1 :
日本@名無史さん :
03/01/16 04:11 おくりなに「崇」字を含む天皇って、何気に不幸な人ばかりですね。 崇 神 ……神様の祭り方を間違えて寿命を縮めた。 崇 峻 ……蘇我氏に謀殺され、即日埋葬。 早良親王……死後災害が多発し、崇道天皇と追尊される。 崇 徳 ……中世最大の怨霊。朝廷は讃岐院を改め崇徳院の 諡号を贈る。 崇 光 ……追号は遺勅による。時明院統の正嫡を自認するも 幕府に認められず。 淡海三船がどこまで考えていたかは分かりませんが、少なくとも 平安以降は「崇」は「祟(たたり)の意味合いで使用されたのでは ないでしょうか(一般的に崇光は光厳にたいする崇敬の念とされて ます。しかし院自らの怨霊宣言と考えるのは電波ですかね。結果的 に子孫が皇統を継いでますが)。
崇=まつる という意味だろ。祟られるのを怖れて、崇(あが)め祀(まつ)ったんだろう。
3 :
日本@名無史さん :03/01/16 07:11
祟る(たたる)じゃなかったのか?
(^^)
5 :
日本@名無史さん :03/01/16 13:34
たたるとまつるって、元は同じ字?
6 :
日本@名無史さん :03/01/16 13:51
崇 神 ……神様の祭り方を間違えて寿命を縮めた。 崇 峻 ……蘇我氏に謀殺され、即日埋葬。 は同じ人が帝号決めたんじゃなかった?真舟とかいう人だったと思う。
7 :
日本@名無史さん :03/01/16 14:07
天平宝字3年(759)大炊王の即位に伴って、父の舎人親王は崇道尽敬 皇帝と追号された。この年代は淡海三船(の可能性が高い)が歴代天 皇に追号したのと同時代だから、少なくともこの時期においては「崇」 は単に「尊ぶ・敬う」と言う佳字を意味した。。。
8 :
日本@名無史さん :03/01/16 14:40
アホ天皇につける佳字がもったいない アホには「昏候」(帝号も院号も王号も剥奪)ぐらいがお似合いだ ようするに三船(や他の博士)がへたれだったってことだな
9 :
日本@名無史さん :03/01/16 21:01
徳川将軍家においては、いとへん(糸偏)の漢字をふく名前は、世継ぎ に恵まれないという俗説があったらしい。 家綱、綱吉、家継と続いたからな。
10 :
日本@名無史さん :03/01/17 01:20
崇徳、安徳、順徳など、「徳」がつく天皇も呪われている
11 :
日本@名無史さん :03/01/17 21:27
崇神天皇も、王位簒奪者(応神天皇)から見れば、恐ろしい祟り神だったのかも
12 :
日本@名無史さん :03/01/17 21:36
北朝では後醍醐に対しても「徳」の字をおくることが議論されたが、 後醍醐の生前の意志を尊重したと公家の日記に書いてあります。 京を離れて崩御した天皇には「徳」の字をおくることが多いとか。
13 :
名無しSATURN ◆yagi3nMXmk :03/01/17 21:44
14 :
日本@名無史さん :03/01/17 21:46
後醍醐は、自分で意識して後・醍醐だからね。 天皇史上、類のない異質さのようだ。 「後醍醐なくて明治帝なし」ともいうが。 明治帝〜昭和帝も異質だからね。
15 :
日本@名無史さん :03/01/17 21:49
文徳天皇は若くして亡くなり清和幼帝が即位して藤原氏の勢力拡大を許したし、 聖徳太子は子孫全滅だから、徳の字は不幸な人を表すのかも。
16 :
日本@名無史さん :03/01/17 21:52
天皇ではないが・・・。 ○崇仁親王殿下 お名前 崇仁(たかひと) 宮号 三笠宮(みかさのみや) お続柄 大正天皇第4皇男子 お誕生日 大正4年12月2日 ご幼少時のご称号 澄宮(すみのみや) お印 若杉(わかすぎ) 成年式 昭和10年12月2日 (ご年齢20歳) 総裁職など 皇室会議 議員 (財) 中近東文化センター 総裁 (財) 日本レクリエーション協会 名誉総裁 (財)日本ワックスマン財団 名誉総裁 日本スリ・ランカ協会 名誉総裁 日本・トルコ協会 名誉総裁 (社) 出版文化国際交流会 名誉会長 日本赤十字社 名誉副総裁 ご学歴など 学習院中等科を経て 陸軍士官学校ご卒業 騎兵連隊でご勤務 昭和16年 陸軍大学校ご卒業,後参謀としてご勤務
17 :
日本@名無史さん :03/01/17 21:57
>>10 怨霊になりそうな帝に「徳」の諡号を奉って慰めるというのをどっかで読んだことがある。
後鳥羽院も当初「顕徳院」と贈られたらしい。
18 :
日本@名無史さん :03/01/17 22:26
19 :
日本@名無史さん :03/01/17 23:44
けっこう最近でも、徳仁親王って、いなかったっけ? 徳がついたから最期は悲惨だったのかな。
20 :
日本@名無史さん :03/01/18 02:48
崇神天皇のイミナの御真木とは杉のことで、初期ヤマトが吉野の木材資源を利用 した海軍力で瀬戸内海の覇権を築いたということを暗示する。 くせの無い真っ直ぐな杉は、船材として最適であった。 古代フェニキアがレバノン杉を王家の紋章としていたのと同じである。 みたいなことを宮崎市定が言っていた。 大神神社は「杉の御社」と呼ばれ、その霊威により恐れられていたそうだが、 継体天皇の子孫たちは、崇神と大物主(三輪山の祟り神)を同一視していた のでは、と妄想。
21 :
日本@名無史さん :03/01/18 02:49
崇徳高校
22 :
日本@名無史さん :03/01/18 03:21
イミナ(本名)はたんなる佳字と思うが 確かにオクリナに「徳」や「崇」があるのは不幸の証しだわな。 古代天皇のオクリナを淡海三船他が一括して決めたというのはちと疑問に思う。 最終的に整理したぐらいではなかろうか。
23 :
日本@名無史さん :03/01/18 12:55
崇光天皇のことは、殆ど知りません。そんな天皇いたの? 最近、光厳天皇の本が出てましたが、読んだ人いますか? 崇光天皇のことには触れられているのかな。
24 :
日本@名無史さん :03/01/18 16:36
>>23 >崇光天皇のことは、殆ど知りません。そんな天皇いたの?
いたよ。
父帝光厳院と同様にひどい目に遭っている。
即位してすぐに尊氏が南朝に降ったために廃位されたり、
南朝方に拉致されたり、自分のほうが嫡流なのに弟の系統に
皇位を独占されてしまったりしている。
皇子の栄仁親王は所領を召し上げられちゃうし。
25 :
日本@名無史さん :03/01/18 16:47
>>19 徳仁親王という名が付いたいわれを教えてください。
26 :
日本@名無史さん :03/01/18 16:54
徳崇会
27 :
日本@名無史さん :03/01/18 17:23
ただ尊氏の時代まで出すと、あまり信憑性がなくなる。 後鳥羽は徳つかない。
28 :
日本@名無史さん :03/01/18 17:29
>知りません 亡き崇光院としては後世の水戸学を怨みたくなるだろうな。 当時は院の系統は「天照大神以来の御正統」と呼ばれていたのに・・・。
29 :
日本@名無史さん :03/01/18 17:48
今でも正当ですよ 今上天皇の父をたどるとこうなります 後伏見天皇−光厳天皇−崇光天皇−伏見宮栄仁親王−伏見宮貞成親王−後花園天皇−後土御門天皇−後柏原天皇−後奈良天皇−正親町天皇−後陽成天皇 −後水尾天皇−霊元天皇−東山天皇−閑院宮直仁親王−閑院宮典仁親王−光格天皇−仁孝天皇−孝明天皇−明治天皇−大正天皇−昭和天皇−今上天皇
30 :
日本@名無史さん :03/01/18 17:56
>>27 後鳥羽も、顕徳天皇(顕徳院)と贈られただろ。
徳の法則は破られてない。贈る側も意識して用いていた。
百済人臭い
32 :
日本@名無史さん :03/01/18 18:09
傍系(伏見宮)の傍系(閑院宮)じゃん。 今で言えば 今の天皇でなく明治天皇の弟の孫が継いで天皇やってる くらいの出来事が二回ある勘定だよ。 感じ方は人それぞれだけど ひどい傍系だとおもうな。
順徳天皇も島流しだもんな。 その子の仲恭天皇には「徳」が付かないのは廃帝だからか?
34 :
日本@名無史さん :03/01/18 18:20
仲恭天皇は明治三年仲恭天皇と追諡されるまで九条廃帝と呼ばれていた
>32 どっちかというと、傍系(後光厳〜称光)から嫡系に戻ったという方でしょ、 後花園天皇のケースは。 32のたとえを使えば、明治天皇の後、大正天皇を措いて明治天皇の弟が即位、 曾孫まで継いだところで断絶し、今の天皇が跡を継いだ、っていう具合だと 思うが。
だれか19につっこんでやれよ。
37 :
日本@名無史さん :03/01/30 05:45
>>36 当然、徳がついたから最期は悲惨だったと推測。
○仁とつけるのは伝統とはいえ、そこに敢えて徳の字だからな。
38 :
日本@名無史さん :03/01/30 06:03
ついでから、全天皇の天皇号のいわれを教えてくれ
39 :
日本@名無史さん :03/01/30 07:39
崇、仁?
40 :
日本@名無史さん :03/01/30 09:35
崇、徳、が悪い意味合いで使用されるようになったのは、結局、崇道、崇徳の印象 が強かったためだけなのでしょうか? 崇神、仁徳天皇は、水野祐から新王朝の始祖とされてます(いわゆる三王朝交代説。 客観的に見て根拠の乏しい説ですが)。 後世の人々には、崇神・仁徳の子孫が皇統を奪われ、彼らは祟り神になったという 認識があったのではないでしょうか。
42 :
日本@名無史さん :03/02/09 11:08
そういう認識があって、なぜ敢えて、徳仁親王と名付けたのかが本質的問題。
43 :
日本@名無史さん :03/02/11 10:51
天皇に「創」の字がついたら日本もおしまい。
44 :
日本@名無史さん :03/02/11 10:59
さて、三笠宮は、その身分を秘匿するために、南京では、若杉という別名を用いた。この別名の由来だが、皇族は身の回りの品の所有者をあらわすのに、木の名前を使った印を、それぞれが持っている。三笠宮の印が杉だったので、若杉となったわけだ。 総司令部では、
三寒を逃れて長谷の谷間かな 若杉 皇室のひとたちって,俳句には縁遠いひとが多く, ふつうは俳句などには興味をしめしたりはしません. (まあ,俳句的美意識は本質的に天皇的な俗物性を嫌うものなので当然でしょう) ところが,三笠宮さんはやっぱり皇族の中では変わったひとで, 「俳句界に関わりをもった最初の皇族」になりましたね. ご夫妻で,星野立子の玉藻に入門してます. 三笠宮の俳号は「若杉」.三笠宮妃の俳号は「ゆかり」でした.
「崇道天皇」は,兄の桓武天皇が道教オタだったからじゃないかなあ.
47 :
日本@名無史さん :03/02/20 22:42
桓武って正統的には庶子だろ。なぜ嫡子である異母弟を死に追い込んだんだ?
48 :
日本@名無史さん :03/02/20 22:45
49 :
日本@名無史さん :03/02/24 19:31
いや他戸親王のことだろ。
50 :
日本@名無史さん :03/02/24 22:38
京都の崇仁地区・・・ (((;゚д゚))) ガクガクブルブル
51 :
日本@名無史さん :03/03/03 00:13
崇仁地区の語源はなにでしょうか?
52 :
日本@名無史さん :03/03/03 00:23
徳仁=皇統を断絶させた悲劇の天皇・・・にならなきゃ良いけどね。
53 :
日本@名無史さん :03/03/03 00:29
>>52 その役目は秋篠宮かもしれないが(徳仁の死後にまだ生きていたら)。
54 :
日本@名無史さん :03/03/03 00:32
愛子内親王などと、皇女に音読みの命名したのって、徳仁が史上初でない? 絶対に、これは、祟りがあると思われ。
55 :
日本@名無史さん :03/03/03 07:32
アイが音読みなの?
