【荷造り】一人暮らしの引越し【終わらない】4箱目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らしの引越しについてのスレです。
引越しのコツや体験談などを語ってください。

part1
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1108011596/

part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1111490934/

part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1119180998/


できることなら、もう2度としたくない・・・。
2774号室の住人さん:2005/09/17(土) 16:43:52 ID:iGMmSr32
おまんこ女学院
3774号室の住人さん :2005/09/17(土) 18:31:11 ID:eyyjqBf1
宅急便で送ろうかな。
4774号室の住人さん:2005/09/18(日) 02:03:55 ID:fCWZQ3Vc
前スレで赤帽の見積もりを出したものです。
みなさん、たくさんご意見ありがとうございます。
新しく行くマンションが新築なので
養生を要求してきてます。
だまって赤帽で搬入しちゃおうかともおもってますが…。

日通:「1ルームパックで3万円という見積もりです。
養生が必要とあれば、また金額は変わります。
2万くらい乗っかってくるかもしれない」

養生ってそんなにお金かかるんですね!
5アポロGX ◆wAPoroGXZU :2005/09/18(日) 03:58:53 ID:hYn6d6t4
(´・(A)・`)
6774号室の住人さん:2005/09/18(日) 04:13:04 ID:R6HR2PMy
>>4 養生自分ですれば?
養生テープもビニールも、ホームセンターで安く売ってるから。
あとは適当なダンボールでも敷いたりはったりすればいい。

でもたかが養生に2万も乗っかるなんて、暴利だぞ日通。
7774号室の住人さん:2005/09/18(日) 08:34:15 ID:DW5EtE/p
引越しして、段ボールと収納の数が合わない...
あと7箱どうしよう...
8774号室の住人さん :2005/09/18(日) 10:25:35 ID:Wz6oA2cC
【引っ越し】引越のテクニック7【就職・転勤】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1111159015/
9774号室の住人さん:2005/09/18(日) 11:17:03 ID:iTzGvhoD
棚とかって解体したほうがいいのかな?
梱包せずにそのままでいい?
あとプラスチックケースってそのまま運んでくれるよね?

初めての一人暮らし わけわからーん!
10774号室の住人さん:2005/09/19(月) 09:18:50 ID:6i2fyXeG
>>9
初めての一人暮らしってことは、今は親元だよね?
親御さんに聞いたら?
どうせこれからあんまり甘えられなくなるんだし、少し頼ってみてもいいんじゃないかな。
11774号室の住人さん:2005/09/19(月) 21:49:12 ID:oStO3u4N
引越当日は友達に手伝ってもらったほうがいいですか?
12774号室の住人さん:2005/09/19(月) 23:04:15 ID:nwGVNH/S
引越しで荷物まとめてたら押入れからX68kとタウンズとMSXがでてきた

どうしよう
13774号室の住人さん:2005/09/19(月) 23:35:35 ID:C6J0vtSj
>>12
持っとけ
いずれ価値が出る
14774号室の住人さん:2005/09/19(月) 23:42:32 ID:FHRtZ8xl

レスもらったら、礼くらい言えよ
15774号室の住人さん:2005/09/20(火) 02:43:43 ID:rw0JL28+
かたづかねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あと一週間で引越しなのにぜんぜんできねーーーーーーーーーーーーーー
16774号室の住人さん:2005/09/20(火) 08:49:27 ID:7xph7cP1
明日引っ越し
なんとか荷物は片付いたが、部屋の掃除が……(´Д`‖)
17774号室の住人さん:2005/09/20(火) 09:34:50 ID:5uLkWZ6S
業者(あ●さん)に頼んだけど、お昼からで、
予定時間に30分遅れて来たけど、親切な人でよかった。
人によってハズレもあるけど、アタリだったようだ。

ベット・テレビ台(コマ付き)の足の下に、フローリングが痛まないように、
自作のクッション(カーペットの切れ端)を置いてたんだけど、
それも、引越し先でもやっときますねー。
と向こうから声をかけてくれてました。

照明も取りつけてもらったけど、足場がないので、1人(主任さん)が
足場になって、アシスタントが背にのって取り付けてくれました。
ご祝儀あげてないし、お茶も出しませんでした。
ご苦労さまでした。ありがとうございました。の言葉だけ。ごめんね。

帰る時ちょっと残念そうだった。親も作業見てたし、ご祝儀期待してたかも。
でも、楽しみがないと毎日あんなに、汗かいて働けない気もする。
まー無事に終わったけど、片付けが辛い。














18774号室の住人さん:2005/09/20(火) 11:36:51 ID:l66iGEKP
明々後日、引っ越しなのに、体調崩した…。
まだ片づけ終わってないのにー。
なんて間の悪い。
頼んだのは赤帽だし、手伝わなきゃだから、早く治さねば!
19774号室の住人さん:2005/09/20(火) 19:03:23 ID:cOXtVFJ9
じゃ、今度、俺がアメでもやっとく。
20774号室の住人さん:2005/09/20(火) 19:04:15 ID:cOXtVFJ9
>>19>>17に。余白考えろや。
21774号室の住人さん:2005/09/20(火) 19:54:25 ID:qP8fwwIT
>>17
そんなこと気にしてちゃ一人暮らし出来ないよ
22774号室の住人さん:2005/09/20(火) 21:43:22 ID:dXXGfsX+
引越時期の狙い目はいつですか?
23774号室の住人さん:2005/09/20(火) 21:50:26 ID:ZFJJIi/8
寂しさに耐えられなくなったとき。
24774号室の住人さん:2005/09/21(水) 17:33:01 ID:AQKU8QPq
失敗したよ。
安くするために、猫の単身にしたのに結局高くついてしまった。
素直に他の引越し屋に頼んどけば良かった・・・
25774号室の住人さん:2005/09/21(水) 23:02:45 ID:z2auC+b5
突然、引越することになって、とりあえず、クロネコの単身パックにしました。いま、段ボールに荷物つめてるんですが、
テレビとかベットとかも何かで包んだほうがいいのでしょうか?
26774号室の住人さん:2005/09/22(木) 01:07:44 ID:jbcMLU9e
>>25
そのまんまでいいよん
27774号室の住人さん:2005/09/22(木) 11:46:39 ID:2NUrlOPt
>>26
ありがとうございます。意外と物が多くて、単身パックじゃ納まらない気がしてきました(;´Д`)
28774号室の住人さん:2005/09/23(金) 00:29:44 ID:i9GssLeY
なんか冷蔵庫運ぶのに電源きっといて水漏れしないようにしないとだめらしいんだけど
一日前で大丈夫?
29774号室の住人さん:2005/09/23(金) 00:56:44 ID:/Ytswfr9
一昼夜ほっとけば霜取りはできたような。
冷凍庫がよっぽどすごいことになってたら話は別だが。
30774号室の住人さん:2005/09/23(金) 00:58:37 ID:i9GssLeY
別に冷凍庫の半分は霜が居座ってるとか
そんなごっついことにはなってないので
大丈夫そうですね

サンクス
31774号室の住人さん:2005/09/23(金) 10:05:32 ID:nulayNhg
引っ越し先では中のガスがうんちゃらでしばらく置いておかないとだめじゃなかったっけ。
引っ越し前はどうだったかな?霜取りだけでよかった気がするけど。
32774号室の住人さん:2005/09/23(金) 10:51:10 ID:/Ytswfr9
>>31
引っ越し先に持って行った後数時間おいとけって話はよく聞くね。
リサイクルショップやってる知り合いに聞いた話では、半日も
おいとけば十分らしい。
33774号室の住人さん:2005/09/23(金) 15:11:15 ID:YCyoOXET
27日に引っ越したいんだけど今から業者頼んで間に合うかな?
34774号室の住人さん:2005/09/23(金) 15:16:32 ID:cTGcm4qK
>>33
月末だしマジぎりぎり。片っ端から電話しなされ。
35774号室の住人さん:2005/09/23(金) 15:24:39 ID:RAp1ze4e
25日引越しだが何もしてね
掃除ってできるだけ綺麗にした方がいい?
どのみちクリーニング業者入るんだから適当でもいい?
36774号室の住人さん:2005/09/23(金) 17:02:30 ID:YCyoOXET
>>34
速攻電話してきたw

どうやら間に合ったぽ
他の業者でも見積もりしてもらってるって言ったら安くしてくれた
ってか最初は高めの金額言われるんだろうけどw
単身で18000円て安い?
あとは荷造り・・・終わるかなぁorz
37774号室の住人さん:2005/09/23(金) 17:57:52 ID:+XbXFm5B
安いか高いかは距離によるよ
38774号室の住人さん:2005/09/23(金) 19:19:33 ID:YNg+lyAK
引越ししたら、前の大家とか不動産屋に新しい住所を教えなければならないのですか?
39774号室の住人さん:2005/09/23(金) 19:23:49 ID:7KpNEqwY
明日の昼引っ越すのに、まだ部屋がどっちらけだおアヒャヒャ
40774号室の住人さん:2005/09/23(金) 20:01:37 ID:uX4lIZQy
引っ越しやっと終わった!
でも、今から片づけが山のように…。
けっこう疲れるもんだねぇ。
41774号室の住人さん:2005/09/23(金) 20:14:59 ID:tKIHeKKn
神奈川からさいたままで60kmくらいの距離の引っ越しをします
荷物はチャリンコ、パソコン、衣料品でだいたい畳三畳分くらいあります。
10月中で安けりゃ日時はどーでもいいんだが、
赤帽や単身パックじゃ納まりそうに無い荷物。

幾らくらいバイトで稼げば引越しできますか?
42774号室の住人さん:2005/09/23(金) 22:06:18 ID:urbHST3L
片付くどころか部屋が物で溢れる一方だ
43774号室の住人さん:2005/09/23(金) 22:48:30 ID:+XbXFm5B
全部ひっくり返して、部屋がモノで溢れて、
そこからいかに早く荷物を収束できるかがカギだ。
とりあえず詰めれ。
44774号室の住人さん:2005/09/24(土) 13:49:01 ID:ElMzOSaH
気軽にネットで見積もり頼んだら
明日3社も見積もりに来ることになっちゃった
なんかプレッシャーだ。
45774号室の住人さん:2005/09/24(土) 14:12:05 ID:UC6j6QaA
29日引越。
1ヶ月間コツコツやってきたおかげで全部スムーズに終わった。
あとの片付けはPC関係とすぐ使う日用品だけ。
新しい暮らしが楽しみで仕方ない。
46774号室の住人さん:2005/09/24(土) 15:57:57 ID:YdbD8Lzv
あぁー明後日引っ越しなのに、荷造り率2割orz

>>44
プレッシャー感じてるような態度は相手に見透かされて足元見られますよ。
合い見積もりなんて当たり前のことなんだから、堂々としててよいのです。
あこぎな会社の営業は即決を迫ってくるでしょうから、負けないでガンガレ
47774号室の住人さん:2005/09/24(土) 16:42:51 ID:TYA1azgX
>>44
予算ははっきりきめておいて!
2社見積もりとったけど、あとにきた業者には
「さっきの業者さんは〜円にしてくれました。」
って言ったら、それ以下に値段下げてくれた。
自分はその価格で納得したので即決したけど、
もし即決しないならこの手は通じるか。

便乗して質問なんですが、
みんな荷造りしながら掃除(風呂とか水回りとか)やってるんですか?
荷造りで手一杯なんで、荷物運びだしたあと大家立ち会いまで
3日ほど日数があるので、その間に掃除するつもりなんですけど。
エアコンのクリーニングってやります?
4844:2005/09/24(土) 19:01:40 ID:cxZMFBDf
>>46さん>>47さん
ありがとうございます!
気合負けしないよう鼻息荒くして
迎え撃ちます。
49774号室の住人さん:2005/09/24(土) 22:49:07 ID:dN5AQhZo
本日引越完了
案ずるより生むが易しだった

カビた食器まで処分してもらえるのね(お金はかかるけど
50774号室の住人さん:2005/09/25(日) 01:42:26 ID:vARi35Hu
やばい、やばいよ!
今日引越しなのに荷造り率30%! 間に合うかなwwww
同じ境遇の人いないかい?
51774号室の住人さん:2005/09/25(日) 02:49:50 ID:xPhbteiR
俺漏れも
なんとか50%くらいにはこぎつけたが…
今日の午後便。
ゴミが大杉なんだよな。ゴミは置いていく…。掃除も後日だぜ。
52774号室の住人さん:2005/09/25(日) 02:53:37 ID:vARi35Hu
お、ちょうどタイムリーな時に2ちゃんを見たもんだw
現在梱包率35% orz しかも食器梱包するのに必要な緩衝材として使ってる古新聞が足らないっぽいw
俺も午後便だよ。お互い頑張ろうぜ!
53774号室の住人さん:2005/09/25(日) 03:34:52 ID:lBlvqg61
俺も今日引越し!
荷造り…殆ど手付かず
掃除…全く手付かず
只今雑誌等のゴミをまとめてゴミ捨て場に運んでるorz
業者に頼まずダチに軽トラ出してもらうから気楽は気楽だが…
隣人の皆様、明日で出ていくので、今晩はご勘弁をm(_)m
54774号室の住人さん:2005/09/25(日) 04:28:22 ID:vARi35Hu
ををっ3人目めっけw
俺も>>51の人と同じで掃除は後日だな。
ただいま荷造り率45%、台所周りが片付いたから気が楽になったよ。
残りはパソコン周りと洗面所と衣類と布団だ。張り切っていこう!
55774号室の住人さん:2005/09/25(日) 09:17:22 ID:vARi35Hu
ついに荷造り完了!
さすがに徹夜で荷造りすると疲れるな・・・
一人分(とは言っても結構荷物多い方だと思う)の荷造りは約10時間でした。
後の人の参考になれば。
56774号室の住人さん:2005/09/25(日) 10:23:21 ID:wuF07XfH
>55
モツカレー。10時間で荷造り完了とは羨ましい。
引っ越しも頑張ってください。

ところでウチは世帯用のデカい冷蔵庫で、霜取り機能で霜は
ぜんぜん着いてないし、水受けも内部のどこかにあってユーザーは
水受けの手入れをしなくてよいことになってる。
こんな冷蔵庫でも、やはり前日までに電源OFFは必要なんだろうか?
なんかもう時間との戦いって感じで荷造りやってるんで、運搬の何時間
前までに電源OFFが必要なのか、物凄く知りたい。
製品の取説見ても、引っ越し時の注意書きには特に何も書いてない。
板違いかもしれんが、ご存知の方おられましたら教えて下さい。
57774号室の住人さん:2005/09/25(日) 10:23:40 ID:T5MI+If4
11月頭に引っ越し。明日、0123が見積もりに来ます。
新築マンションの一斉入居で、ここが仕切るそうです。
一応他の業者にも見積もってもらうつもり。
アートって高いと聞いているので。
58774号室の住人さん:2005/09/25(日) 10:26:20 ID:T5MI+If4
>>56

半日前に切っておけば十分だと思うよ。
あと、設置してからも半日ほど置いておいてから電源ONする。
59774号室の住人さん:2005/09/25(日) 11:12:53 ID:N8HiyUpl
入居日の翌日に引越しで、入居日には軽いお掃除を
するんですが、水道は前もって(一週間前とか)連絡して
◎日から使えるようにしてくださいって言ってもいいのかな?
60774号室の住人さん:2005/09/25(日) 11:20:01 ID:qFGs9xUP
>>59
水道は勝手に使っていいよ。
栓が閉まってたら自分であける。
で、置いてあるハガキに使用開始日を記入して早めに投函。これでおk。
最近はネットで手続きできるところも多いよ。
電気も基本的には同じ。
61774号室の住人さん:2005/09/25(日) 11:34:21 ID:mAPYXpJf
>>57
0123は他よりも高いけどその分仕事はとてもいいらしいよ。
でもだいたいの基準を知る意味でも他社から見積もりとっておいた方がいいかもね。

>>59
ちなみに電気も同じでブレーカー上げて勝手に使って後から連絡でいいけど
ガスだけはガス会社に来てもらわないとならないから、先に連絡が必要。気をつけれ。
62774号室の住人さん:2005/09/25(日) 11:59:25 ID:N8HiyUpl
>60-61
早いレス、ありがとうございました!
6356:2005/09/25(日) 12:59:56 ID:wuF07XfH
>>58
レスどうもありがとう。
12時間前に電源OFFすることにするよ。
64774号室の住人さん:2005/09/25(日) 14:36:34 ID:vARi35Hu
荷物の搬出終わりマスタ。
頼んだのはハート引越しセンターで見た目DQNが二人とおっちゃんが一人来ました。
DQNのうちのひとりが現場の責任者で、この人はプロのプライドと技術を持っていたんだけど
残り二人がおそらくバイトでダメダメorz 三人のチームワークが悪く搬出にだいぶ手間取ってしまったようです。
やっぱり安いところはそれなりの人材なのかなあ? 今日の責任者のような人が3人いたとしたら
搬出作業は1時間程度で終わったと思います。今日は2時間半くらいかかりました。
2トンロング車にちょうど満載くらいの荷物量でした。

>>56
どもどもやっと半分肩の荷がおりました。ありがとう。
うちの冷蔵庫も世帯用のデカイやつで霜は最初からついてない状態で昨日の夜に電源引っこ抜いておいたんだけど
今日搬出前に排水のドレインを開けても1滴も水が出なかったので現場のにいちゃんが不思議がっていました。
最近の冷蔵庫はもともと排水量が少ないのかな? うちは12時間前で余裕でしたよ。
65774号室の住人さん:2005/09/25(日) 20:10:57 ID:SXNAA90/
おれ1週間後引越。
一人だけど2DK住んでるからとにかくモノが多い。
2t車じゃ載らなくて4t車1台分あるよ。
今日から荷造りしてるけどスゲー時間かかりそう orz
6657:2005/09/25(日) 20:36:31 ID:T5MI+If4
>>61

分かりました。他社も見積もり依頼します。
安心料と言うことで、他社より少々高くてもアートにします。
67774号室の住人さん:2005/09/25(日) 20:40:42 ID:7WehR3oD
別の板に書いたんだけど、超過疎スレだったのでこっちに。
ヤマトの引越しチャーター便手配したんだけど、
都内→福島まで228km、2tトラック、搬入出要員2名、
高速代込みで102280円だった。でもチャーター便手配
できなかったから、荷物便のトラックで輸送することになって、
高速代引かれて96450円になった。これって高い?
68774号室の住人さん:2005/09/25(日) 21:11:33 ID:nP1FvUBd
>>57 0123高いの?!今日見積もりに来てもらったよ 今関東に住んでて北陸へ引っ越すんだけど、六万しか出せないって言ったら、なんとか予算内にしてくれるってよ 家具に加えスクーターも運んでもらいます これって高い?
69774号室の住人さん:2005/09/25(日) 22:16:18 ID:RVSF3TXo
おまえが納得できるなら安い
納得できないのであれば高い
70774号室の住人さん:2005/09/25(日) 23:20:19 ID:x6Z/k+KD
アートは時期と予約状況によって、かなり勉強してくれる時がある。
ただし作業員の質は悪いかもしれんけど。
71774号室の住人さん:2005/09/25(日) 23:59:00 ID:nP1FvUBd
>>70 レスありがd もう一社くらい見積もりしてもらって決めます 引っ越しで貯金がパーになりそう
72774号室の住人さん:2005/09/26(月) 02:17:22 ID:AOEAsJOf
初めて引越しやさんに頼むんですが
荷物は少なめで
引越し当日は引越しお兄さんが全部運んでくれるの?
運んでくれてる間は何をしてればいいですか?
あと最後の掃除引越し終わった後日ですか?
73774号室の住人さん:2005/09/26(月) 11:15:51 ID:AEHNyJlh
明日引越しだけど手付かずwwwwwwwww

2ちゃんやってる暇じゃねえのになぁ
74774号室の住人さん:2005/09/26(月) 11:18:40 ID:AEHNyJlh
>>72
>引越し当日は引越しお兄さんが全部運んでくれるの?
  契約内容によるけどだいたいそう

>運んでくれてる間は何をしてればいいですか?
  荷物をテキトーに運んでぶつけないか監視してれ

>あと最後の掃除引越し終わった後日ですか?
  荷物運び出さないと掃除できないだろう
  キッチンとか風呂トイレは先にやっといたほうがいいだろうけど
75774号室の住人さん:2005/09/26(月) 12:27:40 ID:dyIS2+Wh
木曜に引っ越しなのに荷造り率0%…さすがに焦ってきた
76774号室の住人さん:2005/09/26(月) 12:41:01 ID:B6KuVfsz
お、うちも今週木曜。
荷造り率30%だからあんまり人のこと笑ってもいられない…
ガンガロウゼ。
77774号室の住人さん:2005/09/26(月) 16:07:09 ID:TvAkX0xp
今月中に旧家を明け渡し。
大物はすでに運び出したが、要らないものがごっそり残ってる…。
レンガ20個とか、壊れたコタツとか…。

2.5q程の引越しだったので、重いものだけ運んでもらおうとクロネコ単身パックを利用。
1カートに入るだけ運んでくださいってお願いしたら
サービスで運びますよと言われ、規定外のデスクやらベッドなど
こっちが申し訳ないのでいいです!って言っても
まだまだ、どんどん運んじゃいましょう!という勢いだった。

クロネコさん、ありがd。
7857:2005/09/26(月) 16:57:46 ID:QRNhr30Y
>>66 >>70
今日、0123の見積もりが来ました。

10立米、作業員2名、距離は最低限の30キロ(実際は6キロ)72000。
あとエアコン2台取り外し取り付けが30000。
平日の午後便ということで、54000まで値引きして貰いました。
一斉入居の場合は、かなり引いてくれるらしいです。

アートで6万、他社で5万までと考えていたので、納得して即決しました。
段ボール大10枚、小20枚、布団袋受け取りました。
段ボールは50枚まで貰えるそうです。

電話対応も見積もりに来た営業さんもキチッとした感じでしたし。
後は良い作業員さんに当たりますように……。
79774号室の住人さん:2005/09/26(月) 17:01:21 ID:GveHxmmz
電話見積もりで何社か比べたんだけど0123はやっぱり高いね。その分いい仕事するとはきいてるけど。
で、ある会社ではじめ42000円といわれ、ネットで半額を見たといったら
31500円といわれ、じゃあ他社にするといったらやすいとこいくらといわれ、
テキトーに18000円と言ったらじゃあ17000円はどうか?ていわれた。
最初の42000円なら0123行くけどね…
結局ココニシタ。みんなも値引きガンガレ
80774号室の住人さん:2005/09/26(月) 18:24:34 ID:Qb5kDYjg
明日引越しなのだが、燃えるゴミ大量に出したら
ゴミを漁られ公園に不当投棄されてまた戻ってきてた。

たぶん女のゴミと間違えて漁られたんだろうが、へこんだよ。
あぁ片付ける気しない
81774号室の住人さん:2005/09/26(月) 18:25:59 ID:Qb5kDYjg
不法投棄だた、
清掃業者に行ったら取りに来てくれたけど、
捨てた古い年賀状が普通に郵便受けに入ってて気持ち悪い
82774号室の住人さん:2005/09/26(月) 18:42:51 ID:tevS8UhV
0123って高いの??
こないだ3トン車ロングギュウギュウ詰めの荷物で引越ししたら80000円だった。
エアコン取り外し、取り付け込みで。引越し距離は7キロくらい。平日午前中。
83774号室の住人さん:2005/09/26(月) 20:32:56 ID:uFrWNIqY
引越しして2日目にして早くもゴキと対面・・・。つД`)
84774号室の住人さん:2005/09/26(月) 22:09:39 ID:5ncjCEjr
昨日引越し完了
ようやく落ち着いてカキコ

いや〜流石プロは凄いね
入るだろうか?と思っていた量の荷物がみるみるコンテナの中に入っていく
おかげで別個で送らないと行けないと踏んでいた荷物がわずかダンボール4個で済んだ

それにこの4個も単身パックと同じ枠で送るから、料金もこちらに入れさせてもらいますってことで
普通4個を別に宅配で送ると4千以上はかかるのが千円で送れると聞いて
結構金かかるだろうなぁ、と思ってたから得した気分になった
同じ枠で送ることになるから引越し先に到着するのも同時になるらしい

初めて引越し業者に頼んだからドキドキもんだったが
いざ搬入始まると速攻終わっちゃうもんで拍子抜けしてしまった
85774号室の住人さん:2005/09/27(火) 00:15:53 ID:+GgeEgh/
質問していいかな?
来月頭に引っ越すんだけど(10/8あたり)冷蔵庫(350g)、大きめ食器棚、大きい本棚、テレビ、洗濯機、パソコンデスク、PC、あとこまごま箱10個くらいだとどのくらいかな?
引越し先は歩いて5分くらいの超近所。
ネット見積もりしたら2万円前半くらいが多いんだけど交渉の余地あり?
86774号室の住人さん:2005/09/27(火) 01:08:39 ID:CHDfw3Zq
とりあえず本棚の中身を箱詰めした。小段ボール8個になった。
35*35*40の段ボールなんだけど、本詰めるとメチャ重い〜。
引っ越し屋さんが「本は小さい方に詰めてください」って言ったの納得。
87774号室の住人さん:2005/09/27(火) 01:59:25 ID:JQBgAFVF
急に引越しが決まったもんだから、粗大ごみが捨てらんない・・・
引越し業者ってごみも引き取ってくれるかな?
クロネコ単身なんだが
88774号室の住人さん:2005/09/27(火) 02:00:26 ID:48huoeiz
>>87
クロネコならオプションで処分サービスがあったと思う
89774号室の住人さん:2005/09/27(火) 03:02:30 ID:PfD/4NGw
>>85
17000くらいには下がるんじゃね
90774号室の住人さん:2005/09/27(火) 03:39:40 ID:JQBgAFVF
>>88
さんくす!
んじゃ頼んでみます。
91774号室の住人さん:2005/09/27(火) 03:55:27 ID:hyij9Xz9
梱包は終わったが部屋の掃除が・・・
われながら汚すぎ

10年ほとんど掃除しなかったからなあw

泥まみれのような部屋じゃ

これ・・・ハウスクリーニング代で敷金とか帰ってきそうもないかも
ってか余計に取られる可能性ってあるのか?
92774号室の住人さん:2005/09/27(火) 08:23:13 ID:PfD/4NGw
うはーおわらねえ

マジでヤヴァイ
93774号室の住人さん:2005/09/27(火) 10:10:51 ID:xGQ8oJ9L
10月7日引越し予定
本をダンボール4箱くらいライブドアリサイクルに売ったのに、
まだ7〜8箱分くらいはありそうorz

できれば本棚に入る分プラス2箱くらいにしたかったけど到底無理

引越し作業してて思うけど、時間かかるのはごみ捨てだよね。
45リットルのゴミ袋でもう20個くらいは捨ててるけど、まだ捨てるものがある。
汚部屋だったからなんだろうけど
94774号室の住人さん:2005/09/27(火) 11:33:12 ID:5gVrFj84
収集日まで置いとく場所が困るよね
ゴミ袋が邪魔で片づけが進まないし
新居では絶対ゴミためないと誓う・・・orz
95774号室の住人さん:2005/09/27(火) 13:55:44 ID:8ipyt3bB
>>89
ありがとう、その言葉信じるぜ!

>>91
10年住んでたらむしろ敷金まるまる返還でもいいくらいだよ。
経年劣化で価値償却されまくりだから。

ぼられそうになったら強気に言ったらいいとおもうお。
96774号室の住人さん:2005/09/27(火) 13:58:40 ID:7KOKA2Ez
あの〜、スレ違いだったらごめんなさい。
3日前に引越ししました。パソコンのつなげ方なんですが、やっぱり電話回線つながないといけないんでしょうか?電話は携帯のみなのにパソコンのためにNTT引くんでしょうか?
ど素人質問なんですが、全然わからないので教えてください。(神奈川在住)

97774号室の住人さん:2005/09/27(火) 14:05:47 ID:7UfKp6u4
>>96
いまどきダイアルアップでも使わない限り、電話回線は関係ない。
ADSLとかひかりを使えばいいんじゃね?
これから契約→工事だと、かなり時間はかかると思うけどな。
そういうことは引っ越し数週間前に済ましておかないと。
98774号室の住人さん:2005/09/27(火) 14:14:22 ID:XYvICjde
>>96
ヤフーのおねえさんに聞けば親切に教えてくれるよ
ついでに契約してこい
99774号室の住人さん:2005/09/27(火) 14:55:45 ID:7KOKA2Ez
97.98ありがとう。
ADSLとひかりとヤフーだったらどれがお得?
家出だから前もってってことはできなかったの。
まだ家の中ダンボールだらけ。職場で一休みって感じです。
あーあ、電気とかパソコンとかにつよい彼氏がほしいな。
100774号室の住人さん:2005/09/27(火) 15:23:43 ID:6XololsJ
量販店で電話回線も安く(自身は回線を14,800円で)買えるし、
プロバイダーの契約も一緒に申し込みできるよ。
ヤフーで回線いらないのもあるらしいけど。
電話番号は、あっても邪魔にならないと思う。
量販店で料金表があるけど、光の基本料金が高かった気がする。
他の電話会社もあるから、引き込みの工事費とかも比べてみてね。
回線がいらないようであれば、売ることも出来る。
101774号室の住人さん:2005/09/27(火) 15:47:14 ID:7KOKA2Ez
100ご親切にどうもありがとう。
週末にでも行ってきます。
わからないことここで相談すれば彼氏はいらないね。
102774号室の住人さん:2005/09/27(火) 16:10:41 ID:hyij9Xz9
>>95
まあそうだよな
でも、おれの部屋ほんときたないんだ・・・

みんなタバコは外で吸おうなw
あと掃除はしよう
103774号室の住人さん:2005/09/27(火) 16:35:03 ID:LJHxKydq
冷蔵庫の裏を早く掃除したいんだが、引越屋が持っていくまで
手をつけられないのがはがゆい…
ちなみに10月1日午前引越し、管理会社が退去チェックに来るのが同じ日の午後。
どのタイミングで掃除したらいいのかわからね〜。
104774号室の住人さん:2005/09/28(水) 00:10:12 ID:F7dJB5mR
煙草は外で吸うと洗濯物にニオイがつくから
嫌がられるかもよ

>96
ケーブルは、最近は壁に穴を開けないで工事するらしいよ
エアコンの穴を利用するんだって
そうでないと賃貸での利用者が減るってケーブル会社の
工事担当が言ってた
(でも事前に大家さんと話しをつけておくべきだけど)
105774号室の住人さん:2005/09/28(水) 00:32:28 ID:DXn6/QiW
もうじき退去なんだけど契約書見たらこのアパートに入る時に敷金3か月分入れてますた。
家賃が月7万だから21万円かな。
これってどれくらい帰ってくるもんなの? 1年ちょっとこのアパートに入居してました。
106774号室の住人さん:2005/09/28(水) 01:25:27 ID:qcRamUhz
東京から佐賀(九州)まで引っ越すんですが、よい業者さん知ってる人いませんか?
おそらく荷物2d車ギリギリくらいになりそうだけど・・・アドバイスきぼん

どうでもいいけど都会から田舎に帰るって寂しいものがあるなぁ・・・
107774号室の住人さん:2005/09/28(水) 06:12:01 ID:32qALKgf
引っ越しを安く抑えるためのテクニックを公開している
お薦めサイトです。
私もかなり参考になりました。そもそも、引越し業者って
ガソリン代と人件費しかかからないので、そんなにお金かかるわけが
ないんですよね。
 このサイトは、参考になると思います。
http://csx.jp/~kogoemon/hikkoshi/index.html
108774号室の住人さん:2005/09/28(水) 15:09:06 ID:LSmn6fiV
今PC使ってるんだけど
これって引越し業者が梱包してくれるの?
ちなみに箱なしのPC本体2台、液晶1台
109774号室の住人さん:2005/09/28(水) 16:45:45 ID:xKFCPEbu
赤○で引っ越した時、パソコンの扱いが乱雑で閉口したよ。
雨降ってる中、なにも覆ってない状態で運ぶか?まあ安いからしょうがないのかもなー。
110774号室の住人さん:2005/09/28(水) 16:51:34 ID:ik6w85tM
>>108
業者によって違うよ。業者で梱包するけど保険代金かかるとか、パソコンは貴重品扱いだから追加料金ですとか。おいらは電話で聞いて、保険料とかいわない所に頼んだ。当日は毛布でぐるぐる巻いてさらに箱に入れてくれてた。
心配ならちゃんと保険かければ良いし。
111774号室の住人さん:2005/09/28(水) 17:02:14 ID:ZSsFa3Fu
10月5日に親元から引越しで、初の一人暮らしです。
へたれですまんが、質問させてください。

当日、住むマンションについてから、どのような手続きをすればいいのでしょうか?
・電気、ガス、水道についてはハガキがあるはずなんでそれを出す
・インターネットに繋ぐための手続きをする
・転出届をもって役所に行く
・運転免許証を書き換える
・携帯会社に電話して現住所を変更する
・・・こんなものでしょうか。何か足りないものはありますか?

