任那日本府について

このエントリーをはてなブックマークに追加
932日本@名無史さん:03/12/14 18:28
sage
933日本@名無史さん:03/12/23 09:38
そろそろ次スレ行きます
934日本@名無史さん:03/12/27 02:42
>>933
次スレ行ってもいいけど第2弾じゃなくて第7弾だからスレ立てる時は気を付けてくれ。

それよりしばらくはこっちのスレ↓で十分じゃないかい?

高句麗・百済・新羅・任那って、同一民族なの?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1000047879/l50
935日本@名無史さん:03/12/28 23:09
>>934

いや、いちおう別の主題だろう。
936日本@名無史さん:03/12/29 02:41
あげると朝鮮電波と嫌韓厨がよってくるのでやめてください
sage進行で逝きませう
937日本@名無史さん:04/01/07 00:29
領海
938日本@名無史さん:04/01/17 05:39
*日本で出土する形式はすべて任那地域からも出土する。
*任那地域のほうが概してより実用的、より少なく装飾的。
*一部の形式についてはより古い時代にその祖形が出土する。
939日本@名無史さん:04/01/17 06:00
      ↑
<丶`∀´>という事は・・・・・。
940日本@名無史さん:04/01/17 17:08

任那地域の隣は中国の出店。
先進技術がそこから伝わったってことじゃないの?

941日本@名無史さん:04/01/21 01:21
sage
942日本@名無史さん:04/01/22 00:23
>>940

漏れは昔百済に仏教が伝わった時期をしらべたが
日本に「教えた」のと数十年しか違わなかった

名前も中華風だし元入植地で大陸知識人がたくさんいたってことじゃないのかね?
943日本@名無史さん:04/01/22 21:59
倭滅亡と任那
944イギョラ!:04/01/22 22:26
奈良時代までは日本では韓服を着用し、韓国式の食生活をし、
韓国語を話した。記紀や万葉集についても作為されていない部分は
韓国語と韓国式漢字表記が残っている。

http://www003.upp.so-net.ne.jp/kodaisi/koma.htm
945日本@名無史さん:04/01/23 00:45
イギョラって脳内妄想の朝鮮語訳ですか?
946イギョラ!:04/01/23 21:09
李御寧先生(元韓国文化相)は、「朝鮮通信使」をはじめとする韓半島との文化の往来が、
江戸時代の日本を「武力主義」から「文化主義」へと変えていったと考察されている。
具体例として、関ケ原の戦いの時、日本には十万丁の鉄砲があったことを挙げておられる。
十万丁と言えば、当時の「ヨーロッパのすべての鉄砲」を集めた数より多い。その日本が、
江戸時代になって鉄砲を捨てた。それは幕府が「文化主義」「教養主義」に生きる道を見いだしたからである。

http://www.hm.h555.net/~hajinoue/jinbutu/kannitiyuukou.htm
947日本@名無史さん:04/01/24 17:19
ヒガミ鮮人の電波説w
948日本@名無史さん:04/01/24 17:24
>>944
奈良時代の文化は唐風文化。新羅の服装も唐風に変わってるね、王の命令で。
当時の韓国式の食事や韓国語など復元すら難しいのに何を逝ってるのかね?

>>946
江戸時代の話はスレテーマと関係ないのでやめれ。
949日本@名無史さん:04/01/25 06:17
>>946
日本は「武士道」を棄てて「ヤンバン道」を輸入することはしなかった。
だから明治維新が達成できた。
950 :04/01/26 13:28
韓 - あると思うか? 92年度日本で仮想戦闘実験でアメリカに惨敗. ロシアに敗北. 韓国に惨敗. という記録を自国で記録した日本があのなんかスレを自慢だとあげるか?

