先祖探しのテクニックエピソードを語るスレB

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飛瀬
先祖を探す方法を何でも幅広く語りませんか?
テクニックやエピソードなど・・・
初心者からエキスパートまで
先祖を探す情報交換の場にしよう!!!

前スレ
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1132576872/

1 なにか質問されたり困っている住人がいればみんなで協力してあげよう(ググレ禁止)
2 HNを使うとみんな分かりやすいのでは?(誰が誰だか混乱するので)
3 画像をUPするとみんな一目瞭然で分かりやすいですよ
4 たまにチャット化しますが皆さん遠慮なく入ってください
5 荒らしは無視でマターリと

※UPの方法
@デジカメやスキャナなどで画像をPCに取り込む
(ファイル名を当たり障りの無いものにしとく。UPしたらファイル名晒されるので)
Aペイントソフトなどで危なそうな箇所を消す(よく確認して!UPしてからでは遅いです)
BアップローダでUPする(一応利用規約は読んで)
アップローダは↓など
ttp://www.imgup.org/
ttp://www.uploda.org/
CURL貼り付けたかったら貼る
2日本@名無史さん:2005/12/20(火) 23:05:40
飛瀬さん代理乙です
先祖マニアさん、一安心ですね
3先祖マニア:2005/12/20(火) 23:05:54
飛瀬さん有難うございます

かなりパニックになりましたがとりあえずBが立てれたのでOKです

安心安心

4飛瀬:2005/12/20(火) 23:07:47
>>2
>>3
いやいや。
肩の荷が下りました。
5日本@名無史さん:2005/12/20(火) 23:08:04
>>前スレで名前解読UPされた905さん

左よ(さよ)
登よ(とよ)
の二つの説がありましたよ
6日本@名無史さん:2005/12/20(火) 23:11:48
1高祖父
       17曽祖父
2高祖母           25祖父     
3高祖父
       18曾祖母
4高祖母                  父     
5高祖父
       19曽祖父
6高祖母           26祖母     
7高祖父
       20曾祖母
8高祖母
9高祖父                        あなた
       21曽祖父
10高祖母           27祖父     
11高祖父
       22曾祖母
12高祖母                  母     
13高祖父
       23曽祖父
14高祖母           28祖母     
15高祖父
       24曾祖母
16高祖母
7先祖マニア:2005/12/20(火) 23:17:29
エピスレBはトラブルのため飛瀬さんに立ててもらいました 感謝です

先祖マニア

8日本@名無史さん:2005/12/20(火) 23:19:36
1通あたりの手数料(大体の目安)

全部事項証明書(戸籍謄本) 450円
個人事項証明書(戸籍抄本) 450円
除籍全部事項証明書(除籍謄本) 750円
除籍個人事項証明書(除籍抄本) 750円
改製原戸籍謄本 750円
改製原戸籍抄本 750円
附票 300円
9先祖マニア:2005/12/20(火) 23:26:54
取り乱してしまいましたが

結局これで全て良かったんですよね
洩れはありませんよね(後半は怒涛のレスになったので頭を整理します)

10飛瀬:2005/12/20(火) 23:30:13
大丈夫じゃないんすか?
11日本@名無史さん:2005/12/20(火) 23:30:23
前回も950辺りから加速しましたよねww
12日本@名無史さん:2005/12/20(火) 23:45:53
手紙その1

拝啓

突然お便りさせていただく失礼をお許し下さい。
私は苗字を○○といい、趣味で自分の先祖について調べているものです。

<相手とあなたがつながる家系図を書く>

<あなたが知っている情報を書く>

<あなたが先祖に興味を持った理由を書く>

<教えて頂きたいことを列挙しておく>

古くからの言い伝えや伝聞など、お気づきの点がございましたら、同封の葉書でご教示頂ければ幸いです。
<あなた宛の葉書を同封しておく>
と、もうしましてもなにぶんプライバシーに関わることでもありますので、無理は申しません。
突然の手紙で、誠に不躾なお願いを致しますことをお許しください。

末筆ではありますが、皆様のご健勝を衷心よりお祈り申し上げます。

敬具


<あなたの住所氏名電話番号メールなどを書く>
13日本@名無史さん:2005/12/20(火) 23:47:11
手紙その2
拝啓

突然お便りさせていただく失礼をお許し下さい。
私は苗字を○○といい、趣味で自分の先祖について調べているものです。

実は私の高祖母の実家が△△という姓で祖母に聞いたところ明治か大正の終わりごろに
県外に移住したと聞きました、そこで電話帳で調べたらあなた様の名前が電話帳にあり
恐らく子孫の方と思いなにか少しでもご存じないかと思い手紙を書いた次第です

<相手とあなたがつながる家系図を書く>
少しでもわかっている内容を書く

<あなたが知っている情報を書く>
例の戦国時代の城主とか地域の歴史とかを分かる限り書く

<あなたが先祖に興味を持った理由を書く>
書きまくってください
ここで自分がまだ高校生であることをアピ〜ルする

<教えて頂きたいことを列挙しておく>
ここも書きまくる
大体10個くらいないかな?

古くからの言い伝えや伝聞など、お気づきの点がございましたら、同封の葉書でご教示頂ければ幸いです。
<あなた宛の葉書を同封しておく>
と、もうしましてもなにぶんプライバシーに関わることでもありますので、無理は申しません。
突然の手紙で、誠に不躾なお願いを致しますことをお許しください。

末筆ではありますが、皆様のご健勝を衷心よりお祈り申し上げます。

敬具
14日本@名無史さん:2005/12/20(火) 23:48:31
>>5
さよ ですね
15日本@名無史さん:2005/12/20(火) 23:48:56
>>13
すいません、そのままコピペしてしまいましたorz
飛瀬さん、本当にごめんなさい。
以降気を付けますので。。。
16先祖マニア:2005/12/20(火) 23:49:39
名無しさん テンプレ有難うございます
17飛瀬:2005/12/20(火) 23:50:38
いえいえ、僕は別に気にしませんよ。
ちょっと長居をしすぎたのでこのへんでサヨナラです・・・。
18日本@名無史さん:2005/12/20(火) 23:51:29
>>17
ありがとうございます!!

それではまた〜〜
19日本@名無史さん:2005/12/20(火) 23:53:20
>>16
いえいえ
こちらこそいつも楽しませて頂いております
20日本@名無史さん:2005/12/21(水) 01:55:22
21日本@名無史さん:2005/12/21(水) 10:05:29
先日UPしたものです
みなさんありがとうございました
左よ(さよ)
登よ(とよ)
この2つの説があるのですか〜〜
というかこのレス進むの早いです
22日本@名無史さん:2005/12/21(水) 10:58:41
>>21
とよ はあり得ませんよ
23日本@名無史さん:2005/12/21(水) 15:37:48
>>21

>>20氏のレスにあるURLはご覧になりましたか?
明らかに「左よ(さよ)」ですよ。
24日本@名無史さん:2005/12/21(水) 22:40:00
クレクレもいいけど、変体仮名辞典1000円未満で売ってるんだからさあ……
25日本@名無史さん:2005/12/21(水) 22:43:00
>>24
色々な筆跡を見る側にもメリットはあるのだから、そこまで言う必要はない。
テンプレをよくお読みなさい。
26みかん:2005/12/21(水) 22:43:13
こんばんは。
別スレから誘導していただきました。

まず、自分の父親から始め、可能な限り遡って謄本を取りました。
今、手元にあるのは、1845年生まれの戸主Aの謄本です。
Aの前戸主のBの名前も分かりましたが、「明治五年以前相続」との
記載があり、もうこれ以上は取れないのかな、と思いました。

何か良い方法、または別の調査法がありましたら、ぜひ教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
27日本@名無史さん:2005/12/21(水) 22:48:59
>>26
無理ですね。後は戸籍以外の手段に頼ることになります。
とりあえず前スレを読んで下さい。
28日本@名無史さん:2005/12/21(水) 22:49:17
戸籍は無理次はお墓や位牌を調べましょう

みかんさんの家に墓や位牌ありますか?
29日本@名無史さん:2005/12/21(水) 22:50:25
前スレは落ちてますよ
30先祖マニア:2005/12/21(水) 23:02:39
みかんさんこんばんわ

27,28さんが書いている通り戸籍からは駄目ですね、あとはお墓、位牌、過去帳の
三点セットを当たって行くのがいいです。

あと今からテンプレします
31みかん:2005/12/21(水) 23:04:18
戸籍はもう無理ですか・・残念ですね。

Aの息子の代に別の県に転籍しておりまして、今はその地には
全く縁がありません。
もっと早くに調べればよかったのですが、親戚などにも
当時を知っている人はいないような気がします。

でも、お寺関係大事ですよね。
ますは、そこからあたってみます。
32飛瀬:2005/12/21(水) 23:05:12
>>26
27さんも言っていますがお墓やかこちょうに頼るしかないですね。

前すれで紹介してもらった掲示板に先祖と思われる武将のことを書き込んだ結果、返信していただいたのですが残念ながら今のところあまり進展しておりません。

33先祖マニア:2005/12/21(水) 23:05:30
先祖を調べる手順(詳細版)
@戸籍・除籍謄本入
自分の戸籍謄本請求→親の戸籍謄本請求→父方、母方、の父(祖父)、母(祖母)の謄本請求→それぞれ・・・
戸籍・除籍謄本を請求する際、請求理由を書きます。請求理由は「先祖供養」が妥当かと思われます。
請求理由を詳しく聞かれた場合「新しく仏壇を作るのでその先祖を調べる」「墓を作るので必要」でいいでしょう。
(理由を聞かれた場合のみで、自分からは言わない方が無難です。「家系図調査」での請求は認められません。)

A死亡記載の戸籍・除籍謄本請求
請求する戸籍・除籍謄本は、その人間の生から死まで記載されているものを請求します。

戦前は、分家しない限りは戸籍が独立しませんでした。
また、戸主が長生きすると隠居して子や孫の戸籍に入っていました。
その場合はその子供や孫が戸主となっている戸籍を請求しましょう。
原則は直系尊属しか請求できませんがその戸籍の中に自分の直系尊属の祖先が記載されており、ほぼ請求できます。
請求する際は「生から死まで出してください」と言って下さい。
34先祖マニア:2005/12/21(水) 23:06:07
B家系図作成
戸籍を読み取って家系図を作成しましょう。
昔の戸籍は何かと複雑で、しかも手書きです。名前や親子関係を間違わないように、しっかりと読みとりましょう。
生没年も一緒に書き込みましょう。

さて、ここまでで、父方、母方の高祖父母が全員(16人)判明したのではないのでしょうか。
その方々は、江戸末期から明治にかけて生きておられたのではないのでしょうか。
坂本竜馬や勝海舟など「幕末の志士」と同時代に生きておられた先祖です。ロマンを感じませんか・・・?

データベースの基礎の基礎がここで出来上がります。「基礎の基礎」とは言え、史料価値は相当のものです。
C旧土地台帳調査
旧土地台帳の調査は少し特殊で、土地の持ち主から先祖を探します。(登記簿・閉鎖登記簿なども同様です)
ここは「案ずるより生むが易し」の典型で実際やってみれば簡単です。
旧土地台帳とは、現在の土地登記簿のようなもので一冊が電話帳と同じくらいの厚みがある本です。
また、閲覧、証明は手数料ゼロ、運転免許証や印鑑も不要です(法務局によって違うかもしれません)
費用が掛からない代わりに、手間と時間が掛かります。戸籍で得られなかった情報が手に入る確率は低いですが、調べる価値はあると思います。
旧土地台帳調査を、後回しにして、親戚まわりをしても構いません。

35先祖マニア:2005/12/21(水) 23:07:38
D親しい親戚宅で過去帳、墓石調査
家系図と戸籍類を持参で、親しい親戚や本家に行って、過去帳、位牌、墓石、仏壇を見せてもらいます。
ここで、頑張って作成した家系図が役立ちます。過去帳、位牌、墓石で分かったデータは全て写して帰りましょう。
戒名、俗名、没年(いつ死んだ)、享年(何歳で死んだ)などです。付録の「生没年月日調査表」を活用して下さい。
ここからは戸籍謄本のように続柄が記載されていないので、推測になってしまいます。(過去帳には「○○兵衛父」など若干記載があります)

E親戚の紹介で寺の過去帳を見せてもらう
親しい(血縁関係が近い)親戚の紹介で寺の過去帳を見せてもらいます。
@)親戚からお寺(先祖の菩提寺)に新たに過去帳作成を依頼して貰い、出来上がったら見せていただきましょう。
しかし親戚に(過去帳作成にかかる)高額な謝礼も負担して頂く訳ですから、後日ご仏前を供える等の配慮をしておきましょう。

A)それが無理なら、親戚に菩提寺を紹介してもらってお寺の過去帳を見せてもらいます。
お寺さんも「檀家のプライバシーに関わる」と言って見せてくれない場合もあります。が、そこは粘り強く、
10年越しを想定して交渉し、お寺との信頼関係から築きましょう。

B)10年も待てない場合には「先祖供養がしたいので、新しく過去帳を作って下さい。」とお願いしましょう。
当然謝礼(3〜5万円位)が必要ですが、一番現実的かつ確実な方法です。

ここからは難易度が高くなります自分の家ではなく親戚の家が絡んでくるので
相手方に拒否されたらまず無理ですね、お寺は更に難易度が高いです。
36先祖マニア:2005/12/21(水) 23:08:32
F付き合いの無い遠縁親戚に手紙を出す(手紙の書き方は別項を読んで下さい)
ここからは遠い親戚です。(曾祖母の実家など親戚付き合いをしたことがない家)
まず、家を特定しなくてはいけません。戸籍に書いてある住所に対応する現在の住所近辺を、
電話帳で同じ苗字の人を調べ(全国の電話帳は図書館にあります)片っ端から手紙を書きます。
古地名→新地名の対応は地名事典か役場に問合せます。手紙を書く手間を省く事もできます。

手紙には、証拠として戸籍謄本のコピー、記載人物と自分の関係がわかる家系図(手書きで構わない)を同封しましょう。
戸籍で分からなくなるのは明治19年の戸籍が出来る以前で、江戸の終わりか明治の初めに亡くなった方です。
ということは跡継ぎがいなくて断絶した家や分家をして他のところへ引っ越した方を除けば、親戚が見つかる可能性は高いです。
手紙を出しても分からない場合がありますが、それはそれで良いと思います。

G遠縁や親しくない親戚宅での調査
これは親しい親戚との調査とあまり変わりません。DEを参考にしてください。
ただ、初めて行くお宅もあるでしょうから、「ご仏前」(5,000〜10,000円)、お供え物(お酒など)は持参しましょう。

H図書館などで研究
特筆すべき事はありません。
分からない場合はインターネットや図書館員、図書館内備え付けの検索システムを利用しましょう。
ここまで調べて、どうにも分からないところで調査は終りです。江戸中期、7〜8代前になったら難しいでしょう。
旧家でしたら更に遡れるかもしれませんが
37七郎右衛門 ◆zg7EMON/NI :2005/12/21(水) 23:10:44
>>1飛瀬さん
乙です!

>>26みかんさん
先祖調査も江戸時代にはいると難易度が上がりますよね。。
それと宗門帳や水縄帳の様な古史料、郷土史に関する本
なんかにも先祖のことが書いてあるかもしれません!
でも他県では難しいかな…?
38先祖マニア:2005/12/21(水) 23:17:45

>Aの息子の代に別の県に転籍しておりまして、今はその地には
全く縁がありません。
もっと早くに調べればよかったのですが、親戚などにも
当時を知っている人はいないような気がします。

まさに飛瀬さんが今からやろうとすることと同じじゃないですか!!
2月以降に経験する事をアドバイスしてみたらどうでしょか?

七郎右衛門さんこんばんわ
明治以前なら七郎右衛門さんの方が詳しいですよね 
39先祖マニア:2005/12/21(水) 23:22:19
飛瀬さんへ

もしも河野氏の家臣ならば県立図書館に『河野分限録』というものがあるはず
ですそこには 天正年間成立?で戦国末期河野氏に属した武将たちの居城、家臣、騎数
などが記載されています

宇都宮でしたら駄目ですが、地理的には遠い気がしますが・・・
40飛瀬:2005/12/21(水) 23:22:39
>>みかんさん
転出先の県がわかるのならその県の同姓の方に手紙を送ってみたら堂でしょうか?
実際自分も来年に実行に移すつもりです。
>>12
>>13
のテンプレを参考にしたらいいと思います。
一緒にがんばりましょう!!
41先祖マニア:2005/12/21(水) 23:25:28
42先祖マニア:2005/12/21(水) 23:26:09
43飛瀬:2005/12/21(水) 23:27:26
>>39
河野分限録ですか・・・。
サダヲさんなどの愛媛の方なら知ってるとは思いますが、「えひめ名字の秘密」という本がありまして、そこの河野分限録を引用した主な家臣の一覧があったのですがそこには乗っていませんでした。
ですが、それ自体を見たわけではないので今度県立図書館に行って見ます。
44七郎右衛門 ◆zg7EMON/NI :2005/12/21(水) 23:29:03
>>39先祖マニアさん
こんばんわ〜〜

戦国期の河野氏の家臣ならこのサイトは詳しいですよ
ttp://www.geocities.jp/yokopy0208/rekisi.htm
参考になると思いますが>飛瀬さん
45先祖マニア:2005/12/21(水) 23:33:22
そうですか・・・まあ全ての苗字が載っているのは限らないので一度全て網羅
してみたらどうでしょうか?
あとは図書館には恐らく角川の『日本地名大辞典、愛媛県』がありますので
その一番後ろに愛媛県参考図書目録というものがあります
そこに記載されている資料を一つ一つ丁寧に見ていけば案外出てくるかも
知れませんけど(根気はいります)
46飛瀬:2005/12/21(水) 23:36:55
>>44
ありがとうございます。
残念ながら乗ってはいませんでした。
しかし、参考にはなりそうです。
ありがとうございました。

>>45
そうですね。
がんばりす。
ただ今は雪に閉ざされて松山にはいけそうにありませんし入試もあるのでこれも3月になりそうです。
47日本@名無史さん:2005/12/21(水) 23:42:21
<伊予戦国史関係>

愛媛県高等学校教育研究会社会部会「愛媛県の歴史散歩」(山川出版社)
景浦勉「伊予の歴史(上)(下)」(愛媛文化双書刊行会)
川岡勉「河野氏の歴史と道後湯築城(増補)」(青葉図書)
宇田川武久「瀬戸内水軍」(ニュートンプレス)
伊予史談会双書「予章記・水里玄義」(愛媛県教科図書)
伊予史談会双書「伊予の古城跡 改訂三版」(愛媛県教科図書)
山内譲「中世伊予の領主と城郭」(青葉図書)
景浦勉「河野家文書」(伊予史料集成刊行会)
景浦勉「忽那家文書 改訂三版」(伊予史料集成刊行会)
景浦勉「予陽河野家譜」(歴史図書社)
景浦勉「河野氏の研究」(伊予史料集成刊行会)
山田竹系「四国の古城」(毎日新聞四国各支局)
村上順市「伊予の姓氏 改訂版」(愛媛文化双書刊行会)
別府頼雄「河野氏滅亡と周辺の武将達」
須田武男「豊臣時代の伊豫領主の史料研究」(愛媛県教育公務員弘済会)
景浦勉「伊予史論集」(伊予史料集成刊行会)
記念誌編集委員会「河野氏ゆかりの地をゆく」(風早歴史文化研究会)
松岡進「藝豫叢島史」(瀬戸内海文化研究所)
村上正隆「海賊史の旅」(海鳥社)
48飛瀬:2005/12/21(水) 23:47:36
>>47
ありがとうございます。
何冊か持っているものもありますが聞いたことのないようなものまでありますね。
参考になりました。
今度県立図書館に行ったときにあわせてみていきたいと思います。
49先祖マニア:2005/12/21(水) 23:49:29
そちらも雪ですか
こちらも雪です というか雪ふりすぎ こんなに降ったのは初めてです
七郎右衛門さんの所も大雪でしょうね?
50飛瀬:2005/12/21(水) 23:52:27
七郎右衛門さんの所ところは別格ですよww
広島もすごいらしいですね。
先日、愛媛も多いところでは70近く積もってました。
51七郎右衛門 ◆zg7EMON/NI :2005/12/22(木) 00:00:01
私の所は雪は比較的少ないですよ!
2月ころに30センチくらい降るのが2、3回あるくらいかな。
でも気温は本当に低いです…
今日の最低気温は−10℃でもう凍りそうです。。
これから冷凍庫並の気温へ向かって日に日に寒くなります…orz

広島や愛媛は雪は降りましたか?
52先祖マニア:2005/12/22(木) 00:00:12
こっちは有り得ない位降っています(市内なのに・・・)
ところで質問です
掲示板を拝見しましたが管理人さんとは面識あるのですか?
なにか昔からの知り合いのような気がしたので 
53先祖マニア:2005/12/22(木) 00:02:43
自分の家はまだ2〜3センチです 今は降っていません
先週は25センチ積もりましたが おかしいくらい降りましたよ
54飛瀬:2005/12/22(木) 00:04:56
>>51
自分の町でも30ぐらいは積もりました。
ちなみに久万高原というところでは65センチも積もりました。
しかし・・・長野は寒さが違いますね。

>>52
広島は1メートルを超えているところもあるらしいですね。

掲示板の方とはリアルでの面識はありません。
ただ自分が愛媛の歴史についてのサイトを持っていますのでそちらで少し・・・。
55サダヲ:2005/12/22(木) 00:10:20
>>54
そんなサイト持ってるんだw
56先祖マニア:2005/12/22(木) 00:10:35
そのサイト見たいです!!!!!
難しいなら掲示板にURL書き込みでは・・・

広島は1メートルを超えているところもあるらしいですね。
自分の田舎は恐らく2メートル弱はいってると思います、
先日祖母に電話したら『雪じゃけー帰れん』と言われました
ショボーンです 
でも気合で帰りますけどね
57飛瀬:2005/12/22(木) 00:13:52
>>55
>>56
ちょっと・・・それは抵抗がww
2ちゃんですし、サイトに結構個人が特定されそうなことを書いているので。
58先祖マニア:2005/12/22(木) 00:15:16
無理言ってスミマセン
59サダヲ:2005/12/22(木) 00:15:59
>>57
まぁ、無理にとは申しませんが、もしよかったらメールででもURL教えてくださいな。
60先祖マニア:2005/12/22(木) 00:17:10
えっ サダヲさんと飛瀬さんメル友なの?
ビビタ
61サダヲ:2005/12/22(木) 00:18:54
>>60
違いますよw
ここ用のメアド作って晒しましたw で、そこでよければ送ってくれないかなと思ってw
62七郎右衛門 ◆zg7EMON/NI :2005/12/22(木) 00:19:28
>>55サダヲさん
こんばんわ〜

>広島は1メートルを超えているところもあるらしいですね
広島って雪多いんですね!なんか意外だなぁ。
長野は広いので地域差があり降る所は何メートルも降りますが
幸い私の所は降らない地域ですw


サイト運営なんて良いですね!
自分もいつか作ってみたいです。
63みかん:2005/12/22(木) 00:22:16
飛瀬さんも愛媛ですか?
私のご先祖様は、宇和島です。

伊達政宗と関係あるのかな〜なんて、
ワクワクしていたら、どうやら方向が違っていたみたいです。
64サダヲ:2005/12/22(木) 00:24:03
>>62
こちらこそ、こんばんわ〜。


しかも、いま九州東部、中・四国の西部は大雪警報発令中だし……
う〜ん、また雪が降るのかぁ。

65先祖マニア:2005/12/22(木) 00:24:41
>>61
ここ用のメアド作って晒しましたw

コンピュターに弱い先祖マニアです すみません ここ用のメアドって?


>>62
自分の人生でここまで降ったのは最高記録です 小学生の頃数センチ積もった
事は記憶してますがさすがにここまで降ったことはないです
っていうか実家よりも北に20キロも行ったところっていうのもありますが
66サダヲ:2005/12/22(木) 00:28:01
>>63
なんだって、宇和島?w

>>65
ここ用ってのは、う〜んと、まぁ、なんと申しますか……
ともかくも、プロバイダーからもらうメアドではなく、Yahoo!で取得したものです。
まぁ、あまり気にしないでくださいなw
67七郎右衛門 ◆zg7EMON/NI :2005/12/22(木) 00:29:17
>>63
>私のご先祖様は、宇和島です
ここは愛媛を源とした人が多いですねw


みかんさんの家には江戸時代の先祖に関するものは
残っているんですか?
どんな些細なものでも参考になるので調べてみて下さい!
68飛瀬:2005/12/22(木) 00:29:52
>>63
宇和島ですと〜!
いいとこですよね。

>>66
送りました
69前スレ859:2005/12/22(木) 00:31:57
以前に一度だけ書き込みをした者です。
ほぼ毎日ロムってますw

ここは愛媛に関係する方が多いみたいですね。
ちなみに私は今治出身です。

年明けて1月中旬頃から先祖探しを始めたいと思ってます。
(今は修論書いてますので)
そのときには皆さまにご教示を頂ければと思います。

なんか自己紹介っぽくなっちゃいましたがw よろしくお願いします。
70先祖マニア:2005/12/22(木) 00:32:40
サダヲさん
意味が分かりました
送りました

飛瀬さん サダヲさん 七郎右衛門さん みかんさん みんな四国に縁がありますね


71みかん:2005/12/22(木) 00:33:21
松山には行ったことがありますが、宇和島には
行ったことがないんですよ。
暖かくなったら、ぜひ調査に行きたいと思います。
72先祖マニア:2005/12/22(木) 00:33:35
>>69

まかしときんさい!!!
73飛瀬:2005/12/22(木) 00:34:41
>>69
覚えてますよ。
今治ですか。
一緒にがんばりましょう。
でもホンと愛媛関連の人多すぎ
74先祖マニア:2005/12/22(木) 00:35:01
とりあえず69さんはコテハンを作ってくれたらありがたいです
75先祖マニア:2005/12/22(木) 00:38:32
宇和島って西園寺か観修寺ですよね?
今治って河野か村上ですか?
76サダヲ:2005/12/22(木) 00:40:27
>>75
観修寺は西園寺家家臣で、いまの愛南町の人ですな。
77先祖マニア:2005/12/22(木) 00:41:52
飛瀬さんへ
サダヲさんへURL送ったんですよね?
そのURLサダヲさんから送って貰っていいですか?
駄目なら諦めます

サダヲさんへ
もし飛瀬さんがよかったら送ってください
78治左衛門:2005/12/22(木) 00:43:46
前スレ859です。
ここでは治左衛門と名乗らせて頂きます。
79七郎右衛門 ◆zg7EMON/NI :2005/12/22(木) 00:45:19
>>78治左衛門さん
遠慮せずにドンドン聞いてください!
みんな優しいので教えてくれますよ!

もしかしたらみんなの先祖は繋がりがあるかもしれませんねw


80先祖マニア:2005/12/22(木) 00:45:36
治左衛門は大学院生なのですか?
81飛瀬:2005/12/22(木) 00:46:54
>>77
いいですよ。

>>78
治左衛門これからもよろしくです。
82先祖マニア:2005/12/22(木) 00:47:33
ここの住人の愛媛に縁のある方はみんな共通の先祖を持っていたりして!!
83先祖マニア:2005/12/22(木) 00:48:41
>>81
ではサダヲさん 
よろしくお願いします
84先祖マニア:2005/12/22(木) 00:50:12
治左衛門さん

コピペしたので敬称略しました

申し訳ありません

以後気をつけます
85飛瀬:2005/12/22(木) 00:50:15
>>78
すいません。
81でさんが抜けてました。
では改めて治左衛門さんよろしくです。

>>82
まさかww
86サダヲ:2005/12/22(木) 00:51:31
>>83
送りました
87治左衛門:2005/12/22(木) 00:53:24
みなさま、暖かく迎えて下さいましてありがとうございます。

個人情報を少しさらしておきますねw
私はいま某大学院で日本古代史を専攻しています。
私の苗字は太田亮『姓氏家系大辞典』によると、
越智氏族だそうです。
『吾妻鏡』に出てくる河野四郎通信配下の御家人三十二人の中に私の苗字も見えます。
ただ、それ以降は没落したみたいで、よくわかりません。
88サダヲ:2005/12/22(木) 00:56:04
>>87
おお、河野通信の家来を先祖にお持ちとは。
今年はタイムリーな方ですな。
89先祖マニア:2005/12/22(木) 00:57:00
>>86
有難うございます
90日本@名無史さん:2005/12/22(木) 01:02:19
¥(・。・)¥<わしじゃよ
91七郎右衛門 ◆zg7EMON/NI :2005/12/22(木) 01:04:04
>>87
通信って言うと源平争乱のころの人ですね!
って事は治左衛門さんは遡り調査に加えて
天下り式の系図調査になりそうですね。


今日のところはここいらで落ちます。
おやすみなさい ノシ
92飛瀬:2005/12/22(木) 01:04:57
おやすみなさい。
では僕も。
93治左衛門:2005/12/22(木) 01:08:00
>>88
>>91

ただ鎌倉時代なんてだいぶ昔ですからね。
いまの我が家とどう関わってくるのか・・・
まずは地道に、江戸時代に遡って先祖を探してみようと思った次第です。

七郎右衛門さん、おやすみなさいノシ
94サダヲ:2005/12/22(木) 01:08:12
>>91>>92
お二人とも、乙です。
95治左衛門:2005/12/22(木) 01:08:44
あ、飛瀬さんも、おやすみなさいノシ

じゃあ、私も落ちますノシ
96日本@名無史さん:2005/12/22(木) 01:09:16
盛り上がってますね
びっくりしたww
97日本@名無史さん:2005/12/22(木) 01:10:11
あ…みんな帰っちゃうんだ
過去ログ漁ってこよ
98サダヲ:2005/12/22(木) 01:11:02
>>95
乙です

>>96
いつも盛り上がってますが、今日はいつも以上かもw
99先祖マニア:2005/12/22(木) 01:11:26
では自分も寝ます
オヤスミなさい
100サダヲ:2005/12/22(木) 01:13:16
>>99
乙です。
101日本@名無史さん:2005/12/22(木) 01:24:03
初心者さん戸籍とれました〜??
102日本@名無史さん:2005/12/22(木) 01:30:51
ほんと愛媛関係の人おおいですねー
ご縁ですねー
しかし先祖マニアさんのテンプレすごいわ
103日本@名無史さん:2005/12/22(木) 01:38:54
明日は流れに乗れるようにもう少し早めに来ます
全国的に寒波が来ていますが、みなさま体調にはくれぐれもご注意を…
おやすみなさいノシ
104サダヲ:2005/12/22(木) 01:41:33
>>103
乙です
105日本@名無史さん:2005/12/22(木) 12:22:10
age
106初心者:2005/12/22(木) 12:54:28
盛り上がってますね!>>1さん乙です!
>>101
昨日やっっっっっと届きました!!それで早速分からない事が・・・orz
祖父の除籍を単純に一通請求したんですが、曾祖父の出身地が載ってません・・・
祖母の覧には、○○(祖父)と婚姻届出、○○郡××村1丁目○○(祖母の父)戸籍から入籍助役。
みたいに書いてあり次にどこに除籍請求すれば良いのか分かるんですが。
これは請求する書類を間違えましたかね・・・?祖父が筆頭者になってる除籍謄本一通
請求したんですが、これでは駄目ですか?皆さんいつも何を請求してます?
107日本@名無史さん:2005/12/22(木) 13:11:07
祖父の生から死まででとってないな
UPできないか?
108日本@名無史さん:2005/12/22(木) 13:24:54
たしか祖父と曽祖父は本籍地が違うよな
ということは祖父が本籍を移動する前の戸籍を請求する必要がある
それはつまり祖父が出生した記載のある戸籍だ=曽祖父が筆頭になる戸籍
まずは祖父○○村から分籍と記載されているはずなのでそれを再度請求することだな
109日本@名無史さん:2005/12/22(木) 13:28:03
>>106
お疲れ様です。

>これは請求する書類を間違えましたかね
いえ、合ってます。
>>107さんの言われるとおり生から死まで取れなかっただけです
次請求する除籍は…どう説明したらいいんだろうorz
皆さんお願いします!

>>107
>UPできないか?
たしか初心者さんは携帯だからUP難しかったのでは??

初心者さんの所では雪どうでした?
110初心者:2005/12/22(木) 13:28:11
>>107
生から死の除籍はどのように請求したら良いのでしょう?

うрは携帯のみですと流石に無理ですね・・・
字が潰れてしまい何がなんだかになるので・・・
すみません。
111日本@名無史さん:2005/12/22(木) 13:31:51
思うに初心者さんの祖父の戸籍のはどこどこから分籍したとあるはずだが
そのどこどこが現在のどこの市町村の該当役場か分かる?
112初心者:2005/12/22(木) 13:33:17
>>109
合ってたんですか、では何か要求を付け加えて請求すれば良かったのかな?
うわいきなり凡ミスでちょっとショックです・・・・w
ちなみに生から死までの請求だと一通ですみますか?