よろしくお願い致します。
112774号室の住人さん:2005/09/28(水) 17:07:39 ID:yKK0fSbe
>>111
ガスは立ち合いのうえ開栓手続きというのをしなくちゃいけない。
今のうちにそのエリアのガス会社に電話しておかないとまずいよ。
ネットの手続きも前もってやらないと、3週間くらいネット難民生活になる。
この辺でいろいろわかるから見てごらん。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/
113774号室の住人さん:2005/09/28(水) 17:58:25 ID:LSmn6fiV
>>109-110
なるほど
業者に電話で聞いてみます
114774号室の住人さん:2005/09/28(水) 20:37:52 ID:+dTJ9e2y
新しく引っ越したアパート、不動産会社やら管理会社やらがややこしくて
エアコンの調子がおかしいから問い合わせしたらたらい回しにされた
115111:2005/09/29(木) 00:12:24 ID:R/5zFamS
>>112
ありがとうございました。
参考にしてみます。
116774号室の住人さん:2005/09/29(木) 00:18:46 ID:t+Jogvah
今日引っ越しなのにやる気が起きない…今のとこ荷造り50%ってとこ 同じような状況のヤシいる?
117774号室の住人さん:2005/09/29(木) 00:24:18 ID:DDIjUeOp
ノシ
30日引越しだけど
俺も50%くらいかな
118774号室の住人さん:2005/09/29(木) 00:26:35 ID:7D1gUFdS
私70%
つっても掃除は全部終わったから楽勝かな。
119774号室の住人さん:2005/09/29(木) 00:54:56 ID:NKtHIYwk
自分も29日9時からだけど終わらん
60%ぐらいかな いまだにベットをゴミに出すか田舎に送るかで迷ってる
ゴミに捨てると2000円、小さな引越し便で頼むと11000円。
小学校一年から17年使ってたから迷うよ
120774号室の住人さん:2005/09/29(木) 00:57:57 ID:NKtHIYwk
ゴミってどうすればいいんだ?
燃えるゴミは明後日、不燃ごみは1週間後、等など・・・
近くだし一度戻るか・・・ゴミ袋が10個ぐらいの山になってる。
121116:2005/09/29(木) 01:06:12 ID:t+Jogvah
洗濯物を貯めてたことがいけなかったなm(__)m 大量に洗ったけど乾かない…雨ふってきたし
122774号室の住人さん:2005/09/29(木) 01:46:12 ID:lw0Mwvl7
この前ガスの開栓の立ち会いしたんだけど、いつも通り外に出てドアを閉めた。ら、鍵が掛かってしまい部屋に入れん!鍵、財布、携帯全て部屋の中。結局、ガス屋に鍵屋をよんでもらい1万5000円。マジ凹んだ。電子キー侮れん!
123774号室の住人さん:2005/09/29(木) 02:01:04 ID:ioBuhXoD
研磨スポンジとかマジックたわしとかいわれてるやつ
あれ効果絶大だな

水周りの汚れごりごりおちるぞ
124774号室の住人さん:2005/09/29(木) 02:15:38 ID:1IiYMB2c
1日引っ越しなんだけどまだ段ボール2箱しか詰めてない
ガスやら水道やら電気も連絡してないし・・・
ヤバス
125774号室の住人さん:2005/09/29(木) 02:34:36 ID:qOrtBgaD
がんがれ!
126774号室の住人さん:2005/09/29(木) 02:51:56 ID:NKtHIYwk
終わらん。。。どんどん荷物が出てきて部屋が埃まみれ
あまり寝られそうに無いんで徹夜します。明日休みだし
127774号室の住人さん:2005/09/29(木) 03:04:47 ID:1IiYMB2c
>>125
ありがd!
>>126
自分も徹夜でがんがるよ・・・

思ったより持っていく荷物は少なくなりそうだ・・段ボール15箱くらいか
そのかわり大量のゴミがorz
128774号室の住人さん:2005/09/29(木) 04:18:31 ID:t+Jogvah
おまいら頑張ってるか?!自分はあと二、三時間じかんでおわりそうだ!
129774号室の住人さん:2005/09/29(木) 04:58:35 ID:NKtHIYwk
がんばれば1時間で終わるかな
中学の頃の修学旅行、林間学校、卒業文集が出てきて1時間ほど読みふけってたw
130774号室の住人さん:2005/09/29(木) 05:33:23 ID:ioBuhXoD
家電リサイクルと粗大ゴミが明日回収
運ぶのが大変です
131774号室の住人さん:2005/09/29(木) 07:20:24 ID:NKtHIYwk
風邪引いた・・・
頭痛くて鼻水が止まらん
132774号室の住人さん:2005/09/29(木) 07:26:01 ID:GUIVdWCf
>>131
お大事にしろよコノヤロー
133774号室の住人さん:2005/09/29(木) 08:07:54 ID:1IiYMB2c
徹夜して頑張った結果、
段ボール8箱、ゴミ(大)9袋
あとは台所と風呂周りだけだ・・・
今日中になんとか終わらせてやる
134774号室の住人さん:2005/09/29(木) 08:16:22 ID:BRetECTc
日曜に引越しして荷物が火曜に到着して整理してるんだけど

TVのリモコンが見当たらない
ダンボールに詰めたんだけど持ち手の隙間から落ちた可能性が高い

これ、引越し頼んだ業者に問い合わせしてみようかと思うんだけど
控えの紙に連絡先とかないんだが、大元に連絡して
配達番号みたいなので辿れるかな?
135774号室の住人さん:2005/09/29(木) 09:06:32 ID:t+Jogvah
オワタ…徹夜の末にやっと終わった 自分も昨夜から鼻水が止まらない
136774号室の住人さん:2005/09/29(木) 09:16:00 ID:RaUdbelP
すいません
粗大ごみの手続きってどこでしたらいいんですか?
なにもわからなくて…
137774号室の住人さん:2005/09/29(木) 09:33:58 ID:ks3s4n3w
4年以上溜めた小銭両替してきた
そしたら7万以上になって予想以上だった
ちょっと金の余裕出来た
138774号室の住人さん:2005/09/29(木) 10:30:32 ID:ioBuhXoD
>>136
住んでるところの役所のHP確認するべし
139774号室の住人さん:2005/09/29(木) 11:17:14 ID:XXfQCNUC
本日、旧宅の鍵を返却。
敷金帰ってこなければ来月の暮らしが…。

カーペットの床が著しく汚い…。ビニルクロスも汚れが落ちない…。
10帖全交換の予感。
140774号室の住人さん:2005/09/29(木) 17:19:16 ID:y7jGU4Th
やっぱ引越し前に徹夜で荷造りする人多いねw
過去3回引越ししたけど全部徹夜で荷造りしたわ、そういえばw

今回の引越しも明日アパート引き払いなのに水道の清算だけするの忘れてたorz
明日朝一で市役所行って止めて貰う手続きしなくちゃだな。
141111:2005/09/29(木) 18:50:40 ID:R/5zFamS
また質問させてください。

引越し先ではCATVでネットをやろうと思っているんですが、
クレジットカードがないと手続き上駄目だといわれました。
しかし、現状私は郵便貯金のカードしか持っておりません。
新しくカードを作ることになるのですが、郵便貯金から引き落とせるクレジットカードは
ありますか? あるとしたら、どれがお勧めでしょうか?
ググったらNICOS郵貯カードというものがあり、これにしようかと考えているのですが・・・

たびたびすみませんが、よろしくお願い致します。
142774号室の住人さん:2005/09/29(木) 20:33:08 ID:tcFYm4j4
>>141
持ってる。NICOSゆうちょ
限度額が10万円なのがちょっと使いづらいけど、
CATV引き落とししか使わないなら無問題かと。
年会費無料だし、いいんじゃない?
143111:2005/09/29(木) 21:03:34 ID:R/5zFamS
>>142
ありがとうございます!
助かりました!
144774号室の住人さん:2005/09/30(金) 00:37:26 ID:gnTPLnQT
自分もNICOSゆうちょ使ってるけど、
ちょっとした時、実家に帰るときの交通費だったり
ネットで買い物するときにカードのみだったり、もちろん公共料金だったり、
そんな程度なら全然問題ないよ。
むしろちょっとカードもつならベスト選択だとオモ。
145111:2005/09/30(金) 01:17:06 ID:MogKEUrV
>>144
重ねてありがとうございます!
146774号室の住人さん:2005/09/30(金) 01:46:23 ID:MhmuOm7w
昨日徹夜で梱包と掃除頑張って、
夕方から寝て今起きたんだけど・・・
太ももとふくらはぎがすげぇ筋肉痛orz
引っ越し準備くらいで筋肉痛てどんだけ運動不足かと・・
今からまた頑張りますよ・・・
147774号室の住人さん:2005/09/30(金) 06:26:57 ID:TAtJTXmL
引越しって管理人に何かあげたほうがいい?
148774号室の住人さん:2005/09/30(金) 08:43:21 ID:T5sG6cMU
出ていく部屋?それとも新しく入る部屋?
新しいほうは挨拶しとけ。
手土産は簡単なものでオケ。
149774号室の住人さん:2005/09/30(金) 09:54:30 ID:CJpD5uQY
>>148
サンクス

片付け飽きたー
150774号室の住人さん:2005/09/30(金) 13:43:57 ID:WZdKYuCm
引っ越し前日に徹夜で荷造りして、必要なものをたくさん忘れた俺が来ましたよブーン⊂(^ω^)⊃

新居地で買えばいいけど、あんまお金ないし…はぁ
151774号室の住人さん:2005/09/30(金) 16:02:16 ID:WZdKYuCm
質問させてください

水道料を大家さんに徴収されている人います?どうやってお金渡してる?今挨拶に行ったらキモイ系のオヤジで毎回渡しにこいって言われてすごい嫌なんだけど
152774号室の住人さん:2005/09/30(金) 16:08:46 ID:gT1rFilm
壁紙に椅子をこすった跡がついちゃったんだけど(椅子の黒い染料が移った?)、壁の掃除ってどうやればいいのかな?
下手なもので掃除して被害拡大したらやだしなぁ。
153774号室の住人さん:2005/09/30(金) 21:45:14 ID:+oNxrphj
>>151
家賃はどうしてるの?
もし振り込みなら、水道料金も一緒に振り込めばいいかと。

>>152
壁ってクロス?
クロスなら、水に中性洗剤を少し混ぜて拭いてみなよ。
クロスの表面が凸凹のやつだったら、塩少々を混ぜて拭いてみて。
154774号室の住人さん:2005/09/30(金) 22:25:13 ID:WZdKYuCm
<<153 振込みだよ なるほど!毎月会うの嫌だからそうする(´・ω・`)
155774号室の住人さん:2005/09/30(金) 23:25:06 ID:HxkogNEY
>>152
プラスチック消しゴムでこするのも結構有効かもね
156774号室の住人さん:2005/10/01(土) 00:19:25 ID:gE1zMrQz
歯磨き粉とはぶらしとかもいいぞ。
157152:2005/10/01(土) 17:33:07 ID:6+ro76RS
>>153,155,156
ありがとうー。全部試してみる!
凸凹のあるクロスです。

よく見ると結構薄汚れてるもんだねー。
158774号室の住人さん:2005/10/02(日) 00:51:07 ID:TUtQxRwD
全部自分の書き込みに見えるぐらい似た境遇の人が多いなw
前日徹夜で荷造り準備して、風邪引いてしまって、当日クタクタになりながら
部屋の掃除して、敷金6万も取られて、上京して、ようやく夕方に引越が終わりました。
新築で一番乗り、他に誰も住んでね〜。
159774号室の住人さん:2005/10/02(日) 02:10:45 ID:I2XIZ0Rj
>>158
>新築で一番乗り、他に誰も住んでね〜。
なんかいいな、それ。一番の古株になれそうじゃないか。

自分なんて、都合で引越しする事になって、月末は新居探しやら
引越し前の準備やら。
バイト先には先月、来月引っ越しますという事は言えたけど、
職場の環境でなかなか辞めると言い出せず(俺がビビリなだけ)
今度の仕事の一週間前、昨日ようやく決心がついて電話で、
急な話ですが、都合で引っ越す事になりました。なので仕事が入ってますが
辞めさせてください。と伝えたら
「てめぇ、ほんと常識ねえな!やめるっつったら一ヶ月前に
そう言うのが普通だろ?世間なめてんじゃねえよ」
と、バイトの人を怒らせ散々しかられながらバイトを辞め、ようやくひと区切り。

つくづく自分が嫌になった・・・こんな非常識な事やってたら
必ず世間で干される。本当に反省してる。もっと自覚と責任持って
生活しなければいけない。これが当たり前のことなんだけど。
160774号室の住人さん:2005/10/02(日) 02:14:13 ID:PRC6MB+7
>>159
次はちゃんと1ヶ月前に言えばいいよ。
非常識なことをやってしまった、という漠然とした反省より
世話になった相手にどえらい迷惑かけてしまった、という反省の方が
次につなげやすいと思う。
引越し準備ともどもがんばれ。
161774号室の住人さん:2005/10/02(日) 07:22:48 ID:IDOcwT9X
昨日、今日で引っ越しだー
新生活なんとか頑張るぉ
162774号室の住人さん:2005/10/02(日) 09:57:48 ID:LeXBi980
来月の中旬に引っ越しで掃除と荷作り中です。
壁にポスターを貼っていたのを剥がしてみると、煙草のヤニでうっすらと壁が変色してました…OTL
喫煙時はちゃんと窓を開けて換気してたのになぁ(ノД`)
更に家具の下にクッション材敷くのをしなかったために、床(木目調のビニル)に凹み跡。
これらは退去時に敷金からひかれてしまいますか?


新居ではポスター貼らないようにしよう(´・ω・`)
163774号室の住人さん:2005/10/02(日) 10:48:57 ID:D56GHbZW
>>162
タバコは本人が認識してる以上に部屋を汚すからねー。
喫煙してる人は壁紙の張替えは避けられないと思ったほうがいいよ。

あとクッションフロアだけど、こいつは予想以上にタフな奴だぞ。
うちで冷蔵庫を4年間置いたままで、ガッチリと足のあとがついてたけど
移動して翌日見たらどこに置いてたか分からないぐらいまで戻ってた!
破ったり変色してなければ無問題だと思うよ。
164774号室の住人さん:2005/10/02(日) 11:19:20 ID:LeXBi980
レスサンクスです。
退去時の費用はなるべく抑えたいので、出来る限り掃除してみます(`・ω・´)

新居では空気清浄器も買ってみます。気休め程度でもやらないよりいいかな(´ω`)
165774号室の住人さん:2005/10/02(日) 12:52:04 ID:tH/Nx79D
160さん、レスサンクスです。確にバイト先の人には突然のことで
かなり迷惑をかけてしまった。きっぱりと「引っ越すので来月やめる」
と言うべきだった。
もう二土とこんなこと無いようにしよう。
166774号室の住人さん:2005/10/02(日) 14:46:22 ID:+aWJvb85
東京はタバコも経年劣化にはいるんじゃなかったっけ?
167774号室の住人さん:2005/10/02(日) 16:35:19 ID:f9W75sgW
>>166
それはないぞ。東京でもヤニ汚れは清掃料取られる。
まあオーナーによっては、その辺寛大だったりするかもしれんが。
168774号室の住人さん:2005/10/03(月) 13:37:20 ID:aFVc2hfs
こないだ引越ししたが荷物の展開と片付けおわんねー
ガスも連絡してないしネットも使えないし
めんどくさー
169774号室の住人さん:2005/10/03(月) 19:18:46 ID:lnm2U0qh
今日はパソコン周りを荷造り。
細々とした物が多くて、全然捗らなね〜。
古いバージョンのCD-ROMとか、ガンガン捨てた。
引っ越しまであと一ヶ月。
170774号室の住人さん:2005/10/04(火) 00:34:53 ID:qZa+d0j8
引越しとかそんな時間かかんのか?
俺2週間ありゃじゅうぶんと考えてるんだが
171774号室の住人さん:2005/10/04(火) 01:38:20 ID:MdWA97rl
そりゃ2週間まるまるかければ誰でも十分余裕だが、
実際は仕事で平日夜か土日しか使えないし。

ところで今住んでるとこで契約した都市銀行のカードとかどうしよう。
解約すんのめんどうくさいし、カード捨てるのも怖いし…。
172774号室の住人さん:2005/10/04(火) 05:38:50 ID:H24/Jguj
部屋出る時の見積もりっていつしてもらうものなの?
173774号室の住人さん:2005/10/04(火) 05:40:14 ID:H24/Jguj
部屋出る時の見積もりっていつしてもらうものなの?
174774号室の住人さん:2005/10/04(火) 06:21:37 ID:+IUneJbQ
荷物出した後
    つまり引き払った後。
175774号室の住人さん:2005/10/04(火) 11:47:40 ID:RfnA8jsC
うちは退出前にやったよ。
破損箇所とかを調べて、その場でこれぐらいかかりますと教えてくれる。
支払いは敷金で後日清算。
176774号室の住人さん:2005/10/04(火) 12:41:32 ID:eCp9VlDY
退去時の敷金トラブルが跡を絶たないので消費生活センターかどっかが一応の指針を出してるよ。
検索すれば見つかると思う。
タバコのヤニなんかは普通に生活してる中での汚れだから大丈夫だった気が。
177774号室の住人さん:2005/10/04(火) 14:22:39 ID:J9J9yTyW
引越しのダンボールについてですが、
重いものでなければ卍みたいな閉じ方で大丈夫でしょうか?
隣りの市への引越しで赤帽を使います。
178774号室の住人さん:2005/10/04(火) 14:32:36 ID:mPMKxpRQ
大丈夫だと思うけど
底が抜けたときの惨事を考えるとちゃんと留めた方がいいと思う
179774号室の住人さん:2005/10/04(火) 17:38:11 ID:Y81PLUlW
>>171
捨てるという選択肢が出ることにびっくりだ

普通は解約か持ち続けるかの2択じゃないの?
180774号室の住人さん:2005/10/04(火) 17:45:24 ID:J9J9yTyW
>178
ありがとうございます。そうします。
181774号室の住人さん:2005/10/04(火) 23:59:48 ID:AxKh3sWN
卍はやめたほうがいいよ。中央に重みが集まると底が抜ける。
普通に折り返してガムテで止めた方がいい。
引越屋のパンフにも卍は厳禁みたいに書いてある。
182774号室の住人さん:2005/10/05(水) 08:15:14 ID:z7hVhNtV
ガムテは最強だな
ビニールは亀裂に弱いが水に濡れても底が抜けにくい
紙は亀裂には強いが水に弱い
183774号室の住人さん:2005/10/05(水) 12:44:51 ID:Fg6LJnPF
ビデオテープってどうやって処分すればいいの?
一人暮らし5年半で45本も溜まった 少量だったらどうにでもなるんだが…
内裏ビデオ20本もあるからばれたら恥ずかしすぎる ケチらずDVD買ってりゃなー
184774号室の住人さん:2005/10/05(水) 13:36:21 ID:rlR2hFGO
普通に不燃物として処分したらいいって。
185774号室の住人さん:2005/10/05(水) 14:06:38 ID:RuKuY25a
ビデオテープは燃えるゴミじゃないか
その地区の焼却炉のレベルに依存するかもしれんが
捨てるなら調べた方がいい
186774号室の住人さん:2005/10/05(水) 14:10:15 ID:Fg6LJnPF
>>184-185
レスサンクス 今都合上剥き出しで置いてるから人も呼べねーよ
地区によって違うのね調べてみま
187774号室の住人さん:2005/10/05(水) 14:52:58 ID:f0Kz04BG
欲しがる人もいるだろうからヤフオクとかに流せばいいじゃん。
小金も手に入ってウマーかもよ
188774号室の住人さん:2005/10/05(水) 18:42:53 ID:kiqOhDwp
真面目な話でアダルトDVDどうしたらいいですか?
189774号室の住人さん:2005/10/05(水) 20:33:55 ID:4BvWGRVK
ビデオテープはバラして、DVDはキズキズにしちゃえば
わざわざ復活させてまで読もうとする奴はいないだろ。
ラベルとかついてたら分からんが。エロパワーは侮れんからな。
190774号室の住人さん:2005/10/06(木) 19:29:01 ID:faqJOhI5
来週、埼玉から熊本へ引越ししよう思うんだけど金額的にはどんなもんなんでしょうか?
ネットで一括見積もり頼んだりしたけど、メール来なかったり電話のチェックはずしてるのに
電話してきたりでよう分かりませんでした 今のとこ一番安いので45000円ちょい
妥当かな?
191774号室の住人さん:2005/10/06(木) 19:48:47 ID:jC0RQLH9
ビデオテープは燃えるゴミでもプラスチック類でもなく、埋め立てゴミです
うちのアパートでは年に4回しか来ない
192774号室の住人さん:2005/10/06(木) 20:56:21 ID:k070QFll
9月下旬の3連休×2を利用して引越しを済ました
俺が来ましたよ。

荷造りも大変だが荷解きも大変だということを
身をもって実感する毎日orz
193774号室の住人さん:2005/10/06(木) 20:58:29 ID:TEYLYrxf
荷解きしないで3週間経過している俺様が来ましたよ

生活するうえで絶対必要なものってダンボール1箱分なんだなと感じたw
194774号室の住人さん:2005/10/06(木) 21:17:10 ID:D9w/ZBd9
ダンボールは早めに捨てないとダニがたかってくるぞー。
195774号室の住人さん:2005/10/06(木) 21:20:55 ID:O+sMjFUQ
ゴキブリもダンボールが食うし。
暖かいから棲家にもする。

ゴキブリを住まわせたくなかったら引越ししたら即効ダンボールは処分すべし。
特に押し入れには押し込まないように。
196774号室の住人さん:2005/10/06(木) 21:22:26 ID:O+sMjFUQ
一行目変になったが察してくれ。
197774号室の住人さん:2005/10/06(木) 21:24:55 ID:RQhdNdPP
ちょっと頼もしいダンボールだと思ったw
198774号室の住人さん:2005/10/06(木) 21:50:24 ID:Ky8bqAiy
ぜひ小林製薬に商品化していただきたいダンボールだな
199774号室の住人さん:2005/10/06(木) 22:14:06 ID:tYG5+iAX
明日9時に引越し業者が来るのに、まだ荷造りおわらない
もうなんでも突っ込んじゃおうかな
200774号室の住人さん:2005/10/07(金) 00:01:40 ID:zBuIacPZ
九月の終わりに引っ越したけどまだ荷解きしていない私もきましたよ
ダニはやばいなwダニに刺されると一週間近くかゆいうえに後が残るよorz
明後日からの連休をつかって片付けなければ…
201774号室の住人さん:2005/10/07(金) 00:38:37 ID:s/MeoOZG
引越日のすぐ後に資源ゴミ回収日があるとラクなんだけどなあ。
9割は片付いて整頓も終わったけど、本とかCSアンテナが荷解き終わってない…。
ダンボールとか梱包材を早く捨てたいよ。
202774号室の住人さん:2005/10/07(金) 16:47:17 ID:vOkVEpcm
>>201
それは、逆転の発想で「資源ゴミ回収日のすぐ前に引っ越せばいい」
という話になるんでは?
203774号室の住人さん:2005/10/07(金) 17:34:22 ID:mlyOXJ2L
ベッドって無印で買ったんだけど、引き取ってもらえるもんですか?
204774号室の住人さん:2005/10/07(金) 18:33:40 ID:CrgPF1Rt
>>203
捨てるってこと?
引き取ってくれないでしょ。
役所に電話して、粗大ごみとして引き取ってもらうべし
205774号室の住人さん:2005/10/07(金) 18:50:52 ID:uARbKljH
猫やペリカンの単身パックって、養生なしですよね?
コンテナそのものに覆いがあるってだけで。
自分でエアパッキンで梱包してもこれでパソコン送ったらやっぱり壊れるかな〜
206774号室の住人さん:2005/10/07(金) 18:59:56 ID:cvO8ex6t
うちはパソコンは猫のパソコン輸送パックで別に運んだよー
梱包もしてくれるし(別料金だけど)安心だよ(*´Д`)
207774号室の住人さん:2005/10/08(土) 00:44:41 ID:zdfuGgGz
>206
猫にもパソコン専用便ってあったんだー知らなかったありがとう
ペリカンだけのサービスかと思ってたよ
でも今計算したら周辺器機が多すぎて結局普通の引っ越しのが安かった罠
208190:2005/10/08(土) 02:23:19 ID:zDqtet4t
黒猫に任せました 他にも業者見積もり頼んだけど法外な値段でした素人的にね
つーか電話するなって言ってるのに電話してくる業者なんなの?
209774号室の住人さん:2005/10/08(土) 08:21:00 ID:PBo193Dm
>>204
そうですか・・
家電製品は買ったら大体電器屋で引き取ってくれるのでベッドも同じように引き取ってくれるのかと期待してました
210774号室の住人さん:2005/10/08(土) 09:25:46 ID:YYp2qG7l
>>209
リサイクルショップに持っていくって手もある。店によっては
出張買い取りとかやってるところもあるぞ。
211774号室の住人さん:2005/10/08(土) 12:55:51 ID:zIMc1lwz
無印製品で美品ならオクでさばけるかも。
まだまだ無印ブランドは学生に人気あるし。
212774号室の住人さん:2005/10/08(土) 13:07:19 ID:PBo193Dm
それ考えたんですが、マットレスの裏側が少しカビっちゃてるんですよ・・・
結構目立つし範囲も広いのでリサイクルショップとオクはあきらめてます
それか、カビってても買ってくれる人なんて・・・・いませんよね
213774号室の住人さん:2005/10/08(土) 13:20:45 ID:YYp2qG7l
除菌用アルコールつけて拭いたら、多少は取れるんじゃない?
それでカビと分からないくらいに誤魔化せれば、何とかなるかも。
214774号室の住人さん:2005/10/08(土) 13:40:05 ID:PBo193Dm
かなり濃い目の漂白剤で漂白したんですがほとんど落ちませんでした
そのため縮んでしまってマットレスカバーがきつきつです
ちなみにサビたのはマットレスカバーです
と、書いてて気付いたんですが、マットレスカバーだけ替えればいいならちょっと無印に探しに行ってみます
215774号室の住人さん:2005/10/08(土) 22:08:30 ID:et3Ia94U
引越しでいらなくなった物は、ここであげちゃおう。

いらないものを処分するオフ8
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1124807937/l50
216774号室の住人さん:2005/10/09(日) 08:06:15 ID:yqA0Z4Lc
パソコン箱って黒猫とペリカンでどっちがいいですか?
ペリカンのフィルムは時々破れるって聞いたし。
どっちも最大20kgまでって書いてあるから、うちのNANAOモニターヤバいし。
217774号室の住人さん:2005/10/09(日) 11:07:43 ID:+0FfC37a
東京在住なんだが今日引越し、雨降ってるぞ、おい・・・大丈夫かよ
2時からくるってのにまだ片付け、箱詰め終わってないのにネット喫茶につかってる俺もアレだが
218774号室の住人さん:2005/10/09(日) 12:06:36 ID:4ZbWEvSP
引っ越しを安く抑えるためのテクニックを公開している
お薦めサイトです。
私もかなり参考になりました。そもそも、引越し業者って
ガソリン代と人件費しかかからないので、そんなにお金かかるわけが
ないんですよね。
 このサイトは、参考になると思います。
http://csx.jp/~kogoemon/hikkoshi/index.html
219774号室の住人さん:2005/10/09(日) 21:56:47 ID:/XuRYmGb
その人件費が高いのだが…
220774号室の住人さん:2005/10/09(日) 23:27:52 ID:Pb5tEsXT
>>218
少々の距離なら自分で2tトラック借りて引越したほうがかしこい
221774号室の住人さん:2005/10/10(月) 10:29:16 ID:vFvwD+uP
まだ入ってる香水やシャンプー捨てたいんですが中身どうしたらいいですか?
222774号室の住人さん:2005/10/10(月) 10:54:35 ID:pte+BByg
>>221
普通に流せば?
環境に悪影響が…なんてのは昔の話。今は下水処理がしっかりしてるので何の心配も無い。
223774号室の住人さん:2005/10/10(月) 12:55:48 ID:aN4MJ94q
やっと引越し終わって一息ついたーー!
雨の中ご苦労様でした、引越し屋さんに
ケーブル会社の人、冷蔵庫運んでくれた人…
224774号室の住人さん:2005/10/10(月) 12:56:31 ID:HRWhrwiI
>>221
普通に流して問題ないはず。風呂に入れば普通に流れていくものじゃん。
それで問題あったら風呂で流せんよ。
225774号室の住人さん:2005/10/10(月) 15:00:29 ID:AfEa8HIv
引越し五日前
荷物が多すぎて欝…
本当に荷造りしおわるかな…
226774号室の住人さん:2005/10/10(月) 17:31:52 ID:fyoBI4iL
>>225
「このダンボールには本」「このダンボールには服」とかって
きちんと整理しながらやってると多分間に合わない。
(事実俺も間に合わなかった)

整理は引越し先でじっくりやるとして、とにかく詰めるのが吉だよ。
ただし何を詰めたかダンボールに細かく書くといい。
「本@」「衣類B」とか抽象的に書くと後で何入ってるか
わかんなくなるからw
227774号室の住人さん:2005/10/10(月) 19:11:21 ID:f9BoIZdD
荷造りがなかなか捗らない。

本やCDはサクサク詰められたが、こまごまとした物はどうすりゃいいのさ。
小さい物や形が複雑な物が大杉。
あちこちに荷物の山作って、最後はイライラして、どんどん捨ててしまう。
228774号室の住人さん:2005/10/10(月) 20:15:59 ID:AfEa8HIv
>>226
ありがとう(つД`)
これから作る荷物は段ボールに細かく内容を書くことにするよ!
あと一つ質問なんだけど、宅急便のように荷物がうごかないようにきつきつにしたほうがいいでつか?もしくはあれよりは少しあまく見て荷物閉じても大丈夫ですか?
229774号室の住人さん:2005/10/10(月) 20:45:37 ID:DpwBubq9
フタが開いてしまったり、底が抜けるほど重かったりしなければ何でもOKだと思う。
割れ物だけきちんと梱包すれば、ゆるくても問題ないよ。

あと1年以上使ってない嗜好品とか服、写真や記念品なんかは
全部捨てた方が時間も金も得すると思う。
230774号室の住人さん:2005/10/10(月) 20:46:32 ID:vx0CaGYK
>>228
全部キツキツにする必要は無いと思うよ。
それよりワレモノや精密機械等をきちんと梱包する
とかが重要じゃないかなあ。

ちなみにダンボールを本で満たすとかなり重いので
気をつけよう。

あと、引越し先の部屋のレイアウトを予め決めておいて、
業者がトラックから出してくる荷物を置く位置を指定すると
かなりスムーズに荷解きが出来ると思う。これをやらないで
適当なスペースに荷物をドカドカ押し込まれると
後が大変。

空のダンボールやすぐに使わない荷物はとりあえず
ベランダなどに退避。

これぐらいかな。では今週末の健闘を祈ります。
231774号室の住人さん:2005/10/10(月) 20:49:21 ID:WfKrXDpw
>>227
時間がない時、細かいものはジップロックの袋(大)を買ってきてある程度分けてとにかく詰めれ。
自分はガラクタの引き出し一段を一つの袋にガッと詰めて、
それをダンボールにぼんぼん突っ込んで持ってきた。

でも捨てられるものは捨てるのが一番。
232774号室の住人さん:2005/10/10(月) 20:57:39 ID:AfEa8HIv
>>228です
みんなありがとう!!
本を段ボールいっぱいに詰めるのはやってしまったから布製のガムテームで段ボールを固定しなおします。あとお皿とかはまだ手付かずなので気をつけてみます。
アドバイスを受けて少し元気が…がんばります!!
233774号室の住人さん:2005/10/10(月) 20:59:49 ID:j+aQj7jg
皿は新聞紙をグルグル巻きにして
ちゃっちゃとダンボール箱へポイポイ

余った隙間にも新聞紙を丸めて
緩衝材にして、箱詰めしなはれ
234227:2005/10/10(月) 21:47:37 ID:f9BoIZdD
>>231

おお、実父ロック!名案ですね。
早速買ってきます。
235774号室の住人さん:2005/10/10(月) 23:23:17 ID:54NXjx9Q
みんな子供の頃の写真とか捨ててる?
引越のついでにダニ対策で紙類を捨てようと思うんだけど、
学生時代のアルバムとかって捨てていいもんなのかな〜と躊躇してしまう。
特に思い出になるものは別で持ってるから、捨てても大丈夫だよねえ。
236774号室の住人さん:2005/10/10(月) 23:35:41 ID:HRWhrwiI
>>235
捨てていいかどうかは他人じゃ判断できないよ。写真に未練がないなら
捨ててしまうのも手かもしれない、位しか言えないなあ。

うちは一応アルバムもとってるけど。
237774号室の住人さん:2005/10/10(月) 23:48:13 ID:kKmAwuQe
自分は実家に送った。中学校のころの文集などは懐かしいから
小学校から使ってたベットを捨てたのを少し後悔、、、
238774号室の住人さん:2005/10/11(火) 00:14:24 ID:f6097efM
写真は自分が要らなくても、
恋人や将来の自分の子供が
見たがったりする。
 共感を呼んだり、安心感や
信頼感を呼んだり。
 最近のはデジカメだから
データで管理しやすいけどね。
239774号室の住人さん:2005/10/11(火) 08:34:14 ID:XpW3EF3G
やばい、ダンボール足りない。
引越屋に追加発注しないと。
240774号室の住人さん:2005/10/11(火) 09:30:58 ID:4CKAj1F5
荷物があまりない上に、実家へ引越しなんで家電製品はほとんど捨てて行こうと思います
で、自分の車に乗るものは乗せる
それでも本とか衣類まではいちいち持っていけないから全部宅配便で1個ずつ送ろうと思います
本とかめちゃ重いから大丈夫かな
241774号室の住人さん:2005/10/11(火) 13:58:33 ID:rPWyGCP4
衣類みたいな形固定されてないやつは隙間に詰め込むのがいいよ。
車って結構あちこち隙間できるからね。

しわくちゃにしたくないなら別だけども。
242774号室の住人さん:2005/10/12(水) 02:30:52 ID:qTfrxvdm
今週の日曜日に引っ越しなのに、荷造り終わらない…
ごちゃごちゃとした小物が多すぎてまとめられない!思い切って捨てるかなぁ('A`)


新居はシンプルに落ち着いた部屋にしたいよぅ(´・ω・`)


荷物が全部2d車にのり切るか心配
243774号室の住人さん:2005/10/12(水) 02:41:18 ID:xdm3Otms
使う頻度が少ないor無くても困らない小物は
サクっと捨てた方がラクだよ〜。
「毎月1平米分の賃料を、使いもしない小物に取られてる」って考えると
捨てる勇気が湧くと思う。
244774号室の住人さん:2005/10/12(水) 03:13:02 ID:bDKAA59z
101 名無し募集中。。。 2005/09/02(金) 04:43:52
「捨てる技術」とか整理本一杯買ったけど整理できない
その本も、もったいなくて捨てられない

こうならないようにw
245774号室の住人さん:2005/10/12(水) 21:41:43 ID:guHP5MhJ
なんかもう捨てまくり。
今までこんなに、大量のガラクタと暮らしていたのか。
次の部屋は収納が豊富なので、油断してるとまた溜め込んでしまいそう。
これからはマメに捨てるぞ。
246774号室の住人さん:2005/10/13(木) 00:56:22 ID:jjSrm1z9
うちも捨てまくり。引っ越したのを機会に、どんどん見切りを
つけてゴミ袋に突っ込んでる。学生時代のテストの過去問とか、
どう考えても今じゃ必要ないって物がどんどん出てくる。何で
こんなもん取ってたんだろ…
247774号室の住人さん:2005/10/13(木) 01:53:51 ID:i4VPjyv9
壊れた電子レンジ・ビデオデッキ・加湿器・ミニコンポ・ホットカーペット
全部捨てた。月末引越しまでちまちまと荷造りするよー
248774号室の住人さん:2005/10/13(木) 10:27:56 ID:ytLU+BwV
ウチも月末引越し。1ヵ月半前から準備を始めてきたが
単身で3LDK → 1K(6畳)だから、粗大ゴミの量が
半端じゃない。地域の規則に従い、週に1回、10点までで
捨て続けているが、引越しまでに全て捨て切れそうもない…。
有料で不用品処分しかないか…金足りねーよ、よママン…
249774号室の住人さん:2005/10/13(木) 11:06:22 ID:0r/v5OFj
一人暮らしで2d車いっぱいってどんなんだよw
俺なんて箱2〜3箱宅急便で送って、後は軽自動車1往復で十分だ
250774号室の住人さん:2005/10/13(木) 13:01:42 ID:R26fkr/r
オール5の通知表とかでてきましたよ
251774号室の住人さん:2005/10/13(木) 13:47:56 ID:mUTApUwG
>>249
ここ学生専用スレじゃないんだが
252774号室の住人さん:2005/10/13(木) 18:12:31 ID:3tcj2D+K
明後日引っ越し予定です
片付けは殆ど終了しました。
ミカン箱サイズの段ボールが30箱近くある…
2トントラックに乗り切るか心配になってきた。
服やら小物が入ってるのは宅急便に頼んでしまおうか…(´・ω・`)
253774号室の住人さん:2005/10/13(木) 20:56:46 ID:P0lwd+QF
>>252
オレの時は
ダンボール45箱、大型スピーカー、大型TV、冷蔵庫、
自転車2台、デスクトップPC2台、BOX家具(分解不可)が14個‥‥
これで、何とかギリギリ2トン車に載った‥‥
だからきっと何とかなる! (と思う‥‥)
254774号室の住人さん:2005/10/13(木) 21:10:26 ID:QO+/sXtD
242です。
女の一人暮らしで荷物が多すぎなんですよね。荷造り終了率7割で既に大・中35個の段ボールが山積みになってます。
これでも結構いらないものは処分したのですが(´・ω・)

大きな家具が、ベッド・洗濯機・本棚・メタルラック×2・冷蔵庫(結構大きめ)・テレビ×2・箪笥・21インチのデスクトップ型パソコン等…
業者は時間制のところで、作業員さんを2人お願いしました。家族や友達には手伝いを頼んでいません。一人でできるかなぁ?…OTL

