ライトマニア@自作改造 Rev.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの愉しみ
ライトマニア自作・改造系のスレッド第3弾です。
既製ライトだけでは飽きたらず、改造・自作するライトマニアの情報交換の場としてご活用ください。

なおここで扱う「自作・改造」の定義として、回路作成やはんだごて使用、本体そのものに改造を
加える等のディープ目のものを想定しております。
バルブ交換で出力アップのような本体に改造を加えないようなもの、その他ライト一般については
本スレの方にお願いします。

スレ違い等あってもマターリ進行で行きましょう。

関連情報は>>2-10で。
2○誘導 :03/05/26 21:22 ID:tAIL1LAi
本スレはこちら

ライトマニア闇を切り裂く!22万カンデラ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1052751155/


基本過ぎる質問はコチラ

ライトマニア 初心者OK質問スレ part4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1053218935/

あぷろだはこちら

ライトマニアあぷろだ
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/upb.cgi


3○過去のスレッド :03/05/26 21:22 ID:tAIL1LAi
ライトマニア@自作・改造スレ [お試し期間中]
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1031287427/

ライトマニア@自作・改造 Rev.2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1042037500/

4○パーツメーカー :03/05/26 21:22 ID:tAIL1LAi
■日亜[超高輝度LED]http://www.nichia.co.jp/jp/index.html
■LumiLED[Luxeon Star(超高輝度LED)]http://www.lumileds.com/
■SolArcの日本法人 [超小型HIDランプ] http://www.welchallyn.co.jp/
5○電池メーカー :03/05/26 21:23 ID:tAIL1LAi
■松下電池工業 http://www.mbi.panasonic.co.jp/top.html
■東芝電池 http://www.tbcl.co.jp/
■maxell http://www.maxell.co.jp/
■Energizer http://www.energizer.com/
■Nexcell[直販] http://www.rakuten.co.jp/nexcell/
■Panasonic[データシートの入手先] http://www.mbi.panasonic.co.jp/oembatteries/jp/

6○改造紹介サイト :03/05/26 21:23 ID:tAIL1LAi
■世界最強・懐中電灯[個人サイト:オリジナル]
http://www25.cds.ne.jp/~kamiken/electro/sakuhin/21/21.html
■LED MAG-LITE[個人サイト:マグレプリカ] http://www.bomber.co.jp/chaola/labo/LEDmag/
■超高輝度LED仕様へ改造ページ4[個人サイト:富士灯器製ヘッドランプ]
http://www.bf.wakwak.com/~vs21/made_headlight.html
■マグライト用LEDランプユニット[個人サイト:DマグにLED65個]
http://users.hoops.ne.jp/parts8998982/index.html
■マグライト・チューン[個人サイト:ソリテア] http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8752/maglight.html
■ペンライトの改造 [個人サイト:ペンライト] http://www.phoenix-foundation.jp/etc/pen_light.htm
■シュア12LED・HIDマグ[個人サイト]
http://homepage3.nifty.com/ledsurefire/index.html
■LED応用作品紹介[パーツ販売店:車の尾灯LED化等]http://www.audio-q.com/sakuhin.htm
■Luxeon Mod[個人サイト:Luxeon Star使用の改造] http://rimowa.tripod.co.jp/
■Flashlight Reviews and LED Modifications[個人サイト:ソリテア]
http://thelightsite.cruxial.com/mods/solitaire2.htm
■Scyclone LED化 http://www.kakugari.com/light/scyclone/index.htm
■ダイソー100円ライトにLED24個 http://members.tripod.co.jp/joho15/index.htm
■Duoの副室にLED24個 http://www.montage.co.nz/led/default.htm
■MAGソリテールLED化 http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/2169/diy/mag/
7○ライト部品・電子部品販売 :03/05/26 21:24 ID:tAIL1LAi
■千石電商[LED・電子部品] http://www.sengoku.co.jp/
■秋月電子通商[LED・電子部品] http://www.akizuki.ne.jp/
■オーディオQ[LED・電子部品] http://www.audio-q.com/
■世界電器[各種ランプ通販] http://www.sekaidenki.com/newpage8.htm
■e-lamp[各種電球蛍光管: 仙台] http://www.e-lamp.jp/
■若松通商[LED, 各種パーツ通販:秋葉原]http://www.wakamatsu.co.jp/
■マルカ電機工業[LED, EL, DC-DCコンバータ, 各種パーツ通販:秋葉原]http://www.maruka-denki.co.jp/
■Unityf[SolArc-HID等] http://www.unityf.com/cgi/light2.html
■スターライト[メタルハライドランプ等] http://www.shining-star.co.jp/HID.htm
■ニッサンカメラ[リチウム電池] http://www.nissan-camera.co.jp/
■トダカメラ[リチウム電池] http://www.toda.ne.jp/
■現品.com [現品限りのオモシロ電子パーツ通販] http://genpin.com/


8クソスレ:03/05/26 21:34 ID:???
おいおい、立てるなよぼけ氏ねクソッタレクソスレ


 
 
 
 
=========終了
9名無しの愉しみ:03/05/26 21:35 ID:???
結局立ったのか。
リソースの無駄だな。
10関連スレ追加:03/05/26 21:51 ID:???
電子工作を語るスレ2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1053518868/

自分で作ってしまえ!電子工作スレッド 6作目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048952894/

回路計 / テスタ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1042684007/
11名無しの愉しみ:03/05/26 21:56 ID:???
>1
乙彼
やった〜!!
12名無しの愉しみ:03/05/26 22:11 ID:???
>>1
おっ津〜
前スレの荒らしは忘れてマターリいきまひょう♪
13名無しの愉しみ:03/05/26 22:24 ID:???
簡単なPICライタの回路図
http://www.infoseek.livedoor.com/~kuri_i/picr.htm
14名無しの愉しみ:03/05/26 22:50 ID:???
>>1
おつ。
新スレ立ったことだし、また自作がやりたくなってきた。
15名無しの愉しみ:03/05/26 23:07 ID:???
OTSUKARESAMADESU. ARASHIHAMUSHISHIMASHOU.
16名無しの愉しみ:03/05/26 23:29 ID:???
こんな書き込みばっかりじゃリソースの無駄だって。
本スレに合流しようよ。
17 :03/05/26 23:32 ID:???
自作派ガンガレ!
勃ったからにはやるしかない

HIDを制覇するヤシが出るまでこのスレは続くのだ

18名無しの愉しみ:03/05/26 23:44 ID:???
>>17
すでに極めてるんだが・・・。
19名無しの愉しみ:03/05/26 23:49 ID:???
>>16
同意。
その方がライトスレにも活気があふれ、ライト界全体に利益にも資する。
20名無しの愉しみ:03/05/26 23:55 ID:???
でたなりソース厨
1スレッドフロッピー1枚でおつりがくるサイズだよ。
ヴぉけ
21名無しの愉しみ:03/05/27 00:02 ID:???
シュアを123Aじゃなく改造して二次電池で使用されてる方はいませんか?
CR123A10個入りの空箱が増えて逝くのを見て悲しくなりマスタ・・・
22名無しの愉しみ:03/05/27 00:10 ID:???
>>20
俺一人なら良いだろ、俺だけなら小さい・・・みんながそう言う考えだから世の中が駄目になっていくんだな。
あなたみたいな人がいるから・・・。
ちなみにフロッピー一枚分の容量をサーバーに確保する為のコストを知ってるかな?
単純にHDDの値段だけじゃないんだよ。
それが積み重なってどれ程の容量になっているか考えもしないんだろうな。
23名無しの愉しみ:03/05/27 00:15 ID:???
>>21
既出。
ここもだんだん初心者スレ化してきたな。
やっぱりライトマニアは馬鹿が多いのか?
24前スレ959:03/05/27 00:28 ID:???
なんか荒れてますかね?
昨日前スレでリクエストがあったので無印1AAAの内部もアップローダーに上げました。
2521:03/05/27 01:45 ID:???
>>23
レスサンクス。
ここもだんだんエラそうな香具師が増えてきたな。
やっぱりライトマニアは馬鹿が多いのか?
26動画直リン:03/05/27 01:56 ID:QMyKRw9R
27名無しの愉しみ:03/05/27 02:51 ID:???
>>25
確かに、本スレ化してきたな。
23みたいな自己中な奴が本スレから出て来ないことを願うばかり。
ライトマニアは排他的な勘違い君が多いね。
28名無しの愉しみ:03/05/27 03:22 ID:???
>21
>1は読んだか?
ライト本体に改造は加えない。電池交換だけなら、初心者スレの
ほうが親切に教えてくれる。

29名無しの愉しみ:03/05/27 06:42 ID:???
>>21
あぷろだにM6用のものなら既出。それ以外は知らない。
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/upb.cgi?action=make_html§ion=10&txtnumber=log

ここもそんなにネタ無いんだから、あれダメこれダメ言わなくてもいいんじゃない?
それじゃ本スレだよ。初心者スレ=裏本スレ、本スレ=隔離スレじゃなかったっけ?
30名無しの愉しみ:03/05/27 08:16 ID:???
本当に煽りに弱いスレだな。
ここは釣り師には有名なポイントらしいぞ(w
どっちにしてもたった2スレしか無い過去スレの既出も検索出来ない馬鹿は来ないで欲しいな。
31名無しの愉しみ:03/05/27 08:32 ID:???
>>28
読んでたら書き込む前に検索かけるだろうしここには書き込まない。
みんな読んでないからこうなる。
ここにしても本スレにしても昔は良かった。
みんな礼儀を知ってたからな。
今はまるで2chだな(w
32名無しの愉しみ:03/05/27 09:31 ID:???
>>29
馬鹿か?
それじゃ自作スレの意味ないじゃん。
なんでも有りならスレわける必要ないだろ。
ネタがないならこんなスレ立てるなよ。
ここは本当に自分勝手な奴ばっかだな。
33名無しの愉しみ:03/05/27 10:50 ID:???
>>28
以下初心者スレからのコピペ

17670で検索するといろいろ見つかりました。
ありがとうございます。
しかし充電はどうすればいいのですか?
リチウムイオンのセルは初めてなもので・・・

150 名前:名無しの愉しみ[age] 投稿日:03/05/24 13:56 ID:???
この辺からは自作スレへ

34名無しの愉しみ:03/05/27 11:02 ID:???
おまいら、言葉わかる?日本語わかる?
>>21は、はっきりと「改造して」って書いてるよね。
何を「改造して」と書いてあると思ってるの?
123Aを?違うでしょ。「シュアを改造して」っていう意味だよ。
それを>>23はガイシュツときたか。
恐れ入りますが、ソース希望しますが、妄想だから無理だろうな。
>>28>>31>>1嫁だと。がっかりするよ。
自作・改造の定義どおりのネタがどうしてたたかれるの?
>>21はそんなに難しいことを書いてるのかなあ。
漏れの読解力が人並みはずれているとも思えないんだが。
>>29も一見親切そうにしてるが
リンクは本体じゃなくて電池ボックスの改造じゃん。
なんか・・・違うよね。
こっちこそスレの定義に合わないよ。
かわいそうになってきた。
35名無しの愉しみ:03/05/27 11:06 ID:???
>>33
それちゃんと全部の文面読んだか?
そこだけ抜粋すれば電池の話は自作へと読めるが全部読むとあきらかに改造する話になっている。
そう言う故意に誤解を招くような引用は良くない。
36名無しの愉しみ:03/05/27 11:15 ID:???
>>34
あなたは21か?(25は偽物だろうが)
俺は23,28,29と同様に21の文章を見て電池の変更と読んだ。
もしシュア本体の改造と言う事ならあなたの言う事はもっともだが21の書き込み以降本人の意見が出てきていない以上どちらかは判断できないよな。
23は確かに煽りが入っている書き込みだから良くないとは思うがあなたの書き込みも同様だよ。
そもそも21の文章からだと本体の加工か電池の加工かの判断はつかないと思うのだがあなたは超能力者か何かで21の言いたい事を電波で受けて理解したのかな?
これは煽りとかじゃなくて素直に疑問に思った事なんだけど・・・。
3736:03/05/27 11:16 ID:???
って書き込んでから気が付いたが俺釣られたのか?
38名無しの愉しみ:03/05/27 11:39 ID:???
>>36
というか、マターリ進行です。つってもひどすぎですが。
39名無しの愉しみ:03/05/27 11:43 ID:???

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧w∧  < 釣ったおまいも釣られた香具師もマターリちる。
  (,,・∀・)∬  \______________
〜(___ノ 旦     
40名無しの愉しみ:03/05/27 12:38 ID:???
>>33
Li-ionの充電はCVCC電源で4.2V 1C充電
単セル用ならラジコン屋で数千円で売ってる。

Li-ionは充電より放電管理が大変、過放電するとやばいYO
41名無しの愉しみ:03/05/27 12:47 ID:???
って言うかここは電池の充電方法まで親切に教えるスレなのですか?
ライトマニアだと思っていたのですが電池マニアだったのですか。
勘違いしてました。
42名無しの愉しみ:03/05/27 13:48 ID:???
漏れはどちらかというと34に同意で、21の文章読むと
確かにどっちの改造か解りづらいが、123Aの空き箱が云々
と書いてあるのと、シュアの本体を他の2次電池を入れるように改造
する人はそうそう居ないだろうとの判断で、123Aと同じような
大きさの2次電池をつかって、充電式にした人が居るかどうかの
質問だと思ってたよ。
違う?21さん、出てきてよ。
43名無しの愉しみ:03/05/27 13:50 ID:???
あ、ごめん34じゃなくて36の間違い。
44名無しの愉しみ:03/05/27 13:51 ID:???
>>41
これは出過ぎたまねを致しました。

しかし人に何か教えて文句言われたのは初めて。それとも私はさかな?
45名無しの愉しみ:03/05/27 14:18 ID:???
>>41
勘違いしてましたね。
46名無しの愉しみ:03/05/27 14:25 ID:???
>>44
さかな
47名無しの愉しみ:03/05/27 17:59 ID:???
>>44

 お前はさかなだっ!!氏ね

4821:03/05/27 18:00 ID:???
今日は大漁だ
49名無しの愉しみ:03/05/27 18:18 ID:+gXa4mB8
ここはどうよ?→ http://net011.h.fc2.com
50名無しの愉しみ:03/05/27 21:02 ID:???
おまいらつられすぎ
51名無しの愉しみ:03/05/27 21:30 ID:???
ここの伝統だから(w
52山崎渉:03/05/28 11:16 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
53名無しの愉しみ:03/05/28 16:19 ID:oRMQMEnK
さがってますね
54名無しの愉しみ:03/05/28 16:27 ID:???
>>53
あげるなぼけ!
55名無しの愉しみ:03/05/29 16:39 ID:jt+CLfvg
NICHAの新型LEDはイツ出るのやら?
56名無しの愉しみ:03/05/29 16:41 ID:yw+p3eBv
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!いますぐ無料で作成できます。
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒一番上の広告をクリックして出会い広告へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。
↑こちらのサイトは一般者からのH画像投稿掲示板です。
あわせてお楽しみください。

http://look3.info/kurikuri/
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
57名無しの愉しみ:03/05/29 20:51 ID:???

         あげるぞーーーーーーーーーーーーーーーーーー

58名無しの愉しみ:03/05/29 20:52 ID:4wnS2RjE
ここってなかなかいいと思いません?安いし
 
http://www.dvd-yuis.com/
59名無しの愉しみ:03/05/29 21:10 ID:???
>>57
ちょーだーーーーい!
60名無しの愉しみ:03/05/29 21:46 ID:???
>>24
遅レススマソ,この充電器は初めて見た。DDコンも部品点数が少ないし結構使えそうですな。
くどくリクエストした前スレ971氏,折角 >>24 がうpしたんだから御礼のひとつも汁!
61名無しの愉しみ:03/05/29 22:17 ID:???
この手の、抵抗ナシのDCコンですが、他にはイエローハットで売られている
980円のものがありますが、私が流用した経験では、効率が悪いのか
あっという間に電池切れになります。
まぁ、Luxeonなら大差ない結果になるかも知れませんが
62971:03/05/30 05:40 ID:???
>>24
ありがとうございました。
ところで、Luxeonの放熱処理がされていないところから、
あまり電流は流れていないと言う事でしょうか。
であれば、明るさ改良の望みはあると言う事ですね。
63名無しの愉しみ:03/05/30 11:07 ID:???
微妙に荒れてるな。
64名無しの愉しみ:03/05/30 11:08 ID:???
test
65名無しの愉しみ:03/05/30 14:15 ID:???
test No2
66前スレ959:03/05/30 22:36 ID:???
>>60-62
うpしたといってもピンぼけでわかりづらいっすね
このDCコンはなかなかいいですよ(効率とかは別として)
今回は基盤の緑色のやつ(なんていうの?)を削ってICの両脇にダイオードとチップタンタルをつけ、インダクターは千石のマイクロインダクターをほぐして0.26mmのワイヤーを20回まきました。
もっと小さいインダクターを探して裏側にタンタルとインダクターをつければもっと小さくなります。

で、放熱の件ですがぜんぜんしてないです。
効率が悪くて電流があんまし流れてないのかまったく熱くなりません。
とりあえず今後の予定としては...
コンデンサーの容量が小さすぎたようなのでもう少し大きいものに交換し
インダクターもいろいろと試してみる予定です。
67名無しの愉しみ:03/05/30 22:59 ID:???
まあ元々が2AA用の回路だから1AAAで使うのにかなり無理があるって事なのかな。
どうしても1AAAにこだわるなら、一次電池より電流が多く取れるNiCdやNiMhを使って
みてはどうでしょう。
68名無しの愉しみ:03/05/30 23:28 ID:???
>>66
基板上の緑の奴は、レジスト。
基板上の銅箔を保護してます。
69名無しの愉しみ:03/05/31 21:20 ID:???
XB-60新型の、ヘッド分解法(壊さずに)を教えてください。
除光液で取れますか。LUXEON入れようと思います。
本体に手を加えない改造なのですれ違いスマソ。
70名無しの愉しみ:03/05/31 21:40 ID:???
>>69
http://plaza7.mbn.or.jp/~silver_legacy/index.html
ここ見てやってみましょう
大変そうです
71名無しの愉しみ:03/06/01 00:07 ID:???
>>70
この人は、このスレ住人??
初めて見たyo。

結構、ツボを押さえた改造をする人だ。
HPに載ってない屍が相当有ると見た(藁

72名無しの愉しみ:03/06/01 03:43 ID:???
文明堂のどらやき。
7370:03/06/01 11:14 ID:???
>>71
このスレの住人かは分からんが
fu-jaさんのサイトに出入りしているみたいですね
7471:03/06/01 13:24 ID:???
>>73
あ、本当だ。


ってか、今日までfu-jaさんのところにBBSが有るの知らなかった(藁

75名無しの愉しみ:03/06/01 13:54 ID:???
>>69
はめ込みレンズを破壊しないで外す方法ってあるんでしょうか?
>>70
替わりのレンズにアクリル使われてますが、ハンズに売っているポリカ2mm厚の方が良いように思えますが透過率に差はあるんでしょうか。
替わりのレンズは接着で無く はめ込みも可能でしょうか。
他のどなたか試された方おりませんか。
76名無しの愉しみ:03/06/01 14:08 ID:???
>>75
そんなに高い物じゃないんだから他人に頼ってばっかりじゃなくて自分から人柱になるくらいしろよ。
別にあんたの改造をここに載せなくても良いからさ。
7775:03/06/01 16:34 ID:???
>>69
東芝TKH-26(XB-60同等品)なら 販売価格は高めですが、
お店に置いてあったのは旧XB-60と同様
ヘッド分解可能でした。
>>76
自分もトライ済みですが、
自分の頭ではどうしても考えつかなかったもので。。。
78名無しの愉しみ:03/06/02 02:21 ID:???
>>75
レンズに傷がつくのを保護するためのゴムシールとかを貼って
サイズの合うプーラーを使い丁寧に押せば外れるよ

アクリルとポリカは、事情がわからんけど入手性の差か
元々、手元に有っただけじゃないのかな?

漏れは安物ルーペから取りだしたりすることが多い
まぁ、平板なら今だと手元に有るアクリル使うわな(w
79名無しの愉しみ:03/06/03 23:53 ID:???
改造のエネルギー、それは…













文明堂のどらやき。
80名無しの愉しみ:03/06/04 00:03 ID:???
ドラえもん!?
81名無しの愉しみ:03/06/04 03:52 ID:???
ドラみちゃん!!
82直リン:03/06/04 03:56 ID:dEgyZLhf
83名無しの愉しみ:03/06/04 15:02 ID:???
ここは文明堂のどらやきを語るスレになりました。
84 :03/06/04 17:03 ID:???
なんだそりゃ?

どらやきってのはアレか?
”みかさ”のことか?
85名無しの愉しみ:03/06/04 20:55 ID:???
>>84
そう、それ!!
食べると改造する元気が沸いてくる。
86名無しの愉しみ:03/06/05 02:25 ID:???
>>85
やっぱしドラえもんだ!
87名無しの愉しみ:03/06/06 03:39 ID:???
3時のおやつはシーチキン
88名無しの愉しみ:03/06/06 18:46 ID:???
ライトの改造に旋盤を買うアフォハケーン!!
89名無しの愉しみ:03/06/06 18:54 ID:???
>>88
ホントは羨ましいくせに。
90名無しの愉しみ:03/06/06 21:38 ID:???
いや、マジで羨ましいよ。
91名無しの愉しみ:03/06/06 22:31 ID:???
>>88
ハケーンされたアフォです。
せっかく買った旋盤ですので、皆さんに楽しんでもらえるようなもの
を作りたいと思います。
92名無しの愉しみ:03/06/07 21:53 ID:???
>>91
旋盤ほしいです。
旋盤でエンドキャップのネジ切れますか?
できるんならマグ2AAを1AAに改造してみたいです。
できなければ、町工場に発注していくらくらいかかるものでしょうか?
93名無しの愉しみ:03/06/07 23:09 ID:???
>>92
91ではないが、ねじ切り機能のある旋盤ならできると思うぞ。
1AAにして何がしたいのかはわからんが。
94名無しの愉しみ:03/06/07 23:48 ID:???
俺も 91ではないがw 旋盤使わなくてもエンドキャップと
同じサイズ&ピッチのタップが在れば出来るだろ?
ネジを切るならタップとダイスの方が簡単で安いと思うよ。
95名無しの愉しみ:03/06/08 02:11 ID:???
>>94
径16mm〜18mmの大きなタップ&ダイスってどこに売っているのでしょうか?
96名無しの愉しみ:03/06/08 08:57 ID:???
>>95
俺ももの凄く知りたい
97名無しの愉しみ:03/06/08 10:36 ID:???
94では無いが、金属製のガス管等の末端加工用など
DIY店とかにはなくても、配管施工関係業者相手の小さな工具店に
しっかり品揃えがあることも
98名無しの愉しみ:03/06/08 12:02 ID:???
>>97
それは聞いたことがある。狙い目は水道屋。
9992=95:03/06/08 14:13 ID:???
>>97
情報ありがとうございます。
100名無しの愉しみ:03/06/08 16:10 ID:???
>>98
電気工事屋にもあるよん。
101名無しの愉しみ:03/06/08 20:04 ID:???
タップの話だけど
俺もマグ2AAを1Aにしようと思い、旋盤ないのでタップを考えた。
ねじをノギスで測ったらM16(P=1.0 細目ねじ)で合うのではないかと思った。
しかし、
 メイドインUSAでミリねじか? Oリングのところどうやって削ろう?
 と思ったし、単三1本短くしてもあまり短くならないのでやめた。
>>98
水道屋はPTねじだよ。テーパーついてるよ。ピッチもかなりでかい。
>>100
電気工事屋はPFで、テーパーツいてないけど、ピッチ水道屋と同じ

あと、旋盤だけど銅や真鍮なら割と簡単に削れるけど、アルミはムシレルから
簡単じゃないよ。
102名無しの愉しみ:03/06/08 20:21 ID:???
103名無しの愉しみ:03/06/08 22:53 ID:???
諸君、LUXEONエミッターとヒートシンクの接着に使う熱伝導性接着剤の
お勧めは何かね?
104名無しの愉しみ:03/06/08 23:07 ID:???
>103
漏れは、Arctic Silver の銀エポキシ使ってるよ!
ちと高いのが難点。
105名無しの愉しみ:03/06/08 23:39 ID:???
>>103-104
アロンアルファじゃダメか?
106名無しの愉しみ:03/06/09 00:06 ID:???
>>101ウチは手バイトしかないけど炭素鋼/真鍮/アルミとも普通に削れたよ。
107名無しの愉しみ:03/06/09 15:10 ID:???
メリケン仕様ならユニファイねじの可能性も有るな。
管用ねじも日本、メリケン、エゲレス、ドドイツいろいろ有るし。

ピッチゲージで計ったほうがヨサゲ。ねじの規格は結構数あるから注意。

アルミも合金の種類で切削油を変えるよ。マグってジュラ合金だよね?難切削の部類だと思う。
108名無しの愉しみ:03/06/10 16:10 ID:???
俺なんか、ライトの為にNC旋盤とマシニングセンター買ったよ。
109名無しの愉しみ:03/06/10 21:22 ID:???
漏れは元々持ってた時計旋盤だけど、ライトの部品は大きくてちょっと厳しい。
110名無しの楽しみ:03/06/11 02:16 ID:???
>103 熱伝導性なら、接着剤ではないが、CPUとクーラーを組み立てる時に使う ぐりーす はダメ?
111名無しの愉しみ:03/06/11 10:10 ID:???
>>110
接着しないと駄目だと思う。
でもそれで思いついたんだが、放熱用のグリスを塗って、
エミッターの周りをエポキシ樹脂で固めるのが一番よさげ。
112名無しの愉しみ:03/06/11 11:57 ID:???
>>103
パソコンショップに接着できる(固まる?)放熱グリス?が置いてありましたが、
世の中、他にも多くの熱伝導性接着剤と言う物があるのでしょうか?
ちなみにLuxeonスターはアルミ放熱板にどの様にして固定されているのでしょうか。
又、放熱用グリスと瞬間接着剤と熱伝導性接着剤のそれぞれ熱伝導率ご存じの方
教えていただけないものでしょうか。
113名無しの愉しみ:03/06/11 16:53 ID:???
接着剤の熱伝導率は知らないけど、一番大事なのがいかに放熱面同士の隙間を少なくするか
ということでつね。
空気が入っちゃうのは言語道断、サーマルグリスを使うにしても両者の微細な凹面を埋めるのが
目的で、基本は面同士が完全に密着するようにするということで。
エポキシでも瞬間接着剤でも密着度が高ければまず問題ないと思うんだが。。
熱膨張に強いということならセメダインスーパーX(ガラスとアルミをコレで張り合わせて、液体窒素
から一気にお湯に入れても剥がれなかった!)なんてどうよ?
114名無しの愉しみ:03/06/11 18:39 ID:???
>>112
パソコンのCPUとヒートシンクの間に塗るグリスとかは、接着効果は無かった。
(接着する奴があるのかは判らない)

