【茶道】 お茶やってる方います? 十二席目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
前スレ
【茶道】 お茶やってる方います? 十一席目  
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1123642664/

過去スレ、関連スレは>>2-10ぐらい
2過去スレ一覧:2005/12/06(火) 23:11:50 ID:???
「お茶やっている方います」
http://game.2ch.net/hobby/kako/974/974047959.html
【茶道】「お茶やってる方います? 二席目」
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1019/10193/1019391389.html
【茶道】 お茶やってる方います? 三席目
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1031/10315/1031551314.html
【茶道】 お茶やってる方います? 四席目
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1041/10414/1041433407.html
【茶道】 お茶やってる方います? 五席目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1057164274/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 六席目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1068935637/(dat落ち中) 
【茶道】 お茶やってる方います? 七席目 
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1083248079/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 七席目(八席目)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1096174100/(dat落ち中)
【いっぷく】趣味は茶の湯A【いかが?】(九席目)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1105885988/(dat落ち中)
【茶道】 お茶やってる方います? 十席目 
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1114731943/(dat落ち中)
3html化されてない過去ログ:2005/12/06(火) 23:12:22 ID:???
【茶道】 お茶やってる方います? 五席目
http://makimo.to/2ch/hobby_hobby/1057/1057164274.html
【茶道】 お茶やってる方います? 六席目
http://makimo.to/2ch/hobby_hobby/1068/1068935637.html
【茶道】 お茶やってる方います? 七席目(八席目の間違い)
http://makimo.to/2ch/hobby5_hobby/1096/1096174100.html
【茶道】 お茶やってる方います? 十席目
http://makimo.to/2ch/hobby8_hobby/1114/1114731943.html
4関連スレ(趣味一般板):2005/12/06(火) 23:13:19 ID:???
【茶の湯】表千家のお茶 一服目【こころと美】
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1122308864/
 表千家のお茶を主軸にそれに関係すると考えられる範囲で広く喫茶文化についても談義

【茶道】茶道世界の表と裏を議論しましょ
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1019929801/
  あまり語られていない「茶道世界」の表と裏を語り合いましょ。
  許状や月謝のことなどの「金銭関係」や各社中内部のこと、家元総本部への異論反論歓迎!

茶道に関して
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1019054140/
  流派問わずこぼれ話を書いてください

【生菓子】茶道のお菓子(茶菓)について【干菓子】
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1097342831/
 美味しい情報お待ちしております
5他板の関連スレ:2005/12/06(火) 23:14:04 ID:???
伝統芸能板
茶道について教えてください。【其の二】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1058048037/

男で茶道やってるヤツ集結
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1113481513/

【裏千家若宗匠】千宗之さん
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1035801577/

お茶・珈琲板
抹茶について語るスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077372365/

茶道について語るスレ 
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077897416/

茶経
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077358442/

【突然】日本茶総合スレッド 2煎目【ナンだが】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1114606787/
6名無しの愉しみ:2005/12/07(水) 02:17:52 ID:???
そういえばこんなスレがお気に入りにあった(あんま見てない)
スレタイなんか変だけど確か3スレ目だったと思う

美術鑑賞板
★【茶道具】3席目★【茶道具】2席目★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1122990529/
7名無しの愉しみ:2005/12/07(水) 03:16:28 ID:???
>>1 スレ点て乙 (あえて点)
8名無しの愉しみ:2005/12/07(水) 10:59:17 ID:???
>>1 乙でごじゃりまするぅ。
それにしても寒い。正座すると、よけいに足がジンジンする今日この頃
9名無しの愉しみ:2005/12/07(水) 11:56:42 ID:???
>>997
> 事情があって食べない人は「嫌いです」なんて言いながら包まないでしょ
> 自己主張の一言で片付けるのは頭オメデタすぎ


おまえ日本語読める?
おめでたいのはもまいだよ
手前勝手な拡大解釈はババアの特権ですか?

10名無しの愉しみ:2005/12/07(水) 12:18:14 ID:???
>>9
ずっと傍観してた者だけど、なんでそんなに口汚く攻撃的になるの?
いくらここが2ちゃんでも。
11名無しの愉しみ:2005/12/07(水) 12:25:24 ID:???
>>10
そうなのよ。実は私もそう思っていたのよ。しかもここは茶道スレなのにね。
リアルな世界では決して使えない言葉だからここで発散をしたいのも
なんとなくわかるけど。
12名無しの愉しみ:2005/12/07(水) 12:37:14 ID:???
>>1さん 乙です〜

>>9さん
ババアって決めつけヨクナイ!

全ては、前スレ969さんの対応の仕方じゃない?
「嫌いです!」なんて言い切っちゃえば、周りもムッとするし、
「ちょっと苦手で・・・でも見るのは楽しいですし・・・」とか言えば、分かってくれる人も多いと思う。

あと、主菓子でもいろいろ種類あるし、練りきりは苦手でもきんとんならいいとか、
もしかしたらウマーって思うお菓子があるかもしれないYO!

前スレであったけど、誰も現実にはここまで突っ込んだ話してくれないよね・・・
んで陰で・・・orz
13名無しの愉しみ:2005/12/07(水) 12:39:32 ID:???
>>10
2chだからw
14名無しの愉しみ:2005/12/07(水) 12:54:43 ID:???
口汚いのはほっとけばいいよ
リアルの世界でいずれ後悔するようなことになるからね 
茶道の厳しい部分を9は知らないんでしょ
15名無しの愉しみ:2005/12/07(水) 14:10:05 ID:???

> 茶道の厳しい部分
プゲラ
16名無しの愉しみ:2005/12/07(水) 17:20:35 ID:???
>>15・・・おまえ、


・・・いや、何でもない
17名無しの愉しみ:2005/12/07(水) 18:03:04 ID:07KlGM0y
>>15
プゲラとか書けばみんなムキになっていろいろ真面目な情報を書き込みしてくれると思っているのだろうか???
18名無しの愉しみ:2005/12/07(水) 18:38:41 ID:???
いや、他に返す言葉を構築することができないのだろう。
19名無しの愉しみ:2005/12/07(水) 20:35:28 ID:???
1.「苦手です」と最初に控えめに伝える
2.がんばって食べるけど顔が強張っている
3.持ち帰る

どれが一番卒のない対応だろうね。
まあ、相手がどう受け止めるかにもよるんだろうけどさ。
20名無しの愉しみ:2005/12/07(水) 21:10:43 ID:???
ん?
スレをまたいだんで、わかりにくくなったからちょっと整理しますね。

>>9
前スレ>>997
「自己主張の一言で片付けるのは頭オメデタすぎ」
に反論してるって言う事は

>>9は「嫌いでも絶対食べろ」側ですよね。


21名無しの愉しみ:2005/12/07(水) 21:18:57 ID:???
お菓子を幼子に持って帰ってるとか、
腹を空かした兄弟へのお土産とか、
病気で臥せってる祖母へ食べさせてあげたいとか、
お菓子持ってくぐらい好きにさしてやりなよ。
22名無しの愉しみ:2005/12/07(水) 21:19:41 ID:???
↑そういう風に取れますな
23名無しの愉しみ:2005/12/07(水) 21:20:28 ID:???
22ですが ↑は>>20さんへ
24名無しの愉しみ:2005/12/07(水) 23:24:04 ID:???
前スレ981です。

うちの社中の不思議な方は>>19さんの分類には微妙に当てはまりません。
その方は
1.苦手であることは頑なに否定する
2.絶対に食べない
3.表面上「キレイでおいしそうですよね」などと調子のいいことを言ってその場を取り繕う(しかし絶対に食べない)
4.持ち帰るにあたってどんなお菓子でも普通懐紙に無造作にくるみ後ろ手に押しやる
(おみやげとして人に食べさせることが前提とはとても思えない場合も多々あり)
5.その間極度の空腹と推察される腹の鳴り方をしている(しかし絶対に食べない)

同席していてハッキリ言って怖いです。
真意のわからない行動をとる人って怖くないですか?
現実にはその場ではもちろん陰ですらその方のことを話題にすることさえありません。
見なかったことにしてスルーするしかないのです。
正直その方がいる間はお菓子の話はしづらいです。
(遅れてやってきて一点前終えるとそそくさとご帰宅される方なのでお菓子の話はその方が帰ってからします)
毎回特注の注文菓子なのに目の前で無造作に扱われるのを目の当たりにしなければならない先生がお気の毒です。
たまたまこのスレでこういう話題が出たので書き込む気になりました。

個人的には苦手なら苦手だとあらかじめ先生に話して無理して食べる必要はないと思いますが
持ち帰るならそれなりの準備を自分でしてくるべきではないかと思います。
って硫酸紙持ってくるだけでいいんですけどね。
先生は最初のうち個包装されてくるプラ容器を「どうせならこれに入れていきなさい」とおっしゃっていましたが
本人が「いいです、いいです」と言ってそれも固辞するので途中からおっしゃるのをやめたみたいです。
ちなみに先生は余ったお菓子をよく私たちにおみやげにして持たせてくださいますが
水屋脇のミニキッチンにはそういう時用のラップとかビニール袋など常備されていて個包装のプラ容器じゃない方がいい時などに
適当に使わせていただいています。
25名無しの愉しみ:2005/12/07(水) 23:34:07 ID:???
>>24
いやはや、本当に不思議な人ですね。
うちのお姉様方みたいに「なんで食べないの」と
聞いてみたいですw

>>24さんの先生、とてもお優しい方なのでしょうね。
うちの先生、かなり厳しいので、せっかくのお菓子を
無造作に包んで後ろ手なんてことをやっていたら
確実に叱責されます。健康上の理由などがあったとしても
せめて袋懐紙に丁寧に入れて、後ろ手に置くのではなく
膝横に置くべきでしょう?と言われそうです。
私も持ち帰りがすべて悪いとは思いませんが、
>>24さんもおっしゃってる通り、持って帰るのなら
「それなりのマナー」があると思います。
26名無しの愉しみ:2005/12/07(水) 23:53:47 ID:???
>19
私も苦手な種類のお菓子はあります。
基本は3の対応(お干菓子なので)で、たまに2になってると思います。
苦手ですとは言ったことは無いですが、年に何回かしか食べることがないからかも。
主菓子のように毎回必ず出てくるんだったら、果たしてどうだったのか。

好き嫌いもあるのは当然ですが、>24さんのおっしゃる方は、
色々なことに対しての気遣いがゼロなのが、なんかムカッとw

969さんには、まずカルチャーみたいなとこがいいかと。
あくまでも、極端に言うと「お菓子食べないと帰さないぞ〜」みたいな教室だった場合、
教室を変えるのがまだ容易だろうから、という理由ですが。
2724:2005/12/08(木) 00:28:51 ID:???
>>25
そうなんです。先生は優しい方なので好きなようにさせて何もおっしゃいませんが
じょうよ(字が出ません)饅頭とか前スレでも例に挙げた水無月など普通懐紙にくるむには向かないお菓子でも
目の前で無造作にくるんでしまうのを内心は残念に思っていらっしゃるんじゃないかと想像しています。
っていうか生菓子はたいてい普通懐紙ではくるみませんよね。
25さんの先生やお社中の大きいお姉さま方に一度いらしていただきたいくらいです。w

ともあれ先様のお心入れの品を無造作に扱うようでは明らかにマナー違反。
何のためにお茶のお稽古をしているのか全く意味ないことではないかと思います。
昨日や今日入門した方ではないんですよ。本当に先生がお気の毒です。

28名無しの愉しみ:2005/12/08(木) 00:47:31 ID:???
薯蕷饅頭
29名無しの愉しみ:2005/12/08(木) 00:51:44 ID:???
漢字でみると美味しそうじゃないね
30名無しの愉しみ:2005/12/08(木) 00:59:22 ID:???
譲与饅頭としかでてこない
31名無しの愉しみ:2005/12/08(木) 01:07:37 ID:EzR+gk8s
お菓子一つにそんなに目くじら立てなくても・・。
食べなかったお菓子を懐紙に包んで持って帰るのって、そんなに悪いかな?
世の中には甘いものが苦手な人も結構多いし・・・。

マナー違反だ何だって、ここで悪口言ってないでさ、
本人に直接教えてあげた方が、親切なんじゃない?
陰でこそこそ言っている人が、一番性質が悪いよ。

それに、ちゃんと言わない先生が一番悪い。
放置するのと優しさとは別物ですよ。
32名無しの愉しみ:2005/12/08(木) 01:11:19 ID:???
でも実際お茶の世界はそんなものだよ・・・
33名無しの愉しみ:2005/12/08(木) 01:15:43 ID:???
心づくしの空間なのに
それをハナから拒否するつもりで席に入るということ自体
どうかと
34名無しの愉しみ:2005/12/08(木) 01:20:47 ID:???
何か荒らしの釣りでスレが荒らされている様な・・・
最近多いよね。
35名無しの愉しみ:2005/12/08(木) 01:40:57 ID:???
なんか赤福が急に食べたくなった。冷蔵庫見ても・・・あるわけ無し
36名無しの愉しみ:2005/12/08(木) 01:46:06 ID:???
>>35
苺大福ならあるよー。
おすそわけw
37名無しの愉しみ:2005/12/08(木) 01:50:05 ID:???
前スレ969です。
スレを荒らしてしまったようで申し訳ありません。

苦手ではありますが、変に開き直るつもりはありませんし
万が一持ち帰る時でも礼を失するような真似はしないつもりです。
現時点では多少顔がひきつってしまうかもしれませんが、
ハナから「嫌い」と言ってしまうのではなくて
できれば美味しくいただけるようになりたいと自分でも思っております。

お抹茶と一緒の和菓子なら平気だったという経験した方のお話や
前スレ998さんのアドバイス、現スレ26さんのアドバイスを参考に
問い合わせた上でカルチャーセンターから初めてみるつもりです。

皆様本当にありがとうございました。
38名無しの愉しみ:2005/12/08(木) 01:51:23 ID:???
家で100個食べて慣れてから行けばあ?

39名無しの愉しみ:2005/12/08(木) 01:58:34 ID:???
>>37
いえ、別に>>37さんが荒らした訳じゃないし、
あまり気になさらなくてもいいと思いますよ。

お稽古、頑張って下さいね!
40名無しの愉しみ:2005/12/08(木) 08:32:18 ID:???
>>36
ごちそうさまでした。
41名無しの愉しみ:2005/12/08(木) 09:17:06 ID:???
早いもので、もう師走・・・

皆様のお社中の初釜のご様子伺いたいです。
うちは1月お稽古休みなので(涙)
42名無しの愉しみ:2005/12/08(木) 09:20:44 ID:???
え?じゃ初釜も初釜モドキもしないのですか?
43名無しの愉しみ:2005/12/08(木) 09:59:11 ID:???
しないんです・・・(涙)
2月の第一週に何事も無かったように、お稽古始めです・・・
お正月と言えば、淡交会の支部の新年会です。
44名無しの愉しみ:2005/12/08(木) 11:27:07 ID:???
初釜が2月にずれ込むなんて話も最近はよく聞きますが、
お稽古始め、初稽古、形だけでもお膳とかつかないんですか。
45名無しの愉しみ:2005/12/08(木) 12:11:33 ID:???
真夏(8月)休むところは多いけれど
1月も休みって( Д) ポカーン

先生が他の行事で忙しくて教室放置し(ry
46名無しの愉しみ:2005/12/08(木) 15:22:02 ID:ozb5VI0/
>>31
現実には陰でさえ話題にしないって言ってるじゃん。
たまたま此処でこういう話題になったから書き込んだって書いてるよ。>24さん
47名無しの愉しみ:2005/12/08(木) 17:37:23 ID:GKqhjdBs
>>24
理由は宗教。
48名無しの愉しみ:2005/12/08(木) 18:08:03 ID:io7OdF/P
正月は恒例の紹鴎棚。
49名無しの愉しみ:2005/12/08(木) 18:51:59 ID:???
>>47
宗教って、食べ物のタブーとか?

生菓子食べたくなってきたw
50名無しの愉しみ:2005/12/08(木) 20:49:59 ID:71t5MjAd
でも食べられないものを無理に食べて、あとで気分が悪くなって亭主や同客に
迷惑をかけるのもどうかと.....
懐石も出されたものは全て食べなきゃいけないものではなかったはず。
苦手なものは無理に箸をつけずに、一言ことわるくらいで大丈夫。
茶の湯のもてなしや思いやりは「押し付け」や「強制」じゃないと思います
51名無しの愉しみ:2005/12/08(木) 21:56:15 ID:???
初釜ナシってカワイソス(´・ω・`)
52名無しの愉しみ:2005/12/08(木) 23:24:03 ID:???
家元邸での初釜、支部の初釜、社中の初釜、大きいお姉様邸での初釜。
あればあるで大変ですぅ。
53名無しの愉しみ:2005/12/08(木) 23:30:06 ID:???
それ全部違う着物で行くの?
54名無しの愉しみ:2005/12/09(金) 01:58:14 ID:???
家元邸初釜ってすごいなあ。
支部初釜さえ行ったことないや。
55名無しの愉しみ:2005/12/09(金) 02:05:52 ID:???
家元の初釜は、大きなお姉様方の話を聞くだけですw
支部の初釜は、いつもお手伝い。大抵はお運びしてます。
社中での初釜が一番落ち着くかな、やっぱり。
56名無しの愉しみ:2005/12/09(金) 08:28:31 ID:???
>>50
同感

>>52
御家元の初釜(裏)は資格がいるよね
57名無しの愉しみ:2005/12/09(金) 09:58:04 ID:XZMqtckn
>>56
御家元の初釜(裏)の資格って、名誉なんとかとかデスか?
58名無しの愉しみ:2005/12/09(金) 12:50:24 ID:???
>>57
必ずしも名誉師範である必要はないみたい。
でも、うちの支部から裏の宗家の
初釜式に出るのは、いずれも「教授」以上の
資格者ばかりなので、資格がいるとすれば
そのあたりなのかなと。
59名無しの愉しみ:2005/12/09(金) 15:35:44 ID:???
今書店に並んでいるきものサロンの表紙に、官休庵さんの初釜っていうタイトルが見えたんですが、
ご覧になったかたいらっしゃいます?

私は裏なんですが、島台のお茶碗は流派に関係なく使用するものなんですか?
60名無しの愉しみ:2005/12/09(金) 20:18:39 ID:???
裏千家で正教授になるには
生徒数が多い=許状の取次数が一定以上とか
そういう決まりがあるのですか?

正教授の先生って一般的に生徒さんが多くて
キャリアがある先生が多いので・・・
61名無しの愉しみ:2005/12/09(金) 23:59:18 ID:???
>>60
うちの先生は何年か前に正教授になりましたがうちの社中は10人位の小さい社中ですし
したがって許状の取り次ぎ数もたかが知れています。それ考えると取り次ぎ数は関係無さそうに思えます。
アタリマエだけど茶歴は長い。(40数年か?)
62名無しの愉しみ:2005/12/10(土) 05:23:08 ID:???
にせー教授ならいっぱいいそうだけどね
63名無しの愉しみ:2005/12/10(土) 11:15:25 ID:???
正教授はそのむかし茶道を普及させるためかな?よく分からないけど
簡単に貰えたらしい ホイホイと

>>62
数え切れないほどいるらしいよ 
64名無しの愉しみ:2005/12/10(土) 11:38:38 ID:???
正教授の上ってあるのしょうか?
十段?
65名無しの愉しみ:2005/12/10(土) 12:04:35 ID:???
正教授は資格の最高位。
名誉師範は資格とは別物で、功績のあった人に
授与されるんだったと思います。

十段については、「淡交タイムス」に「家元以外の稽古は厳禁」と
書かれているのは見たことありますが、詳しいことはわかりません。
66名無しの愉しみ:2005/12/10(土) 17:16:38 ID:???
>>59
千家の流れをくむ流派は島台を使うと聞いたことがあります。
67名無しの愉しみ:2005/12/11(日) 00:14:12 ID:???
>>65
名誉師範は超大きいお姉様方ばかりだもんね。
68名無しの愉しみ:2005/12/11(日) 00:57:15 ID:???
しずちゃんくらい?
69名無しの愉しみ:2005/12/12(月) 01:44:11 ID:???
あーーーーーぁ、そんな事もあるとは話に聞いていた。
でも実際にやった人は見た事もなければ聞いた事もなかった。

向こう切り逆勝手、小さな悲鳴が聞こえ「えっ?!」と
思った時は既に遅し、お釜の中で竹の蓋置きが泳いでいましたotz
70名無しの愉しみ:2005/12/12(月) 01:48:22 ID:???

どこのスレの誤爆だろうw
71名無しの愉しみ:2005/12/12(月) 08:45:58 ID:???
蓋置きが釜を泳ぐのは向こう切りじゃなくても・・
72名無しの愉しみ:2005/12/12(月) 21:18:26 ID:???
蓋置きが釜を泳がないような点前を教えてあげないと。師匠!
73名無しの愉しみ:2005/12/12(月) 23:31:32 ID:???
志村!釜の蓋の裏!裏!
74名無しの愉しみ:2005/12/13(火) 22:02:13 ID:???
tp://chaken.at.infoseek.co.jp/sadou/
過去ログ保管庫いる?このスレと香、日本茶、茶道具があるけど不要かな?
2chブラウザでアクセスできる保管庫の作り方を試すために作ってみた。
75名無しの愉しみ:2005/12/13(火) 22:21:56 ID:???
>>74
グッドジョブ。
助かる。
7674:2005/12/13(火) 22:26:03 ID:???
補足
Live2chでしか確認してませんが板として登録できます
77名無しの愉しみ:2005/12/13(火) 23:06:37 ID:???
>>74
凄いです。ありがとうございます。
過去のものは、読めないものだと思っておりました。
少しずつ読んでみます。どの位の時間かかるかしら。感謝!!
78名無しの愉しみ:2005/12/14(水) 09:25:53 ID:???
>>74
GJ!
79名無しの愉しみ:2005/12/14(水) 13:48:15 ID:???
初釜(表です)に着ていく訪問着には、重ね衿してもOKでしょうか?
初釜は 少 し 華やかでも、とは聞いたりしますが
重ね衿は「華美」でつか?
白い無地の半襟だけにしようか重ね衿もしようかまよっておりまつ
80aa:2005/12/14(水) 14:41:10 ID:???
>>79
初釜は華やからしいですね。うちは裏ですが、色無地に重ね衿をしていた方が
いらっしゃいましたよ。

除夜釜には江戸小紋あたりでよいですか?初めてでどうしようかと迷っています。
これもまた楽しみですね。
81名無しの愉しみ:2005/12/14(水) 14:42:58 ID:ETeD6bXK
○創価学会って何?
日本一大きい宗教団体で、数多くの逮捕者を出しています!
NTTドコモの通話記録流出事件は創価信者の仕業です。
フランスではカルト認定をされている!

そんな日本一の宗教団体創価学会を冷静に考えてみましょ?
まとめサイト:http://vipgakkai.hp.infoseek.co.jp/
82名無しの愉しみ:2005/12/14(水) 22:01:39 ID:???
すみません、質問させてください。
友人の誕生日に茶道具をプレゼントしたいと考えています。
前に「茶筅が欲しい」と言っていたのですが、
お薦めのものは何かありますでしょうか?
予算としては、4千円くらいまでを考えています。

友人は大学の茶道部に入っていて、
本格的にお茶を習っているわけではありません。
近々卒業するにあたり、今後自宅でも趣味の範囲で
ときどきお茶をたてて飲みたいと考えているようです。

当方、お茶は全くわからない素人なのでこの場をお借りしてしまいました。
何かアドバイスがありましたら、どうかよろしくお願いします。
83名無しの愉しみ:2005/12/14(水) 22:40:52 ID:???
>82
流派は?
茶筅なら、1本4000円位のいくらでもあるが?
84名無しの愉しみ:2005/12/14(水) 22:44:41 ID:???
>>82
大学を卒業するくらいならば、基礎基本は出来ているだろうし
それなりに茶道もわかっていると思う。

茶筅なら、ピンキリでもちろん予算内でもあると思う。
友人からのプレゼントならば、きっと喜んでくれると思うよ。
干菓子でも添えて、一緒に一服はいかが?
85名無しの愉しみ:2005/12/14(水) 22:57:56 ID:???
茶筅直しも一緒につけてあげたら親切だと思うよ。
形がくずれないようにするやつ。
安ければ数百円くらいだと思う。
茶筅は消耗品だけど、茶筅直しは長く使えるし。
86名無しの愉しみ:2005/12/14(水) 23:00:57 ID:???
>>82
欲しいと言ってるものをあげるのが一番だと思うよ。
茶筅は、茶道具屋さんで買うと2千円弱からかな。
あと、道具を買うときは、流派をちゃんと言って買った方が良いです。ちょっとずつ違うので。

野点籠みたいな携帯セットも、ネットで探せばなんとか安いのもあると思うけど、
やっぱり4千円ではちょっと予算が厳しそう。

予算が余ったら、>>84さんの言うように和菓子も買っていったら良いんじゃないかな。
あとは、茶杓(抹茶をすくう竹の匙)も、安いお稽古用のなら600円ぐらいから売ってると思う。
8782:2005/12/14(水) 23:10:10 ID:???
みなさん、アドバイスどうもありがとうございます。
茶筅でいろいろ検索してみたのですが、
値段に幅があるようなのでどうしたらいいか迷っていました。
流派によっても違うものなのですね。
消耗品ということすら知らなかった(長く使うものだと勘違いしていました)ので、
いろいろと勉強になりました。

本人にいろいろ聞いてみて、予算に余裕があったら
アドバイスいただいたお菓子や小物もつけてみたいと思います。
本当にどうもありがとうございました。

88名無しの愉しみ:2005/12/15(木) 00:28:25 ID:???
柳応援の野点セットはその予算で買えた
89名無しの愉しみ:2005/12/15(木) 08:23:32 ID:0N3lbUAv
初めて書き込みします。
教えてください。

初釜の時、お年賀を持っていった方が良いでしょうか。
もって行くならばどういったもの(和菓子とか枝炭とか?)が一般的ですか。

習っていた先生が亡くなり、
半年前からその上の先生の所へお稽古に行っています。
今までは誰も持ってこなかったのですが、
今度の社中は人によってまちまちのようです。
お歳暮をさし上げましたが(一律現金一万円と決まっています)、
この時も台をつけている方もいるし、封筒そのままの方もいるといった感じでした。
先生はあまり気にしない方のようです。

どうぞよろしくお願いいたします。
90名無しの愉しみ:2005/12/15(木) 10:54:44 ID:???
>>89
おそらくそのお社中により違うかと思います。私もお歳暮だけでよいのかと思い
ましたが、お年賀はお菓子の方が多かったですよ。商品券のかたも
いらっしゃいました。お菓子ばかりも先生も困るだろうと思われたらしい。
先輩に伺うのが一番かと。
91名無しの愉しみ:2005/12/15(木) 11:02:32 ID:???
初釜の会費以外に必要ってことでしょうか?
だとしたら私・・・。去年は会費を寿としてお出ししてた。(オロオロ)
92名無しの愉しみ:2005/12/15(木) 12:39:57 ID:???
ハッハッハッハ・・・・
93名無しの愉しみ:2005/12/15(木) 12:57:11 ID:???
初釜のは銀行振り込みなんだけど
当日手ぶらでいっちゃあかんのか・・・
94名無しの愉しみ:2005/12/16(金) 07:08:14 ID:???
エ?私も>>91さんと同じようにしてたけど。。。駄目なの?(ビクビク)
95名無しの愉しみ:2005/12/16(金) 08:00:14 ID:7eGiQ9xa
皆さま、ありがとうございます。

すでに初釜の会費はお渡ししたのですが、、。
新年の挨拶時にさし上げているようです。
先輩方は「不要」「必要」「当然」「ご随に」と人それぞれで、
ん〜、悩んでしまいました。

会費にご挨拶料も入っているという考え方もあり、なのですね。
ほっとしました。
こういう事ってだんだん過剰になってしまうのでしょう。

あまり周りに振り回されないで、
自分なりに判断して決めたいと思います。
どうもありがとうございました。
96名無しの愉しみ:2005/12/16(金) 22:07:10 ID:Jp4Ibrdq
茶道はお金がないと続けれない趣味よね。
初釜でも会費のほかに前礼・後礼ってかかるじゃん。
お免状取らせられれば(イヤ頂けばといわなければいけない)その同額お礼としてお金を出さないといけない。
今の先生だけにではなく前行っていた先生にまでもよ。
茶道人口が減っているといいつつ、こんな金取り団体じゃ、若い人は続けれないよね。
97名無しの愉しみ:2005/12/16(金) 22:20:58 ID:???
茶道が・・・というのではなく
庶民ではない人たちの習慣がそうなんだと思う。
それに庶民が加わるから、そんな風に感じるのだと思う。

私は庶民なので、庶民系の先生についてます。
だって、経済的についていけないですから。
98名無しの愉しみ:2005/12/16(金) 23:47:02 ID:???
前行ってた先生にまでお礼を差し上げなければならないの?
何かすごいね。どういう仕組みなんだろう?
初釜の前礼・後礼って言うのも初めて聞いた。
99名無しの愉しみ:2005/12/17(土) 00:09:12 ID:???
うちの社中では、初釜は会費だけ。大きいお姉様方もそうだから
それに従ってます。前礼後礼はお金でしたことはありません。
正式な茶事というわけではないので、お礼状を出すくらいかな。

でも、お金がかかるというのは身にしみてます。
地区大会なんて参加費15000円。(よそは違うのかな)
道具なんて目が飛び出るくらい高いし、若い人が
次第について行けなくなり、やめて行くのも
わかる気がします。
100名無しの愉しみ:2005/12/17(土) 00:51:33 ID:???
近所のスーパーのセールで1000円の風炉を買いました。
柄杓だけには3000円投資したけど、あとはあり合わせ。
バーベキュー用の炭とか使って安上がりに遊んでます。
お茶立てるって結構楽しいね。

本を読むと冬は風炉使っちゃダメとか、なんで堅苦しいこと考えるかな〜?
101名無しの愉しみ:2005/12/17(土) 01:08:31 ID:???
道具組うpキボン
風炉と柄杓以外ありあわせなら釜はどうしてるんだろ?鍋か?
102名無しの愉しみ:2005/12/17(土) 01:52:55 ID:???
>>100
いや、冬でも風炉を使って悪いことはないよ。
逆に夏に炉を使うことはないと本で読みました。

風炉があると、炉が切れなくても
それを斜め?に据えることで
見立て稽古も出来るからいいよね。
私もヤフオクで安く落札したものを持ってます。
103名無しの愉しみ:2005/12/17(土) 02:03:42 ID:???
南部鉄瓶いいじゃん
風炉で
104名無しの愉しみ:2005/12/17(土) 02:14:10 ID:???
鉄瓶で柄杓はきつくないか?
105名無しの愉しみ:2005/12/17(土) 02:20:47 ID:???
100です

>101
ご期待に添えずにすみません。
茶の湯釜のセット(風呂釜、釜、環、灰、灰ならし、火箸)のたたき売りです。
池永鉄工製で、元値10000円のシールでした。
茶碗とか茶筅、茶杓、棗は普通に持ってました。
100均の竹のコップが蓋置き、ドンブリが建水だったりします。

>102
いいこと聞きました。
堂々と初釜ができます。
ありがとう。
106名無しの愉しみ:2005/12/17(土) 08:35:55 ID:???
>>100
初期の茶道は風炉のみでした。

しかし、お安く手に入れられて良かったですね。
107名無しの愉しみ:2005/12/17(土) 14:44:06 ID:???
>>105
元値でもすごく安いですね。いいなあ。
108名無しの愉しみ:2005/12/17(土) 15:37:43 ID:???
>>104
ムリヤリ使ってしまう

あれこれお金を取るのは
庶民とか庶民じゃないとかよりも「金が好き」ということでしょうね
正直な先生は「弟子は師にお金を貢ぐものです」と言うよ
109名無しの愉しみ:2005/12/18(日) 11:01:22 ID:???
お金を貢ぎたくなる師匠ね。なるほど。

お坊さんのお布施にしても、
相当な修行をしている高僧には自然と頭が下がるし、
修行に励んでほしいと思うから包んでしまう。

包むという行為も本来はそういう思いから来るのだから
包みたくなるような師匠に出会いたいと思ってしまう。
110名無しの愉しみ:2005/12/18(日) 12:15:04 ID:nibPFF59
今年の夏に父が亡くなったのですが、今度の先生宅の初釜はやはり遠慮した方がよいのでしょうか?
先生は「自分は構わない、出席したければどうぞ」と言って下さったので始めは出席したいと返事したのですが、だんだん悩んでしまって…
アドバイスお願いします。
111名無しの愉しみ:2005/12/18(日) 14:01:52 ID:???
>>110
よく言われるけど、そういうことは姉弟子に相談するのが一番。

わたしは、義父が死んだ3ヶ月後の初釜に出席しました。
112名無しの愉しみ:2005/12/18(日) 14:44:10 ID:???
本人が祝いの席に参加することに違和感がなければいいのでは?
地方によっては自分は気にしないけど他人の目が問題というのもあるかも。

私の姉弟子達は喪中を言い訳(?)に初釜は欠席してたから
私も喪中の時は欠席しました。
113名無しの愉しみ:2005/12/18(日) 16:53:51 ID:ulmZhg79
薄茶についてお聞きしたいのですが(裏千家です)
薄茶を飲んだ時に「クリーミィーで大変結構なお点前で・・」
などと言う人がいますが「クリーミィーな薄茶」が良いのでしょうか?
抹茶の効用や成分の本などを読むと「かくはんしすぎると風味がなくなる」とも
書いてあります
皆さんは泡を多くしますか?ほどほどですか?
114名無しの愉しみ:2005/12/18(日) 16:55:54 ID:O4gzmdf6
百円ショップの茶筅は既出ですか?
115名無しの愉しみ:2005/12/18(日) 17:00:08 ID:???

