江戸時代の 天子(天皇)様と江戸の人々

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
明らかにされつつある江戸時代の天子(天皇)様の実像と
その社会的影響、
封印された王家と江戸時代の人々の関連とその社会的影響を
探る好評の画期的スレ、第3弾(?)

過去スレは倉庫のどこかに
2日本@名無史さん:2007/06/02(土) 19:29:28
なお、スレの主旨と関係ない独り言はよそでお願いします。
3日本@名無史さん:2007/06/02(土) 19:32:19
カルト宗教信者の専用掲示板でいいの?
マニュアルにそって書き込めばいいの?
4日本@名無史さん:2007/06/02(土) 19:37:01
前スレはあまりの好評ぶりにあっという間に1000を
突破したのでったが、一日もたたぬうちに倉庫行きとなって
いるあたり、よほどこのスレッドに驚異を感じる輩が
いるらしい。
5日本@名無史さん:2007/06/02(土) 19:37:33
皇○館万歳!
イ○ンド大学万歳!
我等の価値観を批判する愚か者どもを糾弾せよ!
全員一致で足並みをそろへ同じ境地へ突き進むのだ!
異端は排除!異端は排除!民主主義は敵!指導者の声に従へ!
6日本@名無史さん:2007/06/02(土) 19:46:28
昨今あきらかにされつつある事実。

一、江戸時代の天皇即位式は一般大衆にも公開されにぎわっていた!
一、人々は幕府の強圧的な取り締まりに反感を覚え心中ひそかに天子
様を応援していた。その無意識的な心情が江戸時代の水滸伝人気
となって表面化した!
一、江戸八百八町の精神的拠り所は上野寛永寺の宮様だった!
一、江戸の稲荷信仰は天皇信仰の一形態だった!
一、江戸三百年の平和と安定は天子様の高徳のおかげだった!
一、じつは徳川将軍家も深く天子様に帰依していた!
7日本@名無史さん:2007/06/02(土) 19:53:57
江戸幕府の二大タブーとは
京都に幽閉した真の国主「天皇」(天子)

江戸城の奥に国家予算の三分の一をもかけ築いた将軍ハーレム「大奥」
8日本@名無史さん:2007/06/02(土) 20:00:03
ニュース
天皇即位式、江戸時代は庶民の人気行事
文献・絵図で確認、観覧券発行 「幕府の政策で隔離」覆す
江戸時代、天皇即位式が〈観覧券〉を配って公開され、
庶民が多数、詰めかけていたことが、
森田登代子・大阪樟蔭女子大学非常勤講師(近世民衆史)
の研究で分かった。

 笠谷和比古・同センター教授(日本近世史)は、
「天皇史を書き換える事実が証明された。
“近世、隠された存在だった天皇が明治維新後、
民衆の前に躍り出た”とする通説を見直す必要がある」と話している。

(2006年11月18日 読売新聞)

ttp://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is61118c.htm
9日本@名無史さん:2007/06/02(土) 20:43:43
江戸時代の代表的な商人は伊勢商人、近江商人
でしたが、かれらは全て天皇とゆかりの深い上方の人間。

そして、商人は江戸幕府の身分のうち被差別民をのぞいた
身分の中で最下層に位置づけられ迫害を受けた階層。

「江戸幕府に迫害を受けた上方の階層」と言われればなにか
思い出しませんか?
そう天皇と近江、伊勢商人にはなんらかの精神的つながりが
あったのではないかと思うのです。
10日本@名無史さん:2007/06/03(日) 02:03:15
↑独り言じゃね?
11武陽陰士:2007/06/04(月) 22:55:43
>>6
ハハハハ…また水滸伝か。バッカみたい。
どうせ読んじゃいないんだろ?
天保水滸伝ってあるんだけど、江戸のある種の上層中層(おそらく)に水滸伝が受けたのは、一種の任侠ものとしてだよ。ちなみに天保…はヤクザの戦いの話だ。
尊皇なんか皆無だ。
梁山泊が官軍の走狗になるのは、終わりの方じゃない?
前半中盤はアナーキーだよ。
馬琴の水滸伝認識だな、君のは。
もうちょっとハイシ小説の勉強してくれたまえ。
水滸伝などは中学生で読むものだ。
12武陽陰士:2007/06/04(月) 22:58:27
もしかすると横山光輝のマンガで、済ましたかな?
あれはあれでいいけど、ソウコウが朝廷から死を賜る箇所がハショられている。
13武陽陰士:2007/06/04(月) 23:07:57
前に北方謙三の水滸伝を19巻(だったかな?)全巻読んだけど、泣いたな。
すごいよ水滸伝で泣けるんだから。
アナーキースト的心情あるいは一度でも革命を夢みたことのある人間なら読める。
犬になりたい奴は無理だけどさ。
新作の楊令伝も悪くない。
宋江亡きあと、梁山泊の生き残りたちが、宋壊滅へと動き出す…。
14武陽陰士:2007/06/04(月) 23:15:40
いつも思ってたんだけど、まともな勉強したら、失笑するような、妙な珍説の出所はどこなの?
タネ本でもあるのか?
ネットで拾ったのか?
まあいずれにしても、珍説なんだけど。
どうでもいいけど、読まないで発言するのやめてくれる?
「オレはあまり読んでない」とか前置きくらいしてよね。
国学がナンタラとか、読んでもないのに笑わせられるぜ(笑)。
歌舞伎もシラネーんだから云々すんなよ。
汚らわしい。
15武陽陰士:2007/06/04(月) 23:23:00
ウン十年ほど、高名なある近代史の学者のところに、右翼が脅しにきた。
彼の反天皇制的発言にアヤつけに来たらしい。
彼は冷静にこういった。
「歴代天皇をいえるか?…その程度のこともいえずに右翼をなのるな」
てな意味のこと仰ったとさ。
けっこう有名な話だ(?)。
16武陽陰士:2007/06/04(月) 23:32:35
数年前、国立劇場へエンノスケの競伊勢を観に行ったとき、鈴木邦男を見かけたたんだけど、待ち時間もずっと読書してたね(まあ私もだけど)。
みのこなしも身体も武道で練れた感じだった。
組技でつくったのが歴然としてたカラダだったね。
彼は民族派としてちゃんと歌舞伎も実見しに来ている。
やっぱり鈴木邦男は努力家だな。
大学のときは新聞奨学生だったし。
バーの怠け者で俗情と結託するのが進上のネット右翼とは、エレーチゲーだ。
17武陽陰士:2007/06/04(月) 23:43:58
しつこいけど、基本はふまえてよ。
言葉尻捉えたしようもない揚げ足はなしで、内在的な批判頼む。
いい批判は勉強になるし。
じゃないと私もつまんない皮肉と罵倒で飽きるよ。
お願いだから珍説はなしね。
ああ眠い。
山口誓子の句集を読みつつ。
「パンツ脱ぐ遠き少年泳ぐのか」 誓子
18武陽陰士:2007/06/05(火) 23:06:51
儒教が、なんたらとかネット右翼のパーが書いてたけど、儒教が本当に根付いていたら天皇の地位は危うくなるよ。
孟子読めば分かる。
19あしたしんけん(またのなをぶよういんし):2007/06/05(火) 23:15:46
江戸時代の関東、それも主要街道の宿場から離れたところで、天皇を知ってる下層民ってどれだけいるんだろう。
無理じゃないかね。
天皇の代わりに公方なり東照大権現がくるんじゃない?
天皇と庶民の実際上の関わりとなると、京ないし畿内に限定なんだよな。
20ぶよういんし:2007/06/05(火) 23:17:28
まえも書いたけど、れいへいし街道沿道の下層庶民には知られていたかもね。
勅使嫌われていたろうし。
21あしたしんけん:2007/06/05(火) 23:33:50
前に國學院てのが、豪農とか上層農民をサンプルにしてたけど、しつこいけど階層差を全く考慮してないのは、やっぱ戦後民主主義者だよ。
うんざりだな、甘ったれた見解は。
古代とか中世初頭の「カースト」が懐かしいよ。
戻ってくんないかな奈良平安に。
すめらみことも庶民なんか大嫌いだし。
まあ、女の庶民は別だ。かわいければ庶民でも好かれる。
ああついでにいうけど、商人は階層じゃなく、一応身分だよ。
それから江戸時代に一般大衆はいない。
一般なんて概念は変だ。そんなもんないから。
マス(大衆)もいない。大衆(たいじゅ)はいるが。
22笠森お仙(またのなはぶよういんし) :2007/06/05(火) 23:46:55
他の掲示板も、いっちゃったヒステリーネット右翼が、割合多いけど、もうちっと本読んでよ。
珍説書いちゃうのは無知だからだよ。
ナショナリスト=パーじゃしようがないよ。
日本の恥だ。
あと左翼の学者からパクった(恐らくググったりウィから引いてたりしているからそれも知らないんだろうが。)知見を書くのはやめたら?
みっともないよ。
23明日真剣:2007/06/05(火) 23:53:52
ああ眠い。
孟子でも読んで寝るか。
孟子を読むの奴は国賊だっていう昔の先生がいたな。
24日本@名無史さん:2007/06/06(水) 00:27:55
妄子が孟子を読むかw
25日本@名無史さん:2007/06/06(水) 01:01:10
なるほど
26ぶよういんし:2007/06/06(水) 22:29:15
ワハハハハハッ
これだけ書いても内容に対する揶揄はなしか?
まあせいぜいホザイテろ。
どうせ孟子も読んじゃいないんだろ。
それにしても、ろくすっぽ勉強しないで、一ちょまえの口が聞ける厚顔無恥はうらやましいよ。
楽な人生だ。
27明日真剣:2007/06/06(水) 22:47:54
ウィが大好きな人いたでしょ(崇拝してないっていうけど私からしたら似たようもんさ、こんなもんをヨイショしている時点でね)。
原典を読んでよ。三次情報じゃダメなのよ。
活字化された江戸時代の史料、随筆、小説、なんでもさ。
あんたは半端なんだよ。勉強の仕方もさ。
多分、あんたの下の上か中の下くらいの階層じゃない?
ネットでいっちゃったナショナリスト的言説するのは、中途半端な弱者なんだよね。
もし当たってたら鋭いと思ってくれ。
へへ、おもしろいや。
しつこいけど、江戸時代に大衆はいない。
マスメディアもない。
貸本は一部の階層のものだ。レンタルビデオ屋とは違うんだよ。
君みたいな下層民が登場するのは現代になってからさ(笑)
価値相対主義がなんたらいうが、君みたいのがノラクラ漫談いえるのは、戦後民主主義のおかげだぜ。
お分かりかな。まあ甘ったれて生きている奴だから分かんないんだろうね。
つまんないルサンチマン(怨念)でナショナリストになるのは止めてくれ。
パーとか弱者のためにナショナリズムはある訳じゃないんだよ(笑)
28かさもりおせん:2007/06/06(水) 22:54:32
歌舞伎なんたらって今まで、いってたの、あれはなんだったんだ?
観もしないで、よくまあいえたもんだ。
くだらないバカだが、ネタがネット上に存在してるというのが、怖いな。
ウブ(別名パー)な奴が鵜呑みにしちゃうんだから。
公害だぜ。
29明日真剣:2007/06/06(水) 23:06:11
ウィが無償云々ていう人がいたけど、人文科学に限って言えば、
あれは既製の書物とか研究者の論文からパクったものでしょ。
自分で命を削って調べた事柄じゃないじゃない?(稀に例外もあるかもしれないが。いやねーな)。
こういうのが何で無償なんだ?
辞典事典のたぐいは、恐ろしく時間を掛けて作られている。
例えば辞典をつくっている人は毎日家に引きこもってたりする。
それでも完成しなかったりする。
ウィに書いてる奴で、人生を費やした血と涙の結晶を書き込むなんてあるかよ。
30ぶよういんし:2007/06/06(水) 23:22:59
ウィは俗語とか、くだらない芸能人、社会風俗なんかしらべる俗語辞典としては使えるかな?
普通ウィとはいわないって指摘があったけど、面倒くさいんだよね要は。
ウィなんかなくていいしさ。
ウでもいいや。
しかし校正校閲もないメディアってのがすごいな。
私が詳しい分野を検索してみたけど、やっぱ専門家の手は入ってないね。
しようもない記述だったよ。
穴だらけ。
もちろん手直しなどしないし、したくないね。
31武よう陰し:2007/06/06(水) 23:41:54
私は今(数年前から)ある国学者について調べている。
ものすご〜く国学に詳しい人なら「ああ」とちょっとだけ頷く学者だ。
その国学者の著作は活字化されていない。
いくつかの自筆本をある研究機関が少しだけ持っている。
癖のある崩し字のそれを読んで少しずつ読破しなくてはいけないし、
他の著作も、個人の所有にあったりするんで、目を通すだけでも至難の技だ。
あとは古書店に出たとこを狙うかだが。
私は出来うべくんば、この人についての研究を本にしたいと思っている。
論文がまとまれば出来はいいから可能じゃないか、と胸算用してるんだが…。
散逸しているといってよいその人の著作を読むために日本中を歩かなきゃいけない。
年月もウン十年はあっというまにすぎるだろう。
こんな苦労して集めた精華(成果)をウに書くバカな奴なんているか?
ネットで知が完結した怠惰なパーのために、誰が書き込むっていうんだ?
32武陽陰士:2007/06/06(水) 23:53:45
眠いな。
ああ歌舞伎が観てー。
忙しくていけやしねー。
海老さま(先代団十郎ね)のテープでも聴いて寝るか。
33日本@名無史さん:2007/06/07(木) 18:32:41
このスレッドは武陽陰士のブログとなりました。
34日本@名無史さん:2007/06/07(木) 19:22:33
5逃亡
35日本@名無史さん:2007/06/08(金) 23:22:22
>>18
科挙と宦官と孟子は
対馬海峡を渡れなかった。
神國たる所以ですな。
36日本@名無史さん:2007/06/08(金) 23:37:23
>>19
その見解ははずれではないが
そもそもの東国における
将軍への信仰的態度が
天皇制の亜流と断じられよう。
それゆえにこそ将軍=源氏という構図が定着したのであり、
江戸時代における将軍と東照大権現という曼陀羅が
ほとんど天皇と天照皇大神の
コピーなのは定説かつ常識。
37日本@名無史さん:2007/06/08(金) 23:45:49
ぶよう氏の軽薄かつ傲慢な性格はスルーするとして
この執拗かつ攻撃的態度は
じつにこのスレッドがおそるべき効力を秘めている
証に他ならない。

祈祷により悪霊が苦しみ断末魔の
叫びをあげている様、
それがこのぶよう氏の態度に如実に現れています。
38日本@名無史さん:2007/06/08(金) 23:48:01
>>28
苦笑
39日本@名無史さん:2007/06/09(土) 00:05:42
>>31
貴殿の現在までの態度を見ると
本当はちっぽけでつまらない自分を隠すためのフェイクにしか思えないが?

どこの関連の研究機関の研究者?
出身大学は?
40日本@名無史さん:2007/06/09(土) 00:09:51
ぶよう氏の書き込みを冷静かつ客観的に
解明すればそれは半分が言い訳で
後の半分は傲慢なエゴの現れである悪態にすぎない。
もう少し内容のある書き込みをお願いしたい。
41武陽陰士:2007/06/10(日) 10:44:22
>>39
バーカ。
てめえは人事の人間か?
なんで、てめえみたいな暇人の変態に経歴明らかにしなくちゃいけねーんだ?
私のこと知りたきゃ、
プリントアウトして、それなりの奴に見せて判断してもらえよ。
おまえはノー天気だから知んねーかもしれねーが、研究者なんて掃いて捨てるほどいるんだよ。
しかも金ねー奴ばっか。イヤな奴多いよ。
おめえのパーにはな特に意地悪すんの。
おわかり。
42武陽陰士:2007/06/10(日) 10:56:46
>>40
もう書いたし、受け手がパーじゃしようがないよ。
幼児に民法教えるようなもんだ。
あと論文は読んだの?
森田登代子のさ。
私は読んだけどね。
退屈だったな。
笠谷は大ハッケンのように言うのは手前味噌だ。
日文研の肝いりだよ、この論文の発表は。
ただこの論文にアラは特にないとは思う。
「庶民」という言葉の規定をきっちりして欲しくはあったが、主題とはまあ別だ。
43武陽陰士:2007/06/10(日) 11:03:19
>>36
もうちょっと勉強したほうがいいよ。
天皇も中国の亜流なんだから。
文明は「王」を欲す。天皇なんか関係なしに王みたいなのは出てくる。
プレモダンにおいては世界的に見て普遍性がある。
王権論でも読み給え。いろいろあるから
44武陽陰士:2007/06/10(日) 11:22:02
>>37
あんた勘違いしてるよ。
あまり書き込みはしないけど室町関連だったら私はこういう罵倒を書き込んだりしない。
けっこー知ってる人たちが書き込みしてんでね。
それなりにきっちりさしたことだけ書く。
ここはトンデモの巣窟だからバカにしてもいいやって開き直ってんのよ。
だから荒れてくる。
しかしネットに関する社会学者の分析が当たってしまう板だね。
よほど暇なんだな(笑)。
毎日みてたんじゃイライラも募るんじゃない?
カノジョでもつくれば。
まあこれからも時々来てトンデモ説を潰してくんでヨロシク。
ウィを素朴にボランティアだと崇拝してた単純な人とかまだ見てんのかな?
読まないで書くのは傲慢だよ。
あと恋愛したら?
こんなとこでネットばっかやんないでさ。
ぶっちゃけネットなんかないほうがいいね。
陰湿な暗い奴がヒートアップしちゃう。
まあ私もこうしてかいちゃってんだけどさ
45:2007/06/10(日) 11:23:34
>>35
ハハハ笑うな。
おまえ田舎もんの爺レベルだよ。
46:2007/06/10(日) 11:27:32
>>38
貴殿は歌舞伎は実見されてませんね。
すいませんでした気にさわることを書いてしまって。
もっと優しくしますね。
47明日真剣:2007/06/10(日) 13:34:00
>>40
バカ、お前が書けよ。
テメーよか内容あんだよ。
よく読めよ。
分かんないなら無視しろ。
48日本@名無史さん:2007/06/10(日) 21:00:58
>>41-47
はいはい。

それでは、次行きます。
49日本@名無史さん:2007/06/10(日) 21:21:21
いや第三者から見ても
ぶよう氏は何かを否定したいらしいが
なにもできていないね。
50日本@名無史さん:2007/06/10(日) 21:30:31
さて、江戸時代の江戸の街では
やはり上方というのは権威なわけで、
商人なんかでも上方なまりだと箔がついたわけです。
もちろん彼らにとっては
将軍様よりも天子様のほうを
心情的に誇りに思うのはしかたのないことでした。
51日本@名無史さん:2007/06/10(日) 21:43:20
>>41の解説。
この人は嘘を言っている可能性が高い。
基本的に研究者と称する人には専門分野があり
日本史の研究と言ってもさらにその中で
テーマ、時代や分野が特化されます。

ただの知識自慢は研究者とは言いません。
さらに答えられないことからと言って
ゆえなく相手をののしる。
人間性の低さが浮き彫りにされました。
52日本@名無史さん:2007/06/10(日) 21:49:50
>>43
これでは>>36の答えにも
反論にもなっていません。
嫌がらせやあなたの意見を否定しようというわけでなく
普通に。
53日本@名無史さん:2007/06/10(日) 21:54:15
>>19
後学のためお伺いしたいが
幕府の権威と関係なしに
東照大権現が人々に信仰された例はありますか?
54武陽陰士:2007/06/10(日) 23:51:06
>>51
専門のことについては前に触れた。
近世民衆史は専門じゃない。
そういった内容は書いたはずだ。
細分化された研究に対しては私だって素人だって。
だから勉強すんだよって前に書いた。
なんども書かせるな。
じゃあ嘘でいいんだよ。
私の専攻をもしここでちょっとでも書けば私の身元は確実にバレちゃう。それだけ狭い世界なんだよ。
信じないならばそれはそれでいいよ。
いちいち反応して身元がバレたらやだもん。
クリスチャンていうのをいったのは失敗だったな。
歌舞伎好きも書かきゃなきゃよかったかな?
55武陽陰士:2007/06/10(日) 23:54:41
網野善彦、石井進という中世史家は専門外のこと恐ろしく知っている博学だった。
中世法制史の笠松先生は専門のこと以外には通じていない。
それが普通だし専門外のこと言う奴は嫌われるけどね。
56武陽陰士:2007/06/10(日) 23:57:45
>>53
ある。
前に書いたんで、答えない。
付け加えでいえば、天皇以外に尊崇対象があったってこと。家康だけじゃない
57武陽陰士:2007/06/11(月) 00:00:12
>>49
第三者?
だったらこんなクダラナイとこで油うってんなよ暇人が。
58武陽陰士:2007/06/11(月) 00:05:34
>>52
答えにはなっている。
なってないと思っている根拠はなんだ。
はっきりいって意味がマジで分からない。
多分あんたも私も言葉が足りてない。
勝手に言わせてもらえば、どこにだって王はいる(例外多数あり)。
まあ東アジアは中国の王制の影響が大だな
59武陽陰士:2007/06/11(月) 00:19:06
こちらから質問だ。
関東で近世の天皇にかんする庶民建立の金石文を見たことがない。
なぜなんだ。
キミ(単数でいいだろ。どうせ似たようなもんだ)の高邁な珍説を敷衍すれば、ありうべからざることだ。
あ、ググってもウィも無駄だから。多分。
まあ教えて下さい、ネット尊皇派どの
60武陽陰士:2007/06/11(月) 01:55:30
いろいろ、罵倒してすいませんでした。
今日(すでに昨日?)は日曜恒例の聖日礼拝をサボってしまいました。
多分それで荒みアラい言動になってしまったようです。
また今度、書き込みしますが、あまり意地悪しないで暖かく見守って下さい。
根はとても気が弱い人なんです。私。
では、おやすみなさい(^^)
61日本@名無史さん:2007/06/11(月) 01:58:26
>中世法制史の笠松先生は専門のこと以外には通じていない。

よく言うよ。
石井は知らんが、少なくとも網野よりは博学。
ただ網野のように薄っぺらな知識をペラペラひけらかしたりはしない。
勝俣・笠松はそういう人。
62日本@名無史さん:2007/06/12(火) 00:08:41
>>59
>関東で近世の天皇にかんする庶民建立の金石文を見たことがない。

武陽陰士さんに、素人から質問です。
少なくとも関西では、江戸時代でも天皇の存在は知られていたわけですよね?
それどころか、光格天皇の時代には飢饉の際に御所を参拝する庶民すらいたわけで。
その関西には「天皇にかんする庶民建立の金石文」はある(あった)のですか?

もし「関西にはあるが、関東には無い」ということであれば「なるほど、
関東では天皇の存在が知られていなかった(知っていたにしても、重視していなかった)」
ということになると思うのですが。
63日本@名無史さん:2007/06/12(火) 01:08:35
>>60

また書き込んでるのかい?
昨日も言ったはずだけどなあ・・
「人を先入観で罵倒するな」ってね。
後でいろいろ謝罪しても、相手の心象は良くならないよ。
覚えておきなさい。
64日本@名無史さん:2007/06/12(火) 02:10:14
キリスト教徒なら「汝の敵を愛せよ」という格言をちゃんと守るように。
65日本@名無史さん:2007/06/12(火) 18:22:28
>>58
いやなってないと思います。文脈からはずれた
回答ですよ。
66日本@名無史さん:2007/06/12(火) 18:27:38
>>59
そうですね。私も勉強不足でわかりません。
今後勉強していきたいですね。
後学のため近世に庶民が
建てた将軍に関する金石文というものの
具体例を二、三ご教授ください。
67日本@名無史さん:2007/06/12(火) 18:34:55
ぶよう氏、あなたが本当にちゃんとした研究者なら
ネットは自分自身の中の悪意を増幅させるので気をつけてください。
我々はあなたに研究者としての
冷静かつ学問的な言動を期待しています。
68日本@名無史さん:2007/06/13(水) 09:42:23
地域なら京都、畿内、近畿、西日本、日本全体と分けて考えないと
いけないし身分や富の差もあるし・・・・
69日本@名無史さん:2007/06/13(水) 13:05:58
陰士は、バカ相手にまじめだな。えらいよ。

擬似史学と史学の対話か…
70日本@名無史さん:2007/06/13(水) 21:09:04
江戸店の多くはみんな
上方の人間ですよ。
もちろん地域差はありますが
思っている以上に人の交流や移動はありますよ。
71日本@名無史さん:2007/06/14(木) 00:16:08
>69
おまえがブヨーの自演でないなら、
横から適切なブヨーの援護射撃でもしてみせろよ。
おまえがバカかそうでないか、その上で判断させて貰う。
72日本@名無史さん:2007/06/14(木) 09:31:07
たしかに>>69 はブヨーの自演の可能性は高い。
謝罪した後になぜこのような低劣な行いをするのか?
精神的に問題があるのでは?
73日本@名無史さん:2007/06/14(木) 09:36:40
基本的なことですが
上方の元禄文化は王朝文化ルネッサンスとも
言えるもので王朝に対する憧憬は並々ならぬ
ものがありました。

主な担い手は上層町衆でした。
74日本@名無史さん:2007/06/14(木) 09:43:05
鈴木春信の雨夜の宮詣では
ご存知かな?
画題は謡曲蟻通しからとったものだが
平安貴族紀貫之が出てくる
江戸や江戸文化は我々が考える以上に
上方や王朝文化を受け継いだ文化なんですよ。
75日本@名無史さん:2007/06/14(木) 09:50:37
英一蝶の風俗画はご存知かな?
当世風美人にやつした小督局を書いたりしてるわけだが
このように江戸の文化というのは
王朝文化=天皇の文化と深い繋がりをもっています。
決して時代や地域によって断絶したものではないのです。
76日本@名無史さん:2007/06/14(木) 10:00:20
たとえばブヨーによれば
歌舞伎は一部マニアに限定された
ごく狭いもので、その影響もきわめて限定される
(これでよいか?留保つきで・・)
とのことだがはたしてそうだろうか?

一部マニアとは?限定される範囲とは?
77日本@名無史さん:2007/06/15(金) 20:29:39
身のかひは
何を祈らず
朝な夕な
民安かれと
思ふばかりぞ


光格天皇


この歌は民の安らぎを願う天皇のありがたい
御製として世間の評判になったそうです
78日本@名無史さん:2007/06/15(金) 21:02:40
江戸時代はそれぞれの身分や職に
「道」が起こった時代でした。
武士には武士たる道が、商人には商人たる道が、
ヤクザにさえ任侠道たるものの原型が生まれました。
調べてみるとこれらの「道」の源泉の一つは
どうやら天子様の仁徳にあるようなのです。
79日本@名無史さん:2007/06/15(金) 21:08:35
江戸時代の様々な「道」の源泉が将軍にではなく
天皇にあったことは
どうやら本当です。
そして、それは近畿周辺に限ったことではなく
東国や西国でも同じことのようなのです。

留保つきで・
80ブヨー陰士ほんものだ:2007/06/16(土) 10:56:53
>>76
一部のマニアというのは下層庶民及び現代にあてはまる言い方だよ。
さんざん書いたしブヨーだけじゃなく他の論者もいっている。
農村歌舞伎のある村、上層中層庶民、江戸詰めの武士とかには人気だし。
下層庶民は観ないのがほとんどだけど耳で噂は聞いている(この板の人たちみたいにね)。
数が多い下層庶民を射程に入れない言い方は止めて欲しい。
あと歌舞伎が農村に流入するのも後期からでしょ。
そもそも今みたいな歌舞伎が形成されたのは元禄以降(いやもっと降らせるべきかな?)。
81武陽陰士:2007/06/16(土) 11:12:35
>>75
私は日本美術マニアだ。基地外なほどのね。
東奔西走して、かたっぱしから実見しているよ。
時々気まぐれに美術板にも書き込みしている。
よかったら邪魔しに来てくれ。
英一蝶は先週の土曜日に東博に出てたのを観た。
まあ一蝶は年中いろいろと東博では観られるし他でもね。
遠山記念館も今度いきたいな。
ところで、だびんちウぜーや。
日本美術東洋美術なんか興味もない連中がウジャウジャ。
ああ東博の東洋館に行くといいといいな。
李朝のミニ文化展がいい。
嫌韓の君におススメだ。
繊細きわまりない調度品に舌巻いた。
あと火曜日から天皇の書の特集陳列がある。
ネット右翼の君たちも行くべし。

82武陽陰士:2007/06/16(土) 11:17:27
暦のことナンタラ言ってた國學院ているかな?

四月頃、佐原に行って伊能忠敬記念館を見学したよ。
土御門はしようもないと思われていたらしいね。
君は行った?
もし行かれたのならおしゃべりしたいね。
実際に行った人じゃないと分からないことあるからね。
忠敬のお墓はお参りできなかったな、時間なくて。
83武陽陰士:2007/06/16(土) 11:24:08
>>69
は私じゃない。
信じて欲しいし自演は趣味じゃない。
あと私は寝る時は罵倒は書かない。
それにネット右翼って今までバカにしたけど、
しつこい反論の中にはけっこー鋭いのもあったよ。
まあそんなかんじ。
84日本@名無史さん:2007/06/16(土) 13:01:25
>>83
信じる。少なくとも、貴方を卑怯者だと思ったことは無い。

ただ、それとは別に>>62>>66に答えていただけないか。
「関西には天皇にかんする庶民建立の金石文あった」とか、
「将軍にかんする庶民建立の金石文なら関東にもある」とか。
85犬飼伝八:2007/06/16(土) 22:14:12
>>84
彼にわかりやすいように
我々もコテをつけるべきではなかろうか?
特に彼がネットウヨと標的にしているのは君のほうではないかな?
86犬飼伝八:2007/06/16(土) 22:16:56
>>81
すばらしい。実際に生きた歴史を見る、現地調査する。
仕事の忙しさにかまけて
今の私に足りないものです。
87犬飼伝八:2007/06/16(土) 22:18:07
>>82
残念ながら行ってません。
88犬飼伝八:2007/06/16(土) 22:26:37
つまり武陽氏が自演してないというなら
俺以外にさらに二人以上いるか、
俺以外のもう一人があっちについたりこっちについたり
あっちを煽ってみたりこっちを煽ってみたりしてる
可能性があるわけだ。
89犬飼伝八:2007/06/16(土) 22:33:43
さて前スレッドの最後のほうにも少し述べたが
私は江戸時代は日本史上もっとも儒教(儒学)が
盛んになった時代と思います。
その江戸時代の人々が天皇のことを
「天子」様と呼んでいたことは
大変意味あることです。
90犬飼伝八:2007/06/16(土) 22:48:06
武陽氏、たしかに私は
アマチュアですから
あなたの相手にふさわしくないかもしれません。
しかし、私の同期には今や某大学の助教授にまで
なったものもいます。

真の民族派は本当に相当な勉強家です。
私のような半端者を見て誤解しないでください。
91日本@名無史さん:2007/06/16(土) 23:31:17
つまんね
92日本@名無史さん:2007/06/16(土) 23:36:10
民族派という名称にはいつも笑える。日本人という民族は存在しないのに。
93犬飼伝八:2007/06/17(日) 15:56:08
神田明神祭礼絵巻には
土蜘蛛を退治する坂田金時、牛若丸と僧正坊
などの山車が出ているが

坂田金時の後ろの山車は弓をもった武者は
為朝か?
94犬飼伝八:2007/06/18(月) 22:20:42
創業200年以上の長寿伝統企業が
じつに3000社もあると言われる
世界一の伝統の国、日本。
戦国時代創業、今に続くナベヤ。
代々朝廷から御鋳物師の称号を賜ってきた。

もちろん、江戸時代にも
朝廷、天皇についてはよく知っていたわけです。
95日本@名無史さん:2007/06/18(月) 22:35:47
200年以上続く伝統企業が
じつに3000社もある
伝統と継承の国、日本。

200年以上続く企業は世界でも韓国、中国、インド合わせても
20社もない。

世界最古の企業と言われる大阪金剛組(飛鳥時代創業)、その歴史はじつに1400年。

伝統と継承は天皇だけではありません。この国の生きた様そのものなのです。
96日本@名無史さん:2007/06/18(月) 22:44:11
所詮皇国史観の作り話
明治になって日本という「システム」を起動させるとき、既存の歴史をベースに「皇国史観」というエンジンを作った
それだけのこと。
97日本@名無史さん:2007/06/18(月) 23:52:16
★京都が駄目な理由一覧★

1、羅生門が無い
2、朱雀門が無い
3、西寺が無い
4、朱雀大路が無い
5、太極殿が無い
6、二条城天守閣が無い
7、六波羅探題が無い
8、巨椋池が無い

もうね、京の都は終わった。
98日本@名無史さん:2007/06/19(火) 08:00:29
>>96
人に信用される作り話をする際のポイントは「無理の無い部分を増やす」ということ。
最初からぶっ飛んだ話をしても、誰も耳を貸しません。

「天皇なんて聞いたことも無い」という人ばかりなら、初めから皇国史観なんて無理でしょう。
ある程度、天皇の存在が知られていたから「皇国史観」がそれなりに国民の間に浸透したわけで。
99日本@名無史さん:2007/06/19(火) 11:12:27
読解力がないのかね?
焦って見落としてるのかね?
>>96のいってるまんまなわけで
貴方は肯定派なわけ?
やっぱどこか抜けてるから聞くんだけど。
100日本@名無史さん:2007/06/19(火) 23:04:24
96によれば天皇の伝統はつくり話しだとさW
101日本@名無史さん:2007/06/19(火) 23:11:51
200年以上続く企業が
3000社もあるのは世界でも異例なわけです。
このことは日本において天皇だけが特別というわけでなく、
日本そのものが伝統と継承の国であると証明しているわけです。
102日本@名無史さん:2007/06/19(火) 23:53:42
江戸の人々は、雛人形のお内裏様が誰のことか知らなかった。
江戸の人々は、百人一首に描かれている人物が誰かわからなかった。
江戸では、「源氏物語」も「枕草子」も売られていなかった。
江戸では、「都名所図会」が売られていなかった。

江戸は文化不毛の蛮地だったの?
江戸の人々は教養のカケラも無い馬鹿だったの?
103日本@名無史さん:2007/06/20(水) 13:35:35
江戸は侍の町
将軍とそれを中心とする組織の拠点
あらゆる芸事がそのきわみにあってさらに発展をとげてゆく
都市基盤は世界最高水準
衛生面においては類例がない断トツナンバーワン。
市民は下々にわたるまで読み書きをこなしまちまちの人間と芸術を楽しんでお披露目して交流
しかしそれが天皇というものを知っているかどうか、これはぜんぜん関係のない話。
ここらへん天皇信仰者の理論の浅さが露呈する
そしてその程度の頭だからまともに天皇2000年などと信じ込めるのだろう。
 
200年以上つつく企業が3000社あるのは、日本が他民族の領土になったことがないから
ただそれだけ。
そんなことでいちいち誇るより、いままでの運のよさを認識し、次の時代をいかに生き抜くかをしっかり考えるべき。
保守では絶対に勝ち残れない
勝ち残れたとしてもそれこそ今も日本に君臨する一部の資本層だけで、我々庶民は一寸先暗闇
保守万歳なんてやってたんじゃそれはこれからもかわらない
いまある保守は既得権者のためにあるもんだから。
ほんとうに正直で秩序を理想とするきみたちのようなのがコントロールする保守ってえなら話はべつだが
現実はそうじゃない
所詮世は金
時事をみてそれぐら察されい。
104日本@名無史さん:2007/06/20(水) 13:41:45
江戸は「革新」政権だったんだとさ。
105日本@名無史さん:2007/06/22(金) 23:12:54
金ではありませんよ。
伝統企業の多くは古くからの社訓を受け継いでいます。
理由は植民地にならなかっただけとのことですが
それだけでもすごいことですよ。
先人の努力が偲ばれます。
では他に植民地にならなかった国なら日本並に
伝統企業が多くあるのかというとそうではないんですよ。
106日本@名無史さん:2007/06/23(土) 01:11:44
江戸庶民に教養があったのなら、天皇のことを当然知っていた。
天皇のことを知らなかったとすれば、それは江戸庶民に教養が
なかったから。

107日本@名無史さん:2007/06/23(土) 19:21:46
町人や上層農民の中にははっきりと知っている人達もいたし、
はっきりとではなくともなんとなく
それらしきやんごとなき人が京の都にはいるらしい
ということはわかっていたようですね。
108日本@名無史さん:2007/06/23(土) 19:30:41
歴史を学ぶものとして
その時代の人々の心を知るよう心掛けたい。
かつての日本人は分をわきまえた謙虚な人達でした。
だからこそ、武士団の棟梁も日本全国に睨みを利かすような
力をもちながらも、なお将軍という地位に甘んじそれでよしとしたのです。

江戸時代の将軍や幕閣ともなれば
孟子の革命説を知っている人もいたでしょう。

しかし、あえて彼らはその説を採用しなかった。
それは彼らの節度であり道理であり士道なのです。
109日本@名無史さん:2007/06/23(土) 19:40:43
>>103
江戸後期100万の人口のうち50万は町人です。

そして、金が欲しいなら正直さ、勤勉さなど
人の信用を得るような態度と心掛けが必要です。
そんなことは江戸の町人、とくに商人達はよく知っていましたよ。
110日本@名無史さん:2007/06/23(土) 21:02:38
毎年正月に、幕府は朝廷に年賀の使者を上洛させた。そして、朝廷は
2月か3月にその答礼の使者を江戸に下向させた。

朝廷の使者が毎年下向して来る行列を、江戸の庶民は見ていた。
そして、それが朝廷の使者であることも知っていた。
111日本@名無史さん:2007/06/23(土) 22:09:52
なるほど
112日本@名無史さん:2007/06/24(日) 23:18:27
>>110
そういえば、赤穂浪士も勅使の接待がらみだったね。
浪士たちの行動は当時の庶民にも知れ渡っていたわけで、
「で、何でこんなことになったのか」を全然知らない、
というのは考えにくいと思う。
113日本@名無史さん:2007/06/24(日) 23:41:32
>>112
浅野内匠頭長矩は、1683年にも勅使饗応役をやっている。
勅使・院使の饗応に際しては、食材の調達や調度品の製作などが
江戸の商人・職人に命じられたので、庶民が朝廷・天皇のことを
知らないわけがない。
また、日常的にも江戸には京・大坂の商人が多く江戸店(えどだな。
江戸支店のこと)を営んでおり、上方からの下り物が商われていた。
114日本@名無史さん:2007/06/24(日) 23:53:54
江戸・京・大坂の三都間の情報は、定飛脚(じょうびきゃく)=定期郵便の
発達によって相互によく行き渡っていた。

1663年、江戸に7軒・京に3軒・大坂に4軒の定飛脚組合ができた。
これら三都の組合は、毎月2日・12日・22日の定期郵便を相互に開始した。

1773年、江戸は9軒・京は13軒・大坂は9軒に増加した。定期郵便も毎月
20便にまで増加した。

115日本@名無史さん:2007/06/25(月) 20:52:46
禁中並びに公家諸法度
116日本@名無史さん:2007/06/25(月) 22:55:11
禁中並公家諸法度は欠陥だらけのザル法

1 朝廷において以前から当たり前のことしか記されていない。
2 江戸時代を通じて一度も改訂されていない。
3 罰則規定が全くない。
4 大政委任論を生み出す元となる。
5 院政に対する規定が皆無のため、後水尾天皇などが院政を行うことに
  対して幕府は指をくわえて見ているしかなかった。
117日本@名無史さん:2007/06/26(火) 00:01:05
江戸時代を通じて「下りもの」
は高級ブランドであり続けた。
上方なまりは商人の誇り。
江戸の終わりに下りものの元締め自身が
江戸に下った。日本史上最大の下りもの。

江戸の人々の上方への憧れが
ついに天子様をよんだのでした。
118日本@名無史さん:2007/06/26(火) 00:21:32
京嫌いの滝沢馬琴
119日本@名無史さん:2007/06/26(火) 01:46:42
上方のみならず全国から特産品が江戸へと下っていった
くだらないものは江戸には流せなかった
これは一つの上納という儀式化で、江戸の権威の象徴主義の具体化の一つ。

意味不明の天子様にぶらさがって自慢してなくても、まして江戸という地域なんかと比較もしなくても
関西という地域それじたい立派なもんだと思うよ。
あんまり自分を小さくしなさんな。
120日本@名無史さん:2007/06/30(土) 21:33:27
明治以降では本当に育ちのいい品のある人はむしろ
東京のほうで見られるようになった。
一方、江戸時代を通じて
格と品を保ち続けた
関西の今の象徴はお笑いに大阪のおばちゃん、関西弁のヤクザ、
とお世辞にも品のあるイメージとは言えない。

やはり天皇を失ったことは
関西圏にとって文化、経済的にも痛手あると言えよう。
121日本@名無史さん:2007/06/30(土) 22:35:30
完結したのか
122武陽陰士:2007/07/01(日) 15:08:14
>>112
「東京全市は、
十一日の憲法発布をひかえてその準備のため、
言語に絶した騒ぎを演じている。
(中略)だが、こっけいなことには、
誰も憲法の内容をご存じないのだ」(岩波文庫版『ベルツの日記(上)』から)
明治時代と違って、
江戸時代の庶民は言葉の含意するところのすべてを知ってた訳だ。
事典を作れる学識があるな。

123日本@名無史さん:2007/07/01(日) 15:12:18
>120
商人と、公家や武家階級を同様に考えるのは無理。
江戸だって、庶民は、べらんめえ口調で喧嘩っ早く、
けして上品ではなかった。
124日本@名無史さん:2007/07/01(日) 18:21:29
>>122
憲法の内容如何ではなくて「日本がいよいよ立憲国家になる」ことを祝っていたのだから、
そのベルツの指摘は的外れだと思う(まさか東京全市で「絹布の法被をもらえる」と勘違いしてた、なんて言わないよね)。

トルコのミドハト憲法が短期間で停止されて「アジアで立憲政治は無理だ」といった揶揄の声もあった中での憲法発布、
日本が近代的法典を整えていく過程を祝っているのだから、別に内容まで知っている必要は無いと思う。
125日本@名無史さん:2007/07/01(日) 18:25:26
>>122
憲法の内容如何に関わらず「憲法が定まって、日本がいよいよ立憲国家になる」ことを東京市民は祝っていたのだから、
そのベルツの指摘は的外れだと思う(まさか東京全市で「絹布の法被をもらえる」と勘違いしてた、なんて言わないよね)。
ましてノルマントン号事件などで、不平等条約の改正の必要性が強く言われていた時期だったし「とにかく近代憲法ができた」
というだけで市民が喜んでいたというのは、少しも不自然ではないと思うよ。

