最強!!日本の苗字8万6千

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大室寅之スレ
2(^▽^)ローン:02/01/10 14:56
有力者系の名字は?
3質問:02/01/10 18:52
p
4日本@名無史さん:02/01/12 20:13
konosure sonnani omosirokunaika?
5日本@名無史さん:02/01/12 20:19
明治以降に名字つくった家系はsage
6日本@名無史さん:02/01/12 20:48
書籍等で「公表されている苗字」で、存在を確認できない苗字(30,160種)を収録しました。
これらには、どうも存在しないのではないかと思われる苗字が含まれています。

1.苗字
 高名な著者の本に記載されている苗字に全国には、存在しない苗字がかなり含まれていました。
 特に、難読苗字一覧ではその7割近くが全国に存在しませんでした。
 難読苗字には、「創作やねつ造」が含まれていると思われます。

2.苗字数は30万か?
 <一般に言われている30万とは、読みで30万です>でも30万は、なさそうです。
私は、<2001/01月>漢字数で10万程度(読み15万)と推定しています
今は、<2001/11月> 漢字数で9万程度(読み20万)と推定しています

 苗字の収録本には、2〜3割位が「ない苗字」が含まれています
ない苗字が27%として、次ぎを試算してみると
 1) 30万と仮定すると、概略、存在する苗字は読みで22万(漢字数で10万)と推定されます
 2) 芳文堂の日本苗字大辞典261,129件から計算すると、読みで19万(漢字数で8.6万)となります

>>そうではなく、消えた苗字なのでは?
7日本@名無史さん:02/01/12 20:54
世帯数が10未満のが多いな。

それらは単純に確率的にもすぐにかなりが消えることになる。
8日本@名無史さん:02/01/12 21:00
電話帳に名前載せてない人も最近では多いしなあ。
電話帳で調べたぐらいで「存在しない」と断言するのはナンセンス。
9日本@名無史さん:02/01/13 00:53
「島袋」、「鬼頭」という苗字の人は学校でからかわれる可能性大
10>5:02/01/13 00:58
ラモス、呂比須、三都主
11日本@名無史さん:02/01/13 01:06
>>9
亀頭さん学校でからかわれてた。
12日本@名無史さん:02/01/13 02:28
あと、栗栖さんもね。
13日本@名無史さん:02/01/13 03:10
konosure sonnani omosirokunaika?
14日本@名無史さん:02/01/13 03:26
万年さんはサラリーマンになったらつらいです。
係長や課長になったらもっとつらいです。
15日本@名無史さん:02/01/13 03:37
このスレほんとは面白いよ。。

まず、庶民の苗字を仮に全国順位6000位までのものとして、国民の約77%
が、それに該当する。仮に75%としたら、僕らの祖父2人祖母2人のうち祖父母3人が庶民の
苗字だから、仮に祖父が佐藤、祖母が鈴木、もう一人の祖父が田中、もう一人の祖母を、鏑木さんとしよう。

>>やはり、このことから希少な姓は消え行くあるということがわかる。
佐藤、鈴木が何百万単位で存在し、1万位以下の苗字は100世帯単位だから、
やはり希少な姓は消えてゆくだろう。
希少姓が3代で75%の確率で消えるとしたらだよ、5代では94%の確率で消える。
だから、これから5代後で6000位以下の希少な姓は6%しか、生き残れないことがわかる。
16日本@名無史さん:02/01/13 03:45
藪っていう医者も辛いだろうな。
17日本@名無史さん:02/01/13 04:47
>>15
その計算は兄弟の存在を無視しているような。
でも最近は子供が一人だけということも多いようだから
あながち間違いともいえないか。
...希少姓の人と結婚する時は夫婦別姓にすべし。
18日本@名無史さん:02/01/13 10:09
梅津という産婦人科はもっと悲惨だ
19沖田∽:02/01/13 10:19
長瀬産婦人科
20沖田∽:02/01/13 10:19
板井歯科
21日本@名無史さん:02/01/13 12:24
宮下内科
ミャー下内科って書いて
ネコが聴診器持っている看板見たことある
22日本@名無史さん:02/01/13 12:46
水戸肛門科
過去岩手県内に実在した
23日本@名無史さん:02/01/13 13:11
尾中内科。
山手線外回り上野〜御徒町間の左側に見える。
24日本@名無史さん:02/01/13 13:15
3=4=13=15=1(GK)だと思われ(藁
25日本@名無史さん:02/01/13 13:22
フフフ
26日本@名無史さん:02/01/17 19:36
s
age
27(^▽^)ローン:02/01/17 19:39
名字に使われる漢字で多いのは?
28日本@名無史さん:02/01/17 19:59
大・中・小、木とか田かな?
29日本@名無史さん:02/01/17 20:36
田がダントツで多いのは間違いない
30日本@名無史さん:02/01/17 20:40
瀬戸内科医

VOWにと学会会長山本弘が投稿したネタより。
31:02/01/19 19:45


                    ___
                  /     `ーー:、_
                /              ヽ
            _/ /     //彡   :    : \
          /  |/     /              ミ
         /      _,―ー―、_      ヾ    \
        /     /~         `ー、_         ヽ
       /     ;               ヾ   ヾ    `
      ,!      |                ヾ        !
      |      |                  !    ミ : !
      |     /  ,,;;;;;;;;;;:,,     ,,,,,,;;;;;;;;;;:,,   `i      ヾ
      |     |    ......     "   ........    |  ミ  ヾ
      |     |  ,:' (iiii)ヽ 、   ,.;'(iiii)ヽ   |  ,,,, ミ  ヾ
      ヾ    |   ̄   ~ !  :  ~   ~~    |ミ  |  ヾ ヾ
       ゝ   |       /   ;         ∫ ノ    ヾ
        ヾ_;;;;;;;:|      (   ヽ          ○      \
         /:::::|       ヽ 〜           |       ヾ
        /;:;:;:;:;:::!    ,,,,....,,,,......_,,,,_        /        /     `、   ヾー:ー:―;-: /       /         |
       |      \   ヽニニニ_ノ ageだーー!!このヤローー!!!(藁                 
       !        \             :/|          |
       ヽ        `-、_         _ノ :|ヽ ヽ      ノ
        ヾ_    /  |`ー――ー'~    / |ヽ `ー、_/
           `ー―'   ヘ         /  | \_
               _/|  `ー__,,,― '    |    `ー―:、_
          _,:―~ ̄  |             /
32 :02/01/20 08:23
韓国は金、朴、李ばっかだよ。
33日本@名無史さん:02/01/21 11:30
>>5
三国志・戦国板の某氏によると日本人の大半は名家の出で下層階級の大半は死滅したらしい。
34日本@名無史さん:02/01/22 03:43
>>27
それは、田
総名字の25%以上が田を含む名字
4人集まれば1人はいる割合
35日本@名無史さん:02/01/22 03:46
水戸肛門科。
かつて盛岡に実在。
36日本@名無史さん:02/01/30 14:00
>>19
ながせ産婦人科ならうちの近所(札幌市西区)に実在
37(株)雷印食品:02/02/04 08:41
多い名字の人は某雪印みたいに名字を偽装している!!
38(^▽^)ローン:02/02/04 08:43
多い名字の人は増えますか。
39  :02/02/04 09:31
>日本の苗字8万6千
もっとあるだろ
40日本@名無史さん:02/02/04 13:19
MyaoMyao♪
新潟市に猫山宮尾病院っていう大きな病院があるよ。
 ΛΛ 
ミ^^ミ 
 ∪∪ 〜
41日本@名無史さん:02/02/04 13:33
>>39
漢字で9万
読みで20万
42日本@名無史さん:02/02/04 14:08
うちの実家の近所に3〜4軒もある苗字がのってないよ!
てことは全国で6軒未満?
4342:02/02/04 14:15
↑まちがい。6軒未満のとこにもない。
44:02/02/04 14:31
45名無し:02/02/04 17:20
朝鮮の姓は257種類のみ
46日本@名無史さん:02/02/09 20:11
「新妻泌尿器科」というのを見て
いけない想像をしてしまいましたハァハァ
47日本@名無史さん:02/02/09 20:29
中国の姓は何種類?
48日本@名無史さん:02/02/10 21:53
age
49日本@名無史さん:02/02/10 22:02
お前等はどーせ百姓の名字(藁
50日本@名無史さん:02/02/10 22:03
つーか明治新姓
つまり江戸時代にはなかったとさダサッ
51日本@名無史さん:02/02/10 22:14
明治新姓なら珍しい苗字のはずだyo!
52(^▽^)ローン:02/02/14 08:44
名字に使われる漢字で多いの(上位20位以内)
をあげてください。
53日本@名無史さん:02/02/17 11:23

苗字は一部の例外を除いて地名であるが、何故か苗字発祥の地には
子孫がいないことが多いんだな 何故だろうか?
(例:吉良町には吉良さんはいないし、明智町には明智さんはいない)

麻郷村に麻郷さんはいないが、麻郷助政には助政さんがいる。(小字レベルの地名姓ならあるよ)
55日本@名無史さん:02/02/17 21:30
藪医院
実在してるだろうか?
56(^▽^)ローン:02/02/22 08:36
田・大中小がつけば有力者確定。
57(^▽^)ローン:02/02/22 20:15
多い名字だけになってしまうのか?
少ない名字は多い名字を殺そう!!
58日本@名無史さん:02/02/24 05:21
フィギアの村主って、ヤパーリ村の有力者だったんだろうか?
59日本@名無史さん:02/02/24 14:57
warata
60日本@名無史さん:02/02/24 17:45
>>32
金、朴、李(かね、ぱくり)…。
名は体を表すって言うけど、本当だね(藁
61(^▽^)ローン:02/02/26 11:04
大中小がそろっている名字は?
62日本@名無史さん:02/02/26 20:05
山形あたりの東海林姓もインパクトがある
63日本@名無史さん:02/02/26 22:32
sage
64日本@名無史さん:02/02/26 23:26
希少姓≒新平民=部落民でいいれすか?
65日本@名無史さん:02/02/27 01:00
>>58
村主(すぐり)
は渡来人の子孫に与えられた姓。すぐりは韓語で村長の意とされる。
4、5世紀に海を越えてきた人々の姓なんて、歴史ロマンを感じさせてくれますなぁ。
66日本@名無史さん:02/02/27 11:59
村主はチョソ!
67日本@名無史さん:02/02/27 12:31
>>66
楽しいか?
68日本@名無史さん:02/02/27 17:43
>>65
皇別でも神別でもないんだねー。それで、姓をもらって英々と続いてきたのならたいしたもんだね。
>>66
少なくても現在のそれとは違うっしょ。
69日本@名無史さん:02/02/27 17:45
>>62
そうそう、俺の友人は、東海林とかいて「しょうじ」ではなく、そのまま「とうかいりん」と読ませていたよ。
とうかいりん たかし君だった。元気かなぁ。
70日本@名無史さん:02/02/27 17:53
>>69
昔「とうかいりん」というバドミントン選手がいた時テレビの
アナウンサーはプレーよりも名前の事ばかり言っていた。
71日本@名無史さん:02/03/03 14:16
>>45
そんなに少ないの?
人口がある程度ある国で、そんなに苗字の数の少ない国って他にあるのだろうか?
日本の苗字数って世界で何番目ぐらいに多いのかな?
72日本@名無史さん:02/03/03 14:34
>>71
中国(漢族以外除く)なんて500ちょっとしかないんだから、
絶対数でいうと韓国の倍だけど人口比率でいったら韓国どころの騒ぎじゃないよ
しかも韓国の場合は同姓でも本貫で区別できるから
実際の社会機能としては数倍に計算しても悪くないだろう。
73名無しさん:02/03/03 14:53
学校や塾などで出された課題を解いている時に
もし分からない問題にぶつかったらどうするべきか?
放って置くべきか?それとも分かるまでずっと
考え続けるべきか?前者は、そのまま放った状態に
すると、次に同じような問題が出された時にまた
答えられない事態が考えられるだろう。
後者は考えることは重要なことであるが,もし
長時間考えても分からなかった場合、それこそ
時間の無駄になってしまう。では何が一番良い
方法なのか?やはり専門家に質問することにより
分からない問題も解けるようになり、勉強の効率も
上がる。当塾ではこの質問解答サービスをメール
またはFAXで行っているので、ぜひご入塾を!

EMS・レスQ塾 〜英語・数学・理科メールで質問解答塾〜
http://www51.tok2.com/home/ejhems/
74(^▽^)さん:02/03/03 16:33
名字に欠かせない漢字についてあげてください。
クラスに2人以上いらっしゃる名字は?
75大室寅之スレ:02/03/03 17:46
これ、俺が立てたスレだがそんなに面白いか?
76日本@名無史さん:02/03/03 18:16
日本の苗字はおおすぎるが6000傑に7割5分以上の人の苗字であることもまた事実
77(^▽^)ローン:02/03/03 21:44
それにしても「○村」系の名字は、
人数(せいぜい400万人くらい)の割に金持ちが多い。
78日本@名無史さん:02/03/03 22:01
>>77
本当ならば根拠をかいてくれないか。
79(株)雷印食品:02/03/03 22:05
>>78
村の有力者が先祖だからです。
他にも、「田」のつく人も金持ちが多いです。
80(株)雷印食品:02/03/05 13:59
知っているあ段で終わる名字をあげてください。
81みすたーあぼーん:02/03/05 15:51
田のつく人は死ね!!
田のつく人は死ね!!
田のつく人は死ね!!
田のつく人は死ね!!
田のつく人は死ね!!
田のつく人は死ね!!
田のつく人は死ね!!
田のつく人は死ね!!
田のつく人は死ね!!
82(○^◇^○)さん:02/03/05 19:34
自治体名と同じ名字は?
83日本@名無史さん:02/03/05 20:10
邪馬台国はどこですか? http://mentai.2ch.net/history/kako/979/979141322.html
邪馬台国はどこですか2 http://mentai.2ch.net/history/kako/983/983026206.html
「魏志倭人伝」を読む(邪馬台国はどこですか4)
http://mentai.2ch.net/history/kako/989/989770230.html※シリーズ第3弾だがパート4
「魏志倭人伝」を読む(邪馬台国はどこですか5)http://mentai.2ch.net/history/kako/994/994297399.html
「魏志倭人伝」等を読む(邪馬台国はどこですか6)http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/history/1002714692

「邪馬台国はどこですか?」に先行するシリーズ。
結局、邪馬台国はどこにあるの?http://mentai.2ch.net/history/kako/962/962360733.html
結局、邪馬台国はどこにあるの?part2http://mentai.2ch.net/history/kako/972/972725094.html 
結局、邪馬台国はどこにあるの?part3http://mentai.2ch.net/history/kako/975/975949507.html

安本美典を評価できるか?http://mentai.2ch.net/history/kako/991/991758918.html
安本美典の謎http://mentai.2ch.net/history/kako/983/983082801.html
安本美典てhttp://mentai.2ch.net/history/kako/964/964146550.html

古田武彦ってどうですか? http://mentai.2ch.net/history/kako/983/983245954.html
古田武彦先生について http://mentai.2ch.net/history/kako/971/971847357.html
古田信者とイザワ信者を粉砕すべきhttp://mentai.2ch.net/history/kako/992/992162199.html

その他の人々・・・
寺沢薫『王権誕生』http://mentai.2ch.net/history/kako/988/988143758.html
関裕二を語ろうhttp://mentai.2ch.net/history/kako/979/979390888.html
井沢元彦を語ろうhttp://mentai.2ch.net/history/kako/978/978623184.html

卑弥呼の古墳を隠蔽した男・黒板勝美
東大教授 黒板勝美。 西都原古墳オサホヅカに土を持って変形型
前方後円墳にしたてたのが彼の犯行
それだけにはあき足らず
http://mentai.2ch.net/history/kako/992/992096125.html

九州説スレ
北九州のマキムク型古墳について http://mentai.2ch.net/history/kako/991/991672312.html
邪馬台国九州説 http://mentai.2ch.net/history/kako/988/988984137.html
邪馬台国=北九州説は左の説? http://mentai.2ch.net/history/kako/998/998432929.html
邪馬台国九州説を生真面目に検証してみる。 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/history/1004864296

その他のヤマタイスレ

邪馬台国近畿説は宗教か? http://mentai.2ch.net/history/kako/965/965479881.html
卑弥呼は海人族の女王で天照の末裔 http://mentai.2ch.net/history/kako/963/963515590.html
邪馬台国伊予宇摩郡土居町説 http://piza.2ch.net/log2/history/kako/960/960057854.html
倭国大乱とはなんだったのか? http://mentai.2ch.net/history/kako/983/983545694.html
明るい電波相談室@日本史板 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/history/1004853927

邪馬台国西都原説を生真面目に検証してみろ。 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/history/1014204833/l50





84(〜^▽^〜)さん:02/03/05 23:10
名字に関する噂1
田中・中村の両氏は名家
上位姓はいずれも由緒ある名字だが、中でも名家の名字は
「田中」「中村」の両氏。これらの方々は合計で数百万人にも
のぼる。名字の由来はどちらも村の中心に住んでおられる有力者
が名乗っておられる非常に高貴な名字。当時の有力者は田を支配
しておられ、村人を管理しておられた。私の高校の同級生、
田中一郎氏は、近所の豪邸に住んでおられ、氏の弟、義雄氏も、
卒業後一流の大学に入学なさった。田中氏の祖先は藤原氏に由来され、
代々某村の有力者を任されておられた地位であらせられる。
明治時代になっても、地位は変わらず、有力者でいらっしゃった。
もうお一方ご紹介しよう。高校の同級生、中村章典氏である。
氏も田中氏同様、有力者の家柄であらせられる。両氏には高校時代、
恐喝の憂き目に遭った。なぜ両氏に申し上げ、うかがうと両氏とも
お聞きにならずおっしゃらなかった。20年以上前のことである。
よってこの両氏は金持ち率が高いとされている。
85士族:02/03/05 23:14
所詮、百姓
86(〜^▽^〜)さん:02/03/06 00:37
名字に関する噂2
藤原氏に由来する名字
日本人の50%以上が藤原氏の血を引いています。
名字に「藤」がついていたらほぼ確定です。
87日本@名無史さん:02/03/06 01:40
>>84
たった2人の例を挙げただけで
>よってこの両氏は金持ち率が高いとされている。
とはよく言ったものだ。
あんた、よくある苗字田中さんかい?
88日本@名無史さん:02/03/06 08:10
携帯電話の普及で、電話帳調査ができなくなってしまうかも。
89日本@名無史さん:02/03/06 12:03
>>87
いや、彼はこれまでも様々な同様スレをしつこく立て続けた
伝説の「あぽーん」だ。
90( `▽´)さん:02/03/06 19:45
田や村のつく名字は有力者!!
91日本@名無史さん:02/03/10 08:57
>>86
中学の馬鹿教師が言っていた説そのままだなぁ。
藤原と関係ないわりに苗字のわりに、藤原姓をいまだに意識しているうちもカナーリあると思うがね。
92日本@名無史さん:02/03/11 11:31
あぽーん参上
93日本@名無史さん:02/03/11 13:00
もっと苗字増やせないの?
94日本@名無史さん:02/03/11 13:45
>>93
外国人をどんどん帰化させれば増やせるぞ
95日本@名無史さん:02/03/11 14:27
苗字おおすぎ。へらす方向で逝こう。
96日本@名無史さん:02/03/11 15:58
三都主
呂比須
うーん。新しい苗字が増えてるね。
97 :02/03/11 17:30
日本の戸籍は何故漢字にこだわるのか?
98日本@名無史さん:02/03/11 17:35
仮名文字はその名の通り、本来は補助用の文字だからね。
99( ○ ´ ー ` ○ )さん:02/03/12 13:38
名字に関する噂3
「中」「長」などは蛇族の子孫
日本には「噂1」でも申し上げた通り、「田中」「中村」の両氏以外にも、
「中」のつく方々が多数おられます。他にも「仲」「長」「永」のついておられる
方々も多数おられます。これらの諸氏は、日本にいたとされる名族「蛇族」の子孫で
あらせられます。昔、蛇は「ながもの」と呼ばれていました。インドではサンスクリット
語で「naga(ナーガ。蛇、ドラゴンなどの意味。)」と呼ばれていました。
彼らは蛇を信仰しておられ、古代の日本で活躍しておられました。
高校時代の後輩、長野圭太氏は、高貴な家柄であらせられ、金持ちであるとおっしゃって
おられました。長野氏は、「金を出せ」とおっしゃり、私からお金をお巻き上げになりました。
長野氏の友人3氏も同様なことをおっしゃいました。最後に、彼らには「蛇族」の血が流れて
おられ、日本各地ですさまじい猛威を振るっておられます。
100日本@名無史さん:02/03/12 14:55
100!
101  あ:02/03/12 16:51
酒人立。さこだて、と読みます。
モー娘であ段で終わる名字
石川、吉澤、飯田、保田、中澤、小川、福田のみ。
103(株)雷印食品:02/03/13 15:46
なぜこんなに「村」のつく名字が多いんですか。
104日本@名無史さん:02/03/13 17:05
あぽーんだから
105日本@名無史さん:02/03/20 00:02
藤田田
106日本@名無史さん:02/03/29 23:39
だから?
107(株)雷印食品:02/04/01 08:44
名字では「か行」が多いです。クラスでも数人はいらっしゃいます。
名字の最後の音は「あ段(あかさたな、はまやらわ)」が多いです。
「ら」で終わる名字、ふりがな4文字は大半が金持ちの子孫です。
「村」や「倉」、「原」で終わる名字は有力者の子孫です。
名字の本ではなに行の名字が多いですか。
108目が怖い:02/04/01 12:30
俺の苗字22世帯しかなかったYO!!
109日本@名無史さん:02/04/01 16:25
1997位だった。
意外と健闘してるな
110日本@名無史さん:02/04/01 17:04
俺は大学の時から東京に住んでるんだけど、昔の卒業アルバムを見返して
おもしろいことに気がついた(京都市に住んでたんだけど)
小・中・高の12年間の同じ学年の中に「高橋」と「佐藤」が
一人もいないんだよね。
大学時代に二人ずつ知り合い、今の職場にも「高橋」君がいることを
考えるとやはり多い苗字なのは確かだろうに。
東西で苗字の比率って代わるのかな?
ちなみに「田中」、「山田」は合計28人もいたよ(w
111日本@名無史さん:02/04/01 18:25
与力や配下国人もいるからね。正確なところはわからんわな
112日本@名無史さん:02/04/01 18:25
>>111
スレ間違えたスマソ
113日本@名無史さん:02/04/01 18:52
>>110
一番多い佐藤性でも300万人くらいっつう話だから
人口比率で言うとどんなに多い苗字でも
全人口の5%しかいない事になる。

多い性でも絶対にいる程の数じゃないんだよね。
114日本@名無史さん:02/04/01 19:07
訂正。
スマソ
佐藤性は役200万人で
人口比1.6%だわな。

つーか300万人だったら2.5%だ・・・逝ってきます。
115日本@名無史さん:02/04/01 19:16
>>71へ。遅レスだが、日本の姓の数は役30万種程で世界第二位と言われている。

ちなみに世界第一位は何といってもアメリカ合衆国。
世界中からの移民が集まっているため姓の種類は100万とも150万とも言われる。

第三位はフィンランドで5万種類ほどと言われる。
手元に正確な資料が無いのでフィンランドについては順位以外かなり不正確。
116(株)雷印食品:02/04/02 10:31
「村」で終わる名字は、有力者の子孫です。
例:中村・中央に住んでいる村の有力者 などです。
117日本@名無史さん:02/04/02 11:15
あぽーん田村参上
118無理がある:02/04/02 13:09
昔は、村にある一番多い苗字でしたが、分家して新しいのに変えました
したがって、全国でも数軒しかありません。
119(株)雷印食品:02/04/06 23:20
市名・駅名と同じ名字は?
120日本@名無史さん:02/04/06 23:31
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |神|/ // /  (´⌒(´阪神7連勝!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒( ´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(‘ ε ’) つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  祭りだ祭りだ!! ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/    ∧_∧⌒`)ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/      ( `┏┓´)つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/       ( |〕つ/] /    ォと(┗`・・´┛) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)   ォ  ヽ|〕⊂〔| )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     彡  ̄(__)`)`)
121日本@名無史さん:02/04/09 14:18
最強の名字は?
122(^▽^)さん:02/04/09 14:35
なに行の名字が多いのですか。
123日本@名無史さん:02/04/09 15:11
>>110
佐藤・高橋などの字画の多い姓は関東以北に多く、
山田・田中などの字画の少ない姓は関西地方に多い。
詳しくはこのページをどうぞ。

県別・日本の姓氏
http://www.harimaya.com/o_kamon1/seisi/ken/kenbetu.html
124大室寅之スレ:02/04/09 23:31
僕が作ったスレだけど面白くないか?

