだということで。

平田にだけ話が聞けて読谷から北谷に合流したんですが「結果はまぁまぁ出たんですが
まだまだです。球の見極めが全然なってないのでこれからもっと上げていかないといけません」
と段々投手も野手も持ってる目標や基準が高いです。
一本の本塁打で喜んでいられない内容重視という各選手の表情でした。

英二:他の選手が打ってる自分だけじゃないのでやっぱり喜べないんでじゃないでしょうか。

一軍では野本がいいデビューして藤井も先日本塁打打って活躍してますから。
外野戦争これ大変ですね。いっぱい名乗りを挙げてきましたから。
これからレギュラー獲りは激しさ増しそう。

故障してた福田も出場。4番一塁スタメンで出まして、内野安打1本、2三振したんですけど。
何とか投手強襲の内野安打も出ましたし、体もよく動いてましたし、ファインプレーも出たので
福田もこれで一塁争いに加わってくれればいいですね。
67774号室の住人さん:2009/02/21(土) 15:17:22 ID:OeSTXzpn
116 :名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 15:18:19 ID:9yAuNllE0


【討論】 中川(酒)辞任問題、保守つぶし!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6203778

【マスコミ】BPOへ寄せられた意見(1月分)…政党批判に終始する報道姿勢、ブログ捏造番組への批判などが多め
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235036671/

投手は風で大変で先発・佐藤充は3回3安打1死球2三振、無失点のまずまずの内容。
「実戦ということで力んでしまって前に突っ込んで制球乱すというシーンもあったのですが
指にも掛かっていたし、そこそこの投球はできたと思います。まずは試運転としてはいい
アピールができたんじゃないでしょうか」と140キロ超えるのストレートもあり、
寒い中でなかなかいいスタートになれたんじゃないでしょうかね。

中里も2回1安打無失点。非常に球が低めに集まり回転もよかったです。
「指に掛かっていた。現時点では球の切れもよかったと思います」と手応えを感じていた。

その後の小林正が2本、本塁打打たれてしまって。

菊池が非常にどっしりした感じで重そうな球を投げてまして打者3人抑えました。
「フォームも自分でイメージした感じで投げられたし結果も出たのでいいスタートです。
アピールしていきたい」と言ってました。

高卒ルーキー高島も早くも登板しました。代わり鼻いきなり2人の目打者に本塁打打たれました。
他に四球、安打ということで1回2失点だったんですが。
140キロ超えのストレートもありましたしそこそこまとまって投げた。
投げられただけでもこの時点で凄いと思いますね。

最後は齊藤が1回をランナー出したが併殺で締めて無失点

なかなか読谷組もいい調整をしてる選手が多い。それを見た北谷組の若手も読谷組に
刺激されたんじゃないか。読谷組は落合監督の前で早く上げてほしいと無言でアピールを
したということでなかなかドラゴンズはいいキャンプを送ってますね

英二:(三星のキャンプに参加するなど交流)韓国のチームは1月5日くらいからキャンプイン。
仕上がりは日本のチームより早い。メンバー表見るとそこそこレギュラー出てます。
あとDHで左の4番と捕手が違うぐらい。背番号34番の選手がクリンアップ打ってますけど
去年新人王獲った人だし、そこそこの打者に小林は本塁打打たれてますw。
そんなに悪いメンバーじゃないので充もいい投球しましたし、そこそこ抑えたのはいいこと。

68774号室の住人さん:2009/02/21(土) 15:18:25 ID:OeSTXzpn
125 :名無しさん@九周年:2009/02/20(金) 16:30:57 ID:voinOZ6Q0

ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 福田功 チェック
●戦い方が変わってくる?
・ウッズ・ノリが抜けた。監督曰く「長打を待って点を取るのは難しい。ウッズはチャンスに
弱かった。だから初年度に戻ってコツコツ野球。4番はいなくてもいい。点の取り方は色々な
方法があるので守り重視」になる
・監督がノックバットを持ってる時間が極端に長い。和田や小池を内野に入れて徹底的に
チェックしてるのは守備だった。
・だからベンチの戦術・戦略で1点を取り足も絡める。ディフェンス重視で点を与えない野球になる。
・綺麗な点の取り方さえ相手が嫌がる点の取り方が落合監督は好き。
●イライバコンバート是か非か?
・私は反対。もしも完璧に変える前に落合監督に同じ質問したら「そんな完璧なディフェンスの
二人をポジション変えるなんて考えない」と言いたげだと思う。
・監督の答えは「これは適正だ。井端は元々二塁手で、荒木は元々遊撃の選手だ」と他の解説者
には話してみたいですね。
・2人は並以上の仕事はできる。守備範囲が狭くなった井端の寿命にはプラス。ただマイナス面は
荒木にまともに来て寿命が短くなるかもしれない。
・遊撃になった場合場合にダイビングしてアウトにする確率は低い、右肩を痛めてる状態だから。
怪我して離脱する期間が長くなる。
・デラロサ、岩崎達の成長が欠かせず、それもあって逆にしたんじゃないかという気がする。
デラロサがある程度計算できる。
●穴はないの?
・ウッズ、中村紀、川上、去年の福留。特に三拍子揃った福留の穴が埋まってない。
・そういう点で和田・小池が複数の守備ができるようにして戦術戦略で交わすようにということに
なってる。でも相手に与える威圧感は他の選手には変わりは難しいです。
・エース、4番が抜けた重要性は4番を打ってた落合監督自身が一番よく知ってるはず。
4番の重要性を説いてウッズを獲ってきた。だからそれに代わる4番を早急作らないといけない。
そう簡単にはできないですから。シーズン中かなりの4番候補が変わるんじゃないか。
・ブランコの現実はちょっと難しい。対応力に関して。まぁこれから見定めてなきゃいけない。
流石にパワーがあるがアジャストする能力はこれから。井手さんが言ってたけど「インセンティブの
中に本塁打は入ってないよ」と、だから大事なところでのヒット、四球がチームとして要求してるところ。
・向う方向として9ポジションで6つGG賞を取ってる年は優勝してる。だからディフェンスが
大事だということになるんでしょうけど。それはいいとして、本当にGG賞を獲れる連中がレギュラー
で固めてくれればいいのでしょうけど。
●結論
・どこも穴はある。他球団に引けを取らない戦力ではない。優勝争いできる戦力があるのは間違いない。
ドラゴンズが崩れると巨人が突っ走ってしまうので、そうなるとセが面白くない。
・ドラゴンズは投手力あって、そして谷繁どこまでやれるかが条件が付く。谷繁はコンディション
だけは整えてほしいけど大丈夫だと思う。


69774号室の住人さん:2009/02/23(月) 11:24:32 ID:VwxCAt/A
全球団が協力的だったのに中日だけ選手出さなかった
中日にはなんらかのペナルティーが必要だろう
70774号室の住人さん:2009/02/23(月) 14:50:33 ID:fVytUw9f
4 :名無しさん@九周年:2009/02/23(月) 09:07:35 ID:JcHrDW300

-随分と評判がいいけど?
吉見:本当ですか、ありがとうございます。
-今日も良かったでしょ?
吉見:内容はよかったですけど、自分の手応えとしてはあんまりでした。
今日は何となくそこに球がたまたま行ってたという感じでした
-それで抑えられるのは凄い
吉見:いえいえ、たまたまだと思います
彦野:ちょっと前になるけどブルペンで見た時は凄くよかったけど
その後も悪い話は聞かない。体はどう?疲れとか?
吉見:多少、下半身は使えないなというのがあるんですけど、それは通る道なので
しっかりやっていきたいです。
彦野:だったら風格みたいなのが出てきたんでしょうね
-今年は川上さんがいない、その分は俺がという気持ちでやってますか?
吉見:それは全くないです。投手全員、チーム全員で力を合わせていけば
川上さんの穴は埋まるんじゃないかなと思います。
-勿論、ローテでと調整してます?
吉見:はい、それは勿論そうです。
-フォークに更に磨きを掛けたいそうだけど?
吉見:磨きというかフォークの確率を上げるというか。
10球投げたら7、8球は狙った所に行くようにと練習してます。
71774号室の住人さん:2009/02/23(月) 14:51:06 ID:fVytUw9f
-全体としては計画通り?
吉見:一日一日課題を持ってるけど、それはその日に消化できてます。
-それは自分でテーマを決めて?
吉見:そうです。自分で試合のことを考えたり、フォームのポイントの場所の
確認をしたりすんですけど。
-開幕投手狙ってます?
吉見:狙ってません。狙ってないというか、そこを調整して狙ってるとOP戦が
ぐちゃぐちゃになると思うので。しっかりOP戦から結果を残していって
開幕のローテの中に入っていきたいと思います。
-去年OP戦から素晴らしかった。去年の調整はうまくやっていけた感覚ある?
吉見:ありがとうございます。去年は先を見ずにやって行ったのでその結果
あの成績が残せたのかなと思います。
-今年もその方向?
吉見:今年はそれに加えて色々考えながらやってる所です。
-沖縄で見学した人にストップウォッチを探していたけど何を計りたかったの?
吉見:多分、タイムを計るので必要だったのかなと思うんですけど。
ランニングのダッシュだと思います。
-2種類のフォームの握りを研究。金子と杉下さんから指導されたはずだけど2人のフォークの違いは?
吉見:結論から言うと言ってることは一緒でした
最終的には手首を使いなさいと2人共言ってくれた。
-精度は上がってる?
吉見:まだまだですけどキャンプ序盤に比べればある程度投げられるのかなと思います
-キャンプの調整で参考にしてる選手は?
吉見:特にないですね。体調に合わせて、言い方悪いけど、
抜く所は抜いて力入れる所は入れてということを考えながらやってますけど
-今季の目標
吉見:去年、同様一日一日を大事にしてちょっとでも去年より勝てたらなと思ってます。
-去年の連続完封、CSでの阪神戦も素晴らしかった。あんな投球期待してる。
吉見:ありがとうございます、そういう投球がいつもできるようにしたいと思います
-ポスト川上でお願いします
吉見:ありがとうございます、頑張ります。
72774号室の住人さん:2009/02/25(水) 14:56:56 ID:tUl837cO
14 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 07:48:04 ID:uJGnkVx50

稲葉コーチに投手陣に話を聞いたが「ちょっと朝倉が心配だった。第一クールの頃は
バランスが崩れ、ボールもとっちらかって大丈夫か?こいつ、と心配したけど。
第3クール辺りでようやく今年、実戦で行けるというメドが立ってきたな。
投手陣に関して言うと今いるメンバー一人もけが人ないし、非常に順調に来てるので
後はどんどん実戦増えて、特にキャンプ終わって名古屋に戻ったらナゴヤドーム
6連戦の後更に近くを周って9連戦が待ってるけど、その辺でどんどん実戦積むことに
よって、後は開幕迎えられるいい状況に来てるんじゃないか」という言い方をしていた。

あとは打つ方ですね。個々の調子は悪くないけど、残念なのは試合は練習とはまた違う
とは思いますけど、昨日、若手主体のメンバーで練習試合戦ったんですが、せっかく
手からバットが離れないぐらい振り込みをやってるにも関わらず見ててバットの振り方が
中途半端なんですよ。もっと振りきればいいのにと思うのですけど。
(山浦:結果を出さなきゃいけないから、その辺を気にしすぎてフルスイングができない?)
ちょこんと当てただけという感じに見えまして。
またその辺が篩いに掛けられる中で結果も出さなきゃいけないけど、僕、個人としては
思いっきり持ってやってほしいと思いましたね。
73774号室の住人さん:2009/02/25(水) 15:13:07 ID:tUl837cO
6 :名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:13:31 ID:frThtRSVO

稲葉コーチに投手陣に話を聞いたが「ちょっと朝倉が心配だった。第一クールの頃は
バランスが崩れ、ボールもとっちらかって大丈夫か?こいつ、と心配したけど。
第3クール辺りでようやく今年、実戦で行けるというメドが立ってきたな。
投手陣に関して言うと今いるメンバー一人もけが人ないし、非常に順調に来てるので
後はどんどん実戦増えて、特にキャンプ終わって名古屋に戻ったらナゴヤドーム
6連戦の後更に近くを周って9連戦が待ってるけど、その辺でどんどん実戦積むことに
よって、後は開幕迎えられるいい状況に来てるんじゃないか」という言い方をしていた。

あとは打つ方ですね。個々の調子は悪くないけど、残念なのは試合は練習とはまた違う
とは思いますけど、昨日、若手主体のメンバーで練習試合戦ったんですが、せっかく
手からバットが離れないぐらい振り込みをやってるにも関わらず見ててバットの振り方が
中途半端なんですよ。もっと振りきればいいのにと思うのですけど。
(山浦:結果を出さなきゃいけないから、その辺を気にしすぎてフルスイングができない?)
ちょこんと当てただけという感じに見えまして。
またその辺が篩いに掛けられる中で結果も出さなきゃいけないけど、僕、個人としては
思いっきり持ってやってほしいと思いましたね。
74774号室の住人さん:2009/02/25(水) 15:16:52 ID:tUl837cO
24 :名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:25:13 ID:F8zZqZ660

-今年のドラゴンズ、キャンプ見ての手応えは?
福田:手応えより、キャンプを見て今年の戦い方が分かったというのではなく
選手も入れ替わり立ち代り若い選手が出てくるなという楽しいシーズンになる。
-変わらざるを得ない。
福田:いい方を変えればそう。
-どんな風に変わるのがいいのか?
福田:若い選手が出てくるのが第一条件。今年は勝て勝てじゃなくてどんな若い選手が
出て来るかとファンの方も楽しみで見てもらったらいい。
その中で3位に入ってプレーオフに出ればいい。
ただ(チーム作りの)過程を楽しむシーズンにすればいい。
-数年先の青写真が見える年か?
福田:レギュラーが様変わりしますから。
選手もレギュラーを獲れば4、5年いいけど落ちた人はまた争い厳しくなる。
-キャンプ見てても今までは絶対的だったレギュラー。アライバ・谷繁など一年フルは難しい感じ。
福田:難しい。怪我との付き合いですから。休ませた方がチームの能率も上がる。
-その為のバックアップ。
福田:若い選手はぼちぼち出始めてる。練習試合でもいい結果が出た。
韓国の試合でも堂上兄弟良く打ちました。高島も球が速いと実際見てませんが聞いてます。
非常に投げっぷりがよく落ちつきがあると聞いてます。
-1年目の落合野球に戻ると言われてる?
福田:ディフェンス中心になると思う。しっかり1点を守る。
144試合で得点がプラス100あればいい、そうすれば優勝争いできる。
-そうなら失点を抑えないと。
福田:そういう意味でディフェンス重視。
守れる選手を起用しながら細かいことで点を取るという形になる。
-でも守りは本当に堅いか?
福田:これは?です。和田の肩。荒木の遊撃の肩。森野が1シーズン三塁できるか。
森野はディフェンスに関しては難点がある。
これからディフェンスに関しては落合監督は代えていくでしょう。
-一塁の守備は?ブランコ、新井、小池、和田・・・GG賞獲るぐらいの選手はいない。
福田:今の4人の中では小池が一番うまいでしょうね。
思ったよりブランコが動けるかな体の割りに。打つ方より守りの方がいいのかなと現時点では。
-(一塁に入る選手は)ウッズより打てない訳だから守りでカバーするしかない。
福田:打てないでしょうね。それ以上に失点を抑える。ディフェンスの選手ということになる。
-でも一塁の守備は難しい。
福田:近代野球はやることが多い。例えばウッズは中前安打だとマウンドの近くまでカットに
行かなくちゃいけないが入りきれないので二塁と遊撃がカバーしなくちゃいけない。
違うところに穴ができてしまっていた。(今年はこうならないように)きちっとしてほしい。
-まとめ
福田:世界的にもWBCでも例えば韓国、台湾も世代交代で選手は様変わり。
ドラゴンズも世界的な波に乗って若手起用になるでしょうね。
75774号室の住人さん:2009/02/25(水) 15:20:01 ID:tUl837cO
45 :名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:46:05 ID:F8zZqZ660
-ちょっと心配なこと出て来ている。
彦野:キャンプ入る前から心配でこのキャンプ入ってる。
ただ主力がしっかりしてるから何とかなる。若手の台頭だけだ、という所だったが、
その主力に不安材料。井端もだし、荒木も全部できてない、森野は何とかやってるけど。
落合監督もこの3人の名を挙げたがその内の2人がこの状態。
正直言って不安は不安。アライバがしっかりと普通にやってくれないとね。
そこから後の選手どうだ?という話にしたいが現時点ではできない状態。
今年は凄く難しい。ただ今が一番悪いかもしれない。2月の末でよかったな、まだ一ヵ月以上
あると逆に思えば格好はついて来ると思うが、それにしても不安なキャンプと思う。
-ブランコはどうだ?
彦野:正直、まだまだ彼の力は発揮してないと思う。これからOP戦で日本の投手と対戦して
ある程度の知識はあるだろうけど実際にやってみないと。覚えることもたくさんある。
その上で4番なのかどうなのか出てくると思う。ただ如何せん一塁で使わざるを得ないと思います。
-打順は?
彦野:打順もアライバがOKで初めて決まって行くと思うので。今は何とも言えない状態。
特に内野手が困ってる。二塁、遊撃ができる選手がいない。
外野は競争は当たり前で必死にやってますから。
ここに来て内野がこんなに手薄かとびっくり。ここで頑張らなきゃいけないという選手まで
故障してしまうとか、調子が悪いとかゲームするのもいっぱいいっぱい。
今は判断するのは難しい、あと半月以上経たないと。
-谷繁は不安が薄まった。それと投手陣。
彦野:ここで捕手もとなるとセンターラインはどうなるの?という感じだから明るい材料。
あと投手が大きな故障がなさそう。あとは調子がどれだけ上がってくるか。
吉見、チェン、中田はいい。山本昌は必ず合わせてくるでしょう。
あとは朝倉、小笠原らが5,6番目の投手にならなきゃ。
憲伸がいないわけですから困ってしまいます。

76774号室の住人さん:2009/02/25(水) 15:20:40 ID:tUl837cO
52 :名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 20:55:18 ID:ghJ5DMM/0

