履歴書詐称している奴は俺だけじゃないはず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日

高校中退を高卒に詐称して派遣会社に登録してるのは俺だけじゃないはず
2名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 13:06 ID:4lMdA9K7
そんなん当たり前でめずらしくもなんともない
3名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 13:07 ID:utKOW09y
良スレの悪寒
4名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 13:08 ID:dXHM2EMd
こがぎいんにケンカを売ってる1がいるスレはこここですか?
5名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 13:10 ID:sJKpPV2j
>>2
だよな
少し安心しますた
>>4
うるせー馬鹿
6名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 13:17 ID:sJKpPV2j
駄スレかよ

昔はこれでもスレを1000までもっていくスレ作るの得意だったのだが
俺も腕がにぶったな
7名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 13:18 ID:4lMdA9K7
あんたが今まで作ったスレとやらを教えてよ
8名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 13:20 ID:sJKpPV2j
もう忘れた
でも事実である
9名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 13:24 ID:sJKpPV2j
今日の晩飯なに食おうかな
10名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 13:30 ID:dXHM2EMd
>>5
馬鹿とはなんだボケナス。
いくら、だめ・無職だからって調子こいてるんじゃないぞ チンカスが
11名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 13:32 ID:sJKpPV2j
そういうお前もこの板にいる地点で同類なんだよ チンカス
12名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 13:33 ID:dXHM2EMd
>>5
取りあえずうんこしてくるから帰って来るまでに反省文書いときなさいよ
んじゃ
13名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 13:34 ID:TJgmB5gv
シュボッ
       ., ∧_∧
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
14名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 13:35 ID:4lMdA9K7
( ´ー`)y─┛~~  春だなぁ
15名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 13:37 ID:sJKpPV2j
>>12
あなたの悪口書いてごめんね
あなたに嫉妬してたよ俺
????俺って馬鹿だよな
しまいには人に八つ当たりしてるし
ばかだよ俺ほんっと
くたばれよ俺
ゾッキーより馬鹿じゃん俺
16名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 13:38 ID:sJKpPV2j
>>14
お前の頭が春ですよ(ププ

さて、、、ハローワークいってきます。
17名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 13:41 ID:sJKpPV2j
やっぱ寒いからいかない。
ごめんね
18名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 13:44 ID:qHzFXW+h
日曜日やってる?
19名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 13:45 ID:sJKpPV2j
俺いま無職なんだけど
皆さんは職についてますか?
20名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 13:46 ID:sJKpPV2j
>>18
やってなかった
ごめんね
21名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 14:08 ID:yNEoAGr6
昼まっから、オナニー3回目。
22名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 19:38 ID:SKJiuaVh
詐称したいわけではないのだが
高校卒業してから28の今までまったく
バイトとかもしたことないので
空白期間をどうしたらいいか困ってる
聞かれたたらどうしたらいいだろうか
23名無しさん@毎日が日曜日:04/03/21 22:06 ID:0okh8xfv
>22
個人事業をしていたといえばいいだけです。
まずは今、シ−ズンの引越しのバイトをすることをお勧めします。
私は元佐川ですが今、別の企業で引越しのバイトをしています。
毎日、罵声を浴びせられ修行の日々です。
24 :04/03/21 22:06 ID:hL+ploRo
検索したら見つかったよ
さっきの人もここからネタ仕入れてたんだな
http://210.136.172.68/cgi-bin/bbs.cgi
25名無しさん@毎日が日曜日:04/03/22 13:15 ID:u7gqdeYr
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
 http://a5678.lomo.jp/
26名無しさん@毎日が日曜日:04/03/28 20:16 ID:+7LOxSZc
俺もバイトの面接で高卒って嘘つきたいんだけど
やっぱりまずいかな?バレる?
27名無しさん@毎日が日曜日:04/03/28 20:30 ID:+7LOxSZc
バイトでも詐称したらバレるかな?
28名無しさん@毎日が日曜日:04/03/28 20:31 ID:JbNZEydE
>>26
一流企業なら調査するかもしれないけど高卒で入れるところならわざわざ学歴の調査
なんてしないって。
中卒や高校中退が高卒を名乗るのは生きていく上で必須のスキル
中には中卒で一流大卒を名乗っている奴もいる

29名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 00:58 ID:ZcUjLG7M
ただ今、偽装履歴書作成中。
倒産した会社だけど、アルバイト在職期間水増しはまずいですかね?
水増ししないとスカスカになっちゃうんだよね。4年のブランクは長すぎる。。。
30名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 01:16 ID:yzNdqX+W
>29
倒産したなら問題ない。
年金手帳からバレル事は無い。(番号が同じならバレル)
俺は履歴書で本当のことを書いたことは1度もない。
31名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 01:19 ID:ivnmc0w9
>>30
>年金手帳からバレル事は無い。(番号が同じならバレル)
これどういうこと?
32神経症の無職:04/03/31 03:07 ID:J8P4jd25
黒磯の藤田竜一さんも経歴を詐称していたそうですね。
3324歳:04/03/31 04:03 ID:BwAZWx8N
俺高校中退だけど高校卒業って書いてるよ。
あと引きこもりの空白を、引きこもりする以前やってたバイトで穴埋めしてるし。
(半年を2年とか)

アルバイトなら全然平気。
つーかこうしないと受かりにくい…
あとは自分の良心との問題かな。
34名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 05:34 ID:XrsvQXA6
もう良心なんかない…

職歴だけ完全偽造(穴埋め・架空会社)
35名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 11:25 ID:+IZyqFsR
うひょひょひょ・・・詐称マンセー
ばれなきゃ何してもいいんだよ。
ばれた奴は要領の悪い香具師だ。
36名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 12:26 ID:dUdMEgPe
詐欺は解雇の理由になるよ。
雇用法から守ってもらえなくなる。
後々きつくなる事が想像つかんのかね。
会社にも自分にも相当な自信があるのか?
37名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 12:30 ID:/CS/BO8T
>36
いつ首になってもいいように株をするんだよ。
それに詐称するときは架空会社をモデルにするべきだね。
38名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 12:58 ID:CrPTvAf1
 そう言えば、高卒募集に応募して採用され働いていたのに、
京大中退が会社側に露見して、解雇。解雇取消しを求めて
法廷で争ったが、会社側が勝ったという判例がありましたよね。
 求人広告で高卒募集で大卒不可を掲げている事が散見されるけど、
これってどーして?
39名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 12:58 ID:IoazArYj
解雇になったらなったで
いいんじゃねーの?
運がなかったってこった。
40名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 13:12 ID:k3xlMlGq
アルバイトぐらい、真面目に仕事してれば詐称はOKだと思ってる。
41名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 13:54 ID:gHwNT+MV
おい!やめとけって!!
偽証罪に問われるぞ!!
ばれたら一気に信用なくすぞ!!
そしていつか必ずばれるぞ!!
42名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 14:04 ID:fQpvwEc1
大卒不可ってのはその職場が高卒以下しか居ないから風潮にそぐわないってことだよ。
大卒、たとえ中退であっても大学を経験した者は入れない聖域ってところだな。
ちなみに詐称で解雇ってのは規定にちゃんとうたってれば可能。
そうでない場合はよほどの事をしない限り解雇にはならないはず。不当解雇に当たる。
まぁ信用を亡くすので出世にはひびくし、リストラの対象になる可能性は通常よりは高いだろうけど。
43名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 14:35 ID:9W+Vjw2m
ウルセーな詐称しねえと入社すらできねえんだよ。
44名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 14:39 ID:fQpvwEc1
そうそう。だから自分もやってる。
自分の書いた履歴書が本当の自分の経歴と思い込むことにしてる。
45名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 14:41 ID:rmhg+7tb
公務員の勉強してたという嘘は通用するのか?
46名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 14:46 ID:9W+Vjw2m
ばれたらどっかの国会議員のように自分探しの旅に出ればいいんだよ。
47名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 14:58 ID:CrPTvAf1
>>42
 大学なんて大した処じゃない事くらい、元請やら取引先
の連中を見ても判るだろし、試しに採ってみりゃ直ぐにでも
判るだろうになあ。
 でもまあ、同僚達と反りがあわなかったり、上司にとって
屁理屈を振りかざし生意気で気に喰わなかったから、
辞めさせたい時の格好の理由になる気がする。
48名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 15:00 ID:9W+Vjw2m
高卒ばっかりの職場もいかがなものかと・・・
49名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 15:05 ID:q0T/MHzz
自分は大卒のアタマは無いと自覚してる俺自身は構わないんだけど、
意味なく歳食ってるし、周りがそう見ないから辛いんだよな。
50名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 15:13 ID:9W+Vjw2m
高卒と大卒ではちょっと考え方が違うんだよな。
別にヘンな意味ではなくて
51名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 15:25 ID:1wE5vgOd
>>42 以前、「大卒」なのに「高卒」と詐称して
就職したヒトの話を聞いた。
はじめは「なんで?」と思ったが、後で納得がいった。

さすがに学歴詐称はしてないが、職歴は誤魔化して
(バイト→社員と偽る)履歴書に書いてるよ。
52名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 15:27 ID:9W+Vjw2m
バイト⇒社員と偽るってばれないよな?俺それ使ってるんだけど。
その会社も何年か前に倒産しちまったし。
保険なんか全く加入してませんでしたとか言えば完璧じゃん?
53名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 15:32 ID:QHq1vc8I
>52 おそらくばれないよ。保険完備してなくて国保だったといえばいい。
俺は大卒だが、警備員のバイトに申し込んだとき最終学歴は高卒にした。
その気持ちわかっていただけますか。
54名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 15:36 ID:9W3la8d3
おれ派遣だけど客先に年ごまかしてる。
正確には派遣屋が客先に嘘ついたんだけどね。
55名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 15:38 ID:1wE5vgOd
>>53 分かるよ〜。
俺にも経験ある。高卒ばっかのところに
大卒がいくと、よほど仕事が出来ない限り
いじめにあう。だから、そのほうが溶け込む
意味でも無難です。
56名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 15:44 ID:9W+Vjw2m
>>55
なるほどそういうことだったのか。
最初ちょっとわからなかった。
57名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 16:06 ID:tHHpEmNd
俺もバイト歴を正社員であったかのように見せかけてる。
ただ、俺は履歴書に「〜入社」「〜退社」という書き方
をしている。
面接官が先入観で「正社員」と勝手に思いこんでくれればビンゴ。
(まあ、聞かれたら「アルバイトでした」と答えるが…)

雇用形態が「正社員」であろうと「アルバイト」であろうと
その会社に「入社」して働いていたことには変わりはない。
なんら詐称には当たらない。
58名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 18:17 ID:fQpvwEc1
入社じゃなくて勤務にしてるが、大した問題じゃないよな。
内容はかなり問題だがな。
59名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 18:25 ID:tVJjQ5oe
甘いよ君たち
厚生年金手帳調べれば社員だったかどうかくらい一発でわかる
ヘタに偽って入ってもバレた時大変だよ
60名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 18:47 ID:fQpvwEc1
履歴は本人確認すると思うし
年金手帳に書き込まない企業も多い。
ばれたら大変だけど
偽らなければどこも面接すらしてくれないんだよ。
61名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 19:10 ID:m5YPxLLR
高卒だけど大学中退って書いても平気??
なんか証明書とかないよね??
やっぱり大学入学くらいはしておいたほうが得でしょ??
62名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 19:15 ID:fQpvwEc1
入社して同じ大学出身者が居て大学の話題が出ても不自由しないように
その大学の基礎知識は叩き込んでおいたほうがいいと思う。
63名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 19:16 ID:fQpvwEc1
あ、でもあれだ、それでばれてクビになった人いたみたいだよ。
大学に問い合わせられたら入学した形跡ないって発覚したってことらしい。
64名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 21:18 ID:XkYQb8Df
高卒後1年ちょいバイトして、
その後1年ちょいほどヒキってたのだけど、近いうち会社の面接受けます
バイト暦を1年のところ2年って書いたら、さすがに多すぎるかな?
保険等は入ってませんでした

65名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 21:57 ID:aXkVKTyU
だからよ。厚生年金はいってない会社なんかいっぱいあるわけだろ。
自分で国民年金納めてましたって言えば問題ないんじゃねえの?
それでばれるなんてことはねえだろ。
だいたい俺が勝手に勤めてたことにしてる会社はもう倒産してて調べようもないわけだ。
66名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 22:26 ID:m/3UuMBo
みんな住民税はノーマークのようだな。
住民税からもバレるぞ。
67名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 22:34 ID:j7BKg/Ke
住民税って要は市民税のことだろ?
68名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 22:34 ID:dUdMEgPe
首切りたいときはとりあえずコウシン所使うんだが…
69名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 22:54 ID:aXkVKTyU
>>67
住民税?これは過去1年だけしか残してないんじゃなかったけか?
要するに過去1年にどのくらい稼いでどのくらい税金を納めてるかってことだろ?
そんで税額を決めるわけだ。
1年過ぎたら廃棄するんじゃね??
70名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 23:03 ID:fQpvwEc1
住民税ではバレることはマズないと思う。
普通徴収にしてもらえばいいし。
会社によっては特別徴収する場合もあるけど
大抵2年目から差し引かれるから心配ないと思う。
71名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 23:08 ID:J1nYkOhH
会社だって、募集欄には自分のいいところとか、勤務時間の詐称とか
してるんだから、こっちだって、よくみえるように書き換えてもいいんだよ。

お互い、一緒になって初めてわかるのだから。
72名無しさん@毎日が日曜日:04/03/31 23:41 ID:/8M8uzZp
実際には大卒だけど、履歴書の上では高卒ってしているヤシ
の話、もっとありませんか?
73名無しさん@毎日が日曜日:04/04/01 00:35 ID:HgMKBKK8
>>70
>住民税ではバレることはマズないと思う。
>普通徴収にしてもらえばいいし
>会社によっては特別徴収する場合もあるけど

これどういうことですか?

私の場合直近の3年間ではなく、4年前の3年間の住民税を調べられてしまうとヤヴァイのです。
調べられるなんてことはできるのものなのでしょうか?
ヘンな質問だったらすみません。
74名無しさん@毎日が日曜日:04/04/01 07:46 ID:+jWsYmgT
 
75名無しさん@毎日が日曜日:04/04/01 08:29 ID:F2WF19dz
>>73 そんな前の住民税のことなんて普通調べないよ。
納税証明藻ってこいなんて言う企業なんてないし。
住民税に関しては安心して(゚∀゚)イイ!と思う。

普通徴収ってのは住民税を個人個人が払う方法
特別徴収ってのは会社が給料から天引きして払う方法
76名無しさん@毎日が日曜日:04/04/01 09:22 ID:GoVBFNLV
>>64
俺もそれやろうとしてるんだけど
どうだろうね
77名無しさん@毎日が日曜日:04/04/01 11:57 ID:weTqcvmM
173 :名無しさん@引く手あまた :04/03/19 04:18 ID:GBylqcAW
学歴詐称がバレました、、、、

DQN高卒→そこそこ有名大学中退で入社。
職歴もちょこっと改造。

楽しく生き生きと仕事ができる環境でした。
で、研修期間の三ヶ月が明けた時に
会社「じゃ、これで晴れて入社なので保証人のハンコ、健康診断書、
   それからこの中退した○○大学から在籍証明書をもらってきて下さい(笑顔)」
俺 「(ドキッ!)は、はい解りました」

数日後、、、、
俺「すみません、学費未納での退学でしたので除籍扱いにされてしまっていたようでした、、
  ですから在籍証明書はでないそうです、、、」
会社「あ、、、そうですか、、、じゃ、高校の卒業証明書でいいですよ(笑顔)」
俺 「はい!(元気に)」

翌日、、、、
会社「(曇顔)、、昨日、○○大学に確認したのですが、貴方が入学した事実は無いそうです」
俺 「(動揺)、、、え、、だから、、、除籍なので、、、」
会社「○○大学は除籍でも入学・在籍履歴は残してあるとの事ですよ!」

という事で採用取り消し。
研修期間中だったので職歴に傷は付かなかったのですが
けっこう気に入っていた会社なので大ショック。
周りも皆いい人だったし、↑のやりとりした人事の人も職務上、
仕方なく大学に電話で確認して「裏切られた」事がわかり
最後のやりとりの時には涙目でした。
自己嫌悪、、、
78名無しさん@毎日が日曜日:04/04/01 14:12 ID:99b4t2Lv
なぁ、学歴を良く見せるのはダメなんだろうけど、
悪く見せるのはダメなのか?マジレス希望。
79名無しさん@毎日が日曜日:04/04/01 14:44 ID:F2WF19dz
経歴詐称は, 履歴書や採用面接に際して, 経歴(職歴・学歴等)を偽ることをいい,
代表的な懲戒事由の一つです。

使用者は, 応募に際して求職者に履歴書の提出を求めたり, 数次にわたる面接を行い,
その過程で応募者に学歴や職歴等について質問します。
これは, 応募者の適格性や企業の求める職業的能力や資格, 経験の有無を判断し,
採用後の配置や賃金等の待遇内容を決める資料とするためです。
したがって, 労働者が自らの学歴や職歴について虚偽の申告をしたり, 事実を秘匿することは,
労働力評価や労働条件・処遇に関する判断を誤らせるものとして企業にとって極めて重要な問題です。

そこで, 多くの企業は就業規則上, 経歴詐称を懲戒事由(「重要な経歴を偽り雇用されたとき」)としています。
この場合, 「重要な経歴詐称」に限定する企業がほとんどですが,
低い学歴を高く詐称した場合のみならず, 学歴を低く詐称することも懲戒解雇事由とすることもあります。
判例は, 「使用者が, 雇用契約の締結に先立ち, 雇用しようとする労働者に対し,
その労働力評価に直接関わる事項ばかりでなく, 当該企業あるいは職場への
適応性, 貢献意欲, 企業の信用の保持等企業秩序の維持に関係する事項についての必要かつ合理的な
範囲内で申告を求めた場合には, 労働者は, 信義則上, 真実を告知すべき義務を負うというべきである」
(炭研精工業事件・東京高裁平3.2.20判決・労働判例592号77頁, 最高裁第一小法定平3.9.19判決・労働判例615号16頁)と判断しました。
すなわち, 労働関係は労務提供とそれに対する報酬の支払いに留まらない
「相互信頼を要請する継続的な人間関係」であることを重視して, 採用手続きにあたり,
労働者は使用者に, 「企業秩序の維持に関する事項」についても真実を告げるべき信義則上の義務があるとしています。
80名無しさん@毎日が日曜日:04/04/01 14:47 ID:F2WF19dz
しかし, 経歴詐称が採用段階の行為であること,
また上述のような履歴書の提出や採用面接の趣旨・目的に鑑みれば,
当該職種や職務の遂行に必要な職業的技能などには直接関係のない事項まで使用者に示す義務はないと思われます。
したがって, このような事項については, たとえ採用後に真実でないことが判明したとしても,
錯誤(民法95条)や詐欺(同96条)による労働契約の無効・取消しをもたらしたり,
信義則違反として契約の解除(普通解雇)事由となることはありえても,
企業秩序違反として懲戒処分の対象とはなりえないと解すべきでしょう。
81名無しさん@毎日が日曜日:04/04/01 15:44 ID:C94K2+Ui
・・・ということは置いといて、

>>78
俺がまとめてやる。真実から遠ざかっている点では同罪。
82名無しさん@毎日が日曜日:04/04/01 18:51 ID:vPT9evgC
まぁ、空白期間バイトとかならアリかもしれないけど、大卒とかは記録が残るからry
83名無しさん@毎日が日曜日:04/04/03 13:40 ID:kNdRAr+c
84名無しさん@毎日が日曜日:04/04/03 14:07 ID:XtX1TMqO
正直に書いたとして(職歴ね)前の職場に電話とかすんの

俺ほとんどの仕事、辞めますなんか言わないでブッチしてんだけど
85名無しさん@毎日が日曜日:04/04/03 14:12 ID:wI6btX3T
履歴書詐称は俺はやったことない。
引きこもり4年からはじめてのバイトに採用されたときは、はっきりそう
書いたし、面接でも言った。
こういう経歴だから、仕事に選り好みはしません、とも言った。
履歴書が立派なら採用されるとはかぎらない。
世の中は分業で成り立っている。
経験や知識の乏しい人間には、それなりの仕事があるんだよ。
86名無しさん@毎日が日曜日:04/04/03 14:29 ID:zQlTeJPt
てゆうか、いっぱい勤めてたんで全然履歴書とか書けないんだよ。
いつから入社でいつで辞めたかなんか全然もう覚えていない。
給料の明細も捨てたし厚生年金の会社は1つだけだし。
だから、もう適当に書いてるよ。
87名無しさん@毎日が日曜日:04/04/03 14:33 ID:zQlTeJPt
それに、派遣とか請負に行ってると何がなんだかサッパリ判らんよ。
退社したのかしてないのかも判らんし、ただ、給料はくれないんだけどな(w
88名無しさん@毎日が日曜日:04/04/03 14:41 ID:arz0Meus
げげっΣ(゚д゚lll)
おれ履歴書に大学中退ってかいたけど
たぶん除籍だ。学費未納。
中退でokってどっかで見たんだけどな・・・
在籍証明書って前の会社で提出した覚えがないんだが会社によるのかな?
89名無しさん@毎日が日曜日:04/04/03 14:51 ID:bwy9lQPY
>>77
うわぁ、一番恐れてた状況じゃねーかw
やっぱ詐称はバイトに限ったほうがいいのかなあ
バイトの経歴調べるとこなんて殆どというか全くないだろ
90名無しさん@毎日が日曜日:04/04/03 14:59 ID:VUzkZbya
俺はやたら高学歴だからバイトの履歴書を大卒にしている。
91名無しさん@毎日が日曜日:04/04/04 10:01 ID:TzBex06V
age
92名無しさん@毎日が日曜日:04/04/04 19:54 ID:w7avEBAB
大きな会社でなければ、前の勤め先に電話で問い合わせる
ようなことはわざわざしないよ。
バイトはダメだけど、派遣は派遣会社から行かずに
契約社員として行ってた場合、職歴に社員と書いてもいけるそうだ。
知り合いの人事の人が言ってた、、、

また、引篭ってた期間が長いやつは何処でもいいからチェーン店の
しっかりした場所ではなくて、個人でやってるようなお店で
潰れちゃって、その後新しいテナントが入ってるとこだと
まずばれないから。税金関係は小さな店だったので、年間
大して貰ってなかったと言えばいいんだとさ。
93名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 00:04 ID:bZXxbDsf
こんなのどうでしょ?

「母が〜の病気になり、何年入院していたので、
その間母に代わって家事をしつつ、個人経営の
小さな店でバイトをしていました。」とか。

これだったら母親の入院中の面倒を見つつ
家事をこなさなければいけなかったので
必然的に短い時間のアルバイトしか
出来なかったという大義名分も立って
税金も上記の理由でクリア出来るんじゃないかな。

まさか母親の診断書持って来いとは言われまい?
94名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 00:07 ID:KIXitqjm
日本は病んでる。完全に病んでる。
病んだ社会になった。完全に病んでしまった。
95名無しさん:04/04/05 00:45 ID:ML0Z/YGc
俺、東京六大学の某大学の二部出てるんだが
卒業証明書、成績証明書共に二部の記載が無いのだが
わざわざ履歴書に二部って書かなきゃダメかな
96名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 00:50 ID:3NP1hsnm
>>95
書かなくてもいいよ。別に言ってもいい。どちらでもお好きな方を
9795:04/04/05 00:58 ID:ML0Z/YGc
でも面接のヤシは二部と書いてなければ
当然一部と思うんだろうが、採用された後に
問題になったりしないですか
98名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 01:15 ID:GGfxFeDr
>>93
地元で店長が死去して閉めた店を探せ。
99名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 01:16 ID:3NP1hsnm
>>95
書かなくてもいいんだって、母校に聞いてみろよ。ちなみに選挙に立候補などは二部である事を知らせなくてはならない
100名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 01:20 ID:GGfxFeDr
>>97
漏れ通信卒だけどそのまま日本大學卒にしてる。
学位は同じだから本来は何の問題もない。
101名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 01:28 ID:WqhMCA5Y
俺も高校中退だけど高卒で通してる。
でも別に仕事はしっかりやってるからな。
102名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 01:32 ID:WqhMCA5Y
制限速度50の道を60で走るようなもんだろ?
って思ってる。
103名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 01:33 ID:GGfxFeDr
>>101
おいおい・・・違反してんじゃんw
104名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 01:35 ID:WqhMCA5Y
このまえ話題になった、どっかの政治家は
制限速度50の道を150`で走行したようなもんだ。
これはよくないよな。

そういうことだ。


と思ってる。
105名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 01:38 ID:on3FZ5Wl
古賀は卒業まであと10単位くらいだろ?
がんばれば卒業できる
106名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 01:42 ID:lKlkbgt1
半年勤めてたのを、2年とか3年にしたらまずいですか?
ばれる?
107名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 01:43 ID:WqhMCA5Y
ちなみに俺はバイトの経歴もウソを書きまくってて自分でもよく分からない状態だ。
108名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 01:44 ID:on3FZ5Wl
正社員はまずいな。年金とかでばれる。
おとなしくバイトにしておいた方がいい。
109名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 01:46 ID:GGfxFeDr
俺もバイトは誤魔化してる。
初めてバイトした時は履歴書の過去のバイト欄に3つほど書いておいた。
110名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 01:47 ID:lKlkbgt1
>>108
10年も前に働いてたとこなんですが
それでもばれますか?
111名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 01:48 ID:WqhMCA5Y
俺の本当の経歴なんて自分でも忘れたよw
家で篭ってただけだからな。
112名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 01:49 ID:on3FZ5Wl
>>110
年金の加入期間がおかしくなるからばれるぞ。
社会保険に加入してない会社なら別だけどさ。
113名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 01:53 ID:GGfxFeDr
もうまともな社会人になれないのは家族も分かってるから
何も言わないね。
114110:04/04/05 01:55 ID:lKlkbgt1
>>112 ありがとう
バイトと言う事にした場合は
○○株式会社 入社  とか書いたらおかしいですか?
バイトで職歴ってかけないんでしょうか?
115名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 01:57 ID:20zZNLHw
>>112
社会保険もちょっと前まで会社ごとでバラバラだったから、昔の経歴なんてわからなくて当たり前になってるんじゃない?
保険番号なんてわかってない人間なんて普通にいるだろうし。
116名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 01:57 ID:GGfxFeDr
>>114
バイト、派遣社員は職歴として認められてない。
フリーター=無職
117名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 01:57 ID:on3FZ5Wl
>>114
書かなくてもいいけど、書かないと埋まらない人は書く。
118名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 01:59 ID:WqhMCA5Y
なんでもいいから書いとけ
型にハマらない!

自分の中身を面接で喋って披露せよ。
俺はいつもそうしてる。
119110:04/04/05 02:02 ID:lKlkbgt1
>>116-117
バイト3ヶ月社員に切り換えて3ヶ月なんですが
バイトの時期が多かったと言う事にして
口答でほとんどバイトって事にしておきます
120名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 02:03 ID:20zZNLHw
>>118
そうだな。別に働きが良ければ経歴なんていちいち気にしない会社が大部分だろうからな。
121名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 02:04 ID:LF3GzncE
偽証してばれないもんなのか
122名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 02:05 ID:WqhMCA5Y
面接で自分を過大評価した代わりと言ってはなんだが仕事はヒトの1.5倍はやってるぞ、俺!
マジよ!
バイトしか経験ないけどね。
123名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 02:07 ID:WqhMCA5Y
    __、,____
   /::::::::::,,:::::::::::::::::::::ヽ
 /:::::::::::,,,::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::,,,,:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
|::::::/⌒ ^ ⌒ \:::::::::::::::::::::::::ヽ.
|:::::|      /ヽ::::::::::::::::::::::|
|:::::|\   /  ヽ::::::::::::::::::::|
ヽ:::|<(|  こ(>  \|ヽ:::::::::|   ..
 ヽ| h        J:::::::::|    .
  \ L        ヽ::::::/     .
    \ー―┘     |:::/
  __\__/  /V_____
/;;;;;;;;;/ く    /  ∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;

 うそはうそであると見抜ける人でないと
   (ヒトを採用するのは)難しい

124名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 02:08 ID:WqhMCA5Y
    __、,____
   /::::::::::,,:::::::::::::::::::::ヽ
 /:::::::::::,,,::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::,,,,:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
|::::::/⌒ ^ ⌒ \:::::::::::::::::::::::::ヽ.
|:::::|      /ヽ::::::::::::::::::::::|
|:::::|\   /  ヽ::::::::::::::::::::|
ヽ:::|<(|  こ(>  \|ヽ:::::::::|   ..
 ヽ| h        J:::::::::|    .
  \ L        ヽ::::::/     .
    \ー―┘     |:::/
  __\__/  /V_____
/;;;;;;;;;/ く    /  ∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;

 うそはうそであると見抜ける人であると
   (俺を採用する会社を探すのは非常に)難しい
125110:04/04/05 02:25 ID:lKlkbgt1
短い期間なら社員でもバイトにてもよさそうですね

どのくらいバイトしていたかとか分かるものなのでしょうか?
なるべく正直に書く事にしようと思うんですが。
あまりにも空白があると はずかしい
126110:04/04/05 02:39 ID:lKlkbgt1
ええ、履歴書作り直しました
空白が多くなっちゃったけど嘘無し
その方が良いような。
95%不採用じゃないかなー
>ALL ありがとうございました
127名無しさん@毎日が日曜日:04/04/06 21:14 ID:Nu0w1E1i
もう適当な世の中だからそれに合わせていこうぜ!
128名無しさん@毎日が日曜日:04/04/06 23:57 ID:qE+Jg+te
だよな。
どうせ企業のやることなんて、違法行為だらけじゃん。
経歴ごときにケチつけられてもねぇ。
129名無しさん@毎日が日曜日:04/04/07 09:25 ID:q30GxeBB
 
130名無しさん@毎日が日曜日:04/04/07 09:54 ID:q30GxeBB
>>93
母親が病気で。。。というごまかしはなんかわざとらしくてばれそうだ。
13188:04/04/07 10:13 ID:sHZ7+1sx
>>130
俺もそれ、使おうかと思ったが
本気で取られても体の弱い母がいて
また看病で辞められると困るからむしろ
ホントでも言わないほうがいいって聞いたぞ
132名無しさん@毎日が日曜日:04/04/07 10:16 ID:hZQ5Lg4W
おばあちゃんの介護してましたが死にましたは
どうかな?
133名無しさん@毎日が日曜日:04/04/07 10:25 ID:sHZ7+1sx
131の名前はミスった、すまん。
「言わないほうがいい」っていうのは「聞かれなきゃ」ってことね。
>>132
「つぎにまた病人やらなんやらがでたら君が介護するの?」
って言われたときウマイ答えがあるなら良いんじゃないかな?
介護職希望とか女性ならそんなにマイナスにはならないと思うが。
134名無しさん@毎日が日曜日:04/04/07 14:31 ID:94SVIKEs
古賀マンセースレはここですか?
135名無しさん@毎日が日曜日:04/04/07 17:44 ID:IabGpn06
1円で会社作れるから、ヒキコモリとかフリーターは会社役員という肩書きつくっちゃうってのはどうよ?
維持費が年に6万くらい(税金)かかるけど、月5000円くらいだから携帯くらいだし。
名刺もつくっちゃってさ
136名無しさん@毎日が日曜日:04/04/07 17:50 ID:IabGpn06
派遣とか請負とかで働いてる場合、長く居ると直で契約してもいいと言われるときがある。
そんな時、個人より法人名義のほうが便利らしい。
137名無しさん@毎日が日曜日:04/04/07 22:33 ID:Jt3Lmrk+
金曜ロードショーのテーマ.
138名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 10:50 ID:hzvEtfXM
ほんといいゴマカシ方ないよ
139名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 11:13 ID:nVmHuY0F
俺は高校中退→大検→専門中退だけど
高卒で通してるよ

大検って高卒と同じ効果あるけど
働く場合絶対差別されてるよね

大検取得って書くと面接で必ず聞かれて不採用になるもん
140名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 11:19 ID:zkFec07I
>>139
漏れも全く同じ
141名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 11:36 ID:QsQ/okml
お願いだベイベぇ〜
142名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 12:09 ID:rBz/Txzt
>>139
最近卒業証明書もってこいとか言う会社多いから気をつけてね。
143名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 12:17 ID:ijZeAtZW
高卒ですら?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
144名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 16:56 ID:kVCsX+OU
大学中退の奴は、面接で必ずと言っていいほど
「何でやめたの?」って聞かれるけどどう答えてる?
やめてすぐならまだしも自分の場合やめてから
フリーターが長いから中々いい回答思い浮かばん
145名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 17:50 ID:AHs0uDet
仕方ないから高卒にしてる。
146名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 19:01 ID:6aVi/82U
バイトって書かないで、臨時社員として入社とか、
契約社員として入社とかかけばいいんじゃない?
言葉だけで印象、少しは変わるかも。
厚生年金は契約社員はいれてもらえなかったんでっていえば。

二年で大学中退を同じ系列の短大卒にしてる。
147名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 20:59 ID:bXksmrwe
>二年で大学中退を同じ系列の短大卒にしてる

これはやばいだろ
148名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 22:01 ID:tIWus/se
135さん、いいです。企業は何かにつけて「弱み」を見つけようとします。
さも正義感ぶって「ここぞ」のときに解雇事由にします。

だから「法的」に事実を書き込むことをすればいいだけです。
1円会社、10人かき集めてNPO法人等・・・
NPOは活動内容の実がないとやばいけど。

無職同士で10人集めてNPOを1円で作ればいい。
全員「理事」とか。監査も必要だよ。

大学時に「社会教育主事」や「教員免許」もっていると
「社会教育」「子どもの健全育成を図る活動」などの特定非営利活動がしやすい。

詐欺は犯罪。
でも法的な事実を作ることはできる。
自分で職歴を作ろう。堂々と。
149148:04/04/08 22:15 ID:tIWus/se
詐称はヤバイ。
だから、これから(形だけでも)作るしかない。
悲痛な叫びでした。
150名無しさん@毎日が日曜日:04/04/09 07:55 ID:8guXNxN1
 
