ライトマニア 闇を切り裂く!26万カンデラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
このスレに出会ったが最後、気が付けば手持ちのライトは26本に!
次に買うライトはどれだ?! 闇を切り裂け!ライトマニア第26弾!

関連情報・過去ログは >>2-6 あたりで

*ご注意*
・ここはライトマニアによるライト情報交換の場です。
・基本的には「懐中電灯」の話題です(電池式、ポータブルであるもの)。
 スレ違いであっても有用な物であればこの限りではありません。
・質問、購入相談は少なくとも現行スレは検索してからにしましょう。
 また、過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。
・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池)くらいは書きましょう。
・個人への誹謗中傷はやめましょう。
・煽り/アラシにはマターリ大人の対処で。※乗ったらあなたも同罪です。
・このスレッドはsage推奨です。
2名無しの愉しみ:03/10/03 02:28 ID:oZ9xxeak
○誘導

ディープな自作・改造の話題はこちらへ

ライトマニア@自作改造 Rev.3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1053951650/

あぷろだはこちらへ

ライトマニアあぷろだ
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/upb.cgi


簡単なライトのレビューはこちらへ

ライト一言レビュー帳
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/review/lightreview.cgi
(詳細なレビューは過去ログかリンクを漁ってください)


ライトマニアへアンケート!!

何でもアンケート
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/vote/vote.cgi

3名無しの愉しみ:03/10/03 02:30 ID:oZ9xxeak
○過去のスレッド  (その2) ○

ライトマニア 闇を切り裂く!11万カンデラ
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1035/10350/1035011275.html
ライトマニア 闇を切り裂く!12万カンデラ
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1036/10366/1036658290.html
ライトマニア 闇を切り裂く!13万カンデラ
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1038/10380/1038021414.html
ライトマニア 闇を切り裂く!14万カンデラ
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1038/10389/1038929659.html
ライトマニア 闇を切り裂く!15万カンデラ
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1039/10399/1039957227.html
ライトマニア闇を切り裂く!16万カンデラ
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1041/10415/1041578361.html
ライトマニア闇を切り裂く!17万カンデラ
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1042/10429/1042992247.html
ライトマニア闇を切り裂く!18万カンデラ
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1044/10446/1044672219.html
ライトマニア闇を切り裂く!19万カンデラ
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1045/10458/1045841397.html
ライトマニア闇を切り裂く!20万カンデラ
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1047/10475/1047575603.html
4名無しの愉しみ:03/10/03 02:32 ID:oZ9xxeak
○過去のスレッド  (その1) ○

ライトマニア
http://game.2ch.net/hobby/kako/970/970480235.html
ライトマニア 闇を裂く2万カンデラ
http://game.2ch.net/hobby/kako/1013/10135/1013561279.html
ライトマニア 闇を裂く3万カンデラ
http://game.2ch.net/hobby/kako/1019/10190/1019052773.html
ライトマニア 闇を裂く4万カンデラ
http://game.2ch.net/hobby/kako/1021/10219/1021986432.html
ライトマニア 闇を切り裂く50000cd!
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1024/10244/1024420666.html
ライトマニア 闇を切り裂く!6万カンデラ
http://game.2ch.net/hobby/kako/1027/10270/1027088252.html
ライトマニア 闇を切り裂く!7万カンデラ
http://game.2ch.net/hobby/kako/1028/10288/1028820189.html
ライトマニア 闇を切り裂く!8万カンデラ
http://game.2ch.net/hobby/kako/1030/10302/1030257452.html
ライトマニア 闇を切り裂く!9万カンデラ
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1031/10316/1031691420.html
ライトマニア 闇を切り裂く!10万カンデラ
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1033/10335/1033567520.html
5名無しの愉しみ:03/10/03 02:40 ID:oZ9xxeak
○過去のスレッド  (その3) ○

ライトマニア闇を切り裂く!21万カンデラ
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1049/10493/1049355115.html
ライトマニア闇を切り裂く!22万カンデラ
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1052/10527/1052751155.html
ライトマニア闇を切り裂く!23万カンデラ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1057165273/
ライトマニア闇を切り裂く!24万カンデラ
(URLわかりません)
ライトマニア闇を切り裂く!24万カンデラ
(本来ならば25番目のスレらしいです。URLわかりません)
6名無しの愉しみ:03/10/03 02:50 ID:6VgpUFyJ
ライトマニア 初心者&質問スレ part1
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1046/10460/1046004518.html
ライトマニア 初心者&質問スレ partU
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1048/10482/1048219012.html
ライトマニア 初心者OK質問スレ part3
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1051/10510/1051071147.html
ライトマニア 初心者OK質問スレ part4
http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1051/10510/1051071147.html
ライトマニア 初心者OK質問スレ part5(html化待ち)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1057569329/
ライトマニア初心者OK質問スレPart6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1059484627/
ライトマニア初心者OK質問スレPart6
(URLわかりません)
ライトマニア 初心者OK質問スレ part8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1062863187/
ライトマニア初心者OK質問スレ Part9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1064586092/
7名無しの愉しみ:03/10/03 03:02 ID:6VgpUFyJ
○過去のスレッド  (その2) ○

○過去のスレッド  (その1) ○
本来カキコすべき順番間違えちゃいました。
私自身、このスレッドは超新顔なもので。
あとはどなたかよろしくです。
8名無しの愉しみ:03/10/03 06:33 ID:???
 テニスの名門校・青春学園中等部に入学してきた越前リョーマは、アメリカJr.大会4連続優勝の経歴を持つ、テニスの天才少年。
 早速テニス部に入部したリョーマは、1年生で初めてレギュラー入りをはたし、地区予選に出場することに。数々のアクシデントを乗り越え、青学はついに関東大会への切符を手に入れた。
 そして迎えた関東大会。青学は1回戦で昨年の準優勝校・氷帝学園と対戦。手塚のまさかの敗退、川村の無効試合などで、5試合すべて終了しても決着がつかず第6試合まで及ぶが、リョーマの勝利により青学は見事2回戦進出を決めた。
 だがその試合中肩を痛めた手塚は、治療のために九州へ行くことに…。
 手塚が旅立った後、より団結力が強まった青学は、強豪・緑山中を下し、ベスト4に進出。念願の全国大会行きを決めた!
http://kumanote.jp/i/member/member_top.php?USER_ID=battleroya
9名無しの愉しみ:03/10/03 07:10 ID:???
乙curry sun>1
10名無しの愉しみ:03/10/03 14:29 ID:???
>>1
スレタテ乙です。
茶でも飲みながらマターリ逝きましょう。
11名無しの愉しみ:03/10/03 16:05 ID:???
>>1
お疲れ。でもまた誘導に初心者スレは入ってないのね
12※※過去スレ補完※※:03/10/03 16:18 ID:???
>>1


<過去スレ>
ライトマニア闇を切り裂く!24万カンデラ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1059804651/
ライトマニア闇を切り裂く!24万カンデラ(本当は25万カンデラ)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1062628433/

ライトマニア 初心者OK質問スレ part7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1061098421/

13※※誘導補完※※:03/10/03 16:23 ID:???
○誘導

初心者、質問、既出の話題はこちらへ

ライトマニア初心者OK質問スレ Part9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1064586092/l50

14名無しの愉しみ:03/10/03 19:54 ID:7jXpWVAI
(´・ω・`)
15名無しの愉しみ:03/10/03 21:06 ID:???
>>1
スレ立てお疲れ様です。
16名無しの愉しみ:03/10/03 21:18 ID:???
>>1
17名無しの愉しみ:03/10/03 22:43 ID:???

18名無しの愉しみ:03/10/04 09:22 ID:???
乙武!
19名無しの愉しみ:03/10/04 11:44 ID:???
○関連リンク○
スレ消費回避の為、こちらで。

ライトマニアのテンプレート(メイン鯖)新URL
http://light-mania.hp.infoseek.co.jp/Template.html
(ミラー:http://csx.jp/~light-mania/Template.html

ショップと取り扱いメーカーの一覧(メイン鯖)新URL
http://light-mania.hp.infoseek.co.jp/link.html
(ミラー:http://csx.jp/~light-mania/link.html

○お願い○
このスレはマターリsage進行で (書込み時にE-mail欄に半角で sage と入力して書き込む)
20名無しの愉しみ:03/10/04 15:05 ID:???
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私は27歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんσ(^_^)とっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
素敵(゚□゚;ハウッ!な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
あやしい所(゚□゚;ハウッ!とか…{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、
これ全部1人の方が管理して \(^o^)/ いるんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついついσ(^_^)書いちゃったC= C= C= C=┌(^ .^)┘ のらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
メル友に、なってσ(^_^)くれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやい♪(#⌒〇⌒#)キャハ や〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!♪(#⌒〇⌒#)キャハ ( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
素敵(゚□゚;ハウッ!な掲示板♪ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゚□゚;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな♪(#⌒〇⌒#)キャハ 私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
お友達σ(^_^)になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
それでは、今から他の掲示(゚□゚;ハウッ!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
21名無しの愉しみ :03/10/04 15:07 ID:???
>>20
あぼーん
22名無しの愉しみ:03/10/04 15:12 ID:???
>>20
逝ってヨシ
23名無しの愉しみ:03/10/04 16:50 ID:???
>>1
モツカレー。
ちょっと多いけどドゾー
        ξ
       ξξ
      ξξξ
∧_∧ | ̄ ̄ ̄|┐
(´∀`) |     |┘
|⊃  |⊃\__/
24名無しの愉しみ:03/10/04 17:34 ID:???
>>20
このコピペは大っ嫌いなんだが、作った奴は尊敬する(藁
この自分勝手な人の話を全く聞かない付け入る隙を全く見せない態度が
良く表現されている。


問題は、それを此処に貼った>>20おまいだ。
逝ってヨッスィ
25名無しの愉しみ:03/10/04 17:34 ID:???
     ( (   (. )
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.
    i ヾ:;_   `_,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡|
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{ _∧            
    i   . . ...:::;;;;;彡|´゚'ω`) ライトよりもお茶のAAが流行だしたな。
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{  /U   容量なら漏れの方があるぞ!!
    !,    . .:.::;:;;;彡j  |      
     ト ,  . ..,:;:;:=:彳 ∪    ,, で・・一杯どうぞ!!、,、,, 
     ヽ、.. ....::::;;;ジ   ,,、,、,,,   
               
26名無しの愉しみ:03/10/04 17:55 ID:???
ArcAA FS もうオクに出てる
27名無しの愉しみ:03/10/04 19:28 ID:Mc7nvE7k
(´・ω・`)
28名無しの愉しみ:03/10/04 22:37 ID:???
>>25
ワロタ
29名無しの愉しみ:03/10/05 14:46 ID:???
エビフライはE1の神になりたいらしい。
30名無しの愉しみ:03/10/05 15:57 ID:???
>>29
君はそれを報告して何になりたいの?
ここに書き込む事じゃないだろ。
うざいから消えろ。
31名無しの愉しみ:03/10/05 17:05 ID:???
    _______________
   |
   |■煽りにはエサ(レス)を与えない。
   |■エサを与えると、もっとくれーとうるさく鳴き喚く
   |  ようになり、あげ続ければ当然居座ります。
   |■勇気を持って餓死させましょう。
   |  エサをくれないとわかれば他の所へ行きます。
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ワカリマシタカー?
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
32名無しの愉しみ:03/10/05 17:20 ID:???
マグライトを使った武術を創ろうと思うんだけど・・・
名づけて「灯道」
どうよ?
33名無しの愉しみ:03/10/05 18:00 ID:???
>>32
「灯道」イイね。
でもマグライトってのがちょっと・・・(w
34名無しの愉しみ:03/10/05 18:27 ID:???
照道一直線シュアー
35名無しの愉しみ:03/10/05 18:48 ID:???
マグじゃなきゃブッタタケないダロ!
36名無しの愉しみ:03/10/05 18:49 ID:???
>>35
ポーキュで突く M6で目眩まし。
37名無しの愉しみ:03/10/05 21:13 ID:???
バルブを破裂させてダメージを与える必殺技もいいね
38名無しの愉しみ:03/10/05 21:30 ID:???
リベリオンみたいだな
39名無しの愉しみ:03/10/05 21:57 ID:???
ここでやるな。
別にスレ作れ。
40名無しの愉しみ:03/10/05 22:30 ID:???
以後、マグで格闘しようの雑談は以下スレへどぞ。きっと食いつきもいいだろう。


マグライトは最強のハンディライトです!
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1026927490/l50

(安心)マグライト(頑丈)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1058511069/l50
41名無しの愉しみ:03/10/05 23:02 ID:???
ウルトラスティンガーで殴れない?
それとももったいない?
42名無しの愉しみ:03/10/06 00:15 ID:???
まずはシュアのビデオ鑑賞会から始めようか
43名無しの愉しみ:03/10/06 15:20 ID:???
まずは君らをライト以外の凶器でボコボコにする所から始めようか
ウザイからどっか逝け
44名無しの愉しみ:03/10/06 19:20 ID:???
SF10xのレギュレータ、新型では旧型と違ってないですか。
特性が良くなっていないですか。
何と無くそんな気がするんですが。
45名無しの愉しみ:03/10/06 20:04 ID:???
              ,..-‐−- 、、
            ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
             /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
           i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li _________________________________________________
            |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》   /
            |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"  < はっはっは!見ろ!
           ヾ;Y     ,.,li`~~i     \ いまだに煽りを無視できないようだ!
             `i、   ・=-_、, .:/       \_______
          r‐、  ヽ    ''  .:/.`ー、_
           l  j\/ ` ‐- 、、ノ, -‐''´:::::`>‐-、
      , -一`ヽ.  \_  __/ ∠二 ̄\ ̄ヽ ヽ
   ,.ィ'´:::::::::::::::::r〉   ,   `ヽ、∠、、 ̄\   ヽ ヽ ',
  / 〃::::::::::::::::::/  /  /  \ヽヽ、 l   ヽ  l
  / /::::::::::::::::::::/   /   /   /  | | |  |    l   |
  | !::::::::::::::::::/ ⌒ヽ__ノ   /  / / /  |    |   !
  l !::::::::::::::::└‐-、j_):::ヽ-〈__///  /     l/ /
  l |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄`ヽ、/    ノ /
46名無しの愉しみ:03/10/06 20:44 ID:???
              ☆ チン        ハラヘッタ〜
                            ハラヘッタ〜
        ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< レスまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
47名無しの愉しみ:03/10/06 20:54 ID:???
お前ら、こんなところでモタモタしてないで、すぐに25万カンデラに来てください。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1059870777/l50
48名無しの愉しみ:03/10/06 22:19 ID:???
49名無しの愉しみ:03/10/06 22:32 ID:zMvN1Ph5
(´・ω・`)
50名無しの愉しみ:03/10/06 23:43 ID:???
あれ?飛ぶ前にスレタイ分かるの何でだろう〜(何でだろう〜)
51SF-501:03/10/07 02:19 ID:wyMUnfxq
http://www.hayah.co.jp/data620.html
コレ買ったんだけど、チャリにつける方法はないでしょうか?
とりあえず輪ゴムとビニールテープで固定しようと思うんだが。。。
太さは250ミリでつ。
52人間は地球のダニ:03/10/07 02:32 ID:???
 日本は世界最悪の木材輸入国である。
生命の宝庫である熱帯雨林を、もうこれ以上伐採するな!
それにはまず割り箸を使わないことである。
木材の輸入を止め、国産材を有効利用する必要がある。
車に乗るな!自転車に乗れ!割り箸使うな!空気汚すな!水を汚すな!ゴミ捨てるな!
何億年もかけて生物が住めるようになった今の環境を
一瞬で壊してしまうなんて傲慢すぎる!自然に敬意を払え!
今の人間は地球にとってダニ(寄生虫)以外の何者でもない。
やりたい放題かよ!自分で自分の首を絞めている事に気が付かないのか?
 自然あってこその人間なんだ!
なぜそんなに挙って大気汚染や温暖化に貢献したがるのか?
一人で移動するのに車が必要なのか?自分の脚を使え!
10km以内なら余裕、気合入れれば50kmは走れる!
その方が自然の為でもあるし、自分の為でもあるのに!
なぜそんなに楽して汚したがるのか?心が痛まないのか?
偉そうに窓からヒジ出して騒音撒き散らしてる場合じゃない!
お前らのようなクソの為に山が削られ水辺が埋め立てられてるんだよ!
悪質な改造していい気なもんだよ!何とも思わないのか!
 温暖化の影響は地球全体に及んでいる。
世界中で自然環境や生態系のバランスが崩れている事に気付かないのか?
文明社会は自然破壊の上に成り立っている。全て人間が悪い!
自然に対して横暴・無頓着・無神経な奴に生きる価値はない!
ティッシュガバガバ使うな!洗剤ガバガバ使うな!
水出しっ放し、電気つけっ放しで平気な奴 死んでくれ!
ゴミのポイ捨て平気でするようなクソ野郎は今すぐ死ね!!
空き缶 空き瓶 ペットボトル位持ち帰ってリサイクルに廻せ!
粗大ゴミ捨てるような奴!お前がゴミだ!埋めてやる!
53SF-501:03/10/07 02:38 ID:???
>太さは250ミリでつ。
すみません、スゲー勘違いしてました。
25ミリのまちがいです
_| ̄|○ もうだめぽ・・・
54名無しの愉しみ:03/10/07 02:46 ID:???
取りあえずアゲるな。
55名無しの愉しみ:03/10/07 03:02 ID:???
>>51
とりあえず輪ゴムとビニールテープで固定汁!
56名無しの愉しみ:03/10/07 03:44 ID:???
>>54
   ___        __/
  /    /\     / _/\      ___
/ ̄ ̄ ̄\/|   /| ̄ .\/|    /    /\
       |  |   |/\__.|/  /| ̄ ̄ ̄\/|
  / ̄ ̄~|/|   \/_/    | |____|/
./| ̄ ̄ ̄.|  |.      ̄/__    |/     /
|  |     |  |   /フ ̄/\   | ̄| ̄ ̄ ̄
|/\   .|  |  /| ̄ ̄ ̄\/|  |/\
\/ ̄ ̄~|/|  |/\    ___|/  \  \   __
   ̄ ̄ ̄~|/  \/ ̄ ̄/      \/ ̄ ̄ /
              ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄
57名無しの愉しみ:03/10/07 07:22 ID:6iXcAYK3
>>51
http://www.yamahide.com/lite/niteize.htm
の Nite Izeの「LITE-RIDE」という商品を買うといいと思うよ。
http://www.niteize.com
というメーカーのサイトもある。
http://www.niteize.com/lride.html
秋葉原のMAD(03-3251-5241)でも税抜き980円売ってるよ。
58自転車ライト板167:03/10/07 08:13 ID:???
59名無しの愉しみ:03/10/07 08:15 ID:Km5n3ASr
>>51
太すぎだろ。ってツッコむ前に気付いたんだね(藁

↓で、既出なので、見てミソ
ライト製品総合スレッド(LED/ダイナモ/ハロゲン等)Part10
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1064700926/138
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1064700926/148

ただ、SF501は長いから、148に書いた方法はブレが激しいかも知れない。
今度実験してみるけど。

6059:03/10/07 08:18 ID:???
ageちまった。スマン
61SF-501:03/10/07 08:38 ID:???
うほ!皆さんサンクスコ!
62名無しの愉しみ:03/10/07 11:07 ID:???
>61
住人既出スマソだけど↓で501飼わなかったの?
http://homepage3.nifty.com/c-plot/index.html
過去も良く見てね!
6359:03/10/07 12:36 ID:???
>>62
おまいさんが、ログを良く読んだほうが良いと思うが。
>>51=>>53=>>61
64名無しの愉しみ:03/10/07 12:44 ID:???
ここは本スレだぞー!
幼稚な会話は初心者スレでやってくれ。
今だとお仲間がいるから(w
6559:03/10/07 12:46 ID:???
>>63
あ、ゴメン

「中部プロットで買わなかったの?」って文脈か。

俺のほうが全然読めてなかった。

              吊ってくる
66名無しの愉しみ:03/10/07 17:52 ID:???
>62
幼稚な会話だが、51のリンク先は「定価 \15,000 受注単位12個」で恐怖の非現実的世界。
単に品物をウpしたかっただけでワ。
67名無しの愉しみ:03/10/07 17:56 ID:???
>64
そう言うオマイさんのが幼稚なレスなんだゾー

で、以下沈黙....





                                                  ..........
68名無しの愉しみ:03/10/07 18:33 ID:???
>「定価 \15,000 受注単位12個」
  _, ._
( ゚ Д゚)ぁあん?!18万?!ヌッコロス
69名無しの愉しみ:03/10/07 18:43 ID:???
12個いっぺんに付けたら、車のHIDに勝てるだろうか?
70名無しの愉しみ:03/10/07 18:57 ID:???
なわけねえだろ!
71名無しの愉しみ:03/10/07 18:58 ID:???
>>64
44へのレスが付かないから、ここも似たようなもんじゃないか。
72名無しの愉しみ:03/10/07 19:03 ID:???
>68
ショ..ショ...消費税も....ヌ..ヌッコロさないで....ガ.ク..カ.゙ク..(.(( ;゚Д゚)).)..ブ.ル..ブ.ル..
73名無しの愉しみ:03/10/07 19:05 ID:???
いや、さすがに12本ならHIDの片方と同じくらいになるんじゃない?
誰か12本買って実験しれ
74名無しの愉しみ:03/10/07 19:25 ID:TQNrGfc8
(´・ω・`)
75名無しの愉しみ:03/10/07 19:28 ID:???
>72
税込みだと18、9000円になりますが何か?
送料とか手数料はよくわからんが…
つーか、なぜ12本も買わなきゃならならないのかと小一時間
76名無しの愉しみ:03/10/07 19:30 ID:???
今日ハンズに防災用品を物色しにいった時
久しぶりにの懐中電灯コ−ナ−覗いたら、
スタミナライトのAA×2本用升圧回路付きのが売ってたので
思わず買っちまった
77名無しの愉しみ:03/10/07 20:24 ID:???
>>76
あぷろだで見せてくり。
78名無しの愉しみ:03/10/07 20:31 ID:???
>>77
もしかして、既出じゃなかったの?
79名無しの愉しみ:03/10/07 20:56 ID:???
スキャナーでスキャンしたけど、がいしゅつなようなのであぷ辞めます
80名無しの愉しみ:03/10/07 21:05 ID:???
>>75
>税込みだと18、9000円になりますが何か?

おまいは何処に点打ってんだと、小一時間問いgぢあfさ
81名無しの愉しみ:03/10/07 21:59 ID:???
>>79
もし、スタミナ(オーム電機)だったら、初出だと思うが。
82名無しの愉しみ:03/10/07 22:12 ID:???
>>79
うぷ汁!
83名無しの愉しみ:03/10/07 22:13 ID:???
スタミナライトではなくXB60でした。
84名無しの愉しみ:03/10/07 22:14 ID:???
_| ̄|○
8572:03/10/07 22:36 ID:???
>75
オラが小一時間、問いつめられても.....
86名無しの愉しみ:03/10/07 22:38 ID:???
>>83
ですた!(・∀・)
87名無しの愉しみ:03/10/07 22:40 ID:???
XB60... ( ´_ゝ`)フーン
88名無しの愉しみ:03/10/07 23:02 ID:???
そいや、スタミナライトも新リフ(平らな奴)になってたな。
これもがいしゅつ?ならスマン。
89名無しの愉しみ:03/10/07 23:03 ID:???
しーぽん?
90名無しの愉しみ:03/10/07 23:10 ID:???
そうだろうな
俺は毎日、世界中のLEDライト情報を収集しているが
スタミナの2AAは聞いた事も見たことも無い。
俺が知らないという事はライトそのものが
存在しないという事だ。

納得
91SF-501:03/10/07 23:23 ID:???
|ω・`) チラッ
うほ!レスが付いてるw
>62
サンクス!漏れは6980円@秋葉で買った記憶があるよ。ぜんぜん相場がわからなかったけど。
MP3プレーヤー買うつもりだったがいつのまにかライト買っていたw
>75
http://www.hayah.co.jp/
一般のお客様には商品を直接販売することはできません

らしいね。。。よくわからないけど1本で売る気はないっぽい

経過のご報告
今日はホームセンターをはしごしたが、結局、うまくいきそうなものがなかったっす。
でも、とりあえずチャリにつけたかったので100円ショップのグッズで「やれないか」
を検討してみたんだけど( ´Д⊂
とりあえず髪留め用のゴムとナイロンのロックベルト(100本入り)と
ブーブークッション?でなんとかならないかやってみた。。。
で、クッションをクッション代わりにハンドルに巻いて適当に固定してみたんだけど、
それなりにうまくいった。見た目はすごく悪いけど。。。
実際に使ってみるとやっぱ明るい。まさに最高です!(歩行者がかなり嫌そうな顔をしていたのが気になったけど)
問題はやっぱしライトを着脱できない点ですね。電池の消耗も。。。

超強力なクリップ(クリップランプのクリップみたいなの)でワンタッチな物が自作できないか検討中です。
うまくいったらまた報告すます。ではでは〜。
92名無しの愉しみ:03/10/07 23:27 ID:???
東芝TKH-26のヘッドは、いつまで分解可能なんだろうか?
XB-60はよく売れたからコストダウンしたみたいだが、
TKH-26は高くて売れないからそのままなのだろう。
でも、初心者モッダーには唯一のLuxeon化改造ベースが残っていて良かったと思う。
93名無しの愉しみ:03/10/07 23:33 ID:???
XB-60とXB-40
MODの材料にするのなら安い方でイイと思うんだが。
なんでXB-40ラクシアンMODしてる人がいないんだろう。
94名無しの愉しみ:03/10/07 23:53 ID:???
>>93
ここは、改造スレじゃないのは良いとして
DCコンの出力が足りなくて暗めだからだと思う。
コイルとコンデンサの容量UP&電流制限抵抗小さくすれば同じですが。
95名無しの愉しみ:03/10/08 00:43 ID:???
微妙に中が違うのか。なっとくぅ
96名無しの愉しみ:03/10/08 00:53 ID:???
>91
ここの一番下のやつなんかどう?
ttp://www.psc-net.com/txt/sub7.html
97名無しの愉しみ:03/10/08 02:14 ID:???
>92
今年の春に購入したTKH-26はすでに一体型ヘッドだったよ。
98名無しの愉しみ:03/10/08 12:22 ID:???
スタミナ似のluxeon 1Wモデルが出る
リフレクタがとってもすぼまっており集光に寄与している
3AAだからちと長い あとはランクの問題か
99名無しの愉しみ:03/10/08 13:27 ID:???
既出ならスマソ。PILAのライト持ってる香具師が居たらインプレキボンヌ。
100名無しの愉しみ:03/10/08 14:00 ID:???
>>99
スマソと思ったらまず検索汁
101名無しの愉しみ:03/10/08 14:27 ID:???
>>99
初出っぽいな。
ttp://www.hardwaremaniac.com/reviews/pilag3r/pilag3r01.htm

wolfeyeっぽい感じだけど。
102名無しの愉しみ:03/10/08 16:17 ID:???
103MAG D Mini-HID:03/10/08 18:39 ID:w25wB1l+
激しく欲しいですね。
\30000位なら購入希望。もちろんUCLとPerfect MAG Reflector Orange Peel
装着で。
104名無しの愉しみ:03/10/08 18:56 ID:???
>>102
いちいち貼らなくていいよ。
この程度の英語すら読めないのは君だけなんだから。
10532(灯道創始者):03/10/08 19:14 ID:yL4E3P0o
ヌンチャクマグの作り方