野手よりは投手が大丈夫そうな感じはするけど、余りにも野手は判断しようがないというか
一番苦しい感じがします。
-もう一回ブランコはどうだ?穴を感じますか?
彦野:ちょっと体の使い方が強引。下半身はどちらかというと余り使わないタイプ。
素直に打てばセンターから右に打つような打ち方をするけど。
-それは新聞紙上では褒め言葉で使われてるけど?
彦野:外の球を逆らわずに右に打つののはうまい。ただ内角の球を強引にレフトに打つ
打ち方が凄く苦しそう。球に寄って行く帰来もある。
力があるので少々詰まってもスタンドまでいくかもわからないけど、
相手投手は厳しく攻めてくるので、内角に反応しだすと困ると思う。
巨人の投手がウッズに内角に投げずに外ばっか投げて打たれてが、ああいう攻め方すれば打てる。
他の5球団が内角に集めてきてブランコが内角に反応し出すと、得意の内角まで打てなくなる
可能性があるので、OP戦でどれだけ体験して覚えていくか。
-両球団のキャンプを見た中日と巨人との差は?
彦野:巨人も万全ではない。WBCの試合の投手陣見たらあれだけ打たれてましたから。
期待してる投手をどんどん出してことごとく打たれた。まぁいい打者の集まりですけど
それがあってもちょっと打たれすぎだと思う。
-まとめ
彦野:中日もこのぐらい不安があった方がというのが逆にいいかも。
久しぶりじゃないですかこんな不安なのは。
逆に夏を楽しみにしてください。これだけ悪い状態を脱出していい状態に持って来るかという
、やってくれる選手はたくさんいる。


77774号室の住人さん:2009/02/25(水) 15:21:32 ID:tUl837cO
71 :名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:14:36 ID:XWHE4rVI0

-目立ってる選手は?
武志:僕の担当なんですけど、田中が良い悪いではないですけど思ってたほど悪くなく。
ボールも投げ出しましたし、打つことに関しては右肩の不安もないので、そこが見通し明るい。
-出遅れたけど才能を感じるか?
武志:元々秋季キャンプを見てて肩の強さ、体の強さはあったので
今、中日で谷繁の後で一番手かな?と思っていたので魅力は感じますけど。
-高島が一軍抜擢、開幕一軍は?
武志:開幕一軍はここからが勝負と思うが、ないことはないと思います。
ブルペンよりゲーム形式のが力を発揮するタイプなのでプロ向き。
-伊藤は?
武志:伊藤は高島より背格好もあるので角度のいい球投げます。
分かりやすく言うとメジャーに行った斎藤隆のような球質してます。
スピードはまだそこまで行きませんけど決して遅くはないので。
この2人高校生いいなと思いますね。
彦野:こんばんは。元気ですか?
武志:先輩、僕が元気がない日は一日もありませんからw。
彦野:また行きますからよろしくねw。
-井上一樹は順調?
武志:本当にね。まぁファームで調整っていうかやってるんですけど
一樹ぐらいになると年齢も行ってたら、だらけたりするんですけど
本当に若い者に負けず居残り特打もやってますし凄くいい状態だと思います。
-まだ一軍ない?
武志:僕、担当じゃないので詳しいことはわからないですけど
いつ呼ばれてもいい状態ではあると思います。
-ベテランが必死に読谷のキャンプやってるということですね。
武志:レベルが高いチームなので技術より気持ちの面で入れ替えが激しくなると思います。
-自前で捕手が育ってこない理由はなんだと思う?
武志:それは難しいですね。僕が抜けての影響は全くないと思うのですけど。
ドラゴンズに限らずどこのチームも捕手不足。
育つ育たないというより人材不足というか。そういう部分の方が気になりますね。
-これから中村二世をね・・・
武志:中村二世で大丈夫ですか?、そのレベルで。
-ちょっと足は遅いですけど・・・
武志:いや、だいぶ遅いですよ。(年間2つか3つは盗塁ありましたから)
78774号室の住人さん:2009/02/25(水) 15:22:14 ID:tUl837cO
84 :名無しさん@九周年:2009/02/24(火) 21:31:25 ID:Y1ixhluh0
いや21年間で通算25個ですw。
-トークの面でも中村二世が出てきたら。
武志:これは一年や二年でできるトークではないので。
-年期がありますし、持って生まれた物もありますしね?
武志:一時期久野さんを脅かした時期もありますしねw。
-バッテリーコーチの仕事はどういうことするの?
武志:主に捕手を見るけど、シーズンに入ると配球や精神面を見ることが大きくなる。
役目としては投手コーチと連係して投手にもちょっと口が出せるぐらいの位置。
-投手を如何に乗せていくかの会話も大事じゃないか?
武志:日々観察ですね。朝、何を食べたとか、ウォーミングアップの時から
投手ばかり見る訓練。見ないと話せないし。ブルペンとか試合だけじゃなくて
私生活の部分も観察して調子がいい悪いのは、多少そこで分かる部分がありますから。
-色々な形でコミュニケーション取ることですね?
武志:そうですね。本当にまずは観察ですね。
-中村さんは褒めて育てるタイプのコーチか?叱って育てるタイプのコーチか?
武志:僕は褒られてましたのでw。褒めて育てるというか褒められれば気分がいいので
まぁ今の所怒ったりはないですけど
-中村さんはボロクソでしたけどw。
彦野:褒められたかったんじゃない?
-でも中村さんはキャラクターで言うと褒めて育てるタイプでしょうね。
彦野:でしょうね、僕も一緒(ボロクソ言われてた)だったから、多分そっちになるでしょうw。
-もう時間なくなった。
武志:えぇ!?、本当に楽しい時間は早いですね。
-上手ですねw。まだ出てね
武志:いや、もう是非いつでも声を掛けてくださいよ。

79774号室の住人さん:2009/02/25(水) 15:33:31 ID:tUl837cO
263 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 01:07:06 ID:yxSVQEm00


長峰:いや、疲れてないっすよ。疲れてますけど、疲れてないです、大丈夫ですw。
-森コーチに疲れてないとはいえないですからね。今日も練習長め?
長峰:はい。いつも通りです。
-もう第4クールか ようやく第4クールか?
長峰:もうです。意外と早かったです。
-先週のチーム初の練習試合では先発で期待されてる。
長峰:期待されてるかどうか分かりませんけど。北谷にいるので結果残して。
-ドラワル年末スペシャル>>557参照ありがとうございました。
長峰:とんでもないw
-茨城の中学の大先輩・磯山さやかさんとの突然の電話
長峰:まぁあんな感じでよかったんですかね?
-僕らは2人がしゃべってるのをなんて言ってるかわからなかったですが
楽しくしゃべってっるのはわかりました。
長峰:ハハハ、楽しかったのでいいです。
-去年より変わった、よくなったところは?
長峰:この前、試合始めて投げていきなり本塁打打たれたんですけど
その後、落ち着いて投げられたので。去年ならずるずる行ってたところなので
そういう意味では、はい。
-去年は博多での交流戦で先発抜擢されたけど序盤ペースつかめず、今年は違うと立て直すぞと?
長峰:そういうところですね、はい。
-自分自身でやれそうという手応えは?
長峰:なんとも言えないですw。
-なんですか?笑うところじゃないですよ。<後ろに誰かいる気配?>
長峰:やれるとはいえないですけど、一所懸命がんばってやれればいい。
-自信持ってる球種は?
長峰:スライダーです。
小松:キャンプではチャンジアップを一所懸命練習してたじゃない?使えるんじゃないの?
長峰:そうですね。初めて挑戦する球なので。
小松:あれ覚えると右打者は絶対に邪魔になるから、どんどん使わなきゃいかんよ。
長峰:はい。
-この前の練習試合では使いました?
長峰:はい。自分の中では抜いたりってのがなかったので、何球かですけど
手応えはあったので、どんどん使って行こうかな思います。
小松:公式戦でもボールになってでも、どんどん使っていかないといかんよ。
長峰:はい。
小松:内角の真っ直ぐと外のチェンジアップ。
長峰:はい。
-磯山さやかさんと連絡取り合ってる?
長峰:正月に新年の挨拶とかそういう程度ですよ。
-新年の挨拶、磯山さん所に行くの?
長峰:いや違います。メールですよ。メールしたぐらいですよ。
-年末スペシャルの時も気にしてたし、楽しみにしてましたんで中学の先輩は。
長峰:ああまぁ、でも今年は毎年、沖縄来るんですけど今年は来てなかったんで。
-じゃあシーズン中にいい報告してください先輩に。
長峰:そうですね、はい。
80774号室の住人さん:2009/02/26(木) 16:07:57 ID:YWWf3L4P
5 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:43:08 ID:ssQK2L8P0
大澤アナ:堂上直がアピールしてる。
福田:昨年は完全に打撃が壊れた。バットの出が非常に良くなってる。最短距離で出るようになった。
村上アナ:今日は楽天の方が良く振れてる感じがあってドラゴンズの打者は振りが鈍いな
と思ったのですが。その中にあって堂上直だけは本当にスムーズにヘッドスピード利かせて
きゅっとバット回ってましたから、いい感じとみました。
福田:足の動きも良くなってるディフェンスも広くなった印象がある。
村上アナ:今日は守備でそう魅せる場面はなかった。守備といえば谷がスタメンで遊撃で
守ってたが塩川の遊ライナーを横っ飛びで捕りスタンド中大盛り上がりという素晴らしいプレーだった。
福田:読谷組からどんどん力が上がって来てますね。
村上アナ:なんか見てますと北谷組たくさん選手がいるんですが殆ど出てない状態でw。
大澤アナ:そうですね、どちらかと言えば読谷ドラゴンズの方が目立ってますね。
村上アナ:今の所そういう感じですね。
福田:いいことですね。山本昌(も読谷だった)も元気ですし。

大澤アナ:久本が3回ピシャリ
福田:やっと出てきました。彼は力はありますから。総合力ではかなり上の投手ですから。
先発もできる一人ですから出てきてもらいたい。
村上アナ:3イニングも中身あった。全部で32球。今日はコントロールも良かったですしテンポもよかった。
福田:15秒ルールは久本に取ってはいいかもしれない。カウントを取る球は何か目立ってた?
村上アナ:今日はスライダーが決まってた感じはありますよ。
福田:そうすると幅が広がりますね。
大澤アナ:久本が出てくると中継ぎ投手の厚みが増しますね。
福田:増しますね。彼は先発もできますから。落ちる球もある。
またドラゴンズ投手王国できるかもしれませんね。
大澤アナ:久本は連投も強い
福田:強いです。今年は当たり年かも知れない
大澤アナ:打者では堂上直が出てくると本当に兄弟でナゴヤドームを沸かせる日が来れば
ナゴヤドームにファンが堂上兄弟見ようと来ます。
福田:お客さんがどっと詰め掛けてくれますから。兄弟で売り出すのはいいですね。
仁村兄弟以来ですね。この2人お客さん引き連れて来てくれるんじゃないでしょうか。
落合監督にずっと使ってもらえるようにお願いしましょう。
大澤アナ:お願いしますw。



81774号室の住人さん:2009/02/26(木) 16:12:56 ID:YWWf3L4P



50 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:55:55 ID:U9utwLGgO

守道:まだ中ほどですから変わりなし。ただアライバがチェンジするはずだったのが二人が出遅れて
2人の連係守備練習が見られてない。キャンプで目立つのは若手の競争でセンターを誰が獲るか?
そればっかりでした。それとブランコ打撃。これだけがキャンプの注目してるところで。
ベテランはなんか今までにないマイペースの練習。肝心の2人(荒木・井端)、谷繁も当初
別メニューでベテランが目立たない、若手がどれだけやるかという練習だった。
-井端が間に合わなかったら荒木は遊撃で行くの?
守道:これは荒木の回復次第。OKなら荒木が遊撃やるでしょう。2回目行った時は「肩も急に
良くなってきたから」ということですから行けそう。まだ一ヵ月ありますから。
荒木・井端はホームラン打者じゃないからすぐに仕上がる。一ヵ月あるから心配してない。
-井端が万が一間に合わなかったら荒木のパートナーは?
守道:今は西川、岩崎達がやってますけどやっぱりデラロサになると思います。
守備は変わりませんけど打撃は良くなった。
1年経験して日本の変化球を頭に入れた打撃ができるようになった。
-センターは?
守道:結局ライトは李炳圭。レフト和田、森野、荒木、井端、ブランコで残るのはセンターだけ。
-ライトの李炳圭大丈夫?
守道:守備は物足りませんけどw。打撃は3年目で一番いい。長打力、ボールも飛んでますし
若手と比べたら李炳圭の方が一枚上、そんな感じ。先発は必ずしますね。
-で、センターは?
守道:若手が色々出てますが、今の所は野本と藤井。
野本は足と守備はいいというフレコミだったけど足と守りはもうひとつ物足りない。
打つ方は引っ張り、流すというのもできて器用だから慣れれば打つと思う。
それに比べて藤井が良くなってきた。元々1年目開幕スタメンしたぐらいですから。
今年は両翼が守りで不安を持ってますから、そういう意味ではセンターは足のある藤井が定着
すると守りを含めた野球、足も使えるしということになる。
82774号室の住人さん:2009/02/26(木) 16:13:32 ID:YWWf3L4P
64 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:58:28 ID:zXjiRS8s0
-ブランコは?
守道:慣れたら打てる打撃のスタイルはしてる。これから生きた投手の内角この辺りは苦労すると
思うけど、この前もちょっとアドバイスすうと打つことができましたし。そういう対応ができると
期待はできる。OP戦に注目したい。
-(リスナー)サンドラの落合監督との対談。監督は高木さんだと素直に話すなと思いました。
守道:そうですか?。そんなことないと思いますけど。
-オンエアで出てない部分で何か?
守道:結構、長く40〜50分話しましたが追々出てくるんじゃないですか?特別覚えてません。
オーダーの話は出ました?1、2、3番は決まってるよって。(荒木・井端・森野は繋げると放送された)
-(リスナー)新井よりブランコの方がレギュラーに近いようですね。監督もそういうニュアンスだった。
守道:ちょっとやっぱり。先ほども出ましたけど新井の守りの評価がちょっと首脳陣に良くない。
-ただね、お兄ちゃん(阪神・新井)もそうだったんですから。
守道:非常にまじめで頑張るタイプで経験を積んで積んで覚えてくタイプですから。
-この(リスナー)の方は『立浪さんが付きっきりで指導してるので新井選手に結果を出してほしいと思います』
とこんな風にも(メール&FAX)頂いて頂いております。

83774号室の住人さん:2009/02/26(木) 16:14:46 ID:YWWf3L4P

77 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:02:14 ID:JQpW5n920

-腰の状態は?第1、2クールは別メニューでしたが。
tanisige:順調に進んでます。今は同じメニューに入ってます。
-計画通り?
tanisige:運よく今年は沖縄暖かいので思うようにはやってます。
-谷繁さんが一番このお天気は喜んでるかも?
tanisige:そうですね。若い選手はちょっとしんどいんですけど。僕には丁度いいぐらいです。
守道:OP戦いつ頃から出れそう?
tanisige:三月半ばぐらいからは出られると思いますけど。
-その前にちょっと実戦的なことはする?
tanisige:今の所はそこまでのメドが立ってないので。
ちょっと帰って寒いところでやってどうかな?と。
-そうか。こっちの気温も気になる所ですね
tanisige:そうですね。
-ブルペンは入ってますよね?
tanisige:初日からブルペンは入ってます。
-今年は一段と谷繁さんの力量が求められる。エースがいなくなって。
tanisige:どうなんですかね。僕の力量というより一人一人が頑張ってくれると思うので。
確かに憲伸が抜けた穴は大きいと思うけど。最後の方ちょっといなかったり、
五輪でいなかったりしてるので。まぁまぁなんとかなるだろうと僕は思ってます。
-ポスト川上誰ですか?言いづらいかw
tanisige:いや、正直ね、今はいないと思います。
-それは寂しいこと?
tanisige:寂しいというかこれからの選手が多いのですぐに川上になれるかといえば
まず無理だと思う。ちょっとずつなっていかないとすぐにエースになると呼ばれる
投手はなかなか難しいと正直なところ思う。だから一人一人が頑張って「俺がエースになる」
という思いでやってくれるのが一番いい。
-エースと呼ばれる投手の一番大事な条件はなに?
tanisige:チーム全員に信頼される投手だと思う。
それはゲームだけじゃなくすべてのことに置いてだと思うんですよね。
84774号室の住人さん:2009/02/26(木) 16:16:12 ID:YWWf3L4P


89 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:06:04 ID:T1NX3Ssx0

-井端選手の練習用の長めのバットを使ってるらしいけど?
tanisige:ハハハあんまり意味はないですねw。
まぁ今まで短いので練習してたのでバットの使い方をもう一回思い出すというかそういう意味で。
あと体を使って振らないとなかなか長いバットはいけないのでそういうことを
感じながらやるだけです。
-公式戦になったら?
tanisige:あんなバットは使えないですw。
-キャンプで受けて最もいい球と感じた投手は?若手で成長した投手は?
tanisige:ブルペンとゲームとは別物と僕は思っているので。なかなかブルペンでいい球投げても
打者が立つとその球がいかないということが結構あるので。
だからOP戦を見ながらそういうのは判断したいと思ってますけど。
まぁチェンとか吉見。中田もまぁ去年よりはいいと思います。
-(子供のリスナー)送球を素早く投げる方法教えて?
tanisige:僕もプロに入って覚えたぐらいですから。アドバイスはないっていうか
正確に放ることですよね。速さを求めないで遅くてもいいからベースの上にちゃんと投げるという
練習をした方がいいと思います。コントロール。まぁ体ができてくるとすぐに投げられるように
なるので、だから今は正確にスローイングした方がいいと思います。
-15秒ルールはどう思う?
tanisige:個人としては必要のないルールだと思ってます。
-投手をノセル立場から15秒ルールはうざいこと?
tanisige:なんでこんなルール作ったのか僕はわからないと思ってます。
-対処は?
tanisige:何回もクビを振られるとすぐに15秒経っちゃうので。
なるべく首を振られないように考えてサインを出そうと思いますw。
-今季の打撃の目標は?
tanisige:ハハハそうですね。最近3、4年思うように打撃ができてないので
今年は多分シーズンになると僕は体調が良くなるような気がしてしょうがないので。
なんとか汚名挽回というか、したいですね。
数字的にはとにかくチームが勝つために必要な打撃をしたい。
85774号室の住人さん:2009/02/28(土) 16:14:47 ID:G3BnUSYg