とりあえず、残りの荷詰めと掃除がんばります('A`)
255774号室の住人さん:2005/10/13(木) 21:30:46 ID:w5KnOXCZ
明日引越しなのにぜんぜんできてないよ(´д`)
引越しやさんへのご祝儀?みたいなのはいるのかなあ???
256252:2005/10/13(木) 21:43:35 ID:3tcj2D+K
>253
レスありがd
ギリギリ載るかなあ。
さっき宅急便集配センターで宅急便の伝票もらってきたよ。
トラックに載りきらなかったら宅急便に頼むつもり。

因みに荷物は
冷蔵庫、洗濯機、テレビ
MDシステム、本棚×3(これは解体してく)
カラーボックス
そしてミカン箱サイズの段ボールが30個くらい…

引っ越しがんがろう。
257774号室の住人さん:2005/10/13(木) 21:51:32 ID:Hifo8XEG
>>255

別になくてもいいけど、渡すなら作業前に。
258774号室の住人さん:2005/10/13(木) 22:08:52 ID:KV1Vp4uM
>>255
チェーン店の引越し屋にご祝儀なんてものはいらない

来てから作業し始める合間を狙って缶コーヒーでも渡しておけ
259774号室の住人さん:2005/10/13(木) 22:15:39 ID:G6lcV5gm
自分がアリでバイトしてたときは若い人からはまず祝儀は貰えなかった。
年配の人や新築のとこに引っ越す人はくれる率が高かった。

祝儀は渡さなくてもいいけど水などあると嬉しかった。
(金払ってるんだから渡す必要はないと思うけどね)
260774号室の住人さん:2005/10/13(木) 23:38:59 ID:xxjSBuvx
>>255
積み込みが終わって、移動する時に、お茶とお菓子を入れたコンビニ袋を渡したよ。
だからってことはナイと思うけど、相手二人もずっと感じがよかった。350円×2也。
261774号室の住人さん:2005/10/15(土) 14:50:41 ID:57XsFFEc
俺も、茶とおにぎり買って移動の時に渡したよ。
まあこういうのって気持ちだしな。
金払ってるとはいえ向こうも大変だろうし、と思って。
262774号室の住人さん:2005/10/16(日) 11:08:28 ID:fLCPZ5nS
引越したいんですが、ビデオテープが20本くらいあります。、
これは普通の燃えないゴミとして出しても大丈夫なのでしょうか?
263774号室の住人さん:2005/10/16(日) 11:10:24 ID:3x7QA7Tf
多分大丈夫だけどその自治体の分別方法によるだろ
264774号室の住人さん:2005/10/16(日) 13:32:14 ID:9ZfDE5RD
初めて引越するんですが、現在住んでいるところの水道・電気・ガスの
停止っていつくらいに連絡すればいいんでしょうか?
料金の精算みたいなのに時間かかるのかな?
265774号室の住人さん:2005/10/16(日) 17:20:38 ID:wsX+1V1Q
かからないけど、その月の閉め締め日を過ぎると支払いが分かれて
面倒になることがあるよ。
決まったら連絡しちゃうのがいい。忘れたりすると大変だし
ちゃんと退去日を伝えれば、それより前に止まることは絶対無いし。
266774号室の住人さん:2005/10/16(日) 17:56:28 ID:1ce2Yuyt
水道電気ガスは2,3日前でも電話一本で済むから大丈夫。

ネットはモデムとか屋内配線とかレンタルしてると一週間前くらいじゃ
それらの回収に間に合わないなんて事態になっちゃって
引越し後に回収する人が入れるように管理人か大家に話しを通さないといけなくなるから
面倒なことになる。

でもガスは最初の契約時に保証金払ってるとそれの返金で立会いが必要になる場合があるから
引越し日にスケジュール空けておいた方がいいかも
267774号室の住人さん:2005/10/16(日) 17:57:01 ID:OBcfDoiN
早ければ早いほどいいと思う。特に電話は予約制だから早めにした方がいいよ。
268264:2005/10/16(日) 18:42:05 ID:9ZfDE5RD
みなさまアドバイスありがとうございます。
1ヶ月後に退去することが確定しているので、
今から連絡しても早すぎないですよね?
269774号室の住人さん:2005/10/16(日) 18:47:43 ID:wBn64eP/
>>268
早すぎたらあっちから早すぎって言われるだろw
270774号室の住人さん:2005/10/16(日) 19:12:48 ID:vLSjKyLI
何事も早いにこしたことはないよ。
引っ越し屋の駆け引きは早すぎるとアレだが(w
271774号室の住人さん:2005/10/16(日) 20:29:19 ID:n1QAnboN
いらないのに捨てたくないものが結構ある…
ここは心を鬼にしないといけないのか。
272774号室の住人さん:2005/10/16(日) 20:44:43 ID:zwH44zu+
質問なんですが、九州(大分)から、北海道まで引越したら、いくらぐらいになるのでしょうか?大きい物はベッド、冷蔵庫、洗濯機ぐらいなのですが…同じような経験した方いらっしゃいませんか?
板違いだったらすみません(>_<)
273774号室の住人さん:2005/10/16(日) 20:51:11 ID:OdHT6rP0
>>272
値段は各社で違うが安くすますなら、船〈電車〈トラック〈飛行機 の順、そのぶん到着時間は反比例するが…
274774号室の住人さん:2005/10/16(日) 20:53:28 ID:wBn64eP/
>>272
5万は確実に超える
275774号室の住人さん:2005/10/16(日) 21:03:24 ID:zwH44zu+
レスありがとうございます!十万近くなるかと思ってました。。全然検討もつかなかったので(>_<)飛行機でもてるだけ、持っていこうかなぁ。。
276774号室の住人さん:2005/10/16(日) 21:38:53 ID:4Qnn4IUM
>>272
この辺使えばそこそこ安くなるんじゃないかな
これに入らないものは捨てて新しいものを買ったほうが安く済むと思ふ

日通単身パック
ttp://www.nittsu.co.jp/hikkoshi/nks350.html
ヤマト単身引越しサービス
ttp://www.008008.jp/service/tanshin.html
277774号室の住人さん:2005/10/16(日) 22:04:01 ID:F0xq344f
引っ越しはまだ来春の話なんだけどあっという間に月日は流れ、
荷造りどうしよう!って焦る姿が見えるような…。
昔は極力物を少なくしてたけど、気持ちがふと途切れた頃から一気に増えた。
大型家具がないのがまだ救い。
今から普通のゴミの日にちまちま出して行こうっと。
278774号室の住人さん:2005/10/16(日) 22:12:18 ID:Ty1Z5d68
昔っからぎりぎりにならないと動かない。結果焦ってパンクする。
ってのを繰り返してきましたが・・・
11月半ばに引越しです。今からちょこちょこやっとかなきゃなぁ・・と思うだけ思ってますがすぐ終わるだろう・・・

ところで、ネットで見積もり一斉にやったらどこも大差なく3万くらいと・・・
値段交渉って皆さんどの段階でやるんですか?
平日は仕事なので土日祝に限られるんだけど、それってやっぱり難しいのかな・・?
279774号室の住人さん:2005/10/16(日) 22:29:39 ID:zwH44zu+
276さん、ありがとうございます(*´▽`*)参考にさせていただきます。
280774号室の住人さん:2005/10/16(日) 22:39:49 ID:wBn64eP/
>>275
5万を超えて10万になるかもしれんのだぞ?
ちなみに、ワタシが来月神戸から大阪に引っ越すのに5万円。
1K規模の移動でこれだけ掛かる。

あなたの荷物は少ないかもしれんが、距離が大変そうだし。
281774号室の住人さん:2005/10/16(日) 22:41:06 ID:wBn64eP/
>>278
実はそれ運送料だけで、別途作業量を取られるというのがある。
交渉は電話で端数を切って貰うようお願いするくらい。

いくつかと比べてなんて面倒だし。
282774号室の住人さん:2005/10/16(日) 22:45:51 ID:ZsTMcLCY
北海道から東京で6万(ロフトベッド、チャリがあったが冷蔵庫洗濯機レンジ等なし)
参考までに。
283774号室の住人さん:2005/10/16(日) 22:55:47 ID:AjAIxmmV
>>278
いくつかに(できれば実際に見に来て)見積もりしてもらって、その時に値切ればいいです。
で、そこでは契約をせずに見積書だけもらって帰ってもらって、
一番安くしてくれたとこの値段を他の業者に伝えてさらに値切りましょう。2万は切れます。

土日祝日でも仏滅を狙うと、他のお客さんが少ないので値切りやすいよ。
284278:2005/10/16(日) 23:03:24 ID:Ty1Z5d68
>>281>>283
早速レスありがとうございます。
全く正反対の意見だ・・・でも楽を取るか苦労を取るかって事ですね。

>>283
>一番安くしてくれたとこの値段を他の業者に伝えてさらに値切りましょう。2万は切れます
ほえーー頑張ればそんな安くなるんですね。
ちょっと動いてみようかな・・・
そして仏滅は親が見事に反対してくれましたw

>>281
>実はそれ運送料だけで、別途作業量を取られるというのがある。
そんな所もあるんだ・・・悪徳に引っかからないようにしないと・・・不安・・・


地道に頑張ってみます。本当にありがとうございました。
285774号室の住人さん:2005/10/16(日) 23:03:29 ID:gXFcz24g
>>272,275
昔サカイで営業していたが、
>>276
>>280
の言う通りだな
大分からなら1500km以上ある。
クロネコとかが安いがシュミレーションすると
引越代\60,000
箱、ガムテープ代\5000弱
だが、これは僕の引越し2立方メートルだから
2立方メートルのカゴが、272なら多分2つには
なるので\120,000以上みたほうがいい。
 ということは家電類の実勢価格からいうと
4.2kgの洗濯機23,000
シングル羽毛布団20,000
100-130リッターの冷蔵庫25,000である。
ベッドものにもよるがパイプで\15,000〜
 宅急便で服だけ送って、大物は現地で買ったほうが
安いことになる。これは北海道に"一人暮らしをしに行く"前提の場合。
実家に帰るのなら家電をリサイクルショップに売ったほうがいい。
286774号室の住人さん:2005/10/16(日) 23:23:37 ID:GHfvraCJ
引越し1ヶ月前。
先月から準備始めたんだけど、本の整理してたら
逆に読みたい本(同じ作家の新作とか)がどんどん出て来て
本買いまくりで逆に増えたorz
287774号室の住人さん:2005/10/17(月) 06:35:03 ID:RfOhBmEL
引っ越しまであと2週間。
まったく片付ける気起きねぇ・・・('A`)
288774号室の住人さん:2005/10/17(月) 06:56:00 ID:ujFttYoo
元学生だし物がないので本気になったら3日くらいで片付けられるかなと思うと全く片付ける気が起きない
でも、ゴミをどうするか・・・
家電はリサイクルショップで引き取ってくれるのか疑問だ
少々の傷はおkなのか
ってか大学近くて出入り激しいから家電は明らかに供給過剰なんだよな
289774号室の住人さん:2005/10/17(月) 09:18:08 ID:e/3ayNUM
皆さん、レスありがとうございました!二年使った家具リサイクルに出すか、いっそ処分して、新しく買った方が安上がりでしょうか(>_<;)五万以上と聞いて勘違いしてました。。すいません。。_ПО
皆さんから教えて頂いた意見参考にさせてもらって、検討してみます。
290774号室の住人さん:2005/10/17(月) 10:32:43 ID:QnA9ESNi
引越し決まったが荷物が全く片付かないアヒャヒャ(見通しすら立たない)
思い切って本を処分しようと、いざ店に持って行ったら200冊近くあったよ…
でもまだ4箱ほど本がwどんだけ入ってたんだよ………
次は今より狭くなるし('A`)


そういや新聞とってないから食器包むものがないぞw
あとで駅行ったとき買うかな。

みんな、頑張ろう_| ̄|○
291774号室の住人さん:2005/10/17(月) 11:26:54 ID:jiIEDdzt
>>290
持って行くTシャツとか下着とかタオルとかで包むといいよ。引越し後にゴミも出ないし。
292774号室の住人さん:2005/10/17(月) 12:03:19 ID:QnA9ESNi
>291
テンパるあまりそれすら忘れていた俺。

さらに売り忘れの本が一山見つかった件…



飯くってくる(´Д⊂)
誰か荷造りしてくれ(´Д⊂)
293774号室の住人さん:2005/10/17(月) 14:57:32 ID:nVnQZhtR
本は仕事で頻繁に使うような実用書以外、全部売るか捨てた方がいいよ。
なくなっても困ることって実際ほとんどない。
引越先で漫画喫茶や図書館見つけたら、手元に置く必要はゼロになる。
ダニの温床になるし敷地面積取られるしで、自己満足の代償としては
マイナス要因が大きすぎると思う。

と本棚3つ分を捨てた私がアドバイスしてみる。
294774号室の住人さん:2005/10/17(月) 14:58:38 ID:nVnQZhtR
あと新聞紙ないなら本を破って使うといいんでは?
295774号室の住人さん:2005/10/17(月) 17:15:43 ID:6C0qGre5
駅とかで無料配布してるフリーペーパー使うって手もある。
296774号室の住人さん:2005/10/18(火) 00:29:44 ID:lb1gE5Bb
30日に荷物を運ぶため地道に荷造りしてます。
しかし20日から学校のテストが始まります。
しかも31日に鍵受け渡しのため30日には荷物やゴミを残さず完璧に空けなくてはいけないと言う過密スケジュール。軽く鬱です。(30日に引っ越しが決まったのはシェア相手の都合のため)
助言又は声援お願いします!
297774号室の住人さん:2005/10/18(火) 00:51:56 ID:viFK982s
11月1日に引越しが決まったんだけど、いつくらいまでに引越しを申し込めば良い?
298774号室の住人さん:2005/10/18(火) 01:05:18 ID:N7GVw+bU
>>296
テストが何日に終わるのか書いてくれないと、助言も声援もしようがないっす。。
上辺だけならできるけどねー。

>>297
日にちがその日だけに確定してるんなら、もう申し込んだほうがいいです。
299774号室の住人さん:2005/10/18(火) 01:06:20 ID:RLNPPNUf
業者探しまだなら、もう始めた方がよろし。

当然、5社ぐらいに見積もりとって交渉するよね?
赤帽も8400円ってのは平日料金で、休日祝日は2割増だよ。
300299:2005/10/18(火) 01:07:15 ID:RLNPPNUf
アンカー忘れた…
>297へ。
301774号室の住人さん:2005/10/18(火) 01:45:06 ID:xp0v23pJ
>>296
まぁ、いざとなればなんとかなるもんだ
新生活に希望を持って、鬱にならないのが一番
302774号室の住人さん:2005/10/18(火) 16:22:42 ID:lb1gE5Bb
>296ですが
>298 テストは25日に終わりますよ!

>301 そうですね!取り敢えず今はテストに集中します↓
頑張らなくては!!
303298:2005/10/18(火) 16:53:25 ID:2CApSRzv
>>302
5日あれば大丈夫でしょw テストに集中してがんばってくださいね

でも粗大ゴミ処分の手続きは、地域に拠っては先にしておいたほうがいいかも?
304774号室の住人さん:2005/10/18(火) 19:35:01 ID:B05XjRDg
>296
粗大ゴミがあるなら一刻も早く申し込んでおいたほうがいい。
自分も月末引越しだが、粗大ゴミの受付一週間前の日付まで
全部埋まってて、偶然引越し日の当日のみ受付空いてた。
予約いっぱいになって、民間の業者に頼むととんでもない金額とられるよ
305774号室の住人さん:2005/10/18(火) 20:23:21 ID:wAEh5M/Y
粗大ゴミもそうだけど、一般のゴミもなるべく小マメに捨てておくべし

折れは引越しの直前にまとめて何十袋も出したら(もちろん分別はした)
事業ゴミの不法投棄と勘違いしたゴミ置き場前の家のオヤジが
警察に通報しやがって、ゴミの中味暴いて仕事の書類まで見られて
勤務先に警察から電話がかかってきたw
306774号室の住人さん:2005/10/18(火) 20:41:33 ID:XU+eu9IK
>>305
シュレッダーくらいかけるべしw
307774号室の住人さん:2005/10/19(水) 00:34:53 ID:23WjpG/q
25日引越しだが、まだ何にもしていない上に汚部屋住人の漏れ…_//○、
当日まで明日を入れて2回しか休みがねえ。
会社は毎日毎日残業で夜帰ってちまちましてる余裕もねえ。
もう全部うっちゃりたい…汚部屋でなければ楽々パックでも頼めるのにぃぃ
308248:2005/10/19(水) 09:51:14 ID:NPOtodWB
>296
うん、粗大ゴミには気をつけて。
私の場合、引越しは赤帽で1万弱の予定だが、民間企業に頼んだ不用品処分代が
6万強だ! (・∀・)アヒャ!
309774号室の住人さん:2005/10/19(水) 12:43:48 ID:itgVEUqN
>>305
仕事の書類が混じってたから不法投棄と間違えられてたんじゃないか?(;´Д`)y−~~
310774号室の住人さん:2005/10/19(水) 13:08:41 ID:oMhrnDUg
>305
そりゃあ 何 十 袋 も出したら不法投棄かっ?!って思うよなあ

>307
それかなりヤバイよ。
残業で疲れてるだろうけど、絶対少しずつでもなんとかしたほうがいい。
自分も28日引越しで、3週間前からやり始めてる。
結構時間かかるぞー
311774号室の住人さん:2005/10/19(水) 18:01:39 ID:H+SpSYL/
>296です!
助言有難うございます!!粗大ゴミ等の処理は早めに手を打ちますね!
そんなにお金が掛かるとは知らなかったので助かりましたι
明日からテスト始まりますがそれも頑張ります!!
312774号室の住人さん:2005/10/20(木) 00:02:39 ID:3mqBoJPH
引越ってゴミ捨てが一番時間かかる。
捨てるかどうか迷う時間と、分別と、それぞれのゴミ出し日を計算して詰め込むのと。
313774号室の住人さん:2005/10/20(木) 00:14:13 ID:OpfR9W8l
引っ越し日が、ゴミの日、特に大型ゴミの日じゃない場合、どうしてる?
314774号室の住人さん:2005/10/20(木) 06:15:44 ID:7wS5CZWP
>>313
他の地区のゴミの日を調べて、夜中にコッソリ出しに行く。…したことないけど。w
315774号室の住人さん:2005/10/20(木) 09:22:55 ID:aEYzhV+E
>>313
オレはゴミ出しの日まで待ってた。量あって部屋の中に置いとけ
ない時は、大家に頼んで敷地内に仮置きさせてもらった。
316774号室の住人さん:2005/10/20(木) 12:22:18 ID:cwDKIkd/
5日に引越しなのに業者すら決まらない。
こりゃまずいぞ・・自分・・・
317774号室の住人さん:2005/10/20(木) 12:50:42 ID:ZwnOs/2h
>>316
ナカーマヽ(´∀`)人(´∀`)ノ
こっちも5日引越し予定。
ネット見積りしたが決め手がナイ…
今週末には実際に部屋に見積もりに来て貰わなくちゃなのだが…
急げ!自分。
318316:2005/10/20(木) 14:14:26 ID:cwDKIkd/
>>317
おんなじだ〜
わたしもネット見積もりだけです。見積もりしたはいいけど、じゃんじゃかメールや電話が来て
どれがどれかもわからなくなり面倒になってしまった・・・・やばい。

ところで、皆さん、水周りとかの大掃除はいつ位にやってますか?
今くらいから取り掛かっておいて、引越し前日軽くやる。って方が楽かなぁ・・・
319774号室の住人さん:2005/10/20(木) 14:59:41 ID:jCIpRiJA
>313
やっちゃだめなんだろうけど、木製ベッドなんかはばらばらに切り刻んで出した。
320774号室の住人さん:2005/10/20(木) 18:50:38 ID:mqXkiaUb
大型ゴミは月曜しか引き取ってくれないんで1ヶ月前から計画立てた。
それより可燃ゴミがどんどん増えていって足の踏み場がなくなってった。

水回りの掃除は1週間前ぐらいに終わらせたな。
最近はタワシも高性能なんであんまし時間はかからんかった。
321774号室の住人さん:2005/10/20(木) 20:13:05 ID:B2uUHthY
>318
水周りは途中でも一度きっちりやったほうが、絶対後で楽だよ。
自分は来週引越しだけど、先週キッチンとバスをきれいにしておいた。
キッチンはガス周りや、換気扇の掃除が結構大変だよ。
バスももし壁にカビとかあれば、それもおとすの大変だし。
掃除終わったら、排水口のとこに100均で売ってる、
「置いておくだけで、ぬめりがつかない」薬を置いておく。
後は、毎日使ったらマメに洗っておけば、楽だと思うよ。
でも最後に一応ちゃんと掃除するつもりだけどw
322774号室の住人さん:2005/10/20(木) 20:57:06 ID:aypxkprT
換気扇の掃除は網戸クリーナーのスプレーがめちゃくちゃ役に立った。
緑のフタに銀色の缶のやつ。
323318:2005/10/20(木) 21:19:02 ID:cwDKIkd/
>>321
やっぱ先にやった方が楽なんですね。
今日仕事さぼって暇だったのでw頑固な水周りに戦いを挑みました。
・・・完敗・・・orz
長年何層にも積み重なった水垢は激落ちくんでこすりにこすってもびくともしない・・・
明日にでもレモン汁買ってもう一度戦いを挑もうと思います。

換気扇もやらなきゃいけなかったんだ・・・・・
>>322
ちょっとそれも買ってきてみます。
324774号室の住人さん:2005/10/20(木) 22:07:26 ID:w6bX1JUs
>>323
水垢は重曹使ってこすると落ちるよ。
手も荒れなくてナイスです。
325774号室の住人さん:2005/10/21(金) 00:11:34 ID:tlO/fBeu
まあ、そんなやっきになって汚れ落とすほどのもんでもないよ
退出時のチェックは汚れより傷や不具合見るもんだし
どのみちまたクリーニング屋が入るんだから
326774号室の住人さん:2005/10/21(金) 00:37:14 ID:BVxKnf+w
わかっていても、きれいにして出て行きたい女心w
327774号室の住人さん:2005/10/21(金) 00:43:45 ID:+XvM67cz
キューブ型の、洗剤いらず(既についてるのかな)っていうスポンジ
試しに使ってみたら、錆びだらけのシンクが輝きを取り戻したよ…

マジでおすすめ。
目の粗い方で落としてつるつるの面で仕上げだ
328774号室の住人さん:2005/10/21(金) 08:07:53 ID:2WFMPtYX
>>327
そのスポンジっぽいのの商品名が>>323のいう「激落ちくん」なんだな…
329774号室の住人さん:2005/10/21(金) 08:44:22 ID:ev9iCu+I
>328
(´・ω・`)

気付かなかったよ…商品名違うから
俺はもう水周り放置で引越しする。管理会社の態度悪いし
償却1なのも癪だし。
そもそも、入ったときもシンク詰まってたし。
330774号室の住人さん:2005/10/21(金) 08:48:33 ID:iq93ajs0
今月末に引越ししたいのですが、今日から準備して間に合いますか?
331774号室の住人さん:2005/10/21(金) 09:24:02 ID:CQWOU6qJ
答え:間に合わない

こんなとこで書き込んでる暇があったらさっさと片付けしろよ
量によるけど一人暮らしなら本気でやれば3日〜10日で出来る
332774号室の住人さん:2005/10/21(金) 10:14:54 ID:iq93ajs0
そうですよね。
でもなんか手につかないんですよ><
333774号室の住人さん:2005/10/21(金) 15:43:52 ID:s+AV243k
( ゜Д゜)。o○ 31日に引越しのオラが>>332にモチベーションを送っています
334774号室の住人さん:2005/10/21(金) 17:00:23 ID:CQWOU6qJ
>>332
出来るものから片付ければいい
俺も何も手に付かないけどとりあえずSim City 4やりながら、空き時間に本を片付けた
なんやかんや毎日やれば荷物はまとまる
後は、どう捨てるか、面倒な掃除をどうするか、だな
これがいちばん悩む
335774号室の住人さん:2005/10/21(金) 18:02:04 ID:pkud+FSC
とりあえず引き出しや押入れの中とか目から隠れている部分にある
物を手当たり次第に部屋の中に出してしまう。
後からになって、「うわーこんなところにまだこんなもんが残ってた!」
なんて事態も防げる。

次は場所ごとに(風呂、トイレ、キッチン、玄関などなど)手をつけていく。
日にちに余裕があるなら引越し日から逆算してスケジュールを立てる。

風呂やトイレは最後〜って思うかもしれないけど一度汚れを落としてしまえば
最後は水を掛ける程度で済むから早めにしておくとよい。
一気にやろうと思うとかなりしんどいし。
336774号室の住人さん:2005/10/21(金) 21:40:32 ID:CzTPDtVg
今日引越し先の内寸測って来たら
入ると思ってたシェルフが2つとも
10センチ15センチの差で出入り口や窓にハミ出す事が判明orz
持ってくか処分するか、また一から考え直しだ…
337774号室の住人さん:2005/10/21(金) 21:55:06 ID:28MJWGrG
引越しします!
汚部屋です!!
もの多すぎです!!

家電、リサイクルショップに引き取って欲しいけど
周りが汚すぎで人を入れるのがハズカシス…
338774号室の住人さん:2005/10/22(土) 00:03:04 ID:C5p27YVw
>337
家電も新しいのじゃないとリサイクルショップでも引き取ってもらえないぞ
廃棄処分で引き取ってもらうと、数によっては万単位取られるよ
339774号室の住人さん:2005/10/22(土) 02:32:10 ID:E0EJCVYP
引越屋に見積り取ってもらうときに、一緒に廃品回収も依頼したら安くつくかも。
340774号室の住人さん:2005/10/22(土) 11:13:26 ID:xZaRJvgu
業者決まらないよ。
やっぱ名の通ってるとこって高いですね。
安さを取るか大手を取るか・・・迷う。
341774号室の住人さん:2005/10/22(土) 11:26:14 ID:6sO/KiAj
それなら大手で
342 774号室の住人さん:2005/10/22(土) 14:44:17 ID:TP/xuMHi
317です。如何にか引越し業者決まりました!
結局ネット見積もりして業者に電話掛けたが高かったので、
今度住まうとこの仲介業社に紹介してもらった業者に決めました。
2万も違ったのと紹介だったからか担当の対応が良かったので即決しちゃいました。
340さんも良かったら仲介業社さんとかに紹介して貰ったら如何でしょう。
兎も角、今から上の皆さんのアドバイス参考にして引っ越し作業に入ります(`・ω・´)シャキーン
316(318)さんは決まったかなー?お互い頑張ろうね!
343774号室の住人さん:2005/10/22(土) 15:15:30 ID:EzQlPQRG
引っ越しって何が困るかって、ごみ!
分別が厳しくなってどうしたらいいのか困る。
粗大ゴミにはいるのか普通の不燃ゴミでいいのかもうわけわかめ。
とりあえず迷うものはまとめて、あとで分別するって方法やってるけど
うちもやせないゴミ多すぎ…わたしのバカああああああ!!!

みんなもがんばって!あああ〜〜〜〜〜
344774号室の住人さん:2005/10/22(土) 19:09:17 ID:d7han8cp
引っ越して1・2週間はゴミやダンボールとともに暮らすことになるよ。
345774号室の住人さん:2005/10/22(土) 21:10:36 ID:0EDsgRlK
引越の荷造りのコツは直ぐ使うものをまとめた箱以外は
種類別や場所別などに分けないこと。
仕分けしながら荷造りしたい気持ちは
理解できるがコレに一番時間が掛かる。

トラックに荷物を積むのは時間がかかる。
狭い場所にすべて収まる様に考えて積むから。
対して降ろす時間が早いのは、
広い場所にあまり考えることも無く置く。

ダンボールも一緒。
大きな部屋から→小さなダンボール=時間がかかる
小さなダンボール→大きな部屋=思ったより楽。

心理作用も大きく影響していると思う。

長文失礼致しました。プロより・・
346774号室の住人さん:2005/10/22(土) 22:01:41 ID:d7han8cp
ちょっとスレ違いかもしれんが、みんな新居での
保険はどうしてる?
347774号室の住人さん:2005/10/22(土) 22:04:59 ID:srsRRb7S
>>346
保険?


契約条件で指定火災保険に入れられたくらい。
これをずっと。
348774号室の住人さん:2005/10/23(日) 00:01:51 ID:y0EDZUNl
そういや火災保険って途中で解約すると返金されるんだね。
2年契約で1年しか使ってないうちに引っ越したんだけどアパートを契約していた不動産屋で
火災保険の返還手続きの書類書いたら1年分戻ってきたよ。
349774号室の住人さん:2005/10/23(日) 00:55:35 ID:xaUs0i2x
二年契約で、一年半くらい住んでるですけど、途中解約すると
違約金やらなんやらは発生してしまうのでしょうか?
350774号室の住人さん:2005/10/23(日) 01:16:35 ID:7yUiQjiY
部屋の解約についてなら、契約書に書いてあるはずだよ。
351774号室の住人さん:2005/10/23(日) 01:23:58 ID:yfk4VjwO
来月3日に引越しなのに、未だ用意していない私をみかねて、彼が明日手伝いに来てくれると言う。
エンタを見ながら始めたけどなんだか出てくるわ、出てくるわ、ガラクタの山(´・ω・`)
ゴミ袋ばかりが増えて、全然終わらない・・・
352774号室の住人さん:2005/10/23(日) 01:40:32 ID:xaUs0i2x
>>350
乙が甲に対し解約の申し入れ後の賃料を一か月分払ったとき。
とあるのですが、これは違約金という形で一か月分の賃料を払えということでしょうか?
353774号室の住人さん:2005/10/23(日) 02:00:39 ID:wq6v0xDg
350じゃないけど。

退去の一ヶ月前に通告というのは普通だよ。
連絡して解約したいと告げると、大体その一ヵ月後まで契約は続く。
(貸すほうも手続きあるらしいので)
だから、解約申し入れ〜退去日までの一ヶ月間はまだ家賃が発生してるので
その分を払えということでしょう。
「明日出ます」と言ってその日に契約がなくなり、家賃もその日までということは
まずないと思う。
354774号室の住人さん:2005/10/23(日) 02:09:48 ID:xaUs0i2x
>>353
なるほど、連絡した月の翌月までは契約が有効なので、その分まで
の賃料は払わなければいけないってことですね。
ありがとうございます。

でも、だとしたら引っ越すのに最初の月は二重に家賃を払わなければ
いけないのかな?新しい方の家は日割り計算でできるのかな・・・
355774号室の住人さん:2005/10/23(日) 03:09:09 ID:QS8i/SXJ
>>354
引っ越し予定日の一ヶ月以上前に連絡入れればいいだろうよ。
356774号室の住人さん:2005/10/23(日) 03:51:58 ID:xaUs0i2x
>>355
いや、例えば31日に引っ越すとして契約満了の今住んでるアパートは
ちょうどいいけど、新しく住むアパートは31日に移ることになってその月の
分を払わなければいけないのかなっと・・・
357774号室の住人さん:2005/10/23(日) 07:54:44 ID:azMAgNKC
新しいアパートは契約とか貸し主次第かも。
私は2月に契約、入居日は3月中旬。
でも入居日から日割り計算でしてもらったよ。
入居してない間の家賃も払う覚悟だったけど、得した。
358774号室の住人さん:2005/10/23(日) 08:09:49 ID:nKPGohNv
大概日割りでしょ
359774号室の住人さん:2005/10/23(日) 09:51:27 ID:bOcW1ER2
日割りのとこもあるけど
契約日から見て、まるまる取られるとこもある
360774号室の住人さん:2005/10/23(日) 10:27:54 ID:kQXKFM+k
俺は退去通告してから部屋を探すなんていうチャレンジャーなことは
できないので、毎回二週間ぐらいは家賃が重なるの覚悟で探してる。
今回は10日ぐらいで済みそうだが…
361774号室の住人さん:2005/10/23(日) 10:48:40 ID:WZ3nGU4w
この前無事引越し終えたものです
みんなガンばって!
前日まで全く何もしてなかったけど一日前に頑張ったら結構余裕で終わりました
荷物多かったけどほとんど捨てちゃったから良かったかも
これまだ使うかなって迷ったらとりあえず捨てちゃえばいいと思います
頑張ってね
362774号室の住人さん:2005/10/23(日) 11:12:04 ID:L/56AEmk
自分は10月1日に引っ越したけどそれまで住んでたとこは
9月分までの家賃しか請求されなかったから被らなかったな
363774号室の住人さん:2005/10/23(日) 12:42:15 ID:nKPGohNv
>>361
粗大ゴミはどうしたのですか?
1日で全部手続き終えてすぐに捨てにいけるんもんなんですか?
364774号室の住人さん:2005/10/23(日) 12:57:35 ID:bOcW1ER2
>363
いや絶対無理。間違いなく無理。
粗大ゴミは民間業者に金払って処分してもらったとしても
通常の不燃・燃えるゴミはどうしたんだろうな
365774号室の住人さん:2005/10/23(日) 13:12:15 ID:EGXZJyZ+
民間業者でも当日か翌日回収は難しいところが多い気がする。
市の回収は何曜日か決まってるし…
366774号室の住人さん:2005/10/23(日) 13:17:55 ID:i+sa5U48
>荷物多かったけど、ほとんど不法投棄しちゃったから良かったかも
>これまだ使うかなって迷ったら、とりあえずそのへんに捨てちゃえばいいと思います

ということのような気がする。
まあ>>361は頑張っていいわけ探せよ〜。
今まさにゴミ処理で悩んでる奴らの目をどこまで誤魔化せるか。
頑張ってね
367774号室の住人さん:2005/10/23(日) 18:07:00 ID:LjlXj4mJ
引越しから明け渡しまでの間に日数があって
ゴミは残しておいて後日処分したとも考えられる
と言うか、来月引っ越すオレはそういう予定

ちなみに部屋が狭いから直前じゃないと何も出来ない
梱包なんて始めちゃったら布団も敷けない気がする…
368774号室の住人さん:2005/10/23(日) 18:34:39 ID:bOcW1ER2
俺4畳半だが、ここのスレを参考にして
2週間前からやってるぞ。
一部分をまとめては、その都度掃除して寝る場所確保してた。
そして明日が引越しだ!
もう荷物は身の回りのわずかな品を残して
すべて梱包済み。
ここの人達の意見は非常に参考になりました。アリガトン

369774号室の住人さん:2005/10/23(日) 19:24:01 ID:FQcjEoXB
>>368
おめでとうー!!!
あたしも後に続くわ!!まっててッ!!