> 薄茶を飲んだ時に「クリーミィーで大変結構なお点前で・・」


外来語使うんだ!
116名無しの愉しみ:2005/12/18(日) 17:05:25 ID:ulmZhg79
>>115
私はその社中ではありませんが・・
弟子を取り始めている方が言っています(つまり先生になろうとしてる方)
今はそういう時代なのでしょうか?????分かりませんが
117名無しの愉しみ:2005/12/18(日) 17:25:37 ID:???
いろんな風情ある日本語を使うのが楽しいと思ってるアテクシにはベックリですた
118名無しの愉しみ:2005/12/18(日) 21:04:57 ID:???
「アテクシ」と「ベックリ」と言う日本語に風情があるかどうかについて小一時間(ry・・・・
119名無しの愉しみ:2005/12/18(日) 21:10:46 ID:???
単なる語彙不足なのではないかしらん。
情緒も不足しているように感じてしまう。
120名無しの愉しみ:2005/12/19(月) 08:34:26 ID:???
泡はほどほどだね 
最後は整えるけど・・

121名無しの愉しみ:2005/12/19(月) 08:55:55 ID:???
確かになめらかな細かい泡がたった薄茶のほうが
抹茶と湯が十分なじんでおいしいと感じますが、
別に泡そのものを楽しむわけではないので、
「クリーミー」は余計な一言のような気がしますね。
122名無しの愉しみ:2005/12/19(月) 12:41:06 ID:???
>>118
お茶の席で、の話してるだけじゃーん
応用力ない人ねw
123名無しの愉しみ:2005/12/20(火) 10:03:03 ID:???
>>122
ネタニマジレス カコワルイ
124名無しの愉しみ:2005/12/20(火) 10:48:39 ID:???
電報みたいで婆くさいね
125名無しの愉しみ:2005/12/20(火) 11:23:01 ID:???
>>115

そりゃ”茶”という外来の嗜好品を飲んだ時ですから。
”ちゃ”という外来語が多用されてるのですから”クリーミィー”も良いのでは?
126名無しの愉しみ:2005/12/20(火) 11:51:24 ID:???
初釜の時の着物は、もう決めましたか〜皆さん。
うちの先生がお稽古の最終日に「今回の初釜の時は、出来れば色無地は
止めちゃいましょう。」と仰ったので、ビックリオロオロ・・・・・・
派手派手も全然OKとのことなので、みんなはウキウキ。
うちの社中は毎年初釜の後、写真屋さんで集合写真を撮るので
今回は演歌歌手がいっぱいいるかも〜です。もちろん私もです。
127名無しの愉しみ:2005/12/20(火) 11:55:40 ID:???
いいなー演歌歌手w
ある意味楽しそう
128名無しの愉しみ:2005/12/20(火) 19:59:03 ID:???
うちは全く制約ナシで自由だなあ>初釜の着物
色無地でも小紋でも演歌歌手wでも何でもアリだ。
午前中の奥様方は着道楽な方々ばかりなので拝見するのが楽しみでもある。
129名無しの愉しみ:2005/12/20(火) 22:04:50 ID:???
>>124

┐('〜`;)┌ 
130名無しの愉しみ:2005/12/21(水) 00:22:40 ID:???
>>126
楽しそうな初釜ですね〜
派手派手も全然OKと言われたら、私だったら…
18歳の時に作って、ほとんど締めたことのない
ピンクの袋帯+ピンクの付け下げにしてしまいたいw
誰かにあげたいと思っている帯だけど、私の周りには
10代や20代前半でお茶してる人がいないんですねorz
稽古場は大きいお姉様方ばかりです。
131名無しの愉しみ:2005/12/21(水) 00:45:49 ID:???
>>130
126です。実は、私もピンクの訪問着を着ようかな〜なんて思っています。
考える事が同じですね。(ムフッ) でもピンクっていろいろあるけれど、
10代の時のピンクって、今の私を老けさせるような気がして怖いです。
外を歩くのは道行を羽織ればいいのだけど、写真がネックなんです。

お姉様方ばかりなら お若いチームなんですよね、稽古場では。羨ましい。
うちは本当の19歳も来るので、ピンクピンクだと悲しい思いをするかもです。
132名無しの愉しみ:2005/12/21(水) 08:32:40 ID:???
初釜用にと誂えた着物が先週できてきました。
先生は初釜は何でも好きなお着物を着てきなさいと
言ってくれるので、振袖の袖丈を直した派手なものを
着てました。(過去2回)
今年は少し気分を変えてみたかったので、誂えました。

下前にお茶道具が1点染めてある以外は、無地のものですが、
お茶席には不向きなのでしょうか?
133名無しの愉しみ:2005/12/21(水) 13:23:12 ID:???
素でピンクの訪問着着ていこうと思ってますが・・・・
134名無しの愉しみ:2005/12/21(水) 15:27:25 ID:???
お茶席に茶道具柄ってオゲなんだっけ?
135132:2005/12/21(水) 15:31:43 ID:???
>>134
そうそう。
そこのところを知りたくて・・・。
NGでしたっけ?
もし、NGなら振袖直しで売れない演歌歌手で行きます・・・or2
136名無しの愉しみ:2005/12/21(水) 19:46:14 ID:???
NGですね。
かぶっちゃ駄目ってのがルールらしいですから。
入れてあるだろう茶花柄もNGですわな。
137132:2005/12/21(水) 21:08:26 ID:???
>>136
コメントありがとう。
やっぱり、そうだったんですね・・・。
友人とのお食事会に着て行くことにします。
下前に小さく茶筅が1点染めてある以外は、
無地ぼかしで、茶花柄は入っていません。
138名無しの愉しみ:2005/12/21(水) 22:42:04 ID:???
つ アップリケ
139132:2005/12/21(水) 23:47:32 ID:???
>>138
ありがたく頂きます!!
いつか役立ってくれることでしょう。
140名無しの愉しみ:2005/12/22(木) 09:56:01 ID:???
下前に茶筅ひとつって、落款のあたりってことですか?
だとしたら、ふつうに着用して見える場所ではないから、気にしないでお召しになったら
いいのではないでしょうか?
141名無しの愉しみ:2005/12/22(木) 11:20:25 ID:???
私も40さんと同じことを思いました。
下前であり、通常見えない位置にあるなら
特に気にすることはないと思います。
せっかく誂えられたのですし、来年の初釜で
お召しになられたら?

ところで、茶道具だけでなく、
茶花とも重なってはいけないんですね…
これまで、お茶席で椿柄の帯を締めてる人を
見たこともありますし、茶入の柄の
名古屋帯を締めている人も研究会で
見たことがあります。
ちなみに自分が愛用している風呂敷は
茶入の柄…風呂敷くらいはいいですよね?
(席に持ち込むことはありません)
142名無しの愉しみ:2005/12/22(木) 11:33:50 ID:???
茶入れの柄ってどんなの?棗とかの絵が描いてあるの?
143141:2005/12/22(木) 12:10:38 ID:???
>>142
茶入が仕覆に入った状態のものが
描かれてます。1個だけじゃなくて、
3つくらい描かれているものが多いようです。
144名無しの愉しみ:2005/12/22(木) 12:19:01 ID:???
>>143
ありがとう、見たことがなかったので。
なんだか可愛い感じですね。
145重要無名文化財:2005/12/22(木) 17:42:25 ID:???
大寄せのお茶会で、年配の女性が
そんな柄の(たぶん名古屋)帯を締めてるの、見たことあるよw
146名無しの愉しみ:2005/12/22(木) 21:15:45 ID:tCAvkUSk
ストレス発散。
桃丘亭の茶会にいった。アラレ糸屋という釜があった。糸屋の意味を尋ねたら
主催側のおっさん&おばさんは無視したまま、花にきり吹きかけた。ムカッ。
147名無しの愉しみ:2005/12/22(木) 21:55:13 ID:???
裂で糸屋金襴だかってのがあった気がするけど、それと模様が似てたりはしなかったの?
148名無しの愉しみ:2005/12/23(金) 07:01:24 ID:yOKfrJVe
147様、ありがとうございます。
早速調べます。
149名無しの愉しみ:2005/12/23(金) 12:21:01 ID:gcLG89Jv
茶道具の柄って本当に不思議だね。
お茶人さんにぴったりの柄なのに、NGとされているのなら、
いったい、誰が着るんだろう・・。(一般人は着ないと思うが・・)
結構、昔からある柄のようだし、昔は茶席に着て行っていたのかな〜。

というか、名物裂の帯はだめとか、椿柄はだめとか、そういうのは
誰が言い始めたんだろう・・。
都市伝説が一人歩きしたような感がある。
150名無しの愉しみ:2005/12/23(金) 13:39:21 ID:???
名物裂ってやっぱりだめなの?金糸も好ましくないとか言う人もいるけど、
献茶式とかに行くと結構金糸銀糸を使ったり名物裂の帯を締めている人を
見かけるけど、どうなんだろう。
151名無しの愉しみ:2005/12/23(金) 14:08:15 ID:???
名物裂帯の方結構見かけますよね。
152名無しの愉しみ:2005/12/23(金) 14:21:18 ID:???
金銀の方も確かにいらっしゃいますね。
153名無しの愉しみ:2005/12/23(金) 15:38:46 ID:???
金銀NG説あるんですか?

えええええ!知らなかった

初釜で黒地に金銀の袋帯NG?
154名無しの愉しみ:2005/12/23(金) 15:39:31 ID:???
茶道具とか椿がNGなのは何となくわかるけど・・・

床に生けてある花が梅とかだと花の数が無数だから
奇数になるとか偶数になるとかわかんないけど
椿なんて花の数はたいてい1個だから偶数になる確率高いもん。

名物裂はわかんない。
金銀糸がだめならどんな帯をしめるんだろう。。。
色無地に色無地の帯?のりまきみたい
155名無しの愉しみ:2005/12/23(金) 16:15:26 ID:???
>>154さん
奇数とか偶数って、何でつか?

名物裂のオヴィ買っちゃったよ・・・orz
156名無しの愉しみ:2005/12/23(金) 16:38:58 ID:???
稽古で名物裂の数奇屋袋使ってますがー
157名無しの愉しみ:2005/12/23(金) 17:23:51 ID:???
そんなこと言ってたら、着物着れなくなっちゃうじゃん
金銀の帯と名物裂は、許してほすぃい・・
158名無しの愉しみ:2005/12/23(金) 17:29:42 ID:???
ちょっとまじで金銀で初釜OKかどうか教えて・・・
訪問着っていったら金銀じゃん!
159名無しの愉しみ:2005/12/23(金) 17:39:43 ID:???
金銀じゃない帯って言ったら塩瀬の染め帯とか刺繍ものとかしか持ってないな。
多少〜禿しく金銀な帯の方が圧倒的に多い・・orz
160名無しの愉しみ:2005/12/23(金) 17:46:33 ID:???
金銀って留袖に締めるような帯じゃなければOKなんじゃないの?
じゃなかったら泣いちゃう。グァォ〜ッ!!
161名無しの愉しみ:2005/12/23(金) 18:04:41 ID:???

> じゃなかったら泣いちゃう。グァォ〜ッ!!


あたしもーあたしもー

グアアアアアアアアォ
162名無しの愉しみ:2005/12/23(金) 18:06:36 ID:???
気持ち悪い…
163名無しの愉しみ:2005/12/23(金) 18:30:49 ID:???
いるのよね〜
164名無しの愉しみ:2005/12/23(金) 18:50:09 ID:???
雰囲気壊す人
165名無しの愉しみ:2005/12/23(金) 19:09:03 ID:???
金銀はOKでしょう。でないと、色無地に合わせる帯が
ほとんどなくなってしまいます。>>154さんも書かれてますが
模様のない着物に、地味〜な帯では、それこそ
海苔巻きになってしまうorz
裏の地区大会あたりになると、派手派手な訪問着に金銀の帯の
お姉様方がワンサカなので、今まで考えたことなかったです、
金銀がNGってこと。
166名無しの愉しみ:2005/12/23(金) 20:59:22 ID:???
お茶をやってるような呉服屋だと
お茶の・・・といえば着物と帯の組み合わせを考えて持ってきてくれる
167名無しの愉しみ:2005/12/23(金) 21:07:02 ID:???
そうして選んだ金銀がっつリ袋帯
168名無しの愉しみ:2005/12/23(金) 22:02:17 ID:???
来年の初釜に以前先輩方が教えて頂いていた先生をご招待することになりました。
封書でお手紙を送るそうです。
何をどんな風に書けばいいのか検討がつかないので
みなさんの意見を聞かせてください。
スレ違いだったらすみません。。
169名無しの愉しみ:2005/12/23(金) 22:11:17 ID:???
つ 「手紙例文集」
170名無しの愉しみ:2005/12/23(金) 22:14:43 ID:???
淡交社から『手紙の書き方』(当然お茶関連の、と言う意味だと思う)みたいな本が出てた希ガス。

亡くなった前の先生を偲ぶ会を行う時今の先生が各位にお出しする招待状(というか何というかを)を書くのに
「ずいぶん気を遣ったわ〜」とおっしゃっててその頃本屋さんでその本を見かけて(こういう本まであるんだ・・
と言うことはやっぱり通常の手紙とはちょっと違う約束事などあるの鴨しれない・・・)と思ったのを覚えてる。
そう思いつつ実際に手にとっては見なかったので参考になることが一つも書けなくてスマソ。
171名無しの愉しみ:2005/12/23(金) 22:18:18 ID:???
くぁあ
それ読んだことある!

172名無しの愉しみ:2005/12/23(金) 22:53:12 ID:???
>>169
>>170
ありがとうございます!
早速明日本屋で探してみますね。
今年中にはつくようにしないと…
173名無しの愉しみ:2005/12/23(金) 23:25:03 ID:???
お正月に初釜ではなく、お稽古でもなく、先生のお宅にお年賀として
挨拶のために伺う人って居ます?
社中の人で先生の家の近くの人は、行くみたいなんですよね。今まで
知らなかった私なので、聞かなかった事にしようと考えているのですが・・・。
174名無しの愉しみ:2005/12/23(金) 23:36:24 ID:???
うちの社中にはない習慣だわ>お年始に伺う
12月最後のお稽古の時帰りのご挨拶の最後に「じゃあ、よいお年をね。○日は△時始まりだからね、ヨロシク!」と
初釜の確認をされるから「はい、×時半(△時の30分前)くらいにお伺いします。先生もよいお年を」と言って帰るのがデフォ。
だから初釜前にお伺いしたら先生も驚かれると思うなw
175名無しの愉しみ:2005/12/24(土) 11:53:48 ID:???
ここ数日、変なのが湧いてるな。

つか、数奇屋袋は関係ないと思われ。
176名無しの愉しみ:2005/12/24(土) 12:29:28 ID:???
>>149-167
漏れ、友湖の出し袱紗と帯で同じ生地から作られたのを持っていて、
玄関さんに組み合わせとしておかしくないか聞いら別にいいのではと
いう返事だったが?
177名無しの愉しみ:2005/12/24(土) 13:21:50 ID:???
漏れ?
178名無しの愉しみ:2005/12/24(土) 13:29:28 ID:???
柄の話で花の偶数奇数の話が出るのはわからないけど。
茶花は奇数にして入れましょうってはなし。

名物裂は良いと思うんだけど。
茶席に出るからNGっていうのはねぇ。柄まで予測は出来ないし。
花の場合は季節があるから、ある程度は避けられるとしても。
179名無しの愉しみ:2005/12/24(土) 15:43:58 ID:???
>>177
半年RO(ry

ああ、冬厨の時期なのかw

下前に一点の茶筅なんて素敵ですね。
私だったらこれを染める茶道具アンケート
180名無しの愉しみ:2005/12/24(土) 15:46:21 ID:???
>>177
漏れとは2chでは「わたくし」の事でございますよw
181132:2005/12/24(土) 16:13:56 ID:???
>>140 >>141 >>179

励ましをありがとうございます。
位置は、裾から45cm上の辺りなので
座っている分には見えないので、大丈夫か?と思いながら
考えてしまったのでした。
社中の初釜なら許して頂けそうかなと思っています。
(先生には聞けずじまいでした。)

>茶入が仕覆に入った状態のものが描かれてます。
その柄の名古屋帯持ってます。
さすがに、初釜では茶筅柄の着物と一緒には締められないので
別な柄の袋帯にしようと思ってます。
海苔巻きなコーディネートにならないように
心がけて行ってこようと思ってます。
182名無しの愉しみ:2005/12/24(土) 16:48:47 ID:???
つーか
紺の織の着物に臙脂の帯を身に付けたら
あたまが海苔巻きでいっぱいになってしまいますた
183名無しの愉しみ:2005/12/24(土) 19:17:31 ID:???
でも可愛いよね
184182:2005/12/24(土) 19:24:20 ID:???
しかもお昼ご飯は鉄火巻きw
185名無しの愉しみ:2005/12/25(日) 01:55:18 ID:???
176は袴下の帯のことを言ってるんだと思うよ。男でもなんらおかしいことはない。
186名無しの愉しみ:2005/12/25(日) 04:26:22 ID:???
どこで袴の下の帯ってわかるの?
187名無しの愉しみ:2005/12/25(日) 13:08:35 ID:???
友湖の角帯は普通に売ってるけど、女物の帯は売ってなかったような?
188名無しの愉しみ:2005/12/25(日) 13:52:01 ID:???
金銀なし・有職文様の唐織袋帯が、お茶席に最強
189名無しの愉しみ:2005/12/25(日) 14:55:13 ID:???
金銀ばっちし有職文様唐織袋帯でお茶会いってきまつ
190名無しの愉しみ:2005/12/25(日) 15:03:38 ID:???
有職紋様って安心するよね
191名無しの愉しみ:2005/12/25(日) 15:15:19 ID:???
うん
192名無しの愉しみ:2005/12/26(月) 11:15:18 ID:???
年末のお茶会でこのような曲が BGMで良いのだろうか
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf
193名無しの愉しみ:2005/12/26(月) 15:28:30 ID:???
もう飽きたって言ってんだろ!
あちこち貼るんじゃねーよ。
そんなに騙されて悔しかったのか?
194名無しの愉しみ:2005/12/26(月) 15:53:39 ID:???
びっくりしたけど、こんなんが色々な所に貼ってあるの?
それになんでそんなに口汚く言うの?スルーすればいいのに。
195名無しの愉しみ:2005/12/26(月) 18:14:34 ID:???
>>192-195まで釣り(釣られ含む)

以後何もなかったようにレスヨロ
196名無しの愉しみ:2005/12/26(月) 18:22:28 ID:???
いちいち説明ウザす
197名無しの愉しみ:2005/12/26(月) 21:49:23 ID:???
京都はこういう店があるからウラヤマシス
東京とか神奈川あたりで気軽に参加できる茶会やってくれる店ないかね

「京都・幽玄の夜咄で戦国大名の気分に浸る」
ttp://nikkeibp.jp/style/secondstage/tanoshimu/tabihakken_1221.html
198名無しの愉しみ:2005/12/27(火) 03:45:22 ID:???
>>197
カルチャーセンターとかの茶事なら十分気軽に参加できると思うけど…
199名無しの愉しみ:2005/12/27(火) 03:56:17 ID:???
>197
> 「夜咄の茶事」(正確には夕ざりの茶事)

「テレビ」(正確には冷蔵庫)
200名無しの愉しみ:2005/12/27(火) 17:41:19 ID:???
近くにお茶(裏)と華道(池坊)を教えている先生がいます。
その先生はお茶の弟子には3年目ぐらいで代稽古をさせたり
学校の茶道部などに教えに行かせていますが
華道の弟子には20年以上稽古しても代稽古をさせることはありません。
その噂が広まっているのか、茶道と華道の合同イベントなどで人が集まる時に
華道の先生方から「お茶は歴史もないし、ラクで簡単なのね」というような
ことを言われます。「お茶はすぐに教えられるみたいだけどお花は何十年やっても
教えるのは難しいのよ」とも言われます。
悪意もなさそうで本当に羨ましそうに言うので返す言葉も出ません。

皆さんはお茶は華道よりラクで羨ましいなどと言われることはありますか?
因みにその先生はお茶よりお花の方がキャリアが長いです。
201名無しの愉しみ:2005/12/27(火) 18:07:02 ID:???
勝手なイメージだけど華って型よりも感性を磨く事の方に
重点が置かれてそうな気がするけどその辺かな?

お茶でも感性は重要だけど型を覚える事が多くて代稽古や
学校茶道では、ほとんど型の指導に終始しそうだし。
202名無しの愉しみ:2005/12/27(火) 18:24:58 ID:???
茶はお勉強頭でもある程度はいけそう(あくまで、覚えるという部分で)だけど
華はセンスないともうどうにもなんないって思って、華は一年で止めますた・・・

どっちがどうとかは全く思わないです。
そういうのって競争好きなおばさんに特有のものじゃなくって?
203名無しの愉しみ:2005/12/27(火) 20:00:00 ID:???
単にその先生が華道にウエイトを置いてるというだけの
ことではないのかなぁ…自分はリア厨の頃から
30年近くお茶やってますが、未だに「教える」ことの
難しさを痛感しています。
「弟子に教える」ことの難しさは、華道も茶道もない気がしますね。
私は華道はほとんどたしなみがないので、
詳しいことはわかりませんが、茶道については
「(教えるべきことは)点前だけではない」と
ウチの師匠が言っいます。本当にその通りだと思います。

ちなみに同じお茶をやってる人が「お花はお金がかからなくて
いい」というようなことを言ってるのなら、聞いたことあります。
確かに茶道具は種類も多いし、高価ですけど
お花にはお花の苦労があるのではないでしょうか。
204名無しの愉しみ:2005/12/27(火) 20:14:41 ID:???
歴史がある方が難しいと言う人がいましたよ
華道をやっていて茶道はやっていない人で・・
205名無しの愉しみ:2005/12/27(火) 22:08:35 ID:???
>204
華道のほうが難しいってこと?
206名無しの愉しみ:2005/12/27(火) 22:17:34 ID:???
このスレでたまにこうして華道と茶道と両方教えていらっしゃるという先生の話を読みますが
うちの先生をみているとどうしても考えられないというか・・・

私たちのお稽古週1で月3回、長年有志で続けていらっしゃる勉強会、月2回の親先生のところでのお稽古(遠隔地へ新幹線で)
その他に支部の仕事や理事会など等本当にお忙しそうです。このうえ他の教室を持たれる時間も余裕も無さそうです。
支部の仕事だって「主人の理解があればこそお茶を続けられるのに主人に不自由な思いをさせてまで名誉職みたいのは
やらなくていいと思ってる」とおっしゃってそういう役職は固辞し続けてそれでもあのお忙しさ・・・

二足の草鞋を履いていらっしゃる先生はやはりある程度代稽古なりにして他人に任せるところは任せないと難しいのでしょうね。
師範ということになればそれなりに師範会などのお集まりや流派の中のお仕事もあるでしょうしね。
207名無しの愉しみ:2005/12/28(水) 08:43:41 ID:???
私は表と池坊を同じ先生についてやっていた。現在は茶道のみ
どっちも大変だと思う。
10年ほど頑張りそこそこのお免状もいただいたが、私にはセンスがないと
華道はやめてしまった・・・というか研究会etcでお金も時間も大変
とても両方をやってのける時間もお金も無い。

先生も大変そう。
ご高齢になられて、茶道を中心にシフトされている。
何事も一つの事を突き詰めていく「道」を生業とするのは大変だと思う。

それと華道はいま辛い時代かも?
フラワーアレンジなどに押されて、日本最古の流派とて学校運営も大変そうだし。
208名無しの愉しみ:2005/12/28(水) 13:28:13 ID:12F9630n
華道は、センスがいるからキャリアが短くても上に行ける。
池坊なんかは、学校に行けば10年で教授職だが、30年やってもセンスがなければ
免状だけの人としてバカにされる。
ただ、お金はかからない。(免状も安いし、道具はホームセンターに売ってる)

茶道の大変なところは、所作だからキャリアがものを言う。
稽古の質、密度と時間が膨大。
ただ、学生に教える程度なら、点前を覚えてれば何とかなる。
ただ、道具が高い、許状が高い。

ちなみに、自分は、華道の方にウェイトおいてます。
センスがないので時々イヤになりますが、お茶を点てて飲むと気が休まるので
両方やらないと精神が持ちませんw
209名無しの愉しみ:2005/12/28(水) 19:51:03 ID:???
自分は最初、茶道は好きじゃなかった。
華道は楽しいと思って3年ぐらい没頭したけど
ある時点で行詰まった。センスが無い・・・
茶道は逆に最初の5年ぐらいはあまり面白くなかったが
年数を経てから面白いと感じるようになった。

華道は書道や絵画と同じで基本技術がだいたいわかれば
あとは才能が物をいう。
茶道も才能の有無はかなり重要だけれども
細かい所作の習得が多いので性質も多分に影響する。
歴史・文学等の知識の習得も必要。

全く異なるフィールドのものだと思う。
比較すること自体、間違っていると思う。
210名無しの愉しみ:2005/12/28(水) 20:24:57 ID:???
茶道の先生ならお花生けられないとダメだよね。
華道だけの人はお茶は関係ないけど、お茶の人はお花もできないといけない。
211名無しの愉しみ:2005/12/28(水) 20:35:09 ID:???
>>205
ハイ。 その人はそう言っていました・・・
たぶん考え方が狭いのでしょう。
212名無しの愉しみ:2005/12/28(水) 20:48:35 ID:???
>>210
茶花は、華道(お花)とは違います。
なので華道が出来なくても、お茶席の
花を生けることは出来ますよ。
「花は野にあるように」が茶花の精神です。
213名無しの愉しみ:2005/12/28(水) 23:49:38 ID:8GeyuFxN
誰でも知ってることを得意気に語る人って何?
214名無しの愉しみ:2005/12/28(水) 23:54:08 ID:???
210が勘違いしてるか210自身は知ってても210の言い方じゃ
他人に勘違いさせるからわざわざ言ってんじゃないか?

いちいち下らん指摘しかしないレスって何?
215名無しの愉しみ:2005/12/28(水) 23:56:06 ID:???
池坊の先生ですが華道と茶花は全然違うし、
むしろ華道をかじってないほうが
素直に生けられるとおっしゃいますよ。
216名無しの愉しみ:2005/12/29(木) 00:01:41 ID:???
>>213
>>212の一体どこが得意気なの?
普通に説明してるだけと思うんだけど。
ここは2chではあるけど、茶道スレなんで、
せめてここでくらいは、そういう言い方は
やめてマターリしましょうや。
217名無しの愉しみ:2005/12/29(木) 01:36:36 ID:???
>>210のどこにも茶花と華道が同じなんて書いてないし、ましてや茶花には華道を学んでいる必要があるなんて書いてないよ。
>>212は何やら訳の分からないズレたレスをしてるから叩かれてるんでしょ。
218名無しの愉しみ:2005/12/29(木) 01:50:09 ID:???
210が全くスレの流れを読まず唐突にレスしたんだとしたらそれでも良いだろうね
219名無しの愉しみ:2005/12/29(木) 02:11:13 ID:???
元旦に
おうちで新年のお茶たてるひとー ノシ
220名無しの愉しみ:2005/12/29(木) 02:17:22 ID:???
ノシ  和菓子も決めていまーす
221名無しの愉しみ:2005/12/29(木) 12:22:41 ID:???
>>218
そうだね。つまり212には2ちゃんは無理って事だ。
222名無しの愉しみ:2005/12/29(木) 12:43:32 ID:???
もういいよ 執念深いなぁ
223216:2005/12/29(木) 15:04:30 ID:???
やれやれ、まだしつこく叩いてるのか…
よほど>>212の発言が気に入らなくてたまならい人が
いるみたいだけど、そんなに執着するほどのこと?
せっかく>>219が流れを変えようとしてくれてるんだし、
新年に向けて、少しは楽しい話題にしたらどうかな。

で、>>219さんへ。ノシ
ダンナの実家に茶箱持参で。
お菓子は31日に用意します
(うちの田舎では、元旦はどこの店も閉まってるため)
お茶は上林の大福。自宅でも点てます。
子犬の絵の茶碗、買っておけば良かったかな?
224名無しの愉しみ:2005/12/29(木) 15:09:50 ID:???
犬を隣に座らせてお茶を立てようかとw
225名無しの愉しみ:2005/12/29(木) 15:16:00 ID:???
>>224
可愛いー!私もできるならそうしたい。
でもうちのアパート、動物飼育禁止…orz
226212:2005/12/29(木) 15:54:32 ID:???
遅くなりましたが212です。
どうやら私の発言で場が荒れてしまってようで
すみませんでした。

>>210さんの
「華道だけの人はお茶は関係ないけど、
お茶の人はお花もできないといけない」を
読むと、『お茶の人はお花もできないといけない』は
華道をやっていないとお茶席の花を生けられないというように
取れましたので、勘違いが起きてはいけないと思ったので
茶席の花と、華道の違いを書いたまでです。

勿論、ここの方のほとんどがその違いを知っていることは
よくわかっていますが、中には初心者の方も
いらっしゃるから、お花をやらないとお茶のお花は
生けられないと思われては、と考えたのですが…
どうやら出すぎた行為だったようですね。
でも、お言葉を返すようですが、決して得意気に
なっているわけでも、知識をひけらかしているわけでも
ありません。とはいえ、結果的には余計なことになってしまった上
場を荒らしてしまって、申し訳なく思います。

これまでずっとROM専で、ここに書いたのは初めてでしたが
>>221さんのおっしゃる通りかも知れません。
またROM専に戻ります。雰囲気を乱してすみませんでした。
227名無しの愉しみ:2005/12/29(木) 15:56:32 ID:???
お正月用のお干菓子って
とりわけラブリーなのですきでつ
228名無しの愉しみ:2005/12/29(木) 16:10:01 ID:???
>>227
私も干菓子が好きです。
家での初点てのお菓子を何にしようかと
考えていましたが、生菓子より干菓子の方が
いいかもですね。干菓子なら明日
買いに行っても傷まないし。
229名無しの愉しみ:2005/12/29(木) 20:28:27 ID:???
お茶は買ったけど、お菓子はまだだった。。。
オススメのありますかね?干菓子でも何でも。
ちなみに神奈川在住です。
230名無しの愉しみ:2005/12/29(木) 20:40:50 ID:???
>>229
地方にお届けの時は、豊島屋の豆落雁
鳩ぽっぽのが喜ばれまつ
お菓子はいっぱいあるでしょ>神奈川
231名無しの愉しみ:2005/12/29(木) 21:18:20 ID:???
豊島屋さんでは小鳩豆楽の他にも季節の干菓子結構出してるよね。
先日秋の吹き寄せみたいなの頂いたよ。砂糖固めて作った箕の中にクリとか柿とか楓とか
いろいろ入ってて可愛いし楽しかったなあ。箕も最後に割って食べたし。w
232名無しの愉しみ:2005/12/29(木) 23:49:50 ID:???
>>231
これでしょう?
ttp://www.hato.co.jp/goods/other.html
鳩サブレだけではなくていろんなお菓子があるんですよね。
鎌倉の彩は季節によって中身が違うのもまた楽しい(^-^)
233名無しの愉しみ:2005/12/30(金) 01:04:10 ID:???
それそれ、「鎌倉の彩」ですね。
鳩サブレが洋風だからアレだけど元々は老舗の和菓子屋さんなんですよね。>豊島屋さん
234名無しの愉しみ:2005/12/30(金) 01:16:57 ID:???
今、豊島屋さんの小鳩豆楽の復刻版を売ってますよ。丸い紅白のカンカン製。
可愛いですよ。買っちゃいました。
235名無しの愉しみ:2005/12/30(金) 01:27:33 ID:???
ネット通販も出来るみたいですね>小鳩豆楽
先日、旅行のお土産を頂いたので、何か
お返しをと考えてたんですが、これにしようかな。
その方からは、いつも頂いてばかりで、なかなか
お返しするきっかけがないんですよね。
このお菓子なら、お稽古にも使ってもらえそうだし。

豊島屋さん=鳩サブレというイメージだったんですが
こんななに和菓子がたくさんあるとは…
>>232さん、ありがとうございます。
236名無しの愉しみ:2005/12/31(土) 16:45:38 ID:???
みなさ〜ん、良いお年を〜!!
237名無しの愉しみ:2005/12/31(土) 19:21:19 ID:???
は〜い! 来年もよろしく〜!
238名無しの愉しみ:2006/01/01(日) 00:55:39 ID:???
新年明けましておめでとうございます。
239 【中吉】   【1666円】 :2006/01/01(日) 14:11:05 ID:???
楽しい一年にしましょう!
240名無しの愉しみ:2006/01/01(日) 15:22:52 ID:???
は〜い!今年も宜しくですぅ!!
241 【吉】 【1228円】 :2006/01/01(日) 15:31:47 ID:???
おめでとうございます。
皆様、もう初点はなさいましたか?
私はこれからです。
花びら餅も買ったので、家族で
のんびりとお茶します。

今年も宜しくお願いします。
242 【ぴょん吉】 【55円】 :2006/01/01(日) 16:03:47 ID:???
お茶スレで運試し
243名無しの愉しみ:2006/01/01(日) 17:34:32 ID:???
きのうお菓子を買い忘れたので、今日はチョコでお茶をいただきます
244名無しの愉しみ:2006/01/01(日) 18:55:39 ID:???
それもまた美味しいのでオケ
245名無しの愉しみ:2006/01/01(日) 19:13:01 ID:???
抹茶つながりでハゲンダッツの抹茶を買ってきますた
246名無しの愉しみ:2006/01/02(月) 00:21:08 ID:???
別につながりでなくてもオケ
247名無しの愉しみ:2006/01/02(月) 00:26:32 ID:???
NHK面白かった〜表だけど
いい映像だった
248名無しの愉しみ:2006/01/02(月) 01:02:22 ID:???
>>247
うん、他流派さんのお家元の中の様子なんて滅多に窺い知れるものではないし
興味深く拝見しました。

三井御老公が複数の指に指輪をしたままお茶席に入られてたのと
前頭部におっきな髪飾り付けて変わり結びの振袖?お嬢さんが
お家元からお酒注いでいただいてるのにはチョピーリ衝撃だったけど・・・
249名無しの愉しみ:2006/01/02(月) 02:00:18 ID:???
流派が違えば考え方も違うんだろうね
漏れはお点前の動きがかなり無造作なのにビクーリした
250名無しの愉しみ:2006/01/02(月) 03:52:25 ID:???
>248
>三井御老公が複数の指に指輪をしたままお茶席に入られてたのと
いやまあそれは、まあ戦前戦後の台所事情とかまあ色々とあったのでしょう。
&何かやらかしても弁償できる資力のせいw?

