私は「旧武家」の末裔です 二人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1士族代表
江戸時代における身分は大切。江戸時代の身分は脈々と今日まで続いている。
私の家系は仙台藩の上級武士だが、明治以降は将官や官僚を多く輩出した。
現在、私がお金に苦労せず、高級住宅地の持ち家一戸建てに住み、ゆとりある
暮しが日々出来ているのも先祖の恩恵である。平民の人は苦労し、努力しても
私のレベルにはとうてい及ばない。
2日本@名無史さん:03/08/04 02:20
>>1
ナイス!
3日本@名無史さん:03/08/04 02:22
金が全ての世の中で何を言っているやら、
やだね貧乏人は。
4日本@名無史さん:03/08/04 02:23
足軽は武家ではありませんが
5日本@名無史さん:03/08/04 02:28
>4
足軽は武家の最下層

その下の中間>小者が武士ではなくなる
6日本@名無史さん:03/08/04 02:53
先祖が武士の人のおじいさんは太平洋戦争中どんな兵隊でしたか?
ちゃんと徴兵されて戦地に行きましたか?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1059808521/
7日本@名無史さん:03/08/04 02:56
>>6
江戸時代の武家とWWUの兵隊を比べる意味は何
8日本@名無史さん:03/08/04 02:59
いえ特に。スレッドの宣伝です。
9日本@名無史さん:03/08/04 03:10
>>6
漏れのじいさんは大学卒業直後で少尉
10日本@名無史さん:03/08/04 03:13
>>9
ああそれは普通だよ。
11日本@名無史さん:03/08/04 03:15
士農工商っていうのは身分順じゃないよ。
江戸時代の識字率で「士」「工」「商」はほぼ100%にたいし
「農」の識字率は5割を切っていた。
12日本@名無史さん:03/08/04 03:16
工が100なんて信じられん
13日本@名無史さん:03/08/04 03:18
q
14日本@名無史さん:03/08/04 03:19
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1059808521/
>>9
こっちのスレッドに詳しく書き込んでくれると嬉しいです。
15日本@名無史さん:03/08/04 03:33
>>11
士農工商の意味を捻じ曲げたのは明治新政府と戦後共産党だ。
16日本@名無史さん:03/08/04 03:37
>>11
身分順だ!
士>>>>農工商
17日本@名無史さん:03/08/04 03:43
実際は士農工商にはたいした意味はない。
商が一番下の理由は商は非生産的って理由らしいけど、
武士のほうが輪をかけて非生産的だし。
士農工商それぞれで一番上に属するものは身分が高いし、下のほうは
レベルが低い。実際の平均階級では商>>>士>工>>>>>農
でしょ。士族は足軽が大勢いるぶんさがるな。農も小作が多すぎるって
理由で極端に下だろう。
18日本@名無史さん:03/08/04 03:44
美味い順だ!
死脳鋼症
19日本@名無史さん:03/08/04 03:56
>17
でも、大商人や庄屋は士分だろ。工が一番下では、
20_:03/08/04 04:07
21日本@名無史さん:03/08/04 04:07
工の最高職ってなんだ?棟梁か?
22日本@名無史さん:03/08/04 04:22
>>19 士分なわけないだろ!又立てんなこんなスレ。
23日本@名無史さん:03/08/04 04:39
>22
うちの地元の藩では、庄屋は士分、大商人も士分だったよ。
あと、蔵元も士分だった。
24日本@名無史さん:03/08/04 04:43
>>22
お前こんなスレといいつつ結構楽しんでただろ藁
25日本@名無史さん:03/08/04 04:59
>>1
仙台藩士の多くは賊軍・失業者として北海道開拓に従事させられた筈
http://homepage1.nifty.com/t-kubo/Japan/kaitaku/kaitakuh.htm
26日本@名無史さん:03/08/04 05:09
知り合いに先祖が仙台藩士だったってのいるが、そいつは代々東京在住だ。
27日本@名無史さん:03/08/04 05:24
>25
官軍の宇和島には爵位で負けるし・・・ざまぁみろ
28日本@名無史さん:03/08/04 05:40
と小作人の末裔が申しております
29_:03/08/04 05:41
30_:03/08/04 05:42
31日本@名無史さん:03/08/04 05:48
>>26
仲間が皆北海道に行ったのに自分だけ東京か ひどいヤツだな
そんなヤツは日本人ではない
32日本@名無史さん:03/08/04 05:55
と小作人の末裔が申しております
33日本@名無史さん:03/08/04 08:57
>>23  土佐藩か?
>>24 え!え! なんでわかるんだ!!!ID表示されてないだろ、このスレ。 もうちょっと間を置いて作ってくれってこと。
34日本@名無史さん:03/08/04 09:12
土佐藩ほど上級武士が下士または他階級を見下す藩もないと思ってたが
そうなのか?>33
35日本@名無史さん:03/08/04 09:41
>>34 http://www7.plala.or.jp/dryoma/donna/gohshi.html
を参考に!一応庄屋は下士です。土佐藩では庄屋が下士なのはわりと有名。
36日本@名無史さん:03/08/04 09:54
>>35  ちょっと補足。HPでは細かく区分けされているが(詳しくないので良く分からないが)確か庄屋も土佐藩では郷士というくくりの中に
  はいる。というか他藩では富農がやるが土佐では郷士がやるという事だと思う。大商人に関しては郷士株を買うということでしょう。
  坂本家の本家才谷屋は郷士ではないが、御用商人で苗字帯刀だったとおもう。たぶん。詳しい方頼む。

37日本@名無史さん:03/08/04 09:59
薩摩藩も庄屋は郷士の役職です。
まぁ、土佐藩とは郷士の扱いが違うけど。
38日本@名無史さん:03/08/04 10:07
>1
他の奴の事はどうでもよいが、おまえだけには虫酸が走る。
俺はHPも作っている仙台伊達当主のれっきとした血縁者だし、霞会館発行の系図にも名が載っているから、おまえの論理で、おまえを見下し思いっきり軽蔑してやるよ。
おまえみたいな奴は俺たちの面汚しだ。風上にもおけない。いい迷惑だ。先祖を誇るならその名に恥じぬ生き方をしろ。
こんな駄スレ立てやがって仙台家中はおろか旧武家の名誉までおとしめやがって。おまえのせいでみんなの武家としての矜恃まで汚されたぜ。
けっマジで胸くそ悪いや。腹でも切ってから偉そうな口叩けよ。
39日本@名無史さん:03/08/04 11:03
>>38
ネタスレにマジレスするなよ。

114 :日本@名無史さん :03/08/04 01:36
武家スレの2を誰か立てて。

125 :日本@名無史さん :03/08/04 02:03
スレタイはどうするの?

128 :日本@名無史さん :03/08/04 02:09
>>125
私は「旧武家」の末裔です 二人目

内容
江戸時代における身分は大切。江戸時代の身分は脈々と今日まで続いている。
私の家系は仙台藩の上級武士だが、明治以降は将官や官僚を多く輩出した。
現在、私がお金に苦労せず、高級住宅地の持ち家一戸建てに住み、ゆとりある
暮しが日々出来ているのも先祖の恩恵である。平民の人は苦労し、努力しても
私のレベルにはとうてい及ばない。

130 :日本@名無史さん :03/08/04 02:13
>>128
じゃあ、それで立てられたら立ててみるか。

132 :130 :03/08/04 02:19
立てますた
40日本@名無史さん:03/08/04 11:13
武家の良さって、貧乏な下級武士でしたと言われても清貧というイメージがあるが、水呑百姓だったといわれると悲惨というイメージが浮かぶところじゃない。
41日本@名無史さん:03/08/04 11:24
>>1さんは

一門・一家・準一家・一族・宿老・着座・太刀上・召出・大番士・組士

どの家格なんざんしょ?
42日本@名無史さん:03/08/04 11:29
>>39

普通の人間の考えではそうだろうが、どうも本気で電波を発信している
らしい香具師がいるところが、このスレの怖いところ。

社会の暗部でネタを楽しむのはやめておくことを推奨。
43日本@名無史さん:03/08/04 11:35
前スレで戒名の話が出てたけど、あれは実際そうなの?
44日本@名無史さん:03/08/04 12:56
>>43
戒名というのは、本来は道号と法号を合わせたものの総称だ。
居士とか信士は位号と言って、一種の敬称であり、「殿」「様」くらいの意味。
「大」や「清」は死者をさらに称えるための美称。
院号は戒名の一番上に付ける尊号であり、昔は高位高官や名のある武士などに
にしか付けられなかった。
ちなみに武田晴信の戒名は、法性院 機山 信玄 大居士 である。
             ↑   ↑  ↑  ↑
             院号  道号 法号 位号
                   ∨
                  戒名
45日本@名無史さん:03/08/04 13:16
39は過去ログ捏造してまで1をかばう必要があるのでしょうか?
嘘つき1本人てことでしょうか?
46日本@名無史さん:03/08/04 15:48
>>1
恥を知れい

武士は他人に「恥を知れ」と言われたらその場で腹を切ったんや

今すぐ腹を切れや
47日本@名無史さん:03/08/04 17:02
>>46
ちゅーかその前に武士にそんな口叩いたらお前が斬捨てられるぞ
48日本@名無史さん:03/08/04 17:07
階級の判断材料
・明治期の本籍地
・明治期〜戦前の職業
・宗教(武家は禅宗)
 また戒名の位により上級か下級か分るのも事実
49日本@名無史さん:03/08/04 17:08
過去を振り向くな!今を生きろ!
50日本@名無史さん:03/08/04 17:18
>>49
じゃ歴史板くるな!!
51日本@名無史さん:03/08/04 17:33
うるせえな
勝手に仕切るなボケ
52日本@名無史さん:03/08/04 19:09
>>47
それは時代劇の見過ぎだ

刀を抜いただけで責任問題になるはず

ましてや人を殺したら殺人罪でお家断絶だな
53日本@名無史さん:03/08/04 19:56
免許書に記載されている名字と本籍地で先祖の身分は推理できる。
54日本@名無史さん:03/08/04 19:58
>>53 なーわけねいだろー、100年前ならともかく。
55日本@名無史さん:03/08/04 20:15
身長、顔立ちで先祖の身分は推測できます。
武家は背が高く、骨格がいいのが多いです。
顔は細面で鼻が高いです。
56日本@名無史さん:03/08/04 20:16
>>55
下級武士は背が高いけど上級武士は背が低い。
57日本@名無史さん:03/08/04 20:18
58日本@名無史さん:03/08/04 20:22
>>55 推測できるかどうかは分からないけど、確かに骨格はいいね!!
59日本@名無史さん:03/08/04 20:24
住んでる地域で先祖の身分がわかります。
東京でみますと、武家は城南地区に多いです。
公家は城西地区に多いです。
60日本@名無史さん:03/08/04 20:26
庶民の顔は、エラが張り、四角い印象です。
江戸時代の風俗画を見るとその特徴がよく分ります。
61日本@名無史さん:03/08/04 20:29
好む車の形で先祖の身分がわかります。
武家はセダンを好みます。
庶民はワンボックスやワゴンなどを好みます。
62日本@名無史さん:03/08/04 21:11
私の前世は家系ができて6代目の姫だと言われた!
なんだか、同じ家系に生まれ変わったみたい。
ある意味最強?
63日本@名無史さん:03/08/04 21:30
>>62
デムパのはいった文章でつね。
64日本@名無史さん:03/08/04 21:45
俺は天草四郎の生れ変りじゃボケ!
ぶぶぶ武士ぃ〜?
おぉぉぅヤッてやろーじゃんよ
漏れは天下の二枚目
世の中顔よ!
誰だ世の中金だっつってる酷顔野郎はよ
>>3-7
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
68日本@名無史さん:03/08/07 05:46
上の人の先祖はお百姓と判定されました。

 判断材料
@出身地熊本県八代市の歴史的背景
A角張って低い鼻という顔立ち
69日本@名無史さん:03/08/07 10:53
B熊本県立盲学校高等部御卒業
70日本@名無史さん:03/08/08 04:40
ぎゃはは
71日本@名無史さん:03/08/08 16:16
百姓が天下とろーなんて400年はえんだよお!
72日本@名無史さん:03/08/08 17:20
>>71 百姓=大いなる百姓=武士(侍ではない)だっけ?
73日本@名無史さん:03/08/08 17:28
>>71
すでに400年以上前に秀吉が天下をとりましたが。
74日本@名無史さん:03/08/08 17:45
おいコラ百姓階級!

お前達、身分平等な社会になったからっていい気になってんじゃねーぞコラ

俺達武士階級の末裔は、これからもお前達百姓階級を見下し続ける。

俺達は特権階級の末裔、お前達は使われの身の末裔。お前達よ謙虚に生きなさい。
75GET! DVD:03/08/08 17:49
★☆ 夏休みを GETDVD で満喫・満喫!! ★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go・Go!!   
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
76日本@名無史さん:03/08/08 18:08
実家は徳島で原士という身分で名字帯刀してたが,代々百姓.
しかし,現在,学歴や収入など,ココに書き込んでる武士の
方々より上にいる自信がある.
77日本@名無史さん:03/08/08 18:12
ていうか、人口の割合からいって本物の士族なんてそんなにいない。
ここで書き込んでる連中は「自称」武士の子孫だと思う。
78日本@名無史さん:03/08/08 18:12
郷士なら分るが原士?
聞いた事無いです。さすが高学歴高収入ですな。
79日本@名無史さん:03/08/08 18:24
原士・・・・阿波藩独特の在郷武士   原士は維新後士族になりましたか?
80日本@名無史さん:03/08/08 18:42
泡藩ってソープありそ藁
81日本@名無史さん:03/08/08 20:38
基地外は同じようなことしか言わんな。
82日本@名無史さん:03/08/08 20:57
なに原士って藁
83日本@名無史さん:03/08/08 22:48
原士は阿波藩の下級武士で、
当時の土木・治水の技術者として活躍していました。
84日本@名無史さん:03/08/08 22:57
アワ藩?ソープかよ!
85日本@名無史さん:03/08/09 00:11
関が原で負けて、農民になった者の
子孫です。
86日本@名無史さん:03/08/09 00:18
>>85
百姓スレ逝け
87日本@名無史さん:03/08/09 00:26
>>85 帰農して庄屋になってるんなら苗字帯刀スレへ!
88日本@名無史さん:03/08/09 00:30
先祖が武士だとなんかいいことあるんですか?
89日本@名無史さん:03/08/09 00:34
何も無い。
ていうか誰でも騙れるし。
90日本@名無史さん:03/08/09 00:36
普通の家でしたが、旧武家ということで
大企業の役員令嬢と結婚できました。
91日本@名無史さん:03/08/09 00:37
他人を見下せます。
92日本@名無史さん:03/08/09 01:01
サンピンのくせに
93日本@名無史さん:03/08/09 01:15
先祖の恩恵は感じますね。
ハッキリいって暮しはいいです。
(上級武士でした・・・)
94日本@名無史さん:03/08/09 01:23
>>93
上級武士・・・・。
役職ならびに帰属していた藩(ないしは幕府内のセクション)は?
石高は?
門地の由来は?
明治以降はなにされてましたか?
あなたの出身大学は?
職業は?

 
95日本@名無史さん:03/08/09 01:24
先祖が武士だとどのように証明するのですか?
96日本@名無史さん:03/08/09 01:31
>>93 先祖の戒名晒して!
9793:03/08/09 01:36
聞かれてないことをお答えしておきましょうw。
何処の馬の骨かも存じないものは相手にしたくありません。

臨済宗です。
98日本@名無史さん:03/08/09 01:48
しかし、武家の家が禅宗つうのは本当なの?まあ多いかも知んないけど。曾祖母の家は武家だけど天台宗だぞ。
99日本@名無史さん:03/08/09 01:51
言ったもの勝ちなんだから相手にしても仕方ないよ。
そうやってムキになって追求するから先祖が武家でない人すらも調子のって嘘ついてまでからかってくるんだよ。
先祖に誇り持ってる人なら先祖を辱めるような書込みするわけない、って誰かも書いてたけど本当にその通り。
それに2ちゃんねるなんかに書き込みしてる奴は、たとえ先祖が本当に偉くても、自分はおちぶれて現実世界では負け組だからこんなところで妄想にひたるしかないクズ人間にきまってるよ。
ちなみに俺の先祖は上級武士。俺は高学歴・高収入・高身長。
人を見下すのが大好き。
100日本@名無史さん:03/08/09 01:55
宗旨が本願寺という武家は江戸時代は少なかったの?
101日本@名無史さん:03/08/09 01:56
それなりの武士はうまいことやって来たの居るね。
家の近しい親戚も地方政治の名門として存在してたが
今は、これじゃ勝てないね。人気政党の公認・推薦が最強。
負け戦多い。
家とここが何重にも結びついたきっかけは制限選挙の頃に選挙権あり
数票まとめられたから。
102日本@名無史さん:03/08/09 02:05
>>98
武家は圧倒的に臨済宗と曹洞宗が多いのは事実
103日本@名無史さん:03/08/09 02:12
武家は禅宗です。

江戸幕末まではもちろん、どこの家も仏教に帰依(きえ)しており、
女性は個人的に日蓮宗や浄土宗の信者になる人が多かったという。
前田も酒井も武家は禅宗であったが、たいていどこの大名も領内に
寺を建立(こんりゅう)、信仰を奨励していた。
http://www2.justnet.ne.jp/~jingu/ sakaimiiko-haisenizenno-kazoku.htm
104日本@名無史さん:03/08/09 02:12
懲りない釣り師の戒名は、

脳 病 院 殿 予 後 不 良 大 居 士

これで迷わず逝け。
105日本@名無史さん:03/08/09 02:20
徳川宗家は天台と浄土だけど何か?
106日本@名無史さん:03/08/09 02:27
武家は禅宗だよ〜ん
107日本@名無史さん:03/08/09 02:33
はいはい、馬鹿は何宗なのかなー?おちえてねー。
108日本@名無史さん:03/08/09 02:34
野狐禅スレの悪寒
109日本@名無史さん:03/08/09 02:36
>>105
おいおい浄土宗増上寺に徳川家の墓があるからって
そのまま徳川=浄土宗と思ってんじゃねーだろなあ藁
110日本@名無史さん:03/08/09 02:37
>>107
パナウェーブ研究所です。
111日本@名無史さん:03/08/09 02:39
今度は宗派の恥さらしですか?
112日本@名無史さん:03/08/09 02:39
厭離欣求

家康は浄土だ〜
113日本@名無史さん:03/08/09 02:41
武家は禅宗(臨済宗・曹洞宗・他)だよ〜〜〜ん
114日本@名無史さん:03/08/09 02:43
熱心な日蓮宗信者だった加藤清正は武家じゃなかったのか?

と釣られて見るテスト。
115日本@名無史さん:03/08/09 02:43
>109
納得いくように書いてくれよな
天台も忘れんでくれよ
116日本@名無史さん:03/08/09 02:44
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'
117日本@名無史さん:03/08/09 02:46
武家は禅宗(臨済宗・曹洞宗・黄檗宗)だぴょ〜〜〜〜〜ん
118日本@名無史さん:03/08/09 02:47
普通、武家は禅宗ですね。
119日本@名無史さん:03/08/09 02:48
本当にパナウェーブがいるね。
120日本@名無史さん:03/08/09 02:50
臨済宗 主として中央武士団
曹洞宗 主として地方武士団

ちなみに中央か地方か微妙な小栗忠順は、曹洞宗である。
121日本@名無史さん:03/08/09 02:50
普通ってなあに?何割かなあ?何パーセントなのー?
122日本@名無史さん:03/08/09 02:53
>120
ソースは?ねぇソースは?ねぇソースは?ってば!!
123日本@名無史さん:03/08/09 02:53
お前らは「浄土真宗本願寺派」だろ?

B率高いんだってね藁
124日本@名無史さん:03/08/09 02:54
返事はない予感
125日本@名無史さん:03/08/09 02:56
>>122
ブッお前みたいな無知なバカ久々だよ(嘲笑

http://db.gakken.co.jp/jiten/sa/227920.htm

126日本@名無史さん:03/08/09 02:57
ソースつきで反論してから偉そうな口たたきな
俺は真宗は大嫌いだがおまえはどうせ大作信者だろうが
127日本@名無史さん:03/08/09 02:58
>>97
自称「上級武士の末裔」なら、宗派以外にもっと晒せゴルア!
臨済宗の穢○の間違えだろ?ボケエ!
 そういえば、小学校児童殺傷事件を起こした宅間(低学歴・
DQNの典型)も自称「上級士族」を騙ってたがな。
 どうせテメーも、糞収集車も雲助あたりなんだろうが!
氏ね。。。。

128日本@名無史さん:03/08/09 03:00
真言宗はどうよ?
 関東一円ではメジャーなんだがね。
129日本@名無史さん:03/08/09 03:01
125が本気ならゴメンやけど122の味方するゎ あほか125は。俺たちの信用まで落ちるやんけ あんなもん根拠に示すくらいなら参戦するな ボケが!!
130日本@名無史さん:03/08/09 03:01
先祖の自慢をして何が楽しい?
131日本@名無史さん:03/08/09 03:02
学研は常に正しい。
132日本@名無史さん:03/08/09 03:03
外道スレはここですか?
133日本@名無史さん:03/08/09 03:04
中卒か高卒か中退かは知らんが学研信者は消えな
134日本@名無史さん:03/08/09 03:06
いつの世も

 権力者 vs 庶民

は面白いですなあ・・・
135日本@名無史さん:03/08/09 03:06
うわあ暇人がいっぱいいるよー がんばれがんばれがんばれ むなしいなんて思っちゃだめよ がんばれがんばれがんばれ
136日本@名無史さん:03/08/09 03:06
>>125は名うての釣師
137日本@名無史さん:03/08/09 03:08
先祖不孝なスレだな……。
138日本@名無史さん:03/08/09 03:08
どうみても
庶民VS庶民
てか
ばかVSあほ
おいらも応援するぜぃがんばれがんばれがんばれがんばれがんばれ
139日本@名無史さん:03/08/09 03:09
>>128
今調べたら農民層中心だって・・・(残念デツタ
140日本@名無史さん:03/08/09 03:09
                   ., - 、
         .         /    ヽ゛
    .             /       \
                 /          \
                /           \
          ∧_∧ /             \
         ( ・∀・)/◎ タイリョウノヨカーン      \
    n_   (   つっ.                 \
    \ 125  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          \
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
141ホゲェホゲェ:03/08/09 03:11
小・中学生のマンコがいっぱい!!グチョグチョだよ♪
詳しくはこちら→http://e-rebirth.com/af/in.cgi?id=30
142日本@名無史さん:03/08/09 03:12
Bの憩いの場はここですか?
143日本@名無史さん:03/08/09 03:15
そうでーす
ようこそ お仲間さん
144日本@名無史さん:03/08/09 03:16
お前ら庶民よ、そんなに武家でありたかったか藁

宗教にはコテンパにされたようだね。

武家が禅宗という事実認めたくなかったのかな?

まあまた遊んでやるよ。

                ある武家の末裔より
145日本@名無史さん:03/08/09 03:16
母親が武家で、父親が農民だと
武家ですか?
146日本@名無史さん:03/08/09 03:18
>145君がそれ?
普通、家とは現姓で考えるから、君の場合は、先祖は「農民」となる。

母方が「武家」と言い張れるけどね。
147日本@名無史さん:03/08/09 03:21
145は素人

148日本@名無史さん:03/08/09 03:22
履歴書に先祖の欄がないんですが?
149日本@名無史さん:03/08/09 03:24
アホの144はB(真宗)とチョソ(統一協会)の混血で本人はソウカだな
典型的だぜ
武家は禅宗というソースを出せ
割合も数字ではっきり示せ
徳川宗家の宗派もケリつけてくれや
150日本@名無史さん:03/08/09 03:24
>>145
宗教も姓も父方を引き継いでるなら農民の出
151日本@名無史さん:03/08/09 03:25
統計なしで結論を出すのは、上級武士の作法ですか?
152日本@名無史さん:03/08/09 03:27
「俺ら武家」>>>>>>>>鉄壁>>>>>>>>「お前ら平民」≧「お前らB」
153日本@名無史さん:03/08/09 03:30
このスレ住人は実は全員無宗教の予感
154日本@名無史さん:03/08/09 03:30
おいらの先祖はどっちをどうたぐっても水呑百姓だけどどっちも臨済だから明日から中央の上級武士だと自己申告するっちゃ!
これでみんな仲良しだっちゃ!!
155日本@名無史さん:03/08/09 03:32
臨済宗 武士・貴族
曹洞宗 武士・農民
天台宗 農民・町人
日蓮宗 町人・農民
浄土真宗本願寺派 小作人・B・犯罪者
真宗大谷派 農民
真言宗 農民
浄土宗 農民
156日本@名無史さん:03/08/09 03:32
そうだね全員自己申告で好きな身分を書いていこう!!
157日本@名無史さん:03/08/09 03:34
徳川とか源とかの苗字の人ってやはりそうゆう家系の方の出ですかね?
158日本@名無史さん:03/08/09 03:34
臨黄合議所に通報しますた!!
159日本@名無史さん:03/08/09 03:35
徳川は、三河の子せがれで
です。
160日本@名無史さん:03/08/09 03:36
>155
すぐ上に水呑で臨済の実例が書いてあるけど
161日本@名無史さん:03/08/09 03:36
お前らマジで宗教と身分の関係も知らなかったの?

