転職どうしよう●●●●●●●●●●●●●●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもの為の名無しさん
何を売りにしたらいいの?
30代じゃあ難しいのかな?
2もしもの為の名無しさん:02/12/15 01:56
2
3もしもの為の名無しさん:02/12/15 02:00
>>1 売りがないのに転職できないyo!
「何を売りにしたらいいの?」 と聞いてる時点で終わってるyo!
あなたはいったい 「何ができる?」
4もしもの為の名無しさん:02/12/15 02:02
>>1
そもそも、何ゆえ転職希望なんですか?
5もしもの為の名無しさん:02/12/15 17:06
>>1
スレ立て逃げかよ?
6もしもの為の名無しさん:02/12/15 20:40
【成功】 保険会社を辞めた人の転職先 【転落】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1038914738/l50
転職どうしよう●●●●●●●●●●●●●●●●
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1039884495/l50
7もしもの為の名無しさん:02/12/15 20:48
30過ぎたら専門性を問われる。
今日の日経の求人を見てみな。
今までの経歴で売りになるものがなければ、
一からやり直し。
まずはプライドを捨てなさい。
8もしもの為の名無しさん:02/12/15 23:43
1です。

会社の将来に魅力を感じないし、将来リストラがあるであろう会社にいるのがばかばかしいです。
専門性のある仕事をしてこれなかったのが残念だ。
9もしもの為の名無しさん:02/12/15 23:51
>専門性のある仕事をしてこれなかったのが残念だ。

馬鹿言ってんじゃないよ!
誇りもこだわりもなく、だらだらと言われた仕事こなすだけの
自堕落なリーマンやってきただけだろ。
お前みたいなの飼ってるから将来に魅力がないんだよ、お前の会社。
いなくなると少しはよくなるから仲間のためにも退職しろや。
10もしもの為の名無しさん:02/12/15 23:56
>9=厨房
どんな立派な仕事をしてきたんだ?
11もしもの為の名無しさん:02/12/16 00:54
>10
専門性とは、どんな仕事であっても自分で獲得していくものだ
問題は仕事に対する姿勢なのだよ
専門的な仕事を与えられたからといって、その人が専門家になれるわけではない
戦略的に自分のキャリア形成を考えていかないと、まさにサラリーマンの 「負け組」 になる
12もしもの為の名無しさん:02/12/16 22:08
「負け組」って誰に負けるんだ?
13もしもの為の名無しさん:02/12/16 22:09
>>12 サラリーマン年収インデックス
14もしもの為の名無しさん:02/12/16 22:09
【成功】 保険会社を辞めた人の転職先 【転落】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1038914738/l50
転職どうしよう●●●●●●●●●●●●●●●●
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1039884495/l50
15もしもの為の名無しさん:02/12/16 22:15
AGEE
16もしもの為の名無しさん:02/12/16 22:17
40で年収四百萬にありつけばありがたいと思え。
17もしもの為の名無しさん:02/12/16 22:18
>>16 それは負け組だよね
18もしもの為の名無しさん:02/12/16 22:18
qqq
19もしもの為の名無しさん:02/12/16 22:31
今冬のセイホの賞与はずいぶん格差があると思うが、
カキコされたし。
光井30で45漫。
20もしもの為の名無しさん:02/12/16 22:33
>19 給与ぢゃねぇのか?
21もしもの為の名無しさん:02/12/16 22:34
その程度でしょう。
22もしもの為の名無しさん:02/12/16 22:36
70満×6割=42満。

23もしもの為の名無しさん:02/12/16 22:39
あげ
24もしもの為の名無しさん:02/12/16 22:44
あああ
25もしもの為の名無しさん:02/12/16 23:00
【成功】 保険会社を辞めた人の転職先 【転落】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1038914738/l50
転職どうしよう●●●●●●●●●●●●●●●●
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1039884495/l50
【生保】生保マンの転職事情【将来破綻?】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1040045857/l50
26もしもの為の名無しさん:02/12/17 19:39
上げ上げ
27もしもの為の名無しさん:02/12/17 20:11
ああんううんpppp
28もしもの為の名無しさん:02/12/17 20:11
愛hdばいhybぢゃfだfv
29もしもの為の名無しさん:02/12/17 20:30
>19
他の生保の奴はどうなんだ?
30もしもの為の名無しさん:02/12/17 20:32
ニセイは35で200くらい貰っているんだろ?
俺は60だよ。恥ずかしいわい。
31もしもの為の名無しさん:02/12/17 20:36
>1
ソフトオンデマンドが募集しとる。応募したらどうだ。

●募集要項
1.アシスタントディレクター※未経験者可
2.画像編集合成(Adobe AfterEffectが使える方)※未経験者可
3.アシスタントデザイナー兼雑用
4.モニタリング
●応募資格
1、2:20歳〜30歳位まで※経験不問。
3:20歳〜35歳位まで※経験=Macintoshにてフォトショップ及びイラストレーターが使える方。
4:20歳〜50歳位まで※経験者優遇します。
(発売前の商品を様々な角度からチェックする仕事です。※アダルトコンテンツを含む)
●待遇
1:日給8,000円。2、3:時給900円。4:時給800円 交通費別途支給(月額2万円まで)
●労働時間
1、3:10:00〜19:00。2、4:シフト制。
●休日
週休2日(2、4は応相談)
●勤務地
本社:新中野
●ご応募・問合せ
ご応募は履歴書、職務経歴書を下記までご送付ください。
お問い合わせは03-5328-7120までお願いいたします。
〒164-0012
東京都中野区本町6-20-12 SAN新中野ビル5階
SODクリエイト株式会社 人事部宛
32もしもの為の名無しさん:02/12/17 20:36
>1
ソフトオンデマンドが募集しとる。応募したらどうだ。

●募集要項
1.アシスタントディレクター※未経験者可
2.画像編集合成(Adobe AfterEffectが使える方)※未経験者可
3.アシスタントデザイナー兼雑用
4.モニタリング
●応募資格
1、2:20歳〜30歳位まで※経験不問。
3:20歳〜35歳位まで※経験=Macintoshにてフォトショップ及びイラストレーターが使える方。
4:20歳〜50歳位まで※経験者優遇します。
(発売前の商品を様々な角度からチェックする仕事です。※アダルトコンテンツを含む)
●待遇
1:日給8,000円。2、3:時給900円。4:時給800円 交通費別途支給(月額2万円まで)
●労働時間
1、3:10:00〜19:00。2、4:シフト制。
●休日
週休2日(2、4は応相談)
●勤務地
本社:新中野
●ご応募・問合せ
ご応募は履歴書、職務経歴書をご送付ください。
33もしもの為の名無しさん:02/12/17 20:37
あげ
34もしもの為の名無しさん:02/12/20 22:59
オナニーしたくなっちゃいそうだから、SODはダメ。
35もしもの為の名無しさん:02/12/23 18:26
qqqweedwaa
36もしもの為の名無しさん:02/12/25 12:31
破綻する前に逃げちまいな。
37もしもの為の名無しさん:02/12/25 12:38
保険に未来なし。
営業のお前がやってることは、
既存契約を乗り換えさせているだけ。
つまり、喰って喰われてということ。
ネズミ講と同じダナ。
38もしもの為の名無しさん:02/12/25 14:19
>>37
失礼なやつだな。
ねずみ講は、紹介の先にまで利益が発生するじゃないか!!
保険の営業は、紹介してくれても一銭も、びた一文も、埃かすほどにも支払わないんだからな!!
一緒にしないで下さい!!
39もしもの為の名無しさん:02/12/28 14:31
>>1
スレ立て逃げ?
40もしもの為の名無しさん:02/12/28 23:19
>>11
貴方本当に生保の人?専門性を求めるほど、生保では評価されにくいのでは?
周りを見てても、そういう奴ほど早めに業界を去っていったよ。生保の営業は
特殊だから、つぶしきかない、直接客に話付けに行くわけじゃないからね。
貴方アクチュアリー?なら分かるけど。システムならIBMメインじゃないと、
汎用性ないし、資産運用分野にしてもよく分からない異動を繰り返して専門性
はつかないでしょ。一度人材紹介会社の人と話してみたら?スタッフレベルの
人材がどう評価されている(評価されていない)か、分かると思いますよ。
大半の人間は希望しようとしまいと営業する人のとりまとめでしょ。おそらく
貴方も。転職市場で評価されない専門性は身に付くかもしれませんが。
4111:02/12/28 23:32
すでに転職して年収2倍になってますが、何か?
4211:02/12/28 23:35
>>40
あなたはどうなの?
反対に聞きたいね
43もしもの為の名無しさん:02/12/28 23:38
最大手会社にいる俺。

販売ツールの作成や業績集計、そして営業と色々やってきた。

上司に対して「そろそろ専門性の身につく仕事に就いてみたい」と申し出たら、「お前、会社辞めるつもりだな」って一蹴されたよ。

ムカついたから、自分の部下が今後俺に対して同じことを言ってきたら、迷わず人事考課はバッテンつけてやるつもり。
44もしもの為の名無しさん:02/12/28 23:52
生保辞めて今はIT関連の会社で人事やってます。
新人の時、希望に反してシステムに配属になったのが、
結果として転職の際に功を奏することに。
人生何が幸いするかホントわからないものですな。

>>1
一度人材バンクにでも登録して面談受けたら?
45もしもの為の名無しさん:02/12/28 23:54
生保辞めて今はコンサルやってます。
何も変わろうとしない組織に怒りを覚えていたのが、
結果として今の顧客変革の原動力になってます。
人生何が幸いするかホントわからないものですな。

>>1
一度目の前の課題を解決しようと努力してみたら?
46もしもの為の名無しさん:02/12/28 23:56
生保辞めて今は百姓やってます。
形のない商品に、人を人が管理する仕事に、嫌気がさして転職しましたが、
結果として一つのモノを真剣に作る楽しさに魅了され、生きがいを感じております。
人生何が幸いするかホントわからないものですな。

>>1
一度、俺の作った大根食え!
47もしもの為の名無しさん:02/12/28 23:57
いつの間にかテンプレスレになってるし(藁
48もしもの為の名無しさん:02/12/28 23:59
>>47 あんたも面白いの考えて作ってよ!
49もしもの為の名無しさん:02/12/29 00:08
あと2〜3年もしたら、生保に限らず金融業界の転職希望者が数千人単位で増加するハズだから、
決断するなら早い方がいいかもね。

ズルズルと年食って、ちょっと前までなら余裕で入れた会社に門前払いされたり、
ってパターンが多いらしいよ。
特に、企画とか人事とかで流れに乗ってるだけでエリート扱いされてた人、とか
支社、営業所にずーっといてムラ社会での生き方だけ上手くなっちゃった様な人たち。
危険だよ、すごーくw

これから経営層なんてどんどんクビになったりタスキがけになったりで、
今までの 「ついてきます」 戦法も心もとないし、
役員さん向けの箸の上げ下ろしフォロー的お仕事、がいっくら上手くなっても、
そんなの世間じゃ何の役にも立たないからね。

でも、そういう人たちは、現状を変えさえしなければ、
「自分らの既得権(生涯賃金) >>>>> 市場価値」
なのがわかってるから、自分がそこにしがみつくために、さらに必死になるんだよね。

そうやって、金融機関には既得権だの自分の居場所だのしか頭にない
「(マッチポンプの得意な)エリート君」
が幅を利かせているわけで。

そんないびつな仕組みも世の中の大きな流れに抗しきれず、
崩壊するときが近い将来きっとくると思うよ。

そのとき、自分の実力以上に給与を貰いすぎている人は、
自分の裸の姿に気づき....かわいそうだねぇ、そのときじゃもう遅すぎるのさ。

ご冥福をお祈り申し上げます。
50もしもの為の名無しさん:02/12/29 00:10
>>49
コピペだな。その投稿以前見たぞ。
ウザイ。消えろヤ。
5149:02/12/29 00:13
>>50
書いた本人なら問題ないだろ。
お前が消えた方が世の中のためでしょう。
5249:02/12/29 00:16
>>50
文句言うだけじゃなくてまともにレスしなよ。
そんな態度じゃ職場での姿も想像できるよ。
オレが人事担当だったらお前は即刻リストラ対象だよ。
53もしもの為の名無しさん:02/12/29 00:29
オレやめて、シコシコしてるよ。非常にきもちいい
54もしもの為の名無しさん:02/12/29 00:34
>>1 そういうことは 「親切なオレ」 に聞いたらいいyo!

最近はここによく来るyo!

独身に一番の保険は何でしょうか
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1027143258/l50

関連スレはここだyo!

親切なオレが熱く語る! 保険に関する 「価値観」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1027250110/l50
親切なオレが熱く語る! 貯蓄に関する 「価値観」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1031933993/l50
■■説教部屋■■
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1030702464/l50
生保会社どこがいい? ★2 (マジスレ)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1040819711/l50
5540:02/12/29 02:12
>>41>>42
生保には6年半いた。今はとある会社で先物のトレーディングをやっている。
収入は生保と基準が違うので想像してください。あ、生保の仕事で一番身に
付いたのが社内営業。もちろん転職するにあたって最低限の語学力や
トレーディング手法ニは相当こって自身をつけた上での転身だよ。
ところで11.41.42さんどのような職種で経験を積んで専門性を高めたの?
5611:02/12/29 02:47
>>55
生保には10年以上いたね。
もちろん営業もやったが、運用の方が長かった。
今はとある会社でアナリストやってる。

>>11 に書いたとおり、
専門的な仕事を与えられたからといって、その人が専門家になれるわけではなく、
問題は仕事に対する姿勢だよ。
専門性のある仕事の実力は自分で獲得していくもの。
3年もあれば相当のことができる。

自分の仕事についてはとことんつきつめて、徹底的に調べて、
貪欲に吸収する姿勢と覚悟と行動(これが重要!)があれば相当のプロになれる。
だが、徹底するレベルというのは社内で求められるレベルのはるか上でないとね。
その会社内部でしか通用しない実力は、社外に出たらまったく評価されない。
仕事の実力を測る基準は社外に求めるべきだね。

そのくらいの粘着(笑)根性と仕事に対する厳しさを持ち、行動の蓄積があれば、
いざ転職しようとしてもなんとかなる、拾ってくれる会社はあるものさ。
どんな仕事でもそうだと思うよ。
営業のときだって税務に関しては徹底的に勉強して、支社ではみんなオレに聞いてきた。
そのまま営業にいても、税務にとても強い営業管理者としてやっていけたんじゃないかな。
57もしもの為の名無しさん:02/12/29 14:38
税金のことでオバちゃんたちに頼られてもあまり嬉しくないが…。

ちなみにワシなんか、D1でも数人しかいないCFAだぜ。
5840:02/12/29 14:43
>>56
レスありがとうございます。正直、最初は腹が立ったけれど、貴方とは生保という
会社環境の中で、志を同じくしていたかつてのキャリ友のように感じました。ただ、
年齢的には貴方のほうが少々上のように思えます。税がらみの保険や、証券や投資
がらみの仕事をしている人は、80年代後半にスタートした人が圧倒的に多いと知っ
ているので。私は20代半ばに自分のキャリアを考え、貴方のような方とは同じ土俵
では不利になると思い、現在のような仕事を選びました。元々は資産運用の世界で行き
たいと思っていました。転職市場では悪いけど評価されない生保の運用担当者で、貴方
のような方がいるということを知ることができて嬉しい限りです。
5911:02/12/29 18:48
>>58
40さん、ご丁寧なレス、痛み入ります。
ご想像のとおり、私の年齢は30代後半です。
もともと最初から自分のキャリアとか転職とかを考えていた訳ではありませんでした。
新卒のときは一生保険会社でサラリーマンをやっていくんだろうなぁ、と思っていました。
私と同年代の人間のほとんどはそういう意識だったろうと思います。

たまたま私は資産運用の仕事にめぐり合い、肌に合っていたのでしょう、
営業時代以上に、のめりこむように仕事に打ち込むことができました。
仕事という意識はあまりなく、仕事が勉強になり、勉強したことが仕事に役立ち、
やればやるほど面白くなり、生活が仕事そのものでもつらいとは感じませんでした。
勝手に残業して終電帰宅(当然残業手当なし)、土日出勤も苦にならなかったことを覚えています。
そういう意味で私は幸せなのかもしれません。
事実として転職に苦労することもなく、年収もほぼ倍まで大きくアップしましたから。

問題は仕事を自分の人生の中にどう位置付けてどう生きていきたいか?
私はこの分野で仕事をして生きていくことに決めました。
そのかわり、年功序列で年収がアップし、肩書きもついてくる世界とは無縁です。
実績次第で年収が下がることもありますし、昇進して肩書きで満足感を味わえることもありません。
でもそれでいいのです。自分の実績にふさわしい報酬だと思えますから。
少なくとも 「給料ドロボー」 と後ろ指をさされるような後ろめたい気持ちはないですからね。

(次レスへ)
6011:02/12/29 18:49
(つづき)

転職市場では生保の運用担当者は評価されない、とのご指摘ですが、私はそうは思いません。
運用担当者(狭義のフロント担当者)だけでなく資産運用に関わる業務担当者の中には、
相当の経験と専門知識を蓄積している人材がいます。
ただそれが社内の悪しき企業文化のせいで活用されていないのが事実だと思います。

社内の基準で満足することなく、社外に自分を評価するための 「ものさし」 を持つ、
それが人材バンク(人材紹介会社)でも業界の横のつながりでもいいのですが、
客観的に自分の市場価値を認識できる手がかりは持っておくべきだと思います。
これからの時代、会社にしがみついて生きていくことはできそうにもありませんから。
リストラされても困らないように自分の市場価値を高めておく努力はしておくべきです。
(逆説的ですが、市場価値の高い人材はリストラの対象にはなりませんが、
外部で通用する人材ほど、社内で報われないと辞めていってしまうものです)

