1 :
名無しの愉しみ:
4 :
名無しの愉しみ:03/07/01 16:54 ID:6DyS/st4
乙かれ〜
お疲れ様!
>1タン乙華麗!&お茶でもドゾー _ ノ
( ( (. )
. -‐ ) ‐- .
.´,.::::;;:... . . _ `.
i ヾ:;_ _ ,.ン |
l  ̄...:;:彡|
} . . ...::::;:;;;;;彡{
i . . ...:::;;;;;彡|
,: ' " `丶 . } . .....:::;::;:;;;;彡{
, :´ . `、 !, . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
. . ' . ´ ` ; .丶 ト , . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
. ,:´ . ' ' `、 ヽ、 .. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
,' . ■■■■ ; `.  ̄ ̄
,, -'''" . . ■■■■ . ' ';゛`'丶.、.......
. '´ ! . ■■■■. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
i ヽ、..._,.__■■■■.,,__,.,..ノ.::::::::: !::::::::::::...
. ヽ、 ,: '.:::::::::
`=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
7 :
yu:03/07/02 00:52 ID:/IoZIZhl
初心者の質問で、申し訳ないのですが、お邪魔いたします。
自宅介護の関係で、介護に適した服を加工&手作りする必要にかられ、ミシン選びをしています。
こちらの過去ログや、ミシン選びのスレ、ミシン系のサイトも見たのですが、なかなか特定の製品に関する情報は得られませんでした。
今、候補に上げているのは、ユザワヤで見た「NEWレナージュ」というブラザーのミシンです。
縫いがある程度しっかりしたのが欲しいのと、名前が入る(刺繍ではなくステッチ?で)点が気に入りました。
店頭売り8万弱でした。
これは、妥当な値段なのでしょうか。また、お使いになったことのある方は、どう思われたのでしょうか。
お聞きできたら、ありがたいです。。。
私はものごころついた頃から縫い物は好きで、母の古いミシンを使っていました。
母が電動ミシンに買い換えたところ(15年くらい前)、使い勝手が悪くそれっきりめったに使わなくなりました。
今はそのミシンをなんとか使っていますが、買い換えたいのです。
ミシンを選ぶのは初めてです。
アドバイス、いただけたらうれしいです。
長くて、申し訳ありません。
>オサレな友人の為にマタニティを縫うことになりました。
>甘々になりすぎない、生地重量が肩に集中しないウェア作成のオススメ本はありますか?
>スレ違いでしたら移動します。スミマセン。
こっちに貼っておくね。
10 :
9:03/07/02 09:03 ID:???
ごめん。8に怒ってすまんかった。
>7さんは
>>2の関連スレのミシンスレで聞いてみてちょ。
ユザミシンは全然お買い得じゃないとか
その「NEWレナージュ」というのは●●という機種と同じなので
○○(店名)で●●を注文したほうがいいとか
具体的な内容を教えてくれるよ。
私はユザミシンは高くてイクナイということしか知らない。ごめん。
ところで、
介護に適した服を加工&手作りする
=しっかりした服の洋裁
=15年前の家庭用ミシンを使ってるがいまいち使いにくいので買い替え
というので、販売価格8万円のブラザーの文字入れ機能入りの
ミシンを買う候補にしてるそうだけど、15年前の家庭用ミシンよりも
余計にマズーになったりしないかどうか老婆心ながら心配なのだが。
このスレで推進の「職業用直線+3〜4本糸ロックミシン」じゃダメかい?
7さんは、介護用の服を作りたいから、「ネーム刺繍つき」希望なんじゃないかな?
誰の服かわからなくならないように。
ミシン詳しく無いので、参考になることは言えなくてスマソ。
前スレ945さん
お返事ありがとうございました。
HP逝ってきました。
私が目をつけてたパターンには”I dissapointed this pattern”
なんてコメントが;;着用写真、胸がだぶだぶだし、、、
購入前に評判聞けるってイイですね。
いくつかチェックしてみます。
16 :
yu:03/07/02 21:24 ID:aF3lzwI5
どうも、ありがとうございました。
あちらで、過去ログ含めて、お伺いしたいと思います。
18 :
名無しの愉しみ:03/07/03 13:37 ID:I6pFZq8A
新○幌ミシソ行ったらめたくそ安くてヌー○ル買っちまいそう・・・
商売上手だな、社長。
こないだヤフオクで確か2000円くらいからの出品者いました>dritzの可変ぼでー
赤い奴ですた。だけど13号サイズくらい(もっとかな)だったのと
スタンドなしだったせいか、開始値からさほど上がらずに落札されてましたわ
ブクマしといたの捨てなきゃ良かったね
13号か…。
11号だったら買うのにー。(´・ω・`)
フィーメィル、ノースリが多いのがちょっと残念。
袖つければいいんだろうけどその手間がなんだか面倒。
あなデは10代が多いせいか個性的すぎるデザインが多いですが
いまでてるやつは二つくらい実用的なのがありました。
あの雑誌って布の柄のせいか、レイアウトがイマイチなのか
なんだか安っぽく見える気がします。
デザイン的には市販品を踏襲してるとおもうけど。
フィメールに限らず、ブティック社の本は
レイアウトや紙質や写真の撮り方のセンスのせいか
なんだか全体的に見た目がいまいちで損をしていますな。
内容は良い本もあるのに。
そういやフィーメィル編集部が出した手づくりのゴスロリ服本ってどうなんですかね、
いや、ゴス趣味はないんですけど野次馬な興味がw
どこのスレ行けば感想見れるかな、コスプレ板も違いそうだし…
26 :
名無しの愉しみ:03/07/04 16:31 ID:R8ebbpoE
ブ社のゴスロリ本、娘用に買いましたよ。
普段からフィも娘服用に買ってます。
それなりのラインナップですが、何点か欲しいのがあるみたいです。
今、1点製作中です。
今までもフィに掲載されてる製図にレースとかをプラスして作ったりしてたんですが、
ゴス本は姫袖のいろんな型があったりしたので、これは買いだわ、と思いました。
ゴス服、手間はかかるけど、買うと高いので作ってます。
ブ社の本は見やすくて作りやすくて好きです。
けどやっぱきしゅつの通りページのつくりかたが下手だと思うし
何よりコーディネートがヘタだなー。
それとフィーメィルは今号から微妙な顔のモデルさんがひとり
増えてませんか?あなデで赤いチェックのミニスカとか穿いてる人。
角度によっては可愛いけど、正面からだと男臭い顔。
それとたまに出てくる男のモデルさん(本業じゃないだろうけど)
いいかんじにブサイクだなーと思います。
いっつも顔をちょっと傾けて、かわいコぶってうつってる人、
なんか好きになれない。
それってショートカットの子でしょ!?
特徴あるコだよね
ブ社のモデルは個性的な顔立ちのコが多いですね。
それも含めてかんわいい、とも思うのですが。
『ウエストゴムのスカート』に出てる矢沢心似の女の子が好きです。
ノ○ノモデルの子もいたね>ふぃめいる
>25
ちょうど今日、生地セット通販のページを偶然みつけて、失敗だったかな、と
思っていたところに、こちらで話題になっていて、ついつい欲しくなってしまい、
取り寄せした「手作りゴシック&ロリータ」が届いたところでしたので、早速感想を。
生地セット通販ページは↓。本に載っている服のほとんどが載っていますので、
お近くの書店になかった人は、参考になるかと思います。
http://www.seedsack.net/GL/html/ この他に、
・コートドレス風の前ファスナー、後ろウエスト丈黒ワンピースと段フリルの
灰色スカート
・黒前編み上げワンピース風ツーピースと、今流行りの腰骨ベルト
・ゴスロリ関係なく着れそうな、黒コットンレース生地のパフスリーブトップと、
レイヤースカートと、カフス、襟のセット
・ピンクのイチゴ柄のエプロン風ワンピース
・ロリパンク風?レースつき襟の半袖シャツと裾ベルトつき黒パンツ
・ロリパンク風?赤チェックの巻きスカート、黒膝出し、ベルト繋ぎロングパンツ
・胸押さえみたいなビスチェ(デザイン画では、胸上げだったのですが・・・)
などがありました。表紙上段右から二番目は見辛いですが、ベストスーツ風の、
裾が燕尾服風のロングシャツとフリルスカートでした。
それと、靴下にレースを縫いつける方法や、縁にレースをつけたバッグの作り方、
ネクタイの作り方など小物について。
何か足りないな、と思ったら、ナースキャップがなかったのでした。
本を見る限りでは、黒いケープセット、臙脂のボレロセット以外では、ラインが
もたついて見えるものがありました。
こういうラインの服だと、こういう風な型紙になるのか、という参考には
なりそうな本でしたが、使っているレースが、綿レースが多いせいか、
どこでも売ってそうな、どうでもいいようなレースが多かったので、見て楽しんだり、
コーディネートの参考にしたりするのにはあまり向いてないのが残念でした。
付属の型紙や、作り方の説明は、もう少し丁寧でも、というきちきち加減で、
私が初心者だからかもしれませんが、読みにくかったです。
お人形の洋服を作る参考に、と思って買ったので、いいのですけど(^^;)
33 :
32:03/07/04 23:31 ID:???
長カキコの上、間違えてすみません。
×胸押さえみたいなビスチェ
○胸押さえみたいなコルセット
でした・・・
お店で買った型紙でワンピを作りはじめたのですが
布をたったところ、指定どおり用意した布があまりまくり。
もう一着なんかつくれそうなくらいです。
初心者的にはちょっとフ・シ・ギ。
大体多めってのは理解できるけど多すぎるんじゃい。
最近太ったけどまあ大丈夫かとSサイズで布地を裁ったら
思った以上にデブってたようで仕立てたら危険そう…。
こういうばあいは縫いしろを減らせばいいのかな。
もっと最初からきちんとしとかなきゃですね。
>34
布の幅が大きかったとか?
110センチの幅と、150センチの幅だと、だいぶ違うし。
>>34 わたしは小心者でいつも多めに買うから、
布があまりまくり……f(´△`;)
>34
自分で計算した方が良いよ。
指定どおり買って1mもあまったことある。150幅なのでパンツつくったよ。
大体はかなり余裕もって指定してるよね<本とか市販型紙
一方、母が持ってる30年以上前の洋裁雑誌の断合せ図みたら
どれもきっつきつの配置してます。昔の洋裁は経済性第一だったんだなぁ
「…すれば、経済です」(not「経済的です」)という古びた言い回しも頻出してます(w
34です。
幅も110cm幅でほぼ指定どおりなんだけど、と思いつつ
>39さんのレスを読んで気づいたんですが
私、型紙をキツキツに配置してるわ…(´∀`;)
だから余りまくってたのね。
私も型紙を配置するとき、ついつい、
パズルの如くキツキツ配置をしてしまうよ。(柄や布の向きを考えつつ)
本に指定してある通りの配置で型紙を置くと、
「あと10センチあれば○○が作れるのになぁ(´・ω・`)」みたいな
どうにも微妙なハギレ布が出てきて、
布が勿体無いなーと思ってしまう(w
>>41 私の場合、そういうハギレって「いつか巾着orコースターつくる!」とか
「人形服作れるかも!」なんて考えながら結局放置プレイが多いよ…。
ほんと、なんとか生かしてやりたいんだけど>ハギレ
自分で作るときは差し込んだりするけど、型紙配置図なんか見るとあんまり差しこま
ないで一方向に裁ってるよね。
はぎれが多いので、ちょっと手芸品作ろうと思って、ベルニナの講習と、近くの
パッチワーク教室に顔出してみました。
ミシンパッチで、いかにもカントリーじゃないもの作ってます。
つい二つ折りで裁ってしまう。
布も型紙もひろげてつめつめで裁てば、
もっと布消費量低いんだろうけど、
面倒で。
で、半端な形と長さの端切れが増産される。
だって、110幅優雅にひろげて型紙移動して、なんて
できるスペースないもん・・・
7号以下の人だと
9号以上の人は110センチ幅の布だと
横に並べて取れないスカートやシャツの型紙も
横にならべて取れるので
相当布の節約になると思う。(・∀・)
>45
でもその条件に当てはまる人はそう多くないかと…。
わたしの場合具体的に何かを作ろうと思って布を買うことはまずないので、
2、2.5、3、4mくらいの切りのいいとこで買ってきてしまう。
必然的に中途半端な余りが…。
小物作りも嫌いじゃないのがまた困ったとこかも。処分できん。
二の腕が太いのは自覚していたが、ワンピをつくったら腕がキツキツ
腕だけもう格闘家のピチTみたいになってしまいました。
なおすのめんどいから安易に痩せようと決意…。
あぁ私も一緒だ!
生地屋に行って、これでパンツ作ろうとか思って、用尺を計算して買うんだけど、
もし足りなかったら・・・とか変わったデザインにしたときに、用尺増えるしな〜とか思い、
ついつい50cmくらい多めに買っちゃう・・。
私は服を作るときによく、ポイントとして別布を使うから、それに使い回したり
帽子に使ったりしてる。ベタな使い方だけどね。。
あと、工作系がすきなひとは布箱(厚紙の箱に布を貼ったやつ)を作るのも手だよ。
49 :
名無しの愉しみ:03/07/06 00:34 ID:cm4xPI8f
縫製工場に縫製を依頼しようと思っているんですが
工業用のパターンが必要だと言われました。
工業用パターンってなんですか?CADとかで引いたものの事?
自分で作成する事って可能なんでしょうか?
業務用の専用ソフトとかで引かないとダメなのかな・・・
50 :
名無しの愉しみ:03/07/06 03:23 ID:mbW28CTy
>49
素人が工業用パターンをいきなり引くのはかなり無謀。
おとなしくパターンから依頼したほうが無難。
別に専用ソフトとかは使わなく作れる。
パターンだけではなく、工程指示書等も必要だと思う。
工業用のパターンを見たことある?
正直、素人の引いた工業用パターンを生産ラインに乗せると
粗がいくつも見つかる上、ありえないカーブがあったりするので
かなりリスクが大きい。
そして一度そういうことがあると次から縫製受けない可能性もあるよ。
もしそれでも引きたいのなら、ちゃんと学校(通信でも)に行けば習える。
独学ではテキストも少なく難しいし、縫製工場側でもかなり迷惑。
うん、工場からしたらどえらい迷惑だね。
工場に依頼するって事は金を持て余しているか、あるいはビジネスがあるって事よね?
デザイナーにでもなりたいのかしらん?
そうなら腕利きのパタンナー探しなさい。
金で買うか、無いならビジョンで釣るしかないわな。
何れにせよ、スレ違いなのでこれ以上はご勘弁。
>46
私は逆でピッタリキツキツに布を買っても
必然的に余る布に悩み中…。
「帽子作ろうかなー」とか「バッグにしよう」なんて思うけど
チマチマした縫い物が嫌いなので小物作りには興味がないのが困った所。
パッチワークなんて考えられない…面倒で…。
(でも余る布はいかにもパッチワーク向きサイズ)
でも勿体無くて捨てられない中途半端なハギレ達。
中途半端ハギレ、シャツやブラウスくらいの厚さの布なら
ポケットの袋布にしたり、裏襟にしたり、見返しにしたりしてるよ。
MPLの見本やミュージアムを見たら
裏地や見返しや裏襟に
表地とは全くイメージの違う布をあえて使ってるのがあって
それはそれでかえってオサレだったり
ちょっと野暮ったくても手作りっぽい温かみがあったりしてたんで
ああ、こうすればいいんだー(゚Д゚)ナルホド!と思って。
もうちょっと厚手の中途半端ハギレはちょっと難しいね。
バッグにしたのもあるけど、殆どはそのまま。
今持ってる市販のブルゾン、裏地や裏襟がレトロなボーダーで
なかなかかっこよかですよ。
裏のおかげでポイントアップしてると思います。
生まれてこの方買った服の中で一番のおきにいりです。
というわけで裏に凝るのって良さそうですね。
でもニットのはぎれまで捨てられない私って…
カーブ切った端っこなんかグイーンと台形みたいにえぐれたりしてて、
「…でもこの太い部分は何かに…(略」…たまる一方。
思い切って整理しないとダメでつかね。ニットは。
ニットでも使う気なら小物作れるよ
裏貼って布と同じ感覚で帽子にでもバッグにでも。
厚手のものならキルトの中綿代わりとか
そのままぬいぐるみはもちろん
重ね着風のカットソーでVネックからちょっとのぞくように使うのもイイ。
「そうか、そんなふうに使えばいいんだ!」
…と思って捨てられない布がたまっていく汚部屋脱出&喧嘩腰〜スレ住人はわたしだけじゃないよね?(w
>>57 喧嘩腰住人ですw びっくりした(・∀・)
本当は布にまみれてる我が家…(´Д⊂
パート13でカシュクールの打ち合わせを聞いたものです
ようやく前期テストに目途がつき時間に余裕ができたので
作ってみようと思います。
気にしなくていいのでは言葉ありがとうございます
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
61 :
名無しの愉しみ:03/07/07 11:21 ID:n6FKKsol
ミセスのスタイルブック最新号買ってしまいました。
ここんとこずーっと買ってなかったんだけど、表紙と巻頭数ページに
ひきつけられてしまった。
金子ユリさんってほんと素敵…
黒絹地がたくさんあるので、ユリさんが着てらっしゃる服全部作ります。
涎が出そうに全部好み。50代でも60代でも少女のかほりがするひと…いいわあ…
62 :
名無しの愉しみ:03/07/07 12:28 ID:MFtXdfKC
武○士盗聴疑惑の裏に潜む巨悪の影
武○士の恐喝事件と言えば、犯人がヤクザの『坂下』、
オウムの裏幹部と言われる
恐喝のプロ『趙○吉』、武○士元社員の『中川○博』であるが、もともとの接点は
何もなかった筈であるが、一つの盗聴捏造物が引き金となり、目的が金目当て
ばかりの役者が揃う形となったのである。そもそも中川は在職中、ずっとギャンブル
にはまっており、5千万んもの借金を作っていたという。借金返済の為に、どうしても
金が必要だったのだろう。趙○吉のネタで食っているブラックジャーナリストの
『山岡○介』に相談すれば金になると思い、自分の盗み捏造した資料を提供した。
山岡が趙○吉を中川に引き合わせ恐喝が始まったのである。
趙○吉は朝○人で、いつも成功している人間に歯向かってスキャンダルを捏造し山岡と
ばら撒いている。在日朝○人の風上にもおけない悪だ。
中川も自分の借金のために、自分がいた会社を、盗んだ資料を捏造してまでして恐喝するのなど
悪というよりも卑怯極まりない人間である。
武○士はそんな利害が一致した連中たちによって『恐喝相手としての的』となったのであろう。
これらの悪人達も警察には敵わないのが現実だったという証明ですな。
**********************************************
>>61
私も買いますた。
いいですね〜。ミセスの、というからには
50、60代でも着られる服も載っていると
母に何か…という気にかられます。
実は表紙にもなってるワンピースがシンプルで、
小太り母にも着られるか?と今一瞬生地を(ニットですが)
買いそうになってましたw
…でも、子供の服、自分の服地を山と買っているので…
やっぱり今年はムリそう。
「孫とばあちゃんのおそろい」というのもカワイイな、と
思ったんですが…。
>「孫とばあちゃんのおそろい」
これ絶対に実現してほしい! がんばって!
ワタス先月「孫&婆のおそろい」やりますた。
同じ生地で、孫:半袖シャツ 婆:ワンピース です。
同時に作ると糸をかえる手間が省けて楽でしたよ。がんがれ!
66 :
63:03/07/07 16:27 ID:???
>>64 >>65
どもありがとうございます。
なんか仕立て方によっては粋ですよね>孫&婆
めったに会えない遠距離ですし、夏休みの帰省時
母の誕生日でもあるし…と思って。
(あ、父も誕生日だった…でもメンズ爺はとても作れんわw)
>>65さん、カコイイ!シャツ&ワンピースですか!
そうですよね、糸も針も同じでいけるし…
母はもう60半ばですし、Mはムリ…「ミセス」のワンピをニット地で
ラクに着られるようにして、同じ生地で4歳娘のチュニック
(ジャンスカみたいなの)かスモックシャツ、
ズボンかスカートか…と。渋く黒地に小白水玉とかで。
なんか「ムリかなあ…」と思ってたのが、
お二人の助言で、むくむくヤル気がでてきました!
いい思い出になりそうだし、やっぱり挑戦してみよかな??(w
書き込んで良かった〜ありがとう!
夏のネル、と呼べそうな柔らかいコットンを探しています。
呼び名を教えて頂けるとうれしいのですが。
自分の既製服のもので綿100、生地は斜めにほんとに軽く凹凸のある目
ツイルに似ていますが、厚さ柔らかさが全く違います
ブロードのような張りは無いけれど、洗ってもほんのりとした艶が持続
畝のせいかな
シャツ地と比べたら皺はうんと少ないです。
縫い合わせはすべて袋縫いにしてあるので
解れやすいのかも知れません。
解れかけた部分をぐいっと見たら、案の定フリンジ状態だった
裏表の区別もつきづらいです。
ご存じの方、よろしくお願いします
ダブルガーゼ?
ワッフルじゃないよなぁ…。
>67
その服持って手芸店回るんじゃダメ?
それ着て回ればいいじゃん
73 :
名無しの愉しみ:03/07/08 22:04 ID:/YlvNAdr
カーテンを作ってくださる方はいらっしゃいませんか?
>>73 ここ、「縫って着る」だから、カーテンはどうかな?
75 :
名無しの愉しみ:03/07/08 23:18 ID:zWBGysoE
糸が安物だと糸調子が変になるとかってあるのでしょうか…
むか〜し買ったやっすい糸でスカートを縫ったんですが、どうも糸調子が
変なのです。
上糸ばっかり強いって感じです。返し縫いすると下糸がビロビロしてます。
その前に普通の値段の糸で別の服縫ったときは糸調子がおかしくなかった
んですが…
ちなみに布はオールオーバーレースっていうんでしょうか、布全体に刺繍が
入ったようなオールレース生地です。
糸よりも生地がでこぼこしてるから糸調子が変なのかしら…
77 :
75:03/07/08 23:48 ID:???
>76
はい、いろいろいじってみたんだけど駄目でした…
上糸の調子はもちろん、家庭用ミシンなので下糸は調整しづらいのですが、
それを調整してみても駄目で。
今日普通の糸(シャッペスパンですがw)を買ってきたので、明日それで試して
みるつもりです。
ちなみに、安い糸は、なんというか糸の撚りが変というか、シャッペスパンみたいに
まっすぐじゃなくてボコボコしてる感じです。極端に言うと太い部分と細い部分が
混在している状態です。
78 :
名無しの愉しみ:03/07/09 00:14 ID:utC/vtbC
>75
生地自体が難物そうなので…針は?針は合ってる?薄物用にしてます?
先はちゃんととがってる?
薄い生地だと、糸調子のとこの針金でできてる部品にまでちゃんと糸
通さないと、糸調子取りにくいってこともあるです。
(普通生地ならここはすっ飛ばしても全然構わない)
ちなみに私のミシンは1940年代シンガー足踏みミシン。
糸ですが、安物でも実はいいのがあるんですね。
値段じゃないかもしれない。
ちなみに私はダイソーのユキバネというフジックスファインに似たような
糸を愛用しております。白・黒・その他各種あり。
細くてケバ無くて柔らかくて艶があって均一太さで丈夫、¥100均と思えないです。
これで綿ローン縫ったけど綺麗な糸目だったよ。
79 :
75:03/07/09 00:44 ID:???
>78
生地自体は薄物じゃないんですよ。厚手というほどではないけど、
薄手ではない。普通地のオーバーオールレースという感じです。
それでレースの刺繍入ってるから、刺繍部分は結構厚いかも…
うーん、もしかしたら布が難しいのかもしれないですね。
フツーの布でまた縫ってみます。ありがとうございました。
ちなみに糸は毛羽立ってます。いかにも安物っちゅう感じ。ツヤ無し。
安くていい糸、わたしも探してみます。有り難いことにダイソーも近所に
あるので、探してみますね。
80 :
名無しの愉しみ:03/07/09 11:44 ID:rBniRx4C
切り抜きパターンでタイトスカート(のパターン使ってインバーテッドにした)
を作った。生地は若干ストレッチの薄手、採寸段階のウエストより若干上サイズ
にして、左右のインサイトベルトに少しゴムを入れた。ダーツは2本×4。
着てみた。ぴったりだった。とてもぴったりで、ぽっこり腹が出た。
さて、どうしたらいいだろう。
A)もうワンサイズ大きく作る
B)サイズそのまま、ゴム入れやめてインサイトベルトだけにする
C)やせる
D)タイトスカートをあきらめる(ギャザースカートとかを着るようにする)
>>81 C)やせる
美容版見てダイエットに励むが吉。
>>81 1 ガードルを穿く
2 常に下腹部に気合いを入れる
3 薄手のストレッチ(肉感拾いやすそうね)なんかで
タイトスカートを作った自分に悪態をつきつつ
もう少し硬くて厚い生地で再チャレンジをする。
私ならこんな所です。
>81
わたしとおんなじ悩みです。
同じタイトスカートでも、市販のそれなりの値段の物は、ぽっこり
ならないのに、手作り(文化の製図)だとなぜかおなか目立つ、、、
はだかだとそんなにお腹でてないのに(ふくよかでいい感じくらい。だんなは”もう少し太ってくれ”と言う)
スカートはくとなぜかお腹が目立つ。
どうして??ご存じのかた、お教えください。わたしも知りたいです、、、
81さん、82さん、会話の流れ変えてスマソ
>84
昔ながらの製図のタイトスカートは
腰で履くデザイン+ウエストはきつくない ではなく
ウエストで止めるデザインなんで
提灯の上部みたいな形になってるから。
うちの会社の事務員の制服も昔ながらの製図のタイトスカートなので
そういう形になるカッコワルイ。
ジャケットもカッコワルイ(肩幅がでかい。9号なのに13号くらいの大きさ)
>84
モデル並のナイスバディじゃない限り
「身体にピッタリ=きれいなライン」ではない事は結構多いようで
市販の物がきれいに見えるのは
自分の身体のラインを服のきれいなラインで包むからではないかと。
今の市販服(特にスカート)は割合平坦なラインになってるそうです。
そんな事が少し前に書かれてました。
どこをどういじればいいか具体的にはわからないんですが
昔=ウエストで穿く 今=腰で穿く ということは
腰を基準にしてダーツは左右各1本(昔のは各2本のが多いですよね)、
サイドのラインもあまり丸みを帯びなくすればいいのかな、と。
ミセスのスタイルプックのストレッチ素材に目が釘づけ・・・いいなぁ。
ところが私はロックミシンを持っていません。金も無いし。
ジグザグミシンで根性入れて目を細かくして縫ったらストレッチ素材が
縫えるでしょうか?
88 :
名無しの愉しみ:03/07/10 17:31 ID:uXyvmOCF
>86
もっともかもしれない。
そういうことがコツなんだよねー
私も文化で引いてるけど、ちょっと心がけてみる。
最近ゴムスカート本読んで作ってるけど、案外綺麗なんだよね、脇のラインとか。
生地は正絹で柔らかすぎないものだと、綺麗なシルエット。
ふむ、納得。
>>87
なんとか縫えると思うよ〜。
ただし、洗濯はネットとかで気をつけて。
伸び止めテープも駆使してね。
私もカバーステッチは持ってないから、結局超簡単!には
できません。ロックの腕もまだまだなので
地縫いは自信のないところは伸び止めとニット用で普通ミシンです。
首周りと、裾は要注意!でつ…
「ミセス」、詳しく載ってるよね〜。私も制作予定です。
がんがってね!
90 :
名無しの愉しみ:03/07/10 20:32 ID:uXyvmOCF
あと、アイロンもー
アイロンはね、首周りとか伸び止テープ張ったついでに
仕上がり状態に折ってよーくかけるんだよー
熱でカーブに化繊がなじんでヘンなシワやつれがなくなるから
女の人は赤ちゃんをうむからお腹にお肉がつきやすいんだって
聞いたことがあります。(赤ちゃんを守る為かな?
>>89>>90 ありがとうございます。伸び止めテープ、首周りですね。
今年の夏は、ストレッチで熱くなると思います。
わかってるだろうが、首周りには伸び止めテープを貼っちゃイカンよ。
>>93 首が入るか確認して、ところどころ点線のように少し間をあけて
貼ってもだめ?
首まわりってすごい伸びやすい…
一度の失敗も許されない感じ。
ストレッチって、ニットのことなのかな!?
>首まわりってすごい伸びやすい…
生地選びに問題ありと思う。
伸びてもきちんと戻る(伸縮がよい)生地を選ぶこと。
首周りには伸び止はいらないよ。せっかくの素材を殺しちゃう。
FAQサイトのリンク先の「立体裁断をTHINKING」でパターン販売をはじめたけど
買った人いませんか?
感想がききたいのにゃ〜
>>94 自分の持ってる既製Tシャツは、後身頃部分にだけ布で伸び止目的のテープが張ってある。これで着易いから、どうしても伸びが気になるなら後ろだけ張ってもいいかも。
>96
もっとパターンの種類が増えれば買う人も増えていくだろうけど
あのスーツだけでは・・・
99 :
名無しの愉しみ:03/07/11 14:45 ID:jPBpvww/
ベビーロックミシンの購入を検討してます。
やはり衣縫人がいい?と思っているのですが・・・
2つほど気になります。
1つめは、音がかなりひびくということです。
2つめは、巻きロックにした時、メスの幅まで決まってしまってはずれやすい
ということです。
あまり売れ筋でないベビーロックで、BL3-○○・・とかBL4-○○・・
はそれらをクリアしているのでしょうか?
またこれらはメスロック機能もあるのでしょうか?
エアースルーや自動糸調子でなく、本来のロックがきれいで音がわりと
静かで、メスロックがついていて、さらに巻きロックの幅を自由に決められる
ベビーロックミシンであれば買おうと考えています。
2本針4本糸は1本針3本糸としても使えるのでしょうか?
BL4シリーズをお持ちの方がいらしたら、アドバイスをお願いします。
101 :
94:03/07/11 16:29 ID:???
>>94です。
>>95さん、ありがとう。
そうそう、私が失敗したのは、伸びても戻りが悪い
手芸屋に普通に売ってるニット地。
首周りにバイアスをくるんだら伸び伸び…(涙
(その仕立て方は「オサレ工房」で見たようにやったんでつが…)
そうですか、伸び止めのいらない戻りのよい生地選びが
コツなんですね。
伝授ありがとうございました!
>>97さん、ありがとう〜。
後ろだけ、という手もあるんですね。
生地が伸縮が悪い時は、そういう手段も覚えて使ってみます!
ニット好きで、けっこうもう買いだめてあるので…
102 :
99:03/07/11 16:39 ID:d005SFWJ
>100さん
遅くなりましたが誘導ありがとう。
前スレと随分タイトルが違うんだね。
前スレをクリックしたらなかったので、もうなくなったかと思ってた。
スマソ
アイロン台を新調しようと思ってるのですが
台の表面が平らなのと曲面の物があって迷ってます。
地直しや接着芯を貼ることを考えると平らな方がいいのかな?
でも曲面タイプだと台の幅が112センチもあるし…うーん。
とりあえず平らなの買っといて、必要に応じて
角万とか袖万とかウマー(゚д゚)とか買ったらいいんじゃないですかいウへヘへ
何縫うのかとか、あと、予算にもよりますよね。
>>102 でもちみ向こうの人にああいう言い方・・・。そりゃ教えてくれたあの人のカキコも間違っててどうかと思うけど、
ちみのカキコもねえ。レスが続いてないでしょ。もしかしたもうきっと誰も教えてくれないよ。
>103,104
もしかしてだけど、
表面が曲面、っていうのは
面そのものは平らだけどふちが船型にカーブしてカットされてる。
という意味だったりしない??
巾112cmもあって表面が袖馬みたいにもっこりしてる家庭用って
そうそうないかなとおもって
そしたら小さい平なのより、大きい船形のほうがいいような
いや、誤解だったらゴメン
107 :
103:03/07/13 12:16 ID:???
108 :
名無しの愉しみ:03/07/13 13:15 ID:lAOulhCA
洋裁やるなら平面だよ。
接着芯はる時に丸みあったら不安定でうまく貼れなくない?
まあ、地直し用というなら丸みのほう。
幅、112cmってアイロン置くところまで見たいな図なんだけど。
109 :
103:03/07/13 14:03 ID:???
>108
やっぱり芯貼ることを考えると平面ですよね。
>幅、112cmってアイロン置くところまで見たいな図なんだけど。
そうかも(´・ω・`)
平面注文します。
初めてダブルガーゼでシャツを作ったのですが、
2回着ただけで、表面が毛羽立って毛玉ができてしまいました。
m600円の布だからそんなに悪くはないと思うんだけど
ガーゼってこんなものなのかな・・。
>110
ガーゼは洗うと風合いが悪くなるねー(´・ω・`)
ガーゼ服は難しいね。
縫うのもほつれやすくて大変だし
その後の洗濯等の手入れも大変だし。
着心地は良いのに。
着心地は良いのに洗濯等の手入れが大変な素材って
他にはレーヨン(裁断もしにくい)とか、
麻(裁断や縫うのは、しやすいけど)とか
>111 テンセルも辛いよね〜って、レーヨン仲間かな?
ピンハの柄テンセルを子供用(スレ違いスマソ)ワンピにしたら
シワが気になってせっかくのギャザーが台無し。
よせばいいのにティアードスカートだから、アイロンかけが拷問よ!
元のブランドではどんなスタイルにしたんだろう・・・
って、あのブランドはあっち系のデザインしかないけどさ。
私もあったあった、ダブルガーゼで毛玉が出来たこと。
2着作って最初の1着は大丈夫だったんだけど、2着目は毛玉大発生。
ちなみに大発生したダブルガーゼはやや光沢感のあるやつで、
大丈夫だった方はちょっとザラザラした素朴な手触りのものでした。
今度ダブルガーゼを選ぶ時は、光沢感には気をつけようと思ってます。
根拠ないけど。
毛羽が押しつぶされてツヤツヤに見えてると思えば根拠無くもないかも
115 :
113:03/07/13 21:55 ID:???
116 :
113:03/07/13 21:55 ID:???
117 :
113:03/07/13 21:57 ID:???
なにやってんだ私...ごめん。
ダブルガーゼ、服作るも何も、
水通し+地直し を終えただけで
ゴワゴワになってしまって
萎えたことがあった。
(別に乱暴な地直しはしてないと思う。
水に一時間つけてゆるく脱水して干して
ゆるくアイロンかけただけなんだが)
おかげでダブルガーゼで服を作るのは鬼門になっちまった。
ダブルガーゼってそういうものだと思うけど?
あのクタクタっとした風合いが好きな人にはいいんだろうけど、ピシッとしたのが好きな人には向かないよね。
クタクタッしてるのならいいけど
1〜2回の洗濯でゴワゴワして
手触りが悪くなってしまったものなら一回ある。
ダブルガーゼの服は、家で洗濯は諦めてクリーニングに出す事に
してる。
>>121 うおーすごい。
コート用にウールの生地買ったけど、これにも地直しって必要?ネットで買ったんだけど、
写真と違って目が粗い。ちじませないと麻袋みたいな感じで目が開いてる。参った。もっと
生地っぽく(ってどん何だか。)したいよー。
ぽのWガーゼ 定番のやつね
すごくいいよ何度も洗濯して若干ゴワつきはあるもののいい感じだよ
念願の職業用ミシン買ったので、今度がんばって
シャツに挑戦します。(夫のだけど)
それでお聞きしたいのですが、普通の生地に
ニット用のレジロンを使っても大丈夫でしょうか?
人からもらった生地があって、それにぴったりの色の
手持ちの糸が、レジロンだったのです。
試し縫いしてOKだったらそれで縫っちゃおうと
思っていますが、縫った事ある方いらっしゃいますか?
スパンと比べると何か違いがあるでしょうか?
私はレジロンあんまり好きじゃないな。
撚りが戻ってくるというか、返し縫いしてもほつれやすいというか。
でも私も手持ちで色ぴったりだったら使うと思う。
>125 ありがとうございます。
そういえばツルツルしてすべりやすいですね。
しっかり返し縫いしてやってみます。
127 :
名無しの愉しみ:03/07/14 17:08 ID:c5VFVWxw
私はフジックスのファイン嫌い。艶があってしなやかなのはいいんだけど
生地から浮くんだよね…
文化系の教室で強力に推奨してたけどさ。
シャッペが一番。安いし。ヘンなつやないので馴染むし、柔らかすぎないし。
色んな意見の人がいるだろな〜
128 :
名無しの愉しみ:03/07/14 17:11 ID:6XzadwwZ
舶来のすごく薄い綿ローンの生地をセールで買っちゃいました。
ワンピースにすることはほぼ決まってる(多分ワンピしかとれない)
裏布はキャミの別仕立てと、一緒に仕立てるのとどっちがいいんでしょう?
濃紺に白のストライプ柄なので、
ウェストでははがずに縦のラインを強調したいと思っているんですが。
>>127 浮いちゃうような生地にあわせるからダメなんじゃ(w
生地の風合いにあわせて糸の風合いも選び分けるのは常識だと思いまつ
ワンピが半そでだったら別仕立て(キャミワンピの形で)、
ノースリーブなら裏地にするかなあ。
作るのに楽なほうを優先してしまう・・・
外国の洋裁サイト見てきた。
胸元にゴムを通すデザインのブラウスを作った人の制作日記;
”ふにゃふにゃのゴムを通すのがとても大変だった。
ゴムを大きめの針で突き刺し、夫に手伝ってもらって何とか通した。”
想像して笑い転げました。コントかと思いましたが本気の文章のようです。
コツを教えてあげたかたけど、コメントできる掲示板とかなかったのでそのままっす。
ゴム通しって日本発祥なのかな?