それぞれの宗教が、どのような身分中心かくらい知っとけ!
162日本@名無史さん:03/08/09 03:38
どうでもよくないからはっきり言うがどいつもこいつもスレ違い!
163日本@名無史さん:03/08/09 03:38
徳川将軍家の親族以外で
名字が徳川の家は全部明治真性かチョンコの詐称。
164日本@名無史さん:03/08/09 03:38
そーだ知っとけ!!

学研で勉強しる!!!!
165日本@名無史さん:03/08/09 03:40
宗教と身分の関りについて知ってないと恥かしいよ。

勉強しろ。

http://db.gakken.co.jp/jiten/sa/227920.htm
166日本@名無史さん:03/08/09 03:42
自作自演の学研ちゃんには飽きた 山川にしてくれや
167日本@名無史さん:03/08/09 03:44




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。




168日本@名無史さん:03/08/09 03:47
偽武士は宗派なんかいらねえから藩・石高・役職の捏造に精出せや!
学研にはそんなこと載ってないから無理なのかな?
169日本@名無史さん:03/08/09 03:53
>168
つーかその前に

武家のスレなのに何で百姓だかBだかのお前が混じってるわけw
170日本@名無史さん:03/08/09 04:02
>>162
このスレは板違い
171日本@名無史さん:03/08/09 04:05
武家は禅宗って高校野球に甲子園くらいつきものなのに
意外に知らないひと多かったようですね。

日本史辞典にも載っていますのに・・・。
172日本@名無史さん:03/08/09 04:08
>>171
その辞典は学研ですか?
173日本@名無史さん:03/08/09 04:08
ったく庶民相手にしてると疲れるぜ
174日本@名無史さん:03/08/09 04:10
>>172
日本史辞典をお持ちでしたら一度それぞれの宗教をお調べになってみると
面白いですよ。私のは三省堂のものですが、どの階級を中心に広まったか
出ております。
175日本@名無史さん:03/08/09 04:15
>>174
その辞書に厳密な統計は出ていますか?
176日本@名無史さん:03/08/09 04:19
今 度 は 三 省 堂 か
177日本@名無史さん:03/08/09 04:21
>>175
何かお調べになるのですか?少々お値段は張りますが
岩波の日本史辞典(12000円)により詳細が出ておりますよ。
178日本@名無史さん:03/08/09 04:23
175はどーせBか小作人末裔だろ

武家じゃねー罠

調べたとこで幻滅するだけだぞ藁
179日本@名無史さん:03/08/09 04:33
>>177

何をってあんた、この文脈なら、当時の仏教諸派の在家信者の、出身階層別の
人口分布に決まっているでしょうが。

そんなもん厳密にわかるとも思えんし、辞書の記述なぞ鵜呑みに
している時点で、あんたもあてにはならんが。

>>178

学 研 野 朗 は す っ こ ん で ろ 。
180日本@名無史さん:03/08/09 04:34
>>179
その程度のことでしたら出ておりますよ。
181日本@名無史さん:03/08/09 04:36
>>179
プッそんなに己の出自が気になるのか(御愁傷様
182日本@名無史さん:03/08/09 04:37
大人になって自分の出自も知らないやつは
大抵、小作人なのだがね。もしくはB。
183日本@名無史さん:03/08/09 04:38
>>179
おいコラ庶民 うぜーよお前

そんなに気になるなら自分で調べろボケ
184日本@名無史さん:03/08/09 04:46
>>180
じゃあウプキボン

>>181

そういう資料で個人の出自までわかると思っているとは、
さては藻前は消学生だな。
185日本@名無史さん:03/08/09 04:51
ただ単に、先祖が武士かどうかだけじゃん。
くだらねー。
186日本@名無史さん:03/08/09 05:03
どこの馬の骨か自分自身でもわかってないヤツが多すぎるね。
別に武家が偉いとかじゃなく、せめて江戸時代における自分の
先祖については知っておけって感じ。
わかってねー香具師が日本史板くんじゃねー!
187日本@名無史さん:03/08/09 05:10
>>186

また論点のすりかえかよ。
いや、そもそも日本語を充分に理解できんのか?
188日本@名無史さん:03/08/09 05:18
>>187
はぁ?お前、誰?
勘違いしてね?
189日本@名無史さん:03/08/09 05:24
>>187
>日本語を充分に理解できんのか?

それはお前の先祖だろ藁
読み書きの出来ない下層人の末裔さんよ
190日本@名無史さん:03/08/09 05:28
釣り師圧勝!!




                 糸冬
191日本@名無史さん:03/08/09 05:30

ではここで、改めて基地外188様の御名乗りをおながいしまつ。
皆々、心して拝聴するように。

漏れはもう飽きたから落ちる。
192日本@名無史さん:03/08/09 05:41
おっと見栄えが悪くなった。

>>190
マジかよ。
釣られていたのは一応漏れ様だぞ。

いや、香具師の最後っ屁か?ま、どっちでもいいや。

とにかく、改めて

       
        終             了


193武家:03/08/09 05:47
今度、うちの屋敷来いや。

手ぶらで来るなよ!庶民は品位に欠け礼儀知らずだからな。

194日本@名無史さん:03/08/09 06:08
>>193
住所氏名と家の由緒、さらに藻前が自己申告通りの人間であることの
証明をウpしろ。話はそれからだ、嘘つき君。
195武家:03/08/09 06:18
>>194
百姓の分際でエラそうな口たたくな。
君、来なくていいよ。

藩政時代から、上級の武士は小作地を持つ地主的性格が強く、
それが明治に入って地主として経済的優位にたった。

197日本@名無史さん:03/08/09 06:36
大方の顰蹙をかえりみずに糞スレを展開した罪を懺悔し、

>>1-194は切腹して果てますた。

以後、放置をよろ。
198追加:03/08/09 06:38
>>195-196も追い腹を切りますた。
199-=・=-    -=・=- :03/08/09 06:39

賤  民  ウ  ザ  イ
200日本@名無史さん:03/08/09 06:46
なんやこのスレ
201日本@名無史さん:03/08/09 07:09
ネタ師と真性の人の交流の場、らしい。
あんまりかかわらんほうが身のため。

リアルアボーソ一歩手前の人もいるし。
202日本@名無史さん:03/08/09 11:19
>>82
蜂須賀が徳島にやってきた時に付けられた、蜂須賀より位の高い郷士だったと思う。
主に当時まで徳島の中心だった三好家、関ヶ原後三好家に頼ってきた格式のある武家につけられた官位みたいなもの。
一応、蜂須賀の支配下にあるが、本来の位が上にあたるため、形式上の支配下として蜂須賀もそっとしていたそうだ。
明治になって蜂須賀はすぐに徳島を離脱したのも、このような要因がそのひとつとして考えても不思議ではない。
隣りの高知で置かれた郷士とはまったく逆の立場になる。
203日本@名無史さん:03/08/09 11:38
百年以上前の身分なんて関係ない。
むしろ、今現在の地位や職業の方が重要だ。
その意味では、現代日本人の大半は町人ではないか。
204日本@名無史さん:03/08/09 11:42
先祖が統治していた地方に住む人達の幸せを第一に考えて
行動してるんだったら尊敬に値しますよ。
いままでそういう士族の方は1人しか見たことがないけど。
205日本@名無史さん:03/08/09 11:51
>>203
町人というか誰でもただの人なのは、日本国憲法が施行されて以来の常識。

ま、このスレは非常識なスレなわけだが。
206日本@名無史さん:03/08/09 11:56
>>205
いや、そういう意味ではなくて、このスレの武士云々に対して、
現代は都市に住んで商工業やサービス業に従事する者が多数と言いたかっただけ。
憲法云々は十分承知してます。
207日本@名無史さん:03/08/09 12:04
ビジネスマンなどとカタカナで言っても、
やってることは大店の番頭、手代と同じ。
今更、武士の先祖なんぞふりかざすことに意味はない。
208日本@名無史さん:03/08/09 12:08
>>202
「位」って具体的になんだよ
抽象的なことばかりで訳わからん

それとも脳内妄想?
209日本@名無史さん:03/08/09 12:23
まあ、近世の身分は藩や地域によって様々だからな。
教科書的な標準規格で全国の身分制度が統一されていたわけじゃないから、
そういうのがあったとしても不思議ではない。

誰か徳島の藩政史に詳しい人が解説してくれんか。
210日本@名無史さん:03/08/09 12:25
確かに文章と語彙は、よく練るべきと思われ。
この基地外スレでは、202の文でもおおよそまともに
見えないこともないけど。
211日本@名無史さん:03/08/09 12:33
基地外スレをのばしましょう
212日本@名無史さん:03/08/09 12:49
>>208
力のある郷士を奉ったという事。
位というか血筋というか過去から流れているもの。
秋月城(徳島県)に拠点を置き天下を取りかけた細川氏も三好家の血筋。
213日本@名無史さん:03/08/09 12:51
はい基地外スレまたのびましたーめでたいのう
214日本@名無史さん:03/08/09 13:04
廃物利用か……。
そろそろ夜中の連中も起きてくる頃だな。
全く台風みたいなスレだ。
215日本@名無史さん:03/08/09 13:28
原士というのは、徳島藩特有の身分で、土佐の郷士に
あたる在郷士分ですが藩の、さまざまな役儀も務めた
という点で、郷士とは異なっています。

原士は出陣に際しては、家老「長谷川家」の与士並みで、
武士ではありましたが雑役に従事する身分でした。

しかも扶持米の代わりに与えられた原野を開墾するという
厳しさで、暮らしも決して楽なものではありませんでしたが、
身分は庄屋の上とされ、武士としての体面と誇りが彼らを
支えていました。
216日本@名無史さん:03/08/09 13:51
おっ基地外スレがのびてるのびてる。次はどんな基地外が登場するのかなあ。
217日本@名無史さん:03/08/09 15:10
武家は禅宗。特に臨済宗は敷居が高い。

みなさんの中で代々臨済宗の方はいらっしゃいますか?
218日本@名無史さん:03/08/09 15:39
>>217
代々農家の曹洞宗。まあ、217の質問と関係ないけどね。
219日本@名無史さん:03/08/09 15:41
水呑で代々臨済だけど マジやで
220日本@名無史さん:03/08/09 15:44
>>217 上州では水呑百姓は臨済宗!
221日本@名無史さん:03/08/09 15:49
>>219-220
ソースきぼん
222_:03/08/09 15:49
223日本@名無史さん:03/08/09 15:50
≫218
荒らすなら、漏れの先祖は庄屋様のスレ
もしくは苗字帯刀スレに行ってください。
荒らさないなら良いけど
224217:03/08/09 15:51
>>221  俺の知り合い水呑だってよ臨済宗で!その地域はみな同じ寺らしい。ちなみに地主になると江戸時代でも庶民なのに院居士らしい。
225日本@名無史さん:03/08/09 15:54
>>224  217じゃない間違えた俺は220
226日本@名無史さん:03/08/09 16:01
おっ、仕切りなおしか。
あらためて臨黄合議所にでも通報してみるかな。
前回は深夜だったし。

信者の他宗に対する差別的言辞ってことで。
何派か晒してくれれば、もっと通報しやすいが。
227日本@名無史さん:03/08/09 16:10
さっさと通報せえや 何事も他力本願な奴めが
228日本@名無史さん:03/08/09 16:19
まあそういきるな。どうせ坊主の説教など貴様には応えんだろ。

お盆休みも近いことだし、じっくりやらせてもらうさ。
229日本@名無史さん:03/08/09 16:52
格(信者の社会的身分から考えて)
臨済宗>曹洞宗>>>>>>その他

であることは間違い無い。
230日本@名無史さん:03/08/09 16:55
水呑のおれが格上だとよ ありがてえこった
231日本@名無史さん:03/08/09 16:55
ところでお前らの中に臨済宗おるか?

おったら返事せい!
232日本@名無史さん:03/08/09 16:57
>228
それなら昨夜も今夕も書くな
見てるこっちが哀れになる
233日本@名無史さん:03/08/09 16:57
>>230
臨済宗は大名・旗本の多くがその信者であった。
だからってあんた自身が格上ってわけではない。
234日本@名無史さん:03/08/09 16:58
聞く耳持たん人は、せいぜい資料を残していってくれ。
ただし、傍杖をくらわんように。

って、結局ひろゆきに丸かぶせか?
235GET! DVD:03/08/09 16:59
  インターネット初!「きたぐに割引」         
  北海道・東北の皆様は送料激安!!          
  新商品ずくぞく入荷・スピード発送・商品豊富!!   
  アダルト激安DVDショップ!!  一枚500円〜!!


  http://www.get-dvd.com
236日本@名無史さん:03/08/09 16:59
>>232
彼はちょっと気取ってみたかったんだよ。
237日本@名無史さん:03/08/09 17:10
>236
くやちかったんでちゅね おーよちよち
238日本@名無史さん:03/08/09 17:11
>>237
真性?
239日本@名無史さん:03/08/09 17:11
水呑臨済は数人いるようかだが
240日本@名無史さん:03/08/09 17:12
真性の根暗なようですな。
こういうのが犯罪起すんだよな。
241日本@名無史さん:03/08/09 17:12
全くひでえスレだな
242日本@名無史さん:03/08/09 17:14
バカはほっといてもっと宗教の話してくれや
243日本@名無史さん:03/08/09 17:16
240は御自分のこと?
244日本@名無史さん:03/08/09 17:17
>242
宗教スレ行けや
245日本@名無史さん:03/08/09 17:18
煽りは厭きた

もっと建設的に話進めろやボケ!

とっとと宗教と身分の話しやがれ!!
246日本@名無史さん:03/08/09 17:20
とりあえず、このスレの大半が『浄土真宗』であることは間違い無い。
247日本@名無史さん:03/08/09 17:20
>245
ここは互いの妄想家系を騙って楽しむスレなんだよ
不満なら新スレ立てろや
248日本@名無史さん:03/08/09 17:21
浄土真宗でーす!
249日本@名無史さん:03/08/09 17:23
>246
そしておまえも含めて残りは全員「学会員」だろうが。
ご立派臨済は水呑の俺だけなんだよ
250日本@名無史さん:03/08/09 17:26
そもそも>>1の、

>現在、私がお金に苦労せず、高級住宅地の持ち家一戸建てに住み、ゆとりある
>暮しが日々出来ているのも先祖の恩恵である。平民の人は苦労し、努力しても
>私のレベルにはとうてい及ばない。

ってのが、日本史とは無関係なんですな。

で、臨済宗関係の話も大体日本史とは無関係に、上の引用の文脈で出てくる、と。

さて、そういうスレで、いかなる建設的な話ができるのかな、と。





251日本@名無史さん:03/08/09 17:42
>250
けっ、つまんね
興醒めさせんなよ
みんなコレを楽しんでんだよ
ノリについて来れんのなら消えてくれ
252日本@名無史さん:03/08/09 18:33
>>251
ま、そう言っとけば、外部の目はたいてい眩まされる罠。
ただ、問題は各々の内面なわけで。

正直漏れも、坊さん団体に通報なんて、何か実効があるとは思っとらんよ。
もっとも、大手掲示板における宗派所属者の意識の傾向として、このスレや
他の掲示板の動向をまとめて、送ってみてもいいかとは思っている。
まぁ、多分に無駄手間っぽいがね。


ぶっちゃけ、舌先三寸で万事円く収まればそれが何より。
ま、悪く思わんでくれ。
253日本@名無史さん:03/08/10 03:23
平民さらしあげ
254日本@名無史さん:03/08/10 04:13
何か面白い話しよーぜ。

おれ?先祖代々曹洞宗。
255日本@名無史さん:03/08/10 05:41
定期恥晒し&保守よろ、基地害君。
256俺は武家:03/08/10 06:06
俺の本籍地はもちろん武家地。
明治時代からだ。

お前らどーよ?
257Wise:03/08/10 06:58

>>256
源義国〜新田義貞〜俺。
その他も、大名・武家の血筋がいっぱい。
話を聞けば嬉しいし、自慢にもなる。
が、俺は普通の人だ。
そこが悲しい。
258日本@名無史さん:03/08/10 08:45
江戸時代の先祖なんて、いくらでも捏造可能。
勝手に旗本でも家老でもでっち上げてください。
259日本@名無史さん:03/08/10 10:09
先祖がブラクだと精神が卑屈になるみたいだねw
260由緒正しい武家の末裔:03/08/10 10:15
>>258-259

悔しいか?

卑屈に成るなよ

部落民同然の卑しい身分さんよ
261Wise:03/08/10 10:44

>>258
まぁ、昔の地位など今が普通の人だから気にすることもないんだけど
自分には、それなりにいい血筋と家柄があると思えるだけで気分が少し良い。
あと、そのおかげで少しだけ歴史に興味が持てることが良い。
俺のところの血筋を語る面白い者としては
明治の初め頃に、黒田かんべい(漢字がわからん)の血筋の人を嫁さんにもらった時に
乗ってきた御籠が今も残ってる。
北辰一刀流の免許もある。(皆伝でないところが悲しい。)
あと、江戸時代に輸送に使う川の利用料を取っていたらしくその領収書のような者がある。
なぜか、手裏剣もあった。
家系図もあるけど、それよりも面白いね。
今となっては、金になるものは、ほとんど地域の博物館か
おなじく地域の成り上がりの家の蔵に有るところが悲しい。
262日本@名無史さん:03/08/10 11:23
俺の先祖も刀はGHQに接収された。数にして100くらいだそう。
平均100万円として、これだけで1億円の損失だ。
今残っているのは、武芸諸派の免状、武家であったことを示す
祖父なんかの士族と入った学校関係のもの、着物などだ。
見掛け上は、全く庶民の暮らしぶりと何ら変わりないだろう。
263Wise:03/08/10 12:24

>>262
俺と似たような感じだな。
冷静に考えると源氏の起こりからの血筋だから、900年近い歴史があり
そうすると、25年で1世代としても36世代も前の話になり、
それが二人づつ子供を持ったとしても何万以上に血筋が分かれていったことになる。
その、ほとんどが平民となっていき、血筋を忘れているだけで、
実際には同じ濃度の血筋は山ほどいるんだろうね。

あと、俺の源氏からの血筋は、江戸時代には商人になってる。
大友宗麟に関わってたらしく、大金を渡したお礼の手紙と刀がある。
これまた、刀は地元の他人の家の蔵に残ってる。
しかし、江戸時代には商人だったはずだけど、戦国時代はどうだったんだろう?
大金を渡したって事は商人っぽいし、だけど、商人に刀をお礼として渡すかな?
264日本@名無史さん:03/08/10 12:26
>>263
質屋だったのでしょう。
265日本@名無史さん:03/08/10 12:34
>>263
いいこというね その通り

俺は甲斐源氏。武田信義の兄逸見光長が初代。
甲斐の守護を武田氏に追われて以来ケチがつきっぱなしな血筋でっす!
266日本@名無史さん:03/08/10 12:39
しようがないだろ
武家の棟梁たる徳川家は城と400万石と将軍位と大奥1万人の女性を持って
いかれているしな
足利・北条・豊臣に至っては滅亡させられているから命が残っているだけ
でも御の字だな

構造改革とはそういうことだ 利権の上にあぐらをかく、役に立たぬ武士
など現代の土建屋と一緒で潰されたのは歴史の必然
267日本@名無史さん:03/08/10 12:54
大奥一万人?足利滅亡?夏休みの間にお勉強ちまちょうねぇ
268日本@名無史さん:03/08/10 13:00
>>267
喜連川は直系にあらず
269日本@名無史さん:03/08/10 13:05
日本史的には、名跡つがせたのだから直系かどうかは関係なく滅亡させたとは言わないよ。直系の子供も殺されてないし。それで大奥のご説明はいかに?
270日本@名無史さん:03/08/10 13:07
>>267
>夏休みの間にお勉強ちまちょうねぇ

この言葉そのまんまお前に返す
271Wise:03/08/10 13:09

>>263
たしかに、江戸時代には、金貸し、質屋、地主だった記録は残ってる。
戦国時代からだったのかもね。
>>266
俺はその、北条を滅ぼした新田末裔なんだよね。
俺が歴史に興味を持ったのは最近なんだけど
鎌倉に旅行に行った時に、北条最期の地「腹切りやぐら」に行った時には
さすがにいい気分じゃなかったな。
俺が滅ぼしたわけじゃないんだが「末代までたたる」とかないよな。
ゴメンよ。北条。
その後、新田家も足利家にやられて、権力なくして散り散りになっちゃったから
栄枯盛衰を感じるね。
おごれる者ひさしからずだね。
272日本@名無史さん:03/08/10 13:10
花は桜木 人は武士
273日本@名無史さん:03/08/10 13:12
あのー滅亡うんぬん以前に足利と北条は徳川がか`滅亡'させたんですかね?それぞれ信長と秀吉がしたのでは?
274Wise:03/08/10 13:13

>>269
そうだな。
昔は、名家の跡継ぎがどうしても生まれない時は養子を取ることも
珍しくなかったから、今の末裔と思っている俺も含めての大勢の中でも
正確に血筋が保たれている人は少ないかもな。
275日本@名無史さん:03/08/10 13:14
>>269
ネットで検索すると500人〜1000人だと
まぁ500人も1000人も10000人ももはや同じようなもんだろ
276Wise:03/08/10 13:16

>>273
滅亡はそうかもしれないが、
北条が実質力を失ったのは、新田義貞が鎌倉幕府を攻め落とした時だよ。
最近自分のルーツを知る旅をやるようになり、
鎌倉に行ってその前後に調べたから間違ってはないと思うよ。
277日本@名無史さん:03/08/10 13:17
ところでWise氏のお宅の宗教は何?
278日本@名無史さん:03/08/10 13:21
270は266本人か?早く大奥の言い訳しろよ。
北条を「滅亡」させたのは秀吉だし、足利を「滅亡」させたのは信長だが言い訳してみろ。
確かに足利を「滅亡」なんて言ったらマジ笑われるな。
俺からも夏休みのお勉強をすすめるぜ。
あと北条氏と後北条氏の区別がつかない奴もいるようだな。
馬鹿の集まりのようだな。
279Wise:03/08/10 13:22

>>277
仏教だと思う。
宗教の歴史には無知です。
勉強しときます。
10年以内に。
280日本@名無史さん:03/08/10 13:24
>>278
ちょっと知ってたくらいで人を馬鹿呼ばわりするもんじゃありませんよ。
器が知れますよ。
281Wise:03/08/10 13:24

>>278
君は礼儀を知らない愚か者のようだ。
家柄がなくぞ。          
あれば・・・・だが。

鎌倉幕府が滅ぼされたあと、また北条は盛り上がったのか?
282宗教博士:03/08/10 13:26
>>279
多分あなたんとこは臨済宗か浄土真宗
283日本@名無史さん:03/08/10 13:29
つーか菩提寺どこよ?
そこの表札に○○宗○○寺とあるでしょ。

法事とかないの?
うちは武家だけど、300回忌とかやってるよ。
284Wise:03/08/10 13:34

>>282
なんでわかるの?
俺も知らないのに。
今に至るまでに色んな家柄が混じってるから判断は難しいのでは?
近いところで有名なのは
「くろだかんべい」の血筋と明治時代に結婚してるし
4代前には、細川藩家老の前田家(槍術指南役)の娘を嫁にもらってる。
ちなみに前田家の姉妹のもう一人が嫁に行ったのが
孫文を助け中国革命の影の役者である「宮崎とうてん」だよ。
その息子の「りゅうすけ」が「柳原白蓮」と結婚してるのも有名だな。
どうやって宗教を判断するの?
もしかしたら、キリスト教だったりするかもしれないのに・・・。
285日本@名無史さん:03/08/10 13:36
>275
500人と10000人が同じというのは無理でしょう(笑)
500人〜1000人と幅があるのは大奥の主の人数が変動するからです。
使用人は主の数の増減に比例しますから。
大奥に御台所・お腹様(お世継ぎの母)・母公(将軍の母)が同居の時は大奥人口は約1000人です。
お腹様と母公が別御殿に別居して御台所しかいない時は約500人です。
10000人はありえません。


Wiseさんの書いてるのは鎌倉時代の北条氏です。
議論されてるのは戦国時代の北条氏(後北条氏)ですよ。
まったく赤の他人です。
286Wise:03/08/10 13:40

