凸凸凸日本の城総合スレ凸凸凸Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
荒れないためのルールを作っておきます。

・城壁の議論や城壁以外の議論を妨害・規制することを禁止
 両者とも双方敬意を表して尊重し共存してマターリ進行すること。

・中世の城スレッドなどの他のスレッドへレスするか
 当城総合スレッドに書き込むかは各人それぞれの自由な選択に基づき任意である。

・他のスレッドへの強引な勧誘、誘導は差し控えて、レスする当人の自由な選択を
 スレッドの住人間相互に尊重すること。

以上のルールを立てておきます。
城総合スレッドですので城壁の議論だろうがそれ以外の議論だろうが、
規制する行為は荒らし行為と見なし、両者相互に尊重してマターリ共存していきましょう。
また、上記ルールを否定、批判するのも荒らし行為といたします。

前スレッド
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1190100845/
関連スレッド
【天守】近世の城に(;´Д`)ハァハァ汁1【石垣】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1126214919/
日本の城塞について語るスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1189309382/
【天守閣】日本の城と世界の城【城郭都市】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1174049759/
【土塁】中世の城に(;´Д`)ハァハァ汁【切岸】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1190161780/
2日本@名無史さん:2008/02/15(金) 22:59:34
>>1
新スレ 乙。
3日本@名無史さん:2008/02/15(金) 23:28:09
城壁厨が立てたスレですので、このスレは投棄します。
以降、城壁厨の自作自演以外の書き込みはありません。




削除する人も、その辺よろしく。
4日本@名無史さん:2008/02/15(金) 23:47:56
>>1
乙!
5日本@名無史さん:2008/02/16(土) 18:20:27
          _ ,.. . .,, _
       ,. ィ":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.` ー 、
.     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.\ 木ノ下りんごが>>5ゲットだゾ
    /:./:./:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.ト、:.:.:.:.:.:.:.',
.   /:./:/:./:./:.i:.:.:.:i:.:.:.|:.:,::i "' 、:.:.〈_i',
   i:./:.i:.:.i:.:i:.:イ:.:.:.:i:.:.:.:!:.|i:|   'くハ〉
   |:i_,イ:.:!:.:i:.i |:.:.:.:i:.:.:/:.| i|    V/|:i
   |:.:./`T''二_ー-i__/i_|i リ  _ レ::|:|        ル>1ズ _ い、いきなりキスするなんて恥ずかしい!
   |:.:.|´ミ  ,ィtテミ-   _,ィテチ、 !ヽ|:.!      赤>2きん _ いつもお気楽でいいわよね
   |:.:.| 、'( ` 辷ソ`    .辷ソ` /ノノ|:|        >3ルモでポン _ 松竹とかいうナヨナヨ男がむかつくんだゾ!
   |:.:.|ゝ、_,      ,     ,'ノ:::|:|     >4ャナ _ メロンパンばかり食べてると太っちゃうゾ
   |:.i:|:,.-‐,ゝ、    _    .∠::::::::|:.!   グレーテ>6 _ 裏最萌の雪辱はいつか果たすゾ!
   ';i:.|  i  ', 、. __ ,.  ´, ヽー;|:.|    リリカル>7のは _ あの白い悪魔、やばすぎだゾ!
   /`'!.  |  ヽ   /  }  i i  ', !;|      >8ガレン _ アルとかいうジャンクは消毒だゾ!
  ノ    .|   \_  ,ノ   | i.  i        >9ぎ宮理恵 _ お仕事がんばってね、応援してるゾ
 く´    .|   ,ィ´'∨´`ゝ  レ'  .ト 、      ぴた>10 _ 赤ずきんと声優かぶりすぎ!
.  }     /`- ´く`ー-‐ヘ,シ'`ー!    }
 .〈`ヽ,,._ノ    ` '' ゛   .i    /
.  /`ー--/           ./ー-‐.´ノ
  i    i|           .ハ`ー ´',   

          11-1000には、私の手作り肉じゃがをご馳走するゾ!
6日本@名無史さん:2008/02/16(土) 21:01:51
乙っす
7日本@名無史さん:2008/02/17(日) 10:42:59
>>1=>>2=>>4=>>6=城壁厨
前スレのレスが900と少しで勝手に次スレ立てて自分で乙。
相変わらずあたまがイカれている。
8日本@名無史さん:2008/02/17(日) 15:01:23
城壁厨のガイドラインってあったね。
日本語に不自由している、知識が浅薄、レスに困るとオウム返し、
自分を批判するレスは多数を装う同一人物によるもの
このスレを立てた低能クンw
9日本@名無史さん:2008/02/17(日) 16:43:15
>>3=>>7=>>8=城壁厨
前スレのレスが900と少しでスレのまともな住人が次スレ立ててくだっているので、
他の住人さん達が乙と感謝の意を述べてくださっている。
それを理解できない>>3=>>7=>>8=城壁厨 は、相変わらずあたまがイカれている。
城壁厨のガイドラインってあったね。
日本語に不自由している、知識が浅薄、レスに困ってとオウム返されるようなレス、
自分を批判するレスは多数を装う同一人物によるもの
このスレを批判している低能クンw
10日本@名無史さん:2008/02/18(月) 10:01:19
>まともな住人が次スレ立ててくだっているので、
→立ててくださったので、  過去形が妥当、祖国には時制はないの?

>感謝の意を述べてくださっている。
→謙譲語の使い方は難しいですか?

>レスに困ってとオウム返されるようなレス、
姑息な言い換え、必死すぎw
11日本@名無史さん:2008/02/18(月) 10:07:40
>>10
日本語でおk?
12日本@名無史さん:2008/02/18(月) 10:49:12
>>9
おまいが言ってるのは嫌城壁厨じゃなかったか?
13日本@名無史さん:2008/02/18(月) 15:17:19
>>3=>>7=>>8=>>10=>>12=城壁厨かw
14日本@名無史さん:2008/02/18(月) 19:00:20
>>1
氏ね
15日本@名無史さん:2008/02/19(火) 09:10:50
城壁厨のガイドラインってあったね。
日本語に不自由している、知識が浅薄、レスに困るとオウム返し、
自分を批判するレスは多数を装う同一人物によるもの
このスレを立てた低能クンw
16日本@名無史さん:2008/02/19(火) 10:06:50
城壁厨のガイドラインってあったね。
日本語に不自由している、知識が浅薄、レスに困るとオウム返されるレス、
自分を批判するレスは多数を装う同一人物によるもの
このスレを立てた低能クンw
17日本@名無史さん:2008/02/19(火) 13:46:38
城壁厨のガイドラインってあったね。
スレの住人に断りなく前スレが900程度なのに勝手にスレを立てる。
スレのローカルル−ルも独善で勝手に変える。
独断専行を批難されると自分だけが正しく住人の意見を聞く必要はないと開き直る。

>レスに困るとオウム返されるレス
すげえ日本語w
18日本@名無史さん:2008/02/19(火) 14:32:39
城壁厨のガイドラインってあったね。
「スレの住人に断りなく前スレが900程度なのに勝手にスレを立てる。」と意味不明でお門違いの批判をする。
スレのローカルル−ルも独善で勝手に批判する。
独断専行を批難されると自分だけが正しく住人の意見を聞く必要はないと開き直る。

>レスに困るとオウム返されるレス
素晴らしい日本語
19日本@名無史さん:2008/02/19(火) 19:30:12
前スレ終了か。
20日本@名無史さん:2008/02/19(火) 19:37:15
>>9
日本語でおk?
21日本@名無史さん:2008/02/19(火) 20:27:31
>>10=>>20
日本語でおk?
22日本@名無史さん:2008/02/19(火) 20:49:04
鳥取城の遺構は、どの程度残っているのでしょうか?
23日本@名無史さん:2008/02/19(火) 22:17:18
前スレで熊本城の本丸御殿建築中にあった特別公開の時の写真をウプると言ったものです。
遅くなりましたがどぞ〜
最初の写真だけは別の機会の時に展示してあった平面図です。

http://www.flickr.com/photos/26657333@N00/
24ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2008/02/19(火) 22:46:10
明治期の城の着色写真
ttp://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/jp/category.html
デジタル大工
ttp://www.3kids-cg.com/douga_index.html

他にも有用なサイト加えてテンプレつくろう
25日本@名無史さん:2008/02/19(火) 22:56:39
投棄するゴミスレに書き込むなクズども。

特にそこのコテハン。
半万年ROMれやヴォケ。
26日本@名無史さん:2008/02/19(火) 23:37:02
>>24
よいテンプレできるかな?
27日本@名無史さん:2008/02/20(水) 00:38:42
琉球大の他、金沢大もそうだよね。
名古屋大は旧6聯隊兵舎を一時的に使ってただけだから、ちょっと違うか…。
28日本@名無史さん:2008/02/20(水) 02:33:09
>>23
d!
宇土櫓の写真がまるで天守再建前みたい。
29日本@名無史さん:2008/02/20(水) 02:58:41
やっぱ似てね?
玉虫屋根のウインゲの安土城木版画と四天王寺と法流寺の玉虫厨子
ttp://phantom002.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload1/src/up1690.jpg.html
30日本@名無史さん:2008/02/20(水) 03:04:35
綴り間違えた。法流寺ではなく法隆寺。
31日本@名無史さん:2008/02/20(水) 07:05:18
錣葺のことだろ。べつに玉虫厨子特有の形式じゃないよ。
無知丸出しだね。
32日本@名無史さん:2008/02/20(水) 07:25:41
>玉虫厨子特有の形式じゃないよ。
だから四天王寺の写真もあるじゃん
33日本@名無史さん:2008/02/20(水) 07:26:26
>>22
石垣こそ大部分残っているが、門が一つある以外は建造物はなし。
三の丸に高校が有るので、その辺りは著しく改変されている。
34日本@名無史さん:2008/02/20(水) 07:30:40
>>31
つか、天主の屋根がありふれた入母屋じゃないと都合が悪いとか?w
35日本@名無史さん:2008/02/20(水) 07:37:38
>>31
安土天主と駿府城天守の中に吹抜けも有れば満足かね?
36日本@名無史さん:2008/02/20(水) 07:47:45
他の写真に気付いてないとこをみると
玉虫屋根から錣葺の名前を探り出しただけで、それが何か知らないだろw
37日本@名無史さん:2008/02/20(水) 07:51:15
城跡が学校になっている場合も多いよな。
郡山城とか。
38日本@名無史さん:2008/02/20(水) 08:00:41
>>31
おまいは安土城(内藤案)のペーパークラフトでも作ってろ
39日本@名無史さん:2008/02/20(水) 08:52:30
>>1
死ね
40日本@名無史さん:2008/02/20(水) 12:04:50
>>28 他のとこまで見てくれてありがと〜
宇土櫓の写真はちょうど角度的に天守が写ってないから
言われてみると確かにそんな感じだね。
41日本@名無史さん:2008/02/20(水) 12:50:27






         ここまで城壁厨の自作自演


42日本@名無史さん:2008/02/20(水) 14:53:23
嫌但書厨
43日本@名無史さん:2008/02/20(水) 15:02:11
>>31
四天王寺も錣葺だろが。バカ乙w
錣葺の四天王寺の写真に気付かずに錣葺が玉虫厨子特有の形式とか思い込んでるのはおまえだろ。
己の無知を曝け出したな。無知丸出しはおまえなんだよ。出直して来るんだなバカ。

44日本@名無史さん:2008/02/20(水) 19:35:33
45日本@名無史さん:2008/02/20(水) 21:41:17
金沢城かな?
石垣が綺麗だね
46日本@名無史さん:2008/02/20(水) 21:56:41
金沢城の縄張りは、要塞として理に適っているの?
47日本@名無史さん:2008/02/20(水) 23:07:18
>>43

醜い負け惜しみだねハハハハハ。
48日本@名無史さん:2008/02/21(木) 00:04:51






         ここまで城壁厨の自作自演




49日本@名無史さん:2008/02/21(木) 01:00:49
>>47
無知晒しの転嫁乙。おまえがバカなだけ。
50日本@名無史さん:2008/02/21(木) 01:17:53
>>47
つか、錣葺が玉虫厨子特有の形式とか思い込んでるのはおまえだろ。
ttp://phantom002.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload1/src/up1690.jpg.html
この四天王寺の写真を見てそれに気付かないおまえが錣葺を知らない無知確定。バカ乙。
51日本@名無史さん:2008/02/21(木) 01:26:43
>>44
この光景も後数年・・・








手前の櫓門も復元予定なんだよね。
52日本@名無史さん:2008/02/21(木) 03:54:47
外観復元だが、広島城は省略化されたとこも有るけどなかなかだが
岡山城の外観復元はなんだかちゃちい。
53日本@名無史さん:2008/02/21(木) 05:48:30
>>31
>錣葺のことだろ。べつに玉虫厨子特有の形式じゃないよ。
は?誰がいつ錣葺は玉虫厨子特有の形式って言ったかね?(笑)
え?え?(笑)

>無知丸出しだね。
>>29の画像の四天王寺の写真の錣葺を理解出来てないおまえが無知なんだろ。(笑)
いつもスレで偉そうにしてるおまえが一番の無知だった訳ですな。(笑)


>>47
>醜い負け惜しみだねハハハハハ。
自分自身の無知を笑って誤魔化してるのかね?(笑)
54日本@名無史さん:2008/02/21(木) 07:07:40
必死だねハハハハハ。






55日本@名無史さん:2008/02/21(木) 08:58:00
こういう煽るだけのレスが一番見苦しい。
城壁厨が立てたスレだからこうなる。
自爆するのは本人の特徴。
56日本@名無史さん:2008/02/21(木) 09:47:32
>>55
城壁厨乙
57日本@名無史さん:2008/02/21(木) 12:21:49
>>52
破風の曲線を省略してるからじゃないかと。縮尺率の高い模型的省略法故にちゃちさがでるのかと。
58日本@名無史さん:2008/02/21(木) 13:06:32
岡山城は下見板と漆喰との比率や
長押の本数みたいな基本的なところがいい加減だからなあ
資料のある城なのにいい加減な再建になったのが残念
59日本@名無史さん:2008/02/21(木) 14:08:14






         ここまで城壁厨の自作自演





60日本@名無史さん:2008/02/21(木) 14:09:24
>>54
>必死だねハハハハハ。
知識が浅薄。レスに困るとオウム返し。(笑)
61日本@名無史さん:2008/02/21(木) 17:35:31
こいつ前スレにもいただろ
知識が浅薄で質問されると返信に窮し、笑ってごまかす


807 名前: 日本@名無史さん [sage] 投稿日: 2008/02/10(日) 12:50:53
偽文書ひとつに何をマジになってるのやらハハハ・・・

809 名前: 日本@名無史さん [sage] 投稿日: 2008/02/10(日) 14:02:14
>>806
洛中洛外図の小幡山伏見城は徳川再建の城
天守は後に二条城で層搭型に改築されて移建される

>>807
>偽文書ひとつに何をマジになってるのやらハハハ・・・
ただ言うだけじゃなくてソースは?

810 名前: 日本@名無史さん [sage] 投稿日: 2008/02/10(日) 14:18:22
>>809
>ただ言うだけじゃなくてソースは?

それ以前の問題さハハハ・・・
62日本@名無史さん:2008/02/21(木) 20:34:07
岡山城本丸下の段発掘調査 江戸初期の倉庫跡?遺構
絵図(1700年)と位置一致
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/02/21/2008022108360040008.html
63日本@名無史さん:2008/02/21(木) 21:38:07
>こいつ前スレにもいただろ
城壁厨ならもう何年も張り付いてるよ。
知識が浅薄なだけでなく、即レスと不自由な日本語が目印です。
64日本@名無史さん:2008/02/21(木) 22:22:50
てういかどうするんだ?
他のスレに分散するのか、新スレ立をてるのか、ここで我慢するのか
ここが城壁スレだから使うなとだけ言われても代案を提示されないかぎりみんなここを使うだろ
実際使ってる人もいるし
65日本@名無史さん:2008/02/21(木) 23:24:52
必死だハハハハハ。



66日本@名無史さん:2008/02/21(木) 23:28:48
67日本@名無史さん:2008/02/22(金) 00:09:19






         ここまで城壁厨の自作自演






68日本@名無史さん:2008/02/22(金) 00:10:49
69日本@名無史さん:2008/02/22(金) 01:03:39
皇城の月

旧江戸城天守閣を復元し、宮城天守閣として陛下の御公務の際に御使用頂く。
夜には二重橋と併せて天守閣をライトアップすると東京のシンボルに成る。
70日本@名無史さん:2008/02/22(金) 02:07:05
日本の名城
それは有名な城である
観光客も多い
71日本@名無史さん:2008/02/22(金) 07:45:34
>>64
キチガイの荒らしには徹底して無視しろ。
>>63はキチガイの荒らしだから。
72日本@名無史さん:2008/02/22(金) 08:47:02
>>71
お前、バカなくせに偉そうだな。
だれよりも必死な正体バレバレの城壁厨。
73日本@名無史さん:2008/02/22(金) 09:10:54
>>72
城壁厨乙w
74日本@名無史さん:2008/02/22(金) 12:21:43
おまえら、城の話しろ!
75日本@名無史さん:2008/02/22(金) 14:48:36






         ここまで城壁厨の自作自演








76日本@名無史さん:2008/02/22(金) 19:22:01
安土城の内部は吹き抜けだったの?
77日本@名無史さん:2008/02/22(金) 19:30:03
城壁厨をNG指定にしてあぼーんすれば良いってことか
78日本@名無史さん:2008/02/22(金) 19:36:55
>>77
お前のカキコがあぼーんでみれないわけだが。
79日本@名無史さん:2008/02/22(金) 21:31:39
IDが表示されればいいのになあ。

80日本@名無史さん:2008/02/22(金) 22:27:20
>>76
指図の真偽は知らん
だが牛梁を増やせば中廊以上に通し柱が無くても辛うじて支えられる悪寒
81日本@名無史さん:2008/02/23(土) 00:35:53
>>69
どうやって使うんだよw
82日本@名無史さん:2008/02/23(土) 04:27:23
>>23
ギャ〜!!神様アリガトウ!!貴方に百万遍のキッスを!!!!!!
83日本@名無史さん:2008/02/23(土) 04:33:06
>>23
ホント凄い!の一言です!熊本県民が羨ましい!!!
84日本@名無史さん:2008/02/23(土) 10:18:32
1 :日本@名無史さん :2008/02/15(金) 22:14:27
荒れないためのルールを作っておきます。

・城壁の議論や城壁以外の議論を妨害・規制することを禁止
 両者とも双方敬意を表して尊重し共存してマターリ進行すること。

・中世の城スレッドなどの他のスレッドへレスするか
 当城総合スレッドに書き込むかは各人それぞれの自由な選択に基づき任意である。

・他のスレッドへの強引な勧誘、誘導は差し控えて、レスする当人の自由な選択を
 スレッドの住人間相互に尊重すること。

以上のルールを立てておきます。
城総合スレッドですので城壁の議論だろうがそれ以外の議論だろうが、
規制する行為は荒らし行為と見なし、両者相互に尊重してマターリ共存していきましょう。
また、上記ルールを否定、批判するのも荒らし行為といたします


荒らし本人が開き直ってるだけじゃん。
バカじゃねえの?
85日本@名無史さん:2008/02/23(土) 13:35:24
とのたまう城壁厨w
86日本@名無史さん:2008/02/23(土) 16:59:08
>>84
87日本@名無史さん:2008/02/23(土) 17:09:30
>>85
土曜日も大変だねえ、ご本人さま。
ニートに曜日は関係ないか。
88日本@名無史さん:2008/02/23(土) 17:15:32
最強の城とはどこ?
五稜郭?
89日本@名無史さん:2008/02/23(土) 17:21:14
千早城!
90日本@名無史さん:2008/02/23(土) 19:21:43
>>89
千早城って、遺構があまり残っていないんだよね。
神社になっているけど、郭とかよくわからないし、
堅堀などもどこにあるのか分らない。
赤坂城の方が、まだ遺構が残っているように感じる。
91日本@名無史さん:2008/02/23(土) 23:20:08
>>23
うpありがとうございます。
竹組みや未だ乾いてない土壁、頭上に重なる梁、、、行きたかったですw
画質も良いですね。重ねてありがとう。
92日本@名無史さん:2008/02/23(土) 23:22:39
>>23
横からd
93日本@名無史さん:2008/02/24(日) 02:50:07
【利便性か文化財保護か論議〜石垣出土の福山駅前整備】動画↓
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/rcc/20080222/20080222-00000004-rcc-loc_all.html

 福山市で駅前整備の計画地から江戸時代のお城の石垣が出土。「交通の利便性」か「文化財の保護」か。事業を進める福山市と保存を求める市民グループの話し合いが始まっています。

 白壁の豪華な姿の福山城。江戸時代、譜代大名の水野勝成が築き、伏見櫓などは国の重要文化財に指定されています。JRの線路をはさんだ一帯もかつては城の敷地でした。

「JR福山駅前の発掘現場です。今も作業が進んでいます。このあたり今は土に埋まってしまっているんですが、昔は福山城の外堀がありました。このあたりには二重櫓、そして向こうには御水門があったといわれています」(取材記者)

 駅前広場の整備を目指す福山市に対し去年12月、石垣の保存活用を訴える市民グループが10万人あまりの署名を提出しました。

「現計画の中で、皆さんの思いをどれくらい入れるかというのが(市の)基本的スタンス。それではみなさん満足しないと思いますのでそこら辺を十分に話しあっていきたい」(07年12月 福山市 羽田皓市長)

◇ ◇ ◇ 2008年1月18日の話し合い ◇ ◇ ◇
 今年に入って市民グループと市の話し合いが始まりました。

「くどいようなんですが、あの区域はあくまでも『道路』です。活用はあくまでも『交通広場』ですということは理解してください」(福山市 岡アサ副市長)
「埋蔵文化財の上に公共工事があるということですから、まず埋蔵文化財の評価、取扱いが決まった上で工事を進めていただくと」(市民グループ 三宅國裕代表)

 福山市の計画は、駅前広場の地下に送迎場を作り、地上には分散しているバス乗り場をまとめるというものでした。

「いま全国的にまちづくりの中で歴史的な遺産を残していく場合、どうしてもある程度の我慢が必要。今や全国的な流れ」(郷土史家 田口義之さん)
94.:2008/02/24(日) 02:50:58
◇ ◇ ◇ 2008年2月20日の話し合い ◇ ◇ ◇
 3回目の話し合いでは、市民グループ側が外堀の再現による石垣保存と、交通機能確保の両立を踏まえた案を示しました。そこではこんなやりとりもありました。

「信号待ちはどの付近でしてどの信号で出る? 」
「信号についてそこまでプロじゃないですけど、基本的にここに合流…」

「今の駅前整備では交通結節点の機能は外せない」(福山市 岡アサ副市長)
「文化財、遺構をのこした駅前整備が我々の希望」(市民グループ 三宅國裕代表)

 交通の利便性と文化財保護をどう両立させればいいのか。福山市の陸の玄関の行方が注目されています。


福山駅前水辺公園プロジェクト
http://www.sannomaru.com/ishigaki/
95日本@名無史さん:2008/02/24(日) 11:01:57
>>88
熊本城。
明治期に実戦を経験したのに落城してない。
96日本@名無史さん:2008/02/24(日) 12:35:24






         ここまで城壁厨の自作自演









97日本@名無史さん:2008/02/24(日) 16:37:46
>>23
鉄筋コンクリじゃないんだもんな。素晴しいの一言だよ。
郷土愛、伝統技術、お城ファンタジー、、、お城復元は実に善いもんだなw
98日本@名無史さん:2008/02/24(日) 16:38:41
>>95
海からの攻撃には、熊本城はどうなんだろうな?
99日本@名無史さん:2008/02/24(日) 16:42:40
>>23
肥後もっこすウラヤマシス・・・・コッチは復元運動すらない(´・ω・`)
100日本@名無史さん:2008/02/24(日) 16:45:17
100get!
101 国宝流失  :2008/02/24(日) 17:19:00
102日本@名無史さん:2008/02/24(日) 21:23:55
城壁厨が不自由な日本語で無知をさらすスレですか?
103日本@名無史さん:2008/02/24(日) 23:15:31
入館者激減 長野市が大峰城の公開を中止へ
http://www.shinmai.co.jp/news/20080224/KT080222GDI090004000022.htm
104日本@名無史さん:2008/02/24(日) 23:37:18
>>103
まったくもってどうでもいいな
105日本@名無史さん:2008/02/24(日) 23:46:32
>>103
大峰城から出土したとされる墨書の入った土師皿をなんとかしてくれれば
あとはアホの橋下徹みたいにしていいよ。
106日本@名無史さん:2008/02/25(月) 00:14:34
>>105
あほの橋本徹よりもさらにアホなやつ発見
107日本@名無史さん:2008/02/25(月) 00:31:07
>>99
肥後もっこり

に見えた
108日本@名無史さん:2008/02/25(月) 01:03:15
>>106
今日(昨日)放送された委員会で言っていたが、
東京では橋下がキレテイル場面だけを
繰り返し放映しているらしい。

105が何を根拠にアホと言うのか判読できないのだから、
情報のつんぼ桟敷に置かれている香具師をイジルのは如何なものかと。
109日本@名無史さん:2008/02/26(火) 16:45:36
>>23
UP多謝
110日本@名無史さん:2008/02/26(火) 19:05:08
>>95
西南戦争の激戦地だからある意味最強の城かもしれんな
なぜだか韓国では朝鮮由来の城扱いだそうだが
111日本@名無史さん:2008/02/26(火) 20:22:44
>>110
朝鮮人は良いものは全て朝鮮起源にするから相手にするだけ無駄
史料もないのに主張するのが彼らのお家芸
112日本@名無史さん:2008/02/26(火) 21:44:34
建設に携わった大工や石工に朝鮮人がいるから、
「朝鮮人が作った」ことになるらしいよ。
113日本@名無史さん:2008/02/26(火) 22:08:34
おお、それならば、韓国のインフラも我等が作らせた(=建設に携わった)
から、「日本人が作った」ことも堂々と言えるのか!
114日本@名無史さん:2008/02/26(火) 22:56:24
>>112
それもおかしいよな
そもそも大工や石工に朝鮮人いないしな
115日本@名無史さん:2008/02/27(水) 08:55:31
城壁厨が無理矢理大陸ネタに持っていこうとしています。
116日本@名無史さん:2008/02/27(水) 20:23:28
弘前公園、08年度から大規模改修 弘前城築城400年を見据え

相馬☆一(しょういち)市長は
「国交省の補助事業は非常にありがたい制度であり、有効活用したい。
かつてあった本丸御殿の復元までは難しいが、築城四百年祭の開催に向け、
〇九年には実行委員会を組織したい」と語る。

西堀護岸工事などに先立ち、市は、文化庁の補助を受け、
〇七年度から本丸の石垣改修工事に関する調査を進めてきた。
改修工事の際の一時的な移動に合わせ、天守の復元改修も進めたい考えだ。
市公園緑地課は「〇八年度には、その具体的な手法などを検討するため、
城郭建築の専門家らによる弘前城本丸石垣修理委員会を設置したい」としている。
※相馬☆一市長の「☆」は「金」へんに「昌」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/78435.html


ま、姫路城、松本城も解体修理やってるから問題無しか。
117:2008/02/27(水) 20:24:53
技術的には問題無しか。
118日本@名無史さん:2008/02/28(木) 18:16:37
119日本@名無史さん:2008/02/28(木) 19:16:53
1世紀ぶり出現の福山城外堀
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200802280038.html
福山市の市街地開発で地中に埋まっていた福山城の舟入状外堀が、約1世紀ぶりに姿を現した。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20080228003801.jpg
【写真説明】遺構調査でかつての外堀の輪郭がくっきりと浮かび上がった福山城周辺。天守閣と外堀の間を線路がまたぐ
120日本@名無史さん:2008/02/29(金) 13:36:22
>>116
復元ってどういう意味?
121日本@名無史さん:2008/02/29(金) 15:01:23
このままでは3/15に表現の自由が奪われる!
   2ちゃんに"韓国嫌い"って書き込んだだけでアウト!