(僕はすごいと思う。特に電話帳を全て調べ上げた狂人はまずいないと思うし)
125日本@名無史さん:02/04/10 01:38
>>108
>>109
件数とか順位とかどうやって調べるの?
126日本@名無史さん:02/04/10 07:58
127日本@名無史さん:02/04/10 19:23
>>126
ありがとう

結構珍しいと思ってたけど、2700位前後だった。
意外といるもんだ
128目が怖い:02/04/10 19:50
ここ、細々と続いてんなあ・・・
129(株)雷印食品:02/04/11 10:20
>>122
か行の名字。数千万人以上。
130(株)雷印食品:02/04/11 17:23
か行の名字最強!!
131(株)雷印食品:02/04/15 12:25
全国的に、田中、中村など5氏が名族です。
132(株)目栄:02/04/16 19:27
日本人は、同じ名字ばかりになってしまうのですか。
少ない名字の人は絶滅しますか。
1337:02/04/16 19:30
苗字上位6000傑が下意20万傑を食いつぶすと思われ
134(^▽^)さん:02/04/17 13:12
名字の平均(文字数、ふりがな、なに行など)は?
135日本@名無史さん:02/04/17 14:43
苗字検索とかで自分の苗字が五万位以内に入って無いと結構へこむ(^^;
136日本@名無史さん:02/04/18 01:58
>>135
逆に言えば、系図作成が楽かも(笑)
同じ苗字の人は、同じ祖先を起源にしている可能性が高いってことで。
逆に上位にあるような苗字の方達は…ねぇ(笑)
137苗字必称令:02/04/18 19:17
迷惑を掛けましたが何か?
138しらなんだ:02/04/18 19:37
関係ないけど、夫婦別姓って、明治時代からなんだって
139訂正:02/04/18 19:40
夫婦別姓→夫婦同姓
140吾輩は名無しである:02/04/20 19:40
いるんだ…万子(まんこ)って苗字……
141(株)目栄:02/04/21 22:08
「村」で終わる名字の人のあだ名
「〜むー」である。
142日本@名無史さん:02/04/21 22:51
また、このスレ上がった
14346452位でした:02/04/21 23:27
>>1で検索して私の苗字は12件ありました。感動!
同じ苗字の親戚は7件、遠縁が1件です。本家の隣町に同じ苗字が4〜5件
あ!全部だ(藁

思い出
三文判が売ってない・・いつも注文で1本3000円ぐらいします。

窓口で間違った呼び方をされる。

初めて会った人との会話
初めて聞く名前だ!どうゆう字書くの?・・かくかくしかじか
どこ出身?・・・・・・・・・・・・・・・○○県の○○市です。
そこにはその苗字の人たくさんいるの?・・親戚だけです。本家は○○県の南のほうです。
いつも同じです。(藁

親戚の20代、30代の男性みんな独身だな〜消え行く苗字かな
144(株)目栄:02/04/22 00:29
モー娘。ほか、ハロプロメンバーの名字のランキングと分布きぼーん!!
ちなみに、「こんの(紺野など)」氏は、東北以北に多い。
「こんの」「こん」の両氏は、渡来氏族の「金」氏の子孫です。
145日本@名無史さん:02/04/22 02:31
「こんの」(昆野、紺野、今野、近野、金野)「こん」(昆、金、紺、今、近)
というのは東北地方の姓。
東北地方の姓には、源頼朝の奥州征伐以降に関東から入ってきたものが多いが、
「こん」「こんの」は珍しくそれ以前から(奥州藤原氏の時代から)の東北土着勢力。
砂金(黄金)を扱う氏族だから「金」(こん)と名乗っただけ。
朝鮮の「金」(キム)氏とは関係がない。
146日本@名無史さん:02/04/22 02:56
金為時は渡来裔だろ
147日本@名無史さん:02/04/22 10:13
三都主
呂比須

300年後ぐらいには子孫が「先祖は大昔のサッカー帰化選手です」
とかいうのかな?
148日本@名無史さん:02/04/22 10:51
加護は奈良県橿原市周辺に数十 希少姓である
保田は東海道・山陽道沿いに4000
後藤は日本全国に分布 90000
辻は近畿を中心に35000
飯田は南関東・東海道沿いに35000
石川は東海道を中心に日本全国に分布 100000
矢口は関東・長野・山形に分布 6000
市井は大阪・京都・滋賀・富山・東京等で400 希少姓である
石黒は愛知を中心に東海道沿い・羽越地方に分布 13000
中澤は主に関東に分布 5000
福田は日本全国に分布 75000
149日本@名無史さん:02/04/22 11:13
タモリクラブで東京さんって言う人が出ていた。
名乗っているのは全国で1世帯だけだそうだ。
150日本@名無史さん:02/04/22 12:21
三戸洲
というのもあり。同じくブラジル系。
151(o゚v゚o)さん:02/04/22 18:34
市名と同じ名字で、
大阪、名古屋ほかに何がありますか。
152日本@名無史さん:02/04/22 19:19
8 全国のない苗字(25,600種)を纏めました。
1) 苗字を調査してみると、
 高名な著者の本に記載されている苗字に全国に存在しない苗字がかなり含まれていました。
2)  特に、難読苗字一覧ではその7割近くが全国に存在しませんでした。
 難読苗字には、「創作やねつ造」が含まれていると思われます。

↑これ、ホントかなあ?そうではなくて消えた苗字なのでは???
153日本@名無史さん:02/04/22 21:50
>>151
ほとんどあると思われる
154日本@名無史さん:02/04/22 23:34
名字検索2件だった
155日本@名無史さん:02/04/24 02:16
俺の苗字10年前と比べて1ランクダウン(;´д`)
156(^▽^)さん:02/04/24 16:10
>>148
メロン記念日(柴田、村田、大谷、斉藤)カントリー娘(戸田、木村)。などは?
157143:02/04/24 19:49
>>154
私よりすごいですね!
いちいち、説明しなくてもいい名前になりたい!(w
ちなみに>>126の検索では、私の苗字ありませんでした。
158日本@名無史さん:02/04/24 21:20
約30万件近い苗字だが、7000傑の苗字で全人口の約96%強をカバーしている。
159日本@名無史さん:02/04/24 21:25
 一、六甲颪に颯爽と 蒼天翔ける日輪の 青春の覇気美しく 輝く我が名ぞ
    阪神タイガース オゥオゥオゥオゥ 阪神タイガース フレフレフレフレ

 二、闘志溌剌起つや今 熱血既に敵を衝く 獣王の意気高らかに 無敵に我等ぞ
    阪神タイガース オゥオゥオゥオゥ 阪神タイガース フレフレフレフレ

 三、鉄腕強打幾千度び 鍛えてここに甲子園 勝利に燃ゆる栄冠は 輝く我等ぞ
    阪神タイガース オゥオゥオゥオゥ 阪神タイガース フレフレフレフレ
160日本@名無史さん:02/04/25 02:26
村主という名字の人は渡来人の子孫なのですか?
161日本@名無史さん:02/04/25 11:54
なんで?
162日本@名無史さん:02/04/26 15:44
結婚したらこの検索で少ないほうの苗字を名乗るように!
163日本@名無史さん:02/04/26 18:38
◆毎年約1万人も韓国朝鮮人が大量に帰化しているというのに、
>>じゃあ、日本の苗字は増えていますか?
164日本@名無史さん:02/04/26 22:40
>>160
 >>126のリンク先で自分で検索すべし
http://star.endless.ne.jp/users/myj7000/index.htm

村主→漢帰化族の西文氏族。百済氏族の村主氏も。福山藩に存す。
・・1000年以上前の話だからね!ウリナラの子孫とか言うのやめましょうね

>>163
三都主じゃないけど、帰化するときに名前変える人が多いね。
でも新しい苗字はあまりないみたいね。

>>162
両方希少性だったらじゃんけんで決めるか?(藁
165日本@名無史さん:02/04/26 23:07
>>160
そうだよ。でも姉妹そろって可愛いから全然気にしない。
166日本@名無史さん:02/04/27 00:05
妹は可愛いけど姉は・・・
167(o゚v゚o)さん:02/04/29 12:34
日本人で、金持ちは「田」の付くのが多いです。
他にもドキュソもいます。「か行」の名字は何千万人いますか。
168日本@名無史さん:02/04/29 16:52
武者小路は意外に少ないな・・
169日本@名無史さん:02/04/29 17:12
5489 小和田 約1,800 源氏(岩代、磐城)、藤原氏師尹流熊野別当族等。現皇太子妃殿下の御実家が著名。
170日本@名無史さん:02/04/29 17:48
>>153
うちは分家なもんで4代以上遡った親戚は知らないんですが
名字検索では2件だったけど、最低10件ぐらいあると思う
ちなみに、うちは祖父の遺伝子が頑張って男系増やしました(w
祖父→男子4人→男子6人→次代は男子5人
100年足らずで4家増やした祖父の遺伝子は偉い

>いちいち、説明しなくてもいい名前になりたい!
でも全国に十数件程度しかない名字じゃ悪事は出来ない
171( ´∀`)さん:02/04/30 22:15
か行の名字は、加藤、木村、小林、菊池、久保、後藤、片岡
工藤、小谷、北村、川崎、河野、黒木、川村、木下の各氏が多いです。
特に東海地方の加藤氏は、多い上に名族です。
172日本@各蕪央さん :02/05/02 00:25
>>62
>>山形あたりの東海林姓もインパクトがある
東海林というところから庄司さんを多く含む村人がどこぞへ移り住み
役所でどちらの庄司さんと聞かれ、「とうかいりんのしょうじです」
と答え、みんなそろって東海林という字をあてられたらしい。
明治のはじめで、字の読めない人が多く、そのままになったとのこと
173日本@名無史さん:02/05/02 18:29
ウチも.田です。
174糸山 太郎:02/05/03 14:08
うちは糸山と書いてべきやまと読みます
恐らく日本に1件しかないでしょう
175日本@名無史さん:02/05/03 14:15
>>172
 中学の同級生に「東海林」とかいて「とうかいりん」という苗字の奴がいました。
「しょうじ〜」というと、憤然として「俺は”とうかいりん”だ。」とのたまわっておりました。

 あと、「小院瀬見」と「大兼政」もいました。
176日本@名無史さん:02/05/03 14:29
名字に使われている漢字で一番多いのが『藤』
これは勿論『藤原』から派生しております。
177日本@名無史さん:02/05/03 14:44
藤(フジ)って音で(とう)だから要は「唐」でしょ。
つまり伊勢の唐(藤)(フジワラ)なら伊藤。
178日本@名無史さん:02/05/03 18:12
>>177
何を言いたいのかよくわからん。
179( ´∀`)さん:02/05/03 21:10
>>176
田のほうが多い。田は1300万人、藤は700万人。
180日本@名無史さん:02/05/03 21:56
181     :02/05/04 00:44
このスレを見ている人なら、すでに知っている人も多いと思いますが。
お約束でご紹介、名スレです。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/rights/1001130996/l50
182( ´∀`)さん:02/05/04 15:12
らで終わる名字も多い。
183日本@名無史さん:02/05/04 16:59
御前等とか?
184日本@名無史さん:02/05/04 17:02
>>181
で、ハナさんの苗字(希少性)は1で検索したら何位くらいでした?
185日本@名無史さん:02/05/04 17:11
おいらの名字は38しかないや
よくありそうな発音なんだけどなー
しかも、言うと、絶対、武士か、庄屋の子孫と思われる
実際は貧ぼーやけど
186吾輩は名無しである:02/05/04 18:35
>>143の苗字は「墳下」(つかした)。
187日本@名無史さん:02/05/04 20:45
 金看板 萌え
188( ´∀`)さん:02/05/07 15:25
名字に使われている漢字の分布は?
189143転じて「読めねーよ鏑木」:02/05/12 05:22
>>186
違います!預幡です

>>170
学生のころ、テレビで窃盗犯人と同じ苗字を言われびっくり!
でもこちらは小豆畑でした。こちらも200件ほどしかいない希少性のようです。

今まで私がであった珍しい苗字
網代、二挺木、神宮寺(誤字があるかも)

歌手(芸能人)で珍しそうな名前
小比類巻 八反 我那覇 加護(これはガイシュツ)
190( ´∀`)さん:02/05/13 09:00
田舎臭い名字ほど、由緒正しい名字。
191日本@名無史さん:02/05/13 09:03
>>189神宮寺はそんなに珍しくない。小比類巻はキックボクサーにもいる。我那覇は沖縄では普通の名字(ありふれてるって程ではない)。
192( ´ Д `)さん:02/05/13 09:34
あ行でも特に多い、「い」「お」で始まる多い名字
い 飯島 飯田 飯塚 五十嵐 池田 石井 石川 石田
石塚 石橋 石原 市川 伊藤 伊東 稲垣 稲葉
井上 今井 今村 岩崎 岩田 岩本
お 及川 大石 大内 大江 大川 大久保 大沢 大島
太田 大竹 大谷 大塚 大友 大西 大野 大橋
大原 大森 大山 岡 岡崎 小笠原 岡田 岡部
岡村 岡本 小川 奥田 奥村 小倉 尾崎 小沢
小田 越智 小野 小野寺 小原
193日本@名無史さん:02/05/13 09:51
勉強になった (´▽`)
194(株)雷印食品:02/05/13 21:45
多い名字に金持ちが多い理由は何ですか。
195(株)雷印食品:02/05/15 10:52
東海地方の「伊藤・加藤」氏は、非常に多いです。
クラスに数人はいました。習い事も含めると数知れず…
この方々は家柄はいいのですか。
196(株)雷印食品:02/05/15 11:54
地名と同じ名字
盛岡、秋田、山形、新庄、村山、宮城、名取、松島、
福島、白川、岩城、宇都宮、足利、小山(「こやま」も)、
水戸、結城、石岡、守谷、岩井、鹿島、 高崎、太田、沼田、本庄、深谷、熊谷
川越、小川、川口、千葉、船橋、市川、成田、 市原、野田、足立、荒川、赤羽、上野、神田、永田、
小岩、品川、大崎、目黒、渋谷、 大塚、板橋、中野、大井、町田、日野、河辺、大島、三宅、
蒲田、川崎、鶴見、戸塚、三浦、藤沢、平塚、小田原、早川、松田、愛川、
大月、都留、河口、長岡、湯沢、村上、 高岡、加賀、小松、福井、丸岡、
長野、松本、飯田、上田(このへんメジャーどころ)、三島、清水、浜岡、菊川、金谷、磐田、浜名、
岡崎、豊田、矢作、刈谷、半田、春日井、瀬戸、熱田、大曽根、高畑、
高山、多治見、土岐、鳥羽、長島、青山、滋賀、 長浜、近江、石山、守山、
山科、奈良、高田、吉野、生駒、 交野、梅田、難波、今宮、
貝塚、塚本、和歌山、田辺、橋本、新宮、神戸、須磨、垂水、長田、明石、
西脇、小野、播磨、岡山、、
浜田、益田、石見、福山、三原、呉、西城、宮島、大竹、
山口、岩国、徳山、高松、池田、松山、中村、小倉、中間、福岡、飯塚、
大橋、松浦、長崎、宮崎 合計で1億人以上いらっしゃいます。
197(株)目栄:02/05/15 12:45
あ〜わまで、代表的な名字をあげてください。
各音5つまで、「い、お、か、き、く、こ」は10までです。
「あ」安倍、秋田などです。ほか「あ」3つは何ですか。
「わ」で終了です。
198日本@名無史さん:02/05/15 14:35
>>197栂村さんは普通「とがむら」だが、稀に「んがむら」と読む栂村さんがいます。
199(株)目栄:02/05/15 14:39
「い」市井、飯田、石川、石黒。
ほかの6つは?
200(株)目栄:02/05/15 14:53
(^▽^)<200GET!
201日本@名無史さん:02/05/15 15:27
>>199稲葉、石井
202(株)目栄:02/05/15 16:09
>>201知っている「い」で始まる名字は?
か行の名字は金持ちっぽいように見えます。
203日本@名無史さん:02/05/16 00:08
>>202
井伊、伊井、飯、飯井、飯泉、家田、飯尾・・・全部書いてらんねえ。
204(株)目栄:02/05/16 09:50
>>203「あ行」「か行」で始まる多い名字は?
205(株)目栄:02/05/16 13:33
各地方で金持ちの名字(一部)
東海地方「伊藤・加藤」氏。
関西地方「田中・中村」氏。
206(株)雷印食品:02/05/16 15:48
「かわ」は、「河」と「川」のどちらが多いのですか。
207日本@名無史さん:02/05/16 22:00
知りあいに「文殊四郎」って苗字の女の子いるな
208( `.∀´)さん:02/05/17 12:14
「か」で始まる名字は?
209(○^◇^○)さん:02/05/19 20:16
>>148氏へ
「戸田」さんは、市名にもなっています。
辞典で調べたところ、大垣、松本、宇都宮の3市は
偶然「戸田氏○万石の城下町」と書いてありました。
これらは同じ一族ですか。
210日本@名無史さん:02/05/19 21:44
おなじ
211日本@名無史さん:02/05/20 22:46
>207
56428 文殊四郎 稀少 讃岐発祥、藤原氏秀郷流佐藤氏族。現在、福井県勝山市に存す。
212日本@名無史さん:02/05/28 20:33
¥1000かして
213(○^◇^○)さん:02/06/06 12:52
か行の名字の人が多数いらっしゃる原因は?
214日本@名無史さん:02/06/06 15:08
確かに東海地方には加藤、伊藤って人多いな。
ちなみに俺の苗字近藤なんだけど、藤原氏関係の苗字なんかなあ?
ちょっと興味あったりする
215日本@名無史さん:02/06/06 15:25
現代では苗字だけで家のルーツを探るのは不可能に近いでしょう。
菩提寺に延々と先祖の記録が残ってるとかならば話は別だけど。
216(○^◇^○)さん:02/06/06 16:07
大中小・上下そろっている名字
田:大田、中田、小田、上田、下田
村:大村、中村、小村、上村、下村
野:大野、中野、小野、上野、下野
川:大川、中川、小川、上川、下川
山:大山、中山、小山、上山、下山
沢:大沢、中沢、小沢、上沢、下沢
ほかにもいらっしゃいます。
名字はパーツの組み合わせと思います。
217日本@名無史さん:02/06/06 21:54
生明(アザミ)と読む  50軒
218日本@名無史さん:02/06/16 00:16
wwertyu
219日本@名無史さん:02/06/16 00:48
肉倉
220日本@名無史さん:02/06/18 18:57
3400番代だった。
221日本@名無史さん:02/06/18 19:03
載ってない・・・。
222山本すご六:02/06/19 14:20
平民に名字がついたのはいつごろですか?
何を基準につけたの?好き放題に自分でつけたのでしょうか?
詳しい人おせーて!
223日本@名無史さん:02/06/19 14:34
苗字の由来を漏れは知らないが・・・・
漏れみたいな奴いる?
224(○^◇^○)さん:02/06/25 08:15
川のつく名字は、川の近くに住んでおられる
有力者が名乗っておられる名字です。
昔は川の近くは地価が高かったでした。
そのため、有力者しか住めませんでした。
川がつく名字は有力者の子孫です。
225日本@名無史さん:02/06/26 15:00
>>1
俺の苗字が載ってない!
226日本@名無史さん:02/06/26 15:09
>>224
河原者は?
227日本@名無史さん:02/06/26 16:36
>224
>昔は川の近くは地価が高かったでした。