続けるのかなぁ…コレ…
370774号室の住人さん:2005/10/23(日) 19:38:49 ID:yzFdSCP5
やばい。来月頭に引っ越しなのだが、風邪引いて全然荷造りしてない。
それなのに救急箱は、ダンボールの山の奥深くにorz
やばいなぁ……。
371316:2005/10/23(日) 19:57:17 ID:enxgjS8i
>>342
わたしもようやく決まりましたよ〜
不動産のお勧めの業者も電話したけど何かすっごい感じ悪いし・・・・
見積もりきてもらった中で安くて感じのいいところに決めました。
お互いよかったですね。
これからダンボール詰めが待ってますが頑張りましょう・・・
372332:2005/10/24(月) 16:08:17 ID:b5KrsJpR
>>333
31日引越しですか。自分と同じですね。
昨日ゴミ袋を買ってきて、今いらない物を集めています。

>>334
そうですよね。掃除が一番きついですよね。
あと自分の場合は、撮りためたビデオテープが結構あるので、
どうやって処分すれば良いのか、思いつかなくて、困り果てています。。。
なんか、普通のゴミとして出したらダメって管理人に言われて。。。
373774号室の住人さん:2005/10/24(月) 16:47:24 ID:4ww4cc/4
何が面倒かって、色々な手続きだよね。

役所にライフライン、いちいち連絡しないといけない。
一番多いのは、PCソフトなんかのユーザー登録。
これだけで何十件も有るよ…。
どこかでまとめて処理してくれたらいいのに。
374774号室の住人さん:2005/10/24(月) 16:53:00 ID:5ojQM4mx
ワンルームで敷金2礼金1なんですけど、今の時期に契約すれば
少なくすることは可能ですかね?
出来れば、合計1は無理でも2にはしたい・・・
375774号室の住人さん:2005/10/24(月) 17:58:26 ID:2LM9agoL
>>372
かつては2000本以上のVHSコレクションがあったバカオタですw
その頃の引越しはビデオだけで段ボール30箱以上!
2年前から整理を始め、半分以上は捨てて、いるものだけDVDに…
来月引越しなんですが、VHSは残り6箱まで減りました
DVDは800枚ほど焼いたけど、1箱に収まっちゃうので楽♪

ビデオテープの扱いは自治体によって違うようなので要確認
ウチのあたりは燃やすゴミでOKでした
376774号室の住人さん:2005/10/24(月) 18:04:08 ID:QbAQVswj
>>372
ビデオテープは結構上のほうでも言ったように埋め立てゴミ
だから地域の埋め立てゴミの日に捨てるかそういう市役所行ってから処分場持って行けばいい
ただ、テープの周りのプラは普通にプラゴミで出せそうなんで俺は中だけ抜いて捨てようと思ってる
俺もテープ30本(吟味の結果12本は完全保存と決めたが)くらいあるし非常に迷ってる
377774号室の住人さん:2005/10/25(火) 01:31:14 ID:DsGmQ5OZ
実家から1時間半程度で通える支所に近いうちに転勤になりそう。
親元で暮らせるようになって嬉しい反面、
処分に困るものが大量に……まぁよくある話だ。

でも夜のおかずは全部捨てると後で困りそう。
少量だけでも持って帰ろうかと思うんだが…
所持品の中に通常の得ろは一品も無い。
  ・「お漏らし倶楽部」とかそれ系のが数十冊
  ・純粋な須賀系漫画が十数冊
  ・炉理系漫画(その手のシーンがあるもの…というか、メインテーマになってるもの限定)が数十冊
いや、勘違いしないでくれ。俺は炉離婚じゃない。
その手のシーンのある本がほとんど炉理系ばかりだからだ。

ただ、どれもこれも見つかったときの破壊力が通常の得ろ本の比じゃない。
何があっても人目に触れさせてはならないものだ。
こういうのってどうすればいいんだろう?
378774号室の住人さん:2005/10/25(火) 02:49:24 ID:IHIoa9oR
スキャナで取り込んでDVDに焼いとけ
379774号室の住人さん:2005/10/25(火) 20:52:51 ID:jn+ssB9A
捨てられないモノを圧縮するには労力がかかるんだよねぇ
引越しが決まってからじゃなく、日頃からコツコツやらないと無理
380774号室の住人さん:2005/10/26(水) 15:01:46 ID:kAnxHZ+Z
私なんて引越し予定はないけど、ずっとここ見てる。
引っ越す時のそわそわ感とか、片付けようという気持ちを擬似体験したり、思い出したりする為。
そして、常に捨てるものを探している。
381774号室の住人さん:2005/10/26(水) 18:37:43 ID:FmPdxSmR
今月中に家を空けなければならないのに、昨日引越し屋を申し込んで
今日たまたまキャンセルが出たらしく安く引越しできそう。

でも明日の午前なんて・・・なんも準備してなくてダンボールもさっき来たばっかり。
今日は寝ることができないぽいです。

いつもぎりぎりな俺・・・よくないな。
382774号室の住人さん:2005/10/26(水) 22:03:32 ID:NIPrswoe
>>381
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
自分も今月末退去で明後日午後に引越しです。
もちろん何も梱包していません。今日も残業でさっき帰ったばかり。明日もこれくらい。
梱包どころか見事に汚部屋のまま。まあ自分は家具もベッドとPCデスクのみで
冷蔵庫とレンジ・洗濯機くらいしかデカイ荷物もなく残りは服と本くらい。
当日朝に一般ゴミの日なので捨てまくって何とかしようと思ってます。
明日の夜はきっと徹夜ですが、ユンケルでも飲んで頑張ります。381さんも頑張って!
383774号室の住人さん:2005/10/26(水) 23:44:35 ID:nXcSZqhb
今日換気扇とキッチン周り掃除しました
換気扇がいちばん落とし甲斐あって、ヘドロみたいなのがきれいに落ちましたが
コンロにある変な塊(サビ?)は全く落ちませんでした
マジックリンとか重曹と激落ちをフルで活用しましたが
意外と大変ですね 
部屋の掃除(1DK)を1日でやろうなんて無謀だと思いました
384774号室の住人さん:2005/10/27(木) 00:43:11 ID:TEFWWQkP
出て行く部屋って掃除しなきゃいけないの?
385774号室の住人さん:2005/10/27(木) 00:58:26 ID:VzEVSvQ/
別に強制ではないが・・・
てかピカピカにしろとは言わんが
自分が生活してきた基盤の場所だったんだから
お世話になったぐらいの気持ちでキレイにしようと
漏れは思うがな
386774号室の住人さん:2005/10/27(木) 01:00:50 ID:ExD24qD2
猫さんの単身パックってマットレスも運んでもらえますかね?
387774号室の住人さん:2005/10/27(木) 01:11:53 ID:IHieK/bV
>>384
掃除が嫌いならルームクリーニング代を退去の時に払えばいい。
388774号室の住人さん:2005/10/27(木) 01:59:34 ID:oqs6b6cc
どちらにせよ敷金でルームクリーニングするんだから掃除する気のない俺がきましたよ

>386
カーゴに入るものなら運んでもらえるよ
389774号室の住人さん:2005/10/27(木) 02:17:34 ID:ExD24qD2
サイズはかってみたら、高さが15cmくらいオーバーでした。。
上ならちょっとくらいはみ出てもいい、、、わけないかorz
ってことは、プラス小さな引越か。。
390774号室の住人さん:2005/10/27(木) 05:44:38 ID:6k8bu8RX
朝9時に引越し屋がくる…
パソ関係の梱包これからだ周辺機器山盛り orz
391774号室の住人さん:2005/10/27(木) 06:20:00 ID:PpHw1BBi
掃除はともかく、モノを置いていくとその処分費用を取られたりすることがあるので
いらないものは全部捨てよう。
間違えて最初からあったものまで捨てないように注意。
392774号室の住人さん:2005/10/27(木) 09:18:01 ID:3rvxriHx
>389
調べないでモノ言って申し訳ないが、それだけ別便で送った方が安くない?
393774号室の住人さん:2005/10/27(木) 10:23:37 ID:jOpPsYGe
>>392 別便の名前が、小さな引っ越し便って言うんだよ。
394774号室の住人さん:2005/10/27(木) 15:54:46 ID:fvQtIN1F
漫画・CD・ゲーム全て合わせてダンボール5箱分を売ったら
2万ちょいになった

最初どうしようか悩んでたけど思い切って売りに出した分の価値はあったかも
395774号室の住人さん:2005/10/27(木) 16:03:45 ID:ExD24qD2
小さな引越でマットレスが19,800円(九州-関東)、
マットレス自体の値段が15,750円(購入時)。
引っ越し先で買い直した方がいい気がしてきましたw
396774号室の住人さん:2005/10/27(木) 17:09:19 ID:vGRTvpMB
女子高生ストーカー脅迫事件
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1126700852/778-921
397774号室の住人さん:2005/10/27(木) 18:36:29 ID:vsSfnN33
>>395
>(九州-関東)
この位の移動距離になると、今居るとこの荷物
リサイクルショップに引き取ってもらい 持って行く物
最小限に抑えて、行き先で新たに購入した方が全然安くつくよ。
398774号室の住人さん:2005/10/27(木) 19:16:05 ID:FjLnyc7N
俺ダンボール二箱の本とゲームで25000ぐらいになった。
でも量的にはもっと減らしたい…

切れるものがないけどね(´Д⊂)
399774号室の住人さん:2005/10/28(金) 09:40:04 ID:kMDL2eyx
引越しを機に、本・CD・ビデオ・ゲームソフトをみかん箱くらいのダンボールで
40箱処分した。金額は10万弱。
セガサターンやファミコンソフトが今でも売れる事に軽く感動しますた。
400774号室の住人さん:2005/10/28(金) 11:29:06 ID:a7zgc/kD
30日に引越し、でもまだ全然荷造りしてないや。

ドリームキャストって売れるかな?やらないから邪魔になってきた。
401774号室の住人さん:2005/10/28(金) 14:30:22 ID:kMDL2eyx
>400
ソフトなら多分売れる。「ドリームキャスト 買取」とかでググれ。
とゆーか、荷造りしる! 
402774号室の住人さん:2005/10/28(金) 14:48:58 ID:2KCpJdmV
処分して思ったけど、ゲームは買った後すぐ売った方がいいんだな。
大体1回やれば終わりだし、ケースはかさばって場所取るし、
劣化しないからそこそこで売れるし、溜め込んでて損した。
403774号室の住人さん:2005/10/28(金) 15:08:05 ID:disyMBQz
発売日もしくはフラゲで買って一週間以内で売れば大体1000円〜2000円くらいで新作ゲーム一本遊べる計算だからな
これを安いと見るか高いと見るかだけど

元々溜め込む人ってのは潜在的にコレクター体質があるから難しいが
404774号室の住人さん:2005/10/28(金) 16:22:06 ID:jTwHwdBI
操作性のいいアクションとかスポーツゲームだけしか買わなくなった。
学生の頃は話題の新作RPGとか買ってよく遊んでたけど、
一人暮らし始めてからハードとかコードとかケースで場所を取られるのが嫌で、
押入れに入れっぱなし、月に一度引っ張り出して遊ぶ程度になっちゃった。
あと売るのも面倒なんで、よっぽど気に入ったやつしか買わね。
近所の漫画喫茶がゲームも置いてくれたらハードごと捨てられるのにな〜。
405774号室の住人さん:2005/10/28(金) 17:48:28 ID:NivifUDO
買ってコピーして当日に売っちゃえばいいじゃない?
406774号室の住人さん:2005/10/28(金) 17:50:42 ID:gmwC+OuM
>>405
万引き常習犯じゃあるまいし、そこまでさもしい真似はしないよ…。
407774号室の住人さん:2005/10/28(金) 17:55:53 ID:0ds8ANf3
バックアップ取ること自体は違法じゃないんでしょ?
408774号室の住人さん:2005/10/28(金) 18:12:55 ID:NivifUDO
全然、違法じゃないよ。p2pとか使っちゃったらアレだけど
409774号室の住人さん:2005/10/28(金) 22:11:56 ID:RTz2zmFv
31日に引越し で、進捗率35%_| ̄|○
間に合うかな・・・
29日は最後の燃えるゴミの日、友人の結婚式_| ̄|○
>>400
自分もだが、もっと焦ろう!!
_| ̄|○
410774号室の住人さん:2005/10/28(金) 22:47:20 ID:5o/Q/SP3
ダンボールきれいに積み上がってるの見て10分うっとりしちゃう俺が来ましたヨ。

いやー粗大ゴミ捨てに捨てたねぇ。

部屋キレイになったら引越しするモチベーションなくなりかけちゃった♪
411774号室の住人さん:2005/10/29(土) 03:51:05 ID:3ym29sxt
ベットを置いてたフローリングの部分が
若干凹んでるんですけど、自然損耗で敷金から引かれないで
すむでしょうか?
412774号室の住人さん:2005/10/29(土) 03:55:20 ID:ZDu7HP6a
>>411
それは通常使用による自然損耗の範囲内だ!と頑固に言い張れ。
413774号室の住人さん:2005/10/29(土) 04:03:08 ID:Tupx6cWm
>>411じゃないけど契約書に、退去時には原状に戻すって書いてるんだけど、そういう傷とかってやっぱ弁償せんといかんの?
じゅうたん敷かなかったから悪いとか言われそうな気がする
普通に住んでたら(しかも5年くらい)原状回復なんて不可能だと思うんだけど
414774号室の住人さん:2005/10/29(土) 09:00:44 ID:ITgbMRRD
引越しまでもう燃えるゴミの日がない。
気合でゴミ捨ててきた
まだ捨てたい(まだゴミ出るっぽい)
もう疲れた だめぽ(´・ω・`)
415774号室の住人さん:2005/10/29(土) 09:51:25 ID:KXOPRa4M
>411
取るところでは取られるよ。ベッドで寝なければつかない傷だしね…
これからは足の下になんか敷いたほうがいいよ、布のはぎれでも
折り畳んだ新聞紙でも何でもいいから、床に負担かからない奴を。
416774号室の住人さん:2005/10/29(土) 12:31:36 ID:yFGgGGTp
明日引越しで荷造りしてたんだけど
部屋での色々な出来事を思い出しちゃって涙が止まらなくなった…(T_T)
感傷に浸るので作業中断。

皆も引越す時そう言う事あった?
417774号室の住人さん:2005/10/29(土) 15:17:03 ID:ZOCXyiB2
>>416
あるだろうね。やっぱ。だって自分のお城だったわけだし・・・・色んなことあっただろうし。
わたしは引越しを決めた時にその感情に襲われた。大泣きしてたよ。

5日引っ越しでまだ何もしてない。
使わないのはダンボール詰めしちゃいたいんだが、詰めたダンボールを置く所がない・・・
さて、どうしよう。
418774号室の住人さん:2005/10/29(土) 17:56:30 ID:sBiSKXj4
引越しまで2週間

荷造りも進まないんだけど、引越し先のネットの開通が…
「それはNTTに」「それはプロバイダに」「それは管理会社に」
って感じでタライ回しされて、1週間かけても全然先に進まない
もう間に合わないかも…モチベーション落ちまくり(´・ω・`)
419774号室の住人さん:2005/10/29(土) 18:03:01 ID:PymXBEUp
31日に引越しなんだけど全然片付かない。
さっき風呂の掃除して力尽きた。

ところで、ポストにつけてた数字錠が、
開かなくなってかれこれ三年なんだけど、
引越し屋に切ってもらえないか頼んだら断られた。
どこに依頼したらよいかご存知の方いらしたら教えて下さい。
420774号室の住人さん:2005/10/29(土) 18:17:43 ID:3Fv2U3w2
糸のこでも買ってきたら?
421774号室の住人さん:2005/10/29(土) 18:18:31 ID:a1EEELUz
鍵屋さんに頼む
422774号室の住人さん:2005/10/29(土) 18:41:51 ID:PymXBEUp
>420>421
ありがとう!
何社か鍵屋に電話したけど、安くても7千円だった。
ペンチかなんか買って来るよ、そんな太くないし。
いざとなったら糸のこにするw
423774号室の住人さん:2005/10/29(土) 18:57:55 ID:ctMM6NdC
全部の組み合わせを 試 す
これ最強w


ところで俺が10日ほど前に契約した部屋と全く同じで一つ下の階が
あの時同じ値段だったのに、今日アフーで見たら3000円安くなっている件だが。



いや、うちは最上階だし元々安いから家賃は別に良いよ…
願わくば、安くなったからってDQNが入ってこないことを祈る。騒音で引っ越すんだから。
424774号室の住人さん:2005/10/29(土) 21:14:53 ID:ZOCXyiB2
ビデオテープとかCDとか詰める時ってダンボールに直に入れて平気かな?
それともタオルとか引いたほうがいいのかな?
425774号室の住人さん:2005/10/29(土) 21:29:00 ID:/DrX3VDA
>>424
そんなの自分で考えれば?
426774号室の住人さん:2005/10/29(土) 22:01:59 ID:ayi9Q7Pe
>>413
原状回復というのは、入居時のきれいな状況に戻すってことじゃないよ。
ググって調べてみ。

>退去時には原状に戻す
こういう特約が契約書に書かれていたら、敷金ぼったくりだと考えていい。
貸主は敷金を返す気がないと思うぞ。
427774号室の住人さん:2005/10/30(日) 02:06:02 ID:54BaI6mZ
うわー。
今の時期に割り引いて貰って、引っ越したのはいいけど、よく考えたら
二年契約で更新料とられちゃう。
学生だから3月までの三ヶ月分のために更新料払うのか・・・
更新料はなしに出来ないんだろうな。聞いたことないし・・・
428774号室の住人さん:2005/10/30(日) 02:20:34 ID:E7GRiY+K
>>424
引越し屋さんに頼むんなら平気。素人が運ぶんなら落とさないようにね
429774号室の住人さん:2005/10/30(日) 08:02:15 ID:LLXL/xvi
>>426
ググりました なるほど、ちゃんと国が定めてるのか
敷金の1ヶ月分をリフレッシュ料として強制的に取るのは適法?
これなら全く掃除しなくてもいいと思うんだけど、ちょっと掃除してもプロ並に掃除してもどうせ
1ヶ月分取られるならやらなくていいかな?って思ったりする
もうちょっとで出るけど、なんかもめそう
430400:2005/10/30(日) 09:44:31 ID:cQpU9unD
本日引越し、業者きて搬出は終わったけど、退去の立ち会いは10時からなのでマターリ中。
431774号室の住人さん:2005/10/30(日) 10:46:49 ID:2kGdXa1s
>>430
乙!業者は9時に来たのかな?
来月末引越しなんだけど、退去立会いをどうするか悩み中。搬出後すぐだと
新居でトラック待たせることになるからなぁ・・・。
432774号室の住人さん:2005/10/30(日) 14:09:53 ID:zQ0OsQeR
>>431
わたしも悩み中。

9時から引っ越しで新居は通常車で1時間かからないところ何だけど、
土曜の朝でどでかい鬼混みの道路通らなきゃだから朝も遅れてしまう可能性あるからって
業者さんに10時半立会いにしてください。って言われたんだけど・・・・
それ確実に新居で待たせることになる気が・・・
一応10時半とは管理会社に伝えたけどさ・・・

困った・・・
433774号室の住人さん:2005/10/30(日) 14:11:52 ID:fWxf1Ddg
>>429
関西なんかじゃ、その1か月分は「敷引」として取られてしまうよ。
小額訴訟かなんかでゴネたら戻ってくるかもしれないけど。

ただ敷引きを払う代わりに掃除は一切しなくていいし、
多少「これ大丈夫かな?」という傷も全く気にしなくていい。
(このへんの加減は管理会社によるけど)

入居したときから、出る時の不安感がゼロなのはラクなんで、
これはこれでアリかと思える。
434774号室の住人さん:2005/10/30(日) 15:18:20 ID:AaQEHKvr
うちは、カギ開けっ放しで出て行ってオーケイになった。
カギは奥のキッチンに置いておくということで。

んで、後日連絡だそうだ。
435774号室の住人さん:2005/10/30(日) 15:34:00 ID:nQVME5gG
明日引越し。でかいダンボールで荷造りしたけど詰めすぎると
重くて持てないから、ほどほどにしかいれられない。もちやすい
サイズのダンボールにしときゃよかったと反省中
436400:2005/10/30(日) 20:45:18 ID:cQpU9unD
〉〉431,432
到着予定時間知らせておけば、適当に時間潰しててくれるよ。

立ち会い、クロス修繕費が心配だったけど大家と割り勘になって助かったよ。

名無しに戻り。
437774号室の住人さん:2005/10/30(日) 21:07:57 ID:YiTwpSRF
>>429
経年変化の自然損耗分は家賃に含まれているんだから、
壊したり汚したりしなきゃ、敷金全額返還はあたりまえなんだよね。

原則として、次の入居者の為のクリーニングは貸主負担。
退去者は通常の掃除をしておけばいいんだよ。
でも掃除が嫌いなひとは、クリーニング代を払えばいい。
ワンルームなら2万円くらいかな。
438774号室の住人さん:2005/10/30(日) 21:08:54 ID:YiTwpSRF
>>427
交渉してごらん。
よい貸主なら更新料免除してくれるかもよ。
439774号室の住人さん:2005/10/30(日) 21:13:13 ID:YiTwpSRF
>>431
>>432
立ち会いはしたほうがいいよ。
おたがいに部屋の状況を確認しておけば、
後々トラブルことが少なくなるからね。
もし立ち会いができなかったら、
気になる箇所を日付入りで写真に撮っておけばよし。
440431:2005/10/30(日) 21:30:36 ID:yhaqEWLU
>>436, 439
レスさんくす!新居でトラック待ってもらえるなら待ってもらおう。
大家さんは隣だから、立会いもそんなに時間かからんだろうし。
少しでもお金が帰ってくるように今から掃除に励みます。
441774号室の住人さん:2005/10/30(日) 21:57:17 ID:S8XqIzs3
31日朝9時から引越し。
荷造りまにあわねーアワワワワワ
ダンボール箱14箱は作ったが、まだPC系やら小物が(´・ω・`)
徹夜かな・・・(´・ω・`) 予想作業量にへこたれてきた・・・
442774号室の住人さん:2005/10/31(月) 03:16:08 ID:yqndg16B
>>441
ガンガレ。ウチは昼から引越しだ。おそらく徹夜。。。  (´・ω・`)
443441:2005/10/31(月) 03:59:12 ID:Q3hFAVBE
>>442
おまいもガンガレ。超ガンガレ
うちももっとガンガル
コーヒー1本飲んでスピード上げる!
444774号室の住人さん:2005/10/31(月) 05:42:20 ID:IVzO/omh
>419だけど、ぎこぎこ細いのこぎりで切れました。
アドバイスありがとう!

退去まであと12時間……寝る暇ない
>441も>442もガンガレ!
仲間がいてすごく心強い
445442:2005/10/31(月) 05:49:55 ID:yqndg16B
大物のスチールラックを分解しおえた。
だいたい片付いたがPCはギリギリまで電源いれておくぜ・・・・

しかし雨は降ってくれるなよ〜@都内  (´・ω・`)y-~~
446774号室の住人さん:2005/10/31(月) 11:43:40 ID:K/X0FoqC
いよいよ明後日の午後引っ越し。今日は仕事休んで荷造り。
明日は休み取れなかったよ。間に合うのか?おれ。
昨日も夜3時まで作業した。体力的にも辛いな。

メタルラックバラしていたが、どうしてもパイプが一カ所抜けない。
どんなに引っ張っても、ハンマーで叩いても抜けない。どうしよう……。

Bフレッツは夕方に撤去。それまでにネット関連の用事を済ましておかないと。
447774号室の住人さん:2005/10/31(月) 12:00:52 ID:kF5TIhmH
>>446
最終手段はライターで炙って熱くすると穴が広がって取れやすい
448774号室の住人さん:2005/10/31(月) 12:06:58 ID:K/X0FoqC
>>447
すげ〜、そんな方法があったとは!サンクス!
449774号室の住人さん:2005/10/31(月) 12:14:49 ID:kF5TIhmH
>>448
ただ、素手だと熱くて力が入らないというジレンマ
まあがんばれや
450427:2005/10/31(月) 18:21:37 ID:3KwKAWVI
交渉したらなんとかなった!
言って見るもんだなw
451774号室の住人さん:2005/10/31(月) 19:57:16 ID:4ciSwbjj
最初に契約したときには特約条項で「退出時には借主負担でクリーニングをする。
ただし業者は貸主指定の業者のこと」ってついてて
でも次に更新したときの契約書にはそういう特約はない。

この場合更新したあとの契約が有効なのかな? 
貸主の指定業者って思い切りボられそうでイヤなんだが…。
452774号室の住人さん:2005/10/31(月) 20:24:09 ID:qoMrERE4
ああ・・・もう、細かいものはとにかく詰め込んで
引越し後、開けた時に取捨選択するしかないわ
捨てるべきかどうか考え込んでるとどんどん時間がなくなる
453774号室の住人さん:2005/10/31(月) 20:47:22 ID:+QtjDX9p
来年1月引越しなんで、そろそろ郵便物や書類・紙類の整理を始めるか・・・
454774号室の住人さん:2005/10/31(月) 20:51:54 ID:w0D7bFO7
>450
良心的な大家さんで良かったね。
ほんと言ってみるもんだな…w


>451
家賃、その他特記事項含めて、更新時のものが有効だったと思うよ。
一応確認とっておくのが確実かもしれんけどね…


で、引越し日は目の前なわけだが、俺はちゃんと引越しできるんだろうか('A`)
片付けても片付けてもまだ不安だよ…
455774号室の住人さん:2005/10/31(月) 21:49:09 ID:7mtCdLa+
>>451
今の契約書が有効なので、当初の特約は無効。
なにか言われたら、覚えてないでOK。
456774号室の住人さん:2005/11/01(火) 00:36:05 ID:CVHQNE6k
「覚えてない」よりは、亜tらしい契約書つきつけて「書いてない」の方が
効果的じゃない?
書き忘れるほうが悪い。
457774号室の住人さん:2005/11/01(火) 00:37:41 ID:CVHQNE6k
亜tらしい→新しい
でつ(´・ω・`)
458446:2005/11/01(火) 04:08:17 ID:xFh3g29b
もう限界。寝る。
あと一部屋残ってるが。
459774号室の住人さん:2005/11/01(火) 05:12:33 ID:YhnWf5BM
敷金って立ち合いの日に、返金とかはないですよね?
いつ頃、戻ってくるものなんでしょうか?
460774号室の住人さん:2005/11/01(火) 06:21:16 ID:ZZy3NdjY
>>459
敷金は速やかに返金しなければならないってなってるから忙しい時期でなければ清掃業者等に見積もりだして
作業終わってからじゃない?
手渡しってのはないと思う 振込み先どこがいいか聞かれんかった?
461774号室の住人さん:2005/11/01(火) 09:27:35 ID:JlItlizQ
>460
大体一ヶ月ぐらいが標準だと思う。


さて明後日は引越しですよー。助けて(´Д⊂)
462461:2005/11/01(火) 09:29:47 ID:JlItlizQ
ごめん、>459だった。
463774号室の住人さん:2005/11/01(火) 09:34:54 ID:XB7SDBk0
>>455-456 dクス。
契約更新の時、大家が忘れててあわててたみたいで市販の契約書にサインと割り印いれた
だけのものを渡されたんだよなー。「よし、こっちには特約がない」と確認して
ほくそ笑んでたんだけど、やっぱり今の契約書が有効なのだね。助かった〜。
464774号室の住人さん:2005/11/01(火) 16:18:31 ID:GbbCum1U
>>444
質問しようと思ったら同じ悩みの人が!
今日のこぎりでやってみようっと。
465774号室の住人さん:2005/11/01(火) 20:47:58 ID:5zQpxTFJ
>>459
契約書に書いてない?
466774号室の住人さん:2005/11/01(火) 22:37:04 ID:SLv0xBNb
引越し費用を安くするためのオススメホームページです。
引越しには、人件費とガソリン代、ダンボール代以外は
かからないのに日程等によって見積額に大きな差が出ます。
しかし交渉次第では、引越し費用を安く抑える事も可能です。
ご参考されてみてはいかがですか?
http://csx.jp/~kogoemon/hikkoshi/index.html
467774号室の住人さん:2005/11/01(火) 23:24:40 ID:cgoHs2uL
もうすぐ引越す先のベランダの方角が微妙
アンテナつけてみるまでスカパーが入るかどうかわかんなくて不安だわ
入居前にアンテナとチューナーとテレビかついでって確かめる訳にもいかず
ダメだったら今月の受信料ムダだな・・・
468774号室の住人さん:2005/11/01(火) 23:34:26 ID:ct9W6Gym
>>467
他の部屋がベランダに付けてたりしたらわかるんですけど、なさそうですか?
自分も気になっていて、内覧のときに隣にアンテナがあってつけられるのが
わかったのですが。電器屋さんに相談してみたら、結構ムリヤリつけて
くれることもありますよ。受信料ムダにならないといいですね。

今月末引越しなので見積もりしてもらうのですが、訪問見積もりの際、
押入れの中も見せたほうがいいのでしょうか。現在プチ汚部屋で、
捨てるものは捨ててるんですが、見積もり日までに片付かない場合
押入れに突っ込んでしまおうかと思ってるんですが・・・
毎日大量にゴミ捨ててるのに減らない(´・ω・`)
469774号室の住人さん:2005/11/01(火) 23:43:15 ID:o15z4APg
>468
荷物の全容は見せたほうがいいよ。正確な量がわからないと業者も困る。
向こうもプロだから、見積もりで出る箱の数は信用していい。

ということで死ぬ気で片付けれw
470774号室の住人さん:2005/11/01(火) 23:55:47 ID:cZIF2c9L
電気・ガス・水道は引っ越す際に、止めるように言わないとだめ?
471468:2005/11/02(水) 00:10:55 ID:vI4wj1tG
>>469
なるほど。死ぬ気でがんがります!
472774号室の住人さん:2005/11/02(水) 00:33:25 ID:N6Ki8PL1
>470
早くやっといたほうがいいよ。
引越し間近になると、バタバタして忘れるぞ。

つ【引越し連絡帳】http://www.tepore.com/hikkoshi/renraku/

ただし、西日本方面だったらあまり有効に使えないかも
漏れはここで一通りの手続きのほとんど出来てすごく便利だった。
ガスは立会い必要だよ。
473774号室の住人さん:2005/11/02(水) 01:00:58 ID:AuSdIupy
>>472
サンクス!

水道は連絡しなくても、ひねれば出るんだったよね?
ガスは立会い必要で、電気も申し込みがいるんだっけ?

そのサイトだと電気だけできる感じかな。
474774号室の住人さん:2005/11/02(水) 01:52:52 ID:N6Ki8PL1
>473
申し込みは全部必要だぞー。
水道はたまに止めちゃっているとこもある。まあほんとに稀だと思うが。
ガスだけは絶対立会い。これは決まりみたいで
ガス漏れの点検とか、諸注意とかで10分くらいかな。
あと、ごくまれにNTTでも立会い必要になる場合もあるよ。
ついでにプロパイダ移転もあるなら、早めにやっとくべし。
直前だと、予約の関係等で工事が引越し後1週間以上先とかになったりして
しばらくネットできなくなるよ。
475774号室の住人さん:2005/11/02(水) 08:00:56 ID:m4FFnJIt
あれ、俺ガスの立会いしたことないや。
開設は全部立会いするが停止は…これが普通だと思ってたw

で、プロバイダへの連絡が諸々の事情で遅れたので、今日から一週間ネット落ちです(´・ω・`)
ダイヤルアップは使えるけど料金怖いからなw

新居で会おうぜ、みんな
476774号室の住人さん:2005/11/02(水) 13:46:23 ID:E1Eu9qEw
うちも転居の一週間弱まえくらいにプロバイダに電話したら
ADSLの移転には二週間はかかりますからぁ〜
と受付嬢にいやな感じの声を出されたけど
実際引っ越してみたら当日にはもう使えるようになってた
(あとからきたハガキに書いてあった移転の日付が引越当日になってた)
>475も早く使えるようになるといいね
477774号室の住人さん:2005/11/02(水) 14:25:19 ID:SggWcMj8
今日引越しの荷物出すんだけど、ヤマトまだ来ない...初めての引越しだから、なんか(((;゚Д゚))落ち着かないし、ちゃんと来るのか気になって仕方が無い(tel連絡した方が良いのかな?)
478774号室の住人さん:2005/11/02(水) 15:18:33 ID:WvnhYO64
>477
ヤマトなら大丈夫。
某社にすっぽかされたことはあるがw
479774号室の住人さん:2005/11/02(水) 19:12:10 ID:sbgT/gey
今週末引っ越し組いるかーい?

何もしてないよ。仕事しながらの引っ越しがこんなに辛いものだとは・・・
480774号室の住人さん:2005/11/02(水) 20:57:57 ID:R/eigV9z
DVDレコーダとかデスクトップPCは自分で箱つめ?
月末にはじめての引越しなんでワクワクドキドキ
481477:2005/11/02(水) 21:21:59 ID:SggWcMj8
>>478 ありがとうです
書き込んだ後ちょっとしてからヤマトからこれから伺いますtelありました!
で、徹夜で荷物詰めしたので安心して今まで寝てました(ノ∀`)
482774号室の住人さん:2005/11/02(水) 21:58:26 ID:7a3S5vPN
来週引越し予定。
片付けても片付けてもゴミが出る…。
粗大ゴミ回収3日って言われたけど、休みなのに来てくれるのかなあ…。

もうみかん箱5つ分マンガ売ったのにまだ6箱もある・・
オタクやめたぁい!!
483774号室の住人さん:2005/11/02(水) 22:07:23 ID:tF39k3Mq
引越しの際は、車の車検証や駐車場の移動手続きをしてますか?
平日休みをもらったが、1日しか有給を取らせて貰えなかったので
時間的にそこまで手が回らないよ
484774号室の住人さん:2005/11/02(水) 22:47:35 ID:vl2xmMOm
>>483
最低2日必要じゃなかったっけ。
・車庫証明の書類をもらう→記入して提出
・車庫証明受け取り→陸運支局で車検証の変更届

自分は車庫証明取って1ヶ月放置しちゃったので車検証がまだ旧住所のまま。
証明書が期限切れなので、また車庫証明とらないといけないらしい…
(車検証の手続きに車庫証明書が必要だなんて知らなかった)
485483:2005/11/02(水) 23:06:10 ID:tF39k3Mq
>>484
2日は必要ですか…
ただでさえ、役所に行ったり銀行に行ったりで時間が足りないのに。
陸運局って土日はやってないですよね?
486 774号室の住人さん:2005/11/02(水) 23:28:17 ID:jBf2Tth3
>>479

(´∀`)ノシ 5日の午前だよー
私も毎日残業でさっき帰ってきたところ。まだ何も手付かずなのに明日も出勤_| ̄|○...
4日に午後半休貰ったからそこから徹夜でどうにかするつもり。てかしないとまずい。引っ越せな…
お互いがんばろうねー!新居が待っている!ハズ…
487774号室の住人さん:2005/11/03(木) 00:34:52 ID:afF6aMLB
明日・・・というか今日引越し・・・。
ようやく荷造りオワタ・・・。
部屋を決めたのが10月24日。
妹に保証人のお願いしたのが26日。
入居審査終わったのが28日。
契約交わしたのが31日。



ガスの手続き、まだしてないorz
ネットの手続き、間に合わなかったorz


早く寝よ・・・。
488479:2005/11/03(木) 01:28:37 ID:wGy853Ew
>>486
ナカーマ('A`)人('A`)
明日も仕事ですか。そりゃハードですね・・・
でも、私も明日は色々行かなきゃいけないとこがあり(引っ越しとは関係ない・・orz)
引っ越し作業は夕方からですよ・・・

うん。頑張ろう!夢のお城が待ってますよーーー

>>487

ハードすぎ。いやー乙。
私も新居のガス・・やってないや・・・ネット?やってない・・

489774号室の住人さん:2005/11/03(木) 01:47:36 ID:Itz4hdx7
私も今日だよ〜。
まだ全然終らん!どうする自分!
自分でトラックだから時間は良いんだが。
490774号室の住人さん:2005/11/03(木) 18:17:05 ID:t+wvJzRG
>480
引越し業者によっては、当日PCケース貸し出ししてくれる。
自分は、当日借りた箱に梱包してもらったよ。
業者に確認してみては?
491774号室の住人さん:2005/11/03(木) 19:19:00 ID:Q4sDkafY
引越しのダンボールってみんなどっから調達してるの?
近場なんで自分でやるから、業者に貰えないしなー。
492774号室の住人さん:2005/11/03(木) 19:26:29 ID:2OiyYkbb
先週から荷造りを始めたけど、狭いワンルーム、
荷物を広げて荷造りしてはまた段ボールを動かしたり
積み上げ直したりしないと寝る場所が作れない。
倉庫番ってゲームがあったけど、まさにあんな感じだ…。
493774号室の住人さん:2005/11/03(木) 19:32:22 ID:MFX4FSG5
>>491
近所のスーパーとか電気屋行って相談すれば、上手くいけばもらえるよ
でも最近ダンボールがいい値で売れるからあんま個人にあげるようなことはないのかもなぁ
494487:2005/11/03(木) 20:03:29 ID:afF6aMLB
会社の同僚に手伝ってもらって、思ったより早く終わりました。
しかも1フロア二世帯のもう一部屋が、かわいい女の子であることが判明!
引越し作業中にドアが開いたので、「あ、ガヤガヤしましてすいません」って
言ったら、ニコッとしながら「いいえ〜、がんばってください」だと!!
幸せっス!