>前頭部におっきな髪飾り付けて変わり結びの振袖?お嬢さんが
お家元からお酒注いでいただいてるのにはチョピーリ衝撃だったけど・・・
よく裏の着物のやかましさは聞くね。
251名無しの愉しみ:2006/01/02(月) 04:21:23 ID:???
その髪飾りが礼した時に取れたらおもしろいのにw
252名無しの愉しみ:2006/01/02(月) 10:23:59 ID:???
>>250
>戦前戦後の台所事情
あの番組は'87の番組じゃないの?

>何やらかしても弁償できる資力
それは確かに。w

>よく裏の着物のやかましさは聞くね。
ご老公の指輪もそうなんだけど大きな髪飾りだの(しかも前頭部に)変わり結びだの
流派にかかわらず「お茶席ではNG」とされていることがお家元訪問においてすらオケなの?
というチョピーリ衝撃でさ。
それらのことって私だけが「お茶席ではNG」と思い込んでるワケじゃないよね?
裏がどうとか言う問題じゃないと思うんだけど。
あのお嬢さんも何やらかしても弁償できる資力のあるおうちの方だという可能性もあるね。
253名無しの愉しみ:2006/01/02(月) 11:06:48 ID:???
今再放送を見終わった。おお、指輪何本もはめて長次郎扱ってるよ

>252
>あのお嬢さんも何やらかしても弁償できる資力のあるおうちの方だという可能性もあるね。
来庵入門やってる時点で小金持ちだとは思うが。
254名無しの愉しみ:2006/01/02(月) 19:56:53 ID:???
表の私にとっても衝撃映像でしたよ〜 指輪と髪飾り(と振袖)

それより>>249さんの>お点前の動きが無造作、というコメントに驚きました
見慣れているせいか、自分は違和感を感じなかったので・・。
流派によってはもっと丁寧とか?
大寄せのお茶会などで拝見したことはありますが、気がつかなかった。
255名無しの愉しみ:2006/01/02(月) 21:16:07 ID:???
>>254さんみたいなのが人として普通の反応だと思う。
>>250は一言で言ってすごく感じ悪い人だね。
256名無しの愉しみ:2006/01/02(月) 21:23:18 ID:???
私も表ですが、お裏さんが見ると表のお点前はやっぱり無造作に映るんだと思いますよ。
お裏さんのお稽古の様子を拝見すると、お点前がより美しく見えるように「型に嵌める事」が
大切にされているように思います。お裏さんにはお辞儀に真行草があるのが何より象徴的ですよね。
それに比べると表さんは無造作というか野放しというか…。お玄関さんの方でももう少し上手く
出来ないのかしら?(失礼しました)と思う方もいらっしゃるし。

今年は知り合いが来庵入門にお出ででしたが、やはり振袖だったとの事。
でもあの髪飾りはあり得ないですよね〜。因みに隣に映っていた先生も
ちょっとあり得ない出で立ちだったような気がしましたが、
主が主なら家来まで…。
257名無しの愉しみ:2006/01/03(火) 00:42:53 ID:???
>255
>250は取り立てて感じが悪いということもないでしょう
どの流派であれ、お数寄者と家元というのは概ねそのような間柄ではないでしょうか
そういった「お茶の一般常識」的なものに基づいた、ある意味至当な発言だと思いますよ

三井さんがもらっているという「皆伝」というのは何なのでしょうね。
表さんのスレにも出てた、乱飾の免状のこととは違うんでしょうか。
258名無しの愉しみ:2006/01/03(火) 01:09:49 ID:???
普通に感じ悪いでしょ?>>250
>>248さんの「お茶席でそれはどうなの?」という主旨の指摘に対して
三井さんのことは「戦前戦後の台所事情」などと聞きようによっては表さんを貶めるようなこと言ってるし
髪飾り・変り結びについても「裏の着物のやかましさ」とこの件に関して全く関係ないお裏さんを
引き合いに出して意味不明なことをおっしゃる。
表さんの高弟があんな場で大きな髪飾り付けて行っても全くかまわないのかどうなのか?という話と
お裏さんのドレスコードwと何の関係があるの?八つ当たり?

>>254・256さんのように素直に「あれはあり得ない」とおっしゃる方が真っ当なのでは?
259名無しの愉しみ:2006/01/03(火) 01:13:30 ID:???
>257
相伝の最上位です。
一般はミダレまででした(今のお家元になってはからは発行されず)。
今は、ゆうゆう斎若宗匠、久田宗匠、堀内宗心宗匠がお持ちです。

しかし、着物がどうたらとか、髪型がどうたらとか、指輪がどうたらとか。
あの放送見て、粗捜しからしか入れんのもどうだかな。
しかもそれが話題の中心になってるあたり・。
もうすこし、お点前とか、茶事についての感想とかで盛り上がれんものかね。
260名無しの愉しみ:2006/01/03(火) 01:21:14 ID:???
>258
ついでに、訂正入れとくね。
>表さんの高弟があんな場で大きな髪飾り付けて行っても全くかまわないのかどうなのか?
あれは、来庵入門っていって先生が新規入門のお弟子さんをお家元に連れて行ってるだけ。
されにいうと、NHKの記録に残すぐらいだから、当然お家元サイドのチェックも入っているでしょ。
それで良しとされているものをどやかくいうのも。
だいたいお茶の着物事情、全国一律じゃないよ。
261名無しの愉しみ:2006/01/03(火) 01:31:47 ID:???
表千家、お玄関さんをして、いまだ「同じ流派かなと思う地方も結構あるよ。」
と言わしめるぐらい、お点前や色々なやり方に幅があります。
昭和中ごろの各地の表千家のお点前をご覧になった、先代お家元のお言葉
「表流でもなし、さりとて裏流でもなし、八宗兼学のお点前」
このころよりはかなりましになってきてはいるらしいが。
262名無しの愉しみ:2006/01/03(火) 01:47:07 ID:???
>261
その点、裏はどうなのときたとき、淡交会等を中心として、お点前からドレスコードにいたるまで
全国的な統一感があるのですかどんなものなんでしょう。

組織がしっかりしてますし、文教でも利権団体(昔から自民党福田派>>森派の有力支持母体)だけ
あって強いですしね(いまだ小泉さん(一応?森派)お裏さんに御呼ばれしてますし)。

そういった組織としての、統一感を保つためにいろんなことをきっちし決めてるんだろうなとか。
263名無しの愉しみ:2006/01/03(火) 05:09:41 ID:???
>256
より正確には、自分なりの「型を構築する」ということになるでしょうね。
姿勢や手の形、動線、緩急、間合いなどといった微細な動作を追求するとき、
それらの明文化困難な事柄が流派共通の決まり事として存在することは
ありませんから、自ら点前の実践を通して開発していくしかありません。
点前を芸術と呼びうるのはその動作が正確性と美感を表現するからであり、
点前を動禅と捉えうるのはそれが心身を意識的にコントロールする行為だからであり、
点前を修行と位置づけうるのはそれが型の構築と解体の終わりなきプロセスを
孕む故であろうと考えます。
一流派内の経験に基づいて点前とはそういう細かい形でやるものだと思っていましたし、
特に点前一辺倒の指導にならざるをえない今般の教室事情においては
この点前動作の追求こそが(現代カルチャーとしての)茶道の主たる稽古内容だと
考えていましたので、もし表さんが点前の個々の所作については鷹揚でよいと
しているのであればかなり意外です。
点前は茶事の一パートと考えてそれ自体にはあまり意義を置かず、
さらに大きなテーマに重点を置いて稽古を行っているということなのでしょうか?
264名無しの愉しみ:2006/01/03(火) 09:08:12 ID:???

> 。お裏さんにはお辞儀に真行草がある


表にはないの???

265名無しの愉しみ:2006/01/03(火) 10:44:38 ID:???
表には、お辞儀に関しては真行草という決まった形はありません。
指輪に関しては、三井さんはあの時、指が太くなっていて指輪を切らないと
はずれない状態だったので、仕方がなかったとの話しです。
もちろん通常は表でも席中で指輪や腕時計はしませんよ。
266名無しの愉しみ:2006/01/03(火) 14:55:44 ID:hjFDcRrm
三井家は紀州徳川家と並ぶ表の大パトロン。
しかも総本家の当主で皆伝も受けたとなれば、
さすがの家元でも無理強いはできないでしょうね。>指輪

まぁ、三井さんもそのことは当然心得ていたのでしょうが、
264のような理由があったのでしょう。

267名無しの愉しみ:2006/01/03(火) 15:24:50 ID:???
>>265
ええっと、表さんでは確か「出し袱紗」なるものがあるんでしたっけね。
その決まりごとがよくわかっていないんですけどお家元が茶碗出した時には
柄物の袱紗が添えられてた気がするんですけどあれがお家元の「出し袱紗」ですね?

三井さんが飲むシーンではt茶碗に敷かれていたのは紫色の無地でしたね。
亭主の出した「出し袱紗」は客側が使わないのがデフォなの?
あの紫色の袱紗は三井さんの自前なの?それともお茶碗運んであげた永楽さんのもの?
お家元が出した柄物の袱紗はどこへ行ってしまったの?既に帰っているの?
それとも茶碗と一緒に帰るものなの?

楽茶碗でも普段から「出し袱紗」が添えられて出るものなの?
自分の流派では茶碗に添えるのは古袱紗だけど楽茶碗に添えることはありません。
表さんでは茶碗の種類を問わず必ず添えられるものなの?>出し袱紗
それとも三井さんがそういう理由で指輪したままだから楽にも特に添えたものなの?

>もちろん通常では表でも席中で指輪や腕時計はしませんよ。
そりゃ当然でしょうね。それなのに変に擁護しようとして訳わかんないこと書く方がいると
「表さんは金さえあればそういう決まりごとが容赦される風通しの悪い流派」って誤解生みかねませんよねw
268名無しの愉しみ:2006/01/03(火) 16:20:12 ID:???
「抹茶について語るスレ」が落ちたようなので追加しましたと、流れを読まずに報告
269名無しの愉しみ:2006/01/03(火) 21:00:03 ID:???
表の濃茶に出される「出し袱紗」はお裏さんの「古袱紗」と使い方は同様かと。
濃茶の時は天目台を使用した場合を除き、全ての茶碗に添えて出します。
三井さんが紫の袱紗で濃茶を召し上がっていたのは、亭主側から出された
貴重な出し袱紗を粗相で汚したりしないよう、一旦上座に除けておいて
御自分の使い袱紗で召し上がっていたため。表ではわりと行われていることですね。
その場合、茶碗を拝見の後出し袱紗も拝見し、茶碗と一緒に亭主側へ返されます。

あれ拝見すると、表千家の格式ある「皆伝」が一体何なんだろうと思ってしまうのは私だけ?
「控え力士」と御自分の事を仰有っていましたが、表千家の「茶の湯的傳」が、かつての
了々斎〜徳川治宝公〜吸江斎のようにこのお方を介することなく伝わった事に、今更のように
胸を撫で下ろしてしまうんですが…。
270名無しの愉しみ:2006/01/03(火) 21:05:47 ID:???
>>262
裏の淡交会でも「?」と思う着物を見たことがあります。
お点前の方は色無地が基本だと思っていたのですが
訪問着とか振袖の方があったような・・・
近畿地方のK支部でしたが、正会員だから○だったのかな?
271重要無名文化財:2006/01/03(火) 21:14:46 ID:???
>>267
(あくまでウチの社中では、という条件つきで)表です。(265さんではありません)
一般の濃茶の際、亭主は出し袱紗を添えて茶碗を出します。
紫の袱紗は、出し袱紗を粗相して汚さないようにとの配慮から
三井さんがご自分の袱紗を懐中から出したものだと思われます。
出し袱紗は、茶碗を拝見した後で、続いて拝見することになります。
従って>茶碗と一緒に帰る、んです。
>亭主の出した「出し袱紗」は客側が使わないのがデフォ?
これは表でも社中による、と言ったほうがいいでしょう。
そういう習慣になっているかもしれないし、せっかくだから使わせていただく
というところもあると思います。

272271:2006/01/03(火) 21:16:18 ID:???
リロードしなかったので>269さんと重なってしまいました。スミマセン
273名無しの愉しみ:2006/01/03(火) 21:42:15 ID:???
>270
それはどのような席でしたか?
裏は派手な着物の場合が多いですよ。
私も始めたばかりの頃は、師匠や大きいお姉さんから
「着物が地味!若いんだからもっと派手にしなさい」とよく言われたものです。
274名無しの愉しみ:2006/01/03(火) 22:13:53 ID:???
>>263
表です。
点前に関しての基本的な考え方には私も263さんに賛同します。
家元の稽古で基本的には薄茶の稽古しかしないのは、点前が動禅であり
修行である故の反復であろうと思います。
しかし表の稽古をさせて頂いていて、「点前が芸術」と思った事は
一度もないし、「点前動作の追求こそが茶道の主たる稽古内容」というのには
少しだけ抵抗を覚えます。なかなかうまく言えませんが、
私が普段お稽古さて頂いていて思う表の主たる稽古内容は、
点前の反復の中で、その点前に込められた「お茶の心」を読み取り、
それを身に付けることのように思うのですが。
また流儀としては「お客様に美味しいお茶を差し上げること」を標榜して
いるように思います。
263さんが仰有るように「更に大きなテーマに重点を置いて」いるのかどうかは
わかりませんが、お裏さんとは点前への考え方が微妙なズレがあるようには
思います。
275名無しの愉しみ:2006/01/04(水) 00:14:09 ID:???
>>269
>あれ拝見すると、表千家の格式ある「皆伝」が一体何なんだろうと思ってしまうのは私だけ?

同感です。
指が太くなって指輪が抜けない、ということは、
普段のお稽古ではどうしていたんでしょうね?
皆伝をうけたのは、だいぶ昔のことなのでしょうか?
276名無しの愉しみ:2006/01/04(水) 00:47:14 ID:???
不審庵短講で繰り返し言われたこと
「お客様に美味しいお茶を差し上げることが目的であってお点前を上手にするのが目的ではない」
「ここで見たお点前のやり方は、ここでのやり方帰ったら先生に教わったとおりやってください」
277名無しの愉しみ:2006/01/04(水) 01:00:19 ID:2RRPmz/S
皆様、初釜はいつですか?
278名無しの愉しみ:2006/01/04(水) 01:00:31 ID:???
>お客様に美味しいお茶を差し上げることが目的
これは裏だってそうだろ
ただ、点てる動作を見せるんだから、なんつーか作業を見せるんじゃなくて
より魅せる点前でやろうってことじゃね?
279名無しの愉しみ:2006/01/04(水) 01:07:03 ID:???
なるほど…。私も目から鱗。
言われてみれば、確かに裏はどちらかというとお点前を統一しようと
しているような感じがありますね。お点前の本もたくさん出ているし。

私も裏ですが、(うちの社中だけかもしれないけれど、)先生が研修会に行かれたら、
業躰さん(表で言う玄関さん?)から指摘された通りに点前の型を直して、
(しかも、結構細かい点まで指摘されるみたい)
それを先生が弟子にも伝えて…という感じなので、
>>276の3行目のようなことは、多分裏ではあり得ないんじゃないかな。
280名無しの愉しみ:2006/01/04(水) 01:07:36 ID:QdOPI2J3
不審庵の短期講習って、25歳以下じゃないと駄目なんですか?
私は習い始めるのが遅かったので、もうオバハンの域に達しているんですが、
行ってみたかった。

講習会って、みなさんやっぱり着物?
若い人は一人で着られない人も多いですよね〜。
そんな時、どうしていたんですか・・。
281名無しの愉しみ:2006/01/04(水) 09:39:50 ID:???
皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

突然ですが、ふと疑問に思ったので、
もし御存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが・・・

当方裏の初心者ですが、
おしまいの茶筅とおしを水でするのはどうしてなんでしょうか?
お湯でした方が乾いていいんじゃないかと思ってしまってw
理由があるのか、お点前がそうだからなのか。

厨な質問ですみません。
282名無しの愉しみ:2006/01/04(水) 14:25:06 ID:???
何故ここで聞く?
283名無しの愉しみ:2006/01/04(水) 14:42:54 ID:???
>>281
私も「お湯でした方が綺麗になりやすいんじゃないか」と疑問に思ってましたw
どなたかご存知の方がいらしたら、聞いてみたいです。
284名無しの愉しみ:2006/01/04(水) 15:11:35 ID:???
>>273
正会員オンリーの研究会で
平花月5名のうち、振袖と訪問着の方が各1名
285名無しの愉しみ:2006/01/04(水) 15:14:36 ID:???
>>281
>>283
そのうちわかるようになります。
奥伝までがんばれ!
286名無しの愉しみ:2006/01/04(水) 15:18:58 ID:???
あれ、洗ってるんじゃないぞ。
道具を清めてる(物理的な意味より精神的な意味)って意識じゃないか?
神社の手水にお湯があったりしないだろ。
287281:2006/01/04(水) 15:29:55 ID:???
>>286
ありがとうございます。
「洗う」っていう意識から離れられませんでした。

>>285
頑張ります!

>>283
まさか、ナカーマがいらっしゃるとはw


今年もご指導よろしくお願い致します。
288名無しの愉しみ:2006/01/04(水) 17:29:28 ID:???
>286
洗ってるよ
289273:2006/01/04(水) 19:31:31 ID:???
>284
それはびっくりするかもです。
研究会に出るなら色無地がデフォだろう・・・。
290名無しの愉しみ:2006/01/04(水) 20:13:07 ID:BEaiDHMH
>点前の反復の中で、その点前に込められた「お茶の心」を読み取り、
>それを身に付けることのように思うのですが。

お茶の心ってのは独立して存在するモノじゃないし。
禅でも心と体は一つとして考えられてるように、茶でも点前の動作と心は分離不可能な一つのモノ。
座禅と悟りは一つであって、正しく座る事が出来ているなら悟っており、悟っていない者は正しく座る事は出来ない。
同様に点前の動作の追及とお茶の心を身に付けるのは一つでしょう。
291名無しの愉しみ:2006/01/04(水) 20:33:48 ID:???
>>286
茶席の蹲には時期によってはお湯を使う場合もあるわけだが・・・・
292名無しの愉しみ:2006/01/04(水) 20:35:25 ID:???
>>284
私もちょっとびっくり。振袖で花月…私ならまず袖踏んで
転びそうw >>289さんのおっしゃる通り、うちの支部でも
研究会は色無地がデフォですね。(会員種に関わらず)
無地に近い江戸小紋程度ならOKかもですが。
ただ、業躰先生によっては、「もうちょっと変わったものを
着てもいいのでは。制服じゃないんだから」と、色無地ばかりの
参加者にクレーム?をつける方もいらっしゃるようです。
(うちの支部でのことではありませんが、よそでそういう話を
聞いたことがあります)

振袖は、立礼席(御園棚など)でお若い方がお点前を
なさるのなら見たことがあります。ミニ庭園の趣向もあったりして
華やかな席だったから、そういう場所なら振袖のお点前も
雰囲気に合ってて良かったと思いました。
293名無しの愉しみ:2006/01/04(水) 20:45:04 ID:???
>>281
あくまでも、私が勝手に考えていることなのですが…
茶筅を洗う(清める)という意味でする「茶筅通し」は
極端な話、どちらも水でやってもおかしくはないと
思います。しかし、お茶を点てる前の茶筅通しを
水でやってしまっては、お茶碗が冷えてしまいます。
茶碗を温める意味も込めて、最初の茶筅通しは湯、
最後は持ち帰るだけですから、水で清めることに
なるのではないでしょうか。
(茶筅通しは「おしまい」がかかってから先のことで
茶碗に水が入っても問題はありません)

お点前中の茶筅は、棚手前の柄杓と違って飾るわけではなく
(棚手前の柄杓は、後ほど飾るために通常は「湯返し」しますよね。
五行棚など、運び水指の棚ではやりませんが)
茶碗に入れて持ち帰るものだから、あえて乾かす必要は
ないかと。というか、あえて清めて濡れた茶筅を持ち出すくらいだから
「濡れているのが本来」のような気がします。
294293:2006/01/04(水) 20:47:28 ID:???
×棚手前
○棚点前
失礼しました〜

>>291
今の時期のお茶事だと湯桶が出ることもありますね。
実は正式な湯桶の扱いがよくわからない、未熟者の私ですorz
295名無しの愉しみ:2006/01/04(水) 21:29:44 ID:???
>>291
それは特殊(っていうと語弊があるが)な例だろ
利休は嫌ってたって話(ソースなし)だし
それをもって>286の意見を否定できるものじゃないでしょ

使い方は「お茶事/佐々木三味 淡交社」の夜咄の項に載ってるやり方でいいんじゃね?
296名無しの愉しみ:2006/01/04(水) 21:55:50 ID:???
>>290
「お茶の心ってのは独立して存在するモノじゃないし」
その通りだと思います。
でも、「禅」と違って点前がきちんと出来ているように見えても、
「お茶の心」が備わっていない人もいるでしょうし、
また、平点前ひとつ十分でなくても「お茶の心」が出来ている人はいるんではないでしょうか?
私も表ですが、表がお裏さん程点前に拘泥しないのはこの辺を読んでのことではないかと
思っています。
大体、利休時代から点前が現在のような形で伝わっていたわけではないことも、
「お茶の稽古」が現在のような「点前重視」になったのがそう古いことではないことも、
共にどのご流派においても周知の事実であろうと思われます。

たとえばお裏さんは袱紗さばきの時に右肘を少しはって美しくなさいますが、
これは見た目の美しさ意外に何か「お茶の心」がそこに現前するのでしょうか?
私には278さんが仰有るように、ただ「より魅せる点前でやろう」と言うこと
だけにしか思えないんですが。それならそれでいいではありませんか。

私は全くお裏さんを批判しているつもりはないし、殊更に表を持ち上げるつもりも
ないんですが、290さんの仰有るようないわゆる曹洞禅でいうところの「修証不二」の
思想を、現在の「お茶の稽古」に必要以上に持ち込むことは逆に危険ではないかと
思ったものですから…。
その点、表のスタンスというのは、結構バランスが取れているんではないのかと
思っております。お裏さんの方で不愉快に思われてしまった方がいらしたら、
本当に御免なさい。全く他意はありません。
297名無しの愉しみ:2006/01/04(水) 22:42:23 ID:ZcXhV1Ew
そうですね。僕も同感です。利休さん当時の点前をやっている流派は
ほぼ皆無だと思います。
以前に古流は袱紗を右に付けていると聞いたことがあります。
現在の千家流で袱紗を左に付けるのは宗旦さんが左利きだったから
とも聞いていますので、利休さんの点前ではないことは明白ですし、
習いを手本とする事は利休さんも宗旦さんも嫌ってましたので
あまり点前自体にこだわるのは、茶の本質から遠ざかっているように
思います。
茶の湯は、一期一会。これに真剣に立ち向かう事ができれば茶の道に
かなうと思います。
どんなに箱書きを並べても、どんなに点前が上手でも心が伴っていなければ
意味がないと思うのは私だけでしょうか。
298名無しの愉しみ:2006/01/04(水) 23:11:27 ID:???
>たとえばお裏さんは袱紗さばきの時に右肘を少しはって美しくなさいますが、
>これは見た目の美しさ意外に何か「お茶の心」がそこに現前するのでしょうか?
禅では心と体は一体と見なされます。
見た目を美しくするというのは、心も美しくしようとする働きがあるのではと
考えますがいかがでしょうか。
299296:2006/01/04(水) 23:50:32 ID:???
>>298
うーん、そういうことは言えるかも知れませんね。
きりりと背筋の伸びた姿勢や構えのいい人は、心の中も清いものですからね。
(これは単に自分の経験上のことですが)
そう言う意味ではお裏さんの袱紗さばきの右肘っていうのはたとえが
悪かったかも知れません。御免なさい。

ただ、「お茶の稽古」が点前の習得に余りにも拘りすぎていることや、
流儀内での画一された決まり事に左右されて、本来のお茶の姿を見失っては
いないかということに少なからず危惧を覚えたものですので、ああいうことを
言ってしまいました。

禅でも済門と洞門では修行内容が違うように、私たちも流儀の違いこそあれ、
同じ悟りに向いてお茶を修行していければいいですね。
300名無しの愉しみ:2006/01/05(木) 00:52:33 ID:???
信長「利休も呼んでいい?」
利休「呼んだ?」
301名無しの愉しみ:2006/01/05(木) 02:18:32 ID:???
あれ、面白いね
302名無しの愉しみ:2006/01/05(木) 21:46:07 ID:???
303名無しの愉しみ:2006/01/06(金) 00:54:13 ID:???
>>300-301
漏れ関西人なんでTVではみたことがない。
ネット上の奴は小さくていまいち面白い気がしない。
あれ当然、東京ローカルだよな〜。
304名無しの愉しみ:2006/01/06(金) 08:51:44 ID:???
東京ローカルって新しい表現だね
305名無しの愉しみ:2006/01/06(金) 13:13:03 ID:dOCaTeOp
306名無しの愉しみ:2006/01/06(金) 13:46:36 ID:mjzPtOmb
TV番組の場合関東ローカルっていわね?
307名無しの愉しみ:2006/01/06(金) 16:20:37 ID:???
>>305>>306
本当に使うんですね、失礼致しました。
308名無しの愉しみ:2006/01/06(金) 22:25:48 ID:???
明日初釜です。
309名無しの愉しみ:2006/01/06(金) 22:29:57 ID:???
着物はもう決めたのですか?明日も寒そうですけど。
310303:2006/01/06(金) 23:01:46 ID:???
ちなみに

ローカル(local):(特定の)地方の、地元の、一地方特有の
         注。<比較>首都に対するいわゆる「地方」の意にはprovincialを用いる。
           首都もまた一地方。

だそうです。
関東ローカルのほうが良かったかな、一度テレビで見てみたいっス。
311名無しの愉しみ:2006/01/06(金) 23:25:21 ID:???
表なんですが、裏の方に質問です!
よく淡交の写真なんかで、座っている時に両手の先を左右の畳についている
のを見かけますが、あれはどういう意味があるものですか?
前から疑問に思っていました。あれって何だろうって。

うちも明日初釜です。よりによっての大寒波。
まあ雪降っていないだけ有り難いと思わなきゃいけないけど。
皆様、寒さにめげずに頑張りましょう。
312名無しの愉しみ:2006/01/06(金) 23:38:04 ID:???
初釜の日に雪なんて
かんがえるだにおそろしひー
313名無しの愉しみ:2006/01/06(金) 23:45:34 ID:???
先生のお宅が床暖だったらいいのにね
314名無しの愉しみ:2006/01/07(土) 00:17:18 ID:???
>>311
両手の先・・?
もしかして控えてる時のこと言ってるのかにゃ?
315名無しの愉しみ:2006/01/07(土) 00:18:16 ID:???
>>311
講習会でのお家元の挨拶とか、名誉師範親授式の時の
写真のことを言ってるのかな?
あれは「控え」の姿勢で、お点前中にも台天目とか
奥伝以上にはあるんだけど、表さんにはないのかな?
私もうまくは説明できないけど、「敬意」を表すポーズと
いうか、謙譲のポーズというか…ああ、言葉で表すのは難しいorz
(単に私の頭が悪いだけなのですが)

以上はあくまで私見なので、どなたか公式?の説明が
出来る方がいらしたらお願いします〜
316名無しの愉しみ:2006/01/07(土) 01:47:46 ID:???
うちも明日お初釜。
数年前に初釜が大雪で何センチも積もったことがあったけれど(都内)
今年はとりあえず雪は避けられそうかな?
着物は防寒をきちんとしていかないと。
317名無しの愉しみ:2006/01/07(土) 02:20:14 ID:???
和装用のストッキング、初売りで買えばよかった
わすれちゃったよー
318名無しの愉しみ:2006/01/07(土) 03:37:44 ID:???
>>311
どんな状態の事?
画像をUPして貰える。或いは写真の載ってる本の名前とか。
319名無しの愉しみ:2006/01/07(土) 08:34:01 ID:???
貴人点でもするじゃん
私も稽古ではじめ習ったときに「なんじゃこりゃ?」と思いました。
50年ぐらい前まではごく普通の姿勢だったとか。
320名無しの愉しみ:2006/01/07(土) 11:24:20 ID:???
家元とか大宗匠とかが写ってれば、
控えのポーズだね。
321名無しの愉しみ:2006/01/07(土) 13:29:42 ID:???
貴人点で思い出したけど、貴人清次のお供役は
ずーっと控えてなきゃならないので、妙に背中に
力が入って疲れる…私の控え方?が下手なのかな。
322名無しの愉しみ:2006/01/07(土) 14:52:28 ID:???
私は控えのポーズの時、ゲンコツ(?)に体重をかけていて注意される。
自分の背筋or腹筋で上半身をあの角度で保つのは拷問だー。
どうすればいいんでしょうね。
ちなみに、私は相当な胴長なので、テコの原理で更に辛いんだと思われますw
323321:2006/01/07(土) 15:12:27 ID:???
>>322
同じくです。私も、きっと腕に比較して上半身が長いんだわorz
ついでに言うと、炉の炭手前拝見の時のポーズも
けっこうキツイものがあります。炭手前くらいならいいけど
廻り炭ともなると、廻っている間中、ずーっとそのポーズだから
腰痛になりそう。
324名無しの愉しみ:2006/01/07(土) 18:33:07 ID:???
初釜のときの髪型なんですが
http://www.aida-iiie.com/ にでてくる相田翔子みたいな結い方は
派手すぎでしょうか?
お辞儀があるので、スプレーで固めてるとはいえ、無造作ふわふわは適さないのは判るのですが
正面から見たときの、輪郭周りにみえる髪の量とか、全体の雰囲気とか。

着物雑誌とかの「茶席ヘア」は、シックすぎるようなかんじなので
あまり気が進みません。
325名無しの愉しみ:2006/01/07(土) 19:04:21 ID:???
>>324
私は茶席に髪の毛が落ちるのがいやなので
束ねてしまう茶席ヘアをしています。
気をつけていても、抜けません?髪って
326名無しの愉しみ:2006/01/07(土) 22:46:50 ID:???
>>324
その席の雰囲気にもよりますね。
見た感じでは、それほど問題があるようには
思えませんが…私はショートヘアなので、
この相田翔子のヘアスタイルとフロント
サイド部分はよく似ています。でも、ここまで
膨らませず、少し落ち着く感じにブローしてますが。
髪がかなり長い方は、束ねたスタイルの方が
いいかも知れません。
327311:2006/01/07(土) 23:35:57 ID:???
私の表現の仕方がよくなかったみたいで失礼しました。
でも「控え」って言うんだなって分かりました。
しかもお家元に対してだけでなく、お点前の中にもあるというのは
知りませんでした。
因みに表にはアレないんですよね。
「乱飾」「真台子」は知る由もありませんが、
「台天目」や「台飾り」(これはお裏さんにはなかったと思いますが)と言った
所謂「貴人点」にもないんですよ。

色々と違いがあるものだなあ〜と、この度は勉強になりました。
有り難うございました。
328名無しの愉しみ:2006/01/08(日) 16:58:42 ID:???
着物雑誌とか見たこと無いからアレだけど「茶席ヘア」って表現ワロス。
うちの地方ではいかにも美容院に行きました風より自分でやってきました風の方が
なんて言ってみようがないけど所謂居心地いい雰囲気です。着付けも同じく。
私がそう感じてるだけかな?
329名無しの愉しみ:2006/01/08(日) 20:51:01 ID:???
普段のお稽古では上で言われてる茶席ヘアwですが、
初釜は美容院で夜会巻きにしてきました。
髪の毛は長いけどシャギーがいっぱい入ってるので
自分でまとめてもツンツンと横の髪の毛出てきて・・・
紬とか小紋の時はあんまり感じないんですけど
訪問着だとだらしなく見えちゃう気がするんです。
着物に負けちゃうというのかなぁ。
330名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 05:06:30 ID:???
抹茶について語るスレ 2服目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1136749423/
331名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 10:48:54 ID:+5anAcDZ
私は、着物の時は美容室に行って、夜会巻にしてもらうんだけど、
社中のおばさんたちに、「その髪、美容院に行ったの?もったいない・・」
と必ず言われる。
そして、ヘアピースを使って自分でまとめることを推奨される。

多分、今年の初釜でも言われると思う。
訪問着を着るのに、貧弱な頭で行きたくないと思うのは、
普通の感覚だと思うんだけど・・。
332名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 11:10:24 ID:???
私の行きつけの美容院で結ってもらうと何故か洋風のアップになってしまう。
大阪に居た時には、北新地の近くの美容院で極妻風にされたことも。
美容院によっては、苦手なところもあるようですね。
333名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 12:39:34 ID:???
初釜のときに頼んだ美容室、早朝追加料金で五割増しですた
334名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 13:24:30 ID:???
いまさらだが、さっき資料整理していて興味深い記事を見つけた。
平凡社の現代(昭和55年春)の数寄者たち特集
先の口切の茶事の三井さんへのインタビュー、
茶道を始めたきっかけは?
いまいちよく覚えていないが戦後しばらくして(50歳を過ぎてから)
「いろんな趣味に手を出しましたが、ひとつも物になりませんでしたよ。
(茶道は)亡くなった妻が熱心でしてね。いつの間にか始めたようなわけ
で」
だそうです。