長いレスになってしまいました。失礼いたしました。
貴兄のますますのご活躍を祈念申し上げます。
6111:02/12/29 19:28
>>57
「税金のことでオバちゃんたちに頼られてもあまり嬉しくないが」
客のところに同行して税務(メリット)の説明をしたり、同じく客の担当税理士のところに説明に行ったりして、
契約が決まったときはなかなかうれしかったけどね。役に立ったという実感があったよ。

代理店営業のとき、会計士先生や税理士先生に集まってもらって、
保険税務セミナーの講師をしてたけど、それが営業成績の伸びに貢献したという自負はあるよ。

「ちなみにワシなんか、D1でも数人しかいないCFAだぜ」
CFAとは 「稀少」 だね。稀少 「価値」 があるかどうかはまた別の話しだが。
資格そのものに価値がある訳じゃないからなぁ。基礎知識、基礎能力があることは示せるが。

問題は資格を持っていても、実務経験と実績に裏付けられているかどうか。
転職市場でも資格を持っている 「だけ」 じゃまったく評価されないからね、ほとんどゼロ評価。
企業の中途採用では、資格なしでも経験者の方を最優先で採用する。
資格保有者で経験なしの人間は、20台前半でポテンシャルを重視する採用でなければ見向きもされないのが事実だよ。
実務経験と仕事の実績がまずありきで、資格は添え物にしかすぎない。
資格 「だけ」 なんてのは話しにならない。
言わずもがなのことだったかな?
失礼。
6240:02/12/29 20:21
>>59
11さん。詳細なお話ありがとうございます。私も、投資関連のセクションでは、仕事と
いう意識はほとんど持ってませんでした。今でも仕事と勉強のための資料を保管してい
ますが、我ながら驚くほど良く読み漁れたもんだとあきれています。ただ税金について
はね・・・熱心になれませんでした。当時の私の仕事上の興味ははかの同期と比べても
相当変わっていたようです。営業へ行くための猶予期間と割り切っていた人が大半のよ
うでしたから。
心残りがあるとすれば、私も資格を優先していたことですね。また上司や仲間とのコミュ
ニケーションスキルが稚拙だったことですね。でも上司には人事権がないので因果関係は
分かりませんが。。。

結果として、私は転身できたので良しとしましょう。同期でファンド関連の職種で残って
いるのは一人のみ。またCMAをとっていなかった先輩は営業へ転出となりました。

生意気なようですが、仕事の人生に対する位置づけは貴方と似ているように思えます。
私は、プレイヤーであることにこだわります。
マネージャーやアドミニストレーターには興味ありません。
人に指示を出したり、評価することでコントロールをすることに魅力を感じませんし、
組織の上にいることだけを自分のアイデンティティーにしたくないからです。それは、
両親や、かつての上司を見ていてつまらないと思っていますから。

いずれは自己資金をつぎこんで、自宅でデスクトレートをして、堅実に生活費を稼い
でいきたいと思っています。
11さん、今まで以上のタフさで、納得のいく職業人生をまっとうしてくださいませ。
私も陰ながら応援させていただきます。



63もしもの為の名無しさん:02/12/29 21:31
>11

>実務経験と仕事の実績がまずありきで、資格は添え物にしかすぎない。

横槍失礼。どうなんでしょう。MBAホルダーなんか実務経験なくてもよいオファーがあるようですが。
証券アナリストなどの簡単な資格とMBAなどの学位では、転職市場の評価する「格」が違うのでしょうか。



6411:02/12/29 21:39
>>63 sage進行で行きたいのですが、ご協力願えるでしょうか?
65もしもの為の名無しさん:02/12/29 22:21

あげげげげげ

おのれ、ばかか、11番は。
66もしもの為の名無しさん:02/12/29 22:58
>>63
気持ちはよくわかる。そもそも現職が望んだ職種なら、MBA留学なんてしないでしょ。
証券アナリストは学生向けの資格予備校もあるくらうなので、意味無さそうだけど。

いつも思うんだ。職種を変えたいがために、

今の職を極めて社内で希望を出す。 または、
社外で転職市場に評価される資格や知識を習得する。

前者は今の職種が適任と思われる可能性大。
後者は「実務経験」が無いとネガティブな印象を与える。

一体どうしたらいいんだよ!って叫びたくなるのは私だけ?
67もしもの為の名無しさん:02/12/29 23:07
あとは、起業するってのも手段かと。

「転職」じゃなくて「創職」っていうか。
68もしもの為の名無しさん:02/12/29 23:32
【成功】 保険会社を辞めた人の転職先 【転落】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1038914738/l50
転職どうしよう●●●●●●●●●●●●●●●●
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1039884495/l50
【生保】生保マンの転職事情【将来破綻?】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1040045857/l50
6911:02/12/30 02:36
>>63 横槍? いえいえ、まじめなレスなら1さんも歓迎するでしょう。
貴殿がどのような仕事の経験を持ち、年齢が何歳かにもよりますが、一般的なお話しならできます。

MBAについてはMBAそのものよりもどこの大学で取ったかということが重視されます。
「MBAホルダーなんか実務経験なくてもよいオファーがある」
のは米国東部の名門大学(アイビーリーグ)や同等のレベルの大学のMBAについてだけで、
聞いたこともない大学のMBAを取っても、評価されないケースがほとんどだと思います。
MBAホルダーの友人によれば、全米で10位以内の一流大学でないと高評価は難しい、そうです。

一流大学のMBAが評価される理由は、とことん勉強させられるからでしょう。
勉強して成績が悪ければ卒業できませんし、そもそも基礎学力のない人間は入学さえできないですから。
つまり一流大学のMBAホルダーなら経営(のための知識、考え方)についてのトレーニングを受けて、
一定レベルには達している、とみなされるからだと思います。

MBA取得には時間も2-3年かかり、その間働くこともできません。当然費用もかかります。
一流大学のMBAを取れば、米系外資系企業への転職の道は開ける可能性がありますが、
長い時間(その間収入なし)と費用、大きな努力を必要としますので、
費用対効果という面で考えれば、20歳台(それも前半が望ましい)が限界ではないでしょうか。
会社が留学させてくれるのなら話しは別ですが。
7011:02/12/30 03:09
(つづき)
MBA(ただし一流大学の)が評価される理由は、上記のとおりですが、
証券アナリストなどの資格の場合は、どうしても実務経験が伴なわないと評価されないでしょう。
「格」 の違いと言いますか、取得までの時間と労力の裏付けがあるかないか、だと思います。

資格でも難関国家資格である、司法試験、公認会計士、税理士、不動産鑑定士などは、
資格を保有していることで評価される面が一部あります。
法律で保証された、その資格保有者でしかできない業務がありますからね。
ただし、資格を取得したその時点では、その世界では新入社員と同じになります。
資格を取得して転身したとしても、サラリーマン時代の年収より下がる可能性もありますね。

これは個人的意見ですが、MBAや資格云々よりも、
「自分の一生の仕事として何を選ぶか」
ということが最も重要だと考えています。
何の仕事をやりたいのかがわかっていれば、これほど強いものはありません。
私の場合、今の仕事にめぐり合えたことは幸運だったと思います。

こんなのでお答えになっているでしょうか?
71もしもの為の名無しさん:02/12/30 03:21
>>69
最近は米国の著名校のMBAプログラムには日本人枠が減り、一定以上の実務経験を求める傾向にあるそうで
す。日本人合格者も30代の人の割合が高まっているそうです。一方転職し条でのMBAホルダーの評価は、
金融であれば20代後半で取得しているのであれば、一応アドバンテージになるとのことです。名門大学
のMBAって、それだけでもすごい人がすごいリスクテイクをしていて、私には想像つかない世界ですが、
それでも先がいばらの道とは。。。。求職側も、就職側も、一体どこで妥協点を見出しているんだろ
うって思います。
7271:02/12/30 03:25
間違いのお詫び
誤:転職し条
正:転職市場
7311:02/12/30 03:32
>>71
サポートありがとうございます。

>>66
自分が望む職種につくために、その職種に関連した資格にチャレンジすることは考えられませんか?
希望の職種につくための手段として、資格取得は有効だと思いますが、いかがですか?
ただ単に異動の希望を出すよりも、資格取得をアピールする方が実現可能性は高まると思います。
もちろん、仕事をおろそかにして資格取得に励むと、イジワルされるかもしれませんので、
今の仕事に手を抜くことは厳に慎まなければならないと思います、戦略的にも。

>>67
起業するのは簡単ですが、成功するのは大変ですよ。
サラリーマンとして極めて優秀な人材でも成功するかどうかは疑わしい。
ほとんど失敗すると思って間違いないでしょう。
非常に厳しい世界です。
7411:02/12/30 03:41
>>65
「おのれ、ばかか、11番は」
というご指摘がありましたので、ばかはそろそろ黙ります。

休みだと思って夜更かししすぎました。
失礼な表現、長々とした駄文、お詫び申し上げます。

なお、まともなスレにするためにsage進行にしていただければ幸いです。
>73
資格取得について思うこと。
たしかに資格取得は、希望を叶えるための手段とは思いますが、
@年齢、役職もかなり影響してくるんでしょうね。会社でプレ管理職
としての位置づけになる10年目選手が仮に資格を取得して希望する部
門につけたとして専門(業務)知識があるノンホルダー役無し選手の
仕事を評価できるんでしょうか?想像するに、せいぜいセクション間
の調整役としての機能しか果たせないのではないかと思います。その
点を考慮すると、5年目位にはホルダーにならないと現実は厳しいと
思います。
Aまた、仮に、これまで職務経験なしの資格ホルダーと職務経験ありの
ノンホルダーがいた場合、職場としてはどちらを欲するか。
ということを考えると、資格取得も早いうちにとるべきなんでしょうね。
とはいっても、この業界、年次若いときに試験が結構あるから全くの門外
漢がチャレンジするのはかなり大変なことだと思います。
76もしもの為の名無しさん:02/12/30 10:35
生保講座とか止めて欲しかった。
77もしもの為の名無しさん:02/12/30 11:31
FPの資格だけで食っていける仕事ってありますか?
78もしもの為の名無しさん:02/12/30 11:39
数年前に転職したものです
皆さん、そもそも何で転職したいのですか?

@給料は下がっても良いがやりたい仕事が他にある
Aもっと給料が欲しい

まず@の方。
何の問題もありません
この先残っていても良いことはないでしょうから迷わずチャレンジしてください

次にAの方。
これはこれで健全な理由です。
もともと高給が魅力で入った業界ですが、前提が崩れてしまいました
もう元には戻りません。むしろ下降トレンドは加速していきます
現職における現在ないし期待給与よりも貴方の市場価値が高ければ、転職するのも良いでしょう
そうでない方は単なる「願望」に過ぎません。まず、どうやったら市場価値が高まるかを考えましょう
市場価値を高める手段として資格を取得するのであれば、
どのような資格を?
いつ取得すべきなのか?
それは可能なのか?
もっと良い方法はないのか?
を考えましょう

現在の給与水準にこだわってチャンスを逃さないようにしてください
79もしもの為の名無しさん:02/12/30 15:36
運用とかつぶし利く仕事やってる奴なんてごくわずか。
実際そんなものだよ。
80もしもの為の名無しさん:02/12/30 15:45
私は数年前に、最大手生保から、外資会計ファーム系コンサルに移りました。
私が転職したのは比較的トウが立ってからでして、同期最短での課長昇格が見えていた時です。
しかし、業界がこうなることを予見してエイヤ!で移りました。

恐らく生保に残って課長になっていれば15m程度貰えたのでしょう。一方でコンサルの方はそのちょい上くらいですが、フリンジを加味すれば同じくらいと思われます。

今ではコンサルでの役も上がり、大満足です。78の方もおっしゃっていた通り、今の給与水準が維持されることもないので、早めに転職するのが得策だと思われます。
81もしもの為の名無しさん:02/12/30 16:14
>>79
禿同!!
新卒で入社したときからそう思っていた。
上司や先輩を見て、ますますそう確信した。
専門性のある仕事の割合を自分で増やしていった。
役員に声をかけられた(昼休みの雑談)
役員「営業得意か?」
私 「いえ」
役員「事務得意か?」
私 「いえ」
役員「営業苦手で、事務苦手なら、他にやることって?」
私 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
「心の中で」(資産運用!ファンドマネジメントやエクィティがらみのリサーチだよ!!要するに株だよ!)

この人は人間的にも尊敬できるし、実績もあるかなりまともな方でした。
自己申告書にも身分は「営業」「事務」だけ。
「要するに営業の責任か?事務の責任か?」
まったくとんちんかんなやり取りが日常的だった。
投資信託委託会社と天秤にかけて生保に来たのだが。
自分の居場所が間違っていることに気がついた。
でも私は幸運だった。3年で悟ったわけだから。
今は生保に比べると不安定な仕事だが、
決断は正しかったと思う。
同期入社の面々も、何もなければつぶしが効かなくなっているはずだ。
82もしもの為の名無しさん:02/12/30 23:36
FPの資格だけで食っていける仕事ってありますか?
83もしもの為の名無しさん:02/12/31 13:18
>>82 FPの資格だけ?
それはないなぁ
やっぱり保険売って手数料かせがにゃぁ食っていけんよ
84もしもの為の名無しさん:02/12/31 16:51
生保辞めて今はコンサルやってます。
何も変わろうとしない組織に怒りを覚えていたのが、
結果として今の顧客変革の原動力になってます。
人生何が幸いするかホントわからないものですな。

>>79
一度目の前の課題を解決しようと努力してみたら?
85もしもの為の名無しさん:02/12/31 20:49
セイホ辞めても転職口なんてないyo!
運用・運用と言っても長期で実績あげてる奴なんてごく僅か。
いっておくが、博打のように短期で収益をあげても、
そいつの腕とはいわないYO!
特に優秀な人材を失った満井はダメダコリャ。
86もしもの為の名無しさん:03/01/01 06:59
>>85 おまいはどうなんだ? ゴルァ!!
87もしもの為の名無しさん:03/01/01 07:06
新年、転職について初カキコでいってみよー!
88もしもの為の名無しさん:03/01/01 16:00
誇りもこだわりもなく、だらだらと言われた仕事こなすだけの自堕落なリーマンは、
今後リストラされることを覚悟してください!
89もしもの為の名無しさん:03/01/01 18:07
>>88
漏れがスカなのか、上司がスカなのか、組織がスカなのか、会社がスカなのか。
多分全部そうなんだろうが・・・。
誇りとこだわりを捨てることが、サラリーマン道の最初の関門のように思うが。
つまりは、リストラ候補生を大量生産。
いわれた事を黙々とこなす人の方が上司の受けも、お気楽OLの受けもいいよ。
「仕事に疑問を持て!」・・・でも上司の理解をこえてはいけない。
「仕事にNOはない!」・・・疑問を持つ事とこれって両立するの?
よく、「幹部候補生募集!」って求人あるけど。
「リストラ候補生募集!」の間違えじゃないか?ってよく思う。
つまりは、
「サラリーマン」であって
「ビジネスマン」はあまり存在しないのが現状では?
こういう将来の低賃金ワーカーを豊富に輩出(排出)しているって意味では日本社会に
貢献しているのかも知れない。
私はもう足を洗ったから関係ないが。
90もしもの為の名無しさん:03/01/01 18:09
91もしもの為の名無しさん:03/01/01 18:33
>>89
1つの会社の中だけで生きていこうとするから、
そういう奴隷根性、社畜根性が蔓延するんだろうな。

「上司の受けも、お気楽OLの受けもいい」
そういうぬるま湯的、お気楽サークル的、表面上仲がいいだけの雰囲気、
そんなことばかりに気を使って、仕事に対する厳しさがない会社はつぶれて当たり前。
会社と一緒に無能なリーマンもつぶれてください。
92もしもの為の名無しさん:03/01/01 18:37
無能人間は淘汰されていく、それが競争社会の掟だよ。
9389:03/01/01 19:34
>>92
そういう風に
最初は
無能のふりをする以外に組織に溶け込む余地は無いように強要されて、
ついには本当の無能になっていく。
サラリーマン社会の掟だよ。

とはいえ、10年後には、「サラリーマン」は絶滅して
死語になるのかも。
>>93
それはサラリーマン社会の掟なんかじゃないよ。
それがあんたの会社(前いた会社か?)の掟なら、終わってるよその組織。

「無能のふりをする以外に組織に溶け込む余地はないように強要」
そんなことばかりに気を使って、仕事に対する厳しさがない会社はつぶれて当たり前。

自分の弱さを会社のせいにするなよ。
組織に溶け込むことが仕事じゃないだろ?
組織に溶け込まないと不安なのか?
みんなと仲良くしないと生きていけないのか?