>129 シュプール98です。今まではブラザーの家庭用使ってたけど、
あんまりな縫い目に我慢できなくなって、ここでいろいろ研究して
やっと購入!ここはとっても勉強になりますね。実はカキコしたのは
昨日が生まれて初めてだったので、とても緊張してました(w
さーて、今日からシャツ縫うぞー!ムスメよ昼寝頼むぞー!
136 :
名無しの愉しみ:03/07/15 08:49 ID:fMynOAif
>131
wはよけいだよー
地がサテンじゃない限りなんでも浮く気がするのよね
私はしっとり落ち着いた溶け込み縫い目のほうがイイ!!
教室のセンセはなんにでもファイン推奨だったんでね。
たしかに色は多いが。センセは縫い目が艶があって立体的に見えて綺麗綺麗
しょっちゅう言ってた。
個人の好みで、目立たせないほうが好きとはっきりわかってからシャッペばかりよ。
>122
地直し=水通しじゃないのは一応念押ししとく。
ウールは普通霧吹いてビニール袋に一晩→アイロンで目を正す、が地直し。
122さんが買ったような布(想像)なら、私はいっそ水通しして縮ませてみるかもしれん。
ただ失敗もあるので積極的にはお勧めせんが。
絹物(着物リフォーマーなのだ)の時はフジックスファイン買うなぁ。なじみがいいので。
他はけっこうラフな感じの布が多いのでスパン糸。
100均のA4書類ケース改造して糸入れにしてる(1つに50本弱入る)が
そろそろ2つじゃ足りなくなりそう。
似た色多いけど。
ファインはボタンホールの糸にするとホンモノ?っぽくなる
とこのスレのどこかで見た気が。
艶があるから、シャッペよりはある程度はきれいに見えるかな。
私ボタンホール用に何色か揃えてる。
>>127の教室のセンセはオバチャンなので
洗いざらしのようなカジュアル綿モノはあまり縫わないから
きれい目なものをやたら推奨するんじゃないかと思ったりしてみる。
うちのオバがそうなもので....(ヒラヒラ化繊の薄手ばっかり)
ヂェネレーションギャプーやね。
くれる生地もそんなんばっか....(くれるだけいいか)
そういう時だけファイン使います。
好き嫌いもあるだろうけど、糸はまあ使い分けじゃないかと(私は
>>131じゃないよ)
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
140 :
名無しの愉しみ:03/07/15 15:20 ID:xtva3YV+
うわっ。山崎アラシのせいだね下から5番目にいたよ。たまには上げとくか
>132
レスありがとうございます。
個人的には、そでぐりは裏つきで始末したほうが楽なんですが、
こんなに透け感の強い生地も初めてです。
今までの綿ローンは何だったんだろう。
ストライプだからマニッシュなワンピースと思っていたけれど、やわらかすぎ、
デザインやり直すかも…
久しぶりにスレのまとめサイトを覗いたら更新されてますた。
本当に有益な情報ばかりで、改めて読み返してしまいました。
疑問点も( ・∀・)つ〃∩ ガッテンガッテンガッテン です。管理人さんありがとう。
で、今ミセスのスタイルブックから、初めてパターンをひいてワンピースを作成中です。
縫製が(+д+)マズーでずれてはいるものの、
「やれば出来るもんだな」という嬉しさがあります。
これもこのスレのおかげです。皆さんありがとう。ガンバルデー。
>137
私も着物リフォーマーです。
フジックスファインは色数が多いので絹の微妙な艶感や色に合わせる時助かりますね
んで、なんでトーカイには無い?
着物は黒地を好きで買うので、地縫い糸は黒ばかりどんどん欲しくなるのであった…
100均ダイソーにウエストゴム買いに行った時に、たまたまみつけた
YUKIBANEつーミシン糸シリーズ、これがファインとシャッペの中間みたいな感じで
非常に気に入って買い込みました。毛羽立ちなし、細め、艶アリ、しなやかすぎず。
黒と白ならどこの店にもある。他の色もあればある。
着物リフォーマーだと、はぐ部分多いから糸結構なくなるよねー余談でした。
141タソ、身頃は裏つき&袖は一重にして、袖ぐりパイピングしたらどうよ?
身頃は、透け感がひどい順に
・裏打ちにする。二枚重ねて、袋縫いするか裏でパイピングするかロック始末。
・表(袋かロック)と裏(ロック)は別仕立て。裏の縫い代は肌につく側で始末。
・表と裏は別仕立てだが、裏の縫い代は肌につかない側で始末する。
のどれかをチョイスするとよろし。
>>137 ありがとう!!念押し有難う。よく分かってなかったです。おはずいかし・・・。
生地を少し切って試しに水通ししてちじませて見ます。うまく目がつんでくれれば
いいんだけれど。ネットに入れてグルングルン回してみようかな。とも思う。
>144さま
アドバイスありがとう。
以前、クロシェレースと手刺繍の少し入った綿生地を裏打ちして縫ったら、後で縮んできて
すごくひびいた(徐々にだった)ことがあるのですが、ローンの場合は大丈夫と思います?
一枚仕立てでしか縫ったことないんです。
ロック持ってないので、袋かパイピング、巻き縫いでしか始末はしません。
ブラウス程度だったら、薄物は手縫いでもいくけど、
ツーピース取れる分量ないし、このままワンピースかどうか迷ってるんです。
146タソ。ローンなら大丈夫か なんて誰にも分からないよ。
あなたの持ってる「その布」が縮むかどうかが問題なんだから。
プロは布の縮充率調べてから作る。大事な布ならそうすべし。
共布(15*15くらい)に10*10の四角を書いて、アイロンするなり
スチームあてまくるなり風呂場に三日放置するなりして縮充率見れ。
縦と横で縮充率が違うから別々に見れ。
0.5%の場合、丈1mのワンピースなら5ミリも縮むということだから侮れないぞ。
縮む布ならパターンの丈と幅を展開し、裏打ちはやめて表と裏は別仕立てにすれ。
つか、心配なら最初から別仕立てにすればいいじゃんか。
以上。
>>147
レスに迫力あるね…
勉強になりやした。私も綿ローンこれから縫う予定なので。
146タン。ローンなら大丈夫かと言うのは誰にもわからないのよ。
あなたの持ってる「その布」が縮むかどうかが問題なんだから、一度調べてみようね。
プロの人は布の縮充率調べてから作るんだよ。大事な布ならそうしよう。
やり方は、共布(15*15くらい)に10*10の四角を書いて、アイロンがけをするの。
スチームめいっぱいあてるとか、お風呂場に三日放置するとかして縮ましてから縮充率見るといいよ。
縦と横で縮充率が違うから別々に見てね。
0.5%の場合、丈1mのワンピースなら5ミリも縮むということだから侮れないよ。
縮む布ならパターンの丈と幅を展開し、裏打ちはやめて表と裏は別仕立てにするとよい。
でも心配なら最初から別仕立てにすればいいですよー。
完全に地直ししたジーンズ布でも、
それでパンツつくって洗ったら
丈を縮むのは当たり前らしい。
縮みをへらしたかったら
干す時に裾にオモリをつけて干せ
と洗濯のコツが載ってる本に書いてあったぞ。
151 :
名無しの愉しみ:03/07/17 18:00 ID:XaLcwzQI
てゆうか、長めにつくるかあげを多くしとくとか…ってのもあるよね
152 :
名無しの愉しみ:03/07/17 18:07 ID:jrQ1BYlP
前スレで「夏のネル」なる布を探していた方へ。
(“縫って着る”だったよね…ドキドキ)
ttp://www.peu-connu.com/ の新着ページにある『綿ウール』がそれっぽいと思うのですが
いかがでしょう?
なんとなく新着を見ていて思い出したので。
他で「綿ウール」を見た事が無いので断定はできませんが
それっぽくないかな?
>154タン
せっかく善意で書いてくれたけど、ごめん、
>1を読んでー(泣)
>154さん、レスをありがとう
ごーごースレにてお返事申し上げますん
Mスレで場違いな質問して誘導されてきました。
シルク(スカーフのような素材)のワンピースをリメイクしようと思案中です。
以前、スカーフのような綾織りの裏地を買ってミシンで縫ったとき、
針が入るたびピーっと横に線が入り引き攣れて泣きそうになった事があります。
今回もそうなってしまうのでは、と思うといまいち踏み切れません。
あと、もともと縫ってあったところをほどいた穴が目立ちそうな気も。
シルク生地をミシンで縫ううえでのコツってありますか?
使用ミシンは一応職業用。ヌーベルです。
158 :
名無しの愉しみ:03/07/18 13:07 ID:Jf7dThto
新品の細い針、細い糸あるいはフジックスのファイン、ゆっくり縫う、くらいしか
思いつかない。あ、押さえがねはテフロン推奨。
糸調子は万全に…
着物リフォーマーです。
159 :
157:03/07/18 13:44 ID:???
レスありがとう。
>>158着物リフォーマーさん
以前やっちゃったときにそのボロボロの裏地の話をしたら
「針が悪い」っていうのは確かに言われましたね。
薄地用だったけど安物で新品ではなかったから先がささくれ立っていたのかな。
思いついたんですが、縫い代に縫い目にちょっと被るようにして
薄手の伸び止めテープを貼ってから縫ったら、
少しは引き攣れ防止になるのではないかと。って無茶なこと言ってますか?
158です。
針、安物でも新品ならいいんじゃないかと思います
ダイソーで洋裁小物ほとんど買うけど、ミシン針も買って失敗なしよ。
ただし、過去一遍一本だけ、穴 の な い ミシン針 にあたりました。www
ちなみに、裏地のベンベルグ生地縫うときプツンプツン言うような針は、古くてつれる危険性
大。危ないですよ〜
私は職業用(イイナ〜)を持っていなくて家庭用でもないwシンガー足踏みミシンだけど
ゆっくり縫うにはこれ最強かもしれない。針の入りがそっとだと、つれにくいと
思います。
>>160 穴のないミシン針 キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
禿ワロタ(w
>161
禿笑えるよねえ。
私、まさか穴がないなんて思わず、針をミシンにセットして
糸端もって5分くらい格闘してたよ。こんなはずない!って思ってはずしてみたらば〜
ちゃんとくぼみはあるんだな。しかし、貫通してないのよ。
イライラさせられたあげくこれじゃね。
5本のうちの1本でしたの…
163 :
名無しの愉しみ:03/07/18 23:58 ID:jLvdf0+6
着物リホーマーの皆さん。頼りにしてもいいでしょうか?
リサイクルショップ(たんすや)で絣の紬を買いましたが、
サイズが合わない事とお尻のあたりと、肩のあたりが少しだけ
薄くなっているような気がして、洋服にリホームするしかないかと
解いてしまいました。そして、水洗いもしてしまいました。
濃紺に白と、ぽっちっと赤の絣なので、野良着みたいになりそうで、
どんなデザインが、いいのか悩んでいます。スッキリ、都会的は
無理な事でしょうか?
>158さんではないが着物リフォーマーです。
絣の柄の大きさによるとは思うのですが
デザイン決めるときは着物だということを忘れて
単に「布幅の狭い洋服地」と考えてみることをお勧めします。
意外とハマるデザインは多い。
ただ「こういうのを作ろう」と思って布を買う人だと無理かなぁ。
布幅が狭い分はむりに継ぎ足そうとせず、
ダーツ延長して切り替えにしたりすると違和感がないと思います。
プリンセス/パネル切り替えとかにするとか。
私は父親の綿絣(細かい柄)で
チャイナ衿のワンピース(月居さんのパターンいじってフィットさせたもの)と
長袖シャツ(妹用)とタイトスカート(母用)を作ったが意外とウケは良かった。
現在着物地でアロハ製作中。折伏めんどくせーっ。
158です。
洋裁慣れしてる方なら、もうほんとに164さん仰るとおり
幅の狭い生地だととらえて、好きな服を縫うのがいいですよ。
無理に継ぎ足す場合があったとしたら、そこに黒や紺のグログランリボンやサテンリボンを
パッチしてアクセントにするとか…
ごくごく普通のギャザースカートも素敵ですわい。
ところで参考になる本でしたら…個人的には
「キモノで、スカート」という本、最近買ったんですが、いいデザイン多くて◎です。
着物リフォーマーさん結構いたのね。嬉し〜。
今年は着物アロハ2着作りました。
今度は「キモノで、スカート」参考に何か作ろうかなぁ。。。
167 :
164:03/07/19 18:05 ID:???
「キモノで、スカート」、買ってはいないのですがいい感じだなぁと本屋でチェックはした。
その他(前にも書いたことあるのだが)私の好きな本。
「きもの地で、今着たい服」(昆布尚子著)
「きものから、クチュールへ」(神谷 典子著)
「古裂のシャツ」(daizu著)
着物リフォームの材料探しで敷居が低くなったのか本格的に着物デビューもしそうな今日この頃。
ミイラ取りがミイラに…(なんか違う)。
>167
158です。最近好きな話題が頻繁に出てるので覗いちまう…
おすすめ3冊の本全部、私のすきなのとかぶります。
お洒落な薦め方してる本ばかりですよね。
今月のミセスのスタイルブックの巻頭特集 金子ユリさんブランドの服も
くらくらきた。ギャザーたっぷり脇に寄せてあるスカートなんぞ、着物リフォームに
ばっちり合いそう。巻頭特集の服みな着物リフォームに似合いそうです。
今日たまたま立ち寄ったインターで骨董市やってた。3つ買っちゃった。
169 :
163:03/07/19 21:51 ID:CBtqOsOY
164さん、165さん。レスありがとうございます!
着物地だからと、意識しないで、デザインを考えていいということですね。
今日、本屋さんを梯子して、いろいろな本を見てきました。
「着物地でスカート」確かに◎!です。あんなにお洒落に出来たら、うれしいな。
高価な絹物が、安く手に入る着物リホーマーに、私もデビューしよっかな。
170 :
名無しの愉しみ:03/07/19 21:59 ID:b25wb2fv
部屋が狭くて裁断にいつも苦労します。
みなさん、裁断用の机とか持ってますか?
そうでない人はどうしてる?
別部屋のフローリングに布のマットやコンパネのような平板を置いて裁断?
それとも一番広いテーブルを片付けて裁断?
どちらも家族が出かけるか寝静まらないとできない作業ですよね。
それとも洋裁教室に通っている人はそこで裁断してくる?
いつかアトリエをかまえて、でん!と大きなテーブルを置きたいなー。
まだまだ夢ですが・・
床に平板をおいて裁断するにしても、テーブルで裁断するにしても
どのくらいの大きさが妥当だと思いますか?
あるHPの洋裁教室では116×205とありました。
部屋の畳と較べたら、なんと一回りくらい大きいでした。
コンパネをこの大きさで買っても、なんだか反り返りがきそう・・
裁断でいつもつまずいてます。
床は腰をいためそうだし、テーブルは後片付けが面倒ですべるような生地の
時は生地を広げきらない方に重みがかかるのか、どうもうまく広げて
裁断できません。
(生地がテーブルに全部のらないので、テーブルより少し低めの台をおいてるから)
いい方法があれば教えてください。
生地を広げる台や板の大きさはこのくらいがいいという意見があれば
参考までに聞かせてください。
廊下で裁断マット縦長に2枚並べて(60×180になる)やってるけど
別に家族が寝静まらなくてもやってるし
腰も痛めません。
いい方法は
アトリエをかまえて大きなテーブルをでん!とおけばいいと思いますよ。
>アトリエをかまえて大きなテーブルをでん!
夢ですな。同志よ。
171に同じ。なんで夜じゃないと駄目で腰痛めるのか不思議。
保育園や幼稚園にもまだ行ってない小さいお子さんがいるの?
腰痛めるのは布をずらさないように気を使うから?オモリ沢山揃えても駄目?
裁断マットなんか使わず、フローリングにじかに置いてちゃっちゃと裁断
してるよ。重しは置くけど、スカートなんかには通販雑誌が最適w
大きくてずれなくて。
腰いためるってのはなんとなくわかる。背骨弱いでしょ。
私はしゃがんだりかがんだりしてやってると、いつのまにか腰に負担きてるよ。
だから私も、できるだけ短時間で切るようにしてるよ。
長く洋裁やるためには、視力と背筋力と肩こり対策が必要だ。
水泳いってまーす。
うちにも2歳前の子いる。
布きれいに2つ折にして広げたりしてると、喜んじゃって乗ってこない?
子供の根性は猫と同じ。人がきれいに広げたものに乗ってくる、新聞紙しかり。
縫い縫いはミシン机と一体型なんで子供が起きててもお構いなし出できるけど
裁断は、寝てるか何かに夢中になってるかのときしかできない。
だから、昼寝か、夜、まとめて裁断するようにしているよ…
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
腰痛めるのは私もわかる。
前に床で裁断したら腰が痛くなったのでそれ以降はテーブルに乗り切らないワンピースとかのみ床で裁断してる。
子供産んでから腰が弱くなった。
わたしも床で裁断派だが腰は辛い。腰痛持ちなのだ。
布を節約しようと考えなければ各パーツの丈ごとに粗裁ちして地直ししてから
テーブル上で裁断する、というのが多分過去ログ探せばでてくるのでは…(と○さんが書いておられた気が)。
ウエスト切り替えなしのワンピースや丈長パンツは無理ですが。
カッターマット90×60をもう一枚買おうか悩み中。
通販より安いとこはあるがあれもって電車乗るのやだなぁ…(w
179 :
名無しの愉しみ:03/07/20 08:59 ID:/xbeFhy7
>各パーツの丈ごとに粗裁ちして地直ししてから
テーブル上で裁断する・・
そういう手もあるか・・
私ってけちかも・・・布無駄にしたくない!生地にもよるけど・・
帽子など工夫したら作れるなんて思うのだ。
>なんで夜じゃないと駄目で腰痛めるのか不思議
考えればわかると思うが・・
最初から腰痛もちなんじゃないの?
夜とかでないと、集中できないんだよ。
裁断失敗したら、作品できないじゃない?
縫うのは糸ほどけばやり直せるけどね。
>>178
>カッターマット90×60をもう一枚買おうか悩み中。
↑そうか…!もう一枚ぴったりつなげて置けばうまく裁断可能?
私も90×60一枚で、子供物や小さいパーツはぎりぎりできても
大人用や子供でもワンピースになってくると
あともうちょっとだけなのに、布と型紙持ってずらすのが手間…イライラ
さあっと裁断が一回で終わればラクだ〜〜
ちょっと私も悩もう。
ちなみに私もリビングで一人の時に床で裁断。
腰も痛いし、体力使うよ。
腰痛めると結局全ての動作に支障が出るので、布もったいなくても
やっぱり荒裁ちがいいかもね。
>180
カッターマットでの裁断、私は90×60サイズで足りない時は
A3サイズのを補助として使ってますが、これでだいたい間に合っています。
90×60でちょっとだけ足りないことが多いのでしたら、いかがでしょうか。
お値段お手頃ですし(私はホームセンターで800円くらいで買いました)
小さいパーツの裁断をするのにも便利ですよ。
私もA1が1枚であとちょっと、って思ってました。A3を補助にっていいですね
>>181 小さいパーツの時なら、自分は動かずマットのほうを机の上で回して使えそう
(A1は机の上で回すには大きすぎて無理なのです)
理想をいえば卓球台くらいでかい裁断台がほしいものですが、置く場所がねぇ…
基本的には裁断するものの大きさに合ったサイズ使うんだけど
ちょっとだけ足りない時は、はみ出し部分だけ裁ちばさみでチョキチョキもありかなと。
カッターマット使った方がいい場合は私も小さいサイズのを付け足すけど。
184 :
名無し:03/07/20 14:49 ID:UYfgI4Mw
アロハシャツの作り方って探したけれど見あたりません、
大人用ですがどなたかURL教えてください
185 :
名無しの愉しみ:03/07/20 15:18 ID:MD5gcxaZ
メルトン生地のジャケットの袖丈が短いので長くするために生地を付け足したいのですが
めるとんとバランスがとれるような生地を教えてもらえませんか?
> ちょっとだけ足りない時は、はみ出し部分だけ裁ちばさみでチョキチョキもありかなと。
それも過去ログにあったよね。私もそうしてる。
立体裁断の型紙だから気合いを入れて裁断するぞ!ってときでも、
裾側ならちょっとずれても大丈夫みたい。だから裾はハサミで切ってる。
187 :
183:03/07/20 16:51 ID:???
>186
過去ログにもあったのね、見落としたてかも・・・。
私もはさみの出番がある場合は裾側にしてる。
裾ならはさみでズレた分位は修正きくし。
>>184 クライムキのメンズシャツカタログに載ってる。
>>184 今月号の「おしゃれ工房」にも載ってたよ。
>185 ダッフルコートでよく使いますよね>メルトン
だから皮革なら相性はいい、とは思うけど
袖口に皮革って、ちょっと実用的じゃないか〜
(そりゃ個人の好みだけど)
1〜2センチなら袖の内側から袖丈出した方が自然かも。
あとはレースとかフリルを使うとか。
パンチングのスエードでフリルなんて個人的にスキ。
違和感ないように他の部分にもフリル足したりして。
どちらにしてもデザイン、趣味によって色々方法があると思う。
そして、どちらにしても今私ならメルトンは触りたくない・・・
この時期んな暑い生地触る185は根性あるね・・・
191 :
180:03/07/20 23:06 ID:???
>>181 ありがd!
A3でもいけそうなんですね。
お値段800円ならすぐにでも買えるし格段にラクになりそ。
そうそう、小さいパーツの時、あのでかいマットを
がばっと出してくるのも…と思ってました。
>>182 >>183 そうかあ…裾とか微妙に難しくないラインなら、
はさみが早いかも、ですね。
私も必ずはみ出す方を裾側にしてますので
ケースバイケースですね。
(Mとか真剣勝負!の服の時は少しでも狂うまい、と
裁断もむちゃくちゃ時間かけてた…)
とりあえず子供服もよく作るので、A3マットも見てきます。
情報ありがとうございました!
192 :
名無しの愉しみ:03/07/21 09:54 ID:bXrHYU8z
7/28(9月号) MOREに故中原淳一さんの特集があるようですね。
公式HPには、仲原さんの赤い帽子とワンピースのデザインを
実際に作ってモデルが着ている写真がでてました。
70歳でお亡くなりになられて、今年は20周年だそうです。
彼の業績はとてもすばらしいものだと思いますが、
さらに同じように人間性が感じられていいなと思います。
もののない時代にあった豊かさを私も受け継いでいけれたら
と思いました。
工夫することの豊かさ、大事さ・・いいですよね。
ところで夢の机って知ってますか?
生地を裁断したり、お茶したり・・私もあんな机が持ちたいなー。
194 :
名無し:03/07/21 14:22 ID:sJfjWrkA
195 :
名無しの愉しみ:03/07/22 21:52 ID:YQgXphcg
夢の机が気になってググってみたけど画像は無かった。
山梨まで見に行かなきゃダメ?
中原淳一さんって、ひまわり(だったっけ?かなりうろ覚え)とかいう雑誌の表紙描いてた人だっけ?
たしか図書館に、中原淳一さんの娘さんが出した本があって、それに「夢の机」の
イラストがあったと思うよ。。
ところで今日、クライムキのパンツカタログを見て、ストレッチ素材でパンツ作ったよ。
この本で作ったパンツは4本目だなぁ。同じ生地で先に、兄のを作ったんだけど
何度洗濯しても風合い?が変わらなくて良い。m/300円だったのに!wラッキー
夏だし、薄手のテーラードジャケットを作りたいんだけど、
生地はどの程度薄い方が良いのか・・・。ブロードみたいなんだったらペラペラになりそうだし。
同じ厚さでも張りがあったら良いのかな。どなたかアドバイスを下さい。
197 :
195:03/07/22 22:59 ID:YQgXphcg
>>196 ありがと。探してみるね。
ジャケットは、張りがあった方が縫いやすいけど、
レーヨンみたいな薄手のテロッとしたのも雰囲気あって良いかと。
夏の上着は、外で脱ぐ→腕に掛けて持つ→シワシワ(゚д゚)マズー
ダメなヤツは5分でクチャクチャになるので、生地選び気を付けて下され。
今期のスーツジャケットで
麻キュプラ混合生地で出来てるのがあったよ
涎が出そうになった
199 :
196:03/07/23 00:40 ID:???
>>197 腕に掛けて持つって所まで考えてなかったw
皺になりにくい生地かぁ〜。化繊しか思い浮かばないw
化繊だったら汗吸いにくいしなぁ。
>>198の生地だったら良いだろうね!だが高そう・・・
とても参考になりました、ありがとう
(何を作るにしろ)どんな生地を使ったらいいか迷う場合は
既製品はどんな布使ってるかチェックすると参考になる。
今日の読売新聞に長じゅばんで作る、アロハが載ってたよ。
製図つき〜。
(関西版だけかもしれん)
シワになりにくく手入れ楽で、縫いやすく着易く張りがある素材。
そりゃ中肉のコットンストレッチだ。
おすすめよ。
203 :
いやらしい名無しさん:03/07/23 10:56 ID:41+L7+oc
ロックミシンについて質問です。
最近、トヨタミシンのロックミシンSL300Dが格安で出回っています。
3本糸の差動送りつきでSL300Dという機種が、29000〜30000円の相場です。
ミシンの耐久性を測る目安の重量を見ても7.5kgとロックミシンとしては、重い方で合格点です。
ある家電販売のページを見ても、家電部門で売り上げ1位がこのミシンとなっています。それなりに人気もあるようです。
このロックミシンの購入を考えているんですが、大丈夫なんでしょうか?
とてもミシンを使う人とは思えないお名前ですが、大丈夫なんでしょうか?
ケツ割れでも縫うのでは?全然大丈夫でしょう。
>204-205
しっ。>1を読んでない人の質問に目をあわせてはいけません。
80代の伯母が既製服が合わないっていうんで何着かワンピースなど
縫ってるんですけど、夏にちょっと羽織れるジャケットみたいなのを
作ってあげようかと思ってます。地味な柄物を好む人なんだけど、
高齢者向きの生地屋さんってどなたかご存知ないですか?(意外と
ないんです。地味な柄物の薄地って)
一度巣鴨に行ってみようかなどと思ってるんですけど、あるかしら?
>207
着物リフォーマーなのですが、骨董市で綺麗な正絹羽織でも手に入れられて
解いて縫われてみたらいかがでしょう。
うまく探せば、しつけ付きとかの綺麗なのが\500〜\1000くらいで売ってますよ。
地味なものも多いし、とかく肌触りが素敵ですよ〜
>>207 ユザはどうですか?
蒲田店の1階の生地って高齢者向きかなと思うのですが・・・・
>>201 我が家は読売でないので、読売新聞を購読している友達にあわてて
聞いてみたのですが、載ってなかったみたい。(関東版)
ちなみに、どんなコーナーに載っていたのでしょうか?
>208>209
レスありがとうございます。ユザは近場の大和しか最近行かないので
こんど覗いてみます。あと着物のリフォームも盲点でした。伯母は
お茶をずっとやっていたので、70代までは着物もちょくちょく着ていた
人なんです。見せてもらってチャレンジしてみようかしら?うまく
柄あわせができるテクが私にあればジャケットなんかも素敵なんでしょう
けれど・・。
巣鴨をさすらう前にいろいろ出来そうです。楽しみになってきました。
アドバイス感謝です。
>211
大和が近場なら、毎月第三土曜にやっている骨董市を覗いてみそ。
山ほどの古着と、それに群がるおばさまに会えます。
玉石混合なんでよく選んでね〜
申し訳ないのですが
レインボーの生地を売っている場所は知りませんでしょうか。
色の境界がグラデーションになってなくて、一色づつ別れているタイプの
ものを探しています。近所のオカダヤや蒲田のユザワヤには無くキンカ堂で聞いたら、以前は
あったがそれを作ってる布屋が倒産してしまったと言われました。
いま、ヤフオクで出てるのは知ってるのだけど2mしかなくて、できたら
4m程欲しいんです。もし売ってる場所をご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
>213 >1
215 :
いやらしい名無しさん:03/07/24 01:52 ID:/lHexmrk
>>203の書き込みをした人です。
1のリンク先を熟読しました。
トヨタのロックミシンについて、4本糸のタイプについては書かれていましたが、3本糸タイプについては書かれていませんでした。
ところで、トヨタロックミシンの4本糸タイプは35000円程度、3本糸タイプは29000円程度で売っています。
価格は近いですが、気になることがあります。
普通、単純に書くと、ロックミシンの重量の順番で、
4本糸ロックミシン>3本糸ロックミシン>2本糸ロックミシン
となると思います。使う糸数が増えて複雑になればなるほど、部品等が増えて重くなると思います。
しかし、トヨタのロックミシンについては、4本糸タイプが7.0kgで3本糸タイプが7.5kgです。3本糸タイプの方が重いんです。
ここで気になる疑問が生まれます。トヨタロックミシンの4本糸タイプは安すぎますので、低コストのために3本糸で金属を使っていた場所に、4本糸ではプラスチックなどの軽い素材が使われているじゃないかということです。
つまるところ、トヨタロックミシンについては、4本糸タイプはゴミロックミシンで、3本糸タイプがそれなりに使えるタイプなのではないでしょうか。
ちなみに、トヨタミシンで最も出回っている、4本糸SL430Dと3本糸SL300Dで比較してます。
レスください。今からおふろに入るので30分後にまた来ます。
216 :
_:03/07/24 01:54 ID:???
217 :
いやらしい名無しさん:03/07/24 02:52 ID:/lHexmrk
トヨタ4本糸ロックミシンがゴミというよりも、
このスレの住人がゴミでした。
>217
まぁまぁ落ち着いて
このスレの人たちは,あんまり夜更かししないんだよ。
学生とか子持ち主婦とか勤め人とかが多いんだよ。
明日まで待ってみたら?
>218
洋裁スレに出没してる絡みさんをかまってはいけません。
ミシンスレの方が適当だと思うけどねぇ。
いやらしい名無し…(絶句)
>211
208です。伯母様お手持ちの中から、リフォームしてもいいよというものがあると
思い出もともに蘇らせられるのでいいですねえ…
羽織がおすすめですよ。骨董市でも販売価格は安め。
そして着物類にしては生地分量が少なめで解くのが楽で、
洋服だったら巧く裁てばほとんど作れます。
ブリティッシュ風ブラウススーツもいけます。
ほつれそうな生地目だったら、先に洗濯機で丸洗いしちゃってから解くのがコツ。
骨董市で生地がちょっと硬くなった正絹ものなんか格安で売られてるけど
水洗いして仕上がりにお酢入れて干してアイロンかけると、柔らかさ戻ります。
正絹かどうかを見分けるのは、燃やして様子を見るのが一番〜などなど、あります。
他にもいろいろあるよ、布好きだと楽しめると思います。
>220
ミシンスレでもなんでもありスレでも嫌われています。
224 :
名無しの愉しみ:03/07/24 11:52 ID:cqL5NL6v
ちょっと前に裁断机の話題が出ましたが、
誰か文化の裁断机買った人います?
高いですよねー。
たしか7万円くらいしたようなしないような・・・・
欲しいナーと思いつつも高いので手が出ません。
使い勝手もいいのか気になるし。
実際現物を見てみたい!
どこか置いてる店知りませんか?
ちょっと違う話題になってしまうんですが。
今、「向田邦子の青春」って本を読んでるんだけど、
この人は脚本家としての才能だけじゃなく、洋裁の腕もすごかった。
自分の妹の服を作ってあげてたんだけど、コートでもスカートでも
一晩で作り上げる。タック入りのスカートなんかも一晩。
しかも新品の布は時代が時代だからあんまりなくて、
着なくなった服をリメイクで別の服に仕上げてたらしい。
小学5年の時にはセーラー服の内職まで頼まれてる。
写真付きのエッセイなので、彼女が作った服を着てる写真も若干載ってます。
自分で働くようになってからは、お仕立ての服とかになっていったみたいですが、
とにかくセンスがいい。
服のシルエットも、今見ても古臭くないと思います。
(時代的には50〜60年代くらいかな?)
ここのスレの人におすすめしたい本です。
文春文庫で出てるので、お暇なときに是非。
昔は洋裁やってるっつーか、服の自作してる人が多かったし、
一晩で作り上げるってのも、全然珍しくは無い話。凄くも何とも無い。
服のシルエットも、今見ても古臭くないってのも変な話だぁね。
60〜70年代に青春を送った人から見たら、古臭いでしょう。
流行が回転してるから、今見ると逆に新鮮っつーならわかるが。
>小学5年の時にはセーラー服の内職まで頼まれてる。
私は同じ年のときは巾着袋がせいぜいだったわー
>>220 この人たぶんミシンスレで文句言った人じゃないかなあ。
このスレの
>>99で質問して、お礼も言わずに誘導先のミシンスレ行って、
むこうで聞いたこと教えてくれてなくて切れてた。
こっわー!
>225
その本面白そうだね。
>>225 情報ありがと。
興味あるから読んでみるよ。
231 :
225:03/07/24 17:40 ID:???
うわーみんなごめんなさい。
>小学校5年生のときにセーラー服の内職
のくだりは、よく読み返したら「女学校5年生」でした…
ほんとにすいません…ロータリーカッターでスパッと逝ってきます。
でも女学校5年て、いくつだろう?
>>225 うん、面白そう〜
時代がそうとは言っても、今の私らから見たら
スゴイの一言。
レトロなセンスある服というのも興味深々なので
一度本屋で探してみます。
情報ありがとん!
>>231 女学校って、中一の歳からの5年制だったかな?
今で言う高二くらいかな?
自分の親は昭和一桁で女学校通った世代で、
私の記憶では洋裁をしている所は見たことはないし、
洋裁が趣味だなんて言われたこともありませんが、
自作したというカーテンはあったし、
幼稚園のお遊戯衣装は他の人より丁寧なのを作ってくれたし、
「浴衣くらい」「スカートくらい」という言い方をしてました。
得意不得意の個人差はあったと思いますが、
独学な今の自分の趣味洋裁レベルって、この世代の人には
当たり前以前の技術なのかなと思ったりします。
へたなもの作ってプレゼントしたりしたら、笑われそうだ・・・
向田さん本紹介ありがとう
こういう人をナマで見ることができる人はうらやましいぞ
うちの祖母も言いますねぇ
売ってなかったから作ったと。
だけど人様に作ってもらう人もかなり多かったとか
昔の人は着物は仕立る事ができて普通
でも、洋服は違うように思う
昭和二桁の母は編み物はプロ級ですが、洋裁は全くだめ
こうした手習いが生活のためではなくって趣味のためかも
>234
昔はできても今は別。笑われたりしないよきっと
私のおばあちゃんは70代だから若いときと言ったら1950年から60年くらいかなぁ
洋裁やったことある?って聞いたら新聞紙とかで型紙作って作ったことあるけど
袖付けが難しく面倒だったし作った服も失敗すると思っていい布で作らなかったから
着ることは無かった、2着くらいつくったんじゃないかなー、って言ってました。
でも仕事でミシンを使ってたから家にどでかいミシンがあります。ランドセルの
ひもとか縫ってたらしい。彼の母は洋裁を生業にしていたからうちのおばあちゃんとは
うって変わって「ワンピースなんか作ったわねー。旅行行く一ヶ月前くらいから
作るの。お金が無かったから。スーツ?簡単だよ。上縫ったらあとはスカート作るだけ」
とこんな調子です。目指すは彼ママですが今の私はおばあちゃんよりは・・・マシだよなぁ・・(??
昔の人って学校教育でいうと
ばあちゃんなら「家庭科」にあたること
じいちゃんなら「技術」にあたることが
当たり前・たしなみとして出来てしまうんだよね。
238 :
下半身を念入りに触りたい名無し:03/07/25 08:38 ID:49GfUGKE
むかしは、既製服を買うよりも作った方が安上がりな場合が多いかったけど、
最近は、自動化と効率化で、作るよりも既製服を買う方がコストパフォーマンスが高くなってるんだよ。
むかしは、洋裁は生活のため、現在は、洋裁は趣味。そんなところだよ。
うちの母、義母も「昔は売っていないからなんでも作った」という人です。
私がいま子供の服を作るのを見て
「お金さえ出せばいいものが買えるんだから、よけいな苦労をすることない!」
と言って否定的。
でも、ものすごく小さなことでも聞くと教えてもらえてけっこう重宝です。
昔の人は生活の必要に迫られて手先が器用になったってことか…。
>239
うちもだよ。
うちのばーちゃん(亡くなった)も母もおばちゃんも
すごく器用で編物も洋裁も和裁も得意で
私が子供の頃は服や小物をたくさん作ってもらったものだけど
今じゃ「服なんて買ったほうが安い」「作るなんてアホらしい」
「手芸よりアウトドアや旅行のほうが(・∀・)イイ!」という
考えの人になってしまっている。
時代の流れだから仕方ないとはいえ寂しいな。
しょーがないさー。
昔の人はアウトドアや旅行がしたい時期に
物がないから時間を使ってきたんだべ。
今その分の時間を使わせてあげてもいいんじゃない?
