368 :
松平:02/05/05 06:25 ID:g5w8VReU
江戸時代なら無礼打ちだな! フッ
田安は一橋・清水と並ぶ御三卿のひとつ。御三家と同格の大廊下。
って言っても、多くの2ちゃんねらーには分らんか。
370 :
おさかなくわえた名無しさん:02/05/05 09:52 ID:Gf.2I4BU
お前らは98%以上非人の血だよ
こどもの日に相応しい荒れ具合
┌---┐
│ ● │ ハタハタ
├---┘
━━┷━━━━
372 :
おさかなくわえた名無しさん:02/05/06 19:50 ID:u1vYTJxQ
すごぉ〜い!パチパチパチby麻耶タソ
374 :
おさかなくわえた名無しさん:02/05/06 21:21 ID:OWfv8VCA
先祖をさかのぼるなら・・・
マコ様、カコ様だっておじいちゃまおばあちゃまは超普通の庶民。
愛子様だっておじいちゃまおばあちゃまは庶民。
我々だって親は2人、曾祖母は4人、その前は8人、その前は16人・・・
30歳で子供を産むと仮定しても、江戸の初期の私の祖先なんて・・・
何百人いるやら。
ちなみに私は両親も曾祖父母も公務員。その前は知らない。
っていうか、知ってて何の意味が??
>374
>愛子様だっておじいちゃまおばあちゃまは庶民。
父方も母方もとてもじゃないが「庶民」とは言えないと思うんだけど・・・
他の部分はほぼ同意。
376 :
おさかなくわえた名無しさん:02/05/07 16:36 ID:vc/b2PBA
旧士族だし国家公務員しかも事務次官で母方も海軍大将とかバリバリいて
庶民と言っても上級庶民だな。
それに少なくとも幕末まではカチカチの身分制度であったので、今生きている
人で先祖は武士という人は武士色の強い人であるよ。4,5代も遡れば大抵の
人は江戸時代突入するだろう。
377 :
おさかなくわえた名無しさん:02/05/07 16:42 ID:vc/b2PBA
ちゅーか身分制度は戦前まであったので、華族の家系は華族、士族の家系は
士族と結婚するのが多かったに違いない。一部の恋愛結婚ドキュソを除いて当時は
見合い結婚が通常であったのでなおさら良い家系は良い家系と結ばれるもので
ある。もっと言っちゃえば今だって身分制度があるみたいなものだが。Bとの
結婚は避けるものだからな。
379 :
:02/05/07 17:46 ID:kUvbe8ZE
「うちは 元華族よ」と威張っていた友人の息子は 現暴走族だ。
381 :
おさかなくわえた名無しさん:02/05/07 19:51 ID:Ip1Q7ifc
綱吉の母御は八百屋の娘じゃなかったっけ?
結婚はいいとこの娘とするが、
側室は身分関係なし。
気に入っちゃえば、庶民の娘を
身分ある人の養女にするという手続きを踏むだけ。
将軍綱吉の実母って八百屋の娘なの?マジ?
383 :
おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 08:42 ID:jZNE1292
やられちゃって間違って出来た子?
384 :
おさかなくわえた名無しさん:02/05/10 09:03 ID:dSzp.d.I
うちのおかん。
実家の本家の一人娘が、当初の「相手が婿入りするという条件ならこの結婚は許す」
という約束を娘の結婚相手に反故にされて、継ぐ人なし。
うちも本家だが姉妹二人だけで、既に二人とも嫁にいってしまって継ぐ人なし。
というわけで、おかんは
「うちの実家は庄屋だから別にいいけど、ここの家は尾張藩の旗本だから先祖に
申し訳ない」みたいなことを抜かす。
それがどうしたの?今はもうない身分制度を出されてもねぇ。
>>384 「尾張藩の旗本」って・・・・?
現代で言うなれば「内閣直轄の愛知県庁職員」みたなものですね。
なんだそりゃ。
中日所属の巨人選手みたいなもんか。
旗本って現代でいうところの何だ?
皇宮警察か?