基本はヒートシンクは別の固定方法があり(ネジ止めとかクリップ止めとか)、
密着状態にあるのをグリスで補強してる、という感じだった。


LUXEONとSTAR基板は、何の材質でくっ付いているか判らないけど、結構
硬くて丈夫なものでくっ付いていた。STAR基板を曲げたらパキって感じで
剥れたので、粘り気は無く硬度が高い材質だと思う。

115名無しの愉しみ:03/06/11 20:48 ID:???
>>112
一般的なPC用グリスでは、銀入りだろうと10W/m・K以下のようです。
また、固まる放熱グリスははじめは一般的なグリスと変わらない粘度を
持ち、24時間で完全硬化します。おそらくEmitterとの接着はこれだと
思います。
他に導熱性の接着両面テープというのもありますが、これは接着性が
かなり弱かったです。
116115:03/06/11 20:54 ID:???
書き忘れましたが、サンハヤト 放熱用シリコーンでの熱伝導率は
0.92W/mKです。ですが、この部分(Emitterとヒートシンク間)での
熱伝導率はそれほどシビアにならなくてもいいと思います。
個人的には一般の接着剤でも、ライトに使うのであれば効果的には
あまり変わらないんじゃないかな、と思います。
117名無しの愉しみ:03/06/11 22:55 ID:???
>>116
一般の接着剤はないんじゃないかな。emitterの底の銅のブロックから放熱
する仕組みになっているわけだし。そこを断熱したらおしまいのようなきが。
とりあえず鏡面研磨して薄くグリス塗るのが一番だと思うが。
118114:03/06/11 22:58 ID:???
>>115
お、そう言う固まるグリスがあるんだね。

それ買ってみよう
119112:03/06/11 23:39 ID:???
ありがとうございます。
勉強になりました。
120名無しの愉しみ:03/06/12 00:56 ID:???
>>92
漏れも旋盤欲しい。

そん次欲しいのは、アルマイト槽(藁

どっかで、卓上アルマイト槽ださねぇかなぁ、メッキはメッキペンで我慢するから。
121名無しの愉しみ:03/06/12 01:31 ID:???
>>卓上アルマイト槽
ワロタ。漏れも欲しい。
家のアルミ製品全部ハードアノダイズド。
122名無しの愉しみ:03/06/14 23:59 ID:???
改造してる香具師たまにはここにも書き込んでくれよ。
123名無しの愉しみ:03/06/15 00:06 ID:0jTxNc4U
このスレを見て私もMODをしてみたいのですが、
おすすめのDCコンを教えてください。
当方田舎なので通販しか入手方法がありません。
秋月の500円のキットはだめだと別スレで指導されました。

badboyかmadmaxがいいともアドバイスされました。

秋月はどういうところがだめで、いいと指摘されたものは
どこがいいのでしょう?
効率?パワー?
大きさはさほど気にしません。

その他もアドバイスお願いします。
124名無しの愉しみ:03/06/15 00:48 ID:???
>>123
何を使って何がしたいのかね?
電池、LED等わからないとどうしようもないのだが。
125名無しの愉しみ:03/06/15 00:49 ID:???
>>123
秋月のを買ってみればわかるよ、高いものじゃないし試してみたら?
っていうか、どのスレか忘れたけど過去ログにインプレがあったはず
まー秋月を買うならコンビニやカー用品店で携帯充電器を買ったほうが良いと思う
126名無しの愉しみ:03/06/15 02:05 ID:???
盛り上がる運送屋。
盛り下がる改造スレ。
両方眺めて何もできない漏れ。
127名無しの愉しみ:03/06/15 10:13 ID:???
>>123
初心者スレで日亜10個と書いてあったので、日亜10個として
秋月のキットを考えているようなので、DCコンも自分で作りたいとして
http://www.interq.or.jp/www-user/ecw/ledtenme.htm の
L−0009はどう?
http://focus.ti.com/lit/ds/symlink/tl499a.pdf
参考にして抵抗変えて
LED10個並列で、いいかげんな測定だけど、200mA位ながせたよ
大きさも単三2個分だから、単三4個使うヒラペッタイ懐中電灯改造しやすいよ
俺も秋月やその他で買ったけど、使い物になったのこれだけだった。
128名無しの愉しみ:03/06/15 10:22 ID:???
>>123
badboyやmadmaxがいいのはとにかく小さいこと。それでいて性能もよろし。
自分で作りたいなら話はかわってくるけど。
129123:03/06/15 10:55 ID:???
本当ならナショナルのBF−340(水中ライトで単3 2本)をLED化
したいのですが、まずは100円ショップの自転車用のライトを
LED化してみたいと思っています。

電池は1〜2本くらいで
LEDは3〜6個位をドライブできる
そんなのがほしいのですが。
効率もいい方がいいけど。

あとLEDは「OptoSupply社 チャンピオンLED」はどうでしょう?
いいLEDですか?
130123:03/06/15 11:03 ID:???
のんびり書き込んでたらレスが着いてました。

>>127
とても参考になります。ありがとうございます。

>>128
結構いい値段なんでしょうね。
まずはやすくつくりたいので。

131名無しの愉しみ:03/06/15 22:35 ID:KTxH3PD3
http://www.interq.or.jp/www-user/ecw/photo1/TEST.jpg
目からウロコ
発想の転換って奴ですか
132名無しの愉しみ:03/06/16 00:02 ID:???
>>131
中味だけ使えば良いと思ったのわ漏れだけか?
133名無しの愉しみ:03/06/16 10:05 ID:Iz2DhR9U
面白い方法かも。おいらはここで通販しちゃってるけど↓

http://www.koei-denshi.com/tuhan.htm

134名無しの愉しみ:03/06/18 02:48 ID:???


    げろっぱ、ゲロゲロ!!

135名無しの愉しみ:03/06/18 16:21 ID:???
カトキチのエビフライ
136名無しの楽しみ:03/06/18 20:17 ID:Nw6IWS00
ペリカンプロライト4CにHID入れたのがアプロダにあるじゃないですか。
あれってリチウム電池じゃなくて、リチウムイオン電池は入らないんでしょうかね?
137123:03/06/19 18:10 ID:???
DCコンについてちょっと調べてみました。
TL499 が一番簡単に入手できて
使いやすそうに思えます。
でもちょっと気になるのが、
http://www.audio-q.com/sakuhin/030614.htm
オークションでも売ってますが
いったいどんな石を使ってるのでしょう?
499のチップ版ですか?
コイルがないから違うかなと思っているんですけど
誰か教えてください。
138123:03/06/20 10:26 ID:???
れすつかない・・・
139名無しの愉しみ:03/06/20 10:34 ID:+XXed0qP
246 :. :03/06/18 09:44 ID:7Ss3nVXQ
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||


140名無しの愉しみ:03/06/20 10:35 ID:+XXed0qP
246 :. :03/06/18 09:44 ID:7Ss3nVXQ
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||


.
141名無しの愉しみ:03/06/20 12:59 ID:ZqViqXyN
>>123
DCDCコンって種類はたくさんあるんだわ。SOT-23の5ピンとか6ピンだけだと型名まで
特定するのはちと難しいね。Luxeonクラスの電流を流せるのは少ないけど、普通の
白色LEDを複数ドライブするICは専用のモノがけっこうあるよ。Liner Technology、NS、
その他のH/Pを調べてみると良いでしょう。
142_:03/06/20 13:04 ID:???
143123:03/06/20 20:09 ID:???
>>141
ありがとうございます。
今見てきたところですが、499よりよさげなものがいくつか
ありました。
もっと検討しなくては。
初心者なので手がかりがないと何もできなくて
困りものです。
144なす:03/06/22 06:44 ID:nF/X03aW
>>137
ヤフオクで基盤(ボリューム付)の方を手に入れました。
小さくて結構しっかりした作りの物でした。
LED8個を40mAのオーバードライブしていますがいい感じです。
145名無しの愉しみ:03/06/22 15:13 ID:???
>>137
実物を見たわけではないが、おそらくMPSのMP1521というICだと思う。
マルカ電機で400円で販売されている。ただ、コンバータの自作っていがいと
金かかるので完成品を買った方がやすかったりする。
http://www.maruka-denki.co.jp/
146名無しの愉しみ:03/06/22 18:50 ID:???
fu-jaチームとbonチーム、どっちが強いんだろう?
147名無しの愉しみ:03/06/22 20:15 ID:???
チームってなんだよ。
かってにわけるなって。
148名無しの愉しみ:03/06/22 20:49 ID:???
>146
fu-jaチームに一票。
149名無しの愉しみ:03/06/22 20:58 ID:???

bonチームはチーマーだから、強いぞ!!
150名無しの愉しみ:03/06/22 21:09 ID:???
2chチームはないのか?
151名無しの愉しみ:03/06/22 22:57 ID:???
>149
渋谷系?
152名無しの愉しみ:03/06/22 23:14 ID:???
わけわかんねぇこといってるな。
153名無しの愉しみ:03/06/23 16:11 ID:???
>>146
何でもアンケートで どうぞ
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/vote/vote.cgi
154名無しの愉しみ:03/06/24 14:18 ID:h+xIMBcO
>>145
確かにピン間隔が0.5mmのパターンを感光基板で作るには多少の慣れが必要かも。
回路図→パターンはEagle(フリー版)、パターン印刷はインクジェットプリンタと
サンハヤトのフィルムで問題なく作れるだろうけど、肝心の感光→現像→エッチングで
失敗を繰り返すようだとコストが...(w

チップ部品を集めるのも通販したりでけっこうメンドくさいね。ま、好きなように作れる
楽しみはあるし、手間をいとわなけりゃ半導体も手に入るようになってきたから
トライするのはいいと思うけど。

DigiKeyでMaximのICを日本へ出荷できないって言われたのにはビツクリしたな。
Maxim社の意向だそうな。
155123:03/06/24 16:33 ID:???
>>154

あの程度なら空中配線でも作れますから
基盤を起こさなくてもいいのでは?
156154:03/06/24 21:06 ID:h+xIMBcO
あ、MP1521を使う場合の話ですた。このICはMSOPの10ピンでピン間隔が0.5mmなのでつ。
空中配線するには難易度が高いと思われます。137の画像のICはSOT-23サイズなので
空中配線も可能でしょう。
157名無しの愉しみ:03/06/24 21:45 ID:???
0.5mmピッチはちょっときついよね。1.27ピッチくらいならどうにか。。。
手配線を楽にする方法として、SOPのピンを一つおきに持ち上げておいて、
擬似的に1.0ピッチにする事もあるよん。上げたピンは空中配線で(w
158名無しの愉しみ:03/06/24 23:05 ID:???
>>154
対共産圏輸出じゃあるまいし・・・Maxim逝ってヨシ(w
159154:03/06/24 23:30 ID:h+xIMBcO
いちおDigi-Keyからの原文(抜粋)あげときます。

Thank you for placing an order with Digi-Key. However due to restrictions
from Maxim/Dallas we are unable to ship part #MAX4172EUA-ND to you at this
time. Per our agreement with Maxim/Dallas we are unable to sell any of their
products outside of North America.

Maximって昔は気前よくサンプル出してくれたんだけどねぇ。
160名無しの愉しみ:03/06/25 23:36 ID:RHN3N/1m
初心者スレから来ました。

安物のライトを32LEDライトに改造しようと思うんだけど、
NSPW-500BS-b2RとNSPW-500BS-c0S、光度は後者の方が上だが、
実際に5〜10M先位を照らすと、どっちが明るく感じるのかな?
黄色みがかってると暗く感じるって読んだ気がするので。
比べた人居ますか??

実際に複数のLEDでライトを作った場合、ある程度バラツキは
平均化されると思うので、その上での使用感を知りたいです。

161名無しの愉しみ:03/06/26 00:06 ID:???
>>160
明るく感じるってのは人それぞれ感じ方が違うと思うが、
イパーンジンは色調bの方が明るく感じるんじゃないか?
特にLED初心者は青っぽいのが好きらしい。
LUXEONでもそうだが、黄色っぽい(鼻水色)のは敬遠されがちだが
実際使ってみると意外と見やすくてイイ。
ただ、LEDの良さのひとつがフィラメントには無い白色なので、
まずはbを使ってみるといいよ。少なくとも後悔はしないと思う。
改造がうまくいって楽しかったらまた違う色調で作ってみれば?
162160:03/06/26 00:25 ID:UHq8b5Fb
>>161
そうですか!
すごく参考になりました!
bでいってみますぅ〜!
ありがとう!
163161:03/06/26 00:43 ID:???
>>162
ちなみに、RランクとSランクは違うと言えば違う、同じと言えば同じ
と言うレベルの違いね。
漏れがLENSER MOONやKey MateのLEDをSランクに変えたときはカナーリ
明るくなったけど、元々付いてたのが何ランクかわからんのでなんとも言えん。
164名無しの愉しみ:03/06/26 01:54 ID:???
>>162
あ、そうだ。
32個も使うんなら、半分づつにして、外周に黄色っぽい奴、内周に青っぽい奴って
やれば、丁度良いのになるんじゃない??

色合いが平均化されて、純白に近付くんじゃないかな??
165名無しの愉しみ:03/06/26 02:05 ID:???
>>164
それ、(・∀・)イイ!
166162:03/06/26 19:27 ID:JBYNuYef
164>>
おーなるほど、いい考えですね!
それイタダキー
167名無しの愉しみ:03/06/27 00:27 ID:???

俺を改造してくれーーーーーーーーーーーーーーーーー
168名無しの愉しみ:03/06/27 00:51 ID:???
>>166
bsランクの白LED10個と、sランクの電球色9個で作ったけど、
個人的にはカナーリ良い感じでしたよ。
色的には蛍光灯に近い白色で、白色LED単体の時よりも演植生は明らかに上でした。
ただし私の場合光軸がずれてしまい、色がスコシまだらになってしまいました。
ブレンドするなら内側外側というぐわいに分けるよりも一個ずつ交互に並べた方が良いと思いますよ。
169名無しの愉しみ:03/06/27 13:10 ID:???
ちょっと前から白色LEDに目覚めOPALECのLEDを
購入しウキウキしてますた。
それから、改造をしたくなり色んなサイトを参考に
ソリテールに日亜 5φを3発組み込みますた。
続いて、車のルームランプもLEDに変更、ルームランプ
なんで指向角が大きいものにしたくて拡散タイプ
NSPW-515BS-a0Sにしたけど 流石に暗かった。凹んだよ
170名無しの愉しみ:03/06/27 14:47 ID:???
>>169
そんな貴方にLuxeon。
171名無しの愉しみ:03/06/27 16:26 ID:???
1Wのエミッター(Star使うかヒートシンクはつけてね)そのまま使えば、かなりワイドで明るいですな。

直に見るとまぶしいくらいなんで、シェードとかつけた方がお勧めだが。
172名無しの愉しみ:03/06/27 16:33 ID:???
>>169
ルームランプ、日亜1発でやったの??

だとすれば、そーとー暗い。

チップの奴を12個くらい付ければ、何とか行けると思うよ。
↑思ってるだけで未だやってない、スマソ
173名無しの愉しみ:03/06/27 23:42 ID:???
LEDいじってるとき、配線済んでないのに指に導通してかすかに光るって知ってた?
人間は伝導体なのね。
174169:03/06/28 00:43 ID:???
>>170
なるほどその手があったか、リアクタ買ってばらすか?

>>172
いんにゃ 6発でつ。

それでも電球に比べると相当暗いでつ。
日亜を使うならNSPW-500BSがよろしいかと・・・ 
175名無しの愉しみ:03/06/28 00:50 ID:???
エレクトロルーメンズで買えば?
1Wなら1個1500円位だったような。
176名無しの愉しみ:03/06/28 00:54 ID:???
それかサンドイッチ屋か。こっちはLDしかないかも。
177名無しの愉しみ:03/06/29 23:20 ID:Kp0hR81s
>175
エレクトロルーメンズって検索してもダメ、、、何?
178 :03/06/29 23:21 ID:qevAfCtY

台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?
http://wossal.k-server.org/tw/
盛り上がってますよ。
179名無しの愉しみ:03/06/29 23:40 ID:???
>>177
http://www.elektrolumens.com/
です。
運送屋さんとこのリンク集にもあるよ。
180名無しの愉しみ:03/06/30 00:01 ID:???
>179
アリがd。
海外だったんだ、面倒だなマルカ電機は高いし・・・・
181名無しの愉しみ:03/06/30 00:27 ID:???
エビフライと銀。
ガンガレ。
182名無しの愉しみ:03/06/30 00:40 ID:iwWryiF1
やっぱこれだね〜♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
183名無しの愉しみ:03/06/30 01:02 ID:???
テスト
184名無しの愉しみ:03/07/02 01:12 ID:???
>>183
何の?
185名無しの愉しみ:03/07/02 19:59 ID:???
マグのDセルのスイッチ部分はどうやってはずせばいいんでしょうか?
新型のタイプのDセルです。
スイッチアッセンブリの上に金属のCリングみたいなのが見えるんですが
これをはずせば取れるのかな?
でも、これが取れにくいんです。。。
186名無しの愉しみ:03/07/02 21:51 ID:???
>>185
何度もガイシュツ。ゴム外した穴に2mmの六角レンチを突っ込んで緩めると
下から取れる。Cリングはいじらないでいい。
187名無しの愉しみ:03/07/02 21:54 ID:???
>>185

ライトマニア 初心者OK質問スレ part4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1053218935/593
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1053218935/595

つう事で、初心者質問スレも宜しくね。
188186:03/07/02 22:21 ID:???
>>187
それに答えたの漏れ。
どこで答えたか忘れちゃって。
サンクス。
189初心者スレの593:03/07/03 21:43 ID:???
>>188
おかげさまで外れました!
ただいま5wを取り付けるべくヒートシンクになるアルミを丸く削ってまつ
しんどい・・・
190名無しの愉しみ:03/07/03 22:11 ID:???
>>189
ガンガレ。
191名無しの愉しみ:03/07/04 00:35 ID:JeLVcvyP
漏れも5Wを手に入れたよ。現在ドライブ回路を設計中。やっぱラジコン用7.2Vを使うかなぁ。
192名無しの愉しみ:03/07/05 04:59 ID:???
今更な感じも無いではないが、マグ2AAのリフ使ってKL1をリフレク
ター仕様にしてみた。
リフの位置を色々試して見たけど、狭くてズビー!っと行く程は焦点
絞れないみたい。Luxeonがロードームだからだろうか。
ノーマルのコリメーター仕様と比べると、中心付近の明るい部分が少
し広くなって、その周りの一段暗くなってる部分との明るさの差がはっき
りする。
でも、その肝心の中心部分の明るさは・・・、落ちた。

まぁ中心部分が広がったので、近距離では使い安いであろうと言うこと
で良しとしよう。
193名無しの愉しみ:03/07/05 08:10 ID:TJCOt1Tc
ついでがあったのでサンドイッチ屋さんのコンバータボード買ってみたよ。
載ってるLTのICが自分で使ってるのと同じでちとビツクリ。でもさすがに
基板はキレイにできてるよなぁ。1回OLIMEXで作ってみっか。
194名無しの愉しみ:03/07/05 10:12 ID:cLyES9CC
http://www.i-web.gr.jp/~maruchan/

ここの奴等は厨ばかり。
逝ってよしだな

  __        __       __
  |よし| ΛΛ  |よし| ΛΛ   |よし| ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致で逝ってよし!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                                \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |          逝ってよし認定委員会                    |
  |                                           |
\|                                           |

逝ってよし認定委員会 【いってよしにんていいいんかい】
195名無しの愉しみ:03/07/05 16:32 ID:???
LEDに流れる電流値を計る為にテールキャップのところを使ってる香具師、
DCコンがあるものはそこぢゃないぞ。そこの電流値はDCコンに流れる電流ぢゃ。
DCコンとLEDの間で計らにゃ正確にならんのぢゃ。
196名無しの愉しみ:03/07/05 17:50 ID:???
>>195
禿しく既出だが、電流を計るにもただ電流計を突っ込んだだけでは
正確ではないということも肝に銘じてくれろ。
1975W:03/07/05 18:16 ID:???
 ドライバーを作りたいのですが、5W LEDのデータがどこかに有りませんか
 特にI-V特性を知りたいのですが、日亜 500BS を2個直列にしたものと大体おなじと思えば良いのでしょうか。
1985W:03/07/05 18:40 ID:???
 http://www.theledlight.com/pdf/5WStarEmitter.pdf
 ここに有りました。
 さぁ、これで作れるぞ。
1995W:03/07/05 18:55 ID:???
 あれ、Vf-Temp特性図が無い。
 どこかに有りませんか。
200名無しの愉しみ:03/07/05 19:01 ID:???
>199
メーカはあたってみた?
2015W:03/07/05 19:06 ID:???
>>200
 英語でレターが書けないの;;;;
202名無しの愉しみ:03/07/06 00:31 ID:???
別に問い合わせメール出さなくてもサイトに載ってるってば。
ttp://www.lumileds.com/products/documentation_index.html
閲覧にユーザ登録いるのもあるけどゲストで大丈夫。
Vf-Temp特性図があるかは未確認だけど、まぁあるでしょ。
203名無しの愉しみ:03/07/06 05:11 ID:???
エビフライすげぇ。いや、ライトじゃないけど。
204名無しの愉しみ:03/07/06 05:14 ID:???
エビフライって何だよ。
わかんねぇよ。誤爆か?
205名無しの愉しみ:03/07/06 09:20 ID:???
>203
ラジコンの方?
206名無しの愉しみ:03/07/08 10:52 ID:???
エビフライ確かに凄いね。
M2を5Wラクシアン仕様に改造とかしてもらいたいなあ。
207名無しの愉しみ:03/07/08 11:01 ID:???
>>206
すでにやってるよ。
208名無しの愉しみ:03/07/08 12:11 ID:???
今はエビフライより讃岐うどんだと思う。
209名無しの愉しみ:03/07/08 12:41 ID:???
>>208
もうなにがなにやら
210名無しの愉しみ:03/07/08 16:59 ID:???
>>209
...ワカンネェー
211名無しの愉しみ:03/07/08 17:07 ID:???
>>209,210
テレビCMで○○○○の「冷凍さぬきうどん」っての見た事無い?
同じく「エビフライ」も。
きっと最初につけた奴はそれから取ったんだと思う。
小学生レベルのあだ名のつけ方だと思うが2ちゃんもレベル変わらないからな(w
212名無しの愉しみ:03/07/08 17:18 ID:???
>211
もしかしてすごくローカルなネタ?
213名無しの愉しみ:03/07/08 17:22 ID:???
>212
わかった。同一人物についての話だったのか。
214名無しの愉しみ:03/07/08 18:52 ID:???
>203
あの旋盤ほすぃ でも仮に買ったとしてもあそこまで出来ない気がする
ラジコンもすごい マニアックだ・・・
215名無しの愉しみ:03/07/08 19:44 ID:???
やっと分かったような気がする

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%83J%83g%83L%83%60+%90%F9%94%D5


てか、分かるように書いてくれよ。若しくは書かない。どっちか。
216名無しの愉しみ:03/07/08 23:58 ID:???
あー、オレも5wMODしたい
217名無しの愉しみ:03/07/09 00:03 ID:???
>>216
やれよ。遠慮するこたぁ無い。
218名無しの愉しみ:03/07/09 00:49 ID:???
>215
てか、そこまで分かってんのならググらなくても・・・

テンプレのリンクたどれば分かるでしょ
219215:03/07/09 02:18 ID:???
>>218
いやマジでぐぐったから分かったんだよ(汗
運送屋さんは常駐してないので

ご本人の日記には、エビフライの事が書いてあった。
ちょっとワラタ

220MP1521:03/07/09 12:12 ID:6aN01bAZ
MP1521()(http://www.monolithicpower.com/mp1521rev2.5.pdf)で実験してみました。
(実験回路は上記URLP.6のFig.3と同等。ショットキーダイオード使用です。コイルは
自作、1cmΦのチョーク用フェライトコアに0.2Φのホルマル線32回巻きで50μH)

2番端子の"EN"は開放のままだと動作不安定です。100kオームでプルアップすると、安定しました。
効率は上記URLでは90%可能なようですが、80%位にしかなりません。
供給電圧2.5V位から明るさが安定します。12V位で一度明るさが不連続になります。
ところで、どうやったら効率90%になるのでしょう。
221名無しの愉しみ:03/07/09 12:48 ID:???
>>220
電源は4V以上取ってるんだろうな.
効率に関係する部分ではダイオード(リカバリ速度,電圧降下),インダクタ(飽和電流,直流抵抗値),
コンデンサ(ESR値)があるけど・・ってIC以外のほとんどか(w
どれかの出来や選定が良くないと効率は下がると思うよ.
データシートのデータはそれなりに良い条件で計測してると思うので80%いってれば上等じゃないかな
222MP1521:03/07/09 20:57 ID:QT5yZpoG
>>220 >>221 追加報告です。220さん、レスありがとう。
上記220でのLEDは3個での結果です。その後、LED6個2列にて測定したところ、
効率85%〜89%になりました。ちなみに、効率89%は供給電圧8Vの時の値です。また、
12V付近の不連続点はなくなりました。

コイルのコアの詳細が不明だったので、もしかして磁気飽和してしまう(大きさから
いって考えにくいけど..)のかと推測していたのですが、大丈夫なようです。

FB端子の電圧(抵抗20オーム)ですが、供給電圧4V位で、丁度0.4V位になります。以下、
8V 0.44V〜0.48V
13V 0.47〜0.5V
位です。

それにしてもすごいICだ。配線が大変(0.5mmピッチ)だけど。
223MP1521:03/07/09 21:05 ID:QT5yZpoG
さらに、平滑用コンデンサ(1μF)を大幅にアップして47μFにしたら、効率95%
になりました。ほんとです。測定誤差を加味しても90%は確保していると思われます。
この場合、FB端子の電圧は少し低下(8Vで04V〜0.44V)します。

以上です。皆さんの追従試験、期待します。
224MP1521:03/07/09 21:11 ID:QT5yZpoG
>>220さん、レスありがとう。 --> 「221さん」の間違え。
今気付いたのですが、12V位で一度明るさが不連続...の件は、丁度その位の電圧で、3個の直列LEDが導通
状態になるためと思われます。
225名無しの愉しみ:03/07/09 23:43 ID:???
>>222-224
うまくいってよかったね(^^
入力と出力の電圧差が大きくなるほど当然効率も落ちるから,最大効率よりも
実際の使用時の入力電圧(と電流)でどのくらいになるかチェックするといいかも.