       日本を乗っ取られたくない奴は目を通してくれ!

人権擁護法案をVIPPERで潰せ!!!!!!!!!!!!!五の章
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1204120141/

【手紙】人権擁護法案反対リアルメル凸運動 3【葉書】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1114300664/

人権擁護法案、外国人参政権、反対合同連携OFF
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1202004248/
122日本@名無史さん:2008/02/29(金) 20:24:00
>>120
創作
123日本@名無史さん:2008/03/01(土) 03:25:18
江戸城外堀:保存復元、完成400年を迎える2036年目標に整備 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20080228ddlk13040530000c.html
124日本@名無史さん:2008/03/01(土) 13:42:48
>>123

外堀通りを全部掘り返せばいいのに。
125日本@名無史さん:2008/03/01(土) 14:12:08
>>123
ついでに牛込門あたりを復元したらいいんじゃね?
きびしいか・・・
126日本@名無史さん:2008/03/01(土) 21:06:43
すべて元通りにすればいい。家康公の故事に倣い、元の原野にとか。
127日本@名無史さん:2008/03/01(土) 21:37:14
中央線イラネ
128日本@名無史さん:2008/03/01(土) 21:42:36
名古屋城本丸御殿、2017年度完成 一括発注で5年前倒しへ
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008030190175641.html

ようやくエンジンかかってきたか?
129日本@名無史さん:2008/03/01(土) 21:46:48
 岐 阜 城 終 了

≪織田信長の居館跡にあった庭園をモチーフにした日本庭園≫
≪武家屋敷をイメージした休憩所≫
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20080227-OYT8T00702.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20080227-1365750-1-L.jpg


信長の庭園を再現、岐阜公園に戦国ロマン

庭園(左上)を備えた新施設のイメージ図 岐阜城がそびえ建つ金華山のふもとにある岐阜公園(岐阜市大宮町)に、
戦国武将・織田信長の居館跡にあった庭園をモチーフにした日本庭園が登場する。

岐阜市が新年度の公園整備事業の一つとして取り組むもので、戦国時代の武家屋敷をイメージした休憩所や
総合案内所も設け、戦国ロマンを楽しむことができる施設にする考えだ。

ポルトガルの宣教師ルイス・フロイスの著書「日本史」にも記された信長の庭園は、岐阜市教委が昨年の発掘調査で
発見し、各方面から高い関心を集めた。

岐阜公園内にお目見えする庭園は、広さ約300平方メートル。当時の庭園を再現するために、川原石などを敷き詰める。
枯山水にするか、水を流すかは、市で検討中だ。庭園を上から眺めることができるように、高さ約2・5メートルの見晴らし台も設ける。

団体客の集合場所としても利用できるエントランス広場を含め、整備する施設の広さは0・6ヘクタール。建設費は約1億8400万円。

(2008年2月28日 読売新聞)
130日本@名無史さん:2008/03/01(土) 22:30:09
どこもかしこも史跡破壊してんじゃねえ
復元以外は許さん
131日本@名無史さん:2008/03/02(日) 03:11:22
>>128
おお〜!凄いね!!
熊本城の本丸御殿でさえ凄いなぁって感じだったから
名古屋城は御三家の城だし想像を絶しますね。
132日本@名無史さん:2008/03/02(日) 08:16:57
御殿つくるのに150億円か
133日本@名無史さん:2008/03/02(日) 08:32:58
イージス鑑あたご   1400億円
名古屋城本丸御殿   150億円 

 安いもんだな。
134日本@名無史さん:2008/03/02(日) 10:12:51
>>133
イージスと比較するってことは名古屋城御殿が秘匿兵器だからなんか?
135日本@名無史さん:2008/03/02(日) 11:34:18
むしろ、あたごは解体してスクラップにしないと漁師も世論も納得しないだろう。
136日本@名無史さん:2008/03/02(日) 12:29:38
岐阜城よりも加納城をなんとかしろよ。
137日本@名無史さん:2008/03/02(日) 14:22:11
名古屋城検定受けてみるかなw
記念品って何くれるんだ?バッジ?
138日本@名無史さん:2008/03/02(日) 14:28:38
しかしテキスト持込可って何だよw
ありがたみねーw

名古屋城検定
http://www.nagoyajo.naka.nagoya.jp/00top/003kentei.html
http://www.nagoyajo.naka.nagoya.jp/00top/pdf-kentei.pdf
139日本@名無史さん:2008/03/02(日) 15:09:27
>>135
操艦ミスで1400億円をスクラップにか・・・
それを大歓迎するのは何処の国か
140日本@名無史さん:2008/03/02(日) 17:56:13
もう一隻売れるアメリカw
141日本@名無史さん:2008/03/02(日) 18:11:51
琵琶湖文化館

12月6日の滋賀県議会において、
 「琵琶湖文化館は平成20年3月31日をもって公開を中止(休館)」との方針が表明されました。

http://www2.ocn.ne.jp/~biwa-bun/
http://c2i.msn.co.jp/travel/images/domesticguide/25000669_1.jpg
142日本@名無史さん:2008/03/02(日) 21:39:15
「福岡城に天守閣あった」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20080301-OYT8T00683.htm

こんな論争があったんだ。
143日本@名無史さん:2008/03/02(日) 21:55:09
>>140
ドンガラは国産じゃ?
144ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2008/03/02(日) 22:41:23
♪守るも攻めるも鉄のー
浮かべる城ぞたのみなる♪

なんてていう歌もあるんだからスクラップとか悲しいこと言わんで。
乗ってるやつがアホなだけだから
145日本@名無史さん:2008/03/02(日) 22:42:22
福岡城の天守は無かったと思うが
豊臣大坂城によくにた華麗な復元図が発表されてるが
仮にあったとしても島原、熊本、柳川、小倉、岩国と同じような雨戸仕立てで武骨な天守じゃないだろうか
146日本@名無史さん:2008/03/02(日) 23:04:22
城壁厨必死だな
147日本@名無史さん:2008/03/03(月) 06:48:05
>>145

「夏の陣図」の天守の屋根の架け方や破風構成は慶長期の特徴が濃いね。
黒田家の「天守を建てたい。」という願望を、「豊臣大坂城天守」として
描いたというのが真相だろう。
148日本@名無史さん:2008/03/03(月) 17:32:24
最近福岡城がなんかやる気だよな。
熊本に対抗してんのかね。
しかし有ったか無かったかよくわからんような天守にこだわるより、
武具櫓みたいなのの復元に力を入れたほうがいいんでないの?
149日本@名無史さん:2008/03/03(月) 18:04:57
福岡城天守なんかいらんだろ
写真もないもん造れるか

武具櫓みたいに写真が残っているものから造って行けば良い
櫓ならそんなに金もかからんだろうし

あと多聞櫓の周囲の木を伐採してくれ
写真撮りにくいから
150日本@名無史さん:2008/03/03(月) 18:30:08
歴史的にはまったく価値が無いかもしれないけど、
実に素敵な佇まい。
こういう開き直った城郭の活かし方もあるんだな。
ttp://www45.tok2.com/home/todo94/photogallery/thumbnail2007/kokura-f.JPG
151日本@名無史さん:2008/03/03(月) 19:33:13
毛利が九州各地にスパイを送って、描かせた絵図に福岡城天守閣ってあったっけ?
街道の繋がり方とか、城の場所を簡単に描いたやつだけど城下から見た城の姿を
判りやすく描いたやつ。(熊本城は五階櫓が林立しているとかイラスト見て判る)
152日本@名無史さん:2008/03/03(月) 21:22:39
福岡城は天守より櫓に住んでる奴をどうにかしろ
153日本@名無史さん:2008/03/03(月) 21:24:31
>>150
小倉城はいろんな面で最悪だろ・・・orz
154日本@名無史さん:2008/03/03(月) 21:29:26
破風つけまくりんぐ
155日本@名無史さん:2008/03/03(月) 21:39:16
小倉城はビル街に埋もれて景観が酷いな
156日本@名無史さん:2008/03/03(月) 21:42:50
157日本@名無史さん:2008/03/03(月) 22:39:15
また津山厨暴れてるんだな
158日本@名無史さん:2008/03/03(月) 22:53:00
>>156
これはひどい
159日本@名無史さん:2008/03/04(火) 00:21:35
>>156
www
160日本@名無史さん:2008/03/04(火) 00:30:02
>>156
でっかい船かと思った
161日本@名無史さん:2008/03/04(火) 01:08:48
>>156
シュールだなww
ひどいというより笑いがこみ上げるww
162日本@名無史さん:2008/03/04(火) 01:17:59
城址周辺の景観への配慮に欠けてるといわざるを得ないな、こりゃ
発注した北九州市は何考えてたんだろ
163日本@名無史さん:2008/03/04(火) 02:49:26
>>152
可愛いよね。あんなお利口さんウチにも欲しいな。
164日本@名無史さん:2008/03/04(火) 07:20:35
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
165日本@名無史さん:2008/03/04(火) 20:34:42
>>156
すごい違和感…
166日本@名無史さん:2008/03/04(火) 20:58:49
小倉は仕方がないのか?

リーバーウォーク北九州
北九州市の再開発事業の一環として造られたもので商業、業務、文化、情報施設が複雑に融合した高度複合施設です。
http://www.yado.co.jp/tiiki/kitakyu/riverwalk/riverwalk.htm



小田原城の景観を守るため市がマンション計画地を買い取り
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/20070412/506054/

松本城南側に天守閣と同じ29.4mの高さのマンションが建設されようとしています。
松本市では景観条例を制定することで、一定の制限を設けることで対応しようとしています。
http://www.matsuaz.biz/razuso-machidukuri/2008/01/22/1200983762399.html
167日本@名無史さん:2008/03/04(火) 21:12:41
小倉城の景観破壊はリバーウォーク建設以前からはじまっていた。

小倉城の北の丸は八坂神社の境内で私有地なので、十数年前から神社が
史実とは無関係な櫓風の外見の社務所などを次々と石垣の上に建造した。

また、同じ頃、市が本丸南の松の丸の堀の跡に松本清張記念館を建設したが、
このため近世の堀の遺構が破壊されてしまった。
この堀は戦後埋め立てられ梅林になっていたが、記念館建設に先立つ発掘調査で
もとの石垣などが出土していたので復元は可能だったのに・・・

さらにリバーウォークの建設では、重臣屋敷跡の石垣がすべて撤去された。
この中には職人口門跡の巨石もあったのだが、いまや行方知れずに・・・
168日本@名無史さん:2008/03/04(火) 21:29:00
しかし小倉城内の八坂神社は模擬安土城、模擬聚楽第って感じだな
これだけの物を造れる予算があるならもう少しなんとかしてほしかったものだが
ttp://wadaphoto.jp/japan/images/kokura15l.jpg
ttp://wadaphoto.jp/japan/images/kokura16l.jpg
169日本@名無史さん:2008/03/04(火) 21:33:18
最古の甲府城絵図か 京大で発見、描写も詳細
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20080303-OYT8T00729.htm

>県教委が3日、県庁で開かれた、
>甲府城天守閣復元の可能性などを検討する「甲府城跡保存活用等調査検討委員会」(萩原三雄委員長)で報告した。

ほう、こんな動きもあるのか…
170日本@名無史さん:2008/03/04(火) 22:01:19
小倉城はリバーウォークのせいで、もはや立ち直り不可能な打撃を受けたが、
評価すべき点もいくつかはある。

まず、十数年前、市庁舎横の紫川の改修工事で江戸時代の石垣が出土したのだが、
その石垣を復元して水に親しむ公園として利用したということ。

次に天守下の藩主下屋敷庭園(細川時代は長岡佐渡邸)が荒廃していたのを改修し、
下屋敷の書院を木造で復元(というか模擬再建)したこと。

この二つは評価してもいいのだが、リバーウォーク建設で全てぶち壊しに・・・
171日本@名無史さん:2008/03/04(火) 22:23:43
福知山城は概観復元しているが、高架になった駅ホームからは
よりによって市役所庁舎によって遮られている。
172日本@名無史さん:2008/03/04(火) 23:20:36
密かに想いを寄せる女性に告白するには、どの城(跡)が良いですか?
173日本@名無史さん:2008/03/04(火) 23:50:49
>>172

柴田勝家とお市の方が一緒に自害した北の庄城は・・・もうないか。
174日本@名無史さん:2008/03/05(水) 00:06:41
新説「本能寺の変」名場面はウソ? 信長、宿泊は専用御殿
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080304-00000056-san-soci
175日本@名無史さん:2008/03/05(水) 03:15:28
>>170
後半は評価できないんじゃ・・・?
176日本@名無史さん:2008/03/05(水) 04:14:28
>>172
小谷城(但し熊に注意)
177日本@名無史さん:2008/03/05(水) 05:05:14
>>172
姫路城なら千姫やらお菊井戸やらの女性に関するエピソードがある。
あらかじめシナリオを考えておけばムードを盛り上げるのにいいだろ
178ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2008/03/05(水) 07:08:07
姫路城てこの前強姦事件があったから控えたほうがいい
179日本@名無史さん:2008/03/05(水) 19:49:00
高取城の山頂とかはどうだろう
180日本@名無史さん:2008/03/05(水) 20:03:50
181日本@名無史さん:2008/03/05(水) 21:29:32
城壁厨(低能に注意)
182名古屋城:2008/03/05(水) 22:26:36
183日本@名無史さん:2008/03/05(水) 23:12:56
丹波亀岡城に何の前知識無く行って来たんだが
あれはひどい
184日本@名無史さん:2008/03/06(木) 00:16:27
>>183
あなたは宗教の信者さん?
185日本@名無史さん:2008/03/06(木) 02:47:22
名古屋城よりマシじゃね?
186氏族:2008/03/06(木) 03:06:46
>>184
>前知識無く行って来た
187日本@名無史さん:2008/03/06(木) 03:44:41
日向の綾城もある意味ひどいよ
188日本@名無史さん:2008/03/06(木) 04:10:52
丹波亀山って天守台に入れないんじゃなかったけ?
189日本@名無史さん:2008/03/06(木) 06:43:24
てっいうか、過去の弾圧で破壊されており、現在のは積み直しだよ。
190ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2008/03/06(木) 10:24:07
姫路城にエレベーター設置が決定。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200803050002.html

面白い試みだと思う。
191日本@名無史さん:2008/03/06(木) 10:47:30
すげぇ〜!!姫路金持ちだな。
192日本@名無史さん:2008/03/06(木) 13:48:47
>>189
石垣の損失はは弾圧そのものよりも、山陰線建設時にバラストにされた事が
大きい。
今はどうなっているが知らないが、20年前は、大本教の祭典の時に
天守台のすぐ真横まで行けたのよ。記憶が曖昧だが天守台の上は
ドーム状のものが有った気がする。(残念なのは写真を撮らなかったことだ)
193日本@名無史さん:2008/03/06(木) 14:49:01
今でも天守台のそばまでは行けるよ
ただ天守台そのものの石垣は、下の2段くらいを除いて後世の復元
書いてある通り、石は鉄道の敷石に転用されて無残な状態だったらしい
194日本@名無史さん:2008/03/06(木) 15:41:51
天守台は教祖の墳墓になっているので登れないし今後も復元は同じ理由で不可能である。
195日本@名無史さん:2008/03/06(木) 16:05:19
>>190
「姫路城にエレベーター設置が決定。」は誤解を与える表現だな。
わざとそういう表現で書き込んだんだろうが、
天守本体じゃなくて素屋根に設置されるだけ。
工事期間だけの「特別」な話だ。
196日本@名無史さん:2008/03/06(木) 17:17:18
地元の新聞にウォルター・ウェストンが明治24年に
長野を訪れたときの部分(ウェストン『日本アルプス−登山と冒険』から抜粋)が載ってて
松本城について書かれた箇所も。

「町(松本)の北はずれに古い城があって、パゴダのような塔が広々とした水田と桑畑のなかに聳えている。
それは巨大なチェスボードの上に置かれた城の駒のように見えた。
城壁の白壁はかなり剥げているが、古い天守閣は荒廃しながらも
なお威容を保っていて、最上層に立つと、平野の西に聳える雄大な山々(北アルプス)が
すぐ目の前に迫ってきた」

展望台みたいな使われ方してたのかな?

197日本@名無史さん:2008/03/06(木) 19:25:44
>>196
松本城の天守って恐ろしく傾いていた明治の頃の古写真を見たような気がしたのだが、
明治24年の頃には直されてたんだっけ?
198日本@名無史さん:2008/03/06(木) 19:51:50
>明治30年頃には倒壊寸前になってしましました。
>この有様を憂えた松本中学校長小林有也らは、
>明治34に松本城天守閣保存会を設立して、
>明治の大修理を行ない、大正2年に完成させました。
http://keizihase.hp.infoseek.co.jp/matumotoannai.htm

まさに傾いてた頃じゃない?
199日本@名無史さん:2008/03/06(木) 20:22:10
松本城って、一揆首謀者をだまし討ちにしたせいで、それらの亡霊が現れて
天守閣を傾かせたとかいう伝説があったんじゃなかったか
200日本@名無史さん:2008/03/06(木) 20:41:34
熊本城の復元どう思います
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1169962305
【白亜の】姫路城【要塞】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/ruins/1122767340/
■大阪城を完全再建するため有志が集まるスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1191847460
■■江戸城を再建するため有志が集まるスレ■■
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/kin/1191774719/
江戸城を復元するとしたら
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1180243227
◆◇◆ 安土城 ◆◇◆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1161766176
大東亜戦争で焼失した天守閣を惜しむスレ 3
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1190646818
●失われた城を悼むスレッド●
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1163711499
【天守閣】日本の城と世界の城【城郭都市】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1174049759
【天守】近世の城に(;´Д`)ハァハァ汁1【石垣】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1126214919
凸城を撮る凸
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1169385927
201ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2008/03/06(木) 22:08:59
>199
それ明治の創作ね。

20年代の天主はコウモリの巣だったらしいから外国人
ってことで特別に入れてもらったんじゃないかな。
202日本@名無史さん:2008/03/06(木) 23:24:48
丹波亀山城だけど、せっかくの城跡を新興宗教に売るのはやめてほしかったな。
戦前の亀岡市民には旧藩の士族会みたいなのはなかったのか。

普通、旧藩主や旧臣たちが城跡の払い下げを受けたりして保存するものだが。
203日本@名無史さん:2008/03/07(金) 00:25:34
実際に行くと受付を通す時に色々説明してくれるんだけど
簡潔に書けば、荒れ果てる一方だったので教祖が買ったということらしい
この宗教団体は城址が好きなのか綾部陣屋跡にも教団本部がある
まー手順を踏めば制限はあるけど見せてもらえるので
城址が寺や神社になっているのとたいしてかわらん
204日本@名無史さん:2008/03/07(金) 07:39:39
>>203
>この宗教団体は城址が好きなのか綾部陣屋跡にも教団本部がある

この教団の創生期は、オカルティックな側面が有ったことも無縁ではないと
思われる。

神社・仏閣は「レイ・レイン」によって結ばれ、城郭も含まれるものが
あるという話がある。亀岡城を買い取ったのは、何らかの「神秘的な点」
もしくは「神秘的な線上」にあるからこそ、教団にとっては必要であり、
石垣を修復し、郭を修復したのも「力を定型化する」と考えていた
教主たちがいたからではないか。
205日本@名無史さん:2008/03/07(金) 07:43:38
>明智光秀
206日本@名無史さん:2008/03/07(金) 08:32:09
城壁厨(笑)
207日本@名無史さん:2008/03/07(金) 10:06:00
単に町中で広い手付かずの荒地があったからのようにも思えるけどね
城や陣屋跡は学校か宗教団体か軍隊の駐屯地かが入ったケースが多い
208日本@名無史さん:2008/03/07(金) 20:52:59
奈良・高取 歴史ある町に生きる“もてなしの心”
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080306-00000127-san-soci
209日本@名無史さん:2008/03/08(土) 02:56:20
世田谷城は行ってみる価値はありますか?
茨城県在です。
210日本@名無史さん:2008/03/08(土) 04:44:11
>>10
日本語でおk?
211日本@名無史さん:2008/03/08(土) 12:49:47
地元民は、お城が(当時としては)わけのわからない宗教団体のものになるのを
なんとも思わなかったのだろうか?
212日本@名無史さん:2008/03/08(土) 16:12:29
腹黒いキリスト教宣教師連中の思想侵略(軍事進行の下準備)に比べたら規模は小さい
213日本@名無史さん:2008/03/08(土) 18:40:11
腹黒い国家神道盲信者連中の思想侵略(日帝の手先化)に比べたら規模は小さい
214日本@名無史さん:2008/03/08(土) 18:48:15
売国奴か
215日本@名無史さん:2008/03/08(土) 18:56:20
>>213
武器商人石工米帝の基地外手先乙
今の日本があるのは来訪した邪神官の腹の内を見抜いた秀吉、家康が邪教を禁止にしたおかげ
216日本@名無史さん:2008/03/08(土) 19:49:00
>>215
今の日本があるのはマ元帥のお蔭だろ。
国家神道の総本山、靖国が焼却処分を免れたのもキリスト教神父のお蔭。
ジャップに出来るのはハラキリとカミカゼだけ。
ジャップとは死ぬことと見つけたりw
217日本@名無史さん:2008/03/08(土) 20:05:47
靖国を残し日本の再軍備化を勧める武器商人米帝の手先、マ元帥
キリスト教にできることは紛争の種をばら撒き武器の販売ルートの拡大だけ
218日本@名無史さん:2008/03/08(土) 20:25:05
キリシタンの宣教は西欧諸国の植民地政策と結びついていました。
それは、初めに宣教師を送ってその国をキリスト教化し、次に軍隊を送って征服し植民地化するという政策です。
秀吉は早くもそのことに気づいて主君信長に注意をうながしています。
ポノレトガル、スペインのようなカトリック教国は強力な王権をバックに、大航海時代の波に乗ってすばらしく
機能的な帆船や、破壌力抜群の大砲を武器として、世界をぐるりと囲む世界帝国を築き上げていました。
その帝国が築き上げた植民地や、その植民地をつなぐ海のルートを通って、アジアでの一獲千金を夢見る冒険家たちが、
何百、何千とビジネスに飛ぴ出していきました。
そうした中にカトリックの宣教師たちも霊魂の救いを目指して、アジアに乗り出して行ったのです。
彼らが求めたのは、霊魂の救いだけではなく、経済的利益でもありました。
ザビエルがゴアのアントニオ・ゴメス神父に宛てた手紙から引用すると、
「神父が日本へ渡航する時には、インド総督が日本国王への親善とともに献呈できるような相当の額の金貨と
贈り物を携えてきて下さい。もしも日本国王がわたしたちの信仰に帰依することになれぱ、ポルトガル国王にとっても、
大きな物質的利益をもたらすであろうと神かけて信じているからです。堺は非常に大きな港で、沢山の商人と金持ちがいる町です。
日本の他の地方よりも銀か金が沢山ありますので、この堺に商館を設けたらよいと思います」(書簡集第93)
「それで神父を乗せて来る船は胡椒をあまり積み込まないで、多くても80バレルまでにしなさい。なぜなら、前に述ぺたように、
堺の港についた時、持ってきたのが少なけれぱ、日本でたいへんよく売れ、うんと金儲けが出来るからです」(書簡集第9)。
ザビエルはポルトガル系の改宗ユダヤ人(マラーノ)だけあって、金儲けには抜け目ない様子が、手紙を通じても窺われます。
ザビエル渡来の三年後、ルイス・デ・アルメイダが長崎に上陸しました。この人も改宗ユダヤ人で、ポルトガルを飛ぴ出してから
世界を股にかけ、仲介貿易で巨額の富を築き上げましたが、なぜか日本に来てイエズス会の神父となりました。
彼はその財産をもって宣教師たちの生活を支え、育児院を建て、キリシタン大名の大友宗瞬に医薬品を与え、大分に病院を建てました。
219日本@名無史さん:2008/03/08(土) 20:31:36
イエズス会東インド巡察師アレッサンドロ・ヴァリニャーノは日本に3年近く滞在した後、
1582年12月14日付けでマカオからフィリッピン総督フランシスコ・デ・サンデに次のような手紙を出した。

私は閣下に対し、霊魂の改宗に関しては、日本布教は、神の教会の中で最も重要な事業のひとつである旨、断言することができる。
何故なら、国民は非常に高貴且つ有能にして、理性によく従うからである。

尤も、日本は何らかの征服事業を企てる対象としては不向きである。何故なら、日本は、私がこれまで見てきた中
で、最も国土が不毛且つ貧しい故に、求めるべきものは何もなく、また国民は非常に勇敢で、しかも絶えず軍事訓練を積んでいるので、征服が可能な国土ではないからである。

しかしながら、シナにおいて陛下が行いたいと思っていることのために、日本は時とともに、非常に益することになるだろう。それ故日本の地を極めて重視する必要がある。

「シナにおいて陛下が行いたいと思っていること」とは、スペイン国王によるシナの植民地化である。日本は豊かでなく、
強すぎるので征服の対象としては不向きだが、その武力はシナ征服に使えるから、キリスト教の日本布教を重視する必要がある、というのである。
220日本@名無史さん:2008/03/08(土) 20:36:56
キリスト教の野望  塵屑マ元帥

日本を除いてインカもアステカも北米インディアンもフィリピンや
その他の島嶼民族も、白人が悉く征服し、もしくは絶滅させてしまいました。白人が新大陸
(これは欧州人の呼称であるが便宜上この表現を使用します)を目指した時に、「ジパング、
ジパング」と言っていたのも、本来は中心の日本をまず征服したかったからなのです。
新大陸でキリスト教の宣教師が多くの場合、現地人の侵略・征服の先頭に立っていた
のは、歴史が証明する事実です。あの時代において、日本はキリスト教の布教を禁止して
鎖国をしたのは、実に賢明な選択でした。当時は「宗教の自由」などという生易しい時代
ではありませんでした。第一キリスト教自体が、現地人の宗教を否定して、武力で一方的に
強制的に押し付けたものが大部分でした。
 長い間孤軍奮闘していた日本も、先の大東亜戦争で罠にかかって武力戦争には負けて
しまい、そのままではインカと同じ道を辿る危ういところでしたが、昭和天皇陛下の大御陵威
により、土俵際でふんばってなんとか頑張ることができたのです。
221日本@名無史さん:2008/03/08(土) 20:39:33
>>216
キリシタン乙
222日本@名無史さん:2008/03/08(土) 20:45:23
>>219
城とは全然関係ないけれど、ポルトガルやスペインのその戦略が信長や秀吉の
大陸侵略構想に影響を与えたという見方があるらしいね。
223日本@名無史さん:2008/03/08(土) 20:53:39
キリシタンが日本、亜細亜を脅迫するからだ
224日本@名無史さん:2008/03/08(土) 20:56:09
切支丹?
225日本@名無史さん:2008/03/08(土) 20:58:12
キリスト教死ね
226日本@名無史さん:2008/03/08(土) 21:02:34
227日本@名無史さん:2008/03/08(土) 22:36:17
脱線しまくりだなw

話をもどすと、亀岡城は旧藩主からも士族からも地元民からも放置されてたってことか。
城跡は旧藩所縁のものか地元に払い下げられ、藩主関係の神社か公園になるケースが多いのに。
228日本@名無史さん:2008/03/08(土) 22:57:41
城壁厨コピペ乙
229日本@名無史さん:2008/03/09(日) 00:56:10
>>213
城壁厨のガイドラインってあったね。
日本語に不自由している、知識が浅薄、レスに困るとオウム返し、
自分を批判するレスは多数を装う同一人物によるもの
このスレを立てた低能クンw
230日本@名無史さん:2008/03/09(日) 04:37:22
>>218
>ザビエルはポルトガル系の改宗ユダヤ人(マラーノ)だけあって

よくこんな嘘八百が書けるな。
231日本@名無史さん:2008/03/09(日) 05:24:38
232日本@名無史さん:2008/03/09(日) 05:32:22
>>227
>脱線しまくりだなw

文句は言いだしっぺにどうぞ
233日本@名無史さん:2008/03/09(日) 08:41:42
なぜ荒れてるんだ?
234日本@名無史さん:2008/03/09(日) 09:13:26
宗教が絡むから。
人がたくさん死ぬのは宗教もいくさも同じなのに。
235日本@名無史さん:2008/03/09(日) 09:25:16
>>229
城壁厨のガイドラインってあったね。
日本語に不自由している、知識が浅薄、レスに困ってとオウム返されるようなレス、
自分を批判するレスは多数を装う同一人物によるもの
このスレを批判している低能クンw
236日本@名無史さん:2008/03/09(日) 11:34:02
ほら釣れた
237日本@名無史さん:2008/03/09(日) 12:14:42
丹波亀山城(亀岡城)

1873年(明治6年) 陸軍省が城の存廃を決定し建物の一部を払い下げる。
1877年(明治10年)政府が廃城処分を決定する。
1889年(明治22年)市町村に払い下げされ転売される。
1919年(大正8年) 管理ができず放置され荒廃していたが、宗教法人大本が購入して整備。

天守台・石垣・堀・土塁などは昭和10年の政府による大本弾圧の際に殆どが破壊された。
新御殿門(長屋門)は亀岡市立千代川小学校に移築されている。


地元民の城に対する愛着はなかったようだ。
238日本@名無史さん:2008/03/09(日) 18:12:24
亀山藩松平家って、住民から見向きもされなくなるほどの圧政だったのか?
239日本@名無史さん:2008/03/09(日) 20:39:54
>>235
必死だな。必死すぎだな。
スルーできずレスしなきゃ気が済まないお子ちゃま城壁厨。
またオウム返しか?
低能丸出しでおもしろすぎる。
240日本@名無史さん:2008/03/09(日) 21:04:52
松本城周辺の高さ規制 景観保全で市民奔走
http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000000803070002
地元のまちづくり推進協議会の早田覚弥会長(66)は
「お城の直近が29・4メートルでは高すぎるでしょうね」と見る。

北アルプスを隔てて松本市に隣接する岐阜県高山市。
ここでも昭和20〜30年代の高度成長期に決まった道路の拡幅計画が、その後止まっていた。
04年、市は計画を変更して拡幅を中止した。
「車を中心部に入れず、古い街並みの小路をゆっくり歩けるまちづくり」へ発想を変えたという。
06年12月に始まった「市景観計画」は伝統的な建物が残る85ヘクタールを「景観重点区域」にし、
高さ制限を原則13メートルにした。
こちらは「ぎりぎり4階建てが建つ高さ」だ。さらに昨年の都市計画決定で、
重点区域を含む約260ヘクタールの主な部分に13〜22メートルの規制をかけた。


首里城より高い建物にノー 那覇市の景観行政に一石
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080308/trd0803081807022-n1.htm


避けて通れぬ景観問題。

241日本@名無史さん:2008/03/09(日) 21:06:52
>>239
必死だな。必死すぎだな。
スルーできずレスしなきゃ気が済まないお子ちゃま城壁厨。
またオウム返されるレスか?
低能丸出しでおもしろすぎる。
242日本@名無史さん:2008/03/10(月) 00:29:42
今日は暖かかったし、久しぶりに小牧山に行ってきた♪


山中に外灯が乱立していた orz
山自体が貴重な遺構なのに外灯なんか(゚Д゚)イラネ
243日本@名無史さん:2008/03/10(月) 06:41:09
失礼します。日本の城について二つほど質問があります。

1. 「高石垣」とはだいたい何m以上の高さの石垣をいうのでしょうか?
2. 日本で一番高い石垣は大坂城と伊賀上野城の約30mと聞いたのですが、
 これ以上高く石を組むことは不可能だったのでしょうか?
 ヨーロッパなどではもっと高い石造建築物もあるようですが…
3. 日本の城の馬出は丸馬出か角馬出が多いようですが、なぜ
 ヨーロッパの星型城砦のような三角馬出は作られなかったのでしょうか。
 三角のほうが死角が少ないのではないでしょうか。
4. 天守閣の階段は途中に踊り場のない、かなり急なものが多いようですが
 螺旋階段を使ったものはないのですか?