151名無しさん@毎日が日曜日:04/04/09 08:31 ID:/X7UmdIt
大検って差別されてるのか・・・
152名無しさん@毎日が日曜日:04/04/09 10:06 ID:xd27N0b2
大検がダメというより、中退した奴はダメジャン?という感じだな。
153名無しさん@毎日が日曜日:04/04/09 10:25 ID:65nnJGuZ
俺は1度中退して別の高校に入り直して卒業したけど大検評価と同じかな?
来年、社会人入試で大学へ進学します。
154名無しさん@毎日が日曜日:04/04/09 10:30 ID:kczOZ93Q
バイトとかならあれだけど、
他は詐称しない方がいいだろう。
最近証明書だの、(資格試験の)合格証書の写しもってこいとか言われるところ
結構あるからな。

まあ、面接で落とされてるから今のところ俺には意味ないわけだが・・・・(つД`)
155名無しさん@毎日が日曜日:04/04/09 11:19 ID:cgDrgHU4
じゃあさ、本当は10ヶ月しか働いてなかったのに
一年働いてたことにしたらばれるかな?
社会保険は10ヶ月間払ってました。
10ヶ月と1年じゃかなり印象が違うよね


156名無しさん@毎日が日曜日:04/04/09 11:49 ID:BLyVAWUH
>>155
二ヶ月バイトってことにしとけ。
バイト+正社員で12ヶ月でしたって。
157155:04/04/09 14:43 ID:/CzSEWCK
今度から面接で突っ込まれるの覚悟で正直に書くしかないか。
1年契約だったのに2ヶ月残して辞めちゃったんだよね。
1年間働いてたことにした履歴書2通送っちゃったよ。
もし受かったら気が気じゃない
158名無しさん@毎日が日曜日:04/04/09 15:01 ID:BLyVAWUH
>>157
試用期間2ヶ月で試用期間中はバイトでしたって。
これでどうよ?
159155:04/04/09 15:29 ID:/CzSEWCK
最初の2ヶ月が試用期間だったとすると社会保険は
仕事辞めた月(3月)まで払ってたことになるよね?
でも本当は辞めたの1月だから1月までしか払ってないんだ。
何かの手続きの時に会社側にばれるんじゃないかなー。
かなり本命な会社だけに良く見せようとつい嘘ついてしまったよ。
愚か者だ....
160名無しさん@毎日が日曜日:04/04/09 15:43 ID:JNcIlIOz
もう観念して、工場とかでバイトしようかと思うのですが
2年半の履歴を適当に埋めても大丈夫でしょうか。
工場のバイトだと、いちいち調べたりしないだろうから適当に埋めてしまえと
思ってるのですが。
161名無しさん@毎日が日曜日:04/04/09 17:02 ID:Huo+MZRr
社会保険とかでバレル可能性ある。以前の会社は小さい会社で保険なかったと言え。
162160:04/04/09 17:06 ID:JNcIlIOz
>>161
ありがとーございます。
今までバイトと派遣両方経験ありますが、バイトでは一度も保険の保の字も出てこなかったので
バイトだったら何もばれないと思っていたのですが、保険の件でつっこまれた際は、そのように
返すようにします。
どうもありがとうございました。
163名無しさん@毎日が日曜日:04/04/09 17:40 ID:BLyVAWUH
>>159
働いてた会社の試用期間はバイトで、試用期間終わってたら
社員に格上げか、バイトのままかって条件だったって言えば
いいじゃん。てか、このくらいの辻褄合わせを自分で考えられ
ないと、すぐボロでるよ?
164名無しさん@毎日が日曜日:04/04/09 18:52 ID:mCGMzYEx
捏造する時は就業期間や偽装社名、部署
業務、得意先、顧客とかきちんと何度も想定して
自分をだます覚悟でやれ。
165名無しさん@毎日が日曜日:04/04/10 09:15 ID:2x/dDeSG
 
166名無しさん@毎日が日曜日:04/04/10 10:48 ID:or9yn82I
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
167155:04/04/10 22:39 ID:GAry9T+x
>163
どうしても誤魔化せないのが2月、3月には
社会保険を払っていないという事実。
3月一杯まで社員だったと書いたのに。
またちょっと特殊で私が働いてたのはちゃんとした
職員になるには試験で合格しないと入れない所で
試用期間とかはありえない所だったんです。
168名無しさん@毎日が日曜日:04/04/10 23:15 ID:PGxB8bOk
>>167
退職する前に暫くバイトでいたって言っておけばいいじゃん。
169名無しさん@毎日が日曜日:04/04/10 23:16 ID:PGxB8bOk
あー、よく読んでなかった。
厳しいね。それだと。
ま、出したもんは仕方ないな。
上に書いてあること言っておけばいいよ。
170名無しさん@毎日が日曜日:04/04/11 00:18 ID:s29WX8dD
ユニクロでバイトしようと思うのですが、高卒の証明書持ってくるよう言われますか?
171名無しさん@毎日が日曜日:04/04/11 01:42 ID:QA/CZ2ij
>>59
私のバイト先は正社員もバイトも国民健康保険・国民年金ですが、何か?
172名無しさん@毎日が日曜日:04/04/11 08:44 ID:zH9FI4sc
 
173名無しさん@毎日が日曜日:04/04/11 11:40 ID:vtBI2VvX
そうだね。詐称は確かに良くない。
ただ、あくまで俺の持論だが、
「中途半端なことだけはするな」ってことだ。
騙すならとことん騙せ。自分さえもな!
その場しのぎってのがいちばんウザイ。
174名無しさん@毎日が日曜日:04/04/11 14:23 ID:1F3BAWQN
履歴書を書くこと自体が苦痛なんだよな、履歴書なくても働ける所ってないの?
175名無しさん@毎日が日曜日:04/04/11 14:25 ID:NiNN7mzL
もう有名チェーン店を職歴にするのやめよう。捏造バレバレ。
176名無しさん@毎日が日曜日:04/04/11 14:37 ID:GUkXBYa7
>>174
店の前に「アルバイト募集」とか貼り紙してるところとか
ひょっとしたら書かなくていいところがあったりするかも?

ゆうメイトは、いわゆる普通の履歴書はいらない。
郵便局が用意した指定の用紙に記入するだけ。
写真とかもいらないから写真代も浮くな。
177名無しさん@毎日が日曜日:04/04/11 19:42 ID:f6DAClSR
経歴詐称はバイトならまずバレることなんてない。
バレても解雇なんてほとんどないと思う。
社員はまずやめとけ・・・
178名無しさん@毎日が日曜日:04/04/11 22:53 ID:P5yRqWr6
学歴と資格は、証明書の提示求めれる場合があるのでやめたほうがいい。
職歴も前職は、詐称しないほうがいいと思う。
源泉徴収表や雇用保険の証書を提出でばれる。
前々職以前はそんなに調べることはないと思う。
179名無しさん@毎日が日曜日:04/04/12 03:33 ID:R3+Vkv1e
結婚して4年。離婚するつもりなんだけど、4年間専業だったんで、その空白時間
をどうするか考え中。その前に職歴ないし年増だし、もしかして就職無理?
180名無しさん@毎日が日曜日:04/04/12 08:14 ID:4x+Smbs/
 
181名無しさん@毎日が日曜日:04/04/12 13:42 ID:xw9ZsunF
しかし企業も求人広告で嘘書いたりするくせに、ずるい会社いっぱいあるのに
だから経歴詐称ぐらい、いいじゃねか!
182名無しさん@毎日が日曜日:04/04/12 14:43 ID:picZELI3
前の仕事 1ヶ月でキツクて辞めたんだが 職歴に書かないとマズイよね。。
いいわけの理由が浮かばない。。 素直にゆったら駄目だろうなあー なんかイイ考え無いッスカ?
183名無しさん@毎日が日曜日:04/04/12 17:44 ID:mVrtOF4I
184名無しさん@毎日が日曜日:04/04/12 17:50 ID:5hNNbboe
学歴・職歴詐称で入社し、バレたら懲戒解雇。
これで、一生まともな仕事に就けない事になる。
”坂を転がり落ちる如く”と言うやつだね。
リスクが大きすぎる。やめとけ!!
185名無しさん@毎日が日曜日:04/04/12 17:51 ID:mVrtOF4I
>>179
30代なら難しいかも。結婚相手見つけてから離婚すれば?
なんなら俺と付き合う?
186148:04/04/12 19:09 ID:kvSlwdUO
184さん。同意です。
ばれたらもう人生だめです。
そこまでやって得るものないです。詐称って。
ところで履歴書詐称は「私文書偽造」でしょうか?
もしそうなら刑法にも触れますよね。悪徳な会社ほどそこをつけこみますよ?

みなさんどうしてむりやり詐称するのですか?
会社を作るという発想はないのですか?
もちろん空想会社じゃなくて「事実」の会社ですよ?
187名無しさん@毎日が日曜日:04/04/12 19:11 ID:hbpWcyth
詐称して解雇だけで済むならオレだって就職してる
188大空位時代 ◆1273FLsYkc :04/04/12 21:42 ID:zqifopSa
「私文書偽造」は犯罪ではありませんよ。
189名無しさん@毎日が日曜日:04/04/12 22:27 ID:R3+Vkv1e
なんで歳をそんなに気にするんだ、日本。
190名無しさん@毎日が日曜日:04/04/12 23:17 ID:o1d1L6nF
>>179
世の中でパート勤務の方が多いのは
結婚期間のブランクが大きいからですよ・・・・・。
191名無しさん@毎日が日曜日:04/04/12 23:52 ID:R3+Vkv1e
>>190
あーあ。人生の選択思いっきり間違っちゃったなあ〜。
やり直しはきかないってとこかな。
192名無しさん@毎日が日曜日:04/04/13 00:13 ID:cW+rRRUp
それが日本なのだからしかたがない。
いやなら変えるか、自分が変わるか、住む場所を変えるしかない。
とにかく、何かを変えないと、何も変わらない。

…(´・ω・`)。こんなことほざくから私は無職なのだろうw
193名無しさん@毎日が日曜日:04/04/13 00:20 ID:gKsMF9av
>>191
離婚をやめるか、起業するか、パートか、DQN営業か、水商売ぐらいしか
ないと思うよ、かわいそうだけど。
194名無しさん@毎日が日曜日:04/04/13 00:33 ID:PikLPwDE
>>193
それが現実かあ・・・わかりました。
アリガト
たぶんパートだろうな。
195名無しさん@毎日が日曜日:04/04/13 00:53 ID:gKsMF9av
196194:04/04/13 01:00 ID:PikLPwDE
>>195
ありがとう、でも今海外なんだよね・・・
帰りたいけど帰ると酷い目みそう。まあ自業自得なんだけどね。
197名無しさん@毎日が日曜日:04/04/13 01:41 ID:gKsMF9av
>>196
どこにいるの?俺も海外にいたけど、英語を使う仕事を探そうと思ったら
実務経験がいるし難しいかも。頑張ってね。
198ぐっさん:04/04/13 01:51 ID:Zg6vDK1E
みんなレヴェル高いな
199名無しさん@毎日が日曜日:04/04/13 04:41 ID:PikLPwDE
>>197
今アメリカです。
アメリカで職歴つけても、日本じゃ通用しないかな・・・?
帰国考える前に、ちょっとここらが踏ん張り時かも知れない。
200   ┃━┏┃   :04/04/13 13:40 ID:53N0O56S
二百式
201名無しさん@毎日が日曜日:04/04/13 19:43 ID:gIKto6RB
>>199
英語ほとんど話せるなら、それなりの職に就ける可能性はあるんじゃないの
202名無しさん@毎日が日曜日:04/04/13 19:47 ID:MDJv5lNP
どうせ本場のマックでバイトしてたとか、そういうオチなんだろ
203名無しさん@毎日が日曜日:04/04/14 08:12 ID:eaMNiLcm
 
204名無しさん@毎日が日曜日:04/04/14 18:16 ID:pofNQHqU
懲戒解雇されたらバレるもんなんですか?
高卒って詐称してバイトしようと思ってるんですが
205名無しさん@毎日が日曜日:04/04/14 18:19 ID:6KnF9YhD
大卒なのに高卒って詐称するのもダメらしいよ
206名無しさん@毎日が日曜日:04/04/14 18:22 ID:6KnF9YhD
数ヶ月の臨時程度なら高卒のほうが気軽だよ
オレなんて地元で2番の進学校と国立大出てるから恥ずかしいよ
207名無しさん@毎日が日曜日:04/04/14 18:48 ID:tOUYgaE9
私韓国人だが日本人て書いてです
だめです?
208名無しさん@毎日が日曜日:04/04/14 18:51 ID:dP576/l7
>>204
懲戒の度合いにもよるな。
刑法に触れてるようなことやってたらアウト
209名無しさん@毎日が日曜日:04/04/14 19:00 ID:pofNQHqU
>>208
えーと履歴書詐称してばれた場合です
210名無しさん@毎日が日曜日:04/04/15 08:11 ID:PiKmwRTs
 
211名無しさん@毎日が日曜日:04/04/17 07:59 ID:Ss/zIfTA
age
212名無しさん@毎日が日曜日:04/04/17 09:06 ID:HMSjQNcr
クズどもは姑息なまねしてやっと人並みかよ。
お前らは一生俺らに追いつけないよ?
213名無しさん@毎日が日曜日:04/04/17 10:20 ID:opFyOts3
↑会社の嘘は正当なのか?
214名無しさん@毎日が日曜日:04/04/17 10:45 ID:U4KCGR7I
大卒を高卒と詐称。
一見、無意味そうだけど、ほとんど高卒という職場で働く場合、
よほど仕事ができんと目のかたきにされる可能性アリ。
(上司が高卒なら特に)

問題は、在学4年間をどううまく言うか?
215名無しさん@毎日が日曜日:04/04/17 10:52 ID:C/hvzPHH
贅沢な悩みだな(゚Д゚#)オラオラ
216名無しさん@毎日が日曜日:04/04/17 11:47 ID:X6oTaU8q
>>214
それこそバイトでいいじゃないか
217名無しさん@毎日が日曜日:04/04/17 13:13 ID:+xyfIikR
ガイシュツやもしれんけどな、会社間で人を派遣する時は履歴なんか詐称しまくりだ。
気にすんな。

つーかどうすりゃバレるんだそんなの。
218名無しさん@毎日が日曜日:04/04/17 22:43 ID:nlEkqCuX
大学中退の中退時期を詐称するのって可能?
バイトの時はうまくいったんだけど、正社員だと
難しいかな?
219名無しさん@毎日が日曜日:04/04/18 10:31 ID:vVeglg7N
 
220名無しさん@毎日が日曜日:04/04/18 14:52 ID:MjQ7wtUM
高校の卒業証明書パソコンで作れないかな
221名無しさん@毎日が日曜日:04/04/18 15:09 ID:fmtITT2+
たしかになあ
大卒を高卒と書いたとすると
その間の空白部分を嘘書くことになる
医学部目指して浪人してたが挫折とかごまかせばいいのか?
222名無しさん@毎日が日曜日:04/04/19 03:09 ID:uti5S2bx
バイトは高校の卒業証明っているんですか?
223名無しさん@毎日が日曜日:04/04/19 08:42 ID:me1MORzt
age
224名無しさん@毎日が日曜日:04/04/19 10:22 ID:NBSe8Iua
>>222
普通はバイトではいらない。
就職するときは最終学歴の証明書がいる場合が多い。
225名無しさん@毎日が日曜日:04/04/19 12:48 ID:kHTbZrcu
>>214 ばれたら解雇される可能性あり。
226名無しさん@毎日が日曜日:04/04/20 08:38 ID:oTh/S8cs
age
227名無しさん@毎日が日曜日:04/04/21 07:46 ID:GLSeI5NM
www5.ocn.ne.jp/~mokeden/shun/image-shun/Nissei5-hidari.jpg
228名無しさん@毎日が日曜日:04/04/21 09:19 ID:3nQpvAbe
>>221
俺は大学の勉強内容が下らなくて早々に中退したっていうか、正社員狙ったけど不況でやむなく
フリーターってことにしてる。
とにかく下らない私大文系学部で4年間も中退の決断を先延ばしにして卒業したのは人生で
最大の汚点なんだよ。無能人間のレッテルみたいなもんだ。
229名無しさん@毎日が日曜日:04/04/21 09:30 ID:IOSqAP1A
学生証を作ろうとしたことならあるが。
230名無しさん@毎日が日曜日:04/04/21 09:33 ID:Wb1JsoCr
犯罪だな
231名無しさん@毎日が日曜日:04/04/21 09:44 ID:3nQpvAbe
>>230
まあ、最後の手段だよ。
大卒→高卒にいつわるのは道義的に悪くないと思うよ。黙ってればまずばれないし。
中途半端な学歴のためにホワイトカラーにつけず底辺職からも突き放されて
経験を積めないままぶらぶらするのは耐えられないよ。
232ぱぐべえ:04/04/21 09:49 ID:UYf/Ga90
職歴欄に適当なことを書いたことはあった。
しかし、ばれたことは一度もなし。
233名無しさん@毎日が日曜日:04/04/21 11:56 ID:QYrD++Rs
>>232
素行調査とかちゃんとやる会社だと、前の会社に問い合わせとかするんだよ。
234名無しさん@毎日が日曜日:04/04/21 18:06 ID:GqFmarOF
>>233
法律で禁じられてるよ
235名無しさん@毎日が日曜日:04/04/21 19:57 ID:4wbmtr8F
高卒→大卒は出てもいない大学を書いたことで詐称だが
大卒→高卒は高校でてるので出てると言えばそれまでだから問題なさそうだが
その後の経歴に嘘を書くとまずい
自宅浪人 フリーター 海外在住などでごまかす以外ない
いずれにしても高卒後4年間の空白も苦しい
236砂上の楼閣:04/04/22 01:18 ID:3vKHmOH5
たまに職務期間や時期を偽って書いて面接の時につじつま合わなくなったことある。
237名無しさん@毎日が日曜日:04/04/22 01:27 ID:Q0TI6eTI
>>220
さすがに印刷したものはまずいかもしれんが、コピーでも可ならば充分偽造は可能
卒業証明書の原本を持って来いと言われない限り大丈夫だと思うが・・・
238名無しさん@毎日が日曜日:04/04/23 08:32 ID:ND048ef+
age
239名無しさん@毎日が日曜日:04/04/23 10:24 ID:dwi9XEdC
調査をするのは儲かってる会社だから、
やばそうな会社はしないよ(w
240名無しさん@毎日が日曜日:04/04/23 10:33 ID:yMc+nlWW
>>239
職安に求人出してるすべての会社のことだな。
241名無しさん@毎日が日曜日:04/04/23 12:00 ID:HjdYxWuS
三菱自動車のように、あとからツケがドカっとこないように。。。
242名無しさん@毎日が日曜日:04/04/23 13:14 ID:5H1hfkSI
三菱何かしたのか?なんか株主のドイツの会社が手をひいたってのしか知らん。
243名無しさん@毎日が日曜日:04/04/23 13:56 ID:VixUnAnv
4回ほど裏方を含めた芸能界の仕事をやっ
てました。
あまり大きいプロダクションで無かったの
で、下積みでバイトという形を取っていた
と言って、うまく説明してます。もちろん
期間も大幅に詐称。
学校中退した理由としても、芸能界で大成
することを目指していた、といえば体裁が
いいんで・・・。

興味深く、どんな職種だとか内情とか聞か
れるのが、ちょっと面倒なだけで・・・。
でも、たいがい面接官は目をキラキラ輝か
せて聞いてくれています。
ブランクの多い私には、ごまかしやすい職
歴があってラッキーでした。

派遣会社では、会社ぐるみで職歴を詐称・
・・までは行かないけど、期間をちょっと
長めに書いたりという感じで、派遣先の会
社に提出する書類は結構おおざっぱでした。
244 :04/04/23 15:49 ID:v3qjnD5i
>>242
株価はストップ安、
海外の格付け会社スタンダードアンドプアーズ(S&P)
が格付けをB-からCCC−へ変更
245名無しさん@毎日が日曜日:04/04/23 16:06 ID:ePGyt7X9
>>243
芸能界の裏ってやっぱドロドロ?
246名無しさん@毎日が日曜日:04/04/23 22:17 ID:5H1hfkSI
>>245.
と言うか、「仕事が人の一存」で決まってしまう部分が大きいからだそうだ。
言い換えれば「誰かひとりや少人数だけで仕事の良し悪し、価値」が決まる業種は、
ドロドロ度が高いと言えるみたいだよ。そう言う意味では伝統芸能とかもそう。
たとえ技能が高くても、言うなれば「金を出す人、機関」に嫌われたら終わりだから。
そこを考えれば言葉は悪いけど、
芸能界でも「客から直接金を取っている」人はドロドロに巻き込まれないってこと。
247名無しさん@毎日が日曜日:04/04/26 09:03 ID:MZ/CK+XN
age
248Siopi ◆/l6WG6fnIQ :04/04/26 09:30 ID:DTFqxBox
いいじゃんいいじゃん詐称したって
もぐりこめば救われるわけでもなかろうよ
派遣のドカタだろ
もう考えるのめんどくせい
考えて詐称したんじゃなくて
何も考えずに勝手に手が動いちまった
そうだろ?
だったらいいじゃないか
考えずに勝手に死んでたらうれしいけどな
249名無しさん@毎日が日曜日:04/04/26 11:34 ID:qrfz/VYW
俺は駄目だな。もともと小心者で嘘がつけない性格だから東大卒なんてかけないよ。
恥ずかしい経歴を履歴書から消してお茶を濁してるのが精一杯。
250名無しさん@毎日が日曜日:04/04/26 12:14 ID:judeZfOC
>>249
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
251名無しさん@毎日が日曜日:04/04/26 13:30 ID:moqNm+/h
>>249.
無名大学にしておけよ。帝大レベルはマジで調べられるよw
本当なら企業側にしてみれば大きなプラスだし、
中小なら「どうしてそこを出た人が我が社を?」と言う疑問も持ちやすいみたいだし。
大企業ならそれこそ顔にしようとするしで…。
高卒を(自分の地元)私立大卒にするくらいがほどほど。
まあ、社内に同じ大学出がいたら命運尽きたと諦めてくださいw
252249:04/04/26 13:35 ID:qrfz/VYW
>>251
その無名大学を実際に卒業してるんだけど、最初の一年でこの大学は駄目だと見切っていながら
あんなところで4年間もだらだらしてたのは恥ずかしい事だし決断力の無い無能の証明なんだよ。
高卒の方がマシ。
253名無しさん@毎日が日曜日:04/04/27 08:25 ID:j+fW/gEM
 
254名無しさん@毎日が日曜日:04/04/27 11:55 ID:NFq8xlSr
>>252
無名大学だから恥ずかしいわけでも在籍し続けるのが恥ずかしいことでもないよ。
無名大学でも学問に打ち込むことは出来るしアルバイトで社会勉強もできたろ。

結局それをしなかったことが恥ずかしいんじゃないの。
そこには他人にウソをついても変わらない事実がある。
大学のせいにして前職のせいにして、、、
結局それを繰り返して後悔の中で死んでいくことになるよ。
255名無しさん@毎日が日曜日:04/04/27 12:18 ID:3OxennI+
まぁ、だめ板なんだし
256名無しさん@毎日が日曜日:04/04/27 13:51 ID:S4GIlGbK
>>254
>無名大学でも学問に打ち込むことは出来るし

無名大学の学問なんて教授が講義で世の中に対する不満を愚痴愚痴
言ってるのを聞いてるだけだよ。マジで下らないって。もっといろんな講師が
いれば救いがあるけど休講してばかりのやる気の無い駄目人間しかいないし
それ以前に面白そうな講義が一つも無いんだよ。
図書館行っても規模が小さい大学だから置いてある本がすごい偏ってるし
自分の求めてる知識がないんだから打ち込みようがないだろ。こんなんなら大学辞めて
バイトしつつ県立の図書館で勉強してた方がまだましだったよ。

言っとくけど俺は大学がFランクだからという理由で恥ずかしがってるわけじゃないよ。
高校は地元で一番人気がない工業高校だったけどよる遅くまで勉強に付き合ってくれ
るいい先生ばかりだったから今でもそこを卒業したのを誇りに思ってるし馬鹿にされること
はあっても履歴書から消したり変えたりしたことは一度も無いよ。
257名無しさん@毎日が日曜日:04/04/27 14:57 ID:Fw5TNnSY
>>256
やる気見せれば教授も付き合ってくれるんじゃないか?
258名無しさん@毎日が日曜日:04/04/27 18:26 ID:heXb/D0Y
>>257
そもそもああいう大学にいる奴らは大した知識も実績も無い。ただ学歴が高いだけ。
その学歴も早稲田かその辺の国立がいいとこ。ボランティアで教えてるなら別に何も言わないが
高い学費を取っておきながらあの態度は許せないものがある。大学の宣伝なんかに
金使う前にまずはああいう腐れ教授陣をリストラしろって思うけどね。
259名無しさん@毎日が日曜日:04/04/27 20:06 ID:OoRaqLWK
>214
高卒の上司って「自分は学歴はないけど仕事は出来る」なんて
本気で思ってるからタチが悪い。
260名無しさん@毎日が日曜日:04/04/27 20:25 ID:1llP2O+p
>>259
実際下手な大卒より経験があっていらない知識がない分仕事はできるよ。
なんか専門的な知識を追求するっていうはっきりした目的がなければ大学なんて行かない方がいいと思う。
文系は特に金の無駄。
261名無しさん@毎日が日曜日:04/04/27 20:59 ID:1llP2O+p
>>258
みんな大学の中身に絶望して去っていったのに問題の本質から目を背けて
推薦枠の拡大とか小手先の手で凌ごうとしてるあたり救えないな。
一般枠を狭くして倍率が高くなれば学生が留まってくれると本気で信じてるん
だろうか。おめでたいやつらだ。
262名無しさん@毎日が日曜日:04/04/27 22:37 ID:ahWkAHEL
>>256.
私の大学が正にそれです… orz... 教授、授業してください…。
俺、バカだけど、勉強するから。勉強してるから、授業名と関係無い話しないでw

ただ、今年のある授業でひとりの教授と出会えた。
この教授、授業内容もさることながら、ときどき間に挟む小話が心を打つ。
できれば俺が入学したときにこの教授に会いたかった。
そうすれば、自分はもっといろいろと視野を広げていたかもしれない…。
俺が、この大学に来た価値を見出すとするのなら、
その教授ひとりだな。教授ひとりに会うために500万は高いのか安いのか…。
他の授業はもう、割り切ることにしました。
263名無しさん@毎日が日曜日:04/04/27 23:48 ID:1llP2O+p
教授もクズだけど学生もどうしようもない。
基本的にあいつら人の努力の上に乗っかって楽して成り上がることしか考えてない。
カンニングなんて当たり前にやってるし。どうせまともに勉強する価値のない講義だから
それはいいが腹が立つのは就職活動の時期になってから一端の大卒を気取ることだ。

そして当然のごとく一流企業からそでにされ世の中学歴じゃないなんて嘘じゃないかって
腐ってるんだよ。なんていうか考えがおめでたいしちゃんと努力して積み重ねた人間を
馬鹿にしてる。あいつらは一生私大教職員のような人間のクズに汁を吸われながら
いきてくんだろう。
264名無しさん@毎日が日曜日:04/04/28 13:49 ID:u3C1Kr4f
なるほどなあ
融通利かない人間ってダメ人間まっしぐらの王道コースってのがよう分かる
肩の力抜きな たかが大学で力むのはちゃんちゃらおかしい
265名無しさん@毎日が日曜日:04/04/28 15:22 ID:A2InHbzD
そうなんだよな。二流・三流大卒が何でタチが悪いかと言うと、
「勉強していない(勉強をするフリはしている)」のに、「勉強した」と、
本人までが思い込んでいること。勉強していないからおちこぼれるのは当然。
一流大は比率で考えれば、二流・三流よりも明らかにしている。
だから、世間に出ても自然とそう言う人が上にいく。
すると、勉強していないのに「した」と思い込んでる人は、
「なんだよ。学歴で落とすなんて酷い世の中だな」と飲み屋で愚痴をこぼすことになるのさ。
その間も一流の人たちは勉強や仕事や趣味に励んでいるというのに…。
それでますます差が開く。30代になっても愚痴をこぼして何もしない人と、
どこからでもとにかく実際に勉強を始めた人の頭の差は歴然。
266名無しさん@毎日が日曜日:04/04/28 20:10 ID:j6YvxioJ
最近は企業や官庁でも学歴は面接官に伏せて面接させてるけどそうすると何故か一流大の
人間ばかりが採用になってしまうそうだ。Fランクの馬鹿学生なんて学歴以前に人間として
劣ってるってことだよ。
267名無しさん@毎日が日曜日:04/04/28 20:22 ID:A2InHbzD
最近、それを痛感するよ。
一般常識が無い…。
数学とか化学物理なんて、相手が答えを言ってくれて、
「ああ、そう言うこともしたな」と思う程度。
たぶん、問題だけ出されて、何かを答えるとかできない。

しかも、本当に勉強を始めたら少しわかったんだけど、
問題を出されて答えるってのが、既に一般常識のレベルなんだよね。
本当の問題ってのは、問題文から自分で考えることにあるんですよね。
つまり、俺は一般常識の少しをわかってるだけで「一般常識をわかったつもり」になっていた。

肩書きにとらわれず、実力で上にあがる、技術者や学者は口を揃えて言うよね。
「問題がはっきりしたとき、その問題は大部分解けている」と…。
俺、自分で問題を考えたことなんていちどもないです…
それも当然で、問題を出されても答える一般知識すらないのだから…。

自分は本当に大卒なのかと最近、疑う。実は中卒並ではないかと…。
268名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 10:09 ID:dFrErpCg
私立大学の何がいけないかというと金儲けが第一になるという点である。
教授も優れた研究実績のある人より馬鹿学生のウケがいいテレビによく出る
有名な研究者のほうがいいわけだ。教授や助教授の数と品質がある程度
管理されてる国立ならともかく私大だとただ地位とお金が欲しいだけの
クズしかあつまらない。

私大トップの早稲田でもその傾向が見られるんだからましてや図書館などの設備も
不十分なFランクの酷さなど目を覆うばかり。とても純粋に学問できる環境じゃない。
Fランクでも学問できるなんてほざいてる奴はおかしいよ。Fランクの人間なら自分は
勉強したと思い込んでるだけ。国立以上の人間なら黙ってろ。俺は友人が次々と
大学に愛想をつかして辞めていく中、128単位誰にも頼らず自力で優とってから
私大を否定してるんだよ。
269名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 10:14 ID:zvRRIk1Z
そして早稲田はかのファイナル植えポンを生んだ・・・
270名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 10:43 ID:dFrErpCg
だいたい私大だって私学助成金っていう税金も貰って運営してるんだよ。
何の研究実績もなく教育もせず(クズに教育されたくないが)ただのうのう
と偉そうにふんぞり返ってる奴に税金が回っているというのに何で2chには
そんなのを庇う奴がいるんだろう。
271名無しさん@毎日が日曜日:04/05/01 14:36 ID:uNiIYmOi
今度職歴詐称しようと思ってるんだけど、
親がやってる会社に入社してたことにすれば、確認の電話きても
大丈夫だよね?
272名無しさん@毎日が日曜日:04/05/01 14:47 ID:tMJDxgUG
>>271
大丈夫だ。生まれる前から遺伝子が入社していたことにすればいい
ってか、電話以外に別に確認をとれないからな
親に断っておけばいんじゃないかな
273名無しさん@毎日が日曜日:04/05/03 17:02 ID:mQnfje7A
>>265
一流大学や理系学部で目標を持って勉強してる人には学問は苦痛ではなくむしろ
快楽なんだよ。何で文系Fランクなどの低学歴ほど私は努力した勉強したっていうのかというと
Fランクのゴミ教授に付き合うのは大変な苦痛だから傍目から見れば大した事やってなくても
重労働になる。自分の努力を他人にひけらかす人でおよそろくな人間を見たことが無い。
274名無しさん@毎日が日曜日:04/05/03 20:32 ID:/jV72Qo8
そうなんだよな。俺は落ちて、その知り合いは受かったのだが、
まあ、普通に友達関係は続いていて、驚いたのが、
そいつは基本的には語学を英語しか選択していないのに、
卒業するころには、選択していた英語は当然のように会話もクリアしていて、
ヨーロッパ言語の他のも、日常会話程度はこなせるようになっていた。
俺もそいつも理系で、俺が驚いているとそいつは、
「なんか、英語の先生おもしろくてさ。脱線しまくりでさ」とか言う始末。
そのとき気付いた。ああ、こいつは、多分、楽しみながら勉強できるやつなんだなと。
俺がなんとかその大学に受かっていても、多分、そう言う脱線は「耳に入れず」に、
単位を取ることだけに執着して、結局、「ただ単位を取った」と言うだけで、
会話などはおろか、英語ができるなんて他人にはいえない状態のままだろうなと…。

まあ、さいわい俺の場合は留学させてもらったわけだが。
留学までさせてもらっておいて、無職と言うのは、さらに情けない気もするが。 orz...
275名無しさん@毎日が日曜日:04/05/04 07:33 ID:ZLE9TN2o
教授はみんな権威主義でくだらないし図書館行っても岩波文庫しか置いてない。
俺に何を勉強しろと・・・
276名無しさん@毎日が日曜日:04/05/07 08:28 ID:9TGEos5G
 