漏れも今コンバータ1つ作って実験中なんだけど,電池がヘタって来た時にICが
発熱するから,これをどうにかしようと検討中。出来たらあぷろだか何かにうpする
ね〜
226名無しの愉しみ:03/07/10 11:46 ID:8QLGVVyg
確かにバッテリーの本数少なくしたり電池がヘタって来た時は無理やり絞り出そうとして、1次側の電流が
でかくなるよね。漏れも正常に動作してるのにメチャクチャ熱くなってちょっとビツクリしたよ。
LT1618で入力側で電流検出してリミットをかけるといいんだろうけど、そうすると出力側の定電流制御がねぇ。
まぁ、MAX4172みたいな電流検出アンプをもう1個使ってFB端子にフィードバックするという手もあるかな。
あるいは電流リミット付きのPchMOSってのがあるから、そーゆーのを使うか。
227MP1521:03/07/10 19:40 ID:kqPqmWFF
>>220 ちょっと訂正
1cmΦのチョーク用フェライトコアに0.2Φのホルマル線 -> 0.4mmのホルマル線
でした。

さらにMP1521の入出力測定結果です。平滑コンデンサは47μF、6LED2列。
平滑コンデンサは10μF以上あればほぼ同等と思います。

Vin Iin Vout Iout η 温度
V mA V mA % ℃
1.5 372 19.7 21 72 36
2.0 372 20.3 31 84 34
2.5 372 20.7 39 86
3.0 322 20.9 42 91
4.0 242 21.0 43 97 30
6.0 154 20.9 43 97
8.0 115 20.9 42 95

実際にはFB端子の0.4Vもロスになるので、その分も差し引く必要あります。
電圧が低下してもメチャメチャ熱くはならないようです。

ひえー、こんなことやっているうちにICをアポーンさせてもうた。Voutを他
の端子にちょっとでもショートさせると簡単にアポーンすることを確認しま
した。(そんなの確認してどうする...)
228226:03/07/10 20:29 ID:8QLGVVyg
あ、ごめん。アチアチになるのはLuxeon1Wを直列2個ドライブするコンバータ回路の実験の時でした。
つまり約7V、350mAを出力する回路なわけで...。
229ダメゾウ:03/07/10 20:31 ID:MhB7JRSk
今HITが予想されている掲示板に来てくれませんか?条件は以下です。
条件
面白い人
エロイ人
*荒らさない人*絶対!!
インターネットをいっぱいできる人
どれか一つ一致してればOK!面白い掲示板にしたいので、ご協力お願いします!!アドレスはhttp://mbspro8.uic.to/user/amairo.htmlです
230名無しの愉しみ:03/07/11 02:58 ID:???
エビフライのM3Tバルブ、(・∀・)イイ!!
231名無しの愉しみ:03/07/11 09:05 ID:???
232名無しの愉しみ:03/07/11 12:10 ID:???
3W、いいかも
233名無しの愉しみ:03/07/12 01:04 ID:???
3W、SF-101に付けて301!いいな〜
234HID:03/07/12 01:47 ID:P0LuuTsT
シュアM2【C2でもいい】にKT1に、
5WLuxeonHDを装着したModがあるならかなり欲しいですけど。
235名無しの愉しみ:03/07/12 01:57 ID:???
>>234
何か見たことあるような気がするが、ソース忘れた。
236_:03/07/12 02:04 ID:???
237名無しの愉しみ:03/07/12 10:48 ID:???
3W LuxeonのVfって3.3V?or6.6V?
238名無しの愉しみ:03/07/12 13:22 ID:???
定格電流700mAって書いてあるので、Vfは3.3V
239名無しの愉しみ:03/07/12 14:05 ID:???
3Wって・・・5Wを3W駆動するのとは効率とか明るさとか違うのでしょうなね?
1.25Wのラクシアンを2個並列でつなげたものだと理解すればいいのかな?
5Wはそれを又2個直列でつなげてあるんでしょ??
違う??
240名無しの愉しみ:03/07/12 22:45 ID:aKpJsiuC
3Wってけっこう使いやすいかもね。
241無料動画直リン:03/07/12 22:51 ID:FlSa8WSG
242名無しの愉しみ:03/07/13 14:12 ID:???
3W Luxeonっていつから買えるの?
243名無しの愉しみ:03/07/13 23:04 ID:???
エビフライアボーン。
244エビフライ:03/07/13 23:35 ID:???
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
245名無しの愉しみ:03/07/13 23:40 ID:???
>>244
イ`
246    :03/07/14 03:59 ID:???

うぐぇ〜〜〜  3W  ぶぅあぁぁぁぁぁ〜〜〜ん。
 ぐるじーーーーーーーーーーーーーーーー

 どうずればーーーーーーーーーーーーーーー
    いいんだーーーーーーーーーー  3Wなんてーーーーー

247名無しの愉しみ:03/07/14 08:02 ID:???
>>244
ご本人ですか?
復旧頑張って下さい!
248エビフライ:03/07/14 16:32 ID:???
ありがd
249名無しの愉しみ:03/07/14 20:04 ID:???
>>248
がんがってくだちい
250エビフライ:03/07/14 21:21 ID:???
がんがる。
251山崎 渉:03/07/15 10:42 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
252名無しの愉しみ:03/07/15 11:48 ID:E4W0FJzI
下がりすぎ






253名無しの愉しみ:03/07/16 01:24 ID:???
上がり杉
254    :03/07/16 04:08 ID:???

中杉


255_:03/07/16 04:49 ID:???
256_:03/07/16 05:07 ID:???
257名無しの愉しみ:03/07/16 05:45 ID:???
エビフリャーさんは、たぶん40歳くらいだと思う。

いや、そんなこはどうでもイイ。

何はともあれ復旧作業頑張って臭いね。
258名無しの愉しみ:03/07/16 06:46 ID:???
>>257
まもなく30と言っているが…
まだ20代じゃないか?
259_:03/07/16 07:26 ID:???
260_:03/07/16 09:31 ID:???
261_:03/07/16 11:48 ID:???
262名無しの愉しみ:03/07/16 13:49 ID:???
よっしゃ〜〜、エビフライ復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
エビフライさん、P60互換ユニットどうなったんだ〜〜〜
263_:03/07/16 13:52 ID:???
264_:03/07/16 15:20 ID:???
265_:03/07/16 16:47 ID:???
266名無しの愉しみ:03/07/16 17:02 ID:???
>>262
あれは試作品でもうこの世に無いらしい。
267エビフライ:03/07/16 17:22 ID:???
ちゃんとしたのに作り直してアップします。
しばらくお待ち下さい。
268名無しの愉しみ:03/07/16 19:19 ID:???
おお、そうか!!
絶対買うからガンガレ!エビフリャ〜!
269名無しの愉しみ:03/07/16 21:13 ID:???
>>267
にご登場のエビフライさんは、カトキチさんご本人?
270カトキチ:03/07/16 22:30 ID:???
>>269
のみ、私です。
正規ハンドルで書いた方がいいですね。
ごめんなさい。
271名無しの愉しみ:03/07/16 22:42 ID:???
>>270
固定はトリップ付けましょ!
本格再開期待してます♪
272カトキチ:03/07/16 22:52 ID:???
トリップって何ですか?
273トリップ→ ◆2LEFd5iAoc :03/07/16 23:03 ID:???
>>272
トリップは、名前欄に半角#書いて後に自分だけが知っている文字列を入れる。
と、↑の様に2chのシステムが勝手に変換して、全角◆と10文字のユニークな
文字列を名前欄に付け足してくれる。

要するに本人だけが知ってる文字列をコテハンに追加してくれるので、騙りの
予防になる。

って代物。

ってか、>>270の意味が良く判らんですが、エビフライさんはカトキチさんではない、
と言ってるの??
274名無しの愉しみ:03/07/16 23:22 ID:???
>>273
267のエビフライさんのみがカトキチさんの意味と読みとれます。

275カトキチ ◆jpVrqsT5wE :03/07/16 23:27 ID:???
>>273
どうもです。やってみました。
>>274
その通りです。ややこしくしてごめんなさい。
引っ込んでアルミ削ります。
276トリップ→ ◆2LEFd5iAoc :03/07/16 23:45 ID:???
>>274
なるほど、もう一個遡れば良かったのか(恥
知将だな>漏れ(勿論誤変換

>>275
余裕が有れば、好きな文字列が出るように探したりするソフトも有るんだけど。
ttp://tripsage.hp.infoseek.co.jp/
277名無しの愉しみ:03/07/17 12:26 ID:???
エビフライを語るスレはここですか?
278名無しの愉しみ:03/07/17 12:48 ID:???

エビフライだったら、とんかつだろ。


279_:03/07/17 12:49 ID:???
280名無しの愉しみ:03/07/17 23:05 ID:???
SF501って電流どの程度だか測定した人いますか。
281名無しの愉しみ:03/07/19 19:32 ID:???
>>280
12A
282名無しの愉しみ:03/07/20 02:43 ID:???
知る婆さん次はなぁに?
283名無しの愉しみ:03/07/20 05:48 ID:mo6dnzqW
冷凍うどんがE1標準ヘッドのラクシアンユニットを販売
するらしい。価格は・・・ちょっと微妙だがその価値はあると見た。
でも、どうせならBADBOY使わずにWIZARD使えば
E2でも使えてマンセーなのではと思った。
284名無しの愉しみ:03/07/20 07:10 ID:???
>>283
Luxeonハイドームは選択できないんだろうか?
285_:03/07/20 07:18 ID:???
286名無しの愉しみ:03/07/20 15:17 ID:???
>>283
明るさ重視と思われ。
>>284
できると思われ。
287ユーザー:03/07/21 00:02 ID:???
カトキチさんはオーダーメイドでやってくれるからほとんど何でもやってくれると思うよ。
仕事もかなりきっちり仕上げてくれるし値段も妥当だと思う。
個人だから処理出来る数に限りはあると思うけど一度相談してみたら?
あ、でも俺が今お願いしてるのが出来るまではオーダー入れないで欲しい(w
288    :03/07/21 00:13 ID:???
>>287

おまえ加ト吉だろ!!自分で宣伝するなヴォケ!!


289287:03/07/21 00:22 ID:???
>>288
違うよ。
カトキチさんはそんな事しなくてもかなり盛況みたいだからね。
そう言う穿った物の見方しか出来ない人は可哀想だよ。
俺は自分で改造出来ないからお願いしたら予想以上に良い物だったから紹介しただけ。
これ以上書いてもご本人に迷惑かかるからやめるけどカトキチさんはそんな人じゃないよ!
290名無しの愉しみ:03/07/21 01:38 ID:???
>288 劣等感マルダシ。w)
291名無し:03/07/21 01:40 ID:???
>>288
そんなにブキヨウなの?
292カトキチ ◆jpVrqsT5wE :03/07/21 01:49 ID:???
私は宣伝するつもりはありません。
ただ、自分で作ってみて良かった物を興味ある方に提供したいだけです。
もちろん、原価がかかっていますのでそれなりの価格にはなってしまいますが。
オーダー数もそれほど頂いているわけでもありません。
個人の趣味の範囲での製作の為、限界はあると思いますが手にされる方に
満足して頂けるよう、ひとつずつ丁寧に加工しているつもりです。
改造したものを販売するということに対して良い思いをされない方もいらっしゃるようなので、
以降、こちらに顔を出すのはやめにします。
293名無しの愉しみ:03/07/21 05:06 ID:???
>>288
社会性の無い奴、厨房か?
294名無しの愉しみ:03/07/21 05:17 ID:???
>>292
カトキチさん
夏休みに入って、288みたいな おもしろ半分の価値観の違う幼い意見が多くなっていますが、
そういうもんだと、気にしない方が良いと思いますよ。
295名無しの愉しみ:03/07/21 13:04 ID:???
そうそう、馬鹿は相手にしない方が良い。
みんな期待してるから頑張って下さい。
296 ◆2LEFd5iAoc :03/07/21 15:45 ID:???
>>292
あんま、気にせんと又来たってヤ
297    :03/07/21 23:12 ID:???

加ト吉 かときち カトキチ 過渡基地

      市ね!!!!!!


298名無しの愉しみ:03/07/22 00:04 ID:???
>>297
そうですね。それも悪くないですね。
仲間と楽しくやっていてもいずれは市にますからね。
あなたはあなたの周りから人が去って一人で寂しくなっても、
また、自分に嫌気がさしても懸命に生きてください。








と言ってみるテスト。
299名無しの愉しみ:03/07/22 22:04 ID:???
>>297
寂しいやつだなオマエ!

人間死ぬまで、一人でもいいから気の合う仲間
心を許せる仲間がいた方が幸せだよな。




まあ、好きにしろや。
300寂しいスレだな・・・・・:03/07/22 22:55 ID:???
 
301名無しの愉しみ:03/07/23 12:48 ID:???

>>298 = >>299

藁 藁 藁 藁 藁

302名無しの愉しみ:03/07/23 16:30 ID:???
まあいちおう書いとくけど、夏厨が一番喜ぶのは
>>298-299みたいな人なんだよね。構ってくれる人。
303名無しの愉しみ:03/07/24 19:14 ID:FmrTkpYZ
銀さんがんがれ。
日記にあったけど、あのコンバーターはリフローだと思われ。

304一歩:03/07/25 00:10 ID:qzxRk3cC
車のライトは何ルーメンぐらいあるんですか?

初心者ですいません
305名無しの愉しみ:03/07/25 00:31 ID:???
マルチうざい
306名無しの愉しみ:03/07/25 00:34 ID:???
>>304



     も う 教 え な い ( 藁

307名無しの愉しみ:03/07/25 18:33 ID:???
厨が来ないな。
誰かネタ持って来いよ。
308名無しの愉しみ:03/07/25 18:41 ID:???
小ゼニと破壊根性がいる夏季限定改造厨は少数派か?
309名無しの愉しみ:03/07/25 20:41 ID:???
リア消は夏休みの工作でMOD三昧せよ
310名無しの愉しみ:03/07/26 00:45 ID:???
>>309
夏休みが終わって、こいつが超小型バーナーを自作してシュアM2にHIDを搭載した
を夏休みの工作として持ってきたらすごいよな。
311名無しの愉しみ:03/07/26 22:06 ID:???
>>310
でも、先生にはその工作の凄さを理解してもらえず、
「ずいぶんと明るい懐中電灯だね、」で終わってしまう罠。
312名無しの愉しみ:03/07/26 22:33 ID:???
そりゃ、さびしいな。
313名無しの愉しみ:03/07/27 08:48 ID:VXNcxwXY
Luxeonの1wってこのぐらいまで電流流せるの?
314名無しの愉しみ:03/07/27 08:59 ID:VXNcxwXY
Luxeonの1wってどのぐらいまで電流流せるの?
315名無しの愉しみ:03/07/27 09:07 ID:???
>>314
定格は350mA(スター程度の放熱板付き状態)
それ以上は、短時間であれば劣化は少ないが、
後は放熱の仕方次第(半導体なので)
ペルチェで冷やしてみれば。。。
316名無しの愉しみ:03/07/27 09:18 ID:eRc4UJGt
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より
317名無しの愉しみ:03/07/27 09:57 ID:???
>313,314 ↑のが来るからアゲナイデネ。
318名無しの愉しみ:03/07/27 10:08 ID:???
317> スマンでし
アルファのP612H35を切って
Luxeon Star /0にくっつけるつもりなんですが
みなさんどのぐらいオーバードライブしてます?
319名無しの愉しみ:03/07/27 13:08 ID:???
>>318
普通400〜500mA、短時間用に700位流してるのもあるみたい。改造だけど。
320名無しの愉しみ:03/07/27 18:11 ID:tMr/Hl1H
オークション儲かるしくみ
ほとんど自動で1日2万以上可能
欲しい物何でも買えます

おまけ
コンサートチケットを実質無料で
手に入れる方法

http://deai1.fc2web.com

私は月に110万円稼ぎました。
321名無しの愉しみ:03/07/27 23:32 ID:???
ペルチェって…排熱側の処理どーすんの。外側に出したら場合によっちゃ
火傷するよ。電源の問題もあるしポータブルなモノには向かんでしょ。
(ポータブル=電池駆動で紐なしのモノ)
>>318
煽りでなく純粋な疑問だけど1WにP612H35切ってつけてなにを作るの?
あれ高さ5センチはあるでしょ。ファンも要るだろうし…自転車用?
322名無しの愉しみ:03/07/28 04:27 ID:???
自動車のポジション用ですが
ペルチェわカンベン
323名無しの愉しみ:03/07/28 12:05 ID:???
>>311
でも、先生にもライトマニアは射るyo〜
小額の頃世話になった先生はおれの影響でマニアになったし
厨額の頃の理科担当も初めの頃はMAG3Cで喜んでいたがおれの影響で・・・
324名無しの愉しみ:03/07/28 12:50 ID:???
>>322
とりあえず定格で動かしてみて暗いようだったらオーバードライブしてみるとか?
325名無しの愉しみ:03/07/28 12:53 ID:???
あるいは5w LSを使うとか。PowerPuckなら12V直でOKだし。
326名無しの愉しみ:03/07/28 23:32 ID:???
なんか最近の明るいけど電池長持ちしないLEDライトに不満。

LEDなんだから長く持って欲しい。
手回し発電と太陽電池組み合わせたノーバッテリーライトとか希望。
一応電池でも動く。
327    :03/07/29 00:10 ID:???
オークション儲かるしくみ
ほとんど自動で1日2万以上可能
欲しい物何でも買えます

おまけ
コンサートチケットを実質無料で
手に入れる方法

http://deai1.fc2web.com

私は月に10万円ライトに注ぎ込みました。
かみさんが鬼
328名無しの愉しみ:03/07/29 00:14 ID:???
>326 同意!
 LEDは高効率も謳い文句ダタのに、Luxeonなんか同等消費電力のフイラに
ぱわーで負けている。アタリハズレ w)の色合いではアドバンテージ有りだが。
フイラの方も亀速で改良されてるし、ニポン製の高効率高輝度LEDハヨ出せ!
329名無しの愉しみ:03/07/29 00:22 ID:???
>>328
凄い妄想だな。
5Wラクシアンと同程度の消費電力のP60じゃ圧倒的に5Wの方が明るいぞ。
330名無しの愉しみ:03/07/29 00:35 ID:???
P60、L4どっちも持っていないから分からないんだけど、実際どっちが明るいの?
照度測定しているサイトの結果を見ると、少なくともピークの照度、遠距離照射に関してはP60にかなりのアドバンテージがあるみたいだけど、
照射範囲、演色性の高さから来る視覚上の明るさ感なんかを考慮するとL4、SF501なんかの方が明るいという意見になるのかな?

>>328
確かに今のハイパワーLEDの効率はチト低すぎるよなァ。
せめてフィラの2倍はホスィ
331オセーテ:03/07/29 00:36 ID:???
>329 凄い妄想328じゃ無くてSF501モテ無くてL4だけモテるヤシですが、
L4とP60(6V)はほぼ同ランタなんですが、激しくP60の勝ち。L4が低脳なんでしょうか?
SF501とP90(9V)では圧倒的に501の勝ちなんですか?
501の実ランタも1h+程度と聞いてましたが。
332名無しの愉しみ:03/07/29 01:02 ID:???
フィラはバルブ代がかかるじゃん
333オセーテ:03/07/29 01:45 ID:???
>332 イヤ、329氏の「P60より圧倒的に5Wの方が明るい」と云うのが気になって、ランイングコストは棚上げ。
334名無しの愉しみ:03/07/29 02:01 ID:???
>>330
当たり。
遠くまで実際に照らす性能も考えて明るいというならば、フィラにアドバンテージあるかと。
これはフィラ用のリフを流用しているせいもある。LED用の専用設計じゃない。
絞りきれずにダダ漏れ状態がある。

ところでなぜに自作スレでこの話題?

335名無しの愉しみ:03/07/29 02:16 ID:???
>334 326氏の「電池長持ちしないLED」
・・・・・329氏「妄想・・(P60より)圧倒的に5Wの方が明るい」・・・・・
336名無しの愉しみ:03/07/29 03:00 ID:???
日亜の5mmLEDを100個くらい並べれば、
原付のヘッドライトくらいにゃ使えたりしないかな?
流石に暗い?
337名無しの愉しみ:03/07/29 03:14 ID:???
>>336
近距離爆発的明るさ、遠距離全然だめ。よって、却下するものである。
338336:03/07/29 03:51 ID:???
>>337
う〜ん、やっぱそうかぁ
じゃ、Luxeon5WのSEをノーマルのバルブの代わりに入れるってのは?
一応リフレクターで集光してくれる筈だし…
5WのLEDvs35Wの電球じゃ、流石に電球の方が明るいか…
いや待てよ、2灯式にすればもしや?
339名無しの愉しみ:03/07/29 07:45 ID:???
LED厨キモイな。
いくら5Wが明るいたってP60の方が全然明るいのにな。
LED厨は5mしか照らさないのか?
それならLEDで充分か(w
340名無しの愉しみ:03/07/29 12:06 ID:???
お前アフォだ>>339
P60は65ルーメンLS5Wはランクにもよるが120ルーメン
倍近い光量の違いも分からんのかお前
眼科に逝く事をお勧めする
341名無しの愉しみ:03/07/29 12:08 ID:???
>>340
スペックオタキモイ
その120ルーメンで50m先を照らしてみな。
何も見えないから(w
342名無しの愉しみ:03/07/29 12:24 ID:???
>>340
質問したいのだが今市販されているLS5Wライトで120ルーメンの奴ってあるの?
L4もSF-501もとてもじゃないが120ルーメンも出ていない気がするのだが。
スレ違いスマソ。
343名無しの愉しみ:03/07/29 12:42 ID:???
MAG改のLuxeon5Wのライト、写真見る限りスポットに絞っても20mはフィラ並、同時に近く
も広範囲にしっかり照らせて実用度はかなり高いと思うんだが。(50m照射は資料がないん
で判らん) 

逆に言えば、だいぶ絞れずに光が前方に漏れてるって事ではあるんだが、その状態でも
それくらいにはなる。 Luxeonの配光特性に合わせたリフが出来れば簡単に実用照度の
到達距離は逆転出来ると思われ。

ただ、霧がでてるときかなんかは、フィラの方が有利だと思うけどな。 LEDは青の波長が
強いのが多いから。
344名無しの愉しみ:03/07/29 12:52 ID:???
>>342

未選別でしょうから、当たりをひけば入ってるんじゃないでしょうか?(といっても
L4はかなりアンダードライブですが)

501でない同メーカーの1Wの方のな話なんですが、高ランクが入ってたなんて
話もありましたし。(Q(30.8〜39.8)かR(39.9〜50くらい?)かは忘れましたが…)

Wはまず無い(存在自体はします。 147.7〜192.0)にしても、V(113.6〜147.7)くらい
は入ってる個体有るんじゃないかと。 でもはずれの方が多いだろうとはなんとな
く思いますが…。
345名無しの愉しみ:03/07/29 12:59 ID:???
>>344
342では無いしここでこの話を続けて良いのか少々疑問だが。
誰か501って何ワットで駆動してるか調べたの?
当たりはずれもあると思うがどうもアンダードライブな気がするんだけど。
もし5Wで駆動してるとするとLEDはかなり発熱してると思うんだけどL4程放熱効率が良くないのかもしれないけどボディがほとんど熱くならないのはおかしいよね?
って事はボディが大きい分を差し引いてもL4より少しだけ明るい程度で実際には3〜4wで駆動しているのでは無いかと。
予想の範囲だけどよっぽど効率良く作ってももう少し熱くなると思うんだけどな。
346名無しの愉しみ:03/07/29 13:03 ID:???
肝心な事を書き忘れた。
で、結果アンダードライブで良くて80ルーメン前後では無いかと思われ。
347名無しの愉しみ:03/07/29 13:44 ID:???
>>346
ノーマル状態の詳細データはもう無くなっちゃったけど

部品構成からすると、4.5w位になるんだけど、実際は4W程度。
突っ込んで調べなかったけれど、トランジスタのベース電圧の立ち上がりが遅かったのを覚えています。

その辺はさっと流して、基準電圧の分圧を変更して850mA以上突っ込んでいたこともある。Luxeon入力で5.5Wあたり。
こうなるとL4に近い発熱をするんだけれど、電池1時間持たずに無くなる。
光量はあまり増えた気がしない。
Vランクなので、binコードを信じれば軽く100ルーメンオーバーな筈なのですが。
M3ノーマルバルブには全然敵わないし、意味が無いので今は4.8W程に抑えて使っています。
348名無しの愉しみ:03/07/29 13:57 ID:???
>>343
暇なのでノギスで測ってみました。

HDのLuxeonVは照射角度が120〜150度
SF−501のリフレクタは、発光部と開口部の角度が55度。
45.8%〜36.6% 程度の光が、リフレクタの制御を受けずに前方に飛び出している?

