【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 108

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ
これから一人暮らしを始めたい人、情報交換したい人、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ。
伝統のスレの継承者はおまいたちだ m9っ(`・ω・´)

●質問者心得(ルール)●
まず最初に、下のまとめサイトに目を通してください。
たいていの疑問はこれで解決します。

★よくある質問まとめ★
http://02.mbsp.jp/115304/

★必見まとめサイト(・∀・) ★
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

★必見まとめサイトの携帯版★
http://www.geocities.jp/homealone2ch01/

★必見まとめサイトのミラー★
http://www.geocities.jp/homealone2ch02/

●まとめサイト(wiki)、このスレでのQ&Aを登録し便利にしていきましょう
  http://www13.atwiki.jp/hitori_gurashi/

★それでも分からない場合は…

・まず検索しましょう。
 携帯でもグーグルやヤフーなどでの検索はできます。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
 それでも分からない場合に質問してみましょう。

・書き込む前に、もう一度自分の質問内容を読み返しましょう。
 質問は状況を詳細に書いて、何を質問してるのか理解できる文章にしましょう。

携帯用検索サイト
google http://www.google.co.jp/imode
ファイルシーク http://fileseek.net/

前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 107
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1230814191/
2774号室の住人さん:2009/01/18(日) 19:36:08 ID:rBF12i3y
3774号室の住人さん:2009/01/18(日) 19:47:28 ID:qTkHtQq7
いちょつ
4774号室の住人さん:2009/01/18(日) 20:13:30 ID:WojCXkxv
元住人の郵便物が届いてるんですがどうしたらいいでしょう?
「転居しました」と張り紙を貼ってポストに入れても、はがして再度届いてしまいます。
5774号室の住人さん:2009/01/18(日) 20:29:31 ID:/aGBoGuJ
>>4
前スレまだ終わってないから前スレで回答しとくな
6774号室の住人さん:2009/01/19(月) 02:10:31 ID:BHuZdQE/
>>1さん乙です!
一人暮らし二年目にして、ようやくテレビを買おうと思い立ったんですが、貧乏なので予算が少なく悩んでます。
地デジ内蔵のブラウン管テレビっていうのがあったんですが、地デジ内蔵ならブラウン管のでもこれから先も使っていけますよね?
7774号室の住人さん:2009/01/19(月) 02:14:26 ID:9W1pXpVo
使ってはいけると思うけど、場所とるし模様替えや引越しの時に重くて泣けてくるよ。
8774号室の住人さん:2009/01/19(月) 02:14:35 ID:lB7oET+e
>>6
もちろんよ
ブラウン管だってデジタル映像は表示できる
9774号室の住人さん:2009/01/19(月) 02:15:10 ID:PKf23Xko
どっかいって地デジ対応じゃないやつをもらってきて、ぎりぎりまでそれでしのぐ
そのときには地デジ対応テレビもやすくなってるはず
10774号室の住人さん:2009/01/19(月) 02:31:21 ID:CfUYZiCm
契約に行く日までに入居日を決められない場合、
契約日を延ばしてもらうしかないですか?
11774号室の住人さん:2009/01/19(月) 02:32:09 ID:BHuZdQE/
みなさんレスありがとうございます!
誰かに譲ってもらう手もありますね…。 とりあえずは家電店を回って最安値を見てきたいと思います。ありがとうございました!
12774号室の住人さん:2009/01/19(月) 02:51:49 ID:/VlK6YNc
>>10
とりあえず大家さんなりに相談で。
1310:2009/01/19(月) 03:00:46 ID:CfUYZiCm
>>12
レスありがとうございます。
契約時に、前家賃等を含めた契約金を不動産屋に払うんですよね?
入居日が決まっていないと具体的な金額が出せないので、心配しています。
1410:2009/01/19(月) 03:05:04 ID:CfUYZiCm
>>12
真夜中にテンパってすみませんm(__)m
>>11を相談すればいいんですよね。
15774号室の住人さん:2009/01/19(月) 03:30:08 ID:/VlK6YNc
>>14
ん?10を相談すればいい。
前家賃なんかもその時に全て相談することになるよ結局。
16774号室の住人さん:2009/01/19(月) 03:40:35 ID:Kv9GL+6F
毎日寝る前と起床時で計4回から5回は自家発電してますが、これはやりすぎですか?

いつも巨乳にした小倉優子とかの裸を妄想したりして抜いてます。
1710:2009/01/19(月) 06:27:17 ID:CfUYZiCm
>>15
相談してみます。ありがとうございました。
18774号室の住人さん:2009/01/19(月) 06:47:52 ID:T+ELCglr
誰か栓抜きの代用品を教えてください
19774号室の住人さん:2009/01/19(月) 06:56:39 ID:FJMnCyOb
20774号室の住人さん:2009/01/19(月) 07:14:09 ID:alVU4k/x
ペンチやマイナスドライバーで・・・

危ないからコンビニ行ってきなさい
21774号室の住人さん:2009/01/19(月) 08:02:49 ID:vYFdeQPr
一人暮らしにこたつって必要ですか?
22774号室の住人さん:2009/01/19(月) 08:05:29 ID:GdiCHwRr
絶対必要なアイテムではありません。
23774号室の住人さん:2009/01/19(月) 08:10:22 ID:Q5VpjjvS
>>18
100均
24774号室の住人さん:2009/01/19(月) 08:39:55 ID:mmUkThS+
むしろ一人暮らしにコタツは堕落アイテムじゃね?
25774号室の住人さん:2009/01/19(月) 08:58:09 ID:/VlK6YNc
堕落アイテムとは言いえて妙だねw
26774号室の住人さん:2009/01/19(月) 09:08:09 ID:vYFdeQPr
親がこたつないと寒いってうるさいもんだからさ。
ありがとう!
27774号室の住人さん:2009/01/19(月) 09:40:05 ID:pnL3T/U+
フローリングのヘコミキズが沢山出来てしまったのですが、ホームセンターに売ってるクレヨン溶かして埋めて熱のコテで平らにするみたいなキットでも直せるものなんでしょうか?
28774号室の住人さん:2009/01/19(月) 09:40:29 ID:442XpO0S
29774号室の住人さん:2009/01/19(月) 10:23:48 ID:EMKn2POr
>>28
おまえそのブラクラ貼るの何回目だよwww
必死にも程があるぞ。
30774号室の住人さん:2009/01/19(月) 10:26:05 ID:EMKn2POr
31774号室の住人さん:2009/01/19(月) 10:53:09 ID:QBjPOwNS
一人暮らしには関係ないけど
>>28
ってどんなブラクラなの?
janeだと画像が表示されたんだけど
32774号室の住人さん:2009/01/19(月) 11:07:41 ID:442XpO0S
>>30
同一人物が貼ってると思ってるの?www
どんだけ狭い範囲で考えてるんだよwww
33774号室の住人さん:2009/01/19(月) 11:10:39 ID:EMKn2POr
>>27
直せるんじゃなくて(うまくやったら)傷を目立たなくさせるだけのものでしょ。
それにたくさんあるんだったら目立って不自然になりそう。
気になるんだったらどの程度きれいになるのか試してみたらいいと思う。
溶かして埋めて熱のコテで平らにするやつってのは自分も試したことないから興味ある。

>>31
プレビューにせずブラウザで開いたらわかるよ。
34774号室の住人さん:2009/01/19(月) 11:11:44 ID:EMKn2POr
>>32
改行癖が一緒
35774号室の住人さん:2009/01/19(月) 17:18:25 ID:q9C7FOsm
大学1年童貞です
電気こたつを付けるとかなり電気代が高くなりました、特別寒くなければこたつの電気は付けていません、付けると暖かいのでどうしてもオナニーして…寝てしまいます
最近はユタポンを足元に入れ寝ます
だけどオナニーはしてしまいます
友達から借りたエロDVDを借りてヌリュヌリュヌリュして射精が気持ちよくなります
36774号室の住人さん:2009/01/19(月) 17:21:44 ID:G/SWOhn+
家賃て1ヶ月滞納すると催促されますかね?
37774号室の住人さん:2009/01/19(月) 17:24:08 ID:C8oEoqxV
>>36
そりゃ督促されるだろ
38774号室の住人さん:2009/01/19(月) 17:28:05 ID:Zwsch/0Q
大家次第。

ってか、催促されなきゃどうだってんだ?催促ある・ないにかかわらず
ちゃんと払え。
39774号室の住人さん:2009/01/19(月) 17:29:41 ID:q9C7FOsm
酔った友達が寝た時友達を裸にして僕も裸になり布団に入ります
めっちゃ気持ちいいですよ
上になり下になり身体をさすりあい愛撫しあえば勃起して射精します
肌の触れ合い大好きです
大学生童貞同士
40774号室の住人さん:2009/01/19(月) 17:40:05 ID:EMKn2POr
>>35
で、なにが聞きたかったの
41774号室の住人さん:2009/01/19(月) 18:09:57 ID:bzXRHVgE
>>40
相手すんなボケ。くだらん書き込みで荒らしてるクズだって分かってるから
前スレからみんな普通にスルーしてんだよ。これ以上クズに構うなら
お前も荒らしとみなす。分かったかボケカス。
42774号室の住人さん:2009/01/19(月) 18:12:19 ID:O18W/j6L
カリカリしちゃってバカ丸出しw
43774号室の住人さん:2009/01/19(月) 18:30:34 ID:dmvMDsUx
>>41
まぁおちつけ

 ∬
つ旦
44774号室の住人さん:2009/01/19(月) 21:16:00 ID:JlS/8tM4
フローリングに直接布団を敷いていたら布団の裏側にカビがはえてしまったのですがどうすればとれますか?
45774号室の住人さん:2009/01/19(月) 21:30:01 ID:o0Rt1eTa
>>44
捨てろ
46774号室の住人さん:2009/01/19(月) 21:33:12 ID:EMKn2POr
布に根生やしたカビが取れるともってるのが恐ろしい
47774号室の住人さん:2009/01/19(月) 21:35:04 ID:5fA5VnUX
>>46
>取れるともってるのが恐ろしい

日本語をきちんと知らないクセに書き込む根性が恐ろしい
48774号室の住人さん:2009/01/19(月) 21:41:02 ID:sy9vUYtr
>>44
よくこういう人いるけど、万年床なの?
49774号室の住人さん:2009/01/19(月) 21:54:35 ID:DD8bEnK/
>>48
ちゃいまんねん
50774号室の住人さん:2009/01/19(月) 21:55:44 ID:EMKn2POr
片手までタイプしたらそのくらいのミスよくあるだろw
揚げ足取り乙
51774号室の住人さん:2009/01/19(月) 21:56:31 ID:EMKn2POr
どうせまた指摘してくるだろうから訂正な

片手間
52774号室の住人さん:2009/01/19(月) 21:57:04 ID:46giYZ15
漂白剤で洗う
それでも消えなければ諦めろ
53774号室の住人さん:2009/01/19(月) 21:57:32 ID:loNcsV9h
>>49
見逃すとこだった

天才現る!
54774号室の住人さん:2009/01/19(月) 21:59:08 ID:5fA5VnUX
>>51
>どうせまた指摘してくるだろうから訂正な

気が小さいんだね
55774号室の住人さん:2009/01/19(月) 22:10:40 ID:EMKn2POr
誤字脱字ごときで
日本語をきちんと知らないクセにとか言い出すケツの穴の小ささが恐ろしい
56774号室の住人さん:2009/01/19(月) 22:17:08 ID:JlS/8tM4
44です。
干してもとれないですか?
丸洗いできない布団なので干してもとれないとなると捨てるしかないのでキツいです。
なにか方法はないでしょうか?
57774号室の住人さん:2009/01/19(月) 22:19:11 ID:o0Rt1eTa
>>56
だからさ、捨てようよ
新しいの買うお金が無いならそのまま使えばいい
俺はカビ生えたバスタオルもTシャツも大切に使ってる
エコ(笑)でしょ
58774号室の住人さん:2009/01/19(月) 22:26:19 ID:L1SOJ4Z/
布団安いしね。
次からは下にスノコでも敷いたほうがいいよ。
59774号室の住人さん:2009/01/19(月) 22:54:53 ID:EMKn2POr
>>56
ちゃんと選べば買えないような値段でもないだろう。
http://item.rakuten.co.jp/shijubo/knb1302825/

カビは体にイクナイぞ。
60774号室の住人さん:2009/01/19(月) 23:08:53 ID:G8Vy3NWk
>>56
体壊したらもっと高くつくぞ
61774号室の住人さん:2009/01/19(月) 23:10:12 ID:PSRf0B7y
木造の一軒家の賃貸があったんですけど、
住んでみたことないけどどうなのかな?
地元の田舎で周辺もうるさくないだろうし、東京を離れて戻ろうかな
62774号室の住人さん:2009/01/19(月) 23:12:22 ID:sy9vUYtr
>>61
・寒い
・暑い
・ねずみが出る
・虫が出る
・遮音性低い
63774号室の住人さん:2009/01/19(月) 23:23:28 ID:PSRf0B7y
>>62
田舎に虫は出るよな…
実家が離れの部屋なんだけど、大抵該当するし分かる。
ただ、未だに”虫”だけは克服できないわ。
夏のG…大きなクモ、後は慣れてるので大丈夫そう
64774号室の住人さん:2009/01/20(火) 00:25:36 ID:eKmNaWd5
あと、ムカデね。
65774号室の住人さん:2009/01/20(火) 00:45:55 ID:BuqqJwUH
天井にでっかいカラフルなムカデがいたことあった by 宮崎
66774号室の住人さん:2009/01/20(火) 00:46:37 ID:6UMwjF2p
枕もちあげたらムカデ出てきたよ・・・@宮城
67774号室の住人さん:2009/01/20(火) 00:48:26 ID:gWF6mwbV
すぐ隣が畑だけどムカデはさすがに遭遇したことないわw
68774号室の住人さん:2009/01/20(火) 00:50:51 ID:BuqqJwUH
床下にヘビが潜んでた by 宮崎
69774号室の住人さん:2009/01/20(火) 00:55:52 ID:XM42zm99
風呂場によく出現するのは換気扇や排水管のせいかなあ
70774号室の住人さん:2009/01/20(火) 00:56:41 ID:xpggSYba
ゲジゲジはたまに見るな
あれってエイリアンでしょ?
71774号室の住人さん:2009/01/20(火) 01:02:26 ID:SPJxJDxi
ヤモリも出るぞ
72774号室の住人さん:2009/01/20(火) 01:15:56 ID:BuqqJwUH
千葉のアパートで流し台の排水口からミミズが出て来たことあった
未だに信じられない
73774号室の住人さん:2009/01/20(火) 02:00:46 ID:H+Xv313o
>>70
ゲジゲジは確かにエイリアンのような気持ち悪さだな
実家の話だけど
昔造りの古い家だから自分の部屋、ゲジゲジも巨大クモもゴキブリも普通に出たw
だからアパートで何が出ても恐ろしくない
74774号室の住人さん:2009/01/20(火) 02:44:36 ID:BuqqJwUH
ゲジゲジを焼くと香ばしいよ
75774号室の住人さん:2009/01/20(火) 03:16:26 ID:LIsJ5Em3
横浜もムカデいっぱい出るぞ。
横浜は海のイメージだが山と田園地帯ばっかだからな。
76774号室の住人さん:2009/01/20(火) 05:50:22 ID:lLwols01
>>71
ヤモリはかわういぞ
77774号室の住人さん:2009/01/20(火) 07:06:33 ID:zGgWPatM
>>76
同意
78774号室の住人さん:2009/01/20(火) 08:09:03 ID:R0dYLYdV
うちはクモいるせいかGは出ないな
ヤモリもいるよ
79下半身医者:2009/01/20(火) 08:53:17 ID:9+crZi6E
カビは菌です、アルコールで菌は死にます
そのあとマイオナペットで拭くと綺麗になります
布団や毛布は定期的に外に乾しましょう、クリーニングでもOK
目に見えない菌もあるから注意
80774号室の住人さん:2009/01/20(火) 09:25:44 ID:7L1rH3FH
マイオナペットW
81774号室の住人さん:2009/01/20(火) 10:45:34 ID:SXcjE6O2
友達のマンションはコンクリート打ちっぱなしでGとかが出て壁にたかると直ぐに分る
サバゲが趣味なんだがビール飲みながら電動ガンやガスガンで撃って遊んでる
撃って死んだ死骸は彼女が片付けるという基地外野郎www
82774号室の住人さん:2009/01/20(火) 12:19:10 ID:7OwKktWI
ゴキブリをガンで撃って殺せるとか、すごくね?
83833:2009/01/20(火) 16:01:09 ID:wvMH5Jx/
鳩害のすごいとこに住んで、退治してほしい>Gスナイパー(笑)
84774号室の住人さん:2009/01/20(火) 17:12:25 ID:QxpILNOh
業者に頼むほど良いカーペットでもないけど、買い換えるには惜しいカーペット(模様が気に入っています)に汚れが目立ってきました
購入当時のようにまではいかずとも、多少なりとも綺麗にするには何をどのように使えばいいでしょうか
濡らしたタオルに洗剤(カーぺット用?)をつけて拭いたりしてもいいんでしょうか?
85774号室の住人さん:2009/01/20(火) 17:36:50 ID:R66DFxGP
>>84
材質にもよるけど、カーペット用の汚れ落としとかもあるよ。 →ホームセンター
あと、ラグマットで7000円くらいしたけど、クリーニング屋に出すという手も。
86774号室の住人さん:2009/01/20(火) 17:55:07 ID:zm30xcTL
>>85
クリーニング2万とか飛んだ気がする
87せくしい:2009/01/20(火) 18:22:45 ID:yLkCkHV1
ヤモリは家守、大切にしろ、ハエや蚊ウンカなどの害虫を食べて呉れる
ツバメと同じように大切にしろ
可愛いやつだぞ。
88774号室の住人さん:2009/01/20(火) 19:00:06 ID:BuqqJwUH
家守り だからな
89774号室の住人さん:2009/01/20(火) 19:19:02 ID:eKmNaWd5
だから>>87がそう書いてるじゃん。バカなの?>>88
90774号室の住人さん:2009/01/20(火) 19:29:37 ID:LIsJ5Em3
どうした?89
なにか嫌なことでもあったのか?
91774号室の住人さん:2009/01/20(火) 21:42:48 ID:ljXkY0Bf
>>4
自分はその方法で、ぴたっと前の住民宛ての郵便物こなくなったよ。

「XX(前住民)さんは、ここには住んでいません。by自分の名前」

を書いたメモをガムテでしっかり貼って、郵便ポストに投函した。
もっとも全く届かなくなるまで3ヶ月くらいかかったけど。
92774号室の住人さん:2009/01/20(火) 22:38:44 ID:oKuIE35c
>>91
ここまでの流れでガムテが
ムカデに見えた。
93774号室の住人さん:2009/01/20(火) 22:39:59 ID:M6+mJ+mE
寝室に蛇腹窓があって隙間風が寒すぎます。
出窓っぽくなってるんですが、
防寒&防音に良い対策無いでしょうか?
94774号室の住人さん:2009/01/20(火) 22:41:17 ID:M6+mJ+mE
蛇腹窓っていうかルーバー窓とかいう、
ハンドルくるくる回して開けるアレです。
95774号室の住人さん:2009/01/20(火) 23:13:10 ID:EDBJg3x/
つエアパッキン
96774号室の住人さん:2009/01/20(火) 23:45:15 ID:qUUJSqWZ
どんな窓かわからんがスキマテープは駄目?
軟らかいスポンジのヤツや毛みたいなヤツとか
ダイソーやホームセンターで聞いてみては?
97774号室の住人さん:2009/01/21(水) 00:06:26 ID:tsN5MgHT
>>93
こっちもロフトに二つあるけど、DIYでアクリル板カットしてもらって買って買ってきた。
ステンドグラス風にスプレーで色付けて取り外し式(窓枠にベニヤ板のかけらを両面テープでとめてツメ代わり)にした。

多少の効果はあるし、雰囲気いい!
98774号室の住人さん:2009/01/21(水) 00:10:30 ID:zaEBUZvn
自炊したいんですけどいろんな野菜の保存方法とか
それぞれ保存できる期間の目安みたいなのが書いてある
サイトとかないですかね?
99774号室の住人さん:2009/01/21(水) 00:13:07 ID:sz8VLp+L
100774号室の住人さん:2009/01/21(水) 00:33:53 ID:T/KgDMFN
>>98
>>1の他にも料理板や、この板の料理スレも自炊にはかなり役にたつよ
101774号室の住人さん:2009/01/21(水) 01:18:03 ID:QGY7molo
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1227830640/
102774号室の住人さん:2009/01/21(水) 01:36:06 ID:fQeegfgV
>>98
http://www.110831.com/

これ>>1に載ってたかな。載ってたらごめん。
wikiに載ってなかったら使って悪いけどついでに乗せといてくれないか?w
103774号室の住人さん:2009/01/21(水) 02:03:33 ID:PKFbN/65
今の家が曰く付き物件かもしれない。
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1232460447/
104774号室の住人さん:2009/01/21(水) 04:04:34 ID:58L/cCOs
> 鳩害のすごいとこに住んで、退治してほしい
ゴキブリほいほいのマットが効いたぞ。
体のどこかにくっつけて飛んでいったまま帰って?来ない。
105774号室の住人さん:2009/01/21(水) 04:39:39 ID:QexlsKGh
ワロタ
106774号室の住人さん:2009/01/21(水) 05:39:05 ID:KWbOsqFl
やはり冬ってシャワーの温度が下がるもんでしょうか?
今まではお湯だけじゃとても熱くて、水の蛇口もひねってたんですけど、最近になってお湯のみでもあまり熱く感じなくなってきました
107せくしい:2009/01/21(水) 05:58:40 ID:mrW2Ji/X
水が冷たいからねw
108774号室の住人さん:2009/01/21(水) 06:43:26 ID:kngJKJ9m
2月から一人暮らしをしようとしてます。暮らすと言うか第2の家みたいな感じで
す。
雑誌を見て住居は目星がついていたので載せている不動産に行きました。
話は進み後日住居申込書も書いてファックスしました。
すると電話がかかってきて言われました。

「あなた飲食店って何されてるの?」

僕は居酒屋で働いています。なので帰りが遅くなる事も多々あります。
それを伝えると、
「周りは学生さんやビジネスマンが多いので、TVの音量をさげてもらいます。ド
アの開閉にも気をつかって下さい。シャワーは...etc」


簡単に言うとかなり騒音の事を気にしているようでした。それを守れなければお
貸し出来ませんと言われました。
これって普通ですか?
こっちから言わせれば生活音はしょうがないでしょう?生活リズムが違えど仕事
ですし。友達を呼んで飲むこともあるでしょう。女とセックスする事もあるでし
ょう。
確かに騒音は何処に住もうがついて回ります。
ですが貸せないまで言うのは異常じゃないですか?

明日不動産に行って詳しく話をして来ようと思ってます。どう対処したらいいで
しょうか?

アドバイスお願いしますm(__)m

109774号室の住人さん:2009/01/21(水) 07:17:21 ID:Cb73oISb
>>106
給湯器に能力切り替えスイッチがついている場合があるから確認して。
冬場は高めにしないと能力不足になる場合がある。
給湯器はベランダの壁に張り付いていたりする。
手が届かない場所にある場合は調整不要タイプかもしれないから
説明書読むか、なければ管理会社に聞いてみて。
110774号室の住人さん:2009/01/21(水) 07:22:47 ID:Cb73oISb
>>108
普通より神経質だけど異常とは言えない。
仕事とはいえ夜中に帰ってきてドタバタ生活されて周囲が騒音で
困ったことがあって神経質になってるのかも。
いくら生活音とはいえ生活時間帯が大きくずれる住人がいれば
周囲は迷惑するからご遠慮願いたい、という大家は多い。
あなたのせいで両隣や下が転居して行ったら大家は困る訳だし。
111774号室の住人さん:2009/01/21(水) 07:25:40 ID:Cb73oISb
あ、アドバイスか。
静かに暮らすと誓約して、その通りにするとしか言えない。
この状況で騒音苦情が出たらあなたが不利だよ。
(いくら生活音といっても、事前にここまで言われたら)
自分の生活リズムとかを正直に話して相談してみて。
112774号室の住人さん:2009/01/21(水) 07:33:43 ID:7s0LtYMh
過去に騒音でトラブルがあったんだろ
守れない自信があるなら借りなければいいだけ
契約してから言われるならまだしも、今の段階じゃ選択権はおまえにある
113774号室の住人さん:2009/01/21(水) 07:34:34 ID:kngJKJ9m
>>111 レスありがとうございます。やはりそうですか。
もう一つお伺いしたいのですが、隣の部屋や下の階に住んでる住民がどんな人か、大家さんはどうゆう人か、今まで何かしらトラブル(この場合では騒音など)があったのかとか。
そこに住むにあたって契約前に色々聞くのは問題ないですよね?
114774号室の住人さん:2009/01/21(水) 07:47:38 ID:kngJKJ9m
>>112 過去に何かあったんですかね。うー どうしよう
115774号室の住人さん:2009/01/21(水) 08:04:45 ID:K9bG4Wxg
初心者なんですが
水道やガスの契約はどうしたらいいのでしょうか?
116774号室の住人さん:2009/01/21(水) 08:17:45 ID:sz8VLp+L
117774号室の住人さん:2009/01/21(水) 08:39:45 ID:ZD5ihX/P
家守り だからな
118せくしい:2009/01/21(水) 08:48:17 ID:mrW2Ji/X
えっ?
119774号室の住人さん:2009/01/21(水) 08:54:33 ID:8zS/NQVA
>>115
まず電話します
120774号室の住人さん:2009/01/21(水) 08:56:30 ID:nwP3hzPz
>>108
木造アパートだとしたら、セックスするってアホか?って感じ
家全体が揺れて他の住民全員を起こしながら丸聞こえの状態でやるわけ?
フルパワーで迷惑だよ・・
121774号室の住人さん:2009/01/21(水) 09:01:46 ID:kngJKJ9m
>>120 では木造に住んでる方々はそういう行為はどうしてるんですか?
友達とかも呼ばないんですか?
ちなみに僕が契約しようとしているとこは鉄筋コンクリートです。
122774号室の住人さん:2009/01/21(水) 09:07:36 ID:burWf01M
ガキが多いな
123774号室の住人さん:2009/01/21(水) 09:18:58 ID:nwP3hzPz
>>121
鉄筋でも構造によっては丸聞こえだから迷惑なんだぜ
そういう行為はそういう行為をするところでやるんでねーの?

まあ迷惑じゃないって言って好き放題やれるんだったら騒音主の素質あると思うよ
124774号室の住人さん:2009/01/21(水) 09:21:45 ID:kngJKJ9m
123>>これがおもしろい事にラブホを改装した物件でね。
元そーゆう行為をするとこだったのよ。だからセックスに関してというか防音にかんしては大丈夫だと思うんだが。
一応意見聞きたくてねー。
125774号室の住人さん:2009/01/21(水) 09:24:37 ID:nwP3hzPz
>>124
うっせーなボケ
そこまで自信満々なんだったらどうでもいいから契約してこいよ
126774号室の住人さん:2009/01/21(水) 09:26:06 ID:ZD5ihX/P
木造アパートSEXは近所迷惑
上の階でヤラれたときは蛍光灯が揺れてサッシがミシミシ言った
隣の美人若妻夫婦の時は喘ぎ声が筒抜けで毎日堪らない日々を過ごした . . .
127774号室の住人さん:2009/01/21(水) 09:26:08 ID:kngJKJ9m
>>125 童貞乙
128774号室の住人さん:2009/01/21(水) 09:29:47 ID:nwP3hzPz
>>127
騒音がありそうな物件です、どうしましょう?

実は元ラブホだから防音ばっちりなんです、フフン

どう反応しろと
129774号室の住人さん:2009/01/21(水) 09:35:43 ID:HDsJ0GhU
次の質問どうぞ。
130774号室の住人さん:2009/01/21(水) 09:38:55 ID:kngJKJ9m
>>129 隣の部屋や下の階に住んでる住民がどんな人か。
大家さんはどうゆう人か。
今まで何かしらトラブル(この場合では騒音など)があったのかとか。
そこに住むにあたって契約前に色々聞くのは問題ないですよね?

これ教えてくだしゃー
131774号室の住人さん:2009/01/21(水) 09:41:41 ID:ZD5ihX/P
マンションでも玄関扉が薄い一枚鉄板の人は気をつけた方がいいよ
2軒隣に独身美人OL(不動産屋の顔見知り)が住んでたけど禿オヤジ(不倫相手か?)が訪ねて来てた時の喘ぎ声がまた筒抜けだった
132774号室の住人さん:2009/01/21(水) 09:42:24 ID:Qk4iKlKP
>>130
契約前後関係なく、他の部屋の住人について詳しいことはまず教えてくれない。
業務上知り得た個人情報をみやみに垂れ流しちゃいけないということで。
133774号室の住人さん:2009/01/21(水) 09:45:57 ID:HDsJ0GhU
>>130
教えてくれるかどうかは別として、聞くのは問題ありません。
昨今の治安悪化から判断して、聞かれた方も護身の為と判断するでしょうし、
心証を悪くする事もないでしょう。
また、貸主は借主の不利益になるような事実は契約前に「重要事項説明」という
形で告知する義務がありますので、過去に事件があった部屋や、悪臭、騒音、
塵害などについては、こちらから聞かずとも後々必ず説明があります。

次の質問どうぞ。
134774号室の住人さん:2009/01/21(水) 12:31:58 ID:w54CdrHg
ここはいつから妄想スレになったんだw
135774号室の住人さん:2009/01/21(水) 12:39:44 ID:HoMuMt3l
様々な電器店で、一人暮らし新生活向けの家電セットが店頭に並ぶのは、
大体毎年2月の何週目くらいからでしょうか?
136774号室の住人さん:2009/01/21(水) 12:44:13 ID:3vEaAad2
もうあるよ
137774号室の住人さん:2009/01/21(水) 13:08:10 ID:J3oPmHo4
そうそう!なんかもう置いてるみたいね。テレビでも遣ってた!
138774号室の住人さん:2009/01/21(水) 13:43:39 ID:l533jTfl
>>135
店によって違うだろうさ。
そして大手の某家電の某支店では既に並んでた。
139774号室の住人さん:2009/01/21(水) 13:56:59 ID:mtyVYSX+
むしろ>>108に書かれているような
騒音に厳しい不動産屋が取り扱う物件に住みたい。


140774号室の住人さん:2009/01/21(水) 20:21:54 ID:qEFb2Q3V

本スレへの誘導をしだすとそれまで書き込みの少なかったスレに
突如そのスレにそった書き込みが増えることがあります
そのほとんどがスレを立てた荒らしやそのグループによる自演です。
そうやって間違って入ってきた人間をも利用して板を荒らす材料にしていくわけです。
荒らしのこのような卑怯なやりかたはそれにとどまらず

質問系のスレでは自作自演の質問と回答を繰り返し
スレが正常に動いているようにみせかけては、間違ってはいってくる人間を待ち
その方が間違って質問をすれば、それへの回答には

まともな回答の中に、嘘をまぜて惑わして嘲り笑うというようなことをします。
また、その一方では本スレで質問者を煽ったり叩いたりしながら荒らしていきます。

以前もこのような方法が頻繁に使われていました。
このスレの>>1はその時に削除されたスレをまたこうやって立てた

荒らしです。
141774号室の住人さん:2009/01/21(水) 20:22:47 ID:qEFb2Q3V
キチガイがいるとするなら、それは荒らしを指します。

つまりは重複スレを使用し板を荒らしてるあなたです。

あなたが荒らしでもキチガイでもないと主張されるのなら

どうぞこのスレの使用をおやめください。

過去にも同じスレタイのスレは重複スレの為削除されております。

キチガイでも荒らしでもないまともな方であればご存知だと思いますし、

またご存知でなくとも注意されれば理解できるはずです。

誘導にも沿わず、ここを使わないでもなく

ここを使用し、板を荒らしてる現行為そのものがキチガイの行為となります。


142774号室の住人さん:2009/01/21(水) 20:23:59 ID:qEFb2Q3V
ここは重複スレとなりますので、本スレへ移動してください。

過去にも同じようなタイトルのスレは削除されており
そのたびにここの>>1のような荒しがスレを立てては板を荒らしています。

このスレを使用することは板を荒らすことと同じことになり
何も知らず入ってきて質問する、荒しではない人を荒しにしてしまう
そのような卑怯な手段をとる荒しに協力しないでください。

このスレで回答している人間は荒しです
以前削除されたスレでも行われていた方法であり、その中には
嘘の情報や回答をしては質問者を惑わし、欺くということをしては笑うなど
このようなことも行われていましたので、お気をつけください。


ここに間違って入ってきた、荒しではない人は、このスレを使用することなく
本スレへ移動してください。


本スレ
初心者質問スレ
143774号室の住人さん:2009/01/21(水) 20:24:47 ID:qEFb2Q3V
あなた方荒らしがいなければ誘導もする必要はありませんよ。

あとはスレが削除されるか落ちるまで、間違って入ってきた方を誘導することはありますが。

マッチポンプの意味は理解しているから答えられているのでしょう。

マッチポンプだからやめろと言う主旨なら、あなたが止めれば止まりますよ。

誘導はあなた達荒らしが関係ない人を巻き込んで板を荒らすからするのであって

荒らしがいなくなればそれをする回数はかなり減ります。

あとは間違って入ってきた方の誘導だけですから。

まともな方は誘導に沿って移動して頂けることが殆どですから。
144774号室の住人さん:2009/01/21(水) 20:26:11 ID:qEFb2Q3V
ここは重複スレとなりますので、本スレへ移動してください。