277名無しさん@毎日が日曜日:04/05/07 10:18 ID:oZt9XZge
詐称=嘘つくだよね

中学生の頃、身長170cmにちょっと届かない人は
身長いくつ?と聞かれたときに170cmと答える・・・
とかいう感じの話しを聞いたことがあったのよね
これって、劣等感からくる見栄を張ってるってことだよね
俺は劣等感は感じてないし、見栄も張ってないのにそう思われたくないって思ったから
身長を聞かれたときは必ず正確な値を言ってた

履歴書の詐称も一緒じゃない?
確かにスカスカな履歴書しか書けないんだけど
詐称してしまっては、劣等感・見栄っ張りというのを認めてしまう
バレなければ周りにはわからないけど
自分自身の中でもそうした自分を許容したくないし

という理由で、履歴書詐称はしたことないです
278早大人科卒無職27才:04/05/07 11:41 ID:guH9ynoO
バカだな、低学歴にプライドもなにもねーだろ
生きていくことが先決。でもポリシーもって頑固にすんのもいいけど
279名無しさん@毎日が日曜日:04/05/07 15:26 ID:oZt9XZge
>>278
> バカだな、低学歴にプライドもなにもねーだろ
ですねぇ
ま〜、ありのままの自分、今ある自分で生きていくってことですかね
たぶん、漏れが言いたかったのは
280名無しさん@毎日が日曜日:04/05/07 18:45 ID:ngcRPL+M
学歴不問で募集してる会社なら学歴詐称がばれてそれが原因でクビになっても
不当な解雇として扱われる可能性が高いから大丈夫。
本音と建前を使い分けるような企業は騙してもいいよ。

あと大学中退や底辺大卒を高卒として記載するのもそんなに悪質じゃないしある意味潔い
からそれが原因で解雇ってことはないよ。
空白期間に正社員で仕事してたとか言ったら駄目だけどフリーターって言っとけば大丈夫。
281名無しさん@毎日が日曜日:04/05/08 05:36 ID:C1vrNF3v

中卒で就職。そして働き始めた数年後、フリーターを経て20代半ば・・・・

学歴詐称(高卒)してでも就職したいんですが、どんな所からバレるんですか?
卒業証書の提示なんてないですよね?
年金の払い始め時期でバレたりするんですか?
社会保険加入時期でバレたりするんですか?
282名無しさん@毎日が日曜日:04/05/08 05:46 ID:0CM6mx2A
普通の会社なら卒業証明書と成績証明書を提出させる
283名無しさん@毎日が日曜日:04/05/08 05:49 ID:0CM6mx2A
中卒だとほんとうに会社なんて選ぶ以前の問題になる
なんとか通信でも夜間でもいいから高校を卒業したほうがいいよ
 
284名無しさん@毎日が日曜日:04/05/08 05:52 ID:0CM6mx2A
ある程度の年齢になると高校も通信のほうが気が楽かもしれない
夜学も最近じゃ勤労学生じゃない10代が多いらしいし
285名無しさん@毎日が日曜日:04/05/09 19:42 ID:gSxoHX5i
バイト→社員に偽装しようと思います
ちなみに前の会社は倒産。ありがたい事にバイトも社会保険&厚生年金に入れてくれた会社で
会社の厚生年金基金加入員証もあり、市民税なども源泉徴収で払っていました

これはかなりばれ辛いと考えていいのでしょうか?
286名無しさん@毎日が日曜日:04/05/09 19:48 ID:hhPTLWWD
>>285
それなら正社員でばっちりじゃないですか!
287285:04/05/09 19:57 ID:gSxoHX5i
>>286
たぶん社員と違うところはボーナスの有無位だと思います。
いい人ばかりで本当にいい会社だったのですが・・・。・゚・(つД`)・゚・。
288名無しさん@毎日が日曜日:04/05/12 06:42 ID:TRrocM8Z
専門中退して一年以上たつのですが、その期間バイトしてた事にしても大丈夫ですか?
ちなみに母の看病と家の手伝いをしていました。
何個か面接受けて↑のように言ったのですが、落ちたので、バイトもしてた事にしといたほうがいいのかなと思ったので。
アドバイス下さい。
289名無しさん@毎日が日曜日:04/05/12 07:11 ID:e83NVABw
>>288
正直にありのままに言った方がいいと思います。
はっきりいってバイトの経験なんてどうでもいいです。
何で落ちたのか面接の状況からからよく分析してください。
ない職歴を飾り立てるよりも志望動機を固めたり自己分析を徹底した方が
効率がいいと思います。
290名無しさん@毎日が日曜日:04/05/12 11:56 ID:BbYW606O
>>289
このスレの人はバイト経験がどうということじゃなく、空白期間をどうしようって事なんだよ。
空白期間あると、この期間なにしてたって聞かれるのが嫌なんだよ。バイトで働いてたって
ことにしとけばそれで済むから。ま、志望動機などを固めるのは当然だけどね。

要は正直に書いて空白期間をちくちく言われたくないんだよ。
291名無しさん@毎日が日曜日:04/05/12 12:20 ID:e83NVABw
志望動機や自己分析が明確なのにそれでも細かい空白期間をちくちく言うのは
採用する気がないということでいいんじゃないの?
292ホイさん:04/05/13 01:30 ID:2nQBpKe9
査証しねーとバイト受からん!!
293名無しさん@毎日が日曜日:04/05/14 08:11 ID:3x0SN0ak
やりまくれ!
294名無しさん@毎日が日曜日:04/05/14 21:56 ID:f+7rNo3J
288です
皆さんありがとうございます
聞いてきた会社には正直に言いました。中には中退、職歴なしを見て、即不採用ってなった所もあると思います。
聞いてきた所に、「その間バイトはしてなかったの?」と聞かれて「はい」と言うと顔つきが微妙になったんです。
あと、また辞められたら困る って言うのもあるのかも…
面接中、結構話がはずむんだけど落とされる。
かなり悩みます。
中退も書かない方がいいのかな?
295名無しさん@毎日が日曜日:04/05/14 22:37 ID:AbfCCmcN
鬱で動けん・・・
296名無しさん@毎日が日曜日:04/05/14 23:38 ID:yL2Bgoy2
>>294
あなたの場合、中退の理由を母の看病と家事にすれば良いのでは。
297名無しさん@毎日が日曜日:04/05/15 15:32 ID:Hf/gCkoI
298名無しさん@毎日が日曜日:04/05/15 22:57 ID:p8c1mmKC
20代前半に詐称しても受からん・・・
299名無しさん@毎日が日曜日:04/05/16 00:09 ID:E6KffYyS
年齢詐称〜?
それはやばくない?
300名無しさん@毎日が日曜日:04/05/16 15:42 ID:rYNDV0pf
>299
バイトで社会保険なかったらバレんだろ
301名無しさん@毎日が日曜日:04/05/16 22:22 ID:rYNDV0pf
age
302名無しさん@毎日が日曜日:04/05/16 22:42 ID:oxiMx2A0
もし年齢詐称で受かったら、干支をごまかすのを忘れるなよ。
303名無しさん@毎日が日曜日:04/05/17 11:18 ID:B+RYzlgL
 
304名無しさん@毎日が日曜日:04/05/17 11:22 ID:3ifUVSd8
確かに中退は書かない方がいいかも・・・
俺も先週の面接いい感じだったのに
中退したあたりから雲行きが怪しくなって結局落ちた。
困ったもんだ・・・高校中退より大学中退が一番バツが悪い気がする。
305名無しさん@毎日が日曜日:04/05/17 12:37 ID:xrd/xGfQ
高校中退はバツが悪いと言うより
問題外なんじゃないの?
306名無しさん@毎日が日曜日:04/05/17 13:06 ID:xrd/xGfQ
どうでもいい職場でさえ高卒以上募集になってるし
307名無しさん@毎日が日曜日:04/05/17 13:26 ID:JMenPl/T
派遣のバイト行きたいんだが、社会保険完備←これが気になって行けねー

詐称しなきゃ派遣すら通らないだろうし鬱だ氏脳
308名無しさん@毎日が日曜日:04/05/17 19:31 ID:Jt7vvAAS
307
俺もそうだよう。
社会保険いらないんだよなー
309名無しさん@毎日が日曜日:04/05/17 19:33 ID:wBHiQIMn
>307-308
会社によって加入条件がちがう
3ヶ月以上継続した仕事してる人が対象とか
310名無しさん@毎日が日曜日:04/05/17 21:27 ID:2hXioUw4
詐称までしてバイト落ちた・・・
ちなみにカラオケ屋
311名無しさん@毎日が日曜日:04/05/18 07:54 ID:BtZcCXQ9
がんあbれ
312名無しさん@毎日が日曜日:04/05/18 11:40 ID:3FfkQDmy
あれですか? バイト経歴詐称した場合、確定申告等でばれますか?
受けているのは正社員の所です。
詐称内容は運送屋時給850円×4時間×22日×8か月でこの間は実際は働いてません。
ただし昔ここで半年以上バイトしてたので仕事内容はハッキリ言えます。
週20時間なら社会保険等の絡みもないので、上手くいけそうだと思ったんですが、
どうしたものか…。
313名無しさん@毎日が日曜日:04/05/18 12:02 ID:C6vA9Dc3
バイトの経歴は、ばれないよ。
もし、パートの場合、保険に掛ってた場合は
社会保険庁から勤務先に保険の変更の電話を掛ける場合が有るから
ばれる危険性大。
まあ、詐欺までしてびくびくしながら仕事するなら、詐欺しなくちゃいいじゃん
314名無しさん@毎日が日曜日:04/05/18 14:08 ID:c8PfrB27
3流私立大学なんて行っても無駄って言うけど自分は3流でも大学出て
よかったと思っているよ。
自分もおもしろい授業少ない学校だったけどとりあえず大卒の肩書きだけでも
とっとこうって感覚だった。本当にそのときにやりたいことがあれば
辞めてその道進むのもいいけどそうでなければとりあえず行っとけって思う。
315名無しさん@毎日が日曜日:04/05/18 14:14 ID:wY6XTyDH
>>312
12月までバイトしてたってことにしとけばおけーさ。
316名無しさん@毎日が日曜日:04/05/18 18:31 ID:bfgUssyv
もっとおまえらと語り合いたい
面接受けるの怖すぎる((( ;゚Д゚)))ガクブル
317名無しさん@毎日が日曜日:04/05/18 21:26 ID:/fTVof5c
バイトでも一年以内の詐称だと、源泉とかでばれる
って読んだことあるけど、どーなんだろう?
318名無しさん@毎日が日曜日:04/05/19 00:38 ID:KGBVaNRD
バレ名井
319名無しさん@毎日が日曜日:04/05/19 05:11 ID:J4eALSs2
>>317
年収120以下なら、源泉徴収とか社会保険にも引っ掛からないよ。
320名無しさん@毎日が日曜日:04/05/19 10:27 ID:WvH5Mmib
確定申告の対象期間て1月から12月までなんですか?
例えば今年の1月以降もバイトとか正社とか働いていた事にする場合、
前職の時の源泉徴収票を提出を求められたり、事務手続きををする
時に照会さればれるものですか?

提出求められたらアウトじゃないすか。
因みに登録制単発バイトの収入とかも確定申告の必要ありますか?
給与振込みだけで明細なしだった事もあったんで。
321名無しさん@毎日が日曜日:04/05/21 08:17 ID:0owNOXMP
age
322名無しさん@毎日が日曜日:04/05/21 08:27 ID:6wvlOPCb

ホストp144.net220148065.tnc.ne.jp

<虚偽学歴>原田副文科相が辞任 後任は小野衆院議員
原田義昭・副文部科学相(59)=衆院福岡5区=は20日、記者会
見し、これまで公にしていた米国の大学院卒業という経歴に誤りがあっ
たと明らかにし、副文科相辞任を表明した。「教育をつかさどる省のト
ップとして責任を感じている」と話す一方「故意に詐称したのではない」
と議員辞職はしない考えも明らかにした。後任には小野晋也衆院議員(
49)=愛媛3区、自民党=が同日付で就任した。
原田氏によると、旧通産省在職中の74〜76年、米タフツ大フレッ
チャー法律外交大学院に国費留学し、自分のホームページに「卒業」と
記していた。だが実際は、必修8科目中1科目の単位を取得できておら
ず、修士号を取れていなかった。
民主党を除名された古賀潤一郎衆院議員(福岡2区)の学歴詐称疑惑
が取りざたされる以前から、知人を通じ、同窓会の担当部署に口頭で卒
業を何度も確認し、大学の公式サイトにも学位を示す「MA」と掲載さ
れていたため、卒業を信じていたという。だが今年4月末になって、知
人の報道関係者から「うわさを聞いたが、大丈夫か」と指摘され、証明
書を大学側に求めたところ、5月3日に文書が届き、卒業していないと
分かった。大学側からは「(サイトは)必ずしも正しくない」と言われ
たという。

 

 


323名無しさん@毎日が日曜日:04/05/21 09:47 ID:/OTMDqTM
バイトで1年間働いてたところを正社員として働いてたことにして履歴書に書いても大丈夫ですか?
324名無しさん@毎日が日曜日:04/05/21 10:22 ID:uitKMTDd
聞かれたら社会保険はない会社だった言えば大丈夫.
325名無しさん@毎日が日曜日:04/05/21 20:18 ID:GpXiX9/U
  , -──- 、
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、        この履歴書はくせえッー!
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ     詐称のにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ    プンプンするぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )     こんな糞履歴書には出会ったことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'        ねえほどなァ────ッ
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )      公務員試験の勉強しながら家事手伝いしてただと?
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ        ちがうねッ!!
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__  こいつは生まれついての駄目人間だッ!
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ   人事課の皆さん
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-  早えとこ
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|::::::::::: この糞履歴書を送り返してやんな!
:\:::::::::::::::ヽ   ̄ ̄ !:|:::::    ̄ ̄  ::::|::::::::

326名無しさん@毎日が日曜日:04/05/21 22:16 ID:TB4IJi7h
公務員試験の勉強しながら家事手伝いって最悪の経歴じゃん。司法試験じゃあるまいし
わざわざこんなのに偽装しなくても
327名無しさん@毎日が日曜日:04/05/22 23:01 ID:0YZ7AVqf
328名無しさん@毎日が日曜日:04/05/23 01:12 ID:N/hibrK4
>>324
正社員でも、社会保険なしの会社なんてあるんですか。
じゃあバイトと正社員の違いって、ボーナスとか有給とかだけ
ってことですかね?
倒産した会社の名前を使って、何年か前の空白を埋めるため
に正社員になりすまそうかと思ってるんですけど、無謀かな?
329名無しさん@毎日が日曜日:04/05/23 03:16 ID:foS36fIA
自分が人事だったら
って想像してみろ



そして調査にかかる費用を調べてみろ


330名無しさん@毎日が日曜日:04/05/24 08:23 ID:vvhu4VRv
331名無しさん@毎日が日曜日:04/05/24 08:50 ID:5NpT8xFu
>>328
ウチの会社は無給でした
332名無しさん@毎日が日曜日:04/05/24 22:12 ID:d3PMf62g
詐称してやっとバイト受かったー
333名無しさん@毎日が日曜日:04/05/25 00:06 ID:Iul+42ZZ
詐称しないと受からない現実あるけど。
どの仕事もやっぱお客さんありきで信用第一だしなあ。
きびしい。
334名無しさん@毎日が日曜日:04/05/25 01:11 ID:YW0o48IP
バイトで高校の卒業証書提示させるとこなんてあります?
335名無しさん@毎日が日曜日:04/05/25 08:29 ID:mFC1ZZ+U
age
336名無しさん@毎日が日曜日:04/05/25 16:13 ID:qHw7qCFN
経歴詐称についてのスレだけど、求人データを詐称していない企業って一体どれだけある
んだ!?
特に、勤務時間と休日休暇。
だから、たとえ詐称してもどっちもどっちという気がするが・・・。
一度だけ、雇用形態、給与、勤務時間、休日休暇、従業員数すべて偽りだったという会社
があった。(w
もっとも、その企業とは契約はしませんでしたが・・・。
337名無しさん@毎日が日曜日:04/05/25 16:44 ID:UxY+7/W6
>>174
派遣ならウェブ上で応募した場合、履歴書がいらない場合もある。
派遣先を変える時も新しく履歴書を作る必要なし!
派遣元で管理されているからね。
338名無しさん@毎日が日曜日:04/05/25 16:48 ID:UxY+7/W6
>>206
進学校で高卒と詐称するのはまずいかも。
何で大学に行かなかったのか突っ込まれそう。
339名無しさん@毎日が日曜日:04/05/25 17:05 ID:UxY+7/W6
詐称して採用されて、その後バレても、ちゃんと勤まってれば文句は言われないんじゃな
いの!?
採用された後、会社側が解雇したくない人間を目指すことだな。
340名無しさん@毎日が日曜日:04/05/25 17:53 ID:5xE/dd+S
昨年まで3年間バイトしてたんだけど、その会社バイトも厚生年金に加入させてくれて
退社時に厚生年金被保険者証とか貰ったんだけど、契約社員って詐称してもばれないでしょうか?

341名無しさん@毎日が日曜日:04/05/25 18:47 ID:xPD+c7fg
>>340
全く無問題  社会保険も入っていたら社員でも大丈夫だろう
342名無しさん@毎日が日曜日:04/05/25 19:21 ID:tG5DIUPc
正直者が馬鹿を見る。

経歴詐称して採用されてなおかつばれないまたはばれても見逃されている人=求人情報
詐称しまくりの企業または官庁など>正直な人>>>>>経歴詐称して採用されてばれ
て懲戒免職される人
343名無しさん@毎日が日曜日:04/05/26 00:13 ID:8wxOpnsw
>>341
健康保険と雇用保険も入ってました。
できれば正直に行きたいんだけど…上手く生きるには仕方ないのかな。
344336:04/05/26 09:40 ID:2Gw8UOVz
不正には不正で対抗するしかない!!!
345名無しさん@毎日が日曜日:04/05/26 15:02 ID:np7L1dy8
ようやく査証させてもらおうと思ってる会社名を思い出した。
規模も小さく既に潰れたところだからいいべ。あとは住所を調べるだけ。
出来ればもう一件くらいどうにか工面したいところだ。
346名無しさん@毎日が日曜日:04/05/26 16:37 ID:ouKerTBt
 
347名無しさん@毎日が日曜日:04/05/27 00:41 ID:JNgKxoBc
高校でてから、大学行くまでに2年のブランクがあるんだけど、
そこを、友達の兄ちゃんがやってた会社(倒産済み)で働いてた
ことにしようかな、って思ってる。
こういう倒産した会社情報なんてのは、どうやって調べられるの?
348名無しさん@毎日が日曜日:04/05/28 07:48 ID:U2rULT22
age
349名無しさん@毎日が日曜日:04/05/28 13:15 ID:lWeGUd1I
>>347
信用調査会社(帝国データバンクやその関連会社とか)
350名無しさん@毎日が日曜日:04/05/28 13:36 ID:9B5+KXPW
>>347
自宅浪人でいいじゃん。
351名無しさん@毎日が日曜日:04/05/28 19:21 ID:2gcuSJAk
厚生年金被保険者証に記載されている被保険者種類・区分について教えて欲しいのですが

1又は9 一般
4又は5 高年齢
2又は3 短期
7    短時間
8    短時間

上記の区分はそれぞれどんな意味があるのでしょうか?
自分の場合、1なんですが。
352名無しさん@毎日が日曜日:04/05/29 03:06 ID:gxehxP/h
>>351
×厚生年金被保険者証
○雇用保険被保険者証
353名無しさん@毎日が日曜日:04/06/01 08:12 ID:r6INd602
やっちゃえ、全部やっちゃえ
354名無しさん@毎日が日曜日:04/06/02 02:45 ID:gNUuB0lW

岸田秀 は 自分で「私はセクハラ教授だ!」と自慢している。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/2207/2004/shuchou0329.html
(リンク先にセクハラ証拠写真あり)
>> ハダカで女子生徒とフトンの中に入ったり キスしたりって尋常じゃないと思うけど
>> 慕われてる先生ってこんな感じなのか。俺も大学教授になりたい。

岸田秀『二十世紀を精神分析する』(文芸春秋1996刊)所収の「フロイド賛歌」
「指導教授の口頭審査で合格の判定を受けたのでDoctorat
du Troisieme Cycleの学位を得たと思っていたところ、指導教授が届けるのを忘れ
たのか、ストラスブール大学にはそのようなことは記録されていないらしいし、」

岸田秀 学歴詐称の基礎知識
http://www.geocities.com/kishida_shu/
http://www.geocities.com/kishida_shu/konkyoPRE.htm
http://www.geocities.com/kishida_shu/muyoPRE.htm
http://bbs9.otd.co.jp/981746/bbs_tree?base=201&range=1
http://bbs9.otd.co.jp/981746/bbs_plain?base=208&range=1

=== HOW TO 学歴詐称(まとめ)===
以下の表を見ると、全員きれいに次の段階を詐称していることが解る。 さらに(特賞1−5)で、岸田秀の学歴詐称の偉大さが解る。

1.何もしてないよ・・・サッチー
2.一年くらい在籍・・・安倍ちゃん
3.留学・Xを学ぶ・・・古賀ちゃん・岸田秀
4.XXX大学卒業

(特賞1)岸田は単位もほとんど取ってなかった。
(特賞2)岸田は博士論文を書き始める段階に達してなかった。
(特賞3)岸田は“博士論文”を日本語に訳して出版し、20数年間、大宣伝している。
(特賞4)岸田は詐称による詐欺横領で最低1千500万円を詐取している。
(特賞5)岸田は(2004年6月現在も)学歴詐称を続けている。死ぬまで続ける堅い決心のようだ。すでに世界一の記録だが、その記録を伸ばして欲しい。
355名無しさん@毎日が日曜日:04/06/07 08:09 ID:1vjUoMVq
356名無しさん@毎日が日曜日:04/06/07 21:22 ID:Jaj448LK
詐称して受かる確立が少しでもあがるならやるべき。
ばれて解雇なんてビビッてどうする。入らなきゃ何も始まらないんだよ。
357名無しさん@毎日が日曜日:04/06/07 21:38 ID:yTQiwF4y
多少は大丈夫だと思います。

私もバイト1年を契約社員で1年にし、
半年勤めて辞めたところと、一年勤めたところをドッキングさせ
一年半の正社員歴。
さらに夜の世界で働いていた時期は派遣でキーパンチャーしてたとか
(本当に一時期キーパンチャーしてたし)書いて
そのあと本当に働いてた派遣(一年半)での履歴を強調しながら
正社員に応募しまくってます。

あとは採用されるかされないか、でしょう。多分。
採用されてから悩もう!
358名無しさん@毎日が日曜日:04/06/09 12:22 ID:/E2dEu2k
どうせ詐称するならさ、無職期間も最近まで正社員で働いてたってことにしていいよな?
俺バイト1年ちょいしかやってなくて無職期間1年なんだけど
どうせ調べたら速攻でばれるんだから正社員暦2年ちょいにしてもいいよな?
359名無しさん@毎日が日曜日:04/06/09 12:29 ID:wrJvAhmK
嘘をつくと、その嘘がばれることを恐れてもうひとつ嘘をつくことになる。
やがて嘘に塗り固められ、それがばれたときに全てを失う。
360名無しさん@毎日が日曜日:04/06/09 12:46 ID:/E2dEu2k
もう俺には詐称しかないんだよ。月給11万の糞会社ですら
落ちる始末。次に応募する会社ではバレてもいいから確実に
詐称させてもらうぜ。ついでに資格も2、3個足しとくか?
361名無しさん@毎日が日曜日:04/06/09 17:18 ID:5hw7R+Qv
もうやるしかないぜ!
嘘がバレようがそんなもん知ったこっちゃない
362名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 07:44 ID:ozdy+/ss
363名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 07:52 ID:rIkmiHxH
大会社もしばしば会社ぐるみで虚偽記載をやる。これはまぎれもない事実。
364名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 07:53 ID:vRtGX6um
    |┃三    ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <事実なのか !?
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
365名無しさん@毎日が日曜日:04/06/12 00:54 ID:VaYnEv7K
>>363
たとえば、資本金とか、事業所数とか
業務内容を嘘ではないけどもやたら手広く扱ってるように書いたり、
特に決算後の収益表記。
他にも確認のしようがない記載はいっぱいある。
366名無しさん@毎日が日曜日:04/06/12 20:34 ID:QLyjcu5Q
履歴書偽造して書類通過、面接まで行き、受かったのですが
初出勤の際に、

給料手続きの為の銀行口座・印鑑

保険が付くため、年金手帳

自分は今まで4年ヒッキーで履歴書にはバイトだけしか書いておらず
年金払ったことない、保険も親のに加入

この時点で、年金手帳提出の意味ってなんですか?
バレそうでめちゃくちゃ(( ゚Д゚))ガクガクブルブルなんですが。。。
367左大臣 μ  ◆oFaJ4QFWCI :04/06/12 20:38 ID:b93BY1y8
虚偽記載の出来ない人間は会社にとって不要なのですかみゅー?
368名無しさん@毎日が日曜日:04/06/12 20:59 ID:z1IjfScJ
>>366
会社が厚生年金に加入させてくれるなら、年金の基礎年金番号の確認のために使われます。
多分それだけなので何も心配ないかと。

その会社は厚生年金に加入させてくれる会社なのですか?
369366です:04/06/12 21:07 ID:QLyjcu5Q
>>368さん
レスありがとうございます。
厚生年金と健康保険の区別があまりわからないのですが、
会社側は『健康保険が付きます。』とだけ、言っておりました。
それと自分は、アルバイトで入社しています。
だからなぜ年金手帳??って思うんですが。。。
370名無しさん@毎日が日曜日:04/06/12 21:19 ID:z1IjfScJ
>>369
簡単にいえば厚生年金は国民年金の代わりみたいなものかな〜。
アルバイトでも厚生年金に加入させてくれる会社はあるからねぇ・・・。
ハローワークを通して応募したんですか?
371369です:04/06/12 22:15 ID:QLyjcu5Q
>>370
いえ、普通のアルバイト情報誌で応募しました。
企業としては、かなりの大手だと思います。
だから、そういう部分はしっかりしてるのかなぁとも思い
どちらにしろ(( ゚Д゚))ガクガクブルブルなんですマジで。。。
372名無しさん@毎日が日曜日:04/06/12 22:29 ID:z1IjfScJ
>>371
そんなに履歴書やばいんですか?
373371です:04/06/12 23:20 ID:QLyjcu5Q
>>372
4年間ヒッキーだったんので空白を埋めるべく
ヒッキーになる前に働いてた職場を書きました。
履歴書はそれぐらいなんですが、
自分で誤魔化して書いてるのがいけないとわかってても
やはりバレるのでは?と頭から離れなく
年金手帳がずっと気になりますです。
374名無しさん@毎日が日曜日:04/06/13 11:23 ID:QQEBJBKX
厚生年金手帳からばれる。前に働いてた職場が厚生あればばれる。
年金番号は継続しいていくものなので。
375名無しさん@毎日が日曜日:04/06/13 11:25 ID:QQEBJBKX
IDが全部大文字英字だ。
376名無しさん@毎日が日曜日:04/06/13 12:36 ID:50N6lk/1
>>374
社会保険庁は個人の納入記録まで会社の人間に開示しないんじゃないの?
377名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 05:29 ID:G7E7nl6T
半年前に勇気を出して履歴書偽造おかげでアルバイトとして
雇われていたのですが昨日正社員にならないか?と言われました。
給料の事で話し合いをするので以前の会社の給与明細を持って来て
ほしいと言われたのですが。全部捨てましたと告げると取り寄せて!
と言われました。給与明細の偽造はバレないでしょうか?



378名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 08:20 ID:OlqcaMOD
源泉徴収?
379名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 09:28 ID:476EQTJd
履歴書詐称なんていつものこと
20社以上転々としてるのに
履歴書は4ヶ所ぐらいでスッキリ

この前それが原因で面接落とされたけどね_| ̄|○
まぁ前勤めていた会社には再チャレンジするなと・・
380名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 10:01 ID:9ydk6v8m
>>379
漏れと同じだ  十社以上の職歴があるがそのときの気分で三社か四社にしてる
まぁそのうち何処かに引っかかるでしょうw

>>377
何で給与明細? 源泉徴収書の間違えでは?
381377です:04/06/14 14:28 ID:G7E7nl6T
>>380
あ、たしか源泉徴収書の事も持って来いと言われました。
やばい、ますますばれる気配大・・・
382名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 16:04 ID:jdfvc24G
>>381
もう正直に話しちゃいなよ
383377です:04/06/14 16:14 ID:G7E7nl6T
いろいろ調べた結果、源泉徴収書については
前の会社に連絡ししづらいので今年は源泉徴収しなくていいです。
と伝えてみようと思います。
あとは雇用保険被保険者証だけなんですがまともに働いたことが
ないので払った記憶もありません。なんとかうまくごまかす
方法はないでしょうか?
7時に会社に話し合いに行くのでタイムリミットは6時・・・これで
漏れの一生が決まりそうです・・
384名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 16:34 ID:OObPIJH5
徴収しないと捕まりますが何か?
385377です:04/06/14 16:56 ID:G7E7nl6T
>384
マジですか・・・・・・もうダメだぁ・・玉砕してきます。
386名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 16:59 ID:Phbt28pZ
会社には源泉徴収書発行の義務があるんだっけ?
387名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 17:01 ID:OObPIJH5
>>377
とりあえずどっちに転んでも結果報告よろしく
388377です:04/06/14 17:06 ID:G7E7nl6T
>386
レスありがとうございます。
義務がもしあった場合
「今年は年末調整しなくてしなくてもいいです」という
方向でがんばりたいと思います。
20後半で頭も禿げてるのでこれが最後なんです。
うまく偽ることができるかどうか不安でいっぱいです。
389名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 17:12 ID:OObPIJH5
いや、そういう問題じゃなくてさ徴収して所得税
収めないとお前の会社の社長がタイーホなんだって。
しなくていいとか言ったら( ゚Д゚)ハァ?って顔されると思うよ
390377です:04/06/14 17:22 ID:G7E7nl6T
>387
結果報告必ずします。
>389
そうなんですか・・・ほんの少しの希望の光が今閉ざされました。
無知な私にアドバイスいただきありがとうございます。
不安がいっぱいで毛根がどんどん死んでいます。
391名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 17:32 ID:/zYYRHNh
ボケれるくらいだからまだ余裕だな(w
392377です:04/06/14 20:54 ID:G7E7nl6T

思っていたほど突っ込んだ話にならなかったのですんなり
決まりました。あとあと何か問題が出てきそうで怖いですが
今はただしっかりと仕事をがんばろうと思います。
帰りに母の墓に報告しにいった時に久しぶりに号泣してしまいました。

叱咤激励してくれたみなさん本当にありがとうございました。

393名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 20:55 ID:OObPIJH5
で、なんて言ってきたの?
394名無しさん@毎日が日曜日:04/06/16 07:40 ID:47W/WUP5
395名無しさん@毎日が日曜日:04/06/16 17:45 ID:u5jtXpNm
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!

一ヶ月で辞めた会社(行かなくなって一ヶ月でクビ)の職歴を
一年と書いているのですが、社会保険とかでバレる?
396名無しさん@毎日が日曜日:04/06/16 17:56 ID:PaT8fdVT
社会保険に入っているとばれるんじゃないかな。
俺の前のバイトは社会保険に入ってなかったので、2ヶ月勤務を6ヶ月
にしてもばれてないようだ。
397名無しさん@毎日が日曜日:04/06/16 18:05 ID:/Y+NUcbr
ていうか、提出する雇用保険証で分かるのは、一個前の会社に
いつ入ったかだけじゃないか?
その前に10コ勤めていようと、1コ勤めていようと、
分かりはしないと思う。
398名無しさん@毎日が日曜日:04/06/16 22:13 ID:ZnCp9wHA
>>397
ほんと!?
離職理由とかわからないよね??