しかし皇族の名前の訓って へんてこなのが多いからなあ
57 :
日本@名無史さん :03/03/03 07:42
崇城大学
58 :
日本@名無史さん :03/03/15 23:23
>>55 愛を『あい』というのは、さすがに音読みだろ。
>>1 中華皇帝での「恵」や「霊」みたいなもんかもな
60 :
日本@名無史さん :03/03/22 01:59
スーさん
61 :
日本@名無史さん :03/03/22 21:19
そういえば、諡が「光」ではじまる天皇を眺めてみると、皇統が代わった場合が 多いような気がしますが、どうでしょう。 光仁天皇(天武系から天智系へ) 光孝天皇(文徳系が廃絶) 光格天皇(閑院宮家から入る) など。 光厳天皇の場合は(もともと迭立だったわけで)ちょっと微妙ですが…。
62 :
日本@名無史さん :03/03/23 12:45
アホ天皇につける佳字がもったいない
63 :
日本@名無史さん :03/03/23 13:40
仲哀天皇、霊元天皇 なんでこんな字を諡に? ちょっと((゚д゚)) ガクブル
>>61 後漢の「光武帝」もそうですが,「光」という諡字には,
「先代の行をよく継承した」という,褒め言葉としての意味があります.
先代と血縁がうすいので,わざわざ「光」つきの諡号をおくるのです.
それのもっと露骨なバージョンが「継体天皇」ですね(w
なお,「光厳」「光明」など北朝の「光」がつく天皇は,
寺社名に由来する院号ですので,まったく別物です.
>>63 霊元院の場合は古代の孝霊天皇と孝元天皇から一字づつとったものらしい。
66 :
日本@名無史さん :03/03/23 13:59
>>18 「後文徳」がなぜアボーンされたのかというと,
「後」をつけてよいのは院号や庵号のたぐいであって,諡号に「後」はつけるものではないと
あとから気がついたかららしいね.
69 :
日本@名無史さん :03/03/24 05:32
仲哀天皇(14代)ってヤマトタケルが父親だとされてるでしょ、 でもヤマトタケルが限りなく神話上の人物なんだから 仲哀天皇の実在性も微妙なんだよね。 祟神(10代)より前の天皇はフィクションに違いないけど、 仁徳(16代)までは相当な創作が入ってると思う。 史実的に語れるのは継体(26代)以降だしさ。
70 :
日本@名無史さん :03/03/24 07:13
>>47-48 他戸の廃嫡も澤良の廃嫡も,山部(桓武)自身の陰謀にみえるなあ.
書紀には,百川のはかりごとのように書かれているけれどさ.
隋の煬帝が文帝をたぶらかして,兄を廃嫡させた一件を想起させる.
71 :
日本@名無史さん :03/03/24 10:05
ヤマトタケルが神話上の人物というわけではなくて、 記紀の内容自体が、まともな内容ではない。 しかし、九州征伐は成功して、朝鮮征伐の神託を拒否 した為に、神罰が下され死亡した人物。
72 :
日本@名無史さん :03/03/27 22:34
天皇に「創」の字がついたら日本もおしまい。
73 :
日本@名無史さん :03/03/27 23:08
俺「崇明」って名前なんだけど、終わってる?
74 :
日本@名無史さん :03/03/29 00:38
やんごとなき雰囲気を感じなくもない
>>51 平安京の坊名。銅駝とかもそう。中国都城由来。
76 :
日本@名無史さん :03/03/29 17:47
おくりなに「崇」字を含む天皇って、何気に不幸な人ばかりですね。
77 :
日本@名無史さん :03/03/29 20:33
百済人臭い
78 :
日本@名無史さん :03/03/29 20:40
井沢元彦の「逆説の日本史」にもそんな考察がありましたね。 彼自身の見方なのか、とある学説からの受け売りなのかは知らないけれど。
79 :
日本@名無史さん :03/03/30 22:21
祟る(たたる)じゃなかったのか?
80 :
日本@名無史さん :03/03/31 00:21
>>78 井沢元彦はどんなことを言ってるのですか?
詳細を教えて下さい。
81 :
日本@名無史さん :03/04/01 02:23
アホ天皇につける佳字がもったいない アホには「昏候」(帝号も院号も王号も剥奪)ぐらいがお似合いだ ようするに三船(や他の博士)がへたれだったってことだな
82 :
日本@名無史さん :03/04/02 22:55
>>80 崇、徳、聖とか、それに類するいかにも「尊敬に値する素晴らしい存在なのだ!」という
縁起の良い名前?をもってる人物は、えてして生前は不遇な目に遭っていた。
彼らの死後、怨念やら呪いやらを鎮めるために、後世の人がきれいな名前を贈って、
霊魂を慰める意味合いがあったそうだ。
例えば、天皇じゃないけど、「聖徳」太子もその一人に上げられるらしい。
菅原道真が天神に祭り上げられたのと同様な意味合いなんじゃない?
悪の属性を正の属性で打ち消すと・・・
83 :
日本@名無史さん :03/04/06 02:51
怨霊になりそうな帝
84 :
日本@名無史さん :03/04/08 00:27
祟る(たたる)
85 :
日本@名無史さん :03/04/08 02:29
これって井沢が言ってたような・・・
86 :
日本@名無史さん :03/04/08 22:20
http://www.kikimimi.ne.jp/www/sato3104/1/tra14-4.html この白峰神社は、日本最大の怨霊らしい??崇徳上皇を祀ってあ
る神社です。この神社は明治天皇が香川の白峰山に葬られた崇
徳上皇の霊を白峰神社に移したわけですが、この時点でやっと崇
徳上皇は京都に帰ってきたわけです。先に書いた金比羅山にある
祠は遺物が祀られているだけらしいから、明治の時代になって、や
っと崇徳上皇は京に戻ったのですが、それは、明治の時代まで崇
徳上皇の祟りが続き、御霊が京都に戻ってやっと霊が鎮まったと
いう事になるのです。さすが日本最大の怨霊と呼ばれるだけのこと
はある。恐ろしい・・・。こうなりゃ近いうちに本場の崇徳陵墓のある
香川県坂出市に行かねば・・・・そう思うのであった。
87 :
日本@名無史さん :03/04/08 22:24
ロボットにしてやれば良かったんじゃないの・・・・・?
88 :
日本@名無史さん :03/04/09 23:12
89 :
日本@名無史さん :03/04/09 23:36
そうですね。井沢を読みなさい。 ちっと難しいけど。
90 :
日本@名無史さん :03/04/10 16:48
>>86 御所のあった鼓岡神社もオススメ。
ど田舎の小さな神社。
91 :
日本@名無史さん :03/04/15 22:37
>>82 徳仁親王へはどういう祟りがあるのでしょうか?
92 :
日本@名無史さん :03/04/15 22:38
顔がブサイク
93 :
日本@名無史さん :03/04/16 01:25
94 :
にゃんちゅー :03/04/16 03:47
>>91 徳仁という名前は「諡号」(死んでから付けられた名前)ではないので 関係ないと思うよ。
300万英霊に祟られ男系を截たれた昭和天皇に追号《崇截天皇》
>>9-10 今上に継宮、皇太子に徳仁、なんてつけたのは誰ですか?
96 :
日本@名無史さん :03/04/16 20:39
皇位は承子女王が継承するのがよいと思いますた
97 :
日本@名無史さん :03/04/16 20:40
98 :
日本@名無史さん :03/04/16 20:41
徳も仁もないのに、何で「徳仁」なんですか?
(^^)
100 :
日本@名無史さん :03/04/18 01:34
101 :
日本@名無史さん :03/04/18 23:16
崇徳上皇は父から叔父子と呼ばれ 皇族継承権から外され 保元の乱に負け 讃岐に流され 帰郷を願い経文を3年にわたり書き続け それでも朝廷から認められなくて 自ら食を断ち,神や爪を伸ばしたまま この日本をのろい続ける大魔王になりました
102 :
日本@名無史さん :03/04/20 00:20
アホ天皇につける佳字がもったいない
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
104 :
日本@名無史さん :03/04/27 13:40
崇 徳 ……中世最大の怨霊。朝廷は讃岐院を改め崇徳院の 諡号を贈る。
105 :
日本@名無史さん :03/05/04 12:11
106 :
日本@名無史さん :03/05/04 14:19
崇徳天皇の怨霊伝説は承久の乱以降に成立し、 しかもモデルは崇徳天皇本人ではなく後鳥羽天皇、もしくは順徳天皇だというのが真相らしい。 実際の崇徳天皇は、讃岐配流後は座禅や読経の日々を送り、座禅のやりすぎで体調を崩してしまい お亡くなりになったとか。 いとあはれなりけり。
107 :
日本@名無史さん :03/05/04 14:23
徳仁さんの名前は「中庸」から引用し 文仁さんの名前は「礼記」から引用。 命名者の一人には諸星轍次(諸星大漢和辞典の著者)がいるというのは有名だが
108 :
日本@名無史さん :03/05/04 14:29
皇室は中国が好きなのか? 江戸時代の朱子学は身分の固定を根本とする学問 さすがだ。
109 :
日本@名無史さん :03/05/04 15:04
愛子はちゃんと引用元があるのか? もしないならば皇位継承はゆるさん。
110 :
日本@名無史さん :03/05/04 15:19
所詮は皇位という名の国の囚人・・・・・大人になってからやらせるには 難しい。少なくとも25年は洗脳しなければ、無理
111 :
日本@名無史さん :03/05/04 15:28
自由は、これほど大切なものだとは、知らなかったよ。
112 :
日本@名無史さん :03/05/13 00:52
>>109 なさそう。それよりも、歴代皇位についた天皇は女帝も含めて、
当然ながら、名前は大和言葉読みであって、外来の音読みではないです。
113 :
日本@名無史さん :03/05/13 01:00
>109 「至於覆育。允同愛子」
114 :
日本@名無史さん :03/05/13 01:01
116 :
日本@名無史さん :03/05/13 14:08
>命名者の一人には諸星轍次(諸星大漢和辞典の著者)がいるというのは有名だが 「諸橋」だろが。
117 :
日本@名無史さん :03/05/22 04:39
それて、橘系?
118 :
日本@名無史さん :03/05/25 21:06
諸星轍次の「中国古典名言事典」捨て
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
120 :
日本@名無史さん :03/05/28 17:08
愛子はちゃんと引用元があるのか? もしないならば皇位継承はゆるさん。
121 :
日本@名無史さん :03/06/05 21:07
なさそうな感じ‥
122 :
日本@名無史さん :03/06/09 00:42
123 :
日本@名無史さん :03/06/09 19:27
124 :
日本@名無史さん :03/06/18 22:35
125 :
日本@名無史さん :03/07/03 00:49
「至於覆育。允同愛子」ってほんとにあるの?
孟子を検索したところ、こんな感じ
「梁惠王以土地之故,糜爛其民而戰之,大敗,將復之,恐不能勝,
故驅其所"愛子"弟以殉之,是之謂以其所不愛及其所愛也」(本文)
而不能著明其道以施於大事仁妻"愛子"亦以習矣而不能察知可推以為善(注疏)
「,」は中華書局に従いますた。
ちなみに、『十三経』で検索しても、「至於覆育。允同愛子」は無かったです。
どのみち、名前で引用する語じゃ無いと思うけどね。
女性は後継できないし。
ttp://www.kunaicho.go.jp/01/d01-04.html
127 :
日本@名無史さん :03/07/11 09:58
128 :
日本@名無史さん :03/07/13 00:16
もしかして、祟りがなければ、平安京遷都っておきなかったのかな?
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
130 :
日本@名無史さん :03/07/17 04:50
徳仁親王へはどういう祟りがあるの
131 :
日本@名無史さん :03/07/23 04:30
崇道天皇を、歴代にくわえて弔うのはどう?
