転職どうしよう●●●●●●●●●●●●●●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
589もしもの為の名無しさん:05/02/12 11:54:45
営業以外なら、なんとかなる
590もしもの為の名無しさん:05/02/21 21:27:36
カツオ

591もしもの為の名無しさん:05/02/23 00:09:54
転職が厳しい業界?
んな〜事ないっすよ。
経験者談です。
証券、銀行より間違いなく良いです。
ただし、営業部門に限られますが!
592もしもの為の名無しさん:05/02/27 22:32:49
こんな業界、「仕事している」とは言えないのが実情だろ?
早く足洗って、就職した方がいいぜ。
593もしもの為の名無しさん:05/03/14 08:32:21
胴衣しまつ
594もしもの為の名無しさん:05/03/14 11:06:03
30半ばで損害保険代理店にパート採用。
その後正社員になった古谷哲夫さんは、現在41歳。月収20万円の営業員。

http://yy21.kakiko.com/test/read.cgi/kansai/1110620507/

http://ruku.qp.tc/dat2ch/0503/11/1103323959.html
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0503/13/1103325732.html
595もしもの為の名無しさん:2005/03/21(月) 15:39:28
事実を教えよう。

この仕事で成功するには、
『基本がなってるトップセールスマンから管理職になった上司』の指導を仰げること。

保険を売れない奴に、指導はできない。

しかし、保険金を顧客に支払う信用度がS&PとムーディーズからAAAの格付けは、
全世界・全業種でアリコ含め世界で9社しかない。しかも商品供給が独創的で早く、
個人・法人に供給できる商品構成なので、弱小生保に在籍しているより、これらを利用した方が成功の確率が上がるだろう。
596もしもの為の名無しさん:2005/03/30(水) 22:50:45
別に保険売る気ないっしょ
597もしもの為の名無しさん:2005/04/12(火) 12:07:59
適当に生きていけば(w
598もしもの為の名無しさん:2005/04/12(火) 13:34:24
釣れないねーwwwwwwwww
599もしもの為の名無しさん:2005/04/19(火) 23:00:36
ネズミ講
600もしもの為の名無しさん:2005/04/21(木) 23:23:38
燃料投下しますw

今、31。リゾートホテル(やや地方)に8年勤務。
退職し、首都圏に転居。思い切って全くの他業種への転職活動中。
某損害保険のSCを志望。

いい感触を頂いていて、何とか無事再就職できそう。
接客・営業には自信があるが、保険の知識はゼロに等しい(捕らぬタヌキの〜で現在勉強中)。

こんな31歳中途入社社員が来たら、先輩方の反応はいかに。

これだけじゃ情報足りないか・・・
601もしもの為の名無しさん:2005/04/23(土) 14:43:57
>>600がんがれ。それしか言えん。
602古谷 哲X:2005/04/30(土) 20:01:49
俺女ほしい今月だめでした 誰か契約くれ
603古谷 哲X:2005/04/30(土) 20:05:11
哲Xです契約とれず給料5万です哲です
604もしもの為の名無しさん:2005/05/08(日) 14:59:39
この業界おいしいね〜!
605もしもの為の名無しさん:2005/05/08(日) 20:50:25
って言って、ネズミを増やす魂胆だな
606もしもの為の名無しさん:2005/05/10(火) 09:51:55
>>605
素人? お前のカス理論でいくと自動車売るのもネズミ講か?
607もしもの為の名無しさん:2005/05/12(木) 00:45:05
自動車売るのとは大違いだろが
608もしもの為の名無しさん:2005/05/12(木) 15:55:21
>>607
一緒だよ。ハウスメーカーも。
609もしもの為の名無しさん:2005/05/14(土) 23:14:39
都合悪いとなると、
「他も一緒」と開き直る魂胆だな?
610もしもの為の名無しさん:2005/05/15(日) 00:39:25
ありんこにしとけ
611もしもの為の名無しさん:2005/05/30(月) 17:55:44
外資生保で転職するなら、選んでいいのは一社しかないだろ。
612もしもの為の名無しさん:2005/06/12(日) 13:11:47
どこどこ?
613もしもの為の名無しさん:2005/06/16(木) 01:19:47
蟻さんマークでしょ。
614もしもの為の名無しさん:2005/06/16(木) 01:20:20
保険業界はおすすめしませんよ。
615もしもの為の名無しさん:2005/06/17(金) 09:13:47
県民共済への転職なんていうのはどうでしょうか?
616もしもの為の名無しさん:2005/06/18(土) 04:04:55
お前、素人か? 無許可共済でも売ってろ。
617もしもの為の名無しさん:2005/06/18(土) 16:01:58
全労災や県民共済も保険業界じゃないの?
618もしもの為の名無しさん:2005/06/18(土) 16:56:10
営業はいないから、企画事務職しかいないよ。
619もしもの為の名無しさん:2005/06/19(日) 04:44:28
はっきり言うが、無駄な経費がかかり過ぎる営業職社員制度はもう過去のシステムと考えてる。
しかし、生保は対面販売じゃないと単価が上がらない特殊な商品なので、
対面販売は今後も存続するが、システムは変わらざるを得ないだろうし、
すでに新しいシステムは存在しているのを気づいたほうがいい。