うそつき
228(○^◇^○)さん:02/06/28 22:36
名字に関する噂その4
か行の名字は名家・金持ち
日本人の名字のイニシャルで、一番多いのが「K」すなわち
「か行」。か行の名字には、「か」だけでも片岡、片山、加藤、金沢、金子
鎌田、神谷、河合、川上、川口、川崎、川島、川村さんが多くおられます。
特に「川」で始まる名字は川の近くに住んでおられる有力者の名字です。
ほかの「か」行の名字も有力者の家柄です。
229日本@名無史さん:02/06/29 15:53
「高かったでした。」 って小学生の夏休みの絵日記みたいな文章だな。
230(○^◇^○)さん:02/07/09 17:51
田舎系の名字は?
231日本@名無史さん :02/07/10 01:13
山、川、大、中、小=大山、中山、小山、大川、中川、小川
232日本@名無史さん:02/07/10 12:47
中畑といいますが、この名前の由来が知りたいです。
祖母は平家の関係だと言ってますがどうも信じられません。祖先は江戸時代は代々庄屋で、下級ながらも武士でした。
ちなみに僕の家は超がつくほどのド田舎にあります。
233日本@名無史さん:02/07/21 07:48
俺の苗字は枕独活(マクラウド)スペルは(McCLOUD)
父方の祖父がアイルランド系イギリス人で父が日本に帰化した。
Mcは「息子」を意味し、CLOUD(クラウド)は「雲」を意味する。
外国の苗字にもちゃんと由来があるんですよ。
234:02/07/27 08:22
1
235日本@名無史さん:02/07/27 10:49
農民出身の「よしだ」さんで、
武士の苗字だった「吉田」はおそれおおいと、
“士”の部分を“土”にして使ってる人がいた。
236日本@名無史さん:02/07/27 11:16
>>>やはり、このことから希少な姓は消え行くあるということがわかる。
>佐藤、鈴木が何百万単位で存在し、1万位以下の苗字は100世帯単位だから、
>やはり希少な姓は消えてゆくだろう。
>希少姓が3代で75%の確率で消えるとしたらだよ、5代では94%の確率で消える。
>だから、これから5代後で6000位以下の希少な姓は6%しか、生き残れないことがわかる

単純に男系だけで姓を守るならそうだけど、
日本には養子縁組という美しい伝統がある。

本家の墓を守ってるとこは、何とでもして生き残るんじゃないの?
237日本@名無史さん:02/07/30 12:34
最近、養子縁組する人ってまれじゃない?
238日本@名無史さん:02/07/30 12:45
最強!!日本の苗字8万6千

>>8万8千に増えました
23963位:02/07/31 20:28
>>222
私が読んだ本によると、鈴木姓が多いのは
鈴木とは「神様をまつるとき使う木」のことらしく
平民も苗字を使うことが決まったとき
「鈴木になりたい」という人が多かったためだそうです。
ということは自己申告制だったのでは。
また、平民に苗字がなかったときも非公式に(?)
誰もが苗字を使っており、それをそのまま苗字として決めた、と
書いてあったと思います。
240(株)目栄:02/08/03 07:23
「高」のつく名字は、高貴な氏族の子孫です。
241日本@名無史さん:02/08/03 11:42
うちの学校の公民・政経の先生に「ク●●●ニ」という苗字の先生がいます。
あるとき先生は、
「俺のこの苗字はとっても珍しいんだ。
 『もし日本全国で俺以外にこの苗字を持ってるやつを見つけたら〜〜〜をやろう』
 と何年か前の生徒に言ったんだよ。
 しばらくして一人の生徒が『見つけた』と言ってきたんだが……俺の実家だったよ」
と語ってくれました。
>>1で調べたところ、この苗字を持つ世帯数は一つ。
確か先生は指輪をしておられたので、どうやらお父さまが亡くなられたようですね。
ご冥福をお祈りします。
242日本@名無史さん:02/08/04 00:45
世帯1ってスゴクない?
243日本@名無史さん:02/08/05 13:40
>241
指輪をしていることとお父さんが死んだことと何の関係が?
244日本@名無史さん:02/08/05 13:46
>>243
指輪>結婚済み>戸籍は別戸籍になったはず>現存が1>
「お父様はご存命であれば戸数は2のはず」>ご冥福を..
と読み取りましたが。。
245陽子 ◆vGiOKgRo :02/08/05 14:18
高校の同級生で「跡部君」って人いたんだけど跡部姓について教えて下さい。
その人、山梨の出身でした
246日本@名無史さん:02/08/05 14:24
245
つーことは君も山梨の人?
247日本@名無史さん:02/08/05 14:29
自分で探せ
248日本@名無史さん:02/08/05 14:33
>>245
甲斐源氏の小笠原氏に関連のある苗字らしいですね。
まあ、その人と直接の関係があるかどうか、わからないですけど。
249日本@名無史さん:02/08/05 14:34
>248
どこで調べたの?おせーて。
250日本@名無史さん:02/08/05 14:36
 ぐぐるだろ
251日本@名無史さん:02/08/05 14:40
純正日本人で頭文字が、ぱ行の知り合いいるんですけど、
その人がこの名字の人は、うちのの親戚しかいないって言ってます。
本当ですかね?
252陽子 ◆vGiOKgRo :02/08/05 14:49
>>248
早速のレス、陽子、感謝いたします。
253日本@名無史さん:02/08/05 14:52
>>251

>>1で検索しろよ。莫迦かオマエは。
254251:02/08/05 15:00
リアル工房で学校のパソコンなのでAcrobatが落せない
ので見れません。
Acrobatのいらない所にはでてませんでした
255日本@名無史さん:02/08/05 15:03
帰宅して、家のPCで検索しろよ。
256251:02/08/05 15:08
わかりました,そうします。
家にパソコンないけど。
257陽子 ◆vGiOKgRo :02/08/05 15:10
あんまり251いじめたら可哀相じゃん。
家にパソコンないって言ってるのに…
258日本@名無史さん:02/08/05 15:13
高校総体剣道男子個人優勝『〆一司』だって
259日本@名無史さん:02/08/05 15:16
何と読むんだ?
260日本@名無史さん:02/08/05 15:25
sime?
261日本@名無史さん:02/08/05 15:33
しめかずし?
262日本@名無史さん:02/08/05 15:34
>>256
まあ、かなり珍しそうな姓で本人が親戚しかいないというくらいなら、本当に親戚しかいない可能性は十分あるんじゃない。
そんなに徹底的に調べなくても。。。
263日本@名無史さん:02/08/13 16:33


日本の苗字30万種と言っても上位6000位に人口の76%だから極端過ぎない?


どうしてさあ、珍しい苗字は極端に少なくメジャーな苗字は極端に多いの?

264日本@名無史さん:02/08/13 16:44
>>258
シメサバヒカル
265日本@名無史さん:02/08/15 14:35
>>264
ワロタ
266日本@名無史さん:02/08/15 14:40
采女研覚齋とかいう名前の人がいるんだが、采女って苗字は多いの?
267日本@名無史さん:02/08/18 21:19

2681:02/08/18 21:23
最強!!日本の苗字9万

に今から変更します。
269日本@名無史さん:02/08/18 21:28
苗字の説明
苗字数は30万か?
 <一般に言われている30万とは、読みで30万です>でも30万は、なさそうです。
私は、<2001/01月>漢字数で10万程度(読み15万)と推定しています
今は、<2001/11月> 漢字数で9万程度(読み20万)と推定しています
現在、<2002/08月> 漢字数で11万程度(読み17万)と推定します

1 小生の全国世帯順位(アイウエオ順)、全国の苗字(1〜90,000位)を纏めました。
  特徴:漢字は、新字と旧字を区別しました
   データ量が多いのでPDF形式で掲載しました
1) このデータは、全国の電話帳に記載されているものです。 
2) 数は世帯数ですので、人口で考えるときは3倍してください
3) 調査した世帯数は、
  2000/01/23:漢字 6,000位・2400万軒(全国の54%)
2000/03/27:漢字20,000位・2995万軒(67.9%)
2000/04/30:漢字30,000位・3026万軒(68.6%)
2000/08/26:漢字50,000位・3050万軒(69.2%)
2000/10/01:漢字60,000位・3068万軒(69.6%)
2000/12/01:漢字70,000位・3076万軒(69.7%)<読みで80,170種>
2001/04/01:漢字75,000位・3080万軒(69.8%)<読みで83,800種>
2001/07/01:漢字82,000位・3086万軒(70.0%)<読みで95,000種>
2001/08/13:漢字84,000位・3087万軒(70.0%)<読みで109,500種>
2001/11/11:漢字85,000位・3087万軒(70.0%)<読みで112,750種>
2002/01/14:漢字87,000位・3088万軒(70.0%)<読みで114,440種>
2002/05/01:漢字88,000位・3088万軒(70.0%)<読みで115,500種>
2002/08/08:漢字90,000位・3094万軒(70.1%)<読みで119,000種>
(全国世帯数は、44,107,856軒)

270日本@名無史さん:02/08/18 21:30
>>266
多くはないけど、私の知人に1人いた。
271日本@名無史さん:02/08/22 06:11
4268 跡部 約2,600 信濃国佐久郡跡部邑発祥、清和源氏伴部氏流。ほか小笠原氏流など。尾張藩に存す。
272日本@名無史さん:02/08/23 04:32
あのー 素朴な疑問なんですけど、
『苗字』と『名字』、正式には、どっちを使うべき?
273 :02/08/30 19:10
あげ
274日本@名無史さん:02/09/01 12:44
山、川、大、中、小=大山、中山、小山、大川、中川、小川
とか、中原とか坂原とかっていう苗字は、明治新姓の可能性ってない?
275【^▽^】山宗我部豊親@大高坂:02/09/01 12:46
山宗我部は何位でしょか?
276日本@名無史さん:02/09/01 12:51
南は三波、北は喜多、西は仁志と、それぞれ別の書き方があるけど、東はないんでしょうか?
277【^▽^】山宗我部豊親@大高坂:02/09/01 12:58
>276
ヒガシならぬアズマ(アヅマ)ならば吾妻があり。
278日本@名無史さん:02/09/01 13:04
日樫っていう人がいた覚えがある。自信はあまりない。
今まで電話帳を丹念に研究し苗字を収拾する人いなかったけど
ネットの時代になってかなり詳しい事がわかってきたわけで
須崎さんは偉いと思うしネットってすごいね。
280日本@名無史さん:02/09/03 02:54
>>272
どっちも同じ。語源としては「名字」の方が正しいだろうが。
でも以前ここの板で「名字と苗字は別のもの」と言い張る馬鹿がいて
ほとほとやんなっちゃったことがあったけど。
281日本@名無史さん:02/09/03 11:59
日公の小笠原って甲斐源氏小笠原氏の子孫?
282\\\:02/09/03 12:34
>>1
日本の苗字おおすぎ。
17万種といってもマア、3000種がいい所。
283日本@名無史さん:02/09/03 12:37
>>282
>>3000種がいい所

どういう意味。
2841       :02/09/04 01:40
漢字で1位佐藤から3000位まで(読みで5000位から6000位まで)
285283:02/09/04 01:48
いや、そうでなくて、「いい所」って何が言いたいのかな
と思って聞いたのだが。(わら
286(株)目栄:02/09/05 07:27
「高」のつく名字は金持ちが多い。
高貴な家柄の出であるからです。
287日本@名無史さん:02/09/05 08:05
「小」のつく名字は小心者で体も小さいのが多い。
虐められっ子の3割は「小」のつく名字である。
288小高:02/09/05 16:31
金持ちでいじめられてます
289日本@名無史さん:02/09/05 16:41
鷹司と言います。うちも金持ちですが、「高」の字じゃなきゃだめですか。
290(株)雷印食品:02/09/06 13:07
地方別・多い名字は?
291日本@名無史さん:02/09/06 13:53
>290
掛川市 弓桁
292日本@名無史さん:02/09/06 21:42
采女って苗字はどうよ?
采女研覚斎って人がいるんだが。
293日本@名無史さん:02/09/06 23:45
どうよって、


どうよ?
294日本@名無史さん:02/09/06 23:56
>>292
そんな他人の苗字持ちこまれてもなあ。金になりそうもないし。
他当たってよ。(業務連絡)
295日本@名無史さん:02/09/07 02:34
采女って苗字はどうよ?
采女研覚斎って人がいるんだが。
296日本@名無史さん:02/09/07 02:39
采女研覚斎って苗字は略されてるんじゃ?
采女って官職名じゃないの。左、右衛門とか
雅楽(頭)、主税、左、右馬なんかと同じ。
297日本@名無史さん:02/09/07 02:40
岡山県笠岡市東大戸に多いそうだ。
298日本@名無史さん:02/09/07 02:41
>>296
苗字だ。
299日本@名無史さん:02/09/07 03:04
1522 采女氏が「越遠原城(東予市三芳)」を築いた。 (伊予国)

饒速日尊(にぎはやひのみこと)
物部氏(石上神社)、穂積(鈴木)氏(熊野神社)、采女氏の祖である。
神武東征の時、先に大和に降臨していた天孫族。天孫瓊瓊杵尊に先
立って、天神から十種神宝を賜って河内の哮峯(生駒山)に天降り、大和に移動したという。
300日本@名無史さん:02/09/07 04:04
>>296
現代人なんですけど。

>>299
愛媛ですか。情報サンキュー。
301(株)雷印食品:02/09/07 10:16
昔の武将と同じ名字は家柄がいい。
その人の子孫である可能性も高いです。
302日本@名無史さん:02/09/08 09:08
age
303日本@名無史さん:02/09/08 19:27
>>47
>中国の姓は何種類?

漢民族の姓の種類は
一字姓 「王」「李」「張」など 約250種類
二字姓 「司馬」「公孫」など  約50種類

でも、最近父母の姓を合わせて称するケース(例えば「王李」)も出ているらしい。
304(’д’)ローン:02/09/09 10:12
日本の名字の種類
地名・地形姓、藤原氏系(「○藤」さんなど)の姓が多いです。
305日本@名無史さん:02/09/09 23:37
>>191
小比類巻は青森県三沢付近の限定苗字。>>1のリンク先で304件、約900人
我那覇は沖縄、奄美の限定、同じく636件、約1000人
希少性だと思うんだが。


306日本@名無史さん:02/09/09 23:58
一番合戦という名字あり マジです
307日本@名無史さん:02/09/10 00:09
いかにも、先陣争いに勝って、殿様から拝領して苗字って感じですね。
そういういわれもはっきりしているんですか。2、3世帯しかいない
っておう乗りでしょうね、きっと。
308世界@名無史さん:02/09/10 00:45
金ばっかの、反万年の国はにくらべたら
たいしたもんだ。日本の苗字は。
309( ´ Д `)さん:02/09/11 08:34
音読みの名字・訓読みの名字はどちらが多い?
310日本@名無史さん:02/09/11 08:44
○藤に藤原氏の子孫など殆どいない
311( `▽´)さん:02/09/13 18:49
名門の名字ほど、真似されやすい。
日本有数の名家「藤原」家から一文字とった「○藤」さんが
明治新姓の時に急増。他の戦国・江戸時代の武将など名門の
名字にあやかってつけたのが続出。そのため「この名字は
名門だ」とは一概には言いきれない。
312( `.∀´)さん:02/09/14 15:10
相互リンク「日本人の氏名・その2」
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/geo/1026204612/l50
313日本@名無史さん:02/09/16 11:37

314日本@名無史さん:02/09/16 12:02
「四月一日」で(わたぬき)という苗字が最強です。
四月一日は衣更え。温かいから綿を抜く=「わたぬき」っていうんだからグゥの音も出ない。
風流ですよね。
315日本@名無史さん:02/09/16 13:57
>>314
知り合いに「四月朔日」で「わたぬき」って人がいる
316( ´ Д `)さん:02/09/18 08:47
「か行」の名字をあげてみよう!
317:02/09/20 02:36
あげ
318日本@名無史さん:02/09/21 07:16
こんなに苗字が多くて、外国人(極東アジアの人も含む)からなにか馬鹿にされたりしないのでしょうか?
319日本@名無史さん:02/09/21 12:20
日本はなぜこれほど苗字が多いのでしょうか?
逆になぜ韓国は少ないのでしょうか?
320日本@名無史さん:02/09/21 12:33
とりあえず私のは7000傑には入っていませんでした。
321日本@名無史さん:02/09/21 16:08
上位の名字は名門!!
3222チャンネルで超有名:02/09/21 16:09
http://tigers-fan.com/~pppnn


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
323日本@名無史さん:02/09/21 20:51
本当に女子中●生とやれるの?
324日本@名無史さん:02/09/22 03:08
女子厨学生のおまんちょは病気だらけだよ
325:02/09/22 14:35
326日本@名無史さん:02/09/25 12:57
>>318
アメリカ合衆国も苗字が結構多いけど、馬鹿にされないといけないですか?
327日本@名無史さん:02/09/25 14:03
越後谷最高!!
328:02/09/25 14:30
陸奥谷の方が最高じゃ!
329:02/09/30 16:13
不二家の方が最高じゃ!
330日本@名無史さん:02/09/30 16:44
俺の高校に世帯数3の苗字の香具師がいた!
331(株)目栄:02/10/01 09:03
多い名字は金持ち・美形・由緒ある家柄の人・有力者の子孫
超一流大学卒業・身長が高い人が多い。ベスト10位以内は
こういう方々ばかり。
332日本@名無史さん:02/10/01 09:28
>>331
もしかして、率でなく数を比べてんじゃない?(わら
333日本@名無史さん:02/10/01 16:35
334日本@名無史さん:02/10/05 17:55
soune
335( ´ Д `)さん:02/10/06 12:02
名字のふりがなの数によって女の子の名前を付ける傾向が変わります。
ふりがな3文字の名字(保田・飯田・矢口など)にはふりがな3文字の名前
(さやか・圭織など)、ふりがな4文字の名字(石川・中澤など)には
ふりがな2文字の名前(愛・梨華・圭など)をつけます。女性はフルネームの
ふりがなが6文字が圧倒的に多いです。
336( `▽´)さん:02/10/08 21:42
メジャーな名字=ハイソな名字。上位10位以内には年収1億以上が
うようよ。それに美形ばっかり。クラスでのテストで満点は
多い名字の人ばっかり。上位10位以内の名字の人の先祖は源・平・
藤原の3氏の系統ばっかり。ほとんどの方が「私の先祖はこの村の
有力者です」とおっしゃる可能性10割。日本人で身長が高い人は
大抵10位以内の名字。それに人気のある名前(男は「翔、大樹・広」など、
女は「美咲・愛」など)との組み合わせ最強!!こういうのは100%
エリートばっかり。全員名門に生まれてらっしゃるので最強。
こういう方々がいらっしゃって下さるから、日本は金持ちです。
最後に、私はあぼーん氏や氏の関係者ではありません。ご安心下さい。

337从‘ 。‘ 从ローン:02/10/09 11:36
地形・地名系の名字は、大抵有力者です。
338日本@名無史さん :02/10/15 03:08
和歌山県の方、
星野郷って場所ありますか?
実家の墓に「星野」の由来に
紀伊国星野郷ってあるんですが。
339日本@名無史さん:02/10/15 05:37
>>53
苗字発祥の地に、その苗字の家が稀なのは考えてみれば当然じゃない?
だってみんながその地名を名乗ったら、近所中同じ苗字で区別がつかなくなる。
340日本@名無史さん:02/10/15 07:27
>>319
現代日本では姓=苗字だが、元々はそうではない。
本来姓は天皇より下賜されるもの(源平藤橘など)。
しかし姓だけでは分家の区別がしにくく不便なので、武士階級が勝手に拠点の地名を名乗るようになる。これが苗字の始まり。
だから中世の武士は姓(氏を表す血統姓)と苗字(家を表す地名姓)を両方もっていて「源朝臣徳川家康」なんて名乗ることもあった。
後、明治になると平民が苗字を名乗るようになり、一気に苗字が倍増した。
こうなると苗字を持ち賜姓を持たない人口が大多数となり、従来の姓にかわり苗字が血統の象徴(血統姓)になる。
地名姓=血統姓となってしまうともはや姓と苗字は区別がなくなり、現在にいたる。
というようなわけで、日本には沢山の姓(=苗字)がある。
一方で朝鮮では分家がいくらできようとも日本の武家のように苗字(地名姓)を用いることがなく、本家の強大な支配力の元に同姓を名乗ってきた。(儒教の影響力が大きいからかな?)
だから日本ほどの多様な姓(=苗字)をもっていない。中国もまた同じ。
341日本@名無史さん:02/10/15 13:31
7世紀の統一新羅王朝のころに唐を真似てつけられた中華風姓が現コリアの姓。
中国や朝鮮半島にも、地名を使って一族を表す本貫というものがあるが、まぁ日本の武家が使った苗字とは本質的に別物。

(朝鮮の姓はなぜ種類が少ないか?)
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/6084/seimei.htm


342(株)雷印食品:02/10/16 14:20
地名・地形のついた名字は有力者やえらい人です。
そこに住んで「おれがこの村で一番えらい人だ」と
いうことだからそこの地名を名乗りました。
343日本@名無史さん:02/10/16 15:40
>>339
言ってることがよーわからん。
あたま大丈夫か?
344日本@名無史さん:02/10/16 23:11
江戸時代にも傍流が新姓を名乗るようなことをしていたのでしょうか?
345( `▽´)さん:02/10/20 09:32
多い名字の人はメジャーな名前を付けるな!!
同じフルネームの人ばっかりになる!!
「高橋愛」なんて何人もいすぎて鬱。
川’ー’川<鬱だ…私と同じ名前ばっかり…
346日本@名無史さん:02/10/21 02:20
宮崎に転勤してきたけど、黒木(くろき・くろぎ)さん、永友・長友さん
多すぎて…

そういう私の旧姓は親戚以外誰もいないと思っていたが、55軒もいた。


347日本@名無史さん:02/10/21 02:22
55軒=全て親戚なのでは?
348日本@名無史さん:02/10/22 13:38
このスレ見ている人で、山嵜(やまさき)姓の方はいませんか?
祖先は一体誰なんでせう??