トルコのミドハト憲法が短期間で停止されて「アジアで立憲政治は無理だ」といった揶揄の声もあった中での憲法発布、
ベルツの評価に「本当に立憲政治なんかできるのかね」という批判が混じっていた可能性は否定できない。
126日本@名無史さん:2007/07/01(日) 18:30:25
おっと、書きかけで二重投稿してしまいました。125のほうが完成版です。
一箇所訂正。

誤)「本当に立憲政治なんかできるのかね」という批判
正)「本当に立憲政治なんかできるのかね」という揶揄
127日本@名無史さん:2007/07/01(日) 18:32:34
でも、アジア最初の立憲国家の栄誉はトルコのものだよな。
128武陽陰士:2007/07/01(日) 19:08:19
>>125
まあベルツが書いてるだけだよ。
ただベルツって見聞は広い。
下情にも通じている。
根津遊郭に遊びに行ったことも書いてる(女郎買いはしてない感じ)
おそらくベルツの指摘は当たってるよ。
ベルツは日本をよく見てる。
あと市民云々。
確かに東京市民だけど、その市民はいわゆる「市民」じゃないよ。
あのころあった民権左派の唱えた完全な普通選挙に反対する言説を読めば分かるよ。
大多数の国民は無知蒙昧って言い方がたくさんある。
あとベルツのことだけど、一応いい加減でいいから目を通してよね。
二次三次的な媒体に依拠しないでさ。
でもまあいいや。
しようがない。
129武陽陰士:2007/07/01(日) 19:15:28
ベルツが日記で揶揄ねえ。
これも実際に読まないで言うからだな。
武陽先生の『世事見聞録』もそうなんだけど、
読んでないと、まともな研究者でも外したこというんだな。
まあでもどうでもいいかな…。
時代かな。
130武陽陰士:2007/07/01(日) 19:26:58
つまんないウンチクいうと国民意識が強く日清日露で戦勝国になってからだよ。
あと両戦争の間にある三国干渉ね。
憲法発布のときじゃ国民意識もまだまだだよ。
西南戦争、竹橋騒動、民権運動なんかを想起して欲しいな。
下層国民にまで国家意識が憲法発布の時に
行き届いていたとは思えないな。
131日本@名無史さん:2007/07/01(日) 19:38:54
>>128
いや、そういうことじゃなくてさ。
「絹布の法被」と勘違いしてた人は別にして、ベルツが見た人たちの大多数は、
「新しい法典ができた」と正しく理解はしていたわけでしょ、憲法の内容はともかく。

それと同じで、赤穂浪士を見た江戸の人々も「勅使の接待がらみ」「勅使とは京都からの使者」
くらいは知ってたろう、という話ですよ。
132武陽陰士:2007/07/01(日) 19:55:57
>>131
なるほど。
それなら同意です。
133日本@名無史さん:2007/07/01(日) 20:27:36
>>132
131です。サンクス。どうやら、こちらにも誤解があったようで失礼しました。
134日本@名無史さん:2007/07/01(日) 21:00:39
>>123
じつはその「べらんめえ」=江戸っ子という
イメージがあるが
これも江戸の中のさらに職人言葉なんですね。

何度も述べたように商人は上方にならい丁寧な口調でしたし
「正銘の江戸言葉といふは、江戸で生まれたお歴々のつかふのが本江戸さ」
(式亭三馬、狂言田舎操)
という発言もあります。

ともあれ、今の東京に存外丁寧な紳士が多いのは
これぞ明治以来、天子様のお近くで感化されたからだと思います。
135日本@名無史さん:2007/07/01(日) 21:09:43
じつは西からの移民によって関東を開拓して来た人々は
潜在的に京の天子様のことを思っていたんですね。

それが平将門であり、源家将軍でありという形で結実したのです。
将門は平氏、将軍家は源家と対立する氏ですが
いずれも皇裔であることが共通しています。

鎌倉の宮将軍、江戸の輪王寺宮も然り。

関東も天皇を欲していたのは歴史的事実です。

今の東京、天皇が関東に住まう姿こそ
長い間、関東の人々が望んだ姿だったのです!
136日本@名無史さん:2007/07/01(日) 21:14:31
そういえば、神田明神で見た「総州猿島大内裏図」、江戸で作られた品だけど、
「平親王将門」と書かれている。

「大内裏」「親王」という言葉が理解できる人が少なからずいた証拠なのでは。
137日本@名無史さん:2007/07/01(日) 21:26:26
>>136
フィールドワークで実際に見聞した
貴重な情報を披瀝していただきありがとうございます。

京都の祇園祭を仕切る町衆の掛け軸にも
「牛頭『天皇』」と記されていました。
138日本@名無史さん:2007/07/02(月) 11:48:44
江戸時代の庶民って天皇を知ってたのかね?
武士階級なら、認識してただろうが。
明治維新で新しく大政奉還による天皇親政(形式だけとしても)
となった時、一般人は「天皇」なんて言われても良く分からない。
それで、
「伏見稲荷は正一位だろ。天子(天皇)様とは、あの正一位をくださる方だ。」
と言って、「偉さ」を説明したなんて話、何かで読んだなあ。
139日本@名無史さん:2007/07/02(月) 14:01:56
江戸市民は、江戸が「東京」なんていうものになったことに不満であった
「明治」を「治まる明」(治まらない)と逆さに読んだりした

江戸城の前の狆の絵に「江戸城は、狆(朕)には大きすぎる」との讃を入れた
錦絵がベストセラーになった。
140検索:2007/07/02(月) 14:05:07
政府から招待されてやってきたドイツ人医師ベルツ博士は、天長節(天皇誕生日)の
日に国旗を掲げる家がないのを見て、「これほど自分たちの君主に対して
不敬な国民は、見たことがないと言って呆れた(ベルツ日記)
141検索:2007/07/02(月) 14:09:47
人々は歌った
「やれやれ皆さん聞いてもくんない、天朝御趣意はまやかしものだよ、
高天原では、のど口ぬれない、立派じゃけんれどもないしょがつまらん」

(羽仁五郎「明治維新における革命および反革命」
雑誌「新生」昭和46年6月正月号-井上清著「天皇制」東京大学出版会)
142検索:2007/07/02(月) 14:12:33
「いわゆる王政復古の当時、一般人民は天皇について殆ど知らなかった。
・・・まして人民は天使様の御恩など毛頭知らなかった」

(羽仁五郎「明治維新における革命および反革命」
雑誌「新生」昭和46年6月正月号-井上清著「天皇制」東京大学出版会)
143検索:2007/07/02(月) 14:17:25
「明治元年三月新政府の九州鎮撫総督が管内の人民に発した諭書には
『この日本と云う御国には、天照太神神宮様から恩つぎあそばされたところの
天使様と云うものがござって、是が昔からちっとも変わったことのない日本国の
ご主人様じゃ(略)』と天使様というものを人民に紹介し押し付けなければならなかった」

(羽仁五郎「明治維新における革命および反革命」
雑誌「新生」昭和46年6月正月号-井上清著「天皇制」東京大学出版会)
144検索:2007/07/02(月) 14:23:49
天皇のおひざもの京都でさえ「天皇」は庶民までゆきついていない。

----

「千年以上も皇室のひざもとの京都市民でさえ、先には天皇を出そこないの
鳳凰が焼野の雉子になっておいまくられると歌い、王政復古当時にも
『我々は天皇から一銭の御救いを受けたこともなく少しの御厄介になったこともなく、
自分の働きで自分の世渡りをし、さらに御恩をこうむった覚えなし』」

(羽仁五郎「明治維新における革命および反革命」
雑誌「新生」昭和46年6月正月号-井上清著「天皇制」東京大学出版会)
145検索:2007/07/02(月) 14:28:28
武士以上、一部農商民以上では、尊皇思想が支配的となり、
熱狂的な空気となって、澎湃として全国を覆いつくしていた。
一方、一般民衆の中では、「天皇」を知らない人々は、むしろ多数派であったはず。
146日本@名無史さん:2007/07/02(月) 18:44:48
バカバカしい。このスレもういらんわ
147日本@名無史さん:2007/07/02(月) 19:59:16
やれやれ、なにごとも始めは抵抗があるもの。

近世に於ける天皇は封建体制に封印されながらも
なお封建体制を超越したものとして
人々の希望の星だったと言えるでしょう。
(俺、「俺の近世日本と天皇の研究」)
148日本@名無史さん:2007/07/02(月) 22:53:28
やっぱり知らない人のほうが多数派だったんだな
149日本@名無史さん:2007/07/03(火) 00:24:54
牛頭天王って疫病神なんだよね
150日本@名無史さん:2007/07/03(火) 03:39:47
よりによって典型的なサヨクを引用してきたな。
151日本@名無史さん:2007/07/03(火) 04:28:58
>>150
グぐるの、乙。
152日本@名無史さん:2007/07/03(火) 09:18:38
天皇は江戸庶民にはまったく相手にされてなかったんだな
153日本@名無史さん:2007/07/03(火) 11:17:42
江戸庶民など、将軍さまもどうでもよかったが。
154日本@名無史さん:2007/07/03(火) 14:59:17
>>153
将軍様のお膝元、が江戸庶民の誇りだからね。
公儀(その頂点の実権者が将軍)と言うものの統制と支配は、
生活の中にも強く感じてたと思うが。
155日本@名無史さん:2007/07/03(火) 15:40:04
>>142
実際には庶民によく知られていたと判明している今となっては、左翼の古臭い時代遅れの主張だよな。
156日本@名無史さん:2007/07/03(火) 18:18:13
>>135

     その頃の日本人ほとんど字読めないだろう・・・

      何で百姓、エタ、ヒニンが天皇を欲するの??
157日本@名無史さん:2007/07/03(火) 21:01:37
エタ、ヒニンはいない
158日本@名無史さん:2007/07/03(火) 23:28:42
庶民は、天皇を知らない人が多く、知っていても馬鹿にしている連中が多かったんだな
159日本@名無史さん:2007/07/04(水) 03:26:42
>>158
庶民って、現実的で即物的だからね。
訳の分からん「理念」に感化されて
崇め奉る人間なんて、そう多くはいないよ。
160日本@名無史さん:2007/07/04(水) 19:50:11
光格天皇の頃に起こった
「お百度参り」について調べてみたほうがいいよ。
江戸時代の庶民が、天皇をどのように思っていたか、
わかるから。
161日本@名無史さん:2007/07/04(水) 20:59:46
所詮は薩長のクーデターでかつがれ出されただけの御輿だからな
江戸時代の御所なんて貧乏でボロッボロだったそうだ
162日本@名無史さん:2007/07/04(水) 21:08:12
>>161
禁裏御料が何万石あったか知ってる?
163日本@名無史さん:2007/07/04(水) 21:26:53
>>161
禁裏御料とは別に、御所の立替費用は幕府が出してた。
江戸時代の御所はぼろぼろではないぞ。
仙洞御所のほかに離宮を持ってた上皇もいる。
161は、京都御所を見に行ったほうがいい。
孝明天皇、明治天皇が暮らした実物が残っている。
(一部の建物が戦時中壊されたため、実際はもう少し広かった)
164日本@名無史さん:2007/07/04(水) 23:15:13
当時、天皇を馬鹿にしたものがベストセラーになるというのはすごいね
165日本@名無史さん:2007/07/05(木) 00:31:59
>>164
江戸時代は天皇っていうのは尊敬の対象でなく
馬鹿にしてもいい存在だからな
166日本@名無史さん:2007/07/05(木) 00:37:42
結局幕府は滅んだわけで。
167日本@名無史さん:2007/07/05(木) 00:38:51
まだ平成の世のほうがマシだな
168日本@名無史さん:2007/07/05(木) 00:46:37
老中松平定信が将軍家斉を諭した言葉

一、古人も天下は天下の天下、一人の天下にあらずと申候、
  まして六十余州は禁廷より御預かり遊ばされ候御事に御座候ば、
  かりそめにも御自身の物に思し召すまじき御事に御座候、
  将軍とならせられ天下を御治め遊ばされ候は、御職分に候、

169國學院院友:2007/07/08(日) 18:19:26
江戸時代の人々の思想を
考えるにやはりこの頃日本的な
展開を遂げて勃興した儒学の影響は無視できないであらう。
現在の知識人、学者の先祖にあたる彼らの
江戸時代における身分は
士農工商に属さない
「諸道奉公人」であり「芸者」であった。
諸道奉公人や芸人が元来朝廷に仕えてきた人々であり
この時代においてもなお心情的親朝廷派であったことは事実である。
170國學院院友:2007/07/08(日) 18:31:45
すなわち儒教が述べる「天」概念は日本において
天照大御神と習合し、
日本では天子とは日本国統治の天命を受けた
天皇とその子孫以外ありえないのである。
171武士団:2007/07/08(日) 18:44:24
「文武両道」の文とは今のような単なる知識ではなかった。
すなわちこの時代における文とは儒学のことであり、
仁義忠孝により己を律する道である。
すなわち文武両道とは仁義忠孝を習い、
それを実現するための武力を養うことである。
172日本@名無史さん:2007/07/09(月) 21:04:40
先生!勉強になります
173日本@名無史さん:2007/07/09(月) 22:58:22
幕府中枢部が大政委任論に則っていたことが興味深い。
174日本@名無史さん:2007/07/10(火) 07:23:13
あくまで、建て前の綺麗事。
本当に権威を認めてたなら、禁中並びに公家諸法度なんて言う、
禁裏を馬鹿にした法度の制定なんか、する訳が無い。
175日本@名無史さん:2007/07/10(火) 17:38:03
つまらない現代感覚と価値観で語るな。

法度の内容をよく吟味せよ。
当時の人々の価値観を知れ。
176日本@名無史さん:2007/07/10(火) 17:43:20
アンチの書き込みには
仁義忠孝の徳性のかけらも感じられない。
177日本@名無史さん:2007/07/10(火) 17:44:10
ぶよういんし
178日本@名無史さん:2007/07/10(火) 20:51:03
江戸時代に女帝が2人もいたね
179日本@名無史さん:2007/07/11(水) 01:29:48
>>175
ものは言い様、ってか。
当時の人の価値観とやらを教えてくれねえかね?
180日本@名無史さん:2007/07/11(水) 16:15:35
>>175
横レスだけど。
世の中が丸く治まるには「綺麗事」とか「建て前」って大事じゃない?
「法度を定める」=「馬鹿にした」というあんたの主観も
ちょっと幼稚なように思えるし。
181日本@名無史さん:2007/07/11(水) 16:16:19
アンカー間違えた。>>180>>174へのレス
182日本@名無史さん:2007/07/12(木) 23:25:05
禁中並公家諸法度を定めたこと自体、幕府が朝廷を怖れていた何よりの証拠。
183日本@名無史さん:2007/07/12(木) 23:56:24
ぶようさん他スレで活動中
184日本@名無史さん:2007/07/15(日) 18:35:33
知ったか不用淫士は人間のクズ。ニートのひきこもり。
185ドク・マッコイ:2007/07/15(日) 21:52:05
>>173
公式的にそうなったのは定信以降さ。
それまでは違かったと言うことも言えなくはない。
186日本@名無史さん:2007/07/18(水) 20:56:28
平和な世の中は武力だけでは
治まらないもの。
江戸時代300年の泰平は天子様のご聖徳によるもの
187日本@名無史さん:2007/07/18(水) 21:02:05
なら戦国時代は天子様の不徳のお陰?
188日本@名無史さん:2007/07/19(木) 04:32:03
日中・太平洋戦争も入れといてくれ
189日本@名無史さん:2007/07/19(木) 14:21:52
江戸の全時代に於いて幕府が朝廷を戴いた形で天下の万事を処し、
天皇を敬わるようしなければならなかったよ。

ただその作法を逆手にとって、天皇様が行幸されると将軍が護衛しに上洛しなければならなくなるので
天下のために控えて欲しいと要求し、禁裏に天皇を閉じ込める大義名分とした。

3代・家光が行幸に従って以来、
14代・家茂が上洛して孝明天皇の賀茂大社行幸に付き従うまでの200年は天下のために
行幸を控えてもらうことに成功した。
190日本@名無史さん:2007/07/19(木) 15:22:41
読まないように。










細村香奈という中学2年生の女の子が夜道を歩いていると男3人にレイプされました。
彼女は必死で抵抗しましたが男3人の力に勝てるわけでもなく、まだ14歳という年齢で知らない男達に犯され、口封じとして殺されました。
男達は別に罪の意識など少しも、欠片もありません。
彼女は成仏出来ないまま、自分を犯した男達を探し続けています。

この話を全部読んでしまった人は必ず、他のスレ5個に同じ内容のレスを貼り付けて下さい。さっきも言いましたが、ここまで読んでしまったなら張り付けるほか方法はないです。殺されてもいい人は関係ない話ですが…。
・有村奈津実
・清中みずき
・鈴鹿陽一
・村上梓
・畠山龍夜
・野口太一

上の人たちはこのチェーンレスを貼り付けなかった為に殺されました。
細村香奈に…。
191日本@名無史さん:2007/07/19(木) 18:19:18
いよ!せいいたいしょうぐん!
192日本@名無史さん:2007/07/19(木) 18:26:30
山上憶良記者が天皇治世をレポート

詳しくは『貧窮問答歌』をご覧ください

193日本@名無史さん:2007/07/21(土) 18:43:23
『万葉集』第5巻におさめられている山上憶良*の長歌。
▽氷雨の夜には寒さにふるえながらも,ひげをなでながら自分ほどえらい人間はないと自慢をしている。
だが,そのまわりでは女房・子どもがひもじさに泣いている。
どうして自分だけがこんなめにあわなければならないのか,世の中は無常なものだ,
という内容の歌。


律令制のもとで苦しい生活にあえぐ農民の姿がえがかれている。

[史料]貧窮問答歌
……かまどには 火気(けぶり)ふき立てず 甑(こしき)には 蜘蛛(くも)の巣かきて 
飯炊(いいかし)ぐ 事も忘れて 奴延鳥(ぬいどり)の のどよひをるに いとのきて 
短き物を 端切る と言へるがごとく楚取(しもと)る 
里長(さとおさ)が声は 寝屋処(ねやど)まで 来立ち呼ばひぬ かくばかり術(すべ)なきものか 世間(よのなか)の道。

194日本@名無史さん:2007/07/22(日) 19:11:42
>>192>>193
あの、その手の庶民の嘆き苦労を誇張して
描くことは中国文学ではよくあることですよ。
そもそも山上憶良は庶民でないし。
195日本@名無史さん:2007/07/22(日) 19:20:32
さて、歌舞伎のことは
一部のマニアしか知らない
限定された文化という間違った見解が
以前ありましたが、その後、歌舞伎の座敷にはいろいろランクがあったことは
理解いただけたようですが、
それ以外にも境内や盛り場で宮地芝居などが
行われていたので、やはり歌舞伎の庶民にあたえた
影響は大きかったでしょう。
196日本@名無史さん:2007/07/22(日) 19:24:48
>>194
ええ〜っ!!!!
あなたは天皇治世での庶民が豊かだったと言うの〜っ!!!!!
天皇万歳の北チョン史観ってやつですか?
なんでも良いことは主体様のおかげです〜って考えてるの?????
あなたにとっては天皇治世の庶民の生活は理想の楽園ですか?????
パパ小泉が帰国事業団の初代理事として北チョンを賛美していたように
あなたは天皇治世の貧窮問答歌の世界を地上の楽園だと言うの???ねえ、言うの???ねえ、ねえ、なんで下向いて将軍様万歳って言ってるの???
197日本@名無史さん:2007/07/22(日) 19:36:12
北チョン史観とは

日本会議やつくる会が提唱する歴史観
事実は無視、良いことはすべて天皇や将軍様のおかげ
悪いことはすべて国民のせい
万事において自己中心的に考え、気に入らない事実は隠蔽
自分は何をしても常に正しいから何をしでかしても反省や謝罪はするなと教える
198日本@名無史さん:2007/07/22(日) 19:36:19
>>196
現実を見てください。
山上憶良の時代と今の北朝鮮は
時代がかけ離れてますよ。まずそこから理解してください。
199日本@名無史さん:2007/07/22(日) 19:41:16
>>197
もう少し冷静に歴史や文化を
学んでください。
北の将軍様と日本の天皇はまるで違う存在ですよ。
そして、なにより北の将軍様は
日本でアンチ天皇工作をしていた人達の
同志が作りだしたという
歴史的事実から目をそむけてはなりません。
200日本@名無史さん:2007/07/22(日) 19:49:35
>>196>>197
アンチ天皇派が北朝鮮を
「地上の楽園」と賛美して
ひそかに支持してきた
歴史的事実が隠蔽されていますよ。
そればかりか今度は天皇と北の将軍を同列に語る
捏造行為。

とても信用できる人のやることではありませんよ。
201日本@名無史さん:2007/07/22(日) 19:50:11
198の国語力

196に対しての198の意見
ええ〜っ!!!!
あなたは天皇治世での庶民が豊かだったと言うの〜っ!!!!!
天皇万歳の北チョン史観ってやつですか?
なんでも良いことは主体様のおかげです〜って考えてるの?????
あなたにとっては天皇治世の庶民の生活は理想の楽園ですか?????
パパ小泉が帰国事業団の初代理事として北チョンを賛美していたように
あなたは天皇治世の貧窮問答歌の世界を地上の楽園だと言うの???ねえ、言うの???ねえ、ねえ、なんで下向いて将軍様万歳って言ってるの???
>>196
現実を見てください。
山上憶良の時代と今の北朝鮮は
時代がかけ離れてますよ。まずそこから理解してください。

こんなレベルの国語力



202日本@名無史さん:2007/07/22(日) 19:52:40
帰国事業団の初代理事で地上の楽園キャンペーンをしたのは誰?

ヒントキーワード
・小泉
・帰国事業団
・地上の楽園
203日本@名無史さん:2007/07/22(日) 19:55:56
200の意見
「帰国事業団の初代理事のパパ小泉や帰国事業を閣議決定した自民党はアンチ天皇である。」
204日本@名無史さん:2007/07/22(日) 20:04:04
パパ小泉のことはよく
わかりませんが
少なくとも自民党は表明的には
天皇支持の政党だし、そう自認しています。

北朝鮮を地上の楽園と賛美し、
帰国事業を党として推進したのは
当時の社会党、共産党です。
当たり前の事実だし、スレ違いなので以降の粘着な絡みは
スルーします。
205日本@名無史さん:2007/07/22(日) 20:14:47
歴史の事実
自民党が59年に閣議決定して帰国事業団が成立。
帰国事業団の初代理事はパパ小泉。
鳥越氏がテレビ朝日のザ・スクープで横田夫妻と共に拉致問題を追及するも政府自民党は否定。
(ザ・スクープはネットでバックナンバーを調べることができます。)
206歴史紀行:2007/07/22(日) 20:49:34
天皇の都は城壁をもちませんでした。
武田信玄も城をもたず
次のように歌いました。

人は城
人は石垣
人は堀
情けは味方、仇は敵なり

都は天皇様のご聖徳と
民を信じる御心により守られたのです。
207日本@名無史さん:2007/07/22(日) 21:05:12
敵が攻めて来たら民衆を盾にしよう。
人命軽視の思想が民衆の盾思想。
沖縄戦で民衆の盾思想は存分に発揮された。
伏龍や震洋の特攻隊も人命を石垣とする思想。
208日本@名無史さん:2007/07/22(日) 21:21:00
伏龍とは

1、簡易潜水服に身を包み海中に潜む。
2、5メートルの竹竿の先に機雷を括りつける。
3、頭上をゆく船舶をめがけて突く、そして自爆。
特攻隊で最も多かったのは伏龍と震洋
ベニヤのモーターボートに車のエンジンを載せ突っ込むのが震洋。
みんな特攻隊の本当の姿をしらない。
209日本@名無史さん:2007/07/22(日) 21:37:05
天皇なんて誰も大事にしていない物をこの板に持ち込まないでほしい。
日本史スレで天皇は単なる材料でしかなく現在の天皇が死のうが廃止されようが日本人の興味を引かない。
天皇はスレ違い。
天皇板を創設しID表示を強制にすれば天皇で迷惑する人々が救われる。
210日本@名無史さん:2007/07/22(日) 22:12:01
夏休みだからなぁ‥‥
バカがボウフラみたいに湧いて困るよ。
211日本@名無史さん:2007/07/22(日) 22:45:21
ところで武陽陰士と称する人間はどうしたんだ?
なんで>>62>>66の質問を無視し続けているんだろうね?
俺も知りたいから、早く答えてほしいものだな。
212日本@名無史さん:2007/07/25(水) 20:55:54
>>209
在が死に物狂い。www
まあ、日本人でないオマエらには関係ないから。
早く母なる素晴らしい祖国に帰れ。
213武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/07/28(土) 01:34:51
>>121>>66>>62
無視してた訳じゃない。知らなかっただけ。
そんな丹念に掲示板読んじゃないんで。
2ちゃんねるに関しては気まぐれなんだ。読むのも書き込みするのも。
畿内に関しては調べないとダメだな。分からない。
ただ歴史を通して畿内における天皇の存在はかなり重いと私は常々思っている。
ところで東照権現に関していえばある。
石造物なんか少ないが存在する。ただ石造物などの金石文よりも紙とか木で出来た(書かれた描かれた)東照権現が多いね。
家の中に置かれ礼拝対象になっていたりする。この事例はかなり多い。
だいたい東照権現(家康)は全国的に(まあ関東及び親藩が中心だが)庶民に信仰されている事例に事欠かないね。
東照宮に関しては庶民が自分たちの意志で村落に勧請したりした例もよくあるよ。
ついでにいえば、ある意味伊勢神宮と同格だしね。
ところで近世の天皇の肖像って庶民に信仰対象として崇められたりしたのかな?
天皇に庶民が群がったってのは生き神として御利益じゃない?
崇高なる聖性が東照権現に比べると劣るな。
例の日文研一派の論文集にあった庶民の即位式見物の論文も読んだけど、庶民はかなりくだけた感じ。物見遊山だな、ありゃ。
まあ東照権現(家康)に関しては、はっきり肖像その他が礼拝対象だったことが分かってるんだよね。
ところで皆さんの家の近所にも東照宮はあったかもしれません。
そして江戸時代はお祭りなど庶民たちに親しまれていたことでしょう。
214武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/07/28(土) 01:52:18
要は質問されても私自身が読んじゃないときが多いから、その都度繰り返して質問なり批判なりをして下さい。
あとこちらが踏まえている基本的な事柄に、今更の質問批判突っ込みは無視します。
今更なんだという感じです。鬼の首でも取ったつもりかよってとこです。
もうひとつ申し上げると、アヤつける言い方も無視です。
いちいち書き込みしてると疲れるんで。
215武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/07/28(土) 09:47:31
>>212
知識人には天皇制の批判者多いよ。
文化勲章もらった文学者で×××××××は実は天皇嫌い天皇制反対論者なんでギョーカイじゃ有名なんだが、
世間じゃ天皇制支持者と思われてる。
処世術うまい人なんだな。本音はちゃんと隠してる(時々出ちゃうんだけど)
ま、学者、アーティスト、作家にはとにかく多いよ。天皇制反対論者は。いくらでも列挙できる。大物シナリオライターにも多い(映画ね)。
ただ公には(学術誌じゃ言うな)あまり言わない。仲間内とか酒の席とかで批判したりするんだよ。
我が国には、君みたいなアメリカの田舎の白人的な「庶民」がけっこう多いからね。
あと右翼怖いし、国家に嫌われると勲章も金も仕事も逃げてくからね。
ああ私は陛下を敬愛してるよ。心から象徴天皇制を支持してるんで、くれぐれも誤解しないでくれ(笑)
216武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/07/28(土) 11:03:05
なんか飽きたな。
ネットはくだらん。
217日本@名無史さん:2007/07/28(土) 11:49:39
>>215
字数や世間での評判から判断するに、元海軍大尉で海軍びいきのあの人か。
娘が壇ふみと一緒によくテレビに出ているな。
218日本@名無史さん:2007/07/28(土) 13:07:44
>>215
要するに金持ち、文化人、政治家、など様々な名士様達にとって目の上のたんこぶだからな〜

だから庶民は縋るわけだ。
219武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/07/28(土) 13:33:32
>>218
関係ないけど、右翼はマジで怖い。
私は心底恐れてる。
我ながらビビリ屋なんだけど。
ヨクカクレルモノハヨクイキル…が私のモットー。
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:49:25
>>215
文化人や知識人と称する輩は
とにかく天皇や天皇制みたいなのを批判するのが
文明的で進歩的だと盲信しているからね。
偏狭な視野しかもっていないつまらない人種だ。
おしまいの人達です。
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:53:22
しかし、江戸の知識人や文化人は違った。
彼らはしっかりと自国の文化、伝統を踏まえた知識を
身につけ駆使していた。

今の浅薄な連中とは違う。
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:35:43
さて最近の浅薄な知識人とやらの中には
天皇が伊勢神宮に参拝したことがないから
伊勢神宮と天皇の関係は明治からのような
出鱈目を並べる馬鹿な方がいますが
まったくの勉強不足で
祭ることと祈ること参拝することはまったく別なことで
「大神宮は吾朝開闢の元祖なり。」(藤樹)
天皇と神宮の関係は改めて言挙げするまでもないほど
周知の事であったのである。
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:44:06
さて現代知識人は科学の信奉者であると同時に
古きよき精神の破壊者である。
彼らの前には殺伐たる無味乾燥な無機質な世界しかない。

彼らに江戸の人々の精神は理解できないであろう。
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:46:27
手鏡で捕まった大学の先生とか
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:52:15
さて伊勢神宮に関わることは
たとえば式年遷宮やお木曳などは
幕府統制外の地域や藩を越えた危惧すべき
古来からの信仰であった。
そこには神宮、朝廷、庶民しかなく
改めて人々が皇国の人々であると認識する機会でした。
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:55:25
>>224
反天皇の日教組とその教えを受けた世代の先生方の
犯罪率を見れば、うわべだけの浅薄な現代知識人が
かつて人々に道や道徳を問いた近世知識人達に
いかに劣るかはあきらかです。
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:03:01
武陽陰士も逮捕歴あるのかな
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:22:18
補導歴だな
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:04:43
>>220
おまいがおしまいだよw
230日本@名無史さん:2007/07/29(日) 21:58:41
近世知識人の多くは尊皇派。
231日本@名無史さん:2007/07/29(日) 21:59:22
明治以降の天皇は駄目だ。
明治天皇は軍服なんか着せられて、大元帥なんかに祀り上げられた。そのために
明治天皇はストレスがたまり、酒量が増えて死因をつくってしまった。御陵を京都にと
望んだ気持ちが痛々しい。
大正天皇は病気のデパートのような人で、40代で死んでしまった。
昭和天皇は軍部に翻弄された半生を送った。

天皇という、京都で1000年以上も使われた超お古を東京へ持って行ったからだ。
232武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/07/29(日) 22:27:13
>>231
確か後村上は戦仕度して戦線に連なったね。一応馬も乗りこなせるようだ。もちろん実際に戦う訳じゃないけど。
陽成は無闇に人殺したり、狩りが大好き。肉食もしてたろうな。自分で射殺した獲物はさぞかし美味だろうし。確か80才くらいまで生きたけど、それもウベなるかな、だ。
233武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/07/29(日) 22:33:21
前から例幣使のこと書き込みしてるけど、なんでこのスレの尊皇派の人たちはこれをネタにしないんだろう。
あと近松門左衛門の天皇に尊皇意識についても言上げしたらいいんじゃない?

234武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/07/29(日) 22:42:06
>>227
手錠は掛けられたし、尋問拷問も受けた。メイクラブパートナーとの警察ごっこプレイでね。
倦怠期のカップルには良い刺激になります。
責めたり責められたり。
「本性はSだ」、「今までSだと思ってたのにMだった」など、自己認識変わりますよ。
ちなみにパートナーの執拗な責めによって、私の本性はMということが分かりました(*^_^*)
皆さんお試しあれ。
235アストラ:2007/07/29(日) 22:51:14
>>231
江戸を東京なんて無機質で中国かぶれの変な名前にするな。
今のクソ地名と何の違いがある?
236武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/07/29(日) 22:54:57 O
>>231
戦後は識者(右も左も)は皆(本当は皆じゃないが)、昭和天皇の指導力を低く見てるけど、大元帥としてはそれなりの指導力を発揮してる。
昭和天皇はシャープな頭脳の持ち主だよ。
いい意味で皇位に対する執着も凄い。
尊皇の人が、昭和天皇が軍部に翻弄されたと発言するのは、昭和天皇の知性見識を貶めることになるんじゃない?
まあ戦争責任議論を回避するための言論的戦略というのなら分かるが。
237武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/07/29(日) 23:07:00 O
前レスに鈴木春信のことがあったけど(さっき初めて確認)、
倉庫に行った前回の「江戸…天皇と庶民」で既に私は鈴木春信のこと書き込みしてるよ。
確か私は春信の見立ては一部の教養人だけが分かってたけど、
だからと言って錦絵の鑑賞には支障は来さない…てなことを書き込みしたんだと思う。
春信のは見立ても大事だが美少女を描いたということの方が、もっと重要なんだよ。
春画じゃないが、あれで自慰行為する男(女)もいたしね。
ウタマロもそうだな。もちろん春画は完全に自慰行為のオカズだ(手垢がしみついてたりする(苦笑))
238武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/07/29(日) 23:10:18 O
>>235
確かに、それはいえる。
239武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/07/29(日) 23:14:50 O
>尊皇派
余計な入れ知恵すると、歌舞伎を取り上げるなら、出雲のお国に言及すべきだ。
天皇関連話題としてそれなりにふさわしい。
調べれば分かるよ。
240武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/07/29(日) 23:17:26 O
ところで歌舞伎という言葉のそもそも語源はなんだろう。
優しいクイズだから尊皇派の人、誰か答えて欲しい(話に続きあり)。
241武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/07/29(日) 23:25:59 O
反天皇の人たちは、陽成天皇に言及しないよね。かなりアブナい人なんだけど。
優しいの正反対の人だな。
揶揄の対象としては絶好じゃない?
大昔過ぎて駄目かね?
ま、私はこの殺生天皇が大好きなんだけど。
242日本@名無史さん:2007/07/30(月) 19:46:46
>>241
雄略天皇くらいブッ飛んでなくちゃ駄目。
243日本@名無史さん:2007/07/31(火) 22:39:13
ブヨー先生に質問です。
歌舞伎の大向こうて一部のマニアしか
入れなかったのでしょうか?
244日本@名無史さん:2007/07/31(火) 22:52:11
さてさて江戸の街は多くの行商人やいかがわしい宗教人が
跋扈していました。
彼らはもっともらしい口上で客の心を掴むのが得意で、
上方におわす天子様についてひきあいに出す
陰陽師や寅次郎が国の始まりは淡路島と
神話を引き合いに出していたのはご存知のとおり。
245日本@名無史さん:2007/07/31(火) 22:57:02
東洋伝統の価値観では将軍は王者ではなく覇者です。
このことは儒学が盛んであった江戸の人々に
とっては暗黙のそして周知の事実でした。
246武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/07/31(火) 23:14:25
>>243
服部幸雄の論文読んでくれ。
そっちがてっとり早い。
一般書店に出てるクダラナイ本だと簡単に検証なしで断定してる。
どうでもいいが本は大学の書庫くらいのところで漁るべきだ。
人文科学の場合は特にね。
例えば、権門体制論の名著、『日本中世の国家と宗教』みたいな学術書なんかは、自治体レベルの図書館乃至近所の少し大きな本屋には置いてない。
ただ入手できないとはいえ2ちゃんねるで権門体制論について論じるヤツがいないのも困りものだ。
尊皇派は必読なのだが。
247日本@名無史さん:2007/07/31(火) 23:23:59
  /\__,ヘ,
 ノノノノハヽ
 リノ‘ヮ‘リノ<ふだん好い人やって猫を30匹くらいかぶってるから、2ちゃんねるくらいハジケてみたい
 c(,_uuノ
248武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/07/31(火) 23:26:49
>>243
階層差を射程に入れないと駄目だ。
史学者の書いた論文をチェックして欲しい。
必ず階層について留保してる。
例の日文研が出した論文集にある天皇の即位式を庶民が見物した論文も、
階層に言及してる(著者は即位式の庶民の階層はよく分からないといってるが。逃げだな)。
ちゃんと階層を云々しないと、「階層差を考慮してない」と突っ込みが他の論者からあるんだよ。
2ちゃんの人たちは階層ってことがよく分かってないよ。そこいらが踏まえられてないのが穴だ。
今の格差社会の階層じゃないんだからね。
大量の下層民がいたんだから。非識字層もたくさんいたし。
249武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/07/31(火) 23:32:33
>>243
なんでそこまで歌舞伎にこだわるの?
再三書いたんだけど。
実際に見てよ。
歌舞伎は天皇中心の芸能じゃない。
天皇は一部出てくるだけさ。
ちょっと偏ってるよ。
世話物なんか観てよ。
ていうか、君は義太夫狂言を歌舞伎の王道だと勘違いしてるよ。
250武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/07/31(火) 23:35:08
>>247
ふむ。そうだ。
251武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/07/31(火) 23:44:54
>尊皇派
マジで言うが歌舞伎とかヤシとか陰陽道なんかに言及すんのは止めたほうがいい。
突っ込み入る弱いネタだからね。
水滸伝も止したほうがいいよ。
平田国学(まともな論者なら階層を突く)もだな。
ま、これから時々気が向いたら、尊皇派が喜ぶネタ書こうと思う。
反対者が容易に突っ込めないネタをね。
さて出来るかな、今の私に。
東日本で下層民に対する天皇の関わりはけっこー難題だ。
252武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/07/31(火) 23:50:48
>>245
悪いがその議論は穴だらけだ。
別に君の尊皇を貶したいわけじゃなく、突っ込まれないようにしたほうがいいということだ。
はっきりいって私が尊皇論書いた方がいいかもな。
なんかやってみたくなった(笑)
マジでね
253武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/01(水) 00:02:21
>>242
それはまあそうだが雄略は実在するとしてもかなり潤色されてるじゃない?
真逆の仁徳を想起されたい。
254日本@名無史さん:2007/08/01(水) 02:36:03
ブヨーさん、敵多いし
敵作るのが好きみたい。
悪口いわれて楽しそうだ。やっぱ本人が語るようにMなんだなw
255日本@名無史さん:2007/08/01(水) 04:44:59
>物見遊山だな、ありゃ。
京都御所の一般公開も年3回あった。別に珍しくも何ともない。
朝儀への雑人の闖入は以前より見られる。

>学者、アーティスト、作家にはとにかく多いよ。天皇制反対論者は。
統計でも取ったのか? 護持者も多い。どちらが多いかなんて不明。
表左裏右、表右裏左、どちらもうようよいる。

>関係ないけど、右翼はマジで怖い。
左翼だって怖い。どっちも同じ。
どんどん右(あるいは左)に行って一周すれば元に戻る。根元は同じ。

>彼らに江戸の人々の精神は理解できないであろう。
彼等にも我々の精神は理解出来ない。我々も彼等も中世人の精神は理解出来ない。
中世人も古代人の精神は理解出来ない。古代人も原始人の精神は理解出来ない。

>かつて人々に道や道徳を問いた近世知識人達にいかに劣るかはあきらかです。
知識人であろうが無かろうが、現代人であろうが近世人であろうが、
男であろうが女であろうが、犯罪を犯すやつは犯すし、犯さないやつは犯さない。

>武陽陰士も逮捕歴あるのかな
そんな度胸は彼にはない。 現代法制度の許容する中でしか騒げないやつ。

>昭和天皇はシャープな頭脳の持ち主だよ。
いとうゆきおぐらいよめ

>ところで歌舞伎という言葉のそもそも語源はなんだろう。
天正1573〜1592頃に流行した俗語カブクの連用形から。風俗の〈傾かぶき〉
(常態を逸したさま)の意をもち,1603(慶長8)に〈かぶき踊〉と記録されたのが語の初出。
256日本@名無史さん:2007/08/01(水) 04:47:30
>反天皇の人たちは、陽成天皇に言及しないよね。
する必要もない。陽成・雄略・冷泉・花山・三条、似たようなのはいくらでもいる。
反天皇は天皇制というシステムに反対しているのであって、個々の天皇や天皇個人に
ついてつべこべ言っているわけではない。天智・天武・聖武・孝謙・平城・仁明・
後鳥羽・後深草・後醍醐・後円融・称光・後水尾、個性の強いのはいくらでもいる。
そのこと自体は別に批判対照にはならない。戦後の共産党はそれをしたから、国民から見放された。

>どうでもいいが本は大学の書庫くらいのところで漁るべきだ。
そんなこと出来るのは限られた人間だけ。所詮あなたも権威主義者ですか。

>自治体レベルの図書館乃至近所の少し大きな本屋には置いてない。
府県立図書館でおいてないとしたら、そこはちょっと問題だな。
都会の大書店より、むしろ田舎の本屋乃至古本屋のほうが現在では入手しやすい。

>ただ入手できないとはいえ2ちゃんねるで権門体制論について論じるヤツがいないのも困りものだ。
現在容易に入手可能な『王法と仏法』を読めば十分。
更に言えば権門体制「論」を議論するには、彼以後の研究のほうを読む必要あり。

>史学者
それを言うなら史学研究者。

>例の日文研が出した論文集にある天皇の即位式を庶民が見物した論文も
森田論文に引っ張られすぎ。もっといい論考にも目を通しなさい。
マスコミに取り上げられないようなものの中に、珠玉の論文がある。

>>251-252
何か勘違いしてるようだが、学問に尊皇も反皇もない。

それから君は背伸びして難しい日本語を書こうとするため、非常に読みにくい。
>階層差を射程に入れないと駄目だ。
こういう場合は「考慮に入れる」と言う。「射程」では意味が通じない。
257武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/02(木) 01:13:42
例のヒマジンかな?
平日の夜中に、書き込みとは恐れいります(笑)
それもあちこちのスレにね。バッカじゃない?
面倒くさいんで、二つだけ注意しよう。
基本書は読まないと駄目に決まってる。変な屁理屈いうな。
基本書読まない言い訳である君のその持論を専門家の前で展開しなよ。
相手の態度はだいたい予想つくけど。
本当バッカだねー(笑)
あと(人文系がきっちりした)大学(蔵書の充実した研究機関でもよし)の書庫位(入庫しろって意味ね)じゃないと使えないんだよ。
一度に何10冊もの専門書をチェックできるからね。
調べるのが凄く楽。
都道府県立図書館じゃ書庫に入れないし。ま例外はいろいろあるんだが。
書庫の場合だと未知の本との出会いもあるしさ。これがまた醍醐味なんだなあ。
お分かりかな?
だいたい学術誌なんか君は都道府県立図書館まで行ってチェックするのかい?
ま、一般書とネットですませてる君には関係ない話ざんすね(大笑)
例の日文研の奴にある森田論文は結局読んでもいないんだろ?アホ殿。
258日本@名無史さん:2007/08/02(木) 01:23:02
懲り無い奴だ・・
259武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/02(木) 01:29:49
>ひまじんストーカー
私さベッドで寝転んで携帯から書いてんのよ。
だから文章言葉使いの揚げ足取られても往生するんだな。
内容だけ批判してちょうだいねプーのパー殿(微笑)。
君さ多分タマッてんじゃない?
充実したセックスしてないな。
まあ、モテないんだろーな。私には分かっちゃうよ(笑)。
だってキモいからね君。しつこいし。
女の子なんかストーカーした前科あんじゃない?
うーんレモンハイ飲みすぎちゃったな。
罵倒にキレないや。
気分も良し。
でも君と喧嘩するとスッキリするな。
なんか優しくなれる。
友達で不倫してるひとがいるけど、浮気してから旦那に優しくなれたってシミジミ言ってた。
それに近いかな(違うか(^_^;))。
しかし2ちゃん、ネット、グーグルをバカにしてたが、2ちゃんにはハマるね。
こんなに喧嘩しても後腐れねーもんないです。
さてストーカーのキモい君じゃない、誰か…そして×××おやすみなさい…
260國學院:2007/08/02(木) 22:42:21
ブヨー氏は一向に出身大学すらあきらかにしませんね。
階層階層とのたまわれますが
階層だけが全てではありません。いやあなたはそんなことは言ってないと言うでしょうが
そうは言ってなくともあなたの論旨はそれが全てです。
最近は見るべき学術的な内容もなく、みょうな独り言や感想を無駄に書き連ねていますが一体何がしいのか
理解しかねます。
261國學院卒:2007/08/02(木) 22:48:01
ブヨー氏、一体何のための学問なのか知識なのか?
ただ脳内の雑音を書くだけならこれは公害です。
「読者法専記誦博識乃小人学也」
262日本@名無史さん:2007/08/02(木) 22:53:07
人不教不知道乃害於禽獣
263日本@名無史さん:2007/08/02(木) 23:00:48
むしろ江戸時代という身分の厳しい封建社会で
階層を越えた動きがあったことにこそ注目したい。
264武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/02(木) 23:33:34
>プーストーカー
陽成帝を後水尾他の雄々しきスメラミコトと同列に並べるのは
(歴代の傑出したスメラミコトたちに対し)不敬だな。
陽成帝は若い頃、神戸のサカキバラみたいな狂気の猟奇殺人者だった。
同情の余地ない廃帝。
怒ってくれよ尊皇派さんたちよ。
なんで陽成帝が史上素晴らしき帝たちと同列なんだ?
ところでお前のことだからネットで検索した、どこぞのインチキページで調べて、
陽成帝の廃された理由を藤原氏の陰謀とするかもしれない。
あらかじめ言っとくが違うんだよ。
ちゃんといろんな文献読もうね。おバカなプーさん(笑)
追伸:陽成にだけ「帝」付けたのは理由がある。まあお前のことだから言葉尻捉えるんだろうと思ってさ。考えたろ?うははははは
まあせいぜいあがけよフフフ。
今日はこれでおやすみだ。
×××、おやすみなさい…。
265日本@名無史さん:2007/08/03(金) 00:35:47





うわっ!また不要がキモイ書き込みしてるっ!!





