輸入盤CDを全面輸入禁止!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
201訴える名無しさん。
国内盤2000円にしてくれるならいいよ。
CCCDは問題外
202訴える名無しさん。:04/04/09 01:10 ID:???
2000円でも高いよ
203規制法案がイッパイ:04/04/09 02:10 ID:PYD/m12B
204訴える名無しさん。:04/04/09 02:24 ID:8SkdG/df
>>190
わたしは泡沫候補ファンなので、あなたの出馬を切に希望いたします。
205訴える名無しさん。:04/04/09 06:06 ID:zf0cBJvk
常時ageでお願いします。
私は昨日民主党の推進派議員に抗議のメールを出しました。
とりあえず、時間のある人は出してみましょう。
206訴える名無しさん。:04/04/09 06:44 ID:???
マズイなあ。出来る限りage!
207訴える名無しさん。:04/04/09 09:08 ID:???
輸入盤も普通に購入できて
国内盤が2000円ならちょくちょく国内盤買うかも
208訴える名無しさん。:04/04/09 10:18 ID:???
ラジオ局って賛成?反対?
209訴える名無しさん。:04/04/09 12:02 ID:zGgFzQg+
>>208
ニッポン放送は大賛成だろうけど、TBSラジオはこんな企画やってたな。
http://www.tbs.co.jp/ac/bt/20040308c.html

FMは、JFN系はCCCDに賛同してるからだめぽ
210訴える名無しさん:04/04/09 12:54 ID:???
本当に買えなくなったら・・・・



















海外住む
211訴える名無しさん。:04/04/09 14:48 ID:zf0cBJvk
イラクの事件でかすんじゃったけど、こっちはこっちで重要。
21253:04/04/09 15:47 ID:???
でも気合いはいってない国内盤だと
輸入版より安いよね
213訴える名無しさん。:04/04/09 15:51 ID:???
>>212
それはあくまでも輸入盤という競争相手がいるから。
競争相手がいなくなって独占状態になったら
歌詞、訳詞、解説なんか付いてなくても3000円くらい取られるよ。
邦楽のCDの値段見れば分かるでしょ?
21453:04/04/09 16:05 ID:???
だよね
ま、安いに越した事はないよね
HMVとかタワレコって壊滅すんじゃね??
吉野家から牛丼を強奪する感じにちかいような
ま扱ってんの輸入版だけじゃないけど
215訴える名無しさん。:04/04/09 19:58 ID:CSBvovB9
ありえないage
216訴える名無しさん。:04/04/09 20:00 ID:???
>>215
CCCD導入の時も専門家を筆頭に「ありえない」と言っていたんだよ。
楽観視してても良い事は何もないぞ?
217訴える名無しさん。:04/04/09 20:16 ID:???
エイベッ糞氏ね
エイベッ糞氏ね
エイベッ糞氏ね
エイベッ糞氏ね
エイベッ糞氏ね
エイベッ糞氏ね
エイベッ糞氏ね
エイベッ糞氏ね
218訴える名無しさん。:04/04/09 20:45 ID:wOsShCrH
こんな事してるから余計P2Pが流行ってくるのにな。
まぁこいつらは自分の懐さえ潤えばいいって考えだろうし・・・
219訴える名無しさん。:04/04/09 21:06 ID:EZ5UATWX
ホンマええ加減にせえっつう話や。
220訴える名無しさん。:04/04/09 21:44 ID:???
お前らそう思ってるなら

8日に民主党の川内博史・佐藤謙一郎の両衆議院議員が提出した
質問主意書の答弁が30日に小泉首相名義(実際に書いたのは
文化庁の担当者)で通知された。表向きは「輸入権」は安価な
邦楽の逆輸入CD対策で導入するとされてきたが、従来から一部で
指摘されていたとおり、実は今回の法改正により邦楽だけでなく、
洋楽の日本盤よりも安価な輸入盤も全面的に輸入禁止する方向で
動いていることを文化庁自身がはっきりと認めた。今後、この方向で
著作権法が改正され、安価な輸入盤の洋楽CDも入手が不可能に
なるものとみられる。

・答弁書全文
http://blog.melma.com/00089025/20040331002604
・レコード輸入権の条文案の検討
http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2004/03/_the.html
・「文化審議会著作権分科会報告書(案)」に関する意見募集について
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901.htm
・Amazon.co.jp狩りが始まった・・・
http://hidemuzic.typepad.com/hidemuzicblog/2004/03/amazoncojp.html
・「逆輸入CD」禁止で洋楽海外盤も消える? 欧米の会社にも適用可能
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20040323ij21.htm

◆ポータルサイト「海外盤洋楽CD輸入禁止に反対する」
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/
◆まとめWiki [洋楽CD輸入盤禁止か
http://www.wikiroom.com/copyright/?%CD%CE%B3%DACD%CD%A2%C6%FE%C8%D7%B6%D8%BB%DF%A4%AB

海外盤洋楽CD輸入禁止を断固阻止するデモOFF
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1080847217/

こういうのを色んな所にばら撒け
221訴える名無しさん。:04/04/09 21:45 ID:???
>>220
やってもいいけど
こういうのってコピペ荒らし扱いされるだけじゃないの?
222訴える名無しさん。:04/04/09 21:55 ID:???
>>221
あまりにも場違いな所に貼らない限り大丈夫
223訴える名無しさん。:04/04/09 22:09 ID:???
それにコピペを見てこの事を初めて知る人もいるだろう
224訴える名無しさん。:04/04/10 08:27 ID:???
いいことねーなー。
225訴える名無しさん。:04/04/10 08:47 ID:odUOXPTx
朝日新聞土曜版
Be on Saturday b2面
山形浩生 読み・解く 世相
「ヘンじゃないか輸入権」
必読!
226訴える名無しさん。:04/04/10 09:26 ID:odUOXPTx
227訴える名無しさん。:04/04/10 11:11 ID:???
案外、今ん所2チャンネラ-しか知らない気が
周りの皆は信じるは、おろか全然知らないみたいだし
228訴える名無しさん。:04/04/10 11:22 ID:???
>>227

知らないうちに法案通して、店頭だって徐々に国内盤にシフト
してくってのがヤツらのもくろみだってば。
「まだ誰も知らない」っていったて国会で「輸入盤が禁止できる」って
明言したのが3月31日だよ。で、イラクの影響も出るとはおもうけど
15日に審議に入るらしい。
時間がないのも計画されたこと。
みんなが知らないのも当然、誰も知らせてないから。
知らせたら反対されるのは充分承知の上だよ。

テレビじゃまずやらないよ。制定しておいしい思いを
スル側だから。
229訴える名無しさん。:04/04/10 12:25 ID:???
民主党を応援しる
230訴える名無しさん。:04/04/10 12:44 ID:???
もし本当に実行されるなら中古市場は今以上に活発になるだろうな。
レコード会社のダメージは計り知れないだろう。
231訴える名無しさん。:04/04/10 12:56 ID:fqn6vMZG
そうすると中古盤の価格が上昇するわけです
232訴える名無しさん。:04/04/10 13:22 ID:???
このスレは常時ageといた方がいいな
233訴える名無しさん。:04/04/10 15:05 ID:r8Hzk5PN
TWISTAの「KAMIKAZE」国内盤に輸入禁止商品て表示されてた
234訴える名無しさん。:04/04/10 15:43 ID:BL6cJEkD
>>233
それは関係ない
235訴える名無しさん。:04/04/10 23:19 ID:NNXRBwsc
萩原健太キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
http://www.st.rim.or.jp/~kenta/
236訴える名無しさん。:04/04/10 23:39 ID:55QvonD5
輸入盤の一枚一枚をいちいち輸入禁止かどうかの審査通して…って、
日本に入るまで何ヶ月かかるんだよ。そして、値段はどれくらい暴騰するんだ?
皿掘るどころじゃないよ。日本のクラブは終わるね。

もしこの法案通ったら、djで食ってる日本人の何割かは海外行っちゃうんじゃないか?
237訴える名無しさん。:04/04/10 23:48 ID:???
>>236
英語の問題とかでそう簡単に海外行けないだろ…
238訴える名無しさん。:04/04/11 00:46 ID:???
英語の問題って何だよ
239訴える名無しさん。:04/04/11 00:58 ID:???
これまた、要らぬ取り越し苦労っていうか、余計な心配って
感じなんだけどさ。

海外で皿回して帰ってきて、当然バッグの中に日本から持ち出した
大量のCD,レコードが入ってる訳で・・・

税関で見つかってシロという判定が出るまでお預かり・・・なんてことは・・・
ないよな、ないよな、考え過ぎだよな、誰か「ない」って言ってくれぇい!!!!
240訴える名無しさん。:04/04/11 01:17 ID:???
まじでレコも対象なの?泣きそうなんだけど
241訴える名無しさん。:04/04/11 01:27 ID:+yvarWXO
>>239
すまん。ある。まじで。
現状からは考えようもない事態だけど、本当に。
242訴える名無しさん。:04/04/11 01:34 ID:yJmdMel3
>>241
えっ…。

いや、ここはマジではっきりさせとこうよ。
もし所有物すら審査&差し止め食らうってことになったら
誰も日本に回しにすら来なくなるじゃん。

それは…ないでしょ…?
243訴える名無しさん。:04/04/11 01:34 ID:???
>>238
英会話。
244訴える名無しさん。:04/04/11 02:07 ID:+yvarWXO
>>242
正直、個別の事態を考えだせばよくわからん。
それというのも、この法案がむちゃくちゃだから。
細かいこと考えだしたら、ムリばっかでてくる。
だから、実際に法案が成立したら、行政がそれをどう運用するかって問題。
よく知らんけど、ソープだって法律上はぜんぜん違法なわけでしょ?
でも実際のところでは、基本的に取り締まられていない、と。
この輸入CD/LPについても、どっかでムリして線を引くことになる。
どこでひくかは知らん。お上のご機嫌しだいかも。
だから、そんなバカな法律できないようにするのがベスト。
245訴える名無しさん。:04/04/11 11:42 ID:???
できないようにするって言っても具体的に何すればいいんだい
246G ◆/FUNK/0EPI :04/04/11 11:54 ID:0CJfAYbc
首相官邸に送ったメールの返事が来てました。

> 小泉総理大臣あてにメールをお送りいただきありがとうございました。いただいたご意
>見等は、今後の政策立案や執務上の参考とさせていただきます。
> 皆様から非常にたくさんのメールをいただいておりますが、内閣官房の職員がご意見等
>を整理し、総理大臣に報告します。あわせて文部科学省、経済産業省へも送付します。
> 今後とも、メールを送信される場合は官邸ホームページの「ご意見募集」からお願いし
>ます。

>                   内閣官房  官邸メール担当

これでも一応効果はあったのかな?
他には何か出来ることってありますか?
247訴える名無しさん。:04/04/11 11:54 ID:???
>>245

Q:. この法案について文句が言いたいんですけど、どうすればいいですか?

http://sound.jp/stop-rev-crlaw/faqs/ez-faq01.html
248G ◆/FUNK/0EPI :04/04/11 12:19 ID:0CJfAYbc
>>247
サンクス。やってみます。
249訴える名無しさん。:04/04/11 13:30 ID:???
250訴える名無しさん。:04/04/11 15:28 ID:???
こんな法案作るより、もっと世界平和や環境問題のために努めてほしい。
俺より権力あるんだからさ
それか早く地獄に落ちて下さい
251訴える名無しさん。:04/04/11 17:32 ID:K6ShV69O
署名用紙も用意出来ますた。取り敢えず5月6日まで集めるんだと。
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/actions/agreement_act.html
252訴える名無しさん。:04/04/11 19:38 ID:???
断固あげ
253訴える名無しさん。:04/04/11 23:53 ID:???
反対メール送ったあげ
254訴える名無しさん。:04/04/12 03:52 ID:???
age
255訴える名無しさん。:04/04/12 12:21 ID:???
どーなんでしょ!?
256訴える名無しさん。:04/04/12 13:32 ID:8FrB+bsx
コピペ宣伝失礼します。
海外盤CDの輸入禁止に反対するOFF開催決定!
詳しくはこちらで。http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1081530505/187-188

> 長らくお待たせしました。15日の反対集会会場確保出来たそうです。
>
> 日時:4月15日(木)13時〜17時(利用時間)
> 場所:渋谷・道玄坂「Forum8」8階「クィーン」
>    http://www.forum-8.co.jp/
>
> 集会名:「海外盤CDの輸入禁止に反対するOFF」(仮称)
257訴える名無しさん。:04/04/12 19:54 ID:l+jQ7P80
全国消費者団体連絡会
http://www.shodanren.gr.jp/
その中の、http://www.shodanren.gr.jp/database/101.htm
258訴える名無しさん。:04/04/12 23:03 ID:???
15日のOFF、結局中止だと('A`)
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1081530505/238
259訴える名無しさん。:04/04/13 00:17 ID:???
あげ
260訴える名無しさん。:04/04/13 04:05 ID:???
>>226
山形浩生ってP2P方面でも色々意見言ってる人だね
正義の味方だ!
261訴える名無しさん。:04/04/13 11:10 ID:Y6aqJQwO
公正取引委員会
レコード輸入権創設に係る公正取引委員会の考え方
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121003/002.htm


日本弁護士連合会( http://www.nichibenren.or.jp/index.html
「文化審議会著作権分科会報告書(案)」に対する意見書
http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/sytyou/iken/03/2003_68.html

日本生協連は、「著作権分科会報告書(案)に関する意見書」と
「音楽用CD再販適用除外制度の見直しに関する要望書」を提出しました
http://www.jccu.coop/Press_Release/Press_031225_01.htm

262訴える名無しさん。:04/04/13 11:15 ID:Y6aqJQwO
257 :エージェント・774 :04/04/13 10:32 ID:2lvMpzqi
(中略)
で、初歩的な質問で恐縮なんですが
タイムリミットって一体いつなんでしょうか?


258 :トダイ難民N ◆NAZOWy8Lr2 :04/04/13 10:47 ID:C3XtkqqV
6月16日に国会が閉会するので、それより先はありません。
参院は最速で20〜23日頃通過、衆院での審議がいつ始まるかはわかりませんが、
5月第2週ぐらいでしょうか(それまでに衆院へ署名を提出するよう目指します)。

参院よりは衆院の方が法案修正が行われる可能性は若干、高いと思われるので
その場合は参院へ送り返されて多少、リミットが伸びるかも知れません。
263訴える名無しさん。:04/04/13 11:23 ID:???
強い社会的影響力を持った神輿が欲しいね。
264訴える名無しさん。:04/04/13 11:30 ID:???
洋楽好きな大臣・議員はいないのか?
石破防衛大臣はカラオケでモー娘。やピンクレディー歌ってる場合じゃない
265訴える名無しさん。:04/04/13 12:13 ID:r1uFT5Rk
http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2004/02/post_3.html

以下は、抜粋

-----------------------
異例ずくめのレコード輸入権騒動

 私は、一応法律の専門家ですから、法律に関する諸々の事象について基礎知識はあるつもりなのですが、今回のレコード輸入権騒動は非常に異例です。
 文化庁は、「海外生産の邦楽CDの日本国内への還流」を禁止できるようにする法改正を行うかのような説明をしているようですが、提出される法律案は、「海外生産の音楽CDの販売目的での日本国内への輸入」一般を禁止することができるようにするものであるようです。
 賛成意見の数と反対意見の数だけを公表するにとどめ、改正案をそのまま法案として提出してしまおうとした例を私は知りません。
 国の基本政策に真っ向から反対するような法改正が、特定の業界からの要請で、あっさりなされてしまうというのも異例です。
 規制緩和を求めて様々な提言を行ってきた経団連も、会員企業が内外価格差を維持するための規制創設を求めたら、押し黙ってしまいました。情けないの一言です。

-----------------------
 詳細は、お読みください。
266訴える名無しさん。:04/04/13 12:57 ID:???
こういう時こそ、KDUBに頑張ってもらわないと
俺等より知名度あるわけだし
267訴える名無しさん。:04/04/13 13:11 ID:???
レコード会社の言いなりでCDの販売止めちゃうようなやつになにが出来る
268訴える名無しさん。:04/04/13 13:20 ID:Y6aqJQwO
http://onojima.txt-nifty.com/

音楽評論家・小野島 大の不定期コラム。必読。
269訴える名無しさん。:04/04/13 13:21 ID:???
呼んだダブ?(: :´┏┓`::)ダブダブ
270訴える名無しさん。:04/04/13 14:03 ID:???
常時あげ
271訴える名無しさん。:04/04/13 14:18 ID:???
時間が無い。どうすりゃいいんだ。age
272訴える名無しさん。:04/04/13 14:34 ID:ee/3sJ0S
595 :>>593 :04/04/13 14:32 ID:l9/wyeWx
>>594
これだけでは、効果がないかしれませんが、それでもチリも積もればなので、
私は文化庁と、首相官邸と、内閣官房知的財産戦略推進事務局に、こんな法案
を通すのは日本の恥だから止めるようにと、住所氏名を公開の上、メールを
送っておきました。

参考になるかは解らないですが、こういうHPもあります。

http://sound.jp/stop-rev-crlaw/actions/index.html

些細な事からはじめていかないと、なにも進まない・・・・
273訴える名無しさん。:04/04/13 16:50 ID:???
274訴える名無しさん。:04/04/13 18:44 ID:l20NdFit
質問主意書を提出した佐藤謙一郎衆議院議員が
「著作権は誰のもの?」と題して意見を募集中
http://www.satokenichiro.com/asubichosaku.htm

> 著作権は誰のもの? ご意見募集中!
>
> 今国会に提出された「著作権法の一部を改正する法律案」が論争を
> 巻き起こしています。
> アジア向けにライセンス供与された安価なCDが、日本に逆輸入されるのを
> 防ぐことが目的だったこの法案が成立することにより、洋楽の輸入版も
> 日本に輸入出来なくなることが明らかになりました。
> 政府の知的財産戦略に基づいて作成されたこの法案、読者の皆様はどのように
> お考えでしょうか? 幅広いご意見・ご提言をお待ちしています。
275訴える名無しさん。:04/04/13 18:45 ID:???
鈴木哲章様と書いて「示申」と読もう。
276訴える名無しさん。:04/04/13 19:46 ID:???
>>275
物凄くどうでもいいけど「ネ申」じゃあかんのか
277訴える名無しさん。:04/04/13 20:14 ID:???
>>276
旧字ですな。

今日は共産党にメール出してみた。
278277:04/04/13 20:19 ID:???
で、今メールをチェキったところ
「関係部局に報告します」とだけ返信が来た。
279G ◆/FUNK/0EPI :04/04/13 21:10 ID:I7gtx8pV
>>274
送ってみました。

15日ってもう明後日なんだよなぁ、、、。
280訴える名無しさん。:04/04/14 09:05 ID:QS4pk+r2
もう明日ですAge
281訴える名無しさん。:04/04/14 10:48 ID:???
あの集合地に集まろう。
282訴える名無しさん。:04/04/14 13:20 ID:FvRMJW16
>>1
ホントなの?すんごく困る!!
283訴える名無しさん。:04/04/14 14:13 ID:9DbBqX29
>>282
ここをみて勉強し、署名活動などに協力してくり。
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/
284訴える名無しさん。:04/04/14 14:36 ID:n0ZTz7kj
常時あげ
285訴える名無しさん。:04/04/14 16:27 ID:Z5TyKBeC
明日の予定(佐藤謙一郎衆議院議員のサイトに掲載されていたものを一部改訂)

午前10時より文教科学委員会で河村文部科学大臣による法案趣旨説明及び参考人招致。
12時頃に散会予定。

《参考人》(敬称略)
依田 巽 (エイベックス株式会社会長兼社長・日本レコード協会会長)
弘兼憲史(漫画家・貸与権連絡協議会幹事代理)
若松 修 (日本コンパクトディスクビデオレンタル商業組合専務理事)

《質問者》
阿南一成(自民党)
鈴木 寛 (民主党)
山本香苗(公明党)
林 紀子 (共産党)
山本正和(無所属の会)

※中継は当日、↓で「文教科学委員会」をクリック
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/today/index.php

終了後はビデオライブラリでも公開される。
286訴える名無しさん。:04/04/14 18:53 ID:Z5TyKBeC
明日の質問者一覧

阿南一成(自民党/比例‥04改選)
http://www.jimin.jp/jimin/giindata/anan-ka.html

鈴木寛(民主党/東京都‥07改選)
http://www.suzukan.net/

山本香苗(公明党/比例‥07改選)
http://yamamoto-kanae.com/

林紀子(共産党/比例‥04改選)
http://www.hayashi-t.gr.jp/

山本正和(無所属の会/比例‥04改選)
http://www.mushozoku.com/independents/nakama/yamamotoM.html

※「04改選」の議員は、質問時の態度を今年7月の参院選に出た時の
投票基準にすることを激しく推奨! もちろん、3年後に出る「07改選」モナー
287訴える名無しさん。:04/04/14 22:37 ID:xGfTzXcU
>依田 巽 (エイベックス株式会社会長兼社長・日本レコード協会会長)

消えて無くなれ
288訴える名無しさん。:04/04/14 22:48 ID:???
法案通ったらCDにウンコつけるテロ起こしてやる
289訴える名無しさん。:04/04/14 22:54 ID:???
>>288
国内盤とCCCDだけに汁
290訴える名無しさん。:04/04/14 22:57 ID:Z5TyKBeC
実況スレッド用意出来ますた。明日10時〜12時、ってどのぐらい
リアルタイムで見るのかわからんけど。

【海外盤CD】参院文教科学委員会実況【撲滅?!】
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/endless/1081950284/l50
291訴える名無しさん。:04/04/14 23:43 ID:???
 