当家の言い伝えでは、祖先は近江山崎家の庶流らしいのですが、
私としては最近疑問に思い始めまして…
349sage:02/10/30 19:06
俺の苗字載ってねぇよ
350日本@名無史さん:02/10/30 19:07
あああしまった名前にsageとかいれてるし。鬱
351日本@名無史さん:02/10/31 19:07
>>306
うちの学校の卒業生にその苗字の人がいたよ。
俺の出身は昔でいう肥前だが、北部九州方面にある苗字なのだろうか?
352日本@名無史さん:02/11/01 03:14
濱嵜なら知ってる。
353日本@名無史さん:02/11/01 03:57
「光浦」載ってねー
354日本@名無史さん:02/11/08 00:03
>>340
親戚を地名で呼ぶ習慣は、現在でも残っています。
私は小さいころから、親戚を地名で呼んでいたので、
小学校高学年になるまでみんな同じ苗字だと思っていました(w
355( ´ Д `)さん:02/11/08 13:50
名字の最後の文字は何が多い?
356日本@名無史さん:02/11/08 15:33
部落専用苗字晒せ。
357日本@名無史さん:02/11/08 17:00
ダンナと出会った時、聞いたことのない苗字だなあとは思ったが、普通に読めたので
そう気に留めてなかった。
が、>>1見て愕然。13世帯・・・旧姓は渡辺だったのに(w

ところで、うちの実家はほんとうは「渡邉」なのだが、普段は「辺」の方で通して
電話帳もそっちで載せてる。
「渡邊」さんや「渡邉」さんはもっと多いと思われるが・・・
358日本@名無史さん:02/11/08 17:02
おらの名字「伴」。

三河では多い。

でも、何故かしらない。
359日本@名無史さん:02/11/11 15:11
「わたなべ」さんは24通りの表記があるらしいよ。
360日本@名無史さん:02/11/23 16:44

361名無し募集中。。。:02/11/23 18:20
○部って苗字の人の祖先は渡来人なんだよね。
362日本@名無史さん:02/11/23 18:38
家の母方の苗字全国で2世帯しか無かった。
つまりお祖母ちゃんと叔父さんだなw
363日本@名無史さん:02/11/26 17:23
>>1のリンク先見ると、ひらがな、あるいはひらがな・漢字交じりの苗字ってあるんだなぁ。
起源はなんでせう?
364日本@名無史さん:02/11/29 02:43
さいたま?
365日本@名無史さん:02/11/29 11:33
一の瀬
とかね。
366日本@名無史さん:02/11/29 12:39
稲川とか、少なくない?

うちの知り合いでいるんだけど、人生で始めて聞いた名前だよ。
そいつが言っていたことによると、岐阜に先祖の墓があるらしいんだけど、
どうなんだろうねぇ。
367日本@名無史さん:02/11/29 12:54
稲川じゅんじがいる
368日本@名無史さん:02/11/29 12:58
あーそういえば、いたなぁ。
369日本@名無史さん:02/11/29 13:09
>>366
おい、おい、もぐりかえ?
東京で稲川会と言えば知らぬ者ナキ・・・ガクガクブルブル
370日本@名無史さん:02/11/29 13:28
>>369
いや、893の稲川じゃなくて、一般世帯の稲川のことです。
稲川という苗字がすべて893ではないわけだし。
371田代まさし:02/11/30 23:29
# 加納久宣
    ├─加納久郎
   文子   ├加納久次
         │   │
伊藤祐敬─多津    │
               ├久美子
阪谷芳郎─八重子 │
          │  │  
中村雄二郎   ├中村妙子
    │     │
    ├中村貫之
   久仁

372日本@名無史さん:02/12/10 20:12

373日本@名無史さん:02/12/10 20:41
橋龍の奥さんって加納五郎左衛門(吉宗のじい)の子孫なのか。
見直したぜ。
374日本@名無史さん:02/12/10 20:42
ついでに言うと阪谷芳郎は渋沢栄一の娘婿だ。
375( ´ Д `)さん:02/12/14 14:14
モー娘。(旧メンも)の名字を分析して下さい。
全国的に多いのは高橋、石川、小川、後藤です。
紺野・安倍は北海道に多いです。
少ないのは市井、加護です。他は何ですか。
376日本@名無史さん:02/12/18 14:59
名字のイニシャルが「K」「I」は名門です。
金持ちの比率が非常に高いです。
それに当てはまる名字を上げてください。
377日本@名無史さん:02/12/18 15:04
喜連川
井伊

どう?
378日本@名無史さん:02/12/18 15:19
>>377 メジャーな(100位以内)に入っている名字は?
「川○」さん系の名字って金持ちそう。イニシャル「I」は
大半が金持ちみたい。東海地方の人はイニシャルが「K」か
「I」ばっかり。そのため東海地方は金持ちが多い。
なぜランキング上位に「K」か「I」で始まるのが多いのですか。
379日本@名無史さん:02/12/22 11:23
日本人に多い名字のイニシャル「I」「O」「K」
「S」です。それぞれに多い名字は何ですか。
380日本@名無史さん:02/12/22 15:31
I 伊藤、井上、池田、石川
O 小川
K 小林、加藤、木村
S 佐藤、鈴木、佐々木、斎藤、清水

など
381日本@名無史さん:02/12/22 16:14
で 一番最強で名門の名字は?
やっぱ大名家はポイント高いか?
382日本@名無史さん:02/12/22 16:16
最強は近衛か徳川でしょう。
383日本@名無史さん:02/12/22 16:21
徳川より松平じゃないか?
384日本@名無史さん:02/12/22 16:25
室ってどうなん?
大室−室−小室
385日本@名無史さん:02/12/22 18:16
得川
386日本@名無史さん:02/12/29 04:28
375以降は、すげぇ駄スレになってるな。
387日本@名無史さん:02/12/30 14:40
388日本@名無史さん:02/12/30 17:54
漢字で11文字もある名字あった気がする。(日本最長)
京都在住の一家で、日本ではその一家しかもう名乗ってないという。
389日本@名無史さん:03/01/01 13:53
なぜ「い」「お」「か行」「さ行」の名字が多いの?
390黒羽宗右衛門:03/01/01 14:23
升谷。
391日本@名無史さん:03/01/01 14:26
最強は、近衛、鷹司、九条、一條、二条、
以上。
392日本@名無史さん:03/01/05 13:05
漢字で10万種
読みで15万種
393日本@名無史さん:03/01/06 09:52
左右対称な姓(例、林)はチョン系が多い、て聞いたんですけど本当でしょうか
394一尺八寸 尽:03/01/06 14:07
オレの知り合いの女の子は「一尺二寸五分」と書いて「かまつか」と読む名字。
コレ最強。
395日本@名無史さん:03/01/06 14:29
>>391
それより「苗字なし」の方がつおいでしょ。
396日本@名無史さん:03/01/06 17:33
>>393
根拠のない厨房の言ってることにすぎない。
397日本@名無史さん:03/01/07 12:10
>>394
マジですか?
398一尺八寸 尽:03/01/07 16:32
>>397
マジ。
あと関西の方の知り合いの知り合いに
「走り」という名字の奴がいる。神。
399日本@名無史さん:03/01/07 20:37
女のコで、「御手洗」と言うコがいたなあ。みたらいと読むんだけど‥
あと、大藪病院てのも実在するぞ。
「問注所」という、ご大層な苗字もあった。
400日本@名無史さん:03/01/07 22:45
キヤノンの社長が御手洗さんだったよね?
401日本@名無史さん:03/01/09 04:52
江戸時代の農民には苗字が無かったと思われがちだが、
実は表向きには許されていなかったのだが多くの農民がそれなりの苗字を付けていた。
たとえば1830(文政13)年の松本藩に残されている33の村の名簿には
2345人の名前が記されているが、その内2329人がちゃんと苗字まで書かれている。
ここが例外的なのではなく全国でちゃんと苗字を持った農民がいたのです。

ttp://www.elrosa.com/tisen/60/60727.html より引用
402日本@名無史さん:03/01/11 12:49
>>401
逆に武士階級でも、下級の者は苗字を名乗れなかったんじゃなかったっけ?
403山崎渉:03/01/11 16:51
(^^)
404日本@名無史さん:03/01/13 16:11
んなこたあねえ
405日本@名無史さん:03/01/13 16:12
バカは逝ってよし
406山崎渉:03/01/16 08:48
(^^)
407日本@名無史さん:03/01/16 21:02
408日本@名無史さん:03/01/18 14:40
>>402
武士なら最下級でも苗字を名乗っていた。
それが上下に関係なく、他の身分に対する武士の身分上の特権。
武士以外で公然と苗字を名のった庄屋や郷士は、富裕であることと先祖が武士だった場合。
先祖が武家で、合戦に敗れて帰農して武家をやめた家も少なくない。そういう家で
富裕な家で、藩の財政に貢献した家は、武士に準じる特権を与えられた。
409日本@名無史さん:03/01/18 14:42
中間なんかは苗字を名乗っていなかった場合もあるようだけど?
中間も一応武士身分の末端でしょ?
410日本@名無史さん:03/01/19 22:28
>>409
武士で苗字を名乗っていなかった場合はない。
もし苗字のない者が何かの手柄で武士になった場合、
その時点で苗字を名乗っている。
また、武士はすべて、苗字とは別に姓を持っている。
411日本@名無史さん:03/01/19 22:33
>>409
中間は武士ではないよ。
412日本@名無史さん:03/01/19 23:32
大山、小山
大沢、小沢
大野、小野

あとたくさんあるだろうけど、これって小は大に支配されてたの?
413日本@名無史さん:03/01/19 23:43
武家奉公人も武士身分の最下層なのでは?
414日本@名無史さん:03/01/20 00:05
>>413
武士にはならない。
武士は、藩主の家臣(藩士:上士、中士、下士)までで、
藩士の奉公人である中間は武士にはならない。
415日本@名無史さん:03/01/20 00:12
あなたの言う「下士」というのは具体的にどういう身分?
徒士侍のこと?
416从‘ 。‘ 从ローン:03/01/20 11:18
ごっちん、みきてぃは藤原氏の子孫なの?
藤原氏の系統の人は美形が多いです。モー娘の高橋愛って
古代氏族の高橋氏の子孫?だったらすごいです。
417日本@名無史さん:03/01/20 12:33
>>413
武家奉公人=武士身分ではありません。
中間はあくまでも町人です。
>413の「下士」とはふつう足軽を指します。
418日本@名無史さん:03/01/20 16:12
>>416
石川梨華は旗本の末裔だよ(のちに横浜で代々代官)。
419日本@名無史さん:03/01/20 18:25
田舎は四国のだったが結構クラスの中で姓はバラエティに富んでいた。
綾や秦は序の口で唐渡なんてのもいたな。もちろん代々日本人だが、
ルーツに歴史を感じさせてくれた。
420日本@名無史さん:03/01/20 19:08
秦氏の子孫は林さん、服部さん、高橋さん、羽田さん
畠山さんなどなど・・・秦さんなんかはもろそう
字は違うけどムツゴロウさんこと畑正憲ももしかしたら子孫
かもしれない
石川梨華は蘇我氏、なっちは安倍氏、高橋愛は高橋氏もうモー娘。は
古代氏族がいっぱい
421日本@名無史さん:03/01/20 21:16
流石に同じクラスではなかったが、中学時代に伊賀姓と甲賀姓がいたのを
思い出しますた。高校で入口姓と出口姓がいたのも印象的。
422日本@名無史さん:03/01/29 00:40
>>417
普通、諸藩の中小姓とか徒士とかも下士に分類されることが多いのでは?
423日本@名無史さん:03/01/29 05:41
あのう漢の司符将軍について誰か知りませんか?
第五代考昭天皇の時代にこの人の息子三人が熊野で勧請して鈴木・宇井
・榎本とそれぞれ名乗るようになったらしいんですが。
検索してみたら3つヒットしたんですが同じような内容でそれから進展が
ないもんで。
知ってる方は教えて下さい。
424cxx:03/01/29 05:42
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★
425日本@名無史さん:03/01/29 14:09
age
426日本@名無史さん:03/01/29 23:34
七五三掛と書いてしめかけっていう苗字の人がいた
427日本@名無史さん:03/01/29 23:35
位下(いげ)って知人がいるけど、これはそのまんま・・・?
428日本@名無史さん:03/01/30 08:22
>>423
ようわからんけど、司符将軍ってのは役職名では?
なかったけど、どういう仕事なんだか
http://www.photo-plan.com/sabage/taityou/kenkyu/tuyuka/kansyoku.htm
http://homepage2.nifty.com/scope-history/singiryo/san/gokusi4_16.htm
429日本@名無史さん:03/01/30 15:05
ageage
430山崎渉:03/01/30 18:12
(^^)
431日本@名無史さん:03/01/30 18:42
「月出」(一文字の姓)。これ何と読むかわかるかな?
432日本@名無史さん:03/01/30 19:04
>>428
どうもありがとさん

中国のYAHOOで「司符」を検索したら33件見つかったけど
読めないからよくわからなかった・・
ただたんに符を司るということか?
433日本@名無史さん:03/01/30 19:12
>>431 つ?
434日本@名無史さん:03/01/30 20:15
Q.明治新姓は本当に多いのでしょうか?
A.江戸時代末に苗字を公称した人口は120万人で、総人口3300万人の3.6%である。
 明治に苗字必称令が出て、ほとんどの人が新しい苗字を創り称えたという妄説があるが、それはウソである。
 商人にしても、日常は屋号を公称していたが、先祖代々の苗字を伏せ通称の中に出自を忍ばせており、明治になり晴れて名乗ったのが実情である。 江戸時代に帰農していたものは先祖の苗字を復活させている。
 先祖の苗字不明のものは、居住地名や出身地名を名乗ったりしたのである。
 その影響から田舎では極端な場合、一村同姓などのケースもあり、現在でも屋号などで識別している。
 珍姓の宝庫と言われる新湊市のように、事物の名の苗字が多い地域も中にはあるが、そのような例は稀である。
 僧職者のように、元々苗字の無い人々は、仏典や仏具などより新姓を創出している。
 多くは何処にもある平凡な苗字を名乗り、明治新姓により出現した稀少姓は数こそ多いが人口は稀少である。
435日本@名無史さん:03/01/30 21:17
    だ           か           ら

  >>アナタ、明日から苗字名のれといわれて
    「じゃあ、わたす佐藤にします。私は鈴木にします。」という発想がわかないでしょう。
436日本@名無史さん:03/01/30 21:30
>>434
江戸時代末に苗字を公称した人口は120万人で、
総人口3300万人の3.6%である。

自分の家のお墓の墓石に刻まれている年号が明治、大正、昭和、平成の人って96.4%
(無縁仏化している墓があるはずだからもっと多いはず。)もいると言う事??
それは違うかと。





437日本@名無史さん:03/01/31 01:30
age
438日本@名無史さん:03/01/31 14:32
>>433
違います。答えを聞くと、なるほどと思う読みです。
ちなみに、「十八女」も笑えます。
439日本@名無史さん:03/01/31 14:39
>>431
くもなし
440日本@名無史さん:03/01/31 15:07
>>439
センスいいですね。
キーワードは月の部分です。
「十八女」はどうですか?
441あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/01/31 16:20
月出 ひたち
十八女 さかり
442日本@名無史さん :03/01/31 16:30
月出 みかづき
443日本@名無史さん:03/01/31 17:07
[月出] ひぐれ
444日本@名無史さん:03/01/31 18:10
あ、正解です。
「月出」は「みかづき」さんです。西日本の人です。
「十八女」は「さかり」さんです。女の子だったら・・・かわいそw。
445日本@名無史さん:03/01/31 20:51
一文字の姓ではなかったの?
446日本@名無史さん:03/01/31 21:16
「月出」で、一つの文字です。手書きパットでも出ませんが、
筆王の名前辞書だと入ってます。
「十八女」は三文字。混乱させてたらゴメンネ。
447日本@名無史さん:03/01/31 21:19
「御手洗」というヤシが昔のバイト先にいたんだけど、結局1回しか顔を合わせなかったので読み方がわからんまま。
誰か知らん?
448日本@名無史さん:03/01/31 21:41
「みたらし」さんじゃないのかな?
辞書に載ってる。
449日本@名無史さん:03/01/31 21:42
「アンデルセン」が正解。
450あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/01/31 21:46
>>447
みたらい では?
451日本@名無史さん:03/01/31 22:40
>>448,450
サンクス。
「みたらい」で検索したら人名としてヒットする件数が多かった。
「みたらし」は団子ばっか(w
452日本@名無史さん:03/02/01 00:58
>>451
小学校の時に御手洗でみたらいと言う友人が居た。
小学校の近くにはみらたしがわ(御手洗川)が流れていた。
小学校の校歌にも歌われていたがちとなんだかなという肝。
453日本@名無史さん:03/02/01 02:27
>>447
同級生に御手洗(みたらし)さんが居たなぁ。
御手洗という地名が由来らしい。

「月見里」さんや「虎板」さんも居た。
「月見里」さんは石和さん(「いしわ」だったが)と結婚したので
友達も本人も「出来すぎだねぇ」と笑っていたのを覚えてる。
454日本@名無史さん:03/02/01 11:26
帆苅末子と言う子がいました。
あだ名は「ほかりすえっこ」→「ポカリスエット」ですた。
455日本@名無史さん:03/02/01 12:58
>>1珎宝(チンポウ)
ってすげえな

すっげえかわいい娘が「チンポウ君」とか逝ってんのかな
456日本@名無史さん:03/02/02 20:56
万古(ばんこ)さんがいました。
あだ名は当然・・・。
457日本@名無史さん:03/02/03 05:17
>>1
になかった苗字があれば須崎さんにメールを送ろう!
458阿蘇国際空港:03/02/03 17:55
メジャーな名字だけでも日本の総人口の10%以上。
特にベスト3までは全部「2文字3音節」です。それに合うように
女の子の名前では「2文字3音節」の名前が流行るのも無理はないでしょう。
459日本@名無史さん:03/02/03 19:57
あの〜,すいませんけど、観修寺家末葉の観修寺家って何でしょうか?教えて下さい。
藤原秀郷とは別流ですよねー??
460日本@名無史さん:03/02/12 00:24
勧修寺家だろ
461日本@名無史さん:03/02/12 01:12
結局古い家の墓も珍しい苗字も少子化によって消滅しますよねえ。
462日本@名無史さん:03/02/24 17:06
ですね。今後半世紀で日本の苗字の数は半減してしまうかもね。
463日本@名無史さん:03/02/25 03:17
今、苗字の数は増加してるって話ですけど。
464日本@名無史さん:03/02/27 04:41
463
増加してないよ。
苗字を新しく作ることが出来ないから。
465日本@名無史さん:03/02/27 04:43
>>464
帰化するときに新しく出来るんじゃないの?
466日本@名無史さん:03/02/27 07:25
ざっと見たけど、知り合いの苗字が2件見当たらない。
やっぱり稀な苗字だったんだな....
467日本@名無史さん:03/02/27 11:07
>>464>>465
増加しているかどうかは別にして、新しい苗字はできます。
サッカー選手の帰化のときだけでも、三都主、三戸洲、呂比須、瑠偉など。
468あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/02/27 17:37
捨て子とかって、落ちてた場所の地名が名字になるんじゃなかったっけ。
469日本@名無史さん:03/02/28 14:04
>>467
そんな特殊な例外をあげても、463のいう苗字の増加の根拠にはならないよ。
470467:03/02/28 15:06
>>469
だからよく嫁。
だれも増加したなんて書いてないぞ。
それに463へのレスじゃないだろ。
新しい苗字が増えたと書いてるんだ。
仕様が無い野郎だな。
471日本@名無史さん:03/03/08 09:20
佐藤は甘い
472日本@名無史さん:03/03/08 09:22
>470
あんたはバカということで
473日本@名無史さん:03/03/08 09:22
ちなみに日本人の名前で最も多く使われているのはなんなのだ?
474日本@名無史さん:03/03/08 16:31
半島から帰化した人々は、三都主とか瑠偉なんて帰化人だって分かる苗字は
名乗らない
金田、金山、金井 ←金
白山、白田、城山 ←白
475日本@名無史さん:03/03/17 11:58
金田なんてばればれじゃん
476日本@名無史さん:03/03/25 17:34
「東雲(しののめ)」と言う苗字のかた、レス下さい。
477日本@名無史さん:03/03/25 17:37
「燕(つばめ)」と言う苗字の方、レス下さい。
478日本@名無史さん:03/03/26 17:45
近藤は、たまに見るけどあんまり多くはないよね?
どんな由来なんだろ。近所では本屋以外は他に1軒か2軒ぐらい
三河なんだけどね。某T市。他の苗字は梅村さんや生田さんが多い。
子供のころの珍しい苗字ってのはあんまりいなかった気がする。強いていえば米良さんぐらいかな?
479日本@名無史さん:03/03/26 17:48
中野区で見かけた表札に東雲たんがあったな〜
480日本@名無史さん:03/03/31 23:43
俺の恋人の名字『重近』が検索してもないなぁ。
読めるけどあんまり無い名字らしい。しかも、『重』の字が特殊。
ノと一と里で分解してるんだって。