P60バルブを同様に測ると
32.2% 程度が以下同様。

適当に弾き出した集光率ですけど、まぁ、あたらずとも遠からずだと思います。
45.8%とは最悪のケースでしょうけど、チト多すぎますね。

遠方照射を考えるならHDの照射角度の狭さを補う為に、リフレクタはまるで望遠レンズのように
どんどん伸ばす羽目になるのではないのでしょうか?
349名無しの愉しみ:03/07/29 15:23 ID:???
>>347
と言う事はノーマルの状態だとやっぱり60〜80ルーメン位?
M3と比べて暗く感じるのはもとより6Pよりも暗く感じるんだけどそれは348が言うように集光率の違いかな?
どちらにしてももっと当たりの玉が出てきてもっと効率の良いリフレクタが開発されないとまだフィラメントには適わないって事だね。
350名無しの愉しみ:03/07/29 19:01 ID:RvU6Fp6D
HIDに勝るライト無し
351名無しの愉しみ:03/07/29 19:15 ID:DKcBYQE2
新しい無修正画像集めたよ!見たい人はクリックしてね!
http://angely.muvc.net/menu.html
352_:03/07/29 19:52 ID:???
353”ヘ( ̄- ̄ ):03/07/29 19:53 ID:leBr2Rvm
キキキタタタタ━━━((゜(゜∀゜)゜))━━━!!!!PART1
http://link.iclub.to/adalt/
http://link.iclub.to/amazon/
http://link.iclub.to/docomo/
http://link.iclub.to/google/
354名無しの愉しみ:03/07/29 21:29 ID:???
初心者スレ
パート6ってあります?
355初心者スレ立て:03/07/29 22:21 ID:???
>>354
ライトマニア初心者OK質問スレPart6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1059484627/
356354:03/07/29 22:26 ID:???
>>355
どうもありがとうございます。
357名無しの愉しみ:03/07/29 22:48 ID:???
>>338
2灯程度では話になりません。自転車なら十分だけど。
250のオフ車にbin V3Tの4灯でやってみたけどまだまだ厳しいです。
光の色はいい感じなんだけどな。
358名無しの愉しみ:03/07/29 23:19 ID:???
とりあえず言えることは、日亜5mmとかは明らかに効率良いのに
Luxeonの中でもさらに明るいものになると順にドンドン下がってくるな。

それと、面光源というのは、点光源が縦横の四角形に並んだもの
だと思えばいいそうです。

点光源はいっぱい敷き詰めれば面になりますが、面は点にはなりません。
日亜のLEDなどはどんなに狭く詰めても樹脂部分のせいで発光部分の間隔が広がってしまう。

そこでLuxeonなわけだが、なぜか敷き詰めるごとに効率が悪くなる。
これは日亜製でも同じなのだろうか。
359名無しの愉しみ:03/07/29 23:47 ID:???
それと、発電式LEDライトの構造についてAAで表現したい。

                    太陽電池
               __________      ←
\   /\ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄\#########\
  \|  |            ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|___
   |  |   ( ̄|==| ̄|======| ̄ ̄\_ |_|__)
  /|  |     ̄   |_|  | ̄ ̄|    |__/  | |  |
/   \/___/\____|   |_______|  |  |   ↑ (回転)
                                   |  |___
            蓄電装置       モーター    |__|__)
                                  
       LED        ハンドルを          ハンドル
                  入れる場所   
360名無しの愉しみ:03/07/29 23:49 ID:???
微妙にずれた。予想はしてたけど、ごめんなさい。

                    太陽電池
                 __________      ←
\   /\ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄\#########\
  \|  |            ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|___
    |  |   ( ̄|==| ̄|======| ̄ ̄\_ |_|__)
  /|  |     ̄   |_|  | ̄ ̄|    |__/  | |  |
/   \/___/\____|   |_______|  |  |   ↑ (回転)
                                      |  |___
            蓄電装置       モーター      |__|__)
                                  
       LED        ハンドルを          ハンドル
                  入れる場所   
361名無しの愉しみ:03/07/29 23:52 ID:???
>>360
ちゃんと考えないと、太陽電池でモーターが回っちゃいそうだよ
362名無しの愉しみ:03/07/30 00:06 ID:???
AAじゃなく、本物作ってよ。
363336:03/07/30 01:40 ID:???
>>357
おおぉ、貴重な体験談ありがとう
使ったのはHDでしょうか?SE?
リフレクタ(コリメータ?)は何を使ったか等教えてもらえますか?
364名無しの愉しみ:03/07/30 01:50 ID:???
太陽電池は無理としても、
回して発電できるライトはいけそう。

何かが光るときはラジオなどより電力が要るが、
強力なモーターを使えば力は要るが結構光ってくれるハズ。

問題は発光の切り替えのスイッチと、
切の状態で発電された場合は充電。
入の状態で発電された場合に電流がLEDの許容量を超えた場合に充電に切り替わる。そのシステム

充電は電解コンデンサーで十分だと思う。使いたいときに回して使う。
10秒で5分とかなら理想なのだが、そうも行かないかな。
なんとかして10秒の発電で3分は光っていて欲しい
365名無しの愉しみ:03/07/30 01:55 ID:???
あ、発光部はLED一灯のレンズ式。
だとしても同型の電池式のモノよりも暗めになると思われ・・・。
366名無しの愉しみ:03/07/30 08:20 ID:???
実際に売ってる振って発電するタイプや握るタイプ、紐を引っ張るタイプ、ハンドルを回すタイプ、どれも共通して言える事は・・・実用的じゃない。
ほとんどは日亜1灯だが明るさを維持するのが困難。
コンデンサ程度じゃ駄目だな。
せめてスパコンが欲しい。
頑張ってくれ!
367名無しの愉しみ:03/07/30 10:31 ID:???
間違い
スパコンじゃなくてスパキャパだな
368名無しの愉しみ:03/07/30 12:45 ID:???
げろげろ
369名無しの愉しみ:03/07/30 13:27 ID:???
>>366

コンデンサは使い捨てカメラのフラッシュに使われてるようなヤツみたいなのを
想像してたんだけど、あんなにバカでかく無くてもいいけど、

暗いのは承知の上だけど、充電式の回路図的な構造の勉強だけでもできればなぁ
知識ある方なんでもキボン
370357:03/07/31 01:19 ID:???
使ったのはLW6Cです。最初は旧サンドイッチ屋で買ったFloodリフレクタを
使って自作ハウジングに並べて納めて使っていましたが、文字通り大して集光
してくれないので今はバイクのライトを加工して埋め込みました。本来あるべき
ところと光源がズレるので集光効率はあまりよくありません。今後の課題です。
371名無しの愉しみ:03/07/31 02:00 ID:???
ハンカク文字の好きなフィラ厨朝鮮人は氏んだ?
372名無しの愉しみ:03/07/31 11:08 ID:???
>>371
理屈で勝てなくなるとすぐ荒らす。
LED厨はキモイな。
朝鮮人が作ったLED使ってるくせにな(w
373名無しの愉しみ:03/07/31 15:11 ID:???
>>372                                ∬
ほっとけよ、寂しいんだろ  >>371 ま、茶でも飲めや つ旦
374名無しの愉しみ:03/07/31 16:23 ID:???
LED開発したのも朝鮮人だもんな。
375名無しの愉しみ:03/07/31 16:36 ID:???
生まれた国で差別するようなアホは厨以前の問題だ。
そんな奴はテロで殺されちまえ。
376名無しの愉しみ:03/07/31 16:55 ID:???
>371 ハンカク文字の好きなフィラ厨 兼LED厨 兼HID厨 兼レーザ厨のニポーンジンですが何か?
377名無しの愉しみ:03/07/31 16:59 ID:???
生まれた国で差別してる奴なんてここにはいないだろ。
そんな事するのは朝鮮人くらいでしょ。日本で「生まれた」在日を差別してるし。
まあ、中朝人が日本に対して根拠のない優越感を抱いてるのには笑えるけどね。

それよりテロを推奨する事を言うテロ支援人間は原始人か中世人レベルだぞ。
外でそんな事言うなよ。差別されても仕方ないぞ。
378名無しの愉しみ:03/07/31 17:04 ID:???
「アジア諸国」について語るスレはここですか?
379名無しの愉しみ:03/07/31 17:15 ID:???
>377 半島なら、差別を超越した「国策&教育」だ。
380名無しの愉しみ:03/07/31 23:11 ID:???
取敢えず、無関係すぎる話題は他所逝ってください。


1 名前:名無しの愉しみ 投稿日:03/05/26 21:20 ID:gTGpF9f7
ライトマニア自作・改造系のスレッド第3弾です。
既製ライトだけでは飽きたらず、改造・自作するライトマニアの情報交換の場としてご活用ください。

なおここで扱う「自作・改造」の定義として、回路作成やはんだごて使用、本体そのものに改造を
加える等のディープ目のものを想定しております。
381名無しの愉しみ:03/07/31 23:20 ID:???
改造ベースにレジェンドの1AAAが欲しいのですが、日本で、安く売ってるところ有
りませんでしょうか。

4500円(多分送料別)って店しか無く…
382名無しの愉しみ:03/08/01 00:03 ID:???
>>371-380
             ∬
ま、茶でも飲めゃ つ旦
383名無しの愉しみ:03/08/01 01:23 ID:???
>>381
AAAならハンズでも2000円しなかったような気がする
384名無しの愉しみ:03/08/02 00:07 ID:???
KとSどっちに頼めばいい?
385名無しの愉しみ:03/08/02 01:09 ID:???
最近はリアクター以外にもルーゼノン使ってるライト見かけるようになったよ、

なんか3000円で売ってた。 純正のコリじゃないみたいだったけど
386名無しの愉しみ:03/08/02 01:20 ID:???
ここは自作改造です
387山崎 渉:03/08/02 01:27 ID:???
(^^)
388名無しの愉しみ:03/08/02 01:29 ID:???
>>最近はリアクター以外にもルーゼノン使ってるライト見かけるようになっ

何の事言ってるんだか意味分からず、10秒ほど考えたよ。
Luxeonの事を言ってるんだね?ルーゼノンとは始めて聞いた。なかなかナイスだ。
読みはラクセオン、ルクシオン、ラクシアン辺りで通じるよ。

確かにLuxeonも、ちょっと前に比べたら大夫一般的になってきたね。
389名無しの愉しみ:03/08/02 01:32 ID:???
>>388
あんたすごいよ
ぜんぜんわからんかったよ
390名無しの愉しみ:03/08/02 03:23 ID:???
>388 オラは分かったけど「ラクシオン」を忘れて無い?
391385:03/08/02 04:20 ID:???
Xeon (キセノン クセノン ゼノン) の前に Lu (ラ ル) つけただけのメーカーの造語だろ?
現地の発音はイロイロあんだよ、
ファキンジャップのクセに威張り散らしやがって、皆そろって俺を責めんな! ちぇっ!
392名無しの愉しみ:03/08/02 04:41 ID:???
Lux + eonのような気もするが。
393名無しの愉しみ:03/08/02 07:14 ID:???
自作スレでこんな話をするのもなんだが代理店ではルクシオンと謡ってた。
ソリテールやマクドナルドと同じで日本ではカタカナ表記の場合販売店や代理店が決めた発音が正しいとするのが一般的。
どうしても本当の発音が知りたければ本社にメールでもして発音記号でも教えてもらえばよろし。
394390:03/08/02 08:57 ID:???
誰もチミ(391)を攻めてナイヨ。本スレ既出ネタだし。
ただ、あまりにもユニークだったのでネタにされただけヨ。
388氏も「なかなかナイスだ。」と素直に賞賛しているでハないか。
「ファキンジャップちぇっ!」なんて言ワナイデもっと遊んでヨ。
395名無し:03/08/02 09:36 ID:???
>391 388で「純正のコリ」なんて云っている君は「ルーゼノン」の通称を知らない様な初心モノ では無イと見た。
                                      .....マッタリマターリ!
396395:ミス スマソ:03/08/02 09:40 ID:???
↑訂正 誤:>391 388で「純正のコリ」
        ↓
    正:>391 385で「純正のコリ」
397名無しの愉しみ:03/08/02 09:55 ID:???
>>385
NuwaiのOEMで、
GENTOS SFシリーズが多く出回っていますが、
他にはオーム、ストリームライトのものも
リフレクタを使用する同じ構成となっています。
他に、松下から日亜パワーLED(2W?)を使ったヘッドライトも出ています。
毎日見ているここの住人には目新しくはないのですが、
ほんとニュースが多いですね。
398名無しの愉しみ:03/08/02 10:37 ID:???
キセノン(Xenon、ゼノンとも言う)
現地の発音はどうであれ、XenonとXeonは別物。
385よ、あなたがネットヲタでよかった。
現実社会で391のような発言をしたらみんなに笑われるよ。
399名無しの愉しみ:03/08/02 17:09 ID:???
>398
現実社会で391のような発言をしたら...皆ポカーン。何の事やら分カリマシェーン。
ここで391のような発言をしたら...ネ タ になる。
400名無しの愉しみ:03/08/02 17:25 ID:???
401385:03/08/02 18:43 ID:???
>>398-399 プ!
402名無しの愉しみ:03/08/02 18:52 ID:???
なんだか知らんが本当に厨が増えてきたな。
夏真っ盛りだからか?
自力では改造できなくて妬んでるのか?
どうでもいいから消えてくれ。
403名無しの愉しみ:03/08/02 22:49 ID:???
KL3を輪切りにする人がいるスレはここですか?
404名無しの愉しみ:03/08/03 01:33 ID:???
405名無しの愉しみ:03/08/03 05:49 ID:???
>>404
それ、ダメです。
mod用に買ってみましたが、スイッチ方式があり得ない構造でした。
ヘッドは固定、バッテリーキャップを締めると点灯します。
意味がわからないと思いますがそういう方式なんです・・・(オフ位置ではバッテリーキャップがゆるゆる)
406名無しの愉しみ:03/08/03 07:31 ID:???
ふむ、じゃあTKH-21はどうかな。
ttp://www.rakuten.co.jp/ds-saito/img1035396582.jpeg
407名無しの愉しみ:03/08/03 10:22 ID:???
>>405
無印良品の1AAAじゃだめ?
ところで、4500円の店紹介して。
408405:03/08/03 11:23 ID:???
>>407
405です。381とは別人なので知りません。
409名無しの愉しみ:03/08/03 12:13 ID:???
>405 しゅあと同じジャンw)
410381:03/08/03 12:31 ID:???
あ、ごめんなさい、要るのはあくまでも「Legendの1AAA」なんで他のじゃダメなんです。
ttp://www.bazz.co.jp/legend4.htm ちなみにWebで見つけたのはこれです。

なお、ハンズには、Legendは3AAのだけ置いてあったので、一応問い合わせておきまし
たが…

元々改造品のLegend買ってきてまして、それの補修パーツ(というかさらにプチMODも
かねて)として必要でして。
411名無しの愉しみ:03/08/03 12:33 ID:???
使い捨てのフラッシュでキセノン作ろうと思ってるけど
コンデンサ(充電のやつ)の耐圧って幾らくらいがいいですか?
今ついてるのには、何も書いてないし。
412名無しの愉しみ:03/08/03 12:58 ID:???
>>410
3AAのなんてあるんだ。
知らなかったよ。
買ってこようかな。
どこのハンズに売ってたか教えてー。
413名無しの愉しみ:03/08/03 14:06 ID:???
>>410
補修用でしたら、秋葉 斉藤機工にLegendの2AAAのOEM品のホーザンのが\1780で売ってました。
ただし、銀ピカなので、補修としては色違いになるかもしれません。
又、電池ケース部は2AAAなので補修用にはなりませんが。
414381:03/08/04 00:48 ID:???
>412

私が見たのは、広島のハンズでした。

>413

う、残念、黒なんです…。
でも、最悪そっちを買うっても有りますね、スイッチが壊れたときは。
415名無しの愉しみ:03/08/04 01:58 ID:???
簡単な改造ばかりやってるくせに調子乗りすぎ。何かムカつく。
416名無しの愉しみ:03/08/04 02:52 ID:uOKaUDrD
>415
誰がだ
417_:03/08/04 02:53 ID:???
418_:03/08/04 03:45 ID:???
419名無しの愉しみ:03/08/04 05:09 ID:???
>>415
簡単でない改造をうpせよ
さすれば神と崇められよう
さもなければただのヒガミにしか聞こえない
420名無しの愉しみ:03/08/04 06:33 ID:???
卵を道具を使わずに立ててみせよ。

やってみると簡単でもなかなかできないことはある。
421名無しの愉しみ:03/08/04 10:21 ID:???
御意。
422名無しの愉しみ:03/08/04 10:42 ID:???
>>414
情報サンクス!
東京だから近くのハンズを探してみます。
423脳内簡単→実践苦楽:03/08/04 17:46 ID:???
「簡単=ムカつく」?#!&?
ケース(入れ物)他機種流用→AL素材からNC削り出し→AL材を精錬製造→ボーキサイトでも掘りに出掛ける?w)

回路ユニット飼うor流用→回路を自作→チップも自作→シリコン材でも調達する?

要は自分のスキルに応じ、何処で一線を引くかで、他人にとやかく言われる筋合いでは無い。
ココでは多様なレベルの改造マニ同士、ワイワイやればイイのだ。
424名無しの愉しみ:03/08/04 17:51 ID:???
>415 御前のやった、ムカつか無い「Hiレベル」な改造ネタでも出してミナ。
425名無しの愉しみ:03/08/04 20:17 ID:???
>>420
表面のツブツブを利用すれば真っ平らなテーブルでも根気よくやれば立つよ

そう、自作には根気も必要だ。
426名無しの愉しみ:03/08/04 20:25 ID:AEXQXaKV
夜中に突然誰かが恋しくなったときってありませんか?
まみはいつも恋してます。あなたに逢いたくてたまらない。
だからここで待ってます。http://www.gras-cafe.com
7日間会費無料、10分間もあなたに会えるの。早く逢いたいの。
でも、あなたが来てくれなくちゃ始まらないけれど。
二人っきりで、たくさんお逢いできませんか?待ってます。
427名無しの愉しみ:03/08/05 01:50 ID:???
↑誰だ!アゲたのは。
428381:03/08/05 18:25 ID:???
Legend1AAAの件、ハンズから解答があって、入荷可能で2900円だそうな。
ゴムの色が黒がないみたいだが(こちらのもっているのは黒)その辺は問題なし。

ソリテールとかと比べると安くないが、近所で買えるのが強みですね。
429420:03/08/05 21:32 ID:???
>>425
それをなかなか出来ないヤシをニヤニヤと薄ら笑うヤシもいる。
>>415はそういうのにムカついているのでは?
430420:03/08/05 21:34 ID:???
ま、自分のがうまくいかないと、誰でもそういう気持ちになる事はあるけどね・・・
それをココに書くかどうかは また問題。
431ネタがネェ〜:03/08/06 17:49 ID:???
 
432420:03/08/06 18:11 ID:???
ありゃ、ネタが無いか・・・

なんかレンザーシリーズにLuxeon使った、
単5電池3つで光るタイプのライトが発売されてたけど、
コリメータは、無しの状態でライト前面の透明版からなんか円筒が出てたな…

こんなん
 ________
||   \
|  ̄ ̄|( ̄|=
|| ̄ ̄/ ̄
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
結構集光してたが、純正とは比べてないからワカラナイ… 何もないよりマシかな
 コレなら自作できそう??
433名無しの愉しみ:03/08/06 18:13 ID:???
ブラが名前覚えていやがったぜチキチョウ
リフレクタはあったよ・・・ なんか前面の板に細工がしてあった・・・ ような?
434名無しの愉しみ:03/08/06 18:13 ID:???
>>432
NX05よりよっぽど集光出来るわけだが何か?
435名無しの愉しみ:03/08/06 18:21 ID:???
>>434
マジか・・・ うちNK05で光らせてるんだよな・・・
壊れたフィラ電灯の残骸使って作ってみようかな・・・・
436名無しの愉しみ:03/08/06 18:34 ID:???
ヘッドを絞るタイプのライトだと、
知らないうちにLuxeon本体にに「みしみし」なんて悪夢がよぎった… 気をつけよっと
437名無しの愉しみ:03/08/06 18:35 ID:???
>432
Fraen Optics
438ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:21 ID:???
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
439ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:22 ID:???
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
440ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:25 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
441名無しの愉しみ:03/08/06 22:33 ID:???
>>436

コリメータレンズの奴で、昔大当たりのLuxeon砕けたことがあるので注意ね…
マジで…(XB-60改造で)


リフでも同じ事だと思うのでしめすぎ厳禁…
442名無しの愉しみ:03/08/06 22:39 ID:???
なんか、麻○があちこちで大量に発生したな
443    :03/08/07 00:00 ID:???
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ   暗い・・・・・暗い・・・・・
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|     光を・・・・
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|   もっと光を・・・・・
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
444_:03/08/07 00:04 ID:???
 
446名無しの愉しみ:03/08/07 06:38 ID:???
>>443 タマちゃんが顔を上げたときにこんな模様があるのを想像すると意外にシックリ来て恐ろしい・・・
447名無しの愉しみ:03/08/08 00:00 ID:???
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ       
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|      
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
448名無しの愉しみ:03/08/08 19:28 ID:???
エビフライ、日記以外更新なし。
もう飽きたのか?
449名無しの愉しみ:03/08/08 19:33 ID:???
>>449
改造じゃないんだけど、参考にでも
思うのだが、シュアのA2とかって、なんかどっちも中途半端になってない?
450名無しの愉しみ:03/08/08 19:34 ID:???
うわ・・・
漏れ自分にレスしてるよ・・・ _| ̄|○ 意味ワカラン
451名無しの愉しみ:03/08/08 20:18 ID:???
>>450 しかも本文も意味不明だな。何が言いたいのか良く考えて出なおして来いや。
452名無しの愉しみ:03/08/08 21:34 ID:???
シュアファイアのA2って
LEDは3灯であんまり明るくないし、フィラはいまいち暗い。
しかもバッテリーは高い。

LEDとフィラの複合ライトはやめたほうがいい?
453名無しの愉しみ:03/08/08 22:24 ID:???
アレは"Aviator"なんだよ。分かるか。
明るさ「だけ」を追求したいならM6買っとけ。
そういう輩にはA2は中途半端な物と映るかもね。
やめた方がいいかどうかはあんたの用途、要求レベルが不明瞭なので判断不能。
454名無しの愉しみ:03/08/08 22:26 ID:???
>>453
明るくて長持ちする
超スーパーライトが欲しいんだ!
5wを高電圧、低電圧で稼動っての、が現実的かな
455名無しの愉しみ:03/08/08 22:40 ID:???
Solarcの10w HID通販のユニティーエフさんが
HIDの自作記事を投稿するとHID&バラストが半額で買えるってキャンペーン
を始めたようですね。
http://www.unityf.com/cgi/shops/index.html

ここの皆さんなら投稿ネタいっぱいあるんじゃない?
456名無しの愉しみ:03/08/08 22:45 ID:???
おぉ!俺もなんかつくって6度のバーナー買いたい
457名無しの愉しみ:03/08/08 23:36 ID:???
しかし作るには買わなければならないヨ!
458名無しの愉しみ:03/08/09 16:59 ID:???
>>457
ワロタ
当たり前だぁw
459名無しの愉しみ:03/08/09 18:54 ID:???
>>457-458
いや、中にはすでに持っていて
さらに改造も完了してるひとで、
さらにさらに次のHIDライトに取り組もうと思ってるけど高くて手が出なくて半額なら買ってもいいかな
なんて思ってる人はなかなかいない。
460    :03/08/10 21:57 ID:???

   うんこってなんで臭いの???
   誰かおしえてくれーーーーーー
461名無しの愉しみ:03/08/10 23:21 ID:???
>>460
大腸菌などと呼ばれる雑菌類が大腸内で有機物を分解し、
その際に発生するガスなどが異臭を放つ。
462名無しの愉しみ:03/08/11 00:22 ID:???
>>461
ネタニマジレスカコイイ。
463名無しの愉しみ:03/08/11 01:27 ID:???
>>462
俺も同じく「ネタニマジレスカコイイ」と書こうとしていた。。。
464名無しの愉しみ:03/08/11 04:13 ID:???
実はオレも......ヒマだから。
465名無しの愉しみ:03/08/11 22:30 ID:???
10W-HIDの件、キャッシュバックだったら注文殺到(とまでは行かんかw)して
プチ祭りだったのかも知れないね。俺も作ったけどもう手放してしまったし画像も
残ってないからなぁ。
466名無しの愉しみ:03/08/11 23:14 ID:???
実際、そういう方向にしか売り込めないのかもね
ライト本体の製作会社が採用してくれないとしたら、改造屋に売るしかない。
467名無しの愉しみ:03/08/12 22:07 ID:???
あの会社の回し者じゃないけど、一応あの会社は自社製品にHIDを使用して
その余り&不良^H^H規格外品を通販しているみたいだから、そんなに
熱心に売り込む必要は無いはずなんだけどなぁ。

#本業の製品の売り上げが落ちているのかもね
468名無しの愉しみ:03/08/13 23:15 ID:???
ネタニマジレスチョウカコイイ。
469名無しの愉しみ:03/08/13 23:54 ID:???
シュアのM6にHID入れる勇者キボソ
470名無しの愉しみ:03/08/14 00:13 ID:???
>>469
君が勇者になることキボン。
471名無しの愉しみ:03/08/14 00:26 ID:???
>>470
そして伝説へ
472名無しの愉しみ:03/08/14 00:48 ID:???
シ○バー氏の日記にある部品って、丸々作ったのかな?
ものすごい加工技術ですよ、あれは。
何ができるのか楽しみだなー。
473名無しの愉しみ:03/08/14 00:55 ID:???
>>471
そして伝説へIII
  ↓
サブタイトルなしかよI
  ↓
悪霊の神々II
ロトシリーズはめでたく終了しましたとさ。
474名無しの愉しみ:03/08/14 01:00 ID:???
>>472
推測ですが、マグ2Dのテールキャップにスイッチとコンバータを内蔵して
本体のヘッド側を切断、4AAで5wを駆動するマグ2Dのショートバージョンを
製作していると思われます。
そうすると、氏の苦手な内ねじ加工をしないで済むし、スイッチ部切断による
不具合を避けられるのでしょう。
なかなかうまい考えですよ、あれは。って、あくまで推測ですが。
475gon:03/08/14 01:54 ID:???
>>472
普通ここにはコンバータは入れないと思いますが、
オルタネート式のプッシュSWが入っているのでしょうか。
結構マグはSW部で胴体が長くなってしまっているので、
外ネジ加工と合わせ、コンパクト化するには有効な手段と思います。
上記、全て推測ですが。
476名無しの愉しみ:03/08/14 03:05 ID:???
>>475
調光装置が入っているとみた。シュアのL1とかA2方式の。
477名無しの愉しみ:03/08/16 09:01 ID:???
>>469
わざわざ暗くする馬鹿はいないだろ(w
478名無しの愉しみ:03/08/16 15:08 ID:???
>>477
CPFにビームショットのデータベースがある。
そこのどれかでM6と35W比べてたが、M6がしょぼく見えてたぞ。
479名無しの愉しみ:03/08/16 15:35 ID:???
477は10Wのハナシしてると思うゾ
M6に35W入れたらバッテリの居場所なくなっちゃうっぺ
480名無しの愉しみ:03/08/17 12:38 ID:???
>>478
流れが読めない奴発見
481名無しの愉しみ:03/08/17 23:50 ID:???
>>474-476
思った以上だったね。でも旋盤持ってるのに...外注はイクナイ。
482名無しの愉しみ:03/08/17 23:58 ID:???
おー、とうとう一番下まで下がったか
483名無しの愉しみ:03/08/18 00:06 ID:???
あげ。
484名無しの愉しみ:03/08/18 00:07 ID:???
sage
485名無しの愉しみ:03/08/18 00:44 ID:???
10WのHIDってM6の500ルーメンより暗いの?
486名無しの愉しみ:03/08/18 01:00 ID:???
うん。半分ぐらいかな。
487名無しの愉しみ:03/08/18 01:25 ID:???
ここは2ch初心者の集まりか?
これもスレ違いだが10wのはM3ノーマルバルブよりも暗く感じるよ。
寒色だからなのか本当に暗いのかはわからんが。
488名無しの愉しみ:03/08/18 01:30 ID:???
マグリフと100万カンデラリフで作ったこと有るんだけど
M3ノーマルより暗くは感じなかったけどナァ・・・
まぁ、体感なんてやっぱり当てにならん罠。
489名無しの愉しみ:03/08/18 02:06 ID:???
狂信的シュア厨の戯言は放置しましょう。
490名無しの愉しみ:03/08/18 07:43 ID:???
俺はライトキャノンの話だがやっぱり暗く感じるね。
M3は持ってないけどM6よりは遥かに暗いよ。
なんでかな?
神のサイトでも全然暗いよね。
M6に関してはユーザー狂信と云うより、メーカーがフラッグシップとしての威信に賭けて
開発したからでワ?  ...大抵のことでは負けられネェーというノリ。
492名無しの愉しみ:03/08/18 18:41 ID:???
>>491
そう言う問題じゃないと思うが。
それにM6は明るさだけなら100万カンデラ負けてるわけだしな(w
493名無しの愉しみ:03/08/18 19:59 ID:???
お金のある人たちはいいよなぁ・・・・。
494名無しの愉しみ:03/08/18 20:03 ID:???
>>493
ライトだけに金をかけるならそんなに金持ちじゃなくても大丈夫だと思うが。
495名無しの愉しみ:03/08/18 20:12 ID:???
煙草と酒に比べりゃ安いもんだ。
496名無しの愉しみ:03/08/18 20:16 ID:???
タバコを毎日一箱吸うならタバコをやめて毎日ライトを買えば良い。
健康にも財布にも優しい。
497名無しの愉しみ:03/08/18 20:44 ID:???
漏れのタバコってさ、20本入ってるんだよね。
一日3本なら、一週間で無くなって、
1箱300円として、1ヶ月で1200円。
一年で1万4400円。 M6って何年で買える?
498名無しの愉しみ:03/08/18 21:32 ID:???
>>497
あの、電池代は・・・w
499名無しの愉しみ:03/08/18 21:56 ID:???
タバコ一日3本で済むって凄いと思う。
500名無しの愉しみ:03/08/18 22:14 ID:???
酒、女、車、ゴルフ、バクチ、麻雀、パチンコ、競馬、競輪、競艇...どれでもいいから
一つ止めれば、しゅあ全種制覇程度は楽勝。
501名無しの愉しみ:03/08/19 09:39 ID:???
ここは自作スレだ。
雑談ならよそでやれ馬鹿ども。
502名無しの愉しみ:03/08/20 00:03 ID:???
SさんはKさんを超えたと思ってよろしいのだろうか。
503名無しの愉しみ:03/08/20 00:07 ID:???
>>502
なんで?
何をもって上と言えるの?
お互い切磋琢磨して技術が向上していけば良いだろ。
げすの勘ぐりだな。
504名無しの愉しみ:03/08/20 00:17 ID:???
>>502
そもそも方向が違うからな。
どっちが上とかやめれ。
505名無しの愉しみ:03/08/20 00:35 ID:???
最近bさんは動きがないみたいだけど忙しいのかな。
506SF501:03/08/20 00:45 ID:???
SF501
507名無しの愉しみ:03/08/20 01:10 ID:???
マイクロソフト
508名無しの愉しみ:03/08/20 14:27 ID:OWfNBvof
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!   
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK                            
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
509名無しの愉しみ:03/08/23 04:30 ID:???
明るいライトを作るやつは暗い。
510名無しの愉しみ:03/08/23 09:18 ID:???
ジャコウは(゚Д゚)カエレ
511名無しの愉しみ:03/08/24 19:11 ID:???
Luxeon用昇圧コンバーターは国内で買えますか。
買えたら、色々楽しみたいです。
512美紗:03/08/24 23:33 ID:???
>>511
ここは自作スレっス。
昇圧コンバータくらい自作するっスよぉ〜
513名無しの愉しみ:03/08/25 09:30 ID:Ix2oacJV
http://www.national.com/JPN/appbriefs/files/AppBrief110.pdf
ここにのっているLM2704で超小型昇圧コンバータができる?
6時間は検索したが電子工作の知識が全くないからわからん。