自分の地域は、雪全然降ってません・・・
少しワクワクしてたんですけどね雪予報に。
113日本@名無史さん:2005/12/22(木) 13:34:00
>生から死の除籍はどのように請求したら良いのでしょう?

本来は請求するときに一言書けばいいのだが本籍が違う場合は役場が
(うちで発行できるのはこの戸籍までです)ってなるでしょう
114日本@名無史さん:2005/12/22(木) 13:35:16
>>112
いやいやドンマイです
私もよく失敗しましたww

一通ですまないこともあります
115日本@名無史さん:2005/12/22(木) 13:36:21
>>113
要するに請求するときにメモを入れて
「この人の生から死までの除籍下さい」
と書けばいいのかな
116日本@名無史さん:2005/12/22(木) 13:36:28
本当 戦後の大合併と平成の大合併で請求する役場が分からないよね
117日本@名無史さん:2005/12/22(木) 13:37:31
>>116
大合併…!!
それがあったorz
118初心者:2005/12/22(木) 13:43:34
>>111
分かりません・・・祖父については本籍しか分かりませんが、
聞いたところによると出身地は本籍とは違うらしく
曾祖父出身地と同じだと思うと聞いてるので、確証は無いですが
曾祖父の出身地だったと思われる市にダメ元で除籍請求してみるのは無謀ですかね・・・?
ちなみに交付申請書の、必要な証明書の本籍地は空欄では駄目ですかね?
本籍地が分からないので・・・
やっぱもう一回祖父の除籍請求し直さなくてはですかね・・・
119日本@名無史さん:2005/12/22(木) 13:46:37
とりあえずもう一度請求するのが一番いい
請求するときに(生から死まで)で請求してから
昨日届いた戸籍のコピーを同封しておき
これはもっているのでこれ以外で生から死まででお願いしますと
書いて請求する  レッツ トライ!!
120初心者:2005/12/22(木) 13:50:11
>>113
>>115
なるほど、次はちゃんと間違いなくそれ書きます!!!
祖父の除籍請求し直した方が良いなら今日早速また郵送します。
郵便局で小為替多めに買っといて良かった・・・w
>>114
励ましありがとうございますw失敗しましたが勉強になりました!w
一通ですまなくなり小為替が足りなかった時は請求が来るんですか?
小為替2〜3通分多めに入れといた方が良いのでしょうか?
121初心者:2005/12/22(木) 13:52:50
>>119
分かりました!!!早速今日また請求してみます!!!
ほんとみなさんありがとうございます!
ちょっとヘコみましたがwみなさんのお陰で即立ち直れましたw
122日本@名無史さん:2005/12/22(木) 14:15:11
>一通ですまなくなり小為替が足りなかった時は請求が来るんですか?
小為替2〜3通分多めに入れといた方が良いのでしょうか?

請求はこないんじゃないの?ただ為替不足で交付できませんみたいな
かなり多めに入れたほうがいいよ
123初心者:2005/12/22(木) 14:25:51
>>122
まじっすか!大事なアドバイスありがとうございます!
それ聞かなかったら2通分ぐらいしか入れなかったかも・・・
>>119さんのアドバイスが無ければきっとまた同じ除籍取るとこでしたし・・・
なによりここの方々が居なければかなり途方に暮れてました今頃。
ほんと感謝です!!!
質問ばかりで申し訳ないですが、みなさんいつも小為替何通分ぐらい入れてますか?
124日本@名無史さん:2005/12/22(木) 14:36:05
最低5〜6通 余ったら返してくれるので問題ない
大は小を兼ねる
あっ そうそうひょっとしたら祖父と曽祖父の本籍が同一の可能性だって
否定できないよね そうしたらその曽祖父の戸籍だって請求できるし

取り合えず10通くらい入れとけばいい 
1 祖父の生から死まで
2 もし祖父以前も同じ本籍ならば遡れるだけ遡って下さい
3 女系の方も請求可能な戸籍は全てお願いします

125初心者:2005/12/22(木) 14:58:31
>>124
ありがとうございます!!!買い置きの小為替では足りないので早速帰りに買ってきます!
多分聞くところによると祖父と曾祖父の本籍は違うと思うのですが
やって損は無いのでそれ(遡れるだけ遡る)も御願いしてみます!!
126初心者:2005/12/22(木) 21:53:45
うあぁぁ・・・!>>108さん申し訳ないですorz
レス付け忘れてましたorz
非常に分かりやすいアドバイス有り難うございます。
なる程!筆頭者を曾祖父にすれば祖父出生の頃の除籍が手に入るんですか。
そうすると曾祖母の本籍も分かりそうですね。

ところで、除籍の生から死までって、大体1人何通ぐらいあるんでしょうか?
どなたか1人の除籍を生から死まで全て請求した方、参考までに教えて頂けたら助かります。

今日郵便局で小為替十枚買ってきました。
明朝投函します。
127日本@名無史さん:2005/12/22(木) 22:28:16
多分違う気がする
祖父と曽祖父の本籍が違うのなら筆頭者を曽祖父にしても
手に入らない 戸籍自体がそのところにない
128日本@名無史さん:2005/12/22(木) 22:34:47
>>127
まあとりあえず請求してみてからだね

>>126
多くて2通じゃないかなあ・・・一人3通ってあったかな

ログあさってきます
129日本@名無史さん:2005/12/22(木) 22:42:45
>>126
封筒には何を入れますか?
1今回入手した除籍のコピー
2メモ
3小為替10枚
ですよね?

メモにはどう書かれましたか??
130日本@名無史さん:2005/12/22(木) 22:52:30
今の筆頭者・祖父の記載事項の初めに
「○市○○番地から転籍してきた」とないのか?
あれば今度はそこの役所に辿ってひとつひとつこなしていけばいいんだけど。
もしくは「法務省省令により戸籍を改製して新たに編製した」なら
同じ役所に祖父が筆頭者の改製原戸籍がまだあるから。
もし同じような話題ループしてたらごめんね。
131初心者:2005/12/22(木) 23:13:14
レス有り難うございます!!
>>127
なる程、その様な場合もありますか。勉強になります。
>>128
2〜3通ですか、ありがとうございます、安心しました。
>>129
除籍コピーと、小為替と、メモと、予備の切手数枚入れました。
メモは、ご教示の通り同封コピー以外の生から死までの除籍請求、
と遡れるだけ遡って請求(女系も)と記しました。
132先祖マニア:2005/12/22(木) 23:18:32
初心者さんこんばんわ

127さんや130さんの書き込みみたいに恐らく本籍が違うのなら
何処からきたという記載があるので今度はそこの役場に請求するようになると
思います、

>ところで、除籍の生から死までって、大体1人何通ぐらいあるんでしょうか?
普通で2枚多くて3枚だと思います
初心者さんの祖父の場合は
1明治31年戸籍か大正4年戸籍が一つと  (これが生まれた事が記載されてある戸籍)
2もし転籍していたらその戸籍が1つと   (これが転籍後の戸籍)
3戦後に新しく出来た戸籍が1枚      (これが死亡記載のある戸籍)

この3つはあると思います 恐らく今回役場からきたのは3ではないのかと思います





133初心者:2005/12/22(木) 23:20:07
>法務省省令により戸籍を改製して新たに編製した
と書いてあります!他は出生月日と婚姻月日と没年月日と没場所しか書いてないです。
あと両親の名前だけです。
無知で申し訳ないですが、これだと改製原戸籍が取れるんですか?
改製原戸籍を取った方が良いと言うことでしょうか?
134サダヲ:2005/12/22(木) 23:20:48
皆々様、こんばんわ〜
135みかん:2005/12/22(木) 23:23:05
こんばんは。
今日は、嬉しいことがありました。

昨日の戸籍の件ですが、駄目で元々だと思いながらも、
思い切って市役所に電話で尋ねてみました。

本来なら電話で話せることではないそうですが、
とっても親切な係の方に当たって、なんと1845年生まれの戸主の
前戸主の戸籍が取れることが分かりました。
もしかしたら、その先もあるかも・・そんな話もされていました。

一歩前進しそうです。
愛媛の人は、良い方ばかりですね〜。
136先祖マニア:2005/12/22(木) 23:23:12
戸籍の種類
 明治19年式戸籍(明治19年10月16日から明治31年7月15日)
・屋敷番制度から地番制度の採用(一部地域では別称を使用下図参照)
・除籍制度の開始
・家の単位に、戸主を中心としてその直系・傍系の親族をひとつの戸籍に記載。
・戸籍の第1葉目の表面には4人、裏面には5人 第2葉目以降には表裏とも5人の記載。

 明治31年式戸籍(明治31年7月16日から大正3年12月31日)
・新たに「戸主ト為リタル原因及ヒ年月日」の欄が設けられる。(完全に番地制となる)
・民法(旧民法)で、「家制度」が制定され、人の身分関係に関しても詳細な規定が設けられる
・戸籍の第1葉目の表面には2人、裏面には3人 第2葉目以降には表裏とも3人の記載。

 大正4年式戸籍(大正4年1月1日から昭和22年12月31日)
但し、昭和23年1月1日以降直ちに新様式に改正することができなかった為、改正戸籍は昭和33年4月1日以降になる。
・「戸主ト為リタル原因及ヒ年月日」の欄が廃止され、その事項を戸主の事項欄に記載する。
・戸籍の第1葉目の表面には1人、裏面には2人 第2葉目以降には表裏とも2人の記載。
  
  昭和23年式戸籍=現在の戸籍(昭和23年1月1日〜現在)この戸籍に改製される前の戸籍が「改製原戸籍」
・昭和22年の民法改正で「家制度」が廃止される
・戸籍編成が夫婦単位となり戸籍の様式も変更
・家の単位から夫婦親子の単位に変更。
・戸籍の第1葉目の表面には1人、裏面には2人 第2葉目以降には表裏とも2人の記載
137130:2005/12/22(木) 23:25:08
>>133
結構、改製されると名前のみ、もしくは結婚の記載のみで
個人の詳しい記載事項は省略されてたりする。
詳しくはその改製原戸籍をとれば判明する。とれますよ。
今回とったのと同じ役所にもう一度請求ですな。
138初心者:2005/12/22(木) 23:26:23
>>132
先祖マニアさんこんばんは。
いつもアドバイス有り難うございます!!
なる程、今回は3を手に入れたんですか自分は。
あと1か2が取れるんですね、分かりました!
1か2に曾祖父の本籍が記載されてるのですよね?
なる程、だから生から死までの除籍謄本を請求しなければならないんですね。
勉強になります!
139先祖マニア:2005/12/22(木) 23:29:02
サダヲさん みかんさん こんばんわ

>とっても親切な係の方に当たって、なんと1845年生まれの戸主の
前戸主の戸籍が取れることが分かりました。

なんとすごいじゃないですか!!
一回もその役場が戸籍を破棄してなかったんですね

140初心者:2005/12/22(木) 23:32:18
>>135
電話で教えてもらえるなんて羨ましいです!良いですね!
>>136
保存させて頂きました!
>>130>>137
有り難うございます!!では請求書書き直して改製原戸籍を請求します!
助かりました、本当に勉強になります。
141先祖マニア:2005/12/22(木) 23:38:06
http://web.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~a022ce/

こんなHP見つけました愛媛の方は参考になりませんか?
142初心者:2005/12/22(木) 23:38:44
確認させて下さい。
筆頭者指名・祖父の名前
必要な証明書・改製原戸籍謄本
改製原戸籍謄本の欄に祖父の名前・一通
で良いのでしょうか?
間違いがあったら指摘していただけると助かります。
143日本@名無史さん:2005/12/22(木) 23:42:18
やっと来れた。

>>130さん
グッジョブ!!
144日本@名無史さん:2005/12/22(木) 23:47:43
>>142
>遡れるだけ遡って請求(女系も)

も書いてますよね?
145日本@名無史さん:2005/12/22(木) 23:49:09
>>135
電話で話してくれた?!
本当にラッキーな事ですね。
除籍もあって最高じゃあないですか。
146日本@名無史さん:2005/12/22(木) 23:52:05
>>142
OK!
でも他の方のレスも待ってみては…
147先祖マニア:2005/12/22(木) 23:56:16
>>142

いいんじゃないですか
必要な証明書・改製原戸籍謄本 及びその前の戸籍もあればお願いします
一筆
あと私の直系尊属の除籍謄本があれば遡れるだけ遡ってください
(生から死まで)(女系も含む)
148日本@名無史さん:2005/12/22(木) 23:57:17
>>135
>なんと1845年生まれの戸主の前戸主
これはみかんさんの両親を一代前として何代前ですか?
149初心者:2005/12/23(金) 00:00:32
>>144
あ!・・・忘れてました・・・;すみません;;
と言うことは除籍請求欄も書いた方が良いですよね。
コピー入れてメモ入れて。先ほどの手順で。

>>146
そうですね、投函するギリギリまでROMります!有り難うございます!
150130:2005/12/23(金) 00:00:55
既出だけど昭和3?年に編製された後の除籍謄本は
先日取得済みというような一文を入れた方がいい。

その上で、それ以前の除籍、この役所で取れるだけ全部と。
分家してたりすると同じ役所にまだ除籍があるかもしれないから。
俺は理由欄に 自分の父は○○・○○の母は△△、△△の父は☆☆、
☆☆の名前のある戸籍全て欲しい というふうに補足して書いてた。
あんま意味ないかもしれないけど
151日本@名無史さん:2005/12/23(金) 00:04:41
>>150
勉強になった。
これをもっと早く知ってれば…orz

130さんは結構遡っておられるんですか??
152初心者:2005/12/23(金) 00:05:57
>>147
>改製原戸籍謄本 及びその前の戸籍もあればお願いします
!その前の戸籍もあれば請求した方が良いのですか!!
なる程!!!知りませんでした、では通数の欄は無記入にします。
メモの文章参考になります、それで書きます。
有り難うございます!!
153日本@名無史さん:2005/12/23(金) 00:07:54
>>初心者さん
念の為ですけど
連絡先(携帯、メアド等)は書いてます?
154日本@名無史さん:2005/12/23(金) 00:09:32
>改製原戸籍謄本 及びその前の戸籍もあればお願いします
!その前の戸籍もあれば請求した方が良いのですか!!

これ書くのがめんどいので
つまり『生から死まで』下さいになるのだよ
155日本@名無史さん:2005/12/23(金) 00:11:32
>>154
フムフム
なるほどね〜
156初心者:2005/12/23(金) 00:15:25
>>150
分かりました、その一文と、一応取得した除籍のコピーも送付します。
ちなみに昭和35年編製になってました。
出生は明治43年、死亡は昭和59年でした。
本当に色々勉強になります。皆さんに感謝です。
157みかん:2005/12/23(金) 00:16:47
>>148
数えてみたら、5代前でした。
ご先祖様はどんな暮らしをしていたのでしょうね〜。
そんなことも分かると楽しいですね。
158日本@名無史さん:2005/12/23(金) 00:17:13
今日は常連さんは・・・いないのかにゃ?
159130:2005/12/23(金) 00:19:42
>>151
とれるものはとりました。
俺も初心者さんと同じように1枚とって帰ってきたこと有。
近くで直接行ったから良かったんだが
2回目に、以前1通は遡ってるのを言い忘れて請求したから
以前とったのも含めて出てきた。
この1通はこの前取得したと謝罪・・・それは役所で処分してもらった・・・苦い思い出
しゃしゃりでてすみません。以上
160初心者:2005/12/23(金) 00:20:21
>>153
携帯は書いてましたがメアドは書いてませんでした、書きますね!

>>154
おっと、ちょっと頭がこんがらがってきました・・・
すると、改製原戸籍(前のもあれば)を請求するのと除籍で生から死までを
請求するのも変わらないと言うことですか?
161日本@名無史さん:2005/12/23(金) 00:20:39
>>みかんさん
レスさんくすです。
ということは高祖父母の両親の世代ですか・・・。
ロマン湧きますよね。
162日本@名無史さん:2005/12/23(金) 00:22:19
すると、改製原戸籍(前のもあれば)を請求するのと除籍で生から死までを
請求するのも変わらないと言うことですか?

そうだよ
163日本@名無史さん:2005/12/23(金) 00:22:30
>すると、改製原戸籍(前のもあれば)を請求するのと除籍で生から死までを
>請求するのも変わらないと言うことですか?
そうですね。
164日本@名無史さん:2005/12/23(金) 00:27:34
>>130さん
いえいえ、しゃしゃりでるなんてとんでもない!!!これからもお願いします。
的確なレスで本当に私も勉強になります。
私も初心者さんと同じ請求をしたことがあるのにもかかわらず、
どうアドバイスしたらいいのか困っていて…。
130さんのレスのおかげで助かりました!

戸籍請求アドバイスは130さんにおまかせですねw
165初心者:2005/12/23(金) 00:31:55
>>162-163
どうもです。なる程、変わらないのですか。
どちらにしよう・・・・改製原戸籍の方が安いんですよね、
除籍とは何か違いがあるのでしょうか・・・・
166日本@名無史さん:2005/12/23(金) 00:32:56
>この1通はこの前取得したと謝罪・・・それは役所で処分してもらった・・・苦い思い出
漏れも全く同じ思い出あり…orz

167日本@名無史さん:2005/12/23(金) 00:34:32
>>165
いや、同じ金額じゃなかったっけ?

>>8より
全部事項証明書(戸籍謄本) 450円
個人事項証明書(戸籍抄本) 450円
除籍全部事項証明書(除籍謄本) 750円
除籍個人事項証明書(除籍抄本) 750円
改製原戸籍謄本 750円
改製原戸籍抄本 750円
附票 300円
168初心者:2005/12/23(金) 00:37:53
>>159
ほんと、しゃしゃりでてるだなんてとんでもない!
かなり助かってますから!!勉強させてもらってますよ。
自分もみなさんにアドバイス貰えなかったら同じことしてました絶対w
これからも経験談やご教示頂けると嬉しいです。
>>164
親切にお気にかけていただきすみません、有り難うございます!
169日本@名無史さん:2005/12/23(金) 00:38:35
>>みかんさん
「あたしンち」を思い出した。
ひょっとして女性??
だとしたら結構珍しいんじゃないですか、女性で先祖に興味持つって。
まあウチは親戚の姉ちゃんが家系図好きで手伝ってもらってますけどww
170日本@名無史さん:2005/12/23(金) 00:39:33
改製原戸籍=除籍
171日本@名無史さん:2005/12/23(金) 00:41:28
>>170
へー知らんかった
172初心者:2005/12/23(金) 00:44:12
>>167
!!(゚ロ゚;)・・・お恥ずかしい申し訳ないです・・・・orz
以前父の戸籍を取る時改製原戸籍を取ったのにもう忘れてました・・・orz
では、除籍で遡れるだけ戦法をやるなら除籍請求の生から死までの方が簡単なのですね。
今回はそれでやってみます。
有り難うございます。
でも>>130さんの法務省令により編製だと改製原戸籍が取れるってかなり勉強になりました!
今後の参考のためのノートに記させていただきます。
173日本@名無史さん:2005/12/23(金) 00:46:48
>今後の参考のためのノートに記させていただきます。
勉強熱心だなあ…まあ人生何事も勉強ですよね。
174初心者:2005/12/23(金) 00:47:20
>>170
なる程!
だから金額も同価なのかぁ!
マジでここ勉強になります・・・・みなさん凄いですね!
175日本@名無史さん:2005/12/23(金) 00:49:02
>>172
除籍で遡れるだけ戦法をやるなら除籍請求の生から死までの方が簡単なのですね。
今回はそれでやってみます。

でもそれだったら祖父の除籍しか取れない
それ以前もいるのなら
遡れるだけ遡ってくださいも書かないと
こんがらがるので今回は祖父だけを完璧にするか

176みかん:2005/12/23(金) 00:49:48
>結構珍しいんじゃないですか、女性で先祖に興味持つって。

確かに、戦国武将とかには、あまり興味はないのですが、
日本史は結構好きですよ。

私は今月から調べ始めたのですが、私に触発されてか、
「年明けに私も始めてみる〜」と言い出した女性が、二人出て来ました。
177日本@名無史さん:2005/12/23(金) 00:52:43
>>176 レスサンクスです。
>「年明けに私も始めてみる〜」と言い出した女性が、二人出て来ました
すっげー!!男女関わりなく興味持つもんなんですね。
やっぱり時代というか社会が温故知新じゃないけど
何か求めているのかもしれませんね…。
178初心者:2005/12/23(金) 00:58:25
>>173
人生で初めて言われたかもです、勉強熱心とw
いや、みなさんのレスかなり参考になるのでまとめておけば
誰か他に先祖調査始める時に手取り足取りノートになりそうだなと。

>>175
そうですね、ほんと初心者なので取りあえず今回は祖父だけのを完璧に請求してみます。
曾祖父から前の先祖は多分代々同じとこに住んでた予感なので、
曾祖父の除籍請求から遡れるだけ戦法をしてみようと思います。
みなさん本当に色々ありがたいです。
お手を煩わせてしまいすみませんでした。
次は失敗の無い様に気をつけます!
179日本@名無史さん:2005/12/23(金) 01:00:18
>確かに、戦国武将とかには、あまり興味はないのですが、
>日本史は結構好きですよ。

ウチを手伝ってくれてる姉ちゃんは新撰組が大好きで
新撰組を色々調べてあげる代わりに先祖探しを手伝ってもらってます。
何にしろサポートメンバーが居るのは心強いです。
このスレもね!!
180先祖マニア:2005/12/23(金) 01:00:40
ちょっと整理しましょう
初心者さんの明日の請求の記述は

1 祖父の戸籍の生から死まで(恐らく2〜3枚はあると思います)
2 仮に祖父以前もこの本籍に除籍があるのなら私の取れる直系尊属の除籍謄本を
  全て請求します 
3 女系も全てお願いします(母方もお願いします)
4 破棄したものがあれば破棄証明を出してください

これでどうでしょう?

分籍うんぬんはあえて書かない方がいいかも
本当に分籍しているのなら役場から(祖父は別の役場から分籍してこちらの
役場にきてますのでその前はそちらの役場で請求してください)みたいな返信が
くると思います
181先祖マニア:2005/12/23(金) 01:03:26
>ほんと初心者なので取りあえず今回は祖父だけのを完璧に請求してみます。
曾祖父から前の先祖は多分代々同じとこに住んでた予感なので、
曾祖父の除籍請求から遡れるだけ戦法をしてみようと思います。

それがいいかも知れませんね
182日本@名無史さん:2005/12/23(金) 01:04:03
>誰か他に先祖調査始める時に手取り足取りノートになりそうだなと。
若いのにまあなんと親切な御仁じゃろ。感涙じゃよ…。
自分が始めたお陰で友人知人が先祖探し始める人結構いるのかも。
183日本@名無史さん:2005/12/23(金) 01:05:47
>>180
先祖マニアさん乙です
184初心者:2005/12/23(金) 01:15:06
先祖マニアさん有り難うございます!!
>>180は曾祖父の時に是非使わせていただきます!!
破棄証明書なんてあるんですか、勉強になります。

>>182
いやいや、ここの方々にはかないません、こちらこそ感涙ですよ。
ここ見つける前まで色々先祖調査の仕方の書いてあるサイトを見て回ったんですが
今一肝心なとこが分からなかったり流れが分かりにくかったりでしたが、
ここ来て本当に助かってます。楽しくもなってます。
友人にはチラホラ先祖調査の話をし始めてますw
触発されてみんなやらないかなーと願ってますw
185先祖マニア:2005/12/23(金) 01:21:15
少しでもお役に立てて幸いです

それではおやすみなさい

186日本@名無史さん:2005/12/23(金) 01:23:14
おやすみなさいませ
ありがとうございました
今日も楽しかったです
勉強になりました
187初心者:2005/12/23(金) 01:24:34
先祖マニアさん少しどころじゃないです大いにです!!!
お疲れ様でした有り難うございました!!!!!
188日本@名無史さん:2005/12/23(金) 02:09:09
曽祖父の弟が除籍簿に記載されてるのですが子孫がいたらどうしても合いたい。
なんとなれば、除籍の家はどう調べればいいのでしょうか?「絶家」と記載されてるわけでは
ありませんし・・・。
189日本@名無史さん:2005/12/23(金) 10:19:20
>>188
じいさん、父さん、おじさん、おばさん、に聞けば分からないか?
190飛瀬:2005/12/23(金) 12:14:00
いきなりですが・・・。
確か戸主が直系尊属じゃなくてもその戸籍に直系尊属がいれば取得できましたよね?
今から支所に行ってきます!
191飛瀬:2005/12/23(金) 12:25:57
あと一つ・・・。
戸籍を取得するときに出身の村と名前だけじゃやっぱり取れないかな?
前に「絶対に直系尊属ですね?」と念を押されたものの取れたから・・・。
これってどうなの?
192飛瀬:2005/12/23(金) 12:33:42
と、思ったら今日は天皇陛下のたんじょうびですた
193日本@名無史さん:2005/12/23(金) 12:53:23
飛瀬さん乙です
所で>>188さんにアドバイスしてあげられますか??
194飛瀬:2005/12/23(金) 12:57:12
う〜ん・・・これは戸籍も取れないだろうし・・・。
こういう場合は188さんの言っているようにじい、ばあ、に聞けばわかると思うけど・・・。
もう死んでても父親に聞けばわかるかもね。
私の場合だと高祖父の妹の子孫を父が知っていた。
しかも同じ高校にいたということがありました。

これ以上のアドバイスは僕には無理です。
195飛瀬:2005/12/23(金) 12:58:42
アドバイスしていたのは189さんでしたね。
すいません。
196日本@名無史さん:2005/12/23(金) 13:01:39
出身地の村名で請求が出来たの?
ありえん コネか?
197日本@名無史さん:2005/12/23(金) 13:20:51
飛瀬さんへ
俺もそういう経験あったよ傍系の戸籍だが
父親の欄に直系尊属があり発行してもらった
198飛瀬:2005/12/23(金) 13:54:39
>>196
コネはないですよ・・・。
ただ・・・戸籍係の人が母の実家の近所でしっている人だったのと、父が役所勤めだというぐらいです。

>>197
そうですか。
こっちに関しては大丈夫そうですね。
199日本@名無史さん:2005/12/23(金) 13:55:21
飛瀬さんアドバイスありがとう
200日本@名無史さん:2005/12/23(金) 14:43:02
>>198
それがコネです
あ〜飛瀬さんちの子供ね、だったらいっかみたいな
いいよな〜お父さん役場で
201日本@名無史さん:2005/12/23(金) 14:51:38
>>192
飛瀬さんってばおちゃめさん!
202日本@名無史さん:2005/12/23(金) 14:52:57
>>初心者さん
無事郵送できましたか??
203サダヲ:2005/12/23(金) 14:53:41
>>200
う〜ん、それはまずないなぁ。
そういう、知り合いの子だから出すってのはありえないかと。
204日本@名無史さん:2005/12/23(金) 14:54:33
>>みかんさん
も郵送請求ですか?
205日本@名無史さん:2005/12/23(金) 14:56:49
サダヲさんこんにちは
>>203
そうっすかorz
206飛瀬:2005/12/23(金) 15:02:38
コネですかねぇ・・・。
ちなみに番地は戸籍を出してもらったのでそれを写しました。
これってそんなにまずいことですか?
もしかして「飛瀬をタイーホ汁!!」なんてことにはなりませんよね?
207飛瀬:2005/12/23(金) 15:04:07
あとですね。
念のためにと祖父の名前を聞かれました。
それぐらいです。
208日本@名無史さん:2005/12/23(金) 15:08:54
>>206-207
タイーホは無いです
もしあっても職員が処分されるぐらい
ですよね>>サダヲさん
209日本@名無史さん:2005/12/23(金) 15:16:35
>>飛瀬さん
大丈夫ですよ〜
知り合いとはいえ職員が職権の範囲外の
戸籍を発行しませんから。。。
悪用しないのは判っているし。
210日本@名無史さん:2005/12/23(金) 15:17:15
逮捕ないない
心配無用 そんな事役場ならよくあるよくある
役場は身分調査に悪用されるのが困るだけなので先祖調査はかなりどこでも職員優しい
211飛瀬:2005/12/23(金) 15:20:59
>>208
>>209
>>210
そうですか。
安心しました。
でもこれからは、そういうことがあっても、法務局で番地を調べてから請求します。
212サダヲ:2005/12/23(金) 15:26:55
>>206
>もしかして「飛瀬をタイーホ汁!!」なんてことにはなりませんよね?
ああ、この場合、そうなる可能性がなきにしもあらず……ナンチャッテw
逮捕なんてなりませんよw
仮にその職員が違法に入手していたとしても、飛瀬さんはあくまでも”善意の第三者”ですから。
大丈夫、大丈夫。

>>208
まぁ、処分するということは、上司が責任を認めることなので、それもなかなかないかとw
バレたらかなり怒られるかも知れないけど。
213日本@名無史さん:2005/12/23(金) 15:36:18
わざわざ法務局にいかなくても出してもらえるものは出してもらえばいいじゃん
いざとなればワカラナイワカラナイにすればいいじゃん


善意の第三者って何?
214サダヲ:2005/12/23(金) 15:44:45
215日本@名無史さん:2005/12/23(金) 16:22:17
サダヲさん有難う!!
216飛瀬:2005/12/23(金) 19:35:41
>>212
ありがとうございます。

>>213
そうですか。
じゃあ、今度郵送するときに(予定では月曜)その手を使い番地なしで請求してみようと思います。
一応戸籍のコピーは同封しますが・・・大丈夫かな?
217日本@名無史さん:2005/12/23(金) 19:38:00
212
サダヲさん
レスさんくすです。
218日本@名無史さん:2005/12/23(金) 19:56:09
地番なし請求は手紙でしたほうが成功確率が高いと聞いたことがある

219飛瀬:2005/12/23(金) 19:58:10
>>218
そうなんですか!
手紙って郵送のことですよね?
220日本@名無史さん:2005/12/23(金) 19:58:19
>>218
誰に聞いたの?
221日本@名無史さん:2005/12/23(金) 20:12:49
友達が言っていたけど
勘違いかな

郵送ならば相手にいちいち連絡するのが面倒だからサクサク発行になるのか?
222日本@名無史さん:2005/12/23(金) 21:24:24
>>216

次は何番の戸籍をとるの?
223日本@名無史さん:2005/12/23(金) 21:29:00
飛瀬さん
請求漏れ戸籍あったんですか?
224飛瀬:2005/12/23(金) 21:54:07
>>222
>>223
いろいろありまして・・・。
24の兄と、7と、3の長男のを取るつもりです。
あと多数の6代前の戸籍を取りに勝負を掛けるつもりです。(番地なしで)
225先祖マニア:2005/12/23(金) 22:40:10
飛瀬さんこんばんわ

>>224
番地なしで取れたなんてすごいですね、自分なんか役場で拒否された
かなり苦労してとりましたが  まあいずれにせよ入手出来たんだからOKですよ

この感じだったら6代前もいけそうですね 


226飛瀬:2005/12/23(金) 22:47:45
>>225
今ある戸籍を見る限りでは明治19年までは生きていた感じがするし、ここの役所はまったく廃棄してないので番地さえわかれば間違いなく取得できます。
ただ、法務局にいけるような時間はありませんので番地なしでチャレンジしてみようかなと。
もしだめだといわれたら「しらなかった」で通すつもりです。
ここの家は例の武将の家なので余計に取りたいんですよね。
227先祖マニア:2005/12/23(金) 22:53:11
だったら 駄目だといわれて返信されたらその役場に今度は電話してみたら
どうですか?

先日戸籍の請求をした飛瀬ですが番地が記載されてないので分からないのですよ
何とか調べていただけませんか?
苗字が珍しいので戸籍のファイルでは該当苗字は1しか絶対ないですから〜
(○○村の△△姓は1つしかないです)と言い張って探してもらう
228先祖マニア:2005/12/23(金) 22:54:17
こういう交渉はサダヲさんが得意なのでは?
229日本@名無史さん:2005/12/23(金) 22:55:51
やっと来れた。
>>228
なーるほど
230飛瀬:2005/12/23(金) 22:56:37
>>227
粘り強くですか・・・。

>>228
そういえばサダヲさんは元お役所勤めでしたっけ?
231日本@名無史さん:2005/12/23(金) 23:01:03
>>228
交渉はなかなか難しいかも・・・
一回「ない」と突っぱねられたらキビシイorz
まあ状況によるわな

成功失敗に関わらず
交渉経験のある人アドバイスよろしくです。。。
232日本@名無史さん:2005/12/23(金) 23:01:38
漏れは地番なしでNGは全くなかった。
事項欄に地番の書いてない除籍コピーして
ペンで「○○県○○村誰某」部分に丸印して添付。
地番が書いてないのはこちらの非ではない。気にすんな。
233日本@名無史さん:2005/12/23(金) 23:04:58
>>232
サンクス!
234飛瀬:2005/12/23(金) 23:05:12
>>231
そうですか・・・。

>>232
経験者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ホントですか!!
ということは他の6代前の方の戸籍もチャレンジしてみようかな♪
ありがとうございました。
235日本@名無史さん:2005/12/23(金) 23:08:47
>>234
>ということは他の6代前の方の戸籍もチャレンジしてみようかな♪
ぜひ!
出来るうちに!!
金銭の問題もあるけどね!
ガッツリ稼ぎましょうww
236先祖マニア:2005/12/23(金) 23:08:58
>>232
そうなんですか!!!!
自分なんか旧土地台帳から苦労して入手したのに 

飛瀬さん これ絶対入手できますわ


237日本@名無史さん:2005/12/23(金) 23:12:01
>>232
ありがとうございます。
色々体験談をお持ちのご様子。。。
238飛瀬:2005/12/23(金) 23:13:18
>>235
やりますよ!!
この間の為替も残っていることですし!!

