公団・公営住宅で一人暮らし 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
どぞ。
2774号室の住人さん:2006/08/05(土) 08:51:34 ID:vtai0QhB

公団一筋
3774号室の住人さん:2006/08/05(土) 13:31:30 ID:vB/HxXDf
>>1は氏ねゴミ屑



単身者は入居できない場合も少なくないようですが、
家賃はお手頃、環境も恵まれてることが多い公団・公営住宅。
一人暮らしの方、語り合いましょう。

前スレ

公団・公営住宅で一人暮らし 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1143285606/


過去スレ

公団・公営住宅で一人暮らし 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1132368289/
公団・公営住宅で一人暮らし 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1113991214/
公団・公営住宅で一人暮らし
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1093264342/
(にくちゃんねる)
ttp://makimo.to/2ch/life7_homealone/1093/1093264342.html
4774号室の住人さん:2006/08/05(土) 13:32:02 ID:vB/HxXDf
>>1は氏ねゴミ屑


関連サイト

公共賃貸住宅インフォメーション
ttp://www.kokyo-chintai.jp/

UR 都市再生機構(旧公団)
ttp://www.ur-net.go.jp/

財団法人雇用振興協会(雇用促進住宅)
ttp://www.e-d-a.or.jp/cgi-bin/index.html

東京都住宅供給公社 関連リンク
ttp://www.to-kousya.or.jp/link.htm

全国の公社リスト
ttp://eb.st46.arena.ne.jp/zenjyuren/link/list.htm
5774号室の住人さん:2006/08/05(土) 13:34:39 ID:vB/HxXDf
>>1は氏ねゴミ屑


関連板

賃貸不動産@2ch
http://money4.2ch.net/estate/


大雑把な違い

公団:UR(都市再生機構)が管理している。
   入居時に必要なのは月額家賃の3ヶ月分のみ。
   その他(礼金・手数料・更新料)は不要。
   収入の下限制限がある。
公営:都営、府営、県営、市営の住宅。
   一定基準以下の所得であること(下限上限の制限あり)。
公社:都道府県住宅供給公社が作った住宅

とりあえず、公団≠公営。

UR物件の一人暮らし(単身入居)の可否はここから検索
ttp://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/10/Index.html
6774号室の住人さん:2006/08/05(土) 15:23:56 ID:8HMPeWUw
>>1
かわいそう。
7774号室の住人さん:2006/08/05(土) 16:54:36 ID:qROcVVDt
去年無収入だった人は公団入れない?
今年は働いてて収入もクリアしてるんだけど。。。
8774号室の住人さん:2006/08/05(土) 23:03:08 ID:nWnNQ13P
>>7
・勤務先に所得予定の証明書を書いてもらう。
・家賃100倍の貯蓄証明を銀行などに発行してもらう。
・家賃1年以上の先払いをする。

いづれかで入居可能。

俺も同じ状況だったけど、先払いで入居した。
URはホントに入居しやすい。
9774号室の住人さん:2006/08/06(日) 00:28:31 ID:9uVeRq6/
レスありがとう。2番と3番は無理だわw
1番になると思うけど所得「予定」の証明書っていうものが存在するんだねー。
証明書発行した次の日に会社辞めたらどうなるんだろw
10774号室の住人さん:2006/08/06(日) 07:35:27 ID:6VyX0/Al
【金がない】 公営で一人暮らし 【賃貸裏技】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1152568813/l50

公営単身の人、公営単身希望者はこっちへどぞ
11774号室の住人さん:2006/08/06(日) 09:59:08 ID:fkzzTTUd
>>9
>証明書発行した次の日に会社辞めたらどうなるんだろw

別にどうにもならない。もらったもの勝ち。
一旦入居条件をクリアしてしまえば、家賃滞納を続けたりしない限り安泰。
12774号室の住人さん:2006/08/06(日) 21:52:30 ID:/SkoefWg
>>1
何で公団と公営を一緒にするんだよ!

公営スレがあるんだから、「公団・公社スレ」にすべきだろ。

バカ 氏ね
13774号室の住人さん:2006/08/07(月) 01:02:07 ID:TEysWxeS
最上階は昼間の熱が篭って暑い。
エアコンは必需。
14774号室の住人さん:2006/08/07(月) 07:00:43 ID:9j3yMRve
>>12
てめーでスレたてな。次から
15774号室の住人さん:2006/08/07(月) 07:19:06 ID:kjyByMv6
築40年以上の公団(旧)の方!ゴキでてますか?
16774号室の住人さん:2006/08/07(月) 13:34:24 ID:GoYGmuuv
うちんとこ築それぐらいだけど、当分空家だったからか出ない
17774号室の住人さん:2006/08/07(月) 20:12:57 ID:H8ayLVnm
数日前にデカいのに遭遇。ちなみに8ヶ月前の入居以来だった。
翌日バルサン焚いたら、リビングの真ん中で死んでたよ。

お風呂場・トイレともに換気扇ないゆえ窓開けっ放しなんで
まぁ、簡単に侵入されちゃうわけだけど。。

けど、予想してたほどは出ない。
清潔にしてればウジャウジャ出てくることはないんじゃない?
(周りの環境にもよるとは思うが)
18774号室の住人さん:2006/08/07(月) 21:45:26 ID:kjyByMv6
>>16>>17サンクスです!
19774号室の住人さん:2006/08/08(火) 13:42:29 ID:wy9otkvn
本日、内覧行ってきました。
物件は築13年1DKで、カビか何かわからない臭いがきつい。
あと、キッチン下の扉をあけたところ中型のGがお出迎え。見なかったことに。。。。
今日中に返事しなきゃいけないんだけど正直迷ってます。
臭いは何とかなるかな。
契約前にG駆除依頼とかお願いしても良いもんでしょうかね。
やっぱり契約後に自分で行うもんですか?
20774号室の住人さん:2006/08/08(火) 19:58:53 ID:WtYHR/m6
>>19
何階ですか?
21774号室の住人さん:2006/08/08(火) 23:06:30 ID:3G7EHxUt
あげ
22774号室の住人さん:2006/08/09(水) 02:18:20 ID:HfXK5rXi
>>17
1階に食べ物扱うお店があったらその建物はゴキの巣窟かも
23774号室の住人さん:2006/08/09(水) 03:13:04 ID:ymY12Hzy
引越ししてから半年くらいたった時にふと押入れの天井を見たら
ポツポツと黒い小豆みたいなのが4個くらい張り付いてた
なんだろなーと思って取ったら、ゴキブリの卵鞘だった…orz

今、「卵鞘」でググッたらエライものを見てしまった((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
24774号室の住人さん:2006/08/09(水) 05:58:31 ID:bNkakmj1
うわ、ぐぐりたい・・・・・・けど小心だからやめとこう
2519:2006/08/09(水) 11:23:43 ID:HUhYQTQP
>>20
4階です.
26774号室の住人さん:2006/08/09(水) 12:51:27 ID:2VwyVnUY
27774号室の住人さん:2006/08/09(水) 20:29:31 ID:yc0kNDjv
押入れの天井は注意でつね
28774号室の住人さん:2006/08/10(木) 10:27:50 ID:q9kVdmAj
なんだ公団のほうが公営よりマシかと思ってたけど、これじゃ
たいして違いないじゃん。
29774号室の住人さん:2006/08/10(木) 13:04:34 ID:CpkOpdmL
( ´,_ゝ`)プッ
30774号室の住人さん:2006/08/10(木) 14:48:35 ID:81MAc3Hu
公団入るくらいなら民間の賃貸借りるよ。アホらしい
31774号室の住人さん:2006/08/10(木) 17:33:14 ID:24fpiKny
今激しくそう思ってるorz
前の前ぐらいのスレで、ウンコを窓から捨てる北青山の話あったでしょ。
あれ、もっとすごい話を管理のおっちゃんから聞いた。

部 屋 で ウンコシッコをして、流しに捨ててた奴がいたらしい。

下の階に汚物がウゴウゴ流れてきたので裁判になったんだって。
うちはおむつを共同トイレに放置する老婆だよ。
苦情が出て捨てなくなったけど、かわりにその人の玄関前廊下がめちゃくちゃクッサー!!
臭くて玄関を開けて風を通すこともできない。
お願いだから汚物は玄関前じゃなくてゴミ捨て場に捨ててくれと投げ文をしておいた。
空きがあるのに募集しない理由もわかったよ。
部屋が汚物等のせいで、内部を改装しても臭いが染み付いていて人が住めないらしい。
そのため仕方なく空き部屋にして臭い抜きをするんだって。最高2年とか。



32774号室の住人さん:2006/08/10(木) 18:40:07 ID:ewoO4LT/
>>31それどこ?ヒントよろ!
33774号室の住人さん:2006/08/10(木) 19:04:05 ID:2XCfXkb/
>>32
それってちなみに公営? 公団?
公団で家賃高い上に入居者がそれじゃ、民間賃貸以下じゃんw
公団存続させてる意味ないよ。公営なら家賃安いからその手の老婆いっぱい
いそうだが、、
公団でそのレベル? 高齢者超脅威w 家賃払わないっつーどころのレベルじゃ
ないじゃんw 要介護レベルなのにどこも引き取ってくれるところないの?
国も老人病院の病棟減らすってフザけたことぬかしてんじゃん。
この手の年寄りが公営、公団の台所にウンコしだしたら下の階の住民泣くぜ。
カレーで本当のウンコ味カレーになるw
うえー(泣) どうしよ。平屋の公営団地に住み替えしようかな。
そんなのが真上の階にいた日には…
すごいな日本。高齢化のひずみがこんなところにまで

これマジ公営の話でしょ? 公団じゃないよねw
公団がこれなら、公団ってもう終わってるよ。空家のままのほうがまし
34774号室の住人さん:2006/08/10(木) 19:09:14 ID:KzR+aalb
いちいち出てくんなよ気違いw
35774号室の住人さん:2006/08/10(木) 19:15:17 ID:2XCfXkb/
ウン子話ひどすぎ
36774号室の住人さん:2006/08/10(木) 21:51:30 ID:Pu5X6YXl
今帰ってきたのだが、1Fのエントラスのあるお宅の
集合ポストが滅茶苦茶に壊れていて、
蓋がもぎ取られていたよ。
中の郵便物が破られて散乱していたよ。
どうみても人為的だな。ストーカーか?
37774号室の住人さん:2006/08/12(土) 12:09:48 ID:Aa8akKdO
すいません。定期あき家の事で質問です。
応募用紙コピーしたのですが。1枚目の下の部分ってどうすればいいのですか?
往復はがきに取り付けるのですか?
38774号室の住人さん:2006/08/12(土) 12:29:41 ID:480L1pAi
ここはURの事務所ではありませんよ
39774号室の住人さん:2006/08/12(土) 17:57:22 ID:NxWHL2sJ
>>37
ここはJKKのスレではありませんよ
40774号室の住人さん:2006/08/13(日) 00:57:30 ID:+NNllGyA
>>31
それどこ?
共同トイレの公団なんかほんの一部だけど。
都内だと田町、赤羽、初台くらい?
名古屋に1箇所、関西と九州は知らん。
41774号室の住人さん:2006/08/15(火) 03:38:33 ID:+XHeIcrJ
名古屋の御器所のキッチン付き14uが20900円で募集中。
42チン貸 ◆grmoNeyFoE :2006/08/15(火) 11:35:21 ID:2qoZ2QlT
敢えてキッチン付ってことはBT無しかな?
BT付20平米、八事で29000円を選びます・・・。
安くて怖いけど、、、、。
でも2万は魅力だよね。
43774号室の住人さん:2006/08/17(木) 17:03:48 ID:YVHIVp+O
都内URでコストパフォーマンスの高い物件はどこだと思う?
44774号室の住人さん:2006/08/17(木) 17:18:12 ID:aG1Ws037
最近URでエアコン付きのリニューアルが増えてきてるけど、故障に伴う修理、老朽化に伴う更改とかしっかりと応えてもらえるのかな。
45774号室の住人さん:2006/08/19(土) 00:57:11 ID:/bSm1Oef
どなたか港区高輪一丁目アパートにお住まいの方いますか?
いらっしゃいましたらご感想下さい
よろしくお願いします
46774号室の住人さん:2006/08/19(土) 17:04:32 ID:+8T+5I8g
622 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2006/08/19(土) 12:59:14 ID:yEjTRJmc
>>621
UR都市機構は音が筒抜けで
騒音トラブルの巣窟で有名なのに・・・・・・・









知らぬが仏とはこのことでつね ( ^ω^)ブーン  

【壁蹴る】隣人がうるさいpart38【おまいもDQN】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1154432175/
47774号室の住人さん:2006/08/20(日) 13:32:13 ID:X9SDRtC+
そうなんだよね。それならまだ公営住宅のほうがまし。
家賃高い上に公営住宅より音筒抜けなんて…w
48774号室の住人さん:2006/08/20(日) 14:16:29 ID:tnkvq+2G
年老いて孤独に賃貸ワンルーム
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1152118440/

23 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2006/07/06(木) 11:34:06
俺の集合団地ではよく家賃払えない年寄りが自殺するよ・・。
けど死後処理もささっとすませてなかったことみたいになっちゃうんだよ。
なんか哀れ・・。
49774号室の住人さん:2006/08/20(日) 17:15:15 ID:2Z17mXE3
騒音は結局隣近所に住む人間次第。
分譲マンションも住んでだことあるけど、隣が創価で早朝からお経あげるし、
他の民間賃貸ではカラオケするやつとかトンカチの音させるやつとかいた。
家賃そこそこのところでDQNはいないと思っていたのに。
後者は大東○託の物件で、あれは今まで住んだ中で最低だった。管理も部屋も。
今はURの最上階角部屋で、夏は暑くて冬は寒いけど
リビングの壁が接してないから隣人の気配を感じずに生活できる。
50774号室の住人さん:2006/08/22(火) 01:02:38 ID:6VBlFx0K
うちURに住んでるけど、静かだよ。
昭和40年代の団地をリニュした物件なんだが、前に住んでた民間賃貸に比べて
当たりだったと思ってる。
51774号室の住人さん:2006/08/22(火) 22:42:40 ID:wXzqPqKk
なんてこったい。
某北国の公団は耐震強度の調査のために
ほとんどの物件の新規入居をとりやめている。
その調査も予算の都合とかあってすぐにってわけにはいかないらしい。
秋に引っ越したいと思ったのに夢が消えてしまった。
民間はもうやなんだよな。。。敷金とか掃除費用とかでもめるから。。。
52774号室の住人さん:2006/08/24(木) 20:56:41 ID:9y0QPwqb
関西だがうちのところはとっくに耐震調査終わってるよ
53774号室の住人さん:2006/08/24(木) 21:59:27 ID:vvStTVry
>>1
わかりやすく言うと
公営=ドキュンの巣窟・生活保護世帯だらけ
公団・公社=高級から低級までいろいろ 普通の人が入居するのがデフォ
だから
スレは分けたほうが良かったと思う
54774号室の住人さん:2006/08/24(木) 22:01:45 ID:vvStTVry
追加
公営=町内会がうるさい
公社=町内会がうるさい
公団=町内会がない
55774号室の住人さん:2006/08/24(木) 22:05:16 ID:vvStTVry
公営=犯罪者が異常に多い

公団=犯罪者は他より少し高め
56774号室の住人さん:2006/08/24(木) 22:06:12 ID:vvStTVry
公営=新興主教や反日政治団体の活動が活発

公団=新興主教や反日政治団体の活動はほとんどない

57774号室の住人さん:2006/08/24(木) 22:07:49 ID:vvStTVry
公営=ゴミ捨てがうるさい 大変

公団=ゴミ捨てがうるさくない 楽
58774号室の住人さん:2006/08/24(木) 22:50:07 ID:35krnuJI
>>45
家族世帯向けの垢抜けマンション
59774号室の住人さん:2006/08/24(木) 23:38:23 ID:nmPEziXJ
>>53
嘘こけ!

公団と公営は一緒でDQNの巣窟だろ
公団には生活保護ばかりじゃねーか
60774号室の住人さん:2006/08/25(金) 10:02:25 ID:Xpmb6v3k
無知
61774号室の住人さん:2006/08/25(金) 10:21:39 ID:AXyoC4Y7
>>59
バカキタコレw
62774号室の住人さん:2006/08/25(金) 13:24:15 ID:b/rXT4Jq
>>59
公団の各住戸には公明党・共産党・社民党のポスターがよく貼ってあるよね。
やっぱ生活保護世帯なんだろうか。

貧民窟みたいだ。
気持ち悪いよな。
63774号室の住人さん:2006/08/25(金) 20:52:13 ID:UJLY1L8I
次は普通に民間に住むことにした。金たまったらすぐ引っ越す。
古い物件だからコンクリが厚くて騒音は皆無。
でも物件に比例して老人が多すぎる。廊下とか何のにおいかわからないけどすごく臭い。
おむつの人とかいるのかもしれない。糞尿というかすえた匂いがする。
あまりに臭いのでどうにかしてほしくて手紙を投函してみたよ。
夏場は小さい蝿が部屋中ワンワン飛んでる。寝ている間に何匹か食べたかもしれない。
64774号室の住人さん:2006/08/25(金) 22:28:29 ID:IVrzqT/v
私は築35年くらいのリニューアル住宅に住んでるけど、ゴキは出たことない。
公営住宅はわからないけど、公団の入居者は>>53の言うことは間違ってない
と思う。家賃はすごく安いわけではないし、民間と変わらないかも。
保証人不要だし空き住宅があればすぐに入れるし、更新料不要だし、大家が
近くにいないのが公団の良いところ。
もしどこかに引っ越すならやっぱり公団にする。公団マンセー。j
65774号室の住人さん:2006/08/26(土) 18:58:59 ID:y4J9/3Jr
64サンと同じく古いリニューアル団地に住んでる。
引っ越して始めての夏なんだが、ゴキは見かけない。

ここはマンモス団地なんだが、上も隣も単身世帯っぽい。
2DKで1人暮らしには十分な広さだし、家賃も安くて快適。
公団マンセー!
66774号室の住人さん:2006/08/26(土) 19:43:06 ID:gROkcw2C
花火がすっげーよく見える
67774号室の住人さん:2006/08/27(日) 12:37:24 ID:yeCgYKUm
公団も公営も両方住んだよ。

 公団は内装は賃貸専用マンションよりずっといい。
だが入居した隣がDQNで(1DKに夫婦で住んでたらしい。普通単身だろ・・)
朝からバカ大ボリュームでラジカセ流しやがって文句言ったら逆切れ。
管理担当者に苦情言ったが対策を取るか取らないかのうちにDQNは引っ越して
行った。しかしあのままだったとしても担当者は積極的には対策してくれなかった
雰囲気・・。
次に公社の都民住宅に住んだが・・都営と同じつくりの団地なのに
料金は都民住宅レベルで損なかんじ・・。すごく粗末ないかにもにわか
作りで(トイレに蓋無し、トイレや脱衣所の壁FRPとか台所の壁はなんだか
コンクリぽいの塗りっ放し。ぶつぶつしたかんじの。玄関床も変な緑の
コンクリ?)・・暮らすのに広さは十分とってあるのだが・・。
 音は・・うちは最上階だったが、隣に越してきたバカの智慧遅れのガキが
泣き叫ぶ声はサッシを閉めてても壁越しに聞こえたし足音はモロ。
 これも管理事務所に苦情を言ったら担当者が対応してくれたが何年
経っても収まらず、対応してくれなくなった。
68774号室の住人さん:2006/08/27(日) 14:51:58 ID:Fsej4M7W
>>67
それほんとに都民住宅? JKKリニュでは?
昔より壁が薄くなった分、環境悪いな。
69774号室の住人さん:2006/08/28(月) 00:55:00 ID:Xqb2hW2v
>>67
トイレの蓋って、気になってうちの見てみたが付いてない。
というかそんなもの必要なのか?
付いてないことすら今まで気づかなかったよ。

ウンコしたけど1回で水流すのもったいないから
保留させとくときに蓋使うのかな?
70774号室の住人さん:2006/08/28(月) 01:12:52 ID:5pBC0tK8
便器の蓋はいらないよ。
ウォシュレットに変えたから付いてた。
71774号室の住人さん:2006/08/28(月) 18:22:27 ID:1AOTHynt
便器の蓋は締め切ったところだと湿度に差が出る。
72774号室の住人さん:2006/08/28(月) 19:09:43 ID:+tIVNBX1
実家では腰が悪い年寄りがいるから、便器のフタは閉めないのがルール。
でも自宅で閉め忘れると同居人にどつき回される・・・
73774号室の住人さん:2006/08/29(火) 00:59:22 ID:GUmhX9Sa
うちの団地はめちゃくちゃ静か。
会話はもちろん、TVの音、足音など全く聞こえない。

あまりに静かなので、掃除機や洗濯機を回すときは窓をしめてやってる。
TV、音楽はヘッドホン使用。

団地の中で一人だけふとんを叩く人がいて、それが始まると団地中に音が響き渡る。
でも、なぜかその音を聞くとホッとする。
74774号室の住人さん:2006/08/29(火) 08:44:40 ID:TxcU6dVE
>掃除機や洗濯機を回すときは窓をしめてやってる

洗濯機はともかく掃除機がけは窓閉めてたら意味ねえじゃんw
馬鹿ですか?
75774号室の住人さん:2006/08/29(火) 16:43:01 ID:Bd1F2vL9
>>74
掃除機かけるのなんて、狭い部屋なら2〜3分だろ。
76774号室の住人さん:2006/08/30(水) 13:01:36 ID:M4O3LIKn
掃除機かけおわってから換気をすれば充分だと思うが。
77774号室の住人さん:2006/08/30(水) 13:45:49 ID:Oqob8Z9C
公団は禁止なのに平気で犬とか飼ってるやつ居るしDQN多いな
管理事務所は何もしないし
78774号室の住人さん:2006/08/30(水) 16:58:00 ID:qSJLZCSv
DQNはどうでもいいが、犬猫はどうにかしてほしい。犬猫が嫌いで公団へ越してきたのに…
79774号室の住人さん:2006/08/30(水) 18:32:50 ID:7P7CkSlS
タランチュラ飼ってたやつが斜め上にいた。
80774号室の住人さん:2006/08/31(木) 02:47:48 ID:3QOdCxs1
昨日、公団のS40年築リニューアルT物件を見てきたけどさ、何か萎えた…

部屋の中はもちろん綺麗んだけど、玄関に入るまでがダメ。外観はボロボロだし、老人ばかりだしで生活臭漂い杉…orz

住んでる人スマソ
81774号室の住人さん:2006/08/31(木) 03:19:35 ID:t8fmODhq
外観が汚い → 家賃安い → でも部屋は綺麗

おいしいじゃないか。
外観なんて住めば気にならなくなる。

老人ばかりなら静かでいいだろ。
82774号室の住人さん:2006/08/31(木) 05:41:54 ID:acCVRaGr
自分も同じ考え。逆に見かけが小奇麗でも、壁薄かったり、
階上の振動音やら生活音が聞こえまくりの物件のほうがいや。
S40年代の公団とか公営って見かけは悪いけど、家賃は激安だし、
壁は平成以降につくられた物件よりしっかりしてるし、自分は迷わず
そっちに応募して入居決定。だって家賃月に1万〜3万の世界だもん。
そんな値段で鉄筋3DKなんか民間じゃ借りれない。
この家賃ならエレベーターに犬のクソがちらばってようが、腐乱死体
あろうが、おk

外観はキレイ → 家賃高い → でも中は壁薄くて生活音聞こえまくり

こっちのほうが最悪。
8380:2006/08/31(木) 06:23:52 ID:FRDUTqQo
>>82
ちなみに、昭和41年築リニューアルT2LDK5階床面積50uEVなしで75,000円でした。

3DKが1万〜3万円ですか、うらやましい・・・
84774号室の住人さん:2006/08/31(木) 10:43:48 ID:JawoJguO
3DKで1万〜3万円はたぶん公営のことでしょ。
URにリニューアル物件でそんな安いのは多分ないです。
こないだ見に行った埼玉の物件は築35年で2DKで家賃五万位、エレベーターなし、リニューアルしてない、老人多数でしたが、やはりリニューアルしてないのであまり良くない。
下の部屋は老人の一人暮らしみたいでしたが外から見た感じでは高齢者なんたら住宅でリニューアルしてあるようでした。
匂いはあまりなかったですね。
匂いは今住んでるエレベーター付きでリニューアルした建物の方がキツイです。

85774号室の住人さん:2006/08/31(木) 11:57:10 ID:zfP4Qj9r
そうだね。
S30年代築建て替え無しのうちですら1K3万5千円するのに。
86774号室の住人さん:2006/08/31(木) 14:41:52 ID:HbGWMiOD
公営に住んでるやつは低所得ですから!!!
87774号室の住人さん:2006/08/31(木) 17:19:05 ID:3QOdCxs1
公営に入りたいんだけど、会社員・毒男じゃダメみたいだね。

ここの住人は裏技使ってるのかな?

裏山スィ…
88774号室の住人さん:2006/08/31(木) 19:01:10 ID:r493KewO
裏技簡単だよ。精神科行って鬱のふりして手帳2級ゲットか
生活保護。
自分は今収入少ないので、鉄筋3DK月5000円。地方都市とはいえ
激安。自治会費3000円のうちわけがわかんないけど、共益費は
当然払って、自治会には入らないでいたい。
月家賃5000円で鉄筋3DKって、今までに借りた物件の中でトップクラスで
安い! 自治会費とか入れて月1万としても、1日の宿泊費が330円
ぐらい(笑)この金額なら失業しても、基礎年金だけでもなんとか
やっていける。しかも1人暮らしなんでプライバシーしっかり確保できるし、
4部屋気ままに使えるのもうれしい。将来家買おうなんて気、全くすっ飛んだ。
とりあえず地方都市暮らしするなら、中古家買うより公営団地。
田舎で家買ったら何かと大変だからね。自由になれるどころか、人間関係で
自由がきかなくなる。
89774号室の住人さん:2006/08/31(木) 19:08:25 ID:r493KewO
公営は楽。家賃安いのが何より。自分は。
明日の失業の心配しなくていいし。失業したら保険で食いつなぐ腹
でいれる。お気楽もお気楽。家に縛られるようになったら終わり。
1人暮らしの人って趣味に没頭する人も多いでしょ。住居費抑えたら
そのぶん他のものに出費できる。住居費なんだよ。家計をいつも
圧迫するものは。実家でプライバシーなくて月1で1万のスイートルーム
でエッチより、月1万の団地で毎晩パンパンやるほうがいい。
90774号室の住人さん:2006/08/31(木) 20:35:17 ID:MQDxB/BB
URの物件って網戸がついてないけどみんな自分で付けてる?
網戸ないと今の時期は窓あけてると虫が入ってきそうでなー…
91774号室の住人さん:2006/08/31(木) 20:42:59 ID:xtPOe23r
空家改装の時は処分されるのかな?
残しといてホスィ
92774号室の住人さん:2006/09/01(金) 10:20:56 ID:bHYsV44c
>>90
エアコンも網戸も買ったよ。
計6万円。
93774号室の住人さん:2006/09/01(金) 21:53:02 ID:hFaXcAm5
>>90
長く住むつもりがないなら、マジックテープで貼るタイプので十分。
94774号室の住人さん:2006/09/04(月) 02:55:15 ID:lK20UvQE
公営住宅の種類

1. 市営住宅、県営住宅
   所得の低い方で住宅に困っておられる方のために市及び県が建設管理
   している住宅です。

2. 都市再生機構
   一定以上の所得があり公的な住宅を探しておられる方のために都市再生
   機構が建設管理している住宅です。

3. 県住宅供給公社
   一定以上の所得があり公的な住宅を探しておられる方のために県住宅供
   給公社が建設管理している住宅です。

4. 市特定優良賃貸住宅
   収入が一定の基準の範囲で、住宅を必要とする方に、市と国が賃貸の一
   部を一定期間補助する事により、賃貸補助を軽減して中堅所得者に賃貸
   する住宅です。
95774号室の住人さん:2006/09/04(月) 10:53:52 ID:xe7ADfx6
URは公営住宅かよ・・・
無知蒙昧は堂々と書くから凄いよなw
ちなみにそれを書くなら「公営住宅」じゃなくて「公的住宅」
96774号室の住人さん:2006/09/04(月) 13:48:54 ID:xb2J8CcV
>>94
URを市営と一緒にするのはやめて。
97774号室の住人さん:2006/09/04(月) 15:52:28 ID:L3/da+xv
第三者から見れば似たようなものかと。
98774号室の住人さん:2006/09/04(月) 16:10:06 ID:xe7ADfx6
似て非なるもの。
「似ている」と「同じ」の違いが分かるか?文盲くんw
9994:2006/09/04(月) 17:56:35 ID:rri5n+0w
>>95
>>96
ttp://web02.city.toyonaka.osaka.jp/gis/explanation/council.asp

大阪府豊中市に文句言ってくれ。
100774号室の住人さん:2006/09/04(月) 18:32:28 ID:xV0fZIjT
上に子持ちの中国人が越してきた。
うるさい・・・
苦情言いにいったが変わらない
モウダメポ
101774号室の住人さん:2006/09/04(月) 18:36:34 ID:TeDsctYQ
内容も考えずに嘘をコピペして逆切れするおめでたい馬鹿かw
国や自治体はすべて正しいと盲信する思考停止状態ですか?
102774号室の住人さん:2006/09/04(月) 18:38:05 ID:IFo/AKvt
リニューアルしてるURはなかなkお得だお(^ω^ )
103774号室の住人さん:2006/09/04(月) 18:53:51 ID:nYMOBWqM
公団には若いニートDQNがいますか?
104774号室の住人さん:2006/09/04(月) 19:01:05 ID:RZI8QoEi
新築の公営住宅ですが網戸ついてたよ
ただオール電化だから鍋とか新しくかったけどね
105774号室の住人さん:2006/09/04(月) 23:01:33 ID:cJzDEgF8
URは公的な機関が建設・運営してるんだから「公営」でおk。
106774号室の住人さん:2006/09/05(火) 00:19:49 ID:tYZYqdXx
>>105
おまえのような無知がどう思おうと知ったことではないが、ちゃんと法律で
定義されている

http://www.houko.com/00/01/S26/193.HTM
公営住宅
地方公共団体が、建設、買取り又は借上げを行い、低額所得者に賃貸し、
又は転貸するための住宅及びその附帯施設で、この法律の規定による国
の補助に係るものをいう。
107774号室の住人さん:2006/09/05(火) 04:26:20 ID:nqrtgDEL
>>94
地域によっては
同じ棟で1の公営エリアと、3の住宅供給公社(賃貸)エリアがあるね。

隣家と同じ間取り同じ部屋なのに、家賃が倍以上の開きがある。
108774号室の住人さん:2006/09/05(火) 10:45:41 ID:+hb22W++
>>106
丁寧にありがd
てっきり低所得者用かと思ってた
109774号室の住人さん:2006/09/05(火) 12:39:08 ID:WwKlbVJC
しかし、公団住宅には生活保護世帯が多いのは事実。
110774号室の住人さん:2006/09/05(火) 12:54:01 ID:CE0XSma1
俺も事情があって公団に引っ越す。
今の家はアッパーミドルクラスの人達が住んでる地域にあるアパートで住人の品がいい。
公団は、いかにも低所得ですって感じのださい格好のおばさん連中がうようよしてて、なんか気が滅入りそう。
111774号室の住人さん:2006/09/05(火) 13:01:57 ID:ufS5tME9
URも家賃10万超えてるようなところだとそんなことないよ。
「民間は」とひとくくりに出来ないのと同じ。
112774号室の住人さん:2006/09/05(火) 13:39:11 ID:GaydmgX+
20代無職雄
こんなんでも入れる?2LDKがイイナw
113774号室の住人さん:2006/09/05(火) 14:09:16 ID:hBhiIWDL
>>112
金さえあればモーマンタイ(`・ω・´)
114774号室の住人さん:2006/09/05(火) 14:26:29 ID:uMY92g+m
(^O^)っ刑務所
115774号室の住人さん:2006/09/05(火) 14:27:11 ID:CE0XSma1
>>111
一人暮らしで10万超の家賃払える状態ならURなんかにいかないよ…
116774号室の住人さん:2006/09/05(火) 14:29:37 ID:MAP/iY6I
>>112
役所で生活保護を申請し、UR募集センターへGO!
117774号室の住人さん:2006/09/05(火) 14:40:46 ID:ofdbpG/R
単身で1LDK55平米14万の部屋に住んでますが何か?
おいらはまだ20代だけど同級生の年収格差はすごいからな。
おれも年収400万とかだったら絶対住まないけどね。
118112:2006/09/05(火) 15:53:55 ID:GaydmgX+
無職だから金ねーよ…どうすんだよォレ…
生保受給はプライドが許せないし…
119774号室の住人さん:2006/09/05(火) 16:01:08 ID:CE0XSma1
ヒモでもやれば
120774号室の住人さん:2006/09/05(火) 16:12:44 ID:d79BLM0u
>>118
専用スレがあるからそっちで相談しなさい。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1152568813/l50

121774号室の住人さん:2006/09/05(火) 19:30:51 ID:wLr/SrRE
>>110
家賃もだけど場所によるんじゃ?
この間、内覧に行った物件は家賃は今の部屋より安かったけど今の物件よりは着ている物とか全然良かった。
廊下に生活臭はしないしベランダに布団とか干してる部屋も少なくてスラムぽさがなかった。
今の所は1DKと2DKばかりだけど、そこは3DKの部屋とかも多くて築年数も浅い所だったからそれも影響してるかも。
その部屋はキャンセルしたんだけど今は凄く後悔してる。
122774号室の住人さん:2006/09/06(水) 16:46:36 ID:y7Bb+meK
>>121
所得・身分に関係なく布団は干すだろ
123774号室の住人さん:2006/09/06(水) 17:53:35 ID:HQ0Uq17b
>>122
高層階では禁止事項だし、低層階でもマナー違反とされる
ベランダの手すりに干してるってことだと思うよ。
124774号室の住人さん:2006/09/06(水) 21:56:01 ID:rKdEHS+m
え?ベランダの手すりに干すのってマナー違反なの?!
普通の賃貸ぼろアパートだけど干してる…
125774号室の住人さん:2006/09/06(水) 22:01:21 ID:+hbq5FJn
つーか、ベランダの手すりに干すと汚れると思うんだけどどうなのあれ?
自分は嫌なんでやってないけど
126774号室の住人さん:2006/09/06(水) 22:07:10 ID:uvwmC9OY
>>125
干す前に拭けばいいじゃん・・・
127774号室の住人さん:2006/09/06(水) 22:18:11 ID:dn38Id2d
美観を気にする区域だと禁止してる。
後、最近は落ちると良くないからマナー違反とされてることが多い。
128774号室の住人さん:2006/09/06(水) 22:56:35 ID:QXY6whOM
高層階は落っことした場合やばいよな
格子の手すりだと良いが壁に近いのだと外っ側を綺麗に拭くのは無理。。。
ベランダが広ければ物干し台が置けるね
129774号室の住人さん:2006/09/06(水) 23:35:02 ID:wvZLXIoC
公団11階(最上階)住み

俺はベランダ手すりを拭くのが面倒だから、新聞紙かゴミ袋を敷いてから布団を干してる。
布団ばさみはもちろんだが、万が一の落下防止の為に紐で括ってる。
干すのは月に2〜3回くらいかな。