>>283
源義国〜新田家〜俺の流れでは
江戸時代より前から商人だから武家じゃないし。
ひとところに落ち着いてなからないんだろう。
大友宗麟に使えてた時にキリスト教になってたら面白かったのに・・。
細川藩前田家は今でも菩提寺あるだろね。
100年以上前の枝分かれだから詳しくは知らないけど。
いまだに、夏目漱石の草枕の舞台となった宿とかが営業してるくらいだから
そっちの血筋と家柄は濃く保たれてる。
しかし、戦国時代より前からの歴史だから、同じ土地で同じ菩提寺を
キープしている血筋って貴重だな。
凄いと思うよ。
287日本@名無史さん:03/08/10 13:47
>>278
何言ってんだ? 征夷大将軍たる足利本家は実質的に滅亡した
288Wise:03/08/10 13:47

>>285
鎌倉時代の北条の血筋をまったく引いてないの?
・・・・
俺が無知でした。
しらなかった。
生き残りがまた、盛り上がってたのかと思ってた。
289日本@名無史さん:03/08/10 13:49
北条氏と後北条氏の区別もつかず、宗教と宗派の違いも知らず、家の宗教宗派もわからないWiseさん。
ねぇみなさん、ご本人の言う通り十年くらい勉強してもらってから話相手になってあげましょうよ。
だってこんなに知識がないんじゃ今の段階で申告してる家系も信用できませんわ。
300回忌さんのお話でも聞きましょうよ。
290日本@名無史さん:03/08/10 13:49
>>266は鎌倉北条のつもりで言ったんだが
291日本@名無史さん:03/08/10 13:51
>>278
小早川家は明治になって名跡を復活させたが、これだって断絶してないのか?
292日本@名無史さん:03/08/10 13:54
266=287=290は博士です。尊敬しましょう。
293日本@名無史さん:03/08/10 13:57
>287
徳川が滅亡させたんですか?
新説教えてくれてありがとね。
で他の説の言い訳は?
294日本@名無史さん:03/08/10 14:05
>291
してないですよ。てか横レスで申し訳ないですけど全面的にあなた間違ってます。
指摘したように大奥も北条も、そして足利も…。
小早川家の歴史もネットで調べてみてはいかがですか?
疑問点があれば大奥の時みたいに説明しますよ。
間違った説を主張して喧嘩しても意味ないです。
仲良くしましょう。
わかることなら教えますよ。
295日本@名無史さん:03/08/10 14:06
ヒトゲノム解読後の課題として、ハプロタイプマッピングの作成が国際協力により進められている。
ハプロタイプとは、ハプロイド(半数体)に存在する複数の遺伝子型の組合せを記述したもの。
ハプロタイプの出現頻度の差をデータベース化することによって、
民族や国家という特定集団の近縁性や生成過程が明確にできる。

遺伝子レベルでの比較では、
・縄文人やアイヌ人は中央アジアがルーツ。
・弥生人は東南アジア発祥で中国・朝鮮半島経由で渡来。
という結果となっており、
従来の縄文人を南方系、弥生人を北方系とする通説と逆の結果が出ている。

http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/5-26.html
296日本@名無史さん:03/08/10 14:23
「伴’s CLUBの集い in 関西」 開催のお知らせ

関西の伴さん・キカイダーファンにお知らせです!
この秋、大阪にて伴さんを囲んでのファンの集いを開催する運びとなりました。
伴さんも関西のファンの皆さんと久しぶりに再会するのを楽しみにしておられます。
詳細は以下の通りです。

日時:2003年9月14日(日)午後2時より4時まで
    ※午後1時45分より受付開始します。
場所:居酒屋「桜百番」
    大阪市福島区海老江1−14−1
     TEL:06−6451−8756
    地下鉄千日前線 野田阪神駅・阪神野田駅 改札出て正面
    1Fがマクドナルドのビルの2Fです。
    JR東西線 海老江駅より徒歩3分
会費:お一人6000円 (飲食代+伴さんへのお礼)…当日受付で集めます。
プログラム:◎伴さんのお話
(ハワイイベント・レポート、出演作品のエピソードなど)
      ◎ハワイオリジナル・キカイダーグッズ抽選会  など
申し込み方法:幹事の******までメールにてお申込ください。
   会場準備の都合上、申込締切は9月11日(木)にてお願い致します。
297日本@名無史さん:03/08/10 14:30
新博士が腹いせに一暴れした気でおるんかな?
298日本@名無史さん:03/08/10 14:39
>>294
断絶の定義が違うな
俺の言っている断絶とは「直系の子孫が途絶える」という意味である
足利義昭家は力ずくで絶たれたわけではないが、将軍位から追い落とされ、
領地もないし、断絶は必然だったわけで、これは織田・豊臣・徳川家の
せいだな
299日本@名無史さん:03/08/10 15:06
>298
294です。なるほど。理解しました。
でも、歴史を専門とする人間は、それを「断絶」とは言わないので覚えてみて下さい。
それに豊臣は義昭に捨てぶちと言って1万石あげてるくらいですよ。 それから、あなたが298で書いてることと、あなたが最初に書いてることは、まるで違うから、あれでは攻撃されても仕方ないですよ。
本当に間違いだらけでしたしね。
気を取り直して歴史を楽しんで下さい。
300Wise:03/08/10 15:09

>>289
そう、不快な態度はしない方が良いよ。
何か気にさわったかな。
ここはネット上だから仕方ないのかもしれないが、
自分の家系や血筋を誇りに思う人は他人のそういったものも尊重し
失礼のない態度をしましょうね。
コンプレックスをお持ちの方もいるでしょうが、
自分が存在する以上、その人にも何らかの血筋があり、
それが、差別階級、上流階級であっても尊重し感謝するべきです。
301日本@名無史さん:03/08/10 15:24
まあWiseが言い返したい気持ちももっともやけど、ちっとは勉強しなはれ。
ちょっと痛すぎるぞよ
302Wise:03/08/10 15:31

>>301
俺は、宗派を知らないから仏教と冗談っぽくいった。
そして、大友宗麟に仕えてた記録があるから、キリスト教かもと加えた。
冗談を真に受けて突っ込まれた。
まぁ自分の家は、恐ろしく宗教に不熱心。
本当に宗派など知らないし、今のとこ宗教の歴史にも興味がない。
まずは、自分のルーツの歴史を勉強してから幅を広げていくよ。
今のところ歴史に無知ってことはたしかだからな。
しかし、どこまで言っても歴史が無知でなくなることはないんだろうね。
説もたさいだし。
303日本@名無史さん:03/08/10 15:50
ワイズ?さん、自分の家の歴史は宗派の歴史とも重なる側面がありますから、宗教はさけては通れないですよ。
さけてしまったせいで真実からそれてしまっても困りますよね。
意地悪な人は無視して、基本事項からどんどん聞いてみたらいいじゃないですか。
私でよければわかることなら教えますよ。
304日本@名無史さん:03/08/10 17:02
やはり、今となっては、昔の位なんて関係ないのでしょうね。
私は、摂関家藤原を祖とする本多家(忠勝系統)といわれていて、
それなりに、昔のものとかも残っているんですよね。
けれど、江戸期に、なぜか、その品々の多くが、
京都や江戸に流出してることがあって、
蔵の宝物を記録している、記帳に載っているものが、
博物館や、その地域のほかの人の家とかにあったりもするんですよね。
んで、今、残ってるものといえば、相当の土地と、系図とかだけなんですよね。
305日本@名無史さん:03/08/10 17:07
本多家が摂関家の子孫だなんて、まやかしもいいとこだろ。
偽系図の典型じゃん。
306日本@名無史さん:03/08/10 18:11
本多忠勝の子孫は華族なんじゃないんですか?
あなたの家はどこらへんで枝別れしちゃったんですか?
307日本@名無史さん:03/08/10 19:04
>Wiseさん

そこまで自分の出自を知ってて(しかも立派な出自で)
宗派が分らないって不自然だよ。
水呑の末裔でさえ何処か知っているのにw
308日本@名無史さん:03/08/10 19:30
309日本@名無史さん:03/08/10 21:48
花は桜木

  人は武士
310日本@名無史さん:03/08/10 21:54
水呑の出自なんて、わからない方がいいと思ってる人もいるだろう。
311日本@名無史さん:03/08/10 22:05
というか出自のわからないやつは99%水呑だろう。

武士や町人なら分るはず。
312_:03/08/10 22:06
313日本@名無史さん:03/08/10 22:11
田舎だと水呑みというか小作人の家でも江戸期までは探せるよ。
314日本@名無史さん:03/08/10 22:14
田舎ってダサイよな

そんな下らない家系でも分るってだけで
当人らは立派な家系と勘違いしちゃってるんだろうな
315日本@名無史さん:03/08/10 22:18
>>314
都会ってダサイよな

そんな下らない家系でも分らないのに
当人らは立派な家系と勘違いしちゃってるんだろうな
316日本@名無史さん:03/08/10 22:27

武士は約6%じゃないか。
また、水呑み=小作人は、松方デフレなどで、土地を無くした者が多かったので、
農民の50%を占める県もある。

ここの連中は華族会の親睦なのかい?
317日本@名無史さん:03/08/10 22:29
武士にあらずば人にあらず
318日本@名無史さん:03/08/10 22:32
武士の割合

城下町 50:50であるが、〜〜村といった農村部では

100%農民ですね

319日本@名無史さん:03/08/10 22:33
>>316
江戸時代と明治時代をごちゃまぜに語られると意味わからん。
320上級武士末裔:03/08/10 22:34
お前ら先祖が百姓(またはそれ以下)で恥かしくねーの?

よく生きてられんなぁそんな名字で藁
321日本@名無史さん:03/08/10 22:36
>>318
50:50の割合を持っている地方の城下町あるかな〜?
322日本@名無史さん:03/08/10 22:42
俺の家の先祖は武士も商人も百姓もいる。
まぁ上級とはいえない武士家系だけど、ご先祖さんが
節操なく姻戚関係を結んだおかげで今では名家の一族。
323日本@名無史さん:03/08/10 22:42
>>321
無いと思うけど、書いている以上あるんでしょ?
だから、その城下町を書いてよ。
324321:03/08/10 22:45
>>323
俺に聞くなよ、>>318への質問なんだよ。
325323:03/08/10 22:47
>>324
いや、すまん。
326日本@名無史さん:03/08/10 22:49
当時の城下町では通常武士の割合が約70%以上でしたが、
長岡は武士と町人の割合がちょうど半々くらいでした。
http://210.131.8.12/~shinano/koryu/megumi/ interview/inagawa.html
327日本@名無史さん:03/08/10 22:50
328日本@名無史さん:03/08/10 22:58
基本的に言うと。
>>当時の城下町では通常武士の割合が約70%以上でしたが、
>>長岡は武士と町人の割合がちょうど半々くらいでした。

この文章を書いた人は無知だな。
329日本@名無史さん:03/08/10 22:58

http://kawa-k.vis.ne.jp/jyugyou/yumenoukiyo/ukiyo2.htm
大きな城下町は、武士の割合が当然少ない。
330日本@名無史さん:03/08/10 23:01
藤堂津藩は、大きな城下町ではないが、人口二万人程度(江戸末期)
そのうち武士は2000人弱とあるが。
331日本@名無史さん:03/08/10 23:03
>>330
それは武士の家族も含めての数字だと思う。
332日本@名無史さん:03/08/10 23:07
聞き手  長岡は城下町ですが、商業都市という一面も持っていますね。
稲川氏  そうです。むしろ城下町よりも商業都市の要素をより多く持って
いました。象徴的なのは人口の構成比です。当時の城下町では
通常武士の割合が約70%以上でしたが、長岡は武士と町人の割合が
ちょうど半々くらいでした。町人の数が多いのは、流通経済を
仕切っていた商人の割合が高かったためなのです。そして繁栄する
まちには流入人口が増えていきました。長岡にも農村の余剰人口が
入ってきて、船乗りや人夫などになりました。こうして長岡の
河川交通はより一層盛んになっていきました。
333日本@名無史さん:03/08/10 23:09
まあいずれにしても武士である俺の先祖はスゴイ存在であったのだと
いうことが分りました。
あなた達とは身分が違いますね。
334日本@名無史さん:03/08/10 23:10
>>328
どう無知なの?
335日本@名無史さん:03/08/10 23:23
>>332
この稲川氏って誰?
336日本@名無史さん:03/08/10 23:26
>>335
稲川明雄氏(長岡市立図書館長)

337日本@名無史さん:03/08/10 23:28
稲川氏の批判ばかりで自分の意見を言えるやつがいないなあ藁
338日本@名無史さん:03/08/10 23:30
稲川氏とこいつら無名人(先祖から無名人w)を比較すれば
わるいが稲川氏のほうが信憑性あるわな。
339日本@名無史さん:03/08/10 23:31
それって歴史に無知な人が図書館館長になっただけだな。
340日本@名無史さん:03/08/10 23:32
で、真相はどーなのよ
341日本@名無史さん:03/08/10 23:39
地元の歴史家は身内贔屓で墓穴を掘る。
342日本@名無史さん:03/08/10 23:44
そんなことどーでもいいから真相書けアホ
343日本@名無史さん:03/08/10 23:57
>>342
真相って何の真相?
344武士の出:03/08/11 00:14
とりあえずお前らの先祖じゃ城下町なんて住めねーよ

やはりお前らの先祖には辺鄙な田舎で田植えがお似合いさ
345日本@名無史さん:03/08/11 00:23
せっかく良い雰囲気になってきたんですから、みんなで言葉遣いを気をつけていきましょうよ
346日本@名無史さん:03/08/11 00:27
おみゃーらオサムライのめんどう見るために、なんぼ金使えばいいかね。
オサムライの婿もいらん嫁はもっといらん。
347日本@名無史さん:03/08/11 00:31
郷士って武士の何パーセントぐらい?農村じゃ貴種なのか?
348日本@名無史さん:03/08/11 02:24
郷士も武士の部類なのか?
どっちかっつーと有力百姓のイメージだが。
349日本@名無史さん:03/08/11 02:29
バカばっかしだな
氏ねよ百姓
350日本@名無史さん:03/08/11 02:49
旧武家の同志で幕府を復活させよう!
351日本@名無史さん:03/08/11 03:13
君はブラッキーだから関係ないじゃん
352日本@名無史さん:03/08/11 03:33
>>351
通報しますた
353日本@名無史さん:03/08/11 05:28
出自の話をしたがるのはブラック民、これ常識。
354日本@名無史さん:03/08/11 05:37
355日本@名無史さん:03/08/11 06:02
>>348 一応維新後郷士は士族の班に列している。
356日本@名無史さん:03/08/11 06:08
>>353
普通隠したがるんじゃ?

そうやって上の身分を蹴落としたいのは小作人階級なわけだが・・・・
357おすすめ:03/08/11 06:12
☆Hな女の子はおスキですか?☆(※入場無料)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
358GET! DVD:03/08/11 06:15
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★  お買い得セール1枚500円〜!急げ!★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円〜 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
359_:03/08/11 06:30
360日本@名無史さん:03/08/11 06:54
>>356

出自の話=妄想
361_:03/08/11 07:02
362日本@名無史さん:03/08/11 07:26
日本の公職は武家のみで編成すべき。

どこの馬の骨かもわからん、身分卑しき出自・素性不明者である、
百姓の末裔・部落民の末裔・在日の末裔等は公職にはつかせるべきではない。

大陸侵略・太平洋戦争の元凶となった薩長明治新政府(=大日本帝国)をつくった、
薩摩藩・長州藩・土佐藩・佐賀藩の出身者も公職にはつかせるべきではない。

徳川政府(徳川体制)が、薩摩藩・長州藩のクーデターにより、まさかの崩壊をしなければ、
日本の大陸侵略と太平洋戦争はなかったのだから。

今の日本があるのは徳川様が戦国乱世を平定し、
約300年の太平の世をつくったおかげです。みんなで感謝しましょう。

http://www.tokugawa.ne.jp/index.htm
363Wise:03/08/11 10:30

しかし、冷静に考えると、血筋は、10代前の人からだと、
単純に濃度を考えても自分に1/1024しか流れてないんだよね。
俺の、源義国からの血なんて、完全なる直系であったとしても
何万分の1なんだよなー。
そう考えると虚しいもんだな。
364日本@名無史さん:03/08/11 14:15
>>25

だから伊達市なのか?
365日本@名無史さん:03/08/11 14:59
>>364 そうでしょう!十津川郷士が開拓した新十津川町というのもあるし。
366日本@名無史さん:03/08/11 16:30
>>363
よく「遡れば誰だって歴史上の人物にあたる」と言ってるバカがいるが
そんなの出自の悪い家系の妄想。

数代も遡れば身分制度ガチガチの時代なのだから。
367日本@名無史さん:03/08/11 16:51
>>347
藩によって違うよ。江戸幕藩体制というのは、藩(後からつけられた言葉だが)の
専制政治が基本。つまり藩主によって政治が異なる。

郷士、無足人なんていうのは、これも藩によって規定されたもので、
身分制の複雑な藩で出来た身分のこと。
高知や鹿児島、三重、和歌山では、多い身分でしょう。
無足人の場合、いわゆる百姓の名主、職人の棟梁なんかが該当するんじゃないの
って数字でしょ。
368Wise:03/08/11 17:00

>>366
たしかにそうなのかもな。
我が家も、祖父の時代まで
「あそこの大名の直系、どこどこの氏族の出」などと
拘っていたようだ。
俺の親の代で初の恋愛結婚らしい。
そして、俺も恋愛結婚しそうだ。
だんだん、高貴な血が薄れていくな。
だが、良い血筋を引く者としての歴史は一応伝えられるだろう。
369日本@名無史さん:03/08/11 17:04
別スレのWiseとは論調が違うな
370日本@名無史さん:03/08/11 17:22
>>368
親子揃って庶民に恋したわけか。
俺もそうだな。ないものねだりっつーかな。
出自にちゃらんぽらんなオンナに惹かれる。
つーと逆に出自の悪いヤツはオレらみたいに
高貴な出に惹かれるのかもな。
371日本@名無史さん:03/08/11 17:23
妄想ごくろうさん。
372_:03/08/11 17:26
373_:03/08/11 17:34
374日本@名無史さん:03/08/11 17:41
頭のイカれたヤツが多いな。
375日本@名無史さん:03/08/11 17:54
てか口調みてたら全員同じじゃん
一人で自作自演してるじゃん
ホラ吹いてはつっこんでを繰り返して一人で喧嘩してるよ
ふしぎぃ
376武家:03/08/11 18:07
>>371-375
荒しやめてください。

訴えますよ!
377日本@名無史さん:03/08/11 18:52
出自の悪い人は我々特権階級に対し、すぐ部落だチョンだ妄想だと
騒ぎ立てますね。弱い犬ほどよく吠えるとはよくいったものです。
378DVDエクスプレス:03/08/11 18:53
お盆だよー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
 http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
379m:03/08/11 18:55
★おまんこナビ登場!!★日本の美しきオマンコ検索はココ!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
380日本@名無史さん:03/08/11 20:01
このスレ部落とチョンコばっかりだな
夏休み中に家族もろとも事故で氏ねよおめーら
381日本@名無史さん:03/08/11 20:03
377さまが吠えておいでです
実はブラッキーでしたとさ
382日本@名無史さん:03/08/11 21:10
>>380=381

お里が知れるよ
383日本@名無史さん:03/08/11 21:35
バカはほっといて武士の話しよーぜ!
384Wise:03/08/11 21:46

高貴な血筋ってのは誤解を招く言い方だな。
現実に人柄を知ることは不可能なんだからね。
俺の先祖、新田義貞なんて鎌倉攻めでいったい何人死なせたんだろう。
理由はともかく、あまりほめられたことでもない。
高貴な〜ではなく、歴史に名を残す人物の血を引くってことで、
何となく嬉しく誇りに思えるな。
385日本@名無史さん:03/08/11 22:05
殺してなんぼの時代なのだから悲観することはない。
大いに誇りに思うべき>384
386日本@名無史さん:03/08/11 22:10
>>384
そうそう。ご先祖様が名君だったおかげで
今の君がある。
387日本@名無史さん:03/08/11 22:15
旧武家同志諸君よ!幕府を復活させようではないか!!
388Wise:03/08/11 22:15

>>386
普通すぎる生活をしてるけどね。
誇りに思えることと、昔のことを考えるきっかけになってくれていることには
感謝してる。
おやが、苗字を変えろと言ってくるのは、うっとうしい。
389日本@名無史さん:03/08/11 22:19
>>384
御先祖様は有名人て番組で新田義貞の子孫が出てたよ。
今は単なる不動産貸し付けみたいなことやってるっぽいが
屋敷内にはお宝がいっぱいあって面白かった。
敷地も広かったなあ。2000坪くらいありそうな感じ。
390日本@名無史さん:03/08/11 22:22
武家のように特権階級が存在しない今の世の中だから
殺伐としてまとまりの無い社会になるんだ。
391日本@名無史さん:03/08/11 22:26
>>390
現代に特権階級がいないと思っている君が変だよ。

過去の階級にこだわっているここの人達は現代特権階級から
外れてしまった落ちこぼれなんだよ。
392日本@名無史さん:03/08/11 22:29
>>391
どーでもいいが、何が「君」だよ。この百姓末裔めが。
393_:03/08/11 22:30
394   :03/08/11 22:30
23歳の割には幼い顔立ちをしている杏奈ちゃん。
制服姿もよく似合います。パイパン?と思われるほど陰毛が激薄なので
指姦、挿入シーンは注目してみてください!
フェラのテクニックなんかはやっぱり十代のそれとは比べ物になりませんね。
素人援交女の悶絶痴態 !
無料ムービー観てね
http://www.geisyagirl.com/
395日本@名無史さん:03/08/11 22:34
>>391
はじめて正論が出た。
396Wise:03/08/11 22:37

>>387
サイバー幕府になって、オタクの集まりで終わる。
397日本@名無史さん:03/08/11 22:38
>>391
ちゅーかお前は先祖も自身もダメ人間
398日本@名無史さん:03/08/11 22:40
ちゅーか今も特権階級いるの?例えば?
399Wise:03/08/11 22:43

>>391
俺もそうおもう。
しかし、「おちこぼれ」は言いすぎだ。
仕事は番頭などに任せ
家の者は200年は優雅に気ままにやりたいことやってたらしいから
まぁ落ちぶれたのは当然だろう。
祖父の時代まではそれなりに優雅で曾祖父の時代は
「柳原白蓮」に和歌を個人指導してもらっていたおばあさんまでいたよ。
俺にもその優雅さを残しておいてくれたら楽しかったのに。
400日本@名無史さん :03/08/11 22:43
現代の特権階級って何?
それは何代ぐらい続くの?
401日本@名無史さん:03/08/11 22:46
>>391
今の特権階級ってナンだよ?藁
402日本@名無史さん:03/08/11 22:48
現代に特権階級がいると思ってるコイツかなり変>>391
403日本@名無史さん:03/08/11 22:55
>>390
武士道を学校や家庭で教えるべきだね。
礼と義と仁の心を。
404日本@名無史さん:03/08/11 22:57
現代の特権階級
・国T
・司法試験合格者
・医師
・会計士
・マスコミ
・大手商社
・ヤミ金融
・ヤクザ
405日本@名無史さん:03/08/11 22:57
>402
呼び方はたいして重要ではないが、特権階級は今の日本にも存在します。
世襲は制度化されていないが、事実上の世襲みたいなもんだ。
庶民の漏れには一生無縁な世界だからどうでもいいけど、
否定したい事と存在しないってことは別問題ですわ。
特権階級は確かに存在します。
せいぜい君もがんばって目指せやw
406日本@名無史さん:03/08/11 22:58
>>403
漏れは息子(5才)に徹底的に『葉隠』を教え込んでいる。
407日本@名無史さん:03/08/11 23:01
>>405

>>404が答えか藁

お前も具体的に示せや

バカにされるのが恐いのかワラワラ
408日本@名無史さん:03/08/11 23:02
>>406
うちは新渡戸稲造が愛読書。枕元において寝ている。
409日本@名無史さん:03/08/11 23:04
>>405
>せいぜい君もがんばって目指せやw

で、何が特権階級なの?
410日本@名無史さん:03/08/11 23:07
旧特権階級の末裔として、先祖は誇りに思っている。
そして私自身も先祖の功績に負けないよう日々努力している。
愛読書は「武士道」だ。
411日本@名無史さん:03/08/11 23:09
私の座右の銘は『死中生あり』である。
412日本@名無史さん :03/08/11 23:10
>>405
事実上世襲の特権階級ってなに?
413日本@名無史さん:03/08/11 23:10
現代の特権階級
・芸能人
414日本@名無史さん:03/08/11 23:10
下世話に金銭的に言えば、個人資産100億円以上ってところでしょうか。
それが最低ライン。
なおかつ、由緒正しい家柄の生まれであれば申し分ないだろうな。
職業はなんでもよろしい。
415日本@名無史さん:03/08/11 23:11
>>405=基地外
416日本@名無史さん:03/08/11 23:12
マジレスすると、
憲法上は一切の門地や社会的身分による差別は禁止されてるわけだから、
法的な特権階級(華族みたいなもの)はないよね。
ただ、現実のエリート層とか富裕層というのは存在するわけで、
この階層の人たちが一般ピープルよりいろんな点で恵まれているのも事実。
国会議員の世襲とか同族企業のオーナー一家とかがその典型だね。