132 :
日本@名無史さん :03/07/23 05:59
133 :
日本@名無史さん :03/07/23 06:11
徳の字をつけた時点で敗北だな
134 :
日本@名無史さん :03/07/29 00:12
(^^)
136 :
日本@名無史さん :03/08/03 06:16
皇族では、徳の字は避けるべし。 *徳天皇など
137 :
日本@名無史さん :03/08/09 21:39
祟る(たたる)じゃなかったのか?
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
139 :
日本@名無史さん :03/08/16 14:44
140 :
日本@名無史さん :03/08/23 12:41
じゃあどっちも持ってる崇徳は最悪だろ
142 :
日本@名無史さん :03/08/30 01:34
144 :
日本@名無史さん :03/08/30 01:37
ば
145 :
日本@名無史さん :03/08/30 02:21
「徳」の字は京都から離れて死去した天皇に贈る諡号
146 :
日本@名無史さん :03/08/30 15:02
天皇家の苗字は地家です。 山口県田布施町麻郷地家出身だからです。 地家寅吉がかぞえ5歳の時、父地家作蔵が離婚し 母 スヘについて行きました。その年に後南朝の末裔 大室弥兵衛とスへが再婚いたしました。だから地家寅吉 は大室寅吉となりました。 1867年10月下旬行方知れずになっていた寅吉は大室寅之祐 と名を改め京都から麻郷に亡命するため1度は故郷田布施町 に帰ってきます。 薩長の軍隊を麻郷に集め王政復古の大号令を1867年12月9日に 麻郷村井神の高松八幡宮で岩倉らとしめやかに執り行い 1868年1月に京都に向かって鳥羽伏見の戦い後、薩長勝利 によって 1868年1月15日京都御所で大室寅之祐を明治天皇と改め そこから先は史実どおりです。 大室寅之祐は元奇兵隊の足軽で伊藤博文の力士隊に所属 していましたから伊藤は明治天皇の上司でした。
147 :
日本@名無史さん :03/09/11 01:17
148 :
日本@名無史さん :03/09/11 01:22
さらしあげ
149 :
日本@名無史さん :03/09/19 00:21
150 :
日本@名無史さん :03/10/01 21:39
151 :
日本@名無史さん :03/10/17 00:45
152 :
日本@名無史さん :03/11/05 19:38
「徳」のつく天皇 4代 懿徳 16代 仁徳 36代 孝徳 48代 称徳 55代 文徳 75代 崇徳 81代 安徳 84代 順徳 「光」のつく天皇 49代 光仁 58代 光孝 北朝1代 光厳 北朝2代 光明 北朝3代 崇光 北朝4代 後光厳 101代 称光 伏見宮貞成親王 後崇光 誠仁親王 陽光 110代 後光明 閑院宮典仁親王 慶光 119代 光格
153 :
日本@名無史さん :03/11/05 19:39
>>29 正親町と後陽成の間に誠仁親王が抜けている。
154 :
日本@名無史さん :03/11/05 19:47
>>65 >霊元院の場合は古代の孝霊天皇と孝元天皇から
>一字づつとったものらしい。
同様の例で、明正天皇は、古代の女帝である元明と元正から一字ずつとった。
155 :
日本@名無史さん :03/11/05 19:50
>>112 だから、建礼門院徳子の名前を「とくこ」と重箱読みするのは誤り。
156 :
日本@名無史さん :03/11/06 17:37
157 :
日本@名無史さん :03/11/06 22:17
余談ながら、「逆説の日本史」では森鴎外が天智=紂王、天武=武王って 説を唱えているのを紹介してます。
158 :
日本@名無史さん :03/11/08 01:41
fu
このスレ面白れえ!! 字の一文字でこうやって振り返れるのって 表意文字のなせるわざですね 前例とかも関係してくるだろうし
160 :
日本@名無史さん :03/11/13 04:16
>>157 蚩尤=紂王=匈奴=天智、黄帝=武王=武帝=天武だろ。
161 :
日本@名無史さん :03/11/13 05:49
>>9 大河で「忠」の字は徳川家にとって芳しからずなんて言っていたな
忠吉(家康四男/無嗣断絶)・忠輝(家康六男/驕暴除封)・忠直(家康の甥/驕暴
除封)・忠長(家康の孫/驕暴除封/自刃)
162 :
日本@名無史さん :03/11/13 09:23
訂正 忠直も家康の孫だ
163 :
日本@名無史さん :03/11/13 23:52
葵徳川三代ね。
164 :
日本@名無史さん :03/11/14 13:38
俺の名前「宗徳」ってんだけど、やばい?
>161 まあ、実際には時期的な物が大きいんでしょうけどね。 秀忠から「忠」字を拝領したようなケースだと、秀忠末期〜家光時代ということ になるから、目をつけられやすいだろうし。
166 :
日本@名無史さん :03/11/23 23:29
京極忠高とか加藤忠広とか?
167 :
日本@名無史さん :03/11/26 23:22
>>145 明徳天皇、大徳天皇、昭徳天皇、平徳天皇・・・以下続
168 :
日本@名無史さん :03/11/27 01:08
後醍醐に送られるはずだったのは?
169 :
日本@名無史さん :03/11/27 06:13
170 :
日本@名無史さん :03/12/20 21:44
age
171 :
日本@名無史さん :04/01/16 05:03
安徳かわいそう
172 :
日本@名無史さん :04/01/28 14:10
内親王の御名前の出典「至於覆育。允同愛子」
173 :
日本@名無史さん :04/02/04 16:43
微妙にスレ違いで悪いんだけど 後桜町天皇って、どーしてこういうお名前になったの? なんか女の子らしくてかわいいけど。「後」って・・・ あと後西天皇というのも気になる。なんだろ後西って・・・
174 :
日本@名無史さん :04/02/04 17:25
西院帝(淳和天皇)に後をつけたものなので、本来は「後西院」。 明治以降も「後西院天皇」だったが、大正期に院を取り「後西天皇」に。
175 :
日本@名無史さん :04/02/04 19:38
後桜町天皇は父帝の「桜町天皇」に「後」をつけたもの 桜町天皇の「桜町」は上皇になった時の仙洞御所の名が「桜町殿」だから
176 :
日本@名無史さん :04/02/04 20:35
>174 淳和というと平城嵯峨の弟さんだった気の毒な人だよね。 共通するのは兄弟相続、中継ぎ。 >175 あぁ桜町というお父さんがいたのね。 知らなかったです。thx!
177 :
日本@名無史さん :04/02/07 12:59
つぎは後崇徳か
178 :
日本@名無史さん :04/02/07 13:02
「後」を付けるのは基本的に追号に限られる。 「崇徳」は諡号だから「後」は付かない。
179 :
日本@名無史さん :04/02/07 13:38
後醍醐って自分で決めていたんだっけ?
180 :
日本@名無史さん :04/02/07 13:40
自分で決めた人はけっこういるけどね。遺言で自分の追号を定めた例は多い。 後醍醐院が特殊なのは生前から名乗っていた点。
181 :
日本@名無史さん :04/02/10 14:27
昭和天皇なんて、生前から、しばしば追号で呼ばれていたな。 今上天皇もだけど。
182 :
日本@名無史さん :04/02/10 14:33
>>181 いや、昭和天皇は生前からデフォだったような。ある意味日本の死を一度
体験したからかな・・・。
今上帝は昭和帝ほどよばれてはいないと思う。
183 :
日本@名無史さん :04/02/10 20:43
>>174 手元の昭和初期の本だと「後西院天皇」って書いてあるんだよね。誰が何の目的で「院」を取ってしまったんだろう
「後西院」なのか「後西」院なのかという問題があるため。 退位後は「後西院」だと「後西院院」と呼ぶことになるのかという問題。
185 :
日本@名無史さん :04/02/15 19:52
大正十三年(一九二四)宮内省に設置の御歴代史実考査委員会で、天皇の尊号はすべて何々 院という追号の院の字を省き、何天皇と呼ぶことに決定したのに伴って、後西天皇と呼ぶこ とに定まり(大正十四年)、大正十五年(一九二六)以来は後西院天皇とはいわないことに なった。
188 :
日本@名無史さん :04/02/18 22:55
文徳はふつうに内裏の中で芯でると思うのですが
189 :
日本@名無史さん :04/02/18 23:59
がいしゅつだが 後花園天皇の最初に贈られた諡号は「後文徳」。 それがなんで「後花園」に改められたかというと、 「後鳥羽院(顕徳院)の例に因みて改む」とか。
190 :
日本@名無史さん :04/02/19 00:00
あと雄略天皇の別な諡号は「有徳天皇」だったりする。
191 :
日本@名無史さん :04/02/19 00:39
>「徳」の字は京都から離れて死去した天皇に贈る諡号 をここまでふかよみ出来るとは。 >「徳」諡号は流死天皇用(の一つ)、と言っているので
193 :
日本@名無史さん :04/03/07 10:26
「徳」の字は京都から離れて死去した天皇に贈る諡号なの??
194 :
日本@名無史さん :04/03/07 12:16
>>49 誰もレスがないので、
藤原氏が光仁を擁立する時、壬申の負け組である天智の子孫が皇位に就くということで、勝ち組の天武系皇族の反発が懸念されたため、天武嫡流・聖武の娘婿の資格で皇位に就かせた。
従って、聖武の娘である井上内親王の皇后擁立と彼女の産んだ他戸親王の皇太子もその名分の維持の為に必要だった。
しかし、擁立劇の首謀者・藤原百川は内紛と粛清続きの天武系に愛想を尽かし、天武の血を引く人物の皇位継承を完全に排除したいと考えた。
百川の同志でありながらあくまで名分を重んじる左大臣・藤原永手の死後、百川の挑発に乗った井上内親王が不審な行動を取ったという話になり、光仁天皇の呪詛をした容疑で他戸親王ともども排除されて後に殺された。
早良親王の死は桓武の責任だが、他戸親王の死は桓武のせいとは言えない。
>>186 本旨に戻って、後鳥羽が最初の顕徳院から後鳥羽院に改められた理由として有力なのは、
後嵯峨朝以後になって親幕府の西園寺家が朝廷の主導権を握ったり、皇位継承争いに幕府が介入するようになると、幕府に対する遠慮から承久の乱を「後鳥羽上皇の暴挙」とするのが朝廷の公式見解になった。
その影響で「幕府の行為を非とすると受け取られかねない「徳」の字を除いたという説がある。
土御門は自発的に土佐・阿波へ移ったもので正式には流罪になっていない。
順徳については、崩御が乱からあまりにも時間が経っており、幕府も従犯である順徳には特に関心がなかったのではと…。
195 :
日本@名無史さん :04/03/07 13:40
>>194 後鳥羽は、朝廷からその行動を否定されることで、
怨霊になる資格さえ奪われた。
196 :
日本@名無史さん :04/03/07 17:56
>>188 鎮魂の為に「徳」の字を付けた初例はあくまで崇徳だから、それ以前にはそういう考えがなかったのでは?
>>189 一条兼良の説だと、普通に「後」がつく天皇の元のやつ(後一条→一条や後醍醐→醍醐)は「追号」であって、天皇の死後に奉った「諡号」ではない。
「文徳」は諡号なので「後」を付けるのはおかしいので追号である「花園」に改めたという。
(「諡号」は亡くなった天皇への敬意を込めるのに、同じ諡号の天皇が二人いてはおかしい)
後花園天皇の時代の宮廷のトップである本人が指摘しているのだから、反論はしにくいな…。
197 :
日本@名無史さん :04/03/07 18:01
ちなみに、「諡号」が贈られたのは(いわゆる三廃帝除く)、 神武〜桓武、仁明・文徳・光孝・崇徳・安徳・顕徳(後鳥羽)・順徳と江戸末の光格以後3帝のみ。
198 :
日本@名無史さん :04/03/09 12:54
>>196 「追号」なら、後三条や後醍醐のように自分の意思で付ける事も可能だった。
199 :
日本@名無史さん :04/03/13 11:43
中世以後は諡号を臣下が選ぶのは恐れ多いという意識が働いたのだろうか? 出家した天皇は俗人ではないので諡号はつけないという原則はあったと思うが…(聖武は例外として)。
200 :
日本@名無史さん :04/03/13 13:57
「神」をもつ3人 神武・・・まぁ初代だし神 崇神・・・実質的な初代らしいし神 で、 応神←こいつは何をしたの?
