大学卒ひきこもり 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-_-)さん
2(-_-)さん:04/04/10 15:34 ID:???
--------------終了---------------
3(-_-)さん:04/04/10 15:37 ID:???
----------------開始-----------------

>>1
乙!
4(-_-)さん:04/04/10 18:34 ID:???
マーチ関関同立未満は立ち入り禁止
5(-_-)さん:04/04/10 18:52 ID:???
ひきこもりになってまで学歴差別か・・

それじゃぁ人に溶け込めなくて当然だな
6(-_-)さん:04/04/10 18:53 ID:U6c5xsbg
すいません
地方国立教育学部卒ですがいいですか?
7(-_-)さん:04/04/10 18:54 ID:???
>>5
そそ。プライドがあるからいけないんだよね。
8(-_-)さん:04/04/10 18:58 ID:???
エタの中でもランクがあるようなもんだなw
9(-_-)さん:04/04/10 19:04 ID:U6c5xsbg
預金が尽きたら働かないとと思っていたが
部屋の整理がてらにヤフオクにたくさん出品したら
かなり儲けてしまった
調子に乗っていろんなものを売ってパソコンとか買った
それであっという間に2年以上も経ってしまった
ヒッキーに拍車がかかる
家にこもっていても儲かる世の中になってしまったらしい
でも、もうそろそろ脱出したい・・
10(-_-)さん:04/04/10 19:05 ID:U6c5xsbg
とりあえずヒッキーの理由作りに大学通信に編入した
なんとか仕事探したい
11(-_-)さん:04/04/10 19:11 ID:???
12(-_-)さん:04/04/10 19:13 ID:???
>>9
すげーな。色々金になるようなものあったんだな。。
13(-_-)さん:04/04/10 19:31 ID:U6c5xsbg
>>12
最初は家にあるモバイルとか売ったけど
古本とか売り出したら結構な金になったので
調子に乗って買っては売ってますた
最近は2年前よりも相場も下がったのでまた自分の不要なものだけ売ってますけど
14(-_-)さん:04/04/10 20:51 ID:???
おれたちは、学士なんだから、もうちょっと自身もっていこうぜ
15(-_-)さん:04/04/10 20:55 ID:???
学士と案山子の違いを述べよ
16(-_-)さん:04/04/10 21:02 ID:4aOik+eX
≪Cashfiesta.comとは?≫
「POINTを稼ぎ、そのPOINTをいろいろな商品と交換する」形式のサイトは国内・国外を問わず色々ありますが、Cashfiesta.comは
広告バーを表示させておくだけでPOINTが溜まる!
溜めたPOINTに応じて、ボーナスPOINTが加算される
ことが最大の特徴です。
登録後、好きなデザインの表示バーをダウンロードしてパソコン画面上に表示させましょう。
表示時間に応じてPOINTが溜まっていきます。
登録は当然ながら無料。まずは登録して試してみましょう!
http://www.cashfiesta.com/php/join.php?ref=gunma
17(-_-)さん:04/04/10 21:17 ID:???
みんなステ〜ンダップ♪ゆーめをすてーんな〜♪お前すげーんだ〜♪
18(-_-)さん:04/04/10 21:54 ID:???
ヒキ学士。
19(-_-)さん:04/04/10 22:08 ID:???
ヒキ大学ヒキ学部ヒキ科ヒキ専攻
20(-_-)さん:04/04/10 23:28 ID:???
好きなアーティスト:ヒッキー
21(-_-)さん:04/04/11 00:00 ID:???
ちょっとおまいら、
俺けっこう本気でオフ会みたいなのしたいなぁ・・・
って考えてんだけど どうよ?

都内でやるとして、参加してくれる人いるかな?

だって仲間がほしいんだもん!
一人さみしい。
励ましあいましょうよ。
22(-_-)さん:04/04/11 00:02 ID:???
お前らも大学通信に編入しろよ
少しは大卒を有効利用しろ
高卒じゃ編入はできないからな
23(-_-)さん:04/04/11 00:11 ID:???
通信に入るくらいなら資格試験や公務員試験に挑戦した方が良いのでは?
大卒の資格は持っているわけだし、本気で勉強する気があるなら独学でもできる。
個人的な意見だが、大学での勉強はあまり役に立つものではなかったと思う・・・

社会に出ることが前提なら、資格関係の予備校・専門学校に行った方が(ry
24(-_-)さん:04/04/11 00:53 ID:???
>>23
いや、学生証あるしさ。通教は・・
資格は資格
公務員試験受けるなら教員採用試験受けるよ。教職持ってるし。田舎でもいいからさ
2524:04/04/11 00:56 ID:???
公務員ってどこに配属されるかわからんじゃん
いまさらキャリア官僚になれるわけじゃないし
実は市役所で臨時職員やってたことあるんだが
やっぱりあわないなと思った。
26(-_-)さん:04/04/11 10:51 ID:o2KQJfsO
>>21
そのテンションに僕はついてけない
27(-_-)さん:04/04/11 10:54 ID:???
>>25
同じ公務員でも配属先によって違うからね。
清掃・福祉なんて地獄だからね。
28(-_-)さん:04/04/11 10:57 ID:???
>>25
市役所の臨時職員って最高やん。
ヒキには。それ勤まらんってゆーてたら君・・・
29(-_-)さん:04/04/11 11:00 ID:???
>>24
教員ってヒキには最も辛そうだけどなぁ・・・まぁ想像だけど
30(-_-)さん:04/04/11 11:00 ID:???
>>28
配属先によるんじゃない?
どこで働いていたかはわからないけど。
31(-_-)さん:04/04/11 11:18 ID:???
>>24
何の教科?
教員採用試験の倍率も半端じゃないよね…。
32(-_-)さん:04/04/11 12:16 ID:???
>>29
ヒキを問わず教師なんて学級崩壊や受験制度といった
悲惨な教育事情や教育制度に耐えられないよ。
33(-_-)さん:04/04/11 12:20 ID:???
教員って仕事は一人でやれるからいいけど
ヒキの俺だと生徒になめられるのは確実だろうな
34(-_-)さん:04/04/11 12:23 ID:???
舐められる舐められないに関係なく
今の子供は恐いからな。
35(-_-)さん:04/04/11 12:24 ID:???
女子高生になら舐められても構わない
36(-_-)さん:04/04/11 12:41 ID:???
女子高生も恐いよ。
37(-_-)さん:04/04/11 14:15 ID:???
死ぬしかないね。。
38(-_-)さん:04/04/11 14:36 ID:???
>>37
でも死にたくても死ぬ勇気がない。
39(-_-)さん:04/04/11 14:48 ID:???
精神病でないヒキが自殺するなんて無理。単なる臆病者だからな。
40(-_-)さん:04/04/11 16:26 ID:???
俺も多分臆病なだけなんだよなぁ

給料安くてきつい仕事なら探せば見つかると思うし
でもそれをやっていく覚悟ができないんだよ・・・

どうしたら勇気が出るんだ、教えてくれ
41(-_-)さん:04/04/11 17:04 ID:???
>>40
普通の人でも給料が安くて重労働の仕事なんて避けるからね。
42(-_-)さん:04/04/11 17:06 ID:???
>>21
別にいいけど、でも、今はヒッキーではない。
だから、条件が違ってしまうかな。
43(-_-)さん:04/04/11 17:21 ID:???
>>40
別に仕事を問わず、自分のやれそうなことをやればいいんだよ。
無理なことをしようとするから躊躇したり、すぐに挫折したりする。
44(-_-)さん:04/04/11 17:29 ID:???
やれそうなことがない
45(-_-)さん:04/04/11 17:33 ID:???
早寝・早起きや自宅周囲の外出、短期のバイトなど。
46(-_-)さん:04/04/11 17:42 ID:???
47(-_-)さん:04/04/11 17:44 ID:???
それじゃあ食えないよ
48(-_-)さん:04/04/11 17:54 ID:???
バイトに慣れたら正社員へ。
いきなり正社員でスタートしたら失敗すると思う。
49(-_-)さん:04/04/11 18:01 ID:???
もう、つかれた・・・
50(-_-)さん:04/04/11 19:07 ID:???
>>42
でもこころはひきこもったままだし、あいかわらず精神科に通っているし
だから、ひきこもりの仲間に入れてくれ
51(-_-)さん:04/04/11 20:16 ID:yu4CgswS
ヤンキー先生が人気でたなら
ヒッキー先生がいてもよさそうなもん
小学校の教師はヒッキーには辛いかも
全教科教えるし、まるごと受け持ちだからな。PTAうるさいし
52(-_-)さん:04/04/11 20:18 ID:yu4CgswS
市役所の臨時職員は
戸籍や住民票を発行する部署
>>30
53(-_-)さん:04/04/11 20:23 ID:???
>>51
塾のバイト経験あるけど、
生徒の野次に耐えられなくて辞めた。
就職活動と言ったけど、生徒がよかったらやめてなかった。
でも、小心者だから文句言えないんだ。
ヤンキーとかああいうの見るだけで怖くなるよ。
54(-_-)さん:04/04/11 20:28 ID:yu4CgswS
ヒッキーでもなれる教師ってどの教科&学校だろ?
やっぱ大学の研究員系か?
55(-_-)さん:04/04/11 20:29 ID:yu4CgswS
>>53
自分もヤンキー苦手です
ガキでも関わりたくないっす。
56(-_-)さん:04/04/11 20:48 ID:???
さっき親に説教されたよ。つらかった。
57(-_-)さん:04/04/11 20:53 ID:???
漏れは夕飯に呼ばれなくなった…。
時間かなと思って居間に行けばすでに夕飯が片づけられた後…。
58(-_-)さん:04/04/11 20:58 ID:???
>>57
それもつらいよね。
まだ説教されるだけまだマシなのかな。
59(-_-)さん:04/04/11 20:58 ID:???
>>57
それもつらいよね。
まだ説教されるだけまだマシなのかな。
60(-_-)さん:04/04/11 21:05 ID:???
>>57
なきそうに辛い状況だな
俺そういうの一番こたえる
61(-_-)さん:04/04/11 21:12 ID:???
親に見捨てられたら終わりだからね。
でもひきこもりを正しく理解してくれる親はいないよね。
62(-_-)さん:04/04/11 21:15 ID:???
いやまあ理解しろっつう方が傲慢だと思う
納得させる行動をとらないと
明らかにこんなの甘えてるしおかしい
63(-_-)さん:04/04/11 21:22 ID:???
>>62
そうだよね。
64(-_-)さん:04/04/11 21:32 ID:???
とりあえずバイト探すのが社会復帰への第一歩かな。
いきなり正社員は無理だよな…。
65(-_-)さん:04/04/11 21:40 ID:???
バイトでもなんでも労働は尊い
66(-_-)さん:04/04/11 21:44 ID:???
>>64
まずは短期のバイトからこなしていった方がいいみたいだよ。
慣れたら長期のバイトへ。
67(-_-)さん:04/04/11 21:51 ID:???
大卒ヒッキ―ってめちゃめちゃダサいよね。自分でゆーのもなんだけど。
あーさっさと就職してーな
68(-_-)さん:04/04/11 22:03 ID:???
いやダサいとかかっこいいとかのレベルじゃなくて
人間として最低
69(-_-)さん:04/04/11 22:16 ID:???
というより、生まれてきたのが間違い
70(-_-)さん:04/04/11 22:27 ID:???
せめて何かの役にたとう
保険金かけて死ぬのもいい
身を粉にして働くのもいい
この状況を一日でも早く終わりにしろ

無理
71(-_-)さん:04/04/11 22:37 ID:???
>>42
どうやってひきこもりから抜け出されたのですか?
教えてください。
72(-_-)さん:04/04/11 23:10 ID:???
やっぱり死にたいよ・・・誰か安楽死できる薬売ってくれ
73(-_-)さん:04/04/11 23:17 ID:???
中途半端に親に期待与えちゃった分だけ高卒ヒッキーより罪かもしれない
74いのき:04/04/11 23:21 ID:???
元気があれば何でもできる
75(-_-)さん:04/04/11 23:22 ID:???
>>71
ひきこもりのレベルってあると思うんだけど、
俺の場合は、近所の目が気になるけど外に出ることはできて、
人間的なものが欠落してるため、就職はできないっていうレベル。
学生卒業後就職して3ヶ月で辞めて、
収入がなくなったから、バイトせざるをえなくなって、
いきなり長期でやると、すぐ辞められなくなるから、
短期アルバイトをやって、それを断続的に数箇所くらいやって、
去年10月くらいに長期アルバイトやりだして最近辞めて、
今は工場で契約社員してるという状況。
でも、作業やっててこれだと将来が不安と感じたので、
資格の勉強を始めて就職につなげようと思ってるところです。

今度は、就職しても辞めない決意です!
たとえ孤立しようと、怒られようと、劣等感感じようと、どんなことがあろうと辞めない!
とにかく今、このままだとやばいっていう危機感でいっぱいなんです。

今の仕事を6月いっぱいで辞めて、正社員の険しい道に進もうと思います。
面接でもきっといろいろ言われるんだろうなぁ。
76(-_-)さん:04/04/11 23:27 ID:???
>>75
まだ若いんだろ。何才?
77(-_-)さん:04/04/11 23:29 ID:???
>>76
25歳です。今年で26歳。
78(-_-)さん:04/04/11 23:33 ID:???
>>77
年齢的にラストチャンスだね。がんがれよ。
79(-_-)さん:04/04/11 23:40 ID:???
大卒の権限が使えるのって25〜6までだろうな。
80(-_-)さん:04/04/12 00:05 ID:???
だからと言って高卒も微妙だけどな
81(-_-)さん:04/04/12 00:07 ID:???
自営業で儲けるとか
何かを発明するとか
最終的に成功したら大卒が生きるし
ヒキの空白期間は下積み期間と言い換えられるわけだ
要するに具体的な人生の目的がないのが一番の欠点なんだろう
82(-_-)さん:04/04/12 00:09 ID:???
下積みのバイト期間があっても許されそうな仕事

芸術家
自営業

当たればデカイけど失敗したらホームレスという仕事しかなさそう
83(-_-)さん:04/04/12 01:32 ID:???
芸術家にとって重要なのは学歴だよ
8471:04/04/12 08:41 ID:???
>>75
レスありがd
いろいろ努力なさっていてすごいですね。
俺なんかバイトしようしようと
もう何度も決意したのに
吐き気とよくわからない恐怖心で
いつも逃げてます。

なんとかしようとは思ってますが・・・・・・
85(-_-)さん:04/04/12 08:57 ID:???
芸術系の大学でも就職先がなかなかないからね。
芸術ほどではないが、情報・福祉も供給過剰だしね。
86(-_-)さん:04/04/12 09:16 ID:???
福祉はまだまだ売り手市場だろ。
ITにしたって、けっこう大量採用してるよ。
87(-_-)さん:04/04/12 09:32 ID:???
>>86
福祉はヘルパーは半数が就職できない事態が起きつつある。
他の○○士も元から求人なんか少ないのに、大学や専門学校の乱立で
余計に求人が少なくなっている。
88(-_-)さん:04/04/12 09:35 ID:???
>>87
ああ、独立行政法人改革で、国立病院では、看護士の大量のリストラリストラが
行われていると聞いたことはある。
ITなら、基本情報処理もってれば、とりあえずITド方としては雇ってもらえそうなもんだが・・
89(-_-)さん:04/04/12 09:37 ID:???
両方とも駄目なのか
90(-_-)さん:04/04/12 09:53 ID:???
>>89
両方とも給料安いし重労働だからね。
福祉は特にヘルパーなんて言葉にならないくらい重労働だし、
人間関係なんて複雑だし、ITの方がまだましかな。
91(-_-)さん:04/04/12 10:01 ID:???
中学校の教員免許取る時に介護体験って事で
5日間だけ老人ホームで実習してきたけど、
精神的にも肉体的にもかなり疲れるね。
あれ本職にして頑張ってる人は素直に尊敬するわ。
92(-_-)さん:04/04/12 10:06 ID:???
手に職なら看護士だろうが、重労働だもんなあ・・
男の看護士も増えてきて、挑戦しがいのある現状にはなってきたが。
賃金の方も、まあ年相応よりちょっと下ぐらいじゃね?
93(-_-)さん:04/04/12 10:34 ID:???
ヘルパーの募集いっぱいしてるけど
適当なこと言うなよ
94(-_-)さん:04/04/12 10:38 ID:???
男の未経験は先ず雇ってくれない。

介護福祉板に書いてあった。
95(-_-)さん:04/04/12 10:39 ID:???
>>93
募集をしていることは、
それだけ離職率も高いということ。
96(-_-)さん:04/04/12 10:40 ID:???
離職率高いのならラッキーじゃん
97(-_-)さん:04/04/12 10:42 ID:???
介護って低賃金なのに下の世話とかするんだよ?
志高い人じゃないとむりぽ
98(-_-)さん:04/04/12 10:44 ID:???
しなけりゃいいじゃん
俺はするよ
99(-_-)さん:04/04/12 10:51 ID:???
俺去年焦ってヘルパー二級の講習受けたんだが、福祉はやめたほうがいいと思った。
とにかく給料安い、三年実務積んで介護福祉士の国家資格受かっても給料五千〜一万ぐらいしか変わらない。五年実務積んでケアマネ取っても安いものは安い。
看護士は給料いいが、やりたいか?あんな仕事。PT、OT、STなどはリハビリたから面白いかもしれないが、専門学校の高額の授業料を4大卒無職がどうやって払っていくのか。

結論。他の職種を当たった方がいい。
100(-_-)さん:04/04/12 10:57 ID:???
離職率が高いということはそれだけ重労働だということ。
101(-_-)さん:04/04/12 10:57 ID:???
>>99
>専門学校の高額の授業料を4大卒無職がどうやって払っていくのか。

市でやってる、介護士、社会福祉士、ヘルパー系の資格講座だと
助成金とか出してくれるよ。それにたかだか2年だろ?
思いっきりバイトをやって、稼いで、それを入学金、授業料に当てればいいだけ。
もう大卒無職で、高齢なんだから、四の五のいってられない。
手に職つけないと、ヤバイでしょ
102(-_-)さん:04/04/12 11:01 ID:???
大卒後、専門学校と言うのも悲しいな・・高卒より4年遅れてるわけだ・・
103(-_-)さん:04/04/12 11:02 ID:???
しかも、大学の学費+専門の学費。
親不孝だな、お前ら。
104(-_-)さん:04/04/12 11:03 ID:???
>>99
屑の意見には耳を貸さない主義
105(-_-)さん:04/04/12 11:04 ID:???
>>102
そうか?文系だと大卒後→資格取得のため専門って結構いるだろ。
106(-_-)さん:04/04/12 11:04 ID:???
つーか、雇ってくれるよ。俺、介護員にならないかって誘われまくったもん。ヘルパーの資格取る奴はたくさんいるけど実際やるやつは少ないそうだよ。
107(-_-)さん:04/04/12 11:04 ID:???
大学の学費は親もちだったが専門行く場合は自分で払う
108(-_-)さん:04/04/12 11:05 ID:???
普通の企業に就職できたとしても、そこで一生やっていくわけには
いかない。倒産もありえるし。女で大卒で資格なし、職歴なしの私は
もうヘルパーしてケアマネ目指すしかない
109(-_-)さん:04/04/12 11:06 ID:???
自立心があるのは大いに結構。
ま、ガンガレや!
110(-_-)さん:04/04/12 11:07 ID:???
>>106
こういう意見には耳を貸す
111(-_-)さん:04/04/12 11:08 ID:???
女なら簿記とって事務に就けばいいだろ。
112(-_-)さん:04/04/12 11:08 ID:???
事務はしたくない簿記も興味ない
113(-_-)さん:04/04/12 11:12 ID:???
ヘルパーなんて漏れは絶対嫌だね。
114(-_-)さん:04/04/12 11:13 ID:???
嫌ならしなきゃいいだけの話
115(-_-)さん:04/04/12 11:13 ID:???
高学歴 → ヘルパーなんてやってられるか
低学歴 → ヘルパーでもなんでもします
116(-_-)さん:04/04/12 11:14 ID:???

ちんげ
117(-_-)さん:04/04/12 11:16 ID:???
>>115
ま、概ねその通りと考えてくれて問題はないですがね。
高学歴者の嫌味、いかがなものかと思いますがね。
118(-_-)さん:04/04/12 11:16 ID:???
リハビリ系専門だと学費は年間百六十万超、授業は4大と比べものにならないほど超ハード。したがってバイト不可能。これを3〜4年。
高校卒業したときに目指さないと普通は難しいだろう。
119(-_-)さん:04/04/12 11:17 ID:???
マーチ、立教卒なんで低学歴です
ってゆうか事務を一生やっていくくらいなら下積みしてケアマネしたい
120(-_-)さん:04/04/12 11:17 ID:???
寝ても醒めても他人の下の世話だろ?
そんな低レベルな仕事やってられるか!!!!
121(-_-)さん:04/04/12 11:18 ID:???
だから嫌なら他の仕事したらいいのに
なんで反応するかな
122(-_-)さん:04/04/12 11:21 ID:???
>>118
思ったより大変だなこりゃ
123(-_-)さん:04/04/12 11:22 ID:???
みんな一応福祉に目はつけているってことだな…
124(-_-)さん:04/04/12 11:22 ID:???
そんな簡単なわけあるかよ。
看護系なら、22〜24歳までがリミットじゃね?
125(-_-)さん:04/04/12 11:24 ID:???
福祉もダメだな
あきらめよう。
126(-_-)さん:04/04/12 11:25 ID:Z2gnwMno
さすが大卒w
机上の空論が好きだなw
127(-_-)さん:04/04/12 11:31 ID:???
いや、事務の法が数段いいだろ・・・
128(-_-)さん:04/04/12 11:31 ID:???
人の価値観はそれぞれですよ
129(-_-)さん:04/04/12 11:34 ID:???
介護員やってて薄給がいやで看護士めざす人は結構多い。だから多少年食ってても何の問題もない。二十代ならまったく問題無。
看護士になったら給料大幅アップ、ちんこに尿の管通したり、腹にあけた穴から胃に流動食の管を通したりできるようになる。

たのしいね。
130(-_-)さん:04/04/12 11:36 ID:???
やりたくない
131(-_-)さん:04/04/12 11:37 ID:???
できないことはないかも
132(-_-)さん:04/04/12 11:38 ID:???
看護士は嫌なんだよね
133(-_-)さん:04/04/12 11:39 ID:???
ケアマネとやらになればウンコの世話しなくていいの?
134(-_-)さん:04/04/12 11:39 ID:???
まぁ、看護系の専門行くとしても25までには入らないと駄目って事ね・・
135(-_-)さん:04/04/12 11:43 ID:???