これってマジ?
やっぱ捏造?
951日本@名無史さん:04/01/26 13:46
>>949-950
スレ違い。ほかでやってください。
952日本@名無史さん:04/02/01 19:38
age
953日本@名無史さん:04/02/07 18:05
奈良百済の支局の所在地。
954日本@名無史さん:04/02/08 10:19
拉致被害者5人は北朝鮮に戻させない、なぜなら彼らは日本人だから
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1025335415/423
朝銀処理への税金投入7800億円追加、総額は1兆4千億円か!!!
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1058004211/223
戦後混乱期を馬鹿にして朝鮮に逃げた連中を支援とはとんでもない
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1007271855/573
日本に寄生虫の卵を産みつけようとしているNGO加藤
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1044440683/216
大阪朝銀救済に野中広務が「面倒見てやれ」の一言で3100億円の公的資金が出され
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1063533362/29
●●●河野洋平は1200億円を国に賠償せよ●●●
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1009426769/97
外務省「たった10人の拉致日本人と日朝国交正常化とどっちが大事だ。」
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1028195414/661
自民党や社民党の大半の議員は、完全に朝鮮の賄賂で拘束されているよ。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1055382017/25
横田めぐみさんの母、早紀江さんがTVで土井と野中を批判
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1069320523/14
【拉致】社民/共産 名指しで批判されたシーン(増元るみ子さんの弟、照明さん)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1032276342/633
密航で来たのに強制連行されたと怒る在日
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1058267352/553
横田めぐみさん宅に石を投げ窓を割り、自作自演のチマチョゴリ事件をする在日
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1030932884/30
終戦時、駅の一等地に住む日本人を殺し土地を奪った在日
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1071105082/442
【快挙】花田紀凱夕刊フジで吼える【総連に告ぐ】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1017417484/384-386n
「我々は二等国民で、日本国民は四等国民となった。制裁を加えなければならない」
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1024065041/335
955日本@名無史さん:04/02/14 00:30
そろそろ次スレ行く?
956日本@名無史さん:04/02/14 00:32
>>954
きちがいスレの列挙うざい
957うんこ:04/02/14 15:52

時々TVでやってるじゃん、ほら、超能力者が犯人の逃亡先とか
事件の様子とか言い当てるやつ。あれで聞くといいよ。
どこかの番組で企画してくれないかな。

958日本@名無史さん:04/02/15 04:09
>>955
次スレ行ってもいいけど第2弾じゃなくて第7弾だからスレ立てる時は気を付けてくれ。

それよりしばらくはこっちのスレ↓で十分じゃないかい?

高句麗・百済・新羅・任那って、同一民族なの?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1000047879/l50
959日本@名無史さん:04/03/02 22:28
age
960日本@名無史さん:04/03/05 23:08
1000を前に次スレたてました。

【任那日本府〜旅情扁】
961日本@名無史さん:04/03/10 00:41
立てるの早いよ。まだ40もあるじゃないですか
962日本@名無史さん:04/03/24 20:44
任那は魏志韓伝にある「弥烏馬邪国」、加羅は「狗邪国」と考えられているから
3世紀にはすでに分かれている。
963日本@名無史さん:04/03/29 10:41
イラクの米国大使館は3000人規模になるそうだけど
任那日本府は同じような性格なのかな?
964_:04/03/29 17:02
この擦れ読めばわかるように
任那日本府は前期と中期と後期でそれぞれかなり性格が異なる
965日本@名無史さん:04/04/07 23:06
>>963 いい例えだ、、、、、

>>964 まとめてくださいよ
966日本@名無史さん:04/04/07 23:10
967日本@名無史さん:04/04/07 23:15
任那なんてなかったんだよ。
968日本@名無史さん:04/04/08 01:48
>>965
>イラクの米国大使館は3000人規模になるそうだけど
>任那日本府は同じような性格なのかな?

ほんとにいい例えなのかなぁ。
半島南部で縄文人の骨が発掘されてるじゃない?
縄文人が住んでいたなら、大使館の例えは今ひとつ納得いかないんだけど。
その辺、どうよ?
969日本@名無史さん:04/04/08 19:30
日本書紀・欽明記に、いわゆる「任那滅亡」のあと、任那を滅ぼした新羅を
責める詔勅が出てるね。
あの詔勅の激しさはほとんど「呪い」と言ってよい。
単なる植民地の喪失に、これほどの思い入れがあるだろうか。
970日本@名無史さん:04/04/08 19:46
>>969
たとえば、九州が韓国に支配されたら、激しく非難するだろ?
それと同じだと思うが。
971日本@名無史さん:04/04/08 21:45
>>970
こりゃずいぶんとわかりやすい例えですね
972968:04/04/09 00:19
>>970
こっちの例えのほうがしっくりするんだけど、どうよ?
973日本@名無史さん:04/04/09 03:36
アクセス規制解除されたか試しカキコ
974日本@名無史さん:04/04/09 04:24
>>965
前期は史料不足でよくわからない。
進駐軍司令官(=姓氏録の「任那鎮守将軍」「新羅鎮守」)っぽくもあり
新任領主(=金官王や新羅王の倭人説)っぽくもあり
外交使節(=三国史記の「倭国大臣」「倭使臣」)っぽくもあり、
そんな感じの何か。そういうのがバラバラに存在したのかも。

