ヒキ達よ大志を抱け〜大検からの大学受験〜 復刻版

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-_-)さん
2(-_-)さん:03/02/28 00:47 ID:???
( ´,_ゝ`)



3(-_-)さん:03/02/28 00:47 ID:???
またノアヲタか 
4(-_-)さん:03/02/28 00:49 ID:???
あと半年も先だよ
5喜び組:03/02/28 02:21 ID:???
1は本気でっすか?
6(-_-)さん:03/02/28 02:22 ID:IjO9C/Q/
私は既に戦意喪失。受けたって先が見えてない。視に対し煮たい。
7喜び組 5:03/02/28 03:19 ID:???
いや 私は大検受かったんで 今年大学受けるつもりなのだけど
8喜び組 5:03/02/28 03:20 ID:???
↑今年じゃなくて来年でした スマソ
9(-_-)さん:03/02/28 09:46 ID:???
10(-_-)さん:03/02/28 09:47 ID:???
ヒキ達よ大志を抱け〜大検からの大学受験〜ver.1.20
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1005808267/
http://life.2ch.net/hikky/kako/1005/10058/1005808267.html
ヒキ達よ大志を抱け〜大検からの大学受験〜ver.1.21
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1012446152/
http://life.2ch.net/hikky/kako/1012/10124/1012446152.html
ヒキ達よ大志を抱け〜大検からの大学受験〜ver.1.22
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1018947325/
http://life.2ch.net/hikky/kako/1018/10189/1018947325.html
ヒキ達よ大志を抱け〜大検からの大学受験〜ver.1.23
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1028265914/
http://life.2ch.net/hikky/kako/1028/10282/1028265914.html
ヒキ達よ大志を抱け〜大検からの大学受験〜ver.1.24
http://life.2ch.net/hikky/kako/1036/10362/1036231179.html
ヒキ達よ大志を抱け〜大検からの大学受験〜
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1037427187/


関連スレ(大学受検板)
■◇大検→大学受験のやつ集まれPART23!◇■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1043875487/
11(-_-)さん:03/02/28 13:09 ID:???
高校中退理由や高校進学しなかった理由とか大学入学まで何してたとか
どういう風に説明したらいいかわからない・・・
12(-_-)さん:03/02/28 17:56 ID:cCeXu5Ao
日本史Aと日本史Bのどちらをうけたらいい?
13(-_-)さん:03/02/28 18:05 ID:???
世界史Aと地理A
14(-_-)さん:03/02/28 18:17 ID:???
大検受けるのに中退した理由とかいらないよ>11
15(-_-)さん:03/02/28 18:24 ID:???
そろそろ教科書出回る時期かな
16(-_-)さん:03/02/28 18:26 ID:???
大学受けるつもりならBのほうがいい
17(-_-)さん:03/02/28 23:19 ID:cCeXu5Ao
いや受験でAとBのどっちを使ってもいいみたいなんだが、どっちの方が点をとれるか
きになる
18引き男:03/02/28 23:53 ID:???
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/15seikai/15heikin.html

ここを見る限りBのほうがいいみたいだなあ

ところでセンターはマークなのに0点がいるんだね
19(-_-)さん:03/03/01 00:28 ID:???
>18
受験番号のマーク忘れとか、受験科目のマーク忘れだと思ふよ。
試験前にさんざんマークしろと言われるのだが、
それでもマークしないのがいるらしい。
まあ、いろんなヤシがいるからね。
20ノエル:03/03/01 05:43 ID:???
大学受験考えるとBだけど、
大検取得しないと話が始まらないからAがいいんじゃないでしょうか。

自分はセンターでB必須だけど、大検は全部Aで受験しました。
少なくともセンターで必要ない科目は絶対Aがいいです。
(僕は物理しか必要ないんで化学は大検のみ。地理もね。)

大検の勉強を大学受験も考えて勉強するならBですけど、
あえてBを勉強して、受験だけAというのも有りかもしれません。

色んなサイトなり本なりで調べて、ご自身で答えを出してみてはどうでしょうか。
わからないことが出てきたら、ここに書き込めば答えてくれると思います。(荒らしもいますが放置で)

頑張って下さいね^^

21 :03/03/02 20:50 ID:UuguYRf0
age
22(-_-)さん:03/03/02 20:54 ID:f8/mrfVU
23(-_-)さん:03/03/02 20:54 ID:???
さ、学習準備を始めるとするか。
24(-_-)さん:03/03/02 22:46 ID:Zmq0ZIFA
三月、始めるにはいい時期かな。
25胎児@24歳無職法大通信:03/03/04 08:43 ID:+iPx+FJe
性格がぐろい
26(-_-)さん:03/03/04 09:00 ID:???
        
27(-_-)さん:03/03/04 09:12 ID:???
        
28(-_-)さん:03/03/04 09:18 ID:???
29(-_-)さん:03/03/04 13:21 ID:???
なんか一日中勉強したくなるような暗示とか無い?
30(-_-)さん:03/03/06 04:49 ID:S7Pl8OjD
中退・大検    (日本最大) 
http://ime.nu/www.megabbs.com/chutai/index.html
31(-_-)さん:03/03/06 06:16 ID:er5TjoZN
ああーーーーーーーーーーーーー----めんどい・・・
受けて大学いったってドウセ引きに戻るのがオチじゃん。。。
32(-_-)さん:03/03/09 23:55 ID:foz2lqW/
★ 詐欺師 斉藤守 中央高等学院の精神構造 ★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1047219959/l50
33セイシュウ ◆PuG/33a.xU :03/03/10 08:27 ID:AwNdYNdE
大学いこう
34(-_-)さん:03/03/10 19:46 ID:???
今年か来年か勉強してみる。
35(-_-)さん:03/03/11 10:55 ID:???
今朝、ニュース番組で東大合格者ってやってたんだけど、人種が違うって感じだったよ。
36(-_-)さん:03/03/12 21:44 ID:???
どんな感じ?
37(-_-)さん:03/03/13 16:09 ID:eGaxYOpM
今20歳で。来年21歳にして大学初受験するよ。自信アリ
38(-_-)さん:03/03/13 16:25 ID:???
出願は5月だっけ
勉強始めようかな
39(-_-)さん:03/03/13 18:23 ID:???
夕あげ。
>>38
勉強する気力があるうちに実行。
気力抜けした奴は次のタイミングを逃さない。
40(-_-)さん:03/03/13 18:27 ID:???
大検試験を年に二回うけることは可能?
41(-_-)さん:03/03/13 18:35 ID:???
化膿
42(-_-)さん:03/03/13 21:11 ID:???
>>41
まじかよ!
俺の人生左右するんだぜ!?
43(-_-)さん:03/03/14 01:13 ID:???
dat落ちは困るな
44(-_-)さん:03/03/14 02:29 ID:MkymVd42
独学だけでいけるかな?
45(-_-)さん:03/03/14 03:07 ID:cA+AL60+
加納
46僕 ◆xYkrUiFARw :03/03/14 03:13 ID:???
>>42
可能だよ。
最近制度が変わって年2回になったそうです。
47(-_-)さん:03/03/14 03:32 ID:???
大検マジで簡単だから心配する必要なし。
試験日3日前にちょこちょこっとやっただけで受かっちゃったし。
48(-_-)さん:03/03/14 06:18 ID:cO3ijcpo
俺、大検とって大学に在学中のヒッキーだよしょせん引きこもりは引きこもり
だよ!

49(-_-)さん :03/03/14 06:21 ID:???
とりあえず外見を変える努力をしないとな
空気のような存在になりてえよ
50(-_-)さん:03/03/15 00:09 ID:O8h0tb8q
影が薄い、というより無難に溶け込みたいよね。
51(-_-)さん:03/03/15 00:20 ID:nQaFWiBW
おれ、ひきこもりだけど、一応収入はある。
これ。微々たるものだけど。
みんなも頑張って。マジで応援してるよ。

メールを受信するだけで、
ほっといてもお金が稼げるんだ。

http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00059666-e

今のところ3000円稼いだよ。
お小遣い程度にはなるよ。
52⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡二十一歳で元一浪 ◆g5gM/erLBc :03/03/15 05:54 ID:bp1nIqwF
4月から2年生ヽ(´ー`)ノ
53(-_-)さん:03/03/15 08:49 ID:???
大検とって大学に入って出身高校は
どこって聞かれたら何て答えればいいんだろう・・・
大検っていったらまわり引くよなやっぱり。
54(-_-)さん:03/03/15 10:09 ID:???
そのネタはもうシミュレートしてある。
「高校どこ?」
「あ俺大検組」
「大検!?何それ」or「ああ大検ね」
 ↓             ↓
大検の説明      「しかも二浪だよ(ウヒョゲラ」

きちっとしてれば大検でも変な目で見られないだろう。
55水野 晴朗:03/03/15 14:36 ID:Grf5iENF
美形か成績優秀か面白いなら大検など関係なく人気者。
シベ超ヨロピク
56(-_-)さん:03/03/21 14:44 ID:???
中二から不登校してる今16歳半の男です。
ここ3ヶ月くらい英語と数学(中学のですよwwやってました。
質問なんですが大検というのは中学レベルの学力で受かると聞いたのですが、本当ですか?
僕は中学行ってた時もかなり成績が悪かったのです。というか授業マジメに受けてなかった・・。
だから人生で今が一番マジメに勉強してるっぽいです、今も全然ですが。
日本史とかは良い点とれてたけど、それ以外は10点前後とかでしたんで、ヤヴァイかも。

それで、良い大検予備校教えてくれませんか?
安いところが嬉しいんですけど。
57(-_-)さん:03/03/21 14:46 ID:???
             ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__     ∧_∧  _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄(  ´Д`)二-- '' ~  |
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |   |\________
            |  | i   , .|  /
            |  | |  |  | .| ハァハァ…
            |  | .|  .| .|  .\________
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
    .\

58(-_-)さん:03/03/21 14:48 ID:???
高校落ちたから、来年に向けて勉強しつつ大検の勉強もすることにした。
良かったら、これは読んでおけって言うような本教えてくださいお願いします。
59同い年:03/03/21 14:54 ID:???
>>56
俺とそっくりの人生を歩んでいる。
何か共感できるとこがあるので、メール交換してもっと喋ろうよ。
大検や日常の事も、情報交換できたらいいんだけど、どうかな?
60(-_-)さん:03/03/21 19:26 ID:???
大学の受験勉強ってなにやればいいの?
61(-_-)さん:03/03/23 01:50 ID:f82NvUKG
>56
私とそっくりの人生(ry
でも君は高1年齢でしょ?まだまだ先は長いからがんがれ!
62(-_-)さん:03/03/23 01:56 ID:EUATi0tA
俺、大検から大阪大法学部受かったんだけど、君らは本当にクズだねぇ。
先輩から、君達に「人間のクズ」という言葉を送りたい。
63(-_-)さん:03/03/23 01:57 ID:EUATi0tA

 人生の先輩として、君達に、「人間のクズ」という言葉を送りたい。


64(-_-)さん :03/03/23 15:11 ID:???
本当なら人物特定できるな
65(-_-)さん:03/03/24 03:45 ID:???
頑張ろう・・・
66(-_-)さん:03/03/25 11:42 ID:+1VwXYYF
今、22だけどこれから大学逝こうとしてもいいよね?
67(-_-)さん:03/03/25 11:46 ID:Pq+6Z/2b
>66その年だと大学出てももう遅いよ。
同期はみんなちょうど大学出る頃なんだから。
68(-_-)さん:03/03/25 11:47 ID:Pq+6Z/2b
残念だけど今から大学に行っても就職先はないよ。
自営業とか弁護士や医者みたいに年齢関係ない職業なら別だが。
69(-_-)さん:03/03/25 11:51 ID:Pq+6Z/2b
公務員ももう遅いな。年齢制限でギリギリ間に合ってたとしても、職歴のない人間はまず人物試験でひっかかる。
たとえば26歳まで受験資格はあったとしても、25、26歳ぐらいで職歴がない人間は取らない。
年齢制限のゆとりは職歴のある人間のためにある。
だから公務員でも実質的な年齢制限は2年遅れまでで、民間と変わらないと思っていい。
70(-_-)さん:03/03/25 12:34 ID:+1VwXYYF
でも今から就職っつっても資格も職歴もないから無理だし・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
71(-_-)さん:03/03/25 12:53 ID:Pq+6Z/2b
>70君の根性を試しただけさ。
上のある程度の事実を誇張しただけ。(嘘ではありません)
基本的に2年遅れまで、というのはありますが、本当は職歴なくてヒキで年齢ギリギリでも採用されるやつは採用されます。
覚悟は必要だが、いたずらに不安になる必要はない。
本当は今からでもじゅうぶん間に合うからやるのならとにかく大学受験をがんばろう!!
72(-_-)さん:03/03/25 12:56 ID:???
しったかぶるなよw
73(-_-)さん:03/03/25 13:08 ID:+1VwXYYF
>>71
ありがとう。
医者や弁護士狙いじゃないけど頑張るよ!
74(-_-)さん:03/03/25 13:29 ID:???
新卒で25歳超えてると就職は厳しいらしいよ・゚・(つД`)・゚・
でも頑張ろう>>66折れも21で来年大学受験するつもり
75寧子:03/03/25 13:33 ID:qhOtr4JM
去年の八月に大検受けて全部受かったけど親がカネだしてくんなくて進学できねえんだよ!!!
76寧子:03/03/25 13:33 ID:j56xYH1D
大検は独学だからほとんど金かからなかったんだけどその後は大金が要るやんか 今まで親に迷惑かけまくりなので出してくれんし引きなんでちょきんないし働く気もねえし学校行ける奴はよっぽど金持ちなのか?
77(-_-)さん:03/03/25 13:36 ID:???
よっぽどって訳じゃないと思うが、余裕はあるのだろう。
78(-_-)さん:03/03/25 13:37 ID:???
俺は大検と免許取ったからバイトしてお金溜めて大学行こうと思ってる。
でも、実際にはバイトもしてないし受験勉強もしてない。まあそういうことです。
79(-_-)さん:03/03/25 14:07 ID:???
>>78
死ぬってことか!!
80大検→阪大:03/03/25 16:42 ID:6HHtYte0

     ヴァカは勉強なんてしても無駄
  
81⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡二十一歳で元一浪 ◆g5gM/erLBc :03/03/26 02:40 ID:32oWc9xD
資格で働ける職業なら
努力次第でどうにかなるんじゃない?
82(-_-)さん :03/03/26 02:55 ID:???
就寝雇用は難しいだろうな。
ま、今の時代は就寝雇用なんてあってないようなものだから。
高卒が1度離職したら永遠に無職なのかよって突っ込みたい。
83(-_-)さん :03/03/26 02:55 ID:???
終身雇用 ウヒヒ
84(-_-)さん:03/03/26 11:31 ID:???
中央高等学院と第一高等学院(だっけ?)どっちがいいでしょうか?
予備校で良い感じのところ教えてください。
85(-_-)さん:03/03/26 15:23 ID:bkruDUZw
不登校や引きこもりだった事も有りますが、今は修士です。
86(-_-)さん:03/03/26 15:50 ID:ErAr9EEc
>>84
私は第一高等学院にいってました。
でも大検部ではなかったですけど。
けれど日程表見る限りでは
結構授業量があったように思いました。
87(-_-)さん:03/03/26 16:09 ID:???
>>84
俺は駿台予備校行ってた、駿台にも大検部あるんだよ。
88(-_-)さん:03/03/26 18:04 ID:rkBixAb3
正直高卒は取っとけ
89(-_-)さん:03/03/26 18:08 ID:???
>>87
駿台なんてすごいなぁ。。
多分俺なんか授業についていけなくて正真正銘のお客さんになっちゃうんだろうな。。
やっぱり、大手って冷たいですか?
90大検→慶應:03/03/26 18:26 ID:???
今年の入試で、いくつかの大学に受かり、慶應義塾大学に進学を決めました。
みんなも頑張れ!!