つーかまんこ。。。
[旗本]の大辞林第二版からの検索結果
はたもと 【旗本】
(1)軍陣で大将のいる所。本陣。本営。
(2)大将の近くにあってこれを護衛する家臣団。麾下(きか)。
(3)江戸時代、将軍直属の家臣のうち、禄高一万石以下で
御目見(おめみえ)以上の格式を有する者。
御目見以下の御家人とあわせて直参(じきさん)という。
○○藩の旗本ってあるんか?
藩の家臣は旗本とは言わない。将軍家直属の家来は直参という。
各藩の殿様は、親藩・譜代はモチロンだが、外様でも名目上は将軍
家の家来ということになっている。
そこで、各藩の家臣は「家来の家来」なので、陪臣(またもの)
という。モチロン、自分たちでは「またもの」とかは言わず、その
家の役を言うことが多かった。旗本に近いニュアンスなら、馬回り
といった具合にね。
すると
>>384の「尾張藩の旗本」は、どこかで勘違いが入ったか、
後から系図を作る時に「平家」「源氏」に納める感じで
適当な役職を入れちゃったのかな。
○○藩の旗本なんて聞いた事ないな。
旗本が出向で○○藩へってことはあったのかもしれんが。
また○○藩出身の旗本とか。
官僚って昔でいうところの何?
幕臣なんだろうけどさ旗本ではないわな。
394 :
おさかなくわえた名無しさん:02/05/11 01:18 ID:WnYKbKzY
>>382 桂昌院で検索してみれ。
京都堀川の八百屋仁右衛門の次女として生まれる。
幼名はお玉。
侍女として江戸の大奥に入る。
18歳で徳川3代将軍家光の側室となり、
のちの5代将軍綱吉を出産。
395 :
おさかなくわえた名無しさん:02/05/13 05:41 ID:JmaYTbSA
永吉以上の成り上がりだな
396 :
1:02/05/14 22:32 ID:ozVi8YAo
よーお前ら久しぶり!
なかなかこのスレ流行ってんじゃねーかよw
結構お前らの中にも先祖の身分が高い奴いるんだな。
とりあえず江戸時代に名前の無かったちょードキュソな
家系のヤツラは氏ねよ(藁。
名前がなかった奴はおらんで
名字の無い家の捨て子や身障者なんかは名前無さそうだ。
399 :
庄屋:02/05/18 11:19 ID:???
長屋門は上級武士と庄屋にしか許されない特権であった。
名字は当時1割は持っていたが、長屋門の屋敷に住むほどの特権階級は
2%に満たない。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1ってうざいよね〜
\ _______
V
∧_∧∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か故呂してくれないかな?
( ) ) \_______________ ∧ ,∧
| | || | | (・д・,,)ペッ!!
(__)_)__(_) ∧ ∧? 、'(_@
(´⊇`)
( 1 )
|| |
∧ ∧ムカムカ (((_)_)
(#゚Д゚) ̄ ̄ `〜 ∧ ∧
U U ̄ ̄UU ( ) イッテヨシ!!
へ | ヽ
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、サルみてーに糞スレ乱立させてんじゃねーよゴルァ!!
\________________________
江戸時代に名字がなかったのは黒んぼと日本の庶民くらいなもんだろう
本籍が旧御城近辺とかいうヤツは、たいした武士じゃないぞ。(マジで)
403 :
B作:02/05/20 05:45 ID:???
名字どころか家もありませんでした。
こういうスレが伸びるのって、やっぱり「俺はいいとこの出だ」って思ってる人多いんだねえ・・
家系なんて遡れば誰でもどっかで武士くらいにゃあたるって。
あー反論はいらんぞ。
ウチは判ってる限り、全部、お百姓だ。お寺の過去帳でね。
もし、お寺の建つ前も調べがつくとしたら、弥生時代からお百姓かもしれん。
406 :
おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 07:37 ID:8rME6uVE
勝手に自分のうちの先祖は遠山の金さんだといってる人がいるので
何とかしてください
407 :
おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 08:25 ID:Rr6p8Kt.