過去にも同じようなタイトルのスレは削除されており
そのたびにここの>>1のような荒しがスレを立てては板を荒らしています。

このスレを使用することは板を荒らすことと同じことになり
何も知らず入ってきて質問する、荒しではない人を荒しにしてしまう
そのような卑怯な手段をとる荒しに協力しないでください。

このスレで回答している人間は荒しです
以前削除されたスレでも行われていた方法であり、その中には
嘘の情報や回答をしては質問者を惑わし、欺くということをしては笑うなど
このようなことも行われていましたので、お気をつけください。


ここに間違って入ってきた、荒しではない人は、このスレを使用することなく
本スレへ移動してください。


本スレ

初心者質問すれ
145774号室の住人さん:2009/01/21(水) 20:26:50 ID:qEFb2Q3V
>>26
それとこのスレはなんの関係もありません。
煽りがでるから、荒らしがでるから重複スレを立てるでは幾つ重複スレがあってもたりません。
それが容認されるのなら、極端に言えばあなたが荒らしだと仮定したら
本スレで単発で煽り叩き荒らしを繰り返しこのスレ、又は別のスレを立てては板を荒らしている、
荒らすことも容認することになります。

なんだかなぁと言っただけで容認とか荒らしといってないんだよと言うような
曖昧な反論も万が一あるかもしれませんが、それだと単なる雑談などになり
このスレを使用することとなり、結局荒らしと同じとなります。
本スレのことは本スレで、このスレは重複スレであり、

既に削除されたスレを再度荒らしが立てたものです
146774号室の住人さん:2009/01/21(水) 20:27:37 ID:qEFb2Q3V
>>16
ここは重複スレとなりますので、本スレへ移動してください。

過去にも同じようなタイトルのスレは削除されており
そのたびにここの>>1のような荒しがスレを立てては板を荒らしています。

このスレを使用することは板を荒らすことと同じことになり
何も知らず入ってきて質問する、荒しではない人を荒しにしてしまう
そのような卑怯な手段をとる荒しに協力しないでください。

このスレで回答している人間は荒しです
以前削除されたスレでも行われていた方法であり、その中には
嘘の情報や回答をしては質問者を惑わし、欺くということをしては笑うなど
このようなことも行われていましたので、お気をつけください。


ここに間違って入ってきた、荒しではない人は、このスレを使用することなく
本スレへ移動してください。


147774号室の住人さん:2009/01/21(水) 20:28:14 ID:qEFb2Q3V
保守
148774号室の住人さん:2009/01/21(水) 20:28:38 ID:qEFb2Q3V
糞すれsyuuryou
149774号室の住人さん:2009/01/21(水) 20:29:15 ID:qEFb2Q3V
終了しました
書き込めません
150774号室の住人さん:2009/01/21(水) 20:29:50 ID:qEFb2Q3V
終了しました
書き込めません
151774号室の住人さん:2009/01/21(水) 20:33:47 ID:r0o8aHSG
読んでないけど同一IDがなんかふぁびょってるみたいだな
152774号室の住人さん:2009/01/21(水) 20:34:43 ID:pBgv56QI
真性が沸いてるな
153774号室の住人さん:2009/01/21(水) 20:38:18 ID:+rBOBLhE
何か重複がどうこう言ってますが・・・質問良いですか?
154774号室の住人さん:2009/01/21(水) 20:42:01 ID:f77EB1n6
どうぞー
155774号室の住人さん:2009/01/21(水) 20:46:50 ID:p00QBKWh
騒音問題が嫌で、今必死に隣人の騒音が少なくなるようなSRCのマンションを探していますが、
もしかして安いアパートでも2階の端っこの部屋の方が騒音が少ない?
156774号室の住人さん:2009/01/21(水) 20:48:32 ID:8S0m5kl4
それはないと思います。
157774号室の住人さん:2009/01/21(水) 20:52:02 ID:vZYnC5nz
>>155
そんなことはない
騒音をすごく気にするなら、構造はもちろん隣人の方が重要
158774号室の住人さん:2009/01/21(水) 20:53:28 ID:qFSOBdVL
>>155
その安いアパートってのは木造なんか?
騒音が嫌で引越しすんのに引越し先が木造や軽量鉄骨では意味ないような…
159774号室の住人さん:2009/01/21(水) 20:58:34 ID:Ep1428bA
>>155
少なくとも隣人が一人減るだろ
最上階ならもう一人減るな
160774号室の住人さん:2009/01/21(水) 21:06:42 ID:8zS/NQVA
楽器可でも壁薄かったりするしね

公団は隣の音聞こえなかったけど
161774号室の住人さん:2009/01/21(水) 21:07:02 ID:+rBOBLhE
現在物件探しで悩んでいます。

1.候補の物件近くに警察署、獣医、高校があります。
高校は部活動の練習などで賑やかになると想像できますが、
警察署と獣医は想像できません・・・

実際住んでいる方(高校含め)、ご意見聞かせて下さい。

2.候補の物件に、二つ窓(ベランダ=東&内窓=南)の物と
ベランダ(南)の物がそれぞれあります。
風邪通しを考えると前者ですが、
日の当たり具合を考えると、後者も魅力的です。

皆さんでしたらどちらをオススメしますか?

よろしくお願いします。
162774号室の住人さん:2009/01/21(水) 21:10:44 ID:8S0m5kl4
>>160
・警察署
サイレンが響き渡る
・動物病院
鳴き声がうるさい
飼い主が病院の外で糞尿をさせ、放置

風通しより日当たりを選びます。



163774号室の住人さん:2009/01/21(水) 21:20:37 ID:Ep1428bA
>>161
どのくらい近くかによるけど、警察署は近くにあると治安は良いよね
動物病院自体は防音がなされているけど頻繁に患者が出入りするところは煩わしいね
学校が一番気になる。チャイム・校内放送。出入りの学生達も五月蠅い
夜にしか帰ってこないなら別だけど

角部屋なら二つ窓の方。理由は>>159
164774号室の住人さん:2009/01/21(水) 21:20:49 ID:8zS/NQVA
>>161
大学のそばに住んでたけど、うるさかったね高校のほうがマシな気がするけど

窓2つあると明るいけどベランダ東は早くに日がなくなったよ
165774号室の住人さん:2009/01/21(水) 21:23:05 ID:qFSOBdVL
日当たりは大事
いま住んでるとこ北向きだけど寒すぎ
ベランダ南向きがいい
166774号室の住人さん:2009/01/21(水) 21:23:35 ID:VeUFSNmr
大学のそばは確かにうるさい。今大学の通学路にすんでるんだが、夜中とかも平気で大声だして歩いていやがる。商店街の飲み屋なんかも大学生しかいねーし。
167774号室の住人さん:2009/01/21(水) 21:25:47 ID:hItFqK5b
>>164
>大学のそばに住んでたけど、
>>166
>大学のそばは確かにうるさい。



あのぉ〜、相談主は「高校」って書いてありますけど、読んでますか???
168774号室の住人さん:2009/01/21(水) 21:31:02 ID:8zS/NQVA
>>167
高校はチャイムくらいだと思うけどね

大学で我慢できたなら大丈夫かと

7回引っ越したけど結局住んでみないとわからないけどね
169774号室の住人さん:2009/01/21(水) 21:35:16 ID:hItFqK5b
>>168
あのぉ〜、あなたのレスは直接相談主(>>161)にしてあげた方がよろしいんじゃないでしょうか?


なんだかズレた人が多いように思います…
170774号室の住人さん:2009/01/21(水) 21:40:54 ID:3vEaAad2
2の前者かな、布団干せるし

1は高校のレベルによる
進学校、中クラスならさほど騒いで暴れることもないだろし
夜間クラスもあるような高校ならひどいだろね
・・・出動のサイレンと散歩の糞尿は必然的にある
171774号室の住人さん:2009/01/21(水) 21:54:09 ID:Ww0+EJZY
5階ぐらいの物件で上層階を探していますが
高い階は地に足がつかないから精神的に不安定になると
昔に聞いた事があるんですが本当なんでしょうか?
172774号室の住人さん:2009/01/21(水) 21:57:28 ID:8zS/NQVA
>>169
相談主かと思ってた
173774号室の住人さん:2009/01/21(水) 22:13:26 ID:Phv/jwil
14.25m2ってそうとう狭いですよね。5帖くらいですか?ベット置いたら他に何も置けないでしょうか…
174774号室の住人さん:2009/01/21(水) 22:20:52 ID:6r+4E+mE
>>169
ズレてるのはアナタでしょ!
175774号室の住人さん:2009/01/21(水) 22:39:56 ID:vZYnC5nz
>>173
玄関とか全部含めて8.6畳くらい
居住スペースはその半分くらいだと思う
間取り図ないとわからんが
176774号室の住人さん:2009/01/21(水) 22:48:19 ID:Phv/jwil
>>175
ありがとうございます。やっぱり狭いですね…。何置こうか考えていたんですが、物置くスペースないですね。
177774号室の住人さん:2009/01/21(水) 23:29:23 ID:Fu2xi3DO
>>176
何おこうか考えてた?
もうそこに住むのは決まってるの?
部屋決める時はその部屋や周辺環境ちゃんと確かめた方がいいぞ
178774号室の住人さん:2009/01/21(水) 23:55:46 ID:3QGYSxze
週末に仲間と鍋をやるために土鍋を買い、↓ここを参考に今炊いてます
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129851527?fr=rcmd_chie_detail
沸騰し始めて弱火にして今30分程経ちましたが後何分くらい炊けば良いんでしょうか?
179774号室の住人さん:2009/01/21(水) 23:58:00 ID:sz8VLp+L
>>178
おかゆが炊けるまで
180774号室の住人さん:2009/01/22(木) 00:00:46 ID:6hmJaGGx
飼っている犬が布団にオシッコをしてしまったのですが天気が悪いのと仕事で干す機会がなかなかないのですがカビはえてしまいますかね?
181774号室の住人さん:2009/01/22(木) 00:37:45 ID:HMiCvP/v
>>179
マジですか?マジで一握りの無洗米しか入れてません。
今食ってみたら舌の上でとろけるくらいになってました。
もうやめて良いですか
182774号室の住人さん:2009/01/22(木) 01:06:59 ID:3ahqcN4z
いらないタオルとファブリーズとドライヤーで掃除すれば?
くさくなるよ?
183774号室の住人さん:2009/01/22(木) 01:08:44 ID:rzVSWJKC
アパートに住んで一ヶ月くらいで退去することは可能ですか?
その際違約金などは取られるんですか?
184774号室の住人さん:2009/01/22(木) 01:13:23 ID:HQXN7wox
契約書に書いてあるので目を通してみましょう。
185774号室の住人さん:2009/01/22(木) 01:31:01 ID:KX18ivlQ
>>183
元からその予定ならマンスリーマンション、ウィークリーマンションなどの方がいい。
既に住んでいてなんらかの事情から退去しなければいけないなら
>>184の通り。最近の賃貸形態は昔と違って幾つかの形態があるので
一概には言えない。契約書(賃貸形態)でかわる。
186774号室の住人さん:2009/01/22(木) 01:32:15 ID:mEz3pKWS
昨日の夜オナニーしてたら、
しくじってフローリングを焦がしてしまいました(目玉焼き大)。
修繕料は高いですかね?
187774号室の住人さん:2009/01/22(木) 01:45:30 ID:3ahqcN4z
高いですね
188774号室の住人さん:2009/01/22(木) 01:48:01 ID:o2HumR7A
ぼんやり一人暮らしを夢見てる者です

完全に初心者の質問だが許してくれ


冷蔵庫、エアコン、電気、テレビなどいきなり生活出来る位の家具が揃ってる物件ってある?一応携帯で探したけどいまいち分からんかった


あと13万くらいの収入でやっていけそう?
189774号室の住人さん:2009/01/22(木) 01:49:03 ID:o2HumR7A
↑家賃を引いて9万くらいに訂正
190774号室の住人さん:2009/01/22(木) 01:56:37 ID:0DoMZrmE
レオパレス







と言いたいとこだけどレオパレスだけはやめとけ。詳しくは2ch内を検索
191774号室の住人さん:2009/01/22(木) 02:03:18 ID:bwVtFLMO
>188
>1
192774号室の住人さん:2009/01/22(木) 02:39:29 ID:13MAWdHl
>>188
あるけど壁薄い物件が多いよ

病気しなきゃ13万でもなんとか
193774号室の住人さん:2009/01/22(木) 03:42:41 ID:ckh4ycgY
月の途中に入居したら、電気代等の基本料金は日割り計算ですか?
194774号室の住人さん:2009/01/22(木) 04:26:59 ID:13MAWdHl
>>193
日割りだったよ
195774号室の住人さん:2009/01/22(木) 04:36:09 ID:ckh4ycgY
>>194
ありがとうです
196774号室の住人さん:2009/01/22(木) 05:39:56 ID:lLhui887
すいません
正社員じゃないと部屋は貸してもらえないんですか
今仕事を訳あって辞めちゃって
新しい土地で生活しようとしているのですが
197774号室の住人さん:2009/01/22(木) 06:19:39 ID:13MAWdHl
>>196
無職でも貸してもらえますが保証会社には審査が通らない場合があるので保証人さえ仕事していれば大丈夫です。
198774号室の住人さん:2009/01/22(木) 06:35:29 ID:lLhui887
197<<
ご説明ありがとうございます
199774号室の住人さん:2009/01/22(木) 06:42:34 ID:13MAWdHl
>>198
審査のゆるい物件もあるので不動産屋に聞いてみたほうが、あと貯金があれば無職でも大丈夫だったりします
200774号室の住人さん:2009/01/22(木) 06:47:21 ID:85WTIhAO
200
201774号室の住人さん:2009/01/22(木) 07:36:18 ID:hweBzEJl
木造アパートでSEXすんなよ
筒抜けだぞ
202774号室の住人さん:2009/01/22(木) 11:38:54 ID:fKvLaisA
お向いの、アパート1Fのとある部屋のベランダなのですが、
4日位前から、物干竿にコタツ布団が干しっぱなしです。
天気が不安定で、ちょこちょこ雨が降るので、
部分的に濡れたり乾いたりを繰り返しているのですが…
取り込まれる気配もなく、その部屋の雨戸もずっと半開きで気味が悪いです…

遊びに来た友達が「家の中で人が倒れてるかもね」なんて言うので怖くて orz
もうしばらくは、スルーすべきでしょうか。 ちなみに今日の天気は朝からド雨です。
203774号室の住人さん:2009/01/22(木) 11:50:53 ID:6D6FRboC
>>202
近くの交番に相談しに行くのがアレなら、
管理会社に連絡してみては?
204774号室の住人さん:2009/01/22(木) 13:24:55 ID:Y01fq1Iw
>>202
出張というオチも有る
近所の人に挨拶がてらさりげなく話振ってみるとかね
205774号室の住人さん:2009/01/22(木) 13:56:57 ID:8zDkpanA
>>202
管理会社に連絡するのが一番いいかもね
その部屋の住人に電話で直接連絡取ってくれると思うし
なんでもないといいね
206774号室の住人さん:2009/01/22(木) 15:27:50 ID:l/q1sLvz
>>202 優しいね
207774号室の住人さん:2009/01/22(木) 16:57:47 ID:DPg1laep
コタツ布団干しっぱなしで出張行くか?
208774号室の住人さん:2009/01/22(木) 17:07:22 ID:fKFgF35d
出張だし行く前に布団干しとくか

準備でバタバタ

忘れる

俺が帰省する前に大体なんかやらかすのと同じ
209774号室の住人さん:2009/01/22(木) 17:18:57 ID:DPg1laep
そうか…
人によってはよくあることなんだな。
210774号室の住人さん:2009/01/22(木) 17:28:32 ID:uWaFMSdD
ドアノブが傾いてるんですが
これは正常ですか?
http://www.aljazeera.net/mritems/images/2008/12/30/1_881639_1_59.jpg
211774号室の住人さん:2009/01/22(木) 17:31:13 ID:DPg1laep
>>210
グロ貼んな
212774号室の住人さん:2009/01/22(木) 17:32:13 ID:+68iVdfa
>>202
うちの隣、年末からずっと毛布干しっぱなしなんだが、普通に生活はしてるんだよな
昨日も玄関先で会った
もともと雨でも干してる人だったから気にはしなかったけど
213774号室の住人さん:2009/01/22(木) 18:49:26 ID:+yOs5Gp4
俺の推理では
新しい布団買ったけど、古い布団捨てに行くのマンドクサ

ベランダに放置
214774号室の住人さん:2009/01/22(木) 19:28:24 ID:hweBzEJl
今のご時世夜逃げの可能性も
もし家賃が払われてなきゃ管理会社が動くはず
215774号室の住人さん:2009/01/22(木) 19:33:03 ID:xASmXQRT
管理会社が動くのは家賃が滞ってからひと月たった頃だよ
216774号室の住人さん:2009/01/22(木) 19:34:31 ID:3ahqcN4z
>>210
いつものおまいさん乙。
他スレにも同時に貼るからわかりやすいな。
217774号室の住人さん:2009/01/22(木) 21:40:36 ID:YKNlbAYn
1月5日に引っ越してきて
諸事情により実家に戻る事にしたんだけど
家賃41000円で
敷金1ヶ月
1月分と2月分の家賃を払ったんだけど
2年以内に出たら41000円取られるんだけど
これは敷金が戻って来ないって考えていいの?
あと2月の家賃は日割り分差し引いた額が戻るって事はあるの?
218774号室の住人さん:2009/01/22(木) 21:47:22 ID:IPyy2KFu
>>217
どこに書いてあったの?
どういう名目で取られる金なのか分からないので、
差し支えない範囲で書いてみて。
219774号室の住人さん:2009/01/22(木) 21:54:53 ID:YKNlbAYn
>>218
2年おきの更新で最初の2年は必ず住むってな感じのて
最初の契約書?だかにも書かれてた
これは敷金戻ってこないって考えればおk?
220774号室の住人さん:2009/01/22(木) 21:57:08 ID:IPyy2KFu
よくある勘違いの予感・・・
説明めんどいから他に任せた
221774号室の住人さん:2009/01/22(木) 22:00:53 ID:LGel3zIg
ロフトってあると便利ですか?
今、目星をつけている物件がロフト付きなんですが夏は暑いと聞きました。
設置場所は2階のでっぱっている部分?です。窓はついていないと思います。
222774号室の住人さん:2009/01/22(木) 22:03:40 ID:ND/waxdz
1人暮らしの社会人って自分で炊事洗濯をしてなおかつ
仕事もしているんですよね。
僕から見たらかなりすごい人達ですね。
僕なんて多分炊事洗濯しただけで疲れて寝てしまうと思います。
223774号室の住人さん:2009/01/22(木) 22:05:09 ID:H2/pkGpK
>>221

>>1から読んでからきなよ
224774号室の住人さん:2009/01/22(木) 22:14:51 ID:9mhtWI5/
3月に一人暮らしから
実家に戻るのですが
電化製品等はリサイクルショップで売るしかないでしょうか?
一人暮らし始める方に譲ることはできないのかなと思ったのですが・・・
225774号室の住人さん:2009/01/22(木) 22:17:03 ID:LFscrRpQ
譲るって無料でってこと?それとも安く売るってこと?
226774号室の住人さん:2009/01/22(木) 22:21:37 ID:YKNlbAYn
>>220
ちょwwww教えてほしい
227774号室の住人さん:2009/01/22(木) 22:24:34 ID:9mhtWI5/
>>225
安く売りたいということです。
三月末に引き取ることができる方がいればいいのですが
冷蔵庫、電子レンジ、掃除機、オーブントースター、炊飯器、洗濯機などです
228774号室の住人さん:2009/01/22(木) 22:28:08 ID:jcKCbaPI
>>227
どこに住んでるのか知らないけど、このサイト参考にならない?

中古・リサイクル品の買取と販売
http://www.treasure-f.com/
229774号室の住人さん:2009/01/22(木) 22:34:42 ID:ITdi2uNI
>>224
安く売るならヤフオク
2〜3年前に買った新品冷蔵庫、洗濯機の人気機種なら半額以上で売れる

無料ならこの板にそういうスレがある
リサイクルショップは微妙だからやめとけ
あと捨てるのも面倒だからやめとけ
230774号室の住人さん:2009/01/22(木) 22:36:24 ID:dHyU/9Sm
>>219
二年住まないと違約金とられるってのは確か?
二年更新ってだけじゃなくて?
231774号室の住人さん:2009/01/22(木) 22:38:10 ID:YKNlbAYn
>>230
最初の説明で言われたし紙にも書いてあるから確かだと思う・・・
232774号室の住人さん:2009/01/22(木) 22:40:56 ID:ITdi2uNI
単なる特約なら正当性なければ裁判おこして拒否できんじゃね
まあ手間かかるし多少金かかるけどさ
233774号室の住人さん:2009/01/22(木) 23:24:29 ID:OilQnjpR
>>231
それは特約だろうけどその形は珍しくないし、結局家賃一月分を払うと言うことだろ?
と言うことは退去する時は一月以上前に連絡し、その一月分の家賃はいただきますよ。
と言うことじゃないの?
234774号室の住人さん:2009/01/22(木) 23:28:03 ID:15XDwF+O
アパマンのゼロゼロ物件が同じように金取られるし、
敷礼安いかわりにそんな感じになってるんじゃね。
途中退去も契約時に条件が書いてあるはず。
235774号室の住人さん:2009/01/22(木) 23:33:57 ID:YKNlbAYn
なるほど
今月引っ越してきたばかりだけど
どうしても実家に戻らなきゃならなくなったから
本来なら1ヶ月前に言う事となってるけど
本当に急遽なんでちゃんと訳を話すしかないか・・・
236774号室の住人さん:2009/01/22(木) 23:53:00 ID:6qngM3eW
わけを話ても1カ月分はとられると思うけどな。
41000円、家賃1カ月分なら普通だと思うぞ。
237774号室の住人さん:2009/01/22(木) 23:56:16 ID:YKNlbAYn
>>236
それは敷金が戻って来ないでおk?
238774号室の住人さん:2009/01/22(木) 23:57:12 ID:BnY7EleH
一人暮らしにPCゲームはいいかもね。
ttp://fanblogs.jp/Softpro1/
239774号室の住人さん:2009/01/22(木) 23:57:55 ID:BnY7EleH
一人暮らしにPCゲームはいいかもね。
ttp://fanblogs.jp/Softpro1/
240774号室の住人さん:2009/01/23(金) 00:02:26 ID:NV9rcosN
退去を申し出ても契約解除は1ヵ月後になるから、仮にさっさと引き払って
空き家にしても、契約解除日までの家賃は発生するってことじゃないの?
敷金は関係ないよ。
「2年契約だから2年縛りに違いない」って勘違いはよくある話。
契約形態によってはそういう縛りもあるけど、そんな人はここで質問しないっしょ。
241774号室の住人さん:2009/01/23(金) 00:11:35 ID:rldUkiCr
>>240
発生した違約金を戻ってきた敷金で払って0って感じか
もし今月で出た場合
1ヶ月後までの家賃発生するとして
前家賃で払ってあるなら払わなくていいってこと?
242774号室の住人さん:2009/01/23(金) 04:53:41 ID:7REkTQEu
>>241
そこは契約書読まないと分からないんじゃないかな?
短期賃貸の契約もあるけど、2年縛りってあったっけ?
1年以上すまないとってのは最近偶にきくけど。
最近賃貸契約がなんかややこしくなってるから、専門家に聞いたほうがいいかもなぁ。
243774号室の住人さん:2009/01/23(金) 06:08:36 ID:hG4bSF6u
今度内見に行く部屋が12uでワンルーム5畳なんです。
これはユニットバスを含めた専有面積全体を指しているんですか?
244774号室の住人さん:2009/01/23(金) 06:31:38 ID:KWPdX7Qa
そう
狭いね
245774号室の住人さん:2009/01/23(金) 07:29:40 ID:hzX7/nDR
昨夜アパートで初めてエッチしちゃったんですけど、今朝駐車場行った時住人にばったり会ったら何か無言で全身をじーっと凝視されました
隣人か判りませんが私声が大きいので昨夜の声が聞こえちゃたのか気になります
アパートでは控えた方がいいのでしょうか
246774号室の住人さん:2009/01/23(金) 07:46:04 ID:G1EaNpqf
床傷つけちまった
出ていく時に修理代請求されるかな?
http://peoplesgeography.files.wordpress.com/2008/03/gaza-children.jpg
247774号室の住人さん:2009/01/23(金) 07:49:41 ID:NV9rcosN
もうちょっと工夫しろよ
248774号室の住人さん:2009/01/23(金) 07:50:58 ID:aJk96zHt
横レスだけど、2年更新で1年以内に解約したらペナルティーで
1ヶ月分払う(予告解約でも何でも)という契約も実際にある。
賃貸契約は地方によって全く常識が異なるから、ひょっとして
最初の2年は解約するとペナルティが発生する契約かもしれん。
(ごく狭い地域限定で、妙な契約が常識化している場合もある)
じっくり契約書読みなおしてわからなければ不動産屋に聞いてみて。
249774号室の住人さん:2009/01/23(金) 07:51:40 ID:qOYDpwDa
>>245
妄想日記はいいから
250774号室の住人さん:2009/01/23(金) 10:36:38 ID:U61ge8UO
>>246
なにが ガザの子供達 だよ
もうちょっと頭使え
251774号室の住人さん:2009/01/23(金) 10:39:21 ID:aSY9zfe6
自分の洗濯機がうるさく感じるんですが、他の人の音と
比べられないから判断できないです。なんか基準ってありますか?
252774号室の住人さん:2009/01/23(金) 10:59:22 ID:ixBz7iLA
静かな洗濯機は水流の音しかしないよ
東芝のDDなんちゃらシリーズとか
253774号室の住人さん:2009/01/23(金) 11:03:54 ID:w8t6nHV/
>>251
洗濯機かけて玄関から出て音を確認してみれば?
254774号室の住人さん:2009/01/23(金) 11:11:52 ID:aSY9zfe6
>>253
外に出ると聞こえないんですが、洗濯バンが無く排水口が高いので
フローリングにゴムシートを敷いて、ブロックでかさ上げしてその上に四角の洗濯防音ゴム
を乗せて洗濯機を置いています。脱水時に小刻みの震度でかなり響いていると感じますが
これが正常なのか機械の問題なのか判断がつきません。
255774号室の住人さん:2009/01/23(金) 11:15:02 ID:gq46FpWf
脱水のたびに最大10cm移動するうちの洗濯機よりいい
外廊下置きの物件だけど一番奥の角部屋なのが救い・・・
256774号室の住人さん:2009/01/23(金) 11:19:20 ID:w8t6nHV/
夜中だろうが明け方だろうが洗濯してるが一回も苦情来ない
玄関出るとほとんど音しないから平気なんだろうな
257774号室の住人さん:2009/01/23(金) 11:32:34 ID:7+YW5axj
足音はドコドコ聞こえるけど、洗濯機の音は聞こえたことないな・・・という事で、
こっちの洗濯機の音も聞こえてないだろうと判断した。
258774号室の住人さん:2009/01/23(金) 11:54:44 ID:zN1gIupN
みなさん、月々の水道代はどのくらいですか?
今、家賃36000円+共益費2000円+水道代定額2000円の部屋と、家賃36000円+共益費3000円の部屋とどちらにしようか迷っています。
どちらも同じマンションです。
259774号室の住人さん:2009/01/23(金) 11:56:03 ID:ixBz7iLA
>>258
値段だけ見たら前者だろ
俺なんて家賃6万だぜ・・・
260774号室の住人さん:2009/01/23(金) 12:02:53 ID:F2nPU18g
RC造のマンションに住んでるんだけど、ベランダに出たら聞こえなくなる程度の音量でなら音楽聴いても大丈夫かな?
261774号室の住人さん:2009/01/23(金) 12:07:36 ID:w8t6nHV/
低周波ってあるよね
バスドラとかベース音だけ妙に伝わってくるやつ
262774号室の住人さん:2009/01/23(金) 12:22:03 ID:6KtC+iZY
>>260
音楽やテレビの音は>>261のこともあるしあまりお勧めはできないが
小さい音でならいいんじゃないかとは思うよ。
ただし、その音で聴こえるのかって話だけど。
うちはもう完全ヘッドフォン。

音楽にしても洗濯機にしても外に聞こえてないから部屋の中でも大丈夫かっていうと
実際そうでもなく、部屋の中で振動したり音漏れしたりもするんだよね
まぁでも洗濯機の場合は常識的な時間帯なら生活音だから仕方ないわけで
あまり気にしなくてもいいとは思うけど(最低限の振動対策とかしてれば)
音楽やテレビはなぁ…。
263774号室の住人さん:2009/01/23(金) 12:49:06 ID:BnXXpG9E
何か鍵が使えなくなったんだけど、大家か不動産屋に鍵変えられたのか(今月の家賃払うの二週間ほど遅れた5日前に払った、ここ5日ほど病気で外出してなく今日気づいた)、単に壊れた(曲がったなど)どっちでしょうね?大家とナカワルイからあんま話たくないんだよね。
264774号室の住人さん:2009/01/23(金) 13:07:02 ID:6KtC+iZY
話したくないんだよねって言われても大家に聞く以外になんで俺らが分かるのかと。
265774号室の住人さん:2009/01/23(金) 13:10:34 ID:x0joXizw
>>263
黙って鍵変えるかな?
266774号室の住人さん:2009/01/23(金) 13:17:10 ID:x0joXizw
>>263
友達は鍵変えられる前に手紙が入ってたみたいだけど
267774号室の住人さん:2009/01/23(金) 13:18:31 ID:58BiR5lM
家賃の支払いが頻繁に遅れるのなら、強行手段に出る可能性もあるね。
268774号室の住人さん:2009/01/23(金) 13:40:54 ID:U61ge8UO
外出してないなら家にいたんだろ
家に居たなら鍵ガチャガチャやられたら気付くとおもうんだけどなー
ドアも開けるだろうし
269774号室の住人さん:2009/01/23(金) 15:18:30 ID:ebo5yIba
家賃高いけど職場に近いのと、職場から遠いけど家賃が安いのとだとどっちのほうがいいでしょうか?
270774号室の住人さん:2009/01/23(金) 15:19:33 ID:7+YW5axj
>>269
もう少し頑張って、家賃安くて職場に近い所を探すのが良いと思う。
271774号室の住人さん:2009/01/23(金) 15:26:01 ID:U61ge8UO
>>269
どちらも程度の問題
272774号室の住人さん:2009/01/23(金) 15:26:30 ID:sxES+qGh
>>269
職場に近いと家−職場間の定期が遊び行くときに役に立たないからなぁ
273774号室の住人さん:2009/01/23(金) 16:12:45 ID:CIKNEAOo
2月半ばから部屋探しを始めても、まだ大丈夫でしょうか?@埼玉
274774号室の住人さん:2009/01/23(金) 16:14:11 ID:7+YW5axj
まだって、何が
275774号室の住人さん:2009/01/23(金) 16:54:16 ID:U61ge8UO
何がどう大丈夫で何がどうだったら大丈夫じゃないのか逆にききたい
276774号室の住人さん:2009/01/23(金) 17:12:13 ID:2sBRFKjX
三月から部屋探し始めたらもういい物件ないですか?
関東です
277774号室の住人さん:2009/01/23(金) 17:19:58 ID:U61ge8UO
>>276
いい物件は年中ある。
年中退去する人がいるんだからな。
それにめぐり合うかどうかは運と努力次第。
278774号室の住人さん:2009/01/23(金) 17:36:57 ID:4qzms06e
>276
家賃スライドという方式がある
住みはじめるのが4月からの人が多いから、契約だけして住むのは四月からで家賃発生も四月からって方式
今から物件探してそのスライド方式が可能か問い合わせてみればいい

運と努力次第、探す期間が長いほど確立は高まる
279774号室の住人さん:2009/01/23(金) 17:55:02 ID:2sBRFKjX
>>277-278
ご指摘ありがとうございます
2月からぼちぼち休日など部屋探しに専念したいと思います。ありがとうございました
280774号室の住人さん:2009/01/23(金) 18:44:19 ID:62pOBXXN
探すなら今からでもいいと思うぞ。
281774号室の住人さん:2009/01/23(金) 22:02:06 ID:QV66kCqD
来週から住み始めるマンションに掃除に行きました。
1階にいる管理人から「入居日はいつですか?入居始めてから入居届を提出して下さい。」
と言われました。
管理人は入居届を提出させて何をするのでしょうか?名簿作り? 緊急の連絡先を
知っておきたいためなのでしょうか?
282774号室の住人さん:2009/01/23(金) 22:16:30 ID:6Z5w+r2C
管理人に直接きけよボケナス
283774号室の住人さん:2009/01/23(金) 22:18:41 ID:D73Y8b4Z
なんかあったときの実家の電話番号とか書かされるんじゃなかろうか。
284774号室の住人さん:2009/01/23(金) 22:46:59 ID:PFKR8aTy
一人暮らしは夢だ
285774号室の住人さん:2009/01/24(土) 01:29:37 ID:n5M71oxw
>>281
管理する人間が誰がいつから入居するのか知らないのは問題だろ
286774号室の住人さん:2009/01/24(土) 01:54:55 ID:FZldsZZJ
>>281
うちは実家の連絡先と東京での連絡先(叔母の家にした)を書かされた。
何かあった時のために持ってるだけで、普段は使わないからねって
説明してくれたよ。
287774号室の住人さん:2009/01/24(土) 02:08:18 ID:Lx9lEPxQ
今までフローリングだったけど次の引越し先がカーペットなんだが
なんか注意点とか良いとこ悪いとこある?
288774号室の住人さん:2009/01/24(土) 02:25:44 ID:CHv/c5ZK
注意って、液体こぼさないように。
チョコとか落とさないようにってことか。
いいとこは防音がわりに多少なる。
悪いところは掃除機じゃないと目に詰まった食べかす等は掃除できない。
ダニがわきやすい。
289774号室の住人さん:2009/01/24(土) 02:27:07 ID:N6KG9Wo5
>>287
カーペットって言っても色々種類があるぞ。
ウッドカーペットとか電気カーペットとか(電気はないと思うが)
普通の無地のカーペットか?それでも材質と表面で違うぞ
カットパイルかループパイルかでも違うし、
化学繊維使用か(ナイロンなら静電気を帯びることがある。ポリエステルは汚れに強い
煙草の焼け跡とかはかなりクッキリハッキリ残る)
ウール(天然素材)使用か(保湿性に優れている)