そんな弱い精神力じゃたいした仕事できないよ。
組織に溶け込むことが不必要だとは言わないけど、仕事は実績でしょ。
収益上げて、実績出す対価として給料もらってんだからさ。

それがわからない上司、会社の体質なら辞めて正解、いる意味なし。
時間の無駄、人生の無駄になる。
転職して正解。
>>89 >>93
あんた、負け犬か?
早起きして気分悪くなっちまったよ
9689:03/01/02 09:57
>>94>>95
そう。そのとおり。
気分悪いし、時間の無駄。終わっている。
だから今は違うところでまともに仕事している。
93は過去を振り返って感じた事を書いただけ。
97もしもの為の名無しさん:03/01/02 10:01
>>96
そういう貴方も会社も逝ってよし。
>>89 >>93 >>96
「誇りとこだわりを捨てることが、サラリーマン道の最初の関門」
「無能のふりをする以外に組織に溶け込む余地はないように強要されて、
 ついには本当の無能になっていく。サラリーマン社会の掟だよ」

↑奴隷の掟、社畜の掟だ!
「今は違うところでまともに仕事している」 のなら、 「昔はそう思っていた」 と書け。

今も誇りもこだわりもなく、だらだらと言われた仕事こなすだけの自堕落なリーマンやってるんなら、
状況は変わっていない。あんたは奴隷であり社畜のままだよ。
99もしもの為の名無しさん:03/01/02 15:52
99
100もしもの為の名無しさん:03/01/02 15:53
100get!
101もしもの為の名無しさん:03/01/02 15:53

      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ゚Д゚) <  ムーンウォークで101げとぉ!
     ./ つ つ \____________
  〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ  
102もしもの為の名無しさん:03/01/02 17:56

┏━━┓
┃掠疾┃   とりあえず決まりであるから、御旗を立てておく。
┃如如┃
┃火風┃   御旗楯無、御照覧あれ!!
┃不徐┃   御旗楯無、御照覧あれ!!
┃動如┃
┃如林┃
┃山侵┃
┣━━┛
┃  
┃     漏れら極悪非道のage武田騎馬ブラザーズ!
┃     ネタもないのにこのスレageてやるからな!
┃    ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃     ∧_ヘ       ∧_ヘ
┃     / \〇ノゝ     / \〇ノゝ age
┃    /三/´∀`)∩ ∩/三/´∀`)  age
┃     (つ  丿     (   ⊂) age
┃      ( ヽノ       ヽ/  )   age
┃      し(_)       (_)J  
103もしもの為の名無しさん:03/01/02 19:37
>>102
よろしく
10489:03/01/02 20:31
>>98
89の最後の一行をちゃんと読んでくださいな。
「私はもう足を洗ったから関係ないが」って書いておいたはず。
いま考え直しても
本当に異常な環境だったと思う
105もしもの為の名無しさん:03/01/02 20:32
age続行せよ。
106もしもの為の名無しさん:03/01/02 21:01
>>104
今は誇り高きビジネスマンなんだな?
107もしもの為の名無しさん:03/01/02 22:17
age続行せよ。
10889:03/01/02 23:01
>>106
そう。ビジネスマンですよ。今は算盤勘定を出来る立場だから、問答無用で従わせられることはなくなりました。
世間的にみれば、生保に比べてマイナーな業界ですが、モチベーションは雲泥の差です。
きついですが、自分をだまし続けるける必要はないですよ。
周りの見方はどうあれ、今の仕事に誇りは持っています。
109もしもの為の名無しさん:03/01/02 23:05
コムズミニショップ ADSL ブロードバンド 電話加入権販売
http://freeweb2.kakiko.com/comzmini/index.html
110もしもの為の名無しさん:03/01/03 10:40
>>108 いいね、がんがれー!
111もしもの為の名無しさん:03/01/03 10:45
【成功】 保険会社を辞めた人の転職先 【転落】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1038914738/l50
転職どうしよう●●●●●●●●●●●●●●●●
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1039884495/l50
【生保】生保マンの転職事情【将来破綻?】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1040045857/l50
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113もしもの為の名無しさん :03/01/05 03:53
大手生保のバブル入社組は基本的には優秀ですので給料にこだわらなければ転職先はあります
でも皆、現状を捨てられないんですよね
11440:03/01/05 14:02
>>113
私もバブル入社組だが、エージェントに給料を聞かれて高いですねと言われました。
でも基本的に優秀だとは思っていないし、お世辞でも言われた事ない。
だから準備期間が必要でした。金融他業種に比べると英語できる人も少ない気がしますし、
今は仕事があるとしたら、うらやましいですね。私は転職活動を開始したのは95年でしたので、
今は違うんでしょうね。
115もしもの為の名無しさん:03/01/09 00:11
どうにもならんな >>1
116もしもの為の名無しさん:03/01/09 00:33
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html

在籍している内に準備だけでもしておかなければ・・・
117もしもの為の名無しさん:03/01/11 23:41
無能人間は淘汰されていく、それが競争社会の掟だよ。
118山崎渉:03/01/11 23:45
(^^)
119もしもの為の名無しさん:03/01/12 02:24
30過ぎたら中途半端な資格なんて無駄
転職準備なんかしてるより将来価値の出る職歴を積みなさい
120もしもの為の名無しさん:03/01/12 19:40
>>119
確かに貴方のおっしゃる事は正論だと思います。

ただ、将来価値の出る職歴ってどのような職歴ですか?

SE,FM,アクチュアリーだったら分かりますが・・・・。
もしかして、営業所長?FP?
それに近い仕事している人って、かなりのマイノリティですよね、生保では。
私はかなり前に、生保業界を去りましたが、職種転換は社内でも難しいでしょう、実際。

119さん、出来れば、具体的に教えてくれませんか?
121もしもの為の名無しさん:03/01/12 22:35
>>120
俺もそう思う。
FM・アクチュアリーは引き抜きもあるが、
国内LIのFPや機関長ではどうしようもない。
また、社会保険労務士や中小企業診断士の資格取得が流行っているが、
実務経験のない資格ホルダーを
企業は欲しがっているのか?
将来に価値の出る職歴とは何だ?
122もしもの為の名無しさん:03/01/12 22:53
私は某生保内勤です。仕事キツイので退職考えてマス。
しばらく精神病のフリして、休職してから解雇してもらう予定。
退職金満額ほしいし、失業給付もすぐもらいたいし。
幸いルックスには恵まれてるし、今の収入維持考えたら、風俗かな…
123もしもの為の名無しさん:03/01/12 22:56
将来価値の出る職歴を積む?
将来に価値の出る職歴とは何だ?
124もしもの為の名無しさん:03/01/12 23:50
日本生命でも、若手でよそへ転職できるのは、2割にとどまる。
125もしもの為の名無しさん:03/01/13 00:14
>>122
冗談で言っているのならかまわないが、
マジだったら、もっともらしい退職理由を今のうちに考えておいた方がいいよ。
知り合いにそういう香具師いたから。
また、家に居る間に、仕事しながらでは絶対に出来ない過ごさないとまずいよ。
離職して半年以上たつと、企業や人材紹介会社では、転職市場の評価が一段下がるからね。
126もしもの為の名無しさん:03/01/13 00:17
>>125
訂正
×出来ない過ごさない
○出来ない過ごし方しない
127もしもの為の名無しさん:03/01/13 01:09
なんか鬱になってきたよ。

これは日本のサラリーマンだけなのだろうか?

自分の就きたい職種には、偶然でしか就きようがないのだから。

周りを見ても、明確な目的意識を持つ香具師ほど業界を去っていく。
どうしても希望職種に就きたい香具師の中には、周囲と摩擦を起こして
トラブルを起こしていったよ。
そいつは別に能力が無い訳ではなかったけどな。
現状に何の疑問も問題意識も持たない香具師のほうが、長生きするように見える。

色々口出しするのが許されるのは営業だけだな。でもよそで役に立つとは思えない。
生保の人材募集って日系でさえ生保経験者不可ってよくあるもんな。

一体どういう理由で生保経験者を避けるんだろう?知っている人、教えてくれませんか?
128もしもの為の名無しさん:03/01/13 01:17
@そもそも他業界に行く連中よりポテンシャルが低いこと
A生保の営業はオバチャンGNP営業(リテール)もしくは株・融資による恫喝営業(ホールセール)であり真の営業力ではないこと
B生保業界に長らくいるとモラルが下がること

129もしもの為の名無しさん:03/01/13 01:18
>>127
何言いたいのかわからんが、
「長生き」 したいだけなの?

生保経験者避けるのは変なクセがついてるからだろ。
今までのやり方を否定してやっていきたいんだから避けるのは当たり前っつーかな。
130もしもの為の名無しさん:03/01/13 01:19
>>127
金融業界で一番古い体質だし、営業力もないくせに
高収入をもらってきたんだから。
そんなやついらないよ。
あんたのいう能力っていうのは社内の人間関係をうまく
生き抜くことだろう?
そんなやつ、外に出しても結果は見えてる。
残念ですが・・・。
131もしもの為の名無しさん:03/01/13 01:19
「自分の就きたい職種には、偶然でしか就きようがない」
じゃぁなんで生保を選んだの?
132もしもの為の名無しさん:03/01/13 01:24
うちにも旭のやつがきたけど、なんだかのんびりしてるのね。
よく今まで生きてきたなって感じ。
スピード感ないね。
ああいうのがいっぱいいたのなら、マリンも手を組みたく
ないよね。
133もしもの為の名無しさん:03/01/13 01:24
旭日の悪口言うな。
静かに見送れ。
134もしもの為の名無しさん:03/01/13 01:25
あと半年〜1年もしたら、生保の転職希望者が数千人単位で増加するハズだから、
決断するなら早い方がいいかもね。

ズルズルと年食って、ちょっと前までなら余裕で入れた会社に門前払いされたり、
ってパターンが多いらしいよ。
特に、企画とか人事とかで流れに乗ってるだけでエリート扱いされてた人、とか
支社、営業所にずーっといてムラ社会での生き方だけ上手くなっちゃった様な人たち。
危険だよ、すごーくw

これから経営層なんてどんどんクビになったりタスキがけになったりで、
今までの 「ついてきます」 戦法も心もとないし、
役員さん向けの箸の上げ下ろしフォロー的お仕事、がいっくら上手くなっても、
そんなの世間じゃ何の役にも立たないからね。

でも、そういう人たちは、現状を変えさえしなければ、
「自分らの既得権(生涯賃金)>>>市場価値」
なのがわかってるから、自分がそこにへばりつくために更に必死になるんだよね。

そうして、生保には既得権だの自分の居場所だのしか頭にない
「(マッチポンプの得意な)エリート君」
がいつまでも幅を利かせて行くわけで。

かわいそうだねぇ〜
135もしもの為の名無しさん:03/01/13 01:26
>>119
将来価値の出る職歴を積む?
将来に価値の出る職歴とは何だ?
136もしもの為の名無しさん:03/01/13 01:26
誇りもこだわりもなく、だらだらと言われた仕事こなすだけの自堕落なリーマンは、
今後リストラされることを覚悟してください!
137もしもの為の名無しさん:03/01/13 01:28
>>134
そのとおり
納得だよ

生保って、最後の年功序列社会だよ。
ふるっ!!
138もしもの為の名無しさん:03/01/13 01:31
株式会社じゃないからなぁ、外部からの監視がない
やり放題
契約者、カワイソ
139127:03/01/13 02:03
>>128>>129>>130
良く分かりました。痛いほど良く分かりました。
うすうす、気付いてはいたのですがね。
今日はいいかげん、もう寝る。
おやすみなさい。
140もしもの為の名無しさん:03/01/13 02:10
>>127 >>139
【成功】 保険会社を辞めた人の転職先 【転落】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1038914738/l50
転職どうしよう●●●●●●●●●●●●●●●●
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1039884495/l50
【生保】生保マンの転職事情【将来破綻?】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1040045857/l50
141もしもの為の名無しさん:03/01/15 00:13
将来価値のでる職歴とは何だ?
まず、「将来」を何年後に設定するか?
その時点でどうなっていることを「価値」と感じるか?
これは人それぞれ違うはずです

例@:20年後に会社が倒産したとしても生活が出来る
例A:5年後に年収が1.5倍になっている
例B:やりたい仕事に就ける
例C:マネージメントスキルが身につき、どこでも通用する

ただ漠然と構造不況業界から逃げ出したいだけでは将来価値は創造されません
自分なりに目標設定して、そのために今、何することが必要か?考えてみることです
他人が言う答えに飛びついてはいけません。自分の一生のことですから、考え抜きましょう

運用系でないとダメだとか、全体の何割しか転職できないだとかそんな一般論はどうでも良いと思います
運用系でなくとも転職して成功している人もいますし、運用系でもMBAでも転職できない人もいます

皆さんは「何がしたく」て、「何ができなくてはいけなく」て、そのためには「今、何をしないといけない」のですか?
その結果、人によっては資格が必要でしょうし、また、転職して路線変更した方が良い場合もあるでしょう

私個人的には30過ぎたら資格より職歴重視、またそれ以前にビジネスに対する姿勢だと思います。単に何系ではなく、与えられた職務や課題に対して、どのようなアプローチ、姿勢で取り組んで、どういう結果を出したのか?
採用する側から見れば15分も話せば使えるかどうかすぐ分かるんではないでしょうか?

厳しい言い方をしてしまうと、保険業界の人は過剰利益を得ることに慣れきってしまっているので、何事にもカネが優先して仕事に対する基本姿勢が足りない人が多いように感じます
老婆心ながら、一度外に出て早く目を覚ましたほうが良いと思います
取り返しのつかないことになる前に...
142もしもの為の名無しさん:03/01/15 01:09
↑ まぁまぁ賛同
143もしもの為の名無しさん:03/01/15 03:37
目がさえて寝付けなくてしまいました。
>>141
またまた正論できましたか。
貴方は真剣にレスされているのでしょう。それについてはすばらしい事だと思います。
私は年収アップイコール転職成功だとは思ってはいませんが。

ただ、貴方のおっしゃる事を、ヘッドハンターや人材紹介コンサルタント、または
応募先の企業で言えますか?通ると思いますか?
ビジネスに対する姿勢は大事だと思いますが、アスピレーションの高さなどは、
トップでない限りは二次的要素です。断言します。

自分でコントロールできない要素って多いんです。大体今後については五年先なんてかなりの
未来って感じがしますよね。ジョブローテーションで将来価値が高まるとは思えません。
まあその中で自分なりの目標を持ち続けるくらいのタフさが無いといけないとは思いますが。

保険業界に来るは、割高な収入が動機なのは認めます。ただどこでも通用するってのは私は
幻想だと言い切っておきます。

特に30代ならなおさら貴方が言うように職歴であって、姿勢が土台にあるのは当たり前で、
その上での「結果」が求められるのではないですか。

外に出たくても出れない人って多いですよ。私は出ましたが。そういうもどかしさは多くの
人間が.感じているはずですよ。かつて転職活動している時はそうでした。

貴方のおっしゃる事は一字一句もっともなので、私には余計に空虚に響きます。
144もしもの為の名無しさん:03/01/16 01:48
転職は市場の需給が大いに影響するからなぁ
145もしもの為の名無しさん:03/01/16 23:19
長らく生保業界でみてきたが、転職の準備だとかキャリアパスがなんだとか
いってるやつは、結局転職のタイミングを逃してしまうことが多いな。

考えなしに転職するやつは馬鹿だけど、考えたところでどうにもならないか、
予想もつかない展開になることも多いから、資格だとかキャリアだとか言う
前に、思い切って転職するだけの気合いこそが成功の鍵なんじゃーないの。
146もしもの為の名無しさん:03/01/18 00:48
で、結局どうすればヨイのだろうね
147もしもの為の名無しさん:03/01/18 01:11
集団自決でもするか。保険会社の職員みんなで。
148もしもの為の名無しさん:03/01/18 01:37
転職したいという気持ちがもたげてくれば、今の仕事に気合いが乗らなくなり、
そんな状態では結果もついてこない。結局、「どうせいつかは転職するから」
という都合の良い言訳になるだけでズルズル。
転職したいと思ってから準備するのでは遅すぎる。転職先も見つからず
今の会社での立場も危うくなる。転職を思い立った時に転職ができる
人以外は会社にしがみつくべし。

149もしもの為の名無しさん:03/01/18 01:44
【生保】生保マンの転職事情【将来破綻?】     
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1040045857/l50
転職どうしよう●●●●●●●●●●●●●●●●
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1039884495/l50
【成功】 保険会社を辞めた人の転職先 【転落】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1038914738/l50
150山崎渉:03/01/18 02:36
(^^;
151もしもの為の名無しさん:03/01/18 18:52
あげげ
152もしもの為の名無しさん:03/01/18 20:20
【生保】生保マンの転職事情【将来破綻?】     
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1040045857/l50
転職どうしよう●●●●●●●●●●●●●●●●
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1039884495/l50
【成功】 保険会社を辞めた人の転職先 【転落】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1038914738/l50
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154もしもの為の名無しさん:03/01/18 20:46
>>153
金持ちお父さん?
うざい! あっち逝けよ! ゴルァ!!
155もしもの為の名無しさん :03/01/18 21:05
転職しなさい。
日精以外であと5年もつとこあるのかよ。
徹夜で勉強して、□をとれ。
156もしもの為の名無しさん:03/01/18 21:11
↑ 資格なんか意味ないよ。実務経験と収益稼得力だけだよ。
157もしもの為の名無しさん:03/01/21 00:00
>>156 ふーん、そう....
158もしもの為の名無しさん:03/01/21 00:07
おれなんてLaw School出たけど、今年から営業部長つまり現場でオバちゃん管理やらされてる。
同じ境遇の人間が他にも数人いる。
学位や資格は生保業界で食ってくなら意味ないぜ。
159もしもの為の名無しさん:03/01/21 00:27
まんこです。
160もしもの為の名無しさん:03/01/21 00:31
どんなにいい大学を出てもホストと手配師。
これが重要。
161もしもの為の名無しさん:03/01/21 00:36
>158

イケてない業界だね。
ところで、オタクの保険会社はどこ?
162もしもの為の名無しさん:03/01/23 23:23
>160

イケてない業界だね。
ところで、オタクの保険会社はどこ?
163もしもの為の名無しさん:03/01/23 23:29
ヤパーリおまんこだろ。
生保の内勤はおまんこおまんこし放題。
オーマンコー!
あはぁん!
164もしもの為の名無しさん:03/01/23 23:52
何故か合格してしまった、市役所の
内定通知持ってます。

でも、目先の給料がガタ減りするのに、
少し躊躇してます。

今の給与体系が続くはずはないけども、
役所の仕事だって、生保の仕事と比べ
どれほどマシなのかなとも思う。
なら、今の会社に残った方がいいよう
にも思えます。

一方、3年後には私の会社が無くなっている
可能性だって十分あるわけで…

4月に入庁予定ですから、どんなに遅くても、
このノルマ月のうちには結論を出さねばという
状況です…
165もしもの為の名無しさん:03/01/24 00:32
何のために転職するのですか?
金のためなら、どっちが得かはわからないので、
後悔する可能性はありそうですね。

生保をやめるかどうかは別にして、税金を納める一人として、
志をもった人にこそ公務員になってほしいものです。
なんにせよ 悩んでるってことはまだ生保には未練があるってことだね。
自分には信じられんが。まだまだ恵まれた立場にあるんじゃないの?

