【南京】東中野裁判3【新路口事件】

このエントリーをはてなブックマークに追加
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:25:38 ID:AggMaQef0
顔文字は肯定派に責め続けられると姑息にも変説してしまいますw ばれないと思ってるんでしょうかw

113次http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1281847592/139
 ●【 国際法の規制 】の中に、"法の一般原則に基づき、軍隊は捕らえた戦争犯罪者を裁判無しで処刑しては
   いけない"等の規制があるんか?・・・(笑
   ※おい♪馬鹿♪ちなみに中支那方面軍≪軍律≫は国内法じゃねーからな・・・(笑笑笑笑
                            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「軍律は国内法ではない」が113次の主張。ところが109次では、

109次http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1275573620/637
 ★625 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/06/14(月) 22:10:42 ID:Sij6UwcO
  @敵拘束兵には全く関係ない陸軍刑法をコピペしてくる意味が判らないと指摘しているのにその答えがありませんよ。
     ↑    ↑    ↑    ↑
 ●国内法の根拠として【 軍律 】と【 陸軍刑法 】を提示しただけなんだけど?これ以外にも何かあるん?♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「国内法の根拠として軍律」を提示しているこの一貫性の無さ。言ってる事がころころ変わってるんだが自己矛盾を感じないんだろかw
755<:2010/11/09(火) 02:32:45 ID:3ACVATSF0
>>753
●”無様なタコ踊りをした団塊ボクちゃん” の自己解釈崩壊史・・・(笑
     ↓    ↓    ↓    ↓

  【タイトル】:”軍隊が捕らえた便衣兵や捕虜を無裁判で処刑すると・・・・・”

  ★”陸軍軍法会議法違反だから国内法違反だ!ヽ<#`Д´>ノ”

 【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】110次資料
  627:>陸軍刑法も軍律も関係が無いのなら、便衣兵処刑及び捕虜殺害は "国内法違反" ではないでOKだよな♪
  陸軍軍法会議法違反なので国内法違反だなw

  ★”法の一般原則に違反するから国際法違反だ!ヽ<#`Д´>ノ”

  【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】113次資料
  422:戦時国際法違反ではなく只の国際法違反です。文明国が認めた法の一般原則に違反してますね。

  ★”法の一般原則に反するから違法だ!ヽ<#`Д´>ノ”

  【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】116次資料
  403:具体的な条文がなくても法の一般原則に反すれば違法と言えるわけw そんな事も知らねーのwww

  ★”法の一般原則に反したからといって国内法違反とは言ってない!ヽ<#`Д´>ノ”

  【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】116次資料
  623:そもそも"法の一般原則に反したら国内法違反となる"と肯定派は言っていない。

  ★中支那方面軍軍律は軍令だから国内法だった!ヽ<#`Д´>ノ”

  716 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/06(水) 22:45:54 ID:vHrzy0ia
  まーたすり替えてる。中支那方面軍軍律=軍令として発布された軍律=軍令=国内法です。

ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:33:01 ID:AggMaQef0
>>748
ところでこれに関しては反論できないのですかwwwwwwwwww

> そして秦が中間派を自認していない証拠として引用した、
>
> > この二○年、事情変更をもたらすような新史料は出現せず、今後もなさそうだと見きわめがついたので、あらため
> > て四万の概数は最高限であること、実数はそれをかなり下回るであろうことを付言しておきたい。
>
> と書かれている同著『南京事件(増補版)』で、秦は自らを「中間派」に区分けしているという矛盾にも気付かず、
> お馬鹿な主張を繰り広げるピエロと腰巾着が昨日発狂していたわけですねwww

同じ著書で秦は自らを「中間派」に区分けしているという矛盾に気付かず、>”秦氏は中間派” なんだってさ♪・・・(笑
とか書いてしまうこの馬鹿さw 俺だったら恥ずかしくもう書き込めないわwwwww
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:35:13 ID:AggMaQef0
>>755
俺じゃない書き込みも混ざってるが、俺の書き込みに関しては全部お前が論破されてんじゃんwww
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:36:46 ID:AggMaQef0
        /二二ヽ
         | 池  |
         | 沼  |
         | 否  | "苦シィ〜・・・苦シィ〜・・・ィィ・・・ィ・・・・・・・"
         | 定  | "ハーグ陸戦法規上で禁止されているのは、あくまでも一人で投降してきた敵を殺傷する事"と誤訳した
         | 派゛ .|  ばかりに"公式訳が間違っているというならそれなりの学説の一つでも持って来い"と切り替えされしまったー
         | 之  |  出せないー出せないー・アァァァ・・・ォォ・・ァァァ・・・
       __| 墓  |__
      / └──┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
    . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛
759<:2010/11/09(火) 02:39:03 ID:3ACVATSF0
>>754
全然感じませ〜〜ん♪・・・(・∀・) 信夫氏見解文より修正しただけで〜〜〜す♪・・・(・∀・)

● ”法の一般原則” ゴッコはどうしたのですか?♪ ”黙殺” を決め込んだのですか?wwwwww

  【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】116次資料
  403:具体的な条文がなくても法の一般原則に反すれば違法と言えるわけw そんな事も知らねーのwww


●”発狂団塊僕ちゃん” によれば ”常設国際司法裁判所規定第38の3” ♪・・・(・∀・)
  ”第38の3” は ≪ 私法原則 ≫ が根拠♪・・・(・∀・)

  >>235:南京事件時の法の一般原則といえば1920年設立の常設国際司法裁判所規定第38の3ですよ。

  ■『「法の一般原則」概念の変遷に関する一考察 福王守』
  ここにおいて、これまで曖昧な位置づけをなされていた ≪ 私法原則 ≫ は、規程第38条の3
  において「文明国が認めた法の一般原則」として初めて名文上の規定として認められるに至った。

  ■『国際私法第2版 有斐閣』 第2章 国際私法各論
  http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/4641123071
  「1.各論総説」 「2.自然人」 「3.法人」 「4.法律行為」 「5.法定債権」 「6.婚姻」 「7.親子」
  「8.扶養」 「9.物権」 「10.その他の財産権」 「11.相続」 「12.多数当事者の関係」


●”生きてる価値の無い団塊僕ちゃん” は、≪ 私法原則 ≫ と ”裁判をしてはならないという規則が
  無い限り、犯罪者を裁判で裁くのは文明国が認めた法の一般原則” としたトンデモ自己解釈との関連
  を証明できず、ついに ”法の一般原則” については ”沈黙” wwwwwwwwww