戦後すぐのころ、表は三井さんをはじめとする数寄者を頼ったそうです。
裏はGHQから極左団体まで幅広く接近、その後は戦前から交流のあった代議士達。

表は財界、裏は政界
この辺が現在の流の勢力の差の根底かなと(財界の数寄者いまどき聞きませんしね〜
裏の票頼みの先生方は多いですけど、)。
335名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 13:37:31 ID:???
京都チャンネルでまとめてお手前やってるお
さっきは月見だったお
336名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 14:03:12 ID:???
京都チャンネルは高過ぎだぉ
337名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 14:08:17 ID:???
スカパでセットに入ってるお
338名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 16:35:35 ID:???
一度契約を見直してみるぉ でも変更は結構面倒くさいぉ
339名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 16:37:45 ID:???
せっかくだしやってみてお
340名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 17:22:11 ID:???
わかったぉ
341名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 17:26:27 ID:???
お〜お〜、うるさいぉ
342名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 17:42:10 ID:???
ごめんぉ 自粛するぉ
343名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 17:56:58 ID:???
でも話は成り立ってるお
344名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 18:05:32 ID:???
それに なんか楽しいんだぉ でも自粛するぉ
345名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 21:42:38 ID:???
>>334
「現在の流の勢力の差の根底かな」
一体何が言いたいのだか。
346名無しの愉しみ:2006/01/09(月) 21:50:09 ID:???
>345
読んだとおりでねえの?
347名無しの愉しみ:2006/01/11(水) 08:53:46 ID:???
先生から連絡があり、初釜の日程の変更がありました。
実は変更はこれで3回目。先生の都合なのか、社中の権力者の都合なのかは
分からないけど、結局参加できない日になっちゃったよ〜。シクシク
348名無しの愉しみ:2006/01/11(水) 11:29:33 ID:iS80DZGs
ウチの社中も、変更に継ぐ変更で、なぜか
二回に分けて開催。
それ、初釜ちゃうから!
349名無しの愉しみ:2006/01/11(水) 17:00:22 ID:???
初釜これからなんだけど、
月のものと当たったらどーしようかと思ってたらだいじょうぶだった!
ヨカター
350名無しの愉しみ:2006/01/11(水) 18:02:13 ID:???
初釜の時、足が冷たくなりそうで心配だぉ
351名無しの愉しみ:2006/01/11(水) 19:59:13 ID:mjHoixY1
初釜いってきました。
客10人詰め込んだ小間での薄茶の半東のお役。
案の定、よろけて柱にさわり、
新年早々先生からの叱責をくらい、
おまけに、なけなしの訪問着に茶をつけ鬱です。
352名無しの愉しみ:2006/01/11(水) 21:29:42 ID:???
上村松園の絵で見たことがあるんだけど
色無地一つ紋の振袖ってあるよね。
でも着てる人見たことないんだわ。

これだったら、つぶしかなりキクと思うのに。
八掛付の4丈物の反物で振袖とって
八掛けはボカシとかつければ可能じゃないかと。
353名無しの愉しみ:2006/01/11(水) 21:34:53 ID:???
2回に分けると何で初釜じゃなくなるんだろう??
354名無しの愉しみ:2006/01/11(水) 21:50:31 ID:???
2回目は初、じゃなくなるからじゃないの?タンジュンに
355名無しの愉しみ:2006/01/11(水) 21:55:04 ID:???
人数の多いお社中さんだったら
席を分けないことには人が入りきらないって
問題もありますよ。
うちの先生のところは古いお姉様方から
新しい方々まで、30人近い弟子がいるので、
いつも3回くらいに分けてやってます。
356名無しの愉しみ:2006/01/11(水) 22:31:52 ID:???
じゃホントの初釜は一組目ってことね
357名無しの愉しみ:2006/01/11(水) 22:59:59 ID:???
うちも2回に分けるんだけど、一組目・二組目というよりもお一人厳しい
お姉様がいらっしゃるので、そのお姉様が居ないほうの組を皆期待して
お祈りをしています。今回私はお姉様居ないチームに入ったので、着物の
心配もすることもなく楽しみです〜。
358名無しの愉しみ:2006/01/12(木) 01:01:16 ID:???
家元の初釜は何十回もやるのでは
359名無しの愉しみ:2006/01/12(木) 02:11:38 ID:???
じゃホントの初釜は一組目ってことね
360名無しの愉しみ:2006/01/12(木) 14:11:33 ID:???
そこであらたにむようなひえらるひーが
361名無しの愉しみ:2006/01/12(木) 15:22:46 ID:???
>>351
>客10人詰め込んだ小間
何そのナチスの収容所
362名無しの愉しみ:2006/01/12(木) 16:00:24 ID:???
ナチスって・・・(笑)
狭い部屋に大人数。しかも炭を使ってるわ。
363名無しの愉しみ:2006/01/12(木) 16:10:07 ID:???
しかもみんな財産身にまとってw
364名無しの愉しみ:2006/01/12(木) 21:37:28 ID:???
酸欠に注意
365名無しの愉しみ:2006/01/12(木) 22:40:04 ID:???
三畳台目くらいなら今時10人平気で入れるだろう。
366名無しの愉しみ:2006/01/12(木) 23:12:53 ID:ry86EySJ
351です。
某茶寮でやったもので、撤収時間の
関係で詰め込んだみたいです。
ちなみに畳は二畳・半畳・台目畳の小間でした。


367名無しの愉しみ:2006/01/13(金) 15:37:06 ID:???
客は二列になったのかな?
368名無しの愉しみ:2006/01/13(金) 20:29:43 ID:UWFU/DH0
客は、一応一列で並んでましたが、
イモ洗い状態でした。
369名無しの愉しみ:2006/01/13(金) 21:10:38 ID:???
夏じゃなくてよかったね。
370名無しの愉しみ:2006/01/14(土) 22:29:47 ID:???
大雨の中の初釜。社中みんなで換気に気をつけていても、サッシ窓を閉めて、
ずっと炭を燃やしていると、一酸化炭素でちょっとクラッとしたりすることがある。

気密性の高い現代建築におけるお茶室って、むずかしい。
371名無しの愉しみ:2006/01/14(土) 23:49:49 ID:???
>370
そこで野乃田ですよ。
湯はたぎってれば良いと堺の某田中さんものたまわれてます。
372名無しの愉しみ:2006/01/14(土) 23:58:02 ID:???
>>370
お疲れ様でした。やっぱり雨コートに雨草履でした?
373名無しの愉しみ:2006/01/15(日) 00:41:53 ID:???
うちの先生宅みたいに、旧式のガタガタいうような窓ガラスで
すきま風が結構入る古い建物、しかも16畳もある部屋であっても
炉を2〜3箇所+大火鉢に炭を入れていると、座ってるとわからなくても
お点前で立ったり座ったりすると、心臓バクバク、頭痛でフラフラになります。
(私が貧血持ちのせいもあるかもですが)

最近は、先生がお年を召されて、準備が大変だからか
2箇所は>>371さんのおっしゃる電熱炉になり、暖房も
大火鉢でなくファンヒーター、炭が入ってるのは一ヶ所だけです。
おかげで心臓バクバクはなくなりました。

サッシ窓のお茶室だと、どこかに換気用の小窓が
必要になりますね。
374名無しの愉しみ:2006/01/15(日) 14:47:03 ID:???
370です。炭にお香が入るせいもあるのか、もうかなりクラクラでした。頭痛の人も出たし。
換気扇は回してるんですけどね。

昨日は大雨予報が出ていたので、私は着物一式持参して会場の先生宅で着替え。
大姉さまたちは、雨コートに雨草履が多かったです。
今日の東京は快晴。今日が初釜の皆さんは良かったですね。
375名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 00:19:51 ID:???
電熱だと、お湯が沸くのに時間がかかりませんか?
376名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 00:34:17 ID:???
>>375
ものによるのかもしれないけど、むしろ逆じゃないかな。すぐにぐらぐら湧いて困るぐらい。
377名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 09:08:47 ID:???
>>376
うん
378名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 11:10:43 ID:???
昨日初釜でした〜。演歌歌手軍団の>>126です。
初釜自体は、例年のように普通に進んだのですが、着物が違うだけでいつもの
初釜がこんなに紅白チックになるものとは思いませんでした。私は18歳の
時のピンクの訪問着を着たのですが、地味過ぎました。

先生は昔流行したギラギラのオレンジ色の綸子の訪問着、他の人も村田英雄や
小林幸子、昇り龍までいました(何処で買ったんや)。最後に写真屋さんで
集合写真を撮って解散しました。みんな無地のコートを着て地味に帰宅しました。
失礼致しました。
379名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 12:20:18 ID:???
なんか、楽しそうですね。
380名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 13:20:39 ID:???
>>378の社中で学びたいと思っている漏れがいるw
381名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 13:20:42 ID:???
洋服の時もそうだけど、コートって便利だよね。
382名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 17:57:36 ID:ZkuyldBH
着物や人数のことなど話題になっていますが
掛け軸やお道具、お菓子そしてお茶などは
話題に出てこないのが、ちょっと寂しい気がします。
どこも同じと言うこともないとおもうので
どなたか書き込んでいただくと、他の流派や社中の様子が
わかって楽しいのですが。

ちなみにうちは先生の親先生のところで
孫弟子も一緒の初釜があるのですが
今年は私は旅行中でしたので、欠席しました。
支部の初釜は2月です。

初稽古の掛け物は「春入千林処々鶯」剛山筆
茶杓は「初笑い」、濃茶は「重ね茶碗」で点前いたしました。
堤人形の「干支・犬」が飾ってありましたね。
383名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 18:15:39 ID:???
板内に専用スレがあったり他板にあったりするからじゃない?
>>4-6あたり
道具のスレ以外は過疎ってるし道具スレは真贋とかの話題が主みたいだから
ここで総合的に話すのもぜんぜん構わないと思うけど
384名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 19:04:31 ID:???
>>382
初釜のお軸は一緒だわ。
濃茶のときの蓋置きは「火舎」だそうです。
初めて拝見しました。
お茶碗は金色とプラチナに輝いておりました。


主菓子は、薯蕷。
大変においしゅうございました。
385名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 19:09:45 ID:1Thq3iqM
ところでこちらに書き込まれてるみなさんは、おいくつくらいの方が
多いのでしょうか? 私は30歳です。
386名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 19:25:38 ID:???

> 集合写真を撮って解散しました。みんな無地のコートを着て地味に帰宅しました。



テラワロス
たのしそう
387382:2006/01/16(月) 20:12:25 ID:ZkuyldBH
>>383
そうなんですよ。
お道具の真贋だとか、価格、由来は
別スレで、ここでは総合的に話すのが、
まったりしていて
良いと思うのです。

>>384
初釜ならではですね、島台茶碗。

388名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 20:49:25 ID:???
>>387
総合的に話すのなら着物や人数の話もいいと思うよ。
389名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 21:42:59 ID:???
初釜のお道具ってだいたい傾向が決まってるから、話題にしても
つまらないのかも。
390名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 21:59:14 ID:???
>>382>>387は言ってる事が違うような気がするんだけど・・・
391名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 22:09:13 ID:???
結び柳。竹二重切花入に曙椿と鶯神楽。蓬莱山荘り。
島台茶碗。曙棗。ぶりぶり香合。花びら餅。
他流は分かりませんが、裏千家だとお馴染の初釜の風景ですね。
毎年同じ取り合わせだと、今年も無事に迎えられたっていう安心感がありますね。
392名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 23:04:36 ID:???
>390
同意、道具組み(趣向)と道具自体といったとこでしょうか?
393名無しの愉しみ:2006/01/16(月) 23:54:20 ID:???
表でつ
 「春入千林処々鶯」の軸 結び柳に椿(西王母?) 茶入れは萩
 主茶碗は、紀州候出仕のときに頂いたという葵の紋の入った茶碗(もちろんレプリカ)
 島台の茶碗 菓子は鶯の練りきり

>>392
 確かに、いつもと同じでも新年を迎えたという安心感と喜びがあります。
 超大きいお姉様方とご無事にお会い出来るのは、いろんな意味でホッとするし。
394名無しの愉しみ:2006/01/17(火) 00:27:18 ID:???
初釜や茶会は普段お稽古日の違う方と触れ合う貴重な機会ですしね。
395名無しの愉しみ:2006/01/17(火) 02:44:03 ID:???
来週、都内で初釜なんですが
今週初釜だったおまいら
タイツはいた?


396名無しの愉しみ:2006/01/17(火) 14:10:35 ID:???
>>382さんの仰っている掛け軸やお道具、お菓子以外のことを聞いても
いいですか?ちょっとズレてしまって話辛いのですが・・・。
397名無しの愉しみ:2006/01/17(火) 17:05:58 ID:???
>>396
いいよーーーう。
398名無しの愉しみ:2006/01/17(火) 17:18:48 ID:???
>>395
冬場はいつも
白っぽいストッキングを指の股にはさんで
その上から足袋はいてます。
399名無しの愉しみ:2006/01/17(火) 17:44:56 ID:???
ナースみたいだ
400名無しの愉しみ:2006/01/17(火) 17:44:58 ID:???
膝上までは見えないので、スパッツの短い丈をはきます。
和装用のストッキングは、成人式で履いたときから
冬は必ず履きたい一品。欠かせません。
401名無しの愉しみ:2006/01/17(火) 17:47:02 ID:???
じゃあ買うぞ
おまいらが私にタイツを買わせるのだ
402名無しの愉しみ:2006/01/17(火) 19:00:37 ID:???
私はつま先の方が冷たい 長時間座ってると感覚がなくなる
403名無しの愉しみ:2006/01/17(火) 21:44:01 ID:???
なんかさー、和装用ストキングって白いのしかないのかね
膝下だと血の巡りが悪くなりそうだし、太ももだとズリ落ちそう
パンスト式は股割れで苦手だし、いいのなかったんだよ。@百貨店
404名無しの愉しみ:2006/01/17(火) 22:05:43 ID:???
伊勢丹で肌色の見たよ
千円だった
405名無しの愉しみ:2006/01/18(水) 00:38:14 ID:???
股割れ・・ハァハァ
406名無しの愉しみ:2006/01/18(水) 09:12:57 ID:V4OXxLxh
そこでハァハァしない!
407名無しの愉しみ:2006/01/18(水) 15:10:40 ID:???
私は普通のストッキング(伝染したもの)を洗って取っておいて
冬場着物着るとき足首でカットしてはく。
足首でカットすると自然に切り口がすーっと上に上がって膝下くらいになって
裾捌きからは見えないくらいになるし普通に暖かいし。
亡くなった前先生からの直伝。
408名無しの愉しみ:2006/01/18(水) 20:16:11 ID:???
足首あたりが最も寒さを感じる
409名無しの愉しみ:2006/01/19(木) 00:10:00 ID:???
404さんが見たという伊勢丹で、肌色と白があったので白の和装タイツ買ったよ。
チラッと見えてしまった時、襦袢と同じ色のほうが目立たないかな…と思って…
何が寒いって、私は膝下がスースーするので、もう必需品です。
股割れはまだ活用してません。
410名無しの愉しみ:2006/01/19(木) 02:28:26 ID:???
股割れ・・是非活用してください・・・ハァハァ
411名無しの愉しみ:2006/01/19(木) 02:44:49 ID:???
ハァハァ 言うなっちゅうの!!
412名無しの愉しみ:2006/01/19(木) 03:37:23 ID:???
股割れ型はいとけば、おパンツはかなくてもいいかな
413名無しの愉しみ:2006/01/19(木) 15:16:10 ID:7DLgaPyv
みなさん、何枚くらい着物持っていらっしゃるの?

ここ数年、初釜で社中のみなさんの着物姿見ているけど、
一度として同じ物を着てくる人はいなかった。
やっぱり、毎年新調するのが普通なんでしょうかね〜。
414名無しの愉しみ:2006/01/19(木) 17:40:19 ID:???
初釜に限って言えば、
同じ着物は二度ゼターイ着たくないので誂え松
415名無しの愉しみ:2006/01/19(木) 18:05:39 ID:???
うちの社中は、両極端に分かれてるよ。
数枚を着回している人と、初釜どころか普通のお茶会でも毎回違う着物を着てくる人と。
416名無しの愉しみ:2006/01/19(木) 18:58:11 ID:???
制服と割り切っている人いるよね。
417名無しの愉しみ:2006/01/19(木) 19:03:57 ID:???
実は、初釜の時に座ったまま寝てしまいました。
隣の人に起こされるまで意識がありませんでした。
418名無しの愉しみ:2006/01/19(木) 19:12:31 ID:???
>>417
和室の中の酸素が足らなかったんじゃ?
419名無しの愉しみ:2006/01/19(木) 20:09:09 ID:???
>>418
そんな気がします。皆は頭痛を訴えていましたが、私だけ睡魔と戦っていました。
420名無しの愉しみ:2006/01/19(木) 20:20:15 ID:???
初釜密室殺人事件

新年の華麗な集いをめぐる陰謀と策略

421名無しの愉しみ:2006/01/19(木) 20:34:25 ID:???
<<414
じゃ、20年稽古すれば
訪問着は20枚?
422名無しの愉しみ:2006/01/19(木) 20:35:23 ID:???
>>421

最低でもそうなりますわね
423名無しの愉しみ:2006/01/19(木) 20:42:36 ID:???
とりあえず殺人事件で、眠くなるパターンの人は生き残りチーム濃厚ですね。
424名無しの愉しみ:2006/01/19(木) 23:00:53 ID:???

とりあえず20年も稽古する前に>>421はアンカーの方向覚えること

425名無しの愉しみ:2006/01/20(金) 09:35:51 ID:7yujs8s3
>>419
ちょっ、おまっ!
睡魔は酸欠の第一段階だ!
426名無しの愉しみ:2006/01/20(金) 11:00:47 ID:???
なにをいまさら
427名無しの愉しみ:2006/01/20(金) 11:58:47 ID:???
着物は元を取るまで着まくりますよ。若い頃のピンクの着物とか
もう着れないですから、沢山着たなぁと思うと嬉しくなります。
あと、着物が道楽だった祖母の物をほとんど仕立て直してくれています。
私で3代目。w
428名無しの愉しみ:2006/01/20(金) 22:14:22 ID:???
銀座で、すてきな茶扇子を扱っているお店ご存知ありませんか
429名無しの愉しみ:2006/01/20(金) 22:43:44 ID:???
>>428
宮脇賣扇庵が銀座8丁目にあるよ
430名無しの愉しみ:2006/01/20(金) 23:19:56 ID:???
凄いわかりにくいけど、銀座の宮脇。
431名無しの愉しみ:2006/01/20(金) 23:52:40 ID:???
京都のに比べて、特に分かりにくくも分かりやすくもないと思う<宮脇
中央通りに面してない銀座の店としては普通。
432名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 00:30:41 ID:???
どうもありがとう

お高そう・・・2000円くらい考えてたんだけどだめぽ?
433名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 00:56:25 ID:???
銀座でないとダメなの?
434名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 01:01:45 ID:???
銀座でお買い物するときに一緒に買いたいのです
435名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 01:13:25 ID:???
銀座で2000円なら、デパートの中の茶道具売り場じゃない?
436名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 13:38:29 ID:euHcQ9rK
浅草に文扇堂がある。銀座じゃなくてスマン。
437名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 14:21:49 ID:???
銀座なら鳩居堂だっけ?どうですか。
438名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 16:04:36 ID:???
今日が初釜じゃなくてよかったポ・・・・・in関東
今日の人〜気を付けてくだされ〜 (*_*)/~
439名無しの愉しみ:2006/01/21(土) 16:09:14 ID:???
だよねー

まもなくなのでドキドキ
440♯thera999:2006/01/21(土) 22:02:34 ID:TkLfZ0sl
うーん
441名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 01:07:32 ID:???
大雪の中、初釜でしたよ。
洋装の方が多かったです。

寒かったので膝下までのストッキング(?)と、ドクターショールの足先の無いハイソックス着用しました。
ただ、どうしても首回りがあいてるので、寒い。
書生スタイルみたいに、中にシャツ着たいくらいでした。
442名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 01:55:03 ID:???
お疲れ様でした。
443名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 02:10:01 ID:???
>>441
大変でしたね。乙でした。
私は雪国在住なんですが先々週20センチほどの積雪の中初釜でした。
雪国と言っても1月第1週頃は通常の年ですとあまり積雪はない時期なんです。
しかし今年は前夜半から降り出して翌朝は積もるだろうなと容易に予想できました。
社中全員厳戒態勢だったみたいで集合時間の20分前位に」全員集まってしまい
先生は「誰一人遅れて来ないなんて皆さん頑張りましたね」と労いつつ
「少し荒れたくらいの方が集合早くていいかもね」と苦笑されていました。
444名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 10:53:23 ID:???
>>443

雪の中の初釜、乙でした。
そんな時の足元はどうなさってますか?

わたしの社中の初釜は、当日は降ってなかったのですが、
積雪こんもりで、ばりばりに凍結してました。

わたしは褄下駄でよたよた歩いて行ったのですが、
もんぺにゴム長靴のお姉さまが、さくさくと歩いてこられて
かっこい〜と思いました。

ま、歩くのは駐車場から会場までの、ほんの数百メートルなんですが。

そして、「もんぺ」ってどこに売ってるんだろ。
445名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 17:18:46 ID:XrAZ+wRp
習い事板ができたのですね。
ううう〜〜〜む。
446名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 18:43:15 ID:f7ESALpb
おまいら教えてください
来週、表の初釜に招いていただいたので行くことにしますた
お茶は高校のときちょっとやっただけなので
作法は本読むかなにかするとして(許してくれ)
何を持って行けばいいでつか

誘ってくださったマダムは「気楽にいらっしゃいネー」なかんじだったので
突っ込んで訊けませんですた

数奇屋袋に
懐紙 扇子 オレンジ色の袱紗 楊枝をいれていけばいいでつか
袋になった懐紙はいりまつか
汚れ物いれるプチ巾着みたいなのはいりまつか
あと、換え足袋と風呂敷を用意していけばたりまつか
懐紙は、色がちらちら入ったのでもいいでつか

どうぞよろしくお願いいたします



447名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 19:01:45 ID:???
こっちで聞いたって構わないとは思うけど、表のスレあるよ
【茶の湯】表千家のお茶 一服目【こころと美】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1122308864/
448名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 19:06:32 ID:???
>>447
ありがとございます
そっちも見たのですが
真面目にお茶と孔雀の話なさってるようなので
新参はこっちがいいかなと思ったのです


449名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 19:26:51 ID:???
>>446
まさか手ぶらで行く気じゃないでしょうね。
450名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 19:47:07 ID:f7ESALpb
>>449
自分の持ち物の話を伺いたいのであって
それは別の話です。それを訊いているのではありません。

451名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 20:01:56 ID:???
教えてクン乙!
==============================================
明日の「教えてクン」を目指す、若き戦士達に以下の文章を捧げる。

(中略)

上級テクニックとして、「そんなことはもう試しました。」とか、
「そこまで初心者じゃありません。」などと言って、回答者の神経を逆なでしておけば完璧である。

以上のことを踏まえて質問すれば、君も立派な「教えてクン」である。
ビバ!教えてクン! 教えてクンに栄光あれ!!
===============================================

以下、スルーで
452名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 20:08:54 ID:???
いえ、本当に、持ち物があってるか訊きたかったんであって
包むものとかは別の話ではないですか?
回答していただきやすいように細かく書いたつもりです。


勝手で下種な想像で>450のようにいきり立つのは、
迷惑なおせっかいでしかありませんわ。

453452:2006/01/22(日) 20:09:35 ID:???
訂正します
勝手で下種な想像で>449のようにいきり立つのは、
迷惑なおせっかいでしかありませんわ。
454名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 21:31:02 ID:???
>>444
悪天候用のつまかわが最初からついてて取り外せない式の草履(説明下手でスマソ)
を以前人から貰ったので雨・雪の時はそれ履くようにしています。色合わなくても無視してそれ履きます。
クリーム色というかあまり邪魔にならない色だし誰も私の足元なんか注視してないしw
それに長コート着るって感じですね>悪天候時

初釜の朝旦那が「大丈夫なの?その裏どうなってるの?」と聞くから車乗る前に「どれ?」と初めて見てみたら
草履裏はゴム製で和風ビブラムソールとでも言いますかかなり複雑な滑り止め仕様になっていて
圧雪なら大丈夫そうでした。「凍ってるところは気をつけろ」と旦那から注意されました。

もんぺはねぇ、雪国のホームセンターではたまに見かけますよ。絣柄みたいなのもあるしそうじゃないものも。
あと某お茶会でそれは冬じゃなかったんですが凄い大雨の日で茶室の外で待つ人は殆ど洋装って時あったんです。
それでも席主側は全員着物じゃなきゃまずいですよね。外へ出てきて誘導したりする方々は全員着物を仕立て直した
上っ張り&もんぺ着用で、交代する時さっと脱いですぐお席でお運びしたりなんかしてらしたようです。
後でうちの先生が聞いてきたところによるとそこのお席の先生が昔の派手になった着物を何着かそういう風に仕立て直して
悪天候時にお弟子さんたちに着せてるってことでした。そういえばピンク系が多かった希ガスって感じでした。
455名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 22:03:56 ID:???
>>446
あくまでうちの場合だけど
>袋になった懐紙はいりまつか
それ使ってるひと見たこと無いなあ。

>汚れ物いれるプチ巾着みたいなのはいりまつか
みんなビニール袋使ってる。

>懐紙は、色がちらちら入ったのでもいいでつか
表は基本的に無地か、あまり派手じゃないものだと思う。
でもあんま派手じゃなきゃ目出度い席だしいいんじゃない?
心配だったらそのマダムに聞いてみれば。
ただ、懐石で数は使うから多めに持ってたほうがいい。
456444:2006/01/22(日) 22:28:52 ID:???
>>454

褄のついた草履ですね。
わたしはそれを、雨のときに履いています。
雪のときは褄のついた下駄です。

その日は圧雪が凍結したような状態だったので、褄下駄で
よたよた歩いていたのですが、後から来たもんぺゴム長姉
さまが、「あら、(私)ちゃん、荷物持ってあげるわ。気
をつけていらっしゃいね。」と言って下さって、すたすた
歩いて行かれました。

その後姿を見て、もんぺ欲しくなってしまいました。
ホームセンターにあるのは、なんか違ってるぽいですね。
呉服屋さんに行くことあったら、聞いてみます。
ありがとうございました。
457名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 22:31:20 ID:???
>>446

ビニール袋はジップロックみたいな、チャックついてるのが
いいですよ。
458名無しの愉しみ:2006/01/22(日) 23:04:41 ID:???
>>456
着物仕立て直しの上っ張り&もんぺですがとても良い感じでした。
上下揃いなので中に着ている着物との相性など考えなくていいですしね。
もしかして悪天候時の移動なんかそのままでもいいかな?なんて思います。
ヤフオクなんかで仕立て直し用の着物買ってもいいかもしれないですね。

うちの先生はたまに弟子たちにお若い頃の着物下さるんですが
「私もいくつか仕立て直してみんなに着てもらおうか」とおっしゃったので
「いや、まず着物として着てからでも遅くないのでどうせなら着物のままw」などと
図々しいこと言ってましたw
459名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 01:09:17 ID:???
>446様
 
>何を持って行けばいいでつか
お茶人としての品位

>数奇屋袋に 懐紙 扇子 オレンジ色の袱紗 楊枝をいれていけばいいでつか
大丈夫だと思います。

>袋になった懐紙はいりまつか
茶菓子を残して持って帰りたいかもと思われたらいります。

>汚れ物いれるプチ巾着みたいなのはいりまつか
食べ残しを皆さんが片付けられるご様子を見てビニールなど必要だと思います。

>あと、換え足袋と風呂敷を用意していけばたりまつか
大丈夫だと思います。

>懐紙は、色がちらちら入ったのでもいいでつか
白が無難だと思います。

ここからは聞かれていないけど余計なお世話で飛ばしちゃって下さい。
「初釜 御挨拶」と「お水屋見舞い」と「手土産」がいる場合が多いので
持って行く物ではないかもしれませんが念のため・・・

どうぞ楽しんできて下さいね。

460名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 01:30:03 ID:???
>>455
ありがとうございました
特に懐紙は、色付き買いそうになっていたので・・・

>>459
> お茶人としての品位
ご心配なく。
どういうつもりだか、こういうこと書くほうが下品だと思います。

そのほかについては、ありがとうございました。
助かりました。

「念のため」のことはわざわざ書くようなことではないし
それこそ茶人のなんたらのことだから訊かなかったわけで、こちらもご心配なく。
449みたいな余計なお世話おばさんがイキナリ噛み付いてくるほど
ナイーブな話題だから書かなかったんでつ。
461名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 01:32:51 ID:???
>>460
噛みつかれるのは、あなたの書き方が悪いからでしょ…。
というか、噛みついてるのはそっち。
462名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 01:39:48 ID:???
>>461
噛み付いていません。446を読んで噛み付いていると思うなら
どっかおかしいのでは?
普通に質問しただけです。それに答えるわけでもなく
見当違いで余計なおせっかいに
それなりの反応しただけです。
463名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 01:48:25 ID:???
1人で勝手に過剰反応してるだけでしょう。
むしろ、ここの皆さんは優しいなと感心しますね。
464名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 01:53:01 ID:???
そうすか
では、常識人気取っててください。

質問の答え下さった方はどうもありがとうございました。
465名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 02:14:29 ID:???
446 :名無しの愉しみ :2006/01/22(日) 18:43:15 ID:f7ESALpb
   おまいら教えてください
466名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 02:22:58 ID:???
ただの2ch語じゃんそれ
467名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 02:25:45 ID:???
こうやって荒れることが無いように表さん専用のスレ立てたんじゃないの?
もめごとは向こうでやってくれyo!
468名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 02:30:23 ID:???
表婆は五月蝿いからw
469名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 03:19:01 ID:gZ1AfFG5
>>464
あのさ、あなたは教えを乞いにきたんでしょ。
何で答える側に丁寧な言葉使いを要求しているのさ。
見当違いであったかもしれないけれど、乱暴な言い方だったかもしれないけど、
それでもあなたの質問に答えようとしてくれたのだから
そのことに感謝して、言いたいことは腹の中に収めるべきじゃない?
それに見当違いだったからといって「余計なお世話」と書き散らすのは
回答者の神経を逆なでしているとは思わない?
459さんの「お茶人としての品位」という回答もあなたが下品だというのではなく
「お茶会に行くのに必要なものは茶人としての意識と立ち振る舞い(作法の事ではなく、念のため)」
という一般論が言いたかっただけなのかもしれないよ。(少なくとも私はそう受け取りました)
もしあなたが下品だという事を意図していないのならば、あなたの
>ご心配なく。
>どういうつもりだか、こういうこと書くほうが下品だと思います。
という返事は回答者の神経を逆なでしているだけのものでしかないし、
あなたのやっていることは、あなたはそういうつもりは無いのかもしれないけれど「教えて君」そのものだよ。
470名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 03:27:59 ID:???
>>469
> >>464

> 何で答える側に丁寧な言葉使いを要求しているのさ。
はあ?

> 見当違いであったかもしれないけれど、乱暴な言い方だったかもしれないけど、
> それでもあなたの質問に答えようとしてくれたのだから
> そのことに感謝して礼は申しあげました。

言いたいことは腹の中に収めるべきじゃない?
> それに見当違いだったからといって「余計なお世話」と書き散らすのは
> 回答者の神経を逆なでしているとは思わない?
あなたが回答してくださった方なら
腹が立ったとレスつけてくださってもかまわないけど、
あなた、なに?

> あなたのやっていることは、あなたはそういうつもりは無いのかもしれないけれど「教えて君」そのものだよ。
それは失礼しました
「教えて君/おしえてちゃん」とは、自分は何にも知らないんで教えろ的な物言いを差すものだと
思っておりました。
そうならないように、自分の質問の背景と把握してることを羅列したわけです
それでだめなら質問厳禁ですわね。

独善説教したいなら>>449みたいなアホに説教すれば?



471名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 03:31:16 ID:???
>>469
相手すんなよ
472名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 03:33:57 ID:???
>>471
出張ご苦労様
473名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 03:40:09 ID:???
┐(´д`)┌ヤレヤレ
474名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 10:44:19 ID:???
でつまつ言葉を多用している所からして、
2ちゃん初心者で、煽り煽られが楽しくて仕方がない時期なんじゃない?
こういう人が自分の社中に来ないことを願って、次の話題に行きましょう。
475名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 12:08:32 ID:???
ですね。
キティーちゃんはスルーということで・・・


もんぺですが、作務衣の下だけ着てはどうでしょうか?
476名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 12:53:33 ID:???
>> 446 :名無しの愉しみ :2006/01/22(日) 18:43:15 ID:f7ESALpb
   

はーやれやれ。こういう人につける薬はないものか。
477名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 13:21:45 ID:???