介護なんておれたちには似合わないよ
136(-_-)さん:04/04/12 11:47 ID:???
どちらかというと介護される側
137(-_-)さん:04/04/12 11:48 ID:???
お前ら、仕事を選べる立場かよ・・
仕事を選り好みできる余裕もないという事を忘れるなよ。
迷ってるうちに取り返しがつかなくなり、一生大卒フリーター
或いは、ドカタ系になるぞw
138(-_-)さん:04/04/12 11:49 ID:???
せいぜい吠え面書いてろw
俺はすでに始動している
139(-_-)さん:04/04/12 11:50 ID:???
ケアマネになるまでの5年間に数トンのウンコの洗礼を受けることになる。
老人は腸の機能が低下しているから自分で排出できなくて便がたまる。介護員は肛門に指をつっこんでウンコを掻き出す。これはテキベンといって医療行為だが介護員もやらさせられる。
ウンコは避けては通れないな。
140(-_-)さん:04/04/12 11:52 ID:???
>>137
>お前ら、仕事を選べる立場かよ・・
当たり前だ。
141(-_-)さん:04/04/12 11:52 ID:???
>>139
それでも、フリーター、ドカタよりはマシ。
142(-_-)さん:04/04/12 11:54 ID:???
>>140
大卒引き篭りでか?
新卒時を逃した、既卒はロクな就職なんてないよ?
143(-_-)さん:04/04/12 11:56 ID:???
日商簿記取って事務やればいいじゃん。経理のほうが介護よりマシ。
144(-_-)さん:04/04/12 11:57 ID:???
話変わるけど、エコノミストの植草が痴漢で逮捕だってよ
145(-_-)さん:04/04/12 11:57 ID:???
146(-_-)さん:04/04/12 11:59 ID:???
男のヒキが事務職なんて無理
147(-_-)さん:04/04/12 11:59 ID:???
どんな仕事も実務経験が問われるからなあ
148(-_-)さん:04/04/12 11:59 ID:???
永久就職あるうちが鼻だな〜
149(-_-)さん:04/04/12 12:03 ID:???
結論、既卒は専門行くしかない。以上。
150(-_-)さん:04/04/12 12:05 ID:???
いくらでも道はあるのに結論づけるって・・・
ここにいる奴らって学歴関係なく頭悪いから負け組みなんだって、
手にとるようにわかるな。
151(-_-)さん:04/04/12 12:05 ID:???
薬学部に行ったら安楽死できる薬手に入るかなぁ?
それが可能なら頑張るかも・・・
152(-_-)さん:04/04/12 12:05 ID:???
キム・バウワーかわいい
153(-_-)さん:04/04/12 12:06 ID:???
社会福祉士と精神保健福祉士をとってSWは?
154(-_-)さん:04/04/12 12:07 ID:???
>>150
お前の論理で言えば、お前もその中に入ってるんだよ?
ここにいるんだから、お前もさ。
155(-_-)さん:04/04/12 12:07 ID:???
大卒だぞ
156(-_-)さん:04/04/12 12:12 ID:???
>>150
そりゃ、大卒引き篭りの年齢による。
30代じゃ、専門も駄目だし。フリーターかドカタしかない。
157(-_-)さん:04/04/12 12:13 ID:???
どっちにしろ、無口で人付き合い超苦手な俺には、まとも仕事は無理。
158(-_-)さん:04/04/12 12:16 ID:???
30代大卒は、30代高卒よりも惨めな存在。
高卒、中卒に混じって底辺の仕事をする羽目になる・・
159(-_-)さん:04/04/12 12:18 ID:???
それだけは絶対に嫌だ
160(-_-)さん:04/04/12 12:18 ID:???
あ、30代でも職歴があるのなら、そうはならないか。
161(-_-)さん:04/04/12 12:18 ID:???
大卒フリーターがつける職ってなに?(土方、運ちゃん、パチ屋系以外で)
選んでるんじゃねくて、職がねーんだよ
162(-_-)さん:04/04/12 12:20 ID:???
社会福祉士もはじめは介護職から。現場を知らない人間が相談員など不可能だそうだよ。
たしか4大卒なら1〜2年の通信教育で受験資格ゲットだったかな。
近くの社協に雇用がでてることがあるが給料は介護の中ではマシな方だと思う。
163(-_-)さん:04/04/12 12:21 ID:???
大学に行くんじゃなかったなぁ・・学費大損・・
高校でた後、専門行けば良かった・・新卒逃せば、大卒なんて・・
164(-_-)さん:04/04/12 12:25 ID:???
つーか選んでるじゃんw
165(-_-)さん:04/04/12 12:25 ID:???
東大出て野村総研入って出世して、早稲田の教授になっても、所詮こんなもんか>植草
アホっつーか、なんつーか・・・
築いていくのは、地道な大変な作業だけど、崩れる時は一瞬だよなあ・・・
166(-_-)さん:04/04/12 12:25 ID:???
雇ってくれるかどうかは実際面接受けてみないと分からない。
167(-_-)さん:04/04/12 12:26 ID:???
>>163
どーせ一流だろ?
なら出といてよかったと重いなさい
168(-_-)さん:04/04/12 12:27 ID:???
土方、運ちゃん、パチ屋=高卒、中卒の溜まり場。
しかし、大卒も仕方がないので行ってはみるものの、学歴を知られ
嫌がらせにあう。まぁ、逆学歴差別って奴だよ。
169(-_-)さん:04/04/12 12:28 ID:???
大卒無職が、気兼ねなく、簡易に就職できるところ教えて
170(-_-)さん:04/04/12 12:29 ID:???
>>163
漏れも本心ではないけど下手に大学行かないほうがよかったかも・・
171(-_-)さん:04/04/12 12:31 ID:???
税務大学校いってりゃよかったなー
172(-_-)さん:04/04/12 12:31 ID:???
大学なんて出なきゃ良かったよ
173(-_-)さん:04/04/12 12:32 ID:???
一、二流出てるやつは何のために大学入るのか分かってるやつだから大抵うまく就職してる。
学費をドブに捨てるやつは三流以下卒のやつ。
174(-_-)さん:04/04/12 12:32 ID:???
>>169
バイト
175(-_-)さん:04/04/12 12:33 ID:???
何か今日は人多いな
176(-_-)さん:04/04/12 12:33 ID:???
>>170
お前もか・・俺は奨学金だからさ・・返済しなくちゃならんのよ。
で、無職だからどうにもならん。就職しようと思うも、既卒だから
バンバン書類選考で落とされる・・
177(-_-)さん:04/04/12 12:35 ID:???
>>173
ここは3流以下の大卒の集まりだって、言いたいのかよ?
178(-_-)さん:04/04/12 12:35 ID:???
何で急にスレの消費が速くなったんだ?
179(-_-)さん:04/04/12 12:36 ID:???
とりあえず除籍願出してくるわ
180(-_-)さん:04/04/12 12:39 ID:???
>>178
今、暇してる奴多いからだろ
181(-_-)さん:04/04/12 12:40 ID:???
勤め人は無理だから絵とか音楽とかでもやってみる
182(-_-)さん:04/04/12 12:41 ID:???
>>179
まだ卒業してねーのかよw
183(-_-)さん:04/04/12 12:41 ID:???
ダメ関係の板で一流大卒のやつはあまり見かけない。いても変に自己主張の強い社会不適応者や人格異常の気のあるやつだったりする。
184(-_-)さん:04/04/12 12:42 ID:???
一流でこんなとこ居て悪かったな
185(-_-)さん:04/04/12 12:42 ID:???
>>112
せめて日商3級ぐらいは取っておいたほうがいいよ
3級でも持ってないよりはかなりまし。
1ヶ月もあれば独学で受かる。TACの過去問でいける
186(-_-)さん:04/04/12 12:44 ID:???
東大でもホームレスしてる奴もいるぐらいだからな・・ここの奴は
まだマシかもしれん。
187(-_-)さん:04/04/12 12:45 ID:???
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
188(-_-)さん:04/04/12 12:46 ID:???
アートに手を出したら99%未来はない。
189(-_-)さん:04/04/12 12:49 ID:???
>>179
早まるな。
お前は新卒になれるんだから、十分就職できる可能性はあるぞ。
190(-_-)さん:04/04/12 12:49 ID:???
まあ、これ以上底辺ないから
這い上がろうと思えばできそうだが
なんせやる気がない
どうしたものか・・・
事務が嫌いな女ならフード系で長期バイトから始めたらいい
>>112
191(-_-)さん:04/04/12 12:49 ID:???
日商簿記3級、二月に取った。今は六月の2級に備えている。
192(-_-)さん:04/04/12 12:51 ID:???
オレは日商2級は去年落ちたからもうあきらめる
全経2級は合格したから2級と言えば言い張れる
193(-_-)さん:04/04/12 12:53 ID:???
>>182
ああ。
>>189
いや、たぶん同じだyp
結構歳いってるし
194(-_-)さん:04/04/12 12:58 ID:???
う〜ん、マジこれからどうするか・・。
バイトでもやるしかないのか。
195(-_-)さん:04/04/12 13:01 ID:???
さっき、色々見てみたがバスの運チャンにもなれんみたい・・
短大、四大卒は不可だとよ。さすが、中卒、高卒の溜まり場だ。
196(-_-)さん:04/04/12 13:02 ID:???
みんなやる気あって羨ましい(-_-)
197(-_-)さん:04/04/12 13:02 ID:???
>>195
不可ってなんだよヽ(`Д´)ノ
198(-_-)さん:04/04/12 13:03 ID:???
大卒は、大卒なりの職に就けって事ね・・
199(-_-)さん:04/04/12 13:04 ID:???
バスの運チャンなんかこちらから願い下げだ
200(-_-)さん:04/04/12 13:05 ID:???
警察も下級なら大卒不可だったりする。
201(-_-)さん:04/04/12 13:06 ID:???
まバイトでもなんでも毎日無駄に時間を浪費するより
やってみてほうがいい
202(-_-)さん:04/04/12 13:07 ID:???
>>200
そういうの結構あるんだよな。
大卒不可って珍しくないんかね。
学歴高いと、逆に敬遠される事もよくあるみたいだしな。
203(-_-)さん:04/04/12 13:07 ID:???
大型二種持ってないんだからはじめから無理だろ。
204(-_-)さん:04/04/12 13:08 ID:???
大人しくこのまま現状維持でバイト生活送るか公務員試験でも受けるか・・・
205(-_-)さん:04/04/12 13:10 ID:???
つーか
ここのみんなってバイトしてるのが
デフォなの?
206(-_-)さん:04/04/12 13:11 ID:???
>>205
大卒引き篭りなんて、バイトか無職かどっちかでしょ。
207(-_-)さん:04/04/12 13:15 ID:???
断然公務員だな。急がないと年齢制限に引っ掛かって受けられなくなるぞ。
公務員試験の年齢制限は一般企業の年齢条件と違って絶対だからな。
208(-_-)さん:04/04/12 13:17 ID:???
公務員試験の倍率は恐ろしいものがあるぞ・・
漏れは、受かる気がせんな。
209(-_-)さん:04/04/12 13:18 ID:???
もう一時過ぎてるじゃん…飯食ってハロワでも見てくるか…
210(-_-)さん:04/04/12 13:20 ID:???
いかん
今日当番だった。早めにいかな..............はぁ
211(-_-)さん :04/04/12 15:33 ID:???
ぶっちゃけ介護職の給料ってどうよ?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1068973605/
無職の社会福祉士
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1041412448/
福祉職の面接(常勤・非常勤)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1017719106/
社会福祉法人の不正(疑惑も含む)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1076600865/

212(-_-)さん:04/04/12 15:57 ID:???
>>207-208
俺は、大卒警察官(警察官一類)に受かるため、
必死ではないが、勉強している
213(-_-)さん:04/04/12 23:44 ID:???
こいつらの末路が見えるようだ・・マジ泣ける。
高卒、中卒と仲良くな。
214(-_-)さん:04/04/12 23:47 ID:???
高卒、中卒は しね
215(-_-)さん:04/04/12 23:59 ID:???
大学まで出してもらってヒキコモリで恥ずかしくないのか
216(-_-)さん:04/04/13 00:00 ID:???
>>215
別に。
217(-_-)さん:04/04/13 00:02 ID:???
確かに、大学出してもらってヒキなんて終わってるな。
学費をドブに捨てたも同じ。
高卒、中卒ヒキ以上に性質が悪い。
218(-_-)さん:04/04/13 00:15 ID:???
>217
悪いから何なの?
っていうか「性質が悪い」
の意味が分からない。

バッカじゃない。
219(-_-)さん:04/04/13 00:20 ID:???
 オレは国立大卒だから私大ほど学費かかってない 
220(-_-)さん:04/04/13 00:22 ID:???
>>212
勉強すれば解決すると思ってしまうところが
大卒ヒキの特徴でつよね
うんうん
221(-_-)さん:04/04/13 00:22 ID:???
>>218
核心突かれて、逆切れかw
性質が悪い=たちがわるいの意味もわからんのか?
最近の大卒は、ここまで程度が落ちたのか・・
俺が言いたいのはだ。高い学費を親に払わせて、ヒキになって、
誰でも出来る仕事に就いて、親を泣かせるお前らは、高卒、中卒以下だといったんだよ。
高卒の新卒の方が、お前らより、まだまともな仕事に就けるぞ。
222(-_-)さん:04/04/13 00:23 ID:???
学費はいま親に利子付けて返済中............
223(-_-)さん:04/04/13 00:24 ID:???
>>222
お前のような、奴には言ってないよ。
224(-_-)さん:04/04/13 00:24 ID:???
>>221
>誰でも出来る仕事に就いて、

就けませんがなにか?
225218:04/04/13 00:26 ID:???
>221
即レスありがと。
そうだな。俺が悪かったよ。
お前の言うとおりだ。
今ちょっと哲学書読んでたから
適当に突っ込んだだけなんだ。

まぁ許してくれ。

即レスありがと。
226(-_-)さん:04/04/13 00:26 ID:???
ヒキの時点でそれ以上落ちようがない
227(-_-)さん:04/04/13 00:28 ID:???
そもそも俺は最初からヒキじゃないんだ。スマソ
228(-_-)さん:04/04/13 00:30 ID:zRww3WS8
農家の皆さんが働いてるから米が食えるのですよ
漁師の皆さんが働いてるから魚が食えるのですよ
世の中は持ちつ持たれつ

金払って米食ってるから貢献してるって?
それは親の貢献だ馬鹿w
引き篭もってる奴らは何の貢献もしてない自分をもっと責めなさい
そして早く甘えを捨てて引き篭もりを脱しなさい
229222=227:04/04/13 00:31 ID:???
間違えた
>>227>>223に対してのレスね
230(-_-)さん:04/04/13 00:33 ID:???
学問のある馬鹿は、無知な馬鹿よりもっと馬鹿だ(モリエール)
231(-_-)さん:04/04/13 00:34 ID:???
>>230
誰に言ってるの?
232(-_-)さん:04/04/13 00:36 ID:???
>>231
自分。。
233(-_-)さん:04/04/13 00:37 ID:???
いや、高卒と大卒にも当てはまると思ってな。
大卒の奴は、頭良いんだから、俺より(高卒)馬鹿になんなよって言いたかったのよ。
234(-_-)さん:04/04/13 00:37 ID:???
まあ、順調にやってても
いつリストラに会うかわからないし
覗きで捕まるかもしれないし
人生はわからない
235(-_-)さん:04/04/13 00:38 ID:???
大卒も東大から5流私大・通信までいろいろある
236(-_-)さん:04/04/13 00:39 ID:???
そうだね。
まぁみんななかよくしようよ。
そのうちいいことあるさ。
237(-_-)さん:04/04/13 00:40 ID:???
大検スレみたけど
目的があってうらやましいよ
238(-_-)さん:04/04/13 00:43 ID:???
自分を正当化する知識ばっかりある大学卒引き篭もりほど手におえないよね
知恵は中卒よりないくせにさw
239(-_-)さん:04/04/13 00:44 ID:???
昔は、中卒でも金の卵と呼ばれてたのに。
今じゃ大卒でもこの有様。時代の流れって言うのは恐ろしいもんだね。
240218:04/04/13 00:45 ID:???
>238
は?
知識って何?
知恵って何?

説教するならちゃんと言葉を定義してからしてくれよ。
241(-_-)さん:04/04/13 00:50 ID:???
知識=机上のもの現実に独立して生活していく上では大きなウェートを占めない
知恵=机上のものではない現実に独立して生活していくうえで大きなウェーとを占める
242(-_-)さん:04/04/13 00:56 ID:???
知恵ないと生きてけないもんな。。。
243(-_-)さん:04/04/13 00:58 ID:???
植草氏は知識はあります
しかし知恵はありませんでした
よって評論家としては死にました

もっとも知識が飛びぬけているので知識のみで生きていけますがw
244218:04/04/13 01:00 ID:???
>241
素晴らしい定義。

まぁみんななかよくしましょう。
あおっちゃってごめんね。

おやすみ。
誰だかわからないけど、
とにかく私の相手をしてくれた人が素晴らしい人生を送れるよう
陰ながら応援してます。

おやすみなさい。
明日はいいことあるといいね。
245(-_-)さん:04/04/13 02:13 ID:???
何か俺みたいな日東駒専がここにいてはいけない雰囲気が漂ってるな…
>>173
その通りだよ
246(-_-)さん:04/04/13 02:21 ID:zRww3WS8
>>245
1流大学2流大学3流大学は具体的にどこよ?
247(-_-)さん:04/04/13 02:44 ID:???
みんな大学卒業して1、2年位?俺今年ヒキ3年目だけど。
248(-_-)さん:04/04/13 03:02 ID:???
>>247
一応一年。
だけど大学時代も学校・家の往復だからヒキみたいなもん。
249(-_-)さん:04/04/13 03:07 ID:???
>>247
5年目、もう駄目だな俺も。
27歳じゃ、ロクなとこない・・ま、いざとなったら土方でも
なんでもやって生き延びるさ。
250(-_-)さん:04/04/13 03:50 ID:???
俺は大学出て4年
一浪一留だから27
ハロワ行こうかな・・・

おまいら、ハロワ行ってる
251(-_-)さん:04/04/13 04:38 ID:???
行ってない、行ったことない。
職歴なしだから足がすくむ。バイトする
252(-_-)さん:04/04/13 05:08 ID:???
俺も。ハロワなんて行った事ないし。
マジ駄目人間化してるな、俺。
253(-_-)さん:04/04/13 07:42 ID:???
>おまいら、ハロワ行ってる
肯定文なんだ。w
254(-_-)さん:04/04/13 09:25 ID:???
バイトが忙しくてハロワなど行く暇ない
255(-_-)さん:04/04/13 09:28 ID:???
ハロワって肉体労働者みたいなオヤジが多いのかと思ったら、
若い人の方が多かったよ。
大卒っぽいのも結構いる。あとはオバサンも結構いたな。

とにかく人大杉。改めて不況を実感したよ。
こんな大勢の中から勝ち抜かなきゃならないと思うと、鬱・・・
特に俺は営業無理だから、タダでさえ選択肢が少ないのに・・・ハァー
256(-_-)さん:04/04/13 09:31 ID:???
ってか、若いのは大卒しかおらんだろ
257(-_-)さん:04/04/13 09:38 ID:???
来週はシスアドの試験だ。頑張るぞ!!
258(-_-)さん:04/04/13 09:51 ID:???
おいおい何だ今日のこの寒さは。外出る気しねーな。休もうかな・・
259(-_-)さん:04/04/13 10:28 ID:???
ハロワ以外の何処で仕事探すんだよ。今は高卒の就職率が下がってるからハロワには若者溢れてるぞ。
260(-_-)さん:04/04/13 13:57 ID:???
>>259
高卒だけでなく大卒の就職率の悪化もひどいよ。
261(-_-)さん:04/04/13 18:28 ID:???
家飛び出してホームレスでもやるか・・・
多分苦しくて働く気になるぞ
262(-_-)さん:04/04/13 19:13 ID:???
その前に医者に行ったほうがいいと思われ
263(-_-)さん:04/04/13 19:40 ID:???
今フジテレビで年金の特集をしてるけど
自分自身で生活できるようになんとかしないとな。
264(-_-)さん:04/04/13 19:47 ID:???
>>263
障害者年金と生活保護も早い者勝ちだね
265(-_-)さん:04/04/13 21:27 ID:???
社会保険労務士って何年勉強したらとれるかな?
さっき年金の番組みて、社労士もいいかなーって思った
266(-_-)さん:04/04/13 21:34 ID:???
>>265
仕事やってなければ1年で取れるよ。
でも暗記ばっかで結構苦痛
267(-_-)さん:04/04/13 21:36 ID:???
就職に有利というほどの資格じゃないよ。
268(-_-)さん:04/04/13 21:43 ID:???
>>266
マジっすか!?
合格率7lとかいってたから難関かと。。
一年で取れるなら、やってみようかな。
>>267
でも社会保険事務所とか、就職できそうな感じがする
269(-_-)さん:04/04/13 21:51 ID:???
>でも暗記ばっかで結構苦痛
俺には無理ぽ。
270(-_-)さん:04/04/13 22:11 ID:???
ヒキに思考力はない。暗記だけが引きのとりえ
271高卒:04/04/13 22:17 ID:???
思考力ないヤシはオレが顎で使ってしんぜよう。
272(-_-)さん:04/04/13 22:42 ID:???
つーか専業主夫になりたい。
273(-_-)さん:04/04/13 22:45 ID:???
数学なら代ゼミの偏差値85あります。
でも、暗記力ないので、社会は全然できない。
やる気もない。だから、社労士はできない。
274(-_-)さん:04/04/13 22:47 ID:???
>>273
めちゃくちゃすげーじゃんw
理系の私大ならどこでもいけるんじゃね?
弁理士とか、利系の資格取ればいいんじゃ?
275(-_-)さん:04/04/13 22:51 ID:???
弁理士は、ほぼ暗記の試験
276(-_-)さん:04/04/13 22:52 ID:onVVhN40
どんな立派な資格をとっても
問題の先送りなんじゃないのだろうか?
コミュニケーションが取れないってのが根本的な問題で
それはどんな職業に付こうが一生付きまとうもんだいなんだら。
277(-_-)さん:04/04/13 23:06 ID:???
>>276
全くその通り
278(-_-)さん:04/04/13 23:07 ID:???
確かにそうだが、資格を取得するというのも
自分の自信につながる。