201 :
日本@名無史さん :04/03/13 17:32
応神←こいつは継体以下の天皇にとって、直接の先祖。 欽明の時に、宇佐八幡に祀られて、皇祖神の一人となった。
202 :
日本@名無史さん :04/03/26 22:05
203 :
日本@名無史さん :04/04/03 12:14
>>194 順徳の場合、承久の乱よりも四条天皇の死後、幕府が順徳の息子の忠成王(仲恭の実弟)を排して土御門の遺児である後嵯峨天皇の即位を強行したからそれに対する鎮魂の意味もあるのでは?
204 :
日本@名無史さん :04/04/03 17:09
>>200 応神は邪馬台国の一大卒の子孫で畿内に攻め込んで、
崇神朝を滅亡させた。
205 :
日本@名無史さん :04/04/10 12:43
「崇光」は後光厳天皇系への厭味の意味を込めて「皇統の正統性」を著す『光』と崇徳院の『崇』を使ったとも言われている。 ちなみに光厳から称光まで後円融以外の北朝の全天皇が『光』の字を用いている。 (後小松の「小松」は光孝の異名(光孝は諡号なのでそのまま使えなかった))
206 :
日本@名無史さん :04/04/25 11:04
その「皇統の正統性」を著す『光』ってところが疑問なんだよね。 だって、何親等はなれているか誰もすぐに答えられないほど離れている 白壁王が即位して、光仁天皇となってるし。 さらに、閑院宮典仁親王の息子が光格天皇になったときもそう。
>206 >その「皇統の正統性」を著す『光』ってところが疑問なんだよね。 後漢の「光武帝」等々の例もあるように、前代と血統的に離れているため、 わざわざ「皇統の正統性」を主張する字を用いた諡号を定めたという事だった と思う。(全く順当であれば、そもそも正統性を主張する必要が無いし。)
208 :
日本@名無史さん :04/04/25 13:07
>>41 :11=20 :03/02/02 22:28
崇神、仁徳天皇は、水野祐から新王朝の始祖とされてます(いわゆる三王朝交代説。
客観的に見て根拠の乏しい説ですが)。
後世の人々には、崇神・仁徳の子孫が皇統を奪われ、彼らは祟り神になったという
認識があったのではないでしょうか。
スルーされているが、核心を突いているのでは?
209 :
日本@名無史さん :04/04/25 16:36
>>206 継体はともかく、光仁(天智の孫)や光孝(仁明の息子)がそんなに離れているとも思えないが、
211 :
日本@名無史さん :04/04/25 17:06
明仁⇒アキヒト⇒顕仁(崇徳天皇) 平成⇒平城天皇 今上の御諱と年号考えたやつは日本史上最大の悪人。
212 :
日本@名無史さん :04/04/25 19:50
>>208 崇神は大三輪神社を祀ったことから。
仁徳は仁政を施したから
213 :
日本@名無史さん :04/04/25 23:57
奇しくも「神」の文字がついている3天皇が3王朝始祖と見られ ているってなんかで読んだことある。(三王朝っていろいろ定義があるみ たいだけど) 淡海三船あたりはなんとなく事実をしっとったんではないかと思われる。 応神=仁徳は同一として。
神武、崇神、応神ね。
215 :
日本@名無史さん :04/04/26 00:50
216 :
日本@名無史さん :04/04/26 02:10
>>209-210 確かにそこで皇統が大きく変わっているので、正統性を示す意味での「光」なんだろう。
でも、そうすると、後花園に「光」がつく諡号が送られなかったのは何故だろう。
>>215 仲恭の「恭」も、中国では王朝の最後とか、廃帝になった皇帝に多い字だよ。
ある意味、仲恭と仲哀の命名法は似ていると思う。
217 :
日本@名無史さん :04/04/26 05:28
>>211 平成天皇≒平城天皇なので、諡号復活という線もあるのでは?
年号を追号に使うのは前例からすれば宜しくないと思う。
皇室典範改正では生前譲位も検討されているし、そうなれば
当然一世一元も見直されるだろう。
崩御のタイミングを無理に年末年始に合わせなくていいし・・・。
218 :
日本@名無史さん :04/04/26 13:28
>>217 生前譲位と一世一元は両立可能だよ。
中国の清朝とか考えてみなよ。
219 :
日本@名無史さん :04/04/26 15:37
>>216 後花園天皇は当時皇統が変わったとは認められなかったからだと思う。
形式上だけれど後小松天皇の子供として即位をして、後花園天皇が在位中に
後小松院が亡くなったけれど「父」がなくなったとして諒闇になっている
>219 後小松院は、皇統が変わったという形にしないようにしていますよね。 諒闇の件の他にも、実父に太上天皇の尊号をおくらないように遺詔したりとか。 尊号の件では結局伏見宮側の勝ちになっていますが。 それはともかく、「自分の側が嫡流だ」という崇光院流の立場でも、「傍流から の継承」を暗示させる「光」字の諡号は避けたいのではないかという気がします。 (これは全くの想像ですが。)
221 :
日本@名無史さん :04/04/27 00:11
後花園=後文徳だっけ?
>221 後花園はそのままでは?花園院は後醍醐の前ですね。 崇光天皇の皇太子直仁親王が、花園院の子だったと思います。
>221 最初「後文徳」を予定していたのを、「後花園」に改めたという話ですね。 「後花園=後文徳」を、「後+(花園=文徳)」と言っているのかと、とんでもない 勘違いをしていました。失礼。
224 :
日本@名無史さん :04/05/04 14:07
>>217 諡号自体、現行憲法の「国民主権」との絡みで復活は無理なのでは?
225 :
日本@名無史さん :04/05/04 14:22
>>224 横だけど、現行憲法の「国民主権」との絡みとは?
226 :
日本@名無史さん :04/05/04 14:28
憲法上政治の責任を負わない天皇に、その政治を評価する諡号を贈るのも変なもんだね。
227 :
日本@名無史さん :04/05/04 15:09
でも、皇后には諡号が贈られているよ。
>後冷泉・後三条天皇 円融・一条・後一条・後朱雀と30歳前後で崩じた天皇が続き、 円融系に皇統が移ったことによる冷泉・三条天皇の崇り、とかゆう認識されてたのかな。
229 :
日本@名無史さん :04/05/08 22:38
>>227 現皇室では天皇より妃のほうが尊いもん。
皇室人気なんて美智子皇后、紀子様、雅子様で保ったようなもんだし
230 :
日本@名無史さん :04/05/08 22:50
いわゆる皇室人気が云々される以前から 皇后への贈諡は行なわれてるだろ。
ごめんなさい。本気で返答されても正直こまる 香淳皇后は別に庶民人気なかったし
232 :
日本@名無史さん :04/05/08 23:40
>>228 後三条天皇は、母方の祖父が三条天皇。
本人も、自分が女系で三条天皇(道長によって廃された)に繋がることをかなり意識していたらしい。
このことが、後三条天皇によって摂関政治の全盛期に終止符が打たれる大きな要因。
233 :
日本@名無史さん :04/05/10 12:51
>>225 現行憲法では天皇は象徴であって国民と身分的な主従関係にあるわけではない。
尼崎に崇徳院という町名があるんですが、どういう由来なんですかね?
235 :
日本@名無史さん :04/05/12 20:41
>>232 もう一つ、頼通が調子に乗って50年も摂関をやったために人事が停滞して摂関家への反感が強まったのも一因だろうが。
236 :
日本@名無史さん :04/05/13 02:17
ほとんど独裁政権だもんなー
237 :
日本@名無史さん :04/05/15 16:33
頼通、教通、彰子。 この3人をはじめ、このあたりの連中ってみんな異常に長生きだから、朝廷内の平均年齢が高くなりすぎたことが、人事停滞の大きな要因。
238 :
日本@名無史さん :04/05/15 18:30
崇神天皇の「崇」にはもっと特別な意味がこめられていると思う
239 :
日本@名無史さん :04/05/16 22:10
>>237 藤原穆子(源雅信正室)−源倫子−頼通兄弟は長生きなのに、雅信や道長、一条帝は短命だよな。
240 :
日本@名無史さん :04/05/17 04:07
道長(享年66)は当時の寿命を考えれば全然短命ではないだろ。
241 :
日本@名無史さん :04/05/17 12:42
242 :
日本@名無史さん :04/05/17 12:43
243 :
日本@名無史さん :04/05/23 20:48
>>240 当時の66は確かに長命だが、前者グループの人たちはあっさり80前後まで長生きしているし…。
244 :
日本@名無史さん :04/05/24 00:05
藤原道長の生没年は966-1027だから享年62です
245 :
日本@名無史さん :04/05/24 00:12
藤原兼家62歳、藤原道長62歳、藤原頼通83歳、中宮彰子87歳、藤原家隆79歳、 藤原忠通68歳、藤原基俊87歳、藤原俊成91歳、藤原定家80歳 現代に通用する長生きだ・・・
247 :
日本@名無史さん :04/05/25 04:02
教通は?
248 :
日本@名無史さん :04/05/26 05:22
天皇家だと、後水尾帝、東福門院、明正女帝、霊元帝あたりも長命な人物が多い。
249 :
日本@名無史さん :04/05/26 07:52
話が迷走しているな。
250 :
ニック大分 :04/05/26 16:05
.┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐ ┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐ |゙ .(○○). ゙| | (1|7|M) l l [ 崇 ] | |..____________ | | | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | | | | | | <・> <・> | | | みんなで広げようクソ田舎の輪 | | |____|____|____| | | | ────────────..| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ⊂ニニ⊃ .JR | < よゆうで250ゲット クソ田舎 マジック! | _ | ∩ | ._ | \_________ |_o____.⊂ニ⊃_宙____o_| l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」 ┌─┘_'__三三三三三'___└─┐ \______________/ ノ ̄ ̄`ゞ ノ二ニ.'ー、`ゞ ズビーシ Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─ |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─ .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= - . |; ; ; ; 人 入_ノ´~ ̄ ≡= - l ; ;/ // /'' ≡=─
251 :
日本@名無史さん :04/05/26 22:52
252 :
日本@名無史さん :04/05/30 15:36
陽成帝を忘れてないか?
253 :
日本@名無史さん :04/05/30 23:02
神武帝を忘れてないか?
254 :
日本@名無史さん :04/05/31 12:35
>>185 後西天皇というのは、
「後・西」だとか「後・西院」という意味じゃなくて、単語として「後西」が成立しているの?
255 :
日本@名無史さん :04/05/31 13:05
本来は「後・西院」天皇だけど、「院」を上皇の意味に解釈して除いたから、 「後・西」なんだろうね。語呂としては「後西」って感じだけど。
256 :
日本@名無史さん :04/06/02 07:52
257 :
日本@名無史さん :04/06/02 17:42
258 :
日本@名無史さん :04/06/02 18:43
>>255 >本来は「後・西院」天皇
本来は、単に「後西院」だけど、明治時代に一旦「後西院天皇」になって、
その後、255の言うように「後」を除いた。
>>256 淳和天皇みたく中継ぎだから。
259 :
日本@名無史さん :04/06/03 12:27
>>258 淳和って中継ぎか?
一応最終的には廃太子となったが、息子の恒貞親王だって太子にはなったろう。
260 :
日本@名無史さん :04/06/03 17:30
261 :
日本@名無史さん :04/06/06 09:54
後西天皇にも、有栖川宮(高松宮)家を継いだ皇子がいたよ。 まあ、結局一代限りで子孫がなく、その後の有栖川宮家は、霊元天皇の子孫の系統に代わるが。
262 :
日本@名無史さん :04/06/28 02:03
霊元天皇の親王の時の名前を偽っていたんだよね?
263 :
日本@名無史さん :04/06/28 02:04
識仁?
264 :
日本@名無史さん :04/06/28 04:50
高校時代の同級生、岡井崇文君 元気か?