まぁでも決定的に悪いとかは多分ないと思うけど。デメリットとかっていうより
それぞれの性質だしね。
290774号室の住人さん:2009/01/24(土) 03:44:37 ID:N6KG9Wo5
あとあれだ、一人暮らしだと少数派かもしれないけどペット。
猫飼う人は特にループパイルだと猫の爪とかひっかかって大変かもしれない。
291774号室の住人さん:2009/01/24(土) 03:59:55 ID:Lx9lEPxQ
確かポリエステルだった
普通のグレー

なんかホコリとかこの時期性電気すごそうだから
ウッドカーペットでも敷こうかなぁと考えてるんだけど
292774号室の住人さん:2009/01/24(土) 04:15:19 ID:rV6/WFP/
>>291
静電気がキツイのはナイロンだったと思うよ。ポリエステルなら大丈夫じゃないかな。
それよりカーペットの上にカーペットは止めた方が良いよ。
カーペットの芝目と言うか折り目って言うんだけどそれのせいで
上にのっかってるカーペットが動くから。家具とか乗せててもそれごと動いたりするし。
293774号室の住人さん:2009/01/24(土) 04:18:16 ID:Lx9lEPxQ
カーペットがなんかブロックを縦横にしきつめた感じのやつだったんだけど
それでも無理かな?
うまくいえないけど
lll≡lll≡lll
≡lll≡lll≡
こういうこと
294774号室の住人さん:2009/01/24(土) 04:29:52 ID:rV6/WFP/
>>293
多分一緒だと思うけどな。
ちょっと詳しくは分からんな。すまね。
295774号室の住人さん:2009/01/24(土) 05:40:28 ID:OnR8BWm6
>>281
不動産屋で契約書に連絡先とか
書いたのにまた書かされんのかみたいな?
296774号室の住人さん:2009/01/24(土) 08:25:11 ID:pf0Qcl7J
ネットでアパート探してて気になるのがあったんだけど
その物件去年の7月から載ってるんだ。
半年以上同じ物件が載ってるってなんか怪しい気もするんだけど、大丈夫なの?
297774号室の住人さん:2009/01/24(土) 08:52:45 ID:UmY5uFbh
大丈夫なの、ってそんなのここで聞いても判らないだろ・・・
普通に考えたら周辺環境が悪いとか「重要事項」があるからとか。
不動産屋で聞けば?
298774号室の住人さん:2009/01/24(土) 08:54:53 ID:6wAGI4gu
ネットが使い放題で定額のプロバイダで、
月々の金額が一番安いのを教えてください
299774号室の住人さん:2009/01/24(土) 08:58:15 ID:7cD8eZkW
レオネット
レオパに入居したら無料で使い放題だったよ。
300774号室の住人さん:2009/01/24(土) 09:03:55 ID:jAh8TWBl
>>298
安いとなると光ファイバーではなくADSLになるか、ケーブルテレビ会社のネットサービスになると思うけど、
ケーブルテレビ会社のはケーブルテレビ見てないと入れないし、ADSLは原理的にみてプロバイダーによって実使用スピードが変わってくると思う。
とりあえずは広い地域で安定したサービスしている大手で契約して、慣れてきたらちょこちょこ資料集めて研究していけばいいんじゃないかな。
301774号室の住人さん:2009/01/24(土) 09:12:42 ID:qy9r+F0o
【画像あり】女子小学生が1kgのおにぎり作りに挑戦 「白いのがいっぱいで手がベタベタ」
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/okome/1229725163/
302774号室の住人さん:2009/01/24(土) 12:55:03 ID:lvIpoLOK
クローゼットの中が無垢?(ワックス加工などがされていない剥き出し状態)の木材なんですが、
表面をこすると木の色がついてしまい、衣服に色移りしてきます。
どうすれば色移りしなくなるのでしょうか?
303774号室の住人さん:2009/01/24(土) 13:27:27 ID:I1/xAQXq
新聞紙でも敷くとか?
304774号室の住人さん:2009/01/24(土) 13:27:59 ID:jAh8TWBl
>>302
賃貸で作り付けなら自分でなんかやるのはまずい。
何とかしてくれと言うか、こっちで勝手にいじるけど構わないかと言うか、とにかく不動産屋か大家に言わないといけない。
勝手にいじってオーケーという場合は、出来上がりがみっともなくても文句は言わないようにと念押しする必要もある。
そうしてから壁紙貼るなりマスクしてアクリルスプレー吹き付けるなりしてみるとか。
305774号室の住人さん:2009/01/24(土) 14:20:34 ID:+9kLBqBM
ケーブルテレビ(ADSL)のは、マジやめた方が良い!
友達の光ファイバー体験したけど、うちのクソ遅いと実感した(笑)
306774号室の住人さん:2009/01/24(土) 14:34:22 ID:beJZp6pN
ベランダにて隣の住人が煙草を吸うため
干している洗濯物に匂いが付いているのですが
これは注意しても然るべき問題でしょうか?
307774号室の住人さん:2009/01/24(土) 14:35:09 ID:VOKd58Y+
3月から住む部屋が月額250円でネット使い放題って言われたんだけど、検索で見てみるとネット接続可になっている…接続可だけだと契約は自分でしなきゃ駄目なはず?
不安になってきた(´・ω・`)
色々わがまま聞いてもらっちゃったので何となく不動産屋さんに連絡しづらい…
308774号室の住人さん:2009/01/24(土) 15:05:07 ID:bohSay04
>>296
大丈夫とも言えるし、大丈夫じゃないとも言える。
それだけで判断しろってのが無理な話さ。
ちなみにネット上の物件ならメンテしてなくて放置のところもある。
どこの地域だとか、どこのサイトだとか等々全く分からないのに判断は無理と言うものだ。
309774号室の住人さん:2009/01/24(土) 15:05:12 ID:OKj4No1Q
実家に戻る事にしたんだけど
出る時って【賃貸借契約解除届】とか書くもの?
310774号室の住人さん:2009/01/24(土) 15:07:11 ID:bohSay04
>>306
言うのなら管理人・大家。
でも多分無理だと思うよ、自分のところのベランダでしかも煙草では。
一応相談はしてみればいいけど。

>>307
しづらくてもさすがにそれだけで俺らに言われてもな…
レオパレスみたいに一体型ならあるとは思うけど。

311774号室の住人さん:2009/01/24(土) 15:07:48 ID:bohSay04
>>309
管理会社、大家に聞いてください。
そういうのはその物件、契約次第ですから。
312774号室の住人さん:2009/01/24(土) 15:25:18 ID:beJZp6pN
>>310
ありがとうございます!
313774号室の住人さん:2009/01/24(土) 17:06:42 ID:TZ9hihS/
キッチンがシステムキッチンだったんですが、コンロの隣がすぐシンクで、切ったりするスペースがありませんでした。
不動産会社の人が言うにはこのくらいが普通でシンクの上にまな板置くんですよと言われたんですけど・・

みんなそれを工夫してやってるんでしょうか?

契約しちゃったんでどうにか工夫するしかないんですが(・ω・;)
314774号室の住人さん:2009/01/24(土) 17:39:41 ID:pCu9SSym
>>306
たばこ吸うやつの無神経さにはホント腹立つよね。自分さえ良ければそれでいい
っていう自己中心的な考え。氏ねばいいと思うよね。現実に他人に迷惑掛けてるのに
「外で吸ってんだからいいだろ、文句あるか?」って言われて逆恨みがオチだよ。
あと、会社の喫煙所とかで「今、喫煙者しかいないから」って喫煙所と禁煙所の
仕切りの扉を開放して吸う馬鹿。タバコの臭いが消えるのにどれだけ掛かると
思ってんだボケ。たばこ吸うやつは人間のクズ。
315774号室の住人さん:2009/01/24(土) 17:54:24 ID:beJZp6pN
>>314
知人にタバコを吸う人が数人いますが
マナーを守れない人は確かにいますね。
タバコを吸う人すべてがDQNとは限らないので思いが通じてくれることを祈ります。
316774号室の住人さん:2009/01/24(土) 18:30:43 ID:rGDde1PF
実家のキッチンと比べると変に感じるだろうけど、一口コンロ、まな板スペース無し、シンク激狭っていうのは割と一般的だと思う。特に最近の洋間賃貸は。
シンクの上における専用のまな板使ったり、キッチンスペースに余裕があれば大きめの棚をつけたりと方法はあります。
ホームセンター行くと使えそうなものがいろいろあるから探してみると良いかと。
自分はシンクの隅にまな板を置いて使ってる。
317774号室の住人さん:2009/01/24(土) 18:30:56 ID:/B2KJPBW
いいかげんニコチンを麻薬指定すべきだな
318774号室の住人さん:2009/01/24(土) 18:32:05 ID:rGDde1PF
>>316>>313あて
319774号室の住人さん:2009/01/24(土) 18:34:58 ID:A8i2A1Ey
>>306
その人も室内はダメって言われてベランダで吸ってんだろうね
そこで今度はベランダもダメとなるといらっときて怒るかも
(喫煙者って切れやすいイメージがある。。)でも謝る人もいるかも
しきりがあっても匂いつくんですか?
管理人さん?にでも代わって言ってもらうようお願いするのはどうだろう
その時は隣人トラブルを避けるため匿名希望でって言うといいかも^^;
他の方法だと、同じ悩みを持ってそうな喫煙者の周りに住んでる人に聞いて
もしそうなら一緒になってお願いに行くとかどうだろ
320教えてください:2009/01/24(土) 18:49:34 ID:NL3P3x94
ガス代とかコンビニ払いできるけどあれってクレカ支払いってできますか?
コンビニに用紙を持って行ってクレカ払いの意味です。
321774号室の住人さん:2009/01/24(土) 19:41:00 ID:S6ncrFgA
>>306
自分の借りている部屋のベランダでもタバコを吸ってはいけないという
306の主張に正当性があると信じるなら
管理会社にでも言ってベランダでのタバコ禁止にしてもらえばいいんじゃね?

ただ、騒音問題なんかと違って、全ての人が迷惑に思う行為ではないから、
自分の主張が通らないからと言ってキレたりしないように。
嫌煙家って、自分の主張が通らないと信じられないくらいキレるイメージあるし。

タバコがキライなのはわかるが、自分の都合だけで物件のルールは変えられない。
全ての住民を巻き込んで管理会社に掛け合えばいいよ。
ただ、全ての住民を巻き込めない時は、その物件では306がマイノリティーだから
がまんしろ。
322774号室の住人さん:2009/01/24(土) 20:19:38 ID:xnPPFcy/
>>306
客観的には外なのにそんなに移るか?って思うね
双方隣室に向かって干すな吸うなで終わると思うね
323774号室の住人さん:2009/01/24(土) 20:37:03 ID:kSU5Vckf
俺も蛍族だよ。
風下の角部屋だから気兼ねはしてないけど、横の人が洗濯物を干してるときは自重してる。
まぁ洗濯物に匂いが付くのはよっぽどだとは思うけどね。
嫌いな人の中には親の敵のように喚く人もいるから自己防衛の意味で。
324774号室の住人さん:2009/01/24(土) 20:39:30 ID:kSU5Vckf
あ、アドバイスとしてはやはり管理会社へ。
普段からお付き合いがある人ならやんわり言ってみてもいいかも知れない。
普通の人なら申し訳なさそうに自重してくれると思う。
325774号室の住人さん:2009/01/24(土) 20:43:39 ID:CHv/c5ZK
リアルタイムで吸ってなくても喫煙者が隣に来るだけで臭いからな。
それほどニオイはつきやすいんだ。
326774号室の住人さん:2009/01/24(土) 20:44:35 ID:CHv/c5ZK
宅配してくれる人が喫煙者だとダンボールにすごいにおいついてて鬱だし。
衣類なら尚更。
327774号室の住人さん:2009/01/24(土) 21:04:32 ID:3YgaSeFd
冷凍食品で保存料・着色料は使ってませんって書いてるのって
普通にスーパーの惣菜より安全なのだろうか? スーパーの惣菜
ばっかになって添加物とかきになるので・・・・
328774号室の住人さん:2009/01/24(土) 21:10:24 ID:mN5jnCcd
まず中国産かどうか見なきゃ
329774号室の住人さん:2009/01/24(土) 21:11:58 ID:hSUUbxyi
>>327
添加物=危険
という認識を改めたほうがいいかと。
330774号室の住人さん:2009/01/24(土) 21:13:53 ID:iIzTzIxx
>>327
安全なものが食べたいなら、自炊すれば良い。
331774号室の住人さん:2009/01/24(土) 21:34:27 ID:XMDLpyoB
>>320
無理
昔は出来たけど色々問題があったので廃止された
332774号室の住人さん:2009/01/24(土) 21:34:44 ID:KyeYhUa3
会社の飲み会の時に、すごい美人なんだけどどうしようもないほど無口な女が、俺の前にあった唐揚げを
「一個ちょうだい」って言ってきたので、
酔ってたこともあってふざけて唐揚げを俺の口に挟んで
「はい」
って差し出したら、その女が無言で顔寄せて口で受け取っていって(唇は触れていない)
俺含めその場にいる奴全員固まった。

だいぶ間があって、上司が開口一番
「お前らデキてたのかよ!ぜんっぜん気付かなかった!」と言ったら、
どわーっと全員大盛り上がりで話題独占。
その後俺も2次会に行こうとしたのに、「若い二人の邪魔しちゃなんねえからw」とか言われて、二人で放り出される始末。

その女に「ごめん、どうする?」って聞いたら、
「どうするって?さっきのは求愛行動でしょ?わたしはちゃんとOKの意思表示したわよ。」
って言われてビックリした。今年はたぶんこういうことがある気がしてしょうがない。
333774号室の住人さん:2009/01/24(土) 21:40:47 ID:lvoYya6y
今年になって3回目だ、そのコピペ
334774号室の住人さん:2009/01/24(土) 21:57:15 ID:CHv/c5ZK
>>332
部屋晒しスレとここを巡回してることはよくわかった。
いつものブラクラさん。
335774号室の住人さん:2009/01/24(土) 22:06:05 ID:6wAGI4gu
>>298です
レスくれた方ありがとうございます
ADSLが安いですかね。
あと2Mとか50Mとかって、早さですか?
どれぐらいだったら、スムーズにネットできるでしょうか?
光とか、そんなに早くなくてもいいのですけども…
336774号室の住人さん:2009/01/24(土) 22:12:35 ID:CHv/c5ZK
>>335
参考になるかわからないけど。

8Mに契約してても(理論的な最大速度なので)実際8Mでるわけじゃない。
条件によってもかなりかわるけど実際は1M位と思っといたほうがいい。
50M契約しても50Mでるわけじゃない。
うちなんて50M契約して2Mくらいしかでてない。
ADSLは50M契約が最速。8Mが最低速度だっけ。
8M契約してたときはYOUTUBEとか動画はストレス感じる位の速度(読み込みがついてこない)だった。
337774号室の住人さん:2009/01/24(土) 22:17:42 ID:mN5jnCcd
ADSLはNTTから遠くなればなるほど速度が遅くなる
光だと関係ない
NTTフレッツADSLのサイトで距離を調べられる
まー光にしたほうがいいよ
電話も使うなら光電話のほうが安いし
338774号室の住人さん:2009/01/24(土) 22:19:06 ID:jAh8TWBl
>>335
>2Mとか50Mとかって、早さですか?

簡単に言ってしまうと、そう。数が多いほど少ない時間でたくさんのデーターをやり取りできるということ。
ただし、ADSLは基地局から離れるとどんどんスピードが落ちる。契約ではハイスピードでも
家の端子にはやっとこさという例もある。
実測で2Mあればユーチューブは何とか見られる。
339774号室の住人さん:2009/01/24(土) 22:34:06 ID:2XVaq5oc
結露緩和に水取りぞうさんとかの吸湿剤を窓際(窓辺)に置こうと考えているのですが
危険だったりするでしょうか?
340774号室の住人さん:2009/01/24(土) 22:36:38 ID:FosdWSab
>>339
危険?
341774号室の住人さん:2009/01/24(土) 22:56:16 ID:UmY5uFbh
なんだろう、危険て・・・少なくとも爆発はしないと思うがw
342774号室の住人さん:2009/01/24(土) 22:56:35 ID:qGEl6/J9
>>313
慣れれば気にならないよ
343774号室の住人さん:2009/01/24(土) 22:59:27 ID:atAUgj4v
改装したばかりのマンションで、コンロが置いてありません。
電気コンロとガスコンロどっちがお勧めですか?
344774号室の住人さん:2009/01/24(土) 23:01:06 ID:QL3Olj2f
>>343
どちらにもそれぞれメリット・デメリットがあるので、
自分の使い方を考えて選べばいい。
345774号室の住人さん:2009/01/24(土) 23:02:45 ID:CHv/c5ZK
IH
346774号室の住人さん:2009/01/24(土) 23:11:33 ID:2XVaq5oc
>>340-341
ああいうのは本来押し入れとかの暗い環境で使うものだと思うので
晴れた日に強い日光が当たったりしたら何か問題あるかなと思い
347774号室の住人さん:2009/01/24(土) 23:18:58 ID:atAUgj4v
>>344
>>345
ありがとうございます。
新しいマンソンはプロパンでガス料金高いんだよなー
かといって火力が弱いのもな
悩みますね。
348774号室の住人さん:2009/01/24(土) 23:22:29 ID:UmY5uFbh
>>346
あの手の吸湿剤は空気が篭る所に置くのを前提にしているので、
空気の循環がある場所においても効果は得られないと思うけど。
349774号室の住人さん:2009/01/24(土) 23:31:35 ID:jszUBJO7
>>346
融雪剤と同じ成分だから日光には大丈夫w
でも除湿機の方がいいだろうな。
350774号室の住人さん:2009/01/25(日) 00:18:01 ID:XN3Xi7qj
窓が除湿器のようなものだ
拭けばいいのさ
雑巾ちゃんと絞ればよい
351774号室の住人さん:2009/01/25(日) 00:23:09 ID:hFho7R/6
>>348,349
ありがとうございました
>>350
わかってはいるわかっては
352774号室の住人さん:2009/01/25(日) 00:31:44 ID:2acJP8B3
ソファ買って使うのは最初だけ なんて意見を聞きました。
今まさに憧れのソファを発送待ちです。

よければいろいろ意見を聞かせてください。
353774号室の住人さん:2009/01/25(日) 00:38:38 ID:phmaVkEU
自分にあったサイズじゃないとなんか居心地が悪くてあまり使わなくなる
でも人が来たときは便利
354774号室の住人さん:2009/01/25(日) 00:56:29 ID:4zO5ohk9
>客観的には外なのにそんなに移るか?って思うね

これが人間のクズの言い分なんだよな。タバコを吸わない者にとって
タバコの放つ悪臭がどれほど強烈かって事を考える能力がない。
とにかく「外なんだからいいだろ。何か文句あるか?」なんだよ。
出入り口のそばで吸ってるとタバコの煙がそのまんま室内に入って来て
タバコ臭くなるって事すら考えることが出来ない。

仕事中に「トイレ行って来る」って出て行ったやつが
数分後に戻って来たらタバコの臭いプンプンさせてるとかさ。
バレてるんだよボケ。
355774号室の住人さん:2009/01/25(日) 01:15:56 ID:6uIJUIfJ
>>352
自宅のソファは猫専用です
356774号室の住人さん:2009/01/25(日) 01:54:59 ID:yp8vE9pc
煙草の件で質問した者です。
プリンターで印刷した書面をドアポストに挟んでおきました。
相手は少し経ってから自室に帰ってきたらしく書面を見て怒ったのか
壁を数発ドスン、ドスンと殴られました。
実は煙草の煙は衣類だけではなく、キッチンの換気扇のダクトが相手のベランダにあり
そこから逆流し、こちらの部屋の中に入ってくることが何度もありました。
今まで数ヶ月耐えていましたが、さすがに我慢の限界に達し今回注意したまでです。
これで煙草の煙がなんとかなればいいのですが・・・
357774号室の住人さん:2009/01/25(日) 02:05:10 ID:F7a/7k4/
>キッチンの換気扇のダクトが相手のベランダにあり

料理の煙が相手が干してる服とかについたりしてたらお互い様だな。
358774号室の住人さん:2009/01/25(日) 02:07:45 ID:tS1Ey8fa
>>351
窓の結露を防ぐのにその手の除湿道具は役に立たない。
かなり本格的な除湿機を使っても難しい。飽和水蒸気量ってやつが関係してるから。
暖かい空気は水分をたっぷり含める。暖かいところに濡れたもの置くとすぐ乾くけど、乾いた分は空気が水を吸っている。
冷たい空気は少ししか水分を含めない。だから、暖かい「部屋の空気」には水分がたっぷり含まれていて、
それが冷たい窓のそばに行くと冷えて、冷えた分だけ含んでた水を吐き出す。冷えた飲み物を入れたコップに水滴が付くように。
窓で冷えた空気は重たくなって下に落ちて、窓の周りの空気が暖かく湿った部屋の空気と置き換わり、それがまた水分を窓に吐き出す。

結露を防ぐには部屋の温度を外と同じまで下げるか、
窓の周りの空気が入れ替わらないように丈の長くて厚手のカーテンでしっかり覆うと効果があると思う。
359774号室の住人さん:2009/01/25(日) 02:09:57 ID:4zO5ohk9
管理会社や管理人を通せばというアドバイスをどうして聞かなかったの?
もし今後顔あわせたりしたらとにかく低姿勢にした方がいいと思う。
ドスンドスンってちょっとやばくない?
360774号室の住人さん:2009/01/25(日) 02:22:44 ID:yp8vE9pc
>>359
以前、下の階の住人がヒップホップを大音量でかけて歌を歌っていたので
管理人に注意を促したのですが、全く取り合ってもらえず
自分で部屋まで出向き住人と対話で解決しました。
今回の件も無駄だと思い自分で行動したまでです。
部屋には表札も出ておらず、相手はこちらの顔を知りません。
こちらも相手の顔を知りませんので、何かされるというと
部屋番号で郵便物へのいたずら位でしょうか。
361774号室の住人さん:2009/01/25(日) 02:24:44 ID:t3N+28Pk
その後>>356を観た者はいなかった…
362774号室の住人さん:2009/01/25(日) 02:27:22 ID:3/paYpjW
>>360
じゃあ、なんでこのスレで質問したんだよw

363774号室の住人さん:2009/01/25(日) 02:28:58 ID:EgqWT2WC
切れてたらドアたたいて来るよ
どういう風に書いたのか知らないけど
まずお願いとして聞いてもらうのが基本
いきなり注意はあかん
今回の場合は相手は悪気があるようにも見えないし。
実際言ってみると迷惑かけてるとは知らなかったとか
え?そうだったんだすみません、みたいな人が多い
言われて初めて気づくってやつ
中には逆切れする輩もいるけど
万が一警察沙汰や裁判(大げさw)になっても
こっちははじめから正当な態度で対応してるんだから脅える必要はない
むしろ警察に来てほしいくらい
364774号室の住人さん:2009/01/25(日) 02:29:24 ID:yp8vE9pc
>>362
タバコの匂い移りで注意することが
果たして正しいのかどうか判断してもらうためです。
365774号室の住人さん:2009/01/25(日) 02:33:15 ID:yp8vE9pc
>>363
書面は自分が受け取っても嫌な気分にならない
丁寧にかつ下手にお願いするような内容に仕上げましたから
大丈夫・・・だと思いたいです。ただ文字サイズを読みやすくするために
ワードのサイズ22に変更したことが悪く影響しているとgkbrです
366774号室の住人さん:2009/01/25(日) 02:37:26 ID:GNlIhyDy
初めてアパートを借りようかと思っているのですが、

やはりネットより店舗の不動産屋とかで探した方が良いでしょうか。
367774号室の住人さん:2009/01/25(日) 02:37:32 ID:xJEwFx6U
>>360
対話したのに顔しらないんですか?
368774号室の住人さん:2009/01/25(日) 02:45:10 ID:EIT9KU2A
>>313
私も作業場所がないです。スライド式まな板受け買いました。
あとキッチンワゴンの上で作業することも考えてます。折りたたみ式のものもあるよ。
本来、自炊あまりしない人用の物件なんだろうが工夫して使おうと思う…
369774号室の住人さん:2009/01/25(日) 02:54:22 ID:yp8vE9pc
>>366
その地域に強くていい物件持ってる不動産屋もあるらしいから
ネットと両方で探したらいいんじゃないかな?
優先順位 1.壁、床の厚さ 2.天井の高さ を優先して探すと幸せになれるよ。

>>367
対話したのは下の人だよ
370774号室の住人さん:2009/01/25(日) 02:59:54 ID:EgqWT2WC
>キッチンの換気扇のダクトが相手のベランダにあり
>そこから逆流し、こちらの部屋の中に入ってくることが何度もありました。

これは隣の人の責任じゃないな、管理人に言うべきだ
設計、配置ミスとでもいうのかこれは隣人は悪くない
タバコを吸う権利はあるわけで、出る時の事を考えて
部屋を汚さないようするためか、部屋でタバコ禁止とでも契約に書いてあるのか分からんが
好きなタバコをベランダで一服するのがこの人のストレス解消であり
一つの楽しみなのかもしれない、それを部屋でも駄目ベランダでもダメとなると
イラっとくる人がいるのも仕方がないことかもしれない
しかしあなたも洗濯物を干さないわけにもいかない、が
室内干しっていう方法がある
イヤだ絶対外がいい!っていうならこれは管理人挟まないと二人だけじゃ解決せんわ
万が一裁判になっても負けるよ、ベランダでタバコ禁止ってルールがない限り

371774号室の住人さん:2009/01/25(日) 03:02:20 ID:GNlIhyDy
>>369
ありがとう
372774号室の住人さん:2009/01/25(日) 03:04:30 ID:EgqWT2WC
えーっと
隣人がタバコを吸ってない時間に干せばいいんじゃないのか?
373774号室の住人さん:2009/01/25(日) 03:13:45 ID:W303t9/8
ID:beJZp6pN
ID:yp8vE9pc
いきなりポストに投函とかキチガイだろ・・・
顔も知らない奴からいきなり書面きたら本気で気味悪いわ
「まずは管理会社へ」ってレス何度も貰ってんのに、何で自らそういうことしちゃうわけ?
クレーマー気質か?
374774号室の住人さん:2009/01/25(日) 03:17:18 ID:yp8vE9pc
>>370
>>372
管理人と以前、排気ダクトの設置位置のことで話したことがありますが
「仕方ないね」とのことでした。もうすぐこのマンションは引き払うので
あと数ヶ月の辛抱だと思って耐えることにします。
タバコを吸う時間帯は不定期で、自分の洗濯物を干す時間帯も不規則です。
部屋干し用洗剤を使い、部屋干ししてみましたが雑菌の繁殖を抑えられないのか酷いニオイがつきました。
375774号室の住人さん:2009/01/25(日) 03:22:08 ID:KIM8/JVU
申請キチガイっぽいなw
376774号室の住人さん:2009/01/25(日) 03:22:27 ID:h5lSo+EY
>>374
> あと数ヶ月の辛抱だと思って耐えることにします。

じゃあわざわざ書面送るとかせんでよかっただろうに。
これで隣人トラブル起きてもしょうがないな。
377774号室の住人さん:2009/01/25(日) 03:26:24 ID:djBDi0+k
>>310だけど、ID:yp8vE9pcを擁護するとかではないんだが
(なんとなく答えたのが完全無視だったようだから釈然とはしないのが本音(ゴメw

管理人通さず実際本人に直接言う人も結構いるんだなこれが。
個人的には良くもあり、悪くもありって感じなんだが。
俺自身も騒音時には直接言った経験もあって、それは結局管理人が動かないからだったんだ。
中には管理人がややこしくしてくれた物もあってw
もちろん最初から注意するような理不尽なことはしないけどね。
どこからか分からないんですが、最近テレビ・音楽・○○の音や振動が激しくて
失礼ですがそちらはどうですか?みたいな感じで。その後はそれ以降の対応によってだけど。
まぁ隣近所だからその先しばらくは付き合うわけだし
永住決めちゃってる人とかはやっぱり避けた方がいいけどねぇ。できるだけ。
378774号室の住人さん:2009/01/25(日) 03:30:07 ID:EgqWT2WC
>>373
そういうもんかね
まぁそのほうがいいかもね
俺は手紙で解決したけど

てかちょっと前に似たような回答してる人らいたんだね
結構考えちゃったよw
>>374
実は俺も室内干しだけど、部屋に日が当たるからか
窓際で干せば臭いは気にならないです、日が当たらないと
腐るなるんかな、干し物と干し物の間隔が大事ですね
干しすぎるとよくないみたい
あと扇風機で風を送るのもいいっぽいです
379774号室の住人さん:2009/01/25(日) 03:53:04 ID:yp8vE9pc
>>377
すみません、レス読み飛ばしていました。
確かに、住人同士では何かと軋轢を生みトラブルにもなりやすいことも多いと聞きます。
ですが、>>377さんのように交渉次第では効果的に作用することも多くあります。
自分の場合はラップDJ事件以外に、右斜め下の階の住人が小型犬を飼いだし
深夜かまわず犬吠えてしまうので眠れないことがありました。
その際も例のごとく管理人は動いてくれませんでしたので、彼の部屋に赴き
犬のことについて話し合いました。「どうになならないかな」「いやいや」のやりとりで
ものの十数分でしたが、効果があったようで数日以内に犬はいなくなりましたね。

>>378
そういえば日光は殺菌作用があるとどこかできいたことがあります。
今度部屋干しする時は扇風機を使って試してみます。
380774号室の住人さん:2009/01/25(日) 04:59:04 ID:gkpaYryP
>>366
最近ネットの方も充実させたりするところも出てきてるようだけど
やっぱりネットは参考程度、どっちにしても実際回らないと。
借りる前に内見はするだろ?適当に家賃の相場みたり、その地域のことを知るのには使えるけど
やっぱり実際行ってみないとね。
381774号室の住人さん:2009/01/25(日) 06:23:29 ID:EFXERrPb


手数料などのスペック以外の各社の特徴をしっかりチェック
 http://www.gkfx.net/compare7.php

マネーパートナーズFX
口座開設するだけで3,000円がもらえる
期間 : 2009/01/01(木)〜2009/02/27(金)
★15分で申込みが完了。最短2日で口座を作って3,000円ゲット
★家族四人分の口座を開設するだけで12,000円がもらえる
★お金は一円もかかりません
382774号室の住人さん:2009/01/25(日) 08:01:58 ID:1f7bjBnw
>>335ですレス遅くなりました
レスしてくれた人ありがとござます
参考になりました。どれにしようかよく考えます。
383774号室の住人さん:2009/01/25(日) 10:14:04 ID:VUrWiFUT
WCのレバーが馬鹿になって水がとまらないんです。
今日は管理会社が休み・・・どうしたらいいんですか?
助けて
384774号室の住人さん:2009/01/25(日) 10:16:59 ID:F7a/7k4/
>>383
配管の水栓を締める。
それができなければ、水道メーターのところにある元栓を締める。
385774号室の住人さん:2009/01/25(日) 10:33:56 ID:Yf+STdgK
>>383
まずタンクのふた開けてみてできそうなこと考えれ。
黒い栓がどうなってるかとか、白い浮き玉がどうなってるかとか。くさりが切れてないかとか。
386774号室の住人さん:2009/01/25(日) 12:01:02 ID:qC9PVKtD
>>385をやるまえに元栓止めるんだ!
387774号室の住人さん:2009/01/25(日) 12:17:15 ID:qbCHeMlT
>>383
水の元栓を締めろ
いいか、>>385をやるまえに必ず締めるんだぞ
じゃないと酷いことになるぞ、俺みたいにorz
388774号室の住人さん:2009/01/25(日) 12:54:44 ID:Cfg2GkhT
水道の音が壁から聴こえるけど、まともな物件なんでしょうか?
鉄筋で外見はいいんですけどね、寝てるときとか聴こえると気になって
仕方ないんですよ
389774号室の住人さん:2009/01/25(日) 13:19:54 ID:z05WFkFM
>>383
トイレタンクの横に水道管がある。
マイナスドライバかコインで回せるネジがあるから、それを絞めて水を止める。
あとはタンクの蓋を開けて何が原因か見てごらん。
特別学級レベルの人じゃなければ人目で分かる簡単な構造だから。
俺が小2の時に覗き込んだ際に全て把握できたレベル。

チェーンが絡んで水栓が閉まらないとか、水栓が噛み合わずに漏れてるとか、そんな程度だよきっと。
レバーをがちゃがちゃすれば直ることもあるよ。
390774号室の住人さん:2009/01/25(日) 13:24:48 ID:txQeLot/
>>388
配管の関係では。
それだけでは問題ありとは物件的には判断付かないが
俺なら借りない。うるさいし。
391774号室の住人さん:2009/01/25(日) 13:25:51 ID:wYgg4ecS
>>389
トイレの構造によっては水道管が見えないようになっているかもしれんが、
メンテナンスできるようにどこかのカバーを外せば出てくるはずなので、
なんとかしてみるんだ。
392774号室の住人さん:2009/01/25(日) 13:28:52 ID:jA2dsdCL
>>1は類似スレに出没,口汚く類似スレを罵っています。皆はそれでも支持しますか?
393774号室の住人さん:2009/01/25(日) 13:40:51 ID:Cfg2GkhT
>>390
配管の関係って済んでみないと分からないよね。
下見の段階じゃ水道が通っていませんし、
賃貸に住む以上はある程度の図太さも必要ですよね?
過敏になりすぎて、住むのも気が重くなっていますわ
394774号室の住人さん:2009/01/25(日) 13:49:59 ID:jcV4bCyQ
>>388
築50年とかでも、リフォームすれば新築に見える
建物の根幹や水道管などは新しくならない
395774号室の住人さん:2009/01/25(日) 13:54:47 ID:Cfg2GkhT
>>388
建ったのは91年なので知久15年です。
水道管の音が気になるのは、老朽化もあるのかな?
396774号室の住人さん:2009/01/25(日) 14:22:57 ID:iIsIoTW/
>>395
国の省令か何かで給水管?の耐用年数は15年としてるらしい
それ以外では特別決まりはないんだそうだ
あとは管の種類も幾つかあってそれぞれ違うってことらしい
音が気になるならやめたほうがよくね?
397774号室の住人さん:2009/01/25(日) 14:23:02 ID:gaARQoTJ
安ければ安い方がいいんだけど、あまりにも安かったり敷金礼金仲介料なしだとやっぱり何か裏があるんじゃないかと思っちゃうんだけど、どう探りをいれたらいいかわかんないんだよね
単に売れないから安くしてると言われても何か納得いかなかったりする
398774号室の住人さん:2009/01/25(日) 14:44:11 ID:f+oPxyE8
3月から上京します
オール電化マンション(でも築平成一桁)なんですが、コンロをどうしようか困っています。
箱型?のIHクッキングヒーターは目が飛び出るくらい高いw
なので卓上の薄いクッキングヒーターを二つ買って台所におこうと思うんですが、これで大丈夫でしょうか?ほかにいい方法はあるのでしょうか…
女二人でルームシェアで、昼飯以外は自炊するつもりです。
399774号室の住人さん:2009/01/25(日) 15:00:20 ID:nzc0QJSj
>>398
そのルームシェアする人はどう言ってるの?
それとの相談もあるのでは?
卓上のものでも自炊はできますよ。
最近は調理家電が他にも色々ありますし。
400774号室の住人さん:2009/01/25(日) 15:23:53 ID:TtCd3W/H
>>374


   _,.ィ彡ミ}}}Y小Y{{{ミ≧=-、
     fミミミミミハハWハハ三彡彡ヽ   
     人ミミ彡ミミヾ火シ彡、-ミミ彡Y   
    f三シ'´    `"''''"´   `ヾ三i!  
    {彡f               ミミ'|    
    {彡'      、 ,     ミミl
    ,}彡  ,.=≡≡、! : ≡≡=、 ミ}
   /ニY} .:',ィt:テミ、〉 : ,f‐t:テミ、 《fヽ  
    |l{ ,jリ   `""'´ : : `゙""´  }} l|
   l{Vハl     , _ : : _ 、    f,リl|
   ヽ__`!    /゙'ー、__,.‐'ヽ、  {_'シ′
        |   ,;'  __:.:__ ,、:  i |
       '、:.. ; ,.-=ニ二ア’: ノ /
       lヾ:..:'.、:.. .::. .. ..:..:,':,イ
       | \:..:..:..::.....::...:.../ ヽ
       |   丶:._:._::_:._/   \

401774号室の住人さん:2009/01/25(日) 15:42:46 ID:EyYcRaAa
>>397
なんにせよ納得いかないなら避けた方がいいが
安い物件はその地域が安かったりもするから地域全体の相場を見て判断するのだ第一
402774号室の住人さん:2009/01/25(日) 16:20:32 ID:XMNEno8x
首都圏で携帯安い家電量販店はどこが有名ですか
機種変更したいんですが
403774号室の住人さん:2009/01/25(日) 16:27:05 ID:f+oPxyE8
>>399
二人で話し合った結果が卓上二つです。
卓上でも大丈夫なら、その方向で行こうと思います、ありがとうございましたm(_ _)m
404774号室の住人さん:2009/01/25(日) 16:31:20 ID:X5ptwf8b
>>402
首都圏ってでっかいなぁ・・・
街BBSでもうちょっと絞って聞いた方がよくないか?