91(-_-)さん:03/03/26 18:27 ID:???
>>90
やはり暗記重視でつか?    
92(-_-)さん:03/03/26 18:28 ID:???
>>90
どうやったら慶応に受かるんですか!?!?
独学?それとも予備校?
元から成績は良い方だったんですか?
9390:03/03/26 18:28 ID:???
>>91
ネタだぁぁぁよおおおおおアハハハハハハハ!!!
94(-_-)さん:03/03/26 18:30 ID:???
ネタって分かりにくいのに・・しかもつまらないのに・・
あ〜あひっかかっちゃった・・
で、本当のところどうなのよ?
95(-_-)さん:03/03/26 18:33 ID:???
>>94
勉強あるのみ。
受かる受からない考えないで、受験まで黙々勉強しろ。
96大検→慶應:03/03/26 18:41 ID:???
>>91
ん?漏れは、去年の6月から鬱病でほとんど勉強出来なかった。
慶應は、小論文の配点が大きいから、それで受かったかんじ。
早稲田は、全滅した。マーチは、全勝。
東大も受けたけど、知識的には早慶より楽。受かったかなぁ〜、と
思ってたけど、落ちてた。
後期で横国受けて、受かったけど蹴った。
おれの受験はこんな感じだった。ちなみに文系です。

>>93
偽者は去れ。
97(-_-)さん:03/03/26 18:58 ID:???
>>96
慶応は8時間勉強しないと無理だろ   
98(-_-)さん:03/03/26 19:00 ID:ojpd52/B
今年23で元ヒキで東大理Tめざしてるぞ!就職とか不安だけどがんがるしかない
99(-_-)さん:03/03/26 19:01 ID:???
正直行くだけ無だかと・・・
100(-_-)さん:03/03/26 19:03 ID:???
>>98
意味なし
101(-_-)さん:03/03/26 19:12 ID:???
>>98
卒業する時、就職活動をする気がなくなるだろう・・・
102(-_-)さん:03/03/26 19:24 ID:x4VNRe9x
まぁ就職とか関係なく英語や数学をみっちりやるってことは今後の人生において絶対
プラスに作用すると思って勉強してるけどね
103(-_-)さん:03/03/26 19:25 ID:???




                   無意味




 
104(-_-)さん:03/03/26 21:19 ID:???
医学部目指せよ
105(-_-)さん:03/03/26 21:37 ID:fqZwz0km
信スレに入ってなんか雰囲気が殺伐としてきたな
106(-_-)さん:03/03/26 23:42 ID:???
駿台って言っても、所詮大検だから、だれでも
付いていけるよ。
大検は専門の校舎もあるし、生徒も正直少ない。
から真面目に勉強したいんなら良いと思います。
後期の地理とか3人くらいの時もあったな・・・
恐そうな人もほとんどいなかったし。

107(-_-)さん:03/03/27 00:53 ID:qq6UTdFn
>106
つってもさ、つってもさ、専用校舎って言ったって東京の真ん中に一校だけでしょ!
脱ヒキしつつある私だって埼玉の真ん中から電車乗って都内出る勇気は無いよ・・・
とりあえず宅浪で大検受かってから予備校考えよ・・・
108(-_-)さん:03/03/27 01:02 ID:???
そーか。でも都内でもわりと楽な方かもしれない
あそこ本屋が多いところだし、秋葉原にも近いから、オタクっぽい人
多いし。でも大学多いからちょっと辛いか。
大学行く気がなくて、大検合格すればいいだけだったら
大検予備校はお勧め。大検に合格するための勉強だからね。
今何歳なの?
109tomodati水色jaguar有機EL:03/03/27 01:18 ID:???
これ買って勉強すれば受かると思う?
http://www.jet-aime.co.jp/info/05/0502.htm
110(-_-)さん:03/03/27 03:51 ID:y1XKv2To
>>90 嘘くさいな。
俺も大検あがりだが、私立大学は大検を嫌遠する傾向が強い。
もし本当だとしても、二部だろ?
111(-_-)さん:03/03/27 13:28 ID:???
とりあえずセンター試験に向けて勉強始めよう・・・
112大検→阪大:03/03/27 19:30 ID:Xxckxb0s
>>90 君慶応?(プッ
ヴァカだねお前。大検から私立だって(プゲラ
俺なんて、大検→阪大(旧帝)だよ(エッヘン
113大検→阪大 :03/03/27 19:31 ID:Xxckxb0s
>>90 私立のくせに偉そうに(プゲラ
11490:03/03/27 19:35 ID:???
私立に嫌遠されたから二流国立だ。
阪大にはかなわんが、お前に負けた気はしない。
115小さな器:03/03/27 19:40 ID:???
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
116(-_-)さん:03/03/29 08:57 ID:LIyfADi6
>>110
そうでもない
まぁ、慶應は調査書をある程度見るところではあるけど

合格最低点以上とれば
まずどの大学も受かるよ。
117(-_-)さん:03/03/29 17:48 ID:T1AP92pg
>>116
そうでもあるよ。私立全滅だったし俺。
118(-_-)さん:03/03/30 07:36 ID:0vpJBM1I
>>117
お前が馬鹿なだけだろ。市ね。
119(-_-)さん:03/03/31 19:38 ID:OJsp+ZKT
朝日高等学院に資料請求したらTELがかかってきた
120(-_-)さん:03/03/31 21:19 ID:???
大学費用はどれくらい掛かる?
121(-_-)さん:03/03/31 22:24 ID:???
中央高等学院ってとこに資料請求したら電話きまくりw
122(-_-)さん:03/04/01 14:11 ID:???
第一高等学院でも何度となく電話きた
123(-_-)さん:03/04/01 17:14 ID:???
今日から予備校通いだけど、ヤンキーみたいなの多いw
誰とも話せなかったよ(泣
ってか他の奴等が何歳かわからん。
16,7って多いのかな?なんか見た感じ俺より年上が多いっぽい。18とか19とか。
先が思いやられる。
124(-_-)さん:03/04/02 03:42 ID:5aryOYWk
24歳のヒキだけど、がんばって予備校申し込んだよ。
手続きのとき緊張した。
125(-_-)さん:03/04/02 04:23 ID:???
えらいねー、がんばって。
126(-_-)さん:03/04/02 05:03 ID:???
おー、24で受験か癌ばれよー。
127(-_-)さん:03/04/02 09:25 ID:???
>>124
がんがれ!(・∀・)
128(-_-)さん:03/04/02 10:03 ID:NooCkTNm
新高校三年生です。この春全日制から通信制高校に転校しました。
来年卒業(大学受験)するには単位が足りないので、何科目か大検を取ってを高校で
単位に振り替えてもらうつもりです。
過食症で苦しんで、その後四ヶ月引きこもりしました。友達も沢山いるのですがか
なり太ったので会ってませんでした。私はわりと可愛いって周りから言われる方だ
ったので自信をなくして外に出られませんでした。
けれどなんとか体重も落ちて外に出れるようになりました。
これから予備校にも通いだします。
ずっと行きたかった憧れの大学に本気で目指すことを決めました。
ここの掲示板にきている人も一度は光を見失い、諦めかけた人もいると思いますが
一緒に頑張っていきましょう!!


129ノエル ◆mygAWRCTDY :03/04/02 13:29 ID:98d/nLJY
>来年卒業(大学受験)するには単位が足りないので、何科目か大検を取ってを高校で単位に振り替えてもらうつもりです。

これって可能なの?
通信制の学校のシステムあまり理解してないんで...

できるのなら、全科目合格する必要ないんだよね。
だったら、そこまで難しいことじゃないと思うよ。
科目単位で見たらみんな簡単(家庭科は人によるけど)だから、勉強さえそれなりにすれば受かるよ。

であ、がんばって。
130(-_-)さん:03/04/02 13:50 ID:???
大検なんて余裕

ここでつまづいてる奴は大学は諦めたほうがいい
131sage-:03/04/02 16:48 ID:???
数学を勉強するときはどうゆうしかたをしているのですか
理解に苦しむことが多くて困ってます
132(-_-)さん:03/04/02 19:36 ID:???
中央高等は入らないほうが良いよ。
金だけとって後はさようなら。
133(-_-)さん:03/04/02 19:41 ID:???
大検は3ヶ月くらい勉強すれば余裕だわな。
134(-_-)さん:03/04/02 19:56 ID:NooCkTNm
>129
だいだいの通信制や定時制高校は単位に振り替えができるみたいです。
ただ学校によって振り替え単位の限度があります。
私は単位にして少なくとも10単位相当を大検で取る予定です。

このところ久々に色々な所に出かけたのですがやっぱ外は楽しいです。
図書館行ったり買い物行ったり。
135(-_-)さん:03/04/02 19:57 ID:???
確かに外で遊ぶのは楽しい。
だけどゲーセンでタムろしてる厨房たちよ
消えてくれ
136(-_-)さん:03/04/02 20:01 ID:???
>>128大検受けるってこと以外なら俺とほぼ同じだ。。。
137(-_-)さん:03/04/02 22:28 ID:???
>>131 前スレにも書いたけど数学は講義系の参考書をこなすのが一番

初級者 数学をはじめからていねいに マセマの元気が出る数学

中級者 解法のサマリーTAUBVC 細野の面白いほどわかるシリーズ ASOの解法
 
138(-_-)さん:03/04/02 22:40 ID:???
そうそうついでに言っとくけど問題は最初に答えを読んでそして一回は何も見ずにその問題を解くんだ。
そして復習を5回間を置いてぐらい繰り返す。復習の際に問題をいちいち解きなおしてたら時間がかかるから、
答えを読むだけ。これが暗記数学。これ最強。
139(-_-)さん:03/04/02 22:56 ID:???
暗記数学ほど役に立たない物は無いと思うけど…?
応用出来ないなら覚えるだけ無駄だよ。

やっぱり数学とか英語は時間かけないとだめだよ。
それをいかに要領良くやるか。いかに短時間でやるかと言うのとはちがう。
大検取るだけじゃなくて大学を目指す人なら尚更。
140(-_-)さん:03/04/02 23:03 ID:???
数学だけはモリモリ問題を解きまくってる
141(-_-)さん:03/04/02 23:04 ID:???
追うよう問題ができないのはまだ暗記した漁が少ないだけ
大学程度なら対応できる
142138:03/04/03 00:45 ID:r/W0DCRS
ま一対一対応か解法のプロセス辺りの教材から自分である程度考えて解き始めるのも手だとおもう。
また、模試を受けまくってきちんと復習すれば応用力もついてくるよ。
これだけは確実にいえるのは偏差値65以下で自分で考えて解くなんてのは全くの時間の無駄。
予備校数学講師とかは暗記数学に否定的だけどあいつ等暗記数学肯定しちまったら召し食う種なくなるもん。
143q191153.ap.plala.or.jp:03/04/03 00:46 ID:tg3OsImK
おまえら無理無理。
あきらめにゃ。


けけけ
144(-_-)さん:03/04/03 00:48 ID:???
>>142予備校数学講師とかは暗記数学に否定的だけど
あいつ等暗記数学肯定しちまったら召し食う種なくなるもん。

↑ハゲドー
145(-_-)さん:03/04/03 01:29 ID:???
>>124
(・∀・)ガンガレ!
俺は23だが宅老でがんがるよ。
146(-_-)さん:03/04/03 01:35 ID:???
あ、俺も同い年ですね。俺も今年宅浪で頑張ります。家じゃ集中できんので、
図書館にいったり予備校の自習室にもぐったりしてます
147タテヤマ ◆B.Fju7gflA :03/04/03 12:17 ID:???
25ですけど北大の獣医学部目指して頑張ります
148124:03/04/03 13:41 ID:VYWlwOfD
みんな応援ありがとう。
僕24歳なのに、学力がゼロからだから、
予備校に逝く決断がなかなかできませんでした
人前に出るのも、怖かった
家にいても何から手をつけていいかわからない状態だったので、勉強は進まなかったし…
だけど、申し込んでみると迷いは吹き飛びました
腹をきめるっていうか、覚悟ができたような…
これから1年、私立の薬学部目指してがんばります
149(-_-)さん:03/04/03 13:43 ID:VEoWxFRl
24歳って何浪になるんだ?
150(-_-)さん:03/04/03 13:43 ID:???
大学目指すヒッキー@ヒッキー
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1049343483/l50
151(-_-)さん:03/04/03 14:39 ID:bXvrHtA5
>148えらい、がんばれ
152(-_-)さん:03/04/03 14:47 ID:???
>>148
どうせなら医学部狙わない?
俺は今年二十歳で来年私立医学部受けてみるよ
私立だったら医学部もそんなに難しくないし
就職も楽だろうし
153(-_-)さん:03/04/03 15:37 ID:???
私立医学部って金持ちだな・・・
くそっボンボンヒッキーめ!
154(-_-)さん:03/04/03 15:39 ID:PekjgVfv
ボンボンだからひきこもれるんだろ?
155(-_-)さん:03/04/03 15:41 ID:???
ボンボンじゃないのにヒッキーですが?
156キャッキャッ!! ヽ( ´∀`)ノ:03/04/03 15:42 ID:dL6M8Ylc
なんで国立いかないの?
157キャッキャッ!! ヽ( ´∀`)ノ:03/04/03 15:43 ID:dL6M8Ylc
なんでわざわざぼったくられるような真似するわけ?
158(-_-)さん:03/04/03 15:44 ID:???
>>156
あほですか? 4つ上をよめ
159キャッキャッ!! ヽ( ´∀`)ノ:03/04/03 15:44 ID:dL6M8Ylc
ほんときちがいすぎて
お話になりませんね
狂気の沙汰だね
160キャッキャッ!! ヽ( ´∀`)ノ:03/04/03 15:45 ID:dL6M8Ylc
>>158
ちょっと頑張ればいいだけなのに
その努力を惜しむやつが一番あほ
161(-_-)さん:03/04/03 15:49 ID:???
うーん
5教科7科目になって ただでさえ負担が増えているのに
国公立医学部の人気は依然高いわけで
ちょっとの努力じゃ無理 舐めすぎ
162(-_-)さん:03/04/03 15:51 ID:???
国公立が独立法人化して授業料が高くなるのはいつから?
163キャッキャッ!! ヽ( ´∀`)ノ:03/04/03 15:52 ID:dL6M8Ylc
私立受けようとするってことは相当金あるんでしょ?
いい塾か予備校えらんで頑張ればいけるって
私立医大なんて医者の息子のくせにちょっと頭足りない奴がいくんだよ
164(-_-)さん:03/04/03 15:56 ID:???
キャッキャは行けるの?
165(-_-)さん:03/04/03 16:01 ID:???
私立医大の駐車場は高級外車だらけ。
166キャッキャッ!! ヽ( ´∀`)ノ:03/04/03 16:04 ID:dL6M8Ylc
>>164
頑張ればだれでもいけるよ

>>165
おぞましい光景だね。
どっかの塾の送迎も高級外車だらけだと思うけどね
そゆとこに軽自動車で来てる奴って受かりそう
167(-_-)さん:03/04/03 16:11 ID:???
>>166
それは無理w 2ちゃんねるやりすぎw
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Lavender/7709/blueb21c.html
そんなあなたにこれをあげる
しかし 軽自動車の話はなんとなくわかる気がする
この間テレビ出てた 東大合格者3人は
一人は片親の塾もないような田舎の青年
一人はハーフで親父がなくなってる人
もう一人はじいさんも東大で一浪だった女
168(-_-)さん:03/04/03 16:12 ID:NjM99/Mp
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.0-king.com/
169キャッキャッ!! ヽ( ´∀`)ノ:03/04/03 16:16 ID:dL6M8Ylc
>>167
あ、それみたことあるー
でもありがとう
努力次第っていうのは、知り合いのおねーさん@京大のうけうりなんです
おれは大学受験の勉強したことないから考えが甘かったんやなあ、、ごめん
がんばってね
170(-_-)さん:03/04/03 16:21 ID:???
>>169
いや〜 そのお姉さんがんばったんだと思うよ
頑張った人ほどあんまり頑張ったっていわないし がんばる事が普通だと思ってるみたいだから
俺は167を見てやばくなって頑張ってるよ ありがとね