266日本@名無史さん:2007/08/03(金) 00:47:21
>>257>>259>>264で不要が「論理的」な反論をしないで「自分の価値観」を
押し付け相手のありもしないことを「妄想」し、「罵倒」しかしていない件
267武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/04(土) 19:36:13
>>266
うひゃひゃひゃ
図星なんだなw
ま、くれぐれもリアル世界でスートーカーすんなよ。
それとも、もう前科あんのか(笑)
268武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/04(土) 19:42:46
スートーカーじゃなくてスートカーだった(*^_^*)
269日本@名無史さん:2007/08/04(土) 19:51:38
みんながゴミの始末に困っているのが自覚出来ないんだな
少しは汚物を不法投棄されてる人の気持ちも考えてみろよ
多少でも知性があるのなら
270武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/04(土) 19:57:08
歌舞伎は傾き(かぶき)から来ているよね。
まあ常識だ。
じゃ江戸の後期末期明治時代の人間は、この常識を知ってたか?
多分ネットじゃ載ってないな(あるかも?)。
歌舞伎という言葉ひとつ取っても時代ごとに認識が違うんで、難しいとこだ。
天皇もそうだろう。
271日本@名無史さん:2007/08/04(土) 20:03:06
ブヨー氏、知識のための知識を誇っても
それはあまり意味のない暇潰しにすぎないことを知りたまへ
272武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/04(土) 20:08:48
明治に入って東照宮はかなり廃絶した(新政府によるが、例外もあり)。
現代人が江戸時代の家康信仰を重要視しないのも宜なるかな、だ。
ところで輪王寺宮だが、尊皇派が過大視する存在じゃないな。
と、ここでまたスートカーのぷーさんが、粘着したレスを書き込むんだろーなw
ふふふふ…わはわはははははは
トラウマだなw
273院友:2007/08/04(土) 20:12:07
本朝は天照大神御苗裔として、
神代より今日迄、其正統一代も違不給、

(江戸時代)
274武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/04(土) 20:17:23
前から例幣使のこと書き込みしてんのに何故引っかからない?
尊皇派が喜ぶ逸話があるのに。
グーグルじゃ出てこないのかね。
もうずっと前から触れてんのに。
例幣使の、このスレの趣旨にあった逸話は私、わざと触れなかったんだけどね。
尊皇派の人が単純に喜んじゃうから。
まあいいや。
歌舞伎ネタの方が楽しいし。
275日本@名無史さん:2007/08/04(土) 20:17:51
>>272
廃絶した東照宮についての
データをもう少し詳細に挙げられたし。

家康に関してはたしかに
武家の多くが
敬意をもって神君と崇めたが
果たしてそれは信仰と言っていいものかね?
純粋な信仰とは異なるものだと思うが
276武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/04(土) 20:24:17
悪いけどブヨーじゃ無視するよ。
大事な武陽先生の名前表記なんで、あだおろそかには出来ないし、
だいたい私はアジビラを書いているんでね。
277日本@名無史さん:2007/08/04(土) 20:55:57
「私は日本の学生及び友人たちに向かって
日本の歴史の中で誰がもっとも偉いかと、しばし尋ねたことがあったが
、誰に聞いても、いつ尋ねても、答はつねに決まって
『楠木正成である』であった」
(「皇国」W・E・グリフィス)
著者が日本に来たのは明治三年のこと。
278日本@名無史さん:2007/08/04(土) 21:02:37
>>267

では、>>257>>259>>264で論理的な反論と思われる箇所を提示せよ。
279日本@名無史さん:2007/08/04(土) 21:05:46
つまり、歴史を知る幕末の人達は
楠木正成こそもっとも立派な人物だと考えていたわけです。
たしかに楠木正成には
寡兵をもって衰えた朝廷を助けるため時の権力に立ち向かったという
義侠心や尊皇心、そして勇気。
しかし、最後は我が子に忠勇を伝え、義のために負けるとわかった戦で死ぬという
儒教にある東洋道徳に殉じた英雄だったのである。
280日本@名無史さん:2007/08/04(土) 21:07:00
明和の頃、百姓一揆を起こして捕らえられた人たちの命を助けてもらおうと、
一家の者が「日光宮様」にお願いしたという記録が、私の地元にはあります。
ちなみに私の地元は宇都宮です。
281院友:2007/08/04(土) 21:11:35
幕末のイギリス公使パークスは
正成、正行親子の話しに深く感激し、
のちに桜井の駅に
「楠木正成の誠忠に対し、一外国人として賛嘆を惜しまない」
と書かれた記念碑を建てた
(明治9年)
282日本@名無史さん:2007/08/04(土) 21:15:09
>>280
「日光宮」とは日光の住職も兼務していた輪王寺宮のことです。
283日本@名無史さん:2007/08/04(土) 21:31:59
そりゃ捕らえられた人のことを
すでに死んでる家康に頼みにいってもなんにもならないわな。
それとも信心深い江戸の百姓は家康様に祈ると
家康が現将軍の枕元に現れ、解放するよう指示すると思っていたのかな?
284日本@名無史さん:2007/08/04(土) 21:35:48
もし、>>280>>283のようなことだとしたら
江戸時代の百姓は幕府とは
古代ヤマタイ国のような神権政治を行っている行政機関であると認識されていた
新資料として注目に値する。
285推敲:2007/08/04(土) 21:37:05
認識していたということを裏付ける
286日本@名無史さん:2007/08/04(土) 21:43:49
では>>280>>282のとおりとしたら、
たしかに俗世から超越し、
なおかつ民衆のよきアドバイザーとされていた
輪王寺宮にはつてさえあれば民衆も相談しやすいだろう。
尚且つ、宮は俗世に於いては
形式上だけとしても幕府より上の存在である天朝の人間である。

なるほど彼に頼みに行くのはもっとも現実的な方策なのです。
287日本@名無史さん:2007/08/04(土) 21:45:39
民衆のよきアドバイザーとされていた僧侶であった宮には
288日本@名無史さん:2007/08/04(土) 22:00:35
「国主の国を預かる事は、天子(天皇)の天道より天下を
預かりたると同じ。是又万民安穏にして、天下のために忠を思ふべし」
(本佐録)
289武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/04(土) 22:16:05
>>283
幕末に、「東照大権現」(東照神君だったかな?まあいいやどっちだって)を旗印にした百姓一揆があったけどな。
イン・ユーは興味ないよね。
イエイ!
290日本@名無史さん:2007/08/04(土) 22:18:52
>>289
それはなんて百姓一揆ですか?何件もあったのかな?
291日本@名無史さん:2007/08/04(土) 22:27:14
>>290

根拠もなしに妄想してるんだから仕方ない。
292日本@名無史さん:2007/08/04(土) 22:27:24
さて地位にあるものに
それなりの徳性を求められるのは
本朝の伝統である。
天皇然別。将軍然別。
江戸時代からの伝統を受け継ぐ大相撲も然別である。
今回の朝青龍の事件は
強いもの上にあるものは謙虚でなければならない傲慢であってはならないという
本朝の伝統的な意識、文化によるものであり、
またもし歴代天皇に傲慢な心があったならば
今まで存続はできなかったであろう。
293武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/04(土) 22:35:49
>イン・ユー(違かったらゴメン)
忘れた。
手元に本がないんだ。
いい加減なこと書き込みすんのもなんだからね。
今度、学校の図書館の書庫行ってチェックしてきます。
そういう一揆があったことは史実だから。念のため。
返事は2週間以内にします。
今週来週はあっちゃこっちゃお出かけなんでね。
ケータイは持ってくから書き込みはするかも。(いやヒマないかな)
まあ最近、寝酒と2ちゃんにハマり過ぎて読書量が落ちたや。
我ながらモウロクしてきものだ。
夏だからか?
早く秋になれ!
294日本@名無史さん:2007/08/04(土) 22:38:53




ま  た  妄  想  か  !




295日本@名無史さん:2007/08/04(土) 22:44:58
ブヨー氏、江戸時代の先人の言葉を君に贈ろう。
なんのための読者かよく考えられたし。

読書の法、記誦博識を専とするは
乃ち小人の学なり。
296院友:2007/08/04(土) 23:01:54
ブヨー氏の心の汚れはなぜか?
ただ知識のみを求め、それを優れたことと誤解している
戦後の間違った価値観。
彼はその申し子に他ならない。

今再び先人の声に耳を傾けよう。

人教えざれば道を知らず、
道を知らざれば乃ち禽獣より害あり。
民人の異端に陥り、邪説を信じ、鬼魅を崇ひ、
竟に君を無みし父を無みするものは
教化行はれざればなり。
297武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/04(土) 23:08:28
>>292
確かに。
後鳥羽帝は傲慢でいらしたから、ああいう目にあわれたわけだ。
後醍醐もそうだな。
北朝の花園帝は人格高潔、
というより北朝には素晴らしい人格の帝が多くあらせられる。
我らが今上帝は無論、北朝の貴き血を受け継いでおられるのは皆さんもご存じだろう。
ところが2ちゃんねるなるフザケタ匿名掲示板では、
忠臣尊氏公を逆賊とし、正統な皇統に反逆した義貞正成の如き逆賊を忠臣呼ばわり。
嘆かわしいことだ。
それとも北朝の系統であらせられる今上帝に反逆せんとの企みを抱くものか?
あるいは纂奪者か?
明治帝が南朝を正統とし北朝を閏統とされたからと言って、
何故今上帝の醜の御楯である我らが臣民までもが
北朝が正統であることを言論の拠り所としないのだ!
不忠の者どもめ逆臣どもが!天誅!





なあんちって(^_^)v
298武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/04(土) 23:10:11
>>295
勉強は無理だな。
2ちゃんがふさわしいよ(笑)
299日本@名無史さん:2007/08/04(土) 23:12:45
「道を知らざれば乃ち禽獣より害あり。」


まさにブヨーにピッタリの言葉。
300日本@名無史さん:2007/08/04(土) 23:13:44
>>297
まあわかっているとは思うが
先人達は南朝を助けたから正成が偉いとか
北朝を立てたから尊氏が偉いという価値観では
誰も語ってはいない。

南朝、北朝は結果にすぎない。
301武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/04(土) 23:16:14
>>296
ばあか。
だったら偉そうにウンチクたれるな。
宗教でもやれよ。
学問板ナンタラなんだろ、ここは。
もうひとつ、ネットなんかやってるフザケタ(私もだが笑)
ヒマジンが戦後ナンタラなんてのたまうなよ、
バッカみたい(笑)
もうレスはしないや。
ていうかアホバッカ。
やはり、これからは好きに書かせてもらう。
単なるバカ相手じゃ時間の無駄。
302日本@名無史さん:2007/08/04(土) 23:19:01
>>301

おやおや?痛いところを突かれてビックリしたかな?(笑)
ウンチク垂れるなって・・・お前が言うなww
必死に探してきた本の中身を鼻高々に言ってたの、どこの誰だったけな〜?w
自分がバカなことを指摘されたからって、ファビョンなよw
303院友:2007/08/04(土) 23:19:18
変な突っ込みをされると
面倒なのであえて伏せていたが
最近の引用文献の書いてない引用は全て山鹿素行。
(原漢文)
304武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/04(土) 23:29:04
>>294
うるせーよ田舎もんのプーは。ちゃんと学術誌、文献、研究にあたるんだよ。後で提示する。
前から私自身明確にしておきたかったからな。
プーの住んでるとこじゃない本を提示するかもな(笑)
なにが妄想だ。学問研究と無縁のググリ屋の変態が、キモいんだよ。
調べ物とかしたことないのが見え見えだぜ。
笑うな。
タマってるんだろうが。
たまにゃエッチくらいしろよ。
まあキモい奴で女の子には嫌われるんだろ?
私もメチャクチャ気持ち悪いよ。
こういうのは人格どーなんだ?イン・ユー?
他にも2ちゃんは酷い人権無視の書き込みがあるが?
それとも、あんたが書き込みしてんのか(笑)
なら納得だぜ。うはははは
ま、気取るなよ。バカ自覚してんなら
ボランティアでもしろよ
あほ
305院友:2007/08/04(土) 23:30:40
>>301
そのような書き込みは残念ですね。
そのような書き込みを見るにつけ
ますます戦後なんたらと思うわけですが、
306院友:2007/08/04(土) 23:33:39
>>304
この書き込みはケガレています。
人たるもの仁の心を失ってはいけません。
307武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/04(土) 23:36:10
>>305
冷静だね。凄い。マジで恐れ入ります
308武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/04(土) 23:38:14
>>305
聖教要録の上巻だね。
昔わりかし好きだった。手短だしね。
309日本@名無史さん:2007/08/04(土) 23:42:38
>>304

あっはははははw怒った怒ったw
そんなに悔しかったかな?ゴメンゴメンw
結局ソース元を提示できず、それを
>ちゃんと学術誌、文献、研究にあたるんだよ〜〜(泣)
としか言い訳できないんだね?
フフフw
現実世界で相当いじめられてるのかな?
必死なのが丸見えだよ?
「論理的」な「反論」とかぬかしてたのどこの誰だっけなあ?(笑)
ん?wwww
人格?
お前のようなガキ臭いものじゃないからご心配なくw
反論されると「バカ〜(泣)アホ〜(泣)」としか言えなくなるわけじゃ
ないのでご心配なくw
妄想で相手を「ネトウヨ」と断定はしないのでご心配なくw
事実に基づいて反論するのでご心配なくw
310武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/04(土) 23:44:38
>>306
マジ右翼?
葦津とか好き?
でも國學院の神道出身じゃないよね。
やっぱり、このスレ三人いるな。
頼朝スレのストーカーぷーさんか?
しつこいな。
311日本@名無史さん:2007/08/04(土) 23:50:20
>>310

んじゃあ来るなよw
お前が出てけば済む話w
お前はこのスレにはいらないんだよ?
妄想を披露したかったら、現実でほざけよw
あ、

友 達 い な い か ら ム リ か w
312院友:2007/08/04(土) 23:50:30
>>308
そうです。

こうも書いてあります。

仁者人之所以為人克己復礼也

(原文旧字)
313日本@名無史さん:2007/08/04(土) 23:54:27
>>310
國學院ですが
神道出身ではありません。
右翼でもありません。
314武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/04(土) 23:54:58
>>309
ばあか、ソース元なら提示は出来る。
深谷克己『江戸時代の身分願望』吉川弘文館にある。
ただ、私自身が活字化されている一級史料なり、専門家向けの論文なりにあたって調べなきゃならない。
一般向けの本を典拠にすんのはブライドが許さないんだよ、おまえと違ってさ。バカだからブライドないんたな(笑)
おわかりかな。ぷーさんw
315日本@名無史さん:2007/08/05(日) 00:00:02
>>314

アッハッハwファビョったファビョったw
特定の人物の著書がお前の最後の頼みかw
まあそうだろうなw都合のいいものしか見ようとしないもんなw
ってか、お前の妄想はもう飽きたから失せろよw
あ、そうか
 
こ こ が 最 後 の 逃 げ 場 だ か ら し が み つ い て る の か w

現実を直視しろよー(笑)
316武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/05(日) 00:01:52
>>311
やだね。要するに私に負けて悔しいわけだ。
まったく笑うぜ。
せいぜいあがけよw
妄想っておまえだろそりゃ。
おまえは書庫で調べ物すんのが、そんなに珍しいんだ?
気の利いた学部生でもやってることだぜ。
うはははは、お・笑・い・だ・な。分かったよ。おまえの状態w
317日本@名無史さん:2007/08/05(日) 00:07:53
>>316

プッw
勝ったと妄想するのは良いけど、それが主観100%なら意味がないわなw
妄想家は疲れるねえw
手ユーかさ、毎日こんなとこに書き込んでないで友達と遊びに行ったりしろよw
あ、できないかw
ニートだもんなw
部屋から一歩も出たことないんだもんなw
ネットで調べたものしか出せないもんなw

すまないねwい じ め て☆
318武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/05(日) 00:12:26
>>308
仁は人の人たるゆえん、おのれに克ちて礼にかえるなり
ふむ。悪くない言葉です。
とりあえず院友さんの書き込みは、ありがたく受け取りましょう。
私も実はこの辺の話題だったら嫌いじゃないですし。
天皇の文化的役割というものも軽視しているつもりもないです。
まあそんな感じで、今日はこれにて。
おやすみなさい。
319日本@名無史さん:2007/08/05(日) 00:13:47
>>318

礼儀くらいわきまえろw
劣等民族w
320武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/05(日) 00:38:07
>>317
バーカ。
ぷーさんじゃねーんだよ。
平日は仕事でくたくたなんだ。
金曜日の夜はデートで東博行ったしな。
今週始まったばっかの特別展観たぜ。
すいてた。だいたい金曜日の夜間開館はいつもそうだ。
ショップにマンジュウ売ってたな。
添加物いりだ。
防腐剤の一種が入ってたから買わずにおいた。
足利義教の肖像があった。やっぱり義教はイケメンだな。
あと昨日は渋谷に泊まった。
泊まり代はよく知らない。
相手持ち。汚かった。少し頭に来たが、やめた。おまえで解消しようと思ったからね(笑)
分かるか?
要するに書き込みでストレス解消してんだよ。そんなのも分かんないか?敵が欲しいんだよ。おまえのようなぷーさんでいいんだ。
こうやってクズ叩くと不眠症も直るのさ。
おまえはヒマジンだから真夜中だって書き込みしてんじゃーねーか。
早朝からも書き込み。いったい何して食ってんだ?
おまえのような無菌状態で楽して生きらるけっこーな身分じゃねーんだよ。
頭来る奴がホント多いんだよ世の中は。
ああ殴りてーや。
ああほんと苦労知らずのテメーがうらやましいよw
あああと、ここがブログの代わりにもなってるな(*^_^*)
ムカムカも消えてすっきり寝られるや。
ストーカーぷーさん、私の機嫌が悪いときはまた相手してやらー。
機嫌いいときはなしだ。無視する。
しかしおまえいつでも書き込みしてんな。ホント何してんだw
321武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/05(日) 00:46:53
>>319
「劣等民族」
おお出たネット右翼。または弱者ゆえのレイシズム。
おまえの階層分かったぞ。
ネオナチと同じだ。
うんうん仕事もしてないか。
なーんもなくてつらいんだな。
それでルサンチマンからレイシズムに走るわけだ(笑)
ははははは笑うな。
まともな社会学者からみたら典型的な2ちゃんねらー。
弱者の遠吠えだ。
私のは違うけどね。
ルサンチマンないし。
でも、なんだかおまえが可哀想になってきたよw
322日本@名無史さん:2007/08/05(日) 00:56:11
>>320

おいおいw寝たんじゃねーのかよーw
あんまりオイタすると、御仕置きしちゃうぞカスニート?
デートデートって・・・お前また妄想してんのかよw
妄想は程度・時間を守って正しく行ってくださいw
随分必死に情景描写しようとしてるが、妄想なのが丸わかりだぞww
敵を作りたい?
現 実 に タ ッ プ リ い る だ ろ 〜 が w w
ここで日頃いじめられてる恨みを発散しようとして、さらにいじめられちゃ
どうしようもねーよw
・・・不眠症?
悪いwそんなに辛かったとは思わなかった。
すまない、いじめすぎてたな(笑)
お前がそんなに苦しんでたなんて、思いつきもしなかったぜ。
苦しいから、自分より下だと思える相手が欲しいからここに入り浸ってるんだなww
殴りたい?
ああ、どうぞ?俺も空手と柔道くらいはできるから、今度どっかで会うか?
病院代は払わなねーぞ?w
323日本@名無史さん:2007/08/05(日) 00:59:27
>>321

プッハハハww
また相手のことを妄想してやがらw気持ち悪っ!!
そうかそうか、お前はそう妄想することしかできないわけだw
相手を自分より下だと思い込みたいわけだw
ま、俺にとっちゃ

毎日毎日2chに入り浸り
自分の妄想を書き込み
反論されると罵倒しかできず
最後は勝利宣言して逃げてく

お前のほうがよっぽど負 け 犬だとおもうけどー☆
324武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/05(日) 01:04:06
どこの国でも、レイシストってのは低い階層からわきおこる傾向がある。
現実に弱者でいる鬱積した怨みを、異人種異民族にぶつけるわけだ。分かりやすい。
ぷーさんのように可哀想な人の拠り所は国家だけだ。
まあぷーさんをはじめとして彼らも世の中の犠牲者なんだな。
なんか可哀想な奴だな、ぷーさんw
さて、すっきりしたところで寝るか。
また相手してくれよw
いくら罵倒しても後腐れない奴なんてそうはいねーからな。
ああ、あと礼儀云々すんなよ。オメーは私以上にいっちゃってっからな(笑)。
変質者の素質も十分あるさ。
犯罪すんなよ。ババンババンバン。ストーカーすんなよ、ババンババンバン(笑)
325日本@名無史さん:2007/08/05(日) 01:08:11
あははははははw
そう怒るなって(笑)
お前がその貧困な知識と貧弱な知性じゃその程度のことしか考えれ
ないってのはわかってるからwww
すっきりしたなんてw
もう、ガマンが体に悪いぞ☆
ま た 明 日 も い じ め ら れ る ん だ か ら w
ここでスッキリさせていきなってw
あんまりストレス溜めすぎると、お前の言うように犯罪しちゃうぞ?
アッハハハハハハハwww
326日本@名無史さん:2007/08/05(日) 01:11:04
>>324

ていうか、殴りたいどーこー言ってたの誰だっけ?
まあ、弱いものいじめは良くないけどなw
あ、これドリフの真似事らしいけど、そっくりそのままお前に返すよw

ババンババンバンバン
仕事しろよ!
ババンババンバンバン
妄想しすぎるなよ!
ババンババンバンバン
たまには外でろよ!
ババンババンバンバン
論理的な反論できるようになれよ!

まあ、明日もがんばれw
苦しい人生だけど、途中でリタイアしちゃダメだぞ?
327武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/05(日) 01:11:46
なんで妄想になんのかさっぱり分からない。
書庫云々で妄想ということは、よほど隔絶したところにお住みのようだ。
おまえさ、学校行ってないだろ?
書庫なんて入るの偉くもなんともないぜ。
あとさ、私が頻繁に書き込みするようになったのはここ一月さ。
まえは三週間に一遍がいいとこだ。
マジで思うが、地方在住で登校拒否児だったなれの果て親父か?
書庫くらいで妄想なんてイカれてるぞ。
328日本@名無史さん:2007/08/05(日) 01:13:29
>>327




書庫に行ってないと俺がどこで発言した?
妄想はやめましょうw



329武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/05(日) 01:15:29
>>326
殴りたいのは上司だよ。そんなのも読めないほど世間知らずなのか…。
マジでおまえ、無菌状態に住んでんだな。
哀れな奴で罵倒する気も失せる。
330武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/05(日) 01:16:58
>>328
おお、図星だな(笑)。
書庫の部分に反応したw
331日本@名無史さん:2007/08/05(日) 01:20:26
>>327

ていうかさ、お前の調子に合わせるの飽きたからこれで最後にするけどさ、
どうして他人に批判されたらその度に人の神経逆撫でするような事書き込む
の?
普通に「論理的」かつ「理性的」に反論すれば良いだろ?
そこをちょっと間違い指摘されたからって「ウヨ」だの「ニート」だの、ガ
キかっての。
武道やってて礼儀も無し、古典を読んでて人徳無し、人に批判されれば罵倒
で返し、自分と考えが違えばウヨと断定する。
どこに「自分の至らなさを日々感じつつ勉学に精進する」人間の姿がある?
お前にとって古典とは何だ?
他人をバカにするためのものか?
お前にとって武道とは何だ?
自分の強さをひけらかすものか?
お前にとって知性とは何だ?
相手を罵倒するためのものか?

いい加減に、自分を客観的・理性的に見れるようになれ。
332武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/05(日) 01:28:08
デートなんて誰でもするし旅行だってする。
おまえが妄想っていうことは、よほどおまえにとっては珍しいことなのか(笑)
アホらし。
腐れ縁のデート相手がいたって何の自慢になるのかね。
妄想なら、もっと気の利いたこと書くぜ。
ただ、おまえに乗せられて、身元バレちゃう情報書いちゃ元も子もないや。
でも首都圏在住ってのはもろバレだな。
ああそう私、これ、パートナーにみしてるよ。
パートナーは2ちゃん嫌いだから、自分からは書き込みしないけど、私が頼んでちょっとだけ書き込みしてもらったなw
333武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/05(日) 01:30:37
>>331
負けたってことですな(笑)
334日本@名無史さん:2007/08/05(日) 01:32:21
何故>>312で彼が古典をわざわざ提示してお前を諭しているかわかるか?
お前の人間性が、あまりに酷すぎるから自省を促したのだ。
それなのにお前と来たら、議論する相手を「ストーカー」だと?「プーさん」だと?
お前は一体どうしてこの世に生まれてきたんだ?
今までの自分の書き込みを見返してみろ、相手の質問に対しての理性的反論がどれほ
ど存在する?

335日本@名無史さん:2007/08/05(日) 01:37:51
>>333

俺の質問に対して反論できないのか?
そうか、お前は所詮武道家にも、知識人にも、真人間にもなれない小人
であることがよくわかった。
お前のその貧弱な知識は、他人を罵倒するためにあるんだな?
お前の言うかじっただけの武道は、自分を強く見せかけるものなんだな。

お前の弱さ、愚かしさが良くわかった。
以下に、お前の書き込みを列挙し、批評していこう。
336OD10:2007/08/05(日) 01:42:46
>今度、学校の図書館の書庫行ってチェックしてきます。

「図書館行って」でいいのに、わざわざ「書庫行って」って書くのが、
いかにもブヨらしいよw
337武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/05(日) 01:45:29
>>334
うるせーよ。だったら私を感心さす文句くらい引いてこいよバーカ。
院友氏はとりあえず、私を説き伏せた。
おまえもやれよ。
つまんねー文句引いてきたら潰すぞ。
それと最初から言ったはずだぜ、私に関わるとトラウマになるよ
ってな。
ま、すでに遅かりしだな。なったんだろ、おまえ。トラウマに(笑)
私のことは無視した方が得策だぜ。
議論罵倒(議論!)の年季は伊達じゃねーのよ。
ここじゃ後腐れもねーしな。しがらみもねーしな。思いっきしいくぜ。
ふふふいいぜ。再戦。
もっとトラウマ広がるかもしれんがなw
覚悟しろよプーストーカー
338武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/05(日) 01:49:39
>>336
図書館と書庫は違う。
まあ身元バレるから(母校)もう書かない。
しかしそういう学校ごとの特殊事情も推測つかない奴っていったいw
339日本@名無史さん:2007/08/05(日) 01:49:42
>>255>>256氏の書き込みに対しての>>257

全体的に、批判されたことへの怒りが前面に渡って現れている。

>例のヒマジンかな?
 平日の夜中に、書き込みとは恐れいります(笑)
 それもあちこちのスレにね。バッカじゃない?

自らも「平日の」「夜中に」書き込みしているにも関わらず、自分の
ことは棚に上げて相手を罵倒している。
ここから、彼の自己中心的な性格と客観的な自己の観察能力の欠如が
うかがえる。

>基本書は読まないと駄目に決まってる。変な屁理屈いうな。
 基本書読まない言い訳である君のその持論を専門家の前で展開しなよ。
 相手の態度はだいたい予想つくけど。

相手の反論に対し、言葉に窮したのかまたしても罵倒を開始する。
自分ではなく、他の権威を巻き込んで自己の正当性を図ろうとしていることがわかる。
自らに自身が無いからかもしれない。

>本当バッカだねー(笑)

感情が高ぶったのか、またしても罵倒。


340武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/05(日) 01:51:49
>>335
てめーのストーカーぶりよか、よっぽどマシだよ。
キモいよ。
341日本@名無史さん:2007/08/05(日) 01:52:12
>>337

ほう?トラウマ?
トラウマとは、他人に罵倒されるだけでできるものなのか?
はたまたお前が現実でいじめられてトラウマができたのか・・
お前の書き込みに、議論といえるものがあったのか?
あったならぜひ拝見したいものだな。

まあ、お前のような小人の書き込みに議論と言えるものがあるかどうかは
怪しいが。
342日本@名無史さん:2007/08/05(日) 01:53:26
>>340

他人の批判を素直に認め、自分を客観的に見れないんだな。
やはりお前は最低の人間だ。
存在すら必要ではない。
悔しいのなら、反論の一つでもしてみることだな。
343武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/05(日) 01:54:17
身元バレたら何されるか分からないね。
私の母校にしかないような本とか、ここで提示したら身元バレ、ストーカーされちゃうね。
怖いよー(笑)
344日本@名無史さん:2007/08/05(日) 01:55:25
>>343

お前のようなカスのために刑務所に入ろうとする人間はいない。
弱者は被害妄想に陥りがちだな。
345武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/05(日) 02:00:59
>>341>>342
あの手この手しつこいな。
しかし面白いな。
これだけ口喧嘩しても後腐れない。ハマるぜ。
で、おまえトラウマなんだろ?やっぱり。
しつこいしね。分かるよ。
マジでいっちゃってる(笑)
なあリアル世界でのストーカーだけはやめろよ。プーさん(笑)
もう遅いからオナニーでもして寝な。
また機嫌悪いときに相手してやっからさ。
346日本@名無史さん:2007/08/05(日) 02:07:04
>>345

ほう、や は り罵倒しかできないか?
俺がトラウマになったと思い込みたいか?
俺の指摘によっぽど傷ついたらしいな。すまなかったなw
俺から見れば、罵倒で埋め尽くされた書き込みそのものが
お 前 の 心 の 傷 の 深 さ
を表している様な気がしてならないんだが・・・
お前のようなカス相手にトラウマになるやつなど、この世界にいるのかね?
ま、良い。
お前は
相手を罵倒するためだけに知識を集め
自分の強さ(妄想)をひけらかすために武道をし、
相手の反論には罵  倒でしか返せないんだな?

よ く わ か っ た 
347日本@名無史さん:2007/08/05(日) 02:12:41
>>345

チョン涙目www
348日本@名無史さん:2007/08/05(日) 02:18:28
何だ?逃げたのか?
349武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/05(日) 02:21:54
眠いから寝る。
またやろう。
350日本@名無史さん:2007/08/05(日) 02:24:20
論理的反論もできず、罵倒に終始し、それでも勝ったと言えるお前の
神経には驚きだ。


犯罪起こすなよ。
じゃあなw
351日本@名無史さん:2007/08/05(日) 03:24:32
不要の「勝った」と言ってる時は大抵相手が呆れている件
352日本@名無史さん:2007/08/05(日) 09:13:47
武陽は自意識過剰かな
353日本@名無史さん:2007/08/05(日) 11:28:21
>>352

自分がスゴイって思い込んでるヘタレじゃないの?
354武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/05(日) 12:19:14
>ストーカープーさん
おまえのせいで今頃起床だよ。
参ったな。明日つれえぜ。
また今度気が向いたら罵倒してやるよ。
しかし昨日はかなり余裕がなかったぞおまえ(笑)
妄想だが、学校とか書庫、デート、東博、温泉旅行くらいで、断じるということは
おまえとは無縁の世界なんだなw
温泉なんて夏場に行くのウンザリなんだぜ。
なんも自慢にならない。
東京に来いよ。
おまえみたいなキモい2ちゃんらーでも、
それなりに出会いあるかも知れないぞ(ないかなw)。
ま、私はごめんだが。
私はケータイから打ってから、
電車とか車んなかでもスタバからでも、レスできちゃう。
ところでオナニーはしたかな?
すっきりしたら
ネットしたまえ。
それがおまえの人生だ。うはははははは(笑)
355日本@名無史さん:2007/08/05(日) 12:26:20
>>354

どうした?また書き込みとは随分悔しかったんだな。
ようやく起床か、随分遅いんだな。
タップリオネムしないと起きられないのかな?
まあ、精神が子供だから仕方が無いが。

>妄想だが、学校とか書庫、デート、東博、温泉旅行くらいで、断じるということは
 おまえとは無縁の世界なんだなw

それだけ妄想できるとは、お前の妄想力に感服するよ。
お前の創造の中の彼女も、やっぱり整形しているのかな?
ところで、俺の昨日の質問は逃げてばっかりだったが、やっぱりお前は
1相手を罵倒するためだけに知識を集め
2自分の強さ(妄想)をひけらかすために武道をし、
3相手の反論には罵  倒でしか返せない
んだな?

356日本@名無史さん:2007/08/05(日) 12:30:45
>>354

しっかしお前、罵倒と議論・論破することと呆れられていることの違いくらい
わかった方がいいぞ?
まあ、他人との付き合いの仲でしかそういうものは身につかないが・・
頑張って外に出ろって。
357武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/05(日) 12:36:16
>>355
もしかすると私を待ってた(笑)?
パソコンの画面に張り付いて生きておられる訳ですねwふふ
おかげさまで今日はタッブリいつもにも増して寝られました。
あなたのおかげです。
ブヨーインシの名前があなたの日々の生活を彩っていることは、
とても栄誉なことだと考えます。
これからも健全なネットライフを頑張って下さいね。
358日本@名無史さん:2007/08/05(日) 12:40:22
>>357

いやいや、君と違って、今日は貴重な休みだからね。
2chを見ているわけさ。
しかし、いつも思うことだが、君自意識過剰が過ぎるねw
相手が呆れて諭そうとすると
「負けたってことですなw」
妄想はほどほどにって言うと
「妄想じゃないやい!」

まあ、君をイジるのは結構楽しかったから俺も感謝してるよ(笑)
俺の質問に何一つ答えられなくてフェビョってるのを見て、中々楽しめたw
359武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/05(日) 15:46:41
>>358
私がバカと言ったりしたことが図星なんだろ?
よく考えろ。
あたししゃ自分勝手に書き込みしてるだけ。
私をレスの行き先々で追っかけしてんのはおまえだぜ(笑)。
私が追ってるわけじゃないんだよ。
しつこいってことは私はおまえによっぽど恨まれてるってことだと思うがな。
まあいいが。
あとさ、平日朝の四時から書き込みしてるようじゃプーに決まってんだろw
だいたい仕事するとストレスたまんのよ。
プーのおまえじゃわかんないだろな(笑)
キモいよなほんと。
女の子に好かれるように努力しな。
あとさ私、おまえの書き込みをパートナーに見せて笑い物にしてんだぜ。
二人の結論はこいつタマっているってことになった。
なあどうでもいいがエッチなことでも書き込みしてくんない?
二人でおかずにしてプレイするからさ(*^_^*)
まあ頑張ろうね。
360武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/05(日) 16:06:38
>>358
一日中パソコンに張り付いているのは図星なんだな(笑)
プーもだな。
地方在住も図星。
レイシズム的発言からすると階層レベルは低い。
平日早朝から書き込みできるということは、完全無職か?フリーターでもないのは確実。
書庫に入るくらいで妄想とノタマウってことは大学には行ってなかった、もしくは小規模な蔵書もないような大学か?
彼女なし。しつこいからね。この執念深さ粘着は男だな。女じゃない。
コテなしからすると度胸もないだろうな(コテって神経図太くないと使用しないをだな)。
ああ旅行を妄想っていうからは、旅行行かない奴だな。
登校拒否のなれのはて親父かな、やっぱり(笑)
しかし私の罵倒は筋がね入りだろ?×××。私の言葉の暴力は天下一品って認めてくれたかな?
なんたって私にストーカーが現れるんだから。
ま、あんたとの約束通り、差別語は使用しない罵倒だったろ?
バカ、アホ、プーは例外ってことで許してちょ。
んじゃね。また。
追伸:今日はそっち行かないんで。メール下さい。
361武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/05(日) 16:36:45
しかし2ちゃんねるで礼を説くというのが凄い。
シュール過ぎる(笑)
そもそも、まともな人間ならこんな匿名の
便所の落書きみたいなとこに書き込みなどしない。
2ちゃんねるなど汚らわしくて見もしはずだが…。
やはり戦後なのだろう。


なあんちって。
ああバカばっか
面白いよな2ちゃんねるって、うっひょーって感じ。
362武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/05(日) 16:38:39
しかしあんまし恨まれちゃうと
ストーカー気質の2ちゃんねらーに
なんかされちゃうかも。
怖いよー(笑)
363武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/05(日) 16:42:08
やっぱりアイスはハーゲンダッツだな。
抹茶がオススメ。
抹茶もアイスも天皇とは関係ないしーまあいいやって感じ。
ひゃっこくて美味いや
364日本@名無史さん:2007/08/05(日) 17:06:42
>>358

この不要印紙って奴は、井沢元彦『逆説の日本史』14ってスレで
信長公記を手元に持っているとほざいておきながら、トンデモな
発言をして今集中砲火を浴びている奴なんだw
まともに相手しなくて良い。

な、不要印紙w
信長は、位牌に灰を・・・だそうだw
365武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/05(日) 17:21:59
>>364
相手しないもなにも、おっかけしてくんじゃしようがないなw
私は無視されてもあぼーんされても一向に構わない。
ま、無理かな。私の書き込みは無視できるほど、ユルくないからな。
まあせいぜい足掻くことだな(笑)
366武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/05(日) 17:23:19
まあオモロいんで、せいぜい怒れよ(笑)
わはははははは
367日本@名無史さん:2007/08/05(日) 17:38:10
わはははははは

そうか、不要印紙って馬鹿だったんだ
ワロスwww
368武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/05(日) 17:44:47
怒り見えるぞ。
おまえ怖いよ
369日本@名無史さん:2007/08/05(日) 17:47:38
頼朝スレでコテハンが自演バレ
370日本@名無史さん:2007/08/05(日) 18:04:17
井沢スレでは、バカ露呈
371日本@名無史さん:2007/08/05(日) 18:16:52
コテンパンにやられたようには見えなかったぜブヨーw
ぷーさんていわれたからって逆ギレすんな。
余裕かませよ。
372日本@名無史さん:2007/08/05(日) 21:54:01
あれ?あの後まだ書き込みしてたんだ?
ヒマだな〜w
373日本@名無史さん:2007/08/05(日) 21:55:22
>>364

いや、コイツいじると面白いからさw
374日本@名無史さん:2007/08/05(日) 22:00:55
ここは江戸時代の天皇と庶民の関わりについて書き込みするスレ。
厨は消えてくれ。迷惑だ。
375日本@名無史さん:2007/08/05(日) 22:04:00
>>359

コイツなんか勘違いしてるな・・・

>私をレスの行き先々で追っかけしてんのはおまえだぜ(笑)。

そりゃあこの板の中を見てキチガイがいたら注意するってのが
人情だろうにw
自意識過剰にもほどがあるw

>あとさ、平日朝の四時から書き込みしてるようじゃプーに決まってんだろw

何か勘違いしてるようだが、俺はその頃にはとっくに寝てる。
平日朝四時にそのレスを見てるお前はプーってこったなw

>だいたい仕事するとストレスたまんのよ。

可愛そうに・・・職場でいっつも叩かれてるのかw

>二人の結論はこいつタマっているってことになった。

なるほど、お前らの学歴がよ〜くわかったw
イヤだね〜、こういう知識人ぶってる低学歴はw
376日本@名無史さん:2007/08/05(日) 22:09:15
>>360

>一日中パソコンに張り付いているのは図星なんだな(笑)
 プーもだな。
 地方在住も図星。
 レイシズム的発言からすると階層レベルは低い。

自己紹介してくれて悪いんだけど、君のことについては興味ないからw

>平日早朝から書き込みできるということは、完全無職か?フリーターでもないのは確実。

平 日 早 朝 の 書 き 込 み を 見 て る お 前 も プ ー だ な w

>しかし私の罵倒は筋がね入りだろ?×××。私の言葉の暴力は天下一品って認めてくれたかな?