292訴える名無しさん。:04/04/15 07:58 ID:xwkq62cC
〜新宿ビラ配り超簡易OFF〜

※ただし雨天中止※

日時:4月15日 夕方6時30分
場所:新宿ルミネ口改札前広場
各自用意するもの:チラシ20〜50枚程度、バッジ

詳細はこちらで。
海外盤洋楽CD輸入禁止を断固阻止するデモOFFpart2
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1081530505/
293訴える名無しさん。:04/04/15 10:59 ID:???
294訴える名無しさん。:04/04/15 13:11 ID:U/C5Xu2F
大変なことになってきたなぁ…
295訴える名無しさん。:04/04/15 13:39 ID:???
で、今日はどうなったんだ!!??
296訴える名無しさん。:04/04/15 13:57 ID:U/C5Xu2F
あたしも知りたい。どうなってるんだろう…
297訴える名無しさん。:04/04/15 15:02 ID:baArgj+X
>>295-296
ここら見てくればわかるよ。
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1080878014/
298訴える名無しさん。:04/04/15 15:47 ID:U/C5Xu2F
>>297
見てきた…あたしもメールとかしたいけど…
会社のPCだし…
299訴える名無しさん。:04/04/15 16:01 ID:baArgj+X
>>298
上司の目をぬすみながら文面を考えよう。
出すのは家に返ってからでぜんぜんオッケー。
来週の審議入りまでにメールをがしがし送りつけて、ただならぬ反響な感じを与える。
今日の委員会の様子が↓にもうアップされてるから、
これをみて参考にするとよいかも。
そんでもって「今日の委員会ネット配信でみたけど」って。
仕事もがんばれー。

http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_rm.php?sin=197&on=1082009859&si=ee1fb39ba40b5ee0c74455cf82f0438a3&ch=y&mode=LIBRARY&un=eda75b3caaa7a178215c60287038c3bf&pars=0.9368043335771967
(RealPlayer)ナロードバンド向け
http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?sin=197&on=1082009859&si=ee1fb39ba40b5ee0c74455cf82f0438a3&ch=y&mode=LIBRARY&un=2006d6b9e4048bc949171554fee97c49&pars=0.661572657471883
(WindowsMediaPlayer)ブロードバンド向け

300訴える名無しさん。:04/04/15 23:18 ID:???
age
301訴える名無しさん。:04/04/16 08:08 ID:8ha6P8D/
むかしTRFのCDとか買って喜んでた人たち、正直に名乗り出なさい。
君たちの小遣いが貯まりに貯まった結果、いまこんなことになってるのですよ!
302訴える名無しさん。:04/04/16 08:42 ID:???
>>301
TRFは買ったことねーなー
チャゲ&飛鳥なら買った事がある

>>「君たちの小遣いが貯まりに貯まった結果、
   いまこんなことになってるのですよ!」

これどうゆう意味???
303訴える名無しさん。:04/04/16 09:13 ID:8ha6P8D/
「君たちの小遣いがA社のふところに貯まりに貯まった結果」
304訴える名無しさん。:04/04/16 09:21 ID:???
A糞はJIVE関連の物しか買ったことがない
305訴える名無しさん。:04/04/16 10:52 ID:plRZPRk+
>>299
がんばります!
306訴える名無しさん。:04/04/16 20:22 ID:LCINlMU8
age
307コピペ:04/04/17 01:34 ID:2wuuI9Zj
ここの4月15日をクリックして文教科学委員会の審議をみてください。
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/consider.php

各議員に月曜の晩まで「委員会を見た」ことを最初に
明言したうえでメール・FAXを送りましょう!

阿南一成(自民党:橋本派/比例‥04改選)
※メール有りません。FAXでどうぞ>(03)3593-6275

中島章夫(民主党/比例‥04改選) mailto:[email protected]

【理事】鈴木寛(民主党/東京都‥07改選) [email protected]

【理事】山本香苗(公明党/比例‥07改選) [email protected]

【理事】林紀子(共産党/比例‥04改選) [email protected]

山本正和(無所属の会/比例‥04改選) [email protected]

《委員長・理事》

【委員長】北岡秀二(自民党:橋本派/徳島県‥07改選)  [email protected]

【理事】亀井郁夫(自民党:亀井派/広島県‥04改選)  [email protected]

【理事】後藤博子(自民党:亀井派/大分県‥07改選)  [email protected]

20日(次の審議の日)までに依田 巽 (エイベックス株式会社会長兼社長・日本レコード協会会長)
の発言に対するツッコミを入れたメールを送ってください。
こいつが我々の敵です。

308コピペ:04/04/17 01:36 ID:2wuuI9Zj
洋楽板の重複スレより
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1080878014/134-

> けっきょく輸入盤規制が行われない根拠って
> ・5大メジャーの日本現地法人は、そんなことしないと言っている
> ・これら日本現地法人は、現在本国の確認をしている
> ってだけだよね。他にあった?

依田氏(=日本レコード協会)の言い分
> 逆輸入→絶対禁止
> 輸入盤→5大メジャーは禁止しない(だろう)、それ以外はしらね。
> 価格→努力する(でも日本人は豪華好きだし、コスト高いから多分無理。DVDとかつけるから)
> 再販制度→絶対維持

> ヨーダ的には還流防止が超必要です、と。
> で、これが輸入CDにも適用可能であることもがんがん認めた。
> だけど、そんなこと現実には起こりませんがな、っていう根拠として
> ・5大メジャーの日本現地法人は、そんなことしないと言っている
> ・これら日本現地法人は、現在本国の確認をしている
> ってことを挙げたわけだが、当然以下のような疑問が出る。
> ・単なる口約束ですか!?
> ・5大メジャー以外はムシですか!?
> ・確認中ってまだ確認とれてないじゃん!?
> それから、CDの値段の現状としてあげられた数字がとってもギモン。
>
> だいたい、やたらと「輸入盤CDの規制はしないんですよね」って確認してたけど、マジで無意味。
> 「地位も名誉もある人たちがいうんですから信じましょう、あっはっは」ってか?
> そんな立法過程あるかっつーの。

309コピペ:04/04/17 01:37 ID:2wuuI9Zj
つづき

> 矛盾点など
>
> CD価格
> 3,000円→輸入盤の価格が不当な不利益にあたるかも
> 2400円→これなら還流(逆輸入)全て禁止でなく中国など一部に適応でいいのでは。
>
> 「宇多田さんや浜崎さんやグレイなど一部」の売上が総売上の何割かを占めている。
>
> 再販制度で売れないCDも守ってる
> →次々廃盤している。勝手にCCCD化

> ヨーダ曰く
>
> 還流禁止の話のとき
> 「日本のCD価格3,000円と高い。アジアでは3分の1とか」
>
> 洋盤の話のとき
> 「日本のCD価格は41%(だったっけ?)が2400円以下だから、高くないよ!」

> 3,000円なのはウタダとかグレイとかごく一部だけで
> ほとんどは2400円以下と力説してたよ

> なんだろうね。
> 古い再発ので1500とか1800のってあるじゃん。名盤ナンタレみたいなの。Q盤だっけ?
> ああいうのを計算に仕込んでると思われ。
310訴える名無しさん。:04/04/17 01:42 ID:4FpZIZEx
まずいがな!いかんがな!
311コピペ:04/04/17 03:22 ID:ajLUWz9w
312訴える名無しさん。:04/04/18 11:49 ID:???
このままじゃアナログ12インチが入ってこなくなんぞ。
313訴える名無しさん。:04/04/19 05:47 ID:SFAQcj3l
下がってるよ。
314訴える名無しさん。:04/04/19 22:37 ID:1RpxJ8Wv
age
315訴える名無しさん。:04/04/19 22:38 ID:???
ageますよ。
316コピペ:04/04/19 23:32 ID:???
流石に今回のことで懲りたのか、
知財本部が修正意見を募集してますよ。
今の歪んだ著作権政策の根本から変えさせないと、
同じ事が繰り返されるどころか、どんどん酷くなっていくので、
出来る限り意見を送っておきましょう。


知的財産推進計画の見直しに関する意見募集(2004.4.17)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/040417comment.html
317コピペ:04/04/20 01:58 ID:???
今回の件に関する、輸入禁止推進派 衆議院議員甘利 明(自民党)の返答 (ボアダムスの昆虫採集というサイトからの引用)

レコード輸入に一部制限をかける処置は欧米をはじめ世界65ヶ国で、すでに実施をしています。
誤解があるようですが外国産のレコードに輸入制限をかけるというものではなく、
日本の企業が海外で生産をするレコードをダンピング輸入することに制限をかけるというものです。

本当はもっと長いのですが逆輸入のことについてタラタラ書いてあるだけです。
要するに、コイツもヨーダと同じで

「エライ人たちが規制しないって言ってるんだから超大丈夫さ!」(するけどね!)
「だからハッキリ条項に盛り込む必要なんて絶対ナシ!ありえない!」(悪用できないじゃないか!)
「誤解しすぎだゾ!オ ・マ ・エ ・ら!」(世間が関心持つとマズイから騒ぐなヨ!オ ・マ ・エ ・ら!)

と、まぁそう言いたいのではないでしょうか?
逃げ切る気満々です。
318コピペ:04/04/20 02:59 ID:???
情報元はこちらのBBSからです。
http://zepy.cool.ne.jp/boredoms/
319コピペ:04/04/20 03:34 ID:???
上の>>865ですが「コピペする価値なし」との苦情が相次ぎました。
コピペするもの選別を間違えたと深く反省しています。
気分を害された方、大変申し訳ありませんでした。
320コピペ:04/04/20 03:40 ID:???
>>319

>>865ではなく>>317の間違いでした。
焦っていて間違えてしまいました。
大変申し訳ありませんでした。
321訴える名無しさん。:04/04/20 10:33 ID:???
ご苦労サマです。
322訴える名無しさん。:04/04/21 09:40 ID:???
うそーん!
323訴える名無しさん。:04/04/22 00:53 ID:oPDIZP8X
  全  会  一  致  で参議院通過しますた。
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho2/vote/159/159-0421-v009.htm
324訴える名無しさん。:04/04/22 05:37 ID:w5qMxyyt
この恨みは7月の参議院選挙で晴らそうぜ!
325訴える名無しさん。:04/04/22 08:48 ID:???
>>323
あぁ〜ぁ・・・なんかもうどうでもよくなってきた
326訴える名無しさん。:04/04/22 09:18 ID:???
>>324
どこの政党も賛成なのにどこに投票すればいいって言うんだ?
327訴える名無しさん。:04/04/22 09:41 ID:???
クソ!ふざけんぬー!
328訴える名無しさん。:04/04/22 10:23 ID:???
>>326

白票でも行かないよりまし。
329訴える名無しさん。:04/04/22 11:42 ID:???
そういうことだな。
しかし全会一致かよ
330訴える名無しさん。:04/04/22 14:35 ID:???
もう決まっちゃったのか?
331訴える名無しさん。:04/04/22 14:55 ID:???
>>330まだ参議院だけで衆議院に行くらしいが…
332訴える名無しさん。:04/04/23 16:41 ID:eVPdXMDH
>>325
おい、まだまだがんばろうぜ!
署名活動なりなんなり。
俺はこんな法律絶対嫌だからな!!
333訴える名無しさん。:04/04/23 23:56 ID:???
334訴える名無しさん。:04/04/24 00:09 ID:???
・・・・・あまりに無力・・・。
335訴える名無しさん。:04/04/24 00:18 ID:???
・・・・もうわけわかんねー。
とりあえず俺はどうすればいい?
泣き寝入りか?
336訴える名無しさん。:04/04/24 00:23 ID:???
これって日本盤がでる奴だけを規制するんだよね?
輸入盤だけしかないのは今まで通り流通するんだよね?
337訴える名無しさん。:04/04/24 02:41 ID:???
>>336
国内盤が数ヶ月遅れてリリースされるような場合どうなるか、ですよ。
極端な話、日本で数年後にリリースされる予定があるために、輸入盤が入ってこないとかな(笑)
本国でのセールスが不調なため国内盤のリリースが中止になり、結局入ってこないとか。
338訴える名無しさん。:04/04/24 03:14 ID:O8LBYQcp
>>336それだったら俺はこんなに必死になってないぜ。
↓--この問題のおさらいはこちらで--↓
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/
↓ご意見・抗議はこちらへ↓
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1080878014/523
339訴える名無しさん。:04/04/24 03:16 ID:O8LBYQcp
民放TV局がレコ会社と癒着してんならNHKしかないよな。
皆もクローズアップ現代に特集してくれるようにメール送ってくれぇぇ!
クローズアップ現代メールフォームページ
https://www.nhk.or.jp/plaza/mail_program/gendai.html
340訴える名無しさん。:04/04/24 03:56 ID:???
>>339

まぁ癒着というよりも一蓮托生。
341訴える名無しさん。:04/04/24 10:24 ID:???
>>336
ご意見ご抗議はむしろこちらで

知的財産推進計画の見直しに関する意見募集(2004.4.17)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/040417comment.html
342訴える名無しさん。:04/04/24 13:41 ID:???
なんとかなりませんかね
343訴える名無しさん。:04/04/24 13:56 ID:???

ひとりひとりができることをするしかないでしょ。
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/actions/index.html
344訴える名無しさん。:04/04/24 14:00 ID:???
こんな所で話してないでデモしようぜ!
渋谷あたりでやればきっと周りの奴も参加するよ
345訴える名無しさん。:04/04/24 14:08 ID:???
>>344

おれこれから新宿行く!
まだみんないるよな。
346訴える名無しさん。:04/04/24 14:20 ID:???
>>344
もちつけ!今日じゃないし!
347訴える名無しさん。:04/04/24 14:44 ID:???
>>344-346

http://sound.jp/stop-rev-crlaw/actions/off_tokyo040424.html
デモじゃないけどチラシ撒き&署名、今まさにやってるようだ。
348訴える名無しさん。:04/04/24 17:03 ID:O8LBYQcp
このままだと、多くの人が知らないうちに法案が通過して、
いつのまにか施行されてしまう。
CCCDの時だって、いつのまにかだった。

何にもしないで後悔するより、少しでも皆でやれる事を
やっていくしか方法が無い。とりあえずは、2ちゃんを
手始めとして世論を盛り上げるしかない。

4/24+25 新宿ビラ配り小規模オフ(予定)
!!近郊の方は参加求む!!
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/actions/off_tokyo040424.html

仙台デモ5/2(sun)■ ビラ配り&署名活動
http://nori.i-mode.cx/bbs-f1/bbs.cgi?i=cd718
349訴える名無しさん。:04/04/24 21:55 ID:???
MXなどの違法を止めるには、この方法しかないものなのか?
趣味が規制されるなんて
350トニオ ◆sqDCYo9n9. :04/04/24 23:46 ID:0mILSo1o
>>349
これではMX等は止まりません。
むしろ、高いうえにCCCDである商品を買いたくないユーザーで
激化すると思われます。
351訴える名無しさん。:04/04/25 07:15 ID:???
ふざけんぬー!
352訴える名無しさん。:04/04/25 23:25 ID:???
スレあげて スレさげない スレさげないで スレあげる
353A ◆SOULxmx6Io :04/04/25 23:42 ID:aSWTlBks
本当に腹立たしい・・・
趣味の分野で選択の自由を規制してどうするんだよ。
国内のレコード会社が「売れる!」と踏んだものの中からしか聴くものを選択できないのか?
数少ないが良心的なレコード会社はあるがそれでもどうしても偏ってくる。
どうしても国内のレコード会社を保護したいなら、輸入盤で出るもの全て国内盤CDで出してくれ。
出ないだろうけどね。出てもCCCDなら買わないし。

どうやってでもCCCDを買う気は無い。
だけど俺はネットで落としたとしても満足は出来ない。
結果、本格的にアナログや旧譜や中古をあさる様になるだけです。
それはそれで良いかも知れないな・・・

でも新譜のCDも聞きたいんじゃ〜〜〜!!
354訴える名無しさん。:04/04/26 00:10 ID:iuMzKxzu
>>350
洋楽板のニューススレで見たけど、MXとかの影響はかなり少ないって論文が出たらしい。
355訴える名無しさん。:04/04/26 02:23 ID:O8zJNWZD
356訴える名無しさん。:04/04/26 02:25 ID:O8zJNWZD
357訴える名無しさん。:04/04/26 02:26 ID:O8zJNWZD
358訴える名無しさん。:04/04/26 02:27 ID:O8zJNWZD
【吹奏楽板】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1081394310/l50
【経済板】
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/eco/1080845799/l50
【通販・買い物板】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1081566231/l50
【芸能音楽板】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1078591655/l50
【音楽サロン板】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1080906159/l50
【芸スポ速報+】(過去ログ倉庫)
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1081796720/
重要な情報があったら、他板にも書込みよろしく!
359訴える名無しさん。:04/04/26 11:29 ID:???
>>353
ちなみに言っておけば、CDだけが対象なわけじゃない。LPも。
条文でいうところの「商業用レコード」は、とくにどちらかだけを言ってるのではないと思われ。
360訴える名無しさん。:04/04/26 12:56 ID:???
一覧て、すげえいっぱい有るんだね。てか、余りの無力さに脱力しちゃうよ。
ふざけんぬー!
361訴える名無しさん。:04/04/26 17:15 ID:???
んで結局どうなった?
非常に腹正しいな。
レコ屋とかどうなるんだろ??
362訴える名無しさん。:04/04/26 17:25 ID:???
シングル買えるのか?
363訴える名無しさん。:04/04/26 18:07 ID:S0n6Nx5t
だからー、「商業用レコード」だって言ってるじゃん。
少なくとも、シングルだっていう理由だけで法案の適用を免れられません。
364訴える名無しさん。:04/04/26 20:41 ID:???
>>361
腹 立 た し い 。
365訴える名無しさん。:04/04/26 21:20 ID:???
はらただしい!!
輸入版がなくなったら渋谷のタワレコとか売り場
あまっちゃうよね。
366訴える名無しさん。:04/04/27 00:41 ID:gqhyXG7i
タワー、HMVあたりは山野楽器とか新星堂みたいな品揃えになるんかい?
そしたらみんな行く気がしないと思うんだけどなあ・・・
367訴える名無しさん。:04/04/27 01:37 ID:???
ファイル交換を普及させてIT立国計画を促進させるための策略か!!
368訴える名無しさん。:04/04/27 03:18 ID:???
馬鹿が多すぎるので親切に書くよ
こんなことがまかり通るなら、CDの流通手段がひっくりがえって
TVでも新聞でも音楽メディアでもいくらでも取り上げて今頃大騒ぎになってる
ではなぜTVで見かけないのか。新聞にも載らないのか。
あたりまえ、こんなことはあり得ないから。
しこしこネットで馬鹿を相手に草の根運動やって
資金源を増やしてるキモイ左翼団体に踊らされて
間違っても署名なんかして個人情報与えないように。
その名簿どこに売られてると思う。

馬鹿はこれも読んどけ
http://www.satokenichiro.com/chosaku001.htm
http://www.satokenichiro.com/chosaku002.htm

今回の法案が通って不利益が出る企業や、名簿集めで資金を得て活動してる
左翼団体の上記文書への反論は、「気が変わったと言うかもしれない」
「どう意思を確認したのかが提示されてない」等、どうしようもない。
369訴える名無しさん。:04/04/27 03:32 ID:???