・・・・思ったよりいい子ですね(笑)
171(-_-)さん:03/04/03 16:32 ID:0Bxpaz3k
172152:03/04/04 03:34 ID:???
ボンボンじゃないですよ(;´Д`)
一人っ子で親が過度に期待かけてるだけ。
学費は卒業までに3500万円だそうです。( ゚Д゚)<ポカーン
今までバイトとかしたことないけど3500万ってすごい額のような気がする
冷静に考えたら3年間みっちり予備校通って国立いったら2500万くらい浮きそう・・
でも親は早く大学に入って欲しいみたいだし
173ノエル ◆mygAWRCTDY :03/04/04 03:55 ID:YvBcr4lJ
>>131
>数学をはじめからていねいに
僕も高校一年の最初はこれ使ってた。
学校の予習に最適で授業無しでも理解できますよ。
まずはこのシリーズひととおりやれば、教科書レベルはクリアじゃないでしょうかね。
半年かかってでも、やり通す価値はあると思いますよ。

自分は「無敵のセンター数学」とかいう妙なタイトルの問題集やってるけど、
結構量的にも難易度的にも文系でセンターそこそこ狙うくらいならピッタリだと思います。

なんか(精神的に)篭もってた時期にプログラミングかじったからか、数学が嫌いじゃなくなった。

でも、英語がほとんど忘れてて・・・ヽ(´д`)ノ
174(-_-)さん:03/04/04 11:54 ID:???
>>172
そんなに金出せるのはボンボンだって。
金よこせ(゚Д゚)ゴルァ
175(-_-)さん:03/04/04 12:43 ID:???
ボンボンってなんですか?
176(-_-)さん:03/04/04 14:21 ID:???
>>175
ボンバーマンのことだよ
177(-_-)さん:03/04/04 14:28 ID:???
>>175
小学生向けの雑誌の名前
178(-_-)さん:03/04/04 15:02 ID:???
漏れはコロコロ派
179(-_-)さん:03/04/04 15:52 ID:???
大学行きたいけど
親の仕事が今危ないんだよなー。
兄も姉もまだまだ独立してないし。
大丈夫かな俺
180(-_-)さん:03/04/04 15:54 ID:???
>>179
うちも似たような感じ。
早く方向性決めろって毎日のように言われるよ。
そんなこと言われてもなかなかねぇー。。。
181(-_-)さん:03/04/04 15:56 ID:???
>>180
ですよねぇ。
それに、大検は割と簡単に取れたけど
大学受験はそうはいかないだろうし。
なんか無気力、無感動なんだよな。。
182(-_-)さん:03/04/04 15:58 ID:???
>>181
バイトとかしてないの?
少しでも外気に触れてたほうがいいよ。
篭ってばっかだと鬱になる。
183(-_-)さん:03/04/04 16:00 ID:???
>>182
バイトですか。。
色々と探してみます。
ではそろそろ落ち
184(-_-)さん:03/04/04 16:00 ID:???
>>183
ばいばい
185胎児♂犠牲フライ:03/04/04 22:25 ID:???
^^
1861浪:03/04/05 20:53 ID:kPgyncb/
>>128 俺が勉強教えてあげようか?俺と仲良くなろうよ!
187@@@@@@@@@@@@:03/04/06 18:52 ID:aNYGV+TC
朝日高等学院CD講座で失敗した
188(-_-)さん:03/04/06 19:01 ID:???
俺二年の終わりから三年の途中まで9ヶ月も学校行ってなかったけど、卒業させてもらった。
学校側もこれ以上退学者を増やしたくなかったんだろうし、何より担任が必死だったからね。
自分のクラスから退学者出したら減給らしいし。
で、学校の勉強なんてほとんど忘れますた。
学力では新一年生レベルの自分がこれから浪人ですわ・…
189(-_-)さん:03/04/07 04:13 ID:???
中二の三学期から引きこもってるんですが、(現在17歳で高校逝ってれば高3)
今年か来年大検とって、2年後か3年後に受験に望もうと思って、勉強しようと思うのですが
どこからやればいいのかわかんない・・・とりあえず中学の参考書でも買ってこようと思うんだけど、
まずは基本を学び直さないといけないからやっぱ1年生用から順番の方がいいですかね・・・・

似たような境遇の方はどのようにして勉強を始められましたでしょうか?
190(-_-)さん:03/04/07 09:35 ID:???
>>189
同じく中2で止まってた俺の場合

まず
ttp://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html
で選択科目や資料請求の方法などを調べる。

次に過去問と網羅系(理解しやすいシリーズとか)参考書を買う。
過去門を見ればどこを勉強すればいいかわかると思うので
参考書でそこを覚える。
お金に余裕があったり、難しかったりしたら講義系(実況中継シリーズ等)の参考書も
買うといい。
どの参考書がいいかは大学受験板の参考書スレが参考になると思う。
あとあっちにも大検スレがあったと思う。

でも英語と数学は中学の基礎ができてないとスムーズに進まないと思うので
もし必要なら中学用の本も買ってみるといいかも。

ちなみに大検では参考書が無い「家庭」が鬼門
191(-_-)さん:03/04/07 09:37 ID:???
あと大検なら参考書に載ってる問題だけでいいと思うけど
時間に余裕があったら大学受験に向けて
問題集も買ってみるといい。
192 :03/04/07 11:43 ID:mbhordCQ
>189
今年中に大検とって来年には大学進学しましょう。
羨ましいぞ189
順調にいけば現役入学じゃないかぁ
俺なんか大検の存在を知ったのは20歳になってからだよ
来年大学進学したら4浪か・・・
同級生は卒業してる頃だな・・・
193(-_-)さん:03/04/07 12:01 ID:???
このスレにいる奴等は生きてても意味の無い人間が多い。
死ね
194(-_-)さん:03/04/07 16:48 ID:???
喪前も煽ってないで社会復帰考えろよ
195(-_-)さん:03/04/07 21:47 ID:???
>>190-191
ありがとう、参考になったよ
とりあえず大検用のと心配なので中学の英語のを探してみます

>>192
できればそうしたいんだけど、現役で下の大学入るよりは、
一浪でも中間の大学入った方がいいかなと思ってて正直迷ってるんだよなぁ
1961浪@神戸大学経営学部志望:03/04/08 05:13 ID:I/579oUy
★第1回 河合塾全統記述模試・マーク模試
大学入試を少しでも考えている奴は記述・マークどちらでも良いので受
けてみるべし!

□旧帝一工神早慶志望者などの上位層から学校での強制受験のFランク層
まで幅広く受験(全国屈指の母集団)。
■現役生・予備校生だけでなく、自宅浪人生・大検生も多数参加。
□ひきこもりも多数参加。
■受験生の流れを読んだ合格可能性評価。
□本番入試を予測した本格的な出題(もちろん、基礎問題も多く出題)。
■平均点が低い(特に記述模試)ので学力に自信がない人でも安心。


◇第1回全統記述模試
http://www1.oo.kawai-juku.ac.jp/trial/moshi/kijutsu/kijutsu_1.html
◆第1回全統マーク模試
http://www1.oo.kawai-juku.ac.jp/trial/moshi/mark/mark_1.html

インターネット申込の受付開始!
http://www.52school.com/kawaijuku/moshi_list.jsp


197(-_-)さん:03/04/08 11:00 ID:???
河合ってクサイ
198(-_-)さん:03/04/09 08:23 ID:???
次男はクサイ
199(-_-)さん:03/04/09 20:33 ID:G2SopAP2
"不登校の幸せは学校復帰か否か"
不登校生への対応は、「最終的に学校に戻す」事を念頭に置くべきだと思いますか?

A 思う
B 思わない

投票
 ↓
http://www.tbs.co.jp/ac/bt/main.html
200(-_-)さん:03/04/09 20:39 ID:ooDkPLkr
200
201(-_-)さん:03/04/11 00:45 ID:???
age
202(-_-)さん:03/04/11 11:04 ID:???
最近テレビでやってた100マス計算やってる。勉強に慣れてないから辛い。
203(-_-)さん:03/04/11 16:05 ID:CZNsByfk
願書配布は何時?
204a:03/04/11 16:06 ID:t57HaYpr
少年よアンビシャス
205洋物動画:03/04/11 16:14 ID:gXb1iEzZ
206(-_-)さん:03/04/11 16:42 ID:tfk+tIo5
俺も大検→大学受験で入学したんだけど、俺が想像してたよりかなりつまんないよ・・。
授業中とか先生が話してるのにみんな大声で話したり、携帯いじってたり・・・。
あんなんじゃ全く勉強なんてできねーしかなり欝だ。
一体何のために入学したんだろう・・・。
207(-_-)さん:03/04/11 17:49 ID:???
就職するため、脱ヒッキー

これが目標だから・・・
208(-_-)さん:03/04/11 17:53 ID:???
自分は志し半ばで挫折してしまったが、確固たる目標があるなら頑張ってくれ。
209(-_-)さん:03/04/11 17:53 ID:???
>>208>>207へな。
210(-_-)さん:03/04/11 19:22 ID:???
一度勉強から離れたほうが勉学に励むようになるよな
211(-_-)さん:03/04/11 21:41 ID:???
同意。今までと違ってあきらかに勉強に対する考えが違う。
212(-_-)さん:03/04/11 22:04 ID:???
嫌々やってた ってのがほとんどだろうね
213(-_-)さん:03/04/12 03:54 ID:???
3=イエイ(*゚Д゚)O┿─ (゚Д゚||ゴン狐||゚Д゚) ─┿O(゚Д゚*)イエイ=ε
214(-_-)さん:03/04/12 12:49 ID:???
ボーイズ ビー シド・ヴィシャス
215(-_-)さん:03/04/12 18:00 ID:???
声あげてひとり語るは青空の底につながる眩しき遊戯
216(-_-)さん:03/04/13 17:47 ID:EeKS3Shp
今から東大目指して勉強始めます。
217(-_-)さん:03/04/13 19:51 ID:???
>>196
漏れの県には河合塾がない・・・
218216:03/04/14 18:12 ID:TRvQgOEv
試しに今年のセンターやってみました。
結果はボロボロですた。でもがんばる!
219(-_-)さん:03/04/15 08:50 ID:o28AIp+/
すみません、さんざん既出かもしれませんが、質問させて下さい〜
「大検図書館」ってゆうサイトさんと、3年間の過去問だけでも大丈夫でしょうか?

みなさん、大検図書館さんをプリントアウトして勉強してるのかな?
220(-_-)さん:03/04/15 09:38 ID:L/Fgj/p9
大検の意味がいまいちわからんのですがどういう意味ですか?
中卒がその後、高校をとばして大検受けて大学に入学するという意味ですか?
普通に大学受験するのとどうちがうんですか?
221(-_-)さん:03/04/15 11:11 ID:Bwd/t0dw
>>220
中卒が高校すっとばして大学試験をうけるための資格。
大検合格したら、大学入試をうける資格がもらえる。
222(-_-)さん:03/04/15 11:35 ID:???
大検の出願ってどうやってやるんですか?
223(-_-)さん:03/04/15 11:41 ID:Bwd/t0dw
http://www.jet-aime.co.jp/info/index.htm
大検受験情報センター

ここ見て調べてくれ
224(-_-)さん:03/04/15 11:48 ID:???
>>223
サンクス
大検には一応合格したけどあれって就職には役に立たないらしいな。
不登校の人が集う予備校みたいなところに見学に
いったらそこの講師の人に激しく指摘されますた。
大学目指していまから頑張ってもせいぜいDか、Eランク大ぐらいだろうな・・・
専門学校いったほうがいいのかな・・・
226(-_-)さん:03/04/16 12:16 ID:UK/v8pqM
>>225
学歴で考えればドキュソ大学でも高卒よりいいんでないの?

227(-_-)さん:03/04/16 12:18 ID:???
専門もいいですよ
兄貴の友達は大学中退しておかしの道へ進んだそうだ
レスサンクスコです。

>>226
そうなんだよねえ。いかないよりいった方がましかあ…

>>227
お菓子か…夢があっていいな。
もし俺が専門行くとしたら事務系か福祉系の学校になりそうだ。
229(-_-)さん:03/04/16 13:34 ID:???
>>226
採用条件が4大以上って企業も結構多いからね。
230(-_-)さん:03/04/16 22:57 ID:???
量スレ上げ
231(-_-)さん:03/04/17 00:22 ID:???
>>226
DQNであれ、大卒は大卒。
専門卒よりも学歴的には
就職で有利になる。
232(-_-)さん:03/04/17 01:27 ID:???
俺は高校入学して一年ヒキってて留年したけど、また高校行ってる。
正直大検の方が今よりも楽かも知れないとか思う。。
自分はたいした学力もないのに進学校に入ってしまったから
ただでさえ学校が嫌なのに、無理矢理な勉強ばかりで辛い。
ヒキってる間は大検取って大学行こうと考えてたけど
その間に何も出来なかった俺を見て、両親が高校卒業しないと大学は無理
だと判断して、また入学することになった。

また今日も学校だ、鬱、鬱、鬱。
233(-_-)さん:03/04/17 01:32 ID:Zjo9nJw3
メールを受信するだけで、
ほっといてもお金が稼げるんだ。

http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00059666-e

今のところ3284円稼いだよ。
お小遣い程度にはなるよ。
234(-_-)さん:03/04/17 01:43 ID:???
大検の本探して、昼は嫌なので人がいない閉店時間少し前に本屋逝って見たけど、
探してみたけど小中高と大学受験だけで、大検の本はおそらく一つもなかった・・・・・・ふぅ
235(-_-)さん:03/04/17 02:53 ID:???
大検はそれなりにいけそうだけど大学が糞難しいんだろうなあ・・・
236(-_-)さん:03/04/17 03:06 ID:???
age
237(-_-)さん:03/04/17 06:55 ID:???
>>234
ウチも大検の本1冊もなかった。
なのでネットで頼んだよ。
238(-_-)さん:03/04/17 10:26 ID:???
皆さんがんがってください。
>>234
俺がいってた本屋にはあったぞ。
専門学校の紹介本のあたりに埋もれてた・・・
過去問はいろいろ参考になるし、安心する為にも
できるだけ買っておいた方がいいと思うな。

大検図書室
http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html

大検だいすけ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~roku-3/daiken.htm
240(-_-)さん:03/04/17 16:03 ID:???
>>223
のリンク先もいいね
241らんしど ◆PuG/33a.xU :03/04/17 19:45 ID:Y/e2m8Wv
大検から医学部行きたいんですけど可能ですか?



242らんしど ◆PuG/33a.xU :03/04/17 19:47 ID:Y/e2m8Wv
こんなかから大検で大学いった人っているんですか?