>>236
正直5、6代前全員の戸籍は取れないでしょうが何人かはいけると思います。
がんばりまつ!!
239日本@名無史さん:2005/12/23(金) 23:15:04
232さんの役場に有能な人が多かったのかなあ・・・
これから地番なしは郵送で請求してみようかな

今までは先祖マニアさんと同じく土地台帳から行ってましたから
だいぶ手間を省けますな〜
勉強になったなあ
240先祖マニア:2005/12/23(金) 23:19:16
>>238
個人的には 24の兄が気になりますが・・・

24の兄が入手できれば15,16が判明できるので
そうすると全ての高祖父母がわかるんじゃないですか?
241日本@名無史さん:2005/12/23(金) 23:23:42
>>87にあった
>河野四郎通信配下の御家人三十二人
に興味があって図書館に行ったら休館日…orz

歴史には疎いので何かヒントあればご教示頂ければ…
検索もしてみます
242飛瀬:2005/12/23(金) 23:24:12
>>240
いいえ、残念ながら・・・。
一人だけ、12番がわかりません。
これは戸籍自体に記載していませんでしたし、11番の戸籍は廃棄されているので永遠にわからないと思われます・・・。
243日本@名無史さん:2005/12/23(金) 23:25:42
>>240
>そうすると全ての高祖父母がわかるんじゃないですか
やった!エピスレマンセー
244先祖マニア:2005/12/23(金) 23:28:07
22の曾祖母には兄弟はいませんか?
その人の戸籍を請求すれば12番が判明できると思います

もし兄弟が不明なら母か祖父か祖父の兄弟姉妹にきいてみたらどうでしょう?
諦めたら負けです
情熱があれば道は開けます



245日本@名無史さん:2005/12/23(金) 23:28:54
>諦めたら負けです
>情熱があれば道は開けます
感動した。
246飛瀬:2005/12/23(金) 23:35:41
>>241
ごめん・・・。
僕は平安あたりは疎いのでわかりません・・・。
戦国だったら結構わかってるつもりですが・・・。

>>243
残念ながら・・・。

>>244
いたようですが、11が明治の初期に生まれたので厳しいですね。
祖父は痴呆症でまず無理です・・・。
母は受験期なので先祖の話をするのは無理です。
ここはあえて父方の祖父に聞いてみようと思います。
11の出身の地区と同じところにすんでいるので。

247飛瀬:2005/12/23(金) 23:36:36
>>246
上で11と書いているのは12のことです。
すいません。
248先祖マニア:2005/12/23(金) 23:36:53
仮に入手できた場合
その戸籍は明治31年か大正4年戸籍になると思いますので
両親の名前が記載されています

22曾祖母の兄だとして推定(少なく見積もって1868〜1928くらいかな)

まさか曾祖母が一人っ子っていう訳はないと思いますので兄でも弟でもいいので男の人の
戸籍を入手することです
(長男なら当然両親の名前は記載されていますし、二男以下でもどこかの時点で分家している
と思いますのでそうしたら戸主となり新しい戸籍を作りますからその戸主の両親も記載さえれて
います)
249日本@名無史さん:2005/12/23(金) 23:39:00
>>246
レスサンクスです!
戦国がお得意…何かあったらお願いしますね!

もうちょっと検索してきます。。。
250飛瀬:2005/12/23(金) 23:41:30
>>246
たびたびすいません、11と書いているのは22のことです。

>>248
戸籍を見ると22が結婚するときにはすでに22の兄弟の息子が戸主になっているのでかなり厳しいと思います。
たしか戸籍には直系尊属がいないと取れないのですよね?

となると他の兄弟ですか・・・。
251サダヲ:2005/12/23(金) 23:43:45
( =@ω@=)ノ コンバンワ
252先祖マニア:2005/12/23(金) 23:43:52
また忘れてた 受験勉強大丈夫ですか?
なんか思い出しますね
私は文系の大学にいきましたが受験が辛かった 
世界史でしたがこちらは偏差値70以上
でも英語が38で国語は50くらい
(だって英語嫌いだもん)
いつも第一志望はD判定第二志望はB判定 結局本番も第一志望は落ちて第二志望に
合格してそちらに行きましたが
別に後悔はしてませんけどね 楽しい大学生活でしたし人生の友人も作れたし 
253日本@名無史さん:2005/12/23(金) 23:44:49
>>251
サダヲさんこんばんはー
254先祖マニア:2005/12/23(金) 23:47:36
>>251
( =@ω@=)ノ コンバンワ

>>250
たしか戸籍には直系尊属がいないと取れないのですよね?
そこはケースバイケースかな

役場によってまちまちです
A役場は駄目です
B役場はOKでした




255先祖マニア:2005/12/23(金) 23:49:26
22が結婚するときにはすでに22の兄弟の息子が戸主になっているので

となると相当年が離れていたのかな?

他の兄弟いませんか?
256日本@名無史さん:2005/12/23(金) 23:49:26
>楽しい大学生活でしたし人生の友人も作れたし
大学もいいもんよ
役に立たないと思っていても後に役立つ経験とか勉強できたしなあ…
大学時代に先祖探し興味持った
戸籍を取ったのは社会人になってからだけど

若いうちに戸籍とってる飛瀬さん達がうらやましいなあ 
257飛瀬:2005/12/23(金) 23:49:28
>>252
ヤバイです。
このままだと落ちそうです。
自分は先祖マニアさんのように最初は日本史に限っては偏差値70以上ありましたが(模試によっていろいろでしょうけど)
今は勉強不足がたたって60ちょっと。
英語なんかはひどすぎで・・・。
2教科で受けれるところに絞らねばならぬ状況です。
今合格しているところと第一志望のところは20近く偏差値が違いますし、落ちても受けないつもりなのでできれば合格したいのですが・・・。
すいません、脱線しました。
適度な時間になったら落ちます。
258飛瀬:2005/12/23(金) 23:53:43
>>251
こんばんわ!

>>254
どういうことですか?
なぜ直系尊属でもない人の戸籍が取れるのですか?

>>255
かなり昔のことなので現時点ではわかりません。

>>256
早く合格したいです。
ホント・・・。
259サダヲ:2005/12/23(金) 23:53:46
>>257
受験、頑張れ〜。
大学かぁ。そういえば、俺が大学生だった頃……ゴメン。俺、高卒だったよw
260日本@名無史さん:2005/12/23(金) 23:55:48
>このままだと落ちそうです。
ということは望みはまだまだあるんだな!
日本史と英語か?
日本史と国語か?

日本史は得意だから大丈夫だよな。

漢文は詰め込めるぞ。
現代文は…相性があるだろうが…。
古典も得意なんじゃないか??

一ヶ月でかなり詰め込めるぞ!!

先祖探しとは関係なくてスマソ>>ALL
261先祖マニア:2005/12/23(金) 23:59:42
ヤバイじゃん
とりあえず勉強勉強だれか飛瀬さんに受験のテクニック教えて〜〜〜

日本史を死ぬほど勉強して偏差値75以上にしよう今なら間に合う
英語はもうわからん、国語はどうなの?

個人的な意見ですが
もしも行けるなら行った方がいいですよ、大学は当然勉強しますが、自分は
人生の執行猶予だと思ってました(4年間の)
人間の幅を広げ、そして友人を作り、はたまた見聞を広めるには持って来いです
バカなこともたくさんしましたし、泣き笑いも大いにありました、人生の1ページ
です、そこは高校生活とは全く別次元ですのでチャンスがあるのですからチャレンジするのも
ありです

先祖探しより逸脱してごめんなさい

262飛瀬:2005/12/23(金) 23:59:56
>>260
ありがとうございます。
一応現時点ではA判定ですが過去門をといた限り合格点に届きそうにありません!
ちなみに日本史と国語で受けるつもりなのですが、日本史があまり・・・。
多分これも勉強不足のせいで、なわけで今縄文からいちいち復習しております。

また脱線しました。
申し訳ありません。
263飛瀬:2005/12/24(土) 00:02:34
>>261
国語は河合や進研の偏差値で55〜60ぐらいです。
過去問は・・・日本史よりはできているような気がします。
264先祖マニア:2005/12/24(土) 00:03:20
とりあえず
このスレは住人の飛瀬さんを第一志望に合格するスレにもなりました
(限定1ヶ月)
265日本@名無史さん:2005/12/24(土) 00:05:27
>>262
>ちなみに日本史と国語で受けるつもりなのですが、日本史があまり・・・。
と、いうことは得意な日本史をちょっとサボっただけですね。
OK 安心しました。余計な事いってスマソ。

>>先祖マニアさん
大丈夫みたいですよ〜
266日本@名無史さん:2005/12/24(土) 00:08:16
>>264
おおっ!?
プレッシャーでは・・・??
いや、スレ立て人がおっしゃるならば拙者はどこまでもww

さあそろそろ先祖探しネタに戻りましょうか
267先祖マニア:2005/12/24(土) 00:13:19
もう冬休みでしょ

今から2週間毎日10時間勉強です
日本史問題集を簡単なものから東大入試レベルまで5〜10冊買う
そしてその問題を区分ごとにやること

一区分一日で冬休みあけには現代まで来ているでしょう
とにかく繰り替えし同じ問題をやる 間違った所は覚えるまで紙に書く

自分は試験のときや受験勉強の時にこの方法をしました
(だって世界史よりも英語が駄目だったので英語の勉強ばかりしてましたから)
268先祖マニア:2005/12/24(土) 00:14:00
では先祖ネタに戻ります

269飛瀬:2005/12/24(土) 00:17:33
>>264
>>265
>>266
>>267
みなさん、すいません。
ありがとうございました。
みなさん優しすぎです・・・。

さぁ、先祖ネタに戻りましょう。
270日本@名無史さん:2005/12/24(土) 00:18:02
サダヲさんは戸籍とらないんですか??
271日本@名無史さん:2005/12/24(土) 00:18:39
そんなに追い詰めなくても

でも第一優先は受験勉強だ
先祖探しは郵送くらいにしとけよ


272サダヲ:2005/12/24(土) 00:25:04
>>270
生活に精一杯で、お金ないんですw
まぁ、それにそんな暇がなくて。
273日本@名無史さん:2005/12/24(土) 00:27:41
>>272
なーるほど
了解です
忙しいのはいい事だ(と俺は思ってます)
274先祖マニア:2005/12/24(土) 00:28:27
>>254
どういうことですか?
なぜ直系尊属でもない人の戸籍が取れるのですか?

自分の経験では
例えば二男とかで分家したり嫁に行ったりした人物がいますよね
その戸籍は直系尊属がいません

しかし両親の名前としては記載されていますよね
そこを係の人に言ってみたら(交渉してみたら)
ある役場ではOKになりある役場ではNGになりました

もしも飛瀬さんが今日のレスつけたようなお母さんと知り合い若しくはお父さんの
役場なら大丈夫そうですが
275サダヲ:2005/12/24(土) 00:29:37
>>273
忙しすぎです……1日20時間勤務……。
276日本@名無史さん:2005/12/24(土) 00:31:22
>>275
!!
実は今も勤務中だったりしてww

いかんまた脱線してしまったorz
277先祖マニア:2005/12/24(土) 00:31:40
もう一つありました
明治19年戸籍の前戸主の欄が自分の直系尊属が記載されていたのですが
その戸籍を交付してもらいましたよ
(戸主は傍系にあたりますが)
278日本@名無史さん:2005/12/24(土) 00:32:49
>>277
それは俺もある
279日本@名無史さん:2005/12/24(土) 00:32:55
サダヲさんすごいですね
働きものです


280サダヲ:2005/12/24(土) 00:35:15
>>276
いちおう、いまも勤務中です……ハァ

>>279
いえいえ、いまはもう矢吹丈ですよ。
燃え尽きて灰になるまで働くだけです。
281日本@名無史さん:2005/12/24(土) 00:38:47
サダヲさんはやっぱり日本史好きでこのスレにいらっしゃった?
好きな時代とかありますか?
282飛瀬:2005/12/24(土) 00:40:22
>>274
>>277
そうですか。
ありがとうございました。
交渉してみます。

ではこれで。
283日本@名無史さん:2005/12/24(土) 00:41:09
>>282
おつかれさまでーす
284サダヲ:2005/12/24(土) 00:42:41
>>281
一般的には戦国・幕末・戦後ですね。
ただし、郷土史ならいつの時代にも興味あります。
285サダヲ:2005/12/24(土) 00:47:34
>>282
( =@ω@=)ノシ オツニャン
286日本@名無史さん:2005/12/24(土) 00:58:36
>>284
戦後…!郷土史…!
これからもアドバイスおねがいします。
今日は落ちます。。。
287治左衛門:2005/12/24(土) 01:05:35
>>241さんへ。
河野四郎通信配下の御家人三十二人についてですが、
『吾妻鏡』元久2(1205)年閏7月29日条に載ってます。書き下しをコピペします。

  河野の四郎通信勲功他に異なるに依って、伊豫の国の御家人三十二人守護の沙汰を止め、
  通信が沙汰と為す。御家人役を勤仕せしむべきの由、御書(将軍御判を載す)を 下さる。
  件の三十二人の名字、御書の端に載せらるる所なり。善信これを奉行す。
    頼季(浅海太郎、同舎弟等)  公久(橘六)   光達(新三郎)
    高茂(浮穴大夫)  高房(田窪太郎、同舎弟)  家員(白石三郎)
    兼恒(高野小大夫、同舎弟)  清員(埴生太郎、同舎弟)  實蓮(眞詮房)
    重仲(井門太郎)  山前権太(同子)    信家(大内三郎、同弟)
    高久(十郎大夫)  余戸源三入道(俊恒)  高盛(久万太郎大夫、同舎弟)
    永助(久万太郎)  安任(江四郎大夫)   家平(吉木三郎)
    高兼(日吉四郎、同舎弟)長員(別宮大夫)  頼高(別宮新大夫、同舎弟)
    吉盛(別宮七郎大夫)  安時(三嶋大祝)  頼重(彌熊三郎)
    遠安(籐三大夫、同舎弟)信任(江二郎大夫) 紀六太郎
    信忠(寺町五郎大夫)  時永(寺町小大夫) 助忠(主籐三)
    忠貞(寺町十郎)    頼恒(太郎)
       已上三十二人と。
288サダヲ:2005/12/24(土) 01:05:55
>>286
勉強中なんで、大したことは言えませんが、いつでもどうぞ。
それでは、おやすみなさいませ。
289日本@名無史さん:2005/12/24(土) 09:46:54
>>287
治左衛門さま
わざわざコピペありがとうございます!
この感じだと図書館で調べるのはかなり困難でしたね。。。
当方「1206年?何があった頃??」「吾妻鏡?どこかで聞いたような」程度の歴史認識…orz
印刷して歴史背景など図書館で調べてみます。
その前に歴史の勉強しろよ>俺
はい、学習漫画からいってきますwww

本当に有難うございます。。。これからもよろしくです。

所で治左衛門さんは平安が一番好きなのですか??
290日本@名無史さん:2005/12/24(土) 09:59:53
  予州風早郡高縄城主 温泉郡湯月城在城

河野伊予守越智朝臣通直卿御内

  始四郎殿ト云、中頃 兵部大輔ト 号ス〔 後 伊予守ト号ス〕

  御一門三十二将之事

枝松太郎光栄 由並壱岐守通賢 栗上左衛門尉通妙  栗上因幡守通宗

栗上但馬入道通閑 別府宮少輔通興 大祝日向守安勝 垣生加賀守盛周

大野山城守直昌 村上掃部頭武慶 村上備前守吉光 村上出雲守通康

忽那式部少輔通著 得居半右エ門通久 大内伊賀守信泰 平岡遠江守通倚

南美作守通師  土居兵庫守通建 松末美濃守通為 久枝肥前守宣盛

桑原三郎兵衛泰国 戒能備前守通森 今岡民部大輔 中川常陸守通任

重見弥七郎通俊 正岡右近大夫経政 黒川美濃守通博 和田山城守通勝

河野左門通冬 土居左馬介通利 櫛部肥後守宣武   得能遠江守通能

   以上三十二人 御代々御連著御末孫 此三十二家ヨリ

こんなん見つけました 誰が誰と該当するんですかね? 
291日本@名無史さん:2005/12/24(土) 10:04:47
え!
287と290の資料は同じものですか??
この資料はネットにも落ちてたんだ。。。
292日本@名無史さん:2005/12/24(土) 10:09:58
293治左衛門:2005/12/24(土) 23:09:22
>>289
私は日本古代史専攻ですので、好きな時代はやっぱり奈良・平安ですね。
とりわけ奈良時代かな。研究テーマも奈良時代のことですし。
でもやっぱり郷土史にはどの時代も興味を持ってますよ。

>>287は、源平合戦で源氏方についた河野氏は「勲功他に異なる」と言われるくらいの活躍をしたので、
本来なら伊予国守護の命令に従わなければならない御家人三十二人(ほとんど河野氏の一族)に関しては、
その守護ではなくて河野通信の命令に従うようにした、というわけです。
でも、彼らはその後の承久の乱で上皇方についてしまい、壊滅的なダメージを受けるわけですが。

ちなみに>>287>>290はまったく別物ですよ。
>>290は戦国時代の河野氏の家臣団ですから。
294サダヲ:2005/12/24(土) 23:15:56
( =@ω@=)ノ コンバンワ
295先祖マニア:2005/12/24(土) 23:16:35
そうなんですか
勉強になります
ということは偶然に32人の家臣だったのですね

ちなみにこの河野氏と私の田舎は縁がありますよ〜
296飛瀬:2005/12/24(土) 23:19:14
>>295
もしかして田舎は竹○?
297先祖マニア:2005/12/24(土) 23:20:41

ヒミツ 
298先祖マニア:2005/12/24(土) 23:22:55
といってもすぐに分かると思いますが・・・・
299飛瀬:2005/12/24(土) 23:25:25
>>297
そうですか・・・。

実は大ニュースがありまして・・・。
先祖の武将が使えていたと思われる武将は山口より着たとのことがわかりました。
つまり・・・明治期に山口に移住したのではなくて、山口にいたのに主君について行ったということが考えれれるわけで・・・。
まぁ、戦国時代まで行けば元は同じでしょうが愛媛にいた系列の家はすでに断絶しているのかもしれません。
確定情報というわけでなく、僕の推測ですが・・・。
手紙作戦も賭けになりそうです。
300治左衛門:2005/12/24(土) 23:25:45
>>294
サダヲさんコンバンワ
みなさんコンバンワ
301飛瀬:2005/12/24(土) 23:27:49
299の補足。
もしかしたら愛媛にもともといて成り行き上、その武将の配下となり、河野氏の陪臣になっていたのかもしれません。
まだ、移住の可能性も大いにあるわけで、五分五分かなという感じです。
302先祖マニア:2005/12/24(土) 23:29:48
サダヲさん 冶左衛門さんこんばんわ

>>299

え〜そうなんですか?
とりあえず手紙作戦をやってみましょう!

>先祖の武将が使えていたと思われる武将は山口より着たとのことがわかりました

なんでわかったの?
303飛瀬:2005/12/24(土) 23:30:36
>>302
「えひめ名字の秘密」という本に書いてありました。
304日本@名無史さん:2005/12/24(土) 23:31:59
皆さんあつまっていますね〜
こんばんは〜
305日本@名無史さん:2005/12/24(土) 23:32:46
>「えひめ名字の秘密」という本に書いてありました。
とっても気になる。
ネットで探してみようかな〜
ちなみにおいくらですか??
306サダヲ:2005/12/24(土) 23:34:07
307飛瀬:2005/12/24(土) 23:34:57
>>みなさん
こんばんわ!

>>305
1200円ぐらいです。
308先祖マニア:2005/12/24(土) 23:36:05
「えひめ名字の秘密」にはかなりマイナーな苗字まで記されているのですね

角川の県別の苗字辞典みたいなのがあるのですが広島県は発行されていないのですよ
隣の山口県はあるのに・・・

多分広島県は発行されないでしょうね自分が高校生の頃にはもう山口県があったくらいですから

309先祖マニア:2005/12/24(土) 23:37:18
サダヲさんはネット検索のプロですね
310飛瀬:2005/12/24(土) 23:37:52
>>308
僕の先祖の名字は乗っていないですよ。
仕えていたと思われる武将が乗っていました。
まだ、はっきりとはわからないので一応手紙作戦はやってみます。
311サダヲ:2005/12/24(土) 23:39:37
>>309
いや、普通に検索したら……w

http://www.houbunkan.jp/shopping/20201/index.shtml
こういうのもあるようです。さすがにおいそれと買うわけにはいかないので、ぜひとも図書館に行って読みましょう。
なければ買わせましょうw
312先祖マニア:2005/12/24(土) 23:40:29
そういうことですね
わかりました
だったらまだ可能性はありますね
313日本@名無史さん:2005/12/24(土) 23:42:59
>>293
治左衛門さんレスサンクスです。
細やかな解説大変勉強になります!!
今日図書館行く予定だったのですが別件で行けずorz
助かりました!!有難うございます。

>好きな時代はやっぱり奈良・平安ですね
そうですか〜じゃあ常連さんでかなりの部分カバーできますね。
飛瀬さん 戦国
サダヲさん 戦国・幕末・戦後
治左衛門さん 奈良・平安
そしてみなさん郷土史に興味があると・・・。

みなさんの知識を必要とされる方がこれからも
いらっしゃると思うのでよろしくお願いします。
314先祖マニア:2005/12/24(土) 23:43:07
http://www.houbunkan.jp/shopping/30201/index.shtml
こんなんどうでしょう??

でも高い ここのスレの住人に聞けばタダ
315日本@名無史さん:2005/12/24(土) 23:45:06
>>295

冶左衛門さんならわかりそうですね
316飛瀬:2005/12/24(土) 23:45:58
>>312
とりあえずは手紙作戦がんばります!

>>314
家計図作成の通信教育ってww
317治左衛門:2005/12/24(土) 23:46:18
「えひめ名字の秘密」
http://www.shikoku.ne.jp/atlas/book30.html

出版社のHPです。ここで1000円以上注文すると送料無料みたいですよ。
318日本@名無史さん:2005/12/24(土) 23:47:07
>>314
高すぎ!!びっくりした。
このスレの住人には必要なしだww
319先祖マニア:2005/12/24(土) 23:47:27

そういえば飛瀬さんの高祖父は村長でしたっけ?
地元の名士とかで職務、職責をまっとうされたんでしょうね
320治左衛門:2005/12/24(土) 23:49:16
>>315
32人という人数の一致は偶然のような気がしますが・・・
詳しいところはわからないです。
321飛瀬:2005/12/24(土) 23:49:31
>>319
村長じゃなくて村議会議員です。
それなりに金はあったらしいですが、その人が急死して曽祖父が幼かったため分家に財産を取られて没落しましたww
322日本@名無史さん:2005/12/24(土) 23:49:36
スレ立て人の先祖マニアさんは日本史好きですか?
どうも戸籍にかなり詳しいみたいですが…

やっぱコーエーのゲームとかやったクチですか>ALL
脱線してますねorz
323サダヲ:2005/12/24(土) 23:50:28
>>322
>やっぱコーエーのゲームとかやったクチですか
今もやってますが何か?w
324飛瀬:2005/12/24(土) 23:50:44
>>320
そういえば32将以外にも24将とかなかったっけ?
18だったかな?
325日本@名無史さん:2005/12/24(土) 23:52:48
みなさん有難うございます!!涙。。。
>>306
amazonおそるべし…
>>307
>>317
ありがとうございます。
思ったより安かったので行きつけの書店で注文できるか聞いてみます。
326日本@名無史さん:2005/12/24(土) 23:53:20
>>323
同士よ!
327日本@名無史さん:2005/12/24(土) 23:54:30
>>321
>急死して
ということは任期中に亡くなったの??
大変だったろうな
328治左衛門:2005/12/24(土) 23:55:03
>>324
24とか18とか12とか10ってよく聞く気がしますね。
キリのいい数字なんでしょうかね?
329先祖マニア:2005/12/24(土) 23:56:15
>スレ立て人の先祖マニアさんは日本史好きですか?

はい大好きです(戦国ですけどね)


>やっぱコーエーのゲームとかやったクチですか
ばりばりやっていますが 革新はもう飽きましたけど 早く次のでないかな〜

信長の野望と三国志は今まで全てやりました 最初の頃は中学生だったけどあの時のハマリ具合は
今でも忘れません  
それから戦国時代に興味がわき、また先祖にも興味がわいた位ですから

ちなみに最初は島津でノウハウ身につけ、蠣崎、姉小路、毛利、ってやります

330飛瀬:2005/12/24(土) 23:57:30
>>327
そうです。
○○町史によると任期中になくなったとのことです。

>>328
よく聞きますよね。
西園寺も15将と18将がありますし。
331日本@名無史さん:2005/12/24(土) 23:59:44
人物じゃあないけど12神将もあるね
332先祖マニア:2005/12/25(日) 00:04:19
>>327
>>330

だったら相当曽祖父は苦労したんでしょうね
祖父からその辺の話は聞いていますか?
333飛瀬:2005/12/25(日) 00:06:40
>>331
日本人はそういうのがすきなのかもしれませんね?

>>332
祖父は分家にのっとられたみたいなことはよく言いますが、今まであまり聞かなかったので今度詳しく聞いてみるつもりです。
334サダヲ:2005/12/25(日) 00:07:50
3の倍数だからでしょ
335飛瀬:2005/12/25(日) 00:09:19
>>334
そういうことですか?
僕にはわかりません。
336先祖マニア:2005/12/25(日) 00:11:36
なんかそういうの聞いたことがあります
たしか『嘘の3,8』みたいに3や8若しくはその倍数の数がよく使用されるみたいですね

337治左衛門:2005/12/25(日) 00:12:53
>>334
>>336

へぇー、勉強になります。
338先祖マニア:2005/12/25(日) 00:13:42
>>333

どんどん聞いてみましょう、色んなことが分かって面白いですよ
いやなことを聞かされるかも知れませんが、それもまた家の歴史の一部です
でも嫌なことより、興味深いことの方が断然多いです!!
339飛瀬:2005/12/25(日) 00:18:02
>>336
そうなんですか。

>>338
そうですね。
いろいろと聞いてみます。

もう落ちます。
それでは!
340サダヲ:2005/12/25(日) 00:18:39
>>339
( =@ω@=)ノシ オツニャン
341日本@名無史さん:2005/12/25(日) 00:20:27
>>339
おつかれさまですー
342日本@名無史さん:2005/12/25(日) 00:21:12
>>334 >>336
知らなかった。
勉強になるなあ。
343先祖マニア:2005/12/25(日) 00:22:15
サダヲさんは何処の大名でやりますか?
やはり西園寺?
344治左衛門:2005/12/25(日) 00:24:12
>>339
おつかれー
345サダヲ:2005/12/25(日) 00:25:24
>>343
基本的に作ります。
それで、実在の武将をバッタバッタと斬っていきますw
『維新の嵐 幕末志士伝』をやったときなんか、フリーキャラで始めて、開始2分で福沢諭吉を斬殺しましたw
346先祖マニア:2005/12/25(日) 00:28:22
そうなんですか〜〜

347日本@名無史さん:2005/12/25(日) 00:29:13
>>治左衛門さん
奈良・平安について学ぶお勧めの本ってありますか?
「日本の歴史」という大きな流れからよりは
興味ある各時代から入った方がいいかなと。。。

私は小説なんですが「竜馬がゆく」を読んで幕末に興味もちました。
今は野根山二十三士の資料を集めています。

みなさんも良かったらお勧めの本など教えていただければ…。
348先祖マニア:2005/12/25(日) 00:29:58
冶左衛門さんはいつ頃から本格的にさがしますか?
修論ってことは1月末完成で2月頃から先祖探しですか?

349日本@名無史さん:2005/12/25(日) 00:32:50
>>348
早い方がいいよね。
350日本@名無史さん:2005/12/25(日) 00:35:06
>>329
先祖マニアさんレスサンクスです。
351治左衛門:2005/12/25(日) 00:36:02
>>347
うーん、>>347さんは古代だったらどんなことに興味がおありですか?
もしくは、どんなことを知りたいとお思いですか?

>>348
そうですね、修論の提出が1月中旬なので、
それが終わってから・・・
と思ってたんですが、
なんか今すぐにでも始めたくなってきましたw
年明けたらまず自分の戸籍謄本を請求してみようと思ってます。
352先祖マニア:2005/12/25(日) 00:38:34
>>351

そうですか でしたら又入手したら報告して下さい

353治左衛門:2005/12/25(日) 00:39:17
>>352
了解しました。ご教示のほど、よろしくお願いしますです。
354サダヲ:2005/12/25(日) 00:40:12
>>347
架空モノですが、佐々木譲・著『五稜郭残党伝』ですね。
355日本@名無史さん:2005/12/25(日) 00:40:20
>>351
漠然とした聞き方ですいませんでした。
私は何も判らないので、正直何から入っていいのか判らないんですね。
とりあえず、民俗・宗教には興味ありますかね〜。

基本的に勧められたら何でも読みます!
356日本@名無史さん:2005/12/25(日) 00:41:56
サダヲさんも戸籍くらいはとってみてもいいんじゃないの?
自分の家のところならそんなにかからないよ

357日本@名無史さん:2005/12/25(日) 00:42:05
>>354
サダヲさんレスサンクスです!!
ネットで見てみましたが興味湧きました。
今度探してみます!
358日本@名無史さん:2005/12/25(日) 00:43:57
>年明けたらまず自分の戸籍謄本を請求してみようと思ってます。
仲間増えた!エピスレ万歳。
359日本@名無史さん:2005/12/25(日) 00:45:33
名無しさんはどこまでしてるの?
360治左衛門:2005/12/25(日) 00:46:27
>>355
民俗・宗教ですかぁ。
おもしろいと思いますよ。

ただ、私自身不勉強なもんでどんな本があるのかよくわからないんです。
最近読んでおもしろいな、と思ったのは、
高橋克彦さんの『風の陣』です。
ひとりの蝦夷が都に出てきて、
陰謀渦巻く奈良時代中期を生き抜いて出世していくというストーリーです。
フィクションですが、雰囲気は出てると思います。
道鏡とか、いい感じですよw
ただ、まだ完結してないです。。。

民俗・宗教じゃなくて申し訳ないです。
361日本@名無史さん:2005/12/25(日) 00:46:49
>>359
戸籍は全部取りました!
親しい親戚には話を聞きに行ってます。
362治左衛門:2005/12/25(日) 00:47:49
>>358
戸籍謄本の請求までは、実家の父を通じて先祖の情報を集めようと思ってます。
っていうか集め始めました。
363サダヲ:2005/12/25(日) 00:50:33
>>356
俺の場合、ちょっとねぇ……
以前に少し先祖に興味を持って父方の大叔父に曾祖父のことを尋ねたら、かなり碌でもない人物だったらしい。
骨董がひとつでも売れたら、普通は他の骨董を仕入れたりするんだろうに、曾祖父は酒を仕入れていたようですw
その挙げ句に早くに亡くなってしまったようで、曾祖母は大変苦労したようです。
しかも、地元で(のみ)そこそこ活躍していた作家に、曾祖父と貸間芸者との話を実名で書かれたりしていますw
だから、調べるのがちょっと怖くなって……。女性はともかく、酒については近いものがあるもんでw

そして母方の方は大変複雑な家庭環境なもんで、なかなか難しいかと……。
曾祖父はもともと国鉄の職員だったのですが、列車事故で亡くなってしまい、祖父は別の家に養子に出されてしまったそうです。
しかも、その養父もどこかから貰われてきた子らしく、実の親子関係ってのがないようですんで、いやはや、どうしたもんかと……。
364日本@名無史さん:2005/12/25(日) 00:50:35
>>360
いえ、いえ、有難うございます。
高橋克彦さんですね。
学生の頃「総門谷」「竜の柩」を読んだ記憶があります。

『風の陣』探してみます!
ありがとうございます。
365日本@名無史さん:2005/12/25(日) 00:52:49
>>363
ウーンまさにドラマだなあ
事実は小説より奇なり。。。
366日本@名無史さん:2005/12/25(日) 00:53:31
>>363

かなり複雑そうですね
でも俺だったら燃えるな
367藤原一門:2005/12/25(日) 00:54:28
古代史だったら私も多少知識がありますよ。
古代史学者目指してますた(儲からないのでやめました)
私のうちはたどれるところまでたどりつけてますけど
治左衛門とともにできる限り協力しますよ。
まー、私は所詮素人ですが。
近世以降の家系にも心得がありますし。
368日本@名無史さん:2005/12/25(日) 00:56:27
>>367
心強い!
よろしくお願いします。
369治左衛門:2005/12/25(日) 00:58:35
>>367
> 古代史学者目指してますた(儲からないのでやめました)

_| ̄|○
いま目指しているところですw
ここのところ研究者の就職状況は最悪ですからね。
35才までに就職できれば御の字です。

スレ的には古代ってあんまり出てきそうもなさそうですね。

藤原一門さん、今後ともよろしくです。
370日本@名無史さん:2005/12/25(日) 01:00:06
>>363

サダヲさんがあまり乗り気でないのに周りが強引に押し付けてもね
そうですよねサダヲさん?
371日本@名無史さん:2005/12/25(日) 01:02:05
>>370
そうね、まあ励ましたりアドバイスするのは
どんどんやっていいと思うけどね。

先祖探しは個々人によって事情がだいぶ違うからね。。。
372サダヲ:2005/12/25(日) 01:02:21
>>370
でもまぁ、先祖のことを調べるなら、いまのうちかなぁとは思ってるんですよねぇ。
大叔父・大叔母ともに90の坂を越え、一番上の伯父も80近く……ラストチャンスかなって感じです
373日本@名無史さん:2005/12/25(日) 01:03:34
>ラストチャンスかなって感じです
なるほど〜じゃあ来年あたりw
374サダヲ:2005/12/25(日) 01:05:06
でも、大叔母はそれなりに弱ってきてますが、大叔父はまだ仕事をしているんで、まだ大丈夫かなぁとも思っていますw
375日本@名無史さん:2005/12/25(日) 01:06:13
90歳で現役!?
生き字引じゃあ!
376治左衛門:2005/12/25(日) 01:07:09
>>374
90才過ぎてもまだお仕事されているなんてすごい!
377先祖マニア:2005/12/25(日) 01:07:48
>>372

そうなんですよね
生き字引な方との話を伺うのは多分ラストチャンスでしょうね(ホント後数年位の勢いで)
高校や大学時代の友達なんかみんな先祖に興味ありませんが、これが不思議なことに40代以降になると
不思議と興味をもつ人が増えるですよね(なんでかな?)