そこまでしても布団は干したい。
130774号室の住人さん:2006/09/07(木) 00:04:25 ID:pDsdEuTJ
公営だと各棟に5人は布団を叩く馬鹿がいるだろw
131774号室の住人さん:2006/09/07(木) 05:58:34 ID:tMp0l+uc
えたいのしれないぼろきれみたいの上の人が干してて
虫の死骸とかボロボロ落ちてきたことあった orz
132774号室の住人さん:2006/09/07(木) 06:50:09 ID:/kpg4C9u
漏れも普通に干すよ。
禁止物件じゃないし高層でもないし、ベランダは狭いし。
上階の切れ端が見えていやな思いをしたことがあるので、
外にびろーんとなってないかは気にする。
布団叩くやつってなんであんなに必死に叩くんだろう。
133774号室の住人さん:2006/09/07(木) 11:10:21 ID:StYgkzbA
せっかく洗濯したのに、上で布団とかはたかれると洗濯やり直したくなるよな。
公団・公営は知的レベルも民度も低い乞食ばっかりだからな。
134774号室の住人さん:2006/09/07(木) 13:56:06 ID:q/BQaitJ
うちの公団には布団叩く馬鹿はいないよ。
家賃高いしね。
135774号室の住人さん:2006/09/07(木) 17:22:03 ID:Ev/R+VyC
布団叩いたりガキ遊ばせてるのは普通にいいと思うが。
健康的な家庭ってイメージで。
うちの実家の前なんか、猫きちがいババアが住んでて、猫に近親相姦
させてミャーって鳴かない猫(ひょろっとしてて、ム〜とか鳴く猫、
早死にする)を大量につくって、うちの敷地に入れたりするのが
いて心底気が滅入った。当然そのババアの周辺は皆引っ越していって、
ガキなんて一人もいなくなった。そういう層と暮らすこと思えば、自分は
布団たたきの音も、ドアバンって閉める音も普通に我慢できる。
でも、団地入るなら1階は避けたいね。夕方からガキがうるさいうるさいw
少子化っていうのに、なんで公営ってここまでガキ多いのかw
136774号室の住人さん:2006/09/07(木) 19:07:45 ID:vvWb2wJi
>>133
そういう考え方もあるんだ。

布団干したら叩くのが当たり前と思ってたもので。
洗濯物はベランダの内側に干してるから埃をかぶるとは思わない。
叩かれた埃は上に舞い上がって、風に飛ばされて遠くに行くから気にするなw
137774号室の住人さん:2006/09/07(木) 21:00:44 ID:qCH0KtHb
布団叩くのは馬鹿。
叩いてもホコリは取れないし中の綿が飛び散るだけだよ。
138774号室の住人さん:2006/09/07(木) 21:02:03 ID:qCH0KtHb
139774号室の住人さん:2006/09/07(木) 21:50:06 ID:4B45LROP
>>127
布団干しが禁止されてる場所があるなんて初めて知ったよ。
俺は世間知らずだな。

で、そういう所に住んでる人は一生布団を干さずに暮らすのかな?
布団干さなくても、シーツを洗ったりすると思うのだが、それも外に干せないのか?
140774号室の住人さん:2006/09/08(金) 06:28:01 ID:gcNTmnmp
ベランダの手すりに干すのを禁止してるところもあるってことだよ。
141774号室の住人さん:2006/09/08(金) 11:41:27 ID:G2z9jGwg
うちの団地はたまに亭主がベランダで干されてる
142774号室の住人さん:2006/09/08(金) 21:30:44 ID:nGNZIV0a







公団(UR)の騒音トラブル多すぎ








143774号室の住人さん:2006/09/09(土) 09:25:28 ID:CCuGVsS5
>>141
ちょっとわらった
144774号室の住人さん:2006/09/09(土) 11:12:29 ID:RPz/mlsg
家賃が5万以上の公団ならDQNはいないですか?
145774号室の住人さん:2006/09/09(土) 12:29:45 ID:nxk96b3F
市営の担当者が言ってたけど、公共賃貸する連中で「いいところ(家賃高いところ)」に
住んでるから質のいい住民、ってことはないです。 って笑いながら
しゃべってた。公団のほうは家賃高い分いい住民多いのかって思いたくなる
けど実際どうなのよ。
公営に住んで3日。右左の棟のガキファミリーがなかなかうるさいw
自分の棟は身体とか高齢者、精神とかなんで(単身多いんで)、逆に
静かで正解だった。
家族の籍使って応募しようと思ってたけど、単身応募で思わず正解。
DQNっつーより、団地だからウルサイかどうかとネチこいババアいないか
がポイントかと思う。知的障害とか精神なんて静かなもんだよ。DQN
多産ファミリーの棟とか、それらが上下の階にいるほうが悲惨かと思う。
146774号室の住人さん:2006/09/09(土) 12:35:26 ID:nxk96b3F
それとついでに、1階はやめたほうがいい。車の出入りの音、ガキの
うるささ、あと部屋の中が外から丸見えw 
公団のほうが壁薄いところない? 公営よりつくりが酷い。見かけは
公団のほうがいいだろうけど。70年80年代団地の壁の厚さがベスト
かなと。平成バブル期後の団地は壁薄い+つくりがしょぼいのが多い。
これっておれの偏見? みかけは公団とか平成以降の物件のほうが
キレイなんだけど。
147774号室の住人さん:2006/09/09(土) 14:24:03 ID:0pz9+qvS
アスベストとかどうよ?
使われてる物件多いの?
148774号室の住人さん:2006/09/09(土) 14:27:56 ID:wNvYerjR
うちの近くの団地はアスベスト工事やったところもあります。
古いのはあるかもね。だけど、知り合いで新築ハウス暮らしして
1か月目にシックハウス症候群になっちゃって、買ったばっかりの家
どうしようって泣いてる。
どうだろね、アスベストは微量だとしても、新築のシックハウスのほうが
よっぽど深刻だと思う。団地はすぐ出れるけど、買ったら動きとれなくなる
か、別の工事で更に金が必要になる。
149774号室の住人さん:2006/09/09(土) 19:51:53 ID:plEBqMk0
>>144
5万はびみょん。
前6万のとこ住んでたけど、近所の小中学校の通学路同然になってて
非常階段でタバコ吸ってる中学生集団もよくいた。
住民なのか、一服するために立ち寄っただけなのかわからないけど。
家賃が安くても、自治会がうるさいところだとそういう心配も少なそうだし、
やっぱり土地柄というか地域の質によるんじゃないかな。
150774号室の住人さん:2006/09/09(土) 21:23:35 ID:NRoO6FVx
うちは公営だけど田舎の地方都市なんで、いたって静か。
夕方と土日にガキうるさくなる程度。
ただ親にマフラー族がいる。お決まりの改造車。
バアに極めてねちこい嫌なのが一人。
田舎の公営は高齢化のおかげで逆に静かで住みやすい。民間賃貸のところ
より静かw 静か過ぎて、こっちが音立てないように気をつかってしまう。
151774号室の住人さん:2006/09/10(日) 10:07:16 ID:64u9FavA
公営の事故住宅なら、すぐ入居できるのですか?
152774号室の住人さん:2006/09/10(日) 10:26:22 ID:4cyOcVnX
都営なら倍率100倍が30倍になるくらいでしょ?たぶん。
裏技で単身応募したとしても。
すぐってことはありえない。うちの地方都市ですら、当たるまでに
3回は応募、倍率低そうな当たりやすいのを狙って。それでも補欠の
補欠でようやく入居できた。地方都市の田舎団地ですら、倍率10倍
とか普通だし。
とにかく安いから、宣伝しなくても応募者がだんだん増えてる。
田舎の団地で事故物件って聞いたことないです。
あと順番待ちのところに応募しておくのも手。3〜5年後に順番まわって
くる。
153774号室の住人さん:2006/09/11(月) 00:23:38 ID:mhCmRBab
土曜にUR公団物件(築13年)にお引っ越し。
とりあえず上下左右に挨拶に伺ったが、左は空き室。その他は土日とも留守(居留守?)
挨拶状とタオルを新聞受けに入れておきました。これで良いんですよね?

匂いがきつくて換気扇常時稼働中。
なんかドブ臭い。住宅点検書で報告しても良いのでしょうか。


154774号室の住人さん:2006/09/11(月) 06:45:01 ID:vFjv88dR
UR公団ってなんか空き室あるところ多いね。募集かけないのか?
うちの公団はなんか昭和のにおいがしみついててのかないw
風呂とか種火つけるのに回転レバー式だし。はじめてみたよ、こんな
装置 って感じ
155774号室の住人さん:2006/09/11(月) 07:09:31 ID:Rke7DQnf
>>153
俺は住宅点検書には詳細に書いた。
風呂下水溝の蓋がないこととか、新しいクロスが剥がれ気味な点とか。
特に風呂下水溝の蓋がないのは退去時に問題になると思ったので。
URに入居して2ヶ月経過、管理連絡員に執拗に言ってるが連絡はない。
クロスは自分で出来そうなので直した。蓋の件が気になる。
156774号室の住人さん:2006/09/11(月) 12:53:04 ID:6UgB3S5i
古い公団で下水のパイプが詰まって逆流、部屋中が汚水まみれになったって話を聞いたんだが本当なのか?
157774号室の住人さん:2006/09/11(月) 19:25:10 ID:2tRvrQ+R
>>155
下見の段階で指摘しておけば
退去時にあれこれ言われることはないんでない?
民間の賃貸のときはそれで平気だったけど。大家や不動産屋にもよるけどね。
公団なんだから、そこまで細かく言われないんじゃないかなあ。
158774号室の住人さん:2006/09/11(月) 22:29:40 ID:9jBwAeyw
台所の配水管の清掃するので、
室内に入るので訪問時間が分からないから
丸一日家にい欲しいとURから手紙入ってたよ。
たった15分ごときで一日仕事休まないといけないのかよ…


159774号室の住人さん:2006/09/12(火) 00:52:03 ID:QHM6Ls/W
>>158
俺も公団から火災報知器の点検案内と、地域CATVから点検案内が毎年来てるけど放置。
平日の日中なんて絶対居ないし。
CATVはいいとして、火災報知器故障は焼け死ぬ恐れがあるから怖い。
160774号室の住人さん:2006/09/12(火) 02:03:41 ID:3KygF2wQ
>>158
そういうアホの相手は実害が無い範囲で放置していいと思うぞ。
161774号室の住人さん:2006/09/12(火) 04:54:24 ID:tpT1s7Au
URのネットの予約について質問です
仮予約の有効期限、仮申込みの有効期限とはそれぞれ何日あるのか教えてください。
162774号室の住人さん:2006/09/12(火) 18:09:47 ID:c+/hFqq2
>>161
ここはUR営業センターではありません。
163774号室の住人さん:2006/09/12(火) 21:23:22 ID:D8w8vY+r
来月から公団に住みます。なんというか、公団の無駄に広い間取りが気に入ってます。
164774号室の住人さん:2006/09/13(水) 00:54:13 ID:TIRcyCh6
>>163>>161の質問に答えること
165774号室の住人さん:2006/09/13(水) 01:37:14 ID:u/sMdF9e
>>162に禿散らかすほど同意だが教えてやるよ。どっちも約1週間だ。
ネットみてわかんなきゃ電話して聞けよ(゚д゚)、
166774号室の住人さん:2006/09/13(水) 05:18:22 ID:6JQyQKwo
URのほうはスレのびないねw 家賃高いし老朽化してるし音筒抜けだし
不便だし空き部屋多いし、老人のおしめが共有スペースに放置してある。
これじゃ貧乏公営団地のほうがまし
167774号室の住人さん:2006/09/13(水) 07:18:28 ID:Ri/mRwKR
みんなはインターネッツのプロバイダー、どこにしてまつか?
168774号室の住人さん:2006/09/13(水) 07:48:08 ID:YQZY3VVs
>>166
うそつき
>>167
今は引いてないけどADSLでDION。
半年後に2万数千円分の商品券をもらってすぐにパソコンが壊れたので解約。
今は携帯とWILLCOM利用。


ここは光だとDIONしか選択肢がないです。
169774号室の住人さん:2006/09/13(水) 09:46:19 ID:QT6kIno5
URで、電話回線があるとこは、基本的にヤフーを使用できるのですね?
170774号室の住人さん:2006/09/13(水) 21:50:45 ID:QrS0KbGr
騒音はあるのか教えてください
最近できたものと古いものとは騒音は違いますか?
171774号室の住人さん:2006/09/13(水) 22:13:13 ID:01QkaeWT







公団(UR)の騒音トラブル多すぎ 音筒抜け








172774号室の住人さん:2006/09/14(木) 03:12:11 ID:3616wUOA
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=tintaimansion&tn=0096&rn=30
URはこんな高級な高層マンションがすごい騒音らしい
173774号室の住人さん:2006/09/14(木) 03:46:01 ID:3616wUOA
174774号室の住人さん:2006/09/14(木) 04:51:26 ID:B36M99Qf
>>169
とりあえず価格COMあたりから申し込んでみたら?
ダメなら光かケーブルしか選べないかと。
175774号室の住人さん:2006/09/14(木) 12:47:07 ID:WTkSVlWC
>>170
間取りにもよると思う。
昭和61年築の細長い1DKのフローリングに住んだことあるけど、あれはひどかった。
部屋のどこにも逃げ場がない。
上の音か横の音か下の音か、もう響きすぎる
今昭和48年築の2DKに住んでるけど快適。
176774号室の住人さん:2006/09/14(木) 17:14:39 ID:L8en8oim
やっぱ公営のほうがいいんだw
UR住民とUR職員乙。
そこまで音筒抜けなら、公営住宅並みの家賃にしても厳しい。
UR空き部屋マンセー

オイルショック期(昭和40〜50年代)物件のほうが平成UR物件よりましなんて、
しゃれになんないなw やっぱり住居は外見じゃなくて中身(音響かない
壁か床かどうかとか広さ)。
177774号室の住人さん:2006/09/14(木) 17:23:36 ID:L8en8oim
>>173
共益費(月額) 13,200円  ワロス

うちの公営3DKで家賃月1万ちょいw 家賃すげーな。
日本景気停滞っつーのに家賃が給料の半分近くなんて。
下手すると給料と同額ww
民間賃貸のほうがましじゃんw
その上音筒抜けワロス URゴースト物件化するな、このままだと。
政治家に責任とらせて借りさせろよw ホステスウハウハ丸聴こえ
盗聴できるならお隣も誰か入居するんじゃねw
178774号室の住人さん:2006/09/14(木) 17:39:38 ID:DKJEKLw1
またキチガイの登場かw
179774号室の住人さん:2006/09/14(木) 20:00:40 ID:2IQdEMr+
>>176
いや
騒音のひどさは公営も公団も同じだと思うよ。
古い公団の団地は当時としてはかなりしっかりした作りと
言われているのにあのひどさだもんw
あとは推して知るべし。
180774号室の住人さん:2006/09/14(木) 20:44:34 ID:vkXzK0p3
基地害にマジレスすると5レスぐらい連続で長文書くよ
181774号室の住人さん:2006/09/14(木) 21:14:42 ID:RDW0WDVG
餌を与えちゃいけません。
182774号室の住人さん:2006/09/15(金) 00:03:04 ID:+thsbr+A
>>177
住宅補助
183774号室の住人さん:2006/09/15(金) 05:24:58 ID:zbJjLLqt
>騒音のひどさは公営も公団も同じだと思うよ。

月1万の家賃で3DK住めるなら、ギシアンok
月10万の家賃でギシアンは鬱。住宅補助なんて毛〜はえた程度の
リップサービスだからね。UR借りるくらいなら民間賃貸のほうが家賃が
安い。うちの田舎のURは年中空いて閑古鳥ないてる。入ってるのは
年金ついてる独居ばあさんとか、そのくらい。URはいずれおしめ臭くなる

184774号室の住人さん:2006/09/15(金) 06:05:23 ID:r0CYjgEq
東戸塚ビューハイツについて、上下左右の騒音がするか知っている人いたら教えてください
185774号室の住人さん:2006/09/15(金) 08:12:39 ID:miN/ex1U
>>183
そうかな?
トータルで考えれば
公団のほうが民間より全然安いよ
186774号室の住人さん:2006/09/15(金) 08:18:20 ID:RI3gjOEZ
相変わらず三十路の公営多重申込基地外が暴れてるのかプギャー
187774号室の住人さん:2006/09/15(金) 08:47:17 ID:83aisqQd
公営が頑丈で安いのは分かった。
しかし、親・親族・友人が心配するので無理。

私にはそういった生き方は出来ない。
188774号室の住人さん:2006/09/15(金) 10:54:21 ID:5IUzcJvy
201、301、401とかって近くに階段とかEVとかあって人の行き来がうざかったりする?
189774号室の住人さん:2006/09/15(金) 11:21:21 ID:OGVC+zG4
190774号室の住人さん:2006/09/15(金) 15:45:59 ID:V1q+kYtY
プ
191774号室の住人さん:2006/09/15(金) 15:47:57 ID:V1q+kYtY
で189よ、イチイチあげてオマイは420かw?
って書くと漏れが188みたいだがwww
192774号室の住人さん:2006/09/15(金) 19:26:50 ID:MEmslkVD
昭和59年築の1DKの高層UR(鉄筋コンクリート及びPC造りと記載)ですが、隣上下横の音は筒抜けですか?
193774号室の住人さん:2006/09/15(金) 21:50:29 ID:miN/ex1U
>>192
筒抜けです
194 :2006/09/15(金) 23:37:24 ID:boWp8aha
>>188
うちは階段脇(202)だけど、廊下側に部屋がないせいもあって物音は全くしない。
195774号室の住人さん:2006/09/16(土) 08:35:04 ID:UaT9fCB4
団地でも音はそれぞれだね。つくりよくても上下住民DQNだと
ありえないような音出すところもある。小さいガキとか思春期いたら
最悪w 年寄りで1日家にいるのが下でも困る。音で気をつかうでしょ。

田舎の団地ならDQNファミリーか高齢夫婦、独身DQNかギシアン
くらいだからまだいい。都会の団地は不気味。ヤとか外国人、不法事務所
多そう。その証拠に都心の公立小なんて純日本人減りまくりでしょw
都会の団地は本当に高齢化+スラム化していくと思う。
196774号室の住人さん:2006/09/16(土) 11:06:32 ID:XQJn+XSk
だから!公営に住んでるやつは障害者なんだって!!!
197774号室の住人さん:2006/09/16(土) 13:48:11 ID:HNpJtM6u
URに住んでるやつは おしめのばばあか閑古鳥w
198774号室の住人さん:2006/09/16(土) 14:14:00 ID:047EV8RI
UR団地は、もはやゴーストタウン化してるな・・・
199774号室の住人さん:2006/09/16(土) 15:10:39 ID:HNpJtM6u
そりゃそうだよ。家賃は民間賃貸並か民間より高い、不便な立地。
中途半端な間取り(2DKとか)
みかけは当初はよかっただろうけど、古くなってきてる。中は壁の音筒抜け。つくりが
公営よりショボい。手抜き工事。入居者も残るのは、次に行く場所ない
金少しある年金独居年寄りぐらい。収入減ってる人間ばっかなのに、入る
連中増えるわけないしw

素直に、入りたくない。
200774号室の住人さん:2006/09/16(土) 15:18:13 ID:047EV8RI
家賃高・欠陥工事・・・

UR団地に住んでる奴らは世間を知らないんじゃないか?
201774号室の住人さん:2006/09/16(土) 15:18:34 ID:6xE/JFZK
はいはいキチガイキチガイ
202774号室の住人さん:2006/09/16(土) 15:19:20 ID:6xE/JFZK
>>197-200
ひとりで何やってんだw
203774号室の住人さん:2006/09/16(土) 15:31:10 ID:Mbxv2dwr
>>200
少し頭を使えば分かることなんだがな。

UR団地に住んでる奴らはニワトリの脳味噌並みなのか
204774号室の住人さん:2006/09/16(土) 15:33:38 ID:n09SwFij

生きてる内に少しくらい頭使えよ。

URの住人は馬鹿ばかりだなw

205555号室の住人さん:2006/09/16(土) 15:35:18 ID:JjM/EjMo
なんにも
206774号室の住人さん:2006/09/16(土) 15:58:27 ID:bAxWvI/A
UR賃貸 1DK・壁薄い・うるさい・家賃8万円
公営住宅 3DK・壁厚い・静か・家賃2万円
207774号室の住人さん:2006/09/16(土) 16:26:32 ID:HNpJtM6u
UR賃貸 1DK・せまい・壁薄い・うるさい・立地不便・平成物件だけど劣化  家賃6万円
公営住宅 3DK・壁厚い・ひろい・静か・立地よく生活便利・
     古いの承知で入居 家賃1万円 (うちは)

ここまで揃うと「URいいよ」ってカキコが皆職員のカキコに思えてくる。
公営は住民の質はあれだけど、それもこの家賃なら許せる。
いくら地方都市でも3DK1万じゃ借りれない。収入減ったら5000円
だし。一度公営に住んだら、民間賃貸なんてあほらしくて出来なくなる。
208774号室の住人さん:2006/09/16(土) 16:26:42 ID:afOsM93f
高層マンションタイプの公営住宅
上階だと振動しやすく離れた部屋の音もGL壁、スカスカの天井、床、
柱などで増幅し良く鳴る。
もちろん上下左右の隣接する部屋の音量、振動は凄い。
しかも老人がかなりのシェアを奪い高い確率でほぼ24時間滞在する。
それでいて物音を立てると応答するようにやり返してくるDQN度も高い。
プロの居住者でないと住むのはかなり危ないと思う。
209774号室の住人さん:2006/09/16(土) 16:29:28 ID:HNpJtM6u
それ公営? URじゃない?
210774号室の住人さん:2006/09/16(土) 16:34:08 ID:jUX80Toi
UR賃貸に住んで貯金出来るのか?
老後の心配はないのか?
定年退職後も同額家賃なんだろ?
211774号室の住人さん:2006/09/16(土) 16:38:31 ID:HNpJtM6u
UR住めるレベルなら今なら家買ったほうがいいと思う。
212774号室の住人さん:2006/09/16(土) 16:42:45 ID:HNpJtM6u
退職後同額家賃はイタイw
厚生年金でもキツい。やっぱURもバブルの産物だな。
UR職員まとめて買取してくれる企業出てくるといいね。
URいらないよ。公営に吸収合併汁。それでも公営より音筒抜けだし
狭いんだから、当然家賃は公営並か以下
213774号室の住人さん:2006/09/16(土) 17:10:43 ID:afOsM93f
>>209
古いタイプじゃないのは凄いよ・・・
神経質な人だったら発狂するだろうな
214774号室の住人さん:2006/09/16(土) 17:15:18 ID:HNpJtM6u
そうなんだ。やっぱり新しいタイプのほうが音ひどいんだ…
なんでそういうことになるんだろ? ラーメン式とかいうやつ?
自分はボロイのにした。それでもまあ音はするけど、木造よりは
いい。いちお鉄筋だし壁厚なんで。
215774号室の住人さん:2006/09/16(土) 17:53:15 ID:afOsM93f
>214
あちこちに柱があるからラーメン式かな、壁はコンクリとGLが混じってるけど
話し声やテレビなんかの音はほとんど聞こえない。
が自分の部屋の玄関のドアでも、10m離れた部屋で部屋のGL、天井部分が
共鳴して振動するし固体伝達が凄い。
簡単に言えば大きなジャングルジムに上下左右のマスをコンクリや板で塞いだような感じだと思う。

住民的にはウチの周りはDQN、子供は少ないので大きな物音はそんなにしないが、
老人が毎日床に耳を向け寝ているのか分からんがマウス、キーボード等の小さな物音に対しても
必ず反撃してくる、常に部屋に滞在している安定した攻撃力はかなり脅威だ。
216774号室の住人さん:2006/09/16(土) 18:15:09 ID:Llq2oNEf
>>215
最後の行ワロタ。
217774号室の住人さん:2006/09/16(土) 18:40:28 ID:ZCLh0bQP
UR賃貸はダメかもわからんね・・・
218774号室の住人さん:2006/09/16(土) 18:44:07 ID:rG9USQ36
おいら来月からUR賃貸に住むよ。綺麗で広かったから決めたけど、ここ読んでると不安に
なるね。まあ、結局運だと思うけど。実際に住み始めたらレポするよ。
219774号室の住人さん:2006/09/16(土) 18:51:25 ID:ZCLh0bQP
>>218
引越し当日の夜、あなたの不安は的中するだろう・・・
220774号室の住人さん:2006/09/16(土) 20:46:10 ID:MhxP+pH2
コンフォールはやめたほうがいいと思う。
換気扇が逆流した作りだから上か下かどっかで揚げ物とか魚やいてるとにおい入ってくる。
あとやっぱ年寄りばかりだから生活臭・加齢臭がひどすぎる。
みんな昔から住んでるいわゆる貧乏人だからほんっとに臭くて洗濯物外に干せない。
こんななのに家賃は高いからみんな若い人は出て行くと言ってました。
221774号室の住人さん:2006/09/16(土) 22:26:32 ID:7aAJtdJg
ぅむぅ・・・UR、今まさに考え中だったが住む気失せたw
さてどこにすべきか
222774号室の住人さん:2006/09/16(土) 22:31:27 ID:7aAJtdJg
あれ・・・さーーっと見る限り、公営って一人暮らしだめじゃん?
223774号室の住人さん:2006/09/16(土) 22:49:12 ID:7aAJtdJg
裏技て・・・そこまでして・・・・
224218:2006/09/16(土) 23:03:09 ID:rG9USQ36
>>219
そうなるかなあ?今は民間だけど結構上の階うるさいよ。私は気にならない性格だけど、
今よりうるさいとイヤだな〜。それより、隣の隣も空き部屋だったんだが、もしや隣がDQN…

ま、駄目ならサッサと移れるのが賃貸の良い所だけどね。
225774号室の住人さん:2006/09/17(日) 06:32:09 ID:SKlR6Akm
>共鳴して振動するし固体伝達が凄い。

これうちの公営もあるかも。画像だとつくりよさそーって感じだったけど
やっぱそれなりかな。木造並に下の音聞こえるのはなんでw 鉄筋なのにw
これなら平屋のほうがマシかと思ったり、あと2階建ての長屋あるでしょ。
あれは両横の音ひどいかなあ。
他の公営うつってみてもいいけど、今のところより音しないって保障ないし。

そりゃ家賃安いから裏技しまくりw
医者の前でちょっとアバれるかリストカット自殺未遂でおk
226774号室の住人さん:2006/09/17(日) 21:36:04 ID:N6ihuDon
近々UR物件の最上階に小さい子供を連れて入居予定だけど、下の住民に迷惑ですかね?

なんかウチがDQNになって、両隣と下の部屋が空き部屋になりそうな悪寒・・・・
227774号室の住人さん:2006/09/17(日) 22:12:01 ID:BrlKKJnH
お金かかるけれどもコルクマットとかどうですかね?
音も吸収するし傷つけないで済むでしょ
子供に気を遣わせるのはもったいない気がするな
228774号室の住人さん:2006/09/17(日) 22:28:13 ID:HJhg8aXT
もしうるさかったら執拗に文句言いに行きますからね♪
229774号室の住人さん:2006/09/18(月) 16:00:20 ID:I7G0Nl7n
包丁といで待ってるわ♪
230774号室の住人さん:2006/09/19(火) 15:00:39 ID:EGYY8mhg
ペット飼ってる人っているの?
231774号室の住人さん:2006/09/19(火) 19:48:46 ID:ajYFo/oN
鳥や魚はおk
232774号室の住人さん:2006/09/19(火) 20:02:53 ID:xO0ULZnR
蜘蛛・ゲジゲジもおk
233774号室の住人さん:2006/09/19(火) 21:24:33 ID:NsuSe1I0
全部で84部屋でその内21部屋空きってのは問題ありそうですね
平成4年の物件
234774号室の住人さん:2006/09/19(火) 21:59:15 ID:mUWTqhCA
車の騒音が酷いとか上下階の音が筒抜けとか値段高いとか色々あるのかも。
あと21戸が募集中だとすると空きはもっとあるはず。
235774号室の住人さん:2006/09/20(水) 06:44:26 ID:ka2LDgxT
URどうするんだろね、これから。
みんな公営団地と同じ家賃で合併募集すればいい
236774号室の住人さん:2006/09/20(水) 19:24:53 ID:8n2erwSb
平成築物件は、あまりいい評判がないみたいですね。
昭和60年築なら防音はどうですか?
鉄骨のワンルームで神経症になりましたので、URなら安心だと思うのですが。
237774号室の住人さん:2006/09/20(水) 20:12:58 ID:qf/y1eBd
ここ一人暮らし板なのになぜ子供連れで?
238774号室の住人さん:2006/09/20(水) 23:49:26 ID:7Oi2+9sz
子供連れは…正直、近所に来たら嫌だ…
239774号室の住人さん:2006/09/21(木) 00:01:23 ID:OU8duCzj
>>226
自分も子持ちだと、外よりも家の中の方がにぎやかなので
気にならないと聞いた。(まあ、お互い様だし)

相手が一人もんだと、やり返されそう。
240774号室の住人さん:2006/09/21(木) 03:52:05 ID:yLLlcCo/
うちの団地はいい具合に子持ちの棟と単身の棟がわかれてる。
高齢者とか障害者の棟がいい。別の棟とは別世界なくらい静か
241774号室の住人さん:2006/09/21(木) 06:33:20 ID:Y07+Exuh
障害者と高齢者かあ。。。
発狂するような障害者じゃなければ障害者の棟がいいけど
高齢者の棟はマジで加齢臭と線香くさいから嫌だ
住民の民度が低いのはやっぱり昔から住んでる人のせいなんだよねえ
立替して綺麗になった団地で新しい人は10万以上の家賃なのに
古くからいる人は3/1くらいでしょ。だんだん値上がりする事になってるらしいけど
それだってURは自治会が強いからまず無理でしょう。
242774号室の住人さん:2006/09/21(木) 09:14:17 ID:WLieXCoL

解放住宅は広くて安いよ〜

UR・民間ではありえない家賃

周辺の銭湯も安いし〜




243774号室の住人さん:2006/09/21(木) 11:08:06 ID:B/0FjVQ3
>発狂するような障害者じゃなければ障害者の棟がいいけど

現実は子持ちの親とか子に発狂するのが多い。これマジ話。
障害者っていったって、単なる鬱もいれば害加えない知的障害も
いる。精神障害者がみんな発狂するなら、精神病院の外来で事件多発
してるよw
実際おそろしいのは、みかけ普通か普通以上でとんでもないことする人。
高齢つーか中年棟にいるけど、いたって快適。隣のガキ多い棟は朝も
夜もギャギャー赤ちゃん泣いてるし、夕方からは団地がガキの遊び場
になってる。線香のにおい悪くないよw アロマテラピーだからあれw
つか、そんなにおいしないよw 静かっていうだけ。それてで必要十分
244774号室の住人さん:2006/09/21(木) 15:29:22 ID:fmao7Sxn
>>243
うちも老人が多い棟だけど、加齢臭なんて気づかなかった。
たまに蚊取り線香の臭いはするけど、それは確かにアロマっぽいからw
全然気にならない。何より、老人が多いと静かなのがいい。
子供のドタバタした足音や叫び声の方が多大なストレスになる。
騒音がないのが快適に過ごすのに何より大切。
245774号室の住人さん:2006/09/21(木) 15:49:20 ID:e89POnd3
>何より、老人が多いと静か

静かな物件って、早い話若い奥さんに人気ないやつw
人気の団地入って、音と付き合いで苦労してる人多いはず。
古めのやつは入ってる層も妥協組多い(単身とか高齢とか)。そういう人は
静か。それが本当に静か。自分は昭和っぽい団地嫌いじゃないし、蚊取り線香
臭も好きw
嫌いなのが、バブルの後にできたような、見かけ変にきどってるやつ。
ああいうところは女もガキもうるさい。オイルショック〜少し後の物件が
壁厚静か。団地選びに慣れてる人はそういうの狙う気がする。古いから
家賃も格安だし。
246774号室の住人さん:2006/09/21(木) 19:52:09 ID:UOiFW3FH
>>244
加齢臭が表まで匂うわけないっしょ。
一部の神経質なキチガイが騒いでるだけだからw
247774号室の住人さん:2006/09/21(木) 20:32:40 ID:23Kbde6f
廊下に出たらなんか臭いから原因を見つけに行ったら4階下に住んでるインド人の部屋だった。
なんでインド人はあんな臭い料理作るんだろ?
納豆も臭いけどこんなに強烈な臭いはないぞ。
こないだ都下と埼玉の団地を下見に行ったらインド人が何人かいてちょっと引いた。
それだけではなくタイ、中国もいたし国籍不明の外国人も何人かいてここは日本かよ!と思った。

>>246
華麗臭ではないと思うけど臭いがするのはホント。
臭ってくる部屋は10年20年ずっと同じ部屋に住んでる人ですね。
臭いは部屋によって違います。
長く住んでても臭わない部屋もあります。
248774号室の住人さん:2006/09/21(木) 20:50:35 ID:gH8t+dGa
>>247
それは加齢臭じゃない。タバコ臭だよ。
249774号室の住人さん:2006/09/21(木) 23:37:58 ID:ZKrrgpQ6
田舎団地はまだいい。
中国人とDQNのみ
インド人でも質いいのはいいけどね。日本人のほうが
DQN度上なんじゃないw
都営や埼玉あたりは多国籍スラム化すすむだろな。
団地内の小学校って日本の教科書使えるの?w
現地のやつ使うといいよ。
インドの教科書は日本のよりランク高いw
特に数学
英語も水準かなり高いよ。日本のはクソ
250774号室の住人さん:2006/09/22(金) 13:42:10 ID:NvTel1lU
今度借りた部屋、換気扇がないんだけど…
自分で買って付けろってことらしい。
でも、普通引越しする時、換気扇まではずしていかないよな。
前住民の程度の低さがはかりしれる。
251774号室の住人さん:2006/09/22(金) 14:44:54 ID:znhHpInx
>>250
「原状回復」について調べてこい、無知、白痴
252774号室の住人さん:2006/09/22(金) 15:06:24 ID:NvTel1lU
>>251
換気扇の残置などの物件の価値を高めるものに関しては原状回復の義務はない。
知ったかぶりで恥かいたね。ご愁傷さま。
253774号室の住人さん:2006/09/22(金) 15:16:32 ID:XjT8j+/Q
うちはフロとガス、網戸置きっぱなしで大助かり。
買うと高いし。換気扇はついてないのが団地だと普通かも、
便所に換気扇つけたいけど、クリップ式のミニ扇風機で
代用できるかなと思ったり
254774号室の住人さん:2006/09/22(金) 15:23:47 ID:T4RTCELZ
換気扇・風呂については公団は設置されてるけどねぇ・・・

公営の話?
255774号室の住人さん:2006/09/22(金) 15:25:31 ID:ZRLIeSG0
>>252
それはリニューアル限定の話だ。
一例が全てとはおめでたい馬鹿だなw
おまえが使い古した汚ねえ安物の換気扇が「物件の価値を高める」訳ねえじゃん。
ゴミは要らないからとっとと持ってけよ。
256774号室の住人さん:2006/09/22(金) 15:44:52 ID:XjT8j+/Q
むしろ公営族なら「置いていってくれて助かる」のが多いのではw
257774号室の住人さん:2006/09/22(金) 18:00:29 ID:dKrE+PHC
>>250
前住民よりお前の常識レベルの低さが気になる。
258774号室の住人さん:2006/09/22(金) 18:42:31 ID:uuTbNK66
野郎の使い古した汚ねえ安物のボクサーパンツが「物品の価値を高める」
ことはよくある
259774号室の住人さん:2006/09/22(金) 23:41:13 ID:xPufga8M
一人暮らしも公団も初めてなんで、変な質問かもしれないけど・・・
日常の挨拶って、隣の住人と玄関の近くで出会わした時ぐらいでいいよね?
それとも同じ階とかなら挨拶とかする?
エレベーターなら会釈するくらい?
260774号室の住人さん:2006/09/22(金) 23:57:18 ID:FyfwrvSv
>>259
目を合わせるとやたら話しかけてくるキチガイや因縁つけてくる輩がいるので
常にうつむき加減で。見知らぬ人に挨拶されても徹底的に無視すること。
下手に相手にして後々面倒に巻き込まれてはたまらない。
インターホンが鳴ってもアポを取ってない訪問には居留守を使え。
誰が窓から覗いているかもわからないのでカーテンは閉めきる。
灯りがあるとシルエットで存在がばれるからできるだけ電気もつけない。
そして鴨居に麻縄を結んで首くくって死ね。
261774号室の住人さん:2006/09/23(土) 04:07:39 ID:qIhPSQ8D
団地によりけり。
空気いい団地なら人もそんなに腐ってない。
262774号室の住人さん:2006/09/23(土) 06:53:43 ID:YI2LvpSe
>>259
そんな感じだと思うよ。
1階に降りたらたくさんすれ違うからいちいち挨拶するのも変だし、
同じ階や同じ階段で人とすれ違ったら挨拶するぐらい。
263774号室の住人さん:2006/09/23(土) 08:56:49 ID:qIhPSQ8D
いつもシカトされてる苦情おっさんがいる。団地のガキ達から
「いつもうるさくてごめんなさい〜 (ゲラゲラ)」
ってすれ違いざまに言われててワラタ。
親がそう言うようにしつけたんだよ。
団地はこういうこわさがある。村八分の仕方がなかなかw
団地のガキはこれだからしたたかに育つw
264774号室の住人さん:2006/09/23(土) 09:25:02 ID:f11v3iOz
とにかくポストに入るチラシが多い。
公団から業者にいちいち注意してくれないかな?
・・・しないだろな。すべきこともしてくれないもん。
265774号室の住人さん:2006/09/23(土) 14:15:16 ID:zGHDi4rZ
チラシ少ない団地って終わってるのか orz
266259:2006/09/23(土) 16:02:25 ID:MKkEi2/T
レスありがと!
267774号室の住人さん:2006/09/24(日) 00:51:59 ID:VwD5bcJp
URは同じような他の物件と比べても広さが1部屋ぐらい少ない
どうりで空きが多いと思ったよ
ただ礼金ゼロ、保証人なしってだけだろ
壁は薄いし
268774号室の住人さん:2006/09/24(日) 05:20:01 ID:shUXTeN6
URは広さは中途半端(2DKとか1DK)、音筒抜け、家賃は民間並か民間より高い、
老朽化までいかないけど劣化、郊外にあるやつは不便。
URを公務員宿舎にすればいいんだよ。そしたらいかにダメなもん作ったか
よくわかるからw
269774号室の住人さん:2006/09/24(日) 14:42:38 ID:whGzRF1G
また、姉妹スレ乱立w

公営団地やボロ借家にお住みの方々
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1158859912/
270774号室の住人さん:2006/09/25(月) 00:22:32 ID:g06WKcp9
>>267>>268は閉鎖病棟から脱走してきた野郎のマルチです。
271774号室の住人さん:2006/09/25(月) 00:49:55 ID:Sd0t73k6
……とりあえず、他人を叩きたいだけの馬鹿は他行けよ。
272774号室の住人さん:2006/09/25(月) 05:05:11 ID:9w+lhnar
日本経済もこんなになっちゃって、URの役割終わったでしょ
ズバリ。全部公営団地にして、半分を単身枠にしてほしい。
だってそれが今の需要だし
273774号室の住人さん:2006/09/25(月) 10:22:38 ID:M9XnZvsK
俺、今度URにひっこすんだけど、ここ見てると気分がしずんでくるよ。
家賃は民間より随分安いと思ってたんだけどな。。
渡された資料と実測では、平米数が5平米ぐらい違ってたし。。
いくら壁芯でも、この違いはひどくないか。
274774号室の住人さん:2006/09/25(月) 13:31:22 ID:h3bGXseW
もし住み心地悪かったら、それネタにして家賃不払い、引越し費用請求
できるじゃん。今なら解約も可かも。正確な情報提供してないし
275774号室の住人さん:2006/09/25(月) 13:43:30 ID:33qNO24q
>>273
今なら敷金そのまま返ってくるよ。
家賃1ヶ月分損するだけかも。
276774号室の住人さん:2006/09/25(月) 15:11:44 ID:zMTP4ccw
>>274
でもさ、書面に「図面より現況優先」って書いてあるじゃん。それでも抗議出来るの?