・・・ただ、ガスがまだ&レンタカーの返却でとりあえず今は旧居に帰還。
どっちにしても来週までこっちで寝泊りすることも多いのでPC置いといて正解だった。
495774号室の住人さん:2005/11/04(金) 00:51:59 ID:EeCO9pj3
ダック引越しセンターって大丈夫?
迷ってるンだけど
496774号室の住人さん:2005/11/04(金) 02:03:30 ID:AcM6txuX
これ書きこんだら、PCはずしてお終い.

|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
497774号室の住人さん:2005/11/04(金) 10:49:53 ID:IfiQrneY
>>496 いいなあ。
再来週引越しなんだけど、さっさと引越ししたいよ。
荷物詰めてるんだけど、なんか色々心配になって
気が気じゃないお。

498774号室の住人さん:2005/11/04(金) 11:03:50 ID:rGJMWpPt
少し前まであと1ヶ月と思っていたけどあと5日になってしまった
全然片付かんわ
499774号室の住人さん:2005/11/04(金) 18:23:02 ID:y1zg9tqG
電話移転の手続きしたら3つともハズレでつまんない番号になっちゃった
今まですごくキリのいい番号だったから何だか(´・ω・`)
これって運だなぁ・・
500774号室の住人さん:2005/11/04(金) 18:39:43 ID:4w1R6n1k
>>499
残念だったねー。明日116に電話する予定だけど、どうなるかワクワクしてるよ。
気に入らなかったら、次の3つ、とかってダメなのかな。
明日は引越しの見積もりも来る。少しでも安くしてもらえますように・・・。
501774号室の住人さん:2005/11/04(金) 20:57:34 ID:ROEobCZO
明日引越しです。
これから帰って、洗濯とお風呂掃除をして寝ます。
テンションが高くて寝れるか心配。
502774号室の住人さん:2005/11/04(金) 21:44:15 ID:enf3u0C9
>>501
横になるだけでも良いから、お風呂で暖まっておやすみ〜。
503774号室の住人さん:2005/11/04(金) 21:45:01 ID:f4j27tkM
わたしも明日です。
今夜は眠れません。片付きません。
やっぱり新居では新しいシーツとかカーテンとかおろしたかったけど
そんな余裕はないもので・・一生懸命洗濯してます。

504774号室の住人さん:2005/11/04(金) 22:45:10 ID:5490UJoe
自分がどこのADSL使ってるか忘れた

解約できないよ
だれか教えてくれえええええ・゚・(ノД`)・゚・
505774号室の住人さん:2005/11/04(金) 22:50:33 ID:20JU+uZ9
>>504
お前が知らないのに他人が知ってるわけないだろう
506774号室の住人さん:2005/11/04(金) 22:54:59 ID:+AgMFT2L
名前欄に「山崎渉」ってかくとわかるよ。
507774号室の住人さん:2005/11/04(金) 23:10:18 ID:ROEobCZO
501です>>502ありがとう、お風呂はいってサッパリしました。
手伝ってくれる友達から
「明日仕事が入った、朝5時に搬出。」
夜逃げするみたい。
508774号室の住人さん:2005/11/04(金) 23:15:41 ID:ROEobCZO
>>503私も洗濯中。
洗濯機を処分したので、コインランドリーです。
0時閉店ガンバレ洗濯機、ガンバレ乾燥機。
ガンバレ503
509774号室の住人さん:2005/11/04(金) 23:22:30 ID:UFPD5flH
>>504
まちBBSなんかに書き込めばわかるんじゃないか?
510774号室の住人さん:2005/11/04(金) 23:35:01 ID:5490UJoe
>>509
ありがとう
511774号室の住人さん:2005/11/04(金) 23:41:15 ID:7z7fNMlx
今日、引越し終わりました〜ただカーテン買い忘れた....orz
只今、シャワーカーテンを部屋のカーテンに転用(笑)
512774号室の住人さん:2005/11/05(土) 00:00:00 ID:rJd2BNzV
こんなスレあったのかー。
自分来週の土曜引越しだけどデカイ家具はエアパッキングで包んであるから、後は身の回りの物で終わりだなぁ。
早く来週ならないかなぁ
513774号室の住人さん:2005/11/05(土) 01:59:13 ID:lBSvrPtS
いよいよ今日の9時に業者来て搬出だよ。
何とか間に合ったぁ…ってこの書き込みしてるPCの梱包は明日の朝イチだな。
514502:2005/11/05(土) 02:04:04 ID:C8trOy9s
>>508
もうおねむしたかな?わたしはまだ生活感ありありの部屋で戦ってますよ。
どう考えても今日引っ越しする人間の部屋ではない。
のんきに半身浴してるし。ま、現実逃避だ。かれこれ2時間くらいお風呂出たり入ったりしてる。
>>513
同じだね。9時から。
もう終わったんだ〜裏山。
515774号室の住人さん:2005/11/05(土) 02:04:41 ID:C8trOy9s
関係ないけど>>512の時間すげー
気持ちいいわ。
516774号室の住人さん:2005/11/05(土) 02:05:36 ID:C8trOy9s
連かきごめん。自分>>503でした。間違えちった。
517774号室の住人さん:2005/11/05(土) 02:17:43 ID:lBSvrPtS
もっとも、部屋の引渡し自体は来週の日曜日なので
残したゴミの処分と部屋の掃除は来週しますわ。

>>503
頑張れ!( ´∀`)ノシ
518774号室の住人さん:2005/11/05(土) 02:18:37 ID:lBSvrPtS
スマソ
517=513です。
519441:2005/11/05(土) 02:26:02 ID:fZj07Py+
結局まだ皿とか詰めてたのに引越し屋が来て焦ったよ。
なんとか入れまくって時間は長引かなかったけどヨカター
1Kなのに40箱もできちゃったから、そりゃ間に合わんて。

タオル・歯ブラシ・生活用品
などまとめてなかったからその日生活するのがタイヘンだった。。
今もダンボール箱だらけ。。早く生活になじみたい
520774号室の住人さん:2005/11/05(土) 16:11:11 ID:S6C6OOq/
>>441=519
乙!新生活が始まっていていいなぁ。すぐに使うものはわかるようにまとめておくよ。
今月末引越しで、今日3社見積もり来てもらって疲れた。
営業の態度が高圧的で怖かった。・゚・(ノД`)・゚・。
プチ汚部屋で見積もりまでに死ぬ気で片付けろとのアドバイスをここで
もらったけど、片付けておいて正解でした。また汚部屋に戻らないうちに
徐々に荷造りしておこう・・・。
521774号室の住人さん:2005/11/05(土) 19:47:04 ID:olXH3Ueg
このスレ観てたら俺も引っ越したくなってきた
でも全財産10万しかないし(´・ω・`)
522774号室の住人さん:2005/11/05(土) 21:27:37 ID:+shGNqAL
金かかるもんなぁ

最初はあれもこれも買い替えて新生活を…と思ってたけど
結局あれもこれも古いのを持っていく事になっちゃったよ

引越しまであと1週間
523774号室の住人さん:2005/11/05(土) 22:51:21 ID:P0FuXZSk
501です。あの後、午前1時半搬出。
荷物は手伝ってくれる人の家で預かってもらって、ガス開通。
前の部屋に戻って掃除。

午後5時過ぎに搬入予定が、明日搬入に変更。

予定が狂いすぎ、やっぱり業者に頼めばよかった。
524774号室の住人さん:2005/11/07(月) 01:22:49 ID:E4C7bZDh
引越し前最後の週末だったのに
なんか疲れがたまってはかどらなかった(´・ω・`)

明日から早めに帰って追い込まなくちゃ…
525774号室の住人さん:2005/11/07(月) 03:35:13 ID:Q7273dpB
げーいまから荷造りだお
間に合うかな?
やべー
526774号室の住人さん:2005/11/07(月) 04:36:17 ID:Q7273dpB
ぉ藁ねー
527774号室の住人さん:2005/11/07(月) 20:34:18 ID:kNolnUNw
>>526
終わったのか?
528774号室の住人さん:2005/11/08(火) 10:14:27 ID:cb4poSIX
引越しを切実に考えてるけど金銭的に余裕もない。ソコで質問ですが、
皆さん引越しにどれ位お金掛けてますか?
らくらくパック使用とか、搬出荷物の内訳とか教えて貰えないでしょうか?
お願いします。
529774号室の住人さん:2005/11/08(火) 11:28:26 ID:CqOizObQ
実家にいくので俺は、家電リサイクルで1万
粗大ゴミ処理0円
細かい荷物段ボール7個分をクロネコで4300円
後は自家用車(軽)で運搬 約8000円
530774号室の住人さん:2005/11/08(火) 15:59:13 ID:oX2aaePf
>>528
荷物の量にもよるけど軽トラ一台に乗る程度の量なら
赤帽のおいちゃんに直接依頼するのが一番安いよ。
¥13、000くらいであがる。
531774号室の住人さん:2005/11/08(火) 18:16:08 ID:uP7kHMT6
引っ越し代は荷物の量より距離の長さの方が大きい気がする
532774号室の住人さん:2005/11/08(火) 22:35:54 ID:m7JQxfRt
赤帽は8400円からだね
533774号室の住人さん:2005/11/08(火) 22:49:09 ID:DfXa57QS
引越しの見積もりは複数に依頼して、値切りに値切った方がいいよ。
強引な営業に惑わされずに、その場で即決しないのが吉。
534774号室の住人さん:2005/11/08(火) 22:57:15 ID:O4MKERZK
今度引っ越しするけど、俺も赤帽。
そういや昔引っ越したときも赤帽にお願いしたけど、9000円くらいだった。
おまけに自分の仕事終わってからサービスでもう一往復運んでくれたっけ。
535774号室の住人さん:2005/11/08(火) 23:04:54 ID:ShtxzPEw
話しがそれますが、皆さん引っ越しの時って移動する方角って気にしますか?例えば風水的に良くない方角には引っ越さないようにするとか、吉方位の方角に引っ越すとか…
536774号室の住人さん:2005/11/09(水) 00:09:56 ID:XTiyMIaV
今週末引越しだけど、追い詰められてきた
1ヶ月前から小マメに物を捨てて捨てて、相当減ったと思ってたけど
収納の中を開けたら、嘘のようにまだまだ物がある

もう寝る場所はないし、段ボールは足りないし…
これもあと数日と思って踏ん張るしかないか(`・ω・´)
537774号室の住人さん:2005/11/09(水) 00:24:11 ID:YIg+wSm7
538774号室の住人さん:2005/11/09(水) 00:58:42 ID:anLPLwBl
赤帽は時間制。8400円は二時間の料金で延長ありなので気をつけて。

俺は休日だったので二割増しだった。
でも、近いところで時間残ったのでもう一往復してくれたよ。対応もいいニーチャンでした。
消防の頃赤帽のトラックに思い切り怒鳴られてイメージ悪かったが、実際使うと
かなり良心的だなw

ただ運送屋であって引越し屋ではないので、洗濯機の取り付けとかはしてくれないよ。
あとPCなんか運ぶときには自分でしっかり梱包すべし。
荷物の扱いが粗いというわけでは、決してないけどね。
539774号室の住人さん:2005/11/09(水) 02:24:40 ID:badhygPJ
>>536
ナカーマ|ω・` )
自分も今週末引っ越しだよ。
3年以上使ってないものは例え使えるものでもゴミとする!
を鉄則にしてたらウチの半分はゴミでした。つーかマジでゴミの山・・・orz
まだ収納は手付かず!がんばるべー
540774号室の住人さん:2005/11/09(水) 07:49:28 ID:AdKOQVmB
>530

俺んとこは¥4000もかからなかった
541774号室の住人さん:2005/11/09(水) 12:33:05 ID:daVjwq/F
>>539
自分は半年以上で切ったよ。
たぶん8割以上がゴミになったと思う…
542774号室の住人さん:2005/11/09(水) 18:00:04 ID:AVLXv0z/
赤帽って安いんだね。
でも、例えば引越しの際に物が壊れたりした場合に、赤帽は保証とかどうなってるの?
わたし、日通のワンルームパックで29,800円って言われたんだけど、そんなに安いなら赤帽にしようかな。
引越し距離は15kmぐらいです。
赤帽ならどれくらいで済みますか?
543774号室の住人さん:2005/11/09(水) 18:10:16 ID:oRGuN0Pp
15km程度ならレンタカー借りたら?
544774号室の住人さん:2005/11/09(水) 18:18:03 ID:AVLXv0z/
>>543
そう思いますか。

知人とかが手伝ってくれるっていってくれたんですけど、
家電とか壊れたときに、知り合いな分言いつらいなと思って。
業者に頼めばその辺り楽かなと。
あと、一人暮らしでも冷蔵庫とかテレビが大きいので、知り合いに運ばせるには
大変すぎるかなとか、色々考えちゃって。

よくわかんないんですけど、レンタカー借り手もそこそこな値段しませんか?
545774号室の住人さん:2005/11/09(水) 18:21:53 ID:JfDvjZts
慣れた方じゃないのならプロに任せたほうがいいと思います。
546774号室の住人さん:2005/11/09(水) 20:50:59 ID:zt8RJRhG
>>542
赤帽も保険に入ってるから、もし家具等が壊れても保証してくれるんだよね。
だから赤帽に頼んで、俺も手伝って安く上がったよ。
友達に頼んで家具等を壊されるようなことがあっても、弁償してくれなんて言えないしね。
赤帽は電話帳にたくさん載ってるから見てみなよ。
547774号室の住人さん:2005/11/09(水) 21:14:40 ID:B6y8F3dT
赤帽はダンボールは自分で調達だよ
ダンボールは大きさ統一してたほうが荷造り絶対楽
引越し業者のサイトとかにダンボール一式だけでも販売してるから
漏れはそこでダンボールは購入して赤帽使ったよ
548542:2005/11/09(水) 21:18:07 ID:AVLXv0z/
>>545
引越し自体は、もう3度目になります。
今まででは会社経費で引越していたので、引越し業者の選択とか会社まかせだったので
気にしたことがありませんでした。

>>546
赤帽でも、保証があるんですね。
赤帽の場合は、引越しスタッフは一人だけなのでしょうか?
わたしが手伝うとはいえ、いちおう女なので、冷蔵庫運ぶときとかあまり足しなりそうにありません。
(前回の引越しのときは、中年のおじさん二人が重そうに冷蔵庫を運んでいました。
549774号室の住人さん:2005/11/09(水) 21:27:10 ID:snGxmJUv
大手の引越し屋はやめた方がいいかも
高校の頃バイトしてたけど荷物の扱い結構酷いぞ
研修も無しでいきなり現場だったし

友達集めて運ばせて最後に焼肉でもおごるほうが安心じゃね?
まぁ友達によるんだろうけど
550774号室の住人さん:2005/11/09(水) 21:28:25 ID:IDB2bxpe
>542
時期にもよるけど、ワンルームパックでその値段はちょっと高い気がする…
俺は前の引越し、ハローに頼んで2t車にスタッフ二人で25000ぐらいだったよ。
もちろんあちこちで見積もりして負けてもらったけど。スタッフの対応はすごく良かった。
ただ、時期的に繁盛記ではなかったというのもあるかも。
(ワンルームパック=2t車だったらスルーしてホスィorz)

赤帽は運転手のみだったと思う。男手のアテがあるなら頼んだ方が良いよ。
551542:2005/11/09(水) 21:37:58 ID:AVLXv0z/
>>549
前回日通で、悪くなかったんですけどやっぱりやめたほうがいいのかな・・・。
あと、自分は会社辞めて有給消化中だけど、手伝ってくれると言ってる人たちは
在職中で家族持ちの人が多いので悪いなと思ったりもしたんです。

>>550
日通の場合のワンルームパックは2t車で、スタッフが二人つくようです。
自転車も運んでもらってこの値段です。
赤帽はスタッフ一人だけなんですね。でも、私が以外に一人男の人の助っ人を頼めば
いいのかもしれませんね。
552774号室の住人さん:2005/11/09(水) 21:58:25 ID:8VBzROLG
先月末引越したんだけど、吉日だった為予約が集中していて
ありさんには断れらたんで、ジュンムービングってとこに頼んだら
けっこう安かったよ。荷物の扱いも良かった。
2t車、作業員2人で25000円。
553774号室の住人さん:2005/11/10(木) 18:20:14 ID:Tm8bsP9h
愛知から東京までの引越しで税込み58000円で契約したんだけど
相場的にはどうなんでしょう?
見積もり3社目でもうこれ以上は値切れなそうな気がしたんで
即決しちゃったんだが、もっと安く出来たんかな。
ちなみに一社目で最初言われた金額が13万。たけー。
しかし営業はみんな必死だな。こっちも必死だが。


554774号室の住人さん:2005/11/10(木) 18:21:38 ID:Tm8bsP9h
sage忘れた。すまん。
555774号室の住人さん:2005/11/10(木) 18:44:27 ID:RQHMwm7a
555
556774号室の住人さん:2005/11/10(木) 21:06:31 ID:owxFVko7
二月の終わりに引っ越しをするんですが、いつごろから予約しとけばいいですかね?
557774号室の住人さん:2005/11/10(木) 21:48:35 ID:0hDbXwgJ
>>553
曜日とか荷物の量とかどこの会社かとかにも拠るけど、
まぁ3社で値切ってそのくらいになったんならいいのでは?
558774号室の住人さん:2005/11/11(金) 01:05:49 ID:9xWP4coj
来週の木曜日(17日)引越しです。
今日は役所関係やらライフライン系の手続きをやって、
あとこの一週間で使わないであろう物をダンボール詰めしてみました。
新聞紙切れで作業中断。

はぁ〜、することいっぱいで疲れた〜。
559774号室の住人さん:2005/11/11(金) 01:56:24 ID:7PUq56zh
俺、土曜日の朝に搬出予定なんだけど、今日も酒飲んじゃったからまだなんも準備してない!
560774号室の住人さん:2005/11/11(金) 04:13:59 ID:z/880saA
>>559
量は多いの?少ないの?
まぁガンガレ!
561774号室の住人さん:2005/11/11(金) 07:54:23 ID:D0zWHAeA
>>556
yahooで「引越し」で検索しました。このへんのサイト見ると役立つよ。

ttp://dir.yahoo.co.jp/Society_and_Culture/Housing/Relocation/
562774号室の住人さん:2005/11/11(金) 10:30:22 ID:xt4j4NLa
>>553
自分も3〜4社見積もって比べて、結局4万のとこにした。
東京→埼玉(2tロング車)で4万だから、5万8千円は安いんじゃないかな?
563774号室の住人さん:2005/11/11(金) 21:13:40 ID:Z5YwIjqm
>553
ナカーマ!
おれも今月中に愛知→東京だ。
ちなみに単身パック+自車で、総額5万を予定している。
564559:2005/11/11(金) 23:03:19 ID:7PUq56zh
>>560
レスあんがとね。

今日は市役所で手続きやら買出しいって、メシ食って帰ったらこんな時間。
まだ何もしてねーや。アーア('A`)
565774号室の住人さん:2005/11/11(金) 23:57:19 ID:qV9JEhL4
素朴な疑問。
単身パックってダンボール付かないの?
566774号室の住人さん:2005/11/12(土) 00:38:58 ID:1KYC75Yu
ダンボールなんて普通は自分で調達するだろ
コンビニでは弁当に箸付くのがデフォだがスーパーではこっちから言わないと付けてもらえない
たまに言っても付けてもらえないところもある
あくまで、サービスだ
だから調達できないなら引越し業者に聞け それがいちばん ここで聞いたところで確かなことはいえない
567774号室の住人さん:2005/11/12(土) 01:32:53 ID:FdhElgGS
え?単身パックでダンボールつくところって
検索すればじゃんじゃん出てくるよ。
自分も単身パックだったけど、結構大きいダンボール10枚と
ガムテープとプチプチシートとふとん袋サービスだったし。
568774号室の住人さん:2005/11/12(土) 01:41:58 ID:n5WYPZT7
明日(正確には今日)の午後一便で引っ越し。
とりあえずパソコンとベッド以外は梱包完了。後は明日の午前中に終わらせて終了!
ふぅ〜つかれた
569774号室の住人さん:2005/11/12(土) 19:41:57 ID:bbyTyfE0
みんな引越業者って引越すどれぐらい前に決めた?
前は実家から一人暮らしだったから楽だったけど、
今回は一人暮らしから一人暮らしだから大変だな〜。
570774号室の住人さん:2005/11/12(土) 20:29:31 ID:yqETLPJk
1ヶ月くらい前かな、合見積とって業者選定。

実家→ 一人 →実家 で冷蔵庫やら洗濯機やら不要になるもの多杉。
571774号室の住人さん:2005/11/13(日) 01:41:14 ID:oFxU/Za0
引越しするんですが、安く荷物運んでくれるって業者教えてください。
またレオパレス以外に家電、家具付の業者ってありますか?
572774号室の住人さん:2005/11/13(日) 01:43:43 ID:W4lqnaJN
お・・・終わった。
随分前から荷造り準備もしてたはずなのに実際荷造り完了したのが引越し当日の
業者到着1時間前。前夜は言うまでもなく完徹。

まさか6畳部屋の1Kで、引越し荷物ダンボール50になるとは思いもしなかったぜ不覚○| ̄|_
ふらふらになりながら新居への移動は済んだが、元居たところの掃除に戻らにゃならんし、
移った先は新居とは言葉だけの築ン十年の古マンションだからスキマやガタがあちこち来てるし、
賃貸だから勝手に修繕はできないからこっそりスキマ塞ぎや目張りで誤魔化すしかないけど
そうとう手間かかるし・・・氏にそうダす。
立地上、前より静かなのと広くなったのが救いか。
とにかく鉄筋コン造と思えないほどスキマが多いので夏場のゴッキー襲撃が恐い。
荷物減らすか。
573774号室の住人さん:2005/11/13(日) 03:13:02 ID:6nP0RaQl
いる物いらない物の判別をしてるから、悩んで荷造りが遅くなるんだって思った。
明らかにいらない物は捨てて、迷ったらとりあえず持っていくことにしたら、
気が楽になって、荷造り早い早い。
574774号室の住人さん:2005/11/13(日) 13:15:58 ID:BRpwljwk
賃貸契約書に「住民票に記載の住所」を書けといわれたんですが、
(これは自分の場合今住んでる住所なんですけども)
「○○町一丁目23番4号」って書かないとだめですか?
それとも「○○町1-23-4」って書き方でよいのですか?
575774号室の住人さん:2005/11/13(日) 13:40:24 ID:cBcAQzIu
どっちでもいい
思いのままに書け
576774号室の住人さん:2005/11/13(日) 13:48:42 ID:BRpwljwk
>>575
ありがとうございます。
その箇所に書いてあった、貸主(先方の会社だけど)の住所が
一丁目23番形式で書いてあったので、それに倣おうと思います。
577774号室の住人さん:2005/11/13(日) 18:50:49 ID:rwopPX9j
来年正月後くらいに引越し予定なのですが、休みが少ない為今から片付けを
始めようと思ってます。
業者に頼むのですが、自分で用意したダンボールの荷物も運んでくれますか?
業者から買うダンボールだけしかトラックに乗せてくれないものですか。
通販で来たダンボールを保管してあったので使って梱包始めようかと思ってます。

578774号室の住人さん:2005/11/13(日) 19:09:47 ID:cFl/gfPY
>>577
自分のダンボールでも運んでもらえるはずですよ。
「これがオレの家具だ!」とかいう人もいるだろうし。
友だちは、前に引っ越して以来あけてないダンボールを
次の引越しでべつの業者に運んでもらってました。ヘンなビジュアルでしたw
579774号室の住人さん:2005/11/13(日) 21:21:42 ID:1+KC0C3v
自分で用意したダンボールは運んでくれないってどんな引越し屋だよ
580774号室の住人さん:2005/11/13(日) 22:12:49 ID:KLz2OvrI
まあスーパーとかで用意したダンボールならともかく
>578みたいに別の業者のダンボールがあると
引越し業者のサービス心は萎えるんだろうね
ダンボールに印刷してある業者名が宣伝にもなるわけだから
他社の宣伝しているようなものだし
581774号室の住人さん:2005/11/14(月) 00:54:30 ID:ayBiCJbA
>579丁寧にありがとうございます。確かに自分の荷物ですもんね。
>579ダンボールの数で見積もると聞いたのでここで分かる方に伺いました。
582774号室の住人さん:2005/11/14(月) 08:35:30 ID:wlX9VKdS
業者が直接見積もりに来るなら、詰めてなくてもおおよその数は出してくれるよ。
583774号室の住人さん:2005/11/14(月) 23:36:59 ID:3zCfWB+K
明日 朝8時に 2トン車1台 2名 くる なあーーんにもしてない・・・・・・・・・・
冷蔵庫だけ電源切っとく 面毒さあーーーーーーーーーーーーーーーーい
584774号室の住人さん:2005/11/15(火) 07:54:46 ID:fhqTRh5E
8時半に業者来る…
まだ本が山積み…もうダメポ
585774号室の住人さん:2005/11/15(火) 22:06:49 ID:0J0SJbbl
583&584は無事に終わった?
来週末引越しで、徐々に片付けているのだが・・・8年住んでいた部屋、
出てくるのはゴミばかり。ゴミの中に住んでいたんだなぁ。
次の所ではモノは増やすまい、と、心に誓った。
586774号室の住人さん:2005/11/16(水) 00:31:44 ID:C5x4kN+c
それ、無理w

引越した先で今度はどれくらいの期間生活するかによるが
たいがい、引越し後に心理的に一段落した頃から物が増える。
増える人はもうそういう性格だから仕方ないw
587774号室の住人さん:2005/11/16(水) 08:14:22 ID:4Q2UuNeP
自分、実家で使ってた2部屋そのまんまで家を出て、シンプル生活を実現。
………意味ないじゃんwwww!
588774号室の住人さん:2005/11/16(水) 15:40:16 ID:UMCZlMb7
引越しまで、10日あるから今日辺りから、ぼちぼち荷造り。って言うと、当日まで多分、何もやってないと思う
589774号室の住人さん:2005/11/16(水) 18:46:58 ID:ldqHm3ML
ここ見たら赤帽が安いらしいんで見積もり依頼したら31,500円〜だといわれた。
千葉県内の引越しで距離は約50〜60キロぐらいで、
重い荷物といったら自転車、テレビ、パソコン、こたつ、椅子×2くらい。

2万円以内で収まるかと思っていたのでショック。
ダンボールは付かないし、1t車だし、作業員も一人なのになんでだろ?
他社は2万円台前半だといってもこれ以上の値下げは無理だといわれたし。

う〜ん、こんなもんなのかなぁ。
590774号室の住人さん:2005/11/16(水) 19:40:16 ID:pwQWeWzh
ひっこしは 引越か? 引越しか? 引っ越しか?
591774号室の住人さん:2005/11/16(水) 20:52:59 ID:zWWm5UvT
ヤマトって強引だな
見積もりだしただけで、返事して無いんだけどメールで勝手に予約させられた。
まぁ、メンドクサイから別にいいんだけど
592774号室の住人さん:2005/11/16(水) 21:28:38 ID:DzNBGgt9
>>589
赤帽は何件くらい問い合わせた?
電話帳を見て電話をかけまくれば、もっと安いとこがみつかるはず。
593774号室の住人さん:2005/11/16(水) 23:04:26 ID:WW8gOELl
ヤマト関連の質問。
単身パックの見積もらったんだが、単身パック料金とはとは別に
小さな引越便料金として7000円という項目がある。

おそらく家財の量でボックスに入らないと判断されたらしいのだが
ボックスに全て入ってしまった場合、この小さな引越便料金は発生
しないよね?
594774号室の住人さん:2005/11/17(木) 22:14:20 ID:R0zCrt72
明日引越しなのに、先週から休みがなく帰りがずっと終電だったから
まだ、なにもやってない(´・ω・`)  (´・ω:;.:...  (´:;....::;.:. :::;.. .....
595774号室の住人さん:2005/11/18(金) 00:07:46 ID:ppUGWCOx
質問です。
今度の家はアパート2階の角部屋なのですが、そこまでの階段の足場が非常に悪く、上りづらいです。
引っ越し作業員は1人で大丈夫でしょうか?
ちなみに大きい荷物は冷蔵庫と布団くらいです。
596774号室の住人さん:2005/11/18(金) 00:45:38 ID:8dJQEnmy
>>594
英霊にケイレイ!
さようなら、594。おでたちはあなたの犠牲を忘れない…かもしれない。

>>595
足場が悪いというのがどの程度のもんかわからないが、
階段が狭い、安定が悪くて揺れる、階段が曲がりくねってて運び上げに気を遣う、
なんて場合には思った以上に力が要る。
だが作業員てえのが馴れた専門家なら、なんとかしてしまうことが多い。
心配なら、ケータイのカメラで引越先のその階段付近の画像とって魅せたり、
どういうところが心配なのか、階段や通路の幅を計ったり形状を伝えたりして、
引越業者に相談してみりゃいいんじゃね?
事前の努力で減らせる心配は、減らしとこうな。
597774号室の住人さん:2005/11/18(金) 00:55:17 ID:3HJvPO3+
引越し終わりましたー。
PCも繋がったし片付けもあとちょっと。
来てくれた○帽のお兄ちゃんも当たりだった(前回はおじちゃん)
作業も口調も丁寧でいい感じ。
格好良かったし腕がまた美味しそうなんだわw
引越はまだ当分しないので
他の事で何かしら頼もうと作戦考案中。

余談は置いといてっと。
片付け今日中に済まっちゃおう。
これからの人頑張ってくださいね・・

598774号室の住人さん:2005/11/18(金) 01:10:04 ID:owfTTMdj
土曜引っ越しだー!
同じ地区に18歳から九年住んでたから
ちょっと寂しい。
かなり片付いたので明日はお別れに商店街ぶらぶらしようかな。
599774号室の住人さん:2005/11/18(金) 01:54:13 ID:cfWusufr
日曜に退室なんだけど、引っ越し屋はどこがいいか教えて下さい。
家具家電付きだからそんなに荷物もないと思うんだけど。
荷物って業者が来る前に片付けなきゃいけませんか? 
あと荷物運んでもらうときはついてたほういいですか?
ちなみに神奈川から宮城です。
600774号室の住人さん:2005/11/18(金) 01:59:25 ID:6dxMCWCi
引っ越ししたい−!
はじめて家を出て、
フリーターから正社員になって
気付けば年令と同じくらいのお給料もらってるけど
怪我したり昇進したりワタワタしたせいか、家賃の滞納がすごい。
痴漢もおおくて早く引っ越したいけど
そんな大金はないよ−−!!
601594:2005/11/18(金) 02:32:27 ID:7QAOCWV4
やっと半分終わった・・・
9時までに準備を終わらせないと引越し業者が来る
602774号室の住人さん:2005/11/18(金) 03:01:50 ID:3h963cUe
>>601
応援age
603774号室の住人さん:2005/11/18(金) 03:56:03 ID:b56O3ojt
>>589
23区だが赤帽8000円だよ。値切った。


ああ今日引越し…腕痛い。
度重なる引越しで荷造り早くなったな…。荷物少ないし。
604774号室の住人さん:2005/11/18(金) 04:48:12 ID:M3CXPg7t
>>601
そろそろふっと眠い時間帯だけど、がんがれ
605774号室の住人さん:2005/11/18(金) 08:16:17 ID:xX/HYZPW
今から引越しします。
同じ日に引越しの人がんばりましょう。
今まで学生でマンション暮らし→春から社会人で生活のため安アパート
名残り惜しいが仕方ない。

ちなみに私は23区内、二t、二人ついて17800円です。
隆星引越しセンターです。
606774号室の住人さん:2005/11/18(金) 08:22:18 ID:ppUGWCOx
>>596
慣れた人みたいなので、大丈夫そうです。
一応後でその足場の悪さを伝えておこうと思います。
段が狭く、足の大きい人はかなり上りづらいから、少し心配でした(>_<)
607774号室の住人さん:2005/11/18(金) 09:42:54 ID:S4PgTFQ/
引越しのときって、搬出先から搬入先まで引越し屋のトラックに乗せていってもらえるんすかね?
608774号室の住人さん:2005/11/18(金) 10:13:15 ID:5bsI+HEo
>>607
事故とかあると大問題になるので、現在では乗せてもらえることは無いと言っていいです
609774号室の住人さん:2005/11/18(金) 11:13:49 ID:bYy4zuOl
>>607
赤帽は乗せてくれたよ。
610774号室の住人さん:2005/11/18(金) 12:47:30 ID:S4PgTFQ/
>>608
そうなんすか〜。
昨日、TBSの9時からのドラマで引越し主が、ダック引越しセンターのトラックに乗せていってもらってたから、あれ?と思ったもので。
自分、県外への単身引越しで、自家用車無いので搬出後、電車で搬入先(田舎・県外)まで行くつもりなんすけど、もし引越し業者より遅く到着してしまっても問題ないですかね?
611774号室の住人さん:2005/11/18(金) 12:52:43 ID:S4PgTFQ/
>>609
赤帽って確か作業員のおじさん1人でしたよね。
作業員2人つく場合は、助手席空いてないしやっぱり無理ですよね。。
612774号室の住人さん:2005/11/18(金) 12:55:50 ID:jmhDv1Zq
>>610
搬入先の家の前で待っててくれるから、心配いらないよ。
自分も何度も引っ越したが、全て電車で移動した。
613610:2005/11/18(金) 13:00:49 ID:S4PgTFQ/
>>612
そうなんですか!どうもです。
でもまあ、なるべく早く移動できるように心がけますわ。では。
614601:2005/11/18(金) 15:47:39 ID:hsF4cW80
なんとか間に合い、引越し完了しました。
ぎりぎりまで荷造りをしてたから全然寝てない…
ガスの開栓が来たら風呂入って寝よう
615774号室の住人さん:2005/11/18(金) 16:41:16 ID:ZIiw6wCM
一人暮らしの引越には業者に缶コーヒーくらいで相場だよな?
616774号室の住人さん:2005/11/18(金) 18:38:38 ID:HhUuBbcn
>>615
やっぱそれくらいでいいのかな。腰痛もちで自分が全然戦力にならないから
がんがっていただこうとちょっと包むつもりだったけど・・・。
617774号室の住人さん:2005/11/18(金) 21:09:11 ID:jUshMQzk
そういう業者さんに渡す物って
引っ越し作業始まる前に渡すの?
それとも終わった後?

作業前に渡せば「おぉ、頑張ろう!」って
気になるのかな?