1、ミニマグライト2本と丈夫な紐1本を用意する
2、マグライトの後ろの穴に紐の端を結ぶ(2本とも)
3、ヌンチャクマグの完成

なお、これを作って使用したことにより事故や損害を負った場合、
私は責任を負いかねません
106名無しの愉しみ:03/10/08 19:43 ID:???
個人的にはG2Rの方が気になる。<Pila
どっかに売ってないかなぁ。
107名無しの愉しみ:03/10/08 20:41 ID:???
>>103
いちおうレス付けるけど、その装備で3万は原価割ってまつ(藁
安く手に入れたけりゃ市販品、これ常識。
108名無しの愉しみ:03/10/08 21:37 ID:???
sage
109名無しの愉しみ:03/10/08 21:52 ID:???
ポキュってイチローが開発したのか!?
夢みつけ隊とかいう通販雑誌にのってるんだか゛。
しかも、「護身用ライト」とか言って大々的に売ってる。
しかしM6、75800円、E1E、16800円はタケーよな。
110名無しの愉しみ:03/10/08 21:58 ID:???
111名無しの愉しみ:03/10/08 22:19 ID:???
Nano-Illuminatorって幾らで売ってたの?
112名無しの愉しみ:03/10/08 22:22 ID:???
>>110
その出品者の他のライトえらく高いな。
ペリM6の5W改造で27000円ってなんだよ。
しかも買ってる奴がいるなんて。
113名無しの愉しみ:03/10/08 23:06 ID:???
Arc-AA(工場二級)キターーーーー



のは不在通知だけ。
明日FedEx営業所で受け取るつもり。
114名無しの愉しみ:03/10/08 23:16 ID:???
>>111
$65なので、ここままの値段なら安い
115名無しの愉しみ:03/10/08 23:24 ID:???
>>112
X3Vのサイドエミッティングだと、どんな感じなのかは気になるが、さすがにちょっと高いな。
ま、V4Uを持ってるので、どちらかというとR2Hとかのが欲しいんだが。
116名無しの愉しみ:03/10/08 23:35 ID:???
>>115
使ってるのはエミッターだけだから怪しいな。
X言っとけば高くても良さそうだからな。
117名無しの愉しみ:03/10/08 23:36 ID:???
弱震キター in osaka
118名無しの愉しみ:03/10/09 01:52 ID:???
>117
大丈夫だった?in dasaitama
119名無しの愉しみ:03/10/09 02:55 ID:???
>>109
ココでイチローの話したって分かるヤシはいないと思われ。w
漏れもそれ見たんだが、ポキュ100本も確保してんだよな。
当初言われていた希少性なんて微塵もない。
これじゃあ、慌てて買ったヤシがバカみたいじゃないか・・・。
120名無しの愉しみ:03/10/09 03:05 ID:tC7bQ0oG
>119
あのプロシューターのイーチか?
121120:03/10/09 03:06 ID:???
アゲチッタ。ゴメソ。
122名無しの愉しみ:03/10/09 11:50 ID:MNz58PE0
この前、懐中電灯が壊れたので新しく買い直しました
オーム電気のE−1という懐中電灯を買ったのですが遠くまで光が届いて
凄く良い、感動した

123名無しの愉しみ:03/10/09 12:01 ID:???
>>122
俺はあんたのレスに感動した
124名無しの愉しみ:03/10/09 15:10 ID:???
>>112
あのシュピーン者はアメリカの某マニアさんの関係者とおもわれ。
125名無しの愉しみ:03/10/09 15:44 ID:???
>>124
そうなの?
そのわりには高いものがちらほらと。。。
某マニアさんを利用して荒稼ぎしてるのか?
126名無しの愉しみ:03/10/09 16:49 ID:???
>>125
そのとおり
高いし、アフターケアもなし。
作成時からの不良品にも逆切れ
127名無しの愉しみ:03/10/09 17:05 ID:???
>>126
B級品横流しって事?
そりゃひでーな。
128126:03/10/09 17:29 ID:???
Arc maniaのジョーダンはサンドイッチショップで1.5ドルで売っている
ミネラルガラスを日本では業者を通じて600円で売っている。
Micro-Illuminatorも業者を通じて販売しようとしたが、故障率が高くて断られた。
MOD作成者というより商売人。
129126:03/10/09 17:36 ID:???
Arc maniaのジョーダンは最初はオークションで値段を吊り上げ、
売れなくなると定額で売るから高く買う必要なし。
130名無しの愉しみ:03/10/09 17:39 ID:???
>>128
それって業者が儲けてるんじゃないの?
131名無しの愉しみ:03/10/09 18:45 ID:???
>>126
オークションで買ったの?
にしてはシュピーン者の評価が556/3/0/0/0なんだけど。
どちらでもない以下が無いっつーのはなんで?
132名無しの愉しみ:03/10/09 18:56 ID:yoYymm/z
SF101買ってきた。値段の割りには良い製品だと思った。
色合いも悪くなく、当たりを引いたような気分。

購入場所はヨドバシ梅田。
SF101が残り1個、SF105が5個くらい置いてあった。
133名無しの愉しみ:03/10/09 19:02 ID:???
>>132
SF501は無かった?
134名無しの愉しみ:03/10/09 19:38 ID:???
これは E2e より明るいのか?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g7595767
135名無しの愉しみ:03/10/09 19:45 ID:???
>134
1Wならいくらリフ仕様でもE2eと比べちゃ大したこと無いだろ。5Wなら張り合うけど。
136名無しの愉しみ:03/10/09 21:37 ID:???
>>131
シュピーン者の履歴みたけど、すごいな。ほんと荒稼ぎ!
137名無しの愉しみ:03/10/09 22:33 ID:???
前から変だとは思ってたんだけど
このシュピーン者、限定品のArcLS3をなんでこんなにイパーイ持ってんだ?
なんか胡散臭いな・・・

http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=yoshihiroya
138名無しの愉しみ:03/10/09 22:39 ID:???
>>133
俺には見つけられなかった。
SF101のことで頭一杯で、探してなかったってのもあるけど。
139名無しの愉しみ:03/10/09 22:41 ID:???
138に追加。
SF101も昨日倉庫から出して来たみたいなんで
取り扱いがあるなら倉庫に眠ってるかも?
電話して聞いても在庫、値段は教えてくれるよ。
電話ー受け付け嬢ーマグライトー時計売り場担当?って流れだったような。
140名無しの愉しみ:03/10/10 00:53 ID:???
とりあえず>>126=>>128=>>129
おまえは>>1を10000回読め。

・個人への誹謗中傷はやめましょう。
・個人への誹謗中傷はやめましょう。
・個人への誹謗中傷はやめましょう。
・個人への誹謗中傷はやめましょう。
・個人への誹謗中傷はやめましょう。
・個人への誹謗中傷はやめましょう。
・個人への誹謗中傷はやめましょう。
・個人への誹謗中傷はやめましょう。
・個人への誹謗中傷はやめましょう。
・個人への誹謗中傷はやめましょう。
・個人への誹謗中傷はやめましょう。
141名無しの愉しみ:03/10/10 01:28 ID:???
>>140

お前の必死さに哀れみを感じるぞ。
142名無しの愉しみ:03/10/10 01:55 ID:???
>>140
本人降臨か?
143名無しの愉しみ:03/10/10 03:02 ID:???
>>140
やっぱ2chの住人だったんだ!
無視してスルーすればいいのに。哀れ
144名無しの愉しみ:03/10/10 03:03 ID:???
都内近辺でNF-2のグリーン売ってるところ教えて。
145名無しの愉しみ:03/10/10 04:32 ID:???
X1、1セルにしてはちょっと大きい感じもするけど、
重量感があって結構いいよ。そこそこ明るいし。
でも、キーホルダーに使ってみたらやっぱでかい。
Arc-AAAに戻すことにしたよ。
146名無しの愉しみ:03/10/10 07:40 ID:???
>>145
つか、リアルにマジに実際に入手できたのですか?
何処から買ったか情報キボン
147名無しの愉しみ:03/10/10 08:00 ID:???
>>146
>>145はこの前、KL5だかKL6を「入手したんだ!!」とか逝ってた香具師じゃねーの?藁
その時も何処で刈田か言おうとしなかったし。
ま、ホントに買えたなら よ か っ た ね ー 。
148名無しの愉しみ:03/10/10 10:25 ID:???
>>147
ネタだと思ったらレスするなよ。
お前みたいな馬鹿がいるから荒れるんだよ。
149名無しの愉しみ:03/10/10 10:32 ID:???
相変わらずここは香ばしいスレですな
なんつーか>>45に全面同意
150名無しの愉しみ:03/10/10 10:45 ID:???
>>149
お前も含めてな(藁
151名無しの愉しみ:03/10/10 11:25 ID:???
それにしてもライトの世界って情報先走りが多いね。
発表はすれども、何時までたっても出てこない・・・
SF-501みたいにいきなり素晴らしいライト出ないかなぁ(w
152名無しの愉しみ:03/10/10 12:31 ID:???
153名無しの愉しみ:03/10/10 12:47 ID:???
>>152
日亜が直々に販売してんだね。
パワーLEDだから、明るいね(LUXEON1Wと同等かと)。レンズ特性がムーンタイプだから、
ひょっとすると、今市販されているパワーLED製品の中で一番明るいかも知れない。





デザインは萎えだけど。
154名無しの愉しみ:03/10/10 12:57 ID:???
>>153
例のヘッドランプと同じレンズだと思われ。
155名無しの愉しみ:03/10/10 15:39 ID:???
値段が萎え
156名無しの愉しみ:03/10/10 16:47 ID:???
これノベルティみたく営業が配ってた四
それほど明るくないっす
もあーとしたあかりでlexeon1wと比べるとぜんぜん駄目
カタログみればスペックはわかるが
157名無しの愉しみ:03/10/10 18:17 ID:???
というか、著しく信頼性に欠ける書込みなんだが。 何に対してのコメント?
158名無しの愉しみ:03/10/10 18:58 ID:???
今更買いたくないけど、出た当初欲しかったなというライトがあれば教えてくだちゃい
159名無しの愉しみ:03/10/10 19:49 ID:???
>>158
買ったはイイが全然使ってないライトなら一杯あるYO(w
160名無しの愉しみ:03/10/10 20:13 ID:???
今更だけど買ってみたアドベンチャーライト
実用性低いけど、おもろい
161名無しの愉しみ:03/10/10 21:26 ID:???
>>152
すばらしい情報を提供して頂き、有難うございました。
先程、注文致しました。
到着するのが楽しみです。
162名無しの愉しみ:03/10/10 21:27 ID:???
>>140
誹謗中傷というより、有用な情報だと思うが?
163名無しの愉しみ:03/10/10 22:59 ID:???
>>161
運送屋さんの掲示板で買った方のインプレが出てましたよ。
164名無しの愉しみ:03/10/10 23:02 ID:???
>>162
あれは逆恨みだと思う。某所からなんとなくわかっている人も何人かいるはず。
165名無しの愉しみ:03/10/11 01:32 ID:???
今日コンビニの半額コーナーにて
使用期限が2004.03の東芝の
ニッケル乾電池4本が\340だったので買ってみた
さて、どのライトで使ってみるべきか・・・
166名無しの愉しみ:03/10/11 08:38 ID:???
>>164
だね。俺もだいたい誰か分かるよ
167名無しの愉しみ:03/10/11 12:12 ID:???
>>158
ビームファイアークアトロ
168名無しの愉しみ:03/10/11 17:27 ID:???
test
169名無しの愉しみ:03/10/11 17:31 ID:5e9SbP8t
(´・ω・`)
170名無しの愉しみ:03/10/11 17:40 ID:???
>>158
ライトウェーブ2000
171名無しの愉しみ:03/10/11 18:44 ID:???
>>170
持ってるよ。切ないこと言うな。

今となっては同感なのがよけい切ない。w
172名無しの愉しみ:03/10/11 19:27 ID:???
スタミナ6灯
ジェントスのパトリオトーチ

未だにどっちか欲しいけど。
173名無しの愉しみ:03/10/11 21:30 ID:???
ほんと、元祖カミサマってマルチポスト好きだな〜
まぁ、らしいといえばらしいから・・・期待通りだな
174名無しの愉しみ:03/10/11 21:52 ID:???
>>173
2箇所だけだよね?
他にもあるの?
175113:03/10/11 22:15 ID:???
Arc-AA(工場二級)届きました。

↓あぷろだにうpしました。
ttp://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/sr_data/12_417_1.jpg

漏れは、Arc-AAAもっとらんので、その比較は出来ないんですが、
FactorySecondの理由は、多分テール部分のアルマイトムラかな??
と思ってます。

本チャン品が予約のみで、他の物と一緒にオーダー出来なかったので
半ばヤケで、FactorySecondにしたんだけど、コレで満足かも(藁
176名無しの愉しみ:03/10/11 22:30 ID:???
>>173
みなさんムダも巡回してるんですね。
同様に、元祖さんもここ巡回してるんじゃないのかな。。。
ところで、みなさんの巡回スレを並べてみて!!
177名無しの愉しみ:03/10/11 22:36 ID:???
>>175
早かったね。
明るさはどうだった?
178113:03/10/11 22:42 ID:???
>>177
明るさは、Ultraと互角です。

もう、「日亜1灯剥き出し」のライトにドラマは期待出来ないのかも知れません(泣

179177:03/10/11 22:47 ID:???
>>178
それがセカンド品だからと祈りたいね。
誰かファースト品を手に入れた奴いないのかな?
180113:03/10/11 22:52 ID:???
>>179
工場二級だから暗いのかも、って補足しようと思ったら既にレスが(藁

本チャンは、未だ、pre-orderになってたから、現物持ってる人は居ないと思われ。

LEDのランク上げて、明るさ厳選して、リフをもっと滑らかな鏡面にすれば、或いは、
って気もしますけどね。
※漏れの奴のリフは、切削した時の同心円状の細かいヘアラインが残ってるので。

てか、自分で磨け、って話かな。
181名無しの愉しみ:03/10/11 23:06 ID:???
ライトの外観が変わっただけで 日亜1灯は日亜1灯だ。
議論出来る様な、新しい情報が出るとは思えない
X1も同じ事だ
182名無しの愉しみ:03/10/11 23:12 ID:???
X1はスポットだから、少し雰囲気違うけどな
183名無しの愉しみ:03/10/11 23:14 ID:???
>>181
100mAぐらい流すと結構違うけどそれでも1Wクラスには勝てないよな。
ラクシアン1Wのライトもかなり小型化が進んでるから残るメリットはランタイムぐらいだな。
184名無しの愉しみ:03/10/12 00:12 ID:???
>>182
照射イメージはLEDレンザーV2ムーンと同等と思われる。
寂しい話だか
これもまた 新しい情報が出るとは思えない
185名無しの愉しみ:03/10/12 00:27 ID:40eBWBnW

クルマのヘッドライトに白色LED トヨタ
http://www.sankei.co.jp/news/031011/1011kei075.htm

 トヨタ自動車が、携帯電話の液晶画面に使われる白色発光ダイオード(LED)の
ヘッドライトを搭載した試作車を開発したことが11日、分かった。
 トヨタはLEDを車内の照明や方向指示器に採用した乗用車を既に発売しているが、
LEDをヘッドライトに使う車を製作したのは初めて。22日からの東京モーターショー
(一般公開は25日から)に展示する。
 これまでのライトに比べて消費電力が少ない上に薄くできるため、
室内空間を広げたり、燃費を改善する効果が期待できるという。
 取り付ける位置の制約が少なくなり、デザインの自由度も大きくなる。
トヨタは安全性や耐久性を確認し、実用化を急ぐ考えだ。
 LEDは半導体の一種。白色LEDではグループ会社の豊田合成が大手メーカーの
一角を占めている。明るさや色調の改良が急速に進んでおり、
薄型テレビや室内照明への応用が進むと期待されている。

186113:03/10/12 01:11 ID:???
>>184
Arc-AA(二級)とLenserV1Moonを比べてみたら、LenserMoonの方が明るかった。
Arc-AAに同じようにレンズ付けてもArc-AAの方が暗かったので、LEDのランクが
原因だと思うけど、ちょっと残念な結果になった。
187愛用のライト:03/10/12 01:15 ID:???
 K氏は週末の旅行に出かけるため、用意をととのえていた。服のポケットの中では、ラ
ジオが天気予報を告げていた。
<あすは、よいお天気でしょう・・・・・・・・>
 楽しげに口笛を吹きながら、K氏はハンケチを出し、懐中電灯を軽くぬぐった。これは彼の
いつもの癖だった。
 癖とはいうものの、頭をかくとか耳をつまむとかいう、意味のない動作とはちがっていた。
彼はその懐中電灯を大切にしていたのだ。大げさな形容をすれば、愛していたともいえる。


 K氏はこれを買ってから、五年ほどになる。デパートの懐中電灯売場のそばを通ったとき、ガ
ラスのケースのなかに並べられた、たくさんの懐中電灯の一つがキラリと光った。ちょうど、女
の子にウインクされたような気がした。また、
「あたしを買ってくれない・・・・・・」
 と、やさしく、ささやかれたようにも思えた。磨き上げられたリフレクターが、エンボス加工になっ
ている。たまたま、入社してはじめてのボーナスをもらった日だった。
「よし、買うことにしよう。」
 彼は思わずこうつぶやいた。それ以来、懐中電灯はずっと、K氏とともにいる。
 K氏は、からだの一部ででもあるかのように扱った。彼はまだ若く、自分では定期的な健
康診断など受ける気にはならなかったが、懐中電灯のほうは定期的に検査に出した。別なのを
使うその数日は、彼にとって、たまらなくさびしい日だった。
 しかし、そのため、バルブアボーンすることはまったくなかった。液漏れもせず、スイッチ誤作動もせ
ず、正確な明かりを、忠実に照らしつづけてきたのだ。
188愛用のライト:03/10/12 01:15 ID:???
 その時、懐中電灯が急に暗くなった。K氏は首をかしげた。
「おかしいぞ。昨日電池を入れたばかりなのに」
 彼にとって、懐中電灯のほうを疑うのは、考えられないことだった。だが、電池を取り出し、
ほかの点灯させ、電池に異常がないのを知って、あわてた。
 もはや、切符を買っておいたバスの、発射時刻はまにあわなくなっている。彼は懐中電灯に文
句を言った。
「おい、なんということをしてくれたのだ。これだけ大切に扱ってやっているのに」
 しかし、どうしようもなかった。K氏は旅行を中止し、散歩に出かけた。そして、ついで
にデパートに立ち寄った。
「変なんだ。急に点灯しなくなった。せっかくの週末が。ふいになってしまった」
「しかし、このあいだ検査をしたばかりですが・・・・・・」
 と、懐中電灯店の主人は受けとり、空けて中をのぞきこんでいたが、ふしぎそうな声で答えた。
「変ですね。どこにも故障なんかないようです」
「そんなはずはない」
 そのとき、ポケットに入れっぱなしになっていたラジオが、ニュースをしゃべった。
<観光シーズンです。S山に行くバスが・・・・・・>
それを聞きながら、K氏は主張した。
「おかげで、このバスに乗りそこなったのだ。たしかに、この懐中電灯はどうかしている」
 しかし、ニュースはそのさきをこう告げていた。
<事故のため、谷へ転落して・・・・・・>


189名無しの愉しみ:03/10/12 01:33 ID:???
えぇ話。



なのかな??


なのだな!!
一々抽象的なのがちょっと惜しいと思ったけど(俺的には)。
190名無しの愉しみ:03/10/12 02:26 ID:MKvIl5Ey
「散歩」、つまり徒歩で、歩いていけるエリア内にデパートがある。
「立ち寄ったデパート」がいつの間にか「懐中電灯店」になっている。
店主にクレームを入れている最中に、ラジオをつけっぱなしにしている。
 など、納得行かない点が多いが、このスレッドの住人には「いい話」なのか?

今から20年ほど前の、東名高速でのトンネル火災事故のときに、
「ウイラード」というインディーズ・パンクバンドがツアーの移動に使用していた
ワゴン車が故障してしまい足止めをくらい、そのおかげで事故に巻き込まれずに…という実話がある。
191名無しの愉しみ:03/10/12 02:51 ID:???
>>187-188
なかなか星新一の雰囲気がでてますよ。
オチもそんなもん。
厨房のころ読んでたなあ。
192187-188:03/10/12 03:21 ID:???
>>191
チ、バレタか・・・・というかコピペですw
改変した部分はことごとく>>190の突っ込みを受けてしまいましたw
193189:03/10/12 03:25 ID:???
>>192
なんだ、コピペなのか。

自動車とかの方がシックリ来るような気がしたのは、マニア度が低いかなぁ。
まだ、俺は、ライトに人格を与える程、進行してないって事だな(藁

194fu-ja:03/10/12 06:17 ID:???
>>126
正式に要請がありました。このレス含めてすぐに削除依頼を出してください。
今のままでは立派な名誉毀損に当たります。

業者を通じれば高くなるのは当然です。ほとんどが業者の取り分になるのはわかりますよね?
業者に断られたのではなく、業者側が足下を見て原価を割るような買取価格を提示してきたために
販売を断念した経緯があったことは知っているのですか?

また、不良品であっても何もせずに送られた後の状態そのままでクレームなり付けるのが常識です。
あれこれやった後にそれが原因で完全に壊した後のクレームでは通りません。
あのケースでは接点へ大量に塗った非導電性のシリコングリスが原因でPillを完全に破壊しています。
それを受けて自分の該当ページには注意点として書かせてもらってます。

改造品はあくまで改造品です。しかもあれはプロトタイプです。どんな不具合があっても
それはModderへの研究開発費用として考えられる人が手に入れるべきですし、
考えられないならば買うべきではないと思います。
厳密な「製品」が欲しいのであればライトメーカーものを買うことを強くお勧めします。

影響を考えてあえてここに書き込みしました。
Modderを貶める発言だけは本気でやめて欲しいです。
195名無しの愉しみ:03/10/12 07:06 ID:???
( ー人ー)ナムナム
196名無しの愉しみ:03/10/12 07:53 ID:???
>>194
fu-jaさんご本人ですか?
もしご本人ならこう言う書き込みの場合偽者が出る可能性がありますからトリップをつけた方が良いのではないでしょうか。
トリップをつけた後ご自分のサイトでトリップを公言すればより信頼性があがると思います。
197名無しの愉しみ:03/10/12 07:58 ID:???
>>194
意味わかんね。

なんでsageでID隠してんの?
本気で名誉毀損と考えるなら先に行動へ移したら?
普通、全ての通販、及び買い物の場合、相手の事情なんて知りませんが?

消費者の立場も理解できないようじゃ販売なんてするな!


朝から釣られてたら鬱だな・・・
198名無しの愉しみ:03/10/12 07:59 ID:???
正式に要請?

どこがどう「正式」なんですか?
199196:03/10/12 08:00 ID:???
>>197
そりゃここがsage進行だからだよ。
それにIDがわかったって意味ないよ。
200名無しの愉しみ:03/10/12 08:02 ID:???
197=198=126
201名無しの愉しみ:03/10/12 08:03 ID:???
>199
推奨であって、決定ではない罠。
それに本当に知らせたかったらageるんじゃない?
ついでにID表示で数時間くらいは偽者が防げる可能性も。

どの道信憑性の無い情報だけど。
202fu-ja ◆iEXBda7WU6 :03/10/12 08:03 ID:???
>>196
了解しました。トリップ付けました。
どんなのが付くのか分からないので、自分のは後でサイトの方にも書きます。
目障りにならないようにあぷろだトップの一番下に書いておきますね
203名無しの愉しみ:03/10/12 08:08 ID:???
あぷろだのあるWEBの製作者?
204196:03/10/12 08:11 ID:???
この時間に見てる奴結構いるんだ。

>>201
そうやってあげあしとらんでよ。
あくまでマナーの問題なんだから決定じゃないからやらないってのはマナー違反だろ。
それにageてもsageても関係ないだろ。
このスレの住人のほとんどはスレに直に来てるだろうし。
IDの話は同意だけど。
205名無しの愉しみ:03/10/12 08:12 ID:???
>fu-ja
有意義なwebには世話になってるから
応援するぞ
206201:03/10/12 08:16 ID:???
>204
ま、確かに揚げ足取りになってしまったスマソ。
でも、さげなきゃマナー違反ってのもどうかと・・。

そう邪険にならんでください。
207196:03/10/12 08:18 ID:???
>>202
ご苦労様です。
これで偽者による混乱は防げると思います。
それにしても126氏の話が逆恨みによる物だとするとひどい話ですね。
明らかに本人の判断が出来る書き込みですから削除依頼は当然でしょう。
208196:03/10/12 08:20 ID:???
>>206
こっちもムキになってしまってスマソ。
ただ、あげると広告が多くなるし初心者と思われる質問が増えて荒れるのでつい。
このスレは荒らし耐性が弱いからすぐ荒れるんでね。
209201.197:03/10/12 08:27 ID:???
>194=202
2,3誤解してたみたい。
書き込み自体、気に障っただろうけど気にしないでください。

これからも有益な情報提供に努めます。
>207
広告と初心者対策か・・・了解。
210fu-ja ◆iEXBda7WU6 :03/10/12 09:06 ID:???
削除依頼ありがとうございました。
自分のレスは削除できないのは当然でしたね^^; すみません。
211裕香@心配性☆:03/10/12 13:55 ID:???
212名無しの愉しみ:03/10/12 14:04 ID:???
>>211
アホすぎるな…依頼成立してないやん
213名無しの愉しみ:03/10/12 14:16 ID:???
スレごと削除されてたまるかw
214名無しの愉しみ:03/10/12 15:00 ID:???
>>185
HIDよりもLEDの方が将来性があるってことなのかな。
あの不自然な白色がヘッドライトになると思うとちょっと萎え
215名無しの愉しみ:03/10/12 15:04 ID:6f5mUofA
hobby:趣味一般[重要削除]
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1027789417/24-29

l26じゃなくて126じゃないのかと削除人に指摘されても直さない・・・
削除対象外だと言われてもまた依頼する・・・
216名無しの愉しみ:03/10/12 15:20 ID:???
ここが2chの中であることを忘れている方がいますな(・∀・)
217名無しの愉しみ:03/10/12 17:30 ID:X3eBqyao
>>214 はげどう。
HIDを凌ぐ白色光源はなし。
218名無しの愉しみ:03/10/12 18:01 ID:???
俺はHIDの青白い色よりもLEDの自然な色のほうが好きだ。
まぁ好みの問題かな。
色ムラが無くせればいいけどね。
左右で色が違ったりしたら・・・
219名無しの愉しみ:03/10/12 18:57 ID:???
ヘッドライト点けて鼻水色だったら萎えるだろうな。
220名無しの愉しみ:03/10/12 21:09 ID:???
>>219
そりゃ厳しいな。
221名無しの愉しみ:03/10/12 21:11 ID:???
>>218
HIDの色温度には色々有るんだぞ。
ちっとは調べろよな。
222名無しの愉しみ:03/10/12 21:47 ID:???
色温度で言うと何Kあたりが好き?
俺は6000K付近。
223名無しの愉しみ:03/10/12 22:01 ID:???
俺は5600K

6000kより、落ち着いた色だ!
224222:03/10/12 22:10 ID:???
>>223
まあ、落ち着けw
225名無しの愉しみ:03/10/12 22:41 ID:liHfHX+O
>>218 LEDのほうが不自然だよ。
光源を直接見れば分からないが
照らされたものの色を見れば一目瞭然。

蛍光体が改良されていけば自然になるのかな?
226名無しの愉しみ:03/10/12 22:44 ID:pGn+1tCc
読んで得する『 フルーツメール 』

フルーツメールでは、みなさんが登録した興味や関心のあるジャンルで、企業からの
情報の中から、それに関連する情報だけを配信いたします。
広告メールの文中にあるリンクをクリックして頂くと、あなたに規定のポイントをプ
レゼント!貯まったポイントは商品や当サイトのサービスご利用頂ける仕組みにな
っております。
新規入会で100ポイント、お友達紹介で一人につき300ポイントを贈呈!!