481日本@名無史さん:03/04/03 10:09
だ           か           ら

  >>アナタ、明日から苗字名のれといわれて
    「じゃあ、わたす佐藤にします。私は鈴木にします。」という発想がわかないでしょう。


482日本@名無史さん:03/04/06 22:22
sa
483日本@名無史さん:03/04/08 01:22
夏古という苗字は実在しますか?(なつこ、と読む
484日本@名無史さん:03/04/08 08:40
>>468
亀レスだが、それでは南アルプス市や
さいたま市で拾われた子供がかわいそうだ(w
485日本@名無史さん:03/04/08 09:36
ええやん 南アルプス市で拾われた女の子にはハイジとかクララ、
似合ってるじゃん さいたま市なら名前も「さいたま」にして
さいたまさいたまってやって欲しいな 東京二郎とかよりよっぽどE
486日本@名無史さん:03/04/08 20:09
俺の名字の漢字表記は2500位台と思ったより上にあったが、
フリガナの方はリストに入ってない・・・微妙。
普通の読みだと思うんだが。
487日本@名無史さん:03/04/12 00:52
阪神金本、新日金本だな。
488日本@名無史さん:03/04/13 23:32
「新海」=「にいのみ」と読みます。決して「しんかい」ではありません。
ずっと、「しんかい」さんだと思っていました。
あと珍しい苗字の人は、他に中学校の時「四軒家」=「しけんや」と言う苗字の
人がいました。
489日本@名無史さん:03/04/14 00:12
日水(ひみず)は?
490山崎渉:03/04/17 13:50
(^^)
491日本@名無史さん:03/04/18 03:06
492日本@名無史さん:03/04/18 06:48
『御手洗』っておてあらいかと思ってしまった 面白い名前
『博多屋』なんて人もいたな
493日本@名無史さん:03/04/18 09:54
↑ちょっと悪そうな感じ。
494日本@名無史さん:03/04/18 12:19
昔、千葉佳奈子っていう女の子がいて
みんなに「チッ、バカな子」って
いじめられてたな。
495日本@名無史さん:03/04/18 16:39
(:_;)
496山崎渉:03/04/20 01:56
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
497日本@名無史さん:03/04/29 00:48
498日本@名無史さん :03/04/30 21:10
何方か良久(らく)と言う苗字の由来を教えて下さい。
499日本@名無史さん:03/05/03 00:48
>>498
良久は楽(らく)の昔の表記(当て字)かもしれないな。
500日本@名無史さん:03/05/03 00:51
500げと!
501498:03/05/03 18:54
>>499
それは有り得ないと思う。
良久という地名も在るし、何より楽はチョソ公だから。
502日本@名無史さん:03/05/03 19:47
2万世帯漏れと同じ苗字の人がいるのか
503日本@名無史さん:03/05/07 20:31
中西ってどこの県に多いんだろう・・・
誰か調べて
504日本@名無史さん:03/05/10 17:25
「昭和」さんと「平成」さんは、それぞれ各一世帯だけ存在すると聞いたことがありますが、
ご存知の方レス下さい。
505日本@名無史さん:03/05/10 18:35
捨て子などは、その捨てられていた土地の自治体の長(市長とか)が命名するんだよね
知事クラスだっけ?どういう基準で名づけるのかね
池袋駅のコインロッカー産の人は池袋君とか
506日本@名無史さん:03/05/11 02:26
つーことは、松平郷に捨てられたら松平さんになれるのかい?
507日本@名無史さん:03/05/18 22:19





508日本@名無史さん :03/05/20 02:09
>>505

命名権があるのは市町村長(23区長も含む)です。
大抵の場合は、命名権者と同じ苗字か地名を苗字にするようです。
509日本@名無史さん:03/05/20 03:25
>>505
新子安の駅前で保護されて子安さんとかな。
510日本@名無史さん:03/05/20 07:39
よみうりランドで保護されたら読売さんになるのか・・・・
511山崎渉:03/05/22 02:56
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
512日本@名無史さん:03/05/22 19:24
513山崎渉:03/05/28 11:11
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
514日本@名無史さん:03/05/28 23:13
515_:03/05/28 23:13
516日本@名無史さん:03/06/05 23:42
517日本@名無史さん:03/06/12 03:42
最強日本の苗字,漢字数で9.9万(読み15万)A

須崎
http://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/index40.html

最強!!日本の苗字8万6千
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1010594796/l50


518t-akiyama:03/06/12 19:20
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
519日本@名無史さん:03/06/18 23:48
520☆=☆=☆:03/06/19 03:04
日本に名字が多いのは名字を変える癖があるため。
家康も初め松平だったが、途中から徳川に
秀吉も木下から羽柴、として豊臣に
足利ももとは源だった
なぜか。みんな本当の名字を隠したいからだよ。
だって。本当はみんな大陸からきた帰化人、渡来人だから。
そのままを名乗っている、林とか秦なんかは珍しい。
521日本@名無史さん:03/06/19 04:38
>>520
それはお前の通名だ(w
在日の脳内妄想

苗字の歴史
本来、先祖を元にする氏名(うじな)があったが、鎌倉時代には、
日本人のほとんどが藤原、源、平、橘の4つの姓になってしまった。
そこで、氏名以外に苗字を使うようになった。
苗字には地名が使われ、当初は引っ越すたびに苗字が変わっていた。
ところが、次第に、引っ越しても苗字が変わらなくなり現在の苗字になった。
522日本@名無史さん:03/06/19 10:25
>>521
藤原、源、平、橘の4つの姓

この4種族が渡来したの?
523日本@名無史さん:03/06/21 14:48
>>522
渡来人は、ずっと昔の話しだ!

「源平」のそもそもの発祥
 「源平」は9世紀にまで遡ることができます。 皇族の一部が臣籍に降りる場
合には姓を名乗る必要がありますが、 この姓は天皇から下賜されることになっ
ています。 8世紀までは、賜姓が必要になる度に新しい姓氏を考えたようで
す。 ところが、814年から嵯峨天皇の皇子皇女32人が次々に臣籍降下すること
になり、 面倒くさかったのでしょうか、全員が『源』姓となりました。 続い
て825年から桓武天皇の孫王曽孫王が『平』姓で臣籍に降り、 これが前例とっ
て、以後皇族が臣籍に降りる場合には「源平」のいずれかを名乗ることになっ
たのです。 但し10世紀以降には「平」氏は使われなくなり、「源」氏に統一さ
れます。
http://www.biwa.ne.jp/~toda-m/history/genpei.html

姓・氏・名字の雑学
●氏(uzi)
 ウチ(内)、ウミチ(生血)、ウミスジ(産筋)から、朝鮮語・蒙古語に発生を求
める説がある。同じ祖先をもつ家族の集団、つまり擬制的なものも含めて血の
つながりによって成り立つ同族の集団である。大化以前では、この氏による集
団が、社会的にも政治的にも基礎となる集団だった。その統率者を氏上
(uzigami)と呼んだ。
http://www.harimaya.com/o_kamon1/seisi/sei_uda.html#1

氏の中には、渡来系があるかも?はっきりしない。
どちらにしても、7世紀以前の話なので、苗字とあまり関係ない

後は自分で調べるべし
524日本@名無史さん:03/06/24 20:27
>>522
橘と藤原の起源です。

 平安時代初期、何千とあった氏は次第に減り、その後、紀氏、伴氏、菅原氏、大江氏等、
数十になってしまった。これは地方豪族が旧来の名字を捨て、勢力のある氏に属し、
その名字を称するようになった為である。

 源、平、藤、橘の大きな氏族がそれである。この中で最も古いのが藤原氏である。
この氏は中臣鎌足以来おおいに栄え、天下を治めた。また一族も、国司、押領使として地方に下り、
豪族と力を合わせ、土着して勢力を増した。地方に下った藤原氏は中央のそれと区別するために
次のようになった。
(例)伊勢に下った藤原氏→伊藤
   近江に下った藤原氏→近藤
   加賀に下った藤原氏→加藤
   また、官職にちなんで、斉藤頭→斉藤、左衛門尉→佐藤 など。

 橘氏は敏達天皇五世の孫、美努王の妻、県犬養三千代が和銅元年に橘宿禰の姓を与えられ、その後、
その子葛城王、佐為王が母の氏姓を受け、臣下に移ったのが始まりである。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~ITAKE/shimeiroot.htm

秦氏は渡来系だそうだから、調べてみれば?
2000年ぐらい前の話でしょう
525日本@名無史さん:03/07/05 19:10
>これは地方豪族が旧来の名字を捨て、勢力のある氏に属し、
その名字を称するようになった為である。

そういう例がなかったとはいわないが、もっと後世になって系図を仮冒した
例が多かったのでは?
526_:03/07/05 19:12
527日本@名無史さん:03/07/05 19:23
★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆    ★☆

☆★体験しました?『 超過激&かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』 ★☆
 
☆★ 生ライブ中、あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード  ★☆

☆★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆    ★☆

☆★ ・・・当然モザイクありません・・・・・アメリカ西海岸発 ・・・・・・・・ ★☆

☆★ 寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!・・・・・・ ★☆

☆★ ・・もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・ ・ ★☆
☆★ ・・・ あなたのチャットをお待ちしております!!・・・・・・ ・・ ・ ・★☆
☆★ ・・・・・ 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase・・★☆
☆★・・・・・・・・チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!! ・★☆
☆★ ・10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・ ★☆
☆★            http://www.gals-cafe.com            ★☆
☆★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆    ★☆
528日本@名無史さん:03/07/05 22:50
おれの名字『藤原』なんだけど、
鎌足が祖だよね?
529日本@名無史さん:03/07/06 11:52
>>524>>525
>旧来の名字を捨て、勢力のある氏に属し、
>その名字を称するようになった為である。
藤原、大伴などは名字じゃないだろ。
530日本@名無史さん:03/07/06 14:19
うぢ
531山崎 渉:03/07/12 12:29

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
5321:03/07/12 12:38
小鳥遊
533日本@名無史さん:03/07/12 21:26
>>525 >>529
 >>523-524前半の話は、基本的に平安時代以前の話で氏名(うじな)の話ですね。
その後、同じ氏名が多すぎるので、氏名のほかに苗字(名字)を名乗るようになり、>>524後半の〇藤や地名を用いた現在の名字になったということでしょう。
平安時代のまでの氏族には宗教的な意味もあったし、
家計図の改ざんが派手に行われたのは主に江戸時代ですね。
家計図の改ざんが行われたとしても苗字が変わるわけでもありませんし。
明治になって、戸籍ができたときに、自由に名乗れたので、
名字や氏名、地名(その時点での)などめちゃくちゃになったのでしょう。
ただ、現在の苗字では、地名起源のものが多いそうです。
>>521参照

蛇足ですが、この習慣に従うと在日は、みんな「生野」とか「大久保」と名乗ることになります(藁
534@お邪魔します:03/07/13 01:50
535日本@名無史さん:03/07/13 03:21
>>394
そういった長い名字って色々なページを見ていると見ることもあるけど、
「勘解由小路」 「左衛門三郎」が日本で一番長い名字で、
これより長い名字はないといっているページも結構ある。
本当にこれより長い名字はないのだろうか…。
少なくとも自分の学校に勘解由小路と言う名字の人がいる
(会ったことはない)から、勘解由小路という名字が実在することは確か。
536おすすめ:03/07/13 03:21
☆貴方の見たい娘がいっぱいです☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
537日本@名無史さん:03/07/13 04:52
>>535
あなた山口の人?
538日本@名無史さん:03/07/13 13:33
>>537
いや、違うところに住んでいる。勘解由小路という名字は
本来山口の名字だけど、別のところに引っ越すことだってある。
539山崎 渉:03/07/15 11:41

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
540日本@名無史さん:03/07/17 10:24
541日本@名無史さん:03/07/17 12:12
副田
↑これ何て読むのかキボンあまりいないよね?
542日本@名無史さん:03/07/18 05:28
ソエダと読む。

副田、副島、川副・・・別に大して珍しくもない
543日本@名無史さん:03/07/18 05:52
そえだ?
544日本@名無史さん:03/07/18 05:53
リロードすんの忘れた。恥恥。
545日本@名無史さん:03/07/24 22:35
546日本@名無史さん:03/07/27 06:27
江戸時代に存在した名字は1万4千種類である。
よってその1万4千種以外の名字は明治以降に新たに作られたものである。

あなたの名字は大丈夫?
547日本@名無史さん:03/07/27 10:49
>546
あなたの頭は大丈夫?
548日本@名無史さん:03/07/31 01:41
うん
549山崎 渉:03/08/02 01:17
(^^)
550日本@名無史さん:03/08/02 06:38
大丈夫?
551日本@名無史さん:03/08/03 13:01
偉丈夫です
552日本@名無史さん:03/08/04 01:48
age
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
555日本@名無史さん:03/08/10 18:12
松本ってBの姓?
556日本@名無史さん:03/08/12 05:38
>555
色々だろ

ちゅーかこのコピペやめてくんねーかな

いろんなとこで見かける

557日本@名無史さん:03/08/13 11:34
ホムペを見ると、『「小柴」姓は追っ手から逃れるために「小此木」と言うふうに苗字を
分解したものもいる』とか書いてあるけど、何から追われてたの?
558山崎 渉:03/08/15 12:48
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
559日本@名無史さん:03/08/15 17:13
560日本@名無史さん:03/08/16 00:12
日本は単純な苗字が異常増殖してるといえるか?
561日本@名無史さん:03/08/19 00:06
稀少な苗字は大姓に駆逐されていくのだろうね。
562日本@名無史さん:03/08/19 00:08
くだらねー

どーせお前ら名字の無かった家系だろプッ
563日本@名無史さん:03/08/19 00:11
>>562
そういうお前の名字は近衛とか九条なのか?
それならわからんでもないが
564日本@名無史さん:03/08/19 11:51
藤原で粋がってる厨房じゃないか?w
565日本@名無史さん:03/08/26 00:40
小林です
566日本@名無史さん:03/08/26 00:43
酒鬼薔薇と申します
567日本@名無史さん:03/08/26 01:02
鎌田家150周年!
568反虐殺派:03/08/26 01:07
今2chを荒らしまわっている山崎渉やぼるじょわは
全てAAによるものです。そして今心無いAA住人は
2chキャラであるしぃ
  ハニャーン  ハニャーン  ハニャーン
  ∧∧    ∧∧   ∧∧
 (゚- ゚*) ― (*゚ 0゚) ―(゚0 ゚*) ― 〜
  し-J―‐Jし-J―‐し-J―‐J
を虐殺するAAを各板の荒らしに使おうとしています。
あなたはこの異常性をどう思いますか?あなたの意見を
お聞かせください。
【虐殺厨】AA板・住人を2chから追放せよ【最悪】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1061569212/l50
(*゚−゚) しぃ関連スレ救済救援総本部 (゚- ゚*)
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1061636121/
569日本@名無史さん:03/08/31 02:53
570 :03/08/31 04:28
自分はこちらのページをよく利用するのだけど

日本の苗字7000傑 苗字検索
http://www.myj7000.jp-biz.net/kensaku/fkensaku.htm

順 位 苗 字
1 佐藤
2 鈴木
3 高橋
4 田中
5 渡辺
6 伊藤
7 山本
8 中村
9 小林
10 斎藤

ちなみに自分の名字は1100番台、これでも十分珍しいかな。

あんまり珍しすぎると人の噂にのぼった時すぐ誰だとわかるのが困るな。
上位20傑ぐらいならごまかせるけど。




571日本@名無史さん:03/08/31 14:35
米・味噌・小豆・網・大工・小間物・飴・釣・魚

珍姓揃いで知られるある地域の名字達
572日本@名無史さん:03/09/01 01:25
私の父方の曽祖父の妻、つまり曾祖母、
の一族の苗字が垣内って書いて、「かいとう」
って読むんですけど、
検索してもどれにも乗ってないんですが、
京都の笠置って所の
有名な家でその辺りでこの名前の家はみんな親戚ということらしいんですけど、
何でないのかなあ?
明治以降苗字かえちゃったのかしら?
573日本@名無史さん:03/09/01 02:14
「かいと」と読むことが多い。もともとは古代・中世の農村で、
周囲を垣で囲まれた一区画を意味する。中世初期に住宅と、
その敷地を中心として、隣接する開発耕地や林などを囲い込んだもので
強い所有権の主張がこめられている。堀之内なんて名字も同類。
574日本@名無史さん:03/09/02 16:26
名字によって、顔が濃い・薄いとかは関係ありますか?
多分、画数の多い名字は、顔が濃いと思いますが。
575日本@名無史さん:03/09/02 22:12
関係ないよ
576日本@名無史さん:03/09/03 00:37
皇(すめらぎ)さんって何か皇族と関係あるんですか?
577日本@名無史さん:03/09/03 09:53
日本人の大半が、名字のふりがなに「か」が入っています。
「か」が入る名字って、何がありますか?
578日本@名無史さん:03/09/11 21:49
579日本@名無史さん:03/09/17 23:59
580日本@名無史さん:03/09/18 11:46
>>553-554
そういや、「あさはら」という短距離走選手がいたな。やな、名字だね。
581日本@名無史さん:03/09/18 11:49
こち亀の両津って苗字は無いんだって?(驚)

> ここでAV女優の検索と、インタビューや撮影現場(気に入った!)レポートが見れる。
> http://www.crystal-online.tv/contents/search/CRL_Actress_Search_Dsp.asp?I=NIF&SEC_CD=1
> http://www.crystal-online.tv/crl_showpage.asp?I=NIF
582日本@名無史さん:03/09/23 02:36
メジャーな名字=ハイソな名字。上位10位以内には年収1億以上が
うようよ。それに美形ばっかり。クラスでのテストで満点は
多い名字の人ばっかり。上位10位以内の名字の人の先祖は源・平・
藤原の3氏の系統ばっかり。ほとんどの方が「私の先祖はこの村の
有力者です」とおっしゃる可能性10割。日本人で身長が高い人は
大抵10位以内の名字。それに人気のある名前(男は「翔、大樹・広」など、
女は「美咲・愛」など)との組み合わせ最強!!こういうのは100%
エリートばっかり。全員名門に生まれてらっしゃるので最強。
こういう方々がいらっしゃって下さるから、日本は金持ちです。

順 位 苗 字
1 佐藤
2 鈴木
3 高橋
4 田中
5 渡辺
6 伊藤
7 山本
8 中村
9 小林
10 斎藤


583572:03/09/25 02:37
>573
すっごい遅いレスで、すみませんが。
前々から意味を知りたかったので、有難うございます。
じゃあ、実は結構多い苗字なのかなあ。
584日本@名無史さん:03/09/25 13:49
希少姓の部類に入ると思います。読みは簡単ですが…

日向寺
井郷
磯井
伊與久

上ふたつは地元によくいる姓
3番目はばーさまの旧姓
4番目は本免試験場で知り合った子の姓
585日本@名無史さん:03/10/01 12:47
名字によってそれに多い名前とか、ありますか。
女性では、「鈴木」「佐藤」のように漢字2文字で3音節の名字には
「愛美」「彩香」のように漢字2文字で3音節の名前、「高橋」のように
漢字2文字で4音節の名字には「亜衣」のような漢字2文字で2音節の
名前が多いと思いますが。
586日本@名無史さん:03/10/05 01:05
>>582
翔ってDQNネームと言われて悲しいですね
587日本@名無史さん:03/10/05 02:38
>>585
それは気のせい。
588日本@名無史さん:03/10/05 06:06
>>140
ほんとだ「万子(まんこ)」さんいる・・・・

気になったのは 卍山下 まんじやました/まんざんか と読むらしい・・・
589日本@名無史さん:03/10/10 20:25
>>582
トランプ切るようにごちゃごちゃに血が
交じり合えば平均値に近づくから目、
鼻立ちスッキリの吉永小百合級美人が当然
生れてくるし遺伝子学的に
優秀な子が生れてくるし
>>ようはいろんな苗字が
シャッフルされるからメジャーな苗字に近ければOKなわけ。
とりあえず。
590日本@名無史さん:03/10/10 20:38
あんまりメジャーな名字ってルーツを探るのに苦労するよなあ。
591日本@名無史さん:03/10/11 02:57
そんなことない
例えば徳川だったらわかりやすい。
592761:03/11/02 02:29
在日に多い苗字といったら?
593日本@名無史さん:03/11/02 16:31
「中」や「高」がつく名字は、両方とも「か」が読み仮名につきますが、
これらの人は美男美女が多く、家が金持ちのことが多い。
「中」は中心=地価が高い、「高」は高貴な家柄を意味しています。
594日本@名無史さん:03/11/02 17:32
>>581
ちなみにこち亀の両津という名は
佐渡島にある地名から名づけた。
595日本@名無史さん:03/11/06 01:19
なぜ「中」がつく名字は金持ちが多いのですか?教えて下さい。
5961:03/11/06 01:33
>>593
「田」がつく苗字も金持ち、美人が多い?
597日本@名無史さん:03/11/06 02:53
正田、小和田、豊田、
598日本@名無史さん:03/11/06 03:06
日本は苗字の種類の多い国である。「なかじま」と「なかしま」を別々に数えるか、
「中島」と「中嶋」の場合はどうかなど、数え方の基準を定める必要はあるが、
最低でも20万種はあるだろうと言われている。しかし、その膨大な種類の苗字が
同じような数ずつ分布するわけではない。東京と神奈川に限って178万人の名字を
調べ、多い順に約49000位まで順位を出した津山さんという人がいる。全国統計では
ないのですべてを網羅しているわけではないが、首都圏には日本中の人が集まる
ので、ここにない苗字は全国どこでも珍しがられる苗字だということはできる。
津山さんによると、178万人の25%はわずか48種の苗字のどれかを名乗っている。
268種で50%、1346種で75%を超える。しかも、苗字は限られた数の漢字の組み
合わせから成るので、われわれは初対面の人の苗字をたいていすぐに理解できる
のである。多い苗字の全国ランキングも数多く出ているが、同じ読み方の苗字を
一つと数えると、上位20はつぎのようになるということでは、どのランキングも
一致している。全国でもこれらの苗字を名乗る人の比率は15〜20%にのぼるであ
ろうし、500ほどの名字で人口の半数は超えるのではないかと思われる。