スルーでよろ。
370訴える名無しさん。:04/04/27 07:56 ID:???
368程度のスキルで工作してても、誰も信じないだろ。
夜を徹してやってるようだが、じつに無意味な活動だ。
371訴える名無しさん。:04/04/27 10:23 ID:???
>>365
腹正しい?
372訴える名無しさん。:04/04/27 11:02 ID:???
ようやくレコード会社側の工作活動が始まったのかな?
373訴える名無しさん。:04/04/27 12:14 ID:???
もうこんな国に一生住む気はない。
374訴える名無しさん。:04/04/27 19:33 ID:BGavoJHy
fuckあげ
375訴える名無しさん。:04/04/27 20:10 ID:hyH+EiiF
 r「l l h.
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ  < この代物はグラム5500を下らない
  \    \.     l ; r==i; ,; |'     \_____
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l   
376訴える名無しさん。:04/04/27 20:20 ID:???
>>375
誤爆?
377訴える名無しさん。:04/04/28 00:13 ID:Mdr7btfh
高橋健太郎氏のサイトから
-----------
告知(自由にコピーペースト、メール転送などして下さい)

選択肢を保護しよう!!
著作権法改正でCDの輸入が規制される?
実態を知るためのシンポジウム

期日:5月4日
場所:新宿ロフトプラスワン
時間:午後1〜3時
入場無料/ドリンク代500円のみ御負担ください
司会進行:ピーター・バラカン
パネラー:
民主党 川内博史議員
音楽評論家/HEADZ代表 佐々木敦氏
輸入盤ディストリビューター、リヴァーブ副社長 石川真一氏
ほか(現在、各方面の音楽関係者に打診中)
発起人:ピーター・バラカン、高橋健太郎
協力:藤川毅

この催しは三人の個人有志のみによって運営されます。いかなる団体とも 無関係です。��
378訴える名無しさん。:04/04/28 00:20 ID:???
待ってました!!!
379訴える名無しさん。:04/04/28 03:09 ID:m64HFKAo
「反日で何が悪いのか」 武装勢力に拘束の2人が会見

人質になった人たちを「反日的分子」と批判する与党議員がいることに対しては
「反日で何が悪いのか」と述べた。

http://www.asahi.com/national/update/0427/038.html

※動画URL: http://news.tbs.co.jp/asx/news950394_12.asx
※画像URL: http://www.asahi.com/national/update/0427/images/nat0427012.jpg


反日バカの為に税金使われたのか・・・
反日野郎は中国か北朝鮮にでも亡命しろよ
380訴える名無しさん。:04/04/28 03:22 ID:???
>>379
邪魔ですのでどっか逝ってください。
381訴える名無しさん。:04/04/28 09:59 ID:???
デモとかやってるとその手の人達が寄ってきて取り込もうとするとかありそうではあるね
気をつけないと
382訴える名無しさん。:04/04/28 10:24 ID:???
能天気にランキンタクシーらとサウンド・デモしてそのときに署名までやつらはみんな
名簿に載ってるんだろうな
選挙の時期になるとしつこく電話がかかってくるぞ
383訴える名無しさん。:04/04/28 12:46 ID:9OCWMEau
あのーぜんぜんデモでも署名でもないんですけど、工作員の方々ですか?
384訴える名無しさん。:04/04/28 13:09 ID:???
>>381-382はひとりです。
ひとりがひとりごといってるだけです。
きにすることはありません。
385訴える名無しさん。:04/04/28 13:12 ID:???
デモとか署名の話出てんじゃん。
386訴える名無しさん。:04/04/28 13:42 ID:9OCWMEau
高橋健太郎氏のサイトから
-----------
告知(自由にコピーペースト、メール転送などして下さい)

選択肢を保護しよう!!
著作権法改正でCDの輸入が規制される?
実態を知るためのシンポジウム

期日:5月4日
場所:新宿ロフトプラスワン
時間:午後1〜3時
入場無料/ドリンク代500円のみ御負担ください
司会進行:ピーター・バラカン
パネラー:
民主党 川内博史議員
音楽評論家/HEADZ代表 佐々木敦氏
輸入盤ディストリビューター、リヴァーブ副社長 石川真一氏
ほか(現在、各方面の音楽関係者に打診中)
発起人:ピーター・バラカン、高橋健太郎
協力:藤川毅

この催しは三人の個人有志のみによって運営されます。いかなる団体とも 無関係です。��
387訴える名無しさん。:04/04/28 15:35 ID:???
右翼が洋楽嫌うのよくわからん
軍歌もおもいっきり欧州生まれじゃん
雅楽つかえ雅楽、この低脳
388訴える名無しさん。:04/04/28 17:04 ID:Bl5Icsyp
右翼は洋楽きらってたの?知らんかった。
そこまで行くとコーラが左でみそ汁は右みたいなリクツだね。
389訴える名無しさん。:04/04/28 18:13 ID:???
右だの左だのアタマカタイよね。でも、街宣車コワイ。
390訴える名無しさん。:04/04/28 19:42 ID:???
>>387
そうそう軍歌のサウンドは基本的に洋楽だよな。君が代もイギリス人が作曲法を教えた洋楽。
雅楽以外だと浪曲とか音頭とか民謡を使え。面白いからそのほうがいい。
391訴える名無しさん。:04/04/28 19:46 ID:ONOtoA1R
>>387

どうでもいいけれど、雅楽も元々は中国から来た洋楽ぜよ。
浪曲や音頭も雅楽や声明などの影響を受けてるし。
っていうか文化ってそんなもんじゃないのか>379
392訴える名無しさん。:04/05/01 21:58 ID:VRKNc9WJ
上にあがりまーす
393訴える名無しさん。:04/05/02 02:16 ID:39JREkJj
●選択肢を保護しよう!! 著作権法改正でCDの輸入が規制される? 実態を知るためのシンポジウム

現在、国会で審議されている著作権法の改正案によって、輸入盤の輸入が制限されようと
していることに対して、ピーター・バラカンと高橋健太郎の発案で実態を明らかにする
シンポジウムを行います。反対の集会ではなく、多方面からのパネラーの方々の話を聞く、
「知るための」シンポジウムです。この問題に興味のある方、意見のある方、さらには
知らなかったけれども情報を得たいという方も、ぜひ、足をお運びください。

期日:5月4日
場所:新宿ロフトプラスワン
http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/
時間:午後1〜3時
入場無料/ドリンク代500円のみ御負担ください
司会進行:ピーター・バラカン
パネラー:
民主党 川内博史議員
音楽評論家/HEADZ代表 佐々木敦氏
輸入盤ディストリビューター、リヴァーブ副社長 石川真一氏
イースト・ワークス・エンタテインメント 高見一樹氏
音楽家 中原昌也氏
ビルボード誌日本支局 スティーヴ・マックルーア氏
発起人:ピーター・バラカン、高橋健太郎
協力:藤川毅

またこちらのサイトのネットラジオで生中継します。
http://xtc.bz/data/2004/05/01.html

この催しは三人の個人有志のみによって運営されます。いかなる団体とも無関係です。

著作権法改正の問題点は以下のサイトに整理されていますので、ご参照ください。
http://www.ne.jp/asahi/fbeat/africa/03-note/031119.html
394訴える名無しさん。:04/05/02 09:59 ID:5TdD/VJ5
http://xtc.bz/より

シンポジウムの風景はDVカメラで録画して、その日の夜にはストリーミングまたは
ダウンロードで動画形式(多分WMVかMPG)で見られるようしたいと思っています。
この問題に興味がある方はぜひチェックして頂ければ幸いです。
が! いかんせん2時間の動画となると容量も大きくなってしまいますし、
アクセスが集中してダウンロード(ストリーミング)できない可能性が
かなり高いと思われます。誰かこれを見ていて高速回線&潤沢なサーバー容量
持っている人がいて、提供してもいいよっていう人は連絡頂けるとありがたいです。

手伝ってもらうという意味では、当日の生中継で200人うまっちゃった場合、
誰かShoutcastなどでリレーしてくれる人も募集します。ご協力よろしくお願いします。
395訴える名無しさん。:04/05/03 00:45 ID:sxI2zB4P
印フロントレコーーーーーーーーード!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
396訴える名無しさん。:04/05/03 01:20 ID:???
レッツslsk
397訴える名無しさん。:04/05/03 03:01 ID:JU096Qje
ふざけんぬー!
398訴える名無しさん。:04/05/03 04:43 ID:T+vMNyZ8
民主党ホームエンターテイメント議員連盟(反著作権法改正)がHP立ち上げ

http://www.satokenichiro.com/cd.htm

「洋楽ファンの部屋」でこの問題に関しての意見募集中
399訴える名無しさん。:04/05/04 23:15 ID:???
憤怒
400訴える名無しさん。:04/05/05 01:45 ID:QqCSXAJu
しかし伸びないなこのスレage
401訴える名無しさん。:04/05/05 13:00 ID:???
5月7日スペシャBBLでブライアンが国会に乗込むぞ!!
402訴える名無しさん。:04/05/06 12:01 ID:ivtCCz7O
署名の〆切今日までですYO!!!!
してない方はお早めに。
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/
403訴える名無しさん。:04/05/07 05:40 ID:g6tjbAJU
5/4輸入権に関するシンポジウムの音声・映像ファイルです。
どんどん配布してかまわないそうなので、出来るだけ多くのヒトに
見たり聞いたりしてもらいましょう。

http://radio.gs/
404訴える名無しさん。:04/05/07 18:53 ID:TCJn566n
スペシャ放送中
405訴える名無しさん。:04/05/07 19:21 ID:???
>>11
国会を爆うわなんだおまえいあyどやyふぃふぁjふぉぱ
406訴える名無しさん。:04/05/07 21:53 ID:hh/ggyBM
>>11

とにかく議員にメールしまくる、でしょ。
近所に党支部や議員事務所があるなら訪問もありあり。
407訴える名無しさん。:04/05/07 23:22 ID:sOagq1SM
 
408訴える名無しさん。:04/05/07 23:28 ID:???
通らんから安心しときなさい
おまえらが騒いでも意味ないのじゃ
409訴える名無しさん。:04/05/07 23:59 ID:hh/ggyBM
>>408

お約束だが

ソースキボンヌ。
410訴える名無しさん。:04/05/08 00:36 ID:L9dO8b2T
おまいら、レコード協会にバカにされてますよ。

http://www.riaj.or.jp/whatsnew/w040507.html
411訴える名無しさん。:04/05/08 01:10 ID:???
>さらに多くの洋楽レコードを提供してまいります

高値でかよ
412訴える名無しさん。:04/05/08 15:44 ID:mXeqRdFE
つーか実際DJ業界はどーなるのよ。
413訴える名無しさん。:04/05/08 16:13 ID:kO+4znm+
>>412
こうなるんじゃないの?


才能                  
テクニック                 財力
友達への顔の広さ       <<<<<  ヤミ社会への顔の広さ  
選曲力                   密輸テクニック
オーガナイズ力






414訴える名無しさん。:04/05/08 20:59 ID:Vfj7jjpH
601 名前:名盤さん[sage] 投稿日:04/05/08 13:25 ID:a1GDhecQ
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/2004-05-07_SDP.wmv

スチャダラパー、輸入盤問題とCCCD問題に喝!
415訴える名無しさん。:04/05/08 22:39 ID:???
>しかし、私たちは、欧米諸国で製作され、日本に輸入された音楽レコードを楽しんでいただいている日本の音楽愛好家の方達に何ら不利益、不自由を与えることなく、今後ともこのような状況を維持し

ほう、「国内盤は値段が高い」というのは、リスナーにとっての不利益ではないというんだな?
現状を維持するというのは、値段を下げる気もないということか?
はて、たしか法案が成立したら値段を下げる努力をするという話だったはずだが……あ、努力だから実行しなくても構わないのか。なるほど。

>さらに多くの洋楽レコードを提供してまいりますので

いや、別に国内のあんたらに提供してもらおうとも思ってないから。国内の大手には何も期待できないことがよくわかったし。
416訴える名無しさん。:04/05/09 12:26 ID:LOxVhxie
「欧米諸国で製作され」

ワールドミュージック板で祭の予感。
417訴える名無しさん。:04/05/10 00:49 ID:R1+cjosH
418訴える名無しさん。:04/05/10 02:44 ID:???
>私たちは、欧米諸国で製作され、日本に輸入された音楽レコードを楽しんでいただいている
>日本の音楽愛好家の方達に何ら不利益、不自由を与えることなく、今後ともこのような状況を維持し、
>さらに多くの洋楽レコードを提供してまいりますので、ご安心いただきますようお願い申し上げます。

言うだけなら何とでも言えるわ。法案が通った後ならやりたい放題でしょうに。
419訴える名無しさん。:04/05/10 02:59 ID:dGrJBMbE
国内盤しか変えない状況になったらそれこそが危惧される不利益なんだが
この文章から輸入盤の存在は見て見ぬ振りしますよって感じがしてなんかほんと怖い
420訴える名無しさん。:04/05/10 07:14 ID:DaJcBw/p
渡海・斉藤・平野の各議員にメールお願いします!

特に「附帯決議でどうにかなるだろう」と楽観視している斉藤氏に対しては
「RIAA意見書によると5大メジャーは洋盤を輸入禁止にする気満々で、
附帯決議なんかじゃどうにもならないから絶対に法案修正が必要」と強調!

渡海紀三朗 [email protected]
斉藤鉄夫  [email protected]
平野博文  [email protected]
421訴える名無しさん。:04/05/10 20:26 ID:???
今月のbmrでまさにこのスレに書いてあるようなことがそのまま記事になっていたが、
要するに今号で辞めるライターの最後っ屁か…。
422訴える名無しさん。:04/05/10 20:43 ID:CgLDRg6k
ねえ、ボク達もうダメなの?ねえ…
ふざけんぬー!
423訴える名無しさん。:04/05/10 22:21 ID:qqLsO76x
TOKYO FMでライムスター、もうはじまってます。
すでにRIAA文書にもふれており、かなりつっこんでます!

>※JFN系はほとんど放送してるはず。
>MONDAY MIC CHECK
>RHYMESTER
>「母さん!輸入CDがなくなる危機です。今夜は社会派宣言」
424訴える名無しさん。:04/05/10 22:33 ID:???
小泉はろくな事しねぇな。
少しはまともな事してから人生まっとうしてほしいよ
425訴える名無しさん。:04/05/11 13:11 ID:???
キターーーーーー!

私たち音楽関係者は、著作権法改定による輸入CD規制に反対します
http://copyrights.livedoor.biz/
426訴える名無しさん。:04/05/11 14:23 ID:39wrwtnQ
age
427訴える名無しさん。:04/05/11 19:36 ID:xroYdVlf
国内盤がでてるCDアルバムのシングルカットのアナログはどーなんのよ?
それまで規制されたらマジでDJいなくなっちゃうよ?
428訴える名無しさん。:04/05/11 20:15 ID:enWqEg6h
>>427
【DJ】レコードも輸入禁止可能です【壊滅】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/dj/1084246517/l50
429訴える名無しさん。:04/05/11 20:28 ID:tizSODeX
38 :無党派さん :04/05/11 19:36 ID:999df3Ph
>>37の記者会見ももちろんだけど、明日の9:00から始まる
衆議院文部科学委員会(議題・文化財保護法改正案)にも注目。

何か凄い事実が暴露されるかもよ(・∀・)ニヤニヤ

http://www.shugiintv.go.jp/top_frame.cfm
430訴える名無しさん。:04/05/12 08:57 ID:O+nRqtEt
本日の委員会実況スレたてました。
委員会は9:00から

5/12衆議院文部科学委員会実況スレ
http://live12.2ch.net/test/read.cgi/endless/1084319001/
431訴える名無しさん。:04/05/12 14:26 ID:CGFr3jZr
高橋さんのBBSからの速報〜
---------------------------
本日のフジテレビのスーパーニュースで輸入禁止cd問題を取り上げる事になりました。
夕方5時台のOAだと思います!
432スマソ:04/05/12 15:51 ID:???
以下高橋氏BBSからのコピペ。
----------------
訂正 投稿者:sasakidelic  投稿日: 5月12日(水)15時12分24秒

下にjunさんが書いている、
本日16:59より放送のスーパー・ニュースでの輸入権問題の放送は
都合により放送できなくなったようです。また放送決定次第
ここに告知します。
433訴える名無しさん。:04/05/12 19:19 ID:???
フジテレビといえば、
ポニー・キャニオンの親会社でつね(鬱
434訴える名無しさん。:04/05/12 19:21 ID:aUxJzUSJ
フジテレビといえば、
ポニー・キャニオンの親会社でつね(鬱
435訴える名無しさん。:04/05/12 19:56 ID:???
上から圧力がかかったか
436訴える名無しさん。:04/05/12 22:21 ID:TxcMm6wL

ひとりでたくさんの署名を集める自身がない…そんなあなたに!
地域別に、署名を集めあうための掲示板ができました。

「海外盤CD輸入禁止反対署名地域別取りまとめオフBBS」
http://jbbs.shitaraba.com/travel/3105/syomeioff.html


使い方は、こちらを参考にしてください。
http://off2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1084273862/26-42n
437訴える名無しさん。:04/05/13 20:46 ID:isnwDOks
ニュースの森がこの問題を取り上げました。
ここで見られます。
http://news.tbs.co.jp/
438訴える名無しさん。:04/05/14 01:52 ID:ePRz0zGA
“きわめて異例”で終わりかよ!!!
439訴える名無しさん。:04/05/14 01:53 ID:???
こんなの絶対反対だ!
可決されたら、レコードも掘れなくなるよ。
署名しよう。俺はしますよ。絶対に。
440訴える名無しさん。:04/05/14 03:32 ID:???
http://copyrights.livedoor.biz/media.html

ここに全然ブラストの編集者って載ってないね…。
ブラストで書いてるライターや同じ会社の他の雑誌の編集者とか
は出てるのに。
所詮チョウチン雑誌だったか。ガカーリだよ…。
校了前のドタバタ自慢なんて誰も金払って読みたいとは思わない
からもっと大事なこと書いてくれよ。
441訴える名無しさん。:04/05/14 04:33 ID:ePRz0zGA
>> 校了前のドタバタ自慢

ワロタ
442訴える名無しさん。:04/05/14 08:25 ID:???
あまりネームバリューある人って乗ってないでつね。
いかんよ、これは。
ケーダブは何やってんだよ!
さっさとソニー止めて自主で出して、反対運動に参加しろよ。
何が社会派ラッパーだよ。長いものには巻かれろラッパーじゃねーか。
443訴える名無しさん。:04/05/14 08:30 ID:???
ケーダブだってレコード会社の奴隷だよ
もしかしてずっと信じてたの?
444訴える名無しさん。:04/05/14 14:16 ID:OC8dETKB
ありえねー
ふざけんじゃねえよ糞小泉
445訴える名無しさん。:04/05/14 14:17 ID:???
小泉は直接は関係ないと思われ
悪玉はレコード協会とやら
446訴える名無しさん。:04/05/14 14:26 ID:OC8dETKB
つーかスレタイを変えるべきなんじゃ?
漏れ最初このスレ
「国内版を買え!」
っつー趣旨のモンかと思ったよ。
<<輸入版CD全面輸入禁止法案成立!?>>
とでもすればもっと人くるんじゃない?
それとも漏れの読解能力が足りないのか?
447446:04/05/14 14:29 ID:OC8dETKB
>>146
ね。
448訴える名無しさん。:04/05/14 22:19 ID:EqdNCQAU
キーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
449訴える名無しさん。:04/05/14 23:07 ID:zeY9s7eq
>>446
なるほど。たしかに誤解するかもなあー。
輸入盤CDを全面輸入禁止(しようぜ)!っていうふうに読めちゃうってことね。
自分はそこまでスレタイ熟読(?)しないでパッと見するだけだから、気づかなかった。
あとDJ板は、レコードが関係ないみたいに見えるっていう理由でスレたてなおしてたけどね。

【DJ】レコードも輸入禁止可能です【壊滅】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/dj/1084246517/
450ヘルベチカ ◆3000V.9StQ :04/05/14 23:38 ID:gKtFx+Ro
ここのサイトでも取り上げられていた
http://www.blackmusicfan.net/teddy/index.html
451訴える名無しさん。:04/05/15 12:26 ID:0vef/RNN
輸入盤撲滅を(邦楽に限定出来ないのを承知で)ゴリ押ししている
文化庁の責任者は↓この2人!