民主主義の本家みたいなアメリカでもWASPとかいるし、
ブッシュ家やケネディ家みたいな政治家一家がいるわけだから、
カッコつきで「特権階級」と呼ぶのは誇張ではないと思うが、いかが?
417日本@名無史さん:03/08/11 23:13
特権はないと思うが階級差はあるよな、特に都市部においては。
418日本@名無史さん:03/08/11 23:13
>>414
変なひと〜 幻滅ぅー もっとマシなこと期待してたのにぃ
419日本@名無史さん:03/08/11 23:17
>>418
お前のレスなんかキモいぞこのスレには何人もがカキコしているんだぞ。
420日本@名無史さん:03/08/11 23:18
ただ、法的な身分でも階級でもないわけだから、
職業とか収入とか資産でガチガチに定義しても意味がない。

華族とかイギリスの貴族みたいに制度化されたものじゃなくて、
社会において事実上、「特権的」地位にある人々ってことでしょう。
421日本@名無史さん:03/08/11 23:20
>>419
キモいのはあんたの顔だよぉーだぁ
422日本@名無史さん:03/08/11 23:21
この場合の「特権」ってのは、あくまで比喩的なカッコつきのもので、
要するにコネ(人脈)とかカネ(財力)など有形無形の力で、
社会的に恵まれた地位にあるって意味にとらえてほしい。
423日本@名無史さん:03/08/11 23:21
あのね。一部の人は、下記へどうぞ

 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1057179306/
424日本@名無史さん:03/08/11 23:22
品がないとだめだな。
品は1代では身につかないのが難点だが。
初代が成り上がりでも5代目くらいになると
自然と品が備わってくるのは不思議ですな。
425日本@名無史さん:03/08/11 23:22
>>420
結局由緒正しくて世間から尊敬される地位の人々ってことでいいかと。
426日本@名無史さん:03/08/11 23:23
じゃあ俺は今も特権階級だ。
各地に不動産貸し付けて同族の会社組織にしてるから。
427日本@名無史さん :03/08/11 23:24
現代特権階級の頂点って何家?
428日本@名無史さん:03/08/11 23:24
>>427
天皇家
429日本@名無史さん:03/08/11 23:26
>>424
品というものは財力ではなく
良い行いをしようとする心構えからうまれるものです。
430日本@名無史さん:03/08/11 23:27
由緒だけあっても完全に没落してしまった旧華族なんかは、もう庶民だね。
同様に旗本や家老の子孫でも、明治以降没落して車夫なんかになってたらアウト。

と、スレタイに沿った話題に戻してみる。
431日本@名無史さん:03/08/11 23:29
>>427
竹原家
432日本@名無史さん:03/08/11 23:30
>>430
車夫ってなに?
今でいうタクシー運転手みたいな?
433日本@名無史さん:03/08/11 23:32
かなり前だが週刊誌にラーメン屋になった徳川家が特集されていた。
一度食べてみたい。
知ってる人いたら場所きぼーん。
434日本@名無史さん:03/08/11 23:34
>>432
そのたとえを使うと横山やすしみたいに非難される(w
まあ、無法松とか「はいからさん」の丑五郎みたいな連中です。
435日本@名無史さん:03/08/11 23:34
>430
>同様に旗本や家老の子孫でも、明治以降没落して車夫なんかになってたら

だれかの歴史物の小説にそんな話しがあったな。
話しの筋は忘れたが、大身の旗本が車夫になった話。
滅びの美学の体現者のようで立派だと思った。
明治の初期にはそんな話が沢山あったんだろうね(涙
436日本@名無史さん :03/08/11 23:36
現代特権階級はどのくらいの続くの?
3代くらいで没落しそうなイメージあるけど
437日本@名無史さん:03/08/11 23:38
>>432
人力車夫
438日本@名無史さん:03/08/11 23:38
大身旗本でもそんなヤツいたのか。
俺の先祖はそこまで優秀な武家ではないと思うが
それでも代々官僚やってたからな。
その小説は読んでみたいね。>435
439日本@名無史さん:03/08/11 23:39
国会議員みたいに他人のフンドシ(というよりサイフ?)で相撲とってたら、
支持者や組織がある限り半永久的に続きそうだが・・・
440日本@名無史さん:03/08/11 23:42
>>435
明治時代でそこまで没落するか?ほんとそれ読んでみたい。
うちは明治時代からは海軍の軍人や弁護士やってたよ。
戦後落ちぶれたけど。
441日本@名無史さん:03/08/11 23:47
>>440
小説だからね。多分、作り話でしょ。
442日本@名無史さん:03/08/11 23:49
知り合いに旗本の家系がいるが、祖父は将官だったって。
443日本@名無史さん:03/08/11 23:49
もと旗本の車夫の話は実話です。
明治初期の新聞記事にそういう話が出ていました。

旗本屋敷の中間から商人になって成功した人物が、ある日人力車に乗ったら、
偶然にもその車を引いていたのが以前仕えていた屋敷の若様で、
同情した商人は持っていた財布を丸々与えたという話でした。
444日本@名無史さん:03/08/11 23:53
旗本の多くは無禄で静岡に移住したり、家禄を返上して帰農している。
また、朝臣になった者も禄制改革で大幅に減禄されている。
この状況で経済的に没落しない方がおかしい。
445日本@名無史さん:03/08/11 23:54
>441
でもさ、終戦直後に餓死した判事いたでしょ?
例えは違うかもしれないけど、
同様に幕府の崩壊に殉じた侍がいてもおかしくないと思うよ。
たとえ大身でも。漏れはその話を信じたい。
うちの先祖は維新後早々と商売に転じてそこそこ
うまくやった口だから武士の風上にも置けない。
最も2代続けて放蕩した結果、ついに没落しました。
世の中うまく出来てるもんだねw
446日本@名無史さん:03/08/11 23:55
>>443
で、その財布受け取っちゃったの?
受け取っても使い道により涙もありかな。

丸山芸者の愛八みたいな人だったら尊敬に値する。

その小説、思い出したらタイトル教えて!
447日本@名無史さん:03/08/11 23:57
>>445
>>同様に幕府の崩壊に殉じた侍・・・

会社が倒産して首吊るリーマンですな。
448日本@名無史さん:03/08/12 00:20
我が家は、御家人→高祖父:近衛将校(中佐どまり)→曽祖父
:朝日新聞記者(旧制東京高校{今の東大教養学部}卒)→
祖父:元陸軍大尉・旧通産省課長補佐→親父:大手メーカー勤務
本社課長→漏れ:R教大3年・・・・
 妙になまなましくてスマン。
ありのままをされけてみまつた・・・・。
449日本@名無史さん:03/08/12 00:27
俺は武家の末裔だが、例え武家でもタクシー運転手に成り下がったやつとは
付き合いたくないね。タクシー運転手なんてろくなやついないからね。

庶民の出で今も庶民でも性格次第で付き合ってやってもいいが
タクシー運転手だけは御免だ。NHKの松平がタクシー運転手を
殴りつけたのも分るね。
450日本@名無史さん:03/08/12 00:34

私の父は、士族でしたが、タクシー会社の経営に携わり、最初は
運転手をしてました。
451日本@名無史さん:03/08/12 00:36
雲助、ドカチンは生きる価値すらないな。
 家柄・門閥を語る以前の問題だな。
よって、学歴・職業>>家柄 にケテーイ

生まれも悪けりゃ、育ちも悪いなんて、公害でしょ?
 まぁ、門地がええにこしたことはないけどね。
452日本@名無史さん:03/08/12 00:39
>>448
>>旧制東京高校・・・

それって駒場の旧制第一高校のことか?
453日本@名無史さん:03/08/12 00:40

元軍人だから、戦争直後はタクシー会社の経営者でもいいだろ?
454日本@名無史さん:03/08/12 00:42
>451
>>生まれも悪けりゃ、育ちも悪い

大方その通り。
しかし得てしてこういう出自から大きく成功する者が出やすいのもまた真実。
455日本@名無史さん:03/08/12 00:43
嗚呼(ああ)玉杯に花うけて〜♪
緑酒(りょくしゅ)に月の影宿し〜♪
456日本@名無史さん:03/08/12 00:44
>>454
田中角栄とか小佐野賢治
457日本@名無史さん:03/08/12 00:50
結局、小佐野くんは尾張さまと義兄弟になっちゃったからねえ。
458日本@名無史さん:03/08/12 00:51
しかしそういうのが成功してもDQNのイメージがつきまとうんだよなー
459日本@名無史さん:03/08/12 00:51
>>452
旧制東京高等学校(7年制)のことだろ。
 イギリスのパブリックスクールにならった、唯一国立の
旧制高等学校。
 私立だと、成蹊や武蔵、学習院(当時はまだ官立か)がそれ。
国立のくせに学費がバカ高かったことでも有名。
 東大が「士族学校」だったのに対し、「資本家学校」とも
揶揄されるほどだったという。
460日本@名無史さん:03/08/12 00:52
武士にあらずば人にあらず
461日本@名無史さん:03/08/12 00:52
さあ今回も登場しますよハゲ親父が。
美女3人といううらやましいシチュエーションの中親父パワー炸裂しています。
縛り付けられた巨乳美女を二人の女性が責め立てその後は
ハゲオヤジのチンチンがぶち込まれていきます。
もちろん無修正!
無料ムービーをいますぐゲット!!
http://www.pinkfriend.com/
462日本@名無史さん:03/08/12 00:52
堤康次郎と五島慶太は。
463日本@名無史さん:03/08/12 00:53
花は桜木 人は武士とも言いますな。
464日本@名無史さん:03/08/12 00:54
古いところでは秀吉。
465日本@名無史さん:03/08/12 00:55
>>459
なに?東大って「士族学校」だつたの?
夏目漱石は士族じゃないよね。
入学に士族優先権みたいのがあったとか?
466日本@名無史さん:03/08/12 00:56
そんなものない。
467日本@名無史さん:03/08/12 00:59
>>459
なるほどこんなのも見つけた。
http://www.hs.p.u-tokyo.ac.jp/index.html

>>448さんの(旧制東京高校{今の東大教養学部}卒)は勘違いということで。
468日本@名無史さん:03/08/12 01:04
圧倒的に、士族子弟の入学者が多かったってこと。
 だから俗に「士族の学校」といわれたに過ぎない。
明治の当初は、士族優先権は実際あった。
 あくまで士族授産の一環としてだが。
 
469日本@名無史さん:03/08/12 01:09
>>467
東京大学教育学部附属中等教育学校ってなんだよ本当にあるのか?
一学年に10組程度の双子ってなんだよ、実験学校なのか?
470日本@名無史さん:03/08/12 01:20
旧士族だが、漏れのじーさんも曾祖父さんも東京帝國大学卒業。
当時は裕福層でないと大学なんて逝けないと思うから
東大も学業的には今より簡単じゃなかったかと思う。
471日本@名無史さん:03/08/12 01:24
>>470
昔は教師のレベルが高かったのだよ。
472日本@名無史さん:03/08/12 01:25
>>471
林大学頭とか?
473日本@名無史さん:03/08/12 02:25
士族でもかなり上のほうは学習院とか慶応だったけどね。
474日本@名無史さん:03/08/12 02:29
学習院=華族
慶應=商人
東大=士族
というイメージだが。
475日本@名無史さん:03/08/12 02:30
上級武士→調味料会社の社長→陸軍中将→大使
476日本@名無史さん:03/08/12 02:41
公家→高級官僚→会社経営→海外一流大学院生(俺)
477日本@名無史さん:03/08/12 03:44
私の先祖ですが、明治大正時代なんあですが、
草創期の早稲田(東京専門学校)、東大(東京師範学校?)、明治あたりの
大叔父が殆どですが、成金なんでしょうか? 曾祖母は日本初の医学生
(女子医学専門学校?)

貧乏人の負けず嫌いの家系でしょうか?
現在は地方国立系ばかり。金がないので。
478日本@名無史さん:03/08/12 10:06
第一高等学校(旧東大教養学部)→東京帝国大学
ちなみに 第一高等学校医学部は現在の千葉大医学部!  おまえら嘘つくんならちゃんと調べろよな!
479日本@名無史さん:03/08/12 10:26
言いたい放題だな。
もっと前向きに生きろよ!!
480日本@名無史さん:03/08/12 11:30
上級武士→調味料会社の社長(明治維新で勝組だった恩恵)→
陸軍中将(維新勝組の恩恵)→
駐ポ−ランド日本大使(昭和だからたぶん実力)→???
481_:03/08/12 11:31
482日本@名無史さん:03/08/12 22:57
>>476
結婚してください。
483日本@名無史さん:03/08/13 00:12
いつのまにか士族多数から、将官多数になってるな。
俺の知ってる藩士の子孫は尋常小卒、一・二等兵ばっかだけど。
地方の町村では佐官数人が普通で軍曹でも、かなり自慢な奴いる。
484日本@名無史さん:03/08/13 00:20
>>483
お盆で田舎にいるんだけど、大きな仏壇の上に先祖の肖像や写真が
いっぱい飾ってあります。
馬に乗った近衛兵の将校の写真がありました。
485日本@名無史さん:03/08/13 00:20
>将官多数
自己申告はあてになりません。
486日本@名無史さん:03/08/13 02:04
私の父系の先祖は平民(静岡中部)だったらしいのですが、次のことが分かっています。
@幾つかの古文書に先祖の名が書かれている
A自分から十一代前までの名前が寺の記録・家系図からわかる
B江戸時代初期から分家を繰り返している
C土地を多く持っている。現在の暮らしは裕福
富農だったのでしょうかね?

一方、母系は
@仙台藩重臣だった
A明治初期に陸軍の高位にいた
B甲冑・刀など残っていた→ただし、博物館に寄贈した
仙台藩は蝦夷に移住したらしいですが、先祖は裏切りでもしたですかね?

どなたか、知識のある方私の疑問に答えてください
487日本@名無史さん:03/08/13 02:04
>>476
江戸時代公家ってことは極貧だったんだ。
この成り上がりものw
488日本@名無史さん:03/08/13 02:06
>>486
>仙台藩は蝦夷に移住したらしいですが、
移住なぞしていませんが?
489日本@名無史さん:03/08/13 02:44
>>484  うち、名主の家系だけど将官いますよ・・・・自衛隊だけど、時代が違うか。
    戦前なら大学出てりゃ将校でしょ。
490日本@名無史さん:03/08/13 04:23
>>486
あなたはどちらの名字を引き継いでるの?
父方?母方?

階級的には母方が上位で、お父さんが婿養子になってもおかしくないほど
お母さんの家系は見事だけど、お父さんの家系も捨てがたいね。
491日本@名無史さん:03/08/13 11:26
>>484
分家は却下 嫡流のみ子孫を名乗ることを許す

ところで、佐官で待命ならその後どうやって生活したのですかね?
492日本@名無史さん:03/08/13 11:34
武士の子孫はそうは思わんが、
職業軍人の子孫だなんて個人的には恥でしかないと思うが?
人殺しを生業にしていたに等しいヤカラだろ。
493日本@名無史さん:03/08/13 11:57
>>492 お前大丈夫か?武士=職業軍人だぞ、時代が違うだけ。人殺しを生業にしていた・・・・武士の方がすごいと思うけど。
494日本@名無史さん:03/08/13 12:02
武士の場合はほとんどが世襲で職業を選べたわけではない。
それに、戦国時代まではともかく、江戸時代にあっては
人を斬った武士など、実態的にはごくごく少数に過ぎない。
明治以降の職業軍人はほとんどが自ら選んで人殺しの道を選んだわけだろ。
ま、武士が恥なら恥でもいいけどね。強いて擁護するつもりはない。
職業軍人を軽蔑することには変わりはないけど。
495日本@名無史さん:03/08/13 12:24
>>494 >>明治以降の職業軍人はほとんどが自ら選んで人殺しの道を選んだわけだろ。
だからさ、君の論理も一理はあるとおもうが・・・・
   現実には武士階級が軍人になった方が多いんじゃないの?今でも自衛隊は鹿児島の元士族が多いって言う話だし。
   人殺しというよりは、お国を守るため(責任感)という感じでしょ。
496日本@名無史さん:03/08/13 12:32
494に同意だなあ。
職業軍人の多くが旧武士階級だったとしても(本当か?俺の母方の田舎
からは陸軍中将と海軍大将が一人ずつ出ていて、一人は武士の家の出で
俺の遠縁だけど、もう一人は農民階級の出身)、軍人にならなかった
武士もたくさんいたわけで、職業軍人になる道を選んだ人々の弁護の
説明にはなり得ないと思うよ。
「お国を守るため(責任感)」ねえ。
本人たちがどういう自意識を抱えていたかは知らんけど、外野から
見たら、ドン・キホーテ的なひとり相撲の責任感にも見えるし、
客観的に職業殺人者である事実にはなんの変わりもない。
497日本@名無史さん:03/08/13 12:36
先祖の職業がなんだろうと、今の子孫には関係ない。
武士=人殺しとか軍人=人殺しなどと書いてるヤツは何が言いたいのやら。
498日本@名無史さん:03/08/13 12:39
今の子孫には関係ない、とはいっても、エラい階級の軍人の子孫で
あることを自慢気に書き込んでるやつもいるわけだからなあ。
人殺しの子孫風情というからかいがあって、丁度つり合いが
取れてるんじぇねえの?
499日本@名無史さん:03/08/13 13:06
>>494>>496
釣りだとしても
ちょっと幼稚すぎる。
500496:03/08/13 13:12
俺は少なくとも釣りではないが(釣られたのかな?)
幼稚?そりゃあスマンね。で、どこがどう幼稚なの?
501日本@名無史さん:03/08/13 13:16
>>500
>「お国を守るため(責任感)」ねえ。
>本人たちがどういう自意識を抱えていたかは知らんけど、外野から
>見たら、ドン・キホーテ的なひとり相撲の責任感にも見えるし、
>客観的に職業殺人者である事実にはなんの変わりもない。

ここのところね。
502日本@名無史さん:03/08/13 13:17
だから、その部分のどこが?
503日本@名無史さん:03/08/13 13:19
だから全部が
504日本@名無史さん:03/08/13 13:21
全部でもいいけど、説明してよ。
説明すらマトモにできないんじゃ君のほうがよほど幼稚じゃないか?
505日本@名無史さん:03/08/13 13:35
少しは自分で考えろよ。

一部じゃないから全部説明するのは面倒なんだよ。
506日本@名無史さん:03/08/13 13:39
はあ?説明する知能もねえくせにエラそうなこと言うなよ。
507日本@名無史さん:03/08/13 13:40
ききたがり厨のくせに態度でかいな

ものをたずねるときは
どうか教えてくださいだろ
508日本@名無史さん:03/08/13 13:52
ホンネでは、みんな武士の先祖がほしいんだよ。
自称するくらい、大目に見てやろうよ。
509日本@名無史さん:03/08/13 14:20
>>507
説明すらできないのだからおまえの負けだね。
510日本@名無史さん:03/08/13 14:27
>>509

勝ち負け競ってんの?

やっぱりヴァカだな。
511日本@名無史さん:03/08/13 14:30
509だがいっとくけど俺は496とは別人やぞ。
512日本@名無史さん:03/08/13 14:34
軍人を擁護してるのは軍事板の厨房だろ。他の軍人スレあげてるし。
513日本@名無史さん:03/08/13 14:35
維新後食えなくなった士族は軍人や警察官になりたがったという話だよ。
514日本@名無史さん:03/08/13 14:41
警察官も職業殺人者でいい?
515日本@名無史さん:03/08/13 14:54
>>513
しかし、人力車夫や荷車引きになった者の方が多数・・・
516日本@名無史さん:03/08/13 15:26
>>515 だから、つてのある鹿児島県士族が多いんじゃないの?
517日本@名無史さん:03/08/13 15:27
下級警察官には水戸藩士も多かったらしい。
518日本@名無史さん:03/08/13 23:37
>>517
どうして? 江戸時代は警察官はかなり下賎な仕事だったから
そんなに簡単に警察になったのかな。
519日本@名無史さん:03/08/14 01:14
武士が恥かね。
価値観は人それぞれだから否定はしないが、
そういう人の先祖は少なくとも武士ではないな。
なんとも言葉がないが、まあ、そう思うのは自由。
520日本@名無史さん:03/08/14 01:22
>>518
おかっぴきと感違いしてない?
521日本@名無史さん:03/08/14 01:25
俺のひいじいさんは、丸亀藩家老の子供
でも、町人の娘と子供(爺さん)を作った所為で家を追い出され
爺さんは私生児扱いらしい
その所為で、本家の跡を継ぐ奴は、盆灯篭を○○家(漏れの苗字)、××家(追い出した奴の苗字)、2つ用意しなくてはならないのだが、
本家の跡を継いだ叔父が、やってなかった・・・安いものなんだから、二つ位買えよ・・・親父が生きてた頃にはやってたのに(怒)
522日本@名無史さん:03/08/14 05:52
>>518 記憶が定かじゃないけど、その辺のことは司馬遼太郎の翔ぶが如くに書いてあったような気がする。
523日本@名無史さん:03/08/14 08:41
>>521
それはたぶん意図的だろう
524日本@名無史さん:03/08/14 09:12
名族以外の武家が野蛮だったら、
大半の武士は野蛮人になってしまうけど……
525日本@名無史さん:03/08/14 10:43
ネタなので、過剰に反応しないで下さい>武士=野蛮人説
526日本@名無史さん:03/08/14 10:50
武士も元を辿れば百姓に過ぎない。16世紀末まで兵農は未分離だった。

貴族に「さぶらう(仕える)」者が、旗振りの警備員とどこが違う。

現代日本人のルーツなんて共産、チョンでくいっぱぐれたホームレス伊波礼毘古の一味が、先に大陸やら南方から逃げてきた弱小民族をたたき出したり強姦して混血したに過ぎない。

「高貴な血筋」なんて、結局チョン系におちつくじゃないか。

家系がご自慢!?今度はベンツ、アルマーニかい??
私は自分自身が最大のブランドだね。たとえ乞食をしてたとしても胸を張って自慢できるよ。
527524:03/08/14 10:58
≫525
俺は武士=野蛮人じゃないって言いたいんだけど……
528525:03/08/14 11:07
武士=野蛮人説がネタだと言いたかったんですが・・・
529日本@名無史さん:03/08/14 11:11

明治期の警察官は、かなり威厳があったらしい。
とくに、サーベルとヒゲ。
また、このころは、無知な住民を指導するという精神だったらしい。


530日本@名無史さん:03/08/14 11:26
いま、平和がどうこういってるサヨどもは間違いなく野蛮人出身だな。
なぜなら、みずからが生き残る為には
ツヨキガヨワキヲクラウのが必要十分条件だからだ。
生命とは利己的遺伝子(セルフィッシュジーン)の体現にしかすぎんよ。

野蛮を否定するのは、勝者のごまかしか、敗者の遠吠えである。
531530:03/08/14 11:35
>>524

武士=野蛮人≒強者だよ。むしろ威張るべきだよ。
532日本@名無史さん:03/08/14 12:16
>>530
煽りかネタと思うけど、
武家スレにサヨウヨネタを持ち込まないでくれる。
533530:03/08/14 12:56
全ての事象は関連しているのだよ。
すべてを矮小な視点で分別したがる532よ。
どうせチェビシェフの多項式すらしるまい。
回転行列に循環論法を用いて解けるかね?