>>275
引越し屋も手配しちゃったし、次を探すまでの住処がないし。。
277774号室の住人さん:2006/09/25(月) 17:57:52 ID:nUTkYYcv
>>273
バルコニーの面積が半分入ってるんじゃ?
278774号室の住人さん:2006/09/25(月) 20:58:15 ID:VwRt3nvB
内覧申し込みにいってもその日には見れず
またもう一度いかなくてはならない面倒なシステム
その後書類を提出しにもう一度、そして審査後もう一度
計4回も行くんだとあほかよ
しかも内覧前日に申し込めと書いてあるのに
申し込んだら内覧は4日後だと
相当いい加減だな
279774号室の住人さん:2006/09/26(火) 02:38:53 ID:QZPaeV7K
それ公団 ?
公営のほうは審査通ってすぐカギかしてくれて中みせて
くれた。公団のほうが管理ズサンは笑えない。あんだけ家賃ふんだくってるのに
280774号室の住人さん:2006/09/26(火) 08:48:12 ID:cIMwa1Uv
「庶民より役人優先」と読みかえ
281774号室の住人さん:2006/09/26(火) 12:25:36 ID://QTjf2A
>>277
バルコニーの面積半分足したし、外のメーターボックスまで計算に入れた。
それでも5平米程足りない。。。
282774号室の住人さん:2006/09/26(火) 12:34:54 ID:otFBpMOt
>>281
5平米足りないと何か不都合があるのか?
283774号室の住人さん:2006/09/26(火) 12:40:29 ID://QTjf2A
5平米って畳3枚分強だぞ!そのスペースが足りないんだぞ。
284774号室の住人さん:2006/09/26(火) 14:52:22 ID:MYF9cpdT
>>283
もう、公団はキャンセルしたら?
被害者意識で、この調子だとストレスが溜まって体壊すよ。

今から頑張ったら、民間賃貸でも間に合うと思う。
285774号室の住人さん:2006/09/26(火) 15:21:03 ID:ZaY7wpv4
ゴネてゴネてUR職員住宅に入れてもらうw 安いしw
286774号室の住人さん:2006/09/26(火) 15:24:42 ID:ZaY7wpv4
畳3枚分強っていったら、だいたいSMプレイ室が1室つくれるか、
ちょっとしたおしゃれなカウンターバー1つつくれるスペース
だもん。そりゃ大きいよ。あ・き・ら・か・に、説明義務違反。
現状と違いすぎる場合、「現状優先」とはならないでしょ。
それは信義則に照らして問題。茶髪の橋本弁護士のところへgo
287774号室の住人さん:2006/09/26(火) 19:39:58 ID:ZSz5h/M8
>>278
それどこ?
内覧に行ったら鍵もらってすぐ見るだけだったよ?
288774号室の住人さん:2006/09/27(水) 03:15:37 ID:QDlxmC9y
URの新CM、怖い、きもい。
娘が知らない人に越えかけられて不思議がり、それにおびえる親共々悪いって!
団地は幼女に話しかけOKだから、ロリのみなさん住んでくださいってのか?
企業理念を疑う。
今も昔も近所の人でも知らない人は超要注意でしょ?
知らない人に声かけOKは、山登りでのみ?(狐か妖怪かもしれないから確認)
289774号室の住人さん:2006/09/27(水) 04:34:10 ID:QO0EQUiP
何そのCM w
だいたい宣伝する商品にいいものなんてない。
いいものとか得なものって、ひっそりとやってるのに人が寄って来る
290774号室の住人さん:2006/09/27(水) 13:15:48 ID:+CNUdPtl
すれ違ってもほとんど挨拶されたことがない
291774号室の住人さん:2006/09/27(水) 16:42:22 ID:9ht/f0qs
「今度団地に引っ越す」って知り合いに話したら馬鹿にしたように笑われた。
団地住まいって恥ずかしい事なの?
292774号室の住人さん:2006/09/27(水) 17:13:27 ID:UARFDeBR
>>81
すごい亀だけど
老人は静か、て勘違いだよ。
老人には老人の騒音が沢山あるよ?
耳が遠いからTV・ラジオ・話し声はデカイし
朝は早くから掃除だ洗濯だガタゴト五月蝿いし
挙げていったらキリがないよ。(´・ω・`)
散々ガイシュツだけど、やっぱり住む人次第だね。
293774号室の住人さん:2006/09/28(木) 03:14:39 ID:qagxqVXn
そう? うちの団地の年寄りはおとなしい。
一戸建放置年寄りの騒音はすごい。ほったらかしにされてるから、
感覚ズレてくるんだよ

心配しなくても、団地暮らしバカにしてるやつらが○年後に
家のローン払えなくなって泣きついてくるよ。そんときになったら
「じゃあURにでも入ったら」とかましてやればいい
294774号室の住人さん:2006/09/28(木) 14:31:03 ID:vDmZhSTr
めっさうるさいばあさん入ってきた。隣の棟の上かわいそww
棟離れてまでこだましましりw
大阪弁wwwwwwwwww

大阪の団地にだけは入りたくないww
295774号室の住人さん:2006/09/30(土) 03:51:06 ID:2kWsEyC0
>>288
URって、センス悪いCMしかやらないなと前から思ってたけど、
今やってるあれはもう完全に気持ち悪いし、変に説教臭いし見てて不愉快なだけ。
うちの団地は、住人同士が集合玄関とかで会っても、世間話どころか
挨拶もほとんどしない。自分含めて、極力他者と関わりたくない人が多いみたい。
296774号室の住人さん:2006/09/30(土) 07:01:26 ID:0p+6ztbF
雇用促進住宅って原則二年間しか居住できないらしいがずっと居座ってる椰子いる?
297774号室の住人さん:2006/09/30(土) 07:32:15 ID:5uP7QHg0
>>296
近所にあるけど、ほとんどの世帯が何年も住んでるよ。
てか原則2年なんだ、知らなんだ。
298774号室の住人さん:2006/09/30(土) 07:33:53 ID:5uP7QHg0
上げちゃった、スマソ。
299774号室の住人さん:2006/09/30(土) 10:23:41 ID:0vWa8ju7
立替団地に住んでる人達って結局何年かしたら同じ家賃になるって事だけど
絶対ならないと思う。自治会が強いし自治会費で納得出来ない何か払ってるんだよね
昔のURは低所得者が住んでいたわけだから今更立て替えたから出て行けともいえなさそう
さっさと引っ越して欲しいけど
300774号室の住人さん:2006/09/30(土) 15:23:46 ID:FAaotfZ7
300
301774号室の住人さん:2006/09/30(土) 15:31:20 ID:TW4SLjZN
公団は当初は庶民のあこがれだったわけだが
302774号室の住人さん:2006/09/30(土) 18:52:14 ID:4v2ovr9f
実家から追い出されて公団を借りた同僚、ペット不可のはずなのに
犬を飼いはじめたらしい。普段からどうしようもないデブスだと思っていたけど
他人に対する気遣いとかモラルを守るとか全然考えてない。犬がかわいそう。
303774号室の住人さん:2006/09/30(土) 18:59:11 ID:deedT98V
公団で飼ってる犬は、不妊手術と声が出なくなる手術が施されてるらしい。

犬がカワイソス・・・
304218:2006/10/01(日) 15:50:19 ID:8B9+K90c
公団に引越完了しました。ここ見てすごく不安だったけど、全然問題なし。
って言うか無茶苦茶快適。設備が良くて収納が多い、引っ越して良かった〜。
網戸がないのだけは不便かな。まだ一晩過ごしただけなので、また何かあれば。
305774号室の住人さん:2006/10/02(月) 13:32:50 ID:IjXIQLDR
>>304
ラッキーだね。
俺も公団デビューしたけど、マジ最悪。
古い団地は音が少ないって話だったけど、信じられないほどうるさい。
ごみ置き場はゴミが散乱してるし、放置自転車・バイク・車のオンパレード。
屋根付きの自転車置き場にバイクとめてたらいつの間にかどかされてるし。(先住者のバイクは無事)
階段降りていくと、一階のオバアがドアをちょっとだけ開けて覗いてるし。
おまけに詳しくは書けないけど(場所が特定されてしまうので)、とても生活が出来ないほどの大問題が発生してる。
担当者はのらりくらりと言い訳してまともに対応しない。
再度引越すのは確実だと思われ。
306774号室の住人さん:2006/10/02(月) 13:35:36 ID:+0ln5pDK
最近はレトルト食品がばっこし、家庭で手料理を食べる機会が減っています。
食育の推進が不可欠といえます。
食育は行政が先頭に立って推進していくことも重要ですが、何より各々の家庭で
できることから実践していくことが大切だと言えます。
例を挙げると、我が家では餃子パーティーならぬウンコパーティーを月に一回楽しんでいます。
五人家族なのですが、「先月はばあちゃんのウンチだったから、今月はママのウンチね」と
いった具合に、持ち回りで担当者のウンチをボールに脱糞し、餃子の皮でくるんで揚げるシステムです。
皮でくるむ作業は家族全員で行います。月に一度でもいいから、皆で料理を楽しむことで心が共有できると
私は思います。
307774号室の住人さん:2006/10/02(月) 14:50:39 ID:oiddWDEu
>>305
古い物件は防音は良いよって書いてあるのを他のスレでよく目にするけど古くてもエレベーター無しのはあまり良いようには見えないなあ。
エレベーター無しの物件は5件以上見たけどどれも…
それとエレベーター無しのは近所付き合いが面倒そう。
それと新しい物件は防音が悪いって書かれてるけど本当かな?
年に1ヵ月くらい築5年から15年のウィークリーマンションに泊まるけど音に関しては問題ないです。
308218:2006/10/02(月) 14:58:52 ID:HpfDYxMl
ウチも築10年以内の物件でエレベータ付です。音は夜8時頃までは子供がふざけてる様な声は
聞こえますが、全然問題ないですね。隣が階段室で目の前がエレベータだけど、どちらの音も
気になりません。自分の冷蔵庫の音が一番気になるぐらい。
音に関しては前住んでた民間の方がヒドかったです。
309774号室の住人さん:2006/10/02(月) 16:29:26 ID:hlTfZish
単身者の近所づきあいなんて会って会釈する程度のことだろ。
ここはそれすらできない屑の集まりかw
310774号室の住人さん:2006/10/02(月) 20:36:22 ID:VEfxijLp
音は住人次第、地域次第。
311774号室の住人さん:2006/10/02(月) 21:17:03 ID:JGLfROBC
【GL工法】鉄筋コンクリートマンションの恐怖【騒音】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1140341797/

【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.5
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1155059808/
312774号室の住人さん:2006/10/03(火) 20:44:24 ID:xzXrQ7dB
ここだけじゃなくて、この板の色んなスレで公団叩きしてるやつがいるね。
あれが公営の基地害?
313774号室の住人さん:2006/10/03(火) 21:03:35 ID:klmS+Bxo
確かにここ以外ではあまり悪い話聞かないんだよなあ。おいらも不満ないし。
まあ家賃安い所は保証人不要の点が逆に悪く作用するとは思うけど。
住人次第、地域次第ってのは公団住宅に限った話じゃないし。
314774号室の住人さん:2006/10/04(水) 03:05:13 ID:d0ZXrYzc
12階とかのけっこう高層の物件と、5階とかの低層物件だと
低層のほうは出口が1ヶ所しかない場合があり、出口の前でたまってる
無職の主婦とかがいると非常にうざい
出口が数箇所あったほうがいい
315774号室の住人さん:2006/10/04(水) 05:52:01 ID:SS0XkcUw
バイク乗りなら公団団地より民間アパートだな
団地だと悪戯盗難が怖いからな

今住んでるアパートは木更津市内家賃4万9千円のP付
2階建て1階部分で玄関脇に雨露凌げるバイク停められるスペースアリ
316774号室の住人さん:2006/10/04(水) 11:08:45 ID:rp8burGj
確かに、公団は「バイクは外の駐車場を探してください」ってのが多いな。
317774号室の住人さん:2006/10/04(水) 17:34:06 ID:ZOqjNZkj
>>314
> 無職の主婦とかがいると非常にうざい

ほのめかし工作員の主婦でしょw
318774号室の住人さん:2006/10/04(水) 23:31:56 ID:bUeK8HFJ
ウチの団地は路上停め放題。
ヘタに駐輪場代取られるアパートよりいいや。
319774号室の住人さん:2006/10/05(木) 01:28:10 ID:BC9sH34Q
>>317
普通はイパーイいる
320774号室の住人さん:2006/10/05(木) 18:55:49 ID:g43Z4Z/b
洗濯物落ちたと、家に入り窃盗
日経夕刊
皆さん、気をつけましょう
321774号室の住人さん:2006/10/05(木) 20:33:10 ID:klaTzxFt
引っ越そうかと思ってた物件が
1階段につき2戸の玄関が向かい合ってる感じで、
>>307>>314に当てはまる物件。。
322774号室の住人さん:2006/10/06(金) 15:13:32 ID:+EhxuTK0
>>305
入居する前に調べればほとんど分かるようなことじゃないか
323774号室の住人さん:2006/10/06(金) 21:22:00 ID:n1a+2otx
>>321
そのタイプのところに住んでるけど、
近所づきあいで面倒なことって別にないな。
階段や郵便受け付近で誰か会ったら自然に挨拶するぐらいで。
相手も自分も、お互い何号室かなんて認識してない。
324774号室の住人さん:2006/10/07(土) 01:00:44 ID:SDhORF0B
>>323
泥棒と階段ですれ違っても会釈しちゃうような感じ。
325774号室の住人さん:2006/10/07(土) 07:09:26 ID:abggqJRv
そう。
URじゃなくても、近所づきあいが全然深くない所ではいつもそんな感じ。
326774号室の住人さん:2006/10/07(土) 17:30:03 ID:zYDeNvVU
公団住宅は収納が多くてイイね。前は民間の2DKに住んでたけど収納が少なくて物が溢れまくってた。
今は物が全て収納に納まって部屋が無茶苦茶広くなったー。
327774号室の住人さん:2006/10/08(日) 10:23:08 ID:YM1TREXk
>>324
うちもそんな感じ。
団地だし、自治会あるみたいだし、近所づきあい面倒かなって
思ってたんだけど、意外と放っておいてくれる。

結構、入れ替わりが激しいからか?
328774号室の住人さん:2006/10/09(月) 20:57:10 ID:sQmggAd3
トイレにウォシュレット付けれますか?
329774号室の住人さん:2006/10/10(火) 06:53:30 ID:iQbxCqpf
つけられるよ。
リニューアルならコンセントついてるだろうし。
330774号室の住人さん:2006/10/10(火) 18:21:53 ID:T/b1rIcB
ウォシュレットは退去時、現状復帰しなくていいと聞いた
331774号室の住人さん:2006/10/10(火) 20:03:36 ID:z+7AxUEY
他人の糞がノズルにこびりついたウォシュレットなんて誰も要らないってばw
黙って撤去しろや。
332774号室の住人さん:2006/10/11(水) 05:34:02 ID:/ezU/sfP
でもそういえば、普通の賃貸マンションで
ウォシュレット付きが売りのところはずっとはずさないよね。
333774号室の住人さん:2006/10/11(水) 17:50:37 ID:xAG+I5mk
>>331
ヒント 掃除代<<設置代
334774号室の住人さん:2006/10/12(木) 11:53:30 ID:3d2oRi/3
前にURで犬飼ってるって書いたんだけど驚愕の事実判明。
大型犬を飼ってやがった。しかも私にも犬猫を飼えと推奨。どれだけ馬鹿なんだ!
ペットはペット可の所で飼うべきだろ!!
こういう意識の低い馬鹿が多いからペット可の物件が少ないんだ。
飼い主がだらしなくデブってるから犬もデブなんだよ。
デブラドールレトリバーと日本縦断して痩せて来いってんだ。
335774号室の住人さん:2006/10/12(木) 11:54:45 ID:3d2oRi/3
>>302を書いたものです。
葛西方面に住んでる人ご注意ください。
336774号室の住人さん:2006/10/12(木) 21:21:50 ID:ritRoXqa
URに住みたいと思ってたんだけど、評判悪いの???
337774号室の住人さん:2006/10/12(木) 22:07:19 ID:hTSYC8lS
URは保証人いらないってほんと?
今度URに入居申し込みに行こうと思ってる、しかし保証人を頼める人
がいない。保証会社に登録する必要もないのでしょうか?
338774号室の住人さん:2006/10/12(木) 22:35:43 ID:76TSNVmy
>>337
基準月収額・基準貯蓄額を満たしている場合は不要。よく読め。
http://www.ur-net.go.jp/tebiki/a-license.html
339774号室の住人さん:2006/10/13(金) 09:25:04 ID:AtPSvGvO
足りないときは保証人をたてるんだよ。
厳密に言うと保証人なしが意味ないんだよねwww
340774号室の住人さん:2006/10/13(金) 19:24:42 ID:emwVg3B8
>>334
それペットじゃなくて家畜
341774号室の住人さん:2006/10/13(金) 22:56:00 ID:LNaljSxG
保証人はいらないけど緊急時用の連絡先を2カ所きかれる。
親族関係じゃないとダメらしい。
342774号室の住人さん:2006/10/13(金) 23:10:19 ID:dfytzBz6
>親族関係じゃないとダメらしい。

んなあほなw
343774号室の住人さん:2006/10/14(土) 20:39:27 ID:2r3BRWwc
犬飼ってるなんてザラらしいよ。
今朝となりのとなりのおばさんとばったり会って話したけど相当な人が飼ってるって
ちなみにコンフォールで立替団地。
一応URに苦情とか結構な数いくらしいけど放置してるんだって。
あとびっくりしたのが家賃払えなくても退去しない老人がすごい多いって
まさにやりたい放題の常識しらずな老人多い
344774号室の住人さん:2006/10/14(土) 20:54:57 ID:UwcKBoG/
>>343
>あとびっくりしたのが家賃払えなくても退去しない老人がすごい多いって

URでそれはありえない。公営住宅と勘違いしてるだろ。
期日が来ると、強制退去が普通に来る。

345774号室の住人さん:2006/10/14(土) 21:52:16 ID:zhlWMHx3
今度内覧に予定の物件がリニューアルIIIの部屋なんですが、
この「III」って何か意味があるのでしょうか?
346345:2006/10/14(土) 21:57:38 ID:zhlWMHx3
すいません、↓に載ってました。失礼しました。
ttp://www.ur-net.go.jp/akiya/renewal_detail.html
347774号室の住人さん:2006/10/15(日) 14:00:14 ID:0rJKqt9V
ペットに名前をつけて、保証人とか、同居人にできないの?
家族手当とか、扶養控除できればもっとよし
348774号室の住人さん:2006/10/16(月) 03:43:38 ID:3ZAmkN4P

ペットにも人権を!
349774号室の住人さん:2006/10/16(月) 09:50:50 ID:Fc4101VI
ペットの名前を田中君とかにすればいい。
350774号室の住人さん:2006/10/17(火) 21:01:27 ID:26jJ3rBo


>343

今日夜帰りがけに久しぶりに集合ボックスのところにいったら、
真ん中にうんこがあってしかも踏んだあとがあった。

犬のうんこだと思うけど
せまいくうかんだから臭くてたまらんやった。

本当にマナーがないよ。
BMWのやつとかも違法駐車で目の前に止めてるし。
朝鮮人以下のやつばっかりだよ。

特におばさんとか爺さんに多い。
351774号室の住人さん:2006/10/17(火) 21:19:57 ID:2eywnZOe
ガキの頃に階段室でうんこした漏れがきましたよ
352774号室の住人さん:2006/10/18(水) 03:09:00 ID:gXkPprD6
俺はガキの頃、エレベータの中でウンコした

30分後に大騒ぎになって、怖くて家から出れなかったよ
353774号室の住人さん:2006/10/18(水) 04:06:18 ID:9HZXcfeJ
コツコツといきましょう
http://web1.nazca.co.jp/inforeport/
354774号室の住人さん:2006/10/18(水) 14:44:18 ID:DvKWl0p1
単身で「品川八潮パークタウン 潮路中央ハイツ」1DK〜1LDK \62,100〜\88,600 昭60.3
ttp://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/20_3810.html
てのがありますが、どうなんでしょうね? 隣部屋の話し声が筒抜けとかなんでしょうか?
ご存知の方いますか…
355774号室の住人さん:2006/10/18(水) 15:10:47 ID:PFZ1uC/A
来月から首都圏の公団で一人暮らし。
築40年弱のリニューアル、2DK、最上階角部屋、南向き、駅近で家賃4万ほど。
リニューアル物件なんで、屋内は思ったより綺麗で設備も良くてびっくり。
水回りの配管が剥き出しになっていたり、所々時代を感じたけど。
既出の話題だが、この物件も洋式トイレにフタが付いてなくて内覧のとき驚いた。
まぁウォシュレット付ける予定だからあまり関係ないけど。
公園や遊び場にも面していないから静かそうな感じだった。
公団は初めてだけど、結構いいね。
356774号室の住人さん:2006/10/18(水) 15:34:08 ID:NKzbldxL
>>355
うちは1985年築の1DKだけど、洋式トイレにフタはないよ。
357774号室の住人さん:2006/10/18(水) 18:38:27 ID:uVYuoR36
>>354
隣の部屋が反転タイプじゃなかったら、
各部屋は収納で接っしてることになるから、
そんなに気にならないと思うよ。

そんな心配する以前に空きがなさそうだけど。

間取りは使いやすそうだけど、バストイレ同室だし、
給湯代年間10万円って何か嫌だな。
358774号室の住人さん:2006/10/18(水) 19:25:37 ID:vMzabzvj
改装などで空いているけど、まだ募集していない
部屋を予約したいんだけど、どこに申し込めばいいんでしょう。
359774号室の住人さん:2006/10/18(水) 21:17:04 ID:Q6R3UA1t
/ /          \ ヽ  /__      / \    /      |  ヽヽ _/_
|   ● /   ヽ ●    |  __|_ | ̄|   /       /     ̄| ̄ヽ |  /   \
|     |  /  |.      | .  人  |_|  // ̄ヽ  /⌒!    ノ   │  /  ___|
ヽ     ヽ_/ヽ__/      /  /  \       _ノ  /   \ノ ノ  ヽノ    \ノ\
360無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:26:07 ID:I7JRKcbc
松原団地あたりとかどうよ。
東武沿いは団地いっぱいある
361774号室の住人さん:2006/10/18(水) 21:48:46 ID:lV5TCAq3
>>341
亀レスだけど一人だけで大丈夫だったよ
362774号室の住人さん:2006/10/18(水) 23:59:19 ID:6jMCe9Fr
リニューアルしてあるお部屋に引っ越すんだけど、前に人がヘビースモーカーなのか
天井がすごく黄ばんでて、お風呂も床の部分だけきたない。
一応、引っ越した後にすぐ管理事務所に言いにいこうと思ってるんだけど
聞いてくれるかな〜すごく気になる・・・
363355:2006/10/19(木) 00:15:03 ID:t4Tf1Dkg
>>362
URの担当者に確認したことあるけど、タダで修繕してもらうには内覧した直後(契約前)に申告しないとダメらしい。
自分は内覧した時、風呂場の天井のひび割れから、錆汚れた水?が浴槽に何滴か落ちていた跡を発見。
最上階だから雨漏りの可能性もあったので入居前に確認してもらうことにした。
でも、黄ばみとか生活汚れの場合はどうなるか分かんない。
洋式トイレの底が黒ずんで汚かったけど、しょうがないかなと思ってる。
364774号室の住人さん:2006/10/19(木) 00:23:03 ID:cXta1E02
内覧の時に気になった箇所は手直ししてもらいましたし、
入居後でも気付いたところを報告できるように、入居時にも用紙をもらいました。
その用紙に書いたところも直してもらえました。
ダメもとで何でも言ってみたほうがいいですよ。
365355:2006/10/19(木) 00:37:34 ID:t4Tf1Dkg
そうなんだ。
入居後、点検確認書に不具合や故障の有無を書いて提出するみたいだけど、これは解約時の査定用って説明受けてたから。
確かに些細なことでも何でも言ったほうがいいね。
366774号室の住人さん:2006/10/19(木) 03:33:37 ID:pore+jE8
リニュTだけど、ひるみ石(?)落下防止天井が、共鳴板になっていることに気が付いた。
DKと6畳に防止天井が設置され、4.5畳は未処置。
上の階の洗濯機や足音や水道の音が、DK中央や、洗濯機の真下でもない6畳の部屋の中央に
いると最大に聞こえる。
部屋の端では小さくなり、4.5畳ではまあ気にならない程度に。

DIYで、天井の共振を抑える方法はないかな。
367774号室の住人さん:2006/10/19(木) 22:22:21 ID:QldkgAVM
362ですが、ダメもとで、きつく言ってみます。
また報告します。363さんありがとう
368774号室の住人さん:2006/10/20(金) 13:51:45 ID:t5nmMerz
URのリニュIIIに入居予定です。
4.5畳の和室にウッドカーペットを敷いて洋室風にしようと思うのですが、
畳のサイズはいわゆる団地間で大丈夫ですよね?
内覧の際にサイズを測り忘れてしまったもので。
それにしても、(建物の外見の古さを許容できれば)リニュ物件はお得で良いですね。
特にキッチンと浴室の設備の良さに感動。
369774号室の住人さん:2006/10/21(土) 14:49:16 ID:ab0O2hjh
内覧したとき、窓に紙のカーテンが付いていたんだけど
入居後もそのまま付いてるみたいだね。
なんかリビングの窓のサイズが微妙に小さくて
(これも俗に言う公団サイズ?)、入居日までに
合うカーテンを用意できそうになかったけど
とりあえず紙のカーテンで少しの間はしのげそう。
内覧1回しか出来ないのは厳しいなぁ。
370774号室の住人さん:2006/10/21(土) 16:16:06 ID:2IRt4U+o
>368
畳のサイズは物件によって違うよ。
371774号室の住人さん:2006/10/21(土) 20:51:59 ID:HppWXU+Y
4月から大阪で一人暮らしする予定です。
公営住宅?って収入から家賃決まるんですか?

一応全レス&公営のん見たけど申し込み方から県外者が住めるのかまでよくわからず。。。
372774号室の住人さん:2006/10/21(土) 21:28:24 ID:xcDh3SEL
>>371
ここでお調べになすって下さいませ・・・
ttp://www.kokyo-chintai.jp/
373774号室の住人さん:2006/10/23(月) 15:28:55 ID:e6yueTvb
保証人の関係で、公団にはいったけど、収入が安定しない。
次の引越し先を考えると鬱。
374774号室の住人さん:2006/10/24(火) 16:16:10 ID:z/XrCTbk
今って保証会社がたくさんあるし、その中にはほとんどザルって位の審査が甘い所も多いよ。
保証人問題は解決できるはず。つまり公団のメリットはほとんどない。
375774号室の住人さん:2006/10/24(火) 19:20:42 ID:SkWEfuMn
更新が無いってのはおいらには大きいけどね。保証人無しと審査がザルってのも全然違うと思うけど。
376774号室の住人さん:2006/10/24(火) 21:51:28 ID:3ATt90OS
手続き等全てひっくるめて簡単てのもメリット
377774号室の住人さん:2006/10/25(水) 00:11:36 ID:RnuqGC83
公団の契約したばっかだけど本当に簡単だね。
転職活動中で無職だけど去年の収入で入れて助かった。
378774号室の住人さん:2006/10/26(木) 01:36:03 ID:9+bXQZmt
神戸の垂水の新多聞の公団ってどうですか?
今度内覧に行くのですが、その前に住んでる人or住んでた人の情報が
あれば助かります。
379774号室の住人さん:2006/10/26(木) 09:25:22 ID:AtJlOhzY
以前の住人の情報を知るのはほとんど無理じゃないかな?
自分は管理事務所にプライバシーに抵触しない範囲で教えてと頼んだけど一切無理だった。
でも内覧に行ったら郵便入れに「○○転居」って実名で貼り紙されてたw
380774号室の住人さん:2006/10/26(木) 21:33:51 ID:paStE/pO
お隣のベランダが鳩の楽園になってる・・・。
381774号室の住人さん:2006/10/26(木) 21:34:35 ID:r/PSM4Q4
>>379
378は新多聞の公団の事を聞きたいから、そこに住んでいた人か住んでる人の事を言ってるんじゃないの?
団地ごとに、それぞれ雰囲気とか違うしね〜

>>378
良い所が見つかると良いですねっ
382774号室の住人さん:2006/10/26(木) 21:45:01 ID:IMeBia9b
>>381
そういうことなら団地名で検索するか、まちBBSを読めばある程度分かるね。

江東区の某団地を検討していたけど、団地で殺人事件があったり、周囲の住民には団地周辺は治安が悪いと不評だったり、いろいろ分かったから。
結局違う団地に決めたけど、団地中心に街がつくられているようなところだと、雰囲気良いね。
383774号室の住人さん:2006/10/27(金) 13:53:31 ID:DhNkYIUd
今度入居する団地が築年数が古いため↓のような感じで、のぞき窓が大きいタイプです。
http://codan.boy.jp/danchi/bangai/hibari_inside/codan_hibari_018.jpg

内覧の時に他の住人のドアを見たら↓のようなドアスコープをのぞき窓に無理やりつけている人もいましたが、
http://image.www.rakuten.co.jp/akiba/img1019794703.jpeg
外からみるとちょっと異様だったので・・・何かもっと良い防犯上の対策や製品は無いですかね。
同タイプの団地に住んでいる皆さんはどんな対策してますか?
384774号室の住人さん:2006/10/27(金) 16:47:26 ID:xkcgGlmf
つい先ほど先月まで住んでいた公団の退去費用の請求がポストに・・・
補修費と銘打って137.581円ソコから敷金等で46.561円引かれて請求額が
91.020円也・・・補修ったって、畳には全部ウッドカーペットやらひいて
保護してたし障子も無傷・・敷金も10万近く払ったはずなのに・・・
ちなみに出る前に査定に来てもらったけど、部屋は全然見ないで有無を言わさず
の計算でした。畳と障子は全部張り替える規則だとか・・・住んで4ヶ月で退去
してこの金額・・・アイタタタ;新生活で金かかるのにOrz;
385774号室の住人さん:2006/10/27(金) 17:14:04 ID:R4zKRuVY
>>384
えええええええええ
それはありえんだろ
住んで4ヶ月で退去で91.020円 ハァ?