好きで洋裁やってるこっちに対して否定的な意見を言うのは勘弁してほしいけどさ。
古着屋行くとけっこう手作りとおぼしき洋服に出会うことがあるんだけど
安いし資料や参考にとよく買って帰る。凄く丁寧に作られてて
玉縁ボタンホールなどはお見事!と思ってしまった。手縫いのところも丁寧だし。
状態の悪い古着はボタンやベルトのバックルいただくつもりで買っちゃいます。
1着1500円くらいで可愛いボタンが7つも8つも手に入りゃいいかなって。
私もそうだよー
古着屋行く。バッグの持ち手なんか、木のとか買うと高いよね。
結構凝ったのが¥300くらいで手に入るんだもん。パーツ買いで行くよ。
他には、ギャザースカートなんかPH風でピンタック&レースの凝ったつくりのが
¥700くらいで売ってるときある。
こういうのはウエストは現状が何センチのであろうと、気に入れば使える。
解いちゃって別布足してゴム+紐仕立てすればいい。
あ、昔の人の手製ものも見るし、洋裁工房?のものも見るよ。
タグが「洋裁店」ってなってて、異様に手が込んでるから見ればすぐわかる。
それで生地が薄手の絹だったりね。
心布買うのもいいけど、古着屋も面白いね。
新布、でした間違いスマソ
古着屋に着物出てるときもあるね、状態がよくてソコソコ安かったら生地買いする。
古着屋じゃなくて、リサイクルショップのほうがもっと安いよねーなんでも。
246 :
名無しの愉しみ:03/07/26 13:13 ID:71Qi8MCd
<224
文化の裁断机を使ってますよ。
現物を見ずに買ったけど良かったです。
折りたためるし重宝してます。
247 :
_:03/07/26 13:25 ID:???
この頃、ふる〜い映画をテレビでやってると、
内容はどうあれ、つい見てしまう。
服の形とか布地とかを。
先日、戦争展に行き、不謹慎にも、
写真や展示品もそういう目で見ている私がいました…
>225
「青春」早速取り寄せました。
向田邦子ってわたしの若いころは、橋田なみにメジャーで読む気がしなかったし
すぐに飛行機事故で悲劇の死を遂げてからは、ますます神聖化されて全然読む気がしなかったんだけど
いいわ。服も作りたいのばっかじゃん。でも彼女スタイルよかったのね。鬱…
250 :
名無しの愉しみ:03/07/27 17:14 ID:VBxEfNma
今日ヤフオクで落札された「洋裁便利帳」という昔の本がありました。
目次をみると、なぜか袖・カフスの編み方だとか
ポケットの編み方だとかありました。
洋裁の本なのになぜ・・?
デザインとして一部にレースのようにあしらうのでしょうか?
ちょっと興味津々
図書館においてあるかなー。
この本、持っている人いたら教えてください。
すみません、質問です。
スカートって裏地をつけて作られる方のほうが多いんでしょうか?
現在裏地のないものばかり作って、ペチコート一枚を
穿きまわしてるんですが…。
裏地のないデザインだと初心者的にはどうしようもないのです。
お店で売ってるスカートなんかは安いものでも裏地がついてるし
裏地なしはいけてないんですかねえ。
足さばきがよければそれでいいんじゃない?
タイトというかぴったりしたスカートで裏がないと、すべりが悪いから私はいやだけど。
裏地のつけ方は、デザインによってそれなりに控えてつくれば問題ないけど、
ペチコート1枚で事足りるスカートってどんなの?
アドバイスお願いします。
夏のお出かけ用ワンピースを初挑戦で作るつもりなのですが、
縫い代をロックで始末したくありません。
布と同じ色のパイピングで処理していきたいと思っています。
布はジョーゼットかな?テロテロの薄い生地です。透けはしません。
裏地は全面張りではつくらないです。背抜きっていうのかな?
パイピングは市販のものを買って縫い付けていけばいいのですか?
それとも裏地の生地を細くカットして縫い付けですか?
私なりに考えたのは細いリボンを二つ折りして縫い付けるのはどうかなと思いました。
本格的に作りたいのですが、皆さんはどのような手段で縫い代の始末をしていますか?
>252
ブティック社の「ウエストゴムのスカート」を見て作ってます。
この本ではスカートとペチコートを別に作るやり方が載ってます。
で自分が作るスカートはほとんどギャザーものやタックものなどで
ふんわりした形の似通ったものが多いのです。
だからペチコート一枚あれば使いまわせるんです。
たしかにタイトスカートだとこういうのは無理そうですね。
>>253 私は普段、縫い代をすべて市販のバイアスでくるんで始末していますが、結構な手間です。(素人なので)
でも、わざと表地とはぜんぜん違うビビッドな色を使って楽しんだりしています。
ところで、薄手のジョーゼットを別布でくるむとなると、ごろごろしちゃいませんか?
もしかしたら縫い代三つ折ミシンの方がすっきりするかなー?と思ったのですが。
256 :
名無しの愉しみ:03/07/28 00:12 ID:+Yn3cEgh
>255
市販のバイヤスでくるむ!?
ある意味、めちゃくちゃ金がかかった服ができてるような気がするけど。
バイヤステープメイカーを買って、作った方が安くつくのではなかろうかと
一瞬思ったのだが。
257 :
名無しの愉しみ:03/07/28 00:23 ID:Wtu4M0D8
258 :
_:03/07/28 00:25 ID:???
>>253 柄物だったら、地色の無地のジョーゼットでバイヤステープを作るのがベスト、ジョーゼットは見返しにも使えます。
裏の柄がすけないのだったら共布か裏地でバイアステープを作って縁とり、
やわらかいものだったら、縫い目のきわで巻いてくけ縫い(スカーフの端始末みたいなの)もいい
しるしつけは無しで縫ったほうがよいので、あわせて縫ってから片方の縫い代を細く切り落とし
長いほうの縫い代でくるむように縫う
いずれにしても5ミリ以上にならないように。
あと気をつけることは、
接着芯は、色を合わせる
普通のふく作りみたいに、2枚一度に布を裁たずに、一枚づつ裁つ(しるしつけは最低限に)
糸調子をゆるめにして、布送りで布地をいためることもあるので、下にハトロンをしく。
お出かけ度にあわせて、どのくらい手間をかけるか決めてください
>>256 そんなにかからないけどな・・・。スカートで通常2巻きほどだから200円。
>>259 おー、
>>253タンじゃないけどすごく参考になりました。ありがとうございました。
261 :
名無しの愉しみ:03/07/28 12:52 ID:sMicC6cm
>254
いいんじゃない?別に。他人に見せるところじゃないし。
私は着物リフォーマー、地味柄で主役にならないタイプの羽裏や
ほかに用途のない胴裏でペチコート作ってるよ〜シルクですから最高です。
夏は、座るとちょとつらいけど、立って動いてる分には最高の肌ざわりです。
昔は裏地が必ずついているものだったけど
今は表地だけで販売してるの多いよ、デパートにおいてる若い人向きの
ブランドだとそういうの多い。
店員に聞いてみたら「値段を下げることができるし、下着と同じで
ペチコート単体なら頻繁に洗うこともできるし、汗かきの方には好評
です」とのことだったけど。
カジュアル服なら、裏地がいらないような中肉の生地で作って
素肌に着ちゃうのもいいよね。暑くないから。
市販の安いスカートは、真夏でも平気でポリエステルとか、よくてベンベルグ
だったりするんで、買うと私は裏地はずしちゃって綿ローンかシルクで
作るよ。表地が洗いざらしでOKなものは、裏地縫い付けちゃう。
余談だけど、ユニクロやしまむらによく縫製見に行くんだけど
ユニクロの今年の安いスカート、裏地が薄いコットンだったよね。ちょっと
感心したんだーあの価格で。たしかに努力してるんだなって思って。
縫い代をバイアスで包む処理ってイイ話聞いた!
初心者で最近、ジャノメの家庭用ミシン買って
スカートばっかりつくってるんですが
縫い代ジグザグで処理するのヤダなぁーと思って
縫い代同士を重ねて処理してましたが(袋縫い?って言うのかな)
今度バイアスで処理してみよう。
ところでバイアスで縫いしろ開いて包むのでしょうか?
それとも両端の縫い代2枚一緒にバイアス包み??
アドアイスよろしくお願い致します
264 :
263:03/07/28 14:46 ID:???
アドアイスじゃなくてアドバイス・・・
間違えたー、逝ってきます。
裏地つけるときは、端の始末は無理にしなくてもいいよ。
よっぽどほつれやすい布ならともかく、それにスカートの縫いしろを
2枚一度にとじたら、薄いのだって、厚いのも表にひびくよ。
袋縫いするのは、シフォンのような縫い代すら表から見えてしまうような
生地のときだけでよろし。
毎日洗濯機でがらがら洗ってるわけ?
263の人って裏地の人と同一人物なの?そうなら、266の方が言うようにしたら
よろしいよー。ごめんね、裏地無しでバイアスの始末の方法を聞いてるんだと思ってた。
勘違いしたかな。
確かに裏地が別だと洗濯が楽ですね。
今の時期ならキュプラが良いかな。
裏無し一重でいくんだったら、折り伏せもおすすめ。
布地によるけど、割と厚めになってもデザイン的に見えるから。
270 :
263:03/07/28 22:23 ID:???
アドバイスありがとうございます。
>>267 裏地の縫い代について質問していた方とは別人です。
初心者なので裏地付きスカートは、まだ挑戦してません。
裏地を買ってきて自作ペチコートか既製品ペチコートを
履いてます。
ロックを持っていない私は、おりふせ縫いで頑張ってます。
ロック欲しいけど、今のところはおりふせ縫いで間に合ってる(と思っている)ので。
折り伏せ縫い好きなのだけれど
縫い代付き型紙になれてしまった私にはもう・・・
プラス1センチが面倒で
雑誌付録の縫い代つき型紙、多サイズ展開してるから、私にはあんまりメリットないな。
ああいった型紙で縫い代つけられても自分のサイズ用にわざわざ線引くのめんどくさい。
最近100均でみつけた5センチ方眼の模造紙、コピクイーンより使いやすい。
ところで、今まで作った服の型紙どお保管してますか?
>>273 雑誌付録の型紙は、封筒を雑誌背表紙の中に
貼り付けてその中へ保管。
写し取った物や購入したものは
100均のA4サイズが入る薄いBOXに
子供服や自分用スカートなど用途別に分けて
本棚に立てて保管してる。
もっと良い方法ないかなぁ。
>273
ムックとかの場合は私も封筒を貼り付けてるよ。
雑誌の場合は見開き両ページが広告ってとこが必ずといっていいほどあるので
そのページ同士、上以外をセロテープで貼り付けて袋状にしてそこに保管。
作った型紙は種類別にクリアファイルに入れてる。
私は服作る予定がなくても、気に入ったデザインがあると、すぐに型紙をおこしてしまう。
スカートだけでも、タイト,Aライン、マーメイド、フレアとさまざまなのを揃え…
ているのに、いつも作るのは、タイトかAラインばかり。
ワンピースも、ウェストはぎ、プリンセスライン、パネルラインと作っているのに、
作るのはマニッシュになってしまう。
だもんで、衣装ケースに入れてます。接着芯とかも入れられるし。
新しい型を写したら古いのを処分してます。
273です。
私もクリアファイル派です。
市販の本棚に編物とか文化出版とかの本をいれるとどうしても細くて
本のはいらない棚ができるので、そこに寝せていれてます。
でも、クリアファイルに型紙しまうと広辞苑なみに分厚くなりました。
ウーマンブティックの型紙と付録は、いま休刊中だし大事に使ってます。
278 :
名無しの愉しみ:03/07/29 16:44 ID:TY6bMB7u
ウーマンブテイック休刊中って事は
復活があるの?
279 :
名無しの愉しみ:03/07/29 17:36 ID:1fNhZIUK
生まれつきの魅力だけでもててる人なんてごくわずかです。
もてる人は、みんな努力してるもの。
正しい努力をすれば、きっとあなたも・・・。
美容・健康・占い・ダイエット・・そして結婚へ・・・。
結婚にあこがれている方、結婚が決まった方、そして既婚者の方にも楽しんで
いただけるよう、女性カウンセラーが企画・制作しています。
http://www.l-mari.com/ 真面目な出会いを求める方&結婚にあこがれている方だけが
ご入会いただけます。
登録は無料で、手続きは簡単。
えるまりお見合いねっと
http://www.l-mari.net/project_d.php 今すぐ結婚したいあなたへ・・・。
ピュアマリアージュは中国人女性紹介所です。
当社のスタッフが現地で1人ずつ会ってしっかりとした調査を行い、
身元が確実だと判断した方のみを掲載しています。
どの女性も当社が自信をもって、ご紹介させていただいております。
http://www.puremari.com/
私もクリアファイル。
そして洋裁教室のセンセアドバイスで
その型紙で作った服の生地はぎれ(2×5センチ)入れときなさい
と強く、言われました。
型紙はタイトル名つけても忘れるし、引っ張り出して広げてみても
思い出せないことがあるけど生地は忘れない、
そういうものだから、と言われました。
たくさん作りためてくると、そのアドバイスあたってました。
忘れるんですよ。何の型紙だったか。生地で瞬時に思い出せます。
>生地で瞬時に思い出せます。
う〜ん、人間ってすごいっ!それやる!
>280
ハギレ、イイ!
確かに忘れないね。
型紙はパンチで右上の角に穴あけて、
作品ごとにまとめて単語帳についてるようなわっか(カ−ドリング?)に通して
クローゼットの隅につるしてます。
大きい型紙を折りたくなくて、そうしてるんだけど
出し入れあ探すのにちょっと面倒。
某ネットショップで型紙をハトロン紙でなくて、
芯地にうつすといいらしいと聞いて、さっそくやってみた。
芯地と布が吸い付いた感じでいい!
多少折れても折癖が強くなくて良い!
難点は、書きづらい(・A・)
>283
そういえば、うちの近所の手芸屋の
ブラザーのP-story(パターンを布に印刷してくれるやつ)は
頼むと布じゃなくて不織布に印刷してくれる。
これだと型紙再利用化。
自分の型紙は、時間が経つと何のだったか思い出せなくなって
もう一枚同じの作るのもどうかと思って結局ほとんど処分。
気に入って同じ型でつくろうとしても、布をみるとどこか変えたくなるから。
息子の七五三の三つ揃いの型紙だけ、捨てきれないでとってる。
孫ができるころはどうせ老眼で縫えっこないのにね。
286 :
名無しの愉しみ:03/07/29 22:43 ID:fuQznCt7
私は出来上がった服の写真をとっておいて、型紙と一緒に入れておく。
保管はクリアファイル。
287 :
_:03/07/29 22:45 ID:???
288 :
_:03/07/29 22:59 ID:???
289 :
_:03/07/29 23:53 ID:???
290 :
_:03/07/30 00:18 ID:???
291 :
_:03/07/30 01:25 ID:???
292 :
名無しの愉しみ:03/07/30 01:57 ID:vSFe5fHD
洋裁で使用する、布切りハサミがだんだん切れ味が悪くなってきたのですが、
復活させる方法は何かありませんでしょうか?
(また、洋裁店では、ハサミ用の研ぎ石とかあるのでしょうか???)
伊藤家の食卓みたいな裏技があったら教えてください。
はさみ全般に使えるウラワザとしては、アルミホイルを数回切る
ってのがあるけど、洋裁バサミでもいけるかもね。保証はできませんが…
あと、大きい手芸店でハサミ用の研ぎ道具(カード型の)を売ってます。
1000円ちょっと位だったような。同じモノをホームセンターでも見たことある。
294 :
_:03/07/30 03:31 ID:???
295 :
_:03/07/30 03:44 ID:???
>292-293
アルミホイルで復活ワザは洋裁ハサミでやっちゃ絶対だめだよ。
洋裁ハサミはとてもデリケートだから。
(実はアルミホイル復活ワザを試してみて、よけい切れなくなって
刃物屋のおやじ[職人]に話したら怒られたべさ。)
あと、包丁は練習すれば素人にも研げるけど
ハサミを研ぐのは素人には相当難しいと思う。
分解しないといけないからね。
(でも、おじいちゃんおばあちゃん年齢の人間には
出来る人がいたりするけど。
昔の人って手先器用だよね…)
良い洋裁ハサミはプロに研いでもらうに限ります。
普通は1000〜1500円くらいだけど
うちは近所に刃物屋があって、そこのオヤジ(職人)が
包丁500円、洋裁ハサミ800円で研いでくれるので
しょっちゅうお世話になってる。(・∀・)
洋裁ハサミがデリケートなことについて。
洋裁ハサミって刃の部分が鋭ければいいってもんじゃなくて
かみ合わせや、二枚の刃を繋いでるネジのゆるさきつさの
状態によっても切れ味が左右されるので。
(おっことしただけで切れ味が悪くなる!)
私も裁ちばさみの切れが今イチに。
メインはロータリーカッターなのだが、時々はさみを使うとイライラ。
砥ぎにだそう…。
私は型紙は袋ファイル(角2の封筒の上を切ったもの)に入れている。
作ったものの名前と大雑把な絵が書いてある(w
同じ型紙のアレンジはそのまま同じ袋に。
作る物毎にパソコンで工程表作ってプリントして、布はそっちに貼り付けてる。
工程表の名前=袋ファイルのタイトルなのでまぁ混乱はしない。
299 :
名無しの愉しみ:03/07/30 10:31 ID:r3sA9UwA
>284
型紙再利用というより私は布には印刷してもらったことがありません
ウリは布に印刷ということみたいですが
けっこう普通の服(いわゆる手作りダサダサ系ではない)のパターンもあるので
いつも型紙だけお買い上げ派です
だってあそこの布代高めなんだもん
初めて製図からカーゴパンツを作成しようとしています。
後ろパンツのベルト下の腰布部分(上手く説明できない...)なのですが
布が足りなくなりそうで、別布で裏を作ろうと思っています。
表布はストレッチチノです。裏布はツイルなのですがバイヤス裁ちしたほうが良いでしょうか?
ポケットもファスナーの見返しも何もかもわからない事だらけで作れるのかどうか不安...
私は洋裁学校いってる人です。
皆さん肩こりませんか?
私はもう駄目です。鬱になりそう。
>300
カーゴパンツに裏をつけるのは初めて知りました。
ポケットや見返しは芯をはるくらいだから、とくにバイヤスにこだわることもないかも。
ポケットは、パッチ、裏パッチ、玉ぶち、斜めきりかえ、脇線利用等々で要布は替わってきます。
布がたりそうにないのだったら、直接型紙をおいてためすか、
長さを1/10にした型紙を作り(ざっと)計算しては?
カーゴは今年の流行なので来年は古びて着られなくなるかも。
もともとゆとりをいれてあるパンツだし、
ポケットが多いのもたくさんのものを持ち歩く実用性からきています。
ストレッチの布を使うのであれば、タイトなストレートかスリムパンツへの変更も
検討の余地ありと思います。
>301
前も書いたけど、泳ぐのよ!
1週間に1回、1時間でも泳げばだいぶ違う。クロールが一番だけど
平泳ぎでもなんでもいいよ。
ストレッチ程度じゃ軽くはなるけど、駄目。
肩こりは、針とかマッサージとかやってもらう系、駄目。その時と直後は
いいけどすぐ元通りになる。
自分が動くのが一番。血行よくするのが一番。プールへどうぞ。
305 :
300:03/07/31 09:10 ID:???
>302タソ
的確なアドバイスありがとうございます。
助かりました。( ・∀・)つ〃∩ ガッテンガッテンガッテン
そうですね、芯を貼るんですね〜。間違うところでした。
製図したパンツはカーゴ調パンツで、「ミセスのスタイルブック」2003/初夏の24です。
で、参考にしたのは市販のチノパンで、腰部分とベルト部分にメッシュで
裏打ちしてありました。ホンットに何も分からないのですが、
がんがります。
>300
ミセスは持っています。見て納得しました。
必要なのは、うらぬのではなくポケットなどにつかうスレキです。
最後に内股を縫うようにすれば、だいたいうまくいくと思います。
ヒップハングっぽくはくおしゃれ着ですね。
またのくりがやや浅めに見えます。初めてパンツを作られるのでしたら、
型紙と自分のサイズがあっているかどうかあらだち、仮縫いしたほうが無難なのですが。
ストレッチだから入ると思いがちですが、あのデザインだと少しでも合わないと
前のポケット部分のラインがくずれて、おなか周りがすっきりと見えなくなります。
前あきになっていますが、おなかの贅肉が気になるような場合は
うまく縫う自信があれば、うしろか脇のコンシール仕上げにして
前の部分だけをメッシュなどで裏打ちすれば(ポケット布を延長するのも可)
すっきりとします。
今日は東海地方はまずまずいい天気
骨董屋から¥300で買ってきた正絹羽織2枚といて洗ったよ
こいのぼりのようにひるがえっている
早くよく乾くんだ〜絹は最高!
正絹ってどうやって洗うの?やはり手洗い?
そう、絹って既製服でも洗濯の扱いに躊躇する。
1回着てすぐクリーニングに出すのももったいないし…
でもよごれたらやだし。で、着る回数が減っていく…。なんだかもたいなや。
ベンジンを入れた袋にいれてフリフリして、
換気のいいところで乾かすのは?
アンモニアを少し入れると汗対策になるらしい。
けっこう汚したスカーフをしてみたけど、ベンジンが黒くなってました。
着物は洗わないけど、しまうときによく陰干しして、樟脳を入れてしまえば
まったく問題なし。
アオザイなんかは、石けんで!洗ってから酢でリンスするらしい。
髪の毛と同じ要領ということで、前にシャンプーで洗ったら、
絹物独特の色落ちもなく、仕上がりはよかった。
シャンプーのにおいがきらいで2度としなかったけどね。
>>308 手洗い用の洗剤で洗っちゃってます。徹底的に陰干しで。
ふんわり出来たし、風合いもあまり変わりませんでした。
>308
307です。
着物の絹地は絹刺繍などがなければ、水洗いです。
大概似たような感じの生地2着分一度に洗います。
(色が出ないもの、色味が似ているもの、生地質が似ているもの)
洗濯機でネットに入れて、シャンプーあるいはデリケート用洗剤投入、
普通の水流で2分。色がですぎないものはそのまま30分くらい置いてからもう1分洗い、
1分脱水、すすぎ、1分脱水、すすぎ。
色出がしつこいのは、風呂水の残りにネットごとぶちこんでぐるぐるまわしてやります。
たいてい出なくなります。
その後、お酢と柔軟材入れて、しずくがたれる状態で影干します。
アイロン不要、しわ、折れも取れて綺麗な仕上がりになります。
ここまでやっておくと、服に仕立てた後でも水洗い大丈夫です。
意外?
補足
なんで絹物なのにデリケートコースじゃないの〜と思われたかしら?
汚れが落ちないんですよね、生ぬるいんです。
普通の水流で、短時間とつけ置き併用で洗ったほうが汚れが落ちるです。
水で洗うと、生地の目がつんで、少し縮みますが、しっかり縮んだものを
服に仕立てるならその後は問題なしなんですよ。
縮んだといえば…鬼しぼ縮緬羽織!びっくりするほど縮みました。
布幅が3/2になった。
これが最強でしょうかねー
でも服にしちゃいます。凄く重みのある生地で、絹生地マニアにはたまらん
です。
正絹ってなんて読むの?
しょうけん
IMEで選択して再変換すれば
読み方が簡単に読み方がでてくるようなことを
掲示板で聞く厨に
教える奴も厨。
(調べるより掲示板で質問したほうが早いという考えを
厨に植え付けて
厨を育成するから)
>316,317
そう言いながら
ちゃんと読み方も調べ方も教えてるのはえらいヂャン。
ほんとは読めない字があったら辞書を引くのが基本だが
辞書をひく習慣はとんと失せているよね #人ごとでないですわ。
319 :
名無しの愉しみ:03/08/01 09:02 ID:icm//WVk
正絹が読めないBKに変換とか辞書引くとかできんのか?
まあまあ、そう吠えなさんなって。
そもそも「正絹」があまり身近でなくなったってことがあるかも。
ということで着物リフォームっておもしろそうだね。
作品をぐぐってみることにします。と、むりやりスレに戻す。
321 :
名無しの愉しみ:03/08/01 10:40 ID:Y7Obnv/J
322 :
_:03/08/01 10:48 ID:???
しょうけんっていうのね
ふーん賢くなったわ
いろいろいわれたけんども、別に気にならにょよー
2ちゃんに来始めた頃は反応しまくってたけど、今じゃ屁とも思わなくなったよ
きたえられたわんw
>>324 いろいろ言われても変わらないヤシなのでDQN決定。
(・∀・)ヤニカエレ!
(・∀・)ヤニカエレってどういう意味?
最近、シンプルなチュニックが作りたくて
型紙探してるのになかなかありません。
なんでこのテのものに限ってないんだろうか。
膝下くらいまでの丈で、前開きでボタンでとめる、
シャツが長くなったようなやつ、ウエストにヒモを通して
ブラウジングするタイプの…、ノースリで襟がないのなら
フィーメィルにも載ってるけれど、そでも襟もほしいんですよ。
どこかにこの手の型紙ないでしょうか、
御存知の方ぜひおしえてくだされ。
>>327 スレちがいレスでごめんけど、Mのシャツワンピを改造してそういう風なチュニックにしました、私。
丈を短くして、ひもとおして。
ウエストで絞るタイプのと、両サイドに縦にひもを入れて絞るタイプのと2種類作ってみました。
うすーい素材のものでつくったらとっても可愛くできましたよ。
Mスレでしないといけない話だろうけど、・・・・ゴメンナサイ。
>>327 フィーメイルの2002.10秋号のブラウジングシャツワンピは違うかな?
普通にボタン前あきでローウエストひも切り替え、襟つき長袖のシャツを長くしたようなパターンです。
説明が下手でごめんね。
(^^)
331 :
名無しの愉しみ:03/08/02 03:17 ID:Je9jzCEc
>328,329
半分諦めてたのでアドバイスめちゃくちゃ嬉しいです。
Mのシャツワンピ、かわいいですよね。
体型が安定したら(最近太りぎみ)試してみたいです。
フィーメイルのバックナンバーもチェックしてみます!
ありがとうございました。
332 :
_:03/08/02 03:46 ID:???
333 :
名無しの愉しみ:03/08/02 17:26 ID:/LPKVv5J
昔の洋裁雑誌見てたらスーツとかツーピースにやたら
『ゴーズで裏打ち』って出てくるんだけどこれって何なんでしょうか
調べてみたらgauze(ゴーズ)と英語のつづりが出てきましたが
ひょっとしてガーゼ??今もその名前って通用するんでしょうか・・
またゴーズで裏打ち・・という手法は今でもやる方法ですか?
なんでもそのゴーズで裏打ちすると生地がしっかりするらしいです
初心者の癖に粋なスーツ(w)が作りたくて捜し歩いた本ですが
早速?????です。どなたかご存じないですか(泣
>333 ちっとはググれ。すぐヒットしたよ。
>333
ゴーズじゃなくてゴースだと思うよ。
昔は使ってたけど今は普通の服を作る洋裁には
使わないんじゃないの。
>>333さん
ブックオフで買ったふるーーい洋裁事典には
「ゴーズ > 綿または絹で、ごく薄く透けるように平織りした布地。
裏打ち布として多く用いられる。ガーゼはゴーズがなまった言葉である。」
とありました。推測あたってますね
「裏打ち」の項は方法も書いてあるんで、いまここで引用するには少々長いです。
はしょると、裏地のようなものだが、違いは表地と同じに裁ったり縫ったりして
一枚の布のように扱うこと、場合によってはハ刺しなどで表布に止める…等など。
(でも私も本持ってるだけで昔の技術なんて全然わかってないんで
こんな説明でわかりますかね?必要ならもう少し書きますが)
337 :
336:03/08/03 00:16 ID:???
あ、表地と二枚であわせて一枚の布のように、ちう意味です↑
「ゴーズ ガーゼ」で検索したら由来までわかったよ。
おもしろい話題をありがとう>333
340 :
333:03/08/03 02:47 ID:???
333です。レスくれた方ありがとうございました!
検索してもよくわからなかったので助かりました。
>336さん
書いてくださった説明でよくわかりました。
なるほど、やっぱりガーゼだったんですね
作り方見るたび「ゴーズで裏打ちゴーズで裏打ち・・・」って
出てくるもんだから困ってたんですがありがたいです
その雑誌よく見るとワンピースなどにもゴーズを用いると
書いてあり他にベンベルグを用いるものもありましたが
圧倒的にゴーズが多かったです。裏地みたいなもんですかね
341 :
名無しの愉しみ:03/08/03 08:43 ID:l+Zn+Q4w
ゴーズ、私はゴースと発音してましたが張りをだすためにウェディングドレス
の裾に裏打ちしました。
シャリシャリして透けていて、オーガンジーを硬くしたたようなものと言えば
イメージしやすいでしょうか。
>333さんの持ってらっしゃる雑誌にゴーズを用いるものとベンベルグを用いる
ものとがあるのは布地とシルエットを考慮してのことでしょうから、もし作り
たいものがゴーズ使用となっていれば、ベンベルグで代用すると出来上がりイ
メージがかなり変わってくると思います。
商品としてはブライダル関係で今でも使うので(ドレスの裾とかパニエ等で)
大型の布地店やブライダル・ダンス系が充実している店にいけば普通に置いて
あります。シルク・ナイロン・テトロン等、素材もいろいろありますし、糸の
番手によって厚みもいろいろあります。高価なものではありません。
ツルツルしていて裁断するときに逃げていきやすいので注意してくださいね。
342 :
_:03/08/03 08:47 ID:???
343 :
_:03/08/03 08:56 ID:???
ゴーズ(gauze)
絽織り、紗織りなどのからみ織りのことをいう。
綿または絹などの薄く透けた織物で経糸がからみ
あっている。
ガーゼ(gaze:ドイツ語)
甘撚りの糸で平織りにし、さらしたのち、無糊の
まま使用するもので、一般に衛生用材料または肌着
ハンカチーフなどに使われる、薄い荒い目の綿織物
のことである。
また絹、レーヨン、アセテートなどのからみ織り
(絽織りのこと)もガーゼとよばれる。
B化出版局発行「服飾辞典」より
もしかして
>>333さんの持ってる洋裁雑誌ってめちゃくちゃ古くて
接着芯などが発売される以前のもので、裏打ちする=接着芯を
張るって意味かな?勘違いだったらゴメソ。
346 :
333:03/08/03 22:13 ID:???
>333です。またまたレスありがとうございました。
>341さん
布の感じとかまで教えてくださりかなり参考になりました。
しかも将来的にドレスを作ってみたいな、と思っていたので
これまた勉強になりました!本当にありがとうございます。
裏打ちの布によって感じが変わってくるんだから結構重要なんですね。
>344さん
これまたありがとうございました。感謝です!
>345さん
確かに接着芯て言葉が一切出てこないです・・。
芯布を使用するのはベルトのみでした。
ちなみにその雑誌は昭和39年(1964年?)と書いてましたから
かなり古いですね・・。見つけたときは安易に喜んで買ったんですが
初心者の私には分不相応だった気がします。でもせっかく教えてもらったし
がんばるぞー!
>1964年
ってビートルズが来日する前ですね。
年代物、いいなあ。
,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii|
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■
■■■■ || ■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■
■■■■ // \\ ■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
ミシソの技術者さんから聞いた技を書きまつ。
下糸の糸調子もネジで変えられる機種を持ってる人も
下糸の糸調子はあまりいじらないほうが良いそうですよ。
ネジがバカになるから。
30番用のボビンケース、90〜60番用のボビンケース
と、最低でも二種類以上用意しておくと(・∀・)イイ!と
ミシンの調整に来たおじいちゃん技術者さんに教えてもらいました。
(もっとこだわりたい人は下糸にあわせて数種類用意したほうが
いいでしょう。下糸にシャーリングゴムやウーリー糸を使う人とかね。
太い下糸や特殊な下糸をを使う場合はボビンケースのネジを
標準よりゆるめるのだそうです。)
353 :
名無しの愉しみ:03/08/07 16:16 ID:/lWigfZV
家庭用のボビンケースに種類がそんなあるの?
下糸の調子は縫う生地が違えば、糸が違う・・
したがって、いじる結果になる・・
なるべくいじらないためには同じボビンケースを使い分けるために
2種類用意するというのはわかるけど、微妙な糸の引き具合は同じ生地を重ねて
縫ったときでも違うから・・よくいじると思うんだけど。
ボビンケースに番手用それぞれ種類があったのは、私もしらなんだ。
これって職業用の話なの?
家庭用ミシンを愛用してきた私にはよくわからない話です。
>352
あなたはボビンケースのミシンをあまり扱ったことないのでは??
シャーリングゴムやウーリー糸、太い糸などは標準・・・
というのもわかんないな。
要は糸の引き具合を確かめるために引っ張るし、ためし布で
確認して縫うわけだし・・
頭でっかちなんじゃない?
354 :
名無しの愉しみ:03/08/07 16:46 ID:/lWigfZV
ボビンケースって釜の種類で違うし、職業式のJUKIのミシンで糸きりタイプだと
当然違うよね。
糸の番手によってボビンケースが違うってのは、うそ情報だよ。
あくまで、1つのミシンには1つのボビンケースを使うけど
糸の種類によっては使い分けるとボビンケースが長持ちするって
ことのはずよ。
家の古い家庭用の電動足ふみミシンは購入した時についていた
ものをいまだに使ってるよ。(約30年近くだと思うけど)
ここ10年くらいはほとんど使っていず、たまに電源入れてぞうきん
縫うくらいだけどね。
355 :
名無しの愉しみ:03/08/07 18:14 ID:iClum0Qt
すいませんちょっとスレ違いかもしれませんが、皆さんロックの糸はどのように整理してますか?
今現在ケータイが入ってた箱に入れているのですが(何とか15こ入ってます)
もうこれ以上はいらないし、いまいちなので・・・
ミシン糸を百均のファスナー付きクリアファイルに入れるというのをどこかで見てそれは実践しているのですが
そういう買い足しが出来、変な柄でないもの(豹柄とか)でお勧めとかあれば教えて欲しいです。
>353-354
いや、ウソ情報じゃなくて
技術者さんがそういったんですが。
ボビンケースを複数用意して使い分けると
ボビンケースが長持ちする
ということらしいです。
クリアの引き出し衣装ケースで
大きいミシン糸が縦にぴったり入るのを
ライフワークのようにして探しております
>>355 他の用具もすっきり仕舞えそうだし。
でも微妙にケースの収納場所に合うサイズ無くて
未だ購入には至らず。
我が家の場合奥行きが問題なのよね。
>>356 つまり>352であなたが言いたかったのは、>354が言ってる事だったのではないのかと…
>355
フェリ○モの商品を送ってくる段ボール箱に入れております。
カタログを送ってくるサイズが丁度ベビーロック用(低いの)にピッタリで
5×8=40個入ります。
ちなみに買うのはクラフトテープ等小さな物、そうすると似たような
サイズの箱がたまり、本を入れる箱と小物の箱が揃って整理しやすいです。
この箱のためにフェリ○モをとっているのかも(ry
> (もっとこだわりたい人は下糸にあわせて数種類用意したほうがいいでしょう。)
「数種類」と書かずに「数個」と書けば誰も誤解しなかったのだろう。
あとはおおむね正解。
通常の縫い合わせに使う50・60番手と、ステッチに使う20・30番手の糸調子は
あまりに違ってて、微調整じゃ済まないからね。確かにネジには負担だろう。
それに、地縫い→ステッチ→また地縫い→またステッチ→さらに地縫い・・・
と何度も切り替えていると、その度に糸調子を完璧に整えるのはすっげー大変。
うまく整わずに何度もやり直すのは時間の無駄だし、精神衛生上良くない。
最初から地縫い糸用とステッチ糸用のケースを二つ用意しておけば
それぞれのネジは微調整の範囲で済むので良い。
が、趣味洋裁の使用頻度では、ネジの劣化を防ぐメリットはほとんどない。
そのおっちゃんは主に業務用ミシンを扱ってる職人さんじゃないかい?
それとも、趣味人さんの中には、あまりに無謀な糸調子でボビンケースを壊す
人でもたまにいるのかしらん?
以上、漏れの見解としては、
地縫い糸とステッチ糸を頻繁に切り替える人には、糸調子が楽になるメリットあり。
ただしネジの劣化は普通の趣味洋裁人には無関係。(糸調子が雑で下手で乱暴な人を除く)
361 :
名無しの愉しみ:03/08/08 06:26 ID:IJ/Pn0ba
1台のミシンで同時進行で、厚みの違う2種類の生地を縫ってたら
2個用意したほうがいいのは当然というか・・・納得
360がいうように、数種類じゃなくて数個だねー
352はもっと日本語勉強せよ!