へえ、「バカ〜(泣)アホ〜(泣)ドジ〜(泣)マヌケ〜(泣)」って
書き込むのが罵倒か。
低学歴だな。
低学歴だからこんな書き込みされちゃうのかな?w↓

364 :日本@名無史さん:2007/08/05(日) 17:06:42
>>358

この不要印紙って奴は、井沢元彦『逆説の日本史』14ってスレで
信長公記を手元に持っているとほざいておきながら、トンデモな
発言をして今集中砲火を浴びている奴なんだw
まともに相手しなくて良い。

な、不要印紙w
信長は、位牌に灰を・・・だそうだw

377日本@名無史さん:2007/08/06(月) 00:11:41
もういい加減に死ろよおまえら。
どっちもウザい。消えろ。
378武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/06(月) 00:17:28
これからも時々来るよ。笑。
いやなら無視するさ。
379日本@名無史さん:2007/08/06(月) 00:18:24
↑蝿のようなヤツだな・・
380武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/06(月) 00:26:32
>>379
気にするな。ストレスになるぜw
さてさて寝ますかな。
おやすみ×××…(ま、どうせ見ちゃいないよね。今度ブーだ)。
381日本@名無史さん:2007/08/06(月) 00:32:11
↑現実世界でも必死でつw
382日本@名無史さん:2007/08/06(月) 02:01:42
武陽陰士という歴史のド素人が暴れているスレはここですか?
383武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/06(月) 21:07:48
ど素人な割りにはモノを知りすぎているけどね(笑)
暴れてるのは正しい。
鬱だったんでね。
384日本@名無史さん:2007/08/06(月) 21:11:24
同性愛者からも支持されてるのね、このスレって。
385日本@名無史さん:2007/08/08(水) 23:52:52
嵐の前の静けさ
386日本@名無史さん:2007/08/11(土) 20:18:08
大日本者神国也、自古至今、
君臣上下、崇天神地ギ、務祭祀之礼、

しかし、漢文ばかりだ、
江戸時代の学者は漢文を駆使できる特殊技能者であることが要件でした。
387日本@名無史さん:2007/08/11(土) 20:36:58
江戸時代にも天皇の起源はいろいろ言われていたらしく、
シン書の呉の太伯の記事
388日本@名無史さん:2007/08/11(土) 20:49:33
都風俗化粧伝
389日本@名無史さん:2007/08/11(土) 20:53:16
平家から鎌倉武士まで宮廷に憧れ化粧をしていたとは
390武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/11(土) 21:59:16
>>386
それに加えて蘭学者はオランダ語ができなきゃね。
391日本@名無史さん:2007/08/11(土) 23:41:13
そうですね。
しかし、その過程で江戸時代の学者には
しっかりとした倫理観を身につけていた
真に先生と呼ばれるに足る人物が多かったことを忘れてはならないでしょう。
392日本@名無史さん:2007/08/11(土) 23:55:52
そうか、やっぱり鬱症状だったか。
不要印紙は定期的にカウンセリングを受ける必要がありそうだな。
393武陽陰士:2007/08/12(日) 00:31:30
>>392
君はカウンセリングで済んじゃう人なんだろうな(笑い)
私の場合カウンセリングというより精神病棟行きの症状だよ。
まあ餓鬼のときからの周期性の気鬱性だったんで、医者にかかる気がしない。
他人と殴り合いしたり(ヘタしたら刑務所行きだ)
酔っ払ってからんだりクダまいたり
とにかくハチャメチャすると治るね。自然治癒。
私は欝のときはとにかく攻撃性が酷い。
自責観念などないな。
喧嘩して殴り合いとかになる。相手を打ちのめす。
逆に打ちのめされることもしばしばだ。
それがまた快感でたまらないね。
追伸:久方ぶりにパソコンから打っている。アンカーはないが私だ。
394日本@名無史さん:2007/08/12(日) 00:36:39
まだ刑務所にすら逝ってないんだ。
大したことないな
395日本@名無史さん:2007/08/12(日) 00:40:15
アンカーって>>393みたいなのを指す。
「◆ATDF4vFZys 」はトリップ(俗称:鳥)と言うんだが。
相変わらず、不正確な知識しか身につかない奴だな。

織田信長は、位牌に灰を投げつけたわけじゃないからなw
396武陽陰士:2007/08/12(日) 00:53:23
>>391
そうですかねえ。
私の敬愛している高野長英(全集読んだよ昔。
もちろんオランダ語で書かれた著作は
読めないから未読ね)先生は、江戸後期でオランダ語が一番出来、
医者としても傑出してたが、女と酒がないと一日も過ごせないタチの
の因業なお方だった。
蘭学仲間にも学才を鼻に掛けると評判悪く嫌われており
(実際嫌な野郎だったようだ)、
極めつけは伝馬町の牢に入るも火付けして脱出。こりゃあ前代未聞だ。
チンケな学者風情じゃとてもできない。なんという度胸!
知人朋友弟子などを頼って日本中を逃げ回った。
長英先生を匿った人は拷問にあって絶命。行く先々で迷惑を掛ける。
まさに疫病神。
最後は役人に追い詰められ自殺
(役人に抵抗してメッタ打ちにされて絶命という説もある。
私はこちらが妥当と考えている)。
妻子も野垂れ死(長英の死後、確か娘は女郎に売られ
結局地震で死んだのかな?)。
ああそうだ長英先生が牢から脱出するときに手助け
(報酬はもらっている)した男は刑死してるね。
長英先生の強烈な自我は人格ナンタラ天皇ナンタラの次元じゃねえな。
ちなみに私は江戸時代で間宮林蔵とこの高野長英が一番好きです。
江戸時代の知識人って権威主義のヘタレ野郎ばっかだけど、
こういうお二人を見ていると学問すんには、
体張らなきゃいけないんだって、つくづく励まされます。
みなさんは牢屋にブチ込まれたら火付けして
脱出されますか?それとも大人しく牢死しますか(笑い)


397武陽陰士:2007/08/12(日) 00:55:58
>>395
うるせーよ、そんなことは知ってるよ。
うっかりさ。
信長の件もそうだが、ケアレスミスでガタガタ言うな。
頭の中に詰め込むもんが多くて取り違えるんだよ。
398日本@名無史さん:2007/08/12(日) 01:01:13
というより、余計なことを言わなければ良いだけのような気がするな、マジで。
付け加えた箇所で、いつも墓穴を掘っていないか?

うっかり、というのは、あんたじゃなくてもあるんだが、その傾向は知っておいた方が良いと思う。
テーマに沿った話では、そんなトンデモミスはそうないだろう?
399武陽陰士:2007/08/12(日) 01:07:29
>>395
ちなみに君が今まで出会った人間で一番読書量が多い人間は私だよ。
ネット上の出会いだがこれは断言できる。
本読むと凄く疲れる。
特に読みたくない本を読むと本当ウンザリだ。
この気持ちはマトモな研究者だったら誰でもあるよ。
君は気持ちいい本を適当に選んで読んだり、
ググったりしてるんだろ。お気楽でいいよ全く。
はっきし言ってネットは気晴らし。
クダ巻きだ。頭にあふれた余計な知識の排泄場所だ。
あとさ君は無教養だよ。
はっきしいって。
その証拠にケアレスミスとか言葉尻ばっか捕らえている。
くだらねえよ。
信長の件だって私の主張は間違っていないしね。
君には信長公記の問題提起すら思いつかない。
あれを出したの私だし。
いつも思ったけど私の尻馬に乗ってるだけじゃん。
尻馬に乗ったやつがああだこうだ偉そうに言ってる。お笑いだよ。
君はやっぱり学問を学部からやったほうがいいよ。ネットで検索して
悦に入っちゃうレベルじゃ仕方ない。
学部からってのは、18歳レベルってこと。
悪いけど、卒論書こうとしている学部生よか下だよ。
学問的な方法論まるでないの自分で分かんないのが悲しい。いや
喜劇かな。まあがんばってよ
ああパソコンは楽に打てるな。いいやこりゃ

400武陽陰士:2007/08/12(日) 01:10:06
>>398
その書き込みは紳士的だ。なんか好感生じたが…。
>>399での罵倒すまない。っていうか遅いかな。気悪くしたら
すまん。
まあなんか疲れたな。
401日本@名無史さん:2007/08/12(日) 01:10:23
>>396
まだ刑務所にすら逝ってないんだから、中途半端な内容だな。
402武陽陰士:2007/08/12(日) 01:16:34
>>401
それ長英についてのレスだよ。
アンカー違う。
刑務所云々は確かにそうだと思う。
半端だよ。しかし何もかも面倒くさい。北朝鮮から核でも
飛んでこねえかな。なんもしなくていいでしょ。
403武陽陰士:2007/08/12(日) 01:19:05
今まであんまり反論しなかったけど、
これからなるべく携帯じゃなく
パソコンから打つことにするから、
暴力的かつしつこく長文で反論するよ。
誰に対してもね。まあスカっとしてええし私も。
404日本@名無史さん:2007/08/12(日) 01:44:17
>>399
世の中を知らないんだね。
典型的な井の中の蛙。
大学に行って教官・先輩に会えば分かるよ。
もちろん大学によるがなw
405武陽陰士:2007/08/12(日) 01:59:10
>>404
大学じゃ、しようがないんだよ。
学部レベルの先輩じゃさ。
学部云々してる事態が君の勘違いを表してるよ。
学部の卒論(稀にいいものもあるが。ほぼ皆無)
レベルとか言ったのは皮肉だよ。
ああこりゃ救いようがないね(憫笑)。最低、修士。
まともな研究とか先輩はそっからだよ。
なんかレスすんのがアホラシクなった。やっぱり2ちゃんねるだ。
406武陽陰士:2007/08/12(日) 02:06:44
>>404
大学のレベル云々は心で思ってても言わないほうがいいね。
老婆心でいうんだが。
たとえば大学はどこそこの中堅私大で、院は旧帝大ってこともある。
旧帝大の院生に、「もちろん大学によるがなW」なんて
発言して、実は学部から進学した生え抜きじゃない人だったらどうする?
まあ君にそういう処世術的な配慮は分かんないだろうね。
詳しくないんだなW
井の中の蛙っていうのは鏡ってことね。
つまんないレスして何も知らないってことがバレっちゃたな(笑い)
407武陽陰士:2007/08/12(日) 02:11:06
>>404
ついでに言うと他校の学問上の先輩先達知友との出会いの方が
大きかったりする。そういう出会いの場所とかもご存知ないらしい。
お笑いですな。
ま、君はやはり井の中の蛙だな。
408武陽陰士:2007/08/12(日) 02:13:19
ああ時間の無駄だ。もう寝るわ。
つまんないレスは止めてくれマジで。
倍にして罵倒するだけで、こっちも性格歪んでくる。
409日本@名無史さん:2007/08/12(日) 02:44:55
>学部レベルの先輩じゃさ。
アフォか。先輩っつったらM,D、OD以上に決まってるだろうが。
4回生なんて進学しない人もいるのに。
あ、ゴメンゴメン、おたくは1回生から専門配属される大学だったんだねw

>つまんないレスして何も知らないってことがバレっちゃたな(笑い)
何を隠そう、俺自身がそのロンダだよw

>ついでに言うと他校の学問上の先輩先達知友との出会いの方が
まあ、あんたの大学だとそうだろうな。

>そういう出会いの場所とかもご存知ないらしい。
うちじゃ出会いじゃなくて他流試合の場という位置づけだからw

>ま、君はやはり井の中の蛙だな。
もちろんそんなことは俺は自覚してる。知之爲知之、不知爲不知、是知也。
誰かさんは、 不知爲知之、是不知也ってとこだなw
410日本@名無史さん:2007/08/12(日) 03:25:50
頼むから、スレチなやり取りは、ここまでにしてくれ>ALL
411日本@名無史さん:2007/08/13(月) 03:46:30
>>396
たった一人の例を出されたって、江戸時代の学者全般のことはわからん。
もっと色々な例を出して見てくれや。
412武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/13(月) 07:14:21
>>409
何バカなこと言ってんだか。
こっちが学部には興味ないのに、そっちが持ち出してきたんで、
非常識を揶揄したんじゃない?
まさに揚げ足だな。
本当もうだめだ。馬脚表しているな。
しかし「…回生」を持ち出すとは手が込んでいるw
413武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/13(月) 07:24:13
>>411
もううんざりだな。
なんでこんなにしようもないんだろう。
それはこっちの台詞。
「江戸の学者はみな人格者」とか言ったような、
意味のこと書く奴がいるから反証あげたんじゃないか?
もしかすると、あんたが本人(國學院)なのかね?
そういう戦前のくだらない教科書みたいなこと書くなんてオメデタイよ。
だいたい江戸の学者を一般化しちゃう奴(國學院君だよ)のバカさをどうにかしてくれよ。
アホらしw
414武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/13(月) 07:31:49
しかし自称高学歴の割には書き込みが甘いよ。
どうせググって調べたんだろうがw
まあ君がいかに「名門国立大学」に憧れているか良く分かったよw
まともな訓練受けてたらそういうレベルの書き込みできないのに(笑)
415武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/13(月) 07:41:37
基本書読まなくていいなんてヌカス奴が何が四回生だ。
笑わせる。
ていうかお前、地方在住で学歴コンプレックスの持ち主だろ?
大学は行ってないのもわかるよ。
まあ行こうが行くまいが知ったことじゃないが。しつこいストーカーだ。頼朝スレのぷーさんw
416武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/13(月) 07:46:43
>>411
江戸時代の学者全般をこうだと断定したのは國學院だ。
つまらんレスするな。
ムカムカする
417武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/13(月) 07:49:34
揚げ足ばっか。
バカばっかw
418日本@名無史さん:2007/08/13(月) 08:27:40
スレ枯らし
419日本@名無史さん:2007/08/13(月) 20:36:26
> 391 名前:日本@名無史さん 投稿日:2007/08/11(土) 23:41:13
>そうですね。
>しかし、その過程で江戸時代の学者には
>しっかりとした倫理観を身につけていた
>真に先生と呼ばれるに足る人物が多かったことを忘れてはならないでしょう。

「多かった」としか言ってないようだが?
420武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/13(月) 22:03:29
>>419
うるせーぞ
似たようなもんだ
そもそも長英のこと書いいて突っ込みがきたから応戦したまでだ
おまえらは揚げ足しかとれんのか
あと美化した歴史語ってパーじゃねーか?
人文科学の基礎ならえ
物語かなんかと間違えるな
とにかく救いようがない
スレをプリントアウトしてアカデミックな専門家んとこ持ってけ。
うんざりだ
421武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/13(月) 22:05:46
2ちゃんねる日本史板ってのはバカの巣窟か?
史料読め。
江戸の学者がナンタラなで人格ナンタラ言ってるヒマがあったら全集よめ
クズが
422日本@名無史さん:2007/08/13(月) 22:07:16
素行ナンタラ言うなら全集読め
それから他人に一丁前の口叩け
まあ時間もったいないがな
423日本@名無史さん:2007/08/13(月) 22:10:30
言葉尻と揚げ足しかとれないのは結局のところ知識がないからだろうな
ググってきた知識に依存してるのも見え見えだ。
お笑いだ。バカ
424:2007/08/14(火) 17:57:36
武陽君、また軽挙妄動してますな。
NHKの水木しげるの戦争体験のドラマは見たかね。
若手の陸大卒かなんかの
将校が全員玉砕を決定。

下士官が一旦退いてゲリラ戦を進言するも
「かの大楠公はわすが500で数万の兵を破った」
うんぬんでまったくとりあわなかったが
大楠公の戦術こそゲリラ戦だと思うのだが
おそらく水戸学と葉隠武士道の悪しき結合か。
水戸学や葉隠れが悪いわけではなく、
知識だけが先走った人間が上に立つとこのような悲劇を生むということですぞ。
425日本@名無史さん:2007/08/14(火) 18:17:06
水木しげるの戦争体験のドラマは見たかね?
玉砕で生き残った兵に再び玉砕を迫る参謀。

同じようなことを辻参謀もやってますね。

さらに泰綿鉄道(映画戦場にかける橋の)に捕虜を
使ったのは大本営参謀本部の指示だったが
現地の将校、下士官がリンチされたあげく
BC戦犯として処刑された。

この現場に責任を負わせて
自分は逃げる本部や官僚エリートの体質は
今も変わってない日本の組織の問題点。
426日本@名無史さん:2007/08/14(火) 18:19:24
現場の意見を聞く耳もたず狭い知識だけで独断を続けた
エリート、キャリアて連中だね。
上は天皇に責任を負わせ、下は現地部隊に責任を負わせ、
自分達は遂に逃げおおせたが
真の戦争責任は連中にある。
427日本@名無史さん:2007/08/14(火) 20:33:57
NHKの番組で大阪天神祭りの陸渡御の行列を見たんだが、
御錦蓋とか御鳳輦とか、維新のときの天皇江戸行幸の錦絵に似ていた。

やっぱり江戸市民が天皇を神主の親玉みたいに認識しても無理ないな。
428武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/14(火) 22:46:44
>>424
その時間はDVDで日活ロマンポルノ観てたよ。
脚本は元陸軍幼年学校生の桂千穂。
団地妻の話。シュールな映画だった。
はっきりいってさ合理性のない将校みたいのは、大楠公ナンタラとか世迷い言ってる君のことだろ。
素行とか葉隠とか水戸学なんてアホらしい。
君みたいに過去を美化したりした神懸かりしたバカは戦前にはワンサカいたんだが、
自分ではマトモと思ってるわけ?
平泉澄なんかのタワゴトと君の書き込みはそっくりだよ。
だいたい私は人格ナンタラなんて偽善は興味ないよ。
太平洋戦争(大東亜なんて言わないでくれよ恥ずかしいから)も君みたいな人間が始めて泥沼化させたんだろ。
理性もないしロマンティックな観念に踊らされてるね。
君いっちゃってるよ。
マトモな奴なら、君の天皇ナンタラの発言だけでバカかおかしいと思うよ。
私は天皇とか国なんかのために死ぬ気ないし、妙な理念よりか人間の命の大切だと思ってるの。
戦後的価値観を君は目の敵にしてるけど、
私からすればナンチャッテ右翼だよ。
2ちゃんに悠長に書き込みなんかしてバカじゃないか。戦後だからそんなバカな暇つぶしができるんだろうが
感謝しろ
それと国士気取ってるんなら肉体鍛えなくちゃ。
君を殴りたくなったな。まあ君の方が強いかもしれんがな(笑)。
戦後的価値の中で甘えて育ったクソガキが勇ましいこといってると暴力振るいたくなんのよね
(過去に、そういう言動する奴がいて、ぶんなぐったら二度と勇ましい軍国主義的な言動しなくなったね)。
君と武の精進したくなった。
ちなみに戦前とか天皇を美化する奴の前だと、
狂ったナショナリストになるよ私。
男に対しては暴力も辞さないし
429武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/14(火) 22:54:17
私が殴っただけで、怖じ気づいたら、
国士を自任したり、「戦後的価値はダメだ」なんて台詞を吐く資格ねーよ。
そんな奴に国は守れんからな。
要は弱いんなら、気取った勇ましいことヌカスなよってことだ
430武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/14(火) 23:02:50
私は右翼じゃなく、単純な共和主義者だが、
ある種の真摯な右翼(現代で例を挙げれば鈴木邦男)は認めるし評価する。
もちろん思想的に賛同はしないが。
ちなみに鈴木邦男は2ちゃんねらーみたいな、ネットにタワゴト書く奴は大嫌いだと言う。
国士としたら当たり前だろう。
こんな匿名のある意味、卑怯者の空間での言論など、見るも汚らわしいに決まってるからな。
ま、私は国士じゃないから気晴らしに書き込みするんだがw
431武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/14(火) 23:14:19
>>426
江戸の学者もそういうエリート多いよ。
君みたいに権威に弱いし。
君も偉い奴に弱いだろ?
尻尾振ってほとんど体制べったり。まさに犬だよ。
ま、例外もいて、そういう連中は面白いんだが。でもなあ、君ってうらやましいよある意味。
天皇だか江戸の学者だか知らないが、なにかあると美的に捉えるんだから単純でさ。
実証とか踏まえなくていいし。
パーでいられるからさ。
ああ平泉読めよ。君に似てるよ。
平泉のせいでたくさんの若者が死んだんだがな
ただ平泉の著作にも若干使えるとこはある。
432日本@名無史さん:2007/08/14(火) 23:56:53
基地ガイ君、おちつけや
433武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/14(火) 23:58:24
>國學院
ああそうだ頼山陽ってのは軽挙妄動の奴だよ。
私は大好きだがね。
君の江戸の学者は人格ナンタラから外れる奴だ。
生意気でフザケタ楽しい奴。
セックス好き。
けっこー嫌われてたりするし。
若い頃は引きこもりにもなってた
あとマザコンかもね。

434:2007/08/15(水) 00:21:30
武陽君、悪いが今回の書き込みは全てスルーさせていただく。
今後も同じようなら以降何を書いてもとりあわない。
435日本@名無史さん:2007/08/15(水) 00:30:26
ネットというのは恐ろしい媒介で
人の心のケガレがかなりダイレクトに伝わってくるようです。
彼の心のケガレがなにによるものかは
一つは彼は道からはずれた信条によるものだと思います。おそらく彼自身もこのようなケガレた心に苦しめられているとは思いますが、
彼自身がそれに気付かなければ
我々としてはこのような
ものを相手にして巻き込まれぬよう避ける以外は
手はありません。残念ながら。
合掌。
436武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/15(水) 02:00:21
>>432
言うことはそれか。
月並みな奴だなw
437武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/15(水) 02:01:41
>>435
だったらあわねーか?
直に会ってもいいぜ。
8月中ならな
438武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/15(水) 02:04:26
>>435
ありがたい。
とにかく余計な茶々が入って疲れるんでさ。
アジビラ書いてんだからレスいらないんだよ。
ただ無視できるかどうかだな
439武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/15(水) 02:13:03
>>434
お笑いだよ。
最初に妙な皇国史観ふりまわして絡んできたのは君だろ?
はっきりいって私にレスすんのやめて欲しいんだよ。
君はマトモな人文科学の方法論てモンがまるでないだもん。
ヒマなら大学行けよ。一から教わるこった。
そこでやりなおせ
あともっと本読め。
それで命すり減らせ。
肉体も鍛えろ。武も磨け。素行先生の言葉引用するのはそれからだ。
君を素行先生が見たら呆れて相手にしないぞ
440武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/15(水) 02:30:36
>國學院
道とかケガレとか、なんなんだ。それさあ普通に教養あるマトモな社会人の前で言えよ。
新興宗教でもやってんのか?
まあ君はちょっと変だよ。2ちゃんだけだよ普通扱いは。マジなんだろ君?
私は半分フザケテるんだがw
あのね免疫ない奴が素行とか妙なモン読んじゃだめですよ。
私が読むのは構わないがね。
君と違って本に書いてあること鵜呑みにしない、スレッカラシだから。
江戸の(道)学者の本はどっかで小馬鹿にして読んでるし。
君、クリスチャンに向いてるよ。
鵜呑み人間だから(笑い)
これからも書きたいことはバシバシ書き込みするよ。
國學院とか他の人に対しても、学問的におかしいとこ(揚げ足じゃなく本質的なトコネ)もビシビシ叩く。
無視したきゃするさ。そのほうがありがたい。
ちゃんとした見識を持った方一人でもいいから読まれれば私は本望なのさ。
ていうか、それが目的なのよ
441日本@名無史さん:2007/08/15(水) 09:13:25
はいはい。スルースルー。
442:2007/08/15(水) 09:26:08
さて話しを元に戻すと
江戸時代、例の呉の太伯説は
けっこう知られた説であり
禅僧の中厳円月(1300〜75)には
太伯を皇室の祖先として描いた史書もあったといい、
神武や天照大神こそその人だと
いう議論もあった。
443:2007/08/15(水) 09:28:01
途中ですが終戦の日にあたり
先の大戦で亡くなられた英霊に追悼の意を表します。
444日本@名無史さん:2007/08/15(水) 09:30:50
ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ
445:2007/08/15(水) 09:43:43
野馬台詩云、東海姫氏国、俗儒因言、天照太神秦伯也、
以其姫氏而誤謂之女体、
三譲額、秘在宝蔵、
446日本@名無史さん:2007/08/15(水) 09:45:59
○○○○○○○○○○○○
447日本@名無史さん:2007/08/15(水) 09:49:40
また株がさがっている。
448日本@名無史さん:2007/08/15(水) 09:55:09
なにまたかね。
449:2007/08/15(水) 10:04:50
さて儒学が流行していた
江戸時代においてこのような説が流行していたのは
きわめて重要である。
なぜならその説によるならば
日本の皇室こそ周王家の生き残りにして
孔子が至徳と称えた王道の中の王道王家だからである。!
450日本@名無史さん:2007/08/15(水) 10:32:08
太平記に児島備後三郎高徳の書き残した
漢詩を見て後醍醐天皇は涙する。
帝を護送する鎌倉兵には意味がわからない。

当時このような異朝の故事は
ごく限られた学者と天朝を奉ずるものにしか
知りえない暗号のように作用したのだ。
451日本@名無史さん:2007/08/15(水) 15:52:41
○○○○○○○○○○○○

はちゃめちゃな行動しようと
根底にしっかりした心、道があって
いざという時に道を誤らなければ
そういうしっかりとした土台があることと
ただ無軌道にめちゃくちゃなのとは違うんだよな。
そういうことが理解できないで知識だけのたまわっても意味がない。
452武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/15(水) 16:21:42
>>451
お盆休みをトンデモ学問書き込みに費やした奴がよくいうよ。
道とかバカじゃねーか?
大学いけよ。
みんな呆れて相手にしねーぞ。
2ちゃんでアホヌカスな。
どうせネット依存のオタク野郎なんだろ?
マジ殴りたくなった。
殴ったら面白いかもな(笑い)
「や、やめてください、暴力はいけませーん!」とかヌカしやがるんだろ
ヘタレ野郎がw
453武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/15(水) 16:30:12
>>450
金沢流北条一族がいるだろ。おまえが史学プロパーじゃないのが良く分かったよ。
金沢流の連中は後醍醐の京方と死闘のすえ死んだがな。
学問だけじゃなく武人としても立派だった。
ああ北条残党による後醍醐暗殺成功してたら面白かったな
454武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/15(水) 16:43:38
>國學院
ここは学問板で、宗教板じゃねーんだよ。
戦前で終わった御託はやめろ。
うざい。
あと真っ当な学者(研究者とはいわねーよ)が聞いたら唖然とするトンデモ学説妄想書き込みむなよバカ。
おまえさ、学部からやりなおしたほうがいいよ。
いいかげん、ググったかどっかのインチキ本か知らないが、真に受けてんじゃねーよ。
いかれてる。
一度死んだほうがいいね。
私は幼稚園の先生じよねーんで、
おまえみたいな妄想にハマったパーのちゃねらーのチンケな自意識なんざ知んねーの。
容赦なく潰すよ
おまえみたいなバカを潰すのは「道」だよ。
公害だ。
ヘタレ野郎。
ああおまえに蹴り入れてえな
そしたらなんてホザクんだろ?
社民党みたいに平和主義者になるのかねw
ま社民党を貶してる訳じゃないんで念のため
455武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/15(水) 16:45:46
ちなみに金沢文庫は史料あるからね。
456武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/15(水) 16:55:23
>國學院
天皇ナンタラのタワゴトでもいいから、
もうちっと勉強してこい。
道ナンタラは言い訳としか聞こえねーぞ
まあ友達も言ってたけど、
ネット(2ちゃんとか)の書き込みなんかこんなレベルなんだろーな。
日本史の勉強でググってる奴って本当バカだな。ろくすっぽ基本書も読まないし。
楽でいいよなハッピーじゃん
やっぱりネットなんかにマトモな奴の書き込みなんざ、ねーんだろうな
これからも時々来ては叩くよ。
平日は夜ね。
よろしくw
457武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/15(水) 17:56:27
>國學院他各位
今日の私の書き込み読み返したが、我ながら酷いな。
まあ気にするな。
多分これからは当分書き込みしないんで、安心したまえ。
はっきり言って書き込みするのが最近は面倒くさくなってきたんだ。
そういうことでグッドラック!
458日本@名無史さん:2007/08/15(水) 23:29:58
夏休みだな
恥を知らないと言うか、学習能力が心底無いと言うか
459:2007/08/16(木) 11:44:02
夏休みとかいう以前の問題ですね。
ちなみに相手にする気はないが、
殴りかかってきたら返り討ちにされるのは武陽の方。
國學院卒をあまりなめるな。人品以外の強さの程度も書き込みから充分わかる。
460:2007/08/16(木) 11:51:25
>>457
いままでの書き込みから
老婆心ながら忠告すれば、
自制が効かないのなら
当分ではなくもうやめたほうがいいだろう。
君の書き込みは己に負けた無軌道且つ感情に任せたものが多過ぎる。
周りだけでなく君自身にもよくない。
ただの暇つぶし、遊びでやっているなら尚更害だろう。
461日本@名無史さん:2007/08/16(木) 12:05:07
445:國 :2007/08/15(水) 09:43:43
野馬台詩云、東海姫氏国、俗儒因言、天照太神秦伯也、
以其姫氏而誤謂之女体、
三譲額、秘在宝蔵、
462日本@名無史さん:2007/08/16(木) 12:05:44
445:國 :2007/08/15(水) 09:43:43
野馬台詩云、東海姫氏国、俗儒因言、天照太神秦伯也、
以其姫氏而誤謂之女体、
三譲額、秘在宝蔵、
463日本@名無史さん:2007/08/16(木) 22:31:37
>>429
腕力が無い人には、思想や言論の自由が認められないのですか?
それは初耳です。
464日本@名無史さん:2007/08/16(木) 22:37:30
大変新しい人権論の登場ですな。
「思想言論の自由は、武陽隠士より強い者のみに与えられる」と。
史学なんぞお止めになって、憲法学で新境地を開かれては如何?
465日本@名無史さん:2007/08/17(金) 09:17:13
承久の乱までは日本国王、それ以降は
日本国王認定委員会会長、明治からは日本国王。
466日本@名無史さん:2007/08/17(金) 10:48:18
南北朝までは、日本一の大地主で日本一の大富豪
467日本@名無史さん:2007/08/17(金) 14:33:50
匿名掲示板で腕力を誇示して「あわねーか?」だってw
騎馬民族スレにいた白馬青牛といい、ここの武陽陰士といい、
なんでこんなに糞なんだろう?
468日本@名無史さん:2007/08/17(金) 14:34:46
>>457
もう出て来なくていいから。とりあえず死んでいいよ。
469日本@名無史さん:2007/08/17(金) 16:31:13
武陽氏のようなタイプの人が
責任ある立場につくと皆が道を誤ると思います。
日本軍の一部による非人道的な
行いがあったとすれば彼のようなタイプの人が引き起こしてしまったのだと
思います。
知識や力が優れていても
道や仁義道徳を知らなければ
それはただ人類にとって害をなすだけなのです。
470日本@名無史さん:2007/08/17(金) 16:35:57
ちなみに客観的に文章を見れば
誰が強いのか?、少なくとも
武陽氏は強い人間ではないのはあきらかです。
471日本@名無史さん:2007/08/17(金) 23:31:50
>>470
所詮は侮妖淫死だからな。
472日本@名無史さん:2007/08/18(土) 22:07:35
日本軍の一部にも悪い人間がいたかもしれない。
では天皇を敬うものは皆そうなのか?
いや、中共によるチベット虐殺の内容は
聞いたことを後悔するほど身の毛がよだつ
ものだし、ソビエトも国民党も
イギリスやアメリカですら
敵の捕虜に非人道的な行いをしている。

政治体制や主義思想よりも
自制のできないもの、感情に流されてしまうもの、
道や仁義道徳を知らないものが
知識やなにかの能力だけで
力をもってしまうことが
恐ろしいのです。
473日本@名無史さん:2007/08/18(土) 22:11:42
水師営を見たまえ
474日本@名無史さん:2007/08/19(日) 00:29:34
江戸時代から明治、昭和を
見るに、
日本人が道を誤ったのは
天皇が官僚に囲いこまれ、
官僚独善的エリート国家になってしまったからかもしれない。

江戸時代、幕府官僚と天皇は
一定の距離を保っていた。
この距離は人々にとって幕府権力を相対化させ
江戸時代の人々に見られる義侠の心を育てるのに
役だったかもしれない。
475日本@名無史さん:2007/08/20(月) 11:02:08
>>428 
>太平洋戦争(大東亜なんて言わないでくれよ恥ずかしいから)

ここ歴史板なんだから正式名称の大東亜戦争と言った方が良いと思う。確かに戦後米軍の命令で
「大東亜戦争」と呼ぶことを禁じられたが、彼方はアメリカ人の命令は素直に聞くのかい?
476日本@名無史さん:2007/08/20(月) 17:25:59
>>475
もういちいち相手にしないほうがいいって。
人をおちょくりに来ているだけのつまらん奴だよ。
477日本@名無史さん:2007/08/20(月) 20:39:14
そうです。雑音はまともに聞いてはなりません。
聞き流すのが正しい雑音への接し方です。

暇つぶしに相手にするのも自由ですが、
478國學院大万歳!:2007/08/20(月) 20:55:49
さて>>462は山崎暗斎からの引用ですが、
当時巷でこのような説が流行っていたのを批判したものです。

「姫氏国」とは日本を指しています。
つまり、皇祖と言われていた
呉の太伯とは秦伯のことです。秦伯は周の太王の子です。
アマテラスこそ秦伯なのですが、
「姫氏」からアマテラスは女体であると誤って伝わってしまったようです。

「三譲額」とは孔子が秦伯をそう讃えた時の額が
伊勢神宮に秘蔵されている。
とこのような説が江戸時代の当時にはあったようです。
479日本@名無史さん:2007/08/21(火) 17:29:24
周王家の姓が姫氏だからですね
480日本@名無史さん:2007/08/24(金) 01:46:43
幕府と朝廷の関わりについて語るスレにした方が、
なんか内容が濃くなると思うのは俺だけだろうか?
なんか、スレタイ的には存続に無理があるような・・・

旧漢字でカッコつけても、国学院の言ってることは庶民と関係ねえし・・・
武陽からも罵詈雑言以外の意見聴けそうだし・・・
481日本@名無史さん:2007/08/24(金) 04:43:24
>>478
「泰」伯なw
482日本@名無史さん:2007/08/25(土) 18:36:38
内容は充分濃い。
儒学の教えが庶民にまで浸透していた
江戸時代において皇室が周王家の子孫だという
俗説が流布していたことは
非常に興味深く重要な事実です。

ただ残念ながら武陽も含め、この板の人達には
ついてこれないかも。
483日本@名無史さん:2007/08/26(日) 00:55:19
>江戸時代において皇室が周王家の子孫だという
俗説が流布していたことは
非常に興味深く重要な事実・・・

こういう言い草、もう飽きた。
484日本@名無史さん:2007/08/26(日) 19:51:24
やれやれ、武陽がいなくなったら今度は君がか
485武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/02(日) 23:31:27
>>482
それは妄想だよ。
大学いきなよ。
専門の奴に言ったら馬鹿にされるのが落ちだよ。
やっぱり2ちゃんだな。
ま、今日は久しぶりにきたけど、このレベルじゃ
ねえ。
ちゃんとした先生について学問的訓練積んだほうがいいよ。
批判するレベルですらない。
私も2ちゃんで一生懸命書き込みして本当時間の無駄だったと思う。
基礎もなんにもないんだもん。
ここの書き込み偏ってるよ。基本書も抑えてないし。
っていってもしようがない人たちかな?
まあ頑張ってよ。馬鹿にはされるけどさ。まともなレベルの研究してる人間から
すればね。ああくだらない。
486武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/02(日) 23:49:01
>>478
前々から気になっていたけど、あんまり折口信夫のパクリしないね。
読んでないの?
読んだってしようがないけど。
院友でトンデモ尊皇論ブツんなら折口パクればいいよ。
学問的にも多少(いや若干かな?)使えるしさ。
あああと君は本居宣長は読んでないようだね。
儒教ナンタラいうくらいだから。
ナショナリストだったら儒教なんてシナ人のタワゴト信奉しちゃだめだよ。
ところで君は東京国立博物館で開催中の特別展『禅』は行ったのかな?
五山僧の引用なんかするんなら観に行かなくちゃだめだね。
私は一週の金曜に行ってきた。今週の金曜にも
行くつもり。
487武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/02(日) 23:50:41
「シナ人の云々」はイロニーでナショナリストに対する言った。
現実の中国人を馬鹿にしたのではない。念のため。
488日本@名無史さん:2007/09/03(月) 07:32:17
また出たか。
懲りないねえ・・・
489日本@名無史さん:2007/09/03(月) 18:43:47
>>487
んじゃおまいはジャップの大たわけ野郎だな。
むろん現実の日本人を馬鹿にして言ってるのだがw
490嗚呼!名門!國學院!:2007/09/03(月) 21:21:33
江戸時代の天皇を調べる過程で
江戸時代の人々には「天」があった!
という事実が判明してきた。
むろんなにかの検索や本のパクリでもなんでもない。
491日本@名無史さん:2007/09/04(火) 07:34:17
要するに江戸時代の人々には儒教が浸透していたということだな。
492日本@名無史さん:2007/09/04(火) 16:11:58
>>485
> 私も2ちゃんで一生懸命書き込みして本当時間の無駄だったと思う。

だから、来なきゃいいじゃん。誰も頼んでないだろ。

> 基本書も抑えてないし。

だから、その「基本書」を抑えたおまえの意見を書いてみろっての。
あれだけ罵倒を垂れ流すヒマはあるくせに、それが出来ないならもう来るな。
493日本@名無史さん:2007/09/05(水) 00:05:35
武陽陰士さんに一度質問したかったんだけど。

>専門の奴に言ったら馬鹿にされるのが落ちだよ。
>ちゃんとした先生について学問的訓練積んだほうがいいよ。

何で? 歴史って、専門家だけの独占物じゃないでしょ。
素人でそこそこ勉強してるディレッタントもいるし、
そこまでの知識も無いけどロマンを感じてる一般人もいる。
そういう人間が、趣味として歴史を楽しんじゃいけないの?
いけないとして、その理由は何?
494名門!國學院大學:2007/09/05(水) 20:40:23
>>491
そうですね。ただ、注意すべきは
倉庫行きした関連スレッドの中でも
述べられていたように
宗教としての儒教ではなく
知識、学問としての儒学が
広く受容されていたという
ことですね。
495日本@名無史さん:2007/09/08(土) 10:18:37
前スレッドでも紹介された
江戸時代の各天皇が民のことを
思って詠んだ歌の数々。
これは単に天皇の慈悲深い御心を表しただけのものではない。
496日本@名無史さん:2007/09/08(土) 10:55:22
余談ですがうちの実家にはいまでも
毎年神宮大麻が回ってくるのだが
あれはどこから来ているのだろう。
497尽忠報国・國學院大學!:2007/09/08(土) 11:06:24
楠木軍の中に「非理法権天」の
軍旗が翻るのは後世の後付けですが
ここにも「天」の思想が見てとれることは興味深い。
日本において天の思想を奉じるものは
必ず尊皇の志しがあるものなのである。
498日本@名無史さん:2007/09/08(土) 11:53:10
>>495
>日本において天の思想を奉じるものは
> 必ず尊皇の志しがあるものなのである。
根拠は?
499日本@名無史さん:2007/09/08(土) 12:37:41
それくらい文脈から読みとってくれよ〜
500日本@名無史さん:2007/09/09(日) 01:30:07
啓蒙の精神か…

501日本@名無史さん:2007/09/09(日) 03:52:07
自演臭いなぁ
502日本@名無史さん:2007/09/09(日) 08:46:26
武陽陰士さん、来ないね。
忙しくてこのスレを覗いていないんだろうけど、気づいたら>>493にお返事下さいね。
お待ちしています。
503日本@名無史さん:2007/09/09(日) 17:04:36
煽るのはやめましょう。
すでに500を超えているので
無駄なレスでスレッドを消耗しないようにお願いします。

「上は武士から下は庶民にいたるまで礼儀正しく、
弱い者を助ける美しい心、忠義と孝行が尊ばれる国、
このような精神的民族をかつて見たことがない」

幕末に来日したロシアの宣教師ニコライ。
504日本@名無史さん:2007/09/12(水) 01:05:06
ふりつもる
み雪にたへて
いろかえぬ
松ぞををしき
人もかくあれ

昭和天皇
505日本@名無史さん:2007/09/12(水) 02:01:04
昭和天皇・・・確かに惹きつけるキャラしていたね。
けど、伝わってくる言動をみるかぎり、えっ?て思うこともしばしば。

506日本@名無史さん:2007/09/12(水) 20:10:49
それは昭和天皇をリアルタイムで
体験してないからだろうな
507日本@名無史さん:2007/09/19(水) 15:56:52
佐幕で有名な新撰組の局長、芹沢鴨て
かなりの尊皇派だったようです。
508武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/20(木) 01:53:35
芹沢はまがりなりにも天狗党だから尊皇。
ついでに言えば、近藤も心情は尊皇派だよ。

509武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/20(木) 02:07:28
前に國學院が昔(前近代)の知識人が漢籍の教養があったことを鬼の首でもとってように吹聴してたけど、くだらない。
朝鮮王朝の知識人の方がずっと「漢文力」水準は上だよ。
田舎もののお国自慢的な書き込みは恥ずかしいよ。やめたらどうなの?