オレは3年住んで300円ぐらいしか取られなかったぞ
「きれいに住んでくれたので清掃費だけ」とか言ってた

考えられる可能性

・君がよほどあっちこっちぶっ壊した 汚したぐらいでは9万も取られるわけがない
・査定官が威張ってるので、君も威張った態度で応じて、イヤガラセされた
(公団の査定官は威張ってることで有名、タメ口が基本)
386774号室の住人さん:2006/10/27(金) 17:32:47 ID:DhNkYIUd
>>384
敷金10万近くってことは家賃3万円台?
加えて畳や障子が多用されている間取りっぽいので、昭和30〜40年代築で2K以上(リフォーム無し)ですかね?
畳や障子が多用されている古い物件ほど退去費用が必要ということでしょうか。

私が入居予定の物件はリフォIIIの2DKで、障子は無いけど4.5畳の和室があるので、退去時に少なくとも畳の貼り替え代は請求されるのかなぁ。
387774号室の住人さん:2006/10/27(金) 18:28:32 ID:g/0ftsDP
>>383
インターホン(ドアホン)をカメラ付きに換えようと思案中・・・
388774号室の住人さん:2006/10/27(金) 19:22:39 ID:DhNkYIUd
>>387
レスどうも。
私ものぞき窓を完全に塞いで、インターホンをモニターホンに換えようかと思ったのですが、非常押しボタン機能付きじゃないと原状回復が免除されないようです。
非常押しボタン付きのモニターホンをネット検索してみたのですが市販品が見つからなくて・・・。
389774号室の住人さん:2006/10/27(金) 19:38:39 ID:xkcgGlmf
384 ですが、部屋は本当に綺麗です(´・ω・`)たしかに昭和30年代の建物
家賃は2万ほどですが・・・正直出る前の査定聞いて部屋中の畳と襖をズタズタ
にしてから出てやろうかと思いました(どうせ全部張り替えるんならw)
建物自体は5階建てなんですが・・増築してあったし;部屋の中に金属板の
繋ぎ目があってかなり無理やりな増築したと思われます。

関係ない話ですが、私の住んでた部屋29棟で404号室・・・それすら嫌がらせに
思えてしかたないです;
390774号室の住人さん:2006/10/27(金) 19:45:18 ID:DhNkYIUd
あとインターホンの交換が無理な場合に考えているのは、↓のようなドアスコープ用カメラです。
http://www.rakuten.co.jp/suppshop/731359/732854/
ドアスコープ用なので、大きいのぞき窓にそのまま取り付けて使えるのか不明ですが・・・
391774号室の住人さん:2006/10/27(金) 19:46:34 ID:DhNkYIUd
あ、すいません。>>390>>388の続きです。
392774号室の住人さん:2006/10/27(金) 20:14:42 ID:rFXXIzj/
>>389
ちなみに何県?
393774号室の住人さん:2006/10/27(金) 21:36:47 ID:Jj6rqjUf
公団って退去費用安そうやから、ちょっと住むにはいいかなって思っとったけど
>>384みたいなことあるんやな。。。
394774号室の住人さん:2006/10/27(金) 22:13:41 ID:R4zKRuVY
>>384
>>389

君の話の不審な点

★退去費用の請求をポストに入れることは通常はないんだけど・・・
普通は査定官から手渡しなんだが

★家賃2万で敷金10万なんて絶対にない

★そもそも家賃2万の物件ってあったっけ?どこだよw






ウソついてませんか? -=・=-  -=・=-
395774号室の住人さん:2006/10/27(金) 22:16:27 ID:R4zKRuVY
>>384
たったの4ヶ月の生活で
補修費と銘打って137.581円の請求

絶対にありえません!
396774号室の住人さん:2006/10/27(金) 22:22:09 ID:R4zKRuVY
>>384
残る可能性としては

・ペットを隠れて飼っていた為、懲罰的な金額を請求された

・直近家賃の控除を退去時費用とごっちゃにしている
退去時費用と直近家賃の敷金からの控除はまとめて行なうのが普通
397774号室の住人さん:2006/10/27(金) 22:38:13 ID:l25GWF+h
リニュ物件と言っても、建物自体は古いものでしょ。
耐震構造とか大丈夫かな・・・
398774号室の住人さん:2006/10/27(金) 22:52:00 ID:DhNkYIUd
>>394
別に>>384さんを擁護するわけではないですが、公団でも昭和30〜40年代なら2万円どころか1万円台の物件も結構ありますよ。
一例ですが。
http://www.ur-net.go.jp/chubu/nagoya/70_023.html
http://www.ur-net.go.jp/chubu/nagoya/70_026.html

>>397
契約前に、建物毎に耐震性能を分類して対応方針をまとめた用紙を渡されて説明をうけました。
私が入居予定の団地では、耐震改修が必要な棟は順次改修していくようです。
399774号室の住人さん:2006/10/27(金) 22:53:33 ID:+0WewFLy
>>394
まぁ、スレと合致しないのにレスつけてる事もありますが、大阪です。
そして一人じゃなく当時は母子家庭でした(現在は再婚してます)
ポストに投函というか・・・引越したのでそれは引越し先に送られてくる
のは当然かと・・・
400774号室の住人さん:2006/10/27(金) 23:05:21 ID:8nYr9jq/
自分が退去した時は、部屋をブツクサ言われながら一緒にチェックして
その場で故意か経年劣化か言い合いして、最終的な値段確認をしてから
署名捺印だったよ。
そんなのありえない。

ていうか、大阪民国の公団怖い。
401774号室の住人さん:2006/10/27(金) 23:12:56 ID:+0WewFLy
>>400
確かに一度目の前で金額出されてハンコ押すように言われたました・・が
「コレで決定ではないから」と、もしかして・・私ヤラれたのか;
請求書うpできるならしてみたいけど・・あんまり私事でスレ汚したく
ないので・・・兎に角、畳と襖を包丁でザクザクやっときゃよかったと
いう事です!!よく考えたたら、私の内容ってこのスレに対して全く
的外れでしたなトホ〜(;´д⊂)
402774号室の住人さん:2006/10/27(金) 23:19:25 ID:mU/8tSxh
家賃2万なら敷金は6万だろ?
403774号室の住人さん:2006/10/27(金) 23:57:28 ID:DhNkYIUd
>>402
確かに。
契約の時に振り込む金額は、敷金(家賃x3)+日割家賃+日割共益費の合計だから勘違いしたのかな?

退去月の日割家賃は敷金から引かれるから、敷金6万なら日割家賃引いて残り46.561円が修理費に回されたって話なら分かる気がしますが・・・
それにしても畳と障子の張り替えで137.581円も請求されるのかなぁ。

それに手元の資料(住まいのしおり)には自分で畳を張り替えした場合は原状回復免除ってあるけど、退去時に強制的に張り替えされるなら意味無いような気が・・・
404774号室の住人さん:2006/10/28(土) 00:14:59 ID:OKag6ST7
当時は母子家庭、今は再婚してますって・・・。
スレタイをたった1度でいいからよーく嫁
405774号室の住人さん:2006/10/28(土) 00:17:16 ID:3TY8kSTL
>>403
おまえみたいな馬鹿が日本の経済を支えているのだ。
頑張れw
406774号室の住人さん:2006/10/28(土) 00:18:14 ID:tPYhSqHj
>>405
はい、頑張りますw
407774号室の住人さん:2006/10/28(土) 00:24:35 ID:aFrz8GK/
>>405
ん?>>403のどこが馬鹿なんだ?
念のため>>384>>403は別人だぞ
IDみてりゃわかるけど
408774号室の住人さん:2006/10/28(土) 11:33:38 ID:Xix/OmzA
ちょっと関係ないんだけど

公団に住んでて公団関係の駐車場借りてるんだけど

車庫証明、取ってくれるみたいね、ラッキーww
409774号室の住人さん:2006/10/29(日) 04:25:13 ID:Y0I60U+v
来月。公団に入居します。
網戸がついていたか失念してしまったのと、
築30年代と古いので押入れ等を採寸したいと思ったのですが、
(現在入居者はいない)
入居日より前に絶対に室内に入ってはいけませんと言われました。
鍵は入居日の4〜5日前の契約日にもらう予定です。

入居前にもういちど内覧することはできないのでしょうか?
410774号室の住人さん:2006/10/29(日) 07:44:15 ID:e3NFYcmz
>>409
鍵さえもらえばおまえの自由意志だ。
411774号室の住人さん:2006/10/29(日) 13:24:36 ID:icFwYNC8
S40年代築(リニュ3)に入居予定。
トイレ(洋式)にコンセントもあるし、ウォシュレットを取り付けようと思ってるんだけど、
TOTOや通販サイトで確認したら、C417(旧公団)便器には普通・大型便器兼用の
ウォシュレットは使用不可との注意書きが・・・。
C417ってのがどんな形の便器か分かんないけど、確かに便器は古くて普通より小さい感じ。
しかもトイレ室内が狭くて、脇にボタン類が出っ張っているウォシュレットも無理そう。
TOTOのアプリコットの普通サイズ用なら使えそうだけど、Nationalとかの安い
兼用ウォシュレットが使えないのはイタイ・・・。
412774号室の住人さん:2006/10/29(日) 15:28:26 ID:9zUabY/m
URって、金さえあれば無職でも借りられるってのはいいな。
413774号室の住人さん:2006/10/29(日) 15:34:38 ID:7+hKYnAf
>>411
なんかよくわからないけど、漏れも似たようなリニュ3入居で、
便器は新しくてビニール袋がかけてあった。
トイレ室内は無駄に明るくて広い。
ナショナルの安いやつ付けてる。
414411:2006/10/29(日) 16:21:39 ID:icFwYNC8
>>413
いいね。
俺の方はこのURLにあるような省スペースのものしか使えないっぽい。
http://www.e-seikatsutoto.com/reformpro/scripts/hin_show.asp?h_no=TCF4110
4万弱で買えそうなんだけど予定外の出費。しょうがないか。
415774号室の住人さん:2006/10/29(日) 17:20:37 ID:e3NFYcmz
貧乏な痔のおっさんは携帯ウォシュレットでも使っとけw
416774号室の住人さん:2006/10/29(日) 19:16:45 ID:icFwYNC8
携帯ウォシュレットなんてものがあったのか。
情報サンクス。
417774号室の住人さん:2006/10/29(日) 20:57:39 ID:ymwiFrQw
あれは実際使うと不便だからやめとけ
水の勢いなくなるし
418774号室の住人さん:2006/10/29(日) 21:12:42 ID:e3NFYcmz
タイ式にバケツとひしゃくでいいやん
419774号室の住人さん:2006/10/29(日) 23:39:18 ID:9ZqI6wsx
一人暮らしならウォシュレットは外せないね。
ウォシュレットだけは他人と共有できないよね。

INAXの付けたけど付属のスパナだけでは取り付けできんかった。
スパナとか買いに行く時間考えたら取り付けてもらえばよかったよ。
420774号室の住人さん:2006/10/29(日) 23:40:39 ID:/UUDpOae
ウォシュレットなんて買うのもったいないよ
掃除めんどくさいしww

お風呂でけつ洗えばいいじゃん
421774号室の住人さん:2006/10/29(日) 23:59:51 ID:e3NFYcmz
>一人暮らしならウォシュレットは外せないね。
>ウォシュレットだけは他人と共有できないよね。

あれ、痔が脳に転移したのか?意味わかんねw
422774号室の住人さん:2006/10/30(月) 00:16:55 ID:4fBmBjBm
単に一人暮らしなら自分専用でウォシュレットを使えるってことを言いたかったんでは?
他人が使ったウォシュレットは使いたくないって人もいるから
423774号室の住人さん:2006/10/30(月) 06:22:22 ID:deV54o+2
つーかウォシュレットってTOTOの固有名詞じゃないのか
424774号室の住人さん:2006/10/30(月) 10:00:18 ID:PIjFZP7z
自分専用のウォシュレットを背中に担いで歩いてるってことだろ?
425774号室の住人さん:2006/10/30(月) 12:43:27 ID:l0oHXBTy
>>423
そのとおり。
温水なんちゃら便座が商標じゃない名称。
426774号室の住人さん:2006/10/30(月) 13:39:54 ID:JjOPOWGl
>>423>>425
それがどうしたの?中学生ですかw
427774号室の住人さん:2006/10/30(月) 14:13:43 ID:jVPiQa4h
TOTO工作員はシャワートイレ板へ行け
http://bubble4.2ch.net/toilet/
428491:2006/10/30(月) 20:24:09 ID:8SqWs1fJ
>>421
>>423
意味分からんかったら、
適当に読み流してくれよ、

なんかしらんが、嫌なレスの返しかたされてるしw
なんかの被害妄想か?キチガイか?
429774号室の住人さん:2006/10/30(月) 21:12:19 ID:DdZqMlVZ
>>417
んなこたあない。俺の居るアパートはポットンなんで凄く重宝してる。
勢いがなくなったら電池交換すりゃいいだけ。
430774号室の住人さん:2006/10/31(火) 00:01:13 ID:aLzbWusL
S40年代築のリニューアル物件を見てきたんだが、
内覧中たまたま隣か近くの部屋で、テレビ音、掃除音が聞こえてきたのだが、
テレビ音はそこそこ聞こえてきて、
掃除音は結構でかく響いてくる。
S40年代築ぐらいのリニューアル物件に住んでる人、こういう音とか気にならない?
431774号室の住人さん:2006/10/31(火) 00:40:39 ID:7eAhsbM2
定期借家契約で来月入居します。
契約期間満了まで借りれば、敷金は全額返却されるのでしょうか?
432774号室の住人さん:2006/10/31(火) 17:33:32 ID:nnO7RJIb
取り壊すわけだから全額返金されるんじゃ?
433774号室の住人さん:2006/11/01(水) 00:29:34 ID:r7gUECmt
築2年の物件に入ろうと思ってるんだけど、上下左右の生活音ってどれ位伝わるものですかね?
内覧した時の係員の話では、「自分も同じような物件に入居しているが、生活音が気になった事は一度もない」と断言されました。
最近のは作りが頑丈なんでしょうか?
434774号室の住人さん:2006/11/01(水) 01:41:18 ID:U0cs1/Ua
>>430
ほいノ
トイレの音やくしゃみとかは凄く聞こえるし壁も相当薄いだろうけど
たまたま両隣、上下は静かな方達なので快適。上の人は静かに歩いているが位置が分かるw
435774号室の住人さん:2006/11/01(水) 05:50:59 ID:bNEN0N8B
S40年代築のリニューアルVの内覧に行ってきた。
すごく綺麗で、独立洗面台もあるし、
これはいいね。
もっと古くさい部屋をイメージしていたが、
これ新築じゃん、って位綺麗で、ギャップに驚いた。
単身で2DK(45u)だから広さも十分だし、鉄筋コンクリだし、
言う事なしだね。
外観に騙されるとこだったよ。
436774号室の住人さん:2006/11/01(水) 07:21:44 ID:xBLKdqqa
>>435
音は気にならなかった?

と、単身者だけど月収が25万に満たないので入居できない俺が聞く。
あとたった400円足りず…(;´Д`)
437774号室の住人さん:2006/11/01(水) 07:31:04 ID:2aVxS9IQ
>>436
500円くらい親に援助してもらえ
438774号室の住人さん:2006/11/01(水) 08:42:53 ID:xBLKdqqa
>>437
え、それで通じるもんなの?w
つか、賞与入れれば月平均25万はクリアするけれど、
ネットで条件を見たところ、そういう話ではないと自分は解釈したのよね。
もしや俺、間違って解釈してる?(;´Д`)
439774号室の住人さん:2006/11/01(水) 08:48:38 ID:JavFRpTe
冗談を冗談と見抜けない奴は(ry
440774号室の住人さん:2006/11/01(水) 09:52:11 ID:tKFyfXcp
>>438
年収÷12が25万以上ならOKだよ。
去年の源泉徴収票見て一番大きい金額が300万超えてたら大丈夫。

単身者なら意外に条件は緩いんだよねーURって。
441774号室の住人さん:2006/11/01(水) 10:44:22 ID:CL4SStAf
>>430
築30年の市営に住んでるが夜中戸閉めると下の音まるきこえだよ。
壁分厚いんで両隣の音は気にならないが上下騒音トラブル絶えない。
それでも木造文化よりましかな、後当番とかあるので対人関係苦手な人には苦痛かも。
442438:2006/11/01(水) 15:32:37 ID:xBLKdqqa
>>440
おー、マジか。教えてくれてありがとう。
愛してるよ。
443774号室の住人さん:2006/11/01(水) 18:53:48 ID:oYXXScGj

>>438が噂の年収300万台の馬鹿かw
凄まじいな・・・
444774号室の住人さん:2006/11/01(水) 20:36:34 ID:aRNaa3uD
>>438
一年分前納したら?私は源泉徴収票用意するの面倒だからそうした。

>>433
H10築の物件だけど、上下左右の生活音は全く気になりません。まだ入居して1ヶ月だけど。
445774号室の住人さん:2006/11/01(水) 20:52:58 ID:W0TomyT9
明日入居なのに団地の管理サービス事務所に鍵の受け取りの連絡してない・・
今日気付いたけど水曜だから休みだった
当日連絡の当日受け取りでも大丈夫かなぁ
446774号室の住人さん:2006/11/01(水) 21:01:15 ID:cThrmQID
>>445
鍵は現地で保管してるんじゃないと思うからどうかなあ
447774号室の住人さん:2006/11/01(水) 21:06:19 ID:ngscJJbh
>>444
前納っていいよね、毎月いつもより多くお金が残るんでちょっと余裕ができるんでなんかうれしい。

でも2年目からは前納できない、なんでだろ?
448774号室の住人さん:2006/11/01(水) 21:07:35 ID:W0TomyT9
>>446
とりあえず明日朝一で電話してみる
明日の午後〜夕方頃に引越し業者が来る予定だから、それまでに間に合えばいいけど
449430:2006/11/02(木) 01:14:25 ID:oHrIgEbh
>>434>>441
レスどうも。
やっぱり音の問題は住んでみないとわからないよね。。

ちなみに>>435と同じような物件。。
ホント観た感じは凄い良かったんだよね。
・・・たまたまTVと掃除の音が聞こえてきたんだが、
両方終わると、またシーンとなったし。
んー音問題で悩むなぁ。

>当番とかあるので対人関係苦手な人には苦痛かも。
UR公団だとこういうのはないよね?
450774号室の住人さん:2006/11/02(木) 01:27:55 ID:ZE1Kwqas
古い所はあるよ。
451774号室の住人さん:2006/11/02(木) 01:59:22 ID:oHrIgEbh
マジっすか。。。また問題。
新しい所にしとこうかなぁ。
古い物件は値段と広さでは申し分ないんだけどなぁ。
452774号室の住人さん:2006/11/02(木) 07:22:30 ID:6lcvVYLA
うちは古いURだけどそんなのないよ。
自治会に入って活動するかどうかじゃないの?
453774号室の住人さん:2006/11/02(木) 09:00:45 ID:ie6zRAvZ
>>451
天井の低いとこはやめたほうがいいと思う。
たいてい床のコンクリートうすいとおもわれる。
階段の段数みればよくわかるとおもう。
454445=448:2006/11/02(木) 10:21:23 ID:HFLm79yv
さっき電話で確認したら当日の鍵受け取り大丈夫だった。良かった。
455774号室の住人さん:2006/11/02(木) 10:51:35 ID:kl3EdD13
>>454 よかったね!
456774号室の住人さん:2006/11/02(木) 12:07:57 ID:96XAPUJv
>>452
うちも昭和40年代物件だけど、当番は無い。
自治会も任意加入みたいだし。
457445:2006/11/02(木) 12:17:26 ID:HFLm79yv
>>455
ども。既に入居して部屋をチェックしてたら、窓の下にゴキの死骸が・・
内覧の時は無かったような・・見落としてただけかなあ
5階リニュ3だけど油断できね
ベランダに面した窓だから排水管を伝ってきたのかも?
網戸無しで窓を開けるの危険かな
458774号室の住人さん:2006/11/02(木) 13:33:15 ID:je+elHeJ
内は自治会強制加入だよ
数年ごとに幹事やらされる
毎月自治会費一件ごと集めなくてはいけないので
それが一番苦痛。
459774号室の住人さん:2006/11/02(木) 14:17:39 ID:/b/Ti/+P
最近、URに入居しました。
昭和40年代物件で、階段室(っていうの?)形式なんだけど、
下の部屋の奴(30代くらいの夫婦っぽい)が、生協の宅配のでかい発泡スチロールを、
24時間踊場に出しっ放しで、非常に邪魔臭いです。
踊場に物を置いてはいけないのは規約で決まっていることだから、
どかしてくれと言うのは簡単なんだけど、
直接言うのと管理センターに申し立てるのと、どっちがいいでしょう。
ちなみに、そいつは4階で漏れは5階、5階のもうひと部屋の住人は、
それを気にしていないようなので、迷惑と思っているのは漏れだけということになります。
できるだけ長く住みたいし、万が一下から嫌がらせでもされたらたまらんので、
なるべく穏便に決着つけたいんだけど……。
460774号室の住人さん:2006/11/02(木) 16:16:26 ID:dHUGC/pe
>>458
公社住宅に住んでるんでしょ?公団住宅にはそういうのは無いと
思ってるんだけど・・・違うのかなー。
俺はこれから入居するんで、その辺よく分からん。

>>459
直接言う必要は無いでしょ。
でも、管理センターの人も「近所の人から苦情が出ています
ので・・・」と言うでしょ。
当然苦情を言う人はそこを通る上階の人だから、あなたか
もう1人の人どちらかが苦情を言ったんだ!
と4階の人に思われるだろうけど、それは仕方がないね。
461445:2006/11/02(木) 16:24:07 ID:HFLm79yv
引越し業者(黒猫の単身パック)も来て運び入れ完了。
エレベータ無しの5階だけど、作業員2人に全部運んでもらえて助かった。
洗濯機の排水口が見当たらないと思ったら、風呂場に流しこむのかw
462774号室の住人さん:2006/11/02(木) 16:42:35 ID:dHUGC/pe
>>461
俺も今月引越し予定で、エレベータ無しの5階なんだけど、
引越し代いくら掛かりました?
ダンボールは何箱運んだんですか?
463445:2006/11/02(木) 17:33:11 ID:HFLm79yv
>>462
ダンボール16箱と洗濯機。
16箱にはパソコン、液晶モニター、スカパーチューナー、照明器具も含むので大きさは様々。
1BOX、平日引越し、中部から関東で約2万6千円。
エレベータがなくても追加料金は無かった。
464774号室の住人さん:2006/11/02(木) 18:15:38 ID:HRBs/cIX
リニューアル物件だけど築40年とかって
耐震性とか水周りとかどうなのかなあ??
問題ないなら連休に見に行ってみようと思ってるんだけど・・・
465774号室の住人さん:2006/11/02(木) 18:23:19 ID:dHUGC/pe
>>463
思ってたより安いですね。
俺の場合は、16箱もいかないと思うから、
もう少し安くなるかな?
距離も隣町だから近いし・・・

参考になりました。ありがとう!
466451:2006/11/02(木) 20:54:26 ID:chrkLduH
>>453
そういや天井低いなぁとは思った。
リニュで、ひる石天井→二重天井だからかな?と思ってたよ。
なるほど階段かぁ。


当番の方は聞いてみるしかないかな。
467774号室の住人さん:2006/11/02(木) 21:05:30 ID:ZE1Kwqas
>>459
管理事務所の人は言わない。よくて手紙を入れるだけ。
よくて電話を入れるだけ。その後の経過も聞かない。
100%放置。
468774号室の住人さん:2006/11/02(木) 21:35:38 ID:A1wrX5FE
公団への入居を考えています。
自治会への加入は義務ですか?
廊下やゴミ捨て場の清掃は当番制ですか?
469458:2006/11/02(木) 21:41:27 ID:o837jAkv
>>460
市営です
>>468
自分とこはすべて○
470774号室の住人さん:2006/11/02(木) 22:41:54 ID:aSLS063v
うちんとこは、自治会ないと思う
清掃は業者がやってる
管理費が家賃の一割だけど
471774号室の住人さん:2006/11/02(木) 22:45:44 ID:zufaZETX
挨拶回りはどの程度廻ればよいのでしょうか?
管理事務所には一個とりあえず。
お向かいと、壁の反対側と↓にも一個ずつ。穴は一つで5階まで。
縦のライン全世帯攻めるべきでしょうか?
472774号室の住人さん:2006/11/02(木) 23:10:12 ID:yhg/Nknv
都市部の公団の11階に住んでいたとき、真冬に窓を開けっ放しでいたら
突然、黒い物体が窓から飛び込んできた。そいつはフローリングの床にスタッ
と着地した。カブトムシとは似て非なる大きめの黒ゴキだった。そいつはすぐさま
勝手知ってか知らずか足音を響かせて物の隙間に入って姿をくらませた。
数ヶ月後にはあちこちで走り回る音が響くこととなった。
今は民間マンションで徹底してゴキ侵入防御作戦が成功してまったく見かけなくなった。
めでたしめでたし。
473445:2006/11/02(木) 23:15:57 ID:HFLm79yv
挨拶回りしてないな。
今まで単身向けのマンションやアパートばかりだったから、一人暮らしだとそれが普通だと思ってたし、今までされたことも無かった。
家族で引越しならきちんと挨拶すると思うけど。
474774号室の住人さん:2006/11/02(木) 23:20:27 ID:q+9dAg0H
おいらも挨拶まわりなんてしてないな、自分が来られても多分出ないだろうし…。
475774号室の住人さん:2006/11/02(木) 23:53:31 ID:zufaZETX
とりあえず、挨拶回りは上下左右の最低限で。
すでに入居日に契約はしてしまったのですが、自治会強制参加ってのはどの段階で判明するのですか?
476774号室の住人さん:2006/11/03(金) 01:19:46 ID:5anEfSP5
さっき特優賃の3LDK仮予約しちゃった。
計算してみると家賃・共益費・駐車場で
今住んでいる所の倍かかってしまう・・・。
それらで月々8万弱かかってしまうけど、
このためにとりあえず2ヶ月家計簿つけた結果、
充分いけると分かった。月々の貯金額大分減って、
毎年家賃上がってくの辛いがなorz
でも、昔から自分のための広い空間にあこがれてたし、
家計簿つけてたおかげで、無駄な出費ポイントもつかめた。
なんとかなる。うん。でもやっぱり車は贅沢品だなぁと実感。
それにしてもこれからが大変。今の家財道具はほとんど処分しちゃうが、
引越しとか、契約とか、新たに買う予定の家具・家電、市役所への届出とか。
こういうときに会社勤めの独り身はつらい・・・。

・・・なんか思いつくまま書いちゃった(;´・ω・)
477774号室の住人さん:2006/11/03(金) 01:26:56 ID:N8ESQTys
1人で3LDKって、なんにつかうんだよw
478774号室の住人さん:2006/11/03(金) 01:29:19 ID:DnSBw2kY
これが噂の「チラシの裏に書いとけやこのカスが」ってやつですか?
479774号室の住人さん:2006/11/03(金) 02:39:40 ID:aFWHUcLB
ええ、そうです
480774号室の住人さん:2006/11/03(金) 05:04:48 ID:7kDiGsn0
退去時、ペット飼ってたんでクリーニング代5万円程請求されました。これ妥当ですかね?
481774号室の住人さん:2006/11/03(金) 05:19:35 ID:EqzStqFc
ペット禁止のところで飼うやつって100万円ぐらいとればいいのに
482774号室の住人さん:2006/11/03(金) 09:30:23 ID:bvWxLONQ
>>480
予想以上に匂いが付くからね。
妥当でしょ。
果たして5万円のクリーニングで匂いが取れるのだろうか。
483387:2006/11/03(金) 15:26:53 ID:z1GQ1Nkq
>>390
いいですな、それ。

工事不要なのがイイ。
484774号室の住人さん:2006/11/03(金) 15:44:55 ID:z1GQ1Nkq
>>459
ウチの場合、隣室が生ゴミを毎度1週間くらい玄関前に溜め込むんで、掃除のおばちゃんに言いつけたよ。
それでもダメだったら管理センターに申告しようと思ってた。

幸い掃除のおばちゃんが何とかしてくれたみたいで、生ゴミは無くなった。

しかし、当日からベランダの戸をバッタンバッタン開閉する新たな嫌がらせに困惑してる・・・
485774号室の住人さん:2006/11/03(金) 18:59:34 ID:cdkdALfW
みんなは60歳以上や障害者等の入居条件をクリアしてるの?

486774号室の住人さん:2006/11/03(金) 20:01:20 ID:7gyS/YGC
>>485
こちらへ

【金がない】 公営で一人暮らし 【賃貸裏技】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1152568813/
487774号室の住人さん:2006/11/03(金) 20:05:11 ID:GtLENojl
>>485
それは、都道府県、市町村の住宅ではなくて?
488774号室の住人さん:2006/11/03(金) 20:19:14 ID:LD6oIhZe
>>485
公団でも1人で借りる場合、裏技が必要だね。
精神科医の診断書とか。だから私は諦めた。
489774号室の住人さん:2006/11/03(金) 20:35:01 ID:L7gSrW5i
>>488
やあ。ひさしぶり
490774号室の住人さん:2006/11/03(金) 21:39:04 ID:61gjuR7t
浦和座なんて使わんでもフツーに借りられるだろ。
491774号室の住人さん:2006/11/03(金) 21:51:29 ID:oY2X9mVK
>>488
UR一人暮らしはみんな精神病を患ってるのか。
会社員なので、会社に知られてしまったらまずいので無理です・・・

他に方法は?
492774号室の住人さん:2006/11/03(金) 22:01:50 ID:cdkdALfW
すでに患ってるなw
493774号室の住人さん:2006/11/03(金) 22:07:18 ID:sNpFG/VG
地方ならあたりそうだけど
いきなり申し込む理由付けがない
494774号室の住人さん:2006/11/03(金) 23:20:56 ID:9cbrXqz4

804 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2006/11/01(水) 19:20:33
公団は収入の下限がある
都営は上限がある

住民の質が違うのは厳然たる事実

495774号室の住人さん:2006/11/04(土) 00:17:53 ID:XOdVcNkm
現地案内所
管理サービス事務所

両方とも内覧だけはその日にできる?
496774号室の住人さん:2006/11/04(土) 00:55:40 ID:I7dzkyaE
モデルルームのみしか観れないよ。
497774号室の住人さん:2006/11/04(土) 01:21:04 ID:XOdVcNkm
>>496
ども。
じゃぁ内覧予約が日数かかる場合は、まずモデルルームを見て判断するのもいいよね?
498445:2006/11/04(土) 18:47:58 ID:clRoNVyJ
公団に引っ越して丸2日ほど経ったので今の感想。
スペックはS40年代築リニュ3。最上階(5階)2DK。
部屋配置は階段挟んで反転タイプ。

騒音だけど、隣の部屋の生活音は全く聞こえない。
ただ、玄関扉が古い重いタイプなんで開閉音がすごい響く。
自分は扉の隙間に市販のクッション材を入れる予定。
下の部屋はテレビとかの音は聞こえないけど、
夕方や休日に子供が走り回る音が響いて少し気になる。
あんなに走り回られるとその下の階の人は大変だと思うな。

設備の面ではお風呂の自動お湯張り機能が便利ですね。
水位や温度を設定できるのはイイ。
終わるとメロディが流れて教えてくれるし。
とりあえず参考まで。
499774号室の住人さん:2006/11/04(土) 19:46:55 ID:dYXxKHq1
♪チャンランランランランランランランラーン
チャララララーン…「お風呂が沸きました」
500774号室の住人さん:2006/11/04(土) 20:53:49 ID:1tClfY0X
うちのはイッツアスモールワールド
501774号室の住人さん:2006/11/04(土) 21:17:28 ID:iboBEsvw
>S40年代築リニュ3。最上階(5階)

こういう所ってさ、5階が結構開いてるよね。
あと角部屋は結露問題があるって聞いた。
502774号室の住人さん:2006/11/04(土) 22:19:46 ID:Fe6ao+Jr
>>501
たいがいそういう所ってエレベーターついてないんだよなぁ。
503445:2006/11/04(土) 22:41:54 ID:clRoNVyJ
>>502
前にも書いたけど、うちの団地にもついてないよ。
でも5階程度ならそんなに苦にならないな。
他の住人ともたまに階段ですれ違う程度で
エレベータほど接点ないから気も楽だし。
ただ、階段が比較的狭いんで、大きいベッドとかの
運び入れは難しいかもね。
一人用の家具なら大抵のは大丈夫だと思うけど。
504774号室の住人さん:2006/11/04(土) 22:57:47 ID:+SIWsZqF
>>498
ほとんど同じ条件に住んでいるけど、
隣の足音が響くよ〜。
それより一番うるさいのは洗濯機の脱水音。
毎日朝6時から強制起床。
ハズレ物件引いたな…
505774号室の住人さん:2006/11/05(日) 00:09:54 ID:XRLnhbul
おれもS41年築リニュ3。最上階(5階) 。間取り3k。\59000

今日カギ受けとってダンボール等の引越し荷物を自分で搬入したんだけど、
前腕が内出血状態、腰痛再発。
早速G死骸を一匹和室で発見。
キッチンのステンレス棚が傾いてた。
キッチンと洋室の間で床がギシギシいってた。
玄関扉に付いてる長方形の覗き窓に蓋なし。

まあ、いずれも大した不満ではないけどね。













506774号室の住人さん:2006/11/05(日) 02:29:35 ID:Zh4ZekSZ
>>501
俺も上階の空きが多いなぁ、と疑問に思ってたけど、
元々が高齢者向け優良賃貸住宅だから、高齢者用に
低い階は枠を確保しているのかもね。
ネット申し込みの物件にも低い階が載っていないのは、高齢者は
ネットをやらないので、郵送申し込みを前提にしている
からだと思う。
507445:2006/11/05(日) 14:24:56 ID:OFiUkOya
>>504
洗濯機の音はあまり気にならないなぁ。今日も洗濯音がかすかに聞こえてきたけど。
やっぱドアの開閉音とかの方が気になるから、消音テープ付けてみる予定。
http://yamamoto.bun.ne.jp/yamamoto/show.cgi?p_cd=P00011769

>>505
うちは共益費込みで4.4万くらい。
駅も近いし都心へ乗り換え無しで40分弱で行けるから結構快適。

>>506
うちの棟は1階が高優賃枠になってる。
どの棟のどの部屋が高優賃になってるかはURのセンターから
資料貰わないと分からない模様。
高優賃は60歳以上とかいろいろ制限があるから、まだ関係ないけど。
508505:2006/11/05(日) 16:56:23 ID:XRLnhbul
今日はガス屋の開栓が来た。
洗面所のお湯は風呂のガスを使ってるんだね。
風呂の方も、元栓ひねってボタンを押すだけでお湯が出てくれる。
もう以前の団地みたいに「ガッチャン!ガッチャン!」とレバーを回して、コックを押し回す必要もないんだね。
帰りには、しっかりガスファンヒーターの営業していったよw。

近くのホームセンターで、ドア用消音テープ買ってきて早速付けた。
幾らか静かになった印象。まあ鉄同志が直接当って出る音に比べれば
全然いいけどね。意識してそっとドアを閉めれば、かなり効果はある。

前住んでた公団は洗濯機用の排水口が床にあったんだけれども、
新居では風呂場のドア横についている・・・。



509774号室の住人さん:2006/11/05(日) 17:22:52 ID:lrhVKXt3
いやここはおまえの日記帳じゃないから
510774号室の住人さん:2006/11/05(日) 18:03:17 ID:NaWOsHkZ
いーじゃん。
応募中の私には;どんな公営があるか勉強になるよ
511774号室の住人さん:2006/11/05(日) 18:05:53 ID:ExQMWwG0
3kにひとりで入居できるのか
512774号室の住人さん:2006/11/05(日) 19:20:09 ID:Uc4MRdip
地域にもよる。
URで、3Kリニュ後の2DKは単身者可の所が多いみたい。
513774号室の住人さん:2006/11/05(日) 19:34:07 ID:LLDQZAzK
良い物件が有ったと思ったら、どこも駐車場が一杯だ。団地外に借りようとしても高すぎる。
514774号室の住人さん:2006/11/05(日) 20:40:48 ID:JwMFFN13
エレベーター有りのリニューアルURだけど隣の音は片方は聞こえないけど片方は気を使わない三国人なのでテレビの音がうるさい。
上階は足音と掃除機の音はよく聞こえるが洗濯機の音は聞こえない。
トイレとかキッチンの水の音はたまに聞こえる程度だけど、どっちの音かは分からない。
515774号室の住人さん:2006/11/05(日) 22:00:06 ID:U6aC3Co/
>>513
そうかな。

ウチの公団の駐車場は総戸数100戸で10戸分しかない。賃料は10,000円。
団地外の民間駐車場は軽専用の屋根付きで9,000円、普通車青空で7,000円。

軽なんで屋根付きを借りた。
516445:2006/11/05(日) 22:02:08 ID:OFiUkOya
>>508
うちも洗濯機の排水口がそのタイプなんで悩み中。
しかも20cmほど段差があるので、洗濯機をそのくらいの高さの
台に乗せなくちゃいけないし、トイレへの通路途中だから
排水ケーブルに足を引っかける可能性大。
コインランドリーが近くにないから洗濯機無しの生活は無理だし。
一応、↓こんな小型の洗濯機を見つけたけど・・・
http://www.e-monz.jp/14_122.html
一人暮らしならクリーニング店との併用でなんとか大丈夫かなぁ。
517774号室の住人さん:2006/11/05(日) 22:44:16 ID:oygsKM+J
S40年代築リニューアル物件(5階EVなし)に住んでる人に聞きたいんだけど、
日頃の挨拶ってどうしてる?
向かいのドアから出てきたら挨拶するけどさ、
階段とかで出会ってもイチイチするもん?
相手は訪問客かもしれんし、勧誘の人かもしれん。


あと3Kに住もうか迷ってるんだけど、
3Kだと周りが家族連れが多そうなんだけど、うるさくない?
518774号室の住人さん:2006/11/05(日) 22:46:28 ID:lrhVKXt3
>階段とかで出会ってもイチイチするもん?