サダヲさんも40代になった時に後悔されないように少しでも大叔父とかに
話を聞いてみたらどうですか? 押し付けがましくてすみません
378先祖マニア:2005/12/25(日) 01:10:57
>>369
冶左衛門さんて何歳なんですか? もしかして35歳?

あとどこの地方なんですか?

>>367
藤原一門さん 始めまして!!
今後ともよろしくお願いします 
分からないことがあれば教えてください


379サダヲ:2005/12/25(日) 01:13:50
>>375>>376>>377
元陸軍軍人ですんで、そこいらのジムで鍛えてる人間とはケタが違うようですw
まぁ、時間が空いて体力があれば、来年の春あたりにでもやりますかな。
私も、そんなに時間ないですし。
380治左衛門:2005/12/25(日) 01:15:03
>>378
いま24歳ですw
出身は愛媛、いまは近畿のどこかに住んでますw
381先祖マニア:2005/12/25(日) 01:20:11
>>380

早速のご返答ありがとうございます
修論頑張ってください

>>379
軍人ですか それなら根性の入り方が違いますね
自分の祖父は兵役検査不合格だったらしいですが・・・・

382治左衛門:2005/12/25(日) 01:23:58
>>381
ありがとうございます。
現実を思い出したのでwこの辺で落ちます。
おやすみなさい ノシ
383サダヲ:2005/12/25(日) 01:24:59
( =@ω@=)ノシ オツニャン
384先祖マニア:2005/12/25(日) 01:29:51
おやすみなさい

385日本@名無史さん:2005/12/25(日) 13:45:27
>>藤原一門さん
はやはり一門なんですよね?(伊藤や斉藤とか)

私は近世には興味ありますが奈良・平安はよく判りません。
江戸になった時点でかなり調査が困難になってしまうんですorz

江戸時代に遡ればなにを調べればいいんでしょうか?
墓は明治、位牌は安政くらいまでありました。
386日本@名無史さん:2005/12/25(日) 14:13:19
・ そもそも在日朝鮮人は外国人であり、日本人ではありません。
・ 外国人が外国人登録証を携帯しなければならないのはどこの国も 同じです。
・ 韓国では、国民全員が指紋を登録し、国民登録番号と指紋が表 示された登録証を携帯しています。
・ 韓国に観光・通過以外の目的で入国する外国人は、10指すべ ての指紋登録をする義務があります。
・ 日本へ強制的に連行(正しくは徴用)された朝鮮人は多く見ても 彼らの主張の1割。朝鮮人は自分から日本へ入って来ました。
・ 旧日本軍が真珠湾を攻撃したのには、米国が対日石油・鉄鋼禁 輸をつきつけたためという経緯があります。
http://ime.st/f25.aaacafe.ne.jp/~zflag/mirrors/zai/
在日コリアン(外国人)のカク・チョンフン君は、「すげーえげつないいじめ
にあった」と主張している。何があったのかと言えば、外国人登録書を紛失し
たため 携帯せぬまま自転車の二人乗りをしていたところ、警察官に呼び止め
られた。彼は外 国人登録書不携帯がばれるのを恐れ、その場を全力で逃げ出
した。しかし力及ばず捕まって しまい、何度もごめんなさいと謝ったが「ふ
ざけんじゃねえ、このクソガキ」とくそみそに言われた。 そこで彼は「プッ
チーンと切れて」自分が韓国人であることを明かし、神奈川県警の一 連の不
祥事を厳しく責め立てた。加えて自分の父親(この場合息子と同様韓国籍と
考えられ る)は税金を払っているのに地方参政権すら与えられないことにつ
いても警官に抗議した。そうし たら警官に「じゃあなんで日本にいるんだ
よ?」と言われ、体が震えた彼は
387日本@名無史さん:2005/12/25(日) 16:15:55
2ちゃんに書いても無駄だろ。
388藤原一門:2005/12/25(日) 17:30:59
>>385
ええ、一門です。幸い家系図が残ってます。

安政以前はひとつの関門ですよね。取り敢えず菩提寺で過去帳をたどっていくのが
一番だと思います。士分とかだと郷土の藩士人名事典などをみて同一人物を探す手もあるのですが。
389先祖マニア:2005/12/25(日) 23:07:24
>>388

家系図があるとはうらやましいですね

390飛瀬:2005/12/25(日) 23:13:29
>>388
始めまして!
藤原一門とはスゴ!!

>>389
明日郵送します。
今回は3回に分ける予定で、第一陣のあとの第二陣、第三陣は受験が終わってからにしようと思います。
これで7代前(6代前でもありますが・・・)がわかることを祈っています。
391先祖マニア:2005/12/25(日) 23:20:45
7代前が1人でも判明できたらすごいです

自分は世代的には1世代ずれていますから結構大変でしたけど


392飛瀬:2005/12/25(日) 23:27:43
>>391
そうか、親と子ぐらいの年齢差があるのですよね。
じゃあ僕の今の最高の6代前も先祖マニアさんにとっては5代前か・・・。
ってことは先祖マニアさんの場合、7代前とかすごいことですね。
393日本@名無史さん:2005/12/25(日) 23:32:24
>>388
藤原一門さんレスありがとうございました。

うちは農民なんで難しいですね、資料はないです。
お寺の過去帳は当たってみます。
394日本@名無史さん:2005/12/25(日) 23:34:30
今日も盛ってますねww
やっと来れた〜

サダヲさん見てますか〜ノシ
395日本@名無史さん:2005/12/25(日) 23:35:33
藤原一門ってどういう感じ??
396先祖マニア:2005/12/25(日) 23:35:54
そうですよん

奇跡的に1人だけ7代まえがいますけど
5代前の先祖が隠居した戸籍(戸主は息子)
の中に大叔父が記載されていて(共和2年生まれ1802)
これがラッキーなことに失踪していたんですね(ラッキーではないか・・)
ということで戸籍が除籍されずにそのまま残っており
そこに亡曽祖父名として記載されている例がありました ミラクルです

6代前なら結構な人数が判明しましたけどね

飛瀬さんなら1人くらい8世代前が判明したりして
397先祖マニア:2005/12/25(日) 23:39:32
>>392

いやいやそんなには差がないです  12歳差ですから
398日本@名無史さん:2005/12/25(日) 23:40:26
>飛瀬さんなら1人くらい8世代前が判明したりして
奇跡的にあるかもな
399日本@名無史さん:2005/12/25(日) 23:42:54
>>395

五摂家とかでしょ
400飛瀬:2005/12/25(日) 23:43:48
>>398
すごいですね!
自分は生没年がわかる一番古い人は1838年生まれなわけで・・・。
8代前となると明日郵送する7代前兼6代前の人の戸籍に母か父もしくは叔父か叔母が入ってないといけないのですからかなりきついですよww
>>397
微妙な差ですね。
401日本@名無史さん:2005/12/25(日) 23:44:55
五摂家…orz
皆さんレベル高すぎ
検索してきまつ
402飛瀬:2005/12/25(日) 23:45:00
>>398
まさかww
403先祖マニア:2005/12/25(日) 23:49:40

生没年はわかりませんでしたよ(戸籍に亡曽祖父で記載されていただけですから)
でもそのお宅に伺って墓をみてから判明しましたが
(1760〜1831)でした

だから7代前の人の戸籍が入手できれば父親名は載っているから8代前の人の
名前は判明するってことです

404日本@名無史さん:2005/12/25(日) 23:52:26
405飛瀬:2005/12/25(日) 23:53:19
>>403
そういうことですか。
406日本@名無史さん:2005/12/25(日) 23:57:29
知り合いに三條という人物がいます
関係ないか・・・
407飛瀬:2005/12/26(月) 00:03:26
勉強せんとヤバイのでもう落ちます。
みなさん先祖談義楽しんでください。
408日本@名無史さん:2005/12/26(月) 00:05:22
>>407
おつかれさまー
頑張ってー
生活リズムは朝型の方がいいかもよー
409先祖マニア:2005/12/26(月) 00:06:37

勉強 ガンバレーーー
410飛瀬:2005/12/26(月) 00:06:50
あ・・400のは6代前兼5代前のまちがいです。
あらためてサヨウナラ
411日本@名無史さん:2005/12/26(月) 00:07:45
>>410
了解
律儀な人ですね
412サダヲ:2005/12/26(月) 10:50:12
>>394
いま見ましたw
昨日はクリスマス、女性と二人で酒を飲んでおりましたのでw
413日本@名無史さん:2005/12/26(月) 11:07:45
彼女いたんだ
イイニャー
414日本@名無史さん:2005/12/26(月) 11:12:24
>>412
おはよーございます
いや、それが健全な若者の姿ですよww
415日本@名無史さん:2005/12/26(月) 11:17:20
藤原一門さんは五摂家の子孫ということかな
416日本@名無史さん:2005/12/26(月) 12:25:14
そんなスゲー子孫がいるのか 
417サダヲ:2005/12/26(月) 13:35:01
>>413>>414
いえいえ、相手は母にございますw
彼女なんて洒落た相手はいませんよw
418先祖マニア:2005/12/26(月) 23:10:32
>>416
実際には藤原一門さんはどの一門さんなんですか?
加藤さんや伊藤さんなんですか?
それとも近衛さんや鷹司さんなのですか?
もしくは 伊達や上杉さんなのですか?
419飛瀬:2005/12/26(月) 23:21:35
こんばんわ!
今日郵送しました。
今ある戸籍を見ると例の武将の家の戸主の奥さんが昭和初期までは生きていたような感じがします。
ということは100歳近くです!!
もし、本当にそこまでいきていたのなら移住したのか、それとも断絶したのかがわかりそうです。
役所からの返信が来るのが楽しみです。
返信が着たら皆さんに報告します。
420先祖マニア:2005/12/26(月) 23:31:46
>>419

かなり面白くなってきたぞ〜
昭和初期なら真実がが分かりますね
  


送りました みてください
421飛瀬:2005/12/26(月) 23:37:00
>>420
あくまでも「たぶん」ですので・・・。
前に解釈を間違えたから自信がない。

着てないですよ。
422飛瀬:2005/12/26(月) 23:39:05
すいません、着ました。
423サダヲ:2005/12/27(火) 01:59:51
今日は大きな盛り上がりはなかったのか……。
424藤原一門:2005/12/27(火) 08:43:01
>>395
>>399
>>401
>>415
>>418
>>395
>>399
>>401
>>415
>>418
すみません。レス遅れました。なにせ年末で忙しい。
五摂家ではありませんよ(笑)
祖先をたどれば中流公家に行き当たります。
日野一門です。(本流ではありませんよ)
425日本@名無史さん:2005/12/27(火) 11:34:20
今晩は盛り上がろうぜ
みんな大集合!!

特に言いだしっぺのサダヲ様はガンガレー
426日本@名無史さん:2005/12/27(火) 11:37:19
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%87%8E%E5%AE%B6
江戸時代には家禄千百石余。
子孫は堂上家で、日野家を筆頭に、広橋家、柳原家(祖は日野資明)、
烏丸家、竹屋家、日野西家、勘解由小路家、裏松家、外山家、豊岡家、
三室戸家、北小路家の12家を数える。

カゲユコウジがあるぞ
427日本@名無史さん:2005/12/27(火) 11:38:10
>>425
了解
428日本@名無史さん:2005/12/27(火) 11:54:40
ttp://www.myj7000.jp-biz.net/clan/02/020/02016.htm
このどれかが藤原一門さんの先祖かな
429日本@名無史さん:2005/12/27(火) 11:59:00
>>428
ようするに藤原鎌足にいくんだろ
430日本@名無史さん:2005/12/27(火) 12:29:09

韓国の歴史捏造は世界一
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea1.html
431サダヲ:2005/12/27(火) 13:45:55
>>425
言い出しっぺは俺っすかぁw
う〜ん、どう盛り上げれば良いんだかw
432日本@名無史さん:2005/12/27(火) 14:15:18
自己紹介

先祖の話やエピソード

春になったらやること(具体的に)

これいいんじゃないの?
433日本@名無史さん:2005/12/27(火) 14:37:45
>>431
とりあえず藤原関連について教えてやってください
前のレスでなんか困ってた人いたみたいなんで
434日本@名無史さん:2005/12/27(火) 14:39:11
>>432
えらい切り込むなあww
まあこれはこれでイイかも??
435日本@名無史さん:2005/12/27(火) 14:41:43
>>432
逆にサダヲさんからみんなに質問してもいいんじゃない?
436みかん:2005/12/27(火) 20:06:32
こんばんは〜。
ずっと、拝見していましたよ〜。
でも、なかなか書き込むネタがなくて・・・。

先日、5代前のご先祖様(多分、1810〜20年代の生まれ)の
謄本が取れそうだと書き込みをしましたが、やっぱり駄目でした〜。
市役所の係の人が、同名の先祖と間違えていたようです。
今、手元にある謄本が最終の物になりました。

今度は別のルートから探してみます。
また、よろしくお願いします。
437飛瀬:2005/12/27(火) 22:59:02
>>436
ガンバ!
次からは、お墓や過去帳の調査ですね。
自分も、もうそろそろそういう段階に入るので一緒にがんばりましょう。

みなさんよろしくお願いします。

このスレで言っていた郵送ですが予想より多い除籍6通、原戸籍2通、廃棄証明1通が取得できるようで(例の武将の家だけではないです。廃棄されているのはおそらく武将の家とは別の家です。)
為替が足りないとの催促がきまして、今日不足分を送ってきました。
早くて29日、遅くて1月5日に着くようです。
これで移住したか断絶したかわかるとよいのですが・・・・。
悶々として勉強が進みませんww
438サダヲ:2005/12/27(火) 23:45:45
>>432
自己紹介ですかw
私が最も不得意とすることですなw

>>433
う〜ん、どんなことでしょうか?
私の解る範囲であれば協力いたします。

>>435
質問……う〜ん、今は特にないですねぇw


まぁ、とりあえず自己紹介。
年齢は30にいくつか満たないぐらい。
生まれも育ちも愛媛県某市。
歴史に染まるきっかけは、横山光輝著『三国志』と、中学校の時の先生との出会いですな。
先祖に関しては、せいぜい住基ネットで閲覧したぐらいです。はい。
439先祖マニア:2005/12/27(火) 23:59:01
今帰りました

15時間労働はしんどかった 

みかんさん
残念でしたね
でもこれからが本当の先祖探しですよ〜〜
諦めずにファイトです

飛瀬さん
お疲れ様です 12高祖母は判明しますよ (おそらく)
移住してますように

サダヲさん
なぜそんなに古文書がよめるのですか?
専門に勉強したの?


440サダヲ:2005/12/28(水) 00:10:51
>>439
お疲れ様でございます。
そういう労働の後に熱い風呂に入り、軽く一杯……たまりませんねw

さて、古文書の件ですが、私は特別に勉強はしておりませんよ。
ただひたすらに本を読みあさってただけです。それと、いつの時代であっても、
やはり人間のクセというものは、数種類〜十数種類ぐらいしかないものなので、
その文字を辿っていけばある程度は解ります。もちろん、こんな知識では薄っぺらくしか読めないんですけどね。
441飛瀬:2005/12/28(水) 00:15:51
>>439
>>440
先祖マニアさんもサダヲさんも働き者ですね。
立派です。

移住してますように!
442サダヲ:2005/12/28(水) 00:16:38
>>441
移住?
443飛瀬:2005/12/28(水) 00:21:31
>>442
ええ、例の武将の家は全国で1件か2件しかないのですが、愛媛にはもういないわけで・・・。
絶滅危惧種のような名字だし、多分移住したんだろうと・・・。
444サダヲ:2005/12/28(水) 00:25:46
>>443
ああ、なるほど。
飛瀬さんのご先祖様、苗字が変わってますもんね。
私も色んな苗字の方に会ってきましたし、色んな名簿も見てますが、未だにあの苗字に出会ったことがありませんw
445飛瀬:2005/12/28(水) 00:28:08
>>444
スレでばらしたらだめですよ。
でも、なぜか数人は知ってるみたいですが・・・。
446先祖マニア:2005/12/28(水) 00:32:11
そういう労働の後に熱い風呂に入り、軽く一杯……たまりませんねw

今から軽く一杯熱燗します
サダヲさんも長時間労働しますよね
>ただひたすらに本を読みあさってただけです
どんな本読んでいるのですか?

治左衛門さんは専門だから詳しく読めそうですね
447サダヲ:2005/12/28(水) 00:39:19
>>445
もちろん、言いませんよ。
ただ、1億ほど積まれたら悩みますけどw

>>446
う〜ん、歴史関係の本はなんでも見ます。
まぁそれ以外にも読んでますけど、とりあえずは歴史関係ですね。
それと習字の本とか。
448治左衛門:2005/12/28(水) 00:39:33
こんばんは。現実逃避にきましたw

>>446
私はあまり読めないほうですよ。
学部のとき、2年間ほど古文書の授業がありましたけど、
専攻が古代史なもんですから定期的に読む機会がなくて
もう忘れてしまいました・・・
449飛瀬:2005/12/28(水) 00:45:05
>>448
治左衛門さん、すれ違いであるのはわかっていますが、あえて聞かせてください。
自分は学芸員目指して(まず合格しないといけませんが)いますが採用は厳しいと聞きます。
気になるのは出た学校でも就職先が決まるとか(一部の有名大学じゃないと・・・)。
今確保している学校は学芸員になる人はほぼ皆無のようですし、第一志望も研究者で超が付くぐらい有名な人を排出はしていますが、最近は厳しいと聞きます。
実際、治左衛門さんの目から見てどうですか?
450先祖マニア:2005/12/28(水) 01:00:11
>>447

そうなんですか〜
実家に江戸末期くらいの印刷された本があるんですよね118代天皇で終わっていたので
読めたら面白いのに・・・・



451先祖マニア:2005/12/28(水) 01:01:25
治左衛門さんこんばんわ

古代史って旧石器時代とかですか?
452治左衛門:2005/12/28(水) 01:08:49
フリーズしちゃった。。。

>>449
研究者も学芸員も、いまはかなり厳しいですね。
私は学芸員の資格を持ってませんので詳しくはわかりませんが、
難関国立でも難しいと聞きます。
たんに能力の有無ではなくて、ポストが少なすぎるというのが問題のようです。
団塊の世代の退職後は学芸員補充ではなくて、ポスト削減の方向に向かいそうです。

>>451
旧石器時代は例のねつ造事件でわけのわからないことになってしまいましたね。
私の研究テーマしているのは奈良時代の政治制度史で、
史料は全て活字化されていますので、
くずし字を読む機会がほとんどないです。
453サダヲ:2005/12/28(水) 01:10:10
>>450
ぜひ、勉強して読めるようになりましょう。
そして文字起こしをして、どこかにうpしましょうw

それと、古代史って要するに大和時代じゃないでしょうか?
454飛瀬:2005/12/28(水) 01:15:05
>>452
やっぱり難しいですか・・・。
教師も考えてはいますがこちらも少子化で厳しいと聞きますし、まさに冬の時代ですね。
455先祖マニア:2005/12/28(水) 01:19:25
>>454
教師は団塊の世代が大量に退職するので相当明きがでてくるみたいですよ
456先祖マニア:2005/12/28(水) 01:20:29
>>453

実家に帰った時に本もって帰ってきます
(昨日実家に帰ったのに・・・)
457治左衛門:2005/12/28(水) 01:22:15
>>454
教師は学芸員に比べるとまだ可能性がありますよ。
ただ、地歴科は相変わらず採用が少なそうです。

>>456
その本、どんな内容の本なのですか?
興味津々です。

458先祖マニア:2005/12/28(水) 01:26:06
江戸時代のなにか占いみないな本です(手相とか顔相とか易とか)

そればかりではないですが

459飛瀬:2005/12/28(水) 01:29:30
>>455
>>457
そうですか!
学芸員よりは可能性がありそうですね。
ただ、地歴科が少ないと・・・。
がんばらねば。
460先祖マニア:2005/12/28(水) 01:30:19
http://www.imgup.org/file/iup137321.jpg

UPしました120代でしたね

461サダヲ:2005/12/28(水) 01:37:26
>>460
う〜ん、その本おかしいなぁ……
462治左衛門:2005/12/28(水) 01:42:38
>>460
なんだこりゃ・・・
463先祖マニア:2005/12/28(水) 01:47:11
なんですか?違うって?
教えてください!!!!


464サダヲ:2005/12/28(水) 01:50:16
>>463
後桃園院(後桃園天皇)は、第118代天皇のはずなんですが……。
465飛瀬:2005/12/28(水) 01:52:26
まぁ、本なんてよく間違ってるじゃないですか。
自分の本には愛知県が愛媛県になって新城市なんていう聞いたことのない市が載ってたことありますよ。
466先祖マニア:2005/12/28(水) 01:52:32
自分もそれは思いました
なぜなんでしょうか?

明治以前と以後では少しずれているのでしょうか?
わかりません
467サダヲ:2005/12/28(水) 01:53:33
>>465
それ、同じ本を持ってるかもw
でも、天皇の代となると、どこかでずれるから気がつくと思うんですが……。
468治左衛門:2005/12/28(水) 01:54:54
>>463
後桃園院は明和7年(1770)即位、安永8年(1779)崩御、なのに、
在位25年って・・・
469先祖マニア:2005/12/28(水) 01:56:13
明治になった時に天皇の追尊がありましたよね

慶光天皇 追贈年月日明治17年3月19日

こんなのが関係していないかと思いましたが
470治左衛門:2005/12/28(水) 01:57:15
天皇の代数のズレは神功皇后を数えているからとかじゃないですかね
471飛瀬:2005/12/28(水) 01:58:40
>>467
まじっすかww
472先祖マニア:2005/12/28(水) 02:00:18
>>467

うっそー どうして かなりふるいのでは??

473サダヲ:2005/12/28(水) 02:04:57
>>468
それも変だw

>>469
ああ、尊号事件ですかぁ……う〜ん

>>471
うん、恐らくw
その本を見ながら「新城市は愛知県だろうがゴルァ!!」と突っ込んでしまったのを覚えてますからw

>>472
先祖マニアさんの本じゃないですよw
飛瀬さんと同じ本を持っている可能性があるという意味ですw
474先祖マニア:2005/12/28(水) 02:09:43
そうですよね

家に本は2冊あります
一つはUPしたもの
もう一つは

算術の本です



475先祖マニア:2005/12/28(水) 02:12:45
そろそろ
落ちます
オヤスミナサイ
476治左衛門:2005/12/28(水) 02:13:16
>>474
いいですねぇ、そんな好奇心をそそられるものが今も残っているなんて。
477治左衛門:2005/12/28(水) 02:13:47
>>475
おやすみなさい ノシ
478サダヲ:2005/12/28(水) 02:13:53
>>475
( =@ω@=)ノシ オツニャン
479藤原一門:2005/12/28(水) 03:18:42
>>463
天皇の代数のずれは南北朝正潤問題と明治以降に即位が認められた天皇がいるからですよ。
この本が作られた時代の天皇(今上皇帝と記されている)光格天皇は現在では119代ですが
明治以前は北朝5代が正統とされていました。また神功皇后の即位を認めるのも一般的でした。
したがって南朝の後村上、長慶、後亀山天皇は歴代に加えられていませんでした。
また、弘文、淳仁、仲恭天皇も廃帝として歴代に加えられていませんでした。
本来はこれでプラスマイナスゼロのはずなのですが光格天皇が一代多くなっているのは
この本が淳仁天皇あたりを淡路廃帝として歴代に加えたかだと思いますよ。
後醍醐天皇を重祚扱いにしたとか飯豊青尊を天皇扱いしたとは考えづらいので
三廃帝のなかでも即位がはっきりと確認できる淳仁天皇を歴代に加えたかだと思います。
みなさん、お疲れ様でした。私も寝ますノシ
480治左衛門:2005/12/28(水) 13:35:11
>>479
おお、南北朝正閏論!

淡路廃帝はもともと数えられているものだと思ってました。
現在からみて、
南朝の三天皇を除き(−3)、
三廃帝のうち、弘文、仲恭を除き(−2)、
北朝の五天皇を加え(+5)、
神功皇后を加えると(+1)、
現代の代数より1代分増えることになる、という数え方です。

でも淡路廃帝はもともと除かれていたんですか。
なるほど、勉強になりました。
481サダヲ:2005/12/28(水) 14:03:11
>>479>>480
北朝って、6代じゃなかったでしたっけ?
光厳、光明、祟光、後光厳、後円融、後小松
482藤原一門:2005/12/28(水) 18:39:41
こんばんわ、昨日は盛り上がったみたいですね。私は忙しかったので参加できませんでしたけど。
こうして年末年始を過ごせるのもご先祖様のおかげ、みなさんがんばりましょう!
>>480
そうなんです。三廃帝が歴代に加えられたのは明治になってからです。
というよりも『六国史』のあと正史がつくられなかったので明治以前は各書物によって
代数はまちまちです。明治以降も現在の代数が確定したのは大正末に長慶天皇が98代として
認められてからです。
>>481
おっしゃるとおり北朝は正式には6代です。ただ、後小松天皇ははじめ北朝天皇として即位しましたが
南北朝の和解以後、神器を譲り受け「統一天皇」になってますので北朝が正統とされた時代は勿論
南朝が正統とされている現在も正統な天皇として代数に数えられているので「北朝5代」と書きました。
舌足らずですみません。
483先祖マニア:2005/12/28(水) 23:09:42
みなさん詳しいですね

また今度実家に帰った時に持って帰ってみてみます

484治左衛門:2005/12/29(木) 00:06:22
えーと、スレタイに沿った話をひとつ。
これから私が先祖探しを始めるにあたって、
現時点でわかっていることを整理しておきたいと思います。


実家の両親に聞いてわかったことを、>>6の図で言えば、

・姓名及び生没年がわかっている…25、26、27、28(ただし27以外は生存、当たり前か・・・)
・姓名及び生年もしくは没年がわかっている…1、17、21、22、23、24
・生没年は不明で、姓名はわかっている…なし
・生没年と姓は不明で、名のみわかっている…2、18、20
・全くわからないもの…3〜16、19

です。
手始めに、直系の1の家系を確認するために戸籍を請求したいと思います。
485サダヲ:2005/12/29(木) 00:19:03
>>483
全頁うpしていただけると、ものすごく嬉しいですw
486先祖マニア:2005/12/29(木) 00:21:25
>>485

少しでも早く実家に帰ります
お待ちください
487サダヲ:2005/12/29(木) 00:23:29
>>486
ちなみに、タイトルなどは解らないでしょうか?
488先祖マニア:2005/12/29(木) 00:26:38
>>484
こうですね     ○名前判明 ×不明 △苗字判明
 
1高祖父○
       17曽祖父○
2高祖母△           25祖父○     
3高祖父×
       18曾祖母△
4高祖母×                  父     
5高祖父×
       19曽祖父×
6高祖母×           26祖母○     
7高祖父×
       20曾祖母△
8高祖母×
9高祖父×                        あなた
       21曽祖父○
10高祖母×           27祖父○     
11高祖父×
       22曾祖母○
12高祖母×                  母     
13高祖父×
       23曽祖父○
14高祖母×           28祖母○     
15高祖父×
       24曾祖母○
16高祖母×
489先祖マニア:2005/12/29(木) 00:28:35
>>487

それが分からないですよね
最初と最後の十数ページがないんですよね(破けている)

電話帳くらいの厚さです

490サダヲ:2005/12/29(木) 00:30:49
>>489
電話帳ってw
地域によって全然違うしw
う〜ん、破けているのは残念ですな。
そういう意味でも、デジタル化して子々孫々まで相伝いたしましょう。
491七郎右衛門 ◆zg7EMON/NI :2005/12/29(木) 00:31:14
こんばんわ!
最近はバイトが忙しくてなかなか書き込めませんでした。。

私は自分の家だけしか調べていないので
母方の方はあんまり分かってませんね…
除籍謄本すら取ってませんw
492治左衛門:2005/12/29(木) 00:34:29
>>488
あ、わざわざありがとうございます。
そうですそうです。
○姓名判明、△名前判明です。

ちなみに1高祖父の父の名もわかりました。


>>491
七郎右衛門さん、こんばんは。
バイトお疲れ様です。
493飛瀬:2005/12/29(木) 00:40:58
>>492
5代前ですか・・・。
となると生まれたのは幕末あたりでしょうね。
なんかワクワクしますね!
494先祖マニア:2005/12/29(木) 00:44:10
>>491

七郎右衛門さんは母方には興味ないのですか?


>>492
ちなみに1高祖父の父の名もわかりました。

ちょっと調べればまだまだ分かりそうですね

495治左衛門:2005/12/29(木) 00:46:37
>>493
わくわくどきどきですw
1高祖父の生年が1838年らしいので、
その父は1800年初頭の生まれだと思います。

>>492
はやく本格的に調べたくてうずうずしていますw
496七郎右衛門 ◆zg7EMON/NI :2005/12/29(木) 00:47:58
>>492
本当にお疲れです。。

>>949
興味はありますがなかなかできなくて…
ちなみに私はこんな感じです↓
1高祖父○
       17曽祖父○
2高祖母○           25祖父○     
3高祖父○
       18曾祖母○
4高祖母△                  父     
5高祖父×
       19曽祖父○
6高祖母×           26祖母○     
7高祖父×
       20曾祖母○
8高祖母×
9高祖父×                        あなた
       21曽祖父○
10高祖母×           27祖父○     
11高祖父×
       22曾祖母○
12高祖母×                  母     
13高祖父×
       23曽祖父○
14高祖母×           28祖母○     
15高祖父×
       24曾祖母△
16高祖母×

早速明日に母方の祖父母に聞きに行きます!
497治左衛門:2005/12/29(木) 00:48:12
あ、>>495のなかの>>492のアンカーは>>494の間違いです。
498飛瀬:2005/12/29(木) 00:51:05
>>495
高祖父は1838年ですか!
僕の5代前の人と同い年ww
499治左衛門:2005/12/29(木) 00:56:31
>>498
本当ですか?!
曾祖父が1870年、祖父が1919年なので、
結構間隔があいてしまっているんですよ。
500先祖マニア:2005/12/29(木) 01:00:13
自分なんて4代前の高祖父が1837年生まれですからね

マジで1世代違いますね

では明日は朝7:30から会議なのでもう落ちます
おやすみなさい
501サダヲ:2005/12/29(木) 01:02:23
>>500
( =@ω@=)ノシ オツニャン
502治左衛門:2005/12/29(木) 01:04:13
>>500
遅くまでお疲れ様です。おやすみなさい。
503日本@名無史さん:2005/12/29(木) 01:04:43
お寺の過去帳で調べるしかないのか・・・
504飛瀬:2005/12/29(木) 01:06:06
>>499
それでですか!
治左衛門さんとは年もあまり離れていないでしょうから、少し「え?」と思ってしまいました。

>>500
マジですか。
お休みなさい!