243(-_-)さん:03/04/17 19:47 ID:???
純粋な心を持ちながら激しい怒りによって目覚めれば可能
244らんしど ◆PuG/33a.xU :03/04/17 19:48 ID:Y/e2m8Wv
体験談きぼんぬ
245(-_-)さん:03/04/17 19:49 ID:???
お前が第一号になってくれよ。
医学部いってくれたらみんなから神扱いされるぞ。がんばれらんしど
246らんしど ◆PuG/33a.xU :03/04/17 19:49 ID:Y/e2m8Wv
大検タクロウヒッキーなんんですけど医学部いきたいです。

247(-_-)さん:03/04/17 19:49 ID:???
大学には通ってるけど
文系だ・・・
248(-_-)さん:03/04/17 19:50 ID:???
ところでらんしどってなに?
249(-_-)さん:03/04/17 19:50 ID:???
>>246
そういえば、大学受験板の大検スレに某国公立医学部受かった人いたな
250(-_-)さん:03/04/17 19:51 ID:Y/e2m8Wv
>>245
今日も勉強しました、数学;複素数・2次関数
英語:文法問題の比較の部分
がんばります!!
251らんしど ◆PuG/33a.xU :03/04/17 19:52 ID:Y/e2m8Wv
>>249
マジすか。すげえ。

252らんしど ◆PuG/33a.xU :03/04/17 19:53 ID:Y/e2m8Wv
医科歯科がいいなぁ。。。。


253(-_-)さん:03/04/17 19:53 ID:???
医学部か・・・がんがれよ。
254らんしど ◆PuG/33a.xU :03/04/17 19:55 ID:Y/e2m8Wv
勉強再開!
255らんしど ◆PuG/33a.xU :03/04/17 19:57 ID:Y/e2m8Wv
>>248
ひらがなの羅列です。

256(-_-)さん:03/04/17 19:58 ID:???
>>248
パンクバンド
257(-_-)さん:03/04/17 20:01 ID:???
どこまで学力の下積みがあるかによるな
258(-_-)さん:03/04/17 20:03 ID:???
前例がないとできない奴は諦めたほうがいいがな。
259(-_-)さん:03/04/17 20:29 ID:???
おまいら幾つよ?
260(-_-)さん:03/04/17 20:41 ID:???
大検からひきこもり状態で理Vいった奴いるよ。
261キリシマ:03/04/17 20:42 ID:???
まぁ頑張ろうや
262 :03/04/17 20:57 ID:???
私立だったら医学部も簡単だぞ。
猛勉強する必要ない。癖のある問題出すところあるから舐めたら駄目だが
過去問一通りやればOK
263(-_-)さん:03/04/17 22:00 ID:???
英語わかんないよ
名詞的用法だとか 動名詞だとか 補語 述部 うわーーーーーーーーんんんんn
単語も中学で覚えた所をわすれてる EARCH OTER とかさ
もうだめおいじあpfj;いj¥
264(-_-)さん:03/04/17 22:06 ID:???
私立は慶應以外学費が超高額という罠。
265(-_-)さん:03/04/17 22:09 ID:???
>>263
よく大学に受かったな
266(-_-)さん:03/04/17 22:46 ID:???
亜細亜大学だろ
267(-_-)さん:03/04/17 22:58 ID:???
>>258
ハゲドー
268(-_-)さん:03/04/17 23:42 ID:d+5YwDUk
ようし勉強しよう。








来週から
269ウッチー:03/04/17 23:46 ID:Es21ByeL
http://homepage1.nifty.com/hardrock/sinnrigaku.htm
↑ヒッキーって内気だから引き篭もるんだよね?俺56点だったけど
内気度みんないくら?YGの向性検査
270(-_-)さん:03/04/17 23:57 ID:???
>>269
向性指数92なんだけどどういうこと?
内気が強すぎるのか?
271ウッチー:03/04/18 00:01 ID:ZcVP6tSn
え?俺よりマシだし
点数高いほうが外交的なんだよ?
272270:03/04/18 00:09 ID:???
>>271
あとで表みたいのみつけたよ 数値が高いほど外交的なんだ
だいじょぶかウッチー 俺だって92っていっても標準より内気だしな。
これから大検受験?
273ウッチー:03/04/18 00:13 ID:ZcVP6tSn
>>270
まーね 今高2で、現役合格しようかと思ってる
 つーか数値高いじゃん ヒッキーレベルじゃないぜそれ
内高レベル1〜4まであるけどあんたは1で俺は3だよ?あと、無口
であるの項目でyesにした? 
274(-_-)さん:03/04/18 00:15 ID:???
>>273
たしか?にした 初対面だと無口ぎみだけど
昔からの友達のなかじゃ普通にしゃべるからどっちにしようかと思ったから?にしといた。
俺は20歳でもう大検とったよ がんばれ
275ウッチー:03/04/18 00:20 ID:ZcVP6tSn
がんばるつもり
俺は、無口で話し好きのところもNOにした
276(-_-)さん:03/04/18 00:21 ID:???
42点だった
277ウッチー:03/04/18 00:23 ID:ZcVP6tSn
やった 下には下がアル 
278(-_-)さん:03/04/18 01:04 ID:/I34VdDp
96
279(-_-)さん:03/04/18 01:16 ID:???
122
280(-_-)さん:03/04/18 01:27 ID:???
40点だった・・・・鬱。
281(-_-)さん:03/04/18 01:48 ID:ZcVP6tSn
どうやら279番はヒッキーでも、ヒッキー気味でもなさそうだ
282(-_-)さん:03/04/18 01:53 ID:???
大検受かったはいいけど
大学どこ受けようか迷ってる。
283ウッチー:03/04/18 02:20 ID:ZcVP6tSn
大学中退した・・・・
284(-_-)さん:03/04/18 02:27 ID:SqFoZZDV
>>282
俺も。何を基準にして選んだらいいかわからない
それ以前に東京にしようかどうか
285らんしど ◆PuG/33a.xU :03/04/18 10:46 ID:3XNhMMqg
今日もやるぞー、数学にはまってきたぁ!
286らんしど ◆PuG/33a.xU :03/04/18 11:42 ID:2i0qUuCc
大学への数学っていいんですか?

287(-_-)さん:03/04/18 12:48 ID:???
ヒッキーは大学目指さない方がいいよ。。
嫌な思い出が、また一つ増えるだけだから。。

君達は、脱線してしまった人達なんだよ。
楽しい事や、幸せな事、そういう線路からはみ出してしまったんだよ。
もう、その線路に戻る事は出来ナインだよ。
288(-_-)さん:03/04/18 16:23 ID:jdDJBrCx
大検→大学と目指したいんだけど
大検からやってる予備校でお勧めなのはどこかある?
289(-_-)さん:03/04/18 16:27 ID:???
>>282
明治来い!リバティー綺麗だよ。
290(-_-)さん:03/04/18 17:04 ID:???
>>289
明治ってDQN多いんでしょ?
291(-_-)さん:03/04/18 17:47 ID:???
>>289
そんなの知りようがないよ。見かけDQNでも実は真面目な
奴もいると思うしね。うちの政経は結構楽だよ、もっとも俺は商だけどね
292(-_-)さん:03/04/18 18:07 ID:???
>>289
リバティータワーってなんかすごいよね。おお!て感じ
293(-_-)さん:03/04/18 18:12 ID:f/j63zeQ
>288
自分もそれ悩んでる。大検取ってから予備校に行こうかなとも思ったけど
大検の時からお世話になったほうが、学力も身に付いて、親身に教えて
もらえるかな、って考えてる。

やっぱり3大予備校がいいとは聞くよね。
うちは、地元に中規模なそうゆう予備校あるんで、入ろうか迷ってる感じ。
294(-_-)さん:03/04/18 19:23 ID:yFul/Xia
いま大検とって予備校いるんだが、あくまでも浪人生を対象としてる。
つまり、教科書の内容を高3まで一応やったという前提なわけだ。

大検の数学なんてIAの一部しかないんだからそこしかやってない、または図書室のみなんて奴は
そのまま予備校いくときつい。
予備校を予定してるなら最低限入試で使う、予備校で取る授業は
一通り参考書なりをやっておくことを進める。

英語は中3までのでもなんとか大丈夫。 
295(-_-)さん:03/04/18 19:49 ID:???
大検は家庭科以外マジで簡単。
数学なんて過去問とそっくりの問題がそのまま出るからね。
296(-_-)さん:03/04/18 20:00 ID:wKpPDOJb
>>295
禿どう。教科によっては40点でも受かることあるみたいだし
そんな試験ありかよって思うけど、受かってからが問題なんだよな
297(-_-)さん:03/04/18 20:05 ID:1Ni/8h1M
>287
大学は引きこもりを克服する最後のチャンスだべ
4年のモラトリアムはでかいよ。おいら元引きこもりの3年遅れだけど、就職先は同期の平均より良かった。
ちなみに中卒後1年ヒッキー、定時制、定時でもひきこもって一留。大学は留年の
制度がないとこなんで助かったよ。
298(-_-)さん:03/04/18 20:10 ID:wKpPDOJb
まあ何もしないよりいいって。
案外大学は楽しいかもしれないし、ダメでもヒキに戻るだけ。
これ以上悪くはならないしょ
299(-_-)さん:03/04/18 20:14 ID:???
心の傷が・・・
300(-_-)さん:03/04/18 21:02 ID:jdDJBrCx
>>294
そりゃ浪人コースだからっしょ?基礎からやってくれる大検コースがあるところも
あるんですよ。
301(-_-)さん:03/04/18 21:42 ID:5RQO2Tmt
お金があればな
お金があればな
お金があればな
お金があればな
お金があればな
302(-_-)さん:03/04/18 21:53 ID:jdDJBrCx
そうなんですよね
どこも普通に50万以上はする・・・・月に換算したらバイト代でも
賄えるかなと思うんですけどね。
303(-_-)さん:03/04/18 22:20 ID:kFYfpr9h
とりあえず金だな。
304(-_-)さん:03/04/18 22:20 ID:Vry5x0xA
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談
----------復讐代行◆別れ工作◆復縁心理作戦---------
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! 
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・衝撃の現場> http://www.123456789.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆復讐・不倫の修羅場24時◆危険◆
305(-_-)さん:03/04/18 22:46 ID:???
そうだ俺は大学学費で手一杯。予備校なんかいけないぜ

しかしその分気合いいれて勉強しないとなあ
306297in残業中:03/04/18 23:27 ID:9DkDqJIA
学資は奨学金があるので心配無用!
奨学金で親の学費負担をゼロにするのはそんなに珍しくない。
線の細い女の子がバイトと奨学金で学費と下宿代を全て
賄っていたりする。
いやぁ逞しいねぇ。
307ブランク3年:03/04/18 23:55 ID:spYAQxcM
金が無いところにもうしわけない感じだが・・・

金のあるやつは大検予備校に行くのを薦める。
無い奴も可能なら親などを口説き落として金を出して貰おう。
なんといっても話がはやい。余計なこと考えなくて済むぞ。

結構前の話(今大学4年)だが、
漏れは代ゼミのバイパススクール(大阪)にいってた。
ttp://www.daiken-net.com/
大検に関するノウハウとかは十分過ぎるほどと思われる。
家庭科もちゃんと教えてくれた。重要だよな?(w
てか今も必修なのか?
308ブランク3年:03/04/18 23:56 ID:spYAQxcM
確かに大検だけなら独学でも十分かと思うが、やはり問題はその後なわけで。
大検が終われば大検予備校から受験予備校へ接続されたので、
大学受けるなら良いと思う。
確か、大検組に籍を置いて浪人組の授業も取れたハズ。要確認。
夏の大検からストレートで大学(まともなとこね)行ったやつも結構いる。

ただし、脱落するやつも少なくなかった。
いくら環境がそろっても結局は本人のモチベーション次第なわけだが。

それと大検は私立に敬遠されるって話があったが、
代ゼミのバイパスにいたやつらはバンバン早稲田に入ってった。
漏れもそのひとり。
早稲田に関していえば、そんなことは無かったと思われる。
他大は知らん。

漏れと同じく高校中退な同志諸君とこの国の行く末を案じている。
誰かの参考になることを祈る。がんがれ!
309(-_-)さん:03/04/19 00:02 ID:k/2x2945
うむ。しかしヒキ板だからな。
宅浪のうまいやり方を考えようぜ
310(-_-)さん:03/04/19 00:03 ID:???
どこも成績次第です。
311ブランク3年:03/04/19 00:07 ID:+MIpDv7l
ヒキのまま大学行ってもキツイと思うのだが・・・
漏れの行ってたバイパスならヒキも紛れ込めるかも。
つうか、いろんな香具師がいた。他のところはどうなんだろう。
312(-_-)さん:03/04/19 00:09 ID:???
>>311
自分も微妙にヒキだったんだが、半ヒキになった状態。
大学って自分から友達作るの難しくない?
だからサークル入るわけなんだが。
313(-_-)さん:03/04/19 00:11 ID:k/2x2945
俺は体調崩してヒキだから、何とかなると思うけど・・・
進学がきっかけでヒキ脱出できたら(゚д゚)ウマーなんでないの。
314ブランク3年:03/04/19 00:12 ID:???
そう。友達作るの簡単じゃないからヒキのままは・・・と。
315ブランク3年:03/04/19 00:14 ID:???
(゚д゚)ウマーといけばいいのだが。大学は引きこもるチャンスがいっぱい。これ危険。
316(-_-)さん:03/04/19 00:14 ID:???
(゚д゚)ウマーなんだけど、うまくいかないと
やっぱり俺はダメなんだ・・・(-_-)ってなる。

でもサークル楽しいよ、友達関係うまくいけば・・・ね。

男は楽だと思う。女は・・・。
317(-_-)さん:03/04/19 00:15 ID:???
大学って中高よりヒマあるの?
318(-_-)さん:03/04/19 00:15 ID:???
>>317
学部によりけり。
319ブランク3年:03/04/19 00:16 ID:???
女は楽じゃない?なんで?
320(-_-)さん:03/04/19 00:16 ID:???
>>319
そうは思わないよ。
女って集団じゃないと何もできないから。
321ブランク3年:03/04/19 00:18 ID:???
ごめん。高校行ってないから比較できない(w
でも、普通ヒマはあると思うが。
322(-_-)さん:03/04/19 00:25 ID:k/2x2945
理系のほうが忙しいって
323ぶらんく3年:03/04/19 00:34 ID:???
理系>高校生>文系ってことか。しかし、高校生がよくわからん。
漏れはお家でヒマだったが。
324(-_-)さん:03/04/19 00:34 ID:???
>>309
禿同。毎日長時間集中して勉強できるいい方法はないものか。
325(-_-)さん:03/04/19 00:36 ID:???
じゃあ中学の時と比べよう
中学って毎日行かなくちゃいけなかったわけだけど
聞いた話によると文系は毎日行くってわけでもないらしいんだが
どうなの?
326ぶらんく3年:03/04/19 00:42 ID:???
>>325
すまぬ。中学もあんまり行ってないのだ(w
あんまり行かないんで中3で施設送りになったがな。
ついでに小学校も休み勝ち。真正。

文系も人による。でも基本的に毎日は行かない。
休もうと思えばいくらでも休める。要領がよければ行かなくても単位来るし。
去年は週2回しか大学行ってない。
327(-_-)さん:03/04/19 00:43 ID:9/kfO0Yz
>325
漏れ文系だけど、平日5日間は毎日学校。
週3日は9時〜18時まで授業のある日がある。

暇があるように時間割組めばある程度暇は作れる。
理系よりある程度は融通きくと思う。
328(-_-)さん:03/04/19 00:46 ID:???
>>326
週2回のペースで進級できたの?
>>327
そうなんですか 昼間の部はちゃんと毎日あるのか
ヒキからいきなり大学行くのつらそうだな
329(-_-)さん:03/04/19 00:47 ID:???
>>328
それだったらフレックス系の大学いけば?
330(-_-)さん:03/04/19 00:48 ID:???
>>329
それはどんな感じの大学なんですか?フレックスって
331(-_-)さん:03/04/19 00:50 ID:???
>>330
昼間も夜間でも授業とっていいって大学。
最近増えてきたよ。

どこだったか忘れたけど、国学院だったかな?
開講してる。
たまプラーザに学部がある学校だったのは憶えてる・・・。
探せばいくらでもあると思う。
332ブランク3年:03/04/19 00:52 ID:???
>>326
8年生までエスカレーター式なので
授業料さえ払えば進級できまつ・・・。

人脈さえ築いておけばなんとかなってしまうのです。単位も。
333ブランク3年:03/04/19 00:53 ID:???
>>328
だった。すまそ
334(-_-)さん:03/04/19 00:53 ID:???
国士舘だった。