森口泰孝(文化庁審議官・内閣官房知的財産戦略推進事務局次長)
吉川晃(文化庁長官官房著作権課課長)
452訴える名無しさん。:04/05/15 18:10 ID:???
age
453訴える名無しさん。:04/05/16 00:44 ID:Ai8tTJDp

署名してもいいけど、自分で署名集めするほどではないという方、こちらをご覧ください。
署名のできる店や、オフの情報があります。

海外盤CD輸入禁止反対署名地域別取りまとめオフBBS
http://jbbs.shitaraba.com/travel/3105/syomeioff.html
454訴える名無しさん。:04/05/16 00:51 ID:cKd4U1kb
てか、日本のCDが売れないのから、それを保護する為の法律でしょ?
なんで、売れないイコール輸入版の禁止なんかな?
日本人が糞曲しかださないから、売れないだけなのに・・・マジ切れる。
だいたい、コピーコントロールもCDの編集簡単にできんし、切れる。
455訴える名無しさん。:04/05/16 01:22 ID:???
>>454
とりあえず落ち着いて日本語で書け
456訴える名無しさん。:04/05/16 07:01 ID:Ky8uhucw
457訴える名無しさん。:04/05/16 20:32 ID:GtP+/Guh
*署名を集めたい人*

@まずプリンタで「署名用紙」「チラシ」を印刷してください。
チラシ:http://sound.jp/stop-rev-crlaw/actions/calling01.html
人通りの多い場所では目印になるものが必要です。カラーだとなおよし。
チラシはボール紙の表に貼り付けると、立てかけられるのでいいでしょう。

署名用紙:http://sound.jp/stop-rev-crlaw/actions/shomei.pdf
万一、用紙切れにならない程度に用意してください。

A記入しやすいように下敷きなどがあると便利です。
より多く集めたい方は次のサイトで集合かけてください。
署名BBS:http://jbbs.shitaraba.com/travel/3105/syomeioff.html

B署名が集まったら受取人さんに送ってください。
どんなに遅くとも23日までに郵便局に投函したほうが無難だと思います。
受取人さんの宛先は、署名用紙の一番下に記載されています。
458訴える名無しさん。:04/05/17 14:27 ID:62yjODUt
*** ハガキ作戦 ***
既に署名済みで、他にも何かしたい人は、議員にハガキを書きましょう。
まず斉藤議員に集中的に。その次は渡海議員、平野議員に。
さらに余力がある人は、その他の議員にもハガキを送りましょう。
ハガキは物量が目に見えるので、心理的な効果も大きいです。

【理事】斉藤鉄夫(公明党/比例・中国)
100-8981 衆議院第一議員会館308号室

【与党筆頭理事】渡海紀三朗(自民党:山崎派/兵庫10区)
100-8981 衆議院第一議員会館230号室

【野党筆頭理事】平野博文(民主党/大阪11区)
100-8982 衆議院第二議員会館330号室
-----
【理事】青山 丘(自民党:亀井派/比例・東海[愛知7区])
〒100-8982 衆議院第二議員会館416号室

【理事】伊藤信太郎(自民党:高村派/宮城4区)
〒100-8982 衆議院第二議員会館215号室
※「河北新報社説でも反対している」と必ず書くこと

【理事】遠藤利明(自民党:小里派/山形1区)
〒100-8981 衆議院第一議員会館708号

【理事】牧 義夫(民主党/愛知4区)
〒100-8981 衆議院第一議員会館433号室
459訴える名無しさん。:04/05/17 14:29 ID:GgoqhOUH
*** 署名の仕方 ***
1)自分で署名用紙を入手して送る
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/actions/agreement_act.html
このページの「署名用紙」のところにあるpdfファイルを印刷し、
署名をして(名前と住所を書く。必ず本人の自筆)、
署名用紙の下の方に書いてある宛先に、5月25日までに到着するよう送る。

2)署名を受け付けている場所
http://jbbs.shitaraba.com/travel/3105/syomeioff.html
この掲示板で、自分の地域の署名受付場所情報を、
次の各スレッドから探してください。
 署名をしたい人が集まるOFFin○○地域
 署名を集めている店 ○○地域編
460訴える名無しさん。:04/05/17 14:43 ID:???
普段邦楽のHIPHOPしか聴かない人にも是非興味を持って欲しい問題だね。
日本のラッパーやDJだって、洋楽からすっげえ影響を受けているわけで
洋楽の輸入盤が規制されるということは、現役のアーティストや将来のアーティストが
海外の良質な音楽に触れることができなくなるということだ。
やがては邦楽全体のレベルが落ちるんだよ。HIPHOPはボーダレスな部分があるからなおさらだ。


つーか、DJが国内盤のCDしか買えなくなったら、いやだべ?w
461訴える名無しさん。:04/05/17 14:56 ID:rC9iQbsx
>>454
レコード会社が儲かると思ってるんでしょ。
462訴える名無しさん。:04/05/17 20:28 ID:62yjODUt
甘利、法案に存在すらしない「見直し規定」が存在すると断言

http://blog.melma.com/00089025/20040517190644
463訴える名無しさん。:04/05/17 20:57 ID:???
輸入盤が買えなくなります。〜2〜あれもこれも
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1084030966/

386 名無しさんのみボーナストラック収録 sage New! 04/05/17 20:10 ID:???
こういうときヒプホパーが得意のライムとやらで風刺でもしてくれれば株も上がるだろうにな。

所詮上辺だけのライムか。
464訴える名無しさん。:04/05/17 21:09 ID:???
誰が金儲けしてるんだ!
465訴える名無しさん。:04/05/17 21:44 ID:IejiQJKE
>>463
メタラーになめられてるのかよ
466訴える名無しさん。:04/05/17 22:10 ID:J0Ws9KdQ

----------------------------------------------
署名待ち合わせ in三田@慶応大学

5/18(火)12:00〜17:00 中庭にある大銀杏の下

・段ボール製の簡易ミニ看板あり
・雨天時には、大学院棟1階のベンチへ移動の予定
-----------------------------------------------

在学生や付近に勤務するお知り合いなどをお持ちの方は、
アナウンスよろしくお願いします。
467訴える名無しさん。:04/05/18 01:22 ID:ANJLAfn5
近田の志を継ぐパンクなヒップホッパはおらんの?

Hoo!Ei!Ho!
468訴える名無しさん。:04/05/18 02:00 ID:kHIJ7urM
金属臭age
469訴える名無しさん。:04/05/18 13:06 ID:???
ちょっと高くなるだけで
普通に買えるんでしょ?
470訴える名無しさん。:04/05/18 13:25 ID:???
>>469
高くなるかはわからない。
普通に買えるかもわからない。
471訴える名無しさん。:04/05/18 13:38 ID:???
>>469
ちょっとだけならいいんだがな
472訴える名無しさん。:04/05/18 14:14 ID:???
「日本盤が出ないものは輸入販売できる」というのが建前だけど、
日本盤が出ないものだけを取り扱うインポーターが食っていけるはずもなく、
結局すべての輸入盤は日本のマーケットから駆逐されるわけです。あー怖い。
473訴える名無しさん。:04/05/18 18:27 ID:ANJLAfn5
>>469

簡単にいうと買えなくなるかもしれない、高くなるかもしれないと不安を
煽っておいて、レコ会社が権利だけ手に入れ、いざとなったら法のもとに好き勝手が出来る、
そういう法律。
だから実際にどうなるかはヤツらにしか解らん。

はっきり言えることは“その権利”をヤツらが手にすること。
474訴える名無しさん。:04/05/18 18:33 ID:c4offJG5

著作権法違反ほう助の疑いで逮捕されたWinny開発者の47氏の為にTシャツを作って応援しましょう。
まずは以下の投票所でこれを着て応援したいというデザインを投票してください。
締め切りは5/19日、皆さんの協力よろしくお願いします

投票所
http://f40.aaacafe.ne.jp/~nytshirt/
投票の前にここを読め
http://f40.aaacafe.ne.jp/~nytshirt/readme.html
まずは予選です。良識をもって投票しましょう。

------------------------------------------------------------------------------
475訴える名無しさん。:04/05/19 04:40 ID:???
マジうぜえ。俺もう大手レコード会社の新品CDは買わない。
もし気になったら中古かレンタル。
476訴える名無しさん。:04/05/19 20:16 ID:U2DkM8Vc
(最終回)日本のCD価格は安くなる?――法改正がもたらすエンドユーザー利益の真偽
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/19/news045.html
477訴える名無しさん。:04/05/19 21:03 ID:5g+/ZtEu

【速報】衆議院での審議は28日(金)より開始の予定。
http://blog.melma.com/00089025/
478訴える名無しさん。:04/05/20 17:20 ID:qKnmy4g/
輸入盤撲滅を推進する今夜の「JAM THE WORLD」ゲスト・島村宜伸センセイ
(年金未納8年)にハガキ・FAX・メールを送ろう!

宛先は http://www.wikiroom.com/copyright/?No_Import_CD_BAN_2ch 参照
479訴える名無しさん。:04/05/20 17:29 ID:???
政治家使ってハイテク使って
財テクしまくって
合法的とはよく云う完璧
大衆の敵は
大衆の味方
ルールをよく守れだって?
ルールはいつだってそっちが変えていいってルールだもん
そんなのインチキじゃん!?

20パーセントの人間の幸福が
残りの8割の人の命と
ひきかえられてるって知ってショック
もう見て見ぬふりはやめたいんだ

     public enemy 1991 vibrastone
480訴える名無しさん。:04/05/20 23:57 ID:nF5Qh6fw
>>479

Mickey-Dに代表される目に見えない力に負けるな!!
481訴える名無しさん。:04/05/21 16:16 ID:38eGSbgu
19 :名盤さん :04/05/21 15:36 ID:QWB4K+sa
洋楽の輸入音楽CDの規制や値上げにつながるような法律改正には反対していきます。
この件に対するお客様のお考えを、Amazon.co.jpはもっとよく知りたいと考えています。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/1162670/ref=amb_center-1_92438_2/250-9587448-3502655

ついにアマゾンが動いた。メール受付中!!!
482訴える名無しさん。:04/05/21 17:27 ID:i/TGuSFq
【急募】4月15・20日の参議院・文教科学委員会でおかしな答弁はありませんでしたか?

4月15・20日の参議院・文教科学委員会での依田巽参考人や河村文部科学大臣・稲葉副大臣・
素川文化庁次長らの答弁には、相当に嘘やデタラメ・ゴマカシが含まれていることが次第に
明らかになって来ています。そこで、皆さんで手分けしておかしな部分をリストアップして
いただきたいのです。もう時間が余り残されていません。月曜日の夕方までに、当BLOGの
トップに記載されているメールアドレスまでお送りください。皆様からお寄せいただいた
反論は然るべき所に届け、目前に迫った衆議院での質疑に反映されるように致します。

国立国会図書館・会議録検索 http://kokkai.ndl.go.jp/
(平成16年4月15日と20日の参議院・文教科学委員会を検索してください)

詳細はこちら(期間限定につき、トラックバックを付けても消えてしまいます)
http://blog.melma.com/00089025/20040520213744
483訴える名無しさん。:04/05/21 18:25 ID:FRz4M0lt
とうとうAmazonが動いたな,
全面戦争に突入か?

♪マイクを握って 全員集合
♪手にあせ握って Let's Go!
484訴える名無しさん。:04/05/22 02:18 ID:Cd1hu89J
あげ
485訴える名無しさん。:04/05/22 10:51 ID:XUV16vQm
アマゾン マンセー!
486訴える名無しさん。:04/05/22 14:21 ID:wvCavQOL
日本コンパクトディスク・ビデオレンタル商業組合の
Newsに洋楽が1年間レンタル禁止になった経緯が
新たに掲示されています。

■洋楽レンタルの“苦い”事例
  〜国内での「口約束」はあっけなく無視された〜
最近、話題になっている音楽レコードの還流防止措置に関連し、
1991年に洋楽 レンタルが禁止された経緯が注目されています。
http://www.cdv-j.or.jp/cdvj/

付帯決議に法的拘束力はありません。いったん法案が通ってしまえば後は米メジャーの思うままになる悪寒。
487訴える名無しさん。:04/05/22 18:44 ID:WuNV4rYj
【緊急】民主党内の知財ファシスト2名が党内の反対意見を潰そうとしています

川端達夫国対委員長・鈴木康友衆議院議員の2名が「火消し」に
走り回っているとの情報があります。直ちに抗議してください。

宛先は↓参照
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/travel/3105/1085152165/2
488訴える名無しさん。:04/05/23 03:19 ID:omQhtXFu

↓超グッジョブ発見。

CDが売れなくなったと言うが(日本レコード協会のデータを分析してみたよ)
http://shinkai.seesaa.net/article/21094.html
489訴える名無しさん。:04/05/23 04:23 ID:???
らっきー池田
490訴える名無しさん。:04/05/23 19:36 ID:QyLAaE+l
ちゃーりー浜
491訴える名無しさん。:04/05/24 12:40 ID:u9YwVFpg
だんでぃー坂野
492訴える名無しさん。:04/05/24 20:51 ID:u9YwVFpg
ぴ、ぴえーる瀧?

文化庁(河村文部科学大臣)、日本レコード協会(依田会長)に意見書・公開質問書を提出しました
http://copyrights.livedoor.biz/archives/691283.html
493訴える名無しさん。:04/05/25 18:37 ID:JEYntwCM
……ラストスパートでこちらお願いします!
以下の2名と河野太郎氏(メール推奨)に最後の追い込みで「法案の
抜本修正をお願いします」と呼びかけてください!

【自民党・文部科学部門責任者】塩谷 立(自民党:橋本派/静岡8区)
〒100-8982 衆議院第二議員会館632号室 [email protected]

【コンテンツ産業振興議員連盟事務局長】岸田文雄(自民党:堀内派/広島1区)
〒100-8981 衆議院第一議員会館729号室 [email protected]
494訴える名無しさん。:04/05/25 19:22 ID:7cSiOg/s
本当マズイよ!12日デモ行ぐど!メルも送れ!
495訴える名無しさん。:04/05/25 23:38 ID:omcHncqw
只今大規模OFF板が落ちているため、復活までの間の仮避難所を署名取りまとめオフBBSの方に
立てましたのでお知らせします。

「海外盤洋楽CD輸入禁止を断固阻止するデモOFF避難所(仮)」
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/travel/3105/1085492914/
496訴える名無しさん。:04/05/26 02:01 ID:7TI8JmwD
>>494
もちつけ。13日だ。
497訴える名無しさん。:04/05/26 02:05 ID:qRaifucv
衆議院での審議は28日からか

http://www.satokenichiro.com/entamesingi.htm

27日にはエンタメ議連が決起集会!!!

洋盤CDが危ない!横浜緊急集会
日時 平成16年5月27日(木)午後7時〜午後9時
場所 横浜開港記念会館1階1号室
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kankyokeikaku/assess/map5.htm
出席 佐藤謙一郎
    (民主党ホームエンタテイメント議員連盟会長)
川内博史
(同連盟事務局長・衆議院文部科学委員会理事)
藤川毅 (音楽評論家)
498訴える名無しさん。:04/05/26 04:17 ID:???
木曜日にシンポジウムを開催することになりました。
今まで学内を中心に広報してきましたが、広く学外の方に参加を願いたくお知らせします。
部屋は300人くらい入ると思います。

「著作権法改定・CD輸入規制問題を考える東大シンポジウム」

とき:5月27日(木) 15:00-17:00(14:30より会場予定)

ところ:東京大学本郷キャンパス・経済学部棟地下1階1番教室
                    (入場無料・カンパ制)

参加パネリスト:

川内 博史 氏(民主党衆議院議員)
http://www2c.biglobe.ne.jp/~kawauchi/
http://www.satokenichiro.com/cd.htm

藤川 毅 氏(音楽評論家)
http://blog.livedoor.jp/dubbrock/

池田 信夫 氏(国際大学グローバル・コミュニケーションセンター教授)
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/
http://www.rieti.go.jp/it/column/column031217.html

*現在、各方面とさらに交渉中です。

公式サイト(最新情報はこちらをご覧ください):
http://crblog.seesaa.net/
499訴える名無しさん。:04/05/26 15:56 ID:Kd/VWYf2
最後の一山です!
★参議院★の自民党国対委員長に「著作権法の一部を改正する法律案の
抜本修正をよろしくお願いします!」と全力で拝み倒してください!

【参議院自民党国対委員長】鈴木政二(自民党:森派/静岡県)
100-89おふ 参議院議員会館234号室

メール送信フォーム http://cgi2.sun-inet.or.jp/~kids1054/seiji/seiji-e.htm
500訴える名無しさん。:04/05/26 23:22 ID:ThzZcmds
明日です!!
民主党内でも明確に反対の立場を示しているのはまだ一部です。
彼らのケツをひっぱたいて党内を反対で結束させるためにも、
できるだけ参加して、多くの人が関心を持っていることを示しましょう!

==============================
洋盤CDが危ない!横浜緊急市民集会

日時 平成16年5月27日(木)午後7時〜午後9時
場所 横浜開港記念会館
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kankyokeikaku/assess/map5.htm

会費 500円(資料代)
出席 佐藤謙一郎
    (民主党ホームエンタテイメント議員連盟会長)
    川内博史
    (同会事務局長・衆議院文部科学委員会理事)
    藤川毅 (音楽評論家)
主催 「洋盤CDが危ない!横浜緊急市民集会」実行委員会
後援 民主党ホームエンタテイメント議員連盟・洗心洞大学

http://www.satokenichiro.com/cd.htm
501訴える名無しさん。:04/05/26 23:54 ID:ThzZcmds

タワレコはわれわれ音楽ファンを敵にまわす覚悟を決めました。

http://www.bounce.com/news/daily.php/3429/headlineclick
502訴える名無しさん。:04/05/26 23:58 ID:???
輸入盤にはあえて触れていないだけかもしれないが
ちょっとタワーで買う気は失せたね。
503訴える名無しさん。:04/05/27 00:20 ID:BcfgeQRN
てか、タワレコって前からバカみたいに輸入盤の値段高くない?
504訴える名無しさん。:04/05/27 00:33 ID:???
タワレコは高いがHMVのほうが高い
505超重要!協力求む:04/05/27 02:55 ID:fPaDR8xw
地域別OFF版よりコピペ

15 名前: 名無し 投稿日: 2004/05/27(木) 02:25

著作権法改正案ですが、衆議院で民主党から修正提案が出て参議院まで押し戻されそうな勢いです!
今三党合意で修正方向に向かいつつある、との事なんですが、只、自民党の参議院の国会対策委員会が、
参議院に法案が押し戻されるのに、難色を示しているそうです。委員長は京都選出の参議院議員、西田吉宏氏。
今日明日中に京都在住の音楽ファンがいかに西田氏を動かすかがネックになってきます。
そこで西田氏にFAXを送って頂きたいのです。輸入盤規制の問題についての危惧を書き、
もっと慎重に審議して下さいと書くだけでOKです。後名前と住所。 FAX番号は0335028897です。
今こそ京都の音楽ファンが立ち上がる時です!