279(-_-)さん:04/04/13 23:44 ID:???
それじゃ大卒の肩書きはどうなんだ。。自信に結びつかなかったのか?
280(-_-)さん:04/04/13 23:46 ID:D00u+6lI
>>270
そんなことはない。絶えず自分と向き合っているため、思考力はある。
281(-_-)さん:04/04/13 23:49 ID:???
>>279
あまり実感はないな・・達成感は、卒業直後はあったような気がするが。
いざ社会に出ると、そんなもん糞の紙くずにもならんし。
282(-_-)さん:04/04/14 00:13 ID:???
学位記でケツを拭こう
283(-_-)さん:04/04/14 08:52 ID:???
なんとなく大学いってなんとなく卒業しただけだから
自信になんかならない
284(-_-)さん:04/04/14 10:03 ID:???
大学は学問を学ぶところではなく、
人とのコミュニケーションを学ぶところ。
何も所属もしないで、ただ通ってた人は高卒と同然。
285(-_-)さん:04/04/14 10:33 ID:???
>>280
んなことぁない
286(-_-)さん:04/04/14 12:22 ID:cMixe+oh
大学のテストや課題なんて友達いないと無理だろ。
287(-_-)さん:04/04/14 12:25 ID:???
キチンと出席してればノーフレンズでもいけるよ
288(-_-)さん:04/04/14 12:28 ID:???
>>284
同意。あと就職しなければ意味なし。
289(-_-)さん:04/04/14 12:30 ID:PHIBh9ui
>>287
オマエミタイニナ はははははっはははははhっはっはははっはは
290(-_-)さん:04/04/14 12:32 ID:cMixe+oh
ひとりで考えないで相談しながら問題と解いたほうが効率的。
291(-_-)さん:04/04/14 12:40 ID:???
大学の課題や試験なんて、相談するほどの問題もないやろ。
特に文系学部なら。ご丁寧に講義ノートなんてもの販売してるところもあるし。
292(-_-)さん:04/04/14 16:13 ID:???
社労士考えてたけど、一日でやめたわ。
資格板見たら、ひどいいわれよう。簿記2級レベルだとか
開業、勤務しても食えないだとか。意味無い糞資格みたい。
そう簡単に人生上手くいくわけねーよな・・・
293(-_-)さん:04/04/14 16:19 ID:???
むしろ簿記の方がいいかも。
294(-_-)さん:04/04/14 16:44 ID:???
簿記つってもなあ・・
なんかもう何がいいのか分けがわかんねえ。
ダメ板とか資格板とか警察板とかみてて、全然違うんだもんあいつら。
自分は何をすればいいのか
何の資格を取ればいいのか、はたまた就職したほうがいいのかとか・・
ここだと、ずっと停滞できるから全然状況が把握できてなかったわ。迂闊・・
295(-_-)さん:04/04/14 17:21 ID:???
>>294
司法試験などの超難関資格以外は、資格から入るのは止めるべき。
まずはどんな職種に就きたいか(就けるのか)を考えて、それにあった
資格を目指せばいい。

それに、もしヒキ傾向が治ってないなら、それを治すことの方が
はるかに重要だぞ
296(-_-)さん:04/04/14 21:01 ID:???
>>295
そうですね。まずは職ありきだと思います。ただ資格を取るだけに
専念して働かないというのは、うーん・・という感じしますし。
297(-_-)さん:04/04/14 21:20 ID:???
普通は職のために資格を取るからね。
298(-_-)さん:04/04/14 22:00 ID:???
資格はどうであれ簿記というか
財務諸表を読めなければ意味ないしな。
299(-_-)さん:04/04/14 23:02 ID:5lghCABR
>>291
理系はそうはいかない。
300(-_-)さん:04/04/14 23:23 ID:???
もともと頭が悪い人が大学とか行っちゃうのが間違いなんだよね
301(-_-)さん:04/04/14 23:44 ID:???
>>300
ハッキリ言うなってw
302(-_-)さん:04/04/14 23:47 ID:???
4年早く社会に出て色々経験積んだほうがいいことくらい
誰でも・・・薄々感ずいてるもんね(w
303(-_-)さん:04/04/15 00:13 ID:???
その上資格だスキルだと勉強するからと社会に出るのを遅らせようとする
304(-_-)さん:04/04/15 04:59 ID:???
>>302
だな・・マジで人生のターニングポイントを誤った。
馬鹿大行っても意味ない。6年も無駄な時間を使った・・もう駄目。
305(-_-)さん:04/04/15 08:39 ID:???
>>302
でも大学行ってない人ってある意味世界狭くない?
306(-_-)さん:04/04/15 10:10 ID:???
>>305
人それぞれ。
307(-_-)さん:04/04/15 12:03 ID:6x5I6qZz
ム=ミン谷に移住したいと本気で思うことありけり。

308(-_-)さん:04/04/15 12:36 ID:???
>304まったく意味ないってことはないと思うが、学部は?
309(-_-)さん:04/04/15 13:25 ID:???
>>305
それこそ世界が狭いものの見方
310(-_-)さん:04/04/15 13:39 ID:???
味はもうひとつだったけど、
安かった学食を食べていた頃が懐かしいな。
311(-_-)さん:04/04/15 14:10 ID:???
うちの学食は美味しかった
まぁ舌が肥えてなかっただけだけど
312(-_-)さん:04/04/15 14:15 ID:???
学食でしか飯を食わなかったんじゃないの?
313(-_-)さん:04/04/15 14:17 ID:???
お金がなかった時はかけうどん100円と御飯100円で乗り越えてたな。
314(-_-)さん:04/04/15 14:19 ID:???
学食で食べるのはお昼だけ
315(-_-)さん:04/04/15 14:19 ID:???
学生の時はお金がなかったことない
316(-_-)さん:04/04/15 16:42 ID:???
まあとにかく頑張っていこうよ
317(-_-)さん:04/04/15 17:08 ID:???
おまいら、これやってみな
http://www.egogram-f.jp/seikaku/index.htm

ちなみに俺の職業適性
極く一般的な仕事は、とても勤まりそうに有りません。
図書館司書、科学者、コンピュータ技術者などでしたら、
その道が好きな場合には、案外向いている可能性が有ります。
貴方の性格改造に最も役立つ職業を捜すのでしたら、
動・植物や大自然を相手にする、農林・漁業の仕事が一番適切でしょう。

もうダメぽ(つД`)
318(-_-)さん:04/04/15 17:17 ID:???
http://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/ccacb.htm
端的に云うと、現実逃避のスタイルであり、人間嫌いのスタイルです。
そう云う処世法を、どうにかしない限り貴方は、益々深い孤独の谷へ下りて行く事になるでしょう。
319317:04/04/15 17:29 ID:???
なるほど、結果のページを貼ればいいのか
俺はこれ
http://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/bcaca.htm

二人とも典型的なヒキだな_| ̄|○
320(-_-)さん:04/04/15 17:31 ID:???
>>317
まえやった
だるくて二回もできない
321(-_-)さん:04/04/15 17:32 ID:???
人間らしい喜怒哀楽の感情は死んで終って居ます。
322(-_-)さん:04/04/15 18:06 ID:???
職業適性
絶対に不向きな仕事を列記します。
警察官
検事
個人的な町の金融業
看守
政治家
軍人
ヤクザ

貴方に向いている職業は、上に列記した仕事の特性と正反対の性質のもの程、適性が有ると云う事になります。保母(父)、看護婦(士)、サービス業などが、その例です。


確かに軍人ヤクザには向いていないが、保父や看護士に向いているとは思えない・・・_| ̄|○
323(-_-)さん:04/04/15 18:16 ID:???
http://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/bccaa.htm
音楽でもやってみるか
324(-_-)さん:04/04/15 18:30 ID:???
今日のアンビリバボーによれば、
一度見たら幸福になれる赤い海があるみたいだ。
漏れも赤い海を見てひきこもり脱出したいな。
325(-_-)さん:04/04/15 19:54 ID:???
自分で自分がキショイ
人と話してるとすぐ顔が赤くなる
326(-_-)さん:04/04/15 20:02 ID:???
327(-_-)さん:04/04/15 20:10 ID:???
>325
かわいいじゃん。
328(-_-)さん:04/04/15 21:28 ID:???
人質解放されたね。
329(-_-)さん:04/04/16 01:16 ID:???
330(-_-)さん:04/04/16 01:25 ID:???
331高卒:04/04/16 01:38 ID:???
>>327
いや、キショイよ。間違いなく。
332(-_-)さん:04/04/16 07:23 ID:???
>>331
氏ね!
333(-_-)さん:04/04/16 08:38 ID:???
>331
氏ね!!
クソ高卒野郎!
334(-_-)さん:04/04/16 09:04 ID:???
法科大学院(今年度入学者)

自大学からの入学者0名
★東洋大 愛知大 神戸学院大

自大学からの入学者かろうじて1名
白(おう?)大 横浜国立大 桐蔭横浜大 山梨学院大 大阪学院大 姫路独協大

朝日新聞 4/15 朝刊より
335(-_-)さん:04/04/16 09:16 ID:???
>>334
神戸学院の少し離れた所に住んでいるけど、やっぱりなと思った。
336(-_-)さん:04/04/16 09:23 ID:???
337(-_-)さん:04/04/16 09:51 ID:???
まあ真価が問われるのは2年後だな。
338(-_-)さん:04/04/16 10:26 ID:E0Jh3/Qf
調べによると●山容疑者は、「2ちゃんねるで書き込みしているうちにやっていいことと悪いことがわからなくなっていた」と答えている模様
家族によれば、容疑者は大学を卒業して就職先が見つからず、家に塞ぎこみがちだったと言う
339(-_-)さん:04/04/16 10:47 ID:???
>>337
まあ失敗する可能性大だろうね。
340(-_-)さん:04/04/16 11:46 ID:???
灘高校 2004年 大学合格者数(2名以上)

       現 浪  合計 
慶応義塾 8 29  47
早稲田大 2 23  25
同志社大 2 14  16 ★
立命館大   12  12 ★
関西学院 2  4   6 ★
大阪医大 1  4   5 ★
中央大学    4   4
京都産大    4   4 ★
東京理大    3   3
龍谷大学    2   2 ★
関西大学    2   2 ★   ★・・・関西私大
341(-_-)さん:04/04/16 11:47 ID:???
★高校生の性 都市と差なし 高知・高岡郡などの中高生

・中高校生の性に関する実態・意識調査を、高知・高岡地区の養護教諭
 グループがこのほどまとめた。中高生対象では県内初の大規模調査。
 高校生の性交渉経験率は都市部とほぼ同じで、調査した教諭は「情報化が
 進み都市と地方の差はなくなっているのでは」と指摘している。

 アダルトビデオの視聴経験や性体験など、中高生の性の実態、関心を質問した。
 高校生の約半数(49・3%)がキスを経験し、性交渉は3割が「経験あり」と
 回答。ともに各学年で男子より女子の経験割合が高く、全国的な傾向である
 「女子の性行動の活発化」が裏付けられた。

 東京都の調査結果とも比較したところ、キス経験は全学年、男女とも
 東京都とほぼ同じ割合。性交渉も3年男子が東京より低いだけで、それ
 以外の学年は男女とも本県の方が高いことが分かった。特に3年女子は
 48・3%(東京45・6%)と半数近くが「経験あり」と回答した。
 高幡保健所所長は、東京との差は調査総数による誤差とみるが、「それに
 しても都会と差がないことは驚き。無防備な性行動が都会だけのことでは
 ない現実を認めなければいけない。メディアの発達で都会も田舎もなく
 なっている。県内の他の地域も同様ではないか」と話す。

 このほか、性交渉は高校生の半数以上が容認し、「避妊をすれば
 構わない」と答えた女子は男子の2倍以上。中3生でも「お互い納得して
 いれば」「避妊に気を付ければ」「将来結婚するなら」との条件付きで
 約6割が容認している。

 土佐市波介小学校の松田さよ子養護教諭は「中高生の性に関しては、
 問題行動が起こって初めて腰を上げるという実情がある。しかし、性は
 どの子も直面する問題。真剣に性教育をどうするかを考えるべきだ」と
 指摘している。 (一部略)
 http://www.kochinews.co.jp/0404/040416headline04.htm#shimen4
342(-_-)さん:04/04/16 11:52 ID:???
関学人気なくなってる・・・
343(-_-)さん:04/04/16 12:31 ID:???
あう
344(-_-)さん:04/04/16 13:04 ID:???
就職には地方私大は不利なんだよ
345(-_-)さん:04/04/16 13:08 ID:???
>>344
地元で就職するぶんは有利だろう。
346(-_-)さん:04/04/16 14:50 ID:???
しかし何のための法科大学院なのか。
347(-_-)さん:04/04/16 18:53 ID:???
>>340
俺の大学発見!
348(-_-)さん:04/04/16 18:58 ID:???
>>347
龍谷だろ
349(-_-)さん:04/04/16 19:43 ID:???
無口で暗いのでリアクションを大げさにすることにした
350(-_-)さん:04/04/16 20:06 ID:???
しかし、失敗した。
351(-_-)さん:04/04/16 20:40 ID:???
>>345
大阪圏の不況は深刻なんだよ
352(-_-)さん:04/04/16 20:46 ID:???
>>351
漏れは関西に住んでいるけど、確かに求人少ないよな。
逆に名古屋はいいみたいだけど。
それでも製造業以外はきついみたいだね。
353(-_-)さん:04/04/16 21:19 ID:???
名古屋ってトヨタのおかげだよ
354(-_-)さん:04/04/16 21:28 ID:???
>>353
名古屋駅前に高層ビルを建てるようだね。
355(-_-)さん:04/04/16 21:39 ID:???
関西だけど求人すら見たことない
ハロワもいったことない
356(-_-)さん:04/04/16 22:35 ID:???
>>355
同じ関西だけどハロワに行ってる人が減ったような気がする。
357(-_-)さん:04/04/16 22:41 ID:???
>>356
皆あきらめているんだよね
358(-_-)さん:04/04/17 00:28 ID:???
バイトで一年半くらい体慣らしてから
就職活動してみようと思う
なんで新卒の時にしなかったんだろう
359(-_-)さん:04/04/17 06:58 ID:???
>>358
俺は新卒でしたけど、自分の駄目人間的なところが原因で、3ヶ月で辞めたのさ。
以降、アルバイトするときは、無職で通すという職歴詐欺をやり続けている。
360(-_-)さん:04/04/17 08:46 ID:???
名古屋の愛愛名中あたりで照ればよかった・・
東海圏で生きていくには十分らしいし
361(-_-)さん:04/04/17 08:53 ID:???
>>360
名古屋だったら下位大学でも、
地元指向の強い町だから大丈夫じゃないの?
362(-_-)さん:04/04/17 09:12 ID:???
>>361
首都圏とか関西圏だったら、日東駒専参勤交流以下は
非常に生きにくい。難関大が集結してるし、そこまで求人需要が回らない。
が、名古屋だと、日東駒専未満である、「愛愛名中」レベルを出てさえ
いれば、天下のトヨタのお膝元「名古屋圏」では、裕福に、それ相応以上の
評価をうけ、悠悠自適に生活が送れるらしい。
愛知では難関大が名大、名工大、南山しかないため
愛愛名中レベルでも、名古屋圏では、そこそこ尊敬され、求人もあるという。
まさにマイナー地域名古屋、トヨタ様様の好景気具合らしい。

中途半端に偏差値50未満しかない、3流高校生で、進路に迷ってる椰子は
愛知県の愛愛名中にいけ!!もしくは入りやすくて就職マーチ理系レベルの
「金工大」これで、馬鹿は救われる。間違いない。
363(-_-)さん:04/04/17 09:32 ID:???
>>362
漏れは関西で産近甲龍以下の大学卒だよ。
というよりFランク私大卒だよ。死ぬしかないか。
364(-_-)さん:04/04/17 09:42 ID:g642IKRm
学歴の関係ない分野でイキロ
365(-_-)さん:04/04/17 10:41 ID:???
アーチストになれ!>>363
366(-_-)さん:04/04/17 10:52 ID:???
>>363
普通に就職するより確立が低いな。
しかしアーティストでも高学歴が多くなったな。
367(-_-)さん:04/04/17 13:34 ID:???
      ,.-‐''^^'''‐- ...,
    ; '          ' ,
   .;'    uvnuvnuvn ;
    ;    j        i
    ; .,,  ノ ,.==-    =;   
   ( r|  j.  ーo 、  ,..of   
    ': ヽT     ̄  i  ̄}  貴重な経験をさせて頂きました。ありがとうございました。
    ': . i !     .r _ j /
    '; | \  'ー-=ゝ/    
     人、 \   ̄ノ
-‐  ̄    ' ーイ ̄ー-- 、
        ヽ | ;'     ヽ
368(-_-)さん:04/04/17 14:08 ID:???
床屋行けない
369(-_-)さん:04/04/17 14:16 ID:???
トヨタなら中卒で就職しておけばよかったろうに
370(-_-)さん:04/04/17 14:28 ID:???
コウ見えても潟Cンテックの筆記試験とおったんだけどね
371(-_-)さん:04/04/17 14:31 ID:???
>>368
床屋には行けるけど、なかには世間話しをしてくる人もいて正直つらい。
>>369
トヨタ車は好きだけど、働けるのは無理ぽ。
372(-_-)さん:04/04/17 14:43 ID:???
男子学生が司法書士とか行政書士を考え出すところにまで追い込まれたら、それは
もう無職自殺予備軍の仲間入り。
行政書士は試験勉強を公務員試験やロースクールへのステップアップの踏み台程度
にすれば問題はないが、真面目に職業としてすがりつくようだと終わり。
司法書士は将来主婦になればいい女子学生の花嫁道具程度の価値しかない。
行政書士はその価値も無い。
373(-_-)さん:04/04/17 14:46 ID:???
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/03080801/xls/ss0025.xls
大学・短大進学率(浪人含む)

西暦 進学率(%)
1965 17.0
1966 16.1
1967 17.9
1968 19.2
1969 21.4
1970 23.6
(以上団塊世代)

1985 37.6
1986 34.7
1987 36.1
1988 36.7
1989 36.3
(以上バブル世代)

1994 43.3
1995 45.2
1996 46.2
1997 47.3
1998 48.2
1999 49.1
2000 49.1
374(-_-)さん:04/04/17 14:52 ID:???
まともな職にありつけなかったら、確かに死を
選ぶ方が賢明だな、21,2年生きてきたのに実質
2月から5月までの3ヶ月で人生決まっちゃうんだから
選ばなければ仕事はあるというけど、実際選ぶだろ
それに残ってるのは死んだ方がましな仕事位。
375(-_-)さん:04/04/17 14:53 ID:???
>>374
俺は国家に寄生するけどな。

これが俺の社会に対する復讐w
376(-_-)さん:04/04/17 14:59 ID:???
>>375
まあ、底辺で長生きしてください
377(-_-)さん:04/04/17 15:01 ID:???
お ま え 等

  小 泉 孝 太 郎 の

    や っ て い る 努 力 の 

      半 分 で も や っ て か ら 氏 ね よ !
378(-_-)さん:04/04/17 15:12 ID:???
>>376
オマエモナー
379(-_-)さん:04/04/17 16:05 ID:???
>>377
いまいちピンとこないんだけど。孝太郎って・・・。
380(-_-)さん:04/04/17 16:34 ID:???
しかし日本は一度道を踏み倒したら、やり直すのは大変だよな。
381(-_-)さん:04/04/17 16:55 ID:???
孝太郎って何かやったの?ネタ?
382(-_-)さん:04/04/17 16:59 ID:???
>>381
彼は親父の七光よりもバックの事務所の力だな。
383(-_-)さん:04/04/17 19:35 ID:???
>>380
大卒でも意味ないもんな。
384(-_-)さん:04/04/17 19:39 ID:???
幸太郎だって本人ナリに努力しているだろう
少なくとも徹子さんよりはゲストの話を理解している
385(-_-)さん:04/04/17 19:40 ID:???
大学にいったこと自体は後悔してない
ただ高3のあの頃に戻れたら日本の大学には進まないのは確か
386(-_-)さん:04/04/17 19:43 ID:???
>>383
せっかく旧帝でたのにな
387(-_-)さん:04/04/17 19:45 ID:???
合言葉は『高卒公務員最強』
388(-_-)さん:04/04/17 19:48 ID:???
まだなんとかなるかななんて思ってたりして
こういうとこが甘いんだよな
389(-_-)さん:04/04/17 19:49 ID:???
でも高卒公務員になってたら、なってたで
「大卒」の椰子らにコンプもって生きてたかも
390(-_-)さん:04/04/17 19:49 ID:???
一度落ちたら終了
391(-_-)さん:04/04/17 19:50 ID:???
親がどんな人かって言うことが重要なのかもね。
392(-_-)さん:04/04/17 19:54 ID:???
そうかね
兄弟いても俺だけ落ちこぼれだけど
同じ親の子なのに
393(-_-)さん:04/04/17 19:55 ID:???
>>392
親、兄弟は優秀高学歴なのに、俺らだけ落ちこぼれだよな
394(-_-)さん:04/04/17 19:57 ID:???
ん、学歴は俺が僅差で兄貴より勝ってるが落ちこぼれ
所詮社会適応能力が劣ってるほうが負け
395(-_-)さん:04/04/17 20:05 ID:???
>>394
余計つらいよなそーゆーケースって。
396(-_-)さん:04/04/17 20:06 ID:???
親父は一流私大卒。漏れはFランク私大卒。すべてにおいて漏れは駄目。
397(-_-)さん:04/04/17 20:09 ID:???
親にとっては子どもというのは平等にかわいいものではないしね。。
死んでくれとか思われているんだよね
398(-_-)さん:04/04/17 20:10 ID:???
>>396
親と比較されて鬱だろ?
「おとうさんは早稲田大学出てるのに、息子の>>396くんはねえ・・・」みたいな。
オヤジがなまじエリートだと、オヤジにも見下されるし、嫌だよな。
399(-_-)さん:04/04/17 20:17 ID:???
>>398
目の前で言われたことはないけど、影ではそう言われていると思う。
そう思うと鬱になる。
400(-_-)さん:04/04/17 20:23 ID:???
実は父親は自尊心を保てて喜んでいる
俺より下、俺より下と
401めんす:04/04/17 20:38 ID:???
  