んなもんいちいち聞くことか?
常識で考えればわかるだろw
519774号室の住人さん:2006/11/05(日) 23:14:04 ID:FtifKapN
いま、うちんとこすごい霧だけど
同じとこ住んでる人いるのかww
520774号室の住人さん:2006/11/05(日) 23:18:07 ID:2MGE37Dv
>>519
千葉?
521774号室の住人さん:2006/11/06(月) 01:19:06 ID:UuiKVVtL
>>519
千葉だろ?
522774号室の住人さん:2006/11/06(月) 02:33:33 ID:QS6Bkccd
大崎の新築タワーのUR賃貸の1K、当選したいなあ。
月14万〜15万の家賃だけど。
523774号室の住人さん:2006/11/06(月) 03:24:45 ID:N+7Ncs1I
昭和30年代の定期借家公団に入居予定です。
入居審査が終わって来週契約の段階です。

リニュ物件ではなく、古いままなので
もちろんエアコンがついていないので、
実家から石油ストーブをもっていこうかと
思っているのですが、
石油ストーブは禁止されてますか?
また、火災保険等の話を一切されていないのですが、
皆さんのところはどうですか?

524774号室の住人さん:2006/11/06(月) 13:03:44 ID:GIycS2hL
>>523
契約のときにルールをまとめた「住まいのしおり」が渡されるのでそちらを参照。
石油ストーブ禁止のルールは無いはず。
保険は契約の時に説明されると思うけど任意加入。
しおりに保険会社の広告が載ってるから入りたいなら自分で加入手続きをする。
525774号室の住人さん:2006/11/06(月) 19:52:31 ID:8dy/gW5N
>>523
オイラは今はガスストーブだけど、石油ストーブ使ってたよ。周りも使ってるし問題ないはず。
灯油買うのが面倒なんでガスにしたけど、ガス代高いす。
526774号室の住人さん:2006/11/06(月) 20:01:10 ID:x8n0drh7

【暖房対決】 エアコン VS その他の暖房器具
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1134366340/
527774号室の住人さん:2006/11/06(月) 21:48:33 ID:8dy/gW5N
エアコンもあるけど、暖まりかたが違うんだよね。。
ガスストーブで一気に暖めて後はエアコン。
528774号室の住人さん:2006/11/06(月) 22:09:21 ID:C5QdT8Ys
以前、債務整理をしてて保証会社の審査にパスしたって方います?
529774号室の住人さん:2006/11/06(月) 22:24:27 ID:AJYCR0Mf
補償会社って、民間の物件でしょ?

ところで、自治会全国統一大会とかっていうビラが配られ、
住所・氏名・捺印&カンパしろっていう回覧板が強制的に
回ってきたんだけど、これってどうすればいいの…。
530774号室の住人さん:2006/11/06(月) 22:36:33 ID:rNYnIdqK
>>529
払うつもりがないなら無視でいいんじゃない?
つか、個人情報書かせて金もよこせってなんか嫌だな…。
531774号室の住人さん:2006/11/06(月) 22:38:44 ID:cmardduh
>>517
S30年代築リニューアルでない物件(5階EVなし)に住んでるが日頃の挨拶はすれちがえばする。
でも5階に住んでいるが滅多に出会わない。
っていうか普通のサラリーマンの生活をしている人間が俺以外にいない。
向かいのドアから出てきたらこっちはドアを開けない。
下の住人は2DKに5人で住んでいて五月蝿い(><)
532774号室の住人さん:2006/11/07(火) 00:36:56 ID:WhwTKdvL
>>523
ttp://www.tomin-kyosai.or.jp/product/07_01.html

鉄筋の場合、家財10万円で年払い48円

借家人賠償は、
年1000円で500万円まで保障
年2000円で1000万円まで保障
533459:2006/11/07(火) 02:35:35 ID:Kt1VMN42
>>460
>>467
なんかホスト規制とかで書き込めなかったので、
おそくなったけどレスありがとう。
どうするか考えてみます。

ちなみに、公団に入居して2ヶ月たつけど、
左右下それに周囲の環境すべてがキチガイじみていて、
これじゃとても長くは住めないかもしれない……。
もう引越したくなってきた。
534523:2006/11/07(火) 10:21:20 ID:gunt5Lxp
>>523 です。

>>524
「住まいのしおり」に記載されているのですね。
情報、ありがとうございます。
契約日と入居日の間が2日しかなく、間取りの採寸もわからない為、
事前の家具・家電の購入が難しいのです。
できるだけ実家にあるもので済ませたかったので
石油ストーブOKは助かります。

>>525
実家周辺では近所のガス屋さんが車で移動販売にきてくれるので、
灯油購入時の面倒さを忘れてましたwww
引越し先の状況によって継続の利用を再考します。

>>532
具体的なサイトを教えてくれてありがとう。
最近大手保険会社の保険金不払いのニュースが多く
どこを選んでいいか不安だったけど、都民共済いいですね!
>>524さんが教えてくれたしおりに掲載された会社と比較して決めます。

>>459=533さん、物件は選べても、隣人は選べない…。
ホント、つらい所ですね。
これから入居を控えている自分にとっても他人事じゃないです。
いい方向に向かうといいですね。
535774号室の住人さん:2006/11/07(火) 17:34:08 ID:Ocgq9xql
>>522
ブルジョワジーだな…
536533:2006/11/07(火) 22:03:30 ID:Kt1VMN42
>>534
どうもです……。

ついでと言っちゃなんですが、公団住まいの諸先輩に、もうひとつだけ質問です。
533のとおり、今、住んでいる部屋にはいろいろ問題があり、
そのひとつが、隣の騒音です。

部屋はともに2DKですが、階段ホールをはさんで隣の部屋の奴が、
ステレオ&テレビ&楽器バカです。
で、一番ひどいときの騒音のことは省略しますが、
こいつはとにかく、でかい音を出すのが常態化していて、
例えばテレビを付けているだけでも、音がそいつの部屋の玄関を超えて、
階段ホールに充満するくらいの音量を出しています(野球の実況が階段でハッキリ聞こえるくらい)。
で、その音がこちらの玄関から部屋に進入してくるわけです。
壁越しではなく、階段ホール経由玄関越しです。

まぁ、こちらの部屋の中でまで大音響で鳴り響くというほどではないけれど、
シャカシャカシャーというような音が、そいつがテレビを見ている間、
こちらの部屋に微妙に耳障りなくらい充満するのです。
ちなみに玄関に立つとハッキリ聞こえます。

こちらとしては、その音がどのくらいこちらの部屋に響くか、というのは、
説明するのもなかなか難しいので、キリのいい言い方として、
炊事、掃除、洗濯、風呂、トイレ(家族住まいなら常識的な会話音など)
などの生活音なら仕方ないが、テレビやステレオの音がてめえの玄関から漏れるレベルというのは、
それで十分に騒音レベルではないかと、強く出ようかと思うのですが、どんなもんでしょうか。
それとも、公団の玄関や階段の作りというのはそういうものと、諦めたほうがいいでしょうか。
ちょっと分かりにくいかもしれませんが……。
大音響も嫌だけど、シャカシャカシャーもたまらんのです。
537774号室の住人さん:2006/11/07(火) 22:49:50 ID:hbaXKzn0
>>533は立派なキチガイです。犯罪を犯す前に速やかに精神科へw
538774号室の住人さん:2006/11/07(火) 23:02:33 ID:5BERU522
>>536
頭に来てることは分かるけど、ちょっと落ち着け。
騒音の進入元が玄関からとハッキリしているなら、前に出てる消音テープを玄関ドアの隙間に貼ってみるとか対策はあるだろ。
それでもダメなら見た目は不格好になるかもしれないけど、防音カーテンや防音パネルをドアの後ろに付けてみるとか。
要はどこかで空気振動の伝播を吸収できれば良いわけだし。
素人考えだから参考になるかわからないけど。
539774号室の住人さん:2006/11/08(水) 00:42:53 ID:S+twrgLD
>>531
レスどうも。
相手に合わそうかとも思ってたんだけど、軽い挨拶が無難かな。


案内所で聞いたら
下の住人→上の住人 は苦情があるけど、
上→下はないって言ってたけど・・・実際住人次第かぁ。
540536:2006/11/08(水) 01:06:38 ID:cEl/orkV
>>538
自己努力はもちろんしますが、音の発生源が向こうである以上、
向こうが加害者、漏れが被害者ということになるわけで。
根本的には、加害側をなんとかしないと、スッキリ解決とはいかないし、
何も悪いことしてないのに、こちらばかり負担を負うのは癪ですから……。
とりあえず、防音カーテンやパネルの設置を検討して、
相手にどう言うかはじっくり考えてみます。どもした。
541774号室の住人さん:2006/11/08(水) 01:20:22 ID:CySxg9eM
落ち着け。
なぜその部屋が空室になって、
あなたが入居出来たのかという
明確な答えが出ているのに…。

可哀想だけど、それはどちらかが倒れるまでの
チキンレースにしかならないと思う。

以前書いたかもしれないけど、自分が今住んでいる部屋、
築13年くらいなのに、住人が10〜11人変わってるから。
建て替え物件なので、隣と上が出戻りDQN。
皆耐えられなくって出て行くんだと思う。

我慢とバトルの限界で、おかしくなる前に
新しい部屋見つけた方がいいと思うよ。
これ煽りでなくマジで。
542774号室の住人さん:2006/11/08(水) 07:13:29 ID:Np6pEKf0
キチガイは他人に意見を委ねるくせに聞き入れないからなw
543774号室の住人さん:2006/11/08(水) 19:04:49 ID:PoIePSkC
>>536
夜遅くとかに110番するのが一番です。
たいてい、すぐ来てくれます。
そのとき、警察から相手に、こちらの名前は言わないでもらいましょう。
それでも効果なしなら、あっさり引越しするべきでしょう。
544774号室の住人さん:2006/11/08(水) 19:40:19 ID:dfnER4QY
545774号室の住人さん:2006/11/08(水) 20:42:40 ID:aMBGENP5
上の方で元母子家庭の人が言ってたが、
昭和40年代ごろの物件って、
どれだけ短期間であろうがそこそこの退去費用は取っていかれるってよ
546774号室の住人さん:2006/11/08(水) 20:43:11 ID:aMBGENP5
一行目 が>も
547774号室の住人さん:2006/11/09(木) 13:03:14 ID:Wh18KndH
次に入居する側からみれば、畳と障子くらいは新しい方が気持ちよく入居できるしね。
退去する人には申し訳ないけど。
548774号室の住人さん:2006/11/09(木) 23:12:22 ID:tOk8xZ42
>>547
え、もしかして畳と障子は前の住人がお金出して元に戻してると
思ってるの?
だとすると恥ずかしすぎるぐらいの無知で馬鹿だから、「経年劣化」
でググって、ここには二度と来ない方がいいよw
549774号室の住人さん:2006/11/09(木) 23:18:11 ID:Wh18KndH
>>548
それが公団のルールだそうです。>>384を読む限り。
550774号室の住人さん:2006/11/09(木) 23:20:54 ID:tOk8xZ42
>>549
ネタレスを真に受ける馬鹿正直な人間って全然羨ましくないからw
551774号室の住人さん:2006/11/09(木) 23:23:26 ID:Wh18KndH
なんだ>>384はネタだったのか。良かった。
URのS40代のリニュ物件に入居中だったから安心した。
552774号室の住人さん:2006/11/09(木) 23:51:51 ID:hb0hg+tY
>>547
↑で、合ってるよ。案内所の人に聞いた。
553774号室の住人さん:2006/11/09(木) 23:52:51 ID:hb0hg+tY
ってか、そんなに真偽が気になるんだったらここを鵜呑みにせずちゃんと自分で聞いたらいいのに。
554774号室の住人さん:2006/11/10(金) 00:36:28 ID:RcA03/ZD
前、お隣が引っ越した時は、業者が便座を外して
ベランダでタワシで洗ってた。
畳もささくれだってるのとかしか取り替えてない。
555774号室の住人さん:2006/11/10(金) 11:16:01 ID:e/b3KrYI
>>554
うちは入居した時に築2年だったのに、便座の裏側のゴム部分に水垢?の
赤っぽい色が染みついてて汚らしかったので、最初に提出する修理依頼で
取り替えを頼んだ。
タダで便座を取り替えてくれたよ。
556774号室の住人さん:2006/11/10(金) 17:06:19 ID:uU7CjMbD
>>554
こういうの見ると、結構いい加減なんだな、公団も。
557774号室の住人さん:2006/11/10(金) 19:53:38 ID:FaJgHG78
湯沸かし器の設置についてお伺いします。
団地内の掲示板に
湯沸かし器の設置案内が貼られており
連絡先と料金が記されていました。
ただ料金が 機器+設置料 で\66,000と高額で驚いています。
公団指定の業者を必ず通さないといけないのでしょうか?
家電量販店で機器の購入と設置を依頼することはできないのでしょうか?
558774号室の住人さん:2006/11/11(土) 00:20:58 ID:GO6EDAtW
>>529
うちにも署名・カンパの回覧が回ってくるみたい。郵便受けに予告のビラが入ってた。
全世帯・全居住者の協力お願いします!って。
無視できないものなのかなぁ。
集めたカンパ金も一緒に回ってくるので、次の人に手渡しだと。
引っ越してきてから、隣に挨拶にも行ってないんで
どんな人が住んでいるのかも分からんw
559774号室の住人さん:2006/11/11(土) 01:33:08 ID:cEyXYRD/
朝鮮邪教か朝鮮アカっぽいな。
スルー最強!
560774号室の住人さん:2006/11/11(土) 06:03:38 ID:s2VhD3Ho
>>557
それ業者が勝手に貼ったビラじゃないの?
あるいはライフアップの案内とか?
561774号室の住人さん:2006/11/11(土) 09:16:42 ID:DqnoSXVy
>>558
ウチも来たよ。自治会入ってないのに、
手渡しだから受け取らないわけにもいかず・・・ウザー!
署名とハンコだけ押して、カンパはしなかったw
562774号室の住人さん:2006/11/11(土) 17:29:07 ID:tfD076HF
今日やけにピンポン来てたのもしかしてそれかなあ?
セールスは一切出ないようにしてるから、わからないけど。
自治会入ってないし、もし来ても出なくてもいいよね((≡ ̄♀ ̄≡))
563774号室の住人さん:2006/11/12(日) 15:27:55 ID:dv0l6Idw
エレベーターでオバサンにどの部屋か?名前は?表札出してる?て聞かれた。
オバサンは自分の名前さえ名乗らない。
同じ階の住人だからイヤだけど答えたが、「お前何様じゃ!!!」と怒鳴りたかった。
いい年していつまでも団地暮らしのくせに大家気取りかよ!!!
564774号室の住人さん:2006/11/12(日) 17:52:02 ID:RsPC5Map
>いい年していつまでも団地暮らしのくせに大家気取りかよ!!!

こういうメンタリティの持ち主が一生団地暮らしなのだと思う。
貧民同士仲良くしろw
565774号室の住人さん:2006/11/12(日) 17:58:28 ID:uXkKkCvY
うちの団地の同じ棟で階段委員ってのをやっている人がいるんだが、
これって当番制で強制的に回ってくるのかな?
なんか回覧板の管理とかしているみたいなんだが。
自治会に入ってなきゃ大丈夫だよね?
566774号室の住人さん:2006/11/12(日) 20:14:11 ID:bHlisCe4
>>563
どうせ俺は2〜年で引っ越すし、近所付き合いする気は更々無かったので、
「表札は出さない主義なんです!」と言ってやったよ。

「最近の若い子は・・・」とかその後ぶつぶつ言ってたけど、無視。
567774号室の住人さん:2006/11/13(月) 18:58:24 ID:ZMF2CBAy
ファミリー世帯でも表札出さない傾向じゃね?
568774号室の住人さん:2006/11/13(月) 19:25:48 ID:hxrupSVL
URの団地に引越して2週間くらいだけど、つい先日、表札出した。
古い団地だからか、他の住人みんな出してて気まずくて。

他に狙っている団地があるから、それまでの繋ぎで入居したけど
インターネット申し込みで空きが出ても、すぐに取られて
なかなかタイミングが合わん・・・。
569774号室の住人さん:2006/11/14(火) 04:26:11 ID:lxY2nLO0
>>565
エレベーターがない建物だとやるんじゃないかな?
内覧に行った団地は階段の掃除は当番制みたいだったので止めました。


一人暮らしだとあまり関係ないけどJKK東京なんとかは今月末まで入居してから3ヶ月家賃無料キャンペーン中。
民間ではないから礼金、更新料、仲介料は無し。
570774号室の住人さん:2006/11/14(火) 19:35:49 ID:hiKjCCXu
階段式のところに住んでるけど、自治会に入ってないからか当番なんてないよ。
その代わり、自分の部屋近辺の階段は
ゴミがあまりたまらないうちに掃除するようにしてる。
571774号室の住人さん:2006/11/14(火) 20:53:45 ID:Ypx0QwZa
自治会に入らないと当番は無くても玄関前に自分でしたわけでない「人糞」がそこに。
もろもろ、その手の迫害の危険はありませんか?
572774号室の住人さん:2006/11/14(火) 23:44:40 ID:Th3LDYdP
そういえば鍵穴に接着剤流し込まれて困った事あるな。。。
573774号室の住人さん:2006/11/17(金) 17:19:11 ID:WVE8C4j4
家賃をクレカ払いしてる方いますか?
可能なら銀行引き落としから変えたいと思っています。
574774号室の住人さん:2006/11/17(金) 18:19:18 ID:sCmaItc4
都内で5,6万で単身者で入居可能物件ってあるのかな。
何となく、一般の賃貸物件より広くて安い印象がありますがどうですか?
575774号室の住人さん:2006/11/17(金) 18:37:19 ID:Ufwk803B
調べろよ
576774号室の住人さん:2006/11/17(金) 18:39:06 ID:P68UD2bK
>>574
先着物件、定期空家なら単身OKでなかった?
577774号室の住人さん:2006/11/17(金) 21:50:56 ID:MEXZxC2s
>>574
多摩地区ならいっぱいあるよ。築年数は古めだけど。
578774号室の住人さん:2006/11/17(金) 23:58:12 ID:DF/iN8Nc
一般の賃貸物件より広いけど高い、だよ。
なぜか公団つーと安いと思われんだよね。
まぁ、リニュ物件はお得なのもあるけど、
23区内は難しいのでは?
あ、シャワー共同とかなら4万円以下もあるよw
579774号室の住人さん:2006/11/18(土) 05:29:24 ID:W4mmv5WL
>>573
URはクレジットカードは使えない。
これ以上クレジット会社を儲けさせるのはやめましょう。
>>574
6万円位の部屋もあるけど空きが出ても借りるのはマズ無理です。
事故物件なら3万円代であります(病気等で室内で死亡して数日経って発見された部屋か自殺のあった部屋)。
事故物件はネットでは借りれないので営業所に行って確認してください。
募集してる部屋は壁に貼ってあります。


足立区でよければ今なら普通の3Kの部屋が抽選ですが6万円以下で借りれますが借りれるのは3〜4年です。
580774号室の住人さん:2006/11/18(土) 14:21:25 ID:YSvaeUM1
23区内では難しいけど、都下ならあるよ。
今URのサイトをざっと見たけど、都下なら結構あった。
ただ立地が悪くて交通の便も悪く、S40代築の古い物件ばかりだけど。
東京にこだわりがないなら、目的地(勤務地とか)を念頭において千葉、埼玉、神奈川で探した方が良いと思う。
あとは他の人も書いているようにURの場合はリニュ物件がお得ですね。

自分も始め都内で探したけど、千葉船橋の2DKリニュ物件(4万)にした。
大手町勤務で、乗り換え無し30分ほどでいけるので、都下より家賃も安く交通も便利。
581774号室の住人さん:2006/11/18(土) 15:30:21 ID:Z5Vq/hhO
>>580
先着? 抽選?
582774号室の住人さん:2006/11/18(土) 15:30:53 ID:Z5Vq/hhO
>>580
先着? 抽選?
583774号室の住人さん:2006/11/18(土) 15:31:31 ID:Z5Vq/hhO
>>580
先着? 抽選?
584774号室の住人さん:2006/11/18(土) 15:32:04 ID:Z5Vq/hhO
うわぁ、やっちまった…ごめんなさい(;´д`)
585774号室の住人さん:2006/11/18(土) 15:59:53 ID:YSvaeUM1
>>581
インターネットで募集している先着申し込み
586774号室の住人さん:2006/11/18(土) 21:30:25 ID:UOmRk0uo
ついにうちにも署名カンパの回覧が回ってきた。
隣のおばちゃんが委員で一軒一軒回っているらしく、頼まれたら断りにくくて署名と500円カンパしたよ。
587774号室の住人さん:2006/11/19(日) 00:47:44 ID:23UVTLXz
>>573
> 家賃をクレカ払いしてる方いますか?
> 可能なら銀行引き落としから変えたいと思っています。
>>579
カードのポイントが増やせると思って、入居するときに聞いたけど、
ダメだそうです。
588774号室の住人さん:2006/11/19(日) 00:48:51 ID:23UVTLXz
URって、札幌とか、沖縄もあるんだね。
リゾート用にいいかも。
589774号室の住人さん:2006/11/19(日) 01:59:54 ID:D2LRfd0c
>>587
普通のアパートやマンションでも不可なもんなの?
590774号室の住人さん:2006/11/19(日) 09:43:17 ID:Wf0bSIxv
隣人がDQN(チンピラ風)で耐えられないときは、URの管理事務所に言って、部屋を代えてくれるようにお願いしても駄目ですか。
もちろん、敷金もそのまま、家賃もそのまま。
591774号室の住人さん:2006/11/19(日) 12:19:14 ID:y1ucICm5


 無 理 で す 。


自分で他を探してくださいって言われて終わり。
592774号室の住人さん:2006/11/19(日) 22:41:56 ID:bRpXmUP7
エレベータの中でゲロ吐くアフォがたまに居て非常に困っている。
どうしてエレベータの中で吐くかな。
吐きそうなら事前に外で吐いてから乗ればいいのに。
593774号室の住人さん:2006/11/20(月) 00:04:54 ID:MVKvgcWV
たぶんエアコンの室外機の音だと思うんだけど、すごい聞こえる、、、
文句言いにいっていいよね隣に。
594774号室の住人さん:2006/11/20(月) 02:40:34 ID:VBuHfRAI
早朝に非常階段に小便がしてあったんだけど電車が動く1時間くらい前だから犯人は多分、新聞配達のオバサンだ。

>>593
室外機だと故意にやってる訳じゃないからどうだろ?
595774号室の住人さん:2006/11/20(月) 22:04:01 ID:OISqqDLa
>>593
自分が付けていて言われたらどう思うよ?
596774号室の住人さん:2006/11/20(月) 22:14:09 ID:biMYeHr6
>>593
怒鳴り込みに行けよ。

出刃持ってけよ。
597774号室の住人さん:2006/11/20(月) 23:35:59 ID:2QXFBzyS
ねらってた物件が一足先に取られてしまった。
空き部屋って、なかなか出てこないのかなぁ?
598774号室の住人さん:2006/11/21(火) 00:45:28 ID:lGvC9mjB
>>574
私も家賃が安くて23区内で探していました。
定期借家で中野区の野方公団に入居できましたが、
早くも失敗したと思っています。
理由は…

1)台所に換気扇がついていない
2)台所に湯沸し器がついていない
 (機器+設置工事費は¥66,000!)
3)全ての窓に網戸がついていない
 (レールもないので設置が高額になりそう…)
4)室内に洗濯機を置けない
 バルコニーに設置することができるが電源がない
 (使用する時は扉を開けコンセントの抜き差しをする)
5)冷蔵庫を置くスペースが現在のサイズと合わない
6)畳が江戸間サイズでないため既製品のカーペットとサイズが合わない。
7)押入/襖のサイズが小さく既製品の収納ケース等のサイズが合わない。

*内覧時のチェックが甘かったのを反省しています…。
 又、内覧の後は契約後も住居の見学は一切できませんでした。
 家具や家電購入の寸法取の為とお願いしてもダメでした。

都内で安いということは、
それなりに理由があるからだと思います。
私が選んだ野方団地は築がS.34と大変古く、
現在販売されている居住用品とサイズが合わないため、
余計な出費がかさむ一方です。

>>580さんが教えてくれた物件はこれですね。
ttp://www.ur-net.go.jp/kanto/teisyaku/nishiarai/nishiarai.html
野方と同等の物件だと思います。
家賃は破格の安さだと思うので上記のリスクが問題ないなら検討の余地があるのではないでしょうか。
599598:2006/11/21(火) 00:57:10 ID:lGvC9mjB
>>598 補足】

ttp://www.ur-net.go.jp/kanto/teisyaku/nishiarai/nishiarai.html
>住宅内装・設備については、各住宅により一部仕様が異なりますので、
>募集期間中に住宅内部をご確認のうえ、お申込みください。

押入れをクローゼットに変えてあったり、
居室コンセントが増設してあったりと
部屋によって異なっているので、
時間があれば、全戸をチェックして選んだ方がいいと思います。

※公団では原状回復が免除されている「模様替え」があります。

※私は寝室に考えていた部屋の押入れ内に棚が設置されていて、
 布団を入れることができず、失敗しました…。
600774号室の住人さん:2006/11/21(火) 01:48:36 ID:xXUyKhIC
23区内で安い団地は逆にちょっと怖いな。治安面とかで。
狙ってた江東区の北砂五丁目団地が、殺人、自殺、放火とか、治安の悪さで他のスレで評判になっててびっくりしたし。
601774号室の住人さん:2006/11/21(火) 07:18:24 ID:1YwPYxs6
>>598
3Kで7万円代は安いですね。
抽選結果を見たら倍率が1〜14倍と開きがあるのが不思議です。

自分は埼玉の築30年位で5万円代1DKの部屋に入居したいのですが何故かネットに出ないので借りれません(去年ね夏迄はたまに出ていました)。
よく判りませんが空きが出るとアジア系の方が入ってしまうみたいです。
何故だろ?
602774号室の住人さん:2006/11/21(火) 13:47:37 ID:xXUyKhIC
アジア系の入居者が多くなってきたという話はよく聞きますね。
収入の審査だけで入居できるから、外国の方にも好都合なんでしょうね。
ネットに募集が出ても、本当にあっという間に予約を取られているので、
そういうアジア系の組織的な代理予約サービスみたいなのがあるのかな?
なんて考えたくもなってしまいます。
まぁ単純に争奪戦が激しいだけかと思いますが。
603774号室の住人さん:2006/11/21(火) 15:20:31 ID:lGvC9mjB
>>601
ttp://www.ur-net.go.jp/akiya/saitama/50_1820.html
ここの物件は、ちょっとしたチャイナorコリアタウンだよ。
604774号室の住人さん:2006/11/22(水) 01:56:20 ID:Gs7eSmuU
>>602
意外と代理予約サービス業はあるかもしれませんよ。
URに住んでますが同じフロアの部屋は最近の2年間にインド→韓国と入居者が変わりましたし。
集合ポストを見てみると他にも日本人ではない名前が結構書かれています。
でもイスラム教の信者の人も住んでいますがそれらしき名前は書かれていません。
又貸しかも?
>>603
一昨年にその団地を見に行きましたがその時は気付かなかったですね。
ここ2年でクチコミによりURなら中国人も簡単に入れると広がったのかも知れませんね。
松戸市の常磐平はスラム化というか日本人の入居者がかなり減って酷い状況らしいです。
605774号室の住人さん:2006/11/22(水) 07:58:31 ID:tz1f0bPz
自分は逆に収入審査のための書類揃えるのがめんどくさかったんだけど、
外国籍の人ってマメなんだなぁ。。
てか、安い物件もそれなりの収入(または貯蓄)を求められるはずだけど、
そんな安定収入あるんだ??
606605:2006/11/22(水) 08:00:23 ID:tz1f0bPz
というわけで、ホント代理サービスの存在ありえそう。
607774号室の住人さん:2006/11/22(水) 13:10:36 ID:X01PmgdN
収入審査の種類って、前年の源泉徴収票を提出だるだけだから
アルバイト、パートでも前年に仕事していたら簡単だと思いますよ。
単身は基準額が低いので、税込み300万あれば、家賃20万以下の物件に入居できますし。
家賃4万くらいの物件はさらに基準額が低いので、年収200万くらいでも入居できますよ。
608774号室の住人さん:2006/11/22(水) 13:14:19 ID:X01PmgdN
>>607 自己レス
×提出だるだけだから→○提出するだけだから

あと、会社に在籍確認とかはしないので、入居時に無職でも入れます。
申し込み書の勤務先欄には、前職の勤務先でも適当に書いてれば大丈夫です(実体験)。
609774号室の住人さん:2006/11/22(水) 14:02:58 ID:ujzvhdLS
うちの団地も最近、ネットで見ても空きがほとんど無い状態だな。
2,3年前は2DKならたくさん空いてたのに。
610774号室の住人さん:2006/11/22(水) 17:27:23 ID:m0ozTs29
>>607
ええ、今現在入居中なんで、同じく全部経験済みです。
自分の場合ビミョーに収入足りなかったせいで、
残高証明作成したりで結構めんどくさかったんですよ。
中国の方とかって源泉徴収票とか発行されるような仕事してないイメージあったんで。。偏見ですね;
611774号室の住人さん:2006/11/22(水) 18:10:38 ID:Xz+Qs+U5
俺の部屋は1DK家賃65,000で年収300万が収入基準だった。
612774号室の住人さん:2006/11/22(水) 20:18:25 ID:MFv5uioU
えっ?みんなそんな面倒な事してんの?1年分前納すれば済む事じゃない。
613774号室の住人さん:2006/11/22(水) 20:37:42 ID:0XM+7Ee6
>>612
人それぞれという事を知りましょう。

人気エリアの人気物件を押さえたひとが、またがししてる
ケースを知ってます。UR家賃+数万で貸してる。

あと、中国人を住まわせる場合は、適当に会社借り上げの
パターンもあるみたい。社宅として住まわせてる。
で、業者によっては社宅で空いたらどんどん借りて、
斡旋しているケースもあるという噂を聞いた事もあるけど
真実は知らない。
614774号室の住人さん:2006/11/22(水) 21:05:52 ID:X01PmgdN
自治会の入会案内書が郵便受けに入ってた・・・。

・自治会の会則で団地全世帯が会員と決まっているから入会しろ
・どこにでもある町内会のようなものだから入会しろ
・集合住宅では隣人との関わり合いなしには生活できないから入会しろ

という感じで、強制加入のように書かれていましたが、
ネットで調べたら地方自治法や過去の判例からも強制権はないと
分かったので、入会届を出さず無視します。
自治会役員が後で直接訪問すると書かれていたので、そこで一悶着ありそうですが。
615774号室の住人さん:2006/11/22(水) 23:45:51 ID:YoX0M7ik
自治会入会は強制じゃないよ。
ウチの棟(UR)でも入っていない人いるし。

でも俺は自治会入っている。半年で600円。
これで、ほぼ一年分のゴミ袋(一人暮らしだから)と
大晦日のゴミ出しがタダなんで安いもんだと思って入った。

最初に勧誘された時に「役員やら当番は出来ません。一人身なもんで」って
言っといたから、当番も何も回ってこないよ。
回ってくるのは半年に1回の自治会費徴収と
回覧板くらいです。
616774号室の住人さん:2006/11/22(水) 23:54:22 ID:R1pRkgrs
自治会はあるけど加入しろなんて言われたことはないよ。
活動としては団地内の祭りの主催とかURへの家賃とかの要望をしてるみたいな事を書いたチラシがたまに入ってます。
この前はネット(光)はDIONしか使えないのは何故と言ったらしく今はniftyも選べるようになりました。
617774号室の住人さん:2006/11/23(木) 11:48:11 ID:V7PzqO/7
950 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2006/11/23(木) 10:35:29
>>816保証人の立てられない身元保証が無い人達が住む住宅ですよ、公団(UR)は。
市営・県営は保証人が必要です。

身元の保証を誰もが嫌がる親戚の叔父さんが、公団(UR)に入居しました。
だからかな、公団入居とか聞くと笑いが込み上げて来る。
618774号室の住人さん:2006/11/23(木) 15:22:50 ID:/fMwgeuG
公団でウォシュレットつけてる人いる? 旧公団のトイレは特殊なので家電店に売ってるウォシュレットは取付けができないということなんだがほんとかな?
619774号室の住人さん:2006/11/23(木) 15:32:57 ID:uyIr9n61
>>618
付けてるよ家電店に普通に売っているウォシュレット。
特殊?かどうかはわからないけど付属の部品だけでは取り付けられなくて
別売りのフレキパイプが一本必要だったけど自分ひとりで取り付けできたよ。
簡易模様替えの対象なくらいだから付けれるんじゃないかなほかのURも。
620774号室の住人さん:2006/11/23(木) 18:46:00 ID:0FZhaw8F
うちはS40代築のリニュ3でINAX製トイレ。
最近、TOTOのウォシュレットを購入したが、やはり付属のフレキパイプ(30cm)じゃ長さが足りなくて、50cmのフレキパイプを注文中。
それ以外は便器の大きさとかスペースとか全く問題なし。
621774号室の住人さん:2006/11/23(木) 19:03:51 ID:wy4uHDSF
うちんとこは何の問題もなく付けられた
622774号室の住人さん:2006/11/27(月) 21:42:30 ID:vHL7aiMy
昭和40年代の団地は意外と防音はいいと聞きましたが、本当でしょうか?
623774号室の住人さん:2006/11/27(月) 21:48:55 ID:lLMLITM7
>>622
本当ですが、水道などの音は聞こえますよ
624774号室の住人さん:2006/11/27(月) 23:07:57 ID:gNlAdDGI
隣の音はほとんど聞こえないけど上下の部屋は掃除機とか寝返りの時のベッドのきしむ音とかがよく聞こえるから寝る時は音が気にならないようにラジオを付けっぱなしで寝ます。
625774号室の住人さん:2006/11/27(月) 23:17:29 ID:/7SYmhzY
>>624
築年数はどのくらいですか?
626774号室の住人さん:2006/11/27(月) 23:51:14 ID:gNlAdDGI
>>625
70年代の始めだから築35年位ですね。
地盤のせいか地震が来るとよく揺れるエレベーター有りのリニューアル物件です。
627774号室の住人さん:2006/11/28(火) 00:06:09 ID:LmPmsY8h
うちも同じくらいの築のリニュ物件で最上階だけど、隣も下の階も音はほとんどしないな。
トイレ入ったとき、下で水を流す音が聞こえるときがあるくらいかな。
エレベータなしのゴツイ団地ですw
628774号室の住人さん:2006/11/28(火) 00:16:50 ID:B5TuRDY7
>>626
>>627
コメントありがとうございます。
今住んでる木造アパート、壁薄すぎ音漏れまくりで、隣が騒音DQN学生なんです。
年明けて一月末あたりに引越を考えてたんで、参考になりました。
629774号室の住人さん:2006/11/28(火) 00:42:31 ID:ZMU/s9sf
>>626をもう少し詳しく書くと上下の部屋とも洗濯機の音とテレビの音は聞いたことありません。
人の話し声はめったに聞こえません。
人の話し声はベランダで電話してる人がいると聞こえます。
水を流す音も聞こえますがどこの部屋かは特定できません。
630774号室の住人さん:2006/11/28(火) 17:09:24 ID:vEphum4/
何月ぐらいに引っ越すのが吉とかあるのかな?
3月あたりは避けた方がいいような気がするけど
631774号室の住人さん:2006/11/28(火) 18:14:25 ID:krHTFOnY
2月3月は進学転勤等の引越しラッシュで、料金も高くなる上に、
運送屋も慣れないアルバイトが増えて、荷物を手荒に扱われるから良くないと聞いた。
>>628
自分も、以前住んでた木造アパートの下がDQN学生で最悪でした。
今住んでる団地はご年配の方が多いので静かでいいです。
聞こえるのは水音と足音くらいです。
632774号室の住人さん:2006/11/28(火) 19:05:30 ID:LmPmsY8h
URの場合、インターネット先着申し込みなら2ヶ月くらい物件を
押さえることができるから、引越予定月の2ヶ月くらい前から
目当ての物件をチェックしておいた方が良いと思う。
いざ引っ越そうと思ったとき良い物件が無いってこともあり得るから。
個人的には物件を優先して、良い物件が取れたら、それに合わせて
引越予定組んだ方が良いと思うけど。
633774号室の住人さん:2006/11/29(水) 00:36:40 ID:zTd4p36R
学生でも借りることが出来るみたいですけど、物件が限られるんですか?
634774号室の住人さん:2006/11/29(水) 00:43:07 ID:7VLxPEoT
とりあえずURのお申し込みの手引きページを
すごい勢いで読んでこい。
635774号室の住人さん:2006/11/29(水) 20:24:10 ID:zTd4p36R
とりあえず週末URの営業所へ行ってみます。
636774号室の住人さん:2006/11/29(水) 20:30:47 ID:hjn7dbIS
>>624
隣の音は聞こえないけど、下のドスンドスンは聞こえます。
これって、DQNの人ですか?
637774号室の住人さん:2006/11/29(水) 21:25:01 ID:7VLxPEoT
>>635
よく相談してこいよ!