中期は半島南部諸国への軍事指揮機関。
(日本書紀に「任那日本府行軍元帥」という表現がある)
これは卑弥呼以来の中国との関係で明確化したらしい。(魏志倭人伝の黄幢、
宋書の六国諸軍事)。これは諸国への内政には不関与。
これとはまったく別個に、領主のいない地域(全羅道)に派遣統治官がいたらしい。
つまり軍事と民政と別れていた。前期の曖昧な情況から分岐したものか。
任那日本府の語源(字源?)である「倭宰(やまとのみこともち)」は
各種の派遣官を総称したもので、両者のどちらをさしたかは文脈で判断するしかない。

後期は利権団体。
豪族の利権団体と化していた全羅道の任那国司(みなまのみこともち)を
廃止して、全羅道を百済に割譲したことであぶれたリストラ官僚が
軍事指揮権の司令機関に寄生して抵抗勢力化。おそらくいきなりクビにすると
波風がたつので顧問みたいな肩書きを与えて待遇したものと思われ。
さらに関東軍と化して本国からの命令をねじ曲げ反百済活動へと狂奔。
任那滅亡の一因となる。
975日本@名無史さん:04/04/09 04:34
>>968
縄文人の話はいいたいことはわかるが時代がちがいすぎるのでとりあえず関係ない。

>>969-970
「呪い」?
普通に読めばどっちかというと「泣き言」だろ。
激しく非難はしてても
「どうして新羅はわかってくれない」みたいなニュアンスで
「おい新羅、コロすぞゴルァ」っていう気迫が希薄。

あんまり事態を荒立てると任那日本府に蟠居して悪さ
していた親新羅派の豪族たちの立場が悪くなるから。
欽明天皇の詔勅は日本書紀のままでないとしても
当時の役人が考えた内容に近いのだろう。
八方馴れ合いで誰が悪いのか曖昧な文章しか役人は出せない。
976日本@名無史さん:04/04/09 05:35
>>970
任那は九州と同じように「領土」だったということ?
そういえば「わがくにこおり」「わがおおみたから」という言葉を使っているが。
977968:04/04/09 23:20
>>975
「縄文人」がどうこうではなくて、縄文時代から半島南部に日本から人が移り住んでいたから、
当然倭人も大量に移り住み、大使館レベルというより行政府レベルではなかったかということ。
978日本@名無史さん:04/04/10 12:47
任那は
東半分(加羅の諸国)は直轄領土ではなく倭の属国。
西半分(四県二郡の地)は属国ではなく、倭の領土。
979日本@名無史さん:04/04/10 19:46
>>975
任那の臣民に対する新羅の暴虐非道を責める文章が延々とあった後、
次の文章で締めくくられる。

「而不能瀝肝抽腸、共誅奸逆、雪天地痛酷、報君父之仇[隹+誰]、
即死有恨臣子之道不成。」

つまり、
「心を砕き、力を合わせて奸逆(背いた新羅王)を誅殺し、もって
痛酷を雪ぎ、君父の仇に報いることができなければ、たとえ死んでも
臣の道が成ったとは言えない恨みがあるぞ」
と言っている。

これでも「殺すぞ」という気迫が希薄な「八方馴れ合い」な文章かな。

980日本@名無史さん:04/04/10 19:51
>>978
任那の東半分、加羅諸国は4世紀に入ると倭に先んじて急速に騎馬化するが、
これが「倭の属国」になった経緯はなんだろうか。
981日本@名無史さん
倭の属国になったのはもっとずっと前。