以上、どなたかご存知でしたらお教え願います。
244日本@名無史さん:2008/03/10(月) 06:42:16
間違えました

× 二つほど
○ 四つほど
245日本@名無史さん:2008/03/10(月) 09:07:30
>>243
日本の場合、地震も考慮に入れないといけないわけだが。
あと、石造建築物に適した石材があまり日本では産出しなかったこともあるだろう。
西洋では、コンクリートの技術もあるわけだし。
(一応、日本も漆喰の技術はあるが)
246日本@名無史さん:2008/03/10(月) 12:34:53
津城いいなあ
津城単体というか津の町割りというか
あれじゃあ平城と山城を両方持ってるようなもんだ
さらに南にも一個作る気だったらしいし
247日本@名無史さん:2008/03/10(月) 12:58:26
>>1
氏ね
248日本@名無史さん:2008/03/10(月) 13:13:26
城壁厨が本領を発揮し始めました。
249日本@名無史さん:2008/03/10(月) 13:58:57
>>243
3について、大砲戦を想定とした城塞都市を想定してなかったから?
4当時の天守が倉庫兼自害の場所で有るため、日常使用されず、さらに
 螺旋階段の技術が難しかったことが、あげられるのでは。
250日本@名無史さん:2008/03/10(月) 14:07:16
螺旋階段って、結構上り下りが辛いと思うのだが。
一度古い灯台の螺旋階段登ったときがあったが、
姫路城の階段でさえ楽なほうに感じるくらい大変だった・・・。
外側登らないと足を踏み外しそうだし、目が回るし・・・。
日本の建物の場合、基本的に四角形の組み合わせで出来ているから、
螺旋階段を作ろうという発想が起こりにくいんじゃないか?
日本の建物で螺旋階段なんてさざえ堂ぐらいしか知らない。
251日本@名無史さん:2008/03/10(月) 14:14:37
>>243
2 高く組む必要があったとすれば組んだかもしれない。でも、必要性とコストと工期のせめぎあいにより、一定の妥協点が
  出てくると思う。
  というか、私が大名だったらそんなに高く組むよりは丘の斜面を使って経費と手数を減らそうとするだろうな。
3 何か理由があるのかもしれない。江戸時代の軍学者はいろいろ薀蓄をこじつけているけどね。
  同じ面積内に収めると三角形が一番狭くなるが、そこに何か都合の悪い理由があるのかも。
4 何で螺旋階段があるかどうか気になったの? それによってちょっと答え方が変わるかもしれないので教えて。
252日本@名無史さん:2008/03/10(月) 14:22:09
>>243
愚問連発なのに大漁でよかったな。
253日本@名無史さん:2008/03/10(月) 18:02:06
螺旋階段で会津の羅漢寺さざえ堂を思い出したわ
254日本@名無史さん:2008/03/10(月) 18:13:47
>>245>>249-251
有難うございました。

>>251
いや、単に天守閣の階段て勾配が急で登りにくいなあと思ったので、
素人考えで螺旋にするか途中に踊り場をもうけて折り返せばいいのにと
考えただけです。
255日本@名無史さん:2008/03/10(月) 18:32:56
>>254
>途中に踊り場をもうけて折り返せばいいのに
それは言えてるね。
でも踊場があってさえ急に作られている天守の階段もあったような?
でも、そもそもそうしょっちゅう階段を上り下りすることがなければ
急でも構わない、という考え方だったんじゃないのかな。
普段生活している場所が御殿などの一階部分で二階以上は
倉庫または緊急時のためのものでならば、
あまり階段を登りやすくしようとは思わないかもしれない。
だいたい城に限らず古い家の階段の勾配は急なことが多いし、
建物の規模が小さくなればなればなるほど階段も急になるし。
256日本@名無史さん:2008/03/10(月) 18:40:57
つか、天守が円形なら螺旋階段も有ったかもしれんが
矩形の天守に螺旋階段を作ると無駄なスペースが出きるだろ
防御の面でも不利じゃね?
257日本@名無史さん:2008/03/11(火) 00:24:26
>>231
電波さんの妄想だったのですね。
258日本@名無史さん:2008/03/11(火) 01:12:18
>>257
キリスト教が殺人集団なのは世界中の歴史が証明している事実だがな(笑)
259日本@名無史さん:2008/03/11(火) 01:20:11
>>257
おまえも愛を語りながら平然と人を殺したことあるんだろ?
正直に白状しな(笑)
260>>257:2008/03/11(火) 01:47:50
キリシタンの宣教は西欧諸国の植民地政策と結びついていました。
それは、初めに宣教師を送ってその国をキリスト教化し、次に軍隊を送って征服し植民地化するという政策です。
秀吉は早くもそのことに気づいて主君信長に注意をうながしています。
ポノレトガル、スペインのようなカトリック教国は強力な王権をバックに、大航海時代の波に乗ってすばらしく
機能的な帆船や、破壌力抜群の大砲を武器として、世界をぐるりと囲む世界帝国を築き上げていました。
その帝国が築き上げた植民地や、その植民地をつなぐ海のルートを通って、アジアでの一獲千金を夢見る冒険家たちが、
何百、何千とビジネスに飛ぴ出していきました。
そうした中にカトリックの宣教師たちも霊魂の救いを目指して、アジアに乗り出して行ったのです。
彼らが求めたのは、霊魂の救いだけではなく、経済的利益でもありました。
ザビエルがゴアのアントニオ・ゴメス神父に宛てた手紙から引用すると、
「神父が日本へ渡航する時には、インド総督が日本国王への親善とともに献呈できるような相当の額の金貨と
贈り物を携えてきて下さい。もしも日本国王がわたしたちの信仰に帰依することになれぱ、ポルトガル国王にとっても、
大きな物質的利益をもたらすであろうと神かけて信じているからです。堺は非常に大きな港で、沢山の商人と金持ちがいる町です。
日本の他の地方よりも銀か金が沢山ありますので、この堺に商館を設けたらよいと思います」(書簡集第93)
「それで神父を乗せて来る船は胡椒をあまり積み込まないで、多くても80バレルまでにしなさい。なぜなら、前に述ぺたように、
堺の港についた時、持ってきたのが少なけれぱ、日本でたいへんよく売れ、うんと金儲けが出来るからです」(書簡集第9)。
ザビエルはポルトガル系の改宗ユダヤ人(マラーノ)だけあって、金儲けには抜け目ない様子が、手紙を通じても窺われます。
ザビエル渡来の三年後、ルイス・デ・アルメイダが長崎に上陸しました。この人も改宗ユダヤ人で、ポルトガルを飛ぴ出してから
世界を股にかけ、仲介貿易で巨額の富を築き上げましたが、なぜか日本に来てイエズス会の神父となりました。
彼はその財産をもって宣教師たちの生活を支え、育児院を建て、キリシタン大名の大友宗瞬に医薬品を与え、大分に病院を建てました。
261>>257:2008/03/11(火) 01:48:55
イエズス会東インド巡察師アレッサンドロ・ヴァリニャーノは日本に3年近く滞在した後、
1582年12月14日付けでマカオからフィリッピン総督フランシスコ・デ・サンデに次のような手紙を出した。

私は閣下に対し、霊魂の改宗に関しては、日本布教は、神の教会の中で最も重要な事業のひとつである旨、断言することができる。
何故なら、国民は非常に高貴且つ有能にして、理性によく従うからである。

尤も、日本は何らかの征服事業を企てる対象としては不向きである。何故なら、日本は、私がこれまで見てきた中
で、最も国土が不毛且つ貧しい故に、求めるべきものは何もなく、また国民は非常に勇敢で、しかも絶えず軍事訓練を積んでいるので、征服が可能な国土ではないからである。

しかしながら、シナにおいて陛下が行いたいと思っていることのために、日本は時とともに、非常に益することになるだろう。それ故日本の地を極めて重視する必要がある。

「シナにおいて陛下が行いたいと思っていること」とは、スペイン国王によるシナの植民地化である。日本は豊かでなく、
強すぎるので征服の対象としては不向きだが、その武力はシナ征服に使えるから、キリスト教の日本布教を重視する必要がある、というのである。
262>>257:2008/03/11(火) 01:49:26
日本を除いてインカもアステカも北米インディアンもフィリピンや
その他の島嶼民族も、白人が悉く征服し、もしくは絶滅させてしまいました。白人が新大陸
(これは欧州人の呼称であるが便宜上この表現を使用します)を目指した時に、「ジパング、
ジパング」と言っていたのも、本来は中心の日本をまず征服したかったからなのです。
新大陸でキリスト教の宣教師が多くの場合、現地人の侵略・征服の先頭に立っていた
のは、歴史が証明する事実です。あの時代において、日本はキリスト教の布教を禁止して
鎖国をしたのは、実に賢明な選択でした。当時は「宗教の自由」などという生易しい時代
ではありませんでした。第一キリスト教自体が、現地人の宗教を否定して、武力で一方的に
強制的に押し付けたものが大部分でした。
 長い間孤軍奮闘していた日本も、先の大東亜戦争で罠にかかって武力戦争には負けて
しまい、そのままではインカと同じ道を辿る危ういところでしたが、昭和天皇陛下の大御陵威
により、土俵際でふんばってなんとか頑張ることができたのです。
263>>257:2008/03/11(火) 01:56:23
人類の歴史で何が残酷といって、中世のキリスト教会による迫害(ユダヤ人への 迫害、魔女狩りなど)ほど残酷なものはない。ある悪名高い牧師で権力者の一人
が、ライバルの牧師をワナにはめて罪を着せ、火刑に処した。それも、わざと生 木を使用して、悶え苦しむ時間を長くしたという。「暗黒時代」のこうした例は枚
挙にいとまがない。が、米国でもほとんどの感化院には拷問部屋があり、囚人が 悶え死ぬケースが今でもあることを私は確認している。刑務所長の案内でその
現場に臨んだ経験があるのである。「暗黒時代」の悪魔的残虐行為の手口には、 火責めだけでは満足せず、手足を少しずつ切断し、さらに精神的苦悶を与えるた
めに、処刑を何週間も何ヶ月も延期したりした。「異端審問」の公式記録には、 信仰の異なる者三十万人を焼き殺した、と誇らしげに記されている。・・・・・

インディアンがもともと心優しい人種であり、捕虜への残虐行為は、侵略者 である白人が行うまではインディアンの世界には存在しなかったことを、信頼
のおける歴史的証拠のすべてが証言している。要するにニューイングランドに おけるピルグリム・ファーザーズ(英国からの最初の移住者たち)やメキシコ
におけるスペイン人が、その先例となっている記録が山ほどある。いずれも キリスト教の名において行っている。W.P.クラーク隊長も、平原部族、とくに
シャイアン族に言及してこう述べている。「彼らのことをどう猛で好戦的で、 冒険好きな野蛮人と呼んでいますが、しかし、彼らが捕虜を焼き殺したとか、
皮を剥いだとか、むごい責め苦を与えたという証拠はどこにも見当たらない のです。」(「身振り手振りの言語」)・・・・・・・・・・・・・・・・

264>>257:2008/03/11(火) 01:59:27
265日本@名無史さん:2008/03/11(火) 02:14:39
>>257
 キ リ ス ト 教 会 が 犯 し た 宗 教 的 殺 戮 は 、

 1 億 人 を 超 え る と い わ れ て い る …

キリストの名において、イラクで戦争が行なわれている現在、
私はキリスト教者の言う「キリスト」は信じない。
歴史を省みて、キリストの名のもとに殺された人々の屍の山を見るとき、
私はまだ「ルシファー」とやらの方がましなのではないか?
と思ってしまう。
そして、実在したであろう「キリスト」を
可哀相に思ってしまう…「あなたの信者は、隣人を殺してますよ」

約300年間も吹き荒れた魔女狩りの狂気
知識階級によって作りだされた“魔女”
「異端審問制度」による異端派迫害から「魔女狩り」への移行
『魔女の鉄槌』の刊行が魔女狩りに拍車をかけた
単なる噂や密告、自白が証拠とされた魔女裁判
悪夢に終止符を打ったアメリカの「セイラムの魔女裁判」

上記の事件以外にも、15世紀以降、
キリスト教ヨーロッパが中南米を侵略した際に、
1000万人以上の原住民インディオが、
イエス・キリストの名において殺された。

その他の虐殺を合計すれば、

 キ リ ス ト 教 会 が 犯 し た 宗 教 的 殺 戮 は 、

 1 億 人 を 超 え る と い わ れ て い る …
266251:2008/03/11(火) 02:19:37
>>254
> いや、単に天守閣の階段て勾配が急で登りにくいなあと思ったので、
> 素人考えで螺旋にするか途中に踊り場をもうけて折り返せばいいのにと
> 考えただけです。

城によっては、最後は天守だけに立てこもる(もうそうなったら城主の切腹するための時間稼ぎにしかならんけど)ケースを考え
てたらしいんで、登りやすかったらそういう時困るんじゃないか?
267日本@名無史さん:2008/03/11(火) 06:24:13
というか、城に限らず、日本の古い建物の階段って、総じて勾配急じゃないか?
日本人は、階段もハシゴの発展版として、急で当たり前だと思ってたんだよ。
268日本@名無史さん:2008/03/11(火) 09:23:09
さすがクソスレ
269日本@名無史さん:2008/03/11(火) 19:05:21
飫肥城北側にも石垣 日南市確認
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=6204&catid=74

明治初めの廃藩置県以降放置され、
草木に埋没していた日南市飫肥の飫肥城北側の要衝だった谷之口(やつのくち)脇の
石垣が、同市生涯学習課による伐採作業が済み、全容を現した。



今までほったらかしだったのか…
270日本@名無史さん:2008/03/11(火) 21:39:32
京都・近江戦国時代をゆく
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=32033674
271日本@名無史さん:2008/03/12(水) 10:04:41
>>269
ちゃっちゃと開発のため破壊されちゃうのと、ほったらかしにされてたのとどっちがいいかというと・・・・・。
埋蔵文化財の専門家に言わせれば後者の方がマシだそうだ。
272日本@名無史さん:2008/03/12(水) 20:11:52
淀城天守閣の模型が完成  観光協会の役員、神輿庫の廃材を活用

模型は、同観光協会が市の許可を得て管理している淀城跡の「武者走り」のPRゾーンに置いた。
京阪淀駅のホームにほど近く、利用客らが目を止めている。

久保田さんはこれまでも、淀城の堀にあったとされる水車を復元するなど観光振興に力を注ぐ。
「氏子として寄進されたものを処分するのは忍びがたいと思った。
淀城の天守閣の復元はわれわれの悲願で、その思いも託した」と話す。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008031200033&genre=I1&area=K1I

與杼神社の神輿庫の廃材を使い、淀城の模型を作った久保田さん(右)=京都市伏見区・淀城跡
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2008/03/12/P2008031200033.jpg
273日本@名無史さん:2008/03/12(水) 21:32:38
萩城三の丸北の惣門復元 
ttp://www.hagi.ne.jp/kanko/horiuchi_01.html
274日本@名無史さん:2008/03/12(水) 22:36:45
>>273

「平成16年」と書いてるだろ?とっくに復元済みだよ。
http://www.k3.dion.ne.jp/~k-found/jyokaku/nagato/hagijyo.htm
275日本@名無史さん:2008/03/13(木) 04:06:21
萩城天守閣の復元予定はないんですか?
276日本@名無史さん:2008/03/13(木) 06:09:46
かんもん北九州ファンクラブ/会報/第58号/06頁
ttp://homepage3.nifty.com/ne/kk/kk-kaiho/kk-2006/2006-58/p-06.html
277日本@名無史さん:2008/03/13(木) 12:53:48
>>258-265
人を殺した事なんぞ有りませんよ(笑)
何時の日にか、御自分の言葉で語れる様に為ると善いですね。
278日本@名無史さん:2008/03/13(木) 13:11:20
城壁厨というマヌケが入れ食い釣れるスレですか?
279日本@名無史さん:2008/03/13(木) 15:49:53
ちゃんとした次スレができるまでここは、>>1を釣って遊ぶスレです。
280日本@名無史さん:2008/03/13(木) 16:09:31
萩城天守はほんと復元してほしい。
赤い石州瓦の天守なんて珍しいもんな。
まあ、金が無いんだろうな・・・
うまく宣伝して募金すりゃいいのに。
281日本@名無史さん:2008/03/13(木) 18:58:37
>>277
>人を殺した事なんぞ有りませんよ(笑)
妄想もほどほどにな、キリスト信者。(笑)
282日本@名無史さん:2008/03/13(木) 22:07:03
会津若松だって再建出来たんだし(RCだけど)、不可能ではない筈…。
ガソリン税もこう言う用途に使うなら反対せんよ。
283日本@名無史さん:2008/03/13(木) 22:24:58
>>279
今度から次スレは早めに建ててここは放棄しようぜ
284日本@名無史さん:2008/03/14(金) 00:10:07
妄想
285日本@名無史さん:2008/03/14(金) 01:14:03
在日か
286日本@名無史さん:2008/03/14(金) 07:46:51

ウヨ厨乙w
287日本@名無史さん:2008/03/14(金) 09:28:59
>>283
このスレが850くらいで次スレ立てないと城壁厨に先を越されるから、
モラル上無理。キチガイニートと非常識ぶりを勝負する意味はない。
別途違うスレを立てたほうがいい。
288日本@名無史さん:2008/03/15(土) 17:03:42
>>287
じゃ、おまいが勝手に立てて見ろよ。誰も移行しないけどなw
289:2008/03/15(土) 21:10:38
城壁厨が釣れたのか?
290日本@名無史さん:2008/03/15(土) 21:37:06
>>288
( ´,_ゝ`) ´,_ゝ`) ´,_ゝ`) ´,_ゝ`) ´,_ゝ`) ´,_ゝ`) ´,_ゝ`) ´,_ゝ`) ´,_ゝ`)
291日本@名無史さん:2008/03/15(土) 23:56:26
復元の話が全く出てないか、出ていて実現性が極めて低い城として、
真っ先に名前が上がるのは、

江戸城、大阪城。

日本を代表する2城なのに勿体無い。
江戸城は仕方がない面もあるが。
292日本@名無史さん:2008/03/16(日) 02:54:30
復元よりも保全だろ
293日本@名無史さん:2008/03/16(日) 11:23:34

 い い え 。

利権談合土建国家に於いては復元という名の公共工事が全てなのです
294日本@名無史さん:2008/03/16(日) 11:32:52
国家予算からの十分な支出と数年の時間があれば大阪城の内堀内の復元は十二分に可能。
295:2008/03/16(日) 11:36:17
熊本城の復元どう思います
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1169962305
【白亜の】姫路城【要塞】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/ruins/1122767340/
■大阪城を完全再建するため有志が集まるスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1191847460
■■江戸城を再建するため有志が集まるスレ■■
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/kin/1191774719/
江戸城を復元するとしたら
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1180243227
◆◇◆ 安土城 ◆◇◆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1161766176
大東亜戦争で焼失した天守閣を惜しむスレ 3
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1190646818
●失われた城を悼むスレッド●
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1163711499
【天守閣】日本の城と世界の城【城郭都市】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1174049759
【天守】近世の城に(;´Д`)ハァハァ汁1【石垣】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1126214919
凸城を撮る凸
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1169385927
296日本@名無史さん:2008/03/16(日) 13:37:21
またまたBS熱中夜話「お城」が再放送。
地上波でやって欲しいのだがBS2でした。

第一夜 「城を愛でる」 3月17日(月)BS2 18:00〜18:40
第ニ夜 「城を楽しむ」 3月18日(月)BS2 18:00〜18:40
297日本@名無史さん:2008/03/16(日) 20:37:57
>>288
もし新スレが立ったら荒らす気マンマンだな。
正確がゆがみ過ぎ。
298日本@名無史さん:2008/03/17(月) 06:26:48
顔も相当歪んでるな>>288は。
299日本@名無史さん:2008/03/17(月) 07:56:22

お前よりはマシだけどなw
300:2008/03/17(月) 08:05:40
城壁厨が釣れたのか?
301日本@名無史さん:2008/03/17(月) 10:08:51
自分が立てたスレで城壁厨は簡単に釣れる。
滑稽なほどにバカ丸出し。
302日本@名無史さん:2008/03/17(月) 14:45:12
と城壁厨が申しておりますw
303日本@名無史さん:2008/03/17(月) 15:21:21
>>288=>>299=>>302=城壁厨
毎度毎度の語尾のwがバカさ加減の象徴
書き方にも内容にも、工夫も進歩もなにもない孤独な低能
304日本@名無史さん:2008/03/17(月) 16:05:22
>>287=>>301=>>303=城壁厨
「毎度毎度の語尾のwがバカさ加減の象徴」と言っていることが バカさ加減の象徴
書き方にも内容にも、工夫も進歩もなにもない孤独な低能w
305日本@名無史さん:2008/03/17(月) 17:32:36
>>303
城壁厨乙w
306日本@名無史さん:2008/03/17(月) 20:18:57
お城の街と言われてる所に住んでるけど正直城いらね…
あれがあるおかげで駅前のビルが規制されて郊外型になってる
親藩、譜代の名門が歴代城主だが正直影が薄かったり

市の財政は黒字だがインフラは貧弱だし大学病院も無い
307日本@名無史さん:2008/03/17(月) 20:45:48
彦根?
308日本@名無史さん:2008/03/17(月) 20:46:38
姫路
309日本@名無史さん:2008/03/17(月) 21:03:24
>>306

街を出ろ
310日本@名無史さん:2008/03/17(月) 21:45:05
だね
311日本@名無史さん:2008/03/17(月) 22:25:36
>>305
城壁厨乙w
312日本@名無史さん:2008/03/18(火) 08:52:05
>城壁厨のガイドラインってあったね。
>日本語に不自由している、知識が浅薄、レスに困るとオウム返し、
>自分を批判するレスは多数を装う同一人物によるもの
>このスレを立てた低能クンw

>>304そのものだ。
意地になって最後にw付けてる。
313日本@名無史さん:2008/03/18(火) 09:54:50

城壁厨乙w
314日本@名無史さん:2008/03/18(火) 13:48:01
涙目城壁厨が1時間で釣れるスレでつよお〜
315日本@名無史さん:2008/03/18(火) 14:13:03
>城壁厨のガイドラインってあったね。
>日本語に不自由している、知識が浅薄、レスに困るとオウム返されるレス、
>自分を批判するレスは多数を装う同一人物によるもの
>このスレを立てた低能クンw

>>303そのものだ。
意地になって最後にw付けないw
涙目城壁厨が1時間で釣れるスレでつよお〜
316日本@名無史さん:2008/03/18(火) 16:38:16
BS見たけど順位が変!
いくら城好きだからって上田や佐和山が上位過ぎ!
317日本@名無史さん:2008/03/18(火) 16:58:45
名古屋城って何で入ってなかったん?
(大阪、熊本は相当いい順位だったのに…)
318日本@名無史さん:2008/03/18(火) 17:11:16
名古屋の人間が愛するものは金だけさ
金鯱のない城になど興味がないということだろう
319日本@名無史さん:2008/03/18(火) 19:43:44
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    _____  lイ -=・=-    -=・=- 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/  /              `iヽ
    ,,,.-`l    <,_    |    ,, .,,人, ,_  ,_    l, 
  ∠,,_       \  レ/ ー'"'"|  u/ `''' '-  N
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/        | /| |         |
  |   ○    ○  V /    // | | ))     | |
  ,イ     Д     て,,/     U  .U        し(
  (_,,.         ┌'"|               lヾ