もちろん、登録・年会費は無料!

現在、フルーツメールでは毎日懸賞を行っています。
会員になると毎日豪華な賞品が当たるチャンスがあります!!

その他にも、多数の豪華賞品のプレゼント中!!
是非この機会にご入会してください。

是非下記のURLからご登録してご参加ください。

http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?1887078



http://www1.cmsite.co.jp/scripts/gwiisole.dll/CMSiteSC.MainClass.Action?%82%C4%82%BF%82%E3%82%EB%81%5B
↑↑アニメーション広告を見るだけでポイントが貰えます。 Chance2mail のポイントとレート0.7で合算できます。
20時間ごとに何度も見られる広告があるので毎日見ればそ れなりに貯まります。またメールでも閲覧依頼がきます。


227名無しの愉しみ:03/10/12 23:28 ID:???
>>225
↑こういうのが来るんで、sageといておくんなまし。


蛍光体と発光素子のスペクトル合成で、「白」なんて言っちゃってる代物なので、
封止してる樹脂やら、集光用のレンズとかで、いとも簡単に分光しちゃって、
元の青と蛍光体の黄色と分離しちゃうんだよね。

今の作り方替えれば、もっと、演色の良いLEDが作られると思うけどね。
微細な三元色発光素子を細かく並べて、白を合成するとかね。

ま、そう言う意味で、まだまだ発展途上。未来は有ると思う。
228名無しの愉しみ:03/10/13 01:38 ID:???
>>219
その時はディーラーでヘッドライトのbinコード指定出来たりして
229名無しの愉しみ:03/10/13 02:13 ID:???
>>225
豊田合成のがもっと高出力になれば良さそうなんだけどなぁ。
あれは白いし。
230名無しの愉しみ:03/10/13 10:00 ID:???
紫外光ベースの白色が出れば、蛍光灯の白にだいぶ近づくでしょ。 タブン・・・
まぁ、越えるべき壁はまだまだ多い・・・
231名無しの愉しみ:03/10/13 14:34 ID:???
電球型蛍光灯を使ったハンディライトって無いのか?
232名無しの愉しみ:03/10/13 19:30 ID:???
>>231
聞いたことないなあ。
特性と用途がチグハグな気もするし。
233名無しの愉しみ:03/10/13 19:46 ID:???
>>232
冷陰極管をグルグル巻いて電球型に収めれば、
効率いいライトが出来そうな気がするが。

やっぱ無理か・・・
234名無しの愉しみ:03/10/13 19:55 ID:???
>>231
以前、東芝のレフ型蛍光灯(12W)で作成致しました。
NATIONALの単一電池が4本入る安価な懐中電灯に
小型12Vバッテリー(1.5A)と
20WのDC/ACアダプターを組み込み
リフレクターを取り外し 電球型蛍光灯を組み込みました。
見た目は懐中電灯ですが、レンズの中にレフ型蛍光灯が入っているのが
まるわかりの懐中電灯でした。
使用方法は通常の懐中電灯と同じでしたが、光にまとまりが無い上
点灯時間が40分と短く、ハンディライトと言うより
作業灯と言う感じのものでした。
235名無しの愉しみ:03/10/14 01:34 ID:???
>>185
トヨタは二輪車は開発していないわけですが、軽自動車はどうなんでしたっけ?ダイハツと共同開発?
LEDライト使用による効果って、小型以上の乗用車よりも、
>室内空間を広げたり、燃費を改善する効果が期待できる
これは軽自動車の開発に、
>取り付ける位置の制約が少なくなり、デザインの自由度も大きくなる
これは二輪車の開発に、とてもとても大きく影響するのではないでしょうか。

HONDAなんかが、こういうLEDライト搭載の二輪車を出してくれたら、もっともっと面白そう。
あとYAMAHAの電動パッソルとにもね。

236名無しの愉しみ:03/10/14 21:43 ID:???
本日Arc AAのFirstとArc AAA-PremiumのPREMIUM表示のをゲット!
調子にのってCMG sonicも逝っちゃいました。
237名無しの愉しみ:03/10/14 21:47 ID:???
>>236
それぞれのインプレを聞かせてください!
238236:03/10/14 22:12 ID:???
>>237
AAA-LEとCMG ULTRAが仕事場に置いてあるので
それらとの比較は出来ないけど
AAA-Pはそれらと変わらないように感じました。

sonicはそれらよりも照射範囲が狭いので
ちょっと使いにくいかもです。

AA-FirstはAAA-Pより少しだけ照射範囲が広くて
色ムラが少ない目なのでこの中では一番好きでし。
まあ、当たり外れや好みの問題もあるので
当てにはならないかもですが。

そんな私はフォトンがお気に入りだったりします W)
239236:03/10/14 22:35 ID:???
ちなみに入手先は怒り屋でし。
240名無しの愉しみ:03/10/16 09:02 ID:???
ゴルア屋
241名無しの愉しみ:03/10/16 21:12 ID:???
初心者スレ千取りやられちゃったよ。
またこっちに流れ込んできて荒れるのか?
誰かさっさと初心者スレ立ててくれ!
242名無しの愉しみ:03/10/16 21:20 ID:???
誘導入るかと思って書き込み控えたのに…
243名無しの愉しみ:03/10/16 21:23 ID:???
>>242
って言うか毎度の事ながらスレ立て遅いよな。
俺なぜか最近スレ立て出来ないから文句は言えないが立てられる人頑張ってくれ!
244242:03/10/16 21:33 ID:???
漏れもスレ立て無理ぽです。スマヌ。
245名無しの愉しみ:03/10/16 21:35 ID:???
>>244
スレ立て規制中なのかな?
246名無しの愉しみ:03/10/16 22:33 ID:???
ライトマニア初心者OK質問スレ Part10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1066310678/l50
247名無しの愉しみ:03/10/16 22:39 ID:???
>>246
乙彼、アリがd
248名無しの愉しみ:03/10/16 23:26 ID:???
誰か キャットアイのHL-EL400
http://www.cateye.co.jp/cateye/hlhtml/el400.html
買った人いない? 
249名無しの愉しみ:03/10/16 23:32 ID:???
>>248
あっちへ行った方が良いぞ。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1066302054/l50
250名無しの愉しみ:03/10/16 23:55 ID:???
おお!! ありがとう
251名無しの愉しみ:03/10/17 19:17 ID:???
新型ラクシオン搭載のSF-101が店頭に並んだので早速かいました。
旧型に比べ色むらは無くなったのですが同心円状の照射むらが・・・
まるでフィラメントのようです。
この板の方で買った方いますでしょうか?ムラはどうでしょうか?
252名無しの愉しみ:03/10/17 20:08 ID:???
>251 残念ながら超ハズレ
253名無しの愉しみ:03/10/17 20:31 ID:???
>>251
おれのもそんな紋です。
252は持っていないからするーかな。
ここよりレベルが高い、前初心者スレでリフは前と同じだが、
LEDの立体形状が平面に変わったので照射特性が変わった、悪化したとの説が出てた。
多分、そうなんだろう。
254252:03/10/17 20:45 ID:???
>251 スマソ、ちょっとからかった。
最近の過去ログ見たら判るけど、>253の言うようにそんな感じの同心円のムラ
が出きる。

>253
>LEDの立体形状が平面に変わったので
変わってないよ。ドームは同じロードーム。蛍光体の塗り方が、ハイドームの
ものと同じ様に、ダイ表面のみに真四角になった。
255251:03/10/17 20:57 ID:???
レスありがとうございます。
ああやっぱりそうなんですか、もし当たり外れだったらもう1本いこうかなとおもっていました。
過去ログ・イルミナム殿のホームページ見てきました。みんなそうなんですね。
なんか改良というより改悪ですね。
早く新型ラクシオンに対応したリフ出してほしいですね。
256名無しの愉しみ:03/10/17 21:50 ID:???
>>255
初心者スレ向けのネタではあるが一応説明すると、ラクシアン自体は改善だからね。
この改良で色のばらつきが極端に減った。
そもそもこのライトの為のLEDじゃないからな。
SF-101を中心に物を考えないように。
257名無しの愉しみ:03/10/17 22:22 ID:???
>>256
いいこと言った。賛成。
258名無しの愉しみ:03/10/18 11:34 ID:???
>255の「早く新型ラクシオンに対応したリフ出してほしい」に限定一票。
>256には十票。
259名無しの愉しみ:03/10/18 11:44 ID:???
マグに比べたら無限大に良く出来たリフだと思う
260名無しの愉しみ:03/10/18 11:52 ID:???
2ちゃんねるビューアを使うと
書き込んだ端末のホスト名が表示されているので
自作自演が、すぐわかる。
暇に任せて書き込むのは良いが
スレの無駄になる事と 読んでいてしらけるぞ。
261256:03/10/18 12:09 ID:???
>>260
自作自演ではないのだが。
257と258が同一人物なのかは知らんが。
それ以前にそのコピペは有名なわけだが。<みんな騙されないよな?ビューアにそんな機能は無いぞ。
俺はラクシアンがまるでSF-101専用のLEDかのように言われてるのでちょっと違うぞと言いたかっただけだ。
同様に思っていた奴がいただけの話だろ。
262258:03/10/18 12:11 ID:???
>260
256=257って事?
263258:03/10/18 12:16 ID:???
>261「ビューアにそんな機能は無いぞ」
260=自作自演邪推房にタマサレタ。(´・ω・`)ショボ━━━━……‥・・
ちなみに私258は257氏と同意ですが257氏では有りません。
264258:03/10/18 12:19 ID:???
>261
「256=257って事?」←これこそ邪推。スマソ m(_ _)m。
265256:03/10/18 12:43 ID:???
>>258
賛同してもらえるのは嬉しいのだが、タイミング次第では自作自演と邪推されるから困るよな。
この書き込みだって自作自演と言われる可能性もあるし。
ちなみに俺は257では無いよ。
266名無しの愉しみ:03/10/18 12:58 ID:???
逆に他人でも、同意とか賛成とか一行で書かれても情報としては
あんま役に立たんと思う。
せっかく同意するなら自分の言葉で意見をきっちり書いて欲しい。
267名無しの愉しみ:03/10/18 13:00 ID:???
>>266に同意
268名無しの愉しみ:03/10/18 13:34 ID:???
>>267
ワラタ
266=267か?(藁
269名無しの愉しみ:03/10/18 13:38 ID:???
前スレ 日亜パワーLEDでネタにされた反動か?
270名無しの愉しみ:03/10/18 14:00 ID:???
>>269
パワーLEDのネタって?
271名無しの愉しみ:03/10/18 16:21 ID:???
とりあえずSF101はケースがしょぼい。
272名無しの愉しみ:03/10/18 17:00 ID:???
ここ最近の101と501のケースは、出た当初に比べ小さくなったし、中に付いていたポケットがなくなった。
作りも悪くなったが、値段を考えると十分だ。
273名無しの愉しみ:03/10/18 19:20 ID:???
>>272
小さくなったの?
新しいの買うか。。。
274名無しの愉しみ:03/10/18 19:42 ID:???
Led Lenserの付属ケースは結構出来が良い。
SF101には小さすぎて使えんが。
100均で適当なのを見つけるのもいいかも。
275名無しの愉しみ:03/10/18 20:29 ID:???
ベルト通は良くなった。
276名無しの愉しみ:03/10/18 21:12 ID:???
>>272
中のポケットって、細長い奴だよな??
アレ何入れるツモリのポケットなんだろうか?ストラップを押し込むって
事はないよな。最近気付いてそれからずっとナンに使うか考えてるんだ
けど、良く判らん。

277名無しの愉しみ:03/10/18 21:54 ID:???
おい
自作自演するなら
もっと、おもしろい内容に
してくれよ

こんな話題で、少ない時間の間に複数の人間から
次から次へと書き込みがあるとは思えない。

自作自演じゃないと言うならsageないで
IDを表示をして 複数人の書き込みである事を
証明してくれよ。
278名無しの愉しみ:03/10/18 21:56 ID:X+haGju5
(´・ω・`)
279名無しの愉しみ:03/10/18 22:09 ID:???
>277
age荒らしを他人に行わせようとしているなんて、邪推してもいいですか?
280名無しの愉しみ:03/10/18 22:16 ID:???
272と275は漏れだ。
もしかして277は嵐か
281名無しの愉しみ:03/10/18 22:25 ID:???
こっちにも初心者スレにも、チマチマと五月蝿い小心者がいるな。
282名無しの愉しみ:03/10/18 23:38 ID:???
m9(・∀・)オマエガナー
283名無しの愉しみ:03/10/18 23:44 ID:???
強制ID導入すりゃsageでもID出て良いんだけどな。
自作自演も無くなるだろうし277みたいなアホも来なくなるだろ。
284名無しの愉しみ:03/10/18 23:50 ID:???
ストリームライトのバトンライトって、どうですか?
既製品LEDライトを買うのは初めてなんですが、インプレッションとかあれば聞きたいです。
285名無しの愉しみ:03/10/19 00:55 ID:???
蒸し返すようで悪いが、>>129はあたってるな。
Nano-Mateが定額でオクに出てたよ。つか194からのくだりで
126自身が削除依頼しに行ったのはワラエタ
286名無しの愉しみ:03/10/19 02:01 ID:???
>>276
単4電池1本にピッタリサイズ
3本使用のライトなのに予備1本でどうせいっちゅうんじゃい。
4本パックで買ってきたら1本余るからそれを入れとけ。
287名無しの愉しみ:03/10/19 11:30 ID:???
>>272
>>286
電池ポケットはケースの外に付いているのだが。
中に付いていた?って??
288名無しの愉しみ:03/10/19 13:26 ID:???
 SF101についていた専用のケースがいまひとつ扱いづらいので、秋葉で
少し長めの携帯ケースを買ったけど良い感じ。
289名無しの愉しみ:03/10/19 14:36 ID:???
>>288
SF101をベルト等に装着して携帯されているのでしょうか?
鞄に入れておくだけであれば付属のケースで十分と思いますが。
もし、よろしければ、その携帯ケースのメーカー型番
又は、画像をアップしてもらえないでしょうか。
290288:03/10/19 16:07 ID:???
>>289
 すみません仕事で使っているので手元にないです・・・メーカーなど
調べておきます。
291名無しの愉しみ:03/10/19 16:52 ID:???
SF-101についてるケースは使わんほうがいい。ベルト通しのところが
すぐに裂ける。俺は鍾乳洞探索しているわずか1時間の間に破れた。
下手すると落っことすよ。
別の人も破れたというのを読んだ。
292名無しの愉しみ:03/10/19 17:48 ID:???
ケースなんて使うかい?
293名無しの愉しみ:03/10/19 18:01 ID:???
お前(特に子供)の常識=世界の非常識
294名無しの愉しみ:03/10/19 18:06 ID:???
UVライトで手頃なのはどれでしょうか。
295名無しの愉しみ:03/10/19 18:06 ID:???
>>293
頭悪いなぁ・・・
296名無しの愉しみ:03/10/19 18:15 ID:???
>>292
携帯するときにはあったほうがいい。
SUREのベルトクリップはC2で懲りたし。
2回落として、1回はバルブアボーン。2回目は逃げられた。
297名無しの愉しみ:03/10/19 19:27 ID:???
>291
新101のベルト通しはまともになったよ。
298名無しの愉しみ:03/10/19 19:58 ID:???
きみ、
さみしくないかい
299名無しの愉しみ:03/10/19 20:19 ID:???
>>294
下のURLにいくつか出てるよ、Arc AAAはPSCのが安いけどね。
ttp://www9.ocn.ne.jp/~fishfish/uv_lights.html
300名無しの愉しみ:03/10/19 21:35 ID:???
>>297
8月に101買って速攻でベルト通しが壊れたんだけど
今の奴って改良されたんだ…

_| ̄|○ モウスコシマテバヨカッタヨ…
301名無しの愉しみ:03/10/19 22:46 ID:???
ミルテックがまた癖のありそうなの出しましたな。(既出なのかもしれないけど)
302名無しの愉しみ:03/10/19 23:34 ID:???
>>301
MAXFIRE19?
303名無しの愉しみ:03/10/19 23:34 ID:???
>>301
ルミテックの間違いではないのでしょうか?

304301:03/10/19 23:36 ID:???
305名無しの愉しみ:03/10/20 00:10 ID:???
突然の話しだけど、LUXEON 1Wの中では
コリメートレンズライトET-2005L
が気に入っている。使って見れば判るが光の広がりが
ほど良くて夜の山歩きには最適。SF−101も持っ
ているがこっちの方が足元が見やすい。
6800円と云う価格が欠点だが・・・
同じ意見の人いる?宣伝じゃないよ。
306名無しの愉しみ:03/10/20 00:13 ID:???
>304
なんかこのテールスイッチ、嫌だなあ。
デザインを台無しにしてるね。
307名無しの愉しみ:03/10/20 00:23 ID:???
>>306
ARCのTSP以上だな。
308名無しの愉しみ:03/10/20 00:23 ID:???
ttp://www.first-jp.com/top.html
ここてっぽー屋さんなんだけど、シュワのL5 L6の予約開始してるね〜
309名無しの愉しみ:03/10/20 01:30 ID:iac5jl8B
>>308
あ、家の近くの店だ。
310名無しの愉しみ:03/10/20 01:30 ID:???
ageてしまてごめんなさい
311名無しの愉しみ:03/10/20 02:05 ID:???
>>304
クアトロより安いから、日亜1発+ムーンタイプレンズって感じかな。
て事は、自ずと明るさもLenserMoon並みって事だね。

312名無しの愉しみ:03/10/20 02:39 ID:???
>>305
コリメータがNX05でなく、NX01だからスポットが広いんですね。
よって遠距離照射は得意ではないんですが、広いスポット内の明るさが割と均一の為
手元照らしライトには都合が良いですね。
313名無しの愉しみ:03/10/20 10:24 ID:???
>>304
それ多分ラクシアンだと思うよ。
314名無しの愉しみ:03/10/20 11:49 ID:???
日本製高輝度白色LEDにプラスし、
光学用ガラスレンズを搭載することにより
驚異のハイパワ-を実現。
315名無しの愉しみ:03/10/20 11:52 ID:???
>>303
ミルテックとルミテックは別物ですよ。

後者は、ストリームライトを扱う代理店の名前。
316名無しの愉しみ:03/10/20 12:28 ID:???
>>314
それが間違えなんじゃないかと。。。
317名無しの愉しみ:03/10/20 18:01 ID:???
>>316
TVで紹介されてたよ、日本製の白色LED2個を専用設計のレンズを使って明るくさせたらしいけど、
TVで見るかぎり明るいけどLUXEON1W程まぶしくない
318317でつ:03/10/20 18:03 ID:???
誤爆してしまいました。すんまそん
逝ってきまつ。。。

319名無しの愉しみ:03/10/20 22:29 ID:???
>>318
ヰ`

てか、誤爆に見えないんだが、単二勘違いだったとか?
320288:03/10/21 16:50 ID:???
>>289
 すみません遅くなりました。ケースにはTSK PROTECT GOODSとしか
表記されていませんでした・・・。

 ↓この地図のソフマップ5号店前あたりの店の店頭に並んでいます。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/map/c_1.html
321名無しの愉しみ:03/10/21 23:32 ID:???
>>288
ありがとうございます。
こんど秋葉に寄ったら見てきます。
322名無しの愉しみ:03/10/22 00:43 ID:+yZgdVAz
 ||,,,,,,.__.....、、...||
 ||.|ヾヾ//ノ;;ノ||
 ||...``` ´´  ||
 ||= 三 = ||
 ||..―'、 >ー.||
 ||<■>--H--<■>||
 || ̄ |.|.... ̄.||
 ||../(oo)..ヽ.||   マグリカ氏がこのスレを監視しています
 ||. ____ . ||
 ||...´ ニ .` ||
 ||.` ー-― ''...||

323名無しの愉しみ:03/10/22 00:44 ID:???
誤爆&sage忘れ須磨祖
324名無しの愉しみ:03/10/22 13:43 ID:???
www.rakuten.co.jp/siizum/446394/422884/476366/506055/
325名無しの愉しみ:03/10/22 16:24 ID:9tc7s7QF
非常時に備えて、すぐ出せるところにライトを置いておいてください。終末が近づいています。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/2265/index.html
326名無しの愉しみ:03/10/22 17:27 ID:???
蛍キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
327名無しの愉しみ:03/10/22 21:49 ID:???
NF-2結構いいみたいだね。スコピ〜飽きたから替えようかな。
328名無しの愉しみ:03/10/22 23:04 ID:???
329名無しの愉しみ:03/10/22 23:24 ID:???
>>328
香港人、日本人を舐め腐ってるな(怒

てか、ティカパチで、2万5千エソスタートって、間違う奴居るのか??居るかもな。
330名無しの愉しみ:03/10/22 23:29 ID:???
>>329
あいつは600円で同じものを出して炒るんだが。
(はァ だね。
331螢待ち:03/10/22 23:33 ID:???
>326
HPには23日頃入荷予定と有ったが、直買いシタノ?
332名無しの愉しみ:03/10/22 23:42 ID:???
>>329
一番下に英語で65個と書いてあるよ。現在1個400円弱。
333名無しの愉しみ:03/10/23 00:14 ID:???
>>332
おぉそうだったのか、スマン>香港人

じゃ、買っとくか(嘘

会社の仕事で中国人と絡むのは仕方ないんだが、自分の金が絡む事で
中国人と付き合いはしたくないな。
334名無しの愉しみ:03/10/23 00:27 ID:???
>>333
商魂バリバリの中国人は確かにやだな。
335名無しの愉しみ:03/10/23 02:40 ID:???
世界を席巻するシナとユダとインド商人。ニポンは負けてるのに西洋人には油断ならない同列と見なされている。
336326:03/10/23 11:30 ID:???
>>331
直買いでつ。なかなか良いけど光は結構青い・・・(´-ω-`)
そのうち良いのが手に入ったら交換しまつ。
337331:03/10/23 19:02 ID:???
>336
了解レスサンクス! 結構「造り」はイイみたいですね。お幸せに。
338名無しの愉しみ:03/10/23 20:18 ID:???
これでランタイムが3時間越えたら凄いんだけどな。
<FireFly
339名無しの愉しみ:03/10/24 12:17 ID:???
ライトマニア@自作改造 Rev.4
http://hoddy.2ch.net/test/read.cgi/hoddy/1053951650/
340名無しの愉しみ:03/10/24 12:19 ID:???
>>339
面白いですか?
341名無しの愉しみ:03/10/24 12:36 ID:???
ライトマニア@自作改造 Rev.4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1066966423/
342名無しの愉しみ:03/10/24 17:05 ID:???
>>340 釣られたんでしょ
343名無しの愉しみ:03/10/24 17:39 ID:???
釣り氏亀吉
344名無しの愉しみ:03/10/25 01:08 ID:NDvCZHSv
ハンズモールで日亜化学のパワーLEDを使った日亜化学ブランドのフラッシュライトがあったのですが、どなたか購入されましたか?
345名無しの愉しみ:03/10/25 01:55 ID:???
>>344

ttp://www.scipark.co.jp/lumi/lumos/lumos_info.htm
これと同じ物??