405774号室の住人さん:2009/01/25(日) 16:57:49 ID:HnyBvpgF

【話題】ネットオークションで童貞男性が高値で売れる! 平均30万円前後、100万円を超える例も! 〜「おねえさんが可愛がってあげる」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toba/1231393284/215-
            |ヽ
          |:::ヽ
.           |::::::ヽ
             |:::::::::ヽ
            |::::::::::::ヽ                ,.:i
           |::::::::::::::ヽ          /:::| ._,,,
          |:::::::::::::::::ヽ.        /::::::::'´:::;/
              |:::::::::::::::::::::ヽ.  ,,. -‐'ヾ::::::::::::;/
           ヽ::::::::::::::::::::::ヾ´     `;;;/
               ヽ:::::::::::::::::::::ヽ.      /
              >':::::::::::::::::::::ヽ.   /   < 童貞は母性本能をくすぐるらしい
           ,.::´:::;;;;::::::::::::::::::::::ヽ/        ちょっくら行ってくるぜ!
            /:;;。'''  `;:::::::::::::::::::::::ヽ.
             レ'‐--ー'''ヽ:::::::::::::::::::::::::ヽ、
                    ヽ::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
                    ヽ::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
                    `''''ー‐-- ::::;;;;::::::::::`ヽ、
                             ̄`''''ー-`
406774号室の住人さん:2009/01/25(日) 17:01:46 ID:Yf+STdgK
tobaってどこの板だ?
407774号室の住人さん:2009/01/25(日) 17:02:14 ID:kP+XyXxs
>>403
100Vのコンセントに卓上IHを2つ繋いだらブレーカー落ちるかもしれんし、
同じコンセントから取ったら、容量オーバーになっていろいろと危険。

ビルトインコンロついてない物件なのか。
408774号室の住人さん:2009/01/25(日) 17:06:04 ID:Yf+STdgK
オール電化なのにコンロついてないってすげー不親切だよな。
409774号室の住人さん:2009/01/25(日) 17:45:45 ID:CCdT/6Ia
すでに自前で電化コンロあるのに、備え付けがあるとすげー不親切だよな
410774号室の住人さん:2009/01/25(日) 18:17:26 ID:yEuExWlU
どうやらゴミの分別を少し間違ったみたいですが回収されますか?
放置されたテレビみたいに「持って帰れ」って張り紙されないですよね
411774号室の住人さん:2009/01/25(日) 18:22:00 ID:CCdT/6Ia
オマエ、バカだろ?
脳みそ回収されとけw
412774号室の住人さん:2009/01/25(日) 19:07:39 ID:4zO5ohk9
下の部屋のやつに音楽がうるさいとねじ込み、隣の部屋のやつにタバコの
臭いが洗濯物につくと面識もなくいきなり文書で抗議する。そんな人のいる
マンションには住みたくない。生活をしていれば、迷惑を被るばかりでなく
自分も必ず何かしらの迷惑を掛けているわけでそれを思えば数々の不満も
自然と耐え忍ぶ気持ちになる。タバコを吸うやつが人間のクズであることに
かわりはないが自分もそのクズと同レベルに落ちてはいけない。
413774号室の住人さん:2009/01/25(日) 19:13:11 ID:YBClHibV
>>406
食文化珍味 だそうだ。

>>410
回収されない。
中あけられてチェックされ、張り紙張られて放置される。
414774号室の住人さん:2009/01/25(日) 19:26:52 ID:rDEDQ/vK
レンジ、冷蔵庫、洗濯機辺りヤフオクで買うってお勧めですか?
415774号室の住人さん:2009/01/25(日) 19:38:38 ID:YBClHibV
いいんじゃない。
その機種が新品だといくらするのかちゃんとリサーチしてからなら。
ボられないように。
416774号室の住人さん:2009/01/25(日) 19:40:40 ID:YBClHibV
ちなみにいうと大型家電は送料すごく高いから、
結局普通の電気屋で新しいのが買える値段になるかもしれんから
送料含めよく考えたほうがいいと思う。
417774号室の住人さん:2009/01/25(日) 19:46:43 ID:XN3Xi7qj
>>414
日常の使い方が良くないと冷蔵庫なんかはニオイのトラブルがあるから慎重に
人から冷蔵庫譲り受けたが、食品へのにおい移りに困っていた人が掃除全般板にいた
418774号室の住人さん:2009/01/25(日) 19:53:25 ID:nVLNWr48
留守の間に玄関に
引越の挨拶の手紙と粗品が掛ってたんだが

返礼とかすべきかな?
教えてエロい人
419774号室の住人さん:2009/01/25(日) 19:57:26 ID:nI5S58ob
エロく無いから、教えられないわ、残念
420774号室の住人さん:2009/01/25(日) 19:59:23 ID:qC9PVKtD
同じように手紙くらい入れれ。会った時、多少気まずいぞ。
てゆうか挨拶してくんなよ、女のひとり暮らしが、アポなしの男の声でドア開けられませんて。
421774号室の住人さん:2009/01/25(日) 19:59:58 ID:z05WFkFM
手ぶらだと気まずいかもねwお返しがあった方がいいかもしれない。
お近付きにって果物でもなんでも持っていって挨拶すればいい。
422774号室の住人さん:2009/01/25(日) 20:02:10 ID:nVLNWr48
>>420-421
アザス
ちょっと粗品買って返礼してくる
423774号室の住人さん:2009/01/25(日) 20:04:47 ID:Cfg2GkhT
女なら返礼はセクロスでおk
424774号室の住人さん:2009/01/25(日) 20:14:42 ID:X5YToZeL
プロパンのみの地域で、IHクッキングヒーターと電気給湯器がついている物件がありました
やっぱりガス給湯よりも安く済みますかね?
425774号室の住人さん:2009/01/25(日) 20:22:19 ID:nI5S58ob
>>424
いや、家主が経済性より安全性を重視しただけだろう
426774号室の住人さん:2009/01/25(日) 20:41:29 ID:YBClHibV
>>424
プロパンマジたけぇで・・・IHがうらやましい。
427774号室の住人さん:2009/01/25(日) 20:43:11 ID:0G9gBvDY
ポストの鍵のあけかたわからない。

右に二回六、左に一回七なんだが、何回やってもあかない。

やりかたが間違っているのかな…

0にあわせて引く、二回右回りで六に合わせる。
そのあと左回りに七にしてダイヤルを引く
428774号室の住人さん:2009/01/25(日) 20:49:26 ID:31+HZ4qV
右と左が逆とか?
よく説明書読んでみな。
429774号室の住人さん:2009/01/25(日) 20:55:24 ID:1iUr0R8+
>>427
ゆっくり確実に合わせるんだ
鍵が古いと合わせ目おかしいことがあるらしい。
430774号室の住人さん:2009/01/25(日) 20:58:31 ID:f+oPxyE8
>>407
あああ、その心配もありましたね!
なるほど…困ったorz
なんとか一個で炊事するしかなさそうですかね?
コンロは一応置いてありましたが、平面でツルツルの最近のIHでなく、蚊取り線香みたいなぐるぐるしたクッキングヒーター(しかもかなり汚くて錆びている)でした。
契約前に下見一回しただけなので、来月いろいろと確認してきます。
431774号室の住人さん:2009/01/25(日) 21:12:59 ID:K3NVf+Fh
>>427
始めに0に合わせる必要ないよ
右に回して6に合わせる×2
左に7を合わせる
で開かない?

俺も今のマンションに引っ越してきたとき開け方分からなかったから管理会社に電話したんだけど、
書類に書いてあった解除番号間違ってたorz
432774号室の住人さん:2009/01/25(日) 21:36:25 ID:nOOOO7nj
すこし意見を聞かせてください
A.1K RCマンション 北向 IH オートロック 職場近し
B.1LDK アパート2×4 カードキー 追炊き
の物件でAの方が家賃が1万高いです
どっちがお得って思いますか? 
433774号室の住人さん:2009/01/25(日) 21:40:51 ID:s/gkjNo8
A
434774号室の住人さん:2009/01/25(日) 21:41:39 ID:0G9gBvDY
明日鍵再挑戦してみます。

ちなみに三回あわせたあとにカチャッって解除の音なります?
引っ張ればよいだけなのですか?
435774号室の住人さん:2009/01/25(日) 21:42:42 ID:wYgg4ecS
>>432
それだけで答えられると思ってるのか?
その条件だけ得た答えなんて、鉛筆倒して決めるのと同じ変わらん。
436774号室の住人さん:2009/01/25(日) 21:46:38 ID:31+HZ4qV
2×4ってなんだ?
437774号室の住人さん:2009/01/25(日) 21:50:08 ID:nOOOO7nj
>>435
すいません
書いてない機能はどちらもあるorないので省きました
地域が一緒なので光熱費は全部一緒です
後、どちらも新築です
438383:2009/01/25(日) 21:57:48 ID:3eTJ+ohd
>>384-389

皆様ありがとうございました。
急用で外出したんでお礼が遅れてすみません。

しすい栓をドライバーで締めて
とりあえず水は止まりました。
帰宅したばっかなんで後でタンクを開けて
アドバイスにしたがっていじってみます。
ありがとう、助かりました。
439774号室の住人さん:2009/01/25(日) 21:59:31 ID:iB0WnQHI
>>436
そういう工法
規格材を利用してるので安く建てられる

木造だから、集合住宅の場合デメリットだね
440774号室の住人さん:2009/01/25(日) 21:59:36 ID:kP+XyXxs
>>430
蚊取り線香は使い勝手悪いから極力使いたくないな。
スペースさえあれば卓上IHとカセットコンロを併用するのが一番お手軽かね。
カセットコンロ2つでもいいがw
あとはブレーカー容量に気をつけつつ、電子レンジとかで補ったりで。
441383:2009/01/25(日) 21:59:38 ID:3eTJ+ohd
>>384-389

皆様ありがとうございました。
急用で外出したんでお礼が遅れてすみません。

しすい栓をドライバーで締めて
とりあえず水は止まりました。
帰宅したばっかなんで後でタンクを開けて
アドバイスにしたがっていじってみます。
ありがとう、助かりました。
442774号室の住人さん:2009/01/25(日) 22:00:55 ID:wYgg4ecS
>>437
面積は?
立地は?
階は?
角部屋?
駅からの距離は?
周辺の店や施設は?

50平米の1Kもあれば、30平米の1LDKもある。
駅の近くで買物便利な場所もあれば、
どこに行くにも車が必要(=ガス代がかかる)な場所もある。
1階どころか半地下の部屋もある。
地域が同じだって、立地や日当たりで光熱費はけっこう変わる。
部屋の向き関係なく周囲の建物で真っ暗だったり、
道路から部屋が丸見えで常時カーテン閉めて照明を使うことになるかもしれない。
443774号室の住人さん:2009/01/25(日) 22:04:56 ID:dPTeTYNN
444774号室の住人さん:2009/01/25(日) 22:13:02 ID:Yf+STdgK
>>432
その書いてる条件だけでならどう見てもB

>>422
もう行っちゃったみたいだけどべつにしなくていいのでは。普通しないと思うが。
顔合わせたときにお礼と挨拶をすればよいと思うが。

>>413
初めて知った。しゃけとばの意か。riverとbreadの次はそこなのか。
445414:2009/01/25(日) 22:27:09 ID:hr7k1W41
>>415-417
ありがとうございます。
446774号室の住人さん:2009/01/25(日) 22:30:15 ID:izfCuxKn
不動産屋Aに行って気に入った物件があったので内見させてもらったら、
別の不動産屋Bの管理している物件だったらしく、不動産屋Bに鍵を借りに
行ってからの内見になりました。
契約の際はAと契約の手続きをすることになるみたいだけど、これって普通?
できれば最初からBと契約したほうがいいような気がするんだけど
何が違うの?
447774号室の住人さん:2009/01/25(日) 22:31:17 ID:QQztSzB0
生活費はどれくらいみておけばいいかな?
神奈川の溝ノ口です
二人暮らしなので水道ガス電気で一人一万くらい?
448774号室の住人さん:2009/01/25(日) 22:41:00 ID:AjFZ/KVv
>>447
スレチ消えろ
449774号室の住人さん:2009/01/25(日) 22:49:11 ID:kFceVNgf
あってんじゃね?w
でもここでもいいかも
【横浜・川崎】神奈川で一人暮らし10【湘南・足柄】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1222009321/l50

450774号室の住人さん:2009/01/25(日) 22:49:16 ID:MhZFZh6S
>>446
不動産屋に払った手数料を、不動産屋が半分ずつ分ける。
あなたの出費は変わらない。
このケースの場合、Aと契約するのが普通。
Aに大きな落ち度とか信用できない理由があれば別だけど、
よほどでなきゃAと契約するのが仁義というか常識になっている。
451774号室の住人さん:2009/01/25(日) 22:50:17 ID:MhZFZh6S
>>447,>>449
二人暮らしですのでスレ違い。
452774号室の住人さん:2009/01/25(日) 22:51:23 ID:4zO5ohk9
>>449
スレ違いだ。>>447を声を出してもう一回読んでみろ。
453774号室の住人さん:2009/01/25(日) 22:53:37 ID:ZjNeVLIa
>>447
生活板か、街BBSへ。
2人暮らしってあんたw
454774号室の住人さん:2009/01/25(日) 23:01:48 ID:kFceVNgf
あーなるほどw
失礼しましたw
455774号室の住人さん:2009/01/25(日) 23:03:18 ID:kFceVNgf
いまアパート中シーンってなってるけど
声を出して「質問スレ、一人暮らしの人色々教えてください ひゃくはち」って
声を出して読んでみた
456774号室の住人さん:2009/01/25(日) 23:13:51 ID:7lb9ziVI
>>446
>>450さんの言うとおりで、そこらへんはあまり難しく考えなくても良いよ。
その地域の不動産屋ってのは暗黙ルール含めて
その地域のやり方で必ず繋がってるから。
457774号室の住人さん:2009/01/25(日) 23:19:54 ID:iGWct6LQ
鍵の件で、質問です
前の住人が合鍵とか持ってたら気持ち悪いから
鍵を新しくして欲しいといったら応じてくれるのでしょうか
それとも、じぶんで補助錠をしたほうがいい?
458774号室の住人さん:2009/01/25(日) 23:22:25 ID:nI5S58ob
>>457
今まで、自動的に鍵を交換されたし、料金も請求された
払えば、手配してくれると思う
二万程度だったと思う
459774号室の住人さん:2009/01/25(日) 23:23:56 ID:iGWct6LQ
ありがとうです 交渉してみます
460774号室の住人さん:2009/01/25(日) 23:26:14 ID:izfCuxKn
>>450>>456
なるほど!てっきり手数料を多く払わないといけないのかと思いました。
ありがとうございます。
461774号室の住人さん:2009/01/25(日) 23:34:17 ID:Bq4If+F5
親とどれくらいの頻度で連絡をとっていますか?
大学生で初めての一人暮らし。
もうすぐ一年がたちますが、10回くらいしか電話してません。
それも用事があるときだけ。
メールは毎日、長期休みには帰ってます。
友達に訊いたら、大抵毎日かけているようで驚きました。
1日三時間くらい話する人も…
だからといってどうというわけでもないのですが、皆さんはどれくらい電話かけてますか?
462774号室の住人さん:2009/01/25(日) 23:36:44 ID:Cfg2GkhT
>>461
メール毎日してるならいいじゃん。
喋りたいなら喋ればいい
463774号室の住人さん:2009/01/25(日) 23:36:58 ID:Bq4If+F5
スレ違いですね。アンケートスレに移動します。
失礼しました。
464774号室の住人さん:2009/01/25(日) 23:40:19 ID:OYGy9F03
それで充分だろ電話は用事ある時でいいんじゃね
ところで親とメール毎日するか?
姉貴にはよくしてるが
でも大学生だったらまだまだ親は心配してるだろうな
465774号室の住人さん:2009/01/25(日) 23:42:18 ID:kP+XyXxs
>>460
仲介手数料の上限は家賃の1か月分だから、それ以上取られることはない。
最近は割引く不動産屋もいるけどね。
同じ物件を仲介しているなら、相見積もり取って安い方にしてもいいんじゃない。
466774号室の住人さん:2009/01/25(日) 23:49:39 ID:i/NPdDtF
>>316>>342>>368
ありがとうございます!!
便利グッズいろいろあるんですね!
シンク用まな板とキッチンワゴンは必要だなと思いました。
今度の休みにいろいろ見に行ってみます!!

あともうひとつ質問なんですが、入居が3月からなんですが、家具類は入居してから買うと決めてますが、家電類はないと困るものなので今探しています。
洗濯機や冷蔵庫のスペースの寸法をはかっておかないと大変なことになりますか??
467774号室の住人さん:2009/01/25(日) 23:51:31 ID:gPZU94Ll
>>466
>洗濯機や冷蔵庫のスペースの寸法をはかっておかないと大変なことになりますか??

もちろんです。
468774号室の住人さん:2009/01/25(日) 23:53:52 ID:i/NPdDtF
>>467
ありがとうございます。ですよね・・・(´・ω・`)
469774号室の住人さん:2009/01/26(月) 00:07:24 ID:3T92hZ2X
>>468
階段やドアが狭いと中に運べないものも出てくるよ。
470774号室の住人さん:2009/01/26(月) 00:19:38 ID:hXqlO9KH
>>469
階段やドアもはかっておいた方がいいってことですか??
不動産やさんの前ではかりまくるのなんだか恥ずかし(´・ω・`)皆さんやってきたことなんですね(´・ω・`)
471774号室の住人さん:2009/01/26(月) 00:31:14 ID:EtwY72IR
>>470
そんなの全然恥ずかしくないよ。
不動産屋に間取りの図面もらえれば、そこに寸法書き込むとわかりやすくていい。
細かい部分の出っ張りなどにも注意。
472774号室の住人さん:2009/01/26(月) 01:02:28 ID:hXqlO9KH
>>471
図面て、拡大したのがもらえるってことですか??
473774号室の住人さん:2009/01/26(月) 01:03:11 ID:/MwQTGkA
隣の隣のやつが玄関ポストに入ったチラシは外廊下から下に投げ捨てる
集合ポストに入ったチラシは、集合ポストの下に捨てる
初めは私が片付けていたけど、馬鹿らしくなって止めたらアパート周りは雨に濡れたチラシだらけ。汚くて仕方ない。
大家に言ったら、自分じゃないとシラをきる
どうしたらいいですか?
474774号室の住人さん:2009/01/26(月) 01:06:01 ID:a32M0fTW
>>473
雨に濡れたチラシ類を、その隣りの隣りの住人の玄関ポストに入れておいてあげるとよろしいかと存じます。
ただし、あくまでもあなたの仕業であることが悟られないように。
475774号室の住人さん:2009/01/26(月) 01:06:55 ID:o6XMhJZM
>>473
大家が管理してる物件もあるけど、ほとんどが管理会社だろ。
管理会社が掃除しないなら、そういう物件ってこと。
自分で掃除するのが嫌なら引っ越せ。
476774号室の住人さん:2009/01/26(月) 01:07:13 ID:a32M0fTW
>>472
拡大図面をください、と不動産屋さんに言えばもらえるかもしれません。
普通の間取り図面であればもらえます。
477774号室の住人さん:2009/01/26(月) 01:07:33 ID:5drBJrfA
>>473
拾い集めて、該当者のドアポストに入れる。
478473:2009/01/26(月) 01:15:21 ID:/MwQTGkA
>>474
>>477
ありがとう
ほんと広い集めてポストに入れたいくらいです
そうしたら少しは変わるでしょうか
>>475
なるべく早めに越します
479774号室の住人さん:2009/01/26(月) 01:15:51 ID:B8K+hxhj
パソコンで職務経歴書を作成するために、プリンターの購入を考えています。
お金に余裕がないので中古を購入しようと思いますが、
パソコンに関してはワード・エクセル初級を使えるくらいしか知識がありません。
取扱説明書無しの中古ではプリンター&パソコン設定は難しいでしょうか?
ちなみに今自宅で使ってるパソコンは中古ショップに行って購入しました。
どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。お願いします。
480774号室の住人さん:2009/01/26(月) 01:18:28 ID:a32M0fTW
>>479
中古屋に行って聞いた方が良いですよ。
481774号室の住人さん:2009/01/26(月) 01:21:40 ID:o6XMhJZM
>>479
ネットで取説ダウンロードできるよ。
手持ちのパソコンがわからないけど、あまり古いのだとパラレル接続だから注意。
近くにセブンイレブンがあるなら、ネットプリントが便利です。
きれいにプリントアウトできるし。
482774号室の住人さん:2009/01/26(月) 01:26:29 ID:d51Hl46L
>>479
プリンタの中古はインクが残ってるかどうか分からんから、
去年くらいの機種の中古を買ってインクを買い直すくらいなら、
新品を買ってもそれほど変わらないかもしれない。
たとえば
中古
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40668104/-/gid=UD02020100
新品
ttp://kakaku.com/item/00601011464/
483774号室の住人さん:2009/01/26(月) 01:41:15 ID:B8K+hxhj
>>480
レスありがとうございます。
はい、店員さんに尋ねてみます。

>>481
レスありがとうございます。
ネットで取説をダウンロードできるんですね。
発売日をぐぐってみると2003年のパソコンでした。
セブンイレブンのネットプリント、ぐぐってみます。

>>482
レスありがとうございます。
なるほど、インクの残りですね!
例えの2つのアドレス参考になりました。
勉強になりました。
484774号室の住人さん:2009/01/26(月) 06:39:16 ID:9gb+k1Wu
前の住人の残置のエアコンを使用しています。
シャープの2000年製なのですが、室外機からやたら大きな振動音がします。
自分は気にしませんが重低音なので隣人に迷惑かなと思うのですが、他人のエアコンがうるさいと感じたことはありますか?
また、室外機ってみんなうるさい物ですか?
485774号室の住人さん:2009/01/26(月) 06:46:42 ID:Xaw/1p0m
上の階の部屋の室外機がすごい振動と爆音で壁を触るとビリビリと揺れているのが分かるくらいだった
マジ迷惑だった

気になるなら管理会社に連絡して残置だからお前の実費になるが交換したほうがいい
486774号室の住人さん:2009/01/26(月) 07:01:43 ID:rqcBcYkt
>>473
清掃員こないんですか?今住んでるとこは週2できてるけど
487774号室の住人さん:2009/01/26(月) 07:21:09 ID:uG6OlocG
部屋を借りるときに営業マンから、ゴミ置き場はここです。
と説明を受けた空きスペースにみんなゴミを置いてるんだけど
業者が全く回収に来ないので
(なので私はちょっと離れた所までゴミを持って行ってる)
管理会社に連絡して、ゴミ置き場はここで合ってるのか聞いたら
そぅ…ですね……
と微妙な返事をしたので
合ってるのなら業者が回収に来てくれないので市に言っておいて下さい。
って電話を切った次の日、当物件の空きスペースはゴミ置き場ではございません。
(私の持って行ってるゴミ置き場まで)搬出をお願いします。
って書いた紙がポストに入ってて猫に荒らされたゴミは
そのままなんだけど私のゴミじゃないしそのまま置いといていいよね?
携帯からなので読みにくくてすみません。
488774号室の住人さん:2009/01/26(月) 07:29:32 ID:cqC115si
>>487
ずいぶんおマヌケな営業マンですね。
ゴミ置き場と指示されていた場所がネコに荒らされているのは
もちろんあなたの責任ではないので何もしなくて良いです。

ただし、衛生風紀上あまりよろしい状態ではないので
(一度出した生ゴミ系なんて、いくら自分のだとしても引き取りたくないでしょうから)
市に電話して「近所の者ですけど、どこそこの集合住宅のゴミ置き場が汚れていて
誰も清掃していないようなので何とかしてくれませんか?」と
他人を装って苦情を出してみたらいかがでしょうか?

寒い季節なのでいまのところは平気かもしれませんが、
放置状態が春まで続くと、更に小汚くなってニオイも出て来て
環境劣化が始まる予感が、、、
489774号室の住人さん:2009/01/26(月) 07:56:56 ID:1yjD8hys
一人暮らしでインフルエンザになったんですが
役立つものなんか教えて下さい
入院ってことはないですよね…?
490774号室の住人さん:2009/01/26(月) 07:59:33 ID:cqC115si
>>489
病院に行って医師や看護士の言うことをよく聞いて養生してください。
無理はしないようにね。

入院が必要かどうかを決めるのはあなたでも私でもなく
医師です。
491774号室の住人さん:2009/01/26(月) 07:59:47 ID:rqcBcYkt
>>489
病院には行きましたか?
492774号室の住人さん:2009/01/26(月) 08:04:10 ID:1yjD8hys
>>491
今朝発熱して病院に電話診察を受けたら
ィンフルエンザの可能性が極めて高いということでした

このあと向かおうと思いますが大きな病院の方がいいですかね…
493774号室の住人さん:2009/01/26(月) 08:14:59 ID:rqcBcYkt
>>492
そうですね近くの病院である程度、患者さんがいるところが良いと思います。

お大事に
494774号室の住人さん:2009/01/26(月) 08:24:54 ID:f+QQS74P
東京23区内に住む予定なんだけど、
23区の家庭ゴミを出すときって有料なの?
495774号室の住人さん:2009/01/26(月) 08:38:26 ID:/WmmgC+7
住所変更ってどうやるんですか?詳しく教えてください。
496774号室の住人さん:2009/01/26(月) 08:44:21 ID:Xaw/1p0m
>>494
無料です
袋も指定のもの以外でも持っていってくれます@江戸川区
497774号室の住人さん:2009/01/26(月) 08:44:48 ID:9gb+k1Wu
>>485
やっぱり他の物よりもうるさそうな感じなんですね。
振動が壁に伝わらないように少し移動させていますが、音は伝わりますもんね。
ちょっと家電板覗いて検討します。ありがとうございました。
498494:2009/01/26(月) 08:59:42 ID:f+QQS74P
>>496
ありがとうございます。
江戸川区に住むので安心しました。
499774号室の住人さん:2009/01/26(月) 09:12:17 ID:pYTzZAVw
ちなみに中野区はどないなもんでしょうか
500774号室の住人さん:2009/01/26(月) 09:14:50 ID:rqcBcYkt
>>499
www
501774号室の住人さん:2009/01/26(月) 09:30:09 ID:s2ZTO/iE
>>495
1.今住んでる市の役所に行って、転出届けを貰う
  窓口で「すいません、今度引っ越すので転出届けが欲しいんですけど」
   → どこに引っ越すのか聞かれる(○○市○○町とか)

2.転出届を持って引っ越し先の役所に行き、転入手続きをする。
  窓口で「すいません、引っ越して来たので転入手続きしたいいんですけど」
   → 「ついでに住民票取っときますか?何部必要ですか?」とか聞かれる。

3.貰った住民票を持って警察署に行き、免許証の住所を変更してもらう。

4.>>1を見て、あぁ・・まとめサイトに詳しく書いてんじゃん・・ <(´Д`)>ってなる
502774号室の住人さん:2009/01/26(月) 09:45:50 ID:aMiwsFAF
風呂場のシャワーヘッドとか勝手に取り替えてよいのですか?
退去時は元に戻します。
503774号室の住人さん:2009/01/26(月) 10:01:09 ID:s2ZTO/iE
>>502
退去時に元通りにするのならOK。
504774号室の住人さん:2009/01/26(月) 10:59:15 ID:/WmmgC+7
>>501
ありがとうございますφ(..)市役所にいってまいります
505774号室の住人さん:2009/01/26(月) 11:54:45 ID:20g8PMqi
以前かーちゃんがトイレがつまった時に
「大変やブライアン呼ばなブライアン」
って言ってたから俺はクラシアンと間違ってんなと思ってたら
ホントに知り合いのアメリカ人の配管工ブライアンが来たときにはリアルで吹いた
506774号室の住人さん:2009/01/26(月) 12:18:43 ID:W/9Qk41s
そうかそれはよかったな
507774号室の住人さん:2009/01/26(月) 12:19:10 ID:qLV6DpLb
2月に引っ越ししようと考えているのですが、(実家→一人)
その際、もってくものにそこまで大きいものがないんですが、自分の車で運んだりしていいんですか?
業者に頼むより、節約できるし対して荷物もないのでと思ったのですが。
なんか引っ越しするときは引っ越し業者に頼まないといけないみたいな決まりがあるのでしょうか?
508774号室の住人さん:2009/01/26(月) 12:20:57 ID:S2Mso2YC
>>507
そんな決まりない。
みんな家具家電が重くて運べないから頼むだけ。

自分で運べるなら運ぶのがいいだろう。
引越し業者万札が数枚飛んでくよ。
509774号室の住人さん:2009/01/26(月) 12:21:14 ID:WH6hlqYt
>>507
別に構わないだろう、床や壁を傷つける恐れが
あって業者に頼みたいってこと?
好きにすればいいさ
510774号室の住人さん:2009/01/26(月) 12:21:19 ID:V1pLNVN/
んなわけない
511774号室の住人さん:2009/01/26(月) 12:23:43 ID:D7meHSnO
>>507
ある訳無いだろ
引っ越し業者使わないで済むならそちらの方がいいに決まってる
部屋の鍵を貰ってからにしろよ
中には部屋の鍵貰う前に運んでハマル馬鹿も居る
512774号室の住人さん:2009/01/26(月) 12:53:45 ID:YXF4/Ph2
>>507
まあ別に決まりはないんだが、引っ越し業者使うのも悪くないよ。
楽ちんだし。勉強しまっせ。
513774号室の住人さん:2009/01/26(月) 13:50:49 ID:uG6OlocG
>>488さん
ありがとうございました。一度、市に連絡してみます。
管理会社はポストにチラシ入れに来てるので
ゴミが荒れてる事は分かってるはずなのに片付けてくれないし。
夏にゴキブリが湧くのが恐怖だったので早い内に管理会社に連絡したのに…。
役に立たない。
514774号室の住人さん:2009/01/26(月) 16:09:43 ID:DZEohRaX
市が電話一本で私有地内の掃除に来てくれるなら世話ないなぁ。
515774号室の住人さん:2009/01/26(月) 17:04:26 ID:6ORblTqU
>>507
自分は全部親と3人で運んだよ
そんなに大きなものないなら業者使う必要ない
516774号室の住人さん:2009/01/26(月) 17:05:42 ID:Mq6Ad3tp
>>512
サカイさん乙です
517774号室の住人さん:2009/01/26(月) 21:27:17 ID:8+mo9XX8
専任媒介ってその不動産屋イコール大家さんってこと?
二つ紹介された部屋があってどっちも良くて決めかねてるんだけど、
片方が専任っていうやつ。
メリットとかデメリットはありますか?
518774号室の住人さん:2009/01/26(月) 21:31:07 ID:FeMJ3lnb
>>507
家族でやるならいいけど、
知人に手伝ってもらった場合、怪我したり、壊れたりした場合面倒。
業者だと、プロだし、労災保険、損害保険に加入しているから問題なし
519774号室の住人さん:2009/01/26(月) 22:02:46 ID:3rZRZhMU
>>517
借りる側からはあんまり関係ない
専任媒介っての大家が部屋を借りてくれる客を探してもらうのに
一般媒介の場合はその地域の不動産屋複数にだいたい声かけて客がきたら紹介してもらうが
専任の場合はその不動産屋だけに頼むってだけ
専任も専属と普通の専任とあるがそれも結局大家の話だから
520774号室の住人さん:2009/01/26(月) 22:29:06 ID:JIWhyBVa
さっき帰ってきたら管理会社に連絡が欲しいってポストにメモ書きがあって連絡したら
騒音の苦情が出てるんですが心当たりないですか?だと
俺は音楽もテレビもヘッドフォンだし洗濯機もこの時間以降はつかってないしわけわからなくて
とりあえずそれらも説明したんだが、これ2回目なんだよな・・・
他なんか騒音になりそうなのってある?
管理会社は振動とテレビみたいな音ってことなんだが
わけわから。。。
521774号室の住人さん:2009/01/26(月) 22:40:05 ID:rqcBcYkt
>>520
携帯は?
522774号室の住人さん:2009/01/26(月) 22:51:04 ID:EtwY72IR
>>520
気になる音って、斜め下の部屋とか、意外な方向から来てることもなくはないから、
苦情した人が他の部屋の音と勘違いしているのでは。
523774号室の住人さん:2009/01/26(月) 23:26:48 ID:o6XMhJZM
>>520
「まさか幽霊物件ですか!?」と言って家賃を下げてもらうw
まぁ>>522だろうけど
524774号室の住人さん:2009/01/27(火) 01:30:57 ID:UrllrG14
>>520
部屋に入ってもらって
騒音がでるようなものがないというのを
確認してもらったらいいんじゃないのかな?