10 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:29:14 ID:FGpQW9m70

ドラワル CBC 和田
-お元気ですか?
和田:そうですね、ボチボチ元気でやってます。
-去年と比べて、2年目のキャンプだけど?。
和田:そういう意味ではようやくペースが分かってきましたね。
-マイペースでやれる?
和田:去年に比べればだいぶマイペースでやらせてもらってます。
-一塁も一所懸命やってる?
和田:やってるというか、やらされてる感じですけど、はいw。
-昨年スタジオに来た時に「ゴロは慣れてないと言ってた」けど。オチノックきつい?
和田:慣れてない場所なので普通のノックに比べてちょっときついですね。
小松:監督に「4番打つか?」って言われた?
和田:ハハハ。それはまだ言われてないですけど、言われた所で打つしかないと思ってます。
小松:私の予想では多分4番じゃないかなと。
和田:いや、そんなことはないと思いますけど、心の準備はできてないですw。
小松:もう、和田しかいないからね。
和田:いやいやそんなことないですよ。他にいっぱいいると思うので。
小松:頼むよ4番今年は!。
和田:は、はいw。
-和田さん言われちゃいましたね。
和田:そうですね。ただ、言われた所でやるしかないと思ってるので。


86774号室の住人さん:2009/02/28(土) 16:15:34 ID:G3BnUSYg


19 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:33:24 ID:LBqKmUN20
-沖縄で聞いた時は一塁はスタメンはなく、途中でってことじゃないかと言ってたけど?
和田:頭から行く事はまずないとは思うのですけど。まぁ監督のことなんでちょっとわからないw。
-今はご自身のミットでやってる?
和田:送ってもらったのでちゃんと自分のミットでやってる。
-フィットしてる?
和田:結構、いい感じでグラブは仕上がってる。その辺は問題ないと思うんですけど。
-じゃあ、スタメンでもいい?
和田:いや、スタメンはあんまりちょっと良くないですけどw。
-初めは借り物のミットだったそうだけど?
和田:監督付広報の松永さんのグラブを借りてやってましたけど。
-西武時代にも一塁やってるけどその時はファーストミットじゃなかったと?
和田:この時は外野手用のグラブでやってたのでファーストミットは初めてです。
-打撃の仕上がりは?
和田:いい状態にはあるけど試合には出てないので色々これから課題は見つかってくるんじゃないかと思う。
-いつ頃、実戦。今週末は?
和田:そこは多分出ないと思うんですけど、名古屋に帰ってから。
-2年目である程度自分の意見が通るようになってるんですかね?
和田:去年から監督に色々意見は聞いてもらえたのでその辺りは変わらずです。
-打撃フォーム改造してるけど県岐商の先輩の守道さんからアドバイスあったか?
和田:アドバイスというか「いい感じじゃないか」と言われてます。
-打撃フォーム改造、一番フィットする形を見つけ固めようとしてる感じなんですか?
和田:そういう感じですかね。
-基本的な感じは変わらない?独特なフォムの。
和田:いや、ちょっと変わってるかもしれないです。見方によると思うんですけど。
-スクエアになった感じ?
和田:スクエアまでは行ってないですけど、ちょっとオープン気味ですね。
-(リスナー)3割30本100打点で頑張ってほしい。
和田:はい、ありがとうございます
-4番だったら100打点以上ですよね?
和田:いや、4番でなくても100打点以上ですね。

87774号室の住人さん:2009/02/28(土) 16:16:19 ID:G3BnUSYg



39 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:40:02 ID:stNO1BAU0

-1番だったら100打点は無理と思いますがw
和田:そうですね、1番はまずないと思いますけどw。
-15秒ルールは打者にとってはどう?
和田:僕の個人的な意見としてはそこの部分で削るのは良くないと思います。
-それは投手の立場になって見てってこと?
和田:それもあるし、やっぱり野球は間が大事なスポーツだと思うので
テンポが悪いと良くはないと思うけど、あんまり焦ってやるのは良くないと思います。
野球は(元々)時間が掛かるスポーツなので。
-プロ野球人として賛成できない?。
和田:そうですね。余り良くないとは思います。
-一塁の苦手意識は?手応えは?
和田:手応えはないですね、はっきり言ってw。やってない所なので不安はたくさんあります。
そんなに簡単なものじゃないと思うので。なかなか難しいと思います。
-ノックされる監督から何か言われてます?
和田:「少しずつは良くなってる」とは言われてるんですけどね。
試合に出た場合どうなのかな?ってのはありますね。
-OP戦で一塁試す?
和田:可能性はあると思います。
-最後にドラファンに目標を?
和田:勿論、優勝だと思いますし、去年はかなり悔しい思いをされた一年だと思うので
すっきりするような一年間にしたいなと思いますけど。
-じゃあ4番で120打点ぐらい行って頂きましょうか?
和田:行けたらいいと思いますけど頑張ります。4番かどうかはちょっと分からないけどw。
-小松さん4番の快諾は頂きませんでしたね。
小松:本人はもう、そのつもりですよ!
和田:ハハハハハ
-和田さん期待してます。ありがとうございました。
和田:はい、ありがとうございました。
88774号室の住人さん:2009/02/28(土) 16:37:57 ID:G3BnUSYg



572 :名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 03:53:27 ID:oy4EKyCy0

明日からのOP戦は恐らく川井が上がる。本人は「分かりません。何のことですか?」という
話をしてましたけど「キャンプで十分下半身を鍛えた。自分としては力で討ち取るような凄い速い
球があるわけでもない。となると低めに球を集めなければいけない、そうなるとしっかり下半身が
使えるか。そう思ってこのキャンプでしっかり下半身強化をやってきた。自分らしい投球がこの後の
実戦・OP戦どこで投げるかわからないけどできればいい。とにかく自分としては結果を求める
んじゃなくて内容がいい中で結果を求めたい。共に伴ってなければ僕はすぐに2軍に行かなければ
いけない身分と思うので、しっかりこの辺り次のOP戦投げるときに頑張りたいです」
という話をしてた。

それから後の予想としては金剛、高橋聡、赤坂、高島もスタンバイするんじゃないかと言われてます。
赤坂は「僕自身はOP戦で早いうちに投げられるとしたら早いうちに結果出したいです。
じゃないと僕はすぐに沖縄から(教育リーグの)博多に行かされてしまうので名古屋に行きたい」と話していた。

ドラワル CBC 守道
-OP戦が多い殆ど毎日。
守道:これは若手にチャンスを与えて結果を見るという監督の方針で試合数を増やした。
昔に比べてレギュラークラスが最初からOP戦に出る。昔は中盤過ぎに流してというスタイル。
最近はどこのチームも最初から実戦。
投手は開幕から逆算して徐々に回数を増やすと公式戦を目指した調整が多くなってる。
-OP戦の注目は?
守道:アライバがポイントだったが出遅れた。あとはセンターのポジション。
野本は評判の選手だがここに来て藤井がいい。守備範囲と足があるから落合監督がやりたい
守りと足の野球は藤井が定着してくれた方がいいけど。
野本は打撃に器用なので確実に戦力になる、2人で調子に方を使うと思う。
-2人に絞られた?小池、中村公、堂上剛、平田が右肩痛で別メニューだけど名前を挙げれば切りがない。
守道:彼らがキャンプの主役だった。ペテランは今年はマイペースでやってましたから。
その中でここに来て野本と藤井にセンターは絞られた。(結果出したもん勝ちか?)そうですね。
-2009年のカギはアライバ?
守道:アライバは開幕には間に合う。もしってことになるといけないということで
小池・和田の一塁など想定して手を打って監督がやってる。でもアライバ失くして
ドラゴンズの優勝はないのでこの2人は開幕からやってくれると私は見てます。
逆に揃わなかったら優勝はない。ただ短期間の欠場は頭に置いてそのために若手の
今になって岩崎達が力を出してきたし。デラロサとネルソンは外国人枠の兼ね合いでもある。
89774号室の住人さん:2009/02/28(土) 16:45:12 ID:G3BnUSYg


576 :名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 04:01:09 ID:YOfwn6SB0

-じゃ右一本で?
荒木:勿論そうです。
-OP戦はどの辺りでフル出場?
荒木:フルは最後の方だと思います。出るのは中頃で。
帰ってどのぐらい寒いかわからないので帰ってからの状態見てから。
-キャンプの点数。個人とチームで。
荒木:天気が良かったのが100点。
個人とチームがどれだけできたかはシーズンが終わってみないとわからない。
-オチノックは二塁と遊撃どっちがきつい?
荒木:どっちもきついけど、慣れてない分で遊撃の方がきついですね。
-前に出るという部分できついの?
荒木:なかなか性格的に前に出る性格じゃないですからw。
前に出るのは結構きつかったですね。
-井端以外で、もしニ遊間組むとすれば誰がいい?
荒木:誰がいいというのはない。誰とでも一緒にやれるようにしていきたい。
-開幕までどんな調整したい?
荒木:打ちこみが少ないので帰ってから多く打ちこみをしたい。
マシンじゃなく人が投げる方で、それでやって打撃をもうちょっと仕上げていきたい。
-屋内と屋外じゃどう違う?
荒木:屋内はいい打撃が意外とできる。
ネットが近くにあるから打球追わないし飛ばしたい気持ちにならない。
外はちょっと力もないのに飛ばしたいたい自分がいるので難しい。
-疲れは?
荒木:ピークです。
-3日しか休みなし、息抜きできた?
荒木:DVD見てるぐらい。最近出た映画ですかね。結構チェックしました。
-伸びた若手は?
荒木:みんな一所懸命やってた。誰かというのはわからない。
いつも一所懸命やってるけどいつも以上の活気があった。
守道:優勝にはアライバが欠かせない。でも安心はしてます。
荒木:はい頑張ります。
-OB会長と話する時は返事に力が入ってますね。
荒木:僕は誰とも話する時はこんな感じですよ。
-今季の目標を
荒木:チームはここ2年セリーグで優勝してないですからまずは優勝を掲げまして
個人的には今まで以上の成績を何かひとつでもいいから最高の成績を残したい。
-盗塁の数増やして、50個ぐらいしてほしい。
荒木:僕も増やしたいです。頑張ります50個。
90774号室の住人さん:2009/02/28(土) 16:45:45 ID:G3BnUSYg


589 :名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 04:24:27 ID:TbvIPSHp0
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 権藤博トークタイムショック
※まず企画的には権藤さんに1分間トークや曲を聞かせて、権藤さんが独断と偏見で
ストップを掛けて、ツッコミを入れるというコーナー。

・落合監督 2月1日のキャンプ初日インタビューを流して 10秒で止める。
この人は延々とずっと(こんな感じで話が)続く。監督としては素晴らしいけど。
私もよく一緒に話をするんですけど もうね「右」って言えば「左」。
こうでしょ?と褒めると「私は何もしりません、任せてますから」って(話の)キャッチボールにならない。
天邪鬼とは言ってないけど、私は素直に行くんですけど。
ずっと聞いてても (同じだから)じゃあ私、失礼しますと席を立つんですよ。
引出しに物をいっぱい持ってるのか 優脳なのかついていけないんですよ。
投げたボールが返ってこないから投げるのが バカバカしくなる。まともな球が返ってこないもんですから
「俺は何も知らないよ」 と言われるとネット裏でしゃべってると居づらくなる。
向こうの話を聞き出そうとしてるんですけど返ってこない。だから私はアレルギーなんです。
この声聞いてるとあんまり聞きたくないなとなるんですよ。すみません。自己判断ですから。

・犬飼アナ「曲:唸れ!快速球!」
「歌なんか聞かなくていい。犬飼さんは人の引き出しがうまいし、相槌がうまいし
つい乗せられてしゃべってしまう。根っからの野球好きで引き出すのがうまかった」

・原 WBC就任監督会見
「言ってることは丁寧で立派だけど面白くない、ありきたり。大体、どこにポイントどこにあるのか
が出てこない。(北山アナ:これから本番だから出てくるんじゃ?)いや、この人の中からは出てこない。
若大将と言えば若大将、私は面白くない話と長い話は聞きたくない方で飽きるんです。」


91774号室の住人さん:2009/02/28(土) 16:46:23 ID:G3BnUSYg


656 :名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 05:50:48 ID:IIZJh5kJ0
・北山アナ 2年目時の実況でジュニアオールスターの若手アナのリレー実況で
ニッポン放送のベテラン深沢アナがまず喋って、北山アナに実況を振るシーン。
「これは深沢アナのコメントするの?もっと短めにすぱっと行きましょう。
ちょっと実況がクドイ。(北山アナ:くどいですよね、深沢さん?)いや、あなたです!」

・鈴木孝政「相撲甚句の歌」
「孝政の歌はスナックとかで聞いたからこんな所で聞きたくない。
(企画にツッコミ気味で同じく曲が出てきた)さっきの犬飼さんもそうですけど。
孝政って書いてあるから、褒めてやろうと待ってたのに。野球の話が出て来ると思って。
歌がうまいのは分かってる。自信満々ってのが分かってるだけに嫌なんです」

・権藤博 20年前の解説用のコメント
「自分の声じゃないですかw。これキャンプの時の自慢話です。キャンプでは隣の投手ばっかり
見てて板東英二とか横で投げてましたから「こいつには負けない」とか「こいつはもっと速くなるのかな」
とかばっかり見てた。自分の自慢話も聞きたくないですねw。みっともないもんです」

・(最後に再度)犬飼アナ「曲:唸れ!快速球!」 をかけて
「うまいですけど。これ聞いて小松を思い出しました。速いですしね。優勝した時に横浜球場で
彼が最後の投手で勝ったんですけど。犬飼さんの歌より小松のこと思い出しました。凄い投手だった。」

-今年の落合監督、ドラゴンズについて
権藤:ブザーを早く鳴らしましたけど。監督として凄いし不気味ですよね。
これから川上とか中村紀が抜けた穴をどう仕上げてくるのか。
それと一番のポイントは今日打たれたらしいけど岩瀬が本来の力を持続できるか。
途中までは何とでもできるけど最後の抑え投手。ここに掛かってると思う。



92774号室の住人さん:2009/03/04(水) 15:57:17 ID:n1pLxAdX
146 :名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:21:24 ID:1ccYF2ao0

吉川アナ:山本昌、岩瀬安定してる。
宇野:彼らは全然心配してない。投げれれば良い。
マサのコメントで「ストライクが取れる」というものがあれば大丈夫。怪我さえなければ大丈夫。
吉川アナ:ブランコがアピールした。
北山アナ:見事な一振りでした。今日は4番のブランコも本塁打打ちましたし。
タイムリーはなかったが5番の和田も塁に出て得点を踏むと、それから立浪も代打で安打を打つということで
ベテランもチャンスメーカーだろうがランナー返す場面であろうが積極的に振ってるのが伺えた。
吉川アナ:若手とベテランがうまく融合してる?
北山アナ:まだまだ若い選手が他にいますよね?。西川とか藤井がこのまま結果を出せば落とすわけにはいかないし。
まだまだ若い選手はどんどん結果を出すということで、最後に残るのは困るんじゃないの?というような
嬉しい悲鳴になってくるような気がしました。
吉川アナ:ブランコの本塁打は?
宇野:これはお見事。昨年のタイロン・ウッズが打ったかのような凄い飛距離。
ブランコはウッズと同じような形で右中間にも打てるし、構えも凄く素直。
三振ふたつしてるけど、その前にスライダーをびゅっとファールしたのがあるのでスイングがいい。
素直で打ちそうな感覚を与えるような構え。打球も速いし本当に遠くに飛ぶね。あれは見ていて楽しいよ。
吉川アナ:これからも実戦続くけど、結果残し続けてほしい。
宇野:残さないと1本ぐらいじゃしょうがない。
吉川アナ:OP戦打撃が好調。
宇野:和田べんちゃんとか森野とかレギュラーは全然良い。打ったらいいけど、打つ打たないはね。
若い新しい選手ブランコ 藤井 ドラフト1位の野本そういう若い選手が結果出るとわくわくしますよね。
吉川アナ:野本は今日はきっちり左前安打、西川は今日もタイムリー2本。
宇野:若い選手がファームでもいいし、楽しみですいよね。
どうしようかとこういう悩みは監督はいいんじゃないですか。
吉川アナ:ファームは福岡。堂上兄弟は二軍にいる。キャンプ後半特にブレークしましたけど。
宇野:これは見ることが今は一軍の監督ができないので結果を残すことですよ。
吉川アナ:今までは練習試合で堂上直ブレークしました、今は2軍の実戦を積む事も大事?
宇野:打席に立つ、守る、走るとかなかなかゲームに出ないと、できないのでそういう意味では今は二軍の方でと。
ただ10連戦なので4、5日に福岡で試合したら帰ってくるのでそうすると、もしかしたら合流しますよ。
吉川アナ:10連戦には浜松、小牧、岐阜と地方球場も含まれる。
宇野:そういう時にレギュラーは打ち込みをしたりするのでだから多分入ってきますよ。
吉川アナ:これは投手陣にも同じ?
宇野:投手は投げる人しか遠征にはいかないから。予定が決まってます。ここで投げると決まってますよ。
吉川アナ:10連戦楽しみですね
宇野:若いのがいかに目立つかですよ本当にね。
93774号室の住人さん:2009/03/04(水) 16:02:35 ID:n1pLxAdX
215 :名無しさん@九周年:2009/03/04(水) 01:34:31 ID:2F+VUudJ0
そして井端が試合前のチームの練習に合流しました。インタビューで。
-右目の状態はいかがですか?
井端:だいぶ良い。
-キャンプの時はどんな感じ?
井端:全く見えなかった。
-日常生活は?
井端:片目だけです。
-今は?
井端:今は大丈夫ですよ。
-開幕戦気になるが井端さんの目標は?
井端:開幕行くつもりでいますし。まだ丸1ヵ月あるので徐々に
開幕には間に合うんじゃないかなと思います。大丈夫だと思います

この言葉を聞いて、或いは練習の動きを見て。まだ1ヶ月もあるしひとつ安心ということを実感しました。
こりゃどこかで練習してきたなという井端さんでした。
(小松:1ヶ月ありますけど、また悪くならなきゃいいんですけど。
花粉症なきゃいいんですけど、花粉症だと昨日なんか目が酷かったですからね。

94774号室の住人さん:2009/03/05(木) 16:11:47 ID:bQdSF8H3
60 :名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 10:35:43 ID:WVF+Uo1G0