雑談スレに誤爆しちゃったよ・・・
335(-_-)さん:03/04/19 00:56 ID:???
>>331
それ知ってるかも 昼間と夜間両方できるやつ
でもフレックスっていう名前があるのは知らなかったよ ありがとう
っていうか大学生?
336(-_-)さん:03/04/19 00:58 ID:???
>>335
短大だけどね。
今年卒業で進路まだ決めてないが。
337(-_-)さん:03/04/19 00:58 ID:???
>>332
そういう大学もあるんですか 勉強になります
338(-_-)さん:03/04/19 00:59 ID:???
頑張ろうとしてる人間が例え他人だろうと、
自分の知ってる限りの知識は教えたくなる。
余計なお世話でごめんな。
339(-_-)さん:03/04/19 01:04 ID:???
アタシは小学4年から学校逝ってないんだけど、勉強は自宅でしてます。
大検で大学目指してるんだけど義務教育卒業してなくても大検は受けられるの?
中学卒業資格があれば大丈夫って聞いたけど、その資格ってどうやってとればいいの?
340(-_-)さん:03/04/19 01:12 ID:???
受検資格
資格検定試験を受けることのできる者は、下記に該当するものとする。
(1) 中学校(盲学校,聾学校及び養護学校の中学部を含む。)を卒業した者
若しくは中等教育学校の前期課程を修了した者
又は学校教育法施行規則(昭和22年文部省令第11号)第63条の規定により中学校を卒業した者と
同等以上の学力があると認められた者で,
高等学校(盲学校,聾学校及び養護学校の高等部を含む。)
又は高等専門学校に入学することができなかったもの
及び中等教育学校の後期課程に編入学することができなかったもの
並びに高等学校に入学したが高等学校を卒業することができなかったもの,
中等教育学校に入学したが中等教育学校を卒業することができなかったもの
及び高等専門学校に入学したが高等専門学校の第3学年までの課程を修了することができなかったもの
(2) 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。)の定時制の課程又は通信制の課程に在学している者
(3) 上記に掲げる者のほか,受検しようとする資格検定の日の属する年度の終わりまでに
満16歳以上になる者(高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。)の全日制の課程又は高等専門学校に在学しているものを除く。)
341ぶらんく3年:03/04/19 01:15 ID:???
>>339
義務教育終わってないと多分大検受けられません。

私の場合、中学校から「このままでは卒業資格が与えられない」と言われ
施設送りとなりますた。
救済措置とかはわかりません・・・おいくつですか?
342(-_-)さん:03/04/19 01:15 ID:???
>>339
底まで詳しくはわかんないわ・・。
ごめん。

少し調べてみます。
343(-_-)さん:03/04/19 01:17 ID:???
>>341
でもさ、受験資格の(1)
中学校(盲学校,聾学校及び養護学校の中学部を含む。)を卒業した者
若しくは中等教育学校の前期課程を修了した者
又は学校教育法施行規則(昭和22年文部省令第11号)第63条の規定により中学校を卒業した者と

同等以上の学力があると認められた者

だから、ないわけじゃないって思うんだけど?
344(-_-)さん:03/04/19 01:18 ID:???
よし。どっかにメールして聞いてみるよ。
345(-_-)さん:03/04/19 01:19 ID:???
>>344
文部科学省の生涯学習政策局生涯学習推進課ね
346ぶらんく3年:03/04/19 01:22 ID:???
(3) 上記に掲げる者のほか,受検しようとする資格検定の日の属する年度の終わりまでに
満16歳以上になる者

ってことは、16歳以上ならOK?
347(-_-)さん:03/04/19 01:23 ID:???
>>346
やっぱ、その上の条件を満たす16歳ってことなのか。
もののほか、ってその他って意味じゃなくて
他に・・・の条件なのか。

日本語よめなくてごめん。
348(-_-)さん:03/04/19 01:27 ID:???
中学校卒業程度認定試験
ってのがあるみたいだけど
349(-_-)さん:03/04/19 01:28 ID:???
うん?
でもそれなら16なら誰でも受けれるってことか?
350(-_-)さん:03/04/19 01:28 ID:???
大検情報センターの
http://www.daiken.or.jp/jyuken-sikaku.htm
はわかりやすいでしょ。
351(-_-)さん:03/04/19 01:34 ID:???
ほんとだ。
>>339も大丈夫みたい
352ぶらんく3年:03/04/19 01:38 ID:???
受けられるんだ。制度改革でこうなったのか?
じゃあ、中学校って・・・・(w
353(-_-)さん:03/04/19 01:39 ID:???
そのうち大検もなくなりそうな方向にいってるからね
354ぶらんく3年:03/04/19 01:41 ID:???
>8・旧国民学校令による、国民学校初等科を終了した人

これは意味ないな(ププ
355ぶらんく3年:03/04/19 01:56 ID:???
調べてみたが漏れの時はこんなのなかったってことか。
というわけで、おめでとうですね。がんがれ!>>339

(1)大学入学資格検定の受検資格の拡大?
??大学入学資格検定規程を改正し、中学校等卒業の資格を有しない場合でも満16歳以上の者については、大学入学資格検定の受検を認める。(ただし、18歳に達した日の翌日から大学入学資格検定合格者となる。)??
??なお、これに関連し、大学入学資格検定合格者は、中学校卒業程度認定試験合格者とみなす。??
〈対象〉?
??・??インターナショナルスクールや外国人学校の卒業者、在学者?
??・??不登校等の様々な理由により就学義務猶予免除(相当する事由があると文部大臣が認めたものを含む。)を受けずに義務教育を修了していない者??
〈適用〉?
??・??平成12年度大学入学資格検定(平成12年8月実施)から(平成13年4月入学者から)適用??

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/07/990702.htm
356339:03/04/19 02:07 ID:???
みんなどうもありがとう!小学校中退だからダメかと思って一瞬あせった。
いま17才なんだけど学力には自信あるから受けようと思う。
大検受かったらちゃんと自分の逝きたい大学探すつもり。
357たんhぬさ;:03/04/19 02:08 ID:???
若いしがんばれ。17歳
358(-_-)さん:03/04/19 02:20 ID:???
よかったね!がんばりな。<339

直接関係ないかもしれないけど、なんか文部省が考え方をかえて
いまは途中病気や不登校とかで学校行ってなくてもとりあえず義務教育は
9年間で卒業させてくれるんだよね。
あたしの頃は出席日数足りてないと上の学年には行かせてもらえなかったな。
おかげで小学校で1年、中学で1年ダブっちゃったよ。
359(-_-)さん:03/04/19 04:04 ID:???
中学は聞いた事あるけど小学かよ、怖い世の中だ
360(-_-)さん:03/04/19 04:32 ID:???
17歳。志望学部・医学部(まじでつ)
大検受けるか通信制高校行きなおすか迷ってます。どちらがいいでしょうか?
両方を並行して、、、というのが知人の意見でつ。
361たんhぬさ;:03/04/19 05:04 ID:???
>>360
医学部志望なら大検なんてチョチョイノチョイじゃないと。
ただ家庭科が鬼門なんだよな・・・
友達とかできるかもしれないし通信でいくつか単位(特に家庭科)とってみたら?
362(-_-)さん:03/04/19 05:07 ID:???
>>360
さっさと大検とって受験勉強にせいを出すほうをお奨めする。
高校中退?元からいってないほう?
363(-_-)さん:03/04/19 05:10 ID:???
>360
医学部目標なら、通信制高校は行く必要ないんじゃない?
レポート提出とか、大学受験勉強に邪魔になると思うよ
364(-_-)さん:03/04/19 05:51 ID:???
>>360
大学も決めてるの?
365360:03/04/19 08:34 ID:???
おはようございます。

通信は逝く意味無しでつか、、、。
ちなみに高校は行ってすぐ辞めました。1年生の5月です。
大学は決めてません。
今、相当アホなので3年後に入れればと思ってまつ。
通信で家庭科の単位取れば大検で免除されるのでつか?
大検の仕組みもよく判ってません。もっと調べなくては。。
366(-_-)さん:03/04/19 08:39 ID:???
>>365
3年後に入れればいいやって考えなら10年掛かるよ。
そのほうが楽だからって考えはやめたほうがいい。
だから貴方は絶対大検やれ。
367360:03/04/19 08:50 ID:???
>>366
そうでつか。
もし、大検専門で逝くとしたら、大検予備校とか行った方がいいでつよね。
368360:03/04/19 08:56 ID:???
大検予備校って月額いくらくらいかかるんでしょう。
代ゼミのバイパスでつか。。。
同じく、普通の大学入試の為の予備校はどの程度お金が掛かるのでしょうか。
369(-_-)さん:03/04/19 08:58 ID:???
>>367
別に行かなくても受かるっちゃ受かる。
友達で県下1DQN高辞めて受けたやついたけど、そいつも受かった。
予備校で大検模試とかやってるから、そういうのを受けてみるのも手。
でもまー3年かかって大学入る資格がもらえればいいやって考えなら
通信でもいいんじゃない。
ま、そんな状態なら医学部なんて受かるわけないがな。
370(-_-)さん:03/04/19 08:59 ID:???
>>368
50〜100万くらい。
371360:03/04/19 09:08 ID:???
50万〜100万は年額でつよねぇ?
一月そんなに掛かったら氏にまつ〜。
大学入る資格がもらえるから3年と言った訳ではなく、
冷静に考えて医学部逝くには3年は掛かるかと。。
372(-_-)さん:03/04/19 09:10 ID:???
>>371
年額。
別にそれくらいわかるよ。
でも今の貴方の考えは似たようなもん。
3年で行ければいいやなら本当無理。
入れない入れない。馬鹿は諦めろで終わるから。
373360:03/04/19 09:22 ID:???
わかりますた。
アドバイスありがとうございますた。
まだ知識不足ですので、色々調べてきまつ。
374(-_-)さん:03/04/19 09:23 ID:???
>>373
そうしな。
応援してるからね。
375らんしど ◆PuG/33a.xU :03/04/19 09:52 ID:zcXR/KKh
>>360
オレは今年医学部受けるぞー、でも勉強のモチベーションあがらねえよ・・。

376(-_-)さん:03/04/19 09:54 ID:???
用は大検受かりたかったら大検に出る範囲を勉強したほうがいいよ
当たり前のこと
大学いつ入ろうと思ってようがちゃんと勉強しとけばとれる
377らんしど ◆PuG/33a.xU :03/04/19 09:58 ID:zcXR/KKh
数Vよくわかんねえ・・。

378360:03/04/19 10:00 ID:???
>>375
がんがってください。らしんどさんも大検からでつか?
379(-_-)さん :03/04/19 10:08 ID:???
このスレの(-_-)=宅浪か
前向きでいいね
380らんしど ◆PuG/33a.xU :03/04/19 10:12 ID:zcXR/KKh
>>378
そう、大検は受かってるけど18ですでに一浪年齢。マジ死ぬ気で勉強してみたい。

381らんしど ◆PuG/33a.xU :03/04/19 10:13 ID:zcXR/KKh
落ちたら自殺というルールを思いついた、本棚には完全自殺マニュアルを置いとく。
そうすれば死ぬ気になれるかも。
382(-_-)さん:03/04/19 10:24 ID:???
よし。きょうからやるぞ
383らんしど ◆PuG/33a.xU :03/04/19 10:26 ID:zcXR/KKh
死ぬ気でやってみせる。

384(-_-)さん:03/04/19 10:40 ID:???
>>383
がんばろうぜ。
385(-_-)さん:03/04/19 10:55 ID:vQbwtGN5
        ∧ ∧
  〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)
   UU ̄ ̄ U U
386(-_-)さん:03/04/19 11:12 ID:???
人間そんな簡単に捨て身になどなれん、クックック by利根川先生
387(-_-)さん:03/04/19 11:27 ID:???
_____________________/ ̄ ̄ )__________
______________ __/  _/______/\
_______________/ /∪ _   _/   \
____________/ /__    _/  /\  \
__________ \ \______/___/_   \  \
_________  __\ \/  /ヽ_/ヽ\  (   \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____ノ⌒ヽ \     ( ゚,_・・゚) \  ̄ ヽ__) < ウブブブブブブッ!!!
_(__  ( ノ_____\____ ノ\  \       \_________ 
__   \  \______/  /_______\   )          
____   _\  \/   /___________/ ノ             
___________ __\   / ______∩/ /            
        _\/   /    /             
              (___/ 
388(-_-)さん:03/04/19 11:41 ID:324DVE8d
大検受ける奴氏ね


けけけ
みんな前向きなんだなあ('a` )
俺も密かに応援してるから受験がんがれな・・・
390(-_-)さん:03/04/19 14:59 ID:???
予備校の100万で金がないったら医学部の学費なんて
もっとすんだから金持ちでねーとな
391ぶらんく3年:03/04/19 15:18 ID:+MIpDv7l
漏れがやってた勉強のモチベーションの高め方

「今、どんな気分?」って自問自答する。
取り残された感でいっぱいの、プライドの高い君達にお勧め。

同級生だったあのドキュソより下・・・、「ありえない」ってなれば成功。
392(-_-)さん:03/04/19 16:17 ID:???
やる気を出すことに専念しすぎて
勉強がおろそかにならないようにね
393らんしど ◆PuG/33a.xU :03/04/19 17:16 ID:6eihqNEU
>>390
国公立なら安いよ。
>>391
やってみる。
>>392
ああ。

朝から数学やって15題しか終わってねえ。頭悪いのかも・・。
394らんしど ◆PuG/33a.xU :03/04/19 17:17 ID:6eihqNEU
2次関数→図形と式はつながってるのかぁ。
つながった単元づつやってくと効率がいいっぽい。

395(-_-)さん:03/04/19 17:34 ID:+MIpDv7l
>>389
オマエモナ
396(-_-)さん:03/04/19 18:46 ID:???
みなさん自宅で勉強してますか?
それとも一人暮らし?
近くに予備校とか無いわー。
東京に下宿するなんて考えは普通じゃないかな。

ちなみに私立医学部の学費は300マソ位?
397らんしど ◆PuG/33a.xU :03/04/19 18:47 ID:BQFKo+Kj
単語50個暗記!!
firstcome,firstserved:早いもの順
discrimination:差別
coverage:補償範囲
poll:世論調査
infer...from:..を推測する
entire:全体
commercial:商業の
今日はまだまだやるぜ!!
398(-_-)さん :03/04/19 19:00 ID:???
10月過ぎると煽りあいになるから、励ましあうなら今が一番いいかね。
399らんしど ◆PuG/33a.xU :03/04/19 19:21 ID:H88OYhMU
>>396
オレ一人暮らしだけど宅浪してるよ、バイトと勉強しかしてない状態。
私立医学部は卒業までには2千万〜3千万くらいじゃん。ぜってーいけないな、、。
医科歯科いきてぇ〜。
400山崎渉:03/04/19 22:27 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
401(-_-)さん:03/04/19 23:02 ID:???
ヒッキーやってると模試会場いくたび人に酔って具合悪くならない?
私はそうだった。大検受ける前にまず人ごみに慣れておいたほうがいいよ。
402(-_-)さん:03/04/20 00:05 ID:???
スレの私物化は勘弁してほしいな。
>>397みたいな報告要らねえ
403山崎渉:03/04/20 00:19 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
404(-_-)さん:03/04/20 00:44 ID:9CdEsvc9
>>399
2ちゃんもしてるのではないか、と思われ。
405(-_-)さん:03/04/20 01:08 ID:???
大学行く金あんの? 東京じゃ1千万軽く逝くんじゃない?
406(-_-)さん:03/04/20 01:20 ID:U+o7EbP0
久しぶりに勉強すると何だが楽しいや・・・・
しかし来年までに間に合うか分からないや・・・
407ナオヤ ◆QCqxyVwDiI :03/04/20 01:46 ID:NGL/4BZW
死ねよ カス
408(-_-)さん:03/04/20 01:49 ID:???
らんしどさんの家賃どんなもんでつか?
漏れも東京住んで予備校行きたいでつが、家賃高いでつもんねー。
409(-_-)さん:03/04/20 01:58 ID:???
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
410(-_-)さん:03/04/20 02:49 ID:???
>>406
がんがれ!