いい事いってんだから
>360-361
はい。ごめんなさい。
>360さんが訂正してくれたとおりです。
誤解をまねく文法や言葉遣いを使ってごめんなさい。【>352でした】
うち、20年くらい一つのボビンケースを使ってたんですよ。
ちょっとボビンケースの色が変色していましたが
そのまま使っていました。
そして、自己流で下糸のネジをいじって調整していたんです。
(.| ←糸
|
@ ←ボビンケース
というようにした時に、軽く振ると
ツーとボビンがゆっくり落ちてくるくらいの感じで。
それが、どこだったか忘れてしまったけど、有名なミシン啓蒙サイトに
「ボビンケースは消耗品です!」のようなことが書いてあったのを読んだので
調整に来てくださった技術者さんについでに聞いてみたんです。
そしたら(◆=技術者さん ○=わたし)
◆「ボビンケースは消耗品なのは、本当ですよ。
おっことしたりぶつけたりしてして狂ってくることはあるし、
あと手入れが悪くてサビさせてしまう人はいるし。
あと、下糸調節のネジのいじりすぎで痛めてしまう人も多いですね。
本当はあまりいじらないほうがいいんです。下糸のネジは。」
○「え? でもジーンズ用の太い糸を使う場合は
上糸調節だけでは調節できないんですが…」
◆「下糸の太さに合わせて最低2つボビンケースを用意しておけば
いちいちネジで調整しなくても済むし
ボビンケースは長持ちしますよ」
○「(・∀・)(目からウロコ!)」
ちょっとはしょっていますがこのような会話になって…。
ボビンケース自体はそんなに高いものじゃないし
20年使ってたボビンケースもサビというほどではないけど
変色して汚くなってたので
この機会に2つ買い足すことにしました。
(やっぱり文章が上手く書けなくてごめんなさい)
360さんわかりやすい言い方で直してくださってありがとうございます。
では名無しに戻ります。
366 :
名無しの愉しみ:03/08/08 13:50 ID:uvrGu21A
そこくな疑問
このスレの発言者の最高齢者は何歳だろう・・・
私、30代後半で実は40歳が目前。
独身だし気分は25,6歳なんだけどね(ちと無理があるけど・・気分は)
最近のここ2,3年洋裁に目覚めたんだけど
体の変調が色々あって・・・
視力が低下したら(老眼)後、洋裁何年続けられるんだろうかと考える。
もしもこのスレで40,50代がいらしたら、洋裁はじめた時期を知りたいです。
おそらく長い経歴なんでしょうね。
目が相当にやられても、勘で先に手が動くんだろうなー。
ふりふりのかわいい服が好きだけど、段々縫うものも色もデザインも
限定されていくんだよね、ちと悲しくなる。
顔の雰囲気がいくらロマンティック系だとはいえ・・・
子供もいないし・・・
他人の子がかわいくないわけじゃないけど、まずは自分が服作りを
楽しむのが原点だからさ。
近眼だけど、いつ老眼になるだろ
ブルーベリーを食べまくるぞー。
目でいまのうちに注意してることってありますか?
>>366 わたしは40過ぎてます。
自分のものを縫いはじめたのは高校の頃からで、
当時は装苑とかを参考に試行錯誤で縫ってました。
高校卒業とほぼ同時にブラザーのコンパルエース
という家庭用ミシンを買ってもらい、それは今も使っています。
大学の頃は、好きなブランドの服をマネッコして縫ったり、
学園祭とかの衣装とかも作ってました。
その後、ちょっとブランクがあって、
娘ができてからは、ベビー服、子供服となり、
今は娘の趣味でゴスロリ服を縫ってます。
参考にするのは、市販の本がほとんどです。
368 :
367:03/08/08 14:07 ID:???
肝心なとこが抜けてたので追記です。
目はともかく、わたしは肩凝りがひどく、
娘にツボ押し棒で押してもらったり、
風呂で揉んだりしてます。
>>366 最高齢者の方、気になるね。
と言うか、洋裁歴何十年、とか言う神様みたいなお人が
このスレにもいらっしゃっているのかな。
私も同じく30代後半。洋裁歴は浅くて5年。
目は昔からいい方なので、逆に老眼が早いだろうと
今から恐れていますが…
それと、体力的にも洋裁ってけっこうキツイよね?
自分は体調不良の時、ムリして寝込んだ経験があるほどです…
ああ、年取っても続けたいけど…あれほど昔手作りを着せてくれた母も
今60代後半になって、もう頼んでも袋物もやりません。(単に飽きたのかもw)
洋裁は目がまず大事、かなあ。
洋裁かパソしてる自分、自滅に自ら突っ込んでる…
ごめんなさい、私も続けてだけど…367さんウラヤマスィ〜
うちの娘は私に似てナチュラルボーイッシュ系…園児です。
私はゴスロリ本買って、陶酔して「縫いたい…」と願っても
多分そういう子には育たないでしょう…(涙
フリフリスカートさえ興味なし。
自分が全く着ようとは思わないから勝手なんだけどさ…
ああいう服もたまには縫ってみたいんだよなあ…
>>366 私37歳。夜ミシン集中してると目が霞みます。
知らず知らずに頭が針に近づいて、糸送る所で
頭連打された事数回(´・ω・`)ショボーン
うちの母60歳。
母。白内障で目にレンズ入れる手術しました。
老眼と白内障のダブルパンチだったらしいけれど、
一番酷い時は、やっぱり洋裁きつかった模様。
が、手術後・・・
気が狂ったように帽子作ってます。
頭一つしか無いのに、50以上製作してます。
今度は頭が逝かれたのか・・・・・・・・
372 :
名無しの愉しみ:03/08/08 16:34 ID:M5aq2FoW
オゾン層破壊で、特に夏はサングラスした方が
白内障になる確率が減るって話ほんと?
お肌と同じで日焼けが良くないんだよね。
活性酸素を取り込みすぎる・・・
だから抗酸化物質の多い食べ物をとる・・
でも日にあびないのも健康上よくないし・・
昔、家庭科で習った・・・紫外線あびないと生成されないのが
あるとか・・
後、骨も丈夫でなくなるらしい・ね・
ほんと好きなことを続けるには、健康を確保しないとね。
ぴーこのファッションチェックで、今度70歳になる人が
すごい派手なかっこうしてた。
遠目では体型からそんな年寄りにはみえないの・・
さすがにカメラで度アップだと、しみもめだち、化粧では隠せないものも
あったけど・・
それでも私は年齢が信じられなかった。
努力なしでは得られないと思ったよ。
いつも一目を気にした緊張感て、ある意味大事よね。
独身で花婿募集中だって言ってた。
びくりー。
私は来月で47になります。
小学生の頃からミシンで遊んでいました。
ちゃんと外に着ていける物を初めて作ったのは12歳。
デニムのベストでした。
学生の頃は装苑に載ってたパリコレの写真を参考に
かなり奇抜な衣装を縫ってました。
私は幸い老眼でもなく肩コリもないので
今でもガンガン縫ってます。
でも昔に比べると集中力が続かないですね。
ひょっとすると私が最高齢?
来年40
大学入学を機に手芸関係解禁され、棒針編み、鉤針編み、洋裁、和裁ひととおり
通って今ボビンレースと和服リフォームに落ち着いています。
ビーズもボビン関係で10年来していますが、当初海外通販でしか手に入らなかったものが、
今はネットや実店舗でバンバン手に入るので嬉しい悲鳴。
最近の作品は、紬から作ったスプリングコート、羽織から作ったフォーマルワンピース、
絵羽の着尺からスリーピースアンサンブルなどです。ちょっと派手すぎて着ていくのに
困るものもありますが、ゴーイングマイウェイかな?
ボビンレースを始めたきっかけが、新婚旅行でベルギーの80歳(本人いわく、もっといってるようにも)
のおばあさんが、ものの5分でかわいいモチーフを作ったのを見たから。
30前半
20歳で装苑みながら縫い始めてます。
目も疲れるし,肩もこって吐くこともあります。
パソコンのせいもあるけど。(社内プチサポ)
今はネットで情報が簡単に手に入るようになったから幸せ。
当時は装苑,フィーメール,スタイルブック,いろんな本読み漁ったよ。
他にはビーズ系で,天然石つかってネックレスつくってるよ。
年齢自分語りウザー。
まあ、カリカリしなさんな。趣味語り自体、一種の自分語りじゃないか。
皆さん淡々と語ってるだけで、べつにブルーベリーやビーズアクセサリなど
スレ違いしてるわけでもなし、別にいいと思うよ。
私は、洋裁&ミシンスレを荒らしてる変な人に目をつけられそうでいや。
379 :
名無しの愉しみ:03/08/08 23:41 ID:E9Gs7cqa
えっと、皆川明さんというデザイナーを知ってますか?
NHK予告で見たんですが、12日に放映です。
皆川さんの出版されてる本の紹介から抜粋
その人でなければ生み出せない美しさを重視し、
「流行」という言葉では片付けられない独得な
テキスタイルを育んだ服を作りつづけるデザイナーが
「仕事と仲良く生きる方法」を語る。
なんか流行を超えた何かがありそうな感じなんですが・・
私はブランドに弱くて・・minaというブランドのデザイナー
だそうです。
知ってる人、この方の作品てどんな感じ?年齢層ってある?
肩はこりますねー。
旦那たきつけてマッサージチェア買っちゃった。極楽。
>379
年齢層は10代の不思議ちゃんから(ツモリチサト系というか…)
不思議さんな40代くらいのオバさんまで。
「ギャル向け」とか「OL向け」とか「主婦向け」とか
そういうはっきりと年齢で別れる感じではないです。
ナチュラル・カントリー・素朴・不思議系。
布は、小鳥の柄とか、葉っぱの柄とか、不規則な水玉模様とか
素朴だけど色使いとか面白くて
使い方によってはオサレ、使い方によってはダサい
そういう布です。
服のシルエットはそんなに良くないと思う。
あと、値段がすごく高い。(ブランドだから)
すいかってドラマ見ると、
毎度毎度作ってみたい服が出る!
タイムリーに見つつ、録画もして2度目は衣装チェック。
>379
装苑でよく特集とかしてるよ。
シルエットは素朴で、昭和3、40年頃のセンスのいいデザイン、
すなわち現在ではレトロ、みたいな雰囲気で、私は好きです。
すでに影響受けて出て来てる後続デザイナーもたくさんいますね。
とにかくテキスタイル優先で凝る人で、量産タイプではないものを
追い求めてるかんじです。
服とバッグで同じテキスタイルとか、そのへんも乙女心をくすぐるです。
ちょっとスレ違いで話も違うかもしれないけど、
昭和40年代初めの子供服を大量にもらったことがあります。
その時は「ゴミ収集じゃねえよ!!ゴルァ」と思ったけど…
良く見ると保存状態すごく良し。
レトロなデザインに、レトロな生地…洋裁にはまってる今、
捨てなくて良かったあ〜とうっとり眺めています。
というのも今私が昭和レトロな服にはまっているから。
ツモリチサトは新聞で見て私も惹かれました。
装苑(とTV出演予定?)で見れるそのデザイナーさんも興味深々。
話題に出してくれてありがと〜。
>382
>布は、小鳥の柄とか、葉っぱの柄とか、不規則な水玉模様
ハァハァ(´Д`)
萌えるプリント布だね。
ヲチ板に行ってきまつ。
mi菜って12日にNHKで午後9時から放送じゃなかった?
>388
うん、番組宣伝では12日でした。
楽しみですねー。
昭和っぽい、タックスカート、ブラウス、黒カーデなんて
組み合わせも好きです。
今でてるフィーメイルのデザイン画大賞のスカートかわいいです。
フィーメイルってトップスは布のせいかちょっと安っぽいかんじだけど
ボトムは普通に良いのが多いと思います。
ワンピースあたりもかわいい。
ミシンスレ荒らしにについて素朴に疑問。あそこじゃチョト聞きづらい
車にたとえるならばベル≒ベンツと云われるのはわかるけど
ベンツ叩き荒らしっているの?ロレックス叩き荒らしとか?
自分はカローラクラスのミシン使用です。軽じゃない程度のスペック搭載w
>>390 うーん、病的に反応する人がいるのよ。病気だから気にしないであげてね。
野球で言うアンチ巨人てとこじゃないでしょうかね。
ロレックスは時計では?
私は叩きじゃない。けど、ベル擁護派の書き込みが気持ち悪くて
ベルのイメージガタ落ちになってしまった一人。
まともなベル話なら真面目に聞きたいのに。あそこの擁護派は
洗脳受けたのかと思うほど強迫的なマンセーレスばっかりなんだもん。
>390,391どうもです。
両者とも度を過ぎてるのが問題っぽいですね。この暑いのに熱いなぁ。
次は職業用か高級刺繍ミシンのどちらかを夢見ているので。
3台目、4台目も置ける&買える余裕があるのならいつかはベルニナなんですけどねぇ
ロレックスは時計ですね。すみません、大衆的なトップブランドということでついでに書いてしまった。
ミシンスレで、ベルユーザー2人が職業用のがイイ、と言っているのが気になりまつ。
>>393 あ〜良かった。
ベルは高級刺繍ミシンって認識でいいんだよね?(確認)
あっちにずっと居たらワケワカメ〜 ('A`)
396 :
名無しの愉しみ:03/08/11 06:05 ID:M7ZZKCtv
>ベルは高級刺繍ミシンって認識でいいんだよね?(確認)
何を基準にベルが高級って?
大型のものを刺しゅうしたり、刺しゅうが主な目的ならば
ブラザーなどのおそらく値段が高いのがいいって、言われた。
ま、その大型という認識も人それぞれだから・・
自分で確かめるしかないよ。
かとう○ゆりさんという手芸家の方も使っているけど・・・
ベルにもいろんな機種があるんだよ!
刺しゅう機能のないものもあるよ。
ちなみに刺しゅうって飾り縫いのことではないです。
ベルはこれらを含めると家庭用のわりに安いコンピュータミシンよりは
高級だけど、刺しゅう用のミシンよりは高級感はないはずよ。
どの程度の刺しゅうをするか、仕上がり感かはミシン屋で確かめろ!
>394
私のことかな?
ベル(オークションで中古を買ったから安かった)は
使い心地は素晴らしくてすごく気に入ってるけど
もしこれが壊れて次に買いかえることがあったら
次は職業用直線にしようと思ってる理由は
「ベルが気に入らないからではなくて、
単にベルのお値段が高いのと、部品が特注なことがあるのと、
修理/調整がリッカーの人にしか頼めない。」
からですよ。
職業用直線だったらベルの半額以下だし、
部品もそのへんの手芸屋やオズで普段から常備してるのが使えるし
(オズでもベルニナは売ってはいるんだが、部品は取り寄せ)
修理の技術者もあちこちで受け付けてもらえるので。
398 :
名無しの愉しみ:03/08/11 14:13 ID:M6G+PGZ0
>修理/調整がリッカーの人にしか頼めない。」
からですよ。
うーん、あなたの住んでる地域のはなしかな?
たぶんそうだよね。
おまいらそろそろミンシすれにおかえりなさいな。
んだ。
こっちにまで荒らしが飛び火されたくねーし。
401 :
名無しの愉しみ:03/08/11 15:32 ID:zpRgykMm
お盆旅行に向けて(木曜の晩からです・・・)
今からワンピ1着・ボレロ付きワンピ1着・パジャマ1着
作り上げなきゃ・・・(泣 仕事は明日までだけど
ほんと無謀だわ。ぎりぎりになってからしかやらないこの性格は
学生時代からちっとも変わってないや(w
ワンピ一枚でザゼツしそうなヨカーン
>>401 スゴい追い込みだなあ・・・。うちは今日から(と言っても旦那だけだが。)
盆休み。その代わり15で終わり。それはいいが、4着もか。がんばってね。
私なら1ヶ月あっても縫えないな。そう、縫えない。フレーフレーがんば!
ホントにすごい量ですね…頑張ってください!洋裁初心者の私では絶対終わらない。
私もこの夏にスカートを同じ型紙で2着と帽子(スレ違い?)が縫いたいです。
夏休みの宿題(リア工房なので)終わらせたらはじめる予定だけど
その時には夏休み終わってそうで怖い…。
秋物のスカートを今のうちに作る予定なのにー。秋は暇がないのにー。
わたしなど型紙をうつすのが面倒で買った布も放置気味…。
405 :
名無しの愉しみ:03/08/11 20:56 ID:CyvwIyYY
ミシン針の番手って、どうやって見分ける?
新しくいろんな番手のそろったセットのやつ買って
見比べればわかるもの?
色で区別してるのもあるけど、私のやつ何もない・・・
一体、自分でどの番手をはめていたかさえ不明
406 :
名無しの愉しみ:03/08/11 20:58 ID:hpsruvf/
悪霊に取り付かれているという千穂ちゃん。
除霊をしてあげるという男に乳もまれるはオマンコ触られるは挿入されるは・・・
本当に悪霊は退散したのでしょうか?こんな気持ちのいい除霊だったらいつでもOK!
制服好きならここ!
無料ムービーをどうぞ
http://www.pinkschool.com/
407 :
名無しの愉しみ:03/08/11 21:05 ID:puUCsaMq
>>405 針の根元をよく見ろ。
小さく数字が刻印してあるはず。
>405
ミシン針の表(太いところ)にちっちゃく彫ってあると思うよ。
100均のとかは何も書いてないみたいだけど
オルガンとかのメーカー品だったら彫ってあるはず。
410 :
409:03/08/11 22:33 ID:???
あっ!ゴメーン
411 :
名無しの愉しみ:03/08/12 06:45 ID:byOON7/j
ギャザー、フリル、レースなどを取り入れた服が
大好きです。
これらを取り入れた服で、おすすめの本てある?
ちなみにギャザー寄せ、まだしたことありません。
友人が厚地の生地でティアードスカート作ってましたが
なかなかたいへんそう。
ギャザー寄せアタッチメント買いたいんですが、おすすめありますか?
メーカーによって、大きく違うものなの?
使い心地、機能など・・
私は河口のものしか知りませんが、使ったことまだないです。
すぐれものですか?
412 :
名無しの愉しみ:03/08/12 06:52 ID:c+/sR7u5
ブティック社から出版されている「手作りゴシックロリータ」という青色の
本。
ギャザーは2本あるミシン糸の下糸を抜いて、上糸を引っ張るだっけ?
413 :
名無しの愉しみ:03/08/12 08:41 ID:W/gp5MIC
>412
ロリータ本は、ちょっとーー
38歳だから・・
一部取り入れたらいいんだろうけど、どうせなら
まんま作れるのがいいな。
>>412 >ギャザーは2本あるミシン糸の下糸を抜いて
抜いたらアカンがな・・・
>>411 ギャザー寄せは、ロックの作動かギャザー押さえ愛用。
でもどっちも(特に押さえは)薄手の生地じゃないと
ギャザーが寄りにくい罠。
たまにミセスのスタイルブックでもフリル服載ってるね。
結構年逝ったモデルさんが着てたりしまつ。
>411
今店頭にでてるミセスのスタイルブックは金子ユリさんがでてるよー
あんまりフリフリでないけど、ピンハ系がお好きなら金子さんよ
ギャザー寄せ、私もロック差動だとなんかうまくできない…
一度失敗してからは、やっぱり普通ミシンでやってまつ。
できるだけ荒いミシン目にして5ミリ間隔くらいで2本、端→中心に向かって
右から2本、左から2本、真ん中で2センチくらい行き交うように
(ダブらないように気をつけて。返し縫もしないように)縫う。
で、上糸を2本引っ張っていく。(半分ずつ)
後は均等になるように調節してアイロンでソフトに潰す。
ちなみに布の厚みによって多少変わるけど、だいたいつけ寸法の
1,8倍くらいの長さをギャザーでつけ寸法に縮めるのが普通かな。
子供服が多いので、ギャザーよく作ってます。
荒ミシン、1本だけにはぶくと、ちょっと不安定で結局寄せにくい。
やっぱり2本平行…がやりやすいと思います。
ちょっと長いけど人形板から拾ってきた
855 名前:もしもし、わたし名無しよ メェル:sage 投稿日:03/05/16 01:34
>853
スカートなどの大きなギャザーの質問なのかな?
ミシンのギャザーの場合
1.糸調子をゆるめにして
2.1針の縫い目を大きくする
(自分は職業用使いですが、1は最近してません2だけで問題無しです)
3.実際の本縫いに被らないように 2本 ギャザー寄せ用に縫う
(このとき、初めも終わりも糸を5センチほど出しておく)
4.出した糸を片方1本ずつ2本にまとめて(ミシンだと上糸と下糸があるので
1つの縫い目に2本糸がでます、両方引いても永遠にギャザー寄りません)
同じように引っ張ります。
5.糸を切らないように注意しつつギャザーを全体に寄せる
6.好みでギャザー部分にアイロンを、縫うときに目打ちでギャザーの分量を
調節しつつ縫うときれいに縫えます。
853はギャザー寄せ用の縫いを1本にしてない?
5ミリ幅程の波縫いを2本縫って引けばきれいにギャザーが寄らないかな?
858 名前:もしもし、わたし名無しよ メェル:sage 投稿日:03/05/16 11:55
補足:できあがり線が真ん中になるように両脇に、ギャザー寄せるために平行して2本縫うべし。
------------------------ギャザー寄せ--------------------------
< ここは2mm程度開ける。
―――――――本来縫いつける所(できあがり線)――――――――――
< ここも2mm程度開ける。
------------------------ギャザー寄せ--------------------------
こうすると、縫うところに対して縦にギャザーが寄せられるので綺麗。
--------------------------------
‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖←ここが縦に並ぶはず。乱れてるなら、目打ちで修正。この間を縫う。
--------------------------------
ΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛ←広がるのはできあがり線より下なので、軽く引っ張るだけで縫い目に
くい込んだりしにくくなる。
アイロンで丁寧に潰しておけば、ミシンにも入りやすいし、縫っている間も安定するので縫いやすいでつ。
縫い代側でない、ギャザーを寄せた針穴の跡が目立つ時は、軽く水洗いすればOK。
>417-418
すごいわかりやすいです。
AAまでついて。コピペありがとう。
こういうのFAQサイトで取り上げてくれればいいのになぁ。
最近全然更新されてなくて心配だよ。
>379見た人はいないのか?
柄考えて、触り心地考えて、シルク印刷したり、デザイン考えて、
パターンに駄目出ししたりってやってました。
minaスレのファ板らしさと実況の厨臭さにウヘェと思ったけど
自分は小規模のアトリエってこんな感じなのかと興味深く見ましたですよ
見ました。
で、それに触発されて無地の生地全体に刺繍してスカート作りました
たった今出来上がりました。
私ってなんて影響されやすいんだろう・・・と思いつつ、けっこう可愛くできたので満足です。
でもminaってもはや小さなブランドなんてもんじゃないのに、
アトリエの(いい意味での)こじんまりさ&スタッフのアットホームさには少しびっくりしつつみました。
minaの布は可愛いなあ。
422 :
379:03/08/13 08:26 ID:X9w6F9yu
しっかりみました。
長く着られる服・・・
定番の服といわれるものでさえ、微妙に衿や袖など
違うよね。
いろんな面で長く着られる服をたぶん多くの人が
望んでいるはず。
でも、どこか流行からはずれていると次のシーズンまでは
どうにか着れてもさらに次の年は着られない・・
自分の好みも変われば、年を追うごとに似合わなくなってくるって
のもあると思う。
雑な人は洗濯の仕方も荒いし、色あせると貧弱にみえてさらにきたくなくなる。
でも、皆川さんの服は数年後どうなるかは実際上別として・・・
素材が色あせるとこまでこだわってる。
ほんとは多く?のデザイナーは、皆川さんみたいな事やりたいんじゃないのかな?
あそこまでこだわってなくてもやってる人多いのかもしれないけど。
今作ってる服が来月ロンドンだったかな?
ショーがあるんだね。
どんな反応かそれが楽しみだ。
なんか茅木真知子さんの本で「いつまでも好きな服」という本を
思い出した。
自分らしいファッションをみなが求めている時代がもうやってきてるし
それがどんどん受け入れられてゆくのかもしれないね。
皆川さんの素材で、もう少し安くて定番の柄物など増えてくるといいなー。
長く着られるために生地を眠らせてあるというのもびっくりした。
ねこのひっかきを直してるのにもびっくりした。
N○K私も見たよ。
布作りの過程が面白かった。
安い大量生産のものばかりでなく、
腕のいい職人さんが増える事を願います。
minaって中林ういさんと似た物を感じるデザインですね。
手作りっぽいというか。
ああいう服って着こなすの難しそうだねえ…。
もし分かる方がいらしたら教えていただきたいのですが
フィーメイルの6月号に載っていた裏地かわりに着る
キャミソールの作り方に縫いしろ分が指定してないんですが
(普通なら1とか1.5とか図に書き入れてある)
その場合ってどうするもんなのでしょうか?
ひょっとして雑誌が書き忘れるってこともあるのでしょうか…。
おかげで先に進めません…。
>>424 フィーメイルだとたいていの場合、脇の縫い代は1.5cmとってるよね。
上端はロックかジグザグで始末するなら1〜1.5cm、三つ折するなら1.5〜2cm。
裾は3〜4cmくらいかな(丈は上に着るものに合わせて)
でも外から見えるものでもないし、アバウトで良いのでは?
不安だったら同じ号に載ってるワンピースの縫い代の取り方を参考にすると良いよ。
フィーメイルはよく間違った記事を掲載しちゃってますが、この場合は断ち合わせ図がないから
敢えて載せてないんだと思われ。
がんがって完成させて下さい。
426 :
424:03/08/14 01:25 ID:???
>425
ありがとうございます!いやー助かりました。
やさすぃあなたに幸福あれ。
すみません、スレ違いかもしれないですが、教えて下さい。
アイロンに接着信をべったり貼り付けてしまいました。
こすっても取れません。
どうやったら取れるでしょうか・・・。
ちなみに底はテフロンです。
>>427 芯地ごと付いてるならアイロンを温めて剥がす。
残った樹脂は温めたまま いらない布にくっつけるようにアイロンがけor布で擦る。
それでも取れなければアイロンクリーナーを買いに走る。
次回からは、なんでもあり・・・の方へどうぞ。
>428さん、
ありがとうございます。一生懸命擦って擦って擦りまくりました。
クリーナー常備しておくことにします。ホントにありがとう。
今度はこのスレでお役にたてるように努力します。
うぇーん!ロックが壊れてた!
ロックが無い場合はどう始末すればいいんでしょうか?
432 :
430:03/08/14 23:34 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
>>430タン ありがと
>>432 もちつけ。自分にレスしてるぞ(w
本縫い用のミシンにジグザグはついてないの?
434 :
430:03/08/15 00:26 ID:???
ヒー
錯乱状態〜呆けてる現在・・・
錯乱中の事とはいえごめんなさい
>>431タン
>>433タン
ミシンは直線のみなのです。
実家のママンのロックで始末だけして来るか、
異邦人辺り奮発するべきか。。。
すっかりやる気無くなっちゃいました
435 :
433:03/08/15 06:05 ID:???
>>434 ブティック社から出てる「洋裁 部分縫い」という本に、ロックやジグザグがない場合の始末の方法が色々載ってた。
ざっと見ただけでも捨てミシン・端ミシン・ピンキングばさみ・裁ち目かがり・袋縫い・割り伏せ縫い・折り伏せ縫い等々…。
やってやれない事はなさそうだけど、今までロック使ってた人だと面倒だろうし、仕上がりに満足できないかもね。
とりあえず今回は母上のロックを借りて、壊れたロックは修理に出してみたら?
見積もりしてもらったら意外と安い修理代で済むかもしれないよ。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
437 :
430:03/08/16 16:07 ID:???
>>433タン わざわざ調べてくれたの?
凄く嬉しい!どうもありがとう。
修理の見積もりしてもらいに行きました。
つか、「これ、買った方が安いよ」と修理を却下された感じ(;´д`)
実家へ行くには1時間もかかるし、
今回は
>>433タンのやさしさで作ろうと思います。
自分語りスマソ
テスト
>430
掃除はした?
中あけてからまっている糸くずどけてみると、いけることが…
て、ミシン屋に見てもらってるのか。ガンガレ。
FAQサイトはトライポッドだけど
大丈夫なの?
URL変わらないの?
>440
大丈夫って何が?
>443
442だけどわたしはFAQサイトの中の人じゃないから…。
>>444 だったら偉そうに騒ぐなよ
お前がウザイよ
まあまあ、そうゆわずに〜。
どうぞ。( ^-^)_旦~ お茶入れときました。
のんびり行きましょ〜
447 :
名無しの愉しみ:03/08/19 15:46 ID:RamMYjYj
以前のロックミシンの比較表に
MO-766 3本かがり幅左 5-7mm 3本かがり幅右 3-5mm
MO-344D 3本かがり幅左 7-9mm 3本かがり幅右 5-7mm
とあったんですが・・(データを保存してました)
右と左に分かれてるってどういうことですか?
表側と裏側での違いなのでしょうか?
わかる方、教えてください。
JUKIのミシンは、特別なにかの機能があるのでしょうか?
>>447 もともと両機種とも2本針4本糸の機種なので、
3本にするには1本針を外しますよね。
「左」とあるのは「右を外した場合」と言う意味だと思いますよ。
こんな説明でわかりますか。
>>447 つまりですね、2本針の右を外す(左の針で縫う)か、左を外すかで
かがり幅が変わるだけのことなんですよ。
スマンかぶった・・・
451 :
名無しの愉しみ:03/08/19 18:21 ID:vyDzC21h
なーるほど。
では、JUKIのミシンだけの意味じゃないのね。
>411
遅レスでごめんなさい。
411さんの想像されているものと少し違うかもしれませんが、
ギャザー、フリル、レースを取り入れた服の本というと、
「おしゃれなふだん着」シリーズという本はどうでしょうか。
大人向けの春・夏・秋のワンピースが中心で、レースは
あまり使われておらず、タックが多いですが・・・
大人向け、で思い出したのですが、TVでちらっと見ただけ
なのですが、歌手の高橋○梨子さんが、なんていうんでしょう、
丸首のジャケットの襟ぐりを折り返して三角の襟のようにした、
ペンギンテールの、ぐるりと縁にフリルのついた黒いジャケットを
着ていて、素敵でした。
……それ…素敵…なのか…?…(-公ー )…
454 :
名無しの愉しみ:03/08/20 11:09 ID:nfsQWhPT
「おしゃれなふだん着」シリーズ
シリーズ本なのですか?
こうの早苗さんの本しかでてこないけど・・
455 :
名無しの愉しみ:03/08/20 13:05 ID:ocOSbNbJ
今、バックを作ってるのですが、
帆布やインテリアファブリックが充実した店を探してます。
都内にありますか?
ネル生地とかコーディロイって言うのは、初心者には扱いづらいですか?
ググってみたらネルだったかコーディロイは、
裁断に注意って書いてたのですが縫うのも大変なんでしょうか。
ネルかコーディロイ生地でシャツを作りたいのですが
もし初心者でも扱えるようなら購入しようと思ってます。
それとスパン糸でも良いのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします
コーディュロイ。
扱いづらい事は無いと思いますが、
裁断に注意!
ってか、注意してもどーしようもない事。
埃が舞って舞って凄い事になりました。
>>456 どっちも裁断するとクズが散らばってえらい事に…。
裁断後の掃除機がけは必須。
あと、コーデュロイは方向があるのでそれに注意すれば扱いづらいという事はないよ。
糸はスパンで問題なし。
>>456 コーデュロイは表面が毛羽立ってるけど
あれは一方方向に向いて流れてるのよ。
だから、上から見たときと下から見た時と
色合いが違って見えたりする。
だから裁断時に全部のパーツの方向を合わせないと
出来上がった時、何かヘンって事になりかねないのさ。
あと、あまり生地が重なるデザインだと
どちらも厚地なので分厚くなりすぎて
角とか縫う時ごろごろして大変。
普通に縫う分には、毛足の中に糸が入り込んで
ステッチのアラが目立たず良かったりもする。
そしてコーデュロイは失敗してほどく時
毛足も取れて跡残りまくったりもする(´д`)
最近はストレッチコーデュロイなんかも出てるけど
そんな生地でもなきゃ普通の糸で充分。
ダブりまくり。逝ってくる。
ケコーン(*´∀`)
>>459 ダブるのわかる。書き込み始めたり、接続切れてつなぐの時間くったり、
うっかりしてる取ロードしないんだよね。で書き込みすんでびっくり。
気にしない気にしない。一休み一休み。
463 :
名無しの愉しみ:03/08/20 21:30 ID:VcOYFvp4
昔のフィーメールは、教科書的にもつかえるとききました。
何年何月号から何年何月号くらいまでですか?
でも、デザインが古臭く感じるかな。
間違いも結構あるようだけど、昔はそうでもなかったの?
ヤフオクでよさげなものを買おうと思ってます。
教科書的に使うならフィーメールより普通の洋裁本のほうがいいと思う。
昔のほうがパターンがきれいだったりデザインが凝ってたりしてたぐらいで
今と内容(解説の仕方とか)はそんなにかわならい気もするけど。
465 :
名無しの愉しみ:03/08/21 09:37 ID:G9pkB8JB
456でネルとコーディロイ生地で質問した者です。
皆様いろいろ教えて頂きありがとうございます
初心者でも扱えると言う事で購入決意しました。
これから買いに行って来るです〜
作業が異常に遅いんで今から秋物用意しようと・・・
>466
でも本当に本当に本当に裁断クズがすごいよ。
それはもう物凄いよ。
掃除機を傍らに置かないと部屋中えらい事になるよ。
クーラーや扇風機で空気をまわしている部屋で裁断したらダメだよ。
自分が動いて風をおこさないように、あまり移動しないでその場で裁断を済ませるくらいの
気持ちでいたほうがいいよ
じゃ健闘を祈ります。
私の中でのイージーの好感度、大暴落。いったいどうなっているんだろう、
まだ購入者募集が続いている。これで「予想以上に希望者が集まったので、
価格が安くなりました」とでもならない限り、今後あそこで買い物をすることはないな・・・
469 :
468:03/08/21 13:31 ID:???
ごめんなさい!!!!スレ間違えました!
>466
掃除機もそうだけど、粘着コロコロテープが効くよ。
裁断したらその線に沿ってデレーと毛くずが落ちてるから
それをコロコローと取る、を繰り返してけば
さほどは。簡単なコツなんだけど、すぐやれば広がらないから。
注意しないと鼻の中に裁断毛くずが入るよ。
確かにコーデュロイはすごいけど、ネルはそうでも無かったですよ。
それよりも私は裏毛が怖い。
裁断すると必ず埃だらけ。
裏毛はどうやっても部屋汚れるよね!
逆に、毛足の長いファーだと、
最初っから毛をよけてハサミで根元の生地切るから
見た目より散らからなかったり。
もう冬生地の話題か。マジえらいねぇ。
うちのあたりは暑くて触る気にならんわ。
473 :
名無しの愉しみ:03/08/22 08:04 ID:/u+gQKei
便乗質問ですみません・・・
「フランネル」という生地が某布ショップに出たのですが、
これはネルみたいな生地なのか、それとも
ネルよりもっとさらっとしてるのか・・・厚みなど
あまり聞かないので悩んでいます。
もしご存知の方がいらっしゃったら、
どういうものなのか教えていただけると
ありがたいのですが…
大人に使うような生地ではないのかな?
>>473 フランネルはネルと一緒ですよ。
大人用につかってもいいんじゃないかな?
コーデュロイって裁断するの苦手だ。
生地に型紙乗せて重り乗せて慎重に裁断してるつもりなのに
型紙が動いちゃってズレまくりに。・゚・(ノД`)・゚・。
>>476 そんなあなたには、型紙を紙でなく不織布に〜
476です。
>477
不織布だとズレないのですか?
今度試してみます、ありがd!
>>476-478 ふと思ったのだが型紙の裏に不織布を貼り付けちゃ駄目なの?
全体に貼るのではなく周り・真ん中などにペタペタと。
やったことないから「これで(・∀・)イイ!」とは言い切れないが。
接着芯だとさらにズレなそうだよね。
あの糊のツブツブを生地に触れるようにして。
そういえばクライさんのアイロンスケールも
触感がざらっとして布が引っかかりやすくなってるね。
紙やすりを細長く切って押さえと布の間に挟むと
ずれやすくて困る時(バイアス付けとか)
スイスイ縫えてナイスなんて小ワザもあるし。
ザラつきとか粘りがポイントか。
漏れの場合、生地の上に型紙置いて、
型紙の縁にものさし置いて円形カッター使用だけど
いつもものさしがズレてイライラするし
モコリンペンか何かで裏に線引いてみよう。
縫い子なりたてですが、
>>480さんはカーブにもものさしをあててるんですか?
前端などの直線以外ではものさしは使わない方がいいですよ。
会社の裁断専任の人もそうしてます。
肩線などの「直線に近いけど直線じゃない」ところも使わない方がいいです。
手の微妙な感覚を養って正確にカットできるように頑張ってみてください。
>>481 480はものさしに沿って切っているんじゃなく、重りとしてものさしを置いているんじゃないか?
と言ってみるテスト。違ってたらスマソ。
コーディロイって、水通しや地直しは
普通の綿の方法で良いのでしょうか?
水通し後のアイロンは毛の流れに沿って
かければいいのか疑問。
便乗質問でごめんなさい。
484 :
480:03/08/22 22:39 ID:???
>>481 ありがとう。気をつけます。
曲線部分でものさし使える程のテクは無いし
型紙削っちゃったら泣けるので(つд`)
今のところ直線にしかあててません。
カットソー縫う事が多いのですが
mの型紙だとリブ以外に使うトコあんま無い・・・
という訳で、フォローしてもらったのにスマソ
>>482 今度裏地でバイアステープ取りたいんで(型紙無し)
早くものさし加工しないと。
カーブの線引く時は、ものさしを滑らせながら、
なんて聞いて一時期必死で練習もしたんですが
全然修行が足りなかったです。
>483
私が聞いたコーデュロイの地直しは、「中表にしてスチームアイロンをかける」だった。
でも綿のように洗濯機で洗うつもりなら、水通ししたほうがいいかも。
コーデュロイを裁断した後は、ガムテープでせっせと服についた屑を取ったなあ。
好きなんだけど、めんどくさい素材だー。
M、新作発表!!ルームシューズ欲しいな。私の場合、
足幅が広いからラウンドタイプかなあ・・・アーモンドの方がかわいいけど。
ブラウスはまたゴムか・・・なんか、ここのところデジャブのような
ブラウスばかりでガッカリ。
レス、間違えました!!!
