■  大東亜戦争は、米国の反則負け  ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1田原総一朗(歴史のプロ)
仮に、地球外の第三者機関が東京裁判で判決下してたら、
米国は反則負けで終わったんじゃないか?
2日本@名無史さん:02/08/13 22:34
>>1
東京裁判は最後の仕上げ。
戦争自体はその前に負けてる。終わり。
3田原総一朗(歴史のプロ):02/08/13 23:06
このまま下がって過去ログ倉庫に入ったらおまえらの負け。
4ああ:02/08/13 23:18
戦争自身が反則やろうが。
5日本@名無史さん :02/08/13 23:19
地球外知的生命体っているのかしら
我々は孤独な存在なのかしら
どうして我々は生まれてきたのかしら
カシラって美味いのかしら
6日本@名無史さん:02/08/13 23:28
戦争は、外交の一部だ。反則じゃない。
反則負けちゅうたら、
露西亜、否ソ連だった、・・・だって、中国共産党軍だって、
完璧な反則負けやおまへんか。
ヤツラ、まともな戦争せんで反則しかせぇへんでぇ。
7コギャルとHな出会い:02/08/13 23:28
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
8ラダビノド・パル:02/08/13 23:30
ワタシノ ベンゴロンヲ ヨンダラ ワカリマス。
9日本@名無史さん:02/08/13 23:52
米国が反則負けだと言うのなら、宣戦布告が遅れた
日本が一番最初に反則負けじゃん。

「東京裁判は公平な裁判ではない」とストレートに言った方が
まともなスレになるんじゃねぇの。
10日本@名無史さん:02/08/14 01:27
宣戦布告・・・外務省の怠慢せいで反則負けか・・・

とはいえ、東京裁判は是非、やり直して欲しいね。

11日本@名無史さん:02/08/14 05:18
>>1
地球外の第三者機関が東京裁判で判決下してたら、くだらない争いをする
地球内生命体は全部抹殺と判決下されて、地球を取られてしまうだろうが。
1はこんな事も解らない、ドあほですか?
12田原総一朗(歴史のプロ):02/08/14 08:13
>>1地球外の第三者機関が東京裁判で判決下してたら、くだらない争いをする
>>地球内生命体は全部抹殺と判決下されて、地球を取られてしまうだろうが。

根拠は?
13大陸浪人:02/08/14 10:07
>9 >10
遅れたのは「最後通牒」であって「宣戦布告」ではない。
最後通牒の前(即ち交渉中)に攻撃したことを米国が勝手に問題視しているだけ。
宣戦布告は午前10時(米英同時)である。攻撃開始後だが
もとより違法ではない。日清日露もそうであった。
14日本@名無史さん:02/08/14 11:19
>>13
攻撃が始まり、宣戦布告が行なわれるまでの間の行動は、国際法上、明らかなるテロ行為だ!!
15日本@名無史さん:02/08/14 11:42
戦争はスポーツでもなければゲームでもない
何をしようが最後に勝った奴が正しいことになる
16日本@名無史さん:02/08/14 13:20
世界史板でやりな。
17日本@名無史さん:02/08/14 21:59
>>15
そういうのを論理のすり替えといいます。
18日本@名無史さん:02/08/14 22:12
>>16
こんなの世界史板に押し付けないで下さい。
というわけで、お前らラーメン板でやれ。
19日本@名無史さん:02/08/14 22:25
>15
負けた方はそうは思わないだろーがな。
20パール博士:02/08/14 22:47
日本軍が真珠湾攻撃する前に、アメリカ軍は日本の潜水艦だか商船を沈めてる!
だから、宣戦布告前の攻撃は、アメリカ軍の方が先。
21日本@名無史さん:02/08/14 22:56
>>20はバカ。
22日本@名無史さん:02/08/14 22:56
井の中の蛙達による負け惜しみスレッド。
夏真っ盛りですものね(w
23日本@名無史さん:02/08/14 23:52
12 :田原総一朗(歴史のプロ) :02/08/14 08:13
>>1地球外の第三者機関が東京裁判で判決下してたら、くだらない争いをする
>>地球内生命体は全部抹殺と判決下されて、地球を取られてしまうだろうが。

根拠は?
もしもの話に、根拠を求めるような糞ボケは、相手にできません。
24日本@名無史さん:02/08/15 00:03
>>19
でも、それが戦争だろ。
25日本@名無史さん:02/08/15 00:50
なんだかな〜
だいたい大日本帝国は、
薩長が反則してでっち上げた国家だろ?
日清日露も一種の反則勝ちだ。
調子に乗った勘違い国家は、
いずれペチャンコにされる運命だったんだよ。
最初に幕府に負けるか、日露戦争に負けてれば、
もうちょっとましな方向に進めたんだろうけど。
26日本@名無史さん:02/08/15 01:03
日露戦争に勝った後、軍の規模を一時的に縮小した後社会資本の整備に努力するという、国力充実の方向に向かえば良かった。
それが財閥の目先の利益と軍人の戦功欲しさに国家目標を振りまわされた挙句の果てがあの惨状。
27宇宙人:02/08/15 01:44
当星のルールに従って裁定する。
第1条 選手は九人までを同時に出場できる
第2条 各塁は反時計まわり順とする
第3条 オチをつける

日米両国とも上記の基本三か条に悉く反している。
したがって太平洋戦争を没収試合とし、日米両国を当星の委任統治領とする。
28日本@名無史さん:02/08/15 02:53
宣戦布告前に攻撃した云々と言う奴は愚か者。
29日本@名無史さん:02/08/15 03:37
「昭和天皇は最悪のクズ」のスレに、太平洋戦争は米国の反則負けという意見が書かれていました。

474 :日本@名無史さん :02/08/06 04:35
日ソ中立条約は存在している
ルーズベルトとスターリンのヤルタの密約で、これを踏みにじったのだな。
千島列島をソ連に引き渡すという、汚い取り引きで
この国際条約蹂躙の共同謀議も、明確に国際法違反だな
ルーズベルトとスターリンも、戦犯法廷に引きずり出さなければならないだろう

要するに連合国側は、終戦間際には、何とか早期に勝とうとして犯則技を連発しているということだ
日本は確かに降伏文書に調印したけれども、こんなん、本当に負けたと言えるのか?!」




30日本@名無史さん:02/08/15 03:50
ハル・ノートは最後通牒としての性格が濃厚である以上(実際そうなのだが)、
その発出後はいつ日本側の軍事攻撃を受けても文句は言えない状況だ。
宣戦布告は必要ないのだ。
宣戦布告は、正々堂々の戦いがしたいという昭和天皇のたっての要望で作成したものだ。
それから、宣戦布告と対米交渉打ち切り通告とを混同することのないように注意されたい。
31日本@名無史さん:02/08/15 04:14

  
  東京裁判、再審!! のスレを立ててくれないか


32日本@名無史さん:02/08/15 07:39
>>31

おまえが立てろよ。
33日本@名無史さん:02/08/15 09:10
東京裁判のスレはここ

     http://www.2ch.net/2ch.html



34日本@名無史さん:02/08/15 10:46
「珍は大元帥なるぞ」(えっへん)