だったら1年を3年に・・・・
399名無しさん@毎日が日曜日:04/06/17 00:28 ID:CaBIKFdy
>>397
俺もそう思う。
転職版で、直前の職歴だけは誤魔化すなというレスを何度も見たことがある。
400名無しさん@毎日が日曜日:04/06/17 00:33 ID:ccVLVcjM
良いこと聞いたな〜
401名無しさん@毎日が日曜日:04/06/17 21:49 ID:3VQVWOvx
バイトも正社員歴も無い
402名無しさん@毎日が日曜日:04/06/17 21:55 ID:mrcRtu3L
漏れ・・・実刑食らっていた一年の空白が履歴書に埋まらない・・・
どうしよう・・・
403名無しさん@毎日が日曜日:04/06/17 23:04 ID:UuSvY/xs
正直に書いたら?ムショ内で仕事してたって
404毎日が日曜日の浪人生:04/06/18 12:17 ID:ohJn/l2v
>>402・403
僕もそのほうがいいと思う。
405名無しさん@毎日が日曜日:04/06/18 12:38 ID:3KEA/nYZ
十二年ほど別荘に行ってた私はどうすれいいでしょうか?
履歴書に正直に記載して面接時に罪名を訊かれたりなんかしたら
札○未遂ですと答えるには勇気がいるし、あぁぁぁ不安でたまらん。
406名無しさん@毎日が日曜日:04/06/18 14:20 ID:u8aFIYvb
>>403-404
前科があると誤魔化さない限りまともな会社に勤めるのは不可能だと思うよ。
刑務所に入っていた人間を雇う会社があると思うかい?
407名無しさん@毎日が日曜日:04/06/18 14:28 ID:Udc1DvSo
土方アルバイトなんかだと住所氏名までも詐称して働いている逃走中の犯罪者も少なからずいるらしい。
お前らはまだマシ。
408名無しさん@毎日が日曜日:04/06/19 15:11 ID:JCG7MXYk
俺、某工業高校卒なんだけど
嘘書いて、同名の普通高卒ということにしたんだけど
たかが高卒でもいちいち調べるのかな?
409名無しさん@毎日が日曜日:04/06/19 15:14 ID:dZYjRklj
バイト先の女の子に立教の学生(実はただのフリータなんだが)付き合った場合やっぱり嘘ばれたらやばいでしょうか?
410名無しさん@毎日が日曜日:04/06/19 15:14 ID:2dyhBGaO
高校中退で高校卒業と書くことなんて珍しくないよ。
それで通って居る間に通信制高校にでも通信して卒業しちまえば
いいのよ。ついでなら卒業後大学の二部にでも進学すりゃいい。
411名無しさん@毎日が日曜日:04/06/19 15:18 ID:KZ4sieb0
どうせ会社だって平気で求人票の内容偽ってるんだし学歴詐称したって
偉そうな説教できないよな。
412名無しさん@毎日が日曜日:04/06/19 15:50 ID:0VofnjzM
そもそも調べるもの?
バイトなんだが…
413名無しさん@毎日が日曜日:04/06/19 17:29 ID:3aSKJgVO
みんな結構偽ってますなぁ
源泉だしてとか言われるのホント面倒くさいよね
出さなくていいところもあるのに、出せってところもある
あーめんどくさい
414名無しさん@毎日が日曜日:04/06/19 18:12 ID:D7ehRm6v
嘘は書かないがマイナスになりそうなことは書かない。

415名無しさん@毎日が日曜日:04/06/19 18:28 ID:qBEtHkju
入社→4日で退社
これ職歴に書く必要あるんでつか?
4日分の給料もらってません。
416名無しさん@毎日が日曜日:04/06/19 18:29 ID:KZ4sieb0
給料もらってないんだしそんなの書く必要ないよ。
417名無しさん@毎日が日曜日:04/06/19 19:42 ID:7QebA85j
>>411
>どうせ会社だって平気で求人票の内容偽ってるんだし
日本って、それで当たり前の国だもんね。
418名無しさん@毎日が日曜日:04/06/19 19:46 ID:RmuMqiW0
>>415
マイナスイメージがつくから書かない方がよろし
419名無しさん@毎日が日曜日:04/06/19 19:53 ID:7QebA85j
>>415
4日程度なら書かなくても問題ないよ。
420名無しさん@毎日が日曜日:04/06/19 20:03 ID:KZ4sieb0
ハロワでも4日とか10日とかの職歴は書かなくていいって指導してるよ。
421名無しさん@毎日が日曜日:04/06/20 09:36 ID:IAznFhVS
企業の嘘は当然で、労働者の嘘は許されないとしたら日本って不平等国家だよな
422名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 12:56 ID:HQomgu7u
うん
423名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 18:01 ID:VX2konZn
漢字とか英語とかの検定を、

3級→1級みたいな詐称は可能かな?

後から本当に資格取ればいいのかな?∩( ・ω・)∩ 
424名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 18:06 ID:cR8D6hwx
>>423
それはマズイ気が・・・・。
でも証明する機会もほとんど無いもんなあ。

有りだ!!
425名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 18:13 ID:VX2konZn
∩( ・ω・)∩ 

>>424 面接とかで「合格証書見せろ!」なんて言われませんかね?
漢字書け!英語喋れ!ならまだ何とかなりそうですが・・・。
426名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 18:15 ID:/kghIDhY
わすれましたって言えばいいでしょ
∩( ・ω・)∩ 
427名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 18:16 ID:cR8D6hwx
>>425
言われないでしょー。
免許証を掲示する事すらないんだし。

将来的に不都合は出るかもだけど。
428名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 18:21 ID:VX2konZn
∩( ・ω・)∩ 

>>427 なら、後で本当に資格取得すればいいですね。
あと、専門中退→専門卒業 これはどうでしょうか?

>>426 (・∀・)ナイスアイディーア♪
429名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 18:28 ID:aJF97ms0
多くの人が何らかの詐称はするだろうし、
面接する側も割り引いて評価するだろうから、
どうせ詐称するなら割り引かれてなお余りあるほどの詐称をしてはどうか。
大手企業なら調べ上げられてあぼんぬだろうが、
零細企業なら無問題な可能性が高い。
430名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 18:30 ID:sSpmhnhd
>>423
おい!・・・・2級ぐらいの方が良いんじゃないか?
どうせ調べるのは職歴と学歴だし
431名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 18:54 ID:C2kTRUB0
今台湾で台湾企業で働いてるけど1年をさかのぼって2年にしようと思ってる。明らかにこれはばれないな
432名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 19:23 ID:yLXBgL3L


朝日新聞社って、詐称バレやすいのかな??∩( ・ω・)∩ 

433名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 19:26 ID:dOJH9RTx
一部上場の企業はさすがに履歴書・経歴書の詐称はまずいんでないかい?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
434名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 19:37 ID:yLXBgL3L
∩( ・ω・)∩

>>433 漢検準2級→1級(この前受けた。おそらく落ちてる。)
           専門学校中退→専門学校卒業を、目論んでいるのですが、マズイかなぁ・・・。
 
435名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 20:14 ID:yLXBgL3L
∩( ・ω・)∩
436名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 20:21 ID:g2bOhBfD
>>432
集配ステーションなら無問題。
437名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 20:38 ID:jJKAZwu+
>>432
マスコミ、金融、公務員は経歴調べるところが多いらしいよ
あと大企業も
438名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 20:41 ID:yLXBgL3L
∩( ・ω・)∩ >>436-437 じゃあ、詐称は辞めて、真正直に行くことにします。
439名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 20:50 ID:F+da7eFT
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の慶應義塾塾生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
超難関・少人数の選考で入学許可を勝ち取ってから2年。
慶應義塾大学に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「慶應義塾 けいおうぎじゅく」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
義塾出身の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「そして君はもっとも恵まれた通信教育課程の人間なのだ。慶應義塾が君に何をしてくれるかを
問うてはならない。君が慶應義塾に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
卒業率も低く厳しい日々が続く毎日。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリート予備軍である僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
慶應義塾を作りあげてきた福澤諭吉先生はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
本塾で学んだことにより、僕たち塾生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき大学哉。
知名度は全国区。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
先輩たちの残した数々の素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「慶應です」の一言で羨望の眼差しが。
「通信教育課程です」の次の一言で憧憬の眼差しが。
コンパのたびに繰返される若い女性たちの側からの結婚申し込み。
近所の母親達からの引きもきらない子供の家庭教師の依頼。
そして就職活動の際に味わう圧倒的な三田会パワーの威力。
慶應義塾に行って本当によかった。
通信教育課程に入って本当によかった

440名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 21:00 ID:yLXBgL3L
∩( ・ω・)∩ ???
441名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 21:34 ID:TH/hYMae
>>439
よくわからんが年金積立金を運用して株やってるエリートが通信教育で株を勉強してたのと似たような事か?
442名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 11:30 ID:QTTOHM1/
∩( ・ω・)∩ 
443名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 17:40 ID:QTTOHM1/
∩( ・ω・)∩ 
444名無しさん@毎日が日曜日:04/06/24 08:02 ID:PFpnIKCO
職歴を詐称しても
所得税でばれる・・・なんて聞いたことがあるけど

所得税って勝手に見られるの?

厚生年金や社会保険、雇用保険ははいらせてもらえない社員ってあるけど
所得税はばれるって意味がわからない。


もし、バレルと思う人がいたら
どのような方法なのか教えて欲しい。
445毎日が日曜日の浪人生:04/06/24 12:20 ID:BCaD426W
>>444
多分、勝手に見ると思われます。
446名無しさん@毎日が日曜日:04/06/24 19:42 ID:PFpnIKCO
>>445
どこで見たらいいですか?

方法を教えてください。
447名無しさん@毎日が日曜日:04/06/24 19:53 ID:TfnpsteL
漏れ金融機関で職歴調べられてばれたけどなんとかごまかした
448名無しさん@毎日が日曜日:04/06/24 21:20 ID:45JsfaDy
>>447
「記入ミスでした」とか?
449名無しさん@毎日が日曜日:04/06/24 21:53 ID:PFpnIKCO
社会保険も雇用保険も厚生年金もない
会社は現実にたくさんあるから、それだと言えば確かめようがないと思う。
450名無しさん@毎日が日曜日:04/06/25 15:01 ID:Ec9xHgAA
俺が勤めてたことある会社も保険なかったな
架空会社を履歴書に書いて、仕事内容聞かれたら
少しでも何かやったことある事を、それらしく話しとけば大丈夫
一流企業なんて無理だろ?
中小なら絶対深くは問い詰められない
451名無しさん@毎日が日曜日:04/06/28 08:16 ID:Oool/v1I
age
452共産趣味者:04/06/28 08:21 ID:p0cEmbd9
まあ、調査といっても直前に勤めていた会社に電話一本いれて
簡単なことを聞くだけみたいだね。

俺は、「前の会社で○○だったんですってね〜。」っていかにも
調べはついているんだ!みたいな言い方をされたが、実はその
会社を訴えたりして散々、もめたんだよw

で、結局、採用されたわけだがw

まあ、そんなもんだ。

元殺人犯だろうがなんだろうが、結局、どっかで働いて
いるんだから、あんまり気にすんな。
453名無しさん@毎日が日曜日:04/06/30 08:26 ID:ZK0G2J/E
大手企業に派遣している会社に
採用されました。

明日年金手帳を持って来いって言われてるんですが
前職の勤務期間6年のところを3年水増しして9年って
履歴書に書いちゃったんです・・・

年金の基礎番号からばれることってありますかね?
454名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 00:05 ID:mwz8XulH
>>453
俺なんかそもそも年金払ってないから手帳なんて持ってないや(´・ω・`)
455名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 05:55 ID:houMMPmA
>>454
払って無くても20歳になったら手帳は送られてきますよ。
紛失したなら社会保険事務所で再発行してくれます。
身分を証明できるものと印鑑(印鑑はいらないかも)を持っていけばよろしい。
もちろん無料。後日送るか、当日受け取るか選べますよ。

>>453
どうなりましたか?
456名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 13:11 ID:xncbX8DK
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
年金手帳はたらいてないと貰えないのかと思ってた。
多分家にないから捨てたのだろう
457名無しさん@毎日が日曜日:04/07/02 06:36 ID:P0i+4RPx
>>455
マジですか?送られきた形跡もないんだけど親が持ってるのかな( ゚д゚)ポカーン
でも手帳が届いてるとか言われたこともないし…。
458名無しさん@毎日が日曜日:04/07/02 08:12 ID:HCbYGPYM
>>456-455
ごめん違うかもしれません・・・。
私は20歳になったら勝手に送られてきた感じだったので、
親の会社に入ったので親が勝手に加入手続きをしたのかもしれません
459名無しさん@毎日が日曜日:04/07/02 08:14 ID:HCbYGPYM
とりあえず手帳が無かったらやはり社会保険事務所に行ってみることをお勧めします。
460名無しさん@毎日が日曜日:04/07/02 08:34 ID:5xBQPrLz
うちはなんか申し込まないと送られてこなかった。
申し込まなくても向こうが勝手にやってくれるって加入の知らせに
書いてあったのに。。。
461名無しさん@毎日が日曜日:04/07/02 08:47 ID:PmdNTP42
空白期間ですが、家の手伝いしてましたって言えばokかな?
保険とかでつっこまれる?
462名無しさん@毎日が日曜日:04/07/02 09:08 ID:0vqP/Y59
ほう自営業ですか?どんな?って聞かれる。
まさか洗濯とか皿洗いじゃないよね(w
463名無しさん@毎日が日曜日:04/07/02 09:26 ID:OVM2yu6y
1にある高校中退を高校卒業なんて問題ないと思うよ。会社からすれば
高校卒業なんて当たり前すぎて疑う気にもならないし。大学卒業とし
た場合はそれなりのポストを考える場合もあるし、それなりの期待も
しているから卒業証明書くらいは求める場合があるけど、それも大手
のみって感じだろうね。
一番マズイのが職歴だね。コレはマズイ。保険や厚生年金でバレるし、
年末調整で前の会社のヤツ持ってきてね、と言われると大変だ。
46427歳中卒職歴なし無職童貞#:04/07/02 09:34 ID:aetR/TfE
>>463
俺は高専(5年教育)中退だから、流石にそれはできない。
中退だけどまる3年間も通ったんだけど・・中卒。
普通の工業高校にでも行って最低でも高卒の肩書きはとっておくべきだった。
今でもすごく後悔してるよ。
465名無しさん@毎日が日曜日:04/07/02 13:37 ID:SV1vGZQO
かなーり有名な私大の付属の高校卒業したとこなんですが、
勉強しなくて推薦もらえなかったので今フリーターなんですが、
無職って事言えなくて今のバイト先では上の大学行ってるって言ってるんです。(大学は高校の向かい)
でもそのバイト先が大学生ばっかで、その大学の奴がいて、今何限で終わるの?とかメルってきてうざいし
平日の夜結構入ってるんで、店長にお前ちゃんと学校行ってる?みたいなこと言われたし、
そろそろやばいかなって思ってます…なんとかばれないように気をつけることとかないでしょうか??アドバイスください!
466名無しさん@毎日が日曜日:04/07/02 14:47 ID:6CWL/vhZ
俺はバレたことはないがもしバレたら「うっかりわすれた」ことにする。
だれだってうっかりはあると総理も言ってたし数日や1・2ヶ月の経歴なんか…

「人生いろいろ」だろ?
467名無しさん@毎日が日曜日:04/07/02 15:04 ID:DvxricZz
>>397
遅レスだけど、雇用保険は「会社にいつ入っていつ辞めたか」まで判るんでは?
会社辞めたら会社経由で職安に離職届けが行くから・・・
だから雇用保険に入ってた場合は勤務期間の詐称はマズイんでは?
468思案中:04/07/02 19:05 ID:Z9hpinY2
ちょっと聞きたいんですが
職歴なし 高卒 25歳なんですが、
バイトの面接なんですが。(大企業じゃない会社)
空白が7年!でバイトも受かりそうにないので詐称したいのですが
18〜23歳まで 架空会社で正社員 (実質2年前に退社と偽る)
2年前に退社と偽っても源泉徴収表もってこいとか言われるでしょうか?
年末調整というのは、今年の源泉徴収をって事でしょうか?

そもそもバイトで調べるものなのでしょうか?

>一番マズイのが職歴だね。コレはマズイ。保険や厚生年金でバレるし、
年末調整で前の会社のヤツ持ってきてね、と言われると大変だ。

気になったもので・・ 保険は前職(偽り)には入ってなかったと言えば
無問題ですよね?
469名無しさん@毎日が日曜日:04/07/02 19:32 ID:At2pyzfk
>>466
会社もいろいろ!
社員もいろいろ!
470名無しさん@毎日が日曜日:04/07/04 21:32 ID:KIiXNoNI
実家が酒屋なんだけどこれって実はすごいメリット(?)ってことかな。
親も空白期間なんか学校出てからウチで働いてたきたと言えば(・∀・)イイ!!って言ってるし。
保険とかも自営だから厚生年金とか加入してないからバレないっぽいし。
471名無しさん@毎日が日曜日:04/07/05 08:11 ID:d+u/gQqT
 
472名無しさん@毎日が日曜日:04/07/05 09:43 ID:t4N9UZ3U
過去にやった学歴詐称は痛かった。
見習で運良く入れた3ヵ月後、社員にしてやるから
卒業の証明書を出せといわれて・・・無論追い出されますた。
473名無しさん@毎日が日曜日:04/07/05 09:55 ID:k4m5nCjf
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
474名無しさん@毎日が日曜日:04/07/05 10:06 ID:P1/3UpnD
嫌ですね、学歴社会って
475名無しさん@毎日が日曜日:04/07/05 10:08 ID:mS2u07Do
>>465
辞めて他のバイト先(大学生が来ないような職場)に行くしか無い
47627歳中卒職歴なし無職童貞:04/07/05 10:18 ID:Rp2kJNsD
詐称はイクナイ
477名無しさん@毎日が日曜日:04/07/05 17:27 ID:5UfisGQm
>>468
年末調整は1年分だから、2年前のを持ってこいとは言われないはず。
もし「最近1年間で何か収入を得ましたか?」とか聞かれたら、「ありません」
と答えればいい。
バイトでも税金絡みでその辺はきちんと調べられるよ。
前に勤めていた会社については調べられることはまず無いだろう。
478名無しさん@毎日が日曜日:04/07/05 18:02 ID:N9ZRuaRj
俺、高卒なんだけど、Fランク大卒にしてるんだけど別に良いでしょう?
Fランク大卒なら問題無いでしょう。
479名無しさん@毎日が日曜日:04/07/05 18:14 ID:nJRcm2PP
詐称、、、絶対にダメッ!
(某お薬のポスター風)
480名無しさん@毎日が日曜日:04/07/05 18:17 ID:KFYguGRA
高校いってないんだけど適当な高校名書いて卒業と書いてもばれないかな
大学はちゃんといって卒業しているから確認するとしても大学だけとか
都合のいいことないだろうか
481名無しさん@毎日が日曜日:04/07/05 18:56 ID:ImwH72OW
こんなの、やばいかな?
高校卒業してから約1年間無職期間があって、それからバイトを
最近までしてました
それを、高校卒業してから、すぐにバイトを始めたように書いたんだけど
ばれたとしたら、記入ミスでごまかせるかなぁ?('A`)
482名無しさん@毎日が日曜日:04/07/05 19:02 ID:0JitYFTQ
>>478 ×
>>480
>>481
大学の卒業証明書が必要になる場合があるから注意が必要だよ。
俺も、化粧品の製造責任者として県に申請する時、卒業証明書出させられたよ。

バイトもプーも社会的には同じだよ。
483名無しさん@毎日が日曜日:04/07/05 20:30 ID:WoLEuDz8
自分専門中退だが、今までは専門中退のことを履歴書にかかなかったが
これからは書こうと思う
484名無しさん@毎日が日曜日:04/07/05 22:33 ID:bsA3GpRt
フリーター経験、企業の3割「マイナス評価」厚労省調査
ttp://www.sankei.co.jp/news/040702/kei090.htm
485名無しさん@毎日が日曜日:04/07/06 17:13 ID:RJp+a5O9
空白期間は適当にバイトしていたことにしたいのだが、
適当な長さのバイトを偽称する場合、どのバイトをしていたことにすればいいかな
ちなみに、経験バイトは、警備員、工員、交通量調査など
聞かれてもどんなことするかわかるけど、会社に問合されて
雇用期間を調べられないか心配だ
486名無しさん@毎日が日曜日:04/07/06 17:29 ID:c/6LfWlv
>>485
登録制日雇いは?日払いだし保険とかで突っ込まれてもスルーできそうだし…。
487名無しさん@毎日が日曜日:04/07/06 17:34 ID:RJp+a5O9
>>486
日雇いもやったことあるけと゜
源泉はとられているから
調べられるとばれるかも
488名無しさん@毎日が日曜日:04/07/06 21:09 ID:c/6LfWlv
>>487
とにかく会社に入ってしまえば平気なんじゃないかなぁ?
489483:04/07/06 22:08 ID:nrVuN7K9
とはいったものの職歴はちょっと詐称しなければならなくなりそうだ
490名無しさん@毎日が日曜日:04/07/07 19:16 ID:jfbsIVF2
正社の就活してます。
高校卒業してから専門中退 → 別の専門卒業(最終学歴)
なんですが、最初の専門を卒業にしたらマズイですか?
最終学歴が卒業なので調べられる事はないと思ってるんですが。
491名無しさん@毎日が日曜日:04/07/07 20:47 ID:rZU2sXum
>>490
普通に最終学歴の専門卒業でいいんじゃないの?
中退した専門の期間を突っ込まれたら
バイトしながらスクールに通ってた…みたいな感じでいいんじゃないかなぁ。
492490:04/07/07 23:12 ID:nEmPdOqf
>>491
ありがとうございます。
でもスクールって何ですか?
493名無しさん@毎日が日曜日:04/07/08 13:09 ID:L71NSnmi
履歴書って、アルバイトでも、

平成10年、4月、  Cafeモナー入社。
平成10年、5月、  Cafeモナー退社。

↑のように、入社、退社って書かないと駄目なんですかね?
実際は、ただの夏のアルバイトだったんですけど・・・
494名無しさん@毎日が日曜日:04/07/08 13:16 ID:5zss4vF2
>>470
それやった人見たことあるよ。
面接で「なんで家つがないの?」とか言われたり、実家で仕事の
ある人は将来的に離職すると考えて出来るだけ採用しないように
しているところもあるとか。
だって教えまくって将来仕事任せても、実家の都合で辞められた
ら意味無いし。反対にマイナスになる。
495名無しさん@毎日が日曜日:04/07/08 20:18 ID:WvYwOa61
大手データ会社にゃ比較的新しい国管轄の様々な情報があるぞ。
中規模でも職歴ぐらいあたりまえ。
公務員なんて貧乏人ばかりだからな
496名無しさん@毎日が日曜日:04/07/08 20:23 ID:WvYwOa61
値段は自分できいてみな。
いくらでも払うからって言って。
提示される額の三倍くらいが企業向け価格とおもったらいい。

あとは調査の必要性を自分で考えれ
497470:04/07/08 21:18 ID:Hn+gAHl2
>>494
実家の仕事は親の代で閉じると言えば平気かなぁと思う…たぶん(´・ω・`)
498名無しさん@毎日が日曜日:04/07/09 03:42 ID:AZs/INHg
ニ年勤務して退職、別会社を一年勤務してまた退職、今求職中だけど
本当は自分高校中退・・でも高卒と堂々と書いてしまってる
しかも24歳まで風俗とお水やってたから、架空の職歴を作ってる。
24歳で初めて会社に入った時は、『前職では保険等は一切無し、年金も
自分が入っている生命保険の積み立て年金をしているので、国民年金は
払ってません』と説明した。

もうさすがに社会人歴3年なんで、疑われることはないけど
一番怖いのは、風俗、お水時代の客がその職場にいたら
どーしよーーーーーーーーーーーって事でつ((( ;゚Д゚))) 
499名無しさん@毎日が日曜日:04/07/09 03:49 ID:GKMiN+X6
>>498 他人の空似でとぼける。
500名無しさん@毎日が日曜日:04/07/09 19:56 ID:PivFTMSP
30過ぎて、職歴無しの無業者ですが
履歴詐称できますかね?
501名無しさん@毎日が日曜日:04/07/09 20:06 ID:4aY5nUwd
高校中退を高卒ってなんか、どっちもたいして変わらん気がするけど
もし高校の卒業証明書持ってこい言われたらどうするんだろw

現に高卒でも卒業証明書持ってこい言う会社結構あるかんね。さすがに。
まぁ高校中退した人は大検とか一応取っておくべきだと思う。
502名無しさん@毎日が日曜日:04/07/10 23:43 ID:rKE0KyYi
俺の経験上、高校の卒業証明書を持ってこいなんて会社は9割方無いと思って良い。
中小零細企業は卒業証明書すら必要ないところばかりだったし、誰でも知ってる大企業も
2社ほど受けたが、専門・大卒以上は卒業証明書提出だったが、高卒の俺は必要なかった。
(まぁ正社員ではなく中途の契約社員だったが・・・)
503名無しさん@毎日が日曜日:04/07/11 00:05 ID:HVK+bjQs
>>500
2年前まで架空会社に勤務
保険や年金は未加入の会社だったとすればOK
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:12 ID:nCA94M3o
年金はともかく、雇用保険まで二年間未加入はちと難しいな。
あっ農家を始めとする自営ならOKかw
でもそれぐらいじゃないと、まず無理だよ。
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:16 ID:YLJ5MSL4
>>501
そんな会社見た事ねーぞ。高校の卒業証明書なんて一度も
もってこいと言われたことは無い。新卒じゃあるめーし。
オレは中途で入ったせいなのかな。30近くにもなると
もうそんな事言われねーよ。
いや、皆さん30近くと課程しての話ね。
506名無しさん@毎日が日曜日:04/07/11 21:13 ID:ANTqnnr4
30過ぎて職歴無しだと
30過ぎて未だ社会保険加入したこと無いなのは絶対わかる事
こりゃーやばいんじゃないの?
自営業としか詐称しようがないやん
自営と嘘つくのも厳しそう どうしようもないやん
507名無しさん@毎日が日曜日:04/07/11 21:27 ID:IgR7xhdg
無業者に愛の効果的手法をお願いします。
508名無しさん@毎日が日曜日:04/07/11 21:51 ID:a2hqxyp7
職歴多すぎてかなり端折って書いてる。
これも詐称になるんかな
509名無しさん@毎日が日曜日:04/07/11 22:24 ID:SIVMW5Cy
>>505
30歳という歳だから職歴重視なんだろ。一応。
ってか、高校卒業は普通の人間はしてるから
卒業証明書持ってこい言われようが言われまいが、どうでもいいだろ。

高校中退なんか人間のクズ以下、人間じゃねえだろ ヤクザの世界だろ
510名無しさん@毎日が日曜日:04/07/11 23:57 ID:e5MgmZiH
>>509
えぇーーーーーーー すると俺はやくざだったのか。。。
どうりで周りの人達が俺を見ると怯えた表情になるのか・・・ _| ̄|○
511名無しさん@毎日が盆と正月:04/07/12 07:45 ID:IVVxdxLk
>>508

うん♪
512名無しさん@毎日が日曜日:04/07/14 08:03 ID:ti7YimO/
age
513名無しさん@毎日が日曜日:04/07/17 00:03 ID:8zMGTFSG
この前、正社員として内定もらったけど、
バイト歴を詐称してしまいました。
これって年末バレて大変なことになるのでしょうか?

今年の1月までバイトしてたと書いたけど、
実際は一昨年の9月までなんだけど。

今年の1月ってのを、去年12月まで働いて、
1月は働かなかったと言っても源泉徴収とか
持って来てと言われたら間違いなくアウトです。

まだ報告してないけど、バレるとヤバいから
内定を断ろうか迷ってます。
514名無しさん@毎日が日曜日:04/07/17 00:10 ID:6hCYSPTl
ばれたら其の時考えればいい。怖がって何もしないで無職期間が延びるほうのが問題。
515名無しさん@毎日が日曜日:04/07/17 00:20 ID:WPH66guY
>>513
どうにでもなります。
源泉徴収は、出さないと損するのは自分。だから会社はうるさく言いません。
おれは詐称してないけど、もらいに行くのめんどくさいから出さなかった。
そのままやってもらって結構ですって言って。
あと、仮に年末ばれても平気だと思う。入社してちゃんと働いてたら、
そんなこと気にしないよ。そもそも経理が履歴書のことしらないと思うし・・・
516名無しさん@毎日が日曜日:04/07/17 00:54 ID:yHAFADFL
1年半ぐらいバイトしてるところで、
正社員にならないかといわれてるんだけど、
学歴詐称してるんです・・・。
さすがに、就職するとなると、嘘つけないですよね。
「大学卒以上」のところなのに、
高校中退・・・。
真面目な風貌だけが取り柄。
中身はバカです。
517名無しさん@毎日が日曜日:04/07/17 09:15 ID:x6gT5xMT
みんながんがれ!
おれはバイトしてます。無職歴1年半でした。
518名無しさん@毎日が日曜日:04/07/18 00:07 ID:Eppdjx/d
>>516
高卒にするならまだ可愛いもんだが、大卒にまで詐称してるとなると流石に不安だね。
519名無しさん@毎日が日曜日:04/07/18 00:39 ID:ph+0qTbo
>>518 いやいや。高卒にしてますよ。
大卒にする勇気はない・・・。
勇気というか、なんというか、青春を楽しんでないから・・・。
何が怖い?って、
「卒業旅行は?」「サークルは?」など、
そういう話が怖い。
520名無しさん@毎日が日曜日:04/07/19 01:03 ID:qk/uMzGm
>>431
私もアメリカで働いてるけど、もうすぐ帰国したいんで、
こっちで働いてた期間長くするつもり。
きっと大丈夫。どうせ一流になんて入るつもりはないか
ら。そんな高望みはしない。
521名無しさん@毎日が日曜日:04/07/19 01:14 ID:qk/uMzGm
ところで質問なんだけど、大検とって、大学行くまでに2年のブランクあるんで
そこを知りあいの会社で働いてたってことにしたいんだよね(そこは倒産した)
厚生年金とか保険とか仕組みが全然分かってないんだけど、10年近く前の
ことって調べられちゃうかな?バイトだったら、1年以上前のことはわかんない
んだよね?でも正社員だと、年金の記録とかとられちゃうんだよね?そうだっ
たら、保険なしの会社で正社員で勤めてましたと言った場合はどうなんだろう。
しかし、保険なしの正社員ってどういうことなのかわかんない。正社員って言
うのは保険や厚生年金がついてこそのもんじゃないの?
なんか混乱。分かる方教えてください。過去ログ読んでもまた混乱だったんで。
yろしくお願いします。
522名無しさん@毎日が日曜日:04/07/20 00:41 ID:ZBJsHptz
別におおげさにすることもなかろう。
テキトーにバイトしてたことにした方がいいんでない?
たとえば、グットウィルとかそういうところで、
勉強しながら、たまにバイトしてって。

年齢にもよるけど、ブランクをムリに埋めることもなかろう
523名無しさん@毎日が日曜日:04/07/20 09:15 ID:3kI5Vtbh
>>521
「バイトしながら受験勉強していました」でいいと思うけどな。
524名無しさん@毎日が日曜日:04/07/20 09:18 ID:3kI5Vtbh
>>515
>あと、仮に年末ばれても平気だと思う。入社してちゃんと働いてたら、
>そんなこと気にしないよ。そもそも経理が履歴書のことしらないと思うし・・・

後で痛い目に遭うよ。
退職する時に経歴詐称で懲戒解雇扱いになったり。
525名無しさん@毎日が日曜日:04/07/20 15:33 ID:BTW+GkEv
>>515

ばれれば、後ろ指は指されるよ絶対に。
皆、面では良い人ぶっても内心では違うから・・・。
少しのミスや怠慢でも、あぁ〜あの人そう言えばってことになる。
まぁばれた時、自身を助けるのは仕事力よりも人柄だね。
526名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 02:11 ID:CBRLbXQB
あげてみました
527名無しさん@毎日が日曜日:04/07/24 22:30 ID:BJmt1FB1
ばれたって人いる?
528名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 07:51 ID:xHfiSh6d
529名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 12:51 ID:4GWC9bMC
自己PRと特技が浮かんで来ない・・・
どうしたらいい?
530名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 16:08 ID:AKMWIJ0M
去年の八月に辞めたのを、今年の五月にするのはやばい?
その間は一ヵ月だけ働いたんだけど。
531名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 21:45 ID:4Z9jmwL+
去年の12月までに汁
532名無しさん@毎日が日曜日:04/07/29 07:09 ID:PluOrlAN
重大な嘘はいけないが(高卒→大卒) 、(働いた事のない会社名を騙る)
数ヶ月の職務期間の延長や書きたくない職務経歴の削除など暗黙の了解だろう

勿論、大企業ならば調べてくるだろうが今更中小で入る人材にそこまで
興味を持つ人事も居ないのが現状かと
(コストも時間も掛かるし、その人材が続くかどうかすら分からないのに)

個人的な願望を書かせてもらえば
まずは採用する!それから業務態度を見ながらふるいにかけて欲しい
会社も本人も何が適職なのか分かっていない場合が多い

ある程度、経験や学歴を重視してから採用したいのが本音だろうが
その結果、似たような人材・性格の人格しか集まらず会社の成長は期待できないのも事実
どこの企業でも欲しいのは公務員よりも我が社の事を1番よく理解している人材では?
例えは悪いが、誰にでももてる奴よりも自分の事だけを1番よく理解してくれる異性に
人(社長)は惹かれていくもの・・・まぁそんな余裕もないから不景気なんだろうが
しかしこの事実に気づくまで企業(日本)の成長はまだ当分見込まれないと思われる
余談だが昭和30年代〜高度成長の波に乗ったのはもちろん団塊の世代の必死の努力も
あるだろうが、採用基準も甘く何でもやらせてもらえたという事実も容易に想像できる
その結果マルチで活躍できる人材、全ての部署を把握できる人材が育っていったのだろう
スレ汚しすまん
533名無しさん@毎日が日曜日:04/07/29 21:51 ID:npsNmwDw
僕は学歴の詐称はないのですが、職歴がかなり悲惨です。と言っても短期離職の繰り返し
ではなくて、大学卒業後、5年程フリーター。マジです。実際は公務員試験を
受けながらコンビニのバイトをしていたんですけど、結局公務員試験は駄目でした。

もう後がなく仕方なく経歴詐称をしています。大学卒業後の5年程のフリーター期間を
架空会社に勤務していた事にしているんです。会社名は適当な会社名を書いています。
本当は倒産した会社を使って偽装したいんですけど、倒産した会社のリストが手に入らない
んで、自分で架空会社を使って経歴詐称しています。

もし仮に採用されたら、社会保険関係は小さな会社(僕がでっちあげた架空会社の事)なので
保険関係は未加入だったと言う事にしてごまかすつもりです。
卒業証明書の提出は本当に大学を卒業しているんで大丈夫です。

今の所の僕の経歴詐称はこんな所です。年齢は詐称していません。
僕の経歴(5年間のフリーターを会社勤めした事にしている)をもっと上手く、そして
ばれない確率の高い経歴詐称方法があれば教えて頂けないでしょうか?