まぁ、金目当てだけで生保に入ったのであれば、気持ちはよくわかる。
であれば、死ぬ気で生保でがんばればいい。
たとえはたん・予定利率引下げがあっても
市役所より給料は高いよ。
167164:03/01/24 22:16
>>166

そうです。私は金目当てで生保に入りました。
金の折り合いさえつけば、こんなとこ居る
理由なんてないです。
>>166
だったら市役所はやめたら?
むちゃくちゃ給料は安いよ。

少なくとも元生保の人間が耐えられるレベルではない。
169もしもの為の名無しさん:03/01/26 10:59
ここの1は、損保損調 → 地方公務員。

【成功】 保険会社を辞めた人の転職先 【転落】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1038914738/l50

そのほか....
【生保】生保マンの転職事情【将来破綻?】  
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1040045857/l50
転職どうしよう●●●●●●●●●●●●●●●●
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1039884495/l50
170もしもの為の名無しさん:03/01/26 13:50
もうじき4年勤めた某損保辞めて4月から市役所で働く予定。
給料は額面で20〜25%ぐらい減る。

市役所は住宅補助も少ないし、政令指定都市以外は寮が無い所が大半。
因みに、うちの市は補助は家賃の半額、MAX2万7千迄、市によっては
1万弱しか出ない所も珍しくないんで一人暮しの人は更に手取りが減る。
俺は暫くは自宅通勤+実家が小金持ちで将来的に幾らか財産分与が期待できる
こともあり、ある程度将来設計のメドも立ったんで退職を決意しますた。

入社1・2年目ぐらいの人はともかく、4〜5年漫然と働き、大したスキルも
ないのに高給を貰うことに慣れてしまった人には
公務員はあまりお薦めできないね。
171もしもの為の名無しさん:03/01/26 13:57
公務員、給料安くて仕事はつまんないけど、つぶれる心配はない....か。
172もしもの為の名無しさん:03/01/26 14:07
検問情報
http://www.kenmon.net/

これってあり?
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174もしもの為の名無しさん:03/01/30 01:12
>>1
おまいには売りはない
30代じゃあすでに終わっている
175もしもの為の名無しさん:03/01/30 01:36
皆さん!極東板で新プロジェクト始動です。
よかったら覗いてください

〜極東板最大プロジェクト2〜

日本の明日を考えよう!行動しよう!
2003年、デフレ不況、莫大な財政赤字、深刻な失業問題
緊迫の半島情勢、祖国日本が危ない!
心あるチャネラーよ!今こそ結集せよ!

本スレhttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1043759979/l50
前スレhttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1042899935/l50
党名投票所http://members.tripod.co.jp/WGIP/vote.html
党結成準備HPhttp://members.tripod.co.jp/WGIP/index.html

第一回日本国民党(仮)党大会in靖国神社

1.日時 2月11日(火)10:00〜
2.場所 靖国神社遊就館喫茶店前
3.資金 各自任せる
176もしもの為の名無しさん:03/02/01 00:35
転職どうしよう?
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178もしもの為の名無しさん:03/02/03 22:23
>>1
30代の転職が難しいのではない。
何も売りがないお前が難しいだけだ。
179もしもの為の名無しさん:03/02/06 00:01

┌────────────────────────┐
│                                    |
│   転職転々職流転職転落職転倒職汚点職横転職   |
│   天職天唾職天罰職怒髪天職脳天職天涯孤独職   |
│   展職添職点職甜職店職顛職殿職貼職典職辿職   |
│   辞職痔職児職慈職時職字職餌職侍職似職耳職   |
│   失職愚職色職卑職避職非職賎職泥職菌職銀職   |
│   闇職暗職食職汚職罪職蛸職笑職無職蔑職泣職   |
│                                    |
└────────────────────────┘  
180もしもの為の名無しさん:03/02/07 12:43
NOTESユーザー宛にメールが送信される
*必達事項(非生産部門も含む全職員対象)
・特別月でなくても毎月最低1件ベクトルを募集すること
 継続率は90%とし、戻入を実施することとする。
 最低加入年齢の引下げが何を意味するかは、
 賢明な職員であれば理解できるはずである。
 また。非生産部門であっても帰宅前に必ず1軒訪問すること。
 そのための執務時間内のTELアポ作戦は許可する。
 21時以降の在宅率は高いため効果的である。
 まず、年始にあたりグリーンリストを提出すること。  
*賞与規定の改定について(組合と交渉中。妥結予定)
 有名家電メーカーが現物支給を実施したように、
 当社も変額年金ファンドを増加させるため、
 賞与をMV-Aで支給することとした。
 これに伴い賞与扱(新設)に限り、
 M-VAの一時払最低Pを1万円(以降1円単位)とする。
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182マジレス:03/02/07 13:27
当方、アクチュアリー会正会員。ファイナンスのMBAも保有。
年齢36.
しかし、希望の就職できません。本当に厳しい時代です。
183もしもの為の名無しさん:03/02/07 16:33
>>182
それは君の人間性に問題があるか「希望」ってやつに問題があるか
という話だな
184もしもの為の名無しさん:03/02/07 22:54
>182
それは「□はあるが仕事が○で×」ってことか。
185もしもの為の名無しさん:03/02/08 15:36
保険業界から外へはなかなか抜け出せない。
年も本当に厳しい。でもガンバルシカナイッス。
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188もしもの為の名無しさん:03/02/10 00:11
>>186-187 コピペしてもだれも見ないよ
189世直し一揆:03/02/11 19:27

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
190もしもの為の名無しさん:03/02/11 20:08
>>189 コピペしてもだれも見ないよ
191もしもの為の名無しさん:03/02/11 22:01
俺、元生保調査系部署勤務。
リストラにより上司・先輩は大学教授orシンクタンクへ。
俺もシンクタンクへ。
過去に懸賞論文に入賞したり、レポートを書いたり、本を書いたおかげか転職できた。
が、年収は落ちたし、社宅もない。

正直、営業ができなかった俺には、生保にいるよりも転職してよかったのかもしれない。
収入がダウンしても文句を言わない嫁さんには感謝している。
正直俺より見込みのあるヤツといい結婚できただろうに。

よく考えると、俺たちの爺さんたちの頃は勤めていた会社がつぶれたり、
敗戦で引き上げてきたり、いろんなことがあったんだよな。
俺の爺さんも大陸から引き上げてきて、実家は農地改革で財産がなくなり、
勤めた会社も朝鮮戦争後の不景気で倒産。
それでも4人の子供を育てて、田舎の家もきれいに直し、先祖の墓もきれいにした。
年に一回は婆さんと旅行に出かけた。

そんな爺さんが亡くなる前の年に言った、
「いろいろあったが、いい人生だった....」
俺も人生の終末にそう思えるように生きたい。

俺たちの親父の代が恵まれていただけかもしれない。
192もしもの為の名無しさん:03/02/11 22:31
上にごますって偉くなりちょっとは高い給料もらっても、いつリストラされるかわからないので
稼いだお金は貯金して、社宅に入って得だと思ったつもりが、実は本当に自由な気持ちで生活
してないことに気づき、運用やりたかったのに支部長にさせられて、保険がいらない人にも保険
を売りつけ、予定利率の高い保険は転換し、世のため人のためなんて大嘘で、自分のために他人
を犠牲にし、それがイヤになって人生やり直したいと思っても、すでに何にも売りはなく、
結局営業もだめで出向させられ、役なし給料半分でも、それでも会社にしがみつく方が得と思う。

193もしもの為の名無しさん:03/02/11 22:46
【成功】 保険会社を辞めた人の転職先 【転落】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1038914738/l50
転職どうしよう●●●●●●●●●●●●●●●●
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1039884495/l50
【生保】生保マンの転職事情【将来破綻?】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1040045857/l50
保険業界内転職スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1044931477/l50
転職どうしよう?!
転職どうしよう?!
196もしもの為の名無し:03/02/16 19:10
 
197 :03/02/21 00:29
198もしもの為の名無し:03/02/21 13:13
転職どうしようあげ
199もしもの為の名無しさん:03/02/21 19:57
Next 200.
200もしもの為の名無しさん:03/02/21 23:22
毎日調整ご苦労さん。
課長補佐900,課長1400、部次長1700、部長2000
人生浪費の対価としてそれで満足か?
金でしか計れない人生過ごしていて満足か?
201もしもの為の名無しさん:03/02/21 23:57
まぁそれ言ったらコンサルとか投資銀行なんかもっとそうじゃん。
結局、遣り甲斐を感じることができれば、それはそれでいいってことなんかな?
ところで、コンサルや投資銀行って、生産性のないそれこそ時間だけを浪費する
資料作成とか、社内営業ってものは存在するの?
>>202
部外者だが、社内営業はどこの会社にでもあるだろ。

ただ、生保は社内営業しか仕事がないが…。
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205もしもの為の名無しさん:03/02/23 17:32
転職は地獄への第一歩
成功した話など聞かない・・・
>>205 つきあいが狭いんだね
207もしもの為の名無し:03/02/27 21:04
保全あげ
208もしもの為の名無しさん:03/02/28 23:13
能力がなければ無理だ。
>>205
漏れの周りは 転職で成功した人の話しか聞いたことがない。

ただし、全員公務員だが…。
210もしもの為の名無しさん:03/03/01 13:34
公務員では収入が・・・
211もしもの為の名無しさん:03/03/04 23:22
age
>>210
このまま沈む船にとどまっていると、
その公務員よりも収入が少なくなるよ。
213もしもの為の名無しさん:03/03/06 21:36
>>212
激しく同意!!
214もしもの為の名無しさん:03/03/08 09:51
沈む船にも救命ボートがあるぞ
215もしもの為の名無しさん:03/03/08 23:58
age
216もしもの為の名無しさん:03/03/09 00:04
>>214 それに乗れるかどうか保証はないがな
217もしもの為の名無しさん:03/03/09 00:12
>>216
ごもっともですな
10%乗れればいいほうか
218もしもの為の名無しさん:03/03/09 10:22
age
219あぼーん:あぼーん
あぼーん
220もしもの為の名無しさん:03/03/09 12:05
千代田の残存率は?
221もしもの為の名無しさん:03/03/09 12:20
【成功】 保険会社を辞めた人の転職先 【転落】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1038914738/l50
転職どうしよう●●●●●●●●●●●●●●●●
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1039884495/l50
【生保】生保マンの転職事情【将来破綻?】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1040045857/l50
保険業界内転職スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1044931477/l50
222もしもの為の名無しさん:03/03/09 14:46
転職して収入アップした人ー!
そんな人いねーか 
223もしもの為の名無しさん:03/03/09 20:58
age
224もしもの為の名無しさん:03/03/11 16:59
外資系の生保に入り、すぐ撤退・・・でリストラ・・・。
で、代理店に登録するもそこもすぐDQN・・・。
この業界嫌いになり他業界の面接行っても相手にしてくれない。
失敗した。
もうダメぽ・・・。
225もしもの為の名無しさん:03/03/11 17:06
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
226もしもの為の名無しさん:03/03/11 18:55
250ccバイクと自動車(相手側)事故起こして2ヶ月たちました。
 バイクは直す修理費と本体かかくがあんまり変わらなかったので
廃車にする事になりました。相手は運ちゃんなので示談書で解決しましたが
事故してから2ヶ月経つのにまだ保険会社から修理費としてのお金が
まだです。バイクやに電話したんですけどまだらしく、保険会社に電話
に直接電話したらまだ処理が終わってないらしいんです。
示談書がまだ来てないらしくもうくる事だというのですが
そんな時間かかるもんですか?
227山崎渉:03/03/13 14:24
(^^)
228もしもの為の名無しさん:03/03/15 22:33
転職どうですか?
229もしもの為の名無しさん:03/03/16 12:33
転職は早いもの勝ちだよ
他人と同じ行動じゃ遅い!
230もしもの為の名無しさん:03/03/16 15:08
よーく考えよう。
転職活動をしてみよう。
市場に出てみると自分の価値がよくわかる。
残るかどうかはそれから決めよう。
ただ、生保という業種に魅力を感じなくなったら早くやめよう。
ただ、転職すると同期と居酒屋で会社の悪口をいいくだをまく
こともできなくなるよん。
たぶん大手は給料が半分になることはあってもつぶれないから。
半分でも食べるには困らないよね。

231もしもの為の名無しさん:03/03/16 17:56
そうそう
生半可な気持ちで辞めると本当に痛い目にあうよ
飲み屋でクダ巻いてるうちが花ってこと
232もしもの為の名無しさん:03/03/18 23:24
転職どうしよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーう?

なんて言ってるうちにリストラされて転職どころか失業者
かわいそうだねー、使えないヤシはw
233もしもの為の名無しさん:03/03/18 23:30
転職ったってどーせ中途採用の使い捨て要員だろ
とんでもない世の中になったもんだ
234もしもの為の名無しさん:03/03/18 23:34
みんな野垂れ死に。
235もしもの為の名無しさん:03/03/18 23:39
(´-`).。oO (迷うくらいなら辞めないでマターリやってた方が楽だよな・・)
236もしもの為の名無しさん:03/03/18 23:55
そうそう。
根性がないから生保を選んだ自分を忘れてはいけません。
つぶれてからでも遅くない。
つぶれるかどうかもわからない。
すでに「ゆで蛙」。
タクシー運転手をやる覚悟があるなら、辞めてみよう。
NDSMYぐらいなら大丈夫だから。
237もしもの為の名無しさん:03/03/18 23:56
>>233 しがみついてても使い捨て要員だけどな
238もしもの為の名無しさん:03/03/18 23:57
【成功】 保険会社を辞めた人の転職先 【転落】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1038914738/l50
転職どうしよう●●●●●●●●●●●●●●●●
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1039884495/l50
【生保】生保マンの転職事情【将来破綻?】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1040045857/l50
保険業界内転職スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1044931477/l50
239もしもの為の名無しさん:03/03/19 00:10
残った者勝ち
【成功】 保険会社を辞めた人の転職先 【転落】 
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1038914738/l50
転職どうしよう●●●●●●●●●●●●●●●●
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1039884495/l50
【生保】生保マンの転職事情【将来破綻?】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1040045857/l50
保険業界内転職スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1044931477/l50
外資系生損保会社への転職
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1047821523/l50
241もしもの為の名無しさん:03/03/21 23:45
どちらも負け
242もしもの為の名無しさん:03/03/22 18:05
転職は負け
243もしものための名無しさん:03/03/22 20:07
残ってつぶれても負け。
244もしもの為の名無しさん:03/03/23 16:31
潰れて残れたら勝ち
245えじぽん:03/03/23 16:37
残っていても地獄でしゅ。
246もしもの為の名無しさん:03/03/23 21:08
無職になるより幸せだろ
無理して残って 外資に買収されて
結局クビを切られて無職になるというケースは
枚挙に暇ない罠
248もしもの為の名無しさん:03/03/24 19:37
>>247 ふーん、遅かれ早かれ無職かい
249abc ◆GmgU93SCyE :03/03/24 19:38
tes
250もしもの為の名無しさん:03/03/24 20:42
会社都合の方が
都合がいい!
251もしもの為の名無しさん:03/03/27 20:29
>>250 つまらない
252もしもの為の名無しさん:03/03/28 20:01
>247
クビ切られそうかどうかは
各自自覚してるでしょ
買収されても中身は同じ
びびることないぞ
253もしもの為の名無しさん:03/03/28 22:00
>>252
そう、だめな奴は何をやってもだめ!
254もしもの為の名無しさん:03/03/28 23:28
転職したらだめなやつはもっとだめ
255もしもの為の名無しさん:03/03/29 10:03
だめな奴は転職さえもできない
256もしもの為の名無しさん:03/03/29 10:25
だめな順番

クビ 降格居残り 転職 居残り
257もしもの為の名無しさん:03/03/29 10:31
だめな順番

クビ 降格居残り 負け組転職 居残り 勝ち組転職
258もしもの為の名無しさん:03/03/29 13:31
だめな順番

クビ 降格居残り 負け組転職 勝ち組転職 居残り エリート居残り 
259もしもの為の名無しさん:03/03/29 13:54
【結論】
だめな順番

クビ 降格居残り 負け組転職 居残り 勝ち組転職 エリート居残り 
260もしもの為の名無しさん:03/03/29 14:03
仕事に勝ちだの負けだの無いと思うけどね。
大体さ、仕事が「デキル」って言葉は何なんだよ?
何を基準にしてるんだよ。

俺は金曜日に会社辞めたさ。
そうさ無職だよ。

でもカネは持ってる。
仕事は「デキナイ」からクビになったけど、カネは持ってる。

俺は負け犬か?
おまえら何のために仕事してるんだ?
俺はカネのためだった。
カネが手に入ったからもう仕事しない。

つまらない仕事で赤の他人に評価されるなんておかしいと思わないか?