ばーか♪ばーか♪ばーか♪ばーか♪ばーか♪ばーか♪ばーか♪ばーか♪ばーか♪ばーか♪・・・(・∀・)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:40:50 ID:AggMaQef0
>>750
それ極東板の肯定派テンプレだろw 俺に対しての反論にも煽りにもなってないんだがw
誰にレスしてんだよ馬鹿w
761<:2010/11/09(火) 02:41:40 ID:3ACVATSF0
>>756-758
暴走 ”発狂モード” が全快で〜〜す♪・・・(・∀・)
長々とコピペを続けた ”タコ踊り団塊中間派テンプレ” が ”木っ端微塵” になりますた♪・・・(・∀・)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1288882368/
● ”論理破綻している事” をまだ認めきれない ”哀れで孤独な団塊僕ちゃん” ♪・・・(・∀・)
      こ  ち  ら  で  も   ”  ト  ド  メ  ”  ♪   ・・・(・∀・)

● ”捕虜を裁判にかける事が出来ない” のなら、陸軍大臣の許可があろと軍司令官の許可があろうと
  裁判に書ける事が出来ない者を裁判にかけて処刑すれば ≪ 虐殺 ≫ になります♪・・・(・∀・)

     ↓    ↓    ↓    ↓
  ”タコ踊り団塊僕ちゃんの過去レス”・・・(・∀・)b
  ★225: >下記 ”捕虜” を  ”裁判にかける事は出来ない” ですよね?立氏見解文もありますしね?♪
  出来ないが何かw

  ★548: 死刑執行の際には、軍法会議であれば陸軍大臣の許可、軍律審判であれば軍司令官の許可
  が必要になる。このどちらの許可記録も無い場合は、裁判の判決による死刑であっても違法という事だ。


●その一方で ”哀れで孤独な団塊僕ちゃん” は ”捕虜を無裁判で処刑したから虐殺だ!” と結論付け
  ております♪・・・(・∀・)

     ↓    ↓    ↓    ↓
  ★44: まとめ 南京事件とは捕虜の無裁判大量処刑です。
  3万人以下とはいえ、これだけの人数を無裁判で処刑すれば虐殺と呼ばれても仕方がありません。


●以上をまとめると、

   ≪ @ ”裁判で処刑しても虐殺”   ※裁判にかける事が出来ない者を裁判で処刑する事になる ≫ 
   ≪ A ”無裁判で処刑しても虐殺” ※タコ踊り団塊僕ちゃんの勝手な自己解釈結論 ≫ 

  となり、”44: 虐殺と呼ばれ” る事に対しては ≪ 裁判が有ろうが無かろうが関係ない ≫ との結論に至りまス♪
                              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
● ”哀れな粘着僕ちゃん自称中間派テンプレ” は ”論理的崩壊” が確定しまスた♪・・・(・∀・)
● ”哀れな粘着僕ちゃん自称中間派テンプレ” は ”論理的崩壊” が確定しまスた♪・・・(・∀・)
● ”哀れな粘着僕ちゃん自称中間派テンプレ” は ”論理的崩壊” が確定しまスた♪・・・(・∀・)
ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:42:12 ID:AggMaQef0
>>759
>全然感じませ〜〜ん♪・・・(・∀・) 信夫氏見解文より修正しただけで〜〜〜す♪・・・(・∀・)

言ってる事がころころ変ってるのに矛盾を感じないとはやっぱり基地外だったんだなw
じゃもう一度w

113次http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1281847592/139
 ●【 国際法の規制 】の中に、"法の一般原則に基づき、軍隊は捕らえた戦争犯罪者を裁判無しで処刑しては
   いけない"等の規制があるんか?・・・(笑
   ※おい♪馬鹿♪ちなみに中支那方面軍≪軍律≫は国内法じゃねーからな・・・(笑笑笑笑
                            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「軍律は国内法ではない」が113次の主張。ところが109次では、

109次http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1275573620/637
 ★625 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/06/14(月) 22:10:42 ID:Sij6UwcO
  @敵拘束兵には全く関係ない陸軍刑法をコピペしてくる意味が判らないと指摘しているのにその答えがありませんよ。
     ↑    ↑    ↑    ↑
 ●国内法の根拠として【 軍律 】と【 陸軍刑法 】を提示しただけなんだけど?これ以外にも何かあるん?♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「国内法の根拠として軍律」を提示しているこの一貫性の無さ。言ってる事がころころ変わってるんだが自己矛盾を感じないんだろかw
763<:2010/11/09(火) 02:44:28 ID:3ACVATSF0
>>760、762
だったら ”沈黙” してろよタコ踊り団塊バカ♪あんな ”恥ずかしすぎるコピペ” を使うヤツなんざイねーよな♪・・・(笑
オマエのソースも ”利用” して修正してるワwwwwwwwwwwwwwwww


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1288882368/
● ”論理破綻している事” をまだ認めきれない ”哀れで孤独な団塊僕ちゃん” ♪・・・(・∀・)
      こ  ち  ら  で  も   ”  ト  ド  メ  ”  ♪   ・・・(・∀・)

● ”捕虜を裁判にかける事が出来ない” のなら、陸軍大臣の許可があろと軍司令官の許可があろうと
  裁判に書ける事が出来ない者を裁判にかけて処刑すれば ≪ 虐殺 ≫ になります♪・・・(・∀・)

     ↓    ↓    ↓    ↓
  ”タコ踊り団塊僕ちゃんの過去レス”・・・(・∀・)b
  ★225: >下記 ”捕虜” を  ”裁判にかける事は出来ない” ですよね?立氏見解文もありますしね?♪
  出来ないが何かw

  ★548: 死刑執行の際には、軍法会議であれば陸軍大臣の許可、軍律審判であれば軍司令官の許可
  が必要になる。このどちらの許可記録も無い場合は、裁判の判決による死刑であっても違法という事だ。


●その一方で ”哀れで孤独な団塊僕ちゃん” は ”捕虜を無裁判で処刑したから虐殺だ!” と結論付け
  ております♪・・・(・∀・)

     ↓    ↓    ↓    ↓
  ★44: まとめ 南京事件とは捕虜の無裁判大量処刑です。
  3万人以下とはいえ、これだけの人数を無裁判で処刑すれば虐殺と呼ばれても仕方がありません。


●以上をまとめると、

   ≪ @ ”裁判で処刑しても虐殺”   ※裁判にかける事が出来ない者を裁判で処刑する事になる ≫ 
   ≪ A ”無裁判で処刑しても虐殺” ※タコ踊り団塊僕ちゃんの勝手な自己解釈結論 ≫ 