402(-_-)さん:04/04/17 21:03 ID:???
息子のうち一人でも自分より劣ったのがいてくれると実は
自分の自尊心が保てる。。

 昔から父親にほめられるより、しかられるより、けなされる方が多かったろう。。
父親の思う壺だったんだよ。
403(-_-)さん:04/04/17 21:03 ID:???
俺の人生の目的が志望大学合格だったからさ。
合格したらもうやることなくなってやんの。プ
将来、どんな死に方がかっこいいかな?
404(-_-)さん:04/04/17 21:03 ID:???
親父さんがカッコをつけるために、お前は利用されただけだな。
405(-_-)さん:04/04/17 21:38 ID:???
でも親父の稼ぎで食ってるんだから
利用したりされたりで五分五分だろ。

406(-_-)さん:04/04/17 21:46 ID:???
俺は迷惑かけてるだけ
何一つ親の役にたったこともなければ
親のためにしたこともない
407(-_-)さん:04/04/17 22:06 ID:???
>>403
自宅で首吊りじゃない?
408(-_-)さん:04/04/17 22:09 ID:???
迷惑かけるだけだから、死んだほうがいいんだね。
409(-_-)さん:04/04/17 22:17 ID:???
死んでも葬儀代が馬鹿にならないし、親戚からも浮かばれない。
結局生きてても死んでも迷惑。
自分自身で何だかの活路を見出だすしかない。
410(-_-)さん:04/04/17 22:29 ID:???
>>409

問題は活路が激しく狭いんだよなー。あるのかもわからない。
411(-_-)さん:04/04/17 22:31 ID:???
いくら不況でも探せば選ばなければ仕事はある
身を粉にして働けば親孝行もできるだろ
ただしないだけ
412(-_-)さん:04/04/17 22:48 ID:???
409=411様
はいはい、貴方様のおっしゃるとおりです。
一人で歯でも磨いて宿題でもやって寝てください
413(-_-)さん:04/04/17 22:51 ID:???
>>412
411=>>406>>400>>394>>392>>388>>385
最近の俺のレス
414(-_-)さん:04/04/17 23:20 ID:???
暇なんだね。。。
415(-_-)さん:04/04/17 23:21 ID:???
登校拒否児童は暇に決まっているだろう(w
416(-_-)さん:04/04/17 23:44 ID:???
うん
とにかく409は俺じゃないって言いたかっただけ
とっくに既卒のおっさんだけど
417(-_-)さん:04/04/17 23:59 ID:???
ヒキコモリは死んだ方がいいよ。本人のためにも。
418(-_-)さん:04/04/18 00:18 ID:EQnCwHvf
どういうプロセスで学士号とったか分からんが、なんか研究でもしてみたら良いと思う。
419(-_-)さん:04/04/18 00:20 ID:???
研究で食っていける奴なんて一握りだろ
420(-_-)さん:04/04/18 00:21 ID:???
そもそもそんな努力家はこんなとこで管巻いてない
421(-_-)さん:04/04/18 01:13 ID:xemI6VYJ
俺Fランク大卒23歳だけど、大学は卒業してよかったと思うよ。
職もどうせ高卒レベルの職しかつけないとは思う。
その点は入学した時から覚悟してたからね。
学費の無駄とか思われるんだろうけどそれでも大学は行ってて
良かったとは思う。

そして1年ヒキった今、心療内科で薬貰いながらハロワで就活してます。

422(-_-)さん:04/04/18 01:48 ID:???
>>421
何が良かったのかがわからんのだが…?
423(-_-)さん:04/04/18 01:51 ID:xemI6VYJ
>>421
高卒のままだと一生大卒コンプレックスに悩まされるかもしれないからね。
424(-_-)さん:04/04/18 02:15 ID:7i+DQ42d

7月11日の参院選は必ず投票に行けよ。
425(-_-)さん:04/04/18 03:26 ID:???
>>423
・・・・・
426(-_-)さん:04/04/18 04:16 ID:???
Fランク<<中卒<<越えられない壁<<高卒 ではないか。。

423は小学校から不登校か???
427(-_-)さん:04/04/18 05:07 ID:xemI6VYJ
はぁ。。。。やっぱここ高卒が多いんだな。。。
流石は、2ちゃん1の低学歴板だけあるよ。
高校中退やら大学中退がうようよいるもんな。
>>426
言ってる意味わかんね。頭大丈夫?
428(-_-)さん:04/04/18 08:26 ID:???
ごめん俺まじで大卒、それも世間からは一流大卒といわれるとこだけど
>>426に同意するよ
高卒で普通に働いてる人限定だけどな
429(-_-)さん:04/04/18 10:03 ID:???
一流大>>2流大≧高卒公務員>3流大>高卒民間就職>専門卒>★Fランク★>中卒

こんなもんだろ
430(-_-)さん:04/04/18 10:07 ID:???
ちゃんと働いている奴なら中卒でも立派だと思うが。
>>426のランキングは意味がわからん。
431(-_-)さん:04/04/18 10:08 ID:???
中卒はマイノリティだし、その実態がわからない
差が激しいと思う
432(-_-)さん:04/04/18 11:04 ID:???
2004年新卒、第二新卒枠でDMがきた。AIGグループの保険会社。
これがサイゴのチャンスだと思って、今度説明会いってくる。
本屋で保険業界の本でもパラ読みしてくるか・・
433(-_-)さん:04/04/18 11:32 ID:???
同じひきこもりでも高卒と大卒だったら大卒の方が早く社会復帰出来るとは
思うぞ。
434(-_-)さん:04/04/18 11:36 ID:???
うん。職業選択の幅が広がるのは確か。既卒でもね。
435(-_-)さん:04/04/18 11:36 ID:???
>>432
保険、営業しんどいと思うけどがんばって
友達損保のクレーム係りやってるけど死にそうだって
でも給料いいってよ
436(-_-)さん:04/04/18 12:07 ID:???
第二新卒か。。。俺には2年前の話だな。
437(-_-)さん:04/04/18 12:10 ID:???
5年前の話だなあは
438(-_-)さん:04/04/18 13:25 ID:iTMNlF0w
【幼稚】既卒・第2新卒の就活74週目【稚拙】

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1082119150/
439(-_-)さん:04/04/18 13:26 ID:???
>>437
終わってるね。あはw
440(-_-)さん:04/04/18 13:37 ID:???
>>439
いやいやまだまだこれからだよあは
441(-_-)さん:04/04/18 13:46 ID:???
根拠のない自身だね。あはは!
442(-_-)さん:04/04/18 13:49 ID:???
高卒ヒキよりマシ
443(-_-)さん:04/04/18 13:52 ID:???
根拠のない自信というより現実逃避だろ?

リアルに考えたら死ぬしかないし
444(-_-)さん:04/04/18 13:58 ID:???
もう終わりだね
445(-_-)さん:04/04/18 14:06 ID:???
いや俺はまだまだこれからだから
なんで人のことに口出すのかわかんなーい
446(-_-)さん:04/04/18 14:14 ID:???
根拠も計画もあるよ
悲観的にならずに落ちても這い上がれる道を探すしかないと思う
447(-_-)さん:04/04/18 14:19 ID:???
教えて
448(-_-)さん:04/04/18 14:21 ID:???
口出されるの嫌だから教えない
自分の道は自分で見つけるしかない
449(-_-)さん:04/04/18 15:24 ID:vekc1/cr
 履歴書が学歴欄と資格欄しかなきゃいいのに・・・と思う
 経歴欄を廃止して欲しい
450(-_-)さん:04/04/18 15:25 ID:vekc1/cr
学歴以外の経歴には証明書がないのにそれを信用する会社がバカ
451(-_-)さん:04/04/18 15:29 ID:???
>>449
企業なら一番欲しい部分だろ・・・
452(-_-)さん:04/04/18 15:33 ID:???
>>448
ホントは教えたくてウズウズしてるんじゃないの?
2分でレスしてるしw
453(-_-)さん:04/04/18 15:34 ID:???
>>246
いまさらだが俺の定義は
1流大 旧帝大
準1流大 それ以外の偏差値60以上の大学
2流大 それ以外の偏差値55以上の大学
3流大 それ以外の全ての大学
454(-_-)さん:04/04/18 15:36 ID:???
だーかーらー
もう未経験OKのとこしかないでしょ
455(-_-)さん:04/04/18 15:36 ID:???
>>454
どういうとこ? 引越し屋さんとか?
456(-_-)さん:04/04/18 15:38 ID:???
>>455
居酒屋でバイト。
457(-_-)さん:04/04/18 15:44 ID:???
>>452
だって俺常駐だもん
458(-_-)さん:04/04/18 15:44 ID:???
俺は準一流大〜
459(-_-)さん:04/04/18 15:51 ID:???
>>457
真性?
460(-_-)さん:04/04/18 15:52 ID:???
>>459
うん
461(-_-)さん:04/04/18 15:53 ID:???
>>460
それで根拠も計画もあるってすごい。がんがれよ。
462(-_-)さん:04/04/18 15:55 ID:???
>>461
うん
463(-_-)さん:04/04/18 16:32 ID:???
日曜か今日・・・
464(-_-)さん:04/04/18 16:42 ID:???
俺何曜日でもいるし
465(-_-)さん:04/04/18 16:48 ID:???
曜日の感覚がわからないな
466(-_-)さん:04/04/18 17:31 ID:???
毎日が日曜日
467(-_-)さん:04/04/18 21:25 ID:???
こんなに苦しいとは思ってなかった
468(-_-)さん:04/04/18 21:46 ID:???
大原速報で採点したけど、シスアド落ちたな・・・
一週間の詰め込み勉強で受かるほど甘くはなかった_| ̄|○
469(-_-)さん:04/04/18 21:55 ID:???
シスアド一週間で受かるつもりでいたのかよw
470(-_-)さん:04/04/18 22:22 ID:???
ていうかシスアドなんてとってどうすんだよw
受験料のムダじゃん。
471(-_-)さん:04/04/18 22:32 ID:???
無いよりマシだと思うよ。
TOEIC730以上や簿記とかも。
時間が余っているなら何かやるべき。
472お腹すいた:04/04/18 22:32 ID:ur/eU4vQ
サル学勉強しなさい。
473(-_-)さん:04/04/18 22:36 ID:???
マシって言ってもなー

2ちゃんして寝てるだけだもん
474(-_-)さん:04/04/18 22:39 ID:???
>>473
・・・・・確かに資格いらないな。
475(-_-)さん:04/04/18 22:45 ID:???
大卒の資格すらいらなかったよな・・・
476(-_-)さん:04/04/18 23:47 ID:???
>>471
いつまで大学生のつもりなんだ
477(-_-)さん:04/04/19 00:06 ID:???
何も目標を持たずに、ただ生きるのも結構つらいと思うが・・・
何かを頑張ることによって前向きな気持ちにもなれるはず。
職に就くことが目的ならやっぱり公務員試験が一番だろうな。
478(-_-)さん:04/04/19 00:29 ID:???
折れも公務員の勉強しよっと
479(-_-)さん:04/04/19 01:11 ID:???
勉強は大事だよね
480(-_-)さん:04/04/19 08:50 ID:???
公務員試験受かっても、面接で落とされそうだ・・・
481(-_-)さん:04/04/19 09:05 ID:???
まあ公務員か簿記だよね。現実的な資格?つったら。
482(-_-)さん:04/04/19 09:06 ID:???
あげ
483(-_-)さん:04/04/19 09:12 ID:7vMlqHYr
就職は別としてシスアドのハードウェアやネットワークの知識はIT企業のみならず、
様々な企業でも必須だし、取得して損はないと思う。
484(-_-)さん:04/04/19 09:24 ID:???
>>477
公務員も配属先にもよる。環境(清掃)や福祉だもうと最悪。
福祉はケースワーカー一人で数十件の相談を抱えている。
こんな状況で生活保護の改善や福祉の向上なんて無理。
清掃は地域によってはB絡みが根強いところもある。
最近は見直しの方向にいっるが。
485(-_-)さん:04/04/19 11:26 ID:???
>>483
じゃあ公務員が一番で、民間就職するとしたら、簿記、シスアドが有効ってことで
486(-_-)さん:04/04/19 11:35 ID:???
そもそも何のために公務員になりたいの?
487(-_-)さん:04/04/19 11:43 ID:???
生活するため
488(-_-)さん:04/04/19 11:52 ID:???
なら他にも仕事はいくらでもあるよ
公務員である必要はない
489(-_-)さん:04/04/19 11:53 ID:???
警備員、清掃作業員、ドライバー、建設業、工員などいくらでもある
490(-_-)さん:04/04/19 11:53 ID:???
ま、安易に公務員などと言わないことだね
491(-_-)さん:04/04/19 11:55 ID:???
やっぱり安定を望むからでは…。
公務員と一言で言ってもいろいろあるけど
少なくとも現業じゃないマターリな事務系希望なんでしょ?
492(-_-)さん:04/04/19 12:03 ID:???
新卒既卒に関しては民間よりも公務員方がやさしいから

3月に卒業したけど民間決まらなかった。

というか就活しなかった。
493(-_-)さん:04/04/19 12:27 ID:???
現業って意味わかってつかってんのか?
494(-_-)さん:04/04/19 12:29 ID:???
>>492
で、公務員脂肪なわけ?
民間週活する気ないの?
495(-_-)さん:04/04/19 12:37 ID:???
日系就職ナビをお気に入りにいれて、電話マナーは理解した。
496(-_-)さん:04/04/19 12:47 ID:???
おまいら、全然ヒキじゃないじゃん。
就職・転職板に行けよ
497(-_-)さん:04/04/19 12:51 ID:???
うんそっちに行けばいい
ついでに公務員なめすぎだし
498(-_-)さん:04/04/19 13:26 ID:???
いや公務員板にいくべし
周りのレベルの高さに挫折することうけあい
499(-_-)さん:04/04/19 14:35 ID:kQENH1c+
地上や国Uで旧帝や早慶が占めるから

田舎の役所しかないだろ
500(-_-)さん:04/04/19 14:43 ID:???
異中野役所もかわらんよ。地元出身の高学歴組(旧帝早計)が
Uターンでわざわざ受けにきてる時代だから
501(-_-)さん:04/04/19 15:39 ID:???
>>500
田舎は未だコネが根強い。
試験に通ってもコネなしじゃほぼ無理だろうね。
502(-_-)さん:04/04/19 15:44 ID:bqljuTEk
東京に行ってきたけど、高層ビル群の中をスーツ着て歩いている若者が、
エリートに見える。実際にエリートかも......
俺は人生に負けた......
503(-_-)さん:04/04/19 15:56 ID:???
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1082030462/l50

このスレに般若と書き込みしてください
お願いします
504(-_-)さん:04/04/19 16:08 ID:???
東京に限らず大阪の梅田や難波周辺や
名古屋の栄周辺のサラリーマンや
お洒落で若いお姉さんや若妻を見ると
自分の存在が否定されたような気持ちになるよ。
505(-_-)さん:04/04/19 16:22 ID:???
>>504
お前はどこに住んでんだよ
506(-_-)さん:04/04/19 16:27 ID:???
関西だよ。梅田や難波は学生の頃の就職活動や試験の帰りなど、
名古屋は用事で何回か行ったことがある。
507(-_-)さん:04/04/19 16:31 ID:???
やっぱり立ち直るのは大卒の方が難しそうだな・・・
508(-_-)さん:04/04/19 16:39 ID:???
メール欄に0って書いてる奴うざい
509ひろみ:04/04/19 17:12 ID:EgXYXpK5
510(-_-)さん:04/04/19 17:20 ID:???
御堂筋線とかいつも混んでて嫌になるよね
梅田もいつも人多いし
神戸はいいよ閑散としてる
511(-_-)さん:04/04/19 18:24 ID:???
閑散としてるから知人との遭遇率も高い
怖くて出かけられない
512(-_-)さん:04/04/19 18:26 ID:???
もう知人なんていないしー
513(-_-)さん:04/04/19 18:39 ID:???
俺が以前考えたこと。
公務員になるなら、技術系と決めてたわけだけど、
公務員に初級中級上級ってあって、
初級と中級は25歳じゃ年齢で受験すら無理。
となると上級を考えるわけだが、上級はレベルが高い。
それに、年齢を高くしてあるということは大学院を考慮してのことなんだろうな。
恐らく、大卒後無職で勉強してただけだと、
面接で簡単に落とされると思った。
大学院から公務員になるか、大卒後(機械や科学などの)技術関係の就職をして
退職後公務員という筋書きが普通だと思って、
俺には、無理だなと判断しました。

ひきこもりから公務員は辛いって。マジで。
その労力を使うより、何か資格の勉強でもした方がいいと思う。
514(-_-)さん:04/04/19 18:43 ID:???
いやーさっきオナニーしたら10秒で射精。
自分でもびっくり。量はちょい少なめだったけど。
515(-_-)さん:04/04/19 18:44 ID:???
>>513
初級と中級っていくつまで?<公務員
試験はいつあるの?教えてちゃんですいません_| ̄|○
516(-_-)さん:04/04/19 18:44 ID:???
資格よりバイトでもいいから、まず働け
517(-_-)さん:04/04/19 19:03 ID:???
資格より、バイトでもいいからまず働け
518(-_-)さん:04/04/19 19:08 ID:???
バイトしながら資格の勉強しろ
519(-_-)さん:04/04/19 19:11 ID:???
安易にバイトしちゃうと中々就職できなくなる場合もあるよ。
520(-_-)さん:04/04/19 19:19 ID:???
>>510
神戸も割りと混んでいる。
昼間でもけっこうの人がJRや地下鉄を利用している。
521(-_-)さん:04/04/19 19:41 ID:???
>>520
梅田や難波にくらべてね
522オマイラノ親:04/04/19 20:10 ID:???
_| ̄|○
523(-_-)さん:04/04/19 20:21 ID:???
職安で見つかるような仕事など。。
524(-_-)さん:04/04/19 21:29 ID:???
バイトも就職
525(-_-)さん:04/04/19 22:36 ID:???
君なら、職歴に堂々と書けるね。(・∀・)
ローソン〜店入社
526(-_-)さん:04/04/19 23:43 ID:???
入店じゃキャバ嬢になっちゃうからね。
527(-_-)さん:04/04/20 00:47 ID:???
戦後の国家に必要なインフラを整えてくれた人達ありがとう。お父さんお母さんありがとう。
でも、もういいよ。不必要なものを作るために忙しく働くのは。
ぼくも忙しい時を体験したけど、「心を亡くす」と書いて忙しいと読むのは本当だね。
ぼくはもっと人生を味わいたい。
今、NHKでフリーターの特集をやってたけど、相変わらず「正社員への上昇指向」や「人件費の削減」というトーンでしか語られないのね。もううんざり。
醒めた目で見れば、働くということは結局金持ちがさらに金持ちになる手伝いをしているに過ぎないわけだから。
ぼくは身の回りを贅沢品で埋め尽くしたいとは思わない(それこそ、不必要な物だ)。
大それたことをしたいとも思わない。
ただ人生をもっと味わいたい。
桜の木を見ながら春風を感じると、他には何もいらないと思えてくる。

自殺? いずれ確実に死ぬのに、どうしてわざわざ自分から死ななきゃならないのさ。
普通に読み書きができれば、仕事はできるし、
一日のうち半分ほど働いて、残りの半分は自由に生きればいい。
働くということ、忙しいということには、なんの美徳もない。
それは、ただ人生に対して、怠惰なだけだ。

人間として、もっと人生を味わいましょう。
528(-_-)さん:04/04/20 05:11 ID:il4Gnllj
ねむれまへんわ
529(-_-)さん:04/04/20 05:26 ID:il4Gnllj
ひまなので俺の脱ひき計画を書いてみる。(今23歳ね)

まずは一日5時間くらいのバイトする(工場とか)

1〜2ヶ月くらいしてなれたら次は一日中のバイト(これも工場かな)

2〜3ヶ月くらいやったら次はトヨタ期間工に武者修行

半年後帰還、金もそうとうたまってるだろうから
都内へ引っ越す(ちなみに今は神奈川県在住)

工場以外のバイト、接客でもなんでもいろいろする。
それといろいろ一人旅をして見聞をひろめる。
他にもなんかいろいろしたい。

うまくいけば25〜26くらいで就職って感じですかな。

もちろん並行してこつこつと勉強もする。
はっはっは。笑いたければ笑うがいい。
530(-_-)さん:04/04/20 05:29 ID:???
工場にそのまま就職すればいんじゃないの?
531(-_-)さん:04/04/20 05:35 ID:il4Gnllj
>>530
いやぁ・・・・・・・

なんだかんだいってまだ危機感もってないんですよねぇ。
正式な就職は当分いいです。

まぁこうなったらもう
徹底的に「自分探し」しちゃいますよ。

とりあえずの目標は
わけのわからない吐き気を克服する
です。

就職はずーーーーーーーっとあと。
532(-_-)さん:04/04/20 05:41 ID:???
大卒様が工場でバイト?めっそうもありません。
さっ、ささ、大卒様
工場で汗水垂らして働く低学歴を椅子に座って見ながらお酒でもどうぞ。
533(-_-)さん:04/04/20 05:52 ID:???
やぶれかぶれだとかまけおしみだとかじゃなくて、
まぁまけおしみでもいいですが、
自分の性格と、あと何よりも自分のこの精神的弱さを考えると
まっとうな生活っていうんですか、
30前後で結婚して子供作って年収はそこそこあって・・・・・
っていうのが想像できないんですよね。まったく。

だからあきらめというか自己受容wとでもいうか、
「俺は俺じゃん」って感じです。
一人なんだから何してでも生きるくらいはできるんじゃないかと
対人恐怖のクセに思い上がっているわけです。

けどみなさんもけっこう俺と同じような感じじゃないですかね。。。。。
カキコからの推論ですけどみなさんも
なんだかんだいって本気で焦ってらっしゃらないんじゃないでしょうか。。。
まぁもちろん焦ってもどうにもなるもんじゃないし・・・・・って思ってらっしゃるんでしょうし、
夜眠れないくらいの焦りを何度も味わったことで到達した悟りのようなものかもしれませんけど。

何かわけのわからないことをグダグダと書いてしまいましたが、
それは俺がいま徹夜でハイになっているからであって、
要するに言いたいことは、まぁみんなそれぞれがんばっていきましょうってことです。
534(-_-)さん:04/04/20 10:10 ID:???
最近漏れの人生そのものが空白期間だと思った。
始めから夢だったらよかったのにと。
535(-_-)さん:04/04/20 10:35 ID:???
>>529
悪いことはいわん。23なら今年新卒だろ?
新卒一年目にどっかき業に就職したほうがいい。
スキルつけられそうなところ。でなくても、職歴つけなきゃダメよ。

3、4年工場で働いて26で就職なんで夢物語捨てろよ。
そんな椰子、誰も正社員でなんか雇ってくれねーよ。
工場で働いて、スキルつくのかよ、職業訓練になんのかよ。なんにもなんねーだろ。
悪いことはいわん。さっさと就職活動して、どんな会社でもいいから,もぐりこめ。
536(-_-)さん:04/04/20 10:57 ID:???
公務員しかないの?