261もしもの為の名無しさん:03/03/29 14:05
>260 おめでとう どっか消えてね
262もしもの為の名無しさん:03/03/29 14:09
>>261

260はコピペだよ。
263もしもの為の名無しさん:03/03/29 14:11
>262 そうですか
264もしもの為の名無しさん:03/03/29 14:17
  
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ  
265もしもの為の名無しさん:03/03/29 23:55
【結論】
だめな順番

クビ 降格居残り 負け組転職 居残り 勝ち組転職 エリート居残り 寿退社
266もしもの為の名無しさん:03/03/29 23:57
>>265 わははw
そして順番争いはダンナに引き継がれる....
267あぼーん:あぼーん
あぼーん
268もしもの為の名無しさん:03/03/31 00:34
【結論】
だめな順番

クビ 降格居残り 負け組転職 居残り 勝ち組転職 エリート居残り 寿退社 不倫退社
269もしもの為の名無しさん:03/03/31 00:44
【成功】 保険会社を辞めた人の転職先 【転落】 
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1038914738/l50
転職どうしよう●●●●●●●●●●●●●●●●
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1039884495/l50
【生保】生保マンの転職事情【将来破綻?】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1040045857/l50
保険業界内転職スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1044931477/l50
外資系生損保会社への転職
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1047821523/l50
270もしもの為の名無しさん:03/03/31 01:08
【結論】
だめな順番

不倫退社 クビ 降格居残り 負け組転職 居残り 勝ち組転職 エリート居残り 寿退社
271もしもの為の名無しさん:03/03/31 01:15
【結論】
だめな順番

無職 ベンチャー 外資 内資 
272もしもの為の名無しさん:03/03/31 01:16
  
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ  
273もしもの為の名無しさん:03/04/01 23:40
【結論】
だめな順番

序の口 序二段 三段目 幕下 十両 幕の内
274もしもの為の名無しさん:03/04/05 14:25
どっちもどっちかぁ
275もしもの為の名無しさん:03/04/06 18:11
【結論】
だめな順番

無職 ベンチャー 外資 内資 
276もしもの為の名無しさん:03/04/11 08:26
転職どうしよう、あげ
277もしもの為の名無しさん:03/04/11 21:18
転職=負け
278もしもの為の名無しさん:03/04/16 11:53
転職どうしよう、あげ
279山崎渉:03/04/17 08:49
(^^)
280もしもの為の名無しさん:03/04/18 23:12
 
281あぼーん:あぼーん
あぼーん
282山崎渉:03/04/20 03:37
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
283山崎渉:03/04/20 03:53
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
284もしもの為の名無しさん:03/04/20 23:52
転職は無意味です
神経と金をすり減らすだけです
転職=勝ち組 という理論はもはや宗教のレベルです

285もしもの為の名無しさん:03/04/21 00:33
生保の人間は生保でしか役にたたない。
外資にいくしかないな。
でも、営業だったたら、いろんな業種あるぜ。
286もしもの為の名無しさん:03/04/21 22:20
転職=キャリアアップ

    ↑

   アフォ
287もしもの為の名無しさん:03/04/23 20:57
age
288もしもの為の名無しさん:03/04/26 23:42
公務員に転職。
 仕事五分の一くらい。
 給料は結構下がるが困るほどではない。
 生き返りました。
289もしもの為の名無しさん:03/04/27 13:23
終身雇用が終わったというのは
大企業の人事に都合のいい詭弁
終わったじゃなくてその余裕がない
余程の資産家以外は
終身雇用されるに越したことはない
金持ちと貧乏人の格差は急加速していく
やな世の中だな
290もしもの為の名無しさん:03/04/27 14:38
転職=負け 在職者の意見
転職=キャリアアップ 転職希望者の意見

所属する会社や環境は人それぞれ
291もしもの為の名無しさん:03/04/27 22:47
転職=収入ダウン⇒生活苦  転職経験者の大半の意見
292もしもの為の名無しさん:03/04/28 23:34
転職 > 収入ダウン > 翌年以降はその人次第で収入アップ
残留 > もっとダウン > 翌年以降ももっとダウン > もはやアップの見込み無し
うあああああああああああ!!!!!
http://members.tripod.co.jp/ricego/index.html
294もしもの為の名無しさん:03/04/29 00:14
メーカーから内勤に転職。年収150万アップ
295もしもの為の名無しさん:03/04/29 11:35
やめとけ

以上
296もしもの為の名無しさん:03/04/29 15:35
転職 > 収入ダウン > 翌年以降はその人次第で収入アップ(との触れ込み)←現実はありえない
残留 > もっとダウン > 翌年以降ももっとダウン > もはやアップの見込み無し
297もしもの為の名無しさん:03/04/29 16:14
どのみち、生保の給料は高すぎたから1000万円を割り込むのは必定。
298もしもの為の名無しさん:03/04/29 17:17
1000万円なかったら生活できないな
耐えられないよ
299もしもの為の名無しさん:03/04/29 17:29
だいじょうぶだ、贅沢しなければいい。
メーカーはそれで暮らしているぞ。
300もしもの為の名無しさん:03/04/29 21:32
>>296
現実は・・・
監査法人とか、IT勝ち組、金融勝ち組にいけた連中は結構アップしてるって、コレ本当の話
301もしもの為の名無しさん:03/04/29 22:41
>300
中小生損保からの転職ならアップもありうる
でも30代で大手生損保からの転職であれば
住宅手当等も換算するとアップはありえないでしょう
アクチュアリーは除きますが・・・
302もしもの為の名無しさん:03/04/30 06:15
>>301
そりゃ、住宅手当とかがまだ支給されてる勝ち組大手の話。
それがなくなってるとこは、既にメーカー並かそれ以下の水準。
303もしもの為の名無しさん:03/05/01 23:29
年収ばかりが勝ち負けの基準じゃないけど、生活の基盤がくずれるのもいやだよね。
迷ってるやつは、人材紹介会社の年収査定サービスを利用したら?
俺の場合、年収の1割減の査定で、いくつかもらった内定後のオファーもそんなもんだった
転職して本当に良かったと思えるのは、純粋に仕事の成果で査定される事。
余計な契約紹介や自爆がなくなってせいせいしたぜ。
30代半ば、システムからIT業界への転職事例。
304もしもの為の名無しさん:03/05/03 23:43
三十過ぎでも転職できるのはシステムは取ってる資格でプロとして通用するかどうか
基本的な所が判断しやすいから。資格がなければまずダメかな?
人柄とかコミュニケーション能力、プレゼンテーション能力は三十分も話せせば在る程度わかる。

生保業界出身の人間が評価されやすいのは、
年金コンサル、不動産コンサル、プロパティマネジメント、人材教育・コンサルの提案営業、
テレマーケティングの提案営業、MRってとこ。

あとは実績次第。
305もしもの為の名無しさん:03/05/04 19:52
MRって何の略なの?
医療業界と同じか?
306もしもの為の名無しさん:03/05/05 00:04
Medical Representatives
転職のスレでMRつーたら、コレしかないでしょ
http://mr-net.org/information/recruit/changeJob.html
307_:03/05/05 00:05
308もしもの為の名無しさん:03/05/10 19:38
保全あげ
309もしもの為の名無しさん:03/05/10 21:05
MRはエリートです。
310もしもの為の名無しさん:03/05/10 22:47
(σ・∀・)σGETS!
311もしもの為の名無しさん:03/05/11 13:01
>309
MRから役員になった香具師はいる?
312もしもの為の名無しさん:03/05/11 19:57
>>311
いないでしょう。
313もしもの為の名無しさん:03/05/16 02:19
所長、支部長、機関長、呼び名はいろいろあるけれど、優績営業経験者優遇!

MRで一旗揚げてみよう!!!
314もしもの為の名無しさん:03/05/17 11:09
不動産コンサル、プロパティマネジメントも採用意欲旺盛につき、
優績営業経験者優遇中!!!
315あぼーん:あぼーん
あぼーん
316もしもの為の名無しさん:03/05/18 21:30
>313
MRとソリシターって違うの?
317もしもの為の名無しさん:03/05/18 21:31
MRって医薬品業界だろ。
318もしもの為の名無しさん:03/05/18 23:10
I○Gって医薬品業界か
319もしもの為の名無しさん:03/05/18 23:15
I○GのMRのことか。
MR=ソリシター でつ。
320山崎渉:03/05/22 00:05
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
321もしもの為の名無しさん:03/05/22 00:37
転職のスレで採用意欲旺盛のMRといったら、
Medical Representativesの略
医薬情報担当者のことでしょ!!!

ちなみに医薬品業界以外からMRを目指す人には、
ココ↓が参考になるよ〜ん
http://mr-net.org/information/recruit/changeJob.html
322もしもの為の名無しさん:03/05/28 00:12
         || アヒャヒャヒャ      ∧ ∧  アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
          || >>1       \(゚∀゚ )
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ .|      |
〜(_( ゚∀∧ ∧ __( ゚∀∧ ∧__( ゚∀∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧  あーひゃひ
     〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)  ひゃひゃ
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ



323山崎渉:03/05/28 14:06
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
324もしもの為の名無しさん:03/05/28 15:55
     よく読め週刊現代
325あぼーん:あぼーん
あぼーん
326あぼーん:03/05/28 17:34
327もしもの為の名無しさん:03/06/01 21:26
何を売りにしたらいいの
328もしもの為の名無しさん:03/06/02 12:01
329もしもの為の名無しさん:03/06/06 01:19
330もしもの為の名無しさん:03/06/08 23:53
       
331もしもの為の名無しさん:03/06/12 20:48
      
332もしもの為の名無しさん:03/06/13 00:06
転職=キャリアアップ

    ↑

   アフォ
333もしもの為の名無しさん:03/06/13 00:24
生保に転職するなら30代が一番いい。
20代は若すぎて営業経験が浅い。知り合いもフリーターで独身ばっか。
生保の顧客としては厳しい。
30代にもなれば社会経験、営業経験共に豊富な人が多い。30代の知り合いは結婚して子持ちが多い。しかも子どもは確実に幼児だ。
高い保険料に一番入ってもらえる時期の知り合いが多い。

30代は保険営業のベストだと思うよ。
334もしもの為の名無しさん:03/06/13 01:00
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
335もしもの為の名無しさん:03/06/19 12:05
転職どうしよう、あげ
336もしもの為の名無しさん:03/06/19 14:23
年収230万、大卒32才妻子あり、保険外交員転職2年目
鬱だ。
337もしもの為の名無しさん:03/06/19 14:24
某外資コンピュウタの20代のお茶くみ雑用係が年収700万と
知った時はかなり、かなりショックで寝込みました。
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339もしもの為の名無しさん:03/06/28 12:10
 
340もしもの為の名無しさん:03/07/01 00:04
転職=キャリアアップ

    ↑

   アフォ
341もしもの為の名無しさん:03/07/02 22:57
ここの住民の方と比べたらレベルの低い話だと思いますが
どなたかよかったら聞いてください。
私は金融関係で派遣をしていながらCPA(US)の勉強をしています。
契約満了に伴い派遣の転職活動をし2社で仕事が決まりました。
○外資系(US)生保 本社 財務 紹介予定派遣
○大手証券  本社 証券決済業務 

今後のことを考えればどちらの仕事の経験が将来的に有利になるのでしょうか?
ちなみに今は資格取得をメインに考えているので融通が利く派遣形態を選んでます。

342もしもの為の名無しさん:03/07/07 13:59
保全あげ
343もしもの為の名無しさん:03/07/11 22:01
保全あげ
344山崎 渉:03/07/12 11:28

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
345もしもの為の名無しさん:03/07/12 19:46
>>341 CPA(US)なら
○外資系(US)生保 本社 財務 紹介予定派遣
346もしもの為の名無しさん:03/07/12 20:09
347山崎 渉:03/07/15 13:16

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
348もしもの為の名無しさん:03/07/19 06:53
転職どうしよう●●●●●●●●●●●●●●●●
349もしもの為の名無しさん:03/07/21 00:20
まあ大手生保でガッポリ貰ってるやつは
薄給の外資に逝く理由がない罠
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
351もしもの為の名無しさん:03/07/25 22:20
保全あげ        
352もしもの為の名無しさん:03/07/30 22:45
age!
353もしもの為の名無しさん:03/07/30 23:24
労働基準監督署の役人がどこまで取り締まれるかな?
田中真紀子と親密な日本ロジテム(日清系 上場企業 みずほの融資先)の
子会社せいも素(みずほの融資先)で  
サービス残業させすぎの過労死者を出した上、証拠隠滅を行った社長の辻
にまた労働基準監督署の立ち入り調査があり,またも多くの勧告が出された。
http://www.samos.co.jp
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
355もしもの為の名無しさん:03/08/02 17:04
転職=キャリアアップ

    ↑

   アフォ
【成功】 保険会社を辞めた人の転職先 【転落】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1038914738/l50
転職どうしよう●●●●●●●●●●●●●●●●
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1039884495/l50
【生保】生保マンの転職事情【将来破綻?】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1040045857/l50
保険業界内転職スレッド
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1044931477/l50
♪転職して人生棒に振った人大集合♪
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1053782208/l50
●マジスレ!能力ある奴の転職先はどの生保!?●
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1056063095/l50
ニッセイ総合職の中途ってどうよ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1058082362/l50
外資系生損保会社への転職
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1047821523/l50
357もしもの為の名無しさん:03/08/07 09:59
age
358もしもの為の名無しさん:03/08/12 05:27
 
359山崎 渉:03/08/15 19:45
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
360もしもの為の名無しさん:03/08/18 17:21
保全あげ
361もしもの為の名無しさん:03/08/22 05:26
age      
362もしもの為の名無しさん:03/08/25 16:25
あげ
363もしもの為の名無しさん:03/08/29 20:20
 
364もしもの為の名無しさん:03/08/30 19:52
age
365もしもの為の名無しさん:03/08/31 12:19
転職してハッピーになろうという
発想そのものが終わってるな
366もしもの為の名無しさん:03/08/31 23:57
転職して後悔するぞ、今の仕事大事にしろよ
367もしもの為の名無しさん:03/09/03 14:36
転職したら同業他社といえどもすべて一からやり直し
超めんどくせー

疲れた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いいことなし
368もしもの為の名無しさん:03/09/08 22:40
保全あげ
369乙女の真珠夫人(。〜0^)/:03/09/11 16:19
転職するなら生保よ(。〜0^)/
ING生命がお勧めです(。・_ ・。)
370もしもの為の名無しさん:03/09/16 11:59
 
371もしもの為の名無しさん:03/09/20 23:15


372もしもの為の名無しさん:03/09/24 05:21
age!
373もしもの為の名無しさん:03/09/25 22:29
(年代別保険会社からの転職者の実態)

20代⇒ もともと収入低かったので収入少しアップで喜ぶ。でも今後の昇給はなし。

30代⇒ 収入はトントンだが、すぐに使い捨て要員であることを思い知らされる。当然昇給なし。

40代⇒ 中小企業でかろうじて拾ってもらえる者もいるが、収入は半減。
     まわりには、有望なベンチャーだと力なくうそぶく。妻は当然パート労働者とならざるを得ない。

50代⇒ 退職と同時に離婚。 無我の境地へ
     なかには、退職金を慣れない事業に注ぎ込み、人生そのものを終わらせる者も

人生お金だけじゃないけど、「衣食足りて礼節を知る」ってことだな。
少し悲観的だが、現実はほとんどこんな感じじゃないか。

374もしもの為の名無しさん:03/09/26 23:35
住宅ローンがきつくなってきた。特に賞与月50万は痛い。昨年30%下がったし。
375もしもの為の名無しさん:03/09/27 00:20
>>374
安心しろ。君のところの保険会社は来年さらにボーナスカットするという話だ。
376もしもの為の名無しさん:03/09/27 07:37
転職して、月給が70万から50万に下がった。
でも賞与は100万×2から130万×2に上がった。

早期割増退職金で住宅ローンを完済したのと、
不要な定終とかを整理したのと、
所得税、健保、厚年なんかのランクが下がったんで、
手取り年収はアップした。

転職してから、2年経つけどみんなどうしてるかなぁ。
377もしもの為の名無しさん:03/09/28 11:24
>376
今度は辞めるなよ
378もしもの為の名無しさん:03/10/03 21:34
 
379どうでしょう:03/10/04 15:17
アッツ島 玉砕!!
どうでしょう。
茗荷谷あたりなら、お勧め!う〜ん、素敵!
「ごごごごごおご」
LAST EARTH アイオア
380どうでしょう:03/10/04 15:21
アッツ島 玉砕!!
どうでしょう。
茗荷谷あたりなら、お勧め!う〜ん、素敵!
「ごごごごごおご」
LAST EARTH アイオア
381あぼーん:あぼーん
あぼーん
382もしもの為の名無しさん:03/10/11 19:49
 
383もしもの為の名無しさん:03/10/13 00:59
UFJが気になる。
384もしもの為の名無しさん:03/10/13 13:26
>>11はバイサイドアナリストだと思われるのだが、この仕事そんなにやりがい
あっか?幸せな奴だな・・・
385もしもの為の名無しさん:03/10/17 16:21
転職なんてするやつは結局超負け組み!
転職した時点で人生終わり
386385:03/10/17 16:42
385のような
人を裁くような言い方してる時点で
人間性の狭さ浅さを自ら告白している
385が自らの負け組み宣言をしているようなものだ

負け組みなんてないんや
387もしもの為の名無しさん:03/10/17 17:40
就活中の学生じゃないんだから、勝ち組とか負け組みとか
言ってるんじゃないよ。
388もしもの為の名無しさん:03/10/18 12:29
出世もカネもどーでもよくなった香具師は
転職チャレンジするよろし
389もしもの為の名無しさん:03/10/18 12:40
>出世もカネもどーでもよくなった香具師は

いまや、出世だカネだ言ってる奴の方が希少
390もしもの為の名無しさん:03/10/19 08:59
要は、アリコでしょ?
391国後島在住もしもの為の真珠夫人オトメ!(n'∀')η:03/10/19 09:01
アリコわ給料安い。
392もしもの為の名無しさん:03/10/19 09:37
アリコはコミッション高いぞ!?
393もしもの為の名無しさん:03/10/19 12:10
外紙はビンボ九才から却下
394にせーい:03/10/19 12:31
うち以外はみんな貧乏くさい
395がいし:03/10/24 19:04
ビンボーくさくて悪かったな!
どーせビンボーだよ
国内大手には歯が立たないよ
396もしもの為の名無しさん:03/11/01 05:03
保全あげ
397もしもの為の名無しさん:03/11/01 06:11
395のなげやりないいかたにかわゆさかんじてしまった(藁)