〜ネタ、〜〜ネタとやかましい君たちでは他分野の組み合わせで問題をとけはしまい!?
進化生物学と生命進化学は似て非なるものだが、進化生物学は運動力学へ連なり、生命進化学は哲学へのアプローチにもなるのだよ。
もちろん進化生物学の領域には生命進化学の対象となるところもある。
もっと勉強したまえ。2ちゃんねるも自由な討論という点で、勉強になる。
534日本@名無史さん:03/08/14 12:59
>>533
その長文でネタということが、よくわかりました。
535日本@名無史さん:03/08/14 13:29
まあともあれ、軍人が職業殺人者なのはたしかだね。
恥じることなく先祖が軍人なんて言ってるやつはドキュソだろう。
536日本@名無史さん:03/08/14 13:48
今更、そんなことにこだわってるお前もアフォ。
537日本@名無史さん:03/08/14 13:58
明治〜昭和の軍人なんか徴兵された平民・他に職無く志願ばかりだろ
別にそれが悪いとはいわんがの
だって今の自●隊は中卒ばかりだけどよ
538日本@名無史さん:03/08/14 14:01
軍人の子孫でなくてよかった
539日本@名無史さん:03/08/14 14:03

漏れいちおう武家の末裔なんだが、
有名人の子孫云々スレをみると、なんか悲しくなってくるな。
子爵、伯爵、云々、、、自分の小ささを知りますた。

家系とかは、
自分の努力じゃ、どうしようもないからな。
ウエェェェェーーン
540日本@名無史さん:03/08/14 14:46
とりあえず、AGE。
541日本@名無史さん:03/08/14 14:49
漏れんところは判ってる限り、百姓。
直系ほ辿っていくと、室町時代からは確実に半農半商の、筋金入りの庶民。
そっから先はだれも過去帳みたことないから判らないが、おそらく、
あまり高貴な人は居ないだろう。
まあ、近所の、嵯峨源氏末裔も、平家の落人の末裔も、どこまで本当か
判ったもんぢゃあないが、今は、百姓だ。
542日本@名無史さん:03/08/14 15:01
そんなに家系がたいせつかね〜。

学歴・収入のほうが重要だと思われ。
543日本@名無史さん:03/08/14 16:13
>>542
そんなの踏まえた上で語っている
544日本@名無史さん:03/08/15 03:30
>>544
現代人の価値観
収入>学歴>容姿>家系
だが、結婚する場合は
家系>収入>容姿>学歴か
結婚相手が○○出身だと困るので

545日本@名無史さん:03/08/15 03:34
家系とは、家の履歴書みたいなもの。

現代は個人本位の社会になったから、
家の履歴書も両親の履歴書も不要で、本人だけになった。

家系における先祖の姓(源平藤橘その他)は、
個人の履歴の学歴みたいなものだよ。
546日本@名無史さん:03/08/15 04:19
昔の履歴書って犯罪者がいたかどうかまで分るんでしょ?
結婚する上では家系も大切だと思うな。
547日本@名無史さん:03/08/15 05:57
俺なんか免許書見りゃそいつの出自が完璧に分る。
名字と本籍地から完璧に割り出せるから。
(ただし本籍地は明治時代から変っていないことが条件だ)

お前らも修行すれば俺レベルになれるぞ。
548日本@名無史さん:03/08/15 10:15
キモイ
549山崎 渉:03/08/15 12:11
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
550日本@名無史さん:03/08/15 12:56
>>547
キモ伊予!!あんた!!
551日本@名無史さん:03/08/15 14:42
武家のみなさん、元気ですかー!
552日本@名無史さん:03/08/15 15:08
>>547
なんだよ
見ただけじゃわからないんじゃん
553日本@名無史さん:03/08/15 16:05
松代の士族って本籍どこかな?もしかして上田だったりして!
554日本@名無史さん:03/08/15 17:06
≫526
高貴な家柄として日本に来て、
その後も高貴な家柄って百済王族くらいしかないだろ。
しかも百済王族は扶余族(古代朝鮮を支配していた民族)だし。
それと半島と経由してきた人をなんでも朝鮮系するなよ。
555日本@名無史さん :03/08/15 17:11

DNA的にも
もしかすると
       百済≠新羅
なのかな?
すくなくとも、互いに異民族だったようだし
556日本@名無史さん:03/08/15 17:13
【百済帰化族】

百済国王の末裔
【三善氏】【多々良氏】【百済氏】【和氏】【葛井氏】【船氏】【津氏】【菅野氏】【宮原氏】
       【石野氏】【大丘氏】【沙田氏】【中科氏】【岡氏】【広津氏】【不破氏】【春野氏】【高野氏】
       【真野氏】【刑部氏】【岡屋氏】【広井氏】【原氏】【河内氏】【錦部氏】【岡原氏】【林氏】
       【古市氏】【六人部氏】
       
百済国人の末裔
【調氏】【林氏】【香山氏】【高槻氏】【広田氏】【神前氏】【小高氏】【百済氏】【清原氏】
       【広海氏】【麻田氏】【大県氏】【道祖氏】【大原氏】【民氏】【御池氏】【中野氏】【杉谷氏】
       【坂田氏】【上氏】【不破氏】【漢人氏】【賈氏】【伊部氏】【末氏】【木氏】【勝氏】【波多氏】
       【薦口氏】【三野氏】【村主氏】【水海氏】【山河氏】【呉服氏】【信太氏】 
557コピペ:03/08/15 17:21
60 :コピペだけど :03/06/08 23:46
     王族の後裔と言えるのはこの位

(和氏系、百済氏系)桓武天皇の母(高野新笠)、
     皇室史において帰化族出身の母を持つ唯一の天皇である。
     天皇家の外戚として朝廷に優遇される。朝臣姓。
     百済武寧王の子純陀太子の後裔

     (三善氏系)公卿家となり、朝臣姓を賜わる。
     直系、傍系とも学問の家柄、知識人として朝廷、幕府で
     学問・法律の主要なポストを代々世襲(江戸時代でも)している。
     経世家・三善朝臣清行(参議、大学頭、文章博士・刑部大輔・式部大輔・宮内卿)など。
     百済の近肖古王の後裔
     傍系の公家・名門に今小路・一宮氏・問注所氏・安元氏(安本氏)・椙杜氏
     また諸流あるが三善系の太田氏・町野氏・飯尾氏・矢野氏・布施氏・佐波氏など

     (多々良氏系)傍系の氏族としては、
     西国の名門、周防の大内氏、陶氏が有名である。
     また常陸牛久藩主も多々良氏の傍系である。
     百済聖明王の第三王子、琳聖太子の後裔

     (船氏系、菅野氏系)船氏の後裔としては、津連、宮原宿禰、
     菅野朝臣などがある。菅野真道は参議大蔵卿へ栄進して、
     天皇の勅命により続日本紀を撰集する。
     百済貴須王の孫知宗王(辰孫王)の後裔

     (葛井氏)欽明朝に膽津は白猪史姓を賜ったが養老4年道麿は葛井連姓を改めて賜わる。
     葛井氏の後裔としては、宮原宿禰、蕃良朝臣などがある。
     現在も大阪府を始め三重県や奈良県に葛井氏が多く、百済帰化族葛井氏の後裔と思われる。
     百済辰孫王の後裔
558日本@名無史さん:03/08/15 17:41
中流貴族のオンパレード
559日本@名無史さん:03/08/15 17:54
友好国の王子(人質)が帰化して高貴な家柄になるのは普通
560日本@名無史さん:03/08/15 18:07
我が大学の工学部初代学長である【古市氏】は百済王族系であったとは。。。
561日本@名無史さん:03/08/15 18:08
周防長門の名族・椙杜氏って
毛利元就の五男が名跡を継いだような……
まあ長府毛利大名家の家老首座だから当然かな
562526:03/08/15 18:44
>>554
君は根本的に勘違いしている。
知ってのとおり氷河期がおわり、完新世となったのが約一万年前だ。
それまでの期間に、日本人の大半がユーラシアや南方からきたと考えられ、主にモンゴロイドだがユーカノイドも多少は混血したと思われる。
16世紀にスペインの宣教師が本国へ書き送った報告書に「一般人はえらが張り色黒で鼻が低いのが多いが、権力者は色白で鼻は高い」とあるのも、多分にユーラシア中部の騎馬民族の遺伝によるものと思われる。

何を言わんとしているかというと、要するに一部を除きほぼ単一民族の日本民族ですらそれだけの混血がすすんでいて、
朝鮮系やアイヌ系など分類するときりが無いが、人類自体のルーツを探るとたった一人のアフリカ人女性に行き着くわけだし、
氏姓の頂点である皇統についても、どうやら紀元前660年ごろに大和入りした、大和→九州→大陸・チョンから着た食いつめものの集団でしかないという事だ。

その皇統にしたって、紀元後に新羅・百済からきた渡来系が天皇を名乗る事もあり(天智天皇→百済系、天武天皇→新羅系。最近では、両者が兄弟ではない事が確認されている。皇室系譜を作るときに、皇統を無理やり統一化したため、兄弟とされた。)

高貴な血筋がチョン系に落ち着く=先に大陸・チョンから渡来したか、後からやってきたかぐらいの違いでしかなく、血筋がどうこう言うのは、低脳であるといいたかったのだ。

いくら門地が優れていようが、それは宗家家長権の世襲を示すものでしかなく、いま家柄がどうこう威張っているのもまったく下らんよ。


563526:03/08/15 18:52
人間は、顔と体格と知能がイノチさ。
それらこそが私の遺伝子が優秀であることを証明してくれる。

おっと、べつに家系を自慢したくはないが、水呑の僻みと思われたくないので一応断っておくが、
我が家は旧福岡黒田藩の士族の出だ。父は平の公務員、叔父は会社経営だが、別に世間に誇れる人材を輩出したわけでもないし、ちっとも威張れないのは確かだが。
564日本@名無史さん:03/08/15 18:54
≫562
554が勘違いしているわけではないだろ
562はこのスレ自体が勘違いしていると言いたいんじゃないか。
565526:03/08/15 18:55
論破してくれるとうれしい。手ごたえの無い討論も退屈だからな。
566526:03/08/15 18:59
なるほど、そうともいえるだろう。
だが、554の解釈が私の伝えたい事とずれていたのを感じたのもたしかだ。
567日本@名無史さん:03/08/16 04:13

568日本@名無史さん:03/08/16 04:24
皇太子に武家の血は流れているのか?
徳川家あたりは混じってそうだが。

とりあえず愛子ちゃんは武家の血が入ったな。
あと海軍大将の血も。
569日本@名無史さん:03/08/16 04:56
別にアイコなんかどうでもいいだろ。
570日本@名無史さん:03/08/16 05:49
まあ百姓の君には誰がどういう出自だろうと関係ない罠藁
571日本@名無史さん:03/08/16 12:50

>>570 武家の品位を損ねる発言

>>570は武家の末裔の発言でないことを祈る。

 武家の血を引く者の中に、
他の旧身分の者に配慮しない者がもしいるとするなら
大変遺憾。
 配慮するのはノーブレス・オブリージュだとおもう。
 漏れは、いちおう実践してるつもり。

572日本@名無史さん:03/08/16 14:26
モ前も「漏れ」とか書くなよ
573武家:03/08/17 16:00
我々江戸時代より名字のあった家系>>>>>>村方三役>お前ら名字の無い家系
574日本@名無史さん:03/08/17 16:12
>>573 うちは名主の家系で室町末期より苗字はありますけど、なにか?
575日本@名無史さん:03/08/17 16:38
先祖が実名で『信長の野望』に出ているのがちょっとうれしい。
しかしスタート後5年と持たずに後北条に攻め滅ぼされるのは・・・
576日本@名無史さん:03/08/17 19:01
だから、「武家」・「武家」って偉そうにいうんなら
せめて応仁の乱より前まで遡れっつーの。
577日本@名無史さん:03/08/17 19:03
うちも名主の家系ですが系図上は皇室から別れて以降、ずっと氏は
あります。
確実なところでは平安末期以降、苗字はあります。
578武家:03/08/17 20:22
>>574
君は村方三役
579日本@名無史さん:03/08/18 01:28
>>522
ありがとう。読んでみます。うちのご先祖は水戸藩の士族だったもので
興味が沸きました。でもうちのご先祖は軍人になりましたけど。
580日本@名無史さん:03/08/18 01:37
>>568
昭和天皇の奥方は徳川家出身だったと思うけど。
正式な名前はどう呼ぶんでしたっけ。
581日本@名無史さん:03/08/19 00:10
徳川喜久子?
582日本@名無史さん:03/08/19 00:16
微妙に間違ってるw
583日本@名無史さん:03/08/19 00:47
昭和天皇の奥さんて公家の出じゃなかった?
584日本@名無史さん:03/08/19 00:50
深川の大工の子孫だよ。
585日本@名無史さん:03/08/19 00:55
島津家じゃなかったっけ?
586日本@名無史さん:03/08/19 00:57
>>585
島津家は今上天皇のいとこの嫁ぎ先じゃなかった?(島津貴子)
他にもいた?
587日本@名無史さん:03/08/19 00:57
まあどれもそれなりにあってるw
588日本@名無史さん:03/08/19 01:00
愛子は村上藩足軽の血が入ったでOK?
589日本@名無史さん:03/08/19 01:04
大工の血も入ったよ。お由羅を通して。
590日本@名無史さん:03/08/19 01:05
>>588
山屋他人の血でオケ
591日本@名無史さん:03/08/19 01:06
雅子の母は佐賀県江頭家の出。
江頭2:50は佐賀県の出。

ひょっとしたら雅子と江頭2:50の各先祖は近いところで一つになる。
592日本@名無史さん:03/08/19 01:08
同族なのは間違いないよね。
593日本@名無史さん:03/08/19 01:09
目が似てる
594日本@名無史さん:03/08/19 01:11
ちょっと上目使いの目の感じとその時の口の感じが両者そっくり。
595日本@名無史さん:03/08/19 02:30
>>591 小和田家より江頭家の方が格式が高いんですか?
596日本@名無史さん:03/08/19 02:39
>>595
漏れ詳しくはしらんが、母方のほうが将官関係多い。
山屋他人も母親筋だし。
江頭も察するに多分、武家だろう。
となると小藩村上よりも鍋島である母方のほうが
格式高い可能性高いかも。
597日本@名無史さん:03/08/19 02:46
>>596
山屋他人は南部です。
598日本@名無史さん:03/08/19 02:48
>>597
知ってる
599日本@名無史さん:03/08/19 02:50
>>598
テレビ地上波お休み中。
600日本@名無史さん:03/08/19 02:51
小和田家ってのは村上藩の教職だから
格式高いとは言えないんじゃない??

多分、母方の方が上だと思う。

誰か「小和田家の歴史」っていう本買ってみて。
601日本@名無史さん:03/08/19 02:55
幕府儒官の林大学頭ですら3500石なのだから

小藩の一教員の格式なんてたかが知れてるよ。
602日本@名無史さん:03/08/19 03:09
いいの小和田家はもはや格式高い家になったのだから。
603日本@名無史さん:03/08/19 03:30
>>602 それはいえる!
604日本@名無史さん:03/08/19 04:04
今どき、そんなことで格式高い家とは思わないけどな。
605日本@名無史さん:03/08/19 09:34
藩校の教授か何か?
足軽じゃなかったの?
606日本@名無史さん:03/08/19 16:20
今年の盆の墓参りで初めて分かったのですが、私は森蘭丸の姉の子孫です。
私で一六代で初代から仙台藩伊達政宗公に仕えてたのは前から知っておりましたが、
今回、さらに墓碑に書かれてる事を熟読したら、
遠祖 父方、会津藩〜(ここでは省略)
   母方、織田内府公家臣森蘭丸の姉者ナリとありました。
親父や祖母はその事は前から知ってたそうですが、
そういう事には興味がないらしいです。
今現在、私は小さいながらも会社の代表として、
給料も貰えず頑張っておりますが、ますますこの不景気においても
会社を潰す訳にはいかないと心に決めた次第です。
607日本@名無史さん:03/08/19 22:04
江戸時代になってから帰農した武士は結構多いんじゃないかな

やっぱそういうのはダメ?
608日本@名無史さん:03/08/19 22:59
先祖は、勤務先の改易に伴い、集団で帰農しましたが何か?
しかも、ともに帰農した元同僚たちの末裔と未だに交流がありますけど。
609日本@名無史さん:03/08/19 23:08
黙れ朝鮮人!
610日本@名無史さん:03/08/19 23:15
皆様,
ご先祖さまの意向に恥じないように
武士道を守り継承していきましょう。
611日本@名無史さん:03/08/19 23:42
このスレのみなさんは、こうして誇りにしている自らの存在理由を考えれば、徳川財団に加入し、会員として多額の賛助をすべきですよ!!
612日本@名無史さん:03/08/19 23:49
このスレで武家の家系を誇りとする者は、幕藩体制あったればこその存在であるから、徳川財団の会員となり多額の賛助をすべし!!
613日本@名無史さん:03/08/20 00:00
直臣がやんなさい。陪臣には関係ない。
614日本@名無史さん:03/08/20 00:03
陪臣だけど初詣は昔から地元の権現様に行ってるけどな。
615日本@名無史さん:03/08/20 00:28
徳川将軍家は陪臣(官軍側なら尚更)が主要会員だったら惨めだろ。
直参だけ財団やっていけよ……
616日本@名無史さん:03/08/20 00:42
徳川財団は尾張家の財団だろうが。
617日本@名無史さん:03/08/20 00:43
≫なお更関係なしだなw
618_:03/08/20 00:44
619日本@名無史さん:03/08/20 00:47
徳川記念財団もあるな確か
620日本@名無史さん:03/08/20 00:52
官軍側が徳川財団の会員になる訳ないだろ。
賊軍側の漏れだって会員にまではちょっと。
621日本@名無史さん:03/08/20 00:54
柳営会に寄付してもらえばいいだろ
622日本@名無史さん:03/08/20 00:56
賊軍オンリーの団体ってないの?
623日本@名無史さん:03/08/20 01:03
負け犬の集い
624日本@名無史さん:03/08/20 01:04
財団そんなに金にこまってるのか?
講演会・寄付で十分やっていけるだろ。
625日本@名無史さん:03/08/20 04:59
>>596
本藩とその分藩ならともかく、よその藩どうしならば、
まったくの別物なので格式は関係無し。
626_:03/08/20 05:18
627_:03/08/20 05:22
628日本@名無史さん:03/08/20 17:54
現在が刀を抜いて良い時代なら
まっさきに>>623を斬りすてる

629日本@名無史さん:03/08/20 19:27
>628
御意。
630日本@名無史さん:03/08/20 20:18
時代が時代ならしがないリーマンのくせに
631日本@名無史さん:03/08/20 20:50
「武家」ってものはもっと武家らしくあるべき。
>>1みたいなのは論外
632日本@名無史さん:03/08/21 03:15
確かにここには本物の武士道を感じさせるやつが1人も居ないなw
633日本@名無史さん:03/08/21 19:07
ヲマエラの家に刀ある?

漏れん家には村正あるけど
634633:03/08/21 19:08
しかも妙法村正な
635日本@名無史さん:03/08/21 20:55
武士らしいきちんとした人に譲りなさい。
刀も泣いているでしょう。
636日本@名無史さん:03/08/21 21:33
ま、中級以上の武家なんて数えるほどだし99%嘘だな


下級武士程度で「武家」って自慢するなら庄屋や豪商の方が自慢できるよ
637日本@名無史さん:03/08/21 22:02
豪商のほうがずっとすごいよ。
俺の母方の先祖、3万石の小藩家老で家禄350石だったけど
屋敷なんて大したことないもの。
領内の豪商数軒のほうが格違いで羽振りがいい。
今でもね。
638日本@名無史さん:03/08/21 23:16
内の家紋 五 三の桐ってすごいの?
639日本@名無史さん:03/08/22 00:15
自慢する気など露ほどもないが、腐っても武士は武士。
商人風情が何をぬかす。
640    :03/08/22 00:24
>>639
自慢する気が露ほどもないなら、そんな発言はよせ
641639:03/08/22 00:28
>640
確かにそうだな。
武士にあるまじき物言いだった。
以後気をつける。
642日本@名無史さん:03/08/22 02:26
えらいっ!
このスレ初の武士らしい物言いじゃ!!
あなたみたいな人ならご先祖様も喜んでるよ。
643日本@名無史さん:03/08/22 04:26
バーカ 俺の先祖は上級武士。
お前ら下等動物の末裔とは話してやんね〜
644日本@名無史さん:03/08/22 04:28
643は人類退化説の見本だね。ご先祖様哀れ。
645日本@名無史さん:03/08/22 04:30
>>633
俺の先祖は幕府の重臣だから刀は『正宗』だね。
646日本@名無史さん:03/08/22 08:12
俺の家、武家だったと聞いたことあるな・・・・
没落して東北に逃れ、今は土地はあるけど細々と農家をやっている。
647日本@名無史さん:03/08/22 08:21
黒田武士の登場キボンヌ
648日本@名無史さん:03/08/22 08:33

 ●
649日本@名無史さん:03/08/22 10:15
慈響院清恵紫孔想雲輝大姉・・・オレのばあちゃんの戒名
武家の出だって言いたいとこだけど、江戸末期に家計簿の改ざんがブームに
なってる事実があるから、どんなもんだろうねえ。
ま、Hサイトで抜きまくってるオレには関係ないな。(藁)
http://www.crystal-online.tv/contents/search/CRL_Facture_Detail.asp?I=NIF&FACTURE_CD=VA-70
しかし、可愛いのお。。。
650日本@名無史さん:03/08/22 16:16
こっちも面白いよ
『過去帖 菩提寺は大事』スレッド
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/rights/1061126359/l50
651日本@名無史さん:03/08/22 16:50
きもっ
人権板じゃん
このスレ主は類似スレいくつもたてまくってるけど、
要は自分の生まれにコンプレックスがあって、それで自分は良い生まれだって妄想抱くようになったんだね。
普通の生まれなら人権板のぞこうなんて発想しないもんなぁ。
俺だって見ようなんて思ったことないもん。

こんなスレ主に踊らされて、みっともない自慢やののしりあいをした連中は、武士の風上にもおけない。
本当に武家の子孫なら、先祖の顔に泥塗った責任とって、腹かっさばいて詫びなされ!