   なにゆーとるがや
320日本@名無史さん:2008/03/18(火) 19:51:10
>>316

あのランキングはいわゆる真田や伊達、石田好きの腐女子が
相当投票しているので偏っております。

↓10位以下の詳しくはこちら。ありえない城ばかりw

http://www.sengokudama.com/contents/report/nhk/index.html

1 上田城
2 姫路城
3 大坂城
4 熊本城
5 佐和山城
6 彦根城
7 安土城
8 小田原城
9 仙台城
10 松本城
321日本@名無史さん:2008/03/18(火) 19:56:44
「4城で世界遺産」目指そう 登録済みの姫路城は難色
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200803180050.html
322日本@名無史さん:2008/03/18(火) 20:30:05
天守がどうかよりも、要塞としての建築群がどうかの方が重要じゃないのか。
323日本@名無史さん:2008/03/18(火) 21:34:51
ランキングは腐女子による戦国無双や戦国バサラといったゲームのイケメンキャラ人気に支えられておりもす。
324日本@名無史さん:2008/03/18(火) 21:35:30
じゃ、自称玄人>>320の「ぼくがかんがえたおしろらんきんぐ」をwktkしながら待ってみるかw
325日本@名無史さん:2008/03/18(火) 21:46:43
城壁厨ってひとはなんで必死なの?
326日本@名無史さん:2008/03/18(火) 21:49:19
みんなが相手してくれるから嬉しいんだよ。
327ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2008/03/18(火) 23:01:29
明治期の城の着色写真
ttp://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/jp/category.html
デジタル大工
ttp://www.3kids-cg.com/douga_index.html
全国のお城やお城風建築
http://www.interq.or.jp/leo/d-one/jc020.html

結構画像が豊富だから追加したいと思います。
328日本@名無史さん:2008/03/20(木) 21:12:13
熊本城本丸御殿 公開初日は市電無料 4月20日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/kumamoto/20080319/20080319_002.shtml
329日本@名無史さん:2008/03/20(木) 21:23:27
城壁厨ってひとは友達がいないの?
330日本@名無史さん:2008/03/20(木) 21:46:57
うちの地元にはかなりでかい城址公園っていうのがあるけど
なんか城よりも城址のほうが萌える気がする 天守とかあるとさ
結局後の世の作り物って感じでロマンがないよね
331日本@名無史さん:2008/03/21(金) 22:36:46
ここには見えない敵と必死に戦ってる人が居るんですね・・・
哀れ・・・
332日本@名無史さん:2008/03/21(金) 23:38:33
臨時に築かれる「陣城」って何て読むの?
じんじょう? じんじろ?
333日本@名無史さん:2008/03/22(土) 04:33:37
じんじろ
334日本@名無史さん:2008/03/22(土) 08:29:46
東京世田谷区下馬の観音寺の阿弥陀堂
ttp://isidora.sakura.ne.jp/media1/ken85.jpg

二条城より移築されたそうだが、こんなの初めて知ったわ
335日本@名無史さん:2008/03/22(土) 17:43:57
今日須古城のある白石でシンポジウムがあったから参加したよ
面白かった
336日本@名無史さん:2008/03/22(土) 19:46:10
>>334
それ知らなかった
明日見に行ってくる
337332:2008/03/22(土) 20:50:21
>>333
サンクス
338日本@名無史さん:2008/03/22(土) 21:13:26
>>334
>>336
・と、言われてるだけで確証はない。
・行っても「へ?」と思う規模なので・・・
・ついでに代官屋敷が敷地内にあるが、「あぁ?」というものなので・・・
・それ行くぐらいなら、近くにある阿波徳島藩屋敷門」を見に行くとちょっと満足できる。
http://kuddy.blog83.fc2.com/blog-entry-132.html
339日本@名無史さん:2008/03/23(日) 04:34:12
>>334
こんなのあったのか・・・!!!
どういう由来で移築されたのか不思議・・・・
いつ頃の建物なのだろうか。
なんかトンデモ寺っぽいな・・・
340日本@名無史さん:2008/03/23(日) 07:56:39
幕末二条城には本丸に仮御殿、天守台に火の見櫓、二の丸太鼓櫓台に高層の火の見櫓等の急造の建物が多かったから明治時代に解体された建物の一部かもしれない。
341日本@名無史さん:2008/03/23(日) 13:03:35
幕末の二条城本丸仮御殿は将軍慶喜の住居として建てられたそうだが、
明治前期には老朽化して解体され、桂宮御殿が移築された。

わずか20年足らずで老朽化するものなのか?
342日本@名無史さん:2008/03/23(日) 13:33:14
>>334
その建物、むしろ「太田道灌が建てた中世江戸城の櫓を髣髴とさせる建築」
というキャッチフレーズが付いていた気がするんだが。
もちろん「髣髴とさせる」だけであって、遺構としての関係はない。

>>339
一見やたら古そうにみえるが、実は戦後の建立だからね。
特攻隊慰霊碑、聖マリア観音、代官所の建物など不思議なものがやたらあるが、
寺院そのものとしてはトンデモでも新宗教でもない、普通の寺。
由緒がありそうにみえるのは、
古い建物や情緒のある建物を上手にレイアウトしていること、
庭園と植物の配置、住職の手入れが上手なこと、
もともと(数百年以上前)は、どうも氏神の神社の故地だったらしいことからだろう。
いまはずれているが、この駒繋神社に、それなりの歴史と由緒がある。
あのあたりは、源頼朝の奥州征服の北上ルート(鎌倉街道中道)沿いで、
江戸中心部より歴史が古い史蹟がけっこうある。
343日本@名無史さん:2008/03/23(日) 16:19:09
>>341
家はこまめに手入れ(風を通す、雨樋の落ち葉取り等)しないと、あっと
言う間に傷むよ
344日本@名無史さん:2008/03/23(日) 16:39:14
噂の観音寺にある阿弥陀堂
今日行って来たw

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date75173.jpg

私的に、かなり萌えたよw
望遠レンズしか持って行かなかったので全景撮れず無念
345日本@名無史さん:2008/03/23(日) 21:12:26
ハイビジョン特集「蘇(よみがえ)る桃山文化〜熊本城本丸御殿復元〜」
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2008-03-28&ch=12&eid=1433

今週金曜日にBS2で放送。
この分だと来月あたりに総合でもやるかな。
346日本@名無史さん:2008/03/23(日) 21:38:34
>>344
GJ!
左右比対象の姿がそそられるな
金閣を模したというが、個人的には飛雲閣や呑湖閣、若松城御三階を連想する
347日本@名無史さん:2008/03/23(日) 21:54:49
>>346
金沢城御三階に通じるものもありかと。
348日本@名無史さん:2008/03/23(日) 21:55:46
>>342
聴秋閣に似てる気もするが
戦後までどこにあったかが問題だな
349日本@名無史さん:2008/03/23(日) 22:03:05
350日本@名無史さん:2008/03/24(月) 02:00:55
>>349
めちゃくちゃ綺麗に撮れてるね!!
カメラ何使ってるの?レンズもついでに。
351日本@名無史さん:2008/03/24(月) 08:28:02
>>334>>344見て、全然関係ないけど思い出した。
世田谷城ってあったよね。

>>349
一番目の写真の石垣が圧巻だね。
352日本@名無史さん:2008/03/24(月) 17:33:15
http://mgw.hatena.ne.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.chugoku-np.co.jp%2FNews%2FTn200803220016.html
「福山城遺構は保存すべき」

全国の歴史研究者らでつくる日本考古学協会(会長・西谷正九州大名誉教授)の橋口定志埋蔵文化財担当理事らが21日、
JR福山駅前広場整備に伴う発掘調査が進む福山城の舟入状遺構を視察した。橋口理事は「保存状態は良好。
遺構には近世の土木技術の側面を解明できる可能性がある」とし、保存すべきだとの見解を示した。

橋口理事ら同協会の2人が、市教委担当者から遺構や調査の進ちょく状況などの説明を受け、出土した石垣などを見て回った。
同協会は今後、協議をした上で5月にも市教委に要望書を提出。慎重かつ詳細な調査の実施▽保存策の検討▽国史跡の範囲の拡大―などを求める考えという。


都市開発したい市長はどうするだろか
そろそろキレるか?
353日本@名無史さん:2008/03/24(月) 23:37:31
>>350
大阪城・和歌山城
SONY α700(DSLR-A700)
SONY Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
SONY カール ツァイスMCプロテクターVF-62MPAM

姫路城
SONY   α700(DSLR-A700)
MINOLTA High Speed AF APO TELE ZOOM 80-200mm F2.8 G
三脚使用
Dレンジオプティマイザー・アドバンスレベルLv1
354日本@名無史さん:2008/03/26(水) 01:39:09
>>350
サンクス
良いレンズ使ってますね!!
キャノンのイオスキスX使ってるけど、どうも色が薄いような感じがしてるんで、
重厚な色合いなんでびっくりしました。
355日本@名無史さん:2008/03/30(日) 23:05:51
クイズ番組で歴史ねつ造? TBSに関係者激怒!
会津若松城の明け渡しは「糞尿」原因?!
http://www.zakzak.co.jp/gei/2008_03/g2008032906_all.html
356日本@名無史さん:2008/04/01(火) 15:28:23
>>355
別に間違って無いじゃん。
それも理由の一つだった。
よって正解。

357日本@名無史さん:2008/04/01(火) 15:39:11
>>356
>それも理由の一つだった。
根拠は?
358日本@名無史さん:2008/04/01(火) 15:42:14
理由の一つでさえない。
359日本@名無史さん:2008/04/02(水) 09:51:16
無駄にプライドの高いTBSが謝罪したのだから間違ってんだろう。
面白おかしく制作したつもりだろうが基本的なセンスがない。
360日本@名無史さん:2008/04/02(水) 23:36:00
>>357
某スレから拾ってきた。

篭城時に排便が問題になり内部崩壊した例は世界各地にあり、
これはむしろ一般的な理由に挙げられるべき問題なのだ。
(もちろん、鶴ヶ城も例外ではない)
会津若松の千家市長は「これが理由ではない」と主張しているが、
それこそ不明の輩の暴言であろう。
会津側の史料にもはっきりと、便が原因の一つ、と明記してあるのだから、
会津若松市は嘘をまたついた、ということで糾弾されるべきだ。

ただし、一般的な例としてではなく鶴ヶ城だけの問題として扱うのは問題だ。
361日本@名無史さん:2008/04/03(木) 02:45:13
>>360
>某スレから拾ってきた。
どこのスレだ。

>篭城時に排便が問題になり内部崩壊した例は世界各地にあり、
外国で篭城時に排便が問題になるケースは、大方ペロポンネソス戦争時の
アテネのように城塞都市であり大量の都市住民が長期間籠城したから。
会津の場合、籠城期間も一ヶ月弱と短く、籠城したのは5000人ほどで
籠城人数も籠城期間も全く異なる両者を同列に論じることはできない。
むしろ日本の歴史上の籠城戦でもっと長期の籠城戦が行われていることから
一ヶ月弱の会津籠城戦で糞尿が特別に問題にはならないと考えられる。

>会津側の史料にもはっきりと、便が原因の一つ、と明記してあるのだから、
具体的な史料名が示さなければ意味なし。


結局まともな根拠は何一つ示されない。
「糞尿が理由で開城した」などとは根拠のない虚偽にすぎないということだ。
このような虚偽を公共の電波でばら撒いた(リーライダーす)李闘士男
とTBSの悪質な歴史捏造行為は断じて許されないものだ。
362日本@名無史さん:2008/04/03(木) 08:42:46
>>361
> >某スレから拾ってきた。
> どこのスレだ。

会津批判スレじゃない?そのレスはわからないがこんなのは見つけた。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1204012021/77
363日本@名無史さん:2008/04/03(木) 09:34:19
汚物が立てたスレは書き込みの内容も糞尿ですか。
364日本@名無史さん:2008/04/03(木) 22:49:02
>>361
5000人で1ヶ月だと相当すごい量になるんじゃないか。
今みたいに水洗じゃないわけだし。
365日本@名無史さん:2008/04/04(金) 23:07:17
埋めておしまい
366日本@名無史さん:2008/04/05(土) 08:23:09
>>365
どこへ?
一日数百〜千数百発も砲弾打ち込まれているのにその暇は?
死者を葬る場所も無く井戸に投げ込むぐらいだし、
何やら厠(トイレ)までいく暇もなく、
廊下などに脱糞してた人間も大勢いたらしいのに。
367日本@名無史さん:2008/04/05(土) 15:50:14
鶴ヶ城は広い
遺体とウンコの容積は全く違う。
368日本@名無史さん:2008/04/05(土) 15:53:41
>>360
篭城時に排便が問題になり内部崩壊した例は世界各地にあり、

外国の糞尿が問題になったケースを取り上げて、それを一般化した挙句
鶴ヶ城に無理矢理当てはめることはできない。
369日本@名無史さん:2008/04/05(土) 15:56:14
糞尿が問題になったなどという邪説は
なんの証拠もない妄想に過ぎない。
370日本@名無史さん:2008/04/05(土) 22:05:36
>>368
日本の城の場合、堀に捨てる構造になってます。
371日本@名無史さん:2008/04/05(土) 22:15:54
さすがTBS
372日本@名無史さん:2008/04/05(土) 22:24:42
消防の時、ボーイスカウトで山中で1週間本格的にサバイバルキャンプしてさ、
電気も水道もない、飲み水は湧水。燃料は拾った薪だけ。もちろん風呂なんて全くない。

排便用に深さ1mぐらいの深さの穴を掘ったんだけど、水洗便所のウンコと違って凄く臭いから
当然用便後に土を掛けるから、あっという間に穴が一杯になって、結局穴を3つも掘って、
これが一番大変な労働だった。
水洗便所使ってると全く判らないが、原始的な生活してると排便はかなり深刻な問題。
373日本@名無史さん:2008/04/05(土) 23:11:41
東北って幕末でも原始的な生活をしていたらしい支那。
374日本@名無史さん:2008/04/06(日) 00:15:51
攻め手にウンコ攻撃すりゃあいいジャン。
つか堀や川に棄てれば?
そういや城などに行くとよくライオンズクラブの記念碑があったもんだが最近見ないな…どうしたん?
375日本@名無史さん:2008/04/06(日) 01:16:55
ところで何で米沢城跡ってほとんど何も遺構が残ってないんだろ…上杉神社はあるけど。。
376日本@名無史さん:2008/04/06(日) 07:33:00
明治期の士族の反乱が頻発していた際に、拠点になりそうな土地の城郭は
積極的に破壊された。
377日本@名無史さん:2008/04/06(日) 07:54:30
排便の問題か
豚か犬を飼っていれば食ってくれるだろうが、次は奴らの糞が問題になるな
378日本@名無史さん:2008/04/06(日) 12:27:33
日本最後の城主、成瀬正俊氏の訃報が新聞に載ってたが、
このスレは糞尿の話題ばっかり。
低能城壁厨が立てたスレだから民度が低いのか?
379日本@名無史さん:2008/04/06(日) 20:03:06
今日の姫路城
超大混雑
天守閣登城まで2時間待ち

昨日は大阪城

おとといは熊本城


超疲れましたw(゚o゚)w
380日本@名無史さん:2008/04/06(日) 20:20:20
>>378
低能城壁厨乙w
381:2008/04/06(日) 21:01:18
また釣れてる。
wも付いてる。
382日本@名無史さん:2008/04/06(日) 21:06:07
TBSが謝罪放送するようだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080406-00000052-mai-soci
383:2008/04/06(日) 21:06:15
また釣れてる。
wも付いてる。
384日本@名無史さん:2008/04/06(日) 21:14:24
>>381
低能城壁厨乙w
385日本@名無史さん:2008/04/06(日) 21:46:53
>>374
疑問に思うのだが、城が包囲されている時に下手に堀へウンコを捨てに行ったら狙い撃ちでわ?
386日本@名無史さん:2008/04/06(日) 21:55:54
何のために壁に狭間が開いていると思っているのか。
縦長の穴が弓狭間、円形が鉄砲狭間、三角がとぐろ大便狭間なんだYO!
387日本@名無史さん:2008/04/06(日) 22:09:02
兵糧攻めとその対策は日本史上あまたあるが、糞尿対策
など聞いたことがない。TBSのレベルが低すぎ。
佐賀のアームストロング砲の威力に屈したんだよ。
388日本@名無史さん:2008/04/06(日) 23:54:27
>>385
最初から、敵に狙われずに捨てられるような構造になってるんだよ。
389日本@名無史さん:2008/04/07(月) 00:01:47
石落としから捨てればいいんじゃん。
390日本@名無史さん:2008/04/07(月) 00:40:42
>>385
捨てなくても糞尿、油、熱湯、礫、その他なんでもかんでも武器に使えるんじゃね?
391日本@名無史さん:2008/04/07(月) 02:44:23
392日本@名無史さん:2008/04/07(月) 08:46:14
やっぱり城壁厨が入れ食いのスレですね
393日本@名無史さん:2008/04/07(月) 13:12:11
>>361
って言うか、会津の場合は篭城してる連中自体が糞尿みたいなものじゃんw
394日本@名無史さん:2008/04/07(月) 20:49:35
395日本@名無史さん:2008/04/09(水) 10:34:43
萩城って何駅から降りたらいいの?玉江駅からまぁーるバス西回り?
福岡城は赤坂駅から徒歩5分でいいの?
396日本@名無史さん:2008/04/09(水) 13:03:42
国内旅行板へ逝け
397日本@名無史さん:2008/04/11(金) 02:53:13
398日本@名無史さん:2008/04/11(金) 18:20:19
萩は城下とか見て回るのに自転車をレンタルした方がいいかもしれんな
399日本@名無史さん:2008/04/11(金) 20:22:49
戦国 大攻城戦
双葉社スーパームック CG日本史シリ 6
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=07201751
ttp://img.7andy.jp/bks/images/b1/07201751.JPG

新設 大坂城天守閣 伏見城天守閣 石垣山城天守閣
とくとご覧あれ
400日本@名無史さん:2008/04/11(金) 20:23:33
新説
401日本@名無史さん:2008/04/13(日) 20:45:15
クソスレですねw
402日本@名無史さん:2008/04/13(日) 21:43:13
てか上戸彩ファンが誰か気になる
403日本@名無史さん:2008/04/15(火) 22:38:39
中津城:石垣・堀きれいに 「穴太積み」を復元 中津市、整備終了 /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20080413ddlk44040350000c.html
404日本@名無史さん:2008/04/15(火) 22:40:48
備中松山城:二重櫓の内部初公開 あすのお城まつりで−−高梁 /岡山
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20080412ddlk33040554000c.html
405日本@名無史さん:2008/04/15(火) 22:42:55
406日本@名無史さん:2008/04/15(火) 22:45:55
高取城跡:「壺坂口中門」の礎石確認 本格的築城時に造る?−−発掘調査 /奈良
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080411-00000225-mailo-l29
407日本@名無史さん:2008/04/15(火) 22:46:39
和歌山城:県産ヒノキで新調 西の丸庭園に「紅葉渓橋」完成 /和歌山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080404-00000246-mailo-l30
408日本@名無史さん:2008/04/16(水) 00:04:23
たけし城はどうなのよ?
409日本@名無史さん:2008/04/16(水) 09:10:27
1 :日本@名無史さん :2008/02/15(金) 22:14:27
荒れないためのルールを作っておきます。
410日本@名無史さん:2008/04/16(水) 22:20:39
江戸城西の丸にも、かつての紅葉山の姿を復元して欲しいね
411日本@名無史さん:2008/04/16(水) 23:06:10
それよりも西の丸仮御殿の復元が先だ。
412日本@名無史さん:2008/04/17(木) 08:44:28
西の丸仮御殿ファンが多いな。
いや、天皇排斥派か。。。
413日本@名無史さん:2008/04/17(木) 08:48:05
むしろ2の丸再建して欲しい。
御殿はいらんけど。
414日本@名無史さん:2008/04/17(木) 10:17:38
本丸から整備するのが正道だろ
415日本@名無史さん:2008/04/17(木) 11:01:51
貴重資料画像データベース

↓江戸城の資料、図面などが検索できます。
ttp://metro.tokyo.opac.jp/tml/tpic/edo_itemfind.cgi
416日本@名無史さん:2008/04/19(土) 00:58:52
北の丸の近衛師団の建物とかも、四十数年前(東京五輪前)前迄、
残っていたんだよね。これらは竹橋騒動とかも見てた筈なんよ。
本当、勿体無いな…。
417日本@名無史さん:2008/04/19(土) 06:13:19
維新後に皇居になった西の丸仮御殿の写真は裏門からの一枚しか発表されていないが未発表なのが複数あるらしい。六年間も使用されたんだから撮影の機会はかなりあったんだろうな。
418日本@名無史さん:2008/04/19(土) 08:56:17
北の丸の近衛師団の赤レンガの建物は国立近代美術館工芸館として健在だが。
419日本@名無史さん:2008/04/20(日) 22:28:27
師団司令部だけが残っているんだよね。兵舎も戦後迄残っていたんだよ。
420日本@名無史さん:2008/04/20(日) 23:40:05
gooだかの地図で古地図も見れ、江戸時代の江戸地図や昭和22年、昭和36年だったかの東京航空写真も見られる。
で、北の丸には昭和36年頃まで師団司令部の他、兵舎が完璧?に近い形で残されている。
421日本@名無史さん:2008/04/21(月) 07:22:02
それより昭和十九年頃米軍の航空偵察写真の方が面白い。なんと江戸城本丸天守台が近衛師団の高射機関砲陣地となっている。天守台に四機の連装二十ミリ砲が配置されていた。
422日本@名無史さん:2008/04/24(木) 16:21:38
熊本城本丸御殿
ガラス張り玄関・・・・・・
423日本@名無史さん:2008/04/24(木) 18:14:20
>>422
本来はここが玄関って通路にある階段(途中で止まってる)のとこに書いてあったね

バリアフリーとか、来賓の接客にも使おうって感じだったからしょうがないのかな?

俺もせめて本来の通路も最後まで作って欲しかったなぁ
424日本@名無史さん:2008/04/25(金) 14:48:49
>>423
式台の階段を上がらないと御殿に入れないのと中が畳敷きで電動車椅子で走行できないのはバリアフリーの観点から言うと
黙視できないほど問題がある。
電動車椅子の人が不快なハンデを感じずに見学できるように床の高さを地上面と面一にして床を舗装すべきだ。
425日本@名無史さん:2008/04/25(金) 14:55:27
文化財保護のためには基本的には人を中に入れないのがベスト。まずはしゃぎまわるクソガキどもを
排除して、その次に文化財を傷つける恐れのある人たちを入れない布石とすべき。

文化財は保存されるべきものという大原則を無視しちゃいけないよ。
426日本@名無史さん:2008/04/25(金) 15:16:08
このスレを立てた城壁厨も排除するべきだ
427日本@名無史さん:2008/04/26(土) 17:07:37
>>426
城壁厨乙w
428日本@名無史さん:2008/04/26(土) 22:40:54
http://photo.jijisama.org/Ttsusin.html

ネット右翼が大喜びで貼ってる、朝鮮通信使が江戸城に入る画像だけど、

>B朝鮮通信使達が城へ入る門に注目。裏門である。江戸の城や大きな家には門が多くあり、
>人の位により、入場できる門が変わる。下の大きな門を見て欲しい。位の高い人はこのような門から入る事になる。

行列を見る限り、表門である大手門から二の丸中の門にはいってるようにしか見えんのだが。
むしろ「下の大きな門」のほうが裏門の平河門なんだけど・・・w
429日本@名無史さん:2008/04/27(日) 08:25:08
時代にもよるが、朝鮮通信使は30万石格の扱いじゃなかったっけ。
430日本@名無史さん:2008/04/27(日) 08:41:26
朝鮮には江戸城や大阪城みたいな
巨大な城郭あるのか?
431日本@名無史さん:2008/04/27(日) 10:35:32
>>430
「城壁厨」の召還になるので何だけど
「城」=国王の宮殿を含む都市のことを
指らしいので、現存するのはソウルぐらいでしょう。
高句麗の平壌城とか新羅の慶州は遺跡ぐらいだろうし
高麗の開城はどこまで残っているやら。

日本的な城郭で言えば蔚山・西生浦・順天等の
倭城でも現存のモノががあるらしいぞ。
432日本@名無史さん:2008/04/27(日) 10:41:44
>>431
城=城壁で囲まれた都市
都の意味ではない
433日本@名無史さん:2008/04/27(日) 15:59:16
皇居に旧江戸城天守閣を復元して
その天守閣を「宮城天守閣」として
天皇陛下の御公務の際に御使用頂くべし。

夜には、皇居の「天守閣」が二重橋と共に
ライトアップされて首都東京の象徴に。
434日本@名無史さん:2008/04/27(日) 16:04:16
明治期の士族の反乱が頻発していた際に、拠点になりそうな土地の城郭は
積極的に破壊された。
435日本@名無史さん:2008/04/27(日) 16:04:46
法隆寺、薬師寺の東塔は1300年以上。
樹齢千数百年の檜だからこそ保っているのだとか。
昭和17年まではそれまで部分修理はしていても
創建以来解体修理は一度もしていない。
法隆寺の木は今でも生きている、削れば香りがすると・・・
よい杉で寿命は1000年、松で500年。
江戸時代あたりのものだと頻繁に修理が必要になっているのも
寿命の長い檜はもう不足していて他の木を使っているから。
そのほか大工の技術もあるそうですが・・・

伝統的木造建築物を作る様々な技術を
伝承していくには現場がないと途絶えてしまう・・・
熊本県民の皆さん税金の無駄使いと言わないでね。
今回の事業はたいしたことやと思います。
436日本@名無史さん:2008/04/27(日) 23:51:06
桑原城知ってる人いますか?あそこはどうゆう城なの?
437日本@名無史さん:2008/04/28(月) 01:07:28
知り合いに姫路城主だかなんだかの子孫(本人も疑ってたが)
がいるんだけど、城を管理してる側が認めてる家系ってあるもんなの?