ちなみに2人来る予定で一人1500円分の
ビール券です。

経験者の方、サジェスチョン・プリーズ。
618774号室の住人さん:2005/11/18(金) 21:17:07 ID:dJNgCLVJ
質問させて下さい(・ω・)
引っ越し先のマンションが光回線を設置してるのですが、
この場合、越してすぐネット出来るようにプロバイダの契約等
は前もって出来るのでしょうか?
まずはマンションの管理会社に問い合わせたほうがいいのかな。
619774号室の住人さん:2005/11/18(金) 21:18:15 ID:JqDixaYF
うちは荷物の積み込みが終わったあとに飲み物、
最後、終わってからお礼を渡してる。
620774号室の住人さん:2005/11/18(金) 21:24:25 ID:03yOEfnt
>>618
部屋の契約が済んでいれば大丈夫でしょ。
いちおう管理会社に確認してみ。
621774号室の住人さん:2005/11/18(金) 22:16:38 ID:jUshMQzk
>>619

なるほどね。
早速、明日実践してみよう。

ありがと。
622774号室の住人さん:2005/11/18(金) 22:24:02 ID:ZIiw6wCM
うちは荷物少なかったけどやっぱ肉体労働だからモツカレーって事で
糖分+水分補給の缶コーヒーと朝だったので菓子パンいくつかみたいな感じだった。
623774号室の住人さん:2005/11/18(金) 22:48:02 ID:LCEpDwH1
>>614
おつかれ。間に合ってよかった。応援ageが効いたならうれしいw

>>618
ADSLとかも時間がかかるので、契約したら早めにスケジュールを調整しはじめるベッキー。
624774号室の住人さん:2005/11/19(土) 00:25:14 ID:t2uFvbnk
>>599
その距離だとネコか日通の単身パックが良いのでは?
料金は一番安くつくと思う。

緊急なら融通の利く赤帽かな。
625774号室の住人さん:2005/11/19(土) 01:26:38 ID:V83qi75g
引越しのの時どんな格好でやりますか?
やはりジャージ等の、動きやすい格好の方が好いのかなぁ??
626774号室の住人さん:2005/11/19(土) 03:18:13 ID:HAtejgwQ
>>625
…ま、なんでもいいと思うけど
業者に頼んであったら自分は当日見てるだけだし、
業者を見送ったあとですぐ出発しても恥ずかしくない格好してればいいんじゃ?
627774号室の住人さん:2005/11/19(土) 09:46:27 ID:Z+DeY5lD
今終わった!
引っ越し屋の手際のよさに感動した。
すげー疲れた。
628774号室の住人さん:2005/11/19(土) 12:09:00 ID:2nXAAoUO
>>620
>>623
ありがとう。早速段取り始めます!(・∀・)

25日引っ越しで荷造り率1%(`ω´;)最後の連休を利用して
完了予定だけど全然はかどる気配がない…。
今まさに荷造りに励むオマイラよガンガレ(`・ω・´)
629774号室の住人さん:2005/11/19(土) 13:19:20 ID:T2miY6Qh
引越しまで、残りは一週間になりました。取りあえず、段ボール一つ荷造り終了。ぼちぼち、やって行こう
630774号室の住人さん:2005/11/19(土) 13:40:00 ID:2nXAAoUO
ご飯食べて眠くなったよ少し寝よう。
631774号室の住人さん:2005/11/19(土) 13:47:11 ID:8W/KA8i6
新居にはもう入居できるのに全く荷造りしてないよ
2ヶ月も2箇所分の家賃払ってる
生活が厳しいので来月中には終わらせたい
この書き込みも当然住み慣れた部屋からですw
632774号室の住人さん:2005/11/19(土) 15:05:11 ID:t2uFvbnk
荷造りのコツは
厳密に仕分けしすぎない事です。
定位置から小さなダンボールに積めるのは大変な作業だが
行き先で小さなダンボールから広い部屋、棚などに
しまう作業は思ったよりはかどります。
箱に中身を書いておけば、行方不明にもならないし。

トラックに積む時間が、降ろしの倍かかるのと同じ原理です。

これからの人、頑張ってください。
633774号室の住人さん:2005/11/19(土) 15:50:11 ID:YMz2jxId
引っ越し終ったんだけど、大量の段ボールが残りました。
どうしたらいいかな?
クロネコさんで単身パックだったんだけど…引き取ってもらえないかな?
634774号室の住人さん:2005/11/19(土) 17:21:35 ID:1irtMMth
>>624
サンクス。
ネコにしました。日曜なので割り増し料金でしたが、
急なので次は平日にできればしたほうよかったですね。
今から荷造りラストスパートです(`・ω・´)
ねむい。
635774号室の住人さん:2005/11/19(土) 17:24:05 ID:1irtMMth
まだ冷蔵庫にある食材とか半端な調味料どうしました?
636774号室の住人さん:2005/11/19(土) 17:46:53 ID:ZjEniKG0
>>635
冷凍・冷蔵を一瞬でも出したらアウトなものは
引越しまでにがんばって消費する。
そうじゃないのは、小さい箱とかにつめて持ってく。
637774号室の住人さん:2005/11/19(土) 19:03:06 ID:btBg940k
漏れはいつも場所別にダンボールの中につっこんでビニール紐で縛ってる。
たとえば台所用品なら青の紐で縛って、すぐ出したいものは赤で縛る。
引越し業者にもそれを伝えておけば楽。
引越し先で赤の紐のはあの辺に運んで、とか青の紐はここらへんで。って言えばさらに楽。
しっかりしばっておけばそこを持てるし…結構いいですよ。
638774号室の住人さん:2005/11/19(土) 22:02:40 ID:skxH2qmQ
>633
サカイだったら後日連絡すれば引き取ってくれるんだけど

漏れは面倒かったから少しずつ資源ゴミに出してる
639774号室の住人さん:2005/11/19(土) 23:16:36 ID:Ak9pMirn
訪問見積を頼む場合って、部屋はどんな感じにすればいいの?
多少掃除して、お客さんを迎えるって感じでいいのかな?
あと、11月23日(勤労感謝の日)に見積を頼もうと思うんだけど、今からでも出来るよね?
この土・日忙しいもんで、申し込みは月曜の夕方ぐらいにしようと思ってるんだけど。
予定では4社頼むつもりなんだけど、みんなはどれくらい頼んだ?
1日じゃ無理なのかな・・・・。

初めての引越しで分からないことだらけで、質問ばっかになってしまいすいません。
宜しくお願いします。
640639:2005/11/19(土) 23:18:26 ID:Ak9pMirn
あ、ageでおねがしまーす。
641774号室の住人さん:2005/11/19(土) 23:25:39 ID:fk3WeXSW
先週末に引越し完了、ネットも開通済だったが
今日まで巡回する気力がなかった

マリッジブルーならぬ引越し後の虚脱感ってない?
引越し前は新生活への希望で何とか忙しさを紛らわしてたけど
いざ終わってみると、いろいろ理想とは違って、
精神的にも体力的にもドッと疲れが…

この1週間、唯一収穫だったのは
2chの巡回をやめると時間が有意義に使えると気づいた事w
今後は生活習慣も改善して少しずつテンション上げて行こうと思う
642774号室の住人さん:2005/11/20(日) 00:07:40 ID:/Ro5l2/d
>>639
普通に掃除してあればいいと思います。
でも引越し屋さんに連絡するのは急いだほうがいいかも。

4社頼むのはいいことだと思う(他社を引き合いに出して値切れる)けど、1日で済ますのはつらいかな。。
自分は訪問2社と電話1社でした。
643774号室の住人さん:2005/11/20(日) 03:52:11 ID:BhzQWGAr
今日でお米がきれた。
引越しまであと10日以上ある。
それまで麺中心の食生活になりそうで鬱だ。
644774号室の住人さん:2005/11/20(日) 04:00:05 ID:f9P4eWHz
そんなときのサトウのご飯
645774号室の住人さん:2005/11/20(日) 04:19:19 ID:sFo3TPVt
餅食え、餅
646774号室の住人さん:2005/11/20(日) 11:46:15 ID:VE/ig3Le
明日単身パックで引っ越します
引越し準備も煩雑で大変だけど
引越し先で落ち着くまで大変そう、まだ電化製品も買って無いし
ベットもない、収納家具やら台所用品やら、ガス台やら揃えなきゃならないし
生活落ち着くまでどのくらいかかるんだろう?
647774号室の住人さん:2005/11/21(月) 08:41:06 ID:kLCTA3ji
>>639 数社に見積もりを出して貰って、二番目に安い会社に「某社が一番に安いけど、少し安くならない?」って聞くと安くなった。
648774号室の住人さん:2005/11/21(月) 18:11:48 ID:uQ1nM8OJ
>>617,>>621の者です。

土曜日朝9:00に業者が来て1時間も
かからず積み込みが終わった。
そして>>619の言う通り、冷えたカテキン茶を
あげたよ。

で11:30頃新居への搬入が終わった後
ビール券を上げたぞ。喜んでた。

業者さんは二人とも感じの良い人
だった。

これから引っ越す人、good luck b
649774号室の住人さん:2005/11/22(火) 15:22:57 ID:8WOV4HZy
マガジンとかジャンプが2年分約100冊あるんだけど、燃えるゴミで出していいのかな?
650774号室の住人さん:2005/11/22(火) 15:24:02 ID:8WOV4HZy
スマン、なんかスレ違いだったかも試練
いらないものは全部捨てようかと思って
651774号室の住人さん:2005/11/22(火) 15:31:31 ID:4pdUt1Qq
萌えるゴミはまずいと思うが そんな大量には持って帰ってくれない
雑誌とかは一般的には廃品回収か月1くらいの回収日にしか出せないはず
それが出来ないなら資源ごみとして処分場とかに持っていく
652774号室の住人さん:2005/11/22(火) 17:42:27 ID:AZtyAFOi
ネットで見積もりしたら、概算2万円ってメールがきたんだけど
これって作業員1人って見積もりだよね?
653774号室の住人さん:2005/11/22(火) 18:23:52 ID:vue/XMuZ
>>652 間違いない
654774号室の住人さん:2005/11/22(火) 18:27:55 ID:BllYal0l
自分で軽寅借りたら
655774号室の住人さん:2005/11/22(火) 18:36:57 ID:m/WM8mL9
軽トラでやると、毛布とかないと家具傷ついちゃうよなー・・・
大きめな家具を縛る奴も必要になるんだろうか・・
656639:2005/11/22(火) 18:44:38 ID:19l1j+Rt
>>642 >>647
レスありがと。
昨日3社に連絡して、2社明日訪問見積に来ることになりました。

1社は(アリさんなんだけど)、朝電話かかってきて、明日の見積はどうですかって聞いたら、
無理だといわれて電話で見積してもらったけど高かった。
結構他社と値段開いてたから、候補から外そうかな。
ま、明日の見積を聞いて4社ぐらいと価格交渉しようと思います。

見積はメールばっかで正確な値段が出るの初めてだから、なんか緊張するな〜。
さ〜て、これから掃除しなきゃ〜。間に合うかな〜。

657774号室の住人さん:2005/11/22(火) 20:44:23 ID:C1Sq8/3A
今月26日夕方から引越しなんだが、綺麗にまだ物が並んでる。明日キッチン梱包しよ。ビニ弁は苦手だ√|○
658774号室の住人さん:2005/11/22(火) 20:57:06 ID:hsnR+6xO
引越し費用を安くするためのオススメホームページです。
引越しには、人件費とガソリン代、ダンボール代以外は
かからないのに日程等によって見積額に大きな差が出ます。
しかし交渉次第では、引越し費用を安く抑える事も可能です。
ご参考されてみてはいかがですか?
http://csx.jp/~kogoemon/hikkoshi/index.html
659774号室の住人さん:2005/11/23(水) 02:12:23 ID:3wsydJzV
やべぇ あと数時間で業者きちゃうよ。
余りの寒さに飲んだらやる気喪失ww
パソもデスクだからしまうの('A`)マンドクセ だがつい2ch(藁
660774号室の住人さん:2005/11/23(水) 08:47:09 ID:TPDuNYzp
29日引越しで実家に戻るんですが、
パイプのロフトベッド、持っていけないんで扱いに困ってます…。
近くのリサイクルショップを調べて見たものの、ベッドの買い取りしてないみたいだし…

何か良い方法を教えてはいただけないでしょうか?
661774号室の住人さん:2005/11/23(水) 09:50:40 ID:TSNtPsVN
>>660
この板で不要品あげますってスレでもつくったら?
その日暮し板にもあるけど、
他の板にもあげますスレがあったような気がする。
662774号室の住人さん:2005/11/23(水) 10:22:37 ID:e4xCWKa4
>>660
区役所、市役所に連絡して粗大ごみ引取りを依頼。
料金は多少かかるが、一番安く済ませる方法です。
663774号室の住人さん:2005/11/23(水) 11:51:05 ID:3ayj5wId
市区町村によっては、不用品(壊れていないものに限る)を回収して
一定期間展示し、抽選でそれを必要としている住民に提供してるよ。
他にも、「ゆずります」「ゆずってください」の情報を仲介したりとか。

例:新潟市エコープラザのリサイクル提供事業
 ttp://www.city.niigata.niigata.jp/info/eco_plaza/TEIKYOU/TEIKYOU.HTM
 同リサイクル情報登録バンク
 ttp://www.city.niigata.niigata.jp/info/eco_plaza/JYOUHOU/JYOUHOU.HTM
664774号室の住人さん:2005/11/23(水) 17:30:15 ID:j93xbdHJ
引っ越そうと思ったら入居時の不動産が替わったみたいなんだけど
この場合は大家に直で引っ越しのこと伝えればいいの、それとも今の不動産ですか?
665774号室の住人さん:2005/11/23(水) 20:52:53 ID:sE74G0bo
>>664
大家の連絡先がわかるなら、大家に言っておけばいいよ。
666774号室の住人さん:2005/11/24(木) 02:03:56 ID:F/+MdYXa
明日の14時から引越しで、後ちょっと荷造りが残ってる…もう燃え尽きそうだorz
667774号室の住人さん:2005/11/24(木) 02:26:18 ID:AnHoBx0f
>>666 終わった後の爽快感の為にもう少しの辛抱だ。
668774号室の住人さん:2005/11/24(木) 03:29:57 ID:tU9HRRVQ
皆様大量のエロビデオとエロCDどのように処分致しました?
669666:2005/11/24(木) 04:52:10 ID:F/+MdYXa
最後のパワーを振り絞って何とか終わらした…
後は引越しを待つのみ…おやすみなさいノシ
670774号室の住人さん:2005/11/24(木) 08:43:02 ID:u9oK7+KF
宅急便の送り状ってどこで売ってるんですか?
クロネコのサイトで送り状注文したら4日掛かるとか言われて 今日明日中にほしいんですが・・・・
671774号室の住人さん:2005/11/24(木) 09:36:58 ID:6tLLXpaw
>>670
クロネコ扱ってるコンビニは?
672774号室の住人さん:2005/11/24(木) 10:17:31 ID:u9oK7+KF
>>671
ちょっと聞いてきてみます 業者の営業所まで行かないとダメなのかと思ってました
673774号室の住人さん:2005/11/24(木) 15:23:43 ID:WiUQ5gt/
今日の18時から引越し。夜逃げみたいだ…w
昨夜は夜遅くまで全裸で風呂掃除だった。隅から隅まで磨いたら腰が痛い。

>>641
引越し鬱病ってのがあるらしいぞ。気をつけれ。
674774号室の住人さん:2005/11/24(木) 16:32:04 ID:X1aKlH9H
今夜夜行バスで東京へ行って物件探してきますノシ
帰ってきたら見積もりとってもらわんと…その前に掃除だ('A`)
675774号室の住人さん:2005/11/24(木) 17:51:41 ID:AnHoBx0f
>>669
お疲れ様。無事済んだか報告待つ・母

>>673
>昨夜は夜遅くまで全裸で風呂掃除だった
♂♀どっちか気になる...

>>674
大変だね。頑張って
676774号室の住人さん:2005/11/24(木) 21:20:35 ID:qyxaDII5
東京→徳島(実家)、その数ヶ月後徳島→京都となる場合、
今の家電を東京から徳島、京都と移動させるより
処分して京都で新調したほうが安くあがるんでしょうか…
実家じゃ家電いりませんし。
677774号室の住人さん:2005/11/24(木) 21:46:43 ID:z7v2pxIX
荷作り中…物を捨てるのがちょっとツライ
678774号室の住人さん:2005/11/24(木) 22:05:19 ID:xLye1DM4
こ れ を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、
3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。
悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は
こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、
違 う 所 に 10 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。
10 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、
書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た
679774号室の住人さん:2005/11/24(木) 23:55:19 ID:+dKLRsqJ
電話番号記入しなくてもいい引越し料金見積もりサイト知りませんか。
メールで知らせろと書いても、電番書いたらセールス電話じゃんじゃんかかってきますよね?
携帯しか持ってないんで・・・
680774号室の住人さん:2005/11/25(金) 00:26:50 ID:Cpyo1gAI
気持ちはわかるけども。
電話も持ってない(本当に持ってるか持ってないかはこの際問題でなく)
客は相手したくないだろ…業者も。
段取り大変だし。
681774号室の住人さん:2005/11/25(金) 02:19:59 ID:QFIO7K+B
ダンベルとか鉄アレイとか小さくて重い物ってどうすればいいかな?
682774号室の住人さん:2005/11/25(金) 03:01:32 ID:uu4WKtbM
>>681
捨てるの?持って逝くの?
683774号室の住人さん:2005/11/25(金) 14:46:14 ID:9NQSa8gq
>>676
移動に購入金額よりお金がかかるので
リサイクルショップに引き取って貰った方が良いよ
684774号室の住人さん:2005/11/25(金) 14:48:21 ID:oQttEup3
自分が持っていけばいいんだ
685774号室の住人さん:2005/11/25(金) 23:22:32 ID:qlmjXJUh
681を読んで、ベッドの下にダンベルあったの思い出したよ(´・ω・`)
済んだと思ってた・・・他にも何か詰め忘れているモノがありそうだ。
残業続きで、掃除に手が回らなかった。換気扇、掃除しないと
敷金帰ってこないかなぁ。もう疲れたっぽ。
686774号室の住人さん:2005/11/25(金) 23:36:13 ID:b3UrYWF6
引越し屋さんって年末年始でも運んでくれますか?
687774号室の住人さん:2005/11/26(土) 09:01:44 ID:mn+h6wWi
全く問題なし
ってか年末年始は忙しい
688666:2005/11/26(土) 09:22:36 ID:pHYkOzlW
>>675
カーチャン…。・゚・(ノД`)・゚・。
無事に終わったYO!
後はダンボールの山を整理しないとorz
689774号室の住人さん:2005/11/26(土) 11:30:33 ID:boD5JClN
只今、引越し中。軽自動車で一人、ニ往復目でし。
690774号室の住人さん:2005/11/26(土) 12:43:53 ID:wJZRzqvp
>689
アンタすごいな…(゚Д゚ )
マジでがんがれ
691774号室の住人さん:2005/11/26(土) 16:04:40 ID:jp/N26GP
>>688
辛さに耐えて良く頑張った。
他の荷物よりPC真っ先に繋げた心意気に
カーチャン涙出た・・・報告乙。

>>689
実況中継している君にも感動した。頑張れ。母
692774号室の住人さん:2005/11/26(土) 16:56:32 ID:boD5JClN
>>690 アリガトン。結局、三往復でヤメ、明日にしよう。後、何回で終わるのだろ?
693774号室の住人さん:2005/11/26(土) 16:58:06 ID:T2YdsIE6
やっと荷造りが終わった・・・・・
4年間ありがとう 最後に写メ
http://o.pic.to/1arrj
694774号室の住人さん:2005/11/26(土) 17:21:18 ID:NpgPLZaD
↑蓮(グロ)って久しぶりにみたけど別にどーってことないな。
695774号室の住人さん:2005/11/26(土) 17:47:25 ID:wv5ZqMqX
ヘルペスじゃないの?
696774号室の住人さん:2005/11/26(土) 17:56:21 ID:SG+MSppx
本が多すぎてえらびきれない!!
もういやだ!
いやだーーー!



すっしりした。またがんばろう。
697774号室の住人さん:2005/11/26(土) 22:12:49 ID:eqW+yLW5
今日某引越し業者に電話して荷物大雑把に伝え
大体の見積もり聞いたら「どこの業者さんも3万位ですよ」
と業者同士で話合わせてるんかな?
あまりにも、何社聞いても値段同じだぞ!みたいに聞こえてさぁ
良心で言ってくれたかも知れないけどなんかなぁ〜
最終的には 赤某で1万未満で決定した。
差額の2万ってなんやろね?
698774号室の住人さん:2005/11/26(土) 22:49:58 ID:xkRXBF66
授業料
699774号室の住人さん:2005/11/26(土) 23:26:55 ID:R3m4CNyG
引き出しにも物が入ってる、というあたりまえのことが
引越し2週間前になり判明しました。
700774号室の住人さん:2005/11/26(土) 23:50:11 ID:nRcAASsw
結構みんな引越してすぐインターネットに繋げてるみたいだけど、すごいな〜。
俺は、2週間ぐらいは使えなそうだな・・・・。
てか、みんな段取り良いな。
701774号室の住人さん:2005/11/27(日) 00:32:04 ID:ZCyLr89l
NTTのADSLなら1週間だぶって使用できるが。
光は1ヶ月かかるから無理だ。
702774号室の住人さん:2005/11/27(日) 07:57:35 ID:n5hpGIbj
昨日なんとか引っ越しを終えました。
部屋の隅に未開封のはダンボール積みあがってるけど。

引っ越し後のネット難民へ ↓
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000162/

出来ないよりマシって程度だけど。あと2chに書き込み出来ないっぽい。
703774号室の住人さん:2005/11/28(月) 00:47:40 ID:fFnB95Lt
来週引越しで、今日やっと荷物まとめ始めました。
今週は残業続きでやれそうにないし、と思って今日やったけど、
意外に時間かかるんだね・・・・・。
雑誌とかめくると見ちゃうので、見ずにどんどん処分していきました。
てかゴミ多すぎ・・・・・・。
荷物の搬送も彼氏と二人でやるつもりなので、不安だー。

みなさん、新居で使えなくなったサイズの合わないカーテンなんかは
処分してますか?
とっといても使わないんだけど、なんかもったいない・・・・・。
704774号室の住人さん:2005/11/28(月) 01:15:49 ID:s5t4KVLl
明後日午前中にネコが荷物取りに来る。

テレビ+コンポ+本棚+スチール棚(分解可)×2+衣装ケース(普通)
+プラスチックの3段チェスト+段ボール10箱で単身パック3万の見積もりだったんだけど、
段ボール10箱で収まらない上家具を友達が引き取りに来る予定だったのが
諸事情で配送する羽目に…orz

お金5万あれば足りるかな…?(´A`)


あとベッドの件、アドバイス下さった方々、ありがとうございました。
何とか友達に貰ってもらえる事になりました。
705774号室の住人さん:2005/11/28(月) 11:34:39 ID:8gTaOS2t
>703
とっておいても使わないならただのゴミ。
新品に近いものならオクにでも出せば?
大してお金にはならないけど。
706774号室の住人さん:2005/11/28(月) 13:25:16 ID:84UpyTIp
ものの価値は値段ではなくて実際に使うかどうかなのだ、としみじみ思うね…。
引越しっていう免罪符があるから、後ろめたさなしに物を捨てるにはいい機会だ。

>>675
遅レスですが>>673は♀です。

>>699
モノにもよるけど引き出しいれたまま運んでくれるものも
あると思うので相談してみたらどうかな。
707774号室の住人さん:2005/11/28(月) 15:10:17 ID:g76+z/Kp
土日で引っ越し完了。小間物を整理する時、左右に○と×のダンボールを置いて
いる・いらないとかやってたら、ウッチャンの小須田部長を思い出した。
708774号室の住人さん:2005/11/28(月) 16:03:51 ID:g72Nb/cH
>>706
>ものの価値は値段ではなくて実際に使うかどうかなのだ

まさに至言ですな
709774号室の住人さん:2005/11/28(月) 18:11:19 ID:3sDlHe3j
>>706
素っ裸で風呂掃除なんて粋だねぇ。江戸っ子?
710774号室の住人さん:2005/11/28(月) 22:55:01 ID:Vdd+J7jt
>>707
読んでたら、俺も途中で思い出した。(笑)
711774号室の住人さん:2005/11/29(火) 14:24:03 ID:ogLt+ZMr
一人暮らしの引っ越しで段ボール何箱くらいいく?

本だけでいまのところ8箱(まだ荷造りできてないやつたくさん残ってる)ってやばい????

ちなみに引っ越し先は普通のレオパレス…
712774号室の住人さん:2005/11/29(火) 19:31:17 ID:JCMjwfyJ
現住居の契約が12月18日で切れる。
やっと新居を決めたのが先週末の日曜日(家なき子行きジャスト3週間前)。
未だ引っ越し業者に悩み中。
新居は現住所から徒歩20分弱の近距離、契約さえ済めばもう鍵をもらえるのでいつでも入れる状態。
パソとチャリは自分で運ぶとして単身者1k住まいの市内引越で2万はやっぱりしょうがないのかなあ…?
赤ボーに見積もり依頼したけど返事来ないし。作業員一人の場合女手のみのお手伝いでは厳しい?
なんて悩んでる暇もそろそろないよー。どうするかなあ。
713774号室の住人さん:2005/11/29(火) 19:36:41 ID:DxGhGMGU
>>711
たくさん持っていっても結局読まないのが多いんだよね、本。
自分は絵関係だから画集と資料と辞書と、あと数冊のお気に入りの本でちっさいダンボール3つくらい。これでも多い気がする

しかし、それ以外の荷物が少ない…アイロンとか炊飯器とか入れても中ダンボール2つで十分な予感
714774号室の住人さん:2005/11/29(火) 20:39:27 ID:Fi+VUn59
>>712
荷物で一番大きいものは?
単身分ならドライバーと女性手伝いのみで十分だと思うが。
715711:2005/11/29(火) 20:40:12 ID:ogLt+ZMr
>>713
そっかぁ…わかってはいても捨てられないのです…
まだまだあって…
引っ越したとしても住む場所があるか不安…
716774号室の住人さん:2005/11/29(火) 21:15:20 ID:KgWIhmOI
生きろ。
717774号室の住人さん:2005/11/29(火) 21:16:50 ID:lKyefJrU
今回の引越しで娯楽品を三箱ほど処分したのにまだ五箱以上ある俺が来ましたよ('A`)

わかっちゃいるんだけどね(´Д⊂)
手放せないよね(´Д⊂)
本はともかくとして、PC周りのものやCD、ゲームなんかがかさばるかさばる…
ああ、身軽な引越ししてみたいなあ
(引越し自体は当分無いことを祈るが)
718774号室の住人さん:2005/11/29(火) 22:29:42 ID:Fi+VUn59
>>711
レオパレスに引越す時って自分でやるの?
レオパ専属業者?
719774号室の住人さん:2005/11/29(火) 23:45:05 ID:yS81NA+p
明後日引越しだから、そろそろ荷造りしようかなー。
720712:2005/11/30(水) 00:17:00 ID:4b1GFmxk
>>714
一番大きくてシングルベッドのマットレスかなあ…。
重いものだと洗濯機や冷蔵庫になると思います。
そう言われてみるといけそうな気がしてきました。
ありがとうございます。

さっき赤ボーから見積もり結果が来て、土日料金で17000円だそうです。
確かに今までの中では一番安い…。
しかしサービス内容を考えるとやっぱり中小他社の20000円プランかなあ。
もうちょっと交渉してみます。
721774号室の住人さん:2005/11/30(水) 00:25:13 ID:qQKkGLY2
九割がた終わったら詰め忘れがボロボロ出てきて
やる気なくすーダンボールも5個の予定がすでに10個こえたし
もーマンドクセー! こんなに荷物あるのなんでよ?ダンボール2個ぐらいとおもったんだよ!
722774号室の住人さん:2005/11/30(水) 00:29:54 ID:6M9qo9oT
>>721
がんばれ!

最後の方になるとグダグダになって、ただ突っ込むだけになるんだよね
引越経験豊富だけど、引越当日を余裕持って迎えたことないよ
723774号室の住人さん:2005/11/30(水) 00:44:26 ID:tw77Tf4I
>>722ありがとう!いい椰子だな>>722
もうちょっとだしガンバろう。
724774号室の住人さん:2005/11/30(水) 01:14:14 ID:2y/+3ehr
>>712
俺もほぼ似た条件で赤帽見積もり出したら8500円〜11000円だた
手伝いは大きめなテレビや冷蔵庫など、大きさ的に
一人で持つには無理があるものを手伝うことになると思う。
テレビは重いが、冷蔵庫なんかは比較的軽いから手伝い女性一人でも問題ないと思う
725774号室の住人さん:2005/11/30(水) 03:38:54 ID:lI3XS9Jh
もうダンボール5箱なのに、部屋の物が全然減ってない気がする(゚Д゚;)
726774号室の住人さん:2005/11/30(水) 04:03:54 ID:tw77Tf4I
>>725わかるwすげー分かるよw
もーイヤだ!ダンボール12個目突入!
727774号室の住人さん:2005/11/30(水) 04:48:41 ID:lI3XS9Jh
>>726
部屋に変化が見られないよねww
荷物多いと大変そうだから家電捨てまくったのに、なんでだろう・・
ダンボール全然足りないから、洋服はビニール袋にしようっと
728774号室の住人さん:2005/11/30(水) 04:57:12 ID:lI3XS9Jh
あああ(|| ゚Д゚)
プチプチシート15mも買ってきたのに、セロテープ忘れた!!
なんか、やる気なくなってきたおwww
729774号室の住人さん:2005/11/30(水) 06:17:11 ID:p6/euHvC
今日引越予定のオレが来ましたよ。
仕事で取引先とトラブルが続発しここ一週間ほぼ会社に寝泊りしてました・・・

マ ジ で 何 も や っ て な い ん で す が 。

人生オワタ\(^o^)/
730774号室の住人さん:2005/11/30(水) 08:09:39 ID:YUWhVS0n
>>728
セロテープはコンビニでも買えるだろ!
731774号室の住人さん:2005/11/30(水) 08:30:09 ID:lI3XS9Jh
>>730
ガムテープちぎって使ったお^^
てか、まだ小物だけなのに5mなくなったwww
梱包する物多い人は、30mくらい必要じゃね?
あ、幅は120cmデス。ハンズで買った。
732774号室の住人さん:2005/11/30(水) 13:16:48 ID:vyvlu4WQ
みんな箱少なくない? 私ひとりで26箱だったよ…。(;´Д`)

733774号室の住人さん:2005/11/30(水) 13:17:48 ID:rFnWgFl+
アリさんで同市内平日午後作業員2人で2万
安くて良かった
734774号室の住人さん:2005/11/30(水) 16:07:32 ID:YyBY+UcG
引越する時にガスや水道や電気ストップの連絡って引越何日前までに伝えておくのが、ベストでしょうか?
735774号室の住人さん:2005/11/30(水) 18:08:30 ID:jb3SyiLc
>>734
1週間前に電話で伝えるか、ネットで連絡しておけば大丈夫だよ。
736774号室の住人さん:2005/11/30(水) 18:15:28 ID:YyBY+UcG
737774号室の住人さん:2005/11/30(水) 18:16:19 ID:YyBY+UcG
>>735
お答えどうもありがとうございます。安心しました。
738774号室の住人さん:2005/11/30(水) 18:51:22 ID:vLg7i50j
デスクトップを自分の車で引越し先に運ぶんだけど
買った時の箱はもう無いし、梱包せずに運んでも大丈夫ですか?
739774号室の住人さん:2005/11/30(水) 18:55:38 ID:xt1umQ6p
トランクに入れるのはやめといたほうがいい
後ろのシートに載せましょう
揺れてこすれて傷つかないように毛布とかで覆うとさらによし
740774号室の住人さん:2005/11/30(水) 19:04:14 ID:vLg7i50j
>>739
そっか、毛布で包むんだ
ありがとうございます、オレこういう時て頭が動かなくなるんですよ
今日、引越しの挨拶状とタオルをドアの郵便受けに押し込んできたけど
一個余るし、「なんで?」と思ったら
自分の部屋もカウントしてた、、、、、
741774号室の住人さん:2005/11/30(水) 20:25:06 ID:9FXzVTPz
>740
ヤバイ、そういう人好きだwww
742711:2005/11/30(水) 22:25:30 ID:Lm7N7wAH
>>718
自分でやりますよ…
彼氏トラックのドライバーなんで彼氏の友達も動員してトラックレンタカーして引越予定…

彼氏の友達に食事おごったりとかで業者より高くつく怖れが…
743774号室の住人さん:2005/12/01(木) 01:17:41 ID:NTOJRT6r
>740
あるあるwwwww
744774号室の住人さん:2005/12/01(木) 01:55:41 ID:Y9pcm5fi
自分女で、引越し先の両隣が男の人(40歳くらいの人と自衛隊の人らしい)の一人暮らしみたいなんだけど、木造だから挨拶まわりしたほうがいいよね
神戸→東京の外れだから、焼き菓子でいいかなあ。
745774号室の住人さん:2005/12/01(木) 02:00:03 ID:LfBT0IO/
赤帽2台頼むと、自分は殆ど荷物運ばなくてもいいし、荷物多めでもたいがい1回ですむから、
リーズナブルでおすすめですよ。
746774号室の住人さん:2005/12/01(木) 08:58:47 ID:oEWbpWPi
>>744
貴方も一人暮らしになるなら、直接ピンポンせずに
袋に品物と軽い挨拶状を入れてポストインかドアノブにかけるのがいいよ。
「女性の一人暮らしなので、」みたいな事も勿論書かないでごく簡単に。
もし後で何か言われたら「ご不在のようでしたので…」とか言えばヨシ。
その人が良い人達だとしても、その知人まで良い人とも限らないから。
747774号室の住人さん:2005/12/01(木) 15:04:00 ID:rSR5JTS8
引越しの挨拶用タオルって、ちゃんと箱入りで包装しているやつにしていますか?
それとも近所で工事が始まるときに、工事現場のおじさんがもってくる
タオルにビニールかぶせて、「粗品」とかノシついてるやつですか?
748774号室の住人さん:2005/12/01(木) 15:53:23 ID:gBZfFZPZ
デパートで箱入りタオル買ったよ。ひとつ500円。
ちゃんと熨斗も付けてくれた。
749774号室の住人さん:2005/12/01(木) 18:48:13 ID:H/j8Bff0
>>742
なるほど。知り合いに頼むのは結局高く付きそうですね・・・

>>744
私も>>746さんの言う通りだと思います。
今の時代、特に東京はどんな人がいるかわかりません。
良かれと思ってした事が仇になる。嫌な時代ですが・・・

作業服を購入してダミーでたまに干すのも手ですよ。
建築関係の作業服がいいみたいです。
*女性のトラック運転手が増えて来た為

>>745 
私も毎回赤帽に頼んでます。↑作業服の事は
赤帽のドライバーさんから教えてもらいました。
いい人に当たるかは運次第ですけどねw
750774号室の住人さん:2005/12/01(木) 20:36:38 ID:P0wLYPqQ
>>748
えっ? やっぱり箱入りで渡したほうがよかったかな?
オレ、1000円で二枚入ってる箱入りのタオル買ったんだが
箱が大き過ぎて、ドアの郵便受けに入らなかった
しかしピンポン押すのも気が引けたから、箱バラしてビニール袋に
タオル一枚と挨拶状を熨斗巻いて、入れといたんだが、まずかった?