>>161が注文したといっていたが。

346名無しの愉しみ:03/10/25 10:44 ID:???
>>344
既出。
初心者スレで質問しなおすか検索すれ。
347名無しの愉しみ:03/10/25 13:08 ID:???
もう日亜ダメポ。
348名無しの愉しみ:03/10/25 15:56 ID:???
押入に入っていたファービー(懐 が最近よく起きるようになった。
原因は不明。暴走か?
で、M6を照射したら「ヘイ、マブシイ、ヒカリ。ヘヘ」と喋ったのでちょっとワロタ
349名無しの愉しみ:03/10/25 16:56 ID:???
>348
地震の前兆か?
350名無しの愉しみ:03/10/25 20:03 ID:???
>>348
吹いたぞw
マジでそんなん喋んの?
351名無しの愉しみ:03/10/25 21:21 ID:???
>>349
明日の26日楽しみにしてるんだ。東電不祥事での大停電は冷夏で
起きなかったし、全然 地震来ないもんね(関東地方)。
ノドン200発でも良いから、なんかないと「ボク、ツマンナイ」。
352名無しの愉しみ:03/10/25 22:41 ID:z96ZW15M
(´・ω・`)
353名無しの愉しみ:03/10/26 14:16 ID:???
中野Fカメラのジャンク館でCR123Aメーカー棚ずれ製造年不明品が一個198円也
最安値でもないかがご近所の方はどうぞ

L4導入後電池消費増えた(w
354名無しの愉しみ:03/10/26 18:25 ID:???
Sure M3のヘッドがポキュパみたいな形になっているけど
詳細分かる人といる。
355名無しの愉しみ:03/10/26 18:34 ID:???
356名無しの愉しみ:03/10/26 18:38 ID:???
>>354
M3もなったの?
ソース希望。
357名無しの愉しみ:03/10/26 18:43 ID:???
シュアはM6迄の全てのヘッドをクィルベゼル化するつもりかしらン?
358名無しの愉しみ:03/10/27 13:56 ID:3gC6EuSi
シュアファイヤーは護身道具にもなるそうですね。
強烈な光で。
359名無しの愉しみ:03/10/27 14:00 ID:???
皆さん358は荒らしですよ。
くれぐれも反応しないように!
360名無しの愉しみ:03/10/27 14:09 ID:???
>>358
そうだよ。
先日、DQNの集団に襲われたけど、E1で皆殺しにしてやったさ。
361名無しの愉しみ:03/10/27 14:16 ID:???
マg・・(ry
362名無しの愉しみ:03/10/27 19:06 ID:???
部屋にいるミニゴキとかハエ蚊退治にもってこいですね。M6って。
363名無しの愉しみ:03/10/27 20:56 ID:5GFfmgZ6
>>356
今月号のコンバットマガジン。
NEW M3の詳細下さい。
364名無しの愉しみ:03/10/27 22:01 ID:???
>>363
サンクス。
365名無しの愉しみ:03/10/27 23:51 ID:???
>>363
うpキボンヌ
366名無しの愉しみ:03/10/28 00:50 ID:???
コンバットマガジン見に本屋に行ったら、既に12月号しか無かったよ…
早いとこ見てみたい
367名無しの愉しみ:03/10/28 01:23 ID:???
>>366
その12月号に載ってたぞ。
永田一郎が.45オートの紹介をしている最後のあたり。だったかな?
368367:03/10/28 01:28 ID:???
一郎×
市郎○
でした。
369366:03/10/28 01:59 ID:???
>>367
おお、12月号で良かったのか!明日もう一度見てこよう。サンキュー!
370名無しの愉しみ:03/10/28 21:20 ID:???
今後のM3はみんなあの形になるのかな?
だとしたら現行型を早めに入手しておかないと…
厨房デザインのライトは(゚听)イラネ
371名無しの愉しみ:03/10/28 21:44 ID:???
あれはあれで欲しいかも
いや、なんとなくだが・・・
372名無しの愉しみ:03/10/28 21:56 ID:???
全部のHAにクイルつけるのやめてくれ。
シュアはイ○ィ○ーに乗っ取られたのか?
373名無しの愉しみ:03/10/29 00:36 ID:???
俺は激しく欲しい!つかM3持ってないし購入に踏み切る
良いチャンスだな。問題はトゲが付いたことでPPのような
高値安定と狭い流通経路にならないことを祈る。
374名無しの愉しみ:03/10/29 07:55 ID:???
さてさてInovaX1、やっとショップに入りだしたようです。
ttp://www.pocketlights.com/x1.asp




散々遅れた原因が
コソーリ日亜パワーLED仕様に設計変更
だったら嬉しいんだが。
375名無しの愉しみ:03/10/29 12:36 ID:???
>>374
でも微妙に大きいからなぁ。
376名無しの愉しみ:03/10/29 12:43 ID:???
LED寿命    110000時間
輝度       3km先から視認可能
耐圧        900kg
防水        45m
重量        57g
サイズ       10cm x 1.8cm
バッテリー    1AA
バッテリー寿命 10時間


今更な感じ・・・
377名無しの愉しみ:03/10/29 12:53 ID:???
耐圧と防水はまずまずだから改造ベースだね。
大きさ的にも丁度良さそうだし削ればCR123AかCR2が入りそうだし。
このレンズがそのまま使えれば面白そうだな。
378名無しの愉しみ:03/10/29 14:20 ID:???
そう言えば最近聞かなくなったけどインパクトXLってもう出たの?
379名無しの愉しみ:03/10/29 16:40 ID:???
>>377
例のごとくヘッドが外れない予感
380名無しの愉しみ:03/10/29 17:38 ID:???
本屋で新型M3見てきた。
現行の方がカコイイ。
381名無しの愉しみ:03/10/29 19:58 ID:???
コンバット誌の新型M3の解説…
トゲで削り取った相手の血液や細胞を貯めて警察へ…
という文章を見て唖然とした。
いくらイチローナガタでも悪趣味杉。
382名無しの愉しみ:03/10/29 20:33 ID:???
web上で新型M3見られる所ないすか?
旧型の方が俺好みだったらM3購入の踏ん切りがつくかも。
383名無しの愉しみ:03/10/29 21:20 ID:???
>>382
画像は無いけどイメージを。
形はKL2みたいに先端から六角部に向かって少し細くなってる。ほぼKL2と同じ感じ。
レンズを留めるリングが凸凹になっている。
384382:03/10/29 22:09 ID:???
>>383
レスサンクス。
なるほどKL2ですか・・よろしくないですね。
先端のギザギザも好みじゃないんで旧M3ゲットですわ。

まあ結局KL2も買いますけどね(w。そしてターボヘッド、
KL6と飛び火するのが見え見えで怖いデツ。
385名無しの愉しみ:03/10/29 22:35 ID:???
全面的に親父が正しい
386385:03/10/29 22:36 ID:???
>>385
これは、誤爆です。
申し訳ございません。
387名無しの愉しみ:03/10/29 22:56 ID:???
>>385
親父は旧型M3派?(w
388名無しの愉しみ:03/10/30 00:16 ID:???
今日、初めてレンザーV6ってのを見たけど他のレンザーと
違ったデザインでなかなか良いですね。DCコン入ってれば欲しいなぁ。
389名無しの愉しみ:03/10/30 00:48 ID:???
PSCにTL-2,NF-2きたよ
LEDはまだみたい。
早速ODERしますた。
390名無しの愉しみ:03/10/30 03:05 ID:???
>>389
LEDのは前に入荷して売り切れになったはず。
391名無しの愉しみ:03/10/30 06:09 ID:???
NF-2にTL2-LEDのLEDをそのまま装着できるんだろうか。
外観はNF-2の方が好きなので。。。
392名無しの愉しみ:03/10/30 06:58 ID:???
m9(・∀・)男は度胸>>391
393名無しの愉しみ:03/10/30 09:39 ID:???
>>391
できる。おらはやった。
構造自体はどっちも一緒。
394391:03/10/30 13:53 ID:???
>>393
情報ありがとう。
395名無しの愉しみ:03/10/30 14:50 ID:foYUQrYp
レンザーシリーズのスイッチのゴムって
どこかで手に入らないのかなぁ・・・

テールの予備を使ったから後が無い
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
396名無しの愉しみ:03/10/30 14:57 ID:???
>>395
新しいの買え。
397名無しの愉しみ:03/10/30 14:57 ID:/NGeqT0b
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●     http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
707 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 17:21
>>703
いいかい、君達は市場資本主義の世界に生きている。トップに上り詰めたクリエータ達も万能じゃない。
ネタには日々苦労しているんだ。ネタはマンガ、小説、歌詞、映画、芸人等あらゆる
マスコミの活動に効果的に利用されている。自身や芸能人周辺ネタでは限界がある。結局、
一般市民情報から供給しなければ、立ち行かなくなる。
君らが気がつかなければ、いいネタ元になっていた物をこっちはあがったりだ。
君達は選ばれたんだ。それぞれに物語が設定してある。君達に刺激を与え、物語を発展させ、そこからネタを貰う。
物語を発展させる想像力は意外と稀有な能力でね。忘却のかなたに消える所を世に送り出してあげている訳だ。
君達も自分達のネタが商品化されていたら喜べよな。これで市場が盛り上がり、景気が良くなり、皆ハッピーだ。
完全なシステムさ。君らが一翼を担うのは当然だろ。気が付いていないが君達は自分でその道を選んだよ。
もっと大人にならなくちゃ駄目だよ。

だとさ

710 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 19:44
>>709
だから、気が付かなきゃ良かったのに。気が付いたから、メディア総出でお前らを
精神病者か自殺に追い込もうとしてたんだ。ゴミとか野良犬とか言ってやったろ。
それでも生きてるお前らはよほど神経が図太いんだな。演技もいい加減疲れたらしな?。
仕方ないよ自分達が悪いんだから。

だとよ。
398名無しの愉しみ:03/10/30 14:58 ID:???
上がったとたんにこれだ。
って事でsageてね!
399名無しの愉しみ:03/10/30 15:03 ID:???
ルミテックのことだから、TL-2のLEDヘッドアッセンブリ壊れたヨって言えば、
それだけで売ってくれそうだな。
400389:03/10/30 17:37 ID:???
もうNF-2売り切れ
401名無しの愉しみ:03/10/30 17:43 ID:???
>>400
はやっ!
402名無しの愉しみ:03/10/30 17:58 ID:???
>>400
うわ!はえー!1本逝っとこうと思ったんだけど。
まあ次まで待つか。

その下のチタン製髑髏付ランヤードがなんとなくワロタ>PSC
403名無しの愉しみ:03/10/30 23:10 ID:???
初心者スレに"アイツ"が現れた模様。まともな回答が得られないから余所に行くとさ。
こっちに来たりして。
404名無しの愉しみ:03/10/30 23:14 ID:???
>>403
だからネタだってば。
んな下らない事をわざわざ本スレまで連絡しないでよろしい。
どうせみんなどのスレも見てるんだからさ。
405名無しの愉しみ:03/10/30 23:17 ID:???
>>404
そうなんだよね。スレ分けたけど俺にとってはまったく無意味。
どうせ両方見るからめんどくさい。
406名無しの愉しみ:03/10/30 23:17 ID:???
(・∀・)ネタなら最後まで責任持ってやれや
途中でネタばらしするなんて奴より素人だなw
407404:03/10/30 23:24 ID:???
>>406
は?
俺はこんなクダランネタなんてやらんぞ。
ここの403や自作スレの103みたいなのがウザイから言ってるだけだ。
408名無しの愉しみ:03/10/30 23:28 ID:???
そうだなぁ、おれもライト関係のスレ8個見て回ってるし。まぁ一纏めに出来るスレではないけど。
409名無しの愉しみ:03/10/31 00:21 ID:???
(・∀・)ARC直販みたらLSL、LSL-Pが以前のバーゲン価格で
ファクトリーセコンドのとこに並んでるぜ。切ないな。
410名無しの愉しみ:03/10/31 00:27 ID:???
まぁ、あのページはsecondだけじゃなくてcloseoutもだから正しいとは言える
411名無しの愉しみ:03/10/31 04:56 ID:???
ライトスレって、この板の3スレ+マグスレと家電のマグスレ以外にもあるの?
412名無しの愉しみ:03/10/31 06:12 ID:???
>>411
サバゲ板にもあるよ
413名無しの愉しみ:03/10/31 06:31 ID:???
(・∀・)登山にもヘッドライトかなんかあったぞ
414名無しの愉しみ:03/10/31 07:04 ID:???
PK、ワラタ。ほんとにやりそうだし。w
ttp://web.infoave.net/~rhwrenn/pk.jpg
415名無しの愉しみ:03/10/31 10:02 ID:???
ttp://www.maxell.co.jp/company/news/2003/031030.html
どうかね? ちょっとはランタイム伸びるかな?
416名無しの愉しみ:03/10/31 10:29 ID:???
>>415
もうだいぶ前に2300mAhのニッスイは出ているわけだが。
そこは二番目。
だからランタイムは変わらんよ。
417名無しの愉しみ:03/10/31 11:09 ID:???
>>411
自転車スレ。盛り上がってるぞ。
418名無しの愉しみ:03/10/31 22:18 ID:SAK44sMg
>>415 充電すると表面が青になって、放電すると赤になるのか。すごいな。
419名無しの愉しみ:03/10/31 22:23 ID:???
どーせ三洋のOEM。
420名無しの愉しみ:03/11/01 00:13 ID:???
>>418 ならんけど、いつの日かそうなるとよいね。
421名無しの愉しみ:03/11/01 00:25 ID:???
>>420
でもそれで、自己放電多くなるんなら今のままでいい。
422名無しの愉しみ:03/11/01 00:47 ID:???
たいした事ではないが100円ショップでPHOTONタイプの形のLEDライト
(ただし透明ケース)を売ってたらしい。ボタン電池代も出ないと思うが。
明るさは未確認、と云うか暗いに決まってるがもしそこそこなら使い捨てと
して良いかも。
423名無しの愉しみ:03/11/01 00:52 ID:???
>>422
赤LEDなら売ってるよ
424名無しの愉しみ:03/11/01 00:54 ID:???
>>422,423
電池をCR2016を2個にし、白LEDに交換するのは定番?では。
425名無しの愉しみ:03/11/01 03:50 ID:???
>389
TL-2ならヤフにもあったような・・・・・
NF-2キタ━━━━(゜∀゜)━━━…ッ!!!
      ..... E2eと比べると(´・ω・`)ショボ━━━━……‥・・
          .....しかし、シンプルでいい! E2eより明るいしスポットパターン選べるし!
でも、ショボイ リング(ゴムでなくプラ)を付けないとランヤド付けられない...TL-2が良いかも。
427名無しの愉しみ:03/11/01 04:33 ID:???
>426 
ウザいよ。訳の判らんことホザイテ無いで早く寝ろ。
428426ではないぞ!:03/11/01 04:40 ID:???
>427
「訳の判らん」ってスコピもTLもNFもシュアも持っていないの?ホントにライトマニア?
オレは大いに参考にナッタゾ。
429名無しの愉しみ:03/11/01 04:42 ID:???
426=428の自作自演でしょう。
......で、427は?
430名無しの愉しみ:03/11/01 04:43 ID:3VjPOYLG
自作自演邪推房キタ━━━━(゜∀゜)━━━…ッ!!!
431430:03/11/01 04:45 ID:3VjPOYLG
アゲチッタ。スマソ。
432名無しの愉しみ:03/11/01 04:46 ID:???
>431
「スマソ」でマタアゲルナ!
433431:03/11/01 04:47 ID:???
m(_ _)m
434名無しの愉しみ:03/11/01 09:52 ID:???
(´-`).。oO( (´-`).。oO     )
435名無しの愉しみ:03/11/01 11:05 ID:???
>>426
TL-2は本体のウネウネがどうもなぁ・・・

436名無しの愉しみ:03/11/01 11:06 ID:???
>>426
そのショボイリングは、ナンか、WEBで見た限りは、前後に動かして調節するみたいな
感じだったけど、削れちゃったり、段々ゆるゆるになったり、大丈夫そうですか??

437426:03/11/01 11:52 ID:???
「ショボイリング=硬質プラ」の下に金具(クリップ形とクリップ省略形の2種類あり。共にランヤド用穴付)
を挟んで六角穴付止めビスでしっかり固定するので、緩む心配は無いようダス。(六角レンチ付属)
ネジはプラにタップではなく、金物ナットを嵌み込む方式で安心。
それと、クリップの向きがHPの写真(TL-2)と反対向きになる。(ベルトに挿すとヘッド下向き)
最も勘違いしたのは、HPの写真でシュアのHA仕上げ風とオモタのが真っ黒塗装。確かに「ブラック」と表示有り。
438名無しの愉しみ:03/11/01 12:16 ID:???
>>426
ウネウネは、持った感触はNF-2より刺激があり自分的には良かったです。
ところで、ランヤドはArcAA的にテールSWの側面から内壁に貫通穴あけ取付できないでしょうか。
(クリップは邪魔なので、TL-2もNF-2もすぐ外してしまいました。)
439名無しの愉しみ:03/11/01 17:40 ID:???
>438
「テールSWの側面から内壁にランヤード用貫通穴」は自分も同じ事を考えたヨ。斜めに空けた方がイイみたいで、
チョトためらっていますが。
NF-2のチェッカリングはシュアと違い彫りが浅くて頼りないです。TL-2は持ってないけど、
滑り止めウネウネはM6の縮小版みたいで良さそうですネ。今度はTL-2(LED)を飼ってヘッド(ボディ)交換しようかなと。
ちなみにTLの仕上げは艶出しですよね?(NFは艶消し黒)
440439=437 デツ:03/11/01 17:41 ID:???
 
441438:03/11/01 18:19 ID:???
>>439
ウネウネの凸面とマーキングしてある面はテイルSWやヘッド表面と同じ艶消しで
凹面は艶有りです。自分のは。
442439:03/11/01 18:33 ID:???
>441
それならTLとNFのヘッドやボディをトレードしてもあまり不自然ではナイですネ!
情報サンキスコ!
443441:03/11/01 22:11 ID:???
>>442
NF-2を所有されているならご存じと思いますが、ヘッドはボディから簡単には外れそうに有りません。
ベゼル+リフレクタ+スプリング+バルブのアッセンブリーは外せます。
444名無しの愉しみ:03/11/01 23:13 ID:???
皆さんこんばんは。いきなりですけど、皆さんが一番お勧めなLEDライトは何ですか。(やっぱり、LEDがたくさんついている物の方が明るいのでしょうか。)
445名無しの愉しみ:03/11/01 23:15 ID:???
>>444
ネタはやめろ。
446名無しの愉しみ:03/11/01 23:20 ID:???
話し下手だな。
同時にずれた2つの質問を出すんじゃないよ。
447名無しの愉しみ:03/11/01 23:21 ID:???
誰かプロファイリングしないか。
448名無しの愉しみ:03/11/01 23:24 ID:???
444のようなネタレスは無視しましょう。
ネタ元もこいつが書いたんじゃないか?
うざいから消えろ。
449名無しの愉しみ:03/11/01 23:30 ID:???
>>448さんこんばんは。いきなりですけど、>>448さんが一番お勧めなLEDライトは何ですか。(やっぱり、LEDがたくさんついている物の方が明るいのでしょうか。)
450名無しの愉しみ:03/11/01 23:31 ID:???
初心者スレなんだから答えたれよ
いつからこんな余裕のないスレになったんだ
451名無しの愉しみ:03/11/01 23:32 ID:???
・質問、購入相談は少なくとも現行スレは検索してからにしましょう。
 また、過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。
・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池)くらいは書きましょう。
・個人への誹謗中傷はやめましょう。
・煽り/アラシにはマターリ大人の対処で。※乗ったらあなたも同罪です。
452名無しの愉しみ:03/11/01 23:37 ID:???
>>450
ここは本スレなわけだが
453名無しの愉しみ:03/11/01 23:38 ID:???
>>446
ワロタ
>>450
スレ分けてから
454名無しの愉しみ:03/11/01 23:45 ID:???
>>453
444が運送屋さんのネタだってわかってる?
455442:03/11/01 23:46 ID:???
>443
その通りデツ!
456名無しの愉しみ:03/11/02 02:04 ID:/Zd7riDV
いかにラクシオンといえどもハロゲンには遠く及ばんな
HID>>>>>>ハロゲン>>>>>>>>>>>>>>ラクシオン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>LED
457名無しの愉しみ:03/11/02 03:03 ID:???
lm/wなら逆転する。
5W以下ならLuxeonで決まりだろう。
458ツマラン:03/11/02 03:27 ID:???
Luxeon=LED何だけど....
459ツマラン:03/11/02 03:31 ID:???
HID最高と思ってルヤシはマダマダ情報不足よノウ。もっとスキルアプシル!
460名無しの愉しみ:03/11/02 07:38 ID:???
HIDって一言に言っても
メタルハライドを先頭に色々な種類があるのでしょう
中には 100lm/Wを越えるものもあるのでは
461名無しの愉しみ:03/11/02 08:47 ID:???
>>460
HIDは全てメタルハライドなわけだが。
もちろん水銀灯もだよ。
効率がフィラメントやLEDより上なのは正しいが。
特にハイワッテージになるとLEDなんて比較にならない。
462名無しの愉しみ:03/11/02 10:01 ID:???
ナトリウムランプ最強!!





見にくいけどね
463名無しの愉しみ:03/11/02 13:37 ID:???
>>461
逆じゃないの。 
メタハラ、水銀、ナトリウムを総称してHIDじゃん。

>>462
>ナトリウムランプ最強!!
たしかに、175lm/wなんてのが市販されているしな。20lm/w前後
しかないハロゲンやLEDの敵じゃないな

464463が正しい。:03/11/02 14:41 ID:???
HID(High Intensity Discharged Lamp)=「高輝度放電灯」の総称
発光管内封入ガスの種別によりメタハラ(各種金属沃化物)、水銀、ナトリウム、キセノン...等々。
465464追伸:03/11/02 14:55 ID:???
キセノンとは云っても発光管(放電管)でフイラメントはない。
チカチカとバラスト昇圧2万Vで連続放電。
466名無しの愉しみ:03/11/02 17:05 ID:???
日曜日なのに郵便屋さんが来た。何だろ?と思って出たら...

INOVA X1 キタ ━━━━(゜∀゜)━━━…ッ!!!

夜になったら、早速試してみまつ。
467名無しの愉しみ:03/11/02 17:21 ID:???
>>466
オメデトウ(・∀・)
レポよろしくね。
468名無しの愉しみ:03/11/02 17:25 ID:???
>>466
十分楽しんだ後で、ぜひインプレお願いします。


漏れもX1をODWに注文したんだけど届くのはいつになることやら。
って、注文メール確認したらX1の白LEDを注文してたつもりが、グリーンLED注文してた。
ODWから”遅れますよ、いいですか?”のメールにしっかりと”かまいません”と返事まで書いてる始末。



なぜグリーンを注文したのかと、自分に小一時間・・・・
469名無しの愉しみ:03/11/02 18:04 ID:???
>>466
いいないいな羨ましいな。
ヘッドが分解可能か教えて下さい。
あぷろだに写真を載せてもらえるとうれしい。
470名無しの愉しみ:03/11/02 18:28 ID:???
>>466
ウラヤマシュイ

はやく漏れの荷物を出荷しろ>Chris
471名無しの愉しみ:03/11/02 19:37 ID:cQxB+WXm
メタルハライド最強!
472466:03/11/02 19:41 ID:???
>>467-470
あぷろだのライト情報に、非常に簡単なレポと共にアップしました。
ArcAAA LEとの、照射比較も載せてあります。
そこにも書いたのですが、ヘッドの分解は私の見た限りでは難しそうです。

なお、4月に予約注文して、手に入れるまで半年かかりました。
473名無しの愉しみ:03/11/02 20:29 ID:???
m9(・∀・)おつ
474名無しの愉しみ:03/11/02 20:31 ID:???
m9(・∀・)スポットスポットー超スポットー
475名無しの愉しみ:03/11/02 21:48 ID:???
>>472
いわゆる「ムーン」スポットみたいですね。
476名無しの愉しみ:03/11/02 22:16 ID:d6PBzTKO
このスレの皆さんは、お持ちですか?
自家発電付きのハンディランプ、通販で5000円、ホームセンターで3980円くらい。
男ならお馴染みの運動で電気を貯め光らせます。
メイドインチャイナIGL01 買ってね。1kgの鉄アレイを振るよりましだよ。
鍾乳洞に閉じ込められた時良いよ。疲れるけど。
477名無しの愉しみ:03/11/02 22:17 ID:???
報告乙
おいらも買おっかなぁ
478名無しの愉しみ:03/11/02 22:20 ID:X8vRBmAb
━━━━━━ 中国大使館前で抗議オフ ━━━━━━

11月3日
午前11時集合
場所 東京 中国大使館  東京都港区元麻布3-4-333 (最寄り駅 地下鉄 麻布十番駅)
持参 ペットボトル プラカード ビデオ カメラ

プラカード 内容例-----(日本語、英語、中国語で書かれたもの)

●デモ隊が留学生寮に乗り込んで、無関係な日本人が暴行を受けた。犯人を直ちに逮捕せよ。
●中国・日本政府は事実関係を徹底的に調査しろ。うやむやは許せない!
●中国マスコミの誤報を謝罪せよ
●中国は誇張デマ流すな
●日本にいる中国人留学生の犯罪者にも謝罪させ強制送還させろ
●中国人犯罪者は出ていけ
●中国人による窃盗、強盗、殺人を徹底的に取り締まれ
●中国人は犯罪目的で日本に来るな
●捏造国家  非人道国家 人権無視国家
●ODA廃止!ロケット打ち上げる大国が日本人の血税をむさぼり、 日本人の人権までも踏みにじった。
等。
暴力厳禁!


479名無しの愉しみ:03/11/02 22:44 ID:???
自分もX1をODWに7月に注文
今のところHPでは入荷11/11、日本にはその7日後くらいらしいけど
いい加減頼むで
480名無しの愉しみ:03/11/02 23:12 ID:???
ここは、オーベルシュタインの言うとおり、殺すべきだな。
481480:03/11/02 23:13 ID:???
あ、映画の実況を誤爆ったです。スマン
482名無しの愉しみ:03/11/02 23:37 ID:???
>>463,464
逆じゃないよ。
水銀もナトリウムもキセノンもメタルハライドだよ。
内容物が違うだけ。
483名無しの愉しみ:03/11/02 23:39 ID:???
以前どこかのHPでLEDは熱に弱いと見たんだけど
X1みたいにレンズ突き出で密閉状態だとLED寿命ってそんなに短くなるもん?
484名無しの愉しみ:03/11/02 23:56 ID:???
>>482
ライトマニアのテンプレートにあるお勉強になるサイトで勉強しておいで。
あ、↓もお勉強になるよ。
http://www.shining-star.co.jp/HID1.htm
485名無しの愉しみ:03/11/03 00:30 ID:???
>>482
>>484さんも指摘しているけど、もうちょっと勉強してから書き込んでね。

メタルハライド(metal halide lamps)=ハロゲン化金属ランプ

メタルハライドランプには水銀が入っているので水銀の発光スペクトルが
含まれているかもしれないが、金属ハロゲン化物の発光が主役。

水銀ランプやナトリウムランプはそれぞれの金属単体が封入されていて
それが光る。
486名無しの愉しみ:03/11/03 00:55 ID:???
>水銀ランプやナトリウムランプはそれぞれの金属単体が封入されていて
それが光る。

まずこれが間違いなわけだが。
487466:03/11/03 01:07 ID:???
>>483
ベース部分やリード線から本体に逃げる熱と比べれば、LED表面が外気に
触れて逃げる熱なんて、微々たる物だと思います。
ちなみに、X1は数分の連続照射では、ほとんど熱は持ちません。
488名無しの愉しみ:03/11/03 01:15 ID:???
>>486
間違いというなら、どう間違っているのか説明できなきゃ説得力無いぞ。

まさかとは思うが、水銀やナトリウムのほかに(始動用の)アルゴンガスが
封入されているから、間違いとか言うんじゃないよな?
489名無しの愉しみ:03/11/03 02:14 ID:???
490名無しの愉しみ:03/11/03 02:19 ID:dRiX0q23
水銀ランプやナトリウムランプをメタルハライドランプと言い張る馬鹿がひとりいるな


491名無しの愉しみ:03/11/03 02:26 ID:a9kwt4w+
ナトリウムランプとか知って口走るのはいいが、このスレはそんな街灯のことまで対象にしてるのかよ。
そんならパチンコの屋上から照らすような投光機とかも話題にしろよな。
そうじゃないだろ?