  となり、”44: 虐殺と呼ばれ” る事に対しては ≪ 裁判が有ろうが無かろうが関係ない ≫ との結論に至りまス♪
                              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
● ”哀れな粘着僕ちゃん自称中間派テンプレ” は ”論理的崩壊” が確定しまスた♪・・・(・∀・)
ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:45:04 ID:AggMaQef0
>>759
>● ”法の一般原則” ゴッコはどうしたのですか?♪ ”黙殺” を決め込んだのですか?wwwwww

知らんがなw

>●”発狂団塊僕ちゃん” によれば ”常設国際司法裁判所規定第38の3” ♪・・・(・∀・)
  ”第38の3” は ≪ 私法原則 ≫ が根拠♪・・・(・∀・)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1287671821/323
 また嘘を吐くw とっくに(笑)の肯定派さんに論破されてんじゃんw
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1285578771/352
  >  何故、≪ 私法原則 ≫ を根拠とした ”規定第38の3” を引用したのですか?wwwwwwww

  【私法原則が根拠だろうが何だろうが国際法で法の一般原則として採用されているわけですが(笑)】

 なんという単純明快な反論w この反論でもう終わってんじゃん。もとが私法原則であったから何だというんだ?
 重要なのはこの記述の下段だろーが。

  「法の一般原則」概念の変遷に関する一考察 福王守
  ここにおいて、これまで曖昧な位置づけをなされていた私法原則は、規程第38条の3において
  【「文明国が認めた法の一般原則」として初めて名文上の規定として認められるに至った。】

 では質問、
 @常設国際司法裁判所規定第38条の3として名文上に規定された以降も「文明国が認めた法の
   一般原則」は私法なのですか?
 A南京戦時に常設国際司法裁判所規定第38条の3に「文明国が認めた法の一般原則」として
   名文上に規定されていたのかいなかったのかどっちですか?

何回ループさせんだよアホw
765<:2010/11/09(火) 02:46:41 ID:3ACVATSF0
>>762
”オマエに指摘” されたんじゃなくて ≪ 自分で気が付いた ≫ ワ♪バカめ♪・・・(・∀・)

●オマエの ”これ” よかマシだぜwwwwwww 何せ、修正も訂正もしてないもんなwwwwwww

  【タイトル】:”軍隊が捕らえた便衣兵や捕虜を無裁判で処刑すると・・・・・”

  ★”陸軍軍法会議法違反だから国内法違反だ!ヽ<#`Д´>ノ”

 【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】110次資料
  627:>陸軍刑法も軍律も関係が無いのなら、便衣兵処刑及び捕虜殺害は "国内法違反" ではないでOKだよな♪
  陸軍軍法会議法違反なので国内法違反だなw

  ★”法の一般原則に違反するから国際法違反だ!ヽ<#`Д´>ノ”

  【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】113次資料
  422:戦時国際法違反ではなく只の国際法違反です。文明国が認めた法の一般原則に違反してますね。

  ★”法の一般原則に反するから違法だ!ヽ<#`Д´>ノ”

  【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】116次資料
  403:具体的な条文がなくても法の一般原則に反すれば違法と言えるわけw そんな事も知らねーのwww

  ★”法の一般原則に反したからといって国内法違反とは言ってない!ヽ<#`Д´>ノ”

  【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】116次資料
  623:そもそも"法の一般原則に反したら国内法違反となる"と肯定派は言っていない。

  ★中支那方面軍軍律は軍令だから国内法だった!ヽ<#`Д´>ノ”

  716 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/06(水) 22:45:54 ID:vHrzy0ia
  まーたすり替えてる。中支那方面軍軍律=軍令として発布された軍律=軍令=国内法です。
766<:2010/11/09(火) 02:48:53 ID:3ACVATSF0
>>764
そのお粗末な感情論@とAは ”質問” にすらなってませ〜〜ん♪・・・(・∀・)
こっちは ≪ 学者の見解 ≫ が根拠で〜〜す♪・・・(・∀・)

●オマエ、下記以外の ”学説” を全然提示できないじゃん♪♪・・・(・∀・)

  ■『「法の一般原則」概念の変遷に関する一考察 福王守』
  ここにおいて、これまで曖昧な位置づけをなされていた ≪ 私法原則 ≫ は、規程第38条の3
  において「文明国が認めた法の一般原則」として初めて名文上の規定として認められるに至った。

  ■『国際私法第2版 有斐閣』 第2章 国際私法各論
  http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/4641123071
  「1.各論総説」 「2.自然人」 「3.法人」 「4.法律行為」 「5.法定債権」 「6.婚姻」 「7.親子」
  「8.扶養」 「9.物権」 「10.その他の財産権」 「11.相続」 「12.多数当事者の関係」


  碑文:哀れ 団塊肯定派 ≪私法原則≫ を勘違いして憤死・・・・


        /二二ヽ
         | 池  |
         | 沼  | "苦シィ〜・・・苦シィ〜・・・ィィ・・・ィ・・・・・・・"
         | 肯  | "日本軍ハ捕ラエタ便衣兵を「軍法会議」ニ掛ケナケレバナラナインダァァァ・・・"
         | 定  | "コレハ法ノ一般原則ナンダァァァァ・・・一般原則・・・ナンダ・・・ァァァ・・・"
         | 派゛ .| "・・アァァァ・・・ォォ・・ァァァ・・・"
         | 之  | 
       __| 墓  |__
      / └──┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
    . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:49:35 ID:AggMaQef0
>>761
だからそれ極東板の肯定派テンプレだろw 俺に対しての反論にも煽りにもなってないんだがw
誰にレスしてんだよ馬鹿w

>>763
>だったら ”沈黙” してろよタコ踊り団塊バカ♪あんな ”恥ずかしすぎるコピペ” を使うヤツなんざイねーよな♪・・・(笑

沈黙も何もお前が俺にアンカー付けて肯定派テンプレがどうたら言ってんだろw 基地外かよw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:54:11 ID:AggMaQef0
>>765
>”オマエに指摘” されたんじゃなくて ≪ 自分で気が付いた ≫ ワ♪バカめ♪・・・(・∀・

後で何とでも言えるわなw 自分の主張に矛盾がある事は自覚できたんだw 俺の指摘でwwww

>●オマエの ”これ” よかマシだぜwwwwwww 何せ、修正も訂正もしてないもんなwwwwwww

修正する必要がないからなw 俺の書き込みじゃないのは知らんがw
769<:2010/11/09(火) 02:54:46 ID:3ACVATSF0
>>767
極東板にも曝してやったワ♪ついに ”法の一般原則” が完全に ”死” にまスた♪・・・(・∀・)

  ■【南京】東中野裁判3【新路口事件】
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1287224073/
  764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 02:45:04 ID:AggMaQef0
  >● ”法の一般原則” ゴッコはどうしたのですか?♪ ”黙殺” を決め込んだのですか?wwwwww
  知らんがなw