やはり社会人経験がないので、世間知らずです。ちなみに僕は経歴詐称なしでは
絶対に会社に採用なんてされません。これは自分でも分かっています。
どんな小さなアドバイスでも構いません。皆様方の、御意見聞かせて下さい。
宜しくお願い致します。
534名無しさん@毎日が日曜日:04/07/29 23:47 ID:+dl2J/YO
>>533
似たような境遇。 
でっちあげ作戦 でも正社員数年勤めて社会保険なしってのは怪しまれそうだから

私は契約社員を2回ほど入れるつもり(1年、2年で契約満了として)
 
あとは空いた期間、正直にバイトしながら公務員の勉強といえばまぁまぁいけるのでは。

そもそも詐称が通る会社なんて高望みできないし・・
535533:04/07/30 10:55 ID:POfRovMJ
>>534
御返答、本当に有り難うございます。そうでね途中に契約社員を入れてごまかす
方法が有りましたね。
あと僕は実際に契約社員で営業経験をつけてから改めて
架空会社なりでその仕事をしていた事にしようと思っています。

やはり社会人経験なしで営業経験とかなしで詐称はかなり無理が有りますね。
あと今派遣を考えています。そこで営業などの経験地をつけて改めて詐称を
しようと思っています。

お互いに頑張りましょう。僕はまだ人生捨てた訳じゃないし、人生捨てていたら
詐称して会社なんて受けませんから。アドバイス本当に有り難うございます。
参考にさせて頂きます。
536名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 11:13 ID:0Ts3RYK0
派遣会社は同業界同士で履歴書回してるから気をつけろ。
毎回、適当な履歴書いて、それを突っ込まれたら逆に「何処で調べた?」とかしつこく突っ込んで聞いたり、「本当だ!!」と突っぱねるのがいい。
向こうも無断で回覧してるのが、お上にばれるとヤバイので強気でいけ!!
537名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 11:14 ID:Jr6WeGuo
まとな会社なら興信所使われて全部バレてあぼーん。
そんな甘くないよ ( ´,_ゝ`)プッ
538名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 11:20 ID:is8JRC9f
今から詐称しまくった職務経歴書持って大手に乗り込んできます
539533=535:04/07/30 14:38 ID:POfRovMJ
>>536,>>537
御意見有り難うございます。いやもう本当に覚悟は出来ていますから。
バレたらその時です。ごまかして逃げ切るつもりです。それでも逃げれなかったら
辞めます。それ位の覚悟は本当に出来てますから。そうでなければ経歴詐称なんて
しませんから。

とにかく何とかそこそこの会社(出来ればDQN会社は嫌です、一応大卒なんで・・・)
に入れればと思っています。

あとやはり派遣で少し営業経験をつけて改めて詐称しようかとも思っています。
全く社会人経験なし、営業経験なしではいくらなんでも無理が有りますし
仮に採用されても、いきなり経験なしでは営業なんて出来ませんからね。

とにかくもう本当に覚悟は出来ています。ばれて元々、駄目で元々なんで。
はっきり言って僕は失うものなんて何にもないですからやるだけやります。
皆さんも本当に頑張ってください。僕も頑張りますから。
アドバイス本当に有り難うございました。
今から履歴書を郵便局に持って行きます。勿論、経歴詐称した履歴書ですけどね。(苦笑)
540名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 14:39 ID:GmpJG8Bk
541名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 15:44 ID:joGvOdBQ
>>539
>あとやはり派遣で少し営業経験をつけて改めて詐称しようかとも思っています。
全く社会人経験なし、営業経験なしではいくらなんでも無理が有りますし
仮に採用されても、いきなり経験なしでは営業なんて出来ませんからね。

営業経験ないのに派遣なんて難しいですよ・・なんて少し思いました
そもそも派遣こそ一番職務経験を聞いてくるんですから

仮に運良く(悪く)仕事が決まろうものなら地獄絵図です

何しろ企業はあなたを雇うために馬鹿高い費用を派遣会社に払うのです
企業はあなたを即戦力として扱いますからね
声が小さい・言い回しが出来ない(機転が利かない)・その上契約を取って
クレをお客様が申し込む段階になって「あの-これって・・・どうやるん・・」なんて
言い出そうものなら上司の氷のような眼差しと熱湯のような暴言が飛んでくるでしょう

派遣なんて辞めて中小からステップアップしてみては?

542533=535=539:04/07/30 22:16 ID:POfRovMJ
>>541
アドバイス有り難うございます。そうですね、そもそも派遣は人材派遣会社が
即戦力の人材を、人材を欲しがっている会社に派遣する訳ですから、即戦力の人材が
来なければ、受け入れ先の会社はたまりませんよね。

派遣については考え直します。派遣で働く事は辞めるつもりです。
中小や零細企業で営業未経験応募可の会社を中心に受けてみたいと思います。
あと今まで大卒以上の会社を中心に受けていたんですけど、高卒以上の会社も
幅広く、但しDQN会社だけは避けて会社を受けたいと思います。

但しやはり営業経験有りや社会人経験有りの詐称だけはやはりやります。
これは絶対にやらないと、僕は一生フリーターですから。一生フリーターなんて
どうしても嫌ですから。

アドバイス本当に有り難うございました。参考にさせて頂きます。そして何とか
就職してみせます。勿論派遣社員としてではなくて、正社員として。
543名無しさん@毎日が日曜日:04/07/31 01:27 ID:hVixu6m8
私は逆に低く詐称したいんだけど、これもOKかな?
超有名高→早稲田法→無職歴8年だからかなり目立つし恥ずかしい
特に高校なんて適当なところに変えてもばれないですよね?
544541:04/07/31 01:28 ID:faTkRz2e
>>542
541では偉そうな事を書きましたが(すみません)私もあなたと似たような状況なんですよ

私もいまだにフリーターだしあなたと同じ考えで以前派遣も登録しました
将来(もう20代後半なのに)は会計士や税理士を目指していますが 
やはり学校に通うにはお金も掛かるし、かといって独学では理解も遅く悪循環でした
それで経験が積めるなら・・と考えて派遣で事務や経理を希望したのですが
541のような現実です 紹介される仕事は販売関係ばかりですよ(当たり前ですがw)
結局テキスト代や資格取得の為の費用稼ぎにはなりますが
直接的なスキルアップには私の場合は繋がりませんでした
私ももう少しスキルアップして中小に滑り込もうと考えています
お互いに頑張りましょう なんか他人事とは思えなかったので書き込みました
すみません
545名無しさん@毎日が日曜日:04/07/31 02:08 ID:ezKiV1xm
「公務員試験の勉強してました」って言うのは良いのだろうか?
やはり人事担当者は公務員志望の奴にいいイメージ持ってないだろうから。
546名無しさん@毎日が日曜日:04/07/31 03:08 ID:jolRfwxY
>>543
高卒詐称は、まずばれないだろう。俺は高卒だが、
今まで、卒業証明書の提示なんて1回たりともなかった。
547名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 01:18 ID:yQPDmyCu
高卒当たり前の時代だからな。
オレもこないだ正社員の面接に中退なのに高卒と書いて行ったけど、疑われも
しなかったし、相手が気にしていたのは前職だね。ソープの店員と、ヘルスの
店員と、警備員と言うのが気になるらしい。まぁ、逆の立場ならわからんでも
ないけどさ。
今度はデータ入力の仕事の面接だった。30歳にもなるんで今更高卒とした所
で学歴なんて気にもしてないようだったけどね。ま、密かに通信制に通いつつ
大検も併用してテスト受けてさりげなく高卒になろうとは思うけどね。
高校2年の5月に中退となると、通信制でも途中からの入学になるの?2年で
卒業できるのかな?大検取れば一発?分数できないしローマ字も読めないけど。
548名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 09:05 ID:zdYFN5c4
っうか、大検と高卒は違うけどね。。。
549名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 10:37 ID:k6UGZN3E
本当ですか?
550名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 15:28 ID:BUIlyFXJ
俺は大検取ってるけど高卒にしてるから履歴書には書かない。
551名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 16:40 ID:TCsQ2AEC
>>545
考えすぎでは?
どうして公務員になりたかったのか、公務員をあきらめて
その会社に入社したい理由、がきちんと言えればよいのでは?
私は司法浪人なので公務員とは少し違うけど、このあたりの説明を
よく求められるし、きちんと応えられれば大丈夫だと感じてます。
552名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 18:20 ID:R02hTNZI
詐称ばれた事有るよ。
入社して1週間ほどして呼び出されて「君の履歴書に高校卒業とあるんだけど、
コレはどういう事?」と言われて同年の高校卒業名簿を出された。名前が無い。
オレは迷わずに「印刷ミスですね」とさらりと答えたら今度は履歴書を出して
「こっちには高校中退とあるんだけど」と言われた。うお!!この履歴書はどっか
別の所に出した履歴書じゃん!!なぜココに!!
と思っていたら「同グループの派遣会社の履歴書なんだけど、こっちでは君は
高校中退としているよね。しかも職歴の勤めていた年月にも違いがあるんだけど」
とさらに突っ込まれた。んなもん都合良く改ざんしているに決まってんだろ!!
と激しく動揺していたら「君は年金や保険の類は今まで契約社員だったからあえ
て入らないでいたとか言ってたけど本当は無職だったんじゃないの?前の会社を
調べて問い合わせてみたら君のことは知らないと言われたんだけど」とさらにオ
レを追いつめてきた。
もうこれ以上嘘をついてもしょーもないんで取りあえず逆ギレしてみた。悪いの
かよ。それであんたら困ったのかよ!!オレは今ちゃんと仕事もこなして人並み
の能力は発揮してんだろ!!なんの文句があんだ!!と散々キレたんだけどその
場で解雇された。昼なのに「もう帰って良いよ」と言われた。
糞が!!いつかテメーの会社ぶっ潰してやるからな!!となぜか逆恨みしてたな。
553名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 18:24 ID:3op9J1j3
はいはい
554名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 18:28 ID:NCpYFBKw
些少の詐称はOK!

ガハハハ!
555名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 18:34 ID:iL8VYk0W
>>552
まあ、そういう変な逆恨みで爆発した奴が今ニュースに出てるよ
556名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 18:36 ID:2RxskGtR
>「同グループの派遣会社の履歴書なんだけど、こっちでは君は高校中退としているよね。しかも職歴の勤めていた年月にも違いがあるんだけど」
派遣会社同士で履歴書回すってのは本当らしいね、法律でプライバシーの保護に違反だけど。
そのこと突っ込めば無理やり解雇はされないと思われ・・?
(まぁ〜逆切れはあれだけど、帰っていいよ=解雇じゃないからね。氏んでも自己都合とか退職届を書かなければOK牧場)
557名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 18:39 ID:iL8VYk0W
>>556
派遣会社って基本的にいくつかのグループで寡占状態なんだろ。
違う会社でも経営者が同じってのがいくつもある。
そんなん知らん方があかんの違う。
558名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 18:52 ID:7NYn3HDD
226 名前:名無しさん@5周年[sage] 投稿日:04/08/02 16:07 ID:6qMNxkHu
>>224
履歴書って言えば、ずーっと昔、
漏れが、あるハンバーガー屋の店長をしていたの時のこと。

高校生の子がバイトに応募してきたのだが、
志望動機のところに「遊ぶ金ほしさ」と書いてあるのを見て爆笑したことがある。
「遊ぶ金ほしさ」って、強盗犯の犯行理由に使う言葉であって、
こういう時に使う言葉じゃねーだろ・・・と思った。
559名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 21:33 ID:qapeS/9J
ようやく就職できたんだが、引きこもってた3年間を知り合いの店(今年
病気のため知り合いは店を閉めた)でバイトしていた事にしたんだが、昨日の
勤務中、会社の上司にこの店の電話番号やら住所やら経営者の下の名前やらを
聞かれたんだが、突然の事で「忘れました。」と答えた(本当に知らない)
んだが、これってヤバイですか?もしかして身元調査されてるのかな?
ちなみに職業柄、警察とは非常に関係が深い会社です。
560名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 23:34 ID:R02hTNZI
>>559
警備?
だとしたら聞かれるよ。本当に勤務していたのか確かめるらしいんで。
オレなんか警備の仕事したとき同じように聞かれて「倒産しましたよ」と
言って切り抜けたぞ。
561名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 00:08 ID:Al1mnnNm
資格・免許は別に持っているモノ全部書かなきゃいけない、と言うことはないよね?
オレが持っているのは
・普通運転免許
・危険物取扱者乙種4類(工学部化学科卒なので、一応取っておいた)
・全情協文書処理技能(ワープロ)2級・パソコン検定2級
 (5年前に失業した時、パソコン使えた方がつぶしが利くかも?とアビバに通った)
・ホームヘルパー2級(今年3月で退職して、その後学校(通信制)に通った)
なんだけど、羅列すると変な印象もたれないかな?
と不安になることがあるんですが
562名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 00:09 ID:otaqxIPo
年齢を誤魔化してますが何か?
563名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 00:13 ID:X4j211R0
>>562
それは1番やばい。っていうか速攻バレる。
564:04/08/03 00:23 ID:Olw2mdnL
>>全部書かなきゃいけない、と言うことはないよね?
うん。

あくまでも個人的な感想だと

書いた方がイイ
・普通運転免許
・全情協文書処理技能(ワープロ)2級・パソコン検定2級
・危険物取扱者乙種4類
これは、工学部化学科に関係するような資格なんですかね?
だとしたら、
直接仕事に関係するような資格じゃなさそうだけど
(↑何するか知んないから多分ということで..)
一応、学生時代にやる事やってるなっていうのがわかるんで

ホームヘルパーはその関係の仕事じゃない限り不要な気がします。

丁度いいボリュームじゃないでしょうか?
あまり細かいのがいっぱいあってもなんだし
565名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 02:52 ID:MRCJP4zE
空白期間 は家業手伝いで、きっちりとした収入ではないので
証明できません、というのはやばいでしょうか?
566名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 03:22 ID:8YTenRP4
俺は逆にまったく詐称しないで履歴書書いたらヤバいことになるw

・学歴は高校中退です。
・中退した理由は、勉強がついていけず、同級生にいじめられていたからです
・空白期間は、ずっと引き篭もりでした。
・志望動機は、ここしか働けそうな所がないからです。
・特技はありません
・長所はありません。
・短所は、物覚えが悪く、動きが鈍くて、喋るのが大の苦手です。
・趣味はインターネットの掲示板「2ちゃんねる」です。

自己PR

こんな僕でも雇ってくれるのでしょうか?
567名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 06:36 ID:zMI2r18C
>>565
あなたが誰かがそういうことを言ってるのを聞いてどう思うのかを考えればおのずと答えが出るのでは?
568アロエ ◆HiVOeERDjQ :04/08/03 06:52 ID:Jt6Dt5Pq
>>561
> 資格・免許は別に持っているモノ全部書かなきゃいけない、と言うことはないよね?

書いた方が一般的には有利です

書いた方が良いと思うのは
> ・普通運転免許
> ・危険物取扱者乙種4類(工学部化学科卒なので、一応取っておいた)
> ・ホームヘルパー2級(今年3月で退職して、その後学校(通信制)に通った)
ですね

ワープロ検定は日本商工会議所主催の検定以外意味ありません。
569名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 10:49 ID:VHe3/MlW
>>566
そりゃ確かにヤバイ。て言うかそれ見ただけで面接官はキレる。
バカにしてんのかテメー、ウチの会社はテメーみたいなバカでも働けると
言いたいのかコラ!!と。
570名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 18:55 ID:ENAGizak
>>566
嘘も方便、ばれなきゃ真実に等しい。
嘘で切り抜ければいい、君にとっては生き抜くための
スキルだと思ったほうがいい。本当のことを書けば、受かるわけないしね。
嘘つく事は、生きるために必要だって場合も、今の世の中じゃ溢れてるからね。
571名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 19:02 ID:dpLzk6tt
派遣の場合は履歴書の内容を統一するべきだね。
572名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 22:14 ID:mPcBc2H3
しかし派遣レベルで履歴書がそんなに問題になるかなあ。
問題になる履歴ってどんな履歴なの。
573名無しさん@毎日が日曜日:04/08/04 02:03 ID:mgUwp8Fh
>>567
そうですか

家業手伝いは本当にそれらしいことはしていて、ある程度は収入は
あったのです。
ただ説明するのが難しそうなので聞いてみたんです。
574名無しさん@毎日が日曜日:04/08/04 10:46 ID:tasuNceq
>>572
履歴(内容)が問題ではなく期間を統一しろと
571は言いたかったのでは?
詳しくは552を参照
575名無しさん@毎日が日曜日:04/08/04 12:47 ID:4BJ83Yfg
かもね
576名無しさん@毎日が日曜日:04/08/04 12:51 ID:Rn/QpHVN
履歴書なんか詐称するためにあるんだろ。
577名無しさん@毎日が日曜日:04/08/04 15:02 ID:tasuNceq
かもね
578名無しさん@毎日が日曜日:04/08/04 23:32 ID:ITNbNJjX
>>563
もうバレテいるのか。
それで連絡ないのか。
579561:04/08/05 00:16 ID:N7hgpCIn
>>564 >>568
ありがとうございます
580名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 04:12 ID:AK7Xnjbx
短期バイトしてる時、年齢ごまかしてる奴いたなー
しかも8ヶ月だけ    生月日詐称してどうするw
581名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 10:59 ID:ehldIT4S
おまいら趣味とかの欄はどうしてるの?
素直に2chって書くわけにもいかんだろうし、
読書とか音楽鑑賞とかも没個性的でマイナス印象らしいし
582名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 11:23 ID:YfOmaIBy
>>581
インターネットでいいんでない 曖昧だけど嘘ではないべ大きな意味で2chも・・・・
583名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 12:09 ID:q504PRGt
>>582
インターネットで何をしているんですか?
584名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 13:26 ID:3wALlztC
履歴書に趣味を書く欄なんてある?
会社から「これに記入汁!」って送られてくる履歴書とかにはあるのかな?
585名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 16:04 ID:2tAi+lah
>>583
検索
586名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 17:14 ID:OwNuFUTf
ウィルスやブラクラの蒐集・作成
587名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 18:42 ID:D4+ZnzL+
今のJIS規格の履歴書に趣味・特技を書く欄はなかった希ガス
588名無しさん@毎日が日曜日:04/08/06 01:38 ID:HmL3tkDj
派遣登録で職務履歴書の詐称をしてしまった..._| ̄|○
一年多く勤務していたとゆー嘘を

もし派遣先の会社が決まって厚生年金の手続きしたら
前努めてた会社の勤務年数がチガウってこと
ばれますよね?
教えてエライ人〜
589名無しさん@毎日が日曜日:04/08/07 12:24 ID:cTbM0ai5
「最初の1年間はアルバイトでした」とか
590名無しさん@毎日が日曜日:04/08/08 17:25 ID:Dlj4qGKo
>>588
それ、ばれますよ。
実際そんな感じでばれた人いました・・・結果逃げるように辞めていった。
591名無しさん@毎日が日曜日:04/08/12 00:40 ID:U15mfyCZ
そもそも経歴ってそう簡単に詐称できるものなの?
…と、大学に入って学生証を手にしたその日に初めてAV借りた俺は思う。
高校時代にAVの話で盛り上がれるヤツが不思議でならなかった。お兄さんもいないのに。
592名無しさん@毎日が日曜日:04/08/13 17:02 ID:gFCMEIR+
age
593名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 19:16 ID:yQt/4IT3
年齢詐称=無理。
職歴詐称=源泉徴収でばれる。
学歴詐称=卒業証明書もってこいと言われなければばれない。
保険・年金詐称=以前勤めていた会社が加入していなかったとすればOK。
ってことで良いのかな?

一応、出来ない事から順番に書いていってみたんだけど。
職歴詐称の源泉徴収は、前年度の所得に掛かっているの?
また、年度区切りは1〜12月期で良いんだよね?

今日就職したとすると、12月に前年度の源泉徴収出してとか
だとすると、おととしの12月まで働いていたとすると→必要無し
去年の1月まで働いていたとすると→必要ありってこと?
594名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 19:21 ID:PNAWoPmM
資格詐称してるやついる?たまに無資格で医者やったりして捕まるのを聞くが
そういう大規模な詐称じゃなくて簿記3級しかないのに2級取得だとかそのレベルで。
でも結局仕事ができなかったら立場がなくなるから意味がない訳だが。

一番詐称しやすいのは高卒という資格かもな。高卒は皆が卒業してるから
一々調べないだろう
595名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 03:20 ID:a0VkoF7D
多少の履歴書詐称なんて、誰でもやってるからな。
この不景気じゃ、しょうがねえよって、自分もやってる訳なんだが、
未だにばれたことねえな・・・。バイトだけだけどよw
596名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 08:58 ID:cQs9kDn5
俺の勤めてる会社は今でも経歴詐称ばれないけどな・・・・
高校卒業して働いてたけど、転職したくなり「大卒」って書いて面接したら二次
通過して採用された。
もう五年ほど経つけどばれてない。
ばれたらばれたでその時はそのとき!
高卒でも応募資格が大卒からだった大学のホームページを調べて買いときナ。

だが三流大学にしとくのが無難!
お前ら自信をもて
597名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 11:36 ID:8clFDDci
>去年の1月まで働いていたとすると→必要ありってこと?

今年獣に入社した場合だと必要になるのは
今年の1月から入社する前まで勤めた所の源泉徴収票じゃないっけ?
そもそも、就職先が源泉徴収票の提出求めるのって今年分の年末調整のためなんでしょ。
598名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 13:28 ID:4r8AMAXr
>>597
源泉徴収票の件は「年末調整は自分で申告しました」と言えばいい

年金手帳はなくしたので再発行お願いしますと言えばいい
599名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 15:00 ID:8clFDDci
ところで、去年9月から2ヶ月派遣で働いたのを年末まで働いたことにしたら
ばれると思いますか。ここを詐称できると色々ラクなんですけど。。
四月まで親の扶養に入ってました。国民年金には20から加入していて
保険は今年四月から国保です。。
600名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 15:13 ID:IRhk7do9
>>596
まじか?
転職だったら、大卒なんて、いちいち調べないかもな
601名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 15:29 ID:wvUAxyAF
調べるとかってやたらと書いてるけど、そんなの調べてないよ。
そんな暇なんて今の中小にないの皆知ってるでしょ。
そんなのはね、ほとんどの場合が落とされた連中が腹いせみたいに書き込んだ作り話だよ。
そりゃ大手は知らないよ。そういうことやれるだけの十分な金があるからね。
602名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 15:55 ID:9tm2VCbh
2002年に専門学校を卒業してから2年半ずっと家に引きこもってました。
これから何社か明るみのバイト(保険完)の面接を受けようと思うのですが、
引きこもってたとは言えず空白期間を長期バイトしてた事にしたいんです。

この場合、源泉徴収や保険関係とうで嘘だとバレるんですか?
ちなみに国民保険は毎年一括で払っていました。
603602:04/08/18 15:58 ID:9tm2VCbh
国民保険→国民年金の間違え
604名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 16:45 ID:/zrdj8Zu
2000年3月に大学卒業後、4年半の内、
パチンコ屋バイト4年、事務(派遣)半年ですが、
卒業後から派遣でずっとやってることにしてます。
605名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 17:14 ID:F2VROYAT
高校中退の香具師って何で中退したんだ?
非行?
606名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 17:52 ID:OZDnVxge
>>605
非行ならDQNながらもまだ自分の中でも他人に言うときも格好がつくが
苛められたりただ漠然とという奴はいかんともしがたい
607名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 18:42 ID:8clFDDci
国が源泉徴収なんていう稀有な制度で税金集めてなけりゃ
無職の就活も少しはハードル低かっただろーな。orz
608名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 19:03 ID:DVNvU31Z
性別詐称している奴は俺だけじゃないはず
609名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 07:52 ID:jwbnX7Ef
俺の今の状況は
高卒後2年同じ所でバイト→3年正社員→3年無職(バイトもしてない)
状況なんですが
最近真剣に活動し始めてるんですが無職期間が3年あるのは
さすがに言い訳も難しいし、職歴を数年伸ばしたり少し埋めようと思ってます。
源泉徴収の事もあるので基本的に去年の12月までは仕事してて
それから探してる流れにしたいんですが
バイト2年→正社員3年+嘘2年(計5年)に引き伸ばすのと
バイト2年→正社員3年→バイトしてなかったが2年ほど長期バイトしてたように書く)方法だと
どちらがまだバレにくいですか?


610名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 11:05 ID:iNTsOqZt
>>609
その2つで比較した場合は、圧倒的にバイトの方がバレにくいでしょ
ただバイト先に電話とかされたらアウトだと思うけど・・・
この場合は、前職調査されたとしてバイト先に電話するのかな?正社員の所にするのかな?
611名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 12:58 ID:I81E7BTx
>>609

適当な会社名でっちあげて、倒産したことにすれば?
ベンチャーで各種保険もありませんでした!とかさw
612名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 22:43 ID:Vh8Qq9SD
ハロワ経由の就活で業界研究とか志望動機のウエイトって
どうなんでしょう。ほとんど必要なさそうな気もするんだけど。
検索して見っけたのは相手も承知だろうし、大げさに語ったら
寒いような気もします。
613名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 23:03 ID:qUTiM0zc
>609
俺とほぼ同じ。年齢も同じみたい。来年、大学入学しませんか?
俺は無職期間が長くなりすぎ大学入学して流れを変えようと思う。
1部がいいが金がかかりすぎるので夜間の国立行こうかと思う。<興味ある学部があればね
夜間は限られてるからな。
614名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 23:54 ID:i2OBuegl
履歴書に今年の6月まで某大手会社勤務と書いて、見事採用になったのはいいんだけ
ど、「前の会社の源泉徴収表持ってきて」って言われ困ってます(*_*)
勤務してたのは2年前、しかもたった3ヶ月だったのに・・・・(この二年間
短期バイト→長期海外旅行→バイトの繰り返し)
別に職歴を調べたいわけじゃないんだろうけど、新しい会社は結構保険とか税金とか
しっかりした感じなんでごまかせない・・・どうしよう・・・・
615名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 23:59 ID:p1lzKfif
学歴詐称なんて意味ないよ。
有名大だとすぐばれるしFランクに詐称しても意味ないばかりかかえって駄目人間の
レッテル張られて不利になる場合もあるし。Fランクのスレには高卒に詐称してる
やつだってたくさんいるんだよ。
616名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 00:25 ID:V8A6R0Is
>>614
今後の成り行き教えて!どう乗り切ったかを..
俺職歴なし無職だけど面接受けたら内定もらった。
こんど前年度の源泉徴収票持ってきてと言われた。 
前年度バイト半年しかしてないのに
履歴書にはそのバイトを丸々一年で記載・・
内定辞退してしまった。
やっと社会人になれると興奮したのが馬鹿みたいだった
617名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 00:36 ID:mQc7r55G
源泉徴収って前職バイトで次職バイトでも持ってこいって言われるのかな?
618名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 00:53 ID:hgrAcQvF
>>614
採用おめでとう。何とかしてやりたいけど
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1091329550/106
↑これぐらいしか思いつかん

あと、保険や年金からもばれる事があるかもしれないので
急に聞かれても困らない様に、考えておいた方が良い
最悪、内定取り消しなんて0に戻っただけだ
履歴書に書いた以上、貫き通せ!!
619614:04/08/20 01:04 ID:SBoim2pg
>>616
23日から仕事なんですが、1週間以内に源泉って言われ・・・(ーー;)今日、会社の説明受けに
に行ったら「雇用保険票、年金手帳、源泉持ってきて」って言われボー然としながらも
「派遣社員だったんで、任意加入だったので保険には入ってません。担当に言ってもなかなか手続きしてくれなくて
結局面倒で入りませんでした」
(←これは本当。スタッフサービスとか弱小派遣会社は保険加入嫌がる)と言ったら「まあ社会保険加入とか
企業も負担だろうしね」って納得してくれたけど「でも源泉は取れるよね」って。(゚o゚)ひい!!
 なんで時給680円の事務バイト(でも雇用保険や有給とかはきちんとしてる)でそこまで
言われるんじゃ!!・・・まあ、今後の成り行きご報告します・・・・(*_*)とりあえず
入社して相手の出方をうかがってみますw

ウチの兄は仕事で役に立たなくて即クビになり、会社訴えたら履歴書の職歴詐称をつつかれた
けど結局裁判で勝って(小額訴訟ね)慰謝料もらってました〜。私もクビになったら訴えようかな・・・・・。

616さんは次回からはその空白の半年を海外で暮らしてたとか書くのはいかがでしょうか?
私も次回からは源泉を考えて空白の時期は海外滞在してたことにしとこうかな・・・英語話せるし・・・・
学歴も中卒DQNなんで、ハクをつけるためマジでマレーシアの英語学校かグアテマラのスペイン語学校行こうと
思ってるけど・・(週5、4時間授業で月3万くらいだし)無駄なあがきかなぁ・・(-_-;)

620614:04/08/20 01:18 ID:SBoim2pg
>>618
レスありがとうございます。参考になりますm(__)m

私の友達も16歳の頃、深夜の工場バイトに20歳って嘘ついて採用されて、4年後
正社員になるときに「あー、未成年だと深夜働けなかったから嘘ついてた〜」て
堂々とバラし正社員→役職になってました。

入社しちゃえばこっちのもんなのかな・・・・・
621名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 01:39 ID:V8A6R0Is
>>619
616です。
空白の期間を海外とね・・
その嘘俺にはちょっとスケール大きすぎてww・・・・
でも今その空白の「嘘」を上手に考えている最中です。
アアアア-_-)..
622名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 03:07 ID:dprob2uS
年末調整のしかた解らない人は自分でした
なんて言って大丈夫なんでしょうか?
623名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 08:33 ID:3oFPP00d
源泉徴収票って無職、職歴無しのアキレス腱なんだね。
もう絶望するしかないのか。
624名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 09:04 ID:Ymz2Jls8
いや来年になれば済むことですよw
625名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 20:09 ID:0GZraeRg
質問です。
社会保険ありの契約社員で
契約社員は経歴に残るのでしょうか?
履歴書に書かないといけないの?
626名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 23:20 ID:yTUiKUVm
基本的に職歴は、雇用形態にかかわらずある程度の期間働いたのなら職歴として残るよ
堂々と書けばいいと思う。
627名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 23:35 ID:/rjFNVHM
契約社員で
職歴短い場合書かなくてもいいですか。
628名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 23:57 ID:6prACi46
突然ですが質問させてください。
2003年4月〜2003年12月までアルバイトしていました。
今度、面接して採用になった場合、バイトは2004年3月までしていたと
履歴書に記入しました。
入社後何か問題はあるでしょうか。
どなたか教えてください。
629名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 00:12 ID:GHRrbuuP
>>628
バイト先に連絡するとこじゃなければ、大丈夫だろ。
まず連絡しないと思われ。
630名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 00:16 ID:fQa2rUKm
>>628さん ありがとうございます。
源泉徴収票についてはどうなのでしょうか。
1月〜3月分は収入がないのに、履歴書では働いていたことにしてあるので。
そこが一番心配です。
631名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 00:17 ID:QvqdTVcJ
>>614
俺は普通に仕事してたんで源泉あったんだけど、
取り寄せが間に合わなくて、事情話したら別に良いって経理から
言われたよ。
あらそうですのって感じでださんかった。
まあ零細ベンチャーだけど。(保険とか書面手続きはそれでもしっかりやってるとこだった)
632名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 00:56 ID:0Af/eGC0
そういえば友達が高校中退なのに短大卒に詐称してパチンコ屋で働いてるっていってたな
633名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 01:41 ID:mk+qretP
パチンコ屋だったら高卒くらいでもいいだろうに
634名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 11:14 ID:8OFlBdIk
契約社員はバイトよりなのか正社員よりなのかどちらでしょうか?
履歴書にはバイトなら書かなくていいが、正社員は書かないといけない
のだが、契約社員はどうなのでしょうか?
635名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 11:22 ID:fQa2rUKm
>>634
スキルが身についたのなら、書いたほういいのでは。
私はアルバイトも書きました。書けるものは何でも書きました。
入社希望先の仕事が、今までの経験と関連あるならなおさら書いたほうが
いいと思います。
私は幼稚園の事務を受けましたが、学童保育の指導員のことを書いたら好感触でした。
636名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 12:50 ID:+8P+8HNm
俺も>>609のパターンに似てて
現在無職が4年ですけど
1年位前までしてない長期バイトをしてたように書くのはヤバイかな?

637名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 18:35 ID:vcqaifiB
履歴書の賞罰欄ってオリンピックの入賞とかを書く欄なんだって。
トリビアだなぁ。
638名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 21:08 ID:U5HDJEtP
>>637

おまいにとってはトリビアかもしれんが
それは社会常識ってやつだ。
639名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 21:12 ID:oO1tWpf4
オリンピックで賞もらう人だったらもう履歴書なんていらんだろ 向こうから来てくれっていわれるな
640名無しさん@毎日が日曜日:04/08/21 21:26 ID:oK4WY3hZ
>>639
だから一般人でも向こうから来て下さいって言われる人材になる事が重要なんだよ。
641名無しさん@毎日が日曜日:04/08/23 06:22 ID:WKXM2xkq
まず履歴書を書く前に年金手帳を再発行したほうが良い?

好き勝手に履歴を書いたは良いが(時期がバラバラ)
社員なんかで雇ってもらう時に提出するんだよね?