スポック船長「むむむ・・じつに非論理な行動をする生命体だ」
(・・といいつつヒロヒトをバルカンづかみで粉砕)
35日本@名無史さん:02/08/15 13:45
要するに、戦争やるやらないにかかわらず戦争はやってはいけない事。
戦争しなければ不公平な裁判だとか言わないで済む。
36日本@名無史さん:02/08/15 13:59
でもさぁ戦争に誰が悪いかなんて追求してたらキリがないぜ?
だって勝った国も負けた国もその国の兵士はだいたい人を殺しているんだぜ?
まぁアタマのほうが悪いんだけど。人殺せと命令したつまり第二次世界大戦を開戦
させたルドルフ・ヒットラーだ。
37日本@名無史さん:02/08/15 14:30
だれだよそれ・・・
38日本@名無史さん:02/08/15 14:40
>37
しらねぇのか?
第二次世界大戦開戦したのはドイツがポーランドに侵攻してからなんだぜ?
ドイツのトップがルドルフ・ヒットラー。
39日本@名無史さん:02/08/15 14:56
売れない絵描きで伍長だったアドルフならしっとるが
ルドルフなんてやつはしらんな
40日本@名無史さん:02/08/15 14:59
ルドルフ(36=38)祭りの予感・・・
41日本@名無史さん:02/08/15 15:20
三冠馬?
42日本@名無史さん:02/08/15 15:21
マジで祭りか?
43日本@名無史さん:02/08/15 18:25
失礼、「東京裁判 再審!!」のスレはこちらでした

  http://academy.2ch.net/test/read.cgi/history/1029362853/67-166

44田原総一朗(歴史のプロ):02/08/15 22:14
今の現状を野球の乱闘にたとえるならば、

乱闘が起きて、味方チ−ムの選手を止め押さえるのが日本。

そして相手チ−ムの選手を止め押さえるのが米国。
45日本@名無史さん:02/08/16 07:54
>>44

言い得て妙である。
46日本@名無史さん:02/08/16 09:48
>>38
アドルフ・ヒトラーは教科書で習いましたが
ルドルフ・ヒットラーは習ってません
入試に出ますか?
47日本@名無史さん:02/08/16 15:54
子供相手にそう、煽るな。
48日本@名無史さん:02/08/16 22:06
>>44
なるほど。
やっぱり田原総一朗(歴史のプロ)は視点が鋭いなあ・・・・。
49日本@名無史さん:02/08/17 07:37
>>48
おおおお!
おれの言いたい事を言ってくれた!
やっぱり田原総一朗(歴史のプロ)って
視点がシャ−プエッジだよな!
50日本@名無史さん:02/08/19 11:43
>>44

言い得て妙である。
51日本@名無史さん:02/08/20 23:40
asge
52kk:02/08/20 23:41

-------変態・MTTどこでも-------
---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---
例えば・欲求不満でオマ●コがヌレヌレ女・露出オナニー娘・
フェラチオ大好き女・ミニスカ・ノーパン娘・ザーメンフェチ変態女・
アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・
SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。
●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・巨乳・オカマ・多数!●●●
○女性専用ホストクラブ○ハードSM奴隷クラブ
〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部〇変態痴女と遊ぶ会
○露出オナニーの会〇アナル愛好会〇痴漢痴女同好会〇母乳人妻不倫の会
 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
LINK〔復讐代行社〕 http://www.blacklist.jp/
------------------------------------------------
LINK〔秘密探偵社〕 http://www.okudaira.co.jp
53田原総一朗(歴史のプロ):02/08/21 07:38
荒らすなアポ−!
54田原総一朗(歴史のプロ):02/08/22 07:59
仮に、地球外の第三者機関が東京裁判で判決下してたら、
米国は反則負けで終わったんじゃないか?
55日本@名無史さん:02/08/22 08:16
仮に、地球外の第三者機関がこのスレを判定してたら、
田原総一朗(歴史のプロ)は反則負けで終わったんじゃないか?
56田原総一朗(歴史のプロ):02/08/22 21:50
>>55仮に、地球外の第三者機関がこのスレを判定してたら、
>>田原総一朗(歴史のプロ)は反則負けで終わったんじゃないか?

はずれ。
議題を無視し、不毛な論議を展開するおまえらの反則負け。
57日本@名無史さん:02/08/23 00:26
不毛と言うなら、すべての列強が参戦した戦争に「反則」という概念を持ちこめると思った1が不毛。
58日本@名無史さん:02/08/23 00:31

戦争は勝った者が商社。
負けた者は歯医者になれ。
59日本@名無史さん:02/08/23 03:15
飛び道具を使ったら反則。
鏑矢を笑ったら反則。
60素朴な疑問:02/08/23 04:43
太平洋戦争開戦の際、英国には(少なくとも米国と同じタイミングでは)
宣戦布告がなされていないと記憶しているのだが、英国からその件で抗議
を受けたという話を聞いたことがない
いったいナゼ?
61田原総一朗(歴史のプロ):02/08/23 07:21
>>57すべての列強が参戦した戦争に「反則」という概念を持ちこめると思った1が不毛。


はずれ。
議題を無視し、不毛な発言をするおまえの反則負け。
62ブラジル「勝ち組」の歴史偽造:02/08/24 23:33
太田恒夫『「日本は降伏していない」』(文藝春秋 一九九五)

ブラジルの勝ち組については、高木俊朗『狂信――ブラジル日本移民の騒乱』(朝日新聞社 一九七〇、ファラオ企画 一九九一)
とともに、最近の調査をまとめた本書も推薦する。

第二次大戦中、ブラジルには三〇万人の日本人移民がいた。ほとんど農業移民で、
奥地に展開していた。第二次大戦では、ブラジルは中立であったが、連合国にシンパシイ
を持っており、日本人はややもすれば白眼視された。一九四五年八月十五日の天皇の
敗戦放送は、海外でも傍受されたが、ブラジルではよく聞き取れなかった。これを利用
して、日本は、来襲したアメリカ軍を東京湾で撃退したという「快ニュ―ス」の印刷物が
ばら撒かれた。連合国は無条件降伏し、マッカ―サ―は東京へ向かい、降伏文書に調印
した等、「快ニュ―ス」は次々と撒かれ、日本人移民の九割までがこれを信じたという。
これを「勝ち組」という。
63日本@名無史さん:02/08/24 23:33
一方冷静な判断をする知識人を中心に「負け組」がいたが、「勝ち組」は、「負け組」
の中心人物を次々に暗殺した。たまに本土からやってきた日本人名士たちは、「勝ち組」
に迎合し、「大東亜共栄圏」を作っておかげで、アジア諸国は次々と独立した」などと
演説したから、「勝ち組」はますます気勢を挙げた。

 「勝ち組」は、一九六〇年近くになって、ようやく日本の敗戦を認めたが、「戦闘
では負けたふりをしているが、アジアの解放という大目的を果たしたのだから戦争には
勝ったのだ」と主張して、問題をすりかえた。ところがあとで分かったことだが、
「勝ち組」の首謀者たちは、日本の敗戦を知っていながら、「怪ニュース」を次から
次へと偽造し、巨大な献金を集めた詐欺グループであったことが判明した。かれらは
「負け組」をはじめ、批判者を殺害し、悪辣を極めた。

 この点では「大東亜戦争」を擁護し、日本のお陰でアジア諸国が独立できたとする
細川内閣永野茂門法務大臣(失脚)、羽田内閣桜井新環境庁長官(失脚)も同じ認識
である。「自虐史観」を批判して「自由主義史観」を主張する藤岡信勝氏も、藤岡氏に
同調して「戦争論」で戦争を美化している小林よしのり氏も、同じ勝ち組である。
この人々には「敗軍の将は兵を語らず」という潔さがない。
64石原莞爾:02/08/24 23:47
史実は史実として伝えることは大事である。
日本のお陰でアジア諸国が独立できたのも事実では?
65日本@名無史さん:02/08/25 00:07

太 平 洋 戦 争 は な か っ た
66pt:02/08/25 00:09
まあ力こそ正義ってね…
67石原莞爾:02/08/25 07:55
仮に、地球外の第三者機関が判決下してたら、
墓場からペルリを連れて来たであります。
そしたら米国は反則負けではなく有罪になっておりました。
68日本@名無史さん:02/08/25 15:49
>>67
何罪?
69日本@名無史さん:02/08/25 16:00
>>1
まさに負け犬の遠吠えだね。
70日本@名無史さん:02/08/25 16:18
>64
>日本のお陰でアジア諸国が独立できたのも事実では?

だとしたら、日本の近代化はペリーを派遣したアメリカのお蔭か?(アメリカの教科書にはそのように「解説」されているものがあるそうだが)


ヨーロッパにおいて、封建制という中世以来の呪縛を断ち切ったのは誰がみてもナポレオンの功績だが、その飽くなき征服欲と彼が率いた大陸軍の暴虐行為が祟って一部の戦史ファンを除いてヨーロッパでは彼等を尊敬する者はあまりいない。
71日本@名無史さん:02/08/25 17:07
>>70
直接因子と遠因をいっしょにしないでくれ。
72日本@名無史さん:02/08/25 17:10
あんたも、建前やプロバガンダを鵜呑みにしない方がいいぜ。
73日本@名無史さん:02/08/25 17:23
歴史を両面から見ようぜ、せめて。
74石原莞爾:02/08/25 17:41
>>70
アメリカのペルリは日本という禁断の箱を開けてしまいました。
日本は元々から優れた国民意識を持ち合わせておりました。
日本は韓国に対して同じ手口で開国させようとしたが、近代化なりませんでした。
それと同じように日本なくしてアジア諸国の開放はありませんでした。
まさか、あなたは中国であってもアジア諸国が独立できたとでも思っているのですか?