長期間の空白期間があってもOKなのは
537(-_-)さん:04/04/20 11:09 ID:???
ふつーは履歴書で落とされちゃうよ
538(-_-)さん:04/04/20 11:10 ID:???
>>536
公務員も最近は面接重視&競争率高いから厳しい
地道に底辺仕事から這い上がるしかない
539(-_-)さん:04/04/20 12:56 ID:???
採用は面接の人間性・人柄重視だから、資格はオマケみたいなものでしょ。
同じレベルの場合、持っている方を優先する程度なわけで・・・

正社員として働きたいなら、即行動して、25歳までには何とかしないとまずいと思う。
今年新卒なら第二新卒の枠をフルに利用するべき。
540(-_-)さん:04/04/20 13:01 ID:???
26以上の人はどうすればいいですか?
541529:04/04/20 13:09 ID:???
>>535
今年新卒じゃないですよ。
俺3月生まれだから、
すでに大卒後一年ブランクがあります。

この一年ほぼまったくといっていいほど
社会とのつながりがありませんでした。
そして、最近ようやくなんとか行動しようと
思い始めた者です。
この一年のひきこもりですっかりと精神的に弱ってしまってて
いきなり正社員とか絶対に無理だと思うんです。

こうなったからには自分のペースでいくしかないと思ってます。
レスありがとうございました。
542(-_-)さん :04/04/20 15:49 ID:???
>>529
就職活動しながらできるアルバイト
http://human4.2ch.net/test/read.cgi/dame/1080820358/
空白期間長すぎて面接が怖いよ((;゚Д゚)ガクガク
http://human4.2ch.net/test/read.cgi/dame/1081930342/
履歴書詐称している奴は俺だけじゃないはず
http://human4.2ch.net/test/read.cgi/dame/1079841911
543(-_-)さん:04/04/20 16:51 ID:???
戦後の国家に必要なインフラを整えてくれた人達ありがとう。お父さんお母さんありがとう。
でも、もういいよ。不必要なものを作るために忙しく働くのは。
ぼくも忙しい時を体験したけど、「心を亡くす」と書いて忙しいと読むのは本当だね。
ぼくはもっと人生を味わいたい。
NHKでフリーターの特集をやってたけど、相変わらず「正社員への上昇指向」や「人件費の削減」というトーンでしか語られないのね。もううんざり。
醒めた目で見れば、働くということは結局金持ちがさらに金持ちになる手伝いをしているに過ぎないわけだから。
ぼくは身の回りを贅沢品で埋め尽くしたいとは思わない(それこそ、不必要な物だ)。
大それたことをしたいとも思わない。

自殺? いずれ確実に死ぬのに、どうしてわざわざ自分から死ななきゃならないのさ。
普通に読み書きができれば、仕事はできるし、
一日のうち半分ほど働いて、残りの半分は自由に生きればいい。
544(-_-)さん:04/04/20 20:30 ID:???
自己肯定が重要だよね
545(-_-)さん:04/04/20 20:40 ID:???
>>529>>541
私と同じだ。
私も大学卒業してから就職しなくて、ひき初めてちょうど1年経ったよ。

卒業してから〜1年目になるまでは、新卒?
1年目以降は〜き卒?
第二新卒とは?
う〜、教えてください。

ひき1年もやってると馬鹿になるね(´・ω・`)ショボーン
546(-_-)さん:04/04/21 00:45 ID:???
事務職希望なら、6月の日商簿記3級を受けてみたらどうだろうか。
一ヶ月あれば独学でも受かるよ。
547(-_-)さん:04/04/21 08:00 ID:???
>>546
>一ヶ月あれば独学でも受かるよ。
こういう適当なこと言う人が一番困る。
548(-_-)さん:04/04/21 09:53 ID:???
簿記2級受験したいけど、一ヵ月じゃ無理だろうな。
549(-_-)さん:04/04/21 10:13 ID:???
バイト経験アル?
550(-_-)さん:04/04/21 10:47 ID:???
ある
551(-_-)さん:04/04/21 15:04 ID:???
>>548
んなことぁ無い
552(-_-)さん:04/04/21 15:40 ID:???
>>551
3級を既に取得しているなら話は別だが、
初学の場合、2級を1ヶ月で合格するのはかなり厳しいというか、日商簿記をなめすぎ。

基本的にヒキッている人たちは心が弱かったりするわけで、無理をすることはおすすめできない。
無理のない初歩からのステップアップをおすすめする。
553(-_-)さん:04/04/21 16:49 ID:???
3級は1ヶ月、2級は半年、1級は1年が理想的だよ。
合格は過去例してれば取れるけど、内容を理解して実務に生かせないとヤバイ。
資格もってるぶん厳しく見られるし…
554(-_-)さん:04/04/21 19:04 ID:???
頭があれになってる。集中できない。
よしあしごとっていうか。嫌なこととかむかつくこととか
イライラして集中できない
555(-_-)さん:04/04/21 19:16 ID:2fpIbwTI
 簿記試験の殺伐とした雰囲気が苦手だなあ



 
556(-_-)さん:04/04/21 19:19 ID:2fpIbwTI
簿記3級はたしかに1ヶ月で知識は付けられる
だが、試験時間以内に解けるようになるかは練習がかなり必要だ
慣れないとこれが辛い
オレはそれで一回落ちたから。とにかく練習問題を時間内に解く練習繰り返す以外にない
しかも、他の検定と違って電卓の音がうるさい 
初めての人はこれで調子が狂う
557(-_-)さん:04/04/21 19:21 ID:???
簿記の3級とか2級とか在学中にとって置けよ
558(-_-)さん:04/04/21 19:25 ID:???
簿記なんて商業高校用かと思ってたし
そろばんできないとダメだと信じてた
559(-_-)さん:04/04/21 19:25 ID:???
簿記ってたとえ1級持ってても
頭のいいイメージは全くないからな
560(-_-)さん:04/04/21 19:33 ID:???
大卒が簿記とってどうすんだ?女で事務するにしても
別にいらないような
会計士とか目指せばいいのに
561(-_-)さん:04/04/21 19:37 ID:???
 簿記を知らないで会計士はないだろう
562(-_-)さん:04/04/21 19:40 ID:???
会計士目指すってんならわかるよ、でも違うっぽいじゃん
563(-_-)さん:04/04/21 19:41 ID:???
いや簿記もってりゃ、いけるよ。意外と
564(-_-)さん:04/04/21 19:43 ID:???
会計士って弁護士とどっちが為り易い?
565(-_-)さん:04/04/21 19:48 ID:???
途中からとんでもない馬鹿が混じってきたな
566(-_-)さん:04/04/21 19:49 ID:???
>>564
おなじくらい
567(-_-)さん:04/04/21 19:49 ID:???
免許取りに行こうと思ってるんだが、何だか完全にヒキになってしまって、
行こうと思ってから1ヵ月半・・・ちきしょう、なんでオレはこんなになってしまったんだ? 
バイトもした事ないわけでもないし、ただ去年1年間就活で内定出なかっただけで、こうもダメになるものか
去年の後半からプチヒキ→半ヒキ→現在完全ヒキ
568(-_-)さん:04/04/21 19:52 ID:???
>>566
簿記持ってたら意外といけるレベルの資格じゃないよね
経済や商、政経学部でWスクールしても難しいんじゃないの?
569(-_-)さん:04/04/21 19:59 ID:???
>>568
でしょうね。友人で早稲田商の椰子が、一年のときから
会計士のWスクールいって一日10時間近く勉強してる。
大学生活の遊びは捨てて、必死に勉強して受かるかどうかってとこだろうね。
570(-_-)さん:04/04/21 20:01 ID:???
じゃやっぱり大卒怠け者甘えた屑のひきこもりが目指す資格じゃないのでは
571(-_-)さん:04/04/21 20:12 ID:???
でしょうね。
572(-_-)さん:04/04/21 20:13 ID:???
大型免許>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>簿記
573(-_-)さん:04/04/21 20:18 ID:???
もうホワイトカラーは諦めるしかないな。
というより、こんなネクラじゃ元々無理だったんだよなぁ・・・
574(-_-)さん:04/04/21 20:21 ID:???
8 名前:(-_-)さん[sage] 投稿日:04/04/21 20:20 ID:???
予備校代、受験料、入学金、学費、4年間の生活費全部いれたら
中古マンションくらい買えるだろう。ごめんなさい。

誤爆してしまった。
575(-_-)さん:04/04/21 20:24 ID:???
でも何かを始めなければやるやる詐欺で終わってしまうしな。
576(-_-)さん:04/04/21 20:25 ID:???
>>573
大学出てブルーカラーかよ・・親は泣くに泣けないだろうね
577(-_-)さん:04/04/21 20:26 ID:???
親、泣き疲れて涙も枯れ果てたみたい。空笑いよくしてる
578(-_-)さん:04/04/21 20:31 ID:???
>>574
「教育は最も確実な投資」という言葉を聞いたことがあるが、
俺については大損害だな・・・トウチャン カアチャン ゴメンヨ
579(-_-)さん:04/04/21 20:31 ID:???
うちの親も生きてく楽しみがない…て泣いてる
580(-_-)さん:04/04/21 20:32 ID:???
>>578
費用対効果悪すぎだよね。
581(-_-)さん:04/04/21 20:32 ID:???
壊れてるなぁ。。
582(-_-)さん:04/04/21 20:33 ID:???
でもさ、下手に成功したと見せかけて倒産して
数億円の負債を出すよりマシとか思ってみてもいい?
583(-_-)さん:04/04/21 20:33 ID:???
やるやる詐欺しまくりぽ
584(-_-)さん:04/04/21 20:49 ID:???
ペンタデカン
585(-_-)さん:04/04/21 21:07 ID:???
>>583
なんだよ、やるやる詐欺って?
586(-_-)さん:04/04/21 21:14 ID:???
>>585
勉強する、就活するなどと言っておいて何もしないようなことではなかろうか。
587(-_-)さん:04/04/21 21:28 ID:???
やるやる詐欺常習犯だけど告訴されたことはありません
588(-_-)さん:04/04/21 21:52 ID:???
>>586
菅が小泉に国会の答弁でやるやる詐欺と罵ったこと。
もちろんオレオレ詐欺からとった。
589(-_-)さん:04/04/21 21:56 ID:???
菅・・・
590(-_-)さん:04/04/21 22:52 ID:HM0HMER9
管の息子は参議院に出るのだろうか?
591(-_-)さん:04/04/21 23:10 ID:HM0HMER9
30過ぎ、職歴、学歴無し。。。
592(-_-)さん:04/04/21 23:14 ID:c/Qk6rdc
おまいら資格もってる?

とりあえずおれの
簿記2級
TOEIC 450
運転免許  _| ̄|○  






TOEIC450と運転免許を資格にすんな!
ってゆうのは勘弁ね。
593コンピュータ系の資格を少々:04/04/21 23:31 ID:???
全経情報処理能力者検定1級
サーティファイシスアド技術者能力認定試験1級
WEBクリエイター能力認定試験上級
MOUS EXCEL 上級
初級システムアドミニストレータ
WEBプログラミング能力認定試験初級
NASKA Sクラス
C言語プログラミング認定試験3級(しょぼ)
日商ワープロ3級表計算3級
中能協コンピュータサービス表計算2級
594(-_-)さん:04/04/21 23:37 ID:???
資格採るのが目的なのか…
595(-_-)さん:04/04/21 23:52 ID:???
>>593
ヒキなのか? 受験料もったいねーw
596(-_-)さん:04/04/21 23:55 ID:???


592>>>>>>>>>>593
597(-_-)さん:04/04/22 00:07 ID:???
資格産業って儲かるんだよな
598(-_-)さん:04/04/22 00:14 ID:???
資格か・・・・

資格をいっぱい持ってる人がいるけど
それだけ持っていて職にありつけないとなると
人間的に問題があるとしかいいようが無い。

勝手に分析するが、おそらく何をやっても的違いなんだろう・・・
599(-_-)さん:04/04/22 00:21 ID:???
ひきこもり自体、人間的に問題ありということじゃん
600(-_-)さん:04/04/22 00:34 ID:???
>>593
専門学校の講師になttら?
601(-_-)さん:04/04/22 09:18 ID:???
>>598
人間としてだめぽ
602(-_-)さん:04/04/22 11:21 ID:???
面接で成績はいいんだけどね〜って言われた
俺人間としてもうだめぽちんぽぬるぽ
603(-_-)さん:04/04/22 12:31 ID:???
  ( ・∀・). | | ガッ
 と    ) | |
   Y /ノ 人
    / ) <  >__Λ∩
  _/し'  . V`Д´)/
 (_フ彡      /  ←>>602
604(-_-)さん :04/04/22 15:46 ID:???
ヒキ板とは全然関係ないスレで見つけたけど
漏れ自身青い鳥なんて存在しなかったと思う。
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Lavender/7709/blueb21c.html
605(-_-)さん :04/04/22 16:12 ID:???
そういえばだいぶん前だけど
亡くなった祖父の家を整理中に
漏れの幼い頃の写真を見つけた。
今と違い心の底から笑っている顔だった。
あの頃のように心の底から笑える日は
もうないんだろうと思った。
606(-_-)さん :04/04/22 16:18 ID:???
>>598
それは単なる資格マニアだと思われ。下のスレを参考に。
【 資格マニアになろう! 】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1035751736/
607(-_-)さん:04/04/22 16:20 ID:???
>>604
ニュー速じゃないだろな?
608(-_-)さん :04/04/22 16:28 ID:???
>>607
芸速の大和田獏のスレにあった。
609(-_-)さん:04/04/22 21:03 ID:???
大学出てもダメ。資格とってもダメ。。。
どうやって生きていくのだ?
610(-_-)さん:04/04/22 21:08 ID:???
バイトでもなんでもして生きていくしかない
611(-_-)さん:04/04/22 21:11 ID:???
バイトで生きていけるんだろうか
612(-_-)さん:04/04/22 21:13 ID:???
どんな困難な状況にあっても、解決策は必ずある。
救いのない運命というものはない。
災難に合わせて、どこか一方の扉を開けて、救いの道を残している。
(セルバンテス)

バイトでも生きていけるだろ
言い訳ばかりして何もしないよりまし
613(-_-)さん:04/04/22 21:18 ID:???
希望を持つことが大事だよ
614(-_-)さん:04/04/22 23:32 ID:???
夢やぶれて山河あり
615(-_-)さん:04/04/22 23:42 ID:???
大学卒業してるんだから社会復帰はある程度簡単だろう。
但し、職を選ばなければ。
616(-_-)さん:04/04/22 23:52 ID:???
とあるネットアイドルのフラッシュ。
これ大好き。
元気が無くなった時見てる、良かったらみてみてね。
http://cabo.jp/~boko/flash/busu.swf
http://seinet.hp.infoseek.co.jp/kekkonhantai.swf
617(-_-)さん:04/04/23 00:17 ID:???
そんなんで元気でるのか?・・・
618(-_-)さん:04/04/23 02:29 ID:???
新卒で就職に失敗したらそれで終わり
619(-_-)さん:04/04/23 02:31 ID:???
>>617
私女だから。テルミみると元気でるの。
620(-_-)さん:04/04/23 03:54 ID:???
>>616
吐きそうになった・・・・・  あぶねぇ
621(-_-)さん:04/04/23 10:57 ID:???
今日海外に単身赴任している親父が2週間ぶりに帰ってくる。
食事で一緒の時が鬱だな。
622(-_-)さん:04/04/23 11:26 ID:???
>>616 フラッシュが終わるとそこに、しかめ面をして
PCの前でたたずんでる1人の男がいました。

PC無害
精神的有害
623603:04/04/23 12:28 ID:???
すまん、ミスった。こっち。
  ( -_-). | | ガッ
 と    ) | |
   Y /ノ 人
    / ) <  >__Λ∩
  _/し'  . V-_-)/
 (_フ彡      /  ←>>602
624(-_-)さん:04/04/23 12:43 ID:???
>>623
今さらなにを。
625(-_-)さん:04/04/23 13:30 ID:???
>>623
今さら
626(-_-)さん:04/04/23 15:09 ID:yj2RKCEQ
バイト経験ある?
627(-_-)さん:04/04/23 15:22 ID:???
ある
628(-_-)さん :04/04/23 18:13 ID:???
大学卒業してしばらくして乳癌になりリンパ節転移の無いステージ2
だったんですが、右乳房全摘しました。
なんだかもう1年経つんですが、未だに社会に出るのが怖いんです。
就職も乳癌でダメになったし。自分に自信が持てなくなったというか、
右胸無いのを誰にも知られたくないし。こんなんじゃ結婚ももう無理かなとか、
色々考えてしまう。
今は乳房再生術はしない方がいいと先生には言われているので、心が苦しいです。
お風呂に入るたび自分の醜い体を見て涙が溢れてきます。
こんな時母がいてくれたらと思うんですが、母も乳癌で私が中学生の頃他界
しているので、誰も理解してくれる人がいません。
再発の危険もまだあるし、この先どうやって生きていったらいいかと思うと
絶望的な気持ちになります。
でもこのまま引きこもってても仕方ないんだけど・・・。
629(-_-)さん:04/04/23 18:32 ID:???
自分の弱い心に負けて働かないのと違って、重い病気となると大変ですね。
ちょっとしたコンプレックスだけでも自信を失うのに、さらに病気となると・・・

漏れは去年の年末、バイト中に腰を痛めてヘルニアになり、ヒキに拍車がかかったのですが、
だいぶ落ち着いてきたので、活動を再開しようと思っています。

頑張って何とか夏までには決めたいな。
たいした資格も特技もないけど、誠実さと熱意をアピールしてガンガリます。
630(-_-)さん:04/04/23 19:21 ID:???
>>628
それは大変でしたね。
631(-_-)さん:04/04/23 21:29 ID:???
>>628
へー大変だね 頑張ってね
632(-_-)さん:04/04/23 22:11 ID:???
>>629>>630>>631
628です。どうもありがとう。
親が入ってる会社の癌保険(家族なんとかっていう…)に自分も知らないうちに
入っていたからなんとか切り抜けられたけど、まだ治療費にお金もかかるし、
そろそろ就職しなきゃいけないとは思ってます…でもやっぱり不安はいっぱい。
>>629さんもがんばってね。きっと大丈夫だよ。お体おだいじに。
633(-_-)さん:04/04/23 22:11 ID:???
>>628
理解のあるいい人を見つけて、主婦になるとか…
634(-_-)さん :04/04/23 22:31 ID:???
>>633
ん・・・そうなれたらいいんだけど。
でも怖いなぁ・・・。このままじゃ誰とも付き合えない。
だって、自分で見ても手術の箇所は醜くて、こんなの女として認めてもらえない
ような気がする。それにいつ再発するとも限らないし・・・。
健康だった頃に戻りたい。
今は結婚は諦めてます。
635(-_-)さん:04/04/23 22:56 ID:???
乳がん患者のグループとか探してみたら
同じ悩みを抱えている人と相談してみたら
636(-_-)さん:04/04/23 23:02 ID:???
>>634
乳ガン患者の人が見たら辛いよ、そのレス。
637(-_-)さん:04/04/23 23:07 ID:???
>>636
636も乳がんなの?
638(-_-)さん:04/04/23 23:16 ID:???
大卒ひきこもり話に戻って下さい。
重すぎます。
639(-_-)さん:04/04/23 23:19 ID:???
>>634
女は胸が一番じゃない。
640(-_-)さん:04/04/23 23:25 ID:???
ジャズシンガーのよくテレビに出てる人、あの人も乳ガンで
乳房ないんだよね。綾なんとかって人
641(-_-)さん:04/04/23 23:27 ID:???
>>628
> 今は乳房再生術はしない方がいいと先生には言われている

ということは、時間がたてば再生手術してもOKなんだよね?
胸が無いことをそれほど悩むんなら、手術しちゃいなよ
そのための費用を稼ぐために今すぐバイトだ!
642(-_-)さん:04/04/23 23:28 ID:???
失明やエイズよりいいんじゃない?
643(-_-)さん:04/04/23 23:31 ID:???
いい加減、乳癌患者は話題に見合ったスレ逝ってくださいよ…
ここは乳癌スレじゃないんだからね。
644(-_-)さん:04/04/23 23:41 ID:???
俺の唯一無二のアイデンティティが大卒になりかけてる今
やばいやばいよ
645(-_-)さん:04/04/23 23:53 ID:???
変なところでプライドを持つと、社会復帰がかえって難しくなりそうな悪寒
646(-_-)さん:04/04/23 23:54 ID:???
もし、自分がガンだったら、そのままほうっておいて死ぬよ。。
ヒキなんて。。。
647(-_-)さん :04/04/24 00:07 ID:???
みなさん、お騒がせしてすみません。628です。
激しくスレ違いだったかな・・・。
641さん、みなさん色々アドバイスありがとうでした。
病気板?健康板でも逝きます。m(_ _)m
648(-_-)さん:04/04/24 00:13 ID:???
>>647
大卒ヒキならいても全然かまわないのよ、でも話題を選んでね☆
649(-_-)さん:04/04/24 10:42 ID:???
おはよー
今日は寒いね

あーあ、今日もヒマだなぁ・・・
みんなはいつも何してヒマつぶしてるの?
650(-_-)さん:04/04/24 12:02 ID:Ixn+AQKI
2chか映画見に行く
651(-_-)さん:04/04/24 12:12 ID:???
とりあえず、免許の更新に逝かなきゃまずい
試験センターまで逝くのマンドクセー
近くの警察でできると思っていたのに_| ̄|○
652(-_-)さん:04/04/24 13:11 ID:???
>>649
2ちゃんがメイン。
時々理由もなく最寄りの駅近くへ行ったり、
週末には近所の健康公園へジョギングしに行く。
653(-_-)さん:04/04/24 13:18 ID:???
>>651
去年更新だったけど漏れは視力検査が恐いな。
654(-_-)さん:04/04/24 15:12 ID:???
一昨年の話だけど、視力検査メガネかけてギリギリ両目で7.0でした。
今は、たぶん0.5くらいだと思う。
655(-_-)さん:04/04/24 16:44 ID:???
免許更新のことだけど他国と比較して更新期間が短い方らしいね。
国によっては10年間のところもあるそうだ。
656(-_-)さん:04/04/24 16:52 ID:???
何とか免許は取ったけど、1度も運転しないで10年間ペーパードライバーだよ
アホだ俺'`,、('∀`) '`,、
657(-_-)さん:04/04/24 16:57 ID:???
ひまひまひまひまひまひまひまひま

ひますぎて死ぬってことはないですよね?
658(-_-)さん:04/04/24 17:05 ID:???
>>657
暇すぎて死ぬことはないが辛くて死ぬことはあるよな。
死にたいから自殺するのではなくて
これ以上生きてもつらいことばかりだから自殺するんだと思う。
659(-_-)さん:04/04/24 17:19 ID:???
金が一億円あったら、もう二度と働かないでひっそり暮らすんだがな。
660(-_-)さん:04/04/24 17:22 ID:???
>>659
なにするの?