大澤アナ:山井は新しい投球フォームに取り組んでいたようですが?
鹿島:いい投球しましたね。フォームはちょっと足の上げ方が違うかなという風に見えたのですけど。
大澤アナ:このオフは鳥取のワールドウイングでボールの回転数を上げるというのをテーマに取り組んで
きたそうなんですけど、山井が言ってたのは「ボールの回転数が上がって行くのを追求した結果が
自分の体に負担の少ない投球フォームになるんじゃないかと思って。今は球に引っ掛かる回転の良い球
を投げようとしています」ってことを試合後に話していました。
酒井アナ:彼の球の威力を維持しつつ故障なくやれたらこんなにチームにとって心強いことはないですね。
鹿島:本人も慎重には来てるはず。でも少しペースが早いと僕は見てる。

今日は先発は浅尾。3時の情報でもお伝えしましたが「スピードの伸びが余りなく良くなかった。
立ち上がりもボール、ボールと行ってしまったし。変化球ぐらいしかストライクが取れなかったので
随分、投球としては偏ってしまった」と話していました。

大澤アナ:ストライクに苦労していたようですが?
鹿島:ストライクが取れなくて困ったのは、今日、最後に打たれた中田であって
困った時にストライクが取れる浅尾は成長しましたよ。
大澤アナ:今日は立ち上がりはストライク入らなかったんですけど、得意のパームボールなどで
うまくカウント整えて、凌いだのでその辺りは「自分にとっても成長はしてるかな」と思ったようですが。
とにかく今日はストレートに不安があったようで「このあとストレートを戻すことを一番の結果で出して
いきたい」と話していました。それと「このOP戦入るまでにOP戦の防御率0.00で終わってやろう
と思っていた」そうですが、今日いきなり2点で残念ながらそうは行きませんでしたが「このあとも
OP戦の結果を出して一軍に残って行きたいです」と浅尾は話していました。

95774号室の住人さん:2009/03/05(木) 16:12:38 ID:bQdSF8H3
87 :名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 10:39:37 ID:h26s2JO30
酒井アナ:今日投げたパヤノは?
鹿島:びっくりするような球はないけど。おそらくこれからスピードも上がって来ると思うけど
非常に制球がよく、左打者だけじゃなく右打者にも通用しそうですね。
酒井アナ:中継ぎでリードしてる時とかちょっとリードされてる時とかに?
鹿島:使い勝手が良さそう。
酒井アナ:外国人枠も大変ですね。
鹿島:一番、監督・コーチ陣が悩むところ枠が外国人枠。4つしかない。
酒井アナ:普通に考えるとチェンと李炳圭外れない。ブランコは4番候補。
あと1枠をデラロサ、ネルソン、パヤノの3人?。
鹿島:それで争わなきゃいけない。
酒井アナ:チーム状況によってコロコロ代わるかも?
鹿島:出入りは自由にするかもしれませんね。
酒井アナ:ということで今日はパヤノがいい所を見せたという鹿島さんの話でした


-先発の浅尾は?
守道:8割変化球で今日は変化球をテーマに如何に変化球を取れるかがテーマとみてた。
先発やるとなれば速いストレートだけじゃ長いイニング持ちませんから。
そこで長いイニングでストライク取れる、或いは勝負球に使えるという風になると
今までのストレートが余計に生きる。
-先発を意識しての今日の登板だったと思うけど?
守道:テーマにしてたのなら分かるけど。ただ、数少ないストレートは結構捉えられてた。
その代り変化球はロッテの打者はタイミング合いませんでしたね。
まぁ2ラン本塁打は高めに来たのを打たれましたけど。肝心のストレートが持ち味なので
それが走らないと変化球も意味がない。ちょっとそっちの意識でたくさん投げての感覚で
ちょっとストレートが走らなかったかなという感じをうけた。
まぁこれからテストしていけば全然心配ない。

96774号室の住人さん:2009/03/05(木) 16:15:35 ID:bQdSF8H3
125 :名無しさん@九周年:2009/03/05(木) 10:44:24 ID:5jg175/D0
-山井も投げた
守道:期待。先発で投げてくれれば文句ないけど。2イニングしましたけどいい球は投げてましたね。
-復活、是非してもらいたい。それから打つ方では藤井が今日も元気で三塁打2本。
守道:右中間、左中間打ち分けてる。これもコンパクトにコンと打つだけで飛んでる。
これはもうキャンプの成果が出てるという意味ではいいんですけど。。。
逆に今ちょっと打ちすぎだなぁw
-あーそうですかw。OP戦5割近いんですよね。今後ローテ級の投手も来るし。
守道:そりゃ打たなきゃいけない立場なんで頑張ってるんですけど。
いつもいい調子でずっとはいけない。開幕の頃にちょっと落ちて来ないかな?っていう
心配がするほど振れてます。ですけど今、一番光ってますよ。これはいいことだから
そういうことも乗り越えないとレギュラー獲れないから頑張ってほしい
で、一番点を取られたのは4番手中田。7回から3イニングを投げて3失点。
昨日の朝倉と同じで、開幕投手を目指すべき三人が最後の最後で崩れてしまった。
中田のコメントは聞けなかったんですが。
結果的には3イニング3安打4四球2三振1死球3失点と暴れ馬が今日は悪い方に左右して
しまったのかなという感じでした

-この前はよっかったけど今日は・・・
守道:だからここら辺りなんですよ。
球威はあるんだから、中田は今後ということでそういうことにしておきましょう。



97774号室の住人さん:2009/03/07(土) 16:15:44 ID:PtPlTEo3
福田:前半はゆったりしたモーションで感じが良かったけど。ランナー溜めてからガツンガツンと行き過ぎた。
大澤アナ:4イニング投げましたが意図は?
福田:先発として考えているのでしょうね。
大澤アナ:イメージ的にはリリーフかなと思ったんですけど。
福田:先発をさせたらどうかなということも含めてでしょうね。

大澤アナ:川井投手も制球に苦しんでいましたね?
北山アナ:いきなり出てきて四球絡みで加治前タイムリーで2点。7回も失策から失点を喫してしまった
ということで、久本も川井も先発候補でチャレンジしてると思うのですが。
今日は巨人を前に四球の後から失点で余りよい結果は残せなかったんですけど、
まぁこれからだと思うんですけど。

最後の高橋聡は1イニングを三者凡退で抑え。「今日はどれぐらい投げれるかってことで
マウンドに臨んだ。自分の投げる所でしっかりやることです。この後、登板予定は
どれぐらいか聞いてないけど、行けといわれた所でしっかり結果を出していきたい」と
いうことで高橋は唯一失点を喫さなかった。これから調整続けていくということでした。

打つ方はパッとしませんでした。そんな中で4番DHのブランコが安打が出ましたが
試合終わったあとも打ち込みをやったらしいんですが。
「色々今はチェックしながら調整している。まだ完璧ではないが一日ごとに投手に
慣れてよくなって来ていると思う」。今日はOP戦でも15000人入ったんですが。
「ファンがたくさん来るっていうのは嬉しいこと。自分でフィーリングを掴めるまでは
こうやって試合の後も練習をしたり打ち込んだりこれからも続けていきたい」と話してました。

それから巨人・マイケル中村が打者・藤井の時に15秒ルールでイリーガルってジャッジがあった。
藤井はその球で四球で出塁「一瞬何が起きたのかな?とバッターボックスでもわからなかった。
バッターボックスで構えていて、長いなとは思ったけど。新聞ではそのルール読んでいたけど
実際どんなもんかとびっくりした感じです。感覚的にはあれ?って感じでした。
バッターより投手のポイントになってくるんでしょ?。ただあの場面で長いと思って僕が
バッターボックスを外していたらあのジャッジはなかったんでしょうね?」と話していました。32 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 20:02:07 ID:XkAHr67r0

福田:ないでしょうね。タイムになります。でもお客さんの立場からしてしらけません?
北山アナ:一瞬どうしたのかな?って感じになりますよね。私はまぁ見れてよかったんですけどw。
二塁の審判がタイムウォッチで計ってるのかってのが分かりませてね。
二塁の審判がジャッジするのかとわかりました。
98774号室の住人さん:2009/03/07(土) 16:19:47 ID:PtPlTEo3
38 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 20:03:40 ID:VsXj4xCL0

-(Gファンリスナー)ナゴドで試合見てきた巨人が圧勝だった。
最後は越智がバタバタしましたが巨人のいい所ばっかでした。でも木俣さん余り褒めないで
木俣さんに褒められると首筋が寒くなるw。巨人を貶してください。よろしくお願いします。
木俣:二塁のアルフォンゾこれがキャンプでも打ってた。これが入れば中日よりも上と思う!。
マイケル中村良い!。工藤って外野手。打たないけど守備要員として良い!。
中日は余り変わってないけど巨人は良いトレードしてますね。
-よしよし十分褒めてもらいましたw。
青木まなアナ:これでドラゴンズファンは安心です、ありがとうございましたw。
-(リスナー)藤井が止まらない状態、好調の要因は?打ち疲れない?
木俣:一番キャンプで若手で伸びたのは堂上弟、二番目にこの藤井。右の時はパンチ力あって
左は昨年まではやってなかったけど立浪が全部自分のこと1月から教えてようやくモノに
なったので。これは開幕レギュラースタメンあると思います。
打ち疲れてその内打てなくなるけど力を付けたのは間違いない。
-(リスナー)ドラゴンズ大人しい人が多くて頼りない。野球の質は変わりましたが中日球場で
見た木俣さん達のようなワクワクする選手が少ない。お勧めの選手は?
木俣:そうですね本当に。みんな掛け声掛けたりわいわいするのは新井しかいない。
新井が一塁のレギュラー獲ったら面白いと思うけど、その要素はあると思います。
4番新井で爆発するような気がして見てた。(久野アナ:化けてほしいですね?)そうですねハイ。

ドラワル CBC 高田アナ
まず明るい話題から好調・藤井が右打席で3回、左打席で1回は入りましたが3打数2安打、
内野安打2本とらしい所を見せてくれました。
4打席目に面白いシーンがあって、マイケルがマウンドに立ち2−3から15秒ルール適用の
投げてないのに四球というシーンがあった。
サインが1、2度合わないな、あれ?あれ?タイム取るにも・・・でボール!という感じでした。
見ていても感覚的に15秒ルール取られるな?という感じがあって2回首振ったあとは投手が慌ててる感じでした。

ブランコは4打数2安打1、2打席は左腕・金刃の変化球にかなり苦しんでたが3打席目に
西村の変化球を詰まってヒット。後は越智の変化球にうまく対応して安打。
徐々に上がってきてます。木俣さんが4番ブランコで大丈夫と2月1日におっしゃったし。
(久野アナ:だから不安になったんですよw)
99774号室の住人さん:2009/03/07(土) 16:21:47 ID:PtPlTEo3
84 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 20:11:34 ID:l9+7ynHA0

試合としてはD3−9Gと敗れた一戦だった。
9回表まで9−0でずっと来て最後に越智が乱調で3点。でももらった感じですよね。
ワイルドピッチ2つ。

投げる方では今日は久本、川井、高橋聡という順番で投げ。
久本4イニング、川井4イニング、高橋1イニング。

高橋は1イニングをピシャっと抑えた。
先発久本は3イニングは安打1本の0点に抑えた投球。ただちょっと甘い所に来てた所はありました。
それで4回に先頭のラミレスに右安打を打たれるとイ・スンヨプにも打たれ坂本タイムリー、
押し出し四球で4失点で大量失点。かなり今日は苦しい投球でした。4回83球4失点という内容。

それからちょっと気になったのが捕手の小山。
ちょっとこう投手と合わない感じがちょっと合ったんですね。リードも同じ球続けてみたり。

木俣:僕も見ましたけどね。キャッチングはそんな上手じゃないね、はっきり言って。
そんで投手ともサインの間も悪いし。この前、見てたら浅尾に対しても変化球が多すぎるね。
今の段階なら真っ直ぐで押して、それから変化球って感じだけど。なんとか抑えなきゃいけないと
ギリギリのサインを出してるような気がします。

そして川井が4イニング。立ち上がり5回から登板で加治前に2点タイムリー安打の2失点。
5回はピシャっと3人で抑えましたが、7回に先頭打者の工藤のニゴを西川が失策からピンチが
始まって最終的にこの回3失点。4イニング5失点の内容。

木俣:2人とも先発は絶対にありえない。中継ぎになると思うのでそんなけ打たれたら
ちょっと下へ行ってもらいという形になるかもしれない。

全体的に今日は投手もそうですが守りで残念だった。
まず新井が一塁に入ってて、一塁ランナーを久本が牽制で誘い出したんですがその球を新井が
落としてしまって2塁セーフ。まぁ足が速いランナーで焦った気持ちはあったのでしょうが。
あと途中から出た西川が失策もあり、取れそうな打球も取れなかったり
終わったあと2人は川相コーチのノックをずっと受けていました。
100774号室の住人さん:2009/03/07(土) 16:26:01 ID:PtPlTEo3

750 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:37:46 ID:ORYD78Aw0

-めちゃくちゃ心配してたんですよ?
井端:ありがとうございます。
-一所懸命、私が(久野アナ)電話掛けてたのに電話出てくれないんだもん?
井端:あー掛けてました?毎日、治療に行ってたので治療したあとは殆ど寝るとかで、はい。
木俣:もう目の方はいいですか?
井端:いいと思いますけど。
木俣:今年は休養十分で開幕からどんどん行けますねw
井端:ハハハそんなことはないです。
-キャンプ離脱して以降どこに潜伏してた?
井端:毎日、通院してましたし、殆ど病院と家の行き来だったです。
-何が一番つらかった?
井端:寝るのも痛かったので。やっぱりまだ歩いたりしてる方が痛みはなかったので
寝付けなかったのが一番きつかった。
-開幕まで一ヶ月で仕上げるらしいが何が一番重要?
井端:焦らないことだと思います。
-自分としては開幕に間に合うってことで?
井端:間に合うと思ってやってますし。
どうせ4月は殆どいい時がないのでその辺は良いんじゃないかなと思います。
-療養中に奥様の看病はしてもらった?
井端:殆ど僕は病院が午前中だったので会ってないというか、
病院から帰って来るのが昼で、そうすると向こうが丁度起きてくる
感じなので、そこで顔を合わす程度で、帰って来る時はこっちが寝てますし。
-でも一人より孤独感がなく精神的にはいいでしょ?
井端:独身だったようなもんですよ。殆ど外食ですし。家から歩いてその辺の食べ物屋に入り、はい。
青木まなアナ:お仕事もされてますからね、奥様も。
-医者に体を動かすなと言われてたそうですがその間は?
井端:全く体は動かしてないです。
-動かしたくなる衝動にかられなかった?
井端:ないですよ。それぐらい痛かったですし。それぐらい自分でもまずいなと思った。
何か持ったり動いたりすると目に力が入るし、血液の循環が良くなるし。
全くなかったですね、そういう気持ちは。
見えなくなるってことはなかったけど、良くなる気配がなかったので不安にはなりましたけどね。
-最後に電話出られた時に「見えない」とおっしゃてて心配してたけど、今は痛みも大丈夫?
井端:そうですね。まだ薬で抑えてる感じなので徐々に減らしてどうかな?という経過を
直々見ていかないといけないので。開幕までには薬がなくせれたらいいなと思います。
-今は打撃、守備練習してるようだけど違和感は?
井端:逆に片目でずっとやってたので、両目の方が違和感ありながらやってます。
良く見えるなと思いながら、逆に見過ぎてるじゃないかと思うぐらい。見過ぎて良くないなって。
-気をつけなければいけないことは?
井端:ウイルスが再発しないことですよね。
-健康管理が重要?
井端:自分には良くわからないので。(原因は)疲れとか色々からじゃないかなと思いますし。
しっかり睡眠取ることじゃないかなと。
-守道さんも井端さんぐらいになったら怪我さえなければきっちり仕上げてくるって言ってました。
井端:余りもう焦りはないので。まだ救いがあると思うし。
ここから開幕まで別の方(個所)で怪我しないようにそれだけはきっちりやりたい。
-(リスナーを代表して読み上げますが)焦らず調整して元気な姿ファンに見せてください。
そしてニューアライバでチーム引っ張って、怪我なく開幕迎えられるように願ってます。
井端:本当にその通りだと思うし、今年はやらないといけない年だとずっと思ってやらないと
いけないと思います。頑張ります。
101774号室の住人さん:2009/03/07(土) 21:19:09 ID:CqpOrpqg
読売新聞が東京ラウンドの主催だということを理由に、
WBCをボイコットした非国民バカ球団=中日ドラゴンズ

名古屋という味噌ばっかり食ってる地域はチョン同然だなwww

中日新聞は読売新聞を勝手にライバルと思い込んでるが、
読売新聞は名古屋のローカル新聞なんか相手にしてないんだよ!
102774号室の住人さん:2009/03/08(日) 16:36:28 ID:vDgdYfZh
>>101
WBCをボイコットした中日は、
強制的に「反日ドラゴンズ」と名称を変えさせるべき。

味噌の分際でいい気になってるな!クソ味噌新聞社!
103774号室の住人さん:2009/03/10(火) 16:20:51 ID:0RxTHUN/

23 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 02:05:13 ID:VTA3aOmQ0
村上アナ:野本、藤井が絶好調です。
川又:この二人がいい刺激し合っていい結果を残してますね。こうなると李炳圭もうかうかして
られるれろ(噛み又)なくなりますよね。で、逆に李炳圭にも刺激になります。
若い選手が良い結果を残すことによって、やっぱり俺もやらなきゃいけないという気持ちになる。
村上アナ:自分も安泰じゃないという感じになっちゃいますもんね。李炳圭からして見れば。
村上アナ:吉川さん?ゲーム後の落合監督のコメントは何かありましたか?
吉川アナ:えー今日も全くないですね。
村上アナ:相変わらずですね。
吉川アナ:無言でタクシーに乗り込んで行きました。
村上アナ:一軍に残れるか残れないか選手達は毎日が必死ですよね。
川又:そうですね。しかも今年はウッズ、ノリが抜け若い選手にチャンスがあるってことで
若手の台頭が目立ちますよね。
村上アナ:しかも私がへー!と思ったのが、落合監督の競争を煽るやり方。あれだけ調子が良かった
にも関わらず一度も北谷に呼ばなかった井上一樹選手をOP戦に二軍に帯同させていきなり
戻ってきたその日に出ろと言って、今日は指名打者。若手からすると一樹さんがとりあえず競争相手
になかったのがまたひとつ加えなきゃいけない。
川又:でも一樹にとっても生活掛かってる。与えられたチャンスをしっかりモノにしてる辺りは流石、ベテラン。
やっぱり一樹も若い選手に負けられない気持ちでやってるのがいい刺激になってるんでしょうね。
村上アナ:私も読谷行って井上選手と余り長い話はできなかったですけど、本当に芯にしっかり
したものを持って練習してるな思って、練習見てましたが私も偉そうなこと言ってしまうようですけど、
今年も大丈夫だなと思いました。
川又:しかも若い選手の見本となる姿を見て、今年の一樹はやってくれると僕も確信しました。
村上アナ:若手はそのぐらいしっかりやってる井上さんを自分は追い越さないきゃレギュラー取れない
試合に出られないということですもんね。
川又:28人に残るのは本当に大変ですね。
104774号室の住人さん:2009/03/10(火) 16:21:26 ID:0RxTHUN/