>>68
土地泥棒教育の罪であります。
75日本@名無史さん:02/08/25 18:01
日本軍が来る以前に少なからぬ東南アジア諸国で既に反植民地闘争が激化しており、宗主国では深刻な問題になっていた。
例えば、アメリカはフィリピンに自治権を与えて事態を沈静化しようとしていた。
イギリスでは、シンガポールや香港などの重要拠点を含む地域を除いた植民地については個別に今後維持すべきか、撤退すべきかどうかを密かに検討していた。
また、後に反日ゲリラ活動で名を馳せる指導者や軍人たちは日本軍による占領前から地下活動を行っていた者が多い。
76日本@名無史さん:02/08/28 07:54
日本軍は唯一の戦争犯罪のない国です。
77みーめ ◆tAHpvdME :02/08/28 09:21
>>70
石原莞爾が言ってたね。
78みーめ ◆tAHpvdME :02/08/28 09:22
ちょっと、ちがったなぁ。
  石原莞爾は、トルーマンやペリーが最大の戦犯だと主張したんだっけ。
79日本@名無史さん:02/08/28 09:28
しかしここの1は凄いな。
戦争やってて反則も糞もあるか。
だいたい宣戦布告してから戦争開始だなんて馬鹿ちゃうか?
つーかそもそも宣戦布告して始めた戦争なんてどのくらいの割合であんのよ?
80_:02/08/28 19:50
>75
密かにといわれても・・・・・
莫大な予算を使って、東亜の再支配のために戻ってこられた、
西欧諸国のやる気と努力に思いをいたすと、植民地の自主放棄など、
鼻毛の先を電柱に例えるかのごとき、ものでせふ。
フランスがベトナムをあきらめたのは、いつのことだったか。
そういえば、ベトミンにも残虐無道なニホン軍の残党が
合流しておりましたが、ペタが有名なので忘れられてる?
81from d:02/08/29 00:08
>>75
WW1後、英仏はイラクとかシリアを植民地にしたかったけど、結局、委任統治領という形態にせざるを得なかった。
エジプトも結局、形だけ独立国の体裁を整えている。
英仏は、特にイギリスは植民地という形での支配が限界だと気づき始めていた。
土台、植民地を作るときから、小英主義と大英主義で論争していたくらいだし、直接統治より貿易の方が儲かるという考えが根強かったと思う。
まあ、セポイの乱に懲りたこともあるし、フランスよりは間接統治の比重の方が大きかった。
英国は金融による世界支配を考えていたのかも。
一方、アメリカも露骨な支配より、経済的な支配を模索していた。
そもそも、中南米なんぞがいい例。それに国土が広大だしね。
フィリピンの独立は、むしろ、キューバ系の砂糖業者の働きかけといううわさもあった。
つまり、フィリピン産の砂糖を締め出すため。
結局、植民地支配の先輩というだけあって、日本より早くその限界に気づいたんだろう。
82田原総一朗(歴史のプロ):02/08/30 21:53
>>79しかしここの1は凄いな。

正解。

>>79戦争やってて反則も糞もあるか。

で?1の議題への回答は?
1の問いが総体的に反則ではないか?という趣旨である事を文脈から
把握する事もできないの?
1の問いが総体的に反則ではないか?という趣旨である事を文脈から
把握する事もできないの?

>>79だいたい宣戦布告してから戦争開始だなんて馬鹿ちゃうか?
>>つーかそもそも宣戦布告して始めた戦争なんてどのくらいの割合
>>であんのよ。

あんまりないよ。
で?1の議題への回答は?
ちなみに日本は宣戦布告しないで奇襲したと、近隣諸国等から批判
を浴びてるのですけど。

83日本@名無史さん:02/08/31 06:48
>>79は逃げまスタ!
84日本@名無史さん:02/08/31 07:14
>>79
日本史板の固定はことごとく厨房なのでレスつけるだけ無駄ですよ。
85日本@名無史さん:02/08/31 09:54
かつて私の上にあった天守閣を復活させてください。
米子城、津山城も。
三階櫓でも白河城、白石城がうらやましいな。
86日本@名無史さん:02/09/03 07:31
で?1の議題への回答は?
87日本@名無史さん:02/09/05 21:34
ちゃんと答えろよ!
88田原総一朗(歴史のプロ):02/09/07 09:14
みなさん、ありがとうございました!!このスレの思い出は
一生わすれません。みなさんは、決してアホではありません。
賢者の集まりである2チャン日本史と心得ます。
みなさん。本当にありがとう!!

-----------------------THE END-----------------------------


最後に心をこめて     アポポポのポ−!
89日本@名無史さん:02/09/07 09:46
ヤクザでも戦国愚将でも国家でも相手のワナに引っかかるようなアポーは
滅びるのが生物界の鉄則!
90日本@名無史さん:02/09/07 09:57
田原、逝てもうたのか?あれで結構いいとこもあったヤシだったな〜(懐古)
91日本@名無史さん:02/09/08 10:11
第二次世界大戦=米国の世界戦略の一環。

今日の米国の位置付けが証明している。
92日本@名無史さん:02/09/08 10:12
>>91
その通り、全てアメリカが悪い。
日本は悪くない。
みんなアメリカを恨め。日本を恨んだりなじったりすることは許さん!
日本は絶対善!天皇を中心にした神の国!
指導者は無垢の善人ばかりだ!!!
93日本@名無史さん:02/09/08 12:16
大東亜戦争は米国の反則勝ち。
94日本@名無史さん:02/09/08 12:49
日本は降伏していない云々はよくいわれるげど、負けたと思いたくない奴は続けりゃ良かったんです。
食料問題などの国内問題により、連合国に制圧される以前に国家がつぶれ、当時の支配階級が壊滅するだろうと予測されたのですから。
私はポツダム宣言を受け入れたのは、国体維持のために連合国に国内の脅威から助けてほしかったからと理解していますがいかがでしょうか。
95日本@名無史さん:02/09/08 13:31
>>75
まあ、そういうリクツのほうがもっとコジツケくさいがね。
何が何でも日本をネガティブに捉えたいようだが。
96田原総一朗(歴史のプロ):02/09/08 15:09
>>90田原、逝てもうたのか?

はずれ。


>>90あれで結構いいとこもあったヤシだったな〜(懐古)

はずれ。
私は、かなりいいとこだらけです。
97田原総一朗(歴史のプロ):02/09/09 07:55
>>96
正解。
98日本@名無史さん:02/09/10 20:59
441 :名無し三等兵 :02/08/19 03:51 ID:3yMSaBtl
玉砕なんてものは実際には多くの地域で軍民問わず全滅戦を行った
アメちゃんのデマゴーグだよ。

443 :名無し三等兵 :02/08/19 04:02 ID:wyGi8rju
>441
沖縄では投降してきた一般市民を
ニヤニヤ笑いながら火炎放射器で焼いたり、
女子中学生を輪姦したあと射撃の的にしたりしてたらしいね。

旧軍の軍人は「投降しても殺されるだけだから最後まで戦え」って説得したのに
投降してハチの巣にされるアホな民間人が後を絶たなかったらしい。

479 :名無し三等兵 :02/09/09 19:13 ID:???
沖縄戦での米軍による民間人に対する残虐行為については、海兵隊員E・B・スレッジ著
「泥と炎の沖縄戦」で、その一端が伺えます。
(昔、地元新聞で連載されていた。異常な環境の中でキチGUY・・・否、そんな環境に
適応できる「正常」な状態になっていく兵隊達を、素面に戻った者の心で描いた回想録)