この会社に限らず、世界中で無駄な経費がかかり過ぎる営業職社員制度は日本だけ。
グローバルスタンダードが基本になっている時代の中で今後は縮小し、無くなるだろう。
620もしもの為の名無しさん:2005/07/03(日) 11:49:46
赤坂死亡者多数の火災ホテル跡のタワー内での会話。

『あなたの夢は何ですか? 』

  『あなたは優秀だ。絶対いい保険屋さんになるよ。』
  『○○さんしかいない!』
  『努力次第で年収1500万は稼げます。』
  『辞めた人は能力不足、仕事をしなかった人です。』
  『成功する人しかスカウトしません。』
  『上層部の判断も必要で、実際に採用にいたるのは
   声をかけた方の7人に1人位しかいません。』


  などと言葉巧みに相手の自尊心をくすぐり、また現状への不満を煽り勧誘する。

 ・スカウト、ヘッドハンティングというと聞こえも良く、
  言われた方も自分の能力を評価されたのだと勘違いし舞い上がる。
 ・待遇について口頭での説明だけで書面にて渡さない。書面があっても見せるだけ。
  (後々のトラブルを回避するため)
 ・シミュレーションで3年後に1500万などとあるが、それはトップクラスの
  セールスを維持しつづけたらの話である。成功した実例は無い。
 ・ここのスカウトはネズミ講やマルチと一緒、
  本当にそんなに儲かるのなら他人を誘うわけがない。
 ・スカウトマンは一人スカウトすれば、いくばくかのボーナスが入る。
 ・スカウトは人材そのものが欲しいのではなく、採用した人間の
  親類縁者・友人・知人・前職での人脈といった『金づる』が欲しいだけである。
 ・スカウトされた人間は単なる鴨である、仕事が取れなくなったら『基準』を盾に解雇。
 ・ハローワーク(職安)の外で誰コレかまわず声をかけている、能力は二の次だから。
 ・スカウトマンは、職を奪い、財産を奪い、家庭を奪い、親類・友人との関係を奪う。

そして入社後は洗脳教育が始まる恐いところです。
621もしもの為の名無しさん:2005/07/03(日) 12:23:29
まだ立ち上がってないでしょ?
622もしもの為の名無しさん:2005/07/03(日) 20:36:24
>>620
成功してる奴もいるんだよ!
深く考えず、営業に専念するべし。
623もしもの為の名無しさん:2005/07/03(日) 22:43:19
>>620
当たっているね。
F国もそんなカンジだったよ。

>>622
成功している奴・・・ほとんどいない、と言うのが妥当。
そもそも「成功」の基準が不明確なので、
いくらでもテキトーなことは言える。
勝手に「成功している」と思っている奴もいるだろう。