みなさんお休みなさい!

505治左衛門:2005/12/29(木) 01:09:52
>>504
おかげで6代前までさかのぼれるかどうか・・・

それでは、おやすみなさい ノシ
506飛瀬:2005/12/29(木) 11:13:48
大ニュースです!!!
今戸籍が届きました。
やっぱり移住していました!
ただ、場所は山口ではなく福岡のようです。
今は忙しいのでできませんが、あとで詳細報告します!!!
507サダヲ:2005/12/29(木) 11:21:54
>>506
やりましたな。おめでとうございます。
508飛瀬:2005/12/29(木) 11:27:54
追記:また全国で2件しかない名字の先祖がいることがわかりましたww

報告は夜に。
509飛瀬:2005/12/29(木) 11:28:24
>>507
ありがとうございます。
報告をお楽しみに。
510日本@名無史さん:2005/12/29(木) 14:15:53
まじで〜〜
やったじゃん
511先祖マニア:2005/12/29(木) 21:07:52
>>506

そうですか
良かったですね

早く報告聞きたいです

512先祖マニア:2005/12/29(木) 21:10:37
初心者さん最近来ませんね
どうしたのかな?
戸籍どれたかな?
513日本@名無史さん:2005/12/29(木) 21:56:03
>>512
確かにそうですね〜
戸籍取れていてもおかしくない時期ですよね
514飛瀬:2005/12/29(木) 21:56:14
>>510
>>511
ありがとうございます。
今回は7の母の父と7と24を請求しましたが取り合えず、ある程度はとれ、高祖父母までは12を除き全部わかるようになりました。

例の武将の家は6代前の戸籍が取れたことにより7代前もわかったのですが7の母の母が昭和11年に93歳でなくなったときにはすでに福岡に移住していました。
他の親族の出生などの記録をo見ると福岡県じゅうをぐるぐる回っていたようです。
また、この家からは佐賀県に分家した家があったようです。
福岡に一軒あるのは前からわかっていたので(福岡のどこにいるかわかりませんが)おそらく佐賀から山口に移住したのか菜とも思っています。
ちなみに6代前の人が女ばかりしかできなかったようで家名を維持するためか婿養子をもらっていました。
戸籍をよむとおそらくイマの当主は昭和13年生まれの方だと思うのでもし生きてたら戸籍を見てもらえば信用してもらえるかも。
ただ、山口の方は昭和13年生まれの方とは別の名前ですが・・・。
515日本@名無史さん:2005/12/29(木) 21:58:49

>山口の方は昭和13年生まれの方とは別の名前ですが・・・。


息子でしょ
516飛瀬:2005/12/29(木) 22:00:51
>>515
そうですか。
息子かもしれませんね。
ということは30代後半から40代か・・・。
先祖調査に興味が出てくるころですねww
517先祖マニア:2005/12/29(木) 22:02:54
お〜 やった キター

518先祖マニア:2005/12/29(木) 22:05:04
取り合えず断絶しなくて良かったですね

希望がどんどんみえてきます



519飛瀬:2005/12/29(木) 22:09:16
>>517
>>518
希望があふれ出てきてますよww
これで3月には手紙作戦に移れそうです。
520日本@名無史さん:2005/12/29(木) 22:11:40
他の戸籍はどうなったの?
6通くらい請求してたよね??
521飛瀬:2005/12/29(木) 22:17:29
>>520
とりあえず7はあちらの手違いでかなり来てましたけど没年の確認なのでそんなには進展はありません。
ただ、24を請求してわかったことは24の親の名字を見てびっくり!
とある河野氏の重臣の居城とおなじものでした!
あまり話すとばれるので
かけませんが全国で2件しかないようです。
河野氏の重臣と関係がある方だったのか?
それとも河野氏の重臣にあこがれて明治新姓で名のったのか・・・。
522日本@名無史さん:2005/12/29(木) 22:22:30
>それとも河野氏の重臣にあこがれて明治新姓で名のったのか・・・。

明治新姓ではないんのではないかな
そんな稀少な姓を名乗るなんて 山田や佐藤なら分からんでもないが
523飛瀬:2005/12/29(木) 22:24:52
>>522
ということは代々・・・。
やっぱ関係があったのかな?
城と同じ名前なんだから城門の門番してたとか。
524日本@名無史さん:2005/12/29(木) 22:31:38
ありえるかもしれん

525治左衛門:2005/12/29(木) 22:35:48
こんばんは。

>>523
重臣の居城と同じ名字ということは、
その重臣の名字とは違うんですよね?
526飛瀬:2005/12/29(木) 22:39:11
>>524
マジで?

>>525
そうですね。
527日本@名無史さん:2005/12/29(木) 22:53:45
>>526
だったら、『日本城郭大系』に何か手がかりがあるかもしれませんね。
528七郎右衛門 ◆zg7EMON/NI :2005/12/29(木) 22:54:16
>>526飛瀬さん
こんばんわ!
今日もバイトがあったのでごしたいです…

城名はその土地の地名から付けられるものが多いです。
また苗字も地名から取ってつけることが多いので
もしかするとその城とは直接の関係はないかもしれないですね…
529飛瀬:2005/12/29(木) 23:02:47
>>527
ありがとうございます。
今度見てみます!

>>528
そうですか・・・。
ちなみにその城の名前は地名からつけられたのではありません。
530サダヲ:2005/12/29(木) 23:23:11
とりあえず、明治新姓なんてものはございません。
531飛瀬:2005/12/29(木) 23:26:17
>>530
そうでしたっけ?
532先祖マニア:2005/12/29(木) 23:29:28
お坊さんや神官は苗字がなかったので、明治新姓をつくったのでは??
533日本@名無史さん:2005/12/29(木) 23:35:52
質問ですが通常先祖とはどの範囲までをいうのでしょうか(民法規定とかじゃなく)
あと士族とか源氏の子孫と名乗るにはどの先祖までが限度でしょうか
534飛瀬:2005/12/29(木) 23:38:57
>>533
僕は直系尊属で死んだ人だと認識しております・・・。

別に名のるのはいいんじゃないですか?
血や家がつながっているのなら・・・。
535七郎右衛門 ◆zg7EMON/NI :2005/12/29(木) 23:47:54
>>529
それなら可能性はありますよ!
その城の名前の由来がわかると糸口がみつかるかも!

>>533
元が源氏だと明確にわかっているなら
現在でも未来でも名乗っていいと思いますと!
536飛瀬:2005/12/29(木) 23:50:56
>>535
そうですかね!
由来はわかっているのでいろいろ考えて見ます。

今日はもう落ちます。
オヤスミナサイ。
537日本@名無史さん:2005/12/29(木) 23:51:46
そうですか。
私は両親共に平家ですが、母方が士族なのに対し、
父方は農民だったもので、私は士族の子孫と名乗れるか微妙なものでして
538サダヲ:2005/12/29(木) 23:52:11
>>532
名乗ることが許されなかっただけで、いちおうあります。

>>飛瀬さん
もしよろしかったら、その城の名前をメールで教えていただけないでしょうか?
城のことも少しは解りますから。
539先祖マニア:2005/12/29(木) 23:53:03
そうなんですか〜
勉強になります

540サダヲ:2005/12/29(木) 23:57:43
>>536
( =@ω@=)ノシ オツニャン
541先祖マニア:2005/12/29(木) 23:58:31
>>536

おやすみなさい

自分も寝ます
この数日はしんどかったな
おかげで風邪を引きましたよ

542日本@名無史さん:2005/12/30(金) 22:21:12
お大事に

543日本@名無史さん:2005/12/31(土) 01:21:18
みかんさんも愛媛の方ですか??
544七郎右衛門 ◆zg7EMON/NI :2005/12/31(土) 06:00:52
おはよう御座います!
今年の残すところ1日ですね。。

これからバイトに出かけてきます ノシ
545日本@名無史さん:2005/12/31(土) 14:46:57
カウントダウンやりましょうか。
接続障害の原因になるからダメかな?
546日本@名無史さん:2005/12/31(土) 15:02:20
>>544
早く帰ってきてね
547日本@名無史さん:2005/12/31(土) 23:11:01
今年の残すところあと1時間切りましたな。。。
皆さんの先祖が一人でも多く見つかって
皆さん自身も幸せになりますように!!
548飛瀬:2005/12/31(土) 23:25:26
先祖調査と受験がうまくいきますように!
南無南無・・・。
549日本@名無史さん:2005/12/31(土) 23:43:11
>>548
がんばれよ〜
550日本@名無史さん:2006/01/01(日) 00:00:20
あけましておめでとうございます!!
551七郎右衛門 ◆zg7EMON/NI :2006/01/01(日) 00:05:31
おめでとう御座いま〜〜す!

今年も頑張りましせう!
552飛瀬:2006/01/01(日) 00:05:52
おめでとうございます。
>>549
がんばります。

みなさん、正月祝いにこれでも聞いてください!
元気が出るはずです!!

ttp://kaga226.hp.infoseek.co.jp/02/teki.html
553七郎右衛門 ◆zg7EMON/NI :2006/01/01(日) 00:10:29
>>552
「敵は幾万」は好きです!!良いですよね〜
あと「日本陸軍」とかもかっこいいっすね♪
554飛瀬:2006/01/01(日) 00:14:05
>>553
七郎右衛門さんも軍歌好きなんですか!
自分は戦友、昭和維新の歌、加藤隼、除州と麦畑あたりが好きです!
・・特に除州と麦畑は祖父が若いころよく歌っていたらしいので・・・。
555先祖マニア:2006/01/01(日) 00:16:18
新年明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します

みなさん1人でも先祖が判明するとよいですね

556七郎右衛門 ◆zg7EMON/NI :2006/01/01(日) 00:37:16
>>554
自分も祖父の影響です!
歩兵の本領やラバウル小唄、軍艦マーチもイイです!

>>555
おめでとう御座います!!
今年も先祖調査に邁進して行きましょう♪
557飛瀬:2006/01/01(日) 00:45:26
>>555
先祖調査万歳!!

>>556
ラバウル小唄は僕の携帯の着メロですよww

ではこの辺で!
みなさん霊峰富士の夢を見れるといいですね。
558日本@名無史さん:2006/01/01(日) 02:54:33
お邪魔します。
軍歌・・・「燃ゆる大空」「愛馬進軍歌」「江田島健児の歌」好きです。
今、テレビから流れてる大塚愛のスマイリー聴きながら書いてます。
ところで幕末まで遡れたら、明治政府か藩の地籍簿が県の公文書館にのこっています。
ウチはこれで名古屋藩(尾張藩)の組屋敷に高祖父が住んでいたことが判明しました。
父方のみですが、母方も遡った方がよいのでしょうか?
559日本@名無史さん:2006/01/01(日) 08:21:29
>>558
興味があるなら遡ってみれば!!
560先祖マニア:2006/01/01(日) 09:10:50
>>558

そうですか だったら558さんはかなり古くまで遡れそうですね
一応自分は 父方、母方のみでなく全ての先祖を探しています
その方が色々な発見もあり、又エンドレスに探せますしね、楽しいですよ〜〜
561日本@名無史さん:2006/01/01(日) 10:56:57
>>558
>父方のみですが、母方も遡った方がよいのでしょうか?
そりゃあもちろん!遠慮なさらずに!!
562関東:2006/01/01(日) 20:42:29
はじめまして、関東と申します。初心者ですが、よろしくお願いします。
ずっと気になっていた先祖様のことを、最近調べ始めたのですが
祖父の祖父の戸籍が火事で焼失していて、調査が手詰まりになったので
別の掲示板で相談したところ、旧土地台帳というものを教えてもらいました。
法務局で祖父の父の本籍地の旧土地台帳を見たのですが先祖の名前は
ありませんでした。その時は諦めて帰ってきてしまったのですが、
後のレスで村中の旧土地台帳を見たほうがいいと言われました。
村中のを閲覧てできるのでしょうか?
563日本@名無史さん:2006/01/01(日) 21:19:58
できるよ
村内どころか全てね
どうすればいいか先祖マニアさんに聞けばいい
今田舎か
564558:2006/01/02(月) 00:30:51
皆様レスありがとうございます。
今度、母方の戸籍を取りに前橋まで行ってみます。
565日本@名無史さん:2006/01/02(月) 00:35:52
百姓の先祖は調査不能かな?
566日本@名無史さん:2006/01/02(月) 01:14:58
全く不能ではなあ
567日本@名無史さん:2006/01/02(月) 08:08:52
百姓でもぜんぜんOK!!
568日本@名無史さん:2006/01/02(月) 09:15:47
関東さんは何歳ですか?
569サダヲ@携帯:2006/01/02(月) 10:00:33
俺は『予科練の歌』が好きだな。酔うと歌ったりしてしまうw
あとは『昭和維新の歌(青年日本の歌)』『同期の桜』なんてのもいいですねぇ。
570サダヲ@携帯:2006/01/02(月) 10:10:56
皆々様
新年 明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。本年も昨年同様、宜しくお願い申し上げます。
571日本@名無史さん:2006/01/02(月) 14:23:59
>>562
出来るよ。
572関東:2006/01/02(月) 16:51:51
>>568
>関東さんは何歳ですか?
22です。
村内中見れるんですか〜、来週辺りもう一度行って見て来ます。
573日本@名無史さん:2006/01/02(月) 16:55:18
>村中のを閲覧てできるのでしょうか?
出来ます。やったことあります。

1、職員に事情を説明して(先祖を探しているのでと私は言った)
全部見たいのですがと言う

2、すると申請書に書いて下さいと言われるので書きます
○○村1〜500番地
   501〜1000番地
という感じ

3、あとは根気です

法務局によって対応も違うので、とりあえず目的を正直に話すのが
一番だと思います。
かならず「なぜ全部見たいのですか?」と聞かれますので。。。

先祖マニアさん&調べられた方フォロー願います。
574先祖マニア:2006/01/02(月) 18:00:09
>>562
今田舎から帰ってきました 関東さんはじめまして!!
>祖父の祖父の戸籍が火事で焼失していて、調査が手詰まりになったので

これは戸籍の請求をして役場の方で言われた結果ですか?(焼失のため発行できないとか)
それとも伝承などでいわれているだけですか?

戸籍の場合は役場と法務局に正本と副本があるので役場が火災にあってもまた戸籍は再製しますので
存在する可能性もあります、ただし戦争の空襲のための火災でしたら両方とも燃えているので
ありませんけど・・・5〜6区の役場が請求不可になってます ただ文章のニュアンス的に有りそうな気がするんですよね
戦争の場合でしたら高祖父の戸籍どころか、曽祖父もしくは祖父の戸籍も焼失して発行が不可になるはずなので、高祖父だけならひょっとしたら
なんかありそうな気もしたのですが(関東大震災の場合は確か正副両方無かったけど)
本籍は東京の中央の方ですか?

もしなかったら旧土地台帳を調べることになりますが まずは曽祖父の戸籍の『出生が記載されているもの』をみてその本籍を
特定しないといけませんね

本籍が特定されたら旧土地台帳でそこの場所を請求すればいいのですが
私の経験では大体すこしずれているような気がします、ですからその村全てをみて見るのをお勧めします(やり方は573さんみたいに) 

高祖父に土地が無かったら無理ですが、土地を持っていなかったとなるとイメージでは代々東京の中央に住んでいてしかも借家住まいをしていたと想像します
そういう方はかなり少ないと思うのですが・・・・・

ちなみに高祖父とか曽祖父が長男でなくてしかも分家していなかったら
(または後から分家したら)ややこしいかもしれません、旧土地台帳にはその跡継ぎの名前があると思いますので
関東さんの曽祖父や高祖父の名前は出てこないかもしれません(その方の兄とかの名前が記載されているかも)

文章が分かりにくくてスミマセン 分からなかったらまた質問してください

575先祖マニア:2006/01/02(月) 18:21:23
過去レスです

千代田区〜大正前期より、ただし関東大震災の影響あり
港区〜80年廃棄。ただし旧赤坂区の戸籍は昭和20年の空襲により消滅
新宿区〜80年廃棄
台東区〜明治41年以降より
墨田区〜昭和20年の空襲により、それ以前はほぼ残存せず。
渋谷区〜80年廃棄
北区〜80年廃棄
足立区〜80年廃棄
576関東:2006/01/02(月) 20:21:43
>3、あとは根気です
がんばります!

先祖マニアさん、はじめまして。
曽祖父は一時東京に住んでいたのですが、曽祖父の親は違うようです。
役所で曽祖父の戸籍を請求して、その親の戸籍を請求したところ
昭和33年の火災で焼失したと言われました。
法務局に予備があるのではと思い、訪ねたら
「あったら再製してあるはず。市役所で再製が出てこないのならば
うちではどうにもできない」
「例え法務局に予備があったとしても、戸籍は見せられない」
と言われました。
自分の聞き方がまずかったのでしょうか?

577日本@名無史さん:2006/01/02(月) 20:44:00
うちは400年前まではつきとめたけど・・・
その先が・・。
578先祖マニア:2006/01/02(月) 20:44:26
>「あったら再製してあるはず。市役所で再製が出てこないのならば
うちではどうにもできない」
「例え法務局に予備があったとしても、戸籍は見せられない」
と言われました。
自分の聞き方がまずかったのでしょうか?

そうですね なにか怪しい気がします 戸籍係の人を100%信用したら駄目ですよ
それは戸籍係の人が意地悪をしているという訳ではありません、もともと戸籍係の人が事務に精通して
いなくて、知識がなくそんなことを行っている場合があります、(めんどくさい場合もありますが)
戸籍事務1年生や2年生には戸籍の再製といっても何のことか訳がわからんと思いますからね
自分の例では直系尊属の請求すら×だったこともありますから
戸籍法説明して、噛み砕いて事情を話して、それでも駄目だって上司が変わったらすぐに出してくれた
ケースもあります。

「あったら再製してあるはず。市役所で再製が出てこないのならば
うちではどうにもできない」

『はず』って? うちではどうでもできないって?

「例え法務局に予備があったとしても、戸籍は見せられない」
と言われました。

法務局に予備があった場合はそれに基づき再製しているので、法務局の戸籍を見る云々では
なくすでに再製したものが役場にあるのに いっていることが矛盾している気が・・・

579先祖マニア:2006/01/02(月) 21:00:06
もう1度役場で事情を話してみたらどうでしょうか?
請求理由は相続で
事実の確認 
1 昭和33年の火災で戸籍の正本は焼失しているが副本は法務局にあるはず
  しかし市役所で再製が出てこないということは法務局でも副本がないということなのですか?
  
2 ないのならなぜないのですか?戦争により法務局のも焼失したのですか?若しくは遺漏なのですか?

3 またもしないのならそのない事実を証明書にしてくれませんか?
  (確か過去ログで野村屋さんが証明書をupしてました)

ここまでは言って見ましょう!!
さらにこれでも駄目だったら今度は法務局にいって同じような理由を聞いてみましょう
1 役場に戸籍を請求したら昭和33年の火災で焼けてなくなった

2 役場に聞いたら本来なら法務局に副本があるからそれで再製するはず
  再製されていないとなると法務局にもないと言われたのですが、本当なのですか?
  戦争などで副本自体も存在していないのですか?

3 ないのなら誠に申し訳ありませんが無い証明書を作成して頂けませんか

ここでのミソは証明書を作成してもらうことです。相手はそこに責任が伴うので
少しは真剣になります(自分の許容範囲を超えていれば上司に相談する)
もう一点は腰を低くして丁重な物言いをするのが角が立たなくていいです
それでもなかったら次の方法に行きましょう
580先祖マニア:2006/01/02(月) 21:01:17
あとは元役場の職員のサダヲさん伝授してください
581日本@名無史さん:2006/01/02(月) 21:15:56
>>576
曽祖父の生没年は判明していますか??
582日本@名無史さん:2006/01/02(月) 21:28:53
>「例え法務局に予備があったとしても、戸籍は見せられない」
これはおかしい気がするなあ。
583先祖マニア:2006/01/02(月) 21:33:19
http://www.imgup.org/file/iup140435.jpg

前回upした古い本に出てくる天皇の説明です
少しずつupしていきます
584先祖マニア:2006/01/02(月) 21:35:10
585日本@名無史さん:2006/01/02(月) 21:35:48
>>583
新年よりUP乙です。

ほう…ガクのない私には判りませんなww
常連さんが来るの待っておこうっと。
586関東:2006/01/02(月) 21:36:43
>ここでのミソは証明書を作成してもらうことです。相手はそこに責任が伴うので
少しは真剣になります(自分の許容範囲を超えていれば上司に相談する)
なるほど!「焼失証明を出しますか?」と聞かれたのですが
貰っても意味がないと思って断ってました。

すごく参考になりました!メモして、来週役所に特攻します。
それにしても、先祖調査に話術が必要とは…

>曽祖父の生没年は判明していますか??
曽祖父が大正11年で、その親が明治42年です。
587先祖マニア:2006/01/02(月) 21:38:50
588日本@名無史さん:2006/01/02(月) 21:41:51
>曽祖父が大正11年で、その親が明治42年です。
レスサンクスです。

>それにしても、先祖調査に話術が必要とは…
あ〜確かに必要ですね。
担当の人間に左右される場合結構ありますよ。
私の場合は親切な方が多かったですが、つっけんどんな人もいるみたいです。
役場とはいえ、結局人間のする事なんで。。。

先祖マニアさんがおっしゃってたように「角が立たないように」
ってのは重要だと思いますね。
まあ余りにもひどい場合は別だと思いますが。。。
589先祖マニア:2006/01/02(月) 21:52:05
>>586

曽祖父が大正11年で、その親が明治42年です。
推測するに曽祖父と高祖父は若くに亡くなっていますね
(特に曽祖父は祖父が4〜5歳位で)

仮に曽祖父の戸籍が焼失していても高祖父の戸籍が存在していないかな
高祖父(曽祖父の父です)の本籍が判明できたら、旧土地台帳から検索して
役場に高祖父名で請求してみればいいのでは?戸籍が破棄されていたら駄目ですが
破棄されていなかったらあるでしょう(ただし戸主は高祖父とは限りません、兄の場合もあります
東京に出てきたということは二男や三男の可能性が高いです)

曽祖父または高祖父の本籍分かりますか?
590先祖マニア:2006/01/02(月) 21:53:42
591関東:2006/01/02(月) 22:38:20
>推測するに曽祖父と高祖父は若くに亡くなっていますね
(特に曽祖父は祖父が4〜5歳位で)
はい。祖父が2歳の時に亡くなったようです。
その後、祖父の母が再婚して、祖父は養子に入ってます。
再婚相手も同じ苗字(親戚では無し)だったので
祖父の実父系が断絶したという実感は薄いですけど。

>曽祖父または高祖父の本籍分かりますか?
曽祖父のはわかります。


592日本@名無史さん:2006/01/02(月) 22:40:55
どうして高祖父が明治42年に死亡したのが戸籍がないのに分かっているの?

墓とかあるの?
593関東:2006/01/02(月) 22:44:20
>どうして高祖父が明治42年に死亡したのが戸籍がないのに分かっているの?
墓とかあるの?
お墓は不明ですが、曽祖父の戸籍に
「父死亡により、明治42年に戸主となる」
と書いてあるからです。
594日本@名無史さん:2006/01/02(月) 22:48:43
そうなんだ
墓不明か〜〜

>法務局で祖父の父の本籍地の旧土地台帳を見たのですが先祖の名前は
ありませんでした。

なぜなんだろな
595先祖マニア:2006/01/02(月) 23:06:22
曽祖父は戸主だったのですね ということは長男か跡取りか〜
なのに旧土地台帳に載っていない
う〜ん疑問です 本籍地は東京のど真ん中ですか?それとも外れていますか?
若しくは全然違う埼玉県とか
(自分は東京の人でないので詳しく分かりませんが・・・)
2歳で養子に行ったとなれば兄弟がいる可能性も低いですよね
祖父に兄弟姉妹はいますか?いれば曽祖父に兄弟姉妹がいるか聞いてみて
その人に墓の場所を聞く方法もありますが
なんとなく曽祖父には兄弟姉妹がいるのでは、その卑属なら分からないかな?
596藤原一門:2006/01/03(火) 01:34:53
先祖マニアさんうpごくろうさまです。
北朝のところと淳仁天皇のところお願いします。
597先祖マニア:2006/01/03(火) 09:11:45
598関東:2006/01/03(火) 09:12:56
>若しくは全然違う埼玉県とか
埼玉です。

>祖父に兄弟姉妹はいますか?
兄がいたようですが、養子に入ってすぐに亡くなっています。
父親違いの兄弟は結構いるのですが…。
当然、その兄弟達と祖父の実父は関係がないので
何も知らないでしょう。
というより、聞いてはいけないと両親に言われました。
養父や兄弟の手前、祖父も実父のことを母親に聞けなかったようで
祖父ですら、実父のことをあまり知りませんでした。

曽祖父には妹がいたようです。
戸籍を見る限り朝鮮の方と結婚したみたいです。
戸籍には朝鮮の本籍が書いてあります。
599先祖マニア:2006/01/03(火) 09:13:13
600先祖マニア:2006/01/03(火) 09:20:32
>>598

そうですか 両親の言葉も一理ありますしね(まあ感情的にはね)
私の母方の祖父も養子ですが実家とはやはり疎遠でしたしね(祖父の両親は息子を置いてハワイに移住)
祖父母に育てられてから養子に行った

ですからその実家とは年賀状のやり取りくらいしかなかったみたいです。
それでも祖父や息子(自分にとっては伯父さん)まではまだ年賀状のやり取りが
有りましたが今ではもうすでに両方とも他界してますので全く縁がないです
(どこの住んでいるかは知っていますけど)
601先祖マニア:2006/01/03(火) 09:26:17

>曽祖父には妹がいたようです。
戸籍を見る限り朝鮮の方と結婚したみたいです。
戸籍には朝鮮の本籍が書いてあります

やっぱり結婚して朝鮮に行っているだろうな〜
聞けないか残念

こうなったら本籍を探して旧土地台帳から調べる方法も有力ですね

推測するに曽祖父が戸主として相続しているので、高祖父も戸主だったのでしょう
でしたら旧土地台帳で高祖父名が記載されているはず!!!!

教えて下さい 曽祖父の本籍は1回も他の場所に移動してませんよね?
602先祖マニア:2006/01/03(火) 09:27:19
603関東:2006/01/03(火) 09:31:26
>>600
昔は養子って多かったんですかね…?
世代が代わると縁ってなくなりますよね
604日本@名無史さん:2006/01/03(火) 09:35:02
養子だらけよ
605関東:2006/01/03(火) 09:38:31
>>601
東京の小石川(今の大塚)に移動しています。
そして、そこで亡くなりました。
埼玉→東京→埼玉
曽祖父が亡くなり、曾祖母は再婚して埼玉に戻ったみたいです。
606日本@名無史さん:2006/01/03(火) 09:49:08
本籍もそのように移動してんの?

ただ住所がかわっただけとかじゃないの?
607先祖マニア:2006/01/03(火) 09:58:41
608先祖マニア:2006/01/03(火) 09:59:40
609先祖マニア:2006/01/03(火) 10:00:24
610日本@名無史さん:2006/01/03(火) 10:01:12
>>579さんの書き込みに関連してなのですが、うちの市役所では大正三年の大火で戸籍は全部燃えたらしい
のですが、その大火の時点で「戸籍」であったもの(戸籍の中の誰かが生きているもの)については再製さ
れ、交付もしていただいたのですが、大火の時点で「除籍」であったものについては存在しない、とのこ
とでした。
こんな風に「戸籍」と「除籍」で再製の仕方に差をつけるってことがあるんですかね?
611先祖マニア:2006/01/03(火) 10:01:41
612日本@名無史さん:2006/01/03(火) 10:05:31
>>610

戸籍係りがこのスレの来い
613日本@名無史さん:2006/01/03(火) 10:09:00
そもそも戸籍とは財産の相続人を確定するためにあるんだから除籍がなかったら確定出来ないじゃん
614先祖マニア:2006/01/03(火) 10:09:07
http://www.imgup.org/file/iup140657.jpg

これが最後です 皆様よろしくお願いします
615先祖マニア:2006/01/03(火) 10:11:23
>>605

恐らく本籍は移動していないのでしょね
616先祖マニア:2006/01/03(火) 10:17:41
>>610

疑問です なぜなんでしょうか?自分の例ではこんなこと無かったですがさすがに
全国レベルになると色々なことがありますね

ホント、現役の戸籍事務の精通者でない存在しない、とのこ
とでした。

>大火の時点で「除籍」であったものについては存在しない、とのこ
とでした。

役場には存在しないだけで法務局には副本が存在してるっぽいような・・・
それを遺漏ってことでまた再製してくれないのかな?駄目か

617先祖マニア:2006/01/03(火) 10:21:14
×
ホント、現役の戸籍事務の精通者でない存在しない、とのこ
とでした。


ホント、現役の戸籍事務の精通者でないと真実は分からないですね
618関東:2006/01/03(火) 10:28:45
>>615
肝心なこと書かなくてすみません!
本籍も移動しています。
619日本@名無史さん:2006/01/03(火) 10:34:49
そうなのか
だったら 関東さんは大塚の本籍の戸籍を取ってそこから埼玉の戸籍を
とったの?
620関東:2006/01/03(火) 10:37:36
>>619
あ、そうです。
621先祖マニア:2006/01/03(火) 10:43:11
出来ればその戸籍全部upして頂いたらありがたいです
当然個人情報がばれるところは消してからね
3通くらいありますよね
622日本@名無史さん:2006/01/03(火) 10:44:31
>出来ればその戸籍全部upして頂いたらありがたいです
>>1を参考にね
623日本@名無史さん:2006/01/03(火) 10:47:44
>>関東さんは学生さん??
624関東:2006/01/03(火) 10:56:06
>関東さんは学生さん??
お寿司関係のアルバイトです。

あの、個人情報ってどこまで消したらいいんでしょうか?
下の名前とかもですか?
625先祖マニア:2006/01/03(火) 11:02:18
そうですね
本籍は必ずですね細かい番地は消しましょう
名前は苗字は消しましょう
兄弟姉妹は関東さんのお好みで(消したり消さなかったり)
626日本@名無史さん:2006/01/03(火) 11:03:02
>お寿司関係のアルバイトです。
レスサンクスです。

>あの、個人情報ってどこまで消したらいいんでしょうか?
過去ログまだ見てないから、先祖マニアさん答えてあげて〜
627日本@名無史さん:2006/01/03(火) 11:04:20
>>625
即レスサンクスです。
628日本@名無史さん:2006/01/03(火) 11:05:43
以前にうpした事ある飛瀬氏や野村屋氏にアドバイスを仰ごう
629日本@名無史さん:2006/01/03(火) 11:08:49
>>628
そうだな
みんなに意見を聞いたほうがいいね
だが正月三が日から見ておられるだろうか?
630関東:2006/01/03(火) 11:24:02
http://www.imgup.org/file/iup140681.jpg.html
これでいいんでしょうか??
631先祖マニア:2006/01/03(火) 11:29:12
パスワードがわかりません
632日本@名無史さん:2006/01/03(火) 11:29:44
あれ?
パスワード設定してない?
633日本@名無史さん:2006/01/03(火) 11:40:42
基本的にパスワードは設定したらめんどい
634関東:2006/01/03(火) 11:42:05
先祖マニアさんみたいにupできません…。
パスワードってここに書いてもいいんですか?
無知ですみません。
635先祖マニア:2006/01/03(火) 11:45:08
書いてもいいです
というか自分もパスワードは設定してません
受信PASSとか送信passとかを設定しなくてうPしますをクリックすると
パスワード設定にはなりません
次回からそれでいきましょう 今回は教えてください
636関東:2006/01/03(火) 11:46:05
>>635
わかりました!
637先祖マニア:2006/01/03(火) 11:46:22
というか自分も一番最初はなにがなんだが分からずにパスワードを設定してしまった
のですけどね

638関東:2006/01/03(火) 11:47:23
パスワードは
book
です
639関東:2006/01/03(火) 11:49:13
640日本@名無史さん:2006/01/03(火) 11:57:26
>>639
OK見れました。
お疲れ様です!
ありがとうございました。
641先祖マニア:2006/01/03(火) 12:06:30
曽祖父の戸籍もUPお願いします!!

今から出かけます 夕方には帰ってきます
642関東:2006/01/03(火) 13:03:29
643関東:2006/01/03(火) 13:05:27
644日本@名無史さん:2006/01/03(火) 14:12:12
この戸籍の字が読めない
母 叔母 なんて読むの?
645七郎右衛門 ◆zg7EMON/NI :2006/01/03(火) 15:04:23
>>642 関東さん
乙です!!