265 :
日本@名無史さん :04/07/11 23:17
崇徳=怨霊のイメージがついちゃって気の毒といえば気の毒
266 :
日本@名無史さん :04/07/15 00:25
崇光は怨霊じゃないの?
267 :
日本@名無史さん :04/08/05 12:59
霊元という追号を付ける発想がすごいよな。
268 :
日本@名無史さん :04/08/05 14:25
269 :
日本@名無史さん :04/08/19 21:53
ついでにいうと、 「明正」というのは元明+元正の追号。
270 :
お笑いマンガ道場 :04/08/22 14:27
>>101 >この日本をのろい続ける大魔王になりました
反日分子発見ッ!
271 :
日本@名無史さん :04/08/22 20:39
>>270 崇徳の話は小説でなら良く使われるネタでそれで反日と喜ばれるとかえって胡散臭い。
272 :
日本@名無史さん :04/09/16 01:56:55
てゆっか、明治維新のときも、まずは、崇徳お参り最優先じゃないっけ?
273 :
日本@名無史さん :04/09/16 16:29:01
「徳」がつくのも不運だね。 崇徳、安徳、順徳 それに聖徳太子
274 :
天之御名無主 :04/09/16 18:58:42
↑仁徳もそういう意味で、なんかあった天皇ではないかと言われている。 これってデムパの領域になるのかねえ。
275 :
日本@名無史さん :04/09/19 10:51:10
京都 崇仁
276 :
日本@名無史さん :04/09/22 05:07:03
277 :
日本@名無史さん :04/09/23 01:04:40
懿徳、仁徳、孝徳、称徳、文徳、崇徳、安徳、順徳
>>274 仁徳は自分の血統が、武烈で絶えたからね。
女系では繋がってるみたいだけど。
280 :
日本@名無史さん :04/09/23 23:06:39
>>278 なるほど。懿徳以外は皇位を子孫に繋げることができなかったと。
不運=徳の無い天皇だったということでしょうか。
徳が無い天皇に、死後、有徳の号をおくるって、よくよく考えれば酷い仕打ちだと 思うな。
282 :
日本@名無史さん :04/09/24 00:05:11
>>281 まあ、そうとも言えますが、慰めの意味があるんでしょうね。「徳がないせい
じゃない」と魂を鎮めているのでしょう。
283 :
日本@名無史さん :04/10/09 20:24:34
284 :
世界@名無史さん :04/10/14 19:53:09
>>282 それは日本に限らず、ご本家の中国や、隣接した朝鮮、ベトナムなどでも
類似例がありますからね〜。
一番強烈なのが、明の萬暦帝。
国庫の六割を使って陵墓を造営したりして、
明の滅亡のきっかけを作ったとも言われるほどの浪費家で、
しかも政治にはとんと無関心。
それなのに、死後贈られた廟号が「神宗」。
どうみても皮肉というかなんというか・・・
285 :
日本@名無史さん :04/10/16 21:09:03
”神”宗って他の人で使われているのはあまり見ない 気がしますがいい意味なんでしょうか?
取り敢えず宋にはいますね。>285
287 :
日本@名無史さん :04/10/23 00:36:17
ベーブルースの崇りに喘いでるレッドソックスのオーナーに教えてあげよう 崇を贈る「ベーブルー崇」か神社創ればって。
288 :
日本@名無史さん :04/11/05 14:26:09
井上皇后も祟ります
289 :
うどん :04/11/09 16:40:10
そろそろ財政がやばくなってきました。 つきましては作家活動でもしようかなとか考えてるんですがどーでしょう。 あまり有名になると周りの左翼ド級ンが相当めんどくさいと予想されるので ペンネームでがんばります。 個人的に評価している某アパレル系雑誌社と仕事がしたいのでそこから出して くれるとありがたいんだけどなあ。 あと書くのなら短編小説家系(芥川・宮沢賢治系)になるので放送作家? CM・ゲームとかがもしかすると向いているかもしれないです。 誰か東京の業界の方仕事紹介して下さい。 メール待ってますW
290 :
うどん :04/11/15 11:17:51
とりあえず本州四国連絡橋公団を買収するんで よろしく
291 :
日本@名無史さん :04/11/17 23:15:22
古代の天皇は第54代仁明天皇まで和風諡号を奉られたのに 第33代推古天皇:豊御食炊屋姫天皇 第34代舒明天皇:息長足日広額尊 第36代孝徳天皇:天万豊日天皇 第35代皇極/第37代斉明天皇:天豊財重日足姫天皇 第38代天智天皇:天命開別尊 第40代天武天皇:天渟中原瀛真人天皇 第41代持統天皇:大倭根子天之広野日女尊 ・・・・・・・ 第49代光仁天皇:天宗高紹天皇 第50代桓武天皇:日本根子皇統弥照尊 第51代平城天皇:日本根子天推国高彦尊 第52代嵯峨天皇: 第53代淳和天皇:日本根子天高譲弥遠尊 第54代仁明天皇:日本根子天璽豊聡慧尊 どうして第52代嵯峨天皇だけ直系の御先祖様なのに和風諡号を貰えなかったんですか?おしえてエラい人
292 :
日本@名無史さん :04/11/22 01:13:44
↑の説明に、第54代仁明天皇:日本根子天璽豊聡慧尊が無いのはどういうことか?!
294 :
日本@名無史さん :04/11/28 18:08:21
295 :
日本@名無史さん :04/11/28 18:09:43
敬天愛人じゃなかったのか。
296 :
うどん :04/12/03 15:40:35
ハリーポッターって結構な部数売れてるみたいですな個人的には映画しか 見たことないんだけど書籍は1シリーズ1000万部?売れてるとか それで考えたんだが「日本古典シリーズ うどん翻訳版」とかって結構 いくんじゃねーのかな。今でも日本文化に興味もって禅寺の門をたたく外 国人とかいるんだろw。しかも国内で出すより左翼に遠慮しなくてもいい し、まあ外国語能力は当然並以上の物が必要なわけで少なく見積っても5年 以上はかかるわけだが。 ぶっちゃけ今オリジナルを創作中なわけですが小説以前の壁にぶちあたっ ております。まあ大抵は予想していたのですが… 「実例・差別表現」 堀田貢得 大村書店 ↑の本を読んだのですがいかに今の自分が甘いか分からされました。 恐らくジャーナリスト、マスコミ系の方々には常識レベルなんでしょうね。 簡単に説明すると現在に芥川龍之介が生きていたら羅生門なんてとてもじゃ ないが書けないという事ですよ。 とにかくもうちょい熟考します。
297 :
日本@名無史さん :04/12/09 15:59:09
298 :
日本@名無史さん :04/12/09 16:22:45
>>167 東京生まれで東京で没した大正以後の天皇(今後そうなるであろう今上以後も含めて)にとって京都は都とは呼べない。
299 :
うどん :04/12/14 16:30:12
やはり外国だわ。 外国なら結構仕事のアイデアとかいろいろあるね。 30歳までには外国で仕事したいなとか希望してるんですが大丈夫なのか… 国内はサヨクが強力すぎます。Aアレみたいなもんだな。参りました。 日本の官僚はまじで優秀だね改めて実感したよ。そりゃあ天下り先があって 愛人の1、2人もいなけりゃやっとられんわ。 ということで御陰様で日本人を28年間ほどやってますが思い出とかほぼ ないんで余裕でがんばります。
300 :
うどん :04/12/15 10:59:43
小説は実のところ2週間程度で書き上げました。
内容は短編小説が3作品なんだけれど、
>>296 の問題ですよこれがありましてね
1作品がお蔵入りになりました。
どうせ世に出せれないのでここで紹介しちゃいましょう。
「圧力釜爆弾」
ずばり↑です。私も新左翼を勉強するまで知らなかったんで10-20代のテロ・
ゲリラ・反体制参考書という感覚で書きました。リアル世代の方には多分ネタ
バレしていると思うのですが、そうですカヤク御飯系ですw。
この辺を太宰治調の反反体制雰囲気で書き上げたつもりですが、検討した結果
お蔵入りとなりました。
@元反体制運動家を煽る懸念がある。
A圧力釜を駅等に放置するいたずらが出てくる。
この辺が主な理由です。残りの2作品は全体構成的には多分大丈夫なんで少
し手直しして1作品新しく書いて新年を迎えようかなと思っております。
301 :
うどん :04/12/27 12:04:05
NHKさんは今かなり危機だね。 国家錬金術師の俺様がちょっとアドバイスしようか? 某細木氏よりはいい仕事すると思うよ。 うちもタキ鉄工所っていう取引先があるんでタッキーつながりということで。
302 :
うどん :04/12/28 16:07:03
新撰組を見たわけですが感想を某細木氏調に言わせてもらうと水回 りが悪い。最悪です。 基本的に僕個人は自然科学信奉者ですので所謂占い、迷信とかには 反対の立場にあるのでこの辺の見解も交えながら説明していきます。 陽■■陰■ 暑い■寒い 春夏■秋冬春夏■秋冬春夏■秋冬春夏■秋冬春夏■秋冬春夏■秋冬 木火土金水 大きめの書店にいけば大抵陰陽道とか仏教とかの本がおいてありま すよね私も何冊か所有していますが日本及び東洋思想を学ぶ上で最も 重要なのが陰陽5行思想(木火土金水)です。 これを最も理解しやすいのは季節(春夏秋冬)における例え、対応だと 僕は思います。だから某細木氏も説得する際に頻繁に四季と関連した 話をしますよね。 この辺の説明は理解する上では相当基本なんですがやはりわからない 人にはわからないと思います。何故なら針や鍼灸等の東洋医学は何故 保険が効かいない民間療法なんだと問い詰められれば言い返せないから です。要するに今現在においては一仮説にすぎません。 ですので詳細な理論等に興味のある人は専門書籍で勉強しましょう
303 :
うどん :04/12/28 16:29:43
実はつづきが結構あったんだけど時間がないので省きます。 STEP1:水系小道具・CG、鹿威し他(ししおどし) STEP2:お菊(広重画・焼継屋話?) STEP3:古典怪談全般 時代劇はししおどしが基本ですね。青竹に水でコーンのあれですよ。物語の抑揚 に合わせてね水の音とかコーンを入れます。(+3%+α%) 早い話ですね時代劇を再興させのには怪談・幽霊・妖怪抜きには無理です。 そういう意味で広重画の焼継屋?の浮世絵なんかが理論的にはわかりやすいかと。 (+5%+α%) 参考程度に。 良いお年を。
304 :
日本@名無史さん :04/12/29 00:33:02
うどんイラネ
305 :
うどん :05/01/05 15:59:30
あけおめー 年末年始は雑誌と本を10冊前後読破して細木数子様のTVを見てたら なんとなく過ぎちゃったって感じです。 小説は余り進んでない。もうちょっと待っててね。 細木様のイケイケGOGOな御姿を見てて俺も影響受けちゃったんだけど、 局と番組名は忘れちゃったけど宝くじ当たる確率90%とかやってまし たよね、俺もちょっと同じような事やってやろうか? あれぐらいなら俺でもできちゃう。
306 :
日本@名無史さん :05/01/06 13:59:30
うどん荒らし晒しあげ
307 :
うどん :05/01/06 17:18:28
2005年に期待を込めて景気良くドーンと行っちゃいましょう。 『内閣総理大臣賞、受賞率90%』 対象者:コンテンツ業界(TV、出版、ゲーム他)、他業界でも工夫によっては可 確か年末だったと記憶しているんだけどテレビ朝日の深夜の浅草キッドの占いの 番組があったとおもいます。あの番組の内容で説明するのが一番わかりやすいの で力のある人はテレ朝からVTR借りるとか何とかして一度目を通しましょう。 番組内容は占い師5人前後で一人のタレントを占うというもので、その他にも 以前に細木○子様に占ってもらっていたタレントさんはその細木○子様の占いに 対する意見というか反発みたいな内容をそこのスタジオに居る5人前後の占い師が 互いに言い争っているという内容になっていると思います。 ここで番組内のある一人の占い師の占いに注目します。確か相手のタレントは 砂糖多摩尾ちゃんだったと思います。 「フィンランドへ行って下さい。」 ↑この所謂占い結果に注目しましょう。占いの過程とかは覚えてないんだけど占い 師は東洋系の占いで確か女性だったと思います。 大体この辺で感の良い人なんかは占いの本質を見抜いたりするんですが、これだ けだとまだちょっとわかりにくので上の私(うどん)のNHKに対するアドバイス を見て欲しいんです。水回りが悪い、怪談をやりましょうというのが簡潔な内容に なりますが、実は東洋占術の結果としてはこの女性の多摩尾ちゃんに対する占いと 私のNHKに対する占い(アドバイス)は同じなのです。