438日本@名無史さん:2008/04/28(月) 02:58:56
知り合いに、大名の子孫がいるけど、認めてるってどーゆーことを指すの?
439日本@名無史さん:2008/04/28(月) 04:04:08
ススキの江戸城
炎上!!
440日本@名無史さん:2008/04/28(月) 04:06:08
>>435
逆に創建当時の木材は殆ど残ってないって聞いたよ。法隆寺の五重塔のてっぺんに
徳川の葵の御紋があるのも本当みたいだし。
441日本@名無史さん:2008/04/28(月) 07:11:05

<火災>札幌・ススキノの風俗店焼ける 男女3人が死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080428-00000010-mai-soci

28日午前0時20分ごろ、札幌市中央区南6西5の
店舗型風俗店「江戸城」から出火、4階建て延べ床面積約400
平方メートルのうち3階内部を焼き男性1人、女性2人の計3人が
病院に搬送されたが、死亡した。
442日本@名無史さん:2008/04/28(月) 07:22:08
一番恥ずかしい死に方ダネ。
443日本@名無史さん:2008/04/28(月) 08:57:40
籠城を断念して退却する際に城を焼くのは古来よりの戦の作法
444日本@名無史さん:2008/04/28(月) 10:11:43
そういえば何年か前にススキノの江戸城に登城したことがあるなw
445日本@名無史さん:2008/04/28(月) 14:10:12
スレを立てた品性下劣野郎にふさわしい見事なクソスレですね
446日本@名無史さん:2008/04/28(月) 22:22:41
>>444
御鈴廊下とか通るんですか?
447日本@名無史さん:2008/04/28(月) 22:37:25
>>445
品性下劣城壁厨乙w
448日本@名無史さん:2008/04/28(月) 22:42:18
弘前城って、今は桜がきれいかな・・・東北らしくない総石垣の城で津軽家(五万石)の
格式に合わない城なんだよね。
やっぱり盛岡南部家への対抗意識だったのかな。
449日本@名無史さん:2008/04/29(火) 01:09:25
>>438
織田の子孫の人みたいな感じかな?
450日本@名無史さん:2008/04/29(火) 16:31:02
>>447
自己紹介しなくていいから
自爆しなくていいから
451日本@名無史さん:2008/04/29(火) 19:44:48
>>449
メジャーになったらってこと?じゃあ、あんまりいないんじゃない?城の管理者が云々ってのは。
私の友人の、先祖がいた城は維新後破却されちゃってるし。
452日本@名無史さん:2008/04/29(火) 22:37:02
砥石はロープが付いてるじゃん。
整備もされてるじゃん。
もっとキツイとこもあるでよ。
453日本@名無史さん:2008/04/29(火) 22:37:41
>>452
それにしても福山城惜しいよね。
しかし,天守や鏡櫓,月見櫓などの鉄筋コンクリの
再建のせいで,残ってる伏見櫓,筋鉄御門,鐘櫓まで
みすぼらしく思える。RC造の耐用年数見越して,
今から天守その他の復元費用や用材を積み立てておいてくれ。
454日本@名無史さん:2008/04/30(水) 00:45:14
誰も知らないのか?
455日本@名無史さん:2008/04/30(水) 07:44:56
>>445=>>450
自己紹介しなくていいから
自爆しなくていいから
456日本@名無史さん:2008/04/30(水) 14:40:43
>>430
韓国だったら水原華城が有名なんでは?
日本人観光客ツアーで有名でしょ。八達門の城壁なんか城好きなら喜ぶんではないか?まー石垣ではなくてレンガっぽいが。
ttp://hs.suwon.ne.kr/
457日本@名無史さん:2008/04/30(水) 14:48:18
>>444
そうそうススキノには江戸城に隣接して大阪城もあったはずだw
458日本@名無史さん:2008/05/01(木) 06:10:45
大奥には入れたのか
459日本@名無史さん:2008/05/01(木) 22:00:58
特殊浴場の店名で存在する城は江戸・大阪以外に有るのかな?
さすがに、高島城とか岡城とかは無いだろな…。
460日本@名無史さん:2008/05/02(金) 09:21:06
スレを立てた品性下劣野郎にふさわしい見事なクソスレですね
461日本@名無史さん:2008/05/02(金) 09:28:39

城壁厨乙w
462日本@名無史さん:2008/05/02(金) 13:15:11
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話・睡眠薬・聖教新聞・ダッチワイフ
外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号・TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)
  (途中10行略)
イーゼルボンバー・山田オルタ・麻枝・DDO・C鯖・ナカノ5+ニゼルsh→シャワフリ・胸パッド・日本酒・眉毛・包皮
オーストリー・北村ひとみ・辻野・幹事・デイジーコラージュ・草なぎ剛・バリカン・YAMAHAシネマステーション
GEOBIT・孫策・NIKON羊羹・風子・あっぴ・SD-W2002・0.6mmのほうのWiiストラップ・炊飯器・ハロプロ・高橋萌木子
モジャ公・耳・すりゅよ・D端子・Aカップ・臭作・征西府・松平容保・クシャトリヤ・ドアラ・ドアラ・ドアラ・段ボールまん
マケイン・ヒラリーいいえ、ケフィアです・カピ様・欝袋・おっぱっぴー ・新成人・ファ板・HARE・コシナツァイス
DT18-70 F3.5-5.6・悟リ・第一段階・ゴジラ・高岡蒼甫・おっぱっぴー・六角義弼
463日本@名無史さん:2008/05/02(金) 14:54:28
筑後柳川城というかあのクリーク網はすごい!
夏の夜、暴ヤンから追われたんだが速攻で囲まれた
464日本@名無史さん:2008/05/02(金) 15:28:37
>>463
なんで殺されずにすんだの?
465日本@名無史さん:2008/05/02(金) 21:18:12
雑兵気分で水路に飛び込んだんじゃないのか。

沼城といえば撫川・庭瀬城
466日本@名無史さん:2008/05/02(金) 23:23:05
くだらないスレたてんなボケ!
467日本@名無史さん:2008/05/03(土) 07:01:20
佐賀のクリークも凄いよね。
468日本@名無史さん:2008/05/03(土) 15:23:28
>>464
10発くらい殴られてからカツアゲもされて散々遊ばれたけど必死に謝ったら赦されたんだ。もちろんパンツ一丁の姿で解放された。
469日本@名無史さん:2008/05/03(土) 16:11:56
>>468
柳川のヤンキーも捨てたもんじゃないね。
470日本@名無史さん:2008/05/03(土) 18:30:58
一体何をやったんだよ。関所破りでもしたのか。
471日本@名無史さん:2008/05/03(土) 19:33:23
スレを立てた品性下劣野郎にふさわしい見事なクソスレですね
472日本@名無史さん:2008/05/03(土) 19:48:37
これに対峙する純和風の紀州御殿と 戦前の大阪市としいかめしい洋風建築風結局、徳川の財産と戦前の大阪市のの堂々たる陸軍ては、陸軍が独占していた形の大阪城を
天守閣復興にかこあくまでも戦前の市と陸軍が同居たる阪市の財産
を食い潰してるだけだもの。 陸軍庁舎、これに対峙するしていた時代としてはね。 つけて新庁舎に閉じ込め、 出入り自由にさせる
だけで精一杯だったんじゃまい本丸はなかなかの奇観か? 当時としては最新鋭の建築技術
あくまでも戦前の市と陸軍が同居していた時代としてはね。 今の無策、無頓着ぶりは
当時としては最新鋭の建築技術で復活した煌びやかな昭和オリジナル天守庇いようが無い。で復活した煌びやかな昭和オリジナル天守、
いかめしい洋風建築風の堂々たる阪市の財産を食い潰してるだけだもの。 陸軍庁舎、これに対峙する純和風の紀州御殿と
本丸はなかなかの奇観だったことだろう。 あくまでも戦前の市と陸軍が同居していた時代としてはね。
今の無策、無頓着陸軍ては、陸軍が独占していた形の大阪城を 天守閣復興にかこあくまでも戦前の市と陸軍が同居たる阪市の財産
を食い潰してるだけだもの。 陸軍庁舎、ぶりは当時としては最新鋭の建築技術で復活した煌び
やかな昭和オリジナル天守庇いようが無い。 結局、徳川の財産と戦前の大阪市の財産を食い潰してるだけだもの。
473:2008/05/03(土) 20:02:18
オリジナルはこれか…
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1191847460/265


で、何がやりたいんだ?文盲>>472はww
474日本@名無史さん:2008/05/04(日) 17:35:47
>>471
真性品性下劣城壁厨乙w
475日本@名無史さん:2008/05/04(日) 17:58:45
二条城の模造の大阪城迎賓館を作るカネがあったら、紀州御殿を復元してほしかった。
476日本@名無史さん:2008/05/04(日) 18:14:14
>>474
俺にも何か御言葉を下さい
477日本@名無史さん:2008/05/04(日) 18:22:44
柳川もなかなかやりよるね。
俺は福岡城でヤンキーに〆られたことあるよ・・・。
478日本@名無史さん:2008/05/04(日) 19:19:38
>>475
西の丸は?
479日本@名無史さん:2008/05/04(日) 20:16:53
西の丸なら、江戸城の西の丸仮御殿だな。
図面も残ってるし、江戸開城とか廃藩置県とかの歴史の舞台だし。
480479:2008/05/04(日) 21:42:03
同時に皇居跡地には大田道灌の館を作ればいいとおもう
江戸滋養という大都会を作った異人の館は今こそひつようだ。
481>市は協議内容を記した文書の大半を非公開にしていた。:2008/05/04(日) 23:44:18
福山城遺構に「国史跡」言及 '08/4/26

JR福山駅前広場整備に伴う福山城遺構の取り扱いをめぐる福山市教委と県教委、文化庁の昨年12月の協議内容が25日、明らかになった。
文化庁は駅前地下に埋まる城遺構を国史跡に追加指定する可能性に言及、開発部局との再協議を市教委に求めた。市は協議内容を記した文書の大半を非公開にしていた。

 文書はA4判の計4ページ。広場整備の計画変更を求める市民有志「福山駅前水辺公園プロジェクト」が、入手ルートなどを明らかにせずに公開した。
文書によると、文化庁は地下送迎場の設置で城遺構が撤去される計画について、保存に向けた市教委の対応が不十分と指摘。
舟入状遺構などを「(城跡の国史跡への)指定追加も視野に入れている」と重要性を強調。「市の考えに同調するだけでなく、文化財保護を提起すべきだ」としている。

【写真説明】市教委が大半を黒塗りで開示した、文化庁との協議内容を記した文書

中国新聞 地域ニュース
http://mgw.hatena.ne.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.chugoku-np.co.jp%2FNews%2FTn200804260087.html
482日本@名無史さん:2008/05/04(日) 23:49:44
483日本@名無史さん:2008/05/04(日) 23:55:31
【福山駅前水辺公園プロジェクト】福山城遺構の石垣を活かした水辺公園を!
http://www.sannomaru.com/ishigaki/plan.htm



福山駅前広場の整備概要
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/toshikeikaku/ekihiro/seibi/ekisyuuhenn.html#syuuhen

福山市役所??福山駅前広場整備状況
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/life/detail.php?hdnKey=2841
484日本@名無史さん:2008/05/05(月) 00:27:39
行政も歴史ヲタだけ相手にしてるわけじゃないからなあ。
過去の遺物と現実の生きた人間と、どっちが優先かってことだろ。
485日本@名無史さん:2008/05/05(月) 05:45:44
地方は町おこしと箱もの行政という側面があるからな
江戸城はむずかしい
486日本@名無史さん:2008/05/05(月) 05:58:41
某都知事の趣味がもう少しこっちよりだったらあるいは…だったんだが
487日本@名無史さん:2008/05/05(月) 08:04:55
土塁空堀重視で
488日本@名無史さん:2008/05/05(月) 08:58:17
金山城
489日本@名無史さん:2008/05/05(月) 09:11:46
キム山城?
山城の国はキムさんがつくったと主張したいのか?
490日本@名無史さん:2008/05/05(月) 09:12:54
矢竹や硝石はちゃんと備蓄しておけよ。単なる観光スポットでは築城者が泣くぞ
491日本@名無史さん:2008/05/05(月) 15:36:27
昭和61年に焼失した。八代城大書院の写真とか図面って残ってないの?
役所に聞いても「はあ、ないですねえ・・・」って、やるきなさげ。
篠山と違って、幕末頃の建築とはいえ残ってたら「いい財産」だったのでは?
492日本@名無史さん:2008/05/05(月) 16:54:57
城壁厨が立てたクソスレ
493日本@名無史さん:2008/05/05(月) 23:11:11
甲府城の天守はどうなったの?
494日本@名無史さん:2008/05/06(火) 00:55:32
発売予定
http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=1860514600
内容は大体予想がつくが

個人的にはCGよりも香川氏や伊藤氏とかのイラストのほうが好きだぜ

495日本@名無史さん:2008/05/06(火) 02:51:18
宇都宮城は渋い
496日本@名無史さん:2008/05/06(火) 05:39:41
>>489
あまり城に詳しくないようですな
497日本@名無史さん:2008/05/06(火) 08:46:17
>>492
城壁厨乙w
498日本@名無史さん:2008/05/06(火) 08:52:56
>>497
城壁厨が立てたクソスレ
499日本@名無史さん:2008/05/06(火) 21:55:11
>>498
城壁厨乙w
500日本@名無史さん:2008/05/06(火) 22:52:38
>>500
500おめ
501日本@名無史さん:2008/05/08(木) 00:49:12
>>495
分かる!

気づくまでに一年必要だけどw
502日本@名無史さん:2008/05/09(金) 00:23:10
>>495
東北新幹線の車内から始めて視認したよ。遠くからだとビルに埋もれて分かりにくい。
503日本@名無史さん:2008/05/09(金) 02:55:03
案内のおじーちゃんが親切だったなぁ・・・>宇都宮城
504日本@名無史さん:2008/05/09(金) 04:19:01
>>491
普通そういった事って地元の図書館の郷土史料室で調べるんじゃない?
505日本@名無史さん:2008/05/11(日) 13:39:28
>>1
スレが過疎ってるぞ!
クソスレは早く埋めようぜ
506日本@名無史さん:2008/05/11(日) 16:45:34
>>505
城壁厨乙w
507日本@名無史さん:2008/05/11(日) 19:51:38
>>506
犬乙!
508日本@名無史さん:2008/05/11(日) 22:08:33
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
509日本@名無史さん:2008/05/12(月) 01:06:46
                   大

                   天

                   主

                   郭
                  
510日本@名無史さん:2008/05/12(月) 07:45:55
岐阜城発掘

遺跡の全体像をつかむため、調査区を昨年の3地区4箇所から大幅に増やし、
5地区22箇所において調査を行います。 

3層4階であったといわれる信長公居館本体の礎石確認を行うとともに、
昨年見つかった石敷き部分についても周辺をさらに広げて調査し、
庭園の確定と付属建物の確認等を行います。また未調査の平坦地など、
岐阜公園の全域を調査することによって建物の位置や全体構造を把握したいと考えています。

http://www.nobunaga-kyokan.jp/cyousaichi.html



調査の仕方がトレンチっぽいのばかりだが、これで全体構造を確認出来るのか?
511日本@名無史さん:2008/05/13(火) 01:53:59
宮川の4層楼閣は本当なのか?
512日本@名無史さん:2008/05/13(火) 02:20:42
山麓の4層楼閣は三〜四段の郭に段々に造られた御展と1〜2階建の茶室(?)じゃないだろうか

山頂の天守(加納城三階櫓)は輝政が造った可能性が高いんだっけか?
山頂から信忠時代の金箔瓦も出土してるからそれを引継いだのかもしれんが
信長時代の山頂に天守は無かった可能性が高いといわれるが長浜や坂元の例も有り信忠時代に天守が存在していてもおかしくないかと
513日本@名無史さん:2008/05/13(火) 14:52:57
514日本@名無史さん:2008/05/14(水) 12:53:04
>>513トイレにはトイレ神が

初耳だぞ。
515日本@名無史さん:2008/05/14(水) 18:46:14
<名古屋城>63年前のきょう、国宝の天守閣、2時間で消失 金のシャシホコも

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080514-00000016-maiall-soci.view-000
516日本@名無史さん:2008/05/14(水) 18:56:39
シャシホコ…
517日本@名無史さん:2008/05/14(水) 20:52:48
城壁厨が立てたクソスレ
518日本@名無史さん:2008/05/14(水) 21:51:28
>>517
城壁厨乙w
519日本@名無史さん:2008/05/14(水) 23:49:56
>>518
日本語、間違ってるよ?
さすがキムチ人。
520日本@名無史さん:2008/05/15(木) 07:43:44
>>517=>>519
日本語、間違ってるよ?
さすがキムチ人。
521日本@名無史さん:2008/05/15(木) 08:49:25
城壁厨のガイドライン
・自分を批判するレスはすべて同一人物によるものと思い込む
・オウム返し
522日本@名無史さん:2008/05/15(木) 20:32:44
>>1はうんこちゃん。
523日本@名無史さん:2008/05/15(木) 21:08:57
城壁厨のガイドライン
・自分を批判するレスはすべて同一人物によるものと思い込む
・オウム返される
>>522-523はうんこちゃん
524日本@名無史さん:2008/05/16(金) 07:23:15
>>523
禿胴。
525日本@名無史さん:2008/05/16(金) 09:12:12
>>523
自己紹介御苦労
526日本@名無史さん:2008/05/16(金) 12:26:56
城壁厨=うんこちゃんでおk?
527日本@名無史さん:2008/05/16(金) 13:41:19
>>1=>>523=城壁厨=うんこちゃん
自分が書いたのだから間違いなかろう。
528日本@名無史さん:2008/05/16(金) 18:56:27
浜松城“復元”構想策定へ 市、夏以降に専門委

静岡新聞 05/14 16:02

浜松市は浜松城公園(中区元城町)の天守閣を中心とする歴史ゾーンの整備に向けて本年度、基本構想の策定に着手する。
公園は市民が憩うセントラルパークであるとともに、市の歴史文化を象徴する重要な観光資源。
3月に閉館した市体育館跡地を中心とした東側メーン出入口の整備のほか、将来的に新しい南口となる鉄門(くろがねもん)や城内の櫓門(やぐらもん)などを忠実に再現する方針だ。
本年度予算に構想策定委員会設立などの事業費300万円を盛った。夏以降に郷土史研究家や地元市民などで構成する専門の委員会を組織し、具体的な構想、基本計画を詰める。
計画に浮上しているのは、体育館跡地に大型バス駐車場やエントランスを整備するほか、実在した富士見櫓、天守櫓門、土塀などの建設。
公園南側の市役所西別館は撤去して南口とし、別館解体のための委託設計費も予算計上した。建造が可能ならば、史実をもとに復元を目指す考えで、
専門委員会は資料集めから歴史的な検証作業も行う。
浜松城公園の整備は新市建設計画に盛り込まれている事業で、市は市街地の観光客の回遊性を高めることでJR浜松駅と結ぶ中心部一体のにぎわい創出も視野に入れる。
市民の寄付で建設した天守閣は今年で再建50周年。3年後の市制100周年に合わせて木造再建を求める動きもあり、
当局は既に「市民の署名20万人」を条件の1つとして提示している。議会関係者は「浜松城は政令市・浜松の文化的シンボル。一体整備に向けて市民の関心、機運が高まれば」と話す。

http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20080514000000000053.htm
529日本@名無史さん:2008/05/16(金) 18:58:44
>>521-522=>>527=城壁厨=うんこちゃん
自分が書いたのだから間違いなかろう。
自己紹介御苦労
530日本@名無史さん:2008/05/16(金) 21:02:40
>>529
>>523がうんこちゃんと決めたのは>>522-523だから
お前は明らかに間違っている。
まさか気がついてないわけではないよね?
ねえ、特大悪臭うんこちゃんw
531日本@名無史さん:2008/05/16(金) 21:50:31
          _
        ./´  ヽ
        | ▼ ▼|  僕ヲ ドコカノスレニ連ッテッテ…。
        ..|  ● |_
      / |  ▲ |/\ サヨナラスル時ニハ 「お土産」ヲ チョウダイ…。
     /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
       | 箱hoge |/
       ̄ ̄ ̄ ̄ 
現在の所持品:箱 ぬるぽい核弾頭
532日本@名無史さん:2008/05/17(土) 16:09:15
>>530
>>523がうんこちゃんと決めたのは>>522-523だから
お前は明らかに間違っている。
まさか気がついてないわけではないよね?
ねえ、特大悪臭うんこちゃんw
533日本@名無史さん:2008/05/17(土) 18:56:43

城壁厨(=うんこちゃん)乙w
534日本@名無史さん:2008/05/17(土) 19:30:06

城壁厨(=うんこちゃん)乙w
535日本@名無史さん:2008/05/17(土) 19:31:38

城壁厨(=うんこちゃん)乙w
536日本@名無史さん:2008/05/17(土) 19:55:45
>>1=>>532=>>534=迷惑ニート城壁厨
鸚鵡返ししかでない。
日本語に不自由している。
論理的思考は不可。
但し書きは特に苦手w
537日本@名無史さん:2008/05/17(土) 20:33:27
俺は尻からちょびでたリアルうんこ
ワッハッハ
538日本@名無史さん:2008/05/17(土) 23:01:32
>>537
城壁厨乙wバレバレw
539日本@名無史さん:2008/05/18(日) 08:42:19
>>533=>>535=>>536=>>538=迷惑ニート城壁厨
鸚鵡返されるレスしかでない。
日本語に不自由している。
論理的思考は不可。
但し書きは特に苦手w
城壁厨(=うんこちゃん)乙w
540日本@名無史さん:2008/05/18(日) 19:20:58
>>539
自己紹介はもういいから。
痛々しい。
541日本@名無史さん:2008/05/18(日) 20:30:53
>>540
自己紹介はもういいから。
痛々しい。
542大天守閣:2008/05/19(月) 00:02:58








543日本@名無史さん:2008/05/20(火) 23:46:09
そろそろ、熊本城、琉球城、平城京に匹敵する大規模な復元事業が欲しいな。
名古屋城本丸御殿の工事は、いつ始まるんだ?
544日本@名無史さん:2008/05/20(火) 23:56:29
将来は躑躅ヶ崎館を復元するんじゃなかったか?
545日本@名無史さん:2008/05/21(水) 08:16:27

松ヶ崎城が破壊されそうです!!

http://www008.upp.so-net.ne.jp/chijoken/chijyoken2.htm
546日本@名無史さん:2008/05/21(水) 17:17:07
甲府城の天守も
547日本@名無史さん:2008/05/21(水) 20:52:39
バカが勝手に立てたクソスレですね。
城好きは迷惑してますね。
548日本@名無史さん:2008/05/22(木) 19:05:19
549日本@名無史さん:2008/05/22(木) 19:19:37
彦根城はひこにゃんが守る(^ω^)一度攻めにこい!
550日本@名無史さん:2008/05/23(金) 13:48:36
文化財破壊を唆した罪でムショ行きだな>>549
551日本@名無史さん:2008/05/23(金) 16:24:05
>>549
彦根城天守閣は安土桃山城天守閣からの強力な攻撃で崩壊した
552日本@名無史さん:2008/05/24(土) 18:33:11
今日は24日か
歴死読本立読みするの忘れてたわい
553日本@名無史さん:2008/05/24(土) 23:59:09
・・・・・安土桃山城?
554日本@名無史さん:2008/05/25(日) 03:27:26
死ね
555日本@名無史さん:2008/05/28(水) 13:02:35
陣屋の事も取り上げていいでつか?
556日本@名無史さん:2008/05/28(水) 17:34:04
>>555
良い
557日本@名無史さん:2008/05/28(水) 21:10:55
陣屋はいいね。邪魔になる石垣がほとんどないだけに、大都市近辺の陣屋は
大抵更地になって何の痕跡もないぞよw
558日本@名無史さん:2008/05/29(木) 00:03:41
垂井の竹中陣屋行ってきた
白亜の櫓門と石垣、水堀が素敵だったよ
でも近くで見たら、漆喰は剥がれてるし、扉は破損してるしであまり大事に管理されてないみたいだな
横に竹中氏の子孫の方が住んでる民家もあったね
559日本@名無史さん:2008/05/29(木) 00:09:04
荒らしが立てたクソスレでなにやってんだよwwww
560日本@名無史さん:2008/05/29(木) 22:31:55
561日本@名無史さん:2008/06/03(火) 16:46:25
鶴丸城の城門を復元しよう
ttp://www.geocities.jp/kagoshimaturumaru/index.html
562日本@名無史さん:2008/06/03(火) 16:49:50
563日本@名無史さん:2008/06/03(火) 20:55:36
564日本@名無史さん:2008/06/08(日) 20:55:32
よかったね
565日本@名無史さん:2008/06/10(火) 13:13:02
クソスレ無残
566日本@名無史さん:2008/06/10(火) 22:37:02
7月に新潟県上越市の謙信の居城・春日山城に行く予定です。
バスの便数が不便ですね。
来年の大河ドラマに決まったのに、あれじゃあねぇ。
南側の柿崎屋敷方面から登った方が傾斜がきつくなく楽そうですど、時間かかりそう。
どのくらい時間かかるかなど、春日山城の詳細知っている方、教えてください。

567日本@名無史さん:2008/06/10(火) 22:45:20
>>566
本当に盛り上がっているんは、米沢の方です。
568日本@名無史さん:2008/06/11(水) 09:46:14
>>566
マルチは嫌われる。
大河ドラマ関連は昨年ガクトを呼んで祭りを開催ずみ。
直江は会津か米沢だろう。
569日本@名無史さん:2008/06/11(水) 13:58:37
●板の主旨に合うスレッドをたてましょう。
   ここは「学問・文系」の日本史板です。
    時代劇の話題→時代劇板
    戦国時代・武将をネタとして楽しむ→戦国英雄・三国志・戦国時代
    固定ハンドル叩き→最悪板
570日本@名無史さん:2008/06/14(土) 02:59:39
天守は復元された。
571日本@名無史さん:2008/06/15(日) 23:42:56
玉縄城跡の見学運動をしよう!
572日本@名無史さん:2008/06/16(月) 14:21:10
今日のN県M市の午後の市議会で質問している市議は最低の質問を連発している。次の選挙で落選して欲しい。
573日本@名無史さん:2008/06/16(月) 17:41:35
>市議は最低の質問を連発している。
ハアハア言いながら下着の色とか聞いてるのか。
574日本@名無史さん:2008/06/19(木) 15:05:27
575日本@名無史さん:2008/06/26(木) 07:38:30
米子城について
1.三段の石垣上の大天守に対して、直接高石垣があった小天守
2.本丸よりも低い位置に小天守がある
3.町からの見栄えも小天守からよりも大天守が良い。
4.「毛利家家老」ならびに「山陰支店長」というべき吉川氏が
  左遷・減俸された岩国で米子城大天守より大きな天守を作っている。

以上のことからトンデモ仮説だが、吉川氏時代にすでに大天守があった
(計画された)のではないか。当初の大天守の石垣が崩落あるいはそ
の可能性があったため、改めて石垣を吉川氏あるいは中村氏が築き直したと
考えてしまうが・・・
576日本@名無史さん:2008/06/27(金) 23:20:59
>>575 最初に吉川広家がつくって、後にそれよりでかい天守を中村一忠がつくったから吉川の天守は副天守って呼ばれてるんじゃないの?
577日本@名無史さん:2008/06/29(日) 20:58:04
バカが立てたスレ、
遂にひとが寄り付かなくなった。
目ざわりだから埋めて落としたいのだが、埋めたら埋めたらまた
あのバカが新たにスレを立てるのかね?
城壁厨というバカが。
578日本@名無史さん:2008/06/30(月) 07:45:31
>>577
城壁厨乙w
579:2008/06/30(月) 09:29:00
必死クン、ご帰還祝い

駄レスで埋めよう!
580日本@名無史さん:2008/06/30(月) 17:57:50
>>577=>>579
城壁厨乙w
581日本@名無史さん:2008/06/30(月) 18:36:29
>>575
鳥取城の遺構はどうでしょう?
石垣だけなのかな?
582日本@名無史さん:2008/06/30(月) 18:38:03
鳥取城の石垣は城壁と言えるのだろうか?
583日本@名無史さん:2008/06/30(月) 19:03:36
天守は無くても、多聞櫓などが残って居ればなあ。
584日本@名無史さん:2008/06/30(月) 20:27:20
鳥取は家格も石高も申し分ないのにしょぼ城しか
建てられなかった情けない国
585日本@名無史さん:2008/06/30(月) 20:54:24
>>584
でも、山城だろ?
防御力はあるんじゃないか?
586日本@名無史さん:2008/06/30(月) 21:40:43
山など城壁のうちに入らないよ。
587日本@名無史さん:2008/06/30(月) 21:43:42
山城では、斜面の木々を切り倒して、
多少なり斜面を削るなどして切岸にすれば、
要塞としての性格を帯びてくるね。
あとは、堅堀や虎口などで敵の侵攻路を限定していけば、
いいわけだから。
588日本@名無史さん:2008/06/30(月) 22:46:22
>>584
城の威厳と言う意味では、鹿児島よりは遥かに有ると思うけどな
勿論、鹿児島にはそれなりの理由が有るから仕方無いんだけど…
589575:2008/06/30(月) 23:01:49
>>581
山上の丸は行く根性が無いので行ったことがありません。
天球丸:石垣の修復中
二の丸:石垣しか残らず。三重櫓の復元希望有り
三の丸:高校敷地