【参議院自民党国対委員長】西田吉宏
[email protected]
http://www5b.biglobe.ne.jp/%7Enishiday/
506訴える名無しさん。:04/05/27 10:44 ID:???
というか、タワレコ品揃え悪い。
地元のタワレコ、ベストと新譜、チカーノしか力入れてないし。
507訴える名無しさん。:04/05/27 10:53 ID:7bhLdKD6

そんなことより>>505嫁。
もんのすごーーーーーーーーーーく重要だぞ。
これで法案の行方が決まるかもしれない。
508訴える名無しさん。:04/05/28 05:51 ID:XGkIuyMN
13日だったのか!このスレ下げてちゃダメよ!
509訴える名無しさん。:04/05/28 06:00 ID:???
対岸の火事じゃねーよ!
510訴える名無しさん。:04/05/28 07:57 ID:???
輸入禁止になったら西田を…
511訴える名無しさん。:04/05/28 08:04 ID:???
<タワーレコードをご利用のお客様へ>
 「音楽を探すための最良の場を提供すること」がタワーレコードの企業理念です。 タワーレコードは25年間、
音楽ファンの皆様に輸入盤をはじめとして世界中の多種多様な音楽を紹介し、提供し続けて参りました。
幅広い品揃えを提供するためには、世界各国から自由に商品を輸入できることが望まれます。しかしアジア諸国からのJ-POP CDの日本への還流について、
現在何らかの防止措置が必要であるということは理解しており、日本国内市場への影響の大きさを考慮すると、その主旨には賛同致します。(一部略)
http://www.bounce.com/news/daily.php/3429/headlineclick
↑どうしようもない

<(HMV)お客様へのお知らせ>
 お客さまに適正な価格の輸入CDを提供している会社として、弊社は昨年9月よりこの法案を提案している様々な関係団体・省庁に、消費者の正当な権利が
失われないよう積極的に働きかけております。特に弊社のお客様には優遇的な価格にて幅広い品揃えの洋楽輸入盤を引続きご提供できるよう最善の努力を
してまいります。弊社の取引会社(レコード会社)からもこの法案は洋楽の輸入盤には行使しないとの確約を得ておりますので、弊社は引続きお客様の利益が
不当に害される事のないよう念を押してまいります。(一部略)
http://www.hmv.co.jp/help/Main.asp
↑がんばれ
512訴える名無しさん。:04/05/28 13:41 ID:ql3X+XuG
危機感age
513訴える名無しさん。:04/05/28 16:29 ID:yEvE51vz
今日の委員会が終わりました!
「廃案に汁メール」と「よくやったありがとうメール」を送りって援護射撃をしましょう。
リストはhttp://off2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1084273862/916を参考にしてください
ご協力よろしくお願いします。

参考実況
【護れ】衆議院文部科学委員会【輸入盤】
http://live12.2ch.net/test/read.cgi/endless/1085718294/
【輸入盤】衆議院文部科学委員会【若手に期待】
http://24h.musume.org/cgi-bin//test/read.cgi/live/1085722459/
【輸入盤】衆議院文部科学委員会Part2【大臣逃げてー】
http://24h.musume.org/cgi-bin//test/read.cgi/live/1085727069/

審議の模様は以下に掲載される予定
http://www.shugiintv.go.jp/top_frame.cfm
514訴える名無しさん。:04/05/28 18:08 ID:???
よくわからないんだけど我々は何をすればいいの?
515訴える名無しさん。:04/05/28 19:59 ID:???
とりあえずsound.jpとかの纏めページを見に行って。
んで、横暴の事実を一人でも多くの人に知らせましょう。
516訴える名無しさん。:04/05/29 01:05 ID:???
これ独占禁止法にひっかからないの?
517訴える名無しさん。:04/05/29 01:18 ID:???
上げようよ!
518訴える名無しさん。:04/05/29 04:34 ID:???
>>516
なにそれ?
519訴える名無しさん。:04/05/29 06:24 ID:4qqRjnQF
>>516
著作権の方が優先するらしーよ
520訴える名無しさん。:04/05/29 06:47 ID:wRbiXXsk

せっかく苦労してレンタルしてきたトゥエンティフォーのDVDもそっちのけで、
家内と二人で文部科学委員会のビデオに延々と見入ってしまいましたよ。
いやあ国会審議って、こんなにもスリリングなエンターテイメントだったんですね!
役者がそろい過ぎていて「後ろの男の子!」の場面とか大爆笑のシーンも続出!!
最先端のblogやiPodからレトロなSP盤までキラリと光る小道具の数々!!!
これを見逃したら絶対に話題に取り残されちゃう、この週末最大の必見作ですね!!!!
いまから、6月1日の続編が楽しみです!!!!

http://www.shugiintv.go.jp/top_frame.cfm
521訴える名無しさん。:04/05/29 06:56 ID:???
>>518

http://www.jftc.go.jp/child/

ここで学べ。
522訴える名無しさん。:04/05/29 09:19 ID:???
衆議院TV
http://www.shugiintv.go.jp/top_frame.cfm
ビデオライブラリー →5月28日 → 文部科学委員会 5時間20分

一時間ずつくらいならこちら↓で!全て必見!(面白すぎです)
城井崇(民主党 ・ 無所属クラブ)
http://www.shugiintv.go.jp/meta/23893-6891-b-j.wvx
松本大輔(民主党 ・ 無所属クラブ)
http://www.shugiintv.go.jp/meta/23893-6932-b-j.wvx
川内博史(民主党 ・ 無所属クラブ)
http://www.shugiintv.go.jp/meta/23893-279-b-j.wvx

次回は6月1日午後13:00〜
ネットの動画配信は
http://www.shugiintv.go.jp/top_frame.cfm
523訴える名無しさん。:04/05/29 19:52 ID:???
もーやだ。日本
524訴える名無しさん。:04/05/29 22:12 ID:05zRvvXA
とても国内盤なんかにはならなさそうなCDばかりが
欲しくなってしまう自分としては、
こんな法律への動きは迷惑だし
数少ない楽しみを奪われて腹立たしい。
525訴える名無しさん。:04/05/30 01:43 ID:EoSYPnVy
>>524
その怒りを彼らへ。
彼らは次回の審議で質問にたつ賛成派であろうひとびと。
こんな法案いらねー反対メールをぜひ。

伊藤信太郎(自民党:高村派/宮城4区)13:40〜14:00 http://www.ito-sintaro.jp/
富田茂之(公明党/比例・南関東)14:20〜40 http://www.shigeyuki-tomita.com/
石井郁子(共産党/比例・近畿[大阪2区])14:40〜15:00 http://www.ishii-ikuko.net/
横光克彦(社民党/比例・九州[大分2区])15:00〜20 http://www.seiretsu.org/
526訴える名無しさん。:04/05/30 05:59 ID:???
>>525
メールしまつた。
ついでにアマゾン、HMVにも激励のメールしまつたよ。
速攻でアマゾンから返信きたのにはビックリしまつた。

アマゾンとかってデモとかしないんでつかね?
正直どのデモに参加していいのやら分かりませんよ。
527訴える名無しさん。:04/05/30 06:01 ID:???
amzからなんて返信来たの?13の新宿。暴動です
528訴える名無しさん。:04/05/30 06:39 ID:???
>>527
スマソ、今気づいたが自動返信だわ
鬱だ・・・・
廃案にして首吊って来る・・・・orz
529訴える名無しさん。:04/05/30 06:55 ID:???
HMVのコメントなかなかいいな。高感度上昇中。
てかこの前タワレコ言ったら輸入盤CDが2500円くらいしてビビった。
同じCDがレコファンで1500円くらいで売ってるのを見るとなんか勘ぐりたくなる。
530訴える名無しさん。:04/05/30 08:08 ID:???

「そして、今、音楽ファンは。今ですね、この委員会の審議は、
 実は何十万という人が聞いています。
 大臣のご答弁やあるいは私の質問、もちろん、午前中を、
 からのずっと質疑を通じてですね、すべての質疑を、
 音楽ファン、何十万、あるいは百万に近いかもしれない、が、
 いったいこの著作権の改正案はどうなるんだ、
 ということを注目しているのですよ。」

Real Videoでこの部分から見るには:
http://www.shugiintv.go.jp/rm.ram?deli_id=23893&media_type=rb&time=05:50:57.9

windows medeaでどうやるかはわからん。。
531訴える名無しさん。:04/05/30 09:16 ID:???
【音楽】 輸入CD禁止への道 著作権法”改悪”法案 【消滅】

このような人達が法律を通そうとしています
「百聞は一見に如かず」音楽が好きな人必見です

国会(文部科学委員会・・・専門家集団)の審議???です
http://www.shugiintv.go.jp/rm.ram?deli_id=23893&media_type=rb&time=05:50:57.9
(リアルプレーヤーの入手先はこちらから)  
http://japan.real.com/player/?&src=ZG.jp.idx,ZG.jp.rp.rp.hd.def

関連記事です
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/29/news017.html
532訴える名無しさん。:04/05/30 14:41 ID:???
http://ch.kitaguni.tv/u/1829/%b2%bb%b3%da/%b6%c8%b3%a6%a4

パブリックコメント改鼠の疑い浮上!!!
533訴える名無しさん。:04/05/30 17:03 ID:YL/CKQoe
タワレコしっかり汁!
たよりなさすぎ
534訴える名無しさん。:04/05/30 17:57 ID:???
この法案通ったら事実上ボンサグのCrossroad(売れた版)を新しいファンが
聴けなくなっちゃうのね。
535訴える名無しさん。:04/05/30 20:27 ID:/I3Onqjs
藤川氏のblogより。

>先日、私も出演したTFM〜JFNのラジオ番組本日オンエアです。
>5月30日日曜日、深夜2時からのオンエアで、厳密に日付は、5月31日月曜日午前2時。
>番組は、特別番組。普段、日曜日この時間は、休止枠なのだそうですが、
>本日は、特別に放送ということだそうです。

>今回の著作権法改正についての街の声や、佐藤謙一郎議員がこの問題を知るきっかけになった
>1通のメールを寄せた学生の声なども取り入れたちょっと今回の問題としては変わった切り口の番組になっているようです。��

TFM、特番グッジョブ!
536訴える名無しさん。:04/05/31 02:37 ID:GxaYCaRm
good job!!!
537訴える名無しさん。:04/05/31 03:07 ID:teVg+G+s
ろくな話してなかったぞ。
あげくのはてに2ch批判
538訴える名無しさん。:04/05/31 04:05 ID:???
エエーTFM・・・
539訴える名無しさん。:04/05/31 04:57 ID:33RJNTAj
所詮はエニーミュージック。
540訴える名無しさん。:04/05/31 05:11 ID:vTbUdwlL
もー、日本に見切り付けて南の島買って独立しようよ。みんなで。
有志一同
541訴える名無しさん。:04/05/31 07:43 ID:???
>>540
税金なければ
542訴える名無しさん。:04/05/31 13:41 ID:yz9B/22k
>>537
別に2ちゃん批判したっていいんだけどさ、関係ないだろって話だよね。
それから 2ch=匿名=悪/blog=顕名=善 っていう対比がもうアフォ。
けっきょく番組も「新しい政治への関わり方」みたいな話で、
ぜんぜん輸入権じゃねーし。
543訴える名無しさん。:04/05/31 14:52 ID:???
海外盤洋楽CD輸入禁止を断固阻止するデモOFFpart5
http://off2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1085764646/

デモ関連の今のスレ
544訴える名無しさん。:04/05/31 19:26 ID:GPGaZKGD
ブログって意味わからん。てか、うざい
545訴える名無しさん。:04/05/31 19:43 ID:nstGhTAM
タワレコでもうCD買わね
546訴える名無しさん。:04/05/31 20:59 ID:TZceMVhD
俺も買わね。少なからずタワレコは今回の件で損したな。
547訴える名無しさん。:04/06/01 01:16 ID:???
スグ下がるなあ。想像以上に皆関心ないのかなあ。
548訴える名無しさん。:04/06/01 03:27 ID:???
拉致問題の方が関心ある
549訴える名無しさん。:04/06/01 06:57 ID:???
やつらは「国内CDの売り上げ激減」を理由にしているが
その実態は↓こんなもの
ttp://shinkai.seesaa.net/article/21094.html
550訴える名無しさん。:04/06/01 06:59 ID:Pmk3pZMw

「あの松下電器ですら3分の1の社員をリストラして、何とか回復に向かって
 一生懸命努力している。そんな時代なのに、音楽業界ほど構造改革に無縁
 なところも珍しい。それどころかたまたま小泉が適当にでっち上げた「コ
 ンテンツ振興」「知材立国」みたいないい加減なお題目にのって、輸入権
 みたいなアホみたいな法案まで作ってしまう始末。見切りを付けるミュー
 ジシャンが増えなきゃ、状況は悪い方向にしかいかないんだろうね。膿っ
 てのは中から出さないとダメですよ。」

音楽配信メモ http://xtc.bz/ より
551訴える名無しさん。:04/06/01 15:17 ID:???
あげあげ
552訴える名無しさん。:04/06/01 16:08 ID:hOwxrLau
ヒップホップのCDに多いからここに書きたいと思いますが
輸入盤なしで、日本盤の2500円しか存在しないCD増えてきていませんか?
私が知ってる限りでは
Starving Artist Crew
Pharcyde/Peacock Serie
Imani/Dosier→これについては帯に「日本以外での販売禁止」と明記
などあるんですが、この法案もしくは規制の流れと関係があるんでしょうか?
553訴える名無しさん。:04/06/01 19:23 ID:???
日本のレコード会社が直輸入盤の卸値を上げてるんでしょう。
「安い輸入盤をなくすなってんなら、そもそも輸入盤を値上げしちまえ」というすばらしい発想かと。
依田氏が交通事故にあいますように。
アーメン。
554訴える名無しさん。:04/06/01 19:58 ID:???
>>552
それらってみんな日本企画物じゃないの?
少なくともPharcydeのは日本企画だったはず
555552:04/06/02 00:36 ID:ut9FCNV0
>>553-554
レスサンクス。
日本企画物かもしれません。amazon.comにはなかったようです。
しかし不穏な印象を受けますね。
556訴える名無しさん。:04/06/02 01:51 ID:yUPar2hF
557訴える名無しさん。:04/06/02 02:04 ID:???
依田氏が交通事故ってw
558訴える名無しさん。:04/06/02 02:13 ID:???
pharcydeなんて、この話がでる遙か前の発売でしょ。
輸入盤もあるし。
S.S.CとかS.F.P、MICLIFEがらみのは音的に日本受けが良いから、国内企画
or国内先行なんじゃないの?
半年くらい後に洋盤発売するよ。
J.SANDSや3582等7H系はそうだった。
いくらなんでも、勘ぐりすぎじゃ?
サンプリングクリアランスなんかの事情とかも有ると思うし。
この辺のHIPHOPなんて、セールス的にいったら微々たるものじゃない?
もっと国内のみに絞って美味しいモノはあると思うが。
559訴える名無しさん。:04/06/02 02:46 ID:DGStCbam
>>545
そう言うな。

高橋健太郎さんのblogより
http://blog.livedoor.jp/memorylab/archives/773137.html

あとひとつだけ。参考人は随行者というのを付けることが 出来ます。
僕以外は全員、付いていましたね。
で、HMVのポール・デゼルスキー氏の随行人だったのは、 タワー・レコード経営企画室の野村氏です。
僕がここで 明かすのも何ですが、HMVとタワーは今回の法案への対処に おいて、
去年の九月からずっと歩調を合わせています。 先日の声明発表でタワーはバッシングを受けましたが、
それはほとんど言葉尻の問題で、両者のスタンスは一致し ています。
560訴える名無しさん。:04/06/02 06:48 ID:Wb/tVkhN
http://www13.plala.or.jp/action/

13日、新宿

どう言う事?タワレコも今回の法案に反対してるって事?
561訴える名無しさん。:04/06/02 07:32 ID:???
輸入禁止になったら関係者は暗殺されるぞ
562訴える名無しさん。:04/06/02 07:36 ID:i224GNol
誰か日本人、外人ラッパー問わないので壁紙を無料で落とせるところ教えてください!
563法案、委員会で成立:04/06/02 17:32 ID:GDtdZ5Uq
衆議院文部科学委員会において全会派賛成の下、原案どおり可決されますた。
それに先立ち、民主・共産・社民各党共同提案による野党統一の修正案が出されるも反対多数で否決。

民主・川内博史議員は党議拘束を破って採決時に退席との情報。
564法案、委員会で成立:04/06/02 17:58 ID:GDtdZ5Uq
> 本日15時26分、著作権法の一部を改正する法律案(内閣法案第91号)は衆議院文部科学委員会で可決されました。
> 明日の本会議で全会派(全員ではない)賛成により成立します。
> 我々は、負けたのです。
565訴える名無しさん。:04/06/02 18:29 ID:ze1/DMvq
今日、めざましてれびで取り上げたね
やっと取り上げてくれたんだよ どうなるかな
566訴える名無しさん。:04/06/02 18:56 ID:???
どうなるもなにも可決されちゃったわけで
567訴える名無しさん。:04/06/02 21:26 ID:???
激しく鬱ですな
568訴える名無しさん。:04/06/02 21:33 ID:???
可決された。

後はどれだけ口約束を守ってくれるか、どれだけHMVやタワレコ、アマゾンが頑張ってくれるか、だな。
とりあえずHMVもタワレコもアマゾンも洋盤は絶対にこれまで通り提供すると言ってるんだから、
それは守ってほしいな。

一応各サイトで出してる文書(輸入盤はこれまで通り提供するってやつ)は保存しとけ。
もしもの時役に立つかもしれないからな。
569訴える名無しさん。:04/06/03 00:52 ID:hplK2FdC
盛り上がってねーなー
570訴える名無しさん。:04/06/03 02:25 ID:cvwu7MxU
そうか、もうダメなのですね
571訴える名無しさん。:04/06/03 02:59 ID:o3RQkzmK
>>560

そのページの奴は信用できない。

そのページとは全く関係なくタワーも反対し、いろんな策をHMVとともに講じていることが判明。
572訴える名無しさん。:04/06/03 05:35 ID:???
でも、もう僕達の負けなんだ…終わったんだよ…
573訴える名無しさん。:04/06/03 08:57 ID:zdft63yy
おまんこおまんこだいすきよ
なめたいなめたいたまらない
おしるちょうだいのみたいよ
おかおにのってねうれしいな
こすってこすっていっぱいよ
おいしいおいしいたまらない
574訴える名無しさん。:04/06/03 09:21 ID:nYAAuycr
可決されちまったか。・・・何にもしなかったけど。
DON'T BELIEVE THE HYPE とでも言い残しておこう。
575訴える名無しさん。:04/06/03 10:26 ID:qTpzgne7
無力だよ、僕達は余りにも無力だ。
人民の人民による人民の為の政治なんて大嘘じゃないか。
何が民主主義だよ。もう誰も信じないよ。
576訴える名無しさん。:04/06/03 11:01 ID:qTpzgne7
さよなら、音楽
577訴える名無しさん。:04/06/03 11:27 ID:5n2SgI6a
またきて死角
578訴える名無しさん。:04/06/03 11:30 ID:5n2SgI6a
はあ?!
可決されたの?
糞、じじい共は音楽なんか聴かないから痛みが分からんのだろうな
たばこも規制してやりてえ
579訴える名無しさん。:04/06/03 12:58 ID:3CYSmzWP
アマゾンがんばれ。アマゾンがんばれ。はちゃめちゃにがんばれ。

まあ、いいや。これで誰に気兼ねもなくP2(ry
580訴える名無しさん。:04/06/03 19:43 ID:???
意図的に今回の一件は情報操作により
我々のような音楽を愛するものへ
情報が行き届かないようにされていた模様。

ほんとうにこの問題が大々的に庶民の耳に
行き渡れば洋楽を聴いているものなら
絶対的に反対するはず。

現におれのまわりの音楽好きの間でもこの問題については
ごく最近知ったというありさま。
みなの問題意識もよく情報が流されていないために
とても薄いと思われる。

アナログDJさん輸入レコ屋さんご愁傷さまです。

これから新譜はコピーコントロールCD対応のCDJで
がんばって。
581訴える名無しさん。:04/06/03 19:58 ID:o3RQkzmK
>>580

コピーコントロールCDの再生保証をしているハードは世界中探しても一機種もないぞ。
582訴える名無しさん。:04/06/03 20:25 ID:???
新譜しかかけない糞DJが減っていいじゃないか、とか言ってみる。
いや、嘘です。
583訴える名無しさん。:04/06/04 00:58 ID:???
>>582
旧譜も入ってこなくなる可能性もあるのだが
584訴える名無しさん。:04/06/04 01:40 ID:9yW9tYSC
ほんとにアナログ買えないの?いまだに信じられない…
585失恋板住人 ◆E2E4/ipthM :04/06/04 02:35 ID:???
スレ違いですいません。ご協力お願いしまーす。

■■■HIPHOP板最近の書き込めない、見れないについて■■■
同じサーバーに居るニュー速+のせいなんです、
なので追い出し投票をしています。
ニュー速+と共同作戦ですので

迷わず
「news13」(一番下)に投票してください。

投票所
http://info.2ch.net/oystvote/

参照スレ
music4争奪戦用緊急避難所
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1086256057/l50

☆☆☆☆間違っても music4には投票しないでください。今回は追い出し投票です。☆☆☆☆
586訴える名無しさん。:04/06/04 02:54 ID:QW0dcHh4
>>584
ホントに買えなくなるかどうかはわからん、ひとつひとつのタイトルに関していったらもっとわからん。
国中から一枚もなくなるということは,多分ない。

簡単な答えを得たいんだと思うけど,現状の問題は損な簡単なことじゃないんだ。

ひとつ、どうしようもない事実を上げるとすれば
「ヤツらはヤツらの意思ひとつでどうにでもできる法的な権利を得た。」っていうこと。

つまりわし等が手に入れたいようなものは全て向こう側のコントロール下に入ってしまうことが
ほぼ決定されたっちゅうことだよ。

1月1日以降、もし今までと一見、何も変らなかったとしても

年内=自由貿易・市場経済の結果として自由にレコードを買える。
来年=国内レコード会社のありがたいお慈悲により,ほぼ自由にレコードが買える。

このくらいの違いがある。機嫌が悪くなれば,あるいはちょっとした人事異動によってでさえ、
どう変るのかわからない危うさが今後ずーーっと続いていく。
587訴える名無しさん。:04/06/04 02:55 ID:QW0dcHh4
失礼した。