どういう音がするのか分からないのがねw
525774号室の住人さん:2009/01/27(火) 01:32:55 ID:NGT/AICT
流しのお湯が出ない。
シャワーは出る。流しの水も出る。流しのお湯だけが出ないのですが、自分でどうにか出来るケースなのでしょうか?
526774号室の住人さん:2009/01/27(火) 01:40:06 ID:6f44iLyN
>>525
確認事項
・シャワーと流しは同一の給湯経路か
・ガス給湯なら、流しのお湯出したときに給湯器が作動することを確認のこと
・蛇口のひねる量を多くしてみる
527774号室の住人さん:2009/01/27(火) 01:46:52 ID:NGT/AICT
>>525
シャワーと経路は同じかと思われます。
蛇口は全開でもお湯は出ず、給湯器は暗くていまいち見えないですが、水が流れてる音はしています
528774号室の住人さん:2009/01/27(火) 02:07:34 ID:7k1y0ROr
シャワーからは「お湯が出る」んだよね?
シャワーと流しを同時に使った場合は?
529774号室の住人さん:2009/01/27(火) 02:15:50 ID:NGT/AICT
>>528
やはりシャワーは出ます。
530774号室の住人さん:2009/01/27(火) 03:21:48 ID:p7TBWWiS
分譲賃貸で部屋借りるのは、やめといたほうがいいのかな?
531774号室の住人さん:2009/01/27(火) 05:11:48 ID:rFkT+B9B
>>530
物件次第としかそれは言いようが無いが・・・
特徴としては造りがしっかりしてる物が多い。
分譲マンションは総会で物事を決めるのでその規則には従わないといけない
これは賃貸契約より優先するから注意。
規約は事前にしっかり読んで納得しておく事。
共用部分の○○禁止などが決められる。
賃貸の物件よりこれら総会などの集まりがあるので近所関係は濃密な場合も多く
近所づきあいはそれなりにあると考えておいたほうがいい
実際は入ってみなければわからない。

俺が思いつくのはこれくらいかな
間違ってたら誰か補足してくれると思うけど、自分でもちゃんと調べてみてくれ
532774号室の住人さん:2009/01/27(火) 05:22:53 ID:ursiZHg7
>>520テレビは分からんが、振動は本人は気づいて無いかもしれんが歩くときカカトつく歩き方するとかなり振動として響く
533774号室の住人さん:2009/01/27(火) 06:33:45 ID:9MEVx74R
清掃能力に自信がないので
不衛生になる絨毯は避けたいのですが
フローリングのまま2階以上に住むのは厳しいですか?
また、同様の理由でこたつも避けたいのですが
やはりこたつなしでは空調費が厳しいでしょうか?
534774号室の住人さん:2009/01/27(火) 07:40:01 ID:miIk9vj3
最低引っ越してきた学生が毎日私の原付スクーターにいたずらしてきます。今日もサドルにツバがかけられていました。昨日一昨日は残飯でした。最寄りの交番へ行きパトロール強化をお願いしましたがいたずら時間が深夜〜多分朝方の為止まりません。何か良い案はないでしょうか?
535774号室の住人さん:2009/01/27(火) 07:42:42 ID:IOhCdSPA
>>533
>フローリングのまま2階以上に住むのは厳しいですか?

何がどう厳しいんだよ質問があいまいすぎてわからん そんな人たくさんいるだろ普通に。

>やはりこたつなしでは空調費が厳しいでしょうか?

んなの自分の好きにしろや(呆) 暖房にもこたつにも電気使えば金かかるのは同じだろうが。
536774号室の住人さん:2009/01/27(火) 08:11:17 ID:Brt4ULG/
>>534
証拠写真を撮っておき、器物破損で警察沙汰にする
537774号室の住人さん:2009/01/27(火) 08:31:43 ID:kp3UQKlf
>>534
民事訴訟で損害賠償と慰謝料を請求。
証拠写真は撮れるだけ撮っておくこと。
538774号室の住人さん:2009/01/27(火) 09:20:49 ID:miIk9vj3
>>536>>537
ありがとうございます。
一晩頑張って張り込んでみようと思います。
写真は現像して大きな警察署へ持ち込めばいいですか?角度的に上からの撮影になるのですが、顔が写っていないと厳しいですか?車からだとバレそうで…。
539774号室の住人さん:2009/01/27(火) 09:31:20 ID:qQTJ/i5n
>>533
その物件によるとしかいえない
540774号室の住人さん:2009/01/27(火) 09:35:15 ID:qQTJ/i5n
>>538
多少の出費を覚悟なら探偵や便利屋(この手の事をしている)を頼む方法もある。
毎日やられてるなら多くても数日分で金額も済むのではないかな。
簡単な仕事だと思うからそんなに高くないとは思うけどちゃんと料金は聞いてね。
541774号室の住人さん:2009/01/27(火) 09:57:21 ID:Cf9pGmHS
>>538
見つかったり感づかれたりしてもっとトラブルが大きくならないように気をつけて。
>>540の言う通り、興信所にお願いしたほうが良いかも。
トラブルにならないか心配(´・ω・`)
542774号室の住人さん:2009/01/27(火) 10:10:12 ID:7k1y0ROr
>>538
写真があれば警察がなんとかしてくれる・・・というわけじゃなく、
あなたが警察に被害届を出し、その際に証拠となるものがあったほうが
いろいろと有利になるということ。

ただ、夜間に顔がしっかり写った写真を感づかれないように撮るのは
相当難しい。やっぱりプロにお願いしたほうがいいのでは。
543774号室の住人さん:2009/01/27(火) 11:42:29 ID:miIk9vj3
>>540-542
皆さん親身にありがとうございます。
彼が今晩デジカメ片手にきてくれるそうですが、ご指摘通り興信所等 調べてみようと思います
544774号室の住人さん:2009/01/27(火) 11:44:58 ID:r1Oa2cMY
ストーカーの仕業か?
545774号室の住人さん:2009/01/27(火) 13:06:39 ID:B85ih/mt
新居にカーペットを敷こうと思うのですが、引越し前に買っておいてすぐ敷いたほうがいいのでしょうか?
今は1Rなのでカーペットを買っておいておくのが若干厳しく、転居後の購入も考えているのですが・・・
546774号室の住人さん:2009/01/27(火) 13:48:31 ID:/VQ9JV/D
>>545
完璧なサイズが分ってるならカーペット売ってる店で配送してくれる所で買って
「何日に届けてくれ」って相談してみ?
俺はテレビや冷蔵庫とかも相談したら対応してくれたよ
転居後って実は買いに行ったりとかが面倒になるからね
547774号室の住人さん:2009/01/27(火) 14:07:07 ID:YRkfGPz8
http://www.haierjapan.com/wash/end_jw-k33a.html
現在この洗濯機を使っていますが、同じサイズでもう少し
脱水や乾燥時の音を抑えた洗濯機はありませんか?
2年ぐらい使っていますが、ちょっとうるさいのが気になっています。
548774号室の住人さん:2009/01/27(火) 14:16:40 ID:bb9kOtg7
契約時に必要な住民票って現住所のですよね?
549774号室の住人さん:2009/01/27(火) 14:19:22 ID:Cf9pGmHS
>>547
もしレスが付かなかったら、参考までに家電板とか見てみると良いかも。

洗濯機 総合案内・研究所 15機種目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1232774418/

【縦型】一人暮らしの洗濯機【ドラム】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1227621976/

>>548
です。
というか、現住所以外の住民票は取れませんです。
550774号室の住人さん:2009/01/27(火) 14:39:33 ID:YRkfGPz8
>>549
専門家に聞いてみたほうがいいですね。
ありがとうございます
551774号室の住人さん:2009/01/27(火) 15:04:37 ID:Brt4ULG/
>>550
まだ居るかしらないけど、
価格.comなら他ユーザーの声や商品に関する総合評価とか役に立つこと載ってるぽ
552774号室の住人さん:2009/01/27(火) 15:06:41 ID:kEXUAu6a
4月から社会人になり、そのために新しく部屋を借りようと思うのですが、
今のところ学生で収入なし、3月から入居したいと考えています。
本人に収入がなくても職が決まっていて、保証人の収入が十分ある場合は部屋は借りられるのでしょうか?
553774号室の住人さん:2009/01/27(火) 15:28:30 ID:YZIZSOz3
>>552
基本的に大家次第。
まぁ職が決まっていて保証人もしっかりしていれば問題ないと思うけど。
554774号室の住人さん:2009/01/27(火) 15:29:38 ID:YRkfGPz8
>>551
了解、そっちも見てみます
555774号室の住人さん:2009/01/27(火) 15:31:30 ID:zoY3DNi/
おい、お前ら、このスレは何でこんなに親切なやつばかりなんだ?
556774号室の住人さん:2009/01/27(火) 15:45:44 ID:kEXUAu6a
>>553
ありがとうございます。自分一人で部屋を借りるというのが初めてなのでいろいろと不安になってしまいますね。
今日不動産に電話してみようと思います。
557774号室の住人さん:2009/01/27(火) 16:27:21 ID:DymfgR4U
突然トイレ風呂の換気扇が動かなくなったんだけど、
恐ろしく汚いから人いれるのが躊躇われる・・・
別に気にする必要ないかな?

あと、その換気扇が動かなくなった原因が、下の方の階で何か工事してたから意外に思いつかないんだけど
配線ってやっぱ繋がってるの?
558774号室の住人さん:2009/01/27(火) 17:42:34 ID:Rn1i1XCh
>>557
下の階での工事の時に謝って断線してしまった可能性はあるが、
それなら他の階でも影響でてそう

関連性は原因がわからないと何とも言えないけど、汚いからといって別に気にしなくてもいいんじゃない?
気になるんならできる範囲で掃除すればいいだけだし、ていうかそれくらいはした方がいいけどw

俺もアルバイトで他人の家に入ること何度もあったけど、汚部屋は多かった
においさえしなければそんなに気にならないものだと思う

変に思われても業者さんが仲間うちで「今日の現場は汚かったなーw」って話すくらいかね
559774号室の住人さん:2009/01/27(火) 18:00:59 ID:Vbb4mZw6
新築アパートの1階でTVインターホンついてる物件あるんだけど
1階だし勧誘とかしつこくないかな?
それとも多少古くてもオートロック付きのマンションのが便利?
560774号室の住人さん:2009/01/27(火) 18:04:19 ID:7k1y0ROr
TVインターホンのほうがいいと思うが
相手を確認したうえで居留守使えるし
オートロックは普通に中に入られるから無意味
561774号室の住人さん:2009/01/27(火) 18:04:20 ID:r1Oa2cMY
キッチンの換気扇が回らなくなったが汚部屋状態なので管理会社に連絡しにくい
562774号室の住人さん:2009/01/27(火) 18:09:35 ID:JQUbcjRN
床に落ちている陰毛とか、どうしてます?
掃除しても掃除しても、すぐに落ちます orz
便所で小まめに引っ張って抜け落ちないようにすべきですかね?
563774号室の住人さん:2009/01/27(火) 18:12:28 ID:Vib6NE+e
剃れ
564774号室の住人さん:2009/01/27(火) 18:18:56 ID:r1Oa2cMY
ツンツルリン♪
565774号室の住人さん:2009/01/27(火) 18:23:54 ID:Vbb4mZw6
>>560
オートロックは一緒に入られるって話聞くけど本当?
誰か住人が来るの待ち構えてるとか悪質じゃない?
566774号室の住人さん:2009/01/27(火) 18:55:38 ID:NfbFpqbV
>>565
ウチはそんなことないな。そんな怪しいの一緒に入れるわけないしな
入ろうと思えば裏口よじのぼれるけどな
第一、オートロック越しで対応せずに直接玄関にきたヤツは無視すればいいし
567774号室の住人さん:2009/01/27(火) 19:00:39 ID:YRkfGPz8
オートロック住んでいるけど階段の扉が大抵開いているから意味ないけどね。
以前、マンションの前に立ってる男がすぐ後ろに付いて来てビビったw
鍵忘れたなら一言ぐらい言ってくれよ、俺も以前一言言って入れてもらった
568774号室の住人さん:2009/01/27(火) 19:05:17 ID:9cC21kKe
オートロックもタイプによっては、自動ドアのすき間から紙でも入れてやれば、反応して開くぞ。
自動的に鍵が閉まるタイプなら大丈夫なんだろうが。
569774号室の住人さん:2009/01/27(火) 19:11:28 ID:jBqXnFNV
自動的に鍵が閉まらないタイプなんてあるの?
570774号室の住人さん:2009/01/27(火) 19:20:50 ID:syYPg275
ポストの鍵開きました。
ありがとうございました。
六から左に七へまわすときに、一周まわしてあわせてましたが、ひとめもり動かせばよかっただけでした。
571774号室の住人さん:2009/01/27(火) 19:22:51 ID:3rLRaF6i
2週間くらい前に買ったごぼうがいつの間にかふにゃふにゃになってた。
ごぼうだけは芯の強いやつだと信じてたのに…
もう食べられない?
572774号室の住人さん:2009/01/27(火) 19:27:28 ID:Nnz0AvSJ
>>571
食べれるっちゃ食べれる
単に寒さにやられたんでしょう
ささがきしたら、水でアク抜きし、その後熱湯ぶっかければOK
573774号室の住人さん:2009/01/27(火) 19:34:46 ID:1KTgnumL
>>569
オートロック=自動鍵
だよなぁ
574774号室の住人さん:2009/01/27(火) 19:52:23 ID:Brt4ULG/
>>559
1Fだけにくるわけじゃない。
その建物まとめて(各部屋順番に)勧誘にくるから2Fでも1Fでも頻度は変わらないと思う。
575774号室の住人さん:2009/01/27(火) 20:12:29 ID:lfw6d5GG
一人暮らしをするという話をした時に、親がめちゃくちゃ淋しがって泣いてしまった人いますか?
いたとしたら、家を出る気持ちが揺らいだりしましたか?
576774号室の住人さん:2009/01/27(火) 20:18:40 ID:Brt4ULG/
>>575
一人っ子か過保護親か?
577774号室の住人さん:2009/01/27(火) 20:27:34 ID:9cC21kKe
>>569
センサーじゃなくて、ドアが閉まったら自動的に鍵が回ってロックされるタイプってことね。
578774号室の住人さん:2009/01/27(火) 20:28:41 ID:mTbPlWwg
うちのオートロック、ロビーにはカメラ付いてなくて玄関前にだけカメラがある。
なんだこのアホ仕様。誰がインターホン鳴らしたか知りたいのに何の意味もねぇ。
579774号室の住人さん:2009/01/27(火) 20:34:33 ID:3rLRaF6i
>>572
サンクス。
明日早速やってみる!
580774号室の住人さん:2009/01/27(火) 20:44:30 ID:cGKIlTvQ
今度引っ越す部屋、不動産屋がそのマンションの管理会社とかで、
その不動産屋ファミリーが最上階の何部屋かに住んでるらしい。
こういうのって入居してから色々と干渉されたりうるさかったりするのかな?
規模は100戸以上でそんなに小さくはないマンションではあるんだけど。
581774号室の住人さん:2009/01/27(火) 20:49:45 ID:znZga1m8
>>580
それはその大家の性格のよるものでここで聞いても分からないんじゃないか?
ただそんだけ大所帯なら何を干渉するの?とも思うけど
582774号室の住人さん:2009/01/27(火) 20:53:57 ID:lfw6d5GG
>>576 姉は結婚して家にいないので、今は私一人で両親と暮らしています。
親から早く出ていけと言われていたし私自身もういい歳なので、家を出ようと決心し、部屋もみつけたので明後日契約の予定です。
すると父が「ウェディングドレス着て出ていってくれるのが夢だった」と言ってきて、内心気持ちが揺らいでしまいました。
私が甘ちゃんなだけなんですよね。。
583774号室の住人さん:2009/01/27(火) 21:10:50 ID:+eHvXnWo
>>582
あなたのお父さんが気持ち悪いだけですから心配しなくて良いです。
584774号室の住人さん:2009/01/27(火) 21:12:56 ID:7GM43ptm
>>582
親が甘ちゃんです
585774号室の住人さん:2009/01/27(火) 21:13:03 ID:9cC21kKe
>>582
折衷案として、引越しの日はウェディングドレスを着ればいい。
586774号室の住人さん:2009/01/27(火) 21:15:00 ID:g/qV9E1V
>>582
親の気分で振り回されちゃたまらないね。
587774号室の住人さん:2009/01/27(火) 21:16:06 ID:Brt4ULG/
>>582
親が子供に精神依存というか、子離れできてないだけのような気がする。
もう会えないとでも思ってるのかな。
そういう親もつと重いね。がんばれ。
588774号室の住人さん:2009/01/27(火) 21:25:46 ID:NfbFpqbV
>>582
何十年前の価値観の父チャンなんだよ
もう70超えてるとか
589774号室の住人さん:2009/01/27(火) 21:30:52 ID:kEWqa59K
俺は男だけど一人暮らししたいって話ししたら嫁さん貰えって言われたよ
結局一人暮らしして数年彼女すら出来ないがなw
俺がもっと年取っても所帯持つまでは子供扱いなんだろうな
590774号室の住人さん:2009/01/27(火) 21:42:03 ID:JvWbCQn9
>>582
キリスト教一家なんですね
591774号室の住人さん:2009/01/27(火) 21:42:22 ID:nMGYeey2
>>582
お姉さんが結婚してるならイイジャナイカ
一人っ子とかならわからなくも無いけど
子離れできてないだけだろうし気にする必要ないでしょ
592774号室の住人さん:2009/01/27(火) 22:44:19 ID:lfw6d5GG
593774号室の住人さん:2009/01/27(火) 23:02:08 ID:Cm0p4VHA
>>585
後の天才である
594774号室の住人さん:2009/01/27(火) 23:38:50 ID:sb34WWrj
もうすぐ一人暮らしを始めるんですが、洗濯機って何時くらいから回しても大丈夫ですか?
理想としては予約で朝7時に仕上がるようにしたいんですが・・・
ちなみに部屋は最上階、洗濯機は室内で隣との壁にくっつけて置く予定です。
595774号室の住人さん:2009/01/27(火) 23:39:29 ID:5xlX2o3m
現在寮に入っている学生です。
今の生活に嫌気がさし、退寮届けを出して再来月までには寮を出ないといけないんですが、物件探しは2月半ばから始めてもまだ部屋は見つかるでしょうか?
自分は首都圏の方に住んでます。
596774号室の住人さん:2009/01/27(火) 23:45:06 ID:Brt4ULG/
>>794
7時ならちょっと早めだけど、本来起きてるべき時間だからね。
文句言われても一応こちらは常識の範囲内といえば範囲内かな。
でも6時台からグウォングウォン言わすとやっぱりうるさいと思う人はいるから、
あと30分でも遅くできるなら遅くしたほうがいいと個人的には思う。
597774号室の住人さん:2009/01/27(火) 23:47:15 ID:Brt4ULG/
>>595
>まだ部屋は見つかるでしょうか?

ごめん「まだ」の意味がわからない。
物件なら年中ある。
598774号室の住人さん:2009/01/28(水) 00:07:24 ID:CVNPTe/u
>>596
ありがとうございます。
8時仕上がりでも間に合うっちゃ間に合うので、そっちの方向で考えてみます。
599774号室の住人さん:2009/01/28(水) 00:49:45 ID:pv9H59jC
>>597
良い物件は2月のうちに取られてしまうと聞いたので、2月半ばでも選り好みできるほどには良い物件はまだ残っているのか という意味での質問です。すみませんです。
600774号室の住人さん:2009/01/28(水) 01:07:17 ID:WsuCjmuf
>>599
季節がら物件の空く数が多いだけで、
いい物件も沢山でる代わりに悪い物件も同じように多く出回るので
2月云々という都市伝説は気にしなくていいと思う。
前にも書いたけど、いい物件に当たるかどうかは運と努力次第。
601774号室の住人さん:2009/01/28(水) 01:59:18 ID:gcrYT+nu
>>599
同じく寮住みで、3月初め退寮予定の自分は今探してるよ。
ちょっと内容ずれるかもしれないけど、時期によっては
不動産の丁寧さとか引っ越し業者なり色々関係してくると思うから、
「良い物件があるかないか」だけで物件探しの時期を決めるより
いろんな点を考慮してみてはどうだろー
602774号室の住人さん:2009/01/28(水) 02:10:05 ID:woJJtfAp
>>598
結論出た後でごめんだけど、うちは10時−8時ってことになってるらしい。
木造で外設置の場合なんで参考になるかはわからんけど。
603774号室の住人さん:2009/01/28(水) 05:03:40 ID:RL5SQ4tQ
>>582です。こんな時間にすみません。 
みなさんどうもありがとうございます。
子離れできていないのか、私が散々迷惑かけたので心配しているのか、自分がまだ親離れできていないのか。。おそらく全部あてはまると思います。
私はもう27歳で、親とは仲が良くなく、まったく話をしません。
一人暮らしをすると親の大切さが身に染みて分かるという意見が多いので、仲を改善したいという思いもあり、一人暮らしを決めました。
みなさんどうもありがとうございます。
一人暮らし頑張ります。
長々すみません。
604774号室の住人さん:2009/01/28(水) 06:36:15 ID:C7eh5OqB
>>603
あなたいい人そうだから、強引な契約(新聞他)とかに気をつけて
女の一人暮らしスレで待ってるw
605774号室の住人さん:2009/01/28(水) 08:13:27 ID:N3djuyuP
隣の部屋の方に頼まれて朝日新聞を半年契約したんですが
正直、いらないので最後の月の料金払うときにもういらないと断ったんです
で、今月から届いてないんですが
実は今月の十日くらいに朝日の人がやってきてこう言ったんですよね
「新聞は断っても届き続けるんだ。
だからちゃんとうちに電話しないと契約は続いてることになる。金払え。」
その時はありえないと思い追い返したんですが…
ちなみに新聞なんて解約したその日(先月25日)に早くも止まりました
ハンコもサインも絶対してません
今更ですが、これ、知らんふりしてて平気ですよねぇ?
二度ととらないのは当然ですが。
606774号室の住人さん:2009/01/28(水) 08:19:02 ID:GYh/It6G
保証会社の審査ってどのようなものでしょうか?また審査にはどれくらいの期間がかかりますか?
607774号室の住人さん:2009/01/28(水) 08:27:38 ID:rlE1jFyq
>>604
群れたがるな、くそが
608774号室の住人さん:2009/01/28(水) 08:35:24 ID:iBkTjXk0
>>606
家賃の支払い能力があるかどうかを、提出された書類などから判定する。
期間は会社や物件などによって違うので一概に言えない。
609774号室の住人さん:2009/01/28(水) 08:36:12 ID:/jaHlxyw
平米数は同じだけど1k(K2.5畳、R7.5畳)と1DK(DK4.5畳、R6.5畳)の部屋は
どちらにした方が幸せにれますか?1人暮らし、設備は同じという前提で
610774号室の住人さん:2009/01/28(水) 09:37:43 ID:v3BjwLst
>>609
K2.5畳→台所に冷蔵庫くらいなら置けるのかどうかの広さ
R7.5畳→ベッドが置ける広さ

DK4.5畳→台所に食器棚が置ける、ダイニングとしては厳しい
R6.5畳→ベッドを置くと狭さを感じる
611774号室の住人さん:2009/01/28(水) 09:51:58 ID:/jaHlxyw
>>610
どうも。生活スタイルによりけりなんでしょうね、1DKの部屋は居室は洋室なんだけど
恐らく前は畳の和室っぽいから布団で寝るという間取りでしょうし
確かにベッド入れると狭く感じてしまうかも。
自分が今後どういう生活するのかイメージしつつ考えます。
612774号室の住人さん:2009/01/28(水) 09:56:33 ID:8+7L0pa7
>>605
>知らんふりしてて平気ですよねぇ?

平気です。
613774号室の住人さん:2009/01/28(水) 10:29:28 ID:NWMUnvqX
>>605
契約から解除に至るまでの経緯を知りたい
・隣の人と新聞販売所との関係
・契約は誰としたのか
・新聞代金の支払いを誰にしていたのか
・契約解除は誰に伝えたのか

新聞が届いていない以上金を払う必要は無いけどね
ただ、何処かで不備があったらその部分を解消しておかないと揉めることになる
ただ、その際にはちゃんと録音をしておく事
614774号室の住人さん:2009/01/28(水) 10:40:00 ID:RPk0XRdK
>>609
後者の方が広いと思うんだけど
615774号室の住人さん:2009/01/28(水) 10:50:55 ID:yuD2VnsU
下から冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器って
どうやって置いてますか?

冷蔵庫は、電子レンジを置けるタイプを買う予定ですが
電子レンジの上に炊飯器は、直に置いてるのでしょうか。
616774号室の住人さん:2009/01/28(水) 11:00:51 ID:/jaHlxyw
>>614
前者はPSのスペースが食ってるのと独立の洗面台がありました
後者は洗面台がUBにありそれが影響してるものかと思います
617774号室の住人さん:2009/01/28(水) 11:02:08 ID:jvTkQznj
質問です。下の2件で迷っているのですが、
A家賃47000 共益5000 駐車場5000 更新料2年(96000)
B家賃48000 共益6500 駐車場5000 更新料無し(0)

Bの賃貸は光インターネット無料とあります。
防犯設備、室内等はよく似ていて、金額で決めるとなりそうなのですが
この2件なら家賃が1000円安いAよりネット無料+更新料無しのBのほうが
いいですよね?
それからインターネット無料ということは引越し後回線工事だけ
自腹ですますということですか?それともすでに工事済み?
618774号室の住人さん:2009/01/28(水) 11:02:45 ID:jvTkQznj
すいません、訂正でBの駐車場は5250 です。
619774号室の住人さん:2009/01/28(水) 11:14:25 ID:RL5SQ4tQ
>>604 アドバイスありがとうございます。
明日家賃交渉して希望通り行けば契約しますので、女の一人暮らしスレへのデビューも近いです。
どうもありがとうございます。
620774号室の住人さん:2009/01/28(水) 11:18:36 ID:8+7L0pa7
>>617
「更新料なし」「ネット無料」にちょっと引っかかるんだけど…。

>Bの賃貸は光インターネット無料とあります。

不動産屋にどの範囲が無料なのか確認する必要あり。
それがわからなければどちらが良いか判断できない。
621774号室の住人さん:2009/01/28(水) 11:46:43 ID:jvTkQznj
>>620
ありがとうございます。2007年にできた新しくて綺麗なマンションの
10階/2階なのですが怪しいですかね?w上の階になればなるほど家賃は高くなってます。
レオパレスとかそっち系ではないです。
やはり確認が必要ですねー。
622774号室の住人さん:2009/01/28(水) 11:54:33 ID:k2/W3R9p
新築のマンションなら共益費に含まれてたりするから怪しいとは言い切れないな
CATVとかも管理会社がまとめて払っているから基本chが無料で見れたりする。

>上の階になればなるほど家賃は高くなってます。
んなもん常識
623774号室の住人さん:2009/01/28(水) 12:26:18 ID:v3BjwLst
>>621
怪しいってことじゃないと思うんだな
1回目更新料なし、2回目以降ありかもしれないし無料って言われても
何が無料なのかこっちはわかんないのさ

そそっかしいようだが、ちゃんと契約書は読むんだぞ
624774号室の住人さん:2009/01/28(水) 12:56:37 ID:jvTkQznj
>>622
そうなんですか。Aの賃貸も築浅10階建てですが、上になっても家賃同じなので
知りませんでした・・。

>>623
そういうこともあるんですね。きちんと説明を聞いておくようにします!