このスレは手で持てるタイプのライト好きが集まるスレだ。
ナトリウムランプはHIDだ!発行効率や寿命が最高である!マンセー!
ってくらいで知ったかぶって書き込むなボケども。
んなこたぁ、このスレ来るやつは誰でもしっとるわ。
それを鬼の首をとったように・・・

>>484のようにリンク貼って後は黙るのが正解。

ナトリウムがどうしたこうした誰でも知ってる薀蓄垂れるシッタカ蟲はどっか逝け。恥ずかしくて自殺しろ
492名無しの愉しみ:03/11/03 03:36 ID:???
>>491
ちょっと待てよ。
> >>484のようにリンク貼って後は黙るのが正解。
そこだが、
>ランプ管内にいろいろなヨウ化金属を入れ、放電によってそれらの
>金属を発光させます。放電によってランプ管内の圧力と温度を高め、
>それにより内封金属が発光するのです。
こりゃ、間違いだぞ。
「圧力と温度」が高いから発光するのか?
493名無しの愉しみ:03/11/03 04:14 ID:w+4KLETB
>>491 間違ったことをしったかぶって大上段に構えて言いふらしてる
やつのほうが問題だろう。ボケ那須が!
494名無しの愉しみ:03/11/03 07:33 ID:???
目新しいライトのネタが無いときは
この様な 雑学で 盛り上りましょう。

PS:X1はガッカリ
495わん!:03/11/03 07:55 ID:???
内部詳細は不明ですが、結局X1は日亜パワーLEDが採用されていなかったって事でしょうか。
496名無しの愉しみ:03/11/03 08:06 ID:???
ここも凄い事を書いて居るぞ。
だが、真実を知らない香具師は見ちゃ駄目。

http://www.lamp-network.co.jp/SC95metahalahakkougennri.htm
497名無しの愉しみ:03/11/03 08:15 ID:???
ここだ。
ようやく見つけた。

>2.1.1 発光原理と分類
>(1)どうしてガスが発光するのか
> 封入されているキセノンガスが光るのは、キセノンの原子あるいは
>分子の励起によって光が発生することによる

http://www1.ushio.co.jp/tech/le/le15/15_03.htm

インターネットには嘘が散りばめられているからね。初心者は填らないように。
498名無しの愉しみ:03/11/03 08:39 ID:???
>>491
> ナトリウムがどうしたこうした誰でも知ってる薀蓄垂れるシッタカ蟲は
> どっか逝け。恥ずかしくて自殺しろ

491はもう逝ったかな。
波阿弥陀仏、なんまいだ
499466:03/11/03 09:03 ID:???
>>495

その通りだと思います。型番までは分りませんが、通常の日亜1発です。
LENSER V1 POWERしか持っていないので、直接比較はしていませんが、同
MOONとほぼ同等の照射能力ではないかと思います。
もちろん、LENSERと比較すると、単3使用であるとか、コンバータ付き
であるとか、アドバンテージはいくつかあるのですけすけどね。
その分、図体は大きくなっていますが、持つ分には使いやすいですね。

しかし、位置づけとしては難しいですね。メインとして使用できる明る
さではないし、かといってLNSERやArc AAAのように普段鞄やポケットの
中にしのばせておける大きさではないですし。
500500:03/11/03 09:10 ID:???
おいどんが500ゲットですたい。
501495:03/11/03 11:46 ID:???
>>499
466さんありがとうございました。
502名無しの愉しみ:03/11/03 12:39 ID:???
>>478
こんなのも有るんだが。
http://www.sankei.co.jp/news/031101/morning/01pol002.htm
裏の裏は分からんなぁ。
503名無しの愉しみ:03/11/05 02:24 ID:???
http://home.mchsi.com/~lambda/mini.htm

誰か買えた方いませんか?

504名無しの愉しみ:03/11/05 02:39 ID:???
Micro-Illuminator の故障率が高いと上の方に書いてありましたが、
詳しいことを教えてもらえませんか?

505名無しの愉しみ:03/11/05 08:22 ID:???
>>504
スイッチが壊れやすいだけだよ。
MIの問題と言うよりベースのライトの問題。
506名無しの愉しみ:03/11/05 12:49 ID:???
とりあえず、定期的なスイッチ内部の清掃はした方が良いようです。
フリッカーが起きやすくなる。
507名無しの愉しみ:03/11/05 15:27 ID:???
ベリシモのストリームライト社TL-3タクティカルライトのところの
値段がすごいことになってる。
508名無しの愉しみ:03/11/05 15:48 ID:???
丸紅の逆のパターンだな
509名無しの愉しみ:03/11/05 22:57 ID:???
>>507
既出
510名無しの愉しみ:03/11/06 02:19 ID:???
>509
何処で?...オリャ初めて。
511名無しの愉しみ:03/11/06 02:58 ID:e/nHF5pk
どこぞのオークションでuniboxって業者から単3乾電池2本でつくLEDライト
を買ったんだけど、これってコンバーター付いてるの?
ちなみに3本買って一個はスイッチ不良、一個はヘッド部がネジ式で外れた。
ほんとは接着されてるのに外れただけかもしれないけど(笑)
レンズ側を壊して電池の+が当たるところの基板側から叩き出したらバラ
せるかな?
512名無しの愉しみ:03/11/06 03:33 ID:???
オイオイ、その程度の情報提供で身の有るレスが付くと本気で思ってるのか
小1.5時間位問い…

銀色で3発のヤツか?説明書とかに書いてないのか?
3Vで3発の割に明るければコンバータ入ってると思うけど、どんな感じだ?

ま、バラせるだけバラしてみれば直ぐ判ると思うけど。
513名無しの愉しみ:03/11/06 04:11 ID:e/nHF5pk
>>512
誰が情報なんか提供しとんねん。
ワシはただ懐中電灯が欲しかっただけで最近はLEDを使った物が流行っている
らしい、しかもコンバーター内蔵のものは妙に電池が長持ちするようだから
電池2本ならもしかしてって思って買ってみただけだ。
っで、ばらせば分かるかもって思ったがバラせなかったと書いてんだろ(笑)
それで仕方なくお前らみたいな奴らにでもきいてやるかって思ったわけだ。
お前らにきいたワシが馬鹿でした(笑)

>どんな感じだ?
白くてホワーンとした感じだ。ってか、自分で買え(笑)
ダイソーで買った単3 2本の電球タイプよりちょっと暗いぞ。
514ジャパネット:03/11/06 04:15 ID:Yt4bq2dp
よければ来てください
お絵描きチャット↓

http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=9729
515名無しの愉しみ:03/11/06 06:20 ID:???
>>513
なんだコイツ荒らしか・・・
516512:03/11/06 06:45 ID:???
あ? もしかして「情報提供」と書いたのを、「新しいライト製品の情報提供」とでも思いましたか?
そう言う事ではなくて、コンバーターが付いてるのか?と言う質問に対してここの皆が回答を寄せ
るに当たって、「調べる場合に鍵となる情報」の事を言ってるんですけど。

「単三2本、LED、ヘッドがネジ式で外せる」と言うのがその製品仕様に間する情報で、他に「購入方
法がオークション、扱ってる業者がunibox」と言うのが購入に間する情報。
これがあなたの提供した情報な訳です。御分かりになりますか? 回答を求めるのなら、製品のメ
ーカー、型番、仕様等も書かないと、貴方が脳内で思ってる事は、文字や言葉にしないと相手に伝
わりません。で、「unibox」で検索してみたら、
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c47342466?u=%3bj88uni
が出て来たので 「銀色で3発のヤツか?」 と書いたわけですよ。まぁこのライトだったとして、上
で見れる中には仕様に間する情報は無かったですが。普通白LEDに必要な電圧は3.6Vなので、単三2本
ならコンバータは入ってると思いますよ。余程の粗悪品でなければ。入って無くとも点灯しますが暗
いです。

>コンバーター内蔵のものは妙に電池が長持ちするようだ
 これは間違いですね。普通コンバータ付きの方が電池持ちは悪いです。その変わり明るさはある程
 度持続しますがコンバータの出来によります。
>バラせなかったと書いてんだろ(笑)
 511の何処に書いてあるの?
>仕方なくお前らみたいな奴らにでもきいてやるかって思ったわけだ。
 何だか変にイキガッテますね(w
>自分で買え(笑)
 今更こんなショボイライトは買いません。3本買って1本は不良品、もう1本もヘッドが外れたのは作
 りが怪しいんでしょ?
>ダイソーで買った単3 2本の電球タイプよりちょっと暗いぞ。
 5mmのLED3発程度ではそんなもんです。

もう少し物を聞く時の方法、文章を理解する力等を見に付けないと、万が一このライトに関して情報が
得られても理解出来ないかもしれないし、そんな態度だと「人間の初心者」と言われかねませんよ。
517名無しの愉しみ:03/11/06 06:46 ID:???
>>516
キチガイはスルーよろ。
518名無しの愉しみ:03/11/06 08:57 ID:???
キチガイは飼って育てましょう!
519名無しの愉しみ:03/11/06 09:48 ID:???
>しかもコンバーター内蔵のものは妙に電池が長持ちするようだから
 ↑間違ってます
520名無しの愉しみ:03/11/06 11:10 ID:???
おまいら耐性付けろよ
521名無しの愉しみ:03/11/06 14:09 ID:9xvcAFLb
ライトと言えばムービングライト
カラー9色、ゴボ9種、ストロボまでついてなんと↓
http://www.e-profuse.com/lighting/moving/inflect/inflect.html
522名無しの愉しみ:03/11/06 14:25 ID:???
答えてやる必要無し >521
523名無しの愉しみ:03/11/06 16:25 ID:???
(゚听)クダラネ
524名無しの愉しみ:03/11/06 20:17 ID:???
昔、ホームセンターコーナンの「LEDアルミライト¥1980」にだまされたんだが
こないだ広告の品¥1480と、さらに怪しい価格のヘッドライト(日亜×8)は
十分実用に耐えると思った。
525名無しの愉しみ:03/11/06 21:40 ID:???
Arc本家にてFraen LP仕様のLSH-Pが限定発売!!
欲しいけど金がない・・・
526名無しの愉しみ:03/11/06 21:43 ID:???
商売上手だね。
527名無しの愉しみ:03/11/06 22:40 ID:???
>>525
ほっし〜い!!!
528名無しの愉しみ:03/11/06 23:55 ID:???
>>525
このコリメータ(コリメータなんだよね?)は、CPFとかで既出ですか??
パーツだけでも欲しい。
これは、LSHの完成形だね。
529名無しの愉しみ:03/11/07 00:09 ID:???
>>528
日本でも既出です。
530528:03/11/07 00:24 ID:???
>>529
うrlくだちい
531名無しの愉しみ:03/11/07 00:27 ID:???
>>530
運送屋さんのBBSにあります。
532528:03/11/07 00:46 ID:???
>>531
兄がd

見に行ってきます。
533名無しの愉しみ:03/11/07 05:42 ID:???
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f10904305

マグHIDオクに出てるやん・・・
いくらになるやら。
534名無しの愉しみ:03/11/07 05:52 ID:???
うほっ いいお値段m9(・∀・)

48000円くらいを予想しよう
535名無しの愉しみ:03/11/07 15:31 ID:???
>>533
質問者がいるけど彼は落札者より安く手に入れられるんじゃないか?(w
536名無しの愉しみ:03/11/07 22:22 ID:BxY3YiL1
>>524
あのヘッドライト、私もコーナンで買いました。 たしか1980円でした。
スイッチで2党,4党、8党と切り替える奴ですね。 しかし、あれはあまり明るくないですよう。
値段も高いですう。 最近コーナンでSF-101を3980円で売ってますよ。
537名無しの愉しみ:03/11/07 22:28 ID:???
>>536
おまいの正しい日本語に感激した。

正 => 最近コーナンでSF-101を3980円で売ってますよ。

誤 => 最近コーナンでSF-101が3980円で売ってますよ。
538名無しの愉しみ:03/11/07 23:19 ID:???
高杉
539名無しの愉しみ:03/11/07 23:50 ID:???
晋作
540名無しの愉しみ:03/11/08 00:17 ID:???
ああ、脊髄反射なレス多すぎ(;´Д`)



















↓オマエモナー&オマエダケーとか言うやつ
541名無しの愉しみ:03/11/08 02:42 ID:???
空白ウザイよ何やってんの!
542名無しの愉しみ:03/11/08 02:49 ID:XvkneOvh
>>535
さすがにそれは無いだろう。
材料費+技術料等(最低でも2000円/1時間)くらいは請求してもよさそう。
まあsilverさんが材料費だけでイイよって言うなら別だけど・・・
しかしアルミ製のリフはオークションに出てるぶんしか入手不可能な逸品だから、
高くても買う価値は十二分にあると思われ
543名無しの愉しみ:03/11/08 03:11 ID:???
マグHID、最先端?で頑張ってはイルけど、ライトマニアの本音性能で、所詮M6に負けとるヤン。(燃費を除いて。w)
544名無しの愉しみ:03/11/08 07:32 ID:???
ライトマニアは「白い光」も好むのだよw
545名無しの愉しみ:03/11/08 07:54 ID:???
>>542
現在の価格を考えると作ってもらった方が安くなるよ。
ってかsageてね。
546名無しの愉しみ:03/11/08 08:01 ID:???
また憶測で勝手なことを・・・
547名無しの愉しみ:03/11/08 08:13 ID:???
作者の好意に甘えて「つくってもらえるのは当然だ」「安くて当たり前」と考える勘違いが存在する
作者はやめてくれと言えないので理不尽だと思う
548名無しの愉しみ:03/11/08 08:36 ID:???
>>547
誰もそんな事言ってないだろ。
533の質問の所見てから物を言え。
549名無しの愉しみ:03/11/08 08:55 ID:???
カキコ見てそう思う人が出るってこと
550名無しの愉しみ:03/11/08 09:31 ID:???
>>549
547ではそうは言ってないよな?
言い訳するなよ。
ここは本スレだ。
そんな常識はみんなわかってるんだよ。
俺は今回のオクの具体的な話をしただけ。
君はそれを見てないのに憶測で物を言ったんだろ?
551名無しの愉しみ:03/11/08 10:54 ID:???
>>543
燃費はM6よりいいよ
552名無しの愉しみ:03/11/08 14:43 ID:???
昔なつかしの単一電池4本型ライトとかの話題ってここでやっちゃ駄目系か?
あの馬鹿でかさの割に明るくないとことか好きなんだが。
553名無しの愉しみ:03/11/08 14:53 ID:???
ここの間違い探してね。

http://www.stanley.co.jp/special/flash/9908/movie.swf
554名無しの愉しみ:03/11/08 15:07 ID:???
>>552
良いんじゃないの?
ナチョナルの赤い奴とかの話??

実のところ、バルブをハロゲンなどに交換すれば、侮れない実力だと思うが。
リフのデカさは七難隠す(藁
555名無しの愉しみ:03/11/08 15:22 ID:???
>>554
同意。
マグと違って、転がらないし、軽いし、冷たくならないし。
メリットはリフのデカさだけじゃないぞ。

といいつつ実は買ったことがなかったりする。
家にあるのは実は新聞配達の人の忘れ物。
1週間軒先においておきたけど、取りに来なかったので
無期限のお預かりとさせていただきました。
556名無しの愉しみ:03/11/08 15:28 ID:???
あのデカイライトで配光が一番良いのはどれでしようか?
どれもこれもムラが酷いですよね。
557名無しの愉しみ:03/11/08 15:57 ID:???
>>556
最新の蛍光灯6W付きのやつを買ったけどいいよ。
バルブもハロゲンのに換装してさ。

近場は蛍光灯で、遠くは電球の強力なスポット光なんで
配光の悪さなんか全然気にならないし。
少しぐらいは防滴だし。

峠Dqnなんで非常用・探検用として車に積んでるけどマジおすすめ。
558名無しの愉しみ:03/11/08 16:05 ID:???
>>557
ナショナルの単一6本のやつだけど、中央にダークが有って駄目です。
明るい部分は明るいんだけどね。
物を確認するにはムラが有っては駄目で酢は。
559名無しの愉しみ:03/11/08 16:17 ID:???
バルブを交換すると配光変わることあるよ。
5〜6個試したら1〜2個良いバルブが見つかると思う。
560名無しの愉しみ:03/11/08 16:56 ID:???
単一4本タイプですがohmのアドベンチャーライト(濃い緑)がある
値段は800円くらいだがリフとレンズの出来は安いライトとは違う
価格差分の満足感はある。以前e-priceにも比較写真はあった。
561名無しの愉しみ:03/11/08 17:26 ID:???
前回変えなかった人。PSCにNF−2 TL−2 TL−3キターーーーー
562名無しの愉しみ:03/11/08 18:30 ID:???
>>559
おう、そうですか。
では試して見ます。
563名無しの愉しみ:03/11/08 19:02 ID:???
100万カンデラライト最強の予感。
564名無しの愉しみ:03/11/08 19:06 ID:???
>>563
配光は、使用時間は?
単純なスポットの明るさだけじゃ優劣は付けられないぞ。
565名無しの愉しみ:03/11/08 20:15 ID:???
このシュアX-200の解説にある
単三電池×2本で60ルーメンって・・・ホントかよ?>一番
2003年2月 日本上陸開始なんて書いてあるし・・・

http://www.first-jp.com/news/index.html#lumamax
566名無しの愉しみ:03/11/08 20:32 ID:???
すでに上陸から9ヶ月経っているわけだが(笑)
567名無しの愉しみ:03/11/08 20:37 ID:???
>>565
単二4本で110ルーメンてのが有るから、
あり得無いことじゃないのでは。
568名無しの愉しみ:03/11/08 21:49 ID:???
>>565
これらは本物ですか?
569名無しの愉しみ:03/11/08 22:16 ID:???
あっ!「2004年2月 日本上陸開始」に修正されてる(w
此処見てるな>一番
570名無しの愉しみ:03/11/08 23:17 ID:???
CPFが見れん!
571名無しの愉しみ:03/11/08 23:55 ID:???
>570
ふつーにみれるぞ。
572名無しの愉しみ:03/11/08 23:59 ID:???
>>571
DomainDiscoverという所に飛ばされる
タイトルは「Reserved - candlepowerforums.com」
なんかやってんの?
573名無しの愉しみ:03/11/09 00:02 ID:???
>572
串かましてるんとちゃうか?
574名無しの愉しみ:03/11/09 00:09 ID:???
>>573
直接接続だけどだめみたい
575名無しの愉しみ:03/11/09 00:37 ID:???
>>574
ほんとだ 見られない。
576名無しの愉しみ:03/11/09 00:41 ID:???
>>575
じゃ逆に串かましてみたら?
577名無しの愉しみ:03/11/09 01:02 ID:???
>>576
それ思いついて海外串かましたけどダメ
578名無しの愉しみ:03/11/09 01:02 ID:???

お尋ねします

Blaster VI (5 Watt)

っていつ頃から品切れなんでしょうか?もう買えるかなとおもってみたら
バッテリホルダーはできているのに本体が品切れなんて、、、

ずっと品切れなのかどうなのか、分かる方いらっしゃいましたら教えてもらえませんか?
579511:03/11/09 01:50 ID:cpvxphbw
前にたずねたオークションで買ったライトだけど、かなりの数が売られている
ようなので誰か持ってる人がいるかと思ったが誰もいないのかな。
自分でバラすのに成功?したけど、やっぱりコンバータが付いてるようだ。
LEDは3個並列になってるようで、コンバータらしき基板にはトランジスター2個
抵抗2個コイル1個コンデンサー1個載ってる。
電池2本でLEDは並列3個、入れ物には45mAと書いてあるんだけど、これをもう少
し明るくするとか電池1本仕様にするっていうような改造は出来るだろうか?
誰か同じの買って改造した人いない?
LED一個あたり100円にもならないから部品取りに良いと思ったんだけど、まさか
コンバーターまで載っているとは思わなかった。
580名無しの愉しみ:03/11/09 01:57 ID:???
燃えろ、熱き魂
581名無しの愉しみ:03/11/09 01:59 ID:???
>>579
その回路は昨年流行ったヤツじゃないかな。
ダイオードも一本無いですか。LEDは直列じゃ無い?
だとしたら、
一本の抵抗で電流検出しているから、その抵抗を小さくすると電流が増える。
抵抗値の小さい方だよ。
582511:03/11/09 02:22 ID:cpvxphbw
>>581
早速のご指導ありがとうございます。
LEDは直列を予想していたんだけど、どうやら並列みたい。
ダイオードは見あたらないけど、もしかしたらどこかに隠れてるのかも。
どこかに写真をアップできれば良いんだけど今良い場所を持ってないので。
300円もしなかったから改造できなくてもLEDをとるだけでも元は取れるけ
ど、時間があるときにもうちょっと詳しく見て頑張ってみます(笑)
583名無しの愉しみ:03/11/09 03:07 ID:???
>579=511
を?どうやら基地外から少しは学習して成長したみたいだな。
違う仕様に使い回すには結構手を入れないと行けないと思うが
上手く行ければ良いな。
584名無しの愉しみ:03/11/09 03:33 ID:???
>>579
>誰か持ってる人がいるかと思ったが誰もいないのかな
ここに来るようなマニアな連中からしたら、購買意欲に訴える物が何もないからねえ。
この程度のライトじゃ。
585名無しの愉しみ:03/11/09 04:21 ID:Q/1NDFCs
MAGLITE-MiniHID
現在52000円也
・・・凄すぎる

アルミリフを考えれば、決して高くは無いかもな。
586名無しの愉しみ:03/11/09 05:00 ID:???
>>585
>アルミリフを考えれば、決して高くは無いかもな。
アルミは表面加工が問題ですが、あれの表面処理はどうなっているかご存じですか。
場合によっては優れものですね。
587名無しの愉しみ:03/11/09 05:15 ID:???
m9(・∀・)予想はずれちったぜ
588名無しの愉しみ:03/11/09 05:29 ID:PPjwKddi
589511:03/11/09 05:31 ID:cpvxphbw
>>583
>を?どうやら基地外から少しは学習して成長したみたいだな。
うるさいわ。ボケっ。

>違う仕様に使い回すには結構手を入れないと行けないと思うが
>上手く行ければ良いな。
電気は子供の頃に少し勉強しただけだからな、基板より先に頭から
煙が出そうだぜ(爆)
590名無しの愉しみ:03/11/09 09:11 ID:???
sageていただけると嬉しいいのだが。
591名無しの愉しみ:03/11/09 09:20 ID:???
511 名前:名無しの愉しみ[] 投稿日:03/11/06 02:58 ID:e/nHF5pk
どこぞのオークションでuniboxって業者から単3乾電池2本でつくLEDライト
を買ったんだけど、これってコンバーター付いてるの?
ちなみに3本買って一個はスイッチ不良、一個はヘッド部がネジ式で外れた。
ほんとは接着されてるのに外れただけかもしれないけど(笑)
レンズ側を壊して電池の+が当たるところの基板側から叩き出したらバラ
せるかな?


513 名前:名無しの愉しみ[] 投稿日:03/11/06 04:11 ID:e/nHF5pk
>>512
誰が情報なんか提供しとんねん。
ワシはただ懐中電灯が欲しかっただけで最近はLEDを使った物が流行っている
らしい、しかもコンバーター内蔵のものは妙に電池が長持ちするようだから
電池2本ならもしかしてって思って買ってみただけだ。
っで、ばらせば分かるかもって思ったがバラせなかったと書いてんだろ(笑)
それで仕方なくお前らみたいな奴らにでもきいてやるかって思ったわけだ。
お前らにきいたワシが馬鹿でした(笑)

>どんな感じだ?
白くてホワーンとした感じだ。ってか、自分で買え(笑)
ダイソーで買った単3 2本の電球タイプよりちょっと暗いぞ。
592名無しの愉しみ:03/11/09 10:27 ID:???
まだCPFが見られないのは自分だけ?
593名無しの愉しみ:03/11/09 10:49 ID:???
>>578
はどうなんすか?

594名無しの愉しみ:03/11/09 11:24 ID:???
>>593
ここであーだこーだ言ってないで直接聞け。
英語が出来ないなら諦めろ。
595名無しの愉しみ:03/11/09 13:19 ID:???
なんか初心者スレみたいだな

>>592
DNSがおかしくなってるらしい。問題が続いている間は、自分のhostsを修正して回避できる。某BBSを見れ

>>593
Blaster VIは今後生産されない可能性が高い。決定ではないみたいだが
596592:03/11/09 13:29 ID:???
>>595
見れました。
ありがとうございました。
597名無しの愉しみ:03/11/09 18:18 ID:???
今時、英語出来ない奴は社会でも使えないよ・・・
598名無しの愉しみ:03/11/09 20:39 ID:???

511 名前:名無しの愉しみ[] 投稿日:03/11/06 02:58 ID:e/nHF5pk
どこぞのオークションでuniboxって業者から単3乾電池2本でつくLEDライト
を買ったんだけど、これってコンバーター付いてるの?
ちなみに3本買って一個はスイッチ不良、一個はヘッド部がネジ式で外れた。
ほんとは接着されてるのに外れただけかもしれないけど(笑)
レンズ側を壊して電池の+が当たるところの基板側から叩き出したらバラ
せるかな?


513 名前:名無しの愉しみ[] 投稿日:03/11/06 04:11 ID:e/nHF5pk
>>512
誰が情報なんか提供しとんねん。
ワシはただ懐中電灯が欲しかっただけで最近はLEDを使った物が流行っている
らしい、しかもコンバーター内蔵のものは妙に電池が長持ちするようだから
電池2本ならもしかしてって思って買ってみただけだ。
っで、ばらせば分かるかもって思ったがバラせなかったと書いてんだろ(笑)
それで仕方なくお前らみたいな奴らにでもきいてやるかって思ったわけだ。
お前らにきいたワシが馬鹿でした(笑)

>どんな感じだ?
白くてホワーンとした感じだ。ってか、自分で買え(笑)
ダイソーで買った単3 2本の電球タイプよりちょっと暗いぞ。
599名無しの愉しみ:03/11/09 21:28 ID:???
三洋の新型急速充電器、あれは速いよ。
ライトに使ってた時間で充電できる。
うん、いいぜ。
600名無しの愉しみ:03/11/09 22:03 ID:???
Blaster VI はもう作らないそうです・・・


I plan to discontinue the Blaster VI.

Wayne
=================================================
601名無しの愉しみ:03/11/09 22:04 ID:???
ということで質問なのですが、
5W Luxeon + 単三

組み合わせのライトは存在しますか?
602名無しの愉しみ:03/11/09 22:10 ID:???
>>601
市販でてことなら
ttp://www.speleo.co.uk/NOVA.htm
どこで買えるのかは不明
603名無しの愉しみ:03/11/09 22:53 ID:???
>>602
なっなんと!あるんですね。
やっぱ聞いてみるもんだな〜

604名無しの愉しみ:03/11/10 22:02 ID:LG0VFFZW
このスレで言ってる100万カンデラライトって、OHMの扱っているパワーハロゲンライト(TL-404)でOK?
てっきりキャンドルパワー=カンデラパワーと思っていたけど違ったのね。(´・ω・`)
祖父地図で1、580円で買った怪しげな75万キャンドルパワーのハロゲンライトよりはかなり明るかったけど、
以前TV通販のマーメイドコレクションで買った100万キャンドルパワーのハロゲンライトより明らかに暗かった。
しかも100万キャンドルパワーの方はバッテリ持続時間延長のために、単車に使っていた55Wバルブに
変えた状態だからかなり暗くなっていたのに…。

先週はハンディハロゲンライトx2で3,738円も無駄金を使ってしまった。トホホ…
ちなみにTL-404のハロゲンバルブは6V25Wで、もう一個の方も多分同じ物。
あと最初に通販で買った方は、PHILIPS 12V100W(H3)です。
605604:03/11/10 22:03 ID:???
ごめん、ageてしもた…。
606名無しの愉しみ:03/11/10 22:09 ID:???
半角カタカナか、、
字が細かくて初め何だか分からなかったよ。
607名無しの愉しみ:03/11/10 22:32 ID:???
>>604
それはずれ。
当たりは55Wバルブだよ。
で、cdもcpも微妙な違いは有るけどほぼ同じ。
中心部の綺麗に出てる物はちゃんと100万cdあるよ。
それと明るさは別物だからね。
詳しく知りたければ初心者スレで。
608名無しの愉しみ:03/11/10 22:34 ID:???
>604 ていうか今時半角カナなんか使ってんなよ。
609名無しの愉しみ:03/11/10 22:40 ID:???
>>607
> それと明るさは別物だからね。
おいおい、明るさとは第一に光度[cd]だろ。
610名無しの愉しみ:03/11/11 00:20 ID:???
>>609
レーザーは明るいのかっていうようなことだろ。カンデラ表記だけじゃ
あかるいかなんてわからん。
611名無しの愉しみ:03/11/11 00:23 ID:???
>>610
あのライトはレーザーか?