>損な簡単な-------×

→そんな簡単な----○
588訴える名無しさん。:04/06/04 03:15 ID:???
6月13日の新宿のデモに参加さませう

2時に新宿公園集合でつ。
589訴える名無しさん。:04/06/04 05:49 ID:lvH2whX3
もう、僕達の負けなんだよ…僕達は負けたんだ
590訴える名無しさん。:04/06/04 06:00 ID:oKSlqoAz
えっ、アナログ買いに海外まで行くとか、そんなことしなきゃいけなくなるの?海外からネットで買えたりするのかな?このスレ初めて今読んで事の深刻さに気付きました。
591訴える名無しさん。:04/06/04 06:11 ID:lvH2whX3
それこそ、正に後の祭ってヤツだよ…
592訴える名無しさん。:04/06/04 07:31 ID:zGN7o7Ff
>>590
個人輸入もダメなんじゃないの?
税関で洋楽LP/CD所持でタイーホの日も近いかも・・・
593訴える名無しさん。:04/06/04 09:21 ID:PkVtX3cC
今回の一件は背後にバビロンの陰がちらついてるよ。だって
メディアじゃ年金法案だの、小泉訪朝だの、イラク邦人死亡だの
首カッターだの、大きいニュースにみんなカキ消されちまってさ。

おい、誰かスゴ腕のヒットマン紹介してくれないか。
594訴える名無しさん。:04/06/04 09:47 ID:???
>バビロンの陰
きもいわ
595訴える名無しさん。:04/06/04 10:26 ID:???
>>590
個人輸入や、海外で買ってきた盤についても

税関でチェック→これ売るつもりなんじゃないの?→証明できないなら没収
税関でチェック→これ輸入規制対象なんじゃないの?→輸入規制盤かどーか税関はよくわかんないから没収

こんなことが想定されます。
極端な例かもしれないけど、その極端な例に巻き込まれない保証もない。
596訴える名無しさん。:04/06/04 10:28 ID:???
>>594
キモイワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
597訴える名無しさん。:04/06/04 10:57 ID:???
輸入禁止になったの!?決まったの!?
598訴える名無しさん。:04/06/04 11:11 ID:???
あ、こういう悠長な方がいるんだもんな
599訴える名無しさん。:04/06/04 13:32 ID:???
洋盤全面的に輸入禁止になりますた。
ヒプホプDJさんさようなら。レゲエセレクタさんもっとさよなら。
600訴える名無しさん。:04/06/04 13:44 ID:o/0MPZGo
非常にまずいよな。
イヤまじで
601訴える名無しさん。:04/06/04 14:15 ID:D4k5Q1F9
ブート盤とかは即効でなくなるだろうな
602訴える名無しさん。:04/06/04 14:18 ID:???
つまりあれだ、うちらはレーベルから与えられた餌だけで
良い子ちゃんDJをしなければならない。
603訴える名無しさん。:04/06/04 15:07 ID:???
ぐれてやる
604訴える名無しさん。:04/06/04 15:17 ID:oKSlqoAz
…失望するしか他ないね。
これからターンテーブル買って、DJしてみようかななんて夢見心地だったオイラはどうすればいいのさ。
605pkpkpkpoooooj:04/06/04 15:21 ID:5WZvJfPN
える名無しさん。 :04/06/02 18:22 ID:GKhgqfCd
6月30日発売
HORI
「KILLERMCCOMING」
¥1800−
7曲入り

日本中オドロクゼーーーー
606訴える名無しさん。:04/06/04 16:33 ID:HSnHCofI
自殺しよう…
607訴える名無しさん。:04/06/04 16:46 ID:???
はーシャレになんねーじゃん!
民主主義ってなんじゃい!
608訴える名無しさん。:04/06/04 17:05 ID:VhOFGTj+
>>606
気持は分かるが生きろ
609訴える名無しさん。:04/06/04 17:12 ID:???
フリースタイル出来る奴はクラブで頑張れ!

詳しい事は分からんが「輸入権」ってのは
若者のドラッグ汚染の温床となっている
「有害音楽」(=クラブミュージック)
を国内から閉め出す為って話もあるくらいだぜ!
10年後にはクラブなんて一件も無くなっちまって
音楽はスマップとかあゆみて−なのだけになっちゃって、
こっそりクラブで踊ってると逮捕なんてな。
610訴える名無しさん。:04/06/04 17:18 ID:???
昨日の強行採決を見ても分かるように
おっさんたちが本気になりゃ−俺らの意見なんか一つも届かないんだよ。
このままじゃどんどんどんどん悪い方向に行ってさ
もう夜はどこにも出かけらんなくなっちゃうだろ。
ラッパー頑張れっつーの。特に雷さんたち当たり。
611訴える名無しさん。:04/06/04 17:39 ID:???
メジャーラッパーがんばれ!!マジで!!
612訴える名無しさん。:04/06/04 17:42 ID:???
こーなったら徹底して不買運動でも起こしゃいいんじゃね?
avexやら協会の目的は結局自分らの利益のことしか考えてねーんだから、この法案で利益が下がれば少しはまともに世論の意見聞く気になるだろ。

少なくともタワレコ、HMVじゃもうCD買わね
613訴える名無しさん。:04/06/04 17:46 ID:???
HMVって反対してなかったっけ?
状況変わったの?
http://www.hmv.co.jp/help/Main.asp?LANG=1
614訴える名無しさん。:04/06/04 17:49 ID:???
>>612
そうなれば結局P2Pが標的となり、ジャスラックが今以上に監視を強めるだけの話
いざとなれば廃止の方向に進むかも
結局、金目当てで日本の音楽業界が、これから進んでいくのであれば、
我々、消費者にとって何も利権は生まれない
615訴える名無しさん。:04/06/04 17:52 ID:???
>>612は間違ってる
HMVは正といえるが、タワレコは悪

どっかの社員か?脳内乙
616訴える名無しさん。:04/06/04 17:55 ID:???
俺はタワー不買の方向で。
この法律の施行は来年だから
まだまだできる事はあるぜ。
617訴える名無しさん。:04/06/04 17:59 ID:???
こんな事やってる暇があったら幼ポを早く規制しろよ
618訴える名無しさん。:04/06/04 18:01 ID:???
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086334908/l50

【海外】米国で音楽CDの価格下落が加速、原因はファイル交換のみにあらず

1 : ◆GIKO.iWi4M @擬古猫γ⌒(,,゜Д゜)さん非常勤φ ★ :04/06/04 16:41 ID:???
市場調査会社大手の米NPD Groupは3日、米国の音楽CD市場で価格下落傾向が
加速しているとの調査結果を発表した。
調査によると、2004年第1四半期のCD価格は、2003年第1四半期と比較して4%近く
下落していた。これより以前の下落幅は、2002年第3四半期から2003年第3四半期に
かけてが1%弱、2002年第4四半期から2003年第4四半期にかけてが2.5%だったため、
下落傾向が大幅に加速したと言える結果だ。
米国の音楽CDの平均価格は、2003年には13.79ドルだったが、2004年の最新調査では
13.29ドルにまで下がった。この傾向は売上枚数が上位50枚のCDにも見られる。2004年
第1四半期における50枚の平均価格は13.36ドルとなり、前年に比べて3.1%下落していた。
価格下落の理由についてNPD Groupの音楽調査部門であるNPD MusicのRuss Crupnick
社長は、「レコード業界は過去数年にわたって、ファイル交換によって部分的に加速された
市場変化に対処しなければならなかった。しかしながら小売業全体の情勢も変化しており、
消費者は“エブリデーロープライス”といった価格戦略やとてつもない激安販売にますます
さらされるようになった。また、すべての人はDVD、ビデオゲームなどが2ケタ成長を続ける
中で、娯楽に使うお金の競争が増していることに気付いているだろう。これらの状況因子が、
業界が価格設定を下げる向かわせている」と説明した。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/06/04/3363.html
619訴える名無しさん。:04/06/04 19:39 ID:???
で、決まったの?
620訴える名無しさん。:04/06/04 19:46 ID:???
>>619
はい。。。。来年から施行です。・゚・(ノД`)・゚・。
輸入版CD全面廃止です。これからは何があろうと国内版を買わなければならなくなります。

こういう行為がP2Pユーザーを誘発するって事がわかんねぇのかよ
御上よ。。。。_| ̄|○
621訴える名無しさん。:04/06/04 19:52 ID:???
>>620
全面廃止はちょっと言い過ぎ。いや、全面廃止にできるんだけどね。

だからと言って楽観視できないのも事実ですから。
ある日突然「はい、明日から並行輸入盤も適用しちゃうよー」の一言でアウト。
規制しないって言ったじゃんと抗議しても「明文化されてないからしらねーよ」でスルー。
622訴える名無しさん。:04/06/04 21:05 ID:J6ikkZOj
ま、法治国家の与党が民主主義を破壊しようが、企業が自らの手でその市場を狭めようが、
それもまた世の定め也。抗うだけ体力の無駄というもの。嫌なら出ていくんだね。
623訴える名無しさん。:04/06/04 21:07 ID:???

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~ /|    パトロール中
         /           /B .|
        /           / U  |
      /           / D    | ∩
    【◎ 】      【◎ 】/ −   /K\// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| K  (´┏┓`)< 独自の情報収集力 優秀 
 ∩/|   渋谷代表    |   /K\∩  )  \
 \( |_________| (´┏┓`)///|     \__________
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/   )/ /
   // /K\廿/K\   //| U /  /| 報道されない裏ネタも入手
  //(´┏┓`)(´┏┓`) // | /  /||||
[]_// ((⌒) )(    )//[]ノ/  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    /
 |     (O)       |   /
 |品○_____○__品|  /
 (__________)
624訴える名無しさん。:04/06/04 21:55 ID:oKSlqoAz
民主主義?資本主義?
うむむ 難しいことわからんけど、これって日本盤が出ないものは全く聞けなくなるって事?そんなんヤバすぎ。国外で何がキテるかとかわかんなくなんない?北朝鮮みたい…怖い。
625訴える名無しさん。:04/06/05 01:24 ID:???
>>621
あなた鋭い。つーか圧力団体コズルイ!

>>623
それってダブの曲っぽいけど、実在するフレーズだっけ?
626訴える名無しさん。:04/06/05 02:40 ID:C5kV21pV
改正著作権法:
衆院で成立、邦楽CD逆輸入に罰則

中国などアジアからの安価な邦楽CDの
逆輸入防止措置などを盛り込んだ改正著作権法が3日、
衆院本会議で可決、成立した。来年1月から施行される。

国内販売用に制作された安価な輸入盤によって、
著作権者やレコード会社の利益が不当に侵害された場合、
輸入業者を処罰できる。しかし国際条約上、
規制地域を指定することができないため、
「欧米の洋楽CDも輸入規制される恐れがある」との
懸念が音楽ファンらの間で高まっていた。
文化庁は「重大な利益侵害の場合に限られ、
洋楽CDには事実上適用されない」と説明している。

2日の衆院文部科学委員会では、
洋楽CDの並行輸入盤が規制された場合には、
法律を見直すなどの付帯決議を採択。
見直しを法案に明文化するよう求めた民主党の修正案は否決された。(Mainichi Shimbun)

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/06/03/20040603org00m300118000c.html
627訴える名無しさん。:04/06/05 04:30 ID:NO0bL4pn
おまいら、「コンテンツ健全化法案」が通っちまったら滅多なことラップできなくなるぞ。
アメリカは「parentaly advised」を貼るだけですんだが、今の日本ならどうなることやら・・・
628訴える名無しさん。:04/06/05 05:59 ID:???
>2日の衆院文部科学委員会では、
>洋楽CDの並行輸入盤が規制された場合には、
>法律を見直すなどの付帯決議を採択。
>見直しを法案に明文化するよう求めた民主党の修正案は否決された。(Mainichi Shimbun)

これが否決されるのがアヤシすぎる_l ̄l○
629訴える名無しさん。:04/06/05 10:06 ID:???
日本中のCD、レコード店が潰れるって事ですか!?!?!?
630訴える名無しさん。:04/06/05 10:26 ID:???
可決されてからスレ上がりまくり、書き込み増えまくり。
お、遅いってば…苦笑汁
631訴える名無しさん。:04/06/05 10:27 ID:LYuFrr0y
輸入業者がブート盤を入れなくなる可能性大だな
632訴える名無しさん。:04/06/05 19:22 ID:???
死ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
633訴える名無しさん。:04/06/05 19:56 ID:???
http://www.cookiethievery.com/
ここに詳細が詳しく出てる
634訴える名無しさん。:04/06/05 22:03 ID:qB0dZf04


著作権法改悪を推進した議員を落選させるスレ
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/giin/1086338742/


635A ◆SOULxmx6Io :04/06/06 00:28 ID:AU0LidzH
>>633
取り敢えずホームページにしました!


こんな法案クソッくらえ!って感じだけど、流れ見てると多分通るだろうなと思ってました。
そもそもの還流の禁止さえも「?」という感じだったんだけど、
そこにに述べられた嘘の大義名分「著作権の保護」、海賊盤じゃねえだろ!と
一部の大企業の利益確保の為に聞こえの良い言葉だけ唱えて、
良い音楽を広めようと頑張っている人達にだけ規制されるかもというリスクを背負わせ
別に国交断絶してたりしているわけでもなく思想統一されてるわけでもないのに聞く音楽を選定される。

俺が個人として出来る事なんて少なく、ただの一票かもしれないが法案に反対してくれてた人に投じる事だけ。

今までなるたけ日本盤を買い、輸入盤で買ってても日本盤が出ればわざわざ買いなおしてきた。CCCDは買わないけどね!
しかしこれからはもう輸入盤を優先に買う!規制して入ってこなくなったら中古を漁る!聴きたいものは山程あるしね。
中古も規制されたら自分も持ってるものを深く聴きなおす!気分悪くさせる奴等に金を払いたくは無い。

こんな日本で本気でHIPHOPをやっていく奴はCCCDでなければ応援していきたい。








636 :04/06/06 01:11 ID:XLWSHdT2
黒人は自分で枠を越えた発想が出来ないから
いつまでもマンネリ化されたヒップホップを続けてる
結局グダグダのヒップホップ界で新しい波を起こしたのが白人のエミネム
その白人の後をひっついていって活性化する黒人ヒップホップ業界
黒人が音楽にたいしてよく使う言葉「リスペクトしてる」
違う違う
黒人は自分達に想像力が無い事を隠してリスペクトという言葉を上手く利用してるだけ
これアメリカヒップホップ界の現実
結局枠を越えた発想が出来る白人が業界を活性化させた
637訴える名無しさん。:04/06/06 02:33 ID:gGsa/cTI
>>636

で?
638訴える名無しさん。:04/06/06 04:00 ID:???
>>636
すれ違いの事欠くんじゃねーよ
気分ワリー
639訴える名無しさん。:04/06/06 04:49 ID:???
輸入オケー!!
640徹底抗戦!!:04/06/06 13:47 ID:bnw/Gd0q

「見張り番プロジェクト」
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!

http://blog.melma.com/00089025/

641訴える名無しさん。:04/06/06 19:23 ID:???
さて、カッティングエッジはavexなわけだが。
ECD先輩はとうの昔に離脱したわけだが。
おまいら、今後もカッティングエッジのCD買うか?
俺は買わん。
642訴える名無しさん。:04/06/06 23:43 ID:???




643訴える名無しさん。:04/06/06 23:45 ID:/20eaOoS
avexは二度と買わんよ。
徹底的に不買運動するしかない。
644訴える名無しさん。:04/06/07 01:01 ID:JmwvSt4t
アジアで生産されてる日本人アーティストの
逆輸入CDが規制されるだけじゃん。
べつに米産ヒップホップとは関係ない。
645訴える名無しさん。:04/06/07 01:17 ID:???
>644
一体何を言ってるんだ?
646訴える名無しさん。:04/06/07 01:25 ID:Db8UxWo9
>>644
日本のクラブでは聴けなくなるかもだけどな。
おまえはそれでもいいのか?




647訴える名無しさん。:04/06/07 01:59 ID:k20csKRq
文化審議会委員名簿(2003年10月27日現在)
 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/meibo/03102701.htm
同・著作権分科会委員名簿(2003年10月1日現在)
 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/meibo/021001.htm

第10回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/010/03101701.htm
第11回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/010/03120801.htm
第12回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/010/04011501.htm

法制問題小委員会
平成15年第1回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03081201.htm
平成15年第2回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03091201.htm
平成15年第3回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03100301.htm
平成15年第4回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03092501.htm
平成15年第5回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03120201.htm
平成15年第6回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121001.htm
平成15年第7回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121002.htm
平成15年第8回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121003.htm

知的財産戦略本部・コンテンツ専門調査会

調査会構成員(一部構成員は本部員と兼任)
 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents/kouseiin.html

第1回 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents/dai1/1gijiroku.html
第2回 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents/dai2/2gijiroku.html
第3回 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents/dai3/3gijiroku.html
第4回 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents/dai4/4gijiroku.html
第5回 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents/dai5/5gijiroku.html
648訴える名無しさん。:04/06/07 14:48 ID:???
あの〜、>>644さんが言ってる通りなんでしょうか?
国内盤の出てない洋楽CDが買えなくなるってことですよね?
649訴える名無しさん。:04/06/07 14:49 ID:???
ぽかーん・・・
650訴える名無しさん。:04/06/07 15:46 ID:???
>>644
今更そんな事言ってるのか?
651訴える名無しさん。:04/06/07 18:08 ID:???
何がどう変わったかちゃんと説明できる奴いるの?
652訴える名無しさん。:04/06/07 18:14 ID:???
だれか要約してくれよ!
ごちゃごちゃで分からん!
653訴える名無しさん。:04/06/07 18:52 ID:???
んじゃあ、要約しよう。

・国内盤よりライセンス料の低い輸入盤の日本輸入を禁止することが出来る。その申請が出来るのは
そのオリジナル盤をだしたレコード会社。

・条文的には、RIPやらなんやらの逆輸入CDだけではなく、国内盤が出ている洋楽もストップ可能。
一応、国内盤が出てない洋楽は対象外。

だ が し か し

・国内盤が出ている輸入盤は扱いにくくなるため、輸入業者大ダメージ。
輸入業者にダメージが出たら、当然国内盤がでていない洋楽輸入盤の輸入量も減る。

・独立した輸入業者が取り扱う「並行輸入盤」がこのようにして衰退すると、
あとはレコード会社の輸入部門が親会社から輸入する「直輸入盤」が残る。
ここで直輸入盤が辿る末路、考えられるのは2つ。

 1・直輸入盤の卸価格を操作して、国内盤との差を大きくして、「ほら、輸入盤はこんなに
  安いんですよ。輸入禁止してください」と言い出し国内盤しか買えない様にする。

 2・直輸入盤の価格を徐々に引き上げ、国内盤と同じような値段にする。


かくして、後に残るのは、CCCDと、異様に高いメジャーの直輸入盤ばかりが並んだレコード店。
当然、これまでたくさん買っていたコアなファンの足は遠のき、
レコード屋も輸入業者も潰れ、CD全体の売上が落ち、
潰れないようにするために、レコード会社は多くのアーティストの契約を切る。
このようにして、日本の音楽は滅んでいくのでした。ちゃんちゃん。
654訴える名無しさん。:04/06/07 20:38 ID:???
どうしょうもねーなー日本
生きがいが一つ減るよ
655訴える名無しさん。:04/06/07 21:05 ID:???
移住しますんで後よろしく。
656訴える名無しさん。:04/06/07 22:17 ID:???
ha?
657訴える名無しさん。:04/06/07 22:57 ID:???
>>653
おお!サンキュー
658訴える名無しさん。:04/06/08 11:59 ID:???
んでさ、不買運動のコトなんだけど・・・
もともとこの板に来てるヤツってエイベッ糞聴いてないでショ?
むしろさ、弱小レコード屋さんから積極的にCDやレコード買うべき
なんじゃないかなぁ?