タオルは半分ですんだが、その半分余っちゃうし。
751774号室の住人さん:2005/12/01(木) 20:52:12 ID:XWFn0aqY
引越しのチップて何かに包んだほうが良いのでしょうか?
常識知らずの学生ですみません
752774号室の住人さん:2005/12/01(木) 21:33:30 ID:LfBT0IO/
>>749
> いい人に当たるかは運次第ですけどねw
いい人に当たったら、次からご指名で同じ人に頼めばいいよ(名刺もらったりとか)。
ホントに"いい人"だったら少しぐらい値引いてくれるからね。
753774号室の住人さん:2005/12/01(木) 21:38:18 ID:MKjfXdSh
>751
まあそのまま渡すのもあれだし、
便箋カットして包んだりとか。
後々の使い道がありそうなら、100均にある
プチ袋(お年玉袋の大きさ)なんてのもある。
754774号室の住人さん:2005/12/01(木) 22:51:21 ID:XWFn0aqY
>>753
ありがとです。。
そうしますm(__)m
755774号室の住人さん:2005/12/01(木) 23:36:37 ID:vVSf0VZN
ええ!運送屋にチップ渡すの!
いくらぐらいですか?ムカつく奴にも渡すの?
756774号室の住人さん:2005/12/02(金) 00:31:33 ID:P8Lb0QXL
態度の悪い業者にはそれなりでいいと思うよ。チップだってこちらの誠意というか、そんな感じだし。
俺もモノの扱い粗かったりした奴には渡してない。
ほとんどはそんなことないから、お茶一本からでも渡してるけどね。
757774号室の住人さん:2005/12/02(金) 00:46:03 ID:PaWCeaJn
引越し業者で働いたことのある人から聞いたけど
作業前に渡すのが一番いいらしい。
料金に見合うだけの仕事は当然するけど、引越し業って
基本的にサービス業だったりするから、ラッキーにも貰えると
気持ち的に全然違うとか。
学生だとお金包むのは厳しいってのもあるからお茶1本でも違うんじゃない?
758774号室の住人さん:2005/12/02(金) 01:13:17 ID:P8Lb0QXL
まだいてごめん。

>757
俺は完全に客側だけど、やっぱり感謝されると気合の入り方も違うんだろうなあと思う。
ボトルとか邪魔になるといけないから積み込み終了→車乗って新居へ、のタイミングで渡してたけど
そうか、最初に渡しても良かったのか…
759774号室の住人さん:2005/12/02(金) 02:27:35 ID:19QQhp4/

当方2LDK
複数の引っ越し業者に見積もり競争させて、
結局4万円でした。
兵庫県から奈良県への引っ越し。
チップの制度なんてあるの知らなかったから渡さなかった。
今思えば、
たったの4万円で2県隣まで、男3人も働かせて、
悪かった気がする。
4万円じゃワンルームの料金だよ・・・。
760774号室の住人さん:2005/12/02(金) 14:48:16 ID:jdqMy5kV
今から大家さんに部屋明け渡さなきゃならんのにまだゴミ+荷物が…これってどうなる?
761774号室の住人さん:2005/12/02(金) 21:55:20 ID:CH0bTPWa
>>756-758亀スマソ
ありがとう参考になりました。
762774号室の住人さん:2005/12/03(土) 09:20:59 ID:lprPdzwU
衣装ケースの中身は入れっぱなしでいいのかな
763774号室の住人さん:2005/12/03(土) 09:34:36 ID:OJ+mQaY1
22日が明け渡し日なんだけどそろそろ動いた方がいいかな??
実家に出戻りだから大物はリサイクルショップに引き取って貰って小物だけ赤帽あたりに頼もうかと思ってるんだけど…
764774号室の住人さん:2005/12/03(土) 18:19:39 ID:C5nONbqu
>763
リサイクルショップだとベッドは引き取って貰えないことが多いから注意

自分は23日目標
見積もり依頼しないといけない気がしているのに、また2chで遊んでしまった orz
765774号室の住人さん:2005/12/03(土) 21:51:44 ID:kvPamGvk
さて、私も明日会社負担の単身パックで東京から栃木に越すんであらかた荷造りしたんですが
ロフトベッドと机と椅子をどうしようか悩み中。
単身パックに入らないんで赤帽使うか、いっそ処分しちゃおうか。

赤帽で東京〜栃木だとどれくらいでしょうかねぇ。
荷物はめっちゃ少ないけど距離はありそうだしなぁ。。。
766774号室の住人さん:2005/12/03(土) 22:22:48 ID:kvPamGvk
どうやら単身パックを追加利用するのが安いみたい。
自腹2万なら許容範囲ですた。量は少ないけど遠距離なら単身パック最強ですかね。
767774号室の住人さん:2005/12/03(土) 23:23:54 ID:ARUmIie0
あなたじぶんできくのがえらい。
768712:2005/12/04(日) 09:52:13 ID:LsW7QxNf
>>724
遅くなってすみません、レスありがとうございました。
とても参考になりました。
いろいろ試してみたけど赤帽平日でも12600円までしか下がらなかったので、
結局ダンボールとガムテと盗聴器チェックとサムターン回し避けが無料のところで
平日引越することに決めました。ちなみに平日作業員1人で15000円です。

しかし平日休みが取れたのが12月12日…。
あと1週間じゃんか…!!
自業自得ですがだいぶ慌てております(ガタブル
769774号室の住人さん:2005/12/04(日) 16:55:00 ID:lqwWMSj7
もしかしてさ・・・めっちゃ基本的かもしれないけど・・・・・・赤帽って首都圏限定っ!?
770774号室の住人さん:2005/12/04(日) 17:54:16 ID:eQLaJBrI
↑全国展開してるけどー、そんなこと検索サイトに「赤帽」って打って30秒でわかることでしょ
771774号室の住人さん:2005/12/04(日) 18:56:59 ID:idMysDnR
新居のベッドの側にテーブルとチェストが欲しくて
ずっと探してたら、今日良いのが見つかった。
値段も手ごろだし色も良い、でも2?B長いのな
空いたスペースが140?Bでテーブルとチェストが142?B
すっごい気にいったので、「2?Bくらいなんとかなるだろ」と思い
買ってきて一時間かかって組み立てたら

やっぱり入んないのなぁー、なんともならんのなー
772774号室の住人さん:2005/12/04(日) 19:26:58 ID:i0R2FrI2
>>769
iタウンページで「赤帽」って開いて見ると何処にでもあるよ。
その地区から圏外に行くか行かないかは赤帽によってマチマチだと思う。
773774号室の住人さん :2005/12/05(月) 12:18:07 ID:IDno6KRX
車を持ってない人は
荷物と一緒にトラックに積まれて
引っ越しさきまで運ばれるの?
774774号室の住人さん:2005/12/05(月) 12:36:58 ID:4l6QHKwU
>>773
違法
775774号室の住人さん:2005/12/05(月) 16:08:45 ID:6ahUunHy
昨日やっと引越したよ〜。
荷物もだいたい片付けて今日から新居生活。
ひとつ許せないのは前の部屋のカーテンをそのままつかってて丈が短いことorz
776774号室の住人さん:2005/12/05(月) 21:16:15 ID:3VbRAH2V
>775
そのせいか、うち結露が酷い。
竹の足りないところを今日、ダンボールで目張りしてみたけど
さてどうなることやら…
とりあえず隙間からの冷気は今のところ防げているよw
777774号室の住人さん:2005/12/05(月) 21:16:37 ID:3VbRAH2V
竹→丈ね('A`)
778774号室の住人さん:2005/12/05(月) 22:33:06 ID:GHiIuOzK
引越し当日の予定ってどんな感じなの?
自分は、引越し当日が新居との契約開始(?)日で、その日に鍵を貰う予定なんだけど、
荷物搬入の立会いした後は、俺は不動産屋に鍵貰いに行って、新居に向かえばいいのかな?
この場合、引越し業者を新居の前で待たせることになりそうなんだけど大丈夫かな?
あ〜〜、やっぱり時間指定にしたほうが良かったかな〜。
779778:2005/12/05(月) 22:34:29 ID:GHiIuOzK
ちなみに、旧居と新居の距離は20kmぐらいで、電車等の移動では1時間ぐらいかかると思います。
780774号室の住人さん:2005/12/05(月) 22:58:35 ID:fry6eo98
>>778

荷物搬出

お茶やお菓子渡して御苦労様!
引越し先の荷物搬入予定時間を告げる

立ち会いで室内チェック、明け渡し

移動

不動産屋にて鍵をもらう

新居に荷物搬入

引越し代金支払い

ありがと、バイバイ!

荷ほどき、設置開始

こんな感じかな。
引越し業者は待っている間、車の中で寝ているよ。
むこうは慣れているから心配しなくてだいじょうぶ。
781774号室の住人さん:2005/12/05(月) 23:01:02 ID:fry6eo98
>>778

>立ち会いで室内チェック、明け渡し

これは現大家(管理会社)の立ち会いで、部屋チェックをするってことね。
782774号室の住人さん:2005/12/05(月) 23:15:03 ID:GHiIuOzK
>>780
ありがとうございます。
引越しの準備はいろんなトコで見れるけど、当日がどうなんだか全然分からなかったんですよね。
コレで、すっきりしました。
今、住んでる部屋の明け渡しはまだ先なので、問題ないんです。

洗濯機を新しく買って、その配達も引越し日と同じにして、
さらにその日のうちにガスも使えるようにしたいから、時間指定を今から頼もうかな。
なかなか休みが取れない人はフリー便だと厳しいですね。全然予定が立てられないよ。

フリー便から午前中指定にした場合って、料金どれくらいあがるかな?
指定できたらの話なんだけど。
783774号室の住人さん:2005/12/06(火) 01:01:13 ID:kS1bFEhB
引越し先のカーテンの長さ測るの忘れてた・・・
照明器具もどれがついててどれがついてないか見てない・・・
引越し日の夜どうすんべ・・・
784774号室の住人さん:2005/12/06(火) 12:10:01 ID:6tRIeAGR
あかん22日引越し予定なのになんもしてない・・・・
まずなにすりゃいいの?引越し業者に連絡か?
何でこんな時ってパニくるんだろ?
785774号室の住人さん:2005/12/06(火) 17:18:03 ID:XsCbvor6
もちつけ。とりあえず引っ越し業者2〜3社に連絡して見積もりにきてもらえ。
786774号室の住人さん:2005/12/06(火) 17:32:13 ID:mKI/G8QL
ヤマトで1月31日まで近場引越半額キャンペーンやってるね。
でも、日・時間が向こう任せになるから、時間はともかく日にちが決まってる俺には無理だ。
11月末から12月は引っ越し屋はプチ繁忙期らしいけど、1月初頭ってどうなんだろう。
787774号室の住人さん:2005/12/06(火) 18:09:44 ID:9UxN8O3V
>>784
俺、19日引越し予定だけど、今日動いたよ。
大手はやたら高かったよ たぶん引越日が近すぎて、足元見られたのかな・・
めんどくせぇから 赤帽に電話した。
やべ、早く荷造りしなくては・・
788774号室の住人さん:2005/12/06(火) 18:21:29 ID:e6gkLxyx
年末にするか年始にするか…
789774号室の住人さん:2005/12/06(火) 18:22:41 ID:6tRIeAGR
>>784
もちついた。とりあえず業者に連絡した。明日くる〜〜〜〜〜!!!
後はとりあえずネット関係か?

>>787
うっ大手しか頼んでない・・・長距離だから赤帽はアレだし・・・・変なとこ頼みたくないし・・・
790774号室の住人さん:2005/12/06(火) 18:44:42 ID:A3EBEGrZ
>>787
おっ、偶然。俺も19日引越し予定。今大手数社に見積もりしてもらってるとこ。
見積もりするとき、現在の部屋見て判断したいっていうんだけど、これどうなの?
本当は見せたいんだけど、部屋汚いから遠慮しちゃいたいが
自分じゃ荷物の量がどんなもんか判断しにくい。

ちなみに近場に越すけど費用3万5千〜4万2千くらいで進められてる。
年末は忙しいってさ。
791774号室の住人さん:2005/12/06(火) 19:32:29 ID:9UxN8O3V
>>790
俺はいちおう大手に部屋見せたよ 

最初、大手の見積もり 5万 ←がんばっても4万ぐらいだと言われた 
次、 中堅業者    2,5万←なんか急激に安くなったけど、営業の強引さにびびった。
で、めんどくさくなって 赤帽 1,5万 
792774号室の住人さん:2005/12/06(火) 20:33:28 ID:Faiw+H/X
自分はワンルーム専門の業者に頼んだけど
安かったし、丁寧だった。大手は高すぎ。金捨ててるようなもんだよ。
793774号室の住人さん:2005/12/06(火) 20:46:26 ID:UpwxrX6h
>>792
詳しく!そして激しく!
794774号室の住人さん:2005/12/06(火) 21:05:23 ID:EgMJObVB
赤帽って段ボールくれるのか??みんなはいくら位で引っ越した?
795774号室の住人さん:2005/12/06(火) 21:21:03 ID:hcezpHH5
赤帽は基本的にダンボールはくれないよ。
オッサンひとり+俺が手伝って、8400円で引越した。
796774号室の住人さん:2005/12/06(火) 22:30:33 ID:LhW/jW7f
皆凄い安く上げてるね。羨ましいよ。
俺、同一県内で単身だったんだけど、仕事が忙しくて小物梱包やってくれるプランにしたら
12万以上取られたよ……これってボラれた?
荷物は多い方だったけど高いよね。
797774号室の住人さん:2005/12/06(火) 23:09:17 ID:0MUrrZ9v
私も19日引越します。
某大手見積もりは3万だったけど
会社の人がレンタカー出してやってくれることになりました。
私はその人のことが好きなので、うれしいけれども
今はちょっとでもモノを減らすのに必死です・・・
798774号室の住人さん:2005/12/07(水) 00:53:07 ID:EfSfay7R
二月末に引越なんだけど、今から、少しずつ段ボールやガムテープとかゴミ袋を揃えてた方がよい?
799774号室の住人さん:2005/12/07(水) 01:01:37 ID:9xM76bbc
>>798
早いに越したことは無いけど、早すぎて返って引越し日が近づくと萎えちゃうんじゃないかな。
引越し業者に頼めば、ダンボールもガムテープも貰えるし、足りなくなったらその時点で調達しに行けば良いと思う。
せめて、年明けひと段落してからで良いじゃない?
800774号室の住人さん:2005/12/07(水) 01:33:21 ID:/h7ed2QY
明日の朝8時から引っ越しなのに、部屋ぐちゃぐちゃ
何から手をつけていいかわからなくて泣きそうです
どうしようorz
801774号室の住人さん:2005/12/07(水) 01:47:42 ID:27wFhFtH
>>800
あせらずがんばれ!
802774号室の住人さん:2005/12/07(水) 02:17:14 ID:54y6qvbP
http://www.hikkoshi-navi.jp/
引越し見積もりサイト。
「散らかっている部屋を見せたくない!」という人はこれで見積もり&業者選定。
当日と翌日に数社からメールきますた。

断る業者にもごめんなさいのメール返したら、丁寧にお礼のメールが返ってきた。
放置してる人が多いのか……。

概算だけどおおよその見積もりはこれでわかるぞな。

803774号室の住人さん:2005/12/07(水) 03:49:30 ID:/h7ed2QY
ダンボールたりなくなってしまいました…
あと4時間だ…orz
804774号室の住人さん:2005/12/07(水) 03:53:37 ID:XRN212f0
今度ワンルームのアパートに引越すんですが、
引越しの挨拶って、しなきゃいけませんか?
805774号室の住人さん:2005/12/07(水) 03:55:05 ID:SpzQk4c/
頑張れ〜 私は、10月に引っ越しました。離婚しての一人暮らし・・・つらい荷造りでした。
806774号室の住人さん:2005/12/07(水) 03:58:42 ID:SpzQk4c/
>>804
私は、してないよ〜 友達から一人暮らしの場合♀は、挨拶しないほうが良いと言われた。住んでから2ヵ月たつけど、両隣も向かいの顔も知らない、まだ会った事ない
807774号室の住人さん:2005/12/07(水) 09:08:54 ID:Jt3iTtGt
明日引越しなんだけどNTTの解約ってどうやるんですかorz
プロバイダとかは解約終わったんだけど、NTTだけはどこ見ても載ってねぇ…
808774号室の住人さん:2005/12/07(水) 09:10:15 ID:IW0R10hl
つ116
809774号室の住人さん:2005/12/07(水) 09:11:41 ID:Jt3iTtGt
>>808
レスサンクス
しかし携帯から繋がらないんだ。携帯しかないの(´・ω・`)
810774号室の住人さん:2005/12/07(水) 09:12:42 ID:RR8JSSyB
20日引越し予定だけど何もしてない。
ヤマトの単身パックをネットで見積ったけど、この通りにいくのかな?
関西から東京、一人暮らしで四万弱。
こんなもんなの?
811774号室の住人さん:2005/12/07(水) 09:17:07 ID:5nkz6TW7
ギリギリまで荷造りができてなくて、あせって泣きそうでした。
引っ越しのオッチャンが
しょーがねーなーってテキパキ15分でやってくれたのー
カクイイ!オッチャン!好きになりました!
(ノдヽ)15ぢゃ女ぢゃないって大学卒業してからって
待てなーい!
襲い方を教えてっ!
812807:2005/12/07(水) 09:31:09 ID:Jt3iTtGt
自己解決
解約するとき工事?が必要で立会いするんだね。大家にお願いして立ち会ってもらうことにした
813774号室の住人さん:2005/12/07(水) 09:43:53 ID:0PlrCcbl
>>791
レスさんすこ。

なるほど。部屋みせたときダンボール何個ぐらいって言われた?


なんかだんだん引越し業者とのやり取り面倒くさくなってきたなw
日が経つにつれ俺も赤帽オチになってきてるような気がする。


>>809 

携帯での問い合わせ先
ttp://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/116.html
814774号室の住人さん:2005/12/07(水) 10:04:50 ID:fvDn3iPS
同じ町の二丁目から三丁目に今まさに引越し中
引越し屋のにいちゃん、かっこいい…
815774号室の住人さん:2005/12/07(水) 10:58:41 ID:U6TzHZpg
明日の朝引越だけど風邪ひいたっぽい。
ダンボールに早々に詰めた風邪薬を取り出すのはちょっと悲しかった。
さらに梱包済ダンボールを冷蔵庫の近くに積んでるからコンセント抜けない。
かなり悲しい
816774号室の住人さん:2005/12/07(水) 11:24:42 ID:U6TzHZpg
冷蔵庫のコンセントをやっと抜けたが
冷蔵庫の裏に落ちてた期限切れの風邪薬を発見。テラカナシス
817774号室の住人さん:2005/12/07(水) 13:15:52 ID:hYM9q0e6
年明けの引っ越しを機に古いパソコンを捨てる事にした。
受付センターのオネーサン「では、回収までに2週間ほどかかります」
は、早めに電話しといて良かった…!
818774号室の住人さん:2005/12/07(水) 20:57:17 ID:Bduc4w8+
今家財道具を片付けてるんだが、物がなくても生活できる気がしてくるよ。
819815:2005/12/07(水) 21:36:36 ID:5lPir8LO
頭痛が酷く6時間程寝てた
さらにバファリンとユンケル800円でプチ復活を果たして修羅場再開。
体調管理って難しいね。
820774号室の住人さん:2005/12/07(水) 23:03:50 ID:4ixmyamQ
>815
つらいのはわかるが、そろそろスレ違い。
821774号室の住人さん:2005/12/07(水) 23:20:24 ID:ZEh/VUgR
>>820【荷造り】一人暮らしの引越し【終わらない】
スレタイからすると大丈夫でないか?

>>815頑張れ!引越し終った後ゆっくり寝て体調直ったら報告松
822774号室の住人さん:2005/12/08(木) 00:07:09 ID:4qdXKJF8
業者が決まらんサカイとアリどっちがいいの??
条件あんま変わらんから悩む
823ヤシの実:2005/12/08(木) 07:26:21 ID:7+/Cb/y6
>>773>>774
トトロ( ゜∀ ゜)キターーーーーーー
824774号室の住人さん:2005/12/08(木) 16:26:34 ID:mXm8TO7S
来週引っ越すんだが
引越し業者どうすんべさ
825774号室の住人さん:2005/12/08(木) 22:00:29 ID:WPxzLm2E
複数の業者で見積もりして一番安いところにしても
後で追加料金で逆に高くなったりする例が意外と多そうですね。
826774号室の住人さん:2005/12/08(木) 22:27:29 ID:3CMh4RhM
今日無事引越し完了。

業者をナメていたよ、下手したら俺の方が力あるんじゃないかって思ってたし
(俺は180の80キロで肉体労働者)しかしやつらのテンポの速さったらハンパねぇ。

あいつらの手にかかれば、うなぎ以外何でも運べるんじゃなかろうかと思うほどだった。

あんなテキトウな梱包でもちゃんと運んでくれことに感動。レッツニュウライフ!
827774号室の住人さん:2005/12/09(金) 00:05:30 ID:yb5r7kNA
ところで一人暮らしの引越しでご祝儀包んだ人っている?
今度引越しを予定しているので参考にしたいのだが…。
828774号室の住人さん:2005/12/09(金) 06:50:42 ID:7slbG7uq
引越し費用を安くするためのオススメホームページです。
引越しには、人件費とガソリン代、ダンボール代以外は
かからないのに日程等によって見積額に大きな差が出ます。
しかし交渉次第では、引越し費用を安く抑える事も可能です。
ご参考されてみてはいかがですか?
http://csx.jp/~kogoemon/hikkoshi/index.html
829774号室の住人さん:2005/12/09(金) 15:40:08 ID:FF/aDfhG
>>824
べさってことは、道産子かい?
赤帽が安いと知り合いから聞いたべ。
830774号室の住人さん:2005/12/10(土) 00:28:58 ID:t6vDOQcS
いよいよ今日引っ越しです…
引っ越し先レオパレスなのに段ボール30箱くらい…住むところなし!!??


引っ越した後も地獄なんだろうなぁ…
831774号室の住人さん:2005/12/10(土) 01:17:41 ID:01mEKwgk
宣伝と言えば宣伝なんですが・・

特に不動産関係に知識があるわけではないのですが、こんなサイト作ってみました。
アンケート集計ができる掲示板サイトです。
できるだけ正確な情報がを収集していただけたなら本望です。

使いやすく作ったつもりなんですが・・。

ご自由にお使いください。

「不動産レスキュー」
http://www.xdata.jp/homes/
832774号室の住人さん:2005/12/10(土) 02:00:47 ID:5e5UuKLF
833774号室の住人さん:2005/12/10(土) 10:41:16 ID:PzQqmv1+
すいません!今日の14時に冷蔵庫を運ぶ予定なんですけど、まだ電源入ってるんですけど大丈夫でしょうか?なんか、早めに電源切っとけって話を聞いたもんで・・・
あと、転居先でも電源はすぐに入れてはいけないって聞いたんですが・・・何故なんでしょうか?
834774号室の住人さん:2005/12/10(土) 11:06:36 ID:q2ts6zLD
>>833
冷却系の中のフロン冷媒を落ち着かせるためでしょう。
今から電源を切って、転居先でも30分くらいは電源を
入れるのを待ちましょう。
835774号室の住人さん:2005/12/10(土) 11:46:33 ID:lJS24tVC
冷蔵庫運ぶとき(傾けたとき)水がぽたぽた
落ちるので濡れたら困るものは近くに置かないほうがいい。
836774号室の住人さん:2005/12/10(土) 12:02:22 ID:PzQqmv1+
>>834>>835

レスありがとうございましたm(__)m今から電源切ります!
837774号室の住人さん:2005/12/10(土) 16:44:27 ID:bnNtj7ZM
単身パックって荷物の総量とか一つのダンボール箱の重さとかに上限ある?
でかいダンボール箱にモリモリ本詰め込んでいいのかしら
838774号室の住人さん:2005/12/10(土) 20:25:19 ID:rSzhj3sh
>837
調べれ。各社HPに縦横斜めの積載サイズが載ってて、それからはみ出したら
持っていってもらえない。
重さは問題ないと思うけどね。箱が抜けないようにしとけ…大変なことになるし本も痛むし。
839838:2005/12/10(土) 20:25:52 ID:rSzhj3sh
斜めってなんだ_| ̄|○
奥行きです…
840774号室の住人さん:2005/12/10(土) 20:32:31 ID:g63vzUfM
禿しくワロスw
。゚(゚^Д^゚)゚。
841774号室の住人さん:2005/12/10(土) 21:25:49 ID:bnNtj7ZM
>>838
うーん、赤帽でやって貰おうかと思ってるんですが、それらしい記述が見あたらない…
見積もりんとこにダンボール箱大だの中だの書いてるだけで
842815:2005/12/10(土) 21:46:04 ID:m1jZYm1C
>>821
ありがとう。無事引越が終わって体調も回復しました。

一ヶ月前からゴミを捨てまくて予想より荷物が少なかった
ので荷造りが間に合いました。ダンボール10箱くらい。

ユンケル黄帝液DCFを飲んでいる途中に頭痛が軽減したのには
びっくり。ものすごいプラシーボ効果。

せっかく一日前に冷蔵庫から電源抜いたけれど、引越したら
水が中からたれてた。引越前に雑巾で水を吸い取っておけばよかった…
843774号室の住人さん:2005/12/10(土) 22:08:03 ID:U3gp34D9
斜め・・・ワロス
844838:2005/12/10(土) 23:42:51 ID:rSzhj3sh
おまいらそんなに笑わなくたっていいじゃないか。・゚・(ノД`)・゚・。
つい勢いでなw


>843
赤帽はちょっとわからんなあ…HPにあるみかん箱40箱分ってやつ?
これだと350kgまでって書いてあるな。
俺一人分の引越しのときも軽トラ一台来て積み込んだけど、冷蔵庫とか
洗濯機があったので一回じゃ運びきれなくて往復した。

あと、本詰めすぎると持ち上げるとき後悔するから気をつけれw
腰やった。
845774号室の住人さん:2005/12/11(日) 04:19:42 ID:PztxL7/k
だれか、徹夜で荷造り中のヤツいないか〜?
この調子で休み休みやってたら、ギリギリまでかかりそうだよ。(笑)
とりあえず、風呂入ろ。
846774号室の住人さん:2005/12/11(日) 09:30:51 ID:h9SKQQRS
質問です。千葉〜埼玉までで120リットル 35キロの冷蔵庫のみを
運びたいのですがおすすめの運送会社はあるでしょうか?
847774号室の住人さん:2005/12/11(日) 10:31:15 ID:KxR1gejb
>>845
自分も引越しの時はいつも徹夜だよ
深夜にドタバタ、いままで割りと静かな住人できて、最後にかける迷惑だ、ゆるせ>>近隣住人
848774号室の住人さん:2005/12/11(日) 14:06:06 ID:wOSFdwZJ
>>846 バーチャル見積もりしましょう。

高さ×幅×奥行のサイズは?
積地・降地は何階?
エレベーターは?
ある場合エレベーター行くまでに台車が通れない段差等は?
購入時は何人で運んできた?
849774号室の住人さん:2005/12/12(月) 00:11:43 ID:ewXLDiWs
>>845
明日の午後便で引越、今荷造りの最終段階で残ったこまごました物を前に
ちょっと行き詰ってるよ。
もう最後はとにかくダンボールに放り込めばいいかな…。

そっちは無事済んだのかな。
俺もとりあえず風呂はいろ。
850774号室の住人さん:2005/12/12(月) 09:00:52 ID:PBe+4+bY
この土日で引っ越し完了した。正確には、前の部屋の引き渡しまだだし、掃除もまだ。
新しい部屋にも段ボール山積みで今日から平常出勤してる状態なんだけど。
ここには大分励まされたし感謝してます。
これから引っ越し&荷造りの人、寒い時期で大変だと思うけど頑張れ!
851774号室の住人さん:2005/12/12(月) 10:24:51 ID:L7JNMxPB
どこの赤帽に頼んでいいかワカラン
852774号室の住人さん:2005/12/12(月) 14:54:34 ID:PIFwQ5VJ
>>851
紙タウンページよりiタウンページの方が
感じが伝わってきて選びやすいと思う。私はそうした。
紙タウンは悩む。同じような宣伝文句が多すぎて。
853774号室の住人さん:2005/12/12(月) 16:09:45 ID:oxhelORb
仕事しながらの荷造りが終わりませんm(__)mアテクシも徹夜荷詰め二日目…
854774号室の住人さん:2005/12/12(月) 18:36:23 ID:R3K5W0Ol
やーーーと引越し業者決まった
見積もりすっぽかしやがったとことか
安いが営業が信用できなさそうなとことか
すっげーめんどくさかった

24日までなら荷造り楽勝かな?
つーかイブに引越しかよ今思い出したよ・・・
855774号室の住人さん:2005/12/12(月) 19:52:01 ID:BfsJKnC5
年明けに引っ越し。
良い機会だから、古くなったオンボロ冷蔵庫に洗濯機、パソコン、CRTモニタ、
粗大ゴミ15点を捨てる事にした。
全部行政に頼むんだが、それでも3.4万はかかりそうな勢い。
次からはシンプルライフにしよう。捨てる金も馬鹿にならない。
856774号室の住人さん:2005/12/12(月) 19:56:56 ID:+Zvr+6fu
>>855
不用品回収業者は?
まだ使用できるものだったら逆にお金が貰えるし。
857855:2005/12/12(月) 23:11:05 ID:leYITPai
冷蔵庫も洗濯機も10年物。
洗濯機はベランダ置きだったから汚れもひどいし色あせもひどい。3.7kgだし。
冷蔵庫は100Lちょっとしかない。
400Lクラスとリサイクル料金が変わらないのは納得いかないところ。
家具は買い取られにくいジャンルの上、安物ばっかりだ。無印のカラーボックスとか。
Mac7300/180の古パソコンは、引き取り拒否された。

引っ越しまでに一番大変なのは、この膨大な量の粗大ゴミを4階エレベーターなしの私の部屋から
1階の敷地の外まで全て自力で、朝8時までに運ばなきゃならないことかもしれない。
女一人でこなすには荷が重すぎる…。
でも引っ越し屋に頼むと料金数倍になるし。
858774号室の住人さん:2005/12/12(月) 23:25:00 ID:YUqP6sJn
昨日、ネットの一括見積したら
複数の業者さんから一気にメル&電話が殺到して
びっくりした
単身の引越だと2万〜3万ぐらいなのに必死なとこ見ると
引越の業者間の競争って激しいのかも・・・
859774号室の住人さん:2005/12/13(火) 13:10:12 ID:mcEozsF8
さてネット解約により
おちます。
引越し先つながるかなぁ・・・
860774号室の住人さん:2005/12/13(火) 13:59:21 ID:PW+PsVyE
エロビデオとDVDを箱詰めしたらめちゃくちゃ重いんだけど
ダンボールの底抜けないかすげー心配。
861774号室の住人さん:2005/12/13(火) 21:24:26 ID:GWBdony2
パソコンや液晶ディスプレイの梱包って単身パックでやってくれるのかな?
すごく心配なんだけど
862774号室の住人さん:2005/12/13(火) 22:38:50 ID:o7y1tn/7
>>861
業者にちゃんと梱包するように念を押して下さい。どうしても心配なら、自力で梱包する方が良いでしょう。
資材が調達できないなら、それも頼んでみましょう。


…オレ一応、日通関係者。
863774号室の住人さん:2005/12/14(水) 13:16:55 ID:C4iV5cl5
>>861
オレPCはHDDだけ抜き取ってHDDを自分で運んだ
液晶はエアパッキンにくるんで、これまた自分で運んだ
864774号室の住人さん:2005/12/14(水) 16:28:49 ID:9JEZ/VLq
箱って何キロくらいまで詰めて大丈夫なの?
自分は力が無くて、業者の運ぶ力の検討がつかないんだけど
CDいっぱいまで(150くらい)入れたら持ち上げるだけで精一杯で動けん
865774号室の住人さん:2005/12/14(水) 17:17:06 ID:EhdREPpX
それこそ人によるだろ。
ただ、赤帽系のサイトには「一人で運べる重さは20kgです宜しくお願いします。 」
と書かれてる。
業者でもその辺くらいが勘弁して欲しい目安だろ。
持ち上げるだけで動けないんじゃ、階段の上り下りなんかもっと無理。

本やCDみたいなものは小さな箱に詰めるのが常識。
866774号室の住人さん:2005/12/14(水) 22:23:52 ID:QZ62fOKS
業者に貰った小ダンボ箱なんだけどな
営業の奴はどれだけ重くてもいいから目一杯つめてくれって言うからさ
867774号室の住人さん:2005/12/15(木) 20:29:50 ID:ySslYUyl
営業の人間は、とにかく契約数を増やしたいから
口からでまかせで適当なことばっかり言うに決まってるw

それでいざ当日になったら、引っ越す人と引越し担当スタッフが
「聞いてないよ」「いやそういう話だったけど」って食い違って
両者ともに損するわけだ

引越しには保険かけとけ
いや金だけの問題じゃないから、引越し当日に来るスタッフに
不快感を与えるようなことをしなきゃいい

別にゴマすったりする必要は無い
ごく普通の常識的な人間として振舞えばいいだけだ

偉そうにスタッフをアゴで使ったりしてると、後になって
「CD入れてたダンボールが、5段重ねの一番下になってる・・」なんてことになる
868プンコタ:2005/12/15(木) 20:33:40 ID:nZQBUASr
そういや、もうそろそろ引越しシーズンだな
869774号室の住人さん:2005/12/15(木) 22:47:36 ID:SbVdNJvM
彼氏(トラックドライバー)とその友人(同じく)&後輩(工事現場で働いてる)…あわせて男3人でやってもらいました。
クロネコで買える段ボール箱のうえから2番目に大きいものになんでもつめた…
あっという間に積み込んであっという間におろしてくれました。
ちなみにうち2階。

男ってすごいと思いました。

クロネコの2番目にでかい箱ならめいっぱいでもOKかも???
870774号室の住人さん:2005/12/15(木) 23:38:56 ID:8j2zBc1M

来年度から社会人になるので3月に引っ越す者です。

今のネット接続は現アパートの管理人さんにしてもらいました。
(当時超初心者で、キーボードの打ち方すら知らなかった)
インターネットマンションシステム(?)とかいうので、ネットOKなアパートなんです。

でも今度引っ越す部屋は会社が勝手に借り上げる部屋で、自分では選べません。
なので 
パソコンはあるものの、ネットの接続環境をどうしたらいいのか今から悩んでます。
普通はどんな手続き・行動をするんでしょうか?