599日本@名無史さん:03/11/06 03:20
>>593
>「中」は中心=地価が高い、「高」は高貴な家柄を意味しています。

おいおい、地名や地形(xxの中、高い場所等)でも使われていますが?
600日本@名無史さん:03/11/06 05:49
俺の苗字、県名で同じのあるから子供の時はすごく嫌だった。
からかわれて。
601日本@名無史さん:03/11/06 05:55
>600
岡山?ごめん俺からかった・・・許せ
オカマ〜とも言ってたな 
602日本@名無史さん:03/11/06 22:41
>>600
気を落とすな、ヤマグチ
603日本@名無史さん:03/11/07 04:11
庶民が苗字の公称を禁じられていたのは享和元年(1801)7月の苗字帯刀
の禁令から明治3年(1870)9月の平民苗字許可令までの69年間だ。
禁令中も私称はしていたし、例外的に公称を許された庶民もいる。
また、殆どの庶民は禁令以前から代々使ってきた苗字(約85%は地名に由来)
を明治以降もそのまま名乗った。


604夫婦創姓の時代:03/11/07 04:14
苗字を自由に作ってみよう。
名前: 夫婦創姓の時代
E-mail:
内容:
2030年夫婦で自由に苗字を作れるようになりました。
(婚姻時のみ)
好きな苗字をつくってくださいね。

605日本@名無史さん:03/11/07 09:17
有名人には庶民でも苗字がある。

滝川馬琴はペンネームかな。
伊能忠敬は特別扱い?
平賀源内は武家だっけ?
606日本@名無史さん:03/11/07 09:18
×滝川 ○滝沢
607日本@名無史さん:03/11/07 12:39
徳川っているのか?
608日本@名無史さん:03/11/07 21:56
大阪近郊の某百貨店に徳川さんって販売員がいます。
徳川夢声って芸名かな?
609日本@名無史さん:03/11/07 22:20
昔、阪大に徳川教授がいたそうです(一橋家か田安家の当主)。
61021世紀は中島の世紀:03/11/08 01:04
実家が中島です。
多分、中島姓の方は気づいていると思うんですが、
最近、良くも悪くも『中島』の姓を
よくTVや新聞で聞くようになりました。
今までの歴史には名を馳せていませんが、
やっと中島の時代が来た!!!って確信しています。
611日本@名無史さん:03/11/08 01:34
>>608
大阪の徳川製ってカワイイね
http://info.lake.co.jp/park/douwa/15runrun.html

夢精は芸名だよ
612日本@名無史さん:03/11/08 02:34
石川県のタウンページに、徳川姓が大量に載ってて、びびった。
他県はどう?
613日本@名無史さん:03/11/08 02:39
オーガバトル64時点のクエストの社長だったか責任者も、徳川姓だったはず。
614日本@名無史さん:03/11/08 02:51
>>605-606
「滝沢馬琴」というのは厳密には間違い。
戯作者としては、曲亭馬琴と号す。
本名は瀧澤興邦、のち解と改める。
615日本@名無史さん:03/11/08 08:38
オレの一族も
今の若い世代で姓を継ぐ男が3人しかいない
そのうち一人は結婚して女の子がいるが
一人は40手前で独身もう一人のオレは
一生結婚しないから確実に絶えるな・・
616日本@名無史さん:03/11/08 09:42
>>610
茶屋四郎次郎(家康に仕えた商人)の元の姓は中島だった気がする

前島密とか武士階級出身でも明治期に姓を変える人が多いのは何故
私怨や復讐をおそれてってだけでしょうか

あと中学時代図書室で読んだ小説(?)に
「千坂、色部は「イ行」ではじまる〜門徒で
「ア行」のやつも〜宗派でみんな敵だ!」とか言ってたが
あれは何?名前の母音で宗派がわかるのか?詳しく知ってる方いますか
617 日本@名無史さん:03/11/08 17:38
>>616
>茶屋四郎次郎(家康に仕えた商人)の元の姓は中島だった気がする

松本じゃなかった?
618  :03/11/10 04:18
  
619石田:03/11/10 04:20
ものすごい勢いで希少姓は消滅してるといえますか?
620日本@名無史さん:03/11/10 04:30
>>600
気を落とすな宮崎
621日本@名無史さん:03/11/10 05:12
一文字の名字は歴史的にどうなんでしょうか?あまり見かけないのですが朝鮮系の可能性が高いのですか?
622日本@名無史さん:03/11/10 12:34
>>616>>617
茶屋は中島で正しい。小笠原流を名乗っている。
少しはググれや。

小説はドキュメントではなく作り話。
厨房でもそのくらいは知ってなきゃおかしい。

623石田:03/11/10 15:27
戦前と今比べてもものすごい勢いで希少姓は消滅してる事だけは確かです。
624日本@名無史さん:03/11/10 21:06
>>621
腐るほどあるだろう・・・
東、南、湊、・・・数え切れん。
625日本@名無史さん:03/11/11 00:15
西、北、筧、椿、柊、榎、林、森、千、今・・・
626日本@名無史さん:03/11/11 05:39
金(ただし日本人にもいるらしい)、朴、李だったら大体朝鮮系だ。
とくに朴→これはほぼ100%朝鮮系。
627日本@名無史さん:03/11/11 05:42
中国って他国の国名や氏姓にしても1文字が定説(古代から)
2文字以上はあんまり付けない。特に国名は2文字以上は蛮族扱いされる。
628日本@名無史さん:03/11/11 23:28
>>626
生粋の日本人で金の姓を名乗ってる人は大変だよな
629日本@名無史さん:03/11/16 02:14
一字姓で思い出したが
龍谷大学に竺教授が居らすけれども住職さんも兼任されているそうだ
黄檗山万福寺の歴代住持で江戸時代に竺姓を名乗った中国僧も居らした
ついでながら15年くらい前の中高時代に弁論大会で知り合った子に竺原さんというのもいた
630日本@名無史さん:03/11/16 03:07
>>627
「大漢」とか「大成」とか二文字ですが?
631日本@名無史さん:03/11/16 13:22


「神」の付く性でめじゃあ、まいなあなのは何?
632日本@名無史さん:03/11/16 13:41
松の字がつく名字は大概名家につながってる、とか聞いた事がある。
633日本@名無史さん:03/11/17 19:45
「中」がつく名字は美人が多い。
634日本@名無史さん:03/11/17 19:50
確かに知り合いの中田さんは美人だ。
635日本@名無史さん:03/12/14 11:55
636日本@名無史さん:03/12/14 11:57
>>634
うちの姉は中山という姓だが美人じゃない。
どうしてくれるんだ。
637日本@名無史さん:03/12/14 21:00
メジャーな名字=ハイソな名字。上位10位以内には年収1億以上が
うようよ。それに美形ばっかり。クラスでのテストで満点は
多い名字の人ばっかり。上位10位以内の名字の人の先祖は源・平・
藤原の3氏の系統ばっかり。ほとんどの方が「私の先祖はこの村の
有力者です」とおっしゃる可能性10割。日本人で身長が高い人は
大抵10位以内の名字。それに人気のある名前(男は「翔、大樹・広」など、
女は「美咲・愛」など)との組み合わせ最強!!こういうのは100%
エリートばっかり。全員名門に生まれてらっしゃるので最強。
こういう方々がいらっしゃって下さるから、日本は金持ちです。

順 位 苗 字
1 佐藤
2 鈴木
3 高橋
4 田中
5 渡辺
6 伊藤
7 山本
8 中村
9 小林
10 斎藤
638日本@名無史さん:03/12/15 07:34
糞山っていう名字の超美人知ってるよ
639日本@名無史さん:03/12/15 20:02
世帯数100未満の名字っていくつくらいあるの?
その中で源平藤橘の出自のはっきりしたのを絞り込むと、どうなるかな?
640日本@名無史さん:03/12/16 21:12
>>637
ワロタ
641日本@名無史さん:03/12/21 17:55
読み仮名に「か」が入っている名字の方々は
何万人いらっしゃいますか?小瀬ー手管際。
642日本@名無史さん:03/12/22 03:49
豊臣さんが現存する。
643日本@名無史さん:03/12/27 02:02
豊臣は断絶したんじゃないの?
644日本@名無史さん:03/12/27 21:30
願法(がんぽう)と言う知り合いが居るんですけど
由来等分かる人居ますか?
645日本@名無史さん:03/12/28 01:32
坊さんじゃないの?
646日本@名無史さん:03/12/28 08:14
>>637
逆に、有名な犯罪者の名字でもあるな。
647日本@名無史さん:04/01/05 16:05
648日本@名無史さん:04/01/07 19:28
平仮名のつく苗字の香具師はいませんか?
649日本@名無史さん:04/01/12 13:07
漏れの苗字は732位だが、読みが特殊なんで…
親父が新字に替える前の字だと8121位。
鹿児島に同じ郡、町名があったりする。

って、ばれるな…
650日本@名無史さん:04/01/14 23:59
>>649
祁答院さん?
651日本@名無史さん:04/01/15 21:52
朝鮮では少ないだろう。
652日本@名無史さん:04/01/15 21:56
>>650
そんなカコイイ苗字じゃないですよ〜

初めてフィクションの中で同じ苗字を見つけたのはエロマンガの中…
それはもうとても悔しくて、夜中に焼却炉で燃やしました。
653日本@名無史さん:04/01/22 17:49
>>652
それは、祖先がエロマンガ島の領主だったことに由来しているのでしょう。


合掌。
654日本@名無史さん:04/01/24 02:21
655日本@名無史さん:04/01/24 02:32
エロマンガなんか見るなよw
漏れも「漏れの空」の第1巻と第8巻は好きだったけどよ。
656日本@名無史さん:04/01/24 05:31
>>655
どこの部分が好きなの?
657日本@名無史さん:04/01/24 17:35
「漏れの空」って(w
658日本@名無史さん:04/01/24 17:55
ラーメン屋の名前?
659日本@名無史さん:04/01/24 18:25
13789位世帯数109ですと、絶滅寸前だね。
660sage:04/01/26 23:08
漏れは23569位世帯数43。
しかも他の読みと混じってるから実際は判りませんですた。
でもちゃんと載っていてちょっと嬉しい。
661日本@名無史さん:04/01/31 06:18
>>648
ウチの近所に反り目さんが住んでます。
662日本@名無史さん:04/02/08 23:31
663日本@名無史さん:04/02/28 12:43
664日本@名無史さん:04/03/01 02:11
珍しい苗字ってヤだぜ〜。俺は親戚以外、会ったことない苗字だ。
100円ショップで三文判も買えないし、おちおち犯罪者にもなれね〜、一発で
一族ってわかっちゃうからな〜、オイオイ。
鈴木さんとか、田中さんちにお婿に行きたい(藁)
665日本@名無史さん:04/03/01 12:01
>>664
漏れもw
666日本@名無史さん:04/03/01 13:18
俺も7400番台だよ。
667日本@名無史さん:04/03/01 13:39
54000番台
668日本@名無史さん:04/03/01 13:40
>>664
ま、逆に三文判使って勝手にハンコ押されることがないのが利点、位に考えとけw
669日本@名無史さん:04/03/03 03:37
漏れは、昔、自分の苗字の三文判を見つけてムチャクチャ嬉しかった。

三文判はその地域の上位何位までとかで作る訳だが、後で調べたら親戚の
一人が引っ越してきたので、東京に三世帯(だったかな?5世帯だったかも)
の同じ苗字が揃ったためだった。
670日本@名無史さん:04/03/16 22:41
>>664
13000番代だった私も。悪いことできないよね。
でも、地域特性の苗字なら、その地域のスーパーでは三文判が売られているよ。
671日本@名無史さん:04/03/17 04:35
うち、4件しかなかった。
やっぱ俺の知る親戚だけでうちの苗字は終わりか・・・
672日本@名無史さん:04/04/03 18:13
673日本@名無史さん:04/04/03 19:26
〜谷という簡単な組み合わせの苗字なんだが親戚以外で
出会ったことがないので結構珍しいとおもっていたら、
2916位で1143世帯もいた。結構いるもんだな。もっとも
よみが「たに」と「や」のふた通りあるので全く同じ人
はこの半分になるな。

ただ、うちの場合は面白くて一族発祥の地である広島では
「や」と読むんだが、祖父が大阪で商売をはじめたため、
大阪の読み方に合わせて「たに」と称したんだよね。だから、
子供の頃は「たに」だとばかり思っていたし今でも「たに」
で通している。しかし、法事などで寺に帰った時は「や」w

ちなみにおれは東京生まれの東京育ちなので友人や先生
なんかにはあだ名として「や」の方で呼ばれていたんだよね。
東京では「谷」を「や」とか「やつ」とか読むのが主流だから。
しかしそっちの方が実は本当の読み方だったというこのややこし
さww。まだ結婚していないけど、結婚して子供ができたら
どっちにしようか正直少し迷っているwww
674日本@名無史さん:04/04/08 21:35
伊・黒・野・久・島・阿・津・鎌・足・富・士・加・鹿・桑・神・佐・桜・玉・坂・岡・波・名・豊・井・今
高・和・松・三・福・摩・磨・香・内・竹・那・宇・留・江・泉・益・部・寺・亀・荒・尾・紀・気・木・永
長・武・小・稲・輪・芦・代・白・真・辺・角・墨・山・浜・口・越・宿・須・境・堺・酒・茂・菅・塩・釜
沼・月・奈・分・栗・崎・平・瀬・牛・有・岩・多・賀・戸・塚・敷・柏・草・栖・勝・俣・比・千・八・岐
朝・丸・陣・花・塙・折・沙・甲・斐・筒・春・根・温・貫・吉・良・姫・倍・深・相・池・浦・六・穂・牟
志・廻・里・隈・熊・隅・別・日・布・水・品・知・的・住・楠・夏・曙・明・彦・間・立・徳・笠・倉・脇
播・赤・備・厚・鶴・光・米・利
一文字でも入ってればあなたの近い祖先遠い祖先はかなりの確率で九州人です。
でも1800年以降に苗字が付いた人は他の民族かもしれません。
675日本@名無史さん:04/04/09 00:02
>>1のリンク先
初代気象庁長官の苗字が載っていない。
676日本@名無史さん:04/04/16 02:05
種谷は何位か教えて。携帯だから無理なんだ。
677日本@名無史さん:04/04/27 20:14
最近「岡田垣内」と云う苗字の人がいた
やはり、これなんかは「岡田」と「垣内」の人が結婚して出来た
混合苗字だと思うのだが
678日本@名無史さん:04/04/27 21:46
折敷瀬(おりしきせ)って人が近所にいるけどカコイイ名字だなぁ
679日本@名無史さん:04/04/27 21:47
>>676
8569位
680日本@名無史さん:04/05/04 00:27
>>668
うちも十数件しかない

三文判で3000円かかる悲しさがわかるかw
681日本@名無史さん:04/05/04 00:35
>>677
まず違う。
682名無しさん@お腹いっぱい:04/05/04 11:40
梵(そよぎ)。広島県特有の苗字?由来を知りたい。
683日本@名無史さん:04/05/04 14:04
>>682
坊さんの苗字じゃないの?
684日本@名無史さん:04/05/04 19:26
小右衛門。世帯数一軒だった………。すげぇなあいつの家。
685日本@名無史さん:04/05/04 19:41
うちの近くは同じ名字ばっかで、うちのポストにはいつもまとめて他の
家の手紙とか入ってるんだけど、手抜きしないでくれよ配達屋さん…
686日本@名無史さん:04/05/17 04:20
検索かけたら0件だった・・・うちの一族だけなのかな??
687日本@名無史さん:04/05/20 20:12
4万位台でした。14世帯しかないみたい。
初対面の人には絶対珍しい苗字って言われるし、正しく読んでもらえない
んだよなぁ。。。まぁ住所書くとき簡単に書いててもちゃんと届くから便利だが
688日本@名無史さん:04/05/20 23:31
1000位ちょっと。
親父が仕事の関係で都会に出て、俺はそこで生まれ育ったが
親父の実家に帰省すると近所に同じ苗字の人がいっぱいいる。
ルーツというか地縁というか、そういうもんがわかってなんとなくうれしい。
689日本@名無史さん:04/05/24 22:23
13〜7位。
珍しい苗字の人が本当羨ましいよ・・・
690日本@名無史さん:04/05/25 21:23
>>689
半端に珍しい苗字もいいことばっかりじゃないよ
例えば同じ苗字の犯罪者が出た場合。繋がりないのに、「関係あるの?」とか聞かれるし。
ま、「ちがうよ」って返事を期待してるからそんな質問するんだろうが、気分のいいもんじゃない。
「佐藤」とか「鈴木」ならよかったのに、と思うことがあるよ
691日本@名無史さん:04/05/26 12:54
>690
それある。こないだ、非常によく似た名前の香具師が警察に捕まったんだけど、
「関係あるの?」って言われた。別の漢字だし読み方も全然違うのに。
(簡単に言えば、「東と束」くらい違う漢字なのに)。

それが、年恰好が似てて、しかも性犯罪者なので余計に…

昔、オウムがテロった時に、北海道の雄武町がマスコミから「何か関係あるのか」
と聞かれたそうだが、同情申し上げるよ。
692日本@名無史さん:04/05/26 17:14
27844でした!!
32世帯です。絶滅への道を進んでいます!!
693昆陽池のぼくちゃん:04/05/26 20:47
121位だった
すごいのかだめなのか
694日本@名無史さん:04/05/27 23:47
>>692
パンダに喰われちゃいそうな苗字ですね。
一緒に保護してもらえるといいですねぇ(w
695日本@名無史さん:04/05/28 00:25
こんなののこってるんだね苗字

曽呂利
卜部
中臣

「昭和」って昭和新姓か?
696日本@名無史さん:04/06/19 01:36
697日本@名無史さん:04/06/19 01:40
>>695
卜部は見たことがある。
698日本@名無史さん:04/06/26 10:57
>>697
化学で大学受験する人の神だな
699日本@名無史さん:04/06/28 19:44
やってみた
読み仮名一つで世帯数3・・・
つーかうちと祖母と叔父さんじゃないか('A`)
700日本@名無史さん:04/06/28 19:53
700
701日本@名無史さん:04/06/29 18:20
>>699
その三件とも電話帳に載ってるならビンゴ

ウチは親戚多いから親戚3件って想像がつかん・・・
702日本@名無史さん:04/07/01 00:04
「四十九」で「よそく」
日本に2軒しかないらしい
703日本@名無史さん:04/07/12 02:32
これまで隠されていた苗字のひみつを大公開!
http://www.angelfire.com/co4/fivecoco/
704日本@名無史さん:04/07/16 22:58
>>695
学生のときの同級生に 中臣 いました。
確か新潟出身だった
705日本@名無史さん:04/07/16 23:10
「転法輪」 一瞬耳を疑った
706日本@名無史さん:04/07/16 23:24
間田張(かんだはる)
707日本@名無史さん:04/07/16 23:41
高校2年の時、クラスに上杉・織田・武田がいて、上杉と武田は仲が
悪く、織田と武田ははじめ仲が良かったが、やがて悪くなってしまった。
708日本@名無史さん:04/07/17 00:24
「神明前」は既出ですか?
709日本@名無史さん:04/07/29 12:58
俺の名前199世帯だが、これって少ないの?
710日本@名無史さん:04/07/29 16:53
上縄手って変わった苗字知ってる?
711日本@名無史さん:04/07/30 16:31
age
712日本@名無史さん:04/07/30 20:01
>>9
小学5年の時にいたその苗字の同級生の女の子、ものすごくかわいかった
元気いっぱいでよく喋ってたが今思えば、からかってたのが初恋なのか…

ああ、なんか汚れたいまと昔を比較してしまう…欝だし脳
713日本@名無史さん:04/08/16 14:59
714日本@名無史さん:04/08/18 00:24
>>705
初転法輪
四十八願

仏教用語だね。
715日本@名無史さん:04/08/23 00:11
木下なんてざらで、羽柴も稀にいて、ところで、身近に豊臣さんがいたって人
います??
716日本@名無史さん:04/08/24 02:03
>>715
名駅から東京方面に向かう新幹線の左手に見える某ストーブメーカーなら名前だけは知ってるw
717日本@名無史さん:04/09/13 06:55:31
>>704
中臣を藤原に改めたのは鎌足の子孫だけ。
718日本@名無史さん:04/09/13 20:34:42
むづかしいね
719日本@名無史さん:04/09/13 20:43:50
           ∧_∧
          ((゚)Å(∩今日も晒したるよ♪
          (⊃  ノ
         /( ヽ ノ \
        /   し(_)  \ ←極悪人
      / 【スーパー晒し会長】\
 http://ishi98.hp.infoseek.co.jp/allking19982.htm
720日本@名無史さん:04/09/13 20:49:02
「猿」という苗字
721日本@名無史さん:04/09/19 13:23:34
なぜか、「高橋」と言う苗字に、美男美女が多い…
722日本@名無史さん:04/09/19 14:22:00
マラソンの高橋尚子、高橋名人、日本共産党の高橋ちづ子…
なるほど、いずれ劣らず美男美女だ。
723日本@名無史さん:04/10/02 09:53:33
石黒ってどうよ
724日本@名無史さん:04/10/28 00:44:57
どうよって?
725日本@名無史さん:04/10/30 21:35:45
>>721
漏れの友達の高橋はブサイク
726日本@名無史さん:04/11/05 14:29:18
僕の幼馴染は蓼丸っていう苗字だった。
可愛い子だったけど、どこいったんだろう?
727日本@名無史さん:04/11/20 20:35:02
「たでまる」?
728726:04/11/21 13:02:10
>>727
うん、「たでまる」だった
729日本@名無史さん:04/11/21 18:51:50
今の苗字も、そんなに多くないって思ってたけど、6599世帯もあった。
母方の旧姓をみると、328世帯だった。どうせなら少ない方がヨカッタかもなぁ〜・・と、
わがまま言ってみるtest.