読書?
661(-_-)さん:04/04/24 17:27 ID:???
バイトしてないから欲しい物を我慢している内に

物欲が無くなった。

欲しい物が無いと何のタメに生きているのやら
662(-_-)さん:04/04/24 17:30 ID:???
物欲はかなりあるけど
働く意欲がない・・・・・

とりあえず
プレステ2+ドラクエ5ほしーよー!
663(-_-)さん:04/04/24 17:43 ID:???
>>661
同じ事を他板にも書いていませんでしたか?
私の思い違いかもしれませんが。
確かに物欲は無くなりますね。
ちなみに私は性欲も枯渇しました。
664(-_-)さん:04/04/24 17:49 ID:???
>>663
見てるところは皆一緒

無職・既卒・職歴無し・バイト・フリーター・…etc
665(-_-)さん:04/04/24 18:20 ID:???
>>660
何しようかな。
夢を作ってそれを生きがいとしようかな。
666(-_-)さん:04/04/24 18:46 ID:???
今バイトしてる人って
なんのバイトしてるの?
667(-_-)さん:04/04/24 20:47 ID:???
ガンならほうておけば死ねるのに
668(-_-)さん:04/04/24 21:10 ID:???
低学歴の奴がちょっといい会社に入ると非常に天狗になる。
すべり止め大学卒のくせに
669(-_-)さん:04/04/24 21:11 ID:???
いい会社に入れるだけすごいじゃん
670(-_-)さん:04/04/24 21:24 ID:???
正直滑り止め大学どころか下位大学で精一杯だった。
自分の馬鹿さを思い知らされたよ。
671(-_-)さん:04/04/24 21:55 ID:jZe5cbrZ
予備校・塾の授業料(中学・高校6年間):300万円

私立特別進学校の授業料(高校3年間):280万円

有名私大の授業料(大学4年間):520万円

親からの仕送り(大学4年間):700万円

新卒就職に失敗して、失った学歴:priceless
672(-_-)さん:04/04/24 22:10 ID:???
>>671
ネタだろうけど一度道からはずれたら
人生そのものがpricelessだよな。
673(-_-)さん:04/04/24 22:13 ID:???
生きているだけ赤字の垂れ流しだね
674(-_-)さん:04/04/24 22:50 ID:19EIYjyh
ほーオレは安上がりで済んでよかったよ
たいして金かかっとらんもん
675(-_-)さん:04/04/24 23:37 ID:???
668の言う事がよく分からん・・・
大学卒って低学歴なの?
676(-_-)さん:04/04/24 23:47 ID:???
外出だが
 Fランク < 中卒
677(-_-)さん:04/04/24 23:56 ID:???
>>675
勉強できても頭悪い人はいる。俺がそう。
678(-_-)さん:04/04/25 08:28 ID:Al9pF70b
例え勉強ができたとしてもコミュニケーションや
人間関係を構築できなければ社会に生きていけないよな。
679(-_-)さん:04/04/25 09:04 ID:???
>>678
大卒ヒキのほとんどはそれだな
680(-_-)さん:04/04/25 09:35 ID:???
>>679
人間関係はいくら努力しても上手く築けるものじゃないよね。
ある程度なんとかなる部分もあるだろうけど。
681(-_-)さん:04/04/25 10:44 ID:YOpqSU5k

勝たせてあげよう!

http://www.ne.jp/asahi/millionaire/casino/  
682(-_-)さん:04/04/25 12:55 ID:???
俺いまだにニキビができる・・・・・
683(-_-)さん:04/04/25 12:57 ID:???
ニキビか
それより面接だな
684(-_-)さん:04/04/25 13:14 ID:???
荒れた肌より綺麗な肌の方がいいよね。
685(-_-)さん:04/04/25 13:30 ID:???
あと表情も大事。
はったりでもいいから、自信に満ちたいい顔ができれば勝ち。
そして大きなハキハキ声。

ヒキを感じさせないエネルギッシュなところを見せれば、ブランクなんて関係ない。
686(-_-)さん:04/04/25 13:40 ID:???
>>685
同意。でもそのブランク期間をどう誤魔化すかが一番の問題。
687(-_-)さん:04/04/25 13:43 ID:???
(・∀・)イキイキ!
688(-_-)さん:04/04/25 13:45 ID:???
まあ、アルバイトをしてました、
とか、公務員試験等の勉強をしていました、とか言うのが無難だろうな。

正社員としての職歴は保険等でもろばれだから、これだけは嘘はつけない。
689(-_-)さん:04/04/25 13:49 ID:???
バイトもさ、国保とかでばれないの?
国保の手続きにいったとき
ずっと収入がゼロだって言ったら、数年前のバイト先の収入が
記録されてるの出されて驚いた。
あんな2ヶ月くらい、それも8万くらいのバイトなんかが
国に登録されてるなんて、と。
690(-_-)さん:04/04/25 13:55 ID:???
バイトくらいなら会社も深く追求しないと思うよ。
半年のバイト期間を2年くらいに水増しすること程度ならOKだと思う。
691(-_-)さん:04/04/25 14:00 ID:???
志望動機、事故PR,業界研究、今まで何をやってきたかなど・・

既卒になって、今度初めて説明会いくんだけど、色々大変なんだね。就活って。
新卒のとき、大學卒業することだけしか考えてなかったから・・・
692(-_-)さん:04/04/25 14:03 ID:???
>>688
でも実際どうなんだろうね?>公務員
いや、俺も名目上、公務員の勉強してた(してる)んだけど、
民間受けるときって逆にマイナスにならない?
「公務員とどっちが本命なの?」「公務員に受からなくて、しぶしぶ民間にきたタイプ?」
みたいな。言い訳にはなるけど、企業側にしてみたら、マイナスイメージにしか
ならない気が・・・>公務員勉強してました系
693(-_-)さん:04/04/25 14:05 ID:???
親の小言も多くなり、やるやる詐欺もそろそろ限界。
明日ハロワに行ってきます。
694(-_-)さん:04/04/25 14:05 ID:???
俺なんてエントリーシートすら書けずに就活逃げ出した口だからな・・・
もうダメポ
695(-_-)さん:04/04/25 14:12 ID:???
>>692
あまり良い印象は与えないと思うけど、「何もしていませんでした」とか
「引きこもってネットをだらだらやっていました」よりは全然マシだと思うよ。

要は、もう公務員には未練が無く、この会社で頑張って働きたいという意志を見せること大事だと思う。
公務員試験や司法試験が難しいことくらいは面接官もわかっていることだし。

若さは実は一番の武器、下手に資格を取ってからと考えるよりは、一日でも早く職に就くことが大事な気がする。
696(-_-)さん:04/04/25 14:20 ID:???
>>695
>要は、もう公務員には未練が無く、
>この会社で頑張って働きたいという意志を見せること大事だと思う。

そこらへんを、どうプラスイメージで伝えるかが問題でしょうね。
マイナスに捉えられると、諦めの早い、飽き性の人間と判断されかねない。
最後の2文には同意。
697(-_-)さん:04/04/25 14:26 ID:???
資格も何もなしもつらいけどな。持っているのは運転免許ぐらいかな。
698(-_-)さん:04/04/25 14:29 ID:???
まあ深く考えても仕方ないから、とりあえず行動するしかないと思う。
自己分析本を一冊こなして、それなりの自己PR、志望動機、いいわけ等を用意して、
何社か面接を受けてみるしかないかと。
699(-_-)さん:04/04/25 14:36 ID:???
今はバイトや就職は無理でも普段の生活の改善や
就職説明会に行くのも効果あるかもね。
700(-_-)さん:04/04/25 14:59 ID:???
大卒後3ヶ月で退職を面接でどうやっていいわけしようかな。
「いじめにあってた」でいいかな。
それで、正社員になることに抵抗があってフリーターをしていました。
と。
701(-_-)さん:04/04/25 15:12 ID:???
いじめはあまりよい印象を与えないと思うが・・・

普通にその会社が自分に合っていなかったとか、職場の人間関係が良くなかったとか、
上司とそりが合わなかった等々
702(-_-)さん:04/04/25 16:27 ID:???
あんまり参考にならんと思うけど、資格は入社してから取った方が給料あがるよ。
転職とかした場合、持っていた資格は給料には反映されない場合がほとんど…

かといって、それなりの企業に入りたいなら、何もなしで入社できるほど甘くはないけど…
703(-_-)さん:04/04/25 22:15 ID:???
>>701
いじめに遭う側にも何かしらの問題があるというのが世の中の見方だからね
704700:04/04/25 23:07 ID:???
>>703
入社後3ヶ月で辞めた。

いじめにあってた。(理由)

後で聞いた話だが、そこの課は新人には冷たいらしい。
自分よりも前に入った人もすぐ辞めてしまったようだ。(その会社が悪い)

でも、教育の一環として耐えるべきだったと後悔してる。(後悔)

というふうに持って行くつもりなんですがどうでしょう。
705(-_-)さん:04/04/25 23:10 ID:???
引篭りの俺ですらいじめが原因で会社を辞めたなんてきいたら
はぁ?だからやめといた方がいいのでは
706(-_-)さん:04/04/25 23:46 ID:???
だな
707700:04/04/25 23:50 ID:???
そうでつか・・・
うあああなんて言おう。ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
708(-_-)さん:04/04/25 23:57 ID:???
>>707

「前の会社の方針と私の考えに食い違いがありまして、
何度か話し合いを行ってきたのですが、どうしても
納得いく結果とならなかったため、退職させて頂きました。」

といった感じでどうでしょう?
もしつっこまれたら、

「私はある程度仕事に関する教育手順を踏みながら仕事を行っていくと
考えていたのですが、先方は即戦力を求めていたらしく、その点で
食い違いが生じました。」

と答えれば、まあ無難なところでしょう。
709(-_-)さん:04/04/26 00:01 ID:???
>>708
お、いいね
710(-_-)さん:04/04/26 00:10 ID:???
いいね
711(-_-)さん:04/04/26 00:42 ID:???
引きこもりから脱却し、契約だが就職し働いている
でも、根が引きこもりだから、休日は引き篭もっている

それでも、以前より大分マシになった
映画館にも行けるようになった(人ごみが怖いのでレイトショー専門だけど)

徐々に慣れていけばいいさ。
712(-_-)さん:04/04/26 00:54 ID:???
>>711
何歳で脱却しました?
職種はなんですか?

please teach me!
713(-_-)さん:04/04/26 12:07 ID:???
みんな就活してる?
714(-_-)さん:04/04/26 12:38 ID:???
>「私はある程度仕事に関する教育手順を踏みながら仕事を行っていくと
>考えていたのですが、先方は即戦力を求めていたらしく、その点で
>食い違いが生じました。」


ホント。未経験で、知識まったくなくても
イチから教育してくれるところにいきたいよ。やる気だけはあるんです。
社会人としてのマナー、職業訓練、職歴もろもろ含めて、スキルをつけたいっす
715(-_-)さん:04/04/26 12:44 ID:???
>>714
ホントにやる気あるんだったら、いくらでもあると思うが・・・
まぁ30歳以上は無理だが
716(-_-)さん:04/04/26 12:46 ID:???
106 名前:名無しさん@引く手あまた :04/04/26 12:23 ID:AKBdxCkF
23歳の今就職するのと、今から大学入って27歳で就職するのでは、
どっちのほうが就職しやすいですか?
717(-_-)さん:04/04/26 12:55 ID:???
>>716
23歳の今
718(-_-)さん:04/04/26 13:30 ID:???
>>715
いくらでもというほどではないが。。ないことはない。
しかし、25をすぎると。。。
719(-_-)さん:04/04/26 16:06 ID:???
やっぱこのスレは大卒スレなだけあって、まともな人が多いね。
720(-_-)さん:04/04/26 16:36 ID:WYx+pBeS
去年の11月から職探してるけど、うまくいかんな…
もう契約社員でもいいからしたほういいかの?
仕事探ししかしてないから暇な時間多いし。
公務員挫折人間24歳だが…
721(-_-)さん:04/04/26 16:38 ID:???
まだ頑張ればいいのに
契約社員やバイトしながら公務員試験の勉強を頑張ればいい
722(-_-)さん:04/04/26 16:46 ID:WYx+pBeS
>>721
卒業して一年半くらい勉強がんばったけど、ペーパーとても受かる
レベルまで達しなかったし、今年25になるわけで民間就職に切り替えた。
なにしろ理系の大学だったわけで受けれる公務員試験あまりないしな…
723(-_-)さん:04/04/26 16:50 ID:???
なんだよなんだよみんなー・・・・

みんな就職がないからひきこもってるだけなのか・・・
対人恐怖でひきこもってるのは俺だけなのか。
724(-_-)さん:04/04/26 16:50 ID:???
30才を過ぎるとどうなるんだ?
まだまだ30才なんて先のことだからいまいちまだ実感はわかないが、、、
725(-_-)さん:04/04/26 16:53 ID:WYx+pBeS
>>723
さすがに大学でている人で、そういうひきこもりは痛いすよ…
就職して鬱になってそうなっちゃったならわかるけど。
726(-_-)さん:04/04/26 16:59 ID:???
>>723
俺はそうだよ
就職活動すらしてないよ
727(-_-)さん:04/04/26 17:03 ID:???
別にひきこもりじゃなくても就活しないやつは多い
728(-_-)さん:04/04/26 17:24 ID:???
漏れもうすぐ22だけど
就職活動なんか考えたことないな・・
729(-_-)さん:04/04/26 17:31 ID:???
それでよかよか
無理に企業人になることはない
就職を拒否する若者がこのまま増えれば企業も出鱈目なやり方を考え直す
抵抗するべき
ひきこもりとはささやかな抵抗であり静かな闘争である
730(-_-)さん:04/04/26 18:34 ID:???
来年の公務員試験目指そうかな・・・・

民間は既卒者市ねって感じ
731700:04/04/26 20:27 ID:???
>>708
遅レススマソです。
なるほど!参考にさせてください。(・∀・)

「そこの課は即戦力が必要だった。」

「しかし、辞めたということについては後悔してる。」

「今回、基本的なことは勉強してきた。」
732(-_-)さん:04/04/26 21:16 ID:???
いきなり正社員はありえないだろいまは
733711:04/04/26 22:03 ID:???
>>712
遅レススマソ
大学在学中に、篭っちまって、2留してから、二年工場勤務
そこで激務の中でチョット鬱もやっちまったそれから
一年程、貯金があったのでマタ〜リ一人篭っていた。

ソノ間、一日中2chに入り浸っていたが、PCに興味はあったので
Linuxで鯖建てたりして遊んでいた

地方の鯖管理会社の求人を見つけて試用期間だけでもって熱意見せて
何とか契約までこぎつけた。
(貯金も尽きて、イロンナバイトにも落ちて、このままじゃ練炭もって樹海逝くしかないなと
思っていたので、必死だった)

幸か不幸か、俺は自分でも多重人格ではないかと思っちまうほど二面性があるので
勤務中は、別の人格(?)で、(浅いが)人辺り良く振舞っている
でも、帰宅すると反動でめちゃめちゃストレスが溜まる
734(-_-)さん:04/04/26 22:07 ID:???
Linux ?

サーバー ?

天才ですか?
735(-_-)さん:04/04/26 22:14 ID:???
>>733に追加
篭っている中で、一番怖いのは、ドンドン、外へ出るのが怖くなる事だよな

無職だと、昼間外に出るのが怖かった。
周囲の人の目が怖かった。
んで、ドンドン夜型の生活になっていった。

職安に逝くことも、めちゃめちゃ怖かった。
でも、思い切って出かけていったお陰で、何とか今、生きて給料貰って食っていける。

「誰も、藻前の事なんか気にしてない」
無職板の連中の、一言が背中を押してくれたと思う。

あの頃に戻るのも怖いので、出来るだけ、外に行くように頑張っている
それでも人の視線がマダマダ怖いので、映画もレイトショー専門で
会社帰りの、スーツのまま行っている。
(スーツつけてりゃ、とりあえず、不信に思われないだろうと思うから)
736(-_-)さん:04/04/26 22:25 ID:???
>>735
貴方立派だよ、見習うようにガンガル気になってきた(`・ω・´)シャキーン
737(-_-)さん:04/04/26 22:27 ID:???
>>734
いや、本屋の「誰でも出来るlinuxサーバ」見たいな本と、linux板を参考に遊んでいただけ
会社も、即戦力以外に、雇用支援の助成金(?)見たいのがあったらしくて
試用期間があったわけ
年齢的にキツカッタガ、必死さに人事の人が、試しに取ってみたと後で教えられた

仕事といっても、俺はほとんどサーバには触らず、テンプレ見たいのを
元に報告書を纏めたりの雑務中心
空いた時間に勉強をしながら過ごしている。
コレから先の不安も有るけど、俺はまだラッキーだったと思う

支離滅裂な長文スマソです。
738712:04/04/26 22:38 ID:???
>>737
丁寧なレスありがとうございます。
あなたは本当に優しい方ですね。

俺もがんばっぞぉ。
(`・ω・´)シャキーン

739700:04/04/26 22:40 ID:???
ここはいいインターネットですね。
740736:04/04/26 23:30 ID:???
>>737
コンピュータのこと必死で勉強しつつ、仕事出来るように頑張ってるんだね、
見習いたいよ、ほんとに。
ヒキでも、年齢的にもきつくても、努力を惜しまなければなんとかなるんだね。
なんだか>>737の存在に、励まされた気分だ。
今23だから、4になる前になんとか道を見つけよう…。
741(-_-)さん :04/04/26 23:51 ID:???
皆さん若くて羨ましい・・・・・・
742(-_-)さん:04/04/27 00:05 ID:???
・・ほんとだよ、23,4なら若さで何とかいける。受かる受からないにしろ
受ける権利はある。
後半になってみぃ、受ける権利すら与えられないんだから。
743(-_-)さん:04/04/27 00:17 ID:???
24までだよね。。
744(-_-)さん:04/04/27 00:21 ID:???
737は凄いなー
745(-_-)さん:04/04/27 00:25 ID:???
自慢しに来たんだよね
746(-_-)さん:04/04/27 06:32 ID:???
わしはもうトシじゃ…
747(-_-)さん:04/04/27 08:18 ID:???
おまいら、もはよー。

今日は早起きした。
さぁて、今日もひまだぞぉ。

お風呂でもはいるか・・・・・

748(-_-)さん:04/04/27 09:18 ID:???
介護保険料の徴収が20歳以上からへと法改正の動きが進んでるな。
卒業した大学の講義でいずれはこうなるとよく耳にしたが、いよいよ来たかという感じだな。
ただでさえ国民年金で親に迷惑かけているのに・・・・。
749(-_-)さん:04/04/27 09:26 ID:???
これ以上迷惑をかけないためには死ぬしかないな
750(-_-)さん:04/04/27 10:42 ID:???
説明会あげ
751(-_-)さん:04/04/27 12:03 ID:???
食欲も無く、何かをやる気力も無く家に閉じこもって布団の中で寝てます。
これってひきこもりですか。
752(-_-)さん:04/04/27 12:31 ID:???
>>751
1) 中学卒業段階以降
2) 6ヶ月以上学校や仕事に行かないまたは就いていない状態が持続
3) 精神病ではない

全てに該当すれば「ひきこもり」
753(-_-)さん:04/04/27 13:12 ID:???
TVどころか見たけど藤田田の遺産が3000億円か。
凄い人は何をしても凄いよな。
754(-_-)さん:04/04/27 13:16 ID:???
>>751
うつ病じゃないですか?
755751:04/04/27 13:37 ID:???
>>752
一番上の一つしか当てはまりませんでした。
>>754
うつ病かもしれませんね。病院へ行ってみます。
756(-_-)さん:04/04/27 14:13 ID:???
ヒキコモリなんかになったら人間終わりですよ
757(-_-)さん:04/04/27 15:04 ID:???
雨降ってるから外に出たく無いし暇
758(-_-)さん:04/04/27 19:49 ID:ZQnLdvMb
大手生保、大卒営業職員の採用増やす
http://job.nikkei.co.jp/contents/news/rnews/20040410d1f0700z10.cfm


景気回復傾向で新規学卒者の採用数が増えている。
俺らは早く生まれすぎたんだ。今の3,4年生は就職楽だろうな。
759(-_-)さん:04/04/27 19:53 ID:???
生保の営業きつい
760(-_-)さん:04/04/27 20:00 ID:ZQnLdvMb

生保だけじゃない。日系の就職ニュース見てたら
今年度はどこも採用数増だ。
そう考えると今の既卒無職連中は犠牲者だよな。
就職氷河期に、週かつやらされて、あえなく敗残兵。
今頃、回復してもおせーんだよって話だよね。
761(-_-)さん:04/04/27 20:08 ID:???
学生の数もどんどん少なくなってるしなぁ・・・
762(-_-)さん:04/04/27 21:08 ID:???
漏れ来月に25歳になってしまう。
25過ぎるとさらに厳しくなるんだろうな…
763(-_-)さん:04/04/27 21:10 ID:???
俺27歳だ
しかし行動してないからまだ厳しさを知らない
764762:04/04/27 21:31 ID:???
このスレには関係ないことかもしれないが、

先日、2コ下のいとこの女の子が初任給で、親戚中に果物セット(3000円相当)を配ったようだ。
うちにも届いて、うちの親は感激していた。

もう漏れは肩身が狭くてヤバイヨ…

はぁ〜、もうそろそろ本気で就職口探すか。
765(-_-)さん:04/04/27 21:35 ID:???
>>764
うわあきっつー
そういうのこたえるよな
一番こたえる
766(-_-)さん:04/04/27 21:35 ID:DHa3soDL
看護士なんてめちゃくちゃ厳しい仕事じゃん。
しかも90%以上が女。
年取れば若い男の医者に指図される。

ひきこもりやってるような弱い人間が
我慢できるような仕事じゃない。
767(-_-)さん:04/04/27 21:55 ID:???
>>765
直接、親からそのことについて何か言われた訳じゃないんですけど、
視線とかその子に対するお礼の電話とかから、ものすごいオーラを感じるんですよ…

本来なら禿しく賞賛すべき行為なんですけど、マジキツイヨ…
768(-_-)さん:04/04/27 22:17 ID:???
ここの大卒のスレ読んでると、
バカ大出だから、もう人生終わりとかよくあるけど、
バカ大卒でも在学中から性格明るくて、合コンやって、サークルやって、
彼女(彼氏)作って楽しんでたような人は、
普通に就職して幸せになってるんだよね。
そういう人達はバカ大卒だから・・・なんて鬱んだりはしない。

ようは、考え方が後ろ向きなのと、コミュニケーション能力が
ないのが全てに帰結する。
人生幸せになっている人で、後ろ向きな人なんていないよ。
高橋尚子みたいな成功した人(挫折しても)は、みんな前向きな人達。
ここのみんなも、
まずは強引にでも考え方を前向きにして、
とにかく外に出てコミュニケーション能力を育てる。
今はつらくてもそれを乗り越えないと、幸せにならない。

769(-_-)さん:04/04/27 22:21 ID:???
>>768
そんなわかりきったことを今さら
770(-_-)さん:04/04/27 22:25 ID:???
まぁ自分の殻にこもってるとどんどん後ろ向きになるね
ヒキに限らず
771(-_-)さん:04/04/27 22:41 ID:???
>>768
それをいっちゃおしまいよ。そのとおりだけどね。
772(-_-)さん:04/04/27 22:45 ID:???
自分は、会社員ですがヒキです。(会社で孤立で地獄です)
でも、自分を変えたいんです。
これから決心したことを実行に移します。
1、頑張ってつらくても他人に話かける。
2、スポーツクラブに通って、そこで友達を作る。
3、合コンに参加してみる。
773(-_-)さん:04/04/27 22:46 ID:???
>>772
どれくらいの孤立度?