こんなこと聞いてすみません。でも本当にわからないんです。
871774号室の住人さん:2005/12/15(木) 23:41:36 ID:KoubHYSm
>>869
手伝ってくれた人に、いくら包んだの?
まさかロハじゃないよね。
872774号室の住人さん:2005/12/15(木) 23:57:26 ID:vB3sUycS
NTTのCM 「上京編」の新垣結衣ちゃんがメチャ可愛いんですけど・・・
http://special.goo.ne.jp/ntt-east/
873869:2005/12/16(金) 09:47:47 ID:MVUyF2JK
>>871
親が5千円ずつ包んで彼氏に渡してくれて、彼氏から二人に渡しました。
彼氏には親が、
ふたりでクリスマスにでも使いなさい
って1万渡してくれました。
それとは別に1万円分くらい皆で焼肉(親のお金)

トラックのレンタカー代(約2万)いれたら業者のほうが安かったのでは…ということに。

でも知らないおっさんに荷物触られたり部屋入られるの絶対イヤだから知ってる人にしてもらえてよかったです。
874774号室の住人さん:2005/12/16(金) 16:09:18 ID:cUCJWIIo
キター
http://www.asahi.com/national/update/1216/TKY200512160185.html
 賃貸マンションで普通に暮らしていて生じた床や壁の傷や汚れを借り手の責任として、修繕費や
クリーニング代を敷金から差し引けるかが争われた訴訟の上告審判決が16日、あった。
最高裁第二小法廷(中川了滋裁判長)は「修繕費などは本来賃料に含まれる」として貸主負担の原則を
最高裁として初めて確認。「借り主が負担する範囲が契約に具体的に明記されているか、口頭の説明により
借り主が明確に認識していなければ、借り主に特別の負担は課せない」との初判断を示した。
差し引かれた敷金約30万円の返還を求めた借り手の請求を退けた二審・大阪高裁判決を破棄。
審理を同高裁に差し戻した。

 退去時に敷金の返還をめぐってトラブルになるケースは多い。国民生活センターには毎年1万件を
超える相談があり、各地で訴訟も起きている。通常の傷や汚れは家賃に含まれるという原則があるのに、
今回のような特約がある例は依然としてあり、これを厳格に解釈した最高裁判決の影響は大きい。
875774号室の住人さん:2005/12/17(土) 00:22:53 ID:Fu58UiGV
これから梱包だよ('A`)
876774号室の住人さん:2005/12/17(土) 01:25:20 ID:EYNAxZaU
ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
877774号室の住人さん:2005/12/17(土) 01:45:47 ID:xrewjiu7
タイムリミットは今日の10時…。
878774号室の住人さん:2005/12/17(土) 03:16:15 ID:I3CbLA8D
12月は業者も忙しい季節でしょうか?
取り急ぎの引越し大丈夫かなあ・・・
879774号室の住人さん:2005/12/17(土) 11:04:07 ID:X499B0+m
初心者でスンマセンが
次入るとこの家賃が5万前後だったら
30万あれば余裕で引越しできますよね?
880774号室の住人さん:2005/12/17(土) 11:21:51 ID:E3FodO+v
全然余裕じゃない
契約にかかる金だけでほとんど消えてしまう
881774号室の住人さん:2005/12/17(土) 11:35:20 ID:c5NUOZ4G
>>880
マジ?5万として
敷金礼金1ヶ月で10万
仲介料5万
前家賃5万
引っ越しも5万
=25万
この計算おかしい?
まだなんかとられるんすかね?
882774号室の住人さん:2005/12/17(土) 11:41:05 ID:55cYNZLc
>>879
敷2礼2仲介手数料1で25万、前家賃入れるなら更に必要になる。
引っ越し業者費用もお忘れなく。

敷1礼1の契約で探してみたらいいんじゃない?
883774号室の住人さん:2005/12/17(土) 11:41:31 ID:E3FodO+v
ああそうか、俺はその残り5万を「残金が少なすぎ、余裕がない」と判断したが
おまいさんは「まだ5万も残ってる」と判断したわけだな
まあがんばってくれ
884882:2005/12/17(土) 11:43:30 ID:55cYNZLc
リロってなくてすまん

>>881
それ以上ってことは無いと思う。
885774号室の住人さん:2005/12/17(土) 12:06:41 ID:c5NUOZ4G
お答えありがとう。
ついでにもうひとつ。敷金礼金ってだいたいは2なんですか?
1てのは珍しい残りは?
886774号室の住人さん:2005/12/17(土) 12:13:17 ID:N9cDMY76
月末を入居日にしてきっちりその日に入ればいいが、実際は日割りで前家賃に乗せる事もある。
それと、家財保険料(2万前後)。仲介手数料にかかる消費税や振込料、
家具や生活要用品類が全く考慮に入ってないけど大丈夫か?
887774号室の住人さん:2005/12/17(土) 12:34:10 ID:CwqsUS9I
鍵の交換やルームクリーニング代なんかも取られるんじゃないの?
あと、今のところを月末に出るのでなければ日割り家賃も取られるよ

敷1礼1ってのも探せば意外とあるけど、2が多いよな。
俺が今住んでるところは一週間待ったら礼0になってウマー
他の空き部屋もぐんぐん値段下げてるし、余程空きを作りたくないんだな。
2Kタイプがあと5000円下がってくれれば俺、そっちに移るんだけど…w
888774号室の住人さん:2005/12/17(土) 12:41:05 ID:c5NUOZ4G
>>886
新規一人暮しじゃないから家具等は大丈夫
今の家と一ヶ月ぐらいは家賃重複するかもしれないとあなたの発言を見て思った。
あと保険もあったなそういえば
参考になったありがとう
889774号室の住人さん:2005/12/17(土) 15:41:35 ID:ggu9IX6Y
自分は新規じゃないし、家具も揃ってたけど
引っ越してから5万なんてあっという間になくなったよ。
なんだかんだで引越し後は出費がかさむ。
890774号室の住人さん:2005/12/17(土) 23:44:57 ID:v9WMcys1
金は出るし片付かないし…引越して3週経つけどまだ段ボールの山
週末しか時間ないのにモチベーション上がらないよぉ
891774号室の住人さん:2005/12/18(日) 05:36:56 ID:WjJPjom3
あと2時間半(泣
892774号室の住人さん:2005/12/18(日) 07:42:55 ID:evs+HrTn
今日は引越しする奴多そうだな。

半月ほど前ハードワークをこなして梱包開始から4日で荷物移動を終わらせた。
業者は無し。かかった費用はワゴン代と雑費。(知り合いのメシ代など含む)
査定までギリでドキドキだったが、なんとか凌げたと思いきや、
直後に風邪を引いてしまった。
こじらせて腹膜炎を併発、しかし仕事のローテが回ってきて
休む事が許されない状況。
ハラをキリキリ痛ませながらデスクに向かわなければいけない日々。
安くはついたんだけど、同時に高くついたというか・・・
893774号室の住人さん:2005/12/18(日) 08:00:30 ID:24eoxd/k
今日、引っ越しなのに雪積もってる(´・ω・``)
894774号室の住人さん:2005/12/18(日) 09:37:26 ID:syAlNapY
とりあえず2泊3日で旅行するつもりで
もっていく荷物を段ボール1個につめる。
それを引越し前最後に詰め、引越し後最初にあける。
895774号室の住人さん:2005/12/18(日) 12:09:30 ID:JDVK0Mva
引越し挨拶に何度か逝ったが、
留守or居留守で全然合えない。
手紙というかプリンタで速攻で文章印刷してポスト入れた。
タオルは自分で使うかな・・・
896774号室の住人さん:2005/12/18(日) 12:12:23 ID:Hz6JUmzz
正直、今の時代住人に出会うのは珍しい限りの5階建。
897774号室の住人さん:2005/12/18(日) 12:33:29 ID:8tXa4y/+
来月20日引越し。先日勤務先から段ボールくすねてきて準備は万全。
雪でうろちょろできないから今日は少しずつ荷造りするか。
あ、このカップ焼きそば食べてとサッポロ生搾り飲んじゃってからね。
雪景色見ながら暖かい部屋で呑む酒(゚Д゚)ウマー
898774号室の住人さん:2005/12/18(日) 13:18:15 ID:Bwihi7zi
21日引越しだが、残業続きで土日しか荷造り出来ないというのに出来てる事と言ったら
本棚の本をダンボールに詰めただけ……どーしよう。
服と雑貨と水周り……もう駄目だ……。
899774号室の住人さん:2005/12/18(日) 15:00:17 ID:amhZ8ttn
ガンバレ!!
900774号室の住人さん:2005/12/18(日) 19:16:44 ID:eyqjO2lw
>>898同じ様な状況にビクリ。
自分も22日引越だがCDと漫画くらいしか詰めてない。
でも今コタツで寝てる。
寒くて出る気が起きない…
901774号室の住人さん:2005/12/18(日) 22:27:59 ID:v9OI0Q1b
当方23日引っ越し。
同じく詰めた物は書籍のみという状況だ。
不要品を捨てるのに時間かけてたらこんな事に…。
尻に火が点いたらパワーがでるのだろうか…。

>>898
服は壊れ物じゃないからなんとかなる。
陶器ガラス物だけでもがんがれ!
902774号室の住人さん:2005/12/19(月) 01:06:17 ID:xg4vwS1P
今日引っ越しして新居から書き込み。
って言っても前のとこにまだ衣装ケース6つとごみの山が残ってるんだが・・・。
段ボール(2L飲料×6の箱)10と新居のクローゼット1m幅一杯の服は
自力でカートとかで1週間掛けて搬入済み。(歩いて20分の距離)
今日は午前に引っ越し屋さんに家電と段ボール大8中5を運んでもらった。

今夜は、向こうのガスが明日には閉栓なんでお湯使ってお風呂掃除してから
台車に段ボール載せてこっちにお風呂道具とか残してた服とかを運んで来たんだが
台車が思ったよりうるさくて22時の住宅街に響き渡って参った。

向こうの部屋は25日に明け渡し確認なので(家賃は今月いっぱい払ってる)
明日から会社帰りに寄って服の仕分けと掃除をするが、
少しずつ台車で運ぼうかと思っていたんだけどうるさいし
25日に赤帽とかで一気に運んだ方が良いだろうかと思案中。

独り言でスマソ。
903774号室の住人さん:2005/12/19(月) 01:23:56 ID:rnAec57w
>>902、車持ってる友達か大家に頼んで運んでもらったらどうだ?
大変だろうけど落ち着いてガンガレ!!
自分>>900なんだが、荷造り7割くらい終わった。
案外割りきるとガーッといけた。
皆も整理しながらとかこだわらずガンガン詰め込め!
904774号室の住人さん:2005/12/19(月) 07:28:33 ID:3sCNilPZ
福井は大雪でつ
今日は、昼から大家さんと屋根の雪降ろしでつ
「雪下ろしをやるから車を移動して」とチラシが入ってたから
ああ、大家さんが職人さんを頼んでくれたんだ
アパートは楽でラッキーと思ってたら、朝の6時にピンポーンと鳴って
大家さんが「雪降ろし手伝ってください」だって、

今日は、最後の荷物の冷蔵庫を運んだら滑りにいこうと思ってたのに
断れなかったっす、オレが屋根に上がるみたい。

905774号室の住人さん:2005/12/19(月) 07:31:48 ID:z+/K2fa0
引越しの3週間前から荷造り開始。
今は壁一面がダンボール・・・・。
906プンコタ:2005/12/19(月) 07:37:46 ID:enjiQua+
おいらイヴに引越しだ
二十三日はとおちゃんの誕生日で引っ越し手伝ってくれるそうだ
それはともかくとしてまだ半分程度しか荷造りしてないや
まあ、学校終わっただけ幸いか
ここに、三日で何とかやってしまわないと
907774号室の住人さん:2005/12/19(月) 12:49:22 ID:qMCK1ofM
前に引越した時は赤帽の車に荷物全部入ったんだが、
いろいろ増えたので2台じゃないと入りそうにない。
1台で往復してもらうのと2台呼ぶのと、どっちが得なんだろ。
908774号室の住人さん:2005/12/19(月) 14:22:23 ID:9Ft3u3Ip
雪国の引越しは大変そうだな…ガンガレ
引越しも大変だが敷金交渉も大変だ…と思ってたんだが(初めてなんで)
85%くらい戻ってきた。まわりに聞くと半分か全額の人が多いみたいだね。
909774号室の住人さん:2005/12/19(月) 15:12:57 ID:p/FgVZzB
お引っ越しを期に光ファーバーでインタネッツしようと思ってオCNに申し込んだら、
開通は2月だって。禁断症状が…もうだめぽ…
910774号室の住人さん:2005/12/19(月) 15:44:21 ID:tTqoaiHg
洗濯機の付け方わかるかたいませんか?今必死です
911774号室の住人さん:2005/12/19(月) 15:47:13 ID:uh70alTP
http://sentaku.omu.jp/
わからない場合は具体的に質問して。
912774号室の住人さん:2005/12/19(月) 15:53:29 ID:JQupneh5
設置したあと、本格的に洗う前にちょっとだけ水を出してみることをオススメするぞ。
水もれしたらすぐわかる。
913プンコタ:2005/12/19(月) 17:40:31 ID:pWkN78di
よし、決めた、荷造りするぞ!!
914774号室の住人さん:2005/12/19(月) 17:45:45 ID:ScFIiXw9
荷造りがまったく進まないよー、26日引っ越しだけど終わる気がしない…。
ゴミが大量、捨てなきゃならない雑誌類も百数冊。妊婦なので重い物持てないから、旦那にゴミ捨て頼んでるのにまったくやってくれない。1Rだから足の踏み場もないよ…(*_*)
寝てる間に小人とか出てこないかな。
915774号室の住人さん:2005/12/19(月) 17:58:07 ID:mYBaWyZf
旦那?
ここは一人暮らし板だが、別居か単身赴任か?
寒波で雪降るかも知れないから転ばないように。
916774号室の住人さん:2005/12/19(月) 20:36:30 ID:UVA93XZ3
引っ越し予定は来年3月だが、このスレ見る度に、早く部屋決めて、引っ越し業者も決めて、引っ越しの日取りを決めて引っ越ししたいと思う。。。
917774号室の住人さん:2005/12/19(月) 20:39:56 ID:dAvNNRnd
妊婦さんは労るべきです。

そんな俺は28日に引越しが決まった。
冷蔵庫、ベッド、ソファ、椅子×2、ラック、その他諸々引取りで15000円って安い?
918774号室の住人さん:2005/12/19(月) 22:38:39 ID:MjvA2wDU
3月だったら今から動き出したほうがいいぞ、マジで。
年明けに引っ越すのだが、12月半ば辺りから
学生や新社会人のアパート探しが目に付くようになってきた。
契約の間だけでもかなり電話や飛び込みの客が来てた。
すぐにこの地域で、というのが思い浮かばないならまず地域情報から集めた方がいい。
特に東京は、人気の沿線が即住みやすい土地とはならないし、不人気・地味な地域が
実際住むと住みやすい地域だったという事もある。

今回の引っ越しで段ボールを集めているが、
一番いいと思ったのは酒の段ボール箱。ビールじゃなくて。
やや小振りで頑丈だから本を入れるのにちょうどいい。
あと、ギフト用品の搬入用段ボールは大きくて頑丈。
シャディの箱は、宅配のパソコン梱包用段ボールくらい頑丈で大きかった。
919774号室の住人さん:2005/12/20(火) 00:08:25 ID:5T27azRY
>>907
2台ならソッコーで終わる。作業員2人だから。
次の引越の時は荷物かなり捨てたので1台で足りると思ってたのに
結局往復するハメに。でも金額まけてくれた。

2台=料金そのまま×2だがすぐ終わる。
1台=料金がトータル安く上がるかもだが時間がかかる。
その辺は来る運ちゃん次第かもしれんが・・・。


>>918 
服等軽い物には箱テッシュの段ボールもオススメ。
大きいから段ボール数が少なくなって引越までの間動かしやすくて快適。
920774号室の住人さん:2005/12/20(火) 00:10:17 ID:y4oCabjT
910ですいろいろ情報ありがとうございました
洗濯機の蛇口に穴が(前住んでた人があけちゃったみたい)あって早急に管理会社に連絡して水道屋さんにきてもらいました
ついでにウォシュレットもつけてもらいました
921774号室の住人さん:2005/12/20(火) 07:42:11 ID:qr6eGsh2
引越業者を頼むお金がないのでレンタカーを借りて
一人で荷物運ぼうと思うけど、軽トラの屋根なしと幌付き
または箱型では一番安全なのはどれだろう…
何往復かするから、その間トラックの荷物が心配…
922774号室の住人さん:2005/12/20(火) 08:32:29 ID:MlU8x/IS
そりゃあ、幌つきか箱型だろう。
幌無しは危険。荷物を高く積めないし当日晴れてるとも限らないしな。
923774号室の住人さん:2005/12/20(火) 09:42:06 ID:1A8a/nTx
>>921
どんぐらい荷物があるのかわからんけど、
屋根ナシ軽トラ借りるくらいなら、デカいワンボックス(キャラバンとか)の方がいい場合も・・・。
924774号室の住人さん:2005/12/20(火) 10:58:41 ID:/nwm33jf
今週に初業者の作業員2人で引越しなんだけど、作業中って自分はどこで何してればいいの
手伝わなくていいだろうし、トラックの横で荷物見張ったりしてればいいの、めっちゃ寒いけど
助言下さい
925774号室の住人さん:2005/12/20(火) 11:14:51 ID:j/4mArQg
作業員が運び出しやすいように荷物を玄関口にまとめたりとかかな。
引越し先では逆に、玄関まで運んでもらった荷物を部屋に引っ張り込むとか。
家電や家具は仕方ないけど、箱物までいちいち靴脱いで部屋まで運び込んでもらうと
効率悪くて仕方ないよ。作業員も疲れるし。

おにゃのこなら良いけど、男で虚弱でなければ、重い荷物意外は積み込み手伝うもんだと思ってたけど…
そりゃうちの家族だけか?(゚Д゚;)
926907:2005/12/20(火) 11:30:03 ID:4kCQBKnc
>919
そういえばそうだね、2台だと作業員が増えるね。そうしようかな。
>925
おれの前回の引越し、赤帽の運転手が年寄りでたよりなかったので
積み込みのときは荷物はほとんど俺が一人で運んだよ。
運転手は荷台内整理とでかい荷物の補助だけ (´・ω・`)
927921:2005/12/20(火) 12:38:37 ID:DEsD75P9
ご意見サンクスです。

レンタカー屋に聞いてみたのですが、軽バンを借りたかったけど満車でした。
どこもこの時期はいっぱいらしい…

荷物はダンボールが6個とタンス6段引き出し位です。
タンスが一番問題なんですよね…
ダンボールは自分の車でも運べますが、回数を分けて運ぶ事になるし
どうせなら1回か2回ほどで運びたいです。

ワンボックスもレンタカー屋で言われましたが、軽しか乗った事がなく、
新居も住宅街の細い道なので角を曲がる時が怖くてorz
928774号室の住人さん:2005/12/20(火) 16:19:58 ID:6PZAN9Ly
荷物そんだけなら赤帽呼べば一回で運べるんじゃないかと言ってみる。

レンタ+αぐらいでしょ?料金
929774号室の住人さん:2005/12/20(火) 17:42:46 ID:qC1yC4QY
リモコンが利かないテレビデオ(14型)をリサイクルショップで売りたいけど、
リモコン利かんこと言わんかったらバレないですよねぇ?
なんぼぐらいで買い取ってくれるやろ?
930774号室の住人さん:2005/12/20(火) 18:13:30 ID:g5HR3IXA
バレるに決まってんだろ
931774号室の住人さん:2005/12/20(火) 18:45:06 ID:c0jD6WG/
>929
最悪。
932774号室の住人さん:2005/12/20(火) 22:37:21 ID:hpnC0asd
三月中旬に東京に引っ越すんだけど、その時期って混むよね。早めに頼まないと断られたりする?黒猫にしようと思うんだけど。
933774号室の住人さん:2005/12/21(水) 00:04:37 ID:a3Ym1vVe
ビデオテープを減らそうと中身確認しつつ分別してたら一日潰れてしまった。
とりあえず30本ばかり明日可燃ゴミに捨ててこようと思うんだが、これ一気に捨ててしまって
大丈夫だろうか。小出しにするべき?
934774号室の住人さん:2005/12/21(水) 00:50:20 ID:SY4q9wJ6
>>929
リモコンあっても売れるどころか金払う事になると思う。年式は?

>>932
GWと年末の旅行。3,4月の引越は3ヶ月前位で丁度いい位じゃない?
12月〜4月の間は早めに言わないと希望の日は取れんと思うよ。

>>933 
ビデオテープって不燃ごみじゃない?地区によって違うのかな?
区か市に相談してみ。まとめて捨てることも。
エロもあるだろうから匿名で・・・
935774号室の住人さん:2005/12/21(水) 00:59:45 ID:4kicub6+
>>934
どうやら私の所は可燃で大丈夫みたいだ。
でも相談してみるよ、サンクス!
936774号室の住人さん:2005/12/21(水) 09:59:04 ID:9XUq9TVv
明日引っ越しなのに何にも片付けてない…今日も仕事だから片付けできないしΣ(゚д゚||| 電気、ガス、水道は届けを前の日にださなきゃ使えないの?何にもわからん。助けてくれ(゚д゚≡゚Д゚)?
937929:2005/12/21(水) 11:55:19 ID:k/0n8wCS
>>934
2003年式でFUNAIっていうマイナーな会社のテレビデオです。14型で2万円ぐらいでした。
2年3ヶ月ぐらい使ったけど、リモコンは1年半ぐらいで利かなくなりました。
電池切れとかじゃないです。引き取りに金取られるんですか?
いくらぐらいとられますか?
938プンコタ:2005/12/21(水) 12:04:59 ID:4l7YS2on
>>937
よく近所にそういう家電のごみ無料で回収しますっていう車通らない?
俺はそれで掃除機とパンコソ処分してもらった
939774号室の住人さん:2005/12/21(水) 12:37:53 ID:5JNu4aLS
>936
電気水道は申し込みが後回しでも使えるはずだがガスは開栓立会いしないと駄目だ。
急げ

ていうか2ちゃんより先に業者に電話しろw
940774号室の住人さん:2005/12/21(水) 14:20:35 ID:+jdBWpQg
>>936
電気・水道は入居してすぐ使える
手続きは置いてある紙にいろいろ書いて出すだけ
ガスは不動産屋から業者を教えてもらってるはずなので電話して開栓の予約しとけ
ガスが使えないと風呂にも入れないから早めにな
941774号室の住人さん:2005/12/21(水) 14:27:31 ID:XOrWyJfG
本CDDVDでダンボール26箱にもなった
6畳なのによく収まってたもんだ
942774号室の住人さん:2005/12/21(水) 14:37:44 ID:G43Rntv9
段ボールに詰める前に、見積もりをしてもらうの?
943774号室の住人さん:2005/12/21(水) 14:47:51 ID:/MRNGS6H
>942
箱があるなら積めてからでも構わないと思う。
ただ、他の業者のマークが入った箱だと見積もりの印象悪いかもよ。
あとスーパーやなんかで拾ってきた箱だと不ぞろいで積みにくいから注意。
買ってきた無地の箱なら良いと思うけどね。

箱が無いなら業者(ただし「引越し」業者)に言えば、見積もり人が大体の数を
見積もって、契約すると箱をもらえるからそれからで良い。
赤帽とか運送業者は基本的に箱くれないところが多いから、欲しければ
見積もり前に確認するといいよ
944774号室の住人さん:2005/12/21(水) 15:05:54 ID:YdvPxX/T
>>937
リモコンは
『紛失した』
と言った方が良いかも。
ハードオフとかなら500円位で買い取ってくれるかも。
945774号室の住人さん:2005/12/21(水) 15:09:18 ID:G43Rntv9
Thanks。
スーパーから頂こうと思ってたんですが、契約すれば業者から貰えるんですね。
二月末引越なので見積もりの時期は年明け中旬位で大丈夫ですかね。
946774号室の住人さん:2005/12/21(水) 15:15:42 ID:/MRNGS6H
>945
繁盛記に入るから早い方がいいと思うよ
今まで何度も言われているが最低五社は見積もり取るぐらいのつもりでやるべきだし。
引っ越す日が決まってるならもう電話してみてもいいんじゃないかな
947774号室の住人さん:2005/12/21(水) 15:27:54 ID:G43Rntv9
2月28日の予定です。
見積もりは多い方がいいんですか。
業者によってやっぱり差はあるもんですかね。
948774号室の住人さん:2005/12/21(水) 15:33:22 ID:Ga+KX6vt
23日に引越し
全然片付けれてない
風邪ひいて月曜火曜と寝込んだ

(´Д⊂ モウダメポ
949774号室の住人さん:2005/12/21(水) 15:35:54 ID:/MRNGS6H
>947
レスが勿体無いから一気に質問しろYOヽ(`Д´)ノ
差はあるし、他より高い値段出されたら既に見積もり終えてる業者の名前と値段言えば
値引きしてくれるから。
ただ繁盛記はどこも高いのを覚悟すべし。
業者にしてみればシブチンの客一人断っても車が足りないぐらい客が来る時期。

>948
俺も風邪でもう五日も寝込んでる。生`…
病院いってくるよ
λ............
950774号室の住人さん:2005/12/21(水) 15:55:32 ID:Y672n4jC
思ったより高く売れへんのやなぁ
500円程度ならいらんから、夜中にでもその辺の道にでも捨ててこよかな
しかし、重いなぁ・・・
951774号室の住人さん:2005/12/21(水) 16:03:28 ID:BCvYQ3u5
950がつくづく最低な奴だとよくわかった
どんな教育受けてんだ
952774号室の住人さん:2005/12/21(水) 16:10:02 ID:lMC8CwC+
そもそもTVは家電リサイクル法適用品だ。
500円でももらえるだけマシ。本来は数千円払らなきゃならない。
不法投棄は違法。通報するぞ。
953774号室の住人さん:2005/12/21(水) 16:20:13 ID:Y672n4jC
ごめんなさい。でも金払ってまで引き取ってもらうとこに電話すんの?
どこに電話すりゃいいかわからんし。粗大ごみのとき出すのもあかんの?
954774号室の住人さん:2005/12/21(水) 16:34:47 ID:BCvYQ3u5
家電リサイクル法に引っかかるものは粗大ゴミでは持っていかない
本当にちゃんと処分する気があるのなら市役所に電話すれば引き取り手順を教えてくれるはず。
(市役所ではやってない自治体も多いが連絡先を教えてくれると思う)
ごみ収集表持ってないか?そこの下のほうに書いてあると思うが。
今賃貸に住んでるなら大家に聞くという手もある。

金払って正規の手順で捨てるか、タダ同然(もしくはタダ)で業者に持って行ってもらうかは
おまいが決めれ。
「わからないから不法投棄」って考えは改めような。大抵は市政に連絡すりゃ教えてくれるから。
お前だけじゃなく親の教育まで疑われるんだぞ、そういうの。
955774号室の住人さん:2005/12/21(水) 16:43:38 ID:lMC8CwC+
>金払ってまで引き取ってもらうとこに電話すんの?
当たり前だ。
>どこに電話すりゃいいかわからんし。
馬鹿か、調べろよ。何のためのネットだ。
電器屋で引き取ってくれる(有料)し、引っ越し屋でも処分してくれる(有料)。
役所に連絡すれば回収してくれる(有料)。
言っておくが、タダでゴミ引き取ってくれる所などない。
>粗大ごみのとき出すのもあかんの?
家電リサイクル法勉強しろ。大体、粗大ゴミ回収自体有料だ。不燃ゴミとは違う。
知らずに不燃で出しても違法だからな。

この馬鹿に限らず、引っ越ししようと思うなら一度くらい自分の所の役所のHPくらい見ろよ。
手続きの仕方とかほぼすべて載ってるだろうが。
956774号室の住人さん:2005/12/21(水) 16:47:05 ID:s8yVx2Iq
957プンコタ:2005/12/21(水) 17:23:49 ID:8U8lj2xN
そんなことより引越しの話しよーぜ
あさって引越しだよ
明日はおとんとおかんが引越し手伝いに来るよ
958sage:2005/12/21(水) 20:00:05 ID:8E8sXvo+
漏れも明後日から3日間で引越だ
実家から出るんだが、全部一人で運ぶよ。
親が手伝ってくれる家は羨ましい…
今日なんか親父に「ずいぶん軽く決めたんだな」って
嫌味言われたよ。テメエがちゃんと働く人間ならこんな事にならねーよ
959プンコタ:2005/12/21(水) 20:01:16 ID:8U8lj2xN
ゴンバレゴンバレ
960774号室の住人さん:2005/12/21(水) 22:21:02 ID:5PXcGAFi
引っ越し屋から箱貰ったけど、小さい方でも結構あるので
本とCDの部屋だったので、小さい方に本詰めたら
社長とバイトのお兄さんにめっちゃ重たがられた・・・。
ぎちぎちそれだけだと重いだろうと半分は服とかも入れたのに。
スーパーで貰ってきたお茶の箱(2Lが6本のやつ)にぎっちり
くらいが普通一人で持てる重さでした。
お茶・水の箱はサイズが2種類あるからどっちかで統一すると
良いと思う。
961おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 23:08:20 ID:tU6BEDtr
ちょっとスマソ、サカイとアートと松本この中から選ばなきゃならないとなると
どこが良いでしょう?ちなみに都内。
962774号室の住人さん:2005/12/21(水) 23:27:07 ID:G43Rntv9
見積もりって電話して部屋来てもらって
『んじゃ、少し検討してから、またお電話します。ありがとうございました。』を三回くらい繰り返して安いとこにするんだよな?
引越し大変だなぁ。
963知床半島:2005/12/22(木) 00:03:44 ID:uwDTGNF0
>>961
確か各HPで見積もりだせたかと
964774号室の住人さん:2005/12/22(木) 00:12:45 ID:WwOQipvB
引っ越し屋さんの良し悪しはその時の作業員によることが多いから、
最後は運だよね。
さっき楽天の一斉見積もりしたんだけど、サカイだけ群を抜いて安かった。
単身近場とはいえ、作業員2人で15Kって赤帽より安いんだけど、それでペイするのか
他人事ながら疑問。
ここからさらに値切るのはなんとなく気が引ける。
965774号室の住人さん:2005/12/22(木) 00:33:49 ID:QPDetDjI
不用品を引き取ってもらうとどれくらいかかりますか?
市ではなく引っ越し業者です。
966774号室の住人さん:2005/12/22(木) 00:36:32 ID:y53TikuC
基準となる値段がないから困る。
初めてだから、提示されても高いのか安いのかワカラン。
香川→大阪なら一人暮らしぶんなら、五万前後なら普通?
967961:2005/12/22(木) 00:48:03 ID:+rN7n00J
>>963
あ、すみません。料金の事じゃなくて、なんと言うか・・・評判。
料金に関しては安くても高くてもこだわりないです。
968962:2005/12/22(木) 00:53:10 ID:y53TikuC
知床半島は>>961へのレスだよね?
ネットで見積もりできるのか!やてみる!
969774号室の住人さん:2005/12/22(木) 10:47:10 ID:sElXDN7S
今日午後から引越し
こんな雪降って寒い日になるとは
970774号室の住人さん:2005/12/22(木) 12:02:53 ID:y53TikuC
>>969
頑張れ。報告よろ
971774号室の住人さん:2005/12/22(木) 12:17:39 ID:rpxMbucN
>>969同じく自分も今日午後引越。
でもフリー便だから夜になるかも…
まさか何年か振りに雪が積もる日に引越なんてさ。
作業員にも申し訳ないし。
972774号室の住人さん:2005/12/22(木) 18:06:29 ID:OwECOAb3
郵便局に郵便物を引越し先の住所に届くようにしてもらう書類って普通出すもんかなぁ?
973774号室の住人さん:2005/12/22(木) 18:08:34 ID:OwECOAb3
引越し前の住所に来る郵便物を1年間、引越し先に送ってもらえるようなやつ。
974774号室の住人さん:2005/12/22(木) 18:18:29 ID:/Ewdmh+B
普通出すでしょ。
975774号室の住人さん:2005/12/22(木) 20:44:55 ID:3aMM0+ng
配達記録郵便は転送してくれないので注意
976774号室の住人さん:2005/12/22(木) 22:57:29 ID:gMtmXB+E
○ルガモに引っ越し頼んだんだが、ヘルパーのあんちゃんが最低。
確かに荷造りが完全には終わってない状況で来て貰っちゃったからそれについて
文句言われても仕方ないけど、受付のねーちゃんにすでに申告してあった事にまで
愚痴垂れるなよ。
本が多い事も一部ばらさなければ運び出せない組み立て家具がある事も伝えてあったのに、
「めんどくせー」「(人の家財道具に)ムカツク」て、お前なあ……。
クレームつけたろか。
977774号室の住人さん:2005/12/22(木) 23:52:48 ID:y53TikuC
あ〜あ。いやだなぁ。
そんなのに当たりたくない。今年就活してたから、引越し業界のことは黒って知ってるからな。
頼むからDQNに当たってくれるな。
978プンコタ:2005/12/23(金) 17:12:33 ID:tyRXbmsp
明日の九時に引越し屋が来る
何事もなく無事に終えたい・・・
979774号室の住人さん:2005/12/23(金) 18:22:30 ID:KsFSUy5h
>>978
同じく明日9時に来る
荷造り終わりそうでおわんない・・・
980774号室の住人さん:2005/12/23(金) 22:09:14 ID:IYrFNmQV
>>933-935
俺が住んでる大阪・豊中市では、ゴミ処理機の回転部に絡まって故障の原因になるという理由で
ビデオテープが可燃ゴミ扱いだよ。
981【荷造り】一人暮らしの引越し【終わらない】5箱目:2005/12/25(日) 09:11:00 ID:Tg5zclcg
一人暮らしの引越しについてのスレです。
引越しのコツや体験談などを語ってください。

part1
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1108011596/
part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1111490934/
part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1119180998/
part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1126942388/
982774号室の住人さん:2005/12/25(日) 09:14:57 ID:Tg5zclcg
次スレ
【荷造り】一人暮らしの引越し【終わらない】5箱目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1135469544/

>>981は間違えたorz
983774号室の住人さん:2005/12/25(日) 10:48:38 ID:RU28AB3l
>982
乙。
昨日前の住居でのエアコンと自転車その他の引き取りに来てもらったが
24000円と言われた…。引っ越し費用より高くついたよ・・・orz
法律の関係でどうしてもそれ以上は安くは出来ないと言われてしまい
泣く泣く払ったが、残高が大変なことに。月末まで1000円。
ブクオフ行って小銭稼いでくる…
984774号室の住人さん:2005/12/25(日) 14:03:45 ID:JnOWAN8H
持って帰れるもの持って帰ってたほうがいいよね。
年末に
985774号室の住人さん:2005/12/25(日) 22:22:08 ID:iE4zLo/c
>>983
なんの法律なんだ?
自転車なんか自治体にもうしこめば、500円くらいで持って行ってくれるだろうに。
986983:2005/12/26(月) 00:12:16 ID:nqKOp/A+
家電リサイクル法でした。>エアコン
自転車とか他のごみは最初自治体に申し込もうとしたら
1/15になりますと言われてしまって駄目だったので。
引取料と勉強代と思うことにします。

しかし越してきたところ、民家改造型?の木造の1Fなんだが
上の階に家族で住んでるやつらがうるさい…。
ドカドカ歩かれて、ガラスはまった引き戸がカタカタ音を立てるほどだ。
いびきまで聞こえてくる。前も木造だったけど上の人はこんなじゃ
なかったけどなあ…。多少は気にしない自分が気になるのは
よっぽどだと思うんだが、他に住んでいるのが1Fに大家だけで
何も言われてないんだろうから、文句も言いにくい…(言うとしたら大家にだし)
既に床が斜めだったという文句も言って部屋に大家が来ちゃったしね…
引っ越す前には分からないことって多いねぇ…

なんか愚痴ばっかりですまん。新生活なのに色々凹むことが多いわ。
987774号室の住人さん:2005/12/26(月) 11:54:33 ID:UpuMlBrE
23日に無事引越し完了
神奈川から千葉へ引越しで22000円
安く済んでほんとよかった

でも日本引越セ○ターのあんちゃん
前日に17-19時の間に行きますとか言ってたのに
14時に前の便が終わったので今から行きますとか勘弁して欲しい
17-19時って言うからガス開けに引越先まで行ってきたのに・・・

まあ終わったことだからいいけどねw
988774号室の住人さん:2005/12/26(月) 12:46:36 ID:HxY9Blno
989774号室の住人さん
以前住んでたマンションは築15年かそこいらのちょい古めのマンションだった
排水が一番端の方に集まってから処理するタイプの糞設計だったから
俺の部屋超絶排水クサかったんだよ!(うんこやらナマゴミやらお風呂の匂いもした)
2年半も耐えたがこれ以上は無理だった

引越前に排水のにおいは確認できないから、
古いマンションに住む人は気をつけたほうがいいぞ

俺の後に入る人はほんとに気をつけろw