     ↓    ↓    ↓    ↓

  【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】113次資料
  64 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/08/17(火) 02:01:59 ID:2tpF3zXL
  裁判をしてはならないと書かれてない限り、文明国が認めた法の一般原則に基づき、犯罪者の裁判は必須という事。

  132 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/08/19(木) 20:02:55 ID:WtKqB897
  裁判をしてはならないという規則が無い限り、犯罪者を裁判で裁くのは文明国が認めた法の一般原則と書きましたよね。

  141 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/08/19(木) 22:02:57 ID:tjOn05UA
  つまり一般原則となっていること事態が証拠で、既に証明は終了しているんですよ

  422 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/08/29(日) 23:10:58 ID:mUXz+JHD
  戦時国際法違反ではなく只の国際法違反です。文明国が認めた法の一般原則に違反してますね。

  468 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/08/30(月) 09:31:22 ID:b5AcEkd3
  戦時国際法に裁判をしてはいけないと書かれてないので、文明国が認めた法の一般原則に基づいて犯罪者の刑罰は
  裁判によって決める事になりますねw

  550 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 08:46:55 ID:7EYOp923
  俺が書いたのは
  “戦時国際法に裁判をしてはいけないと書かれてないので、文明国が認めた法の一般原則に基づいて犯罪者の刑罰は
  裁判によって決める事になりますねw ”

ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:55:23 ID:AggMaQef0
>>766
>  碑文:哀れ 団塊肯定派 ≪私法原則≫ を勘違いして憤死・・・・

  【私法原則が根拠だろうが何だろうが国際法で法の一般原則として採用されているわけですが(笑)】

 なんという単純明快な反論w この反論でもう終わってんじゃん。もとが私法原則であったから何だというんだ?
 重要なのはこの記述の下段だろーが。

  「法の一般原則」概念の変遷に関する一考察 福王守
  ここにおいて、これまで曖昧な位置づけをなされていた私法原則は、規程第38条の3において
  【「文明国が認めた法の一般原則」として初めて名文上の規定として認められるに至った。】

 では質問、
 @常設国際司法裁判所規定第38条の3として名文上に規定された以降も「文明国が認めた法の
   一般原則」は私法なのですか?
 A南京戦時に常設国際司法裁判所規定第38条の3に「文明国が認めた法の一般原則」として
   名文上に規定されていたのかいなかったのかどっちですか?
771<:2010/11/09(火) 02:56:55 ID:3ACVATSF0
>>768
ばーか♪オマエの ”ソース” すら利用してやってるワ♪ありがたく思え!wwwww

ついに ”法の一般原則” が死にまスた♪♪・・・(・∀・)

●オマエ ”関係ない” んだろ?だったら ”無視” してろよwwwwww ざまぁwwwwwww

  碑文:哀れ 団塊肯定派 ≪私法原則≫ を勘違いして憤死・・・・


        /二二ヽ
         | 池  |
         | 沼  | "苦シィ〜・・・苦シィ〜・・・ィィ・・・ィ・・・・・・・"
         | 肯  | "日本軍ハ捕ラエタ便衣兵を「軍法会議」ニ掛ケナケレバナラナインダァァァ・・・"
         | 定  | "コレハ法ノ一般原則ナンダァァァァ・・・一般原則・・・ナンダ・・・ァァァ・・・"
         | 派゛ .| "・・アァァァ・・・ォォ・・ァァァ・・・"
         | 之  | 
       __| 墓  |__
      / └──┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
    . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 03:00:59 ID:AggMaQef0
>>771
>  碑文:哀れ 団塊肯定派 ≪私法原則≫ を勘違いして憤死・・・・

いい加減に答えてくんないかなーw

 では質問、
 @常設国際司法裁判所規定第38条の3として名文上に規定された以降も「文明国が認めた法の
   一般原則」は私法なのですか?
 A南京戦時に常設国際司法裁判所規定第38条の3に「文明国が認めた法の一般原則」として
   名文上に規定されていたのかいなかったのかどっちですか?

私法原則がもとであろうが国際法で法の一般原則として採用されているのがまだ理解できないのか?w
773<:2010/11/09(火) 03:01:40 ID:3ACVATSF0
>>770
@ → ”他の” 肯定派とも合意した内容で ≪ 南京事件時の法の一般原則といえば1920年設立の常設国際
 司法裁判所規定第38の3 ≫ だが?バカめ♪・・・(・∀・)

  >>235:南京事件時の法の一般原則といえば1920年設立の常設国際司法裁判所規定第38の3ですよ。

A → ≪ 名文上の規定として認められ ≫ てるが?意味のない質問スンナ!ボケwwwww

  ■『「法の一般原則」概念の変遷に関する一考察 福王守』
  ここにおいて、これまで曖昧な位置づけをなされていた ≪ 私法原則 ≫ は、規程第38条の3
  において「文明国が認めた法の一般原則」として初めて名文上の規定として認められるに至った。


●オマエ、”関係ない” んだろ?・・・ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪

  碑文:哀れ 団塊肯定派 ≪私法原則≫ を勘違いして憤死・・・・


        /二二ヽ
         | 池  |
         | 沼  | "苦シィ〜・・・苦シィ〜・・・ィィ・・・ィ・・・・・・・"
         | 肯  | "日本軍ハ捕ラエタ便衣兵を「軍法会議」ニ掛ケナケレバナラナインダァァァ・・・"
         | 定  | "コレハ法ノ一般原則ナンダァァァァ・・・一般原則・・・ナンダ・・・ァァァ・・・"
         | 派゛ .| "・・アァァァ・・・ォォ・・ァァァ・・・"
         | 之  | 
       __| 墓  |__
      / └──┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
    . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛
774<:2010/11/09(火) 03:03:53 ID:3ACVATSF0
>>772
ばーーーーーーーーーーか♪ そんな ”感情論” で逃げれると思ったのぉ〜〜〜?wwwwww

@ → ”他の” 肯定派とも合意した内容で ≪ 南京事件時の法の一般原則といえば1920年設立の常設国際
     司法裁判所規定第38の3 ≫ だが?他に何があるの?♪バカめ♪・・・(・∀・)

  >>235:南京事件時の法の一般原則といえば1920年設立の常設国際司法裁判所規定第38の3ですよ。

A → ≪ 名文上の規定として認められ ≫ てるが?意味のない質問スンナ!ボケwwwww

  ■『「法の一般原則」概念の変遷に関する一考察 福王守』
  ここにおいて、これまで曖昧な位置づけをなされていた ≪ 私法原則 ≫ は、規程第38条の3
  において「文明国が認めた法の一般原則」として初めて名文上の規定として認められるに至った。