第一にと書いて有るだろ。

よく読んでクレよな。
612名無しの愉しみ:03/11/11 00:28 ID:???
>607
俺のは6V35Wだ。
あと通販で見るやつとスイッチの形が違う。
ゴムでカバーしてある押し込むタイプなんだが何種類もあるのか?
613名無しの愉しみ:03/11/11 00:28 ID:???
>>610
こいつはいつものカンデラ厨なので相手にしないように。
614604:03/11/11 00:29 ID:???
>>606,608
ごめん、半角カナが癖になってしまって…。

>>607
うーん、そのレスを見ると当りでも現状のマーメイドGET品のライトと同程度という感じですね。
明るさに関しては>>609氏も言っている事は一応知っています。(´・ω・`)

さて、こうなったらマーメイドGET品を耐熱勝負でクセノンに走るか、大枚はたいてHIDに走るか。
懐寂しいから前者になりそうだけど。( ̄▽ ̄)
615604:03/11/11 00:32 ID:???
(´-`).。oO(なぜレーザーの話が…)
616名無しの愉しみ:03/11/11 00:35 ID:???
>>611
そっちもよく読んだ方がいいんじゃない。
『いうような』ってかいてあるじゃん。たとえだろ。
全光束lm、カンデラ両方あってこそだと思うぞ。たしかに607は取り方によって
は無関係ともとれないこともないが。俺はそれだけじゃあてにならない
っていうようにとったんだけどね。
617名無しの愉しみ:03/11/11 00:39 ID:???
>>616
そういうこと
618604:03/11/11 00:41 ID:???
>>612
6V25Wだった漏れのはレバー式スイッチだったよ。
少なくともこれで2種類が存在する罠。
619名無しの愉しみ:03/11/11 02:28 ID:???
>615
集光させれば、0.05Wのレーザでも「網膜を焼く程明るい」ので出力だけでは
明るさの実感比較にならないゾ。 と言いたいのでワ?
620名無し募集中。。。:03/11/11 03:07 ID:qBZbfetv
こんばんは
621名無し募集中。。。:03/11/11 03:09 ID:???
>>620
どっから来た?と聞いてみる
ここはsageがローカルルールです
622名無し募集中。。。:03/11/11 03:13 ID:???
>>621
申し訳ない
623名無し募集中。。。:03/11/11 03:15 ID:???
100万カンデラライトの55Wってずっと変だなって思ってたら事実だったのね。
25Wの方でこれがM6と同程度と思ってた・・・(-_-)
624名無し募集中。。。:03/11/11 03:18 ID:???
大震災で電気が使えなくなったら自慢の懐中電灯が大活躍ですね
625名無し募集中。。。:03/11/11 03:19 ID:VohOJAKh
ライト?
超〜ウケルんだけどw
626名無し募集中。。。:03/11/11 03:20 ID:???
>>625
氏ね
627名無しの愉しみ:03/11/11 09:46 ID:???
ライト業界は努力してないと思うよ。

間単に小型で高ヴォルテージをはじき出すCR123に頼りっきりで
最も普及していて低価格の単三電池には目を向けようともしない。

5WLuxeonを単三で使えるライトが無いのも、業界の陰謀だね。
628名無しの愉しみ:03/11/11 10:28 ID:???
単3だとランタイムがなあ。

でも、せめて単2を3本くらいでDCコン付きのが出ると嬉しいんだけどね。
Lambda氏は単2を2本の試作品を作ってはいるようだったが。
629名無しの愉しみ:03/11/11 10:33 ID:???
むしろCR123Aがもっと普及して、ダイソーで売ってくれればいい。
630名無しの愉しみ:03/11/11 11:00 ID:???
リチウムマンセー!
液漏れおこすアルカリなんて使い物にならんよ。
いつでも使えてメンテナンスの必要が無い電池が最強!
値段なんて気にするな!
631名無しの愉しみ:03/11/11 13:22 ID:???
そんなことよりもっと効率の良いバルブを作ってくれよ
せめて40lm/w位に
632名無しの愉しみ:03/11/11 16:01 ID:???
>>627
誰がそんなもの買うんだよ
マニア相手の商売じゃないんだから
633名無しの愉しみ:03/11/11 16:30 ID:???
中部でライトを注文して定形希望したら「忙しいくて郵便局いけないので料金そのままで佐川で送る。」
とメールが来た。こんなにアットホームなの?別に忙しいなら明日でもいいよ、と思ったが。

634名無しの愉しみ:03/11/11 16:32 ID:???
>>632
CR123を使うライトのほうがその言葉が当てはまるぞ。
635名無しの愉しみ:03/11/11 16:35 ID:???
>>633
俺もそうなった。
多分佐川と契約してるから定形外と大して変わらない値段で送れるんだろう。
636名無しの愉しみ:03/11/11 17:09 ID:???
ぶっちゃけ安心度としては
クロネコ>普通郵便>佐川

佐川は多分契約してればだいぶ安くなるんじゃないかな。
秋葉原の小中規模の店舗の所はだいたい佐川。
637名無しの愉しみ:03/11/11 17:11 ID:???
>>636
猫の仕分け現場見たらそんな事言えないよヽ(´ー`)ノ
一番丁寧なのは〒だと思うよ。
638名無しの愉しみ:03/11/11 17:12 ID:???
〒は小包の事ね。
定形外郵便は潰されても文句言えない。
639名無しの愉しみ:03/11/11 18:34 ID:???
OHMの100万カンデラライト(TL-404)持っていますが、25Wバルブです。
予備球のパッケージは訂正シールが貼ってあり剥がすと6V 5.5A(33W)と書いてあります。
25Wで20分(4A)とすると55W(9A)になるので、10分ぐらいでしょうか。
明るさはBF-777F-Yと比べても明るいです。

似たようなバリエーションは結構ありますね。
200万カンデラ
ttp://www.naruju.com/goods/out0003.htm
ttp://www.mskojima.co.jp/web/marinecatalog/onc7.html
これ面白いかも
ttp://www.paw.hi-ho.ne.jp/kaeru/exp/light1.html

300万カンデラ
ttp://store.yahoo.co.jp/yume/47443.html
ttp://store.yahoo.co.jp/iimono/67214-0000001.html
ttp://www.pacific-jp.com/syo/search.html
640名無しの愉しみ:03/11/11 19:31 ID:???
>>638
〒は届けてくれる人は丁寧なんだけど、集荷に来る人が・・・・

住所伝えたら「場所わかるかな〜。たどり着けないかも。」って言われたからなぁ。
正直、頭ン中真っ白になりました。

いやちゃんと集荷に来たけどね。
641名無しの愉しみ:03/11/11 19:44 ID:???
642640:03/11/11 20:01 ID:???
>>641
あ、ミスしてました。
集荷に来た方はまじめそうな若者で、丁寧な応対でした。
電話口でふざけた回答したのは”担当”の人でした。

まさに641のリンク先のような感じ。
643名無しの愉しみ:03/11/11 22:00 ID:???
>>638
潰れよりも折れの方がよくある。
折れてほしくない物は折れないように梱包してください…

>>642
郵便屋は、一軒一軒の住所氏名を事細かに記載した地図を持っているので、
たどり着けるかどうかはドライバーの問題です。
電話を受ける人は、住所など詳しく知らないので気にしないで下さい。

漏れの所に来るヤマト便は、時間指定を守ってくれません。
高額な商品でも誰彼構わず渡すのはやめてホシイ。
なんのための時間指定なのでしょうか…
ペリカンは、サインのイラナイ小包を門の前に置いていってくれました。
漏れの家は大通り沿いにあるのだが…
郵政≧飛脚>>>越えられない壁>>>黒猫≧ペリカン
644名無しの愉しみ:03/11/11 22:39 ID:???
グリップのイボイボが気持ちよさそうズラ
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d40126813
645名無しの愉しみ:03/11/12 00:37 ID:hLQYQFn7
おまいらのライトの大きさとして我慢しうる最大のサイズってどれくらい?

おれはマグ3Dまで

100万カンデラとかはでか過ぎ・・・
体力の無い俺には無理です
646名無しの愉しみ:03/11/12 00:38 ID:???
>>645
俺はM6までかな
647名無しの愉しみ:03/11/12 01:44 ID:???
>>644
気持ち悪いだらー
648名無しの愉しみ:03/11/12 02:11 ID:???
>>645

店頭でさわった感じマグ2Cでもなんか持ちたくないってオーラがm9(・∀・)
なんか威圧される。SF101でも重い、太い。
といいつつ、単1x4の国産懐中電灯は持つ部分は細いのでなんとか。

オームのスーパーLEDハンディライト、SF101と同じく新型と旧型
両方置いてあった。新型はウォームホワイト改善されてるかも。
649名無しの愉しみ:03/11/12 03:20 ID:???
オラもM6。不思議と明るい程、軽く小さく思えてくる。
反対にArc-AAだと同-AAAが気になり、デカク重く感じるのはオラだけでしょうか?
650名無しの愉しみ:03/11/12 03:34 ID:???
ある程度太いほうがグリップが良い
651名無しの愉しみ:03/11/12 15:53 ID:???
>639
OHMの100万カンデラライト(TL-404)の予備球っていくらですか?
ひょっとして本体(\1,980-)買う方が安かったりして。
652名無しの愉しみ:03/11/12 17:28 ID:???
>>651
ハロゲン球 6V・25W 580円
交換用DC6V充電式バッテリー 980円
(電池式のように直ぐに交換出来ないので、予備・消耗交換用)

他のWeb通販だと本体価格と同じぐらいで販売しているところもある(本体は更に高い)ので、
OHMは意外と安いのかも。
653651:03/11/12 17:56 ID:???
>652
さんくす。
安いですね。買っとこう。
654うんこ:03/11/12 18:07 ID:1HOKxNhQ
なんだかよくわかんないけど、
ののたんここに置いていきますね

   ∋oノハヽo∈
    (´D` ) <アーイ、ののれす
   O^ソ⌒とヽ
   (_(_ノ、_ソ
655名無しの愉しみ:03/11/12 20:16 ID:???
ゴミは持ち帰れ↑
656名無しの愉しみ:03/11/12 20:47 ID:???
しかし最近スーパーファイア良く見かけるよなぁ・・・

マグに迫る勢いで置いてあるよ。
Luxeonが一般に認知されてきた証拠かね?
657名無しの愉しみ:03/11/12 20:50 ID:???
>>656
コジマは元よりヒャクマンボルトにも置いてあった。
658名無しの愉しみ:03/11/12 23:00 ID:hLQYQFn7
6V24Wって・・・・
なんつー燃費の悪い電球なんだよ!
659名無しの愉しみ:03/11/12 23:14 ID:???
>>645
こういう呼びかけ形式の質問にはなんかノリが悪いよね、、、

おいらは、自転車につけるのでサージぐらいまでなら許せます。
まぐ3Dとかになるとちょっとつらいねおもたそうだし。

660名無しの愉しみ:03/11/13 00:05 ID:???
>645
SF501までOK。SF101は長さ、重さはよいが頭がデカ過ぎかな。
661名無しの愉しみ:03/11/13 00:34 ID:???
>>658
漏れの12V100Wに比べれば、遥かにマシだと思うのだが。
ちなみに6V4Ahのバッテリー2個で連続35分しか持たん。(w
今は秋月で買った12V5Ahのバッテリーなので、44分位は持つだろうけどやっぱり持ちが悪い。
662名無しの愉しみ:03/11/13 01:10 ID:???
>>659
と言うかさ、ベクトルが違うというか、例えでかくても、100万カンデラやら、
マクサやら、サイレン付きのHIDやらは、許されちゃう訳さ。

結局大きさも相対的価値観のせめぎ合いで評価される一つの性能でしか
無い訳で、大きさだけで評価しようと思っても、自分の中で矛盾が出ちゃう
ので乗れないんだな。

って、俺、馬鹿な文書いてんな。意味判りにきぃ_| ̄|○

結局、実用的に使っている人は、その使用用途で適した大きさがあると思う
けど、俺(達)はただの道楽だからね。気に入った点があれば、でかくたって
キニシナイ答えられないんだな。
663名無しの愉しみ:03/11/13 01:50 ID:???
やっぱり自分のちんこよりでかいのはだめだね
664名無しの愉しみ:03/11/13 01:53 ID:???
infinityで良いや
665名無しの愉しみ:03/11/13 05:51 ID:???
>>663
こうでありたい大きさのやつもいいよ。

らいと は ちんこ。
ひかり は せいし。
くらい ところが すきなのよ。
666名無しの愉しみ:03/11/13 06:36 ID:???
>>661
> 今は秋月で買った12V5Ahのバッテリーなので、44分位は持つだろうけどやっぱり持ちが悪い。
6V25Wバルブを12V5Ahのバッテリーに繋ぐと、1秒も持たないと思うが(w
667名無しの愉しみ:03/11/13 06:41 ID:???
???????????
668名無しの愉しみ:03/11/13 06:46 ID:???
つうかデカくて明るいのは当たり前。

ライトマニアとしては[明るさ/大きさ]が良いライトが欲しいわけで・・・
質感とかもあるしね。
669名無しの愉しみ:03/11/13 10:11 ID:???
>>666
6V25Wは一秒も持たんかも知れんが
12V100Wの話だしなぁ。
670名無しの愉しみ:03/11/13 10:13 ID:???
近所のホームセンターで
100万カンデラライトが\1,280だ
いらないのはわかっているけど・・・
671名無しの愉しみ:03/11/13 11:24 ID:???
>>670
二つぐらいいっとけ。
672名無しの愉しみ:03/11/13 12:53 ID:???
>663
Arc AAAをご愛用でつか?
673名無しの愉しみ:03/11/13 13:52 ID:m3rBYMdg
アメ横マルゴーでINOVA X1販売中。
税込み3700円。
マルキンでも販売されてるけど税別4000円、でもって単4×1って誤記載されてる。
674名無しの愉しみ:03/11/13 14:05 ID:???
>>673
今日行く予定だった。
情報サンクス!
とりあえず見てくるか。。。
675名無しの愉しみ:03/11/13 14:12 ID:???
ボディの質感レポキボンヌ
明るさなどどーでもいい(・∀・)
676名無しの愉しみ:03/11/13 14:26 ID:???
>>675
ボディの質感はまんまX5だよ。
ちょっと小さくなったぐらいだね。
677名無しの愉しみ:03/11/13 14:33 ID:Zn0iXaVq
SF501ってどのくらいの時間点灯してられるの?
電池の持ちってわけじゃなくて、LEDの寿命はどのくらい?
678名無しの愉しみ:03/11/13 15:05 ID:???
>>677

500時間とスペックシートに書いてある。が、電球切れを起こすわけでなくあかるさが50%だか80%だかに
落ちるまでの時間だとおもったよ。

679677はネタ:03/11/13 15:17 ID:???
680604,661:03/11/13 15:48 ID:???
>>666,669
何か間違ってた?

>>668
やはりこのスレ的には大きいハンドライトはスレ違いでつか?
漏れも小さくて明るくバッテリー持続時間の長いライトも興味あるけど、
大きくても圧倒的な明るいのもありかなと思っているので…。

まあスレ違いみたいなので、ここで消えまつ。
最後にマーメイドGET品のHPあったので、リンクはっときまつ。
↓のページのCH−203がそれで、TL116が漏れの買った100万カンデラみたい。

ttp://www.guyuan.com.cn/chanpin/qiangguangdeng.htm
681名無しの愉しみ:03/11/13 15:52 ID:???
>>680
まあ人それぞれじゃないかな?
前に車載用のサーチライトを紹介してた人がいたけど
それほど盛り上がらなかったから、人気は無いかも・・・
682名無しの愉しみ:03/11/13 16:11 ID:???
>677,678
そうそう一般的にLEDの寿命として5万時間とか10万時間とか書いてあるのは
確か明るさが初期の半分になる期間だったと思う。Luxeonも同じ基準でしょう。
683名無しの愉しみ:03/11/13 17:02 ID:???
放熱含めて、構造上禿げしく無理っぽいが
ラクシオンの替え球が出てきたり・・・ンナワケネーカ

交換不可な上に寿命で光量低下じゃ
コストパフォーマンスが(ry
684名無しの愉しみ:03/11/13 17:59 ID:???
>>683
一度5万時間がどれくらいの時間か計算してみたら・・・
1日平均1時間使ったとして何年になるか
685名無しの愉しみ:03/11/13 18:38 ID:???
一日1時間使ったとして5万時間なら137年だが、500時間だとたった17ヶ月だぞ。
686名無しの愉しみ:03/11/13 19:35 ID:???
>>685
1年後には新しいライトに飛びついてるから無問題。
687名無しの愉しみ:03/11/13 20:19 ID:viK8Pw4b
>>680
車のヘッドライトの片方が壊れたんで55Wのハロゲンを買って交換したんです。それで一個余ったんで
そいつを手元にあった中国製の電動スクーター用の12V17Ahのバッテリにつないで見ました。
私の目では、100万キャンドルライトとほぼ同じ明るさでした。もっとも私はSF501とかSF101の光を
直視してたんで目がおかしいかもしれませんが。小さくて明るいハンディなライトが欲しいです。
やっぱりM6を買ってけじめをつけないとだめでせうか?? 現在ではやっぱM6が最明・でしょうか??
688名無しの愉しみ:03/11/13 20:26 ID:???
>>645
日常的に持ち歩くならインフィニかArc-AAが上限。
仕事で持ち歩くならマグ2Cまでかな。昔はマグ4Dを仕事で使ってたけど、
よくもあんなもんを持ち歩いていたもんだ。
689名無しの愉しみ:03/11/13 21:31 ID:???
>>687
シュアM6だね。
それの電力、全光束を知れば、素直に最強だと認める事になるかもしれんので、
教えて呉れないか。
690名無しの愉しみ:03/11/13 22:06 ID:???
シュアM6って電池の数と減りから考えるとバルブ18W位かな?
691名無しの愉しみ:03/11/13 22:24 ID:???
692名無しの愉しみ:03/11/13 22:29 ID:???
30Wなのか・・・

バイク用バルブで越えられそうだな。

















質感は敵わないが(´・ω・`)
693689:03/11/13 22:32 ID:???
30Wか18Wですか。
どちらも凄い。
明るさは凄い、と認めまする。
そんじょそこらのライト、単一6本位のじゃ太刀打ち出来ません。
694名無しの愉しみ:03/11/14 02:21 ID:???
>689
まぁ 1.5V-6本と3V-6本だしねぇ。使用可能時間も比較にならないくらい違うし。
695名無しの愉しみ:03/11/14 02:43 ID:???
いやあ、話しのコシ折って悪いんだけど、
最近、都心部にもLED信号が増えてきたよね
やっぱこれって相当な省電力and省ランニングコストになってるのかな?
白熱球とLEDライトぐらいの
696名無しの愉しみ:03/11/14 02:45 ID:???
>>687
最近このレス見つけてから私も明るいライトがほしくなり6PとINOVA5買ったんですが次はLED5Wクラスの物を考えています。
私の目ではINOVA5でも十分眩しく6Pだと直視できません。
LEDの光ってすごく眩しく感じるんですがSF501ぐらいになると6Pぐらい眩しいのでしょうか?もっと眩しい?
697名無しの愉しみ:03/11/14 04:12 ID:???
>696
Luxeonの特にリフタイプは眩しい(割には遠くに届かない)。
発光部の面積がフイラより広いから光源直視が眩しいのかと推測。
自転車ライトスレでもLED(特にLuxeon)は暗い割には対向者にとって眩しい
ので....けんけんガクガク。
698名無しの愉しみ:03/11/14 04:23 ID:???
>>696
> 私の目ではINOVA5でも十分眩しく6Pだと直視できません。
> LEDの光ってすごく眩しく感じるんですがSF501ぐらいになると
> 6Pぐらい眩しいのでしょうか?もっと眩しい?
あー、オマイは乾電池2本の100円ライトを直視したことある?
あれを直視し続けることが出来るのかな?
あれでも眩しいだろ。
眩しさって輝度が高いからだけど、光度とは別物だから。
日亜の豆粒のようなLEDだって直視は出来ないほど眩しいしね。
また、同じ全光束でも発光部の面積が狭いと眩しいのだよね。
蛍光灯は日亜LEDより明るいが直視できるよね。
699名無しの愉しみ:03/11/14 10:05 ID:???
話は変わるが私は昼間でも「くわいちゅうでんたう」が必要なトンネルが
連続する某廃線跡で遊んでますが、他にそんな場所ある?
昼間でも真っ暗で法的にも問題無いとこ(つまり廃墟に侵入とかはなし)。
700名無しの愉しみ:03/11/14 10:09 ID:???
関ヶ原鍾乳洞の近くに6つほどある旧陸軍弾薬庫跡のトンネルもOKらしいが
行った事なし。近く取り壊されるとか。
701697:03/11/14 10:31 ID:???
>698
ああっ! 光源面積と眩しさの関係は、全くさかさまか。
702名無しの愉しみ:03/11/14 12:53 ID:???
ところでSF−101だがヘッドを緩めるとちょっとパターンが拡がる。
でもヘッドを落っことす可能性あり(W
オレはフレネルレンズ(プラスチックシートのレンズ)を丸く切ってガラス
前面に両面テープで貼って拡げてる。夜の山歩きに丁度良い拡がりになった。
703名無し募集中。。。:03/11/14 12:54 ID:???
シュアの散光フィルターみたいなやつ?
704名無しの愉しみ:03/11/14 14:11 ID:lLz65I6N
さっきSFー501が届いた。
鼻水色でした・・・(⊃Д`)
705名無しの愉しみ:03/11/14 14:30 ID:???
>>704
上げるな、既出、もう誰も興味が無い。
と言う事で初心者スレへ行って下さい。
706名無しの愉しみ:03/11/14 14:44 ID:???
>>701
それと>697は侃々諤々なのか、喧々囂々なのかどっちなんだ?(w
707名無しの愉しみ:03/11/14 14:58 ID:???
SF-101旧型Luxeon且つヘッドが外れるタイプのあたりゲッツ。
708名無しの愉しみ:03/11/14 16:39 ID:???
新型のM3、コンバットマガジンで見た物はもっとトゲが大きかったと思う
んだけど、市販品にするにはやっぱり小トゲにせざるを得んのかな。
709名無しの愉しみ:03/11/14 17:56 ID:???
>>695
初期導入費用は高いけれどメンテのコストが段違いだって。
俺たちが想像する以上に電球交換は頻繁に行われるらしい。
710名無しの愉しみ:03/11/14 17:59 ID:???
>695
ところが話は簡単ではない。あの電球交換したりするメンテ会社は警察なんかの
重要な天下り先になっていて、仕事が減る様な事はあまりしたくない。それより
不要な交通信号をどんどん増やしたいのが本音。
711名無しの愉しみ:03/11/14 18:23 ID:???
さらに交換電球は高寿命電球で価格が高く、切れる前に定期的に交換するのでメーカーも儲かる。
要はみんな繋がっているということ。
712名無しの愉しみ:03/11/14 18:28 ID:???
所詮はお役所仕事って事ですか。
713名無しの愉しみ:03/11/14 20:29 ID:???
>702
おお、情報サンクス。
SF10xは安いのでとりあえず買ってみたものの、スポットすぎていまいち使えなかったん
だけど、これよさげですね。今度試してみます。

ちなみに両面テープでの固定はどんな感じでやってますか?
単純に考えると、両面テープを2〜3mm幅に切って隅っこの方に4個所程度貼ればOK?
714名無しの愉しみ:03/11/14 21:00 ID:???
>>699
水○廃線?
715名無しの愉しみ:03/11/14 21:20 ID:???
>711
信号のランプ切れていたら、それはそれで文句言うくせに。
716名無しの愉しみ:03/11/14 21:34 ID:???
>>697
> ので....けんけんガクガク。

喧々囂々(ケンケンゴウゴウ)
717名無しの愉しみ:03/11/14 21:48 ID:???
カンカンガクガク
718名無しの愉しみ:03/11/14 21:54 ID:???
チソチソフリフリ
719名無しの愉しみ:03/11/14 23:16 ID:???
>713
両面テープは2×1mmくらいを2ケ所で十分と思う。落ちても構わないし。
ちなみに私はフレネルレンズはハンズで売ってる凹レンズで1シート800円の
やつを使ってます。1シートにレンズが四角く7×6=42枚成型されてるので
1枚くらい落っことしてもどうと云う事ないです。きれいに丸く切るのが結構
面倒ですが。間違えて凸レンズを買わない様に。余計スポットになるので(W
720699:03/11/14 23:41 ID:???
>714
違います
721名無しの愉しみ:03/11/14 23:44 ID:???
凸レンズを使っていて良い配光になっているライトが有るが、焦点距離はレンズとバルブフィラメントの距離みたいだ。
つまり2〜3cm。そして直径2cmくらい。
こんなレンズ手に入らないですかね。
722名無しの愉しみ:03/11/15 00:37 ID:???
>721
焦点距離に合わせた分だけ離せばいいのでは?
723名無しの愉しみ:03/11/15 00:46 ID:???
プリンストンッテックのSurgeは

ここttp://www.sakaiya.com/goods/lite/surge.htmlを見ると8Wの電球を使っているといっているが

ここttp://www.uwgb.edu/nevermab/flash.htmを見ると5.9Wと書いてある。

一体どっちが本当なんだろう。
724名無しの愉しみ:03/11/15 00:57 ID:???
>>723
初心者スレに行けば新設に教えてもらえるよ。
725名無しの愉しみ:03/11/15 01:07 ID:???
>>724
つべこべ言わずに何Wか教えろやハゲ
726名無しの愉しみ:03/11/15 01:12 ID:IgUnKfO4
>>725

しるかボケ。
727名無しの愉しみ:03/11/15 01:12 ID:IgUnKfO4


>>725ってのはチョンだな。
728名無しの愉しみ:03/11/15 01:17 ID:???
>>722
それじゃぁ、ガラスにくっつけて貼れない。
729名無しの愉しみ:03/11/15 04:17 ID:???
>>727

 <丶`∀´>  
730722:03/11/15 07:32 ID:???
>728
フレネルレンズはカードサイズの持ち歩きできるルーペ、見たいな感じで
売られている事が多いので焦点距離は余り選択の余地はないと思う。
ハンズには凸と凹それぞれ1種類しかないし。
731名無しの愉しみ:03/11/15 07:36 ID:???
>>730
フレネルレンズでは
2〜3cmの焦点距離レンズは作れないことは明らか。
それは分かっているので、ガラスレンズが無いかと思っていたのだが。
732673:03/11/15 08:54 ID:64Ptnqlz
アメ横マルキンの店頭展示のINOVA X1、木曜日に見たときには単4×1って誤表記されていたけど、
修正されているのを確認した人は、報告きぼん。
ブリスターパックに入っている状態で、テールボタンを押して点灯を確認できるX5と同じパッケージングなので、
「開けて本体を取り出してみる」ことを、店の人はしなかったのだろう。
マルキンでは税別4,000円、だから税込み4,200円。すぐそばのマルゴーでは税込み3,700円で買える。
PSC-NETでは2,500円だけど、あそこは送料一律1,000円かかるからな。