法律が改正しました、でも、レコード屋さんは残ってません。

なんて事になんないようにしなければなぁ・・・・
とりあえずPUTにでも行ってくるかな
659訴える名無しさん。:04/06/08 12:17 ID:???
それぞれが、本当に買いたいと思うCDを慎重に選んで、
それを応援したい店で買うっていうので十分な気がする。
>>658のいうのも、すっげえありだと思うよ。

逆に言うとさ、より慎重に選んでCDを買うという、そのことだけで、
レコード会社が売りたいと思っている「商品」の売上は減るんじゃないかな?
660訴える名無しさん。:04/06/08 12:19 ID:???
ああ、でもavexはJIVEの国内盤、出してたりしたな。今は知らないが。
昨日は、昔買ったATCQの国内盤を発見して、複雑な気持ちになったよ。
661訴える名無しさん。:04/06/08 13:32 ID:???
むすかしくて話についていけない
662訴える名無しさん。:04/06/08 13:36 ID:???
>>661
要するに、輸入盤が少なくなって、値段が高くなるってこった。
663訴える名無しさん。:04/06/08 13:49 ID:???
>>661
極端に言えば洋楽も日本盤しかなくなる訳だ。
いくら海外に非CCCDで安価な盤が存在しているとしてもだ。

今は両方売ってるでしょ?消費者は自分の好みや都合で選択できるでしょ?
その選択ができなくなる訳だ。レコード会社の都合だけで。
664訴える名無しさん。:04/06/08 14:02 ID:???
JIVEとの契約って切れてたような気が。
665訴える名無しさん。:04/06/08 14:10 ID:qTN7o2yv
>>653
乙。

「これに対し、文化庁は「洋楽輸入盤は差し止め対象にならないと思われる」と
 説明。日本レコード協会も「米国の大手レコード5社は輸入盤の禁止を
 求めないと約束している」とアピールした。」ってとこは外出?

なんかあまりにも「輸入盤ストップだってさ!!!」ってとこから
完全に頭ごなしに信じきってる人も多くて、ほとんど調べもしないのに
ざわざわ騒いでるだけのような人が多いので、それもどうかな、と思う今日この頃。
666訴える名無しさん。:04/06/08 14:20 ID:???
>>665
俺が気に食わないのは「約束したんなら明文化しろよ」ってことなんだよなー>輸入盤の禁止を求めない
確かその辺突っ込んだら「約束するって言ってるんだからイイじゃん」って返されただけだったんだよね?

で、>>621みたいになるのが怖い。
667訴える名無しさん。:04/06/08 14:29 ID:???
>>665
問題は、「これに対し、文化庁は「洋楽輸入盤は差し止め対象にならないと思われる」と
 説明。日本レコード協会も「米国の大手レコード5社は輸入盤の禁止を
 求めないと約束している」とアピールした。」
ってのが、口約束だってことだわな。
それらしいのは、RIAA(アメリカのレコード協会)の副社長の書簡だけで、当のレコード会社からの約束や書簡は何も存在していない。
というか、よくよく聞いてみると、アメリカのレコード会社に直接確認した奴はだーれもいないっていうw


加えて、今回の同じく「悪影響は出ませんから! 大丈夫!」って言ってたレンタル規制。
事前のそういった約束にもかかわらず、洋楽が1年間レンタル禁止になってしまったっていう前例もある罠。

アピールなんざ、犬の糞にも劣る。
668訴える名無しさん。:04/06/08 14:39 ID:???
>>666>>667
そこはそうだよね。明文化して無いのは、ジャイアンの「明日返すからさ」と一緒だからね。
669訴える名無しさん。:04/06/08 15:13 ID:RnYxUwVG

某大臣が、最高裁判決をつぶして中古販売を禁止する考えを明言しました!

【大臣】今度は中古盤を規制します!【宣言】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1086654485/
670訴える名無しさん。:04/06/08 15:14 ID:???
明文化しないのは約束を反故するつもりだからに他ならないよね。
施行されてすぐには変わらないだろうけどほとぼりが冷めた頃に
じわじわと輸入板は消えていき知らないうちに高くなっていって
気付いた頃にはcccd国内盤3000円だけ。
671訴える名無しさん。:04/06/08 15:23 ID:lmAAY9KK
最近、日本人の韓国人、韓国文化に対する憧れが止まらない様に思える。
そう、ヨン様、冬のソナタの事だ。
何も日本人の韓国かぶれは今に始まった事ではない、シュリ、シンファ、
アン・ジョンファン、カル、ボア、ユン・ソナ、チング、火山校、猟奇的な彼女
他にも日本で話題になった韓国人、韓国文化を数えだせばきりが無い。
そしてヨン様現象は過去のベッカム人気などとは比べ物にならない桁違いの騒ぎなのである。
何故日本人が韓国人にここまで憧れを抱くのか、それは誰にも分からない
ひとつ言える事は日本人にとって韓国文化の存在はとても魅力的に感じるという事だろう。
当の韓国人達は日本人の名前を聞かれても「知らない」「あまり興味は無い」
など日本人にあまり関心は無い、どうやらこの騒ぎ、日本人の一方通行的片想いの様だ。
672訴える名無しさん。:04/06/08 15:26 ID:Tg+IIRk3
余計なものは買わねぇ。
673訴える名無しさん。:04/06/08 15:48 ID:???
今すぐ消えて亡くなりたい・・・
674訴える名無しさん。:04/06/08 15:51 ID:???
>>673
おまいはなくなれ。
俺らはがんばる。
675訴える名無しさん。:04/06/08 15:56 ID:???
>>665
口約束保護の実例が過去に有る
>>486を参照されたし
この時も日本国内は米は適応しないって言ってるしと楽観だった。
が、実際は米がサッサと権利を履行。
今回も状況は同じかと。

国内でギャーギャー騒ごうが、米に履行する権利を与えてしまったわけですよ。
>>653が纏めてくれた内容の裏には、国内盤のライセンス料か何かは非課税で、丸々米レ
コード会社の懐に入るっつうのがあるでしょ?
勝手に日本国内盤だけの流通OKにしてくれた上、課税対象外でまるまるライセンス料が入っ
てくるんじゃ、米は履行するでしょ。
旨味が有りすぎて、オレでも履行しちゃうよ。
676訴える名無しさん。:04/06/08 20:01 ID:???
>>674
いや、消えちゃだめだよ。
>>673、逃げずに闘おうな!
677訴える名無しさん。:04/06/08 23:08 ID:???
678訴える名無しさん。:04/06/09 08:44 ID:sqo7NUTu
ずっと以前に洋楽板の国産盤対輸入盤スレで、
国産盤は輸入盤より音圧の最大基準が低く設定されてるってレスが、あったんだよね。
実際、国産のmix盤でも、音小っせえのも、あるしさ。
だから、国産盤が出てる盤でも、輸入盤聴きたいってのも、あるな。
そういう音圧のこととかフロアでかける面では、どうなんだろね。
679訴える名無しさん。:04/06/09 13:49 ID:???
もうだめぽ("・?・`)
680訴える名無しさん。:04/06/09 14:03 ID:???
("・?・`)
681訴える名無しさん。:04/06/09 14:49 ID:???
――--、..,
:::::::,-‐、,‐、ヽ.
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、
/. ` ' ● ' ニ 、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ニ __l___ノ  < 戦わなきゃ、邪棲羅糞と。 
/ ̄ _  | i     \_________
|( ̄`'  )// ,..
`ー---―' / '(__ )
====( i)==::::/
:/     ヽ:::i
682訴える名無しさん。:04/06/09 16:07 ID:???
もうだめぽ("・?・`)
683訴える名無しさん。:04/06/09 17:56 ID:???
もうだめぽ("・?・`)
684訴える名無しさん。:04/06/09 23:53 ID:???
ハウスの12inchとかは買えるぽ?
685訴える名無しさん。:04/06/10 00:36 ID:???
おれは自分で聴きたいモノは自分でつくるぽ
686訴える名無しさん。:04/06/10 05:42 ID:???
どのようにつくるぽ?
687訴える名無しさん。:04/06/10 10:07 ID:???
簡単だぽ
688訴える名無しさん。:04/06/10 11:19 ID:???
ダブプレートつくるぽ?MXやnyは無しぽ。
689訴える名無しさん。:04/06/10 16:56 ID:???
おまいらと違ってオレはトラックメイクもラップも出来るぽ
受け身だけでHIPHOPは成り立たないぽ
690訴える名無しさん。:04/06/10 20:16 ID:???
ラップは去年やめたぽ。
691訴える名無しさん。:04/06/10 21:53 ID:???
ハトぽっぽ
692訴える名無しさん。:04/06/11 07:29 ID:xv7ifRp3
おまいらもブログ作って、情報の共有汁!!


ブログとは?
BBSへカキコする手軽さでできてしまう個人用日記、HPよりチョー簡単
写真も掲載でき、トラックバックという相互リンクが仲間を増殖する
http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/blog.html

ブログ・日記 リンク: Blog・Web日記レンタルの厳選リンク集
http://www.mypress.jp/free/nikki.php
693訴える名無しさん。:04/06/12 00:53 ID:AFnyD48V
緊急フォーラム:音楽を自由に選択出来る権利を!

『街から輸入盤CDが消える!?』

日程:6/15 (火曜日)

時間:8:30pm〜10:00pm (ドリンク代として¥300頂きます。)

会場:METRO 京都市左京区川端丸太町下ル京阪丸太町駅2番出口

ゲストスピーカー:高橋健太郎 (音楽評論家) 京都、滋賀のCDショップの方々(予定)

LIVE有り!

http://www.metro.ne.jp/forum20040615.html
694訴える名無しさん。:04/06/13 15:24 ID:???
で、どうやったら輸入盤が止まらずにすむんだ?
695訴える名無しさん。:04/06/13 16:07 ID:???
法案を修正しないかぎり無理でつ
696訴える名無しさん。:04/06/14 12:32 ID:TU9XhDSq
じゃあ、修正させるために、どうしたらいいんだ?
697訴える名無しさん。:04/06/14 12:40 ID:???
法案を修正しないかぎり無理でつ
698訴える名無しさん。:04/06/14 12:47 ID:???
法案を修正しないかぎり無理でつ
699訴える名無しさん。:04/06/14 13:18 ID:???
もう諦めろよ
700訴える名無しさん。:04/06/14 14:35 ID:???
>>696
それこそ。タワーなりHMVなりが国内から撤退とかならないと、お上は問題のデカさを
悟らないと思われ。
701訴える名無しさん。:04/06/14 17:01 ID:???
法案を修正しないかぎり無理でつ
702訴える名無しさん。:04/06/14 17:25 ID:Yk27QlTv
今日たわれこいったんだが
輸入版をこれからも置き続けると書いてあったぞ。
根拠のない強がりなのかな?
703訴える名無しさん。:04/06/14 17:29 ID:???
>>702
タワレコとHMVは共同で、今後も輸入盤を取り扱う、禁止されないように監視していくとの声明を出しているよ。
704訴える名無しさん。:04/06/14 17:30 ID:???
法案を修正しないかぎり無理でつ
705訴える名無しさん。:04/06/14 17:30 ID:???
>>700
タワーはもう外資じゃなくて国内企業だから、撤退=倒産、だわな。
たしかに、タワーが倒産したら祭りが起こるわなあ…
706訴える名無しさん。:04/06/14 22:09 ID:???

そういえばそうだった。
本国のタワーはもうアボーンだったね。

大手CDショップの売り上げ減→音楽コンテンツ自体が衰退→ヨダがようやく気付く

ってシナリオもあるかな。
707訴える名無しさん。:04/06/15 02:02 ID:???
大手CDショップの売上そのまま→国内大手レコード会社売上減

が理想的なんだろうけどねw
実際今回の件で、洋楽国内盤を買おうという気がなくなっちゃったからなあ。まったくありえない話でもあるめえ。
708訴える名無しさん。:04/06/15 14:53 ID:???
それがベストだけどねぇ。
国内大手は、もともと洋楽に売り上げ依存してないだろうから、期待薄だよな。
709訴える名無しさん。:04/06/18 09:59 ID:f0Evtp+3
著作権保護技術(DRM)つきの音楽ファイルをコピーする方法
http://f45.aaacafe.ne.jp/~trashdrm/

6月18日付東京新聞社説
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20040618/col_____sha_____003.shtml
710訴える名無しさん。:04/06/19 00:21 ID:YW/+3mjx
ttp://ashram.shacknet.nu/blog/?itemid=39

中古も規制しますよって、とっくに宣言していたわけね。
fuck RIAJ
711訴える名無しさん。:04/06/19 03:52 ID:???
あのさ、この板に来てるHIPHOP好きってどれくらいこの問題知ってんのかな?
俺の周りもそうだったがかなり認知度が低い気がするのだが。
この法律ってHIPHOPに喧嘩売ってるよーなモンでしょ?
レコ狂やカスラックを叩くラッピンの一つでも作らないのかねぇ?
712訴える名無しさん。:04/06/19 04:08 ID:uTrBFMbh
てゆうか
話の腰折って悪いけど
i-podみにって実勢価格いくらよ?
話はそれからにしようぜ!!
713訴える名無しさん。:04/06/19 04:32 ID:???
>>712
中古で前のやつ探せば余裕で2万切るよ。
714訴える名無しさん。:04/06/19 04:52 ID:???
俺のi-podのデータが・・・・・・・



消 え た



泣きそうだよぅ
715訴える名無しさん。:04/06/19 05:16 ID:???
>>714
i-tunesじゃなくて?
i-tunes生きてるならもう一回落とし直せば良いじゃん。
716訴える名無しさん。:04/06/19 07:07 ID:???
>>715
その前にMusicMach使ってたからさ・・・・・
すんげぇ時間かかったんだよ。
今のMuchはどーなんかな?
717訴える名無しさん。:04/06/19 08:03 ID:P5SHe4i+
>>716
あーわかんねーや。ごめんな。
718訴える名無しさん。:04/06/20 03:18 ID:0j03pXVv
ガイシュツかもしれないが、こんなイベントもあるそうだ。
自分も申し込みしてみますた。大勢で行って森口審議官を問い詰めようぜ。

コンテンツ流通促進シンポジウムの開催について
http://www.bunka.go.jp/1osirase/contents_sympo.html

日 時:
平成16年6月28日(月) 13:00〜17:00
場 所:
国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟 大ホール
主 催:
文化庁
定 員:
750名(定員になり次第締め切ります)
申込方法:
氏名、会社(団体)名、所属、役職、住所、電話番号、FAX、Eメールアドレスを明記し、文化庁著作権課までEメール([email protected])でお申し込みください。なお、入場無料となっております。

会場へのアクセス案内
http://www.nyc.go.jp/outline/b5.html
719訴える名無しさん。:04/06/22 09:08 ID:bkHBYjv9
保守あげ
720訴える名無しさん。:04/06/24 23:35 ID:???
ほす
721訴える名無しさん。:04/06/25 11:47 ID:6ZWyBtWS
>>711の話をもう一度しようぜ
722711:04/06/25 11:52 ID:???
>>721
奇しくもいるぜ。
723711:04/06/25 11:53 ID:???
この間、フリースタイルでこの問題についてラップしたんだが、
俺のスキルが低すぎて全く伝わらなかったようだw
724訴える名無しさん。:04/06/25 11:58 ID:6ZWyBtWS
普通に会話しろよw
知ってても行動すんのめんどいってヤツ多いなー
ひとまずメジャーなレコ会社のもんは買わんことにする俺は。
725訴える名無しさん。:04/06/25 12:06 ID:???
>>724
俺はラップしてるから、自分なりのやり方で伝えたかったんだよ。
726訴える名無しさん。:04/06/25 12:38 ID:???
でも伝わらないんじゃ普通にしゃべった方がいいだろ
727訴える名無しさん。:04/06/25 12:41 ID:???
言いたいことも言えないそんなフリスタじゃ
728訴える名無しさん。:04/06/25 13:56 ID:???
ぬるぽ
729訴える名無しさん。:04/06/25 14:24 ID:???
何もしない方が偉そうにw
730訴える名無しさん。:04/06/25 14:46 ID:???
まあ誰にでも出来る行動…タワレコでCD買わない。
731訴える名無しさん。:04/06/25 15:14 ID:???
少なくと署名集めなかった奴に(ry
732訴える名無しさん。:04/06/25 15:38 ID:hzu5c9yM
既出だがタワーとhmvは共闘してるよ。声明読め
733訴える名無しさん。:04/06/26 01:02 ID:???
つうかあえて買わないのならHMVじゃ?
タワーは最初から、徹底抗戦を表明していたかと
734訴える名無しさん。:04/06/26 01:31 ID:???
>>733
>>733
>>733
>>733

お前はこのスレ>>1から読み直せ。タワレコ社員ですか?w
735733:04/06/26 23:39 ID:???
コメント逆に覚えてた、逝ってきますね
736訴える名無しさん。:04/06/28 19:22 ID:MZAhSsAp
民主党のマニフェストが画期的だね!!
> 消費者の権利や利益が侵害されるような法制度があれば政権獲得後
> 速やかにその見直しを進めます。とくに洋楽レコード・CDの並行
> 輸入が阻害されることのないよう監視し、消費者の利益が侵害され
> ないよう必要な法整備を行います。
http://www.dpj.or.jp/manifesto04/9_7.html
737訴える名無しさん。:04/06/28 21:17 ID:???
日本盤出てるようなメジャーなのはドーセどこでも曲がかかってるから
わざわざCD買おうと思わない場合が多い。
それに日本盤たって大して値段変わらんじゃん。その分、付録の写真とか
増やせばいいんでねえの?あと、英歌詞は必ず付けて欲しい。

738訴える名無しさん。:04/06/29 02:08 ID:???
>>733
寧ろ俺らにとって大事なのは弱小レコード店なんじゃないか?
例え廃案になっても軒並みレコード店が潰れてたら意味ないしな。
739訴える名無しさん。:04/07/01 22:22 ID:???
740訴える名無しさん。:04/07/04 02:19 ID:???
ageee
741訴える名無しさん。:04/07/04 15:07 ID:Q4pYh3Hk
【音楽】米国からのCD輸入規制始まる
:ν速記者 ★ :04/07/03 23:59 ID:???
海外のCD通販サイトで「NOT EXPORTABLE TO JAPAN」表示のCDが販売され始めている。
これが一企業の戦略にすぎないかどうかは今のところ不明だが、CD輸入規制が実際に始まったことは確かだ。

ソース:
http://xtc.bz/
http://www.parasol.com/
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1088866747/
742訴える名無しさん。:04/07/10 05:27 ID:OinxhbrU
あー早くにほんのレコード会社全部つぶれないかなぁー
743訴える名無しさん。:04/07/12 10:17 ID:???
民主党躍進の模様
みんなはどう見る?
744訴える名無しさん。:04/07/12 12:38 ID:???
今回当選した議員にも、この問題を浸透させていかないと。
745訴える名無しさん。:04/07/13 00:27 ID:???
まだまだやらなくちゃイケナイ事はあるって事だね
746訴える名無しさん。:04/07/14 06:53 ID:???
BEEFも良いが切実な現実。
風化厳禁age
747訴える名無しさん。:04/07/18 20:51 ID:???
あげます。ごめんなさい。
748訴える名無しさん。:04/07/20 22:12 ID:Dt8l0NnI
文化庁は経団連内部の依田によるやらせ行為を公認しますた(・∀・)

著作権法改正における関係者間協議に関する質問主意書(6月15日提出・159-193号)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a159193.htm

上記の質問に対する答弁書
http://blog.melma.com/00089025/20040720000138
749訴える名無しさん。:04/07/21 05:32 ID:Zwl65RHe
あのSONYがまたやっちゃいました。

【CCCD】著作権二枚舌システム【ソニー】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1090343651/l50

ガチガチにコピーガードを固めているはずのSonic Stage.
同じソフトでもVAIOで使ったときのみCD焼き放題。

なんじゃそりゃ?
750訴える名無しさん。:04/07/22 02:03 ID:YJFnIsWt
8月2日に文化審議会著作権分科会開催。今回から一般傍聴解禁。
http://www.wikiroom.com/copyright/?Copyright_Panel_in_Cultural_Council
751訴える名無しさん。:04/07/22 03:03 ID:HdvliVc9
輸入盤買えないのなら音楽ヤメる。
http://electron.pro.tok2.com/
752訴える名無しさん。:04/07/22 03:38 ID:7Om3Bfbu
>749
少なくともSONY不買うんどうをすべき。
電池単位で。はやくこのVAIOぶっこわれねーかなー。
でもこわれたら嫌だなぁ・・・
753訴える名無しさん。:04/07/24 11:02 ID:???
俺のVAIOまだ一年と使ってないけどすぐかってに切れる・・・・
754訴える名無しさん。:04/07/25 02:56 ID:8CvDkmO9
経産省が「企業の社会的責任(CSR)に関する懇談会中間報告書(案)」に
対するパブリックコメント募集中

報告書(案)6〜8ページで紹介されている先人の言葉が実に興味深い
http://www.meti.go.jp/feedback/downloadfiles/i40720bj.pdf