始めに社員で年金手帳を作って以来28歳の今までDQN会社と
アルバイトばかりだったから裏を自分でも取らんと分からん orz
642名無しさん@毎日が日曜日:04/08/24 02:21 ID:IWWX/S8b
履歴書に書く資格が一つもない・・。
別に資格も要らないし学歴も関係ないんだけど、できたら空白埋めたい・・。
二日後にパートの面接に行くんだけど車の免許もないし、資格欄に書いても無
難で絶対つっこまれない、空白埋めに最適なやつってないですか?。

パートの面接に行く、と言ったら友達に独身なのにと笑われたんだけど、社員
はあきらめてるし、とにかく社会保険に入れるところで働きたいんでパートし
かないのさ・・。
643:04/08/24 02:37 ID:oiWtQSpQ
潔く資格欄に『なし』と書いた方がイイような気が・・
644名無しさん@毎日が日曜日:04/08/24 03:14 ID:UmmXjqYF
>642
電卓計算技術検定3級(工業高校で特殊計算機を使い特殊計算をする)
漢字検定3,4、5級位でいいんでないですか?
パートなら。
それか僕が今度選挙出るので手伝ってください。
645名無しさん@毎日が日曜日:04/08/24 03:22 ID:dxfw8ZOy
>>642
「現在○○検定X級取得に向け勉強中」 とかでも良い
例えば642さんなら、ここに来てる時点でNETが出来てる訳だから
「マイクロソフトスペシャリスト」 の勉強を始めましたとか
「タイピングでも日頃からスピードと正確さを意識しており、ブラインドタッチが
少しできるようになりました」とかさ・・・

ただ突っ込まれても良いように予備知識くらいは頭に入れていけよ ノシ
646名無しさん@毎日が日曜日:04/08/24 09:35 ID:yUMrLT17
源泉徴収の話がよく出てるけど俺が昔働いてた会社は持ってこいって言われて放置してたけど全く問題なかったけどな。
一応東証一部に上場してる会社だったんだけど・・・
647名無しさん@毎日が日曜日:04/08/24 17:05 ID:zfgWgFI4
642です、レスありがとうございます。

微妙に悩んだんですが、バレた時が怖いので嘘は書くのは一応やめました。
明日になると気が変わってるかも知れないけど・・。
何書いても、本当に資格とか関係ないので嘘書いてもばれる心配はないんだけど・・。

空白は寂しいんで「特になし」とか書いて、もしつっこまれたら誰でも取れて別に
履歴書に書く必要もない資格を口走ろうかと思うんですけど・・。
特になし、なんて余計印象を悪くするかなー。
とにかく明日行ってきます。
648名無しさん@毎日が日曜日:04/08/24 17:45 ID:7F9rpISk
っうかさ、言い方は非常に悪いがパートだろ?!
どんな職種かは知らんが、資格なんて無くても全然気にしないって。
まぁ事務系なら全く別だがねw

取り合えず、誠意が伝わって近けりゃ採用だと思うw
649名無しさん@毎日が日曜日:04/08/24 23:17 ID:yoLBY89/
>>647
明日面接か・・・がんばれよ
あからさまな嘘は確かにまずいが、たぶん647さんが気づいてないだけだろ
目標があって仕事を始めようと考えたりPCを使い始めたんだから
自己PRではそこを押して池
本当に何も無いやつと自分の魅力(才能)に気が付いてない奴は
大きく違うがそこが白紙だと他人からは区別がつきにくい

下手すると簡単なバイトでも今の時代は採用されないから要注意!
少しずつ今のうちから自己PRの仕方を覚えたほうが良いよ
あなたが面接を終えていなくなった後に履歴書だけが残される訳だけど
それからが実は最後の面接だったりする・・・書ける物は何でも書く!
皆が口うるさく言うのはそれが理由だ
熱く語ってスマソ orz
650名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 02:40 ID:LF2e8bZU
>>646
源泉徴収票持って来いと言われたのって選考中?内定後?
内定出る前に持って来いと言われると困る・・
内定も貰った時に「初出社のときに源泉持ってきてくださいね」とかだったら
わりかし放置しやすいんだけど
651名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 09:42 ID:ZcQdNHUf
他に副収入があるというのはダメかな?
株やっているので、確定申告は自分でしますとか
あとは、親類からの遺産や贈与があったのでとか
652名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 09:51 ID:9eyDV46g
犯歴ありの香具師、
ちゃんと書いてるか?
653ジョン・スミス ◆zBvvMGYmRg :04/09/01 10:28 ID:VK2vXtvE
俺は以前3年半プーしてたからプー期間を減らす為に以前の勤務期間を伸ばして書いてるよ。
>>1さんはバイトでしょ?
そんな人山ほど居てるよ。
654名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 10:37 ID:NSw8p50T

漢字検定準2級を1級と詐称しても良いかな??(´・ω・`)
655名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 10:52 ID:9vC14VeH
問題なし!
656名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 10:54 ID:Cobaj8NT
お前ら、履歴書詐称しても意味無いよ。
オレ清掃会社の社員募集で面接に行ったんだけど、履歴書なんて5秒くらい
さっと目を通して「いつから仕事できます?」といきなり言われた。履歴書
なんてちっとも見てねーし。あと工場でもそう。さっと見て、適当に前の仕
事内容とか聞いて「じゃ、後日連絡入れるんで」とおしまい。パチンコ店も
同様だった。
詐称した意味がねーよ。
お前らは一体どういう会社の面接に行ってんだよ。
657名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 11:03 ID:Fxvddw3Z
ま、確かに自分で気にするほど相手も気にしていないかもしれんな
658名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 11:12 ID:NSw8p50T
>>655

サンクスコ。(´・ω・`)
659名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 11:17 ID:hMlD4C/E
>656
そんなに人手不足なのか。
660名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 14:21 ID:Cobaj8NT
>>659
不足って程でもないと思う。オレの事をパッと見て「コイツは使える」と思われた
だけなのかもしれないしさ。
オレ受けた所は普通に正社員50名募集、アルバイト100名募集だった。
661名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 14:33 ID:DIrKpqR6

派遣や請負に出す履歴書は適当に書いて出す、なぜなら業者どうしで履歴書を回したり売ったりする事実があるから。
662名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 14:35 ID:SQKeLnbo
TOEIC850って書いた俺は余裕で再就職決まった。工務店から銀行へ。まあばれねえ
663名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 14:44 ID:Hk1ZHqA5
>>662
ネタだろうが、
そんなこと書いて入った後に英語喋れなかったらどうすんだよ?
664名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 14:47 ID:48pJFfDv
英語必要無いとこ入れば大丈夫だろ。
急に必要無になっても忘れたとか言っておけばさ。
665名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 15:10 ID:Fxvddw3Z
大手は後でも調べられる可能性があるぜ
666名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 15:59 ID:9eyDV46g
>>663
マジレスすると、TOEIC850は英語がしゃべれないレベル。
667名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 18:11 ID:5njTCiNZ
>>661
前から気になってたんだけどそれって本当に本当に本当なの???
668名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 18:25 ID:NSw8p50T
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、   漢字検定詐称するの不安になってきた・・・。
     (´・ω・ )   .| ・ \ノ   
     ( o旦o    | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
669名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 18:57 ID:G3ddYmEv
>>667
売るってのは無いと思うよ。ただクリスタルグループ企業あるでしょ?
その中では履歴書を回しているのは確定らしいよ。派遣板であったけど、
グループの別企業に面接に行って登録用紙書いて出してら「以前の履歴書
と内容が違う」と指摘されたらしい。その人はその企業には初めて面接に
行ったのに。
よってグループ内での履歴書の回しは確定です。でも売るような事は無い
と思うよ。それやったら社会的問題になるはず。グループ内での履歴書回
しも立派な犯罪ではあるけどさ。
670名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 18:58 ID:VE4F/+Pw
まあ普通の企業ならそういう事はないと思われ
671名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 20:46 ID:G3ddYmEv
「普通」の企業ならね。
672名無しさん@毎日が日曜日:04/09/01 23:52 ID:W4WZ+SyK
名前違っても根っこで繋がってる会社結構あるからなー
673名無しさん@毎日が日曜日:04/09/02 14:31 ID:okcjJdDP
厚生年金さえ加入してなければどれくらいの期間働いてたとかばれないですよね
今度の面接で多少空白期間を埋めようと考えてます
前の会社の雇用保険とかは次働く時関係ないですよね
教えてください、お願いします
674名無しさん@毎日が日曜日:04/09/02 14:40 ID:AocCU4Wb
>>673
オレは雇用保険の証明できる番号を前の会社に聞いてこいと言われて
退社した事あるぞ。持って行けるはずがないんで。勤めた年月詐称し
ていたし。会社にもよるよ。ほとんどの会社は必要ないんだけど、な
ぜか必要とする会社も極希に有る。
675名無しさん@毎日が日曜日:04/09/02 14:47 ID:okcjJdDP
>>674
マジですか?
その極稀に当たってしまった時は
「その会社では雇用保険には加入しませんでした」ってだけ言えばよくないんですか?
まあつまりバイトって事になるんだけど・・・

676名無しさん@毎日が日曜日:04/09/02 15:53 ID:AocCU4Wb
>>675
ここ数年はアルバイトでも派遣でもなんでも雇用保険は常識的に完備されてる。
入ってないのは無職のみ。バイトですら今時雇用保険が無いのはない。無いと
言い張って前の会社に直接連絡された奴も居る。ソイツは履歴書に偽りがある
と言うことで解雇になった。
677673:04/09/02 16:42 ID:okcjJdDP
>>676
レスどうもです、そうなんですか…無知でした
前のバイト辞める時は源泉徴収票しか貰わなかったんですが
>>674みたいに雇用保険証を要求されたら駄目って事ですか
もうこれは運だと思って割り切るしかないぽ

すいません、度々申し訳ないんですがもう一つ質問させて下さい
源泉徴収票には退職日は記載されてるけど入社日はないんで
こっちは大丈夫ですよね?
678名無しさん@毎日が日曜日:04/09/02 17:10 ID:AocCU4Wb
>>677
でも雇用保険の証明が必要な場合は面接時に言われるし、数十社に一社程度の
割合でしか求められない。と言うか普通は求められない。こんなの求めるよう
な会社は人を信用してないと言うことなんでそもそも行かない方が良いです。

源泉徴収は気にしなくても大丈夫。例え嘘でも大丈夫。年末調整の都合で前の
会社の源泉徴収が必要になると言われても、全く問題ないです。最悪提出しな
いで、この会社に入社してからの計算で良いです、とか言えば必要すらない。
オレなんて提出しろと言われて「面倒だし、入社してからの計算でいいですよ」
と言って出さなかった。
源泉徴収票については気にしなくても大丈夫です。それに履歴書と源泉徴収の
内容が合わなくても、やるのは経理の人だし、履歴書なんかみないし、この人
たちはなんの疑いもなく自分たちの仕事をするだけなんで履歴書と1年食い違って
いたってバレやしない。履歴書なんてとっくにファイルされて二度とみないよ
うな棚に放置されてるし。
679673:04/09/02 17:35 ID:okcjJdDP
>>678
凄い心強い、マジで有難う
今回辞めた会社は学校卒業してから初めてだったんで
源泉徴収・雇用保険についてあまり調べなかったので反省してました
「厚生年金さえ加入しなけりゃ別にばれないな」とだけ思ってたけど
辞めて次に行こうとする今になって悩む自分も嫌でした
でも、>>677さんのお陰で大丈夫だということが解って少し気分が晴れたし
もうこんなことで悩む事がないように次からはしっかり自己管理します

本当は面接で嘘付くのは嫌なんだけどしょうがない・・・
強気で行ってきます
680名無しさん@毎日が日曜日:04/09/02 19:46 ID:AocCU4Wb
>>679
嘘はお互い様。面接の時の通りの企業なんて存在しないし、お互い騙し合い
なんですよ。オレなんて「誰にでも出来る簡単な仕事なんで安心してください」
と言われたのに、仕事に行ったら機械修理で、とてもじゃないが全く理解が
できなかった。しかも交通費はちゃんと出しますので、と言われていたのに
支給額は明細見たら「10円」ですよ。会社になんだよコレ、と言ったら交
通費の上限額は当社では10円です、とあっさりと言われた。確かに支給さ
れているけどありかよ、これ。て言うか自宅から会社までの距離を出した意
味ねーじゃん。
嘘なんて気にするな。オレなんて学歴から勤めた年数まで嘘ばっか。中退を
卒業にし、6年で辞めた会社を9年としているからな。いった会社名事態は
嘘言わないけどさ。一度としてバレた事はない。学歴だってそこいらの会社
では調べると言うか、高校卒業程度では新卒でもあるまいし卒業証明書持って
来いとも言われないし。もし言われたら即退社すっけどね。
681名無しさん@毎日が日曜日:04/09/02 20:33 ID:+2jGUjxE
│  ┃                                                ┃  │
│  ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫  │
│  ┃ 志 望 動 機.                                        ┃  │
│  ┃          ,,―‐.                  r-、    _,--,、      ┃  │
│  ┃     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \      ┃  │
│  ┃    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"      ┃  │
│  ┃.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/.        ┃  │
│  ┃{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`         ┃  │
│  ┃.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,、.        ┃  │
│  ┃  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、      ┃  │
│  ┃           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \.     ┃  │
│  ┃            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,ゝ    ┃  │
│  ┃                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'".     ┃  │
│  ┃                                                ┃  │
│  ┣━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━┫  │
│  ┃ 通 勤 時 間 (最 寄 駅)       ┃  面 接 官 記 入 欄.            ┃  │
│  ┃                        ┃.                         ┃  │
682名無しさん@毎日が日曜日:04/09/02 21:12 ID:so6UXK/z
>>681
ワロタ
683名無しさん@毎日が日曜日:04/09/02 22:10 ID:S9zQ+Jt1
>>681
ソープランドに面接に来た女の履歴書か(藁
684名無しさん@毎日が日曜日:04/09/03 02:35 ID:FVLgTufm
正直に書いて面接に行ったら合否の連絡もくれなかった
こっちでは結構有名な派遣   お人よしだったんだな
嘘も方便で逝ってきます
685名無しさん@毎日が日曜日:04/09/03 06:54 ID:3taVMSFF
バイトなら雇用保険入ってない会社結構ある
686名無しさん@毎日が日曜日:04/09/03 06:59 ID:nzj6yOUj
職暦に親父や知り合いの会社や店かいちゃまずいかな?
一応バイト扱いで扱われてたんだけど
687名無しさん@毎日が日曜日:04/09/03 09:20 ID:nSMBeaBg
皆さん頭い〜ですね私28で今まで職を転々ダメなヤツです近く面接があり面接時に職歴聞かれるの面倒なので結婚&最近ワカレx1と言ったら後アト影響ありますか?勿論コセキはキレイですけど
688名無しさん@毎日が日曜日:04/09/03 16:55 ID:YDfyanCW
アルバイトと正社員の雇用保険って同じもの??
689名無しさん@毎日が日曜日:04/09/03 20:26 ID:+OjswYHn
バレるのが恐いなら最初から詐称など考えなければいい。
騙すならとことん騙し通す、嘘もつき続ければ真実になるってわけよ。
690名無しさん@毎日が日曜日:04/09/03 23:45 ID:a8+p5vAi
5歳ぐらい年齢詐称したらだめかな?
691名無しさん@毎日が日曜日:04/09/03 23:54 ID:Gy8xDLbx
許せる嘘
・高校中退を高卒(ま、入学したからには学力的には卒業できるだろうし)
・働いた会社の年数増加(数年程度はどうでもいい。前の会社なんて興味ないし)

許せない嘘
・男なのに女として面接に来る奴(本当に居たらしい)
・年齢詐称するヤツ。特に女。
・資格の嘘(コレはかなりヤバイ。無資格で仕事させたとなると会社にも迷惑が掛かる)
・整形している女性(可愛いと思っていた子が友達と結婚したら、子供は不細工だった。整形美人と発覚。昔は本当にブスだった)

以上が、世界的標準とされている基準です。
692名無しさん@毎日が日曜日:04/09/04 02:37 ID:aYP7HW3v
>>681
まぁ、概ね同意。
整形している女性なんてどうでも良いんだがなw
693名無しさん@毎日が日曜日:04/09/04 02:52 ID:Bqsy3su4
>692
ペニスに同意かw
694名無しさん@毎日が日曜日:04/09/04 02:53 ID:GXe1Ss/u
>>692
アンカー先Good!w
695名無しさん@毎日が日曜日:04/09/04 04:01 ID:uJ4W4Oev
過去3年で2回ほどバイトしてたけど(どっちも一週間位で辞めた)2年勤務に詐称で派遣へ面接に。

5日経ったが返事来ねー
696名無しさん@毎日が日曜日:04/09/04 04:03 ID:2J9H3zGf
俺中卒だけど高卒って偽ってヘルスの面接行って受かった
店長と飲んでる時に酔っ払ってポロっと言っちゃってばれた
何とも無かった
697名無しさん@毎日が日曜日:04/09/04 04:10 ID:1eXsGGtB
平成11年の12月に正社員の仕事辞めて現在まで貯金食いつぶしながら
一度も働かず半ヒッキーやってましたが、とうとう貯金が底尽きたので
働きだそうと思います。ただまともに11年と書くとツッコまれ度100%なので
14年の12月に辞めたことにして後は短期バイトでもしてたことにしたいのですが
正社員で働く場合には厚生年金再加入するときに年数詐称はバレてしまいますか?
源泉徴収は正社員辞めた後は短期バイトだから貰ってないとごまかせそうですが…
698名無しさん@毎日が日曜日:04/09/04 04:32 ID:Qf59Paav
>>697
前年分だけでももらってきてと言われたら?
短期のバイトでも言えば源泉徴収出すもんだよ。
699名無しさん@毎日が日曜日:04/09/04 10:12 ID:jptKTCjq
>>695
派遣は基本的に電話が来ないのは不採用。特にクリスタルグループは採否に
関係なくお電話致しますと言いつつ電話してこない。オレは一週間おきに電
話してまだですかー?と訪ねて居たことがあるか毎回「もう少しお待ちくだ
さい」と言うだけで相手にされなかったんで「もう一ヶ月たってんだよ!!
連絡する気ないなら履歴書返せ!!」と怒ったら5分後くらいに「不採用です」
と電話が来た。

>>697
別にさ、履歴書に書いた年数と厚生年金再加入の時の年数が食い違っていても
誰も気付かないよ。別に事務の人はアンタの履歴書見ながら手続きするわけじゃ
ないし、履歴書なんて面接の時以外にはずっとファイルされて棚の中だぞ。一々
事務の人はそんなの観ない。違っていたところで気にしないし、普通に手続き
して終わりだよ。面接官が手続きするわけじゃないんだから。
700名無しさん@毎日が日曜日:04/09/04 10:17 ID:IwDocjiX
age
701名無しさん@毎日が日曜日:04/09/06 00:01 ID:uYM8Zrzc
中卒21歳のわたしですが 高卒にしました
この場合ばれるのでしょうか?
中途入社なんですが準社員ではいって
途中で正社員になることがあるらしいのですが
本社に申請だして正社員になれるらしいです
食品工場なんですが もしそうなら辞退しようかとおもってます
702名無しさん@毎日が日曜日:04/09/06 00:02 ID:uYM8Zrzc
中卒21歳のわたしですが 高卒にしました
この場合ばれるのでしょうか?
中途入社なんですが準社員ではいって
途中で正社員になることがあるらしいのですが
本社に申請だして正社員になれるらしいです
食品工場なんですが もしそうなら辞退しようかとおもってます
703名無しさん@毎日が日曜日:04/09/06 00:02 ID:uYM8Zrzc
中卒21歳のわたしですが 高卒にしました
この場合ばれるのでしょうか?
中途入社なんですが準社員ではいって
途中で正社員になることがあるらしいのですが
本社に申請だして正社員になれるらしいです
食品工場なんですが もしそうなら辞退しようかとおもってます
704InoYu ◆kj3kcC027c :04/09/06 00:05 ID:r9K/xmT2
中卒21歳のわたしですが 高卒にしました
この場合ばれるのでしょうか?
>:正社員(食品工場)か〜

別にばれないでしょ?
身元調査なんぞ、食品工場やらないでしょ?

公務員や、大企業の身元調査は、有名だよね。
705名無しさん@毎日が日曜日:04/09/06 00:06 ID:uYM8Zrzc
山○パ○のグループ企業で
いぜん山○のバイトやってたんですが
社員に身元調査の書類きてるのみたことあります
706名無しさん@毎日が日曜日:04/09/06 00:09 ID:aGJr2Aol
>>701
21歳で中卒って何かよほどの事情でもあったのかね。
高校の卒業証明なんて要求する会社はめったにないから
そのウソがばれるばれないということなら、ばれないと思うよ。
正社員になれて上手くやっていけるかどうかは
中卒後あんたの勉強してきたことや経験してきたことにかかっている
とは思うけど。
707名無しさん@毎日が日曜日:04/09/06 00:16 ID:uYM8Zrzc
>>706 レスありがとうございます。
    本気でこの会社で働きたいとおもってます。できればずっといたいです
    身元調査というのはどういった調査なんでしょうか?
    探偵とかにたのめば莫大な費用いるとおもうんですけど
708InoYu ◆kj3kcC027c :04/09/06 00:20 ID:r9K/xmT2
身元調査というのはどういった調査なんでしょうか?
探偵とかにたのめば莫大な費用いるとおもうんですけど
>:本当に、知らないのか?

身元調査なんて簡単に言えば「どこの出身か?」って事だよ。

同和問題になってるでしょ。

部落差別は、無くなったなんて言ってるけど
事実、大企業や、公務員だけでなくてもいまだにあるよね。
709名無しさん@毎日が日曜日:04/09/06 00:23 ID:0A8lWhq1
>>707
身元調査ってせいぜい役所でアンタが本当にそこの住人で間違いないか
調べる程度だろ。
710名無しさん@毎日が日曜日:04/09/06 00:28 ID:uYM8Zrzc
レスありがとうございます。
疑問がはれました。半年ごとにくらいに調査書が社員にきてたのは
そのためなんですね。 あした健康診断(会社もち)うけて
3日くらいで連絡くれるらしいです。入社前提なのでもし診断だけ
うけてあとで入社しなかったら料金請求するっていってました
いぜん問診うけてとんずらしたパートさんがいたからそうですw
711名無しさん@毎日が日曜日:04/09/06 00:28 ID:aGJr2Aol
>>707
探偵ってあんたw考えすぎだよ。
親や家族がちゃんとしてるか(浮浪とかヤクザとかじゃないか)どうかとか、
金融関係のブラックリストにのってないかどうか(自己破産経験とか)とか
やってもそのくらいでしょ。
ようは普通に暮らしている人間なら大丈夫なんだよ。分かったかこのw
712名無しさん@毎日が日曜日:04/09/06 00:32 ID:uYM8Zrzc
わたしの親父が自己破産&浮浪者・・・・・
叔父も自己破産者 母親は行方不明だし どうしたもんかな・・
親戚が会社の社長やってて仲も深いからそのひとをすれば大丈夫かな
713名無しさん@毎日が日曜日:04/09/06 02:05 ID:wq3Z9KvN
>>710
すみません 若い頃健康診断受けて勤めだした会社
3日でトンズラしました
健康診断の費用なんてその当時は考えもしなかった
懺悔したい気持ちだわ
714710:04/09/07 10:59 ID:Bvw8oGma
21歳無職です
きょう入社の電話きました。社会保険にはいるからその他もろもろ
もってこいとのことです 中卒を高卒と偽っていったんですが
準社員なら問題ないけど正社員になるときに卒業証明書が
必要になるらしいです。なんか罪悪感がわいてきて
会社に素直に言おうかとおもってます。それで取り消しになっても
この気持ちのままいくのはつらいです
715名無しさん@毎日が日曜日:04/09/07 11:06 ID:vMGt14fZ
学歴は偽ってないのですが
3ヶ月しか行ってない会社などは
履歴書に書いてません。

大丈夫なんでしょうか??
716名無しさん@毎日が日曜日:04/09/07 11:07 ID:3uOrOWNI
保険とかでバレルんじゃなかったけ?
717名無しさん@毎日が日曜日:04/09/07 11:09 ID:+UOnspUY
>>714
おいおい
718名無しさん@毎日が日曜日:04/09/07 11:09 ID:3uOrOWNI
>>714 働きながら通信教育でも受けてみては?
719710:04/09/07 11:12 ID:Bvw8oGma
はやくて5ヶ月くらいで みんな正社員になっていくらしいので
間に合わないです。電話かけてみようかとおもってます。
720名無しさん@毎日が日曜日:04/09/07 11:42 ID:dOQm1QoH
俺なんか凄いよ 実際は職歴無しの26歳 しかもここ2年はバイトもしてない
しかし実家が自営業やってるから 空白の2年間は実家で正社員として働いていた事にしています

人間のクズとは俺の事をなんだろうな
721710:04/09/07 11:48 ID:Bvw8oGma
いま電話しました。今回の件(履歴書)はなかったことに
して 土曜日に新しい履歴書もっていこいとのことです
詐称については黙ってくれるみたいです。
本当になんていっていいのやら・・・・
722名無しさん@毎日が日曜日:04/09/07 11:50 ID:+UOnspUY
>>721
神だぜ
723名無しさん@毎日が日曜日:04/09/07 21:44 ID:3sfNLAE6
>>721
そんなヤツはナイフで首でも切断してやれっ!!
犯罪者の片棒担ぎだ。
724名無しさん@毎日が日曜日:04/09/08 16:05 ID:3nTyva8T
今日面接でスゲーオッサン見た。
年は50歳くらい。派遣の合同面接の時後ろで話聞いていたら「最終学歴は
大学卒業なんですね?」と聞かれたらオッサンが「は、はい」と声が震えて
いた。なんか動揺してる(w
で、職歴の話になり「ではこちらの会社の退職理由を教えてください」と言
われて「嫌です。言う義務がないです」とかきっぱりと断りやがった。でも
面接官が教えて頂けないと・・・とか困っていると「退職理由なんて次の仕
事をする上でなんの意味があるんですか?それにこんな紙切れ一枚でわたし
の何がわかるの?ちゃんと業務に対する質問とか能力を探るような質問をし
てください。決まり切った問答したって本当の人選はできないんじゃないの
ではないですか?」と突っ込み入れまくってた。
ふと思ったんだがこういうオッサンって実は休職者ではなくて、会社から頼
まれて面接の内容に探りを入れてる人だったりすんのかな?
725名無しさん@毎日が日曜日:04/09/09 18:19 ID:hYzW8AMB
バイトだけど社保加入してたから正社って書いちゃバレっかな?
726名無しさん@毎日が日曜日:04/09/09 19:23 ID:Trt4HJtV
やっぱ嘘はもっともらしくつかなくっちゃ
ばれたらまずいからね
俺の履歴書はかなり詐称してる^^;6ヶ月しかしてない仕事をつじつま合わせのため延長したり。抹消した仕事も結構あるライン作業とかルート配送とか、空港貨物とか・・。
727名無しさん@毎日が日曜日:04/09/11 05:38:11 ID:RtfGt/2i
>>726
俺も短期の仕事とかライン作業の経歴は抹消して他の仕事を履歴上延長している。
今まで数多くのバイトをしたがはっきり言ってひとつひとつの仕事の在職時期なんて
正確に覚えていない。
保険に加入してた仕事に関しては調査されればバレルが履歴書と保険を一元管理して
照合なんてしないだろ。バレたらバレたで謝ってもし退職を要求されれば素直に応じて
また仕事を見つければいいさ。
728名無しさん@毎日が日曜日:04/09/11 07:35:12 ID:PD5bSNYm
>>710
あんた運悪いな・・。
今時、高卒の証明書持ってこいなんていう企業は、ごくわずかしかないのに。
やっぱ、悪いことは出来ないね。つか、高卒も中卒も似たり寄ったりだがな、今時w
729名無しさん@毎日が日曜日:04/09/11 13:16:41 ID:bLkE02pv
32歳で職歴が7ヶ月しかないので、2ヶ月やったバイトを半年したことにして
合計職歴1年ということにしている。4ヶ月の水増しだが嘘はよくないな、と
履歴書を見るたび思う。
730名無しさん@毎日が日曜日:04/09/11 16:30:14 ID:RtfGt/2i
また面接落ちた。
自分が書いた履歴書(修正あり)を客観的に見て俺が面接官ならまず雇わないなと思う。
圧縮しても職歴は5つもある。新卒ではないが高卒より大卒の方がいいだろう。
今度は大卒の事にして職歴は3つ程度に圧縮しよう。
資格欄も未記入なのはさびしいから多少知識があり突っ込まれても説明できる資格を書いとこう。
それだけでも随分違うだろう。

731しびれたけ刺青 ◆aEkmKNyiBI :04/09/11 16:43:23 ID:eVDCBUDi
もしもまじめに職歴なんか書いてたら いったい何枚の履歴書がいるか
見当もつきませんよ。転職歴30は軽く行ってますからね〜〜私。だから
履歴書なんて雰囲気で書いてます。30行ってた所から適当に選んで
必ず3つだけに絞り書いてます。バレた事はないですよ。
>>724そのおじさんはマジだと思います。多分ノイローゼじゃないかな。
自分の知ってたおじさんと同じこと言ってるもん。そのおじさん名工大
出てて(名古屋の国立大学ね)スゲプライド高いの。でも確かに頭切れるし
プログラマーとしてはかなりの腕だったけど頭いい人ってノイローゼになり
やすい。知り合いは面接官が余りにも無礼だったらしく椅子蹴って帰った。
732しびれたけ刺青 ◆aEkmKNyiBI :04/09/11 16:52:03 ID:eVDCBUDi
>>721
微妙な会社だね。ちょっと注意が必要かも|ω・`)だいたい履歴書詐欺
なんでバレたの?会社が以前の所へわざわざ問い合わせしたのかな〜?
暇な会社だね。でも確かに中部電力、東邦ガス(名古屋市の話でごめん
元すんでた街)などの有名企業はきっちり人物選考をするよ。恐いくらい
だけどその中部電力にも正社員で一時いたんだよね〜笑える。コネだけどね。
で、話戻すけどその会社アヤシイよ。だってキッチリ人物選考している癖に
穴を見つけても握り潰すって変。893が経営してる派遣じゃないかな?
もうやめたほうがいいかも。
733名無しさん@毎日が日曜日:04/09/11 18:08:19 ID:M7YavUiQ
転売して儲けてんの
ここの方々は?
734名無しさん@毎日が日曜日:04/09/11 18:37:35 ID:+zX2Ojvo
金融資産が1億行けば俺は面接を装い相手の面接担当人を面接するつもりです。
勿論、恫喝中心とした手法でね。
経歴書は学歴、住所、職歴全て偽装します。最初の1分半は通常通り行いその後相手を面接します。
こういうのって個人にとり+に働くからね。こういう行為したい人間多そうだな。
あとやってみたいのは左系企業買収(乗っとり)特にマスコミ
株って面白いね。俺は中卒だが大卒と偽っている。偽造が判明する企業もあればそうで無い企業もある。要は【運】
735名無しさん@毎日が日曜日:04/09/11 19:13:13 ID:y3+iKwe+
ここのネタを本気にして履歴書詐称する奴が現れたらどうすんだよ。
736名無しさん@毎日が日曜日:04/09/11 20:50:35 ID:+zX2Ojvo
>>735
貴方は何をいい加減なことを言ってるんですか?
ここに書かれていることは全て真実でありいいところは盗むべきですよ。
そもそも面接担当人を逆面接できないようでは私大出身扱いされ屈辱的な経験しますよ
737名無しさん@毎日が日曜日:04/09/11 21:01:58 ID:RtfGt/2i
調査によれば中途採用者の6割は経歴を査証しているらしい
面接官もその程度の事は承知しており面接は演技だと認識している
しかし馬鹿正直に「ひきこもってて長い間働いてなかった」なんて正直に申告する奴もいる。
面接官も人間だから救ってやりたいと思う事はあっても立場上
「ひきこもってました」なんていう奴は採用できない。
詐称は当たり前なんだし会社としても仕事さえしてくれればそれでいいんだから気楽に行こうぜ
738名無しさん@毎日が日曜日:04/09/11 21:09:22 ID:Q8CClXd8
俺履歴書に高卒しか書くことないやorz
739しびれたけ刺青 ◆aEkmKNyiBI :04/09/12 09:27:29 ID:UhrYMFe8
>>736
落ち着け・・・(・∀・)ノ
740名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 09:28:47 ID:ohLBXDJe
>>738
アルバイトも書いとけ。
741名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 09:31:18 ID:ohLBXDJe
多少の詐称ぐらい誰でもやってるだろ。
今は不景気だから、特にな。
742名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 09:39:35 ID:McPfq5QK
>>738
ゴミで着飾るよりは裸の方が潔い。
743名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 09:41:16 ID:ohLBXDJe
>>742
玉砕覚悟ならそれもいいかもな。
竹やりでヘリ相手にしてるようなもんだがなw
744名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 10:23:14 ID:McPfq5QK
>>743
そうでもないよ。空白が多いと面接官の方から積極的に質問してくるから
うまくいけば加点方式で評価される。
745名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 12:28:15 ID:ohLBXDJe
>>744
履歴書も満足に書けないのかと思われるんじゃないか?
まぁ、面接官にもよるかもしれないが、プラスになりそうな事は
何でもいいから書くべきだと思うぞ。
746名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 12:34:27 ID:D5gwym6U
IT関連でもない限り、PCいじるのが好きとか、ネットワーク管理が
できますとかは書かないほうが賢明。
他人のPCのメンテばかりさせられるぞ。
747名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 12:47:36 ID:NPDGffEc
空白期間が3年もあるので
適当にPCの教室に通ってたとかを習いに行ってたとか
その類で誤魔化そうと思うんだけど
就職キボンしてる職業は基本的にPCとかまったく関係ないんだけど
何もしてなかったというよりは全然ましだよね?
しかしこの職種と関係ないのでは?とか
じゃー何のためにPCの勉強などしてたんだ?みたいに思われるかな
748ある冒険者:04/09/12 12:50:11 ID:WNYgCkTI
http://www.cypress.ne.jp/s-4/rpg-town2/town.cgi
俺らがまとめて相手してやんよ、かかってこい。
749名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 18:07:12 ID:DQZN+gpg
何か履歴書書いていくうちに俺の履歴書が立派な社会人みたいになっていくのがおもろい
750名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 18:12:38 ID:lxIfsux5
age
751名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 19:20:00 ID:Tk9JMZEp
>>747
いいじゃん!
良いわけは普通に「今の時代はワード、エクセルくらいは使えないとと思いました」でいいよー

ほんっとに面接官ってバカだからさ人柄で採用じゃなく、決まりきったマニュアル通り学歴、適性とかで判断するから・・
だからコズルイやつが入社して会社の金を領収書できったりなんだり働かない給料ドロボウだったりと金がアップアップするんだよ。
752名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 22:38:55 ID:Z+Za8b57
正直者が馬鹿を見てる
(正直者であるだけじゃなく当然怠け者も兼ねてるから
今の状況であるというのはわかっているが)
なんだか嘘ってつけない
753名無しさん@毎日が日曜日:04/09/12 23:31:17 ID:hJ4+VTR6
履歴書で肝心なのは一貫性。工場⇒郵便局⇒レストラン⇒テレアポだと「この人の将来のビジョンって何?」って思われる。
あと転職回数が多いと「ウチに入ってもすぐに辞めるだろ」って思われる。
転職多い人は面接受ける会社と同じ系統の職歴を3つ程度に絞って(在職期間は履歴上延長)書くといいと思う。
資格も一貫性が大事。資格マニアも「仕事にどう生かすか考えてるの?」って思われる。
まぁ面接にパスしてしまえばこっちのもの。保険とかから詐称がばれても育成にはコストがかかるし情も移るから
そう簡単には切られない。
前のバイト先でも自分から「高校中退だけど面接の時高卒って詐称した」ってカミングアウトした奴いたけど
笑って済まされてた。所詮学歴、職歴なんてそんなもんさ。




754名無しさん@毎日が日曜日:04/09/13 03:20:35 ID:Sz5awPN4
雇用保険の職歴は足つくよね?誰もツッコミ入れないけど。
3ヶ月以上働いたら普通は強制的に雇用保険に入れられて歴が残るよね?
755名無しさん@毎日が日曜日:04/09/13 09:18:13 ID:CUySZQgd
>>754
雇用保険証には前職と加入期間が記載されるけど最新のものだけ記載することもできる。
バイトの場合は6ヶ月以上(だよね)勤務の場合は強制加入だが会社によってはいいかげんの所も
多いから最後の職歴は「雇用保険の加入期間+6ヶ月」であっても6ヶ月以上にしても問題ない。
会社にとって雇用保険で大事なのは雇用保険を受給(失業してお金もらう)して
クリアになってからの加入期間だから雇用保険もらってクリアになった人なら過去の職歴を
調べられることは無いと思う。
それに前にも書いたが保険と履歴書を照合して真偽をチェックするなんて暇な事はしないだろう。
ばれたらばれたで会社の指示に従うまで。

756名無しさん@毎日が日曜日:04/09/13 09:43:07 ID:8EeBLORk
19歳高校中退無職職歴なしの駄目人間ですが、
高卒って書いちゃっても平気かな?
玉砕覚悟でやってみようと思うんだけど…
757名無しさん@毎日が日曜日:04/09/13 10:07:03 ID:coQu99R8
転職何回もしてるんだけど
3ヶ月しか行ってない所などは
履歴書に書いてないんだけどへいきかな??
758名無しさん@毎日が日曜日:04/09/13 10:20:18 ID:5NS8ieq5
バイトなら書かなくていいと思うんだが
759名無しさん@毎日が日曜日:04/09/13 12:04:09 ID:jKbKPTgr
>>757

各種保険手続き済なら。。。
760名無しさん@毎日が日曜日:04/09/13 16:11:48 ID:WyYmOmhM
>>756
俺も中卒で履歴書に高卒って書いてるけどバイトや派遣なら余裕で受かるよ
正社員はすこし無理があると思う
761名無しさん@毎日が日曜日:04/09/14 21:54:28 ID:oa1m9FeM
高卒だけど「カナダ大学卒」って書いてる。
762名無しさん@毎日が日曜日:04/09/14 22:04:46 ID:Lbn5bqEK
高卒のまま行けばいいじゃん。一体どんな高等な会社受けてるんだよ。
俺は一応大卒だけどどこに行っても敵意むき出しで嫌みばかり言われるから
高卒に詐称してるよ。ボンボン馬鹿大卒よりは高卒フリーターってことに
した方がウケはいいよ。
763名無しさん@毎日が日曜日:04/09/14 22:45:13 ID:JY1KzBe4
>>761
俺はペパーダ(ry
764名無しさん@毎日が日曜日:04/09/15 02:45:36 ID:ikv03WjR
履歴書よりもなんか最近は性格判断テストをよく使ってくるんだよなあ

アレの攻略法って無いかな?
正直に答えるとだんだん憂鬱になってさらにブルーな回答に。。。ありゃいかんよ ポジティブになりたいよ(´・ω・`)
765名無しさん@毎日が日曜日:04/09/15 03:42:34 ID:sr597otd
おまいら、マジに教えてくれ!
漏れは大卒だけど、おまいらと似たような履歴だからとっても不安。
それでもそろそろ正社員への道を模索しているのだが、どこで、どんな仕事に応募してるの?