どうでも良いけど、武士だった家の人は「お前ら、どうせ百姓の子孫だろ?」と、
今だ見下してるのがいけ好かない・・・・。「どうせ・・・」って何だよ。。 生きてるだけで丸儲けだっつーの!
730日本@名無史さん:04/11/23 18:18:38
日本のように庶民が名字を名乗ることを法律で禁止していた国は他にもあったの?
731日本@名無史さん:04/11/27 19:06:38
>>729
少ないと名字出さなきゃいけない時ちょっと億劫になるよ。
名前が目立つから良くも悪くも人に覚えられやすいんだよね…

てか元武士とかでそんな見下してる人居るの…?百姓見下すなら米食うな!
732日本@名無史さん:04/12/23 02:25:37
733日本@名無史さん:04/12/23 03:45:26
自分が生まれる前に亡くなっていた母方の祖母の旧姓を>>1のリンク先で調べてみた。
かなり珍しい名字で家系は絶えたと聞いていたが、1軒だけ電話登録があることがわかった。
このスレに感謝!!
734日本@名無史さん:04/12/23 06:31:04
俺の先祖は上級武士
百姓末裔とは身分が違う

百姓が米作るのは当り前
お前等それが仕事だろ

こっちは食ってやってんだ
もっとマシな米作れよ百姓
735日本@名無史さん:04/12/23 07:00:30
少ない苗字は明治新姓の可能性が普通より高いんじゃ?
736日本@名無史さん:04/12/23 09:51:48
徳川と言う苗字は家康が創作したものだから
本当の末裔以外の人は明治新姓だろうな
737日本@名無史さん:04/12/23 10:17:06
よくフェミニストの人たちは夫婦別姓に!
とか言ってるが、どうせ子どもは父親の姓を名乗るので
男女平等とはいえない
珍しいほうの苗字に変えるということが本当の男女平等につながる
738日本@名無史さん:04/12/23 10:49:21
ていうか、苗字なんて自分で自由に好きなのを名乗れるようにしろよ。
739日本@名無史さん:04/12/25 20:17:42
つまりここでは異様に珍姓の方が多いですが
それらは明治新姓と考えてよろしいですか?
740日本@名無史さん:04/12/25 20:34:40
三条西さんが1件登録されているw
741日本@名無史さん:04/12/29 14:43:25
上位100位以内の、漢字2文字・ふりがな4文字の名字
3位 高橋 約141万人 5位 渡辺 約113万人
7位 山本 約107万人 8位 中村 約105万人
10位 斉藤 約98万人 15位 山口 約64万人
16位 松本 約63万人 17位 井上 約61万人
21位 山崎 約48万人 22位 中島 約48万人
25位 橋本 約44万人 26位 山下 約43万人
28位 石川 約41万人 36位 村上 約36万人
37位 近藤 約36万人 38位 坂本 約33万人
39位 遠藤 約33万人 42位 西村 約31万人
46位 藤原 約30万人 47位 岡本 約30万人
49位 中川 約30万人 54位 竹内 約28万人
57位 中山 約27万人 64位 宮崎 約24万人
67位 横山 約24万人 68位 宮本 約23万人
71位 安藤 約22万人 73位 谷口 約22万人
76位 丸山 約21万人 79位 藤本 約21万人
83位 杉山 約20万人 86位 大塚 約19万人
88位 菅原 約19万人 92位 岩崎 約19万人
93位 桜井 約19万人 94位 木下 約19万人
100位 渡部 約18万人
742日本@名無史さん:05/01/17 18:51:04
なんの意味があるの?
743日本@名無史さん:05/01/21 00:53:37
>>726
綾瀬はるかの本名は蓼丸らしい。
744日本@名無史さん:05/01/24 15:17:24
最近、ふりがな4文字の苗字が増えました。
実際、数年前までは「田中」が3位でしたが、今では「高橋」が3位です。
745日本@名無史さん:05/01/25 00:48:33
森口博子がいいともで「高橋という苗字の子はいいとこの子が多い」っていう法則を言ってたけど、たしかにいいとこの子が多いような気がする
746日本@名無史さん:05/01/25 11:27:51
高橋という苗字って、金持ちが多い。
747日本@名無史さん:05/01/25 16:16:10
確かに、なんだか納得
748日本@名無史さん:05/01/25 22:08:28
高橋というと、高崎の医者の息子で赤城山その他関東一円で暴走三昧のアホ
兄弟を思い出す。金を与え、車を与え、その結果勉強もしないで暴走三昧。
群馬マ○ダの上得意で何でもいうこと聞かせてるぞ、とかフカしてるが、
10年前、15年前のクルマを得意げに乗り回してマツ○車全体のイメージを
悪くしてるこいつらのどこが上得意だ?親の躾がなってないよ。最近は
渋川の豆腐屋の息子も巻き込んでそこら中で大レース大会。反社会的行為
を助長する高橋クリニックには絶対に受診するな!ヤングマガジンも買うな。
749日本@名無史さん:05/01/26 21:13:00
私の名字は陶といって父と母は昔の時代でもしかしたら天下が取れるかもしれなかった名門中の名門と言っているのですが、まわりからは渡来人と言われていますが本当はどっちなのですか?
750日本@名無史さん:05/01/26 23:30:26
>749
苗字7000でみたら、周防国吉敷郡陶邑発祥とでてましたよ
名門中の名門かは、わかりませんが別に渡来人ではないのでは・・・
でも陶という苗字は600人位しかいない珍しい苗字なんですね
751日本@名無史さん:05/01/28 21:16:55
なぜか、佐藤、鈴木、田中といった3音節の苗字には「みさき」「あやか」など
3音節の名前、高橋、山本、渡辺、中村といった4音節の苗字には「あや」「ゆか」
「あい」という2音節の名前の女性が多い。
752日本@名無史さん:05/01/28 22:08:38
>741
なぜコバヤシ無い?
753日本@名無史さん:05/01/29 00:15:56
>>749-750
高度な陶邑技術は渡来人が伝えたものだろうから、微妙なところ。

個人的には、陶の読み方が音読み(トウ)なら渡来系、
訓読み(すえ)ならそうとは限らないと予想するが。
754日本@名無史さん:05/01/29 00:49:57
(トウ)なんて読む家、そんなにあるのかなあ?
明治以後、中国あたりから来た人とかならいるのかもしれないが。
755日本@名無史さん:05/02/04 01:00:33
松田って農民?
756日本@名無史さん:05/02/04 10:10:37
検索ページでいろいろ試してみたけど、
自分が会った中では寺社が一番珍しかったな。

その人は名前も珍しかったけど。
 
757日本@名無史さん:05/02/05 17:28:11
陶の仕えていた今の山口県の大内家は大陸との貿易で富をなした家。
勘合符なんかの流布も任されていたことがあった。

現在では日本人は白人社会の文化やブランドに飛びつくが、
昔は中国。
自然、流行を追い求め大陸の僧や文化人、建築家などを招くので街は渡来人が多くなる。

大内は公家さん同様の生活で戦国の空気の中ではいけなかった。
結局家臣の謀反を許してしまう。その首謀者が陶晴賢。
下克上大名の陶だろうが、そうでないだろうが渡来人だと思う。
758757:05/02/05 17:45:48
おっと間違えた。
大内氏の親戚の大友氏から後がまを引っぱってきたから
下克上大名と書くと語弊がある。実権は握っていたけど。
759日本@名無史さん:05/02/12 18:06:00
陶晴賢って一時的に大内家の勢力を引き継いだけど、厳島で人数は圧倒的有利ながら毛利にやられたよね。でも毛利と尼子を倒して、上洛すれば、たしかに天下はとれたかも。
760日本@名無史さん:05/02/24 00:37:20
陶氏は大内の分家だろ
761日本@名無史さん:05/02/27 12:11:04
検索結果
野比 を検索しました。 検索の最大値は100個です
 2 個ありました
順位  苗字 **世帯数フリガナ1フリガナ2フリガナ3フリガナ4フリガナ5フリガナ6
20314栄野比56エノビ
榮野比2エノビ








在りそうで無かったよ
762日本@名無史さん:05/03/01 05:03:01
『勇上』という苗字。 先祖は旗本だったと父から聞いています。ルーツを憶測できる教養のある方、
いらっしゃったらレクチャーして下さいませんか。
763日本@名無史さん:05/03/04 21:10:40
知り合いに『築達』って人がいる。伊達家の一門ですか?
本人はよく知らないそうです。
764日本@名無史さん:05/03/05 00:04:55
『岡重(おかしげ)』って苗字が親戚にいるんだが、多そうで意外と少ない……
漏れの苗字はいわゆる珍姓の部類なんだが、この岡重っていう苗字のほうが珍しいのが不思議だ
『○重』の姓は大体山口県に多いらしいが、この苗字について何か知ってる人は情報提供してもらえまいか?
765日本@名無史さん:05/03/19 19:38:20
どっかで「美人に多い苗字」ってのを見ましたが、
1位 高橋
2位 佐藤
3位 鈴木
4位 渡辺
5位 中村
と出ていました。
766日本@名無史さん:05/03/20 01:09:12
陶山っていう名字も大内家の流れを汲むのかな?
767日本@名無史さん:05/03/20 18:29:33
768日本@名無史さん:05/03/20 19:38:25
769日本@名無史さん:2005/04/07(木) 00:55:36
なにがいいたいんだ?
770日本@名無史さん:2005/04/07(木) 01:22:40
>>764
モーニング娘。の道重さゆみも山口県出身だな
771日本@名無史さん:2005/04/07(木) 01:56:59
>>766
どっちかっていうと製陶業の人がつけたような名前だが…
772日本@名無史さん:2005/04/07(木) 11:24:20
私の父方の祖母の旧姓は最勝寺といいました
祖母は今年80歳になりますが、当時としては珍しく大学を卒業しています
でも華族でもなんでもないみたいですね
苗字は結婚して後藤になってしまいました
773日本@名無史さん:2005/04/30(土) 00:14:11
珍しいね
774日本@名無史さん:2005/05/01(日) 16:04:16
栃木県の大塚姓の由来って何なんでしょう?
栃木は異様に大塚が多いですよね?
775日本@名無史さん:2005/05/01(日) 18:24:24
安室は、安室奈美恵の影響で「あむろ」で沖縄の姓というイメージがあるが、
実は「やすむろ」で横浜の姓である。
776日本@名無史さん:2005/05/01(日) 19:00:43
古墳が多いんではないの?栃木県は
777日本@名無史さん:2005/05/01(日) 20:47:06
大塚は元々は河内の大塚村だっけ?
778日本@名無史さん:2005/05/06(金) 23:16:23
我衆院て苗字は本当にあるのかな?
779日本@名無史さん:2005/05/06(金) 23:21:05
露雪(つゆき)
780日本@名無史さん:2005/05/06(金) 23:36:24
うほっ、俺の苗字37世帯だったw
結構珍しいのか
781日本@名無史さん:2005/05/07(土) 01:27:46
鷹司(たかつかさ)
782日本@名無史さん:2005/05/07(土) 07:53:25
>>149
江戸さんが改姓したそうな

>>743
全国に1軒しかないらしい
783日本@名無史さん:2005/05/07(土) 08:02:39
>部落の苗字

中世〜明治までの被差別部落に詳しく
苗字一般の成り立ちにも詳しい

こういう人いる?

俺の調査範囲では
B落地域の表札見て回ってもメジャーなのが多い。
あと旧士族に希少姓が多い希ガス(電帳ソフト検索で全国10軒以下)
784日本@名無史さん:2005/05/12(木) 13:20:32
あげます
785日本@名無史さん:2005/05/12(木) 13:37:19
大中さんって中国っぽいよね。
786日本@名無史さん:2005/05/12(木) 18:17:35
自分の苗字3軒だったwかなり珍しいなw
まあこの苗字(と下の名前もそうだけど)のせいで随分悩んでいるが・・・。
787日本@名無史さん:2005/05/26(木) 01:59:59
どういう意味で悩んでいるの?
788とうかいりんたかし:2005/05/28(土) 22:11:08
元気だよ。
789とうかいりんたかし:2005/05/28(土) 22:11:16
元気だよ。
790sen ◆4ZvEOwCmqs :2005/05/29(日) 00:26:27
過去にある仕事の関係で
渡辺さん他「辺」の旧字体・俗字(?)の一覧、約20種類を見せてもらいました。
昔戸籍が手書きだったのも起因でしょうが、それにしても数多い。
791日本@名無史さん:2005/06/09(木) 22:32:15
そんなにあるの?
792日本@名無史さん:2005/06/09(木) 22:41:28
金てつく名字は在日が多い?
野球の金田とか
793日本@名無史さん:2005/06/09(木) 22:47:51
>>792
苗字で決め付けるのは無謀だよ。
そのものズバリの「金」氏ですら古くから日本に存在するし。
794日本@名無史さん:2005/06/09(木) 22:54:06
>>793
だからお前の名字だろ?
795日本@名無史さん:2005/06/09(木) 23:23:34
>>794
一例を挙げれば、戦国大名の津軽家の家臣にも「金」と言う苗字が出て来るんだよ。
ちっとは勉強してからもの書けや。
796日本@名無史さん:2005/06/09(木) 23:26:41
そんなに必死なおまえは金ていうんだろ?
正直にいえよ〜
797日本@名無史さん:2005/06/09(木) 23:36:37
何かつまらない生き物が一匹紛れ込んでいるなw
798日本@名無史さん:2005/06/12(日) 18:23:02
>>764
確かに重がつく苗字は山口県に多いな。重村とか
799日本@名無史さん:2005/06/18(土) 17:16:10
前のバイト先に実法院っていう苗字のやつがいた。苗字7000にも載ってない。ちなみに読みは「じっぽういん」
800日本@名無史さん:2005/06/18(土) 23:31:08
43201位だった 俺の苗字
まさか14世帯しかないとは…
801:2005/06/18(土) 23:42:23 BE:69312252-
>>799
検索したら7世帯あったぞ。
802:2005/06/19(日) 00:02:02
これはどうだい?

宮之原

流連城

読めるかな?
803:2005/06/19(日) 00:04:59
宮之原 (みやんばる)

流連城 (ながれつれぐすく)


沖縄では城を「ぐすく」と読むらしいです。
804日本@名無史さん:2005/06/19(日) 06:31:57
>>764>>798
モー娘。の道重さゆみも山口県出身だな。
先祖は長州藩士だそうだ。
805日本@名無史さん:2005/06/19(日) 15:51:56
永冨って何位ぐらい?冨の字に点がついてない方ね。検索してもでてこない。何故だ??
806日本@名無史さん:2005/06/19(日) 16:21:26
「鷹司」ってカコイイ
807日本@名無史さん:2005/06/19(日) 16:27:18
うちたった40世帯・・・
808日本@名無史さん:2005/06/19(日) 16:53:06
何十世帯しかない苗字ってどういうことなんでしょうかね?
809日本@名無史さん:2005/06/19(日) 16:55:04
稀少な苗字の由来が知りたい。出自不詳だったら・・・
810日本@名無史さん:2005/06/19(日) 16:59:09
>809
韓国人か中国人が帰化した苗字の可能性大
811日本@名無史さん:2005/06/20(月) 16:17:06
>810 韓国人か中国人、乙。
812日本@名無史さん:2005/06/20(月) 16:45:24
俺はそれほど多くない姓だが
googleで検索するとそれをハンドルで使っている奴が複数人確認できるので
ちょっと滑稽に見える。しかも腐女子系っぽい。
813日本@名無史さん:2005/06/24(金) 01:26:43
「橘谷」「中軽米」「一寸木」自分の小学校の同級生の姓だが
これらより「北之原」の方が少ないとは思わなかったな。
814日本@名無史さん:2005/07/03(日) 13:40:59
どこの地方?
815日本@名無史さん:2005/07/05(火) 13:16:52
うちは10万世帯。どちらかと言えば多い方でしょうが、にしても1位2位に比べると少ない。
半端・・・なんて半端なんだぁ(泣。
816日本@名無史さん:2005/07/19(火) 13:29:33
10+ちょっと世帯

いわゆる、百官名?
東百官に名前の職がありました。
昔は城代家老だったとか親父がいってたけど、
http://history.dot.thebbs.jp/1057856159.html
の183が家老クラスは用いてたって書いててビックリ。

・・・・・・没落したのねん。
キモオタの子孫で哀れ。
そのうち滅びるのか…
817日本@名無史さん:2005/07/19(火) 15:27:55

いざいざ御先祖の名を恥かしめる前に・・某、介錯つかまつる!
818日本@名無史さん:2005/07/20(水) 09:48:17
苗字7000に、俺の苗字が無い…
819日本@名無史さん:2005/07/28(木) 13:20:51
漏れが消防のとき近所に
神呪(かんのう?)
海藻(かいそう?)

って家があった。
820通りすがりの人:2005/07/30(土) 18:46:54
二本柳さんや二本松さんと言う名字がありますが、
一本柳さんや三本松さんというのは聞いたことないんです。
なんで「二本」だけなのでしょうか?
821日本@名無史さん:2005/07/30(土) 18:51:27
やぱ。「二」だと夫婦や恋人が寄り添ってる感じで印象的だから…
822日本@名無史さん:2005/08/05(金) 16:23:01
テニスの王子様の’越前’てどんなかな!?古くからある地名ですが、有名な歴史人にも居ないし
誰か教えて下さい。
823日本@名無史さん:2005/08/05(金) 23:32:19
毛呂(もろ)
824japanese:2005/08/07(日) 01:09:52
「下仲」という苗字は
「したなか」
「しもなか」
どっちなんでしょうか?(細かくてすいません)
825日本@名無史さん:2005/08/07(日) 01:37:58
稀少姓の犯罪者が出たら痛いだろなぁ〜
オウムの時「上祐」って苗字のひとが親戚関係ないって言ってたらしいけど辛いやろなぁ〜
826日本@名無史さん:2005/08/07(日) 12:06:43
>>820
三本松さんはいますが何か
827日本@名無史さん:2005/08/07(日) 15:02:29
小学生の時分に「大豚」って書いて「つかさ」っていう苗字の同級生がいた
ちなみにかなり美人だった
828日本@名無史さん:2005/08/07(日) 16:31:55
「つかさ」とは読まんだろ
なあ
「つかさ」とは読まんでしょ
829日本@名無史さん:2005/08/08(月) 01:54:39
大豚さんは知りませんが
豚座さん(イノコザ)なら実在します。

豚座建設とかありますから。
830K:2005/08/08(月) 21:47:54
近衛 このえ という苗字は?
831日本@名無史さん :2005/08/08(月) 23:46:17
聞いた話。
豪商が武家から嫁をもらうのに、身分が違うからって、豪商の名字の前にお武家の名字を冠したって聞いたけど。。。
そういうことってあったの?
832日本@名無史さん:2005/08/09(火) 03:44:30
言ってる意味がわからない
豪商の名字の前ってどういう意味?
833日本@名無史さん:2005/08/09(火) 15:23:04
オレの苗字、たった1世帯!
珍しいとは思っていたが他になかったのか
834T:2005/08/09(火) 16:55:14
土御門 つちみかど って安部晴明の末裔ですか?
835日本@名無史さん:2005/08/11(木) 20:09:20
つかここで俺の苗字1世帯とか言ってる奴ほんとかよ、目立ちたいだけだろ
お前等みんな佐藤鈴木高橋だろ
836日本@名無史さん:2005/08/11(木) 22:13:59
835は金か草井だろ
837日本@名無史さん:2005/08/17(水) 16:59:40
>>831
豪商なんて大層なもんじゃなくて、ただの庄屋みたいなもんらしい。
838日本@名無史さん :2005/08/28(日) 18:09:29
最強と言ったらズバリ言うわよ!!!「江田」!! 
839日本@名無史さん:2005/08/31(水) 03:37:16
一位、って鈴木と思ってた。現代は佐藤なのねん・・・
840日本@名無史さん:2005/08/31(水) 03:53:45
木榑
841日本@名無史さん:2005/08/31(水) 11:52:46
こっちでも調べられるな
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/index402.cgi
842日本@名無史さん:2005/09/02(金) 08:29:55
>>792
東北には昆、金、今、昆野、金野、今野、紺野とか「コン」が多い。
東北からの流入者が多い北海道にも見られる。
843日本@名無史さん:2005/09/04(日) 03:26:23
八木は?
844日本@名無史さん:2005/09/14(水) 15:58:58
今日6:56から名字番組が始まります。
845日本@名無史さん:2005/09/15(木) 19:52:06
一位佐藤、二位鈴木・・・・
東北は佐藤だらけ
犬も歩けば佐藤に当たる
846日本@名無史さん:2005/09/16(金) 01:33:06
学校に隣接するお宅の表札をみたら時々晴さんという姓だった。
なんて読むのだろうか・・・
847日本@名無史さん:2005/10/03(月) 01:33:44
848日本@名無史さん:2005/10/03(月) 07:26:21
佐藤は秋田がとくに多い
849日本@名無史さん:2005/10/05(水) 16:08:50
秋田といえば佐々木。なぜか美人が多い。
850日本@名無史さん:2005/10/10(月) 19:06:26
俺には同姓同名がいないらしい
70家かよ350人程度か同姓は
851日本@名無史さん:2005/10/12(水) 17:16:13
>>850
じゃあ人に迷惑がかからないね。
なんて名前?
852日本@名無史さん:2005/10/12(水) 17:17:12
>>848
佐藤県には秋田氏が多いって読んだオレは行って良しですか
853日本@名無史さん:2005/10/14(金) 01:01:15
佐藤が多いんだし佐藤県でもいいんじゃねw
854日本@名無史さん:2005/10/14(金) 02:40:01
俺の姓は順位一桁だった
しっかし、他のサイトで分布調べたら滋賀・大阪に集中しすぎ
新羅三郎を祖とするらしいし、その関係からなのかな?
数代前の祖先も滋賀出身だからなんともいえんが・・・・
855日本@名無史さん:2005/10/14(金) 17:33:32
期待age
856日本@名無史さん:2005/10/15(土) 07:09:30
苗字の世帯数で1位とっても全然嬉しくない。。。
857日本@名無史さん:2005/10/15(土) 07:52:22
20000位以上世帯数50ちょい。
叔父に出自は一つしかないと聞いたので調べてみたら、豪商の出だった。
うちは分家だけど。名字はその豪商とは違う。
普通に暮らしていて、会ったことがないのはそれもそのはず。
所在県に、私の名字の家は一件だけだそうだ。