無理なら徳川記念財団に寄付して罪滅ぼししろ!
許しちゃるよ。
652日本@名無史さん:03/08/22 17:12
>642
まあ、本当に武士らしい人は2ちゃんねるなんぞとは
無縁だろうからな。
653日本@名無史さん:03/08/22 17:34
仮に>>1が釣り師なら、実にヘボ。
ここまで本気で罵倒され続ける釣り師など、他で見たことがない。

654日本@名無史さん:03/08/23 00:56
>653
マジレスしてみよっと。
仙台の高級住宅地の地価っても、足立区に遠く及ばないだろ。
農地開放で地主になった水呑百升のほうが上。
かつての農奴がいまや地主様だもんな。
戦争に負けて良かったんだか悪かったんだか。。。
655日本@名無史さん:03/08/23 04:10
うちは士族だが、戦争で悪くなったよ。
刀もそうだが、その他財産すべて失った。

今は人並みの生活。
団地に住んでいる殿の家系もいるくらいなので
人並みの生活でも幸せかなと思う。
656日本@名無史さん:03/08/23 10:07
>>654

マジレス?(w
誤魔化しだろ。

師ね
657日本@名無史さん:03/08/23 10:21
子供の頃チャンバラごっこで、自分ちの刀とか裃とかを破壊したという
爺さんがいる
658日本@名無史さん:03/08/23 15:35
>>655
戦後になってから台頭し始めたDQN共ってうざいよね。

うちも戦後没落したからその気持ちよくわかる。
659日本@名無史さん:03/08/23 16:13
現在日本で台頭してるのは、もはや薩長でもなく
戦後の成り上がりだね。
だから彼らの先祖は武家もいれば百姓もいたり様々。
武家も華族も薩長も戦争で皆没落した。
660日本@名無史さん:03/08/23 16:36
>>658

DQNハッケソ

>>659

ほんまかいな。
661日本@名無史さん:03/08/23 20:32
まあ、実際GHQの農地改革で地主になった元小作農は多いわけで、
彼らにとってはマッカーサーは神だろう。


662日本@名無史さん:03/08/23 20:41
>657
漏れガキの頃親に内緒で先祖伝来の真剣でちゃんばらやって、
刃こぼれが出来てばれて、1日中納戸に押し込められたことあった。
その刀も今では人手に渡ってしまったよ。
663日本@名無史さん:03/08/23 20:48
真剣で歯こぼれ?
おまえが氏ねばよかったのに
刀かわいそう
664日本@名無史さん:03/08/23 21:00
>663
おまえ真剣見たことないのか?
でかいかみそりみたいなもんだぞ。
刃こぼれ作るのなんか簡単簡単。
665日本@名無史さん:03/08/23 21:05
>>664  おまえ日本刀持ったこと無いだろーーーー。子供が振り回せる代物じゃない、脇差でも無理。よってネタ決定ーーーー。
666664:03/08/23 21:14
>665
あほか。
ちゃんとした長いやつでも両手で持てば余裕。
もれは小学生だったけど。
お前はそんなにひ弱なのか?
今が江戸時代じゃなくて良かったな。
お前が武士の子なら親が悲しむだろうよ。
667日本@名無史さん:03/08/23 21:20
>>666  小学校高学年?でガキか!いやー無理じゃないか?摸擬刀なら軽く振れるだろうけど。真剣は大人が持っても重い!それとも刀身が
     細い軍刀の類?
668664:03/08/23 21:27
いや、軍刀じゃなくてちゃんとした刀。脇差じゃなくて長い。
鑑定してもらったことがあったが、なかごが切り詰められてて
昔はもっと長かったそうだ。
銘は「越前国」までしか読めなかった。鑑定人は作者の名前を言ったが、
忘れた。400年ほど前の刀だと。いずれにしても、漏れの家はたいした
侍の家系じゃないので、刀もたいしたものではないだろうが、
ちゃんとした日本刀だと思うよ。
669664:03/08/23 21:32
確かに重かったよ。それを踏まえて振りまわしたと言っている。
親は怒ったけど、
武士の子ならそれくらいのことはして当然だと言って
うれしそうだったw
670日本@名無史さん:03/08/23 21:38
>>668  銘入りの刀をぼろぼろにしたんですか?すごい親不孝な!400年前の刀か・・・一番重い時代のような気がするが。
    俺も詳しいことは知らんからな!いろんな刀があるんだな。俺なんか昔の人は、あんな重いもんよく振り回せたなと思うがな。
   
671日本@名無史さん:03/08/23 21:40
あんたのホラ話を聞くスレじゃないんで、ココを私物化するのはやめてね
672664:03/08/23 21:46
ホラじゃないんだが。まあいいや。
これにて終了。
673日本@名無史さん:03/08/23 21:52
下手な銘入りより無銘のほうがいい刀があるという話も聞いたことがある
674日本@名無史さん:03/08/23 22:02
へぇ
675日本@名無史さん:03/08/23 22:05
うちは江戸時代の墓がある
位牌も残ってる
脇差もある
土地も昔は山ひとつ以上あったらしい
676日本@名無史さん:03/08/23 22:06
でも豪農あたりだろう
677日本@名無史さん:03/08/23 22:07
というより刀は戦争時代に供出しちゃったから
ちゃんとしたのは残ってないんだよね
678日本@名無史さん:03/08/23 22:09
もうあんたはいいってば!
すごい家の人の話が聞きたい!!
みんなワンパターンなんだもん
679日本@名無史さん:03/08/23 22:11
>>659
戦後は成り上がり者も多いが、
今でも、臨済宗の壇信徒は、社会的に高い地位の人間は多い様な気がする。
680日本@名無史さん:03/08/23 22:15
水呑みにも多いんだよ
681日本@名無史さん:03/08/23 22:18
臨済宗は日本の仏教人口の1%近くもいるんだが……
682日本@名無史さん:03/08/23 22:24
漏れとしては、このような糞スレが曲がりなりにも雑談スレとして利用されうることに
驚きを禁じえない。

すごい話なら、>>1をおだてれば幾らでもでっち上げてくれるであろう。
ただし、>>1は皇族や、華族の子孫は軽蔑しとるようだが。
683日本@名無史さん:03/08/23 22:30
>682
>>1は皇族や、華族の子孫は軽蔑しとるようだが。

そう思う根拠は?
684日本@名無史さん:03/08/23 22:43
>臨済宗が、幕府や貴族階級など、時の権力者の信仰を得たのに対し、
>曹洞宗は地方の豪族や民衆の帰依(きえ)を受け、
>もっぱら地方へと教線を伸ばしていきました。
>鎌倉末期から室町時代にかけては、
>臨済宗が鎌倉や京都に最高の寺格を有する
>五ヶ寺を定めて順位をつけた五山十刹の制をしき、
>五山文学を中心とする禅宗文化を大いに発展させましたが、
>曹洞宗はこうした中央の政治権力との結びつきをさけ、
>地方の中にとけこんで、民衆の素ぼくな悩みにこたえ、
>地道な布教活動を続けていきました。

って曹洞宗が公式に載せている、
臨済宗は権力と結びついてる・
高貴な身分・権力者しか相手にしなかったと言いたいんだろうが、
曹洞宗も地方の権力と結びついてたし、
はっきり言って曹洞宗に臨済宗を悪く言う権利は無いと思う。
685日本@名無史さん:03/08/23 22:46
>>684
神社・仏閣スレで喧嘩売ってこいや!
報告待つ!!
686日本@名無史さん:03/08/23 22:56
まあおちけつ。
何だか知らんがこのスレの論調は、臨済宗至上主義
(ただし、電波ゆんゆん)だった筈だ。
漏れはとりあえず傍観。




687日本@名無史さん:03/08/23 23:03
曹洞宗壇信徒VS臨済宗壇信徒
688日本@名無史さん:03/08/23 23:05
宗教戦争厨うざい!!
カエレ!!!
689日本@名無史さん:03/08/23 23:07
>>683

過去ログ全部読んで探してくれ。
探すの面倒だし、推測を他人に押し付ける気もない。
690日本@名無史さん:03/08/23 23:09
>>688
自演乙
691日本@名無史さん:03/08/23 23:13
武家スレの宗教戦争だったら曹洞宗VS臨済宗しかないな。
人数では圧倒的に曹洞宗の方が多いが……

曹洞宗公式ホームページで臨済宗壇信徒は
権力って言われてるみたいで確かにムカつく。
692日本@名無史さん:03/08/23 23:16
維新後に冷や飯を食わされた賊軍側の士族には
皇族を忌み嫌う気風があったことは分かるが、
華族を忌み嫌う士族ってのは何だろ?
華族=旧大名ではなくて、維新の勝ち組=華族という認識なのかな?
それなら納得できる。
693日本@名無史さん:03/08/23 23:24
うちの藩の家老は浄土真宗なのだが、
それって武家としては異例なの?
694日本@名無史さん:03/08/23 23:41
155 :日本@名無史さん :03/08/09 03:32
臨済宗 武士・貴族
曹洞宗 武士・農民
天台宗 農民・町人
日蓮宗 町人・農民
浄土真宗本願寺派 小作人・B・犯罪者
真宗大谷派 農民
真言宗 農民
浄土宗 農民
695日本@名無史さん:03/08/23 23:49
うわっ懐かしい表だなぁ
696日本@名無史さん:03/08/23 23:56
武家の殆どは禅宗(曹洞宗・臨済宗など)というのは事実。
曹洞宗は農民(金持ちクラス?)臨済宗は貴族が混じってるけど。
697日本@名無史さん:03/08/23 23:59
徳川家自体が浄土宗と天台宗だろうが。
698日本@名無史さん:03/08/24 00:00
この議論何回目?
マジもうあきた。
興味ある人は過去ログ見れば?
ここはホラふきをみをなでドツキ回すのが楽しいねん!
誰か自慢せえよ!!
699日本@名無史さん:03/08/24 00:00
>>693 浄土真宗で家老か!あまり聞かんが・・・・専門家の降臨待つ。浄土宗じゃないの?
    前も書いたが、曾祖母の家系は武家だが天台宗だぞ。
    禅宗以外は武家では稀なのか?そういやー赤穂義士は曹洞宗だな。でも戒名はOOOO信士だったな
    これは幕府に楯突いた罰ってこと?
700日本@名無史さん:03/08/24 00:01
うんこ
701日本@名無史さん:03/08/24 00:04
俺は19代徳川家広だ!
全員ひざまづけやゴルァ
702日本@名無史さん:03/08/24 00:05
>699
真宗大谷派。
ちなみにその家老は五千石の大身。
703日本@名無史さん :03/08/24 00:17
江戸時代の武士のうち何%くらいが禅宗だったんですか?
704日本@名無史さん:03/08/24 00:21
何%が禅宗以外だったかを出した方がいい
705日本@名無史さん:03/08/24 00:22
>701
おまえ座敷牢に監禁ケテーイ
706日本@名無史さん:03/08/24 00:30
低学歴が脳内オナニーしている低脳スレだな、ここは・・・・。
707日本@名無史さん:03/08/24 00:36
ほぼ同じ議論

102 :日本@名無史さん :03/08/09 02:05
>>98
武家は圧倒的に臨済宗と曹洞宗が多いのは事実

105 :日本@名無史さん :03/08/09 02:20
徳川宗家は天台と浄土だけど何か?

109 :日本@名無史さん :03/08/09 02:36
>>105
おいおい浄土宗増上寺に徳川家の墓があるからって
そのまま徳川=浄土宗と思ってんじゃねーだろなあ藁
708日本@名無史さん:03/08/24 04:33
真宗大谷派なら家老もわかる。
この宗派は結構、庄屋とか金満層が多いのは事実。

基本的にはでも武家は禅宗。
709日本@名無史さん:03/08/24 04:40
流れ読めんヤシやなあ
おまえの半端な知識なんぞいらん
710日本@名無史さん:03/08/24 06:31
臨済宗80%武家
曹洞宗50%武家
浄土宗 5%武家
真宗大谷5%武家
日蓮宗 3%武家
天台宗 2%武家
浄土真宗0%
711日本@名無史さん:03/08/24 10:57

ねえねえ、やっぱりここの>>1って、
歴史まんがか何かでネタを仕入れてんの?
台詞があまりにも馬鹿の一つ覚えじゃない?
で、糞スレ乱立厨?

>>1が嫌いな宗派の本寺で、江戸時代に武士の年忌が
行われた例なんて、たくさんあるyo
712日本@名無史さん:03/08/24 11:54
>>710
真言宗は?
713日本@名無史さん:03/08/24 12:03
>>712
ガセに突っ込むことに何の意味が……
714日本@名無史さん:03/08/24 14:02
>>710
その表で計算すると
臨済宗の公称檀信徒は約100万人、実際は約80万人くらい
そのうち貴族(公卿・朝廷官吏・神官)・権力者を抜かした、
武家80%だとしたら約64万人、日本の人口の約0.5%
まあこれは、まだ良しとしよう。

曹洞宗の公称檀信徒は約1000万人、実際は約900万人
そのうち農民を抜かした武家50%だとしたら約450万人、日本の人口の約3.5%

武家は他の宗派にもいたようだし、(禅宗以外の宗派はあまり知らないけど)
無理がある様な気がする。

因みに明治の時で士族は約4.5%(華族・旧神官含まず)・卒族約1%
715日本@名無史さん:03/08/24 16:12
>>714
浄土宗・浄土真宗・真宗大谷派・真言宗・・・など

それぞれ信徒さん何人ですか?
716日本@名無史さん:03/08/24 16:16
百姓の末裔だけど江戸時代から臨済宗だが・・・
717日本@名無史さん:03/08/24 16:29
>>716
庄屋スレに行けよ
718日本@名無史さん:03/08/24 16:32

☆楽しいことがたくさんあふれている☆

http://mfre.org/?140666
719日本@名無史さん:03/08/24 16:37
>>716
何県の何寺?

荒らすなら■□■漏れの先祖は庄屋様!■□■ に行ってください。
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1059398904/
720日本@名無史さん:03/08/24 17:14
庄屋は国人領主から発展したのとか、
郷士もたまにいるからな……臨済宗でも別に変では無い。
悲しい事に下級・中級武士より庄屋のほうが、よっぽど権力者だしなだしな。
721日本@名無史さん:03/08/24 17:55
ここが「人力車夫の子孫」スレッドか・・・・
722これが正解:03/08/24 18:03
臨済宗90%武家
曹洞宗40%武家
浄土宗 5%武家
真宗大谷5%武家
日蓮宗 1%武家
天台宗 1%武家
真言宗 1%武家
浄土真宗0%武家
723日本@名無史さん:03/08/24 18:10
俺の先祖はお武家様。
しかも馬に乗っていた。

そこのけそこのけお馬が通る←これ俺の先祖

ははあお武家様(三つ指ついて膝付く)←これお前らの先祖

着てるもの
キンピカ衣装に紋付陣笠←これ俺の先祖

ボロボロ継接ぎだらけのコキタネーの←これお前らの先祖

あはははは
身分が高いというのは心地よいぞ  あははははは
724日本@名無史さん:03/08/24 18:21
>着てるもの
キンピカ衣装に紋付陣笠

あほっぽい先祖だねw
725日本@名無史さん:03/08/24 20:01
>723
ははぁ、おまえの先祖はどさ回りの大衆演劇の座長だったのか。
726日本@名無史さん:03/08/24 20:02
>>723
自分に「お」武家「様」と敬称をつけてどうする
武士なら「拙者」という風にへりくだるのが普通だろう
マジでアホっぽいな
727日本@名無史さん:03/08/24 20:04
>>723
元庄屋だが、馬ぐらいうちの先祖でも乗ってたけど
ちなみに山岳地帯ではない。
728日本@名無史さん:03/08/24 20:05
>726
今の723は下層民になっちまったんだろうよ。
729日本@名無史さん:03/08/24 20:30
嘘つき大会盛り上がってるねワクワク
>>727もホラフキンだな
730日本@名無史さん:03/08/24 21:26

百姓が馬など乗れるわけない。
731日本@名無史さん:03/08/24 21:41
そもそも侍以外はまともに走ることさえ出来なかった由、
ましてや乗馬など論外。
732日本@名無史さん:03/08/24 21:43
農耕馬に乗ってみたという話ではないかと
733日本@名無史さん:03/08/24 23:04
庄屋は下級武士身分
騎乗はできんよ>727
734日本@名無史さん:03/08/24 23:17
>>733
だから言ってんだろ。
名主には藩主の客分扱いの者もいるんだって。
だから、正式に頭を下げなくてはいけないのは
藩主もしくはその名代だけ。
名代じゃなければ家老にさえ頭を下げなくて良い。
735日本@名無史さん:03/08/24 23:20
客分だって!ぷっ
具体的にソースあげて詳しく書いてごらん
読んであげるから
736日本@名無史さん:03/08/24 23:22
いずれにせよ武芸のたしなみのない一介の庄屋が
乗馬など出来るわけがない。
物理的に不可。
737大人の名無しさん :03/08/25 00:01
>>735
前スレにあっただろ。
ちゃんと読んどけ。
738日本@名無史さん:03/08/25 00:03

騎乗は200石以上知行の武士のみに許されていた。
詳しくは書店の武士に関する本を読んでね。

200石以上だと小藩では、家老や六奉行など上士クラスも多い。
(先祖のひとりが六奉行だったみたいなので、ちょっと調べた)

庄屋ってお百姓さんなんでしょ。
馬のひづめを見せて、
ウチは馬に乗ってましたなんて、のたまう庄屋さんが近所にいたけど、
ありゃ勘違いだな。
馬に乗るのは人じゃなくて 荷 物。
人前で乗馬なんかしたらサムライに斬られるとおもわれ。
739日本@名無史さん:03/08/25 00:03
>>735
前スレ540にあるぞ。
740日本@名無史さん:03/08/25 00:10
名主の流れだが、漏れんとこでは嫡流は弓をしなければならん。
名のある神社の氏子筆頭なので、祭事で弓を奉納する必要があるためだ。
弓以外にも槍などをやっていたが、何か?
741日本@名無史さん:03/08/25 00:14
それは、いつからの風習か、わかる?
742日本@名無史さん:03/08/25 00:16
建前と実際は全然違うよ
神社の奉納競馬なんて乗ってるのは百姓だし
743日本@名無史さん:03/08/25 00:19
いや、明治以後なら、乗馬は全く問題ないと思われたので。
744日本@名無史さん:03/08/25 00:24
庄屋って百姓だぜ藁
金は持ってたろうが、身分的に下級武士より上ということは無い。
NHK「蔵」見ても分かるだろ。
時代考証は大石さんなんでしっかりしてるぜ。
745日本@名無史さん:03/08/25 00:28
>>744そうかもしれんなあ。
身分が違うとケコーンできなかったっていうし。
746日本@名無史さん:03/08/25 00:35
でも、平家(平時国公)の末裔の庄屋さんの家には大納言しか入れない部屋があったそうだ。
藩主前田中納言さまが、余は、中納言ぞといって入るのをためらわれたそうな。
747日本@名無史さん:03/08/25 00:41

長谷川平蔵は妾(庄屋)の子という例はあるものの


          99%武家と庶民との結婚は無かった。
748日本@名無史さん:03/08/25 00:42
>>747
そんなことないよ。
749日本@名無史さん:03/08/25 00:50
昔は異宗派だと今で例えるなら我々がオウムやパナウエーヴを見る感覚なので
禅宗(臨済宗・曹洞宗)である武家が他宗派(庶民)と結びつくわけがない。
まあそれ以前に支配階級が庶民などとの結婚に関心があるわけもないのだが。
よっぽどヤリタイいいオンナなら別だがよ。
750日本@名無史さん:03/08/25 00:52
>>748
吉宗公の母が庶民なのは有名な話だが、
吉宗公の父と母が結婚していたかとなれば、
また、はなしは別だ。
751日本@名無史さん:03/08/25 00:54
いろんな地方の諸藩藩士の家系図を数千単位で見てきたけど、
庶民との結婚はそれなりにあったみたいだよ。
いったん他の武士の家の養女にしたり、というようなことを
やった例が多いけどね。
752日本@名無史さん:03/08/25 00:55
>>749徳川家は 浄土宗 だよ。
また、浄土宗の寺院の寺紋は多くが 葵
753日本@名無史さん:03/08/25 00:58
俺は何万単位で見ているが、武家と庶民との結婚は100%無いといっていい。
754日本@名無史さん:03/08/25 01:00
>>753
よほど偏った地方ばかり見ているんじゃないの?
何万も見た?ネタじゃないのなら、どこでどうやってそんなに
沢山見られるんだ?
755日本@名無史さん:03/08/25 01:01
>>751
まあ、あったにはあったろうが、かな〜り難しかったときくぞ。
藩の法律で結婚をキビシく取り締まった藩も多々あるし。
756日本@名無史さん:03/08/25 01:02
武家は禅宗というのは事実だ。
漏れも友達のまっちゃんち(武家)も知り合いの洋子ちゃんち(武家)も
みんな禅宗だ。
洋子ちゃんちは臨済宗なのだが、話を聞いてると、格式高そうだ。
757日本@名無史さん:03/08/25 01:03
藤堂藩の郷士的身分の無足人は、苗字帯刀・甲冑の所有・槍の常備が認められている。
荒木又右衛門などの出身階級がそれにあたるらしいが、後に大和郡山藩の剣術指南役になっている。

大名は百姓に剣術を習ったのか?
758日本@名無史さん:03/08/25 01:06
おい、庄屋は藩の客分だと偉そうに書いてた奴!
前スレ見てきたが、あんなのを根拠にするなや
はっきりとしたソースあるならこの場に書きな
俺があらためて相手してやるよ
759日本@名無史さん:03/08/25 01:06
吉宗の母は古代豪族巨勢氏の末裔の豪農だろ?
武家以前の超名門じゃねーか?(w
760日本@名無史さん:03/08/25 01:10
>>758
2chで何熱くなってんだ?
客分の者もいたって書いてあるだけで、みんなそうとは言ってねーじゃんか。
藩によって制度が全然違うだろ?
761日本@名無史さん:03/08/25 01:12
>759
ちょー名門の百姓だから側室んあれたと思うよ。
将軍の母として確かちょー名門の八百屋もいたよな。
762日本@名無史さん:03/08/25 01:13
おたふくのお好み焼きソースじゃだめなのか?
763日本@名無史さん:03/08/25 01:14
巨勢って避妊のあれ?
764日本@名無史さん:03/08/25 01:17
アフォ。
765日本@名無史さん:03/08/25 01:18
あくまで婚姻以前にその家の身分を上げるから庶民との婚姻は
建て前殆ど無いだろう。
幕末の御家人・旗本株売買も一度他家の次男三男という事にしてから
養子に迎えたり。
766日本@名無史さん:03/08/25 01:20
>>765
実質いくらでもあるのだから建前なんてなんの意味もないじゃん
767日本@名無史さん:03/08/25 01:21
>>756
たしかに徳川家の菩提寺は 浄土宗 大本山増上寺

このホームページに行き、
http://www.jodo.or.jp/
浄土宗の寺院、
大本山云々、
をクリックすると増上寺の情報を得られる。
768日本@名無史さん:03/08/25 01:23
>>765
おそらく、正解
769日本@名無史さん:03/08/25 01:32
>>757
藤堂藩では無足人に甲冑の所有が認められてたというが、

無足人って『 具足(=甲冑のこと)の 無い(もたない)人 』のことじゃないのか?
770日本@名無史さん:03/08/25 01:37
>>766
結婚例は、確率的には、ほんとうに少ない。

それでも無理に結婚しようとすると、
>>765のようにするしかない、というだけだ。
771日本@名無史さん:03/08/25 01:54
いや、無足=無禄と言うこと。
772日本@名無史さん:03/08/25 01:57
>>760
結局そういう逃げか?ホラフキンちゃん
773日本@名無史さん:03/08/25 02:07
774日本@名無史さん:03/08/25 02:13
>757
大和郡山藩って言ったら藩主は柳沢家で、表高15万1千石
家老(大参事)に藪田家(藪田忠左衛門)・安元家(安元司直)など。

幕末に倒幕派の森田節斉とかいたから
もしかしたら革新的な藩だったのかもしれない。
あと確かに、そこまで江戸時代の制度は厳格じゃないと思う。

荒木又右衛門
伊賀の荒木村の生まれと言われている剣客。
郡山城主松平忠明に250石で剣術指南役として仕えて、
西矢田筋に住んでいた。
寛永11年姉婿に当たる渡辺数馬に仇討ちの加勢を頼まれ、
伊賀上野の鍵屋の辻で、河合又五郎を討ち果たして
本懐を遂げさせた話は有名である。
又右衛門は柳生新蔭流を倶馬守宗矩に学んだ。
当時36歳であった。仇討ち成就の後は郡山に帰らず、
鳥取藩の池田侯に仕えたが間もなく病気で死去したという。
鳥取の玄忠寺に葬られる。

ttp://homepage1.nifty.com/monkiti/index/index.htmより
775日本@名無史さん:03/08/25 03:56
>>767
あと、天台宗も征夷大将軍になった時にね。

ちっとそれるが、天台宗って庶民の宗教なのか?
今でも門徒数が100万にも満たない癖に比叡山は金持ちっぽいのだが・・・。
776日本@名無史さん:03/08/25 07:09
>>774
ニュー魔界転生にも出てきたね
中井喜一はムネノリ役がウマイね
777日本@名無史さん:03/08/25 09:48

士族って特権や財産、ステイタスってあったんですか?
778日本@名無史さん:03/08/25 10:10
皆、なんで自称釣り師のリアル馬鹿なんかに反応してんの
779日本@名無史さん:03/08/25 10:46

士族→人力車夫、貧民窟の住人
780日本@名無史さん:03/08/25 12:34
貴族>大名>上級武士>中級武士>豪商>庄屋>豪農>壁>下級武士>水呑>非人
このスレで一番多いのは                 ↑ と ↑
781日本@名無史さん:03/08/25 12:38
>>780

>壁
>↑

(W
782日本@名無史さん:03/08/25 12:40
貴族>大名>上級武士>中級武士>豪商>庄屋>豪農>壁>下級武士>水呑>非人
このスレで一番多いのは                       ↑ と ↑
783日本@名無史さん:03/08/25 12:40
貴族>大名>上級武士>中級武士>豪商>庄屋>豪農>壁>下級武士>水呑>非人
このスレで一番多いのは                    ↑ と ↑
784日本@名無史さん:03/08/25 12:41
大名>貴族だろ。
785日本@名無史さん:03/08/25 12:41
うまくいかないなぁ
要するに下級武士が中級以上と偽って書いたり、
水呑が庄屋と偽って書いてる香具師が多いということ(w
786日本@名無史さん:03/08/25 12:42
足軽はどこに入るの?
787日本@名無史さん:03/08/25 12:43
788日本@名無史さん:03/08/25 12:43
豪商>貴族だよ。
789日本@名無史さん:03/08/25 12:48
>>786
下級武士と水呑の間かなぁ
790日本@名無史さん:03/08/25 12:51
791日本@名無史さん:03/08/25 13:10
地位の順位と金持ちの順位は別にしろ。
792日本@名無史さん:03/08/25 13:17
壊れたブリキ人形みたいに同じこと繰り返すだけじゃ、
いかに悪趣味な釣りフリークでもあきちゃいますよ。
793日本@名無史さん:03/08/25 13:35
金持ち順位のほうが重要じゃないの?
地位の順位なら士農工商だろ。
794日本@名無史さん:03/08/25 13:44
>>793