毎年何人が生保業界に足を踏み入れ、その内の
何人が辞めていき、何人が年収1500万円稼いでいるのか。
明確かつ信憑性のあるデータを見せろっての。
しかも個人事業主という扱いで、稼いだ収入のほとんどが、
経費や自腹・立替保険料等に消えていくんだろう。
624もしもの為の名無しさん:2005/07/03(日) 23:06:56
>>623
経費はともかく、自爆、立替なんてバカな事はしない。
儲かなければ、やってる意味が無い。
まあ、確定申告で節税として、経費を多目に出すが!
625sss:2005/07/03(日) 23:17:51
a
626もしもの為の名無しさん:2005/07/05(火) 07:13:32
はっきり言うが、無駄な経費がかかり過ぎる営業職社員制度はもう過去のシステムと考えてる。
しかし、生保は対面販売じゃないと単価が上がらない特殊な商品なので、
対面販売は今後も存続するが、システムは変わらざるを得ないだろうし、
すでに新しいシステムは存在しているのを気づいたほうがいい。

世界中で無駄な経費がかかり過ぎる営業職社員制度は日本だけ。

グローバルスタンダードが基本になっている時代の中で今後は縮小し、無くなるだろう。
627もしもの為の名無しさん:2005/07/17(日) 06:01:23
>>624
あんたが自爆立替しているかとは別問題。
業界内でどれだけ自爆・立替・作成契約が占めているのか。
営業職員の収支はどうなっているのか。
具体的なデータを見ないうちは、誰も信用しないだろうに。
「儲からなければやってる意味がない」
だから毎年何人も入っては辞めていくのだろう?
628もしもの為の名無しさん:2005/07/30(土) 12:41:01
内勤の転職は無意味だろ
他に行っても待遇よくなんねーぞ
629もしもの為の名無しさん:2005/07/31(日) 02:01:55
内勤の話ではなくて営業職員の話だろ
630もしもの為の名無しさん:2005/07/31(日) 02:09:44
こころから言う。国内大手の保険営業員だけは辞めたがいいよ。
保険屋になる=人間辞める みたいなもんだから。
631もしもの為の名無しさん:2005/07/31(日) 16:51:13
生保はマーケット的・営業的には外資で規模の大きいところがメリットがあるね。
632悩んでます。。。:2005/08/03(水) 00:37:22
大卒後、某自動車メーカ−開発に勤める30才です。
正直今のところ仕事のほうは順調そのもの!
部のリーダーも任され、色々なプロジェクトも手掛けてるし、
自分では先輩・後輩かららの信頼も厚いと思ってます。
ただ最近間が差してるんです・・・・・
もっと自分の実力を出してみて〜って!
そこで今目を付けてるのが、自動車メーカーのH田なんですけど、
あそこって完全実力主義で、役に立たないと即効ライン送りらしいですね!?
大学の同期に相談しても「リスク犯すより、そのまま安定を求めた方がいいって!!」
って皆に説得されてるんです。。(苦笑)
確かに今は今で決して不満があるわけじゃないんですが、なんかこう。。。
外に出て自分の力を確かめてみたいんですよね。。。
正直!!、今H田の面接も最終が終わり、感触としてはおそらく受かると思います!
「一緒にH田を代えていきましょう!!」とまで面接官に言われましたから・・(笑)
はじめはイケイケだったのですが、来年控えている結婚とか考えてると「無茶な
挑戦なのかな〜」と思い始め悩んでます。。。
正直H田ってどうなんでしょうか?転職組にはかなり厳しいところなんでしょうか?
どなたか迷える子羊にご教授ください〜
633もしもの為の名無しさん:2005/08/13(土) 16:29:24
H田自動車って
福島にある原DA自動車整備工場のことか?
あそこ完全実力主義だったんだ?

まあ転職してもいいんじゃない?
634もしもの為の名無しさん:2005/08/30(火) 19:47:02
生保はマーケット的・営業的には外資で規模の大きいところがメリットがあるね。
635もしもの為の名無しさん:2005/09/19(月) 13:45:04
もうすぐ転勤だー
636もしもの為の名無しさん:2005/10/06(木) 23:28:25
age
637もしもの為の名無しさん:2005/10/20(木) 12:21:52
どちらに転勤すか?
638もしもの為の名無しさん
まじめでやる気のある方
楽しては稼げません。
一生懸命な人はいませんか?
副業OK 主婦の方も頑張ってます。仲間になりませんか?
http://www.aka-suri.com/page045.html