どうもでした。
625774号室の住人さん:2009/01/28(水) 13:52:13 ID:N3djuyuP
>>613
隣人は多分バイト
最初にきたのは朝日の販売店のにーちゃん
契約は普通に近所の販売店の住所のはいった伝票型の契約書
もちろん解約云々なんて書いてない
毎月、そのにーちゃんに金を払いました
最終月に支払った時に次の契約を聞かれて断りました
一時間くらい粘られましたが、判子もサインもしてません。断ったんです。
だから翌月にはなにもくるはずがないのですが
そのにーちゃんとは別のおっさんが来て、なんか言われたんですよね
626774号室の住人さん:2009/01/28(水) 15:25:23 ID:nvtfkUpd
自分で冷蔵庫と洗濯機の水抜きするんですが
やり方がよくわからない
手順を教えてください
627774号室の住人さん:2009/01/28(水) 15:47:45 ID:WsuCjmuf
>>626
冷蔵庫・・・引越し前夜からコンセントを抜いておく。
       引越し当日背面にある横長のコップみたいな部品(機種による)をはずして水を捨てる。

洗濯機・・・水道蛇口をしっかりしめて、つないでるホースをはずす。
       洗濯機側の接続部もはずす。なくさないように洗濯機の中にしまっておく。

       排水溝の方のホースはぐねぐねして溜まってる水を排水溝に流す。
       排水溝側のホースも洗濯機側の排水ホースもはずして、
       水道水と不要歯ブラシ等でキレイに掃除すると幸せになれるかも。
       
628774号室の住人さん:2009/01/28(水) 18:14:11 ID:NWMUnvqX
>>625
新聞販売所でよくあるのが期間付契約でも解約手続きをしないと勝手に自動契約更新をするってパターン
これはよく問題になっていたりする。
今回の場合はバイトの人でも販売所に関係している人に継続する意思が無い事を伝えているので
電話云々は問題が無い。その結果が新聞が配達されないって事だからな。

朝日は問題が多かったりするから話をするときは録音をしておくといいぞ
629774号室の住人さん:2009/01/28(水) 19:13:40 ID:wrDOxA5g
間取内訳に書いてる7、4帖って団地間の事だよね?
これって江戸間6畳に比べて広いんですか?
630774号室の住人さん:2009/01/28(水) 19:43:50 ID:mjxoG1N4
団地間かどうかは知らんが
ちなみに
団地間7,5畳で10,11平米
江戸間6,0畳で 9,29平米
631774号室の住人さん:2009/01/28(水) 19:46:13 ID:wrDOxA5g
ちょっと広いぐらいかぁ、ありがと
632774号室の住人さん:2009/01/28(水) 21:06:07 ID:uGPiP8Qx
畳じゃなくてuで判断した方がいいよ。
633774号室の住人さん:2009/01/28(水) 21:25:28 ID:D70s7anE
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
634774号室の住人さん:2009/01/28(水) 22:16:41 ID:PUVYj1y0
ちょっと緊急事態ですので、質問させていただきます。
先ほど部屋を出ようとしたのですが、外からは施錠ができなくなってしまいました。
鍵は刺さるのですが、回りません。内側からは施錠できます。
一月程前にこの部屋に越してきたのですが、治安があまりよくないため何とか施錠して外出したいです。
取りあえず応急処置でいいので、どなたか対処法ご存じないでしょうか?
635774号室の住人さん:2009/01/28(水) 22:20:49 ID:uGPiP8Qx
緊急ということでまずは556的なサビ落としを吹きかけてみる。
636774号室の住人さん:2009/01/28(水) 22:23:57 ID:gvwTIUbT
>>634
とりあえず内側から締まるんだし、油でも差してみて再トライしてみてはどうだろう。
ただし、「ドアを開けて」色々やるようにしたほうがいい。
鍵が閉まったけど鍵で開けられなくなったら締め出しくらった形になるわけだから。
637774号室の住人さん:2009/01/28(水) 22:24:28 ID:gvwTIUbT
>>635
すんませんかぶりました。
638774号室の住人さん:2009/01/28(水) 22:25:32 ID:aXvOx1hL
>>634
どうしても外出する用事なら貴重品を持てるだけ持ち
電気をつけたまま部屋を空ける。
後は管理会社に連絡して待つ
639774号室の住人さん:2009/01/28(水) 22:30:54 ID:PUVYj1y0
ありがとうございます。
サビ落としは持っていないので、サラダ油を少しだけ鍵に塗って何度か抜き差ししてみましたが駄目でした。
昼まで普通に使えていたのに何でだろう・・
640774号室の住人さん:2009/01/28(水) 22:33:40 ID:WsuCjmuf
だれかガムでもおしこんだんじゃないの
641774号室の住人さん:2009/01/28(水) 22:34:25 ID:uGPiP8Qx
>>639
どうせ諦めるなら
ってかもう壊れて構わないのなら
サラダ油を少しとは言わずもとやってみる。
642774号室の住人さん:2009/01/28(水) 22:35:10 ID:v3BjwLst
>>634
以前その状況に陥ったとき、ドアチェーン掛けて雨樋を伝って降りた
帰りは下の階の人に事情を話して、ベランダを登らせてもらったw

鍵屋に頼んだ合鍵だとそういうことあるよね
643774号室の住人さん:2009/01/28(水) 22:36:59 ID:gvwTIUbT
>>639
ドアの内側からならにょきっとかんぬきが出るが、外から鍵だと出ないということなのか、
ドアを開けた状態なら鍵が回ってかんぬきが出るけどドアを閉めた状態では鍵が回らないということなのか。
後者ならちょいとドアノブを持ち上げ気味にしてみると鍵が回るかもしれない。
644774号室の住人さん:2009/01/28(水) 22:38:31 ID:uGPiP8Qx
明日学校なり会社に行かないといけないなら
こういう所に連絡して交換だね。

ttp://www.lockone24.com/
645774号室の住人さん:2009/01/28(水) 22:43:39 ID:PUVYj1y0
>>643
私の今の状況は前者です。
646774号室の住人さん:2009/01/28(水) 22:47:45 ID:gOKNERtr
ペットOKの物件に住んで猫を飼っています。
隣近所は男性の一人暮らしが多くペットは飼っていないようです。(一階二世帯、二階二世帯、私は一階)
周りの生活音などはほとんど聞こえないのですが
(水周りが隣室と隣あっているのでタイミングが一緒だとシャワー音が聞こえるくらい)
うちの猫が朝方6時くらいにものすごいエサくれ攻撃で鳴いたり
夜中にフローリングで大運動会をしたりするので
騒音で迷惑をかけていないかが心配です。
皆様、隣近所の猫の鳴き声、足音で騒音だと感じたことはありますか?

647774号室の住人さん:2009/01/28(水) 22:51:21 ID:pv9H59jC
無印の新生活セットは、やはり家電量販店のそれに比べると高いのでしょうか?
また、家電量販店の新生活セットを見たんですが、全体的にちゃっちいつくりだと思いました。使い勝手はどうなのでしょうか?
648774号室の住人さん:2009/01/28(水) 22:57:00 ID:dp0CZxWT
>>646
野良ネコの発情期の鳴き声(赤ちゃんが激しく泣いている時のような音)には
正直言って「おめーらどたまかちわったろか」的な気持ちを抱くことはあります。
が、相手は野良なので手も足も出ません。

が、そちらの住居は「ペットOK」とのことですので、
その程度の騒音は納得の上でみなさんお住まいだと思います。

もしなにかあれば管理会社か大家を通じて
あなたに苦情が届くでしょうから、それから対処しても遅くはありません。

とりあえず無駄な心配などせずに、ゆっくりお休みくださいませ。
649774号室の住人さん:2009/01/28(水) 22:57:43 ID:WsuCjmuf
>>647
無印なんてデザインばっかりでおそろしくてかえないな。
家電量販店の新生活セットかわずに、好きなものをバラでかって、店員と値段交渉したほうがいい気がする。
650774号室の住人さん:2009/01/28(水) 22:59:04 ID:ZpBK3wmE
>>646
猫じゃないので参考になるか不明ですが..
以前住んでたペット可マンションで上の人が犬を飼っていました。
自分が動物好きのせいか足音や鳴き声はそこまで気になりませんでしたが、
夜中何かを転がす音(たぶんペットのおもちゃか何か)が物凄い響いてうるさかったです。
646さんのお宅はカーペット敷いてないのかな?
カーペット敷くだけで足音等はだいぶ軽減されますよ
651774号室の住人さん:2009/01/28(水) 23:01:01 ID:y1/ITUeJ
埼玉から自転車で旅に出る【静岡横断編】
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1233015092/
652774号室の住人さん:2009/01/28(水) 23:05:05 ID:nvtfkUpd
>>627
ありがとうございます!
なんか床に10円玉くらいの大きさのちょっとしたヘコみあったんですが
これって床全部変えたりするの?
いくらくらい取られるんだろ・・・
653774号室の住人さん:2009/01/28(水) 23:08:29 ID:K9E27moQ
>>645
ディンプルキーだと
結構突然回らなくなったりするよ・・・
私もハンズでスプレー買ってきた。
なければ、鉛筆の粉をまぶすとなおったりするよ。
654774号室の住人さん:2009/01/28(水) 23:16:09 ID:vGlRPJqX
1月の電気代が1万円を超えてしまいました。どうすればいいでしょうか(´;ω;`)
655774号室の住人さん:2009/01/28(水) 23:17:46 ID:gOKNERtr
>>646です。
ありがとうございます。
先月引越しをしたら周りの方が本当に静かなので申し訳ないなあ、と思っていました。
一室はカーペットを敷いているのですがDKともう2部屋は水周りも近いので
フローリングのままです。
(どうしても室内飼いの猫優先で考えてしまうため猫は全室出入り自由です)
ラグとか敷くことを考えてみます。
うちの猫も転がるボールのおもちゃが好きでとくにフローリングだと転がりがいいので
フローリングで遊ぶことが多く同室にいる私もうるさいなあ、と思ったことがあったので
夜間はおもちゃを片付けることを徹底します。
朝の餌くれ攻撃は私が迅速に起きれば問題ないのでw管理会社から通知が来ないよう頑張ります。
くだらない質問に解答ありがとうございました。
656774号室の住人さん:2009/01/28(水) 23:24:40 ID:BD3hUnrE
すれ違いかもしれません。少しあせっているのでご勘弁下さい。
女性一人暮らしです。先程家に帰ってきたら、
アパートのドアスコープが壊されており外から中が丸見えでした。
警察に通報した方が良いのでしょうか?
今はとりあえずガムテープで穴をふさいであります。
アドバイスいただけたら、宜しくお願いします。
657774号室の住人さん:2009/01/28(水) 23:26:49 ID:dp0CZxWT
>>656
>警察に通報した方が良いのでしょうか?

すぐに通報してください。
ドアのまわりを触らないようにね。
犯人が証拠を残している可能性があるので。
658774号室の住人さん:2009/01/28(水) 23:27:07 ID:iI0vvgpU
>>654
俺もとっくに超えてるが、なにか?
659774号室の住人さん:2009/01/28(水) 23:29:10 ID:v3BjwLst
>>656
ドアスコープは大家の所有物だから被害を受けたのは大家じゃね?
警察もだけど大家にも連絡だね。
660774号室の住人さん:2009/01/28(水) 23:30:15 ID:WsuCjmuf
>>654
次はつかいすぎないようにしたらいい。
節約したらいい。
661774号室の住人さん:2009/01/28(水) 23:31:28 ID:WsuCjmuf
>>655
っコルクマット
662774号室の住人さん:2009/01/28(水) 23:32:54 ID:5BSO0QDU
>>656
早急に警察と管理会社に連絡すべし
663774号室の住人さん:2009/01/28(水) 23:34:22 ID:1nSm0d1I
>>654
払えばいいと思うよ。
664774号室の住人さん:2009/01/28(水) 23:36:42 ID:GnyaC+jb
>>647
無印の新生活セットは家具家電のセットじゃないか?
比較しようがないと思うんだが。
ちなみに無印の家電の中身は東芝とかだったりする。
価格は高めか、高くなくても機能が低かったりする。

新生活セットの使い勝手は使い方によるだろ。
冷蔵庫は飲み物が入ればOKって人なら小さいもので十分。
洗濯機も、運動部に所属して一週間で洗濯物が大量になるとかでなければ、
新生活セットにありがちな4.2kgでも十分。
665774号室の住人さん:2009/01/28(水) 23:37:49 ID:aXvOx1hL
>>654
俺なんて東京だが1600円だけど?
エアコン使いすぎ、電子レンジ使うな、暖房器具使うな。
ぐらいの忠告はしておく
666774号室の住人さん:2009/01/28(水) 23:44:12 ID:Ge+yHiw6
無印のベッド使ってる人いますか?
使い心地どうですか?
667774号室の住人さん:2009/01/28(水) 23:46:02 ID:1wojBVg0
アマゾンではなぜ中古本はクレジットじゃないと購入できないのか知ってる人はいますか。
668774号室の住人さん:2009/01/28(水) 23:58:26 ID:PUVYj1y0
先ほど鍵が開かないとお騒がせしたのですが、どうやら鍵穴に爪楊枝を詰められたようです。
友人に連絡してドアを見て貰ったところ、玄関の前に半分程に折れた爪楊枝が落ちてあり、先の部分が見つからないので恐らく先の部分は詰められたのではないか。
と言われました。
引っ越したばかりでお金に余裕がないので鍵屋さんに見て貰って確実に詰められたという証拠がないのですが、管理会社と警察にすぐ連絡した方がいいのでしょうか?
669774号室の住人さん:2009/01/28(水) 23:58:49 ID:1nSm0d1I
>>667
29にもなってんな事でグチグチ言うな。
あとコッチに書くな。
どうしても知りたかったらAmazonに聞け!
670774号室の住人さん:2009/01/29(木) 00:00:01 ID:hMNb2VFV
>>668
すぐに連絡した方がいいと思います
671774号室の住人さん:2009/01/29(木) 00:01:59 ID:hMNb2VFV
>>667
マルチうぜぇ
672656:2009/01/29(木) 00:09:38 ID:Ic6G1ZaU
656です。レス下さった方ありがとうございます。
110番通報しました。とりあえず明日朝管理会社に報告し被害届を出す事になりました。
「今からパトカー向かわせますか?」と言われたのですが、それは大げさかなと思い・・・
物騒な世の中ですね。。。
673671:2009/01/29(木) 00:15:02 ID:oqOhqQFr
>>672
マルチうぜぇ
674774号室の住人さん:2009/01/29(木) 00:23:10 ID:hMNb2VFV
>>673
IDでバレバレですよ
675774号室の住人さん:2009/01/29(木) 00:30:15 ID:3rx6hXLQ
>>672
やっぱいたずらだったね。かわいそうに。
676774号室の住人さん:2009/01/29(木) 02:37:21 ID:H4y4VBo6
ドアスコープと鍵穴の話が混ざってる。
677774号室の住人さん:2009/01/29(木) 05:35:05 ID:MdCPK9jM
>>672
大げさじゃないよ。
もしドアスコープ壊されたときに就寝中だったら
進入されてレイプされたかもしれない。
犯人は近隣の奴かもしれないから、パトカーが来る事が警笛になる。
貴方の部屋は犯人のターゲット内ってことだから、当分は気つけた方がいいね。
父ちゃんのパンツ服ズボンを数枚送ってもらって
ベランダに干しておいたらいいよ。
678774号室の住人さん:2009/01/29(木) 06:24:05 ID:3rx6hXLQ
俺どあすこーぷから覗かれるの恐いから
玄関ドア1mくらいのところにシャワーカーテンかけて目隠ししてた。
勧誘や宅急便のときも部屋覗かれなくて済むしよかった。
679774号室の住人さん:2009/01/29(木) 07:23:17 ID:3fFXRjif
>>667
単価が低いからだよ
なぜそれでそうなるかは自分で考えてみよう
ヒントは売る側の都合
680774号室の住人さん:2009/01/29(木) 09:21:37 ID:1y7rMrLy
カードのひとつも持ってないガキの相手なんざする必要なし
681774号室の住人さん:2009/01/29(木) 10:24:07 ID:1yKpCPq2
ま、お子ちゃまにも優しい2ちゃんねるってことでw
682656,672:2009/01/29(木) 10:44:16 ID:5Nn2UdDv
おはようございます。昨日ドアスコープを壊された者です。
優しいレスを頂いてありがとうございます。
あれから自分で可能な自衛手段を講じてましたが、それでも怖くなかなか眠れませんでした。
先程交番に出向き、警察官の方に現場を見ていただきました。
この辺りは物取りの被害はないけれど、変質者が出るそうです。
アパートの他のお宅は何もされていないので、やはり私が女性だからでしょうか。
1階に住むのはおススメできないということでした。
管理会社さんが昼過ぎに来ていただけるということなので今は待ちです。
今日は会社に行かなくては行けない為、防犯ブザーを持ち歩こうと思います。
落ち込んでいたのでレスに励まされました。ありがとうございました!
683774号室の住人さん:2009/01/29(木) 11:25:38 ID:NMDWSmUt
>>682
物騒な世の中なので、本当に気を付けてくださいね!
何かあってからじゃ遅いので…
684774号室の住人さん:2009/01/29(木) 11:28:34 ID:NDZ/pnCp
北国の皆さん、灯油ってどうやって買うのでしょうか?
実家では定期的に業者が補充してくれてます。
廃品回収みたいなのが売りに来るって聞いたのですが
平日は昼間いないし夜は残業だし
平日灯油切れたら補充出来ないって事ですか?
車は持ってません
685774号室の住人さん:2009/01/29(木) 11:42:41 ID:NMDWSmUt
>>684
札幌住まいですが、こちらも勝手に大家さんか業者さんがやってくれてると思います〜
使った分だけ請求きます
686774号室の住人さん:2009/01/29(木) 11:43:19 ID:3rx6hXLQ
>>684
っ【自転車】【千円くらいのゴロゴロ引きずるやつ】
687774号室の住人さん:2009/01/29(木) 12:08:23 ID:MyxPaRlV
>>686
むちゃだろw
北国だと1ヶ月で300Lくらいは使うぜ?
月4回補充としても70Lの物を自転車やキャリーで運ぶのはきついと思うがw
688774号室の住人さん:2009/01/29(木) 12:31:24 ID:3rx6hXLQ
北国恐ろしいな。
そんなに灯油使って破産しないのかな。
やっぱエアコンより安いから灯油使ってるのかな
689774号室の住人さん:2009/01/29(木) 12:41:27 ID:MyxPaRlV
今は1L当り70円くらいだから破産なんてしないだろw
690774号室の住人さん:2009/01/29(木) 13:12:09 ID:1yKpCPq2
>>688
北国のこと知らないくせに>>686みたいないい加減なアドバイスしてるの?
いつもそんなふうに適当なこと言って楽しんでるのね。
困った人だ。
691774号室の住人さん:2009/01/29(木) 13:34:11 ID:3rx6hXLQ
>>690
なにキレてんの
692774号室の住人さん:2009/01/29(木) 13:37:09 ID:1yKpCPq2
>>691
バカ見るとムカつくだけ。
693774号室の住人さん:2009/01/29(木) 13:38:04 ID:rJwZearb
>>692が一番b
694774号室の住人さん:2009/01/29(木) 13:38:19 ID:3rx6hXLQ
お子ちゃまにも優しい2ちゃんねる じゃなかったのか
695774号室の住人さん:2009/01/29(木) 13:38:47 ID:1yKpCPq2
バカは別口
696774号室の住人さん:2009/01/29(木) 13:40:40 ID:3rx6hXLQ
北国で厳しい暮らしを強いられたことをコンプレックスに思ってるんですね、わかります。
697774号室の住人さん:2009/01/29(木) 13:41:04 ID:1yKpCPq2
煽っても無駄よん
698774号室の住人さん:2009/01/29(木) 13:42:21 ID:W2jbGn+L
次の質問の方、どうぞ
699774号室の住人さん:2009/01/29(木) 13:43:53 ID:3rx6hXLQ
3回も釣られておきながら今更・・・

次の質問↓
700774号室の住人さん:2009/01/29(木) 13:44:28 ID:1yKpCPq2
いい加減なことしか言えないクセに、ふふふ
701774号室の住人さん:2009/01/29(木) 13:46:17 ID:El4Nh6Tl
質問です。
みなさんは、水道光熱費いくらですか?
702774号室の住人さん:2009/01/29(木) 13:51:02 ID:CzSVMnMl
>>701
■一人暮らしの光熱費その8■
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1218433168/

一人暮らしのアンケートスレ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1192623349/
703774号室の住人さん:2009/01/29(木) 13:52:12 ID:3rx6hXLQ
ここに似たような質問がある。

一人暮らしのアンケートスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1192623349/553

まず都市ガスがプロパンかで何千円と変わってくるのでそういう条件から提示しないと
思ったような答えは得られないかも。
704774号室の住人さん:2009/01/29(木) 14:07:01 ID:nMdFT/NI
退去時の清掃費、修繕費は敷金から出るんですよね?
705774号室の住人さん:2009/01/29(木) 14:12:01 ID:g7GzEtGs
>>704
はい。 詳しくは契約書に書かれてるはずですが、そんな感じの理解で問題無いと思います。
706774号室の住人さん:2009/01/29(木) 14:23:44 ID:3rx6hXLQ
>>704
敷金でも足りないような修繕がある場合は実費を払うこともあるので注意。
707774号室の住人さん:2009/01/29(木) 15:04:23 ID:U4jjtyqS
自分で出来るクリーニングならした方がいいね
業者呼ぶと2万3万当たり前だから
708774号室の住人さん:2009/01/29(木) 15:09:03 ID:t7sxb7kD
2,3マンでやってくれるなら頼みたいと思ってしまったw
引越し業者にオプションで廃品回収・掃除が込みだとベストだね
709774号室の住人さん:2009/01/29(木) 15:21:49 ID:g7GzEtGs
前に住んでた所(の管理会社)は、ピッカピカにして明け渡しても、多少ホコリが
残ってても、どっちにしろハウスクリーニングは必ず呼ぶような事を言ってたわ。
だから、先に確認しといたほうが良いと思う。

ちなみに俺はピッカピカに掃除してやったら、退去の立ち会いの時に
 「すごいですね。綺麗ですね。とても3年住んでたとは思えません!」
 「敷金から修繕に当てるような部分ってありますか?」
 「いやいや、こんなに綺麗な状態で頂戴するわけにはいきませんよ(笑)」
って感じで、気持ちよく退去できたよ。
710774号室の住人さん:2009/01/29(木) 15:24:34 ID:uXW8cFMU
>>682
自分のことを「女性」って言うのはやめた方がいい。女の子と言わないだけマシだが。
711774号室の住人さん:2009/01/29(木) 15:42:09 ID:wOHiKdxe
>>710
はああああああ?女性は普通だけど、じゃ何て言うのさ?

女子?それは小学校まで。
婦人?古臭い。
女?言葉として汚ない。

男性、女性という言い方が社会ではスタンダード。
引きこもり乙としか言いようがないw
712774号室の住人さん:2009/01/29(木) 15:44:30 ID:cstUQY+z
ここが社会?wしゃかい?w
笑わせんなカス
713774号室の住人さん:2009/01/29(木) 15:49:18 ID:nMdFT/NI
>>705-709
ありがとうございます。畳の場合は張り替えだけどフローリングもひどいと替えるの?
契約書は不動産会社にあるからなぁ。契約する前にもっといろいろ聞けば良かった。
>>709はよっぽど気をつけて住んでいたの?がびょうとか、家具の傷跡とかは??退去の時にびっくりする額言われたりしないよねぇ・・・
714774号室の住人さん:2009/01/29(木) 15:55:14 ID:uXW8cFMU
>>711
確かに女は不浄な生き物だが、別に言葉としては普通の言葉だよ。
女でいいんだよ。

大体、なんで女が言葉として汚いのか理解出来ん。
715774号室の住人さん:2009/01/29(木) 16:14:28 ID:U4jjtyqS
>>713
もちろん目立つ傷で取替えないといけない場合は張り替えますよ。
フローリングはワックス仕上げしてあるのでちょっとやそっとじゃ傷付かないんですよね。
だからそういう場合で取替を要したら借主負担の可能性が高いです。
でも入居年数によって負担割合が変動するかも知れないのですがとりあえず
傷つく可能性があるところはカーペットやマットで保護させるのが一番ですね。
716709:2009/01/29(木) 16:35:21 ID:g7GzEtGs
>>713
フローリングの張り替えについて、自然摩耗とか老朽化(日焼け等)による汚れ
なんかは貸し主負担だから気にしなくて大丈夫。(フローリング以外にも言える事だけど)
借り主がレンガを落として落として床板を割ったとか、硫酸こぼして床が腐ったとか、
そういう場合は張り替え費用を請求されます。


 > >>709はよっぽど気をつけて住んでいたの?
 > がびょうとか、家具の傷跡とかは??
 > 退去の時にびっくりする額言われたりしないよねぇ・・・

元々綺麗好きな性格ってのもあって、それなりに大事には使ってました。
ガビョウは打ってない(コルクボード立てかけてた)し、時計は置き時計だったので。
家具の下には、耐震ゲルかフェルト生地を敷いておけばバッチシですがよ!
717774号室の住人さん:2009/01/29(木) 17:24:25 ID:JdbMpv3S
耐震ゲルは長期使っていると床材に接着する事もあるから気をつけてな
718774号室の住人さん:2009/01/29(木) 18:06:14 ID:gDbirSjX
オナニーはどの位の頻度でやればいいんでしょうか。
719774号室の住人さん:2009/01/29(木) 18:20:39 ID:1y7rMrLy
>>718
バカにならない程度に
720774号室の住人さん:2009/01/29(木) 18:26:35 ID:3rx6hXLQ
>>718
年に1回位。
721774号室の住人さん:2009/01/29(木) 19:37:31 ID:bOQ5b3Rd
契約に現状回復費、退去時一ヶ月とあったのですが、
これって払う必要ありますか?
自然劣化の場合は大家に負担義務があると聞いたことがあるんですけど。
722774号室の住人さん:2009/01/29(木) 19:53:08 ID:RIGODdKL
>>721
契約って何か知ってる??
723774号室の住人さん:2009/01/29(木) 19:56:23 ID:c8j5jK0Q
これはひどい。
724774号室の住人さん:2009/01/29(木) 19:57:30 ID:DypffRv3
>>721
単に「原状回復費は借主負担」で金額が書いてないなら、無効に出来る可能性もあるけど、
契約書に明確に金額が書いてあるなら無理だろうね。
家賃いくらか知らんけど、良心的な不動産屋でも2〜3万くらいは引かれるから、
家賃6万くらいだったら交渉に労力かけるだけ無駄かも。
逆に、どれだけ部屋壊しても負担は1ヶ月でいいのか確認しとけ。
725774号室の住人さん:2009/01/29(木) 20:06:10 ID:TBfXA6GI
>>721
経年劣化によるもの=原状回復ではなく、原状回復の中の経年劣化によるものが入ってる。
どれがどうで、払う必要があってないのかは国土交通省が示してるガイドライン。
ほぼこれ通りになることが多い。
あとは>>724さんの言う通り。契約がどういう契約かで変わってくるよ。
726774号室の住人さん:2009/01/29(木) 21:03:15 ID:phiTqqL7
もうすぐ引っ越しします!
新しい部屋に入ったら、荷物を入れる前に水ぶきとかそうじするつもりです。他にしたらいいことあれば教えて下さい!
727774号室の住人さん:2009/01/29(木) 21:06:25 ID:DypffRv3
>>726
>>1から熟読
728774号室の住人さん:2009/01/29(木) 21:22:02 ID:dxOal0Vi
>>726
最初にバルサン焚いとけ
729774号室の住人さん:2009/01/29(木) 21:45:38 ID:ZLchinLN
>>726
そば食え
730774号室の住人さん:2009/01/29(木) 23:43:52 ID:qpbfwEuD
>>729
配れよw
731774号室の住人さん:2009/01/29(木) 23:53:14 ID:WzfP990b
10年くらい前に1人暮らしをしていて
家賃結構溜めてしまった事があるんですが
ブラックリストみたいなのに載ったりするんでしょうか?
732774号室の住人さん:2009/01/30(金) 00:19:32 ID:LbryPAvY
>>729-730
ナイスボケツッコミワロタ
733774号室の住人さん:2009/01/30(金) 00:20:37 ID:d+ciB+3o
カードならありえるがそれでも10年前ならほぼ消えてるんじゃね?
734774号室の住人さん:2009/01/30(金) 00:39:18 ID:ENt2rfju
日中に鳥がよくくるみたいで糞がすごくて掃除が大変です。おすすめの鳥除けグッズなどありましたら教えてください
735774号室の住人さん:2009/01/30(金) 01:15:08 ID:C2ylK6qq
お湯を出そうとしたら、蛇口もシャワーも吹っ飛びそうになるほど暴れますorz
今日突然なったのですがどうしたら良いんでしょうか。
736774号室の住人さん:2009/01/30(金) 01:18:01 ID:LbryPAvY
昇龍拳
737774号室の住人さん:2009/01/30(金) 01:31:17 ID:VLZXIqqs
今部屋探しをしてるんですが、希望物件において「退去者が出るか未定」と年明け前からずっと言われています。
いい加減待つのも精神的に辛くなってきたので、別の物件を探そうと思うのですが…。
2月半ばまでにはどんな物件でも退去うんぬんの結果はわかるものなんでしょうか?
今さら変えるのもと躊躇ってしまいます。
738774号室の住人さん:2009/01/30(金) 01:33:07 ID:A9UtLfZG
>>737
「いつまでに結果が出るのか不動産屋に聞く」というごくごく自然な発想はキミの中には無いの?
739774号室の住人さん:2009/01/30(金) 01:40:09 ID:VLZXIqqs
もちろん繰り返したずねています。
ですが、「大家さんもまだわからない」との答えしか返ってきません。
毎回同じやり取りの繰り返しです。
740774号室の住人さん:2009/01/30(金) 01:48:02 ID:A9UtLfZG
不動産屋にわからないものを2ちゃんねらにわかるわけない
そもそも退去するかしないかなんてそこに住んでるやつの都合次第
そこに住んでるやつが退去予定なら1ヶ月だか3ヶ月だか前に不動産屋に連絡するはず
その不動産屋が退去者は未定と言ってるのだから他に誰もわかりようがない
741774号室の住人さん:2009/01/30(金) 01:51:02 ID:HaDXv3zu
>>739
何をそんなに焦っているの?
「退去者が出るか未定」「大家さんもまだわからない」
まさかこれを言葉そのままの意味で受け取ってるの?
742774号室の住人さん:2009/01/30(金) 01:55:35 ID:VLZXIqqs
レスありがとうございます。

質問ばかりで恐縮ですが、退去予定者が未定な状態で物件を紹介するというのはザラにあることなんでしょうか?
不動産屋の対応に不信感が募ってきてしまっています。
743774号室の住人さん:2009/01/30(金) 02:52:36 ID:1cyZiRTP
>>735
うちもあばれだしたことがある。
ガッコンガッコンガッコンガッコンすごい音をたてて水道の蛇口が動いてた。

水を大量にだしたら落ち着いたと思う。
744774号室の住人さん:2009/01/30(金) 05:49:09 ID:J/w4TGof
水道管の工事か何かで空気が入ったんだね
745774号室の住人さん:2009/01/30(金) 06:30:08 ID:q1ZqJvKY
>>242
あとだしにもほどがある
不動産屋が空き室でもない物件をあんたに紹介したのか

まともな不動産屋は契約してナンボ
746774号室の住人さん:2009/01/30(金) 07:21:09 ID:75gSUdiT
>>734
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%E9%B3%A5%E3%82%88%E3%81%91+OR+%E9%98%B2%E9%B3%A5&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

鳥よけ OR 防鳥でぐぐったもの。
CDやDVDのレーベルとは反対側のキラキラした面を表にして
壁などにはりつけたり、穴を利用してつるしておくなどすると一応防鳥の効果あり。
鳥にもよるし、被害度にもよるからとりあえずぐぐって色々みたり
対策のページ読んでみるといいよ。
747774号室の住人さん:2009/01/30(金) 07:22:42 ID:MgXvKYfp
引越し先の部屋を探しています。
窓が西にある部屋は日差しとかいろいろと(特に夏場は)大変だと思うのですが
どうなのでしょうか?
748774号室の住人さん:2009/01/30(金) 07:28:30 ID:75gSUdiT
>>742
希望物件と書いてるけど、その希望してるのは742本人だろ?
それは紹介されたの?どういう経緯でその物件を希望しているのか分からんけど
不動産屋や大家が退去予定の人は未定だと言うならその通りだろう。
それ以上でもそれ以下でもない。

人気物件の場合は予約して待つことも多々あり(それが可能な物件、大家、管理会社等なら)
それをしてでもそこに入りたい人がいるんだから仕方がない。

正直他の人も感じてるから言ってるんだと思うけど
何をそんなにガツガツして何が不信感なのか全く分からない。
退去予定が今分からないと言う事は今出ると言う申し出を住人からは受けてないと言うことだろう。
まだ1月末だし。だが不動産屋や大家の中には4月の新生活から出て行く人、
つまり3月末で出る人や、少し早めの2月末に出る人がそろそろ出てくるかと
ある程度の予測はしてるのかもしれない。会社員や学生が多い物件なら当然考える。
少し向こうの立場になって考えてみれば分かるんじゃないか?
馬鹿にしてるんじゃなくて状況を考える時にな。まだ1月末だ。
2月末に出るとしてもここ数日の間。3月末に出る人なら退去するのを連絡するのは
2月中が多いでしょう。
749774号室の住人さん:2009/01/30(金) 07:29:48 ID:75gSUdiT
>>747
日差しはカーテンとか考えられるけど、暑いよ。
連投ごめ
750774号室の住人さん:2009/01/30(金) 07:32:28 ID:IK96uQTp
これで不信感もたれる、不動産屋可哀想。接客業はマジ大変だな・・・頭悪い客の相手とかしなきゃならんのが
751774号室の住人さん:2009/01/30(金) 07:43:45 ID:xvdaAFoW



無知なヤツほど要領が悪くクレームが多い。
752774号室の住人さん:2009/01/30(金) 10:43:38 ID:J2WWQLRl
>>748だけど>>742に関してはそんなに叩くこともないようなことでもないよ。
無知とはまた違うし。まだ素直に聞いてるだけ良いことで。
これでリアルでもここでも逆切れするようならどうしようもないけど。
一人暮らしは経験がない人も多数いるから最初はこんなもんで
こういう人も事実多いから。不動産屋とかもよく分かってる。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥とはよく言ったものだ。
考える方向性と言うか神経のつながりが最初はないから考えるのも思いつきがなかったりもするし。
これでそれが繋がればいいことじゃないか。
753774号室の住人さん:2009/01/30(金) 10:51:34 ID:GS1iNDIK
退去ビの目処すら付いていないのなら募集するなよ糞大家とクズ不動産
って言いたいわ
754774号室の住人さん:2009/01/30(金) 10:55:53 ID:Oeij5UWQ
>>752
大人だ!
755774号室の住人さん:2009/01/30(金) 11:26:22 ID:VLZXIqqs
>>742です
雰囲気を悪くしてしまってすみません。 周りの友人が物件を決めていってて、一人だけ取り残されている気がして焦ってたんです。

不動産屋さんからとうとう連絡がきました!また問題が発生しましたが、とにかくなんとかなりそうです。ありがとうございました。
756774号室の住人さん:2009/01/30(金) 12:02:17 ID:7/nPmZ+b
>>755
不明なことがあったら、これに懲りずにいつでもこのレスで質問しなよ。

叩くのが好きな人もいるけど>>752さんのような大人もいるから。
757774号室の住人さん:2009/01/30(金) 12:49:06 ID:VLZXIqqs
>>756
ありがとうございます。うれしいです。 >>752さん、ありがとうございます。恥ずかしくて消えたかったんですが、あなたのレスでなんとか持ち直しました。