まあ雰囲気的には大きな出石城といったとこでしょうか。

本来6〜8万石の城で、30万石の大名の城としては
役不足でしょうが、元和以降に移封では城の増築も
ままならなかったのでしょう。
590日本@名無史さん:2008/06/30(月) 23:30:04
>>589 大きな出石城W
規模が大きい備中勝山城ということですね、わかります
591日本@名無史さん:2008/07/01(火) 13:12:33
気持ち悪い自演スレですね
592日本@名無史さん:2008/07/01(火) 16:56:25
>>590
備中松山の気がする。
593日本@名無史さん:2008/07/02(水) 13:06:58
>>588
いくら鹿児島城がちゃちと言っても、仙台城のちゃちさの足元にも及ぶまい。
594日本@名無史さん:2008/07/02(水) 22:44:06
仙台は地形(崖利用とか)で一見そこそこに見えるだけかな
595日本@名無史さん:2008/07/03(木) 07:34:22
山城の防御は鉄砲を使いづらい。下方斜角に構え過ぎると先込めの弾丸がポロリと落ちる。
596日本@名無史さん:2008/07/03(木) 07:50:43
>>595
カルカでちゃんと弾を込めれば、
そんなことはない。
597日本@名無史さん:2008/07/03(木) 09:36:14
>>595
火薬使わなくても弾丸が射出されるって事?
かなりいいことだと思うんだが。
598日本@名無史さん:2008/07/03(木) 09:39:55
↑ヴァカ?
599日本@名無史さん:2008/07/04(金) 01:18:52
山城の防御の基本は大量の鉄砲でしょ。
600日本@名無史さん:2008/07/04(金) 07:45:44
600get!
601日本@名無史さん:2008/07/04(金) 23:00:09
小谷城址に行ってきた
熊出没警告の看板がたくさんあってガクブルしながらの散策だったよ
多数の曲輪や山王丸近くの石垣、本丸と小丸を隔てた堀切、長政自刃の屋敷跡など見所たくさんで感動しました!!
山頂の大嶽城まで行ったらバテて山崎丸と福寿丸、清水谷は諦めました↓
熊は出て来なかったけど、熊らしき糞が落ちてたりして冷や冷やだった
602日本@名無史さん:2008/07/05(土) 00:36:11
本当にやばそうなら、鈴を付けるか、携帯ラジオの音量を上げて歩こうね。
雰囲気には浸れないけど、食べられちゃうよりゃましでしょ?
603日本@名無史さん:2008/07/05(土) 04:49:24
>>601
あんな小さな山に熊が出没するの?
604日本@名無史さん:2008/07/05(土) 09:25:33
>>603

熊出没するから熊除けの鈴かラジオ持ち込み以外の入山を禁止する看板が何ヵ所かにあったよ
山自体は低いけど尾根続きで山が広がってるからかな
看板には入山者の「先月28日に出た」との書き込みもしてあり、最近も出たらしいですよ
それと赤尾屋敷跡付近に特別天然記念物のニホンカモシカも出るとの看板あり
こっちには逢いたかったけどねw
605日本@名無史さん:2008/07/05(土) 12:31:28
>>604
ニホンカモシカは極めて野蛮な生き物だよ。
動くものを見つけると誰彼構わず突進してくるからね。
熊でさえニホンカモシカを見つけると裸足で逃走するくらいだから。
ニホンオオカミはニホンカモシカに狩られて絶滅したという噂。
606日本@名無史さん:2008/07/05(土) 18:18:07
いま女性に戦国城めぐりが大人気だそうです。
特に一番人気が片倉小十郎人気で白石城だとか。

戦国BASARA2英雄外伝←『仁吼義侠』ヤクザ突撃隊長片倉とヤンキー暴走族の『奥州筆頭』政宗
ttp://www.capcom.co.jp/sengoku2heroes/main.html

参考
戦国無双2←カッコいい三成も腐女子に超人気。
ttp://www.gamecity.ne.jp/sengoku2/
戦国無双2猛将伝
ttp://www.gamecity.ne.jp/sengoku2m/

607日本@名無史さん:2008/07/05(土) 19:34:39
昨年12月、小谷城三田村屋敷付近にて撮影

http://www-2ch.net:8080/up/download/1215253758533114.ZAh0kY

最初は後半分しか見えなかったので、熊かと思って一瞬凍りつきました。
608日本@名無史さん:2008/07/05(土) 22:31:56
熊よりも武者の幽霊のが心配では…?
(;゚д゚)ゴクリ
609日本@名無史さん:2008/07/05(土) 22:44:52
いくつか出ると聞いた城に行ったがついぞ見たことがないぞ
610日本@名無史さん:2008/07/05(土) 23:04:30
小谷城の夜はいろんな意味(熊、カモシカ、武者霊)で一人では行きたくないな↓桶狭間の戦いで落城した砦址に深夜に友達と二人で肝試しに行った時、霊感ある友達が突然泣き叫び、暴れ出した。アワワワしてたら、地面に吐き出して素に戻った出来事があったなあ
611日本@名無史さん:2008/07/06(日) 00:34:01
気分が悪いからって泣き叫ぶとは・・・。
恥ずかしい奴だ。
612日本@名無史さん:2008/07/06(日) 02:08:03
小谷の夜は霊魂うんぬんじゃなくてマムシがうようよいるし(赤松の山だから)
本当に行かないほうがいいぞ。
613日本@名無史さん:2008/07/06(日) 02:22:02
城巡りしてる奴らなんて武者の霊に会えるもんなら会いたいと思ってる奴ばかりだろ
熊や蛇の方が恐ろしいわい
614日本@名無史さん:2008/07/06(日) 08:59:47
戦国時代の武士ってホモばっかりなんだろ?
亡霊とはいえ捕まったらカマ掘られるんじゃね?
615日本@名無史さん:2008/07/06(日) 12:48:13
九州には熊がいないので山城を攻略する際の心配は蛇だけだな
616日本@名無史さん:2008/07/06(日) 13:45:08
>>615
九州には熊襲がいるし猿もいる。
617日本@名無史さん:2008/07/06(日) 15:09:12
熊襲ってw 
関東以北の山中じゃ毛人がいるって事になるな
まあ確かに野生の猿は本州より多いかもしれん
618日本@名無史さん:2008/07/06(日) 16:28:29
(*´д`)関ヶ原の古戦場巡り行った事有るけど
宇喜多秀家の陣跡まで林の中の道を一人で歩いたけど
何か何か嫌な感じがしたよーな…昼間なんだけど、何かね…。
619日本@名無史さん:2008/07/06(日) 16:30:17
>>618
なんか後ろめたいことでもあったんだろ。
620日本@名無史さん:2008/07/06(日) 17:01:58
>>618

深夜2時に石田三成の陣や宇喜多の陣、大谷の陣とか散策したけど、いたのは笹尾山駐車場でカーセクしているカップル車くらいだったな
621日本@名無史さん:2008/07/06(日) 17:47:01
即乱入だよな当然
622日本@名無史さん:2008/07/06(日) 18:14:55
九州一恐ろしいのは岸岳バッソン。
623日本@名無史さん:2008/07/06(日) 20:54:04
>>618
宇喜多の陣から大谷の陣に徒歩で行く途中河川を横切る手前に
熊出没注意の看板があっただろ それが頭にこびりついてしまい
大谷陣に向かう山中は気が気ではなかった

>>620
何故わざわざ深夜に散策を?
肝試しかはたまた陣跡巡りに見せかけた覗きかw
624日本@名無史さん:2008/07/06(日) 21:37:46
熊・蛇以外では、蜂も怖いぞ。下手したら死ぬよ。
625日本@名無史さん:2008/07/06(日) 21:42:41
夏の山は危険が一杯だけどまあ城を枕に死ねれば本望じゃないか
626日本@名無史さん:2008/07/06(日) 21:56:07
ああそうだな 蜂も怖かったな
蜂は特に黒色の物を襲う習性があるとの事だ
だから帽子や服装は黒系統は着用せず白っぽいものを着た方が
刺される危険性が少なくなる
何でも熊が蜂の子を狙って巣を攻撃してくるので、熊と同じ色(黒系統)
に反応してしまう習性になってしまったらしい

627佐治敬三:2008/07/06(日) 22:14:12
>>616
熊襲は東北だろ?w
628日本@名無史さん:2008/07/06(日) 22:22:33

ああそうだね
629日本@名無史さん:2008/07/06(日) 22:43:38
>>627>>628
は? 
熊襲や隼人は南九州で東北は蝦夷や毛人だろ
630日本@名無史さん:2008/07/07(月) 01:04:32
小僧
「サントリー 熊襲」でググレ
つかネタ古杉
631日本@名無史さん:2008/07/07(月) 01:08:45
>>623

関ヶ原の戦いに関心があって史実で合戦があった日=10/21に行った訳だw
西軍が夜通し、陣を構築した深夜からね

友達の話では過去に松尾山の小早川陣に深夜行った時、鎧に陣羽織りの武者が立っていてびびって逃げたらしい
幽霊か関ヶ原オタのコスプレかは不明
632日本@名無史さん:2008/07/07(月) 01:11:12
小谷城
落城の際、この山で討死した800人の侍たちの魂はマムシとなって生き残り今でも城跡を守っている。
ここでマムシを殺せば、鳴き声を合図に山中のマムシが襲いかかってくるといわれている。
http://www.biwa.ne.jp/~kohoku-s/chiiki/kank_odani03.htm

633日本@名無史さん:2008/07/07(月) 01:42:09
(*´д`)古戦場跡や古城跡は何か出てもおかしく無いからな…。
八王子城跡は超有名な心霊スポットに成ってるし…。
634日本@名無史さん:2008/07/07(月) 01:49:50
>>631
それは小早川秀秋に成り切ったコスプレオタだろうw
深夜の人目を気にしなくてすむ時間を狙ってこっそり訪れていたんだろう
陣羽織が赤かったらまず間違いないw
635日本@名無史さん:2008/07/07(月) 22:38:20
>>632
戦死者の魂がマムシになって生きてるって、むっちゃ傲慢な考えだよね。
マムシは人間の魂の器ですか?
たかが猿に毛が生えた程度の人間ごときが、他の生物を器にできるほどいつ偉くなったんだよw
636日本@名無史さん:2008/07/08(火) 00:20:35
討ち死にした侍の死体を腐葉土にしてマムシが産まれたらそれはすなわち
侍の生まれ変わりと思っても良い。
輪廻思想も結局そういう概念。前世の記憶を持ってるか否かはまた別。
637日本@名無史さん:2008/07/08(火) 00:34:11
こりゃ又珍説
638竹鶴政孝:2008/07/08(火) 01:33:53
>>627
わり〜な、熊襲とかAinuのところに蒸留所つくって。
639日本@名無史さん:2008/07/10(木) 17:58:20
大津城再建してほすぃ〜から!
640日本@名無史さん:2008/07/11(金) 00:30:52
大津城はとっくに再建されてたけど入城者が少ないから今年3月で
落城(閉館)しました。
641日本@名無史さん:2008/07/11(金) 02:35:24
642日本@名無史さん:2008/07/11(金) 05:43:11
関が原の実戦にも耐え抜いた大津城の雄姿を見よ
http://www.lbm.go.jp/kenhaku/shoukai/08.html
643日本@名無史さん:2008/07/11(金) 06:45:34
>>642
なんでこういう馬鹿な建物つくるかな
644日本@名無史さん:2008/07/11(金) 07:20:23
>>642
>国宝・重要文化財の収蔵数は全国第6位で、
>総数1647件(4999点)のうち県指定以上の文化財は120件(2169点)ある。

なにげにすごくてワロタ
645日本@名無史さん:2008/07/11(金) 08:30:00
これを機に大津城の本格的木造再建の前兆に突入か?
京極バンザイ
646日本@名無史さん:2008/07/11(金) 09:43:20
大津?

大津代官所と大津宿本陣再建の方がいいなあ。
647日本@名無史さん:2008/07/11(金) 10:15:06
大津市に再建とか観光整備とか期待しても無駄だよ
全国3番目の文化財の数を有する古都なのにろくに観光に力を
いれず、坂本、大津、膳所と言った歴史上著名な城も再建はおろか史跡の整備
すらろくにやってないし。東洋一のホール建設とかそんなのばっかし。
648日本@名無史さん:2008/07/11(金) 12:27:21
大津市は大津城跡地を整備するどころかそこに新市庁舎建設する事を正式に決定してます。現市長がガチガチ土建屋社長の目方信だから歴史資産破壊には全く躊躇無し。
649日本@名無史さん:2008/07/11(金) 12:41:32
大津市ほんと駄目だ、一番保存状態良い膳所城なんか整備次第で幾らでも観光名所になるのに只の公園扱い。ハコモノしか興味無いから。
650日本@名無史さん:2008/07/11(金) 13:40:20
八幡山城石垣一部しか残ってないがテッテ的に破却されたの?凄い城だったらしいけど現状じゃわかんないね。
651日本@名無史さん:2008/07/11(金) 13:43:36
土建屋みたいなDQNはむしろ学問を目の敵にする場合があるからな。

箱物が立派な自治体ほど、自治体史がまともに調査もしてないような代物であることが多い。
652日本@名無史さん:2008/07/11(金) 13:52:35
彦根城天守は大津城のを移築したものでしょ。元は5層らしいが、ちょっと細長すぎくね?
653日本@名無史さん:2008/07/11(金) 23:48:48
滋賀県ほど城跡が多いのに扱いが極端な県は無いよ。
彦根城安土城は例外、長浜城は完全にパビリオンだし
佐和山城は住宅地、大溝城も観音寺城も膳所城もほったらかし、
坂本城大津城なんてそれこそ最悪。
654日本@名無史さん:2008/07/12(土) 01:28:57
中井・木戸はがんばれw
655日本@名無史さん:2008/07/12(土) 01:52:41
発掘予算カットじゃね?
656日本@名無史さん:2008/07/12(土) 06:58:21
山麓の居館部はある程度残っているぞ
山上の石垣は、昭和の村雲御所を京都から昭和30年代に
移築されて破損した面が大きい。それでも天守台は残って
いたんじゃなかったか。

ただ、なによりも八幡堀が最大の遺構ではなかろか。
657日本@名無史さん:2008/07/12(土) 10:54:32
仮にも形式的には天下人関白の居城だから八幡城は豪華を極めたはずだが
佐和山や彦根の築城に石材がかなり持ち出されたらしい。
ただ、八幡山は安土山に比べて急勾配すぎて山腹に館を築くのは困難だし
頂上の面積も狭いから山上に巨大な天守というわけではなかったと思う。
658日本@名無史さん:2008/07/12(土) 11:38:17
石垣はリサイクルしまくり。安土なんて石仏ゴロゴロ
659日本@名無史さん:2008/07/12(土) 14:49:49
八幡城天守の平面は確か約16メートル四方

山頂の隅櫓の柱間は6尺と6尺5寸の組合せ
660日本@名無史さん:2008/07/12(土) 17:17:49
大津城の建物は近江八幡山城からの移築だそうだな
661日本@名無史さん:2008/07/12(土) 17:31:28
八幡城の天守台は本丸跡の神社造営の際に掘削されてしまった。明治、大正の話である。
662日本@名無史さん:2008/07/12(土) 19:04:31
氏郷が造営した会津の久川城が遺構が良好に残っていて
見事だそうですが、見に行った方がいらしたら感想を教えてくださいませ。
663日本@名無史さん:2008/07/12(土) 23:45:43
>>662
モノスゴイドイナカだった
664日本@名無史さん:2008/07/13(日) 16:56:43
>>662

尾根上に曲輪を並べるのではなく、
山腹を削って曲輪を造り、尾根を防壁にしている点が特徴だと思う。
こんな造りの城は他に見たことがない。
665日本@名無史さん:2008/07/15(火) 19:24:57
みごとなクソスレですね。
学問日本史板の恥部ですね。
666天守閣:2008/07/16(水) 23:00:23
天守閣
667日本@名無史さん:2008/07/16(水) 23:09:31
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200807160169.html
何とか遺構は残りそうだ
良かった良かった
668日本@名無史さん:2008/07/16(水) 23:31:40
日出城、鬼門櫓、移築、決定。
669日本@名無史さん:2008/07/18(金) 02:21:29
>>668

日出城の鬼門櫓って民家に移築されてボロボロになっていた
現存する櫓ですよね?詳しく教えて下さい。
元の位置に戻されるんですか?
670日本@名無史さん:2008/07/18(金) 15:44:23
>>669
所有者が市に寄贈
城址整備に伴い、旧位置か天守台に移建予定
671日本@名無史さん:2008/07/18(金) 18:07:29
>旧位置か天守台に移建予定
どっちに戻すかで、GJかDQNかが決まるな。
672日本@名無史さん:2008/07/18(金) 18:09:34
高取城の移築焔硝蔵は同じように出来ないだろうか。あと、ふもとの土佐町の公園に
中途半端に移築保存されている門とか。
673日本@名無史さん:2008/07/18(金) 19:41:05
674日本@名無史さん:2008/07/19(土) 03:08:54
>>670

669ですが貴重な情報ありがとうございます。
あのボロボロで崩壊寸前の鬼門櫓が新しい部材でしょうが
移築復元されるのはお城好きとしては喜ばしいですね!

メディアでは報じられていないようですがどこかにソースありますか?
675日本@名無史さん:2008/07/19(土) 05:08:51
>>674
某城郭研究団体の情報誌と城郭情報サイトのメルマガ
日出城にはまだ平櫓と倒壊寸前の日出藩御茶屋の襟江亭も残されてるので予断を許さない


かねてから櫓の危機的状態を案じてた所有者が、どう保存したらいいか判らず某団体に相談

某団体は県、町、文化庁に対策を要請

県、町は個人の所有物ゆえ手だし出来ないと放置

国土交通省による城址整備決定、所有者が町に寄贈

城址旧位置か天守台に移建予定
676日本@名無史さん:2008/07/19(土) 12:35:16
>>675

ありがとうございます。それにしても行政はトップダウンじゃないと
動かないんですね。所有者の方は危機的状況を憂慮していたのですね。
個人所有だから壊すことも出来たのに寄贈するというのは英断です。

出来れば旧位置に戻して欲しいですが櫓台にそのままってわけには
いかないのかな?

>平櫓と倒壊寸前の日出藩御茶屋の襟江亭

こちらも気になりますね
677日本@名無史さん:2008/07/19(土) 15:36:02
523 :日本@名無史さん :2008/05/15(木) 21:08:57
城壁厨のガイドライン
・自分を批判するレスはすべて同一人物によるものと思い込む
・オウム返される
>>522-523はうんこちゃん
678日本@名無史さん:2008/07/19(土) 22:50:11
膳所城の番所はつい最近壊されたんだよな
大金かけて模擬石垣、模擬櫓は作るのに現存建築はなんで保存しなかったんだか
679日本@名無史さん:2008/07/20(日) 01:01:19
大津市行政は膳所城保存なんてまぁ〜ったく考えてません、ホントに
680日本@名無史さん:2008/07/20(日) 05:35:45
昭和三十年代に民間として移築されていた桑名城多聞櫓を桑名市は城跡公園に再移築復元する予定だったが躊躇する内に台風で多聞櫓は倒壊。回収した部材は腐食して結局破棄されてしまった。
681日本@名無史さん:2008/07/20(日) 12:55:15
掛川城天守の付櫓台は江戸時代に作られたもので一豊時代には付櫓は無かったそうだな
一豊時代を再現したとされる復興天守の付櫓はどういうことだ?
682日本@名無史さん:2008/07/20(日) 17:42:49
傍に寄り添う良妻をイメージした演出です。
683日本@名無史さん:2008/07/20(日) 17:55:38
>>681
付櫓が無かったら天守に登れんじゃないか馬鹿チンがー。
あくまでも櫓台の石垣は無かったんじゃないかって話だよ。
684日本@名無史さん:2008/07/20(日) 21:00:18
>>683
正保城絵図だと、付櫓は天守丸の地表に直接描かれてるので(広島、岡山、萩と同じ)
天守台も登り部分は石垣修復前は付櫓台じゃなく石段になってた
685681、683:2008/07/20(日) 21:05:49
自分のレスを読みかえしたら支離滅裂だった
失礼
686681、684←訂正:2008/07/20(日) 21:06:35
訂正
687日本@名無史さん:2008/07/21(月) 02:03:37
福山城外堀遺構を現状保存し地下に展示スペース
JR福山駅前広場整備で市が新たな計画案

JR福山駅前広場(福山市三之丸町)の整備で、市は17日、出土した福山城外堀遺構を現状保存し、
一帯を地下展示スペースとする新たな計画案を市議会全員協議会で公表した。完成目標は1年延び、2010年3月とした。

 展示スペースには地上の緑地帯からスロープで歩いて降り、歴史的価値の高い舟入状遺構の石垣が間近に見られる。
市民ギャラリーなどとして積極的に活用するという。

 マイカーの地下送迎場のレイアウトは東西に長い形状を見直し、舟入状遺構がある東側を避けて南側のスペースを活用することにした。
今後、地下部分の実施設計に入り、詳細を固める。計画変更で32億円だった総事業費は増える見通し。

【詳しくは山陽新聞紙面をご覧ください。】

(2008年7月18日)
https://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/07/17/2008071720513196000.html
https://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/07/17/2008071720513196000.jpg


おいw
688日本@名無史さん:2008/07/21(月) 23:45:21
689日本@名無史さん:2008/07/22(火) 09:21:14
旅行板じゃないんだけどね。
690日本@名無史さん:2008/07/23(水) 08:39:09
第51回さっぽろ雪まつり2000
http://suzuden.web.fc2.com/douou/next002.htm
http://www.nishida-s.com/main/categ4/yukimatsuri/yukimatsuri.htm
http://www.nikonet.or.jp/~kana55go/yukimatu/51yuki.html
http://homepage1.nifty.com/sanshiro-photo/yukimatsuri.htm
内藤昌氏の復元天主の図面(平面図&立面図)を元に自衛隊が製作。
伊勢・安土桃山文化村の模擬天主同様、全体的に小さく感じる縦横比。
1階の不整形、2階の凸凹、5階の八角形も、城オタが大騒ぎするほど目立たないもんだな。
691日本@名無史さん:2008/07/23(水) 09:18:22
彦根城は大津城からの移築っていうのは有名だけど、
その大津城は坂本城から移築してきたもんだっていうのはデフォ?
ただし光秀のじゃなくて、(丹羽)長秀の。

本能寺の変の後、光秀が築いた天守は焼失。
賎ヶ岳の論功行賞で坂本城に入った長秀が、天守台の上に天守をそっくりそのまま再建(5層)。
その後、秀吉の命による大津築城(坂本廃城)にあたり、長秀が再建した坂本城天守閣を大津城に移築(4層)。
関が原の後、家康の命による彦根築城(佐和山廃城)にあたり、大津城天守を彦根城に移築(3層)。

坂本→大津→彦根と転々とするうちに最下層がなくなっていったわけで、まさにダルマ落としw

つまり、現在、我々が彦根城として知るあの可愛い天守閣は、
「安土城に次ぐ日本で2番目に壮麗な城」とフロイスが書き記した光秀の坂本城天守を、
丹羽長秀がそっくりそのまま再建した天守閣の上部だったのである!
692日本@名無史さん:2008/07/23(水) 12:04:43
そうかぁ、安土城も坂本城も見れる我々平成人は幸せ者だね。
何も見れずに死んだ宮上爺ちゃん、可哀想。
693日本@名無史さん:2008/07/23(水) 14:28:39
彦根城天守の部材から推定復元された大津城天守は二層四階で一階は台形で犬山城天守を細長くした感じだったな。
光秀の頃の坂本城に五層の天守が上がっていたのだろうか、周山城や拡張前の福知山城天守台の規模は小さいが。
小さな天守台に不安定な大型の天守を強引建てた感じがする信孝の神戸城もあるのでなんとも言えんが
694日本@名無史さん:2008/07/23(水) 16:52:45
誰か、彦根城の失われた下2層を復元して坂本城を完全復元してくだちい。
695日本@名無史さん:2008/07/23(水) 22:40:56
坂本城天守が5層で移築にあたり下2層が失われたという論拠は?
696日本@名無史さん:2008/07/24(木) 07:37:47
信長の小牧山城、岐阜城、安土城を新築し、光秀の坂本城を再建した丹羽長秀って凄くない?
697日本@名無史さん:2008/07/24(木) 09:06:54
大坂城を丸ごと作り変えた家康ほどではない。
698日本@名無史さん:2008/07/24(木) 09:12:05
523 :日本@名無史さん :2008/05/15(木) 21:08:57
城壁厨のガイドライン
・自分を批判するレスはすべて同一人物によるものと思い込む
・オウム返される
>>522-523はうんこちゃん
699日本@名無史さん:2008/07/24(木) 13:29:05
>>696
確かに。
丹羽長秀に会えれば、誰もが知りたいその4つの城の真相と詳細が訊けるジャマイカ!
700日本@名無史さん:2008/07/24(木) 13:43:24
>>697
つ山里曲輪
701日本@名無史さん:2008/07/24(木) 13:44:56
702日本@名無史さん:2008/07/24(木) 22:33:18
彦根の移築が研究どおりだとすると天守の骨格は1580年代にまで
さかのぼることとなり実質現存日本最古の天守だと確定するな。
ところで、南北正面から彦根城天守を見ると何か目を開いた動物にじ〜っと見つめられてる
ように見える不思議な城だ。
703日本@名無史さん:2008/07/24(木) 23:12:37
そういうことを書くと、何度板違いを指摘されても理解できない池沼が、
空気も読まずに、彦根城の下手糞な写真を貼りにくるからヤメレ!!
704日本@名無史さん:2008/07/25(金) 00:34:35
醍醐寺金堂や仁和寺金堂なんかは移築だけど建立年代は
元々の建築年代を基準に文化財指定されてるよな。
神社建築や明治村などに移ったのも同じ。
なんで城だけが移築後基準になるのかがわからん。
ほかの基準でいけば彦根城だって1606年完成ではなくなるはず。
705日本@名無史さん:2008/07/25(金) 11:22:14
>>702>>704がいいこと言った!