>>636
ウチなんか、隣の話し声がくぐもって聞こえるよ。
窓閉め切っていても…。
壁がなんとか防火壁とかいう、1DKや1LDKの反対タイプが
並んだところは辞めといた方がいいよ。2カ所同じような壁のタイプに
引っ越したけど、だいたい話し声・電話・テレビの音は少し離れた
ところにある感じで聞こえるから。最悪だぜ!90年代物件!
638774号室の住人さん:2006/11/29(水) 21:54:47 ID:zTd4p36R
>>637
ありがとうございます。文面からすると、90年代以前の物件が良いんですね。
私が目当てにしてる物件は昭和40年代のリニューアルなんですが、大丈夫でしょうか?
639774号室の住人さん:2006/11/29(水) 23:00:32 ID:AGpHdFTA
>>638
建物自体は無難だろうけど、あとは周り近所の生活習慣によるね。
640774号室の住人さん:2006/11/29(水) 23:18:14 ID:acVnscdF
S40年代築のリニュ3物件。
ほんとトイレの水音以外聞こえたことないや。
逆に自分だけがうるさいんじゃないんだろーかって不安になるくらい。
641774号室の住人さん:2006/11/29(水) 23:23:43 ID:WSg6G1Z1
>>636
上の足音は聞こえますが下の部屋の足音は聞こえません。
壁ですが叩くとコンクリートの上にクロスを直接貼ってあるのが分かります。
>>637さんの部屋の壁は石膏ボードの上にクロスを貼ってあるタイプで叩くと中が空洞なのが分かるやつだと思います。
自分も90年代の部屋を見ましたが壁がスカスカだったので止めました。
内覧の時には玄関からベランダのところまで壁を叩いて確認してください。
642774号室の住人さん:2006/11/29(水) 23:43:23 ID:9/jBMNUi
S40年代築って耐震強度はどうなんでしょう。
消防法では50年で取り壊し?あと8年?
643774号室の住人さん:2006/11/30(木) 00:47:21 ID:DdxUWBt4
>>642
うちのS40年代築団地だと問題のある棟は補修済み。
たぶんその辺りの調査と対応はどの団地でも既にやってるはず。

取り壊しというか、いずれ建て直しになるだろうね。今のS30年代の団地みたいに。
うちの団地じゃ早くも自治会が「建て直し後の家賃値上げ反対」の幟を立ててるよ。
644774号室の住人さん:2006/11/30(木) 05:33:29 ID:OZczdyrz
下の部屋の音ってびっくりするぐらい聞こえるよね。
うちは最上階で角部屋で、最初は下が空き部屋だった。
何ヶ月かして埋まったから、それまで聞こえなかった音が下の音ってことになるけど
話し声やテレビの音がずいぶん聞こえてびっくりする。
645774号室の住人さん:2006/11/30(木) 13:42:07 ID:DdxUWBt4
>>644
S40年代築だけど、下の話し声、テレビの音は本当に聞こえない(隣も同様)。
子供が走り回る音が時々響いてくる程度。
コンクリートは低い音が響きやすいのかな?
646774号室の住人さん:2006/11/30(木) 15:13:56 ID:s7rsg68f
>>643
うちもS40年代の物件だが、空き部屋はどんどん
リニューアル工事に入ってるからまだ建て替えはしばらく先かな…と安心してた。
647774号室の住人さん:2006/11/30(木) 23:27:57 ID:niycaz9b
築30年ぐらいのボロ団地
トイレのドアが断末魔の悲鳴のような音をたてるようになった
ギィィィィィィィィィィィィィィィィって
やたら音がでかいの
d勝ちで叩いてみたけど効果なし
なんか油を注せそうなネジもないのよね<蝶番
めんどくせーから苦情がくるまで放置だな
648774号室の住人さん:2006/12/01(金) 01:17:10 ID:R+YW1wke
>>647
擦れる箇所に全て5-56吹いたら?
649774号室の住人さん:2006/12/02(土) 02:57:09 ID:w7guqS4N
2,3月になると今空室の所も埋まる可能性だいですよね?
4月新学期に向けて、人の出入りが激しいですか?
650774号室の住人さん:2006/12/02(土) 08:00:43 ID:eDR5UUzG
保証金分割キャンペーンで人気物件はほぼ埋ったね。
651774号室の住人さん:2006/12/02(土) 09:16:02 ID:Zd6Q2RLE
>>649
今の時期でも埋まってる所あるし4月前は、需要も多くなるから
652774号室の住人さん:2006/12/02(土) 17:15:12 ID:4cgdLW69
URの営業窓口へ行ってきました。学生なので「家賃等一時払い制度」を利用しないと現時点では入居が難しいようです。
2年間の契約なので、割引が効いても190万orz
今住んでる木造1Rは4万チョイ。だが酷い物件、親も酷さを把握済みだが、引越を許可してくれるだろうか・・・。
653774号室の住人さん:2006/12/02(土) 17:27:14 ID:BlPymERT
この時期は、物件の内覧は集中しますか?
654774号室の住人さん:2006/12/02(土) 17:53:56 ID:2MTHXqR3
立て替えても昔から住んでる低家賃低収入のジジババは出て行かないのに
なんで立て替えるんだろ
家賃上がったって払わないでそのまま住んでる年寄り相当いると思うけど
その差額分ってもしや税金か?
655774号室の住人さん:2006/12/02(土) 18:52:21 ID:K1nJCawh
>>652
1年分払ってその後は月払いにしたら?それかもう少し安い部屋にするとか。
>>654
あなたがその人達と同じ年齢になった頃はあなたも同じ状況かもよ。
656774号室の住人さん:2006/12/02(土) 20:26:17 ID:aiVwl9Pk
学生なら親に借りて貰え。または金借りれ。
親の力を借りるのが嫌なら木造1Rにする。

家賃8万弱って社会人20年超えてる俺の家賃より高いよ。
8万だせば都内でもハズレに行けば頭金なしで3LDKのマンションの
ローンが組めるのに、優雅なもんだな。
657774号室の住人さん:2006/12/02(土) 23:04:17 ID:vX0I8Q5x
>>654
自分もそのうちジジババになるんだよ。
時間の経過は意外に早いらしい。
658774号室の住人さん:2006/12/03(日) 03:35:22 ID:E4JmpY+0
>>653
今はそんなに内覧希望者はいないんじゃないですか?


空き部屋はクリスマス前後にどっと出るはずです。
ただ去年は一昨年に比べたら少なかったですが・・・
今年はもっと少ないかも。
CMのやりすぎですね。
659774号室の住人さん:2006/12/03(日) 11:40:06 ID:sD/L+nN+
>>658
>空き部屋はクリスマス前後にどっと出るはずです。
根拠とかあります?
それとも統計的にですか?
660774号室の住人さん:2006/12/03(日) 12:03:59 ID:wUaZrY9f
新年を新居で迎えたいって感じで移動が増える時期だからとか?
661774号室の住人さん:2006/12/03(日) 16:52:59 ID:1XGmtgiM
年内の引越しは料金が高いですか?
混雑してますか?正月は新しい新居で迎えたいのですが。
662774号室の住人さん:2006/12/03(日) 18:35:08 ID:JbNUu07D
ここで書き込むより、あいみつとりなよ…
663774号室の住人さん:2006/12/03(日) 23:57:38 ID:E4JmpY+0
>>659
一昨年(2004年)の年末はあまり空き部屋が出ない団地もかなりの部屋がネットに出てましたよ。
去年は一昨年に比べたら少なかったです。
今年になってからはネットで募集される部屋はCMのせいか激減しています。
664774号室の住人さん:2006/12/04(月) 17:13:17 ID:LYAy30a8
去年の年末に引っ越したけど、引越し屋混んでいたよ。
話によると3月の次に12月の引越しは多いらしくて、皆
新年を新居で迎えたいらしい。
おいらは今頃から引越し業者を探し始めたけど、週末
は取れなくて12月最終週の平日にしたよ。
665774号室の住人さん:2006/12/04(月) 22:10:50 ID:Uw/1RR5F
公団って女性ひとり高齢で住むのはどうですか?
666774号室の住人さん:2006/12/04(月) 22:33:23 ID:8OaQQfUh
>>665
場所によるかもです。私は快適に暮らしております。
667774号室の住人さん:2006/12/04(月) 23:09:12 ID:Uw/1RR5F
一戸建てから公団に移ろうかと思うのですが
治安とか音や水漏れが気になって。
どうしようかな・・・
668774号室の住人さん:2006/12/05(火) 22:11:32 ID:nZpZhvwN
事情がありそうだね。
負け組み転落かい?
669774号室の住人さん:2006/12/06(水) 13:31:23 ID:nMgTXhpd
インターネットでみなさんどうしてますか?
OCNからKDDIのメタルプラスの方が安いからそれにしようと思ったら
立会いが必要でMDF室見せてもらうようにURに言ってくださいって言われたんだけど
管理人のおばさん分からないか、もしくはURで加入するNTT−MEのやつに入れとか言われそう
670774号室の住人さん:2006/12/06(水) 13:42:34 ID:nbwu+3tq
うちの団地はニフティ系CATVインターネットとADSLしか選択肢なかったから、CATVインターネット。
光はNGだった。モデム設置工事で作業員が2人来たな。
下り20Mbpsくらいだけど、あまり不満無い。P2P規制もないし。
671774号室の住人さん:2006/12/06(水) 17:21:43 ID:nMgTXhpd
すみません。光はダメらしいのですけどKDDIのメタルプラスADSLが
毎月OCNより2000円安いし、でもOCN開通工事の時はMDF室見せてくれって言われなかったんだけど。。
なぜかKDDI工事にはMDF室の鍵開けといてくださいって言われたもので。
もしかしたらダメかもなあ。。
672774号室の住人さん:2006/12/06(水) 23:09:47 ID:ti1YUCi6
管理事務所で聞くのが一番早いよ。
事務所のおばさんが解らないなら、URに連絡してもらえば
いいよ。
(昔URに入居する前問い合わせたら通信関係の担当の人に
連絡してくれたよ)
673774号室の住人さん:2006/12/06(水) 23:30:43 ID:kR2TEq+3
来年から公団住まいなんですが、引っ越してからの挨拶回りって何部屋くらい廻ったら良いんでしょう?
674774号室の住人さん:2006/12/06(水) 23:55:20 ID:mruAxIzi
>>673
全部回る。これ重要。
675774号室の住人さん:2006/12/07(木) 01:01:07 ID:hr3ddkK9
おれ、結局やらなかった
引越し前の住居ではやったけど。
676774号室の住人さん:2006/12/07(木) 17:19:24 ID:cwnNs5cn
>>674>>675
ご意見どうも。回るとしたら何か菓子折くらい持って行くんでしょうか?
部屋が多いと菓子代かかるし、手ぶらで挨拶でもいいんでしょうか?
677774号室の住人さん:2006/12/07(木) 19:54:21 ID:Mm+jYjJ6
挨拶なんか行かないし誰も来ないよ。
隣の住人も2年で2回した見たことないです。
678774号室の住人さん:2006/12/07(木) 20:03:05 ID:2ezn+c+x
手ぶらで回るぐらいなら行かない方がマシ
679774号室の住人さん:2006/12/07(木) 21:57:24 ID:ctnR8NR6
ぐぐれば、世間はどうしているかわかるよ
http://allabout.co.jp/living/move/subject/msub_info01.htm
など
ここでは挨拶品は300円でどうだとなっている
680774号室の住人さん:2006/12/07(木) 22:14:57 ID:Uj+Hs6OX
隣が4〜5回入れ替わってるけど、挨拶に来たのは1人だけだな。
681774号室の住人さん:2006/12/09(土) 00:07:48 ID:4WbYMl07
前の団地の時、今度引っ越してきたという中年女性が挨拶に来た。
右隣ということだった。
今時随分と丁寧な人だと思った。
しかし、全然物音がしない。
集合住宅だから気を使っているのかと。あの人ならそういう配慮のできる人だと思った。

で、その翌月。
日曜出勤から戻ると、右隣の部屋のドアが開いており、玄関先には段ボール箱やら荷物やらが詰まれていた。
奥では複数の男の声も。ダンボールの印字と、奥から出てきた男の作業服から、引越しと分かった。
もう引っ越すのかと軽く驚いたのもつかの間、男達は荷物を外に出すのではなく、
中に運びいることに気付いた。

?????
前回の引越しとは別に荷物を運び入れているのか?
それとも彼氏と同棲するとか?
いくつか考えたものの、干渉はタブーだと思い、そのまま数日が過ぎた。

で、次の日曜日のことだ。
飯食いに部屋を出ると、丁度隣のドアも開いて子供と30代後半と思しき女性。
子供の接し方からして母親としか思えない。
でも、挨拶に来たあの女性ではない。
自分は「最初の女性と先週引っ越してきたこの女性は兄弟なのかな?」と思った。

「あの、先週引っ越してまいりました○○です。ご挨拶が遅れましてすいません。小さな子供いますので、うるさかったら何時でも言ってください。」
「ご丁寧にすいません。自分は帰宅も遅いですし、音は全然気になりませんよ。先月越されてきた方はご兄弟ですか?」と自分。

「え?この部屋、どなかたお住まいだったのですか?募集センターでは半年以上空き室と聞いたのですが。」

俺は、センターが入居して欲しいがためにウソを話したのだと思った。
でも、前の女性が引っ越していった形跡はない。平日の昼間に越したのだろうかと。
翌日、気になって会社から管理事務所に電話して聞いてみた。そして驚いた。
自分の右隣の部屋は、確かに半年以上空き室であったという。間違いないと。
自分の階に空き室はその部屋しかない。最上階だから、上の部屋の人間とも思えない。
じゃぁ、あの女性は真下の部屋の人かもと。あの時は自分が右隣と聞き間違えたのだろうと。

帰宅して、すぐに自室に向かわず、エレベーターを一つ下の階で降りた。
なんとなく気になり、自分で確認したかった。真下の部屋に向かいながらドキドキするのが分かった。
真下の部屋に灯りがついていたことで、なんだかホッとした。その日はそのまま部屋に戻った。

しばらくそのことを忘れていた。
エレベーターの保守点検で階段で降りる時、階下の部屋から礼服の男女が数人出てくるのを目にした。

「どなたかお亡くなりになったのですか?」廊下を歩いてきた、別の女性に聞いてみた。
「○○号室のおばあちゃんが亡くなったんですよ。おじいさんと二人暮らしだったから、残された方も寂しいでしょうね。」
「○○才くらいの女性は一緒にお住まいでしたか?最近引っ越してきた人いませんでしたか?」
「いえ、○○さんとは長いお付き合いですけど、ずっとご夫婦二人ですよ。お子さん達は遠くにお住まいでそれぞれ所帯を持ってますから」

俺は少し怖くなった。あの日、俺の部屋に挨拶に来た女性は、一体どこの誰だったのだろうか?
俺が部屋を聞き間違っただけなのか。
同じフロアーには空き室は右隣だけだったというし、上の階はない。真下の部屋は老人所帯。
下の階の他の部屋だったのかも。上の階にも挨拶をと考えて、間違えて俺の部屋にきたのかもしれない。
さすがに怖くて、それ以上このことを追求するつもりはなかった。
682774号室の住人さん:2006/12/09(土) 00:19:06 ID:CDNCoh0S
最近では隣人を装った勧誘も多いから気をつけないとな。
683774号室の住人さん:2006/12/09(土) 02:49:32 ID:puuZusdc
>>669
うちの団地(UR・昭和39年築)は古いし解体決まってるから、ADSLしか選べなかった。
訳分からぬままYahoo!BBの8M使ってる。
駅から2km離れてるけど快適に繋がるよ。
684774号室の住人さん:2006/12/09(土) 10:23:06 ID:jz6XmeHv
引っ越しの挨拶と言えばドアを開けないわけにいかないからね。
ひたすら居留守にしとけばいいと思う。特に女性は。
685774号室の住人さん:2006/12/09(土) 14:12:07 ID:Ctqx2N9s
>683
なんで駅から?電話局からの距離じゃないの?
686774号室の住人さん:2006/12/09(土) 16:42:00 ID:HIj1xch7
277 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2006/12/09(土) 16:38:54
フフフ、公団のおばさんが必死ですね。
身元の保証の無い、保証人の立てられない信用が無い人間が住む場所だと
過去スレでも住宅板でも明らかな事実ですよ。
こんなだから保証人の成り手がいないのでしょうねぇ。
民間賃貸の保証会社を通すと引っかかる卑しい人間が住むのが公団。
保証人の成り手が無い、金銭面では親族に一切信用されていない人間達が住むのが公団。
ちなみにうちの近くの公団では、いつも自転車置き場が放火されていますよ。
半年前は窃盗事件があった。
687774号室の住人さん:2006/12/09(土) 17:14:07 ID:CDNCoh0S
>>686
放火、窃盗・・・北砂五丁目団地か
688774号室の住人さん:2006/12/09(土) 17:56:03 ID:YN6DO+3v
「下の者ですけど」って言うから、1ヶ月以上前に越してきた人が
挨拶に来たか苦情でも言いに来たのかと思ってドア開けたら、
公明党の署名集めってなによ。
みなさんも気をつけて。
689774号室の住人さん:2006/12/09(土) 18:38:32 ID:F3QCygVA
宅配などの配達でない限りは、インターホンは無視してる。
たまに出ても「キリスト教についてお話を…」とか、ろくな事がないから。
>>688
公明党か…うちは同じ階に、公明党員のポスターが貼ってある部屋があるよ。
インターホンはほぼ無視してるので、そういう活動に来てるのかはわからんけど、
時々ドアポストにチラシが入っている。気をつけるよ(`・ω・´)
690774号室の住人さん:2006/12/09(土) 22:55:33 ID:jz6XmeHv
突然の訪問に注意要なのは公団に限らずだけどね。
ベランダにポスターは団地全体が妙な雰囲気に見えるのでやめてほしいですね。
691774号室の住人さん:2006/12/10(日) 17:03:14 ID:31gczHEd
公営住宅の火災保険はどんな仕組みですか。
692774号室の住人さん:2006/12/10(日) 17:09:55 ID:J/jVNNLg
いま住んでる団地はボロくなって立て替えで新しい方に入ります
何か私若いのに団地暮らし
693774号室の住人さん:2006/12/10(日) 17:49:58 ID:QTl2NdiE
>>691
公団はここ。公営は知らん。
http://www.ur-net.go.jp/sumainoshiori/
694774号室の住人さん:2006/12/10(日) 17:55:19 ID:QTl2NdiE
>>691
ここで聞いた方が早いかも。

【公営】団地住まい【県営・市営・町営】 6号棟目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1164641683/
695774号室の住人さん:2006/12/10(日) 18:14:23 ID:J/jVNNLg
公団と公営の違いってなに?
うちは、都営住宅なんだけど…
696774号室の住人さん:2006/12/10(日) 18:20:29 ID:HStWHFK2
>>695
公団は貧乏人
公営は節約上手・倹約家

でいいんじゃない?
697774号室の住人さん:2006/12/10(日) 18:45:15 ID:FjP4IgL0
公団と公営わけてよ・・・もう嫌
公営が節約上手ならそいつらだけで群れればいいでしょう
同じスレで語るのは無理なの!
698774号室の住人さん:2006/12/10(日) 20:53:29 ID:x34xfxrj
>>697
公団には生活保護受給者たくさん居るじゃん。
生活保護貰いながらベンツ乗ってるのも公団住民。
699774号室の住人さん:2006/12/10(日) 20:59:40 ID:LRJ6HQoz
なんで他人の生活保護のことなんて知ってるの?
今度近くにできる新築UR、かなりよさそう。
700774号室の住人さん:2006/12/10(日) 21:07:02 ID:YTecO9ni
公団(UR)も公営も同じなのか・・・
701774号室の住人さん:2006/12/10(日) 21:15:51 ID:ugsUkWZF
>>698
それは公団じゃなく公営。
都営にしろ市営にしろそんな人がゴロゴロいる。
特に東京、神奈川と関西全域と福岡。
市営のほうが家賃安いのに関西とかの市営は市営には見えない立派な建物だったりする。
702774号室の住人さん:2006/12/10(日) 23:53:27 ID:RnAIMj17
そうなのか、老後は関西で決まりだ
703774号室の住人さん:2006/12/11(月) 13:12:34 ID:F9gWsm5o
公営はいんちきしないと入れない
704774号室の住人さん:2006/12/11(月) 19:14:37 ID:wU8qMLDB
>>694
そこ読んでみたら気持ち悪くなったよ・・・(‐谷‐;)
705683:2006/12/12(火) 00:33:39 ID:mGuHdYb5
>685
「駅前の電話局」に訂正。
706683:2006/12/12(火) 00:49:25 ID:mGuHdYb5
>697
同意。
既出だが、次からは「公団・公社で一人暮らし」にして欲しい。

収入条件みれば分かるはず。
UR→平均月収(ボーナス含めた年収の1/12)が家賃の4倍以上。
(家賃10万の家の場合、年収480万が最低条件)
公社(神奈川県住宅供給公社の場合)
  →5万〜9万未満の場合、月収が家賃の4倍以上

市営(横浜市の場合)→一般世帯の場合、家族全体の月収が20万 以 下
県営(神奈川県の場合)→公営住宅の場合、家族全体の月収が20万 以 下


公営にすら住めない乞食は寿町にでも住んでろ。
707774号室の住人さん:2006/12/12(火) 01:11:40 ID:aVZ9Zv2w
URは単身入居の場合、収入条件はかなり緩くなるから
一人暮らし板では収入条件で区別するのは微妙な感じもするけどね。
708774号室の住人さん:2006/12/12(火) 01:26:16 ID:aVZ9Zv2w
例えば、URの単身入居可能な団地なら、
平均月収20万以下でも、家賃5万以下の物件に入居OK、
年収350万あれば家賃20万以下の物件に入居OK。
709706:2006/12/12(火) 01:33:51 ID:mGuHdYb5
>707
参考ってことで。

引っ越した時に知人に話してみたら、公団ときいて驚いてた。
収入は話さなかったが、団地に住むこと自体単身者では珍しいらしい。
漏れも何軒かアパート探して部屋も決めたけど、結局公団にした。

でも、逆に民間アパートが良いっていう人もいた。
「生まれてこのかた団地にしか住んだことないから、いい加減飽きた」というのが理由らしい。



ところで「保証人が不必要」に関するレスも見受けらるが、確かにこれを悪用するDQNも多い。
せやけど父親曰く「保証人が不必要=その人は信頼されている」だそうだ。漏れは微妙だがこのスレの公団住民は信頼されているんだろう。たぶん。
710774号室の住人さん:2006/12/12(火) 01:35:43 ID:ivTroURq
公団と公営は同じでいいじゃん。
今更分けても混乱するだけ。

世間から見ればどっちも同じようなもんだし。
711774号室の住人さん:2006/12/12(火) 01:54:36 ID:G1JA/lxr
絶対次スレわけてください
つうか自分が分けて建てるけん死んでも
712774号室の住人さん:2006/12/12(火) 02:06:51 ID:T0m61hpt
前スレでも揉めてたけど、このスレあっさり公団・公営スレになってるし。
多分、分けるのは無理だと思う。

UR住人だけどどっちでもいい。
713774号室の住人さん:2006/12/12(火) 02:09:25 ID:5h1u3xqA
公営一人暮らしスレあるよ。
よって分ける必要ないね。

【金がない】 公営で一人暮らし 【賃貸裏技】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1152568813/
714774号室の住人さん:2006/12/12(火) 02:10:25 ID:G1JA/lxr
なんで無理なんですか?ここはだいたい8割がたUR住人で占めてる気がしますが・・・
タイトルに公営さえ入れなければ公営のひとは別に勝手に建てるだろうし
自分は次に公営の字を入れないでスレ建てます。
715774号室の住人さん:2006/12/12(火) 02:12:46 ID:E25y+3QM
>>714
しつこいよ。荒らしですか?
716774号室の住人さん:2006/12/12(火) 02:20:52 ID:G1JA/lxr
>>715
なんで荒らしなんですか?
公営スレあるじゃないですか。公営の人なんではみだしてくるわけ?
ここほんとUR中心の話題だし、入居条件とかちがうんだし
参考にならんでしょ?無理に共存させても
第一公営の単独スレあるじゃない


717774号室の住人さん:2006/12/12(火) 02:30:36 ID:E25y+3QM
>>716
まったりとしてるのに何で荒らすかなぁ・・・
あんたにお似合いのスレ見付けてきたから、そっちへ移動してくれ。ウザい。

公団の賃貸住宅に住んでいて「貴族」はないやろ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/single/1116518543/
718774号室の住人さん:2006/12/12(火) 02:40:19 ID:G1JA/lxr
こっちを荒らし扱いしてますけど
少なくとも、以前もわけてほしいって要望は出てますよね?
だから単独スレもできたんじゃないの?
それに上で公営と公団をごっちゃにしないでほしいってレス
ちらほらありますよ(それは自分が書き込んだんじゃないから
自分以外にもそういう公団入居者はいると思います)
いっしょでないといけない理由ってあるんですか?わけると誰が困るの?
719774号室の住人さん:2006/12/12(火) 02:48:12 ID:E25y+3QM
>>718
要望は出てたかもしんないけど、もう落ち着いたのよ。

だから荒らさないでくれる?

お似合いのスレに案内したし、もういい加減にして!しつこい。
720774号室の住人さん:2006/12/12(火) 02:48:55 ID:mGuHdYb5
まぁまぁケンカしなさんな。
公団だけのスレ建ててくれれば、公団組みはそちらに行くだろうからチャッチャと建てて下され。
721774号室の住人さん:2006/12/12(火) 02:51:41 ID:G1JA/lxr
>>720
そうですね、ここが900過ぎたら公団単独スレを建てます。
もしまた公団・公営でスレ建てする奴がいたらそいつこそ荒らしですね。
722774号室の住人さん:2006/12/12(火) 02:57:16 ID:xWcdIGjK
何だ?深夜に急にスレが伸びてると思ったら・・・

前スレの最後の方で公営と分けてくれと切望したが、あっさりスレタイに「公営」が入ってるからなぁ。
このスレ立てた人は公営の工作員かもね。ちうか工作員確定。
72312:2006/12/12(火) 03:00:09 ID:xWcdIGjK
ちなみに>>12は俺です。

724774号室の住人さん:2006/12/12(火) 03:04:24 ID:G1JA/lxr
やっぱ自分以外にも分けてほしい人いたんですね。安心しました。今度は絶対
公団公社でスレたてましょう!
725774号室の住人さん:2006/12/12(火) 03:10:05 ID:aVZ9Zv2w
公団単独スレじゃなく、公団公社スレか。
レスする時いちいち公団とか書くの面倒だったから、公団単独スレなら賛成だったけど。
今度はいずれ公団と公社を分けろって流れになると思うけどね。
726774号室の住人さん:2006/12/12(火) 03:15:24 ID:G1JA/lxr
とにかく一回公営さえ外れてくれれば自分は満足です。
もう公営と公団をごっちゃにして貶めるレスをみるのはうんざり
727774号室の住人さん:2006/12/12(火) 03:19:50 ID:mGuHdYb5
>724
話が決まったので別の話題をしよう。


今住んでる団地の次は分譲の公団買おうかと思っているのだが、そこんとこどうなんでしょうかね?
参考までに、地元のとある団地は賃貸が月10万、分譲が1200万。
間取りは3LDK(洋x2、和x1)でほぼ同じ75平米、1992年築。

今住んでる団地が月2.5万の定期借家。1964年築の1DKで27平米。

「信頼が付くから」と親は分譲を推進。
確かに家賃払うことを考えると、毎月ウン万ずつ返済しても大して変わらないような希ガス。
728774号室の住人さん:2006/12/12(火) 03:24:24 ID:aVZ9Zv2w
一人暮らしだと分譲買って定住する勇気ないなぁ。
気軽に簡単に引越できるのがURのいいところだと思ってるから。
729774号室の住人さん:2006/12/12(火) 03:28:00 ID:Sx5ZyH+v
>>713のスレは隔離スレね。
前スレで基地外公営ババアが居たんで、スレ作って隔離したんだよ。
730774号室の住人さん:2006/12/12(火) 03:41:32 ID:mGuHdYb5
>>728 おおきに。
あ、30くらいで結婚するつもり(できればの話だが)なので、定住する気はあります。
ただ、奇跡的に今嫁さん貰っても養えないので、当分は一人暮らしです。

一応、漏れとしては
2年後に団地を出る
 ↓
隣のちょっと古い団地(リニュIII住み)
 ↓
5年間に分譲購入・引っ越し
というプラン。

もし買うんだったら早いほうが良いのは分かってる。
買うのが遅いと返し終わる前にジジイになってるさかいな。
731774号室の住人さん:2006/12/12(火) 03:44:07 ID:PSqhWc7E
UR単独スレには賛成
だけど>>706のようなレスつけるから
おもしろがって同じでいいなんて言うんだと思う
732774号室の住人さん:2006/12/12(火) 04:07:41 ID:aVZ9Zv2w
>>730
俺はURリニュIII(2DK)入居中だけど、住宅手当で家賃の大部分をカバーできてるし快適。
URじゃなきゃ2DKに住めなかった。独身の内は今の部屋に住む予定。
今は貯金をしっかりして、定住場所は結婚するときにでも嫁さんと一緒に探したいな。
733774号室の住人さん:2006/12/12(火) 04:19:50 ID:RvlY+84V
分譲を買ったら隣近所にDQNが引っ越して来ても動けないしなあ。
それに分譲だとローン以外に管理費と修繕積立金、固定資産税、他にも部屋になんかあったら全部自分持ちだから躊躇するなあ。
今の団地は賃貸と分譲がありますが管理費(共益費)は賃貸の倍以上します。
やってる事は同じなのに随分値段が違います。
賃貸は共益費が余ってるのに何でだろ???
734774号室の住人さん:2006/12/12(火) 12:08:13 ID:1NG2pMnc
一階の白髪ババア(80代?)がうぜえ!
人の郵便物やゴミをチェックしてるし、ばったり会って挨拶しても睨むし。早く死ね
735774号室の住人さん:2006/12/12(火) 14:39:03 ID:ygTu4a8x
公団への入居を考えています。
風呂釜は自己負担とのことなんですが、皆さんはどうやって調達してるんでしょうか。
736774号室の住人さん:2006/12/12(火) 15:08:07 ID:3rZlFpAz
>>735
風呂釡ではなく 便器 だよ
737774号室の住人さん:2006/12/12(火) 15:34:36 ID:8nqnkY8k
公団入居中だけど風呂釜も便器も最初からついてたよ
738774号室の住人さん:2006/12/12(火) 17:08:08 ID:3LpA4s/D
都営住宅は?どっち?
739774号室の住人さん:2006/12/12(火) 17:48:28 ID:rxBnQohI
>>738
都営は公営なんで、このスレでいいんじゃない?