ないと思う。
478名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 15:56:16 ID:???
もんぺネタでフィーバーしていますが
この本に載っているもんぺもどきとは又違う物なんでしょうか。
『茶の湯手作りBOOK おけいこ着・水屋着』淡交社 ISBN 4-473-01929-2
479名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 16:22:32 ID:???
もんぺですか〜
穿いたことがないので、着物のすそがどう収まっているのか想像できませんw
480名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 21:08:06 ID:???
あ、私もそう疑問に思っていました。
481名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 21:24:30 ID:???
>>280
一度、先生に聞いてみてはいかがでしょうか。
暗黙の了解で行けるとの話も聞きますし。

>>358
家元は濃茶を7人分7椀点てられて顔面汗だくだったとか…。

亀レススマソ
482名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 23:08:01 ID:???
>>481
7人分×7碗(7席分)というのは、一日分ですよね。
確か何日か続くから…本当に大変だと思います。
483名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 23:09:43 ID:???
やや脱線

ウィキの千宗旦の所を読んだのだが
宗旦さんが千利休の外孫という話は完全に否定されているんだね
ちとびっくりした。
484名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 23:18:00 ID:???
>>482
一日と言うより一回の手前でらしいです。
(´−‘).。oO(建水いっぱいで大変だろうなぁ・・・・・・・・・)
485名無しの愉しみ:2006/01/23(月) 23:21:04 ID:???
さすがに全てのお茶碗を清めないと思う
486482:2006/01/23(月) 23:33:57 ID:???
>>484
うわ〜、それなら一席の時間、相当かかるということですね。
私はてっきり、正客から7人分だけをお家元が練って、あとは
お運びの人が水屋から運んでくるのだと思ってました。
487名無しの愉しみ:2006/01/24(火) 12:47:02 ID:GcN8twDs
>>483
つまり利休の血統は絶えてるって事か。
488名無しの愉しみ:2006/01/24(火) 18:44:10 ID:???
>>487
真実を知る者などいないかも
489名無しの愉しみ:2006/01/24(火) 18:55:37 ID:???
まぁ常慶が利休の孫っていう説もあれば、
江しん宗左が後水尾天皇の子供っていう説もありますし。
完全に否定って言っても、そんな記事見たこともないし、
誰が研究・発表してるんでしょうかね。

表・武者小路は養子を取っても、久田家からなので利休の血は流れてますが、
裏は玄々斎が松平家からの養子で途切れているように思えます。
松平家とは血縁関係でもあったのでしょうか?
490489:2006/01/24(火) 19:03:40 ID:???
婿養子だったそうです。
調べもせずに聞いてしまいました。
失礼
491名無しの愉しみ:2006/01/25(水) 02:05:09 ID:1BZ9hPfT
茶名申請、某掲示板のコテハンで申請しちゃった。
先生にそのこと言ったらそれも面白いねと.....。
492名無しの愉しみ:2006/01/25(水) 14:43:52 ID:???
>>491
それって自分の名のりたい名前で申請できるって事だよね?
いいな、そういうシステム。うち(裏)はむこうさまが
言ってくるままだよ。
493名無しの愉しみ:2006/01/25(水) 14:53:13 ID:???
私も好きな字で茶名申請したいな…。
自分の名前だと、どっちの一字を取ってもなんか微妙に変な響きの茶名になってしまう。
494名無しの愉しみ:2006/01/25(水) 15:37:30 ID:???
私も自分の好きな字で茶名申請したかった。
私の名前は三文字なんだけど、茶名は
あまり好きでない真ん中の字になってしまったよorz
495名無しの愉しみ:2006/01/25(水) 18:30:09 ID:???
茶名って、どの文字を使うかって、誰が決めるんでしょうか?
ひらがなとかカタカナのお名前の人ってどうするんでしょう・・・。
496名無しの愉しみ:2006/01/25(水) 21:03:34 ID:???
表は宗のあとに自分で好きな字を付けて申請できるよ。
497名無しの愉しみ:2006/01/25(水) 21:18:18 ID:???
表は「茶名」を貰うというか、自分で名乗るってゆう認識の方が近いかな。
498名無しの愉しみ:2006/01/25(水) 22:26:23 ID:???
>>495
カタカナ名前を持ち数年前裏でお茶名拝受した私が来ましたよ。
私の場合だけど
「宗」+カタカナから一文字とって宗家側で当てた漢字 ですた。
ここでどういう名前でどのような字を当てられたかは書けませんが
まあ致し方なしかな?と思う字でした。
そっちの一文字を取るんだろうなとは思っていたので希望する字があったんですが
そういう希望は出せないとのことでしたので所謂「おまかせ」でしたね。
うちの先生曰くカタカナ名前の方で名前からは一切取らず「壽」の字を当てられた方を
ご存知だそうで私も「宗壽」になる可能性もあるよとのことでしたが
なりませんでした。基準は一切わからないとのことでした。
499429:2006/01/25(水) 22:35:21 ID:myRuC7A0
ども、色々あるようですね。
お任せですか、意味とかまで考えて付けてくれるならそれもいいですが、
名前から機械的に付けられるなら自分で申請の方がいいかな。
自分の、コテハンの頭の一字を取ったのでないだろうな〜と思ってググッて見たら
かなり出てきた。
ごろも良かったけどあるもんですね。
500429:2006/01/25(水) 22:39:04 ID:myRuC7A0
ちなみに、本名からの一字は、どれも語呂が悪いか、茶名には見えないものばかりです。
501名無しの愉しみ:2006/01/26(木) 01:32:57 ID:???
裏でも申請時に希望は書けたよ。
その通りになるとは限らないらしいけど。
502名無しの愉しみ:2006/01/26(木) 08:09:28 ID:???
まあねえ、「左智子」さんだから、「宗左」だとやっぱ、まずいだろうしねえ。
希望どおりってのはムツカシイネ。
503名無しの愉しみ:2006/01/26(木) 10:10:35 ID:???
>>498
レスありがとうございます。

茶名をいただくのは、当分先だと思いますが、
楽しくなってきましたw
504名無しの愉しみ:2006/01/26(木) 18:01:09 ID:???
裏は希望が通る時期があり、通らなくなって・・・
最近はまた好きな字が通ると聞いています

通らない時期に貰った方は気の毒です
かなり昔の方は好きにしたい放題で「いかにも・・・」という名がたくさんありますね
505名無しの愉しみ:2006/01/26(木) 23:28:45 ID:???
「初釜 御挨拶」「お水屋見舞い」「手土産」

こういう言葉が出てくるとがめつい先生がいるもんだと思ってしまう。
506名無しの愉しみ:2006/01/27(金) 00:11:49 ID:???
>>505
手ぶらで行くと怖いお姉さんに怒られるよ
507名無しの愉しみ:2006/01/27(金) 02:06:41 ID:???
来る〜
きっと来る〜
508名無しの愉しみ:2006/01/27(金) 12:48:22 ID:???
支部の初釜に行くのですが
水屋におられる先生に用事があって伺う予定です。
洋菓子か何かの手土産を持って伺えば良いでしょうか?
和菓子は避けた方が良いと聞いたことがあるので・・・
509名無しの愉しみ:2006/01/27(金) 13:03:54 ID:???
>>508
私なら、あれこれ考えるよりも2〜3000円程度を
「御水屋見舞」として包んで持って行きます。
でも、そこまでは…ということなら、クッキーなど、
お手伝いしている皆さんで分けられるものを
「御水屋見舞」の「のし紙」をつけてもらい
それを持参するというのもいいかも?

和菓子がいけないというのは初めて聞きましたが
席のお菓子が和菓子だからかしら?
510名無しの愉しみ:2006/01/27(金) 13:53:46 ID:???
生菓子の間違いではなくて?
511名無しの愉しみ:2006/01/27(金) 17:26:53 ID:a2gGx7LO
>>510
主菓子の間違いではなくて?
512名無しの愉しみ:2006/01/27(金) 18:34:20 ID:ELWyG+ET
山吹色の菓子を持って行くと喜ばれます。
513名無しの愉しみ:2006/01/27(金) 18:35:28 ID:???
それうんこ
514名無しの愉しみ:2006/01/27(金) 21:19:57 ID:???
お水屋見舞いに和菓子がいけないって私も初めて聞いた。
以前空也のもなかをお水屋見舞いで頂いて社中全員大喜びしたことあるyo!
515名無しの愉しみ:2006/01/27(金) 21:42:51 ID:???
水屋で小躍りしてるアップへあーに着物のオバオネエサンずを想像しちゃった
516名無しの愉しみ:2006/01/27(金) 21:50:40 ID:???
席で使用できるような菓子を持ってくとダメってのは聞いたことあるな
和菓子全般ダメってのは初耳
517名無しの愉しみ:2006/01/27(金) 22:00:15 ID:???
私もお水屋見舞のお裾分けに「ういろう」や「もなか」を
頂いたことがありますよ。
518名無しの愉しみ:2006/01/27(金) 22:05:37 ID:???
良く知り合いがお茶会を浅草でやってて、呼ばれた時は、
水屋に芋ようかんを差し入れてたな。
水屋見舞に、ショートケーキとモンブランを差し入れられたら
処分に困るんじゃない?
忙しいさなかに、ちょっちょっとつまみ食い出来るような
物の方が喜ばれるよね。
519名無しの愉しみ:2006/01/27(金) 23:31:15 ID:???
チョコレートとか、うれしかった。
520名無しの愉しみ:2006/01/28(土) 01:15:25 ID:???
図書館に行ったら千利休の漫画があったので借りてきた
521名無しの愉しみ:2006/01/28(土) 07:36:41 ID:???
漫画があるのですか〜、どんなのだろう。

赤瀬川原平さん脚本の利休の映画、
見た人はいらっしゃいますか?
利休と太閤秀吉とのかかわりが面白く表現されています。
原平氏の「侘び寂び観」って結構好きです。
522名無しの愉しみ:2006/01/28(土) 15:04:57 ID:???
清原なつのさんのでしょ。
結構面白いよ。
523名無しの愉しみ:2006/01/28(土) 16:26:35 ID:???
>>504
>通らない時期に貰った方は気の毒
そうですか・・・私は気の毒な通らなかった組ですorz
最近はまた通るようになったっていつ頃から通るようになったのでしょうか?
って今頃聞いても既にお茶名拝受しちゃってるから無駄なんだけど・・・
524名無しの愉しみ:2006/01/28(土) 23:54:38 ID:???
私も知りたいです>いつ頃から好きな文字が通るようになったか。
私が茶名拝受したのはH16ですが、茶名は自分で自由には
決められないと頭から信じ込んでいました。
当然、希望など出さずそのまま申請。拝受した茶名は
ちょっと意外な文字で驚いたりしました。

もし希望が通るなら、普段使ってるHNから付けたかったです。
525名無しの愉しみ:2006/01/29(日) 12:42:25 ID:???
>>522
そうでつ

まだ途中なのだけど
知らないことがたくさんなので借りてよかったっす
526名無しの愉しみ:2006/01/29(日) 14:29:28 ID:???
>>523>>524
SとかH何年とはっきり分かりませんが
大昔!?(S初期とか)から通る、通らないが繰り返されていたようです
最近のことならH数年までは好きなようにできて、その後数年ダメになって
今また好きな名前が通るようになったと聞いていますが・・・

また社中によっては先生の判断で好きな字を申請させないで
勝手に御家元におまかせしてしまうこともあるようなので
好きな字が欲しいならコソーリその辺を探ったほうがいいかもしれません
527名無しの愉しみ:2006/01/29(日) 15:02:05 ID:???
>>526
なるほど、先生によっては
「お茶名はお家元から頂戴するものであって
こちらから好きな文字を申し出るなど、
とんでもないことザマス!」とおっしゃる方もあるでしょうね。

お家元といえば、裏の17代はどうなるんでしょうね…
今年の初釜式に長男クンは出ていなかったし。
流儀そのものが途絶えてしまうじゃないかと、
ちょっと心配。そんなことはないとは思いますが。
528名無しの愉しみ:2006/01/29(日) 19:29:34 ID:???
やっと初釜オワタとおもったら
今日寄った茶道具やさんで
雛祭りのお茶碗とか懐紙がでてるのハケーン
529名無しの愉しみ:2006/01/29(日) 21:49:24 ID:???
>>527
最近故・登三子夫人の追悼本(お亡くなりになった後会葬者に配られたものらしい)を読む機会がありました。
ご家族も大宗匠から順番にそれぞれ一文寄せているのですが登三子夫人ご逝去時中学生だったご長男も
年齢より大人っぽく感性鋭い家族愛あふれる文章を寄せていらっしゃいました。

ご長男の追悼文を読んでいたら今のお家元も大宗匠もお若い頃「理由なき反抗」wの時期がおありだったという話を
思い出しました。それでもそういう時期を過ごされた後にそれぞれにどう折り合いを付けられたかまではうかがい知れませんけど
15代、16代を継がれていらっしゃいますよね。きっとご長男も17代を継がれる日が来るだろうなと思った次第です。



530名無しの愉しみ:2006/01/31(火) 18:36:55 ID:Fzax6Aol
同じ稽古で月謝に差をつけたり
何人かの弟子に代稽古や同じ手伝いをさせてバイト料の差をつける
先生を皆さんはどう思いますか?
(因みにバイト料は茶名があって仕事ができる人の方が資格もなく不慣れの人
よりも少ないそうです)
531名無しの愉しみ:2006/01/31(火) 19:53:20 ID:???
そういう世界だから仕方がないと思います。
茶道の未来はこのままでは、お先真っ暗です。
最近は組織の積立金をどこも取り崩していますし
新しいお弟子さんも増えません。
さすがにあせっているみたいですけどね・・・
古い体質では、もう通りませんよね・・・
532名無しの愉しみ:2006/02/01(水) 00:45:32 ID:???
お茶を習っていると着物や書道、焼き物に興味が湧くね。
日本の素晴らしい文化だから、是非やってみて欲しいな。
533名無しの愉しみ:2006/02/01(水) 02:29:27 ID:???
以前に先生が斑○○でと愚痴った者です。
今日のお稽古、伺ってご挨拶の途中で「そうそう、久しぶ桑小卓やりましょうよ」と
押入をガサゴソ始められました。やっと見つけてセッティング。それが逆さまでした。
なんか先生の目つきが怖くて言い出せなくて、そのままやりました。当然メチャクチャで
帰りの道々泣きそうになりました。私が娘時代は30人以上お弟子がいたのに
再開した10年前は10数人、今は二人です。本気で辞めどきかもonz
534名無しの愉しみ:2006/02/01(水) 02:41:12 ID:???
>>533
> 以前に先生が斑○○で

斑鳩寺?
先生が斑鳩寺?
535名無しの愉しみ:2006/02/01(水) 02:43:51 ID:???
まだら、でしょ。
536名無しの愉しみ:2006/02/01(水) 02:56:07 ID:???
netanimaziresu
537名無しの愉しみ:2006/02/01(水) 03:57:17 ID:???
桑小卓をさかさに置いたら、非常に不安定な気がするんだが…
普通ならそこで逆と気付くよね。
538名無しの愉しみ:2006/02/01(水) 04:12:58 ID:???
気づいたんじゃん?でも自分がボケたと指摘されるのが嫌でそれで目つきが怖くなったとか。
あとはもう意地で創作点前で稽古が進んだって感じでは?

建水はやっぱりあそこに入れるんだよね?
539名無しの愉しみ:2006/02/01(水) 11:01:40 ID:???
>>533
桑小卓に限らず逆さまや、やってはいけないことを
堂々とやる先生がいますが気付いたあとの言い訳がスゴイです
「家元なら許してくれるから」「私は教授だからこう決めてもいいのよ!」
勿論その先生は御家元にお会いすることなどありませんが・・
540名無しの愉しみ:2006/02/01(水) 11:03:22 ID:???
2月のお稽古ってどんなしつらえがよくありましょう(?)
予習したいのだけど・・・
541名無しの愉しみ:2006/02/01(水) 11:19:08 ID:???
>>539
先生は絶対。弟子は先生に意見を言わない。
でもこれは先生もしんどい時もあるだろうな
と思って、先生を見るときがあります。

人間だから間違うこともあるのに
「先生、違うよそれ!」「ごめん、間違えたわ(^-^)」
というノリができないのも気の毒だと思います。

私もできるだけ先生に意見はしないようにしていますが
どうも表情が正直なようで「えっ」というような
リアクションをしてしまいます。
先輩方はそんな時でもそしらぬ顔をされるのですが。

先生は「今の子はホントに・・・」
そういいながらも先生の私たちの感覚を
少しずつ理解して下さる気持ちを感じます。
先生のそういうところが好きです。
542名無しの愉しみ:2006/02/01(水) 11:20:55 ID:???
>>540

2月といえば逆勝手&筒茶碗
543名無しの愉しみ:2006/02/01(水) 11:29:26 ID:???
>>542
ありがとう
544名無しの愉しみ:2006/02/01(水) 12:00:02 ID:???
裏千家は大炉のお点前ですよね。
つながりで逆勝手とか。
季節柄なら筒茶碗とか絞り茶巾。
そう考えると寒いけど楽しい季節ですよね。
545544:2006/02/01(水) 12:01:37 ID:???
リロードしてなかったごめんなさい。
546名無しの愉しみ:2006/02/01(水) 12:10:08 ID:???
>>545
いえ、ありがとう
547名無しの愉しみ:2006/02/01(水) 19:07:23 ID:KGJ21/V0
ちょっと早まって、旅ダンス!
548名無しの愉しみ:2006/02/01(水) 19:21:08 ID:???
旅ダンスすきー
欲しい!
もっといえば、背負って旅してみたい
549名無しの愉しみ:2006/02/01(水) 19:45:16 ID:???
少しお尋ねしたいのですが、裏がやっている「ゼミナール」に参加された方、
いらっしゃいますか?今期から参加することになったんですが
どんなことをするのかよくわからなくて…先生の勧めもあって
受講することにしましたが、講習会とは内容が違うのでしょうか。
会場によっても違うと思いますが、参考までにお聞かせ頂けたら
嬉しいです。
550名無しの愉しみ:2006/02/01(水) 20:36:30 ID:???
>>549
ゼミナールって、何のとか正確な名称とかある?
いろいろあるから分からないよ
申し込んでも簡単に行かれないのもあるし
551名無しの愉しみ:2006/02/01(水) 22:59:43 ID:vQJmdejx
そういえば、某美術館で四方棚をさかさまに展示してい
るのを見たことが...。
アレは以外と違和感がないかも。
552549:2006/02/02(木) 01:15:42 ID:???
>>550
茶道特別講座「裏千家ゼミナール」と裏のサイトには
書いてあります。北海道、東北、東京、名古屋、大阪
神戸、和歌山、姫路、九州の9ヵ所で今まで行われて
いたようですが、それに今年から中国ゼミナールが
始まることになって、それに参加します。
やはり会場ごとに講習内容が違うんでしょうね。
参加前に、およその「感じ」が掴めたらなと思いまして。
553名無しの愉しみ:2006/02/02(木) 11:54:16 ID:KQmV76x5
>>531
http://www.chachaclub.jp/
こういう新感覚な教室も何とかしようという考えの表れなんだろうなぁ。
果して吉と出るか凶と出るか…。
554名無しの愉しみ:2006/02/02(木) 12:44:22 ID:3pal6Kf3
なんでも手軽にって風潮はよくないと思いますね
555名無しの愉しみ:2006/02/02(木) 12:50:55 ID:???
先輩方にお尋ねします。

「油柄杓」「足ずり茶碗」など、嫌われる所作は
他に何がありますでしょうか?

>>553
すごいですよねw
556名無しの愉しみ:2006/02/02(木) 17:26:21 ID:???
>>553
その教室、前にもここで話題になってたね。
ジーパンでもOK、手ぶらOKって…ううむ。
何度読んでも違和感覚えるオババな私。
つか、ジーパンで正座は血行良くなさそうで
かえって苦しそうな気がするな。

でも、今の若い人は堅苦しいだけじゃ
続かないのかも知れないね。
私は>>541さんがおっしゃるように
「先生は絶対」であり、たとえ間違ったことを
言われても、意見などしてはいけないと
教わって来たのですが(だから今も先生は絶対です)
そういう考えも理解してもらえない時代かも。
557名無しの愉しみ:2006/02/02(木) 18:09:19 ID:???
533みたいなのは極端な例だけど意見をはさむ余地すらないのはやだな
558名無しの愉しみ:2006/02/02(木) 18:11:25 ID:???
>>552
人数や規模の違いだけでほぼ、支部の研究会と同じだと思います。
だから会場ごとに内容は異なるかもしれません。
人数の多い会場は終身正会員では申し込みができず、師範会員以上でも
さらに支部の推薦が必要など厳しい条件があるところもありますので
社中によってはベテランが希望しても先生が申し込みをさせない場合もあるようです。
先生が勧めてくださるなら出てみるのは良いことだと思います。
559名無しの愉しみ:2006/02/02(木) 18:23:30 ID:???
>>557
そうそう、
「小習なんてつまらないから私は奥伝を中心に教えるのよ!奥伝やりなさい」
と言われても・・
その社中ではお菓子の頂き方もやることなく、ひたすら奥伝をやっているようです
そして教本を買わない人は小習は3種類ぐらいしかないと思っているようです
かといって奥伝が完璧なわけでもないようです・・・
560549:2006/02/02(木) 20:21:44 ID:???
>>550さん、先日の書き込みで申しそびれていましたが
レスありがとうございました。(お礼が遅れてすみません)

>>556さん、詳細ありがとうございました。
研究会と同じ…ということは、私の参加するゼミナールは
120人程度ですが、一ヶ所に集まって、その中の何人かが
代表?で点前をして、業躰先生の指導を受ける、それを
皆で見学、という形でしょうか。各班ごとに分かれて、
数ケ所で指導を受ける宗家での講習会とは少々
違うみたいですね。

でも、そんなに倍率の高いものだとは知りませんでした。
せっかくの機会ですし、しっかり学んでこようと思います。
561名無しの愉しみ:2006/02/02(木) 23:19:24 ID:???
>>559
うちは一点前目は季節の課題(葉蓋とか茶巾絞りとか筒茶碗とか・・・そういうの)
二点前目は好きなのやっていいよと言われます。棚出したかったら置き場から持ってくるし。
大炉の時はもうそれは仕方ないから逆勝手でお薄かお濃茶やるしかないけど。

奥伝は炉開きの後何回か炉点前した後2週位台子が出て行と真を1回づつやり
後2週で風炉に変わるという頃にもう1回台子が出てきますね。
それは風炉に変わっても同じ。初回〜2回目位は普通に風炉点前やるけど
1回は奥伝の風炉点前をやり炉に変わる前にもう1回台子ウイークがある、って感じ。
研究会前なんかで課題にあるときは研究会の予習がてら台子登場なんてこともあるけど。
562名無しの愉しみ:2006/02/02(木) 23:46:23 ID:???
うちの稽古も>>561さんのところとほぼ同じです。
今、大炉が出てますが、濃茶、薄茶の他に
初炭、後炭を何回かやるので、それをさせて
もらえると嬉しい。
(でも、大抵は大きいお姉様がなさって
私はお客様になって拝見しています)

小習は16ヶ条全部きちんとやる社中ってあるのかな。
軸荘、壺荘、花所望、炭所望あたりは稽古してるところ
少ないんじゃないかと。
563名無しの愉しみ:2006/02/03(金) 08:26:15 ID:???
茶名を申請してる人に「小習って何ですか?」と聞かれると・・・・・ポカーン
564名無しの愉しみ:2006/02/03(金) 14:30:48 ID:???
>>562
>濃茶、薄茶の他に初炭、後炭を何回かやるので、
>>561さんの所だってお炭手前はやるだろうてw
でもお炭は皆が必ずやれるワケじゃないから書かなかっただけじゃないのか?
565562:2006/02/03(金) 18:04:55 ID:???
>>564
別に>>561さんが炭手前のことを書いてなかったから書いたわけじゃないんですが。
ただ、滅多に習えない大炉のお炭をさせてもらえるのが嬉しいという気持ちを書いただけです。
566名無しの愉しみ:2006/02/03(金) 18:20:21 ID:iU+pUKmC
私は良いと思いますよ。
若い人たちも興味はあると思いますし。
あくまでも最初のきっかけとして。ね。
もっと興味が湧けばちゃんとしたお教室に通えばいいわけです。
最低限の礼儀作法を学べるのであれば大いに意味のあるものになると思います。
567名無しの愉しみ:2006/02/03(金) 22:00:02 ID:???
561です。
うちでもお炭やりますよw
ただ私は夜行ってるのでなかなか火の入った状態での機会はありません。
私たち夜の部の者にお炭やらせてくださる時は大炉に火は入ってないことがほとんどです。
そういう時は他の炉を開けてお茶点てる点前はそっちで、大炉お炭は交代で初炭も後炭も
練習させてくださいます。
期間中に土曜日か日曜日のお昼間に特別稽古してくださる時があってそういう時は夜の者が
優先的に火の入っているところでお炭やらせて頂けます。
まあ特別稽古と言ってもみんなで着物着て集まっておいしいお弁当取ったりして
和気藹々とお茶を楽しむ会っていう感じです。(会費制です)
568名無しの愉しみ:2006/02/03(金) 22:05:27 ID:???
お昼間って・・・・・

昼 間 でしょ
569名無しの愉しみ:2006/02/03(金) 23:54:05 ID:???

福はぁ〜〜〜〜うち〜〜!!
   ○
○     ○  ○    ○
   ○  ○  ○ ○        ○
 ○ ○○      ○
     ○   ○ ○               ○
  ○   ○
○  ○       ○
                                                            ○
 ○     ○
                                       ○
                ○


   ○
570名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 15:21:49 ID:???
571名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 15:24:18 ID:???
   _
  ノn   ホー ホケキョ
 ̄" ̄ ̄
572名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 16:59:06 ID:???
>>570
虚構新聞って・・・・
573名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 19:38:54 ID:???
>>570
なんだこりゃ?こんなに細かく
たくさんのパロ考えるなんて
ヒマな人がいるんだなー
574名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 20:04:18 ID:???
今更なネタだな。その類のサイトなら数年前からあったよ。
575名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 20:51:19 ID:???
萌えの起源とか大分前にコピペされまくってた気がするが
576名無しの愉しみ:2006/02/05(日) 23:45:18 ID:???
大炉のお点前楽しい〜
577名無しの愉しみ:2006/02/06(月) 03:07:09 ID:???
風邪引いてしまった。早く治してお稽古行きたいよ。
578名無しの愉しみ:2006/02/06(月) 08:51:03 ID:???
つ旦
579名無しの愉しみ:2006/02/06(月) 10:53:36 ID:???
大炉…苦手だったなあw
なんば歩きになったあの頃。
580名無しの愉しみ:2006/02/06(月) 10:55:54 ID:???
>>577
つ旦(生姜入り)
581名無しの愉しみ:2006/02/06(月) 11:07:41 ID:???
>>577
つ旦(ホット練乳)
582577:2006/02/06(月) 12:40:34 ID:???
皆さんお優しい(´;ω;`)
583名無しの愉しみ:2006/02/06(月) 14:22:38 ID:0pWacMtX
韓国人が茶道の起源は韓国だと騒いでるぞ

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/list.php?board_id=teconomy
584名無しの愉しみ:2006/02/06(月) 15:03:22 ID:???
表千家にも大炉の点前ってありまつか?
585名無しの愉しみ:2006/02/06(月) 15:22:54 ID:???
>>884
あれは裏だけだと思う。
586名無しの愉しみ:2006/02/06(月) 15:26:31 ID:???
>>884
何のことか分からないけど俺もそう思う。
587名無しの愉しみ:2006/02/06(月) 15:52:08 ID:li+31yKc
>>884
玄々斎の時だっけ?
588名無しの愉しみ:2006/02/06(月) 16:28:56 ID:???
表はないよ〜
589名無しの愉しみ:2006/02/06(月) 16:50:24 ID:???
皆さん、どんだけ先の人にレスしてんですかw

表さんに大炉が無いとは知りませんでした。
590名無しの愉しみ:2006/02/06(月) 19:01:28 ID:???
というか裏以外の流派には無いのでは。
591名無しの愉しみ:2006/02/06(月) 22:05:20 ID:???
お裏さんは、大炉とか、色んな茶箱点前とか、何種類もの花月とか、
覚えることがたくさんあって大変ですね。
592名無しの愉しみ:2006/02/06(月) 22:16:30 ID:???
それを楽しいと思うか、軽薄だと思うかで
裏との相性がわかります。
私はむしろ、表さんの
「5年やってまだお濃茶をやらせてもらえない」
に吃驚する。
593名無しの愉しみ:2006/02/06(月) 22:36:24 ID:???
私は楽しいと思えるので、裏との相性は良かったのかも
知れないけど…いかんせん活動が派手だから、お金が
飛んで行くのが辛いわ。
地区大会廃止…なんて絶対ならないよねorz
594名無しの愉しみ:2006/02/06(月) 23:58:38 ID:???
>>592
えー!信じられない。
私は表ですが1月に入門してその年の12月には茶会で濃茶の点前をしてましたよ?
慣れなくて緊張のあまり茶筅に大きい茶玉が出来たっけ…。w しみじみ…。
595名無しの愉しみ:2006/02/07(火) 00:42:46 ID:1A5X/S3F
>592-594
その辺は先生の考え方次第でしょうね。
私も3年近くお薄ばかりでしたよ。
運びも1年以上でしたし。
運びが何も考えなくても完璧に出来るようになれば、ほかのお点前は応用とのこと。
その代わり、茶筅のあらため方、柄杓の持ち方とか厳しく教えていただきました。
ちなみに略盆も応用とのことでかなりたってから教えていただきました。
(先生の考えでは最初にあれは良くないらしい)。
596名無しの愉しみ:2006/02/07(火) 09:43:48 ID:???
流派の相性もありますけど、先生の相性は、かなり大切だと思いますよ。
597名無しの愉しみ:2006/02/07(火) 19:21:20 ID:???
595さんがうらやましい。
次々と違うお手前させられて、何がなにやら。
598名無しの愉しみ:2006/02/07(火) 20:45:22 ID:???
表ですが、薄茶百遍とおっしゃいました。
花月もそんな事をおっしゃっていましたが。
体の中に点前が凍みてから許状でしたし、お濃茶でした。
今から考えるとありがたい。

>>594さん
 良くできましたねぇ・・・凄いと思います。
599名無しの愉しみ:2006/02/08(水) 16:56:35 ID:Ch9nKoUk
一年中、同じ茶入、茶杓。
お菓子は頂き物の饅頭。
月に二回の稽古なのに、一点前だけ。
「本当は○○するんだけど・・」と言って、省略多数。
4年経っても、濃茶の飲み方(次礼)、拝見の仕方がうろ覚え。
点前中にオバが世間話するので、先生が点前を見ていない。

こんな所で稽古してます。
私って、Mですか?
早く辞めたい・・・。
600名無しの愉しみ:2006/02/08(水) 18:17:19 ID:MGuhH97Z
うちの先生は尊敬できるよい先生だと思っています。
茶筅供養もしてくださるし。お茶事も年に2回ぐらいだけど、暁以外を、
くるくるローテーションでしてくださいます。また、年1回ぐらい
「花月大会」なんていいだして、クラスごとに「濃茶月花月」だの
「壷飾りつき花月」。他のクラスの人たちは、次の間でその花月を拝見。
でもって、いろいろなお手前を教えてくださいますが、私はお濃茶の
お稽古をしていただくまで3年ぐらいかかりました。
ただねぇ・・・。大きなお姉さま方の世間話が多すぎて・・・。先生も
いらいらしてらっしゃるときもあるようだけど、大体、お姉さま方に
押されてしまいます。1人だったら先生も言い様があるのですが、
3人なんて束になると、とてーもうるさくて、太刀打ちできない。
ぺーぺーの私のお稽古のときなんて、とうぜん私のこと見てないから、
しゃべりだしたらとまりません。水差しから水、かけたくなります。
修行が足りない私。トホ
601名無しの愉しみ:2006/02/08(水) 18:17:33 ID:q38ileYj
>>599
一年中、同じ道具
お菓子は駄菓子やキャンディー、チョコ、和洋なんでもあり
横座りして手を伸ばしてお菓子を食べ放題
稽古も省略多数(裏です)
何年経ってもお菓子の取り方も分からない
資格だけは取り放題でほぼ全員茶名持ち

社中の方はこんな環境の茶道を幸せで嬉しいと言っております

やめたいと思う599さんはマトモだと思います
602名無しの愉しみ:2006/02/08(水) 22:34:17 ID:???
一年中、同じ茶入、茶杓、菓子鉢。
菓子は季節の和菓子。
でも稽古は真剣味あります。
ほとんど勤務中状態の職場のような雰囲気・・・

稽古は年末年始以外出来る週は4回共あり。
点前はできるだけたくさんできるように
水屋での支度は手分けして気を利かせるように
遅いのは誰でもできるといって叱られます。
世間話も全く無いわけではありませんが
あくまでも一瞬というかんじです。

今週は逆勝手の花月でした。
茶通箱付花月とかもたまに稽古します。

とにかく先生がスキが無いタイプです。
社中の雰囲気は先生の責任だと思う。
603名無しの愉しみ:2006/02/08(水) 23:20:30 ID:???
茶入、茶杓、菓子鉢は一年中同じ。
しかし棗や茶碗は季節ごとに入れ替わる。
(水指も変わることあり)
蓋置も変わる。今は大炉の大蓋用の大きな
竹の蓋置が出てる。
来月あたりは雪洞の蓋置なんかが出てくるかな。

お菓子は週ごとに違うお店の季節の和菓子。
あともらい物も、それとは別に出てくることがあります。
稽古は基本的に月に4回、点前は一人2回。
でも大きなお姉様方は膝が悪かったり、腰が
悪かったりで1回しかされないことが多いから
私に3回目が回ってくることもあります。

うちの先生はとても厳しいです。
省略は不可。なんでもきっちりの稽古です。
特に点前よりも客の作法が厳しいですね。
(客の作法がきちんとしていないと、よそで
大恥をかいてしまうからという理由で)

同じ市内の他の社中の話もよく聞きますが
稽古場によって全く稽古内容や雰囲気が違うので
驚くこともあります。花月は人数少なくて出来ないし
奥伝なんてもう何年もやってないよーという友人も。
彼女は茶名持ちです…
604名無しの愉しみ:2006/02/09(木) 01:39:20 ID:???
お稽古用のお道具は水屋の横のケースに多数有り、自分で好きな
お道具をチョイス、何故にそのお道具をチョイスしたかの問答有り。
ちょっと怖いですけど、自分で選んで組み合わせてついでに銘を
勝手に付けるのは楽しいです。
605名無しの愉しみ:2006/02/09(木) 09:46:26 ID:???
ウチは、週四回で、点前は一人二回で3時間くらい。
稽古道具は、道具置き場から好きな棚や道具を選んでくる。
お菓子は、持ち寄りと先生が買ってくる物の内、好きなのを選ぶ。
自分の稽古時間は男しかいないので花が無くてつまらんw
606名無しの愉しみ:2006/02/09(木) 11:33:58 ID:???
私もここ半年、ずっと男性3人と一緒の稽古時間なので
うっかりすると男性の点前になりそうなことがあるよん
607名無しの愉しみ:2006/02/09(木) 12:51:32 ID:???
>>605
週四回!?スゴス!