あと、マルキンではARK-AAAを3,900円で売っているほか、二号店?上野駅よりの店舗では
ARK-AAA PREMIUM(LEDが選りすぐりの高品質のもの)も店頭で売っていたよ。値段は忘れたが
5,000円台だったと思う。
PSC-NETではARK-AAAが3,000円。
733名無しの愉しみ:03/11/15 09:44 ID:???
>>732
情報は嬉しいんだけどsageて!
734名無しの愉しみ:03/11/15 10:21 ID:???
ARK→ARC
735名無しの愉しみ:03/11/15 10:29 ID:???
単4電池4本でLED連続点灯の場合 約40分とは、
凄く明るいLEDに違いない(w

http://www.lycos.rakuten.co.jp/highsteps/165539/205245/
736名無しの愉しみ:03/11/15 12:27 ID:???
>>735
連続点灯時間、データシートで項目がズレてるのか?
>●電池寿命:蛍光チューブ連続点灯の場合 4.5時間
>●電池寿命:ゼノン球連続点灯の場合 3時間
>●LED連続点灯の場合 約40分

●電池寿命:LED連続点灯の場合 4.5時間
●電池寿命:ゼノン球連続点灯の場合 3時間
●電池寿命:蛍光チューブ連続点灯の場合 約40分
が正解かな?
737名無しの愉しみ:03/11/15 13:15 ID:???
>>735
ひまネタ?(w
738名無しの愉しみ:03/11/15 14:29 ID:???
>>736
LEDが日亜とかの5Φ二発なら40「時間」だべ

例によって、どれくらいの明るさになっているのか、分らないけど。
739名無しの愉しみ:03/11/15 15:20 ID:???
740キター!:03/11/15 22:10 ID:hYIVgM9e
http://www2.ocn.ne.jp/~postem/
国産の新タイプHIDライト!
741名無しの愉しみ:03/11/15 22:23 ID:???
<!-- src="images/ad.gif" width="367" height="135" alt="電源製造メーカーが開発したプロ用ライト「ポステムライト」については「株式会社ポステム」ま・->

まあ落ち着け
742名無しの愉しみ:03/11/15 22:24 ID:???
>>740
カコワルイね。
743名無しの愉しみ:03/11/15 22:26 ID:???
>>740
35000円は高いな。
しかもフルセットだと85000円ってのも高すぎ。
744名無しの愉しみ:03/11/15 22:29 ID:???
>>740
ボディがプラてのは良いけど、
一台目に充電器が無ければ使えないからな。
高い。
745名無しの愉しみ:03/11/15 22:36 ID:???
これを呼び水に各社、HIDライトの開発にしのぎを削っくれい。
746名無しの愉しみ:03/11/15 23:18 ID:???
NiMHを水中ライトに使うと、ガスの発生による爆発の危険性は無いのかな。
ちょっとどこかで見たような覚えが有るのだが。
ガス吸着剤でも使っているのかな。




--------某所ニ誤爆シチャッタンダガ----------
747名無しの愉しみ:03/11/15 23:26 ID:???
>>746
向こうにも書いたけど、電池が密閉されてるから無問題。
748名無しの愉しみ:03/11/15 23:42 ID:???
>>746
東芝はこう書いているね。
http://www.toshiba.co.jp/webcata/lamp/bk_145.htm
−−−−−−−−抜粋−−−−−−−−−−−−−−−−−
安全に関するご注意
警告
●次のことを守らないと電池からガスが出ることがあり、大きな音とともに器具が破裂する原因となります。
(1)電池は(+)(-)を逆に入れないでください。
(2)ご使用後は必ずスイッチを切ってください。
(3)使い切った電池はすぐに機器から取り出してください。
(4)新旧・異種の電池を混用しないでください。
(5)充電式電池は使用しないでください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

実は水中ライトに単三NiMHを使っているが、心配なんだなぁ。
749名無しの愉しみ:03/11/15 23:54 ID:???
ペリカンの水中ライトには水素吸蔵合金?みたいなチップが入っているね。
750名無しの愉しみ:03/11/15 23:58 ID:???
馬鹿ばっかだな。
751名無しの愉しみ:03/11/16 00:31 ID:???
まあライトごときにそこまで知識ためるのも馬鹿らしいよな
752名無しの愉しみ:03/11/16 00:37 ID:???
ライトに冷めたヤシがいつまでも亡霊みたいにスレに張り付いてんじゃあねえよ
753名無しの愉しみ:03/11/16 09:10 ID:???
CR123Aって容量どれくらいなんですか?

充電池はだいたい〜〜mAhとか書いているのにどうして1次電池はそういう記述が無いんですか?
754名無しの愉しみ:03/11/16 09:28 ID:???
>>753
確か1400mAh
755名無しの愉しみ:03/11/16 10:27 ID:???
最近CR123AかAAAのライトを使う事が多くなってしまって
単三充電池が余ってきたなー。
756名無しの愉しみ:03/11/16 10:28 ID:???
>>754
んだな。

ttp://industrial.panasonic.com/www-cgi/jvcr13pz.cgi?J+BA+3+AAA4005+CR123A+7

他のメーカーも似たり寄ったりと。
757名無しの愉しみ:03/11/16 10:45 ID:???
>753
ご存知とは思いますが、ボルトは倍なので4.2Wh。
それから普通のアルカリ電池は、つなぐ機器の消費電力によってmAhが
激しく変わるので書かれていてもあんまり意味ないッス
758名無しの愉しみ:03/11/16 11:22 ID:???
それを言ったら123Aだって
http://www.duracell.com/oem/Pdf/123.pdf
759名無しの愉しみ:03/11/16 16:24 ID:bnBmOLtV
シュアE1eを持っている方に質問させてください。
サイドについているクリップですが、使い勝手の方はいかがでしょうか?
ボディの途中に段差があり、またクリップ自体もやや短い感がありますが、
革製のベルト(3cm)に安定して留める事は可能ですか?

ベルトに付けて若干ハードな作業をこなす予定なので、ベルトからクリップが外れないか心配です。
クリップの大きなE2oアウトドアーズマンとどちらを買うかで迷っております。
邪魔にならないよう出来るだけ小さな方が好都合なので、不具合が無ければE1eを選びたいのですが。
宜しければ助言などお願いします。
760名無しの愉しみ:03/11/16 16:43 ID:???
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10251860
こんなライトあったんけ
761名無しの愉しみ:03/11/16 16:50 ID:???
>>759
E1eのクリップは結構硬いよ。長さが短い割にテンションの強い素材だからだと思う。
ベルトに留めるのは大変かも。ベルトの厚さが3mmとかだとかなりきつい。
きつい割に、簡単に外れちゃう。はめるは難し、外すは易しという感じだな。
E2Oの長い方は、テンションが少し柔らかくなる。また、長いためベルトを
「通す」感じになるので多少外れにくくなるかも。
実用で使うなら、E1eだと小さ過ぎる気もするな。E2の方が使い易いと思う。
まあ、どっちを買っても後悔はしないでしょ。
762名無しの愉しみ:03/11/16 16:53 ID:???
>>757
> それから普通のアルカリ電池は、つなぐ機器の消費電力によってmAhが
> 激しく変わるので書かれていてもあんまり意味ないッス
そんなこたぁ無い。
ライト用では桁違い程には違わないだろうから、大雑把な目安になって良いぞ。
763名無しの愉しみ:03/11/16 16:54 ID:???
>>760
おおめずらしい!情報ありがとう。
でもSWはどこにあって、どうやって配線されてんだろう。
それになっんかCGっぽくない?
764名無しの愉しみ:03/11/16 17:09 ID:???
>759
使い勝手はあまり宜しくないよ。
クリップ自体、段差部分の根元側の端が直角に出っ張ってるのでそこで引っか
かるので、曲がってる首のところまで入れようとすると少々面倒。
幅3センチと言うとクリップで抱えきれないので、知らぬ間に落とす恐れが。
折り返しの内側も2.5ミリ位なので、ベルトの厚みによっては入らないだろう
ね。無理してると折り返しの所で折れる事も有るようなので、ハードな作業し
つつこれで携帯するのはよした方が良いんではないかな。
765名無しの愉しみ:03/11/16 17:34 ID:???
>>760
面白いけど、評価欄見ると入札する気が失せるね(w
766名無しの愉しみ:03/11/16 17:52 ID:???
>759
シュアの短クリップは胸ポケット等薄いものでないと止め難いよ。
長クリップならベルトも可能だけどグラ付くし落とす危険もある。やはり実用は胸ポケット程度。

素直にポーチ使用を勧める。私はポーチでもクリップで挟んで格納している。その方がクリップ
に付けたランヤードが外に出て都合がよいから。

ただ、E1eは専用ポーチが無いので困る。何か流用出来るものを知っている住人居ますか?
自分はE2用ポーチに、予備電池と一緒にE1e+KL-1を収納しています。
767名無しの愉しみ:03/11/16 18:23 ID:???
>>765
俺もそう思っていたところ。
2ヶ月バックレの実績が有るみたいだからな。評価の合計100件ちょっとで−10件てのは、
多いと思うな。

写真がCGっぽいのも同意だし。
なにより、こんなライトを見た事ねぇんだよ。
768名無しの愉しみ:03/11/16 22:29 ID:???
おぉ、参考になるページ情報サンクソ
>>754

そのサイトの別ページに出てるリチウム2次電池3.6V2150mAh・・・・イイネ!
メタルハライド帝国到来までには是非一般に出回ってほしいぃ
769名無しの愉しみ:03/11/17 00:01 ID:???
LEDハンディライトに順位をつけるとしたらトップ3はどうなると思う?
770名無しの愉しみ:03/11/17 00:02 ID:???
面白くない・・・
771名無しの愉しみ:03/11/17 00:02 ID:???
暗いのから3つ? 大きいのから3つ? 高いのから3つ?
772770:03/11/17 00:04 ID:???
誤爆したスマソ

おいらは
1.SF-501
2.XB-60
3.スタミナ6

ところで今年のライトオブザイヤーも気になるなあ
773名無しの愉しみ:03/11/17 00:19 ID:???
>>769

1 SF-105
2 SL-53P
3 ??
774名無しの愉しみ:03/11/17 01:55 ID:???
1.E1e-HA
2.E1e-BK
3.E1e-SG
775名無しの愉しみ:03/11/17 01:56 ID:???
ごめん、フィラメントだった。逝ってきます。
776名無しの愉しみ:03/11/17 02:11 ID:???
1 .L4
2 .L1
3. X1

てか、やっとChrisのとこから、INOVA X1が届いたよ。
スポット具合は、LenserMoon以上だね。
俺の持ってる中では、日亜1灯中最強。
にしてもでかいな。X5に比べると、アルミの薄さが感じられて
微妙に質感落ちるし。
でも、好きだ。待った甲斐が有った。キーホルダーにはならんがな。
777名無しの愉しみ:03/11/17 03:41 ID:???
おいらのX1は真っ暗闇の中で光を壁に当てると
中心にスポット光、その周りが一周暗く黒い輪があって、
そのまた周りにうっすらと光の輪があってフェードアウトして暗くなっていく感じなんだけど
◎←ちょっと違うけどこんな感じ
みんなそういうもの?
778名無しの愉しみ:03/11/17 09:17 ID:???
>>777
アメ横マルキンで店頭のX1を、ブリスターパックに入った状態で点灯して天井を照らしてみたんだけど、
>中心にスポット光、その周りが一周暗く黒い輪があって、
↑こんな風では無かったと思うが。
779名無しの愉しみ:03/11/17 09:25 ID:???
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/sunlight/
ここに載ってる12,000,000カンデラのハンディサーチライトってどこで売ってるんだろ?
値段と実際の明るさが気になる…。
780名無しの愉しみ:03/11/17 11:25 ID:???
>>779
そのHPの会社
781名無しの愉しみ:03/11/17 11:27 ID:???
>>777
俺のX1は綺麗なスポットがあってそのまわりはほとんど何も無し。
これ強烈なスポットだから使いにくいね。
届いてみたら思っていたよりもでかかったし買わなきゃ良かった。
782777:03/11/17 12:08 ID:???
はっきり輪になってる訳ではないけど、うっすらと
自分のだけなんだろうか・・
注文時期が早かったんで届くのも早くて喜んでたのに
783名無しの愉しみ:03/11/17 15:06 ID:???
>>777
俺のもなってるよ。だからか余計スポットに見える。
784名無しの愉しみ:03/11/17 15:47 ID:???
おもしろそうなので、おれも昨日○GOでX1買ってきたよ。
外に出て照射一発。凄いスポットで笑ってしまった。
こんなんありか?(w
でかいし重いし、誰が使うんだ。

でもこういうクセのあるライト、好きです(w
785名無しの愉しみ:03/11/17 18:21 ID:???
コーナンのオリジナルブランドの8LEDヘッドライト買ってしまったよ。
別に今更いらないんだけど\1,980と言う値段に釣られてしまった。
1980÷8=248円/LEDかあ。(^^;;
786名無しの愉しみ:03/11/17 18:28 ID:???
>>779
普通にマクサビームだと思う。
ピンきりだろうけど27〜8万出せば買えるんでない?
787名無しの愉しみ:03/11/17 19:09 ID:???
>>779
> ここに載ってる12,000,000カンデラのハンディサーチライトってどこで売ってるんだろ?
どれの事か分からない。
どう辿ればいいんだ。
写真みりゃ分かるだろうけど、そんな強力なやつがハンディとは信じられない!
788名無しの愉しみ:03/11/17 19:37 ID:???
>>787
下の方にある「ハンディーキセノン(超強力12,000,000-カンデラ)」だろう。
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/sunlight/kisenon.htm
これはマクサでしょ。
789名無しの愉しみ:03/11/17 19:39 ID:???
>>787
よく見りゃわかると思うんだが。。。
どうしてもわからなきゃページ内検索してみる。
で、そのライトはちゃんとハンディだよ。
ここじゃさんざ既出なマクサだからね。
と言う事で以降は初心者スレへどうぞ。
790名無しの愉しみ:03/11/17 19:42 ID:???
>>788
>>789
これじゃないの。
軽い方でも29kgも有るよ。
誰ならハンディなのかな(w

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sunlight/1200.htm
791名無しの愉しみ:03/11/17 19:47 ID:???
ああ、ゴミンネ
788の方だったよ。
しかし、光度が似たようなものがあんなに小さいの?
792>788:03/11/17 19:49 ID:Fm8O42g+
793名無しの愉しみ:03/11/17 19:56 ID:???
>>792
マクサビーム
ttp://www.peakbeam.com/lights/index.htm

しかし>>788の写真はなぜ塗り潰されてるんだw
794759:03/11/17 20:43 ID:???
遅くなりましたが、助言下さった>>761>>764>>766様、ありがとうございました。
皆様の助言を考慮しますと、クリップ使用だと何らかの問題があるようなので
携帯にはE2用ポーチを使用することにしました。

>>766
販売ページの方に「E2用ホルスターではKL-1は使用できません」と書いてあったんですが、
KL-1を装着した場合、頭がはみ出るような事はありませんか?
795名無しの愉しみ:03/11/17 20:55 ID:???
>>766
確かARC LS用のポーチがE1eにジャストフィットだったと思う。
796名無しの愉しみ:03/11/17 21:59 ID:???
盛り上がってるところくだらん話で申し訳ない。785なんだが今帰宅して
点灯して見るとまあ8LED分の明るさは良いとして、へたった電池(AAA×3)
でも結構明るい。まさかとは思うがDCコン付きか?
797名無しの愉しみ:03/11/17 22:40 ID:???
分解して(ry
798名無しの愉しみ:03/11/17 22:48 ID:???
>>796
バックブースト型かな?
799名無しの愉しみ:03/11/17 22:52 ID:???
どのくらいへたっているかによるけどね・・・
800766:03/11/17 22:58 ID:???
>794
失礼、間違えた。自分の使っているのはE2用でなくて6Pサイズ用ポーチだった。 m(_ _)m
E1eボディ長+123A=E2eボディ長だから確かにKL-1ではヤヤ長過ぎる。
6PポーチにE2はゆるゆるだけど、クリップで挟むと問題無いし、KL-1付きも収納可。

>795
レスサンクス。ArcLSH(L)ポーチは持っているけど元祖E1eは使えるが、KL-1付きや
プッレッシャー&スクリュースイッチ付きだとはみ出してしまうのでこまってマス。
801名無しの愉しみ:03/11/17 23:13 ID:???
>>796
それって、スイッチ押していくと、2個点いて4個点いて8個点いてハイ消えた、ってなる奴ですか??

電子的なスイッチは有ると思うけど、昇圧は無いんじゃないかなぁ。

点滅機能付だと、タイマー回路応用して昇圧してる事も有るんだけど。
802名無しの愉しみ:03/11/17 23:30 ID:???
SL53PをNiMHで使おうかと思うのですが、
電流はどの位流れますか。
これで電池の持ちが分かりますよね。
803名無しの愉しみ:03/11/17 23:45 ID:???
>>802
ふーじゃさんのレビュー参照して。
ttp://fuja.s22.xrea.com/review/task/index.html
804名無しの愉しみ:03/11/17 23:57 ID:???
>>803
凄く参考になりました。
4時間、500mA程ですね。
ただ、色の当たり外れが激しい、とかが心配。
805名無しの愉しみ:03/11/18 00:11 ID:???
>>804
新型Luxeonの奴も出始めてるみたいよ。
806796:03/11/18 00:23 ID:???
>801
そうです。
私もこの価格でしかもコーナンブランドでまさかとは思うが、別の3灯LED
ヘッドランプ(やっぱりAAA×3)でほぼ使い終わった電池で結構明るいので
ちょっと不思議。バラそうかなー(^_^)
807796:03/11/18 00:39 ID:???
今電池の電圧計ったら3本とも1.29Vだった。
808名無しの愉しみ:03/11/18 01:43 ID:???
>>807
それだと負荷掛かっても3.6V有るね
8灯x定恪(160mAで0.1C程度か)だと、4灯OD(XB-40等)並には明るいから
DCコンは入ってないんじゃないかな。
>>808
なので、8灯の奴は直結か1Ω、それはもう少し大きい抵抗が入ってると思う。
809名無しの愉しみ:03/11/18 02:27 ID:???
降圧DCコンって、下げられた分の電圧のエネルギーはどうなるの?
単に熱になっておしまい?
810名無しの愉しみ:03/11/18 03:45 ID:???
>>809
いやそういうもんではないです。電流と電圧のバランスを変えるのです。

12V,1A = 12W = 6V,2A

とこのように。エネルギーは変わってません。
ただし変換効率は100%ではないから実際はこうではない。20%程度は逃げてます。
それでも上の例を抵抗で落としたら効率50%だからそれよりは全然いい。
811名無しの愉しみ:03/11/18 09:26 ID:KfegTswx
DCコンはPWMでは? だったらもうちと効率がよくはないのかな?
詳しい人キボン。
812名無しの愉しみ:03/11/18 09:29 ID:???
すまん上げてシマタ。つまりフルスイッチングしているだろうとの意味。
813779:03/11/18 11:28 ID:???
みんなありがとう。
既出のマクサビームと言う物だったのね、失礼しますた〜。

一応調べてみた所、向こうではBasicがUS$1,650で、DeluxeがUS$2,495。
1番高いForce ProtectionだとUS$4,800もするのね…。

高すぎる…。
だったら35Wに限られるけれど、自分で作れば5万以下に抑えられるし、自作の方向で考えてみまつ。
ありがとう御座いました〜。
814名無しの愉しみ:03/11/18 11:32 ID:???
>>811
> DCコンはPWMでは?
限らないよ。
いろんな方式が有るから。


> だったらもうちと効率がよくはないのかな?
俺が手持ちの材料部品で作るとそんなものかな。
815名無しの愉しみ:03/11/18 20:31 ID:???
おまいらのEDCライトとガンガン使うライトと最強力ライトと伝家の宝刀ライトを教えてください。
816名無しの愉しみ:03/11/18 21:38 ID:???
EDC:E1e
GANGAN:NF-2
SAIKYOU:M6
HOUTOU:???
817名無しの愉しみ:03/11/18 21:41 ID:VLBOdX2t
>>816
じゃあ、最小の最強ライトもおせーてくらさい。
818名無しの愉しみ:03/11/18 21:58 ID:???
EDC:LED LENSER POWER
GANGAN:XB-60
SAIKYOU:SF-501
HOUTOU:ねーよヽ(`Д´)ノ

手持ちで一番高いライトがSF-501・・・
819名無しの愉しみ:03/11/18 21:59 ID:???
E1e+KL4だろ
820名無しの愉しみ:03/11/18 22:36 ID:???
>>819
20分持たないんじゃないか?
821名無しの愉しみ:03/11/18 22:38 ID:???
シンプルに、一番オススメなのライトは?
822名無しの愉しみ:03/11/18 22:40 ID:???
>>821
だから何時も言ってるだろ。
用途に依ると。
823名無しの愉しみ:03/11/18 22:41 ID:???
>>821
マグライト
824名無しの愉しみ:03/11/18 22:44 ID:???
>>821
M6
825名無しの愉しみ:03/11/18 22:52 ID:???
>>822
用途も合わせて書けやいいだろ!
毎回毎回話の腰折るなよクソヴぉけ
826名無しの愉しみ:03/11/18 22:55 ID:???
>>821

いつも持ち歩き用: CMG SONIC
丈夫でシンプルかつ明るい

自転車につける用: パトリオスーパー(単三電池が使える)

827名無しの愉しみ:03/11/18 22:58 ID:???
>>825
これらを見習えよな。

>815 :名無しの愉しみ :03/11/18 20:31 ID:???
> おまいらのEDCライトとガンガン使うライトと最強力ライトと伝家の宝刀ライトを教えてください。

>>817 :名無しの愉しみ :03/11/18 21:41 ID:VLBOdX2t
> じゃあ、最小の最強ライトもおせーてくらさい。

違いが分かるかな?
828名無しの愉しみ:03/11/18 23:29 ID:???
>>819
e1eでKL4は光るの?
3Vでも?
829名無しの愉しみ:03/11/18 23:31 ID:???
>817
最小の最強ライト・・・ M6 ・・・この明るさでこのサイズは最小最強。マグ2Dより5cm短いし、電池込み軽いしネ。
830819ジャナイヤシ:03/11/18 23:38 ID:???
>829
ヒカルよ。KL-1よりスポットは暗いが広い範囲が明るくて足下ライトに丁度イイ。
ランタイムは試していないけど誰か居る? E1e+KL-4
831名無しの愉しみ:03/11/18 23:43 ID:???
>>830
誰か要る?って読んじゃったよ。

ノシするとこだった。_| ̄|○
832名無しの愉しみ:03/11/19 00:09 ID:???
これどうですか?

http://www.light10.com/longbow.html
833名無しの愉しみ:03/11/19 00:21 ID:???
超ウルトラ級に既出。
834名無しの愉しみ:03/11/19 00:23 ID:???
>>826
パトリオスーパーって長くないですか?
どうやって自転車につけてます?
835名無しの愉しみ:03/11/19 00:33 ID:???
>>832
シンガポールのメーカーだそうだ。ODCで12000円で予約受け付けやってた。
なんつーか丈夫そうだ。
836名無しの愉しみ:03/11/19 01:09 ID:???
>>834
ライトマニアのあぷろーだー参照 その他
837名無しの愉しみ:03/11/19 01:28 ID:???
>>834
826ではありませんが、
ODC(ttp://www.ngy.3web.ne.jp/~odclub/light.htm)の
右下の方の「Miltech自転車用ホルダ¥1500」
きつめだし、ワンタッチでライトを外せませんが しっかり固定できます。
838名無しの愉しみ:03/11/19 01:28 ID:???
GENTOSの、
ルナスーパーとパトリオスーパーってどう違うんですかね?
839名無しの愉しみ:03/11/19 01:36 ID:???
>>838
形が違う。
840名無しの愉しみ:03/11/19 14:18 ID:???
ルナとパトリオの辺りが違う
841名無しの愉しみ:03/11/19 17:49 ID:???
シュアのP6を持ち歩くのに ちょうどいい革ケース探してるンですが、
何かイイのありますか?
革じゃ無くても おすすめの携帯ケースあったら教えてください。
842名無しの愉しみ:03/11/19 21:30 ID:???
>>841
スコーピオンのホルスター。
843名無しの愉しみ:03/11/19 21:30 ID:???
>>841
喪前が手錠や拳銃の弾倉も携帯しているのであれば、革のおすすめはいくらでも。
ナイロンで良ければ、ライト単体のケースいっぱいあるよ。
844名無しの愉しみ:03/11/20 00:05 ID:???
>>558
遅レスで申し訳ないんだが。

ダークスポットが出来るって事は、フィラメントの位置が元々の設計に対して奥に
(電池ボックス側)ずれている可能性はないだろうか?
フィラメントの位置がレンズ側に来ているバルブに交換すると解消するんじゃないかな??

或いは、ナチョナルにはスリガラスのバルブも有ったと思うのでそう言うのに変えて
みると解消するんじゃないかと思う。

照射ムラは消えないと思うけど。
845841:03/11/20 01:54 ID:???
>>842
スコーピオンのホルスターって事はスコピを買えば付いてくるやつですか?
もってないから、買ってみようかな.... ナイロン製ですよね?たぶん...

>>843
ライト単体で持ち歩きたいのです。 手錠は彼女と夜遊びする時しか使った事ありません。
ナイロン製だと、どんなのが有りますか?