  碑文:哀れ 団塊肯定派 ≪私法原則≫ を勘違いして憤死・・・・


        /二二ヽ
         | 池  |
         | 沼  | "苦シィ〜・・・苦シィ〜・・・ィィ・・・ィ・・・・・・・"
         | 肯  | "日本軍ハ捕ラエタ便衣兵を「軍法会議」ニ掛ケナケレバナラナインダァァァ・・・"
         | 定  | "コレハ法ノ一般原則ナンダァァァァ・・・一般原則・・・ナンダ・・・ァァァ・・・"
         | 派゛ .| "・・アァァァ・・・ォォ・・ァァァ・・・"
         | 之  | 
       __| 墓  |__
      / └──┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
    . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 03:05:39 ID:l9pZ6hgXO
極東板で粉砕されたタコ踊り肯定派が発狂中wwwwwwww

新ネタをまったく用意せず使い古したコピペでまたまたタコ踊りwwwwwwww
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 03:08:00 ID:AggMaQef0
>>773
>@ → ”他の” 肯定派とも合意した内容で ≪ 南京事件時の法の一般原則といえば1920年設立の常設国際
> 司法裁判所規定第38の3 ≫ だが?バカめ♪・・・(・∀・)

答えになってない。再質問
 @常設国際司法裁判所規定第38条の3として名文上に規定された以降も「文明国が認めた法の
   一般原則」は私法なのですか?

>A → ≪ 名文上の規定として認められ ≫ てるが?意味のない質問スンナ!ボケwwwww

つまり南京戦時に常設国際司法裁判所規定第38条の3は「文明国が認めた法の一般原則」として
裁判準則になるわけですねw 言質取りましたw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 03:10:18 ID:AggMaQef0
>>774
>@ → ”他の” 肯定派とも合意した内容で ≪ 南京事件時の法の一般原則といえば1920年設立の常設国際
     司法裁判所規定第38の3 ≫ だが?他に何があるの?♪バカめ♪・・・(・∀・)

答えになってない。
名文上に規定された以降も「文明国が認めた法の一般原則」は私法なのかどうかを聞いてるんだが馬鹿ですかw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 03:11:46 ID:AggMaQef0
>>774
で、これに関しては反論できないのですかwwwwwwwwww

> そして秦が中間派を自認していない証拠として引用した、
>
> > この二○年、事情変更をもたらすような新史料は出現せず、今後もなさそうだと見きわめがついたので、あらため
> > て四万の概数は最高限であること、実数はそれをかなり下回るであろうことを付言しておきたい。
>
> と書かれている同著『南京事件(増補版)』で、秦は自らを「中間派」に区分けしているという矛盾にも気付かず、
> お馬鹿な主張を繰り広げるピエロと腰巾着が昨日発狂していたわけですねwww

同じ著書で秦は自らを「中間派」に区分けしているという矛盾に気付かず、>”秦氏は中間派” なんだってさ♪・・・(笑
とか書いてしまうこの馬鹿さw 俺だったら恥ずかしくもう書き込めないわwwwww
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 03:12:58 ID:AggMaQef0
もう寝るわw 明日までの宿題にしといてやるからやっとけ馬鹿w
780<:2010/11/09(火) 03:14:52 ID:3ACVATSF0
>>777-779
●こんなレスを曝したヤツが ”質問する資格” があるかよ♪バカめ♪・・・(・∀・)

  ■【南京】東中野裁判3【新路口事件】
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1287224073/
  764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 02:45:04 ID:AggMaQef0
  >● ”法の一般原則” ゴッコはどうしたのですか?♪ ”黙殺” を決め込んだのですか?wwwwww
  知らんがなw

  碑文:哀れ 団塊肯定派 ≪私法原則≫ を勘違いして憤死・・・・


        /二二ヽ
         | 池  |
         | 沼  | "苦シィ〜・・・苦シィ〜・・・ィィ・・・ィ・・・・・・・"
         | 肯  | "日本軍ハ捕ラエタ便衣兵を「軍法会議」ニ掛ケナケレバナラナインダァァァ・・・"
         | 定  | "コレハ法ノ一般原則ナンダァァァァ・・・一般原則・・・ナンダ・・・ァァァ・・・"
         | 派゛ .| "・・アァァァ・・・ォォ・・ァァァ・・・"
         | 之  | 
       __| 墓  |__
      / └──┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
    . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛
781<:2010/11/09(火) 03:21:37 ID:3ACVATSF0
>>776

@ ← 南京戦時に適用できる ≪ 法の一般原則 ≫ が下記しか見当たらない以上、適用できる見解は
     下記のみですが?バカですか?バカですか?ああ、バカでしたよね♪・・・(・∀・)

  ■『「法の一般原則」概念の変遷に関する一考察 福王守』
  ここにおいて、これまで曖昧な位置づけをなされていた ≪ 私法原則 ≫ は、規程第38条の3
  において「文明国が認めた法の一般原則」として初めて名文上の規定として認められるに至った。

また、下記見解は上記以降に制定されておりますが、下記見解文を引用しますか?wwwwwww


  ■『「法の一般原則」概念の変遷に関する一考察 福王守』
  すなわち、≪≪ 法の一般原則を適用する際に重要なのは、≫≫ 個々の原則の根拠を
  特定国に限定することではない。むしろ、

   ≪ 刑事法の特性および 【 罪刑法定主義原則の普遍的必要性 】 に照らした結果、≫ 
   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  裁判所による適用の指示が正当化されるのである。その際に、

   ≪ まずは被告人にとって関係の深い法体系が優先的に考慮される必要がある。≫
   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

はい♪論破♪・・・(・∀・)
782<:2010/11/09(火) 03:23:47 ID:3ACVATSF0
>>776
>>777

A ← どーーーーぞ♪ ”言質” とってください♪・・・(・∀・)
     ≪ 私法原則 ≫ を ”南京戦” にどーやって適用するんだよ?♪バカめ♪・・・(・∀・)


  ”肯定派の過去レス”♪・・・(・∀・)
  ★>>235:南京事件時の法の一般原則といえば1920年設立の常設国際司法裁判所規定第38の3ですよ。

  ■『「法の一般原則」概念の変遷に関する一考察 福王守』
  ここにおいて、これまで曖昧な位置づけをなされていた ≪ 私法原則 ≫ は、規程第38条の3
  において「文明国が認めた法の一般原則」として初めて名文上の規定として認められるに至った。