しかし尊皇がなんたら言う奴は、学問的に程度が低いことしかいわないな。
退屈だ。
まあ自信があるなら、誰かにいいなよ。
無視されるか失笑されるかだ。
510日本@名無史さん:2007/09/20(木) 19:20:55
はぁぁ‥‥自分は程度が高いとでも思ってるのかね?このバカは
511武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/21(金) 00:50:50
ここだけじゃなく他のスレもそうだけど、天皇礼賛者のタームとか思想類型は江戸後期に水戸学乃至国学が形成したものだよ。
決して日本史を通してあったもんじゃない。
だいたい日本の天皇は田舎の王様だよ。東洋じゃ中国が中心だもん(天皇も中国語)。
中世以前中国に学んだ日本の留学生なんかは大体そういった認識はあるよ。
田舎の王様でも自分たちの君主なんだから大事にしようって感じかな。
近代になって形成された天皇の凄みはあんましないな。
まあこんなこと書いても意味分かんないよね。
分かんない奴は分かんなくていいんだけどさ。
512日本@名無史さん:2007/09/21(金) 00:54:13
武陽陰士はそこらの学者とかより知識がある
513武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/21(金) 01:05:03
國學院は江戸時代の知識人を人格者のあつまりみたいに誤解しているけど、
全然本読まないからそういう認識に陥るんだな。
けっこうみんな酷いよ。
道学者面した偽善者が多い。
有名ドコをあげれば佐藤一斎、頼山陽なんかどうなんだ?
著名な国学者なんかも人間性の下劣な奴がいるし(鈴木某ね)、馬琴も不愉快な野郎だ。
面白い奴いい奴(松崎コウドウはいい奴)もたくさんいるがな。
もっと勉強しろ。
ところで歌舞伎は実見したか?
能楽は?春信の錦絵は?理屈をこねる前に勉強してくれ。
無教養なら自覚して謙虚になるんだな。
それとネット上でデータ集めんのはよせバカ。
私の書き込みでネットから拾ったモンはただの一字もないぞ。
これは國學院だけじゃなく注意しとく。
もし生身同士、私の真ん前でネット経由の知識開陳したらブン殴るけどね。
むかむかする。
514武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/21(金) 01:09:50
ところで九月二十四日は何の日かご存じかな?
右翼なら覚えておかなくちゃイケない日なんだがな。
少なくとも三島の自決した日である憂国忌よりも格上の日だ。
515武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/21(金) 01:50:08
靖国神社なんか、最近若者まで参拝してるけどバカじゃないかって思うね。
子供のころ80年代に靖国神社に行ったけど寂れてたし、若者は何の関心もなかったよ。
そういえば宝物殿(今の遊就館)も人が全然いなかった。
靖国神社は流行だな。
ナショナリズムもかな。
世界中そうだな。
議論が成り立たないバカの世の中だ。
弱者の情念だけで知がない。
いや考えてみれば昔もそうか。プラトンじゃないが知など少数の人間のものだな。
ところで戦後民主主義的な価値を批判する若者とか子供が激増してきたけど、
アホどもだぜ。
戦後的な温い空間の恩恵を受けて育ったくせによ。
あとさ國學院よ、ちょっと暴力的な書き込みしたからってビビるなよ。
そういうのは戦後的だぜ。ガハハハハとか豪傑笑いできんのか?
暴力も辞さないのが戦前なんだぜ。体罰なんて当たり前。
喧嘩も今よりか多い。
もしかすると君は女の子かな?
ああやっぱ君は戦後民主主義ボーイ(ガール?)だ。
ボンクラ宰相安部の愚図もそうだが、勇ましい言動(戦後レジームなんたら、憲法改正云々)の割には気が小さい。笑わせるよ。
國學院も大部分の2ちゃんねらーもシンゾウちゃんも戦後レジームの方がハッピーでいいんじゃない(笑い)
ちなみに私は平安後期に時代が戻って欲しいとマジで思っている。
ある種のカースト制で、とてもいい時代だよ(笑)。暴力もあふれてるし。アジア的専制国家(院政ね)で住みよいな(為政者とそれに連なる階級にはね)。
ま、アジア的専制って言い方は異論を挟む向きもあんだろうな。とりあえず許せ。
あの時代はボンクラの数もずっと少ない。
世の中に対する発言権もしくは発言のための教養を有する人間の絶対数ってもんがもの凄く少ない時代だったからね。
素晴らしい時代よ。
516武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/21(金) 01:59:19
つまんないことだけど、人文科学の場合、本読まないと話が始まらない。
だからこんなとこで時間潰してるのはバカもいいとこなんだよね。
といいつつ書き込みする私も私だけどさ。
まあ、また時々来て書き込みするんでよろしく。
ちなみに皆さんのレスは面倒くさいんで直上の奴くらいしか見ない。
見てもメリットないし。
517日本@名無史さん:2007/09/21(金) 02:02:09
結局>>493には答えられてないな。
自分の妄想を書き込んでるだけw
518:2007/09/21(金) 02:05:04
武陽陰士の弁舌知識に嫉妬
519日本@名無史さん:2007/09/21(金) 02:15:56
>もし生身同士、私の真ん前でネット経由の知識開陳したらブン殴るけどね。
 むかむかする
>ある種のカースト制で、とてもいい時代だよ(笑)。暴力もあふれてるし。

不用因子の人間性が暴露されますたww
520日本@名無史さん:2007/09/21(金) 05:35:58
>>515
天皇は中国語だから中華人民 ってところまで読んだ
521日本@名無史さん:2007/09/21(金) 12:05:01
武陽陰士ってなんて読むんじゃい
522日本@名無史さん:2007/09/21(金) 16:26:18
ぶよういんし
大陰唇みたいで卑猥だろ?
523武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/22(土) 01:10:58
どうでもいいけどさ、日本史板の2ちゃんねらーに限らず、
パンピーは江戸時代の庶民を上層中層下層って分け方で捉えないね。
下層と上層じゃ文化が違うってのがわからない。
例えば川柳とかは上層庶民のもので下層とはほとんど関係ない。
実際、上層庶民どこじゃなく実作者には武士なんかが多かったりするしね。
識字率だって江戸後期末期から上がってくるけど、だいたい初歩の読み書き算盤のレベルだよ。
識字率が上昇したとはいえ文盲もかなり多いし。まあ文盲の人は戦前までは、けっこういたんだよね。
戦前を知ってる老人に訊くといい(田舎しか知らない人はだめね)。
なんにせよ江戸時代の庶民を現代の大衆と同一な存在と思ってるってのはバカだな。
524武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/22(土) 01:35:01
前に輪王寺宮をやたらヨイショしてた、2ちゃんによくいる天皇マニアの人がいたけど、
はっきりいってバカらしいよ。
この宮様は東照大権現を守護するためにいるんだぜ。
はっきりいってそんな偉いもんじゃないよ。
2ちゃんの天皇マニアって、自分が弱者的な存在だから権威として天皇にすがって、愛国とかを吠えてるんだろ?
怒ったかな?
まあいろいろな社会学者はそんな分析してるけどね。
反論する向きには一言いいたい。
もっと勉強しろ。
ナショナリストの癖に日本をしらなすぎだ。
日本の古典を読め。
能、歌舞伎くらいは観ろ。
日本の芸術に触れろ。
江戸時代を語るなら、江戸時代に書かれた本くらい読め。
江戸時代の書物には天皇なんか出てこないのがたくさんあるぞ。
とにかく読め。
話はそれからだ。
あと体も鍛えろ。
素行なんか引用すんな。ヘタレの癖に。
ああ、なぐりてー。
鍛えて読んで歌舞伎も実見するようになれば、
2ちゃんの日本史板なんていらないし、ウィもクソだって思うようになるよ。
とまあ、こんな感じ。
525武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/22(土) 01:47:32
國學院が春信の錦絵のことをあげつらってアホまるだしのこと書いてたけど、
そもそも、浮世絵の用途の一つってわかってんのかね?
前にも書いたはずだけど、春信なんか、まさにそうでオナニーのオカズなんだよ。
あれでシコシコ(男の子)、クチュクチュ(女の子)するの。
おわかりかな。
ちなみに皆さんは春信でオナニーは出来ますか?いっとくけどいわゆる春画だけじゃなく、
國學院が例に上げた見立ての奴なんかもマスターべーションのオカズだ。
美少女のチラと見える白い乳房、白い脛。
そういうの見て江戸時代の人は興奮したの。
見立ての内容なんかが目的じゃないんだよ。
どうせ國學院は春信なんか好きじゃないし、実物もロクスッポみちゃないだろ。
東博行ってみてこいアホ。
526日本@名無史さん:2007/09/22(土) 04:26:04
キモ
527武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/22(土) 18:56:03
江戸時代の学者が言った妄想説なんかを書き込みして國學院って馬鹿なんだな。
ほんと、おまえは救えないよ。
だったら神代文字とかどうなんだ。
いちいち江戸の学者のトンデモ説を真に受けてるのにはうんざりだよ。
528武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/22(土) 19:05:32
>>497
フヒャヒャヒャヒャー、おもしれーよオメー。
オメーほんと勉強してないんだな。
天が尊皇?
アホか。
天道思想はどうなんだ?
このターム、私は小学生のときから知ってたぞ。
オメー、マジで大学行けよ。
オメーは独学無理だからさ。
概説レベルもクリアできてねー。
追伸:時々来てはこれからも間違い叩きすんでよろしく。
またおバカな書き込みして下さいね。
叩くのはストレス解消になりますんで。
友達と一緒に笑うこともできますしね。
さあて今日はこれくらいにすっか
529武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/22(土) 19:08:45
>>526
言うことはそれだけか。
反論出来まい。
ははははははは。
…つまんないこと書くと潰ぜ。マジで。
530尽忠報國・國學院:2007/09/22(土) 19:37:52
スレッドの無駄使いはやめられたし。
せめて一つのレスにまとめられよ。

それからここは君のリハビリ場ではない。弱さ丸出しの甘ったれた書き込みはやめなさい。
531武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/22(土) 19:43:03
なんかレスないな。
今日はヒマだし、なんもやりたかないから相手してやんのによ。
しかし世間がこのレベルだったらよかったな。
ほんとそう思うよ。
532武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/22(土) 20:05:02
>>530
ヒマだな。
常駐警備員のように常駐してるね。
国とか天皇とかにすがってネットが人生なんだな?
いろいろな社会学者がネットナショナリストの境遇と心性とを分析してるけど、
君みたいのがまさにそうだな。
天皇なんかにすがってるより女でも作れよ。
女がいて、それでもなお天皇なんたら言うんなら褒めてやるよ。
でも天皇陛下は君みたいにネットに依存してる根暗馬鹿なんか嫌いだよきっと。
気持ち悪いもん。
それから尽忠なんて言いいなさんな。
ヘタレなんだから。
一発ケリ入れたら泣いちゃう奴なんだろアンタ。
ネットでゲームでもしろよ。君にはそれが一番よく似合う。
私はストレス解消のためにネット右翼馬鹿を叩いてるんで、
まあ君のような
おバカがいてくれてありがたいんだけどさ(笑い)
なんか鬱なんだよ、ここ数日。
ぶっちゃけ、ちゃんとした意見を書き込みされるとむしろ困るんだよね。
罵倒批判小馬鹿ができなくなるからさ。
谷沢永一という書誌学者が「鬱のときは喧嘩するに限る」って言ってたんだけど、それは正しいね
533武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/22(土) 20:15:57
>>530
それはある意味こっちの台詞で
ここで学問板で君の天皇に甘えた妄想言説の垂れ流しスレじゃないよ。
そういう学問じゃない宗教がかったタワゴトはここじゃ止めてよね。
君の書き込みって、君はマジなんだろうけど、失笑もんのトンデモだよ。
おそらくネット上で見つけたか、本屋にあったインチキ歴史本からでも受け売りしてんだろ。
んま、君みたいな弱者のよりどころとしての天皇、愛国ということは認めるにやぶさかではないがね。
とまあ正論書いたが、本当はどうでもいいや
534:2007/09/22(土) 20:24:13
たしかに暇だな。おまえどこにいるんだ?マジで殴り合いしてやろーか?
535:2007/09/22(土) 20:33:15
をい!こそこそすんじゃねーよ!
536武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/22(土) 20:42:32
うれしいぜ
アンタが好きになった。
「武」が少し見えた。
左翼ならまあいいが、ナショナリストを標榜する奴は武張ってないと駄目だ。
いいよー、ほんとナイスっす。
537:2007/09/22(土) 20:49:42
なに言ってやがるんだ貴様は?
正しい道を歩もうとおとなしくしている人間や
弱い立場にある人間に対して図に乗って上からものを言ったり、からかったりするようなカスは俺は大嫌いだ。
失せろ!
538日本@名無史さん:2007/09/22(土) 22:01:36
>>537

その程度のヘタレだからだよ。
539武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/22(土) 22:50:37
>>537
ネットで尽忠とか尊皇とかタワゴト書いてる奴がなんで弱い立場なんだよ。
それとも私が言うように駄目人間だから天皇とか愛国を叫んでいるのかね(笑い)。
ネット依存の根暗野郎は図星なわけだ。うはわわわわわ(大笑い)
第一、私は差別(人種、民族、学歴、障害etc.)的な書き込みしたこと一切ないぜ(馬鹿とかパーとか田舎者はあるけど)。
2ちゃんにこんな奴あんましいないだろ。
そもそも2ちゃんだけじゃなくネットなんか地球上から消えて欲しいというのが私の宿願でね。
はなからコテ使って正々堂々書いてるのも國學院なんかより私のほうが先なんだがな。
國學院、しつこいが妄想言説は止せ。母校に行ってヒマな院生か貧乏講師の前で、自説展開しろよ。
無視されるか小馬鹿にされるかのどちらかだからさ。
君は根本的に勉強の仕方がまずい。論理に飛躍が多いし、妙な信仰(尊皇ナンタラ)が「客観的事実」の把握を邪魔している。
540武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/22(土) 22:54:24
>>537>>538
八月にした書き込みで、「なんなら実際に会わないか?」と言ったのは私なんだが。
もう一度「会わないか?」といいたいな。
誰がヘタレなのか、はっきしさせようぜ、マジで、おまえら。
541日本@名無史さん:2007/09/22(土) 23:00:29
>>540

上等だ。
お前東京に住んでるって言ってたっけ?
場所教えろやコラ。
542日本@名無史さん:2007/09/22(土) 23:10:00
明智抄の漫画が好きな男はキモい。平面美少女フェチにはふさわしいかもw
543武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/22(土) 23:40:45
>>541
逃げるなよ(笑)。
話そらしてるぞ。
会おうといってるんだ。マジで。
殴りゃしねーからさ。
怖いんなら、公共の場所で会えばいい。
セキュリティのしっかりしたとこでな。
悪いけど君はネット右翼で、よっわちい小心者とふんでんだ。
鍛えろって言ったときの反応のなさ見るとさ。
ただキレるのはありそうだし、陰湿なこともしそうな感じがするね、君は。粘着気質みたいだし。
>>542
ああ、あのレス見たな。
本当ヒマな奴だな。
毎日ナニしてんだよ(笑い)。
昔、早稲田の学生(他大学もいる)が有志で作った幻想文学会ってのがあった(今もあるんだろうがな。どうでもいいが)
そこのある男が明智が好きだったんだな。
まあいいやこんな話。どうでもいい。
あんたは明智の始末人シリーズ読んでないのね。
バレバレだよ。
あれはゲイの話なの。お分かりかな。
ただの少女マンガじゃない。
ついでにいえば、やおいのノリも薄い。
私は両刀だから、もしあんたが私好みだったら、しごいてやってもいいよ(笑)
入野(始末人シリーズ参照)みたい子ならいいけど、そんな若いキレいな性格のいい男の子が2ちゃんにいるはずもないよな。
どうせデブ(差別語だ!)とか貧相なヒョロとかガリ゙なんだろうな。
ちなみに、あんたはデブ?
私はデブは論理的には嫌いじゃないが生理的には嫌いなんでよろしく。
ああガリガリもやだよ。
ま、私の今の愛人は女だけどね。
544日本@名無史さん:2007/09/22(土) 23:45:31
>>543

いや、だから会う場所を教えろって言ってんだろwww
怖いんでちゅか〜〜〜?www

ビビるにも程があるだろwww
545武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/22(土) 23:51:20
明智抄のマンガって、だいたい美少女なんかあんまし出ない。
ネット上でテキトーに明智抄像を作ったんだな。バッカじゃないか。
日本史もこんなふうにネット上を検索して知った気になってんのかね。
バカですなあ。

ちなみに始末人シリーズは傑作だ。
もう一度いう始末人シリーズは傑作だ!
若いときの私はなんど泣いことか。
愛だな。愛。
恋人つくれ國學院。
片思いでいいんだ。
愛だよ愛。
546日本@名無史さん:2007/09/22(土) 23:59:18
>愛だよ愛。

爆笑wwwww
547武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/23(日) 00:00:43
>>544
マジなのか?
じゃあ上野の東博ね。
月に一度は義務的に行くしさ。
それか上野の西洋美術館のムンク展(警備員が多い)。
どっちも行くつもりのとこなんで
時間のエコノミーからいいんだな
まあ愛人と行くつもりだったんだが。
あと私を怒らせるなよ。実際会ったら殴りやしないけど、小突くくらいはするぞ。
しかしよほど私の言ったことが、図星だったんだな。
けっこー可哀想な境遇だったんだ。
まあ気悪くしたらすまない。
弱い者イジメする気はないんで
548日本@名無史さん:2007/09/23(日) 00:05:38
>>547

>小突くくらいはするぞ

上等上等www
覚悟しとけカスww

で、いつなんだオイwww
549武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/23(日) 00:05:45
>>546
君に忠告だけど、歯が浮くような台詞が言えないようじゃ女はできない。
私は真顔でそういう台詞を吐く。
君はヒネクレてるが、可愛い女の子はネガティブな言動があんまし好きじゃないぞ。
モテたかったらポジティブな物言いをすることだ。
550武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/23(日) 00:11:21
>>548
「覚悟」って、君はバカだな。
私が小突くのは人に見られるのがやだからだよ。
カメラもあるし。
なんで私がここらを指定したかと言えば
君のためさ。
ここらなら君は来てくれるだろ。
ただマジで私を怒らせるな。
今の私は機嫌がいいが、悪くなると自分でも始末におえないんだよ。
だから頼むよ。
で、いつにする?
明日か?
551日本@名無史さん:2007/09/23(日) 00:16:24
大神
太陽は昇る:ピアノヴァージョン
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=143874

552武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/23(日) 00:20:27
10月6日土曜日のムンク展初日がベストだな。
おまえらムンク嫌いか?
ムンクはエロいぞ。
鬱積した性欲が漲っているんだな。
553日本@名無史さん:2007/09/23(日) 00:24:36
>ムンクはエロいぞ。
>鬱積した性欲が漲っているんだな。

現実の女への飢餓状態にある武陽陰士らしい見方だなww
554武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/23(日) 00:25:28
村上龍が、いいセックスしてない奴は駄目だ(だったけ?)と言ってたけど、
これは正しい。
國學院はいいセックスをしてないね。
女を抱けよ國學院。
男が好きならハッテン場行け(連れていってやるぞマジで)。
とにかくセックスしろ。
555武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/23(日) 00:39:33
>>553
君に言うけど、女がいないときより女がいるときの方が性欲は促進されるよ。
人に訊いてみな。同意する奴けっこー多いから。
私は両刀と言ったけど、一人のイイ女とやってると、どうしてもイイ男とやりたくなるんだよ。
高校んときからそうだ。
あれもこれもって欲望に歯止めが利かない。

ムンクはモテるんだよ。
なおそれで鬱積した性欲が絵画に醸すのは
餓鬼のような性欲があるからさ。
君は本当の性欲ってのが分かってないようだな。
本当この年になって男と女の性欲に限界がないってことがわかる。
なあ、ところで会うのはどうする。
マジなんだぜ。
556日本@名無史さん:2007/09/23(日) 00:41:29
武陽さんは20代なのかな。俺もそのころは一日2回以上でも
足りないくらいだったけど、あと10年もすればそうでもなくなるよ。
557武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/23(日) 01:02:16
>>556
年齢をここで公にするのはセキュリティ上避けたいので、
そんなことはまったくないと言っておこう。
理由はセキュリティ上いえない。
とにかく私が何歳かは言いたくない。
ネット上で身分を特定されたくないんでね。
クリスチャンてのは明かしたんで相当やばいんだよ、身元ばれが。
ちなみに20代二回は少なすぎだ。
私は2ケタいく(った?過去系は年齢ボカシのため)ことがあるぞ。
普通一夜に4回以上だ。
起承転結という奴(違うか?)
追伸:運動すると性欲は増進されます。打撃系の格闘技なんかいいでしょう。ど突き合いすると攻撃性がたかまり男性ホルモンの分泌が促進されます。
あと四股踏むのもオススメですよ。
また男性器の勃起度は握力と連動してるので、鍛錬用の木刀(2キロ以上の振り棒)を素振りするのも効果的。
もちろん、お食事も気をつけてください。
558日本@名無史さん:2007/09/23(日) 01:34:03
武陽陰士が性的飢餓状態、早い話が女に飢えてることがよくわかった。
559武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/23(日) 01:39:20
>>558
別にそれでもいいよ、面倒くさいから。
話そらさないでよ。
で、いつ会う?
私に会えば飢えてるかどうか分かるよ多分。
560武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/23(日) 01:51:31
ムンクがエロいといったけど、
あれはプロテスタンティズムゆえの抑圧がある。
だからキリスト教(新教)徒でもない奴じゃ感取できないエロテシィズムなんだな。
日本には抑圧なんてあんましないしね。
フロイト(この人はカトリック圏の中のユダヤ人)もイプセン、ニーチェもちゃんと読みとれてないのはそのせいだな。
ニーチェのキリスト教批判なんて日本じゃ誤読されまくってるしさ。
まあ誤読にも生産性はあるんで一概に切り捨てるのはよくないがね。
561武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/23(日) 19:41:30
>国学院
第三者がこのスレでの私とてめえとのやりとり見たら、
明らかにてめえが話そらして逃げたってのが分かるよ(笑い)
なにが「上等…」だ。
こっちが会おうって言ってやってんのに、話そらしやがって。
てめえのような度胸なしは、口ばっかでいざとなると逃げるタイプだな。
どっかの国の昔の軍人みたいだぜ。
気が小さいんだな。
殴りゃあしないのに。
てめえ男じゃねーな。
ネット右翼の弱っちい根暗野郎が。
弱いんなら勇ましい愛国漫談なんかぶつなよ。
何が尽忠だ。
ヘタレねくず野郎が戦後がなんたらなんて語るなよ、弱虫野郎。
てめえが一番戦後が似合うよ。
しかしネットで勇ましいナショナリスティックなタワゴトを書き込みする奴は
てめえみたいなヘタレばっかなんだろうな(笑い)。
さてムンク展は誰と行くかな。
562日本@名無史さん:2007/09/23(日) 21:51:04

さて花の窟では毎年祭の神事に朝廷から錦の御旗を 賜っていたのだが
ある時トラブルで御旗が届かなくなり
急遽縄で御旗をかたどって
神事を行ったという言い伝えがあります。
563:2007/09/23(日) 22:05:18
537以降は書いてない。
その前のレスはほぼリアルタイムで
やり取りしていたのに
その後書き込みがなく二時間後では話しにならない。
クリスチャンというだけで特定されるような重要人物なら
軽挙妄動は慎むがよかろう。

なぜスレの内容からあきらかに逸脱した書き込みを繰り返すのか?
やめろコラ。失せろと言っているのがわからないのか?
貴様の書き込みは字を見るのも不快だ。
564武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/24(月) 15:35:42
>>563
やっぱり話そらしてる。
レスを見たら第三者からはバレバレだよ。
会うのは怖いんでちゅかぁ(笑)
565武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/24(月) 16:05:37
>第三者の方々ついでに國學院
今までのレスを見たら、お分かりの通り、國學院は私が実際に会うことを提案すると了解したかのような言い方をします。
しかし私が日時のことに触れると何か他の話題を振ってきます。
やはり私のことが怖いみたいです(笑い)。
ま、小突くくらいはするかもしれませんがね。
でどうする國學院。
会うか?とりあえず土日にしてくれ。
ま、ヘタレだから、また話そらすんだろうな(笑)
とりあえず鍛えろよ。
ネットばっかやってんなよ。つまんないウンチク言うとネットで愛国漫談みたいなの書き込みしてんのはお前がダメな奴だからさ。
社会学者の間じゃ、そういう見解だぞ(笑)
天皇陛下はお前みたいなのは気持ち悪いって思うだろうね。
ところでお前デブか(差別語すまん)?ヒョロガリか?どっちだ?
江戸時代の知識人ナンタラ言うんなら体鍛えろ。江戸の知識人はみんな武芸を修得している。
お前も武をたしなめ。
あとあんまし俺をなめるな。
偶然俺と遭ったらどうすんだ。
気まずいんじゃあねーか(それだけじゃなねーけどよ)?
ネットでやばいこと書くと後々面倒なんでここらでやめとくがな。
とにかく俺をむかつかせるな。右翼は嫌いじゃないが、土壇場で弱腰になるヘタレは左翼右翼外人日本人問わず嫌いなんだよ。
俺がネット右翼とか憲法改正論者が嫌いなのも、ヘタレで度胸なしの卑怯モンだからよ。
てめえの血を流すのが先だろうが。ヘタレなら黙れよバカ野郎。
566武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/24(月) 16:16:29
元兵隊だった老人に話を聞いたことがあるが、
日頃勇ましい言動とか、愛国的な発言をしまくっていた奴に限って土壇場になると弱腰になるそうな。
國學院もそうなんだろうな。
尊皇とか言ってるが、一発蹴り入れるだけで黙るんだろーな。
本当に愛国心があった軽々しく発言、それも2ちゃんねるなんかでいわねーぞヘタレ野郎
567日本@名無史さん:2007/09/24(月) 17:20:37
2ちゃんねるなんかで女の腐った奴みたいにベラベラとレスしまくっている
武陽陰士は情けない餓鬼だな。
568武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/24(月) 20:46:26
>>587
ネット的価値を粉砕しようと孤軍奮闘してるのさ。
2ちゃんは若い世代にはけっこー影響がある。
こういうとこで暴れるのは意味あるんだよ。
あとさ今は、武陽陰士というコテの名前を売ってんだ。
名前が浸透したら序々にネット的価値を潰してゆく。
だいたいグーグルなんてインチキ虚業とかウィキなんかゴミ企業だ。
むかむかするね。
こいつらの戦略にはまってる奴らなんてのもヘタレだがな。
まあ私はトウロウの斧かな。
ただ今はとにかくコテを知らしめる。
コテさえ知られりゃ、書き込みは2ヶ月に一遍でも大丈夫だからね。あとが楽だ。
ところで君、会わないかい?
ん?
やっぱり怖いか(笑)
569日本@名無史さん:2007/09/24(月) 20:48:28
武陽陰士は女
570武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/24(月) 21:11:34
>>569
國學院かな?
(笑)
571日本@名無史さん:2007/09/24(月) 23:02:36
>>568
>まあ私はトウロウの斧かな。

「蟷螂」と漢字で書けない学力の低さは大目に見てあげる。
君のやってることは確かに蟷螂の斧(自分の力量の低さを省みずに虚しい抵抗をすること)だね。
君自身がそう書いているのだから間違いはない。
572武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/24(月) 23:47:57
>>571
私、漢字力半端じゃないよ。
でもさ漢字力ってバカかな?
漢字知らないって?
パソコンなら出てくるだろうが。
ネットの書き込みで漢字力はかる奴初めてみたよ(笑)。
そういうのは手書きとかんときいう台詞だ。
だいたいカタカナはワザとインパクトもたすためさ。
安吾の小説エッセイ読めよ無教養やろう。
第一ネット社会潰すなんて出来るわけねーだろー
もう救えない奴だな。
出来るなんて確信したらそれこそ誇大妄想だ。
しかしお前普段なにやってんの?
平日、それも年がら年中書き込み。
よほど暇なんだな。
マジでおどろくよ。本当マジで。本当ナニやってんの?
ネットでデイトレーダーでもしてる訳?
インインメツメツと尊皇とか尽忠とか時代錯誤の気持ち悪いタワゴトぬかす。
やめたらどう?
君が女の子に好かれなかったのは、そういう変な趣味と執着心だよ。
なんかイっちゃってる。まあ、可哀想な男性なんだろうけど(笑)
ああ、あと君、単なるバカだよ。単純にトンデモ説を信奉しているおめでたいネット右翼おたくなんだよ(笑)。
私に反駁されて悔しいか?
うはははははははははは
さあて、寝るか。
2ちゃんで暴れたら鬱がすっかりなおったわ。
ありがとうみんな!
うっひょー、グッドラック!
573日本@名無史さん:2007/09/24(月) 23:57:26
>まあ私はトウロウの斧かな。

武陽陰士のやってることは、まさしく蟷螂の斧(自分の力量の低さを省みずに虚しい抵抗をすること)
だった。ご愁傷様。
574日本@名無史さん:2007/09/25(火) 00:21:39
575:2007/09/25(火) 19:53:31
諸君、己に負けた人間の典型として
反面教師として彼を見たまへ。

悔しさから吠えている姿が丸出しではなかろうか。
かような者を相手にし、レスや時間を浪費するのは非常に無駄である。

以上。
576:2007/09/25(火) 20:15:41
現代はまやかしの人間ばかりになり
皆、それでよしとしてしまっている。
無用な謗り合いや騙し合いで時間を潰して楽しむもの。
彼らと言葉を交わすのは
無益であるばかりか有害である。

「人を篭絡して陰に事を謀る者は、
好し其の事を成し得るとも、慧眼よりこれを見れば、
醜状著しきぞ。人に推すに公平至誠をもってせよ。


あえて言葉を投げかけよう。武陽君、君はじつに小さい。君の友人に英雄はいるか?
英雄たるものには君のようなまやかしは通じないぞ。言っておくが知識を知っているのが偉いわけではないぞ。
いかに知識があろうとも
本体が腐っていては
その知識も正しくは用いられないということだ。
577:2007/09/25(火) 20:33:35
武陽君はなぜ私と会いたいのか?
私を殴りたい?
何度も自慢気に言いたくはないが
十中八九は君が泣いて詫びることになろう。私は君のような知識だけの人間ではないと言っておこう。
しかし、社会的に責任ある立場にあるものとして
ネットごときの挑発で
現実に揉め事を起こす気はない。
まともな社会人なら当然の判断だ。
それがわからないのは君が学生かニートまたは実際の社会では責任のない立場の人間だからだ。
かりにただ会うだけとしても
残念ながら君はあきらかに修養も足りず、器の小さい人間でさらに人を騙したり謗ったり脅したり挑発したり冷やかしたり
およそ人と交わるに誠意のかけらも見せないような人間で、しかもきわめて傲慢かつ自己中心的な修養の足りない甘ちゃんである。
なんらかの交わりを持ちたいとはまったく思えない。
578日本@名無史さん:2007/09/25(火) 20:41:13
>>569
じつは私もそんな感じがするのだよ。しかも女らしさのない女。
気色悪い。
579日本@名無史さん:2007/09/25(火) 21:53:08
☆スーパースター杉様ファンスレ☆
[253]武陽陰士 ◆ATDF4vFZys 2007/07/03(火) 00:11:43 ID:LKsrt25K
新五素晴らしいよね。
殺陣も話も。
悲しい話も多いけど、観た後が気持ちいいんだな。
歌もいい。
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/kin/1026808700/-253n

爆笑wwwwwwwwwww
580日本@名無史さん:2007/09/25(火) 21:58:30
絶対リアル中学生だと思っていたが、まさかオバさんだったとはビックリ仰天だ!
581日本@名無史さん:2007/09/25(火) 22:04:26
蟷螂の斧武陽陰士の年齢が推測できるレス。

639 :武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/07/09(月) 22:42:44 O
樫村って朝日ジャーナルでマルクス特集やったときに、
浅田彰、関廣野と鼎談してたな。
87年位だ。
懐かしい。
樫村一人がマルクス主義者を自称してた。

まあ私、通りすがりなんで、これにて。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1067421099/l50x
582日本@名無史さん:2007/09/25(火) 22:11:52
武陽陰士が放つ「これが蟷螂の斧レスだ!」

151 :武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/08/07(火) 02:18:36
別に威張っていう訳じゃないが、私の書き込みをプリントアウトして研究者に見せるといい。
研究動向を大体踏まえて書き込みしているんだ。
質問の時のたたき台くらいにはなるよ。
じゃなかったら偉そうな感じのハンドルネーム(武陽陰士)なんか使わない。
どうでもいいけど、学界じゃ否定されてる説が一般じゃ信じられてるということが、よくあるよ。
例えば法隆寺の回廊の柱にギリシアのエンタシスが伝播しているとか、
これなんか建築史学界じゃ否定的に捉えられてる。
まあ言いだしっぺは確か和辻哲郎で、いつのまにか世間に広まって教科書にまで載っちゃったんだけど。
他にも常識の嘘みたいのがワンサカあるよ。
レスから離れた内容の長文ごめん。では。

583日本@名無史さん:2007/09/26(水) 00:48:01
様々な害毒を垂れ流して来た武陽陰士も終わったな。
584日本@名無史さん:2007/09/26(水) 08:45:38
>>582
何回読んでも腹が痛いw
これくらいのサイコパスになるには
どれくらいの修業が必要なんだろう?
585日本@名無史さん:2007/09/26(水) 14:04:45
>>577
あれだろ、通信教育の空手で体鍛えてるんだろ?
586日本@名無史さん:2007/09/26(水) 20:03:28
このスレは放棄して別のを立ち上げるかな
587日本@名無史さん:2007/09/26(水) 22:58:28
武陽陰士 ◆ATDF4vFZys についてのまとめ。

◎「蟷螂の斧」の意味すら知らない馬鹿である。
◎杉様好きである。
◎40代のおっさんである。
◎「蟷螂の斧」を地で行く、ただの歴史オタクのおっさんである。
588武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/26(水) 23:44:49
こりゃすごいな。しつこくべったりと。
でも男のくせにウジウジしつこいよね。器が小さいと言うか(含笑)
ネットなんかやってないで、まともな学術書(一冊一万くらいのね)でも買って読めば?
まあどうでもいいんだけどー。
ただ、またトンデモ学の書き込み見つけたら潰すから。覚悟しといとね(笑)
589日本@名無史さん:2007/09/26(水) 23:50:54
>まともな学術書(一冊一万くらいのね)

爆笑wwwww
学術書の質は値段で決まるらしい。さすがは蟷螂の斧武陽陰士だけのことはあるwww
590日本@名無史さん:2007/09/27(木) 03:50:31
>>587
40代のオヤジがシコシコだのクチュクチュだの書いていたのか。吐き気がするなw
591日本@名無史さん:2007/09/27(木) 03:51:21
>>588
> でも男のくせにウジウジしつこいよね。器が小さいと言うか(含笑)

第三者から見ると、くだらない波長を持った者同士が共鳴し合っているようにしか見えないんだがな。
少なくとも「器の大きい男」ってのが、あんたみたいなタイプじゃないことは確かだw
592日本@名無史さん:2007/09/27(木) 07:41:51
>>588
図書館で読んだりコピーしたりするのはだめでつか?
593日本@名無史さん:2007/09/27(木) 21:05:25
言いたい事言えば言う程泥沼に嵌まって行くな
異常性格者として、精神医のサンプル例として、これ程適切な奴も珍しい
594日本@名無史さん:2007/09/27(木) 22:14:33
>>592
研究者以外は人にあらず byぶよう
595武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/27(木) 22:38:31
>国学院とネット右翼
国学院さ明智抄のことテキトーにネットで調べて書き込みしたでしょ。
ほかの書き込みもネットで調べただけなんだろうなやっぱり。
情けないな。
ていうか国学院だけじゃなく、ほとんどの奴がそうなんだろうけどね。
だから知識を絡めた論証がうまくない。
まあ2ちゃんなんてそんなもんかな。
これからも私は好き勝手に書かせてもらう。
はっきりいってほかの奴が書いたレスはほとんど読まないしね。
ところで君たちは暴力に対する気構えがない。
私はいつも暴力のことを考えている。
ありていにいって人間は暴力に弱い。
君たちの尊皇愛国もちょっと暴力を用いれば簡単にダメになるだろう。
尊皇愛国というのは暴力に屈しないもの(屈しちゃいけない)なんだが(笑)
君たちには戦後憲法がよく似合うよ。私と違ってヤバくないからね。私はどちらかといえば、××××××××だからね。
まあネットで右翼やってろ。痛いことはないからな。
私は血を流し合いたい、ひりつく痛みを共有したいんだ。それが戦いだからね。
596日本@名無史さん:2007/09/28(金) 00:23:21
>私はどちらかといえば、××××××××だからね。

××××××××には「しょぼい蟷螂の斧」が入るってかwww
597日本@名無史さん:2007/09/28(金) 00:32:07
ここまで羞恥心が無いのは何故だろう?
素朴に不思議だ
598日本@名無史さん:2007/09/28(金) 00:47:15
女だから血に敏感ってか
599日本@名無史さん:2007/09/28(金) 01:11:04
>>595
>私は血を流し合いたい、ひりつく痛みを共有したいんだ。それが戦いだからね。

そんなに言うなら、どこでもかしこでも見境なくケンカしてくりゃいいじゃん。何なら右翼の事務所とか、朝鮮総連にでも殴り込んで来れば?w
まぁどうでもいいけどさ、こんなところで勇ましく吠えても誰もあんたを強いとは思わないってことくらい分かれや。滑稽だぞw

ああ、あと俺もアンタのカキコなんて最後の数行しか読まないので、ダラダラ書いても無駄だからね。レスはもっと簡潔にまとめたほうがいいよ。
600武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/28(金) 01:28:41
私は寝るぞ。
なんかしようもないことばっか書き込みしてるようだが、ストレスたまらないか?
私はストレス発散したね。
まあ頑張ってくれたまえヘタレ殿(笑)
601日本@名無史さん:2007/09/28(金) 01:40:51

こいつが当ても無く罵っている人間像(ヘタレのネット右翼とか)って、実は全部こいつのことじゃねえか?人間は自分のことならよく分かるもんなw
602日本@名無史さん:2007/09/28(金) 16:48:28
武陽陰士 ◆ATDF4vFZys 君
あちこちの板に出没しては、無知をされけだし、逃げ出す。

最重度知的障害者の生きる意味(哲学板)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1167242809/l50

【ストア派】自省録について語ろう【五賢帝】(哲学板)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1101634781/244-344

近代日本文芸評論家に就て(文学板)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1132722088/554

詩人になりたい、それ以外なら何にもなりたくない!
http://domo2.net/ri/r.cgi/book/1073881769/

いじめられっ子に読ませたい本(文学板)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1183275864/17
603日本@名無史さん:2007/09/28(金) 17:22:30
武陽陰士さん、スルーしないで答えて下さい。もう一度貼っておきます。

武陽陰士さんに一度質問したかったんだけど。

>専門の奴に言ったら馬鹿にされるのが落ちだよ。
>ちゃんとした先生について学問的訓練積んだほうがいいよ。

何で? 歴史って、専門家だけの独占物じゃないでしょ。
素人でそこそこ勉強してるディレッタントもいるし、
そこまでの知識も無いけどロマンを感じてる一般人もいる。
そういう人間が、趣味として歴史を楽しんじゃいけないの?
いけないとして、その理由は何?

604日本@名無史さん:2007/09/28(金) 17:41:30
完全に2ch中毒ですな
病み過ぎているよ
605日本@名無史さん:2007/09/28(金) 18:03:09
武陽陰士、余裕だな。外野の野次と煽りにも眼中なし。
おまえら負けてるぞ。
アゲだ。
606日本@名無史さん:2007/09/28(金) 18:18:00
>ちゃんとした先生について学問的訓練積んだほうがいいよ。
こう言うからには、不要氏はかなりな「訓練」を受けてる訳だな
で、その結果が不要みたいなゴミにしかならないのなら
ちゃんとした先生についても全然意味無い全くの無駄だ
607日本@名無史さん:2007/09/28(金) 18:46:52
>>602
教授や大学に行って自説ぶってこい、笑われるぜ‥‥
ブヨーって、どの板に行っても同じことばっかり言ってるんだな。
飽きないのが不思議だ。
608日本@名無史さん:2007/09/28(金) 18:47:30
>>605
自演乙
609日本@名無史さん:2007/09/28(金) 20:08:40
自分を蟷螂の斧と言って自滅した武陽陰士www
610式腸陰土:2007/09/28(金) 21:36:56
>>603
歴史は裾野が広いからね。でも、学問である歴史学と趣味でやる歴史はやはり違うと思うよ。
歴史学はやはり学問だから基礎となる文献の読み込みをしていないとだめだ。
趣味でやる分には敷居が低いから単なる歴史小説好きから学者並みに勉強している本格派までピンキリで玉石混淆。
2chの良いところは趣味で歴史をやってる人と学問として歴史をやっている人(殆どが学部生・院生程度と思うが)、やっていた人が直接対話できるところだな。
611日本@名無史さん:2007/09/28(金) 22:11:11
ちゃんと教育を受けたプヨーさんの「学問である歴史学」が、その辺の「趣味でやる歴史」より、全然浅はかでレベルが低いのは何故なんですか?
612日本@名無史さん:2007/09/28(金) 23:11:18
>>610
あんた、そもそも歴史とは何かを語れないじゃないか。
613武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/28(金) 23:33:31
なんかいっぱい書き込みあるけど、まあいいや。
私の罵倒がよほど気にさわったんなら謝るよ。
私はトンデモ説を批判したかっただけなんだが。
今となってはどっちでもいいんだな。
笑われるのを承知でいえば、世の中、愛だよ。
日本史も左翼も右翼も学問も天皇も共和制もどうでもいい。
愛だよ愛。
はっきしいって、それ以外どうでもいいよ。だってめちゃくちゃハッピーなんだから!今日の私は死ぬほどハッピー!
てな感じで、んじゃグッドラック!
614式腸陰土 ◇A丁DF4vF乙ys:2007/09/28(金) 23:57:42
世の中愛って、あんたヒッピーか夢みる乙女か?
615日本@名無史さん:2007/09/29(土) 00:17:09
文献を読めない考古学者
616日本@名無史さん:2007/09/29(土) 01:22:24
>>613
>世の中、愛だよ。

愛は暴力装置と化した観念だ。
617武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/29(土) 01:45:24
愛人との仲が修復したのよ(^_^)v
はっきりいって、私が先週今週と書き込みしまっくってた最大の理由は愛人との関係破綻からなんだ。
ま、とりあえずうまくいったんでメデタシメデタシ。応援ありがとう(笑)
君(たち?)も私の学問的裏付けのあるハイブラウな書き込みが読めてハッピーだったろう?(笑)
でもやっぱり愛だよ。自分が愛してる奴に愛されるってのはこの世で一番の幸福だよ、やっぱ。
ふだんは親しい奴の前でも(愛人の前でもね)クールに構えてるんで、こんなこと誰にもいえないのよ。
いえるとしたらこんな匿名掲示板なだけだ。
めちゃくちゃ仕合わせ。
うん仕合わせ。天皇も共産党も左翼右翼も大好きだ。
悪いが論戦する気がおきない。
ただ、トンデモ説は私の学問の良心が許さないので、これからもビシバシ叩くかな。
あとは勉強の気分転換で書き込みするよ。
書き込みの頻度は少なくなるだろうけど。
ああ眠いなあ。そろそろ寝るかな。
追伸:他人から受け売りのつまらない知識なんか書き込むより、
女の子でも口説くか、スポーツでもしてたほうが(もちろんその前にお仕事ね)いいよ。
私につきまとっている國學院ほかのネットストーカーさん。
ウンチクいう男って女の子の嫌いな男のタイプの典型だからね。
オスとしての魅力がないんだな。

618日本@名無史さん:2007/09/29(土) 01:46:24
よく考えたら将軍の相伝の雛型って天皇の皇位継承のパクリなんじゃないかな?
<神武天皇>の男系男子のみが相続できるのが天皇。
<東照大権現(家康)>の男系男子のみが相続できるのが徳川将軍職。
将軍の場合は武家とはいえ戦争なんてないんだから別に女系の男子でも構わないよな。
御三家とか御三卿なんてなくても女系でも良ければ徳川宗家にも後継者はいたわけだ。
そこまでして男系相続ニ拘ったのは天皇家に対する対抗意識として同じ形式をとったんじゃないだろうか?