サンプルが2500円するみたい。小さくてハンダ付けできない。
これで昇圧できるのか。懸念はいっぱいある。

超小型でいい案あったら教えてくだされ。
514名無しの愉しみ:03/08/25 18:57 ID:???
>>513
良くつかわれるのが単三2本携帯電話充電器のパーツ。
しかし、あれじゃ、5Wは無理だからねぇ。
また、基板形状を自由に出来ない。
515名無しの愉しみ:03/08/25 19:00 ID:fY9/pR1h
ナショセミの半導体は登録すれば5個までタダでサンプルくれるよ。活用すべし。
もちろん昇圧できるだろうけど、LEDに直列に抵抗入れて電流検出した電圧を
そのままフィードバックに使うとけっこうそこでロスするよ。1.237V×電流だから。
もう1つ片電源のレールtoレールのOPアンプかハイサイドの電流検出アンプと
組み合わせるのが良さそうね。もちろん定電圧を作って、電流制限抵抗でって
いうのもアリと言えばアリか。この場合LEDのVfのバラツキも考慮するといいかも。

おいらが実験に使ったのはLT1618っていう電圧・電流用のFB端子が2つあるヤツ。
これは電流検出用のFBの電圧が50mVでさらにDCをピンに加えると、この電圧を
低くすることができまつ。例えば35mVにして電流検出抵抗を0.1Ωにすれば350mAの
定電流駆動になるってことです。サンドイッチ屋さんのは抵抗を2本パラレルにして
50mVに対して所定の電流が得られるように合成抵抗を作ってますね。チップ抵抗が
いろいろ手に入り易ければ部品点数も少なくてお勧めです。このICはメーカーのサイトから
直で買えますよ。$2.81也

面実装インダクタは東光あたりのが通販で買えます。秋葉なら鈴商にもスミダのが少々。

516名無しの愉しみ:03/08/25 23:14 ID:???
シ○バーさん、HID+バラスト半額サービスをゲットしたようですね
http://www.unityf.com/cgi/shops/index.html
517名無しの愉しみ:03/08/25 23:36 ID:???
半額購入→オクシュピーン→高額売却で(゚д゚)ウマー
518名無しの愉しみ:03/08/25 23:50 ID:???
>>517
世の中そんなに甘くないと思う
519名無しの愉しみ:03/08/26 00:01 ID:???
だからMODなんて手間ばっかりかかって全然儲からないって何度言ったらわかるんだよ。
オクで儲けたいならSF-501でも売ってろ。
520名無しの愉しみ:03/08/26 00:32 ID:???
正直$200なら欲しいけど、日本人が落札したら顰蹙買いそうなのでbidできない(w
521名無しの愉しみ:03/08/26 07:34 ID:???
>>520
同感。
安いよね。
半額バーナーで作ってくれないかな?
3万位までなら買うんだけどな〜。
522名無しの愉しみ:03/08/26 14:17 ID:???
>>515
LT1618のデーターシートを見たけど、LEDの定電流制御の回路例が載ってない。
どれも定電圧制御のLED駆動ですえ。
たとえば、直列LED5個に2.5Ωを直列に入れて、それをFB端子にフィードバッ
クするのはだめですか。
523MP1521:03/08/26 14:34 ID:???
>>513
MP1521というのは?? >>220

0.5mmピッチの手配線
1. ポストイットの紙で両隣のピンを隠してハンダ付け。
2. ピンを一本おきに上下させて、擬似的に1.0mmもどきにする。
上記1と2を組み合わせるのがお勧め。
配線は0.1mmのホルマル線(どうでもいいチョークコイルから拝借)を使う。
これをICソケットに繋ぎ直して、ブレッドボードで実験する。
524515:03/08/26 15:42 ID:fyS1pfjO
>>522
んなこたーない(w Figure1を見ればわかるように、ISP-ISN間の電位差を25倍したモノとFB端子に入力される電圧は
共に同列に1.263Vと比較されるわけです。つまりどっちかが1.263Vを越えればコンパレータは反転します。
ここで仮にFB端子をGNDに落としてしまうとどうなります? コンパレータは電流検出抵抗の両端が1.263/25→50mVに
なるように制御されるというわけです。実際には負荷を外された時に出力に高電圧が出ないようにFB端子を使って
9V程度にリミットかけてるけどね。5W Luxeonを定格で駆動するには7V程度あればいいわけだから。

要するに先にどっちの要因でコンパレータが反転するか設定することで電流リミッタ付きの定電圧源にもなるし、
電圧リミッタ付きの定電流源にもなるってことです。このタイプでもう少しスイッチのオン抵抗が小さいヤツとか
出ないかなぁ。

MP1521もいいんじゃない? そのものズバリの回路例も多かったような気がするよ。

525515:03/08/26 15:55 ID:fyS1pfjO
ごめん、ちょっと追加。10ページのHigh Power White LED Driverって回路例は80mAの定電流ドライブじゃん。
FB端子は出力電圧が22V以下になるように設定してるだけで、通常の動作中はこっちのリミットはかかりません。
LEDのVfを3.6Vと仮定すると通常の状態では出力電圧は約19V程度になっているハズだからです。
526522:03/08/27 00:04 ID:???
>>524 >>525
ごめん、LT1618の等価回路を見ていなかった。522はまったくの見当違い発言です。
MP1521のFB端子と同じと思ってました。
ところで、MP1521より効率が悪いようですが、Lの値を大きくすると、もう少し効率
が上がりませんかね。
527522:03/08/27 00:07 ID:???
>>10ページのHigh Power White LED Driverって回路例は80mAの定電流ドライブ...
LEDに直列に入っている51Ωの抵抗はなんでしょうか。いらないように思えるが...
528名無しの愉しみ:03/08/27 00:40 ID:???
今日、近所のスーパーで単三×1本の携帯電話充電器を見つけますた。
60分通話できるとか・・・980円だったけど金持ってなくて買えなかった。
529名無しの愉しみ:03/08/27 00:55 ID:???
>>527
>LEDに直列に入っている51Ωの抵抗はなんでしょうか。

LEDが4列並列になってるでしょ。各列5個のLEDの順電圧の合計(というか特性)
が揃っていれば要らないでしょうけど、バラツキがあると各列に分配される電流が
揃わないので入れてあるんじゃないかな。
530名無しの愉しみ:03/08/27 01:04 ID:???
>>526
Lを大きくすると効率は一般に上がるけど、そうするとLのDCRが増えるからそれが損失になりまつ。
デカいコアに太い巻き線のインダクタが使えればいいけど、組むスペースの制限もあるだろうから・・
Lの値はスイッチング周波数にも関係するのかな。詳しい事はわからん・・・スマソ
あとショットキーダイオードの性能とコンデンサの性能も関係しますよね。基板パターンも。
その辺を突き詰めるとなんか大変(w
531名無しの愉しみ:03/08/27 01:04 ID:n0OwWOp6
>>527
80mAを4列にパラ分けしてるわけだけど、個々のLEDのVfのバラツキを考えると同じ電流が流れたとしても
各列(5個直列)の両端の電圧は微妙に違うハズ。その差を吸収しつつ、80mAを20mAずつ均等に分ける
働きをしてます。こうしないと各列のホンの僅かな差で各列の電流値は均等から大きく崩れてしまうと
思います。特性の揃ったLEDを使えればもう少し小さな値でも良いのかもしれませんね。

532531:03/08/27 01:05 ID:n0OwWOp6
>>529
あ、カブってしまった。スマソ。
533名無しの愉しみ:03/08/27 01:16 ID:n0OwWOp6
Vfの小さなショットキーダイオード、ESRの小さいコンデンサ、インダクタは直流抵抗の小さいものが
必要ですな。インダクタンス値に関しては飽和しなければ無駄に大きくてもしゃーないです。
スイッチングの周波数が高いと小さいインダクタンスで直流抵抗の小さいモノが使えて有利だけど
こんどはスイッチやダイオードのターンON/OFFの特性も気になってきます。

同期整流のヤツを使ってショットキーを無くしたいとこだけど、入出力電圧の範囲にかなり制限が...。

534513:03/08/27 01:31 ID:???
レスしてくれた人ありがとう。
電子工作入門の本でも読まないと自分には無理があるみたいです。
言っている事がわからない。一から出直します。

出直すけど、
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0305news-j/0528-1.html
これは素晴らしい・・・??
535名無しの愉しみ:03/08/27 04:44 ID:???
>>534
この方面では画期的なのかもしれないけど10mAじゃぁナァ・・・
536名無しの愉しみ:03/08/27 16:13 ID:qx5nstt9
某オークションにMODに使えるアルミ板が出てました。
宣伝文句から見てalanod社の"ミロ"ですね。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5860194
537名無しの愉しみ:03/08/28 14:07 ID:???
やっと書けた・・・ _/ ̄|○

FOX★とか言う奴がたった数人の荒しを追い出すために
超大規模なアクセス制限したせいで、関係ない漏れまで巻き込まれて書き込めなかった・・・

ひどい時は1ヶ月も書き込めない状態になるらしいよ。
538名無しの愉しみ:03/08/28 14:26 ID:???
>>537
どこのプロバイダ?
539名無しの愉しみ:03/08/28 14:44 ID:???
9 名前:FOX ★ 投稿日:03/08/23 05:20
adsl.ppp.infoweb.ne.jp を全サーバで規制。
24 名前:FOX ★ 投稿日:03/08/26 17:54
plala.or.jp を全サーバで規制。
29 名前:FOX ★ 投稿日:03/08/26 18:55
ocn.ne.jp を全サーバで規制。
27 :FOX ★ :03/08/26 20:29
eonet.ne.jp を全サーバで規制。
11 名前:FOX ★ 投稿日:03/08/26 21:18
ppp.dion.ne.jp を全サーバで規制。          ←dion1回目
28 :FOX ★ :03/08/26 22:42
netwave.or.jp を全サーバで規制。
2 名前:FOX ★ :03/08/26 23:03
fks.mesh.ad.jp を全サーバで規制。
13 名前:FOX ★ 投稿日:03/08/26 23:04
home.ne.jp を全サーバで規制。
31  FOX ★ [] 03/08/26 23:19
YahooBB220063*.bbtec.net を全サーバで規制。 ←これだけ絞込み(しかも極端に)
12 名前:FOX ★[] 投稿日:03/08/27 01:06
ppp.dion.ne.jp を全サーバで規制。          ←dion2回目
540名無しの愉しみ:03/08/28 16:00 ID:???
俺も昨日、一昨日と駄目だったのはこのせいか。
541名無しの愉しみ:03/08/28 17:10 ID:???
まぁ、今日も書き込めないわけだが
542名無しの愉しみ:03/08/28 17:11 ID:???
アレッ? (;´Д`)??
初心者スレだけ規制されてるのか・・・ _| ̄|○
543グチ:03/08/28 17:39 ID:???
オレもついこの間やられた。(ODN全規制)
フ○インを特定出来ないへタレのお陰で、国全体を焦土と化したイラ戦みたいでムカツク。
相手(プロバイダ)に標的の「犯罪者を懲罰出来ないのなら、全てを潰すゾ」を人質を取っ
て脅し、実行する姑息な管理。ココ迄巨大化した2チャンはもう私物ではない。
一部の視聴料不払いを理由に、N○Kが地域中継局の放送を止めたとしたらどうなる?
役人じゃあるまいし、規制だけで嵐を防げるか。かえって大喜びさせているぞ。
544名無しの愉しみ:03/08/28 17:57 ID:???
気持ちは解りますが、マターリとライトの自作・改造で気を持ちなおしませう。
545名無しの愉しみ:03/08/29 00:22 ID:kZfOqtcT
>>542
規制ではないようだ。

■ 調子の悪いスレッドの修理承り口
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1052510878/594-601

なんか、広告攻撃用スクリプトの不具合っぽい。
いまだ、原因不明なので、復旧は未だ先っぽいな。

546名無しの愉しみ:03/08/29 00:28 ID:???
テスト
547545:03/08/29 00:45 ID:???
>>545
あげちまった。スマソ
548名無しの愉しみ:03/08/29 01:58 ID:???
私物みたいなもんなんだから別にいいじゃん。
荒らしをピンポイントに排除するコスト掛けるより全規制の方が
楽なんだからそうしてるだけ。
おまえは別にここと契約して対価支払ってるわけじゃないんだし、
書けなくなったところでクリティカルに困るわけでもないだろ?
茶でも飲んで書き込めるようになるまでマターリしてろ。
549名無しの愉しみ:03/08/29 03:11 ID:???
>548 ここのギョウシャ?
550グチ:03/08/29 03:31 ID:???
>548 クリティカルに困る。
551グッチ:03/08/29 03:41 ID:???
直接に対価を払っていないI.Netで仮に日本だけが排除されてもマターリしてろってか?
552名無しの愉しみ:03/08/29 06:40 ID:HdJnkXdd
こいつ頭悪過ぎ・・・
イラ戦だって・・国全体が焦土ねえ・・
厨っぽい。
2ちゃんねるが私物じゃないってどういう理論だろう?
例え話も一つも的を射てないし。そういうのを詭弁という。
>NHK云々 フセイン云々 日本だけ排除
そもそもこんなとこでぼやいてないで管理人にそういう旨の
メールでも送りつければいいのに。まあ、頭の弱い人からメールが来たよって
言って嘲笑されて終わりだと思うけどね・・・
553名無しの愉しみ:03/08/29 06:44 ID:???
荒らしを批判するなら分かるけど、
怒りを向ける方向が間違ってるんじゃないの?
554名無しの愉しみ:03/08/29 06:46 ID:???
あ、上は>>543宛ね。
あと、例え話はもう無茶苦茶ですな。
555名無しの愉しみ:03/08/29 07:04 ID:???
何の脈絡もないですが
Luxeonのパルス発光ってのはアリですか?
556名無しの愉しみ:03/08/29 07:30 ID:???
荒らし広告対策に頭を痛めている管理側の立場を一切理解しようとせず
有効な対策も提示せずに
一方的で自己中な主張をする
わがままな>>543がいるスレはここですか?
557527:03/08/29 09:06 ID:???
>>529 >>531
レス産休。Vfのばらつきは実測したことがあります。低いので3.2V位、高い方で3.6V位
でした。その時はばらつきが大きいのに驚きました。もちろん外観は皆同じなので、区
別つかない(笑)。
直列接続の合計値をできるだけ揃えるようにすれば、51Ωは減らせますね。
同一ロットなら大丈夫なのでしょうかね。
558545:03/08/29 12:47 ID:???
初心者スレ復活しました。

2chブラウザの人はログの再取得が必要かも。
※広告類があぼーんされているらしい

荒しの「連帯責任」を無理矢理取らされた事のないヤシには分からないと思うが、カナーリ理不尽と思うぞ。
昔は恒例だった、電鉄会社のストに巻き込まれたみたいで、頭じゃ分かっているが腹が立つ感じかな。
560名無しの愉しみ:03/08/29 14:59 ID:???
>>559
厨隔離スレの初心者スレへどうぞ。
561名無しの愉しみ:03/08/29 15:13 ID:???
まぁあれだ。
規制に絡む事を運営板以外のとこで言っても、何の解決にもならない訳で、規制解除が嬉しい
と言う気持ちはとてもよく判るが、それまでの鬱憤を今まで書けなかったスレで放出するのは
良くないと思うぞ。

基本的にスレ違いなんだしさ。

>>560
誘導するなら運営板だろ(藁


て事で、ライトの話題に戻ってくだちい。
562名無しの愉しみ:03/08/29 17:05 ID:???
初心者スレが復活してここだけが平和になったか。
563名無しの愉しみ:03/08/29 20:49 ID:???
みなさまに質問です。
BBにチップ抵抗を追加して、出力電流をアップさせたいんですが
なかなか低抵抗値のチップ抵抗って、売ってないんです。

0.1Ω〜0.5Ω辺りの抵抗値のチップ抵抗を、通販で安く手に入る所は知りませんか?
564563:03/08/29 20:55 ID:???
言ったそばから、サンドイッチ屋にチップ抵抗が入ってる!
早速注文します。お騒がせしました。
565名無しの愉しみ:03/08/29 21:56 ID:???
か カト○チさん?
566563:03/08/29 22:05 ID:???
>>565
俺ですか?
残念ながら違います。
567名無しの愉しみ:03/08/30 07:35 ID:???
24 :ツール・ド・名無しさん :03/08/30 03:02

ハンズのCATEYE HL-EL110。

新宿、池袋、渋谷、どれも置いていなかったから悲観したが、
本日、二子玉川にてあっさりゲット。ここのハンズは場所的に
それほど知られていないのか、とにかく箱に十分詰まっていた。

色はシルバー一つで、パッケージは英語そのまま。
裏にハンズが付けたのか日本語のシールが貼ってあって、

 キャットアイ
 HL−EL110

 ホワイトLED×1個
 単3×4本

 ヘッドライトとして点灯
           110時間
 その後セーフティライトとして
           190時間

 使用ブラケット  H−32

と表記されている。ゲットしたいヤツは、東京ならもう二子玉川と
町田しかない。町田は確認していないが、前スレで15個とあり、
規模が大きいため、間に合わない可能性はある。二子玉川なら、
土日に奇特なコレクターが買い占めでもしないかぎり・・ということだ。
568名無しの愉しみ:03/08/30 08:34 ID:???
おまえな、そんなショボイもん、
あちこちで宣伝するんじゃ無いよ。
ここは目が肥えたマニアが居るんだぞ。
だいたい、それが法規制を満足するのか。
それより、それで自分の安全が確保できると思っているのか。
569568:03/08/30 17:44 ID:???
と言いつつ、漏れだけ抜け駆けして、確保しときまつた(爆
いやー、駆け引きというのはこうやるんだよねー
570568:03/08/30 17:45 ID:???
さあて、改造するか
571名無しの愉しみ:03/08/30 18:49 ID:???
>>570
Luxeon 1Wにですか。
いいなぁ。
572名無しの愉しみ:03/08/30 21:35 ID:???
>>570
これは改造なのでこのスレで良いのでしょうか?
それとも、自転車ライトスレで?
567さんが多くのスレに書き込んだので混乱しています。
ちなみに、自分も残り一個のところをシルバーのをゲットしました。(ラッキー)
名古屋です。
光学系はコリメータよりリフレクタの方が自転車では使えると思います。
(Luxeon1WHDの場合)
573名無しの愉しみ:03/08/30 21:44 ID:???
>>572
改造なので、此処で良いだろう。(過去様々な改造よりショボくなりそうだが(藁
110の中にリフを入れるよりは、コリメータごとLUXEON入れるのが、簡単確実
じゃないかな??

ところで、こいつのヘッドのレンズパーツが基板とバラケないんだが、どうやるか
知ってる人はおらんか??

574573:03/08/31 01:22 ID:???
>>573
自己レス

レンズパーツは、外枠(兼横方向拡散器)+レンズのベース+レンズ本体
の3つに分かれている事が分かったが、外枠ってのに、LEDの足を通して
あるので、これらを基板から外すには、LEDの足の半田を外さなければ、
取れませんでした。

付いてたLEDは、日亜φ5の広がり系の奴だった(型番失念)。
LEDをそのままLUXEONに換装するだけでも行けそうだけど、放熱考える
とLUXEONの基板を使った方が良いんだろうな。
575573:03/08/31 04:13 ID:???
>>574
更に自己レス。

・10Ωで電流制御したけど、どうも暗い
単三x4を電源としてLUXEON1Wを点ける場合の適正抵抗値分かる人いますか??

・元々のレンズで行けるかと思ったけど、やっぱコリメータより集光性能悪い
コリメータの固定法を検討中

576名無しの愉しみ:03/08/31 04:34 ID:???
>>575
抵抗値=((単3x4)-Luxeonの順電圧)/電流
つまり以下のように仮定すると
・単3x4が6V
・Luxeonの順電圧が3.4V
・Luxeonに流したい電流が400mA
このようになります
(6-3.4)/0.4=6.5
上記の場合6.5Ωの抵抗を使うと400mA流れろことになります

まぁ実際は電池の内部抵抗やLuxeonの順電圧に個体差があるので色々試してみてください
577名無しの愉しみ:03/08/31 04:52 ID:???
>>576
アルカリ電池なら、そのエメルギーを使い切るつもりなら1.2V/セルとしないと。
すると、
(4.8-3.6)/0.4=1.2/0.4=3Ω
ですな。

すると始めは
(6-3.6)/3=2.4/3=0.8A
流れて、2倍のオーバードライブだから、明るく感ずるね。
これで満足感にひたれる。
578573:03/08/31 05:30 ID:???
>>576
>>577
早朝の即レス感謝です。

いずれにしても、10Ωではちとデカそうですな。

2倍オーバードライブは、ちょっと放熱が心配なので、
5Ωあたりを考えてみます。

ありがとうございました。
579名無しの愉しみ:03/08/31 08:01 ID:???
>>575
結局、EL110のレンズ周り部品を使わないとEL100のLuxeon改造と同じになる?
↓あぷろだから
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/file/u_file120030207020114.jpg
580573:03/08/31 11:42 ID:???
>>579
今、懸命に同じにならないように試作中(藁


元々のEL110の見た目が好きなので、極力オリジナルな雰囲気を残そうと格闘中。
因みに元々の見た目はこれ↓
ttp://www.rivendellbicycles.com/images/catpics/31-369.jpg

後ほどあぷろだへ。
581名無しの愉しみ:03/08/31 12:29 ID:???
>>580
出来がよければ、運送屋(bon)さんの掲示板に投稿してほしい。
それをベースにより良い自転車ライトMODが多く出てくる事を願って!
582573:03/08/31 12:44 ID:???
>>581
何か凄いプレッシャーだな(藁

ライトマニアあぷろだに上げました。
未だ未完成(見た目は完成形(藁

ttp://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/file/u_file120030831123952.jpg
各写真の説明は、あぷろだ本文を参照。
583573:03/08/31 14:25 ID:???
>>575
補足です。

暗かった原因は、使った電池が、ドンキで買ったアルカリAAx4=95円って奴
だったのですが、未開封でしたがヘタってました。(怒

「100円ショップより消費税分安い」と3パック買ったんですが、甘かった。
ダイソーアルカリに変えたら、比較的マトモになりました。(喜

ドンキの安売りアルカリ電池<<<<<<<<ダイソーのアルカリ電池

あと2パックどうしようかな(困惑
584名無しの愉しみ:03/08/31 22:34 ID:???
ゼオネックスでコリメーター作ったら綺麗かな。
どっかで樹脂棒くれないかな・・・。
585573:03/09/01 00:23 ID:???
>>578
再び自己レスです。

以前、あぷろだにアップされていたEL100+LUXEON改造の方が4Ωで、
使っているうちにあぼーんされたと言うのを見て、抵抗変えるのビビってます(藁
放熱状況は似たようなものだと思うので。

試しに、今どん位流れてるのか測ってみました。
10Ω抵抗の両端の電圧降下が2.8Vなので、280mA流れてます。
電池電圧は5.92V。
電池が元気な瞬間にようやっと300mA超えるか?って感じですね。
何て安全ドライブ(藁泣

取敢えず、変える抵抗も手元に無いので、暫くこれで使ってみます。
586名無しの愉しみ:03/09/01 22:43 ID:WSqFk79P

うおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

   ageだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


587名無しの愉しみ:03/09/02 18:21 ID:???
>>585
安全が第一ですよね。
電圧計が使えるのだから有利ですね。
LEDの電圧にはバラツキが有るから、始めは安全側に見て、
測ってから抵抗を詰めるていったら良いのですね。
SF101がNiMHで使えているのもバラツキの低いほうだからかも。
色だけで無く、これも当たりですね^^
588名無しの愉しみ:03/09/03 01:45 ID:???

で、結局SF101のランタイムは2時間っつうことでいいのか?