ウチは月3回で、一人1〜2回です。
608名無しの愉しみ:2006/02/09(木) 13:07:02 ID:???
>>607
あー言葉足りなかった。
稽古自体は4回/一週あるけど、その内1-2回参加してる。
男オンリーで稽古してると、
主客で一口飲んで、女の亭主がフクサをつけるまで待つのを忘れる…(裏)
609名無しの愉しみ:2006/02/09(木) 20:28:56 ID:???
週4回で男ばかりと聞いて、家元直門(業躰候補?)かと思った。
610名無しの愉しみ:2006/02/09(木) 21:30:21 ID:???
>>608
表なんですが、何を待つのを忘れるんですか?
611名無しの愉しみ:2006/02/10(金) 15:50:12 ID:???
>>608
週2も行けるなんていいなぁ。
男点前も見たことないです。

612名無しの愉しみ:2006/02/10(金) 16:24:56 ID:???
>>610
薄茶の時に正客が一口つけたら亭主が帛紗をつけるけど帛紗をつけるのを忘れてる時に
指摘せずに二口目を飲まないで待つんじゃない?なんかいじめっぽいな
613名無しの愉しみ:2006/02/10(金) 16:59:52 ID:BDcFwq9R
今学生なのですが、茶道を趣味程度にやりたいと思ってます!けれどどうやって教室を探せば良いかわかりません…
洋服でできて、同年代の人が多いところが良いのですが、
そういう教室を探したり出来るサイトがあれば教えていただきたいです!
614名無しの愉しみ:2006/02/10(金) 17:04:42 ID:???
基本的に若い人少ないので
学校にサークルがないか探してみた方が良い。
裏には、CHACHAクラブなる若者向けの教室もあるが………
615名無しの愉しみ:2006/02/10(金) 20:13:20 ID:???
>>613
カルチャーセンターなら、若い人が多いし、
洋服でいいと思うよ。
616613:2006/02/10(金) 21:27:22 ID:BDcFwq9R
>614
>615
ありがとうございます!サークル、カルチャーセンターで探してみます!!
617名無しの愉しみ:2006/02/10(金) 21:47:25 ID:???
>>612
そ、そ、そうなんですか? お裏さんって。
618名無しの愉しみ:2006/02/10(金) 22:42:30 ID:???
>>617
>>612さんじゃないけど、うちの所だと着け忘れてたら、先生がすぐに
注意するので待つとかいうのはないよー。というか、着け忘れていても
後になって気付くことが多いわ。だめだわ。
こう考えると、先生や教室によって、お稽古の流れもさまざまなんですねぇ。
619名無しの愉しみ:2006/02/10(金) 22:47:39 ID:???
裏だけど、帛紗付けてなくても気にせずそのまま全部飲んでるよ。
お点前さんは、正客が一口飲むまでは帛紗付けちゃ駄目だけど。
620名無しの愉しみ:2006/02/10(金) 22:48:00 ID:???
「お仕舞い下さい」とかなら、気付くまで待ってることもあるけど、
服紗の腰付けは待たないなあw
621名無しの愉しみ:2006/02/10(金) 22:54:06 ID:???
612≠608です。
608のレスから考えられる状況を想定してみたら612な状況が浮かんだだけです。
1口飲んでから待つ状況って亭主が女である場合に限ると他にあるかな?
主客=正客と勝手に判断したけど違うかな?主客(亭主と客)で一口飲んで待つってのが良くワカンネ
622名無しの愉しみ:2006/02/10(金) 23:00:59 ID:???
>>621
608さんと同一人物じゃないことはわかっていますとも。
一口飲んでまつのなら、お濃茶の時のおふくかげんは……っていうのがあるけど
ふくさつけるのまつっていうのはよくわからないよね。
623名無しの愉しみ:2006/02/10(金) 23:43:50 ID:???
裏ですが、ふくさつけ忘れた時の対処法ってのも教えてもらったことあるけど、
あれって正式じゃなくて先生の我流だったのかな。
624名無しの愉しみ:2006/02/10(金) 23:48:59 ID:???
帛紗つけるまで待つのを忘れるというから、茶碗を返す時の
ことかと思ったけど、「一口飲んで」とあるから、それは違うだろうし、
私もよく状況がわからない…

私も亭主が帛紗つけるまで二口目を待つってことはしないよ。
普通に全部飲んでしまってる。
一緒にお稽古してる大きなお姉様方がうっかりされることもあるけど、
全く慌てずに、お仕舞の途中、茶杓をとって建水を下げ、
左手で帛紗を取って捌き変えてらっしゃいます…
何事もなかったようにw
625624:2006/02/10(金) 23:51:56 ID:???
あ、ちなみに炉の時期のお話です(最近見たばかり)。
風炉の時はどうするのかな…「茶杓とって帛紗を左手で取り
そのまま捌いて茶杓を拭いて茶碗に伏せ、中じまいして
帛紗をはたいて腰につけて、それから建水を下げる」かな?

>>623さんの先生のおっしゃった対処法はどんな方法でしょう?
626名無しの愉しみ:2006/02/10(金) 23:55:15 ID:???
>>623
我流っていうか「本番で忘れた場合にはこうやる方法もある」ってことじゃない?
忘れたのに気が付いた時に何をしている途中かによって対処は異なると思う。
忘れた場合とかにパニックになるタイプの人にとっては一例でも知ってると違うよな。
茶筅倒した場合とか知ってなきゃ咄嗟に湯を汲んで建水の上で洗うとかできない
627名無しの愉しみ:2006/02/11(土) 00:06:53 ID:???
ふくさ付け忘れた位で焦ってたら亭主なんて無理なんじゃ・・・
628名無しの愉しみ:2006/02/11(土) 08:46:16 ID:???
>>626
kwsk
629名無しの愉しみ:2006/02/11(土) 09:20:44 ID:???
で、ここまで議論が進んでるのに
肝心の>>608がまだ来ないが、どうしたんだ?
630名無しの愉しみ:2006/02/11(土) 09:55:17 ID:???
>>612
なんで、608の文章で「イジメ」まで浮かぶのかがわからん。
631623:2006/02/11(土) 19:54:49 ID:???
>>626さんの言うとおりかも。
対処法って言っても簡単なもので、茶杓を取った手でそのままふくさを取るだけです。

うちの先生はよく間違いを恐れるなと言います。
大事なのはお点前そのものではなく、お客様に美味しくお茶を飲んで頂くこと。
失敗してあっと思うと、態度に出してないつもりでも、それが伝わって、不安に思われるからと。
頭ではわかってても、やっぱり焦ってしまうんですよね・・・。
632名無しの愉しみ:2006/02/12(日) 14:17:38 ID:???
>>631
うちの先生も同じことをおっしゃってます。
水指の蓋の開け忘れをした時も「気づいた時に何気なくあけなさい」と。

ウチの姉弟子には、そうやって間違いを教えていただくと、必ず「分かってます」
と言う方がいます。分かってるならなぜと小一時間(ry
633名無しの愉しみ:2006/02/12(日) 21:38:33 ID:???
>>632
凄いなぁ>「わかってます」
それで先生は何もおっしゃらないのでしょうか?
私がもしそんなことを言おうものなら、
師匠から厳しいお叱りを受けそうだわ…
634名無しの愉しみ:2006/02/13(月) 09:22:06 ID:???
話の流れでは週1、2回っていうレッスンもあるのですね。羨ましいス。
うちは週4回1レッスン2時間強。自由かと思って新聞社カルチャーセンターに
したのに、休むと先生が機嫌が悪くなるし、その理由も散々追究されるので困ってます。
で生徒が減り続けてます。
先生は厳しい男の師匠についてた方なので、自負があるようなんだが、
時代も違うし、教室の性質も軽いのだから空気嫁といいたい。

635名無しの愉しみ:2006/02/13(月) 14:21:18 ID:???
週4回ってことは、月に16回ってことですか?
お月謝いくらぐらいなんでしょうか?
636名無しの愉しみ:2006/02/13(月) 15:57:35 ID:???
>>635 月4回です。つまり週1。
もう一度読み返すと前に出てくるのは週○回ですね。
私の苛立は独りごとですね。聞き流してください。
637名無しの愉しみ:2006/02/13(月) 18:16:50 ID:???
>>632
「分かっています」ならまだマシです
今は「めんどうだからやらなくていいですね?」とか
「個性を出すなら教本通りにはやりません」と堂々と言うオバーン続出!
中には「点前は見るだけでいいですが、来たということで資格をください」
というオバサンまで・・・・・
それを見ている若い人達は正座をしようともしません
638名無しの愉しみ:2006/02/13(月) 18:21:03 ID:???
>>637
( д) ゚ ゚
639名無しの愉しみ:2006/02/13(月) 18:25:42 ID:???
>>637
ポカーン( ゚д゚ )
なんというか…凄いオバサマ方ですね。
「そんなに面倒なら、お稽古に来なくてもいいです」と
破門されそうなもんですが…そりゃそういう人たちを見てたら
若い人も「それでいいんだ」と思ってしまうかもですね。
640名無しの愉しみ:2006/02/13(月) 20:30:14 ID:???
( д) / ゚ ゚ エエエエエエエエエ
先生は何もおっしゃらないのですか?
641名無しの愉しみ:2006/02/13(月) 22:14:02 ID:???
先生が頼りないんじゃないの?
642637:2006/02/13(月) 22:15:08 ID:???
>>638-640
ええ
先生も「月謝優先」ですから!
やめられると困るのは先生なわけです
オバサン達は御近所や世間に対して自慢できるものが欲しいらしいので
やる気がなくても来るのです
だから若い人達にも最小限の礼儀や上下関係なども伝わりません

でも「面倒だから」を許してしまった点前というのは何だか不衛生に見えます
ゴソゴソ、ベタベタ扱うのを見ると飲みたくなくなります
643637:2006/02/13(月) 22:17:24 ID:???
>>641
教え始めてから20年は経過している「教授」です 裏の
644名無しの愉しみ:2006/02/13(月) 23:19:26 ID:/Mg4e3Nd
下世話な質問でアレなんですが、みなさんお月謝おいくらほどですか?
2万超えるとやっぱ高いですか?

・・・あくまで茶道は趣味で、と思ってる者には
そんなに高いお月謝だしてまで良い(偉い)先生につく必要はないですか?
645名無しの愉しみ:2006/02/13(月) 23:22:01 ID:???
>>644
稽古場の様子とか道具とか回数とか・・詳細キボン
646名無しの愉しみ:2006/02/14(火) 00:01:39 ID:/Mg4e3Nd
>>645
月3回で、雰囲気はなごやかでありながら厳粛、
私語は、先生がおっしゃったことに受け答えする以外は
生徒同士でベラベラできる雰囲気は全くありません。
点前や道具などに対する質問には初歩的なことでも快くお答えくださいました。
(それは私がまだ生徒ではなくあくまで見学者だったから、なのかも知れませんが)
637さんのとこのような生徒さんがいたら、即日破門になりそうな感じですw

道具は・・・私も一度見学に伺っただけなので詳細なことは分かりませんが
ただ、あきらかに銘も作もテキトーなことを言う必要のない物ばかりでした。
道具以外のものも然り、です。
なんか、ああいうの見ちゃうと、「茶道って金持ちの道楽だな」と思ってしまいますね・・・。

で、これが肝心かと思うのですが先生は業躰先生です。
647名無しの愉しみ:2006/02/14(火) 00:08:26 ID:???
業躰先生のお社中かぁ・・・いいなあ・・・
それだったら2マソ超えちゃってもいいじゃまいか。
648名無しの愉しみ:2006/02/14(火) 00:10:13 ID:???
うちもお月謝は高い方だと思いますが、
2万超えるのは正直世間一般の常識からすると明らかに高いと思います。

「飽くまで茶道は趣味で」の趣味も色々なレベルがあるでしょうから
一概にこの質問には答えられないですが、とにかくお茶は上を見ると
際限の無い世界で、何処まで行っても上には上のある世界だと思います。
その意味で、自分がお茶の「上」を何処まで認識するかで自分のお茶の
高低も決まってくるんじゃないかとも思います。
だから良い(偉い)先生について損はないと思いますよ。

2万円以上という月謝を御自分の収入に照らし合わせて
ご判断すればいいんじゃないですか。
649名無しの愉しみ:2006/02/14(火) 00:11:53 ID:???
季節毎のお茶事はお勉強になるし楽しいんですけど、
正客、次客、お詰になると会費プラス1〜2万円払わなくちゃです。
その為の特別稽古があるわけじゃないから「なんで〜?」と思っちゃいますが
どこでもそんなものなんでしょうか?
650名無しの愉しみ:2006/02/14(火) 00:53:14 ID:???
> 季節毎のお茶事

この時点でムリポ
ちなみに会費はおいくらですか?
651649:2006/02/14(火) 01:27:33 ID:???
>>650
半東もでした。
ものによりますが大体25000円前後でしょうか。
それほどいいお茶室を借りるわけでもないので
会費自体はバカ高じゃないんですけど。
お金無くて断われない時は「真ん中真ん中・・・」と心の中で祈ってしまいますw
652名無しの愉しみ:2006/02/14(火) 01:45:35 ID:???
>>651
d。
その金額で強制参加は辛いですね・・・
亭主となると10万は負担するのでしょうかね。
653名無しの愉しみ:2006/02/14(火) 01:48:39 ID:???
>>649
うちは、水屋の手伝いをさせられて勉強代ということで会費にプラス3000円です。
正客、次客、お詰めで取られることはないのですが。
いい経験になるのは確かですが、それにしても高いですね。
654649:2006/02/14(火) 02:25:14 ID:???
オリンピック見ながらついつい夜更かしを・・・
>>652
亭主は確か2万円なので尚更正客や次客などの金額が「なんで〜?」と
感じてしまいます。
>>653
お勉強代として5000円以内だったら私も納得できるんですけど。
ほんとお金ない時は辛いです・・・
655名無しの愉しみ:2006/02/14(火) 09:08:01 ID:???
>>646
業躰先生や御家元に個人的に出入りする高名な先生はソノぐらいの金額を
許可されていると聞いたことがあります
あとは自分に合うかどうかというところではないでしょうか

>>649
勉強代のプラス1〜2万円は先生の儲け欲かと思ってしまいますね
勉強代は三千から五千円をよく聞きます
逆に亭主が安くなるのはおかしい気がします

でも弟子達に個別に金額を言い渡して
同じ茶事で連客で金額が違ったこともありますので
高いのでは?と思ったら要注意だと思います
656名無しの愉しみ:2006/02/14(火) 17:09:47 ID:???
うちも亭主側がプラス3000円くらいだよ。<お茶事・茶会
657名無しの愉しみ:2006/02/14(火) 21:15:16 ID:???
会費以外にお金のかかるお茶事・・・経験ないからわからないけど負担大きいですね。
役によって金額がかわるっつーのもよくわからんし・・・
658名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 01:31:48 ID:???
金額が大きいのに、この曖昧さは、確かに時代に合ってないですよね。
こんなことが許されるのはいまどき、宗教団体とか悪徳業者ぐらい。
659名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 02:22:58 ID:???
倫理的にどうかはおいといて
宗教団体みたいなもんじゃん


660649:2006/02/15(水) 02:40:00 ID:???
>>655
亭主は会費プラス2万円なので正客と同じ金額なのです、
変な書き方してすみません。
盆暮れのご挨拶やお礼金額は先輩弟子から伝わってくるので
人によって変わるわけではないと思います。

高額でも身になると思えば頑張ってやりくりしてたのですけど、
最近本当に物忘れがひどくなってしまって
お稽古もなんかいい加減・・・
できたらもう引退して欲しいです・・・
661名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 03:50:45 ID:???
>>660
>できたらもう引退して欲しいです・・・
なかなかしないよ、そういう方は。
662名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 05:59:31 ID:???
茶道始めて約5年、ちょっと行き詰まってきちゃいました。
最初は「季節を愛でる」とか「作法が身につく」とか、美しい理想を抱いてやってたけど
ここでも何度も語られてるように、結局「金、金、金・・・」の世界でもあるんですよね。

道具の銘を言うのは良いとして、作を言うのって、
あきらかにブランド志向、高級志向ですよね。
「無名の道具でもいいじゃないか」って言う人もいるけど
いざ茶会にでもなれば勝負茶碗を出さなきゃ恥、みたいなとこあるでしょ。

季節や自然の風雅を楽しむにしたって
室内に風景の一部を切り取ってきて表面だけ観る、みたいな
現実感が抜けた「ごっこ」的雰囲気がぬぐえないんですよね・・・。

まあ、もともとが茶の湯ってのはお大名とかお金持ちの商人の道楽でもあったんだから
上の方で誰かがおっしゃってたように、
この程度のことでガタガタ言ってるようじゃ、茶の湯はできないってことでしょうか。

うーん、もっと修行したら違う考え方が持てるようになるのかな。
まあ、今はそんな感じで壁に突き当たっております。
(あ、私の先生はステキな方です)
663名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 07:38:50 ID:???
他のパートに出ることもせずに「私は生活抱えているんだから、弟子達が
先生に貢ぐのは当たり前でしょ!」と露骨に言う先生は引退して欲しい
遠まわしに言う先生も含めれば沢山いますよ
664名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 07:45:31 ID:???
>>662
お稽古で架空のw銘やお作を捏造wして言うのは勉強の一つでもあるとは思えない?
そして楽しい遊びwの一つでもあるよ。
過去の有名な名品・名器・作家や窯元・塗師などを知らなきゃ言えないでしょ?

お茶会はなあ・・・見栄の張り合い的な場でもある罠・・・
665名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 11:13:23 ID:eWhZaVYa
今の社中で他のところから来た弟子は私一人
先生も人当たりが良かったので大丈夫かと思いきや・・・
「持っている道具を全て持ってきなさい」と毎週のように言い、
「なければ買って持ってきなさい」とも言います。
さらに「他の先生に教わったことのメモでもあれば全部持ってきなさい」ということも言います。

先生としてのプライドや常識はないのかと不思議に思いながらも、理由を聞いたら・・・
「そんなもん、アンタ、茶会で使うに決まってるでしょ。
あとアンタ、道具を欲しがる私の弟子がいっぱいいるからアンタから貰ってソレをあげたいのよ」と・・・

先生の指導歴は長く、近所にもあまり裏千家の先生がいないのに
引越しなどで外から来るお弟子さんが全くいない理由が分かりました。
でも最初から先生のところに来ているお弟子さんは「ここは天国!」と口を揃えて言います。
お茶をやりたいと言う知り合いがいたら他の先生を勧めたいです。
666名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 11:26:21 ID:???
>>661 面と向かって言うのはNGですが、そうオススメしたい先生についてます。
カルチャー教室なので、代替わりすれば戻るといってやめていった人がたくさん
います。
許状はくれるが「あんたみたいに欠席の多い奴に」といいながら。とか
大学の近い場所柄、医者奥とか教授奥とか多いのだが、嫉妬していびりまくりで、
見てていたたまれない。
でいつも大金とられて、自分はベンツで、うっとうしい。
667名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 11:51:25 ID:???
日本語でおk
668名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 12:07:30 ID:lCC0pPBS
良い先生って、どうして探したらいいのでしょうね。

私は今の先生に付く前に、表千家の県支部?に電話して紹介してもらいました。
支部の紹介だからと安心していましたが、お稽古し始めて、数年経過した今考えると、
明らかに指導不足の先生だと分かりました。
(人柄は良いのですが、教え方が・・)
長年、その地で指導しているにも関わらず、生徒も少ないですね。

大きいお姉さん方も諦めの境地のようです。
上の許状も取らないようにしているようで、
「ただ、お茶の雰囲気を楽んでいるだけ」と言っています。
それを聞くと、寂しい気がします。

でも、私は機会を見て、脱出したいと思います。
良い先生の見つけ方があったら、教えて下さい。
669名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 12:34:38 ID:/2oW/RWs
先生を探すのは確かに難しいですね。
私は、以前習っていた先生(旧先生)のご自宅が遠くなったので近くの先生を
紹介していただきました(新先生)。
新先生の所はとてもお弟子さんが少なく不思議に思っていたところ、お茶会で
使った茶碗とかをちょくちょく斡旋してくださることに気がついた。また、
お稽古茶碗といいつつ1万円ぐらいの茶碗を買わされました。あまり欲しくな
かったんだけどね。そんなことが重なってだんだん新先生から遠のいたところ、
旧先生から「お茶が好きで、遠くてもよければこちらにいらっしゃい。でも新
先生の所にはきっちりとご挨拶して」とのお言葉。体調も悪かったせいもあり、
そのことを理由に新先生のところを辞めて、旧先生のところに戻りました。旧
先生と新先生は仲良しなので、新先生が来そうな旧先生のお茶会では、私はじ
っーっと水屋仕事だけしております。
自分も面倒だけど、それ以上に旧先生に気を使わせてしまっているなぁ、と思
うとちと心苦しい。先生もそのあたりの事を考えてくださっているので「その分、
真剣にお稽古するのがあなたの義務です」といわれつつビシビシ鍛えられていま
す(いまだに応えられないけど)。
そんな気持ちで臨んでるのに、大きい大きいお姉さんたちは茶話会よろしく
お話ばかりしていて「楽しい雰囲気でうれしいわぁ。」と言っています。
うるささにいいかげん切れつつあるもう一人の小さなお姉さまは「来週先生
に言ってみる」と、私にきっぱり宣言しました。
どうなることやら。でも、ちょっぴり楽しみ。
670名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 12:44:41 ID:???
>>666
うちの先生は医者奥や教授奥には えこひいき しまくりです。
なぜなら「そういう家の奥を自分の下に付けているのよ」と世間に自慢するためです。
やめられては困るので稽古しなくてもホイホイと許状を出し3年も経たずに行をあげようとしています。 
全くの初心から始めて月3回ほどの稽古で。
普通の家の人やお金がなくても楽しみたい人達は女中扱いで
金持ち奥の世話をさせられたりしています。

>>668
表さんのことは分かりませんが裏ですと支部は妙な人脈があるようなので
ちょっと要注意です。
イロイロ自分で調べたり聞いて回るのがいいかと・・・
脱出方法は大丈夫なのでしょうか?w
671666:2006/02/15(水) 13:29:41 ID:???
>>670 えこひいきするのは、まだ先生側に余裕がある証拠です。
うちの先生は、自分が上であることを力で示したいのか、言葉辱めがしつこく、
お茶がまずくなるばかり。むしろ、普通の家の方が大切にされてます。
私自身は、特にひいきもされてない普通組です。
残ってる人は茶道自体が好きな人のいい方々なので、今は様子見の状態です。
不満があっても、続けられるのは、家から近いからだからだと思います。
遠いと止めてたと思います。
>>668さんも気楽に通い易い場所のカルチャーから始められてはいかがでしょうか。
苦情があれば最悪の場合、教室の受付に言えますしね。
672名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 16:01:12 ID:???
>>671
あなたは私の知り合いですか?

もうやめましたが、少し前までいたところの先生が全く同じでした
金持ち奥に嫉妬したのかヒスや暴言でいびり
茶名を持っているのに初心の若い人たちの下に付けて部下のように呼ばせたりして
次々とやめさせていました 10人は超えてるようです
その後もあちこちで金持ち奥達の悪口をばら撒いてお茶をさせないように?していたようです
金持ち奥がいなくなって今度は何をするか分からない嫌な雰囲気になったのでやめました
673名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 18:20:45 ID:???
>>663
先生を替えにくい世界だから、金に拘る卑しい先生は辞めてほしいね。

茶道のお道具とか芸術関係は非日常の楽しみだから、分相応に楽しみたいよなぁ。
しっかし、色々な先生がいるんだね。
674名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 18:42:09 ID:???
>>673 そう。分相応でいいよね。
NHKで、裏の宗匠がリビングで楽しむ〜とか気楽にしましょうと提案してましたよね。
みんなが教授になりたい訳ではないのに、そこのところを理解してない先生が大杉。
675名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 19:22:09 ID:???
楽しむためにはある程度の修練を要するとは思う
676名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 20:08:24 ID:K5wgoLwQ
修練は必要には禿堂だけど、イビリや金、金は改善して欲しい。
677名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 20:30:09 ID:???
おそろしい先生に困っています。

先生は公民館やその他の施設などをいくつか担当していて
たまに先生の代わりに受付番のようなことを頼まれて行ってます。
そこに少し先生の道具が置いてありますが、ご飯の茶碗(抹茶を点てる用)や
陶芸教室で作ったような茶入などしかありません。

最初は普通でしたが最近になって突然、
「ここに高い象牙の茶杓を置いていたはずなんだけど、どこへやったの?」
と言ってきました。
もともとお金、お金の先生でしたがそんなことを言い出すとは夢にも思いませんでした。
やめたいのですが、このままでは何を言われるか分からないのでやめられずにいます。
678名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 20:36:34 ID:5WeI+9ZX
私の先生なんか、自分のおきにいり(呉服屋さんのおくさん、
道具やさんのおくさん、社会的位置のある方)以外は
お稽古中寝てますよ。で月謝月1万500円。
家まで建てちゃったからね。
679名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 20:56:14 ID:Me11pVS3
ここ見るとほんと色々おるんやなぁと思います
うちは裏で祖母から始まった俺で三代目
基本はお袋が教えてます
月謝は月1万だけど若い子は7千円
他は無し キョジョウは御礼無し
道具はなるべく買わせないよ 特に最近の道具は高いから
色々自分で見て調べて(茶会とか美術館といって)
有る程度年数たったら買えばって言ってる
でもなかなか難しい 古い人と新しい人とのギャップ
また先生を梯子する人 習うほうも大変でしょうが
教えるほうも大変みたいです(お袋を見てて)
なるべくお金をかけないように気はつけてるんだけどね
680名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 21:13:45 ID:???
>>679
私の先生は若い子も同じ月謝額だけど・・・学割なの?
681名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 21:26:51 ID:???
若いの基準はなんだろう?
682名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 21:27:50 ID:???
>>665
まるで旅人を襲うかのような異常なセンセーだね
683名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 21:31:51 ID:???
オイハギキター
684名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 22:22:08 ID:???
>>677
それはアルツハイマーじゃ……(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
うちの祖父が仏壇の裏にお金がある!と騒いだことがあったよ。
>>681
学生かどうかではないですかね。
私は大学卒業して就職したらほんのちょっとだけ高くなったけど
それでもまだ安い。先生に感謝。
685名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 22:43:59 ID:???
アルツハイマーもキター
686名無しの愉しみ:2006/02/15(水) 22:44:34 ID:???
>>682
共感。

>>665
私のものは私のもの。
アンタのものも私のものって感じだ。
旅ダンスに全て突っ込んで、
ヨイショと背負って逃げるべし!
687名無しの愉しみ:2006/02/16(木) 01:35:05 ID:???
物忘れがひどくなってから(ていうかボケに近い)
前にも増してお金に執着するようになったし、
気に入らない弟子(いい人なのに)はいびるから辞めちゃうし、
ボランティアで教えてるわけじゃなくてお金取ってるんだから
先生のご家族とかも少し考えて欲しいです。
弟子から言える話じゃないし、先生も自主的に辞めるわけないんだし・・・('A`)
688名無しの愉しみ:2006/02/16(木) 02:16:49 ID:fr3KxkCQ
>>687 そこまできたら辞めても無礼にはならないのでは?
689名無しの愉しみ:2006/02/16(木) 08:44:31 ID:???
>>687
先生の家族に話してしまえー
でも家族が知っていて物忘れを利用して
弟子達から金品をまきあげようとしていたら最悪
690名無しの愉しみ:2006/02/16(木) 17:37:18 ID:???
私は先生への不満が溜まってやめました。
弟子がどんどんやめてて、教室続けられるのか?という状況です。
それでも先生自身に原因があるとは思わないんですよね。
やめるのは勇気がいりますが、お金と時間出してストレス溜めるのは
もったいないですよ。
691名無しの愉しみ:2006/02/16(木) 20:55:54 ID:5CacvfL0
>>686
ありがとうございます。
旅箪笥も「アンタ、私の弟子がやるから買いなさい!そして早く持ってきて!」と
何回も言われました。
そうですね、荷物を入れるために買って背負って逃げることにします。w
これ以上は居ても仕方ないと思います。

>>690
同感です。
692名無しの愉しみ:2006/02/16(木) 21:34:01 ID:JvqKUOGq
私も、先生への不満が溜まり溜まって止めました。
お金への執着、何とか近○圏で目立ちたいという欲心。
お茶会の時には、某院主様を呼ぶのを忘れたから倍返しって仰って、
水屋祝をワンサカ頂いているのにも関わらず、門下生で折半して
お金を集めようとした。家元が本を出せば、強制的に買わされる。
先生のご家族も、よ〜く考えていただきたかった。
今は別のお教室で、凛とした空気の中で習っています。
693名無しの愉しみ:2006/02/16(木) 22:10:21 ID:fr3KxkCQ
他の習い事の先生はお月謝いただいていますので教えます。なのに
お茶の先生って月謝をもらっているのも忘れて‘教えてあげてる’なんだよね。
しかも、何の遠慮もなく、もっと金を出せと。
家元気取りか、自分が家元に近しい存在だと勘違い。
694名無しの愉しみ:2006/02/16(木) 22:25:28 ID:???
>>693
その上、月謝と水屋代は別料金で
さらに月謝の他に抹茶やお菓子、日常生活用品まで請求してくる
しまいには「お菓子も持ってこない非常識な人間はお茶をやる資格がない」と言い出す

海外セミナーへ行っただけで「家元と親しくなって家元が私の顔を覚えてくれたのよ」
と地域中に自慢する先生がいますがそんなことを言っていいのか?と思います
695名無しの愉しみ:2006/02/16(木) 22:49:13 ID:PqGQNfaL
ひーごめん
ベテラン 平日の午前中 主婦連中 キョジョウあり
若いの  土曜の午前  キョジョウほとんどなし
ほんとは全員一律がいいんだけどね
水屋料ってどうしているんだろう…
696名無しの愉しみ:2006/02/16(木) 23:08:10 ID:???
「主婦連中」だとさ
697名無しの愉しみ:2006/02/16(木) 23:18:48 ID:???
月謝と水屋代は別料金でおかしくないと思ってたんだけど
世の中はひとまとめがデフォなの?
698名無しの愉しみ:2006/02/16(木) 23:20:54 ID:???
最近はお月謝の込みになってる事が多いんじゃない?
699名無しの愉しみ:2006/02/16(木) 23:22:31 ID:4HzMKW7z
お茶の先生を選ぶ時は、教えることで生計を立てたり、
家計の足しにしているような人は、避けた方が良いと聞いた。
道具にお金がかかるから、どうしても弟子にしわ寄せが来るらしい。
「金、金・・」と要求してくる先生って、そういう人じゃないのかな?

儲け度外視でやってくれる先生って、先祖代々
茶道教授をやっているか、お金持ちの人だろうね。
700名無しの愉しみ:2006/02/16(木) 23:25:34 ID:???
>>697
合計代金でみればいいかと・・・
月謝は8千円で他に水屋、お菓子、お茶、その他の「気持ち」など
気付いたら毎月2万円は払っている・・・なんてことになったらオカシイよね
んでもって先生は「私は月謝8千円で格安です」なんて言ってたりして
701名無しの愉しみ:2006/02/16(木) 23:30:30 ID:???
>>699
先生の生活や本性は後から分かるから難しいね

でも1年中同じ道具で何年もやってる先生の口癖が「私はお金あるのよ」だった
しかもお菓子を弟子に買わせたり道具屋で買った物を弟子に高く売っていた
702名無しの愉しみ:2006/02/16(木) 23:32:53 ID:???
月謝○円のほか、水屋料を○円、って明示されてるのを払ってまつ
「気持ち」は毎月はなし
お菓子は店行けば値段わかるし、そのお菓子の値段×4週+α(お茶とガスとか水道とか)と
考えれば疑問の余地はない額
703名無しの愉しみ:2006/02/16(木) 23:38:56 ID:???
私の周囲の先生方を見ている限りでは、
お茶で生計立てている人は少ないみたい。
お金持ちか、お花や踊りなど、別の教室を持ってて
そちらの稼ぎをお茶に回しているかのどちらかのようです。

うちのダンナは普通のサラリーマンなので、
遠い将来?教室を持つとしても、自分で別口で稼ぎ、
それをお茶に突っ込むつもりでいます。
そのくらいのことしないと、続かないなーと。
たとえば、許状のことにしても、今の若い人たちから
許状料以上のお礼なんて取りたくないですし。
ただ、その別口の事務所を開くにもお金がかかるため
一体いつになったらお弟子さんが持てるかわかりませんがw

ちなみに現在の私の親先生への月謝はすべて込みで10000円。
高くも安くもないと思っていますがいかがなもんでしょ?
昔は炭手前1回につき500円を払ってましたが、今は
月謝の中にすべて込みなので、炭手前しても、別料金はとられません。
704名無しの愉しみ:2006/02/17(金) 00:49:45 ID:???
私は月謝6000円です。他に水屋費等はありません。
先生のお宅でお茶会とかも3月に1回程ありますが基本的に手ぶら
で行ってます。初釜とか外注の懐石とかが出るとき以外はお金はい
らないよと・・・。

基本的には月3回のお稽古で翌週の稽古日を都合に合わせて前週
又は電話で決める感じでやっています。
先月忙しくて1回しか行けなかったら1月分の月謝はサービスして
くれました。お金がない訳じゃないですが先生の好意には素直に甘え
てその代わり必要なときはちゃんと言ってくださいとお伝えしています。

お菓子なんかは社中の生徒さんが仕事で出張したり遊びに行ったり
したときにそれぞれが買ってきて年中各地の色々なものが出てきます

お稽古の内容は亭主側で炭(タイミング次第)×1お薄×1とかお薄×1
濃茶×1とか人数いれば花月×2とか時間は1回3時間程。終わった
後に1時間程雑談をして帰ります。

色々な先生が世の中にはいるのですね。
705名無しの愉しみ:2006/02/17(金) 16:39:54 ID:???
旅箪笥といえば
千利休が秀吉のところに行ったときに
茶道具をどんなふうに詰めてたのかものすごく気になって想像してしまう
どんなもので茶碗包んだのかなーとか
パッキングはどうしたのかなーとか
706名無しの愉しみ :2006/02/17(金) 19:54:43 ID:???
プチプチ
707名無しの愉しみ:2006/02/17(金) 19:59:05 ID:???
籾殻でも入れて焚き付けに使うとか
708名無しの愉しみ:2006/02/17(金) 21:08:35 ID:???
でも、実際のところ
茶道教室をビジネスとして考えたら
そんな優雅なこと言ってられないとも思うわ。

茶茶くらぶだって、赤字だろうと思うし。
家賃払わなかったら大丈夫かもしれないけど。

今は茶道を習う人が少ないわけだから
利益を出すような稽古をしようとおもったら
余程実力が伴っている先生じゃないと無理?
709名無しの愉しみ:2006/02/17(金) 21:57:34 ID:???
>余程実力が伴っている先生じゃないと無理?