398もしもの為の名無しさん:03/11/01 22:17
>>375
そういえば、その会社はまたリストラらしいな。
399もしもの為の名無しさん:03/11/02 00:31
その会社より危ないと噂の会社はのほほんとしてるぞ。
400もしもの為の名無しさん:03/11/02 00:33
age
401もしもの為の名無しさん:03/11/02 02:48
age
402もしもの為の名無しさん:03/11/05 00:25
どうとでもしたら
403もしもの為の名無しさん:03/11/08 23:04
>1
売りねぇ。
でも早くしないとますます売れなくなるねぇ。がんばれ。
404もしもの為の名無しさん:03/11/14 05:31
あげ    
405もしもの為の名無しさん:03/11/19 12:15
age!
406もしもの為の名無しさん:03/11/19 12:27
とっておきの情報です!
ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊

と入れると凄い情報が見られます。
私は思わず落札してしまいました!
おまけ情報もありましたよ
407もしもの為の名無しさん:03/11/22 16:13
あげ
408もしもの為の名無しさん:03/11/24 20:15
409もしもの為の名無しさん:03/11/29 06:24
age      
410もしもの為の名無しさん:03/12/03 12:39
age
411もしもの為の名無しさん:03/12/07 16:18
今年は年越しできそうにない
鬱だ死脳
412もしもの為の名無しさん:03/12/13 19:07
郵便局と言う手もあるぞ。
413もしもの為の名無しさん:03/12/21 19:38
あげ
414桜中3B卒業生もしもの為の真珠夫人(。・_・。)v:03/12/21 19:40
  
  _______
 |(。・。・。)| < 乙女わ保険会社を辞めて転職先はAV女優希望なの(。・。・。)v
 |\⌒⌒⌒\  でも乙女わAVに出る前に裏の本でハメられちゃったの(・・・
 \ |⌒⌒⌒~|  モザイクAVどころでわないまるみえ画像なのよ(・・・ るんるん♪
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄  
---------------------------------------------------------------------------
 【乙女画像】 「乙女色」 http://www11.kinghost.com/asian/jpmag2003/10/otome/
 【真珠夫人画像】 「真珠婦人」 http://www.ero-pics.com/ura/2003/2003_4/9/
---------------------------------------------------------------------------
  
 ♪  輝く陰核わ淫乱のあかし ぬれぬれマソコで男に乗るワ 乙女の陰唇わ結構長い
乙女ですもの 乙女が上よ その名わ真珠夫人 (。・。・。)v

 ♪  肉棒おしゃぶり乙女の仕事 まったりたっぷりフェラティオよ 乙女の舌わ結構長い
乙女ですもの 乙女がしゃぶるワ その名わ真珠夫人 (。・。・。)v  
415もしもの為の名無しさん:03/12/29 06:24
 
416もしもの為の名無しさん:04/01/05 12:32
あげときます      
417もしもの為の名無しさん:04/01/06 22:20
誰か助けて。かなりやばい。
418もしもの為の名無しさん:04/01/13 10:32
age
419もしもの為の名無しさん:04/01/20 11:26
age
生保の営業職と内勤職をゴッチャにして話をしてませんか?
421もしもの為の名無しさん:04/01/27 07:27
age
422もしもの為の名無しさん:04/02/02 14:01
ageとくわ
423もしもの為の名無しさん:04/02/08 10:50
さて郵便局にでも転職するか。
424もしもの為の名無しさん:04/02/09 11:31
今度は辞めるなよ
425もしもの為の名無しさん:04/02/11 22:33
郵便局と言う手もあるぞ。
426もしもの為の名無しさん:04/02/17 00:20
エキスパートとアムウェイとニュースキンとノニジュースとニューウェイズ
あたりを兼業でやったらいいじゃん。
427もしもの為の名無しさん:04/02/17 02:24
生保営業している時から兼業してる輩ばかりだが
428もしもの為の名無しさん:04/02/24 11:58
あげときます      
429あぼーん:あぼーん
あぼーん
430もしもの為の名無しさん:04/03/04 18:15
保守age
431あぼーん:あぼーん
あぼーん
432もしもの為の名無しさん:04/03/13 00:52
損保から地銀に転職ってできますかね?まじやめてー。地元の地銀に行きたい。

そんなこと言わないで
お願いしますよ。
ね〜、ほとに〜、たのんますよ〜
努力しますって!
434もしもの為の名無しさん:04/03/22 23:04
保全あげ
435もしもの為の名無しさん:04/04/02 08:44
保守age
436もしもの為の名無しさん:04/04/02 12:18
ニセイに入社したがっている哀れな人々を救え!

http://job1.nikki.ne.jp/bbs/200301200945450106/
437フコクキッズ:04/04/02 19:07
ニセイに限らず生保会社には入社しないほうがいいわな。
入ってしまったなら、契約獲らずにしがみつきながら、
さっさと転職決め、一から出直した方がいいわな。
そんでもし獲ってしまった契約・入ってしまった契約があれば、
退職と同時にさっさと解約手続した方がいいわな。
438もしもの為の名無しさん:04/04/12 13:00
保守age
439もしもの為の名無しさん:04/04/22 12:01
保全あげ
440もしもの為の名無しさん:04/04/29 18:40
ソニーのサポーター職が面白そうなんだが。
多少安くても安定してるし
441もしもの為の名無しさん:04/04/29 23:34
内勤の転職は損するだけ
無意味
442もしもの為の名無しさん:04/04/30 00:33
>440
なぜ安定してるの?
443もしもの為の名無しさん:04/04/30 00:50
>>442
歩合性じゃなくて固定給だからだろ。
30歳600万らしいが。
40歳はいくらぐらい貰うのかな?
444もしもの為の名無しさん:04/04/30 01:16
ハードフォード生命ってどうですか?
445もしもの為の名無しさん:04/05/08 11:30
保全あげ
446もしもの為の名無しさん:04/05/17 12:01
あげ    
447もしもの為の名無しさん:04/05/25 18:19
あげときます
448もしもの為の名無しさん:04/05/25 19:08
アサヒよりまし
449もしもの為の名無しさん:04/06/04 12:04
あげときます     
450もしもの為の名無しさん:04/06/18 05:59
age!
451もしもの為の名無しさん:04/06/29 08:53
アリコのEAがいいみたい♪
452もしもの為の名無しさん:04/07/11 16:14
 
453もしもの為の名無しさん:04/07/13 22:31
おうのだ!
あいう辞めて
おいおい行くのか
ばかみたい
454もしもの為の名無しさん:04/07/26 05:55
あげときます      
455もしもの為の名無しさん:04/08/04 20:44
 
456もしもの為の名無しさん:04/08/04 21:26
あおばの中途採用あったらな
457もしもの為の名無しさん:04/08/07 22:02
インテリジェンスからの紹介された優良企業から
内定キタ━━━━━(・∀・)・)・)・)・)・)━━━━━━━━!!!!!!!!!!!
俺の担当CAは中々のやり手だったのかな。
DQNもいっぱい紹介されたけど、
俺自体がDQNなもんだからしょうがないな。
その中でも、俺のわがままを出来る限りかなえようと
駄目元で紹介してくれた素敵な会社をゲット!
インテリジェンスに大感謝です。
インテリジェンスっていうか、俺の担当CAさんに感謝だな。
本当に、、心からありがとうを言いたい。
あんまり書くと関係者と思われるな。
今度丸の内のインテに行ってご挨拶だけしてこよう。
向こうは仕事だろうが、それが礼儀だろう。
458もしもの為の名無しさん:04/08/09 10:09
やはり、もっと知名度の高い、信用度、商品力、コミッションが高い
AAAの会社に転職したほうがいいみたい。


459もしもの為の名無しさん:04/08/09 11:04
朝日はS&P一挙に2段階格上げされCCCになりました
460もしもの為の名無しさん:04/08/10 22:56
保険会社への転職は、本当の転職にあらず。
仕事されているみたいなもの。
461もしもの為の名無しさん:04/08/11 00:10
さとったようなこといってんじゃない、ばか
462460:04/08/12 20:52
>>461
事実ですから
463もしもの為の名無しさん:04/08/13 08:55

↑訂正します

事実「と思い込んでます」から  に訂正します。ごめーんね!




>>463
簡単に釣られやがって

 粘 着 必 死 だ な 

そろそろ前へ進もうよw
465もしもの為の名無しさん:04/08/14 22:24
転職先みつかるまでしがみついてりゃいいじゃん。
おれなんかずっと契約一本も取らずに、
「すみません。できません」って情けないフリして
1年ぐらいしがみついてたぜ。
どうせ騙しで採用するような会社だから、
こっちも騙しで契約取らずにいればいい。
転職決まればとっとと辞めればいい。

内勤なら会社潰れるまでしがみつけばいい。

決して自殺や自棄起こしてはいかんよ。
466もしもの為の名無しさん:04/08/16 08:12
しかしながら、アリコ以外に将来があるのか?

知名度、財務内容、商品構成、コミッションのよさ、どれをとっても
この会社より劣っている点はあるのかお答え願いたいね。
467460:04/08/16 10:31
>>463

他人のフリするな。
そんなに必死になって否定したい事実があるわけか?
468転チャン:04/08/16 22:21
アリコジャパン転職ドウ?
469もしもの為の名無しさん:04/08/17 09:43
467はよくわからないこと言わないでください。
あなたが本人のフリしてるんでしょが。

470もしもの為の名無しさん:04/08/17 17:29
アリコの代理店で給料30万もらえるんですか?マジで教えて!
471もしもの為の名無しさん:04/08/17 17:37
教えてもいいけど、あなたには無理だよ。
472もしもの為の名無しさん:04/08/17 17:42
>>470
あーたは業廃させられた口やね
473もしもの為の名無しさん:04/08/17 17:43
>>471
月1件も取れない口やね
474もしもの為の名無しさん:04/08/17 18:32
>>469
テキトーなこと言うな。
475もしもの為の名無しさん:04/08/17 20:10
>>473

てめえ、むかついた。
今からふて寝してやる。
476もしもの為の名無しさん:04/08/17 20:13
>>475
寝ても覚めても契約ナシですな!
477もしもの為の名無しさん:04/08/17 22:04
毎月ゼロでいいじゃん。どうせ辞めるんだから。
辞める会社に利益残そうとする義理ないだろ?
たいしてお世話になった会社じゃないんだから。
478もしもの為の名無しさん:04/08/18 11:27
>>470
>>471
君達はEAオフィスの内容を知らないなら、損をする。無知は損をするぞ。

説明をすると、厚生年金と健康保険がついてるだけの社員としての雇用形態の利点と、
コミッションが高い代理店の利点、双方のデメリットをカットし、メリットを享受している組織。

アリコの専属というのは代理店形態を取っているのに毎月、高額の保障給がでるし、半蔵門に位置するデザイナーズオフィスが使用可能。
しかもオフィスには、教育部社員が常駐。

最短で入社1年後、2つの道が用意され、キャリアパス制度の大きな特長は年齢や性別、
中途入社など一切関係なく、自分の力で自分の道を切り開くチャンスがある。
マネージャーとしても、さらにコミッションが高いプロ営業マン、どちらでにもシフトできる。
 
一社専属でも問題は無い。フルラインナップの保険商品と、日本の生保業界で唯一の財務格付けだ。

商品の良し悪しはいつの世もイタチゴッコ。
しかし確実に保険金を支払ってくれ、顧客が元本保障のある運用商品に
虎の子の現金を金融機関に預ける先に選ぶなら、日本の生命保険会社全体を見渡してもここしかないだろう?

この形態はまったく新しい形態で、仕事できない奴が労働基準法で守られ、会社の利益を貪るような無駄な福利厚生費を圧縮できるこの制度は、
現在の直販社員制度から次第にシフトし、今後の生保対面販売の柱となると容易に予測ができる。

お前等が、生保経営というものを少しでもわかるならば、経営者が今後利益をあげる為にどうするか考えても見ると早いのではないか?

日産のゴーンがV字やった時に見られるように、利益確保は無駄な人件費の削減が手っ取り早い。
479もしもの為の名無しさん:04/08/18 13:28
朝日や三井にもゴーンがいたのか?
480もしもの為の名無しさん:04/08/18 14:54
いない。
481もしもの為の名無しさん:04/08/18 16:12
朝日なんか数千人の社員をきったのでは?三井も
そういう点だけではゴーンがいたかも
482もしもの為の名無しさん:04/08/31 21:40
age
483もしもの為の名無しさん:04/09/10 08:23
あげときます
484もしもの為の名無しさん:04/09/10 11:42
>>465
1年間契約を一本もとらずに居続けるのは、
すごい根性だ
485465:04/09/15 23:02:20
かなり精神的に疲れたけどね、いろいろ面倒臭いことやる羽目になったから。

固定給が突然(ってゼロじゃ当然だろうけどね)外され、
実績給になったから、月手取り7万くらいにされ、
さらに賞与出さないと脅され、営業部長に「向いてないんじゃないか」と退職勧奨され、
頭に来たから、そっくりそのまま牢記で事実関係を暴露し、
入社からの事実関係を会社のPCのワード文書に記録していたが、
それを会社の机の上にわざと新人さんたちにも見えるように置いて帰り、
支社長に呼び出され、「明日から来なくていいから。給料は来月まで出すから。
向いている仕事探しな」と言われ、退職手続したら、
離職票は出さないわ、29日付退職にされるわ、嫌がらせされ、
むかついて出勤表に印鑑押さないまま辞めた。

今は、まともな仕事に就いてます。
ちなみにオレを採用した営業所長は退職させられ、当時の営業部長も所長に降格され、
当時の支社長も人事部付にされたらしいです。みんな内勤連中。引きずり下ろしてやったぜ。
486もしもの為の名無しさん:04/09/15 23:48:03
自分のやってる事が、正義だと思っている。
しかし、その行いは単なる弱いものいじめで制度や法は
なにも変わらんでしょう?
法治国家であるこの国で生きていく以上法律や判決には従いましょう。
不服なら控訴したらどうですか?
それとも海外移住するか。
もういいかげんにしなさい。
みんな忙しいんですよ
487もしもの為の名無しさん:04/09/15 23:52:38
>>486

んな、大げさな。
少なくとも自分だけは大きな被害合わないように、
そういう保険会社とは距離を置き、
余計な主観はまじえずに事実関係のみをただひたすら
社会へ公開していけばいいことですよ。
判断するのは人それぞれに任せればいいのですよ。

だからこそ、この2チャンで事実関係を晒せばいいのでしょうよ。
488もしもの為の名無しさん:04/09/17 23:37:04
あんたのやってることは、クレーマーだ。
損保と闘うだと?裁判連敗記録更新中
無関係の人達を巻き込んで、周りを全て敵にまわして・・・
まるで中学生の口喧嘩。
489もしもの為の名無しさん:04/09/18 00:54:08
大同生命にて業務職内務職員ってのを
今全国の支店で募集してるってリクネクで
出てたの前みたけどどうなんでしょう?
税理士の事務所訪問して保険指導だの研修だのって書いてあったけど。
給料は固定給だった。やっぱノルマとかあるんかな?
490もしもの為の名無しさん:04/09/18 01:04:37
>>485
29日退職だとどう違うんだ?
491もしもの為の名無しさん:04/09/18 07:58:03
>>489
ノルマあるよ。
492もしもの為の名無しさん:04/09/20 21:34:12
>>490

会社にとって、1ヶ月分の社会保険料負担がなくなる
493もしもの為の名無しさん:04/09/22 10:42:46
おいしい辞め方ってある?
494もしもの為の名無しさん:04/09/23 11:57:13
>>493

友人知人、前職の同僚や取引先など・・・人脈あるかのように見せかけ入社する。
はじめのうちは契約獲らなくても保障給なので大丈夫。
うまいこと話は進んでいるが、契約には至っていないだけのフリをする。
勿論、行ってきますと会社を出たら、仕事せず、
例えば、オール電化の飛込営業とかアルバイトとかでもやって、小銭稼ぐ。
保障給期間過ぎる手前で、転職活動開始、保障給期間無くなる頃、退社。
495もしもの為の名無しさん:04/09/23 22:49:02
>>470
>>471
君達はEAオフィスの内容を知らないなら、損をする。無知は損をするぞ。

説明をすると、厚生年金と健康保険がついてるだけの社員としての雇用形態の利点と、
コミッションが高い代理店の利点、双方のデメリットをカットし、メリットを享受している組織。

アリコの専属というのは代理店形態を取っているのに毎月、高額の保障給がでるし、半蔵門に位置するデザイナーズオフィスが使用可能。
しかもオフィスには、教育部社員が常駐。

最短で入社1年後、2つの道が用意され、キャリアパス制度の大きな特長は年齢や性別、
中途入社など一切関係なく、自分の力で自分の道を切り開くチャンスがある。
マネージャーとしても、さらにコミッションが高いプロ営業マン、どちらでにもシフトできる。
 
一社専属でも問題は無い。フルラインナップの保険商品と、日本の生保業界で唯一の財務格付けだ。

商品の良し悪しはいつの世もイタチゴッコ。
しかし確実に保険金を支払ってくれ、顧客が元本保障のある運用商品に
虎の子の現金を金融機関に預ける先に選ぶなら、日本の生命保険会社全体を見渡してもここしかないだろう?

この形態はまったく新しい形態で、仕事できない奴が労働基準法で守られ、会社の利益を貪るような無駄な福利厚生費を圧縮できるこの制度は、
現在の直販社員制度から次第にシフトし、今後の生保対面販売の柱となると容易に予測ができる。

お前等が、生保経営というものを少しでもわかるならば、経営者が今後利益をあげる為にどうするか考えても見ると早いのではないか?