募集要項(8月9日締切)
http://www.meti.go.jp/feedback/data/i40720aj.html

「客の質が悪い」とか難癖付けてCCCDをバラまいたり輸入権で高い国内盤を
押し売りするレコ社の社会的責任ってどうなってるんよ、しかし。
755訴える名無しさん。:04/07/31 17:19 ID:4WWbBM9c
┫スーフリ┣ スーパーフリー輪姦事件、和田サン最後の弁論ヘ/女子穴内定オメ…156
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1090589699/

輝ける音楽業界の希望の星、日本レコード協会会長、 (エイベックス株式会社代表取締役会長兼社長)偉大なる依田巽先生。万歳!
 ttp://members3.jcom.home.ne.jp/odaq0731/importcd.pdf

上記の、輸入盤規制の原因である、エイベックス株式会社は、女子大生集団暴行で、
懲役15年をくらった、スーパーフリーの残党であるOBの、就職先としても有名であります。
エイベックスは、われわれ日本国民を愚民化し奴隷的支配を試みようとする、
基地外会社です、この輸入盤規制が本格化したばあい。

 エイベックスの残党をおとしめるというてもありますよ。
未だに、のさばる残党を許すまじ!!
┫スーフリ┣ スーパーフリー輪姦事件、和田サン最後の弁論ヘ/女子穴内定オメ…156
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1090589699/

756訴える名無しさん。:04/08/03 00:57 ID:m1LzTmR0
エイベックス「会長退陣」噴出…兜町嫌気ストップ安
大荒れ集会、その場で辞表出す社員も
http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_08/g2004080208.html
 大手レコード会社「エイベックス」が激震に見舞われている。歌手の浜崎あゆみ、安室奈美恵らの育ての親で
知られる松浦真在人(まさと)専務(39)が先週末、電撃辞任。所属アーティストらの動向も注目されるなか、
2日開かれた社員集会は幹部らへの辞任要求、辞表提出などが相次ぐ大荒れとなった。
 松浦氏の辞任は、依田巽会長兼社長(64)のもと7月30日に開催された役員会がきっかけ。関係者によると、
常務で浜崎らが所属する系列プロダクション「アクシヴ」社長、千葉龍平氏(40)に対し、「アクシヴが抱える
一部音楽作家の利益を私的に使っている」などとして解任動議が提出され、可決。これに激怒した松浦氏が
辞表を提出、31日に受理された。
 社員らの間にも戸惑いが広がる中、毎週月曜の朝礼を変更した緊急の社員集会が2日午前9時半から
東京・港区の同社会議室で行われた。
 関係者によると、会議室は満席の500人を超え、廊下にまで人があふれる異様な熱気に包まれた。依田
会長が約20分にわたって役員辞任について説明したが、社員から「辞任の理由がはっきりと説明されて
いない」「会長こそ辞任すべきだ」などと怒号も飛び交い、騒然とした雰囲気に。
 約30分の予定がおさまりがつかず、さらに30分延長。「松浦さんがやめるなら僕もついていく」などと叫ぶ
社員も多く見られたといい、役員らに詰め寄ったり、辞表を叩きつける社員も複数いたという。
 同社幹部は「松浦さんあってのエイベックス。会長が辞任するか、和解して松浦さんが戻ってこなければ、
エイベックスは崩壊する」と話し、「松浦さんが新レーベルを立ち上げれば、浜崎らアクシヴのアーティストが
エイベックスから離れることにもなりかねない」とささやく社員も。
 こうした混乱は同社の株価にも反映し、同日の終値は約2年ぶりに前週末比300円ストップ安の1608円となった。
ZAKZAK 2004/08/02
757訴える名無しさん。:04/08/09 13:15 ID:maQqndTE
541 :エージェント・774 :04/08/09 12:44 ID:a8whR1PN
文化審議会著作権分科会法制問題小委員会の予定

第1回
日時:2004年8月30日(月) 10:30〜13:00
場所:経済産業省別館10F 1020会議室
議題:(1)著作権制度に係る今後の検討方針について
   (2)その他

第2回
日時:2004年9月30日(木) 10:30〜13:00
場所:経済産業省別館10F 1020会議室
議題:―
758訴える名無しさん。:04/08/13 07:09 ID:8oM6a0b0
759訴える名無しさん。:04/08/24 02:51 ID:g9ZqO7hz
文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第1回)の開催について(文化庁)
http://www.bunka.go.jp/1osirase/bunkasingikai_chosakuken_housei1.html
8月27日締め切り、先着20名。

文化審議会著作権分科会契約・流通小委員会(第1回)の開催について(文化庁)
http://www.bunka.go.jp/1osirase/bunkasingikai_chosakuken_ryutsu1.html
9月7日締め切り、先着14名(報道関係者込み)。
760訴える名無しさん。:04/08/24 03:10 ID:F5v/Y/qo
あ〜あ、早くiTMS来ないかな〜
761訴える名無しさん。:04/08/26 04:17 ID:???
このスレの寂れ具合を見る度に
「ああ、HIPHOPはただのヤンキーカルチャーに
成り下がってしまったのだなあ」と悲しくなる。
762訴える名無しさん。:04/08/26 04:45 ID:???
20年前なら確実に横浜銀蝿聴いてたような連中ばっかりに
なっちまった。不良性は否定しないがもっと問題意識を持てと言いたい。


    こ  の  ス  レ  読  め
763訴える名無しさん。:04/08/26 18:16 ID:???
age
764訴える名無しさん。:04/09/26 18:49:01 ID:???
この法律、結局どの程度深刻なものになるのかよく分からないまま。
あのバカ総理が失脚してくれれば状況は変わるんですか?
765訴える名無しさん。:04/09/26 18:53:04 ID:???
この話を最近忘れかけてた・・・。マジで反対だ!!
766訴える名無しさん。:04/09/26 18:56:58 ID:???
http://homepage.mac.com/soup_saya/reserch/ResarchPrices/resarchPrice.html
じわじわ上がってまっせ
>>764
変わるわけないわな。もっと深刻。
767訴える名無しさん。:04/09/26 22:05:28 ID:???
輸入盤2000円超えてる!高っ!
ほんと日本では中古しか買えんよ、トホホ…。
768訴える名無しさん。:04/09/29 01:36:36 ID:???
もうこの件はどうでもいいのかね。
後で後悔したって遅いよ。
769訴える名無しさん。:04/09/29 23:22:38 ID:???
輸入盤の値段上がった?法律制定前って平均いくらだったっけ?
770訴える名無しさん。:04/09/30 16:57:35 ID:+ElaScGo
この文章を、各所にコピペ、かつ知人にメイルを。

文化庁も流石に世論の猛反対を気にしているのか、例によってポーズだけなのかはいざ知らず
「著作権法施行令の改正に関するパブリックコメント(意見提出手続)」の募集を開始しました。
しかし、現在の政令案では輸入禁止期間は「4年」が予定されておりどうして再販価格維持期限の
「半年」より8倍もの長期間の輸入禁止が必要なのかと言う根拠は全く示されていません。また、
6月1日の衆議院・文部科学委員会における参考人招致ではポール・デゼルスキーHMVジャパン
代表取締役社長が「香港では18ヶ月間の輸入禁止期間を定めて以降、音楽市場は衰退の一途である」
ことを指摘していますがその香港より2.5倍も長い輸入禁止期間を設定すれば音楽業界が繁栄すると
文化庁は本気で信じているのでしょうか?
 そんな訳で、輸入禁止期間は時限再販と言う根拠に基づく「半年」が限度でありそれより長期の
期間設定は1日たりとも絶対に認められない、と言う意見を文化庁へガンガン送りましょう。
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04092901.htm

電子メールアドレス:[email protected]
※件名は必ず「著作権法施行令の改正に対する意見」としてください。

意見提出様式

(1) 御氏名及び御所属(会社名・学校名等又は職業)
(2) 御住所及びお電話番号
(3) 御意見

最後に、ソフトバンク・孫のメールのパロディを魔除けにつけときますね。

皆様の意見で、日本の音楽業界が変わります。
是非とも皆様のご協力をお願い申し上げます。
771まろ ◆MARO/fqztk :04/09/30 17:50:02 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040930-00000186-kyodo-ent
ソニーが複製防止CD全廃 11月17日以降

 ソニー・ミュージックエンタテインメントは30日、同社グループのレコード会社が発売するCDに導入してきた違法複製防止機能を10月発売分の一部から段階的に終了し、11月17日以降の新譜から全廃すると発表した。
 同社は複製防止機能が付いた「レーベルゲートCD」仕様を、著作権保護などを目的に昨年1月から邦楽CDを対象に順次導入していた。方針転換した理由について「多くの音楽ユーザーの意識が高まり、一時の混乱期を脱したため」としている。
 すでに大手レコード会社エイベックスは、複製防止機能付きCDを減らす方針を決めている。
(共同通信) - 9月30日17時9分更新
772訴える名無しさん。:04/09/30 20:41:25 ID:???
俺はsageない人です。
どうも大きな会社の上(国会議員なども)にたってるおえら方は庶民と感覚が違うようですね。
売り上げが顕著に減れば多少は危機感持つんじゃないのこいつら。


DJやろうとしても来年の正月からやられちゃぁやる気ねぇわ。国からのお年玉でつかw


いまさらなんだけどね・・・・・・
773訴える名無しさん。:04/09/30 20:48:37 ID:???
どうして下がるんだよ・・・・
ただのヤンキー音楽になっちまったのか?
今更でももう少し目を向けろよ。
774訴える名無しさん。:04/09/30 20:52:33 ID:TvTUazMd
アメリカのcd買うのやめます。
775訴える名無しさん。:04/10/02 02:09:04 ID:JHZ0S9MW
「施行令」パブリックコメント提出PR用フライヤー(チラシ)
http://publiccomment.seesaa.net/pdf/importcd-flyer.pdf

締め切りは10/13(水)!
776訴える名無しさん。:04/10/03 11:22:40 ID:BxVyBLq5
>>774










Why?
777訴える名無しさん。:04/10/11 14:02:22 ID:xHxOBgYd
今、文化庁が著作権法改正要望のパブリックコメントやってるので提出おながいします。
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04100601.htm

提出先メールアドレス [email protected]
締め切り:10月21日(木)必着

まだ施行されていない音楽レコードの還流防止措置に早くも廃止・見直しの声が続出!

【6.侵害と見なす行為等】
(115)音楽レコードの還流防止措置の対象を、国内で最初に固定したものに限定するなど法律上邦楽レコードのみに限定
(116)音楽レコードの還流防止措置の対象期間の法律上の上限を6ヶ月に短縮
(117)音楽レコードの還流防止措置を時限的措置とすべき。
(118)国外頒布目的商業用レコードの発行された後に同一の国内頒布目的商業用レコードが発行されることになった場合において、国内頒布目的商業用レコードの発行前に輸入され、又は頒布目的で所持されているものについては侵害とみなさない。
(119)他の著作物等についての還流防止措置創設には慎重であるべき。

テンプレ(この様式に則って書かないと受け付けられません)
--
件名: 著作権法改正要望事項について【6.侵害と見なす行為等関連】

 文化庁長官官房著作権課 法規係 御中

 著作権法改正要望事項に対し、以下の通り意見を表明します。

氏名:
所属:(会社名・学校名等又は職業)
住所:〒
電話:
意見: (115),(116),(117),(118),(119)について ←必須。これが無いと無効
(本文)
778訴える名無しさん。:04/10/11 14:03:06 ID:xHxOBgYd
 あと、体力と気力に余裕がある場合は

「権利の消尽は悪だ! 最高裁判決をぶっ潰せ!」
件名:著作権法改正要望事項について【2.著作者の権利関連】
細目:(7)/反対(8),(9)
http://publiccomment.seesaa.net/article/740685.html

フェアユース規定創設(理由は「iTMS始めて欲しいから」でもなんでも)
件名:著作権法改正要望事項について【4.著作権等の制限関連】
細目:(37)
http://publiccomment.seesaa.net/article/725942.html

私的複製原則禁止・私的録音補償金制度の対象拡大
件名:著作権法改正要望事項について【4.著作権等の制限関連】
細目:(41),(46)
http://publiccomment.seesaa.net/article/747341.html

著作権・著作隣接権を70年に延長
件名:著作権法改正要望事項について【5.保護期間関連】
細目:(106)/反対(107)
http://publiccomment.seesaa.net/article/726438.html

にも意見よろしくおながいします。(37)と(41),(46)は同じメールに書いてもOK。
提出方法がややこしくてよくわからない場合はパブコメ提出運動ポータルサイトを参照
http://publiccomment.seesaa.net/
779訴える名無しさん。:04/10/11 14:45:01 ID:???
もうこんな正攻法じゃ意味ない。数が集まらないもの。
780訴える名無しさん。:04/10/13 13:53:26 ID:ZYwyOXLF
文化庁の輸入禁止期間に関するパブリックコメントは今日が締め切りです!

宛先: chosaku@bunka.go.jp (「@」は半角に修正してください)

「4年なんて長過ぎるんじゃ、1日でいいだろ(゚Д゚)ゴルァ」と言う意見をガンガン送りましょう!
詳しくは http://publiccomment.seesaa.net/article/703436.html を参照

↓以下、メール送信時にコピペしてご自由にお使いください

−−ここから−−

件名: 著作権法施行令の改正に対する意見

(1)氏名:
  所属:(会社名・学校名等又は職業)
(2)住所:〒
  電話:
(3)意見:

−−ここまで−−

このパブコメ提出が終わったら、>>777-778の著作権法改正要望の
パブコメ提出もおながいしまつ。
781訴える名無しさん。:04/10/13 14:00:09 ID:2x3v/ktQ
良かった・・上がってた・・・
782小林バウンス:04/10/13 15:33:39 ID:???
糞....










が付く位の良スレ

跳ねなッ!!!!!!!!!!!
783訴える名無しさん。:04/10/15 14:15:31 ID:???
なんか最近、HMVやタワレコ輸入盤仕入れるの遅かったり、
仕入れすらしてないものがあるような気が・・・・。日本盤待ちっぷりが
露骨な気が・・・。こんくらいのことなら前からあったんだろうけど、
今回の事件を機に全て疑ってしまう。
784訴える名無しさん。:04/10/15 23:06:24 ID:???
つーか輸入盤CDもたけーよ!!
785訴える名無しさん。:04/10/19 11:17:52 ID:thIevzPt
締め切り目前! 今、文化庁が著作権法改正要望のパブリックコメントやってるので提出おながいします。
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04100601.htm

提出先メールアドレス [email protected]
締め切り:10月21日(木)必着

まだ施行されていない音楽レコードの還流防止措置に早くも廃止・見直しの声が続出!

【6.侵害と見なす行為等】
(115)音楽レコードの還流防止措置の対象を、国内で最初に固定したものに限定するなど法律上邦楽レコードのみに限定
(116)音楽レコードの還流防止措置の対象期間の法律上の上限を6ヶ月に短縮
(117)音楽レコードの還流防止措置を時限的措置とすべき。
(118)国外頒布目的商業用レコードの発行された後に同一の国内頒布目的商業用レコードが発行されることになった場合において、国内頒布目的商業用レコードの発行前に輸入され、又は頒布目的で所持されているものについては侵害とみなさない。
(119)他の著作物等についての還流防止措置創設には慎重であるべき。

テンプレ(この様式に則って書かないと受け付けられません)
--
件名: 著作権法改正要望事項について【6.侵害と見なす行為等関連】

 文化庁長官官房著作権課 法規係 御中

 著作権法改正要望事項に対し、以下の通り意見を表明します。

氏名:
所属:(会社名・学校名等又は職業)
住所:〒
電話:
意見: (115),(116),(117),(118),(119)について ←必須。これが無いと無効
(本文)
786訴える名無しさん。:04/10/19 11:18:22 ID:thIevzPt
 あと、体力と気力に余裕がある場合は

「権利の消尽は悪だ! 最高裁判決をぶっ潰せ!」
件名:著作権法改正要望事項について【2.著作者の権利関連】
細目:(7)/反対(8),(9)
http://publiccomment.seesaa.net/article/740685.html

フェアユース規定創設(理由は「iTMS始めて欲しいから」でもなんでも)
件名:著作権法改正要望事項について【4.著作権等の制限関連】
細目:(37)
http://publiccomment.seesaa.net/article/725942.html

私的複製原則禁止・私的録音補償金制度の対象拡大
件名:著作権法改正要望事項について【4.著作権等の制限関連】
細目:(41),(46)
http://publiccomment.seesaa.net/article/747341.html

著作権・著作隣接権を70年に延長
件名:著作権法改正要望事項について【5.保護期間関連】
細目:(106)/反対(107)
http://publiccomment.seesaa.net/article/726438.html

にも意見よろしくおながいします。(37)と(41),(46)は同じメールに書いてもOK。
提出方法がややこしくてよくわからない場合はパブコメ提出運動ポータルサイトを参照
http://publiccomment.seesaa.net/

さらに「どう言う風に意見を書けばいいのかわからない」と言う場合は小倉秀夫弁護士の提出案も参照
http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2004/10/2004_02.html
787訴える名無しさん。:04/10/31 12:13:12 ID:5AuyfoKl
今の現状はどうなってるの?
788訴える名無しさん。:04/11/19 08:21:16 ID:???
あげ
789訴える名無しさん。:04/11/19 09:15:51 ID:???
小泉















キメー!!!!跳ねなっ!!!!ヒェッ
790訴える名無しさん。:04/11/19 09:16:23 ID:VF5f4vHY
タワレコの輸入盤の値段は異常だ。
商売ナメてんな。死ね。
791訴える名無しさん。:04/11/19 09:21:24 ID:???
普通が2300ぐらいだとするとタワレコの輸入はいくらなの
792訴える名無しさん。:04/11/19 09:23:10 ID:VF5f4vHY
アマゾンの約二倍ってのもある
793訴える名無しさん。:04/11/19 09:29:46 ID:???
アマゾン見たことないから分からないよ
794訴える名無しさん。:04/11/19 09:31:36 ID:VF5f4vHY
いつも何処でCD買ってんの?
795訴える名無しさん。:04/11/19 09:33:44 ID:???
田舎だから遠くまでいかないとタワレコとかないしさ普通にTSUTAYAとかちっちゃい店でかってるよ
796訴える名無しさん。:04/11/19 09:45:56 ID:???
そうかあ、とにかくタワレコ等は行く迄もないよ
797訴える名無しさん。:04/11/22 02:04:45 ID:???
>>791
え! 今って輸入盤普通で\2300もすんの!?
\1500くらいかと思ってたよ。
それでも高いと思ってるので大体海外から買ってたから知らんかった…。
798訴える名無しさん。:04/12/10 14:19:47 ID:???
test
799訴える名無しさん。:04/12/10 15:58:53 ID:nltaFmEI
個人直輸入以外じゃamazonが最後の砦。
800訴える名無しさん。:04/12/10 22:25:17 ID:???
>>799 アマゾンならだいじょぶなの???
801訴える名無しさん。:05/01/16 02:18:03 ID:vLT4oF0V
結局どうなったの?
802訴える名無しさん。:05/01/16 22:33:14 ID:OUujLgnx
O.D.BのOsirusって定価3000円で
タワレコだと2500円くらいするんだけど
amazonなら1749円

amazonで買えばよかった・・・ orz=3
803訴える名無しさん。:05/02/07 01:58:24 ID:???
−♪−超 重 要 !−♪−

政府・知的財産戦略本部が現在、知的財産推進計画見直しのパブリックコメントを
実施しています。昨年、59050名の音楽ファンによる反対署名を押し切る形で強行された
商業用レコードの還流防止措置はこの計画に基づいて実行されたものであり、
昨年のパブコメでは寄せられた意見のほとんどが「還流防止措置反対」で占められて
いました。今回のパブコメでも引き続き「還流防止措置早期廃止希望」の意見を
提出しましょう。
また、この推進計画に基づくさらなる著作権法改悪を阻止するため「著作権
保護期間延長反対」「中古品売買禁止・課金反対」「アクセスコントロール権反対」
などの意見も余力があれば提出をお願いします。締め切りは2月14日17時。

知的財産推進計画(特に第4章「コンテンツビジネス」の(9)が問題)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/kettei/040527f.html

メール送信フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/comment2_f.html
804訴える名無しさん。:05/03/02 14:31:52 ID:???
フリスタ
805音師:05/03/02 16:45:49 ID:???
あ…
806訴える名無しさん。:05/03/02 20:04:54 ID:U5t3wlEY
807訴える名無しさん。:2005/03/22(火) 05:45:26 ID:oXd5sOOz
合法なMP3音源がタダで落としまくれる。
その日のライヴ音源が丸ごと。
http://www.archive.org/audio/etreelisting-browse.php?mode=mp3
808訴える名無しさん。:2005/03/23(水) 18:57:50 ID:zjDh7sNY
 
809訴える名無しさん。