叔母は「さだ」かな?
母は読めません…
変体仮名(?)って全くわかんない。。
646日本@名無史さん:2006/01/03(火) 15:27:38
みんなの知識大集結でわかるはず
647日本@名無史さん:2006/01/03(火) 15:50:37
おめでとうございます!!>ALL
みなさん大集合ですね。
さて、疑問点を整理していった方がいいかな。。。
648日本@名無史さん:2006/01/03(火) 15:58:35
関東さんの状況
1先祖が知りたいが土地台帳に名前がなかった
2曽祖父の親の戸籍がない(焼失と言われたが疑問点あり)

解決策は土地台帳で先祖の名前を見つけ、それを元に除籍請求

であってますかね??
みなさんでツッコミ入れてください。。。

それから
関東さんの戸籍UPは何を読み取ったらいいですか??

先祖マニアさん&みなさん早くきて〜
649日本@名無史さん:2006/01/03(火) 16:17:23
関東さん、叔母さんたちは何て読むんですか?
650関東:2006/01/03(火) 16:37:32
>>648
あってます。

母が「かめ」で、叔母が「さだ」です。
651日本@名無史さん:2006/01/03(火) 16:57:24
関東さん

648さんのまとめでOKですか?
652651:2006/01/03(火) 17:01:50
すいません
あってると書いてありました
逝ってきます
653日本@名無史さん:2006/01/03(火) 17:14:02
>>645
母 つ祢(ね)
叔母 さ多゛(だ)
654先祖マニア:2006/01/03(火) 17:32:07
曽祖父 善太郎さんは 埼玉から大正5年に小石川に転籍でそこで死亡

祖父  俊憲さんは小石川で生まれたがその後養父とともにまた埼玉に転籍でいいのでしょうか?

そして役場が焼けたのは埼玉の役場ですね?
655関東:2006/01/03(火) 17:34:05
>>654
はい、そうです。
656先祖マニア:2006/01/03(火) 17:39:27
では役場関係及び法務局関係をもう一度チャレンジしてみましょう

そして、そのあと旧土地台帳に移る(まあ同時進行でもいいですけど)

自分に法務局の知り合いでもいたら・・・
657関東:2006/01/03(火) 17:56:52
法務局にも、役所にも先祖調査の事を聞いたんですけど、皆
「過去帳を見てみたら?え、お墓がわからない?…それじゃ、わかりません」
と言われました。
先祖マニアさんやみなさんの方がよっぽどご存知に思えます。
皆さんとても親切に教えてくださって、本当にありがとうございます!

ところで、役所や法務局っていつから通常にやっているんでしょうか?
サイトや広報には載ってませんし…
658飛瀬:2006/01/03(火) 18:10:58
>>657
地元の役場は4日からだけど・・・。
659関東:2006/01/03(火) 18:14:43
>>658
やっぱり地方によって違いますかね…?
明日、電話してみます。
660日本@名無史さん:2006/01/03(火) 18:19:00
役所は全国一律でしょ 御用始めでないか

明日レッツゴーー
661日本@名無史さん:2006/01/03(火) 18:24:28
役所は先祖調査をやっているところではないからな

法務局は人権や登記関係、役場の戸籍係はだた請求されたものを出すまで

ここの住人の方がよっぽど詳しい
662日本@名無史さん:2006/01/03(火) 18:40:40
結果でたら報告してみてくださいね〜
思わぬ事が判ることもありますよ
663日本@名無史さん:2006/01/03(火) 18:48:23
http://houmukyoku.moj.go.jp/saitama/frame.html

直接電話して聞いてみよう
664関東:2006/01/03(火) 18:52:10
>>663
リンクありがとうございます。

>結果でたら報告してみてくださいね〜
良い報告ができるようにがんばります!
665日本@名無史さん:2006/01/03(火) 19:04:44
>>657
法務局にももういってるの?
だったらそこでも再製できないっていわれた?
666先祖マニア:2006/01/03(火) 19:17:33
役所も法務局も直接行ってから話をした方がいいですよ

電話ではなかなか話が通じないので

そして理由は必ず相続関係ですといいましょう(詳しく突っ込まれたら位牌の相続と墓地の相続)
なんか引っかかるんですよね 昭和33年に火災にあったのなら例えば昭和18年とかに除籍になった謄本も
再製されていないということでしょ? だったら昭和40年頃に相続した人は法定相続人の確定が出来ないじゃん
(自分や親兄弟が記載されている戸籍が再製されていないってことよね?)
ここをよくよく説明してみてから役場や法務局がどう説明するか聞いてみましょう!!

こちらの大義名分は(相続関係だから絶対必要)と上記の(相続人が確定できないのはどうするの?)
この2つしか思いつきません

そして少しでも再製できる可能性があるのならプッシュ!プッシュ!
(あっそうそう可能性があるかどうかも必ず聞きましょう、いざとなったら司法書士攻撃です)
667藤原一門:2006/01/03(火) 20:29:07
みなさん、あけおめ!
先祖マニアさんうpおつかれさまです。
やはり北朝を正統として淡路廃帝を歴代に加えてますね。
さらに後醍醐天皇も重祚扱いしてますね。
ただ正親町天皇と後陽成天皇をともに108代と誤植しているので1代のずれに
なってるみたいですね。
668先祖マニア:2006/01/03(火) 20:44:17
藤原一門さん
お疲れさまです

疑問が解決できてよかったです
669先祖マニア:2006/01/03(火) 21:13:29
本の名前が判明しました 『永代雑書』っぽいです
670七郎右衛門 ◆zg7EMON/NI :2006/01/03(火) 21:14:06
>>650
「さだ」で当たってましたかw

とりあえず法務局に問い合わせるとして
そこから先は何か手掛かりがあるんですか?
671関東:2006/01/03(火) 22:11:20
>>665
一度、行って聞いてみたんですけど
「あったとしても、うちではできない。役所に行ってくれ」
と言われました。よく考えたら、予備の戸籍があるか調べてすら
もらえませんでした。やっぱり、怪しいですかね???

>司法書士攻撃
なんか攻撃力が高そうです。やってみます!

>とりあえず法務局に問い合わせるとして
そこから先は何か手掛かりがあるんですか?
旧土地台帳と戸籍が駄目だったら、また詰まってしまいます…。
672先祖マニア:2006/01/03(火) 22:29:54
そのある事実がほしいのですよね
そうしたら役所を通じて再製できないかなって思いました

怪しい 怪しすぎる〜〜

>なんか攻撃力が高そうです
攻撃力800ですww  法務局にある事実が判明したら一旦引いて
相談するのも一手です金はかかりますが

>旧土地台帳と戸籍が駄目だったら、また詰まってしまいます…。
戸籍駄目 身内駄目 旧土地台帳駄目 だったら困ったな 
どうしようかな〜

673日本@名無史さん:2006/01/03(火) 22:30:01
>>650
母の母は み川(つ)?
674日本@名無史さん:2006/01/03(火) 22:52:36
法務局防御力1000

675日本@名無史さん:2006/01/03(火) 23:34:17
相続って言うと、たぶん火災証明とか何とかで戸籍の証明が出ないことの証明が出て、
「これと後あるだけの戸籍を添付してもらえればいける筈です」っていう説明があって終わる気がする・・。
676先祖マニア:2006/01/03(火) 23:37:55
>>675

え〜そうなの!!知らなかった
どうすれば一番いい方法ですか?
677日本@名無史さん:2006/01/03(火) 23:42:10
自分の先祖を辿るには父方の過去帳等を辿るのが確実なのでしょうか?
それとも母方でも構わないんでしょうか?
父方はほぼ長野、母方は福井・香川で親戚も日本各地にバラバラなので、自分のルーツが一体どこなのかと。

ものすごく基本的な事を質問してすみませんm(__)m

母方の祖父母と父母と二世帯なのですが、我が家だけ神戸で、話を聞ける方がいないので困ってます。
678先祖マニア:2006/01/03(火) 23:44:58
相続が使えないのは痛い

こんなの駄目かな
高祖父以前の位牌があるのだが、この位牌を子孫の当主に渡したい
生前祖父が高祖父か曽祖父には兄弟がいたと言っていたのでその子孫を調べたい
とりあえず高祖父の戸籍が欲しいのだが何とかならないのか?

駄目だろうな〜〜
やっぱり司法書士か〜(プロはそれで飯を食っているので、法律を熟知してますからね
法的根拠をバシバシ見つけてきますから凄いです)
679日本@名無史さん:2006/01/03(火) 23:49:57
677さんへ
戸籍は全部とりましたか?

私は父方母方全部調べていますよ。
680先祖マニア:2006/01/03(火) 23:50:44
>>677

みんな先祖ですよ
2,4,8,16,32って先祖は増えていくので無限です
みんな調べると面白いよ

そんで持ってルーツはみんななんだけど後は自分の苗字の先祖を特に
念入りに調べてみたらどうですか?
681飛瀬:2006/01/04(水) 00:02:39
>>677
がんば!

みなさん、正月に時間をやりくりして祖父の家に行ってきて高祖父や5代前の墓がないか聞いてみましたらあるといわれました!!
遺骨?は移しているようですが・・・。
ただ、詳しい場所が分かりませんで地区名だけしか分かりませんでした。
しかも、分家の人が墓石を管理してるようですが(野ざらし状態で)分家と仲が悪いので結構苦労しそうです。
ま、頑張ります!
682飛瀬:2006/01/04(水) 00:03:43
そうそう、新しい墓の掃除をしたのですが横に文化年間の墓があってうらやましく思いました。
683日本@名無史さん:2006/01/04(水) 00:06:27
隣は享保 うらやましーーーー
684日本@名無史さん:2006/01/04(水) 00:11:22
>>679さん
>>680さん
ありがとうございます。

なんだか難しそうですが、いける所まで調べてみます。


ところで、同じ名字の人ってどこかで親戚関係ってあるんですかね?ロマンですよね〜。
685日本@名無史さん:2006/01/04(水) 00:25:49
>684
地域が同じならかなり高い確率で親戚らしいっすよ。
686日本@名無史さん:2006/01/04(水) 01:06:38
>>653
正解。
687サダヲ:2006/01/04(水) 01:37:16
残念ながら>>587>>590>>597>>599>>602>>608>>611、が見られませんでした。
もしよろしければ再うpお願いします。
688関東:2006/01/04(水) 02:00:55
>>673
「みつ」みたいです。変体仮名ってほんと読めませんよね…。
689七郎右衛門 ◆zg7EMON/NI :2006/01/04(水) 12:11:08
>>684
同じ地域で苗字が同じならかなりの確立で同族です。。
近世以来の本家分家の関係が主だけどうちの辺りでは
その一族の事を「マキ」とか「ヤシキ」って呼んでます。
400年前の分家とか250年前の分家ともいまだに
親戚付き合いしていて不思議な感じですw

でも中には家来や下男みたいな使用人に家と名字を
与えて分家させる事も多くあったから一概には言えないですが…
690関東:2006/01/04(水) 12:49:45
役所に行ってきました。
法務局の副本について聞くと、
「法務局に行って聞いてくれ」と言われたので
「法務局に行ったら、役所に行けと言われました」と言いました。
そうしたら、法務局に電話をかけて副本について聞いてくれました。
副本制度というのは、昭和40年代にできたもので
その前はなかったと言われました。
昭和33年の火災で焼失したものは当然、副本は無いそうです…。
ですが、焼失証明を申請したところ高祖父の本籍地がわかりました!
今から法務局に行ってきます。
691日本@名無史さん:2006/01/04(水) 13:06:47
よっしゃー
692日本@名無史さん:2006/01/04(水) 13:38:22
焼失証明になぜ高祖父の本籍が記載されてたの?

うPしてちょうだい
693関東:2006/01/04(水) 16:47:33
ただいま戻りました〜。
法務局に行ってからは散々でした…。
とりあえず焼失証明だけupします。

http://www.imgup.org/file/iup141317.jpg
694日本@名無史さん:2006/01/04(水) 16:49:25
なになにどうしたの?
695野村屋:2006/01/04(水) 17:00:08
あけましておめでとうごさいます!

>>648
@旧土地台帳からの先祖特定

自分の姓の先祖(曽祖父・高祖父・高曽祖父・その他傍系親族)の土地台帳だけですが…
除籍簿の本籍地で法務局に公図と旧土地台帳のコピーを請求しましたが、唯一高曽祖父の婿養子だった
方の名前だけ一致しただけでした。その他の先祖の方は本籍地(移転後)の土地は借地か借家のいずれか
だった様子です…。

A曽祖父:善太郎さんの除籍簿は明治31年式
 高祖父:半兵衛さん戸主の除籍簿は明治19年式

都内23区の除籍簿保存期間は大正前後ぐらいからで、戦災で焼失しているのも多々あり
確率50%ぐらいですねぇ。


696関東:2006/01/04(水) 17:02:32
法務局で旧土地台帳の閲覧をお願いした時に
《村内全て》の《村内》がどこにあたるかがわからなくて、つい
焼失証明にある本籍の場所を言ってしまったのがまずかったみたいです…。
本籍にある937という番地が見つからなくて、今のどの辺りにあたるかを
「市役所で調べてきてくれ」と言われて、市役所に行って聞いたら
「937という番地は無い、無いので現在どこにあたるかはわからない、
あとは法務局にある旧図を確認してみてくれ」
と、たらい回しになってしまいました…。
結局旧図にも937番地は無く、古い登記簿を見せていただいたら
937番地は934の3番地に合筆されてしまったみたいです。
それが最古の記録なので、934の3番地のはあっても
937番地の詳細は残ってないそうです。
697日本@名無史さん:2006/01/04(水) 18:06:08
>>696
とにかくおつかれさまでした。
またみんなで知恵を出し合いましょう。。。
698飛瀬:2006/01/04(水) 20:15:00
>>696
しょうがないよ。
法務局に行っただけでもすごい・・・。
699日本@名無史さん:2006/01/04(水) 20:20:43
まだまだ全然余裕 また行けばいじゃん

過去ログ方法があるよ
700日本@名無史さん:2006/01/04(水) 21:04:33
>>696さんドンマイです。
>>699さんの言われているようにいけると思います。

>>573の手順で出来るのではないのでしょうか。
だだし、
>《村内全て》の《村内》がどこにあたるかがわからなくて
ということなので、そこは再度調べておけばいいのでは。。。?

あとは事情を説明して、村全部見せてくれ
何でだ、先祖探しているからだ、でOKのはずです。

それが無理だと言われたら、一つ一つ閲覧請求できるのか聞いてみるとか。。。

もう一度いくのはなかなかパワーがいりますが
やる気になったらいってみましょう。
今回、無駄足を踏んだわけではありません、何事も経験ですよ。

レスがずれてたらみなさんフォロー願います。
701関東:2006/01/04(水) 21:35:07
皆さん励ましていただいて、ありがとうございます…!
結構落ち込んでたんですけど、元気回復しました!!

村内について、少しお教え願います。
本籍地が今の住所と違うので混乱しております…。
伏せていて、わかりにくいのはご勘弁を…。
同じ記号は同じ名前です。

昔「埼玉県○○郡□□町大字□□937番地」
今「埼玉県□□市○○町で番地」

□□町が、現在の□□市なのですが
村内全てというのは、市内(旧町内)全てでしょうか?
702日本@名無史さん:2006/01/04(水) 21:55:45
>>701
そうですね…
まず法務局の職員に聞いてみられるのが一番です。

番地を指定するとそこしか答えてくれないので、
@「埼玉県○○郡□□町大字□□」の台帳全部見せてくれ
と言うのがベストではないのでしょうか?

Aあるいは戸籍を見せて、ここの本籍地に対応する台帳を
全部出してくれと言うとか。。。

私の場合は@A両方やりました。
そうしたら、ああこれはあそこですねと職員が勝手に探します。

>937番地は934の3番地に合筆されてしまったみたいです。
まず、これが判っただけでもすごいことです。
ということは台帳みられたんですよね?? 私のレス読み違いかな?
その台帳は□□町のモノでしたか?
それとも大字の方の□□村でしたか?
703日本@名無史さん:2006/01/04(水) 21:58:41
イマイチ話のわからない職員でも
落ち着いて対応すれば大丈夫です。

あまりにヒドイ職員は、サダヲさんのテクでww
704日本@名無史さん:2006/01/04(水) 22:00:38
>>695
野村屋さんおめでとうございます。
新年より貴重な体験談&アドバイスありがとうございます!
今年もよろしくです。
705日本@名無史さん:2006/01/04(水) 22:05:52
>>701
あまり職員に気を使わなくていいぜ
奴らもそれが仕事だ
やらない方がおかしい
706関東:2006/01/04(水) 22:11:10
>>702
なるほど〜!@とAのコンボで次回いってみます!
□□村という表記はなかったですけど、大字のものでした。

>落ち着いて対応すれば大丈夫です。
実は一番これが欠けていたり…気が弱いもので…
707日本@名無史さん:2006/01/04(水) 23:25:35
>実は一番これが欠けていたり…気が弱いもので…
関東さんは優しい人だ。

私も最初は「あ、いや、そのぉ…」でしたが
今では「俺の先祖調べるのが何が悪いこらぁ!」
という気持ちでやってます。(あくまで気持ちです。態度は柔和、の筈ですw)

慣れですよ。
708日本@名無史さん:2006/01/04(水) 23:36:16
>>690
> 副本制度というのは、昭和40年代にできたもので
> その前はなかったと言われました。

明治19年式戸籍で副本制度が確立されたとあるが、どういうことかな。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~aoi-sougo/keizu02.html
709関東:2006/01/05(木) 00:04:45
>「俺の先祖調べるのが何が悪いこらぁ!」という気持ちでやってます。
先祖調査を家族に反対されているので、家族にそう叫んでやりたいです!

>慣れですよ。
皆さん、先祖調査を始めてからどれくらいたっているんですか?

>>708
本当だ…!まさか、ごまかされたんでしょうか?
明治19年式戸籍のはずなので、おかしいです!
710先祖マニア:2006/01/05(木) 00:38:45
関東さんお疲れ様です

とりあえず再度法務局に行く必要がありそうですね

>先祖調査を家族に反対されているので、家族にそう叫んでやりたいです!
なぜなんですか??
711先祖マニア:2006/01/05(木) 00:55:01
702の方法が一番いいですね

埼玉県○○郡□□町大字□□
この大字□□が昔の村に該当しますのでそこの場所を全て出してください
というのがいいですが、分からなければ@、Aの作戦で!!

次回法務局に行く時は708にあるHPをコピーして職員にこれは本当でしょうか?
と聞いてみればいいのでは?

役場で焼失証明がでているので本当に役場にはないですが法務局の倉庫にはあったりして!!
712先祖マニア:2006/01/05(木) 01:01:12
明治19年戸籍
(副本制度が確立され、副本は郡役所に保管され、戸籍簿が焼失・紛失したときは、この副本によって再製された。)

郡役所ってどこだろう?だったら正本はどこに保管されたのか?


明治31年戸籍
・戸籍簿は、正副二本を設け、正本は戸籍役場に備付け、副本は監督裁判所に保存するものとされた。
監督裁判所って?

大正4年戸籍
・戸籍事務管掌者を戸籍吏から市町村長に改め、戸籍事務を処理する場所を戸籍役場から市役所又は町村役場に改められた。
もとは役場ではなかったのか?大正4年以前は戸籍吏の家で戸籍事務をしてたの?



713先祖マニア:2006/01/05(木) 02:05:01
http://www.uploda.org/file/uporg278698.jpg

見つけました
Upしたのを見てくだい

これが私の先祖関係の除籍謄本です
1 広島市大手町は現在の広島市の中心部です(爆心地から南に2キロ)
2 昭和7年12月27日に本戸籍を抹消してます(除籍されています)
3 平成6年12月1日に再製されております

さて広島はご存知の通り原爆で市街地は壊滅しておりますので役場も消滅してます
そして運良く広島は法務局に副本がありこの副本を元に全ての戸籍が再製しております

次に昭和7年といえば戦前には除籍されている戸籍になりますので
昭和33年よりも古い段階で除籍されたものになります

最後に平成6年に再製されております これがなにを意味しているのかは
分かりませんが恐らく昭和7年に家督を相続したこの人が亡くなったので
相続人確定のために戸籍の再製をしたのではないでしょうか?

つまり昭和40年代からの正本、副本制度には矛盾が生じますがどうなんですかね??

このUp画像と文章をもって言って聞いてみたらどうでしょうか?
(あとは上記のHPのコピーと)
714野村屋:2006/01/05(木) 04:41:15
関東さん、この手も使えますョ

@自分と同姓の旧土地台帳を請求(大字□□○○番地近辺全て)
私の場合、苗字に特徴があるので請求番地以外の同姓をピックアップして後から台帳請求しました。

戸籍(除籍)と違い、旧土地台帳の記載が戸主が兄弟・親族の可能性が有るので親族と断定出来なくても
同姓(複数)の請求をしても法務局の職員に文句言われません。
請求理由は先祖調査で申告して下さい。

A公図の写しを請求する。(1枚500円)

934の3番地で公図を請求し、3番地以降の何号全ての土地所有者を再度確認してみる。

各番地は土地の相続・売却・購入で細分化・統廃合で必ずしも除籍簿の本籍が正確ではなかった…。
(私の先祖の場合、1661番地と除籍簿に記載されていたが、1661番地1号〜3号まで台帳が保管されその中で
先祖の高曽祖父の兄の名前を見つけられた。)

その他、旧土地台帳には大字の他に小字(地域名)の記載もあるので小字を注意してみると
昔の村名・町名が判明出来ると思いますョ!

>>704
私の先祖調査も不十分なので色々とアドバイス頂けたら幸いです。
たまにしか書き込み出来ませんが、今年も宜しくお願いします!!

715日本@名無史さん:2006/01/05(木) 07:46:20
>>709
>皆さん、先祖調査を始めてからどれくらいたっているんですか?
私は戸籍を始めて請求してからだと大体五年ぐらいですかねえ。
墓碑を見て初めて家系図作ったのは中学生の頃です。
716先祖マニア:2006/01/05(木) 08:54:00
>自分と同姓の旧土地台帳を請求(大字□□○○番地近辺全て)
934なので台帳の500〜1500番地くらいを見せてもらったいいでしょう

おそらく900〜1100くらいのどこかに記載されています

そして記載されているところは証明(コピー)してもらいましょう
証明(コピー)は無料です

土地は一筆一筆ごとに書いてあるので最低でも5〜6枚はあるのではないでしょうか?
そこの地目が宅地と記載されているところが自宅のあったところです
(これは私の田舎の例ですので、一般ではないかもしれません、町の一軒家とかなら1つしかないかもしれません)
 
717日本@名無史さん:2006/01/05(木) 12:35:19
そろそろ次の段階に行ったらどうだろう
旧土地台帳にも善太郎 半兵衛までしか記載はされていないはず

該当する地番はおおよそ分かっているのだから後は現在その場所に同姓の人物が
居住しているかを調べるべきだと思う
718日本@名無史さん:2006/01/05(木) 13:29:00
そうかもしれないな

でもせっかくだからやれるだけの事はやろう

やって後悔とやらなくて後悔どっちがいいよ
719日本@名無史さん:2006/01/05(木) 18:52:24
まあまあ。
それぞれのペースがあるだろうさ。
720関東:2006/01/05(木) 19:34:28
バイトから今戻ってきました。
レスをたくさんして頂いて、ありがとうございます!

>>710
わたしの母方が家系図を作ったので、それを見せてもらってから
自分の苗字の祖先が知りたいなと思い、とりあえず父親と祖母に聞いたところ
「昔の事をほじくり返すのはやめろ」と言われました。
祖母はお嫁さんなので興味がないのもわかるのですが…。
まぁ、わたしだけの祖先では無いので今はひっそりと一人で調べています。
721日本@名無史さん:2006/01/05(木) 19:43:04
我が家のコト難ですが380年前まではさかのぼれます。
ていうか380年この方ずーつと同じ所に住んでいるんで。


その前がわからんのですが、どうやって調べたら良いのでしょうか。
いちお伝承としては松平忠直の家来していたとか肥後細川家の禄を喰んでいたとか・・

あるんですが・・。


722関東:2006/01/05(木) 19:50:34
>>711
>>712
>>713
大字□□が村なんですか!
郡役所、監督裁判所…なんだか混乱してきました。
upありがとうございます!次回はコピー持参で行きます!
723関東:2006/01/05(木) 19:59:10
>私の場合、苗字に特徴があるので
わたしの苗字はいたって普通なのでうらやましいです。

>請求番地以外の同姓をピックアップして
すみません、これってどうやるんですか?

>私は戸籍を始めて請求してからだと大体五年ぐらいですかねえ。
5年ですか!?すごいです!大先輩ですね。

>A公図の写しを請求する。(1枚500円)
>そして記載されているところは証明(コピー)してもらいましょう
証明(コピー)は無料です
あの、公図の写しと証明(コピー)って違うものなんでしょうか?
724日本@名無史さん:2006/01/05(木) 19:59:46
俺のとこはわかりやすかったわ。
明治には殿様一家といっしょに北海道開拓。
もっと遡ると伊達家中には少なくとも
摺上原の戦いのときはすでに使えていたことはわかった。
それ以上はよくわからん。
でも400年前まではわかってるのは凄くね?
725関東:2006/01/05(木) 20:06:09
>>717
>>718
>>719
一月の中旬にはそこまでいきたいと思います。

380年、400年前なんてすごいです〜!しかも武士なんて羨まし過ぎです。
うちなんて多分、どん百姓です。(少なくとも母の父方は確定)
726日本@名無史さん:2006/01/05(木) 20:15:35
>>725
いやいや、それは俺の父方の先祖で
うちの母親の家は代々漁師ね。
母方は6代前までの名前はバァさまが知ってた。
権次つーのだが、なんだか裸にフンドシが似合いそうな
名前、、、、
ちなみに両親の馴れ初めはオヤジがオフクロを
ディスコwでナンパなんてどうでもいい話まで知ってしまった
キッツー
727サダヲ:2006/01/05(木) 23:22:20
( =@ω@=)ノ コンバンワ
728サダヲ:2006/01/06(金) 00:07:58
今日は誰もいないのか。去ぬるか。
729野村屋:2006/01/06(金) 02:05:11
法務局 旧土地台帳・公図 甲請書

http://www.imgup.org/file/iup142175.jpg

http://www.imgup.org/file/iup142170.jpg
730野村屋:2006/01/06(金) 03:08:39
公図…地図等 観閲・写し 甲請書

□まず該当地域を記入、観閲部分に記入
□閉鎖(明治期と記入 補足として旧土地台帳との照合と明記してみる)
http://www.imgup.org/file/iup142179.jpg
http://www.imgup.org/file/iup142180.jpg
上記の公図が自分の請求地域と合えば、再度地図等 観閲・写し 甲請書の□写し
の部分に記入し登記印紙500円(窓口は同じ階にある)●1枚500円
※公図も当時の物と再製された物があるので両方の公図が欲しい場合、職員に相談
するのが良い。

旧土地台帳…証明(コピー)は無料

http://www.imgup.org/file/iup142186.jpg

>公図の写しと旧土地台帳の証明(コピー)って違うものなんでしょうか?

専門家では無いので正確に説明出来ないのですが、両者別の扱いですね。
甲請書が2枚あるので…。
旧土地台帳に関しても昔の登記簿で現在は閉鎖した証書記録として扱いだから無料で
コピー出来るのではないでしょうか…? 専門家の方、補足説明お願いします。。
731野村屋:2006/01/06(金) 03:55:31
>私の場合、苗字に特徴があるので
わたしの苗字はいたって普通なのでうらやましいです。

おそらく900〜1100くらいのどこかに記載されています
※普通の苗字でも絞り込めば見つかると思います。此処がテクニックですね!

>請求番地以外の同姓をピックアップして
すみません、これってどうやるんですか?

旧土地台帳・公図はだれでも観閲出来るのですョ。
窓口の担当者に先祖調査で旧土地台帳を観閲させて下さいと申請し、>>716の要領でお願いすると
電話帳みたいな旧土地台帳を担当者が観閲室(?)に持って来るので後は自分で閲覧すればいいのです。
ここが役場の戸籍請求と法務局の相違点になります。
732日本@名無史さん:2006/01/06(金) 07:00:44
>>721
>>724
Oh! 凄〜い!! 寺の過去帳とか古い系図が残っているのですな??
733先祖マニア:2006/01/06(金) 11:18:38
>>720
>「昔の事をほじくり返すのはやめろ」と言われました
自分の周りの親戚にもいましたよ、その反面どんどん調べて教えてくれという
親戚もいますし、結局興味があるかないかですね

>請求番地以外の同姓をピックアップして
>すみません、これってどうやるんですか?

電話帳でその該当地域のところを調べて同姓の人をピックアップします
そんでもって手紙を書く

ただしこのやり方は市街地では難しいかもしれません
734関東:2006/01/06(金) 15:22:34
野村屋さん、先祖マニアさんありがとうございます!

今まで皆さんから教えていただいたことをまとめると
こんな感じでしょうか?(洩れがあったら指摘お願いします)

法務局で
@副本制度は昭和40年代に入ってできたと言われたのですが、
(708にあるHPをコピーと、713のUp画像と文章を見せて)
職員にこれはどういうことですかと聞く。

A「埼玉県○○郡□□町大字□□」の台帳全部見せてという。
あるいは戸籍を見せて、
ここの本籍地に対応する台帳を 全部出してくれと言う。

B自分と同姓の旧土地台帳を請求(大字□□○○番地近辺全て)
請求理由は先祖調査。
934なので台帳の500〜1500番地くらいを見せてもらう。
記載されているところは証明(コピー)。証明(コピー)は無料。

C公図の写しを請求する。(1枚500円)
934の3番地で公図を請求。

D該当する地番を調べて、現在その場所に同姓の人物が
居住しているかを調べる。

E電話帳でその該当地域のところを調べて
同姓の人をピックアップして手紙を書く。
735日本@名無史さん:2006/01/06(金) 21:34:49
>>734
まとめありがとうございます。
私見ですが。。。

@ですが、職員が答えを出すのに時間がかかりそうなのと、言い方によれば揉めかねない
ような気がするので最後に(別の日に)やったほうがいいかと思います。

Aはやりましょう!!
BはAと同時並行で出来ますよね。やりましょう。
CDEOKです。

Eはピックアップだけなら今からできますね。
736日本@名無史さん:2006/01/06(金) 21:38:43
>>729-731
野村屋さんグッジョブ!
勉強になりましたっ!!
737日本@名無史さん:2006/01/06(金) 21:43:46
>>720
>「昔の事をほじくり返すのはやめろ」と言われました。
うちは親父がそうだったよ
逆にお袋はどんどん調べろというww

父方の本家のおじさんなんか
家系図には興味あるがなーんにも手伝ってくれなかったなあ(苦笑)
せめて菩提寺には連絡とって欲しかったけどなあ(自力で行った)
まあ本家にしか伝わらない話とか教えてくれたからいいか
贅沢は言うまいて
738日本@名無史さん:2006/01/06(金) 21:46:21
>>734
>E電話帳でその該当地域のところを調べて
>同姓の人をピックアップして手紙を書く。

地域の一番大きな図書館には全国の電話帳がありますよ。
739先祖マニア:2006/01/06(金) 23:16:36
>>735

それでいいと思います
健闘を祈ります

>「昔の事をほじくり返すのはやめろ」と言われました。
自分の親の世代や祖父の世代はまだ生きている方が多いので知られたくない
過去を詮索されるのが嫌な場合もありますからね
例えば離婚経験があったり不義の子供だったりすると戸籍を見ると全て記載
されているじゃないですか 戸籍を見るということはその過程で否が応でも
存命の方のプライバシーを見ることになるので慎重にも慎重に事を進めた方が
いい場合もあります(最初は相手を探り探り先祖に興味あるかを見極める)
高祖父以上になると見たこともあったことも、名前すら知らない世界になるので
少しは楽になるのですけどね
740関東:2006/01/06(金) 23:22:57
>職員が答えを出すのに時間がかかりそうなのと、言い方によれば揉めかねない
ような気がするので最後に(別の日に)やったほうがいいかと思います。
うちの法務局は戸籍課と登記簿課が違う階にあるので大丈夫だと思いますが、
確かに言い方によってはこじれそうですよね〜。
気をつけます!