589名無しの愉しみ:03/09/03 02:05 ID:???
誤爆大歓迎だ、( ゚Д゚)ゴルァ!
590名無しの愉しみ:03/09/03 10:32 ID:???
まあまあ、熱くならないで。
 とりあえず、うんこは臭いということで・・・ネッ!
591名無しの愉しみ:03/09/03 22:24 ID:I/5sUuRx
Luxeon 5Wを12V 5Wのポジションランプに組み込みたいのですが
必要なパーツを教えて頂けないでしょうか
592名無しの愉しみ:03/09/03 22:30 ID:???
なんとなくプロっぽく作りてーなー。と言う事で
安定化電源げっとー。ウフフ。ウフフフフ・・・。
593名無しの愉しみ:03/09/03 22:36 ID:???
>>592
照度計が無いなら揃えると良いですね。
3種の神器は、
 デジタルテスタ、安定化電源、照度計
かな。
594名無しの愉しみ:03/09/03 22:53 ID:???
>>591
ちとスレ違いの気もするけど、まあいいや。元はウエッジ球?
とりあえずこのへんが参考になるか
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~ogura/e_hobby/led_pos.html

あと電流をどれくらいにするかで抵抗値とW数を決めたらよろし
(12.6(v) - 6.84(v)) / 電流(A) = 抵抗値(Ω)
595名無しの愉しみ:03/09/04 23:42 ID:???
最近カト○チさんが静か。
早くCMGウルトラのLuxeonMod(CR2)や
あっかるい ソリテールのLuxeonModを
発表してほしい。
(禁断症状でています。)
596名無しの愉しみ:03/09/05 00:11 ID:???
>>595
「Other」を見たか?
597名無しの愉しみ:03/09/05 00:18 ID:???
銀さんも静かだな。
HIDが忙しいんだろう。
598595:03/09/05 01:19 ID:???
>>596
「Other」を見ました。
「・・・するそうです。」とは、
カト○チさん以外がMODしたと言うこと。?
599名無しの愉しみ:03/09/05 11:14 ID:???
それよりもなによりも奴は一体何者なんだ?
運送屋さんの掲示板がひどいことに
f氏の刺客か?
600名無しの愉しみ:03/09/05 13:12 ID:???
>>599
ん?誰の事?
特に荒れてないと思うけど・・・。
601名無しの愉しみ:03/09/05 13:40 ID:???
>>599
「6」か?
602名無しの愉しみ:03/09/05 13:54 ID:???
>>601
確かにちょっと不思議君な感じはするね。
でも特に荒れてると言う程じゃ無いと思うが。
それよりも運送屋さんは元気なのかな?
最近書き込みがほとんど無い気がする。
M6買って満足しちゃったのか?
603名無しの愉しみ:03/09/05 16:17 ID:???
>>602
ライト収集、改造の楽しさと居場所を見つけた嬉しさで
ついはしゃいじゃうんだろうな。分からない気がしないでもない。
604名無しの愉しみ:03/09/05 19:59 ID:???
まぁ、心配することは無いと思うよ。ここと違って大人の掲示板だからさ。
605名無しの愉しみ:03/09/05 20:16 ID:???
>>604
確かにみんな大人の対応だな。
606名無しの愉しみ:03/09/05 23:08 ID:???
「6」は基地外だろ。荒れてつっちゅうんねん。
「6」ばっかで、掲示板が汚いっちゅうねん。
607名無しの愉しみ:03/09/05 23:52 ID:???
このスレは「6」をマターリヲチするスレになりました
608名無しの愉しみ:03/09/06 00:13 ID:???
静かだと思ったら理想のKL3ができていた。
609名無しの愉しみ:03/09/06 00:35 ID:???
30mmコリ入れたんだ。いいなぁ。
3P用にKL3改作ろうかなぁ。
610名無しの愉しみ:03/09/06 00:52 ID:???
>>609
3Vじゃ使えないんじゃない?
コンバーター変えるの?

その内6の作ったスレが一括削除されたりして(w
611名無しの愉しみ:03/09/06 01:00 ID:???
「6」はこのスレ見てないのか?
また乱立してるぞ。
自分の掲示板と勘違いしてるのか?
612名無しの愉しみ:03/09/06 01:04 ID:???
まあまあ、マターリ行こうよ。
613名無しの愉しみ:03/09/06 01:23 ID:???
秋月で売ってるチャンピオンとかいう白色LED20個まとめ買いで1個あたり90円って
安いと思うけどものは大丈夫かな
ただ抵抗も付属してくるのでそのぶん安くしろとは思ったがな
前に日亜の50個買って9000円と高くついたのでコレだとその半分で済みそうだ
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=I-00272
614名無しの愉しみ:03/09/06 01:28 ID:???
>>613
明るさも半分ですみそうだ
615名無しの愉しみ:03/09/06 01:29 ID:???
>>613
だいぶ前だが既出。
暗くてイクナイらしい。日亜にしようよ。
616613:03/09/06 01:31 ID:???
そうなのか
がっかり・・・
617名無しの愉しみ:03/09/06 01:37 ID:???
>>614
漏れは615だが、漏れのレスより面白い。
さりげないが、実に面白い。
618609:03/09/06 01:38 ID:???
>>610
いえす<コンバーター変える
実用的な改造は御大達に任せて、
暇そうな改造しようかなぁと。
ただ、金欠中。あうー。
619614:03/09/06 01:43 ID:???
>>617
ありがと。
でも具体性がないからあなたの書き込みが無かったら意味を持たなかったかも。
いずれにしてもケコ-ンしませう。
620名無しの愉しみ:03/09/06 09:24 ID:???
>>618
元隣国大統領の事かと。

>ただ、金欠中。あうー。
621名無しの愉しみ:03/09/06 10:38 ID:???
6ウザイ
622名無しの愉しみ:03/09/06 10:43 ID:???
>>621
それは、「現場」で言ってください。此処は無関係だしょ??
623名無しの愉しみ:03/09/06 11:39 ID:???
>>622
常連が顔を隠してここで不満を述べているんでわ
624名無しの愉しみ:03/09/06 12:14 ID:???
>>623
だろうね。
以前のあの方の時はもっとひどかったけどあれもそうだろ。
ここはあそこの裏掲示板みたいな物だからあながちスレ違いじゃないだろ(w
625名無しの愉しみ:03/09/06 12:17 ID:???
それにあそこは個人の掲示板だから管理人さんが言うならともかく他の常連がとやかく言う事出来ないだろ。
626名無しの愉しみ:03/09/06 12:30 ID:???
>>624
あの時は目に余ったな。よっぽど嫌だったのか?
ここに不満をぶつけないで欲すぃ
627名無しの愉しみ:03/09/06 12:35 ID:???
本当に常連用の裏掲示板が有ったら見てみたい。
凄い事が書いてありそうだよな。
新作ライト情報から悪口まで(w
628名無しの愉しみ:03/09/06 13:31 ID:???
以前のあの方ってだれだ!ひまなおっさんのことか?
629名無しの愉しみ:03/09/06 16:34 ID:???
スレ20件表示で名前枠40個。
現在22個占領中。半分以上をキープして欲しいな。
630名無しの愉しみ:03/09/06 17:13 ID:???
>>629
そのうち全部制覇するんじゃないか?(w
631名無しの愉しみ:03/09/06 17:14 ID:???
>>630
ハゲシクキタイ。
632名無しの愉しみ:03/09/06 17:20 ID:???
最終的には自分で質問して自分で答える事になるわけだが。
やっぱり何者かによる刺客か?
633名無しの愉しみ:03/09/06 17:39 ID:???
発言ランキング7位でちた
634名無しの愉しみ:03/09/06 18:10 ID:???
>>633
この短期間で凄いな。
635 :03/09/06 18:54 ID:???
「6」がアイコン変えたな。スレするものなのか?
あいつは、たぶんーーーーーーーーーアファだな。
636名無しの愉しみ:03/09/06 19:15 ID:???
誰かはしゃぎすぎだって教えてやれよ。
637 :03/09/06 19:48 ID:???
     管理者の気持ち
/⌒ヽ,               _ー ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'
/ ,ヘ  ヽ∧_∧       --_- ― = ̄  ̄`:, .∴)'     ((( #)゚Д゚)
i .i \ ( ´゚'ω゚`)ヽ,  _, -'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>_/ / ・,‘
ヽ勿  ヽ,__    j  i~""  _-―  ̄=_  )":" .  ’ | y'⌒  ⌒i .'  ∴.'
       ヽ,, / / __,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ) |  /  ノ |∴.'∴.'
       ヽノ ノ,イ     ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
       / /,.  ヽ,        _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  ∴.'  ∴.'
      丿 ノ ヽ,__,ノ           = _)  / / /∴.' ∴.'
      j  i                      / / ,'   ↑
     巛i~                     /  /|  |     (6)
                            !、_/ /   )
                              |_/
638名無しの愉しみ:03/09/06 19:54 ID:???
「輪」もやばい奴だと思ったが「6」はもっと凄いな。
これからも目が離せない(w
639名無しの愉しみ:03/09/06 19:55 ID:???
やってる本人はなかなか気づかないものなのだよ。







( ´-`).。oO(まるで今のお前さんのようにな・・・)
640名無しの愉しみ:03/09/06 20:03 ID:???
本人降輪?
641名無しの愉しみ:03/09/06 20:55 ID:???
スレの推定平均年齢
初心者>>本スレ>>>>>>>>自作
642名無しの愉しみ:03/09/06 21:00 ID:???
>>641
本スレでけちょんけちょんにされて自作スレについてこれない6さんですか?(w
わかっていると思うがどのスレにいるのもみんな同じ奴等だよ。
気分が良い時は初心者スレで親切に相手してやるがホントならお前みたいなアホは相手にしないんだよ。
643名無しの愉しみ:03/09/06 21:09 ID:???
6はここ見てないだろ。
見てたらあんなにスレ乱立しないだろ。
見てるのおもしろいからここの事教えるなよ。
644名無しの愉しみ:03/09/06 21:13 ID:???
>>641
      平均年齢
初心者   50歳代
本スレ   40歳代
 ↓      ↓
自作    20歳代

   でいいでつか?
645名無しの愉しみ:03/09/06 21:44 ID:???
久しぶりににぎわってると思ったらなんだこりゃ?
いつからヲチスレになったの?









こいつ確かにおもしろいな(w
646名無しの愉しみ:03/09/07 08:24 ID:???
プチ祭り終了か?
でかけていて出遅れた。
647名無しの愉しみ:03/09/07 09:35 ID:???
リボンの騎士??
648名無しの愉しみ:03/09/07 09:35 ID:???
>>647
あ、不治実況の誤爆ったスマソ
649SW:03/09/07 19:56 ID:???
防水ライトで気に入ったのがあるのですが、スイッチがヘッドを廻すタイプなので使いにくいので、外部にスイッチを付けたい。
のですが、防水の使えるようなスイッチって有りませんでしょうか。
普通のトグルスイッチは防水で無いので、1度雨に合うと接触不良になるんでしょうね。
650名無しの愉しみ:03/09/07 21:01 ID:???
どのくらいの防水性能が欲しいかによるナァ。
もぐるくらいとなると結構骨ダヨ?
651名無しの愉しみ:03/09/07 21:11 ID:???
>>650
生活防水程度で良いんです。雨降りに使えるように。
元はダイビングライトなんですけど、
所謂防水スイッチとかでも有れば良いんですが。
652名無しの愉しみ:03/09/07 21:17 ID:???
アドベンチャーライトでも勝っとけ!けっ
653名無しの愉しみ:03/09/07 21:25 ID:???
>>652
あれは持ってますけど、デザインが良くないのと、スイッチが意図せず入って仕舞う事がありそうでパスです^^
654名無しの愉しみ:03/09/07 21:40 ID:???
それならゴム被ったトグルタイプの防水スイッチでもいいと思うんだけど。
トグルじゃぁ誤点灯しそうだね。

でもヘッド回すようなタイプのライトだと、中にスイッチ収めるようなスペースってあまり無いんじゃないかな?
スペースの都合考えて日本開閉器あたりのページから探すとか、自分で切った張ったしないと難しいと思いますよ。
655名無しの愉しみ:03/09/07 21:50 ID:???
>>654
> それならゴム被ったトグルタイプの防水スイッチでもいいと思うんだけど。
そう、そんなスイッチですが、メーカーご存知ですか。
メーカーが分かればなんとか辿れると思います。
と言っても、やはり日本橋か秋葉原で探すしか買い様が無いのかも。

> トグルじゃぁ誤点灯しそうだね。
頭を廻して完全offにして置けるので外部スイッチはこまめにon/offする時に使うのです。
656名無しの愉しみ:03/09/07 21:53 ID:???
>>655
防水トグルなら、カー用品店にある。
657名無しの愉しみ:03/09/07 22:08 ID:???
どうも。
これですか。
http://www.njy.co.jp/aquasignal/switchaqua.htm
しかし、スイッチ本体とカバーを足すと3千円。
こんなにするのなら、素直にロック付きスイチ付き防水ライトほ買った方が良さそう。
658名無しの愉しみ:03/09/07 22:11 ID:???
こりゃまた高いですナァ・・・
まぁ、工作を楽しむつもりで無いなら新しいライトを探した方が早いのは確かだ。
659名無しの愉しみ:03/09/07 22:19 ID:???
>>657
「車用のパーツ」ってだけで、値段がドカンと上がるからね。
このうrlのプリントアウト持って秋葉とか日本橋とか電気街を
さまよえば見つかるんじゃないかな??

って言うか、俺は、今日、トグルスイッチと防水カバーを千石電商
地下で見かけたし(藁
↑値段は忘れたけど、3千円って事は無いと思う。
660名無しの愉しみ:03/09/07 22:31 ID:???
近いうちに、日本橋へ行けそうなので探して見ます。
安くて良い防水スイッチが見つかれば、あの気に入っているライトを活用できて、幸せッです。
実はTec40。
661名無しの愉しみ:03/09/07 22:42 ID:???
ちなみにゴム無しのトグルや波動スイッチもあるんだけど

ttp://www.nikkai.co.jp/pdf/%83%8D%83b%83J%5FJW%2Epdf
ttp://www.nikkai.co.jp/pdf/%83g%83O%83%8B%5FM%2Epdf

↑この辺のWモデルとか。パーツ屋だと800円位とられちゃうかもネ。
まぁ、そこらにホイホイとは売ってないだろうけど・・・

それよりスイッチ入るスペースはあるのかね?
662名無しの愉しみ:03/09/07 23:00 ID:???
>>661
凄いカタログですね。...
こんな小型なら良いですね。
W付きが防水と言う事は分かり、ショートレバー式が良いなと、
ザッと探したのですが、どうも見つかりません。
やはり特殊ですね。

取り付けはヘッドの近くかテールに接着ですよ。
663名無しの愉しみ:03/09/07 23:09 ID:???
有りました。
100ページ目ですね。
パネル面の防水用と書いて有りますが、本体を接着剤でモールドすれば本体も防水できるのでしょうね。
入手できれば嬉しいのですが。
664659:03/09/07 23:14 ID:???
>>662
あ、防水スイッチって言っても、
トグルスイッチの首から上を水から守ってるだけで、下半身は無防備だと思うから、
防水性の箱に入れないと十分な防水は出来ないと思うよ。

昔、どこかのサイトで、電磁スイッチ(?)を本体内に内蔵して、外から磁石でオンする
タイプの改造が有ったな。(接点が鉄片で出来ていて、外部の磁界の影響で動いて
onになるタイプ)。うrl全く思い出せないけど。スマソ
665名無しの愉しみ:03/09/07 23:16 ID:???
>>649
水中で使わないのならテールに穴空けてKROLLを接着するのはどうでしょうか。
ところで、ライトは何なのでしょうか?
666名無しの愉しみ:03/09/07 23:18 ID:???
>>664
リードスイッチかな? 
あれって大して電流通せないから別のデバイスが必要になりそうだナァ。
667654:03/09/07 23:26 ID:???
うっ、よく見たら tec40 ですか・・・ コリャキビシィ・・・
668名無しの愉しみ:03/09/08 00:41 ID:???
むしろResponderとかにTEC40のリフを入れるほうが簡単な気がしますが。
669659:03/09/08 01:33 ID:???
>>666
そうそう、確かそんな名前だったと思う。
電流流せないの?俺の記憶ではそのリードスイッチがメインスイッチだったような
気がするんだけど。LEDとかで電流少なかったのかも知れないな。

いずれにしろ、うrlは思い出せないんだが。
670名無しの愉しみ:03/09/08 01:50 ID:???
リアクターの電池ケース部分をX5風に改造したやつだよね。
オレもURLは思い出せないんだが。
671名無しの愉しみ:03/09/08 02:17 ID:???
672659:03/09/08 07:54 ID:???
>>670
>>671
おぉそうそうこれこれ。

この回路だと200mA(1.5V)位しか流れないね。
リードスイッチが電流が流せないモノだとすると、TEC40には使えなさそうだね。残念だ。
673名無しの愉しみ:03/09/08 15:22 ID:???
そして誰もいなくなった
674名無しの愉しみ:03/09/08 16:52 ID:???
↑何?
sage
675名無しの愉しみ:03/09/08 19:32 ID:???
>>615
そうだったのか・・・
この前60個買って噂の白色ってこんなもんかって思ってた。
日亜でリベンジ!
676名無しの愉しみ:03/09/08 19:59 ID:km3jtHoL
test
677名無しの愉しみ:03/09/08 20:52 ID:???
やった!日亜が電球色LEDを出すらしいではないか。
待っていたのよこの時を。
678名無しの愉しみ:03/09/08 20:55 ID:???
>>677
それは昨年の夏ごろかな、買ったのは。もう持ってるよ。
679名無しの愉しみ:03/09/09 00:04 ID:???
ちと聞きたいのですが、

赤外線ライトが欲しいのですが高くて逝きそうです。
赤外線だけを透過するフィルターに関して知識をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか・・・

できればマグライト、AAかAAA あたりにセットして使いたいです。
色のついたセロファンシートを使えばいけそうですが・・・ どこに売っているものやら・・
680名無しの愉しみ:03/09/09 00:33 ID:???
ハクキン回路じゃだめなの?
681名無しの愉しみ:03/09/09 00:40 ID:???
>>679
SUREFIREには、純正で赤外線フィルターが出てるけど、マグライトは有ったっけなぁ。

セロファンじゃ赤外線にはならんと思うぞ。

ま、↓これであちこち当たってみてください。
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%80%E8%B5%A4%E5%A4%96%E7%B7%9A%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC

>>680
それは、「懐炉」だよ。キカイダーじゃ無いんだから。
682名無しの愉しみ:03/09/09 01:43 ID:???
>>679
コダックのゼラチンフィルターに赤外線フィルターがあるよ。
ヨドバシみたいなプロ用の撮影資材も置いてあるカメラ屋なら在庫があるか、
無くても取り寄せ可能かと。
品番分かってての取り寄せなら町のカメラ屋でも応じてくれるかも。

とりあえずここにプライスリストがあるよ。って75mm角で4,700円?
高いな・・・
ttp://www.ginichi.com/distribution/pdf/kodak.pdf
683名無しの愉しみ:03/09/09 02:11 ID:???
ゼラチンは探せば割とすぐ手に入ると思うが
長く使うならガラスタイプの方が取り扱いは楽かと思う。

ttp://www.edmund.co.jp/2003PDF/products%20pdf/pdf/46-72pdf/51.pdf

684名無しの愉しみ:03/09/09 02:15 ID:???
あぁ、何だ、マグライト程度の出力なら素直に赤外ダイオード束ねた方が楽やんけ・・・
685679:03/09/09 05:19 ID:???
沢山のレスども。

とりあえず、いろいろありますが高いので、自作したいです。
LEDもあるのですが、なんとか遠くまで飛ばしたいのです。

今までので成功したのは、軍用Lフラの、赤フィルターと青フィルターを同時に使用したとき
と、カメラの現像の終わったフィルム でした。

どちらの場合も赤外線は出ているのですが、同時に赤い光が少し漏れてしまい
それを消すほどにすると赤外線も消えてしまいます。
結局はライトが、暗闇に浮かぶ 「赤い目」 になって目立ってしまうのです。
686679:03/09/09 05:26 ID:???
フィラメントは常に大量の赤外線を出しているもので、

あとは赤外線以外の波長をどうやって削るかなのです。
赤色セロファンは光の三原色、「赤 緑 青」の内の「赤」のみを通す物なので、
あと一つ、緑か青を重ねれば理論上の可視光線はさえぎられる訳ですが・・・

どうしても赤外線付近の赤色波長が残ってしまうんでしょうね・・・ 長文スマソ!
687名無しの愉しみ:03/09/09 05:37 ID:???
六号は温帯低気圧に勢力減退したもよう
688名無しの愉しみ:03/09/09 15:14 ID:???
>>687
一瞬誤爆かと思った(w
689名無しの愉しみ:03/09/09 15:17 ID:???
本人はここ見てたのか?
690名無しの愉しみ:03/09/09 15:34 ID:???
サンダーストーム・シックス吹き荒れろ!
691名無しの愉しみ:03/09/09 15:46 ID:???
彼はこれがトラウマになりライトが嫌いになったとさ
692名無しの愉しみ:03/09/09 17:55 ID:???
メデタシメデタシ。

                         さ、次逝ってみよう。
693名無しの愉しみ:03/09/09 20:35 ID:???
>>692
つぎはだれをつぶすの?
694名無しの愉しみ:03/09/09 21:33 ID:???
>>693
エビフライ
695名無しの愉しみ:03/09/09 22:27 ID:???
コラコラおまいら、そーいう相談をこんなトコでしないように。
696名無しの愉しみ:03/09/09 22:37 ID:???
じぶんで改造できなくてひがんでるようにしか見えん。
697名無しの愉しみ:03/09/09 22:47 ID:???
なんかココに集まってるの雑魚ばかりみたいだな・・・

他に良い場所ないかなぁ
698名無しの愉しみ:03/09/09 23:06 ID:???
うーん、
何て時間が正確なんだろう

正確と言えば、(関係ないかい???)
最近AVRでライト制御を考えているのだが。
699名無しの愉しみ:03/09/09 23:50 ID:???
ここは10分おきにレスするスレになりました。
700名無しの愉しみ:03/09/10 02:42 ID:???
オーイ!3時間経ったぞー!
701名無しの愉しみ:03/09/10 08:41 ID:???
>>699
AVRって何のこと??
702名無しの愉しみ:03/09/10 11:07 ID:???
ろくろっくび〜市亡
703名無しの愉しみ:03/09/10 11:19 ID:???
>>702
おまえいいかげんウザイよ
さっさと消えろ
704名無しの愉しみ:03/09/10 12:29 ID:???
>>703

   ご本人登場!!

705●のテストカキコ中:03/09/10 12:42 ID:???
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
706名無しの愉しみ:03/09/10 12:45 ID:???
本人じゃねーよ。
このスレの住人だ。
ここは運送屋さんのところの悪口を書くスレじゃないんだよ。
だからさっさと消えろ。
悪口が書きたかったら直接運送屋さんのところに書けよ。
根性無いから書けないだろうがな(w
707名無しの愉しみ:03/09/10 13:05 ID:???
俺が思うにここに悪口を書いてる奴等は運送屋さんの常連と言うよりもあそこに参加したいけど参加できない小心者ではないかと。
だから沢山書き込んでる奴を見ると羨ましくてここに悪口が出てくるのでは?
常連から見れば別に気にしなければいいだけの話だからな。
まー管理人さんが愚痴ってるって可能性も有るが(w
708名無しの愉しみ:03/09/10 13:16 ID:???
>>706-707
お前のスレじゃないんだから、気に入らないならスルーすればいいだろ
あほだな。
709名無しの愉しみ:03/09/10 13:24 ID:Dn7X4e65
CMGリアクターのLEDだけ売ってる場所知らない?
秋葉のどっかで見たんだが売り切れたのか見つからない。
710名無しの愉しみ:03/09/10 13:48 ID:???
>>708
お前ほどじゃないけどな(w
711名無しの愉しみ:03/09/10 13:50 ID:???
>>708
まだ運送屋さんのスレに書き込みがないけどどうしたの?
名無しじゃないと何も言えない引きこもりなのか?(w
712名無しの愉しみ:03/09/10 14:22 ID:???
>>710-711
>>名無しじゃないと何も言えない引きこもりなのか
引きこもり??????
(゚∀゚)アーヒャッヒャッヒャ 笑えるあほだな。何様なんだろうな。
このスレの管理者だと勘違いしている、脳みそが腐ってる
香具師に言われたかーない。
713●のテストカキコ中:03/09/10 14:23 ID:???
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
714名無しの愉しみ:03/09/10 14:25 ID:???
>>712
図星だったみたいだな(w
名無しの世界で頑張って生きてくれ。
715名無しの愉しみ:03/09/10 14:34 ID:???
>>714
あのねぇ。自分がレス書けないからって人にあたらないでくれる?
716名無しの愉しみ:03/09/10 14:51 ID:pof0zhCk
両者ソレマデ!

                                判定は?
717名無しの愉しみ:03/09/10 15:36 ID:???
>>716
「6」の勝ち。
718名無しの愉しみ:03/09/10 16:23 ID:???
719名無しの愉しみ:03/09/10 16:55 ID:???
もう次スレはいらないな。
改造の話全然無いじゃん。
720名無しの愉しみ:03/09/10 17:29 ID:???
>>717
「6」とか「ろく」を含む言葉は禁句だ!もうやめよう。
721名無しの愉しみ:03/09/10 17:38 ID:???
>>720
禿同
722名無しの愉しみ:03/09/10 18:53 ID:???
>>701
改造ネタだよわ。

> AVRって何のこと??
ATMEL社のワンチップマイコン。
200円から。
コンパレータ、A/DC、PWM内蔵タイプ有り。
2.7V〜6V動作。
PICよりアセンプラで書きやすい。
ですは。
723名無しの愉しみ:03/09/10 19:14 ID:???
>>722

  URL きぼーん
724名無しの愉しみ:03/09/10 19:33 ID:???
725名無しの愉しみ:03/09/10 20:09 ID:???
>>709
厳密には、リアクタの中のLEDとまるで同じかどうか判らんが、LUXEONなら
マルカ電機に売っている。(値段的には、LED単体でリアクタと同じくらい)

ラジオデパートの中。詳細は以下で
ttp://www.maruka-denki.co.jp/
726701:03/09/10 20:13 ID:???
>>722
成る程、ワンチップマイコンかぁ。
ライトマニアやってんと、「極力小さいトコにDDコン押し込んで」みたいな方向に
行きがちだが、ワンチップマイコンてのは、新たなアプローチだな。

3色LEDをどう使おうかずっと考えっぱなしなんだけど、マイコン使ってやってみようかな



ってアセンブラ書けないや(泣
727名無しの愉しみ:03/09/10 20:55 ID:???
>>726
AVRは6809よりは書きにくいけれど、Z80に比べたら楽チン。
良い師匠に付いたら8時間で書けるようになると思うけど。
オリジナルLEDライトが作れるのだけれど、まず仕様をどうしようか思案中。
728名無しの愉しみ:03/09/10 21:24 ID:???
Z80なつかしー 石だけ持ってた。意味無し!
729名無しの愉しみ:03/09/10 21:50 ID:???
>>728
Z80プログラミングしなかったのは幸せでしたね。
6809やAVRの後でZ80なら発狂します。
730名無しの愉しみ:03/09/10 22:25 ID:KtJ+KZGX
洩れはZ80→8086だよ68系はついぞ縁が無かった。
マカーだけど(藁。
全うに育った人は大変かもしれないけど
セグメントもなんも頭が変態になっちまえば
それが普通。なんて事は無いんだ(゜д。)アヒャ
で、どっちが強いかと言ったらやっぱ変態(藁。
731名無しの愉しみ:03/09/10 22:28 ID:???
>>709
マルカのは、STAR/Oでエミッターがのっているベースは四角、コリメーターは新入荷していなければ
NX-01のはずです。
リアクターのLUXEONベースは、ご存知の星型、コリメーターはNX-05です。
値段的には、アングル、マッドで買えば¥3,790、マルカは¥3,980のはず。
個人的には、NX-01の方が光が飛ぶので部品として買うのであればリアクターをお勧めします。

と言うのも、日曜日にリアクター買ったばかりでQ5Kで、色は白のなかなかの物が入っていました。
前は、緑っぽい物が多かったような気がしますが、最近は品質も落ち着いてきたようですね。

732731:03/09/10 22:33 ID:???
ごめん!
マルカの¥3,300になってました。








逝ってきます!
733名無しの愉しみ:03/09/10 22:34 ID:???
Z80A(max4MHz)をZ80B(6MHz)にせっせと取っ替えたもんだなあ
Z80H(8MHz)ほしかった
HD64180(6.18MHz)も変換アダプター作ってせっせと載せ替えた
MSXに(w
今じゃこれの数千倍のパワーのマシンをなんの情熱もなく使い、
鼻くそほじりながら2chなんかやってんだから…
734731:03/09/10 22:36 ID:???
さらに、ごめん!
「NX-05の方が光が飛びます」でした。



本当にごめん!
735名無しの愉しみ:03/09/10 22:41 ID:???
>>730
あの世界は悪貨が良貨を駆逐する世界ですからね。
人間の惰性が成せる事ですね。
新天地があることを知らずに居るって、案外しあわせなのかも^^

ライトの世界での新天地とは、
4Dライトを単三NiMH8本で味わうコストパフォーマンスが優れていて強烈に明るい世界だ−−−




と言って見る
736名無しの愉しみ:03/09/10 23:57 ID:???