周りで雑談してるのに寝たフリみたいな?
774もうすぐ26歳:04/04/27 22:47 ID:2veuuEXk
大卒後3年ぐらいひきこもりやってた。
大学4年のときに就職に失敗してからというもの、非常に落ち込み
だんだん引きこもってしまった。友達は、就職したり(コネ組も少なくなかった)
公務員になった。おれは取り残されてしまった気がした。

でも今年から就職活動をしている。去年の秋にこのままじゃやばい!と思い
突然始めた。今は、ヤングジョブスポットの人にアドバイスをうけながらやっている。

バイトもせずに。正社員面接だけやってる!
勇気出して、ダメもとで東証一部上場企業に申し込んだら2社面接させてもらえたぞ。
その2社はサラ金とかじゃなくてまともな業界だ!
結果はだめだったけど・・・

でも話は聞いてくれた。ブランクは就職浪人していてずっと正社員の道を
諦めずに就職活動しています!フリーターではなく立派なビジネスマンになりたいんだ
といえば何とかなるし、相手は理解してくれる。

この4月は中小企業に数社落ちたけれども、おれはめげない。
正社員だけを狙う。バイトじゃだめだ!正社員になってやる。

今も1社申し込んでいる。地元の中小企業だけれど、優良企業だ。未経験者可。
今は企業研究・業界研究を丹念にやっている。
どうしても入りたい。
775(-_-)さん:04/04/27 22:53 ID:???
>>773
仕事の話は、ベラベラします。
あいさつもします。
お昼は、職場のみんなとしてますが、
お昼はテレビを見ることになっているので、
(みんなテレビに夢中なので)それほどつらくないです。

・・・しかし、事務仕事するときって、
みんな雑談とかしながらやるのが普通じゃないですか。
でも自分は雑談などはまーーーーーったくしません。
だから、沈黙がつらいです。沈黙で2,3時間なんてザラ。
多分、他の人も自分が暗いせいでいやな思いをしてると
思うと心苦しくて苦しくて・・・。(逆に相手をかわいそうに思ってしまう)

だから、エレベーターの中の沈黙が怖くていつも階段つかってます1^^;
でも、「今日は暑いですね」
の一言からでもはじめてみようと思ってます。
776(-_-)さん:04/04/27 22:54 ID:???
漏れもう32で、大学中退したアフォだが(スレ違いか?)
去年就職して頑張ってるぞ。それまで一回も就職しなかった。
中卒だろうが高卒だろうが、大卒だろうが中退だろうが関係ない。
履歴より本人のポジティブな性格を見て取る企業も増えてるぞ。
!フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー!

俺も引き篭もってたが、散歩を習慣付けるようにして、何とか立て直した。
人間なんとかなるもんだよ。「捨てる神あれば拾う神あり」って言うしな。
何はともあれガンガレ!
俺たちはクズじゃない!まだ孵化してないだけだ!
777(-_-)さん:04/04/27 22:54 ID:???
>>774
ガンガレ!
負けるな!
778(-_-)さん:04/04/27 22:59 ID:???
>>774>>776

そうですよね!

25過ぎたら職はない、なんて
2ちゃんの中での常套句なだけで
ただの逃げですよね。

と、自分に言い聞かせて俺もがんばろう。

なんか最近前向きなレスが増えたのは
春だからですかね。
行動する季節ですね。
779(-_-)さん:04/04/27 23:11 ID:???
>>774
その熱意に感動した!
780(-_-)さん:04/04/27 23:18 ID:???
>>776
そういうの聞くと勇気でるなぁ・・・・
ありがと。

ちなみにどんな職種なのですか?
781(-_-)さん:04/04/27 23:34 ID:???
ポジティブだなおまいら
782774:04/04/27 23:39 ID:2veuuEXk
今は、ほぼ毎日ハローワークに通ってる。
1回ハロワに行って、職歴・バイト歴・資格ほとんどなしの自分が受けられる
求人は1つあるかないかだけれど、1社に入ればいいわけだから
あきらめずにやっているよ。

一時期、自殺しようと意識なくなるまで首つりしたり、
精神科に何十回も通ってたけれど・・・。

今は就職に向けて燃えている!!!!!
783(-_-)さん:04/04/27 23:44 ID:???
ひきこもりは就活なんてしないよ
784(-_-)さん:04/04/27 23:51 ID:???
確かに就職活動した時点で、「ヒキ」ではなく単なる「失業者」になると思う
785(-_-)さん:04/04/27 23:52 ID:???
ヒキじゃないね
786(-_-)さん:04/04/27 23:54 ID:???
二行以上のレスなんてヒキじゃないね。
787(-_-)さん:04/04/27 23:57 ID:???
頑張るって言ってんだからいいじゃねえか・・・・
788(-_-)さん:04/04/27 23:57 ID:???
うーん・・「このままじゃやばい!」とは思ってるんだけど
それでも行動できないんだよなぁ
というか、それがヒキだと思うんだけど
789(-_-)さん:04/04/27 23:59 ID:???
でも頑張っている人をみると励まされる。
漏れも今年はやる!
790(-_-)さん:04/04/28 00:02 ID:???
人は誰しもが「このままじゃやばい!」と思うことをそれぞれ持っている。お前はそれが人よりデカイだけだ。
791(-_-)さん:04/04/28 00:02 ID:???
>>789
遅過ぎw もう4月も終わりだぞ。。今年度はってことか?
792(-_-)さん:04/04/28 00:03 ID:???
このままじゃヤバイと思った時ってもう遅い罠。
793(-_-)さん:04/04/28 00:06 ID:???
漏れは頑張っている人をみると、ますます落ち込んじゃうな(´・ω・`)
794(-_-)さん:04/04/28 00:09 ID:???
歳いくつだおまいら

俺は22歳
795(-_-)さん:04/04/28 00:10 ID:???
ばっかじゃねえの。
一回ヒキやったら常人に戻るなんてありえねー。
>>774
ダメ・無職板にでも行けよ。ここはヒキのスレ。
どうせ就職決まってないんだろ?
自己満足の就職活動一生続けてろよ。
20年後にはきっとシニアジョブスポットでアドバイス受けてるな。
796(-_-)さん:04/04/28 00:34 ID:???
>>794
同じ。

就活どう?
797(-_-)さん:04/04/28 00:40 ID:???
もう、偽善ぶって頑張るのやめようよ。
就職活動したって、傷つくだけだよ。
798(-_-)さん:04/04/28 00:40 ID:???
>>796
フリーターしながら公務員受けようかと思ってる。
799(-_-)さん:04/04/28 00:54 ID:???
なんで公務員?
会社員じゃだめなのか?
公務員は楽だからなのか?
なんかダメ人間はすぐ公務員とか口に出すから、
公務員=競争心や向上心がないダメ人間
なイメージだよ。
800(-_-)さん:04/04/28 01:00 ID:???
>>799
民間にやりがいを見出せない。

行政に携わることで社会に貢献したい。
801(-_-)さん:04/04/28 01:02 ID:???
>>800
ウソだな。
リストラが民間に比べて少ない。
残業がない。ものを売るということがない。
民間ほど外交的な性格を要求されない。
つまり楽だから、だよ。
802(-_-)さん:04/04/28 01:21 ID:???
公務員が楽なのは一部だけだよ
803(-_-)さん:04/04/28 01:45 ID:???
良心より社命を優先する新入社員。ププ組織奴隷ども必死だなw
804(-_-)さん:04/04/28 01:58 ID:???
おまいさんと違って能力が無いから奴隷になるしかないのよ
805(-_-)さん:04/04/28 04:23 ID:???
はやくしねよ
806(-_-)さん:04/04/28 05:17 ID:???
>>798-804
公務員なんて逃げに決まってんだろ!

自作自演クセエ議論すんなや!
807(-_-)さん:04/04/28 06:10 ID:???
おはよう。

・・・・何だか荒れてますね。
808(-_-)さん:04/04/28 12:35 ID:???
>>801を読んで公務員受けてみようと思った
809(-_-)さん:04/04/28 13:05 ID:???
既卒で就活する場合ってやっぱ「正社員」にこだわったほうがいいんですかね?

給料低いホワイトカラー職の契約社員の会社受けてる途中なんですが・・
810(-_-)さん:04/04/28 13:11 ID:???
>>809
給料「高い」のならともかく、給料「低い」契約社員なんてムダ。
811(-_-)さん:04/04/28 13:20 ID:???
贅沢いえるご身分なら
812(-_-)さん:04/04/28 13:30 ID:???
甘かった。既卒+未経験でもOKで、いきなり正社員採用なんて
そう美味しい話あるわけないよな・・・
>>GI
そうですよね。待遇は悪いですと思います。
一応、ステップ昇給、2年契約更新すれば正社員登用?みたいな制度もあるみたい
ですので、そこが救いといえば救いです。贅沢いえる身分ではないので、
まず内定を頂いてから、じっくり考えて見たいと思います。
813(-_-)さん:04/04/28 13:53 ID:3Gnoojh0
このスレってヒキ板でもかなり殺伐としてるよな…。
814(-_-)さん:04/04/28 14:06 ID:???
163 :(-_-)さん :04/04/28 09:39 ID:???
1 名前:名無しさん@毎日が日曜日 [] 投稿日:04/04/12 23:54 ID:yldhU/xV   
あのさ、一つ聞きたいんだけど、大卒で職歴無いと採用されないのは25歳までって
言ってるけど、これ高卒とか大卒とかにもよらないの?
それに職種にもよるでしょうし、ハロワのDQN求人でも
25歳すぎるとアウトなの?25歳でアウトなんて言ってるの2ch
だけなんだよね。他のサイトだったら30歳だったらなんでも出来る
とか書いてあるのに。。。
25歳なんて大学卒業したらあっという間だよ。。。

http://human4.2ch.net/test/read.cgi/dame/1081781641/
815(-_-)さん:04/04/28 15:42 ID:GbpokSZm
昨日、面接うけてきた。
ブランクつっこまれて死にそうになった。うぅぅ・・・。
816(-_-)さん:04/04/28 15:44 ID:???
>>815
おつ
817(-_-)さん:04/04/28 15:45 ID:y4giHp1b
※管理人の代理としてプロバイダとのやり取りを円滑に行う手助けをしてくださる方(通報人)を随時募集しております。
詳しくは【ISP】プロバイダーへの荒らし報告に関する議論★5をご覧下さい。

【ISP】プロバイダーへの荒らし報告に関する議論★5
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082646805/
818(-_-)さん:04/04/28 16:02 ID:???
人間性を豊かにするには一体どういう努力をすればいいんだろう・・・
一番手っ取り早いのはいろんな人付き合いをすることだろうけど、果たして今の漏れにできるだろうか。

今まで学校を卒業すると連絡をほとんど取らなくなるような薄っぺらい友人関係しか築いたことがないし・・・
819(-_-)さん:04/04/28 16:07 ID:???
>>818
する前に心配してもしょうがないんじゃ
820(-_-)さん:04/04/28 20:55 ID:???
>>818
幸せになるには、一時的に傷つくことは避けられない。
821(-_-)さん:04/04/28 21:17 ID:???
本当に高卒の人に憧れるよ・・。
せめて、中退すればよかったと思う。
私は女だけど、4年のときに、
自分の性格では営業は無理だから、事務を受けようと思ったけど、
「うちは短大しかとりません」
「うちは高卒しかとりません」
「大卒で事務は他の会社でも難しいですよ。
 大卒だから、企画とかの仕事もやらないといけないんですよ」
「なんで大卒でうちの会社受けるの?」
「去年は高校生が10人入りました」
「高校生の子」

もう、多分大卒ということが一生トラウマになると思う。
いつも、どんなことしてても大卒というのがコンプレックスだし、
↑みたいに言われたことを思い出すたびに、
涙が流れてくる。
自分の悩みが解決するときは、自分が18歳のときに戻すことくらい。
18歳に戻ったら、こういう風な人生を送ろう、とかいつも考えてる。
822(-_-)さん:04/04/28 21:20 ID:???
>>821
営業できない男よりマシ
823(-_-)さん:04/04/28 21:33 ID:???
>>821
遠まわしに若い子が良いって言われてるんだよ。
女も年とっただけ就職が難しくなるよね…、ツライ。
824(-_-)さん:04/04/28 21:49 ID:???
>>823
そうだですよね。
どうやったって何したって若い子には勝てませんもんね。
やっぱり人生諦めますね。
825(-_-)さん:04/04/28 22:04 ID:???
んなこたーない
826(-_-)さん:04/04/28 22:16 ID:???
じゃあ男で事務なんてもっと無理じゃん・・・
贅沢を言える身分ではないが、消費者金融関係は嫌だし。
827(-_-)さん:04/04/28 23:29 ID:???
整形すれば良いんだよ
828(-_-)さん:04/04/28 23:40 ID:???
高卒ばかりの職場なら大卒なんて浮くだけだし、普通必要とされないだろ
829(-_-)さん:04/04/28 23:44 ID:???
そうそう。
そのくせ能力低いから、大卒の職場にはいけないし。
830(-_-)さん:04/04/29 00:07 ID:???
行き場所が無いね
831(-_-)さん:04/04/29 00:55 ID:???
でも自分は大学行ってよかったと思ってる。
高卒で働いてたら、4年間の間に何度も転職してたと思う。
大学通いながら、何個かバイトやってるうちに、
仕事もできるようになったし、
前ほどは性格暗くなくなった。

今、働いて2年目に突入。
高卒が多い会社だが、誰も大卒をバカにしたりもしないし、
差別もない。(こっちが気にしさえしなければ)
でも、根本はヒッキーだけどね。
でも、この会社で少し?は鍛えられたかな。
相変わらず暗い性格だけど。
もうちょっと努力しよっと。
832(-_-)さん:04/04/29 01:11 ID:???
ヒキコモリじゃないんでしょ?
833(-_-)さん:04/04/29 02:02 ID:???
>>768
バカ大卒のやつは就職ありません
まあ俺たちよりはましだろうが
834(-_-)さん:04/04/29 08:39 ID:???
受験も面接重視にして欲しかったよ・・・
そうすれば、自分に能力があるんじゃないか
なんて誤解することもなかったのに・・・
835(-_-)さん:04/04/29 08:56 ID:???
漏れはその馬鹿大と言われるFランク大学卒業。
しかもコミュニケーション能力もあったもんじゃない。
終わったな・・・・。
836(-_-)さん:04/04/29 13:24 ID:???
せめて考え方だけでも前向きにしません?

それもできませんか?
837(-_-)さん:04/04/29 14:56 ID:???
会社行ってる香具師ってヒッキーなの?
838(-_-)さん:04/04/29 15:29 ID:???
違う
839(-_-)さん:04/04/29 15:40 ID:???
尊敬される「個性的な人」ってのは、
身体能力やビジネスでの実績が個性的なのであって、
別に性格が個性的だから尊ばれている訳では無い罠。
840(-_-)さん:04/04/29 19:39 ID:hGNh9UkN
>>836
落ちこぼれた今となっては無理。
841(-_-)さん:04/04/29 19:47 ID:???
>>836
胸を打たれた。こんな感覚「泣ける2ちゃんねる」の
「それでも生きていこう」以来だ。

そうだな。せめて、せめて考え方だけでも前向きにしていこう。
そう努力するよ。
842(-_-)さん:04/04/29 19:55 ID:???
>>831
イイカンジだなお前。
843(-_-)さん:04/04/30 01:03 ID:???
母親に「何で大学なんか行かせたの」と
大泣きして訴えました。
面と向かって、「高卒のがよかった。学費は全て無駄だった」
「大学行ったせいで全てがダメになった」「大学で得たものは何もない」
とか、本当に散々言いました。

そのとき母親が言った言葉が、なぜか印象に残ってる。
「後悔はしちゃいけないものなの!!」

母親は、私が小さい頃から夢見ていてついに果たせなかった
職業に就いていて、若いうちに結婚して子供もふたり生んだ。
そんな母がうらやましくて、ねたましくて仕方がないんです。
母親みたいな人生を送りたかったのにかなわなかった。
「後悔はしてはいけないもの」と言った母は、親子であっても
全然違う人間、私には到底およばない。根っから明るい性格なんだ。
こんな娘が生まれて可哀想。
844(-_-)さん:04/04/30 01:52 ID:???
んなこたーない

今は精神状態が谷間のピークなだけですよ。

時間が経てば落ち着いてくると思うよ。
845(-_-)さん:04/04/30 04:17 ID:???
女子の自称ヒキコモリって9割以上がメンヘラーだよね
846(-_-)さん:04/04/30 04:29 ID:???
うん
847(-_-)さん:04/04/30 06:52 ID:???
別に差別主義者じゃないけど
男と女では世間の壁に違いがあるよね・・・
848(-_-)さん:04/04/30 08:50 ID:O2GyZpr1
親は明るいというか社交的だけど、
子供はヒキっぽいというのがあるよね。
自分がそうだけど。
849(-_-)さん:04/04/30 09:03 ID:???
>>847
それが現実だよね
850(-_-)さん:04/04/30 09:04 ID:???
ヒキじゃないなら刳るな
851(-_-)さん:04/04/30 09:12 ID:KMlclT7M
メンヘラーってなんですか??
852(-_-)さん:04/04/30 09:16 ID:???
そうね
で、男のヒキの場合はほとんどがメンへラーじゃないんだよな
男と女でまったく違う
853(-_-)さん:04/04/30 09:20 ID:???
俺は、男だがメンへラーだぞ
854(-_-)さん:04/04/30 09:21 ID:KMlclT7M
>>852
メンヘラーの意味を教えてもらえますか?
855(-_-)さん:04/04/30 09:21 ID:???
入院しなさい
856(-_-)さん:04/04/30 09:22 ID:???
男のメンヘラーがヒキの次女会にくると、病気自慢薬自慢をはじめる。
居酒屋の二次会で「おまえらは病気も無いのに仕事もしない。」と
説教を始める。
857(-_-)さん:04/04/30 09:22 ID:???
858(-_-)さん:04/04/30 09:50 ID:???
>854精神病んでるってことでしょ
859(-_-)さん:04/04/30 10:05 ID:KMlclT7M
>>858
ありがとう!
860(-_-)さん:04/04/30 11:04 ID:???
GWに突入したけど今の時期外出できるのつらいよな。
861(-_-)さん:04/04/30 12:25 ID:???
>>843
あほ?高3なら自己責任もっていい年。親のせいにすんな。
本当にお前の親はかわいそう。学費を無駄にしたのも
大学で得るものがなかったのも、全て全部駄目になったのも全部
自業自得だ。ばかばかしい。
862(-_-)さん:04/04/30 12:37 ID:???
>>861 人それぞれ環境が違うんだよ。
俺なんて小さい頃頭良かったから期待され過ぎて
大学行くことが当たり前って洗脳されてたよ。
だから大学行けばいいとしか頭になくて、
実際社会に出たらあぼーんだよ。

確かに今考えれば自分で考えずに来た自分が悪いのかもしれないが
それに気づくのが遅いって人もいるってこと。

君は随分と伸び伸び生きてきたみたいだけど
863(-_-)さん:04/04/30 12:40 ID:???
>>862
へー親のせいにしてんだ?俺だってなんも考えずに
大学に行ったけど、大学にいったせいで駄目になったなんておかしいだろ。
いつまでも親のせいにしてろやぼけ。
俺は社会なんて出たことないわあほ。
864(-_-)さん:04/04/30 12:45 ID:???
>>863 今はそんなに親のせいにはしてない。
ここまでは時間が掛かってるが。

俺の場合は自分で大学に行きたいって思うより
それが当然の事と思ってたから、後になってガクンと来たわけ。

俺はそんなに人間的に出来てる君が引きこもってる理由が全くわからないが
865(-_-)さん:04/04/30 12:47 ID:???
バイトしながら、29歳(受験年齢ギリギリ)まで警察試験受け続けるしかない。
もう普通の企業の面説とか無理だ。今までの人生がモロに出るし。
自分のカスさ加減が思い知らされた。せめて早稲田、慶應あたりでてれば
面接でいいアピールになるんだろうけどw。3流大だし全てがあぼーんだわ。
866(-_-)さん:04/04/30 12:49 ID:???
親のせいにしてないってだけで人間できてることになんのかへー。
初めてしったわ。親の申し訳なく思ってるヒキなんていっぱいいるだろ。
ヒキの原因は全部親のせいなんだへー。すごい思考回路だな。
867(-_-)さん:04/04/30 12:51 ID:???
つーか、自分が何をしたいのか、何ができるのか
どういう人生を送りたいのか、どのような職業に、何故つきたいのかなんて
全然わからないんだよな。そーゆーのって大学3,4年次に自己分析とかして
自分を研究するんだろうけど、そーゆーのやってこなかったら。

いまだに自分を「説明」することができない。
868(-_-)さん:04/04/30 12:52 ID:???
>>866 お前正論ぶってるけど自分の今の状況考えたほうが良いぞ。
その考えがあるのにヒキってるってことは確信犯なわけだからな
869(-_-)さん:04/04/30 12:53 ID:???
>>866 今までいろいろ挑戦して職にありつけなかったっていうなら
申し訳ないけどな
870(-_-)さん:04/04/30 12:54 ID:???
家あり、一生独身OKならバイトでも生きていけるかなぁ・・・
871(-_-)さん:04/04/30 12:54 ID:???
>>868
確信犯の使い方わかってる?
自分の状況?毎日考えてるし、これからのことも考えてるが?
正論ぶってなんかいないよ。当たり前のことでしょ。
なんでいい年して自分が駄目なのを親のせいにしてんの?って感じだろ。
親のせいにしてもしてなくてもヒキってるのは同じだが面と向かって
「お前のせい」なんて詰られる親は可哀想だなって思っただけさ。
872(-_-)さん:04/04/30 12:55 ID:???
恥ずかしい思いを一杯する。恥恥恥・・・恥ずかしいダサいしょぼい恥ずかしい
873(-_-)さん:04/04/30 12:55 ID:???
>>869
ただ怠けてただけですが?駄目ですか?なんでお前に
決められないといけないわけ?お前何様?は?
874(-_-)さん:04/04/30 12:55 ID:???
>>870
社会保険加入してないと厳しいよ
875(-_-)さん:04/04/30 12:55 ID:+wOTkzMQ
親のせいにするなヴォケ。
876(-_-)さん:04/04/30 12:56 ID:???
>>870
生きていける
877(-_-)さん:04/04/30 12:57 ID:???
>>871 確信犯ってのは自分が悪い事だとわかってて
悪い事を行うってことだ。間違ってないだろ?

お前そこまで出来た考えしてて何かしてんのか?