村上アナ:そうは言っても一ヶ月後は本当に絞られている訳ですから。
これ投手もそうですけどOP戦でも結果ださなきゃいけない。
でも結果出してもシーズンで活躍できないとまたすぐ落とされてしまう訳ですから。
川又:そういう意味では野本と藤井はOP戦で結果出してシーズンもという気持ちでやってもらいたい。
村上アナ:改めて勝負の厳しさを感じるが逆にこれに勝った人たちだけが一軍でプレーしている
ってことですよね。
川又:一軍に目指してやってる選手の中でやれない選手も出てくる訳ですから。
村上アナ:是非、怪我だけはないように頑張ってもらいたい。
川又:本当にそうですよね。
ドラゴンズは浜松球場での西武とのOP戦、D6−2Lで快勝しました。
先発は浅尾が投げて良い投球でしたけど。
試合前に浜松球場で一人選手がウロチョロしてる誰だ?と思って見てみると。
岡本真也投手でした。岡本「知ってる人少なくなったなぁ。報道陣もCBC1人だけですか!。
僕は3連戦(浜松・刈谷・小牧)行くので是非、CBCの皆さんラジオ聴いてる皆さん
応援しに来てください。さびしがり屋なんで」と言ってましたw。元気そうでした。

今日は一部主力はナゴヤで打ちこみをするという話でした。

改めてドラゴンズの先発がローテ入りを掛けている浅尾、西武の先発は2年目の平野
去年ルーキーで初勝利を挙げた投手。(久野アナ:選手名鑑見たらイケメンだった)
良い顔でいい順位で西武に入ったんですけど。(久野アナ:今日はイケメン対決です)
浅尾に軍配が上がりましたw。

105774号室の住人さん:2009/03/10(火) 16:29:21 ID:0RxTHUN/
43 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 02:14:36 ID:qFttJ29B0

ドラワル CBC 彦野 09年順位予想 要約
中日
・10年ぐらい順位予想やってるけど、常にドラゴンズ優勝と言ってきたが。
今年は冷静に分析して優勝争いはするが、川上・ウッズ・ノリの穴が埋まるか埋まらないで
まだ埋まってないから2、3位になってしまうと思う。
・でもこういう時のドラゴンズはやっぱり弱かったねってチームならない。
・逆に野本・藤井・岩崎たちが頑張ってる。開幕スタメンじゃないかもしれないけど
この経験がシーズンに繋がってくるので弱い訳ではない。
・山井・鈴木・久本が戻って投げられる状態。川上の部分はあるが朝倉も昨年は調子悪かったし。
昨年よりは投手陣は良い。
・プラスαが多い年だなと思う。それがどれだけあるかは未知数だけど逆に意味で楽しみな
シーズンだからうまく行けば優勝もあるが。現状だけ考えると巨人が少し上。
・続くのが阪神であったり中日。例年のように結局1〜3位は変わらない球団が来ると思う。

巨人
・怪我さえなければ巨人が強い。ダントツではない。
・アルフォンゾがやりそう日本向きでラミレスのようにしつこい打撃する。。
二塁が埋まり、更に嫌な打線に。
・投手は上原抜けたがそれほど去年関係なかったので余り戦力ダウンしてる気はしない。
・越智、山口、東野この辺は2年目のやってみないとわからないという部分があります
けど、去年の実績を考え故障をしてる訳じゃないのでそこそこ投げれる予想。
・ちょっと他の球団よりは上かな

阪神
・極端に弱くなるとは思えない。そこそこの投手陣。打者もそうだし急にこける感じはしない。

広島、ヤクルト、横浜
・巨人、阪神、中日は若手も育ってきてるがベテラン中心。
逆に広島、ヤクルト、横浜は若手ばっかりになってしまうので、やってみないと本当にわからない。
・広島は昨年最後追いこんできたので侮ってはいけない。
・広島は新球場で石井琢・前田がスタメンって話もありベテランが頑張ると若手も
やらざるを得ないのでいい感じになるかもしれないけど、一年間はどうかな?と思う。
・ヤクルトは今年若い投手が出てきてる、石川、館山も良いし手ごわい。
・横浜だけはまだそこまで来てないかなという感じはします。

1位:巨人、2、3位:阪神or中日、4位:ヤクルト、5位:広島、6位:横浜

3・9試合結果
http://www.tbs.co.jp/baseball/game/20090309DL01d.html
106774号室の住人さん:2009/03/11(水) 16:50:37 ID:LEkd6T1k
360 :名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:36:11 ID:Inec4/tb0

打線の方は素晴らしかった。
2点を先制されたが今日一番に入った荒木も刈谷にやって来ていきなり左安打。
二番に入っていた藤井が右打席で西武・石井一が先発だったが第3号レフトスタンドへの
2ランで同点に追いつき。
2回裏には下位打線がデラロサ倒れて1死のあと今日スタメンの堂上剛が中安打。
堂上はその後6回にもレフトへ安打を放って2安打だったんですが、堂上の安打ではじまり。
小山が打ち、荒木も右タイムリー安打。荒木はこれは石井一の外寄りの変化球ですが
うまくライトに追っ付けました。そして藤井のセンターへの1、3塁からのタイムリー安打。
これで2回裏に4点で、2回までに6点を取ったゲーム。

1、3塁1、3塁って展開が凄く多くて2回だけでも1、3塁という展開が3回あり。
これを確実に繋げて4得点というシーンがあった。
打線の方は繋がりあるシーンが目立ちそこが良いと思う。

小松:今年は本塁打は今年は少ないですのでそういう攻撃が多くなってくると思います。

藤井は本塁打、タイムリー、犠飛もありました。犠飛は左打席。
これで今日終わって時点でOP戦、打率.514。3の2で4打点でしたのでまた打率を上げた。

小松:本人返って気持ち悪いんじゃないですか?打ち過ぎで。
宮部アナ:でも贅沢な悩みですよ。
小松:贅沢でも打ったら打ったで不安なんですよね。公式戦に入ってもこんなけ打てる訳じゃないですからね。
宮部アナ:ただ試合後のコメントの話を聞いてみますとひとつひとつ根拠があって、今日の本塁打は
「カットか速球をうまく叩くことができた。一打席一打席結果を出さなきゃいけない立場だけど
それに対してのアプローチの方法は自分の中にもあるのでそこが良い結果につがなっってる」
と偶然ではないようです
小松:今は何やってもいいんですよ。本当に球が止まって見えるぐらいじゃないですか。
宮部アナ:それぐらいに見えるところありますか。でもこれをキープしてほしい。
小松:このぐらいやってくれれば問題ないけど、このまま行くってことは考えられないから
悪くなった時にどう対処するか。

あと藤井を含めて外野手をめぐる開幕の戦い。今日は李炳圭が刈谷に来なかったんですが
藤井も打つ、それから野本も打ちました(犠飛)。あと今日は堂上剛が右に左に安打を打ちまして。
李炳圭がいなくて3人で争ってて途中でレフト、センター、ライトをみんなポジションを変えると
いうこともあったので或いはこの3人で2つのポジションを和田と2ポジションを奪うなんてこともありえますね?

小松:あると思いますよ。李炳圭が去年みたいなことやってるとね、獲られますよ。
107774号室の住人さん:2009/03/11(水) 16:51:41 ID:LEkd6T1k
360 :名無しさん@九周年:2009/03/10(火) 23:36:44 ID:Inec4/tb0

ドラワル CBC 小松 09年順位予想 要約
中日
・今年は予想余りしたくない。大胆に予想します。(宮部アナ:いつも小松さんは大胆ですけどw)
・いつもドラゴンズは気を使って上位にって所もあったがw。今年はちょっとかなりきつくなると思う。
・4位にドラゴンズ。エース抜けて今の所、誰が埋めるかな?という感じ。
・4,5番抜けた。去年あれだけ打てなかったのに4、5番が抜けて一応ブランコと野本して補強は
したけど。今のところ藤井が打ってるけど公式戦なるとどうなるか分かりませんし。
投手陣にはかなり打ってもらわないと厳しくなる。
・アライバも故障がちで心配。
・代わる若い選手が出てこればもっと順位は上がる。そう差はない、巨人以外・・・。

巨人
・一位は巨人。巨大戦力でラミレスを日本人枠で使えるのが大きい。
・投手がマイケルが入って大きい。
・へたすりゃぶっちぎる。序盤に乗っていけばそのまま行く気がする。
去年は開幕もたついた。それでも最後は差し切りましたからね。

横浜
・6位は動かない。投手陣がかなり厳しいと思う。

広島
・二位は広島。若い選手が伸びて来てるし、ブラウン監督の野球が浸透してきた。
・球場が変わるけどドラゴンズはドームになって悪い方に出たけど広島は私は良い方に
変わるという気がする。球場は綺麗で天然芝ですしね。
・去年の終盤の勢いがそのままいけばね。

ヤクルト
・三位はいい補強したヤクルト。捕手の弱点を相川、若手の由規がやりそう。新外国人も使えそうだ。
・昨日のWBCの林昌勇良かったですね。打球当たったけど藤井の打球じゃダメでしたね、
ブランコの打球が当たらないとw。

阪神
・5位。監督が代わり真弓監督はどういう野球するかわからないけど選手に戸惑いがあるかなと思う。
・殆ど補強してない、野手はメンチだけ 投手は顔ぶれ変わらず全体的に歳をひとつ取っただけで
久保田も使えない。上積みが殆どない。

1位:巨人、2位:広島、3位:ヤクルト、4位中日、5位阪神、6位:横浜
2〜5井はそう差はない。大胆予想ですから
108774号室の住人さん:2009/03/11(水) 16:52:37 ID:LEkd6T1k

・加藤由香アナの予想(巨人ファン、詳細はググッて)
加藤由香アナ:一位は巨人フフフ。(宮部アナ:またあなたも大胆にw!)2位中日、3位阪神で
面白くして欲しいなと思いますね

3・10試合結果
http://www.tbs.co.jp/baseball/game/20090310DL01d.html

※3月11日(水)
プロ野球オープン戦2009 中日×埼玉西武〜小牧市民球場〜 14:05〜15:25
落合監督率いるドラゴンズの熱き戦いをお届け。リーグ優勝、そして日本一を目指すドラゴンズ。
リーグ最強の投手陣、新戦力を加えたドラの戦いぶりをたっぷりとお届けします
解説:藤波行雄 実況:斉藤誠征(東海テレビアナウンサー)
開催要項
http://dragons.jp/news/2009/09012002.html
109774号室の住人さん:2009/03/12(木) 16:54:24 ID:AzzFcItT
39 :名無しさん@九周年:2009/03/12(木) 13:30:14 ID:lW96Pz3u0


-(リスナー)今年鍵を握る選手は?
守道:荒木・井端の2人。二人の出来が今年のドラゴンズの成績の運命を握ってるとみてる。
-荒木さんはスムーズにやってる。
守道:ちょっと遅れれたのが、ちゃんと結果出してますね。
-(リスナー)外野のスタメンは?それと李炳圭に代わるライトは予想されますか?
守道:今の頑張りですと野本も出したくなるんですけど。
やはり開幕はまずね・・・李炳圭だと思います。
-ただし内容によっては野本とか堂上剛とか?
守道:そうしてほしいですね。
-平田だって黙ってないし
西村アナ:今日小池も活躍しましたしね
-そういうことですね。そういう意味では楽しみですね。

ドラワル CBC 守道 09年順位予想 要約
・予想は当たらないものw。木俣さんみたいに大胆な予想は私はようしませんけどw。
非常にオーソドックスな予想をします。(久野アナ:OB会長はしっかりと副会長は伸び伸びとw)

巨人
・戦力、補強見ても1位にせざるを得ない。
・三連覇の可能性十分。ただスイスイみんな出来が良い訳ではない。故障もあったりすると分からない。
・ただ原監督が坂本をきっかけに若手をどんどん使い出した。今まで巨人は若手が出ては下へさがる
という若い選手が力を出せずじまいだったが若手がハツラツとするようになった。
・そういうのが繋がって投手の越智・山口も頑張ったし、今季も戦力的に一番と思う。

110774号室の住人さん:2009/03/12(木) 16:55:00 ID:AzzFcItT

中日
・巨人との差はない。ウッズ・川上・ノリが抜けるので相当戦力ダウンとみられてると思うが
レギュラー選手の6人は他所と引けを取らない。彼らアライバ・森野・和田がいるから全然心配ない。
・今、藤井・野本が頑張ってる。昔から『OP戦の成績はあてにならない』『OP戦で首位打者獲る
と公式戦に入ったら打てない』『一年で打つ安打は決まってる』と言われますから、まだまだこの力が
出るとは限らないけど、彼らにとってはここで頑張らないとレギュラー獲れない。
・ただ昨年までの藤井とは完全に違います。今の形は出せると思います。藤井1番もある。
ない場合は7番ぐらいになる。今の活躍なら上位で繋ぎたいという気持ちにはある。
とにかく開幕一軍で今の形を出せるというそれを一番今は願ってる。
・ブランコの不安はまだありますけど、それなりに慣れが必要。
・どこもそうだけど、若い投手は嵌まればいいけど一年はなかなか続かない。昨日の中田にしろ、
朝倉にしろドラゴンズの投手はちょっと最近OP戦良くない。この2人がどれだけ頑張るか。
今季のポイントは打線より投手。特に中田・朝倉のこの2人。川上の抜けたあとで引っ張らないと
後のチームはダンコになる可能性がある。
・本塁打の数は減るけど足を使った繋ぎの野球ができる。
そうなれば各々が頑張ればCSのルールがある以上十分に戦える。

阪神
・新井が故障。投手も不安。

ヤクルト・広島・横浜
横浜は最下位。やっぱり投手がいない。5チームは大体、投手は中継ぎから抑えまでできてるが
横浜はそれがない。打線が打ってもそれだと苦しい。だから横浜に食われたらいかんわな。