マルカ Luxeon3800円ぐらいのとき買ったことある。
そのときはbinなど知らなかったから、見なかったけど。
スーパーウルトラ超度級暗くて、黄色通り越して緑に近いような
いろだった。二度と買うものか!!と憤慨ふっがっんん状態に
陥った。最近は知らないが、(といっても半年前)リアクターか
SF−101買ってLuxeonかっぱらった方がまし。
737名無しの愉しみ:03/09/11 00:02 ID:???
携帯番号から住所、名前を調べる方法
携帯アドレスから住所、名前を調べる方法

http://hagisan.fc2web.com/
738名無しの愉しみ:03/09/12 15:02 ID:???
いなくなっちゃうと淋しい物だな。。。
739名無しの愉しみ:03/09/12 15:20 ID:???
>>738

だれが???

740名無しの愉しみ:03/09/12 15:30 ID:???
>>739
お前は消えろ
741名無しの愉しみ:03/09/12 15:45 ID:???
「どくさいスイッチ」の教訓
742名無しの愉しみ:03/09/12 16:03 ID:???
↑意味分からん
743名無しの愉しみ:03/09/12 16:21 ID:???
俺にはわかる
744名無しの愉しみ:03/09/12 17:50 ID:???
↑教えて。おながい。
745名無しの愉しみ:03/09/12 18:59 ID:???
746名無しの愉しみ:03/09/12 21:34 ID:???
オレ、このスレで、AVRって出てきたんで、
てっきり、AUTO VOLTAGE REGULATORのことだと思った。
入力電圧の変動にかかわらず、出力電圧一定。
747名無しの愉しみ:03/09/12 22:13 ID:???
>>746
電圧安定器としてのAVRは強電でつかわれるね。
弱電でのそんな専用ICは何種類も有るが、AVRでも出きるね。
唯のレギュレータと違い、プログラム動作させられるのがAVRの良いところ。
748どくさいスイッチ:03/09/13 00:48 ID:???
>>741
>>745
何か勉強になった。アリがd
749名無しの愉しみ:03/09/13 01:30 ID:???
どっちがのび太なんだろう?
750名無しの愉しみ:03/09/13 22:44 ID:???
と言うことは、ここのすれ「どくさいスイッチ」持ってる人多いと思われ。
751名無しの愉しみ:03/09/13 23:53 ID:???
>>750
独裁の意味を知ってるか?
この場合は多対一だから独裁じゃない。
言うなれば民主主義の多数決による迫害だ。
ここに民主政治の問題が垣間見れる。
今の総裁選と同じだな。
752名無しの愉しみ:03/09/14 01:02 ID:???
ふ、やはり本物は違う物だな。
753名無しの愉しみ:03/09/14 01:21 ID:???
↑何のこと?
754名無しの愉しみ:03/09/14 01:23 ID:???
どうどうめぐりか!?
755名無しの愉しみ:03/09/14 01:27 ID:???
>>752
漏れにはわかる。もはや神だな。
756名無しの愉しみ:03/09/14 01:29 ID:???
741=743=752=755
757名無しの愉しみ:03/09/14 01:31 ID:???
↑残念、ハズレ。
758名無しの愉しみ:03/09/14 01:33 ID:???
神降臨
759名無しの愉しみ:03/09/14 17:41 ID:???
&神君臨
760名無しの愉しみ:03/09/14 19:00 ID:???
シックスセンス
761名無しの愉しみ:03/09/14 19:20 ID:???
セブンセンシズ
762名無しの愉しみ:03/09/14 20:35 ID:???
コスモを燃やせ
763名無しの愉しみ:03/09/14 20:49 ID:???
君はコスモを感じるか!
764名無しの愉しみ:03/09/14 22:08 ID:???
ダイヤモンドダスト
765名無しの愉しみ:03/09/15 00:18 ID:???
マリンさん・・・
766名無しの愉しみ:03/09/15 00:26 ID:???
アテナ
767名無しの愉しみ:03/09/15 17:44 ID:???

荒れているということで見に来ました。

全然役に立つ情報がかかれていないですね。

どのライをと
どのような手順で改造して
どんなライトになった

を書かないと!
768名無しの愉しみ:03/09/15 18:26 ID:???
X5を
短くしてラクシアン入れて
使いづらいライトになった
769名無しの愉しみ:03/09/15 19:57 ID:???
漏れ、ネタ切れ。 次回作は月末くらいの予定。
仕方ないので枯れて萎れたマグネタを上げてみたり。
770名無しの愉しみ:03/09/15 20:01 ID:???
そういや100LEDさんはどうしたんでしょうかね
全部LED使いきれたんでしょうか?
771名無しの愉しみ:03/09/15 23:18 ID:???
>>770
使い切る前にラクシアンがメジャーになってきたな。(w
772名無しの愉しみ:03/09/16 15:05 ID:???
しかしここは以前にも増して改造の話が少なくなったな
773名無しの愉しみ:03/09/16 16:11 ID:???
>>772
元々ヘビーな人がほんの数人しかいなくて、そのほとんどが表舞台に出て行ったからじゃない?
表なら感想もしっかりもらえそうだしね。ここに留まる理由がない。
ここのスレの延びと表の発表数の関係を見ても明らか。
774名無しの愉しみ:03/09/16 17:06 ID:???
>>773
表の方がやってて楽しそうだもんな。
775名無しの愉しみ:03/09/16 21:24 ID:???
ここは裏なんですか。
地下なんですか。
776名無しの愉しみ:03/09/16 23:01 ID:???
ここは日陰。
777名無しの愉しみ:03/09/16 23:56 ID:???
んーたしかに最近はあんまり書き込みしなくなったけど質問とかあれば答えて
あげてるがなー。
裏は裏で楽しいし。匿名ならでは書ける事もある(悪口とかじゃないぞ)(w
778名無しの愉しみ:03/09/17 00:25 ID:???
出品者ではないが、
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5628008
どうなんだろう。誰かインプレ頼みますぅ
779名無しの愉しみ:03/09/17 00:37 ID:???
>>778
ここに来て詳しく教えて欲しいな。
780名無しの愉しみ:03/09/17 00:50 ID:???
>>777
なんかカト○チさんみたいな言い回しですね。
今日はもう寝たんじゃ?
781名無しの愉しみ:03/09/17 01:01 ID:???
>>780
残念だが違〜うのだ(w

あ、777ゲトー書き忘れた。鬱だ・・・ 寝よう。
782名無しの愉しみ:03/09/17 01:07 ID:???
>>778
自作ってすげぇな。
回路はどっかのPQたんだろうか??
自分で回路起こしたんなら、神だな。
783名無しの愉しみ:03/09/17 01:11 ID:???
>>780
全然違うと思うぞ。奴の語彙の豊富さはちょっとしたものだ。
784名無しの愉しみ:03/09/17 01:51 ID:???
コンバーターの設計で神になれるのならこの世は神だらけになるよ。
回路の設計はそんな難しいことじゃない。
綺麗に基盤起こしたり小型化したりは職人技がいるかもだけどね。
785名無しの愉しみ:03/09/17 05:12 ID:???
>>778
定電圧じゃ無く定電流で無いと駄目だがね。
下手な設計だよ。
786名無しの愉しみ:03/09/17 07:18 ID:???
>>785
ある程度Vfが決まってるから定電圧でも使えなくは無い。
玉によって暗い明るいは出るが。
787782:03/09/17 08:20 ID:???
>>784
まぁ、そうかも知れないけど。

自分で回路書くなんて出来ずに、XB-60とLenserV2Powerをニコイチしたり、
TKH-21バラしてSOLITAREに無理矢理ねじ込もうと考えたりする訳で。

そうそう神だらけじゃないと思われ。


と言いつつ、会社の先輩などは、ちょいちょいとフランジバルブ内蔵コンバータ
を作り、100円ライトに突っ込んでおったな。

結局、ハード設計の凡人以上の人で、LEDライト自作に興味を向ける人が少ない
と言うことなんだな。←自己完結かよ
788名無しの愉しみ:03/09/17 21:24 ID:???
昇圧型DC-DCコンバータの各方式とそれらの特徴ご存じの方ご教授 又は、
資料(HP、本、等)紹介してください。
一応、CQ出版社の「実用電源回路設計ハンドブック」\1903税別を買ってきましたが、
昇圧型DC-DCコンバータに特化した資料がほしいです。
単3電池一本で効率よくLuxeon1Wの定格駆動させてみたいです。(夢?)
789名無しの愉しみ:03/09/17 21:48 ID:???
>>788
ディスクリートで作るのでなければ、各ICメーカーのデータシートを良く読んだほうが
いいかもしれませんね。
コンバータの動作原理とかなら↓こんなのどう?
ttp://www.ipes.ethz.ch/ipes/j_index.html
790名無しの愉しみ:03/09/17 23:37 ID:???
まるでSilver氏の加工が終わるのを待って居たかのように商品が入荷してますね。
やるな、UMS・・・
791788:03/09/18 01:37 ID:???
>>789
勉強になりました。
792名無しの愉しみ:03/09/18 07:36 ID:???
asd
793名無しの愉しみ:03/09/18 08:31 ID:???
↑なんか意味あるの?
794名無しの愉しみ:03/09/18 10:27 ID:???
シルバー氏に続きカトキチ氏もCPFに行ったようだ。
がんがってくだちい。
795100LED:03/09/18 23:44 ID:+fSaRYu1
イヤー最近忙しくて、ちっともLEDの消費が進みません。
まだ40本位残ってます。
ほんとに使い切る前にLuxeonが簡単に入手できる様になっちゃった。
100円ショップでケータイ充電器(単3x4)があったんでL型ライトの
2号機を作りました。日亜x12LED
NiMHx4本なんで昇圧も何も無くてあっけなかったんですが、
1号機(単3x2)昇圧、8LEDより点灯時間が倍くらいあるので
現在メインで使ってます。
あとは子供が小学校で懐中電灯(組み立て教材、単1x2、探検球+点滅球)
を作ってきたんで「暗いなー、パパが直してやる」と言って取り上げ、
白色10LED+赤色1LED(点滅)にしちゃいました。
796名無しの愉しみ:03/09/19 00:08 ID:???
>563
あのねぇ.......センセが.....
797名無しの愉しみ:03/09/19 00:23 ID:???
>>795
お子さんの英才教育に期待してマス
798796:03/09/19 02:53 ID:SaS/yDCl
>795のつもりの誤爆。ガビーン!
799名無しの愉しみ:03/09/19 11:55 ID:???
↑意味わからん。
800通りすがり:03/09/19 22:28 ID:???
今までにしたプチ改造。

 単三型リチウム電池 ER6Mを手に入れたんで、ミニマグAAの反射板の穴を広げて
デンキュを 5mmLEDに変えた。
 ソリテールの電池を空気電池 PR48 x3にして3mmLEDに変えた。

どっちも電池が短くなった分スペーサかましてるんで、旋盤で突っ切ればもっと短くできる
んだがマンドクサイ

それだけ。ほな。
801名無しの愉しみ:03/09/19 22:46 ID:???
>>800
空気電池ってのはコマメニON/OFFできるものなんですか。
802800ではないけれど:03/09/19 23:18 ID:???
>>801
? 出来ない物なのか?? よく意味がわからんぞい
接点を腐食させるとか何とかって話は聞くが・・・
803名無しの愉しみ:03/09/20 00:47 ID:QvDlB0I8
開けてみて改造する余地があるならいじってみようとペツルのチカをバラそうと
したのですが、どこがどう組み合っているのか、どうしてもバラせずに困っています。

何かコツのようなものがあるのでしょうか。ご存じの方がいらっしゃいましたら
教えていただけませんか。あるいは、どなたかバラしの様子を載せているサイトの
情報をご存じでしたら教えて下さい。よろしくお願いします。
804空気電池?:03/09/20 11:17 ID:euyeKglu
>>802
もちろんスイッチ切ればオフできるだろうケド、、、
売り場で見たら空気(酸素)が入らないようにシールが張ってあって、
使用前に剥がせと書いてあった。剥がすと自己放電が進むって事。
キーライトみたいにチョット使ってづーっとオフみたいな使い方より、
補聴器みたいに微少電流で連続使用の方が向いてるって事でしょう。
805名無しの愉しみ:03/09/20 19:53 ID:HsSqZEk6
Luxeon 5W star のRoyalBlueは
明るさの指数がlmじゃなくてmWなんですが
mWをlmに変換すると値はどれくらいになるでしようか
806名無しの愉しみ:03/09/20 22:45 ID:???
>>805
聞きかじりの素人なので当てにならないが。
光出力の mW<>lm の相互変換はかなり難しいと思うゾ。

前に本スレで読んだ記憶ではmWが光として出るエネルギー値とすると、lmは明るさの値。

たとえば1Wの紫外光のルーメン値は、0lm。 見えないから。
つまり変換しようとする光の波長やらスペクトル分布が重要になると。

世の中は広いから、それぞれの波長でのlm値への変換テーブルとかもあるやもしれんが、漏れは知らん。
単一波長の発光ならこの手の変換式が通用するだろうけど、そうでないときは考えるだけでめんどくさそうダ・・・
807名無しの愉しみ:03/09/20 22:52 ID:???
わたしのくるまのえんじんのはいきりょうはにせんしーしーです。
これをばりきにへんかんするとあたいはどれくらいになるでしょうか。
808名無しの愉しみ:03/09/20 22:59 ID:???
メーカー、車種、年式
これで公称値は分かる。
バカバカシイ
809名無しの愉しみ:03/09/20 23:41 ID:???
>>808
807は、805の質問の不毛さを表現したかったんだと思うけど。

>>805
lmで表現できるんなら、最初からしてるんじゃないかと思うんだが。
810名無しの愉しみ:03/09/21 04:22 ID:???
魔女すごい。
811名無しの愉しみ:03/09/21 13:54 ID:???
>>810
昨日は、マジョさんのおかげで楽しめましたが、
今日は、皆 静かでツマラナイですね。
カト○チさん まだ寝てるのかな〜
812名無しの愉しみ:03/09/21 14:28 ID:???
>>810
人の作る物を見るだけじゃなく自分で作ってうpしる。
いくら神達だって毎日なんて作れるか。
813名無しの愉しみ:03/09/21 14:30 ID:???
間違った。
>>811だ。
814名無しの愉しみ:03/09/21 15:12 ID:???
>>811
新しいのがアップされてる訳だが。
815名無しの愉しみ:03/09/21 19:47 ID:???
>>814
めずらしい黒のE1eのLuxeonSE MODの事?
816名無しの愉しみ:03/09/21 20:52 ID:???
>>815
本人か?宣伝みたいなことするな。( ゚Д゚)ゴルァ!
817名無しの愉しみ:03/09/21 20:56 ID:???
>>816
宣伝する意味があるか?
無いだろ?
自分が改造できないからってひがむなよ。
お前みたいな奴が来るからここが廃れちゃうんだよ。
そりゃそうだよな。
表の方が正当に評価されるからな。
お前みたいな奴に宣伝とか下らない事言われないもんな。
818名無しの愉しみ:03/09/21 20:59 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
819名無しの愉しみ:03/09/21 21:44 ID:???
>>818
改造できないなら来るなよ。
お前みたいな人間のクズは生きてる価値が無いぞ。
820名無しの愉しみ:03/09/21 21:56 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
821名無しの愉しみ:03/09/21 22:09 ID:???
>>820
改造できないと言う事にレスが無いって事は事実なんだろうな(w
822名無しの愉しみ:03/09/21 22:20 ID:???
そんな香具師の相手に時間を割くの、勿体無いね。
823名無しの愉しみ:03/09/21 22:28 ID:???
だな。同意。
824名無しの愉しみ:03/09/22 09:52 ID:???
ここも頭脳流出で、窓際ばかり。ネタも枯渇で将来が無い。
そう言うオレも倒産する前にリストラ期待。退職金寄こせ! ←ダメ社員の典型
825名無しの愉しみ:03/09/22 10:54 ID:???
そもそもスレ分け当初から疑問だったがやっぱり廃れた罠。
次はもういらねーんじゃないの。
本スレと合流しても問題無いでしょ。
826名無しの愉しみ:03/09/22 11:15 ID:???
スレ廃止は自由だが、本スレは改造ネタを語るところではない。
今更合流といわれても、正直うざい。
827名無しの愉しみ:03/09/22 11:16 ID:???
>>825
優秀な人が表に出てってしまうまでは意味があった。それなりに活発だった。
廃れた原因は、
・苦労した作品に評価ゼロ→表へ行かせる要因
・少しでもレベル低い質問はほとんど「初心者スレへ」→少ない住人をさらに少なくさせる結果に
今はもう表と初心者スレさえあればいいということで結論か。

本スレも廃れ気味。理由は言うまでもなく「既出」厨。
既出容認、質問容認、厨にもそこそこ優しいという古き良き本スレスタンスに近い初心者スレに人気が集まるのは明らかだろう。
むしろ本スレもいらないと思っているが裏隔離スレとしては必要か。
もし本スレから既出厨消滅して既出容認しだしたら、初心者スレの存在意義は消滅する。
初心者スレは何も初心者のためだけに作られたのでは無いよ。
828名無しの愉しみ:03/09/22 12:20 ID:???
>>827
初心者スレは本スレの為に作られたんだからそりゃ当たり前だよ。
それに本スレの今の状態を廃れたと思ってる奴等は最近マニアになった奴だけだろ。
俺はあれくらいで丁度良いと思う。
むしろ最初のライトマニアスレに近いマッタリ状態だからな。
一時期の異常な過熱状態の方がよっぽど居心地が悪かった。
何度も何度も繰り返される同じ内容の質問。
10個か20個上を見ればわかる答えに質問する奴に既出だと忠告する事のどこが悪い?
社会に出たら何も調べずに質問ばっかりする奴なんてすぐに干される。
人様の時間を使わせてもらうなら最低限の努力はするべきだろ。
829名無しの愉しみ:03/09/22 13:01 ID:???
>>828
だからさ、耐性が無いんだよ。なんで無視できないの?
「流す」という行為を社会で学んでないのかな。円滑に物事を進めるためには必要なことだろ。
相手を傷つけずに衝突無く分からせるには一番効果的な方法だと思うぞ。
努力しろよ、というのには賛成なのだけど、残念ながらどこにでもそんな奴はいる。
半分以上はそういう奴だと考えた方がいい。そういう奴には何言っても無駄。
自分の嫌なことには耳を貸さない。反省しない。面倒なことはしない。そもそも考えることをしないからな。
社会にたくさんいるだろ?そういう人間は。
ウザイと思えば無視しようぜ。同一人物が同じ繰り返しをしているわけでもないだろうし。
830名無しの愉しみ:03/09/22 13:27 ID:???
結局このスレは改造の話題はほとんど出ないで陰口や下らない論争で終わる訳だが。
831名無しの愉しみ:03/09/22 13:42 ID:???
廃スレの有効活用
832名無しの愉しみ:03/09/22 13:49 ID:???
>>831
このままdat落ちさせた方が良いと思うがな
833名無しの愉しみ:03/09/22 23:27 ID:???
つうかネタ不足な気がしないでもない

強烈に明るくて扱いにくいタマで出てきてくれればいいんだが
834名無しの愉しみ:03/09/23 00:11 ID:???
>>833
んじゃ「お題」制でも入れてみるか。
835名無しの愉しみ:03/09/23 00:56 ID:???

人間精神性格改造スレにすれば?

836名無しの愉しみ:03/09/23 04:46 ID:???
だから、頭脳流出。今喋っているのは窓際落ちこぼれのみなので殺伐。
そう言うオレも....
837名無しの愉しみ:03/09/23 11:28 ID:???
>>836
漏れも・・・・(T_T);
838名無しの愉しみ:03/09/23 22:48 ID:5wR5YxJP
http://elm-chan.org/works/stl/report.html

キセノン放電管でライトできませんかねぇ
問題はDC300Vへの昇圧でしょうか

839名無しの愉しみ:03/09/23 23:00 ID:???
車幅灯をHID(もどき)にするってHPがテンプレにあったような
840名無しの愉しみ:03/09/24 22:01 ID:Wrq2kBrP
841名無しの愉しみ:03/09/25 14:37 ID:???
心が躍るような改造見せて。
842名無しの愉しみ:03/09/25 15:03 ID:???
>>841
自分でやれ
843名無しの愉しみ:03/09/25 18:35 ID:???
ココも終わったナ。
844名無しの愉しみ:03/09/25 19:17 ID:???
自分も終われ。
845名無しの愉しみ:03/09/25 20:41 ID:???
終わる前に何か派手にやるか…
846名無しの愉しみ:03/09/25 21:04 ID:???

  何やんの? えーそ、そんなこと! (((( ;゜∀。)))ガクガクブルブル

847名無しの愉しみ:03/09/25 23:27 ID:???
神降臨。
読解力無いのに偉そうだ(w
848名無しの愉しみ:03/09/25 23:37 ID:???
>>847
( ´,_ゝ`)プッ って言ってやれ。
いつのまにか教える立場になったんだな。
849名無しの愉しみ:03/09/25 23:42 ID:???
>>848
神だから
850話題提供:03/09/26 01:38 ID:???
リアル厨房の頃、アーク放電に魅せられて、乾電池から引っこ抜いた
炭素棒と車用のバッテリーで遊んだなぁ。バッテリーが劣化していた
せいなのか、一度もうまくいかなかったけど、炭素棒を離した瞬間に
バチィっと一瞬だけ光る青白い閃光に萌えたなぁ。

アーク放電ランプとか自作した香具師いない?
(ま、HIDもアーク放電灯の一種だろうけど)
今に思えば、あの頃からすでにライトマニアだったのか>俺
851名無しの愉しみ:03/09/26 10:07 ID:???
>>850
あぁ、漏れもやったナァ、ソレ。
やはり 「プスッ・・・」 って火花見える程度だったけど。
12Vバッテリー3個くらいは欲しいのに束でつないでたから無理だわな。 でも楽しかったもんだ。

冷静に考えればあんな湿った炭素棒にアーク飛ぶほど電流流したら、弾けてひでぇ目にあってたろうナァ・・・
852名無しの愉しみ:03/09/26 14:07 ID:???
神凄いな。
どんどん偉くなっていく。
あそこはもう奴の掲示板になったのか。
853キルロイ ◆dtIofpVHHg :03/09/26 14:48 ID:???
おひさしぶりです。HIDパワーアップは凄いな。
・100円ショップネタ第一弾
電源プラグが本体からはえてる、小型の蛍光?灯
(冷極管と言うべきか?)
白以外の発色のも有るので注意(間違って緑を一つ買った)
110Vとあるが特に問題ナシ(PCの電源もそんなもんだし)
60Hzとあるが、50Hz地域のウチでも特に問題ナシ。2Wだそう。
蛍光灯?の線は基盤に直ハンダ付け。おそらくインバータ回路だろう。

夏休みの工作で、ラジオの製作読んで006P一本で4W蛍光灯を
点灯させたのを思い出す。

・同パート2
オレンジの点滅灯、通常ランプ、小型蛍光灯のランタン風の3通りの
使い道ができるヤツ。電池は単三四本でよい感じ。
点滅はバルブ内部で熱によって往復を繰り返すタイプ。
バルブはすべて4.8V0.5Aでネジしき。
・こんんふうにするとか。
通常部にはレンズ付きルミ1w、点滅は使い捨てカメラのフラッシュ、
ランタン部は台湾白色を多数とか。

・自作したくなるかもしれないページ。
小型だが単二4個、LED数40コ。
ttp://www.sh.rim.or.jp/~mark/tek-trek400.htm
電池6本でLED60コ。
ttp://www.sh.rim.or.jp/~mark/tek-trek6000.htm
値段高いけど、ケースとか良さそう。ではそろそろアキバに行きます。
854キルロイ ◆dtIofpVHHg :03/09/26 14:55 ID:???
★放電は特に強烈な紫外線を出すから、気を付けてください。
そういえば屋外電柱工事のオジサンが、地下からショートさせて配電盤に
50センチくらいの直径の光が見えました(w
しかもジュール熱の急激な発生から、マンホールが浮いた。

●すげえ安易なクセノン管点滅作戦。
ナショナルで、緊急用のフラッシュ点滅灯があるのでそれを流用(w

さて、台湾LED切らしていたらゴルァだからな>某店。
855名無しの愉しみ:03/09/26 21:16 ID:???
856名無しの愉しみ:03/09/26 21:57 ID:???
↑神がどうしたのよ?また暴れだしたか?
857名無しの愉しみ:03/09/26 21:59 ID:???
>>856
人の写真を無断アップ
858名無しの愉しみ:03/09/26 22:08 ID:???
神は新たな初心者を受け入れる事を拒否された。
自分が似たような質問を繰り返していた事も忘れて。
偶像崇拝をやめろと言っていたどこぞの神よりも排他的か。
859名無しの愉しみ:03/09/26 22:22 ID:???
初心者への態度が横柄だよな。
自分が初心者だった頃の他の人の対応など全く参考にしてない。
さすが神だ。
860名無しの愉しみ:03/09/26 22:31 ID:???
>>858
>>859
何の事か分かるように書いてくれ。
861名無しの愉しみ:03/09/26 22:38 ID:???
俺は神だぞ。黙れ、下界の人民ども。
人の知識は俺のもの、人の画像も改造も全て俺のもの。
よって、掲示板も俺のもの。
俺のレスを頂けるなんて光栄だぞ、人民ども。
862名無しの愉しみ:03/09/26 23:16 ID:???
>>861
本物ならマジで神だな。
トリップつけるかあっちの掲示板にここの861は俺だと書いてくれ。
863名無しの愉しみ:03/09/26 23:17 ID:???
>>860
神の事だ。
このスレを読み返したらわかるだろ。
初心者スレじゃないんだから自力で探せ。
864名無しの愉しみ:03/09/26 23:58 ID:???
あんまし神の話はしない方がいいよ!ここの偽善管理者もどきらも神の見方らしいし。
天罰がくだるぞ。
865名無しの愉しみ:03/09/27 00:17 ID:???
神とは何ぞや。
神の所業は更に分からん。
分かりません。
ひょっとして、DC/DCコンバータの設計くらい出来るからオレでも成れるのかな?
他の条件は何ですか。
866名無しの愉しみ:03/09/27 00:50 ID:???
旋盤でしょう(w
867名無しの愉しみ:03/09/27 00:57 ID:???
旋盤があれば、アイデア次第で何でもできる。
みんなも買うヨロシ。
868名無しの愉しみ:03/09/27 00:59 ID:???
>867
これからはNCだろ、やっぱ。
869名無しの愉しみ:03/09/27 01:00 ID:???
家のような貧乏長屋じゃ、置き場なんてないぽ。
よしんば置けたとしても油やら音やらで運用できないぽ・・・ _| ̄|○
870名無しの愉しみ:03/09/27 03:49 ID:???
>>869
卓上型ならダイジョブニダ。
871869:03/09/27 05:13 ID:???
>>870
ムムッ! そんなに背中押すなYO!!
漏れにコードレスバンジ-させようったってそうは行かないゾヽ(`Д´)ノ