では、また相談させていただくときもどうかよろしくお願いします。
スレ汚しすみませんでした。
758774号室の住人さん:2009/01/30(金) 13:44:54 ID:CvpeXek3
ひと息ついた所でコーヒーでも飲むか。
759774号室の住人さん:2009/01/30(金) 16:07:06 ID:q4f6ZwMJ
コーヒーは刺激が強いからたまには紅茶にでもしときなさい。
760774号室の住人さん:2009/01/30(金) 16:10:39 ID:CvpeXek3
わかったよママン
761774号室の住人さん:2009/01/30(金) 16:23:47 ID:3oeYl7FT
>>757
あまり気にすることはないけど、一人暮らし初めてで色々知る意味なら
ここの>>1はとても参考になるはずで、質問する前には一読を。
762774号室の住人さん:2009/01/30(金) 18:18:31 ID:lve2LoNd
消毒料などを削った方は、不動産会社にどんな言い方をしましたか?
763774号室の住人さん:2009/01/30(金) 18:20:05 ID:C2QGbvYr
>>762
消毒って入居時の?
「しなくていいです」って普通に断ったよ
764774号室の住人さん:2009/01/30(金) 18:25:03 ID:SSNpKcE/
2月に引っ越す予定です。
今引っ越し業者2つに見積もりをお願いしました。
なんか興奮してきてあんまり考えられないので、やることを教えてください。
765774号室の住人さん:2009/01/30(金) 18:26:03 ID:Axn3keN0
隣の空室で壁紙の張り替えやってたが接着剤の臭いが強烈
今までこんな部屋に住んでたのかと恐くなった
766774号室の住人さん:2009/01/30(金) 18:31:38 ID:lve2LoNd
>>763
そうです入居時のです。
もう契約書提出してしまったので無理ですよね・・
私が考えすぎなのかもしれないですが、消毒料とか削ってしまったら不動産会社の儲けってほとんどないんですよね?だから今後の関係がぎくしゃくしないかと無駄に悩んでしまいました。
767774号室の住人さん:2009/01/30(金) 18:41:44 ID:SltDDfAo
>>766
仲介は仲介料
管理会社は家賃の一部で収益があるから心配無用だよ
付き合いについてもきわめて事務的だから気にしなくていい
768774号室の住人さん:2009/01/30(金) 18:55:31 ID:1cyZiRTP
>>764
メジャーなところ2つ、メジャーじゃないところ2つくらい見積もると幸せになれるかも。
1万円位差がでるよ。
769774号室の住人さん:2009/01/30(金) 18:57:45 ID:SSNpKcE/
>>768
ハァハァ!そんなにか!
冷静でいられる自身ないよ!
770774号室の住人さん:2009/01/30(金) 18:58:30 ID:lve2LoNd
>>767
仲介料半額のとこなんでその分消毒料とかで利益とってるって違うスレで見たので・・
管理会社=不動産会社ですか?無知ですみません。入居している限り付き合いは続くんですよね?何か問題が起こったらまず不動産会社に連絡するんですよね?
このスレで消毒料とか余計なもの断った人どれくらいいるんでしょうか?
あと、鍵交換はするかどうか聞かれたのでまだ良心的なとこなんですかね?
771774号室の住人さん:2009/01/30(金) 19:10:30 ID:KUjePhQc
>>770
あなたは気の小さい人なんですね。
きっといい人なのであろうだと思いますが、
自分が不要だと思うものはきちんと断る、
必要だと思うものは依頼する、
という基本的な部分は忘れない方が良いです。

周りの意見を参考にするのは大切なことかもしれませんが、
周りの意見に追随することは避けた方が良いです。

一人暮らしをするわけですから、しっかりね。
772774号室の住人さん:2009/01/30(金) 19:11:08 ID:VS/UdVMD
>>770
仲介業の不動産屋、物件を管理する不動産屋や会社等、ここに物件の持ち主である大家。

形態を分ければこうなってる。
あとは別に決まりがあるわけじゃないので全て兼ねてる業者もいれば
一部のみの業者もあれば色々。
770の言ってるのが管理会社=不動産屋なのかどうかは俺らにはわからない。
773774号室の住人さん:2009/01/30(金) 19:50:53 ID:lve2LoNd
>>771-772
私めっちゃ気小さいです。評判悪いとか聞くとすぐ不安になります。
はっきり言ってくれてありがとうございますm(u_u)m

管理会社は私が確認しないと分からないということですね。
774774号室の住人さん:2009/01/30(金) 19:52:51 ID:8gxbMs4I
>>773
ガンバレ!
775774号室の住人さん:2009/01/30(金) 20:03:24 ID:lve2LoNd
>>774
ありがとうございます(;_;)
776774号室の住人さん:2009/01/30(金) 20:26:58 ID:IIw4mJ5Q
>>770
消毒は断れるよ、バルサンしかやらないとこもあるし、消毒してないのにやりましたって嘘ついた有名な不動産屋もあるし、営業の人で当たり外れある
777774号室の住人さん:2009/01/30(金) 20:50:15 ID:n+T5PSt3
結局バルサン自分でするしね・・・
消毒は別にそれだけではないけど、基本あまり必要ないような気はする。
あとは物件によって考えることか。
778ビック:2009/01/30(金) 21:02:44 ID:GZUXhQQo
一人暮らしの賢い稼ぎ片です、私も頑張ってるんでみなさん頑張って(^^)vhttp://tamerumo.jp/?lcode=FRD&f_code=055110
779774号室の住人さん:2009/01/30(金) 22:01:00 ID:Qy1wtZZp
カーテンの丈を直してくれるところを、都内で探しています。
どこかいいところはありますか?
780774号室の住人さん:2009/01/30(金) 22:02:16 ID:rHhg7oM/
都内といっても広いんですけど。
781774号室の住人さん:2009/01/30(金) 22:02:20 ID:IIw4mJ5Q
>>777
真面目に消毒してる不動産屋少ないよ
782774号室の住人さん:2009/01/30(金) 22:12:48 ID:q4f6ZwMJ
ハウスクリーニングをしてくれるところを県内で探しています。
どこかいいところはありますか?
783774号室の住人さん:2009/01/30(金) 22:18:36 ID:1cyZiRTP
>>782
ドコだよ!!ww
784774号室の住人さん:2009/01/30(金) 22:20:17 ID:cVUmSxFY
>>782
県内って日本にどんだけの地域あんだよw
785774号室の住人さん:2009/01/30(金) 22:20:41 ID:jh/Cmzlo
ドコだっていい。
786774号室の住人さん:2009/01/30(金) 22:27:50 ID:q4f6ZwMJ
失礼しました。県東部です。
787774号室の住人さん:2009/01/30(金) 22:30:36 ID:1cyZiRTP
wwww
788774号室の住人さん:2009/01/30(金) 22:45:31 ID:WKppV2sc
わらた
789774号室の住人さん:2009/01/30(金) 22:46:17 ID:SNkGbsTV
狙ってるだろこれw
790774号室の住人さん:2009/01/30(金) 23:07:57 ID:FgwjXTGY
壁掛け時計をつけたいのだが、壁に穴はまずいよね?
791774号室の住人さん:2009/01/30(金) 23:12:14 ID:Ea1U9tGa
>>786
ハウスクリーニング ○○県

○○にきみの希望の件名を入れてそのままキーワード欄にコピペして
Googleで探したまえ。頑張れ。
792774号室の住人さん:2009/01/30(金) 23:21:13 ID:1cyZiRTP
>>790
自分はカーテンレールにS字フックでかけてるけど。

まぁ時計の針穴くらいならがみがみいわれないとはおもうけど
穴あけなくたってかけられるもんはあけないほうがいいんじゃない
793779:2009/01/30(金) 23:42:13 ID:Qy1wtZZp
>>780
総武線沿線、京王線沿線、山手線内ならどこへでも。
いい場所がなく真面目に困ってます。
794774号室の住人さん:2009/01/30(金) 23:46:01 ID:juBtO7xs
カーテンくらい縫えよ。どんだけずぼらなんだよ。
百禁逝って針と糸を買ってこい。意外と楽しいぞ。
795774号室の住人さん:2009/01/30(金) 23:49:16 ID:1cyZiRTP
手芸やさんいってアイロンでくっつくテープでも買ってきたらいいじゃないか。
カーテンの長いぶんを折ってアイロンかけるだけで丈直し完了だ。
796774号室の住人さん:2009/01/30(金) 23:51:46 ID:ktNGuVcr
>>790,792
http://www.e-classy.jp/product/ad_storage/category-722.html

こういうのもあるよ。ホームセンターで板買ってきてにたようなのを作る手もある。
同じようなのが売ってるかもしれないが。
梁とか柱の具合によると木材で自分ではめ込みだけでこういうのが出来ることもあるし
ちょっと考えの幅広がらないかな?
797779:2009/01/30(金) 23:53:32 ID:Qy1wtZZp
>>794
小学生の時にクラスで唯一ナップザックが作れないほどの
不器用なんですorz

>>795
おお!!アイデアありがとうございます。
ちなみに幅直しはどうしたらいいですか?
798774号室の住人さん:2009/01/31(土) 00:06:08 ID:bghEG7Ab
>>796
いただき。スピーカーぶら下げたいんだw つっぱり棒だと弱すぎて。
板一枚分(以上)増えるだけで釘ねじやり放題w

>>797
つ でかいホッチキス
冗談でなくて職場で本当にやってる人がいた。

つ お直しさん
ある程度の「布」なら、どうにでもしてくれる。
アイロン持ってなさそうだから、やらないなら素直に頼め。
799774号室の住人さん:2009/01/31(土) 00:22:57 ID:enuV0VAt
>>797
幅直さなきゃいけないときって、どういうときなんだろうか。
普通のカーテンじゃないのか?
800800:2009/01/31(土) 00:24:08 ID:ud009UyN
 
801774号室の住人さん:2009/01/31(土) 00:24:57 ID:6aXMSmQn
>>798
お直しさんというとやはり業者さんですか?
アイロンは一応ありますが・・・

とりあえず自分で直す事も視野に検討します。
802774号室の住人さん:2009/01/31(土) 00:27:06 ID:q13b1oH5
昨今の大不況は大家さんの設定する家賃の額に影響はでたりするもんなんですか?
803774号室の住人さん:2009/01/31(土) 00:29:08 ID:enuV0VAt
>>801
業者つうかしょぼデパートにヒッソリ入ってる、
「ズボンの丈直します」「ボタンつけします」みたいな小さな店のことだろう。
804774号室の住人さん:2009/01/31(土) 00:32:37 ID:HrpUkGf/
>>802
そりゃするよ 設定した家賃で入居者が現れなければ家賃を下げざるを得ない
ちなみに俺の隣に住んでるおじいちゃんは間取り同じなのに俺が払ってる家賃の2倍近く払ってるよ。
俺が入居した時期は家賃がガクンと下がったときでラッキーだった。
805774号室の住人さん:2009/01/31(土) 00:37:14 ID:q13b1oH5
>>804
じゃあ去年と今の時期では同じ物件でも家賃に差が出たりするの?
不況が家賃の設定に影響を及ぼすのはまだ先なのかなと思ってたりするけどそうでもないんですか?
806774号室の住人さん:2009/01/31(土) 00:46:51 ID:bghEG7Ab
>>799
さあ・・・

>>803
んだ。

たぶんおばちゃんがやっるだろうから、事情を話してうまくやってもらえ。
ちょと長めがポイントでやんす。
おやすみなさい。
807797:2009/01/31(土) 01:07:50 ID:cJ4uYW8h
>>799
ID変わってますが私です。
窓の大きさがどう計っても、88×120(うろ覚え)なのですorz
808774号室の住人さん:2009/01/31(土) 01:20:38 ID:HrpUkGf/
>>805
差が出たりするよ。
もちろんそんなのはそれぞれの大家の判断次第だからいろんなケースがあるけどね。
地域や物件、賃貸需要の有無でも違うから一概には何とも言えない。

それと家賃に影響を及ぼすのは何も不況だけじゃなくてたとえば物件をリフォームしたり
近くに大型のスーパーができたりして需要が増えれば家賃を上げることもあるよ。
809774号室の住人さん:2009/01/31(土) 01:21:22 ID:lhRpIPUY
>>805
景気がガクっと下がってきたのは確か去年夏以降。
年内はなんとかと踏ん張る企業も個人も多いし、
シーズンを考えると個人住居の賃貸物件は
あまり家賃の面では動いてないんじゃないか?
店舗や事務所賃貸の家賃には影響はかなり出てる。
個人住居の賃貸は個人的にはこの年度末中心のシーズンが終わってからだと思ってるんだけど。
思いっきり個人的感想だが。
810774号室の住人さん:2009/01/31(土) 01:23:15 ID:ik7sAKsP
まあ不況が長引いてきたら引越ししようかな
相場が2万くらい下がるだけで相当ありがたい

とは言え新宿近郊ワンルームで6万だからこれ以下になる気がしないけど
811774号室の住人さん:2009/01/31(土) 02:19:19 ID:xRIas6jy
入居する部屋が、内見した時から電気(当然ですが水道も)が使える状態でした。
私が引っ越してくる前までの使用分の支払いがなされているかは、
大家さんにたずねるしかないですか?
812774号室の住人さん:2009/01/31(土) 02:35:23 ID:ULtVzFCT
>>762です
再び質問させてください。
さっきの消毒料の事も含めてなんですが、もう一回契約書をちゃんと見て確認して、納得行かなかったら解約もあり得るかなと思ったんですが、提出期限が1/31だったら、それより前に提出していたとしてもまだ契約は結ばれていないですか?
会社名を出して良いのか分からないので出しませんが、退去時のクリーニング代借り主負担というのはどこの不動産会社でも同じですか?
もし解約した場合は、全額は戻ってきませんか?(;_;)
813774号室の住人さん:2009/01/31(土) 02:42:32 ID:XDhUCpdE
今年6/1頃に発行される収入証明書を使って部屋を探しに行きたいと
思ってるんですが、各種証明書などが必要なのって審査が通って
いざ契約、という時のみでしょうか?
最初に店に物件を見に行く際には提示を求められないですか?
一刻も早く引っ越したいのですが、今はひたすら収入証明書待ちのみの
状況です
最初から必要なのであれば6月に入って入手してからじゃないと探しに
いけないので…
契約時にさえあれば良いのであれば5月くらいから物件を探し始めるのですが
引越し希望地はかなり遠方で、何度も現地に行くのが非常に辛いので
丁度GWあたりに引越し希望地に行く用事があるので、ついでに探したりも
したいのですが
814774号室の住人さん:2009/01/31(土) 03:09:23 ID:7ZSAt4cT
>>813
結局のところ、大家次第。
向こうは「毎月払ってくれる安心」が欲しいだけで、証明書が欲しいわけではない。

なので、是が非でも必須ということもなく、証明書以外にも、給与明細、源泉徴収票など、
「あー、働いてんのね」って分かるもので十分だと思われる。
815774号室の住人さん:2009/01/31(土) 03:37:50 ID:aaA+hxVx
>>796
天上板が浮き上がり大きく隙間が出来た
倒れた2×4木材が祖母の頭を直撃して大怪我をした
紹介した796とメーカーの両方を告訴する予定。
816774号室の住人さん:2009/01/31(土) 03:53:29 ID:7+c7JF9X
冗談はさておき、ウチは不動産やに聞いたら壁に穴あけてもOKって言われたよ。
ポスターや時計かけるでしょうからそれくらいはいいですよと。
ピンはOKで釘はNG。
契約書にも書いてあったけど>>790のとこはダメなの?
817774号室の住人さん:2009/01/31(土) 04:05:34 ID:JdV3XlFZ
>>812
契約をしたか、してないかどっちなの?
未完成の契約書を渡されて、それを書き込んで渡してしまっているなら、
たぶん契約成立。提出期限というのは、これを過ぎたら、他に出しちゃいますってこと。
期限内なら撤回可能ってことになってるの?普通は違うと思うけど。

ただ、31日期限で、すでに渡してしまっていても、明日(もう今日か)朝一番で
乗り込んで行って、契約待ってください!って無理やり止める勇気があるなら、
できるかどうかは別として、やってみる価値はあると思う。

不動産屋がどうのこうのでなく、はっきり意思表示もできない人に、
それでも部屋を紹介して、契約までこぎつけるってのは、ある意味サービス業
だからできることであって、あなたはもっとしっかりしなさい。

できますか、できませんかとか、お金戻ってきますかきませんかってのは、
ここで聞いても「かも知れない」「交渉次第」としか言いようがない。
法律でガッチリ決まっていることなら答えはあるが、契約関係は、原則は
当事者に任されていること(一部対等でない当事者として、法律で修正
されているけどeg.大家vs店子、使用者vs労働者)なんで、あなた自身が
しっかりして、がんばって交渉したり、相手のペースに全部引き込まれたり
しないように勉強するべきだと思う。

消毒だけやめてくださいってのはアリなんじゃないの?
たださ、バイトとかしたことあるか知らないけど、普通はいったん受け取った
お金を返すってのは、非常に社内手続が煩雑だったりして、嫌がられる。
月末ですでに計上してしまっていたり、消毒を本当にやるなら発注していたりね。

優柔不断はあなた自身にも損だけど、周囲を振り回すことも忘れずに。
きっとあなたの周囲には、あなたの優柔不断とか、意思表示がはっきりしないことで
ヤキモキしたり、イライラしている人がいると思う。自分の周囲にも一人いる。
その人のせいで、こっちの打つメールが異常に長くならざるを得なかったり、
状況の説明の足りない質問とかで、こっちが混乱したり、いい奴だけど迷惑な人。
あなたは、きついけど、そういう人の一人だと思う。
818774号室の住人さん:2009/01/31(土) 04:06:34 ID:/uzi5SFE
>>811
知りたいなら電力会社でもいいけど。

>>812
契約書にサインをする、判を押す。契約完了です。
これは社会の常識。基礎であり基本。決して忘れないように。
そしてその契約に関することは自分がサインをしたその契約書の内容が全て
(日本国の法律等を侵さない限りにおいて)
契約に関する日も解約についても全てがそこにあるものです。
819774号室の住人さん:2009/01/31(土) 06:14:04 ID:1Wbd5nLa
現在一人暮らしを考えています。
ただ、借りるにあたって一つ問題がありまして。転職して半年なんです。しかも去年2回職を変えています。
職種は事務職で、会社は中小です。
審査に通るでしょうか?
不動産関係の友人に聞いた所、「厳しいかも」と言われました。
年収は400弱。親は定年してるので、保証能力は0に等しいかと思います。
820774号室の住人さん:2009/01/31(土) 07:42:53 ID:HWgbnLIF
それで通らなかったら日本国中にホームレスが溢れ出すと思うが‥
821774号室の住人さん:2009/01/31(土) 07:47:13 ID:8esgFJYz
だよなあ。

>>819
今空室が多いから審査緩いよ
人気物件避けて空室の多いマンションだと余裕で通るんじゃね。
822774号室の住人さん:2009/01/31(土) 08:04:30 ID:jHDbaKCV
720です

契約書ほとんど読んでないや。不動産屋に確認してみる。

穴ダメなら、上の壁掛けアイテム、カーテンレール等考えてみるよ。ありがとでした
823774号室の住人さん:2009/01/31(土) 08:26:41 ID:DInSY33a
>>819
あなた自身の支払能力があれば大丈夫。
オーナーからしてみれば毎月家賃払ってくれればそれでいいんだから。
とにかくよさげな不動産屋と物件見つかったらそこへ相談した方がいいよ。
こればかりはオーナーによりけりだから。
824774号室の住人さん:2009/01/31(土) 08:30:43 ID:4ciNvbl6
まず、審査とか心配してるやつ。一人暮らししたことないんだろうな。
審査って、別にローンなど金借りの審査みたいなものと全く違うから。家主が良いかダメか判断するだけだし
825774号室の住人さん:2009/01/31(土) 08:34:48 ID:e+1zkxnr
>>819
大丈夫
826774号室の住人さん:2009/01/31(土) 08:36:39 ID:e+1zkxnr
>>824
保証会社入る物件も増えてるから、そういうとこは少しは審査あるみたいだよ
827774号室の住人さん:2009/01/31(土) 08:41:18 ID:7+c7JF9X
>>822
契約書?不動産屋?
あれ?>>720
不動産屋との契約でオナニーが年1回に制限されてるなんて大変な物件だね
828774号室の住人さん:2009/01/31(土) 08:49:45 ID:dVMPruIS
キャベツってスーパーで買って冷蔵庫入れてたら
何日以内に食べるようにしてますか?
829774号室の住人さん:2009/01/31(土) 08:59:24 ID:DInSY33a
>>828
日にちは関係ない、腐るまで
830774号室の住人さん:2009/01/31(土) 09:22:35 ID:Yw3KGtHV
冬キャベツは腐らないなぁ。だからなくなるまで、しおれるまで。
春キャベツは腐るものもある。キャベツの腐ったのは臭いぞ。
831774号室の住人さん:2009/01/31(土) 09:34:28 ID:7E6Opl7f
>>828
三日以内に食べないと大変なことになりますっ!!!
832774号室の住人さん:2009/01/31(土) 11:08:39 ID:6Q37h9ZV
キャベツや白菜などは新聞紙にくるんで涼しいところ(暖房が利かないところ)に
置いたほうが長持ちするよ。冷蔵庫だと水滴がたまったりしてかえって腐るんだ。大根もしなびちゃう。
乾燥した地域なら北側の通路とか窓の外なんか。居間と台所に分かれてれば台所の隅なんかがいい。
833774号室の住人さん:2009/01/31(土) 11:34:17 ID:1Wbd5nLa
>>819です。
少し安心しました。
みなさんありがとうございました。
834774号室の住人さん:2009/01/31(土) 12:44:18 ID:3UbWB8bG
>>828
キャベツは1個(できれば買ったほうがいい)でも半分でも
芯をくりぬいて取り除いてしまう。そこに新聞紙でもキッチンペーパーでもいいから
水に濡らして硬く絞ってそれを詰めておく。
あとは買い物袋に出来るだけ空気を抜いて縛って野菜室に入るならそこへ。
冷蔵庫保存にはこの状態だと最適。
これだと>>832さんとは逆に袋内の水滴が適度な湿度と水分を保たせて
長期間保存できる。その代わり詰め込んだ紙は毎日取り替えないといけない。
取り替えると言うか水分を含ませて絞ることをする。
835774号室の住人さん:2009/01/31(土) 13:18:59 ID:CoYAj43q
朝シャンって頭皮に悪いって聞くんですけどマジですか?
シャンプーなしでもダメなんですかね?
836774号室の住人さん:2009/01/31(土) 13:31:47 ID:bD6wphJG
>>835
シャンプーのしすぎは悪いって聞くけどね
冷えて風邪ひきやすいから注意しろって事じゃない?
837774号室の住人さん:2009/01/31(土) 15:29:59 ID:ziJFUXGI
税金について質問です。

一浪して大学進学、3月に千葉から東京に引っ越し予定です。所得税はアルバイト収入を調整して回避するとして、住民税の納付は、勤労学生控除だけで回避することができますか?また、住民票は現住所から東京へ移した方が良いのですか?
838774号室の住人さん:2009/01/31(土) 15:35:44 ID:ik7sAKsP
借りた賃貸のブレーカーみてきたら30Aだったんですけど、これ多すぎますか?
基本料金数百円だけど、上がるなら少なくしようかな、と
839774号室の住人さん:2009/01/31(土) 15:55:55 ID:KHQrnlPC
物件の契約をしてきました。
最後の最後に、お風呂はバランス釜で沸かすタイプだから、と言われたんですが、バランス釜ってなんですか?
説明を聞いてもいまいちわからないし、バランス釜だと不便なのかを尋ねても「慣れたら大丈夫」としか返事をもらえませんでした。
バランス釜ってなんですか?利点、欠点はありますか?
840774号室の住人さん:2009/01/31(土) 16:01:14 ID:enuV0VAt
>>838
多すぎない。ちょうどいい。
20Aでも暮らせるけど、電化製品の組み合わせ次第ではブレーカー落ちて時々不自由になるかも。
841774号室の住人さん:2009/01/31(土) 16:05:09 ID:j1jPYpiE
>>837
所得税が調整できるなら住民税も回避できるだろ
学生控除がいくらまでかしらんがそんなに稼ぐつもりでいるの?
住民票は別に移さなくていいし国保も親の扶養だろ?
842774号室の住人さん:2009/01/31(土) 16:13:32 ID:tV9hzlzM
>>839
バランス釜は、風呂の横に付いてる湯沸かし器のこと。
利点は追い炊きができること。
単身者向けの物件だと、給湯しかできないことが多いからな。
欠点は掃除の邪魔、空焚き・沸かし過ぎの危険、
シャワーの水圧が弱い、下手するとシャワーが付いてない等々。
843774号室の住人さん:2009/01/31(土) 16:21:02 ID:ziJFUXGI
>>841
回答ありがとう

奨学金とわずかながら仕送りもしてもらえるので、バイト収入はたいした金額にはなりそうにないです。

親が公務員で医療保険は共済のものですが、これは私が20歳を過ぎても所得において親の扶養から外れなければ適用され続けるのですか?
844774号室の住人さん:2009/01/31(土) 16:26:23 ID:6dRt1kLx
>>843
>適用され続けるのですか?

はい適用継続します。私も同じ境遇だったので。
845774号室の住人さん:2009/01/31(土) 16:31:14 ID:bD6wphJG
>>837
一言で言うと98万以上稼がなければ控除の心配はまったく要りません
今までどおり何も気にせず生活できます。

>>838
20Aで夜中にテレビ付けてトースターでパン焼いてドライヤーで髪乾かしていたら
ほぼ確実にブレーカーは落ちます。そういう使い方しないのなら下げたほうが
経済的かもしれません。
846774号室の住人さん:2009/01/31(土) 16:38:49 ID:7ZSAt4cT
俺、30Aだけどたまに落ちる
使い杉なんだな
847774号室の住人さん:2009/01/31(土) 17:28:22 ID:7RA8/HZ6
>>846
一人暮らしで30A が落ちるってのはある意味凄いな。
ウチも30だが、、炬燵,電子レンジ,ブラウン管orz TV,PC,
蛍光灯照明3ヶ所に加えてウォータオーブン稼動させても
落ちないぞ。
848774号室の住人さん:2009/01/31(土) 17:33:25 ID:7ZSAt4cT
>>847
あんま気にしたこと無いけど(しろよ)、
照明×3、TV、ビデオ、PC、エアコン、ヒーター、衣類乾燥機、布団乾燥機、・・・辺りで落ちる

後ろ4つが大きいんだろうな
849774号室の住人さん:2009/01/31(土) 17:53:56 ID:ik7sAKsP
なるほど30Aはまぁ普通ってことですね
このまま使おうと思います
850837:2009/01/31(土) 18:04:06 ID:ziJFUXGI
>>844
>>845

ありがとうございます。
もやもやがすっきりしました。
851774号室の住人さん:2009/01/31(土) 18:12:37 ID:7RA8/HZ6
>>848
エアコンの消費電力は年式によってかなり違うので
何とも言えないけど、電気を熱に変える機器は
物凄く電力を食うのでそこだろうな。
結構電気代が凄い事になってない?
852774号室の住人さん:2009/01/31(土) 18:40:15 ID:7ZSAt4cT
>>851
五桁
853774号室の住人さん:2009/01/31(土) 18:54:07 ID:7RA8/HZ6
>>852
オール電化!?
エアコン使う夏場でもMAX 5,000円台で収まるぞウチ。
854774号室の住人さん:2009/01/31(土) 19:24:48 ID:N0Ls8y0r
ご飯冷凍したいんですが、ラップだけで大丈夫ですか?
855774号室の住人さん:2009/01/31(土) 19:28:05 ID:MVuL0usv
大丈夫だ
どんどんラップするべし
856774号室の住人さん:2009/01/31(土) 19:58:33 ID:/Fi++/fS
ドナルドの一人暮らし
http://www2.uploda.org/uporg1979536.jpg
857774号室の住人さん:2009/01/31(土) 20:20:28 ID:enuV0VAt
ハンバーガーの懐かしいキャラクターがある。

っていうか、ドナルドは夕食にマックくわないのか
858774号室の住人さん:2009/01/31(土) 20:34:04 ID:e9LjyrpS
>>856
うはw
久しぶりにその絵見たw
そういや最近朝目見に行ってないなぁ
859774号室の住人さん:2009/01/31(土) 21:21:33 ID:nCE3x87Y
JAXカードの入居審査があるらしいのですが、今アコムに20万の借金があります
入居が決まったらレイクでも20万借りる予定です
今はアルバイトで月の収入は家賃の3分の1ぐらいです
こんな身分で借入があるとやはり審査受かるのは難しいでしょうか
860774号室の住人さん:2009/01/31(土) 21:24:49 ID:f66os9Mh
借金があるかどうかではなくて、滞納したかどうかが問われる。
861774号室の住人さん:2009/01/31(土) 21:26:43 ID:nbVSTQPf
カードの借金なんて誰でもあるしなw
862859:2009/01/31(土) 21:30:05 ID:nCE3x87Y
ありがとうございます。
滞納は今の所していません
863774号室の住人さん:2009/01/31(土) 21:35:20 ID:Li8sWmz1
まてまて
>>今はアルバイトで月の収入は家賃の3分の1ぐらいです
って書き間違いだよな?
家賃の1/3しか収入が無かったら家賃はらえんだろう。
864774号室の住人さん:2009/01/31(土) 21:37:05 ID:hD2o6cxd
>>859
そんな状態で20万貸してくれるアコムもすごいよな。
865859:2009/01/31(土) 21:38:57 ID:nCE3x87Y
すみません、家賃が収入の3分の1でした
866811:2009/01/31(土) 21:41:50 ID:xRIas6jy
>>818
ありがとうございます。
867774号室の住人さん:2009/01/31(土) 21:42:00 ID:LXt2l/JC
アパートの玄関の鍵が入らなくなりました。
前の人の鍵を使っていたからしょうがないのかな。
質問なのですが、鍵交換は不動産屋を通した業者がいいのでしょうか?
大体、いくらくらくらいかわかる方いらっしゃいますか?
明日にでも換えないと仕事いけない…。
868774号室の住人さん:2009/01/31(土) 21:44:09 ID:2wOwMcKt
フローリングへの傷防止のためにカーペットを敷こうと思ってるんですが、
やはりカーペットの下にカビがびっしり…とかになりますか?
自宅仕事で大きいデスク&キャスター付き椅子が必須なので、普通の人よりも
床へのダメージが大きそうなので、家具の下に保護材をくっ付けるだけだと
ちょっと不安です…
869774号室の住人さん:2009/01/31(土) 22:00:33 ID:SL9Z5N90
>>868
普通はないけど、定期的に手入れをしとけばまず大丈夫。
まさかゴミ屋敷ではないでしょう。
イスは傷つけやすいし、傷ついたら直らないからね。
ただイス用のひくものもあるので使い勝手を考えて選んだほうがいいよ。
870774号室の住人さん:2009/01/31(土) 22:08:43 ID:enuV0VAt
>>867
イタズラされて鍵穴詰まってるとかじゃなくて?

入居時鍵交換はしなかったってことなのかな。

急ぎなんだったら不動産や通してる場合じゃない気もするが・・・
ただし、鍵かえたらスペアを不動産屋にあずけること。

しょぼいやつなら3万くらいあれば十分じゃね?責任はもてないが。
どうせなら業者に電話したときどのくらい用意すればいいか聞いてみればいい。

>>868
ちゃんと掃除をしていればカビびっしりにはならない。食べカス・フケ放置ならしらん。
家具の下にシリコン敷くとか、デスク〜イス動かす範囲に透明塩ビシート敷くとか。
871774号室の住人さん:2009/02/01(日) 00:45:09 ID:eQ4V6ZQR
ロフト付物件に入居しようか悩んでいます
ただ、夏場は熱がこもってめちゃめちゃ暑いと聞いたのですが、住んでいる方どうですか?また、熱がこもる分冬は暖かいんでしょうか?
872774号室の住人さん:2009/02/01(日) 00:52:45 ID:8oXYN8iT
冬はエアコンつけなくてもやたら暖かい。なので夏の状態は想像に難くないと思う。
住み慣れてくるとわざわざ昇るのが面倒になると思うから物置のスペースとして考えてみて欲しい
873774号室の住人さん:2009/02/01(日) 00:55:46 ID:eQ4V6ZQR
>>872
ありがとうございます
暑いのが嫌なので、収納の多そうな1ルームを探してみます
874774号室の住人さん:2009/02/01(日) 00:58:05 ID:Kq854069
>>871
夏に暑いのもそうだけどアパートとかの場合は上の住人の足音もめちゃくちゃ響く 
あとロフトにあるがゆえに布団を干したり洗ったりするのがとても面倒になって不衛生になる
埃がたまりやすいのに掃除はしにくい
875774号室の住人さん:2009/02/01(日) 00:59:54 ID:XpK8tBJ4
ロフトといっても、天袋に毛が生えたようなものから、
メゾネットといってもいいようなものまでピンキリだろ。
876774号室の住人さん:2009/02/01(日) 01:06:05 ID:n0oN655R
一階に住んでる人に質問ですけど、窓どうしてます?
人通りもそこまで多い道じゃないし、別に見られる訳じゃないけどなんかイヤだからカーテンでずっと塞いでる…
877774号室の住人さん:2009/02/01(日) 01:07:50 ID:TQywMUD3
軽量鉄骨の防音性てどの程度ある?
RC>軽量鉄骨>木造
こんな感じ?
878774号室の住人さん:2009/02/01(日) 01:16:43 ID:XpK8tBJ4
>>876
他の人がカーテン開けてると言ったら開けるのか?