1位:巨人、2位:中日、3位:阪神、4位ヤクルト、5位広島、6位:横浜

※久野アナ:明日は高木OB会長がおっしゃる木俣副副会長の登場。いったい何位にするんでしょうかねw?
首位は中日と言われるとそれはそれで心配なんですか・・・w。


111774号室の住人さん:2009/03/14(土) 16:27:50 ID:cZmnEY/A
12 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 15:51:42 ID:KGqjDBRY0鹿島:本人も軽めのコメントで自信持ってますね。投球見てても落ち着きがあるし
慌ててないのでこの時期に点数取られてもまだ大丈夫かなと。
森アナ:OP戦ですし、わざとランナーを想定したくて出すということはありますよね?。
鹿島:わざとじゃなくても今日は出てますけどねw。
村上アナ:本人も「別に出したくて出した訳ではないですけど」と笑ってましたw。
森アナ:開幕投手は吉見も満更じゃない感じですが?。
鹿島:まぁでも中日の場合はごまかすよ、最後まで。
森アナ:誰がやってもいいんですが、誰かがいかないといけない。
鹿島:間違いないですからね。誰かが行かないと。
森アナ:その後、金剛、齊藤、平井、高橋と投げましたが?ちょっと失点が齊藤以外目立ったと。
鹿島:ですね。まぁこの時期みんな野手も含めて疲れてますよ。キャンプでずっとハードな
スケジュールで来て10連戦。まぁいいんじゃないの?
森アナ:和田が大活躍。
鹿島:去年から取り組んでるフォームの改造。
本人も「今年は球がよく見える」とコメント出してますし。
森アナ:去年のCS前に落合監督が突貫工事をしました和田選手の打撃を。
最初は全然ダメで、これをずっと続けて来てモノになった?
鹿島:モノになりつつあると本人もはっきり断言してました。
森アナ:荒れた試合でしたが選手疲れてました?
村上アナ:疲れてましたね。井上選手とも話をしたんですが。井上選手今日は代打で登場して
タイムリーを打ったんですけど、それはともかくとして「疲れるね、今日の試合。
大味な試合になったなぁ。(裏方さんたちと)しかし今日で10連戦やっと終わるのに
こういう時に限ってウチはこういうゲームになるよねw」
とみんなで笑ってましたけど、本当にお疲れでしたね皆さん。
森アナ:これでお休みになる訳じゃなく札幌に移動ということになりますから、
疲れる時期が続くのかなと思いますが、落合監督はどんな表情?
村上アナ:淡々としてました。
森アナ:10連戦やりました。投手はこなさないという面もあったので疲れてますね?
鹿島:投手も野手も疲れてますよ。ただ、ここからちょこちょこ空き日が出てきますし。
ここから体力的にもドーンと落としてるので後は開幕へ向けて全体のレベルを上げていくだけですから。
森アナ:徐々に若手を試して使って行く時期が終わろうとしてる。今日注目されたポイントは?
鹿島:注目ってほど今日は元気がなかったので。ただ若手も来週いっぱいまで試される試合
が何試合か出てくるけどそれ以降ですよ。
森アナ:そんな中で奮いにしがみついてるのは藤井。
鹿島:藤井は今年は大丈夫と思ってます。
森アナ:2番、今日は堂上剛だった。
鹿島:堂上がもうちょっと頑張ってほしい。
森アナ:もうちょっとなんですね。あら、そうですか。その他今日は李炳圭が2安打。
李炳圭も3年目ですからピリっとしてもらいたいという声も多く聞かれます。
鹿島:今日は満塁本塁打打った。もうちょっとピリっとした所をそろそろ見せてほしい。
森アナ:疲れてるとは言え岩崎達、小池、デラロサ、平井、岩崎達と合計5個の失策。
更に記録上ないエラーが3つ。今年やろうとしてる野球からちょっと遠ざかる一戦。
鹿島:ただ、本来入るべきセンターラインの捕手、ニ遊間のレギュラークラスが出てきた時にどうなるか。
森アナ:遊撃は今日はデラロサ。二塁やる人は戻ってくる?
鹿島:これが微妙・・・荒木は間違いなく大丈夫だけど、井端の方がね。
キャンプ全くやってないに等しいから、これを彼自身がどこまで取り戻せるかはちょっとしんどいかな。
森アナ:キャンプ3/4やってないけど、これ取り戻すのは時間がかかる?
鹿島:無理してやると怪我に繋がるので。代替えする選手がいるからその辺も踏まえて
監督・コーチと話合って体作りをしないとワンシーズンのこと考えないと。
森アナ:明日は移動日、明後日からは札幌で日本ハム戦です。
112774号室の住人さん:2009/03/14(土) 16:31:31 ID:cZmnEY/A
25 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 15:56:42 ID:ahGht8lpO
木俣:まず、去年の予想は殆ど当たったよと言いたい私は!。
久野アナ:そうですか?
木俣:去年は巨人か阪神かで1・2位を争い、3位が中日が着けて最後のCSで勝負だと言ってそれは当たってる。
久野アナ:ごまかしてないですか?CSまで行って中日がぐーんとそこで日本一になるって?。
木俣:そこまでは行ってない。だからAクラスそこまでは当たってるんですよ。AとBは当たった訳ですよ。
優勝するとは言わなかった、最後の1,2週間が勝負だよと。
久野アナ:そういうことですか。木俣さんは凄い!。それで?。
木俣:と言っておいて今年はどうなるか。◎は巨人。ただ6球団あって全部の順位を予想するのは不可能。
当たることはないんですよ!。誰が予想しても。
久野アナ:それ居直りですかw
青木まなアナ:順位予想、真向否定じゃないですかw
木俣:1/120ですから。120通り言えば当たりますけど。だから適当に言ってるわけです。
久野アナ:適当w。
木俣:◎は巨人で。普通から言えばドラゴンズは2位で○、3位に横浜を入れさせてもらう。Aクラスを争う形。
久野アナ:本当ですか?これは面白い。
木俣:昭和35年に大洋が最下位、最下位と来て三原監督の時に最下位から優勝したこういう形が起こる可能性がある。
これで三連単をぐるぐるで買おうということです。
高田アナ:どこにも売ってるんかとw。
木俣:これトトカルチョやったら、僕は面白いと思うんだけどね、サッカーよりもねw
久野アナ:いやいやいやいやwなぜゆえに横浜をそんなに買ってる?。
木俣:それは今年入った3人の新人。これが僕は大活躍する気がしてならない。まず捕手の細山田。
久野アナ:早稲田でハンカチ王子の球受けてた捕手ね。
木俣:大矢監督が非常に買ってる。
久野アナ:でもちょっと線が細山田。
まなアナ:なんですがそのダジャレ。
久野アナ:こんなのも入れながら。
木俣:頭がいいらしいですよ、肩もいいし。聞いたところによるとね、僕はまだ見てないんだけどw。
それで一番いいのはセンターの松本(これも早稲田)。金城より今年は使われると思う。
金城と競って行くと思う。金城もやる気になりここでまた火花が散る。外野争いが凄く面白い。
それと遊撃の山崎、ここの所使われてる。これは守備が凄くいい。レギュラー間違いない。
新人の3人が入り、レギュラー連中が「こいつに負けてなるものか」とAクラスを獲るんじゃないかと。

113774号室の住人さん:2009/03/14(土) 16:32:12 ID:cZmnEY/A
68 :名無しさん@恐縮です:2009/03/13(金) 16:06:30 ID:h6Ya181mO
ドラワル CBC 木俣 09年順位予想 その2
久野アナ:分かりました。木俣さんは野手だけでおっしゃいましたけど、
投手陣見ると申し訳ないですけど苦しいぞと思いますが?。
木俣:中日に比べたら断然落ちますね、これは。
久野アナ:ハマの番長も阪神には強いけど、あとのチームには・・・だし。
勝った数だけ負けの数もと、そんなイメージ。
木俣:投手は大したことない。抑えが中日から行った石井でしょ?これは出してもったいなかったけど・・・。
今年は石井は活躍するとは思うけど。
だから、みんなAクラスには入れないというのがみんな予想屋のry。
久野アナ:予想屋w。
木俣:評論家の予想屋の予想だけど、これでは面白くないんだよね。三連単になったらぐるぐるで買って。
行った場合は、おお!何十倍も付く!ということで穴で横浜を僕は3位にする!。
普通だったら巨人、中日で争ったら面白くない。単勝でも2000円ぐらいしかつかない。
まなアナ:競馬じゃないんですからw
久野アナ:じゃあ一応そのAクラスになると。Bクラスは?
木俣:Bクラスは適当でいいんですけどね。ヤクルトがいいような気がするので4位。
阪神・広島で5、6位と。阪神が新井も全然出てないでしょ。ファーストも決まってないでしょ。
外野の外人もよくわかんないしね。
久野アナ:でもカーネル・サンダースは見つかりましたよ?
木俣:あれは・・・あれが見つかってどうなるかとw。
まなアナ:呪いが解けたとか解けないとか。
木俣:阪神の投手陣が3人は出てくるけど、一番の中心が40歳の下柳が中心になるんでしょ。
去年、優勝逃がし今年は全然いらないと思う。勝負の世界はそんなもんだと思う。
一辺、優勝逃がした所は今度優勝するのに4,5年掛かります。
久野アナ:あー去年の大どんでん返しでね。
木俣:ダントツで来てて、勝負所で鼻差で交された。こういう馬はもう負けを知ったら動かない。
高田アナ:確かに96年の広島が優勝間違いないという展開から巨人のメークドラマで。
あれ以来優勝の「ゆ」の字もない。
木俣:そういうのはあるね。勝負事だから僕は行く所は行かないといけないと思う。
久野アナ:最終確認します。巨人、中日はダントツで巨人?
木俣:そういう訳でもない。投手力とか色々考えると投手力は中日のが僕は上だと思う。
打つ方は巨人が上。中日は4番一塁が決まってない。ニ遊間がわからないでしょ?
多分出て来ると思うけど、不安材料がいっぱいだと僕は思うので。巨人の方は野手の層は絶対に厚い。

1位:巨人、2位:中日、3位:横浜、4位ヤクルト、5位阪神、6位:広島

3・12試合結果
http://www.tbs.co.jp/baseball/game/20090312DC01d.html
114774号室の住人さん:2009/03/14(土) 16:37:51 ID:cZmnEY/A
693 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 00:45:31 ID:vIYtmchv0
ドラワル CBC 落合英二 09年順位予想 要約
横浜
・最下位。これは横浜にいる山北が言うからしょうがない。
英「どうだ?」山北「まぁいつもと同じじゃないですか?」と本人が言うのだから動かせないw。
(若狭アナ:元ドラゴンズの山北投手ですか・・・「お前が頑張れよ」とw)
・ルーキー3人。松本くんはそこそこやるミートがうまい。
山崎くんはちょっときつい。きついというか育てるのかなと。

ヤクルト
・5位。若い選手は出て来てるけど、もう少し時間が掛かる。
ただ、若い選手が力をつけたら本当に強いチームになる。
・機動力野球を掲げ、春先は走ると思います。ただ疲れちゃうんだよね。
・由規のスライダー凄かった。あのスライダーでストライク取れるようになれば新人王獲れる。

阪神
・4位。呪いは解けてないですよ。カーネル・サンダースの顔見ましたけどまだ怒ってますw。
・JFKばらすということで、あの中継ぎが強力であって強かった。
・それに久保田怪我。新井も怪我でしょ。無理して出るとは思うけど万全じゃない。

広島
・3位。新球場がカープに向くんじゃないかと思う。本塁打が減ってカープの野球ができる。
ドラゴンズがナゴヤドームに移ったのとは違う。あの時はホームランの打線が広くなった分
対応できなかったけど、広島はそのままの野球ができる。
・ただ新球場の綺麗なロッカーとかブルペンを使いこなせるかな?って心配があります。
汚い所に慣れてますから。こじんまりとした所に慣れてるのがどうかな?と思いますw。

巨人
・2位。確かに強いです。中継ぎ凄いです。悪い所は出て来ないです。
(若狭アナ:で2位?)

中日
・1位。上がり幅の見えない若手に期待します!。どれだけの伸びしろを見せてくれるか。
若手が頑張れば優勝できます。良くも悪くも若手だと思います今年は。
・だから若狭編集長(アナ)に邪魔してほしくないんですよ、若手を。そこは僕がきっちり
手綱を締めてチェックしながらしっかりとシーズンに臨めるように、そこです!。
・本当に投手も打者も若手はどれだけ化けるかわからない可能性を持ってるので
その可能性に賭けてみたい気がする。
(若狭アナ:外野では李炳圭選手にも火がついてる感じがする?)
もう僕の中ではないですね。
(若狭アナ:あ!?李炳圭もうない?)
僕はもう藤井、野本で行ってほしいです。ただ、やっぱり守備がね。お見合いしたりw。
気にしてるね、ライバル視過ぎてw。これがコミュニケーション取れれば。
藤井にも野本にも「負けたくない」という気持ちが今はあるけど、それが勝つことへ
ひとつの方向に向けばいい力が出ると思う。今は競争なんでお互いしか見えてないけど。
レギュラー獲って相手チームへ勝つことにということに目が向けばと思う。
115774号室の住人さん:2009/03/17(火) 17:03:50 ID:7nMiTgI/

702 :名無しさん@恐縮です:2009/03/14(土) 00:50:40 ID:pdz8O5fG0

その日暮の中日ファン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1232953270/l50
一人暮らしの中日
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1233816221/1
ドラゴンズ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1235804235/l50
既婚者のドラゴンズ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1236411269/l50


29 :名無しさん@九周年:2009/03/17(火) 09:49:52 ID:4odP9xlRO

ドラワル CBC 彦野 開幕オーダー 要約
(遊)荒木(中)藤井(三)森野(一)ブランコ(左)和田(ニ)井端(右)野本(捕)谷繁(投)吉見
●打順構成
・2番:藤井は現状の調子の良さ。レギュラーにせざるを得ない。足があるし元気。
荒木と二人で足でかき回す。小技もできる。野本も良いけど現状は藤井。
・6番:井端はキャンプの出遅れがある。調子が上がってこれが3番もある。
勝負強いので井端でランナーを返してもらう。
・クリンアップの3人は現状では固定。
・7番は李炳圭も堂上剛もいるし迷ったが、目玉として若くて新人の野本を使って見たい気がする。
ちょっと落合監督には我慢してほしい。

●開幕投手は吉見。
・キャンプからずっと良かった。
・OP戦でやられたと言っても酷い投球した訳じゃない。
・安定感という意味で10以上勝ってもらわないとドラの優勝・Aクラスはあり得ない。
・吉見中心に回してほしい。マサも安定していいけど、これからのドラゴンズということも考えた。
・本来なら中田・朝倉って言いたいけど、ちょっと今は不安定だから今年は吉見。
・岩瀬に繋ぐような投球してほしい。

●開幕ローテ(横浜、ヤクルトと続く)
・2戦目山本昌。僕は(考えが)固いかもしれないけど安定感のある投手を先にということで。
・3戦目はチェンかなと思うけど分からない。次のカードに持っていく可能性があると思う。
・となると3戦目は中田がくるのかなと。
・朝倉がヤクルトにそこそこ相性が良いので朝倉は次のカードに持って行くかなと思う。
6番手は決まってないがチェン・朝倉辺りが次のヤクルト戦に回っていくんじゃないかんと思う。
・これからの調整次第見てだろうけど。

●OP戦総括
・OP戦を見てきて若い選手が伸びてる。
・昨年までだと主力が抜けるとちょっとな?という感じがしてたが、だいぶ埋まりましたので僕は大丈夫と思う。
・当初僕らが心配してた以上に心配を吹き飛ばすようなOP戦の感じになっているので皆さんも期待して見てほしいなと思います。

116774号室の住人さん:2009/03/18(水) 16:46:51 ID:BZRBhjB/
6 :名無しさん@九周年:2009/03/18(水) 07:27:24 ID:uW7k8BLL0

ドラワル CBC 09年開幕オーダー 小松 要約
●開幕投手
・希望は20番だった、キャンプも調子が良かったし。でもOP戦に入ると例の病気が始まり安定してない。
・そうなると現状では安定してる吉見かなと。一番使い安いんじゃないですか。
・朝倉はこの前よかったけど、もう一回投げてみないとわからない。
・昔と違ってまだ本人に言ってないかもしれないね。一週間前の金曜日に投げる投手だと思いますけどね。
そうなると複数の投手が3イニングずつ投げるんじゃないですか、そういうの大好きですからねw。

●開幕ローテ
・横浜戦は開幕は吉見。2戦目は左かな?小笠原辺り。3戦目が中田。
・次のカードの神宮は得意の朝倉、チェンと山本昌かな。
・浅尾は中継ぎで使うと思う。右のセットアッパーがしっかりしてないですから。平井も調子悪い。
・川上の穴は埋められると思う。

●開幕オーダー
(中)藤井(遊)荒木(三)森野(一)ブランコ(左)和田(右)李炳圭(ニ)井端(捕)谷繁
・サンドラとかで言ったのとは違う。落合監督ならこうするというもの。
・OP戦までは野本を使うと思ってたけど、藤井が凄いので使わない手はない。
どこかで落ちるのは間違いないし、本人も気持ち悪いんじゃないかなと。
公式戦ではここまでは打てない、相手も研究して来るから後は本人がどう対処するか。
でもこれだけ活躍すれば使わざるを得ない。
・当初4番は和田でブランコは楽な所でということだったけど、
ブランコも一応結果出してるし一発あるし。今の監督の使い方だと4番だろう。
117774号室の住人さん:2009/03/19(木) 16:51:19 ID:G09X8wsr
6 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:27:02 ID:uwLhdWsM0

吉川アナ:荒木、井端がいよいよ実戦に?。
宇野:井端は休んでましたけど、確かに体力の問題はあるけど。前半キャンプで見た時は非常に
間合いの良い打撃をしてたので心配ない。盗塁決めた荒木も心配ない。
ただ中田ね。本当に昨年と変わってないような状況。今日はゲーム見てないんでわからない
けど、そういう状況が目に浮かぶ感じがする。本当に球には威力があるので如何に追い込むか
ということをやってほしい。カウント2−1とかボールになったら次はストライクを投げる
ぐらいの気持ちで是非やってほしい。要するにボールが先行することによって狙い球が
絞られていくことが多いので。まず追い込むどんな形でも。
吉川アナ:センター争い藤井と野本は?
村上アナ:藤井は今日スタメンで3打数1安打。
野本は途中出場で1打席だけだけど、こちらは無安打という結果です。
宇野:確かに良い争いはしてるなと。後は若い選手で目立った選手は?
村上アナ:今日はですね。新井のタイムリーはうまく打ったなという感じはあったです。
今日は余りメンバー交代ありませんでした。それで明日は広島の新しい球場で練習なんですが。
広島が練習する時も報道陣は一切中に入れないそうでして。ドラゴンズだけ見せるという訳には
いかないので中日の担当記者の人も御遠慮くださいと明日は選手らチーム関係者だけが
球場で2時間練習やって福岡移動です。まだできてないらしいです。とにかく4月10日の
こけら落としに間に合わせるために必死みたいですよ。
吉川アナ:色々な事情があるみたいですね。

吉川アナ:ポジション争いも熾烈だけど結果を出すことも大事ですね?
宇野:1、2番の荒木と井端は全然、心配ないと思います。
後はクリンアップ誰が打つのかな?とか若いのが誰が出てくるのか?とか非常に楽しみです。
吉川アナ:今日もバックアップ役になろうとしてる新井・デラロサがタイムリー打った。
宇野:それは大きいこと。結果を求めてる選手ですから、是非これからも出たら打つということですね。

吉川アナ:今日はナゴヤ球場でファームの練習試合が行われまして。
相手は北信越ベールボールチャレンジリーグ所属の福井ミラクルエレファンツでしたが
中日7−1福井でドラゴンズが勝ちました。
その中で今日一番目立ったのは育成選手の加藤。
加藤はタイムリー安打と2ランで5打数2安打。同じく育成選手の小林高も3打数1安打。
宇野:育成の加藤と小林高は2人とも非常に良い。これからどんどんゲームに使ってくれるんじゃないでしょうかね。
吉川アナ:一軍はしばらく遠征が続きますが、2軍はまた、しばらくナゴヤ球場で。
明日も王子製紙と練習試合が行われ、今週の土日はオリックスと教育リーグが予定されていますから
ファームの方も与えられたチャンスで結果を出すと入れ替えもありえますよね?
宇野:球場へ行って応援してほしいですね。入れ替えも結果を出せば十分ありますよ。
118774号室の住人さん:2009/03/19(木) 16:53:11 ID:G09X8wsr
18 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:32:55 ID:WVzdZe+H0