ついでに胸のすくようなお話を。
捕虜収容所にレイプ目的で侵入したアメリカ兵は、捕虜達に捕まりリンチされて殺されて
も、米軍当局は不問に帰したようです。
実際、殺られた一人は、骨になってもほったらかしだったそうだ(ちーん)。
99日本@名無史さん:02/09/11 17:51
ドイツとアメリカは人種差別、日本は戦争長期化による士気の荒廃と腐敗、ソ連は復讐心から、それぞれwwU当時はどこの戦場でも見られた光景なんでしょうな。

今では、ナチスドイツと日本の旧陸軍に軍事ドクトリンを学んだイスラエル軍が「大活躍」しているようですが。
100日本@名無史さん:02/09/11 17:53
日本の経済がズタボロになってもいいから
俺の目の黒いうちに、
没落するアメリカ、他国に叩きのめされて降伏するアメリカが見たい。
101日本@名無史さん:02/09/11 18:09
↑俺も禿同。だが、どうやらその時は日本も運命共同体として道連れになる手筈になっちまったらしいぜ。ここ十年で。
102大陸浪人:02/09/11 18:10
見たい。是非見たい。
103日本@名無史さん:02/09/11 18:18
>101
日本が道連れになってもかまわんから
アメリカの滅亡を見たい!
104田原総一朗(歴史のプロ):02/09/13 08:18
田原総一朗(歴史のプロ)が走る!
105デラーズ大佐:02/09/14 06:24
今こそ北米に対しコロニー落とし、星の屑作戦を発動するのだ。
106二条総統:02/09/14 18:00
米中戦わせ共倒れだ!
日本はひたすら専守防衛!
これで決まりだ!!
ゲノム万歳!!
107田原総一朗(歴史のプロ):02/09/15 09:30
このまま下がって過去ログ倉庫に入ったらおまえらの負け。
108日本@名無史さん:02/09/21 08:49
仮に、地球外の第三者機関が東京裁判で判決下してたら、
米国は反則負けで終わったんじゃないか?

このまま下がって過去ログ倉庫に入ったらおまえらの負け。
109日本@名無史さん:02/09/21 10:10
>>96 >>97
を見ると

>>82 >>83
も自作自演だったんだろうか?
110日本@名無史さん:02/09/22 09:27
>>109

そんあんことないよ!
仮に、地球外の第三者機関が東京裁判で判決下してたら、
米国は反則負けで終わったんじゃないか?
111日本@名無史さん:02/09/25 08:09
このまま下がって過去ログ倉庫に入ったらおまえらの負け。
112日本@名無史さん:02/09/26 00:08
.m
113日本@名無史さん:02/09/26 23:25
ewi;we;kdx
114日本@名無史さん:02/09/26 23:34
黄色人種は白色人種より劣等だったことを証明した戦争ですな。
やはり白色人種はすぐれていますね。
これからも白色人種の文明を見習っていきましょう。
115日本@名無史さん:02/09/26 23:54
「アメリカ軍は日本兵を捕虜にしようとしなかった」
「我が海兵隊は、この島の日本軍の降伏をめったに受け付けなかった。
戦闘は激しいもので、我が軍兵士の損失も甚大だった。それゆえ、み
なの欲するところは、日本兵はすべて殺害してしまって、けっして捕
虜にはせぬ、ということだった。たとえ捕虜として連行してきたとき
でも、彼らを一列に並ばせ、誰か英語を話せるものはいないかと質問
し、もし話せるものがいたら彼らだけひきぬいて、尋問のための捕虜
とした。残りのものは捕虜にもしなかった」
「日本兵の死体に金歯があると、靴で踏み付けたり、棒でつついてそ
の歯を取り出して集めて、小さい袋にため込んでいる兵士が何人もい
る。砲弾で出来た穴の中に日本兵の死体を投げ込む。その上をゴミ捨
て場にする例もある。死体処理はブルドーザーでなされ、墓標がたて
られることは、けっしてない」「ちょうどそのころ、日本軍は泰緬鉄
道の捕虜犠牲者のために、四メートルの大理石の慰霊碑を立てていた
ことを考え合わせてみよ」

「チャールズ・リンドバーグの戦時日記」より
116日本@名無史さん:02/09/27 00:11
ってゆーかいつになるか分からないがアメリカの絶対的優位の世界が
終わればきっとガンガン裁かれると思うよ。
歴史は常に勝者の味方である。
117日本@名無史さん:02/09/27 00:39
>>116
矛盾してるぞ。
118日本@名無史さん:02/09/27 00:43
>>117
なんで?今はアメリカは勝者だから裁かれてないって意味なんですけど。
119日本@名無史さん:02/09/28 01:45
115は確かに真実だと思う。日本が捕虜虐待でアメリカへの賠償なんてとんでもない話だよ。

ただ、日本軍も「中国人を捕虜にしようとしなかった」んじゃないのかってことも忘れずに。
120日本@名無史さん:02/10/02 23:52


http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kova/1033569821/
なんでも語ってホスイ・・・・。
121日本@名無史さん:02/10/17 16:36
 「わが軍の兵士たちは日本兵の捕虜や投降しようとしている者を射殺することを何とも
思っていない。彼らは日本人を動物以下のものとして取り扱い、それらの行為がほとんど
みんなから大目に見られている」。
 ニューギニアでは二千人ほどの日本兵捕虜に機関銃が乱射された。オーストラリア兵の
パイロットたちは飛行機で日本人捕虜を輸送中、山の上に突き落としたので、途中で
「ジャップたちはハラキリをした」という。

 「ジャップの病院を占領した時には、病院に生存者をひとりも残さなかった」。捕虜として
投降してきた者は即座に射殺、そのためわが同胞は投降もままならず、ジャングルの中で
飢えに苦しみ抜いて死んでいった。日本人の死体は切り刻まれた。
金歯を抜き取る者、おもしろ半分に耳や鼻を切り取り、乾燥させて本国に持ち帰る者、
大腿骨を持ち帰り、それでペンホルダーやペーパーナイフを作る者さえいたという。

(『チャールズ・A・リンドバーグの戦時日記』)
122日本@名無史さん:02/10/26 10:19
>>121

まじで残酷という言葉だけじゃすまないな。
123田原総一朗(歴史のプロ):02/10/29 08:10
124日本@名無史さん:02/10/29 10:23
古典的だが、ノーマン・メイラーの「裸者と死者」という本もある。

インディアンにしろ、ベトナム人にしろ、黄色人種には残酷なことするよな。アメ公は。
しかし、一方ではこのような残酷なこともきちんと事実として誰にでも容易に分かるように残しておくのもアメリカの特徴なんだが。

日本政府もこのような態度を見習って、とっとと保管してある戦争関係の資料を公開すると良いのにな。
「真の」戦争犯罪人の血族達が政財官のヘゲモニーを掌握している内は無理か。
125田原総一朗(歴史のプロ):02/10/31 08:08
領軍は、国際法を無視した戦争裁判を設け、指導者を極刑にし、陸海空軍を
廃絶しました。更に占領軍は、教育勅語の無効を強制的に決議させ、さらに教育
基本法の原案にあった“伝統の尊重”を削らせました。
 さらに占領軍は、日本古来から国民道徳の象徴的存在であった古神道を、軍国
主義とこじつけ、これを信仰とするのではなく、1宗教法人と、憲法の中で定めた
のです。国民の団結の中心である天皇の権限をことごとく剥奪し、日本精神、肇国
の歴史の徹底的な破壊を行ったのです。
 更に、今尚続いている現行憲法は、日本の内部崩壊を目論み、米国が作成がした
ものであり、改正不可能に近い仕組みで強制的に押しつけたのです。
126日本@名無史さん:02/10/31 18:46
もう少しまともな煽りにしろよ
127日本@名無史さん:02/11/01 12:51
あんたの言っている歴史とか、日本精神とかは要するに明治政府の革命イデオロギーに過ぎないだろ。
それ以前の日本の伝統とまったく切り離されたものではないにしても。

そんなに悔しかったら、今度はきちんと準備をして勝てる見こみが立ってから戦争を起こしてくれよな。
128田原総一朗(歴史のプロ):02/11/01 23:58
>>126
>>127

まずはおまえらは↓ここで勉強だな。
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/sono423/souichirou.htm