俺は最近体調もよくなって多少はまともに考えられるようにはなってきたが
878(-_-)さん:04/04/30 12:57 ID:???
国保だとなんで駄目?
879(-_-)さん:04/04/30 12:58 ID:???
>>878
健康保険、雇用保険、労災保険も必要だ。
880(-_-)さん:04/04/30 12:58 ID:???
親には感謝してるよ。親のおかげで就活できるんだから。
オヤジ銀行員なんだけど、無職になった今改めてオヤジの偉大さがわかったよ。
ガキの頃はウザい糞親父ぐらいにしか思ってなかったが
気卒無職の今、面接で父親の職業聞かれると、安心して答えられるし。
881(-_-)さん:04/04/30 12:59 ID:???
>>880
親の職業なんて聞かれるか?
882(-_-)さん:04/04/30 13:01 ID:???
>>877

かくしん-はん 3 【確信犯】

道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を正しいと
信じてなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。


100回読め。出来た考えってなんだ?当たり前の思考だろ
お前が歪んでんだよ。
自業自得だと思ってるヒキ>親のせいにしてるヒキ
3年近くこの板にいるがこんな感じだと思うがな。大学を卒業する年齢に
なっても尚、親のせいにしてるなんて信じられないわ。
883(-_-)さん:04/04/30 13:02 ID:???
>>879
健康保険と国保って一緒じゃん。
労災は民間の保険に入ってればいいんじゃないの?
884(-_-)さん:04/04/30 13:02 ID:???
【 ヒ キ は 自 業 自 得 】



-----------終了-------------
885(-_-)さん:04/04/30 13:04 ID:???
>>883
まあ、そうだが、バイトじゃ民間保険に入る経済的余裕はあんまりないんじゃないか
886(-_-)さん:04/04/30 13:05 ID:???
安価な県民なんとかって保険に入ればいいんじゃないの
887(-_-)さん:04/04/30 13:05 ID:???
>>881
聞かれたよ。家族構成。父、母、弟の4人家族っていったら
弟の年齢、職業(大学生)、父、母の年齢、職業聞かれた。

このとき、弟が高卒無職だったり、オヤジがDQN職だったりすると
なんとなく良くない印象受けるんじゃないかって思う。
家族がしっかりしてるのと、してないのでは、企業側も本人も
思惑は全然違うんじゃないかな。
888(-_-)さん:04/04/30 13:06 ID:???
あと国民年金も払わなきゃ
889(-_-)さん:04/04/30 13:06 ID:???
>>887
家族が良い印象与える職業でも落とされてるお前って・・・
890(-_-)さん:04/04/30 13:09 ID:???
>>882
まぁそうだな。お前の言ってる事は正しいよ。

ただそういう奴がぼけぼけ言ってるのが腹立たしいわ。
お前等自業自得とかいって開き直って何もしてないんだからな。

まぁ俺も自分が悪いということはわかってるが、人それぞれ環境によって
それに気づくまでに時間が掛かる奴もいるからあんま責めたてんなってこと。

891(-_-)さん:04/04/30 13:11 ID:???
>>889
それは付随的なモノでしょうね。
一番大事なのはやはり、本人の意思とコミュニケーションスキルでしょう。
後、自分自身をプレゼンテーションできる能力。自分自身
これがなきゃ、いくら付随的なステイテスがあっても無駄。
892(-_-)さん:04/04/30 13:12 ID:???
>>870
若いうちは生きていけるけど、50過ぎると難しいと思うんだが
893(-_-)さん:04/04/30 13:14 ID:???
>>892
50すぎてできるバイトつったら交通誘導、警備員、清掃系くらいか
894(-_-)さん:04/04/30 13:15 ID:???
>>891
> 自分自身をプレゼンテーションできる能力

これが出来ないんだよ・・・・_| ̄|○
895(-_-)さん:04/04/30 13:16 ID:???
>>890
なぁ確信犯の意味も知らなかったってことは3流大学?
環境のせいにしてるヒキって、いつまでも責任他になすりつけて
自分は悪くないで生きていくんでしょ。笑えるな。

就職に関しては就活もしてないし、しようと思ったこともないが
バイトしたり、資格の勉強して将来のことは考えてる

俺は親に「大学なんて行かせなければよかったのかもねえ」と言われた口だ。
親が大学のせいにしてる。違う。悪いのは俺だかーちゃんって感じなんだよ。
896(-_-)さん:04/04/30 13:18 ID:???
お前ら街出てみろ。50過ぎのじじいだってバイトしてるじゃん。いっぱい
897(-_-)さん:04/04/30 13:19 ID:???
>>894
ME TOO。
だって過去に何もないんですものw全く何もしてないから、どーしようもない。
大学時代何をやったとか、何もやってねーし。
友達はあなたのことをどういう性格だといっていますか?なんて
友達なんていねーんだよって話だしね。
要するに0。初心なんだよね。説明も何も、プレゼンテーションできる
「素材」が一つもない。自分がないんだよね。
898(-_-)さん:04/04/30 13:21 ID:???
プレゼンテーションする能力がないのならそれを磨けばいいのに。
わかってて愚痴ばかり言ってるお前らに愛想がつきました。
さよおなら
899(-_-)さん:04/04/30 13:22 ID:???
経験はお金では買えないんだよ。過ぎ去った時間は戻らない
900(-_-)さん:04/04/30 13:24 ID:???
親のせいかもしれんが

この先選択して行動するのは自分だからな

万度くせー
901(-_-)さん:04/04/30 13:29 ID:???
>>895 確信犯の意味については本当に知らなかった。
故意犯っていうんだな、勉強になったよ。

で、繰り返し言うけど俺は自分が悪いと思ってるよ。
ただ、最初からそう思えたわけではなくて
>>843みたいな時期があったってこと。

だから一概に責めたてるのもどうかって事だ。
902(-_-)さん:04/04/30 13:43 ID:???
就職に役立つ資格というと?
903(-_-)さん:04/04/30 13:50 ID:???
214 名前:名無しさん@引く手あまた :04/04/30 11:27 ID:fhNh/lzd
経理の仕事をしたいんだけど簿記を持っていない。

できる事と言えば、元銀行員だから銀行折衝くらいと
簡単な財務分析くらい。あと、簡単な内容証明と裁判手続き
ができるくらいなんだけど、年齢も30代半ばだから
転職するのも難しいかな?


215 名前:名無しさん@引く手あまた :04/04/30 13:33 ID:kIMOzqcy
>214
はっきりいって無理

漏れも元地銀勤務で26歳で転職した
そのとき日商簿記1級と税理士科目3科目取得していたが、
それでも未経験ということで不採用多数でした
904(-_-)さん:04/04/30 13:56 ID:???
やっぱり職歴なしは致命的なのか_| ̄|○
905(-_-)さん:04/04/30 14:13 ID:O2GyZpr1
今日3月の失業率が発表されたけど、
漏れ達は含まれているのかな?
906(-_-)さん:04/04/30 15:02 ID:???
>>905
職安に登録してないと「失業者」にカウントされないらしい
907(-_-)さん:04/04/30 15:03 ID:???
求職活動をやめると失業者ではなくなる
908(-_-)さん:04/04/30 15:05 ID:???
ただの無業者
909(-_-)さん:04/04/30 16:29 ID:???
ろくにバイトもしたこと無いのに仕事なんか務まると思えない
910(-_-)さん:04/04/30 16:35 ID:???
>>909
うん。
だからバイトからはじめようよ。
911(-_-)さん:04/04/30 16:44 ID:???
>>906
それじゃ漏れ達を入れたらかなり失業率が上がるよな。
どのくらいかはよくわからないけど。
912(-_-)さん:04/04/30 17:07 ID:CyqX8GEg
>>867
> つーか、自分が何をしたいのか、何ができるのか
> どういう人生を送りたいのか、どのような職業に、何故つきたいのかなんて
> 全然わからないんだよな。

俺も大3までわからなかった。
親が熱心なら、高3くらいまでに進路の話ちゃんとするみたいだけど、
うちはそうじゃなかった。勉強だけしか知らないできた。
はっきり言って、俺もそういう意味で恨めしく思ったことあったよ。
913(-_-)さん:04/04/30 17:09 ID:???
まだ親のせいですか
914(-_-)さん:04/04/30 17:11 ID:???
いい年した子供が自立もせず就職もせず
親のせいにしてるなんて。親御さんこそかわいそうだし
恨めしく思ってることだろうよ
915(-_-)さん:04/04/30 17:18 ID:CyqX8GEg
まあ、でも、今は、
そういう類の考えはないね。
脱落したのも仕方ないと思って受け入れてる。
916(-_-)さん:04/04/30 17:32 ID:???
面接受けても落ちる何もできない自分が歯痒い

917(-_-)さん:04/04/30 17:37 ID:CyqX8GEg
>>864
>後になってガクンと来たわけ
これも、自分と同じだ。
勉強以外の能力があまりに低い自分に気づいて一時期激しく落ち込みました。
918(-_-)さん:04/04/30 17:38 ID:???
面接受けれるだけでもいい。
外出できても人(店の店員など)と話しするのが恐い。
919(-_-)さん:04/04/30 17:56 ID:???
>俺はそんなに人間的に出来てる君が引きこもってる理由が全くわからないが
一応内心では、親に不満なくはないけど
それでは良くないから自分で抑えてるって人が多いんじゃないかな。
920(-_-)さん:04/04/30 17:58 ID:???
いや俺は親に不満ないって。全く。
仕送りしてくれて有難い存在
921919:04/04/30 18:00 ID:???
>>920
そっか。漏れの考えが甘かったかな
922(-_-)さん:04/04/30 18:02 ID:???
親に不満があるってのが理解出来ない
923(-_-)さん:04/04/30 18:20 ID:???
>>922
それもまた凄いな。
924(-_-)さん:04/04/30 18:22 ID:???
>>923
そお?有難うとしか思わないけど
925(-_-)さん:04/04/30 18:23 ID:???
あ、あと申し訳けない気持ちでいっぱいだけど
926(-_-)さん:04/04/30 18:46 ID:???
>>924
反抗期とか経験しなかった?
927(-_-)さん:04/04/30 18:48 ID:???
小学校や中学校の時はな
928(-_-)さん:04/04/30 18:53 ID:???
>>927
そうか。
いいことだな。親を信頼できるってことは。
929(-_-)さん:04/04/30 19:01 ID:???
いい加減親から自立しないと
930(-_-)さん:04/04/30 19:13 ID:???
たかれるだけたかっちゃおうよ
931(-_-)さん:04/04/30 19:13 ID:sgPXX79P
俺はこういう時期があるからこそ人生だと思う。こういう時期があるからこそ自分
にしかないものが得られ、初めて本当の自信が生まれるものだと思う。
932(-_-)さん:04/04/30 19:15 ID:???
俺六年かけてマーチの法学部でたけど、学びの面では何も得られなかったな。
俺に問題があるからだろうけど。
933(-_-)さん:04/04/30 19:36 ID:???

そのまま引きこもりになったの?
934(-_-)さん:04/04/30 19:53 ID:???
よくあることだな
935(-_-)さん:04/04/30 20:22 ID:???
お前ら情けなくないのか
936(-_-)さん:04/04/30 20:56 ID:???
コピペだよそれ
937(-_-)さん:04/04/30 21:03 ID:???
>>932
マーチ法なら結構いいと思うが。
938(-_-)さん:04/05/01 00:13 ID:???
ひきこもって一ヶ月過ぎた
939(-_-)さん:04/05/01 00:28 ID:qVGs54FI
合格高校
芝浦柏
東洋大牛久
合格大学
東京電機工
東京電機理工
日本大学生産工
日本大学理工
拓殖大学工
公務員一次試験
940(-_-)さん:04/05/01 02:25 ID:???
ここで親に不満がないって言ってる奴は、親が罵声を浴びせてきたら
どう反論するんだ。泣いて申し訳ないと謝るのか?

不満がない奴は親が優しく見守ってくれてるんだろうな。
まぁそれはそれでうらやましいな
941(-_-)さん:04/05/01 04:21 ID:???
>>939
自慢?自虐?
942(-_-)さん:04/05/01 04:24 ID:???
合格高校って・・・お前何歳だよ

まだそんな昔にこだわってんのかw
943(-_-)さん:04/05/01 04:45 ID:???
>>940
罵声浴びせられるようなことしてんだろ?
944(-_-)さん:04/05/01 04:46 ID:???
大学卒業して数年
今は通信の大学編入してヒキやってる
945(-_-)さん:04/05/01 04:47 ID:???
>>943 引き篭もってるだけで罵声は浴びせられます

あなたはひきこもりじゃなさそうですね。ここにいても意味ないと思いますよ
946(-_-)さん:04/05/01 05:03 ID:???
>>945
うちの親はもう諦めてるから腫れ物に触るように俺を扱うよ
947(-_-)さん:04/05/01 05:04 ID:???
誰か建設的で未来があって
俺が明るくなるような話してくれ。頼む。
948(-_-)さん:04/05/01 05:05 ID:???
どうしても親のせいにしたいやつがいるようですな
馬鹿らしい┐(´ー`)┌
949947:04/05/01 05:08 ID:???
うわっ!
いま書き込んで気づいたけど
もう5月だぁっっっーーーー!

やべぇ。
今年もあと8ヶ月しかねぇ。
月日が過ぎるの早すぎ!
950(-_-)さん:04/05/01 05:11 ID:???
>>949
そんなこというのやめてくれ
951947:04/05/01 05:12 ID:???
>>950
そうか。
すまんかった。無神経だったかな。
952(-_-)さん:04/05/01 05:14 ID:???
あれだ、皆、人の話を真に受けないで自分で考えて行動しろ。

人の言葉にのめり込まず気楽に行動
953(-_-)さん:04/05/01 05:14 ID:???
いいや現実を思い出させてくれてありがとう
954(-_-)さん:04/05/01 05:17 ID:???
>>952
おやびん
気楽に行動できないからひきってるんでやんすよ。
955(-_-)さん:04/05/01 05:25 ID:???
あ、本当だ。もう五月だ。

ひきってると月日の感覚なくなるよな。
956(-_-)さん:04/05/01 08:38 ID:???
普段何している?
957ロロ:04/05/01 09:00 ID:???
みんな絵かこうよ
958:04/05/01 09:38 ID:???
一人でかいてろ。ばか。
959(-_-)さん:04/05/01 13:53 ID:???
>>956
2chかオナニーか寝てる
960(-_-)さん :04/05/01 14:02 ID:wLBwI4Ch
性闘士(セックス)性矢〜ペニス刺す幻想(ファンタジー)

抱き締めた 股間の息子
熱く燃やせ 奇跡を勃起せ
傷モノの ママじゃ嫌だと
誓いアナル遥かなリンガ
ペニス刺す幻想 そうさ夢だけは
誰も奪えない心の翼だから…
性闘士性矢(セックスセイヤ)
少年はみんな
性闘士性矢 刺したらマン射
Oh Yeah
性闘士性矢 ペニス刺すように
性闘士性矢 今こそ はばたけ
961(-_-)さん:04/05/01 14:05 ID:???
>>956
2ちゃんを中心にネットで、休日は近くの巨大公園でジョギングしている。
しかし今はGWで人がいっぱいだから家でおとなしくする。
962(-_-)さん:04/05/01 14:47 ID:???
おとなしくか
963(-_-)さん:04/05/01 15:16 ID:???
>>961
大卒だとヒキでもインテリっぽいね。
964(-_-)さん:04/05/01 15:35 ID:???
そうは思わんが・・・
965(-_-)さん:04/05/01 15:59 ID:???
確かに2chとネットだけならただの廃人だしな。
966(-_-)さん:04/05/01 16:29 ID:???
誰か知的で面白いサイト教えて。
967(-_-)さん:04/05/01 17:43 ID:???
ここ見てると思うんだけど
ダメな奴って何をやってもダメなんだな
プ
968(-_-)さん:04/05/01 17:50 ID:???
うん
だめなりにやれることやるしかないよね
969(-_-)さん:04/05/01 17:51 ID:???
>>967
そうだよ〜
ばれちゃったか〜
えへえへ〜
970(-_-)さん:04/05/01 18:07 ID:???
散歩したらやっぱり気分が変わるね。
天気いいし。今日はちょっと暑かったけど。
971(-_-)さん:04/05/01 18:09 ID:???
あのさ君とか
いらないから
972(-_-)さん:04/05/01 18:22 ID:???
>>967
まあお前も、ここに来たってことは駄目人間なんだよ。自覚しろ!
俺は自覚してる!
973(-_-)さん:04/05/01 18:25 ID:???
俺は今色んなとこで今煽りまくってんだよ
やる気でないしよ
974(-_-)さん:04/05/01 18:32 ID:???
今が二つある
ミスっちゃったよ
975(-_-)さん:04/05/01 20:29 ID:???
>>972っていうか一緒にしないで
976(-_-)さん:04/05/01 20:46 ID:???
ププむしろ仲間はずr・・
977(-_-)さん:04/05/01 21:16 ID:???
屑が沸いてきたようだな
978(-_-)さん:04/05/01 21:20 ID:???
糞スレかよ
979(-_-)さん:04/05/01 22:06 ID:???
大学で照るのにヒキる位ですから。。
980(-_-)さん:04/05/01 22:10 ID:???
しかしここにいる輩は死人のようだな
981(-_-)さん:04/05/01 22:17 ID:???
AERA就職に強い大学編(2003年8月)

大学名   卒業生  進路    ――――就職率(%)――――   総合
         数   把握率  民間企業 公務員 教員 マスコミ  就職率
慶應義塾大 6096  91%    63  2.5  0.3  2.5    68%
上  智  大 2372  64%    52  2.0  1.0  1.6    55%
早 稲 田 大 9088  90%    54  3.8  0.9  1.8    60%
-------------------------------------------------------------------------------------------
中  央  大 6622  94%    58  6.0  0.5  0.8    65%
法  政  大 5474  80%    59  3.6  0.1  0.2    63%
明  治  大 7268  84%    51  3.0  0.2  0.3    57%
立  教  大 3408  83%    58  2.8  0.7  0.6    64%
青山学院大 3494  76%    54  2.0  1.0  0.4    60%
学 習 院 大 2002  94%    64  2.9  0.4  2.1    69%
-------------------------------------------------------------------------------------------
成  蹊  大 1934  92%    72  1.1  0.1  0.1    74%
成  城  大 1045  72%    60  1.3  0.1  0.4    63%
明治学院大 2935  90%    56  2.8  0.4  2.4    59%
駒  澤  大 3525  76%    44  2.3  0.5  0.2    50%
専  修  大 4177  92%    59  3.2  0.0  0.2    62%
東  洋  大 4634  91%    56  2.8  0.2  0.0    61%
日  本  大13928   −     57  2.9  1.3  0.1    64%
982(-_-)さん:04/05/01 22:47 ID:???
おまえら しょっぱいな
983(-_-)さん:04/05/02 00:01 ID:???
理科大がない・・・
984(-_-)さん:04/05/02 00:27 ID:???
> 792 名前:(-_-)さん :04/04/30 20:31 ID:???
> 大卒ヒキのスレを一回覗いてみな。悲惨だから。
> まあ、大学に行くのを止めるつもりはないけど、
> 大学在学中に、暗い性格をなんとかすこと。
> 卒業時25歳以上は、就職がかなーり困難だから今就職した方がいいこと。(特に女は一浪もヤバイ)
> 卒業後の職業について真剣に考えること。
>
> この3つは頭にたたきこんでください!



うほー! 見に来てみたけど・・・超悲惨じゃん。。。
985(-_-)さん:04/05/02 00:28 ID:???
とにかく性格からぽ。。。
986(-_-)さん:04/05/02 01:00 ID:???
浪人もしてないし卒業時普通に22歳だったけど
ヒキってるにょ
987(-_-)さん:04/05/02 01:21 ID:???
ひきっていいよな
988(-_-)さん:04/05/02 02:26 ID:BKgtdCda
 大学卒でひきこもりしてる人で、大学までまともな人間関係築いていた人ってどれぐらいいるんだろうか?
 家族や友人、親戚のおじさん、近所のラーメン屋の親父、空手の先生、よく遊びに行くビリヤード上の主人、よく相談する学校の先生.
 考えたら不通の人はいくらでもそういう関係があるんじゃないかと思う.
 でも自分は父親からして引きこもりのような人でそのまま何も積み上げないまま今に至ってしまった気がしています.
 成績はよかったので親も手をかからない子だと思っていたらしい.
 でも、何もしていないし、ほかとかかわらなかったから自分が未熟であることなどに気づかないまま、精神的に幼稚なまま成長してきてしまった.

 人間と付き合うことさえ出来ていたらと思ってしまう。
 そう思うと気が狂いそうになる.
 

989(-_-)さん:04/05/02 02:30 ID:???
>>988
そのまえに親離れすることから始めないとな
3年ぐらい遠くで一人暮らしすると
たぶん慣れると思われ
990(-_-)さん:04/05/02 02:50 ID:???
一人暮らしとか関係ないと思うけどなあ
俺は大学から一人暮らしだったけど、最初は無理して
サークルに居場所作ったりゼミの奴とつるんだり
高校時代の友人との集まりにもまめに顔出してた
でも親友みたいなのは作れなくて、結局孤独で
人間関係がうざくなって学校の奴ともバイトの奴とも
あまりつるまなくなった
それからひきこもりだした
高校までは人間関係であまり悩んだこともなく健全にアホみたいに
すごしてたように思う。友達も多い方だったし近所のおっさんおばはんにも
可愛がられてた
988みたいな奴はこれから人間関係作っていけばいいんだよ
就職でもバイトでもして
っつかそれが一番最重要事項だろ。就職、バイト。
人間付き合いなんてその後悩めばいい
991(-_-)さん:04/05/02 02:52 ID:BKgtdCda
いや、数年一人暮らしで働いてはいた.
けれど、表面的には会話できても実質だれともつながっていないことから、精神病む。
今は実家に戻って静養中。
けれど、もうノルウェイの森に出てくるレイコと同じような心境だ.もう自分は終わってしまった人間なのだと。
どこかで何とかならないかと思ってみたりもしてここに書き込んでみたりもしてる。けれど終わってしまったんだというものが離れない.
992(-_-)さん:04/05/02 02:56 ID:???
^^
993(-_-)さん:04/05/02 02:57 ID:???
レイコときたか
青いなあ
そういう孤独を抱えてる人は多いんじゃないかな
孤独に押し潰されそうになっても
人間関係のうざさを考えるとこっちの方がいいって俺は思えるけど
それはある程度支えてくれる人がいるからかもしれない
本当に一人だって思った時の底知れない恐怖はちょっとわかる気がするし
ま、家族がいるだけいんじゃないの
994(-_-)さん:04/05/02 02:57 ID:???
^^
995(-_-)さん:04/05/02 02:58 ID:???
^^
996(-_-)さん:04/05/02 02:59 ID:???
^^;
997(-_-)さん:04/05/02 02:59 ID:???
^^
998(-_-)さん:04/05/02 03:03 ID:???
↓次スレよろしく
999(-_-)さん:04/05/02 03:03 ID:???
大学卒ひきこもり 5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1083434531/
次スレ
1000(-_-)さん:04/05/02 03:04 ID:???
ナイス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。