  ■『国際私法第2版 有斐閣』 第2章 国際私法各論
  http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/4641123071
  「1.各論総説」 「2.自然人」 「3.法人」 「4.法律行為」 「5.法定債権」 「6.婚姻」 「7.親子」
  「8.扶養」 「9.物権」 「10.その他の財産権」 「11.相続」 「12.多数当事者の関係」
783<:2010/11/09(火) 03:26:00 ID:3ACVATSF0
>>779
明日も朝早くから ”発狂” してな♪・・・(・∀・)

●次々と ”オマエの痕跡” が消滅して逝ってるワ♪・・・(・∀・)

  ■【南京】東中野裁判3【新路口事件】
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1287224073/
  764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 02:45:04 ID:AggMaQef0
  >● ”法の一般原則” ゴッコはどうしたのですか?♪ ”黙殺” を決め込んだのですか?wwwwww
  知らんがなw

  768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 02:54:11 ID:AggMaQef0
  >●オマエの ”これ” よかマシだぜwwwwwww 何せ、修正も訂正もしてないもんなwwwwwww
  修正する必要がないからなw 俺の書き込みじゃないのは知らんがw

ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 03:27:46 ID:l9pZ6hgXO
タコ踊りをやってしまった肯定派さんw
また朝から書き込むのでしょ?wまた私と遊びましょうねw
785<:2010/11/09(火) 03:29:36 ID:3ACVATSF0

ID:AggMaQef0 ← とうとう ”パール判事” にしゃぶりついたアメポチ肯定派w

ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜♪
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 03:42:18 ID:u2dU99OuO
肯定派のタコ踊りが続いてたw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 07:42:03 ID:e2zTf0Md0
ところでちょっと前に散々コピペしていた
ケ小平氏の続報はまだなのかよ
まさかあれで終わりか?あれじゃまんま怪文書だぞ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:24:22 ID:e2zTf0Md0
ケ小平じゃなくて李登輝かw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:57:16 ID:l9pZ6hgXO
>>788
夏さん証言に関しては完敗を認めるのですか?w
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:41:14 ID:e2zTf0Md0
お前らそうとう夏さんを敵視しているようだなw
彼女が法廷で完全勝利したせいで、否定派筆頭だった東中野の信頼は地に堕ちて
以降は東中野の説で戦いづらくなっちゃったもんなwwwww

そんなに夏さんが偽りの証言者だとの自信があるなら
また夏さん相手に法廷闘争にでも持ち込んでご覧よ
勝敗はもはや問わない、法廷闘争に持ち込んだらそれだけで俺は完敗を認めてやるからw
まあ完敗を認めるのはあくまでも俺で、訴えたお前等がどう判断されるかは知らんがwww
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:52:23 ID:e2zTf0Md0
ああ、仕事疲れで今日はさすがに罵倒する気力もないわ
こんな日は、否定派の代表格であった東中野が、地の底に転落した判決の一文だけ貼って
死臭漂う否定派への手向けとしようw


「被告東中野の原資料の解釈はおよそ妥当なものとは言い難く
 学問研究の成果というに値しないと言って過言ではない。」
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:57:45 ID:AggMaQef0
>>780
>●こんなレスを曝したヤツが ”質問する資格” があるかよ♪バカめ♪・・・(・∀・)

質問する資格って何ですかw さっさと答えろよw
 @常設国際司法裁判所規定第38条の3として名文上に規定された以降も「文明国が認めた法の
   一般原則」は私法なのですか?

>>781
>@ ← 南京戦時に適用できる ≪ 法の一般原則 ≫ が下記しか見当たらない以上、適用できる見解は
>     下記のみですが?バカですか?バカですか?ああ、バカでしたよね♪・・・(・∀・)

そんな事は聞いてねえーよw
名文上に規定された以降も「文明国が認めた法の一般原則」は私法なのかどうかを聞いてんだ馬鹿w

> ■『「法の一般原則」概念の変遷に関する一考察 福王守』
> すなわち、≪≪ 法の一般原則を適用する際に重要なのは、≫≫ 個々の原則の根拠を
> 特定国に限定することではない。むしろ、
> ≪ まずは被告人にとって関係の深い法体系が優先的に考慮される必要がある。≫

またとっくに反論されてる使い古しのコピペかよ。極東板の過去スレ見ればすぐバレるのにw 日本近代史板なら
誰も気付かないと思ったのかw >>764のリンク先で、同じ(笑)の肯定派にこてんぱんにやられてるじゎねーかw

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1285578771/235
117次235 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 20:52:00
 > ≪ 法の一般原則を適用する際に重要なのは、≫ 個々の原則の根拠を特定国に
 >   限定することではない。むしろ、
 >   ≪ 刑事法の特性および 【 罪刑法定主義原則の普遍的必要性 】 に照らした結果、≫ 

 またトリミングですか(笑)
 その文章が入っている項は「第3章 第2節 【国際刑事裁判所規定】への「法の一般原則」の導入」ですが(笑)

 具体的には国際刑事裁判所規定第21条c項についての解説ですね。2003年に設立された、管轄が個人の
 刑事責任に限られている国際刑事裁判所規定と、1937年の南京事件に何の関係があるんですかー(笑)
 南京事件時の法の一般原則といえば1920年設立の常設国際司法裁判所規定第38の3ですよ。全く関係の
 ない規定の文章をトリミングして貼らないで下さい。それともここまで下衆な工作をしないと何も言い返せ
 ないという事ですか(笑)

こっちのスレでは気付かれないと思ったのか、【国際刑事裁判所規定】について書かれた解説を、常設国際
司法裁判所規定について書かれた解説の様にみせかけ平気で貼るこの下衆さw しかも一度指摘されてる
にも関わらず、忘れた頃にしれっと貼るこの姑息なやり方。さすが恥を恥とも感じない否定派ですねw
トリミングを指摘されても尚貼り続けるとはw こんな恥ずかしい引用は肯定派にはできませんwww

>はい♪論破♪・・・(・∀・)

書いてて恥ずかしくないの? お前に論破される奴なんかいねーよw 
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:59:48 ID:AggMaQef0
>>782
>A ← どーーーーぞ♪ ”言質” とってください♪・・・(・∀・)
>    ≪ 私法原則 ≫ を ”南京戦” にどーやって適用するんだよ?♪バカめ♪・・・(・∀・)

だから南京戦時、すなわち常設国際司法裁判所規定第38条の3として名文上に規定された以降も「文明国が
認めた法の一般原則」は私法なのですか?と聞いてるだろw もっと分かり易くしてやろう。

常設国際司法裁判所規定第38条の3は私法なのですか?