井端:3回で変わったので疲れてないですよ。昨日も疲れてないですけど。
-非常に中身のあるプレーだったんですよね。
井端:まだ4打席しか立ってないので何とも言えないです。
-今日は2-2でタイムリーも打ったそうです。
守道:ずっと私が言ってるじゃないですか心配ないって。
井端:この時期は打つ打たないじゃなくより多く投手の球を見たいなと思ったので
どちらかと言うと一打席目なんかファール打つ予定がライト前に行ってしまったので。
良いのか悪いのかわからないですけど。タイミングは合っていたということじゃないですかね。
-今日は荒木・井端の1、2番で荒木安打、盗塁して井端が右安打タイムリーと理想的。
3回には井端勝ち越しタイムリー
井端:次の打席は普通に初球から打ちに行っての結果だったので
その前に一球、変化球をファール打ったんですけど、真っ直ぐ待ってたら
変化球でタイミングがあったので安打よりそちらの方が満足してました。
-打つタイミングはいい感じになってる?
井端:昨日の阪神戦ではさっぱりだったんですけど2番に入ってよかったんじゃないかと思います。
-守りの方で守備機会は?
井端:全くないです。何回守っても飛んで来ないし。変わった瞬間に昨日も飛んできて今日も飛んで来たので。
飛ばさないオーラでも出しているんでしょうかね?w。
-残念ですね、守備機会がないと。
井端:高木さんもオーラとか出して、
打者が打ったらアウトになるということで遊ゴが多かったんじゃないかと思いますけど。
守道:私は飛んで来るな飛んで来るなと思ってました。特に広島球場は下が悪いからあそこは嫌だった。
-際どい打球を試したい気持ちは?
井端:打球捕ることに関しては遊撃と変わらずやろうと思ってますので。
高木さんに失礼かもしれないけど全然問題にしてないので、後は無意識のベースカバーが
合ってるかあってないとか。打球のファールとかでもスタンドに切れるか切れないとか
そういうことができればいいと思ってる。打者のクセで遊撃なら右左に勝手に動いてたのですけど
まだバットの出でこっちに来そうだなというのが二塁の場合はできてないので。
もうちょっと実戦を積めばバットの出で一二塁間来そうとか、変化球なら一二塁間とか
ニ遊間寄りがいいかな、とか多少出て来ると思うので。
-星野さんがかつておっしゃってたのは「抜けた所に高木さんがいる」ってポジショニングの感覚の問題ですね
守道:そうですね。二塁は一番そういうのが分かる。これも少し守れば遊撃と多少違う面が
あったても慣れますから心配ないと思いますよ。
-もう打撃も守備も大丈夫そうですね?
井端:大丈夫だと思いますけど。まぁ球宴までは慎重になってやろうと思ってますけど。
やっぱり多少キャンプやってないのがずっと不安に思ってやると思うので
だけど今までの貯金もあるんじゃないかという思いながらケアとトレーニングは怠らないようにやろうと思ってます。
-でもこの活躍見ると今すぐサンディエゴ(WBC)の方へ飛んで行ってほしいんですけど?
井端:サンディエゴですか。数人に言われましたけどw。
-やっぱり!、お願いしますよw
井端:まぁ次回は必ず出ようと思ってます。
119774号室の住人さん:2009/03/19(木) 16:54:01 ID:G09X8wsr
26 :名無しさん@九周年:2009/03/19(木) 13:37:21 ID:tvt1dLYb0

ドラワル CBC 高木守道 09年開幕オーダー
●開幕オーダー
(遊)荒木(ニ)井端(三)森野(一)ブランコ(左)和田(右)李炳圭(中)藤井(捕)谷繁
・これは私がこのオーダーが良いというのじゃなく落合監督ならこのオーダーというもの。
・藤井をどこに使うかがポイントだけど、私は変わらないと思う。
藤井の打撃は変わった。形がしっかりしてきたが、今の調子を持続しても2番に使うとかしない。
藤井は気楽に今の形を出せるようにしたい。
(久野アナ:瞬足の藤井を9番とかは考えられる?)監督によってはあるかもしれないが落合監督はしない。
・野本はまだいきなり出てもプロの壁に当たると思う。2年のキャリアのある藤井は一皮剥け
左でも本塁打を打つなど形ができたから藤井だと思う。
・この1、2、3は変えない。
・落合監督ならスタートは6番李炳圭。私が監督ならそうとは言い切れないけど。
守備とか不満があるので・・・その時の調子が良い選手を使うこともあるでしょうけど。
李炳圭に関しては落合監督ずっと使っている。悪い1、2年我慢して使いましたし。
今年はこの1、2年より遥かに良いので、まぁOP戦でちょっと形が出てないにしても
長打も出るようになったし最初は6番で使うと思う。
●開幕投手
・今年はエースに監督誰を指名するかということ。
・私は中田と思ってたが中田がどうもはっきりしないので。
・安定感でいうと吉見が良い。横浜との相性もいい。そういうことで吉見が行くと思ったが・・・。
・ただ1シーズンで考えると中田は落合監督は絶対に外さないということで「中田」
・初戦に負けたとしても安定感のある吉見が2戦目。
・ただ浅尾という線もある。村田、内川、吉村の右三枚を変則なモーションでちょっと面白いと思う。
最近、落合監督サプライズありませんからね。
・3戦目は山本昌を使う。ただヤクルト戦に相性が良いので朝倉・チェンと共にそっちへ持ってく可能性がある。
120774号室の住人さん:2009/03/24(火) 16:29:18 ID:vyTXqMpU
6 :名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:27:40 ID:KcfpwJfJ0

今日のWBC、日韓戦の直後に山田久志投手コーチに話を聞いてます -=大石アナ(イッポウキャスター)

-今日の試合は?
山Q:今日は打つ方も打ってくれたし、投げる方もしっかりうまく行きましたね。
良いゲームできました。お陰様で。
-打線も繋がってきた、イチローさんももう大丈夫ですよね?
山Q:さぁ?私は打撃の専門ではないのですけど、まぁ段々彼の打撃になってきてるんじゃないでしょうかね。
-今大会見てるとやっぱり世界最強の投手陣、投手が安定してます。
山Q:最強かどうかはわかりませんけど。とりあえずみんなが持ち味を出してくれてるんじゃないかと思いますね。
-やっぱり投手コーチが良いのじゃないですか?
山Q:何を言ってッヘッヘッヘッヘ。そんなことはないですけど、とにかくみんなを緊張した場面で
リラックスしてマウンドに上げて投げてもらうのが第一条件ですから。
そういう意味では色々な細かい気遣いはしてますけど。それに応える日本代表の投手は凄いですね。
-次はアメリカ戦、先発は?
山Q:ヘッヘッヘッヘそれは皆さんが想像してる投手で間違いないと思うのですけど。
-ということは松坂さん?
山Q:それはまぁもう少ししたら正式に発表できますけど私はコーチですからコーチの口から
そういうことは言えませんので。それは監督が発表するなり。予告先発ですからね。
前日には当然分かることですから。残念ながら言う事はできませんのでその辺は勘弁してください。
-今、チームのムードは良くなってきてるのじゃないですか?
山Q:今日はどうしても韓国に勝ちたいという気持ちが強かったものですから。
そういう意味では非常に良いゲームで終えたと思いますね。
-ちなみに今夜はこの後何をするのでしょう?
山Q:今からサンディエゴからロサンゼルスに向かうんですよ。バスで全員そろってからですから
もう少ししたら出ると思うのですけど2時間30分ぐらいですかね。ホテルまで行くことになってますけどね。
-良いバスの中になりそうですね。
山Q:そうですね。そういうような旅になりそうですね。
-おいしい酒飲んでください
山Q:ヘッヘッヘッヘ!まぁ今日は遅くなりますから飲めるかどうかわかりません。
-ありがとうござました。またアメリカで頑張ってください。
山Q:はい、ありがとうございました。

若狭アナ:うれしそうでした。
英二:貴重な声だねこれ山田さんの声が聞こえるというのは。飲んでるねw。
嬉しそうだったねー。
121774号室の住人さん:2009/03/24(火) 16:32:27 ID:vyTXqMpU
8 :名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 00:28:12 ID:448YrKBH0

ドラワル CBC 木俣 09年開幕オーダー
●開幕オーダー
(遊)荒木(ニ)井端(三)森野(一)ブランコ(左)和田(中or右)藤井(中or右)野本or李炳圭(捕)谷繁
・僕の予想は当たる。今日も大体当たります。僕は普通だ。はいはいはーい。(久野アナ:今日は軽いなw)
・6番は藤井。ポジションは中か右か分からない。7番は野本か李炳圭か。
(久野アナ:断定しない木俣さんは珍しい)
じゃあ野本。それだと中:野本、右:藤井で李炳圭を外す。
ライトの方が難しいし、肩が強いので藤井がライト。センターの方が守備はあやすい(簡単だぎゃという意味)
ライトは打球が切れて行く藤井の方が野本より守備は抜群に上だから難しいところをやらせる。
・野本はスカウトが別の選手を、と言ったのに強引に一位で監督が獲ったのがひとつの理由。
後は出身校。これはあんまり言っちゃいかんけどね、良い学校(駒大)ですからね出身が。そういう僕の裏情報w。
(久野アナ:意味深な。ちょっと寒くなってきた。凍りつくような)
いやいや、そういうこともあるというねw。
・(久野アナ:高木さんが落合監督は李炳圭をまず使うと言ったけど?)
僕もそう思うけど。
でも色々話を聞いてると落合監督は「ニュードラゴンズを作りたい」という発言を何度も言ってる。
だから「3年、4年後」と激励会何かで話をしてるから。
李炳圭は今年で契約が切れて退団する。契約することは絶対にないと思います。
そうなると野本を使った方が良いとなる。
力から行けば新人より李炳圭の方があるかもしれない。
だから高木さんが言う通り前半戦は李炳圭を使う可能性があるかもしれないけど。
僕は落合監督の発言を聞いてると野本だと思う。
122774号室の住人さん:2009/03/24(火) 16:34:45 ID:vyTXqMpU

●開幕投手&ローテ
・川上に代わるのはチェンしかいない。ずっとキャンプから僕は言ってるけど最近不安になってきたw。
だってOP戦で投げてないもん。間隔空いてる。
(久野アナ:OP戦は3月7日の1試合しか投げてない。教育リーグではちょっと投げてる)
普通ならこの選手を中心に回すというなら逆算して使わないといけないからおかしい。
どっか悪いとか?、そういうことになるんで。
(久野アナ:我々の方には何も伝わって来てないです)
だから、これからのOP戦の使い方によって逆算したら分かるけど、ちょっと不安だね。
でも今年の中心になるのはチェンだと僕は思う。
・2番手は安定してる吉見。3戦目は中田。
・ヤクルト戦は山本昌、ヤクルトに強い朝倉か山井かネルソンか。
ネルソンはキャンプから6番手ぐらいに入る可能性あるかなと。その7人で今年の先発は回すと思う。
・浅尾は僕は中継ぎだと思う。岩瀬の前。右の中継ぎの勝ちパターンがいないから。
左で高橋で右は清水昭と浅尾この2人で、それで岩瀬に繋ぐと思う。
・小笠原は先発要員だけど最初の6人には入らないと思う。ロングリリーフとか
誰かずっこけた場合に。小笠原は両方できるのでそういう形で臨機応変に使って行く。
123774号室の住人さん:2009/04/02(木) 17:06:11 ID:Ha4I/Udi
124774号室の住人さん:2009/04/04(土) 16:37:32 ID:R+VBIdYq
10 :おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ:2009/04/03(金) 23:58:22 ID:???

ドラワル CBC 木俣
○ドラゴンズファクトリー 09年開幕に向けて
木俣:先ほど落合監督の話では「明日は全く白紙でわからない」と言ってましたが。
私が自分なりに考えてオーダー組もうかなとまず紹介しようかなと思います。
(中)藤井(遊)井端(三)森野)(一)ブランコ(左)和田(右)小池(ニ)荒木(捕)谷繁(投)吉見orチェンで迷います。
-まだチェンとおっしゃいますね?
木俣:吉見、吉見とやっとるとぽっと変わるのがこれまでの落合流ですからねw。
でもこの開幕はチェン・吉見・浅尾と三人で回してくんじゃないかとそう思います。
それからドラゴンズの開幕の出場登録を見ますと山本昌・中田・小笠原が入ってない。
ということは次はこの3人で回して行くんじゃないか。
ローテはこの6人で回していくんじゃないかという気はしてます。
-1番は荒木さんの回復具合は分からないから下の方で?
木俣:それより藤井がこれだけOP戦で良かったので先頭打者で出て行くという。
先取点を取って今年は1点を守り抜くという今年は野球をやるんだということを言ってましたので
そのためには僕は藤井のが良いような気がしてます。荒木がもし良くなっても。
-そして小池がスタメン?
木俣:ずっと調子が良かったので最後のOP戦の右安打は素晴らしい当たりをしましたね。
あの一打を見てこれは野本ということもあると思うのですけど、小池の方が上だと思いますね。
-ただ落合監督が何とかドラフト1位で欲しかった選手。
しかも下に下がってたのが何とか治りましたと懸命に一軍に戻した選手でスタメンと思いましたが?
木俣:僕も思いましたね。キャンプの時はあれだけ使っておったので中堅:野本、右翼:藤井と
いう線が濃厚かなと思いましたけど。やっぱり故障したということで僕は最初からは無理だと思います。
でも監督は使いたいとして獲ったんだで、この辺も明日になってみないとわからないということだと思います。
-明日の打撃練習見て決めるとかある?
木俣:今までの監督ですとそういうことはまずないですね。2,3日前から決めているという。
その日によって故障するか分からない。打撃を見てからという監督は余りいないけど一人だけいましたね。
仰木さんあの方はその日によって代えておったと。選手の顔を見ながら、一緒にランニングしたりして
やるんですけど、その時に話をしたり、選手の顔色を見ながら代えておったということですけど。
他で毎日代える、その時になってみないと分からないという、そういう監督にお目に掛かったのは余り僕はありません。
-セリーグペナント予想は?
木俣:ドラゴンズもどうなるか分からないということで昨年はウッズ・ノリで149打点稼いだ。
この149打点を誰が稼ぐかと言ったら見当たらない。だから守備で1点を守るという野球に
変えて行かないといけないと思います。そういう点で非常に難しくなる。
だから優勝を狙うというよりもAクラス取ってCSに向けて調整して優勝もしできなくても
大逆転というそういう形に僕はなるんじゃないかと思います。
だからAクラスは巨人、中日、阪神に僕はしようかなと思ってますけど。
-巨人どう見ても強そうですね?
木俣:どう見ても強い。投手はちょっと中日が上かなと思いますけど
あの打線は中日より数段上だと見ます。巨人優勝と僕は見ます。
-WBC連覇で世界一の野球ですから面白い野球を今季も見せてもらいたい。
木俣:最後までファンが離れないようなそんなチームを作ってほしいなと思う。
125774号室の住人さん:2009/04/04(土) 16:45:23 ID:R+VBIdYq

-今年のドラゴンズは一言でいうと?
平野:私は(日ハムで)3年間現場で見てますが、
それに比べると若い力がだいぶ変わったんじゃないですか?。
プラスαの部分で若い力に凄く期待してます。
だから微妙な所はありますけど、ただ楽しみしてることだけは確かにあります。
-実際見てみないと、という部分はありますね。
宇野さんは5年間育て上げた野手たちが宇野さんの解説に乗る訳ですけど?
宇野:いや、選手は聞いてないからw。グランドにいるわけだから彼らはw。
-なに言ってもいいと?
宇野:ええ好きなことしゃべりますよ。
-解説として厳しく行く?やさしく行く?
宇野:殆ど宇野の場合は厳しいですね。あんまり甘いこと言いたくないし。

-『今年のドラゴンズは変わって行く』とキャンプが始まった。得点力が落ちるであろう。
昨年のチーム打率も宇野さんが打撃コーチやっていながら.253と12球団最下位。
全員:・・・
-だから宇野さんがいなくなって余計打てなくなる心配もあるんじゃないですかw?
平野:あのですねw。率もそうだけど勝たなきゃいけないでしょ?
勝つための打撃ですから。勝つための投球、勝つための走塁。
-2割5分でも得点を多く取れば良い訳ですからね?。
平野:結局3位だったんでしょ?全然悪くないんじゃないですか?
-今年の打撃陣はどう変わっていけばいいか?
宇野:だいぶ変わりますよ、はい。
-また後ほど伺います

(ここで落合監督の開幕前日インタビュー)
-落合監督の下で5年間コーチ。今年のニュアンス聞いてどうですか?
宇野:変わらないですよね。言い方といい、自分の思ってることスタンス全然変わらないです。
-言ってることはわかりませんが お腹の中ではある程度、自信を持ってる?
宇野:そりゃ持てますよ。自信持ってるし。
さっき北山さんが得点能力が下がると言われてますけど、これは下がらないです。
野球が変る。ウッズ、ノリ塁に出ても動けない。
そういう中で動ける選手が出てくることで野球はだいぶ変わると思います。
ランナーでバッテリーを牽制する。投手も速いランナーが塁に出ると嫌ですから。
そういう野球になってプレッシャーを掛ける。
-となると1、2番ですね。
126774号室の住人さん:2009/04/15(水) 00:04:56 ID:R5jXsG/m
支援 欲しいわ

456 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 12:49:39 ID:dn3d2aEe0
>>439
来オフ国内FA権取得予定者(捕手)
西 細川(6年7日)
オ 日高(06年行使・2年)
日 高橋(6年129日)
ロ 里崎(6年75日)
中 小田(6年32日)
広 石原(6年12日)

来年のオフはよりどりみどりw
127774号室の住人さん:2009/04/15(水) 07:05:47 ID:s32mRk0C
中日だけは御免だ
128774号室の住人さん:2009/04/29(水) 17:44:27 ID:AmyLwgpe

試合前コメント: 中日先発は07年からナゴヤドーム5連勝中の浅尾(2勝2敗・防御率4.91)、
ヤクルト先発は昨年から自身7連勝中の館山(1勝0敗・防御率2.08)。
129774号室の住人さん:2009/05/06(水) 21:46:14 ID:slIXG1bC
あげ
130774号室の住人さん:2009/05/06(水) 21:58:05 ID:NqnPnOYA
巨人ファンは中日との試合が嫌いらしいね
理由は韓国みたいに負けん気おこすかららしいよ
131774号室の住人さん:2009/06/04(木) 16:56:57 ID:tgMvQJsh
韓国もアジアシリーズもいらない
132774号室の住人さん:2009/06/04(木) 17:42:35 ID:bB3PwA/e
おしマイケル
133774号室の住人さん:2009/06/25(木) 21:12:16 ID:hzBZ4wfC
まだ、なにも終わってねえよ

キッズリターン風に
134774号室の住人さん:2009/07/04(土) 16:51:32 ID:ix85uz64
始まっちゃいねえよだったかな

浅尾キュンをつぶすな
大切にしてくれ
135774号室の住人さん:2009/07/19(日) 23:00:42 ID:RF5HHFPU

浅尾キュンの防御率
vs.巨人 0.00
vs.ヤク 9.00
vs.横浜 0.00
vs.阪神 3.79
vs.広島 1.29
136774号室の住人さん:2009/07/20(月) 00:00:22 ID:57Y5ZxBh
きゅんが出て共用スレで「このP中学生?」「チクショウかわいーな」とか言われると何となく嬉しい
137774号室の住人さん:2009/07/29(水) 15:03:35 ID:XzE1dzce
中日ともろ、かぶる