勉強嫌になったら、推定少女のコ−ナ−でものぞいてやってくれ。
129日本@名無史さん:02/11/02 07:36
>>128

推定少女のコ−ナ−は面白い
130田原総一朗(歴史のプロ):02/11/02 07:47
>>127

そもそも戦後、戦争挑発者はルーズベルトと知り、米国民は腰がぬけるほど驚い
たんだよ。
開戦後、米国では真珠湾事件審査委員会が設けられ、終戦後、上下両院議員によ
るロバーツ委員会が設けられ、真相が究明されました。その報告書により、実は
ホワイトハウスの中で、戦争の(企画、準備、遂行のための)共同謀議が行われ
ていたという事が明らかになりました。 西尾幹二の「国民の歴史」によると、

 (1)ル−ズベルトが支持率を維持する為(つまり共通の敵を作る事で、国民感情
  を高める為)、仮想敵国の中で、最も許しがたい(黄色人種のくせに、列強国
  の仲間入りした)存在であり、脅威を感じる日本と戦争したかった。
 (2)それに便乗し、イエロ−ペ−パ−が売上を伸ばすため、敵対心を煽るような
  記事で世論を煽ったのも追い風となった。

開戦前の背景はこんな感じだったんだよ。
131田原総一朗(歴史のプロ):02/11/02 08:26
まず↓ここで大東亜戦争の真実をまず勉強しよう!!
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/sono423/souichirou.htm
132日本@名無史さん:02/11/02 13:38
はいはい、そんな戦争に乗せられた日本が大馬鹿でした
133田原総一朗(歴史のプロ):02/11/02 13:50
>>132はいはい、そんな戦争に乗せられた日本が大馬鹿でした

おいおい!ちゃんと読んだのかよ!

「大東亜戦争の真実!!」
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/sono423/dtoawar.htm
134田原総一朗(歴史のプロ):02/11/02 15:49
清はロシアと密約を結ばされ、これが日本に対する攻守同盟でした。
他方ロシア軍の極東輸送のため、満州を横断してシベリア鉄道とウラ
ジオストックを結ぶ鉄道(東支鉄道)の建設を清が承諾したのです。
 三国干渉で日本に遼東半島を返還させたロシアみずから、その遼東
半島を奪って、しかも南侵の意志をハッキリ表したのです。
135田原総一朗(歴史のプロ):02/11/02 20:10
仮に、地球外の第三者機関が東京裁判で判決下してたら、
米国は反則負けで終わったんじゃないか?

136日本@名無史さん:02/11/02 20:48
>>130
>>131
西尾のトンデモ本と自由主義トンデモ史観のサイトじゃネタにならない
よw。

ルーズベルトが参戦したかったのは、対ドイツ戦に参加したかったため
だよ。
しかし、選挙公約がそれを許さなかった。
ハルノートは投げられたんだから、ボールは日本にあった。
すでに連合艦隊機動部隊は北上中だったけどね。

日本からすれば、真珠湾は、行き違いの先制攻撃。
アメリカからすれば、真珠湾は卑怯な奇襲。

これはやられたほうの論理に従うしかないね。
137日本@名無史さん:02/11/02 21:31
138田原総一朗(歴史のプロ):02/11/02 23:44
>>136西尾のトンデモ本と自由主義トンデモ史観のサイトじゃネタにならないよw。

はずれ。

>>136日本からすれば、真珠湾は、行き違いの先制攻撃。

きちんと日本語でわかるように説明しなさい。

139日本@名無史さん:02/11/03 00:01
>>138

>はずれ。
じゃ、もっとトンデモサイトか?

>きちんと日本語でわかるように説明しなさい。
わかりなさい。

宣戦布告の連絡したつもりが、手違いで届かなかった。
だから、行き違い。でもって、先制パンチ。

アメリカ側からすれば、奇襲されたのだから卑怯な攻撃。
アメリカ側の言い分が通るしかない。
手違いをしたのは日本なんだから。

潜水艦を先に攻撃したとか、ハルノートで追い込んだとか、
実はアメリカは奇襲を知っていたとか、
戦後のマッカーサー回顧録とか、
その他もろもろの、古い話は出さないでね。

恥ずかしいからサゲでやってほしいのだが。
140田原総一朗(歴史のプロ):02/11/03 08:25
>>139宣戦布告の連絡したつもりが、手違いで届かなかった。
>>139だから、行き違い。でもって、先制パンチ。

最近になって日本が真珠湾を攻撃する1時間20分前に、日本の潜水艦
が攻撃されていたという米国側からの発表もあります。
 しかしどちらが先制攻撃したかという事は問題ではありません。
当然戦争をした国のどちらが正しい、悪いという事もありません。
その時代において国際法を無視した米国の数々の暴挙は問題です。
フロンティア精神の強い米国にはその時点で、日本との共存共栄の
気運はとても持てない状況でした。日本には共存共栄の気運はあり
ました(先に日本を仮想敵国としたのは米国です。)。
 また、先制攻撃を日本側にさせるため(これは米国拡大主義の元、
国民世論を煽る効果を期待した行為)、巧みな汚い手口で日本を追い
込み、日本を戦争へ仕向けたのも米国です。
 米国は白船で日本を威嚇しました。この白船来港を日本側はとり
あえず歓迎式典の形を取ってしのぎ、その後実践的な軍事演習を始
めたのです。しかし日本の平和交渉のかいも無く開戦に至ったのです。
(つまり米国はその当時、日本を脅威に感じており、共存共栄の発想は
無く、つぶしにかかって来たのです。)
 ちなみに東京大空襲や、広島、長崎への原爆投下というのは、ただの
戦争犯罪では済まされない史上最悪の虐殺行為です。
141日本@名無史さん:02/11/03 11:40
「この子は悪くありません、悪いのはこの子をそそのかした人たちなんです。こんな良い子があんな恐ろしいこと一人でできる訳がないじゃないですか。ねぇそうでしょう刑事さん。」
142日本@名無史さん:02/11/03 12:00
>>140
仮想敵国にするから敵対的な外交に発展するわけじゃないんだが
あと俺はどっちがはじめたということより
かてないとわかっててやったほうが圧倒的にアホだと思うが
日本が逆の立場なら喜んで叩き潰しただろうし
俺はそれは正しい判断だと思う
143日本@名無史さん:02/11/03 19:37
結局、負けた者はその悔しさ、恨みから謝罪と賠償を叫び続けるんでしょ。
朝鮮人、会津人みたいにさ。

144日本@名無史さん:02/11/03 21:57
>>140
潜水艦の件は、古いネタだね。臨戦態勢のハワイ領海へ無連絡で突入した
日本突撃潜水艇。日本側に責任ありで、もう決着ついてるよ。かなり前に。

日米の利権の対立は、
1、満州自作自演事変による、アメリカも参加希望していた満州利権の日本の独占
2、中国侵攻に対する、アメリカの中国は機会均等政策への挑戦
3、日独軍事同盟
4、石油禁輸制裁がわかってたはずの南仏侵攻(アメリカを誤解してた。情報ミス)

>白船
西尾の国民の歴史以外は、他の歴史書ではあまり取り上げられてないね。
それが、この問題に関する答え。

アジア最初の無差別市民空襲は、日本の重慶空襲・上海空襲かな。
ドイツ勢力のスペイン・ゲルニカ空襲より早かったかも。
中国各地での殺害・シンガポールやマレーシアでの虐殺等々

何より、国内が翼賛体制だったのが痛い。
民主主義を守る戦争との錦の御旗を与えてしまった。
145日本@名無史さん:02/11/04 03:43
>10 よし東京裁判、控訴審だ
146日本@名無史さん:02/11/04 21:34
なんか田原総一朗(歴史のプロ)って原監督みたいじゃない?
147田原総一朗(歴史のプロ):02/11/04 22:59
>>146

似てるところもある。
148日本@名無史さん:02/11/05 07:05
>中国各地での殺害・シンガポールやマレーシアでの虐殺等々
チョン兵がほとんどやったんじゃねーの?んで憲兵にとっつかまってひどい目に。
つか、そん時勝ってる側ってどの国でも虐殺やってやがるな。
149日本@名無史さん:02/11/05 11:23
>>148
都合の悪い時だけ、チョソ出してくるな。
皇軍の何%だってんだ、チョソは。

皇軍は虐殺が多かったよ。特に中国系に対してね。
150日本@名無史さん:02/11/05 11:31
虐殺っていえば、本場のアメやら中国、露スケはすばらしい。皇軍もまだまだ。
151日本@名無史さん:02/11/05 11:55
>>149->>150
チョン<丶`∀´>キター---------------!!
152日本@名無史さん:02/11/05 22:58
ああ、反則だよ
でもね米国は選手であるだけでなく審判だったから関係ないさ
153田原総一朗(歴史のプロ):02/11/06 07:49
ようアホども!結局回答出来ずじまいか!?議題はコレだコレ↓議題そらすなよアホ!