>>877
柱と防音が関係あると思うか?
879774号室の住人さん:2009/02/01(日) 01:18:58 ID:CWWo2EHv
軽量鉄骨と木造の違いは柱の材質の違い。間の壁は変わらない。
金属は音をそのまま伝えやすいので多少音を吸う木の方が防音がよい場合もある。
880774号室の住人さん:2009/02/01(日) 02:03:13 ID:KOnHq4r7
>>878
またお前か。そんなレスばっかりしてるならどっか行けよ。
881774号室の住人さん:2009/02/01(日) 02:10:23 ID:mB1gV23b
>>880
どっかいけというレスをつけるなら せっかくなのでアドバイスくらい一緒に書いたらどうだ。
882774号室の住人さん:2009/02/01(日) 06:40:30 ID:/0+x7lvn
>>877
8回引っ越したけど木造でも隣の音聞こえないとこもあったし、たしかめないとわからないよ、隣人の質もあるし
883774号室の住人さん:2009/02/01(日) 13:58:40 ID:54ySmcQ/
現在独身寮生活。
通勤時間は1時間20分。
光熱費等込で家賃4500円。
夕食は300円ですが、お腹すいて仕事帰りに外食ですませることが多いです。
風呂・トイレ共同でボロくて汚いうえに、会社まで遠いので引っ越しを考えています。
皆さんでしたら我慢して寮から通いますか?
それとも、家賃5〜6万の負担が増えてでも、
会社まで30分くらいの所へ引っ越し、快適なひとり暮らしを満喫しますか?
884774号室の住人さん:2009/02/01(日) 14:09:03 ID:XpK8tBJ4
>>883
アンケートはこちらで

一人暮らしのアンケートスレ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1192623349/
885774号室の住人さん:2009/02/01(日) 14:09:30 ID:YMo+TQFp
>>883
税込み年収と月の手取り、勤続年数がわからなきゃ、ちょっと答えようがない。
886774号室の住人さん:2009/02/01(日) 14:14:19 ID:54ySmcQ/
>>885

失礼いたしました。
23歳、勤続年数2年目。
税込年収450万。
手取りは22万〜23万です。
年間100万は貯金したいと思っています。

887774号室の住人さん:2009/02/01(日) 14:19:51 ID:YMo+TQFp
>>886
ざっくり、家賃+2万が固定費になると思う。
8万くらいまでのところなら、年100万の貯蓄ならいけるんじゃないかな。
月々の貯蓄ペースは緩くなるけど、ボーナス使わないとか自分ルール決めてさ。

ちょっと初期費用が痛いけど、自分だったら通勤が楽になる方を選ぶかも。
ただ4500円光熱費込みは非常に恵まれていると思う。

888774号室の住人さん:2009/02/01(日) 14:25:38 ID:SNouajUP
皆さんの意見お願いします。

今、検討してる部屋があって1LDKで全てフーローリングと2DKで洋間と畳のある部屋で悩んでます。若干2DKの方が全体的に広いのですが、畳は手入れとかダニなど考えると‥
畳のある部屋に住んでる方、欠点・利点教えて下さい。
889774号室の住人さん:2009/02/01(日) 14:27:52 ID:JiVh4pAH
>>883
俺なら出てく。年収450レベルが我慢して住む環境じゃない。
まぁお金を貯めたいからとか、目的があるなら別だが。
890774号室の住人さん:2009/02/01(日) 14:32:28 ID:7FoqSTVU
>>883
通勤時間はボディブローのように効いてくる
家賃6万
食費3万
光熱費、水道、通信で2万
雑費2万としても月10万貯金可能
ボーナスもあるだろうから、まあ贅沢しなきゃ年100万もいけるんじゃね?
汚い風呂トイレ共同は我慢できるのか?
891774号室の住人さん:2009/02/01(日) 14:46:07 ID:54ySmcQ/
>>887

返信ありがとうございます。
確かに4500円は恵まれていると自分でも思います。
ただ、寮のある地域は終バスも早く、最寄駅からタクシーで帰ることも週1くらいはあります。
駅から徒歩圏内だと良かったのですが。
その他不満な点は共同トイレは和式で汚い所ですね。下痢が飛び散っていたりしますw

>>889

アドバイスありがとうございます。
お金を貯めたいとは思うのですが、
汚い寮で睡眠時間削って我慢してるから少々無駄遣いしてもいいだろ、
と思いついつい金遣いが荒くなってしまいます。
勤務時間は朝8時〜夜8時が平均です。終わらなければたまに休日出勤。
見込み残業手当込の給料なので、いくら残業しようが毎月一定です。
寮を6時30分に出て、夜9〜10時ころ帰宅。
この通勤時間を有効に使えばいいのですが、満員電車だと何もする気がおきません。
予備校に通っているのですが、その勉強もサボりがちで自己嫌悪・・・
やはり自分は引っ越した方がいいのかもしれません。
892774号室の住人さん:2009/02/01(日) 14:53:05 ID:54ySmcQ/
>>890

通勤時間、確かにじわじわ効いてきています。
なんか疲れやすくなった感じがしますし、ストレスのせいかよく蕁麻疹が出るようになりました。
以前は上司に怒られてすぐ胃が痛くなっていたのですが、最近は慣れてなんともなくなったな〜と思っていたのですが、
なんか蕁麻疹がよく出るようになったと気付きました。
共同風呂、共同トイレは正直嫌です。
便器にこびりついた他人の糞を見るたび、ぜったいこの環境から抜け出してやる、と思えますね(笑)
893774号室の住人さん:2009/02/01(日) 14:56:47 ID:YMo+TQFp
>>891
バス便か。
部屋の競争率が高くなる前に引っ越しだな。
東京なら部屋探しスレへどーぞ。
予備校との便も考えつつ。

どうせ金出すなら、少々高くても会社にできる限り近くなるところを探して、
時間を徹底的に節約するのもいいかも。
894774号室の住人さん:2009/02/01(日) 15:05:37 ID:mB1gV23b
>>886
いまはもう2,300万溜まってるんだよな?
効率よく貯金できるのは、実家と寮にいる間だけだよ。

べつに手取り多いから6万のところ引っ越しても貯金はできると思うけど。
貯金と通勤時間の優先度次第って感じじゃない?
895774号室の住人さん:2009/02/01(日) 15:14:00 ID:54ySmcQ/
>>893

部屋探しのスレもあるのですね。
そちらでも相談させていただこうと思います。
現在は会社までドアツードアで20分くらいの所を探しています。
予算が少ないので厳しいですが、
少々ぼろくても今よりは絶対に良い環境になるので頑張って探しますw

>>894
現在2年目ですが、まだ100万くらいしかありません。
予備校代やスーツ、時計等浪費してしまったので。
ただ、スーツや靴やカバンなど必要なものはだいたい揃ったので今後の出費は抑えられそうです。
貯金と通勤時間のバランスを考えてみたいと思います。
896774号室の住人さん:2009/02/01(日) 15:23:45 ID:+/BrjVEE
>>892
892さんの質問は答えがないもので一概には言えないけど
問題は892さんが人生設計をどう立ててるかだよ。

23歳ならこれからで、何のかは分からないが予備校に通って仕事をしてるとなると
なんらかの資格を取ったり、その上でその仕事についてなどを考えてると思うんだが。
今は不景気でどこの業界もアップアップしてるのは事実だが
長い人生で考えればそんなところばかりではないはず。その上で今貯金をしておいて
将来に備えるのは23歳なら当然考えておくべきことだと思う。独立するにしても会社人としていくにしても。
無駄に出費してしまうなら積み立てと言う方法もあるし、まずそれを考える。

その上で残った生活費をどう分配するかを考えて、引越しはそれで考える。
もう1つ平行して考えるのは人生設計する上で何歳で何をするかをノートに書き出す。
今通ってる予備校関係で何歳で何を取得するか卒業するか等含めて
それは目標だからシビアに決める。自分だけが考えるものだから変に欲張らない、見栄をはらないこと。

この2点を合わせれば予算(貯金も含む)と自分の人生がどの時点でどうなろうとしてるか
自分がどうしたいかが見えてくるはず。
それと他の人が書いてたけど、これらの事を考える上でお金に関しては
実家にいる時、家賃が安い寮にいる時。この時がお金を増やすチャンス。
23歳ならまだ実家や寮にいてもおかしくない年齢。年齢重ねてくるといてはいけないことはないが
当然彼女や結婚など、将来に関わる人付き合いが多くなってくる。
そうすれば実家や寮で今以上に不自由を感じる時がくるから
それらも考慮しておいた方が良いよ。
897774号室の住人さん:2009/02/01(日) 15:34:09 ID:tuE9gekU
3月15日から一人暮らしします
もう契約も終わり、2月19日までに15万振り込まないといけないのですが、
親が突然援助はしないし保証人にもならないと言い出しました。
全く貯金してなかったので、手元にお金がないのですが、15万を分割にしてもらうことはできないでしょうか
898774号室の住人さん:2009/02/01(日) 15:41:49 ID:m7e9rkwE
それは契約先に確認すべきだと思いますが?
899774号室の住人さん:2009/02/01(日) 15:42:33 ID:+/BrjVEE
>>897
それは俺らに聞いて答えがでるものでしょうか?
それを決められるのは大家、もしくは管理会社など
家賃などを管理する人や会社だけだと思うよ。
900774号室の住人さん:2009/02/01(日) 15:43:49 ID:+kGxcap+
>>897
無理だろ 最初の15万すら払えないとなると不動産に不審がられるよ 
「こいつこれから毎月ちゃんと家賃払うのか?」って。つか、払えるの?

保証人の問題はさらに厄介だよ 
インチキくさい保証人協会とかあるけどいずれにしても金かかるしね
901774号室の住人さん:2009/02/01(日) 15:44:27 ID:39xIhaEc
>>892
会社の近くになると、寮の友人や同僚が泊まりに来たり…になると思うけどそこは大丈夫?
902774号室の住人さん:2009/02/01(日) 15:47:25 ID:0bG3P0Dk
そんなのここで聞かれても…w
直接聞きなよ
ここでおkって言われてもダメかもしんないし、
ここでダメって言われてもおkかもしれないじゃんか
903774号室の住人さん:2009/02/01(日) 17:41:23 ID:mB1gV23b
15万払えないやつが毎月の家賃払えるとは俺もおもわないな。。。
904774号室の住人さん:2009/02/01(日) 18:26:28 ID:XCS6eEM+
それよりなぜ親にいきなり拒否られたのかその問題を片づけるべき
905774号室の住人さん:2009/02/01(日) 18:33:59 ID:39xIhaEc
同意。家の経済状態が変わったのかもしれないしな
906774号室の住人さん:2009/02/01(日) 18:40:52 ID:PhjLzCxL
>>896

丁寧なレスありがとうございます。
ただなんとなく、会社から遠いし疲れるから引っ越ししたいなぁと思っていました。
私が入社した頃は売り手市場で就職も楽、会社も増収増益。
それがいつの間に世界的な不況に。
幸い我が社はなんとか利益は確保できていますが、今後はどうなるかわかりません。
そういった不安から何かしなくては、と思い資格の予備校に通い始めました。
具体的な将来のビジョンがあるわけではないので、ただの自己満足かも知れません。
そんな気持ちで取得できる甘い試験ではありませんが、始めたからには挫折したくないと思います。
今後の人生どのように生きていきたいかをノートに書き出し、
本当に引っ越しが必要かもう一度考えてみたいと思います。
907774号室の住人さん:2009/02/01(日) 18:48:00 ID:PhjLzCxL
>>901

その点は大丈夫です。
私は本社勤務なのですが、現在の寮に本社の人間はいませんので。
また、本社には若手が少なく、既婚者ばかりなので心配ありません。
学生時代、自分のマンションを溜まり場にされていたので注意はしたいと思います。

908774号室の住人さん:2009/02/01(日) 18:49:20 ID:D/3CoWh7
>>897
よし。オレが答えてやろう。
分割にできる!!

そして、それを不動産屋に伝えて、
不動産屋が難色を示したら、
「2chで分割は可能だと言われた!!」
と大暴れしてこいww

不動産屋に聞かないとわからない事を、2chで平気で聞くオマエには
良いクスリになるだろうww
909774号室の住人さん:2009/02/01(日) 18:51:38 ID:vRqZPozA
>>908
おまえに惚れた
910774号室の住人さん:2009/02/01(日) 18:55:47 ID:8rcg5JWd
いや、迷惑だろう
911774号室の住人さん:2009/02/01(日) 18:56:44 ID:+0ewirYQ
>>908
吹いたw
912774号室の住人さん:2009/02/01(日) 19:20:25 ID:SGkmP5T3
>>888
フローリング1LDK + 1和室に越して3年目。
和室は寝室として使ってる。
入居時に畳の表張りは更新されてた。
特に何の手入れもしてないけど、不具合は無いよ。
メリットも特に無いけどな。
913774号室の住人さん:2009/02/01(日) 19:23:39 ID:lFb6lCWF
一人暮らしで毎日浴槽に入っている人はガス代
一ヶ月いくらかかる

自分は一人暮らししてから一度も浴槽に入っていない
毎日シャワーのみ
914774号室の住人さん:2009/02/01(日) 19:30:52 ID:XCS6eEM+
シャワーをどのくらい使ってるかによるんじゃね
俺はシャワーだと使いすぎるから体とか洗うときは湯船から桶でくんで洗うな
その方が俺の場合は安かった
915774号室の住人さん:2009/02/01(日) 19:42:52 ID:kp2YiO/P
物件探して不動産屋巡り中なんだけど、
大家さんと連絡が取れないからって手続がなかなか進められないことってよくある?
916774号室の住人さん:2009/02/01(日) 19:48:35 ID:NQ7xzHiY
>>913
地域にもよるだろうが、だいたい15分以上
出しっぱなしだとシャワーの方が高くつくらしい。
917774号室の住人さん:2009/02/01(日) 20:15:39 ID:UcRO0PGF
春から一人暮らしなんですが家具はどうしましたか?引っ越し先で買いましたか?それとも通販ですか?
918774号室の住人さん:2009/02/01(日) 20:18:38 ID:x4h9oR8T
引越し先で買った
919774号室の住人さん:2009/02/01(日) 20:19:03 ID:5ekCTEPO
礼金敷金なし家賃月4万として
3月入居で3月から家賃発生の場合
実際にその4万円を支払うのは4月になるのでしょうか?
920774号室の住人さん:2009/02/01(日) 20:21:18 ID:b5p4ZO3U
>>919
基本的には前払い 入居前にその3月分は支払うことになると思う
そんで4月の分は3月末までに払う
921774号室の住人さん:2009/02/01(日) 20:27:02 ID:iADZxS6y
>>915初耳だわ
922774号室の住人さん:2009/02/01(日) 20:55:51 ID:mB1gV23b
>>915
なかなかってどのくらい?
一週間ちょいくらいならごく普通だが。
あと大家さんも人間だ。旅行に行ってたりしたら連絡つかないだろう。

>>917
通販や引越し先で着日指定すればおk。
家具っていっても大してないだろうし。
基本、必需品以外は必要になってから買いそろえればいい。
923774号室の住人さん:2009/02/01(日) 22:16:31 ID:3dHxbBca
集合ポストの位置が高くて、背伸びしても奥まで手が届きません。
横長でダイヤル式のポストなんですが、何か工夫できないでしょうか?
ポスト内に三角形の箱を入れて、開けたら滑ってくるように
できたらというのが私のひとつの案です。
924774号室の住人さん:2009/02/01(日) 22:18:29 ID:lS2vETds
>>915
大家に空き状況の確認が取れない。
契約書は大家指定or大家作成のものを使う。
大家が家賃保証会社を必須にしてるがどこの家賃保証会社か不動産屋が忘れた等々。
大家が単独でも契約を結べる形を取っている場合はあるよ。

大家は家賃収入があるから土日を休みにしても問題ないし、
そういう場合は不動産屋が足踏みをする。
925774号室の住人さん:2009/02/01(日) 22:23:08 ID:av/ojGzd
今はまだ実家にいるのですが、物件を見つけて申し込みを済ませて、保証会社の審査待ちなんですが、家庭の事情で契約をすることができなくなってしまいました。
もう申し込みを取り消すことは出来ないのでしょうか?
926774号室の住人さん:2009/02/01(日) 22:27:15 ID:vRqZPozA
>>923
案があるなら試せばいいじゃない

>>925
できる
927774号室の住人さん:2009/02/01(日) 22:34:46 ID:av/ojGzd
短パンです
928774号室の住人さん:2009/02/01(日) 22:45:29 ID:uJsgqbwr
>>923
踏み台を買ってポストの近くのどこか隅っこに置いておくか、不動産屋にかけあって低い位置にある空きポストに変更してもらうのはどうだろう。
929774号室の住人さん:2009/02/01(日) 22:47:55 ID:av/ojGzd
>>926 できるんですね、ありがとうございます!
930774号室の住人さん:2009/02/01(日) 22:51:15 ID:WH9oOwn7
>>925
・踏み台を置く。
・集合ポストの自分のところだけガムテで塞ぐ。
そして「お手数ですが郵便物は集合ポストに入れずに玄関ポストまでお願いします」と書いておく。
オートロックや戸数の多い物件では使えん手だが。
931774号室の住人さん:2009/02/01(日) 22:53:55 ID:pOsGzpzh
水道メーターが隣と共同になっているところは、
配管が同じだから水道の音がする地雷と考えていいよね?
932774号室の住人さん:2009/02/02(月) 00:22:24 ID:sjs1akR4
今、医療保険で年6万払ってるんだけど、傷病手当もあるしいらないような気がしてきたんだけどどう思う?
933774号室の住人さん:2009/02/02(月) 00:40:25 ID:Uajvyo4K
>>932
正社員なら要らないと思う。10年以上かけてる俺の感想。
934774号室の住人さん:2009/02/02(月) 00:43:13 ID:1lOxuohe
一人暮らしの保険だったら共済系だろう…
935923:2009/02/02(月) 00:49:27 ID:ZfAi0bEX
>>928 >>930
すみません、短パンマン状態だったためレスが遅くなりました。
様々な提案ありがとうございます。
空きポストと踏み台について大家さんに相談をしてみて、
無理でしたら玄関ポストのみの利用にします。
ほんとにありがとうございました。
936774号室の住人さん:2009/02/02(月) 01:16:15 ID:1Ag1Ooz+
>短パンマン状態だったため

どゆ意味?訳の分からんこと書いといてほんとに感謝してんのか?
937774号室の住人さん:2009/02/02(月) 01:20:15 ID:X4VKcqG0
>>936
半年ROM (ry
938774号室の住人さん:2009/02/02(月) 01:25:58 ID:RxzvPQnC
来月引越しを考えています。
ttp://www.shinoken.com/service/multimedia/
こういった光ブロードバンド対応型住居でインターネットのポート開放はできるのでしょうか?
939774号室の住人さん:2009/02/02(月) 01:48:05 ID:K1mocM9J
2階建てアパートで2階の人は玄関が1階の人の隣にあって中に入ってすぐ階段上っていくタイプと
普通に外に階段がついているタイプ
どちらが好きですか?
940774号室の住人さん:2009/02/02(月) 01:55:11 ID:JiHnSyu5
これか

ベストアンサーに選ばれた回答
suikaso_daさん

間違った回答してありますね。
決して『荒し』などではありません。
私は詳しくは説明出来ないのですが、携帯用のアドレスにアクセスした時に、アクセス先にデータが来てない、というか鯖→携帯の部分ではなく、鯖の中でのデータのやり取りがスムーズにいってない、と言う様な事らしいです。
大抵暫くするとアクセス出来る様になるはずです。
また、dat落ちしたスレにブックマークから直接とんでも出ます。
携帯用の専ブラを入れれば回避出来るとは思います。
あとはべっかんこ経由だと出ない様ですね。


携帯は讃岐、PCはJaneだからか初めて知ったw
941774号室の住人さん:2009/02/02(月) 02:56:30 ID:hS/G137K
部屋のクロスの張替えとクリーニングを入居時に不動産屋へ頼んだんですが
昨日引越しで実際みてみるとクリーニングしたのかってくらい汚い
仕方ないので1日掃除で終わったんだけど皆こんなものなんですかね?
お金は請求されてない(後で敷金からひかれる?)けどひどいなぁと思った
ちなみに風呂とか埃で縦縞が残ってるレベル
明日不動産屋へ電話するけど文句は言って良いよね?
それとも事前のクリーニングってこんなものなのかなぁ
942774号室の住人さん:2009/02/02(月) 03:23:28 ID:FIdYNmW1
>>941
言って良いよ
普通業者入るからきれいになる

つうか素人が掃除して綺麗になる=クリーニングしていないって事
やってもダメだった場合仕方ない
943774号室の住人さん:2009/02/02(月) 03:23:55 ID:0KxkDTLu
はやり食事が一番の問題
944774号室の住人さん:2009/02/02(月) 03:38:52 ID:hS/G137K
>>942
引越し前日にクリーニング入るからって言ってたのにな〜
流しの蛇口も水漏れしてるのでそれも合わせて文句言ってみますd
しばらくは掃除だわ・・・トホホ・・・
945774号室の住人さん:2009/02/02(月) 03:59:37 ID:fvffiPwr
>>939
階段が中にあるの、おもしろそう
946774号室の住人さん:2009/02/02(月) 04:08:08 ID:8jg4mXxn
>>923
もう見てないかな。
玄関ポストまで配達してもらうのは、たしか郵便局は拒否できる
はずなので、一応頭に置いておいて(民営化で変わったかも)。
(各部屋に行かないで済むよう、ある規模以上は集合ポストが義務だった)
>>931
メーターが共同だから水音がするわけではない。
各部屋のメーターから室内の蛇口までの配管(床下や壁、天井内に隠れてる)の
固定が悪いと、水を使ったときに水道管の振動で騒音が出る。
実際に隣りで水を使ってもらえると音の有無が確認できるけど無理だよね。
もし可能なら全ての水道っを順番に使って確認してもらってね。
(台所、トイレ、洗面所、風呂、シャワー、洗濯など)

メーターが共有と書いてあるけど、全部屋で1つしかメーターがないケース
はたまにあるが、隣りだけと共有ってのはあまり聞いたことがない。
勘違いしてる悪寒がする。
947774号室の住人さん:2009/02/02(月) 04:36:45 ID:Uajvyo4K
>>923>>946
郵便法で、3階建て以上の建物は建物の出入口付近にポストを設置するとなっています。
法律は天邪鬼の解釈はしませんから、普通に考えれば、ドアポストは郵便以外の便宜
のためについているだけで、個別に宅配すべきとなっているもの(書留、ゆうぱっく)
以外は、出入口付近のポストを利用するということになりましょう。

建物側の事情で郵便法を曲げてくれるわけはありませんから、
やはり空きポストと交換してもらうか、台を常備してもらう(または置かせてもらう)
ようにするしかないと思います。
948774号室の住人さん:2009/02/02(月) 08:40:51 ID:Zh1U5yZl
利き手にトゲがささってしまいました
自力ではとれないので、病院へ行ってもいいでしょうか
歯科以外の医院や診療所とかでいいのかな
949774号室の住人さん:2009/02/02(月) 09:06:23 ID:2rE9R1bz
>>948
普通に外科でいいんじゃないかな
950774号室の住人さん:2009/02/02(月) 09:13:42 ID:Zh1U5yZl
ありがとうございます
近所の外科を探して行きます
951774号室の住人さん:2009/02/02(月) 09:58:27 ID:VnywHUB+
>>939
以前は普通の2階に住んで、今は「一階に玄関扉→開けたらすぐ階段で2階にあがる」タイプに
住んでますが、普通の2階のほうが良かったですね。
理由は、階段を掃除しなくちゃいけない、荷物を運び入れ(出し)にくい、宅配便(自分は
よく通販を使うので)の時に降りるのがめんどくせーって事ですかね。
玄関が遠いから、静かなのは良いですが・・。
952774号室の住人さん:2009/02/02(月) 10:27:00 ID:E0sEq0rG
文化住宅っていうやつかな。
953774号室の住人さん:2009/02/02(月) 10:33:30 ID:MHw12rOr
自分はあまり好みじゃないです。
階段も平米数に入っているしあまりお得感は薄いかなあと
954774号室の住人さん:2009/02/02(月) 11:33:12 ID:bxh85goD
>>945
昔の木造の古いタイプの建物で俺的には寮のイメージがあるな。
遠い昔俺そういうとこに住んでたしw
955774号室の住人さん:2009/02/02(月) 11:38:04 ID:nlyyqlHc
洗面所から水漏れしていてこれで二回目。
最初のときはゆるんでいたとこを締めるといった処置でした。三回目はないようにしたいのだけれど、その場合業者にどのように言ったら効果的でしょうか?しばらくたったらいつもゆるむものでしょうか?
956774号室の住人さん:2009/02/02(月) 11:43:24 ID:MHw12rOr
>>955
洗面器の下の排水のパイプ?
締め付けで直ったらそれにこしたことはないけど
また出てきたら部品交換必要かも。
業者にはそのまま伝えればおk
957774号室の住人さん:2009/02/02(月) 12:36:39 ID:nlyyqlHc
はい、下の排水についている蛇口の方です。
ありがとうございます。
958774号室の住人さん:2009/02/02(月) 17:43:12 ID:ZyHI9Ip9
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 108
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1232274574/

次スレ
959774号室の住人さん:2009/02/02(月) 17:47:33 ID:d/HnFOhG
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 109
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1233564140/
960774号室の住人さん:2009/02/02(月) 18:19:13 ID:/c2H29z1
質問させて頂きます。
3月から入居なのですが、実際に鍵を渡してもらえるのは前日でしょうか?当日でしょうか?
961774号室の住人さん:2009/02/02(月) 18:20:39 ID:/c2H29z1
>>960
すみません!
2月28日か、3月1日かという事です
962774号室の住人さん:2009/02/02(月) 18:22:01 ID:49i2+dVZ
>>961
大家さんか管理会社に聞いてくだせぇ。
さすがに分からないと思うんだ当人じゃないと。
963774号室の住人さん:2009/02/02(月) 18:23:30 ID:/c2H29z1
>>962
大家さんによってバラバラという事なんですね!
ありがとうございますm(_ _)m
964774号室の住人さん:2009/02/02(月) 19:40:36 ID:nqZliRg7
>>961
当日が早くから入りたければ前日からもらえたりする場合もある。
が、前日のうちに少しでも荷物を運び入れたりすると違約になって
面倒だから気をつけよう。
棚のサイズをはかったりとか、部屋に入るだけなら問題ないようだけど。
965774号室の住人さん:2009/02/02(月) 20:25:25 ID:/c2H29z1
>>964
なるほど…結構ややこいのですね(@_@;)
早めに鍵もらって荷物入れちゃえと思ってたので参考になりました
ありがとうございます〜!
966774号室の住人さん:2009/02/02(月) 20:28:52 ID:d/HnFOhG
>>965
大家によっては家賃発生一週間前から荷物運び込みしていいよと言ってくれる人もいるので
交渉して損はないよ
967774号室の住人さん:2009/02/02(月) 21:01:03 ID:z3veYuIg
別に数日早く荷物入られても大家が損するわけでもないしな。
968774号室の住人さん:2009/02/02(月) 21:06:22 ID:d/HnFOhG
ただ、家財保険開始日が入居日になってるだろうから
保険がまだ利いていない時にモノを入れられるのを嫌がる大家や不動産屋もいるということで。
969774号室の住人さん:2009/02/02(月) 21:08:01 ID:llMasX98
西向きと東向きでは、どちらの方が利便性よいですか?
970774号室の住人さん:2009/02/02(月) 21:22:35 ID:Uajvyo4K
>>969
昼間の仕事しているなら、東。
西は夏とっても暑い。

東向きは休みの日でも朝早く起きて洗濯しなきゃいけないけどw
971774号室の住人さん:2009/02/02(月) 21:27:38 ID:d/HnFOhG
直射日光や光合成好きなら西向きはきもちいいぞ。
いまは前と違う西向きの部屋に住んで半年になるが、
今の時点で直射日光で困ったことは一度もない。
窓がでかいので夏はどうなるかwatch中。
カーテンしてれば言われるほど気にしなくていいかも。

あと西向き東向きってのもだけど窓の大きさも肝心じゃね?
972774号室の住人さん:2009/02/02(月) 21:40:23 ID:llMasX98
>>970-971
ありがとうございます
窓はベランダの所のみです
暑がりなので東向きの物件を探してみます
973774号室の住人さん:2009/02/02(月) 22:06:36 ID:qOWH0YNG
地域にも寄るけど西日はきつい、夏だと熱がギュンギュン入ってきて夜になっても熱が残る
結果エアコンをガンガン効かせて電気代ビックリ。
974774号室の住人さん:2009/02/02(月) 22:53:38 ID:WMbX5PtE
ふところは寒くなるのね
975774号室の住人さん:2009/02/02(月) 22:58:56 ID:aKOWQakj
当方高知、出窓が西に付いてて、外は明るく開けてるので日当たり良好。
光が入ってきてとっても気持ちいい。日中は電気いらない。
建物の構造が良いのか遮光カーテンが効いてるのか、夏の部屋も言う程暑くないっす。
976774号室の住人さん:2009/02/02(月) 23:00:56 ID:dzbYo0Zi
その代わり冬でも晴れた日中は暖房いらない。
日が沈んでもしばらくは寒くない。
西日はカーテン閉めたり、ベランダにすだれかけたりすればけっこうしのげるが、
東向きの午後にはない日光をどうにかすることはできないからな。
977774号室の住人さん:2009/02/02(月) 23:06:33 ID:oRAXPDYN
すいません 契約書に借主の住所を書く欄があるのですが
ここは住民票の住所、現住所を書けばいいんですよね?
978774号室の住人さん:2009/02/02(月) 23:08:45 ID:LM7QcI9Y
>>977
そうです
979774号室の住人さん:2009/02/02(月) 23:09:51 ID:oRAXPDYN
>>978
どうも ありがとうございました
980774号室の住人さん:2009/02/02(月) 23:30:02 ID:d/HnFOhG
たしかに日光はさえぎることはできても、もってくることはできないからなー
981774号室の住人さん:2009/02/03(火) 00:05:58 ID:ghbgXqZF
遮るのにも限度があるし程度問題かなぁこればっかりは
集合住宅で上が屋上とか屋根で西日ガンガンとかになるとやばいな
特一年平均で気温がそれなりにあるところだとエアコンフル回転とか
982774号室の住人さん:2009/02/03(火) 00:52:13 ID:THhu3HN5
夏暑いのはほんとキツい
でも冬になるといつもそれを忘れる
983774号室の住人さん:2009/02/03(火) 00:59:02 ID:GdX/tczy
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 109
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1233564140/

次スレ>>958,959乙
984774号室の住人さん:2009/02/03(火) 02:54:10 ID:vrx8MOA1
無職でアパート借りれる方法教えてください
985774号室の住人さん:2009/02/03(火) 03:20:46 ID:NzUGc9/M
親が援助してくれる言うたらいけたぞ。
親に電話あるけど
986774号室の住人さん:2009/02/03(火) 07:36:31 ID:WE4xfvrC
>>984
片っ端から不動産屋に行ってみること。
中には、そういう人向けの物件を扱っている業者に当たるかもしれない。
987774号室の住人さん:2009/02/03(火) 08:50:36 ID:/qZFSobF
>>984
保証人がしっかりしていれば借りれる。
最悪その保証人が借りて984が入居と言う方法もある。
親が保証人で会社勤めしていて年収もそれなりにあれば
それは可能。
988774号室の住人さん:2009/02/03(火) 09:10:27 ID:zg4X3M/N
今までの人生、ずっと和室で生活してきましたが
こんど洋室の部屋に引っ越すことになりました
タンスとかの家具って、凹むのを避けるために
普通は直接床に置かないものなのでしょうか
989774号室の住人さん:2009/02/03(火) 09:29:42 ID:nsEyd0/6
>>988
家具のヘコミは気にしなくて良いって話だけど、退去時にトラブルになる話をよく聞きます。
笑顔で退去できるように、床がヘコんだり傷ついたりしないよう考慮してあげて下さい。
ゴムシートや硬化スポンジ、耐震ゲル、フェルト生地など、アイテムは沢山ありますよ。

990774号室の住人さん:2009/02/03(火) 09:40:46 ID:zg4X3M/N
ありがとうございます
早速ハンズにでもいってきます
991774号室の住人さん:2009/02/03(火) 10:06:18 ID:e3oi/5ly
賃貸物件を探しているのですが候補で迷ってます
7階建ての建物の1階なのと窓が東〜北東の間くらいの向きというのが気になります
日差しや湿気、カビなどは覚悟した方がいいでしょうか?
992774号室の住人さん:2009/02/03(火) 10:22:24 ID:hPBIelrq
>>991
暗くてジメジメしてそうだね
993774号室の住人さん:2009/02/03(火) 10:25:44 ID:DKclBgkr
物件によってよりけりだから内見して良く考えて。
書面の情報じゃ分かりよう無いよ
994:2009/02/03(火) 10:31:58 ID:AyfGolSv
質問です。パンションで一人暮らししているのですが、友達を泊めても大丈夫でしょうか?
995774号室の住人さん:2009/02/03(火) 10:36:46 ID:hPBIelrq
>>994
管理人がいいって言ったらいいんじゃないの。
ダメだって言ったらダメなんじゃないの。
騒音トラブルの元だからいい顔はされないだろうけど。
996774号室の住人さん:2009/02/03(火) 11:32:22 ID:2m+t7TXQ
>>994
>パンション

パンションって、なに?
997774号室の住人さん:2009/02/03(火) 11:41:24 ID:mGTip16+
下宿みたいなところだろ?
998774号室の住人さん:2009/02/03(火) 12:12:16 ID:BgfDXxyM
ペンションじゃないの?w
999774号室の住人さん:2009/02/03(火) 12:31:01 ID:7iLpc/Qn
パンション住んでみたいなー
1000774号室の住人さん:2009/02/03(火) 12:39:14 ID:6puS/zF5
1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。