また大雑把な話を(w
795日本@名無史さん:03/08/25 14:35
趣味の悪い成金は元武士、豪農、豪商で無いことは確か
796日本@名無史さん:03/08/25 14:39
>>795
いつも思ってるんだけど、あんた一体どの時代の話をしたいの?
797日本@名無史さん:03/08/25 18:16
臨済宗90%武家
曹洞宗40%武家
浄土宗 5%武家
真宗大谷5%武家
日蓮宗 1%武家
天台宗 1%武家
真言宗 1%武家
浄土真宗0%武家
798日本@名無史さん:03/08/25 18:23
俺の先祖は最終的には清和天皇までいきつく。
しかし今は冴えない地方の一般庶民だ。
俺の所は田舎だから特にかもしれんが、
政治、役場、農協に至るまで現在はほとんどが世襲状態になっている。
つまり親の票で政治家になり、コネで役場や農協に就職する訳だ。
これってむかつかないか?
どっかで俺が小作人上がりを見下してる所があるかもしれんが、
奴等の何不自由しない生活にはほんとむかつく。
小泉よ・・・
”痛みを伴う改革”には政官は含まれないのか?
799日本@名無史さん:03/08/25 18:36
日本人の由緒ある家系で一番多いのは清和源氏だろう。
俺の先祖も武家で清和源氏だが、そこまでは公表しない。
江戸時代に武家であったこと、明治からは軍人の家系であったこと
この2つで充分だ。
800日本@名無史さん:03/08/25 19:00
軍人の家系だなんて恥以外のなにものでもないと思うが?
801日本@名無史さん:03/08/25 19:04
作蔵が見守る中、制裁は行われた。
既にナルヒトの口には地家のサオがねじ込まれている。
「龍、コマしたれ」
作蔵がいうと、太田龍は稽古廻しの横から一物を取り出した。
ゆうに一尺はあろうかという巨大な業物に、ナルヒトはぶるっと震えた。
しかし、その恐怖とは裏腹に〜いや、ナルヒトにとってはその恐怖こそが
色欲を沸き立たせるものだったのかもしれないが〜ナルヒトの花らっきょうの
ような小振りの一物は痛い程にそそり立っていた。
その「花らっきょう」の皮を寅之祐が唇でちゅるんと器用に剥く。
寅之祐の口中にアンモニア臭が広がる。
そして、太田龍の一尺竿がナルヒトの菊門にねじり込まれていく・…
四人総体重700kgを越えるド迫力の4Pファック。
まだ、幕が開いたにすぎない。
悦楽は、ここから始まる。夜はまだ終わらない…。
802日本@名無史さん:03/08/25 19:58
>>799も清和源氏〜公表してねぇ〜♪
803日本@名無史さん:03/08/25 20:34
清和源氏ってスーパーマーケットだね
大安売りの特売状態
804日本@名無史さん:03/08/25 20:38
>803
おらの先祖がやれ清和源氏だ嵯峨源氏だ桓武平氏っつーのは
9割以上の馬鹿ん国人が自分の先祖は両班だと虚偽申告してるのと同じ。
805日本@名無史さん:03/08/25 20:53
>>804

 オ マ エ モ ナ ー
806日本@名無史さん:03/08/25 20:59
先祖で問題視されるのは、やはり江戸時代であろう。
807日本@名無史さん:03/08/25 21:01
きたきた。
808日本@名無史さん:03/08/25 21:07
江戸時代〜明治時代

室町に武将やってました〜 なんつっても信憑性ないもの。

明治に将官や官僚を輩出した家系なら、ほぼ士族だし、

他、明治戸籍の本籍地からも、残ってる写真からも、誤魔化しはきかない。

809日本@名無史さん:03/08/25 21:10
>>808

匿名掲示板でんなこと言われてもなぁ
っていうのも散々既出
810日本@名無史さん:03/08/25 21:11
お盆にうちの伝説のお墓に参ってきました。大石の上に座ると、寝てるとき家来に五体つかまれると聞いているので気をつけて見てきました。
大石の上には五輪塔のてっぺんしか残ってなかったです(ケイカメで撮りました。)。山の中腹にあるんですがもう少し下ると財宝が埋まっている(埋蔵金?)みたいです。
掘ろうとした人が次々と病気に遭ったので誰も掘ってくれません。しかも他人の山になっちゃったし。
すいません。うちは平家落人です。
811日本@名無史さん:03/08/25 21:11
姉妹スレ『菩提寺は大事』
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/rights/1061140890/l50

こちらも学校じゃ教えてくれない高度な話題満載!必見!!
812日本@名無史さん:03/08/25 21:12
>>809
確かにねw

でも本人は分かってるのだからそれでいいんじゃ?
813日本@名無史さん:03/08/25 21:24
>>811
人権板じゃん
フツーの人はいかないよね
スレ主はやっぱり差別され続けてきた人種なんだろうな
コンプレックスから妄想に取りつかれちゃったんだね
814日本@名無史さん:03/08/25 21:25
>>812
それでいいんだったら、わざわざこんな糞スレに書く必要性が全くないような。
815日本@名無史さん:03/08/25 21:33
一応武家の末裔の者です。武田信玄公の元で頑張ってましたが、勝頼公の代に主家を見限って相模の国に落ち着いて、そこで農家兼茶店営業して、そこで追剥ぎをやっていたそうです。
そんで名前は江戸時代以前からあったそうです。
816日本@名無史さん:03/08/25 21:37
しもた。
817日本@名無史さん:03/08/25 21:38
花は桜木 人は武士

   武士にあらずば人にあらず
818日本@名無史さん:03/08/25 21:42
それってよく聞くけど誰の言葉?
819日本@名無史さん:03/08/25 21:46
お、また出た。いつもの捨て台詞。

しかし何で後半、平大納言の台詞をパクってるんだ?
820日本@名無史さん:03/08/25 21:48
桜は花の代表 武士は人の代表

   武士でない人間は人ではない

世が世なら俺はお前らザコを斬り捨て三昧。
俺の方なの斬れ味を確かめるのさ。
俺の刀身がお前らに触れるわけ。有難く思えよザコ共藁。
821日本@名無史さん:03/08/25 21:50
明治初期士族の数は145万人であった。

現在、士族の数は推計600万人である。
822日本@名無史さん:03/08/25 21:53
>>821
半分は足軽とその家族だよ。
823日本@名無史さん:03/08/25 21:54
兄弟スレ『菩提寺は大事』
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/rights/1061126359/l50

こちらも学校じゃ教えてくれない高度な話題満載!必読!!
824日本@名無史さん:03/08/25 21:55
>820
町人を切って笑ってる奴って今で言えば薬中の通り魔だな。
捕まっても切腹も許されまい。打ち首獄門の哀れな奴じゃw
825日本@名無史さん:03/08/25 21:56
>>821 士族数は減少してるでしょう、家督相続ということはないですから子供のいない家は絶家、今あるのは祭祀相続かな?
   でもいろいろ混ざってきているから旧武家の家系は増えてるんじゃない?
826日本@名無史さん:03/08/25 21:56
俺は上級武士の末裔なんだが
俺の先祖ってとてつもなく偉かったんだな。

かなり誇りに思う。
827日本@名無史さん:03/08/25 21:58
藩によっていろいろだと思うが、
足軽って普通どれくらいの石高?
828日本@名無史さん:03/08/25 21:59
足軽に石高ってあったのか?よう知らんが。

俺の先祖は1500石家老だった。

雲上人だったので、下級以下庶民には興味ない罠。
829日本@名無史さん:03/08/25 22:00
1500石の家老といえば3万石くらいの小藩か?
830日本@名無史さん:03/08/25 22:02
小藩なら200石程度で家老だな。
831日本@名無史さん:03/08/25 22:31
>>817

馬鹿と言うか、あっちの世界へ逝ってしまっている>>817に代わって答えると、

「花は・・・」の出典は、『仮名手本忠臣蔵』の「十段目」。

そこでは、大石内蔵助をモデルにした大星由良之助が、
天野屋利兵衛をモデルにした天河屋義平の義侠心を、
「花は・・・」というけど、町人の貴殿には及ばないという
趣旨の台詞でほめている。

なんかおおよそ>>817にはふさわしくない。

「武士に・・・」

のほうは、『平家物語』にでてくる平大納言時忠の有名な台詞、

「平家にあらずんば・・・」

のパクリか覚え損ない。

>>817=>>1よ、あっちの世界で楽しんでいないで、
こっちに戻ってきて、自分の客の接待ぐらいしろよ。


832日本@名無史さん:03/08/25 22:35
しまった。馬鹿の毒気にあてられた。

>>831は、
>>818へのレス。
833日本@名無史さん:03/08/25 22:41
>>831
じゃあ>>746の平大納言時国さんって、この時忠さんの親戚かな?
834日本@名無史さん:03/08/25 22:44
万石単位の家老もいるな。
835日本@名無史さん:03/08/25 22:48
1500石家老はかなりの大藩でもおかしくないよ
836日本@名無史さん:03/08/25 22:50
幕閣でいうと1500石は若年寄クラス
837日本@名無史さん:03/08/25 22:53
家老で石高が一万石以上ってある意味凄い
838日本@名無史さん:03/08/25 22:56
>>833
時忠さんの子供が時国さん。
時国さんの場合は、大納言の格式、ということらしい。
839日本@名無史さん:03/08/25 22:57
そんなの加賀藩くらいだろ?
でも加賀の有名な家老野村家でも3500石だったよーな・・・
840日本@名無史さん:03/08/25 22:59
20万石以上の藩なら1万石の家老がいてもおかしくない。
841日本@名無史さん:03/08/25 22:59
万石以上の家老が存在したのは、加賀藩だな確か
842841:03/08/25 23:01
加賀藩以外でもいたかもしれない、大藩なら。
843日本@名無史さん:03/08/25 23:03
  尾張徳川藩の家老格であった成瀬正成が三万五千石で犬山城に入封し明治に至った。これは何?
844日本@名無史さん:03/08/25 23:03
野村は六奉行だったかな?忘れた・・・
845日本@名無史さん:03/08/25 23:12
>>838
親子だったんだ。
ありがとう。
846日本@名無史さん:03/08/25 23:15
俺の先祖は旗本1万石
歌にもなってるよ。
847日本@名無史さん:03/08/25 23:15
(文久3年幕府大目付調べ)(実質・その後の石高はこの表以上)
≪規模が大きい藩≫
1 加賀 金沢 120万石
2 薩摩 鹿児島 72万8000石
3 陸奥 仙台 62万石
4 尾張 名古屋 61万9500石
5 紀伊 和歌山 55万5000石
6 肥後 熊本 54万石
7 筑前 福岡 47万3000石
8 安芸 広島 42万6000石
9 長門 萩 36万石
10 肥前 佐賀 35万7000石
11 常陸 水戸 35万石
12 伊勢 津 32万3900石
13 越前 福井 32万石
13 因幡 鳥取 32万石
15 備前 岡山 31万5000石
16 陸奥 会津 28万石
17 阿波 徳島 25万7000石
18 土佐 高知 24万石
19 近江 彦根 23万石
20 筑後 久留米 21万石
21 出羽 久保田 20万5000石
22 陸奥 盛岡 20万石(格)
23 出雲 松江 18万6000石
24 武蔵 川越 17万石
25 出羽 鶴岡 16万7000石
26 大和 郡山 15万1200石
848日本@名無史さん:03/08/26 00:52
花は桜木人は武士って散際こそ、重要でカッコ良いって意味だろ。
故に後の軍人が好んで使った。
849日本@名無史さん:03/08/26 01:13
武士にあらずは人にあらずは?
850日本@名無史さん:03/08/26 02:17
>>822
ていうか、足軽は最初から武士じゃないし。
たぶん、小林よしのりが自著で嘘書いてるのを鵜呑みにしてるんだと思われ。
851日本@名無史さん:03/08/26 02:26
やっぱりこのスレは厨房しかいないね

上級武士?
中級武士?
下級武士?
足軽って何石?
万石以上の家老って加賀だけ?

おまえらヴァカでつね。
レスがアフォすぎる。
少しくらい自分でしらべよう。
852日本@名無史さん:03/08/26 02:53
上級武士200石以上
中級武士100石以上200石未満
下級武士100石未満
853日本@名無史さん:03/08/26 02:55
まあ教えてあげるけど、明治に入って万石以上の家老はだいたい男爵になっている。
その出身大名は
広島浅野4家
鳥取池田2家
熊本細川5家
高知山内2家
和歌山徳川3家
岡山池田6家
佐賀鍋島4家
名古屋徳川3家
徳島蜂須賀2家
金沢前田10家
福井松平1家
仙台伊達3家
彦根井伊1家
萩毛利6家
鹿児島島津7家
福岡黒田1家
秋田佐竹4家
津藤堂1家
水戸徳川1家
だいたいこんなところ(付家老含む)
一門(江戸時代の分家)や勲功によるものも含んでいるかもしれんが
それは自分で調べてね
854日本@名無史さん:03/08/26 03:07
>>852
その区分の根拠は何だよ。
そんなの根拠なんて無いだろ。

それはあなたの思い込みです。
855日本@名無史さん:03/08/26 03:39
上級武士=騎乗できる武士
下級武士=騎乗できない武士
856日本@名無史さん:03/08/26 03:54
 上級武士=石取り
 下級武士=それ以下
857日本@名無史さん:03/08/26 04:54
おいおい
結局定義も無しに上級だの中級だの言ってたのか?
858日本@名無史さん:03/08/26 05:08
>857
お百姓の君が首突っ込むことでもないと思う
859日本@名無史さん:03/08/26 05:15
                 ,   -'''''''''''''''- ,,,
                  / ̄  \      \
                 /     ) 丿 ヽ   )   ヽ
                /   / (      (     l
                 |     、     、       l
                l    lゝ( ( ) ヾヽ     |
                |   ノ  ヽ (   )ソヽ  l
                ヽ  (            ヽ l
                  | | /ニ-_、、   _,,,-ニ=ヽ | |
                  || -=・=- )  -=・=-   ll
                   i             l
                   l  / (   ) \  l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ヽ ( ←ニ ニ→ ) /、_     <  >>1よ、罰として俺のウンコを喰え
               _,,, - '''´丶  `=´   /   `''- ,,_   \_______
           _,,,-'''´       \    /        '''-,,,_
           /      丶,,_  | ヽ `''''''''´       ヽ_    `-、
         /    (⌒ヽ   `  l ヽ  , -┐     _,, -''' ,      \
        l     ヽ  ヽ         l   |    ´    `l       ヽ
         |      ,,ヽ、 ヽ        | _,,,L,,,,,_               ヽ
        l   /   ヽ  l        (´l)   ヽ     ヽ,       l
        |   / ヽヽ/丿ノ      ,─'''''''''''    ヽ      |       /
         l   l    、` ´ `'''l    (  __,,,,..   ll     |        /
        l  /,l  、 `'''┬'´     l ̄      )' ,'\   |       |
860日本@名無史さん:03/08/26 07:34
さる親藩(表高10万石)の士族名簿(明治5年現在)

百石以上(士分) 約300人
百石以下八石ニ人扶持以上 約200人
八石ニ人扶持以下 約850人

士族総数 約1350人

この藩では全藩士を一律士族としたが、他藩では総じて百石以上の士分のみを
士族とした藩が多かったようですな。通常百石以下は卒族。
861日本@名無史さん:03/08/26 08:02
>>860

う そ は イ カ ン よ。

一般的に、

卒族 は、中間や足軽。

小藩で、100石の 六奉行がいるけど、これが 卒 だったら、
あまりにもかわいそう。 というか、反乱おきそう。
どんな、小藩でも東京に出た殆んどの大名は華族になってるからね。
その大名の重臣がもし 卒 だったら、
明治政府が殿様を侮辱していることになってしまわないか?

 




862日本@名無史さん:03/08/26 08:15
>861
士と卒の区分は各藩の裁量に任されていた。
860の藩でさえ、八石ニ人扶持以下も士族としてる。
863日本@名無史さん:03/08/26 08:29
そもそも中間や足軽は分限帳に載るの?
足軽は藩によっては載ってそうだが。
864日本@名無史さん:03/08/26 08:53
>>863
あまり知らないので、ちょっとはなしは、ずれるが、

幕末の混乱の中、ある藩では、城にたてこもって
ほかの軍が通り過ぎるのを待っていたが、
このときの名簿には、普通の武士の氏名は書かれていたが、
中間、足軽、小者については、中間何人足軽何人小者何人としかかかれてなかった。
865日本@名無史さん:03/08/26 08:55
ちなみに
福沢諭吉先生は士分(≠足軽)
866日本@名無史さん:03/08/26 11:00
ここは、悲惨な>>1を煽りがてら雑談するスレですか?
867日本@名無史さん:03/08/26 12:40
うちも士族。○○会というのに入っている。
やはり誇りはありますな。
平民には理解できんかもしれんが。
868日本@名無史さん:03/08/26 13:52
私は正真正銘武家の子孫なんだが
じつは、庶民との雑種なんだよな。
誇りはあるが、微妙な気持ち。
で、○○会ってどんなことするの?
869日本@名無史さん:03/08/26 13:54
そんなことより>>1よ、おまえ、大した資料を利用できる環境にいないだろ。



870コギャルとカリスマH:03/08/26 13:58
http://www.asamade.net/

出会いカリスマ、即アポ、即出会い
  ○▲!”恋愛フレンズ〜”””””!
  女性返信率も何処にも負けない

    わりきり〜メル友・他色々
871日本@名無史さん:03/08/26 15:45
>>868
八百屋と混血の将軍もいたくらいなのでOKでしょう。
特に武家の姓を引き継いでいるなら尚更OK.
872世界@名無史さん☆:03/08/26 18:43
うちの先祖は小笠原貞慶という家系図があるが・・・彼はなにも残してはくれなかった・・
873日本@名無史さん:03/08/26 19:03
先祖はえらかったらしいが
今のおまえらはどうよ。


先祖の名を汚してんじゃないの?
趣味 2CHに書き込むこと。
874日本@名無史さん:03/08/26 21:23
>>873
先祖が偉い(武家というだけで偉いとは思わない)から
自分も偉いなんて思ってはおらん。
2chに書き込んでるから自分がクズだとは思わん。
ただご先祖様の自尊心を自分が引き継いでるのは確かだ。
我がご先祖様の君主、信長公も現代に存在なされたならば、
2chでの情報収集、流言を用いたであろう。

過去、現在、未来においても私が>>873に負ける事はない。
今の俺達がどうこうとかでなく、俺達のDNAがお前に頭を垂れる事を拒絶する。

侍魂とはそういう事だ。
875日本@名無史さん:03/08/26 21:25
たたのドキュソにしか見えませんが?
876日本@名無史さん:03/08/26 21:37
>>875
掲示板にて戯れ言をたれる事くらいが貴様の精一杯だ・・・
馬上少年過ぐ頃より貴様とは生きてきた志が違う。
凡人よ・・・主は気づくべきである。
絶対的な生まれながらにしての”敗北”を。
ただ貴様にも光は見える。龍馬に学べ、秀吉のずるさを知れ、
御館様の強引さを実行せよ・・・
877日本@名無史さん:03/08/26 21:43
>掲示板にて戯れ言をたれる事くらいが貴様の精一杯だ・・・

それはおまえだろw
878日本@名無史さん:03/08/26 22:04
>>877
わざわざ私が手を下すまでもない。

馬に蹴られて氏ね
879日本@名無史さん:03/08/26 22:13
もっと新鮮な展開を所望

876が、定番の無職ヒキーやバカ学生ではなく、
実は時代劇ファンのテキヤの元締だとか。
880日本@名無史さん:03/08/26 22:20
>>879
荒くれ者を馬鹿にすんじゃねーよ

俺は半瓦のやじべぇってんだ。
881日本@名無史さん:03/08/27 01:08
先祖は旗本900石。本家は3000石。
本家との付き合いは今やない。あんな本家くそくらえだ。
親は気位だけ高い俗物。
訳あって今や超貧乏1歩手前。
このまま行けばホームレスもありうる。
学歴は自慢できるほどではないが中途半端にそこそこある。
がんばれば挽回できる自信はあるが、
どうしようかなぁ。
もうちょっとプレッシャーが高くなってから考えよっと。
882日本@名無史さん:03/08/27 04:26
>>874
かっこいいねえ、最後の捨てゼリフ。
俺も武家の末裔。かっこいいよ、君。
883日本@名無史さん:03/08/27 15:13
>>881
旗本900石ってのもかなりな上級だな
884日本@名無史さん:03/08/27 21:55
臨済将軍
885日本@名無史さん:03/08/27 22:28
>>883
ねえ大将、華族になった武士って上級武士じゃないの?

886日本@名無史さん:03/08/27 22:44
功勲華族=薩長の足軽百姓

藩の士族・最上位=大参事・権大参事・小参事・権小参事(旧家老)
887日本@名無史さん:03/08/27 22:45
お大名はどうなのさ
888日本@名無史さん:03/08/27 22:47
華族になれなかった上級武士は多い。
力の弱い小藩だと家老以下の上級武士でもまず無理。

薩長土肥の藩士は上から下まで華族になるチャンスはあった。
いいよな〜薩長土肥。
うらやましい。

889日本@名無史さん:03/08/27 22:49
大名のうち東京によびよせられた者は
すべて華族になった。
890日本@名無史さん:03/08/27 22:54
一応漏れは、この883にお伺いをたてているのだが。

質問には的確に答えてくれ。
891日本@名無史さん:03/08/27 22:55
>この
は削除。

892日本@名無史さん:03/08/27 22:56
旧家老だったら華族になんてならないで、
大参事になって地元藩士を統率すべき。
893892:03/08/27 22:58
士族のトップである大参事より、
男爵になった方が、メリットは多いけど。
894日本@名無史さん:03/08/27 23:02
>>893
市川信之輔のツメの垢でも飲め
895日本@名無史さん:03/08/27 23:05
>>894
??????
896日本@名無史さん:03/08/27 23:07
また話がこんがらがって参りますた
897日本@名無史さん:03/08/27 23:18
>>894
市川新之助(宮本武蔵役)の事?
898日本@名無史さん:03/08/27 23:21
>>894
892=893だと思うんだが
8998:03/08/27 23:21
制服、網タイツ、手袋となんともフェチ心をくすぐる
エレベーターガールの沙里奈ちゃんです。
スレンダーな身体で感じまくる姿がエロイ!
結構マジでオナニーしているところも淫乱度満点です。
今日はデパートにでも行ってみようかな?
無料で見れる動画です。
http://66.40.59.73/index.html
900日本@名無史さん:03/08/27 23:24
>>894
お前が市川信之輔?のツメの垢でも飲め
901日本@名無史さん:03/08/27 23:28
>>897

俺ができる声色は新之助の父さんの、

「この鉢巻の御不審〜か〜」

だけ。

ちなみに、曽我五郎は上級武士なのだろうか?
902日本@名無史さん:03/08/27 23:38
722 :これが正解 :03/08/24 18:03
臨済宗90%武家
曹洞宗40%武家
浄土宗 5%武家
真宗大谷5%武家
日蓮宗 1%武家
天台宗 1%武家
真言宗 1%武家
浄土真宗0%武家
903日本@名無史さん:03/08/28 00:18
>>902

君が>>1なら、基地害のすることだ、大目に見よう。

しかし、それ以外の香具師なら、

あ ま り に も 芸 が 無 さ 過 ぎ る 。

釣りの修行をして出直して来い。

904日本@名無史さん:03/08/28 00:24
902が釣りだとしたら、903は十分釣られてるよw
905日本@名無史さん:03/08/28 00:27
  浄土真宗の武家っているの?戦国期武士でも強制的に帰農させられてそうに思う。
906日本@名無史さん:03/08/28 01:35
「禅宗」 一休・沢庵・良寛等名僧が有名
仏性に目覚めればおのずと仏になる⇒臨済禅と曹洞禅

臨済禅⇒1191年 中国天台山万年寺にて栄西が学び、伝える
公安⇒禅問答、なぜ?なぜ?とひたすら問いかける修行
上流階級や権力者(貴族・中央武士・幕府・政治家・事業家等)
曹洞は口ばかりで座禅を軽視している(看話禅)と批判

曹洞禅⇒中国天童山で道元が学び、伝える
只管打坐⇒ただひたすら座禅をすることにより悟りを開く
民衆・学問・哲学系⇒仏法追求型が多い
臨済は坐っているだけの修行(黙照禅)とばかにした

「臨済将軍」
栄西(臨済宗)は時の権力者や貴族をターゲットにしたために臨済将軍と呼ばれた
「曹洞士民」
田舎武士や地方農民に広がったことから曹洞士民と呼ばれた

ttp://www.towns-1.com/syukyou/nihon/index.htm 日本宗教より

>>902(>>722)
上記から臨済宗の90%武家は変ではないが(正確とも言えないけど)、
曹洞宗40%武家は……釣りにしても微妙だし、釣りじゃなくても微妙。
907日本@名無史さん:03/08/28 03:03
負け犬が互いの傷を舐め合うスレですか?
コンプレックスが生んだ妄想と嘘とネタとの集合体ですね。
昔の光いまいずこ、ご愁傷さま。
疑わしい過去の栄光と共に生き続け、このスレを伸ばし続け、我々を冷笑させ続けて下さいね。
応援してます。
908日本@名無史さん:03/08/28 03:18
私の母方の家、譜代大名大久保家の分家なんだけど、
代々真言宗だよ、
家の家自体は浄土宗なんだけど(こっちも武家ね、母方よりは格落ちするけど。)
>902 の奴本当にあってるの?
鎌倉仏教って基本的に武家が多いんじゃないの?