ってかみんなどの位勉強してる?
らしんどくんは一日どの位勉強してる?
411ぶくんら3:03/04/20 03:05 ID:UAYVNUQs
>>401
漏れは大検本番2日目に電車乗り間違えて会場に最寄の駅をスルーした。
いつの間にか特急に乗ってたらしい。
普段外出しないとそんな危険も(w

>>406
間に合う!と思ってがんがれ!
412(-_-)さん:03/04/20 03:51 ID:???
>>401
オレも大検最初の年は人がイパーイ会場入ってくの見たらもうダメ・・・
そのまんま家に引き返した。少しづつ散歩したりして自分を慣らしたよ。

>>406
がんがれ!大丈夫、充分間に合うぞ。
413(-_-)さん:03/04/20 06:40 ID:???
>>329
フレックスでも
結局昼くらいからは授業入れないと
4年で卒業厳しいかも。
でも、夕方スタートなら夜遅くまで入れれば大丈夫かも。

ただ、いざ大学に入ると6限、7限(18:00〜21:00)の授業は
正直、だるい。

昼休み後から夕方くらいまでの授業を取るのが一番楽。
414山崎渉:03/04/20 06:46 ID:???
(^^)
415らんしど ◆PuG/33a.xU :03/04/20 11:15 ID:ii711Tbu
>>408
家賃は2万5千、激安物件っす。
>>410
日にもよるけど5時間やるようにはしています。

416(-_-)さん:03/04/20 12:07 ID:???
>>402
盛り上がりにかけるスレだから別にいいと思います。
これが受験板なら話は別だけど。
417(-_-)さん:03/04/20 21:32 ID:???
>>415
都内の物件でつか?風呂有り?
そういうところだったら、私も予備校に通いながら住みたいですね。
一人暮らしすると頑張れるタイプとサボるタイプ居ますが、皆さんがんがってますね。
418(-_-)さん:03/04/20 22:03 ID:Z73k8nC0
はぁ〜某大検予備校で男らしさとか高倉健について熱く語ってた
女教師あんたがいなければ俺は自分を早くとりもどせたよ!!!
419(-_-)さん:03/04/20 23:15 ID:RBFzJDHr
>>418
人のせいカコワルイ
420(-_-)さん:03/04/20 23:20 ID:68OPw6TC
>>419
自分のせいにしているとそろそろ死んでしまうので、生き延びるために人のせいにすることにした。
421(-_-)さん:03/04/20 23:20 ID:68OPw6TC
なんだ、スレ違いか。
422(-_-)さん:03/04/20 23:29 ID:RBFzJDHr
>>421
で、今はなにをしてるんでつか?
423(-_-)さん:03/04/20 23:36 ID:68OPw6TC
全くという訳ではないが、ほとんど引きこもってるよ。
何も準備してないし、何も考えていない。
大検だと言うだけで世間は冷たいね。
それとも、そんなもの関係ないのかな、今はみんなきついんだろうね。
近々予想以上に景気回復して、思ったとおりなところに就職出来ないかなと幻想を抱いている最中だ。

無職板だといろいろと見抜かれて、頭ごなしに叩いて来る人が多いので、この板に来て子供たちを煽っている。
424(-_-)さん:03/04/20 23:38 ID:68OPw6TC
そうだなー、ちゃんと働いている時はあの人もこの人もきつそうだった・・・。
425(-_-)さん:03/04/20 23:45 ID:mNL2MAcj
でつまつ言うな、医学部志望よ。
同じ年齢として頑張ってほしいんわけなんだが。ヒキの星になれよ!

自分がガンガレって話だな。ハァ・・・
もうやだ・・・2ヶ月くらい何もしてない。
予備校行こうかなぁ。ちょっとずつ人の居る教室で勉強、ってのにも慣れなきゃいけないし。
大検受かったとしても(今の状態じゃ無理だけど)大学に言ってへたれたら元も子もない。
つうか中3の勉強すらまだ終ってない。。。
誰か埼玉の大宮の予備校でいいの(講師陣がヒキの敵みたいな奴らじゃない)とこ知らないかなぁ。
代ゼミとか行っても今時の高校生とか今時の若者で溢れてて息が詰りそうじゃん。。
駿台とか行く程まだ基礎が出来てないし・・・
オオヨビの大検コースが無難だろうか・・・グスン
426(-_-)さん:03/04/21 00:03 ID:???
>>425
お金出してもらえるなら今のうちに出してもらって
予備校に行くことを薦める。

代ゼミのバイパスには確かに今時の若者はいるだろうけど、
漏れの時は、みんな怪しいルートなだけあって微妙に繊細なやつらだった。

というより、大学に行ったらそれこそ若者だらけなので、
今のうちに慣れるのもいいと思うぞ。ヒキ板の大学系は悲惨な感じだ(w

大検はなんとかなると信じてがんがれ。
つうか割とみんななんとかなってたぞ。
427(-_-)さん:03/04/21 00:05 ID:???
>>423
大検とって大学は行ったのか?
それとも、そのままヒキってますか?
428(-_-)さん:03/04/21 00:15 ID:???
とりあえず大検に合格してから物言えや
429らんしど ◆PuG/33a.xU :03/04/21 00:18 ID:UAWzoubB
>>417
都内です、風呂なしトイレ共同4畳半のアパートっす、まぁ親元を離れるっつーのもいいですよ。
引き篭もりが直るかもしんねえっす。

やばい、勉強勉強!
430(-_-)さん:03/04/21 00:46 ID:???
>>429
風呂無しだと結構安いんですね!
普段風呂はどうしてるんですか?
たまぁ〜に銭湯って感じでしょうか?
私も都内で部屋探してみますね!
431(-_-)さん:03/04/21 00:55 ID:juwVc6Kh
>462
代ゼミのバイパス東京校って代々木にあるのね・・・
電車乗り換えなくちゃいけないのか・・・でもそれも慣れなきゃな・・・
とりあえず今の時期でも入れてくれるところをあたってみる事にします。
432(-_-)さん:03/04/21 00:55 ID:???
俺は神経質だから風呂無しトイレ共同ってのは考えられんな…まあ慣れかもしれないが…
433(-_-)さん:03/04/21 00:57 ID:???
ちゅうか・・・アド入れてる人大丈夫?
それ捨てアドじゃないよね?
434(-_-)さん:03/04/21 01:08 ID:???
大検か、なつかしいな
全く勉強しないで受けたのに合格通知が来て死ぬほど驚いた
その上勉強しないで大学に受かったから入ってから苦しんでるが・・・
435426:03/04/21 01:19 ID:GLgEvwm5
>>431
お金さえ出せばたぶんどこでも入れてくれると思われ。

>>432
公衆便所で用が足せて、プールに入れるなら平気。

>>433
捨てアドなので大丈夫。
436(-_-)さん:03/04/21 01:23 ID:???
俺もヒキの星になるため、東大文Tめざして頑張っとります。


ちなみに今中学の範囲を勉強中(w
437ナオヤ ◆QCqxyVwDiI :03/04/21 01:30 ID:utjm0jIm
大検会場にビビってるやつってネタだよな?
マジならさりげなく死ねよ
438(-_-)さん:03/04/21 01:30 ID:T2DXEh58
                        |  サハフに1票
                        |  こっそり募集中
                        |____________                       

     ______    ∧∧
    /| ┏━━┓|   (*゚ー゚) アリガトーゴザイマシタ     
___/. | ┃´∀`┃|__つ@0________
|\ |\| ┗━━┛|     ̄ ̄              \
| .\\|| ̄ ̄ ̄ ̄|                     \
|   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
詳しくはこちら
http://www4u.kagoya.net/~goodmorning/idol/choice.cgi
スレッドはこれ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1050580242/l50
439(-_-)さん:03/04/21 01:30 ID:Y2E2ROcE
>>436
がんがれ!!

みんなもがんがれ!!
440436:03/04/21 01:38 ID:???
>>439
ありがと〜
441436:03/04/21 02:31 ID:???
>>410
俺は6時間やっております。
でも明日からもちっとやるつもり
442(-_-)さん:03/04/21 03:01 ID:???
このスレ見るとやらなきゃって思うんだけど、
いざ机に向かうとやる気が出ないな・・・
すぐ横にパソコン置いてあるからつい2ch覗いちゃう・・・
443おむらいす ◆RGMayo4.5M :03/04/21 05:02 ID:???
過去問3年分のやってみた。
平均して半分くらいはとれたけど、数学だけはヤバイ
2次関数出来ないのがイタイなぁ(´∞`)

あと3ヶ月で何とかなるかな?
444(-_-)さん:03/04/21 05:06 ID:???
大検は40点くらいでも受かることあるし三ヶ月あればなんとかなるんでない?
今は年2回あるし、頑張ろうよ

でもやっぱ目標があるとちょっと気分イイね
445(-_-)さん:03/04/21 05:07 ID:???
>>443
全然なる
だから頑張れ
446(-_-)さん:03/04/21 05:38 ID:GLgEvwm5
>>443
数学は一応理解すればあとは練習あるのみ。
基本的なところを一週間毎日やればきっとできる。
がんがって突破しる!
447おむらいす ◆RGMayo4.5M :03/04/21 05:42 ID:???
>>444-446

どうもありがとう〜。
数学は中学生Lvの簡単な参考書を買うことにしまつ。
あとの科目は、過去問題と大検図書館で何とかなりそうです(多分…

目標があるって本当にいいね。( ´Д⊂ヽがんばる
他の大検受験の皆さんも、頑張って下さい
448(-_-)さん:03/04/21 05:53 ID:???
このスレはあたたかくてイイね
449(-_-)さん:03/04/21 06:34 ID:Cvbhlv8j
大学行っている人は、何大学に行ってるんですか?
450(-_-)さん:03/04/21 06:59 ID:GLgEvwm5
早稲田二文
451450:03/04/21 07:20 ID:GLgEvwm5
大学行って普通に就職したいなら止めといた方がいい。はっきり言って就職はない。

まあ漏れは大検受けた時点で既に3年遅れ(新卒就職無くなる)だったから
就職って意味ではどこでも一緒だったんだが。
ただ、夏まで11科目やってても、そのままストレートで狙える&行けたので、
就職とか考えてない人ならいいのかもしれん。

あと、やばいくらい楽しい(w
452(-_-)さん:03/04/21 07:22 ID:???
>>451
やばいくらい楽しいって大学生活?
453(-_-)さん:03/04/21 07:40 ID:???
就職無いのか?そりゃまた難儀な
454(-_-)さん :03/04/21 07:46 ID:???
どうだろう?バイトの合格率が高くなるだけでもいいや・・・。
455450:03/04/21 07:47 ID:GLgEvwm5
>>452
そう。大学生活。
楽しくて仕方がない。

>>453
普通に過ごしてると無いね。教職とか公務員とかが多い。
つか、今だと早稲田の普通の学部でも就職できない or 決まらない香具師結構いる・・・
456(-_-)さん:03/04/21 08:11 ID:???
そうか大学楽しくて良かったね。
なんかやる気が出てきた
457らんしど ◆PuG/33a.xU :03/04/21 10:19 ID:ou7TCFfq
>>430
三日に一回銭湯っす、探すなら悪徳不動産屋につかまらないように気をつけて。
オレはそれで3万取られましたから・・・。

458らんしど ◆PuG/33a.xU :03/04/21 10:20 ID:ou7TCFfq
今日も勉強しようか、数学と英語は毎日やんないとな。

459おむらいす ◆RGMayo4.5M :03/04/21 13:04 ID:???
らんしどタン、3日に1回か〜夏場とか想像してみた ショボン

今日も、過去問と、大検喫茶見比べてやってまつ。
ブランクが長いから、勉強方法がよくわからないので手探り中でつ ショボン
460らんしど ◆PuG/33a.xU :03/04/21 14:37 ID:gny9ZhUM
>>459
確かに、今はあんま汗かかないからいいけど夏場やばそうだなw
大検まだとってないんだ、なんか大検のCD教材あるけどいる?邪魔だから捨てたいんだよね。
ちなみに家庭、生物、現社、国語あります。
461(-_-)さん:03/04/21 15:01 ID:BxOfPJ+t
大学生だがオレはあんまり楽しくないけどナー
まあてめーらはせいぜい人と積極的に話して関わり方を考えるこった
でないと俺みたいになる。
462(-_-)さん:03/04/21 15:35 ID:???
あのさ・・・なんで下宿するん?自宅から数時間かけて通えばええやん? それとも校則有りなん?
463(-_-)さん:03/04/21 15:43 ID:???
大学いきてー
464(-_-)さん:03/04/21 18:36 ID:???
【(-_-)】ヒッキーで大学行けませんPart30
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1050686797/

まあヒッキーが大学行っても↑みたいなことになることもあるからあんまり期待しない方がいい
まあ漏れは元ヒッキーで大検で大学行ったけが何とかなってる
465(-_-)さん:03/04/21 19:52 ID:Z6C16Kt8
東京行って予備校通うなら風呂無いと臭くて虐められるかも、、、、w
らんしどくんはどの変に住んでるの?区とか.言ったらまずいか?
466(-_-)さん:03/04/21 21:01 ID:???
英語の文は読めるけど、書くとなるとまったくダメなんだけど・・・
467(-_-)さん:03/04/21 23:06 ID:???
ヒキにとっては大検の過去問買うのがレベル高い・・・
468(-_-)さん:03/04/22 00:20 ID:jO0G+02B
>>467
目をつぶって本屋までダッシュしる!
469(-_-)さん:03/04/22 00:41 ID:???
>>467
漏れはひっそりとアマゾンで買った
470(-_-)さん:03/04/22 00:41 ID:???
5月になったら実家帰るから
着払いで大検の問題送ってやるぞ。
471(-_-)さん:03/04/22 00:43 ID:???
あなたは本屋の店員です。18歳前後の青年が中学の参考書を持ってレジに来たらどう思いますか。
472(-_-)さん:03/04/22 00:45 ID:???
大学1年目単位(σ´∀`)σゲッツ
去年の夏には彼女もできて大学生活楽しくなってきたズラ
ワショーイ
473467:03/04/22 00:46 ID:???
>>469
それにします
474(-_-)さん:03/04/22 00:56 ID:kubmRpNX
>>470
漏れに下さい。
今年大検うけまつ。
要らないならでいいでつよ。
475(-_-)さん:03/04/22 00:58 ID:???
>>474
自分に必要ないからいいよ。
使わないからもってても仕方ないし。
連休明けになったら、また書き込むからその時によろしく。
476ナオヤ ◆QCqxyVwDiI :03/04/22 00:59 ID:NR+1Ra2U
がんばれよ
477(-_-)さん:03/04/22 00:59 ID:???
>>471
そんなこといちいち気にして無いって
次の客の対応してるうちに忘れるよ
478(-_-)さん:03/04/22 01:00 ID:???
>>471
家庭教師先の子のためかぁ・・・と思う。
479(-_-)さん:03/04/22 01:02 ID:???
俺なんか本屋で毎週、週刊リアルロボット買ってるぞ。
480ナオヤ ◆QCqxyVwDiI :03/04/22 01:04 ID:NR+1Ra2U
キモ
481(-_-)さん:03/04/22 01:18 ID:kubmRpNX
>>475
わかりますた。

絶対今年大検受かります。
医学部目指してがんがりまつ。
482(-_-)さん:03/04/22 01:26 ID:???