俺は市営住みでつ。
740774号室の住人さん:2006/12/12(火) 17:51:40 ID:rxBnQohI
>>735
私の場合、風呂釜は全部で40万弱でした。

詳しくは地方自治体へ問い合わせすれば業者を斡旋してくれますよ。
741774号室の住人さん:2006/12/12(火) 18:11:20 ID:3LpA4s/D
公営って家賃バラバラだよね。
742774号室の住人さん:2006/12/12(火) 18:22:31 ID:RkaIWEBn
風呂釜についてだって公団と公営じゃちがうのに
何で今までいっしょに語ってきたんだろうね
まあ次から公営と公団はスレが別れるからいいんだけどさ
743774号室の住人さん:2006/12/12(火) 18:40:16 ID:aVZ9Zv2w
UR単独スレ立てるなら、賃貸不動産板のURスレのように
UR、都市機構住宅、旧公団の単語をスレタイに入れて、
UR都市機構住宅で一人暮らし【旧公団】みたいなスレタイに
した方がいいかもね。
公団だけじゃ公営とかと勘違いする人が多そうだから。
744774号室の住人さん:2006/12/12(火) 18:46:56 ID:3rZlFpAz
>>743
はい。お願いします。
745730:2006/12/12(火) 18:53:11 ID:mGuHdYb5
>732,733
公団の分譲は金持ちDQNが越してくる危険性があるね。確蟹。

賃貸の場合、修繕やリニューアル、遊歩道の掃除は全部JSがやってくれるからね。
なのに共益費が2000〜3000円台なのは安くてお得だと思う。
一方、分譲は全部自腹になる。迷うなぁ。

>735
風呂釜もトイレも10年前に交換済みでしたけど?
簡易リフォーム(リニュIV?)までやってくれてましたよ。
746774号室の住人さん:2006/12/12(火) 19:04:56 ID:dYKDAn0K
178 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2006/12/12(火) 17:10:33 ID:3LpA4s/D
>>176
私は名義人変えて住んでるよ
自分が住んでるのが公営なんだか公団なんだかよく分かんないけど
747774号室の住人さん:2006/12/12(火) 19:07:35 ID:xWgcaiRj
一人暮らしにいかが♪
http://smaf.jp/188475779
748774号室の住人さん:2006/12/12(火) 19:21:14 ID:3LpA4s/D
>>746
なにか?
749774号室の住人さん:2006/12/12(火) 23:10:59 ID:IFkN5pkX
何か不都合が出来たら引っ越しやすいのを考えると賃貸のままがいいのよね。
家賃はもったいないんだけど・・・。
750774号室の住人さん:2006/12/13(水) 15:07:24 ID:QcVFQjwf
公団公社の分離スレ

【UR都市機構(公団)】一人暮らし【公社】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1165989882/l50
751774号室の住人さん:2006/12/13(水) 18:03:26 ID:6Whnl9xn
>>750
重複してるぞ。
752774号室の住人さん:2006/12/13(水) 22:15:02 ID:Wa+UrsB8
>750有り難う。早速引っ越しますた。
753774号室の住人さん:2006/12/13(水) 23:28:23 ID:AmAQuTZc
なあ、みんな。
誰でもいい。

俺に10万円貸してくれねえかな?本気で。
絶対に倍にして返すから。
アテがあるんだよ!
そこら辺の消費者金融は何故か貸してくれねーしよお…
頼む!
誰でも良いから。貸してくれるなら、書き込んでくれ!
後悔はさせねえ。

754774号室の住人さん:2006/12/13(水) 23:29:30 ID:lp9Z4iyV
つI
755774号室の住人さん:2006/12/13(水) 23:38:57 ID:LE98B9Vt
つD
756774号室の住人さん:2006/12/13(水) 23:53:00 ID:vpTdQmcM
つ@
757774号室の住人さん:2006/12/14(木) 00:58:12 ID:Ei6DHsvP
(1)URスレ(公団本家)
【UR】首都圏の都市機構住宅 36号棟【旧公団】
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1163220104/

(2)公団・公社スレ(公社本家)
【公団】団地について語るスレ【公社】
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1051974529/

(3)公社分離スレ
【URの】住宅供給公社はどうよ【ライバル】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1155048938/

(4)JKK分離スレ
【JKK】 東京都住宅供給公社 【賃貸ネット申込】
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1158065151/

(5)公営分離スレ(公営本家)
【公営】団地住まい【県営・市営・町営】 6号棟目
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1164641683/

(6)公営一人暮らし
【金がない】 公営で一人暮らし 【賃貸裏技】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1152568813/

(7)公営子育て
公営住宅の子育て
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150277564/

(8)都民・都営分離スレ(都民本家)
都営住宅・都民住宅パート9
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1157774711/

(9)ドケチ
【ドケチなら】 ドケチの団地暮らし 【団地】
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1158114782/

758774号室の住人さん:2006/12/14(木) 21:08:26 ID:jA3eZ36T
>>753
ああ。貸してやるよ。
念のため名前、住所、携帯電話、勤務先、勤務先のmailアドレスを聞いておきたいんでさらせや。
759774号室の住人さん:2006/12/15(金) 18:52:38 ID:jjyZ54JP
760774号室の住人さん:2006/12/15(金) 22:42:11 ID:6tQKc+JP
761774号室の住人さん:2006/12/15(金) 23:14:14 ID:7rvCAWhS
つ◎
762774号室の住人さん:2006/12/20(水) 15:21:13 ID:25Gp53HC
?
763774号室の住人さん:2006/12/31(日) 18:03:18 ID:yYWRM2iN
風呂釜も調子悪いし、浴槽もひび割れしてきたので
新しいのに交換したいけど、公団では無料で替えてくれるのかな?
今使ってるのはシャワー付きのハンドルで回すタイプのやつです。
764774号室の住人さん:2006/12/31(日) 18:19:56 ID:APMBq+u4
たしか3年以上使っていれば交換できます。
家賃がほんの少し上がるかも?
1階に紙を貼ってないですか?
765774号室の住人さん:2006/12/31(日) 18:20:11 ID:kWmG1hlO
公団の風呂は居住者持込だろ?
766774号室の住人さん:2007/01/11(木) 19:53:36 ID:Vq2Ut7gW
何で公団と公営の違いが分からないかなぁ。

公営って字の通り「公(おおやけ)」都道府県市町村が「営」んでるだろ。
都営住宅、県営住宅、府営住宅、市営住宅、町営住宅。低所得者しか入れない。

今の公団(UR)は「行政独立法人」

今はほとんど法人化してる旧日本道路公団、旧住宅都市整備公団など超簡単に
言えば国が関わって運営。中高所得者向けで年収など条件がある。

公営住宅は賃貸。
公団でも賃貸はあるが、分譲マンションも多く販売してたが1999で終了。
マンションなので外観は団地でも内装や間取りはマンションそのもの。中には
超贅沢な造りの億ションみたいな建物もある。

という事で公営と公団は全く別物。
767774号室の住人さん:2007/01/11(木) 21:22:05 ID:z8rtQxqj
>>766
でも公団は風呂釜持込みだよな。
768774号室の住人さん:2007/01/11(木) 21:30:47 ID:Olf+iBMd
URは風呂が共同のところ以外は風呂は全部設置済み。
神奈川県営だか横浜市営の古い物件は持ち込みだと聞いたことがある。
769774号室の住人さん :2007/01/12(金) 00:40:23 ID:ocLZTr4J
>>767
風呂釜持込みは市営住宅とかの公営。最初から設置してくれてる所もあるらしいが。

友達に市営と県営が実家の人いるけど昔遊びに行った時聞いた話で風呂釜は
入居後に自腹で購入設置したと聞いて驚いた。公営居住者はそれが常識らしい。

うち風呂が使える様になるまでは銭湯通いだったらしい。
770774号室の住人さん:2007/01/14(日) 13:49:47 ID:xWEl1XZm
http://www.ur-net.go.jp/hibari/plan/01_plan_a.html
こういう部屋って、エレベータの音うっさいかなぁ?
771774号室の住人さん:2007/01/14(日) 17:19:41 ID:QQvaJXLo
>>770
こんなエレベーターが部屋に隣接してる間取り図初めて見た。
機械音がどんなものかは分からないけどURだったら(住都公団時代)
昭和中頃から団地を国の施策で沢山造ってるし、エレベーター付き高層団地
も実績はありすぎるだろうし、住都公団時代(カルガモマーク時代)に観た
TVで公団の防音技術の研究〜の特集を観たけどハンマーで叩いたり防音の
実験をあらゆる面からしてた。だからと言ってこの物件が静かとは断言
出来ないが。それより共用廊下をエレベーターを使う為に歩く同じフロアー
の人達が多そう。昔「玄関前の共用廊下を歩く音も人数が多くて気になる」と
知人から話を聞いたんで角部屋を選んだ。うちの玄関前を歩く住民はいないから。
772774号室の住人さん:2007/01/14(日) 18:02:19 ID:avxmdACv
>>771
あーあるある、新築でもあるよ、こういう部屋。
かすかにウーンて聞こえる程度かな。
ただし煙突状なので、自転車の乗り入れとかしてる人がいた場合、
なんか響く。

>>771の言うように、使う人たちの会話の方がうるさい。
出入りの際に、ドアの前に人が立ってる事もあるし。
神経質な人には絶対におすすめできない。
773774号室の住人さん:2007/01/14(日) 19:47:37 ID:DCweiptM
あー、俺の部屋と同じだな。
新築はエレベータホールと1DKとかの小さめな部屋の組み合わせが多い。
音は多少聞こえるけど、気にはならないよ。
嫌なのは隣の階段室だ。女性の靴の音はとても響く。
774774号室の住人さん:2007/01/14(日) 20:10:30 ID:vu27wZ3c
>>770
URじゃないけど、これと同じような部屋(分譲)に住んだことある。
普段は気にならないけど、深夜寝てるときなんかは
ンッ、ンッ、ンッって感じでエレベーターが上がってくる音が気になった。
でも音自体は小さい音だったけど。
775774号室の住人さん:2007/01/14(日) 20:25:17 ID:XLC2aBDk
>>770
こんなんあるのかっと思っていたら自分のがそうだったw
昭和40年代の建物なのであてにならないだろうけど
音は一切聞こえない。それよりも住人が一回押せばくるのに連打する人がいて
その音の方がカチカチカチと聞こえるww
776774号室の住人さん:2007/01/14(日) 21:17:58 ID:wn1vdSLb
>>770
下見に行ったときにしばらく部屋の中で音に注意してみればいいよ。
昼と夜とじゃ違うだろうけど。
777774号室の住人さん:2007/01/22(月) 21:24:36 ID:bQbnBaj0
こっちこっち
778774号室の住人さん:2007/01/23(火) 11:56:51 ID:miDuKTAt
隣が煩いから鉄アレイで壁殴ったら穴アイタヨ

敷金からいくらぐらい引かれるんだろう・・・

ていうか簡単に穴開くような安普請だから隣の音がダダ漏れなんだな。
779774号室の住人さん:2007/01/28(日) 10:20:24 ID:7U6kU8tE
俺は素手で穴開けた事がある
780774号室の住人さん:2007/01/28(日) 10:21:36 ID:hc2U6qit
俺は頭突きだ
781774号室の住人さん:2007/01/28(日) 19:48:16 ID:5CZHYx3T
俺はティンp(ry
782774号室の住人さん:2007/01/30(火) 08:55:48 ID:+2fHzoqj
公団一人暮らしって良いなぁと思ってたらここ見ると住む気失くすな

>>770
この間取りで87000円もするのか!
783774号室の住人さん:2007/01/30(火) 11:50:36 ID:rKVVZ7SZ
>>770
安いと思うけど。北砂5と同じくらいの家賃じゃん。
784774号室の住人さん:2007/01/30(火) 20:33:33 ID:Jt9Gp/MW
>>782
民間で40平米なら、もっとするよ。
785774号室の住人さん:2007/02/07(水) 17:41:18 ID:0UQlvMlP
うち55平米で家賃5000なんだけど
786774号室の住人さん:2007/02/07(水) 23:49:10 ID:DwtxH4mZ
屋根は付いてますか?
787774号室の住人さん:2007/02/08(木) 14:38:50 ID:aqp6QTHt
屋根も風呂もついてます。家賃払ってることすら忘れるくらいの
安さ。本当は平屋の公営団地のほうがよかったんだけどね。
上下に気兼ねないし
788774号室の住人さん:2007/02/08(木) 20:45:58 ID:2yVgMIJR
ここなら平屋だし名前も言うことなし!
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/c-planning/housingp/siei/s-guzo.html
789774号室の住人さん:2007/02/08(木) 22:29:40 ID:UAGm7aZI
公営住宅って申込めばいつでも入居出来るものなの?
(条件をクリア出来れば)
790774号室の住人さん:2007/02/09(金) 01:23:31 ID:a/r3jaNP
日本人なら抽選で当たれば入れますが大都市では難しいです。
アジア系外国人とか日系ブラジル人が何で簡単に入居できるのか知りたい。
東京には入りたくても入れない日本人のお年寄りが沢山いるけど何度申し込みしてもなかなか入れないのになんで?
791774号室の住人さん:2007/02/09(金) 09:33:11 ID:r5OKwAh1
やっぱりあれよ、政府が手ぬるかったせい。
これから北朝鮮も入ってくるし、まあ元犯罪者はふつうに
いるとして、極道淫乱エイズ末期患者とか重度認知症も
ぶちこむようになる。うちの団地は昼に変な高速般若読み上げる
CD流してるお宅がある。高齢務所層化障害ボッシー外国人用住宅
792774号室の住人さん:2007/02/13(火) 19:17:59 ID:mJRKTDgE
公団と公営の奴が仲良く反目しあっておるわい。
公団の奴が公営の奴を馬鹿にするなんてナンセンス。
そりゃあ、同じ団地のカテゴリーで公営と同類で
同じ目線で同等にタメで話されるのが嫌なのはわかる。
しかし、他の一般的な生活している奴からみれば
皆同類で目糞鼻糞の醜い争いで恥ずかしいぞ。
次スレは分割する必要はない。
どちらも同じ標準以外のカテゴリーだ。
仲良く反目しあってこれからもカテゴリー外の人に楽しませてくれ。
793774号室の住人さん:2007/02/13(火) 23:36:45 ID:NoxKqbze
公団と公営なんて端から見れば些細な違いで同じですやん。


俺は巣みたくないけどw
794774号室の住人さん:2007/02/14(水) 10:45:47 ID:PKD64u97
UR住むくらいなら民間借りるよw 高いし音筒抜けだし、おまけに
老人ホーム化してる。
うちの地方のURなんか、年中閑古鳥鳴いてる。
バブル期に建てた変なデザインの劣化した音筒抜けURが
家賃月7万2DKなら、民間賃貸のほうがまだ安いしいいのがあるよ。
URはもうどうしようもない。職員の首皆切っていくしかないっしょ。
空いてるURは安く病院に買い取らせて、老人施設にすればいいんだよ。
つか他の使い道が思い当たらない。それか公営並の家賃にして、
単身入居枠たくさんつくるか、だね。2DKとかすごく中途半端なサイズ。
月7万とかじゃなくて、月2万くらいにする。雇用促進なんかはそのへんから
あるからね。劣化URなら仕方ない
795774号室の住人さん:2007/02/14(水) 14:52:22 ID:wH6NhFdG
URは住みたいけど公営はやっぱり遠慮する
796774号室の住人さん:2007/02/14(水) 15:34:29 ID:S4qq5Er5
公営は住みたいけどURは高いし音筒抜けだしサイズ中途半端だし
駅近じゃないの多いしホーム化してるところもあるし遠慮する
797774号室の住人さん:2007/02/14(水) 21:57:22 ID:yNSrCRhT
だから偽装工作して、公営でリッチな暮らしw
都営に住んでるが、よくベンツ見るぞ。
ペットやパラボラも盛んだし。

1世帯の中の音は筒抜けだが、隣や上下の騒音は殆どナッシングw
ま、単身者には凄いハードルだがw
798774号室の住人さん:2007/02/15(木) 01:07:11 ID:qwrv6txR
>>797
>公営でリッチな暮らしw

発想が凄いですね。うちの近くの一角に公営の小さな団地がありますが
その周りが割りと大きな一戸建の地域に囲まれ、
たまに町内会で一戸建てと公営の小さな団地の皆さんとお会いしますが
移住環境の違いで暗黙に上下関係が出来てしまって公営の方は町内会には馴染めないですね。

もう少し現実を見て「リッチな暮らし」をいった方が良いですよ。

799774号室の住人さん:2007/02/15(木) 11:57:41 ID:hYYeaRmm
むしろ町内会とかシカトだしw
うざいもん、知らないばばあとか知らないじじいの話がどうだの
こうだのw  祭りの寄付金も払う気なし
一戸建部落の連中とは関わりたくない。
800774号室の住人さん:2007/02/15(木) 13:37:08 ID:zbxR7nN+
>>797=>>799
今日はここに居座るの?

>公営でリッチな暮らしw
鬱を詐病して国から貰ってる月6万の障害年金で
暮らしてるくせに惨めな法螺だね。

>1世帯の中の音は筒抜けだが、隣や上下の騒音は殆どナッシングw
入居一週間で階下のタクシー運転手とトラブル起こして
うるさいのは相手なのにお前が菓子折り持って行って謝ったんじゃなかったけ。

公営はあくまで一時の住居であり、お前みたいに30前半で永住目論むクズは
少数だよ。底辺の貧乏人がタヒチ滞在とかフラ語とかいつまでも夢見てろよ。
他の住人と違うって思い込みたいようだけど、
死ぬまで貧乏から抜け出せない無能者だよ。
各板の公営スレで持ち家住人を攻撃しないでメンヘル板に池。
801774号室の住人さん:2007/02/15(木) 14:19:45 ID:iiQZHGHQ
おまいもなww
ローン一戸建or ローンマンソン族 ストーカー乙
粘着っぷりがいいねw  逐一カキコチェックしてるのがいい。
抜けがないし、家かマンソンローンで買って、よほど後悔してるものと
思われ。仕方ないよ、売ろうにも買値の1/10だからね、タダで行政に
寄付するといい。まあ自治体も負債無価値物件なんてタダでもお断り
だろうけどw 固定資産がんばって一生払ってね 乙
家族と不仲な? ローンのせい大きいかもね♪ 飛ばされて今は
学生アパート暮らし? 奥さん今ごろモコ道と楽しんでるよ

こっちは貧乏なのは認めた上での団地暮らしなんだけどw
余計なお世話はどっちよ、って感じ。だってコレ公営スレなんだから、
公営サイドに力入れて当然じゃん。
>30前半で永住目論むクズは少数

むしろウラヤマシー派が増えてるよ。この長期景気低迷期だからね。
こういう時代に大きい買物すると死ぬまで苦労する。
大きい魚が昔々絶滅したの。海の酸素不足でね。
生き残ったのは隠れて手足はやした両生類。
家土地なんてデッカク持つ時代はもう終わったよ ダブル乙

802774号室の住人さん:2007/02/15(木) 14:28:42 ID:iiQZHGHQ
>うるさいのは相手なのにお前が菓子折り持って行って謝ったんじゃなかったけ。

そうですが何かw
団地は修羅場だからね、したたかにカメレオンやってかないと永住は無理w
深く丁重にお辞儀して、団地じじいがさっさと地獄へ落ちるのをお祈りして
やるのw  ペコちゃんの社長程度にお辞儀しとけば、家畜じじいもおとなしくなる
からw

そういう世界だから
公営住宅なんて ふふ♪
803774号室の住人さん:2007/02/15(木) 14:49:22 ID:rqU1SbBQ
> 公営はあくまで一時の住居であり、

新しい説だねw 公営住宅法にもそんな但し書き一文字も
なかったがww いや、別にいいんだけどね
世の中にはいろんなものの見方する人いるしw

ただね。公営住宅法に定期借家の定めなんてないよ
要件みたしてればおk
権利濫用ってのもよっぽどの場合でそ。入ったもの勝ち
804774号室の住人さん:2007/02/16(金) 01:17:50 ID:0aUbWGZU
>>803
公営ってこんなの書かないといけないの?

「住宅困窮状況申告書」って

なに?

805774号室の住人さん:2007/02/16(金) 08:20:46 ID:fkOc6yvR
バカだなぁ〜公営に住んでても、
隠し資産が1億超えてる奴、腐るほどいるぞ。

家賃は安いは、金持ちでリッチに暮らしてる奴は沢山居る。

もうちょっと現実見た方がいいんじゃない?
端から見ると貧乏だけど、隠し財産のせいで、
裕福に暮らしてる人はごまんと居る。
806774号室の住人さん:2007/02/16(金) 08:39:52 ID:+5IqQSOn
そうなんだよね。不動産屋はそれよく知ってて、団地にやたら
それ系のチラシぶちこまれてる。住居費がいかに家計に重くのしかかる
かってことだね。固定資産税は地域によっては安いところもあるけど、
維持費、修繕費、隣人トラブルおこったときに逃げがきかないリスク、
なんか考えるととても買う気になんてならない。

逆に団地そばのスーパーとかコンビニなんていい立地条件の一つ
になってる。今は。旧市街地の持家の人たちのほうが悲惨。
ドーナツ化と高齢単身化と質の悪い移民(日本人)の流入で
地方持家エリアのほうがインナー・シティ化していくよ、これから
じわじわとね。
スーパーは撤退するし、病院は移転するし、車がないと生活できなく
なってきてる。市街地一戸建なのに生活が団地周辺より不便ww

公営に住むようになって、通帳にお金がたまるようになったしw
民間家賃の半額以下だもんね。団地DQNは慣れれば平気。この
お買い得激安家賃なら許せる
807774号室の住人さん:2007/02/16(金) 08:49:43 ID:+5IqQSOn
>「住宅困窮状況申告書」

(団地に入れてくれないと) ホームレスになっちゃうよって証明書

でも行政は、そんなに厳格審査してないからw
ここ厳格にやられちゃうと、今の団地住民の半分以上出て行かないと
いけなくなるんじゃない? ww。実家あるけど親と同居はイヤだとか、
事務所代わり、じじいとばばあを別世帯にしたい、自分だけの別荘が欲しい
、みたいな感覚で応募してる人多いよ。

いろんな方面で優遇されるからね、家賃だけじゃないし
民間賃貸するのがバカらしくなってくる。
808774号室の住人さん:2007/02/16(金) 22:09:55 ID:+sPF7mbD
住宅困窮状募集が年2回あったが
それすら当たらないよ

貧乏が憎い
809774号室の住人さん:2007/02/17(土) 06:45:24 ID:v5MGgTf4
やっぱりこのスレ見ると、公営はやめといた方がいいね。
基地害が住んでそう。
810774号室の住人さん:2007/02/17(土) 09:40:53 ID:lMTBBr+j
基地害ですが何か
811774号室の住人さん:2007/02/17(土) 15:09:22 ID:UUZcWR6k
公営に入ると住所で色々と弊害出るって
公営に入ったツレが言ってた。クレジットカード限度額引き下げられたらしい。
812774号室の住人さん:2007/02/18(日) 07:20:49 ID:kl/Poupr
カードローン地獄にハマらないためのお守り的
役割がある
813774号室の住人さん:2007/02/18(日) 23:26:05 ID:203mbPYx
>>813
その前、普通社会的信用のランクが下がったと考えないか?
90年代と違ってカード会社も審査厳しいし
814774号室の住人さん:2007/02/19(月) 00:31:56 ID:BeO3KlTy
UR(都内)2年目の単身者です。
ここの書き込み見てると、結構URの評価低いのね(^^;;
と同時にオレは運が良いのかと思ったよ。
今住んでるのは・・・
 ・2DK(40u/鉄筋/5F/最上階角部屋/築35年くらいだがリニューアル)
 ・共益費込みで6万ちょい
 ・エレベーター無し
 ・最寄駅まではバス5分、チャリ10分、徒歩だと30〜40分くらい
です。

■良い点
 ・団地内でもかなり安い家賃(だいたい7万〜13万くらいが多い)
 ・更新料がいらない。
 ・角部屋であるのと、隣人のおかげもあるけど、とにかく静か。
 ・晴れた日は、富士山の頭がちょこっとだけ見えるのでこれがうれしい。
 ・高齢者も多いが、小学校が徒歩1分くらいの場所にあるため
  若い家族も多くて団地のお祭りとか結構大規模なので楽しい。
 ・平日毎日団地内を清掃している人たちがいる。(←ボランティアではない。URってそういうもの?)
 ・広い

■悪い点(というかめんどくさい点)
 ・自治会に入ってしまったため、回覧板とかが面倒。
 ・ごみの収集日が分別毎に細かく決められている。
 ・エレベーターがないので、大きな荷物の上げ下げが不便。

特に大きな不満はないです。民間だと選択肢は増えるんだけど良いのはやっぱり高いからねぇ。
安くて、広くて、収納多くて、駅にはそこそこ近い物件ってのが決め手でした。
単身者で2DKあると収納とか趣味用に1部屋使えるから、目的があれば無駄に広いということはないし、リニューアルしてある部屋は、かなりまとも。
815774号室の住人さん:2007/02/19(月) 01:10:58 ID:DqvWC/9W
>>814
うちは千葉だからもっと安いです。
2DK、5階最上階部屋、リニュ済みと同じ条件で家賃4.3万(共益費込み)。
最寄り駅まで徒歩10分。大手町まで40分弱、渋谷まで1時間弱。
816774号室の住人さん:2007/02/19(月) 02:09:30 ID:ffBEy/mG
俺は公営の3DKで家賃は30000円ちょっとだし
公団みたいにDQNがいないから静かで貯金も貯まりまくりw
817774号室の住人さん:2007/02/19(月) 02:25:10 ID:3e23xBiI
低所得者最高家賃いくら?いくら以上の家賃だと所得はいくらで?出なくてはいけなくなる?
818774号室の住人さん:2007/02/19(月) 05:49:15 ID:yXdz0Xja
>>814
> ここの書き込み見てると、結構URの評価低いのね(^^;;

公営の評価を上げたいために、
比較対象としてURをけなしたい公営基地害(1人)がいるからだよ。
819774号室の住人さん:2007/02/19(月) 08:56:35 ID:we12gkum
816がぷんぷん匂うぜwwww
820774号室の住人さん:2007/02/19(月) 20:53:14 ID:bYNMOGO+
>>818
ほんと目糞鼻糞の世界ですねw

底辺同士、甲乙の争いしても惨めなだけですよw
821814:2007/02/19(月) 23:39:32 ID:BeO3KlTy
賃貸にたくさんお金出すくらいなら、その分貯金するなりして戸建てとか買った方が
得なんじゃないかなと思ってURにしたんだけどどうなのかな。
独身のくせして、ローン組んで戸建やマンション買うのもやだから
結婚するまで貯金しようと(^^;;;;
822774号室の住人さん:2007/02/20(火) 01:45:07 ID:NeHqbIem
>>814
賢明な選択だと思いますよ。
女の人って自分で選んだ家じゃないと
不満に感じる人もいるし。

私も同じくURで貯蓄に励み
馬車馬みたいに働きまくったお陰で
30でやっと大台にのりました。
よく彼氏とマンションを
見て廻っています。
それも結構楽しいよ。
823774号室の住人さん:2007/02/20(火) 05:03:22 ID:+sxbWCLX
URは家賃の3倍以上の年収だが、
公営だとワーキングプアしか住めない。
ま、俺は都営だけど。
民間だと15万の家賃だが、1万でお釣りが来る。
非課税世帯だからなw

駅や商店街まで徒歩7分、終電は遅いで文句ナッシング
CS・BSも映るし、楽園だぜ!
ま、外装とか内装はショボイけど、家賃の値段に比べればおkリングwwwww
824774号室の住人さん:2007/02/20(火) 08:19:37 ID:PWbPghOT
そうそう。公営団地は当たって住んで預金残高が増えていくのに驚く。
激安アパートよりお安い家賃だし
引き落しみて、0が一個少ないんじゃないかと初めは
目を疑ったよ。ビジネスホテル一泊分のお金で1か月分のお家賃だし、
多少DQN住んでてもおk
825774号室の住人さん:2007/02/20(火) 10:22:08 ID:nZQ2WJQ1

ぽまいら、どーやって申し込んで住んでるの?
826774号室の住人さん:2007/02/20(火) 14:45:22 ID:zy0ekTM+
そりゃ、ネチこく裏技使いまくり、とにかく応募を繰り返す、
人気のないところをねらう。それでもめったに当たらないんだから
827774号室の住人さん:2007/02/20(火) 20:33:51 ID:LIDGVFrX
URの物件、WEBで見る限りガラ空きなんだけど。
それなのにそこまでやらなきゃ入れないもんなの?
828774号室の住人さん:2007/02/20(火) 22:10:35 ID:xlRO6/qd
>>827
場所にもよるが総じてURの物件は
民間並みの家賃高騰物件と見せ掛けリニュアルと
保証人のいらない階層と外国人が増えてるので
一時期の人気はもはやないよ。
分業マンションや一戸建てもURの物件の家賃並で買える所も多いご時世。
829774号室の住人さん:2007/02/21(水) 10:48:23 ID:TrvTmJjn
>>827
公営住宅≠UR

URは高いだけが売りのガラ空き物件ばかり
金さえ出せば入れる。ワケありが多いのはむしろUR
今の日本で保証人ナシでカタつくもんにロクなものはない
830774号室の住人さん:2007/02/21(水) 10:58:52 ID:TrvTmJjn
公営団地は月の家賃5000円くらいからあって、応募要件
クリアと抽選クジか先着かになる。
自分の地方都市の倍率は平均6〜7倍、
人気あるところだと50倍以上。東京だともっと厳しい
UR入るくらいなら、普通に民間賃貸のほうが今は安い。
公営団地のほうは、長引く不況等いろいろあって、年々応募倍率
高くなってきてる。だって家賃安いから当然。普通に民間借りて
生活してたときより格段に生活にゆとりがでてきてる。
駐車場代なんか、1000円とかの世界だしw 行政が土地ただっ広く
買ってるから、駐車場は広いし、建物間の間隔もかなり広いし、
そこらへんのコーポなんかより音漏れないし、部屋が3つ+台所、
これで月10000円なら文句ないよ、多少DQNとのお付き合いはあってもね。
でも昔より高齢者増えてて、若いDQN少なくなって逆にいい
831774号室の住人さん:2007/02/21(水) 13:24:58 ID:WkMSTwJC
東京一人暮らし、精神障害2級で都営住宅への応募を考えているのですが、
インターネット環境はどの建物でも同じですか?
自宅サーバーやるため、Bフレッツマンション使えればとても助かるのですが。
832774号室の住人さん:2007/02/21(水) 13:41:37 ID:zIsi8oRK
またエセ障害で生保か
833774号室の住人さん:2007/02/21(水) 14:19:54 ID:7cYlSrpl
光が無理な団地もあるらしい。
詳しいことはわかんないです
でも都営はすごい倍率らしい(だいたい2桁の倍率、単身だと3桁の倍率
もある)
事故物件(首つりとか自然死物件)っていうのがあって、そっちでも30倍は
あるし
834774号室の住人さん:2007/02/21(水) 19:19:53 ID:bRlEJgwP
>>833
「訳あり物件」って当然告知義務はあるんですよね?
仮に当たって住んだ後から変な事聞かされてもねえ . . . .
835774号室の住人さん:2007/02/21(水) 20:08:23 ID:d2dXB3sC
民間マンションと勘違いしてないか、あんた?
光なんて無理
836774号室の住人さん:2007/02/21(水) 20:32:08 ID:9J9ddhp/
うちは都営だが、光開通してるし、CSやBSも映るらしいぞ。
なんせ1棟100世帯超えてるから、業者も凄い熱心だし、
利用したい世帯が増えれば当たり前の事www
837774号室の住人さん:2007/02/22(木) 00:40:24 ID:K7S/whd6
うちは地方の田舎で建物古いけど光は導入されてる
最初はこんなとこでパソコンなんてやる人いるんかいなっ、て思ったけどw

838774号室の住人さん:2007/02/22(木) 00:56:13 ID:nT+S+MOY
>>837
へぇー
839774号室の住人さん:2007/02/22(木) 01:27:10 ID:K7S/whd6
マシンの性能や基地局との距離などの関係で、ADSLと大きく変わらない気はするけど
マンションタイプの光はコストが安くなるのがありがたい
840774号室の住人さん:2007/02/22(木) 08:54:52 ID:RXkAcuu6
自分は端末カードで回線速度32kb〜64kb
10年前のネット環境でしぶとく生きてますわw
団地に固定電話つける気もないし、線でつなぐのも解約のとき考えると
めんどいので。
大容量なくてもテキストベースでネット環境ぜんぜん困んないし
団地はとりあえず別荘というか物置代わり
でもレンタル物置より安いし広いし贅沢なスペアルーム
841774号室の住人さん:2007/02/22(木) 09:40:57 ID:gxl28KyW
千葉県の公営住宅の一覧って
これくらいでしょうか。
結構高いんですが。。。

ttp://www.j-community.co.jp/contents/chiba2.htm
842774号室の住人さん:2007/02/22(木) 09:57:38 ID:INEzihjO
公営って古ぼけた団地風から高級マンション風までピンキリなんですか?
843774号室の住人さん:2007/02/22(木) 14:42:23 ID:NGyJYLIl
高級マンションはないでしょたぶん
千葉の公営高いの??
市川あたりだとかなり安いのあるのでは
844774号室の住人さん:2007/02/22(木) 22:57:52 ID:K7S/whd6
公営は仕様や基準が決まってるからそれほど大きく差はないけど
年度ごとに、五階以上の建物にエレベーター設置とか給湯設備とか少しずつ改善はされてる
新しいとこは綺麗だけど、高級マンションってほどではないかと・・


845774号室の住人さん:2007/02/23(金) 03:24:24 ID:qG4T0dVA
実は地方自治体に国が騙されてるんじゃねーの?築年数と安材料設備と決まりごと考えてみろ、近隣家賃と大差ない。結局高くついてる中部地方。苦低所得族、値上がりしすぎました
846774号室の住人さん:2007/02/23(金) 04:02:46 ID:MftXSJdg
俺んんとこの都営はケーブルテレビがきてるw

話はかわるが俺んとこは高齢化が著しい
60世帯のうち37名が70歳以上のお年よりだそうだ
5年後には45名ぐらいになるってさ
847774号室の住人さん:2007/02/23(金) 10:40:56 ID:bQR++beX
うちもそう、高齢化
団地内の緊急連絡の時はスピーカーで流れるんだけど
よくあるのが訃報とお通夜のお知らせ
○号室の誰々さんが亡くなりました、ってやつで最近多い
天気の良い早朝からやられると気分落ち込む
回覧でしめやかに回せばいいのにって思う(おまけにうるさいダミ声)
自分が死んだ時はやって欲しくないよマジ
848774号室の住人さん:2007/02/23(金) 10:58:46 ID:SMb/Q5nL
やがて我が身でわ?
849774号室の住人さん:2007/02/23(金) 18:54:13 ID:lpezm+0r
最近立替た団地なのに
UHFが映らないそれじゃ地デジも見れないのかよ
850774号室の住人さん:2007/02/24(土) 17:16:23 ID:QCVUJGm8
テレビなんかみるもんないでしょ
ヨン様とか北の話とか、バラエティーにもなってない
バラエティーもどきとか、たまに世界紀行を今どきの芸能人が
旅するとか、地デジどころかNHKすらみない