まぁ、冗談はともかくいらない物捨てないと本当に置き場ないデス。
旋盤買ったら他にも色々欲しい物あるしね。
872名無しの愉しみ:03/09/27 07:06 ID:???
卓上旋盤でも初期投資は20〜30マン必要だよね?
873名無しの愉しみ:03/09/27 07:17 ID:???
>>865,866
そう言う問題とは違うんだが。
神は昔「6」と呼ばれていた。
874名無しの愉しみ:03/09/27 07:24 ID:???
神は相変わらず飛ばしてるな。
限定公開中。
875名無しの愉しみ:03/09/27 08:25 ID:???
確かにこちらはスラムだな。特に初心者スレは。
昨晩のテスター使えん香具師のたちの悪さと来たらなあ。
バカが多いからできるヤツが出ていくのは当たり前。
876名無しの愉しみ:03/09/27 12:10 ID:???
877名無しの愉しみ:03/09/27 12:18 ID:???
>>874
神は再び地上に墜ちた。もとのキャラに戻った・・・
878名無しの愉しみ:03/09/27 13:46 ID:???
ここも、ぷ しか言えないスラム孤児の溜まり場か
879名無しの愉しみ:03/09/27 14:16 ID:???
ここで良いんですか。
SF105は単四6本。しかし3本でも使える3直2並列ですね。
で、これを単四4本直列に変えたいのですが出来ますか。
6本よりも、3本よりも4本が使いやすいので。
880名無しの愉しみ:03/09/27 14:21 ID:???
>>879
銀さんがこのホルダを6本直列に改造されているんで、そちらを参考に!!
銀さんって誰って返さないで。
881名無しの愉しみ:03/09/27 15:05 ID:???
お銀よ・・・
882名無しの愉しみ:03/09/27 17:22 ID:???
>>880
どうも。
出来るってことが分かればトライして見るだけです。
例が無ければたいへん迷うところでした。
883名無しの愉しみ:03/09/27 18:29 ID:???
>>882
前例がない事にチャレンジするのも自作の醍醐味。うまくいけばおヌシが良い前例になる。
882に光あれ。
884名無しの愉しみ:03/09/27 21:16 ID:???
夜桜お銀
885名無しの愉しみ:03/09/27 21:18 ID:???
>>882
シパーイしても黙ってれば誰も分からないしな。
成功をうpすればヒーローだしな。
エビフライと銀さんの登場でかなり情報も増えたな。
おヌシもガンガレ。
886名無しの愉しみ:03/09/28 06:04 ID:???
ちょっと上げてみました。

以前使っていた二灯化レンザーを紛失したもんで、作り直しです。
ドンキ新宿で売ってた小型LED三灯(800円くらい)を分解して取り付け。
http://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/sr_data/10_415_1.jpg
七灯でもいけるかも、と思うけど、LR44x3では容量が・・・。
887名無しの愉しみ:03/09/28 09:18 ID:???
>>886
入手のし易くなった今なら、日亜多灯化より Luxeon入れた方が明るくインパクトもあったと思います。
888名無しの愉しみ:03/09/28 10:43 ID:???
>>887
886じゃ無いけれど。
Luxeonは未だ国内じゃ並の値段で買えないからね。
バラスして取るとしたら何が良いですか。
889名無しの愉しみ:03/09/28 12:20 ID:???
886だけど、つまり、
>>432ですか。
どこかで実物が見られたら、チェックしときたいですね・・・。

>>888
ドンキだと、白色五灯で1200円のがありますた。
ご報告までに。
890名無しの愉しみ:03/09/28 12:31 ID:???
LED LENSER V−2 POWERの
スイッチモジュール内部に 小型の昇圧回路を組み込みました。
ニッ水単四電池2本で、アルカリ単5電池3本と
同等の明るさになり、ランニングコストが気にならない
使い易いライトが出来上がりました。
891名無しの愉しみ:03/09/28 14:40 ID:???
>>890
素晴らしい。
こんなのが欲しいんですよ。
で、何分持ちます。50分くらいですか。
892名無しの愉しみ:03/09/28 15:27 ID:???
>>890
いいね〜っうか、もともとそーゆーふぅに造って欲しいよね。
893dvd:03/09/28 16:19 ID:RrC8PLjw
裏物勢揃い 要チェック
  サンプル画像多数 http://book-i.net/moromoro/
894名無しの愉しみ:03/09/28 19:03 ID:???
>>890
単四2本、どうやって入れられたんですか??うpキボン

手元のLUXEON品、なんだかんだでV2Powerが一番パターンがイイ
が、電源事情のお陰で出番はさっぱり(藁

895894:03/09/28 19:06 ID:???
>>894
自己レス

単四2本、入れるだけなら改造無しで入りました。
無改造では一瞬にしてぼやぁ〜〜って暗くなっちゃうけど(当たり前
896名無しの愉しみ:03/09/28 19:18 ID:???
>>890
うpしてくれ。DCコンの詳細等もよろしく。
897890:03/09/28 22:29 ID:???
>>891
点灯時間は ニッ水700mAH(2本)で 1時間20分以上です。
>>896
DCコンはYAHOOオークションで今も出品されています。
898名無しの愉しみ:03/09/28 23:22 ID:???
>>897
700mAh のNiMHで80分とはアンダードライブですね。
899名無しの愉しみ:03/09/29 00:05 ID:???
1W Luxeonを定格でドライブすると 3.42V×350mA→1.197Wです。
バッテリ電圧を2.4Vとすると、効率100%なら1次側の電流は約500mAです。
つまり点灯時間は1.4時間ってことですよね。DCコンの効率が80%程度と
仮定すると約300mAの電流設定になってるんじゃないですかね。90%なら
定格に近い電流設定ってことですけど。
900名無しの愉しみ:03/09/29 00:17 ID:???
>>899
1.4時間って計算どうやって出すんですか?教えてくだされ。よろしく
901名無しの愉しみ:03/09/29 04:14 ID:???
>>900

1時間=60分
0.1時間=60分÷10=6分

>点灯時間は ニッ水700mAH(2本)で 1時間20分以上です。
20分=20分÷60=0.333…時間 → 1時間20分=1時間+0.333…時間=1.333…時間

>1時間20分 以 上 → 1.333…時間を繰りage 
→ 1.4時間(=1時間+(0.4時間x60分)=1時間+24分=1時間24分)


又は

1時間20分=60分+20分=80分
80分÷60分=1.333…時間 → 繰りage 
→ 1.4時間(=1時間+(0.4時間x60分)=1時間+24分=1時間24分)



OK? 


902名無しの愉しみ:03/09/29 10:05 ID:???
バッテリは2.4V、700mAを1時間流し続けることのできる容量を持ってるわけです。
で、DCコンの1次側へ流れ込む電流は500mA、電池の両端は2.4Vですね。
700mA/500mA→1.4 つまり700mAなら1時間の時、500mAなら1.4時間って計算です。
もちろん厳密に言えばもっと考慮すべきパラメータはあるでしょうけど。
903名無しの愉しみ:03/09/29 10:57 ID:???
単三用のダミー電池探してたらこんなん見つけた

ttp://www11.plala.or.jp/mocooni/JGAIYOU.HTM

プラスチックそして、真鍮、アルミ、等の柔らかい金属も切削可。
150*100*60mm(可動範囲)の物が切削出来ます。
重量約15kg
価格:\259,800-
904890:03/09/29 12:28 ID:???
1時間20分点灯させた場合 
明るさは XB60程度に落ちています。
905900:03/09/29 12:56 ID:???
>>901
サンクスです!
906900:03/09/29 13:00 ID:???
>>902さんもありがとです。m(_ _)m
907名無しの愉しみ:03/09/29 18:02 ID:???
>>904
>>890
>1時間20分点灯させた場合 
> 明るさは XB60程度に落ちています。
これは過放電では。
あんまり、そこまで使うのを頻繁に繰り返すのは良くないでしょうね。

ところで、元々の単五と比較すると、単五は初め明るくて段々暗くなり、やがてNiMH以下になるのでしょう。
その時間は大雑把に何分くらいでしょうか。
単五の実力も知りたいので。
908名無しの愉しみ:03/09/30 00:08 ID:???
盆さんとこにヤフオクDCコンの写真がアップされてる。
小さくていいなぁ。ここには買った人いない?
909名無しの愉しみ:03/09/30 00:26 ID:???
>>908
>>897=890

910908:03/09/30 00:35 ID:???
>>909
ゴメン。●| ̄|_
911909:03/09/30 00:49 ID:???
>>910
イイヨイイヨ〜〜
てか、顔色悪いな(藁

漏れも買ってみようかと思っている、今日この頃。


ずっと、引っ掛かっていたのは、ちょっと「堕落」かと言う気がしてて(藁
が、そっから初めてユクユクは自分で回路引いて、って行けば良いかと
思い出した、そんな秋の夕暮れ、って感じで。
912名無しの愉しみ:03/09/30 19:43 ID:???
6アホ
913名無しの愉しみ:03/09/30 21:02 ID:???
7アホ
914名無しの愉しみ:03/09/30 21:07 ID:???
新旧対決中
915名無しの愉しみ:03/09/30 21:51 ID:???
某社のライトと言えば旧だからな(w
916名無しの愉しみ:03/09/30 22:38 ID:???
>>915
当時、盛り上げてたな。あっちもこっちも。
917名無しの愉しみ:03/09/30 22:58 ID:???
>>916
宣伝カキコバリバリだったからな。
918名無しの愉しみ:03/10/02 23:11 ID:???
他人に作ってもらった部品を単に組み合わせて作るのは面白いのかな。
まー人それぞれなのはわかってるけど、俺は例え不細工でも自力でなんとか
したものを手にしたい。そんな他人の力を借りた改造は糞食らえ。
趣味としてのライトの市場が全くないといっても過言ではない現状
だからこそ草創期の熱狂を味わえる貴重な瞬間にいるのにもったいない。
ってライトが趣味として市民権を得る時が来るとは思ってないけどさ…。
いや別に誰か特定の個人のことを言ってるわけでは…あるのですが。(W
919名無しの愉しみ:03/10/02 23:27 ID:???
>>918
自宅に溶鉱炉でもあるのかな?
920名無しの愉しみ:03/10/02 23:27 ID:???
>>918
うん。面白いと思うよ。あえて言うとプラモデルを作ったり改造キットを組んだりする
感じかな。のめり込んだ人はレジンとかでフルスクラッチやったりするんでしょ。
そんなの嫌だ〜っていうなら頑張って完全自作を目指す!だね。
それにしたって旋盤加工は出来てもLEDやバルブを自作するのは難しいだろうし、
結局はmodderのスキルとモチベーションに応じた自作改造で楽しんでいるって感じ
だね(w ガンガレよ > 918
921名無しの愉しみ:03/10/02 23:30 ID:???
>>919
きっと鉱山を持っているんだよ(W
922名無しの愉しみ:03/10/02 23:30 ID:???
>>918
大筋では同意。
ただ、工作ではどうしようも出来ない部品を作ってもらうのはありだと思う。
そもそも、改造するライトや使える部品も他人が作ったものだからな。
923名無しの愉しみ:03/10/02 23:31 ID:???
自分の理想と思うほしいライトが手に入れば、自作でも他作でも既存品でもかまわない。
プラモデルの様に作る過程を楽しむのでなく、自作は手に入れる手段の一つだから。
まあ、人それぞれでしょうが。
924名無しの愉しみ:03/10/02 23:36 ID:???
結局918はこのスレの全員を敵に回したわけか。
925名無しの愉しみ:03/10/02 23:42 ID:???
>そんな他人の力を借りた改造は糞食らえ。

これがまずかったな。
926名無しの愉しみ:03/10/02 23:50 ID:???
>>923
なるほどね、そういう考え方もあるわけだ。
どうも漏れ的には改造する手段が楽しいから、それが目的になっている部分があったので(笑
スレ的には>918でも>920でも遠慮無くいらっしゃ〜い、って事でいいよね。
927911:03/10/02 23:52 ID:???
>>918
おれも、911で似たようなレス書いてるし、気持ちは判らないではないんだが、
他人を否定する必要は無いと思うぞ。

自作で頑張るんだったら頑張れ。

何でも作ってみろ。

不細工とかはどうでも良いから、ガンガン作って、俺達にも見せてくれ。

俺なんて、今年の目標はSOLINOVAx5とか言ってて、全然手を付けてない。
LUXEONのライトが思いの外ポピュラーになって、ほいほい買えるようになっちまった
所為で(←人の所為にするのはイクナイ)日亜の改造なんて馬鹿馬鹿しいと、ちょっと思っ
たりして。
でもね、フル自作以外はツマラン、と思ったが為に、手が止まってしまうのは、
本当は勿体無い事なんだろうと最近思う。l

人の作ったDDコンだろうが、何でも使って、ドンドンいじる方が面白いと言う風に考える
ようになったよ。

別に俺の考えを押し付けるつもりは無いけどね。
928名無しの愉しみ:03/10/02 23:55 ID:???
ここはお茶いらないかな?
929名無しの愉しみ:03/10/02 23:56 ID:???
なぜか今日は大人がいっぱい。
930名無しの愉しみ:03/10/03 00:22 ID:???
ここにしても本スレにしても初心者スレより大人だな。
今だけか?
931911:03/10/03 00:23 ID:???
>>930
人数自体は、大していないので、グルグル巡回してると思われる(藁

今日は初心者スレの日かな(泣笑
932名無しの愉しみ:03/10/03 02:44 ID:???
深かれ浅かれ「改造」に手出ししているヤシ同志の会話。
ココに改造出来ない「評論家」が混じると煽り煽られに成り下がる。
933名無しの愉しみ:03/10/03 11:06 ID:???
3W Luxeonってまだ出ないのかなぁ。ヤフオクDC/DCは小さく上手くまとめてるけど
1Wしかドライブできないのが残念だな。ま、StepUpの同期整流式ってICは出力電流
や電圧をいろいろ選べないからしゃーないけど。SW素子を外部にすると部品点数が
増えちゃうし。
934名無しの愉しみ:03/10/03 11:24 ID:???
5Wが噂になってプロトタイプながら市場に出回るまでに1年以上かかった経緯を考えると早くとも来年の春頃では。
遅ければ来年後半の可能性も。
935名無しの愉しみ:03/10/03 11:31 ID:???
そんなもんかもね。その頃にはDC/DCのICのバリエーションも増えてるかな。
936名無しの愉しみ:03/10/04 03:09 ID:???
久々に日亜多弾頭改造が見たいな。
937911:03/10/04 13:32 ID:???
>>936
おまいさんは、、、、やらないか??(違


日亜多弾頭で思い出したけど、赤20青20緑20とか使って、作ったら演色良くなるかと
思う訳で。そう言うのやってる人見た事無いですか??

938名無しの愉しみ:03/10/04 13:52 ID:???
>>937
むかーしにその議論は出た。
赤青緑が等比ではたぶん白にならないという結論だった。
それはともかくやっている人も前に海外サイトで見た。
正直あんなの白じゃねえよヽ(`Д´)ノ
中心は肌色のような色、周りはそのまま原色赤青緑・・・
939名無しの愉しみ:03/10/04 14:47 ID:???
>937
もれはスタミナ6とうでやった。
3:2:1に使用かとも思ったが配置もあるので2灯づつ
クリスマスっぽかったよ
LEDそのままだと光が混ざり合わない感じ
シュアのビームシェーパーみたいのをかけると良いかも
940911:03/10/04 17:41 ID:???
>>938
>>939
確かにクリスマスめいてるな。今から作れば間に合うかな(ってちげぇよ

やっぱ緑が強く感じられる筈だから、赤:青:緑=2:2:1あたりにしときゃ良いのかな。
まぁ、これは、選んだLEDの波長と相談すれば良いんだろう、きっと。

lumen値を揃えれば良いんだろうか??

これじゃ、分からない事だらけで、クリスマスにも間に合いそうに無いな(だから違(ry
941名無しの愉しみ:03/10/04 18:01 ID:???
多分100m位離れてみたら白に見えると思うぞ。
ちょっとした都市なら駅の近くに有る大きなディスプレイなんて近づくとまんまRGBだからな。
942名無しの愉しみ:03/10/04 21:13 ID:???
ヤフオクのDCコンは最高だ!!
自作改造の範囲が、かなり広がりそうだ。
俺だったら ヤフオクなんぞに出品せず
どこかのライトメーカーと契約し
パテント料をたっぷりもらうんだが・・
なぜだろう。
943名無しの愉しみ:03/10/04 21:53 ID:???
>>942
パテント量って、彼は特許とってるのか?
それに大手なら、部品大量に買い付けて
回路も自社設計する方を洗濯すると思うが。
944名無しの愉しみ:03/10/04 22:39 ID:???
>>942
特許が含まれていない回路にパテント料は発生のしようがないと思うが。
ライセンス料の積りかな??それとも、パテントが含まれてる回路なのか??

>>943
ライセンス料取るって事は、「回路を売る」って事だから、生産するのは
それを買ったメーカーの工場だろう。「基板を売る」わけではない
(もしパテントだったとしても同様)
もし売り込んでも、体良く社員として囲われちゃったりしそうだけどな。
945名無しの愉しみ:03/10/04 23:13 ID:???
>>943
>>944

>俺だったら で
 話をしている訳で パテント料を発生させるには
 当然の事ながら 事前に特許を取るのがあたりまえじゃん

 もっと 柔軟に物事を考えてちょ
946944:03/10/04 23:30 ID:???
>>945
はいはい、柔軟にね。これ以上触れない事にするよ(藁
947名無しの愉しみ:03/10/05 06:22 ID:???
粘着君はキモいね
948944:03/10/06 00:50 ID:???
>>942
ところで、ヤフオクDDコンだが、どう言う電源に使っていらっしゃるんですか??

CR123Ax2でLUXEONと考えているんですが、入力電圧6V迄だったでしょ??
電池の初期電圧が6V超えちゃっても大丈夫なのか気になってるんだよね。
949名無しの愉しみ:03/10/06 17:42 ID:???
>>918
それを言っちゃあPC自作は・・・・
950名無しの愉しみ:03/10/06 18:13 ID:???
>>949
とっくの昔に終わった話を蒸し返すなよ。
951名無しの愉しみ:03/10/06 18:30 ID:???
>>948
使用されてるICの入力側(6ピン)の絶対最大定格が6Vなんですよ。壊れるかどうかは?ですが
何か適当にクランプした方が良いかと思われます。
ちなみに出力電圧は2.5〜5.0V、出力電流は最大600mA、スイッチング周波数は1.2MHzですだ。
952944:03/10/06 19:09 ID:???
>>951
ICの定格なんですか。それじゃ、超えてはならない一線ですねぇ。

ありがとうございました。
953名無しの愉しみ:03/10/06 22:20 ID:???
age
954暫し休息:03/10/10 23:45 ID:???
 
955名無しの愉しみ:03/10/10 23:58 ID:???
銀さん凄いなぁ。
時代はHIDかな。
956名無しの愉しみ:03/10/13 08:24 ID:???
Luxeon3Wで盛り上がってるみたいですね。
957名無しの愉しみ:03/10/15 15:59 ID:???
ここは盛り上がってないみたいですね。
958名無しの愉しみ:03/10/18 00:23 ID:???
このスレはこのまま廃れると思ってよろしいか。
959イインデナイ?:03/10/18 11:20 ID:???
 
960名無しの愉しみ:03/10/18 11:25 ID:???
このままじゃなくてすでに廃れてると思ってくれ。
961名無しの愉しみ:03/10/21 20:51 ID:???
活気がないのでage
962573:03/10/22 00:21 ID:???
>>582
遅レスですが、EL110にLUXEON1Wを入れた者です。

漸く抵抗替えました。10Ωから6.8Ω。電流は、大体390mA程。

黄色っぽさは消え、青白感が出てきましたが、コリメータがNX01の為か、
ぼえぇ〜〜って感じのパターンで明るい街中では、力不足です。
暗い裏道ではそれなりに機能してますが。

が、問題は、発熱。
6.8Ωの抵抗は、2Wモノにしましたが、触れないほど熱くなる。
んで、LUXEONのアルミ基板も抵抗ほどじゃないけど、やっぱり結構熱い。
今時の夜走行ならそこそこ冷却されそうだけど、やっぱちと不安。
963名無しの愉しみ:03/10/23 03:33 ID:N0ZRxddA
ちょっと質問です。

降圧型DCDCコンバーターで電池3本から3.5Vに変換している場合、
電池電圧が3.5Vもしくはそれ以下に落ちたらどのような動きをするのでしょう?
SF-101のことですが、、、

トランジスタとダイオード(ショットキーだとしても)の電圧降下0.6V程度でしょうか
これって大問題では?

コンバーターを昇圧型に置き換えた場合、入力4.5Vで出力を3.5Vに出来ますか?
フィードバックで制御すれば3.5Vも可能な気がしますが、効率がありえないほど
悪くなったりするのかなぁ

ちょっとじゃない気もしますが電子回路に詳しい方がいらっしゃいましたら
おねがいします。
964名無しの愉しみ:03/10/23 07:03 ID:???
>>963
自分も知りたい。
http://www.ipes.ethz.ch/ipes/j_index.html
降圧式は、ある電圧以下となったら出力は入力電圧にならってだらだらと下がっていくと思います。
(電圧降下分の差は生じますが)
シュアKL1の様な、昇降圧式であれば良いのでは?
965名無しの愉しみ:03/10/23 14:00 ID:???
各Modder達に自分のやりたいことを押し付けてる奴うざい。
「6」より質が悪いな。
966名無しの愉しみ:03/10/23 14:43 ID:???
???
967名無しの愉しみ:03/10/23 16:58 ID:???
既出かもしれないけど質問です
Luxeon1Wを400mmAで発光させるのと
Luxeon5Wを400mmAで発光させるのとでは
どちらが明るいのでしょう?
968名無しの愉しみ:03/10/23 17:04 ID:???
mmA
969名無しの愉しみ:03/10/23 17:16 ID:???
967です
すんません、mAですね
失礼しました
970名無しの愉しみ:03/10/23 18:39 ID:???
>>967
電力が倍違うんじゃないか。
だから、自明。
971名無しの愉しみ:03/10/23 18:56 ID:???
>>967
データシート見るとわかるが。白色だーね?
400mA@Luxeonstar(1W)だと約28lm,
400mA@LuxeonVPortable(5W)だと約72lmほど。
972名無しの愉しみ:03/10/23 19:00 ID:???
同じ400mAでもパワー(この場合電圧)が違う。
973名無しの愉しみ:03/10/23 19:43 ID:???
>>963
3月に1度コテを握るかどうかの素人考えですが・・・

luxeonの順方向電圧+降圧回路のドロップ以下に電池電圧が低下すると
回路のスイッチング素子が閉じっぱなしになって、後はただのお荷物になる。

こうなったらダイオードの性能はあまり気にしなくても良いかと。
トランジスタでのドロップが0.6Vも有ったら問題だけれど、普通はもうチトましな
物使って0.2V以下に収めているんじゃないですかね。
や、101持ってないので妄想ですが。

そうなると、回路が働かなくなるのは3.6xV=電池1本1.2xV 残量1/4位かなぁ?
昇降式にすればここからも粘ってくれるだろうけれど、ご賢察のとおり効率面で
の悪化で結局ペイしない可能性があるでしょうね。

コンなんでいかがなモンでしょ?(´・ω・`)
974964:03/10/23 21:59 ID:???
>>965
自分ではどうにもならない部分(夢?)を述べてるだけでは。
押し付けではないと思います。
それで同意やアイデアのヒントになれば発展性もあり良いんではないでしょうか?
「うざい」の言葉遣いは 夏休みも終わったのにもしや○帽さん??
975名無しの愉しみ:03/10/23 23:41 ID:N0ZRxddA
私の101に乗ってるラクシアンは順電圧が3.75〜3.99Vです。
ニッケル水素を使った場合、3.6V  これ以上電圧下げないでください(泣)

単三×2の携帯充電器改造して昇圧型に交換してみようかな
976名無しの愉しみ:03/10/24 01:36 ID:???
自ら初心○となのるやばいのがまた現れたね。
ワクワク
977名無しの愉しみ:03/10/24 01:44 ID:???
>>976
ライトとLEDは同じかな?
978名無しの愉しみ:03/10/24 11:25 ID:???
end
979名無しの愉しみ:03/10/24 11:26 ID:???
end
980名無しの愉しみ:03/10/24 11:27 ID:???
終わり
981名無しの愉しみ:03/10/24 11:28 ID:???
終了
982名無しの愉しみ:03/10/24 12:12 ID:???
もうそろそろ
あれだな
983名無しの愉しみ:03/10/24 12:15 ID:???
ライトマニア@自作改造 Rev.4
http://hobby.2ch.net/test/read.cбi/hobby/1053951650/
984名無しの愉しみ:03/10/24 12:22 ID:???
乙かれ
985名無しの愉しみ:03/10/24 12:29 ID:???
だれか残り有意義に消費しろよ
986名無しの愉しみ:03/10/24 12:31 ID:???
そうしないと
987名無しの愉しみ:03/10/24 12:33 ID:???
おれが
988名無しの愉しみ:03/10/24 12:35 ID:???
ライトマニア@自作改造 Rev.4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1066966423/
989名無しの愉しみ:03/10/24 12:39 ID:???
とるぞ
990名無しの愉しみ:03/10/24 12:42 ID:???
といいつつ
やめた
仕事だ
991名無しの愉しみ:03/10/24 12:42 ID:???
>>988
立て逃げするなよ。
もういらないだろ。
ちゃんと削除依頼だしておけよ。
992名無しの愉しみ:03/10/24 12:46 ID:???
>>988
あーあ、マルチポストまでしやがって。
お前うざい。
993名無しの愉しみ:03/10/24 12:51 ID:LCF3TD+r
なんとなくそれとなく立ててみた。
削除するも利用するも君たち次第。
994名無しの愉しみ:03/10/24 12:58 ID:???
>>993
馬鹿か。
お前が削除依頼出すんだよ。
さっさと行ってこいボケ。
995名無しの愉しみ:03/10/24 12:59 ID:LCF3TD+r
俺は仕事に戻るから、あとは君たちでなんとかしといてね。

じゃ!
996名無しの愉しみ:03/10/24 13:08 ID:???
氏ね
997名無しの愉しみ:03/10/24 13:09 ID:???
2げと
998名無しの愉しみ:03/10/24 13:11 ID:???
こんな終わり方このスレらしいな(w
999名無しの愉しみ:03/10/24 13:13 ID:???
終了
1000名無しの愉しみ:03/10/24 13:15 ID:???
1000>>502
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。