お前は第38条の3は私法という前提に立っているんだがどんだけ馬鹿なの?www
ま、この文章の意味が理解できない程の馬鹿なんだからな仕方ないかw

  ここにおいて、これまで曖昧な位置づけをなされていた ≪ 私法原則 ≫ は、規程第38条の3
  において「文明国が認めた法の一般原則」として初めて名文上の規定として認められるに至った。

曖昧な位置づけをなされていた私法原則がどうなったと書かれてるんですかー?w
第38条の3として名文上に規定されたその時から、私法原則では無く国際司法裁判所規定だろバーカw

>>783
>●次々と ”オマエの痕跡” が消滅して逝ってるワ♪・・・(・∀・)

発狂しすぎて日本語が崩壊してますwww
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:13:30 ID:WNry3Q2AO
しかし顔文字っつーのは相手の質問にまともに答えられないんだな。読んでるとあまりにも答えになってなさ
過ぎてムカつくわw 反論出来ないのかと突っ込まれると“質問する資格がない”とか返すしわけわからん。
反論できなくなるとこうやって逃げるのか。分かりやすい馬鹿だなw
795<:2010/11/10(水) 01:42:35 ID:tRlwh+xA0
>>792
>>793
@ ← だから ≪ そーですよ! ≫ って書いてるだろうが♪バーーーーーカ♪・・・(・∀・)
     それ以外にもあったのなら、オマエが ”その学説を提示” すればいいだけじゃん♪・・・(・∀・)

●オマエも ”引用” している ”前提” な♪・・・(・∀・)

  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1285578771/
  ニュース [ニュース極東] “【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】117次資料”
  南京事件時の法の一般原則といえば1920年設立の常設国際司法裁判所規定第38の3ですよ。


●それに対して ≪ 第38の3 - 法の一般原則 ≫ の解釈が下記♪・・・(・∀・)

  ■『「法の一般原則」概念の変遷に関する一考察 福王守』
  今日の国際社会においては、法実証主義的枠組みを保ちながらも、実定法が国家間の実行を規律しきれ
  ないことは明らかとなっている。このことはすでに20世紀初頭の段階でも強く認識されていた。ここにおいて
  実定国際法を補完する役割を果たしてきたのが「法の一般原則」概念である。

  本概念は人類史上初の国際的な司法裁判所である、常設国際司法裁判所の設立条約(PCIJ 規程)第38
  条の3において初めて名文規定となった。ただし、本原則は実定国際法の妥協の産物であると称せられるよ
  うに、自然法の要素を含んだ極めて抽象的な概念であり、国内法の共通要素としての私法に起源を有する
  ものであった。

   ・・・≪ 本概念は・・・国内法の共通要素としての私法に起源を有するものであった。≫・・・

●これ以外にも ”学説” があるのならオマエが出せばいいだけなんじゃねーの?♪ニヤニヤ・・・(・∀・)
  こんな ”自己解釈” を正当化する ”法の一般原則” がどこにあるの?♪ニヤニヤ・・・(・∀・)

     ↓    ↓    ↓    ↓
  645 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 18:23:43 ID:6+RHvy8P
  戦争犯罪者を処罰する場合には法の一般原則により裁判が必須と言っているわけです。
796<:2010/11/10(水) 01:54:45 ID:tRlwh+xA0
>>794
”自己解釈” を喚き散らすバカが生きててもしょーがないから自殺しちゃえば?♪・・・(・∀・)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 08:16:57 ID:pxOLGkpH0
●シカゴ・デイリー・ニューズ  1937年12月15日 A・T・スティール

南京(米艦オアフ号より)十二月十五日>南京の包囲と攻略を最もふさわしい言葉で表現するならば、
”地獄の四日間”ということになるだろう。
 首都攻撃が始まってから南京を離れる外国人の第一陣として、私は米艦オアフ号に乗船したところである。
南京を離れるとき、我々一行が最後に目撃したものは、河岸近くの城壁を背にして三〇〇人の中国人の一群を
整然と処刑している光景であった。そこにはすでに膝がうずまるほど死体が積まれていた。
 それはこの数日間の狂気の南京を象徴する情景であった。
 南京の陥落劇は、罠にはまった中国防衛軍の筆に尽くせないパニック・混乱状態と、その後に続いた
日本軍の恐怖の支配、ということになる。後者では何千人もの生命が犠牲となったが、多くは罪のない
市民であった。
 首都放棄以前の中国軍の行為も悲惨であったが、侵入軍の狼藉に比べたらおとなしいものだった。

・同情の機会を失う
 中国人のとの友好を主張しているにもかかわらず、日本軍は中国民衆の同情を獲得できるまたとない
チャンスを、自らの蛮行により失おうとしている。
 中国軍の士気の完全な崩壊と、それに引き続いて起こった目茶苦茶なパニックのあと、日本軍が
入場してきたときにはかすかな安堵感が南京に漂った。中国防衛軍の行為ほどには悪くなり得ないだろうと
いう気持ちがあった。が、その幻想はたちまち破れてしまった。
 罠にはまった中国兵に憐憫の情をたれるだけで、日本軍は一発も発砲せずに市内を全部制圧できたはずだ。
ほとんどの兵がすでに武器を捨てており、降伏したに違いない。しかしながら、日本軍は組織的撲滅の方法を
選んだ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:34:35 ID:f7c4nZ3w0
> 罠にはまった中国防衛軍

大笑い。罠ってなんだよw
便衣兵が何の抵抗もしない善良な存在だとでも言いたいのかねぇ
船の上から見ただけで何でも判る超能力者w
この頃の米国メディアが何を考え何をやってたかは、ハーストといういい見本がある
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:44:02 ID:eGYopJRE0
肯定派がボコられて泣いてるぜ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:32:17 ID:WNry3Q2AO
>>796
結局さー、

【名文上に規定された以降も「文明国が認めた法の一般原則」は私法なのかどうかを聞いてんだ馬鹿w 】

【その文章が入っている項は「第3章 第2節 【国際刑事裁判所規定】への「法の一般原則」の導入」ですが(笑)
 具体的には国際刑事裁判所規定第21条c項についての解説ですね。2003年に設立された、管轄が個人の
 刑事責任に限られている国際刑事裁判所規定と、1937年の南京事件に何の関係があるんですかー(笑)】

【常設国際司法裁判所規定第38条の3は私法なのですか? 】

肯定派の問いを全部スルーして逃げてやんのwwwwww
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:47:37 ID:jeMJJCF20
PC夏
>>795
>@ ← だから ≪ そーですよ! ≫ って書いてるだろうが♪バーーーーーカ♪・・・(・∀・)
>     それ以外にもあったのなら、オマエが ”その学説を提示” すればいいだけじゃん♪・・・(・∀・)

まだ質問の意味が判らないのかw 南京戦時の法の一般原則といえば1920年設立の常設国際司法裁判所
規定第38の3であるのは当たり前で、そんな事を確認しているのではない。その第38の3は、常設国際司法
裁判所において名文上の規定として認められた後も私法なのですかと何度も聞いているわけだがw 

俺はお前のレスの、>哀れ 団塊肯定派 ≪私法原則≫ を勘違いして憤死・・・・
の意味が分からんわけよ。俺が何と私法原則を勘違いしているといっているのかが分からない。
肯定派は、既に私法ではなく、名文上の規定として認められた裁判所規定第38の3しか取り上げてないんだがw
いつ肯定派が私法を根拠に南京戦を語ったのですか?