488 :
473:03/08/23 17:11 ID:9c0/tla0
>>474 >>475 すみません。ちゃんとこれからはぐぐってからにします。
教えていただいてありがとうございます!
フランネル、という言い方、これはじゃあネルの正式な名前とか
なのでしょうか。
おかげさまで、安心して買いの候補に入れられます。
後でぐぐりに逝ってきます!すみませんでした。感謝します!
すみません、当方男ですが売り物のようなシャツを作りたいと思っています。
型紙がどこに売られているのかわかりません。
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示くださいませんか。
>>489 クライムキのシャツの本は?(検索かけてみて)
あるいは、大きい生地屋さんとか洋裁・手芸専門店にいくと、
パターンそのものも売られていますよ。
>490
ありがとうございます。クライムキのは作ったんですがイマイチ体にしっくり
こなかったんですよ。縫い方は参考になりましたけど。
工程がたくさんあっていいので綺麗なライン?のが欲しいのです。
頑張って探してみますね、ありがとう。見つかったら報告にきます。
>>491 男の子の型紙屋さんで大人Lまでシャツありますよ。
参考までに・・・ぐぐってください
手芸屋の閉店セールでベビーピンク色のチャイナボタンを半額で購入。
これは中々かわいいです。
チャイナボタンって濃いめのダークカラーが多く、一歩間違うと
おばちゃんモード入ってしまいそうですが
パステルカラーだと若々しくいけそうです。
紺と白のボーダーに白のチャイナボタンなんかも可愛いかも。
>>491 かつてはMでオーダーできたんだけどね。(Museumにも写真があった)
あと、「パタピ」(だっけ?)っていうパターン作成ソフトで、
既製品からパターンを起こすってサービスを地元の大きい生地屋がやってる。
(名古屋○塚屋)
お気に入りのシャツがあれば、そういうサービスを利用するのもいいかも。
495 :
名無しの愉しみ:03/08/24 21:43 ID:aAmjTMkb
パタピッよさそうですね・・・。
産後なのででぶっちょですが、Mのパターンは着こなせますでしょうか?
へそ廻りの腹の肉がヘビーで(グロテスクですみません)
ズボンがぴったり来なくて。
おおきいサイズの方ダレカイナイカーーーー!
496 :
名無しの愉しみ:03/08/24 21:47 ID:JiXYk/Dq
>495
私は「痩せたらMの型紙かうぞ!」という方向でやっております…。
498 :
名無しの愉しみ:03/08/24 22:09 ID:aAmjTMkb
やっぱり痩せなきゃむりかなぁ?
498さんがどのくらいの体格かわからないのでなんともいえませんが
ある程度はサイズありますよねMって。
もしMの最大サイズを超える体格の方なら、洋服の前に
体重落とした方が良いかも…体にも悪いし。
バランスよく痩せないと意味無いぞー
159センチ42キロで胸なし、肩あり、下腹あり、ヒップなし体型
今日出来たばかりのシャツワンピは3号で、肩幅狭い
が、4号にするとお腹回り余ってマタニティになってしまうかも
そしてもひとつ、体にぴったりした洋服はそりゃ見た目良いけど
とにかく暑いーーー!特にネック回り
次回お金出して補正版買い直そうと思ってます
洋裁はじめて半年強
型紙いじってる時間が惜しいのです
501 :
500:03/08/24 22:30 ID:???
あうっ誤爆です
うん。Mの最大サイズは
ヤングの婦人服の13号〜15号と同じくらいの大きさだから
Mの最大サイズ(12号)が入らない人は
美容や見栄のためじゃなくて
健康のために少し痩せたほうがいいかもしれない。
503 :
名無しの愉しみ:03/08/24 23:28 ID:aAmjTMkb
13号OK?
うわぁ、イッチョ挑戦してみるか???
スレ違いいつまで続く?
>502-503
MPLスレで続きをやりましょう。
(ただデブ話を怒る人がいるので気をつけてね)
506 :
名無しの愉しみ:03/08/25 09:30 ID:wmLMRSEn
mplスレってあるの?
508 :
名無しの愉しみ:03/08/25 18:57 ID:GE6wdj2E
プリーツスカートを作りたいのですが、あのプリーツの線を
定着させるにはどうしたらよいのですか?アイロンではぼん
やりしてしまうとおもうのですが。
タータンチェックのキルトスカート様で膝が隠れるものを
イメージしています。
>>508 手芸店で、プリーツを固定するための専用液をうってるよ。
>509
そうなんですか。存じませんでした。ありがとうございました。
>>509 その専用液って、子どもの制服のヒダを定着させるのにも
つかえますか?アイロンかけるのも大変で・・・。
509ではないけど
使えると思います。
ウール地なんかでも大丈夫なので、
ほとんどの布に使えると思います。
表裏両方にやってね。
私も509じゃないけど
確かにプリーツきれいにつきますが
つけすぎると白っぽくなります。
あと、洗濯したら元通り(×_×)
子供の制服なんて、洗濯しないと
汚れてどうしようもないので・・・
テカらないようにがんばってね
>>508>>511
ちょっと質問させて下さい。長文になりますがすみません。
袖ぐりから出ているダーツって、ダーツの真ん中に切り込みを入れてから縫い合わせますよね?
カヤキマチコさんの「ホームクチュールの愉しみ」という本で4番のワンピースを作ったのですが、
後ろ身頃のダーツの幅が狭く布が縫い目に引っ張られて織り糸が切れた為か、何度か着ている内に
ダーツの縫い目がほどけてぱっくりと口を開けてしまいました。
(ダーツの一番細くなっている部分は8ミリくらい。その真ん中に切り込みを入れました)
こういう場合、裏に薄手の接着芯を貼ったり力布のようなものをあてたりする事で補強するのでしょうか。
市販の作り方本などではダーツ部分の補強をしているのは見た事ないんですが、普通は
大丈夫なものなんですか?
ちなみに、布地はちょっとざっくりしたサマーウールでした。
私はピンタックのように折り目の端っこを縫っている。反則というかプリーツとは
いえなくなるのかもしれないが、洗濯しても大丈夫なので子供服にはいい。
薄地のダーツは割らないから、
ウールはほつれてない?ほつれていたらむつかしいなあ。
何でもあり、エラーで更新できないのですが、皆さんはどうでしょう?
流行の重ね着用にローンで
ギャザーたっぷりのハオリ物縫ったけど
洗濯したらギャザー部分からほつれちゃった(泣
綿麻で私にしては高かったのに・・・
ステッチとかしてちゃんと押さえたら良かった(遠い目
>519
あ、私もダブルガーゼの気に入った生地2〜3回洗濯しただけで
ほつれてきちゃった。スモックの襟ぐりのバイヤス処理のところなんだけど
ちょっと縫い代切り込みすぎたみたい。ほつれやすい素材ってやーね。
521 :
名無しの愉しみ:03/08/30 22:18 ID:MD5Whtml
昔の本を頼りにジャケットを作ろうと思うんですが
ドレメ式と書いてあるのに前後の差とかゆるみ○センチとか
書いてない!これじゃあ製図できないよ…(´:ω;`)ポローン
最初の方にドレメ式の起こし方みたいなのが書いてあって
ゆるみ8・前後の差3にしてあるけどこれでいけってことかなぁ
522 :
名無しの愉しみ:03/08/30 22:52 ID:Q/LSJcOh
ボックスプリーツのスカートを作ろうとしたんですが
本には型紙の取り方しか書いてなくて、裏布はどうしたら良いのか分かりません。
前に2本、後ろに2本プリーツが入っているデザインです。
どこかにスリットを入れたほうがいいとは思うのですが、
入れるんだったらどこに入れるものなんですか?
>521
ゆるみ8、前後の差3でいいんじゃないですか。
>522
私だったら裏布の両サイドにスリットを入れますよ。
524 :
名無しの愉しみ:03/08/31 15:38 ID:na8p22K2
友人にここを教えて貰って初登場です、よろしくお願いします。
紳士服の製図を探しています。
パンツやシャツは何とか見つけましたが、ジャケットが見付からなくって・・・
主人のために、カチッとしたテーラードの物が作りたいんです。
本があれば欲しいですが、見付からなくって困ってます。
メンズのテーラードはかなり難しいだろうね。
過去ログに素人はやめとけ、と言われてたような・・・
526 :
ミリオン:03/08/31 16:51 ID:na8p22K2
一応婦人物は何でも縫えますので、
もちろんテーラードカラーのジャケットも縫いました。
で、頑張れば何とかなるかなぁ〜と・・・
527 :
ミリオン:03/08/31 17:03 ID:na8p22K2
あらら・・・・・HNが???
すみません、不慣れなもので。
素人、というのは、プロの紳士服職人でない人間全て、と受け止めた方がいいです・・・
婦人ジャケットが余裕で縫えても紳士者に手が出ない人、このスレにも沢山います。
私もそう。一応高級婦人服の縫製をしている身ですが、紳士物には手が出ません。
紳士物と婦人物はまったく別物です。芯の扱いがとにかく難しい。
カジュアルものならともかく、きちんとしたビジネススーツが縫いたいなら、
一度、スクールかどこかに習いに言った方がいいですよ。
パターンはバンタンやオカダヤで、縫製は文化でやってたはずです。
529 :
528:03/08/31 17:16 ID:???
> パターンはバンタンやオカダヤで、縫製は文化でやってたはずです。
補足 ↑は、紳士物パターンコースと、紳士物縫製コースのことです。
530 :
528:03/08/31 17:26 ID:???
また補足。難しいのは芯の扱いだけじゃない。
紳士物は婦人服に比べて元の体型がフラットだから、ダーツやパターン展開を
全く使わずに、アイロンや手縫いで布そのものを加工して体型に合わせちゃえ、
合わないところは、ヨロイのように芯で固めちゃえ、という発想なのです。
だから、芯の使い方も全然違うし、アイロンの「くせ取り」も独特で難解です。
これを婦人服と同じ発想でやったらものすごく変なものが出来上がります。
紳士服と婦人服はまだまだ技術の交流が少なく、紳士服の技術は
我々にもなかなか伝わってこないのですよ。
だから諦めろ、と言うのではありません。ただリスクは覚悟しないと。
でも最近は紳士服関係のスクールが増えてきたのでいいですよね。
私もいつかは通ってみたいと思っています。純粋に技術に興味があるので。
とりあえず、524タソは、カジュアルものから挑戦してみればいいじゃん。
「カッチリ」は先の楽しみにしといてさ。
カジュアルものなら、縫い方はクライムキのメンズシリーズでいけると思うよ。
でも、全部ビッグシルエットでダサイので、パターンはおすすめしない。
文化のソーイングボックスシリーズを見て、自分で原型から製図する方がよさそう。
実家が昔テーラーだったので
小さい頃から紳士服の仕立てを見て育ちましたが
生半可な知識や腕じゃできませんよ。
職人仕事だから。
>532うらやましいなぁその環境
そんなにメンズとレディスが違うって知らなかったです
だけどレディスの方法でメンズを縫うってのも
出来ることは出来るのかな?
そしてそんな型紙があるのかな?
レディスを男性が買って着る事も多いと聞くので知りたいです
だから、カジュアルジャケットなら婦人服と同じ縫い方もできるって
何回も言われてるってば。
過去ログ全部嫁とは言わんが最近の投稿くらいは理解しようぜ
>>524=533
流れぶった切りますが地直しについて質問です。
ウールは綿のように水につけず、霧吹きやスチームアイロンで縮ませて地直ししますよね。
それで服作ったあと洗濯機で洗う事もあると思うのですが、
それなら、布の段階で初めから洗濯機にかけてはいけないのでしょうか?
(布目の整理についてはここでは置いといて)
縮ませるのに関してなら、いちいちアイロンかけるより、
洗濯機で一気にやっちゃったほうが楽だなあと思ったのですが。
本やFAQサイトを見ても、いいとも悪いとも書いてないので、経験談などありましたらお願いします。
私は洗濯機でごんごんまわしてしまいます。
たぶん、掟破りだと思います。
ものにもよりますが、毛足のないポプリンとかギャバとかは大丈夫。
あと、ガーゼ状で見るからにあとあとドライでも縮みそうなものは
そうやって強制的に縮ませます。
ただ、風合いが損なわれることは覚悟しなくてはいけないことと、
乾かす時に、布地に平均に力が分散されるように気をつけるようにしてます。
あとは、張りが減ることもあるので、裁断・縫製はやりにくくなるかも。
フェルトをごんごん水につけて絞ったあとを想像してみてね。
スチームアイロン<水につける<洗濯機で回す
の3段階なのでは?
水につけておくだけで十分縮むような気がしますが。
洗濯機を回しちゃうと、
生地を必要以上に痛ませるような…。(気分の問題?)
ウールがらみで質問です。
ウールって、必ず裏地を付けるものなのでしょうか。
ジャケット、ワンピース、ズボンなどで、元々裏地なしの
パターンだと、綿や化学繊維の布でしか作れないなあ、
それじゃあ冬物は作れないなあ、と思っています。
でも、もしかして、ウールでも裏地を付けない・付けなくても良い
素材・ケースがあるのでしょうか。ウールの場合、裏地がないと
滑りが悪い、ちくちくする、静電気が起きる、などが心配です。
皆さんはどうしてますか?ウール素材でも裏地付けないことありますか?
541 :
ミリオン:03/09/01 16:33 ID:DGl37O8n
言葉が足りなくて大分誤解を招いてしまったようですが、
レス下さった皆様ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ミリオンタンは、言葉がどんなふうに足りなくて
誰に何を誤解されたのだろうか
皆、ふつうに的を射た回答をしていたように思うのだが
ズボンやスカートの場合、裏地なしのパターンであっても、
裏地も同じようなパターンで丈だけを短かめに作ってつけてます。
ウエストとファスナー部分で裏地を止めてればいいことだし。
ジャケットやワンピースも一度裏地の付け方もわかれば、
裏地なしのパターンでも自分で裏地をつけることができると思うのですが。
サマーウールならいらん(こともある)が、
冬物ウールなら裏つきの方がいいべよー。
自分で裏地パターン起こすのがいいに一票。
ウールは伸びるので「きせ分」は絶対に忘れずに。
545 :
540:03/09/01 23:26 ID:???
>543, 544 レス、ありがとうございます。
見頃の裏地パターンは簡単に起こせそうだけど、袖部分は
どうなのかなーと心配です。スレ違いですが、Mのコートや
テーラードの袖を見ると、袖山の形が表地と裏地で違っているので。
どんでん返しで縫わないなら、同じ形で良いのでしょうか?
表地の型紙から裏地の型紙の作り方が載っている、
良い本ってありますか?
>>537のサイトを見たんですが、非常に面白いレポート?でした。
スレ違いですが、このオーダーした人は、
ブリティッシュモデルのスーツが好きだって事ですよね。
オーダー内容の「一部のインポート物、D&G物は比較的合う物が〜」という
ところでも解ります。(だからなんだって事もないのですが。。)
男装趣味な自分はレディースなのにメンズに近い感じ
(メンズを着てる様なのにシルエットはキレイ)が有ったらいいなと思ってますが、
やはり女性は体の丸みを包むため、丸みのあるの物が、
男性は比較的フラットで角張った体を包むため、かっちりしたものが、
似合うんだろうなぁと再認識しました。
服は体型をカバーするものでもあるのでしょうが、これは相当に難しそうですね(;´Д`A ```
長文&スレ違い、失礼いたしました。(ミリオンさんでは無いのでw)
裏布については(激しく既出だが)『裏布と接着芯のつかい方』(ブティック社)参照。
ジャケットなら『メンズジャケットカタログ』でもよいかと。
半裏だがどんでん返しで総裏にも応用利くとおもう。縫い代の付け方もついてる。
あと『裁ち方・縫い方質問集』(文化出版局)p140も詳しい。理詰めで説明されてるし。
袖山の形が変わるのは、縫い代の量(というかゆとり)が袖山と袖下側で違うせい。
元の形は表布と変わらなくても、縫い代付けた状態では袖山が低くなったように見える。
(Mは他になんか理由があるかもしれんが)
袖をまつりつける裏地付けでも縫い代の付け方の基本は一緒だと思う。
もともと裏地のほうがゆとりを多めに裁ってきせかけて折るわけだし
着てれば見えないし(笑)。やってみれば判ることもあるかと。
チャレンジされたし。
548 :
536:03/09/02 10:17 ID:???
ご意見くださった方ありがとうございました
あまり生地が痛みすぎるのも嫌なので、水につけようと思います。
549 :
540:03/09/02 12:02 ID:???
>547
レス、ありがとうございます。表のパターンさえあれば、裏は何とかなるもの
なんですね。そして、ウールは裏地を付ける方が良いのですね。
頑張ってみます。
レースを1,5cmぐらいで沢山畳みたいのですが
綺麗にプリーツを畳むコツってありますか?
らくらくタックを試してみましたが やはりタックなので
プリーツ状にはなりませんでした。
>550
折り山のキワをミシンで縫うか、専用のスプレー(手芸用品店のアイロンコーナーにあり)を使う。
縫いつけがタックで着用時がフワフワならアイロン糊を使ってできあがってから洗う。
見頃に縫い付けるなら、仕付けミシンを二本かけておくと折りがずれにくい。
||||||||
--------------ミシン1
||||||||
--------------ミシン2
||||||||
||||||||
<タック列>
洋裁本に載ってたヨーク付きで胸の上あたりから
ギャザー寄せるようになっているブラウス作ったんですが
胸の下から程々にふんわりのはずが妊婦服みたいに。。。(泣)
洋裁本のとおり《ここから〜ギャザー位置〜》も間違ってないし
ギャザーの寄せ方が失敗なのかなーと再度、2着目に挑戦。
こちらの過去レスのギャザーの寄せ方を参考に作ったが
やぱーり妊婦服にしか見えない。。。。
ギャザーの分量減らせばもう少しマシになるんだろーか
洋裁ビギナーのくせに生地だけは、見栄張って高いのを
買ってしまったので出来れば着たかったのだけど
着て歩けるような代物には、なりませんでした。
ミシン買ったは、よいけど早くも挫折感いっぱい。。。
>552
もし良かったら、Mを試してみれば?Mなら、サイズ、素材選びさえ間違えなければ
必ず外に着ていける服ができあがります。
うん、私も552さんにはMを勧めたいな〜
洋裁本でよさげなのを一生懸命に作ったのに…な出来だと
ガクーンとテンション下がっちゃうよね。
まずは、「やった!こんな既成服みたいのが縫えるじゃん!」という
喜びを知るのが長続きのコツだと思う。
Mだったら初心者でもかなりの成功率でその喜びが味わえるよ。
何が大事って、良いパターンほど大事なものはないから。
私は生地選びに難があったように思うけど?
ふんわりとなるはずが、なんでしょ。
洋裁本で想定されてた生地とは風合が違う生地を使ってしまったからなんじゃないの?
>>556 私も生地に問題ありだと思います。
ギャザーは生地が厚いともっさりして変になること多いです。
子供用にネル地でギャザースカートを作ったらもっさりしてしまいました。
その後薄手のブロードで同じパターンで作ったらとてもいいできでした。
よくよく説明を読んだら薄手のブロードで作るのを前提とした型紙でしたので、ネルで作った私の布選びが間違っていました。
>>552 その洋裁本って、「手作り1年生シリーズ」ではない?
違ってたら、スマソ
私はその本に載ってたブラウスで、おんなじ目にあったことがあるもので・・・
でもそうか!生地選び私の場合も間違ってたかも。
たくさんのレスありがとうございます。
生地選び・・・洋裁本ではコットンしか書いてなくて。
コットン、薄手のブロード選んだら良かったのですね。
セールで買った薄いダンガリー生地が2メーター
あるのですがダンガリーの薄手って平気でしょうか?
1着目は薄めのテローンとしたリネンで作りました。
生地高い妊婦服になってしまったので今度2着目は
セールで買ったダブルガーゼで作りました。
お勉強になりました。生地選びから頑張ってみます
Mパターンのお話もありがとうございます
Mパターンいいよー。
でもサイズ選びが厳密なので
サイズ選びミスで「(´・ω・`)」「ヽ(`Д´)ノ 」な出来になることも
あるわけで(´Д`)、該当スレでよく研究してね。
>>551 550です。
ありがとうございます。
スプレーがあるんですね。
糊で固めても綺麗に折れそうですよね。
しつけミシンして頑張りますー。
>552
すいません、聞いてもいいかどうか悩みましたが…
バストサイズは…?
私、既製服で同じようなデザイン、ガーゼ生地の物を購入したのですが
恥ずかしながらバストサイズが合って無くて、妊婦さんに見えちゃいました。
ちなみにDです。
Bの妹にきせたらぴったりでした(´・ω・`)ショボーン
>>558 今回の2着作る前に、初ブラウス作ったのが
《手作り一年生》のスクエアネックブラウスでした。
薄いボイル生地で作ったんですが出来上がりが
やっぱり妊婦服なんでこちらのスレッド遡って調べたら
私のギャザーの寄せ方がすでに間違ってたようだったんで
今回作った2着は《手作り一年生》では、無い洋裁本から
パターンを選んで慎重にギャザーを寄せてみたんですが。。。
>>562 バスト、Cカップのハト胸気味なので既製服だと
ボトムが7号でトップスは9号着用してます。
もしかしたら生地選びの他にも私のハト胸体型が
原因だったのかも。。。うう悲しい。。。
ふんわりブラウス着たいのよう〜〜
>563
生地選び、そんなに激しく間違えていない気がする・・・
どうしてもいいふんわりブラウス作りたいなら、悪いこと言わないから
一度Mのホームページのぞいてみると良いよ。
それから、名前の欄に自分が初めて発言したときのレス番号を
書いてもらえませんか?563さん、同じ話題で何度も発言
していますよね。
>563
あ、私もハト胸のDカップで、そのデザインは鬼門です。
562さんと同じです、きっと。
そういう体型だと、胸の張りで厚みが出るぶんが、そのまま体全体の厚みに
錯覚されてしまうんですよね。
今流行してるギャザーものを選ぶさいには、ギャザー分量が下にむかって
広がるものだと妊婦になりがりなので、逆に狭くなるものでないと。
製図でいえば、バストポイントで胸ぐせぶんを切り開いたもの・・
型紙の様子が、下すぼまりになってるものを選べたらいいですよ。
566 :
565:03/09/04 03:31 ID:???
妊婦になりがり× なりがち○ でする・・。
>胸の張りで厚みが出るぶんが、そのまま体全体の厚みに錯覚
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(´Д`)
どうりで、最近のギャザーたっぷりのフンワリの服は
似合いにくい(着るとデブになる)服が多いんだなぁ。(´Д`)
服選び大変だ。
(あと、服+着やせに頼らないで、痩せ努力もしよう)
そだね、「着たいよ〜」のデザインは、よく
「体型的に…ムリがある」と一致することが多いw
私は下半身がボリュームあるので、ティアードスカートなど
もってのほか。タイトもムリ。
すごくデザイン限られて哀しいけどさ・・・
そのかわり、上半身が標準なので、こっちをタイトにして
下半身は少しゆとりのあるデザインのものを着るようにしてる。
冷静に、「自分がこの体型で着たらどういうふうになるか?」は
よく検討した方がいいよね。
>568
ボリュームの出すぎない、フレア分の出方が絶妙に上手い
長めのフレアスカートが合うでしょ?(・∀・)
あと、八枚はぎスカートとか、マーメードスカートとかもいい。
同じようにフンワリ系スカートでも、フレアならいいのに
ティアードスカートやギャザースカートだと
ボリュームも出てしまうからダメなんだよね。
(しかしフレアスカートって裁断が結構難しいと思う。
布のナナメになってる部分が伸びたり歪んだりしやすい)
570 :
563:03/09/04 15:18 ID:???
>>564 言われるまで名前欄の番号、入れ忘れてたの
気付いてなかったです。ごめんなさい。
Mのホームページ見てみました、サイズのこと
心配なので直接質問してみる事にします。
ありがとうございます
>>565 鬼門ですか。。。
>製図でいえば、バストポイントで胸ぐせぶんを切り開いたもの・・
>型紙の様子が、下すぼまりになってるものを選べたらいいですよ。
胸ぐせ分って言うのは、パターンで胸のダーツの事でしょうか?
下すぼまりのパターン探してみます。
ウエストを紐ですぼめるようなタイプのプルオーバーも
鬼門かなぁ〜、
>570
565さんではないですが
胸ぐせ分=前後の差=胸のダーツのことです。
私もハト胸なので、前後の差は大きめにとってます。
572 :
565:03/09/05 00:51 ID:???
>570
もし、「ミセスのスタイルブック」盛夏号がまだ店頭にあったら、
23=164ページを参照されたし〜。わかりやすいと思います。
>ウエストを紐ですぼめるようなタイプのプルオーバー
縦に落ちのいい布地・化繊、綿ならクレープ、柔らかいウールとかで、
ローウエストにして、腰の上あたりで絞るのだと、
けっこうきれいにおさまるようですよ。
流行りのはやっぱり、人情として着てみたいですもんね。
>>569 >(しかしフレアスカートって裁断が結構難しいと思う。
>布のナナメになってる部分が伸びたり歪んだりしやすい)
裁断した後 ハンガーやボディで一晩吊るして
伸びた分をカットすると縫製後 型崩れしないよ。
>573
立体のボディ(トルソー)持ってないんだけど
平らなハンガーでもダイジョブ?
>574
自分は大雑把に裁断した後スカートハンガーに吊るしてます。
で、改めて裁断してますが問題ないよ。
>>569
遅くなってゴメソ
するどいね!
身長があるので、昔はそういう長めで腰に合うスカート
探してよくはいてたよ。
8枚はぎ、Mのはいつか作ってみたいひとつです。
でもでも…最近は上ふんわり+下タイト…が
流行になりつつあるようで…しばらくツライ時期だわ。
>576
流行にとらわれることは全くないと思います。自分に似合うものを着るのが
一番大切。服の形も、色も、「今年の流行は○○だから・・・」と
自分には全然似合わないものを着てもおしゃれさんとは言えないと思う。
特に、私は最近カラー診断受けて、自分に似合う色が分かったから、
流行に惑わされることはないようにするつもり。
とは言っても、店頭には流行のものばかり並ぶから、自分に似合うものが
売ってない!!ということも起きますよね。でも、私たちは自分で縫うわけだから
大丈夫。とりあえず、これからは自分に合う色の良い布を見つけたら、
迷わず買っておこうと思ってます。
453 名前:もしもし、わたし名無しよ 投稿日:03/09/05 11:34
縫って着るのFAQサイトの香具師は人形者でコス者。
>576-577
>上ふんわり+下タイト
辛いよね。流行(´Д`)
お店は流行の服ばかりたくさん売っていて
流行じゃない服はあまり売ってない。
流行と自分の好みや、流行と自分の似合う服がズレてる場合困る。
でも「私たちは自分で縫うわけだから大丈夫。」
(・∀・)そうだね!
私もカラー診断受けて似合う色布を買うようになりました。
通販で布を買う場合は難しいけどね。
>578
なるほど、仕事がむっちゃ丁寧だ。
>>577
ありがとう〜。
そうですね。そのために洋裁始めたようなものですから…
私の場合。
カラー診断、時々聞きますが良さそうですね。
「似合う」色を見つけて、自分に合う服を自信持って縫います!
>>579
ありがとう〜。
そうなんです・・・お店じゃどうしても下とのバランス考えると
今ふんわり系ばっかり…もう自分でなんとかするしかない!
ホント、私も布選びがもっとうまくなりたい。
田舎住まいなので、どうしてもネトショップに頼らざるを得なくて、
吟味するのにすご〜く迷う。サンプルくれるところがありがたいです。
シンプルでも良い生地で、カコイイ自分ナイズした服を
作って自信もって闊歩しますw!
↑すみません、>>576の者です。抜けてました。
583 :
名無しの愉しみ:03/09/05 23:28 ID:UKJ8c2oz
>577
でも、私たちは自分で縫うわけだから
大丈夫・・
カラー診断て多少の目安にしてる。
顔の近くにあるものには気をつけるけどね。
女性の場合は、割とメークで似合う色も広がります。
ただ、年を重ねると季節の色のうちの似合う色も少なくはなる。
それに、今まで買ったり、つくったり服を突然全部処分するわけにはいかない。
(そういう金持ちもいるだろうけど)
上衣が自分のカラーでなくても、スカーフやアクセやコサージュで
カモフラージュできるよ。
下は自分の多少カラーでなくても、上とのバランスや全体的バランスが
とれてれば大丈夫。スカーフなどを自分の色にするのだ!わかるかなー。
自分を売り込む女優とかTVに写るわけでないので。
最近は素人もおしゃれになってるから、あてはまらないかもしんないけど。
これから秋。
私は夏なんだけど、生地が暖色系(茶やオレンジ)ばかりが多くて
選ぶのに苦労する。
大きな生地屋さんならば、そんなことないかもしんないけど。
584 :
577:03/09/05 23:31 ID:???
>581
私もネットで布買うことありますが、サンプルくれるところじゃないと、
カラー診断後は買えなくなりました。実際の布の色と画面の色って
かなり違うし、自分に似合う色を買う、となるとこの違いは致命的
だから。よく、「ベーシックな色だから1着あると便利」といわれる色も、
自分に合わない色だとベーシックも何もあったものじゃない。
黒って、よく何にでも合わせやすくて便利、って言われるけど、
黒が似合う人って実際はものすごく少ないそうです。
私も、診断で喪服以外では着てはいけない色、と言われました。
何だかなぁ。
人気ネットショップだと、サイトにアップされたらすぐ買わないと
売り切れるから、サンプルを請求してその色や材質を吟味してから
注文ってやってられないんだよね(´・ω・`)
都会に住みたい。
私もネトショップ更新されて急いでいっても、良いのはすぐに
売り切れて買えた試しがない…。
みんなよく見た瞬間にカートにドバっと入れられるよね。
値段とか、どういう生地か?とかの判断力を
普段から一瞬で判断できるよう訓練でもしてるのか?(w
私もこういう時だけ都会に住む人がうらやましくなる。
藻前らネットショップの話題は荒れるからゴーゴーですよー。
と言いたいところだけど
あっちはカートを見た瞬間に買う達人がたくさんいて
「ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン!」な人は敗者になってしまうからなぁ。
>>587 とりあえず買うのだよ。とかこのお店は失敗しないというか趣味が
店主とあってたらあまり外れないとか。
590 :
名無しの愉しみ:03/09/06 12:22 ID:Eu5LO6ly
>584
>黒が似合う人って実際はものすごく少ないそうです
感化されすぎ!
似合うって思えば、似合うもの。
似合うかなーと思って着るから、服に負ける。
気で着るのだ!
ま、黒にも色々あるんだよ。
青みがかった黒、赤みがかった黒、光沢のある黒・・・
部屋の中とお外でも違う。光の反射だ。
カラー診断だって、診断するとこによって違うときがあるものだ!
瞳の色やもようをみるとこもある!
体系だてたものに過ぎないのだよ。
自分の顔の近くにあてて、はえればいいんだよ。
そういう訓練してれば、人に惑わされないのだよ。
あれも結局商売なんだよ、わかるかー!
いかにも完璧な診断ができるふりしてるんだよ。
自分を信じろ!
カラー診断はあくまで目安にすぎないんだよ
ピンク系が似合う私は黒が好き。
髪に赤のマニキュアかけて解決です。
黒のスクエアネックブラウスを作ったときは襟元に緑ベースピンク小花入りの
ガーラントつけたよ。
あとバイアス始末のときそこにポイント色おいたり。
>590
カラー診断で何かいやな思い出があるのでしょうか・・・
それとも、昔カラーアナリストを目指していたとか?
>>592 いやそういう事じゃあないだろうけど。
人に言われたことを鵜呑みにして書くその態度と言うか気持ちと言うか、
が、やなんじゃない?全身黒ならともかくそれこそそんなにそんな着かた
する人あんまりいないでしょう。
590の言いたいこともわかる。言われたことをそのまま信じる方なんでしょう。
とおおらかに行きましょう。
短い文で、誤解されないように書くのって難しいね・・・
しばらくロムだけにします。
590の言いたいことも分かる。
診断するひとも人間。その人の好みや主観が入るわな。
596 :
590:03/09/06 15:40 ID:ohdezKva
あんま無駄なお金を使って欲しくないだけだよ。
カラーアナリストまでは目ざしてなかったけど・・・
色々調べていくうちにわかったんだよ。
アロマセラピストしかり、ヒューマン○カデミーのいろんな
講座しかり・・
○ミー洋裁学院しかり・・・
仮縫い補正なしで、服作るなんてうそ広告してるし・・・
食うために必死なのもわかるけど、人をだましちゃいけないよ
もっと冷静になって欲しいだけ!
えっ、私が冷静でないって?? そうかも
私もつい前がみえなくて、人を信じやすいから。
色々あって、「自分の感性」を信じてもいいのではと思ったんだ。
人がこれかわいい服だねというと、それ買いたくなるタイプで
逆に変な服といわれると途端に落ち込む・・・
そんな人っていいかもになるんだよな。
色々調べ尽くして自分なりに納得して払った受講料でも
その時点で営業の人や店員や講師を前に、
かなり酔っているわけ。
584がそんなタイプに思えたからな。
誤解してたらスマソ
597 :
名無しの愉しみ:03/09/06 15:47 ID:ohdezKva
>人がこれかわいい服だねというと、それ買いたくなるタイプで
逆に変な服といわれると途端に落ち込む・・・
なるほど、だから体系だったカラー診断が客観的でラクなように
思えるんでしょ
お金かかってもそれがいいと思ってたんでしょ
私もそうだもん!
顔と髪型化粧、服のデザイン素材・・・すごくセンスよく
なりたいものね。
横森美奈子さんの「おしゃれになるにはコツがある」講談社
は参考になるぞー
おしゃれに対してのかたくなな先入観(カラー診断とか)が
消え去る気がした。
598 :
584:03/09/06 16:10 ID:???
>598
そうなのです、私「前がみえなくて、人を信じやすい」タイプです。
ただ、カラー診断を受けたきっかけは、布を買うときの参考のため。
既製服なら試着できるから似合う・似合わないの判断が簡単だけど、
店で、たくさんの布を前にすると、いったい何を買って良いのか分からなく
なるのです。鏡の前に重たい反を持って行って、顔に当てても
いまいちよく分からず・・・で、悩んだ末買った布で服作っても、
「似合わない・・・」と落ち込むことも。
カラー診断結果を参考に、自分の感性も大切にしていこうと思います。
>597
押され工房で見たときは、横森美奈子さんのおしゃれセンスって
良いと思わなかったけど、本だといいのかなあ。
テレビだと、時間の都合も、プロデューサーの意向もあるから、
本領が発揮できないこともあるよね。
>>596 物は考えようでね、それで楽しい人がいればそれもいいかな、と思うのよ。
アロマもヒューマンも洋裁学院も経験ないからわからないんだけどね。
洋裁さ、本格的に縫おうと思ったら大変じゃない。だから人の作った型紙を利
用してひと手間省くと簡単にできるじゃない。補正しないと汚くなるだろうけど
自分で作ってそれを着る、というのは楽しめるじゃない。それはそれでいいと思う。
カラー合わせって言うのは考えたこともなかったな。上手に使えばそれはそれ
でいいんだろうな。私はまだここで語れるほど縫えないんだ。参考になるからロ
ムってるだけで、なんでも洋裁すれが専門です。まだまだ初心者で。
おしゃれなどのセンスってそれぞれだからいいんじゃない?ドンコニシがほめ
てる服のどこがいいのかさっぱりわからんときが多々ある。いえピーコとか他の
人の時もいろいろだよね。
基本は好き好きで自分の感性さ。自分がいいと思ってて他の人にいまいちとかっ
言われたらショックだよね。逆に自分はいまいちと思ってるのに他の人にほめら
れても心から気持ちよく着れない時ってあるよね。ないかな?
かたってすまそ。
そういえば、かづきれいこ(この人にも賛否両論あるだろうが)の
メイクの本に
「私はカラー診断をしたら○○色は似合わないタイプだって
わかったから○○色の服は全部捨てたの!」と言っていた女性に
かづきれいこ流のメイクをしたら
○○色の服も似合うようになってしまった
という実話が載っていたな。
かづきメイクだと黄色をベースにしたファンデーションにするから
ウィンターやサマーの人は似合いにくいはずなんだがな。
その辺はどうなってるんだろう。
>601
かづきれいこのメイクってどんなものか知らないけど、
似合わない色(カラー診断が正しければ)が似合うようになる
メイクって、かなり作りこんでいるんじゃないかな。
メイクや髪染めたりして、着たいけど本来似合わない色も
着こなせるようにする!という人と、自分が持って生まれた
魅力を生かして、自分ならではの着こなしをしたい、
という人、どちらのタイプかでいろいろ考え方も違ってくるのかも。
自分の経験を書くと
自分はプロに見てもらったカラー診断では「夏」なんだが
夏の色の中でもごく一部の
シャープでキツイ色しか似合わなかったのに
(多分、私の素は冬に近い夏なんだと思う)
髪の毛の色を地毛は真っ黒だったのをこげ茶にしたら
夏の色の全部と、秋の色の一部がOKになってしまった。
そういうこともあるから髪色やメイクでかなりイメージ変わると思うな。
>603
2度プロにカラー診断してもらったということですか?