それも茶の実力じゃなくビジネスの実力の方だし。
710名無しの愉しみ:2006/02/17(金) 23:59:00 ID:???
>>709
でもビジネスの実力があって茶の実力がないのは変な感じ
弟子達は「先生」と名乗る人に経済援助や募金をしてるわけではないからね
ちゃんと教えていただきたいと思うな
711名無しの愉しみ:2006/02/18(土) 02:44:36 ID:KHLGUuX7
教授以上を目指して続けている人とそこまでは目指してないけど長く続けたい人と
区別してほしいな。
だからといって茶○くらぶはまた極端すぎるんだよね。
712名無しの愉しみ:2006/02/18(土) 08:38:10 ID:???
私もむか〜し、1年間だけカルチャーで軽く稽古して
それで終わるつもりだった。
でも、なんだかんだでもう15年・・・
713名無しの愉しみ:2006/02/18(土) 16:41:27 ID:???
うちの先生はすばらしい人で良かった…
714名無しの愉しみ:2006/02/18(土) 17:55:14 ID:???
うちの先生、稽古日をころころ変えるので困っています。
第1・3火曜日って決まっているのに稽古の日の最後に「次回の火曜日は都合が
悪いので、代わりに水曜日に稽古します。」ってな風に簡単に変更するんです。
こういう先生って結構多いのでしょうか?
715名無しの愉しみ:2006/02/18(土) 23:52:10 ID:???
>>714
稽古の曜日が変わることはほとんどないですね。
先生のご都合でお休みになることもあるけど
それは別の月に振り替えたり(たとえば、その曜日が
月に5日ある時に5日とも稽古するとか)
他の日の稽古時間延長などで対応されてます。
716名無しの愉しみ:2006/02/19(日) 01:59:04 ID:???
>>715
いいですね。出来れば私も曜日だけでも統一してくれると助かるのですが。
思い切って先生に提案してみます。
717名無しの愉しみ:2006/02/19(日) 13:08:06 ID:???
今までカルチャーにいたんだけど、やっぱり長く続けるには
いろいろ無理が出てきたので(道具類がないとか、先に進みにくいとか)
きちんとした教室を探すことにしました。
みなさんの話を聞いていると、月謝の高い低いに関係なく
教室の環境や先生が本当にピンキリらしいので(笑)
少し時間をかけてもじっくり探したいと思っています。

で、いくつか教室を見学してまわろうと思っているんですが
その際に「ここを注意して見るといい」とか
「先生にはこの辺を確認(質問)したほうがいい」とかってありますか?
718名無しの愉しみ:2006/02/19(日) 13:16:49 ID:???
ある一定のエリアであちこちの教室を見学して回るとその地域で有名になりそうだな
茶会とか地区大会みたいなのとかで会うと気まずそう
719名無しの愉しみ:2006/02/19(日) 15:13:10 ID:JqtH8CwW
今引越しで先生を探している最中です。
たまたま見学に行った所の先生のことなのですが。

その社中は全員茶名持ちなのですが、
数年で簡単に取得したとのことで、あまり出来ないのだと先生が言いました。
そして先生は私も茶名持ちということを知ると
「私の弟子達を教えてくれないかしら?」と言ってきました。
教えることなどできませんと言うと
「それは分かっているから教える勉強をさせてあげるのよ。
だから前に教わってきたことを弟子達に教えてくれればいいのよ。
そして月謝とその勉強代金を納めてちょうだい。」と言われました。
今はこんな先生も多いのでしょうか?
720名無しの愉しみ:2006/02/19(日) 16:51:56 ID:???
>>719
当然その先生のお社中はパスしたんでしょうねw
721名無しの愉しみ:2006/02/19(日) 17:22:18 ID:???
>>717
口コミが確かな場合もあるよ。
お道具屋さんとか呉服関係に知り合いがいれば、内情まで耳に入るから情報が手に入るよ。
722名無しの愉しみ:2006/02/19(日) 18:06:06 ID:???
>>718
教室を決めるとき、複数の教室を見学するってあまりしないもんなんですかね?
できれば長く続けていきたいので、
やはりいくつか見比べた方が良いような気がしてたんですが・・・。
年に数回会うかどうかも分からない人よりは
毎週お会いする先生との相性を優先したいと私は思います。

>>721
ありがとうございます。
お道具屋さんならよく遊びに(?)行くところがあるので
それとなく聞いてみることにします。

あと、みなさん金銭関係のことでバタバタしてるような感じを受けたんで
この辺は最初のうちにしっかりお訊きした方がいいのかなとも思いました。
723名無しの愉しみ:2006/02/19(日) 19:39:23 ID:???
私はものすごく幸運だったと思うのですが、お茶屋さんで教えてもらいました。
デパートに入ってるような茶舗ではなく、一軒でなさってるお店で尋ねました。
もともとカルチャーで初歩的なことは習ったのですが、引越しに伴い辞めてしまい、
転居地ではきちんと先生につこうと思って飛び込んだのがお茶屋さん。
無謀な感じもしますが、いくつか先生を知った上で私の状況(初心者・割と年齢が若いこと)
を踏まえて教えてくださって今は大満足。2年目になります。
茶舗も気軽な情報収集の場ではないでしょうか?
724名無しの愉しみ:2006/02/19(日) 22:31:08 ID:JqtH8CwW
>>720
はい・・・・・・今も他の先生を探しています
725名無しの愉しみ:2006/02/19(日) 23:13:56 ID:???
>>723
良い教室、というより良いお茶屋さんに出会えたのですね。
私の友達でも「お茶には興味があるんだけどいざ教室を探そうとなると二の足ふんじゃって」って
なかなか最初の一歩が踏み出せない人がけっこういます。
やっぱりとっつきにくい雰囲気はあるんでしょうね。

私も道具屋さんに聞いたり、外堀を埋めていってみようかしら。
726名無しの愉しみ:2006/02/20(月) 17:43:45 ID:8RknbzJ8
その先生との出会いも含めて
茶道なのかも知れませんね
客は必ずしも趙州 達磨ならず
主も又しかりなり
727名無しの愉しみ:2006/02/20(月) 18:37:27 ID:???
先週お茶事の稽古(正午の茶事)の時に普通の飛び柄の小紋を着て行きました。
すると先月から教室に入ってきた生徒さんに「お茶事に小紋なんて信じられ
ない。」と言われました。私が先生に確認済みだと説明したら先生が、
「本当は紋付の色無地がいいのよ。」とその新人さん側についてしまいました。
(・_・)そんな〜!稽古だからOKって言ったのに〜。

もう色無地しか着ないもん。
728名無しの愉しみ:2006/02/20(月) 18:47:40 ID:???
稽古だから小紋でいいよ。全然問題ないよ。
729名無しの愉しみ:2006/02/20(月) 18:50:38 ID:???
>>727
あんまりどっち側についたとか考えない方がいいよ。
・飛び柄小紋を着たい→OKです。
・本当は紋付色無地の方がいい。
これ、先生の言葉だけならどっちも嘘じゃないんだろうから。
730名無しの愉しみ:2006/02/20(月) 19:02:54 ID:???
>>727
私も稽古茶事の時は、小紋を着て行きますよ。
727さんは先生から「私が小紋の着用を許可しました。」の一言が
欲しかったんですよね。そういう事、結構あると思います。
731名無しの愉しみ:2006/02/20(月) 19:22:28 ID:???
稽古に小紋がだめなら何着ればいいのよ
毎回色無地ってか
732名無しの愉しみ:2006/02/20(月) 19:31:18 ID:???
うちの社中は、お茶時の時は色無地指定…まあ、先生次第だね。

1つの社中にいると、その社中の決まり事が絶対だと思ってしまいがちだから、
>>727の新入りさんも、たまたまそれに同意した先生も、
別に悪気は無かったんじゃないかな。あまり気にしないのが一番だよ。
733名無しの愉しみ:2006/02/20(月) 19:41:59 ID:???
> すると先月から教室に入ってきた生徒さんに「お茶事に小紋なんて信じられ
> ない。」と言われました。

なんだか感じ悪い人だね。教室によって全然違うものなのに。
何かにつけて「前のお教室ではこうしてたのに〜」とか言い出しそう。
734名無しの愉しみ:2006/02/20(月) 20:09:09 ID:???
>前のお教室ではこうしてたのに〜

そういう人、うちの社中にいるよ。先生も何も言わないので、そのうち
言わなくなるだろうと放置プレイで9ヶ月です。
735名無しの愉しみ:2006/02/20(月) 20:51:20 ID:???
先生、茶事のお稽古、もっとしたいでつ(涙)

>734
先生が注意しないと収まらないんじゃない?
736名無しの愉しみ:2006/02/20(月) 21:18:18 ID:???
>>734
前の先生の社中ではお菓子は「押し頂いて」から取りました
今の先生の所は皆さん「首を伸ばして器を覗き込んで手を伸ばして自由に取る」です
押し頂くと・・うちは自由だから♪と言われます
737名無しの愉しみ:2006/02/20(月) 21:35:31 ID:???
極端な例でつね
738名無しの愉しみ:2006/02/20(月) 21:57:07 ID:???
お席にロクロッ首が並んで座ってお菓子モグモグ食べてる図を想像してしまったぢゃないか・・・・・
739名無しの愉しみ:2006/02/20(月) 22:02:54 ID:???
>>738
伸びすぎw
740名無しの愉しみ:2006/02/21(火) 00:08:21 ID:???
押し頂くのが普通だと思ってたよ。いろいろあるんですね。
しかし前の社中でどれだけ経験があろうと新しい社中では全員「現在の社中の先輩」という
気持ちにはなれないものなのかしらね。
社中によっていろいろしきたり(と言うほど大袈裟なものではないけどさ)とか決まりごととか
あるわけだし。そういう諸々を「教えてもらう」立場なのに前の社中の常識を持ち込もうとするなんて
なんだかいやな感じの方ですね>272さんのところの新しく入ってこられた方
741名無しの愉しみ:2006/02/21(火) 04:50:41 ID:dx4ZRFSc
292 マンセー名無しさん sage New! 2006/02/20(月) 19:18:48 ID:pZ9BnDjL
  明日のNHKかんさいニュース1番で韓国茶道を紹介するらしい
  捏造は確実に広まっている…orz

301 マンセー・名無しさん sage New! 2006/02/20(月) 20:00:22 ID:OLb1wDkO
  昔、韓国人の書いた本に、茶道について「たかが茶を飲むのに「道」と名づける
  日本人は「道」を理解していない」なんて偉そうに書いてあった。
  散々、日本の茶道を馬鹿にしておいて、それが海外で認知されると「韓国茶道」
  などという捏造文化をつくりだす最低最悪民族。
  この怒りは自分が日本人であること以前の人間としての怒りだ。
  茶道が海外で認知されるようになったのは我々の先人の努力があったからだ。
  その努力を当時は嘲笑していたくせに、その努力が実り日本文化として評価さ
  れるようになると、いきなり茶道を「韓国起源」と主張し出す厚顔さ。
  努力している人間を蔑すみあざ笑っていたくせに成功したとたん近寄ってくる
  人間など最低だ。今回のオリンピックでも韓国で捨て子だったのを米国人に拾
  われ育てられた選手が、メダルを取れば親が名乗り出るかもしれないと努力し、
  実際にメダルを取ったら何人もの自称・親が出てきたそうだが、連中の民度の
  低さがよく表れている。

817 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/02/20(月) 21:14:45 ID:TnObI/dB
  ナイスな話題 キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!
  NHK大阪の番組予告によると、明日、2月21日夜6:10からの
  大阪地方のニュースで「韓国茶道」 の特集をやるそうです。
  ひまな方はヲチして腹を立てましょう。
------  ------  ------  ------  ------  ------  ------  

韓国の文化泥棒+既成事実化工作に、自ら手を貸す犬HK大阪、逝ってよし。  
  (詳細 ↓
  site:http://news18.2ch.net/ 茶道 韓 - Google 検索
  http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=site%3Ahttp%3A%2F%2Fnews18.2ch.net%2F++%E8%8C%B6%E9%81%93+%E9%9F%93&lr=
742名無しの愉しみ:2006/02/21(火) 15:09:47 ID:yQ2tIzXP
>>740
なんだかいやな感じの方ですね>272さんのところの新しく入ってこられた方

最後まで読まないと>>736さんのこといってるみたいだ。
「現在の社中の先輩」が「首を伸ばして器を覗き込んで手を伸ばして自由に取る」
ならそれに従えと。

743名無しの愉しみ:2006/02/21(火) 17:09:44 ID:???
>>742
同感!! そんな感じに読める

744名無しの愉しみ:2006/02/21(火) 19:09:16 ID:???
あ!!それを言っちゃうのね。
745740:2006/02/22(水) 00:33:49 ID:???
>>742-744
そういう風に受け取られちゃいましたか・・・書き方が悪かったかな・・
菓子器を押し頂くのは茶道の一般常識かと思ってたので・・・。
着物に関してはローカルルールの占める割合が大きいじゃないですか。
地域差もあるけどやはり社中のルールってものがあるんじゃまいか、と。
746名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 00:40:39 ID:???
美容院で見たJJ(雑誌)で、祖母にお茶を習ってるという読モが
総絞りの帯揚げを振袖のように入りの字に着付けてた。
流派によってはこれもアリなの?
747名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 02:21:43 ID:???
>745
少なくとも茶道の一般常識ではないと思われ。
うちの流では聞かないし、教本ですらそんなことは書いてない。
どちらかというと740の今の先生風。
748名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 02:38:14 ID:???
え?お菓子を頂く時に、感謝の意を込めて「菓子器を押し頂く」のは
デフォだと思ってた。ちなみに裏です。
749名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 03:12:32 ID:???
つーか細かいところをピシッと締めないで許しちゃう先生の下
易きに流れて首伸ばしってだけじゃないの

そんなのどうみたって美しくない
かっこわるいじゃん

750名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 06:55:02 ID:???
>>748
>感謝の意を込めて「菓子器を押し頂く」のは
>デフォだと思ってた。
うん。確かに。
751名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 08:47:55 ID:???
>>749
うん。
着物で髪型だけきれいにして
首伸ばして器を覗き込んだり手を伸ばしてお菓子のつかみ取り!?
なんてキモ。下品だよ。
752名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 09:02:04 ID:???
茶道の一般常識って....。
これだかから裏の連中は...。
裏の常識=茶道の一般常識じゃ無いよ。
...といっても自覚しないのだろうな。
この件とは関係ないけど、多いんだよな大寄せとかで自分の流のやり方で
やっていたら茶々いれる裏のやから。
753名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 09:02:23 ID:???
こういうのも流派によって違うんだね。
裏千家はお菓子器を押し頂いてから取るけど、
>>747さんはどこの流派?いやあくまで参考までに。
754名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 09:27:28 ID:???
押し頂くって、半東さんから手渡しされるということですか?
お隣から回ってきた時にするのですか?
755名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 09:37:10 ID:???
>>754
菓子器が隣から回ってきた時ですよ。
お菓子を懐紙に取る直前に、菓子器をほんのちょっと持ち上げるのを「押し頂く」って言ってます。
756名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 10:16:42 ID:???
あの・・・
地区大会でお運びの手伝いをするように
先生から言われました。
お茶券をいただいたので、代金を払おうとすると
「いいのよ」と言われてしまいました。
「ありがとうございます」という訳にもいかないと思うのですが
こんな場合、どうやってお返しすれば良いのでしょう。
弟子から師匠に・・・難しいです。
757名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 10:28:03 ID:???
>>756
お運びの手伝い料だと思って、ありがたく受け取っておけば良いんじゃないかな。
758名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 10:28:20 ID:???
>>755
754です。ありがとうございました。
表ですが、私はしていません。もしかすると うちだけかもしれません。
大寄せの場合は、他流派に参加することはありますが、楽しくてあまり
気をつけて見ていなかったのかも。
759名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 10:46:41 ID:???
表です。
1.右隣から菓子器が回ってきたら、左隣へ「お先に」で一礼。
           ↓菓子器
           ○
    ■   ■   ■
        自分
2.自分の前に持ってくるときに、軽く押し頂く。
3.「お菓子頂戴致します」と小声で一言、一礼。
4.お菓子を懐紙に取る

こんな感じです。くどいでしょうか?
760名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 11:29:52 ID:???
表だけどしてる
761名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 13:32:02 ID:???
>759
裏ですが、ウチの社中では3は無しです。

大寄せなどでは、流派による違いなのか、
同じ流派でも社中によって違うのか、ってお作法がありそうですね。

この前、茶道具展のお呈茶が表さんだったんですが、お薄に泡がありました。
表さんは泡立てないって思ってたんですが、それも色々なんでしょうか?
762名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 13:47:28 ID:???
宗遍です。
>>759さんの通りにお菓子を取ってると思います。
3.の時、声は出さないかもしれないけど、礼はします。
>>761
お薄の泡は「半月状」にと教わりました。

稽古をしてたのはもう随分昔ですし、ローカルルール(社中特有)かも
しれません。

763名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 14:16:51 ID:???
私の社中(裏)は、
お先に→自分の前に菓子器を持ってくる→懐紙を自分の前に出す
→押し頂く→お菓子を懐紙に取る、という感じです。
764761:2006/02/22(水) 15:51:27 ID:???
薄茶の次客以降の時は、3のように「お菓子頂戴致します」と小声で一言、一礼します。
忘れてました。
765名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 17:20:42 ID:???
>>761

>>お薄に泡がありました。
>>表さんは泡立てないって思ってたんですが、
>>それも色々なんでしょうか?


表千家でも泡は立てますよ。
ただ、お裏さんほど、こんもりとは立てません。
液面がちょっと見える程度に軽く泡を立てます。

>>762さんが言われているように半月と言うやつです。

呈茶の場合、水屋で立てて持ってくる場合、その途中で
泡が消えてしまうことがあるので、点て出しの場合は
少し多めに泡を立てることがあります。
766名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 17:34:26 ID:???
裏ですが、薄茶では、亭主が次客以降にも点ててくれる場合、
次客以降にも「お菓子をどうぞ」の会釈と受け礼がありますから、
「お菓子を頂戴いたします」と言うことはないように思います。
大寄せなどで、点て出しで「お早めにどうぞ」の場合は
取る前というより、菓子器が回ってきた時や立礼で持ってきてくれた鴇に
礼をしているような気がします。
767名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 17:37:49 ID:???
>>752
詳細は省きますが
以前、裏の軸荘の茶事に参加しました時に
「勉強してきたのでやらせて欲しい」と表の先生が正客を希望され、茶事が行われました。
そして席入で土足のまま奉書に上がりましたが次客以下は何も言いませんでした。
しかし異変に気が付いて亭主が来るとその先生は亭主に向かって
「あーあたしがやっちゃったのー、先生ごめん、ごめん」と大声で叫んでいました。
その表の先生は60半ばぐらいに見受けられました。

裏でも正客ができるくらいの先生はいらっしゃいましたが
茶々を入れる方はいませんでした。
768名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 17:56:39 ID:???
>>767のレス自体が>752のいわんとするところのやうな
769名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 18:19:55 ID:???
>>768
んでも裏かどうか分かんないね
770名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 18:42:40 ID:???

> 裏でも正客ができるくらいの先生はいらっしゃいましたが
> 茶々を入れる方はいませんでした。

裏だろw
771名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 19:13:49 ID:???
>>766
うちの社中(裏)では、次客以降は「お菓子をどうぞ」はしないなあ。
772名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 20:17:18 ID:???
>771
次客以降も亭主が茶杓を取るまでお菓子を食べずに待っているので、
亭主も「お菓子をどうぞ」と繰り返すことはありませんが、
左手をついて会釈だけしますから、客は受け礼。

前の社中では、2碗、3碗と点てることは稀でしたし、
先生がいつも「お早めにお菓子を」と勧めてくださるので、
次客以降は亭主の会釈も客の受け礼もありませんでした。
それどころか正客への「お菓子をどうぞ」も形式的になってしまい、
小声でゴニョゴニョ、へたすると忘れていました。
773名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 20:58:05 ID:Mvr02Ou2
「うちの社中では・・」という言い方している人が多いけど、
テキストとかで、ちゃんと基本を調べておいた方がいいよ。
先生の指導力とか性格が災いして、間違って覚えてしまっていることもあるからね。
774名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 20:59:08 ID:???
>>767
「土足のまま奉書に上がり」という状況がわかんないんですが。
私は表です。どなたかご説明を願います。
775名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 21:11:23 ID:???
>>772
私もです〜
茶杓を取るよりも前に先生が「早めだけどお菓子を」
と言われるのが普通になってしまっているので、
お正客へすらも会釈しない事がほとんどです。
ごくたまに先生がお菓子を勧めてくれない時にも
「どうぞお菓子を」を忘れるような体質になってしまいましたよ('A`)
776名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 22:19:47 ID:???
>>774
掛物が御宸翰等の場合、沓脱石に奉書が敷かれます。
その場合、雪駄を脱いで奉書に上がります。
土足のまま上がったので驚いたというような話ではないでしょうか。
777名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 22:23:36 ID:???
次客以降に菓子を勧めるかとかの細かいはなしは
テキストには載ってないと思う。
778名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 22:33:34 ID:???
>>758-760
表です。うちは押し頂かないです。
テキストには記載はないようですが、細かいとこはさらっと流す流派ですし、
社中差でしょうかね。
とりあえず基本はどうやってるか、3月13日22時から確認してみましょう。
779名無しの愉しみ:2006/02/22(水) 22:39:18 ID:???
は〜〜い!!(^∀^)ノ  メモメモ
780名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 00:14:46 ID:???
昭和30年代の表の本がうちにあって
それには押井ダクト出ている
781名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 00:16:41 ID:???
もとい
押しいただく
782774:2006/02/23(木) 00:35:50 ID:???
>>776
ご丁寧にありがとうございました。
多分表にはない事だと思います。勉強になりました。
いずれにせよお流儀違いのお正客を買って出るなんてのはかなりの強者ですよね。
表の「習事、飾物」 お裏さんの「小習」似てるようで全然違うものがあるじゃないですか。
軸飾、壺飾、茶筅飾あたりはまあいいとして、茶入飾、茶碗飾、茶杓飾なんて要注意ですよね。
根本的に違いすぎる。

>>778
家にも「押し頂く」と明記されたテキストがあるぞ。しかし最近発行の物では見あたりませんね。
社中差というか時代差?
表のテキストはどれ一つとっても同じ物はありませんね。
担当の宗匠方のお考えがそれぞれ反映されていると言うことでしょうか?
例えば、席入りの時にそのお席に対してお辞儀するかどうか、
これなんていい加減統一させていいんじゃないのかな。
783名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 04:09:13 ID:???
>>782
テキストのことなら、お家元の一番新しいテキストが一番正しいってことでいいんじゃない?
それが家元制度ってもんでしょ。
脇宗匠の著書にしか記載がない箇所についても、
家元に近き宗匠の順なんて昔から決まってるんだから
これに則ってテキストの優先順位だって決まってる。
784名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 11:29:08 ID:seg1OTO7
茶道って、そうしなければならないこと、そうした方がいいこと、
そうしない方がいいこと、そうしてはいけないこと、があるのでは。
785名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 12:47:26 ID:???
ウチの先生(裏)は、薄茶で、亭主に次客以降にも「お菓子をどうぞ」と何回も言わせないようにとの心遣いで、
お茶杓を持った頃に、客から「お菓子を頂戴いたします」と言う方がいい、とおっしゃいました。

>>778
今週、初めて「趣味悠々」見ました。
あの女性の喋り方が気になって気になってw
786名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 15:20:26 ID:seg1OTO7
表は客に亭主がお菓子をどうぞなんて言わないよ。
それにお菓子のタイミングも茶筅通しだし。
お茶杓もってお茶入れてからで、お菓子食べきれる?
茶筅通しでも結構早くしないと食べられないよ。
表だけどお菓子は押し頂くよ。といっても手前に持ってくるときに
ちょっと持ち上げる程度だけど。
麻生はどうにかしてほしい。お茶人と京都人がもっとも嫌うタイプだと
思うのだが。
787名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 15:33:37 ID:???
ageうざい。

そうでなくてもうざそうだw
788名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 15:38:43 ID:???
うざすぎる
789名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 16:49:24 ID:???
>>786
裏だけど、薄茶だと乾菓子が多いので普通に食べきれるよー。
結構余裕があると思うのだが。私が食べるのはやいだけかな。
790名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 17:31:15 ID:???
ageテラウザス

>>789
普通だと思います。
791名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 18:05:04 ID:???
乾菓子って書くことあると初めて知った
792名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 18:37:44 ID:???
あっしも
793名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 18:40:39 ID:???
まあ普通は干菓子だけど、乾菓子でも通じるよね

干菓子なら、亭主が茶杓を手にしてから頂いても
十分間に合う。つか、裏ではもともと「薄茶の菓子」=「干菓子」。
だから茶事なんかでは薄茶のお菓子は干菓子。
大寄せで薄茶+主菓子が出るような時は
大抵、茶筅通し〜亭主が茶巾取ったあたりから、
席主の方からお菓子を勧められるよね。
さすがに茶杓取ってからでは、喉につかえるしw
794名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 18:57:47 ID:BZoXK653
ガラっと話題を変えちゃって良いでしょうか?
みなさん、色無地って、結構持っていらっしゃいますよね?
色選びはどうなさっていますか。

私は背も低いし、キャラ的にも粋な着物やシックな着物が全く似合いません。
だから、薄いパステル調の色が好みで、いつもそういう色の着物を着ています。
でも、色にも季節感があって、秋冬は濃い色目を選んだ方が良い、と大抵の
着物本に書いてあるので悩んでおります。

逆に、濃い色や粋な着物が似合う人は、春先とかどうなさっているんでしょうか?
良かったら、聞かせて下さい。
795名無しの愉しみ:2006/02/23(木) 23:53:30 ID:???
>>791
変な変換になっていました。スマソ(´Д`;)
常用漢字では干菓子が正しいです。
>>794
私はパーソナルカラーが、ブルーベース冬でいわゆる青み要素の入った濃い色系
や、ビビットカラーが似合うのですが、極端に薄いペールカラー系もとても似合う色で
年齢も若いので、色無地は、パステルをもっと薄くしたペールカラー(ほぼ白に近いピンクと
ほぼ白に近い藤色)を揃えました。
>>794さんはパステル調が似合うということはイエローベース春系かなぁと思いますが
イエベ春色の中でも、季節的に寒い季節むきな、イエベ春属性のお色もあると思いますー。
796名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 00:12:48 ID:???
お若い方なら、無理に濃い色にせずとも、
優しい色合いの着物がお似合いなら、
それで十分と思います。
私の周囲を見る限りでは、お若い方で、
季節によって色を変えているという人は少ないですね。
(「そんなに揃えるお金がない!」と言われてます)

年取ったら、嫌でもババクサ色を着なきゃならないのでw
今のうちに可愛い色を着ておいた方がいいですよ〜
797名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 00:23:14 ID:???
地黒でパステルカラーなんか着ると尚更顔色くすんでしまうので
若い頃から濃い色やババクサ色しか着た事ありません。
季節も関係ありません。
798名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 00:23:42 ID:e0SyGgOI
794さん>
私は、なかなか気に入る(似合う)ものがなくて、やっと最近気に入っ
た色をみつけて染めてもらうことにしました。ゆでた小豆の色に近い
かな?濃い色です。
着物が濃い色の場合は、薄めの色の帯がいいといいますよね。春先は
軽いかんじの柄の帯を締めたり、帯揚げや帯締めの色をすっきりした
色にしたりしています。なんて・・・、そんなに着物や帯を持ってな
いので、季節によって変えたりできない、と言うのが実情ですけど。
個人的には、濃い色より薄い色が似合う794さんがうらやましいです。



799名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 00:57:59 ID:???
ババクサ色ってのに、ちょいとウケてしまいました。

ババクサ物語って小説なかったっけ・・・・
800名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 01:33:27 ID:???
わかくさ!
わ か く さ
801名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 01:47:11 ID:??? BE:61622382-
有楽流はいねが〜
802名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 04:26:40 ID:???
織田の源五は人ではないよ、お腹召せ召せ召させておいて、我は安土へ逃げるは源五、むつき二日に大水出て、おたの原なる名を流す
803名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 08:50:53 ID:???
ここ数日の一人のageのチラ裏がウザくてしょうがない。

初心者は半年(ry
804名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 09:14:22 ID:???
ウラで質問です。許状は茶名の前まで持ってます。
でも先生がなぜだか○交会に入れてくれません。そうすると茶名をいただけるのは
先になるのでしょうか?
先生は来年からねと言いつつ先延ばしにされてます。
理由をきくべきかまよってるのですが、何しろ意地の悪い方なので。
805名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 09:35:41 ID:???
○交会って自動加入だと思ってました・・・。

どういう風に意地悪な先生なんですか?
806名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 09:53:06 ID:???
私も、淡○会は強制加入だと思ってるんだけど…。
最初のうちは会費無料だけど、行之行台子以上になったら会費が必要だったような。
気付かないうちに払ってたり…はしないよね?
807名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 10:41:02 ID:???
○交会に強制加入なのは、茶名以上の人だったような気が。
私は行之行台子を頂いた時に、正会員に同時加入を言われて
それからずーっと入ったままです。段々会費が上がって行くのが
アイタタ…青年部も入っているから、今は年間3万円ですorz

>>804さんは、会員でないということは、研究会なども
出席させてもらえないんでしょうか?
普通は会員増強とかで、どんどん加入させたがる
ものですけど…先生のお考えもあるんでしょうが、
聞きにくいというのは困りますね。
808名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 15:28:09 ID:???
○交会入りたくないけど、茶名持ってるので
入らざるを得ない。
入らなくていいならその方がいいな。
研究会とか興味ないのに年間2万円は高いよ。
809名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 15:30:06 ID:???
○交会、研究会とか月釜とかの雰囲気がねとねとしてて嫌だ。
でも、参加しないとしないでねちねち言われるし。
810名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 17:24:08 ID:???
今は行之行から入会してないといけないんじゃなかった?
811804:2006/02/24(金) 18:21:05 ID:???
いろいろとレスを戴いて、落ち着きました。ありがとうございました。
>>806 会費は取られていません。具体的には研究会に参加する資格がないといったところです。
>>808さんのような方もありますよね。でも自分で選択したならまだしも、一方的に言い渡されると
見捨てられたようで、ちょっと寂しいものですから。
先生の手続きミスで茶名を取るのが一年遅れた人もいてその人はその後、辞めてしまいました。

812名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 18:34:07 ID:???
茶名取るのが一年遅れたってよくわからないけれど、
あれは「少なくとも○年以上稽古していること」というのは要件としてあるけれど
いついつに取らなきゃいけないと決まっているわけではないよね?
それこそ先生が「茶名を取らせよう」と思うかどうかの問題では?
813名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 19:46:22 ID:???
手続きミスって言ってんだから申請するって決まってたのに申請し忘れたとかじゃねーの?
814名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 20:30:44 ID:???
茶名は申請しても半年ぐらいかかるのよ〜
と師匠は言っていましたが・・・

今は全員、入門申請の時点で○交会に自動的に加入では?
会費を支払う義務があるのは正会員以上だったと思います。
入門・小習〜和巾までは年会費不要の普通会員。

行台子の許状取得で○交会の正会員に変更
正会員でないと真台子の申請不可
真台子の許状取得で終身正会員に変更、
終身正会員の手続きができていないと茶名申請不可
だったと思います。
だから、○交会に所属していないと茶名申請できないのでは?

私は師匠に小習が完璧にできて、花月はもちろん
四ケ伝もノーミスでできないと茶名は申請しない
と言われています。
茶名取得が目標ではないけれど、お点前をきちんと覚えて
余裕を持って楽しんでお茶ができるようになったら
茶名がもらえるのかと思うと楽しみです。
815名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 20:50:52 ID:???
>>814
>私は師匠に小習が完璧にできて、花月はもちろん 
>四ケ伝もノーミスでできないと茶名は申請しない 
>と言われています。

きちんとした考え方を持ってらっしゃる先生ですね。
私も入門〜茶名まで25年かかりました。
大きなお姉様方の多い社中なので、あまり若いと
取らせてもらえなかったというのもありますが…
でも最近は若い方でも茶名持ちの方が多いですね。
数年前、裏の青年講習会に出席した時、茶名持ちの人が
半分以上で…「誰でも参加出来る」と聞いていただけに、
かなり尻込みしてしまいました。
816804:2006/02/24(金) 20:58:37 ID:???
>>814 >真台子の許状取得で終身正会員に変更、
   >終身正会員の手続きができていないと茶名申請不可 だったと思います。
   >だから、○交会に所属していないと茶名申請できないのでは?
そうですか。ここの部分を心配してます。真台子の許状取得してるのに、終身正会員手続きを
してくれないのです。今年からと言われてたのに、先日来年からと言われました。
手続きミスとはこの終身正会員になってなかったからという理由だったように思うのです。
茶名をとると教室から遠ざかる人が多いので警戒してるように思います。
まだ茶名が早いと感じるのならそうはっきりいってくれればいいのにな。
817名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 21:28:43 ID:???
>>816
>茶名をとると教室から遠ざかる人が多いので
ここがわからん。
「茶名はすごろくで言うところの『あがり』」みたいな感覚の方が多いのかな?
うちは「茶名をとってそこからがお勉強」みたいな雰囲気なので遠ざかる方は稀です。
まあ小さい社中なので茶名餅もそうでない人も先生は差別することなく和気藹々ですけど。
茶名餅の中でも青年部でバリバリやってる方もいれば私のようにちんたらしてる香具師もいて
それでも先生は「人それぞれのペースでお茶を楽しんでくれればいい」と容認してくださってます。
茶名餅に何か義務を負わせるとかもありません。
818名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 21:56:15 ID:???
>>815 たしかに>814さんの先生の考え方は立派だと思います。
でも今、茶名は 専任講師から一年後と裏のHPに明記されているのですから
>804さんの先生は、はっきりと自分の考えをおっしゃるべきですよね。
先生の裁量次第で10年以上も茶名取得にかかるのが、茶道離れの原因のひとつ
だからとシステムが改善されたのですから。



819名無しの愉しみ:2006/02/24(金) 22:30:46 ID:???
>>804
今はすぐに独立したがる人も多いから先生が警戒するのかな?