この名を名乗る人はどこかで繋がっているということに…
検索かけると多分先祖であろう人物が出てくるw
858日本@名無史さん:2005/10/15(土) 12:39:14
俺の姓はのってないのですが…
859日本@名無史さん:2005/10/15(土) 21:23:02
チョソの創作した苗字、つまり通名は載ってないからね
860日本@名無史さん:2005/11/01(火) 12:24:21
860
861日本@名無史さん:2005/11/01(火) 12:42:56
珍しい名前も嫌だけど、あまりにメジャーな名前でも嫌だな
862日本@名無史さん:2005/11/01(火) 13:09:42
どれ、検索してやるかと思ったら、
なんか、いきなりないのが当たるし。。。
読みの間違いもあるし、あんまりメンテしてないね。
863日本@名無史さん:2005/11/24(木) 17:24:24
  
864日本@名無史さん:2005/12/06(火) 05:09:15
17世帯・・・
865日本@名無史さん:2005/12/10(土) 11:12:56
少ないね。
866日本@名無史さん:2005/12/15(木) 17:24:19
姉歯は57世帯
867日本@名無史さん:2005/12/15(木) 17:37:45
異色の歴史本、ついに登場!本邦初の『日本通史』!! 名字の日本史

書き下ろし
森岡 浩
868日本@名無史さん:2005/12/15(木) 17:39:31
公家の子孫の苗字も2世帯しか残ってないから。
869日本@名無史さん:2005/12/17(土) 11:36:05
高と云う字の ハシゴダカを苗字についてる人はどうしたらしらべれますか?
870日本@名無史さん:2005/12/17(土) 18:35:43
1であげられたサイトで検索するなら、s-jis検索で検索してみ。
871日本@名無史さん:2005/12/17(土) 18:39:41
田の付く名字はセックス好きでスケベ顔が多い
872日本@名無史さん:2005/12/18(日) 21:59:49
>>871
田、つーか、よくある苗字は単純に百姓上がりが多いから
本能丸出しの奴が多いんだろ
873日本@名無史さん:2005/12/19(月) 01:00:40
870サァン
できないょ((;゜Д゜)ガクガクブルブル 
874日本@名無史さん:2005/12/19(月) 01:09:46
精力ありあまる百姓。
875日本@名無史さん:2005/12/20(火) 05:42:44
総研のシカショさんも珍しいよね。
876日本@名無史さん:2005/12/20(火) 21:18:22
四が付くのはアレだよ、アレ
877日本@名無史さん:2005/12/21(水) 16:58:49
age
878日本@名無史さん:2006/01/07(土) 22:28:28
多い苗字と少ない苗字、どっちがいいのかな。
佐藤とか鈴木だったら平凡で嫌だけど、
畝西とか斑目とか、あまり読めない苗字も嫌だし。
879日本@名無史さん:2006/01/07(土) 22:50:00
どっちにしても自分の苗字は選べない罠
880世界@名無史さん:2006/01/08(日) 18:40:53
日本人の大部分の名前は元をたどれば源氏、平氏、奥州藤原氏
から来てるんでしょう?
881日本@名無史さん:2006/01/11(水) 16:39:40
>>880
苗字の由来は9割が地名。
源氏、平氏、藤原氏の子孫と同じ苗字になるのは、
彼らは自分の領地の地名を苗字にしたから。
だから地名が同じなら、関係がなくても同じ苗字になる。
大抵はこれ。
882日本@名無史さん:2006/01/27(金) 14:35:03
鷹司、冷泉、近衛、嵯峨、一条とかかっこよくね?
883日本@名無史さん:2006/01/27(金) 16:26:00
近衛が一番かっこいいと思う
884サリエリ:2006/01/27(金) 16:27:24
サリエリがカッコイイよ
885日本@名無史さん:2006/01/28(土) 16:33:14
「下雅意」「乙野」も渋いだろ!
886日本@名無史さん:2006/01/28(土) 20:15:54
883>
天使(あまつか)!
こんなカッコイイ苗字が実際あるらしい!
887日本@名無史さん:2006/01/28(土) 23:43:46
旧摂関家の苗字だからかっこいいんであって・・・
888日本@名無史さん:2006/02/04(土) 19:56:00
暇つぶしに調べてみたら俺の名字は600位以内にランクインしてた。
因みに元を辿れば橘氏の流れらしい。久しぶりにちょっと楽しい調べものが出来たよ
889日本@名無史さん:2006/02/04(土) 20:09:21
うちの先祖は百姓だけど苗字が公家っぽいです
銀行とかで名前呼ばれるとみんなに見られて恥ずかしい
890日本@名無史さん:2006/02/07(火) 15:52:02
242:名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2006/02/07(火) 15:40:03 ID:brmGQ3/3
苗字に東西南北が入ってる奴は100%チョンです
例・東山 西村 西川 南原 南野 北川 北野 等
891日本@名無史さん:2006/02/07(火) 16:07:01
天皇家より古いと言われる安東は(ry
892日本@名無史さん:2006/02/07(火) 16:25:17
土御門、大道寺、久我がかっこいい
893日本@名無史さん:2006/02/28(火) 04:27:55
李氏でしょう李方子氏は私の尊敬している韓国人の女性です
894日本@名無史さん:2006/03/02(木) 14:13:05
砂川って苗字以外と多いのか?自分では珍しいと少し得意気でいたんだが。
895日本@名無史さん:2006/03/08(水) 08:57:51
信長の野望で服部半蔵を大名にしたら
うちの家紋と同じだった
896日本@名無史さん:2006/03/08(水) 10:12:57
897日本@名無史さん:2006/03/10(金) 22:02:49
珍しいけど面白くもなんともない名前ってあるよな
瀬木とか
898日本@名無史さん:2006/03/30(木) 00:40:40
珍しいの?
899日本@名無史さん:2006/03/31(金) 18:29:29
>>894
つ【沖縄県宮古島の電話帳】
砂川さんがズラーリ
900日本@名無史さん:2006/04/09(日) 11:18:43
へえ
901日本@名無史さん:2006/04/11(火) 16:46:03
地名姓(たぶんアイヌ語地名)ですが、やさしい漢字3文字をそのまま訓読みしてくれればいいのに
「なんて読むんですか?」って聞かれる。
>>1のサイトでは1軒、異体字含めると4軒でした。
902日本@名無史さん:2006/04/30(日) 14:57:03
ほほう
903日本@名無史さん:2006/05/05(金) 18:07:20
凄い
904日本@名無史さん:2006/05/12(金) 19:02:08
北九州の
井手尾、池本、作本、中筋、今浪、立岩、丸本
などといった苗字を調べています。      

上記の分布は小倉藩領内であり、
井手尾姓は初期の藩主であった細川家の転封先の熊本にも分布しており、
残りのほとんどは小笠原氏の前任地の播州に多いらしいです。     
この辺の事をなにか知っている人がいたら教えてください。
905日本@名無史さん:2006/05/12(金) 23:21:45
中筋、池本氏は小倉城下郊外の紫川添いの地域と、
そこから少し離れた場所に密集しております。
尚、地名、または市営団地名称として今浪、井手尾、溝尻はあり、団地名と同じ苗字がいます。  
これは苗字から地名や団地名称になったのでしょうか?
それともセオリーどおり地名から起こった苗字ということでしょうか?
906日本@名無史さん:2006/05/20(土) 13:47:21
漏れはよく九州人かと聞かれるけど、新潟生まれなんだ。
そして都内某神社の祭りの季節になると、必ず誰かに「行かないの?」と言われるが、関係ないと思う。
しかし、電話で自分の姓の漢字を説明する時にその神社名を使ってる。都内だとこのテが通用する。
907日本@名無史さん:2006/05/27(土) 15:21:53
ん?
908日本@名無史さん:2006/05/30(火) 00:14:23
湊(みなと)の苗字なんですが、その由来のわかる方おしえてください。
909日本@名無史さん:2006/05/30(火) 06:09:48
>>882
一条は、水呑百姓の子孫でもいるがなぁ。
910日本@名無史さん:2006/05/30(火) 15:10:58
15世帯
少ないなぁ
911日本@名無史さん:2006/05/30(火) 15:25:57
うちの苗字は冷泉(レイゼイ)。珍しいと思うんだけど・・・
912日本@名無史さん:2006/06/04(日) 12:29:47
あげ
913日本@名無史さん:2006/06/04(日) 14:35:37
>>911
公家出身と呼ばれる事ない?その家名は京都の公家。
藤原北家の藤原俊成・定家を祖とする和歌の家で上冷泉と下冷泉家がある。
冷泉家は上冷泉家だけが天皇の命によって今も京都に在住している。
914日本@名無史さん:2006/06/04(日) 18:29:00
冷泉は武士でもいるだろう
公家とはなんも関係ない
915日本@名無史さん:2006/06/04(日) 18:52:24
>>914
なんも関係ないとは言い切れないかと
916日本@名無史さん:2006/06/04(日) 19:00:27
隅川って苗字聞いた事ある?
917日本@名無史さん:2006/06/04(日) 20:46:07
あげ
918日本@名無史さん:2006/06/05(月) 09:19:27
俺の知り合いに左藤と佐東がいる。
919日本@名無史さん:2006/06/05(月) 10:14:58
髭右近姓最強!
920日本@名無史さん:2006/06/05(月) 10:54:16
うちは纐纈
921日本@名無史さん:2006/06/06(火) 01:48:10
亀野って苗字のルーツってなんなのか解ります?
ちなみに自宅の近くにおんなじような地名があります。
922日本@名無史さん:2006/06/07(水) 17:52:06
おれわ藤原ってゆんだけど平安貴族って聞いた。先祖とか。
由比遺書あるからマジ他の名前とかってダサいよ。藤原って名前とか一番由比遺書とか
あってマジ桂川とか友達とかでいるけど旅館とかやってるしすげって思ったけど
マジ藤原にはかなわなないともう。外国でゆうとハウスブルング家とかそういう段階だともう。
これってほこりにもう。日本大和魂最高の名前だうお。
923日本@名無史さん:2006/06/07(水) 18:36:53
>>922 釣りだと思うけど現在の藤原姓は明治時代に姓がなかった農民が、古代の藤原氏に憧れて名乗った例が殆ど。本当の藤原家は鎌倉時代に5つの姓に分かれて5摂家になりました。つまり古代から続く藤原氏の末裔は藤原という姓ではない。
924日本@名無史さん:2006/06/07(水) 18:55:01
なんか朝鮮の先祖捏造ににてるな
925日本@名無史さん:2006/06/07(水) 18:59:17
昭和天皇の母も飛鳥時代の藤原鎌足を祖とする、5摂家九条家の姫だったりする。
926日本@名無史さん:2006/06/07(水) 20:19:30
墓参りすると
「藤原家之先祖」なのに源氏車が彫ってあるのとか見ると開いた口がふさがらんよ。
927日本@名無史さん:2006/06/07(水) 21:11:30
>>923
>古代の藤原氏に憧れて名乗った例が殆ど。

本当にそうなのか? 事実か否かはともかくとして藤原氏の分家の分家のそのまた
分家とかっていう家伝があったりして名乗った場合も多いんじゃないの?
藤原氏といったところで京都に残って栄え続けた勝者がいる裏で、競争に落ちこぼれて
田舎に下った敗者だって大勢いたはずで、その子孫は地方に伝播したんじゃないの?
明治に入って勝手に創作して苗字を付けた、なんていう例は実際にはそんなに沢山はない
ということは常識だと思うけど。
928日本@名無史さん:2006/06/07(水) 22:17:12
『朝鮮半島においては、半島を統一した新羅が中国式国家をつくることによって、
唐に対して無害の存在であることを示し、平和を保った。
この時期に朝鮮人の姓名がいっせいに中国式になるのであり、つまりは姓名まで
中国式に変えるほどに中国化した。』(司馬遼太郎 「人間の集団について」全集47)より

つまり、朝鮮民族は、過去に一度完全に中国式に創氏改名をしている。
改名以前、日本への渡来人の氏名は日本の古文献にあるが、一字の姓などは皆無だ。
だから、『朝鮮の姓は257種類のみ』と言うのは創氏改名以後のこと。
929日本@名無史さん:2006/06/07(水) 22:37:46
>>927
>明治に入って勝手に創作して苗字を付けた、なんていう例は実際にはそんなに沢山はない
 ということは常識だと思うけど。

それはその通りだけど、多いのはかつての部民の子孫だろ。
証明も出来ないが。
930日本@名無史さん:2006/06/07(水) 22:56:17
またお前かw
931日本@名無史さん:2006/06/08(木) 06:11:06
現在の藤原さんは、明治新姓以外は藤原氏の地名や役職から藤原姓を名乗ったぐらいだろうね。
932日本@名無史さん:2006/06/08(木) 09:41:27
「役職」ってなんだよ。
933おれわ藤原氏:2006/06/08(木) 11:34:18
おれの先祖わ江戸時代、藤原と名乗っていた。実の性はちゃう。
これわ、『漏れの先祖わ藤原氏ですよ〜ん』とのアピールである。
例えば、オマエの名前が鈴木浩だとしよう。なのに藤原浩と名乗るわけだ。
千葉デズニーランドなのに東京デズニーいう感覚とちょいダブるかな。
934日本@名無史さん:2006/06/08(木) 11:37:10
>>931 頭首藤原怨みありか?
935日本@名無史さん:2006/06/08(木) 14:47:25
じーさんが
部落差別受けてた地方出身の人達は
家門や性を好んで有名どころにしていたみたいな事聞いた
そういったいわくつきな部落等の子孫は
その事を親から知らされてないだろうから
やはり本物の文献なり
江戸時代に流行ってた家系図創作屋が書いたものでない
ちゃんとした家系図がないと証明できないよね(・ω・)
936日本@名無史さん:2006/06/08(木) 16:41:16
はしごだかの高倉の由来わかる人いますか?
937日本@名無史さん:2006/06/08(木) 20:15:43
おい、隅川って聞いた事あるか?
938日本@名無史さん:2006/06/08(木) 21:01:15
貴族の藤原氏は姓であって苗字でない。 本物の藤原氏の子孫は近衛や
三条のような苗字を使うので藤原さんはありえない。 これは現代の
源さんや、平さん、清原さんにも言えますね。

現代の藤原姓は、明治皆姓の際に、藤原氏に憧れて藤原を苗字としたものが
大半で、ほかに先祖が藤原氏の部曲・部民の「藤原部」だったという伝承
から、藤原部の「部」を削除して藤原を苗字とした場合もある。

・・・という事らしいです。

939日本@名無史さん:2006/06/08(木) 21:17:06
それより、隅川って聞いた事あるか? 俺は今日、初めて聞いた
940日本@名無史さん:2006/06/08(木) 21:36:56
宍戸と関わりがある
941日本@名無史さん:2006/06/09(金) 01:45:14
>>851
少なすぎると確実に親戚に迷惑かかるから絶対悪い事できない。
942日本@名無史さん:2006/06/10(土) 18:50:12
943日本@名無史さん:2006/06/11(日) 17:05:55
「上祐」とか珍しい名字なのにね
と思ってしまう
944日本@名無史さん:2006/06/15(木) 21:18:01
諏訪に多い小口ってどういうルーツなのかな?
内の家紋が立ち沢潟だから清和源氏満快流だかなんだかって聞いたことがあるが
945日本@名無史さん:2006/06/20(火) 03:55:55
>>938

ま、藤原氏の支流で、没落しきって苗字すら持てなくなったようなヤツらの子孫なら、
ずっと藤原と名乗ってたっておかしくない。

主要な家系は全員、新しい別の姓を与えられているから、
また、地方領主や武士として一定の勢力を持っていたら、地名を苗字にしているから、
藤原と名乗ることはない。

大昔には藤原氏の支流だったが激しく没落してしまった傍流の傍流の傍流って可能性は充分にある。
そういうヤシの総数が何十万何百万に達するかを考えると、
「藤原氏支流だから何?」としか言いようがないがな。
946日本@名無史さん:2006/06/25(日) 18:21:55
904 :日本@名無史さん :2006/05/12(金) 19:02:08
北九州の
井手尾、池本、作本、中筋、今浪、立岩、丸本
などといった苗字を調べています。      





何故にこの苗字・・・・?
947日本@名無史さん:2006/06/25(日) 20:01:12
長州っていう苗字も珍しいよね。
2人しか知らない。
948日本@名無史さん:2006/06/25(日) 20:10:41
力と小力でしょ。
949日本@名無史さん:2006/07/01(土) 15:28:43
949
950日本@名無史さん:2006/07/10(月) 22:39:11
ん?
951日本@名無史さん:2006/07/11(火) 14:51:18
永井ってのはどうよ。
952日本@名無史さん:2006/07/23(日) 16:55:28
永井尚志の関係?
953見たいな:2006/07/23(日) 18:56:25
前山清一郎の大名は誰?
954日本@名無史さん:2006/07/23(日) 21:23:41
某デパートの呉服屋でバイトしてんだけど、今日来たお客さん姓が「楠」で家紋が「菊水」だった。やっぱ「楠正成」の子孫なのかな?ちなみに、九州です。
955日本@名無史さん:2006/07/24(月) 15:16:17
有力者系の名字は?
956日本@名無史さん:2006/07/25(火) 20:21:52
結局、苗字が一番多いのは日本なの?アメリカなの?
957日本@名無史さん:2006/07/25(火) 20:27:30
アメリカです。
958日本@名無史さん:2006/07/31(月) 01:50:14
天使  読み方わかる? てんしじゃないよ
959日本@名無史さん:2006/07/31(月) 02:18:01
勅使川原
960日本@名無史さん:2006/07/31(月) 05:20:00
一番渋い名字ってなに?やっぱ矢沢?
961日本@名無史さん:2006/07/31(月) 07:23:09
浦と言う名前の由来はどうなの?
962治郎右衛門:2006/08/05(土) 10:51:15
961
海の近くに住んでいた?。
963日本@名無史さん:2006/08/05(土) 17:40:01
だれかパート2作ってください。おながいします。
964日本@名無史さん:2006/08/05(土) 22:41:29
まだ早いでしょ?
このスレ更新遅いから4年半も持ってるしw
965日本@名無史さん:2006/08/23(水) 12:55:07
地家君が建てたスレなんだね。
966移動してください 大室寅之スレ:2006/08/23(水) 16:02:54
最強!!日本の苗字漢字で10万2千 A
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1155433258/l50
967日本@名無史さん:2006/08/23(水) 17:04:22
>958
「あまつか!」俺もこないだ知ったよ!
俺的には、早乙女・武者小路・北大路など比ではないほど
・・・日本一かっこいい苗字だと思う。
968日本@名無史さん:2006/08/24(木) 01:45:39
>>961
伊勢だか志摩だかにそんな地名が昔からあったンジャマイカ。


おれは字面ではよくある苗字だけど、読み方はやや特殊なので
実際どのくらいの世帯数があるのか未だ不明。
こういうのってどうやって調べるの?
だいたい、例えば「本田→ホンダ、ホンタ、モトダ」みたいに
いっしょくたに書かれてる。
969日本@名無史さん:2006/08/25(金) 05:41:58
>>968
>>1 須崎さんにメール送ってみたら?
970日本@名無史さん:2006/08/26(土) 00:40:12
姓は宇治
名は小町
971日本@名無史さん:2006/08/26(土) 01:04:52
昔弁当屋でバイトしてたときトムという名前でいつも昼飯予約する人がいた。アメリカカブレかと思っていたが、顔なじみになって聞いたら都務さんで驚いた
972日本@名無史さん:2006/08/26(土) 20:21:54
ブラザー都務
973日本@名無史さん:2006/08/26(土) 21:50:00
都務-CAT
974日本@名無史さん:2006/09/08(金) 11:55:44
ファン都務
975日本@名無史さん:2006/09/10(日) 12:44:17
975
976日本@名無史さん:2006/09/21(木) 20:46:42
つーか

>>726
>>743
>>782


>>726おまい・・・
977日本@名無史さん:2006/09/23(土) 22:09:04
 
978日本@名無史さん:2006/09/23(土) 22:09:43
 
979日本@名無史さん:2006/09/23(土) 22:10:37
 
980日本@名無史さん:2006/09/23(土) 22:12:12
980
981日本@名無史さん:2006/09/23(土) 22:35:42
 
982日本@名無史さん:2006/09/23(土) 22:36:28
 
983日本@名無史さん:2006/09/23(土) 22:37:13
 
984日本@名無史さん:2006/09/23(土) 22:38:41
 
985日本@名無史さん:2006/09/23(土) 22:39:19
985
986日本@名無史さん:2006/09/24(日) 10:20:53
最強!!日本の苗字漢字で10万2千 A
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1155433258/l50


987日本@名無史さん:2006/09/24(日) 10:36:17
次はもういらないんじゃ
988日本@名無史さん:2006/09/24(日) 10:37:09
イラン

>>986
シンダラ?
989日本@名無史さん:2006/09/24(日) 20:48:59
 
990日本@名無史さん:2006/09/24(日) 20:49:53
990
991日本@名無史さん:2006/09/24(日) 20:51:04
 
992日本@名無史さん:2006/09/24(日) 20:51:56
 
993日本@名無史さん:2006/09/24(日) 20:53:28
>>986
氏ね
994日本@名無史さん:2006/09/24(日) 21:04:28
 
995日本@名無史さん:2006/09/24(日) 21:08:45
 
996日本@名無史さん:2006/09/24(日) 21:10:35
 
997日本@名無史さん:2006/09/24(日) 21:11:53
 
998日本@名無史さん:2006/09/24(日) 21:13:42
 
999日本@名無史さん:2006/09/24(日) 21:28:05
 
1000日本@名無史さん:2006/09/24(日) 21:29:06
1000なら>>986死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。