             皆で481を応援しよう♪


483(-_-)さん:03/04/22 01:31 ID:???
大検落ちたらヌッコロス
484(-_-)さん:03/04/22 01:32 ID:???
大検は去年受かった
これからどうしよう
485(-_-)さん:03/04/22 01:55 ID:???
盛り上がってきたな
486(-_-)さん:03/04/22 02:26 ID:qZLLIFUp
この盛り上がりっぷりが一番かったるいと思う自分は
仮に大学受かっても上手くやっていけそうにないな。むかつくから上げ
487(-_-)さん:03/04/22 02:29 ID:???
>>486
初めから思ってればそうなるだろね。
488(-_-)さん:03/04/22 02:41 ID:kubmRpNX
受験生でもパソコン持っておくべきだろうか?
気分転換や色々調べるのにはもってこいだな。一月3500円だしな。
489(-_-)さん:03/04/22 02:46 ID:???
>>488
2ちゃんにはまらないようにね
490(-_-)さん:03/04/22 02:58 ID:???
>>486
いいひねくれっぷりだな。大検組に相応しい(w
だが、おまえもこのスレにあえて乗っかるべきだ。漏れはお前を応援する!
491(-_-)さん:03/04/22 05:17 ID:???
>>459
勉強方法なら、こういうトコとか参考にしてみるとよいよ。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/1279/res8.html

↑のトップ
http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/1279/
(基本的に医学部向けだが受験生全般に役に立つ)

他にもいろいろ
http://super_elite_juken.tripod.com/
http://www17.xdsl.ne.jp/~bkyhp/index.html
http://hohoron.tripod.co.jp/
http://www.milkcafe.net/cgi-bin/readres.cgi?bo=goro&vi=1015500091
492おむらいす:03/04/22 06:21 ID:???
>491
まだ全部読み切れてないですがBookmarkしました
すごく参考になります。ありがとうございます

自分は、過去問は遠方の本屋さんでがんばって注文しますた
数学の参考書は、おなじくAmazonで…(-_-)


>460
ありがとう〜。家生社国は過去問で乗り切るつもりでつ。
お気持ちだけ頂きまつ。感謝(*゚ー゚)

>488
私はいまのところコントロールできてまふ。
ただ、大学受験生の方はもっと勉強してるんだろうなぁ…
493(-_-)さん:03/04/22 08:40 ID:OgKJPin9
漏れは高校一年の一番最初に学校を辞めてしまった。
大検の為に、結局一度も開かず閉まってあった高1の教科書を見てみた。
正直鬱です。難しい。けどやらなきゃならなんだ。
もう糞人生はこりごりだ!
494(-_-)さん :03/04/22 08:41 ID:???
どれ、数学Tと英単語から始めるかね・・・・・・。
どうでもいいけど、大検の物理難しくねえ?
俺は簿記会計とかで合格しちゃったけど。
47前後の大学の試験問題と変わんねーよ。
495(-_-)さん :03/04/22 08:42 ID:???
ああ、俺も糞人生はこりごりだよ。
人間扱いされてーよ。
496(-_-)さん:03/04/22 09:08 ID:SXNQsdEh
人生って一度きりなんだよな。
漏れも、普通に高校行って、彼女出来て、幸せな日々を過ごしたかったなー。
中学時代の同級生のあいつが女の子とパスパスやってると思うと悔しいなー。
まあでも、結局最後に笑うのは俺様なんだが。
こうでも思ってなきゃやってらんないなー。
497(-_-)さん:03/04/22 09:12 ID:???
大検って簡単だよね。驚いたよ。
あれなら中学三年生で平均点取れてる人なら受かりそう。
みんな高校なんか辞めちゃえばいいのに。

なんか一ヶ月で大検うかるみたいな企画やってたけど、
テキストもってりゃ一ヶ月あれば誰でもうかるだろって感じ。
498(-_-)さん :03/04/22 09:33 ID:???
物理だけは難しく感じたので避けた
国語系や社会系は簡単だけどな
499(-_-)さん:03/04/22 11:53 ID:???
やっぱ鬼門は家庭科で無いか?
500(-_-)さん:03/04/22 12:14 ID:VHaRer2i
家庭科って大検にあるのかいな?鬱
大学受験には無いんだろう?
501(-_-)さん:03/04/22 12:19 ID:???
俺が受けた二年前は家庭科必須で、一番難しいって言われてた
今はどうなのかな???

大学受験には間違いなくないね
502(-_-)さん:03/04/22 12:20 ID:???
家庭科ある大学もあるにはあるかもしれないけど・・・
普通は無いだろ
503(-_-)さん:03/04/22 12:37 ID:???
>>497
そんなわけねえだろ・・・受験科目にもよるけど・・・
それに高校は行くメリットがあるからみんな逝ってんだよ。
進学校は特に先生が熱心だから添削してもらえまくったりするし。
俺の行ってた高校には塾とか無駄な費用を省いて現役東大合格した人もいたし。
504(-_-)さん:03/04/22 12:42 ID:xfQxluQx
大検が簡単なのはたしか。
というよりは大検くらい簡単に受からないと大学受験は厳しいと思われ
505(-_-)さん:03/04/22 12:47 ID:???
>>504
まあそれはそうなんだが・・
506(-_-)さん:03/04/22 13:00 ID:hagFe0cK
大検予備校って大概帰国子女が良くみられてるっていうか
まともに先生から扱ってもらってて・・・・・・
ヒキ、いじめ関係はかなりやばい目でみられてる

第○高等学院て大検予備校だったけど
ある学校に一度もこない男の子の部屋に行った教師が
もどってきてあいつ変質者?とかいってゲラゲラ
笑ってた・・・・・・・・・

大検予備校だって強くならないとちゃんと通えないよ!!!
507(-_-)さん:03/04/22 13:21 ID:hagFe0cK
俺の場合は上のKってくそ教師にむかついて学校やめた
ていうよりいかなくなった(-_-)
親に金払ってもらったのに通っていなくってすごい
自分を責めたし毎日ものすごい吐き気とかしてた

その俺を救ってくれたのは今の彼女だった
こんな俺じゃやだよな・・・って聞いたら
そういう○○だから好きって言われてそれまでの
自分を縛っていたものが一気になくなった

それから猛烈に独学で勉強して大検をとって
また国立の大学に受かった。

今は大学を卒業して大手通信会社に勤めてる。
休憩中になんとなく見てたらスレみつけたので
書き込ませてもらった

桑○なにしてるかなー何度殺そうかと思ったことか・・・・・
508(-_-)さん:03/04/22 13:25 ID:???
お前らさっきから伏字の意味がないですよ
509めんす ◆3vGJEbO4K6 :03/04/22 13:30 ID:???
   
510(-_-)さん:03/04/22 14:55 ID:jZX1BYJn
それ、○原のことっすか?
511(-_-)さん:03/04/22 17:50 ID:WSizJgPa
>>497
まあ一科目づつ見れば簡単なんだが・・・

10科目とか団体になると割とキツイところもある。
一ヶ月だと、一日一科目やったとして一科目につき3日しかできません。
果たして中学平均レベルがこれで受かるだろうか・・・

まあ人によっては中学行ってない、小学から行ってない、ブランクあるなど。
いろんな状況の人を想定した試験な訳で。
受験会場には結構年いってる人もいた。ブランク数十年かと・・・
512(-_-)さん :03/04/22 20:36 ID:???
どこの●○とはいわないけど生徒を誘うような○○もいたからな。
数年前は高校なんかよりよっぽど露骨だった。
513ノエル ◆mygAWRCTDY :03/04/22 22:13 ID:???
>>506
「あなたのことを真剣に考える予備校」なんて所詮は誇大広告なんだよね。
そういう先生ももちろん中にはいるんだろうけど、全員がそうであるわけがない。

衛星系の予備校がいいと思うよ。
大学の受験勉強してれば大検も受かる。
講座も中学レベルから東大レベルまであるし。
514(-_-)さん:03/04/22 23:18 ID:KzTxdpQJ
第一高等学院は内容的にはどう?学力つく?誰か通ってた人教えて
横浜にあるから便利なんだよなあ・・・
河合や代々木の大検講座は東京だからちと遠くてね
515(-_-)さん:03/04/22 23:20 ID:???
大検ごときで悩むな
516(-_-)さん:03/04/23 02:16 ID:???
>>506
第○高等学院ってそんなにひどいんだ。
なら○谷学院の方がまだいいね。
517(-_-)さん:03/04/23 03:13 ID:xrqUMPVA
東京新宿へのアクセスが良い所で風呂付き1K5万の所ありました。
受験勉強するにはちょっと高いかなー、、、。
らんしどさんはバイトやってるって言ってましたが一日何時間やってますか?
僕はやる予定ないんでつが、、、。
風呂無しや埼玉入ると安い所あるんですけどね。。
518ノエル ◆mygAWRCTDY :03/04/23 04:26 ID:???
>>517
僕は名古屋、風呂はユニットバスで43000円。
駅もバス停も近い。

やっぱ、東京って高いんだね...
519(-_-)さん:03/04/23 08:29 ID:UzmXMVLi
>>518
はじめまして
ノエルさんはバイトしながら勉強してるんでしょうか?
仕送りだけで、仕事せず勉強だけでいいのかなぁ、、、。
親はバイトはいいからって言ってるんですけどね。
まあ、私の学力の場合バイトしてる暇ないんでつが
520(-_-)さん:03/04/23 09:33 ID:???
東京のアパートって風呂とトイレが一緒になってるんでしょ…?嫌だなぁ…
521らんしど ◆PuG/33a.xU :03/04/23 12:49 ID:P3EKoLGm
>>517
バイトは深夜3時間半毎日やっとるよ、それとたまに派遣行くくらいかな〜?
それで月8万くらいいくから十分暮らせる。
仕送りあるなら勉強に専念したほうがいいよ、がんばれ。
522(-_-)さん:03/04/23 12:54 ID:vA6QMG9G
みんながんばれ!!ヒッキーだって大卒になれば
過去にヒッキー経験のない高卒よりは学歴が上だ!
523(-_-)さん:03/04/23 12:56 ID:P3EKoLGm
マジ独学は限界があるな・・・、単科でもとろうかなぁ。

524おむらいす:03/04/23 14:33 ID:???
>>523タン
独学の人、結構多いみたいでつね〜
私も通信の単科とろうかなと思ったけど、とりあえず今年は独学で
行ってみようかなと思ってまつ。

テキストとか結構、高くて親に言い出せなかった(Tへ⊂)
スローペースでがんがってまつよ
525(-_-)さん:03/04/23 17:16 ID:???
>>523
大検じゃないけど、私は大学受験で宅浪してた時に
予備校の単科(英語)とZ会の通信(小論文の添削)とってたよ。
本科生になると週4くらい授業あって大変かもね。
勉強頑張って下さいな。
526(-_-)さん:03/04/23 22:25 ID:???
あげとく
527(-_-)さん:03/04/24 02:55 ID:DoUZOBhA
ヒキーじゃない大検&中退話はここで
ttp://www.megabbs.com/chutai/index.html
528(-_-)さん:03/04/24 10:25 ID:AHty7ZYU
質問・意見・情報交換★★★大検総合スレ★★★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/987916502/l50

大検総合掲示板
http://www.megabbs.com/chutai/index.html
529(-_-)さん:03/04/24 12:23 ID:ryO3uGBi
数学久々にやったら学校通ってたコロが懐かしくなってきちゃった
530(-_-)さん:03/04/24 16:27 ID:???
大検図書館って所々間違ってる場所がある
531(-_-)さん:03/04/24 17:27 ID:???
>>530
神サイトだけど、1個人の中年親父が作ってるサイトだからね…
532ひよこ名無しさん:03/04/24 18:59 ID:SY34Kqnb
何歳?俺も大検→大学だよ。がんばれ!!
533(-_-)さん :03/04/25 01:04 ID:???
○○少 
    日 の大検を扱ってるとこ行った事ある?
小さな部署でさ、大検出身者の拠り所なんてどこにもないって感じたよ。
高校だと同窓会とか業種によっては〜高校出身の派閥とかあるけど、
大検の資格自体には実体なんてないってね。
中年オヤジさんの心遣いに感謝しないと。
534(-_-)さん:03/04/25 06:13 ID:???
>>530
見てきた。
おっさんの熱い思いが伝わってくるいいページだが、
多少、暴走癖のようなものも感じられ(w
535(-_-)さん:03/04/25 07:37 ID:???
自主学習してるんだが、会場に行ける気がしない。
ここのスレはヒキ属性のやつ、結構多いのかな?

大検の会場行くのどうだった?
536(-_-)さん:03/04/25 13:55 ID:???
栄養ドリンク10本飲んでいけ!
537(-_-)さん:03/04/25 16:32 ID:???
>>536
10分ごとにトイレで黄色い尿出すことになりそうだな

>>535
酒飲んでいけ
538(-_-)さん:03/04/26 01:26 ID:???
寝起きの尿は濁ってる。まぁいいか・・・
今日勇気と体力を振り絞って参考書買いに行った。
やっぱ家から出るまで時間かかって
9時半に出て人が少ない時間に終らせてさっさと帰ってこうようと思ったんだけど
結局2時ごろ家出た。んで・・・まぁ参考書を買って帰ってきた。
帰りの電車に高校生一杯で息が詰まりそうだったーよ(満員電車のせいではない)

これから真面目に勉強して大検とったら大学行きたいな・・・
539(-_-)さん:03/04/26 02:08 ID:???
あげるか
540(-_-)さん :03/04/26 07:26 ID:???
制服姿の連中を見ると胸が苦しいのはわからんでもない
541(-_-)さん:03/04/26 07:54 ID:HZOgRULq
>>540
漏れも胸が苦しくなったが大学行ったら無くなった。
自分はがんばったと胸を張れる大学へ行ければいろいろ解消すると思われ。

漏れはがんばりきれなかった感がある。残尿感ってこんな感じか?と。
悔いのないようにがんがってくれることを期待age
542(-_-)さん:03/04/26 12:49 ID:???
分かるね。俺は特に制服来た女の子がダメだ。
半径2メートルにでも近づけば動悸がする。
543(-_-)さん:03/04/26 14:00 ID:???
同世代の奴がいると逃げるね 体が勝手に動く
544(-_-)さん:03/04/27 00:41 ID:???
うん。高校生、っていうか制服だな。嫌なのは。
だって奴ら輝いてんじゃん。毎日がきっと楽しいんだろうな・・・
高校時代が一番楽しいなんて言う奴だって少なくない。いや多いな。
腐ったオヤジが女子高生の尻を触る気持ちがわかるような気がしないでもない気がする
545(-_-)さん:03/04/27 00:55 ID:2j3kDOKw
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1048578933/l50
大学受験板にてこんなスレを見つけた。
546(-_-)さん:03/04/28 02:26 ID:/HLC6hYi
あー 数学わからねーーー
547(-_-)さん:03/04/28 13:56 ID:???
数学は基礎が出来てないと話にならないからね。
独学で0から始めるのは結構キツイ
548(-_-)さん:03/04/28 18:35 ID:4Bb49Dhu
受検案内と願書請求するとき、普通の封筒でいいんですか?返信用封筒がわからないんですが?
549(-_-)さん:03/04/28 18:46 ID:???
>>548
電話で聞いた方が良いかと。
550(-_-)さん:03/04/28 18:57 ID:zGsK3oKP
道庁や県庁に電話すればいいんですか?
551(-_-)さん:03/04/28 19:52 ID:???
大検のIAレベルなら教えられる気がする。Aは自信ないが。
552(-_-)さん:03/04/28 20:49 ID:???
>>551
ウチに住み込みに来て下さい。
ママンがゴハン作ってくれて、猫付きでつ。
553(-_-)さん:03/04/28 20:54 ID:P41R58P3
>548
http://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-08/daiken/gansyo.htm から抜粋