605 :
587:03/09/06 21:49 ID:???
>>589
ゴメソ もう荒れたら困るから逝って来ますが…
なるほど!!目からうろこだ。
趣味が店主と合ってるかどうか…なるほどぉぉ〜
そんなふうに考えたことなかったよ。
これからの店選びに参考にさせていただきます!サンクス!
カラー診断、10数年前くらいに出てきたのかな、たしか。
それまで、人により顔がくすんで見える、うつりが悪い、という
色があるのはなぜ?というぼんやりした謎を、証拠を示しながら
系統だてて明示してくれたのですよね。けっこう画期的でした。
それはそれで知識として持っているにこしたことはないと思います。
ただ、やはり黒は、万能の色ではないかと。
カラー診断者としては、そうも言えないので、(沢山の色が前提だからね)
(ただ漫然と考え無しに着てはダメよ、
黒は考えようによってはもっともその人の素が出てしまう色だから)
というような解釈ではどうですか?
喪服以外着ちゃいけないというのは、うのみにする必要はないと感じます。
あと、色は本当にメンタルにかなり影響されますよね。
落ち込んでる時には真っ赤なんて強すぎて着られないし、
就職活動でグレーのスーツ着るのも、「私は貴方に従順です」という
メッセージなのだそうです。
何かの色に惹かれてそれを手にとる時は、それなりの気持ちが伴っているはずと。
布地選びでは、悩んでしまう時というのは、「これが欲しい!ピッタンコ!!」
というものがそこになかったんだと思います。
それならば、ぴったり似合わなくても、それは色のせいというより
他のいろんな原因があったのかも。
なんか、恋愛に似てるような気もしますが・・。
人ではそうもいきませんが、色や服なら、せっかくこの世にたくさんある
様々な色たちを、こちらから楽しんでやれ、くらいでいいんじゃないかと、
長々とすいませんでした。
607 :
名無しの愉しみ:03/09/07 10:28 ID:NOaA7Eqx
>カラー診断、10数年前くらいに出てきたのかな、たしか
もう16年以上前くらいだよ。
私、受けたもの・・・田舎から神戸までわざわざ行った。
先生の養成期間もあったと思うから、日本ではさらに前のはず。
アメリカではさらに前ですよー。
無責任なこと言わないでー
最近はボトルのカラーセラピーなるものまで、でてきた。
これがいんちきっぽい。
ボトルだけならいいのに、タオルとか・・すんごく高い。
研究費用や運営費にあてられるにしても・・・げんなり
色や香りって色々心に作用すると思うけど、そんなひとくくりできるもんでは
ないと思う。
>落ち込んでる時には真っ赤なんて強すぎて着られないし・・
落ち込んでいるから、赤の服を着て元気をもらうんだよ。
逆の発想だよ まったくー
気持ちにピッタンコの勢いで、生地を選んでいては
なおさら手持ちの服とはちぐはぐになってしまう可能性があるよ
理性も必要だよ
(´Д`;)…。
色選びなんて人それぞれ。
この選び方はただしい、これは間違ってるなんていうのは、ない。
好きな色を着たけりゃ着ればいい。
似合う色を着たけりゃ着ればいい。
直感で選んでも理論で選んでもどっちだっていいし、
気分に合う色でも気分を盛り上げる色でも自分の好きにすりゃいいじゃん。
かづきれいこメイクをテレビで見ると、塗りのテクニック以外にもトークがすごいよね。
被験者の顔がどんどん良くなってくる。褒めて伸ばして持ち上げてって感じで。
顔色が良くなって、表情が明るくなって、姿勢が良くなれば、似合う服や色も変わってくるなぁと思う。
服は自分が見る・自分が着る・人に見せる・人が見るから、
自分が好きである事:人に見せたい印象の釣り合いが大事ではないかと。
自作の服ってできあがって着てみるまで似合うかどうかワカランところが面白い。
お任せで人の服作る時は自分が相手にいだいている印象がもろに出るのに、自分を客観視するのは難しいぽ。
(´Д`;)…。
612 :
名無しの愉しみ:03/09/07 13:03 ID:wmYXsMST
>609
私も別に悪くないと思う。
ただ、服に愛情があれば・・
特に自分のつくった服にあればだ・・
ほんの1、2度着て粗大ゴミになるよりは、少しでも似合う色着るのが
いいよ
自分でも似合うと思って、他人にもほめられたら表情が輝いて
手作りの良さも満喫できる。
少し不満は残っても、大方成功ならば、次にいかせばいいもんね
自分用に(特に型紙から)作った服は、もしも特殊体型ならば
譲ってあげる人、なかなかいないよ。
環境も考えると少しは、限られた中で楽しむ術も欲しいよな気がする。
そのためには、生地選びのためのカラー診断は悪くない
(これに固執するとよくないかもしんないけどね)
みんな楽しい服作りしようね。
>>607 よく読め。
>カラー診断、「10 数 年 前 く ら い 」に出てきたの 「か な 」、「 た し か 」
と書いてあるだろう。それに対してレスがどうして
もう 「1 6 年 以 上 前 く ら い だ よ 。」
なんだよ。同じだろう。アメリカで出れば日本にすぐ知れるわけじゃないでしょう。
どこで出てても知れ渡るには時間が必要でしょう。
落ち込んでる人すべてが赤とか派手っぽい服きれるわけちゃうやん。人それぞれ。
世間が狭いな。
カラー診断の話、興味深いと思って聞いていたけど
それが原因で言い争いになるくらいなら
そろそろおひらきにしてホスィ・・・・・・。
そもそもスレ違いだしなぁ。
(スレ違いでも、縫って着て似合う良い布選びに
関係してる話題なら・・・・・・と思って文句は言わないでいたが)
いや〜、
言い争いや、口汚いののしり合いはいただけなかったけど
すごく勉強になりました。
今、バキューム式のアイロン台ほしいんだけど、
使ってる方います?
617 :
名無しの愉しみ:03/09/07 20:46 ID:D/smxHs6
>613
「10 数 年 前 く ら い 」
数年というのは、おそらく5年未満だと思うけど・・
12,3年を想像する人が多いよ。
くらいというのは、人によって微妙だから
10年前から20年前というような表現がいいと思われます
もういいって
>616 最近オープンのサイトオーナー(洋裁系)が
絶賛していたね
接着芯をうまく貼るのに良いって。
>>616 ウールの時も威力を発揮するよ。
さっと暖めさっと冷やす効果があるのできちんとした折り目などがつけやすい。
>>616 クリーニング工場や服の工場のアイロン台は全部バキューム付きだよ。
てことは、良いということなのだ。
でも高いよな。欲しいけど。
あと置き場所も困る。
616です。
あけでかえってきたらレスが。
やっぱりいいのか。
>619さん、私もそのサイトのやつが、気になってるです。
でも、ちょっと、かこ悪い、置き場所も困る。
それに高い。
でも、よさそう。
624 :
劉:03/09/08 15:39 ID:fnaHAiL7
ヤフオクで綿の生地を買ったのですが、こんなに硬い生地だったとは・・・。
綿にもいろいろ種類があるのですか? イメージではすごく柔らかい物だと
思っていました。
ご存知の方、教えていただけませんか?
>624
綿にも色々な種類がある=当たり前すぎてヘソが茶を沸かす。
ガーゼも綿だけど、デニム(ジーンズの生地)も綿。
>624
今度から質問することですな。
>>624 写真ではきっと柔らかそうに見えたんでしょう。質問して「そんなに硬くありません。」
と返事が来て落札してみたら硬かった、とか言うこともあります。きれい汚いとか硬いとかは
感覚によるので難しいですね。使う目的を言ってそれにむくかどうか聞いてみたり、「シーチン
グより硬いか」とか何かと具体的に比較するといいですね。今回はいいお勉強になったと思って
ください。
おお、波紋になっていたのですね。
カラー診断の話のことなので、読みたくないかたはスルーしてくださいまし。
カラー診断のことは、いいものができてよかった、と喜んでます。
書いたように、それまで曖昧だったことに確信を持たせてくれて。
10数年前というのは、20年前ほど古くはないはず、というくらいで書きました。
誤解させてすみません。
余談ですが、ネイルでもそんなふうにアドバイスしてくれてるサイトありますよ。
ただ、(いろんな方が言われてるように)微妙に変化するものだし、
コーディネイトによっても印象が変わるし、
その診断者が、黒は喪服以外着たらダメ、というのは極端すぎると思ったのです。
だから、あまりとらわれすぎないでもいいのでは、と。
でも、いま読返してみたら、個人的に黒がダメと言われただけなのですね。
私の解釈が間違っていました。ごめんなさいです。
落ち込んでる時に赤は着られない、というのは・・・
落ち込むと言う柔らかい言い方しましたけど、
以前、生死の境をさまよったことがあり、立ち直りかけの2年後くらいかな、
ある日唐突に真っ赤のバッグをすいよせられるように買ったことがあります。
>落ち込んでいるから、赤の服を着て元気をもらうんだよ。
というのはだからまさにその通りで、元気と赤はきっと因果関係何かあるんですよね。
赤で元気をもらえる時は、まだ元気が残ってる・元気になれる状態と思います。
ちなみに私もボトルセラピーとかいうのは眉唾と思うので興味ありません。
ああいうふうに、ただの色水をそれだけ提示されて選ぶことに
何の意味があるんだろうと感じてます。
色を利用するということに惑わされますが、結局普通のセラピーと思います。
色を楽しむ・・たとえば、淡いピンクなら桜・・濃い茶ならビターチョコレートとか
黒いビロードにキラキラビーズつくと星空とか・・ボルドーは葡萄、熟した果実とか
そういう感じかたをしたことのあることも多いのではないでしょうか・・。
和服が、まさにそういう楽しみかたをしてますよね。
「日本の伝統色」とか見ると面白いですよ、おすすめ。
色の持つニュアンスというかおもしろさとか、色の組み合わせとか、
洋服をつくる人達には、そういうことを自分でつくりあげるという
素敵なこともついてまわるから、いいですよね。
・・・というようなことを言いたかったんでした。すまんです。
もういいって
>私の解釈が間違っていました。ごめんなさいです
と言いながら反論されて悔しかったのが見え見えなんだよプ。
赤を付けてる本人は元気かもしれんが、
周りの人はパワー吸い取られる罠。
630と631でパワー吸い取られた感じ。
保守りますか。
そうですね。
ところでみなさん、今なに縫ってます?
秋に向けて色々と準備中。
今はパンツの裁断終わらせたところです。
私は、膝丈スカート。
9月は中途半端な季節で、素材に悩みます。
639 :
名無しの愉しみ:03/09/12 02:41 ID:IsJ5A/MW
子供服の方でも伺っているのですが
ベベのエンベロープネック(肩で抱き合わせになったもの)
に悪戦苦闘してます。
本の指示は接着芯ベッタリ+ジグザグですが
もうジグザグを引っ張り出すスペースがないため
私は接着芯+異邦人+できあがりで折り返してレジロンで直線縫い
で仕立てました。
素材はm380円の天竺です。
着せたらベベ半泣きですた。(w
サイズはちょうどいいし、ズレて縫ったとも思えないのですが
どうもやっぱり固いんですよね・・・・
うちにあるのは直線縫い専用ミシンと異邦人です。
どのように処理するとピタリ収まりますでしょうか
アドバイスお願いいたしますm(--)m
困ってこちらにおいででしょうが、こちらは1にあるように
「【注】大人服専用スレです。子供服、小物などは「何でもありスレ
>>2-3」へ。」
なのですよ。ご存じなかったかもしれませんね。
ここはみんな優しくてイジワルを言われたりはありませんが、約束事は守りま
しょうね。
アドバイスはもしかしたらないかもしれません。優しい方からあるかもしれません。
気長にでも期待はせずに待ちましょうね。
ちなみに私はここをロムって勉強してるだけなので、全くアドバイスできないのです。
忠告だけでごめんなさいですー。
>>639はマルチです。
しかも大量のレス付いてるのに話聞かない人。
向こうで一緒に悩んだのが馬鹿らしい・・・
>>641 え、ほんとに?640で、普段使わない丁寧な言葉を選んで書いたのに
なんかざんねーん。
でもなんでも板にそんなのあったかなあ。
>>643 おしえてくれてありがとう。でもすまない、人大杉でみえない。ビューアいれてなくって。
手作りの子供服板ですか?
645 :
名無しの愉しみ:03/09/12 20:30 ID:IsJ5A/MW
639です。
私の不注意でした。すいません。
とりあえず頭の中を整理しながら
同じ型紙と似たような生地でもう一着作ってみます。
どうもお騒がせしました〜。
七分袖ロング丈のワンピース製作中。
布が途中で足りなくなってツギハギになってしまった。
最初からそういうデザインのものに見えるといいんだけど。
648 :
名無しの愉しみ:03/09/13 04:02 ID:HXNVzGf7
芯札幌ミシン電話してみた〜
安すぎ、サービス良すぎで、検討してなかった機種まで
射程距離に入っちゃって、逆に頭いたいよお・・
ホントにホッケ送ってくれるんだ、とワラタ。
ロックのここで買えばよかった、と思いつつ
こんなんで儲かるんですか?と聞いたよ・・
ミシンの針板を取り替えるのに格闘中。
簡単にはずせたのに付け替えるのが難しくて傷付けちゃった。
ググっても針板取り替えるコツなんて載ってないし、自分かなり不器用なんだろうな(つд`)
ふふふ、頑張ってますか。私と一緒でなんだかうれしくなって笑ってしまった。
家庭用ミシンなんだけど、おさえのアタッチメントを変えるのをいつも手間取って
しまいます。洋裁の腕とは又別の難しさですよね。
私は洋裁も下手で、こちらに参加できるような腕はまだありませんが。
ウチのトヨタロックも針板替えにくいよ。
旦那の道具箱からでかい△ドライバーパクって
常にミシン横に常備してる。
替えなくても巻き縫いできる機種なら
こんな苦労もせずとも良かったんだろうな。
でもいいか。安かったし←私にはそれが一番重要
653 :
648:03/09/13 23:54 ID:HXNVzGf7
思い切りスレ違いでした・・。
逝ってきまつ・・スマソ
654 :
名無しの愉しみ:03/09/13 23:57 ID:8euZJd+S
655 :
名無しの愉しみ:03/09/14 18:08 ID:q45nWv7m
なんでもありの洋裁スレってどこいったんでしょう?
久しぶりに覗いたので今更かもしれませんが小物についてはどこで語ったらいいですか?
657 :
名無しの愉しみ:03/09/14 19:17 ID:q45nWv7m
すいません、ありがとうございました!
658 :
759:03/09/15 05:31 ID:7ZYlQZHR
今、縫ってる話題に参加。
ローラアシュレイぽいパフスリーブワンピースを、着物生地で縫ってるところ!
すんごく豪華。でもなんかピンクハウスとかあっち系になってきた・・・
しっかりした絹地だから◎ こりゃ正月用?既に?
着物リメイクしてるひと、増えたよね。
あ うん ってサイト知ってる?プロ仕事で
個人のとこと全然洗練度が違うけど。
新作のドレス超ださーい 馬鹿高いのは相変わらずだけどさ。
プロモデルが着てるからカコイイけど、素人が着たら見られないよとオモタ
ここって、洗練→ダサの繰り返しな作品発表してるのでオモロイ
着物リメイク自体が、似合う人を選ぶような気がする。
それ一着で個性が強いから、着あわせが難しそう。
背丈の大きい人が個性的な柄を着てるのが一番しっくり来るかも。
自分でやるならバック程度だなー。
私も実家帰省した時にいくつか着物地もらって
きましたが…
これをリメイク、ってどうやるのか思いつかない…
ひとつだけ肌襦袢みたいだけど、うすいピンクで地模様がなんとも
アジアンチックな気に入ったのがあるので、
これをチャイナ風ブラウスか、アオザイみたいに
長くしても面白いかなあ…と。
どちらにしても、扱いが難しい!
いつも簡単な取扱いの綿ものが多いので、
もう少し腕が上がってからになりそうです。リメイクは。
>662
もしかしてなおみコレクションみたいなガラッガラッしたの想像してる?
そうじゃなくて最近の。いまどき出回ってる安い中古着物(でも絹ね)
は洋服地と同じ感覚でOKよ。
私が今やってるのは、ちょっとモチーフが和ぽい程度です。
665 :
名無しの愉しみ:03/09/15 13:28 ID:Qn2iDJhh
ジーンズを手作りしたいんですが、詳しい作り方がのってる本
てありますか?
家のミシンは、パワーがあるので縫製そのものは大丈夫です。
666 :
名無しの愉しみ:03/09/15 16:34 ID:l85IDQ9t
タイピン可愛いのがあったのでたくさん買ってしまった・・・
男の人のシャツって女性物と合わせが逆なんですよね
ブラウスってまだ作ったことが無いんだけど単純に左右逆にすればいいのかしらん
ボタンつけるところをボタン穴にするとか・・。
>>665
男性ものならば、クライ・ムキさんの「メンズパンツカタログ」
(文化出版局)に、けっこうくわしく載ってますが…
本でレディスではどうなんだろう。
「超」の取れた初心者さんなら、いっそのことMパターンを
お勧めしたいところだけど…。
どなたかのいいレスがあるといいですね。
>>665 某サイトの「おはりこ」ハケーン!
クライムキのメンズパンツカタログに、型紙付きであるよ。
立体裁断を考えていらっしゃる加藤先生(まんますぎ?
の型紙誰か使われました?
標準10号じゃ入らないミセス体型になっちゃったので
パターンの勉強用にマニュアルだけでも買おうかな?と。
いや、がんがって10号入るようにするべきか・・・
>670
そーそー、ローラアシュレイぽいやつ。
私が作ってるの、この手のデザインの所謂
英国お嬢様風ドレスってやつよー
10号って言うサイズあるの?7・9・11と買って言う風に奇数しかないのかと思ってた。
理屈では有るのだけど、でも市販の服で見たことないから。
独り言なんだけど
秋のブラウスで、七分パフスリーブにしようと思ってたんだけど
なんかカーディガンとか着にくくなるよね
やっぱストレート袖にしようかな
チノクロスでボックスプリーツのスカートを
作りたいのですが私の持っている洋裁本だと
スカートの裾端にロックで裾処理は、手でまつり縫い
するように書いてあります。三つ折処理だとダメですか?
手でまつり縫いするのが凄く下手だしロック持ってないので
出来れば三つ折で裾処理したいのですが・・・・
洋裁本に載ってるボックスプリーツスカートは
生地がウールだからまつり縫いを推奨してるのかな?
それとも三つ折だとプリーツが綺麗にでないとか?
あるのでしょうか?チノクロスだしガシガシ洗濯して
着たいので私の拙いまつり縫い&ジグザグは不安です。
676 :
名無しの愉しみ:03/09/17 19:16 ID:MBASwKO3
>>675 裾の処理をバイアステープで処理してはどうでしょうか。
でもまつり縫い苦手なのよね?
三つ折り処理って三つ折りでミシン、と判断してよろしいか?
すごく厚手の生地じゃなければ、ラフな感じになるとは思うけど大丈夫じゃないかなと。
ガンガン洗濯したいなら、裾上げてからひだ奥にステッチかけとくと楽かなと。
(ひだ山にもかけてもいいかもしれん。デザインにもよるが)
家に古い鉄製の家庭用ミシンがあるんですが
糸調子さえあわせれば縫い目わりあい綺麗に出てくれます。
ただずっと家庭用コンパクトミシンを使っていた私には
3つあるダイヤルの意味が良く分からない。
糸調子も適当に触ってたらうまくいっただけだし。
それにしても昔の家庭用ミシンってパワーあるんですね。
デニムも縫い目を気にせず縫えそうでよかったよかった。
ところで古い家庭用を使ってる方いらっしゃいますか?
いやここって職業用使ってる人が圧倒的に多そうだから。
679 :
675:03/09/18 00:56 ID:???
>>676 677
レスして頂きありがとうございます。
まつり縫い、ホント苦手で・・・
ボックスプリーツ初挑戦がんがります
ふと目が覚めてしまった…眠れない。
ちょうど作りかけのシャツがあるけど
こんな朝っぱらからミシンかけられないじゃんウワアアアン
>>678 買物板にミシン専用のスレッドがあって、古い家庭用のレスも色々ありますよ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1060424569/ 私は使ってませんが、実家母の足踏みの記憶から想像すると
3つのダイヤルは…
D・N・T と書いたダイヤルがありません?
あれば送り歯高さ調整用です(D=薄地・N=普通地・T=厚地)
あとの2つは押え圧と上糸強さのそれぞれ調整用かな?
針目長さのダイヤルなら「意味がわからない」ってことなさそうに思いますし。
>678
わたしの実家の母は、足ふみミシンを電動に改造した
重い(鋳造の)家庭用ミシンを使っています。
かなりパワーありそうです。
まだまだ洋裁初心者です。
ならしで、インテリア小物なんかをせっせと縫っているのですが、
今使ってる電動ミシンより、実家で使っていた、足踏みミシンの方が
使いかってがしっくりきます。
「壊れてる」とのことですが、直せないのかな?
安い電動ミシンを買えるくらいの修理代がかかるのかしら?
>>680 >あれば送り歯高さ調整用です へー、そんなものがあるんだ。
684 :
名無しの愉しみ:03/09/18 10:51 ID:udpxvJC2
>>675 チノクロスでプリーツスカート縫ったものです。
裾を三つ折りしてミシンしたら、ひだがカタイ(浮く?)感じになってしまいますた。
厚めのチノだったら676の言われているように、バイアステープ処理をおすすめします。
さらに677の言われているように、ひだにステッチをかけたほうが落ち着くと思います。
初挑戦、がんがってください。
>>682 >「壊れてる」とのことですが
これは誰へのレス?誤爆かな
682が実家で使ってたミシンが、じゃないの?
私は足踏みミシン使ってます。1929年製、現役。酷使してますが
丈夫です。
ボタンホールはパーツつけて送り歯かまないように代板つけて
縫います。布が浮いて逃げるんで
最近、パーツをやすりで研いでひっかかるようにしたんだけど
うーん?です。
直線縫いには満足してる。で
刺繍ミシンが欲しいよー通販生活に載ってたようなのは
凄すぎるけど。
あたしもそろそろ直線オンリーミシンがほすぃ
刺繍ミシンでがんがって服いっぱい作ったけど
やっぱ縫い目がな・・・・裏が汚いわ・・
それとやっぱ4本糸のロックもほすぃ・・・
はぁぁ、お金がいくらいるんだよぅ
>688
足踏みミシンでよければ、しっかりしたのが3万だよんw
刺繍ミシン通販生活の50万だけど
実際は38万くらいなのかな、通販生活は定価まんまだから。
そんな凄くなくていいから、ちょっと探そうと思ってます。
服地に草花のボーダー刺繍とか、カリグラフィー状のメッセージ刺繍とか
してみたいの。
>689
私も刺繍ミシンほしいです。
お花の刺繍してみたい。
でも、ミッキとかプ〜とかキテイとかのキャラはいらない
となると手頃でいい機種ないよのよね。
>690
おや、同士が。
私も鼠も無職熊も要りませんとも。
でも花刺繍その類ができれば、いてもいいです。
昨日、リサイクル屋で新古品の刺繍できると書いてあるシュプール見つけ。
定価の半額になってました。
なんにせよまだ、知識がたらなすぎるので見送りましたが
オリジナル刺繍ができれば無職熊専門風でもなんでも大丈夫なんだろう
と思いますが・・あーそろそろミシンスレ行きますm(._.)m
>687
もしや、ボタンホーラーお使いですか。
麻が縫えなくてトラブってたんだけど、
水に溶けるシートって言うの使って、薄ものにも
使えるようになりました。
ミシンは、シュプですが。
あ、そうです。ボタンほーらーです。
芯張りして、もう一枚生地を当て布して縫えば
できましたがー
これだと裏が見えないものだけしか縫えないんですよね。
厚みが足りないと、ほーらーが滑るんですよね。
あれ、にくい。
水に溶けるシート調べてみます。
694 :
678:03/09/18 18:17 ID:???
レス有り難うございます。
>680
L,M,Rというダイヤルならあるのですが。
ついでにそのダイヤルの内側にOFF,3,2,1というダイヤルがあり、
わけが分かりません…OFFにあわせるとピコっとミシン上部が開き
中にある黒いゼンマイ状のプラスチックが見えます。
縫い目の粗さ細かさ、上糸の調子あわせのダイヤルはわかるんですが、
他にも+,-のダイヤル…下糸の調子あわせるやつかな?って感じは
するんですが不明、さらにくちばし形のレバーがついた目盛
(0〜5まで段階あり)と台の右はしについている0,1,2の目盛がある
ダイヤル、形は昔のガスコンロのスイッチを小さくしたようなの。
ちゃんと数えてみれば計6個ものダイヤルがあります。
ちなみにJANOMEのおそらく30年くらい前の電子ミシンです。
長らく壊れていたのを数年前父が修理して、足ふきマット等を
縫ってました。
695 :
名無しの愉しみ:03/09/18 18:24 ID:jb+9V8T/
>>694 Left, Middle, Right って、
針を落とす位置を調節できるんじゃない?
あと、押さえ圧の調整は大抵ついてるはず。
それじゃないかな?
>>695 LMRだと何かわからなかったのに、「Left, Middle, Right 」ってすごい!
ばっちりじゃない。物知りね。スゴいスゴい、と大阪で驚いてます。
>>694 JANOMEだとわかってるのなら電話したらわかるんじゃない?30年前なら
故障修理とかで10年ほど前ぐらいまでは触ってた人いるだろうし。古そうな機種
だから何でも知ってます、見たいなちょっと年上のヒトが説明してくれそうな気が。
あんまり若い社員では知らないんじゃない?一度お電話で聞いたらどうでしょう。
697 :
678:03/09/18 22:35 ID:???
レスありがとうございます。
針の位置なんて調節できるんですね、おどろきです。
今機種番をみたらTYPE M-1100でした。
そうですねジャノメに操作方法聞いてみます。
デニムを何枚か重ねて試し縫いしてみたら割と綺麗に、
すくなくともコンパクトミシンよりははるかに綺麗に縫えました。
これならジャケットも作れる!嬉しい。
>>694 >くちばし形のレバーがついた目盛 (0〜5まで段階あり)
ひょっとすると、ジグザグのふり幅じゃないでしょうか?
以前持ってたジャノメの古いミシンは模様を太らせたり細くしたり出来ました。
もしボビンケースのつまみのような物が付いている部品がありましたら、
チェーンステッチ用のボビンです。
699 :
694:03/09/19 01:02 ID:???
>698
おお!ためしてみたらジグザグができました!
ちなみにL,M,Rの内側のダイヤル(S,OFF,3,2,1とある)をOFFに
あわせると直線オンリーになるようです。
針の落ちる位置を変えられる理由はここにあったのか。
しかもくちばしのダイヤルだけをいじった状態では
ジグザグの縫い目がたまに飛ぶんですが、OFFにすると綺麗な
ジグザグになりました。
チェーンステッチ用のボビンは無いようです。
沢山御助言いただきありがとうございました。
本当に助かりました。
>>699 意外な掘り出し物だったね。長持ちするよねー昔のミシンって。
そうですね。昔のミシンは長持ちする。
実家にあるよ、私(35)の家庭科の教科書に載ってた代物が。
本体は鉄製で、ひざコントローラーなの。
蛇の目の、ミントカラーの塗装がしてある。
んで飾り縫い多種できて、当時の高級機種ね。今で言うと30万以上するやつかなあ。
いずれもらおうと思ってます。
ひざコントローラー!
話に聞いたことはあるけど
(家の昔の兄弟ミシン取説にオプションとして載ってた)
本物みたことない。みてみたい!
職業用の押え圧膝レバーみたいに操るのでしょうか?
それだとポータブルに変えたときも座卓でも使いやすそうだなあ
>702さんとほぼ同じと思われるミントカラーJANOME機種、使ってます。
ダイヤルの形状は>694さんとほぼ同じです。
(私のは型番M-105、ジグザグ早見盤には670型と記載)
母から譲り受けたもので、重いし音は凄いけど30年ものとは思えないほど
頑張ってくれてます。
私も>694さんと同じくダイヤルに苦戦しましたが、
母に教わってボタンホーラーも綺麗に縫えるようになりました。
職業用ミシンが欲しい!とも思うのですが、
妙に愛着があってなかなか手放せないんです。
形もレトロでかわいいし。台がもしかして、ごつい合板じゃない?
引き出しも色気が無いというか、ミッドセンチュリーぽい愛想のなさ。
あれがほんとの木だったら、もっとインテリア的に好きになったと思う。
機能的には◎、ボタンホールも綺麗。音は凄いけど慣れるし、環境が許すなら
あれはあれでストレス解消になりますよね。ズ・ダダダダダーッって。
706 :
704:03/09/20 00:09 ID:???
残念ながら家のJANOMEはポータブルに改造されちゃってまして。。
チープレトロな下半身、見たかったなぁ。今では貴重ですね。
確かにスピード上げて縫うと外まで聞こえる煩さだけど、
高速を車でぶっとばしてる様な気分(!?)にもなれて、いいストレス解消です。
メンテしながら大事に使います。(めざせ3世代)
>>704 M-○○○、という品番はもしかすると
ジャノメマリーナのシリーズですかねえ
(昔のジャノメの長期にわたるシリーズ)
Mという字、もしくはMARINAという単語が、
本体のどこかにデザインされてはいってませんか?
横レスですが、私も実家に行ったら見てみます。
>704
ほんと外に聞えますよね。音。でも、あれでわたしはミシンの快感つーものを
知りました。今は足踏みの密やかさと、織っているような、カシャカシャ言う
へんな感触が大好きです。でもアレも人力高速回転させると早いんだよー
ミシンの話はミシンのスレでやって欲しい
まあそう野暮言いなさんな。なんか楽しいじゃないか。
別に楽しくも何ともない。
712 :
704:03/09/21 01:35 ID:???
話の流れでついそのまま書き込んでしまいました。
ミシンの話題はミシンスレの方がいいですよね。
これからはそちらの方にします。
私の機種がマリーナかどうか知りたかったので、アップローダーだけお借りしていきます。
前スレの85、87、95あたりで、
化粧したまま脱ぎ着するテクがあったけど
シャワーキャップ型じゃなく、ベールにするとしたら
どんな形にしたらいいんだろう?
ケープ型にして、首廻りゴムが使いやすいかな?
正方形の一つの角を中心に頭囲+αの円周切り抜いて
カーブに別布でゴム入る部分を縁取る、がいいか
円筒形に縫って首ゴムがいいか
おかんが困ってたので縫ってやりたいんだが
(シャワーキャップは嫌なんだとさ)
いかんせん裏地のハギレが少ないので失敗したくない・・・
縫って使ってる方が居たら使い勝手伺いたいです。
>713
化粧したまま脱ぎ着するのは
いらないスカーフかぶるだけで充分ですよ。
おかんに教えてもらいました。
715 :
名無しの愉しみ:03/09/22 20:56 ID:ruZHbg8c
当方、男でショーツを集めているのでが
なかなか自分の体型にあったものがないので、自分で作ろうかと思ってます
スキャンティの作り方の本を持っているのですが、内容がおおざっぱで素人には
さっぱりでした。ショーツの作り方が載っている本ってあるんでしょうか?
>713
スーパーのビニール袋をかぶると、化粧落ちもなくて最高にいいらしい。
イトウケの食卓でやってたよ。(シャワーキャップが嫌ならこれもダメか…)
スレ違いスマソ。
試着室、不織布の置いてるよね
>>713さんは、オカータマに「縫ってあげたい」んだよね。
>>719 イヤそれはわかってるけど、前スレでも縫ってる人いないし、
縫わないほうがいいと思うんだけど。
端にフリルとか刺しゅうとか色々やることあるからね。
でもますます「なんでもあり」向けの話題だねこれは。
じゃ、スーパーのビニール袋と同じような形がいいんじゃないかな?
持ち手のところを結ぶような方法のような気がするから、(いと家の食卓)
軽く一結びできるように太めのひもを両側からたらすとか。
723 :
713:03/09/23 10:51 ID:???
皆様ありがとうございました。
なんでもあり系話題と思いましたが
一応こちらのログにありましたので・・・
やはり誰も縫っておられないようで。
おかんはスカーフ使ってるんですが
洗濯しすぎてビンボ臭い布切れ化してるので
漏れのボディコンスーツに合わせてた
コージャス過ぎて痛い大判スカーフを使ってもらうことにしまつ。
余計なお世話だと思うのだけれど
スカーフは後生大事に持っていてよしなアイテムではないでしょうか
シルクのスカーフを使ってしまうより、
ポリの風呂敷のがいいと思うけどな
余計なお世話でしょうね。
今どき風呂敷の方が入手しにくい鴨。
ボデコンスーツに合わせるタイプの
ゴージャスすぎて痛い大判スカーフといったら
バブルの頃に流行ったスカーフかな?
私も持ってる(恥)
そりゃ、後生大事に持ってる必要は無い。
バブル時代の服やアイテムって品質はいいけど
今、着ていけるデザインじゃないし
今後またブームが来るまで待ってられないし
(十年後くらいにブームが来たとしても
それを着ていた頃の自分とは年齢が大幅に違っていて
やっぱり似合わなくなってると思う)
捨てるか、おかん様に化粧ケープ用として
プレゼントして再利用してもらいましょうよ。
生活板の「物を捨てたい病」「ガラクタ捨てれば自分が見える(書籍)」
など参照。
風呂敷って入手しにくいかどうかは知らないけど、もし手に入りにくくても
あまり使わないよねー。なら別に使ってもいいんじゃない?
シルクのスカーフはパンティにするものいいかも。めっちゃゴージャスに
なりそう。
>>726 同じだ・・・。たんすの肥やしになってます。今考えるといい値段したよね。
使い道ないけど捨てられない。スーツもそうだけど場所とらない分つい置いてる。
かばんの裏布にでもいようかな。
728 :
名無しの愉しみ:03/09/25 17:29 ID:ZowOolIL
失礼します。うpろだをお借りして画像アップさせていただいたのですが↓
ttp://www7.tok2.com/home/norayanoraya/bbs.cgi?img=1064478066.1.jpg (写真大きくなってしまいすみません)
脇の下の7センチと8センチの部分が製図しようとすると重なってしまって
なかなか出来ません・・。ワンピースの上に羽織るボレロの後ろの部分です。
諦めようにもセットのワンピの製図はなんとかできてしまったので。あとこれだけができません。
ドレメ式でゆるみとか前後の差を修正してから1センチ切り開いてそこから製図
していくという方法でやったんですが・・どうすれば袖とすそが重ならずに製図できるので
しょうか。どなたかお解かりになる方よろしくお願いします。
今ちまたでは「暴走族」改め「珍行隊」にしようという計画が密かに行われています。
珍行行為をしている人達を見つけたら「ちんこだ!!ちんこが走ってる!!」って言ってやりましょう。
みなさまご協力のほどよろしくおねがいします。
↑をコピペでお願いします。
そんなの言えません。
731 :
名無しの愉しみ:03/09/25 19:27 ID:H1l1loTq
裏起毛や裏毛などのニット布が安く買えるサイトないですか?
>728
ん?画像を見ましたが
>どうすれば袖とすそが重ならずに製図できるのでしょうか。
って意味が分かりません。
袖下、脇から裾にかけて五角形のマチをつけるんですよね?
教えてチャンは、「FAQサイト」と「ロックミシン比較サイト」が
今までの知識の宝庫なので、必ず読んでから質問しましょう。
個人サイトと布の通販サイトをこのスレで聞くのは厳禁。 (荒れるので)
どうしても布の通販サイトを知りたい人はネトヲチ板
>>2へ。
回答者さんは、>1を読んでいない人からの質問はスルー。
>732
レスありがとうございます
>袖下、脇から裾にかけて五角形のマチをつけるんですよね?
そうです、横に小さく写ってるやつをつけるんですが
画像のそで下の∧←この部分が(7センチと8センチのところ)
うまく∧←この形にならず、袖幅の16センチの線が写真の製図の線より
長くなってしまいます。8センチの線と交わってしまうような感じです
文章力無いものでわかりにくくてすみません。これじゃあ7センチの線
引けないしとにかく∧ここができないんですよね・・
735 :
732:03/09/26 00:16 ID:???
>734
肩の5センチ下げるところを4センチぐらいにしたり、
袖巾16センチを15センチぐらいにしたり、
身頃の裾巾を少し狭めたりして∧を作ればいいと思います。
タイトなシルエットじゃないから、製図通りの数値に
しなくても大丈夫ですよ。
736 :
734:03/09/26 17:30 ID:???
>735
ありがとうございます!
製図から型紙おこすのは全くの初心者で
できるだけ完璧に忠実にやった方がいいのかなぁと思ってましたが
自分で判断してやるのはちょっと・・と思っていたのでアドバイスもらえて
良かったです。何とか工夫してやってみようと思います。
本当にありがとうございました。
病み上がりだし、明日は家にこもって秋冬物のカワイイお洋服を作ろうかとたくらんでます。
今度飲み会があって、久々に会う人たちをびっくりさせたいのだ。
いつもパンツスタイルだからね。
で、一昨年に作ったロングフレアースカートを生地違いで作ってみようと思ってる。
2000装苑別冊makingの11月号14ページのなんだけど・・・。
これって、ジャージー素材でも作れるんかな・・・?