408 :
おさかなくわえた名無しさん:02/05/20 08:28 ID:Vbf1H2K2
270 名前:参加するカモさん :02/05/20 07:43
西村って話し方変わったね
なんだか淡々としてクールでかっこよくなったね
でも本当の西村とはちょっと違うような気がするなあ
今は誰に憧れて誰の真似をしてるのかなあ
中学の頃は東京ラブストーリーの「完治」に憧れてたよねえ
放送日の翌日はガンガンに完治に成りきっちゃって、あのもどかしい喋り方を連発してたよねえ
今だから言うけど、そんな西村のことみんな「気持ち悪い」って言ってたよ
それから西村って中学に入って急に背が伸びたよね
でもどうして学生服は取り換えなかったの?
ズボンはくるぶしが丸見えだったし、学生服は腰までしかなかったじゃん
あんな恰好で完治に成りきられても、ちょっとねぇ、、って感じだったよ
今だから言うけど、そんな西村のことみんな「気持ち悪い」って言ってたよ
ついでに言っちゃうけど、西村って給食を飲み込む瞬間、どうしてあんなに目を見開くの?
癖なのかも知れないけど、なんか牛みたいでおかしかったよ
女子の間では給食の時間に「ひろゆきを見てはいけない」という黄金律があったんだよ
今だから言うけど、そんな西村のことみんな「気持ち悪い」って言ってたよ
>>406 俺の知る限り、遠山ってやつは皆金さんの子孫だと言い張る。
織田は織田信長、武田は武田信玄
そして岡本って奴は皆オカポンと呼ばれてる。
阿部はあべちゃん、小川はオガチンだ。
410 :
おさかなくわえた名無しさん:02/05/22 02:52 ID:BB.FQ8DM
徳川家の分家の末裔の方が公団住宅に住んでおられるという番組を見たことがある。
とても上品な紳士でおそろしく達筆だった。
戦争で東京の2000坪のお屋敷が全焼したらしく
色々なご苦労があったようですが
まさか団地にお殿様が住んでるとは思わなかったので驚きました。
今でも家老家をはじめ家来筋に当たる方が年始のご挨拶に訪れていて
男の子の曾孫が産まれたのを喜んでおられたのが印象的でした。
私の実家のお墓があるお寺の住職さんも有名な大名家の末裔だけど
お兄さんはやはり東京の団地に住んでおられるらしい。
そういうお話はあちらこちらで聞きます。
なんとなく日本人は特にバブル期以来、すべての価値観がお金とか家とか持ち物に
なってしまったような気がして、一抹の哀しさを感じます。
411 :
おさかなくわえた名無しさん:02/05/23 06:51 ID:VCjrHVR.
苗字
412 :
おさかなくわえた名無しさん:02/05/28 17:32 ID:L.5Uvqlw
Bなので名字はもちろんありませんでした。
でも今は誰に言っても恥かしくない立派な名字です(w。
413 :
おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 05:53 ID:jNqCn1KA
団地に住む松平さん見たことある。
玄関に砂利が敷いてあって、のれんとか掛ってた。
あれどこの団地だろう?
鹿浜団地とかだったら笑っちゃうよ。
せいぜい良い場所の団地であって欲しいものだ。
一応はお殿様の末裔だからねw
414 :
おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 05:54 ID:jNqCn1KA
↑TVで観たってことね
415 :
おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 05:59 ID:OaV2ZAPQ
人の思考回路はさまざまだが、 なぜ早朝にこのスレがあがる? 朝っぱらから、こんなこと考えるか?
煽るつもりはないが、生活板からスレ内容は遠い気がするが、いきなりあがるのは、不思議だ。
416 :
おさかなくわえた名無しさん:02/05/30 10:35 ID:9ifRQVHg
逆に、この名字なら間違いなく武家だ!ってのはどんなのがある?
低身分では恐れ多くて付けられなかった名字ね。
ちなみに、俺の名字は早乙女。
先祖が何をした人物なのかはわかってる。
が、それが本当かどうかは知らん。
くだらん。
卑弥呼もみょーじなかった。