308 :
うどん :05/01/06 17:19:57
もうちょっと詳しく言うとこの女性の占い師はフィンランドへ行けというのじゃな くて寒い場所・国へ行けと言いたいわけです。だから北海道でもノルウエーでもい いという事なんです。 もうちょっと整理してみましょう。 フィンランド=寒い場所=水=怪談・幽霊・妖怪 ↑が大体の今迄の内容だというのは理解できますね。できない人は諦めましょう。 ここからが本番です。内容は相当に非科学的な内容になるんですけど私個人は バリバリの自然科学信奉者(マックス・プランク、ハイゼンベルク他が好き)な んでなるべく理論的に話を進めたいと思います。 寒い場所=水=怪談・幽霊・妖怪=共産主義思想 ↑これが私が一番言いたいことなんですね。もちろん仮説です。許可の下りてい ない癌の特効薬みたいなものです。ですのでこの特効薬を使うのは基本的に違法 であり、非科学的なわけです。 あのテレビ朝日の番組を見て可能性は十二分にあると思ったんだけどとりあえず いまの時点では中国なんかは文化的な連続性の関係で比較的にうまくいきそうな感 触がします。 資本VS共産という現時点の人類の命題のある程度の緩和や結果としては日中問題 をも緩和できるのではないかと思ったわけです。 つづく
309 :
うどん :05/01/07 11:08:54
おまえらさーそれなりに俺に還元してくれよなー。 細木様も番組でそういう話してるのわかってるわけだろ 何が一番痛いかってのはやっぱり日本人としての学歴が無い、高卒だからね ここが一番痛い。 まともな仕事ができないからね。アインシュタインという古今東西問わず 有名な物理学者がいるんだけど彼は所謂相対性理論の研究を特許局に勤め ながらやってたんだよ。それからは大学の教授になったわけだが俺にはそ れすら無理だからな。痛すぎだよ。 研究にはそれなりに金がかかってます。 これだけははっきりと言えます。 だからちゃんとしないと祟るからな。 リアルで外資のヘッジファンドとかと組んだりしちゃうからな。 地獄へ落ちるわよ。
310 :
うどん :05/01/07 12:58:13
とりあえず歯医者行きたい… 個人で保険書もってないんだけどハゲが健康保険代1年以上払ってません。 余りにも痛くて先日実費で歯医者に行ったんだけど他の場所も虫歯有ると の事、治療済みの銀歯のかぶせの中とかも虫歯有るらしい。しかも歯周病 気味って言われたし。 2004年会社の業績が良かったので保険書使えるようになるかなと思ったら 家買ったから金が無いとか言ってるし。 なんなんだこのハゲ社長、意味不明です。 誰か助けてください。
311 :
うどん :05/01/07 16:16:41
>>308 の続き
ここで細木先生の占い宝くじ当選確率90%に話題を替えることにします。
何処の局の番組だったかは忘れちゃいましたが内容は覚えております。
というよりもうどん氏の占いって全然宝くじと内容が違うじゃんと思う人が相当数
いると思います。言い質問です。そうなんですそこがポイントなんです。
「水星人が宝くじを購入した場合」
↑確かこんな感じの条件をいいましたね細木先生のこの占いはここが重要なんです。
方角とか日時とかも言ってたような気もするが内容はうる覚えで申し訳ないんだけど
この辺りはあまり重要じゃない。水星人ココが重要なんです。
だから所謂ネタバラシ・営業妨害みたいな感じになるので大きな声では言えないの
ですが匿名掲示板2chなんで良しとします。
これは基本的に上と一緒のような水回りを良くするとかそういう意味合いが基本にある
わけです。
312 :
うどん :05/01/07 16:17:31
A 0 -A 0 A (単振動:振幅A)
春夏■秋冬春夏■秋冬春夏■秋冬春夏■秋冬春夏■秋冬
木火土金水
陽 陰
ここで少し東洋思想、戦術の理論を軽く説明しましょう。
東洋占術を理解するには単振動・等速円運動の速度・加速度・微分・積分を用いるのが
実は一番わかりやすいんです。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/5174/tsd.html 細木先生は6星占術だから
木火土金水
↑ここのどこかに天が入っておるわけです。理論の詳細は本を読んだことがないので
わかりません。
あともう一つわからないことがあるんだけど生年月日でその人が水星人とか6通り、5通り
にわかれるとい理論も実は私はわかりません。
313 :
うどん :05/01/07 16:20:09
A■0■-A(単振動:振幅A) 春夏■秋冬 木火土金水 陽■■■陰
314 :
うどん :05/01/07 16:22:11
つづく
315 :
日本@名無史さん :05/01/08 17:37:55
崇仁家と徳仁家で、もう終わり。
316 :
日本@名無史さん :05/01/08 18:00:24
317 :
日本@名無史さん :05/01/11 00:11:16
ヒカ碁読んでたら背景の書に「崇徳広業」と、なんて意味? てゆうかさ、今上って名前が崇徳天皇と同音で、諡号が平城天皇と似た音・字 そんで2人とも皇統に子孫を残せなかった天皇 宮内庁と学者さんはな〜にやってんだこれ
>そんで2人とも皇統に子孫を残せなかった天皇 そうなりそうですが。
319 :
日本@名無史さん :05/01/11 00:37:54
だからあんまいい名前とも諡号(元号)ともいえないじゃん 宮内庁と学者さんたちはなんでこんな名前と元号にしたんだろ
320 :
うどん :05/01/11 15:26:10
>>314 の続き
自分でも何を書いてるのか、何が言いたいのか分からなくなってきた。
簡単にまとめると、占いベストテン・占い番付・占い鑑定団・占いの鉄人をコンテンツ
業界はやれと言いたいわけです。
ここに巧く米国資本社会VS共産思想を組み込みます。
例えば米国のメガIT企業の役員が東洋の占い師に経営の方針を占ってもらうとかね。
ただ今の時点でいきなりドカンとやってしまうと薄っぺらいというかまだ地盤がきっちり
としていないので不発に終わりかねません。例えば占いの検証とか統計とか取るとか、読
売テレビの法律の番組みたいに複数の占い師(最強の占い師軍団)を作ってとりあえずは
国内の問題限定で番組作って様子見るとか長いスパンを想定して取り組みましょう。
STEP1:東洋医学VS西洋医学の歴史・現状
STEP2:啓蒙思想家 福沢諭吉(丸山真男他)
STEP3:国内外差別表現問題
最終チェックテスト:浦島太郎
↑の4つのカテゴリーをあげました。番組を制作する上での必要条件です。これを順を追って
少なくとも現在の最高の学術レベルの知識をつけましょう。
米国のIT企業の役員が占ってもらって鍼灸師にも針をうってもらうみたいな東洋医学の
検証要素を食みこんだ番組もおもしろいかもしれません。
福沢諭吉は本屋に置いてあるのは私の知る限りでは8割以上が左側です。本人の書籍(学問
のすすめ他)を読めるのが一番良いのですがしんどいとおもうので、右側の人へ入門書とし
て丸山真男をお勧めします。「当時中国には英語を話せる人が僅かしかいない」「儒家は俺
が相手してやるからかかってこい」「陰陽五行の惑溺」。
大体こんな感じの内容になっていると思うので、福沢諭吉以前、以後すなわち明治以前、以
後、封建社会、実学をきっちり再確認しましょう。
321 :
うどん :05/01/11 15:27:03
簡単に言うと明治以前の封建社会では細木数子様みたいな感覚で政治外交とかしてたのかと いう問いがあるとすれば、きっちりと答えれるようになりましょう。 差別表現問題これも相当重要ですね。鍼灸師、座頭市は視力弱者が多いとか恐らく言わな くてもこの辺りは徹底していると思うので大丈夫と思いますが場合によっては局、グループ、 業界にも影響を与える可能性もあるので十二分に傾向・対策を熟考しましょう。 もう一つ差別表現問題関係で言わせてもらうと、これは現在の占い、風水、血液型他に言え る事なんだけど余り煽りすぎるのも業界的にどうなのかなと思います。 例えば生年月日でその人の運命が決まるとすればどんな事が起こるのかと言うと、赤ちゃん がお腹に居る母親が出産予定日を早めるために外科手術をして出産を早めるとかは起こり得 る話であって問題が無いとは言えないと思います。 だから民間療法とか非科学的であるという前提を踏まえるなり検討するのは未然に悪い流行 を防ぐ為にも必然と思われます。 最後にチェックテストです。順を追ってSTEP3迄行けば日本昔話・浦島太郎の真の意味が 解かるようになります。ここまで来れば合格です。 さらに自分が向いているか、向いていないかもわかるようになります。 繰り返しますが上の4つの必要条件は必ず守ってください。 条件を満たせない人は諦めてください。 カンフーハッスル(中国)-------→相撲(日本)←-------米メジャーリーグ(米) 俺の理想形としては↑こんな感じです。 終わり
>>319 >だからあんまいい名前とも諡号(元号)ともいえないじゃん
>宮内庁と学者さんたちはなんでこんな名前と元号にしたんだろ
と言うことは、やはり>1 が言ってることは間違いで、
「崇」や「徳」のような特定の漢字が不吉みたいな考え方は、
朝廷には無かったということか。
323 :
日本@名無史さん :05/01/11 23:52:07
324 :
日本@名無史さん :05/01/11 23:54:58
徳仁という名はのろわれてるのか。
>>322 おくりなって、どういう基準でつけたんだろう。
仮に「その天皇の治世や人格を客観的に表現する」という基準でつけてたのなら、
あまり印象の良くない字を使っても、それほど違和感がないと思う。
関係ないが、「崇仁」ってあまり縁起の良くない字なら、
誰がどういう目的で、そういう字を地名につけたりしたのかね?
326 :
うどん :05/01/12 16:30:27
正月に太宰治関係の書籍を読んでいたんだけど。 驚愕した。自分のビジネスモデルというか回りの環境が似ているっぽいので当時の 太宰への批評とか読んでたんだけど絶句した。 石川達三って。知りません。当時でもこれだけの圧力があったってことは現在 の純文学界を考えるとどうなのかなと考えた結果相当しんどいという結論に至った。 太宰治・・・(コンテンツ業界・音楽他) ↑ ↓ 川端康成・・・三島由紀夫・・・井上ひさし・・・猪瀬直樹 こんな感じか。猪瀬の次に平野啓一郎が来るっぽいけど最近調子悪いので保留し ます。で三島由紀夫から石原慎太郎とかに繋がったりするんですよね。 要するに下段は連立与党自民党の思想基盤て事だと思うんですけど、私個人的に この辺の背景がいまいち見えていないというか勉強不足なんです。 だから純文学で勝負するのは必然的に遠慮せざるをえない。 というよりも自殺行為。
327 :
うどん :05/01/12 16:30:55
「最後の晩餐」 □圧力釜爆弾 □或ミュージシャンの話 □或調理器具の話 ↑こんな感じで本書いてたんですけどね。 それで所謂コンテンツ、J・POP業界の或ミュージシャンの本とか色々読んで たら以外と近いみたいな感触を持ちました。 著作権の話題とか今あるんで、コンテンツ業界と組む事にします。 或ミュージシャンの話を中篇小説にして出すかもね。 というかリアルで財政しんどいんで出さないとやばいか。
328 :
日本@名無史さん :05/01/18 07:46:49
うどんに祟りあれ!