ジャージーのスカートなんて作ったことがないので、どなたかアドバイスをお願いします。。。
>737
画像のうpしてみて
>>737 伸縮地用のパターンを布帛で作るより問題はなさそうだが
重みで伸びそうな気も…。
縫い目のとこが斜めになるのが微妙か?(アドバイスになってないなスマソ)
私もお出かけ用に服作ろうかと計画中。とりあえず型紙は作った…。
740 :
737:03/09/27 12:15 ID:???
>>737 バイアスだと布帛でも
裾を決めるのは一晩ハンガーにつるして
バイアスが伸び方が安定してからって
前にどなたかが言っていた気が。
伸ばしきってから、裾上げするのはどうなんです?>詳しい方
うまく行けば、かわいいスカートになりそうですよね。
>737
ニット地でも大丈夫です。
でも、しっかりしたニット地のほうがいいと思います。
薄手の天竺は向かないですよ。
741さんも書いてらっしゃるように
結構大きめに荒断ちして一晩つるして充分に伸ばしてから
裁断すればOKでしょう。
きれいなラインのスカートですね。
私も作りたくなりました。
743 :
737:03/09/27 16:03 ID:???
>>738 >>739 >>741 >>742 皆さんレスありがとうございました。
んじゃあ今から早速荒断ちして吊してみます。
でも良い生地が無地の黒しかないんだよな。。。
魔女みたいになってしまいそうな予感。。
>743タン
ダメならいいのよ断ってね
画像のもう少し上の方もうpしてくれませんか?
シルエットが綺麗だからわたすもつくりたいなっと思いました。
745 :
737:03/09/27 23:33 ID:nrv719Mw
きゃ〜ステキ☆
私もまねっこしてもいいですか?
>746
まねっこって・・・
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>745タン
DLさせてもらいました
お手数かけました
ありがとうございました
もうデリッていただいて結構です
感謝です
↑は744でした
あう…(涙
昨日のうちにDLしとくんだった…
ホントいいシルエットだったよ〜(涙
751 :
737:03/09/28 14:06 ID:???
そんじゃあもう一回。( ・∀・)ノ
752 :
750:03/09/28 21:57 ID:???
>>737=751タソ
ありがd!!良かったあ〜…完了でつ!
あなた イイ人だ…
>>737=751タソ
黒くてもきっとかっこいいのできるよ
がんばって!できたらまたアップ待ってる!
754 :
737:03/09/29 02:01 ID:???
できた・・・かなり暖かい・・・けど・・・
やっぱ野暮ったい感じがするなぁ・・・。
コーディネート次第なのか。(うぷろだのは、悪い例w)
755 :
750:03/09/29 07:14 ID:???
うpろだ開かん…(焦焦
もちっと残ってるとウレスィ…
756 :
750:03/09/29 13:33 ID:???
うp見れた〜。ありがと〜〜
参考になったよ!
暖かそう…柔らかな生地が合いそうでつね。
私もチャレンジ!
コーデュロイでワンピースを作ろうと、これから裁断に入るのですが、
一方裁ちであれば、逆目、なで目、どちらでもいいんでしょうか?
すみませんがどなたか教えていただけたら助かります。
>757
一般的には、逆毛です。
>757
758のおっしゃるように、逆目の方が一般的でしょう。色が濃く出ます。
気を付けていたのに順目に生地を裁ってしまい、超鬱です。
濃い色ですが、あせて見えます。一方向に裁ったのが救いです。
ところで、わざと順目に裁つ場合ってあるんでしょうか?
760 :
737:03/09/29 22:08 ID:T6eykyFq
>>759 縫いぐるみとかは順目じゃないの?
ナデナデしたときに、逆だったらイヤンw
>>759
でも一方向で良かったですね。
没にはせずに済みそう…
前に遠路はるばる日暮里で買った、ニットコーデュロイのいい色…
気がついたら、逆毛&順目で右足・左足が全然光沢違って完成(号泣
762 :
757:03/09/29 22:24 ID:???
>758、759
レスありがとうございます。今から頑張って逆目で裁断します。
生地は毛足が短くて畝のあまり目立たないシャツコーデュロイのような感じなので
どちらに裁ってもそんな違いはないかなぁと思いつつも、やっぱりちょっと気になったので
お尋ねしました。
>761
ニットコーデュロイのいい色、どちらで購入したのでしょう?
日暮里は近いので見に行きたかったりして・・・
763 :
759:03/09/29 23:23 ID:???
>760
なるほど!確かにぬいぐるみはそうなってますね。
>761
没にならなくてすみそうですが、かなり縫う気が萎えました。
左足、右足ちがう……かなりガッカリだったことでしょう。お察しします。
>757
まちがわないよう、がんがって裁ってください。日暮里近くて良いですね。
濃い色のコーデュロイで毛足の短いのは逆目のほうがいいけど、
薄い色でもこもこ毛足の長いのは、順目のほうがいいですよ。
そういえば、以前、モミジの店員さんに、モッサはどうしたらよいでしょ、と
聞いてみたことがあるんだけど、逆目にすると毛羽立ちやすいかもと言われた。
微妙なものは、どちらにするか悩むところだよね。
ウールの毛足の長いのやファーっぽいのは順目にすることが多いですよねわりと。
前回つい差し込んで裁ったちょっと起毛してるツイル(パンツの前後が微妙に色味が違う…)
今回も裁ち間違えるところだった。学習機能がないらしい。
型紙に毛並みの向きを書いとくべきだな。
月居本の型紙でコーデュロイのロングワンピ作ったら重いっ!
全重量が全て肩に食い込み、とてもじゃないが着られない服完成。
ボディに着せて観賞用となり申した〜(泣
見栄えはするので客が賞賛してくれるのがせめてもの救いです。
>>764 「モッサ」初耳。
>>766 ヤフオクで売り飛ばしちゃえ。いやビッダーズンでもかまわないが。だめ?
オクで「使いませんので差し上げます。」というのが有って運賃だけで濃い灰色の
親子コールを手に入れた。ミシン始めたばかりで知らなかったが目があったりもんの
スゴいほこりが出たり、下の送りで毛がガサガサになったりうまく使いこなせない。
おまけに服にしてもてかてかになってしまいいまいちだということ。運賃分無駄になったよーん。
いい勉強になったと思うしかない…。
つうかさー、裁断前、生地持った時に重そうとか思わないの?w
いくら「重い」っていったって、厚手ウールのコート程ではあるまい。。
ロングワンピのスカート部分をフレアーにしたとか???
FAQ見てもぐぐっても出てこなかったのでお聞きします。
見落としてたらゴメンナサイ・・・。
黒の合皮のパンツを作りたいんだけど、生地が折り皺でいっぱい。
クッキングペーパーを当て布代わりにして低温アイロンしたんだけど
完全には消えない。それに皺の一番酷いところは黄色っぽく変色するし・・・。
洗濯したら消えるかな・・・?どなたか教えてください。
たぶんもう無理ぽ
>>770 だから合皮は巻いて収納するのよ。
>766
着られないくらいなら、ちょんぎって上着だけとかスカートだけとか嫌かな?
>767
モッサとは、「苔」の意味だす。想像つくかな?
コートによく使われてる、フェルトを高級にしたようなウール地です。
>770
私ももう科学変化起こしてると思う・・。残念だったね。
ナイロンのツイル、きっちり巻いて壷に立ててある私・・。
モッサ=モス=苔か!納得。
言われてみれば手触りが。
>>772
なるほど!合皮は巻いて収納かー。
770じゃないけどはじめて知りました。ありがと
775 :
770:03/09/30 23:57 ID:???
>>771 >>772 ガ━━━━━━Σ(゚Д゚; )━━━━━━ン!!!!
折って売ってたんですよぉぉ・・・・。
すぐに筒に巻けばよかったんですかね??
[壁]ロ゚)ハッ てことは、別の合皮もそうなってる可能性が・・・。
スェードタイプもダメカシラ。。。。(´・ω・`)
776 :
766:03/10/01 00:14 ID:???
>767
悪い履歴が怖くて・・・いっそ観賞用でw
部屋中カビか?状態だった完成当時を思い出してほんのり。
>769
いやいや、製図によって重量分散が結構ちがうんですよ。
>772
ナイスアイディア!
巻きスカートにジャケットの方向で検討しますわ。
珍しく定価で買った布だったんで悔しかったけど、やる気出てきました。
吐き捨てのつもりが皆さんありがとうございます。
777 :
裁縫素人:03/10/01 00:34 ID:uKSZ2dLN
特殊な素材で男性用のTシャツを作ろうと思ってるんですが・・・男性Lサイズで
どれくらいの面積がいりますかね?大体で結構なんですが教えてください。
検索して見たんですがどうもよく分からなくて・・・・
778 :
770:03/10/01 00:42 ID:???
他に2枚合皮があったのでアイロンかけてきました。
1枚はウラがスェードみたいにふわふわだったので
深く折り目がついておらずわりかし大丈夫だったんですが、
もう一枚の方が完全にダメでした。
こりゃーもう、小物か、つぎはぎしてバッグにでもします・・・・・゜・(ノД`)・゜・
>>771さん、
>>772さん、ありがとうございました。
ひとつだけでも助かってよかったね。
780 :
770:03/10/01 04:52 ID:???
>>779 そうですね(つД`)
どっちにしろそれは鞄用に買った物だったんですけどw
で、早速パンツつくるつもりだった合皮でバッグつくりました。
おかげでこんな時間にw
ギャザーが沢山寄ってるデザインなので、皺が目立たない!
って、これは「なんでもありスレ」の話題ですね。失礼。
大変でしたね。>>770さん
でも合皮使ったことのない私には、レスのやりとりが
すごーーく参考になりました!
残った部分、がんがってオサレに使ってくださいね〜
こんな私も、実は合皮買う予定だったんです…
まずは子供ブルゾンの腕もしくは身ごろだけ。
…しかし皺は気をつけるとして、ファスナーなんか
どうやってつけるんだろう…アイロンなしで。
うまく行ったら、私のパンツ計画まであったんですが、
もう少し勉強してからにします…
スレ違いかな?すみません。終わります。
超初心者です。
FAQサイトを拝見して、目的に合った本の目星をつける事が出来ました。
この時、第○刷にも拘った方が良いですか?古い物だと不都合はあるでしょうか。
値段に負けて中古に手を出そうか迷っているのです。
合皮を縫製する場合(本棚から参考図書引っ張り出してみました)
・テフロン押さえ推奨。シリコンスプレーなども良し。
・アイロン温度注意(高すぎると溶ける)。
・針穴残るのでまち針禁止。テープ等で仮留め。
・縫い代はステッチで押さえたりボンドで止めたり。
使ったことないですが。
>781
テフロン押さえ使えば、普通に縫えますよ。
>777
Lサイズは良く分からないけど
MサイズのTシャツは110センチ以上の巾の生地なら
1.5mあれば縮み分入れても大丈夫だと思います。
生地の必要な長さは巾で変わるから、
その特殊な生地の巾を書いてくれなくちゃ。
合皮は、表地にミシンをかける時に気をつければ、
そんなに扱いにくいことはないです。
ただ、アイロンでごまかす等のワザが使えなかったり、
縫い直しができない一発勝負だったり、、、、。
パターンのチェックが大切!!
すいません、下げ忘れてました。
>>784 レスどうもです。生地は55cm×m単位なのです・・・・
シャツ1着作るのに何メートルいる計算になりますでしょうか?
>786
55cm×mって分かっているなら、床にでも枠線用意して型紙配置すればよろしかろう。
>>786 衿のリブ生地は別にあるんだと仮定して。
出来上がりのバスト寸法が105cmまでのなら
少なく見積もって
[着丈+縫い代(約5p)+袖丈+縫い代(約5p)]×2
の長さが必要でつな。
例えば着丈75cm袖丈25cmなら
(75+5+25+5)×2=220cm が最低限必要。
ただ、55cm幅ではLサイズTシャツの身幅取れないぞ。
下手したら袖も取れない可能性大。
となると、縦にどこかで切り替えないといけませんな。
型紙もあるんなら787の方法がベストっしょ。
>786
55ってホントに55センチ巾なの?
輪になっているニット地?
皆様レスありがとうございます。
>>787 >>788 凄くよく解りました。縫い代が必要ありませんので何とかできると思います。
>>789 物凄く特殊な生地です。恐らくどこにも売ってないでしょう・・・チタン合金製です。
ネタなのか・・・(´・ω・`)
ここでこんなネタふってなんになるんだろう???
788さん
ちゃんと教えてくれたのに…。
えーと、ネタじゃ無いんですけどね・・・64チタンを特殊な形状で編みこんで特殊な
溶接機で結合させたものなんです。なんか説明すればするほどうそつき呼ばわりされそう(笑)
3週間後に生地が届きますので、今年中に完成できたら上のアップローダーでアップしても良いですよ
>793
完成前にまず生地のうpしてくれると嬉しいな。気になる・・・
795 :
781:03/10/01 21:32 ID:???
>>783 >>784 >>785 ありがとうございました!合皮についてのこと。
ダメか〜と思いましたが、テフロン押さえでいけるんですね!
テフロン押さえで今年はレインコート生地だいぶ縫ったので、
アイロンだめ、一発勝負的には合皮は共通するところがありますね。
ただ…テフロン押えの「ファスナー押さえ(片側押さえ?)」って
ないですよね…。
レインコート地縫った時に、ファスナーでかなり苦戦したので…
でも希望が出てきました!
できたら今年は挑戦したいなあ…合皮
>>793 ぐぐってみましたが、コレでしょうか?
水着の布地の説明より。
■タイタニュームα:チタン合金を特殊コーティング、保温力大幅アップ 【詳細を見る】
チタン合金を特殊コーティングした5層構造の新素材
1)外気を遮断する断熱効果
2)体熱反射による保温効果
3)熱損失を防ぐ蓄熱効果
チタンの効果は、耐熱。保温。蓄積だけでなく、
マイナス電位を帯びているため疲労の原因とされるプラスイオンを
減少させ、マイナスイオンの環境を作るという効果があります。
生体適合性にすぐれ、金属アレルギーの心配もありません。
初めて見ました。 ぢつは 鎖帷子のような物を想像してましたwスンマセン
>793
なになに、面白そうじゃない?
トリンプ(女性下着メーカー)が去年だったか金繊維のブラ出してたな〜。
幅55cmと決まっていて、男性Lサイズが物理的にとれない場合は型紙を横に取って胸下で接ぐ感じ。
つか、縦でも見頃だけならでもギリで入るね。今測ってみた。アメリカLサイズ。
袖が幅40の丈20程度、縫い代が不要なら本当のギリギリで
55(固定)×〔60(仮着丈)×2+20(仮袖丈)×2〕=55×160の誤差分10cm程度でなんとかなりそう。
多分相当高額な布地?なんだね。検討を祈る。
<<!注意!>>
綿ニットの伸縮性が期待できるかどうかによって開きの作り注意ね。
できあがっても脱ぎ着できないオブジェになっちゃうから。
先に紙なんかで作ってみると分かりやすいと思う。
皆様レスありがとうございます。
>>796 私も検索してみましたが、同じようなものは見つかりませんでした。
>>797 そうなんですよ・・・メートル7万ですぜ・・・・最低でも20万弱・・・・
>>798 すごい!あぷろだへのうp、気長にお待ちしてます。
>洋裁素人さん
ひょっとして「5次元ポケット」さん?
じゃないだろうとは思うけど。
で、私だったら素人のウチにm/7万もする生地を使うなんて
怖くてできないwそれなりにできるようになった今でも
m/1500円だと緊張するのにw(安い生地使いすぎ)
ま、がんばってね。うp期待してます
m/7万
怖くてできないどころか・・・
そんな生地見たこともないかも。スーパーブランドの最高級品クラス?
802 :
796:03/10/02 10:16 ID:???
804 :
800:03/10/02 11:43 ID:???
ほー。こういうやつか。
洋裁素人さんが使う生地とは違うかもしれんが、
水着に使うようなすっげー伸びる生地だったら
縫うのに気を付けんさいね。
私も7万の生地はみたことない。
そんなに価値のあるものなの?
806 :
800:03/10/02 15:19 ID:???
ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
30万って!
そういえば某女性歌手のドレスで、m/10万のレースが
使われてるそうな。
腕を広げるとコウモリみたいになるデザインでねw
807 :
788:03/10/03 14:07 ID:???
808 :
788:03/10/03 14:10 ID:???
訂正。801じゃなくて
>>803ね。
パコ・ラバンヌ検索中に海外エロサイトに繋がっちゃって
画面固まりまくり。勘弁しちくり。
それにしてもパコラバンヌの鎖帷子の画像が無い。
そういうもんなのかとちょい鬱。
809 :
770:03/10/03 16:13 ID:???
810 :
770:03/10/03 16:14 ID:???
↑参考書はクライムキのメンズパンツカタログです。
今まで何本か作ってたんですが、全部ストレッチだったので。
811 :
781:03/10/03 16:29 ID:???
>>770=
>>809 カコイイーーー!!大成功のヨカーン。
で、メンズパンツカタログのレザーブーツのパターン、
もしかして自分サイズに直されて縫ったの?(ラインがそんな感じ)
それとも型紙どおりかな?
私もメンズパンツカタログ購入してます。
ダンナ用…と言いつつ、自分サイズに直せないかなと
たくらんでます。
合皮、やっぱりいいなあ…買おうかなあ…
812 :
770:03/10/03 17:03 ID:???
>>811 いいや、本の通りです。丈を短くして、裾を片足2センチづつ広げただけ。
私は背ぇ高くて太めなので、メンズのMサイズが丁度良いのです。
この本のパンツは、股上が深い気がするから、今度は
ちょっと浅めにして作ってみようかとはおもうけどね。
つーかこれ、履いてたら表面のビニール?がすぐ擦れそう。
150×200で1000円だったもんなー。
でも完成度は高いようなので、気に入りました。
>>770 すごい!
それにしても仕事が速い!
かばんも作ってパンツもできたんでしょ?
あ〜、私なにしてるんだろ。
>>812
そうなんだ、本の通りなんですね〜。
実は、私も背が高くて腰周りが太いの。
メンズのMがレディスものより合いそうで、そんなに修正いらなそう(哀
股上浅いのがラクだよね。私もさっそく仮縫いしよ〜
でもすごいカコイイかったよ〜。張り合いでました!サンクス!
815 :
名無しの愉しみ:03/10/03 20:14 ID:yvTUeILc
ユザワヤにはよく行くんだけど日暮里にはいったことがない。
日暮里がいいってよく聞くけどユザワヤよりぜんぜん安いのかな?
どなたか教えてくれませんか?
もし安いようなら同じ電車で一本の距離だし日暮里行ってみようかと。
>815
ピンキリ(笑)
ネットでマップ検索してからどうぞー。
自分は布は日暮里でまとめ買い、副資材は近所のトーカイ、便利ツールはユザで求めています。
ユザは最低価格から高いし種類が少ないからね。掘りだしモノ感がないんですよ。
817 :
名無しの愉しみ:03/10/03 21:23 ID:DhW0csUi
ユザたまにいくと変な物があって面白い。
変な物と言えば先日
ストレッチテープなる物をハケーン
二つ折りにしてかなり伸び縮みするものなんだけど
アレってどう使うんだろう、
Tシャツの襟ぐりとかなのかな?
その割には太いのでも太さ1.5×1.5くらいしかなくて
Tシャツの襟には細すぎなんじゃないかと思って買わなかったんだけど
それ以外に使い道が思い浮かばないよ。
チタン合金と言えば、
昔持っていたバイクのジャケットの裏地が
アルミ蒸着素材だったよ。(裏地)
当然のようだけどシャリ感があって
着ると涼しい感じがした。
某型紙屋さん(ゴメソ。スレ違いは重々承知なんですが、
向こうでもう同じ話題はウザイって言われてるので…
パターンに関することを限定してなら…と、こちらにきました。)で、
設定パターンを修正するかどうかで悩んでいます。
本来パターンは、やっぱり「人が美しく見えるライン」を設定して
作られてますよね。
だから、修正で身体にピッタリ沿わせた結果、着心地は良くても
シルエットは変…になってしまうことも当然あると思います。
ここの皆様は、パターンを作る時に多少どこかが緩んでフィットしなくても
シルエット重視で作られますか?
それとも、やっぱり多少ウエストが太い人は、寸胴なシルエットになっても
そこをあまり見せない工夫をして、身体にフィットしたパターンにされますか?
悩み悩んで数ヶ月…
もし良かったら皆様のパターン作りの中で、アドバイスをいただければ
とてもありがたいです。
向こうで修正をしてもらう、ということであれば、
沿わせつつでもきれいなシルエット、という感じで修正して貰えると思うのだが。
(パターン修正頼んだわけではないので私見。補正頼んだことある方の意見は私も聞きたい)
シャツは自己流で補正した。
わたしはいかり肩なのでそのままだと衿まわりの納まりが悪かったのと
腰周りの肉付きがいい(…)ので脇で少し出して裾をシャツテイルにしてみたのだが
補正後のパターンで作ったほうが周囲の反応は良かった。
「人がきれいに見えるライン」に上手い具合にはまれる人ならいいのだろうが、
そこにはまらない場合は「服のラインがきれい」なだけになってしまわないか?
本来のシルエットとは多少変わっても「自分が」きれいに見えるのが理想かと。
あまりまとまってない。スマソ。
820 :
815:03/10/03 22:50 ID:yvTUeILc
>>816 答えてくれてありがとう。
友達がトマト?ってとこがすごいとか言ってたから
行ってみたくなった。
マップをネットでさがしたけどすごい数のお店だね。
私の足で回れるか・・・
821 :
名無しの愉しみ:03/10/03 22:53 ID:WEaMIfYn
n
815
一度は行ってみるべき所だと思います。
布好きには、たまりません。
>818
私も、819さんと同じように思う。
例えが極端だけど、シャネルとかアライアとかダナキャランとか
すんごいラインだったらば修正は考えるけど、
それでも「お直し」はあるんだしね。
人が美しく見えるライン、という絶対的な形があるわけではないですよ。
体にぴったり添わせる必要はないし、それはしちゃいけないように思うけど、
(試しに、リアルな人体の絵を描いて、それに服をかぶせるように
着せてみてごらん。とてもじゃないけど素敵にはなりませぬ〜)
それよりも、個人のいいところ、腕がきれいとか、足がすらりとか、
それを活かすようなラインというのが素敵なんじゃないかと思います。
818さんはウエストが多少太めちゃんなのかな?
そしたら、ゆとりが無くて食い込んで皺がよるより、
ゆとりをもたせた緩やかなラインにして、すっと添わせたほうが、
全体としてきれいに見えると思います。
じっと立ってる時に大丈夫のように見えても、
いざ動き始めるといろんな所に無理がくるしね。
むこうで補正してもらった者ですが
私は二の腕とバストが太いんですが
腕の上げ下げはラクだけど
二の腕の太さが気にならないような感じで
上手に補正されてたヨー。
あとむこうの服はウエストがあまりキュッとシェイプされてなくて
ゆるいシェイプなので、ウエスト太目さんでも(´・ω・`)に
ならないんじゃないかと思った。
(ずん胴になるというより、縦長に細く背が高く見える感じだよ)
ウエストの細さが自慢な人には
「せっかくの細いウエストが目立たないヽ(`Д´)ノ 」と
物足りないみたいだけどね。
補正料金は高かったッス。
3900円の服が9000円近い価格になった。(´Д`)
でもたくさん作って元とったから。
826 :
818:03/10/04 07:11 ID:???
>>819
ありがとうございます!
私も「ようは自分がきれいに見えるパターン」を一番望んでます。
でも、補正ができます。ということで決まりかけてたんですが、
向こうのHPにこのひとことが…
「ヒップはぴったりでもウエストが合わないって直される人がいますが、
そこまで変えると返って変になることもあります」。…(´・ω・`)ソウナノカ…
…プロの方たちだから、と思いつつ不安がよぎりました…。
>>823
ありがとうございます!
そうなんですか。絶対の「美形ライン」があるわけじゃないんですね。
そう…超寸胴で長身なので、市販の服はヒップユルユルを我慢してました。
でもせっかく作るんだったらやっぱりすっと沿わせてもらった方がきっと長く履けますよね。
ちょっと立ち直ってきました。ありがとう!!
>>824
向こうで直されたご経験があるんですね。やっぱり良かったんですね。
自分の体型を鏡で見て、「これに…沿わすのか…」と鬱になってたんです。
なんか向こうにおまかせして大丈夫のような気がしてきました!
ありがとうございました!やっぱり修正の方向でいこうかと思います。
>>825
!!(゚ロ゚ノ)ノ !アウッ…って感じですね…>料金
私も結局型紙より補正料金の方が上回ります。…
修正パーツ数もすごかったんです。これ聞いた時に、
…「ハイこれがお望みのパターンです」ってなんかすごい形のパターンが
来そうなイメージを勝手に想像しちゃって…鬱でした。
でも皆さんのレスで勇気が出ました。やっぱり修正に出してみます!
ほんとにありがとうございました。スレ違いですみませんでした。
木綿のシャツワンピを作ろうと思っています。
ロックミシンがないので折り伏せ縫いで縫い代の始末をしたいのですが、
縫い代をどちら側(例えば前身頃か後ろ身頃か)に倒すのかがわかりません。
現在参考にしているのは文化出版局の「ソーイングの基礎ノート」です。
ロック・ジクザグ以外の縫い代の始末の仕方を実践的に
解説してある書籍はありますか?
828 :
名無しの愉しみ:03/10/04 19:52 ID:pCIn5dG0
>>827 とりあえず手持ちの服から
同じようなのを探してみて
どう処理してあるか調べてみたら?
どんなミシンで仕立てても
縫い代を倒す方向なんかは同じだと思うよ。
>>817 ストレッチテープってTシャツの襟とか袖口とかにバイアスみたいにパイピングするときにつかうような感じ
じゃないかな?
自分の今着てるカットソーカーディ、
その襟ぐりの裏に身頃と同色のストレッチテープがあてられています
表に出てないの。本体縫い代二つ折りか三つ折りで縫っておいて
裏からストレッチテープをあてて、ーションレースを挟んである模様
結構細いテープです
832 :
名無しの愉しみ:03/10/04 22:16 ID:pCIn5dG0
>>831 そうでつ。それです。
お店の人にも聞いたんだけど
「アイディアでいろいろに使ってください」と言われてしまった。
それって玉虫色の返事というか何というか。
このストレッチテープは
Tシャツとかの襟ぐりに
バイアステープみたいに挟んで使えばいいんでしょうか。
でも普通に直線縫いミシンで縫ったら
縫い目自体が伸縮しないから
頭通らなくなりそうだと思うんですがどうかなあ。
いずれにしても試しに使ってみます。
ありがとうございました。
833 :
831:03/10/04 22:26 ID:???
>>832 これなら前に使ったことありますよ。
レジロンで伸ばし気味にはさんで付けてみたら大丈夫でした。
頭が通らないかな?と思って開きを作ったんだけど必要ありませんでした。
昨日今日で針を4本も折ってしまった( ´・ω・`)。
生理中って注意力散漫なせいか、洋裁も上手く出来ない。
なんだかもうウトゥ...
生理中ってそうだよね。
失敗して余計イライラするのもなんだから、
甘い菓子で茶でも飲むよろし。
ところで自分も時々針を折っちゃうんだけど、
何のはずみで折れるもんなのかな…
あの折った瞬間がこわくてこわくて(汗
びびりながらミシン踏んでいます。どうすれば折れなくなるのかな。
>827
くらいむきさんの昔の見てみたら、(ロックが浸透してない頃なので折り伏せ縫い多し)
身頃はだいたい後ろがわ、肩は両方どちらでも臨機応変で倒してあったよ。
布地やデザインによるから、決まってるものではないみたい。
たぶん・・縫いしろが多めにあるほう(長さ的に)を、上にかぶさるようにするのが
やりやすいように思うですよ。ゆとりがあるからして。
あと、ダーツがあるなら、どちらかに倒してみてゴロつかないほう選ぶとかね。
>>834>>835 なぜそんなに折れるんだろう?
まち針抜かずに縫ってる?
漏れギリギリの位置まで来たら抜いてるよ。
生地を引き出す時は押さえを上げて
皿を開放しないと針も引っ張られるのかもしれない。
それかオルガンとかの針じゃないとか。
しかしそんなに何度も針折れるモンなの?
漏れの約20年の縫い歴中、折ったのって5回位。
厚手のバッグ補修をムリムリした時まとめて2本と
ロック買ったばかりの時針板間違えて1本、
同じく買ったばかりの押さえと針落ち位置合わなくて1本、
糸調子がどうしても取れなくて
糸がボビンと釜の間でからまった時1本。
週2〜3回ミシン使うけど、この程度よ。
839 :
834:03/10/05 10:38 ID:???
>838
私も普段は針を折りませんよ。針はオルガンと純正を使っています。
今までで折ったのは「8重のチノを無理無理縫った時」です。
この時は針の号数をあげるのを忘れていました。
昨日一昨日は「押えと針落ち位置の不注意」で折ってしまいました。
注意力が欠如してたんでしょうね。・゚・(ノД`)・゚・。
>>837 そこさー、前か前々スレあたりでどうよ?って書いたけど
見事にスルーされた。凄くいいページだと思うんだけどナー。
針、結構折りますね。やっぱり生理中が多いです。ぼーんやりして集中していないからだと思います。
自分の場合は布が重なったワキ下などの段差部分で折ります。(少し送り込むべきところで間に合わない)
フトコンを操る足と布を調整する手と状況を判断する頭の整合が悪いという感じです。
解決策としてはいつもよりこまめに縫いを止める事にしていますが、
自分がボンヤリしているのを自覚するのが難しいんですよねw
二本折ったらその日はミシンをやめちゃいます。裾まつりとか糸始末とかの手作業にに切り替えです。
あ、ミシンかける時は必ず眼鏡をかけます。飛んだ針先が額に刺さった事があるので。
>837 >840
何度か話題に上がったことがあるよ。
縫って着るのFAQサイトからもずいぶん前からリンクがあるし。
レスがあまりつかないのは、扱ってる内容が専門的なので
(文章や説明はやさしいけど、内容はプロのアパレルの立体裁断)
語れる人があまりいないからではないかと。
私もわからないので立体裁断の話題が出た時は
「誰か詳しい人が語ってくれるといいなー」と思いながら
ヘタに口出ししないでROMっています。
そう!針折れないように注意は当たり前だけど
折れた針先の行方が一番重要よね!
飛んでどっかに刺さるのも怖いし
行方不明になって、着てみたら「イテ!」とかさ
>>841
でもさ、私は針折ったときって、たいてい
折れた針の糸穴に糸がつながってるから、
飛んでくるとかはずれたことはないなあ。
でもコワイ話だ。私も待ち針は必ず手前で抜いてる。
845 :
名無しの愉しみ:03/10/05 23:35 ID:CRd72xVK
無理矢理生地だか、上糸をひっぱってたときに始動させて
針を折ったことがある・・・。
針先が顔の方にとんできて非常にこわかった。
糸穴の部分で折れるとどこかに吹っ飛ぶから、気をつけないと・・・.
ジグザグ機能がついているものは、送り歯との関係で針が折れやすいとミシン屋が言っていたが。
847 :
名無しの愉しみ:03/10/05 23:41 ID:/P8KU6Dy
質問ですが、某布屋のジャケットで袖をつけてから袖から脇を縫って
そのうえ袖から脇にステッチをする場合どういう風にするんですか?
輪になっているので続けてはできないので袖と脇のステッチを別々にしましたが
それにしても脇は縫いやすいものの、袖のステッチがめちゃくちゃやりにくいんです。
袖口から脇に向かって裏から縫うやり方で合ってますか?その場合脇に行けば
行くほどめちゃ縫いにくいです。なんとか必死でやりましたが、こんな
やり方であってるのかな?
848 :
837:03/10/06 01:09 ID:???
>842
おお、そうなのでしたか。洋裁熱の高低によってこのスレ覗いたり覗かなかったりなので、
気がつきませんでした。どうもありがとう。
語れはしなくても、読むとなるほど〜と為になりますよね。
826さんのような迷い方をしてる人には、うってつけの内容と思いましたのです。
人台に、はじめからゆとりが組み込まれてる、
その付け方というのは数値的なものではない、とかの話は目からウロコでした。
これからも時々のぞこうと思ってます。
でも、訪れる人は多いのに、BBSとかは静かですよね。
もしかしたらやはり業界では異端児なのかなあ。
849 :
827:03/10/06 10:31 ID:???
>>828,836
アドバイスどうもありがとうございました。
実践的というなら既製服を見る&臨機応変がもっとも実践的な方法だと納得。
850 :
名無しの愉しみ:03/10/06 18:59 ID:4RjMS0S/
質問です。
裏つきのフレアスカートを作ろうと思うんですが、
裏地って表地と同じようにフレアを入れたほうがいいんでしょうか?
かなりフレアの多いデザインなのでモタモタしそうで。
初心者ですいません。どなたか教えて下さい。
古いジャノメをつかっている洋裁初心者ですが
縫い目が一定しなくて困ってます。
多分踏むスピード自体が一定してないせいだと思うんですが
ミシンのパワーも関係してるのかな?厚地を縫うと特に縫い目が
きまぐれになります、生地の重なりが厚い部分は糸がからまりまくり。
職業用ミシンだと踏むスピードが一定でなくてもミシン目が
揃うものなのでしょうか?
又ミシンの上手な使い方があればひとくちアドバイスを
よろしくおねがいします。
>>850 既製品だと、表地はフレアでも裏地はもっとタイトになってることが多いです。
ひきつれない程度の分量があればいいんじゃないでしょうか。
縫うスピードだけでそんなにも狂うことはないよ
>851
針と糸が布にあってないとか。
後は、糸調子をも一回点検するとか。
上糸と下糸の具合はどうでしょうか。
裏がからまりまくる…は私もよくある。(うちショボイミシンだから…)
私は、そういう時何度も糸を正しく通し直したり、
その上で糸調子を少しずつ見たり…
厚紙を縫う予定の線と平行に押さえ金具の下にはさんで、
ゆっくり縫えばデリケートなミシンでもそれなりに縫える、事もある。
糸かけや針選びが問題ない場合の縫い目の乱れはパワー不足の事が多いので、
運針の力を縫う事に集中させるってこと。
あと、押さえ圧力の調整ができるならやってみましょう。
押さえ圧力で解決することがあるよ。
今凄く弱くなってない?
強めに直してみると、ちゃんと走るかも。
858 :
名無しの愉しみ:03/10/08 14:55 ID:LxvB2uMt
ゴーゴーゴーがみれない・・・。
人大杉ってどうやってみればいいんだろ・・・・・
スレ違い覚悟です。
859 :
名無しの愉しみ:03/10/08 15:05 ID:xTyx+ldy
860 :
名無しの愉しみ:03/10/08 19:32 ID:6tcVkOqp
ウエディングドレスを作ろうと見ていてたどりつきました。
とは言っても、自分でなくてオーダーなのです。
微妙にスレ違いかもしれませんが「生地」について
ご意見聞かせてくださいませんか。
じつは30超えて、親戚だけの地味婚、簡単な食事会なので
おおげさなウェディングドレスではなく、のちも着られるような
ワンピースかスーツをと考えました。
身長168、ちょっと太めなことともあり、
思いきってオーダーと町の洋裁店に相談しました。
レトロな感じの、シンプルなワンピース、色は白かそれに近い淡色(ベージュとか)
3月なので長そでかボレロなどの上着付きで
中原淳一の本など見て(ベタですが)デザイン画を書きました。
ですが、その洋裁店で「生地はお好きな物をお持ちください」と言われました。
もしみなさんだったら、どのような生地で作られますか?
ブライダルドレスというと、シルクやサテン、オーガンジーという感じですが
先に書いたような条件なので、迷ってしまいました。
私はウールしか思い付かなくて…デザインにもよると思うのですが…
本当は自作してみたいのですけれど、パターンがおこせなくて諦めました。
スレ違いだったら申し訳ありませんが何かあればアドバイスお願いします。
861 :
名無しの愉しみ:03/10/08 19:50 ID:wVujZ9EW
lovesexって?
ワタシも踏んじまったよ (TДT)
デザイン見なきゃ何とも、だけど
私ならシャンパン系の色のシルクシャンタンで
タイトなシルエットのスーツ頼みたいな
>>860 ブラウンとか紫とか玉虫に光るストール合わせたら
結婚式とかに呼ばれた時に使え・・・るかな?
>>864 結婚式に招待客が白(=花嫁の色)着てくのはタブー。
さっそくレスありがとうございます!
シルクシャンタン…検索してみました。光沢があって、ところどころ節がある。
平滑なシルクとまた違う、趣のある生地ですね…きれい…
あまり露出がなく、スタンドカラーに、共布で襟かウエストあたりに
リボンをつけた、クラッシックな感じにしようと思っていたのです。
生地屋さんを見にいってみようと思います。
アダルトリンクふませてしまってごめんなさい(泣)
>>865 に同意。
数ヵ月前、小町で激論があったなあ。シャンパンカラーは花嫁の色か否かって。
結果は、大多数が
「生成もシャンパンも白のうち。結婚式に着ていくのは非常識だからやめとけ。」
の連呼だった。860タソ、結婚式にだけは使い回さないよーに。
868 :
867:03/10/08 22:05 ID:???