求人誌?ハロワ?
営業?製造現場?
教えてくれ!
766名無しさん@毎日が日曜日:04/09/15 07:55:54 ID:bktuD1Ga
1年5ヶ月の無職期間を面接でつっこまれたとき
どうごまかせばいいか教えてください・・・
767名無しさん@毎日が日曜日:04/09/15 07:56:41 ID:LujQKEND
(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ
(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ
(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ
(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ
(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ
(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ
(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ
(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ
(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ
(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ
(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ(  ゚,_ゝ゚)首ツレヨ

768名無しさん@毎日が日曜日:04/09/15 08:53:44 ID:fYMcQUUm
>>765
ハロワがいいんじゃないの?まずは行って、いろいろな求人みてきな。

スレ違いな感じが、ここのほうがまだマシかな。
履歴書を書くって、少なくとも行動を起こしてるヤル気のある奴多いし。
他のスレじゃ、雑談ばっかりで無意味だからな。
もちろん、おかしな奴はいるが、そういうのは、せっぱつまってる同類=無職だから気にすんな。
769名無しさん@毎日が日曜日:04/09/15 23:13:29 ID:Rwroude0
すみません、質問なんですが年齢をごまかしてアルバイトしています。
給与所得者の扶養(異動)申告書に生年月日を記入する欄がありますが
それで嘘がばれてしまうでしょうか?
バイトのお給料は10万以下なので源泉徴収でひかれないのですが。
どなたかわかる方宜しくお願いします。
770名無しさん@毎日が日曜日:04/09/16 05:06:57 ID:rhctnhpI
age
771名無しさん@毎日が日曜日:04/09/16 11:24:23 ID:/BF0EmNa
2,3年無職でいたけど面接行こうと思う履歴書には無職の期間なんて書けばいいの?
「アルバイトしていた」とかでいいのかな?
772名無しさん@毎日が日曜日:04/09/16 13:02:30 ID:Cy2aaobf
空白期間よりはマシ それにアルバイトでも評価してくれる
会社もある
773名無しさん@毎日が日曜日:04/09/16 22:16:05 ID:0R69jtL7
面倒かもしれんが、このスレを上のほうからよく読む事をオススメする。
バイトも何もしてない完全無職が、つい最近まで働いてた(バイトや派遣なども含む。当然正社員も)って事にするのはどうなのかがわかる。
>>769
当然バレるが、そんな所はじっくりとは見ないかと。
とにかく提出書類をちゃんと出してくれたかどうか、のほうがポイントかと。バイトレベルならなおさら。
ああ、申告書持って来てくれた?→じゃあ、ちょうだい→で終了なのでは?
774769:04/09/16 22:59:20 ID:S/wgsStL
>>773
レスありがとうございます。
ついでにもうひとつ質問なんですが即座にばれるものなんでしょうか?
一応このバイトは二ヶ月くらいのつなぎと考えています。
経理関係はわからないのですが年末調整でその書類を税務署なり
なんなりに提出する際にバレるんでしょうか?
また今のバイトで渡されたのは正式な「給与所得者の扶養(異動)申告書」
(緑色の印字の書類)ではなくコピーしたものでした。
わかりにくい書き方で申し訳ありませんが、その辺りがおわかりでしたら、
レスをお願いいたします。
775名無しさん@毎日が日曜日:04/09/17 01:47:38 ID:3VqIcYas
5年間働いた会社を退職後、半年別のところでアルバイト、
退職した会社から戻ってきてくれと言われて復帰後5年位でまた退職。

こんな場合、半年のアルバイト期間をあぼーんして、
前職歴10年にするっていうのはまずいの?
社会保険とかでバレバレなの?
776名無しさん@毎日が日曜日:04/09/17 11:06:12 ID:kyn0JET8
結局、俺みたいに何度も転職したり働かない期間があったりすると事実を履歴書には書けないんだよな。
肝心なのは採用されてからの働きぶりって自分で言い聞かせてる。
777名無しさん@毎日が日曜日:04/09/17 20:00:26 ID:iyiK1Pkp
>肝心なのは採用されてからの働きぶりって自分で言い聞かせてる。

同意
たしかにその通りだと思う
778名無しさん@毎日が日曜日:04/09/19 13:17:41 ID:wlBC1DWj
そうだそうだ
779勇国義士軍:04/09/20 03:08:25 ID:F1wykcAz
オマイら〜オイなんて転職回数50回はイッテル救われないヤツでよ 履歴書ウソっぱち バイトはした事ない ほとんどの職種経験したエキスパートと呼べゴミ収集車から大手証券会社まで色々 人生色々♪
780名無しさん@毎日が日曜日:04/09/20 04:47:13 ID:GLKclOIT
一生懸命>>1から読んだけど、なんか保険関係とか難しすぎる。

源泉徴収というのがネックみたいだけど、これは毎年12月までで
新年の一月になればリセットなの?
あとバイトの職歴を誤魔化す場合は、「短期のバイトばかりで、
厚生年金や国民年金には入ってない」と言えばOKなのかな?

難しすぎて、本当にワケが分からん。(´・ω・`)
781勇国義士軍:04/09/20 09:59:00 ID:F1wykcAz
バイトで厚生年金掛けるか アホ* ̄0 ̄)ノ 国民年金は個人で掛けるから会社に言う必要なし バイトは長期だろうが短期だろうが履歴書に書く必要なし まずバイトは深く聞かれない 最終の正社員での事のみ 分かったか〜
782780:04/09/20 17:49:59 ID:m7WKWboj
>>781
アフォでごめんよ〜。゜・(ノД`)・゜・

ウツゥでメンヘラーになった挙げ句、バイトを含め今年は全然仕事してないんだ。
ついこないだまでバイトしてたって誤魔化そうと思ったんだけど、
知識がないんで、税金とか保険関係でばれちゃうかと思ってたんだ。

誤魔化せるんなら、堂々としなきゃ駄目だよね。頑張ろう。(って、威張って言うことじゃないけど)
783名無しさん@毎日が日曜日:04/09/20 17:53:20 ID:QycHGut8
>>780
がんばれ、がんばれば何だって出来る!
とにかくがんばれ!
784名無しさん@毎日が日曜日:04/09/20 18:16:59 ID:a3DZ/pWO
使いようによると思うんだが・・・。
バイトは6ヶ月以上であれば職務経歴書に書いてしまうし、
リアルでの職歴は前職のみ正直に書く(保険の関係でばれるから)。
あと、今まで会社の人に「源泉徴収持ってきて」って言われたけど、
「無くした&面倒くさい」と言ってことわった事あったよ。
それでも持ってきてくれと言われたんで「何でですか」って言ったら、
無職歴(5ヶ月ほど)の分お金が返ってくるからテツずきしないともったいないらしい。
それでも「いいですっ!」って言ったら「あらそう、もったいない」
でおわり。
親切な事務の人だったからって言うのと、経歴は詐称してなかった事を考えても、
前職だけ正直に書けば大丈夫のような気がする。
785名無しさん@毎日が日曜日:04/09/20 18:28:20 ID:fc8EQn5I
まともに履歴書なんて書いていたら採用されっこないから適当に書いてる。
源泉徴収の事なんて言われた事なんてない、ただ派遣に登録した時に「うちの会社で調べた経歴と違う」って言われた事があった。
その時は流石に冷や汗ものだった、派遣業者間で履歴書流してるって話は本当なんだな。
でも俺も経験者で事情は知っていたから「こっちが本当です」って言い張って採用された。
なぜなら派遣会社も履歴書を流している事が違法行為だって知ってるからね。
786名無しさん@毎日が日曜日:04/09/21 01:09:13 ID:a9FMHXVW
恐ろしい話や
787名無しさん@毎日が日曜日:04/09/21 10:23:13 ID:XYAMyxn3
ここで「履歴書を詐称したらヤバイですか?」なんて聞いてる人はまだ生真面目なほうだと思うよ。
世間じゃ履歴書に嘘書いたってこれっぽちも気にしていない連中ばかり。
788名無しさん@毎日が日曜日:04/09/21 13:09:34 ID:r+0PRjTV
加えて、履歴書に嘘書いたってこれっぽちも気にしてない連中の方が社会適応力が高いのも事実
789名無しさん@毎日が日曜日:04/09/21 15:21:52 ID:25EIuZv8
そういう「要領よく世の中を渡ってる連中」の方が社会で成功するんだよね。
正直者が馬鹿を見るとはまさにこのことだ。
790名無しさん@毎日が日曜日:04/09/21 20:38:08 ID:TzGQS/WP
>>789
その通りだと思う。馬鹿正直に言っても、受からなければ意味ない。
嘘も方便なのだ。受かるには嘘をつくしかないのだ・・罪悪感はあるが
生きる為には仕方ないと、自分に言い聞かせてる。
791名無しさん@毎日が日曜日:04/09/22 22:40:52 ID:cttgdVqh
スッカスカの履歴書を無難に仕上げてくれる会社、できねえかなあ
792名無しさん@毎日が日曜日:04/09/22 23:13:25 ID:MvQeubpD
>>
お金に余裕があるなら、アリバイ会社利用とかは?本来は風俗嬢が親や彼氏に嘘つくための
ダミー会社だけど(系列の実在の会社の社員だってことにしてくれるらしい)
んで、源泉徴収とか給料明細も希望すれば出してくれるんだって。

これなら「源泉出せ」って言われたり、万が一勤務先に連絡されてホントに働いてたか調べられても怖くない???
793名無しさん@毎日が日曜日:04/09/23 09:11:01 ID:DVL3uFrw
>>792
お金がないから必死になって履歴書詐称してまで働こうとしてるわけで・・・・・・・・
794名無しさん@毎日が日曜日:04/09/23 09:44:11 ID:UggN6UZv
一流大学卒にしとくかな。高卒だけど。
795名無しさん@毎日が日曜日:04/09/23 09:53:59 ID:UggN6UZv
履歴書ってシステム、うざすぎ。外国でもそういうのあるのかなぁ。
796名無しさん@毎日が日曜日:04/09/23 09:58:17 ID:N8be4vgr
フフフ、履歴書みたいな紙切れ一枚ではこのオレの真価は見抜けまいよ。
オレは確かに中卒だ。履歴書上は高卒だがな。なぜバレないか?別に今
時高卒なんて普通すぎて疑う余地すらない、と言うわけではない。オレ
と言う人間がそれ以上の能力があり評価されているから疑われないのだ。
オレに履歴書は不要。オレと話をしてみて判断してほしい。
797名無しさん@毎日が日曜日:04/09/23 10:04:53 ID:kgDuSNJj
>>793
そんなに高くないよ〜。たしか2万くらい。
798名無しさん@毎日が日曜日:04/09/23 10:17:06 ID:UggN6UZv
いまどき高卒って肩書きじゃハクつかないでしょ・・・・
799名無しさん@毎日が日曜日:04/09/23 11:21:28 ID:BXeI9zVl
>>792
情報通の人事ならダミー会社位は、すぐに調べがつくよ。
それに風俗業でも最近は顔写真をHPに載せてるから、結構ばれる。
>>795
それ、真面目に思っているならかなりヤヴァイぞ。
>>796
今は、市販品の履歴書じゃなくて自作の履歴書で文章能力や自己PRの能力も
見てるし社会的常識が欠如している場合、どんなに能力があっても
相手にしてくれないぜ。

中卒、高校中退を高卒って書くのは良くわかる。
しかし、一生働く気持ちがあるなら 自分の本当の履歴を心良く受け入れて
くれる会社に入った方が自分にとっても相手にとっても良いと思うんだが、
不可抗力や家庭の事情で高校中退とかになったなら、その旨を伝えれば
高校卒業と同等で扱ってくれると思うけどね。
(金も問題云々は抜きに考えてくれよ。)

>>追い込まれてるから詐称するとか ハクがつかないから詐称するって人へ
仕事を実際に始めた時に同様の自体に陥ると嘘こいちゃうんじゃないの?

>>詐称している事にうすうす感じている人事が採用したって人へ
恐らく、詐称してるの解ってて解雇する時の材料にするつもりだと思うんだけど
、人事っていつでも首切れる材料を欲しがるのよ? こいつは
入社させて駄目だったらすぐ首切ればいいかってね。
800名無しさん@毎日が日曜日:04/09/23 12:07:35 ID:EVF5vmw9
age
801名無しさん@毎日が日曜日:04/09/23 13:55:19 ID:N8be4vgr
しかし現実の面接。
サッと履歴書に目を通して「で、仕事の内容ですが」とちっとも履歴書を
見ていない。派遣の場合は履歴書を渡すとさっさとしまい、登録用紙を出
してくる。
802名無しさん@毎日が日曜日:04/09/23 14:44:22 ID:BXeI9zVl
派遣は人送れば、金入ってくるからね・・・・
正社員でもほぼ 同じ扱いされるケースがある。
803名無しさん@毎日が日曜日:04/09/23 16:37:10 ID:ygun7dVq
>>801
履歴書の良し悪しより、仕事が出来るか出来ないかの方が、
遥かに重要だからな。本音を言えば、仕事が出来て、真面目なら
履歴書なんてどうでもいいんだよ。
804名無しさん@毎日が日曜日:04/09/23 18:13:26 ID:+9B5GPxe
大学中退を卒業にかえるか、それとも中退後の空白部分に
偽の職歴を追加するかどっちがいいんでしょうか?

805名無しさん@毎日が日曜日:04/09/23 18:24:04 ID:VMal2Un3
俺はいつもFランク卒を中退に詐称してるけど別にそれで不利な扱いを受けたりそれについて
つっこまれたりしたことはないよ。どっちがいいと言ったら職歴ありの方がいい。
よほど高度で専門的なことをやってる大学でもないかぎり卒業してなくても
別に評価は変わらない。Fランクとか悪い噂のある大学だと卒業すると
かえって嫌がられる。
806名無しさん@毎日が日曜日:04/09/23 18:32:30 ID:+9B5GPxe
早レスどうもサンクスです。
なるほど、かえって嫌われてしまうこともあるんですか。
三流大なので中退のままにして職歴追加することにします。
807名無しさん@毎日が日曜日:04/09/23 19:31:28 ID:ltsn/ENd
中退の理由何にするの?
経済的な・・・にすると凄い突込みがくる。
病気で・・・落選

俺大学中退だけど高卒にしてバイト水増しにしてる。
808名無しさん@毎日が日曜日:04/09/23 19:41:49 ID:DsSVAqkG
中退の理由なんて素直に大学生活に嫌気がさしたでいいんじゃない?
中退してつっこまれるならいい大学出たんだね。
809名無しさん@毎日が日曜日:04/09/23 19:57:00 ID:ifVjUd/Y
ヒッキーだったのに、バイトしてたと履歴書詐称して、
やっと1件パートで採用された。
次に会社受ける時は、このパートを正社員と詐称するんだな・・・鬱だ・・
810名無しさん@毎日が日曜日:04/09/23 20:02:46 ID:DsSVAqkG
>>809
凡人以下はそうやってはい上がるしかないのさ。
811名無しさん@毎日が日曜日:04/09/23 20:04:39 ID:ZirpObhj
正社員と誤魔化す場合保険とかでばれないか?
バイトやパートは年収130万以内だし
812名無しさん@毎日が日曜日:04/09/23 20:05:27 ID:ltsn/ENd
>大学生活に嫌気がさした

これでその後の職歴が一貫したものならいいんだけど
俺バラバラだからただの根気の無い奴になってしまう。
813名無しさん@毎日が日曜日:04/09/23 20:17:10 ID:NuIaGs4k
質問
「バイト歴を偽るのは可能だが、正社員歴を偽るのは不可能」
という理解でよろしいのでしょうか?
バイト歴を半年水増ししたいのですが、バレますか?
814名無しさん@毎日が日曜日:04/09/23 20:23:05 ID:ltsn/ENd
>正社員歴を偽るのは
これは年金手帳に2号切り替えかなんかの履歴が残るんでは?
バイトも年内だと(6月締め切りだっけ?)源泉持って来いといわれる事があるらしいが。
815名無しさん@毎日が日曜日:04/09/23 20:26:00 ID:BXeI9zVl
バイトやってましたって 言ってさ、 疑われたらその時点で採用NGっぽいよなぁ
、そう思わん?
816名無しさん@毎日が日曜日:04/09/23 20:32:06 ID:NuIaGs4k
>>814
源泉徴収票というのは、バイトで一定額以上の所得を得た場合のみ
ですよね。
であるならば、「収入は課税最低限よりも少なかった」とすれば、
可能なんじゃないの?
817名無しさん@毎日が日曜日:04/09/23 20:43:20 ID:ltsn/ENd
俺あんまり詳しくないから当てにしないでね。
一々持って来いと言われない可能性のほうが高いらしい。

>収入は課税最低限よりも少なかった
実家暮らしで生活が成り立ってるなら口頭で何とでもなるんじゃないかな。
源泉は自分で確定申告すれば次会社には関係ないし前会社でやってくれる所も有るらしい。
あまりたいした物じゃないから、ここに入ってからの分で構いません。
で通るらしいよ。

あくまで らしい だけどさ。

俺言われた事無いんだよ。
818名無しさん@毎日が日曜日:04/09/24 09:55:23 ID:5kO0Jsz5
age
819名無しさん@毎日が日曜日:04/09/24 10:28:33 ID:GpY0MG/c
俺なんか写真代浮かすのに何年も前の写真貼って持ってたけど何にも言われなかった。
820名無しさん@毎日が日曜日:04/09/26 17:53:14 ID:fG9couVJ
三流は全部嘘をつく

二流は一部嘘をつく

一流は一部○○
821名無しさん@毎日が日曜日:04/09/26 17:55:53 ID:fG9couVJ

誰か当ててみ。

このスレの中には実践してるやついるね。
はじめから読めば答えわかるよ。
822名無しさん@毎日が日曜日:04/09/26 17:59:45 ID:XDX8dpa+
詐称
823名無しさん@毎日が日曜日:04/09/26 18:18:06 ID:fG9couVJ
詐称=嘘でしょ。

ハズレ
824名無しさん@毎日が日曜日:04/09/26 18:20:26 ID:SRS5YoIJ
上場
825名無しさん@毎日が日曜日:04/09/26 18:23:23 ID:fG9couVJ
>>824

うーん、ツマンナイ

ハズレより悪いよw
826名無しさん@毎日が日曜日:04/09/26 18:59:15 ID:oSXpu/ZM
俺は高卒なのに履歴書に国立大卒と書いた。しかし面接官からは学歴について何も聞かれなかった。
仮に俺が本当に国立大卒だとしても状況は変わらないだろう。
肝心なのは職歴とコミュニュケーション能力だとつくづく思う。
827名無しさん@毎日が日曜日:04/09/26 19:18:13 ID:/J245oAC
まあ理系以外の学歴が使えるのは大企業と公務員ぐらいだろ。
828高校中退A:04/09/26 21:17:31 ID:OXFeV3fC
肝心なのは、やる!やれる!っつう強い意思だな
それがないなら大卒だっていらねぇだろ
後々バレても文句言われないくらいやりゃいいんだ
偉くなって有名になるわけじゃなし、っつうかなれないしな
詐称して勤めてても腕に自信がありゃなんとも思わない
仕事してて中退で困ったなんてこともないしなw、関係ない
829名無しさん@毎日が日曜日:04/09/26 21:25:59 ID:xrHno/Mo
俺は>>820ではないが、プロの詐欺師は嘘の中に本当の事を混ぜる。
それは嘘の中に本当の話を混ぜる事で真実味を持たせる事ができるから。
ほとんどが嘘で一部真実という事。

まぁそれが職場というか履歴書を書く上で正しいかは微妙な世界

ま俺は本籍と前職の退職日以外はほぼ偽装。
どう偽装するかはヒミツ。
2行目は超特大ヒント。
830名無しさん@毎日が日曜日:04/09/26 21:27:46 ID:da2KpIHn
一番、嘘がうまいのは
嘘を言ってると思わない事
831820:04/09/27 19:47:42 ID:ySzqhSQ+
>>829

うーん、森の中に木を隠すってやつか。
まあこれもプロだろうねw
でもこれじゃあ、「おまえ嘘ついたろ!ああ?」って
い割れたら、開き直って逆切れするしかない。
もちろん」逆切れするのもひとつの処世術だがねwwww

オレの場合は嘘はつかない。
これが一流!!wwwww
832名無しさん@毎日が日曜日:04/10/02 21:44:27 ID:DS45zCyv
 
833名無しさん@毎日が日曜日:04/10/03 09:11:06 ID:UNQfDFxx
俺小卒なんだがどうしたらいい?
834名無しさん@毎日が日曜日:04/10/04 03:01:11 ID:lIYkVj8E
オレ高校中退で中卒だけど裏技で現役大学生に変身した。
放送大学に入った。中卒でも入れると聞いて4月に入った。勉強もそれなりに
している。仕事から帰ったら録画した講義を見てお勉強ですたい。
しかしこれで履歴書では中卒からいきなり大学生様に変身よ。このまま卒業する。
高校は中退だけど卒業した事にした。大学に行ってるおかげで疑われもしない。
わははははは、放送大学様々だぜ。
835名無しさん@毎日が日曜日:04/10/04 03:15:42 ID:WojyAxdR
1単位5000円だから62万もかかるじゃん。俺が放送大学に入学するのはしばらく先だな
836名無しさん@毎日が日曜日:04/10/04 04:32:51 ID:Q62TiglW
終わってる・・・
837名無しさん@毎日が日曜日:04/10/04 09:21:21 ID:Cwp6uvZx
>>835
入学金も合わせると64万円ね。
でもこの程度の金額で大学生になり、努力して卒業すれば安いもんだと思うよ。
これとは別に教材費とかも掛かるけど。
838名無しさん@毎日が日曜日:04/10/06 20:16:59 ID:Q60mdg7v
久しぶりに履歴書を書くことになったんですけど(短期のアルバイト)
どう職歴をごまかせばいいものか…
2001年3月卒業→バイト2001年5月〜2002年8月→知り合いの選挙事務所で短期バイト2003年5〜6月
→初就職2003年7〜8月(試用期間バイトで退職)→これまでヒキ
の生活を送ってるんだが1年以上空白があるしどう変えようかなあ…
(アルバイトでも職歴を書くように言われた)
839名無しさん@毎日が日曜日:04/10/06 20:37:49 ID:z3x+EO1T
今面接に来ています。
面接待ち。
前の人がえらく話し込んでいる。
840名無しさん@毎日が日曜日:04/10/06 20:59:29 ID:tG3wdSfy
俺、前職合わなくて1週間で辞めてるけど
保険と年金に入ってたよ…
もうごまかしようが無いのかな…orz
841名無しさん@毎日が日曜日:04/10/06 21:39:45 ID:wLMHx7kv
>>840
一週間で社保加入手続きしないだろう      多分ね
年金も大丈夫だろう
心配なら社会保険事務所で聞いてみれば?
842名無しさん@毎日が日曜日:04/10/06 22:11:26 ID:9wODc4xs
1週間でも試用期間でなければきっちり加入してると思います。
何日から来てくれと言われた時点でその何日に手続き終了してる事がほとんどです。
俺もごまかしようが無くて絶望的です。
843名無しさん@毎日が日曜日:04/10/07 00:14:34 ID:FrxgkiP7
履歴書今書いてるけどどうしよう…

>>842
そういうのはもう正直に書いて聞かれたら
「自分と合わない会社だと思ったので試用期間中に辞めました」とか言って
試用期間中も保険加入だったとか言えば大丈夫なんじゃないかな??
嘘はついてないし。
844名無しさん@毎日が日曜日:04/10/08 09:37:18 ID:BFDpEo6T
バイトの期間1ヶ月詐称したくらいならだいじょうぶだよな???
845名無しさん@毎日が日曜日:04/10/08 20:41:23 ID:PBsJOEXK
100%問題なし。
846名無しさん@毎日が日曜日:04/10/09 16:18:58 ID:A8fr1SIG
865 :FROM名無しさan :04/10/09 13:17:56
俺が面接したとこ徹底してて怖かったぞ。
「過去の経歴を調べる云々」言われて、過去のバイト先にその場で電話しやがったw
番号が分からない所は104(だっけ?)で調べてかけてた。
実はこの日水増した用紙持ってこうとしたら、面接当日の朝にその用紙折っちゃって
しかたないから水増しされてない、ありのままの履歴書もってったんだけど。
マジでよかったw心底よかったw


こんな職場に当ったら、俺らはその場で即アウトw
847名無しさん@毎日が日曜日:04/10/10 17:39:27 ID:C+hIh5Ii
>>845
むしろその会社の方が非常識だな。
幾らなんでも、応募者の目の前で過去に在籍していた会社に電話するなど無礼極まりない。
そんな会社はこっちからお断りだ。
848名無しさん@毎日が日曜日:04/10/10 19:03:10 ID:MsX+cioy
>>845
私も、面接したとこに「前の勤務先でのあなたの評判聞くから」って言われた・・・(--;)
セブンイレブンの面接だったんだけど(ただのバイトなのに)他にも
「前は花屋でバイトしてたの?じゃあ花屋で働けばいいんじゃない?」
「○○高校?ここの高校の人間はロクなやついなんだよね〜」
きわめつけは
「一人暮らしなの?男とかと一緒に住んでるんじゃないか、近所の人たちに
あなたの評判聞くからね」
・・・って言われた!!むかついて「だれがこんなふざけた所で働くか!!ボケ!」
と面接途中で帰ったよ。本社にもクレーム入れれば良かった・・・・欝。
849胎児゙ ◆aRjt7IHj1M :04/10/10 19:12:50 ID:9N0l6Qcc
履歴書詐称する気になれない 嘘つくこととか嫌い。
850胎児゙ ◆aRjt7IHj1M :04/10/10 19:15:05 ID:9N0l6Qcc
履歴書詐称したことない
851名無しさん@毎日が日曜日:04/10/10 23:41:34 ID:P0AYyw0k
公文書偽造
852名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 13:46:34 ID:53GSVPY5
こういう詐称はバレないですか?

某ゲームショップ(カメ○○ンクラブ)の川口グリーン○○○店が
もう数年前に潰れてしまったんだけど、数年前にそこで働いていたことにするというのは
どうなんでしょうか?
そこそこのチェーン店なので本部にバイトや社員などの記録も残っているのでしょうか?
それとも支店にだけしか残されていないものなのでしょうか?

かなりブランクがあるのでどうにかしないとバイトも見つかりません。
どうかアドバイスよろしくお願いします!
853852:04/10/12 13:54:48 ID:53GSVPY5
ちなみにその店ではなく、カメ○○ンクラブの○○店だと
半年ぐらい前に潰れたと思うんですが、半年ぐらいなら記録が残されていると
いうことも有り得るのでしょうか?

質問ばかりですみません・・・。
854名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 14:34:22 ID:arhYXx48
>>852
カメ○○ンクラブの面接受けるんだったらNGじゃないの?
本部にも記録残ってるかもわからない。
全く別のお店や会社の面接なら問題ないんじゃない(面接受ける会社にもよるけど)
855852:04/10/12 15:12:23 ID:53GSVPY5
>>854
レスありがとうです。やっぱりそうですか・・・。
それだと潰れたコンビニでも本部がある以上は同じでしょうかね。
全く別の店を受けるにしても調べられる可能性が少しでも有り得るとなると
他の手段の方がいいのかも知れないですね。
856名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 15:23:31 ID:+0/bJNAx
半年くらい前にあぼーんした会社を調べて
そこで働いてたことにすればいいんだよ。

代表が夜逃げとんずらしてればなおGOOD!
完璧だね☆
857852:04/10/12 15:46:54 ID:53GSVPY5
>>856
その手がありましたね!どうもです。
でも社会経験が皆無なので面接時に前職の仕事内容を詳しく聞かれたら
まずいですが、それも調べておけばいいだけですね。
(適当な個人経営の酒屋(架空店舗)で働いていたことにしようとも
考えていたんですけど)

いずれの場合も履歴書には「店舗閉鎖により退社」といった記述はあった方が
いいのでしょうか?
それともそんなことは一切書かずに架空店舗や会社で働いていたことにしても
平気なんでしょうか。
858名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 15:55:16 ID:+0/bJNAx
自分だったらあぼーん以前に辞めた事にして
あぼーんしたことは知らなかったことにするが。
859852:04/10/12 16:00:09 ID:53GSVPY5
>>858
その方が印象がいいでしょうかね。

ところで倒産した会社を調べたいんですが
ネットで調べる場合のコツとかありますか?
860名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 16:14:40 ID:+0/bJNAx
前年度のタウンページと
今年度のタウンページ

前年度のタウンページに載っているのに
今年度のタウンページに載っていない

そこの住所には足を運び確認しに行こう
861852:04/10/12 16:18:25 ID:53GSVPY5
>>860
いろいろとご丁寧にサンクスです。
いい手ですね!助かります。

何とか上手いこと仕事に就けるように頑張ります。
862名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 17:07:13 ID:P57ghoba
皆さん苦労してますね。
昔の自分のこと思い出します。

私の場合、高校中退して、一度働いてから夜間高校に
入りなおしてそこ卒業したのが22歳だった。
その後、私大に現役入学、25で某会社の短大枠で採用試験受かったので
大学中退した。高校2ヶ所行った説明するの面倒だから、履歴書では浪人と
書いている。人事の人は大学中退知っていたが、同僚たちは私を4大卒だと
思ってたから、そのままにしておいた。

そんな私も転職して、今総務部長で採用面接したりしてる。
だから学歴にはなるべくこだわらないように人物本位で見るようにしてる。

863名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 18:17:56 ID:h5T3KGCG
ぷ〜履歴書書くの疲れた湾
864名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 18:29:03 ID:iIHj9Nos
会社も求人広告の誘い文句でウソ書いてることおおいから(派遣系に多い)
「おあいこ」だと思うことにしている。

要は入社して続くかってことでしょ?
865名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 18:34:56 ID:iIHj9Nos
事務が糞暇な大企業とかに勤めないかぎり問題ないだろ。

中小企業ならみんな忙しいから余計なことを調べない。(中途採用ならまず問題ないだろ)

と思うようにしている。w

正直なところこんな混沌とした時代なんだから履歴書なんか廃止しろと小泉に言いたい。
実際にやってみないとその職場で続くかなんてわからないしな。

まともに書いてたら一生就職できねぇよ。
職歴がないわけじゃないんだが、漏れのばやい。
866名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 20:49:09 ID:cF0ZCJpY
明日いよいよ面接だ…といってもバイトなんだけど。
先に履歴書送ってあるので(詐称済)バレてないか心配…
大手のサービス業なんだけど、バイトだし大丈夫かな
867名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 21:56:00 ID:iIHj9Nos
>>866

ばれてたら面接ないだろ。
ありえないとは思うが、ばれてたら書き間違えました。で桶
868名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 22:05:12 ID:ivi+vs3O
>>860
そんな面倒な事するやついるのかい?
869866:04/10/12 22:58:25 ID:cF0ZCJpY
>>867
ありがと。元気&やる気出てきた。
明日がんがって突撃してくる
870名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 23:26:53 ID:G8ucf7LE
日本人だけどカナダ人だと嘘ついてるよ。
871867:04/10/12 23:27:00 ID:iIHj9Nos
ガン( ゚д゚)ガレ!