・・・ていうか既に誰かの研究でもありそうだけどw

619武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/29(土) 02:22:07
なんか寝る気かしないんで、
天皇関連でウンチク書き込もうかな。
頼朝の長女で普通、大姫といわれる女の子がいるんだけど、
この子と鎌倉に人質として来てた木曽義仲の息子義高が許嫁同士で相思相愛だったんだな。
で、義仲を討ったあと頼朝は将来の禍根を絶とうって言うんで義高を誅戮しちゃう。
大姫はショックで、それ以来、半病人になっちゃった。
その後、頼朝は大姫を後鳥羽の后にしようと、いろいろ画策するんだけど大姫ははかなくも若死にしちゃうんだ。
でも入内なんかしなくて大姫は仕合わせだったと思う。
天皇だかなんだかそんなもんはなんも価値がないんだよ。
天皇だか皇族だかよりか想い人のほうが大切なの。想い人の面影を抱いて夢の中で死ぬ。
大姫は死ぬまで義高を愛しく想ってらしいね。
仕合わせもんよ。
ところで大姫を祀ったお堂が鎌倉は横須賀線路傍にあります。すてきなお地蔵さんが安置されて心が和みますよ。
尊皇とかより、こういう大姫のような愛に生きた女の子の逸話のほうが、ずっと私の心にしみこみますね…。
620日本@名無史さん:2007/09/29(土) 11:01:01
>>610
武陽陰士さん、サンクスです。真摯なご回答に感謝します。
ご指摘のとおり、ここには武陽陰士さんのような専門的な方から、素人まで混じっています。
専門家から見れば変な意見でも、あまり厳しく論難せずに的確に御指導いただければ、幸いです。
621日本@名無史さん:2007/09/29(土) 11:16:07
罵倒はその人の性癖だから、まあ良いんだけど
歴史の専門家らしいのに、その見識の低さはどうしてなんですか?

後、今回は愛人関係が破綻で荒れていたらしいですが
今回に限らず、いつも四六時中罵倒し続けているのので
それは関係無いのでは?
単に普段からのあなたの性格なだけではないのでしょうか?
622日本@名無史さん:2007/09/29(土) 13:41:31
>私はトンデモ説を批判したかっただけなんだが。
あんたが知ったかしてるだけだろ
自分からトンデモ説撒いて、批判されて、逆切れしてるだけ
人のせいにするな!
623式腸陰土 ◇A丁DF4vF乙ys:2007/09/29(土) 15:25:39
>>620
私は武陽陰士なぞという偽者ではないよ。
624日本@名無史さん:2007/09/29(土) 18:37:16
> 受け売り
それはあなたの得意技ですがなww
625日本@名無史さん:2007/09/29(土) 19:54:44
そろそろ、スレのタイトルに沿った話題に戻った方がいいでねいかい?

なんとか陰士とは置いといて。。。。
誰にも話を聞いてもらえないので必死に論じているのは判るが、哀れだな。
626國學院:2007/09/29(土) 21:27:04
ここに書いてある内容は
ただ検索しただけでは
得られないものだし、
検索の便利さ有効性も否定しない。

さらに私はいわゆるネットウヨとは違うと思うが
ブヨー君の書き込みは結局何が言いたいのか
わからないただの感情の垂れ流しが多過ぎてあまり関心できない。
私に対する反発も単に感情的なアンチ皇室からか。

ネットで見かけるネットウヨというのは最近のネオ保守主義的な感じを受けます。
彼らはまだ頭で皇室をとらえ愛国を説いているように見えます。
真の尊皇は心から沸き上がるものでなければならない。
真の尊皇を志す若人諸君、まずは國學院の門を叩きたまへ。
しかし、本当の扉はその奥にある。
627國學院大學卒:2007/09/29(土) 21:36:17
さらに私は國學院があまりにも
神道に傾きすぎている傾向もいかがなものかと思う。
日本の歴史は神道だけではない。
儒仏も天地自然に敵うものならば
それは広義の神道ではなかろうか?

廃仏棄釈的な偏狭な神道だけの学府になって欲しくはない。
628日本@名無史さん:2007/09/29(土) 21:50:22
>>626
ブヨーがイカレた奴だというのはわかるんだが、あなたも何だかなぁ‥‥
真の尊王がどうとか、そういう話題は学問板でする必要はないと思うが如何?

ちなみに俺は前スレで、「江戸時代の庶民は天皇の存在なんて知らなかった」と言い切ったブヨーに根拠を示してくれと言っただけでネット右翼認定された口w

まあ罵倒は2chだからある程度しょうがないとしても、ここでは史料に基づいての論理的な議論を望みたい。
もちろんチラシの裏のくだらん日記の類いは論外ねw
629國學院:2007/09/29(土) 21:56:56
尊皇は日本土人の固有心情である。
頭で理解すべきものではない。その正邪是非を言揚げするべからず。

アンチ皇室はいずれもただのアンチな先入観から判断し非難し騒ぎ立てる。
630國學院卒:2007/09/29(土) 22:01:11
>>628
たしかにいささか脱線しておりました。
ブヨー君のペースに影響を受けてしまったかな?W
631日本@名無史さん:2007/09/29(土) 22:49:40
その辺が一番の問題かもね
馬鹿が伝染ると言うか


>「江戸時代の庶民は天皇の存在なんて知らなかった」
まともな「歴史の専門家w」なら、こんな事断言出来る訳ないよね
前スレの結論がどうなったか知らないけれど
歴史上の天皇は知っていた・・は明らかな気がする
632日本@名無史さん:2007/09/29(土) 23:08:16
前にも言ったけど、東京の神田明神には歌川芳艶(初代)の「総州猿島大内裏図」という絵が展示されている。
因みにこんな絵。将門については「平親王将門」と明記されている。

ttp://www.city.bando.lg.jp/sights/masakado/018.html
ttp://www.city.bando.lg.jp/sights/masakado/image/masi018.gif

少なくともこの絵の鑑賞者が「大内裏」「親王」という言葉を理解していた(と歌川芳艶が想定した)のは事実では。
633武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/30(日) 01:45:51
URLを貼り付けるの止めてくんない?
なんでまともな文献(校訂のしっかりした史料とか研究とか)から、
引用してこないんだ?
やっぱりバカなのか?
それと私が「愛だよ愛」って書いたら、「ヒッピーみたい」とかレスされてたが、
全然違うだろう。
ヒッピーは広く愛を振りまくが、私の場合はたった一人の人間との間に生まれた愛だ。
おまえはナショリストだが、日本の古典文学には全然通じていないんだな。
ああそうそう、日本に「恋愛」はなかったとかいう俗説書き込んだり、変なURL引いて反論してきたりするなよ。
ムカムカする。
まあちゃんと本読んで勉強してくれ。いっぱいだよ。
634日本@名無史さん:2007/09/30(日) 01:51:27
なるほど。同じ絵でもWEBとガラクタで、高尚な御本に載ると信憑性がある訳ですな。
実に素晴らしき見解だと思います。
635日本@名無史さん:2007/09/30(日) 09:19:50
>>632
ブヨー君はじつは非常に権威主義的な人間だから
権威ある学問書でないと認められないらしいが
貴重な情報だと思いますよ。

将門を「親王」と表したのは
将門に皇位を継承する資格があった(平氏)と
いう知識をもっていたからなんですね。

江戸の人々は今の人より日本の歴史や物語に
詳しい。
636日本@名無史さん:2007/09/30(日) 09:27:31
>>633
読まないといいながら
ちゃっかり自分に対するレスはチェックしてるんだね。せこい。
博愛はどこに行った?
632は特におまえだけ向けられた情報でもないだろうに
内容が気にいらないとムカムカする?一体何様のつもりだ?
おまえはナショナリストよりさらに狭いエゴイストだろ。
個人に対する直接な意見でもないのに
人が何か書くたびにのこのこ現れて
醜い感情をあらわにするな。
己の未熟さがまるで見えてないな。
637日本@名無史さん:2007/09/30(日) 09:35:35
ブヨーのような己と己の思うとおりになるものしか
愛せない、あとのものは認めようとしない
偏狭なエゴイストこそ現代社会のガンだと思いますよ。
彼らにとってはネットは己の醜い自己愛を
表現し、自己愛を満たすために他者を攻撃する
絶好の場所なのでしょう。
冷静に己の書き込みを読み直してみなさい。
己のちっぽけな醜さに気付きなさい。

「汝の敵を愛せ」だったかな
自分の宗祖の教えに耳を傾けたらどうです?
638日本@名無史さん:2007/09/30(日) 09:58:18
ブヨー君はなぜこのスレッドに固執しているのかな?
もうよそに行きなさい。
あなたは普通の人達は確実にスルーする人間ですよ。
あなた自身の存在は否定しないが
あなたのその思考や言動は世間から否定されうるものです。それは削除対象ですよ。

このスレッドの人達は親切にも(暇つぶしもありますが)あなたにかまって
くれますが、いつまでも
そういう環境に甘えているのは
あなた自身のためにもよくありません。
現実を直視し、己の未熟さを知り修養に勤めましょう。
私もあなたは反面教師として
いい教訓を教えていただきました。
639武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/30(日) 10:06:17
ウィがボランティアとか言ってた奴ってまだいるのかな?
ナショナリストのようだが、ネットで似たようなバカが量産されてく事態は憂えないのかな(笑い)。
ああごめんネット大好きだったよね。
ま、私にいわせればネットなんかに価値置く奴にナショナリストの資格なしだ。
言論活動の単なる戦略ツールとしてならいいけど、ネットをバカみたいにありがたがったり、評価したりすんのはアホだよ。
本当は全世界、ネットはないほうがいい。こういう認識は復古主義者なら抱くべきだぜ、とっちゃん坊やさん。
どうでもいいが、体鍛えろよ。いい兵隊になれんぞ。
鍛え方の書き込みでも、し合いたいもんじゃねーか。
スレの趣旨にもあうぞ。
平成の庶民が、スメラミコトのために、醜の御楯たらんとするための訓練について書き込みするんだからな。
「平成の庶民と天皇」だ。
640日本@名無史さん:2007/09/30(日) 10:11:07
>>639
私の趣味はボディビルディングですが、合格でしょうか?
641日本@名無史さん:2007/09/30(日) 10:13:35
>>639
ブヨーか?まあ今回の書き込みには特に異義はない。
しかし、相変わらずエゴが肥大しすぎだな。
642武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/30(日) 10:39:33
肥大ねえ。ハナから肥大してるんだが(笑)
褒め言葉として受けとっておきましょ。さて朝ご飯食べるか。
643日本@名無史さん:2007/09/30(日) 10:44:42
>ネットで似たようなバカが量産されてく事態は憂えないのかな(笑い)。
ブヨーさん御自身の事ですね。

> ああごめんネット大好きだったよね。
これもブヨーさん御自身の事。
ちゃんと御自分の事が冷静に分析出来ているじゃないですか!

その上でお尋ねします。
同じ絵がネットだとダメで学術書(これが具体的に何を指しているか不明ですが)だとOKになるのは何故なんですか?
644日本@名無史さん:2007/09/30(日) 13:27:58
朝ご飯も食べずに起きてからすぐ2chって
どんだけ〜〜
645日本@名無史さん:2007/09/30(日) 14:28:33
>>644

それだけ2chに依存してるってことw
646武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/30(日) 15:24:24
浜離宮夜間ライトアップだったのに、この雨。
ぐすん(T_T)
おじゃん。泣けてきます。
647日本@名無史さん:2007/09/30(日) 18:22:19
便乗してw
帰宅してすぐに2chって
どんだけ〜〜〜

つうか、ここはおまえのブログじゃねえ!!
648日本@名無史さん:2007/09/30(日) 18:39:50
武陽が前スレで、これを読めば江戸の庶民が天皇なんかどうでもいいと思っていたことがわかる、って言ってた「武江年表」ね。
これ、ためしに読んでみたんだが、どうしてそんな結論になるのかさっぱりわからんのよ。
確かに天皇の崩御には全然ふれていない。だがそれを言うなら将軍の薨去にも全然ふれていない。
それと共に、頻繁に出て来る言葉が「よく知られていることなれば記さず」というような言い回し。つまり、関心があるとか無いとかで記さないのではなく、わかりきったことは記さない、というわけね。かの有名な赤穂事件ですらその一言でおしまい。

他にも,「朝鮮通信使のことは書いてある」などと、さも江戸庶民の関心事が天皇よりも朝鮮通信使にあったかのような印象操作をしていたけれど、それを言うなら、勅使下向についてもたくさん書いてあるし,
しかもその都度、勅使が詠んだ和歌までも記してあるのは、どういうわけだろうな?
649日本@名無史さん:2007/09/30(日) 18:42:47
武陽はよく「基本書も抑えてないのに‥‥」云々と非難する。
まぁ確かに俺の読書量は奴ほど多くはないかもしれん。
だが、幾ら多くの本を読んだにせよ、上のような短絡的な結論しか出て来ないのであれば、読まないのと大差ないか、読んだということで自惚れてしまう分、なまじ全然読まないのより有害ではないかとも思えてくる。

650日本@名無史さん:2007/09/30(日) 18:50:16

まぁ最後の一言は言い過ぎだった。
読まないよりは読んだほうが絶対いいに決まっているわな。
651日本@名無史さん:2007/09/30(日) 19:03:07
>>632
ついでに。その「武江年表」には、こんなことが書いてあった。

寛永三年(1626) 丙寅 
『武蔵志料』に『寛永記』を引て云、寛永三年十一月十日、烏丸大納言光広卿御下向の序、江戸須田町を通り給ひし頃、平親王の古墳あるを見給ひて帰京の後、勅勘の儀、やや久しければ勅免あらん事を奏聞ありて、同年十二月九日勅免ありしかば、神田の社内にまつりけると云々
(按ずるに元和二年羅山先生の『丙辰紀行』に、神田社は平親王の靈をまつるよし記されたり。元和にしか記されたれば、寛永已前に社地に祭りしなり)
652日本@名無史さん:2007/09/30(日) 19:57:08
>>651
おお、貴重な記事の紹介かたじけない。
江戸時代にあっても将門のこの祭祀は幕府が勝手に自由にできたわけではなく
朝廷の許可があってこそ
できたという貴重な資料ですね。
653日本@名無史さん:2007/09/30(日) 20:00:59
651は本当にいい記事を紹介してくれた。
江戸時代の江戸市中においてさえ
朝敵とされたものは勅免されなければ
許されないという事実が
厳然としてあったわけで
この力は思った以上に強力であったと思いますよ。
654日本@名無史さん:2007/09/30(日) 20:03:05
>>648
いやーやりますね。
ブヨー君は反応できるのかな?
655日本@名無史さん:2007/09/30(日) 20:10:02
>>649
信長の件でも分かる様に実際に読んでないのは明らかなんだからしょうがないですよ
656武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/30(日) 20:17:45
「朝敵である将門が勅免されて祭神であることを許す」、
なぜそんなことがわざわざなされたか?
そんな当たり前の事実にも気がつかないのかな。例えば東照大権現は朝廷から正一位を与(許された)えられたけど、
朝廷の自発的なもんじゃなく、公儀が命令したんじゃないか。
常識だろ。裏読みもできないのか?
ネットのインチキページばっかみてんなよバッカみたい。
紫衣事件なんかみろ。朝廷にそういう自由がないのは日本史の初歩だぞ。やっぱり2ちゃんだな(笑)
バカ殿。國學院かな?このレベルの低さ。
潰すぞ。ヘタレネット依存野郎。
657日本@名無史さん:2007/09/30(日) 20:18:27
バカ叩くと面白いや。
また来るよ
658日本@名無史さん:2007/09/30(日) 20:52:10
>ネットのインチキページばっかみてんなよバッカみたい。
言い訳のパターンがいつも同じ
ちたあ、工夫しろよw
その後逆切れするのも全然変わらん
少しは進歩しろ

今回はおまえさんが奨めた「武江年表」が元ネタなんだから、もっと真剣に考えろ
659日本@名無史さん:2007/09/30(日) 21:30:47
天皇が代替りする度に元号が換わってるんだから庶民が天皇の存在を知らなかったなんて事があるわけがないw
いきなり元号が変わればどんな馬鹿でも気になるだろw
660日本@名無史さん:2007/09/30(日) 23:12:48
天皇が代替わりする度に元号がかわったとか言っている奴、
そんな事実があるのかな?
661武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/09/30(日) 23:42:08
>>660
だよね。
それって明治からだもんね。
662日本@名無史さん:2007/09/30(日) 23:59:49
「江戸時代までは皇室のことは一般の町民や農民は知らなかった。」
と、よく聞くが・・・

これは嘘です!
幕府によって序列化された庶民は、天皇との結びつきを願い、自らの尊厳の根拠と
身分解放への原理を天皇に求めた。被差別民の由緒書、職人の由緒書や偽文書には、
その起源を天皇に求めるというのが少なくなかった。

 また職人や町人の中には、朝廷から位階や受領を授けてもらおうとする者も後を絶たなかったというのは、
その現われであろう。
当時、天皇や中宮、朝廷の人物を模した雛人形が百姓町民の間に売れに売れ、
幕府の統制が加わったほどだったというから、いかに庶民が皇室へ厚い憧憬を寄せていたかが分かる。
(松浦光修「菊の下草」)。

 〜衛門とか、〜兵衛とか、権助など江戸時代民衆の間で親しく使われた名前は、
実は朝廷の官職名に由来している。また近松門左衛門は三十三篇もの天皇を素材とする浄瑠璃を書き、
天皇の御代を称え、天皇の徳政に感謝する劇が民衆から喝采を浴びた。

 中でも天皇に忠誠を尽くした楠木正成が、当時の人々は大好きだった。
講釈場の門口に「今日より正成登場」というような張り紙が出ると、お客がどっと集まったという。
(司馬遼太郎「余話として」)。

 この正成を中心とする「太平記」を題材とする作品は、謡曲、能、浄瑠璃にも数多く作られた。
そのためか、幕末に来日したロシア宣教師ニコライによれば、日本のどんな辺鄙な寒村に行っても、
楠木正成の名前を知らない無知な者に出会ったことはなかったという
 そして、何よりも「おかげまいり」と称せられている一般庶民による伊勢参宮は、
庶民の自然な天皇への意識の事象ではないか。伊勢神宮は、皇祖天照大御神を奉祀するお宮だ。
このことひとつ見ても庶民のほとんどが天皇のことを知らなかった、
などという妄説はどこかに吹き飛んでしまうだろう。


663日本@名無史さん:2007/10/01(月) 00:06:18
武陽陰士は何を書いてもしょせん蟷螂の斧ww
664日本@名無史さん:2007/10/01(月) 00:08:05
歴史上の天皇については、もはや明らかなんで
現役の「院」についての話が良いと思う。
665日本@名無史さん:2007/10/01(月) 01:04:51
>>656
>朝廷の自発的なもんじゃなく、公儀が命令したんじゃないか。

江戸幕府が朝廷に命令した、ってソースがあるの?
「他の事例で強要した」というのはソースにはならないよ。
他ならぬ神君・徳川家康については強要したが、将門については朝廷の自主的判断に委ねた
(或いは下手に出てお願いした)という可能性も十分に考えられるんだから。
666日本@名無史さん:2007/10/01(月) 13:54:47
ブヨー涙目ww
667天台座主 慈円:2007/10/01(月) 19:10:43
自分の家にある幕末に在郷給人だった先祖の弘化4年の日記には、
(磐城平藩 安藤対馬守領です)

「九月八日晴 去ル二日  公方様為御名代、松平出羽守様
御上京御発駕被遊候趣也(中略)右者  禁裏様御即位御恐悦ニ
御座候哉」
「十一月廿四日晴 (中略)
  御触状写
女院大宮去月十三日崩御之旨、江戸表より申来候(中略)
右之趣従 公儀御触有之候間、御承知可有之候、以上」

と云う記述があります。
ご参考まで。
668日本@名無史さん:2007/10/01(月) 20:02:04
新井白石「折りたく柴の記」
「我朝の今に至りて、天子の号令、四海の内に行はるる所は、独り年号の一事のみにこ
そおはしますなれ。」

後、庶民は元号より干支を使う方が多かった気がする
669日本@名無史さん:2007/10/02(火) 01:01:12
>>668
江戸時代に最も広く流通した貨幣は寛永通宝。一般庶民にとって一番身近な貨幣。
「寛永通宝」と刻されている。寛永は元号。
670日本@名無史さん:2007/10/02(火) 23:30:58
昔は元号はショッチュウ変わるから、年齢とか、何かの出来事から今何年経ったかとか、
分かりにくいんだな。それで、元号も使わない訳でもないんだけど、干支は忘れず
に使うんだよね。ちょうど、今の西暦と同じようなもんよ。
671日本@名無史さん:2007/10/03(水) 01:16:56
>>670
君、干支(十干十二支)というものについて全くの無知だね。もしかして、
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥の十二支を干支と思い込んで
いるのでは?
干支とは、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の十干と十二支の組み合わせ。
一巡するのに60年かかるから、60歳を還暦という。こんなの常識だよ。

江戸時代の庶民が干支を一々憶えてなどいないよ。
干支への無知が誤った理解を生むという悲喜劇。
672日本@名無史さん:2007/10/03(水) 01:20:38
我々が元号で計算するのが不得手なのは、西暦を日常的に使っているから
なんだよ。江戸時代の人々は西暦など知らなかったので、普通に元号で計算
ができた。西暦に慣らされた現代人の我々の感覚で江戸時代の人々を測ろう
とすること自体が誤っているんだよ。
673日本@名無史さん:2007/10/03(水) 01:37:19
ブヨウインシニクシ
コノウラミハラサデオクベキカ
674日本@名無史さん:2007/10/03(水) 01:56:43
>一巡するのに60年かかるから
だからこそ使っていた・・と、>>670氏は言いたかったのでは?
いくらのんびりしていた時代とは言え、12年はチト短い

>江戸時代の庶民が干支を一々憶えてなどいないよ。
オイオイw


これで思い出した。前回の丙午では出生率が大幅に下がったけど、次回はどうなるのかな?
流石にこの迷信は無くなっているか?
675:2007/10/03(水) 19:53:20
いつのまにか学問的な
話しになってますね。
また時間ある時読ませてもらいます
676日本@名無史さん:2007/10/03(水) 20:02:35
>>667
これまた貴重な記事のご紹介ありがとうございます。
不勉強にして在郷給人というのが
どういう立場の人かわからないのですが、(また時間があれば調べてみようかと
思いますが教えていただければ助かります)

幕府高官でも大大名でもない
立場の人が天皇の即位や
女院の薨去を知っていたわけですね
677:2007/10/03(水) 20:12:23
>>656
ブヨー、こら!
なに教科書に書いてるような
ことをコピペ発言してんだよ。つまらないやつだな。
あまり注目されてなかった新しい
資料を引き出してきてくれたんだから
ちったあ一度くらい吟味検討して考えてみろ。
思考停止のコピペ人間はいらねえよ。
678:2007/10/03(水) 20:17:10
>>668>>670>>672
寺の過去帳を調べると
全部年号で記してあるね。
干支はあまり記憶にないな。
679日本@名無史さん:2007/10/03(水) 20:21:08
>>673
まともに相手したらダメだよ。愉快犯だから。
680日本@名無史さん:2007/10/03(水) 20:42:04
ブヨーは、もういいです。
やっと退散してくれたので、まともな話が出来る。


大小のカレンダは両方記してあるみたい。
そもそも年が書いて無いのが多いのは、現代の感覚からするとちょっと不思議。
681天台座主 慈円:2007/10/03(水) 23:53:16
>>676ありがとうございます。
在郷給人ですが、史料には「給人格」として出てきます。
苗字、帯刀、扶持米を受け、重要な式日に登城し
酒・吸物などを頂いていました。

ただ、あくまでも本業は百姓としての農業や、酒造業等でした。
この先祖の場合、天明4年に名主になって以来、割頭・郷目付から
徒士格となり、勘定人を経て天保8年にようやく給人格となりました。
この間、度々藩に献金をしたようです。

さて、この十一月廿四日の女院薨去の記載では、この薨去の情報が
公儀から触れ出され、藩の江戸表、そして国許へ、さらに郡奉行を通して
少なくとも在地のおもだった者へ「御触状」として知らされていたことが
考えられます。

ただ、この「御触状写」は十一月二日付けであり、「鳴物停止」は二日から
四日までであり、実際に忌服することは無かったようです。


682日本@名無史さん:2007/10/04(木) 01:06:48
>>671
60年で一巡っていうのが very good なんだよね。
当時の普通の人生では2度と同じ干支は来ないのが普通だからね。
683:2007/10/04(木) 19:37:33
>>681
貴重な情報やご教示をありがとうございます。
いままで江戸時代の天皇は
幽閉されてまったく世間と関係のない存在のように
されていたというような
定説がまかりとおっていましたが
どうやら少し違うというのが
貴殿の提示してくれた資料等により
あきらかになってきたようです。
684日本@名無史さん:2007/10/04(木) 20:16:19
江戸時代を通じて我が国をどう呼んでいたかといえば、「本朝」「皇朝」が
多いのです。幕末になると「皇国」の呼称がなされます。
685日本@名無史さん:2007/10/04(木) 20:38:13
江戸時代を通じて寛永寺座主の輪王寺宮は、江戸庶民から「上野宮様」と
呼ばれて親しまれていたという事実。
686日本@名無史さん:2007/10/04(木) 21:09:25

上野の宮様で普通な感じだけど。
687日本@名無史さん:2007/10/04(木) 21:37:36
宮様と呼んでながら天皇のことを知らないなんてはずがない。
688日本@名無史さん:2007/10/04(木) 21:52:42
単に神宮の宮じゃない?
天皇(正確には院)を宮様と呼ぶ事知ってる人の方が少なかった気がする
689日本@名無史さん:2007/10/04(木) 22:12:58
>>688
天皇を宮様って、あんた大丈夫か?
輪王寺宮がなんで宮様と呼ばれるかというと、天皇の皇子が出家して
法親王となってその座についたから。
それに、上野の東叡山寛永寺が比叡山延暦寺を模したものだってことは
江戸庶民は普通に知ってたが。
690:2007/10/05(金) 20:25:48
『上野の宮様』についてはあきらかに
普通に江戸の庶民に知られていたと
思われますよ。

でないと講談「天保六花撰」や
歌舞伎の「天衣粉上野初花」(河竹黙阿弥)
などの話しの前提が成り立たない。
河内山宗俊なるものが
「上野の宮様の使い」
を名乗り松江侯のお屋敷に
乗り込むわけだが
「上野の宮様」が知られていないと
話しが成り立たないし、聞く人も見る人もわからない。
691日本@名無史さん:2007/10/05(金) 20:40:25
「仮名手本忠臣蔵」が江戸庶民に人気があった演目であることを否定する者は
いないだろう。幕府を憚って舞台は室町時代にされていても、江戸庶民が観ると
すぐに赤穂浪士事件のこととわかったわけだ。勅使饗応の場もちゃんとある。
692日本@名無史さん:2007/10/05(金) 20:59:47
いつの世も同じだが
当時にあっては当たり前だったこと日常的だったことほど
逆に資料が少ないものだ。
693日本@名無史さん:2007/10/05(金) 21:02:33
>>691
ご存知、山鹿先生伝来の山鹿流の陣太鼓も
登場しますね
694:2007/10/05(金) 21:12:48
江戸時代の人々のが
日本の歴史に親しんでいた
節があるね。
まさかりかついだ金太郎が後の頼光四天王の一人
豪傑坂田金時の幼少時で
あることは
今の人より江戸時代の人のが知っていたんでないかな?

参考
清長画「金太郎」
国長画「頼光の土蜘蛛退治」
695日本@名無史さん:2007/10/05(金) 21:18:42
上野の宮様は江戸の街にあって
神仏儒の三教を極められた
東の天皇名代にして江戸のローマ法皇。
寛永寺は江戸のバチカンであったとも言えよう。
696日本@名無史さん:2007/10/05(金) 21:18:42
武陽せんせが食いつきそうなネタをw
697日本@名無史さん:2007/10/05(金) 21:32:09
「江戸名所図会」
この本は、安永9年(1780)に刊行された『都名所図会』が
評判を呼んでいる中、伝統の町京都に対抗すべく編纂したもので、
http://www.city.nishio.aichi.jp/kaforuda/40iwase/collection/1712edomeisyo/edomeisyozue.html

このことは、日本初のガイドブックである「都名所図会」が江戸でも評判を呼んでいた
ことを表している。

http://www.nichibun.ac.jp/meisyozue/kyoto/page7/km_01_001f.html
「都名所図会」の8頁にある最初の図がこの「内裏之図」。
698武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/05(金) 22:21:25
なんかしようもないレスがいっぱいあるけど、干支が庶民に根付いているのは常識だよ。
丙午なんかだけじゃなく、庚申塔なんかみりゃあ瞭然だろ。
干支は庶民とは密だよ。
ところでさ、だいたい天皇の権威を元号(年号)と直接結びつけたのは明治からじゃない?
中学レベルだよ。
元号(年号)が天皇に制定権(江戸時代は幕府の許可が必須。禁中なんたら法度みてね)
があって即位のときなんかに新しくなったりするとはいえ、
年号(元号というのはやめた)が天変地異その他の吉兆災難なんかのときに一新されんのはどうなんだよ。
バカじゃないか。
699武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/05(金) 22:32:46
白石の自伝なんか出すなよ。あいつはインテリだぜ。庶民じゃない。
あとさ心性史てことも考慮いれてくれ。
今の人間の年号に対するスタンスは明治の一元なんたらに毒されてるんだよ。
ある言葉の含意するところ(コノテーション)が時代場所によって違うのは当たり前だろうが。
バカ野郎。
前に「京都って言葉があったから天皇は庶民に知られナンタラ」
みたいなこと書いてたバカがいたが、
庶民が、都なる言葉にどんな意味を感じてた受けとってたか?
なんて調べなきゃ分からない。
あるいは調べても分からない。
下層庶民は書き物残してないからね。
だいたいさ古語辞典を見ても分かるように、
同じ言葉なのに、昔は今と違う意味で使われてたなんてザラだろ。
ああなんでこんなにレベルが低いんだろう。
バカにしてストレス解消しようと思ったけど、
この低さは付き合うだけ、こっちもバカになるや。
700武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/05(金) 22:39:44
天皇の御代(敬語だw)が年号(元号は使わない)と直結して考えるのは
近代日本人だけだ。
プレモダンの日本では年号自体に天皇の権威なんか直結してない。
脳味噌に訊け。
いないだろ近世中世古代に年号とスムーズにイメージが結びつく天皇なんて(例外若干あり)!
年号なんて東洋じゃ昔は当たり前だし、中国の猿マネだ。
701日本@名無史さん:2007/10/05(金) 22:44:55
>この低さは付き合うだけ、こっちもバカになるや。

とっくにバカだろw
702日本@名無史さん:2007/10/05(金) 22:57:52
今回は、ほんの少しのちょっとの極少数だけ応援するけどwwww
罵倒は無しで、もう少し具体的な根拠を示してくれ
703日本@名無史さん:2007/10/05(金) 23:13:53
>>699
>あるいは調べても分からない。
>下層庶民は書き物残してないからね。

それはわかるんだけど、それだと「庶民は天皇なんか知らなかった」
という貴方のお説も検証不能ということになってしまうよ。
704日本@名無史さん:2007/10/05(金) 23:17:55
江戸庶民が天皇のことを知っていると都合が悪い。
武陽陰士はこういう私情を強弁しようとしているだけ。
所詮は蟷螂の斧に過ぎぬ。

705日本@名無史さん:2007/10/05(金) 23:18:44
新井白石出したのは、当時最高の知識人でさえ、この程度の認識さえ無かった・・・ってつもりで出したんだけど
アレレ??
706武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/05(金) 23:32:23
ちょっとことわっておくと、
天皇の庶民に対する権威としては年号がそのファクターではないってこと。
つまり制定権を持つことが天皇の権威(白石みたいなインテリは知ってる権威)で
年号のイメージが即天皇のイメージというわけではないということ。
707日本@名無史さん:2007/10/05(金) 23:39:24
いまさらとは存じますが…
深谷克己『近世の国家・社会と天皇』校倉書房1991刊
第一部 近世の国家と朝廷 第二章、二節−T民衆生活と朝廷
より

「年号もまた、その実質的な決定権が幕府側にあったことは証明されているが、在地では

  年号改元の義、京都より仰進められ、文化与(フンクハと)御治定遊ばされ候。
  右之趣公儀より仰出でられ候間、(佐倉藩領久保田村御用留「新井家文書」)

と触れられるようなものであったから、朝廷認識を媒介する一つにはなったのである。」

との見解も有ります。
708日本@名無史さん:2007/10/05(金) 23:48:49
江戸時代の天皇は神主の親玉のようなもんだよ。
誰でも知っている偉い人だけど、権力はない。
とはいっても身分社会だから、権力はなくても高貴というだけでそれなりに納まる。
709日本@名無史さん:2007/10/06(土) 00:45:32
江戸幕府もまた、覇道による権力が王道の権威に依存しなければ支配の
正当性を形成できぬことを知っていた。真に恐いのは権威である。
710705:2007/10/06(土) 01:51:11
おもっいきり間違えた
×この程度の認識さえ無かった
〇この程度の認識でしか無かった
711武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/06(土) 11:30:44
>>709
江戸時代は二重王権なんだよ。
天皇自体にとっても、それがありがたい訳でさ。
天皇だけでやると無理がくる。天皇が長い間続いたのは、そこらへんに理由がある。
でも覇道とかなんとかマンガみたいな話だな。
712武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/06(土) 12:18:08
>>707
こういう感じの引用はありがたいし、良心的です(^_^)v
713日本@名無史さん:2007/10/06(土) 12:41:28
>>711
おまえ、歴史オタのくせに用語を知らないんだな。
>二重王権
幕府は王権ではなく覇権。
>覇道とかなんとかマンガみたいな話だな。
王道と覇道という中国以来の用語も知らないとは呆れる。

武陽陰士よ、おまえはただの歴史好きのおっさんに過ぎない。
714日本@名無史さん:2007/10/06(土) 15:53:50
>>711

二重王権なら、朝廷にも実態的権威があったということだよな?w
じゃあ何で庶民が天皇の権威を知らねーんだよww

テラバロスwww
715日本@名無史さん:2007/10/06(土) 16:19:47
やっぱり蟷螂の斧は駄目だなwww
716日本@名無史さん:2007/10/06(土) 18:26:03
しっかし、蟷螂の斧は本当に精神年齢が低いよな。
小学生通り越して幼稚園児だ。
717日本@名無史さん:2007/10/06(土) 19:04:51
でも、いい年したオバサマなんだよなあ
718日本@名無史さん:2007/10/06(土) 19:10:02
精神年齢が年相応じゃないレベルの奴は、成人してても大人じゃない。
と俺は思うんだ。
719日本@名無史さん:2007/10/06(土) 19:58:57
負妖淫死VS哭愕in死www
720日本@名無史さん:2007/10/06(土) 20:04:49
>>698
をいブヨー庚申塔がなにか
わかっているのか?

干支が年代表記に使われていた
という話しとはまったく違うものだろ。
出直して来い。
721日本@名無史さん:2007/10/06(土) 20:09:05
>>698
年号が天変地異等が原因で改められることに
天皇が関係あることが理解できないらしいな。
その程度のレベルでいままで偉そうに雑文を書き散らしていたとは片腹痛い。
出直し来いや。
722日本@名無史さん:2007/10/06(土) 20:13:55
>>709
君は前からこのスレッドにいる
俺とブヨー以外の三人目か?
ここ数日の貴殿の学問的な書き込みは
じつに素晴らしい。
以前とは格段にレベルを上げてきたことに
驚いています。今後ともよろしく。
723日本@名無史さん:2007/10/06(土) 20:20:17
>>718
履き違えた民主主義を盲信して育った結果だろね。
己を制することができない人です。
724日本@名無史さん:2007/10/06(土) 20:24:30
>>723

即ち小童と。
725:2007/10/06(土) 20:28:35
忠孝仁愛教化の道は政事の大本にして、
万世に亘り宇宙にわたり易ふ可からずの要道也。

南洲翁
726日本@名無史さん:2007/10/06(土) 20:31:41
>>724
即ち小人です。
行き過ぎた民主主義は
弱肉強食、弱いものいじめの畜生道となります。
ブヨー君の性格がよく表しています。
727日本@名無史さん:2007/10/06(土) 21:02:06
肉食は明治から?
いえじつは江戸時代にも
「薬食い」と称して
イノシシや鹿肉を食べていました
728日本@名無史さん:2007/10/06(土) 21:35:37
>>726

小人は集まるとろくなことをしないそうですが・・・
一人でもろくなことをしないのですね・・・
729ドク・マッコイ:2007/10/06(土) 22:02:30
ブヨウハニチヤンノテキサツサトオイダセ
ガンガレコクガイン
730日本@名無史さん:2007/10/07(日) 09:43:23
ゴミの原因を民主主義のせいにされても困るんだがw
どの時代でも迷惑な同じ存在
731武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/07(日) 11:22:13
民主主義だからバカみたいな書き込みができるんじゃない?
だいたいこんな2ちゃんねるみたいなトコ、戦後みたいな体制じゃなかったら潰すだろ。
ここの書き込み本当、レベル低すぎだよ。まあ私も面倒くさいからやらないけど、
ある研究命題があったら史料、先行研究に一通りあたってなくちゃだめだよ。
その上で自分の考えをまとめる。
そもそも2ちゃんの大半の連中(全員だなw)はテキトーにググるか、そこいらに市販されてる書物一二冊からパクってるだけ。
バッカじゃねーかな。
て感じで、こんなくだらない2ちゃんなんて、民主主義を批判するなら「潰す」とかいわなくちゃダメだろーが。
やっぱり社会学者なんかが分析するところの典型的ダメ人間のタイプだな。
ルサンチマンたらたら。
石原都知事とか好きのかな?愛読書は小林よしのり?渡部昇一とかも読んでいそうだ。流行なんだな。
若いダメ人間に(なんちゃって)ナショナリストが増えてるが、おめえ(ら)もそうだろ。
ていうか殴りてえなおめえ(ら)。
さて今日は美術館にいきますか。
逸品をみながら、ここに鑑賞記でも書き込みするよ。
732日本@名無史さん:2007/10/07(日) 12:05:43
二重王権やら庚申塔で無知をさらして恥ずかしいのでファビョってますww
負け惜しみは見苦しいでつねえw
733日本@名無史さん:2007/10/07(日) 12:46:30
>>731
煽りにしか反応出来ず、相も変らず同じことの繰り返し。0点。
734日本@名無史さん:2007/10/07(日) 13:09:32
いつもいつも同じ事の繰り返し。全く成長しとらん。

まあ、この辺は人格の問題なんで、どうにもならないのかもしれないけど、「二重王権」「庚申塔」辺りの真摯な言い訳くらいはして欲しいんだけど、無理なのかな?
735日本@名無史さん:2007/10/07(日) 17:27:20
>>734

できるなら、したり顔で講釈を垂れるでしょう。
できないからこそ、このような程度の低い煽りしか為す術が無いのです。

しかし、成長しない人間に価値があるんでしょうかねえ?
736日本@名無史さん:2007/10/07(日) 17:30:38
>>727
彦根藩の将軍への献上品筆頭は近江牛の味噌漬けだし
737日本@名無史さん:2007/10/07(日) 18:37:23
そもそも「成長したい」意思が彼自身になさそうですね。

便利であるが故に、視野が狭くなってしまうネット中毒の症例に、自称「ネットが大嫌い」な本人自らがハマってるのは、何とも皮肉な話です。
738日本@名無史さん:2007/10/07(日) 19:54:01
武陽陰士はただのネット中毒のおっさんだよ。信用度ゼロ。
739:2007/10/07(日) 21:12:58
ブヨーの
残念な人格に代表される民主主義への過信の弊害など
戦後的価値観への疑問を抱いた我々は
次のステージに進むべきだと思います。

それがたとえばこのスレッドの趣旨の江戸時代の天皇や庶民との関わりなど
戦後左翼的史観によって抹殺されてきた
日本の歴史の再検討、再評価だと思います。

そして、いかなる形であれ
その歴史を受け止め明日に活かすことこそ
その歴史に連なる者の使命であり、
先人と歴史に対する敬意の証なのです。
740武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/07(日) 21:26:20
>>739
どこの大学院でもいいから、ゼミ出ろ。自信があるなら飛び入りでも大丈夫だ。
ま、失笑の上、時間とらせやがってって怒こらせるだけだろうね。
ちなみに私は君よりか若いと思うし、ネットへの書き込みも八月中旬から九月中旬まではまったくしなかった。
これからもいつやめるか分からない。
あと私はコマ切れ時間に書き込みしている。これは携帯で池袋のとある店からだ。
君みたいなネットを徹底的に叩き潰すのが目的の一つ。ああ私の携帯はトウロウが出ないんだよね。
君は単純に学力が足りないよ。そんなんでは全然足りない。もっと集中的に一つの史料を読み込む訓練受けないとね。
とりとめのない文章になったがこれも携帯ゆえだ。
741:2007/10/07(日) 21:28:11
ブヨーがおっさんなら
まさしく戦後左翼的民主主義史観の申し子だろう。
彼の言動はまさしくそれだ。
民主主義への過信と敗戦以前への日本的な価値観全てへの
異常なまでの拒否反応。

しかし、そうまでして尊大な彼には一体何があるのか?
後輩や子孫へと伝えるべきものは彼からは
何も見出だせない。
先人の遺産を食い散らかし守るべき美徳も破壊し
自分達だけの繁栄を謳歌し、
自分達が負うべき責任を放棄し、
後世に負債のみを伝えた
彼ら戦後左翼的人間こそ
これからの日本の苦労と苦難の最大の戦犯であろう。
742:2007/10/07(日) 21:32:59
>>740
一応読んでみたが、君の文章には始めから終わりまで何も内容も意味もないよ。
何の意味のない文章を書くために細切れの時間を使う
君の行動は理解しがたい。
本来なら完全スルーの内容だが
親切にも教えておく。
743:2007/10/07(日) 21:41:22
戦後左翼的民主主義史観や価値観というのは
じつに不自然な人工物で醜い。
我々はもっとこの島国の大地に根差した
自然で美しい歴史や美徳をもっていたはずだ。

平成の清水寺は四百年後の改悛に備え
欅の植林を始めた。
我々も先祖から受け継いだものを
次の時代へと伝え、支えるための植林を始めなければならない。
744日本@名無史さん:2007/10/07(日) 21:42:20
改修
745日本@名無史さん:2007/10/07(日) 21:46:24
>>740

>君みたいなネットを徹底的に叩き潰すのが目的の一つ。

ネット?wまあ良いやww
叩き潰す前に、コレでも言い訳してみろよww

713 :日本@名無史さん:2007/10/06(土) 12:41:28
>>711
おまえ、歴史オタのくせに用語を知らないんだな。
>二重王権
幕府は王権ではなく覇権。
>覇道とかなんとかマンガみたいな話だな。
王道と覇道という中国以来の用語も知らないとは呆れる。

720 :日本@名無史さん:2007/10/06(土) 20:04:49
>>698
をいブヨー庚申塔がなにか
わかっているのか?