あ、ゴメソ。↑結婚式っ てのは「よそ様の結婚式」って意味ね。
869 :
864:03/10/08 22:19 ID:???
そうか、シャンパンも不可なのね。
いけると思ってた漏れって無知・・・
シャンタン、うちのおかんが嫁入り時に
張り込んで仕立てたのが残ってるけど
仕立ての良さが生きると思いますよ。
そういやウェディングドレス縫った人のサイトで
ポリエステルでもシルクのように
上品でよく出来た生地があったと見たよん。
めったにない機会なので、色々探して
後悔しない良い買い物&オーダーしてね。
>866
すれ違いですが・・・
MPLのサイト、見たことありますか?
そこにある、70年代クレージュ風ワンピは、ウエディングドレスにも
使えるパターンです。で、客が縫った服が載っている「ミュージアム」
のコーナーに、シルクシャンタンでこのパターンを使って自作のウエディング
ドレス作った作品が載っているよ。服になっているのを見ると、
もっとこの布のイメージが沸くかも。
シャンパンカラーは隣に立つとウェディングドレスの白さが引き立ちますよん。
よくあるレンタルのドレスなんかはライトやフラッシュ向けに青みがからせたり蛍光させたりするんで。
だから色味も見ないで一概に非常識とは言えません。
せっかくなのだから、ご自分に似合う-もしくはご自分のお好きな色で仕立てられればよろし。
高身長だとドレスが映えるでしょうな、うらやましい。
872 :
860:03/10/08 22:59 ID:???
860です。みなさん、いろいろありがとうございます!
>>865,867さん、白とそれに見える色のタブー、承知しました。
もちろん結婚式には着ていきません。でも、普段にもと思って
純白より少し色のある、まさしくシャンパンベージュをイメージしていました。
>>869さん、そうなんです、あの後生地を調べていたら
シャンタンでもポリエステルがあるんですね。お恥ずかしいですが
リーズナブルにしたいので、シルクでできればいいのですが
こちらでぜひ物を見てきたいと思っていました。
そして、
>>870さん…まとめサイトも目を通していたので
MPLも見ていました。で、目からウロコ。そうか…アレンジすればいいのか…!
ちょっとやってみたい気持ちが…でもできるのか…
>>871さん、背中を押してくれて感謝。
なんだかワクワクしてきました。みなさん本当にありがとうございます。
いろいろ見て、よく考えてみたいと思います!
873 :
870:03/10/08 23:36 ID:???
>860
あの、ついでながらアネージのサイトも見たことありますか?
ここは布地も販売しているのですが、「インドシルクシャンタン」を
140cm幅 ¥180/10cmで買えます。シャンパンベージュもあるそうです。
このサイトの布地の品質は確かです。ちなみに、私はシャツに仕立てようと
色違いのサックスブルーを購入しました。まだ縫っていませんが・・・
型紙販売の、「ボックスタックスカートのOP」を見てみてください。
MPLのクレージュワンピは、トレーンのラインもあるそうだから、
ウエディングドレスはそのまま作ればいいのではないでしょうか・・・
むしろ、普通のワンピにするとき「アレンジ」しなければいけないのだと思います。
ネットの布や情報が御法度なのは知っています。でも、今回は「ウエディングドレス」
ということと、姉はもう型紙サイトとしてアドレス紹介されているからいいかと・・・
私は5年前に結婚式は済んでしまったけど、Mのクレージュワンピで自作ウエディングドレス
やってみたかった!もっとも、私が結婚した頃、まだMはなかったけど・・・
自分で作るなら、シンプルなロングワンピースでいい生地使って
一生の思い出作りすればいいのになと思います。
町の洋裁屋と聞いただけで、言いたいことが通じず勝手に野暮ったくされた
代物を抱えてお直し要求最後は喧嘩してしまいそうなイメージ…ゴメンヨ
シャンタンのポリエステルはとても見劣りがするから、
できればシルクがいいですよ。870さんのインドシルクは、つむぎっぽいものだろうから、
そんなに高くない・・はず・・
あと、似たようなのなら、ジムトンプソンのお店にもある。
東急デパートなら渋谷にないかな?
あと、たしか「花嫁のドレス」とかいう洋裁の本が出てるはずで、
好みのような気もするから、チェックしてみてくださいね。
文化出版かなあ?
それと、途中でもし純白にしたくなってきたら、(そういう気持ちになるかも)
とても上質のウールジョーゼットなんかもいいんじゃないかと思います。
季節的にも、もしもお子様ができて、お宮参りの時なんかに
お腹が大丈夫なら、役にたつかもしれませんよ。
うちの姉がやはり内輪の披露の結婚で、そうしたのです。
質問させてください。
ウールの場合の地直しなどは、水通しせずに湿らせて
一晩置くと過去ログで見つけたのですが
綿80%ウール20%のウール混でもウールと
同じ扱いでよいのでしょうか?
綿の割合が多いので綿生地の様に
水通ししてもよいのでしょうか?
今年の春から洋裁にはまって秋冬用の生地は
縫った事が無いのに昨日、ひとめ惚れして
無謀にもウール混の生地を買ってしまいました。
>876
買ったお店でも聞いたほうがいいと思う
電話でも。
シャンタンというと、艶消しや、紬風の風合いがいいわけですよね。
シルクで安く大量に手に入れる裏業があります。
ただ潔癖症の人にはおすすめしないけど
着物で、白無垢の花嫁衣裳の状態のいい厚地ぎみっぽいものを古着屋で手に入れます。
白は昔のだとシミがでてるかもしれないけど、貸衣装屋落ちものなら手入れいいし
新しいし凄く綺麗。白無垢は買う人が少ないので安いはず。¥3000とか。
解いた後、染料でシャンパンカラーに染めるのも簡単。
白無垢は、通常地がサテンで地模様があったとするとこれが艶消し
ですが、これを解いて裏返して使うと、地が艶消しで模様があればここがサテン
になります。目立たないし牡丹や御所車の柄などとてもシックです。
着物一着、しかも白無垢ものだと15メートルくらいあるだろうから
上手に背中心ではぎ合わせれば、ドレスも余裕でいけますよ。
安くシルクであげられます。
解いた後水洗いしてしまえば、仕立て後もお手入れ簡単。
インドシルクシャンタン使ってウエディングドレス作った(自分用)。
真っ白じゃなくてちょっと生成り。名古屋なのでO塚屋で確か\1980/mだったかと。
レースとかつけないシンプルなものだったので(自分でパターン起こした)
他の材料費(パニエやベールも作った)すべて合わせても
夫のタキシードレンタル代より安く上がってしまった…微妙に複雑(笑
妹に「私のときも作って!」と言われたが…予定はないのかヲイ。
880 :
860:03/10/09 09:00 ID:???
860です。一夜開けたらまたこんなに(泣)みなさん本当にありがとうございます。
何度もコテハンでうざくてごめんなさい。もう一度だけお礼を言わせてください。。
まず、シャンタンについてアドバイスありがとうございます。
おすすめいただいたサイトも見てきました。思ったよりお値打ち。これなら…!
確かに“町の洋裁屋”で大丈夫かと…(苦笑)ご心配くださってありがとうです。
様子を見に行った所では、仮縫いもしてくれるみたいなので
よく相談しながら進めたいと思います。何より、私にはできないことですから…
「花嫁のドレス」チェックしました!過去スレにあった向田邦子さんの本も(笑)
じつは地方なので東京には行けませんが、地元にも大きめの生地店があるので
ウールジョーゼットも見てきます。私も最初はそれ系を考えていました。
のちのことまで行き届いたアドバイス嬉しかったです。
そして…すごい裏技!じつは最初は着物生地のワンピースも考えていたんです。
神社で簡単な式をあげるので、その後の食事会まで和のテイストで
一着ですむかしら、なんて。もちろん、正絹の和柄にもあこがれて…
これもすごく興味がわいてきました。まずはそう言う物を扱っている
古着屋を探さなければいけませんが…地元にはないなぁ。
879さんのように自作できれば楽しい&リーズナブルかと途中までやる気でいましたが
オーダーで2万円と言われて(安いですよね?汗)頼むことにしました。
街の小さな洋裁店なんですけれどね。
本当に感謝です。自作なら「できました!」とその後の報告もしたい所ですが
人任せですので、これ以降は自粛します(;´∀`)
いただいた情報を元に、さっそく生地を見に行ってきます。
ご親切にありがとうございました!
>>860さん 最後にスミマセン横から…
すごく良い方ですね〜。
レスの丁重さに、人柄が表れてます。
自分の式の準備ってものすごく大変だけど、一生に1回のことだし
自分で考えたドレス、私もやりたかったなあ…と今更思います。
未熟者なので何もいいレスつけられませんが…
良い思い出になりますように!身体に気をつけてがんがってね〜。
>860
まだ見てるかな?
「手作りのウェディングドレス&グッズ」も参考になるよ。
95年発行だから、ちょっとデザインが古めかもだけど…。
ラッフルカラーのアンサンブルとかは、中だけとか使えそう。
これも作者さんの教室(東京)にチケット制で作りにいけたんだよな…
行きたかった。
じつは嫁入り道具に予定なかったんですが、
ミシン買ってきてしまいました(笑)安いのですけれど。
丁寧なまとめサイト見ていたら、自作してた学生の頃思いだして
やる気でてきました。ドレスは無理でも、いろいろ作っていきたいな。
「作りのウェディング〜」もアマゾンで見つけました!
先の本と一緒にネットで注文しました。
みなさんとこのスレに感謝です。これからもどうぞよろしく!
>>883 グッズだけでも自作すると良い思い出になりそうですね。
リングピロー?とか。
私は結婚当初、ミシン持ってませんでした。
でもその後、出窓のカーテンとか既製品のサイズがなくて手縫したり。
やっぱり必要だと判って購入しましたよー。
>>884 私はピローケースやベッドカバーのカコイイのは以外と高かったり
趣味に合わなかったので自作しますた。(でも凄く簡単)
無地でも、刺繍入れたりすると結構いいですyo
カーテンと揃いの生地でクッション作るのも吉
>883
オイラはミシンと非常に相性が悪くて、洋裁なんぞもう一生やらないと
思ってたけど、嫁入り道具の中におかんが無理矢理ミシンを押し込んだため、
しょうがなく触ってみたら、洋裁をやりはじめてしまったよ。
今のミシンについてる自動糸調節のおかげである。
ほんと糸調節でなかされてきたもんで。
887 :
851:03/10/10 20:30 ID:???
>851です。
亀ですがみなさん色んな助言、ほんとうにありがとうございました!
はりや糸はあわせてるんですが、どうもパワーがないのかな?
あるいはミシンの調整が狂ってるのか…。
押え圧の調整はできないみたいです、残念。
これが調整できればかなりマシっぽいのに。
厚地を縫うのに苦労してるだけなので、厚紙しいてしのいでみます。
>851
ハトロン紙を重ねて一緒に縫うと けっこう糸のつれや浮きが減ります。
ハトロン紙は、後で縫い目で簡単にぴりぴりと切り取れるし。
どの程度縫い目がおかしいのか分からないけど、もしかしたらましになるかも。
とりあえず、薄地(裏地とか)のパッカリングはこれで直るよ。
厚地はちょっと自信がないけど・・・。
手織りシルクでシャツジャケットとロングスカートつくった。
自分なりに満足のいく出来だったんだけど。
1回でスカート裾さけちゃったよ。シャツの袖のところも裂けて来そうな感じ。
異素材で縫ったときは何ともなかったのに・・・。
愚痴スマソ。
ずーーっと前に合皮の話題をお聞きしてた>>811です。
ついにバーゲンで合皮ゲトー!
皆さんのアドバイスにより、さっそく巻いて保存中です。
安かったので、思い切ってパンツに挑戦しようかと考え中。
やや薄手に感じるのですが…裏地つけた方がいいのかな?
裏がニット調なので、そのままでもOKのような気もしますが…
ほつけてきそうにないので、きりっぱなしでいけそうですね。
まだでも…ファスナー付けに自信がないので(アイロン接着ムリそうなので)
何枚か同じパターンを布帛で縫った後に挑戦してみます!
自分語りスマソ。
891 :
770:03/10/14 01:09 ID:???
>>811=
>>890 がんがれ!ステッチとか、見えるところの縫い目はホント気を付けた方が良いよ!
あきのステッチがびみょうに曲がってしまって、跡がのこるから
ほどくわけにはいかないし結局そのままw
でもつくってからかなり履いてます。お気に入りになりました。
合皮は多分、風とか通さないと思うし、裏がニット調なら
そのままでもいいんじゃないかとおもいます。
完成したらみしてね〜
チトすれ違いかもしれないけど、合皮の話題が出ていたので。
手づくりした合皮のパンツって、やっぱりクリーニングに出しています!?
それとも、寿命まではき続けますか!?
合皮、ちょっと前に買ったのでキャスケットとパンツを作りたいと思っているのだけど、
お手入れのことを考えると、二の足踏んでます。
ちなみに合皮って自分で染めることは出来るんでしょうか!?
ぐぐってみたんだけど、いまいちわからん・・・
893 :
890:03/10/14 08:57 ID:???
>>891=770
ありがとうございます〜。お懐かしや(w
ステッチ、すごーーく気をつけますね!
後、ファスナーつけの時押えはどうされたんですか?
ファスナー押さえはすべりますよね?多分…
私は薄紙をしいて縫おうかとも思ってますが…テフロン押えは使えないだろうし。
もうひとつ、最後、向かって右前にステッチ入れますよね。
その時にまち針くらいはOKですか?それともなしで一発勝負!?かな。
技術も知識も未熟で…でも何とか経験と思ってがんばってみます!
ありがとうございました!
894 :
770:03/10/14 14:04 ID:???
>>892 わたしもお手入れの事は全然考えてないw
普通の既製品のと同じ扱いでいいとおもうけど。
あと、合皮は染められないと思う。
染料はたしか綿と麻しか染められなかった気が。
>>893 んと、ほそーいまち針だったら穴あけても目立たない というのに
気付いたので、ステッチをかけるところにさしたりしたよ。
穴あいてもアイロンかければ元に戻る場合があるから、
一度ハギレでためしてみるといいよ。
あと熱接着の両面テープとかあるけど、うまく溶けそうになかったので
使ってない。
んで、見返しをおさえるステッチはしるしをつけずにカンでやった。。。。
チャコとかつきそうにないし、ついてもとれそうにないしと思って。
(でも実際試してないw←やれよw)
こんなんだからステッチが曲がるんですw
合皮の仮止めや印付けにはメンディングテープをどうぞ。
って、布帛でも使いますが。
>847
もう判明してるかな?
すごく遅レスですが、私はそれを知らないので推測で言いますが、
もしかしてシャツスリーブタイプの袖付けのことだったらば、
袖付けが終わった時点で、袖〜脇を縫う前にステッチかけてしまうのです。
普通のシャツと同じなんじゃないかな。
ステッチの縫いはじめと、縫い終わりが、脇を縫った時に隠れてしまう状態。
897 :
890:03/10/15 07:25 ID:???
合皮挑戦の>>890です。
>>770
ありがとう〜色々と。
ほそーーいまち針くらいはいけるんですね。よかった・・・
はぎれで色々実験してからにします。本縫い部分は。
見返しおさえとか勘でやるとは…スゴイ!
私は取り返しがつかなくなりそうでこわい…
>>895
メンディングテープが使えるんですね!はじめて聞きました。
貼った部分は縫えませんよね…?(のりが針にくっついてきそう…)
助かります。技術がまだまだなんで。
それでがんばってみます!感謝です!
>890
縫い代だったらいくらぶすぶすやってもいいのですよ。
見えないから。仕付け糸だってオッケー。
縫う線ギリギリの縫い代側に刺せばいいわけです。
テフロン押さえ使えればいいんですけどねえ。
合皮は自分でパンツ作って、結構いい感じだったんだけど
お尻のラインがいまいちで処分しました。
セシールで去年おととしは合皮パンツたくさんあって、数枚買い込み。
(なぜか今年は皆無だったと思いますが。)
お洗濯できますよ、普通に。だって化繊生地なわけだから。
何度も洗いました。別に劣化しませんでした、
先日衣替えで出しましたが全部、なんともなってません。
風は全く通さないし、暖かいことこの上梨です。肌あたりは冷たいので
裏地をつけるより、薄手の綿かシルクのスパッツ履くと最強です。
900 :
890:03/10/15 13:28 ID:???
>>898
そうですね。よく考えたら。
見えないとこならちょっとくらいプチプチあながあいてても
人に見えないし…。
テフロン加工のファスナー押さえがあればどんなにラクか…
ファスナー付けの時が、どうしても紙をしくしか思いつかないんです。
…でもその紙を慎重にやぶらないと、縫い目が浮いてきて…鬱。
テフロン押さえありますが、ファスナーで持ち上がった分、何か片側にも
はさんだら縫えるかもしれませんが…これもかなりゆがむんですよね…
とにかくはぎれで練習あるのみ!です。(でもココも見えないからいいのかな〜)
>>899さんのレスでますますやる気が。
「洗濯どうすんの?」ってダンナに聞かれて答えに詰まってたんです。w
薄くて暖かい。最強!ああ、この冬が来る前にうまく縫えるといいなあ…
合皮でスカート作ったことあるけど暖かくて良いよ。
でも裏地つけないと静電気でまとわりつきます。パンツなら大丈夫なのかな?
スカートにはペチコート穿くという手もありますが。
>901
合皮パンツに裏地つけなくても静電気は大丈夫ですが
裏地つけてもつけなくてもとっても肌あたりが冷たくて最悪です。
あったかいタイツかスパッツ、パンタロンtypeのぺチは絶対必要です。
ただ帯電しやすくなるかも。静電気体質の人は要注意。
ところで海外通販ランズエンドの底がゴムの靴は、全く静電気おきませんよ。
売り文句にないんですけど、一冬実感しました。
春先になって靴を変えたら車のドアで静電気おきまくりで、やっと気づいたん
です。
そろそろ幼稚園の送迎用に、暖かいパンツ作んなきゃと思ってたけど、
合皮良さそうだねぇ。
でも、園向きじゃないかな・・・
904 :
890:03/10/15 22:44 ID:???
いや、私は園の送迎用にぜひ利用します!
寒い園庭に10〜分待たされるんだもの。
私のキャラは「カジュアルなフツーの人」なので、
普通のストレートジーンズ型か、ブーツカットにしようかと思ってます。
茶色のごく普通に使われてる合皮です。
…でも最近の園(うちだけ?)ってなんでもありですよ。服装は。
10代!?つうようなジャージ系から、全身ブランド風ゴージャス系まで色々。
真っ赤な合皮!とかヘビ柄!とかでも大丈夫…うちの園なら…w
>904
私なんか合皮パンツは冬の部屋着です。
すんごくあったかいです。上はフリースで
部屋がそこそこ寒くても、私は温室に入ってる状態。
裏地はつけるとかえって邪魔、シルクのパンタロンtypeの
ペチコートが優秀ですよ。それ+、真冬は薄手のスパッツ。
極寒暴風の中でも脚は暖かいですよー。風も寒さも全く、関係ありません。
>905
なんだかすごく寒い所のようですね。
そういえば、夏の暑さはせいぜい体温超える程度だけど(日本では)
冬の寒さは、かなり差があるかもしれないね。
実家は北陸なんだけど、冬は湿度が多いので、
東京にきてから静電気のすごさに辟易しております。
ポリエステルのスカートなんて静電気防止剤ないと目もあてられん。
当たり前だけど、洋服の選び方も変わるんだなああ。
脱線しますた。
907 :
904:03/10/16 07:09 ID:???
>>905
わあ〜、なんだかもったいないようなお話ですが…
真冬の朝とかつらいですもんね。
私も冬は起きたら暖房既につくようにセットして、すぐに
靴下(足が冷たい)と防寒着に着替えてます。
今合皮のパターンに使用する前の練習段階で、パンツ製作中です。
これがうまくいったら、合皮の余り布で試し縫いバンバンやって、
感触が良かったら、そろそろ作り始めようかな。
何しろ手が遅いので。
シルクのパンタロンかスパッツですね!
それがあれば最強そう〜。いつもごっついタイツとか
もう見た目捨てて中に履きまくってましたが、今年はスタイリッシュに行きたい(w
908 :
名無しの愉しみ:03/10/18 11:35 ID:GWvgD5jq
洋裁を始めて、少しずつですが、洋服を作りにはまりつつあります。
いろいろな布を購入したいのですが、布の名前がイマイチわかりません。
ポプリン?タッターソール??ブラックウォッチ?生地の質?柄?
ネットショップになると触ることが出来ないので説明文で判らないと困ってしまいます。
何か良い生地解説本(と言うのでしょうか?)があったら教えていただけませんでしょうか?
>909は該当スレでも嫌われているアフォですので
エサを与えないでください。>縫って着るの皆さん
厨に優しくする人も厨幇助罪で厨です。
オケー!
じゃあここのスレってなんの意味があんの?
自称洋裁プロばっかで自分が出来るから人には教えないっていう人の自慢スレ?
プッ。出し惜しみじゃよ。
でも本当に自分で検索したり自分で試しにやってみようって人が少ないね。
なんでも人柱希望厨ばかり。
>915
ナイス。(・∀・)
>908
アパレル素材 服地がわかる事典 野末 和志 (著)
日本実業出版社 ¥2,200
初めてで何も知らない・わからないのはちゃんと調べてない証拠。
心からやりたいんだと思うのなら、自力で調べて、それでも解らなかったら上級
者に聞くも良しだと思うけどね。このスレに来てる人は、洋裁の工
房とかで働く人も居ると思う。洋裁学校でキチンと習った人、失敗して
は、何度もめげずに繰り返しがんばってきた人もいる。みんな
くせんしながら技術をモノにしてきたんだと思うよ。だから、か
るく質問してこないで欲しいわけ。一生懸命がつたわってくるよう
な文面だったら、是非とも教えてあげようとも思うけどね。。。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>919
房ってなんですか?厨の間違いでしょうか、上級者様。
>>921 上の行に「工」の字があるから
小学校高学年程度の学力があれば
「工房」という言葉がわかる筈。
921は低学力者か日本に来て間もない人ですね。
>922
落ち着いて読んだ感想ですよ。
改行がおかしいのは・・・メル欄
つまんない釣りだね。
>>919 前にも同じようなことあったねぇ・・・。
つ、釣られないぞっ。
たまにはこういった流れもいいかも。
ここは釣り相手も上級だね。尊敬。
930 :
908:03/10/19 14:07 ID:Ot7RZG60
>918
有難うございます。
amazonで買えるようなので、早速買っちゃいました。
931 :
名無しの愉しみ:03/10/19 22:17 ID:ZU4cgwXG
娘のハロウィン用アリエルを作り上げて、最後にやっと自分の、と思い
ちゃちゃっと作ったら、何ともイメージと違うものになりました。
はぁぁ。気に入った生地だったから悲しいなぁ…
普通のAラインロンスカだったはずなのになぁ。
ちょっと短くしよっかなぁ。ま、アリエルに力入れたからいっか。
と、いう一日でした。愚痴ってすみません。
また明日から頑張ろうっと。
932 :
名無しの愉しみ:03/10/19 23:33 ID:AoGCIaJ5
ベルベット生地でジャケットを作ったのですが、
後ろ身ごろにダーツを入れたのですが、気に入らず、
その糸をはずしてしまったら、糸の通りに線状のあと
が付いてしまいました。
何とかして目立たなくする方法はありませんでしょうか?
一応、風呂場に一晩つるしてみたのですが、変化なし…
って感じです。プレゼントする予定で作っていたの物なので、
目立たなくなればなーと思います。
教えてチャンですみませんが、お知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
>932
とても残念だけれど線状の痕は消えないと思います。
もう一度慎重にダーツを入れなおしたほうがいいかも。
>932
ベルベットにもよるかもしれないです。
お風呂の蒸気熱は思ったより少ないのですよね。
スチームアイロンを浮かせてかけても変化なかったら、
私なら、ポイントを説明してクリーニング店に出してみますけど、どうかな。
935 :
名無しの愉しみ:03/10/20 01:04 ID:sVVYOdAk
>>933,934さんへ
932です。情報ありがとうございます。
ベルベットは扱いが難しいですよね…。
教えていただいたことを参考にします。
本当にありがとうございました。
遅ればせながらカッターマットとロータリーカッターにしようかと思っています。
マットなんですが、方眼のない無地でも使い勝手は変わらないですか?
方眼入りのほうが断然便利!なら、そちらにしようかと。
漏れの方眼入ってない安物だけど、特に不便さを感じない。
それより広さが重要かと。
あと、カッターも小回り効く小型の方がいいかも。
私はバイアス作ったり布目通したりで方眼ないと仕事が出来ない派だなぁ。
長方形とかは方眼頼りに裁ってます。
最初5cm方眼A3を持ってたのだが(ヲタなのでそっちで使ってた)
現在1cm方眼のA1とA2も買ってしまった〜。
ロング丈ワンピとか作るの好きなので組み合わせて使ってる。
カッターも大小持ってる。単なる道具マニアか(w
カッターは小型(直径3cmくらいの)推奨。
カッター、大きいのしかもってないけど
微妙なカーブのときは小さいほうが便利かも〜と思う。
938タンは効率いい使い方しているのね。
ロータリーカッターは小型じゃなくて中型に慣れた方がいい気がする。
小型は、中型と比較すると、
刃がいたむのが早い。
小回りすぎて、ワンストロークでさーーっとカットするときの安定感(?)が乏しい。
ネジが邪魔になって接点が見えないので、カーブの微妙なさじ加減が難しい。
よく『大きいと細かいカーブが難しい』と言われるけどそんなことないよ。
刃を倒しつつ刃先を睨みながらカットすればよいので。
941 :
名無しの愉しみ:03/10/20 19:52 ID:O2X5/TTl
ホームセンターで3mm厚のアクリル板を買ってきて
カッターマットの代用品に使用中ですが
問題なく使用できます。
カッターマットより安価だし大きさも様々
お試しくだされ ちなみに1m×70cmくらいがおすすめ
942 :
936:03/10/20 21:30 ID:???
皆さんお優しい。散々既出ネタにお付き合いくださってうれしいです。
カッターはまずは小から攻めて(製作トロイので消耗遅そう?)
方眼入りマットを探してみます。
アクリル板はさっそく明日偵察に。
どうもありがとうございました。
>>938 A1?A2?そんなサイズどこで買いますか。というか有るんですか。
いえ有るからお持ちなのですが。有るんですねー。
カッターマットを固い材質で代用するのはおすすめしないよー。
カッターの刃の減りが段違いに早くなるよー。
カッターは大小持っておくと、使っている途中にイライラしなくてすむよー。
ピンキングロータリーは全くおすすめしないよー。
アクリル板じゃなくて、3ミリ厚のビニール板ってのは過去ログにあったな。
それによると、プロで3ミリ厚×2枚重ねで使ってるところがあるって。
刃の減り具合は知らないが、ビニールの方はガンガン傷がつくので消耗品扱いらしい。
でも、毎日使ってるプロならともかく、素人の使用頻度なら結構持ちそうな気も。
うん。アクリル板は工作に使った事あるけどちょっと硬いですね。
私はA全のダンボール(3mm厚)をとりあえずのカッティングボードに
してます。たまたま手持ちがあったので。
当然、切れ目が残るので長くは使えそうにありませんが。
大きいカッティングボード、欲しいけど中々手が出なくて。
1500円くらいのクローバーの60x45を2枚買って
組んで使っています。
身ごろの欲しいときは長く組んで、
衿やポケットは1枚でいいし。
>>946 漏れも段ボール一時期使ってたけど
その後マット買って使ってみると
やっぱ全然刃の切れ味の持ちが違ったよ。
切れ味悪くなると余計に押し付けて切る⇔余計に刃が鈍る
↓
段ボールがどんどん切れて逝く〜
なので、できれば皆さんマット使って。
ほんと散々がいしゅつですな。
949 :
938:03/10/20 23:04 ID:???
大きいホームセンターには置いてあるとこもけっこうありますが
私が知ってるので一番安かったのはシモジマ。
通販ではオフィスデポあたりか。A1は車じゃないと持ち歩くのは辛そうだ。
前にも書いたなコレ(w
950 :
941:03/10/20 23:36 ID:q296raRo
製作数によるのかもしれませんが
今のトコ『刃』は大丈夫です。
確かに、専用マットが一番だと思いますが
同様のサイズのものは
価格的に購入できませんでした トホホ
大丈夫とは言うが、何もベコベコに刃こぼれするとかいうレベルの話じゃないべよ。
硬い台を使えば、目には見えないところで刃の切れ味は確実に落ちていく。
ロータリーカッターの替刃はすんげー高いぞ。何度も余計に取り替えるくらいなら
2000円出して60×90のマットを買った方がよっぽどローコストだよ。
※刃の取り替え我慢するってのはナシね。切れ味悪い刃で裁断すると悲惨だぞー
952 :
951:03/10/20 23:46 ID:???
あ、悪ぃ、2400円だったっけか > 60×90のマット
ロータリーカッターの替刃ってそんなに高かったっけ??
一枚300円位じゃないっけ。
ホームセンターならもっとやすいし
とはいえ何枚も替えてたらトータルで高くつくだろけど
一度に300円出すのと3000円位出す(マットを買う)のを比べると
300円のほうが気軽ではある。
>>951 と
>>954 の言ってるのは刃が違うんじゃないかな。メーカーが違うとか。
後たくさん縫う人は減りも早いし、長い目で見たらと言うことじゃない?
安いミシンを買って買いなおすかいいミシンを高くても買っておくか、の議論と
同じでしょう。
私はお二人ともの意見を参考にさせてもらいます。
956 :
941:03/10/21 11:57 ID:KXAkZXhq
反省してマット買い換えようかと調べてみました
A1サイズで4000円前後
カッターの替え刃はオルフェで45mm10枚入り1800円くらいで買ったと思います。
参考にしてみてください。
アクリル板買ったときは
試しに、ロータリーカッターを使ってみる
程度の気持ちだったんで
安易にホームセンターで980円の魅力に負けたんですが
今では、ロータリーカッターばっかり使っているので
長い目で見たらそろそろ
カッターマットに替え時かもしれません
月産10枚くらいの使用で、半年間
刃は1度替えました。
無理やり切ってる感じも無いですが
たまに力の入れ加減を間違えると
刃が折れる(欠ける)だろうな…とカーブで怖くなるときが
確かに…ありますね
私は100均の方眼目が入ったやつを使ってます。
小さいです…でも安い、何枚か買ってつなぎ合わせるのも良いかも。
収納しやすそう。
>>956 いいレポありがとう。A1ってどんなでかさだろう。仕事してた時
A3のコピーとってでかーい、と思ってたけどあれの4倍でしょう。なおすとこないなあ。
旦那のもの捨てちゃおうかな。
私はワンピースとかジャケットとかは作れないのでA3かB4で十分だなあ、きっと。
そんなサイズもあるよね。
買え刃ってカッターの純正でなくてもいけるのね。思いもつかなかった。洋裁用品
とこで買ったからクロバーだけどそういわれればオルファでもロータリーカッターあったよね。
しまった。サイズの色々合ったろうに。ホームセンターはちょくちょく行くけどカッ
ターが並んでるとこは用がないから気が付かなかったよ。
色々有るね、ホームセンターって。マジックテープもよさげだし。
ホームセンターって広いんだけど、マットどこであった?いえ行って聞けばいいんだ
けどね。うん、ごめん。
>>957 つなぎ合わせるのも一つの案ですね。安いし、二つ折りにしてなおしやすそう。
959 :
名無しの愉しみ:03/10/21 13:36 ID:y3/7OdU7
>958
「なおす」は方言だぞ〜w
いや、ほほえましいからいいけどね。
ところで、小さいのを組み合わせて使う時って
つなぎ目が段になったりしないのかな?
使ってる方、どうでしょう?
ダンボール使ってる者ですが、私もこの機会にちゃんと買います。
今のがA1サイズだから、最低この広さないと使いにくく感じそう。
とりあえずオフィスデポの実店舗のぞいてみます。
>>958 逆に、クローバーのもあるとは知りませんでした(恥
洋裁用ならではの使い易さもあるんでしょうか。
うちの近所の洋裁屋にはオルファしか無かったから。
961 :
941:03/10/21 13:57 ID:h8rCB3Is
マット、子供の学習机についてた
(何故かおまけで2枚くれたのw)
デスクマット代用してみます。
使えたら、ご報告してみますねw
A1=90×60です
なおす=かたづけるナンですね
アクリル板はその点問題なかったので
片付ける場所もや方法も大切なんですね
気づきませんでした。
デスクマット引っ張り出す前に考えますねw
962 :
959:03/10/21 14:04 ID:y3/7OdU7
ちなみにうちはオルファの45×60っていうのを使ってるんだけど
小さすぎて不便です。
子どものものを作るときや、小さいパーツのときはいいんだけど
このサイズを超えたのは結局ハサミ使ってる。
もし、組み合わせで段差がさほど気にならないようなら
もうひとつ買い足しでA1サイズなんだけどな・・・
うちは、カッターマット90×60だけど、
家具の隙間かベッドの下か押入れの隙間に押し込んでる。
(季節によって作業場が違うため)
ペラペラだからデカい割に仕舞いやすいと思うんだが。
・・・ガイシュツってわかってはいるんですけどw
ベッドの下いいですね、反る心配なさそう。
昔どっか(紀伊国屋書店かなぁ)で目にしたアメリカの手芸雑誌の
“読者の収納の工夫”みたいなページで
マットは隙間に立てておくと反るから、と
特大クリップでクローゼット扉の裏に吊ってる写真が。
クリップにはボール紙を噛ませて跡がつかないようにしてました。
いっそのこと、戸板の裏に貼って外して使う(ry
ウチは床に置きっぱなし…
そうか上に絨毯ひけば滑り止めにもなるかも。
いいね〜主婦の知恵!
書いた事あるような気もしますが、
A1サイズの安い緑色のカッターマットが割れた事あります。
腹立たしかったので、違うメーカーの白い方眼付きのA1サイズに買い換え
裏にベニヤ板を両面テープで貼り付けて
家具の裏に立てて収納しています。
今のに買い換える前、2つを並べて使ってたのですが
段差の所が切れなくて、これもまた腹立たしかったです。
970 :
959:03/10/21 21:43 ID:y3/7OdU7
>969
並べて使うと、やっぱり不便ですか?
段差のところが切れないというのは、どの程度でしょうか。
細かい部分ではなく直線部分になるなら
なんとか許容できる感じですか?
人によって感じ方は違うでしょうが
参考までに教えてください。
>>970 段差の部分が1〜2cmくらい切れないんです。
あとではさみで切ればいいんだろうけど・・
もしかしたら私は気が短いのかも知れないけど
非常に腹立たしかったです。
切れ味が悪くなってきた刃を使ってると
たまに切れない個所があるのと似てます。
972 :
959:03/10/21 22:13 ID:y3/7OdU7
>971
レスありがとうございます。
なるほど〜・・・
1〜2cmだと、微妙なところですね。
たいしたことないとも言えるけど
そのちょっとがいらつくかも・・・という・・・
値段との折り合いで悩むところですが。
A1使用者。棚と壁の隙間に挟み込んで収納してるので、立てかけてる状態だがとりあえず反ってはないかな。
よく使うのでしまいっぱなしじゃないし。
まえに厚手ビニールクロス使ってたがそっちのほうがかさばった。
小物じゃなくて服作るならA2はあったほうがいいと思う
>>958 A3だとパーツですらはみ出る時が。
同じ厚さのマットをきっちり並べて「ここはボードの継ぎ目」と意識して裁てば
(布にもよるが)さほど問題なく裁てる。
前に使ってたのは厚かったのでどうやっても無理だったが。
950をとっくに超えていますよ。新スレおねがいします。
自分は立てられなかった。(´Д`)
980を超えてから「私も立てられなかったお願いします。テンプレは〜」
とかやってるとdat落ちしてしまうのでお早めに。
>>959 え?そうなの?漢字がないからおかしいなあ、とは思ったんだけど。
わてくし大阪です。
マットのレポ、読んでてめちゃ参考になりますわ。ちっちゃいのも持ってないんだけど、
そっちゃだめなのね。平たく保管するのね。棚の上のほうに置いといたら反りはしないけど、
物の形にへこんだり伸びたりするのかな。
マットの上で切ると、マット自身は切れないの?まな板のような感じかな?
A1でか!まあ食卓におけるけどでもでかーい。B2ってないのかな?A1よりはちっちゃくて
よさそうなんだけど。探しに行かねば。
新スレお疲れ様でございました。
>>978 なおす・・聞いた事はあるけど見かける度に、
あれ?と思って考えちゃうなあ。
漢字って初耳なんですが、「直す」や「治す」
なら漢字ありますよね。どういう字なんでしょうか?
スレ違いでスマソ。
>>979 いや、だから・・・。
978さんの言ってる「なおす」は方言だから
漢字がないの。
「しまう」と同じ意味だよ。
>>980 なおすが方言だとは知ってましたが
(なおす=修理としか理解できない地方の者なので)、
漢字が無いというのが、IME上の事かと思って
しまったのです。その地方の人なら当てる字があるのかと。
レスありがとう。