日産のゴーンがV字やった時に見られるように、利益確保は無駄な人件費の削減が手っ取り早い。
496もしもの為の名無しさん:04/09/24 23:50:12
アリコ含め、どこの生保であっても、
サッサと足洗うことだ。
百害あって一利なしだからな、続けていたって。
497もしもの為の名無しさん:04/09/25 00:04:18
今なら、高値。ストックオプション付。人脈を生かすだけ。
498もしもの為の名無しさん:04/09/25 00:10:20
犬、猫、畜生、保険屋。
499もしもの為の名無しさん:04/09/27 17:28:43
他の業界ではつかえなくなる。
500もしもの為の名無しさん:04/09/28 00:17:42
内勤でも転職するんなら30歳までかな。つぶしきかないよ実際。
501もしもの為の名無しさん:04/10/04 00:25:39
使える奴は使える。上記のやつらは、使えない人間の一例。
502もしもの為の名無しさん:04/10/05 23:26:00
「使える奴は使える」って当たり前。
それから「上記のやつらは、使えない人間」と決めつけることの間に
どういう論理的根拠があるのか言ってみな
503もしもの為の名無しさん:04/10/06 01:16:28
>>502
そもそも、お前が使えない奴の典型。はい、根拠。
504もしもの為の名無しさん:04/10/06 01:43:33
1−503は全部おなじレベルだな。
俺は米国の一流大学を卒業後、米国でベンチャー立ち上げで活躍し実績を作り
某外資系大手生保にスカウトされて日本に帰国、日本社で経営陣に近い要職に
最初から就いているエリートだが、
俺くらいになると、どこの会社も頭を下げてスカウトしてくるので
自分の意思で100%主体的に転職先を選ぶだけの状態だ。
もちろん注文は好きなだけ付けるようにしている。当たり前だ。
「使える奴」という概念は俺には無縁だ。使われた経験など皆無なんでな。
俺は生まれついての「人々を使う立場にあるリーダー」なので国際的にもそれが
一番評価されているポイントである。
505もしもの為の名無しさん:04/10/06 02:06:41
>>504
お前かわいそうな奴だな。妄想はオナニーだけにしろ(プッ
506もしもの為の名無しさん:04/10/06 22:56:11
>>503

何の論理的筋道もないんだが?
507もしもの為の名無しさん:04/10/07 02:52:28
カタカナ生保に1年間在職して辞めた。外交だった。現在
ムショク、不況のせいとか色々あるけど、一度金融営業
の世界に入ると、偏見があって他業界へ替わるのは難しい!
508:04/10/07 03:16:46
自分の好きなことでもやって、食べていってよ。
やりたいこととやれること、ちがうのわかるでしょう。
前向きに。
一人で悩まず、友達に相談しろよ。
509もしもの為の名無しさん:04/10/07 03:31:18
>>506
おめーは、俺の裏筋でも舐めてりゃいーんだよっ!
510もしもの為の名無しさん:04/10/07 03:31:43
>>507
上司が悪かったに尽きるな。
511もしもの為の名無しさん:04/10/07 14:23:48
>>507です。レス、さんくす。ムショクだけど、今は気楽にやっています。
入社後1年間しか在職していなかったから、給与は固定だったが、経費が
スゴクかかった。馬鹿みたいに金遣ったよ〜

転職活動してみて初めて知ったが、保険セールス経験者を犬コロか何かと
間違えてるヤツ多し
512もしもの為の名無しさん:04/10/07 22:45:29
保険セールス経験者は、足下みられがち。
でも頑張るしかない。まともな人生を取り戻すまで。
負けてたまるかっていう意識を持ちながら。

本来なら、保険業界から足洗おうとしないヤシこそ
犬コロか何かのように扱うべきだと思うのだが・・・
513もしもの為の名無しさん:04/10/07 23:01:31
ふたたび、>>507です。
書き忘れたが、俺と同時期に入社して、ほぼ同時期に退職した
20代後半から50代前半までの数人は、みんな他業界への転
職に成功した。ムショク、俺だけ・・・(涙)
514もしもの為の名無しさん:04/10/07 23:06:11
どのくらい在籍したのかな?まだまだあきらめず
仕事みつけよう!!だって私より先に転職活動しているあなたが
羨ましい
515もしもの為の名無しさん:04/10/07 23:08:53
某漢字生保に中途の営業所長候補として入社した。
15人いた同期・・・
1人は郵便局員になりたいと言って本社研修初日に辞めた。
その後1、2年で次々辞めていき、今残っているのは7人かそれ以下か。
オレが辞めた後のことはもうわからない。
辞めて1年経つが、収入も上がって、経費もかからず、転職成功。
友人知人から契約獲らずに、サッサと辞めて正解だった。
516もしもの為の名無しさん:04/10/07 23:17:57
>>514
俺が1年、転職に成功したヤツラはほとんど1年未満かな。在職中に内定を貰ったヤツ
2名、そのうち1名は♀だよ〜ん。
今頃、みんなでOB会を開いて楽しくやってるだろうな〜(涙)
517もしもの為の名無しさん:04/10/08 01:02:06
能力が無い奴と暗い奴は成功しない。

あと、上司によるな。  
優秀な上司=正しい保険販売ができ実績がある=売れる仕組みを教えられる。
518もしもの為の名無しさん:04/10/08 23:07:55
保険営業は履歴書汚すだけ
519もしもの為の名無しさん:04/10/08 23:44:12
504だが505のような意見はここのレベルでは仕方がないのだろうな。
俺にとってはごく当たり前のことでも一般市民からは妄想だと思われるのには
十分慣れておる。
あんたがたには想像できないほどのエリートな世界も実際にはあるんだわな。
俺は日本の経済界重鎮に匹敵するだけの風格とアメリカの最先端を行く白人エリートの
考え方や身のこなしの両方を兼ね備えているので、最年少で要職に就けたのだ。
自分より年上だが立場が低い連中に「仕事の調子はどうですかな」と俺が声を掛けると
みんな俺に恐縮して「おかげさまで大丈夫です問題ありません」と報告する。
これが日本の経済界重鎮と同じオーラの為せる技だ。
その返事を聞くと俺は指を立てて「GOOD、GOOD!OK」と白人そっくりの
アクションをする。
すると、従業員はまるでアメリカのエリート経営者が目の前にいるのかと思う訳だ。
逆に「調子が良くない」などと言う奴がいると、俺は顔にはっきりと表情をつけて
両肩をすくめて「OH、NO!」と大声で叫ぶことにしている。
これで従業員は思い切り萎縮するという訳だ。
520もしもの為の名無しさん:04/10/08 23:46:57
>>518.519
もうちょっと簡潔に書いてオクレ
521もしもの為の名無しさん:04/10/09 00:34:55
>>519
もう書くな
恥ずかしくて読めないイ。
522504=519:04/10/09 00:57:31
504だ。
AIG本社採用も悪くはないが、俺にはもっとハイレベルなスカウトがあったのでな。
今の勤務先は世界を代表するトップエクセレントカンパニーだ。
どのみち日本の大学など出ていては何をやるにしてもだめだろう。
やはりアメリカの大学を出ていないと、どこにも通用しない。
日本の大学で通用するのは東大と慶応だけだ。
俺も東大に入るのが確実だったが、入学しても物足りなくなると思い、
アメリカ大学に進学した。
ひょっとしたら東大の商学部あたりを卒業して
史上最年少で金融庁総裁になっていたかも知れないけどな。
523もしもの為の名無しさん:04/10/09 00:59:22
文才がないから、面白くない。
ペパーダイン?
524もしもの為の名無しさん:04/10/09 01:00:53
↑脳内エリート?
525もしもの為の名無しさん:04/10/09 01:05:14
ゴメン、>>523じゃなくて、
>>522へもう一度
「脳内エリートなんすか?」
526もしもの為の名無しさん:04/10/09 01:09:45
>>522
アメリカ大学?
527もしもの為の名無しさん:04/10/09 01:09:57
>>522
かなりキモイ人ですね。
おえ〜〜〜
絶対彼氏にしたくない
おえ〜
528もしもの為の名無しさん:04/10/09 01:18:30
>>522

東大に商学部なんてあったっけ?
と釣られてみる
529もしもの為の名無しさん:04/10/09 01:20:19
乗り合い最強
530もしもの為の名無しさん:04/10/09 03:27:24
学歴など社会に出たら、まったく何も役に立たないのは、みんなわかってるよな?
531もしもの為の名無しさん:04/10/09 15:00:54
↑転職で、履歴書を書かないといけない時は、あった方が嬉しい
532もしもの為の名無しさん:04/10/09 18:08:22
職歴欄に保険外交してた・・・と書いて、ネットに曝すと

・生損保代理店←当然のことながら
・人材派遣(テレアポ系)
・IP電話、ケーブル回線、情報コンサル営業
・各種訪問販売(フルコミ)
からのスカウトメールがイパーイで、辞退メール書くのに大忙し
533もしもの為の名無しさん:04/10/10 15:56:45
↑上のような冗談はさておき、零細企業の人事担当者の中には
金融セールス経験者に対する偏見は意外に多い。特に従業員数
20人以下の会社は経験的に全然見込みがない。

このスレを覗く人たちは、転職を考えるにしても、中堅以上の
スケールの会社を目指すだろうから、そういう意味では、履歴
が金融セールス経験であっても、あまり影響はないといえる。
534もしもの為の名無しさん:04/10/14 00:27:18
504だが俺は女には生まれてこのかた一切不自由していない。
誰にでもナイスガイ好青年だと言われる。俺を嫌うのは俺の才能や華やかな経歴に嫉妬する者達だけだ。
また中堅以上のスケールなどという情けない目標とは無縁なのである。
今まで業界のナンバーワンカンパニーでナンバーワンに限りなく近い立場しか経験したことがない。
いろんな連中に命令や指示のメールを送っておる、俺のハイレベル議論が難解で
ギブアップする凡人が多数おるんでそのたびに「OH!NO!」だ。
俺は学歴も凄いが職歴と言うかキャリアと実力と実務対応能力と企画戦略センスがもっと凄いのを謹呈する。
535もしもの為の名無しさん:04/10/14 02:25:31
>>504
英語力ないのに、カタカナ使わないほうが、いいよ。
しかし、君みたいな幸せな人がいると、ある意味、楽しい。
もっと、聞かせてください。
自慢話、具体的に、お願い。

536もしもの為の名無しさん:04/10/14 02:27:32
ナイスガイってフィリピンの女の子に言われたことがあるよ。
537もしもの為の名無しさん:04/10/16 00:36:14
自称シティボーイだよ。
538もしもの為の名無しさん:04/10/20 01:20:54
ageておきます
539もしもの為の名無しさん:04/10/20 01:54:11
俺は誰が見ても滅多無い爽やか好青年だからな!俺の話すことは何でも内容が楽しく勉強になると皆ありがたがる。
日本人は「○○○さん、ありがたいお話を是非」と俺を見かけるたびに懇願するのだし、
外人も「OH!○○○○、プリーズプリーズ」と熱心に依頼するのであった。。。
俺にとってはナンでもない当たり前の話が、普通の人間にはとても羨ましく思えるらしいですな。
俺は自慢していないが、俺の存在そのものが世間では自慢に思えるのだろうなあ!
今の年収は3千万円程度だから地味な方だな。その10倍でも払うと今の会社の経営陣はオファーしているが
他の連中が気の毒だからなんでな!
540もしもの為の名無しさん:04/10/20 06:37:44
>>539
おはようございます!

いつも皆を勇気づける為に、ケッサクな話をして頂いて
感謝します!遅刻しないように会社へ行ってください。
541もしもの為の名無しさん:04/10/21 11:59:07
まあ 内勤だろうが営業職員だろうが
業界内での転職なんて全く意味ねー
ハッキリ言って負け犬でしょう
542もしもの為の名無しさん:04/10/21 18:59:01
>>534
って、病気?可哀相な子だよね。 妄想が過ぎるよ。
543もしもの為の名無しさん:04/10/22 13:35:23
>>534
もっとすばらしいお話を書き込んでください。
一日一回人生に笑いは必要です。
544もしもの為の名無しさん:04/10/22 13:43:38
↑ここにも崇拝者が現れた
545もしもの為の名無しさん:04/10/22 21:27:42
>>541

この業界から足洗わず、業界内で転職するのは、
明らかに知的障害でしょう。
サッサと足洗うヤシこそがまともだ、ってことだ
546もしもの為の名無しさん:04/10/22 23:34:40
>>534
はやくなんか書けよ!
>>545
おまえは何の業界で働いてんだよ!書いてみろ!
547もしもの為の名無しさん:04/10/24 17:28:20
>>534,>>539は、今晩あたり登場するんじゃないか・・・
548もしもの為の名無しさん:04/10/26 21:36:35
>>534,>>539が期待を裏切ったので、泣く泣くage
549もしもの為の名無しさん:04/10/26 21:42:30
>>534,>>539はもう、疲れたんじゃないか?
550もしもの為の名無しさん:04/10/26 21:47:27
うー、マムコ
551もしもの為の名無しさん:04/10/27 14:43:56
保険業界板はどこのスレでもいい思いをしてるのがいないようだけど、
いなくなっていく人はどうしてるんだよ?外勤は別にしても、
内勤の若手とかはどうなってるんだ?
552もしもの為の名無しさん:04/10/27 21:52:23
内勤の若手は、仕事をやる気もなく、
毎日キャバクラ通いやら遊んでばかりで
2チャンやる暇もありません
553もしもの為の名無しさん:04/10/30 20:18:45
「転職どうしよう」・・・の前に「このスレどうしよう?」
とりあえず age
554もしもの為の名無しさん:04/11/03 23:12:03
プライベートが非常に多忙だったのでな。
世界を代表するエリートはプライベートも充実しているのである!
お前らは会社での雑用以外は何もやることがないだろうが、俺は常に戦略的クリテーティブを
経営陣に近い立場として求められているのでプライベートもそれなりに充実する。
海外から経済界の要人がプライベートで俺を訪問したので国際パーティもやった。英語をしゃべるんだぞ!
しかもアメリカの選挙については日本だけでなく外国からもコメントを求められた。
ニュースで色々言われているが俺のコメントが一番頭が良いな!
プライベートライフはしばらくマンハッタンスタイルだったが今はビバリーヒルズスタイルだ。
会社が俺のために提供した住居だが最近は家を買うのがステータスだと聞いたので
買ってみようかと考えている。元モデル・外資キャリアウーマンの妻と相談した結果、笹塚が今は最高のステータスと断言するからな。
都心でありながら閑静で高級な住宅街ならではだ。
キャバクラでも俺は凄くもてるぞ!身長180センチ以上でアメリカ人のように色も白く髪も金茶色なので
顔もリチャードギアにそっくりだと言われるしな。トレンディな店は全部押さえているのでデートにも困らないのである!
555もしもの為の名無しさん:04/11/04 08:03:23

>>554って・・・本当に>>534,>>539と同一人物なのでしょうか?
パワーが落ちたような気がするのは俺だけか?
556もしもの為の名無しさん:04/11/07 11:54:57
age
557もしもの為の名無しさん:04/11/07 12:25:51
>>554
がんばれ!!
558もしもの為の名無しさん:04/11/14 02:36:37
age
559もしもの為の名無しさん:04/11/14 19:54:25
誰もこのスレで転職の話題しないね。なぜ??
スレタイに社名の入ったスレの中では、盛んに「辞めたい」を連発してる
のに・・・
560もしもの為の名無しさん:04/11/14 22:00:23
>>559

「生保辞めたい」ってことが自明だから議論の余地なし
ってことだからっしょ
561もしもの為の名無しさん:04/11/19 16:14:38
生保は新卒は結構難しいのに、
いざ転職となると評価が低い。
562もしもの為の名無しさん:04/11/20 09:24:46
事実を教えよう。

この仕事で成功するには、
『基本がなってるトップセールスマンから管理職になった上司』の指導を仰げること。

保険を売れない奴に、指導はできない。

しかし、保険金を顧客に支払う信用度がS&PとムーディーズからAAAの格付けは、
全世界・全業種でアリコ含め世界で9社しかない。しかも商品供給が独創的で早く、
個人・法人に供給できる商品構成なので、弱小生保に在籍しているより、これらを利用した方が成功の確率が上がるだろう。


563もしもの為の名無しさん:04/11/21 04:08:38
俺なんかはそのスタンダーズ・プアーズとムーディスから日本総括ブレインとして
年俸5千万円でスカウトされているんだがな!
もう俺くらいになると生保だのマスコミだの業種に関係なく世界のトップ企業が
こぞって欲しがる人材なのだからなあ。
やはりアメリカ大学を出ており最新式のアメリカベンチャーで活躍した経歴は
日本人では今後も輩出されないだろうなあ!
564もしもの為の名無しさん:04/12/02 19:24:36
妄想野朗がいた♪
565もしもの為の名無しさん:04/12/03 00:40:11
脳内就職ってやつですか?
566もしもの為の名無しさん:04/12/03 00:42:16
>>563
言うだけタダだしね(プッ