バイトなんだから気楽に逝け!
漏れも職探ししなきゃならんのだが、いいとこねぇ…。
ハァ

872名無しさん@毎日が日曜日:04/10/14 11:46:00 ID:Ft4LjHhF
あげ
873名無しさん@毎日が日曜日:04/10/14 17:00:46 ID:1OkMA516
年金手帳から過去の履歴はばれないってさ。
雇用保険被保険者証書からもばれないってさ。
社会保険事務所、職安に電話して確認したから安心だよ
ただ、源泉徴収は痛いよね・・・
今年いっぱいバイトして年明けから社員目指せば源泉徴収はパスできるけど
874借金あり、無職:04/10/14 17:28:43 ID:Dq8ENpl9
派遣とかはろくな仕事無いけど経歴詐称しているやつ多いだろ?
でも面接の時は緊張する。
875名無しさん@毎日が日曜日:04/10/14 18:37:59 ID:EoTqgKFy
質問です。
3年間バイトしてたのですが、一切源泉徴収票を貰ったことがないんです。
月に10万ちょっと稼いでたんですが。
これってどういうことなんでしょう?
バイト先が役所に報告してなかったってことなんでしょうか?
明細見たら一応所得税は何千円かは引かれていました。

876名無しさん@毎日が日曜日:04/10/14 20:47:50 ID:TzYc0Eu3
>>875
ずっと同じところでバイトしてれば普通は貰わないよ
877名無しさん@毎日が日曜日:04/10/14 21:19:20 ID:xruTOFrc
架空会社でっち上げてそこで働いてたってことにすればいいかな?
878名無しさん@毎日が日曜日:04/10/15 00:40:08 ID:S5OSGUVl
>>877

そこまでの詐称は(・A ・)イクナイ!
漏れが認めるのは転職する際の空き時間を…。
879名無しさん@毎日が日曜日:04/10/15 09:38:30 ID:a+mPX1S/
>>875
年末に請求すればくれるんじゃない。
たいてい市町村に出す給与支払報告書と
複写になってるから作成はしてるはず
880名無しさん@毎日が日曜日:04/10/15 09:53:52 ID:jMGIc1nT
>>846
嫌味な会社だね。大事なのは過去の経歴よりも今働く気があって役に立つかだろ。
881名無しさん@毎日が日曜日:04/10/15 12:28:29 ID:S5OSGUVl
>>880

ネタに決まってるだろ!
今時、バイト風情にそんなつまらん時間をかける所ないYO.
よっぽど大きな会社は別だろうがな。w

大体、そんなとこ落ちて正解。ありがとさん
ってなもんだ。w
882名無しさん@毎日が日曜日:04/10/15 15:19:04 ID:Nu8fX6nx
>>879

健康保険の扶養手続きか何かで
世○○区役所に収入確認してもらおうとしたことがあったんですが、
収入がゼロになってました。

これってどういうことなんすかね?
883名無しさん@毎日が日曜日:04/10/15 17:21:48 ID:S5OSGUVl
詐称サンいらっしゃ〜い!!!!!!!!!!!!!!
884名無しさん@毎日が日曜日:04/10/15 22:30:42 ID:822VeAT4
職歴なしの25歳目前です
1年10ヶ月やってた事務パート(雇用保険のみ)を正社員と書いたら、やっぱり入社後にばれるでしょうか?
ずっと親の健康保険証に名前が載ってる状態なので。

それと↑のパートを辞めて2年間、収入ゼロのヒキだったんですが
「アルバイトやってました」ってごまかしても源泉徴収とかでばれてしまうでしょうか。
885名無しさん@毎日が日曜日:04/10/16 00:58:27 ID:lfk0YNz/
>>884
あなたは私ですかと思えるほど似てるw
年も近いしヒキ期間も一緒だし。

正社員と書くのはできない事もないけど、年金関係でバレそう。
それか前の会社が国民年金でしたと言っておけば?
バイトやってましたは、去年までは大丈夫じゃん?
今年は源泉徴収の関係があるから。
とりあえずこのスレを最初から読んでみ。一番分かりやすいよ。
886884:04/10/16 10:08:30 ID:jRdoTs/8
>>885
レスどうもありがとう、すごく参考になりました。
このスレ読んでじっくり勉強して、就職活動がんばります
887名無しさん@毎日が日曜日:04/10/16 20:21:52 ID:o1VJzbQb
去年、3ヶ月間の空白がある。
その3ヶ月を一度も登録したことが無い派遣会社で
バイトしてたことにして履歴書郵送した。
来週の月曜面接することになった。

派遣の会社はグッドウィルみたいな単純作業の会社だが
ためしに一回そこへ電話し去年の源泉出してもらえるか聞いてみた。

電話に出た人は
登録番号が分からなければ何も調べることが出来ないと
面倒そうに言って電話切られた。何かうさんくさかった。。
これがほんとなら前職調査されてもばれないってことでしょうか?

もし入社後
この3ヶ月間の架空の経歴が何かでばれてしまったら
やはり普通はクビですか?

24歳職歴なし一人暮らし。
クビになったらとりあえずバイト探しだが
またバイト変えたら経歴ますますぼろぼろ…自業自得だが…
888名無しさん@毎日が日曜日:04/10/16 20:54:32 ID:J9QC6mgy
>>887
3ヶ月くらい気にするな
889名無しさん@毎日が日曜日:04/10/17 00:07:06 ID:a1bOF9sf
あのね。

随分若い香具師のようだけどね。

要はね、会社が与えた仕事をね。

おまいがね。

ちゃんとこなして逝けるかってことなのね。

会社はね。

そこしか、みてないのね。

超一流のね。お役所みたいにガチガチの会社だったら話は別よ。

いまどきね。

そんなくだらないことでね。

首になるような会社はね。

じきにつぶれるからね。

安心汁!
890名無しさん@毎日が日曜日:04/10/17 13:50:30 ID:90eXGLYM
学歴も職歴も詐称してもバレナイだろう。

891名無しさん@毎日が日曜日:04/10/17 14:28:36 ID:Dp+lbJBO
3ヶ月くらい誤差の範囲だろ
892名無しさん@毎日が日曜日:04/10/17 15:09:01 ID:tN0X85G2
おれは一応皇族だから詐称しなくてもOKだな。
893名無しさん@毎日が日曜日:04/10/17 17:31:18 ID:a1bOF9sf
>>892

垢族だろ。プゲラッチョ
894名無しさん@毎日が日曜日:04/10/18 01:59:21 ID:vfJXODjX
うまいねどうも
895名無しさん@毎日が日曜日:04/10/18 02:00:06 ID:cGTxFRVH
私は3年を軽く超えるブランクがある者ですが、その前までもバイトを少しぐらいしか
やったことがなく、学校を卒業してからほとんど5年ぐらいスキルというスキルも身につくような
仕事もしたことがない者です。
こんな私が働いてみたいと思った会社が、アルバイトと契約社員を募集している会社で
只今50名大増員中、未経験者大活躍中、資格は18歳〜45歳ぐらいまで、普通に8時間労働
社会保険完備という会社です。

契約社員として面接を受けたいのですが、去年までなら長期のバイトぐらいはしていたと
いうことにしても大丈夫なのでしょうか?
(世間知らずなもので源泉徴収とかよくわからないのですが・・)

面接も長年受けた試しがないので、どこどこに入って角度何度でお辞儀をして
着席前にもどの位置で(以下略)・・などの流れすら忘れてしまったのですが、
このあたりはそんなに難しく考えなくても平気でしょうか?

こういう会社は敷居はそんなに高くないのでしょうか?
こんな私ですが、何とか社会に出ていきたいと思っています。

アドバイスよろしくお願いします。

896895:04/10/18 02:01:16 ID:cGTxFRVH
なお、仕事内容は、小物製品の簡単なチェック作業となっています。
目視検査のようです。
897名無しさん@毎日が日曜日:04/10/18 12:11:54 ID:+t8TT1Aw
アルバイトと契約…
使い捨てということか…。
適当で桶。
898895:04/10/18 13:23:18 ID:cGTxFRVH
>>897
一応電話で面接の予約は入れました。
うーん・・合同面接ってやつなら楽なんでしょうけど、そう甘くないかな・・?
899名無しさん@毎日が日曜日:04/10/18 17:56:29 ID:+t8TT1Aw
>>898

漏れももっと若いときは同じように((;゚Д゚)ガクガクブルブルしながら面接したもんだが、
この年(内緒)にして思うに、ガチガチになって丁寧にこたえてると、かえってボロが出るよ。

話の流れに合わせて適当に回答した方がいいときが多い。
面接の内容が全部録音されていて、後でそれが調べられる訳でもない。
一流大学出て、新卒で一流企業に入社しるなら話は別だがね。アレでは落ちるだろう。
でも、身の回りで聞いたことある?アレして訴えられてタイ━━━━||Φ|(|´|D|`|)|Φ||━━━━ホ!!!とかさ。w

何度も言うが、要は会社に入ってから要求する一定の能力を示せるかどうかってこと。

適正がなければ、ホイ次って見よう。(by情事屋)
900クリスマセン:04/10/18 22:28:07 ID:zUcRQycc
うれしくも900ゲットダベ
901らぁ〜:04/10/18 22:47:10 ID:B8EHktLs
さすがに多少の学歴や職歴を詐称しても資格の詐称は居ないでしょうね?、例えば溶接の免許でもフォークリフトでも一応使えるけど免許は無いのを黙って働いたり!、実際に資格を偽って働いた事のある強者は居ます?。
902名無しさん@毎日が日曜日:04/10/18 22:51:09 ID:EIWQqMVN
資格は嘘つくと後で迷惑かかるからね。
フォークぐらいなら実際使えれば無資格でも大丈夫だろうけど。
903名無しさん@毎日が日曜日:04/10/18 22:55:10 ID:INcKHPT+
源泉徴収って今年の収入分だけでしょ?
去年までならバイトしてたって言ってもわからないと思う
904らぁ〜:04/10/18 23:09:37 ID:B8EHktLs
資格詐称の返答ありがとう!、あとよっぽど大手の会社じゃないかぎり過去の職歴は調べないんじゃない?、嘘で会社の名前を履歴書に書くのはまずいけど働いた期間を1〜2年誤魔化しても大丈夫です!、後で言われても誤魔化しが利く範囲だし。
905らぁ〜:04/10/18 23:17:02 ID:B8EHktLs
それと学歴詐称も大手の企業はもちろん公務員なら卒業証明書が必要だけどバイトならいちいち調べないさ!。
906名無しさん@毎日が日曜日:04/10/18 23:24:33 ID:cFNjTm9F
>>905
ここに大手企業に勤められるようなヤツが居ると思うか?
ほとんどが面接に行ったら「じゃ、明日からお願いします」とあっさり
入社できる工場がせいぜいだろ。
907らぁ〜:04/10/18 23:38:27 ID:B8EHktLs
まぁ俺もその内の一人だけどね?、俺的には大手企業に入れなくても工場勤めでも普通に人並みに生活出来れば今の所はそれで良いかも!、ホームレスになるよりは全然マシだよ。
908名無しさん@毎日が日曜日:04/10/18 23:57:48 ID:cFNjTm9F
出来れば楽な工場が良いね。なんかの修理とか集中できるようなさ。
んで周りは18歳くらいの美少女ばかりだったら最高。
909名無しさん@毎日が日曜日:04/10/19 00:42:12 ID:4TJN4mVp
>フォークぐらいなら実際使えれば無資格でも大丈夫だろうけど。

あほですか?

まず面接通らないとは思うけど、後で事故などを起こし無面が発覚したら
会社は営業停止になるわ、おまいの責任重大だぞ。おまいの首だけで済めばもうけものだ。w
910名無しさん@毎日が日曜日:04/10/19 00:46:36 ID:4TJN4mVp
俺が目をつぶるのは、次の会社に移るまでの空き期間のアレぐらいかな。
資格や学歴や架空の会社をアレするのは認めない。(漏れ的には)
まあ、多少ならアレしても入社後、その人間が会社の要求する能力を発揮してやっていければ何も問題はないわけだ。
911名無しさん@毎日が日曜日:04/10/19 11:04:49 ID:4TJN4mVp
運転手は君だ♪

詐称はボクだ♪

www
912名無しさん@毎日が日曜日:04/10/19 18:09:50 ID:w0qEtqkE
古ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
913名無しさん@毎日が日曜日:04/10/19 20:09:42 ID:4TJN4mVp
>>912

予想通りのレス。w
職場のジジイが歌っていたのが頭に残ってて。w

つーか、知ってるおまいも…。w
914名無しさん@毎日が日曜日:04/10/19 20:17:45 ID:IiBNxst/
中途の場合源泉徴収って前年の分でしょ?
915名無しさん@毎日が日曜日:04/10/19 20:33:56 ID:IiBNxst/
>>910
次の会社に移るまでの空き期間のアレは具体的にはどういうこと?
バイトしてないのにバイトしてたことにするとか?
916名無しさん@毎日が日曜日:04/10/19 20:46:45 ID:4TJN4mVp
>>915

文書化 = 後々マンドクサ
口頭 = 一週間後には自分も面接官も忘れてるw
917名無しさん@毎日が日曜日:04/10/20 01:10:08 ID:fTN4V4BW
>>916
いちいち文書化して持参する人いるのだろうか・・
918名無しさん@毎日が日曜日:04/10/21 00:36:43 ID:jsab383g
>>916
あなた的には架空の経歴を作るのも許せない範囲ですか?
職歴なし無職だが
この前面接行ったとき提出した履歴書は
バイトもしてない数ヶ月間(去年)を
バイトした事が無い所でバイトしたことにしてあります。
もしあなたが人事とか社長だったら嘘が分かったらどうしますか?
例えば試用期間中に嘘が分かったら正社員にさせませんか?
919名無しさん@毎日が日曜日:04/10/21 10:11:22 ID:SjxIUudS
>>918
面接等で嘘ついたのばれたら
その後解雇されようがなんだろうが文句は言えないよ
下手したら会社に損害をうんたら・・・とか訴えられるよん
920名無しさん@毎日が日曜日:04/10/21 16:11:20 ID:iC3XhNf/
前職が学生時代にバイトしてたところ書いちゃったんだけど(実際はお水…)
源泉徴収もってこいって言われたら「会社が提出しておらず
給料も雑費扱いにされていたので出せない」でスルー出来ないかな?
給料明細でもいいとか言われちゃうかな…
921名無しさん@毎日が日曜日:04/10/21 16:16:10 ID:AD2v1Wq8
なくしてしまって 前会社にまた確認しないといけないのでちょっと面倒なので
ここの入社時からの分で年末調整やってもらえますか 
または自分で確定申告しますんで でfa?
922920:04/10/21 16:33:18 ID:iC3XhNf/
>921
私へのレスですよね?
源泉徴収持って来いの時点でそう言っておKってことですか?
とりあえずそれで行ってみます




923名無しさん@毎日が日曜日:04/10/21 17:03:35 ID:AD2v1Wq8
>>922
そうです
それでOKというような書き込みを多数みましたが有効性はわかりませんw
事務の手続きする人がなんだこの人・・と思う程度らしい。
持って来いと言われて 
忘れてしまいましたと言ってから後日言われた時
無くしてしまって・・ほうが効果はありそう。
924920:04/10/21 17:16:19 ID:iC3XhNf/
>923
THXっす。
結構大手なんで心配ですがそれでいってみまつ!
925名無しさん@毎日が日曜日:04/10/21 18:41:07 ID:AD2v1Wq8
>>924
大手いいな がんがれー
できればでいいので ここの人達のため
平気だったかをばお聞かせください。
926920:04/10/21 18:56:43 ID:iC3XhNf/
>925
うっす
入社までにはまだ時間があるので遅くなるかもだけど
また報告しにきまーす
927名無しさん@毎日が日曜日:04/10/21 19:13:46 ID:od08obkh
履歴書の嘘なんてそう簡単にはバレないよ。
国会議員ですらそう簡単にはバレないんだから。アルバイトしていた
とか書いてもわからねーって。オレも源泉徴収もってこいと言われた
けど前の会社は倒産しました、もう持ってません、忘れました、と適
当にかわした。無くても別に問題ねーし。学歴だって嘘だよ。本当は
中学4日しか行ってないんで高校なんて行けないのに近所の高校卒と
書いてるもん。しかも高校の名前の漢字間違えたのにバレなかった。
世の中こんなもんよ。どーせオレ等は審査の厳しい一流企業には行け
ないんだ。気にすることはない。面接してはい合格って感じだろ。
928名無しさん@毎日が日曜日:04/10/21 19:16:35 ID:AD2v1Wq8
W(。・o・。)Wオォ 優しい人だ

929名無しさん@毎日が日曜日:04/10/22 06:41:15 ID:/jZqLMa5
ぬるぽ
930しびれ ◆PT640y4fLo :04/10/22 14:02:36 ID:tzXJfoU8
してるよ。今の会社もそうしたよ。今その会社から書いてるよ。
931名無しさん@毎日が日曜日:04/10/23 00:53:25 ID:R+C/11Nc
>>930
具体的にはどんな詐称?
932名無しさん@毎日が日曜日:04/10/23 06:31:55 ID:hdp/Ch0O
私もバイト期間長くして書いたり、大検なのに高卒って書いてる。
社員してましたなんて大嘘も。
大丈夫大丈夫。そんなに心配ないよ〜。
933名無しさん@毎日が日曜日:04/10/23 11:29:35 ID:AdoLRzsL
934名無しさん@毎日が日曜日:04/10/23 20:26:22 ID:R+C/11Nc
まあ俺は公務員になる気配はなさそうだから大丈夫だな
935名無しさん@毎日が日曜日:04/10/23 21:17:11 ID:bmNfDZvt
履歴書作成ってホントめんどいな。
文字数多いし失敗できないし写真高いしよお〜もうイヤ
936名無しさん@毎日が日曜日:04/10/26 22:19:00 ID:RLGqQZ79
モスコミュールBANBANBAN
937名無しさん@毎日が日曜日:04/10/26 22:46:59 ID:C04Rv86e
>短大卒の学歴を採用条件に合わせて「高卒」と偽っていたとして
青森市交通部は21日、4年も勤めた市バス運転手の男性(32)を懲戒免職(20日付)にしたことを明らかにした。
★「どうしてもバスの運転手になりたかった」

938名無しさん@毎日が日曜日:04/10/27 04:33:45 ID:RHU9X+1e
逆差別以外の何物でもない・・・
939名無しさん@毎日が日曜日:04/10/31 16:21:06 ID:+jUDqSsD
源泉徴収の問題クリアしても厚生年金入りなおすときに
脱退した期間見られて働いてる期間ごまかしてるのばれてしまうんでない?
940名無しさん@毎日が日曜日:04/10/31 16:22:44 ID:tj4BXnMy
職務経歴書なら誤魔化しても大丈夫だろー
941名無しさん@毎日が日曜日:04/10/31 16:33:59 ID:ob+ojR+8
バイト程度なら学歴・職歴を多少は誤魔化しても大丈夫、公務員だと卒業証明書とか必要だからマズイけど。
942名無しさん@毎日が日曜日:04/11/01 01:02:47 ID:74wljzt/
年収額が分かる源泉徴収とか厚生年金みたいなのとかってアメリカとかにもあるんかな。
せめて年金くらいは一本化して職歴詐称バレにくい仕組みにしてほしい。
日本のシステムは詐称しにくくて厄介だ。
943名無しさん@毎日が日曜日:04/11/01 07:55:57 ID:tqz7R0ka
年金は一本化に向けて動いているけどね。
ただそうなった方が、誤魔化しきかなくなるよ。
944名無しさん@毎日が日曜日:04/11/02 00:58:58 ID:ECdkgNrp
履歴書の職歴を書く際には、
会社都合により退職、自己都合により退職
などと理由まで書くモノなんでしょうか?
昔買った市販履歴書の見本には上記のようにありましたが
最近買ったものには、○○株式会社退職という例文しかありませんでしたが
時代が変わったということなのでしょうか?
945名無しさん@毎日が日曜日:04/11/02 08:04:12 ID:EkrWp9gl
会社都合なら会社都合
自己都合なら都合により退職

まぁ常識だな。
946名無しさん@毎日が日曜日:04/11/02 19:52:40 ID:pb+qNC3C
>>943
なんで?
947名無しさん@毎日が日曜日:04/11/03 23:51:09 ID:tk6K/XRw
内容:
先月バイトを一ヶ月で辞めてしまった
次のバイトの面接の時、前後の空白期間をなくすため一ヶ月を半年に偽るつもり
でさ、前のバイトは会社規則で保険は一切加入しない、給料も振込みじゃなくて手取りだったんだよね
こういう場合、源泉徴収票って発行してもらえるの?
発行してもらえないんだったら次のバイトで源泉徴収票持ってきてと言われても強気で答えられるけど
発行してもらえるんだったらやっぱばれますか?

あと、親の扶養保険にずっと加入してるんだけど
一度扶養保険からはずれてもまた加入って出来るの?

アドバイスの方よろしくお願いします
948名無しさん@毎日が日曜日:04/11/04 01:07:11 ID:ztEZ4dYV
半年前まで人事事務やってて入社した社員のハロワ手続き経験から・・

入社した社員の雇用保険加入手続きには労働者名簿が必要で、
これは「何年から何年までどこどこに勤務していました」と
履歴書から転記して作成するんだけど、たまにハロワの人から「本人
に直接確認します」と言われることがあった。

理由は
ハロワのコンピューターデータと労働者名簿の職歴が合わないから。
多分7年分くらいデータとして残ってるんじゃないかな?

だからと言って上にチクったりなどはしなかったけど、こういった
ルートからバレる可能性もあるので注意!

3年くらい前62歳なのに51歳だって履歴書にウソ書いて入社したオバハン
がいたけど社会保険の手続きをする時点で(年金手帳の生年月日)速攻
バレて採用とり消しになってました。

犯罪にならない程度に・・・

ちなみに現在無職のダメ人間

949名無しさん@毎日が日曜日:04/11/04 01:07:55 ID:ztEZ4dYV
>947

保険は扶養からはずれても再度加入できるよ
(所得の限度はある)
ただ前回はずれた時の理由が就職の為だったら源泉
か所得証明出せっていわれる。

「扶養事情申立書」っていうのにプーになった経緯を
こまかく理由を書かないといけない。
また失業給付の日額が多いと(確か3500円ぐらい迄ならOK)
受給期間中は貰えない。




950名無しさん@毎日が日曜日:04/11/04 01:10:37 ID:ztEZ4dYV
貰えない    ×
加入できない  ○

951名無しさん@毎日が日曜日:04/11/04 01:35:49 ID:ztEZ4dYV
連投スマソ

あぼーんした会社を職歴にするのは危険です。
1〜2年以内だったら助成金(前職がそういった人たちを雇うと
金が貰える)の対象になるし。

実際私がいた会社は助成金目当てで雇う時の基準にしていました。

申請が雇用後の半年後くらいなのですぐにはばれないけど
(上にも書いたけど雇用保険の手続きの時ばれる危険もある)
仕事に慣れ出した時にバレてクビっていうのは辛いと思うよ。
952名無しさん@毎日が日曜日:04/11/04 07:30:46 ID:RZz1JLGC
でも実在して且ホントに在籍していた所なら、何とでも言い訳できそうだけどな。
953名無しさん@毎日が日曜日:04/11/04 11:18:28 ID:ZBjNOFT6
>>948
ハロワのコンピュータデータというのはどういったデータなのでしょうか?
日雇いばっかりで職歴なく雇用保険に入ったことないので全然わからんのですが
求人登録する際にハロワで書き込んだデータでしょうか?
それか雇用保険料を受け取る手続き又は解約とかした時にわかるデータでしょうか?
たとえば
雇用保険なしの社員だった場合とかはどうなんでしょう。
954947:04/11/04 11:54:07 ID:A4lWDlVW
>>948-949
アドバイス有難う

gooの掲示板(以下URL)でも調べて馬鹿なりにある程度理解できた
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=716661
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1046807

>所得税の扶養は、1月から12月までの年収が
>103万円以下なら、親の扶養になることが出来ます。
最初のURLの方に書いてある文だけど、これってただ所得税引かれるだけで
年収103マン以上になっても全く気にする必要ないですよね?

あと、>>947でも書いたけど以前のバイトは今時給料手取り、保険も未加入でした(これはマジ)
こういう所から源泉徴収票はもらえることが出来るんでしょうか?
今考えたら一ヶ月で20万弱稼いだんだけど保険未加入って違法だったぽいな

>申請が雇用後の半年後くらいなのですぐにはばれないけど
>(上にも書いたけど雇用保険の手続きの時ばれる危険もある)
>仕事に慣れ出した時にバレてクビっていうのは辛いと思うよ。
この半年後のばれるってのが自分にはよく解らない
雇用半年後の申請って何の申請ですか?
申し訳ないですがもう少し詳しく教えてください。おながいします
955947:04/11/04 12:55:45 ID:A4lWDlVW
すいません、もう一つ知りたい
>所得税の扶養は、1月から12月までの年収が
>103万円以下なら、親の扶養になることが出来ます。
親の扶養になる事が出来るって事はならなくてもいいのかな
バイト年収103万以内で親の所得税扶養にならないとどうなるの?
956名無しさん@毎日が日曜日:04/11/04 13:22:32 ID:NsrPA4WQ
会社辞めたばっかりなんだが源泉徴収くださいって経理の人に行ったら
「発行まで一ヶ月弱はかかる。社会保険庁から切り替えの通知が来ないと
発行できない」みたい事言われたんだけどよく分からん・・。普通すぐ
発行して貰えるよね?
957名無しさん@毎日が日曜日:04/11/04 14:25:03 ID:RZz1JLGC
源泉はそれくらいだろ。
離職証と勘違いしているんじゃないか?!
958名無しさん@毎日が日曜日:04/11/04 14:30:19 ID:RZz1JLGC
>>953
>雇用保険なしの社員だった場合とかはどうなんでしょう。
それは知る由もない。
ただそう偽るととんでもないことになる可能性あり。
959948〜951:04/11/04 15:28:40 ID:ztEZ4dYV
わかりにくい書き方してスマソ

>953
給与明細見て雇用保険を引かれてたら今の職歴がハロワのデータに
登録されていると思って下さい。
登録されていないと失業給付(最低6ヶ月勤務後)が貰えない。

基本的に事業主は、1年以上雇用する予定で月16日以上、
1日5.5時間以上働いている人を雇用保険に加入しなくてはならないのですが、
やってない事業所も多いので、再就職先がちゃんと雇用保険に加入してくれ
る所だったら新規加入という事になります。
加入したら「被保険者証」が発行されて、そこに書いてある氏名・生年月日を
基にした個人番号で今後ハロワ管理されていくワケです。

説明下手でゴメンネ






960名無しさん@毎日が日曜日:04/11/04 15:50:50 ID:ZBjNOFT6
>>959
サンクス
てことは、前々職(保険ありの場合)も詐称したらバレルというか
本人に確認しますと言われるのでしょうか?
前職だけはちゃんと書け、みたいな書き込みあったのですが・・
すいません質問ばかりで。
961948〜951:04/11/04 16:03:14 ID:ztEZ4dYV
>954
事業主が「あぼーんした会社が前職にある人を雇用したのでお金をクレ」
という助成金の申請をハロワに出来るのが雇用して半年後って事。
つまり入社して半年ぐらいしたら

事業主:「確か半年前雇ったヤツ金貰えたよね、そろそろ申請するか」
んで書類出す段階になって
ハロワ:「え?この人前職あぼーんじゃないよ」
事業主:「履歴書には・・」
となる。
まぁ、事業主が雇用保険にちゃんと加入してるというのが前提なので
「前職あぼーんだけど会社が雇用保険入ってなかった」
という場合はこの話は成り立たない。
一度でも給与から雇用保険料を引かれたことがある人は個人情報が
ハロワに管理されているので履歴書詐称はやめた方がいいって事です。
ちなみにこの助成金、雇用した人の月給の約1/3を1年間事業主が貰える。
ウマクセツメイデキナクテホントゴメンナサイ

>955 バイト年収103万以内で親の所得税扶養にならないとどうなるの?
扶養対象になってれば親の税金が安くなる。





962948〜951:04/11/04 16:12:58 ID:ztEZ4dYV
>960
前々職が保険に入ってたらハロワに管理されているからしっかりデータと
して残っています。
ハロワの担当者によって違うので、バレルかバレないかというのは
ちと微妙・・かと。
あと手続きにいく人事の人しだい。


963名無しさん@毎日が日曜日:04/11/04 16:16:54 ID:ZBjNOFT6
>>962
何度もさんきう
なるほど。
964名無しさん@毎日が日曜日:04/11/04 16:31:11 ID:+dzuXEwc
入社して最初の3ヶ月は試用期間orアルバイトというような会社の場合
○年3月入社
○年7月正社員昇格
△年5月退社

というような場合,○年3月入社
と書くべきでしょうか?
965947:04/11/04 20:42:26 ID:oIpObmEg
>>959
長文サンクス&乙
説明が下手だなんてとんでもない、よーく解りました
>>959読んでから>>951読み返してみたら普通に理解できた
俺の理解力が乏しかっただけw
要は潰れた会社に勤めてた人を雇った会社は国から助成金が貰えるって事か
しかしこれを目当てに人を雇うなんて結構エグイ話だな
まあ、今回は自分には関係ない話だからいっか

保険について全く無知だったけど自分で調べたり>>948さんのお陰でかなり勉強になった
次の面接でのプランを大分かたまった、何とか言い訳できそうだ
いける、いけるぞ俺、よっしゃ、行ってくる
966名無しさん@毎日が日曜日:04/11/05 12:25:05 ID:Z7SGwVF0
>>214
仮に一生懸命頑張って上司に認められ正社員にと誘われても
今度は同じバイト仲間から「あいつは大卒だから・・・」と妬まれる。どんなに友好的な
態度で接しても壁を作られる。
そして失敗すれば鬼の首とったかのように大喜び。
こんな目にあって何度会社辞めたことか。
もう高卒に詐称することに一片の迷いもない。
967名無しさん@毎日が日曜日:04/11/05 12:26:25 ID:aL44mUOS
どうぞそれで気が済むのなら・・・
968天永導斬■殺 ◆3KtMMMtHnM :04/11/06 14:00:37 ID:IRowGoVA
フッ
969天永導斬■殺 ◆3KtMMMtHnM :04/11/06 19:47:34 ID:KINXno43
フッ
970名無しさん@毎日が日曜日:04/11/07 00:23:27 ID:448ru7S6
ふふ俺今年23歳高卒を大卒にした。もちろん働いていないので源泉徴収票などないし
新卒扱いです。
971名無しさん@毎日が日曜日:04/11/07 00:54:46 ID:jKCubBy5
>>970
卒業証明書は大丈夫?
972名無しさん@毎日が日曜日:04/11/07 18:24:12 ID:dbajtlfb
大手の販売店の正社員の内定貰ったのはいいが
職務経歴書にパート暦2年のところ3年て書いて
しかも前歴の正社員1ヶ月を書かなかった・・・
年金手帳と源泉徴収でバレバレだ・・・・・
受かると思わなかったから今頃にやってピンチ
とりあえず黙っといてバレたら白状します
確実にばれるだろうけど
973名無しさん@毎日が日曜日:04/11/07 23:50:50 ID:pyCkbFd9
>>972
使える奴ならバレても問い詰められない
使えない奴ならそれを理由に首ちょんぱ
974名無しさん@毎日が日曜日:04/11/08 07:35:08 ID:9JflUqzO
>>972
その正社員歴なんて、たった一ヶ月だろ?!
なんとでも言い訳・・・できないか。。。
975名無しさん@毎日が日曜日:04/11/08 16:25:10 ID:xGZclo1G
>>972
そんなの記憶違いでいいんじゃないの?
俺なんてもっといい加減だよ。
976名無しさん@毎日が日曜日:04/11/09 08:06:51 ID:CLJABLfI
そもそも職務経歴書にパート歴なんて書くのか?
まぁ3年もやっていたなら書いても不思議ではないだろうが。。。
977名無しさん@毎日が日曜日
サラ金で仕事してたことは書かないほうがいいんだろうか。
バイトの面接行くと社名見た面接官の態度が微妙にモニョる…orz