>「昔の事をほじくり返すのはやめろ」と言われました
自分の周りの親戚にもいましたよ
>「昔の事をほじくり返すのはやめろ」と言われました。
うちは親父がそうだったよ
同じ方が何人もいらっしゃって少し安心しました。

>地域の一番大きな図書館には全国の電話帳がありますよ。
そうなんですか〜!全国とはすごい便利ですね。
741関東:2006/01/06(金) 23:28:57
>戸籍を見るということはその過程で否が応でも
存命の方のプライバシーを見ることになるので慎重にも慎重に事を進めた方が
いい場合もあります

祖父が養子なのは有名(というのも変ですが)なので知っていたのですが、
祖母が養女と記載されていたときは家族に戦慄が走りました。
あとで親戚の籍に入っただけだと判明しましたが。
自分だけの問題じゃないので、難しいところもありますよね。

742先祖マニア:2006/01/06(金) 23:38:47
自分の祖母は離婚して今の私の家に嫁に来ていますが
普通に話していますよ(姑とうまくいかなかったらしい)
それでも乳飲み子を置いて実家に帰ったと聞かされたときにはブルーでした
(昔はそのようなことがよくあったらしい)
ですから自分の知らない従兄弟というのがいます

祖母はこのような性格だったのでよかったですが、ナイーブな性格だったら
詮索するなって言われたでしょうね


743日本@名無史さん:2006/01/07(土) 09:36:12
>祖母が養女と記載されていたときは家族に戦慄が走りました。
なるほど〜やっぱりこういうことあるんですか。。。

>>739
>>742
で先祖マニアさんが語られているように相応の配慮は必要ですね。
結局は理屈よりも気持ちの問題ですもんね。
744日本@名無史さん:2006/01/07(土) 15:44:57
みんな戸籍はとるけどそこから先は二の足を踏むよな
一つの壁だな
745日本@名無史さん:2006/01/07(土) 17:22:33
>>744
>一つの壁だな
まあそうかもな。
親戚と親しければ話はしやすいだろうが
親しくないこともあるだろうし、
ましてや遠縁の親戚とか赤の他人に手紙書いたり
電話したりはかなり心理的ハードルは高いかもな。。。

俺の場合は親戚が親戚を紹介してくれまたその親戚が…といういい循環に恵まれたが。。。
明らかにいぶかしがられた時もあるこたある。

まあそういう迷いとか悩みを相談するのがこのスレなんじゃねーの?
先祖マニアさんをはじめ常連の皆さん、どうぞヨロシク!!
746藤原一門:2006/01/07(土) 18:19:32
俺は大学の研究課題といって調べさせてもらったな
協力してくれる一族も多かった。
747日本@名無史さん:2006/01/07(土) 19:23:53
藤原一門さんは父方母方全部調べておられるのですか?
748日本@名無史さん:2006/01/07(土) 20:22:55
母方も藤原一門なの?
749藤原一門:2006/01/07(土) 20:28:11
>>747
父方のみ養子系、実子系しらべました。
>>748
調べてないので分かりません。。。
(昔も今も忙しくてそこまで手が回りませんですたorz)
でも地域、苗字から秦氏の一族と思われます。
750日本@名無史さん:2006/01/07(土) 21:22:10
大学の研究課題は使えるな
751日本@名無史さん:2006/01/07(土) 21:56:10
>>749
>でも地域、苗字から秦氏の一族と思われます
秦河勝でつか
752日本@名無史さん:2006/01/07(土) 22:02:09
>でも地域、苗字から秦氏の一族と思われます。
九州の宇佐とか山城かな
苗字は村主?
俺の知識ではこんなもんww
753藤原一門:2006/01/07(土) 22:26:02
>>750
いきなり「先祖を調べたいんです」より学校、大学、郷土史研究会の課題といった方が
無難かも。自分は実際、大学時代祖先調査の課題が出されたので調べ
その人脈が今も生きています。
>>751-752
いやいや、ちかいですよw
みなさん博識だから迂闊な事はいえませんねw
754日本@名無史さん:2006/01/07(土) 22:54:40
>その人脈が今も生きています。
あーこれいいですねー。
755日本@名無史さん:2006/01/07(土) 22:58:30
>>753
手紙とか電話とかされたんですか?
756先祖マニア:2006/01/07(土) 23:07:29
自分も手紙を書くときに卒論のテーマですとかって書いて
出しました

757サダヲ:2006/01/08(日) 00:02:07
( =@ω@=)ノ コンバンワ
758先祖マニア:2006/01/08(日) 00:03:12
みなさま
先祖を探すバイブル的なものなら

家系図作成マニュアル 太田さとし著 ビジネス社
家系のしらべ方    丸山浩一   金園社

この2つが良著です特に家系図作成マニュアルは親切で丁寧です
759先祖マニア:2006/01/08(日) 00:05:09
( =@ω@=)ノ コンバンワ

サダヲさんメールみました?
画像送ってもいいのですか?
また一度に何枚送ってもいいですか?

1枚2Mくらいかな
760サダヲ:2006/01/08(日) 00:07:53
>>759
おお、気がつかなかった……orz
サンクスです。
Yahoo!は容量少ないんで、送ってもいいメアド教えますね。
761先祖マニア:2006/01/08(日) 00:12:58
お願いします
30M弱くらいになるかな

762サダヲ:2006/01/08(日) 00:17:20
>>761
メアド、送りました
763サダヲ:2006/01/08(日) 00:26:45
>>761
あざーッす!!
764日本@名無史さん:2006/01/08(日) 00:29:46
やっと来れたorz
765日本@名無史さん:2006/01/08(日) 00:31:05
先祖マニアさん、サダヲさん、今晩は。
766先祖マニア:2006/01/08(日) 00:31:43
こんばんわ
767日本@名無史さん:2006/01/08(日) 00:37:31
>家系図作成マニュアル 太田さとし著 ビジネス社
これはもってますね。
買っただけでまだあまり読んでいませんが…。
もう一つの本は図書館で読んだ記憶があります。
768日本@名無史さん:2006/01/08(日) 00:40:00
>でも地域、苗字から秦氏の一族と思われます
へえ…。ウチは全部百姓だからそういう風に判るのっていいかも。

同級生に秦(読みはシン)さんって居たけど関係あるのかな。
なんかの本で秦氏は渡来人だとあったが…。
769サダヲ:2006/01/08(日) 00:49:27
>>765
( =@ω@=)ノ コンバンワ

>>768
徐福の子孫ですな
770藤原一門:2006/01/08(日) 08:26:52
>>755
近かったので直接訪ね教えてもらいました。
勿論、除籍、戸籍謄本等は必須です。
ほとんどの人が優しく色々と教えてくださいました。
うちの一族は結構特殊だったのでみんな先祖に関心があったみたいです。
771日本@名無史さん:2006/01/08(日) 10:39:33
>うちの一族は結構特殊だったので
というのは
HNから推察するに言い伝えとか伝承の遺物などがあったのでしょうか?

どうしても歴史に興味を持ってしまう環境ですね
772日本@名無史さん:2006/01/08(日) 11:05:36
みなさんどこまで進んでいますか?

僕は正月におじさんと本家に行ってお墓を見せてもらいました、後少し言い伝えも
まだまだ先は長いですね

始めはビビりましだが案外本家のおじいさんも親切でした

よかった よかった
773日本@名無史さん:2006/01/08(日) 11:06:50
みなさんどこまで進んでいますか?

僕は正月におじさんと本家に行ってお墓を見せてもらいました、後少し言い伝えも
まだまだ先は長いですね

始めはビビりましだが案外本家のおじいさんも親切でした

よかった よかった
774日本@名無史さん:2006/01/08(日) 12:14:02
おれは3連休を利用して親戚に話聞く予定。

みんなは何か予定あるの?
775サダヲ:2006/01/08(日) 15:17:32
776飛瀬:2006/01/08(日) 21:36:11
>>775
あいテレビは映りませんよ・・・。
田舎だからね・・・。
777日本@名無史さん:2006/01/08(日) 21:38:42
愛媛限定なの?
778日本@名無史さん:2006/01/08(日) 21:47:40
俺の先祖は柳生一族と九州の外様大名らしい・・・。
武芸好きなのもその影響かなあ・・。
779日本@名無史さん:2006/01/08(日) 22:26:35
>>778
で?
780藤原一門:2006/01/08(日) 23:56:03
うちは僧侶の家系でした。養子が多かったのですが珍しい苗字ばかり。
ということで殆ど一族みな協力してくれました。
781日本@名無史さん:2006/01/09(月) 04:43:13
先祖調べワードでまとめてるけど、変体仮名はどうしたものか
782日本@名無史さん:2006/01/09(月) 10:57:09

た(変体かな)=た多”=ただ   
う(変体かな)=う左=うさ  

こんなんどう
783房総:2006/01/09(月) 11:15:14
昭和16年に朝鮮黄海道黄州郡に嫁に行った親戚がいるのですが、調査方法はありますか?
784日本@名無史さん:2006/01/09(月) 11:35:58
朝鮮黄海道黄州郡って今のどこ?

朝鮮人と結婚したのか、それとも移住した日本人と結婚したのか
前者ならわからんだろう、後者なら戦後引き上げしたと思う
785日本@名無史さん:2006/01/09(月) 12:19:51
先祖調べで遠い親戚に連絡するときは
慎重・丁寧・礼儀ただしくね。
うちの先祖は1000石取りの旗本で本家なのですが、
先祖探ししている親類らしいひとがいきなり尋ねてこられたので、
母が困っていました。
8代前に他家に嫁いだ人の子孫らしいですが、全く付き合いが
なかったので、、
786日本@名無史さん:2006/01/09(月) 12:42:58
>>785
たずねてきたのは何歳ぐらいの人だった??
若い奴ならまあ大目に見れるかもしれないけど。。。
787日本@名無史さん:2006/01/09(月) 12:59:50
>>785

>慎重・丁寧・礼儀ただしくね
重要キーワード

というか8代前に嫁いだ子孫がよく本家を見つけれたね
8代前って今から200年くらい前だよね
家系図とかがその家にあったとしても、あまたある家から785さんの
家を突き止めたのはスゴ
788日本@名無しさん:2006/01/09(月) 13:01:54
私の先祖は祖父に聞いたところ、平家の落ち武者らしいのですが・・・
どうやら山奥の平家の落ち武者の村から町に降りてきたらしいです。
祖父の家は岐阜なんですが、歴史的事実はありますかねぇ?
789日本@名無史さん:2006/01/09(月) 13:07:00
どこでも落ち武者伝説はある
>歴史的事実はありますかねぇ?
今となっては不明
790日本@名無史さん:2006/01/09(月) 13:17:44
788さん
戸籍取られました?
791日本@名無史さん:2006/01/09(月) 13:20:58
792日本@名無史さん:2006/01/09(月) 13:24:22
788です。
>>791
私韓国の国籍とってもしょうがない気がするんですが・・・・・・
もう片方の先祖説はただの農民だそうです。
793日本@名無史さん:2006/01/09(月) 13:38:17
>>792さん

>>791>>783への回答
794日本@名無史さん:2006/01/09(月) 14:04:44
>>788

その地域の町史や村史とかに載ってない?
795サダヲ:2006/01/09(月) 14:52:48
>>781
春に、東大から変体仮名を含めたフォントが無料配布される。
それまではなんとか適当にしのぎ、配布され始めたらそれをゲットして大いに利用しよう。

>>784
昭和24年に黄海北道と黄海南道に分裂したがどちらも北朝鮮にある。
果たして、協力してくれるかどうか……。
796サダヲ:2006/01/09(月) 15:06:47
現在の正式地名は、
朝鮮民主主義人民共和国黄海北道黄州郡
です。
797日本@名無史さん:2006/01/09(月) 16:49:41
さすがサダヲ氏。
798初心者:2006/01/09(月) 17:20:44
ー質問ー

  今まで、系図調査で改正原戸籍、除籍を役所にて入手してきましたが、法務局でも入手できるのですか?
 また両者の戸籍(除籍)は同じもので、値段も同じなのでしょうか??

799日本@名無史さん:2006/01/09(月) 17:36:21
>>798

いいや入手はできない

800日本@名無史さん:2006/01/09(月) 17:50:59
ところで初心者さんはどこまで進んだのかな

近況報告してちょ
801日本@名無史さん:2006/01/09(月) 17:56:11
初心者さんお久しぶり!!
802日本@名無史さん:2006/01/09(月) 20:15:48
798初心者は前の初心者と違わんか
ただHNが同じなだけだ
みんなが大体使うHNだからな
803日本@名無史さん:2006/01/09(月) 20:18:05
そうなの?
804日本@名無史さん:2006/01/09(月) 20:30:15
>787
200年前なら寛政重修諸家譜に運良く記載されていあのでわと思いまつが・・
805日本@名無史さん:2006/01/09(月) 20:34:08
寛政重修諸家譜にも現在の本家までは記載されていないっしょ
せいぜい寛政まで・・・
806日本@名無史さん:2006/01/09(月) 20:38:10
>>805
>うちの先祖は1000石取りの旗本で本家なのですが、

きっと有名な旗本だったんでしょう
苗字が特殊とか
旗本って事は江戸の城下町に住んでるんだろうな、暴れん坊将軍ww
807日本@名無史さん:2006/01/09(月) 21:26:50
>>785
>>804-806
どうやって本家を見つけたんだろうね。
8代前って。。。
808日本@名無史さん:2006/01/09(月) 21:30:06
ようやくテクニックスレに戻って来たか
809日本@名無史さん:2006/01/09(月) 22:03:37
そうだな。
810日本@名無史さん:2006/01/09(月) 22:08:42
>>808-809
811野村屋:2006/01/10(火) 20:22:12
こんばんは、本日金沢より先祖由来帳の写しが届きました。

これよりUPしますので解読と補足をお願いします!
812日本@名無史さん:2006/01/10(火) 20:29:07
>805
>「8代前に他家に嫁いだ人」の子孫らしいですが

とありますからその家も旗本の同格か格上、少し格下くらいの家なんじゃないですか。
なんとかバナナの妻は785○○守の女とかて諸家譜に出ているので
実はかくかくしかじかでと訪ねて来られたとかでわ。
813野村屋:2006/01/10(火) 20:54:42
814野村屋:2006/01/10(火) 21:02:53
815日本@名無史さん:2006/01/10(火) 22:14:17
教養豊かな筆跡ですね。読みやすく書いてあります。
816日本@名無史さん:2006/01/10(火) 22:23:23
>>814
明治3年、俸禄40俵 15歳ですね
817日本@名無史さん:2006/01/10(火) 22:36:04
>>816
「歳二十」では?

姓相知不申候(姓ハ相ヒ知リ申サズ候)

というのが面白い。
818日本@名無史さん:2006/01/10(火) 23:11:33
安政3年(1856)3月⇔明治3年(1870)10月の時点で14歳
版籍奉還 明治2年、廃藩置県  明治4年

となるので、明日のわが身を案じた 由来一類腑帳 かな?
819日本@名無史さん:2006/01/10(火) 23:51:41
>>814
先祖系図 9、11、13、15のいずれかの高祖父ですか?

母実方 曽祖父 □坂外兵衛さんは8代前になるョ。
820日本@名無史さん:2006/01/11(水) 01:32:36
「一」の字がホントきれいだよ。でも読めない。。。
821日本@名無史さん:2006/01/11(水) 01:46:56
>>818
それ、解読?
822日本@名無史さん:2006/01/11(水) 02:08:45
>>818
士族方に提出した書類なんじゃないの?
出せってお達しがあったんだろうよ。
823サダヲ:2006/01/11(水) 14:12:46
>>813>>814
これを解読しろと?
824日本@名無史さん:2006/01/11(水) 17:54:18
平易な文書だから、苦はないけれど、
全部解読して書けってことかな。
825日本@名無史さん:2006/01/11(水) 18:00:07
よしみんなで解読しようや!!
826日本@名無史さん:2006/01/11(水) 19:49:39
>>825
まだでつか?
827野村屋:2006/01/11(水) 21:56:23
こんばんは、今帰宅しました。

戸籍ではないので全てうpしましたが、おおよその内容は把握出来るのですが、
全文解読なんてご迷惑なので、補足して頂けたら助かります。
(系図は把握出来ました。。)

例えば、家族の解説部分、
○母
父    ハ●…の文字は何と読むむのでしょうか?

荘兵衛さんと前妻の間に順太郎を生み、前妻死亡後、後妻(私母とは?)との間に
弟 直次郎が生まれたと解釈すれば良いのでしょうか?

>>815
済みません、私自身、古文や変形かな文字の教養は無きに等しいもので…。
>>816>>817>>818>>822
先祖系図 9にあたる方です。この由来帳は近世資料館に保管されていた物をコピーした物なのですが、
何の為に使用したのか不明です…。

>>823
サダオさん
全文の解説なんて失礼ですから…普通の人が読めそうで無い部分を解読して頂くと助かります。

828日本@名無史さん:2006/01/11(水) 22:09:59
>父    ハ●…の文字は何と読むむのでしょうか?

駄目だ俺も読めない。。。
829日本@名無史さん:2006/01/11(水) 22:24:20
父 ハ屬 (やから)
830日本@名無史さん:2006/01/11(水) 22:26:58
>>829

だから何?
831日本@名無史さん:2006/01/11(水) 22:28:07
>>827
附帳について、ググってみた?

http://www.ninsokyo.com/03.html

先祖由緒並一類附帳 11761点 明治3年に金沢藩庁に提出した原本。
当主の略歴・先祖からの系譜・当主の四親等の親族を書き記し、本国・生
国・定紋等も記されたものもある。なお明治初期の士族卒族は約1万7千余
戸とみられるので本書は11761点なので約3分の1を欠く。
ttp://www.geocities.jp/kirche_7/keizubunken_ishikawa.htm

> 全文解読なんてご迷惑なので、補足して頂けたら助かります。
> (系図は把握出来ました。。)
>
> 例えば、家族の解説部分、

御自分で解読した分をアップしてみたらどうでしょう。
率直に言って、どこが判らないのか、判りません。

> 父    ハ●…の文字は何と読むむのでしょうか?

属ですね。「ハ」の方がちょっと。
832サダヲ:2006/01/11(水) 22:40:03
833野村屋:2006/01/11(水) 22:56:31
>837
yes,河豚の毒素を解明したのが、その方です。
戦前まで野外に銅像があったそうで、現在は館内に移されたみたいです…。
834日本@名無史さん:2006/01/11(水) 23:04:52
835日本@名無史さん:2006/01/11(水) 23:10:06
836サダヲ:2006/01/11(水) 23:15:24
>>833>>834>>835
すげぇ〜。
俺の先祖もエッセイに登場したことあるけど、女を買うシーンだもんなぁ……orz
837日本@名無史さん:2006/01/11(水) 23:17:58
なお明治初期の士族卒族は約1万7千余
戸とみられるので本書は11761点なので約3分の1を欠く。

うちの先祖も残ってるのかな??
これが手に入れば、傍系の関係も分かりそうだな^^
838日本@名無史さん:2006/01/11(水) 23:31:40
>>832
順太郎さんの写真見つけました。13 高橋 順太郎(医)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~j-sakura/todaikyojyu22.html
839日本@名無史さん:2006/01/11(水) 23:39:18
>>831

こんなの有ったのかぁ〜。俺も調べてみるか!
840日本@名無史さん:2006/01/12(木) 00:00:04
841日本@名無史さん:2006/01/12(木) 01:08:51
最近、先祖マニアさん元気が無いな…。
842日本@名無史さん:2006/01/12(木) 01:17:09
>>828
> 父ハ暴走属〈族〉が合うと思うぞ
843日本@名無史さん:2006/01/12(木) 01:26:55
>>841

俺もそう思った
どうしたんだろうな

病気?事故?

数日書き込みがないなんて珍しい
なにかあるな

早くきてください先祖マニアさん!!

もう800越えてまっせ
844日本@名無史さん:2006/01/12(木) 01:33:43
別に先祖マニアなんていなくていいじゃん

必要なのか
845日本@名無史さん:2006/01/12(木) 01:43:05
戸籍関連だと敏感に反応しまつけど
846日本@名無史さん:2006/01/12(木) 01:45:28
>>844

大雪で冬眠しました??
847先祖マニア:2006/01/12(木) 09:29:22
皆さんご心配おかけして申し訳ありません

風邪引いて熱が下がらず体調絶不調でした(今もですけど)
仕事がただいま10連チャン中なのでマジでヤバイです

過去ログは読んでいます、体調復活までしばしお待ちを
848日本@名無史さん:2006/01/12(木) 13:50:02
先祖マニアさん
お大事に。
849日本@名無史さん:2006/01/12(木) 16:37:27
なんか、たまに絡む奴がくるね
850日本@名無史さん:2006/01/12(木) 20:23:20
851日本@名無史さん:2006/01/12(木) 20:55:32
野村屋さん、どうします?
852日本@名無史さん:2006/01/12(木) 21:23:37
まあマターリマターリ…
853日本@名無史さん:2006/01/12(木) 21:42:13
失敬失敬、モレも>>831と同感だったものだから、
解読作業の進め方について
野村屋さんの意見を聞いてみたかったのよ。
854飛瀬:2006/01/12(木) 22:02:34
すいません、気になったのですが・・・。
どこかで○○右衛門という名前の人は地元の有力者というのを聞いたことがあるのですが
これは本当ですか?
855日本@名無史さん:2006/01/12(木) 22:11:29
>>853
いやいやいや。。。
こちらこそ失敬しました。
解読の方へのレスでしたか。

ということで
>>野村屋さん
お暇でしたら解読作業の仕切りお願いしまーす。
856日本@名無史さん:2006/01/12(木) 22:14:39
>>854
>○○右衛門という名前の人は地元の有力者

へえ…そういう話があるんですね。
俺は歴史に詳しくないけど、そんな感じしますね。
857飛瀬:2006/01/12(木) 22:37:19
>>854
そういう話があるらしいです・・・。
ネットサーフィンをしていたときと他スレで見ました。
僕の先祖にも○○右衛門がいるので興味がわいてしまいまして・・・。
858飛瀬:2006/01/12(木) 22:38:11
すいません
↑のは
>>856
の間違いです
859日本@名無史さん:2006/01/12(木) 22:58:42
飛瀬さん
具体的にどこのサイトか覚えてます?

ちょっと検索してみましたがよく判らないんですわ。

他の人のレスも期待したい所ですね。
860野村屋:2006/01/13(金) 00:19:51
何か…自分の事が話題になっているなんてw

>>834は検索で見つけますたけど>>835>>838は初めて見ました<驚)
ありがとうございました!

>附帳について、ググってみた?

検索はしなかったの附帳なる物は知りませんでした…。
この附帳と資料を持参して大叔母に伺ってみます。
3月の予定なのですが、金沢の菩提寺に墓石・過去帳・位牌の調査に行きますので
この附帳の先祖特定に入る予定ですね…。

他所で話題なので
http://www.imgup.org/file/iup145898.jpg
861先祖マニア:2006/01/13(金) 00:27:11
少し体調回復しました
>>854
そうなんですか?
自分の先祖にも右衛門多いですね
浪右衛門、重右衛門、六右衛門、辰右衛門、折右衛門、忠右衛門などなど

>>860
金沢の本家?とは交流ないんですか?

862治左衛門:2006/01/13(金) 00:40:00
修論なんとか提出したので、本格的に先祖探しを始めたいと思います。

まず、自分の戸籍謄本を取りたいのですが、
1、請求書にある「請求者の続柄」とは、請求者にとって戸籍筆頭者が何に当たるか、なのか、
  それとも戸籍筆頭者にとって請求者が何に当たるか、なのか
2、自分の戸籍と、親や祖父母の戸籍を同時に請求することができるのか

以上の2点がわかりません。
初歩中の初歩だとは思いますが、どなたかご教示ください。
お願いします。
863先祖マニア:2006/01/13(金) 00:44:53
>>862

とりあえず治左衛門さんが結婚されていなかったら親の戸籍に入っていると
思いますので戸籍の筆頭者は父親になると思います
「請求者の続柄」は父です


出来ると思いますよ
請求を一枚一枚書くか
遡れるだけ遡ってくださいと書くのが良いのでは・・・

これは経験者の飛瀬さんが詳しいと思います
864野村屋:2006/01/13(金) 00:46:43
>>861
金沢の本家?とは交流ないんですか?

母が亡くなって大叔母に菩提寺を伺い金沢に行ったのが6年前…。
住職の話だと本家は今、福井にいると言っていましたが、順太郎さんが長男なのがこの附帳で判明
したのです。福井の分家は疎遠ですね多分…
菩提寺に行くのが現状一番有効な方法だと考えています。
明日早いのでまた明日に…
865先祖マニア:2006/01/13(金) 00:46:59
http://www.geocities.jp/kirche_7/index.htm

ここのHP結構面白いですよ 勉強になります
866日本@名無史さん:2006/01/13(金) 00:56:36
>>863
ありがとうございます。
父親は同一市内なので、一緒に請求してみます。

もうひとつ質問させてください。
「父親の戸籍」って、祖父が戸籍筆頭者の戸籍のことですよね?
867先祖マニア:2006/01/13(金) 01:02:36
>>866
そうです

「父親の戸籍」は最低2つはあります
1つ目は生まれた記載のある戸籍で祖父が戸籍筆頭者の分です

2つ目は結婚し分籍して父親自体が戸籍筆頭者になっているものです

当然1つ目のが必要になってきますけど(2つ目は治左衛門が最初に請求するものです)

 
868日本@名無史さん:2006/01/13(金) 01:02:44
>>860
「金沢朝野」にワロタw

解読不要でFA?
869治左衛門:2006/01/13(金) 01:05:31
>>867
どうもありがとうございます。
明日早速請求してみます。
なんだかワクワクしてきましたw
870日本@名無史さん:2006/01/13(金) 02:11:32
田舎に行って本家分家の話しはしない方がいいよ。だいたい地方旧家で地方在住は分家が多くて揉め揉めだから。
871日本@名無史さん:2006/01/13(金) 12:16:57
治左衛門さんファイトです!!
よかったら報告お願いします。
872日本@名無史さん:2006/01/13(金) 14:48:36
>>854
モレもそんな印象は漏っていたよ。
本百姓以上のクラスが使うのかな?ってね。
根拠はないんだが。
そのサイト、紹介してくれないかな。
873盛岡士族:2006/01/13(金) 20:18:33
明治44生まれの祖父の相続手続をやったら文政7年生まれの六代前まででてきた。
その中で明治10年附籍願済という謎の人物があらわれた。別な家に養子にいって
出戻りかなあ。ともかくもはっきりしてんのは四戸弥十郎さんの子孫ってこと。
874日本@名無史さん:2006/01/13(金) 20:32:37

「『往古御支配帳写』 2 サ─ノ」 170208

舘主氏名 石高 家 紋 備 考

四戸弥五郎 200   花菱  
四戸甚之丞 200   木香 原本日戸甚之丞
四戸下総 400   立花
875日本@名無史さん:2006/01/13(金) 20:35:26
寛文元年八月晦日
一、黒鶴一羽郡山にて中野半右衛門今日今日打上る、塩不仕、丸鳥に
 て上之、則江戸へ四戸弥十郎御小者二人にて持上

http://4d.hops.co.jp/4DACTION/WebH_Kmnkan/2215
876日本@名無史さん:2006/01/13(金) 21:27:44
明暦四年正月廿五日
一、郡山中鶴・白鳥・鴈・鴨討に四戸弥十郎被仰付、
877日本@名無史さん:2006/01/13(金) 22:34:23
>>854
自分も詳しくは知りませんが村方役人には「右衛門」「左衛門」
「兵衛」「蔵」「之丞」を名乗る者が就くことが多かったようです。
しかし「太郎」「次郎」「治朗」「吉」「助」「市」などのような名を名乗る
本百姓も多くいたようです。

一般的に百姓は上のような通り名のみが大半でしたが
中には通り名の他に実名を持つ者もいました。
そうした家は古くからの土豪や、帰農武士を先祖にもつ場合もあったようです。

878飛瀬:2006/01/13(金) 23:13:43
>>859
>>861
>>872
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1112586565/l50
の150にあります。
サイトのほうは分かりませんでした。
また、他のスレにもあったはずです。

>>877
一概には言えないようですねぇ・・・。
879先祖マニア:2006/01/13(金) 23:48:34
>>877

地域によっても違うんじゃないのかな?
あと時代も関係ある (江戸時代初期、中期、後期)

ちなみに先祖には○○右衛門、○○左衛門、○兵衛、○○郎、○蔵、○助
などですが、どこの先祖をたどっても全て農民です
(自作農で高利貸しをして少しは裕福だった先祖からギリギリ自作農で生活するのが
カツカツの先祖まで)
880先祖マニア:2006/01/13(金) 23:58:03
>>873
http://www.geocities.jp/you_funnyara/jinsin1.htmlから
明治5年式(壬申)戸籍
 明治4年4月4日に太政官布告として公布された戸籍法に基づき、明治5年2月1日施行され、作られた正式な戸籍第1号がこの明治5年式戸籍であり、
通称壬申戸籍といいます。写真では罫線を用いたタイプが使用されているが、特に基本様式は設けられませんでした。記載を順を追って説明しますと、
○地番から始まりその地所の所有の有無、
○士族平民の別(平民のみの村では平民記載が省略された地域もある。明治19年戸籍で塗抹されず書かれている例があるが、これは原戸籍に平民記載がなかったことによる場合が大きい)
○士族であれば禄高、農工商雑なら職業
○戸主の父(亡の字は基本的に氏名の下に付く)
○戸主名
○続柄の記載の順番は戸主、高祖父、高祖母、曽祖父、曾祖母、祖父、祖母、父、母、妻、妾(明治15年廃止)と続き、

最期に附籍者(明治31年廃止)が記載されました。
○明治5年時点において、生年月日は現在のものでなく、
上記庚午戸籍に倣い○年時点において○年○月と記された(明治9年より生年月日に改められる)。
○身分事項欄には最初の戸籍という性質上、発生ごとにありとあらゆる個人情報が登載されました。
そのなかには身体欠陥や犯罪歴、死亡した場合、病死事故死の別、
伝染病だったらその病名。移動事項については士族平民職業が氏名の上に記載されました
(なかには族称は一部省略することもあった)。
○最後の欄には氏神と旦那寺が記されました(氏神については大都市によっては明治11年以降、把握が難しいため省略される傾向にあった)。

どうも明治19年戸籍までは附籍者というのがいたらしいですね
Upできませんか?
881七郎右衛門 ◆zg7EMON/NI :2006/01/14(土) 00:00:32
>>877=私ですw

先祖マニアさんこんばんわ!
確かに名前だけで地位まではさすがにわかりませんね。
何か村方の役についていたとか多くの土地や財産を持っていたとかが
証明できればわかってくるとおもいますが。
あと家の間取りからもその家の身分や地位がわかったりもしますね!

>どこの先祖をたどっても全て農民です
江戸時代のうちは身分がほぼ固定されていたので多分
武士身分には出会えないと思いますが
戦国時代まで遡ると意外なエピソードがあったりすると思います。。
882先祖マニア:2006/01/14(土) 00:02:59
http://www.shihoshoshi.com/tutatu/s440303m_373.htmから


(2)戸籍の編製は、住所地において戸主をはじめとして親族を主体とし、
   他人でも養育している者を附籍者として登録した。
883先祖マニア:2006/01/14(土) 00:11:03
>>881

七郎右衛門さんこんばんわ!!
>戦国時代まで遡ると意外なエピソードがあったりすると思います。。
実は私の先祖にもあったりするんですよね

ただし、100%ではないので  という可能性もある  くらいにしか思ってないですけど

私の4代前(高祖父)30キロくらい離れた村からくる

私の11〜13代くらいまえ(高祖父の7〜9代位まえ)その村の峠を越えた(10キロ)隣村からくる

その峠を越えた村に戦国時代城主だったといわれている同姓の人物がいます

その地域には同姓の人間が多いです ただ同じ地域に神主をしていた全く違う系統の同姓の人物もあり

謎は深まるばかりですし、今となっては探しようがありませんけどね 
884日本@名無史さん:2006/01/14(土) 00:21:27
○吉、○作、○○郎が家を継いだとき、
官途成(家名を襲名など)して○兵衛、○○衛門になる。
村役人などは官途名のほうが体裁が良いから多いという程度の事じゃないかな。
○兵衛、○○衛門は同時に(改名前の)○吉などでもあるようだし。
885七郎右衛門 ◆zg7EMON/NI :2006/01/14(土) 00:24:56
>>883
>私の11〜13代くらいまえ(高祖父の7〜9代位まえ)その村の峠を越えた(10キロ)隣村からくる
11〜13代前というと宝永から享保のあたりでしょうかね?
そのころに苗字や地域が同じということなら
関係があったのではないかと思います。
しかしそれが直接血のつながりのある関係かはわかりませんね…

確かに調べるのは難しそうですが郷土史などを
丹念に呼んでいくと糸口が見つかる可能性もある…かも


先祖マニアさんは先祖代々の土地にお住まいなんですか?

886七郎右衛門 ◆zg7EMON/NI :2006/01/14(土) 00:31:00
>>884
確かに家を継ぐときに代々の通り名を受け継ぐ
ことが多かったみたいですね。。

うちも
龍八→要右衛門
要治朗→要右衛門
みたいに改名して通り名を世襲してました。
887先祖マニア:2006/01/14(土) 00:35:20
>>885

とりあえず私の10代前(推測)の先祖が1733年に亡くなっています
ので恐らくこの先祖の父親か祖父くらいがこの村に移動してきたのではないかと推測しています


>先祖マニアさんは先祖代々の土地にお住まいなんですか?