干支が年代表記に使われていた
という話しとはまったく違うものだろ。
出直して来い。
746:2007/10/07(日) 21:51:51
そしてこのスレッドはネット上のウヨサヨごっこ
とも無縁のものであることを捕捉しておこう。
ごっことも論争とも無縁。
したがって本来ここはブヨー君が書き込みをすべきような所ではない。
747日本@名無史さん:2007/10/07(日) 23:27:23
外出中くらいは2ch止めなよ。。。。
748日本@名無史さん:2007/10/07(日) 23:48:58
武陽陰士は学問はおろか学習も碌に出来ない浅学非才の徒。
749武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/08(月) 01:19:23
>>748
www
2ちゃんねるの中でも日本史板は、まだ平和だが、
もっと激論があり過激な匿名掲示板特有の下劣さ溢れる板で、いつか暴れてみたいと思ってる。
だからある意味日本史板とかで書き込みしてんのは腕試しさ。
そのためには政治哲学法哲学の最新知見も自家薬籠中のものとしないと、
論争屋としてはやっていけないから、
付け焼き刃で勉強してみようとは思う。
まあ、ぶっちゃけ私は左翼なんだな。
ベンヤミン、アドルノ、サルトル、デリダ、フーコーが左翼であるという風な意味での左翼だ。
単身で2ちゃんねらー的言説を潰してみたいんだな。
徹底的にナショナリズムを批判してみたいね。
ふふふははははがはがはがあはははははは!
追伸:私はヒマじゃないので、有言不実行かもしれませんが、
あしからずご容赦。
750武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/08(月) 01:27:09
左翼ってのは己の所属する共同体の悪を徹底的に叩くものなんだな。
少なくともデリダ、サルトルは、肯いてくれるだろうな。
まあ私ほど日本的な人間もいないんだけどかね。
751日本@名無史さん:2007/10/08(月) 01:29:53
>まあ私ほど日本的な人間もいないんだけどかね。

「だけどかね」というのは日本語ですか?
752武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/08(月) 01:33:34
うるせーぞ!
打ち間違いぐらい多めにみろバカ野郎!
へんなケアレスミスとか見つけて叩くヒマあったら勉強しろい!
でもって些末なとこじゃなく、論の主旨をきっちり批判しろい!
ま、君(たち)には出来まいw
753武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/08(月) 01:37:42
だいたい今も携帯なんだよ。
終電で帰ってきたとこなんだから。(今はコンビニね)。
携帯は打ちにくいし字出すのも往生するのさ。
だから大目(さっき字間違いたな「多め」だった(>_<))
しかし携帯打つの私めちゃくちゃ早いや。神業だな(^_^)vイエイ
754日本@名無史さん:2007/10/08(月) 10:54:45
うーむ
プロファイリング頼めるとこ無いのかな?
755日本@名無史さん:2007/10/08(月) 16:18:06
武陽は本当は女なのか?
そして何歳だ?

男だったらキモいだけだが
756ドク・マッコイ:2007/10/08(月) 16:24:11
文体その他から推測するにブヨーは男女のユニットではないだろうか?
757ドク・マッコイ:2007/10/08(月) 16:32:02
遊女関連スレでの狂ったような書き込みから推すと、
フェミ臭さがあるんだが。
フェミおばさんの可能性もあるんでないかと俺は思う。どうだろう?
758日本@名無史さん:2007/10/08(月) 16:36:31
どうだろう言われても
俺はこのスレッドでしか
関わってないからわからない。
もし女なら、まあこの性格も多少許せるかもな。

ただもう少し愛される女になれと言いたい。
759日本@名無史さん:2007/10/08(月) 16:49:38
そろそろ陽が沈みかけてきた。
おまえ達にはこの西の空が見えるか?
この国土と王家を敬い守る自然な心が失われてしまったとすれば
非常に残念なことです。
760武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/08(月) 18:53:18
>>759
私は戦後民主主義者じゃないよ。
ロべスピエールのような革命家が好きなんだもん。
でも王家の行く末を真っ赤な夕陽になぞらえるとは…いいセンス。うーん不吉(笑)
君さ尊皇タワゴト、女の子の前で言ってごらん、マジ危ない人扱いだよ。ていうか、だから今までモテなかったんだねw
761武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/08(月) 19:01:49
日本がナンタラ愛国的なこと言うなら、日本についてもうちっとお勉強してよ。
恥ずかしいよ。歌舞伎も能も観たことないんでじゃあね。
古典だって読んでないでしょ。
前に素行引いてたけど、どうせネットから切り貼りしたんでしょうが。
私は文庫本だけど持ってるんだよね(既読)。ついでに言うと素行の墓もだいぶ前に参拝したよ。ヤブ蚊がいっぱいいて往生したな。
東京には江戸の文人たちの墓がいっぱいあるんだけど、君は行ったことなんかないんだろうね。
なんちゃって愛国者殿。
762日本@名無史さん:2007/10/08(月) 19:02:25
下記のカキコミからすると、50はかなり越えてるオバサマなんだが。
「自分こそは世界の中心」みたいなカキコミが多いのも、それを示している。
さてさて、その実態は??


☆スーパースター杉様ファンスレ☆ [253]武陽陰士 ◆ATDF4vFZys 2007/07/03(火) 00:11:43 ID:LKsrt25K 新五素晴らしいよね。 殺陣も話も。 悲しい話も多いけど、観た後が気持ちいいんだな。 歌もいい。 http://www.domo2.net/ri/r.cgi/kin/1026808700/-253n
763日本@名無史さん:2007/10/08(月) 19:06:29
何一つ具体的なことを書かずに罵倒の連続か。
何度も間違いを指摘されてなお、「自分は優秀だ!」と思い込めるその根性は認めるよ。
764武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/08(月) 19:06:40
今日は谷中にあるマイナーな江戸漢詩人のお墓に行ったんだけどね。
いついっても谷中はいいところだ。
天皇はいなくても困らないが、こういう都会の風趣あるところはなくちゃだめだ。
五重塔が残っていたらもっとよかったのだが…
765武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/08(月) 19:13:01
>>762
再放送よくやってんじゃん。
私もそうだけど歌舞伎好きなんて、みんな話題が若年寄りで和物好きなんだよ。
それに私はテレビ時代劇好きで、50過ぎたおばさまは舞台(コマ劇)なんかを観てた人たちだよ。
ああ私、素人だけど大衆芸能史詳しいから戦前生まれの振りも出来るよ。まいいや、どうでも。
766日本@名無史さん:2007/10/08(月) 19:13:50
>女の子の前で言ってごらん
この手のカキコミが意外と多い。
これも「日常で男から女として扱われていない」(ちょっと言い過ぎかな)コンプレックスを示しているのかも知れない。
767武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/08(月) 19:17:30
>>766
なんか勘違いしてるようだが、俺は男だ。

…といっても信じないんだろーな。
まあ君もストーカーな奴だなW
とにかくキモいよ。せんさくすんな。
768武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/08(月) 19:20:37
>>763
私が優秀なんじゃなくて君がバカなんだよ。
だってそのレベルじゃマトモな見識の奴には笑われるよ。
769武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/08(月) 19:23:00
あんまし書き込みしてると身元を自分からバラシそうだ。
怖いんで退散する。
ただ一つだけ断っておくが私は君よりか年下だ。
ま、これ以上はいえん。
7702chらしいお遊びだよww:2007/10/08(月) 19:30:17
>ストーカー
男は普通は使わない言葉。
だが、これも何故かブヨー氏が好んで使う。
男なら、対男には絶対に使わない言葉だ。
771日本@名無史さん:2007/10/08(月) 19:48:01
>怖いんで退散する
一昔前の中途半端なキャリア嗜好な女性の決まり文句。
(ちなみに今の女の子はもっと賢い)
普段は散々能書きたれてるのに、イザと言う時にヘタレてしまい、周りを「やっぱりか・・」と失望させてしまう。
772日本@名無史さん:2007/10/08(月) 19:57:17
>>766
俺が相扱われてないからどうせお前もそうだろうと女に対応してみろと出来ないことを言ってるとか
書いてて何言ってるか全く訳のわからん文章だがお前ならきっと解読してくれると信じてる
773日本@名無史さん:2007/10/08(月) 19:57:54
おいブヨーよ。
マトモな人間は、外出中に2chのことなんて頭に無いぞ。
ましてや旅先とか終電からまでいちいち携帯でアクセスしているなんて
これを2ちゃん中毒と言わずして何という?
そこまでしてこのスレが気になってしょうがないオメーこそ
完全なネット依存症じゃねーかw
天に唾するとはオメーのことだw
774:2007/10/08(月) 19:58:28
>>767
貴様の言動は
女なら多少は許されるが男なら許されないぞ。
775日本@名無史さん:2007/10/08(月) 20:02:36
ブヨーの正体は知能だけ発達したスゲーませガキ
なのかもしれないな。
女みたいなのも子供だからだろう。
現代の病理的現象だな。
776:2007/10/08(月) 20:08:39
>>761
おまえはいい加減なやつだな。
ネット検索?ネットを過信しているのは貴様だろう。
山鹿先生のものを読んでも
なんにも得てないようだな。
それは読んだとは言わない。
ただ見ただけだろう。

とにかく貴様のような男は相手にする価値はない。とっとと失せろ。
777武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/08(月) 20:14:51
>>774
なら会うか?
会ったら私を見て愕然とするだろうな(笑)
マジで。想像とは全然違うと思うよ。
あと私、時々一ヶ月くらい全然書き込みしないときとかあるんだけど、
これも理由があんだよね。
でもハマるな2ちゃん。
ストレス解消には持ってこい。
國學院、私はねなんでも夢中になるタチなの。
今は書き込みに夢中。そのうち飽きるけどさ。
それとブログの代わりかな
なんか面白いなみんな
くくく(笑)
778日本@名無史さん:2007/10/08(月) 20:17:15
 
   ⊂⊃  /~~\       ./~~~\
       /      \/~~\/  ⊂⊃..\   ⊂⊃  /~~\
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘:::::..\:::::::::::::::::::::傘傘.....,,,,傘傘傘::::::::傘傘
779日本@名無史さん:2007/10/08(月) 20:17:23
>>760
革命?何が不満だ?
甘えるな。日本に生まれたことに感謝しろ。皇室に感謝しろ。
世界にはもっと悲惨な国はいっぱいある。甘ったれるな。
おまえはガキなんだよ。艱難辛苦に会ったことのない
日本の平和と繁栄が甘やかしたまま育ててしまった
ガキなんだ。
この平和と繁栄が当たり前の日本の希有さに気付いてないから
感謝の気持ちがもてないんだ。
780國學院:2007/10/08(月) 20:21:34
>>777
そうだな。たしかに会ってもいない人物をここまで批判し続けるのは礼に反するかもしれないな。
地方だが来れるか?休みは基本的に日銀だけだ。
781武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/08(月) 20:23:26
>>776
そういうのは道徳。
史学じゃない。
科学的な読みの訓練ができてないよ。本当に大学行ってたのW
「山鹿先生」だってバカじゃない?私は素行の思想なんかどうでもいいんだよ。分析研究対象だし。
あとさ余計なお世話なんだけどふつうは素行先生って言ったほうがいいんじゃない?
「ネットを過信」ってさ、要は君ググったんだろ?山鹿先生とやらを。
私はネットで素行調べたことないから知らないんだよ。
ネットなんか使って山鹿素行を調べたことバレバレだよ。おまえw
万事につけて才能ないね。
782日本@名無史さん:2007/10/08(月) 20:23:38
日曜。
会ったら愕然とするとは
楽しみだ。
783:2007/10/08(月) 20:26:26
>>781
ブヨー君。嘘は言わない。
俺は山鹿先生の文章をネット検索から引用はしてないよ。

なぜネット検索だと思ったのかね?
784日本@名無史さん:2007/10/08(月) 20:28:55
>>781
ブヨー君、君はやはり子供だね。科学的て何かね?
内容もわからずにどんな分析ができたのかな?
785武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/08(月) 20:29:57
>>779
ギャグなのにバカじゃない?
それに日がな一日平日の早い時間にも書き込みしてる奴がよくいうよ
私は、毎日仕事してんの。君みたいに怠けもんのネット右翼じゃねーの。
だいたい生活きちっとしている奴が君みたいな、
気持ち悪いインイン滅滅の天皇与太話なんか考えてるわけないじゃない。
バレバレだよ。キモいよ。
会うんなら東京にしてよね。なんで私が田舎いかなくちゃいけないんだよ
786日本@名無史さん:2007/10/08(月) 20:31:54
>科学的な読みの訓練ができてないよ。
どの面下げたら、こんな言葉が出て来るでしょうか???不思議でなりません????
787:2007/10/08(月) 20:32:45
で、いつ会うのかね?
君の方から面会を希望しているのだから
君の方から出向いてもらえないかな?
それから申し訳ないが平日は仕事なので無理だ。日曜にしてくれ。
788:2007/10/08(月) 20:36:15
>>785
やはり会う価値はなさそうな人物だな。
母校の関係で稀に上京する機会があるから
その時まだおまえがいたら
知らせてやろう。
789日本@名無史さん:2007/10/08(月) 20:36:19
>日がな一日平日の早い時間にも書き込みしてる奴がよくいうよ
アンビリーバボー!!
自分の事が解り過ぎている所以ですか!
790武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/08(月) 20:38:12
今度上野でやってる『ムンク展』行くんで、
そこでオフ会したいね、マジで(笑)
警備員もいっぱいいるし防犯カメラも多い。君(たち?)も安心でしょ、私に小突かれなくてw
まあ土日だね。
11月3日はだめだよ。予定あるから。
しかし我ながら敵が多いから、なにされることか。変装してこうかな。
でもおもしろそうw
ワクワク(^0^)
國學院ってどうせガリガリかデブの典型的な2ちゃんねらーのキモオタなんだろうねw

791武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/08(月) 20:40:31
ちょっと私、明日の準備があるんで、ひとまず退散。
読書もしないと。
しかし鬱が晴れるな、尊皇オタクたたくとw
また潰すんでヨロピク
792日本@名無史さん:2007/10/08(月) 20:40:44
ブヨー様が受講もしくは授業されている講義名を是非とも教えて下さい
何としても、その講義を受けてみていです
793:2007/10/08(月) 20:44:42
>>785
わかってないね。真の尊皇家は市井の中にいるのだ。
また普段、一般の人にそんな話しはしない。
普通の社会人として真面目に生活を送っている。
しかし、皇室に危機あらん時は
義勇公に奉ずるため急ぎ上京する。
俺だけではない。これ以上は言えない。

街宣車やネットウヨと一緒にするなよ。
794武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/08(月) 20:52:55
>>792
私の名前は武陽陰士です。失礼な人ですね。名前くらいちゃんと言えないんですか。
戦後的の最たるものですね。
ところで私の師匠の名前なんか、こんな匿名の(卑怯者の)掲示板で挙げたら
私の身元がバレて大変です。私の平和で戦後的な(笑)楽しき人生がデンジャラスなものになってしまいます。

キモいんで止めてくれませんか?ストーカーさん。もう私のことを穿鑿するのは止めてください。
過去にあなたがストーカーした女の子は
今でもトラウマになってることと思いますよ。
反省してくださいね。

うっげーマジキモい(-"-;)
795武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/08(月) 20:56:43
どうでもいいけど
私みたいに博覧強記な人って女性でいる?
いないんじゃない?
だから私は男。
へんな穿鑿は止めてください。マジでキモい。
ウザい。
ストーカーも止めて。
ぶっちゃけちょっと怖い
796日本@名無史さん:2007/10/08(月) 21:04:56
>私の身元がバレて大変です。私の平和で戦後的な(笑)楽しき人生がデンジャラスなものになってしまいます。

よくそれで「会おう」なんて言えるな。
どうせ本気じゃないのがバレバレだ。ハッタリだけのくだらん奴。
797武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/08(月) 21:08:39
>>796
ムンク展ならいいんだよ
セキュリティしっかりしてるから。
だから指定した。
こんな安全なとこないよ。いざとなれば警備員に言うし(笑)
798日本@名無史さん:2007/10/08(月) 21:15:51
>>790
> 國學院ってどうせガリガリかデブの典型的な2ちゃんねらーのキモオタなんだろうねw

なるほどね。おまえが会おう会おう言い張るのは、その先入観ゆえかw
つまり、相手が 弱 そ う だ か ら

ほんっとにくだらねえよ、おまえはw
799國學院:2007/10/08(月) 21:16:14
まもなく学祭があるだろう。昔は渋谷でやっていたが
今はたまプラかな?
800:2007/10/08(月) 21:19:26
>>798
え?俺て弱そうに思われてるのか?
まあブヨーごときにどう評価されようが関係ないが
801日本@名無史さん:2007/10/08(月) 21:21:09
>私みたいに博覧強記な人って女性でいる?
腹痛て〜〜〜〜〜
今年1番のギャグだよ!

どんだけ〜〜
ありえねえwwww
802日本@名無史さん:2007/10/08(月) 21:23:27
>>797
ほんとにガキなんだね。
一度でも会えば顔は覚えられるし、
後つけられて、自宅がバレる恐れもあるんだぜ?
セキュリティとか身元がどうとか言ってびびってる奴が、
何言ってんだよw

まあ最初から出来ないことはやめておくんだな。
失うもののないニートか盲蛇怖じずのクソガキならともかく、
リスク大きいよw
803日本@名無史さん:2007/10/08(月) 21:28:50
>>794
身元なんかどうでも良いです。
これほど教養に溢れる人の講義が、どんなものか単に学術的に興味があるだけです。
講義名だけなら、個人名は特定されないから大丈夫ですよ。
804日本@名無史さん:2007/10/08(月) 21:30:03
>>800
いや、俺は思ってないよw

だいたい「ネット右翼」がデブでキモヲタって、いつの時代の先入観だっての。
パソコンとかネットなんて今は誰だって普通にやってるだろ?
ひょっとしてブヨーって50近いおっさんか?w
805日本@名無史さん:2007/10/08(月) 21:31:31
>>800

俺があなたに抱いているイメージは・・・
「大人」
「博学」

です。
806日本@名無史さん:2007/10/08(月) 21:38:31
ブヨーに対して抱いているイメージは

「おこちゃま」
「知ったか」
です
807日本@名無史さん:2007/10/08(月) 22:00:49
しかしこれだけ知ったかに化けの皮が剥がれてるのにどんな神経してるんだろうね?
808武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/09(火) 00:05:34
ゼミとか講義とかでバレるよ。素性。
専攻してる分野に限れば狭いもん。友達(知人)の友達の友達まで入れれば、知らない奴なんかいないことになっちゃう。
ていうかあんたらやっぱり素人だよ。それとも私を誘導尋問してるわけ?
809日本@名無史さん:2007/10/09(火) 00:23:17
やっぱり>>802氏の指摘は的確だったな。
810日本@名無史さん:2007/10/09(火) 00:26:46
やっぱり蟷螂の斧は駄目だな。
811武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/09(火) 00:27:59
>ドク・マッコイ、他のキモい人たちへ
マッコイ、君は私がユニットだとか言ってたけど、鋭いよ。ぶっちゃけ私は一人じゃなく二人。
北方謙三とか哲学とか変な小説とかについて書き込みしてんのは私じゃない。
このスレの最初の書き込み(北方で泣いた云々)も私じゃない。
ついでにいえば杉良太郎について書き込みしてるのも私じゃなく相方だよ(殺陣なんか野蛮なこと私好きくないからね)
明智抄のは私。
日本史板の9割方は私。他の板は相方が断然多いな。
相方は武道とか暴力とか政治哲学法哲学が詳しいよ。文学も詳しい(私もだけど)
私は哲学武道は実は全然だめだ。もっぱら耳学問。
武道については知ったかするしかない。
相方がそばにいれば書き込みさすけどね。
相方と私はトリップも共有してるし、一人称も「私」で統一する約束(あくまで私がメイン。武陽は私ね)
なんだけど。書き込みの発信端末も時には共有しているんだよ。
どうしていきなり私がカミングアウトしたかと言う、他の板で相方が
書き込みしたり(こいつは2ちゃんねらーと直に会ったりしたとがある)
ちょっと洒落になってないような感じなんでここら責任分散したくなった。
ところで私、あんたらキモくなったからやっぱり会わないよ。
怖いもん。
相方みたいな度胸はやっぱないよ(相方は武陽陰士と名乗ったらしい。武陽を知ってる人がいたっていってたね)
相方強いよ。マジで。
会うんなら相方送り込むけどさ。私は面白いから遠くで観察したいなあ。
812日本@名無史さん:2007/10/09(火) 00:29:31
       _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
813武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/09(火) 00:37:22
私が50の親父ってのはw
別にいいけどさ。
私のことは穿鑿しないでよ。親父でいいから。
穿鑿すんなら相方にしてほしい。私は相方ほど強くないんで、
キモい人にストーカーされたくないんだ。ネット上でも。
でもね君たちが福音主義系のクリスチャンで東京近辺の教会員だったら、
きっと私の身元つきとめられたと思うよ。
まあ君たちのなかには福音主義の教会員いないようだから安泰だな私(笑)
ああカミングアウトしちゃって相方怒るかな…。
でも武陽隠士の『世事見聞録』をちゃんと通読してんのは私だから
武陽陰士を名乗る資格は私のほうなんだよね。
814武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/09(火) 00:55:30
このスレの人たちには実は感謝してるんだよ(ちょっとキモいときもあるけどw)
私、人前じゃあんまし論争とか出来ないし、本当は自分が優れていると思ってるようなことでも
自己アピールしないから他人にイイトコ持っていかれちゃったり、
なんか頭悪いとか思われちゃったりするんだよね。気が弱いんでヘラヘラして他人に席譲っちゃうタイプ。
だから一度でいいからきちっと言いたいことを言ってみたり、議論とか思いっきし
してみたいって思ったの。
ここだと出来たんだよねそれが。
まあ史学の素人さんばっかだったけど、それでもけっこーやりがいがあった。
外じゃ気小さいから全然だもん。
また来るからね。
もっと勉強してくださいね。
とくに國學院、科学というのは研究する命題を崇拝したりしたら科学ではありません。
科学は価値相対的に命題を追求しなくてはいけません。
尊皇精神は研究時には一時的にでも捨てることです。
815武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/09(火) 01:01:30
えーと相方は気強いから。
多分君たちよりね。
こないだ「俺は絶倫云々」みたいなこと書いてのも相方だよ。
両刀がどうとか筋肉バカなこと書いてたよね。
國學院、私、あんたに興味あるから今度、相方と会ってくんない?
今時、尊皇家を自称する奇特な奴のキャラ知りたいんだよね。けなしてる訳じゃなく。
本気かどうか知りたいのね。なんちゃって右翼なら小馬鹿にするけどw
まあ直に会えば一発で分かるからね。
816武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/09(火) 01:03:01
といわけで寝ます。
ちなみに昨日は礼拝さぼってしまった。
バチがあたりそう。
おやすみなさい
817日本@名無史さん:2007/10/09(火) 01:08:04
>>811
相方って‥‥w 
なんかもうイタ過ぎるよおまえ。

>相方と私はトリップも共有してるし、一人称も「私」で統一する約束>(あくまで私がメイン。武陽は私ね)
>なんだけど。書き込みの発信端末も時には共有しているんだよ。

おまえさー、いい加減どれだけキモイこと書いてるのか少しは自覚してくれよ。
まぁ今更無理だろうけどさ。イタいんだよマジで。

> 相方強いよ。マジで。

あ、そう。良かったねw

> 会うんなら相方送り込むけどさ。私は面白いから遠くで観察したいなあ。

で、何かい?大の大人同士が街中で殴り合うってのかい?
まったくいい年さらしてどこまでバカなのかと呆れるわwww
818武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/09(火) 01:21:14
早いレスね。
「相方」は「愛方」ってこと。これで意味分かるでしょw
分かんない君は、ダメな人ね。
はっきりいって性別のこといろいろ言われたからね。言わざるを得なかった。怖いんだよね私。君らが。
ちなみに相(愛?)方の出席したオフ会は哲学板とのこと。
そのスレでもチェックして下さい。
私は哲学苦手なんで。知ったかは出来るけど。
哲学のオフ会に出る知識も学力もないんだよね。
ところでマジで私は寝ます。では。
819日本@名無史さん:2007/10/09(火) 02:30:12
いかに2chと言えども、ここまで悲惨なサイコパスは見た事が無い。
820日本@名無史さん:2007/10/09(火) 08:16:38
なるほど、母親と二人三脚か。この痛さを介抱出来るのは、母の愛以外にはありえない。
821日本@名無史さん:2007/10/09(火) 09:38:10
>相方強いよ。マジで。
自分で戦うつもりは無いのかよ…
822日本@名無史さん:2007/10/09(火) 10:49:20
なんていうかなあ・・・
もう・・・・
哀れだと言うしか・・・・
823日本@名無史さん:2007/10/09(火) 19:03:37
万が一にも本当にこんなのが最高学府にいるとしたら、大問題ですな。
824日本@名無史さん:2007/10/09(火) 20:47:09
やっぱり蟷螂の斧は駄目だな。
825國學院卒:2007/10/09(火) 21:00:16
また上がっているな
>>781
確認したが、やはり門弟も
「山鹿先生」と記しているか?
ブヨー君、ちゃんとした根拠もなく人を
馬鹿呼ばわりするのはよくないぞ。
826:2007/10/09(火) 21:03:02
>>804>>805
ありがとうございます。
できれば貴殿もコテでともに語り会えたらと
思います。 ブヨー君も入れて、藁
827:2007/10/09(火) 21:16:03
>>814
ブヨー君、もちろん書きたいことは自由に
書けばよい。しかし、ほんとに必要最低限の礼を
もつことはかえって対人関係をスムーズに運べると思いますよ。

そしてたしかに私は歴史や古典を科学はしてない。
歴史や古典から先人の心を知り、魂を受け継ぐことが
私の目的です。
科学は万能ではありませんよ。
科学を否定はしませんが
科学だけでは人類は救われません。
828:2007/10/09(火) 21:31:41
クリスチャンたるブヨー君に教えてもらいたい。
イエスキリストは神の子とあり、また神=天のようなイメージを
もっているような印象ですがどうでしょうか?

これは江戸時代から指摘されているようですが
儒教(日本の)の「天」と
キリスト教(日本の)の「天」の概念が似ているのでは
ないかということに注目しています。

「天」の概念が入った時に日本的なとらえられ方を
したからなのか、
あるいは人類共通の原型ゆえなのか。
ご意見をお聞かせください。
829:2007/10/10(水) 00:09:27
最近よく言われる
「官」と「民」。
しかし、この間には「公」がある。
これは今さっきテレビ東京で解説のおっさんが述べていたことであるが、
江戸時代にあってはこの「公」の代表者が
まさに天皇であったと言ってよい。

つづく
830日本@名無史さん:2007/10/10(水) 00:51:49
>>827
そもそも歴史ってのは科学たりえない学問でしょうよ。
人間が文字で記したり口承で語り継いで、人々の記憶に
受け継がれていくのが歴史というものなんだから、
どうしたって時代ごとの人間の思想とか精神の影響は免れない。
そこから精神的な要素「のみ」を敢えて除外するなんてのは
実際に不可能だし、そういう態度をさしてブヨーが「科学的」などと
言っているのなら勘違いも甚だしいな。
まあ学問は極力実証的であるべきだというのならわかるんだけどね。
831日本@名無史さん:2007/10/10(水) 00:53:41
ブヨーもそうだけど、皇国史観を頭ごなしに否定する人ってのは、
得てして別のナントカ史観で固まっていることが多いね。
尊王を否定することで、自分だけは客観的で冷静だと思い込める、
おめでたい人たち。
確かに皇国史観にも問題はあったけど、かといってあんたらの歴史観はどうなのさ?って言いたくなることは多いな。
832日本@名無史さん:2007/10/10(水) 06:26:59
ネットゲームでリアル殺し合いになったりするのを
不思議に思ってた。
833日本@名無史さん:2007/10/10(水) 22:28:11
>>830
たしかに
834武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/11(木) 01:37:58
國學院とかは女の子に深く愛されたことないんだね。
女の子は本当に心許した男には何でも喋るもんだよ。全部委ねちゃう。
私の書き込みの本当の意味は半分は彼に見せるため。
君はもののあわれみたいなことがまるで分からない。哀れだね。
日本人云々するなら、もうちょっと古典を勉強してね。
そしたらもう少しモテるかもしれないね。
素行なんてゴミだから。愛読しているなんて恥ずかしいよ。
ところで私の日本史の通史の知識は半端じゃないし、文学を中心とした読書量は多分この国じゃ文芸評論家より上だよ。
学生んときもそうだけど、文学の名作は子供のときいっぱい読んだからね。いわゆる子供の遊びなんかしたこともないもん。
まあ病気がちだったから。
2ちゃんに私が書き込みする理由はたくさんって前に書いたけど
他にもいっぱいある。
片割れの彼に見せるためってのも理由だよ。
ちなみに私は北方謙三のどこがいいのか分からない。
彼(今ひとりの武陽陰士)が好きなゲバラも
あまり好きじゃない。
私が革命というのは、べるバラが好きだから。
ああブツ切れ文章になっちゃった。携帯はイやだな。
835武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/11(木) 01:45:16
なぜ私が武陽陰士と名乗っているから分かるかい?
江戸時代にいた武陽先生は「隠士」。
私は「陰士」。この違い分かるかい?
武は武蔵国。陽は男という意味。陰は女だね。士はまあいいや。
武蔵国に住む男女二人組のペンネームってことだよ。
男女の意味を持たすために陰陽の文字を入れたんだ。
だから武陽隠士じゃない。武陽陰士なんだ。
836武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/11(木) 01:49:27
ネットに書き込みするのは現実はシガラミがあって、
正論がいえないってのもある。
特に私は哲学板のオフ会に出て議論する今一人の武陽みたいに
いいたいことを
好きなだけ喋りまくる気の強さなんかないし、他人と波風たてたくないから知人友人の意見もハイハイ聞いちゃうんだよね。
837武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/11(木) 02:05:32
私が、実は50歳の親父とか、
男に相手にされないオバサンとか
(こういう女性嫌悪の男の台詞聞くと
モテない男のルサンチマンを感じるのは私だけだろうか?)、
まあなんでもいいけど、
別にどれでもいいよ。
というより私のことはこれから金輪際、せんさくしないでくれる。
気持ち悪い。
もう私の性別出身校も構わないでほしい。
少なくとも日本史板の武陽はそう思ってるんだよ。
どうでもいいけど国学院、君キモいよ。30過ぎ(後半?)でその言動はいっちゃってるね。
私からしたら年上のくせに大人げないキモいオジサン。
まともな勉強もできないしさ。
とにかく私にかまわないで。
私は武陽陰士で80くらいの頑固爺とでも思って。
からむんなら哲学板に出没するかもしれない武陽陰士にして。
君がすごくキモくて、私、書き込みも楽しくなくなっちゃう。
838日本@名無史さん:2007/10/11(木) 08:26:43
>>837
何で無意味にレス分けるの?
839日本@名無史さん:2007/10/11(木) 08:36:12
不要因子の書き込みって、いっつも
「僕はスゴイヨー」
「僕は頭が良いよ〜〜〜」
「お前はバカだバカだバカだ〜!」

って叫んでるだけだな。

国学院氏の質問に答えられず、親切な忠告を受け入れないばかりか、妄想に
基づいた罵倒だけ。

本   当   に   精   神   が   幼   稚   だ   な

840:2007/10/11(木) 20:09:34
なぜ30代とわかる?
それから書き込みは全部俺なわけではない。

礼を尽くして問うたレスもスルーですか。
まあ女ならしかたないな。
男だったらそんな甘えた性格は許されないぞ。
841:2007/10/11(木) 20:11:39
>>839
哀れな人ですよ。
女ならしかたないが。
842日本@名無史さん:2007/10/11(木) 20:21:35
>>841

男女かまわず、こういう者は人間として最低です。
あなたの問いに一つも答えられず、罵倒に終始したのは無知の証左です。

しかし、貴殿の知識・態度はすばらしい。
私めも見習いたいものです。
843:2007/10/11(木) 20:23:32
生死何ぞ疑わん天の附与なるを
願わくは魂魄を留めて皇城を護らん
(獄中詩)
844日本@名無史さん:2007/10/11(木) 20:26:59
>>842
とんでもありません。私は未熟者です。
845:2007/10/11(木) 20:34:31
私達が護っていかなければならないのは
皇室だけではない。この美しい自然の国土であり繊細で美しい文化であり、
天地自然仁義忠孝礼を知るやさしく美しい大和心である。
その象徴が皇室であると言ってもよい。
846日本@名無史さん:2007/10/11(木) 21:10:14
江戸庶民が天皇のことを知っていたら都合が悪い。

武陽陰士にはこういう個人的な都合がまずあって、その都合に合わせて
「曲学」を為しているだけのことだ。
武陽陰士はクリスチャンらしいが、中世のスコラ学者が為した神の存在
証明という茶番(神の存在を自明の理とした上での曲学)を受け継いでいる
のだろうか。
847日本@名無史さん:2007/10/11(木) 21:51:54
個人の都合が悪いのはある意味自然。
でも、学問してる人なら、それ以上な周りを納得させる材料持ってるハズなんだけどな。
848:2007/10/11(木) 22:44:32
金八を見てください。
成績が悪い娘を放置というより存在を無視する母親。
子供の価値は成績で決まりませんよという金八に
「私がなにかご迷惑をおかけしましたか?」

「天皇は税金の無駄使い、民主主義に反するからなくせ」
という連中に非常に共通するものを感じます。

人間の価値は知識量で決まるのでも腕力で決まるのでもありません。

金八は現代風に形を変えた「道」を説いている。
江戸時代的には彼こそ「先生」と呼ばれる人です。
849日本@名無史さん:2007/10/11(木) 22:56:32
説教くさいのはイヤだ。
850日本@名無史さん:2007/10/11(木) 23:18:40
金八先生があのように振舞えるのは、学校の秩序安定のために頑張っている
他の教師に支えられているからこそで、その支えを取り払ってしまえば
金八先生などは全く通用しない教師でしかない。

「人生、お金ではありませんよ」と言えるのが、お金に困っていない人間か
貧乏を努力で跳ね返したごく一部の特殊な人間でしかないように、
「子供の価値は成績では決まりませんよ」と平気で言えるような人間は、
成績で困ったことのない人間か、もしくは成績の悪さを努力で跳ね返して
成功したごく一部の特殊な人間でしかない。

金八先生も成績をつけ、生徒を評価する。そして、その成績や評価が
内申書の一部となって生徒の進路に大きく影響する。
851武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/12(金) 01:44:41
このスレ早く倉庫行きになんないかな。煽られてつまんない泣き言書いちゃったよ(*^_^*)。
マジで参ります。
ま、これからも武陽陰士をよろしくね。
武陽陰士は武陽陰士以外の何者でもないんだよ。君たちもそのつもりで頼みます。素性のせんさくご無用願いたいものです。
おやすみなさい。
852日本@名無史さん:2007/10/12(金) 02:41:48
御覧なさい、これが彼の精一杯の強がりです。
所詮この程度の人間なのです。

彼を反面教師として、人生を心豊かに暮らしましょう。
853日本@名無史さん:2007/10/12(金) 20:05:50
武陽陰士=蟷螂のオカマ
854日本@名無史さん:2007/10/12(金) 20:16:18
>>848
ブヨーはもはや論外だが、金八なんか俺は嫌いだw
>850にほぼ同意
855武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/12(金) 22:43:13
今夜は(金曜日20時閉館)上野の東博でやっている『大徳川展』に行って来た。
アナクロ尊皇オタクが喜びそうな展示物としては孝明天皇のシンピツ(字が出ない)があったね。
内容はしょうもない。孝明って盆暗なんだなって思っちゃった(文句がある奴は実物見にゆけよ)。
特別感想はないけど、江戸時代の大部分を通して、朝廷と幕府はなんて緊張しながら関係を結んでいるんだろう、
と今更ながら展観(朝幕関係の展示物とか)を観ながら感じたね。
ああそうそう、夏にやった『足利家と禅(違うなタイトル(-"-;))』の特別展に比べると混んでた。
やっぱり室町時代は人気ないんだなあ。
本当は日本史のなかでもトビッキリ素敵な面白い時代なんだけど。
なにはともあれ東博さん、ありがとう。
856渋沢亭に住む乞食:2007/10/12(金) 23:31:04
はじめまして いきなりですが、ブヨウさん国さん 渋沢栄一をどう評価し
ます?
857日本@名無史さん:2007/10/12(金) 23:51:12
>>855
648だけど。
武陽よ、きみが「武江年表を読めば、江戸時代の庶民が天皇になんか関心が無かったことがよくわかる」と言ったのは、果たして本気だったのかな?
だとすれば、かなりきみの感性には問題ありだと言わざるを得ない。
天皇が嫌いだからなのか、或いはきみの言うネット右翼が嫌いだからなのか理由はわからんが、初めからきみにとって望ましい結論しか想定せずに幾ら読書したり展覧会行ったりしても、あまり有意義とは言えないと思うよ。
それとも単に相手がどうせ読んでいない(或いは見に行っていない)
からと見くびって、そういう印象操作をしたいのかな?