天守のような高層木造建築の場合、平時ですら、
縄張り計画→天守設計→材木の確保(伐採→乾燥→加工)に相当時間がかかる。

特に材木を伐採する時期が肝。
冬以外(最悪なのが梅雨時)に伐採したりすると、成長期にあるため樹木は水分を多く含み、乾燥に時間がかかる上、
上層部からの荷重が掛からない部分では、組上げた後でも木が狂ったり暴れたりする。

まして戦国時代のように社会経済情勢が極端に不安定な場合、
新築するより(木材が乾燥しきって、接合部が組み合わさって安定した)既存の天守閣を移築するほうが合理的。
移築先の天守台形状に合わせて、移築前の天守台上の下層部をカットし、
その(腰)屋根部分を下見板張りとして土台根太と天守台の水切りとすればよい。
706日本@名無史さん:2008/07/25(金) 13:17:08
>>691の書いてることは根拠のないデタラメ。
707日本@名無史さん:2008/07/25(金) 14:03:08
神社仏閣と城では歴史の長さが違う。
それが移築だとしても、天守や櫓や門で築450年を超えるものはない。
708日本@名無史さん:2008/07/25(金) 14:06:22
どっちにしても彦根城天守は国宝。
709日本@名無史さん:2008/07/25(金) 20:49:14
彦根城ダサ杉
せっかくいいロケーションなんだから、あんなボンコツ天守ぶっ壊して八重の大天守を立てるべき。
良い観光名所になると思われ。
710日本@名無史さん:2008/07/25(金) 22:12:06
>>709
釣りにしてもつまんなさすぎ。 5点。
711日本@名無史さん:2008/07/25(金) 23:07:13
前スレか他スレで主張したことだけど
彦根市は5層連立大天守の佐和山城を木造再建すべき。
資金はひこにゃんがもっと全国巡業出稼ぎして調達すればいい。
712日本@名無史さん:2008/07/26(土) 01:48:13
佐和山城の想像図、2種類見たけど三層の初期望楼型天守で描かれてるな。
713日本@名無史さん:2008/07/26(土) 05:52:50
あの、彦根来たことあるん?町の山側に彦根城天守そっくりの住宅があって景観上大問題になってるの知らんのか?
714日本@名無史さん:2008/07/26(土) 07:53:34
>>711
出雲阿国館同様、道路特定財源使えばすぐにできるだろw
どんな箱物でも道路建設に関係付ければよろし。
715日本@名無史さん:2008/07/26(土) 08:00:13
>>706
そう言い切れる根拠を示せ。
716日本@名無史さん:2008/07/26(土) 11:13:52
>>711
典型的なバカレスだな
市内に国宝指定された城があるのに、廃城になって400年以上経ち確かな
資料も存在しない城の再建に費やすカネなんかねえよ。
ここはほんとに学問日本史板なのか?
717日本@名無史さん:2008/07/26(土) 12:03:39
>>716
お前のような馬鹿も出入りできる板だからな。
レベルの方も当然・・・。
718日本@名無史さん:2008/07/26(土) 12:26:02
>>716
実質難民板
719日本@名無史さん:2008/07/26(土) 14:28:45
>>717
返しもバカ丸出しなんだな。
煽るだけしか能がない。
生きてて恥ずかしいと思う感性もないのか?
720日本@名無史さん:2008/07/26(土) 16:11:13
>>719
自分は光秀の城のファンだが、向こうも無知な坂本厨が湧いて酷い体たらく
夏休みかしらんが、アンチ光秀か、たんなるバカか

◆◇◆ 安土城 ◆◇◆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1161766176/
721日本@名無史さん:2008/07/26(土) 16:51:00
ヒント:夏休み
722日本@名無史さん:2008/07/27(日) 09:38:29
夏休みだけの現象じゃない。
再建希望バカはときを選ばず湧いてくる。
底辺の人間がスレを立てるからレベルが低いのかね?
723日本@名無史さん:2008/07/27(日) 09:51:03
底辺の人がたてたスレにカキコしてる人も同じでは?
724日本@名無史さん:2008/07/27(日) 11:20:03
自己紹介、乙です!
725日本@名無史さん:2008/07/27(日) 12:19:14
???
726日本@名無史さん:2008/07/29(火) 00:06:21
 日本三名城である「熊本城」では現在「御殿」部分の復元工事が行われており、公式ウェブサイトによると
復元基金に1万円以上の寄付をした個人・法人・団体に対し「一口城主」として「城主証」を発行し、
天守閣に名前を載せてもらえるらしい。

 「モンバーバラの獅子舞」では一口城主の名前が立ち並ぶ天守閣でひときわ目立つ
「キン肉マン マリポーサ」と書かれた部分を紹介している。

 これは「王位争奪編」でマリポーサがキン肉マンと戦った際、舞台となった熊本城を破壊してしまうという
ストーリーを元にしたもので、誰が寄付したかは不明だが、なかなか粋なコトをしてくれるものだ。

記事:http://www.new-akiba.com/archives/2007/01/post_6578.html
写真:http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/terrytexas/20070104/20070104133451.jpg
写真:http://farm1.static.flickr.com/123/350463445_cb12c25449_o.jpg
727日本@名無史さん:2008/07/30(水) 23:07:22
飛騨高山城の本丸を復元してくれないかな
御殿と物見櫓が一体になった建築群を見てみたいな
728日本@名無史さん:2008/07/31(木) 13:49:09
729日本@名無史さん:2008/08/04(月) 18:59:09
秀吉の肥前名護屋城天守の柱間は13尺(ほとんどの復元案では1間が7尺だが)
これを単純に半分にすると6尺5寸
ということは、秀吉の大坂城天守の柱間も1間が6尺5寸の可能性があったんじゃないだろうか
730日本@名無史さん:2008/08/06(水) 01:19:43
関連スレ
日本の城 十一万石
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1201534572/
731日本@名無史さん:2008/08/06(水) 17:43:50
732日本@名無史さん:2008/08/09(土) 15:36:29
>>728
スゴイ!サンクス。
天守と本丸御殿が一体化してて複雑。
安土城を横に寝かせたみたい。
733日本@名無史さん:2008/08/09(土) 22:15:22
天守閣、復元希望。
734日本@名無史さん:2008/08/10(日) 12:35:36
523 :日本@名無史さん :2008/05/15(木) 21:08:57
城壁厨のガイドライン
・自分を批判するレスはすべて同一人物によるものと思い込む
・オウム返される
>>522-523はうんこちゃん
735日本@名無史さん:2008/08/10(日) 13:07:13
もったいないもったいない
俺に食わせろ!
736日本@名無史さん:2008/08/10(日) 15:48:27
一乗谷朝倉氏遺跡は戦国時代の城下町の遺構がよく残っててオススメ。博物館と合わせて丸1日楽しめる。
http://www.shirofan.com/shiro/hokuriku/ichijyoudani/ichijyoudani.html
岐阜城山麓の信長居館跡もだいたいこんな感じだったんだろうと思わせる。
737日本@名無史さん:2008/08/10(日) 19:31:00
山形県新庄市にある新庄城に行って来ました。

藤嵐閣という建物がありました。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080810192407.jpg

説明板は以下の通り

「この建物は元来二条城に建てられていた佐久将監の作と伝えられる
流扇閣の写しです。
原三○により横浜の三渓園に移築され、現在、聴秋閣と云われております。

亭主白」

http://www.city.shinjo.yamagata.jp/usr/kankou/03miru/02sinjyouyousi/sinjojousi.htm
新庄市の新庄城の解説ページには特に触れられていないようです。個人の所有物なのかな。
738日本@名無史さん:2008/08/11(月) 01:16:17
福知山城に久々に行ったら、釣鐘門の復元中だった。
二の丸が完全に失われているから、本丸だけでも復元しようということなのか。
塀と門が完成したら、あとは菱櫓と渡櫓門が残るわけだが、
それも復元するつもりなのかな。
739日本@名無史さん:2008/08/11(月) 02:01:16
740日本@名無史さん:2008/08/11(月) 02:10:22
福井城御廊下橋完成してた
http://www.pref.fukui.jp/doc/zaikatsu/oroukabasi.html
741日本@名無史さん:2008/08/11(月) 02:33:36
>>740
なんかとってつけましたみたいな違和感が拭えないな
まわりは県庁職員ばっかだし風情も無さすぎる
742日本@名無史さん:2008/08/11(月) 08:56:43
>>739
地元の城だから、建造物が増えてそれなりに見栄えが良くなるのはうれしいけど、
なんか詰め込みすぎみたいにならなきゃいいけどと思う。
せめて、二の丸が残っていればなぁ。

とりあえず、美術館は蛇足だよなぁ。
743日本@名無史さん:2008/08/11(月) 09:16:51
山登りも兼ねて、また竹田城へ行ってみようかな。
744日本@名無史さん:2008/08/11(月) 09:20:56
国内旅行板か?
745日本@名無史さん:2008/08/11(月) 10:03:27
>>744
流れが気に食わないなら茶々入れしてないで話題振れよ。
746日本@名無史さん:2008/08/11(月) 10:17:11
名古屋城の本丸御殿再建2022年までに出来るのかねぇ
747日本@名無史さん:2008/08/11(月) 14:09:44
>>745
意味不明。話題がなければ黙ればよい。
なんでわざわざ話題をひねり出さねばならんのだ?
お前は沈黙が恐いのか?ネット依存症なのか?
748日本@名無史さん:2008/08/11(月) 14:17:15
>>747
つまらない人間だなオマエ
749日本@名無史さん:2008/08/11(月) 14:56:53
つまらない人間・・・スレ違いのカキコはしない人
つまる人間・・・とにかく必死にネタ探してカキコしないと生きていられない人
750日本@名無史さん:2008/08/11(月) 15:40:08
聚楽第を復元すれば、一番ゴージャスな予感。
751日本@名無史さん:2008/08/11(月) 17:12:16
>>750
跡すら残ってないからなぁ。
せめて城跡として残っていれば、ちょっとした
観光地になってただろうけど。
752日本@名無史さん:2008/08/11(月) 20:53:09
>>745
>>1に敬意を表して中国式城壁の話でもしてろよw
人格攻撃って楽しいのか?
753日本@名無史さん:2008/08/11(月) 22:11:16
明治天皇陵の中に徳川伏見城の天守台土壇が残っているそうだ。石垣が剥ぎ取られて高さは不明だが面積は6×7間ほどあるらしい。宮内庁は現状写真を公開してもらいたい。
754日本@名無史さん:2008/08/11(月) 22:35:24
関係資料や出土品を展示する聚楽第資料館くらいは造って欲しいな
755日本@名無史さん:2008/08/11(月) 23:29:27
>>753
それは初耳だわ。ぜひ見たい。
もしかしたら御陵の敷地内に石垣が一部残っているかもしれないな。
徹底的にすべての石垣が崩されたとは思えないし。
756日本@名無史さん:2008/08/12(火) 00:05:26
陸軍築城本部・本邦築城史編纂委員会の伏見木幡山城天守台の実測図は、
南北16.0M、東西11.0M、高さ6.0Mの約8間×5間半
757日本@名無史さん:2008/08/12(火) 04:37:16
>>752
お前は>>745を人格攻撃して楽しいか?
758日本@名無史さん:2008/08/12(火) 05:59:40
備後福山城伏見櫓は聚楽第、豊臣伏見城の遺構か?あまりにも古式な伏見櫓の構造、意匠は類似建築として岡山城の諸櫓ぐらいです。最先端の建築様式で豊織政権との差別化を意図した徳川建築政策と合致しません。
759日本@名無史さん:2008/08/12(火) 06:09:21
備後福山城伏見櫓は移築に伴い、、倍の大きさに増築されている
名古屋城清洲櫓のように大規模に改築されてる可能性があると思う
760日本@名無史さん:2008/08/12(火) 15:27:08
福山城伏見櫓は徳川伏見城松の丸の東櫓。
761日本@名無史さん:2008/08/12(火) 19:59:36
豊臣時代の松の丸は 「全焼」 してるからね
山里あたりの被害は知らんけど
762日本@名無史さん:2008/08/12(火) 20:26:46
別のスレにも書いたんですが
江戸城の石垣って当時のままなんですか?

それとも数十年に一度は修理してるの?

江戸時代のままだとしたら関東大震災でも崩れてませんよね?

仮に修理してるとしたら、あの深い堀に足場とか架けるんですよね?
そんな事可能なんですかね?
763日本@名無史さん:2008/08/12(火) 21:11:50
マルチ宣言か、
夏だな
764日本@名無史さん:2008/08/12(火) 23:03:19
>>753
御陵の参道横に、山中から持ってきた石垣が置いてあるのは見れるよ。
いかにも無造作に置かれてるのがねぇ…。
765日本@名無史さん:2008/08/13(水) 00:21:05
福山城伏見櫓は、後の江戸城や大阪城や二条城の
幕府普請の城の櫓と比べて真壁造になってる
古風なデザインだよ。
766日本@名無史さん:2008/08/13(水) 02:44:09
文献及び実地調査で秀吉伏見城の遺構であることが確定してるのは
大津西教寺の客殿だけ。ここには光秀の墓もある。
他の伝伏見城の遺構というのはかなり怪しいと思う。地震で大部分壊れてるから。
767日本@名無史さん:2008/08/13(水) 03:54:50
伏見じゃないが大徳寺唐門も解体修理の結果、聚楽第の遺構が確実だそうで
768日本@名無史さん:2008/08/13(水) 05:53:47
大坂落城でも焼け残りの櫓はあり事実秀頼と淀殿は落城後本丸朱三櫓で自決。幕末大坂落城でも多数の櫓等が残存。伏見落城でも全建造物の全焼はあり得ないと推定。福山城伏見櫓は太閤の遺構と希望をつなぐ。
769日本@名無史さん:2008/08/13(水) 06:11:41
>>768
豊臣時代の松の丸は全焼の記録あり
770日本@名無史さん:2008/08/13(水) 07:06:36
大入母屋式の福山城伏見櫓が徳川再築とすると徳川再築伏見城は姫路城の外壁に長押を張ったようなイメージだな。但し諸国に残る伏見櫓は全て先進的な層塔式だが、この矛盾は?
771日本@名無史さん:2008/08/13(水) 18:13:06
矛盾はない、なぜなら他城の伏見櫓は現地での新築
例えば大坂城伏見櫓は、櫓そのものは伏見城の物じゃなく、大坂城伏見櫓近辺の石垣が伏見城から運ばれてきたことから伏見櫓の名前が付いたにすぎない
故に他城の伏見櫓が層塔式でもなんら違和感はない
772日本@名無史さん:2008/08/13(水) 20:10:02
全焼といっても表現の問題で全てが焼けたわけではないと思う、誇張だろうね。
高台寺霊屋は文禄5年の文字があり伏見城の残材を用いて作られたようだし
同寺の由緒から考えて傘亭、時雨亭、表門、観月台あたりも豊臣期の残存遺構と考えていいのでは。
秀吉時代の建築で残っていた物を移したんじゃないかな。

福山城伏見櫓が徳川期の物とした場合、古風な外観をしているのは徳川再築伏見城が全面改修ではなく、
あくまで豊臣政権下の城として焼け残った建物に意匠をあわせて再建した証拠かもしれない。
いずれにしても福山城伏見櫓は豊臣期のイメージを伝えている可能性があるかもね。
773日本@名無史さん:2008/08/13(水) 20:22:24
山里は主郭から離れているが
774日本@名無史さん:2008/08/13(水) 21:00:48
某市のT石市議の議会での発言は常識を疑う。旧某町のF原元町長と同類か?
775日本@名無史さん:2008/08/13(水) 21:01:16
往時の津城に思いはせる 発掘現場で説明会
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20080811/CK2008081102000028.html

津城石垣、きょう説明会 百五銀行予定地
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20080810/CK2008081002000018.html

銀行予定地に津城の内堀 幅が江戸城並み、保存論議も
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/158661/
776日本@名無史さん:2008/08/13(水) 21:10:52
とりあえず城戸氏の福山城伏見櫓の研究論文を読まれたし
777日本@名無史さん:2008/08/13(水) 22:12:00
>全焼といっても表現の問題で全てが焼けたわけではないと思う、誇張だろうね。
つか、松の丸が全焼の話をしてるんだが?

>秀吉時代の建築で残っていた物を移したんじゃないかな。
傘亭、時雨亭、表門、観月台あたりは普通に豊臣期の残存遺構と考えていますが?
傘亭、時雨亭、表門、観月台あたりが松の丸に有ったら残っていなかっただろうね

福山城伏見櫓が塗り込めじゃない古風な外観をしているのは突貫で造った証拠では?
778日本@名無史さん:2008/08/13(水) 23:40:10
セカンドライフに愛媛の名城・松山城が登場!
ttp://www.secondtimes.net/metaverse/spot/20080812_matsuyama.html

レゾナント・ソリューションズ株式会社とCELCO JAPAN グループ 中予電器株式会社(以下CELCO JAPAN)が、
愛媛大学と松山商工会議所、松山法人会、松山市が行う産学官連携研究会「e-まつやま最先端情報技術研究会」の
セカンドライフへの参入支援を行い、「Matsuyama」SIM内に愛媛の名城・松山城を構築した。

松山城の外観の再現だけでなく実際に城内に入って散策できるようになっており、天守閣へもテレポートできるようになっている。

尚、同社では来年3月までは、年間を通じてのセカンドライフでのイベントや集客、地元企業の参入支援、人材教育等の
サポートを引き続き行っていくとしている。

http://www.secondtimes.net/upload/metaverse/spot/20080812_matsuyama.jpg
779日本@名無史さん:2008/08/14(木) 04:15:46
中津城のお家騒動は解決したのだろうか・・・
780日本@名無史さん:2008/08/14(木) 05:42:42
中井大和守は豊臣の家来で伏見城の作事もやっている。徳川に転仕する際に豊臣関係の指図は破棄されたと考えられたが方広寺大仏の関係資料が結構残されている。中井家に豊臣指月、木幡山の天守、櫓の指図が残存するのではないか?
781日本@名無史さん:2008/08/14(木) 07:16:04
「3次元コンピュータグラフィックスによる江戸時代の小田原」を作成しました
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/culture/3dcg_odawara.html
782日本@名無史さん:2008/08/14(木) 10:37:13
関ヶ原の戦いの際、伏見城が落城したのは松の丸を守備していた深尾清十郎ら甲賀衆が寝返って
火を放ち西軍を引き入れたのがきっかけであるから、その松の丸の櫓が焼け残っていることはまずありえない。
783日本@名無史さん:2008/08/14(木) 11:04:47
???意味不明。
火を放ち、敵を引き入れることと松の丸が全焼しなければならないことがどうつながるのか?
784日本@名無史さん:2008/08/14(木) 13:31:38
数間の壁を壊して西軍を引き入れたとある。西軍にとっての橋頭堡だから燃えては困る。全焼は御殿の事だろう。西軍の突破口付近や外縁の土壁、櫓は残ったのではないか?
785日本@名無史さん:2008/08/14(木) 13:34:46
ハイハイ豊臣期松の丸東櫓現存現存。

>>782
きりがないから放置推奨。
786日本@名無史さん:2008/08/14(木) 13:36:00
幕府の公式記録で江戸城本丸全焼とあつても実際は本丸に櫓数棟は焼け残っている。松の丸全焼は怪しい。
787日本@名無史さん:2008/08/14(木) 23:11:41
全焼と表現していても実際には焼け残った建物もあると思う。でも松の丸東櫓が焼け残ったという証拠もないね。
(真贋は別として)伏見城から移築伝承がある江戸城西の丸多聞櫓には火矢の跡があったらしいけど、
せめてそういうものでもあればね。。
788日本@名無史さん:2008/08/15(金) 01:17:46
でもなぁ、大坂城の西の丸に挑発的に天守を建てた家康が、伏見城を豊臣風で再建する可能性はあるのだろうか
真壁の天守は徳川の一代目二条城天守もあったが
789日本@名無史さん:2008/08/15(金) 08:55:38
例えばよく豊臣=黒、徳川=白とか言われたりするけど築造時期の問題というか
建物の進化の過程で結果的にそういうイメージになっただけで、当時は豊臣風とかそういう意識はあまりなかったと思う。
伏見城の場合は木幡山の築城から再建までそれほど期間が開いてないし、完全新造ではない事からも
全体のイメージ的には豊臣伏見城も徳川伏見城もそれほどかけ離れていないんじゃないかな。
790日本@名無史さん:2008/08/15(金) 10:22:37
秀吉大坂城が黒い天守閣なのは、
「かかあ天下」ねねの趣味である高台寺蒔絵、直前まで城主として君臨していた長浜の黒壁文化の融合だと思われ。

長浜黒壁スクエア
http://www.kurokabe.co.jp/

したがって秀吉長浜城は、ミニ大坂城(黒壁+高台寺蒔絵)だったわけで、家康は秀吉(夫妻)の黒好みを払拭するために白を多用した。
ちなみに家康は書院の配置まで豊臣時代のものと左右逆にしている。
よって豊臣伏見城は黒壁、徳川伏見城は白壁(洛中洛外図参照)とハッキリ違うものであったはず。
791日本@名無史さん:2008/08/15(金) 10:58:09
肥前名護屋城や聚楽第は白じゃないか。
792日本@名無史さん:2008/08/15(金) 14:33:17
>>790
豊臣伏見城は2つあるんじゃなかったっけ?指月城と木幡城の。
>>791
聚楽第は秀吉自身が破却、名護屋城は秀吉の死後空き家だったたから、家康にとっては無問題では?
793日本@名無史さん:2008/08/15(金) 16:49:01
>>790
自分も豊臣伏見城は黒だと思ってた
聚楽、名護屋の白から豊臣伏見城も白と思ってる人は多いようだが
794日本@名無史さん:2008/08/15(金) 20:15:18
漆喰は江戸前期に貝殻を焼いて大量生産が可能になるまで鉱山から石灰を掘り出さねばならない希少で高価ものだった。桃山期に総白漆喰で塗り込めるのは富の誇示に他ならない。
795日本@名無史さん:2008/08/15(金) 21:04:30
長浜の黒壁文化って何?サイト見ると明治期の建築の事を言ってるようだけど。。
大坂城が黒漆喰というのは夏の陣図屏風からの推測であって、実際は白漆喰+下見板だと思う。
聚楽第以降は白漆喰塗籠へ発展したと考えた方が自然。豊富な財力があるのに再び下見板張りに戻す意味がないよ。
そもそも豊臣色を払拭とかいうのは後世の勝手な推測じゃないの?
豊臣→徳川大坂城の変化も単純に30年前の城が時代遅れだったから最新の技術で作り直した結果では。
796日本@名無史さん:2008/08/15(金) 23:55:17
桜も、寿司も、醤油も、鯛焼きも、侍も、着物も、日本刀も、剣道も、柔道も、相撲も、合気道も、
華道も、盆栽も、茶道も、熊本城も、浮世絵も、盆栽も、折り紙も、歌舞伎も、能楽も、神社建築も、万葉集も、
全 部 韓 国 ・朝 鮮 文 化 ら し い で す 。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC


日 本 人 が 黙 っ て み て い る 間 に 劣 等 感 ま み れ の 韓 国 人 に 

日 本 の 文 化 が ど ん ど ん 盗 ま れ て い る よ ・・・

日 本 中 に 韓 国 の 実 態 を 広 め て 抗 議 し よ う ! !
797日本@名無史さん:2008/08/16(土) 00:38:40
>>794
>漆喰は江戸前期に貝殻を焼いて大量生産が可能になるまで鉱山から石灰を掘り出さねばならない希少で高価ものだった。

そのていどのことは知ってるが、見た目を優先に考えれば黒地に金が映えることからも単純に白くすれば良いというものでもなかろう

798日本@名無史さん:2008/08/16(土) 01:20:23
>見た目を優先に考えれば黒地に金が映える

自分も個人的には黒い天守の方が好きだけど、それはあくまで個人の主観。
当時の人や秀吉がどういう感性を持っていたかはわからない。
白い天守の方が当時としては新鮮でより良く感じたんだと思う。
実際に白亜の天守が増えていくのがその証拠。
799日本@名無史さん:2008/08/16(土) 02:21:27
城の、というより美意識全体が
豪華な桃山風から変化したのと同時に、
板張りより漆喰のほうが耐久性あることに
気がついたから、だと思うよ。
火災、鉄砲、経年劣化。
ま、地震や大砲の前には無力ですが。
800日本@名無史さん:2008/08/16(土) 02:27:51
都久夫須麻神社、久能山、日光東照宮などにみられるように、
より一層派手にけばけばしくなったのは秀頼から家光の時代にかけてじゃなかったか
801日本@名無史さん:2008/08/16(土) 05:34:22
石垣山一夜城は白い紙を貼って白亜に見せたんでしょ。当時は白い建物なんて絶無だから北条の兵も驚嘆した。聚楽第の出現も同じ効果を京童に与えたはずだ。
802日本@名無史さん:2008/08/16(土) 07:54:32
漆喰は耐久性に欠ける。海藻の粘着力で石灰質を固めてるから湿気に弱い。梅雨等で剥落する。常に補修が必要。豊富な資金力がなければ維持できない。
803日本@名無史さん:2008/08/16(土) 12:52:06
>>800
それは宗教施設


>>801
白っぽい紙のほうが、黒い紙より入手が楽かと。
あと、
紙貼りに柿渋とか塗れば、下手な板張りより丈夫です。
短期しか使わない建築物ならそれでいいかも。


>>802
と気がついた後は、天守閣は作られなくなりました、とさ。
804日本@名無史さん:2008/08/16(土) 19:42:37
>>803
ttp://hush.gooside.com/name/a/Ataka/Atake_hune.jpg
宗教施設ではない家光の安宅船も派手だったし
都久夫須麻神社本殿は秀吉が伏見所城の建物を寄進した物
805日本@名無史さん:2008/08/16(土) 19:55:14
>>803
つか、石垣山一夜城は後から本格的な建築に立て直したんじゃなかったか?
806日本@名無史さん:2008/08/16(土) 20:22:02
白漆喰普及のお陰様で閑職の旗本に小普請組と言うお仕事が出来ました。家光だか秀忠だか「天守の漆喰の剥落が頻繁で見苦しい」とお怒りになったとか。
807日本@名無史さん:2008/08/16(土) 21:48:41
木造城跡行ってきた
田圃の中の塚ひとつって感じ
古木造城はもうちょっと南西らしいけど探しようもなかった
808日本@名無史さん:2008/08/16(土) 22:25:29
近く宮山城の方が陣城の遺構が良く残っている。
上野遺跡はどうなったかな。 
809日本@名無史さん:2008/08/16(土) 23:24:48
>>753
何年度の香具師か失念してしまったのですが、
日本城郭史学会が10年くらい前に刊行した『城郭史研究』で、
宮内庁から特別に許可がおりたとかで、
伏見城本丸跡と天守台の見学会の参加者を募集しておりましたね。
私事ですが、
当時の漏れは仕事が忙しくて参加できそうに無かったので応募せんかったのだけど、
その後今に至るまで本丸跡&天守台の見学会の話は全く聞かず、
やはり応募してみるべきだったと今でも禿死苦後悔しておりまつ…
810日本@名無史さん:2008/08/16(土) 23:44:39
>>809
平成15年
「金明水、銀明水井戸、内部より治部池と紅葉堀、本丸をめぐる空堀内と石垣等を見学。」

本丸内には入れなかったっぽいな
811810:2008/08/16(土) 23:51:31
明治天皇御陵も見学してるそうだから天守台も見てるようだな
812日本@名無史さん:2008/08/17(日) 00:13:46
伏見城は絶対発掘調査して国指定特別史跡にすべきだよね。
城郭史のみならず、日本史研究上非常に重要な城だ。

向島城や指月城も発掘してほしいな。
813日本@名無史さん:2008/08/17(日) 00:28:31
伏見城、本丸に多少でも石垣は残ってるの?
中に入った事ある人いますか?

>>809
見学会もうやらないんですかね?定期的にやってほしい。。
814日本@名無史さん:2008/08/17(日) 00:33:15
向島城はニュータウン、指月城は公団住宅にされたと思う
城址を破壊する前に調査したのだろうか?
815日本@名無史さん:2008/08/17(日) 01:12:19
>>804
神社にするのに「そのまま」使っているわけないよ。
816日本@名無史さん:2008/08/17(日) 02:18:21
817日本@名無史さん:2008/08/17(日) 03:11:16
818日本@名無史さん:2008/08/17(日) 07:30:22
伏見城本丸は二、三割が天皇陵に差し掛かり天守跡を含む大部分が森に埋没していると思われる。わずかな残石と金箔張り瓦の破片が散乱していると言う。
819日本@名無史さん:2008/08/17(日) 08:47:59
>>812
キャッスルランド跡地は一度発掘調査したよ。
見に行ったが、これといった遺構は見つかってなかったと思う。
820日本@名無史さん:2008/08/17(日) 10:25:42
伏見城天守台現状8間×5.5間の土山。淀城天守台約13間×12間。石垣を取り崩したとしてもかなり土壇部分が掘削されている。破城?
821日本@名無史さん:2008/08/17(日) 13:07:06
何の本か忘れたが櫻井氏は伏見城天守台を見物してるらしい
氏の話しだと天守台は上部が崩れてるだけで下部には石垣が残ってるそうだ
だとすれば伏見城天守台は約8間×5.5間ということになるが崩れた分を補うと平面規模はもう少し小さくなる可能性もある
因みに二条城寛永度天守の平面規模は10間×9間
慶長度天守天守の平面規模は8間×7.5間(淀城天守曲輪約13間×12間)
822日本@名無史さん:2008/08/17(日) 15:56:07
とある競馬関係の本に、京都競馬場の内馬場の池が「巨椋池」の名残
らしいとあった。本によれば、秀吉が伏見城を建てた理由の一つとし
て、その巨椋池を見たいがためとしてたけど・・・。
823日本@名無史さん:2008/08/17(日) 17:31:17
二条城天守は伏見城天守を縮小移築したと言う定説だが現状伏見城天守台の方が小さいと言う事は?
824日本@名無史さん:2008/08/17(日) 19:20:23
伏見城天守は熊本城のように天守台からはみ出てたんじゃね?www
825日本@名無史さん:2008/08/17(日) 20:02:58
8間×5.5間では望楼型の五重天守は無理では?
826日本@名無史さん:2008/08/17(日) 20:08:29
じゃあ、天守台に見えるものは実は飾りで、本丸全体を土台にして天守が
そびえていたに違いないw
827日本@名無史さん:2008/08/18(月) 01:43:58
8間×5.5間の石垣は何か別の施設の基壇だろうか?