炭手前も出来ないのに簡単に独立して先生の何倍も稼いでいる弟子を持つ
先生もいます
820名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 00:25:41 ID:???
茶名登録済みなのに同門会入ってない漏れはだめポでしょうか。
821名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 03:32:38 ID:???
裏と表とはなし一緒にする香具師
システム違うだろうがシステムが
822名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 03:35:39 ID:???
そういう専門的な質問は表の隔離スレで聞けよ
823名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 04:41:00 ID:???
いや、ここは裏専スレでもなかろうが。
824名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 08:40:03 ID:???
ここは裏の隔離スレだったんだね
825名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 09:08:55 ID:???
答えられない質問には、黙ってればいいと小一時間(ry
826名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 09:26:35 ID:???
つまり>>804さんが○○会に入れないのはオカシイと
もし入らなければ次へ進むことはできませんよと
しばらく様子見るか信頼できそうな先輩に聞くか・・
イジワルな先生のところはやめる覚悟でソノ先生に聞くか・・こんなところで終わりということで
827名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 09:55:29 ID:???
ここで一服

つ茶
828名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 09:59:39 ID:???
>>816
正会員→終身正会員の会員種変更の手続きは
淡交会の事務局に問い合わせる(郵送等)か
直接訪問して生徒が自分でするのでつよ
829名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 10:00:39 ID:???
>>827

~~旦 ゝ(-_- ) すまぬが高いお茶にしてくれぬか?


830名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 14:21:56 ID:???
結婚相手の祖母がお茶をやっている人だった。
趣味程度で、人に教えるようなことはしていない、と聞いていたけれど
先日古稀記念の茶会をやるから手伝って、と言われて行ってみたら
出席者が全員茶名持ちで、お点前をするのがブルーになった。
831名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 16:16:41 ID:???
>>830
いきなりお点前させられるの?
みんな意地悪い目で見るんだろうな・・・
832名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 16:35:26 ID:???
>>830
いきなりって訳ではないんだけどね。
私が習っていたのは東京、旦那実家は西日本なので、
畳の大きさ、歩幅や道具の位置、濃茶の濃さ等
結構違うので、どうも勝手が違うのも困る。
833名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 18:02:41 ID:???
畳の大きさって大きな違いだと思う。
私は、西から東へ引越したんだけど、関東の畳は小さいから身長175cmある
私にはきつかった。やっとなれたけど。。。

先生は、「男性もするんですから〜」って仰っていたけど、一緒に稽古してる
男性は、163cmで明らかに50s無いんだもん。説得力が無かった。
834名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 21:14:11 ID:???
ヒント:巨人病
835名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 21:18:33 ID:???
180以上ある男性がお点前をしているのを見てると
肘がふすまにぶつかったり、狭そうで色々と大変そうだった

昔の日本人は小さかったんだろうね。
836名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 22:35:15 ID:???
そんなこと言ったって一畳六歩の流派はどうすればいいの?
837名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 23:33:22 ID:???
>>834は小人病なの? それともお婆さん?
838名無しの愉しみ:2006/02/25(土) 23:36:26 ID:???
>>832
濃茶の濃さまで違うんだ。色々違うと大変ですね。
お茶会までに慣れると良いですね〜。
839名無しの愉しみ:2006/02/26(日) 00:04:59 ID:???
小人病・・・・って。私も170pあるけど、社中の大お姉さまたちは、150cmぐらい
いつも私の事をデカイデカイって言うのよね。会社ではそれほど大きい方じゃ
ないんだけど。お年寄りからみるとやっぱり巨人だと思う。
840名無しの愉しみ:2006/02/26(日) 00:12:21 ID:???
会社でも170の人はデカイデカイ言われてたよ。
背の高いおじさん多かったけど。
841名無しの愉しみ:2006/02/26(日) 01:08:28 ID:???
会社によって違うのね。うちの秘書課はほとんど170p以上。
全体的に年齢層が若いからかな。一人のお局様だけちびっ子
でも着物は小さいほうが似合うよね。
842名無しの愉しみ:2006/02/26(日) 01:24:34 ID:???
御召の中でも後染めの御召の場合は、着用してもよいのでしょうか。
お茶事の時なんですけど。
843名無しの愉しみ:2006/02/26(日) 01:42:46 ID:7eWgy9F0
要は自分自身が何を正装としているのかという問題。
京都人のルールが全てではない。
844名無しの愉しみ:2006/02/26(日) 01:57:22 ID:???
>>842
茶事にもいろいろあるし、稽古茶事かお祝いか等々でも違うから何とも…。
周りの人が紋付きを着る後炭有りの茶事なら御召はやめたほうがいいし、
小紋の人もいるような続き薄茶の稽古茶事なら御召もいいのでは?
茶事では一座建立、服装も周りの人との調和が大事だと思います。
845名無しの愉しみ:2006/02/26(日) 08:04:13 ID:???
>>841
>着物は小さいほうが似合うよね。
振袖なんか確実に背の高い方の方がゴージャスに着こなせると思います。
振袖以外でも上背のある方じゃないと着られない柄もあるし・・
846名無しの愉しみ:2006/02/26(日) 12:01:44 ID:II8RQq9I
>>841

でも着物は貧乳でズン胴のほうが似合うよね。

このスレに素敵な着物美人はいるかな〜?
847名無しの愉しみ:2006/02/26(日) 12:28:26 ID:???
着物に合う必須要素に
・なで肩
・襟足長くてきれい
を加えてくだちい。

TAWARAさんが婚約ハピョーの時振袖姿に禿藁の嵐で顔がダメとか髪型がダメとか
あれこれ言われてたけど何がダメかと言ったらやはりガッチリした肩の線、短くて太い首
だったと思う。
848名無しの愉しみ:2006/02/26(日) 12:30:51 ID:???
肩幅狭いのと色白も必須
849名無しの愉しみ:2006/02/26(日) 12:39:42 ID:???
色白は特にね
850名無しの愉しみ:2006/02/26(日) 13:47:19 ID:???
あと、股割れね・・・ハァハァ
851名無しの愉しみ:2006/02/26(日) 14:22:56 ID:???
>>842
御召の中でも御召し糸を使用した後染めの着物だったらいいと思うけど。
私は、一つ紋付の色無地を持っているけど茶事に出席してるよ。
852名無しの愉しみ:2006/02/26(日) 21:31:10 ID:???
ちび(156センチ)、色黒、肩幅狭くてなで肩、貧乳、座高は低い(胴長くない)、ずん胴ではない、襟足は長い
こんな私は「着物似合う」部類に入るでしょうか?微妙?
853名無しの愉しみ:2006/02/26(日) 21:58:29 ID:???
美白するんだっ!!
854名無しの愉しみ:2006/02/26(日) 21:59:06 ID:???
乳首は黒いのか?
855名無しの楽しみ:2006/02/26(日) 23:56:51 ID:bmMoX9o9
茶茶くらぶってどう?
856名無しの愉しみ:2006/02/27(月) 00:25:42 ID:???
どうって言われても・・・・
857名無しの愉しみ:2006/02/27(月) 00:39:55 ID:r4FccOvV
今度、数年ぶりに東京に行くのですが、
お稽古に使えるようなお菓子をお土産に買って帰りたいと思います。

できたら、一週間くらい日持ちするものか、または干菓子が良いのですが、
どこかお勧めのお店はありませんか?
858名無しの愉しみ:2006/02/27(月) 00:44:01 ID:???
>>857
どちらにお住まいで?
地域にあまりないもののほうが良いのでは?
859名無しの愉しみ:2006/02/27(月) 00:48:11 ID:r4FccOvV
>>858
九州に住んでいます。
できたら、地方では買えないお菓子がいいですね〜。
お茶の先生にも渡そうと思っています。
860名無しの愉しみ:2006/02/27(月) 01:49:25 ID:gLrC9lN3
最近じゃネット通販でどこの地方の物でも買えるからなぁ〜
861名無しの愉しみ:2006/02/27(月) 02:05:57 ID:???
空也のもなかとかは?配送してないみたい。
予約もなかなか取れないみたいだけど・・・
ttp://www.wagashi.or.jp/tokyo/shop/0337.htm
862名無しの愉しみ:2006/02/27(月) 02:24:08 ID:???
美味しそうだぉ 今度行ってみるぉ
配送しないところが気に入ったぉ
863名無しの愉しみ:2006/02/28(火) 03:01:17 ID:???
NHK教育で放送された京都で売っているお雛様の主菓子商品名ご存知の方いらしたら
是非教えてください
宇宙人があんこの俵をもっているような形でした。表現わるくてすみません・・。
864名無しの愉しみ:2006/02/28(火) 11:20:09 ID:???
つ ひちぎり
ttp://images.google.com/images?q=%E3%81%B2%E3%81%A1%E3%81%8E%E3%82%8A&hl=
ja&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2

上記のアドレスをつなげてアクセスするとイメージ画像がわんさか出てくるはず。
865名無しの愉しみ:2006/02/28(火) 12:14:41 ID:???
>>863
>>宇宙人があんこの俵をもっているような形

激藁。もう平常心ではいただけない・・・。
866名無しの愉しみ:2006/02/28(火) 14:39:45 ID:???
>>863
ちょwwwおまwwwwwwww
もしかして、と思ったけどw

今週のお稽古あたりに宇宙人出そうw
867名無しの愉しみ:2006/02/28(火) 15:20:14 ID:???
別名 あこや 
あぁ、せっかくの雅な名が…泣けてきたぜ。
868名無しの愉しみ:2006/02/28(火) 15:25:17 ID:???
宇宙人でたら
お手前するとき茶杓の銘を「宇宙と書いて そ ら と読みまつ」に汁>>>866
869名無しの愉しみ:2006/02/28(火) 17:14:01 ID:???
明日はお稽古。ひちぎりが出てきたら、爆笑しそうで怖い…

そういう私は、「ひちぎり」を「ひきちぎり」と勘違いして、しかも
堂々と「ひきちぎりでございます」などと言って、先生を呆れさせた
過去がありますorz
870名無しの愉しみ:2006/02/28(火) 17:34:36 ID:???
>>864
いろんな色の宇宙人がいますね。
やばいお稽古で出たらどうしよう。(;´Д`)
871863:2006/02/28(火) 21:04:19 ID:???
>>864
ありがとうございました。
確かにこちらです!
表現は、アレでしたが心に残ったお菓子なので
機会があったら是非手に取ってみたい思い、いつか叶えばと思います。
心を乱してしまった皆様ごめんなさいw
もしもお稽古に出てきたら
「水月道場に坐して、空華の万行を修す」でしれっ〜っと召し上がってください
でも思い出して笑ってしまったら・・・ごめんあそばせ
皆様がそれぞれのお雛様楽しまれますように・・・ありがとうございました。
872名無しの愉しみ:2006/03/01(水) 12:12:31 ID:???
>>868
むりぽw

>>868=>>871の平然っぷりにワロタ
つか、お菓子屋さんで売ってないかい?宇宙人。
873名無しの愉しみ:2006/03/01(水) 14:53:34 ID:???
>>863=>>871の間違いでした・・・orz
874名無しの愉しみ:2006/03/01(水) 15:20:43 ID:???
>>869
「ひちぎり」は「引千切」ですから
「ひきちぎり」あながち誤りでもないのではないでしょうか。
こちら神奈川ですが私のいくお菓子屋さんでは
「ひっちぎり」と発音するようです。

お店によって宇宙人は丁寧に丸かったり、
またはほんとに引きちぎったそのままだったり
あんこの俵の形もさまざまです。
まあそういうごく素朴なお菓子ですよね。
875名無しの愉しみ:2006/03/01(水) 16:43:36 ID:???
わーい、私は神奈川南部、やっぱり「ひっちぎり」って言うよ〜
今年は「ヒッチキチ〜」と言ってます。
876名無しの愉しみ:2006/03/01(水) 17:25:15 ID:???
引千切ってググってみて初めて見た。
関東でもメジャーなもの?
お稽古でも出たことない。
877名無しの愉しみ:2006/03/01(水) 17:39:03 ID:???
私もはじめて知りますた@関東
このお雛様シーズンに都内デパートのお菓子売り場を何度も歩いたけど
ぜんぜん目に入らなかったでつ。
知らないから気付かなかったのかも〜
878名無しの愉しみ:2006/03/01(水) 21:31:43 ID:???
男の茶道って。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1113481513/40-41
なにやってんでしょ。
879名無しの愉しみ:2006/03/01(水) 22:32:34 ID:???
麻生圭子の顔が別人だった。釈以上だ。
880名無しの愉しみ:2006/03/02(木) 01:59:44 ID:???
>>876 今は全国にあるかもしれんが、もともとは京都。
今でも主に京都。
881名無しの愉しみ:2006/03/02(木) 11:48:56 ID:y3PnTDaK
>>875
チッチキチー シール1枚 200円
ってだいたひかるがいってたよ。
こちら神奈川西部。「ひっちぎり」といいます。
お茶席のお菓子をするお菓子屋さんでしか見ないので
関東で一般的なお菓子というわけではないようです。
882名無しの愉しみ:2006/03/02(木) 19:14:08 ID:???
キター(AA略)>引千切
今日の「大きなお姉様方の集まり」=師範会例会で
出たお菓子が「引千切」ですた。
草色の少し丸っこい宇宙人が、ピンク色のきんとん?を
抱いて、ずらーっと箱に並んでました。「
883名無しの愉しみ:2006/03/02(木) 20:47:50 ID:???
ひっちぎり、今月の「なごみ」に載ってるね。
884名無しの愉しみ:2006/03/02(木) 22:06:31 ID:???
ひっちぎり祭り開催中!
885名無しの愉しみ:2006/03/02(木) 23:38:36 ID:???
>>881
そういえば、あまり見ないけど。。。
引千切よりシールが欲しい。
886名無しの愉しみ:2006/03/02(木) 23:40:18 ID:???
今日のお稽古でひっちぎり星人と遭遇しましたw
887名無しの愉しみ:2006/03/02(木) 23:48:10 ID:???
何色?何色?
888名無しの愉しみ:2006/03/03(金) 00:00:48 ID:???
アメマバッジ着けてた?
889名無しの愉しみ:2006/03/03(金) 00:03:55 ID:???
>886
出会い頭に首をひっちぎろうとする
恐ろしい異性人を想像してしまった
890名無しの愉しみ:2006/03/03(金) 02:43:04 ID:???
そ〜ん〜な〜や〜つ〜は〜

おらんらんやろ〜〜!
891名無しの愉しみ:2006/03/03(金) 16:31:01 ID:???
私の中では

ひっちぎり=ス タ ー マ ン

なのだが・・・
892名無しの愉しみ:2006/03/04(土) 01:40:40 ID:???
893名無しの愉しみ:2006/03/04(土) 09:16:04 ID:???
違うYO!w
マザ2の方だYO!
894名無しの愉しみ:2006/03/04(土) 16:05:20 ID:???
>>893
このスレでマザ2知ってる人の方が少ないかもよ
私もマザ2はやってないし(マザだけ)
895名無しの愉しみ:2006/03/04(土) 19:30:54 ID:???
今月は利休忌ですね。
また一年、お稽古できたことに再感謝します。

春めいたお茶道具を前に、サイフのヒモをグッと締め直す・・・
896名無しの愉しみ:2006/03/06(月) 09:15:35 ID:???
今年は宇宙人に会えませんでしたw
897名無しの愉しみ:2006/03/06(月) 15:29:54 ID:???
>>888
アメマバッジ、知らなかった
ぐぐってみてワラタ
898名無しの愉しみ:2006/03/06(月) 23:15:24 ID:???
あの〜
色無地の長襦袢って白なんでしょうか?
それとも薄色?
899名無しの愉しみ:2006/03/06(月) 23:33:47 ID:???
法事の時は白。それ以外なら薄色が無難だと思う。
900名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 13:14:46 ID:???
先輩方にお聞きします。

茶名を取られるまでに、だいたい何年くらいでしたでしょうか?
茶名までの許状代を準備していこうと思って居りますので、
教えていただければと思いまして。
流派は裏千家です。
901名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 13:18:36 ID:???
平均10年ではなかったっけ?
お稽古の回数にもよると思うけど。
902名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 13:31:05 ID:???
>>900
今はよほど理由がある先生でなければ10年で取れるというシステムになってます
たとえ月1〜2回でも・・・
早く取らせて楽しさを分かってもらおうということではないでしょうか
903名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 13:43:19 ID:xG/YIOtN
裏ですが、先生が土地を借りてる家の娘ということで
唐物!?も取らないうちからベテランを押しのけ
代稽古をして月に数万円を稼いでいる人が居ます。
先生のいるところでは普通にし、先生のいないところや
どこぞでバッタリ会うと資格が上の人に対しては背を向けて逃げていきます。
コソコソするなら辞退すればいいのに、
そこまでしてお金が欲しいのかと思います。こういう人は多いのでしょうか?
904名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 13:56:30 ID:???
茶名すら取ってないうちに代稽古してお金を取るというシステム自体がよくわからん。
自分は茶名持ってるけど、人に教えてお金が取れるレベルとは思えないしな。
この人に教わるのはイヤですって断れないの?
905名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 16:54:16 ID:???
そういうところは、避けて通るべし。余計な体力使う
906名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 17:26:05 ID:???
ストレスも蓄積する
907名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 17:43:54 ID:???
>>904
あー、それ私も同じです。茶名は頂いたものの、とてもとても
お弟子さんを取って教えるほどではなく、人間的にも技術的にもまだまだと
思ってます。学校の茶道部には先生の付き人?としてお手伝いに
行ってますが、やはり自分の教え方の下手さ加減を感じてしまいますね。
何も知らない人に教えることの難しさを感じますorz

それが唐物ももってないうちからって…唐物も持ってない頃って
まだ20代でしたが、自分が覚えるのに必死で、とてもヒトサマに
教えるなんて考えたこともなかったなぁ…ある意味、凄いと思ってしまいます。
(習う人はちょっと気の毒なよう気もするけど)
908名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 19:53:51 ID:???
>>900
先生の指導方法と本人の努力によって差があるでしょうね。
10〜15年が目安かとも思いますが・・・

>>902
稽古をする人が少なくなったのと、資格社会で
皆が資格を欲しがる傾向にあることも影響してるんでしょうね。

許状料はともかく、先生によっては
台子以上の手前は特別稽古で指導されるみたいなので
その費用がかかる場合もあるのでは?
909903:2006/03/07(火) 20:57:31 ID:xG/YIOtN
>>904
私はその方に教わることはないので良かったと思っていますが
教わっている方はなかなか進歩しないことで不思議に思ったり、
落ち込んでいて気の毒です。
その方は先生に土地を貸しているということで先生を下に付けているような感じですし
お金を貰う嬉しさの方が大きいらしく周りが見えていないようです。
910名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 21:00:27 ID:???
>>909
その人が悪いと言うより
それに従わざるを得なくない先生が悪いと思う。
911名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 21:01:00 ID:???
えなくないってなんだorz
従わざるを得ない、です。
912名無しの愉しみ:2006/03/07(火) 23:13:16 ID:???
>908
台子稽古ってお高いんザマスの?
913名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 07:54:19 ID:???
>>912
先生による
上限は決まり?があるらしいけど無視する先生もいるみたいだし
914名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 09:29:12 ID:???
相伝料

でくぐってみたら、びっくりした
大円草、5万だって!
915名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 16:22:33 ID:???
>>908
台子点前するのに1回1回別料金払う所もある、ってこと?
もしそうだとしたら大変だ。
炭手前で「お炭代」払うっていうのは意味わかるけど
台子点前でいちいち別料金なんて信じられないよ。
うちの先生は月謝のみで「オールインクルーシヴ制」だから助かってるんだな。
先生ありがとうございます。せいぜいお稽古に励みます!
916名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 19:50:10 ID:???
奥秘だから台子稽古の日は一般の稽古日と別で、別料金になるのでは?
本来そうあるべきですし、道具等も違ってきますから、効率的です。
一般の稽古が月何回、台子が月1回という先生は多いのではないでしょうか。
七事式、茶事なども別に稽古日があるという話もよく聞きます。
917名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 20:54:38 ID:???
昨年5月にお願いした許状、ちゃんと申請されてるのか不安になってきた。
お金だけ取られて忘れられてたら困っちゃいます('A`)
918名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 21:06:45 ID:???
>>917
いくらなんでも遅くないですか(゚Д゜;)
それとなしに先生に聞いてみれば。
919名無しの愉しみ:2006/03/08(水) 21:16:06 ID:???
>>917
それご確認した方が…( ;゚Д゚)
私は11月末に許状料をお預けして
今年の2月頭には受け取りましたよ。
茶名などは時間がかかるようですが…。
920917:2006/03/08(水) 23:04:36 ID:???
いつ聞こういつ聞こうと思いつつ月日が・・・
次のお稽古で聞いてみようかな。
でもなんかやばいかもしれないです('A`)
領収書なんかもらってないし。
921名無しの愉しみ:2006/03/09(木) 01:58:36 ID:???
裏です。お茶名を頂いた後に、結婚などで姓が変わると、何か手続きするものなんでしょうか? それとも旧姓のその時のを、ずっと名乗るのでしょうか?

あと、私の下の名前はカタカナなんです。どんなお茶名になるのか心配です。カタカナを漢字に直すのでしょうか。
まだ少し先の話なんですが、気になっています。
922名無しの愉しみ:2006/03/09(木) 07:00:43 ID:???
>>921
カタカナ名前を持ちながらお茶名拝受した私が来ましたよ。

私の場合は2文字名前なのですが片方を漢字に直してお茶名がついていました。
2文字のうちそっちを使うんだろうなという方を使っていました。
前この話題になったときにも書き込みましたが字は選べませんでした。
でも921さんは先生にお伺いしてみたらいかがでしょう?
過去ログ確認して欲しいですけど選べることもあるらしいですよ。

923921です:2006/03/09(木) 11:38:40 ID:lbjm4o8k
すみません、既出だったんですね。
でも教えて頂けて良かったです(^^) 私の名前で宗+カタカナ1文字だと、悲しいくらいヘンだったもので。
まだ2、3年先かと思うので、先生に聞くのも気が早いかな〜なんて(^^ゞ
ありがとうございました。過去ログも見てみます。
924名無しの愉しみ:2006/03/09(木) 12:27:21 ID:???
名前が漢字2文字なんだけど、こっちの漢字の方が字面がいいな、と
内心期待していた方とは、違う方の漢字が当てられてきた。
ちょっと悲しい。
925名無しの愉しみ:2006/03/09(木) 14:55:49 ID:???
林家ペー師匠が宗名とって宗ペーだったら面白いよね。
926名無しの愉しみ:2006/03/09(木) 15:07:28 ID:???
いや、別に面白くない
927名無しの愉しみ:2006/03/09(木) 15:47:24 ID:???
むしろ斬新だと思う。
928名無しの愉しみ:2006/03/09(木) 16:03:29 ID:???
良くわかんないけど、○子って漢字2文字の名前の時に宗子ってつけられたら、なんか悲しくない?
929名無しの愉しみ:2006/03/09(木) 16:05:17 ID:???
>>928
そんなのあり?

そろそろ次スレですね。
次は十三席目?
>>950さんよろ〜
930名無しの愉しみ:2006/03/09(木) 16:18:07 ID:???
テンプレ・過去スレ・関連スレ>>1-6
↓新スレ分

お茶・珈琲
抹茶について語るスレ 2服目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1136749423/
習い事(伝統芸能から移転。)
茶道について教えてください。【其の三】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/class/1137935885/
931名無しの愉しみ:2006/03/09(木) 17:44:13 ID:???
本名と宗名の関係なんて実際は特にないんだよね
外人さんだって宗名を取るんだから

ゴンザレスさんが宗ザレスさんになったりしたら面白いんだけど
932名無しの愉しみ:2006/03/09(木) 17:57:47 ID:???

宗ザレス ← カナーリ オモシロス
933名無しの愉しみ:2006/03/10(金) 08:47:52 ID:???
>>928
宗美だったらゴロゴロいるよ
中には不満な人もいるだろうね
934名無しの愉しみ:2006/03/10(金) 09:40:19 ID:???
>>916
ということは、四ケ伝のお稽古をするには
お月謝とは別に¥5,000とか
円草のお稽古をするには¥50,000とか別に必要
なんですね。

台子以上は特別稽古だから
台子の手前は数えるほどしかしたことないとか
言う人がたまにいる理由がわかりました。
935名無しの愉しみ:2006/03/10(金) 11:09:13 ID:???
>>928
宗子ってのは見たことないなー
○子なら、大抵は宗○という茶名になるみたいよ。

>>933
宗美はゴロゴロいるよね。美佐子とか美知子とかでも
つけられるし、友美恵とか紀美子なんかでもつけられることが
あるみたい。
936名無しの愉しみ:2006/03/10(金) 20:11:09 ID:N/9/1WGa
流派が分かれているけれど、どうして分かれたかわかりません。
初歩的な質問でしみましぇん。どなたか教えてください。
937名無しの愉しみ:2006/03/10(金) 20:50:02 ID:FFWcZ0IR
>初歩的な質問でしみましぇん。

いや、これはかなり高度な質問ですぞ。
研究者でもなかなか答えは出ないんじゃないか?
分かれた事実は書いてあっても、なぜ分かれることになったのかを
書いている本は少ないよね。

江戸時代に興った武家の流派もいくつかあるけど、
結局、新興宗教みたいに信者が集まれば一つの流派として
成立するんじゃね?
938名無しの愉しみ:2006/03/10(金) 20:55:04 ID:???
茶碗は右に回すのが良いんだよ!いや左だ!
とか言い争いになって分かれたのかなw?
939名無しの愉しみ:2006/03/10(金) 22:05:50 ID:???
>>936
先ずは自分の先生に聞きましょう
940名無しの愉しみ:2006/03/10(金) 22:53:30 ID:N/9/1WGa
では、先生に聞くことにしますが・・・。
今夜は眠れそうにありましぇん・・・。
941名無しの愉しみ:2006/03/10(金) 23:21:09 ID:???
全くの初心者で体験レッスン行ってみたら面白かったからちゃんと習おうと思ったんだけど、
このスレ初代から12本読んでみたらちょっと自分には無理な気がしてきた・・・orz
942名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 00:34:48 ID:???
>>941
12000レス読んだって事?すごいなあ。
ここに書いてあるのは結構デフォルメされてる部分も多いから
まずはやってみることをお勧め。
初心者のうちは楽しいよ。
943名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 00:35:36 ID:???
よく読んだな。dat入手はしてるけど読んでないや
ところで過去ログ倉庫って意味ある?ほとんど告知してないから
他スレの人とかは知らなそうだけど
944名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 00:43:29 ID:???
古いのはそのまま読めるし
そうでなくとも名前がわかれば、にくちゃんねるで読めるから
意味あるんじゃない?
945名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 00:54:58 ID:???
ttp://chaken.at.infoseek.co.jp/sadou/
これのことね。他スレってのは↑についでにおいてあるスレの事
946名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 01:03:56 ID:???
過去ログ読むのに半日くらい掛かった。
●遣いだからdat落ちは関係ないけど倉庫があるんだね。
かなり流し読みしたから読み飛ばしちゃったのかも。

初代から順に読むと初々しい手探り時期〜倦怠期を経て
現在までの素敵な流れで別の意味でワロタ。
947名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 01:19:25 ID:???
>>946
その気力と根気があれば、お茶もすぐに上達する!
948名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 01:26:22 ID:???
>>946
たぶん情報多すぎで不安になったんだろうね。
個人的には向いているような気がするなぁ。
単純に面白かった→調べてみようって流れが。
949名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 01:35:15 ID:???
初心者なのに変にマニアックな知識だけついてそうだw
950946:2006/03/11(土) 01:36:52 ID:???
皆様どうもありがとう。取り合えず通ってみる。
お試しレッスンは新宿のスクール情報誌とかに出てるところだったんだけど、
和気藹々でこういう動作をするとこういう流れができるから
キレイな所作に見えるんだよーって教えてくれて凄くタメになった。

でもこのスレで見た大物お姉さまの世界に触れたらやってられっか(#゚Д゚) ゴルァ!!って
なっちゃいそうな庶民派の自分がちょっと不安で・・・(ニガ
951名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 01:39:53 ID:???
>>950
スレ立てヨロ
952名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 01:42:12 ID:???
さっそく946さんにスレ立てがw
自分も過去ログ読み返してみたくなった。
953名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 01:49:59 ID:???
伝統芸能板
茶道について教えてください。【其の二】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1058048037/

男で茶道やってるヤツ集結
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1113481513/

【裏千家若宗匠】千宗之さん
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1035801577/

お茶・珈琲板
抹茶について語るスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077372365/

茶道について語るスレ?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077897416/

茶経
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077358442/

【突然】日本茶総合スレッド?煎目【ナンだが】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1114606787/
954名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 01:50:50 ID:???
うぉうイカン、最新スレを確認しようとして間違えてしまった・・・orz
ゴミンナサイ。
955名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 01:52:33 ID:???
>>930参照してくれ
956名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 01:55:44 ID:???
【茶道】 お茶やってる方います? 十三席目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1142009259/

ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイ修行してきます。
957名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 01:57:11 ID:???
スレ立て乙です
?が入るのは何が文字化けしてんだろ?
958名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 01:57:52 ID:???
>>956
乙です

>>957
新スレたったみたいですよ。
959名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 01:58:45 ID:???
>>958
こっちで聞いちゃまずいのか?
960名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 01:59:40 ID:???
>>958
あ、違うのか。自分的には特に文字化けしてないようですけど。
961名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 02:00:35 ID:???
>>959
いやいや問題ないです。
私が寝ぼけて見当違いな答えをしちゃったんです。
962名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 02:07:56 ID:???
うっかり新宿のあそこに行っちゃう人って多いね
963名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 04:23:43 ID:???
964名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 04:36:40 ID:???
>>963
あ、その?はでてる。なんだろね。
965名無しの愉しみ:2006/03/11(土) 16:32:20 ID:???
転勤シーズンで引越しになったらどうしようと怯えています。
966名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 00:56:45 ID:???
次スレ案内

【茶道】 お茶やってる方います? 十三席目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1142092540/l50
967名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 01:27:19 ID:???
968名無しの愉しみ:2006/03/12(日) 02:05:27 ID:???
>>966は重複スレ・・・・・ダス
969名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 08:35:58 ID:???
>>966
テラウザス
970名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 08:44:27 ID:???
さっさと埋めないと、980くらいでまた重複スレ立つんじゃない?
971名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 08:49:37 ID:???
そうかもだぉ
972名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 09:29:50 ID:???
野点にいい季節、花粉症になってからは楽しめなくなってしまいました。
観桜茶会の立礼席など、すてきなんですが。
973名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 10:04:04 ID:???
去年マスクをしていた人がいましたよ。目立たないようにするためか
肌色のマスクでしたが、かえって怖かったです。
974名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 10:29:38 ID:???
973
こわそうかも・・・

花月についての質問って、ここでいいのかしら?
975名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 12:15:00 ID:???
>>974 まだ25も書き込めますから、ここでいいと思いますよ。

上げときます。
976名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 14:06:59 ID:???
なんばグランド花月の質問は駄目ですよ。
977名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 14:12:47 ID:???
4客が替え札を持っている時、
仮座に折据を送るのは、3客と4客のどちらですか?
平花月です。
978名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 17:33:23 ID:???
>>977
4客
979名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 18:34:02 ID:???
>>978
うん
980名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 18:44:00 ID:???
昨日、料亭の茶室を借りて、稽古茶事(正午の茶事)をしてきました。
社中の他に先生のお友達が出席したんですが、お稽古だから小紋でOKと
いうことだったんです。でも行ってみると、小紋を着ていたのは私だけでした。
皆さんの所も稽古でも紋付色無地や付け下げを着用していますか?
981名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 18:50:53 ID:/VtD9Fni
社中の茶事は、洗える小紋よ。
先生が「汚しちゃってもがっかりしないものでいいのよ。お稽古なんだから」
と言ってくれます。
982名無しの愉しみ:2006/03/13(月) 22:17:08 ID:???
そうですよね〜。うちの先生にもそう言って欲しかったです。
983名無しの愉しみ:2006/03/14(火) 03:27:07 ID:???
笑える肛門?
984名無しの愉しみ:2006/03/14(火) 13:00:25 ID:???
`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブハァw
985名無しの愉しみ:2006/03/14(火) 16:10:17 ID:???
なーんか上達しないんですよね。そそっかしいというか、落ち着きがないというか。
向いてないのかなーと落ち込む日々・・
986名無しの愉しみ:2006/03/14(火) 16:37:53 ID:???
いまどの辺りなの?
987名無しの愉しみ:2006/03/14(火) 18:24:10 ID:mGuFMGjl
>>985
そう言う人はたくさんいます
そう言う人はあせっている様に見えます
中には点前をするより見るほうが上達すると言って点前は絶対やらない人がいます
988名無しの愉しみ:2006/03/14(火) 18:32:57 ID:???
>>985
うちの生徒さんでもそそっかしい落ち着きのない人いますねぇ。
茶器を扱う手さばきは特にガサツで、丁寧に持ち上げる…ではなく、
指先も開ききってガシッと掴むという感じ。w

間を取る事も勉強ですよ。上手な人のお点前を見て真似してみては?
989名無しの愉しみ:2006/03/14(火) 22:02:04 ID:8rNTOszl
990名無しの愉しみ
985です。
ありがとうございます。
指先まで神経をだとかお道具は丁寧にだとかは心がけているつもりではいるのですが・・
上手な方のお点前を見て「いいイメージをつかんだ!」と思ってもいざ、
自分でお点前を始めると「あちゃー」って感じで・・
でもなんだか自分の中にためずにここで言ってみたら少し楽になりました。
あせることじゃないですね。