329 :
日本@名無史さん :05/01/18 09:24:03
「祟」 ←ちがうんですけど→ 「崇」
A G E
331 :
日本@名無史さん :05/01/22 08:56:57
332 :
日本@名無史さん :05/02/18 13:26:00
いまさら
333 :
日本@名無史さん :05/03/03 19:26:30
崇神は、別系統で、違う神をまつったという説もあるらしいが、 どういう別系統なのか、わからん。
334 :
うどん :05/03/04 10:43:02
おい 会社の二階に職業不祥のオッサンが住んでるんだけど彼のバック の組織と中心人物を調べといてくれ。 今度東京行ったときに聞くわ
335 :
うどん :05/03/04 11:09:18
関西の左翼系組織には個人的に相当むかついてるからな 今はむかしの学校の同級生の女の子でも木刀で脳味噌出るまで叩き 頃すぐらいのモチベーションは保ってるからな 場合によってはリアルで切れるからな
336 :
うどん :05/03/11 14:46:48
うぜええええええええええええええええええええええええ
337 :
うどん :05/03/11 15:01:42
しかしあれだな 朝鮮半島の知識層はどういう見解を持っているのかがかなり 興味あるわけだが情報がさっぱり入ってこないね 俺のような若くて或程度の封建社会(李氏朝鮮他)の知識が ある人材は朝鮮半島、朝鮮籍の方には居るのかな? 少なくとも俺と同等かそれ以上の儒教的思考能力を持った若 い人材が居ないと朝鮮半島は相当しんどいだろうな。
むっちゃ、気色いんですけど。
保
340 :
日本@名無史さん :2005/04/06(水) 05:01:09
崇神天皇って、宗教的にどっちからどっちへ変更したの?
341 :
日本@名無史さん :2005/04/20(水) 22:19:39
いつから天皇の名前は、○仁にするってことになったの? ちょっと前までは、○成、○明というパターンもあったのに・・・
342 :
日本@名無史さん :2005/05/11(水) 01:30:21
宗教変更(勢力変更)でも崇神天皇のまま変わらなかったというのがすごいな
343 :
日本@名無史さん :2005/05/12(木) 14:47:30
淡海三船は中国(漢)=神(カム)から承認された天皇に特別に神という字を与えた 徳という字を与えた3人も中国と関わり深い 語頭にスイの音を与えた3人もか? 神武天皇 57年 漢(カム)委(ヤマト)奴(ノ)国王(スメラミコト) 後漢に初めて朝献した 崇神天皇 239年 卑弥呼が親魏倭王に 魏に初めて朝献した 応神天皇 413年 南朝に初めて朝献した 懿徳天皇 107年 倭国王帥升等『スキ(ト)』 (おおやまとひこ『スキ(ト)』も) 初めて倭国王に任命される 仁徳天皇 421年 倭国王讃 宋に朝献し安東将軍倭国王の除綬の詔うけた 初めて安東将軍倭国王に任命される 聖徳太子 600年 遣隋使を送る 阿毎多利思比孤 初めて隋に遣使し、倭王に任命される 綏靖天皇 すいぜい 神武の子 垂仁天皇 すいにん 崇神の子 266年 西晋に朝貢し女王台与と共に爵命を受ける 推古天皇 すいこ 摂政は聖徳太子 「漢」は中古音・上古音ともに[han] 語頭の h は漢字音導入時にはカ行音で写されている 語尾の n は m になる場合がある 例「簡(中古音[k∧n]上古音[ ka~n])」をカミ、「蝉」をセミ、「文」をフミとして中国語から借用し日本語化させた
>漢(カム)委(ヤマト)奴(ノ)国王(スメラミコト) 音訓混用かよw
345 :
日本@名無史さん :2005/05/12(木) 21:40:37
>>344 音ではない
>>343 の下を見て
>「漢」は中古音・上古音ともに[han]
>語頭の h は漢字音導入時にはカ行音で写されている
>語尾の n は m になる場合がある
>例「簡(中古音[k∧n]上古音[ ka~n])」をカミ、「蝉」をセミ、「文」をフミとして
>中国語から借用し日本語化させた
漢から「神」になったとでも言うのか? 「委=ヤマト」といった認識もまだ無い。
別に何言っても自由だけどねw 流石にこんなのは珍しい
神倭伊波礼毘古命 神沼河耳命 神武天皇 崇神天皇 応神天皇 の 神 は 漢(中国) から 懿徳天皇 仁徳天皇 聖徳太子 の 徳 は 徳化 から 綏靖天皇 垂仁天皇 推古天皇 の スイ は分からん
349 :
日本@名無史さん :2005/05/19(木) 15:17:12
age
350 :
日本@名無史さん :2005/05/25(水) 15:06:08
age
351 :
日本@名無史さん :2005/05/25(水) 16:16:02
中国の皇帝と違って日本の天皇には姓がないのはなぜですか?
352 :
日本@名無史さん :2005/05/25(水) 17:34:46
神が漢って…w神(カム)はアイヌ語の神(カムイ)が語源だという説が有力です。
353 :
日本@名無史さん :2005/05/26(木) 21:18:42
>>352 カムという音が口伝されていて後世に神という字をあてた可能性も
354 :
日本@名無史さん :2005/05/26(木) 21:28:56
>>351 一応、「倭」(倭讃、倭済)とか「阿毎」(阿毎多利思北孤)とかがある。
355 :
日本@名無史さん :2005/06/10(金) 20:53:03
倭も姓?
勿論、大王家が大王家になった時には、「姓」に相当するものがあったものと考えられる。 それがいつの時点でなくなったか・・・というのは想像すると興味深いが あくまで想像しかできん。
姓はないだろ。最初から。 倭讃や倭済の「倭」という姓は朝貢する時に便宜的につけたものだろ。 讃や武がそもそも本名じゃなくて中国風につけてみただけなのに セットになってる姓の部分だけ本当の姓というのはおかしい。
正解
359 :
日本@名無史さん :2005/06/24(金) 00:32:43
え?
360 :
日本@名無史さん :2005/06/26(日) 06:47:59
>>351 天皇は姓を授ける存在であって、授けられる存在ではない
361 :
日本@名無史さん :2005/06/26(日) 07:36:49
>>356 大王家なんて存在しないけどね。
天皇以前はスメラミコトなどで、
大王は海外向けの称号で国内では名乗ってない。
天智天皇すら天命開尊だしね。
天孫族や豪族の史的文献には載って無い。
国外向けに作ったの文献のみ。
362 :
日本@名無史さん :2005/06/26(日) 07:39:18
天命開別
363 :
日本@名無史さん :2005/06/26(日) 20:59:46
>大王は海外向けの称号で国内では名乗ってない 具体例きぼんぬ
364 :
日本@名無史さん :2005/07/01(金) 00:54:21
>天皇以前はスメラミコトなどで、 スメラミコトは天皇号と同時期、あるいは後に出来た可能性すらある。 以前とするのはデムパ
ワカタケル大王
ほ
367 :
日本@名無史さん :2005/08/06(土) 21:37:51
368 :
日本@名無史さん :2005/08/06(土) 21:43:49
継体天皇の前後で易姓革命が起きてるのって本当?
369 :
日本@名無史さん :2005/08/06(土) 23:32:12
>>352 むしろアイヌ語の「カムイ」が日本語の「神(かみ)」からの借用語なのでは?
アイヌ語の「パスイ」が日本語の「箸」からの借用語なのと同じような感じで。
370 :
日本@名無史さん :2005/08/06(土) 23:47:51
日本語で語尾が[-i]となる単語がアイヌ語に借用されると[-uy]になるというのは、すでに言語学において立証されているね。
372 :
日本@名無史さん :2005/08/11(木) 21:38:32
a?
373 :
日本@名無史さん :2005/08/25(木) 18:27:41
374 :
日本@名無史さん :2005/09/02(金) 01:24:58
継体天皇は劉姓?
いいえ
376 :
日本@名無史さん :2005/10/02(日) 01:52:02
じゃあ何姓?
息長
378 :
日本@名無史さん :2005/10/19(水) 23:35:35
379 :
日本@名無史さん :2005/10/20(木) 22:37:26
継体が応神の末裔を僭称し、応神の母が息長タラシ姫であることは、 継体の出自を考える意味で興味深い。
王族を僭称しても、継体自身にはメリットが無い。 応神5世孫の系譜が作られたのは欽明朝だろう。
381 :
日本@名無史さん :2005/10/22(土) 09:23:14
>>380 メリットが無けりゃ、僭称などしないでしょう。
382 :
日本@名無史さん :2005/10/22(土) 10:42:33
たかしぃ〜
磐井の乱や辛亥の変を経て、世襲王権の確立が急務となった欽明朝
名前に崇のつく俺様がきましたよ
385 :
日本@名無史さん :2005/10/27(木) 23:00:13
「天皇たち」という言い方が斬新。 「鳥」じゃなくて「鳥たち」みたいな。
386 :
永田洋子 :2005/11/17(木) 11:34:14
387 :
日本@名無史さん :2005/12/04(日) 23:14:36
だれよ?
388 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2005/12/14(水) 20:14:40 BE:60354443-##
// _// / ||_ノ __________________ \/// ̄\ / |> <_> \ | 我々の要求は、沖縄県における最大規模の大図書館の建設だ。 く\___| < |∇ \ | 明日宮内庁を爆破する。 \__/ \ |≧||≦ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 天皇制と文明論 〜恐るべき国民統制のカラクリ〜 天皇制の実質的な地位は、明治政府の意図した絶対的権力に基づく国家思想そのもので あり、社会整備や、教育現場における最高権力であった。しかしながら、その時代背景 には、権力者が独占的に政治と資本を支配し、その結果、国民の無権利や、不平等格差 が非難され、政治家への暴行、及び暗殺事件が多発していたことからも示されるように、 天皇制絶対主義という位置づけがなされたのである。 さらに、日本が軍事国家として巨大化していくうちに、天皇制絶対主義はこれとは違うもう ひとつの様相を有してきた。それが世界でも有名な、植民地支配の象徴である。日本国民 はそれまでの不平等格差を政治家や天皇に向けるのではなく、侵略することによって解消 し、それこそ子供だけでなく大人までもが、天皇制の意義を見出すようになったのである。 世紀の大混乱の中で支持された天皇制絶対主義とその思想文学は、現代においても侵略的 意義(琉球民族とアイヌ民族の国家的侵略)の組み込まれた大和民族のアイデンティティー そのものであり、他民族圧殺という民主主義プロパガンダを脈々と流しつづけているのである。
389 :
日本@名無史 :2005/12/21(水) 21:49:48
>>10 孝徳天皇は遷都を嫌がり、そのせいで葛城皇子から廃位され、皇后ごと新都へ逃げられてしまった・・・
十分不幸。
徳の字の呪い、ここにも・・・
徳仁親王殿下も・・・・、徳つきますね。
徳仁←仁徳
392 :
凄いよマサルさん :2006/01/11(水) 16:09:53
普段はマクドナルドへ行くと250円のセットを良く頼むんだけどね。 家の先祖は香川県で塩田をやっていたらしい。(親父談) まあ右でも左でもタカ派でもハト派でも現在一線で動いている企業 なり人材はそれなりの哲学なり度量は在るという事だろう。 後、芥川龍之介は夏目漱石の弟子なんだよ。
393 :
切れてるチーズ :2006/01/17(火) 16:19:23
何となく蜜柑が食べたくなってきた。 昔は頻繁に田舎からダンボールに一杯の蜜柑が宅配で届いたもんだが、 今は無い。 いつから来無くなったのだろう。 そういえば昔は一日に数十個の蜜柑を余裕でたいらげたものである。 蜜柑も色々あるらしいね。
祟
395 :
481 :2006/03/01(水) 17:32:35
社会版:
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1139132859/ の投稿222を読んでいただけないでしょうか?
社会生態学的に分析した場合、
オーム真理教が「皇室犯罪」と仮定した時には
東京大学農学部にて、サリンが製造され、
地下鉄で多数の命を奪っていた可能性も考えねばなりませんが、
万一その場合、毒物製造を担当した東京大学農学部の教員陣は
殺人罪で検挙されるべきかと思うのですが、
この点の検証は行われつつあるのでしょうか?