仮に、地球外の第三者機関が東京裁判で判決下してたら、
米国は反則負けで終わったんじゃないか?




154日本@名無史さん:02/11/06 10:28
↑うっさいハゲ。1氏ね
155日本@名無史さん:02/11/06 10:33
地球外の第三者機関など存在しないから
存在しないものを前提とした>>153の結論は無意味。

終了
156日本@名無史さん:02/11/06 10:59
>>155
                   `'''ヾー`: . :. :: : :ヽ
                  . : .: .::::: : ::::::_::;_,,、-; 〉
                . : .:.::::::;;;,、‐'~ ̄、~−`‐、/
               . : .:.:::::::::,、-""  ,、‐"',、‐-、 `ヽ、       
           . : .:.:::::::::,、‐"/    / / / 人=‐-、、ヽ、
\        . : .:.:::::::::/ /    / //  //;、-‐-、、 ;i,    
  \    . : . :.:.:.:::;:イ /  ,/ ;/ / /   ///;>ー、ヾ ; i
  ゞ\  . : .:.::::::.//  //   / /  //;;r'"´  'ヾ; ;:i,    
 ,;彡  \. : :.::,-"//  /    ,/ /   ;:/,/      リ, i   
 'リ 人 ;;`ー;"/   /    ノ/; ;/ ; ,:,:  ;/       ,;'i| |     
 从' ノ,      ii_       / /; ;  ,/      ,、'",ノ;i, i
  ノ ''リi ,、从ヾ〈i!ヽ,  ノ ,、‐イi / ; ://;'`"'`'‐  ∠テ、|;. i
  ノ' i! | 人, ミj 'i! .:;;ゞ,、,_彡";リ / // /;'。;テ'ゝ   :.``゛i'; ノ
   ノ! リi、‐从ゞ ノ;、 ;" ;!;  ;;i /  / //'```゛    ::. iリ从
  ,、‐' ii!'' jノリイ !O‐c-ヘ; ノ!;; ///'             yリ!
-'`   ',、‐' ;i i!'`  ヽヽ,..::ヽ. リノ /'"         -、 _/
       ノ; ;、  `; ヽ,.:::ヽ、i!リ         _,、ラ  わかりました。
          `;、   ヽ::::::`‐、        ‐=二:シ’ 脳味噌お大事に、
          / '!,     ヽ; . :.:..>‐、_     /
          /.:::.ヽ、   ヽ/;;;1   ゛' ‐-‐'"  
          i;::、 ;\    `ーン'  
          .i;::::ヽ, ;::...ヽ、..:.:/ 
           i.:.: .::;;i:::::...  ̄1
         i.:.: ...: ;;;;i:::..:.:.:... ノ
157日本@名無史さん:02/11/06 13:27
>>155
べんとらー
べんとらー

すぺーすぴーぷる
158田原総一朗(歴史のプロ):02/11/07 09:51
ようアホ連中!結局回答出来ずじまいか!?議題はコレだコレ↓議題そらすなよアホ!

仮に、地球外の第三者機関が東京裁判で判決下してたら、
米国は反則負けで終わったんじゃないか?
159日本@名無史さん:02/11/07 12:58
ようアホ田原!>>155読めねぇのかボケ!

ついでに答えてやるよ
>第三者機関が東京裁判で判決
東京裁判だっつってんだろ!なんで米国が裁かれるんだよバカ。
160日本@名無史さん:02/11/07 13:58
>>159
                   `'''ヾー`: . :. :: : :ヽ
                  . : .: .::::: : ::::::_::;_,,、-; 〉
                . : .:.::::::;;;,、‐'~ ̄、~−`‐、/
               . : .:.:::::::::,、-""  ,、‐"',、‐-、 `ヽ、       
           . : .:.:::::::::,、‐"/    / / / 人=‐-、、ヽ、
\        . : .:.:::::::::/ /    / //  //;、-‐-、、 ;i,    
  \    . : . :.:.:.:::;:イ /  ,/ ;/ / /   ///;>ー、ヾ ; i
  ゞ\  . : .:.::::::.//  //   / /  //;;r'"´  'ヾ; ;:i,    
 ,;彡  \. : :.::,-"//  /    ,/ /   ;:/,/      リ, i   
 'リ 人 ;;`ー;"/   /    ノ/; ;/ ; ,:,:  ;/       ,;'i| |     
 从' ノ,      ii_       / /; ;  ,/      ,、'",ノ;i, i
  ノ ''リi ,、从ヾ〈i!ヽ,  ノ ,、‐イi / ; ://;'`"'`'‐  ∠テ、|;. i
  ノ' i! | 人, ミj 'i! .:;;ゞ,、,_彡";リ / // /;'。;テ'ゝ   :.``゛i'; ノ
   ノ! リi、‐从ゞ ノ;、 ;" ;!;  ;;i /  / //'```゛    ::. iリ从
  ,、‐' ii!'' jノリイ !O‐c-ヘ; ノ!;; ///'             yリ!
-'`   ',、‐' ;i i!'`  ヽヽ,..::ヽ. リノ /'"         -、 _/
       ノ; ;、  `; ヽ,.:::ヽ、i!リ         _,、ラ  わかりました。
          `;、   ヽ::::::`‐、        ‐=二:シ’ 脳味噌お大事に、
          / '!,     ヽ; . :.:..>‐、_     /
          /.:::.ヽ、   ヽ/;;;1   ゛' ‐-‐'"  
          i;::、 ;\    `ーン'  
          .i;::::ヽ, ;::...ヽ、..:.:/ 
           i.:.: .::;;i:::::...  ̄1
         i.:.: ...: ;;;;i:::..:.:.:... ノ
161maro':02/11/07 14:48
釣り師も大量だが真実も若干アリ。読み飽きない。
お前らのジーちゃんの戦争体験
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1025000169/l50
162日本@名無史さん:02/11/07 15:02
>>159
論破されたこともわからず、もとと同じ事を延々と繰り返すことから
田原総一朗(歴史のプロ)=渡部昇一という結論が導き出されますた。
163日本@名無史さん:02/11/07 17:49
>>160
                   `'''ヾー`: . :. :: : :ヽ
                  . : .: .::::: : ::::::_::;_,,、-; 〉
                . : .:.::::::;;;,、‐'~ ̄、~−`‐、/
               . : .:.:::::::::,、-""  ,、‐"',、‐-、 `ヽ、       
           . : .:.:::::::::,、‐"/    / / / 人=‐-、、ヽ、
\        . : .:.:::::::::/ /    / //  //;、-‐-、、 ;i,    
  \    . : . :.:.:.:::;:イ /  ,/ ;/ / /   ///;>ー、ヾ ; i
  ゞ\  . : .:.::::::.//  //   / /  //;;r'"´  'ヾ; ;:i,    
 ,;彡  \. : :.::,-"//  /    ,/ /   ;:/,/      リ, i   
 'リ 人 ;;`ー;"/   /    ノ/; ;/ ; ,:,:  ;/       ,;'i| |     
 从' ノ,      ii_       / /; ;  ,/      ,、'",ノ;i, i
  ノ ''リi ,、从ヾ〈i!ヽ,  ノ ,、‐イi / ; ://;'`"'`'‐  ∠テ、|;. i
  ノ' i! | 人, ミj 'i! .:;;ゞ,、,_彡";リ / // /;'。;テ'ゝ   :.``゛i'; ノ
   ノ! リi、‐从ゞ ノ;、 ;" ;!;  ;;i /  / //'```゛    ::. iリ从
  ,、‐' ii!'' jノリイ !O‐c-ヘ; ノ!;; ///'             yリ!
-'`   ',、‐' ;i i!'`  ヽヽ,..::ヽ. リノ /'"         -、 _/
       ノ; ;、  `; ヽ,.:::ヽ、i!リ         _,、ラ  わかりました。
          `;、   ヽ::::::`‐、        ‐=二:シ’ 脳味噌お大事に、
          / '!,     ヽ; . :.:..>‐、_     /
          /.:::.ヽ、   ヽ/;;;1   ゛' ‐-‐'"  
          i;::、 ;\    `ーン'  
          .i;::::ヽ, ;::...ヽ、..:.:/ 
           i.:.: .::;;i:::::...  ̄1
         i.:.: ...: ;;;;i:::..:.:.:... ノ
164日本@名無史さん:02/11/07 21:22
田原総一朗