高齢者多いのはいい話。ガキ世帯に囲まれて暮らしたこと
ある人ならわかると思うが、うるささが半端じゃない。
自分は高齢者多くてもいいから、静かな団地を選ぶ
古めの昭和団地だと、多少のうるささはあるけど
割かし静かなもんだよ
851774号室の住人さん:2007/02/25(日) 02:50:52 ID:+5Xi68iQ
>古めの昭和団地
まさしくそこに住んで数ヶ月
環境にはそこそこ満足してるんだが、古い建物特有の生活臭?みたいなのが
なかなかとれず苦労してる
芳香剤とか排水の臭いが混じりあったみたいなやつ
スプレー式の消臭剤もかなり使ったけど、長年に渡って染み付いた臭いはガンコだで
洋服にまで移りそうで嫌だ
852774号室の住人さん:2007/02/25(日) 03:31:50 ID:J4T/Jpow
>>814
実は漏れが目星を付けているところかも。だけどなかなか空きが出てこない・・・。
853774号室の住人さん:2007/02/25(日) 07:09:16 ID:7vmTW43v
>>851
なんだろ。タンスの中で暮らしているような匂いかw
デリケートな人だと、この古臭い匂いが気になるかも
自分は匂いには鈍感なんだけど、他人のしょんべんの流れる秒数
を数える週間が身についてしまった(早朝)
ズバリ安いから、たいていのことは我慢できる。
854774号室の住人さん:2007/02/25(日) 10:44:13 ID:+5Xi68iQ
>>853
タンスの中というより、安っぽい芳香剤使ってるトイレの臭いに近い
トイレや風呂の排水の音はよく聞こえるよね
パイプスペース作ってある建物もあるけど古いとむき出しだしだもんね
人んちが聞こえるってのは自分ちも聞こえてるって事なので気を付けてる
夜中トイレの小は流さない、ドアも最後まで閉めない、キッチン流し台の扉は閉めないようにしてる
あちこちだらしなく開けっ放しw

855774号室の住人さん:2007/02/25(日) 11:33:35 ID:UxudrRq2
125 :名無しさん@七周年 :2007/02/25(日) 10:55:36 ID:AiCsplOy0
パンしゃぶ福井はまだまだ利上げする気満々→中小企業あぼーん→
リーマンローンが払えなくなり競売にかけられる→中古住宅市場が活況になる
→不動産会社&銀行ウマー 
856774号室の住人さん:2007/02/25(日) 13:10:02 ID:M1gLPX0h
>>854
そこまで気遣いすると疲れるよ
非常識な音出さない、って意識だけで十分だとオモ
上下にどんな人が住んでるかにもよるね
857774号室の住人さん:2007/02/26(月) 09:50:17 ID:WeS3W8Mu
雇用促進住宅は酷い…
若い旦那と若妻が多くて、ガキが年中ギャーギャー
公営団地は高齢化してて、年々静かになる
858774号室の住人さん:2007/02/26(月) 13:10:45 ID:Yg4+DnwX
うちは近所に小学校があって、子供いる世帯多くてにぎやかです
日曜は早朝から廃品回収とかもあって、うるさいけど活気はある
建物古い団地だし、静かだと陰気くさくて暗くなってしまうと思うから
こういうのも良いかなとw
回覧回しに行くと玄関先に傘や子供のおもちゃが置いてあって
ほのぼのします
859774号室の住人さん:2007/02/26(月) 18:33:44 ID:jZAbO2yq
なぁURからの退去時(引越し)の立会いとかって面倒なのか?
経験者いればアドバイスヨロ・・
860774号室の住人さん:2007/02/28(水) 19:19:30 ID:XLJEW9/z
>859
アドバイスヨロ?
861774号室の住人さん:2007/03/01(木) 02:00:33 ID:4kSkoiEr
ヨロイカマアシムシも知らんのか。
http://www.ne.jp/asahi/nakamura/osami/protura_list/sinentomidae.htm
862774号室の住人さん:2007/03/03(土) 23:49:06 ID:0rMY3HcL
前にもちょっと出たけど、公営住まいになってから
カードの新規審査に軒並み落ちた
特典目当てで申し込んだだけだし、そんなに執着はないんだが
なんかひっかかるんだよね...
863774号室の住人さん:2007/03/04(日) 01:58:34 ID:gu0IfQ8J
・居住年数が少ない
・年収が低い
・過去に事故あり
・カードを持ちすぎ
・短期間に申し込み多すぎ
864774号室の住人さん:2007/03/04(日) 13:49:02 ID:tJNdmYIf
都内の公営住まいなのに車持ってる奴を見ると何か違う気がする
865774号室の住人さん:2007/03/04(日) 17:14:10 ID:+qC0znU4
うちは地方都市だけどベンツとか外車がけっこうある。
軽ワゴンみたいなのが半分くらい
866774号室の住人さん:2007/03/04(日) 21:31:36 ID:ZphZi2FX
世間から哀れみと蔑みの眼がなければ、
ぜひとも公営に住みたい。
1万以下でまともなところもあるんだろ。

年収いくら以下から住めるんだ?
150とかかな
867774号室の住人さん:2007/03/05(月) 08:51:52 ID:U10Cm79N
だいたい年収400以下じゃない? 単身なら
ファミリーなら800万以下くらいか?
団地って思わず静かなところもあるよ、年寄り多いせいかと
思ってたら、物置代わりに使ってる家持ちもいることに
気づいて驚いたよw

「いくら以下から」っていうのはないよ。「いくらまで」なら
応募可能、っていうのと「いくらまで」なら住み続けられる、
っていうのの二つがポイント。H20から、普通の人だと15.8万以下
でないと応募できなくなる(いろいろ引いて15.8以下)
哀れみとか蔑みなんて、慣れれば屁でもないよ。
それより生活破綻キリキリでローン返済、家族バラバラのほうが
いろいろとよろしくない
868774号室の住人さん:2007/03/05(月) 15:07:59 ID:CExvAJ0A
独身とか、新婚で子どもがいないorまだ小さい世帯なら公営も良いだろうけど、
早くお金を溜めて一戸建てやマンションを買うなり、民間に移るなりした方が
良いよ。
うちはニュータウンの公営住宅に中学卒業まで住んでたけれど、子ども心に
厳然と区別されてるなと思うことが色々あったもん。
今から考えると、ニュータウンのせいか、治安もとても良い地域の公営団地
だったんだけど、周囲の受け止め方がね、やっぱり違うわ。
869774号室の住人さん:2007/03/05(月) 19:03:06 ID:U10Cm79N
団地で東大出させてもはずかしくないよ
そういう知り合い多いが
870774号室の住人さん:2007/03/05(月) 21:32:28 ID:KBCCEobY
>>869
日本語でおk
871774号室の住人さん:2007/03/08(木) 12:00:48 ID:qj3ovnXu
このスレ伸びないなーと思ってたら
公営で一人暮らしなんて、かなりのマイノリティーな
わけなのか orz
生保とか障害者、外国人、高齢者だもんね、単身で入れる
のって。あとは裏技とか親子代々とかだし
872774号室の住人さん:2007/03/17(土) 16:41:04 ID:khcjkYgk
障害年金者です
公営に住むつもりです
873774号室の住人さん:2007/03/17(土) 17:23:04 ID:/uPlImJS
>>868
なんかわかる。
小学校のとき、旧公団に住んでたんだけど、道でバッタリ同じクラスの子のお母さんに会って立ち話の中でどんな家に住んでるか訊かれて、「団地」って答えたらあきらかに軽蔑の眼差しで見られたw
で、次の日からその同級生に話しかけても知らんぷりされた。

「団地に住んでるような子とは口を聞いちゃダメ」って言ったみたいだお 
874774号室の住人さん:2007/03/17(土) 19:25:09 ID:85yV41nV
>>873
そういうババァどものおかげでいじめが始まっていくんだな・・・
875774号室の住人さん:2007/03/17(土) 20:22:08 ID:JPrvXEYo
公営住宅が密集した地域の中学校は凄く荒れてた。
時代のせいもあるけど。
普通の住宅の人は3割未満だった。
876774号室の住人さん:2007/03/18(日) 11:31:50 ID:FrQ/tkIH
公団に住んでるけど、結構公団=公営と思われてて嫌かも。
女の一人暮らしなので。こっちは18万以上の収入証明出して
入居したのにやってらんない…。
まぁ、住み心地はかなりいいけど。広いし、近所付き合いないし、
家賃安いし。。。
このスレも。やっぱり銀行や、カードの書類でも、
公団と公営は一緒の欄なんだよね。う〜ん。仕方ないのかな。
877774号室の住人さん:2007/03/18(日) 11:41:38 ID:SVPmJrsv
同じ同じw
うちは地方都市公営3DK家賃1万だけど、毎月6万以上
URで払ってる人も同類と思われてるみたいw

はっきり言うと、狭くて音筒抜けの独居老人ホームUR
に入るよりは、広くてDQNもいる公営に入るほうがマシ
878774号室の住人さん:2007/03/18(日) 12:24:41 ID:FrQ/tkIH
>>877
狭くもないし、騒音もないよ。駅からも近いし。
公園がついてるし。
老人多いのは認めるけど、その分静かだよ。

悪いがやっぱりその一線は越えたくない。
だいたい収入あるから入れない。
879774号室の住人さん:2007/03/18(日) 14:47:54 ID:SVPmJrsv
URは高いでしょ
同エリアの民間賃貸より高い。

いいよね、収入ある人は。ないものは
選べない。けど運がいいと、3DKに激安で
住める。線越えるというか、収入下がったとき
キツいでしょw
880774号室の住人さん:2007/03/18(日) 23:43:47 ID:fPbiW+Li
UR入居中だけど、できれば公営に住みたい。
首都圏の2DKで4万だけど、一人暮らしのうちは世間体も
何も関係ないので、家賃負担はできるだけ減らしたいから。
リニュ済みURなんで、屋内は綺麗で自動で沸かせる風呂とか
設備が新しい点は民間より良いところかな。
881774号室の住人さん:2007/03/19(月) 07:17:12 ID:d3WW0vD6
首都圏2DK、4万は安い。首都圏なら団地は
当たる確率かなり低い
882774号室の住人さん:2007/03/19(月) 12:24:22 ID:F8ozWFuD
>>879
高くはないよ。
高く感じるのは広さを比較してないから。
近所のマンションの同じ位の家賃だと今より3割減くらいの広さの部屋しか借りれません。
883774号室の住人さん:2007/03/24(土) 22:45:50 ID:1eGnmuAJ
質問なんですけど、団地内で当番とか行事とか一斉掃除とかどのくらいの頻度であるんですか?
884774号室の住人さん:2007/03/26(月) 13:12:20 ID:Pa68lrmD
広島のスマイル住宅って言うのに入居してる方
いらしゃいますか?
885774号室の住人さん:2007/03/26(月) 13:14:04 ID:Pa68lrmD
今度5月ですねー
抽選が・・・
なななかですね・・・。
886774号室の住人さん:2007/03/30(金) 13:00:48 ID:b0Zgapti
>883

住む場所によって違います。
雨が降ろうが天候が悪くても掃除好きの場所もありますよ^^
887774号室の住人さん:2007/03/30(金) 21:40:52 ID:A7QVD3vG
うつ病で精神障害者手帳(たぶん3級)を申請している最中なんですが、
JJK東京の物件って、お風呂とか、キッチンとか付いてなかったり、するんでしょうか??
というか、手帳持っていても、都内に3年以上住んでないといけないんでしょうか?
888774号室の住人さん:2007/04/11(水) 21:05:11 ID:Wabl1AJz
誰もいないのか・・・(´・ω・`)
889774号室の住人さん:2007/04/11(水) 21:21:15 ID:oJIitOwL
>>888
いるよ
890774号室の住人さん:2007/04/11(水) 22:06:35 ID:Wabl1AJz
>>889
ノシ

>>887のこととか分からないよね?
どうなんだろうなあ・・・。
891774号室の住人さん:2007/04/12(木) 01:34:28 ID:8r0cMqP4
俺、親が死んだら追い出されるんだろうか?
男で40歳位だから、生活保護も申請通らなそう><
精神障害では3級程度なんだが
892774号室の住人さん:2007/04/12(木) 01:42:41 ID:YpT0842E
>>891
オレも今、手帳申請中ー。
というか、公営の住み心地とかどう?

フローリング(ダニアレルギー持ちだから)、洋式トイレ、キッチン、お風呂は、付いてるのかなー?
URと公営ですごい迷ってるんだよね。

夏までに引っ越さないといけないから、とりあえずURにするつもりだけど、
そのあとしばらくしたら、公営に住みたいんだよね。

ちなみに、おいらの先輩で、若いけど、生活保護受けてる人いるよー。
893774号室の住人さん:2007/04/12(木) 02:09:47 ID:8r0cMqP4
>>891 だが、世間の相場は15万程度の物件に住んでます。23区内。
3DKで1室とダイニングだけ、フローリング。
トイレに電源は無し。
洋式トイレ、ガスが使えるキッチン、お風呂は追い炊き不可。

収入が少ないので、1万円前後で住んでますw
でも、その分、自治会とかの参加がウザイです。
安いから、諦めてるけどw
894774号室の住人さん:2007/04/12(木) 02:18:47 ID:YpT0842E
>>893
オレも23区内で狙ってますw
それだけ、設備があれば十分ですねー!

倍率って、すごいんですよね?何回目で当たりました?
あと、どの区っていう風に指定できるものなんですかね?

というか、入居資格に3年以上、都内に住んでないといけないっていう縛りがキツイですね・・・_| ̄|○
まだ、都内に住んで2年しか立ってない(´・ω・`)
895774号室の住人さん:2007/04/12(木) 02:19:57 ID:YpT0842E
書き忘れたけど、自治会って一体何をするんですかね??
896774号室の住人さん:2007/04/12(木) 02:52:45 ID:8r0cMqP4
>>894
俺は当時、高校生だったので、寡婦控除で16倍の高確率で優遇された。
当時の倍率は300倍だったそうな。
寡婦・寡夫・障害者じゃなければ、相当苦労すると思う。
おやすみノシ
897774号室の住人さん:2007/04/12(木) 03:02:44 ID:YpT0842E
>>896
ありがとー!
一応、うつで精神障害者手帳を申請中だから、入居資格はあると思う。

おやすみー ノシ
898774号室の住人さん:2007/04/13(金) 21:16:29 ID:QyAZU4FR
>>897
おまい、もう少し下調べしてから書き込めよ・・・
899774号室の住人さん:2007/04/13(金) 21:20:00 ID:FLx+r2/y
>>898
ごめん、結局、2年未満だから、無理だって言われたよ・・・_| ̄|○
って、和室の部屋が多いって言われたお・・・。
900774号室の住人さん:2007/04/14(土) 11:33:30 ID:Yf3DB1Mq
うぜえ
演説始まったよ
貧乏人のみなさん、こんにつわ〜
区議会議員占拠は日本強酸党へ〜
だってさ
901774号室の住人さん:2007/04/14(土) 15:45:17 ID:Y8xzcuEK
貧乏人なはずなのに、ベランダからパラボラアンテナがいっぱい咲いてるwww
部屋にあるアンテナ線だけで無料の地デジ・BS・CS全部見られるのにNHKに集金に来てください言ってるようなもんwww
902774号室の住人さん:2007/04/14(土) 18:08:19 ID:bKo6OGj0
BS/CSは無料では見れません。
ケーブルTV等との契約が必要になります。
903774号室の住人さん:2007/04/15(日) 11:15:10 ID:ptFXN+0g
BSはNHK以外と有料チャンネル以外の
BS日テレ、BS朝日、BS-i、BSフジ、BSジャパンは無料だし、
CSは通販系はタダで見れるぞw

電波障害地区なんで、ケーブルTVが無料チャンネル解放してるおかげで、
地デジと、BSとCSの無料チャンネルは見れるんだお^^
904774号室の住人さん:2007/04/18(水) 08:50:12 ID:LmhPvhvH
うちは、NHKはやらない、関わらない、知らない
でやってる
905774号室の住人さん:2007/04/18(水) 15:24:12 ID:+lsfBWn5
最近一人住まいの公営募集してないでしょ。広島だが。
906774号室の住人さん:2007/04/20(金) 15:46:46 ID:qqEOa5bS
町田の都営でたてこもり
これでまた都営の印象が落ちると
907774号室の住人さん:2007/04/20(金) 20:37:57 ID:J8bqQaBs
もともと印象は最悪だが
908774号室の住人さん:2007/04/20(金) 20:53:47 ID:8dknkdZO
町田の都営はよく事件が起こるね。
909774号室の住人さん:2007/04/21(土) 02:05:38 ID:OdPFOkSs
八潮団地財集ですが、
サッシはついてまつか
910774号室の住人さん:2007/04/21(土) 07:05:36 ID:WhNqBuoW
>>909
八潮団地は空き部屋見かけますか?
911774号室の住人さん:2007/04/21(土) 07:07:33 ID:WhNqBuoW
都営って入居するの大変なんでしょ?単身の20代で健康ならダメなんだよね?埼玉ではダメだった
912774号室の住人さん:2007/04/21(土) 10:20:19 ID:r/SwhZZC
あそこって都営なのか
893の独りもん?が入居できる現実・・・
納得いかん
913774号室の住人さん:2007/04/21(土) 19:17:09 ID:L29wFBqN
ヤクザを排除できるほど日本の人権意識は成熟してないってことでは?
914774号室の住人さん:2007/04/22(日) 04:24:37 ID:iOXVfy3B
あのヤクザは神なんか信じてない草加じゃないか?
草加とヤクザは結構深い関係だし。
なぜか都営の団地の近くの駐車場にはよく右翼の街宣車が駐車している。
915774号室の住人さん:2007/04/22(日) 21:28:01 ID:MQm3/SK8
今回みたいに事件があって仮に死亡事件とかになった場合その部屋はどうなるの?
ほとぼりが冷めたらまた普通に賃貸されるの?
知らずに後から入った人はガクブルだが。
916774号室の住人さん:2007/04/22(日) 22:16:00 ID:Q//fzJVz
917774号室の住人さん:2007/04/22(日) 22:50:11 ID:MQm3/SK8
>>916
3年間半額とはいえ近隣住民の視線が痛そう
918774号室の住人さん:2007/04/28(土) 16:41:32 ID:FEAVxoae
自治会費払うようにとドアポストに封筒が入ってた。
なぜか名前が印刷されている。
入居者名簿って公団から自治会に回ってるの?
それと自治会は任意だと必ず記載すべきだと思う。
919774号室の住人さん:2007/04/28(土) 18:05:15 ID:HiWP0o+Q
ツナギを来て団地内清掃をしているオジさん、
どうも同じ団地にお住まいなのか、
掃除用の水道にホース刺して、自分の借りている
駐車場の車を週に1度くらい洗っている。
普通に午前中に。ツナギのままで。
そして車の近くに、掃除用のワゴン置きっぱなし。

見かけるたびに、嫌な気持ちになる。
920774号室の住人さん:2007/05/09(水) 18:06:04 ID:uAHiWuR8
【社会】67歳女、大音量で音楽流すなど近所の男性に15年間嫌がらせ 名誉棄損で逮捕…栃木県警
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178629473/
921774号室の住人さん:2007/05/12(土) 13:47:55 ID:w4fwaMon
掃除をしたくないメンヘラーですが、階段の人にお金を少し払えばいいのですか?
対人緊張がひどいものです。
922774号室の住人さん:2007/05/13(日) 20:54:47 ID:9BIN1nEz
そう言う人は実家に住んで下さい
923774号室の住人さん:2007/05/14(月) 01:04:57 ID:6g450ZF8
結構書き込まれていますけど、公営で一人暮らししてる人って結構いるんでしょうか?
やはりみなさん障害手帳もらったり二人で入って戸籍抜いたりしてるんですか?
手帳はともかく、戸籍抜いて一人になってもあとでバレて退去させられると思うんですがその辺はどうしてるんでしょうか?
924774号室の住人さん:2007/05/14(月) 10:13:38 ID:dudSLSEa
みんな死ね死ね死ね死ね死ね
925774号室の住人さん:2007/05/15(火) 11:50:45 ID:iB7/Jfxt
住んでみて公営の良い点悪い点など教えて下さい。
そして結果的に良かったのか悪かったのかも聞きたいです。
注意点もあったら教えて。
926774号室の住人さん:2007/05/15(火) 19:30:27 ID:rg58nv8p
>>925>>923
少しは過去レスを読みなよ。
927774号室の住人さん:2007/05/16(水) 18:30:16 ID:vCIqqPVS
自称会社員のシャブ厨が都営住宅で一人暮らしできる現実・・・
【社会】 “「助けて」という声も” 14歳女子中学生、謎の重体→同居の39歳男を覚醒剤取締法違反で逮捕…東京
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179241291/
928774号室の住人さん:2007/05/21(月) 03:32:41 ID:RO0FX7gL
政令指定都市のある県営はだめよ
回収作業で平気で追い出し工作するよ
929774号室の住人さん:2007/05/22(火) 16:16:51 ID:f5e28tbP
自治会任意なんてこと、誰も知ってないというか
入ってない人はいないから、そんなわがまま言えない。
930774号室の住人さん:2007/05/23(水) 15:49:44 ID:LnRChjyq
小金井の公社系住宅に月4万弱払って住んでいる者です。
最初に住んだ立替予定の住宅は、静かで、公団のような感じでした。
今は三件目ですが、物件ごとに微妙に難題があります。
キッチンにハンドルタイプの高水圧の蛇口付いてます。
ですが隣とキッチンを背向かいにしている間取りなので
扉をカタンと閉めるともろ響きます。(殆ど同じ音量にエコーが混じっている)
931774号室の住人さん:2007/05/23(水) 15:51:55 ID:LnRChjyq
そのハンドルで水道を出したり、閉じたり、瞬間的に一気に流れて、
閉じるわけなので、ゴォオォオオーーーーーーーーーーーーーッと
凄い低周波音が響きます。それで、それを一気に止めると、ドッカン!と凄い叩くような音が響いてきます。
人の気配バリバリで、しかもうるさいの。
凄いよ。公社住宅。
タンスを閉めたり、扉を動かす音が、凄い音で響いてくる。
金属製の玄関扉が、とあたりも金属でクッションもないから、金槌叩くような音が階段中響いてくる。

結論 居住品質 都営住宅>>公団>>>公社
壁に薄くても断熱材貼りこむとか、玄関扉にとあたりテープ貼るとかするだけで騒音が改善できるのに、そういう顧客本位の意見は対応せずに、50万円の分譲用お風呂装置などは取り付けるんだけど。

932774号室の住人さん:2007/05/24(木) 11:25:48 ID:dJhh3rkM
ウチの実家4階建ての公社だが
14階建て公団の自分の部屋よりだいぶ静かだ。
詳しくわからんが実家は壁式、自分の部屋はラーメン式という奴っぽい。
933774号室の住人さん:2007/05/26(土) 23:06:08 ID:h5QeFji/
5F建公社が、どちらかといえば多いような気がするんだけど
最初に住んだ公社の物件。
4F建で壁がすごく硬かった。←当たり物件
4F公社は壁式なのかも・・・・

2回目、3回目 5F建公社。今の所は 渋谷支社に連絡して壁式なのか確認したのに、部屋壁の梁の下が凹んでるラーメン特有の構造‥騙された。
角部屋なんだけど、なんか構造壁の部分のはずなのに、すごく薄い。
ラーメンは点で支えているため、強震にはまじ倒壊の恐れあり。
公社5F建のラーメン式(部屋壁が凹んでいるのですぐ分かる。大体空き室がすぐ出る所は生活騒音激しいと思って可)
は角の部屋でもダメだった・・・。
934774号室の住人さん:2007/05/28(月) 23:27:17 ID:GSPxRU4b
現在身障者手帳4級所持者の者ですが、公営住宅の入居条件の一つに
住居に困っている人とありますけども
実家から車で15分程度の同市内に来年4月以降に入居できたらと
浅はかな考えでいるんですが、実家有でもその条件はクリアできる
事ってあるんでしょうか。またクリアできた方いらっしゃいますか
あと、聞くところによると結婚を機に同市内に実家があるが、公営に
住んでる人もいるようなので、その点もあってお聞きしたいのですが
どなたかよろしくお願いします。
935774号室の住人さん:2007/06/04(月) 15:28:50 ID:l4CASao3
自分名義で家を所有してる人は無理だよ。
936934:2007/06/05(火) 22:12:14 ID:SOWjUgj7
親名義ならばその条件はクリア出来そうですね。
ありがとうございました。
937774号室の住人さん:2007/06/11(月) 13:27:48 ID:taPgfIFp
住民税課税証明書を提出する時期に
なりましたね。

所得が約140万なので
今年も一番安い使用料(家賃)で
すみそうだお・・


938774号室の住人さん:2007/06/12(火) 12:39:07 ID:Gq3phTLH
あげ
939934:2007/06/13(水) 23:08:26 ID:huLKTGty
上の方で書いたものですが、田舎って公営住宅の入居条件に身障者単身入居
ってないんですね。自分名義の持ち家でなければ入居可の条件はクリア
出来ているので残念です。経験者の方いらっしゃいますか。
940774号室の住人さん:2007/06/23(土) 13:24:07 ID:jYdEOTPW
今度、4年間期間限定の2DKに越します。エアコンですが、壁に取り付けるのと
窓につけるのとどちらがいいですか? 広さは6畳と4畳半が戸を空けると繋がるので
6畳用のタイプか10畳用かでもまよっています。
941774号室の住人さん:2007/06/23(土) 22:40:04 ID:eZNtW09b
今は実家にいるが、DQNな弟もいる
互いに結婚はムリだから親が死んだらほんとは長男のオレが継ぐんだけど
弟はDQNだから民間の1人ぐらしやまして公営なんかには住めるわけないから
オレが出る事になるだろうな。あんなDQNとは一緒に居たくないし、親が死んだら完全に終わるヤツだからな
その時には公営を狙うよ
942774号室の住人さん:2007/06/24(日) 01:01:48 ID:0Qbs1kyM
誰もお前の家庭事情など聞いとりゃせん
チラシの裏にでも書いとけ
943774号室の住人さん:2007/06/26(火) 07:38:48 ID:khb/P/eT
agee
944774号室の住人さん:2007/06/26(火) 09:02:23 ID:lo+pUqyW
>>940

窓用エアコンは電気代がハンパない
スレ違いになるからおおまかな場所と家賃と築年数を書きましょう。
945774号室の住人さん:2007/06/27(水) 07:49:35 ID:1PKAi+mh
>>944 練馬で築25年8万です。
946774号室の住人さん:2007/06/27(水) 13:32:58 ID:Me0drmmy
公団とかってガキとかうるさくない?
947774号室の住人さん:2007/06/27(水) 19:24:41 ID:FpEy7Ki4
>>946
公園みたいな遊び場の横の棟は絶対やめたほうがいい。
うるさいだけじゃなくボールとかベランダに飛んでくるらしい。
948774号室の住人さん:2007/06/27(水) 20:38:42 ID:IQDMOt0i
>>946
夜は珍走のたまり場になってるよ^^v
949774号室の住人さん:2007/06/28(木) 01:55:19 ID:WcwJDOA/
>>945
その広さで8万て安い!
壁に取り付けるタイプは安いのは工事費込みで5万位であります。
950774号室の住人さん:2007/06/30(土) 23:01:19 ID:806xOkBl
団地の掲示板に書いてあった団地専用アミ戸センターっていうとこにtelして風呂トイレの内倒れと突き出し窓の網戸頼んだら
おたくの団地の網戸は扱ってないって言われたお
どうすればいいのかお?
山中商会ってとこなら対応してくれっかな?
951774号室の住人さん:2007/07/03(火) 19:26:35 ID:kzsS7D+i
テレビがケーブル回線だから電波検査とやらで
立入検査実施のお知らせがきました。
皆さんのところこんなのありましたか?
952774号室の住人さん:2007/07/03(火) 20:00:15 ID:rWHtpHJW
あったよ。デジタル放送がどうのこうのとか。
うちは頼まなかったけど。
953951:2007/07/04(水) 02:27:54 ID:EXvtiDE+
全室立ち入りの定期検査らしいんですが、
ネットで調べると結局ケーブルの有料部分のセールスがメインみたいなんですよね。
特に必要とも思えないし、なんとか拒否できるよう頑張ってみます。
室内に入られるのは抵抗あります。URの人も立ち会わないし。
954774号室の住人さん:2007/07/04(水) 11:20:38 ID:p8NmrN8Z
>>953
CATV引く気がなければ、無視でいいんだよ。
955774号室の住人さん:2007/07/04(水) 12:09:23 ID:NV6f9x1r
>>953
無視しておくとチラシ入れられるけど(いつならOKですか?みたいな)
放っておいても大丈夫みたいよ。
俺は居留守して放っておいた。2回目は来なかった。
956951:2007/07/05(木) 20:39:14 ID:FkusjMfn
みなさんありがとうございました。
多分しつこく来ると思うけど断固拒否します。

いまどき部屋に入ってくるなんてあんまりないですよねえ・・・。
957774号室の住人さん:2007/07/05(木) 22:16:32 ID:+WiyLAhB
ていうか、違法でCATV見てないかどうかのチェックだよ。
958774号室の住人さん:2007/07/06(金) 05:14:45 ID:ybfMufo5
ソフトで見れるよ
959774号室の住人さん:2007/07/14(土) 09:32:34 ID:b5ijGIz3
 ∧ サーギリキーユル
(∵)ミーナトエノー
( : )′
960774号室の住人さん:2007/07/14(土) 09:44:28 ID:nVOVnnax
公団に越してきて思ったのは、外人が多すぎ

民間じゃ普通に断られるやつも公団じゃ収入さえあれば断られないからな
ただ、マナーというか習慣というか、悪すぎる
注意書きとか看板とか英語でも書いて欲しい
点字よりよっぽど有用だと思う
961774号室の住人さん:2007/07/14(土) 13:55:55 ID:M7axAnuP
隣のジジイがうるせー!
おまえはBかよ。
毎週毎週土日になるとでかい声で窓開けて喋んなベランダ越しに聞こえんだよ。
死ね
@近くにB地区がある都内
962774号室の住人さん:2007/07/14(土) 18:08:53 ID:aR9lIGxE
うちの隣にも窓開けて朝6:30から子供相手にテメー馬鹿やろうってしょっちゅう怒鳴りつけてる馬鹿主婦がいる
録音してうぷしたら盗聴になるのか?
963774号室の住人さん:2007/07/15(日) 04:15:01 ID:n2fJm7vh
そういうのが、こういう住宅の醍醐味じゃないかw
うちなんか、上の住人が朝7時〜夜2時迄、掃除機をゴロゴロやっててうるさいぞ!
でも、お互い様なんで我慢してやってるw
964774号室の住人さん:2007/07/15(日) 12:40:21 ID:pXSO+O1b
昨日の台風で初めて分かったけど、
強風のときに雨漏りするような音が聞こえる。
困ったな〜。
965774号室の住人さん:2007/07/24(火) 20:17:41 ID:Bq7YjJIX
チラシ入れんのやめてほしい
966774号室の住人さん:2007/07/26(木) 02:06:02 ID:ctq4KAdS
うちの公団に不審者出現したみたい。怖い。
967774号室の住人さん:2007/07/27(金) 01:26:21 ID:DRj1Z39B
築15年位で30uワンルームなんだけど、
上の階の40歳ぐらいの夫婦(?)の声がよく聞こえる。
うちも彼氏とHしてる声が周りに聞こえているんだろうか?
彼が声出せよと言うから、ついついだしてしまってます
968774号室の住人さん:2007/07/27(金) 11:53:50 ID:kmL476RC
>>967
(*´д`*)ハァハァ
969774号室の住人さん:2007/07/27(金) 18:19:12 ID:1TtLdlO+
>>967
アッー!
970774号室の住人さん:2007/08/09(木) 21:25:11 ID:K57ULCSg
公営住宅の自治会って強制加入と思っていましたが、入会しないのも自由だったたんですね。勉強になりました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3195285.html
971774号室の住人さん:2007/08/18(土) 15:31:20 ID:KiYn3vN+
毎回夜中の2時ごろに、上の階からドンドン物音がする。

またDQNが暴れだしたか(´・ω・`)ショボーン
とか思ったんだけど、今、上の階空き家になってるんだよね・・・・・




・・・・あれ?・・・・・
972774号室の住人さん:2007/08/18(土) 16:52:01 ID:q8DeZPG7
騒音はどこから来るかわからないからねえ。
そういうときは外に出て、どこの家の明かりがついてるか
確認してみた方がいいよ。
973774号室の住人さん:2007/08/20(月) 17:04:11 ID:SGvnyYri
糞部落民
974774号室の住人さん:2007/08/25(土) 23:33:34 ID:98BpX5VZ
市営住宅に申し込み書送った
あとに精神障害手帳申請だと
はいれない?
もし当選したら少なくとも入居前までには
もらえるようになることになるけど・・・・
なんか申し込み資格の基準日があるらしいんだけど
それまでに間に合いそうにない・・・
どうにかチャンスはないのか・・・絶対にだめなのか?
975774号室の住人さん:2007/08/30(木) 10:17:31 ID:VXQxuPHu
>>974
おまえみたいな精神障害者・通称キチガイは入居お断りだ
となりにキチガイが入居してきたら怖いだろw刃物振り回すし火も付けるんじゃねぇかぁ
976黄色に染めた歯:2007/09/03(月) 17:54:39 ID:A2HICRRf
外人五月蠅い?

その通り、五月蠅い。
此処は日本や。
お前の国や無い。
その国の、
ルールや、
モラルを、
勉強してから住め。
977774号室の住人さん:2007/09/08(土) 18:56:01 ID:zzKsogtA
同じ団地内で会ったら立ち話するぐらいの知り合いいますか?
978774号室の住人さん:2007/09/11(火) 06:23:04 ID:qR+PDIFS
自治会費もったいないのでそろそろ班長に退会を宣告します。
最高裁の判決でも自治会は退会できるという判決が出てるし、必要な設備は共益費で払ってるつもりだし
自治会の費用が全く何に使われているか不透明なのと、契約書にも自治会加入の義務が記載されてないことを武器に
論争してきます。
他に自治会費払ってないひといるかな?
バックレじゃなく正々堂々と支払いませんwwwwwwwwww
979774号室の住人さん:2007/09/11(火) 10:42:39 ID:4KTQVDrP
>>978
たかだか数百円だろ
公営の集合住宅に安い家賃で住ませてもらっているんだろ

隣近所や同じ号館・団地の交際費だと割り切れよ
冠婚葬祭や地域のお祭りや親睦のために使われるんよ
毎年の収支報告決算書があるはずだから自治会長に見せてもらいな

おまい一人やおまいの一家だけで世の中を生きていけないぞぉ。
980雇用促進住宅住人
雇用促進住宅に単身で入っています。
今度仕事を辞めるんですが、家賃さえ払っていれば更新の時(2年間の定期契約)までいることが出来るというのは本当でしょうか?
しかも雇用保険の手続きしても大丈夫だとか・・・

教えてください。