>・・・≪ 本概念は・・・国内法の共通要素としての私法に起源を有するものであった。≫・・・

つまり第38条の3において初めて名文規定となった「法の一般原則」は、私法に起源を有するものであったが、
名文化された後は裁判所規定であって私法ではなくなったという事ですねw 自爆乙w
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:54:06 ID:jeMJJCF20
>>795
つーかこれは完全スルーなの?w

> > ■『「法の一般原則」概念の変遷に関する一考察 福王守』
> > すなわち、≪≪ 法の一般原則を適用する際に重要なのは、≫≫ 個々の原則の根拠を
> > 特定国に限定することではない。むしろ、
> > ≪ まずは被告人にとって関係の深い法体系が優先的に考慮される必要がある。≫
>
> またとっくに反論されてる使い古しのコピペかよ。極東板の過去スレ見ればすぐバレるのにw 日本近代史板なら
> 誰も気付かないと思ったのかw >>764のリンク先で、同じ(笑)の肯定派にこてんぱんにやられてるじゎねーかw
>
> つhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1285578771/235
> 117次235 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 20:52:00
>  > ≪ 法の一般原則を適用する際に重要なのは、≫ 個々の原則の根拠を特定国に
>  >   限定することではない。むしろ、
>  >   ≪ 刑事法の特性および 【 罪刑法定主義原則の普遍的必要性 】 に照らした結果、≫ 
>
>  またトリミングですか(笑)
>  その文章が入っている項は「第3章 第2節 【国際刑事裁判所規定】への「法の一般原則」の導入」ですが(笑)
>
>  具体的には国際刑事裁判所規定第21条c項についての解説ですね。2003年に設立された、管轄が個人の
>  刑事責任に限られている国際刑事裁判所規定と、1937年の南京事件に何の関係があるんですかー(笑)
>  南京事件時の法の一般原則といえば1920年設立の常設国際司法裁判所規定第38の3ですよ。全く関係の
>  ない規定の文章をトリミングして貼らないで下さい。それともここまで下衆な工作をしないと何も言い返せ
>  ないという事ですか(笑)
>
> こっちのスレでは気付かれないと思ったのか、【国際刑事裁判所規定】について書かれた解説を、常設国際
> 司法裁判所規定について書かれた解説の様にみせかけ平気で貼るこの下衆さw しかも一度指摘されてる
> にも関わらず、忘れた頃にしれっと貼るこの姑息なやり方。さすが恥を恥とも感じない否定派ですねw
> トリミングを指摘されても尚貼り続けるとはw こんな恥ずかしい引用は肯定派にはできませんwww
803名無しさん@お腹いっぱい。
埋め

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 23:14:48 ID:qB3rHU2l0
これは忠告な。
顔文字はプロバイダ責任制限法により発信者情報開示請求権を行使される要件を満たしてしまったな。
具体的には名誉毀損で。

 名誉とは、人の品性、徳行、名声、信用等の人格的価値について社会から受ける客観的な社会的
 評価のことであり、この社会的評価を低下させる行為は名誉毀損となりうる。

顔文字は高文研が出版した『体験者27人が語る南京事件』の記述のうち、誤記であろう記述(一般常識
があり、夏証言について少し調べれば間違いだろうと判断できる程度の誤記)を、悪意をもって広め、
出版社・著者・証言者の社会的評価を低下させる行為をしたと見なす事ができる。しかも違法性阻却
事由がない。

 当該行為が、公共の利害に関する事実に係り、専ら公益を図る目的に出た場合において、摘示され
 た事実が事実であると証明された場合には違法性がなく、仮に摘示された事実が真実でなくても行為
 者において真実と信ずるについての相当の理由がある場合には故意・過失がなく、不法行為は成立
 しないとされている。

公益を図る目的ではなく、夏さんが馬台街と発言したという事実も証明できない。
また、顔文字は真実と信じていたから馬台街が正しいと主張したのではなく、少し調べれば誤記と判る
記述を利用して、夏さんが新路口事件現場には住んでいなかったという持論へ導く為の方便として、
延いては新路口事件の犯人は支那兵であるという持論に帰結させるが為の主張であり、この事は過
去スレからも読み取れる。

したがって高文研か笠原か夏さんが情報開示を請求すれば間違いなく住所・氏名は開示される。
通常は裁判を2、3回やれば掲示板管理者にIPアドレスを出す様、和解方法を裁判所から提示される
ので、この段階でIPアドレスが判る。次にIPアドレスからプロバイダへ個人情報の開示を求める。これ
は警察経由で聞く方法と裁判を起こす方法と2通りある。何れにせよ個人情報は開示される。

しかしながらこの程度の名誉毀損行為はネット上に溢れており、結果的に本が注目されれば本の売上
が伸びる事になるから、出版社としてはもっと宣伝してくれというところだろう。だから出版社が情報開示
を求める事はまず無い。肯定派も否定派も厳密に言えば著作権侵害(複製権侵害・公衆送信権侵害、
送信可能化権侵害)に抵触しているのだが、一部引用程度で目くじらを立てる著者もいない。
また、笠原は相手にしないだろうし、夏さんに至ってはネット上の書き込み等知る由もない。

だったら何が言いたいんだと突っ込まれるだろうから再度書いておくが、顔文字は発信者情報開示請求
権を行使される要件を既に満たしているという事。相手がやる気になれば開示されない理由はない。
そしてこれは顔文字への忠告ではなく、他の人への忠告です。下記の様な理由は、開示を求められた
場合、2ちゃんでの書き込みでは通用しないという事です。

 誤記と判ってて引用してるのなら問題だが、オイラは誤記と思ってないから
 笠原氏のインタビューを信じてますので引用してまス

こんな後付けの理由は通用しません。便利な事に2ちゃんはログが全て残っていて、過去スレも全て見
れてしまいます。仮に情報開示を請求された場合には、プリントアウトされた顔文字の書き込みが資料
として提出されます。どのような意図での書き込みであったかは、顔文字が決めるのではなく、過去スレ
の書き込みを見て裁判長が決める事です。以上、後付けの理由は過去スレが全て見れる場合には
通用しないので気を付けましょうという忠告でした。