      /   _ _/     /
    _  _/ _ _/ _  /
   _  _/    /      /
    _/    __/   _/
165田原総一朗(歴史のプロ):02/11/08 23:02
>>164キモイ

はずれ。
166日本@名無史さん:02/11/08 23:07
渡部昇一降臨!
167日本@名無史さん:02/11/09 07:51
>>165
                   `'''ヾー`: . :. :: : :ヽ
                  . : .: .::::: : ::::::_::;_,,、-; 〉
                . : .:.::::::;;;,、‐'~ ̄、~−`‐、/
               . : .:.:::::::::,、-""  ,、‐"',、‐-、 `ヽ、       
           . : .:.:::::::::,、‐"/    / / / 人=‐-、、ヽ、
\        . : .:.:::::::::/ /    / //  //;、-‐-、、 ;i,    
  \    . : . :.:.:.:::;:イ /  ,/ ;/ / /   ///;>ー、ヾ ; i
  ゞ\  . : .:.::::::.//  //   / /  //;;r'"´  'ヾ; ;:i,    
 ,;彡  \. : :.::,-"//  /    ,/ /   ;:/,/      リ, i   
 'リ 人 ;;`ー;"/   /    ノ/; ;/ ; ,:,:  ;/       ,;'i| |     
 从' ノ,      ii_       / /; ;  ,/      ,、'",ノ;i, i
  ノ ''リi ,、从ヾ〈i!ヽ,  ノ ,、‐イi / ; ://;'`"'`'‐  ∠テ、|;. i
  ノ' i! | 人, ミj 'i! .:;;ゞ,、,_彡";リ / // /;'。;テ'ゝ   :.``゛i'; ノ
   ノ! リi、‐从ゞ ノ;、 ;" ;!;  ;;i /  / //'```゛    ::. iリ从
  ,、‐' ii!'' jノリイ !O‐c-ヘ; ノ!;; ///'             yリ!
-'`   ',、‐' ;i i!'`  ヽヽ,..::ヽ. リノ /'"         -、 _/
       ノ; ;、  `; ヽ,.:::ヽ、i!リ         _,、ラ  わかりました。
          `;、   ヽ::::::`‐、        ‐=二:シ’ 脳味噌お大事に、
          / '!,     ヽ; . :.:..>‐、_     /
          /.:::.ヽ、   ヽ/;;;1   ゛' ‐-‐'"  
          i;::、 ;\    `ーン'  
          .i;::::ヽ, ;::...ヽ、..:.:/ 
           i.:.: .::;;i:::::...  ̄1
         i.:.: ...: ;;;;i:::..:.:.:... ノ
168日本@名無史さん:02/11/09 08:21
田原氏が何をいいたいのか、やっと分かって来た。
少なくとも、「日本より米国が悪い」と言う単純な考え方じゃない。
「戦争に善悪を云々するのはナンセンス」なわけでしょう?
かと言って、つくる会教科書的なヒューマニズムでもない。
「善悪を云々できない戦争において、責任追及をすること
自体ナンセンス」なのかな?

だとしたら、田原君を論破するのは、並大抵じゃない。この意見は感情
論を徹底的に廃した恐ろしく合理的な考え方だからね。

彼が隠している本音は、おそらく「あらし」諸君が指摘している通り、
排外的国粋主義だろう。しかし、この指摘は憶測以上の意味は持たない
よね。

ただ、ここの喧嘩(or議論??)を見て、最近の若い人達がどうして
心情右翼に走るのか、分かるような気もします。

169日本@名無史さん:02/11/09 08:22
僕達の世代は、最近の若い人達と違って、サヨクによる徹底した「反戦
教育」を受けた世代です。昔は、サヨクの方が原爆や空襲と言った「日
本が被害を受けた」ことを宣伝するのに熱心だったんですよ。
また、祖父母という戦争経験者から、生々しい体験談も直接聞けた(真
実はサヨク本とウヨク本の中間にあることが、よく分かる)。
そんなわけで、原爆や空襲の話しを嫌と言うほど聞きまくった僕達に
は、朝日新聞の「日本が被害者となった証言だけではなく、加害者と
なった証言も知らなければならない」って言う意見にも、かなりの説
得力を感じれるわけです。
だから、南京事件や731部隊の話しも、比較的スムーズに受け入れ
ることが出来た。

しかし、最近の若い人達は、いきなり「戦争責任」の話しを聞かされ
る。そのため、それが理
不尽に聞こえてしまうんでしょう。「自分達は何も悪いことをしてな
いのに、朝鮮や中国から、悪口言われる」って。
そして、逆に米国の非や日本の被害の話しが新鮮に聞こえるのでしょ
う。 僕達と順序が逆なんだね。

まあ、一部韓国人には、あきらかに「度の過ぎる反日」に走ってる人も
いますし、サヨク系の人にも、「自虐と言われても仕方の無い極論」に
走ってる人も確かに居るわけで、これが状況を、ややこしくしている。
170日本@名無史さん:02/11/09 10:16
>>168->>169
                   `'''ヾー`: . :. :: : :ヽ
                  . : .: .::::: : ::::::_::;_,,、-; 〉
                . : .:.::::::;;;,、‐'~ ̄、~−`‐、/
               . : .:.:::::::::,、-""  ,、‐"',、‐-、 `ヽ、       
           . : .:.:::::::::,、‐"/    / / / 人=‐-、、ヽ、
\        . : .:.:::::::::/ /    / //  //;、-‐-、、 ;i,    
  \    . : . :.:.:.:::;:イ /  ,/ ;/ / /   ///;>ー、ヾ ; i
  ゞ\  . : .:.::::::.//  //   / /  //;;r'"´  'ヾ; ;:i,    
 ,;彡  \. : :.::,-"//  /    ,/ /   ;:/,/      リ, i   
 'リ 人 ;;`ー;"/   /    ノ/; ;/ ; ,:,:  ;/       ,;'i| |     
 从' ノ,      ii_       / /; ;  ,/      ,、'",ノ;i, i
  ノ ''リi ,、从ヾ〈i!ヽ,  ノ ,、‐イi / ; ://;'`"'`'‐  ∠テ、|;. i
  ノ' i! | 人, ミj 'i! .:;;ゞ,、,_彡";リ / // /;'。;テ'ゝ   :.``゛i'; ノ
   ノ! リi、‐从ゞ ノ;、 ;" ;!;  ;;i /  / //'```゛    ::. iリ从
  ,、‐' ii!'' jノリイ !O‐c-ヘ; ノ!;; ///'             yリ!
-'`   ',、‐' ;i i!'`  ヽヽ,..::ヽ. リノ /'"         -、 _/
       ノ; ;、  `; ヽ,.:::ヽ、i!リ         _,、ラ  わかりました。
          `;、   ヽ::::::`‐、        ‐=二:シ’ 脳味噌お大事に、
          / '!,     ヽ; . :.:..>‐、_     /
          /.:::.ヽ、   ヽ/;;;1   ゛' ‐-‐'"  
          i;::、 ;\    `ーン'  
          .i;::::ヽ, ;::...ヽ、..:.:/ 
           i.:.: .::;;i:::::...  ̄1
         i.:.: ...: ;;;;i:::..:.:.:... ノ
171日本@名無史さん:02/11/09 14:18
原爆は反則だと思うが、いま一発ぶち込んでほしい国も無いではない。
172日本@名無史さん:02/11/09 16:18
戦争は外交紛争の最終的な解決手段
で、戦争ではたとえ反則で勝てば全てまかり通ります
173日本@名無史さん:02/11/10 16:00
>>172