オーム真理教が「皇室犯罪」か否かで
地下鉄毒物殺人事件の当事者が違ってきます。
東京大学農学部がサリン製造を担当していたかどうか
慎重な検証が必要と考えます。
396 :
日本@名無史さん :2006/03/21(火) 14:02:19
>>379 しかも、応神の子である稚野毛二派(ワカノケノフタマタ)皇子から継体へと
繋がる皇統が、允恭の皇后である忍坂大中姫(オシサカノオホナカツヒメ)の
実家とされていることも興味深い。
要するに系図上、忍坂大中姫は稚野毛二派皇子の娘であり、彼女の兄弟とされる
意富富舒(オホホド)王が継体の父方の曾祖父になっている。
因みに継体の本名はいうまでもなく男大途(ヲホド)デあることから、
「意富富舒」と「男大途」は本来的には「大ホド」と「小ホド」の意味であった
ものが、後に別々の漢字を当てられたものと考えられている。
同じ家系のなかに「大○○」と「小○○」という対になる名前が存在する例は、
他には雄略の「大泊瀬(オホハツセ)」と武烈の「小泊瀬(ヲハツセ)」の
ようなものもある。(武烈の母方の祖父は雄略)
397 :
日本@名無史さん :2006/03/32(土) 23:33:30
あ?
398 :
日本@名無史さん :2006/04/07(金) 01:14:33
age
399 :
ニセモノ皇族(長州藩部落住民系)に関する学術論議 :2006/04/17(月) 07:55:57
400 :
日本@名無史さん :2006/04/25(火) 22:44:53
401 :
日本@名無史さん :2006/05/03(水) 12:15:35
太田龍と言う時点で眉唾
南京城攻略の折、降伏した中国兵数千人を城壁の傍らに立たせておき銃剣にて全員を刺殺した時の司令官は
昭和天皇の叔父で天皇に顔がそっくりの朝香の宮と言う奴だ。
南京大虐殺は天皇家の命令で行われたことは明らかだね。
そうやって在日である天皇家は、日本の名誉を著しく傷付けるような指導を日本国民に対してして来た訳だ。
そんな天皇制にしがみ付いている奴はバカか狂人かのどっちかだね。
あるリベラルな知識人が二十年ほど前に、先の戦争は国民にも責任があると言ったことをヒントに、
天皇には責任が無いみたいなズレたことを言い出した右翼がいるが、
国民主権国家となってから、その天皇制を廃棄しないでいたことは今度は本当に国民の責任である。
http://homepage3.nifty.com/m_and_y/genron/data/nangjin/index.htm
403 :
日本@名無史さん :2006/05/22(月) 01:15:58
そう
崇より徳に注目すると面白いぜ。みんながみんなろくな死に方してねぇ。まあ一部例外がいるけどな。
405 :
日本@名無史さん :2006/05/24(水) 14:29:04
崇徳が最強。
>>404 いや、過去レスで、さんざん言われていることだが。
406 過去レス見ずに書き込んでしまった。悪い。
過去レスも何も,このスレの立った理由が
>>404 の書いてることじゃん。
409 :
日本@名無史さん :2006/06/16(金) 04:41:39
410 :
日本@名無史さん :2006/06/17(土) 16:06:13
崇り たたり? なんでこんな演技の悪い字を送り名に使うの?
「たたり」を「崇り」と書くのは誤用
412 :
日本@名無史さん :2006/06/18(日) 12:01:02
祟神天皇が最新の最古の天皇だったよね
413 :
日本@名無史さん :2006/06/18(日) 12:03:06
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○ このレスをみたあなたは・・・3日から7日に ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり 成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに 5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて ほしくないことが起きてしまうでしょう。 コピペするかしないかはあなた次第... ○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
414 :
日本@名無史さん :2006/06/25(日) 11:31:33
>404 徳仁皇太子は大丈夫? オクリナに徳の字はつきそうにないからOKか?
415 :
日本@名無史さん :2006/07/01(土) 01:09:33
「祟」と「崇」は別の字だろ。
「たたり」で変換すると「祟り」と「崇り」が出て来るんだな・・・
418 :
日本@名無史さん :2006/07/04(火) 23:45:18
419 :
日本@名無史さん :2006/07/15(土) 08:09:59
青春
420 :
日本@名無史さん :2006/07/15(土) 12:17:38
421 :
日本@名無史さん :2006/08/09(水) 23:28:56
そうすか
423 :
日本@名無史さん :2006/09/01(金) 03:36:51
424 :
日本@名無史さん :2006/09/10(日) 00:41:43
425 :
389 :2006/09/10(日) 16:25:41
孝徳天皇、続き 葛城皇子にすべてを奪われた天皇は、旧都で一人寂しく崩御。 その息子、有間皇子は葛城皇子暗殺を企てるが、腹心の密告で露見し処刑される。 よって、孝徳帝の子孫は絶えてしまった・・・。
426 :
日本@名無史さん :2006/09/10(日) 20:33:09
>>424 いや年号なのはわかってるんだが、院号として実際に使われた例があるのかってこと。
427 :
日本@名無史さん :2006/09/13(水) 15:21:45
崇徳最強
428 :
日本@名無史さん :2006/10/23(月) 23:33:24
「光」の字を持つ天皇は傍流から即位した天皇が多い。
429 :
日本@名無史さん :2006/10/24(火) 06:23:56
>>428 「光」には「前業を受け継ぐ」って意味があるそうで、後漢の光武帝もこの意味みたいですね。
中国や韓国では光復会(清末の革命結社)や光復節(日本からの独立記念日)といった感じで使われてるみたいですが、手元の『漢語林』にはこの意味は載ってないので日本では馴染みのない表現ですね。
430 :
日本@名無史さん :2006/10/25(水) 01:11:35
先帝との男系での親等 光仁天皇・・・称徳天皇から8親等 光孝天皇・・・陽成天皇から4親等 光厳天皇・・・後醍醐天皇から7親等 光明天皇・・・後醍醐天皇から7親等 光格天皇・・・後桃園天皇から7親等 あと崇光天皇や称光天皇のように後ろに「光」がつく天皇は、当人の代で それまでの皇統が断絶した場合のようだ。 (もっとも崇光系はのちに復活するが)
>430 光厳、光明は別でしょう。もともと後醍醐自体が単なる中継ぎということもある けど、そもそもが両統迭立の時代に持明院流の嫡流として立ったわけですから、 「皇統の移動」の意味合いはないと考える方が自然ではないでしょうか。 そうでないと、それこそ後醍醐も含め前代のかなりの天皇が「光○」という事に なりますし。
432 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 18:36:20
後嵯峨上皇の遺言の件もあり、もともと両統迭立期には明らかに大覚寺統のほうが分がよかった。 後醍醐が変なことをやって京都を追い出されなければ・・・。
433 :
日本@名無史さん :2006/10/28(土) 18:54:26
>崇 徳 ……中世最大の怨霊。 百人一首の せおはやみ の歌 ”われてもすへにあはんとぞおもふ” ってひょっとして 恋のことじゃなくて ”最後はこの世にもどってお前らに仇なすぞ” ってメッセージだったり。。
戦時中、島嶼では玉砕と称して日本兵はお互いに足を引っ張り合いながら団子になって死んでいった訳だが、 生き残った人が「彼らの死を無意味だったとは遺族には言えない」と言っていた。 どうすれば彼らの死を無駄にさせないことが出来るか、思い悩んでいる様でもあった。 日本では、未だに戦争の張本人、責任者である天皇の戦争責任が問われていない。 これを明らかとし、二度とこの様なことが起きない様に天皇制を廃棄する事こそが、彼らの死に報いることではないだろうか。 そうして初めて、戦争で死んでいった数百万の日本人の死が無駄ではなくなるのである。
435 :
日本@名無史さん :2006/12/03(日) 11:14:59
崇は祟り 徳は怨霊を追い払うという意味じゃなかったかな
436 :
日本@名無史さん :2006/12/03(日) 11:55:23
昭和天皇にも贈り名あるのか?
437 :
日本@名無史さん :2006/12/03(日) 14:59:10
明治時代から中国の明朝に成立した一世一元制を採用した為、天皇が在位の間は改元をせず、天皇崩御後は在位中の元号を贈られるシステムになった。 諡号には先代の治世を評価する価値判断が伴うため、始皇帝みたいな専制君主は廃止してますね。
438 :
日本@名無史さん :2006/12/03(日) 18:27:46
位真崇伝
439 :
日本@名無史さん :2006/12/07(木) 12:54:38
天皇じゃないが皇族には崇仁っていたよね?最近の人で。 京都の被差別部落と同じ名なんだが?
440 :
日本@名無史さん :2007/01/09(火) 02:49:13
日本史ではないが、ラストエンペラー溥儀には今のところ諡号がない。
441 :
日本@名無史さん :2007/01/13(土) 23:07:51
>>440 一応、中国政府が「恭宗」という諡号を定めたが愛新覚羅家は認めていない筈
「タタル」「タタリ」という語が「祟る」「祟り」の意味で使われるように なったのはいつごろからなのでしょうか? 折口なんかだと「タタリ」はもともとは「出現する」の語であったと 説かれていたように思う
徳や崇の字が災いを引き起こすんじゃなくて 祟りそうな人間にあとからお札みたいな感じで徳や崇の字をつけただけだろ?
大魔縁
445 :
日本@名無史さん :2007/02/21(水) 05:07:30
>>439 昭和天皇の弟皇子じゃないか。まだ健在だったけ?
446 :
日本@名無史さん :2007/03/17(土) 00:34:38
>>441 どうして認めなかったの?
てゆうか今の愛新覚羅家に中共政府が決めたものを拒否する力なんてあるの?
447 :
日本史@名無しさん :2007/03/21(水) 10:06:31
いや、だからその名前が酷いからだろw
>>446 自分の親の贈り名を決める権利くらいは個人にもあるだろう、
いくら共産党国家とはいえどもw
449 :
日本@名無史さん :2007/03/22(木) 01:41:14
>>448 てか
>>441 を読む限り、中国政府が溥儀の贈り名を定めたが、それを溥儀の親族が認めていないって読めるんですが・・・。
450 :
日本@名無史さん :2007/03/22(木) 05:06:32
中国政府ではなくて、溥儀を清の陵墓に改葬して宣伝に利用した霊園業者じゃないのか?
大魔王崇徳上皇 HP 5500000 MP 無限 AT 777 DF 400 AG 290
ほ
453 :
日本@名無史さん :2007/05/12(土) 23:54:16
しゅ
454 :
日本@名無史さん :2007/05/13(日) 02:29:16
ぴっ
>>445 健在だよ。
>>450 そういう政治に深くかかわることは、民間の一業者が勝手にできる国じゃないよ、あの国は。
愛新覚羅家が認めないってのは、十分にありうることでしょ。
認めてしまったら、それは清朝以後の政府の正統性を認めた、って意味になるからね。
>>429 光仁、光孝、光格は、明らかに光武帝を意識しての贈り名でしょう。
↑なるへそ
残念だけど429のほうが正しいよ
459 :
日本@名無史さん :2007/05/20(日) 02:13:54
>>429 と
>>456 は結局同じことを行っているような・・・。
それより
>>430 の、後ろに「光」がつくケースは当人の代でそれまでの皇統が断絶ってのはどうなの?
460 :
日本@名無史さん :2007/05/27(日) 21:14:08
さあ?
461 :
日本@名無史さん :2007/06/10(日) 21:12:43
あげ
>433 百人一首の祟徳天皇の歌・・・ 都で平穏に暮らしていたときのものだと思われ・・・ まさか今様狂いの実弟、後白河ごときに武士が味方するとは 思わなかったんだろうね。 祟徳上皇が流された讃岐に上皇を祭る神社があるが、 なぜか、母の待賢門院も祭られている。 待賢門院は讃岐に来たことはないし、祟徳上皇が流される以前に亡くなっている。 待賢門院は、治天の君後白河法皇の母でもあり、後白河法皇は今様に没頭した理由を 「梁塵秘抄」の中で母の影響と語っているのだが、なぜか怨霊になっていると思われたんだろうか。 たしかに晩年は不遇であったが、祟徳上皇のように流されたわけでもないんだが。