ロッテが今秋のドラフト上位候補として、明豊高の今宮健太内野手(18)をリストアップしていることが26日、分かった。
すでに1位では、花巻東高・菊池雄星投手、法大・二神一人投手のどちらかを指名することが濃厚。
外れ1位も含め、上位での指名を検討している。
138774号室の住人さん:2009/08/07(金) 00:09:42 ID:IUy6KREN
上位マジックでたか

CS順  勝率 勝 敗 分 差 
36@巨 .624 53 32 8   
37A中 .596 56 38 1 1.5
44Bヤ .568 50 38 0 4.5
 C神 .437 38 49 4 16.0
 D広 .432 38 50 4 16.5
 E横 .366 34 59 0 23.0
139774号室の住人さん:2009/08/19(水) 23:35:49 ID:LIdqDpbe


126 :どうですか解説の名無しさん:2009/08/19(水) 22:06:00.34 ID:UgCSDKny
中日vs巨人 6勝9負
中日vs阪神 11勝6負
中日vs広島 14勝3負
中日vsヤクルト 6勝12負
中日vs横浜 13勝2負

広島vs巨人 6勝8負
広島vs阪神 7勝7負
広島vs中日 3勝14負
広島vsヤクルト 5勝9負
広島vs横浜 8勝9負
140774号室の住人さん:2009/09/22(火) 14:37:05 ID:GrdSuV+5

2009 ゴールデングラブ賞 予想

投手:ゴンザレス(巨人)
捕手:阿部(巨人)
一塁手:栗原(広島)
二塁手:荒木(中日)
三塁手:宮本(ヤクルト)
遊撃手:井端(中日)
外野手:青木(ヤクルト)亀井(巨人)松本(巨人)

141774号室の住人さん:2009/11/15(日) 23:49:45 ID:pQiRzy7A


中日・チェン「王建民さんと」自主トレプラン浮上!
http://www.sponichi.co.jp/osaka/ser3/200911/14/ser3225511.html

中日チェン開幕「一度は投げてみたい」
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20091114-565853.html


http://www.nicovideo.jp/watch/sm8816929
トークショーの様子アップしました。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1257436907/l50x
142774号室の住人さん:2009/11/16(月) 22:06:38 ID:dyTecXsS
河原の年棒は上げてやってくれよな
143774号室の住人さん:2009/12/06(日) 16:34:36 ID:GCcpbKg5

メニューはアップ・キャッチボール
野手はライト〜レフトをダッシュ
投手はホーム〜ライトそしてレフトまたホームに帰るというグランド一周のダッシュ
これを1分前後で走る
成績が良かったのは伊藤準規で一番辛そうだったのが高橋
5、6本が平均でタイムオーバーしたらもう1本と加算される
吉見「初日だったので正直舐めてた部分があります」

今季の収穫・課題・テーマ
吉見「1年フルに登板できたのが収穫。それと試合中にあまりゲームに入り込まない
ように一喜一憂しないようにできたのが収穫。課題は初球の入り方、特に得点圏での。
特定の打者に今季は打たれすぎたのでそれを注意したい。
(真っ先に出てきたのが)ラミレス。(もっと打たれてるのが)栗原さんにも
気をつけなければいけない。秋のテーマは下半身の強化。腹筋と背筋など体幹を鍛えたい」

浅尾「収穫はけがなく一年間フル回転できたこと。課題はもっと変化球で
簡単にストライクをとらないといけない。秋のテーマはドミニカでフォームを
しっかり固めること。今年は外国人に打たれた印象がある。
特にガイエルに打たれた。外国人対策でドミニカでしたい」

野本「一・二軍行ったり来たりしたが一年間故障なかったのが収穫。
一軍の投手は内角にビシビシ投げてくるんだけどCSで内角球をゴンザレスから
3ラン打てたのが収穫。秋のテーマは走攻守全てにおいてレベルアップ
(左打者が抜けるが)レギュラーを獲る気で行きたい。
(プロに入って一番びっくりした投手は?)左右一人ずつ挙げさせてください。
左は阪神の岩田。あのスライダーはアマチュア時代見たことがない。
右はヤクルトの林昌勇。あの速球はプロに入って一番速かった。
プロの世界は勝たなければいけないのを痛感した」
144774号室の住人さん:2009/12/06(日) 16:35:47 ID:GCcpbKg5

サウンド・アスリート CBCラジオ 取材報告・若狭アナ

ドラフト一位、智弁和歌山・岡田

岡田は今も新チームに交じって練習してる。第一印象はめちゃくちゃ細い。
(お肉も好きだがあっさり系が好きで今一番多く食べられるのがシーフードサラダ)
「一年目の目標として体力づくり、5年後の目標としてチームの主軸としてプレーすること。
10年後の目標は日の丸を背負うような投手になりたい」
計画もしっかりして芯もしっかりしたおしゃべりが上手でおちゃめな所もある性格。
頭のいい子という印象。

「中日の印象はCSを見て伊藤準投手が登板していたので高卒ルーキーとはいえ
若い投手でも実力があれば登板機会を与えてくれるという球団なんだとモチベーションが上がった」
「山本昌さん大先輩に一年でも長くプレーする秘訣を聞きたい」

「対戦してみたい打者は巨人の坂本選手。中学時代に光星学院時代でプレーしてる坂本選手を
見て『彼はプロに行く。そしていい打者になる。だから対戦してみたい』と思っていた」
「巨人坂本VS中日岡田という可能性もあるので最初の対戦で抑えたい。
三振でなくて打ち損じて左飛辺りで抑えたい」と謙虚で冷静。

理想とする投手は智弁和歌山・高島監督と同じで「ソフトバンクの杉内投手。
軽くキャッチボールのように投げているんだけど手元で伸びる・変化球も切れる。
杉内投手が目標です」

「ライバルはまず広島一位指名の今村投手と肩を並べて勝って、そして菊地投手に
2,3年後挑みたい」足元をしっかり見つめて一歩一歩上がっていくクレバーな投手という印象。

智弁和歌山に77歳という鈴木ゆきおさんという投手コーチがいて元々阪急のプロ野球選手。
山田久志投手の前に17番をつけていたお爺ちゃん。
この方が「プロとはこういう世界だ、お前は行ける素材だから一所懸命がんばれ」と言われ
高校3年ぐらいからしっかりプロを意識して練習に取り組んできた。
高卒ながら来年、伊藤準規のように来季頭角を現すかもしれないという期待を抱かせた。

145774号室の住人さん:2009/12/06(日) 16:37:05 ID:GCcpbKg5

若狭敬一のスポ音 CBC
-名古屋の印象は?
小川:ビルがいっぱい立ってて、明るくて都会だなと思います。
-TV出演後どんな風に過ごした?
名古屋城目指して散歩行ってました。制服のまま革靴で。
-到達しました?
小川:途中で迷子になっちゃいましたw。帰りの道もわからなくなって
交番行って道だけ教えてもらって帰りました。
-中田さんは?
ブーちゃん:こっちに友人がいるんでそれと一緒にちょっと飲みに行ったりしてましたね。
-なに食った?
ブーちゃん:ちょっと山芋がおいしかったですw。手羽先も食べましたおしかったです。
-何が好きか?
ブーちゃん:結構、間に(ご飯とご飯の間に)おにぎり自分で作ったり。
-具は何が好き
ブーちゃん:具は塩っす。具とか入れる作業がめんどくさいんで。
-小川さんは食は?
小川:あんまり食べない。
-何が好き?
小川:ピザ。ピザなら何枚でも。
-目指す投手と話聞きたい投手は?
小川:山本昌さんです。長くプレーしてるし。スクリューがとっても良く左打者にも投げられる。
どう投げたらいいのか教わりたい。
-ドラゴンズのイメージ
小川:守備がいい。いつも優勝候補なんで守備と打撃両方レベルは高いかなと思いました。
-オチはどんな監督?
小川:いや・・全然しゃべらなさそう。
-そうですね、確かにねw。一年後の目標は?
小川:監督に話を掛けられる投手になることです。
-中田さんは話掛けてみたい選手は?
ブーちゃん:先輩の井端さんとか色々聞いたりしたいです。
-会ってどんな話がしたい?
ブーちゃん:最初は緊張してしゃべれない。偉大な先輩なんで。緊張しますね。
-井端さんの凄いところ
ブーちゃん:毎年毎年アベレージ、守備とかでも球界を代表する選手本当に凄い。
-ドラのイメージは?
ブーちゃん:毎年優勝争いで選手層の厚い守備と打撃のバランスのとれたいいチーム。
146774号室の住人さん:2009/12/12(土) 16:53:29 ID:DXjQazhD

<スポーツソウル>LG、李炳圭との契約交渉難航

ビョン「フランチャイズプレーヤーですか?」 vs LG「フランチャイズスター・ラーメン」

LGと李炳圭との契約交渉が難航している。焦点は"フランチャイズスター"の解釈。
今月3日の2回目の交渉以来進展がない。
球団は李炳圭に対し
「李炳圭は日本でいい成績を残すことができず、技量では
過去のようなインパクトを期待してはいないが、ベテランとして同僚、後輩、ファンから
多くの支持を受けている。」と話した。
そのため交渉では、李炳圭に対し年俸を若干下げ、オプション(出来高)を
付けた額を提示している。

しかし、李炳圭の考え方は違う。球団が提示したオプションは
李炳圭には100%達成できるレベルであると知られている、
炳圭本人も「オプションの達成が難しいから契約を
躊躇っているわけではなく、"オプションを提示された"と言うこと自体に
寂しさを感じている。」と語り、オプションが含まれる契約は
フランチャイズプレーヤーのための処置ではないと匂わせた。
147774号室の住人さん:2009/12/12(土) 17:03:25 ID:DXjQazhD

ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ解説者・福田功(来季から阪神編成担当)
阪神甲子園球場で合同トライアウト報告。
-天気が悪かった。
福田:本当なら甲子園のグランドでいっぱいお客さんが入って行いたかったが
屋内のグランドで行われました。
-雰囲気は?
福田:特に打者は狭い空間で感覚が掴みにくい。
甲子園の屋内練習場はマウンドがないので昨日急きょ作ったということでそれでも選手は必死だった。
-どんなメニューが行われた?
福田:まずは各々が体を作ってキャッチボール、シートノック。
外野手はセンター(付近)一番深いところからのホームへのスローイング。
その後は一か所打撃で投手が投げ、打者が打つというのを27人の投手が次々に打者4人づつ投げた。
スカウト・編成、メジャー・台湾など海外の関係者の前で披露したということになります。
-一か所打撃は実際の試合を想定しカウントをして行われる?
福田:人数があるのでカウント1−1から得意な球を攻め込む。
ランナーを置いたりすることはない。
-打者は打ちたい球を積極的に打つしかない?
福田:そういうことです。自分で一番良いポイントをみんなに見てもらおうと思って強調してました。
投手は27人ですので4人ずつの打者を回す。
打者はたくさん打席がある。10人の打者ですから打席はかなりありました。
-福田さんはどんな点を注意して見てました?
福田:完璧な仕上がりというのは難しいんでしょうけど大体2割ぐらいを差し引いた状態で特徴をみる。
各チーム色々な状況で左のワンポイントとか捕手を補強したいなどテーマを持って来られてるので。
私もそういう目で内野手、捕手、左のワンポイントを主眼で見てました。
-中村公は?
福田:スローイングも良かったし元気でしたし大砲の雰囲気は出てたので
どっか注目して獲ってくれるといいのでしょうけどね。
ドラゴンズに関わった選手は西武に行った岡本慎投手、山北投手などがいましたけど
今回ね。中里投手と菊地投手は参加をしておりませんでした。
ということはどっかから話があったかなって感じは受けるんですけどね。
-そういった情報もありますけど(中里巨人入り決定)去年は小山捕手がトライアウトを経て
ドラゴンズで活躍しましたから。それぞれの球団に入団して活躍する可能性も十分。
福田:十分ありますね。もう一度25日神宮でトライアウトがありますので
なんとかチャンスをものにしてほしいという気持ちで見ていました。
148774号室の住人さん:2009/12/12(土) 17:07:02 ID:DXjQazhD

ベストナイン 一塁手部門 ブランコ
「ベストナインに選ばれたことを大変にうれしく思います。
日本でプレーするのは一年目でしたが落合監督をはじめコーチの方々の指導のおかげだと思います。
来年も今まで以上に練習していい成績が残せるようにまたチームの勝利に貢献できるように頑張ります。
また神様のおかけだと思います。ありがとうございます」

育成ドラフト2巡目指名赤田が今日名古屋市内の球団事務所で入団交渉に臨み
支度金300万円、年俸400万円本契約を結びました。
赤田「今日はサインを書くのも緊張しましたが、これからドラゴンズの一員として頑張りたいです。
小さいころから憧れだったプロの世界へできるだけ早く行きたいと思っていたので本当にうれしいです。
目標にするのは同じドラゴンズの谷繁さんです。
自分の守備はまだまだ力不足なのでフットワークやリードをイチから勉強したい。
左中間、右中間に速い打球を打ち分ける打球と肩の強さをアピールしたい。
愛知大先輩の岩瀬さんは自分から見れば雲の上の人まずは名前を覚えてもらって
早く岩瀬さんの球を受けられるぐらいの捕手になりたいです。
育成ということで一番下からのスタートになるので上だけを見て支配下登録になるのを
目標に頑張っていきたいです」

サウンド・アスリート CBCラジオ 宮部アナ
赤田入団のニュース 補足
小学校時代は「名古屋北リトル」堂上兄弟が所属し一緒にプレー。剛裕は1つ先輩。
中学時代はボーイズリーグで「東名古屋スターズ」の監督が伊藤泰憲さんでドラゴンズに在籍(三重高出)
大学は愛知大で岩瀬が大先輩にあたる。

岩瀬投手に大学関係者に連絡を取りましたか?の質問には
赤田「とてもとてもそんなことを言える立場ではないですから。まだ僕としては
ドラゴンズの一員じゃないので正式に入団したあとでしっかり挨拶したいです。
岩瀬大先輩にかわいがって頂けるような選手になりたいです。岩瀬さんの球を受ける
ためにも早く支配下登録されて一軍で上がる権利を勝ち取るためにファームで頑張りたい」

今年はドラフト指名3人とも捕手は捕手で右投げ左打ち。子供の頃は一塁。
赤田「捕手としての売りは肩に自信があります。あと打撃に自信があります」
と打撃もスカウトが買ってたようで右中間、左中間に広角に強いライナーを打つ打撃。
立浪・井上・李炳圭が退団し左打者としても評価しての育成でのスカウティングになったようです。
149774号室の住人さん:2009/12/12(土) 17:14:01 ID:AafBA6YR
おおっ!こんな良スレがあったのか!

150774号室の住人さん:2009/12/24(木) 21:18:21 ID:OgPntEx1
ドラゴンズファンのみなさん!Merry Christmas!
151774号室の住人さん:2009/12/26(土) 15:02:32 ID:46oTQMDc
こんなスレあったのか。
来月、防音は問題ないけど狭い部屋に引っ越すので
月刊ドラゴンズを泣く泣く2年分処分した。
巨人に移った選手のグッズはオクで即売れた。
でも立浪引退記事載ってるスポ紙はまだ捨てない。
152774号室の住人さん:2010/02/03(水) 19:37:15 ID:ZN5tNTaQ
camp in
153774号室の住人さん:2010/02/05(金) 22:49:35 ID:ScvRUOds
「ぴあ」から立浪引退試合のリザーブメール来てた。
愛知じゃなけりゃ行きたい・・・遠い。
しかもロッテ戦なんだよなあ。行きたい。でも遠い。
154774号室の住人さん:2010/02/21(日) 16:57:44 ID:IGTfKbHf
2番せさる?
155774号室の住人さん:2010/05/04(火) 19:44:47 ID:CQQspYxL
age
156774号室の住人さん:2010/09/12(日) 00:15:54 ID:QrYBCpmw
おい、こんな良スレがあったのかw
おまえら、なんか書き込めよ。優勝目前なんだぞww

俺は東京在住のDファン。総武線沿線で一人暮らし。
関東圏の球場(所沢除く)はどこ行くにもアクセス良好だ。

>>2読んで孝行息子・岩田のポテンシャルがよく分かった。
社会人経由だったらドラフトの目玉になる逸材だったってわけね。
こりゃ、来季以降が楽しみだわ。
ずっと保守されてたスレ主さん乙っす。
また帰ってきてくださいよ!せっかく優勝するんだし。
今度こそ完全Vだあー!
157774号室の住人さん:2010/09/12(日) 00:19:26 ID:QrYBCpmw
しまった。ageときますよ。

東京でG党から中日の強さを皮肉られるのが心地良い今日この頃w
158774号室の住人さん:2010/09/12(日) 09:36:03 ID:CTm72aGc
ヤクルト頑張れ!
159774号室の住人さん:2010/09/20(月) 15:35:47 ID:FYUkDEqw
神宮がナゴヤ化しとるね。今夜も頼む!
160774号室の住人さん:2010/09/26(日) 20:36:06 ID:W0FrGYqF
中日のファンだったことをすっかり忘れていた。
161774号室の住人さん:2010/09/26(日) 22:54:37 ID:USE0DUTJ
神宮球場帰り。涙雨だわ。
162774号室の住人さん:2010/10/01(金) 23:02:23 ID:dQz2mD1i
祝!セ制覇!!!
163774号室の住人さん:2010/10/02(土) 14:10:43 ID:XKz+6MlO
試合のない日に優勝なんて
ダサいし感動しない
164774号室の住人さん:2010/10/02(土) 16:03:16 ID:2ciwYg30
>>163
なんか涙目だけど大丈夫?

ドラゴンズおめ!日本シリーズも頼んます!
165774号室の住人さん:2011/06/03(金) 20:51:33.75 ID:iCeuLNCe
中日よりも、横浜とヤクルトを応援してます。
166774号室の住人さん:2012/03/25(日) 10:21:28.47 ID:eoa9O1+8
赤い危険思想の中日新聞

嫌いです
167774号室の住人さん:2012/08/18(土) 03:41:52.91 ID:QjFlYqNk
中日
168774号室の住人さん:2013/04/25(木) 18:09:25.77 ID:eL3b1FUL
ほんまにもー
169774号室の住人さん:2013/08/07(水) 10:22:04.91 ID:/U+TiNGZ
170774号室の住人さん:2013/08/07(水) 13:32:04.12 ID:mZuPwRxo
ジョイナスばかりか全てがオワコン
171774号室の住人さん
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html