そもそも、そんな役職ねーよ!
567もしもの為の名無しさん:04/12/05 12:38:32
事実を教えよう。

この仕事で成功するには、
『基本がなってるトップセールスマンから管理職になった上司』の指導を仰げること。

保険を売れない奴に、指導はできない。

しかし、保険金を顧客に支払う信用度がS&PとムーディーズからAAAの格付けは、
全世界・全業種でアリコ含め世界で9社しかない。しかも商品供給が独創的で早く、
個人・法人に供給できる商品構成なので、弱小生保に在籍しているより、これらを利用した方が成功の確率が上がるだろう。
568古谷哲夫:04/12/06 12:11:35
30代後半で損保代理店に就職できましたよ。
パートからはじめて、1年で正社員になりました。
今41どす。
営業やってるんやけど、ノルマきつい。1年で1500万契約取れとか無理ばっか言われます。タクシー代でない、バス地下鉄で営業周り。
それでサラリーは大卒初任給と一緒だし、リストラの可能性をしょっちゅう示唆されるし、やっぱり転職は良くないです。
http://profiles.yahoo.co.jp/tetsuo_furuya_19630714
569もしもの為の名無しさん:04/12/11 06:22:15
>>563
S&P
Moody's

だとさ。ありえない話。
570もしもの為の名無しさん:04/12/12 12:33:19
lo
571もしもの為の名無しさん:04/12/12 15:16:11
日本興亜の一件で私も日本興亜と金融庁、弁護士がタイアップしての偽造、
偽証とかバンバン暴露しまくったんで金融庁も北海道財務局も弁護士の方々も
損保の面々も、診療情報漏洩の問題私に見つかった時、対応早かったからね。

何せ本格的にこの件で動いたの昨年1月末から。
そのすぐ後から各損保とアポ取って、
金融庁少し放っといて国交省とかもアポ取りして中央にも訴え文出したりした
ら結構早く動いたからね主だった損保も。

やっぱり日本興亜のサギ合法、ヤクザ使って被害者追い込み失敗、
保険金横流し露見とか、つまり損保は裏で犯罪してますよ

http://bbs.infoseek.co.jp/Board02?user=ryocohime
572もしもの為の名無しさん:04/12/26 13:15:51
事実を教えよう。

この仕事で成功するには、
『基本がなってるトップセールスマンから管理職になった上司』の指導を仰げること。

保険を売れない奴に、指導はできない。

しかし、保険金を顧客に支払う信用度がS&PとムーディーズからAAAの格付けは、
全世界・全業種でアリコ含め世界で9社しかない。しかも商品供給が独創的で早く、
個人・法人に供給できる商品構成なので、弱小生保に在籍しているより、これらを利用した方が成功の確率が上がるだろう。

573もしもの為の名無しさん:04/12/27 01:41:40
ナス貰ったから年明け早々に辞表を出そう
574もしもの為の名無しさん:05/01/01 02:57:19
でも、つぶしきかねーよな?
575古谷哲夫:05/01/05 12:06:51
これから飛び込みでアポ取ったところ2件回ります。お互いがんばりまし
ょう。
576もしもの為の名無しさん:05/01/05 20:01:19
事実を教えよう。

この仕事で成功するには、
『基本がなってるトップセールスマンから管理職になった上司』の指導を仰げること。

保険を売れない奴に、指導はできない。

しかし、保険金を顧客に支払う信用度がS&PとムーディーズからAAAの格付けは、
全世界・全業種でアリコ含め世界で9社しかない。しかも商品供給が独創的で早く、
個人・法人に供給できる商品構成なので、弱小生保に在籍しているより、これらを利用した方が成功の確率が上がるだろう。
577もしもの為の名無しさん:05/01/12 01:43:39
確かに。
578もしもの為の名無しさん:05/01/12 14:59:48
どこも書類通らん。欝だ。
579もしもの為の名無しさん:05/01/12 18:17:30
>>578
どこも......って、例えばどんなとこ?
580もしもの為の名無しさん:05/01/13 14:40:31
>>575 出た!
581もしもの為の名無しさん:05/01/15 23:10:42
保険会社よりいい会社は多いだろ。
諦めるな
582もしもの為の名無しさん:05/01/17 04:26:07

事実を教えよう。

この仕事で成功するには、
『基本がなってるトップセールスマンから管理職になった上司』の指導を仰げること。

保険を売れない奴に、指導はできない。

しかし、保険金を顧客に支払う信用度がS&PとムーディーズからAAAの格付けは、
全世界・全業種でアリコ含め世界で9社しかない。しかも商品供給が独創的で早く、
個人・法人に供給できる商品構成なので、弱小生保に在籍しているより、これらを利用した方が成功の確率が上がるだろう。


しかも陳腐化した社会保障制度の崩壊、少子化・高齢化で今後ますます生命保険のニーズは高まる。
アカウント・定期付き終身でシェア80%程度ある飽和状態の市場で 食い合いしている日本社は厳しいが、
市場が無限に等しいトリプルAの外資生保は超おいしい職種♪

お前等の弱小生保からAAA&Aaaの外資生保に、
移籍したなら、同じ仕事量で年収15%〜30%は上がるのはわかるだろ?




583もしもの為の名無しさん:05/01/26 03:10:07
age
584もしもの為の名無しさん:05/01/30 15:32:43
足を洗うのは早いほうがいいな。
今やってる仕事がキャリア上でプラスにならない仕事なら。
585もしもの為の名無しさん:05/01/30 15:35:30
で?
586もしもの為の名無しさん:05/02/03 23:11:37
転職希望先受けた。落ちた…。
ここから抜け出せないのだろうか…orz

当方三十路前です。周りは若いって言ってくれるけどもうそうでもない気がする…。

資格取ったり学校に行ってみたいけど、肝心のお金がない。貯まらない。
587もしもの為の名無しさん:05/02/03 23:18:15
事実を教えよう。

この仕事で成功するには、
『基本がなってるトップセールスマンから管理職になった上司』の指導を仰げること。

保険を売れない奴に、指導はできない。

しかし、保険金を顧客に支払う信用度がS&PとムーディーズからAAAの格付けは、
全世界・全業種でアリコ含め世界で9社しかない。しかも商品供給が独創的で早く、
個人・法人に供給できる商品構成なので、弱小生保に在籍しているより、これらを利用した方が成功の確率が上がるだろう。
588もしもの為の名無しさん:05/02/08 17:48:03
転職しても、いいことないよ。しがみつけ
589もしもの為の名無しさん:05/02/12 11:54:45
営業以外なら、なんとかなる
590もしもの為の名無しさん:05/02/21 21:27:36
カツオ

591もしもの為の名無しさん:05/02/23 00:09:54
転職が厳しい業界?
んな〜事ないっすよ。
経験者談です。
証券、銀行より間違いなく良いです。
ただし、営業部門に限られますが!
592もしもの為の名無しさん:05/02/27 22:32:49
こんな業界、「仕事している」とは言えないのが実情だろ?
早く足洗って、就職した方がいいぜ。
593もしもの為の名無しさん:05/03/14 08:32:21
胴衣しまつ
594もしもの為の名無しさん:05/03/14 11:06:03
30半ばで損害保険代理店にパート採用。
その後正社員になった古谷哲夫さんは、現在41歳。月収20万円の営業員。

http://yy21.kakiko.com/test/read.cgi/kansai/1110620507/

http://ruku.qp.tc/dat2ch/0503/11/1103323959.html
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0503/13/1103325732.html
595もしもの為の名無しさん:2005/03/21(月) 15:39:28
事実を教えよう。

この仕事で成功するには、
『基本がなってるトップセールスマンから管理職になった上司』の指導を仰げること。

保険を売れない奴に、指導はできない。

しかし、保険金を顧客に支払う信用度がS&PとムーディーズからAAAの格付けは、
全世界・全業種でアリコ含め世界で9社しかない。しかも商品供給が独創的で早く、
個人・法人に供給できる商品構成なので、弱小生保に在籍しているより、これらを利用した方が成功の確率が上がるだろう。
596もしもの為の名無しさん:2005/03/30(水) 22:50:45
別に保険売る気ないっしょ
597もしもの為の名無しさん:2005/04/12(火) 12:07:59
適当に生きていけば(w
598もしもの為の名無しさん:2005/04/12(火) 13:34:24
釣れないねーwwwwwwwww
599もしもの為の名無しさん:2005/04/19(火) 23:00:36
ネズミ講
600もしもの為の名無しさん:2005/04/21(木) 23:23:38
燃料投下しますw

今、31。リゾートホテル(やや地方)に8年勤務。
退職し、首都圏に転居。思い切って全くの他業種への転職活動中。
某損害保険のSCを志望。

いい感触を頂いていて、何とか無事再就職できそう。
接客・営業には自信があるが、保険の知識はゼロに等しい(捕らぬタヌキの〜で現在勉強中)。

こんな31歳中途入社社員が来たら、先輩方の反応はいかに。

これだけじゃ情報足りないか・・・
601もしもの為の名無しさん:2005/04/23(土) 14:43:57
>>600がんがれ。それしか言えん。
602古谷 哲X:2005/04/30(土) 20:01:49
俺女ほしい今月だめでした 誰か契約くれ
603古谷 哲X:2005/04/30(土) 20:05:11
哲Xです契約とれず給料5万です哲です
604もしもの為の名無しさん:2005/05/08(日) 14:59:39
この業界おいしいね〜!
605もしもの為の名無しさん:2005/05/08(日) 20:50:25
って言って、ネズミを増やす魂胆だな
606もしもの為の名無しさん:2005/05/10(火) 09:51:55
>>605
素人? お前のカス理論でいくと自動車売るのもネズミ講か?
607もしもの為の名無しさん:2005/05/12(木) 00:45:05
自動車売るのとは大違いだろが
608もしもの為の名無しさん:2005/05/12(木) 15:55:21
>>607
一緒だよ。ハウスメーカーも。
609もしもの為の名無しさん:2005/05/14(土) 23:14:39
都合悪いとなると、
「他も一緒」と開き直る魂胆だな?
610もしもの為の名無しさん:2005/05/15(日) 00:39:25
ありんこにしとけ
611もしもの為の名無しさん:2005/05/30(月) 17:55:44
外資生保で転職するなら、選んでいいのは一社しかないだろ。
612もしもの為の名無しさん:2005/06/12(日) 13:11:47
どこどこ?
613もしもの為の名無しさん:2005/06/16(木) 01:19:47
蟻さんマークでしょ。
614もしもの為の名無しさん:2005/06/16(木) 01:20:20
保険業界はおすすめしませんよ。
615もしもの為の名無しさん:2005/06/17(金) 09:13:47
県民共済への転職なんていうのはどうでしょうか?
616もしもの為の名無しさん:2005/06/18(土) 04:04:55
お前、素人か? 無許可共済でも売ってろ。
617もしもの為の名無しさん:2005/06/18(土) 16:01:58
全労災や県民共済も保険業界じゃないの?
618もしもの為の名無しさん:2005/06/18(土) 16:56:10
営業はいないから、企画事務職しかいないよ。
619もしもの為の名無しさん:2005/06/19(日) 04:44:28
はっきり言うが、無駄な経費がかかり過ぎる営業職社員制度はもう過去のシステムと考えてる。
しかし、生保は対面販売じゃないと単価が上がらない特殊な商品なので、
対面販売は今後も存続するが、システムは変わらざるを得ないだろうし、
すでに新しいシステムは存在しているのを気づいたほうがいい。

この会社に限らず、世界中で無駄な経費がかかり過ぎる営業職社員制度は日本だけ。
グローバルスタンダードが基本になっている時代の中で今後は縮小し、無くなるだろう。
620もしもの為の名無しさん:2005/07/03(日) 11:49:46
赤坂死亡者多数の火災ホテル跡のタワー内での会話。

『あなたの夢は何ですか? 』

  『あなたは優秀だ。絶対いい保険屋さんになるよ。』
  『○○さんしかいない!』
  『努力次第で年収1500万は稼げます。』
  『辞めた人は能力不足、仕事をしなかった人です。』
  『成功する人しかスカウトしません。』
  『上層部の判断も必要で、実際に採用にいたるのは
   声をかけた方の7人に1人位しかいません。』


  などと言葉巧みに相手の自尊心をくすぐり、また現状への不満を煽り勧誘する。

 ・スカウト、ヘッドハンティングというと聞こえも良く、
  言われた方も自分の能力を評価されたのだと勘違いし舞い上がる。
 ・待遇について口頭での説明だけで書面にて渡さない。書面があっても見せるだけ。
  (後々のトラブルを回避するため)
 ・シミュレーションで3年後に1500万などとあるが、それはトップクラスの
  セールスを維持しつづけたらの話である。成功した実例は無い。
 ・ここのスカウトはネズミ講やマルチと一緒、
  本当にそんなに儲かるのなら他人を誘うわけがない。
 ・スカウトマンは一人スカウトすれば、いくばくかのボーナスが入る。
 ・スカウトは人材そのものが欲しいのではなく、採用した人間の
  親類縁者・友人・知人・前職での人脈といった『金づる』が欲しいだけである。
 ・スカウトされた人間は単なる鴨である、仕事が取れなくなったら『基準』を盾に解雇。
 ・ハローワーク(職安)の外で誰コレかまわず声をかけている、能力は二の次だから。
 ・スカウトマンは、職を奪い、財産を奪い、家庭を奪い、親類・友人との関係を奪う。

そして入社後は洗脳教育が始まる恐いところです。
621もしもの為の名無しさん:2005/07/03(日) 12:23:29
まだ立ち上がってないでしょ?
622もしもの為の名無しさん:2005/07/03(日) 20:36:24
>>620
成功してる奴もいるんだよ!
深く考えず、営業に専念するべし。
623もしもの為の名無しさん:2005/07/03(日) 22:43:19
>>620
当たっているね。
F国もそんなカンジだったよ。

>>622
成功している奴・・・ほとんどいない、と言うのが妥当。
そもそも「成功」の基準が不明確なので、
いくらでもテキトーなことは言える。
勝手に「成功している」と思っている奴もいるだろう。

毎年何人が生保業界に足を踏み入れ、その内の
何人が辞めていき、何人が年収1500万円稼いでいるのか。
明確かつ信憑性のあるデータを見せろっての。
しかも個人事業主という扱いで、稼いだ収入のほとんどが、
経費や自腹・立替保険料等に消えていくんだろう。
624もしもの為の名無しさん:2005/07/03(日) 23:06:56
>>623
経費はともかく、自爆、立替なんてバカな事はしない。
儲かなければ、やってる意味が無い。
まあ、確定申告で節税として、経費を多目に出すが!
625sss:2005/07/03(日) 23:17:51
a
626もしもの為の名無しさん:2005/07/05(火) 07:13:32
はっきり言うが、無駄な経費がかかり過ぎる営業職社員制度はもう過去のシステムと考えてる。
しかし、生保は対面販売じゃないと単価が上がらない特殊な商品なので、
対面販売は今後も存続するが、システムは変わらざるを得ないだろうし、
すでに新しいシステムは存在しているのを気づいたほうがいい。

世界中で無駄な経費がかかり過ぎる営業職社員制度は日本だけ。

グローバルスタンダードが基本になっている時代の中で今後は縮小し、無くなるだろう。
627もしもの為の名無しさん:2005/07/17(日) 06:01:23
>>624
あんたが自爆立替しているかとは別問題。
業界内でどれだけ自爆・立替・作成契約が占めているのか。
営業職員の収支はどうなっているのか。
具体的なデータを見ないうちは、誰も信用しないだろうに。
「儲からなければやってる意味がない」
だから毎年何人も入っては辞めていくのだろう?
628もしもの為の名無しさん:2005/07/30(土) 12:41:01
内勤の転職は無意味だろ
他に行っても待遇よくなんねーぞ
629もしもの為の名無しさん:2005/07/31(日) 02:01:55
内勤の話ではなくて営業職員の話だろ
630もしもの為の名無しさん:2005/07/31(日) 02:09:44
こころから言う。国内大手の保険営業員だけは辞めたがいいよ。
保険屋になる=人間辞める みたいなもんだから。
631もしもの為の名無しさん:2005/07/31(日) 16:51:13
生保はマーケット的・営業的には外資で規模の大きいところがメリットがあるね。
632悩んでます。。。:2005/08/03(水) 00:37:22
大卒後、某自動車メーカ−開発に勤める30才です。
正直今のところ仕事のほうは順調そのもの!
部のリーダーも任され、色々なプロジェクトも手掛けてるし、
自分では先輩・後輩かららの信頼も厚いと思ってます。
ただ最近間が差してるんです・・・・・
もっと自分の実力を出してみて〜って!
そこで今目を付けてるのが、自動車メーカーのH田なんですけど、
あそこって完全実力主義で、役に立たないと即効ライン送りらしいですね!?
大学の同期に相談しても「リスク犯すより、そのまま安定を求めた方がいいって!!」
って皆に説得されてるんです。。(苦笑)
確かに今は今で決して不満があるわけじゃないんですが、なんかこう。。。
外に出て自分の力を確かめてみたいんですよね。。。
正直!!、今H田の面接も最終が終わり、感触としてはおそらく受かると思います!
「一緒にH田を代えていきましょう!!」とまで面接官に言われましたから・・(笑)
はじめはイケイケだったのですが、来年控えている結婚とか考えてると「無茶な
挑戦なのかな〜」と思い始め悩んでます。。。
正直H田ってどうなんでしょうか?転職組にはかなり厳しいところなんでしょうか?
どなたか迷える子羊にご教授ください〜
633もしもの為の名無しさん:2005/08/13(土) 16:29:24
H田自動車って
福島にある原DA自動車整備工場のことか?
あそこ完全実力主義だったんだ?

まあ転職してもいいんじゃない?
634もしもの為の名無しさん:2005/08/30(火) 19:47:02
生保はマーケット的・営業的には外資で規模の大きいところがメリットがあるね。
635もしもの為の名無しさん:2005/09/19(月) 13:45:04
もうすぐ転勤だー
636もしもの為の名無しさん:2005/10/06(木) 23:28:25
age
637もしもの為の名無しさん:2005/10/20(木) 12:21:52
どちらに転勤すか?
638もしもの為の名無しさん
まじめでやる気のある方
楽しては稼げません。
一生懸命な人はいませんか?
副業OK 主婦の方も頑張ってます。仲間になりませんか?
http://www.aka-suri.com/page045.html