諸国古城の図には天守は16間×18間とあるが、これも信憑性は低そうだしな
それとも16間×18間の大天守を三浦氏案の家康江戸城のような望楼型で建てていて、規模と構造を変更して二条城に移築したのだろうか
828日本@名無史さん:2008/08/18(月) 02:16:18
伏見城と伏見櫓について

伏見櫓が伏見城から移築されたことについては、「水野記」、
「水野家記」、「寛政重修諸家譜」、「福山城開基覚」、「備陽六郡志」、「西備名区」、「福山志科」、など、
福山城に関する多くの文献にも記されている。しかし、戦前の研究では多くで
徳川期でなく豊臣期の遺構として扱われていた。これが見直されたのは、1942年(昭和17年)、
城戸久氏による「備後福山城伏見櫓建築考(建築学会論文集第24号)」の発表からである。

それによると、
「鳥居家中興譜」、「舜旧記(論文では梵舜記)」、「孝亮宿禰記(論文では左大史孝亮記)」、「義演准后日記」、など、
伏見城に関する多くの文献で「松の丸櫓(伏見櫓)」が関ヶ原の戦いの前哨戦で焼失したと記述されていること。
829日本@名無史さん:2008/08/18(月) 05:45:48
廃材利用を移築と表現してるだけってことはないか。さすがに移築と表現した史料が多すぎるか。
830日本@名無史さん:2008/08/18(月) 06:25:50
中井均氏が加藤次郎氏の図を参考に推定復元した縄張り図では桃山城模擬小天守と同じくらいの大きさで描いてあるが、
あのサイズでは洛中洛外図に描いてあるような五層の天守は建てられないよな
二条城の造営材木帳に天守用の部材の購入が記録されてるので伏見からの移築ではなく新築説もある
831日本@名無史さん:2008/08/18(月) 06:34:29
>>828
なぜ歪曲して書くの?
松の丸が焼けた、または櫓(どの櫓を指してるか特定できない)や多聞に燃え移ったと書いてあって、
具体的に松の丸東櫓(=福山城伏見櫓)が焼けたとは書いてないと思うけど?
ttp://ci.nii.ac.jp/cinii/servlet/QuotDisp?LOCALID=ART0007926766&DB=NELS&USELANG=jp

福山城伏見櫓は8間×4間半だけど、それで天守が8間×5.5間というのはおかしいね。
832日本@名無史さん:2008/08/18(月) 07:01:35
>福山城伏見櫓は8間×4間半だけど、それで天守が8間×5.5間というのはおかしいね。

??
何を言ってるのかわからん
なぜ福山城伏見櫓≒天守のサイズと考えた?
833日本@名無史さん:2008/08/18(月) 07:03:49
つか8間×5.5間というのは本丸に残ってる矩形石垣のサイズで福山城伏見櫓とは無関係だろ
834日本@名無史さん:2008/08/18(月) 12:23:31
わかりづらかったかな…単純に考えて櫓でさえ8間×4間半あるのに
天守が8間×5.5間の規模では小さいのでは?と思っただけ。
中央政権の城なんだから櫓と比べてももっと大きく建てるだろうと。

調べてみたけど、そもそも8間×5.5間というのは
戦前に頂上部を測った時の数値(16m×11m)から割り出してるようで
櫻井成広氏の著書によると天守台と思われる小丘の東面と南面の中腹に巨石が並んでおり
裾に堆積している土砂を上に積み戻せば天守台の下端が現れるはず、とあるので
上部は相当崩れていて本来はもっと大きかったんだと思う。
835日本@名無史さん:2008/08/18(月) 13:23:52
すべては中井家から伏見城天守指図が発見されれば解決する。豊臣の方広寺大仏殿の諸図面さえ発見されたのだからありそうなものだ。
836日本@名無史さん:2008/08/18(月) 15:40:41
伏見城址は宮内庁に申請して審査を得れば発掘は不可だが外観調査だけならできるらしいな
それなら測量図くらいなら作れると思うが
右派は反対するだろうが墳丘に該当しない豊臣と徳川の二つの天守跡だけでも発掘できればかなりの成果を得られそうだが・・・
ttp://katsucom.blog101.fc2.com/?mode=m&no=262
837日本@名無史さん:2008/08/18(月) 18:00:11
今日は豊太閤の命日にして徳川大坂城の硝煙蔵に落雷があって大爆発。城が半壊した日だ。太閤の祟りと取り沙汰されたらしい。
838日本@名無史さん:2008/08/18(月) 19:00:51
「伏見城松丸焼立責入了」「片時間成灰燼」(義演准后日記)
「松丸焼」「城悉焼」(梵舜記)
「廿日今日松丸辺火事」「松丸焼亡則松丸被責落云々」(左大史孝亮記)
「城内悉火をかけやきうちにいたし候」「悉懸火不残一宇焼払候事」(真田昌幸宛石田三成書状)
「伏見城の焼し後殿屋なければ旧材どもを取集め荒屋一宇造建ありし」(聞見集板坂卜斎覚書)
「一宇も不残焼捨候事」(佐竹義宣宛石田三成書状)

これだけ諸史料が揃って焼亡を伝えているのに、焼け残ったと考える方がおかしい。
もし福山城伏見櫓のような立派な三重櫓が焼け残っていたなら記録に残るはずだろう。

だいたい、古式だから豊臣期の遺構とか主張しているけれど
豊臣伏見城の築造年は慶長2年(1597)、
徳川伏見城の築造年は慶長7年(1602)。
その差は5年しかなく、いずれも慶長初期の建築様式で意匠・構造に大差があるとは思えない。

福山城伏見櫓=豊臣伏見城の遺構と主張するなら、焼け残りであることを立証しないかぎり、なんの説得力もない。
839日本@名無史さん:2008/08/18(月) 19:33:38
松の丸焼亡は↓内の「4、伏見やぐらの造営年次」でも説明されてる

備後福山城伏見櫓建築考
http://ci.nii.ac.jp/cinii/servlet/QuotDisp?LOCALID=ART0007926766&DB=NELS&USELANG=jp
本文を読む・探す
http://nels.nii.ac.jp/els/110004847687.pdf?id=ART0007926766&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1219055085&cp=


櫓多聞ヲ初陣々に燃移リ・・・
840日本@名無史さん:2008/08/19(火) 00:43:10
>>835
豊臣城郭の指図は処分されたのだろうか?大坂城本丸図は写しだったが
841<sage>:2008/08/19(火) 00:50:52
842日本@名無史さん:2008/08/19(火) 05:16:53
命日オワタ
843日本@名無史さん:2008/08/19(火) 06:22:23
福岡城オワタ
福岡城下の橋御門完成寸前、懸念してた通り服部教授の案はスルーで教育委員会案で造られてる
入口は堀側の庇下に無意味に二箇所で櫓側に入口は無し、櫓と櫓門は行き来出来ないし渡り櫓の機能も無し
844日本@名無史さん:2008/08/19(火) 07:07:38
福山城伏見櫓が豊臣木幡山の焼残りで聚楽第の再々移築であればと言うのは太閤贔屓の思い込み。
845日本@名無史さん:2008/08/19(火) 18:28:19
845
846日本@名無史さん:2008/08/20(水) 00:33:05
>>831
なぜ曲解するの?
櫓や多聞に燃え移ったと書いてあるでしょうが
松の丸が広大な敷地でそこに膨大な数の櫓が聳えていたとでも思ってるの?
847日本@名無史さん:2008/08/20(水) 02:58:59
は?曲解?何を?
“「松の丸櫓(伏見櫓)」が関ヶ原の戦いの前哨戦で焼失した”とは
どこにも書いてないのに、あたかも事実のように書くことがおかしいと言ってるだけ。

普通に考えれば徳川期の物だとは思うが100%徳川期の物という確実な証拠もないでしょ。
可能性は残しておいてもいいと思うのになぜ決めつけたがるの?


848日本@名無史さん:2008/08/20(水) 03:00:53
一応言っておくけど福山城伏見櫓が豊臣期の物だと主張するつもりはないから。
849日本@名無史さん:2008/08/20(水) 09:14:16
そろそろ超絶バカが次スレ立てるんだろw
850日本@名無史さん:2008/08/20(水) 10:31:04
>>848
今更下手な逃げ口上ですか
851日本@名無史さん:2008/08/20(水) 11:29:46
>>849
スレ勃てよろしくw
852日本@名無史さん:2008/08/20(水) 13:54:42
853日本@名無史さん:2008/08/20(水) 14:21:55
>>852
キチガイが作ったコピペを流用している以上、却下となります。
854日本@名無史さん:2008/08/20(水) 14:31:20
>>852
乙!
855日本@名無史さん:2008/08/20(水) 14:50:42
>>852
乙です。

>>853
キチガイ乙ですw
856日本@名無史さん:2008/08/20(水) 15:46:51
>>853
無視すりゃいいだけ。
マジになって相手すんな
857日本@名無史さん:2008/08/20(水) 15:48:42
858日本@名無史さん:2008/08/20(水) 16:08:59
>>852
ワロスwwwwwwww
859日本@名無史さん:2008/08/20(水) 16:10:01
>>852
860日本@名無史さん:2008/08/20(水) 18:05:42

 ま た 城 壁 厨 か !
861日本@名無史さん:2008/08/20(水) 18:44:34
>>852
乙!
862日本@名無史さん:2008/08/20(水) 20:37:31
四稜郭って、要塞としての機能はある?
863日本@名無史さん:2008/08/20(水) 20:53:55
熊本城は、当初より大砲による砲撃戦を想定していたのか?
864日本@名無史さん:2008/08/20(水) 22:10:22
城壁厨はホントに常駐してんだな。
新スレに乙と書くならわかるが、こっちに書くのは本人しかいない。
865日本@名無史さん:2008/08/21(木) 01:43:23
城壁チョンまだいたんだ。
はいはい、朝鮮式ですよ。そうだねうん。
これでいい?
866情報屋:2008/08/21(木) 03:14:22
867日本@名無史さん:2008/08/21(木) 03:56:10
>>863
士族の反乱 西南戦争 熊本城は占拠された。
868日本@名無史さん:2008/08/21(木) 06:12:50
>>867
どうやって落城したんだ?
869日本@名無史さん:2008/08/21(木) 06:25:30
戦闘機の銃撃で制圧し、落下傘降下。
870日本@名無史さん:2008/08/21(木) 08:35:59
故宮上氏によれば二条城天守は縮小移築だが破風の配置は移築前と同じと論じられていた。これは徳川再築伏見城天守が層塔式の新鋭建築である事を示唆している。
871日本@名無史さん:2008/08/21(木) 11:40:02
またアホが湧いてきた('A`)
872日本@名無史さん:2008/08/21(木) 13:29:34
朝鮮式だよ
873日本@名無史さん:2008/08/21(木) 13:34:29
>>871
>>1からしてアホなんですが。
874日本@名無史さん:2008/08/21(木) 13:46:20
>>873=>>81=キチガイ城壁厨乙w
875日本@名無史さん:2008/08/21(木) 13:48:56

城壁厨乙w
バレバレw
876日本@名無史さん:2008/08/21(木) 14:13:54
>>873=>>81=キチガイ城壁厨乙w

レスアンカーもまともに使えないほど必死なのはわかった。
涙目乙ですw
877日本@名無史さん:2008/08/21(木) 14:15:20
>>871=>>871=>>875-876=キチガイ城壁厨乙w
レスアンカーもまともに使えないほど必死なのはわかった。
涙目乙ですw
878日本@名無史さん:2008/08/21(木) 15:39:22
城壁厨のガイドラインってあったね。
日本語に不自由している、知識が浅薄、レスに困るとオウム返されるレス、
自分を批判するレスは多数を装う同一人物によるもの
このスレを立てた低能クンw
879日本@名無史さん:2008/08/21(木) 19:59:32
話の流れをぶった切って悪いが

あのさあ、備中松山城の御根小屋の跡地の高梁高校の運動場だけど
江戸時代の絵図でみると、御根小屋より標高が高いにも拘わらず
空き地だったらしいのさ。推測なんだけどそこに三村氏や毛利氏の
根小屋があったんじゃなかろうか。
出石や鳥取でも、時代が下がるにつれてより標高の低い所に
居館を移して行ったように。
880日本@名無史さん:2008/08/21(木) 20:22:21
>>852
乙!

>>879
既知害はスルーすればいい。

>時代が下がるにつれてより標高の低い所に
居館を移して行ったように。

そりゃそうだろう。
政庁は実用性を重視しないと。
武士は軍人というよりも役人というように
文官化していたのだから。
奈良の高取城でもそうだよ。
881日本@名無史さん:2008/08/21(木) 20:43:19
一般論を認識した上で質問してる相手に一般論をぶつけるなよw
882日本@名無史さん:2008/08/21(木) 20:52:37
特殊な事例でもないのだから、
一般論で済むのが正論。
883日本@名無史さん:2008/08/22(金) 01:23:12
884日本@名無史さん:2008/08/22(金) 01:29:28
>>879
朝鮮式です。
885日本@名無史さん:2008/08/22(金) 01:33:47
886日本@名無史さん:2008/08/22(金) 02:01:04
>>870
家康が高虎に造らせた大坂城西の丸天守の時点で高欄がない層搭型だったかもしれんが
数ある洛中洛外図の伏見城では1階と2階が同じ大きさで描かれた望楼型になってるが
1階と2階が同じ大きさの名古屋城天守に似た初期層搭型だったんじゃないだろうか?、高欄の有無は別問題として
887日本@名無史さん:2008/08/22(金) 05:32:43
洛中洛外図には時代錯誤が多い。天皇行幸の二条城天守が淀城に移築前の物だったり他にも誤りがある。描かれている伏見城天守は豊臣木幡山城のイメージを踏襲している可能性が高い。
888日本@名無史さん:2008/08/22(金) 05:43:06
全国にあった伏見櫓は福山城以外は全て層塔式。伏見城から移築説の高い福山城の月見櫓も真壁造と高欄が古式だが層塔式で全体の意匠は江戸城の諸櫓に近似する。徳川再築伏見城天守が層塔式だった可能性は高い。
889日本@名無史さん:2008/08/22(金) 07:42:42
多聞櫓は?
890日本@名無史さん:2008/08/22(金) 09:38:42
877 :日本@名無史さん :2008/08/21(木) 14:15:20
>>871=>>871=>>875-876=キチガイ城壁厨乙w
レスアンカーもまともに使えないほど必死なのはわかった。
涙目乙ですw

ゲラゲラ
891日本@名無史さん:2008/08/22(金) 09:47:08
>>890
城壁厨=うんこちゃん乙w
892日本@名無史さん:2008/08/22(金) 10:23:59
但し書きは勘弁してください。
ニホン語むずかしいです。
893日本@名無史さん:2008/08/22(金) 11:09:59
岡山城天守は安土城の模作という可能性が高いが、姫路城天守は伏見城天守に見習っているのではないだろうか。
894日本@名無史さん:2008/08/22(金) 16:28:34
895日本@名無史さん:2008/08/22(金) 18:24:58
安土城の天守は、吹き抜け構造だったの?
896日本@名無史さん:2008/08/22(金) 18:46:41
>>887
まあ、可能性があるとしたら田中家蔵の洛中洛外図だろうか?
白壁に黒い突上げ窓が肥前名護屋城図屏風と三井文庫蔵の聚楽第図屏風と共通している

問題なのは天守が本丸の内側に描かれてることだな
秀吉の天守は全て本丸の外壁上に建てられている
897日本@名無史さん:2008/08/22(金) 19:39:18
>>885
なんか変な構造だな
城というよりお寺の塔みたい
898日本@名無史さん:2008/08/22(金) 21:25:44
>>891
嫌城壁厨って知ってる?
899日本@名無史さん:2008/08/22(金) 22:22:10
900日本@名無史さん:2008/08/22(金) 22:23:16
901日本@名無史さん:2008/08/22(金) 22:43:25
902日本@名無史さん:2008/08/22(金) 22:57:36
「閣」つけるのはド素人。
903日本@名無史さん:2008/08/22(金) 23:16:16
904日本@名無史さん:2008/08/23(土) 04:08:22
どこかにオーストリアで発見された豊臣期大坂図屏風の大きい画像はないだろうか
大坂城図や京大坂祭例図と同じ楼閣を伴った極楽橋が描かれてるのが凄い
ttp://saint-just.seesaa.net/article/65814683.html
ttp://www.kansai-u.ac.jp/Kouhou/main_info/osaka1.html
905日本@名無史さん:2008/08/23(土) 07:17:00
屏風など絵画によれば長押を塗込めない真壁造が豊臣木幡山城の特徴。それ以前に建立された聚楽第や名護屋城方が平坦な塗込めなのは不思議。真壁は最新の様式なのか?
906日本@名無史さん:2008/08/23(土) 08:12:45
907日本@名無史さん:2008/08/23(土) 13:07:06
一人旅ついでに岐阜城からの夜景見に行きたいけどカップルだらけなんだろうな・・・
908日本@名無史さん:2008/08/23(土) 14:58:42
>>902
現存以外は天守閣でOKだろ
909日本@名無史さん:2008/08/23(土) 16:35:13
多聞櫓
910日本@名無史さん:2008/08/23(土) 16:55:30
五両隔
911日本@名無史さん:2008/08/24(日) 00:53:16

>>907
旅行板じゃないんだけどね。
912日本@名無史さん:2008/08/24(日) 01:28:01
福山城の外堀問題は一進一退のようだな
http://www.sannomaru.com/ishigaki/news/press.html
913日本@名無史さん:2008/08/24(日) 09:11:57
悲しくなるほどのクソスレ
914日本@名無史さん:2008/08/24(日) 10:58:58
しかし、城壁厨なんてのもいるのかw
どの板にもそれぞれその板を特徴づける厨ってのがいるんだなw
てか、城壁厨ってなんですか?
915日本@名無史さん:2008/08/24(日) 13:46:36
916日本@名無史さん:2008/08/24(日) 16:32:14
日本の名城
917日本@名無史さん:2008/08/24(日) 16:38:21
918日本@名無史さん:2008/08/24(日) 19:34:09
>>914
>>1のこと
自分を正当化したい独善性がよく表れている


919日本@名無史さん:2008/08/24(日) 20:26:07
>>918
城壁厨乙w
920日本@名無史さん:2008/08/25(月) 03:04:08
921日本@名無史さん:2008/08/25(月) 07:01:35
姫路城の菱門は伏見城からの移築説があるが外装が真壁造で福山城伏見櫓と近似している。
922日本@名無史さん:2008/08/25(月) 08:15:47
姫路城の総構は?
923日本@名無史さん:2008/08/25(月) 17:50:41
姫路城は世界遺産に登録された
924日本@名無史さん:2008/08/25(月) 17:58:26
日本の名城
925日本@名無史さん:2008/08/25(月) 18:45:25
姫路城の縄張りは適切?
926日本@名無史さん:2008/08/27(水) 20:49:34
所用で福知山に行ったとき、お城を訪ねてみました。
上のレスの通り、門を作ってましたよ。
釣鐘門
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader761616.jpg
完成予想図
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader761619.jpg
ただ、本来なら門の向かって左の神社のあるところに
単層の櫓があったのですが、立地的に厳しい等々
櫓の復元はせず、塀を作っています。
門自体はちゃんとした復元なんだろうけど、縄張り的に見たら
正確ではないのが残念。
927日本@名無史さん:2008/08/27(水) 21:18:50
嫌城壁厨ってのもいるんだよ。
命名したのはほかならぬ城壁厨自身。
928日本@名無史さん:2008/08/27(水) 23:21:14
>>926
情報サンクス!!!!!!!!!!!
だんだんとミニ安土城っぽくなってきたなw
929日本@名無史さん:2008/08/27(水) 23:30:08
>>926
なんか寺の門みたいだな。
930日本@名無史さん:2008/08/28(木) 00:12:15
>>926
>所用で福知山に行ったとき、お城を訪ねてみました。
どこへ行ったとかの個人の話はいらないから。
余計なことは書かないでね。
ここは旅行板じゃないって何度言わせるの?
931日本@名無史さん:2008/08/28(木) 05:36:29
変な仕切りをする奴が多いな。
932日本@名無史さん:2008/08/28(木) 07:20:22
ほんの2行の文に文句って
どんだけwww
933日本@名無史さん:2008/08/28(木) 07:27:15
名護屋城天守台が一部復元されたな。穴蔵と礎石が発掘され整備された。豊臣大坂城天守台に酷似している。伏見城天守台もこんな様式だったのかな?
934日本@名無史さん:2008/08/28(木) 11:19:10
>>932
よほど城についての権威者なんだろ。西ケ谷氏とか中井氏とかもしくはそのレベルの研究者なんじゃね?w
935日本@名無史さん:2008/08/28(木) 14:30:30
おまいらごときが城のプロ様に楯突くなよ
936日本@名無史さん:2008/08/28(木) 15:00:43
学問板のネタスレであることは>>1が宣言してるじゃないか。
937日本@名無史さん:2008/08/28(木) 15:49:27
非常に良識のあるレベルの高いスレッドですね。
938日本@名無史さん:2008/08/28(木) 20:04:06
このスレはいろんな人がいて楽しいね
939日本@名無史さん:2008/08/28(木) 20:50:54
畿内で土塁の保存状態のよい城は?
940日本@名無史さん:2008/08/28(木) 22:15:14
玄蕃尾城
941日本@名無史さん:2008/08/29(金) 00:02:20
>変な仕切りをする奴が多い

ヒント 夏休み
六月以前に旅行板じゃねぃなどとぬかす奴はいなかった
942日本@名無史さん:2008/08/29(金) 01:56:29
豊公名護屋城天守台は発掘後の実測図を見ると五角形に見える。或いは台形かもしれんが。
943日本@名無史さん:2008/08/29(金) 06:14:25
>>942
給水塔工事でぶち壊された豊岡城天守台も五角形だったらしい。
944日本@名無史さん:2008/08/29(金) 07:56:30
豊岡真澄って引退したんだっけ?
945日本@名無史さん:2008/08/29(金) 10:23:21
>>930
> ここは旅行板じゃないって何度言わせるの?

本題に入る前に、散々現地の美味しいものとか飲み屋やフーゾクのねーちゃんの質とか延々書かれているならともかく、話のマクラに噛み付
くってどんだけ気が短いんだよw
自分で考えたり調べたりするのが心底嫌な攻略本世代か?
946日本@名無史さん:2008/08/29(金) 11:33:55
この夏、何所にも行けなかった香具師の僻みだろ。
夏休みの間。脊髄反射で書き込んでいるだけなんだから、生暖かく見守ってやれw
947日本@名無史さん:2008/08/29(金) 13:27:20
>>2から単に埋めてるだけのスレで
どっちもどっち
948日本@名無史さん:2008/08/29(金) 17:46:57
949日本@名無史さん:2008/08/30(土) 01:40:00
人は鉄砲 人は兵糧
950日本@名無史さん:2008/08/30(土) 08:08:09
950
951日本@名無史さん:2008/08/30(土) 18:38:07
高崎城復元の可能性について
http://www.city.takasaki.gunma.jp/koe/miru/0708/0708-02.htm
952日本@名無史さん:2008/08/30(土) 18:49:37
江戸城の再建を願ってやまない
外見だけ忠実に再現したイミテーションでもいいからさ
953日本@名無史さん:2008/08/30(土) 19:34:26
>>951
群馬県に絶望した。
高崎と前橋だけは城を復興させろよ。
954日本@名無史さん:2008/08/30(土) 19:54:49
水戸城天守は鮮明な写真も残っているし
サクッと再建できそうだが
955日本@名無史さん:2008/08/30(土) 20:08:57
956日本@名無史さん:2008/08/30(土) 20:13:30
>>955
しーねぼけ
957日本@名無史さん:2008/08/30(土) 21:26:18
天守再建するなら、ふるさと納税をしてやる。
958日本@名無史さん:2008/08/31(日) 11:03:56
真面目に城の話をする違う系統のスレを立てないかい?
>>955のスレはこの流れを引き継げばいい。

959日本@名無史さん:2008/08/31(日) 11:04:37
跡形もない高崎城再建は宇都宮方式だろうな。今一番再建の現実味があるのは川越城の三階櫓だな。
960日本@名無史さん:2008/08/31(日) 15:58:38
真面目な城に関する議論は、次スレの
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1219208032/l50
が最適。
961日本@名無史さん:2008/08/31(日) 16:39:08
>>96
同意
962日本@名無史さん:2008/08/31(日) 18:36:08
水門が完備されている城郭はあるのでしょうか?
963日本@名無史さん:2008/08/31(日) 19:29:52
>>962
水門しか残ってないのならあるぞ。
964日本@名無史さん:2008/08/31(日) 20:21:25
>>963
たとえばどの城?
965日本@名無史さん:2008/08/31(日) 20:33:58
紀伊田辺城かな?
966日本@名無史さん:2008/08/31(日) 20:53:14
城郭の水門って、どんな構造?
967日本@名無史さん:2008/08/31(日) 22:05:14
人間の肛門と根本的な構造は変わらない。
968日本@名無史さん:2008/08/31(日) 23:09:42
水門は高松城にも有るが朝鮮式山城のそれが有名だな

田辺城水門古写真
ttp://www.city.tanabe.lg.jp/kouhou/tanabe17/03/tanabe-61.jpg
969日本@名無史さん:2008/09/01(月) 00:06:58
>>960
>>961
で、城壁厨くんが自作自演しようとして、
思わずやってしまった「>>96」に激ワロタ

970日本@名無史さん:2008/09/01(月) 07:20:01
徳川伏見城天守が大和郡山城天守の移築説がある。大和郡山城天守台と現状伏見城天守台とはほぼ一致する。この仮説が正しければ淀城巨大天守台の謎は如何に?
971日本@名無史さん:2008/09/01(月) 08:23:45
船の出入りが可能な水門がある城は無いの?
972日本@名無史さん:2008/09/01(月) 08:30:29
>>969
城壁厨乙w
973日本@名無史さん:2008/09/01(月) 08:32:51
>>969
城壁厨房のあほ晒しはいつものこと。
不思議なくらいに進歩しない。

874 :日本@名無史さん :2008/08/21(木) 13:46:20
>>873=>>81=キチガイ城壁厨乙w

877 :日本@名無史さん :2008/08/21(木) 14:15:20
>>871=>>871=>>875-876=キチガイ城壁厨乙w
レスアンカーもまともに使えないほど必死なのはわかった。
涙目乙ですw
974日本@名無史さん:2008/09/01(月) 08:37:48

城壁厨=うんこちゃん乙w
975日本@名無史さん:2008/09/01(月) 15:30:17
>>969=>>973
城壁厨=うんこちゃん乙w
976日本@名無史さん:2008/09/01(月) 16:35:31
二条城
977日本@名無史さん:2008/09/01(月) 16:49:05
園部城
978日本@名無史さん:2008/09/01(月) 17:51:36
水門があるってことは、
そこから兵糧など補給を受けることができるということが前提?
979日本@名無史さん:2008/09/01(月) 18:33:06
大坂城
980日本@名無史さん:2008/09/01(月) 18:50:25
980
981日本@名無史さん:2008/09/01(月) 18:59:35
982日本@名無史さん:2008/09/01(月) 19:09:35
五稜郭
983日本@名無史さん:2008/09/01(月) 19:55:26
江戸城
984日本@名無史さん:2008/09/01(月) 20:01:54
聚楽第
985日本@名無史さん:2008/09/01(月) 20:05:13
985
986日本@名無史さん:2008/09/01(月) 20:24:30
安土城
987日本@名無史さん:2008/09/01(月) 20:27:53
駿府城
988日本@名無史さん:2008/09/01(月) 20:33:22
陣屋でも、虎口など防御施設はあるのですか?
989日本@名無史さん:2008/09/01(月) 20:36:47
熊本城
990日本@名無史さん:2008/09/01(月) 20:37:16
990
991日本@名無史さん:2008/09/01(月) 20:38:30
岡山城
992日本@名無史さん:2008/09/01(月) 20:45:06
992
993日本@名無史さん:2008/09/01(月) 20:45:53
次スレはまだか?
994日本@名無史さん:2008/09/01(月) 20:51:36
金沢城
995日本@名無史さん:2008/09/01(月) 20:52:01
996日本@名無史さん:2008/09/01(月) 20:52:24
996
997日本@名無史さん:2008/09/01(月) 20:52:31
まともな新スレはどこだ?
998日本@名無史さん:2008/09/01(月) 20:52:49
997
999日本@名無史さん:2008/09/01(月) 20:54:33
1000
1000安土城桃山城天守閣:2008/09/01(月) 20:54:38
安土城桃山城天守閣
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。