城主の村A
峠を越えた村B(10キロ隣)
高祖父が移動してきた村C(自分田舎です)(30キロ隣)
父が住んでるところD(130キロ隣)
私の住んでるところE(20キロ隣)

こんな感じです ということで全く違うところに住んでいます

>確かに調べるのは難しそうですが郷土史などを
丹念に呼んでいくと糸口が見つかる可能性もある…かも

その該当役場にメールして町誌をコピーしました
町誌にはその城主の名前やどこに住んでいたとか現在の子孫は誰かとかは
記載されていましたが、そこまでの情報ですね、ちなみに役場で郷土史家を
紹介して頂き、同姓の現在の子孫の家系図を見せてもらいました
(ただし1600年頃まで、なにかの覚書みたいなものから引用したと言われていました)

888先祖マニア:2006/01/14(土) 00:41:46
その郷土史家の先生の紹介でA村の隣村にいる同姓の同じように探しており研究されている
人を紹介されましたが、一癖あり、こちらが誠意をもって対応したのですが、(半年かけて誠意を見せたつもりだったんですが) 
最後まで心は開いてくれませんでした(その方が持っている情報は結局教えて頂けませんでした)

というか自分も最後はあまりにバカにされるので逆切れしてしまったんですけどね
889日本@名無史さん:2006/01/14(土) 01:08:05
結構苦労されているんですね
890日本@名無史さん:2006/01/14(土) 10:05:52
なかなか難しいですね
891日本@名無史さん:2006/01/14(土) 14:28:47
ここでもお馴染み、あのスレの、あのスレ主さんは
今日もデムパ飛ばしまくり。


463 名前:日本@名無史さん 投稿日:2006/01/14(土) 03:21:23
先祖の遺体が残っていたとして、DNA検査すると、
別の家系の血が混入してたり、乗っ取られたり、
とうの昔に根絶してたりすることが分かることが多いよ。

人は浮気する。物陰で5分もあれば、交尾は終わる。
夜ばいやレイプでの受胎もある。秘密の養子縁組もある。

ゲイもいれば、幼時に高熱を出して種なしになる者もいる。

そういうことだ。
892日本@名無史さん:2006/01/14(土) 19:17:17
みなさん先祖探しで苦労したエピソードがあれば教えて下さい
893先祖マニア:2006/01/14(土) 23:03:03
苦労かそうでないか分かりませんが
手紙を書いて返事が無かったら少し残念ですね
あと電話して相手にされない時もショボーンです
まあ本当はそれが普通なんだと思いますが(特になんの縁もゆかりもない場合は)

だから返事が来たときの喜びは何物にも変え難いものです

なので自分は少しでも返事がくる方法を考えました
894日本@名無史さん:2006/01/15(日) 00:04:54
テクニックスレを読んで気づいたんだけど
あれって自作自演の多数派工作ですかね?

普通じゃ考えられない致命的なミスを
そのままスルーで会話が成立してるぞ。。。

どこかの有名サイトで偽報源が流れたのだろうか。
うーん・・・

もう少し様子見。
895日本@名無史さん:2006/01/15(日) 00:23:06
>>894

またコピペのデムパがきたかww
896日本@名無史さん:2006/01/15(日) 00:41:55
53 :日本@名無史さん :2005/05/02(月) 02:59:06
テクニックスレを読んで気づいたんだけど
あれって自作自演の多数派工作ですかね?

普通じゃ考えられない致命的なミスを
そのままスルーで会話が成立してるぞ。。。

どこかの有名サイトで偽報源が流れたのだろうか。
うーん・・・

もう少し様子見。
897日本@名無史さん:2006/01/15(日) 01:03:50
95 :日本@名無史さん :2005/05/29(日) 00:21:43
三代前でもけっこう怪しい。
五代前だと絶望的に謎々の闇の中だ。

血統祖先は紙に書いたものなら伝承したとしても、
ほんとのところのはなし、誰と誰がSEXして
誰が誰を生んだのかは、その時代でも当事者と
その周辺以外には分からないよ。当事者しか分からない
不倫不貞、近親相姦、強姦による出産なんかザラだろ。
898日本@名無史さん:2006/01/15(日) 07:32:30
>>892-893
やっぱ身近な人物(両親、おじさんおばさんとか)
に理解や協力が得られないときかな。
(特に、単純に「めんどうくさい」で片付けられた時、まあいいんだけどw)

893で先祖マニアさんが言われているように、
すごい遠縁とか縁もゆかりもない場合ならまあしょうがない
で済むんですけどね。

私の場合は逆に遠縁の方が親身になってくれました。
899日本@名無史さん:2006/01/15(日) 07:34:40
>>878
>サイトのほうは分かりませんでした。
>また、他のスレにもあったはずです。
飛瀬さん、スレ紹介有難うございます。
今からみてみまつ。
900日本@名無史さん:2006/01/15(日) 07:39:45
>>888
先祖マニアさん、
詳細は突っ込まないですけど、
相手のオッサンに余程ひどい事いわれたんとちゃいますか?
いやはや、まあ確かにそういうこともあるでしょうけど、心中お察しします。
901日本@名無史さん:2006/01/15(日) 10:57:03
治左衛門さんは明日から調べに行かれるのですか?
902七郎右衛門 ◆zg7EMON/NI :2006/01/15(日) 11:26:26
>>888
黙って落ちてしまってスミマセン。。
やっぱり系図調査は苦労が絶えませんよね。


昨日から母親の実家に行っていたのですが大きな収穫がありました!!
母方の祖父の家系の過去張を見せてもらい
明治時代に作られた「世代過去記」と「代々戒名録」のコピーを借りました!
これから細かいところまで読むつもりです。
903日本@名無史さん:2006/01/15(日) 11:38:57
七郎右衛門さん
大収穫ですね!!
新年早々おめでとうございます。

明治にまとめられた資料があると言う事は旧家っぽいですね。

しかし資料が見付かる事は嬉しい事です。
よかったよかった。

また差し支えない範囲で報告よろしくです。
904日本@名無史さん:2006/01/15(日) 12:00:26
>明治時代に作られた「世代過去記」
これはなかなか興味深い
905日本@名無史さん:2006/01/15(日) 12:13:17
多分しらない人だらけだろうが俺は天誅組の吉村寅太郎の子孫だお(・σω、・)
906日本@名無史さん:2006/01/15(日) 12:17:53
日本語おかしくてスマン。
吉村寅太郎をしらない人だらけだろうがって意味です。すんません。
907日本@名無史さん:2006/01/15(日) 12:21:07
>>906
どういう人なんですか?
908日本@名無史さん:2006/01/15(日) 12:31:21
神風連の乱や萩の乱と並んで出てくるお。
奈良県で決起して上位運動したらすぃ。高校の教科書にのてるけどマイナーだから知らん人ばかりWWW
909日本@名無史さん:2006/01/15(日) 12:35:06
吉村寅太郎の子孫と何でわかったの?
墓?過去帳?戸籍?伝来家系図?
言い伝えかな。
910日本@名無史さん:2006/01/15(日) 12:36:35
>高校の教科書
( ゚д゚)スゲー
いいなぁ(´・ω・`)もれもそんな先祖ほすぃ・・・
ちなみにもれの名字は伊藤っていうんだけど、これって藤原氏でつか?
911日本@名無史さん:2006/01/15(日) 12:40:00
家計図ですた。
寅太郎の子か孫か忘れたが養子に出されてるお(・σω、・)
だから姓はかわってるんだ。
912日本@名無史さん:2006/01/15(日) 12:54:00
その家系図ではあなたの両親を1代前として、吉村寅太郎さんは何代前ですか?
913サダヲ:2006/01/15(日) 13:30:41
吉村寅太郎は、坂本龍馬、武市瑞山、中岡慎太郎と並び称される人物。
寺田屋事件で捕縛され、天誅組の変で討死。

<辞世の歌>
吉野山 風に乱るる もみじ葉は 我が打つ太刀の 血煙と見よ
914日本@名無史さん:2006/01/15(日) 13:33:45
七郎右衛門さん
資料UP出来そうだったらお願いしますm(__)m
915日本@名無史さん:2006/01/15(日) 13:37:09
サダヲさん
レスサンクスです

瑞山の子孫の一人は名古屋で医師になったとか…。
916日本@名無史さん:2006/01/15(日) 14:02:20
>>874,875,876ありがとうござんす。
ただし、戸籍では弥十郎さんは文政年間に生きてたんで寛文、明暦年間の弥十郎
さんとは別人でしょう。代々襲名ならどっかでつながっているでしょう。もっと
も祖父は六男で縁戚の身分の格下の家に養子にでてます。
917七郎右衛門 ◆zg7EMON/NI :2006/01/15(日) 15:05:39
うpしました〜
私の母方の祖父は分家したので、今回分かったのは祖父の実家A家の家系です。
さらにそのA家の本家B家の戒名録のコピーも手に入れることができました!

↓@祖父の実家A家の「世代過去記」
ttp://www.uploda.org/file/uporg287020.jpg
ttp://www.uploda.org/file/uporg287013.jpg
ttp://www.uploda.org/file/uporg287015.jpg
↓AA家のさらに本家B家の「代々戒名録」
ttp://www.uploda.org/file/uporg287021.jpg
ttp://www.uploda.org/file/uporg287018.jpg

@の五代目は女の人が跡継いだようですが名前がよくわかりません。。
私は「と(等)ん」か「こん」かなぁと思っているのですが…
918日本@名無史さん:2006/01/15(日) 15:28:24
七郎右衛門さん
早速のUPありがとうございます!!
919七郎右衛門 ◆zg7EMON/NI :2006/01/15(日) 15:31:29
ちょっとまとめてみます

【父方】  ○名前判明 ×不明 △苗字判明
 
1高曾祖父○
          17高祖父○
2高曾祖母○           25曾祖父○     
3高曾祖父○
          18高祖母○
4高曾祖母○                     祖父○     
5高曾祖父×
          19高祖父○
6高曾祖母×           26曾祖母○     
7高曾祖父×
          20高祖母○
8高曾祖母×                            父  →  私
9高曾祖父×                        
          21高祖父○
10高曾祖母×           27曾祖父○     
11高曾祖父×
          22高祖母×
12高曾祖母×                    祖母○     
13高曾祖父×
          23高祖父○
14高曾祖母×           28曾祖母○     
15高曾祖父○
          24高祖母△
16高曾祖母×
920七郎右衛門 ◆zg7EMON/NI :2006/01/15(日) 15:40:21
【母方】  ○名前判明 ×不明 △苗字判明
 
1高曾祖父○
          17高祖父○
2高曾祖母○           25曾祖父○     
3高曾祖父△
          18高祖母○
4高曾祖母×                     祖父○     
5高曾祖父△
          19高祖父○
6高曾祖母×           26曾祖母○     
7高曾祖父×
          20高祖母○
8高曾祖母×                            母  →  私
9高曾祖父○                        
          21高祖父○
10高曾祖母×           27曾祖父○     
11高曾祖父△
          22高祖母○
12高曾祖母×                    祖母○     
13高曾祖父×
          23高祖父△
14高曾祖母×           28曾祖母○     
15高曾祖父×
          24高祖母×
16高曾祖母×
921盛岡士族:2006/01/15(日) 16:06:30
>>880 戸籍のコピー?「久慈○助 明治10年附籍願済」とだけ書いていた。現在
だけこの姓の方と親戚付き合いはなく、もちろん本家といわれる家のお墓にもそ
の名前はなかった。一番古い享保年間のお墓は火をかぶり割れていた。津波や山
火事でまともなものが残っていない。ただし、田舎では四戸姓は名家みたいで中
学校の先生にこの姓をなのるはとこが「そこらの家とは違うんだぞ」ぞと大分目
をかけていた。
922日本@名無史さん:2006/01/15(日) 16:30:03
>>盛岡士族さん
>>874-876のレスとかぶりますが。
ttp://4d.hops.co.jp/komon/q_a/index.html
のサイトで
●小生の父方の曾祖父に、四戸次郎義信というものが居ります〜以下略
という質問に答えています。
923日本@名無史さん:2006/01/15(日) 16:47:22
>>917
非常に読みやすい字で丁寧に整理されていますね〜。
先祖に大変敬意を払っている事が伝わってきます。
いやー私もこれぐらい丁寧にまとめねばいかんですな、反省反省。。。

こういった家系の子孫に、先祖に興味を持つ七郎右衛門さん
が生まれてくるのももっともですなw
こういった資料をまとめるのが七郎右衛門さんの使命かもしれませんね。
924飛瀬:2006/01/15(日) 17:21:35
>>917
永禄って・・・。
うらやますぃ!!
925日本@名無史さん:2006/01/15(日) 19:03:17
七郎右衛門さんは結局何代前までわかったんですか?
最初の人は秀郷ってありましたね藤原秀郷ですかね
926サダヲ:2006/01/15(日) 19:27:48
>>917
田原藤太秀郷とは藤原秀郷のこと。
平将門を討ち滅ぼした英雄の子孫とは、実に羨ましい……。


しかし、野村屋さんがうpしたやつの解読は大変だぁ。
927日本@名無史さん:2006/01/15(日) 19:50:29
サダヲさん乙です
頑張って下さい
期待してま〜す
928七郎右衛門 ◆zg7EMON/NI :2006/01/15(日) 19:59:00
>>918
>>923
>>917
私も初めて見たのですがなかなか詳しく書かれていて興奮しました!
この家は先祖の事をよく調べてまとめてあるので私が出て行く幕はなさそうですw
墓なども整備が行き届いていてさすが旧家という感じの家です。
私の家の系図も綺麗にまとめて後世に残したいと思いました!

>>925
わかっている範囲で
我が家の家系→越智流。天正6年に今の土地に落ち延びる。父で推定16代。
           江戸時代は名主役。17〜18世紀に2軒の分家を出す。
父方祖母の家系→曾我物語に出てくる人物の従者として落ち延びた。
            川中島の合戦に武田勢として参戦し信玄より書状を賜り具足と共に今に伝わる。
母方祖父の家系→本家は田原秀郷の末裔で戦国期に現在の土地に住む。祖父の実家は17世紀中ごろに分家。
母方祖母の家系→私が去年のお盆に確認した限りでは正徳年間の位牌がある。
            先祖伝来の刀が伝わっている。役家。

>>926
私も名前を見た時驚きました!
こんな立派な人が出てくるとは思いませんでしたw
しかし母方なので私にはあまり関係は無いですが。。
929日本@名無史さん:2006/01/15(日) 20:19:14
>>928
>しかし母方なので私にはあまり関係は無いですが。。
いえいえ!立派なご先祖様ですよ。
気付かないようで居て七郎右衛門さんに影響を与えてますよ。。。
930日本@名無史さん:2006/01/15(日) 20:22:47
>>927
>サダヲさん乙です
>頑張って下さい
>期待してま〜す
いやいやw サダヲさんに全部任せるのは酷でしょうww
まあ漏れには出来ないので手伝えないのだが…。
931日本@名無史さん:2006/01/15(日) 20:26:15
>>928
>わかっている範囲で〜
武士の家系なんですね〜
932日本@名無史さん:2006/01/15(日) 20:31:42
933先祖マニア:2006/01/15(日) 22:47:29
七郎右衛門さんすごいんですね

藤原秀郷のDNAが入ってるんですねひいては藤原鎌足も!!
越智姓って越智さんではないんですよね?河野とか越智の系統の苗字ってことですよね

アップした過去帳にはビビリました、七郎右衛門さんがこの過去帳を
エクセルとかでまとめてはどうでしょうか?
(詳細情報もつけ加えて)
和暦だけでなく西暦も
享年から生まれた年を確定してみたり
934先祖マニア:2006/01/16(月) 00:47:28
>>921
【南部三郎光行】
遠光の三男で、南部(南巨摩郡南部町)を領した。
光行が歴史に始めて登場するのは、吾妻鏡で、文治5年の奥州平泉征伐である。
奥州征伐において頼朝に従い、その功績により糠部五郡を与えられ、奥州南部氏の祖となったと伝わる。
そして南部氏は、その後幕末まで続き、幕末の藩主・利恭まで41代を数えることになる。
また、波木井氏、久慈氏、大浦氏、一戸氏、三戸氏、四戸氏、七戸氏、九戸氏、津軽氏(?)等の派生氏族も多く、陸奥の大族となる。
光行―┬実光(南部氏)
―――├行朝(一戸氏)
―――├朝清(久慈氏)
―――├実長(波木井氏)
―――├宗朝(四戸氏)
―――└行連(九戸氏)
余談ではあるが、光行の四男・小四郎実長は、旧領をを継ぎ、波木井(身延町)に館を構え、波木井氏を称した。実長は日蓮に深く帰依し、
佐渡流罪から赦免になった日蓮を身延に迎え、領有する山を寄進し、一宇を建立した。日蓮上人の遺骨が眠る日蓮宗総本山・身延山久遠寺である。
==>南部氏館跡
935先祖マニア:2006/01/16(月) 00:48:19
光行―┬実光(南部氏)
―――├行朝(一戸氏)
―――├朝清(久慈氏)
―――├実長(波木井氏)
―――├宗朝(四戸氏)
―――└行連(九戸氏)

四戸も久慈も同じ一族なんですね
936日本@名無史さん:2006/01/16(月) 12:30:15
しばらく見ないうちにずいぶんレスのびましたね。
935か〜。
937日本@名無史さん:2006/01/16(月) 18:38:06
>>919 >>920

これだけ判明しているってことは戸籍で情報入手したんですか
七郎右衛門さんの家系なら頑張れば高曽祖父母まですべて判明できるかも知れませんね

938治左衛門:2006/01/16(月) 22:59:34
はぅっ!寝込んでいる間に・・・
みなさんすごいご先祖様をお持ちのようでびっくりしました。

>>901
まだ地元に戻れる余裕がないので、戸籍請求は郵送にしようと思っています。
本当なら先週の金曜にポストに投函する予定だったのですが、
週末は風邪で寝込んでました。。。

そういうわけで、明日こそは投函しようと思っているのですが、疑問が一つ。
自分が記載されている戸籍(父が戸籍筆頭者の戸籍)を請求する理由として
「先祖供養」と書くのはなんだか不思議な気がするんですが、
(まだ全員生存しているのに、「供養」って・・・)
どうなんでしょう?
939日本@名無史さん:2006/01/17(火) 00:01:04
>>938
「墓碑建立のための生年確認」
940日本@名無史さん:2006/01/17(火) 00:23:09
気になるなら「記載事項の確認」でよし
941治左衛門:2006/01/17(火) 00:56:12
>>939>>940
どうもありがとうございます。
ようやく明日、第一歩を踏み出せます。
942先祖マニア:2006/01/17(火) 02:40:36
ただいま仕事から戻りました
殺されそうです・・・あと2日

>週末は風邪で寝込んでました。。。
治左衛門さんも風邪引いちゃいましたか、お大事に

明日から楽しみですね、また報告してください
自分もまだ本格調査してない祖父の実家に手紙だしてみようかな・・・
(大学生の時に一回電話で断られたことがあるんですよね)
少し抵抗がありますが、暖かくなったら頑張ってみよう
943日本@名無史さん:2006/01/17(火) 04:10:13
先祖マニアさんもまだ調べてない先祖があるんですね
俺もがんばろ
944日本@名無史さん:2006/01/17(火) 06:52:48
>>938
>「先祖供養」と書くのはなんだか不思議な気がするんですが
「相続問題」でも可能。
945日本@名無史さん:2006/01/17(火) 06:58:11
>>938
>週末は風邪で寝込んでました。。。
修士論文提出乙です。肩の荷が下りて疲労がでましたか??
ゆっくりお休みくださいませ。。。
郵送請求は、過去ログもしくは飛瀬さんが詳しいと思います。

>>942
>ただいま仕事から戻りました
>殺されそうです・・・あと2日
一月はみんな大変ですね。あと二日生き残れるように祈ってます。。。

>少し抵抗がありますが、暖かくなったら頑張ってみよう
俺も暖かくなったら親戚回りしようかな。
946日本@名無史さん:2006/01/17(火) 19:15:23
>>治左衛門さん
無事郵送請求出来ましたか??
947治左衛門:2006/01/17(火) 23:23:07
>>942
はい、またご指導お願いいたします。

>>944
なるほど、そういう書き方もあるんですね。

>>945
お気遣いありがとうございます。
もう元気ですよぉ。

>>946
今日、投函してきました。
たぶん不備はないと思うので、郵送されてくるのが楽しみです。
948日本@名無史さん:2006/01/18(水) 07:05:11
治左衛門さん乙!!
949日本@名無史さん:2006/01/18(水) 20:22:32
生家の菩提寺に家系図があるから調べたら判るよ!後家紋見たら大体の流れ判るはず!
950日本@名無史さん:2006/01/19(木) 00:03:37
菩提寺に家系図ないんですけど〜〜
家紋は分からなかったのでお墓屋さんから選びましたどうしましょ
951日本@名無史さん:2006/01/19(木) 04:00:48
よく先祖の名前が戸籍で判明しなくなったら位牌や過去帳を調べるとありますが、
それと平行して過去ログでは町史をみたら先祖の名前と同じ苗字がいたりするって
書いてましたよね、でもその人が同姓というだけで先祖かどうかは分からないような気がするんですが、
どう思いますか?
952七郎右衛門 ◆zg7EMON/NI :2006/01/19(木) 06:36:19
おはよう御座います。。
朝から書き込みですw

>>933
>河野とか越智の系統の苗字ってことですよね
そうです。。
伝承や墓石などから判断して越智氏に縁の者が先祖である可能性がありまして、、

>七郎右衛門さんがこの過去帳を エクセルとかでまとめてはどうでしょうか?
このコピーを始め今分かっている事をまとめてみようとは思っています!

>>951
私の場合は先祖が百姓身分なので郷土史に名字はありませんでした。
「○○村○右衛門」と言う様に出ていたものを村名と名前から先祖と判断しました。
幸い先祖の住んでいた村は戸数が少なく名前が他人とかぶって
いなかったです。
953日本@名無史さん:2006/01/19(木) 06:37:15
>>949
>>950
何を持って「一般的」とするのかは難しいが、
一般的には菩提寺にあるのは「家系図」ではなく「過去帳」ではないか??
まあ、菩提寺に家系図がある可能性も無いとは言い切れないが…。

そんでもって過去帳はプライバシーの問題でなかなか見せてもらえない。
だもんで住職と親しい親戚に紹介して頂いて、出せるならお布施渡して
過去帳を作ってもらうものなのでは…。

ウチの場合はじーさんが住職と親しかったので紹介してもらって
過去帳作成お願いして、それをもとに家系図を作った。

まあ各家で事情は全く違うだろうけどね。
954日本@名無史さん:2006/01/19(木) 06:38:27
七郎右衛門さん、おはようございます!!
955日本@名無史さん:2006/01/19(木) 06:44:52
>>949
>後家紋見たら大体の流れ判るはず!
>>950
>家紋は分からなかったのでお墓屋さんから選びましたどうしましょ

家紋だけで判断できるのは余程の名家だろうね。
ウチは幸いにも百姓なので950さんと同様に墓屋からテキトーに選んだみたい。
ウチの場合に限って言えば家紋より何より戸籍が一番信頼できるな。
戸籍以前になると墓、過去帳だな。

武士の家系なら全然事情が違ってくるんだろうけど、庶民だからよく判らないww
誰かレスお願いします。
956日本@名無史さん:2006/01/19(木) 06:55:34
>>951
>でもその人が同姓というだけで先祖かどうかは分からないような気がするんですが、
>どう思いますか?

>>952でいわれているみたいに、地域と名前が一致するというのも一つでしょうし、
言い伝え(ウチは庄屋だったなど)での同定も出来るよね。
戸数が少ないので同姓同名の可能性はかなり低いだろうから…。

俺の場合は、よほど確信できるような証拠がない限りは家系図には書き込まないな〜。
「町史にこういう人物が居て、状況的にはたぶんこいつは俺の先祖だが詳細不明」
と注釈をつけて、家系図の横の方に書き込んでいる。もしくは点線でつなぐ。

まあ、あくまで俺の考えですww
957日本@名無史さん:2006/01/19(木) 07:05:06
飛瀬さん元気??
958日本@名無史さん:2006/01/19(木) 08:24:41
野村屋は?
959日本@名無史さん:2006/01/19(木) 11:35:53
家紋は余程のことがない限り伝承しにくい、七郎右衛門さんみたいに地元の名士でないとな
普通の家は江戸時代になると墓すらショボクなるし、大体の家は明治以降に新しく作ったか
本家を真似したかじゃないの? 名家は別としてorz
960日本@名無史さん:2006/01/19(木) 11:41:24
>>953

同意
しかし極々まれにお寺に家系図がある例も
庄屋など上流階級ですな、それが一般的だとは思わないが

過去帳はその地方地方で厳しさは違うと思う、俺んち東北だが別に見せてくれたよ

おそらく西日本は厳しそうだけど
961飛瀬:2006/01/19(木) 17:51:20
>>957
最近、忙しくて・・・。
962日本@名無史さん:2006/01/19(木) 18:19:19
>>961
受験勉強乙
963治左衛門:2006/01/19(木) 18:46:37
家紋の話がでてますが…

みなさん、千鹿野茂『都道府県別姓氏家紋大事典』(柏書房、2004年)ってご存じですか?
都道府県別に名字と家紋、そして出自が載ってるやつなんですが。

私の場合、

 ○○(名字)  折敷に揺れ三の字   伊予・越智姓河野族
           丸に片喰         伊予・越智姓河野族

とあり、うちの家紋は丸に片喰なので一致してました。
一つの名字に対して、家紋はいくつもあるみたいです。
(ただ、出自が載っていない名字もあります)

確実性はないですが、家紋がわかるのなら、
なんらかの指針にはなるかと思います。
964日本@名無史さん:2006/01/19(木) 19:38:52
百姓だと姓も家紋も当てにならないから難しい
そもそも我が家などは百姓だったのかすらわからないわけで…
隠居は200年以上、土蔵は300年以上経ってるらしいから
だいぶ昔から住んでるのは確かだろうけど
何やってたのかすら分からん
先祖探るなんて不可能だ('A`)
965先祖マニア:2006/01/19(木) 19:56:08
私の場合は

自分の家と本家の家 丸に剣片喰
高祖父の実家    五、三の桐
更に自分の県における一族発祥の地  なんとか菱 です

自分の家及び高祖父の実家の家については過去ログみたいに墓を建てるときに
分からないのでお墓屋さんでチョイスしたらしいです
(ですから戦前の墓で夫婦単位である墓は家紋がありません)
恐らく戦後(というか昭和40年代)でしょうね

ちなみに一族発祥の地みたいなところは全てなんとか菱でした(お墓を見たらみんな同じ家紋だったし
元禄時代とかのお墓もあってその墓にも家紋が彫られていた)

おそらくこの家紋が本当なんでしょうけど、江戸時代の食うや食わずの生活の中家紋については
伝承されなかったんでしょう
966先祖マニア:2006/01/19(木) 20:00:22
ただ、これは私の家の場合で別の家の場合(母の父の父の母の実家)江戸時代からずっと伝承されて
いる家の家紋もあり、本で調べたら苗字と家紋が一致した家もありますけどね
まあ数軒といったとこでしょうか・・・
967先祖マニア:2006/01/19(木) 20:34:43
治左衛門さん戸籍はきましたか?
968治左衛門:2006/01/19(木) 21:07:58
>>967
火曜日に投函したばかりなので、もう少しかかるんじゃないでしょうか?
早くこないかなぁ。。。
969日本@名無史さん:2006/01/19(木) 21:25:42
>>968
来週の頭ぐらいかな??
楽しみですな。
970日本@名無史さん:2006/01/19(木) 21:27:56
>>961
飛瀬さん
とにかく元気ならイイですよ!!
頑張りましょうお互い。
971日本@名無史さん:2006/01/19(木) 21:30:36
>>958
>野村屋は?
野村屋さん、確かにいらっしゃいませんねえ…。
まあ気長に待ちましょう。
今までのペースだとそれほど頻繁に来られる方ではないようなので…。
972日本@名無史さん:2006/01/19(木) 21:33:31
>>963
>千鹿野茂『都道府県別姓氏家紋大事典』(柏書房、2004年)
知らなかった。いい本があるんだねえ。。。
ウチは父方がナントカ菱だったなー。
菱って武田菱が有名だ、とか友達に言われたが漏れにはワカランw
973先祖マニア:2006/01/19(木) 21:33:47
>>968

明日くらいですね
楽しみですね

974日本@名無史さん:2006/01/19(木) 21:36:33
>>964
>隠居は200年以上、土蔵は300年以上経ってるらしいから
それだけのモノがあれば何か伝承も伝わっているのでは・・・??
かなりの資産家だったのは間違いないですよね。
庄屋とか長百姓とか。。。
郷土史、町史に何か手がかりがあるのでは。
975日本@名無史さん:2006/01/19(木) 21:38:25
あ、先祖マニアさんこんばんは。
976日本@名無史さん:2006/01/19(木) 21:39:40
俺の回りには先祖探ししている奴はいないんだがここのスレッドみたらかなりみんな調べてるな

しかもほとんど庶民

やれば結構分かるもんかもしれんな

977先祖マニア:2006/01/19(木) 21:41:34
>>975

こんばんわ

名無しさんも結構詳しいですね

978日本@名無史さん:2006/01/19(木) 21:42:49
>>976
そうね、武士の家系だったら結構簡単に遡れるっぽいけど(ウチは百姓)
庶民は庶民ならではの難しさというか楽しさがあるな。

あ、別に武士が偉いとか百姓が偉くないとかそういう意味じゃないよ。
単に武士は遡り易いだけだから。。。
979日本@名無史さん:2006/01/19(木) 21:44:34
>>977
いえいえ。。。
先祖マニアさんにそう言われると恐縮デスナ…。
ここのスレッド、大変勉強になります!!

そろそろ次スレですか??
980日本@名無史さん:2006/01/19(木) 21:46:19
>>976
>やれば結構分かるもんかもしれんな
わかるわかる。
とりあえず戸籍取ってみたらどう?
取れるだけ取ったら、あとは親戚に話聞いたり、町史とか調べたり。。。
981日本@名無史さん:2006/01/19(木) 21:49:31
>>976
何か言い伝えとか聞いてない?
982飛瀬:2006/01/19(木) 21:52:39
>>962
>>970
どうも。
とりあえず生きてます・・・。

>>976
980さんが言うように戸籍に載ってたような人が町史にも出てたりするよ!
自分も明治時代の先祖が一人載ってた!
983976 :2006/01/19(木) 21:53:04
全くない

墓参りもここ数年してないな

興味がないこともないけど
戸籍とかはちょっとな〜
まだ17だし役場とか恐いし
984日本@名無史さん:2006/01/19(木) 21:54:15
飛瀬さんこんばんわ。
とりあえず、ですか。。。
まあ元気で何より。
スレでストレス発散といきましょう!!
985先祖マニア:2006/01/19(木) 21:55:13
17歳ですか
飛瀬さんと同じ位ですね 大丈夫ですよ

飛瀬さん
アドバイスしてみてはどうですか?
そんなに怖くないことを
986日本@名無史さん:2006/01/19(木) 21:56:38
>>983
>まだ17だし役場とか恐いし
17かあ!
飛瀬さんも同年代だぜ。飛瀬さんも戸籍取ってますよ。
987日本@名無史さん:2006/01/19(木) 21:59:43
>>985
>そんなに怖くないことを
そうそう、全然こわくない。
普通の手続きだからね。
用意されている申請書に必要事項を記入して提出して終わり。
まあ戸籍を全部取るとなると高校生にはちょっとデカイ出費かな??
でも最近の高校生金持ちらしいからな〜ww
988飛瀬:2006/01/19(木) 22:01:13
>>982
ええ、もう受験まで半月ぐらいなのですよ・・・。

>>983
そうです。
皆さんの言うように僕は戸籍を18で取り始めたんですよ!
役所って最初は敷居が高い感じがしますが、何とかなるものです。
今なら質問受け付けますよ!

先祖マニアさん、新スレを!!
989日本@名無史さん:2006/01/19(木) 22:01:16
次スレも飛瀬さんが代理で立てることになったりして!
990日本@名無史さん:2006/01/19(木) 22:02:20
>先祖マニアさん、新スレを!!
確かに、詳しくは次スレでやった方がいいかも。
991先祖マニア:2006/01/19(木) 22:03:02
新スレ立てました!!

992飛瀬:2006/01/19(木) 22:03:19

ちなみにぼくはお金が無かったので、100円貯金をして何とかしたり、
親に融資しえもらうように頼み込みました。
993日本@名無史さん:2006/01/19(木) 22:03:32
>ええ、もう受験まで半月ぐらいなのですよ・・・。
そうか〜2ちゃんに来てたらイカンのかなー。
まあ息抜き程度に。。。
994日本@名無史さん:2006/01/19(木) 22:04:11
>>991
乙!!
URL貼り付けお願いします!!!!
995飛瀬:2006/01/19(木) 22:05:28
>>993
まぁ、気をつけます。
もう、合格には黄色信号ぐらいですし!!
996日本@名無史さん:2006/01/19(木) 22:08:49
>もう、合格には黄色信号ぐらいですし!!
いやいや、最後まで諦めないでくださいよ。
スレの住人としてはやはり心配ですからね。
997先祖マニア:2006/01/19(木) 22:08:54
998日本@名無史さん:2006/01/19(木) 22:09:20
了解。
999飛瀬:2006/01/19(木) 22:09:27
>>997
乙です!!
1000日本@名無史さん:2006/01/19(木) 22:11:11
アッフェー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。