君はまず、ここで勉強したほうがいいね。
「大東亜戦争の真実!!」  田原総一朗(歴史のプロ)著
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/sono423/souichirou.htm
174日本@名無史さん:02/11/11 23:42
z
175日本@名無史さん:02/11/14 08:20
>>173
勉強になるサイトだ!
176日本@名無史さん:02/11/14 23:28
age
177日本@名無史さん:02/11/15 00:10

【2ちゃん外交団】世界的地図会社が日本海と東海併記決定【抗議メールしる】

===================================
 小中高生ネチズン約1万人で構成されたサイバー外交使節団「バンク
(www.prkorea.com)」は14日、世界最大のオンライン及びオフ
ライン地図出版会社「グラフィック地図社(Graphics Maps、
www.worldatlas.com)」が日本海を東海表記に変更するか、
日本海との併記を決定したと明らかにした。
===================================

2ちゃんねる10万人のサイバー外交団の努力で世界的地図会社が日本海にある
東海併記削除決定

  皆  で  し  て  み  ま  せ  ん  か  ?

ここで問題なのは東海という名称の国際的正当性である。
韓国側の主張は、日本海という名称は日帝時代に、軍事力を背景にして広めた
ものというものだが、事実は18世紀末に国際的に定着していた。
つまり、韓国側の主張は全くの捏造なのだ。
『嘘も100回言えば本当になる』
これを認めてしまえば、今後も反日教育の行き届いた韓国の主張どうりに物事が
進む可能性が生じる。
現実問題として、韓国が不法占有している竹島も同じ道を歩むかもしれないのだ。
(資料:韓国、竹島に郵便番号付与へ
 http://ime.nu/www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
少なくとも、笑って見てる場合では無いことは確かだ。

断固抗議メールしる!ここに送ろう!がんがれ2ちゃん外交団!! 
「日本海の名称を守ろう」(英文テンプレあります) 
http://ca.sakura.ne.jp/~eddy/Japansea/ 
178田原総一朗(歴史のプロ):02/11/17 09:33
>>173
勉強になるサイトだ!
179日本@名無史さん:02/11/17 10:58
>>1>>173>>175>>178

>勉強になるサイトだ。
コヴァ&自由主義史観一派専用だね。
普通の人は、話にならんと思うはず。
180日本@名無史さん:02/11/19 20:42
>>179

サヨ必死だな。ププ
181日本@名無史さん:02/11/22 08:09
>>179

君はまず、ここで勉強したほうがいいね。
「大東亜戦争の真実!!」  田原総一朗(歴史のプロ)著
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/sono423/souichirou.htm



182ヒステリ〜ひすとり:02/11/29 13:22
 東京裁判の裁判官がスイスなどの中立国出身者ならば幾分公正な裁判ができたと思う。
但し、東京裁判は国際法上問題があり、法的正当な根拠がどこにもない。
 ポツダム宣言、ハ一グ陸戦規約、などに違反して制定された憲法は、無効!!
183日本@名無史さん:02/11/29 13:28
吉田裕「昭和天皇の終戦史」(岩波新書)おもろかったよ。

東京裁判が、GHQ天皇免罪派と日本内の陸軍に罪おっかぶせ派の共同演出
だったことが良くわかる。背景は冷戦の進行によるソ連押さえと日本の反共。

GHQの示唆で天皇独白録があわてて書かれた事。概説の英文が出てきたこと。
東条が東京裁判で「陛下の御意にはさからえない」との証言に、キーナン主席検事
が危険性を嗅ぎ取り、キーナン→田中→松平→木戸→東条へ説得がまわり、
「責任とは別問題です」と東条に証言撤回させてる。
この後、田中は松平に呼ばれ、「結構であった」との天皇のお言葉と、
御下賜品として、ジョニーウォーカー赤ラベルウィスキー1本貰った。
笑えた。

日本政府内部勢力は、自主裁判を計画したが立ち消え。
ポツダム宣言受託以後は、早期戦犯裁判決着・憲法改定・講和条約
により再独立を、日本政府内部は目指していた。
184日本@名無史さん:02/12/05 19:16
大本営陸海軍部発表~のmp3が欲しいんすけど
どこかにないすかね?情報キボンヌ
185日本@名無史さん:02/12/05 19:18
趣味悪いよ。
186日本@名無史さん:02/12/07 22:18
もう終わったことなんだからどうでもいいじゃんゃゅょゎ
187日本@名無史さん:02/12/07 22:25
つうかマレー半島のコタバル上陸はどうよ?
真珠湾奇襲の2時間前だよ。イギリスに対する宣戦布告もアメリカへのものと
同時のはずだが。
188日本@名無史さん:02/12/19 06:51
>>187

あとシナ事変で義勇軍を派遣したのはアメリカだしね。
189日本@名無史さん:02/12/19 11:39
邦画の「プライド」という映画(津川雅彦主演)をみて見なさい。
きっと考え方が変わりますよ。
190日本@名無史さん:02/12/19 11:50
>プライド

インドネシアは、資源確保のため独立が許されず、日本の直轄地となり、
地元の要望にもかかわらず、大東亜会議参加を拒否される。
戦局悪化とともに独立予定を示されるが、その前に敗戦を迎える。

敗戦後、連合軍に委託された日本軍が現地独立軍を監視、抑圧。
一部、軍を離れた日本人兵士が、日本軍が去った後、インドネシア
独立軍に参加。
日本が負けなければ独立できなかったという矛盾。

開戦直後、インドネシアに来た日本軍にインドネシア人老婆が跪いて
感謝するシーンにインドネシア閣僚から抗議が来ています。

この映画は大東亜戦争肯定派からバックアップされて政策した物。
興行的には失敗。
191日本@名無史さん:02/12/19 12:53
『プライド』を見ると少なからず、東条英機はじめとする
当時の元戦争指導者達に対して同情的な思いを覚えるのは確かだが、
鵜呑みにするのは如何な物か・・・。
極端な観点から作られた映画だしと思うし。
192 :02/12/19 12:58
うちの大学の教授はサヨだったけど、昭和の歴史で最も優れた政治家は昭和天皇だ、
なんて言ってたな。どういう意味かわからんけど。
193似て非なるもの:02/12/19 13:16
昭和天皇は政治屋
194日本@名無史さん:02/12/19 13:22
>>191
今まで極端な自虐史観に洗脳されていたので、どちらかと言えば「プライド」を支持する。
インドのパール判事の見解は正論。
また彼は、この見解は日本擁護論ではないという趣旨のことも言っている。
195日本@名無史さん:02/12/30 02:07
昭和天皇の聖断がなければ大東亜戦争を終えることができず、
戦争が本土決戦になる可能性が高かったから。
196日本@名無史さん:02/12/30 02:49
パール以外に正論吐いたヤシはいないの?
197日本@名無史さん:02/12/30 02:52
プライドの主張とパール判事の見解はまた違うような気がするが…
198日本@名無史さん:02/12/30 07:24
昭和天皇がいなけりゃ戦争自体なかったかもな。
199日本@名無史さん:02/12/30 08:54
正論だろうが力がなければ通らないのが世の中だ
いまでもアメ公は同じようなことやってるぜ
200打通さん:02/12/30 09:00
打通作戦をやっておいて本当に良かった。天皇処罰論にしても殆ど
中国だった。惜しむらくは無駄なマリアナ決戦に浪費されて重慶決戦
が断念されたことだ。惨敗不可避な決戦なぞなんの意義があったのか。
201日本@名無史さん:02/12/30 09:06
 駐在ドイツ大使 大島浩がインチキ情報を東城におくり続け
信用した東城が会戦決意 とNHK がこの間いってましたぜ。
202日本@名無史さん:02/12/30 09:07
東城じゃない東条だ。
203日本@名無史さん:02/12/30 10:22
打通さんは年の暮れの朝から打通なんだなぁ・・・
204山崎渉:03/01/12 00:28
(^^)
205山崎渉
(^^)