それと、浄土真宗0パーセントってのも絶対おかしいよ。
本田正信とか一揆に参加した奴らって、浄土真宗ちゃうかったけ。
戦国時代以降の武家なら全然ありえると思うけど。
徳川家自体は幕府開いてからは別に本願寺とは仲悪くないんちゃうの?
大谷家って貴族との付き合いもあったし。
909日本@名無史さん:03/08/28 03:26
>>908
おまえ痛すぎる奴だね
910日本@名無史さん:03/08/28 04:01
>>909
908じゃないが、何かおかしい?
漏れは博識だなあと思って関心したのだが。
911日本@名無史さん:03/08/28 04:26
多くの徳川武士は、江戸の屋敷をすてて静岡へいった。
家屋敷は、公のものであり、私有物でない。(公務員宿舎とおなじ)
だから居座ったことになるが時効であるので心配なく。
912日本@名無史さん:03/08/28 04:55
うちの先祖は家老だったが、戦前まで住んでたよ。
今はビル群となり、まるで面影無い。
913日本@名無史さん:03/08/28 06:22
武士の条件

吾妻鏡に先祖が出ていること:インチキ家系図が多いから、直系以外で苗字
が変わっているところは駄目。

百姓をしたことがないこと:家系図を遡る限り武士・貴族であること。土豪
上がりの徳川等は純粋な武士とは思えない。

できたら:鎌倉時代よりも以前の合戦に先祖の苗字が散見することが出来る
こと。

以上の条件を満たすことが出来なければ、真の意味で武士ではない。土方
歳三などと大した変わらない。ちょっと、時代が早かったに過ぎない。
914日本@名無史さん:03/08/28 07:29
相変わらず後ろ向きのスレだな。おまいら、今を生きろ!!
915日本@名無史さん:03/08/28 09:04

百姓をしたことのない武士などいないだろう
平将門も新田義重も足利義康も百姓のはず
916日本@名無史さん:03/08/28 10:21
>>914

このスレは決して後ろ向きではありません。

  妄 想 の 世 界 へ 向 か っ て い ま す 。

患者さんの妄想を理性的に論破しようというのは、愚の骨頂です。
 

917日本@名無史さん:03/08/28 10:27
このまま勢いで、どっかのヴァカが3を立てるんだろうな。
せめて話のループによるスレの無駄使いはよせ。
内容が無いのは今更言っても始まらん。
918日本@名無史さん:03/08/28 12:23
前田のまつ殿も田植えしてたね。
しかも信長の娘にも田植えをしなさい。
って言ってたYO
919日本@名無史さん:03/08/28 13:21
お前らの家紋何よ?
920日本@名無史さん:03/08/28 14:09
臨済宗です。
921日本@名無史さん:03/08/28 14:16
913です。

家紋は3つ程あります。ちなみに、下賜された笹竜胆も使用しています。
これ以上言うと特定されてしまうかもしれないので、ご勘弁を。

前田も土豪上がりですから、純粋な意味では武士とはいえません。信長
は、かろうじて、守護だか、地頭の家臣だったから武士だったのかもしれ
ませんが、武士としては、少し、怪しい家柄だと思います。

戦国の成り上がりと、維新の成り上がりは、とても類似していると思います。

最低、鎌倉時代に、地頭以上の家柄が純粋な意味で武士といえると思います。
欲を言えば、吾妻鏡に登場するっていうのが望ましいでしょうが・・・・徳川
だ、前田、まして、柳生云々が特権階級というのは抵抗感がありますね。
922日本@名無史さん:03/08/28 14:39
おまえカナリ痛いね
923日本@名無史さん:03/08/28 15:13
itaすぎ
924日本@名無史さん:03/08/28 15:57
痛い921です。

少し、勘違いされている節があるので弁明させて貰います。
国家の危機に逃げまどった貴族に対してはやや、蔑視の気持ちがあります。
貴族でも、武器を手にとるべきだったでしょう。とって、武士になった貴族
は本来の使命を忘れなかった、本来の意味で貴族でしょう。
武士は、儲かる、権力が持てるっていうことで成り上がった武士にもある
種の反発を覚えます。下克上自体、いつの時代も下品です。
たまたま、先祖がそのような態度をとったということは、少し誇りに思い
ます。
925日本@名無史さん:03/08/28 16:38
やっぱり痛かったね
926日本@名無史さん:03/08/28 16:41
ヲマエラをこき下ろしてる武士の子孫は>>1だけなんだが?
あとのヤシらは今ではそんなに良い暮らししてないって白状してるじゃないか?

よって煽ってるヤシラは>>1に釣られた魚。
エサも貰えず放置。
927日本@名無史さん:03/08/28 16:44
>924
おまえ、武氏の生成史を知らないんだな。
928日本@名無史さん:03/08/28 16:51
>>926

親分、現状ではどいつがどいつを煽ってるんでやんすか?

親分と違って、わからないものはわからないあっしにゃさっぱりで。

929日本@名無史さん:03/08/28 17:10
果たして新スレは立つのか?
立てすぎた重複スレの消化を優先するか?
ほとぼりを冷ますため、沈黙か?
今、一部の糞スレファンの間で、
アイドル>>1の動向が注目されています。
930日本@名無史さん:03/08/28 19:39
>>921
内容もイタイけど、
文章自体もイタイね。
国語の勉強をしてもっと文章力をつけよう。
931痛過ぎる908:03/08/28 20:13
私が鎌倉仏教って書いたとこ平安仏教の書き間違いです。
それでも、痛いようですね。
このスレをちゃんと読み直してみると、
ほんとに禅宗は武士がものすごく多いんですね。
自分の浅はかさを思い知りました。
それは、そうと、ちょっと、詰まらん話を。
私の家自体は旧士族なのに、過去がよくわかってない、
というよくわからん家なのですが。
明治維新のとき曽祖父が知多半島の常滑にあった家をたたんで、
大阪に出てきたらしいんですが、そのとき結構金は持っていたらしく、
明治初期に3000円とか普通に貸してるみたいなんですね。(未回収)
しかも、子供に最後までなんで引っ越さなきゃいけなかったのか。
決して教えなかったんですよ。
なんか、郷士だったとかいってただけで・・・。
いったい、曽祖父は明治維新のときなにをやらかしたんでしょう?
誰か似たよう人います?
932日本@名無史さん :03/08/28 21:16
常滑に郷士なんていたかなぁ。あの変は殆ど焼き物焼いている人か農民ばかりだよ。
それで、儲けたんじゃないの。
933日本@名無史さん:03/08/28 21:21
>>924
痛いぞ、公卿の身が地下の武士などに成れるか
うちは公卿で平氏、源氏両方に張合って朝廷に政権を
取り戻そうとした家だ
二度の流罪、復活の後、再起をかけて最大の荘園領地
である当地に定住した家だ
ちゃんと戦っているし
家の存亡をかけて鎌倉地頭とも戦っている
934日本@名無史さん:03/08/28 21:35
なれるじゃん。
935日本@名無史さん:03/08/28 21:50
うちのじいちゃん婿養子なんだが出身が岩手の北上市とか言うところで旧姓が和賀
という。母ちゃんは宮城の出身で旧姓畠山。母ちゃんの母ちゃんは東京の出身で
伊奈と言うらしく、うちの嫁は旧姓折井。集まるたびに先祖が武士だの何だのと
言っているが、親父はよく”あいつらの言ってる事は眉唾もんだ”と言ってます。
最近、ようやく興味を持つようになったので調べてみようかと思うのだが、何から
調べてよいものかよく分からない。
936日本@名無史さん:03/08/28 22:49
>>935
個人情報書き過ぎていないかしんぱいである?
937日本@名無史さん:03/08/28 22:52
>>917
あー漏れが立てる

ヲマエは安心して辻・加護でヲナニーでもしてろや
938日本@名無史さん:03/08/28 23:13
歴史専門知識はない924です

926:1の事をつまり、武士ではなく、商人じゃないかと言っている
のです。武士としての恩恵を享受しているのではなく、単に商人の血を
受け継いでいるだけじゃないかと言いたいだけです。

ちなみに、家は、菩提寺からいまだに、院号の戒名はただで貰っています。
939日本@名無史さん:03/08/28 23:26
このスレ人気が出たね。
次のスレも御願い致しまする。
940日本@名無史さん:03/08/28 23:31
出身階級は知らんが、寺の大檀那かパトロンの一族なんだろうな。
永平寺の波多野義重みたいな。
941日本@名無史さん:03/08/29 02:10
>>938
あ!妄想ちゃんだ
942日本@名無史さん:03/08/29 05:44
妄想と疑われている938です

武士の分類について
領主たる武士と領主権に基づいて武士に取り立てられた武士がいるときき
ます。1などは、いつの時代だかに、伊達かどこかに取り立てられただけ
の武士ではないかと。これを遡り出すと、領主たる武士も、もともと取り
立てられた素性の武士が多いことでしょう。こういうのも本来的には武士
ではないな・・・・特に、1などは、今の暮らしの良さと士族はなんら関係
もないぞと、言いたいですね。

菩提寺から、院号付き戒名をただでもらっていることを所謂、正統派武士の
条件みたいにかいたのですが、よくよく考えてみると、単なる豪農だった母
方の家も、大正時代にたった寺に大量にお布施をしたらしく、院号付き戒名
が、今でもただで付けてもらっていますから、武士ということとはあまり関係
がないようです。ただ、菩提寺が古いか新しいかというのは、重要な要素に
なるかもしれません。
943日本@名無史さん:03/08/29 07:43
あげ
944日本@名無史さん:03/08/29 09:48
>>942
張りついてるの?
友達いないの?
ここでしかお話聞いてくれる人がいないの?
945日本@名無史さん:03/08/29 10:03
>>942
藻前の言てることサパーリ判らんぜよ.
武士は突然変異か?w
どうやら君のルーツは縄文時代や石器時代でも武士だったようだね.
うん,スゴイスゴイ.
カコいいね.






もうすぐ夏休みも終わりだが宿題は全部済んだのか?w
946日本@名無史さん:03/08/29 10:29
全く無意味に終わりつつある>>1の青春の、
痛ましくも甘美な記念碑はここですか?
947日本@名無史さん:03/08/29 10:40
突然変異と疑われている942です

家系図を遡る限り、神です。確か、天の岩戸を開けるために歌を
うたったときいております。縄文時代は天上界にいたものと…。
948日本@名無史さん:03/08/29 10:48
歌?
949日本@名無史さん:03/08/29 11:07
アメノウズメ?売春婦だと言う人もいるが・・・。
950日本@名無史さん:03/08/29 11:24
歴史に詳しくない947です

確か、怪力と大声の持ち主ときいております。が、系図によると
天御中主尊→天八下命→天三下命→天合命→天八百日命→・・・・
どのありますが、どのあたりだかわかりません。系図をみて書いて
いるのではなく、家のことをかいたさる本をみて書いているので、
天御中主尊の前も省略されているので、その前ならわかりません。
あと、なんと読むのかもわかりません。もう少し、詳しく書いてある
ものがあったと思ったんですが、どこにあるかわかりません。もう
一度探してみて、あったら書き込めると思います。
951日本@名無史さん:03/08/29 11:32
もっと面白いこと書いてよ
952日本@名無史さん:03/08/29 15:23
>>950
誰も信じてなくて誰も聞きたがってないのに数時間おきに書くのはやめれ
マジやめなよ
953武家:03/08/29 15:57
武家と称すると、ほんとかよ!?と疑われるほど、やはり武家は希少なのですね。

ますます家系に誇りが持てました。

ご先祖に負けぬよう私もがんばろう!
954日本@名無史さん:03/08/29 16:02
引っ込め大根。
955日本@名無史さん:03/08/29 18:19
aho
956日本@名無史さん:03/08/29 18:28
次スレの1を誰にするか決める時期だな。
957日本@名無史さん:03/08/29 18:49
次スレの1は美女軍団から

金正日ってやりほうだいなのかな?

958日本@名無史さん:03/08/29 19:20
怒られた951です

次の1をとってもいいんですが、どうも家は一応士族なんですが、
少し、違うようなので辞退させていただきます、
そういば、「歴史と旅」とかで、名門氏族にも取り上げられていま
したから、ただの、士族代表は務まらないかと・・・・仙台藩の
陪臣にまた、頑張っていただきたいと思います(別に、徳川をもち
あげる気はありませんけど)。
959日本@名無史さん:03/08/29 19:23
↑間違えました、怒られた950です

960日本@名無史さん:03/08/29 19:30
武家?士族?
どうせ維新後は人力車夫じゃん(w
961日本@名無史さん:03/08/29 19:35
このスレを終わりにしたい959です

士族で威張るのはやっぱし結構つらいです。
藤○会に士族で加入しているとかなり肩身がせまいです。
962日本@名無史さん:03/08/29 19:41
藤裔会って士族でも入れるの?
963日本@名無史さん:03/08/29 19:47
結構リベラルな961です

維新は武士の集団自殺とも言われていますしね・・・・
潔く武士という特権を捨てた誇りは受け継ぎたいものですね・・・・
足軽山県の作った華族制度なんてバカにしましょう・・・・
1は、士族の風上にも置けない奴です・・・・
どっちにしろ、士農工商四民平等ですからね・・・・
とはいえ、武士に足るかはやはり本人の力量でしょう・・・・
そういう意味で、土方なんかは武士たりえたんでしょうね・・・・
1との揶揄で、土方なんかをバカにはしましたが・・・・
964日本@名無史さん:03/08/29 19:49
お答えする963です

名簿をみると、数家あったと記憶しています。
大叔父が勝手に入会していたときに名簿をみた記憶によるとです。
大叔父亡き後は、縁が切れていますので現在はわかりません。
965日本@名無史さん:03/08/29 19:57
記憶が少し曖昧な964ですが

名前○○△夫 士族

こんな感じに名簿に表記されています。曖昧ですが、大叔父の
出ているページにまとめて士族が3人連記されていた記憶があり
ます。多分、末端にまとめられていたような気が・・・・大叔父
曰く、会合は親戚のようだと言っていましたが、祖父や親父は
絶対に嘘だから、自分には行くなと言っていました。
966日本@名無史さん:03/08/29 20:11
かなりキチガイな965ですが今から死にます
967日本@名無史さん:03/08/29 22:24
1 :士族代表 :03/08/04 02:18
江戸時代における身分は大切。江戸時代の身分は脈々と今日まで続いている。
私の家系は仙台藩の上級武士だが、明治以降は将官や官僚を多く輩出した。
現在、私がお金に苦労せず、高級住宅地の持ち家一戸建てに住み、ゆとりある
暮しが日々出来ているのも先祖の恩恵である。平民の人は苦労し、努力しても
私のレベルにはとうてい及ばない。

次スレもこれ?
968日本@名無史さん:03/08/29 23:38
924 :日本@名無史さん :03/08/28 15:57より

1 :士族代表 :03/??/?? ??:??
国家の危機に逃げまどった貴族に対してはやや、蔑視の気持ちがあります。
貴族でも、武器を手にとるべきだったでしょう。とって、武士になった貴族
は本来の使命を忘れなかった、本来の意味で貴族でしょう。
武士は、儲かる、権力が持てるっていうことで成り上がった武士にもある
種の反発を覚えます。下克上自体、いつの時代も下品です。
たまたま、先祖がそのような態度をとったということは、少し誇りに思い
ます。

次スレこれだと、自称上流武家もコンプレックス丸出しの平民も少なくなるかも……

もっと過激な1のほうが良いか……
969日本@名無史さん:03/08/29 23:59
>>961
まだ続いてるの?
藤の紋の入った会員名簿を贈ってくる所でしょ
振込用紙とともに
970日本@名無史さん:03/08/30 00:33
次スレ1は、やるんだったら968氏のオリジナル文で。

藤裔会・・・はげしくお春日さんの講社な予感。
971日本@名無史さん:03/08/30 00:47
937が新スレ立てるらしいけど。
972日本@名無史さん:03/08/30 00:59
937って故966のような。

あるいはまた上級武士・臨済宗無限ループスレになるのかな?
あれ、つまらんし顰蹙も買っているからやめてもらいたいが。
973968:03/08/30 01:01
937が立てるのか……2人目スレはなかなか立たなくて
他スレが迷惑してたから……
974日本@名無史さん:03/08/30 01:20
>>973
ま、今でもこのスレを純粋にネタスレととっている住人と、
本来はリアル基地外君の自家用スレととっている住人がいるからねえ。
975931:03/08/30 01:22
いやあまいど、まいどすみませんねえ。

>932
常滑が焼き物で有名なのは知ってますが、
郷士いなかったんですか?
う〜ん、まあ最早確かめようがないからここに書き込んでいるんですけどね。
よく知らないんですけど、明治初期の3000円って今にすると数千万ぐらいになりそうなんですけど、
しかもそれだけじゃなくって、いくつも証書というかそういうのがあったそうなんですよ。
焼き物職人がそんなに江戸時代に儲けれるものなんですか?
とにかく確かなのは士族だったことなんですが。
維新の時大坂に移る途中、
山城の国の笠置って所の南朝方の結構な家から妻をめっとってますし、
私は少しはまともな家柄だと思いたい・・・・・・
きっと明治維新で薩長に反抗でもしていてられなくなったんじゃないかと妄想してるんですが。

それは、そうとここって凄い家の人もきてるんですね、
何とか会ってそういうところに入ってる人ってこういう所来なさそうなのに。
う〜む、私などはきっととても卑しい身分なのね・・・。
976日本@名無史さん:03/08/30 01:39
>上級武士・臨済宗無限ループスレ

そうなる理由
上級武士という曖昧な基準(藩・個人によって基準が違う)
石高で基準を作ると小藩の立場が無い(小藩出身者が暴れる)。
臨済宗(禅宗)に武家が多いというレスが出ると
決まって庶民にも臨済宗がいるというレスが、ストーカーのように付く。
これは旧国人領主の庄屋・郷士で臨済宗が存在した為だろう。
それ以外はほとんど本当では無い(例外はあっても)、
理由として何県の何寺?とレスが付くと突然その人がいなくなる。
また知り合いが、そうだと言うのも多分、その知り合いが謙虚だからだろう。
因みに臨済宗は庶民に普及しなかったのではなくて、
権力と結び付き過ぎて庶民の信仰を失った、
もしくは信仰されない宗派になったと言ったほうが正確だろう。

まあこのスレは、自称上流武家を煽りながら、雑談するスレだから
無限ループスレになっても仕方が無い。
977日本@名無史さん:03/08/30 03:06
まだ死んでいない965です

≫969
曖昧な記憶によると、藤は藤でも、下がり藤に紐みたいのが垂れ下がってい
たような記憶が存在します。現在、存在するかどうかはわかりませんが、自分
が名簿をみた当時は、会長さんは確か近衛忠輝(?)氏だったような・・・・
役員連中はみれば一発で公家とわかるような苗字の連中ばかりでしたね。
なにげにあの名簿をみていましたが、今にしてみると結構貴重な名簿だった
なと思います(当たり前ですが、住所から電話番号まで全部出ています)。
978日本@名無史さん:03/08/30 03:07
>>976
>それ以外はほとんど本当では無い(例外はあっても)、
嘘はいかんよ
思い込みで騙るのはやめよう
979日本@名無史さん:03/08/30 03:12
>ここで「庶民にも臨済宗がいる」発言してる香具師の事だろ……おそらく
980日本@名無史さん:03/08/30 03:13
>>976
ソースを示してくれ
981980:03/08/30 03:14
訂正
>>978
ソースを示してくれ
982日本@名無史さん:03/08/30 03:16
>>981
ソースを示してくれ
983日本@名無史さん:03/08/30 03:17
>それ以外はほとんど本当では無い(例外はあっても)、
>嘘はいかんよ
>思い込みで騙るのはやめよう

君も思い込みで騙るのはやめよう
984日本@名無史さん:03/08/30 03:18
>君も思い込みで騙るのはやめよう

君も思い込みで騙るのはやめよう
985日本@名無史さん:03/08/30 03:20
臨済禅が武家と切っても切れない関係だからだろ。
986日本@名無史さん:03/08/30 03:22
978は976のレスを勘違いしてるだけだろ。
987日本@名無史さん:03/08/30 03:26
早くこの不毛な戦いにケリをつけようとしている977です

大叔父はかなりの歴史好きというか、家系好きでした。僕の代の男子は
自分だけなので、かなり薫陶をうけました。そんな関係でその人脈って
いうのを少し知っているんですが、結構嫌なもんですよ。
日本最高学府の史料編纂所(ネーミングが微妙に違うような)や、家紋・
家系図の協会の人たちとの交流があります。正直言うと、家の家系図に
群がるハイエナ連中という印象が残っています。かなりマイナーな名門
氏族でこれですから、メジャーな名門氏族といったらこの比ではないと
思います。

988日本@名無史さん:03/08/30 03:28
976はループスレになる理由を述べてるのに……
989日本@名無史さん:03/08/30 03:34
976のどこに嘘があるんだよ>>978
990日本@名無史さん:03/08/30 03:37
もうすぐ終わりそうな予感のする987です

そんなこんなの人脈がある我が家系ですが、恐ろしいことがあります。
大叔父の妻の家は、素性不明なんですが、いつの間にか士族の仲間入り
を果たしてしまっていることです(単に姓からだけで・・・・お墨付き
が、前記の団体から出ていましたね)。家には、証拠の為にと、祖父母
の古い戸籍謄本(?)があるんですが、それには、「○○県士族」(県は
確か旧字だと思った)とかいてありますね。このあたりが、今は結構曖昧
になっているので、いろいろな暗躍する余地が出てきたのかなと思ってい
ます。ところで、祖母は終戦間際に女学校を出ているのですが、「士族」
は学年に2人しかいなかったといっています。
991日本@名無史さん:03/08/30 03:43
このままだと978が嘘吐きになるな……
992日本@名無史さん:03/08/30 03:47
会話に混じろうかと思う990です

ちなみに、我が家は確か時宗だと思いましたよ。ただ、時代の変遷で菩提寺
は変わっているようですが、そこの寺は、我が先祖が建てさせたものですが、
多分、ミーハーでつくらしたもんだと思います。いい加減な領主だったらしい
ですから。

家とは関係ない寺ですが、近所に臨済宗の寺があります。建長寺の次くらいに
偉い、すなわち、この一体の臨済宗の本寺になっている寺があるんですが(
由緒正しいらしく、明治期には皇族も逗留しにきていたみたいです)、家の
現在住んでいるところの地元っていうのは、元々武士が住んでいない地域です
から、そこのお墓はお百姓さんの子孫のものがほとんどを占めています。所謂、
地元の有力一族(士族ではないことはもちろん、農地解放までは小作っぽい)
で占められていますね。
993日本@名無史さん:03/08/30 03:49
978は976で書いてあるストーカーレスそのままだなw
994日本@名無史さん:03/08/30 03:51
上流武士にとって郷士は百姓だからな
995日本@名無史さん:03/08/30 03:58
どうやって992はその寺の檀家すべての身分が分かったんだろうか……
まあ寺のそばに住んでれば、その寺の檀家ってのはあるだろうけど……
996日本@名無史さん:03/08/30 04:02
驚いたこのある992です

我が一族は、江戸期に領主権を奪われて改姓されています(新領主の家臣に
成るためにです)。ところですが、
明治以降に改正前の名をなのる一族がそこにあらわれました。さらに、複雑
なのが、戦前にそこと家は縁戚関係になってしまったのです(もちろん、周囲
は猛反対したらしいのですが)。すると、その姓名だけですが、我が一族の
旧姓と同じその人たちは、戦後直後、○○城跡の碑を建ててしまいました。
観光案内なんかをみると、子孫の方々が・・・・と、あります。ちなみに、
その偽者一族ですが、戦前は平民です。すなわち、自称士族ってことになるか
もしれませんね。自分には両方の血が入っているからどうでもいいと言えば
いいんですが。
ところで、そこのお祭りの貴賓席に市長と並んで貴賓席に座るのは、我が家の
代表(もちろん正統派)と江戸期の大名の子孫(家柄は我が家よりかなり落ちる
けど、旧華族ですね)ですね。まぁ、今の時代どうでもいいんですがね。ただ、
こういうお祭りにいくと、敬語を使われるから、こういうところで育っていた
らろくなもんにならないなと思いました。
997日本@名無史さん:03/08/30 04:02
992の考えは安易だな
998日本@名無史さん:03/08/30 04:06
まあ名族(名門・高家)の子孫は、ある意味辛いけどな……
999日本@名無史さん:03/08/30 04:08
もうすぐ終わるねと思う996です

我が家は、かなり家柄に自信があったのですが、ある団体の
火力祭(笑)行ったときに、大した苗字でないなと思って親しく
話しているうちに、旧華族ではなくて、旧皇族っていう奴にあった
ことがあります。とても、ほのぼのとしていい人でした。近衛や
徳川っていう人も頭を下げるんだろうな・・・・て、上には上が
いると思いました。確かに、階級はきりがないと思った瞬間でした。
1000日本@名無史さん:03/08/30 04:09
722 :これが正解 :03/08/24 18:03
臨済宗90%武家
曹洞宗40%武家
浄土宗 5%武家
真宗大谷5%武家
日蓮宗 1%武家
天台宗 1%武家
真言宗 1%武家
浄土真宗0%武家
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。