いずれにしても、きみの「感想」というのはあまり当てにならんな、という「印象」を俺は抱いているのでね。
だかあ、その孝明天皇がボンクラだとかいうのも俺には軽々には信じられない。
どうせくだらんことばっかりいっぱい書いてるほどヒマなんだから、
なぜボンクラだと思うのかをちゃんと書いてみてくれないか?
858日本@名無史さん:2007/10/12(金) 23:54:36
連投すまん。

武陽よ。もういい加減、知識を断片的にひけらかしたり、何かといえば教授にきけとか、知ってる奴に言ったら笑われるぜ、といった、他者の権威にすがるような言い回しをするのはやめたらどうかな?
そんなこと言っても納得する奴はほとんどいないと思うよ。
それに、醜い罵詈雑言やチラシの裏、他者にとってはどうでもよいだけのきみの「愛人」問題なんぞをタラタラと書き込むヒマがあるなら、きみのいう「基本書」からなりと、ちょこっと引用でもしてくれないか?
その方が、きみの私見だらけの駄文より、何倍も説得力が増すはずだと思うのだが、如何だろうか?
859日本@名無史さん:2007/10/13(土) 00:09:27
↓ブヨーの情けない言い訳が続きます。
860武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/13(土) 00:44:37
↑うん、乗った。
私はどっちでもいいしどうでもいいや。
私は好きなこと書き込みするだけ。
ああ東博で見た源氏(徳川美術館蔵)よかったなあ。眼福です。
まあ君も金曜日の夜くらいは楽しむことないの(笑)?。ストーカーばっかしてないで、行動起こしたら(笑)
ちなみに今夜の食事はいきつけの某店のパスタだった。
ところで今、渋谷。渋谷は高いんだよね、泊まりが。人かいっぱいだ。
でもなんか渋谷に行きたくなるんだな。シメはここって感じ。
なんかブログになっちゃった(*^_^*)
861日本@名無史さん:2007/10/13(土) 01:20:57
どうでもいいが、外出先でも2ちゃんをやってしまうおまえが
金曜夜を心から楽しんでいるようには思えんけどなw
862日本@名無史さん:2007/10/13(土) 05:14:37
ブヨーは実際には読んで無いんだから何もかも無意味だ
863武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/13(土) 08:37:36
>>862
ふーん。
曇ってるな…。「さあ出発だ!」(『モーヌの大将』より)
しかし眠い…。
864日本@名無史さん:2007/10/13(土) 10:23:30
あわてて読んで、急ごしらえで書き込んだみたいだなww
865日本@名無史さん:2007/10/13(土) 11:19:49
>>863
何で眠気をこらえてまでカキコしてるの?
暇つぶしでカキコしてるんじゃなかった?
必死だよね?
866日本@名無史さん:2007/10/13(土) 11:44:36
実際に読んでて、あの程度のカキコミしか出来ないなんて、どんだけ〜〜
思考能力が腐ってるとしか思えん。飾って眺めてるだけだろ。
867日本@名無史さん:2007/10/13(土) 11:56:19
>>865
ブヨーは朝ごはんも食べずに、起きて即2chする人ですからw
無能な人間本命、忙しいフリするもんですよ
868日本@名無史さん:2007/10/13(土) 12:10:42
男ブヨーは弱い
女ブヨーは強い

だってw
869日本@名無史さん:2007/10/13(土) 20:03:39
>>860
50近いオカマが金曜の渋谷かよw
おまえだけ周囲から浮きまくっていたんじゃないか?
ネット生活だけじゃなくて実生活でも空気読めないみたいだなw
870日本@名無史さん:2007/10/13(土) 20:07:48
>>860
>まあ君も金曜日の夜くらいは楽しむことないの(笑)?。ストーカーばっかしてないで、行動起こしたら(笑)

おまえって、ほんとこの手の発言が多いな。
暗く歪んだ青春時代を過ごしたヤツに限って、彼氏(カノジョか?)が出来た途端に舞い上がって、この手の痛い発言を連発するもんだが、
もういい年なんだろうからそろそろやめろよ。みっともないぞ。
871:2007/10/13(土) 22:15:35
絵暦もやはり元号だ。
江戸の庶民は元号を使っていたのは間違いないだろう。
872:2007/10/13(土) 22:19:30
江戸の「見立て絵」なぞは
日本の歴史、古典、文学にかなり精通してないと
意味がわからない。
873日本@名無史さん:2007/10/13(土) 23:10:39
いいことを聞いた。
見立て絵を勉強しよう。
874武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/14(日) 00:47:10
見立てなら、まずは伊勢物語の精読からだ。
つついづついづつにかけしまろがたけよわにはきみがひとりこゆらん
これは能。
伊勢物語はいいよ。私は大好きだ。近代的な価値観とは別の文学ジャンル「歌物語」だ。
875武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/14(日) 00:59:34
>>870
なんか勘違いしている。完全にね。
行動ってのは外に出て観劇とか博物館見学、史跡見学とか
実物にふれろってことだよ。
ひきこもってネットの切り貼りじゃバカじゃない。
それに私たちは腐れ縁で仲悪くなったり良くなったりする関係だよ。感情の振幅の激しい私、元祖武陽のせいだよ。
ついでにいうと、クリスチャンって教会内で男女くっつくこと割と多いんだよ。
結婚もけっこー早い。
いずれにせよクリスチャンは基本的な未信者相手にしないんだけど…。
これでも信仰熱心なもので。
どうでもいいかな。
私の渋谷云々は相方に対する示威行為だよ。
本当はめちゃくちゃムカついている(理由はいわない)。
これも君じゃなくあいつに八割方むけている。
876日本@名無史さん:2007/10/14(日) 01:18:51
>>875
ムケている?八割がた?
ナニの話をしているんだ
877武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/14(日) 02:15:41
>>876
歌舞伎の話とか東博の話なんか、他の奴と行っちゃう(行った)ってこと。
渋谷の件はこいつ。口聞かないから絡め手攻撃。
グチャグチャんときはいつもこうだ。
江戸時代の天皇話と絡めて書いている。
ワザとね。
ていうかばればれの駄々を自ら明かしているのは、我ながら立場弱いや…。死にたいな。
しかし君の「ナニが八割ムケてる」は面白いや。どうせなら「ナニは一割もムケテない」て書いてくれりゃ、
もっと尚よかったんだけど。
878武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/14(日) 02:26:12
まあ全部どうでもいいや。疲れた。
ところで國學院は山鹿素行の影響、すごいな。
ふつう天皇好きの奴は儒教みたいなシナ思想嫌いなんだけど、
素行はナショナリストの癖に、儒教は捨てないんだよね。
素行は武士階級の優越も自明の前提としてるしさ。なんか偏った尊皇ナショナリストだな。
宣長のほうがナショナリストとして論理的にきっちりしてる。
多分國學院は、先祖が武士でそれを誇りにしてるね。素行が武士であることを誇っていたように。
↑日本思想史の漫談。私うまいでしょ?
879武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/14(日) 02:27:35
すごく疲れた…おやすみ。
880武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/14(日) 10:29:52
>國學院とか武士気取りの奴らへ
武士ならば春信とかナントカとか凡下の者ども手慰みをありがたがるな。
南画を味わえ嗜め。
錦絵の類に夢中になるなぞ、
素行先生も泉下で嘆いておられるぞ。

くだらない…。バカばっか。見立てがどうとか。それでも武士かよ。矛盾じゃないか。
881日本@名無史さん:2007/10/14(日) 10:31:47
ぶようおはよう
882武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/14(日) 10:44:26
>>881
おはよう。まだ私はベッドだけどね。
883:2007/10/14(日) 11:20:24
>>856
遅くなりました、
正直あまり詳しくないですが、
ネット検索かなんかで偶然見かけた記事などから
すると江戸の商道を受け継いだ
立派な経済人ではないかと思います。
884:2007/10/14(日) 11:25:52
>>878
それは重要なところで、
やはり江戸、明治の人々には
儒学的な教養や思想が基礎的なものとしてあったことは
否定できない。
885日本@名無史さん:2007/10/14(日) 11:29:38
ベッドでくらい、2ch止めなよ...
886日本@名無史さん:2007/10/14(日) 11:49:52
國學院を余裕でいなすベットのぶよう
887日本@名無史さん:2007/10/14(日) 18:27:44
>>886

余裕の無い必死の罵倒を書き込んでいる様を「余裕」と言えるだろうか?
888:2007/10/14(日) 20:03:10
私の同窓生は有名神社の息子や
もっと頑迷な民族派がおりましたので
私の儒学よりな知は異端であるのかもしれません。

それは國學の偉大な師、本居宣長の「からごころ」批判が
現代にも多大な影響を与えているからか、或は丸山氏を始めとする
儒学は維新により幕府とともに國學により打倒されたという
歴史感の影響からかもしれません。
889日本@名無史さん:2007/10/14(日) 20:14:55
道鏡に 崩御崩御と 称徳言い
道鏡に 根まで入れろと 詔
890:2007/10/14(日) 20:21:32
実際には江戸時代の儒者は
神道を包括した思想をもっていた。

林羅山「神道即王道也」、
度会延佳など。
藤樹、番(変換できず)山、白石、ソギュウ(変換できず)
江戸時代の儒者の多くは
日本古代の祭祀や先王は
古代中国につながっていると
感じていた。
891:2007/10/14(日) 20:47:35
ちなみに山鹿先生も儒学以外に
有名な兵法はいうまでもなく
源氏物語、伊勢物語、大和物語、枕草子、万葉集、百人一首、
その他、神道令、神代之巻、神道之秘伝、その他いくつかの神道の伝を相伝している。
892:2007/10/14(日) 20:57:28
>>878
その山鹿先生の批評はかなり間違ってますよ。
あまり知らないことをもっともらしく語るのはやめなさい。
893日本@名無史さん:2007/10/14(日) 21:35:37
ブヨーの知ったかがまたしてもバレましたwww
894武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/14(日) 22:14:50
>>890>>892
仏教もそうだよ。
あとソギュウってなに?荻生ソライ先生なら知ってけどw
東博に今、ソライ先生のすばらしい書が展示されている。観にゆけ!
それとさ素行についての書き込みのどこに穴があるのかさっぱり分からない。
武士云々のこと?
間違ってないよ。オーソドックスな思想史の流れ勉強してよ。浮世絵なんか素行が好きだった(錦絵はまだない)
わけないじゃない?
バッカみたいw
日本の古典を素行は読むの分かるが、浮世絵の類が好きだったとは初耳だ。
ついでにいうと素行は古事記よりか日本書記を重んじていた。
士太夫の意味わかんないの?笑うな。それで儒学云々するとは。
ダミダコリャ。
南画の意味もわからないんだな。
君は素行全集、チェックしてないね。
私の母校には数種の素行全集があるよ。
まあ春信の古典の見立てによる錦絵を素行が、観たとしても誉めたりはしないね。
君も歌舞伎(観ないならいうなよ)、春信のことを取り上げたりするが
素行がそういうものにどういう態度を取るか(取っていたか)よっく考えたまえ。
知ったかぶりはよくない。君は歌舞伎観ないで歌舞伎を論じたり、しようもない半可通なマネがお好きなようだが
いいかげんやめてもらいたものだな。
895武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/14(日) 22:27:14
山鹿先生は止めてくださいね。
素行先生といってね。
なんのために「素行」って号があるんでしょうか?
普通はみなさん(戦前の本ね。私の学校にけっこーある)、
素行先生と呼んでます。
山鹿じゃ、学統を継いだ山鹿ナントカも入っちゃう。第一失礼だ。
号があるとき、号に先生つけんだよ。君が戦後的なのはよく分かったよw
なんにせよ、あんまし文献漁ってないね。反論書く時間が無駄だった。
まあ國學院、君だからレスしてんだ。
くだらない反論はだいたいロクスッポ読まずに捨て置く。ありがたくおもえw
ああだからレスをきっちり読むの嫌なんだな。
疲れるたけだ。
まあちゃんと本読んでよ。
あと本は都県立図書館レベル以上のとこで読みな。
そこいらの本やで買った本なんか読むな。
時間の無駄だ。
896日本@名無史さん:2007/10/14(日) 22:31:22
>普通はみなさん(戦前の本ね。私の学校にけっこーある)、

どこが普通なのかww
897武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/14(日) 22:39:47
ああ時間と脳味噌そんした。金返せって感じ。
ちなみに儒教は中下層庶民には根付いていない、
というのが常識です。
國學院の話は、お笑いものでしょW
寝ようかな…。明日嫌だな。
とにかく面倒くさい。
なんか最近つまんないや。なんか罵倒合戦も飽きちゃった。
まあ國學院。君はなんだかんだいっても面白いんで、これからも頼むよ。
コテ(しかし恥ずかしいなこの用語の響きは)使ってるし。
バイバイ。明日も元気でね(^0^)/
898武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/14(日) 22:43:32
>>896
勉強してくださいね。
ヨウ・チエン殿。小学受験は再来年ですからW
戦前に出た本読まないとどうしようもないです。
899武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/14(日) 22:46:33
しかしバカらしい。
面倒くさい。
罵倒も面倒くさい。
完全にブログだな。
寝よ。
900日本@名無史さん:2007/10/14(日) 22:55:41
馬鹿らしくて面倒くさいのに三分、四分毎にレス

俺が思うこと
一、ならyouレスしなきゃいいじゃん
二、面倒くさいならみなきゃいいじゃん
三、馬鹿らしいなら(ry
暇つぶしなんだよな?
よくわからん
901日本@名無史さん:2007/10/15(月) 08:11:07
それだけここが中毒になってるんだよ。
自分がバカにされてないか気が気でないのさ。
902648,857:2007/10/15(月) 19:48:29
>>875
> なんか勘違いしている。完全にね。

完全に勘違いしているのはきみだよ。
ここはきみの日記帳じゃないって何度言えばry
もう甘ったれるのもいい加減にしてくれ。

> 行動ってのは外に出て観劇とか博物館見学、史跡見学とか
> 実物にふれろってことだよ。

だから、なんで相手がそういうことをしていないって頭から決めつけられるんだ?だいたいどうでもいいことじゃん、そんなこと。
言っとくけどあんたのいう「行動」くらい、やってないヤツの方が珍しいと思うよ。
「2ch(パソコン)やってる=ひきこもり」なんて固定観念は
いまどき古いって言われたのにまだわからないのかな?
武道やれとかカノジョ作れとかにしても同じ。
知らない相手をそこまで決めつけられる神経が不思議千万だね。
それともあんたみたいに、ここでいちいちどこそこ行って来た、デートしてきたとかって言わないと、全然行ってないことになるのかな、あんtなの中では?w
ああアホ臭い。
最初はもうちょっと面白い人だと思っていたんだが、あまりにも
くだらな過ぎて、がっかりを通り越して呆れるしかないね。
903648,857:2007/10/15(月) 19:50:37
武陽、もうこれ以上プライベートな日記帳はいいから、
「基本書」とやらからちゃんと引用してみてよ。
あと、孝明天皇がボンクラだと思った理由もちゃんと書いてね。
そういうことが出来ないならもう来なくていいよ。つまらないから。
904武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/15(月) 20:28:11
だいたい素行の文学の素養なんて保守的。なんか読んでるように
見えるが、気の利いた武士なら読んでる程度。っていうか国学院は
素行のことだけじゃなく当時の教養の中心ってしんないんじゃねーのか?
例えば素行が浮世絵歌舞伎をい見たら、ゴミだと思うよ。わかるかな?
君は単純バカの能無しだから知らないだろうが、
こういうのは江戸文化でも一種のカウンターカルチャー。峻厳な儒者で且つ
ナショナリストならば伊勢物語は読むだろうが、それの見立てである
春信、歌舞伎などは見ない。汚らわしいんでね。ま、そういうものに
関わる武士はたくさんいたがね。素行のような時代錯誤で
格別思想にも見るべきもの(よく日本思想史ではいわれるよ。
ただ中朝事実(だったけ題名。まあいいいや)にある内容が事上げされるだけだ)
もっと研究史および素行のこと勉強しろ。そのレベルじゃ高校生レベルだ。
というより君は友人にそういう研究者のはしくれいないのか?
学問的方法論がまるでない。
お前のいってることは、宗教だ。
私もクリスチャンだが、学問上の見解をだすときに
そういう要素は一切ヌキにしてる。
きみは学問はできないし資格もない。
宗教的なバイハスは対象にかけちゃだめという当たり前の前提がない。
それと道とかいってんな。最近そのての復古主義的な本が
一般書店にあるが受け売りか?
バッカじゃねーか。

バカだから女の子にバカにされるんだよ(これ実証ずみ
わからないだろーけどw)ふふ
905武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/15(月) 20:32:02
悪いがあちこちのスレに反論罵倒を書いてる。
なぜスピードが桁違いに上がったかTぽいえば
これはパソコンから久方ぶりに打ってるからだ。
どうでもいいが本当は今日は私は忙しい。よってレスは無視する。
かたっぱしからバカたたくんでな。国学院とにかく
価値相対的に物事は論じてくくれ。
君のいってることをまともな史学研究者なり、思想史家なりにいったら
無視されるか失笑されるかのレベルだ。こんなバカに私は説教
してやってるんだ。マジ」でありがたく思えbakayarou
906日本@名無史さん:2007/10/15(月) 20:40:19




はい、ということでブヨーは何一つ根拠を出せませんでしたwww





負け惜しみばかりで情けないwww
907武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/15(月) 20:41:44
あとネット上で調べたこと書くな。だからインチキが多いんだ。丸
山云々はジョークか?だいたい西欧知性主義者(私もだよ実は)
の丸山は素行なんか大嫌いだし、お前みたいな儒教がナンタラ尊王ナンタラ
の無教養
でバカ日本的論理の持ち主なんか反吐がでるくらい嫌いさ。お前は
最近復刊されているアナクロ歴史家平泉澄(若干示唆にとむ研究はあるが)
でも読んでろ!バカヤロウ。それに宣長だすんなら
村岡典嗣の先行研究および子安氏、百川氏の研究よめ。
ちなみに両者ともお前みたいなアナクロやろうが大嫌いだ(謦咳に接したことがる)。
だいたい宣長の
研究家でお前みたいなバカな世迷言をいうやつはいない。
宣長はお前みたいなアナクロヘタレ天皇権威主義のヘタレ野郎とか
神主の親玉じゃなくて、実証的な文献研究(徂徠学を批判継承してる)
の先駆者として尊ばれているんんだ。クズが。宣長くらい読んどけ!
お前とにかく学校かどっかいけ!それで一度わらわれろ!
引きこもってるから自我が肥大してトンでも説ぶつんんだ。、わかったか?
阿呆!
908日本@名無史さん:2007/10/15(月) 20:46:54
>>904

>峻厳な儒者で且つナショナリストならば伊勢物語は読むだろうが

君が「伊勢物語」を読んだことがないのが明らか。
儒者やナショナリストが「伊勢物語」を読んだら、人倫をわきまえぬのか!
と激怒するぞ。
909日本@名無史さん:2007/10/15(月) 20:48:56
ブヨーってさ、いつも偉そうなことほざくわりに、質問された時は
罵倒しかできないよね。

知ってるなら答えられるはずなのに、不思議だね。
910:2007/10/15(月) 20:57:39
今回の一連の書き込みは
相手とする価値もないので
全て黙殺します。
911:2007/10/15(月) 21:33:46
仏僧が漢学を専門的に扱ったのは
中世かおそくとも近世初期までです。
江戸中期から後期、幕末にかけて
儒学は主に学問、教養として
広く広まりました。
祭祀やヒエラルキーと結び付いた中国や朝鮮の儒教とは
違った受容をされましたが、
これぞ日本的な儒教の展開であったとも言えましょう。
912武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/15(月) 21:41:33
ようしここらで終わるか。
やっぱパソコンはらくだ。
あと私はここ一月欝でな。生活を送るのと、
2ちゃんで毒ガスまくので精一杯だったんだ。
これからも学問の敵はつぶす。ノミの自尊心など知るか。
本読め。命かけろ!バカヤロウ!!
913武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/15(月) 21:54:20
私はこれから遅い夕食だ。野菜汁。
今日は早く寝れそうだ。すっきりしたしね。
反論書いきても今日はよまないぜ不勉強国学院。もっと本読めよ
ネットばっかやってっとデブるぞ。www
914648,857:2007/10/15(月) 21:57:38
>>912
相変わらず答えやすいことにしか答えないんだね。
武江年表、きみに勧められて読んでいるんだからさ。
俺も一応コテにしているんだし、ちっとは反応してくれや。

あとさ、えらそうに命賭けろとか言う前に、まず恥を知ることから始めたほうがいいと思うよ。
きみの数々の書き込みは、学問どうのこうの以前の問題で、
ものすごく恥ずかしいからね。
915日本@名無史さん:2007/10/15(月) 22:00:26
>>914

そもそも人間として恥ずかしい。
精神年齢が幼稚園児じゃね?
916日本@名無史さん:2007/10/15(月) 22:29:32
>>914
その意見にはまったく同意です。
恥を知らないものはかくも
横暴な言動を繰り返すことが
できるんですね。
917:2007/10/15(月) 22:37:53
天道からはずれた言動を繰り返し、
公を担う天子に対し根拠もなく誹謗中傷を繰り返せば
鬱になるのは当然ですよ。ブヨー君。
918武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/16(火) 00:00:25
渋沢についてだが、
私は渋沢に関連したことがらについて個人的な思い入れがあるので、
また新しくスレが立ったら書き込みするつもりだ。
ちなみに『雨夜タン』(書名こうだったけ?タンでないや。また携帯なんで)
はまだ未読。
飛鳥山の渋沢邸と渋沢史料館は何回か訪れた。
919武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/16(火) 00:28:03
ネット中毒云々とあったが、それをいうならアディクト(依存)だ。
私は今まで過去にいろいろな対象に病的に依存してきた。
アルコール依存症の恋人との共依存(ちょっと昔)、睡眠剤依存、買い物依存、セックス恋愛依存、お芝居、おけいごと、宗教(ま、もともと家がクリスチャンなのだが)そして勉強、否、書物だ。
書物には今だに依存してる。書物が神だな私には。
書物がないと死ぬ。
私は徹底的に埋没する。精神が飽きるまでトコトン命がけでやるよ。
でないとやめられないんで。
確かに2ちゃん中毒だな(笑)
ムカムカするのにやめられない。
私の
アルコール依存症の昔の恋人(一緒にいると凄く疲れた。
喧嘩ばっかりだったし。でも気持ちいい。ちなみに今の相(愛)方とも喧嘩ばっかだぜ、な!(笑))
は若くして死んだが(はっきりいって彼より凄まじいアルコール依存症はみたことがない。ハルシオンとタバコ(二箱)もやってた)
彼はいってたね
「本当は酒なんか好きじゃないんだ」
とね。命かけて飲んでたな。
だから半端な飲み方でアル中を自称する奴みると殺したくなる。
まあなんにせよ片っ端にあちこちに私が書き込みしてる内容はそれなりの水準だ。
罵倒の部分を除けば読めないことはない。
ああそうそう私がダラダラ自分語りするのを苦々しく思ってる奴(全員かね)もいるだろうが
勘弁しろ。
私の知識はそういう荒れた精神と肉体が命かけて体得したもんだ。
てきとーに切り貼りした楽に安住した場所で
得たウンチクとは違う。
血と肉と化した知識だ。だいたいネットで調べることをしないのだ私は(ネットにはいいかげんな間違いが多くあるせいもあるが)。
ネットで調べるのは書物と論文名だけだ。
命かけろよおまえら。
でないと潰す。マジで。
920武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/16(火) 00:31:17
さて寝るか。ちなみに今ベッド。
私は毎日、日記をつけてたんだが、
このスレのせいで書かなくなったな(笑)
これからも江戸の天皇についてはドシドシ書き込みするぜ。よろしく。
921648,857:2007/10/16(火) 00:45:00
>>919
ああ、つまらない。最初の2行で読むのやめた。
きみという人間、きみの私生活になんか何の興味も無いんだよ。
いい加減甘ったれるのはやめてブログでも立ち上げな。
誰も行かないだろうけど。
922日本@名無史さん:2007/10/16(火) 00:47:22
陰士か
923日本@名無史さん:2007/10/16(火) 00:49:33



つまり、ブヨーは自信過剰なキモデブってこったな。




924日本@名無史さん:2007/10/16(火) 01:12:31
やっぱりブヨーは「頭のねじが外れてる」人間だったようですw

25 名前:武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/16(火) 00:58:23
>>23
イケメン保父さんにお尻を開発されるという至福もありますが?
君の進路もそれで決まり!
>>24
イケメン幼稚園生との初釜。もしかしたら経験できたかも?
惜しかったですね。
925日本@名無史さん:2007/10/16(火) 01:27:38
>>924
それは、ただの変態だろ。
926日本@名無史さん:2007/10/16(火) 01:27:52
突っ込み所満載すぎて、どこから突っ込んでいいやらわからんスレだな。
てか、これはスレとして機能してるように見えないし
これはこれでかまわないのかな?
927日本@名無史さん:2007/10/16(火) 08:22:46
>>920
日記は毎日つけたほうがいいぞ
歯を磨かないと気持ちが悪いと感じる野と同じような感覚にしとくといい
928日本@名無史さん:2007/10/16(火) 20:10:57
>>919
みっともない自己愛の垂れ流し。本当気持悪い奴だな、
幾ら知識はあっても精神年齢は中学生以下。
929日本@名無史さん:2007/10/16(火) 20:18:50
>>920
> これからも江戸の天皇についてはドシドシ書き込みするぜ。よろしく。

えっ?どこにそんなに江戸の天皇についての書き込みがあるの?

>>926
> スレとして機能してるように見えないし

ブヨーっていうサイコパスの不気味なオナニーショーと、
それを批評するファンたちの憩いの場として機能してますw
930武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/16(火) 22:10:54
まあまたネットに私が書いた固有名詞を打ち込んで調べてるんだろうが
くだらない。
鵜呑みはやめてくれ
しかしこのスレも終わりだな。
931武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/16(火) 22:15:53
「ウィはボランティア」とかふざけたタワゴト言ってた奴もういないのかな?
ウィみたいな暇つぶしをボランティアと思える君が、とても不可思議。
時々思い出しては笑ってしまうねw
ちゃんとしたボランティアくらい一回したまえ。
932武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/16(火) 22:34:25
このスレで、私が外出中にレスしたら、いろいろ揶揄されたけど、
私から素朴な疑問を示す。
ここの住人は私が書き込みすると必ずと言っていいくらい応答する(まあ君たちは罵倒揶揄が多いが)よね。
といことは君たちはそのとき家にいてパソコンの画面に
対っていたわけだろう?
なんで外出しないの?
いつでもレス(君たちが家ん中から)
してくるのは何故?
パソコンが趣味なの?
仮にニートとしても、遊びに行くとかしないの?
人とはあわないの?
図書館博物館とか行かないの?
歌舞伎浮世絵の話がよく出たけど、実際の鑑賞の話が出ないのは何故?
お金ないの?離島かなんかに住んでるの?
それとも病気かなんかで外出できないわけ?
ネットで株でもやってんの?
ネットの切り貼りぽっい書き込みが多いのも考えたら不思議だ。
本屋とか図書館に行かないんだろうか?
友達には笑い話として話してるんだけどw
「私が一月ブランク置いて書き込みしても、ちゃんと以前の住人たちがレスしてくれるだよー」
ってねw

933日本@名無史さん:2007/10/16(火) 22:49:20
>>932
人を侮辱するときは自分が言われたらいやなこと、気にしてることを言うそうだ
気をつけたほうがいいぞ
934武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/16(火) 22:49:41
倉庫行の前スレだと確か、博物館の話で議論になってたでしょ(あんまし熱心に読んでないけど)
あれくらいで、あと外の話が出ないね。
例の日文研の肝いりで出た(このスレって日文研の親玉が内輪ボメした記事をやたら貼り付けてたよね。笑っちゃったな)
森ナンタラ(名前ド忘れ)の即位式に庶民がナンタラの論文も
読んだのは私だけみたいだけど、
何故なの?
図書館ないの?
國學院なんかはなんで読まないの?
ひどい田舎とかとか?
それとも病気?
もしかすると単に読めないの?バカだから?
本当、謎だよ。
國學院は英一蝶とか鈴木春信のことを書き込みしてたけど、
実物見たことないのはなんでなの?
博物館美術館に入れない理由でもあるの?
あと歌舞伎のこともよく引き合いにだしていたけど、
今だに実際に観てないのは何故?
お金がないから?外出恐怖症?離島僻地の住人だから?
何か外出を困難にさせる身体的ハンディキャップがあるから?
それとも江戸なんたらはネットからの切り貼りで済ます単なる
お馬鹿なヒマジンちゃねらーなだけかなw?
935武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/16(火) 23:10:08
とにかく不思議。
あと皇居の話が全然でない。
これが謎。
江戸時代と天皇ときたら皇居にいかなくちゃ。
ましてや右翼の君らはさ(右翼じゃないあなたは別ですよ)
いかなくちゃ。
やっぱり田舎の人なの?
でも外出しないのは何故?
天皇を崇拝してるねは無力な己がすがりつく対象としてるの?
権威を求めてるの?
あんまし努力とかしないでネットにかじり付いている人間なのに、戦後的なんたら言うのは、
やっぱり2ちゃんねらー特有の保守思想のため?
左翼がきらいなのも無職だか?
左翼がいないと労働法なんかなかったりするけど
そういう問題も考えなくていい境涯の人たちなの?
左翼がいないと私は困るけどな。
戦前がいいというのは階級貧困そのたの問題が戦前の
ほうがキツくていいってこと?
國學院とかはよほどの金持ち坊ちゃんなのかな?
私なんか君たちみたいにお金全然ないよ。
私が左翼なのもそのせい。
ついでに言えば私の父は苦学して大学出ている。私は学生んときもしたくもないバイトたくさんしてた。
私の教会の牧師もすごく貧乏。
はっきりいって戦前のように社会保障もなく、戦争ばっかやってた時代がいいわけないじゃない?
それが分からない妄想的な尊皇がなんとか言ってるのは
やはり社会学者の分析するダメな男性ってこと?
念のために言っとくけど馬鹿にしてんじゃなくてマジでリサーチしてんの私。
社会学者の見解はワリカシ当たってるのかなあ、ってね。
936日本@名無史さん:2007/10/16(火) 23:14:18
>といことは君たちはそのとき家にいてパソコンの画面に
 対っていたわけだろう? なんで外出しないの?

他人の生活がお前のそれと合致しないからって、外出しないと
決め付けれるお前がすごいよ。

お前の頭の中ってホント自分中心に回ってるんだね。
937日本@名無史さん:2007/10/16(火) 23:20:34
>>935
皇居へ行くて・・・・おっさん、アホかw
あんた、皇居の門の前で「こんにちわ、武陽陰士です。天皇さんおられますか?」
てゆうんかいなww
938日本@名無史さん:2007/10/16(火) 23:28:01
>江戸時代と天皇ときたら皇居にいかなくちゃ。

まず、これがどう結びつくのかがわからないし、

>やっぱり田舎の人なの?
>でも外出しないのは何故?
>あんまし努力とかしないでネットにかじり付いている人間なのに、
>戦前がいいというのは階級貧困そのたの問題が戦前の

ここらは今までの住人の書き込みのどこをどう読んでもたどり着かない妄想。


まあ今までほざいてた数々のソースとかも、うわべだけ見た奴なんだろうなあ・・
939武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/16(火) 23:28:05
あと國學院。
なんで君は折口信夫のこと話題に出さない?院友じゃないの君?
神社のドラ息子と友人だったみたいな書き込みがあったが
それにしては神道関係の知見も薄いし
君は関心もないみたいだ。
禅の坊主のこと話題にしたり、あれもわからない。
誰の受け売り?
呉がナンタラのトンデモ(あれには唖然としてる)
も君だろ?あの妄想は誰がいいだしたの?
なんかの新興宗教にネット上でひっかかったとか?
唐突に一蝶春信の名が出たのはなぜ?
たまたまネットでみただけ?
素行の知識が普通の思想史研究者と違うのはどうして?
なんの本(ネット?)で教わったわけ?
全集チェックしてないのは何故?
素行先生といわず山鹿先生というようなイレギュラーな言い方はなんで?
ちゃんとした本読んでないの?
それと取り上げる江戸の学者が素行と山崎闇斎ばっかなのは何故?
知らないから?
ネットで拾っただけ?
それとも君が単なる馬鹿だから?
とにかく謎
940日本@名無史さん:2007/10/16(火) 23:29:04
>>939




一つだけいえることは、国学院氏の書き込みがお前のそれよりはるかに信頼を
勝ち得ていると言う事だ。




941武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/16(火) 23:36:52
もう少しで千回。
早く倉庫に行け!
書き込み頼むぜ、みんな。
このスレでは武陽陰士の正体バらしすぎたからな(ま、自分で書いたんだが)。
怒れよ、國學院。一刻も早く倉庫ゆきにしてくれ。君の激怒にかかってる。
しかし馬鹿を叩くとストレス発散できるなw
ああでもセックスしたくない。
いらいらする。國學院を叩くといらいら取れるや。
しかしなんで人はセックスしなくちゃなんないだろうね。
スキンシップだけでいいんじゃん、て思う。
そうじゃありませんことマサコさま。
942武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/16(火) 23:48:59
私は天皇なんて敬愛してないし、だいたい共和主義者だから象徴天皇制にも反対だ。
ただ皇太子と雅子さんは好きだな。
まあイメージなんでいいかげんなんだけど。
もちろん敬いやしない、なんか二人ともいい奴そうだってだけね。
特に浩宮。
彼も枯れてきたいい親父になってきたのう。
昔はとっちゃん坊や然してたんじゃない?
今はいいなあ。
けっこーもてるんだよね、ああいうお父さん。
若いピチビチした子が誘惑しても決して誘惑に乗らない。
「…(ちょっと沈黙)…だめだ。君を受け入れられない。俺は妻を愛してるから」とかいいそう(笑)
ああめちゃくちゃいいや浩宮(*^_^*)
943日本@名無史さん:2007/10/16(火) 23:56:37
2chネラーと戦う者は、その際自分が2chネラーにならぬように気をつけるがいい。

長い間、スレをのぞきこんでいると、スレもまた、君をのぞきこむ。

944武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/17(水) 00:37:23
だいたいこのスレ、庶民を取り上げてるくせに
庶民の定義もあやふや。
おまけに歌舞伎はおろか、江戸文化全体に対する冒涜というべき無知。
無知ならばみだりに江戸文化及び江戸時代の庶民を事上げすべきではない。




なあんてね。ネット尊皇の君(ら)が無知でも別にいいんだよ。
叩くの楽だし。いいストレス解消になるしさw
ああ疲れた疲れた。
ネットで右翼やる奴ってなんでバカなんだろう。
知識なさすぎw
945日本@名無史さん:2007/10/17(水) 00:39:04
>ネットで右翼やる奴ってなんでバカなんだろう。
 知識なさすぎw

これが自分自身のことを指しているとは気付かないのだろうか?
946武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/17(水) 00:40:25
さて戦前に戻りたがってるヒマジンも馬鹿にしたこだし
寝るか。
また頼むよ、戦前くん。
そうだ國學院、これから君のこと戦前君って呼ぶことにするね。
戦前君、グッドナイト!
947日本@名無史さん:2007/10/17(水) 20:12:10
戦前君涙目
948日本@名無史さん:2007/10/17(水) 20:28:06
やっぱりブヨーはオバサンだと思う。
男に相手されなくなった女の人。
被害妄想・自己妄想・自己中心に世界が回っている・周りの事全く何も考えていない。そして周りからまともに相手にされないので、全部敵だと思っている。
949日本@名無史さん:2007/10/17(水) 20:30:51
>>935
おまえのネット右翼というものに対する先入観は、
新聞の社会面なんかに時々載っている「漂流するナショナリズム」
「プチナショナリストたちの声」みたいな記事そのまんまだね。
社会学者だの精神分析学者だのにしたってもういい年で、
こいつらの言うこと書くことが現象のごく一面しか切り取っていないことくらい、自分自身が若ければ簡単にわかることの筈なのに、
それをまるで鵜呑みにしているところを見ると
おまえはどう若くみても35歳以上、
下手すりゃ40代〜50近くでしょ。
ケータイからの書き込みをわざわざ言うのも、
自分が若いってことを強調したいためなんだろうねw
950日本@名無史さん:2007/10/17(水) 21:28:36
>>941
> このスレでは武陽陰士の正体バらしすぎたからな(ま、自分で書いたんだが)。

どこまでうぬぼれが強いんだか‥‥
おまえのようなくだらんオカマ野郎の正体が何だろうと、
誰がそんなもんに興味持つってんだ?
どうせ大したもんじゃないってわかっているのに。

> もう少しで千回。
> 早く倉庫に行け!

倉庫に行こうが何しようがここでのやりとりなんて誰でも簡単に保存できる。
つまりおまえの醜悪なマスかき姿はネット世界のどこかで
永遠にさらされ続けるんだよw
‥‥なーんて言うと、この妄想露出狂は本当に嬉しがるんだろうな。
まあせいぜい喜んでろや、恥知らずw
951武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/17(水) 22:10:22
いかってるなw
なんかいいぞ。面白くて。
ところで団琢磨を殺した井上日召の弟子の某を君たちは知っているか?
私の直系尊族は
彼と昔、仕事上で面識があった。
肉親に彼の印象を聞くと、「ただの田舎の保守有力者親父」
という印象だけで
格別凄みはなかったそうだ。
もちろん大人しいわけではなく
普通に俗物という感じとのこと。
952日本@名無史さん:2007/10/17(水) 22:46:04
松平容保は孝明天皇から
賜った感謝状を終生身につけていたと。
慶喜といい、基本的に幕府方の人間も
尊皇には変わりはないんだよな。
953日本@名無史さん:2007/10/17(水) 23:28:06
もうすぐだな。
954武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/17(水) 23:56:41
愛の「千回」王国までもうすぐ…。
「現代社会、
そこでは宗教的な原始感情やその再生品が、新商品と同様に、
市場に売りに出される。こういう社会では、
単に政治も商売だというだけでなく、商売が政治全体を覆う」
ホルクハイマーandアドルノ著『啓蒙の弁証法』
徳永まこと氏訳(一部引用者改訳)
955武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/18(木) 01:04:40
「天皇崩御天竺鼠も慟哭せよ」番矢
「紀元節菊正宗のラッパ呑み」白泉
「司令等の倉庫燃えをり心地よし」白泉
「司令戦死笑はぬ兵らなかりけり」白泉
「玉音を理解せし者前に出よ」白泉
「玉音終るや長官の姿無し」白泉
「ひらひらと大統領がふりきたる」白泉
956日本@名無史さん:2007/10/18(木) 15:50:09
お、尋ねられた事に全く答えられず自らは人に何々読め、勉強しろとしか言えない
キチガイゴミ陰士がまた性懲りも無く書き込んでやがるw
相変わらず何にも答えられない癖に人には偉そうな態度とれるんだなw
しかも「潰すぜ」とか厨二病まるだしすぎだしプギャプギャ━━━m9(^Д^○≡○^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!

お前武陽陰士から無能陰士に改名しろよ。その方がお似合いだ( ´,_ゝ`)プッ
957日本@名無史さん:2007/10/18(木) 18:56:26
958武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/19(金) 00:29:34
あんまり怒らないで下さいね。
面白いから書き込みしただけで、
別に他意はないですから。
ああ今日はくたびれた。
虫の居所が悪いとつい攻撃的な書き込みしちゃうんだよねー。
なんか低いレベルの書き込みを見ると頭きて叩きたくなっちゃうだなあ。
ところで明日金曜日は夜間開館している美術館へムンク展を観に行きまーす。
夜行けば私もいるはずです。よろしく
混んでないといいなあ。ワクワクo(^-^)o
959武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/19(金) 00:45:01
前に明智抄(女性)のスレに私が書き込みしたのを揶揄した奴がいたけど
ほんと読まずに2ちゃんねらーは書き込みすんだよね。
はっきしいって明智抄のマンガはオタク(君たち
みたいなねw)
が読んでもつまんない。
出てくるのは性格ひんまがっている女ばっかだし(根はかわいい?)。
それと明智はイイ男が好きだ。
ちなみに私はバカとキモい男が大嫌いだ。
性格の曲がったイケメンなら許すな。
960日本@名無史さん:2007/10/19(金) 00:54:06
これ、皆の者。
もうすぐ地久節ぢゃぞゑ
961日本@名無史さん:2007/10/19(金) 00:54:19
>なんか低いレベルの書き込みを見ると頭きて叩きたくなっちゃうだなあ。




自分のことを良くわかってるじゃないか。




962武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/19(金) 00:58:12
明智抄はいわゆる秋葉系のオタク野郎が一番嫌いなタイプの
女性キャラがたくさん登場するマンガ。
みんなしたたかでちょっと意地悪。
イイ男好きだし。
男性キャラも美形だけどひねくれてたり、純粋(変に)だったりする。
君たちが読んでもつまらないよw
武陽隠士のこともそうだけど、
明智抄のことなんか
ネットで検索して適当に「知ったか」してバッカみたい。
だから女の子にキモく思われるんだよw
どうでもいいけど他スレでの私の書き込みまで
チェックしたりすんの止めて。
ストーカーキモいよ。
963武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/19(金) 01:14:10
それと授業出ろって私よくいったけど
はっきしいって物理的に無理かも。
諸事情あるけど(不審者が多いからね。
あと金払わなくちゃダメ。それが本筋じゃない?聴講生だかなんだかとか)
たとえばゼミ形式の授業だけど
これは先生次第かな?
ただ國學院のような、「尊皇なんたら」「呉のナンタラ」etc.
(あと誰さんのようにウィキがボランティアもなしねw先生から蹴りがくるかもw)
なんてトンデモたわごと言ったら不審者として警備員呼ばれちゃうよ。
最低限、学部生レベルで習う通史くらいは完璧にしなくちゃね。
バカなのに暇つぶしにこられたら迷惑だし、多分みんな無視して追い出すよ。警備員も呼ばれちゃうね。
でもさ、だいたいなんでみんな
本読まないわけ?
すさまじいよね。2ちゃんの日本史板って。
基本書とか読まないで、ネットの切り貼り市販されてるインチキ歴史読み物から知識を得てる、
とにかく唖然。
そんなレベルじゃダメだよ。
だいたい私なんか全然専門じゃない分野のこと書き込みしてんのに
その私に論破され啓蒙されちゃうようじゃ
めちゃくちゃ低いレベルだよ。
964武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/19(金) 01:26:28
ただ日本史板のレベルが低いから私も
気まぐれにバカ叩いて
ストレス発散できるわけなんだけどね。
ある意味バカのままでいて欲しいってのはあるなw
しかし私がこれだけけしかけても
ここのみなは歌舞伎を観ないし、例の森何とかの即位式の庶民見物の論文も読まない。
田舎の人なのか?金がないのか
(違うだろうな。貧困のこと書いても誰ものらないし。みなさんそこそこ裕福な出自なんだろうね。うらやましいw)?
近くに東京堂とか、有隣堂、リブロ、ジュンク堂みたいな大型書店がないのか?
図書館はないのか?
本なんて読まないバカなのか?
歌舞伎をテレビで観たってレスは確か前にあったが
テレビは観るけど
観劇はしない単にマス(大衆)なのか?
それとも引きこもりの人?
あと京都奈良のことも出ない。
少なくとも京都奈良の住人はいないね、みなさん。
天皇スレなら避けられない史跡ワンサカあんだけど。
965武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/19(金) 01:51:43
國學院に聞きたいんだけど(別に答えなくていいよ)
國學院は専攻、法律か経済(あったけ?)だろ?
文学部じゃないな。
あまりに人文的な素養ないんでさwもし文学部だったらよっぽど
劣等生か中退したかだな。
君は在学中、そんなに民族派じゃなかったろ?
君が30半ば前後とする(なんかいってたじゃない?)
と君の在学中の頃合いはそんなに世間も復古主義的論調は少なかったからね。
君の尊皇はもともと素質的なものはあったけど
本気になったのは
卒業(中退?)してから流行に煽られた形で
形成されたんだろ?
何故かといえば
長い間尊皇だったら決してしない間違いとか、知識の不備が多い。
物を知らなさすぎるんだよ。
それに神道関連の知見がなさすぎる(神社のドラ息子とは大して仲良くなかったんだろ?
とにかく突っ込んだ話は彼らとはしてないね)
そしてなにより國學院最大の偉人、
折口信夫について君は全然触れない。
だからはっきりいって最初から君が國學院というコテを使用してるのに
違和感があった。
結論。君は國學院大学でも主流じゃない学部で、在学中はさして尊皇でもなかった。
卒業後何か権威を求めずにはいられない状況におちいり、もともと親しみはあった天皇に
己の弱い心のよりどころを求めたのだ。

さあて、寝るか。
966日本@名無史さん:2007/10/19(金) 02:12:17
武陽さん、
安田の件、レスありがとうございます。
明日には、レスしておきますので見ておいて下さいね。
967日本@名無史さん:2007/10/19(金) 02:13:33
追加

月曜日にレスしてくださっていたのに、今日まで気付かなくてすみませんでした。
968:2007/10/19(金) 23:03:45
さて大人気の江戸時代の天皇スレッド。
本スレッドも好評のうちに
間もなく終わりますが
次回も江戸時代でいくか
それとももう少し時代を広げるべきか
考えています。

時代を広げその時代、時代の人々との天皇の
関わりや思いを追求してみようかとも思いますが、
その場合スレッドタイトルをいかにすべきか。
あるいは江戸時代の天皇について今一度掘り下げるべきか。
みなさまのご意見をお聞かせください。
969武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/19(金) 23:11:35
>国
現状のスレ名でいいんじゃない?
「スレ違いのことさんざん書き込みしてた奴が何をぬかす!」

↑てな返しは無しにしてちょ(^_^)v
970:2007/10/19(金) 23:29:26
現在を現在だけ切り取って
狭い現代的価値観だけで判断しないこと。
悠久の神代から続く歴史との連がり、その証が天皇であり、
したがって天皇を現代的価値観でのみ捉えるのは
間違いである。
その間違いを正すことも
本スレの目的の一つである。
971武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/20(土) 00:23:06
>>970
だからそれは信仰だって。
やっぱり私の君に対する分析は当たっているようだねw
972武陽陰士 ◆ATDF4vFZys :2007/10/20(土) 00:52:09
>>970
もうひとつ、どうでもいいけどさ、もうちっと基本的なこと勉強してよ。
そのレベルじゃ、どうしようもない。これは本当いいたいね。
尊皇を批判してるわけじゃなくてね。
私は葦津なんかそれなりに読むからね。尊皇は嫌いじゃない。これはマジだ。
滑稽な君みたいな「バカでも尊皇の念篤ければイイのだ」(君の信条を言語化してやった。ありがたく思えw)、
ってのは信仰だからね。日本史でも人文科学でもない。
学問板に書き込みしてる君は荒らしということになるな
(このスレををブログ代わりにしてる私がいうのもなんだが(笑))
私は熱心なクリスチャンだが、史学的アプローチの際は、
そういう信条信仰は一切捨てて取りかかっている。
それもできない君に学問する資格はないよ。
ま、天皇にすがってタワゴトぬかすのが君の人生なら
それも致し方ないかなwちにみに史学に津田左右吉、日本思想史に村岡典嗣という碩学が大昔いたが
(私は敬愛してる)
彼らは皆、愛国者で尊皇家だ。
しかし君のような偏ったタワゴトなどはいわない
研究態度は価値相対的にやっていて
ちゃんとした研究結果を発表している。
だから今でも私のように左翼を自称するクリスチャンにも読ませる著作を書けたわけだ。
日本思想史を語る際は(素行もな)村岡は必須だぜ。古びてない。
ま、バカな君には無理な相談だな。これからも学問の名にも値しないクソトンデモ書き込みして、
あとはオナニーでもして人生まっとうしてろw
973日本@名無史さん:2007/10/20(土) 06:29:11
>>971
>だからそれは信仰だって。




妄想で他人を罵倒するお前は何なんですか?w




974日本@名無史さん:2007/10/20(土) 07:55:50
まともに天皇の話なんか出て来ないんだから
ブヨー隔離スレの方が良くない?
ブヨーをプロファイリングするスレとか

心理学板みたくさ
975日本@名無史さん
ブヨは別スレで愚愚キャッシュ貼られて退散してたね