なんか 初心者スレの方が良かったかなぁ....
846名無しの愉しみ:03/11/20 10:28 ID:???
>845
初心スレにドーゾ。以下独り言。




スコピポーチは別売り。→ http://www.lumitech.co.jp/acc/85905.html
シュア純正「6P用ポーチ」→ 対テロ,怒り屋,ODW...等々
非純正6Pポーチ → (ODC)http://www.ngy.3web.ne.jp/~odclub/light.htm の6Pサイズクリップオンポ-チ
              ・・・・俺はコイツのフラップ形状と金属ベルトクリップが純正より気に入ってる。
Nite-Izeミニポックイット → http://shop.goo.ne.jp/store/aandf/gds/04764/?
              ・・・・ヤヤ大きめで、6PorM2+予備電池、又はE2e+マルチツール(WAVE)収納可。
Nite-Izeポックイット → 同上 ・・・・大きいが、E2e+マルチツール(WAVE)+予備電池+小形ブレードシャープナー収納可。
      ↑※6Pは収納不可。俺の常用ポーチ。

スコピ,TL-2,とシュア6Pは、ほぼポーチを共有可能。E2e専用ポーチは細いので6P収納不可。
847名無しの愉しみ:03/11/20 12:29 ID:???
某所で話題になってるプリンストンテックのマトリックス2って国内でも売ってるのかな?
848名無しの愉しみ:03/11/20 12:38 ID:???
>>847
??その某所にかいてあるじゃん
849名無しの愉しみ:03/11/20 13:04 ID:???
>>848
ごめん、国内じゃなくて都内の間違い。
850名無しの愉しみ:03/11/20 14:10 ID:???
>>841
お勧めでもないし持ってないので独り言。

これなんてどうだろう。ナイロンで入ってるのはG2だけど。
とりあえず6Pは入るだろうし、安いし(送料・その他抜き)。
ttp://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/835087.html
851名無しの愉しみ:03/11/20 14:31 ID:???
↑これのE2E用もってる。
ベルクロ面が長いので、
簡単にフラップが閉じられる。

結構お勧めかも。

以上独り言。
852名無しの愉しみ:03/11/20 15:23 ID:???
シュアの6Pの携帯なら、フロンティアで売ってる800円のポーチはどうかな。
色は黒と緑。結構使いやすい。
853名無しの愉しみ:03/11/20 17:14 ID:???
漏れはミニマグAA用純正の\300ぐらいのポーチを使ってる。
854名無しの愉しみ:03/11/20 18:07 ID:???
独り言なので気にしないでくれ

>>845
お世話になっているショップにちょうど6P用のレザーホルスターがあった。
ただ、そのメーカーは比較的高級品に分類されるため1マソ4センエンする。
前金制で納品まで3ヶ月程かかる。(オーダーメイド品)
色は選べるそうだ(サンプル写真はマホガニーだった)
855841:03/11/20 18:42 ID:???
みなさん ありがとうございます。
ナイロン製は割と種類あるみたいですね。

でも革製は少ないので やっぱりフルオーダーにした方が良さそうですね。
いちおうココにお願いしてみようかと思ってます。
http://www.teddys-freebird.com/

もし、イイものが上がってきたら ココで晒してみます。
856名無しの愉しみ:03/11/20 19:28 ID:???
841宣伝か
857854:03/11/20 19:36 ID:???
>>855
見つかってヨカタネ
デザインの参考にデモして下さい↓
ttp://www.mitchrosen.com/product_line/product_line.html
(このメーカーは日本の代理店通さないと買えないので注文しても意味無いでつ)
858名無しの愉しみ:03/11/20 20:41 ID:???
ポーチマニアが集うスレはここですか?
859名無しの愉しみ:03/11/20 21:33 ID:???
gentosのスーパーファイアとかパトリオスーパーとかって、
すんごい明るいタイプのLED使ってるんですよね?
商品説明ページとか見ると目を照らすと危険みたいなことが書いてありましたが、じっさいどの程度に危険なんでしょう?
もしホントに超ヤバでんじゃらすなんだったら、暗闇で人物のほうを照らすためには使えないですよね。。
それだったら他のを買おうかと思っています。
ついうっかり他人の顔にライトを向けてしまったりしそうなので。
860名無しの愉しみ:03/11/20 21:37 ID:9Szba9o0
861名無しの愉しみ:03/11/20 21:40 ID:???
>>859
いやん眩しいわキャーチカチカ!
ってレベル。どうって事無い。
862名無しの愉しみ:03/11/20 23:25 ID:???
>>860
宣伝、せんでイイ。

日本語不自由だし。何が少ないんだyo??
863名無しの愉しみ:03/11/20 23:28 ID:H/szcvDB
>>859

照らされた相手がナメクジみたいに解けちゃうくらいデンジャラス。
864名無しの愉しみ:03/11/21 00:05 ID:???
>859.....↑ウソダヨ  最強フイラメント程危険ではないが、直視すると眩しいのは確か。
865名無しの愉しみ:03/11/21 00:05 ID:???
>>859
一時的に視細胞がびっくりする程度だよ。
866名無しの愉しみ:03/11/21 00:07 ID:???
>>859
M6に比べると光量は落ちるけど紫外線がけっこう多め。ヤバイ。
腕時計の文字盤とか一瞬で蓄光する。ヤバイ。
夜中に散歩してると蛾とかヘロヘローと集まってくる。ヤバイ。
867名無しの愉しみ:03/11/21 01:27 ID:???
ヤバイスーパーファイアまじヤバイ
868名無しの愉しみ:03/11/21 01:36 ID:???
まず明るい。もう明るいなんてもんじゃない。超明るい。
明るいとかっても
「HID20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
869名無しの愉しみ:03/11/21 01:56 ID:???
まるで太陽みたい!
870名無しの愉しみ:03/11/21 03:01 ID:???
目が痛い
871名無しの愉しみ:03/11/21 05:07 ID:???
>>866

今蓄光式のマウスパッドにLuxeon1Wを至近距離で照らしてみたが、マジで数秒かからずに
明るく光るようになるね…驚き…これって紫外線によく反応するんだ?

白熱灯じゃだめだとは描いてあったんだが・・・
872名無しの愉しみ:03/11/21 16:36 ID:???
SF101
何度も直視してた((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
白内障に注意しませう
873名無しの愉しみ:03/11/21 17:11 ID:???
蓄光は紫外線を利用してたようなしてなかったような。
夜釣りなんかだとUVLEDを使う。一瞬で蓄光。便利。
874名無しの愉しみ:03/11/21 18:15 ID:???
UVやIRは本来「見えない」から強力な光線を照射され直視しても気付かない。
そして網膜は確実にヤラれる。怖っ!
イノバX5-UVはレーザみたく「CAUTION」シールが貼ってある。怖っ!
875名無しの愉しみ:03/11/21 19:00 ID:???
スキー場でサングラスしないと網膜焼けちゃうもんね。
876名無しの愉しみ:03/11/21 21:23 ID:???
Lumiledsの日本法人が出来るみたいだね。
877名無しの愉しみ:03/11/21 21:42 ID:???
国内でも簡単に買える様になるとイイなぁ...
878名無しの愉しみ:03/11/21 22:13 ID:???
今日X1-GREENLEDが届きました。


なんつーか、夜のお仕事にぴったりな感じです。
思いっきりスポットで、光が外に漏れにくくて・・・
879名無しの愉しみ:03/11/21 22:17 ID:IfMAABmv
>>859

SF501と101を持ってます。 そんなに大したことはないです。
私は、まともに見ましたが、まぶしいって程度です。
すげー、ってこともないです。
880名無しの愉しみ:03/11/21 22:26 ID:???
>>879
既に末期症状では・・・(((゚Д゚;)))))
881名無しの愉しみ:03/11/21 23:56 ID:???
>>878
割れ目を照らすの?
882名無しの愉しみ:03/11/22 00:20 ID:???
アーク溶接を直視すると目を殴られたような衝撃が走る。
そして1週間ぐらい目の奥が痒くて掻けなくて不快。
ということでLEDもHIDも直視すんなよ・・・。
883名無しの愉しみ:03/11/22 01:02 ID:???
>>881
そりゃ、お仕事じゃなくてお勤めやんけ。





漏れ仕事遅いから、会社の戸締りすること多いんだよね。
んで、今日は来たてのX1片手に見回ったのさ。
そしたら超スポットのうえ、白LEDより光が漏れにくいような感じがして
見回ってるというより、忍び込んでるような気がしたわけさ。
884名無しの愉しみ:03/11/22 01:39 ID:???
>>883
ディック・トレーシーとかの探偵ものアニメの世界では、「懐中電灯の光」って、X1みたいな光線の
出かた、してるよね。
885名無しの愉しみ:03/11/22 13:14 ID:???
昨日V2レンザーパワーのレンズ覗いてたら誤点灯自爆しマスタ。
でもAAマグのM1でもスポットにして自爆すればウゲーなのだが。

将来的に発熱&電力問題をクリアしてスタミナみたいに
ラクシオン6発搭載!とか出たら、アーク溶接に匹敵する鴨。




_| ̄|○ コリメータードウスンダヨ・・・
まるでニサーンのガトリングHIDじゃん。
886名無しの愉しみ:03/11/22 14:36 ID:???
>>885
その頃にはコリメーターなしでも
ある程度のスポット照射できるエミッターになってる事を信じよう
887名無しの愉しみ:03/11/23 01:15 ID:???
CPFのL5のビームショットみると、やっとP60に追いついた様に見えますな。
早く来い〜。
888名無しの愉しみ:03/11/23 05:39 ID:???
LEDのTL-3ってどう?今度買おうと思うんだけど・・・
今までこのメーカーではずれたこと無いから期待はしてるんだけどね。
889名無しの愉しみ:03/11/23 06:59 ID:???
>>888
過去ログに結構話題出てるよ。俺も持ってるけどなかなかいいよ。
ちょっと値段が高いけど。
シュアのL5を買うのもいいんじゃないかな?TL-3はコンバータとか付いて無いみたいだし。
890名無しの愉しみ:03/11/23 10:20 ID:???
誰か人柱求む
ttp://www.brite-lite.com/Products/Ledflashlights.htm

>Brightest 1 watt LED Flashlight in the World
>3 watt output
>120+ lumen output
891名無しの愉しみ:03/11/23 10:36 ID:???
>>890
1Wに3Wかけて120ルーメン?嘘臭いな・・・
892名無しの愉しみ:03/11/23 11:12 ID:???
>>891
1Wでも55lmとかなってるし。全部SランクLuxeonなんだ(笑)
893名無しの愉しみ:03/11/23 11:21 ID:???
$89.95
微妙な値段だな。
894名無しの愉しみ:03/11/23 19:26 ID:C0pRwV0w
(´・ω・`)
895名無しの愉しみ:03/11/23 21:19 ID:???
L5にしてもL6にしても
欲しいのはヘッドだけなんだよなぁ。
今年は無理か・・・
896名無しの愉しみ:03/11/24 01:26 ID:???
ところで3Wって何V何Aなの?
897名無しの愉しみ:03/11/24 01:28 ID:???
>>896
1wと同じ。
898名無しの愉しみ:03/11/24 01:37 ID:???
>>897
それじゃ1Wじゃん。
899名無しの愉しみ:03/11/24 01:42 ID:???
オーバードライブに耐えられる1W=3W
900名無しの愉しみ:03/11/24 01:45 ID:???
>>899
そうじゃなくて定格の話をしているのだが。
知らないのなら無視してくだされ。
901名無しの愉しみ:03/11/24 01:48 ID:???
902名無しの愉しみ:03/11/24 02:00 ID:???
LUXEONVは3wじゃないよ。
1wでもオーバードライブすれば3w。
903名無しの愉しみ:03/11/24 10:03 ID:???
CMGウルトラ買いマスタ。
ARC-AAAが通販以外じゃ手に入らないド田舎なので
SONICも考えたのだが品切れ・・・

キーホルダーにはちとデカ杉ですな。
漏れのはハズレらしくLEDの色むらが(ry


気休めにリフレクター磨きに逝って来ます
ヘッドノバラシカタガワカラネーヨ _| ̄|○
904名無しの愉しみ:03/11/24 10:10 ID:???
>903
だからキーフォルダーにはPhotonUにしとけって言っているのに。
905名無しの愉しみ:03/11/24 12:18 ID:???
>>903
私は、LEDに保護用チューブを被せ ヘッド分解せずにミガミガしました。
906名無しの愉しみ:03/11/24 12:26 ID:???
>>905
磨いてもかわんないでしょ
907905:03/11/24 14:06 ID:???
>>906
はい ほとんど変わりません、近距離は。
たまたまうまく焦点距離が合っていると、3〜5m照らしたとき若干明るくなりました。
ArcAAとかAAAは磨いているので、それなりの効果はあるんでしょうか。
908名無しの愉しみ:03/11/24 14:52 ID:???
まあ、効果が少なくなくても磨いて愛でるもよし
909名無しの愉しみ:03/11/24 17:23 ID:BtFxa+1v
photonつーって100謹のとどうちがう?
ARC-AAAはハイテクでぜんぜん違うぞ
910名無しの愉しみ:03/11/24 17:24 ID:???
すすすまん あげてもた
911名無しの愉しみ:03/11/24 18:13 ID:???
>>909
3は別物だが、2は100均〜HCの安物に匹敵しそうだな。
漏れはあの手の形状や安っぽい質感が嫌で手が出ない。
使い捨てを前提で100歩譲ってカラビナクラスかな。

形状はともかく、昇圧回路&素材を金属にしたら
別物に見えそうなんだが・・・



ARC-AAAはDCコン入りだが肉厚が薄くて
ガワが衝撃に弱いとどこかで読んだような?

912名無しの愉しみ:03/11/24 18:45 ID:???
俺はキーホルダにはLENSER MINIで特に不自由してない。
913名無しの愉しみ:03/11/24 18:56 ID:???
>>912
俺も使ってる。
光のパターンはあれだけど、小さくてかさ張らないのがイイ
914名無しの愉しみ:03/11/24 19:04 ID:???
車のキーにCMG ULTRAとX-1をぶら下げてます。
915名無しの愉しみ:03/11/24 19:13 ID:???
レンザーは防水が・・・
まあDCコン入り以外は、構造上簡単には
壊れないだろうけど点灯不良等は無いですか?


バイク乗りは少々の雨程度で壊れたら困るだろうし。
916913:03/11/24 19:20 ID:???
>>915
俺はバイクのキーには何も付けないなぁ。ガチャガチャするのが嫌だから。
レンザーは車のキーに付けてるよ。防水性は今までまったく気にした事がなかったから
“防水かどうか”っていうのが妙に新鮮な考え方に思える。
917名無しの愉しみ:03/11/24 19:21 ID:???
>>915
自転車に付けて雨でもガンガン走ってますが、
今のところ(3ヶ月経過)壊れる気配無し。

壊れたら買い換えればいいやって値段だしね。
918名無しの愉しみ:03/11/24 20:08 ID:???
Arc-AAA 20分風呂に沈めたが一応大丈夫だった。
だからってよい子はまねしちゃだめだ。

鮫肌ボディはキーホルダには不向きと思ったので
手製の皮のカバーをつけている。ツメやすりの代わりにもなる。

他の機器で使えなくなった単4電池でもそこそこ光るから
新品の電池入れたことないかも
919918:03/11/24 20:35 ID:???
ARC-AAA 今それとなく触ってたら発見した。
ヘッド部をひねっていって点灯し始めた明るさにたいしぐぐっと閉めこんでいくとちょっとだけ明るくなる。接触抵抗が変わるからだよね
920名無しの愉しみ:03/11/24 21:00 ID:???
俺も対抗してLENSER MINIを風呂に沈めた。
15分くらい漬けてても問題なく点灯してた。


が、分解してみたら内部に水が入りまくってた(w

921名無しの愉しみ:03/11/24 21:02 ID:???
風呂の中でライト付けるとすげーカッコいいね。

ライトの新たな楽しみが出来たよ。
922名無しの愉しみ:03/11/24 21:10 ID:???
俺はキーホルダはワイドなのが好きなんで
レンザーミニは駄目だなあ
923名無しの愉しみ:03/11/24 21:15 ID:???
>>922
そういう貴方には三角形の平たい軟質プラボディの
ナショナル BF-970P
924名無しの愉しみ:03/11/24 21:16 ID:???
しかし、初心者スレが荒れてるからってこっちでくだらない雑談しないで欲しいよな。
本スレの質が落ちる。
925名無しの愉しみ:03/11/24 21:23 ID:???
>>924
君がレベル高い話題振ってくれ。
926名無しの愉しみ:03/11/24 21:26 ID:???
>>925
レベルが高いってのはどう言う事だ?
良くわからんのだが。
927名無しの愉しみ:03/11/24 21:27 ID:???
>>926
さぁ?>>924に聞け
928名無しの愉しみ:03/11/24 21:30 ID:???
最近1W橙色のLEDが売られているが、
それを白色1Wか5W LEDと組み合わせると演色性が良くなりますかね?
929名無しの愉しみ:03/11/24 21:31 ID:???
>>927
知らないなら言うなよボケ
930名無しの愉しみ:03/11/24 21:36 ID:???
>>929
うるせーよ低学歴。
931名無しの愉しみ:03/11/24 21:38 ID:???
>>924のせいで初心者スレの馬鹿が来ちゃったじゃねーか。
氏ね
932名無しの愉しみ:03/11/24 21:39 ID:???

馬鹿が集まっているので、晒し age!

933名無しの愉しみ:03/11/24 21:41 ID:???
>>933
( ´,_ゝ`)プッ
934( ´,_ゝ`)プッ :03/11/24 21:44 ID:???
933 名前:名無しの愉しみ 投稿日:03/11/24 21:41 ID:???
>>933
( ´,_ゝ`)プッ



933 名前:名無しの愉しみ 投稿日:03/11/24 21:41 ID:???
>>933
( ´,_ゝ`)プッ




933 名前:名無しの愉しみ 投稿日:03/11/24 21:41 ID:???
>>933
( ´,_ゝ`)プッ




933 名前:名無しの愉しみ 投稿日:03/11/24 21:41 ID:???
>>933
( ´,_ゝ`)プッ




933 名前:名無しの愉しみ 投稿日:03/11/24 21:41 ID:???
>>933
( ´,_ゝ`)プッ

935名無しの愉しみ:03/11/24 21:47 ID:???
    ∧ ∧  カタ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,, ・Д・),__カタ__ <  ( ´,_ゝ`)プッ >>933 と。
 〜(つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
    |\||  VAIO   |
     '\,,|==========|
936名無しの愉しみ:03/11/24 21:52 ID:???
>>932
構いませんよ(^^)
937名無しの愉しみ:03/11/24 22:00 ID:???
釣り堀みたい
938名無しの愉しみ:03/11/24 22:07 ID:???
(´−`).。oO(マターリとキーライトの話してたのになぁ…)
939名無しの愉しみ:03/11/24 22:14 ID:???
>>924が元凶だな・・・
940名無しの愉しみ:03/11/24 22:17 ID:???
荒らすためにそういう書き方するんだから
放置しろよ
941名無しの愉しみ:03/11/24 22:19 ID:???
>>940
構いませんよ(^^)
942名無しの愉しみ:03/11/24 22:20 ID:???
ここは雑談スレですか?
もう一度聞きますがここは雑談スレですか?
日本語がわかる方はいらっしゃいますか?
釣り氏って言葉知ってますか?
943名無しの愉しみ:03/11/24 22:32 ID:???
>>942
構いませんよ(^^)
944名無しの愉しみ:03/11/24 22:43 ID:???

ここはライトに関する雑談をするスレッドです。
質問をすることはあまり歓迎されないスレッドです。


以上!
945名無しの愉しみ:03/11/24 22:55 ID:???
カキコした手前、風呂でARC-AAAに癒されてきた。
閉め具合で明るさの変わる件 元気のいい電池に変えたら再現しない
考察 弱った電池は電流地が少ないため接触抵抗の影響を受けやすい
DCコン付き故の現象かな

>>928
オレンジの1wですか 以前オレンジ、赤、緑、白色をスタミナにつけた試作品を作ったことある。ヘッド基板上に抵抗でジャンパーして電流値を合わせた。
結果 照らされたものの色は確かにその色っぽく見れるようになったが
LEDのそれぞれのモールドのレンズ効果のため光が混ざるようにはならなかった。光源の間隔を詰めないとだめかな 以前六角形に削った香具師いたよね。あのくらい


946名無しの愉しみ:03/11/24 23:03 ID:???
まあ、そんなにカリカリするなよ。
時には風も吹けば、雨だって降るさ。
947名無しの愉しみ:03/11/24 23:06 ID:???
Luxeon オーバードライブで壊した人居る?
948名無しの愉しみ:03/11/24 23:18 ID:???
昔リアクター(純白超当り)を明るくしようとして
2/3AAのニッスイ入れたら、点灯直後に光が緑っぽく変色し
変だなーと思った瞬間・・・逝きました。
949名無しの愉しみ:03/11/24 23:20 ID:???
>>947
運送屋さんのとこで、L4のボディにL1のヘッドくっつけLuxeon破損したとありましたね。
これがLuxeonVだったら壊れなかったんでしょうか。
950名無しの愉しみ:03/11/24 23:24 ID:???
>>947
今ハズレ1Wに3Wかけてシバいてる。
951名無しの愉しみ:03/11/24 23:25 ID:???
>>949
Vfによると思われ。VのVfは1wに比べて高めなので助かる可能性は高くなるだろう。
952名無しの愉しみ:03/11/24 23:27 ID:???
>>948 >>949
壊れるのかあ。そうだよね。
日亜は逝く前に青くなるけど、Luxeonは緑と。
もう少し安いと壊しながら試せるのにな。

>>950
明るいよね、凄く。怖いくらいに。壊れそうなくらいに。
953名無しの愉しみ:03/11/25 00:20 ID:???
さっきSY0LのLuxeonIIIに、ちょっと使った2x123を直結してみた。
Vf=4.2でI=2.25A位になった。今度どこまで持つか見てみる予定。
954名無しの愉しみ:03/11/25 01:54 ID:???
おまえら物は大事にしろよ
955名無しの愉しみ:03/11/25 09:23 ID:???
>>953
そのまま計算すると、8Wを超えてるんだが。
956名無しの愉しみ:03/11/25 11:09 ID:???
10W近いね

銀さんのところでも紹介されてるけど、海の向こうではDCコンを使って
0.25Aから2.25まで電流を変化させた時の照度の変化のデータを取った人がいる
なんかそれなりにちゃんと照度は上がってってたぞ。どれだけ持つか知らんが
957名無しの愉しみ:03/11/25 13:02 ID:???
GENTOS のSL-81Lだけど、抵抗を1.8オームから0.89オーム(実測)にして
Ni-MHで初期に4.14vで950mA流れてる。今の所2時間40分位で350mAになるん
だけど快調に明るく光ってる。
P2Jでかなり黄色く、無理してる内に色合い変わるんだろうかと思って始め
たんだけど、オーバードライブの合計390時間ほどになる現在、目立った変
化は無いです。
というかこれだけ持つのに驚き。
958名無しの愉しみ:03/11/25 13:06 ID:???
>>957
俺はパトリオスーパーを抵抗取って直結してる(w

ハズレだったから壊れたらLuxeonIIIに変えるつもり。
959名無しの愉しみ:03/11/25 15:12 ID:???
自転車の点滅灯は法的には無灯火と一緒ですよ。
960名無しの愉しみ:03/11/25 15:13 ID:???
はいはい
961名無しの愉しみ:03/11/25 15:17 ID:???
自転車の点滅灯は法的には無灯火と一緒ですよ。
962名無しの愉しみ:03/11/25 15:44 ID:???
構いませんよ
963名無しの愉しみ:03/11/25 19:34 ID:???
立小便で前科がついた漏れ!
964名無しの愉しみ:03/11/25 21:52 ID:???
【あめぞう】2ちゃんねるに閉鎖要求!知的財産?【したらば】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10137/1066056813/

2ちゃんねるの生みの親でもある、老舗掲示板あめぞうと、したらばが
協力して2ちゃんねるに閉鎖要求!知的財産を盾に今後裁判も侍さない
構え。これに対しひろゆきは反発すると思いきや・・

225 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :03/11/24 23:12 ID:???
どうでもいいことですがさすがに裁判にまで発展したら負けるかも。。
まぁその時はあっさりと閉鎖も考えられる訳で。。。生みの親なら親で
そっとしておいて欲しいし、まぁ子には子なりの考えがある訳で。。
今のところは閉鎖は考えては無いです。はい。。けれどもさすがに
判決には従わなければならないし・・・閉鎖するとしたら12月31日が
区切りが良くて良いかなと。。そうしたらごめんなさいです。。
965928:03/11/25 22:44 ID:???
>>945
> LEDのそれぞれのモールドのレンズ効果のため光が混ざるようにはならなかった。
> 光源の間隔を詰めないとだめかな
> 以前六角形に削った香具師いたよね。あのくらい
レンズ付きだから却って上手く行かないですか。
簡単に上手く出来るものならとっくに知られてる、でしょうか。
966名無しの愉しみ:03/11/26 00:15 ID:???
レンズ部分を平らに削るだけで全然違ってくるけど元が大きいから日亜を削ってつけた時ほどの効果は無いかもね。
967CPFに:03/11/26 01:20 ID:???
KL6キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
968名無しの愉しみ:03/11/26 18:59 ID:???
新スレッド立てました。

ライトマニア 闇を切り裂く!27万カンデラ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1069840429/l50
969名無しの愉しみ:03/11/26 19:07 ID:???
>>968
物凄くありがとう

1000行く前に立ったの久し振りのような
970名無しの愉しみ:03/11/26 20:49 ID:???
( ´,_ゝ`)少しは学習することを覚えた俺達
971名無しの愉しみ:03/11/26 20:52 ID:???
どなたかイノバX1持っている方。
一緒にお風呂に入って水中照射してみてくださいな・・
ムーン照射からパワー照射になりますよ〜〜
防水は、全然問題ないです。
972名無しの愉しみ:03/11/26 21:10 ID:???
↓に下ネタの予感
973名無しの愉しみ:03/11/26 21:16 ID:???
Arc本家でまたセール中!
今度はいろんなライトのまとめ売りみたい
ttp://store.yahoo.com/flashlight/hosp.html
974名無しの愉しみ:03/11/26 21:19 ID:???
ばのーばでも構いませんか?
975973:03/11/26 21:20 ID:???
もう27万カンデラだっけ・・・
あっちに貼ってこよっと
976名無しの愉しみ:03/11/27 11:04 ID:???
977名無しの愉しみ:03/11/27 11:04 ID:???
978名無しの愉しみ:03/11/27 11:05 ID:???
979名無しの愉しみ:03/11/27 11:21 ID:???
980名無しの愉しみ:03/11/27 11:22 ID:???
981名無しの愉しみ:03/11/27 11:30 ID:???
982名無しの愉しみ:03/11/27 11:39 ID:???
( ´-`).。oO(梅の季節か・・・)
983名無しの愉しみ:03/11/27 12:31 ID:???
KL5 まだ〜??
984名無しの愉しみ:03/11/27 18:59 ID:???
もうきてるよ。
985名無しの愉しみ:03/11/28 10:51 ID:???
なんていうかさ…KL5(L5)が出回りだした今、KL3の存在意義って…?
俺の6Zの先端にはそのKL3が装着されている訳だが…_| ̄|○
986名無しの愉しみ:03/11/28 11:31 ID:dM5bxqNu
電池長持ち
987名無しの愉しみ:03/11/28 12:53 ID:???
某海外通販へ問い合わせたメールに返事が全くなくてゴルァしたら
最近わけのわからん英語のメールが山のように来てゥッ...
988名無しの愉しみ:03/11/28 13:40 ID:???
>>985
- 長いランタイム
- 安いので気軽に改造できる
989名無しの愉しみ:03/11/29 06:36 ID:???
>>987
ああ有る有る。
漏れなんか一日平均60通メールが来る。統計では87%がSPAM。
友達居なくてもこれで寂しくないよヽ(`Д´)ノ
990名無しの愉しみ:03/11/29 10:41 ID:???
>>985
黒がある
991名無しの愉しみ:03/11/29 10:42 ID:???
くさなぎ恵さん来週引退さみしいですなあ。1000
992名無しの愉しみ:03/11/29 19:58 ID:???
1001
993名無しの愉しみ:03/11/29 21:11 ID:???
994名無しの愉しみ:03/11/29 21:19 ID:???
995名無しの愉しみ:03/11/29 21:45 ID:uXyyHKz/
この26スレ、次の27スレを立てたのはこの私。
996名無しの愉しみ:03/11/29 21:46 ID:uXyyHKz/
これが996番発言。
997名無しの愉しみ:03/11/29 21:47 ID:uXyyHKz/
997。
998名無しの愉しみ:03/11/29 21:48 ID:uXyyHKz/
998。
999名無しの愉しみ:03/11/29 21:49 ID:uXyyHKz/
999!
1000名無しの愉しみ:03/11/29 21:49 ID:uXyyHKz/
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。