角型2号(A4サイズ)の返信用封筒を用意して、あて先(表側)に大きく自分の住所、
氏名、郵便番号を記入し、240円分の返信用切手を貼ってください。


メモ用紙等(様式自由)に「大検受検案内希望」と書き、名前と電話番号を記入して
ください。


1の封筒と2の用紙を、封筒に入れて、下記まで送付してください。到着後、受検案
内、願書等を返送します。

あて先
〒100-8959
東京都千代田区霞ヶ関3−2−2 文部科学省生涯学習政策局大学入学資格検定 担当
554(-_-)さん:03/04/28 21:04 ID:???
>>552
しかし数学は予備校でクラス最下位の罠
555(-_-)さん:03/04/28 22:27 ID:4n/1m7xO
553 ありがとうございます(^.^)
556(-_-)さん:03/04/28 22:30 ID:???
大検から成城大学に合格しましたがなにか?
557(-_-)さん:03/04/28 22:36 ID:???
おめでとさん
558スパイク:03/04/29 06:45 ID:???
よ〜し。とりあえず、国立目指して頑張ろう!!
559(-_-)さん:03/04/29 07:14 ID:???
大検とっても大学行きたいとか専門学校行きたいとか
そういう気は今の所無い
560(-_-)さん:03/04/29 08:27 ID:???
やたー 2次関数がちょとワカテきたよー
白チャート(・∀・)イイ!
561(-_-)さん:03/04/29 09:03 ID:???
数学がやたら難しくて挫折しそうだったけど、
よく参考書見直したら「A」を勉強してた。そりゃ分からない罠。

数学で悩んだこの1ヶ月はなんだったんだ
改めて「I」を勉強し始めました。
562らんしど ◆PuG/33a.xU :03/04/29 12:03 ID:0I4xES7T
近くの図書館自習室あるのかなぁ?今から見に行ってこようかな。

563らんしど ◆PuG/33a.xU :03/04/29 12:09 ID:0I4xES7T
昨日エール出版の偏差値40からの医学部再受験読んでたらモチベーションあがってきた〜。
とりあえず過去門から手をつけるのがいいらしい。
564(-_-)さん:03/04/29 12:45 ID:???
みんな偉いな
565(-_-)さん :03/04/29 13:00 ID:???
禿げ増しあうのは今しかない
冬になったら煽りのオンパレードだ
566スパイク:03/04/29 17:25 ID:???
夏までが勝負だな。
とりあえず、主要科目を7割取れるようになれば楽だよ。
567らんしど ◆PuG/33a.xU :03/04/29 18:01 ID:dWUWAQMb
図書館いったけど自習室ねえyo!
家だと集中力が半減する、過去門といてみたら零点でした・・・ガクリッ
568(-_-)さん:03/04/29 18:49 ID:e5vKQ7Zq
>>563
漏れも医学部希望だから読んでみようかな。
というか、今月から自宅勉強始めたが、分からない所は全然分からない。
まぢで東京で一人暮らししながら予備校逝こうかな、、、。
569(-_-)さん:03/04/29 18:51 ID:DXpSghlG
で、医学部受験の方、お金は?
570(-_-)さん:03/04/29 19:16 ID:???
っていうかひきこもりは理想だけはでかいよな。
オレの兄貴は現役で国立はいったんだけど、
その兄貴より数学は上だった友達がいたんだ
仮にA君にするが、その人は医学部をうけておっこちた。
悔しかったんだろうな、浪人して毎日予備校通いした
それから一年たった。
誰もがA君はうかると思った、もうやれることはやったと思ったに違いない。
そして、再受験・・・が
不合格。
元から頭はよかった人なんだけど、国立医学部ってのは鬼難しいってことなの
ヒッキーがちょいとやるきだしただけではうかるはずがない。
ましてや、おちこぼれ軍団がブランクもあるのに、うぬぼれるのもはなはだしい。

571スパイク:03/04/29 20:23 ID:???
まあ、たしかに医学部はむずいよね。国立は特に。
東大行く浪費と同じくらいって言ってたな。
なら、楽して筑波でいいやんと思う・・・。
筑波も楽じゃないけどね。
572元ヒキ:03/04/29 21:11 ID:NksbR/5c
>>570
まあ、誰でも簡単に入れるとこじゃないってことで。
そしてA君は本番に弱いタイプの残念さんだったってことだな。

学歴的には今のところ落ちこぼれ風だが、学力的に落ちこぼれたかは人によって違う。
ブランクも人によるが、おれの経験から言えば大体なんとかなる。

おまいら一度道を外れた人間の強さをこいつに見せてやってくれ。
573(-_-)さん:03/04/29 22:16 ID:???
まぁ、そんなに医者になりたいんだったら数年ロウニンしても
構わないだろうシナ
574(-_-)さん:03/04/29 23:33 ID:???
というか、国立医学部狙うなら数年浪人はあたりまえでしょ。
現役で行けるなら神。殆どは何年浪人しても受からないから途中で諦める。
575(-_-)さん :03/04/29 23:41 ID:???
九月頃までは夢でも見ながら勉強しようや
576(-_-)さん:03/04/30 00:03 ID:???
>>572
夢や理想だけじゃ、入れないつってんだよ

あと、ネット上でそんなこと恥ずかしげも無くいえるおまえのツラを拝んでみたいわ
くわばらくわばら・・
577元ヒキ:03/04/30 00:24 ID:???
>>576
まあ、そんなにあせんなって。夢も理想も模試の結果が整理整頓してくれるw
やってみなきゃわからないってこった。

おれはそんなに変な顔じゃないぞヽ(´ー`)ノ
578(-_-)さん:03/04/30 00:26 ID:???
あんたも落ちたならもう1回受ければぁ?クスクス
579(-_-)さん:03/04/30 00:28 ID:???
煽り合いは他所で
580元ヒキ:03/04/30 00:37 ID:???
>>579
すまん。でも乗らないので平気w
受験生には夢も理想も必要で、割となんとかなるもんだってことが
言いたかっただけで。
581(-_-)さん:03/04/30 13:53 ID:???
俺は何かしらの教科を1つだけでも取って残りは
通信で取ろうかと思ってる。
582(-_-)さん:03/04/30 14:29 ID:aZqLH91l
昨日、関東で長田のテレビやったんだってな。
漏れも長田寮居た事あったが、、、、思い出すだけで鬱だよ、、マジで。
俺にとって唯一消えて欲しい過去だよ。

とにかく今は、勉強をがんがるしかない。
583(-_-)さん:03/04/30 17:04 ID:ab/SolNl
>>581
なんで?
584(-_-)さん:03/04/30 17:35 ID:???
もう1回目の願書受付じゃん
585(-_-)さん:03/04/30 19:14 ID:???
昔、大検の為の塾があって一時期通ってたんだが
突然塾の経営者が家族で夜逃げして次の日行ったら何もなくなってたことがあったな
まあ大検受かって大学行ってる今では良い思い出だ・・
586(-_-)さん:03/04/30 19:31 ID:???
おまいら、大学行く金あんのか?
587(-_-)さん:03/04/30 20:23 ID:???
無い。しかし奨学金を貰えるほど僕は優秀ではない。バイトしながら勉強してお金貯めて
進学…無理だよ田舎だから時給安いし、せめて月に10万稼げれば良い方で、仮に今年
受験するとしても100万届くか届かないか。僕には内緒で進学用の銀行口座が…という
昔のドラマみたいな話も無いだろうなあ。
588(-_-)さん :03/04/30 22:14 ID:???
日本育英会奨学金が存在するうちに国立に入らないと。
T種以外は有利子だけど。
国立は猛烈に貧乏だと学費免除になることもあるらしい。
589(-_-)さん:03/05/01 00:03 ID:???
国立しか逝けんな
590(-_-)さん:03/05/01 00:43 ID:???
じゃ、がんがって国立行かんとね。
591鯉。 ◆m7KoilOvmk :03/05/01 08:24 ID:???
数学やめちったから私立しか入れねぇや。
頑張って奨学金もらいます。
592(-_-)さん:03/05/01 18:19 ID:???
お前ら、今日から願書配布開始ですよ。
提出を忘れずに〜

願書、受験案内配布:5月1日から

出願期間:5月19日(月)〜5月30日(金)
*5月30日(金)までの消印があるものは有効
593(-_-)さん:03/05/01 20:41 ID:???
一回目は無理だから、二回目を受ける予定だべ。
594(-_-)さん:03/05/02 00:17 ID:XiajXG68
とりあえず受けるだけ受けてみたら?まぐれで受かったらあとで楽になるんだし。

ところで大学の受験方法がいまいち分らないんだけど・・・
マーチって何?国立はセンター受けただけで合格なの?
595(-_-)さん:03/05/02 00:52 ID:???
あのさ、大検説明会(無料)とか行く人居る?
第一高等学院とか言う大検予備校主催らしいんだけど
出願方法がよく分からないから行ってみようかと思うんだけど・・・
要予約らしいから早いとこ電話しないといけないみたいで・・・
596(-_-)さん:03/05/02 01:00 ID:???
>595
たまの外出も良さそうだし、止める理由もないけど
願書を実際に見てみれば、科目とかの記入の仕方とかもわかると思う。
当日のスケジュールとかも、会場場所についても全部フォローされてまつよ。
597(-_-)さん:03/05/02 01:33 ID:1gAOuQ0H
>>594
明治 青山 立教 中央 とあとどこかひとつ法政?>マーチ
それぞれの頭文字をアルファベットにしてMARCHらしい。
もしかしたら間違ってるかもしれないから大学受験板あたりで調べて
598(-_-)さん:03/05/02 10:01 ID:Q1Xf14hM
質問です。
私は通信高校に通ってまして、今年大検受けようと考えてました。
でも高校在籍者は大検受けられないという情報が!!これは本当でしょうか?
通信高校通い続けるのと退学して大検受けるのどっちがいいかなぁ、、、、。
599(-_-)さん:03/05/02 10:23 ID:tWGc4eCi
>>598
このスレを通して読めばわかるはず。
600(-_-)さん:03/05/02 11:01 ID:???
って言うか大検受験の基本要項でも見れ。
即分かるぞ。
601(-_-)さん:03/05/02 11:02 ID:???
全日(ry
602(-_-)さん:03/05/02 13:34 ID:???
最近、私立大学の募集要項にフレックス制(夜間主の方)なるものが
あるけど、あれって2部のこと?
603(-_-)さん:03/05/02 17:28 ID:???
>>602
自分の通ってるところもフレックスだけど
実質的には1部と2部が合体したような状態だな
604(-_-)さん:03/05/02 18:26 ID:???
1日1時間くらししかヤル気がわかない。
それでも余裕で受かりそうだ…。
605(-_-)さん:03/05/02 19:02 ID:???
大検経由を嫌遠する傾向にある大学・学部っていうのを挙げていって纏めれば
これからの受験生には有益だと思うんだけどね。

もっとも落ちても嫌遠されたのか単に実力不足だったのか判断が難しいわけだが。
606602:03/05/02 19:12 ID:???
>>603
今までとどこが違うのでしょうか(試験が難しいとか)
607(-_-)さん:03/05/02 19:49 ID:???
>>594
通常センター+2時試験で合否が決まる。
つか大学行きたいなら予備校みたいなところにいったほうがいいような・・・

あと大検をあんまりなめてると落ちるぞ。
特に大学受験と無縁な家庭科とか、一応やっとかないと・・・。
年々どんどん楽になっているのはたしかだけど。
608(-_-)さん:03/05/02 20:54 ID:???
>>605
同意なんだが、どうやって調べたらいいかな
609(-_-)さん:03/05/02 21:30 ID:???
知ってる人も多いサイトだとは思うが一応
ttp://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/daigakusentaku.htm
610(-_-)さん:03/05/02 21:32 ID:???
611605:03/05/03 00:09 ID:???
>>609,610
ありがとう。過去ログよく読め、訊く前にググれ等、よく言われる・・。じゃここも。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/sabetu.htm
余りの持ち上げっぷりにこの筆者は早稲田に逝ったのかと。
俺も早稲田三つ受けて三つ受かった(←全く持って大きな顔の出来ない私文洗顔
というやつね)から、ここはまあ不利は無いと思う。

でも受験生時代には嫌遠ってことが気になっていた。入試データを見ても
現役の合格者数/受験者数 や 浪人の合格者数/受験者数 に比べて
大検の合格者数/受験者数 は明らかに劣ってたからね。

ttp://www.waseda.ac.jp/entrance/web_data/2003/pdf/13.pdf
ttp://www.waseda.ac.jp/entrance/web_data/2002/pdf/08.pdf
俺が受験したのはもっと前だし、「その他」には大検以外も含まれると思うけど、
丸の6、現浪別っていうところ。
当時これを見て、たとえ数字が悪くても合格実績は資料として出てたから、
結局最後は「掛け持ちして人より多めに点取ればひとつ位引っかかるだろう」、って。
612605:03/05/03 00:15 ID:???
予備校の資料室で、数は少なかったけど大検受験生の数字も出してる大学のデータをいくつか見た。
どこも軒並み大検出身者の合格率は一般のそれと比べて低く、不安に駆られてた。

今にして思えば、しっかり力をつける前に受験して玉砕してしまうケースが多いのかも。
普通は高校を卒業する年に向けて受験準備をする訳だけど、
大検経由の場合、もう既に18過ぎてていつでも受験OKな状態になってることも多いしね。

ただ、大検ではなく、大検に多いだろう年増の受験生の扱いはどうなのだろうと疑問は残る。
多浪は嫌われるという話も耳にしたようなしないような。

・・・なんか被差別意識に駆られてるな。
ヒキ→大学は楽しかったけど→ヒキにカムバック なアホが長広舌でスマンカッタ。
613605:03/05/03 00:23 ID:???
614(-_-)さん:03/05/03 00:44 ID:???
縞栗鼠って何? ヒッキーから大検受ける奴を指しているの?
615(-_-)さん:03/05/03 11:55 ID:???
>>614
親方のこと?
某BBSに本人が書いてたけど、子供2人が大検予備校を経て大検を取得。
そんなキッカケで、ネット上で大検生を応援してるらしい。

そう考えると、漏れ達の親父世代だろうね。
616614:03/05/03 12:18 ID:???
>>615
サンクス!!
617(-_-)さん:03/05/03 19:44 ID:gI+FBuY+
あげ
数学と歴史どっちをとるか。
618(-_-)さん:03/05/03 19:56 ID:???
どっちも簡単
619(-_-)さん:03/05/03 20:00 ID:???
生物IAと科学IAってどっちが簡単?
620(-_-)さん:03/05/03 20:03 ID:???
ソニーですらリストラされるご時世だ。
医学部が無理なら薬学部を目指せば。
資格は強い
621(-_-)さん:03/05/03 21:17 ID:CQ1Quldt
中2の一学期から学校行ってないから学力はそうとう低いです。こんな僕が
大検予備校なるものに通って相手にされますか?逆に迷惑かけそうで怖いです。
これから2.3年かけて、大学受験に向け必死に頑張ろうという気合いはあります。
誰かアドバイスや勇気づけお願いします・・・
622(-_-)さん:03/05/03 21:20 ID:???
>>621
相手にされないと思う。あまりにもそれでは迷惑かかるしやめておきな。
中卒を生かして土木作業員等の道を目指すのがいいと思われ。
623(-_-)さん:03/05/03 21:21 ID:???
>>621
勇気付けは協力するけど、アドバイスは無理だと思ふ。

とりあえず  頑張れ! です。
624(-_-)さん:03/05/03 21:22 ID:???
まあ現実として気合いなんてものはなんの役にも立たないからなあ。
無理しないで分相応をわきまえて行動すれば。
625(-_-)さん:03/05/03 21:24 ID:???
>>621
いま何歳?
626(-_-)さん:03/05/03 21:28 ID:???
>>621
向こうも迷惑だし君もどうせろくな大学にも入れないし金と時間の無駄じゃないかな。


627(-_-)さん:03/05/03 21:32 ID:???
>>621
お願いだからお前みたいのが大学とか目指さないでくれ。
お前みたいのがくるとまわりの受験生も迷惑だし。
628(-_-)さん:03/05/03 21:33 ID:???
お前ら優しいな。
629(-_-)さん:03/05/03 21:36 ID:???
>>621
普通に考えて相手にされるわけない。
いくら馬鹿でもそれくらいわかるでしょ。
こんなとこで聞くまでもない。
630(-_-)さん:03/05/03 21:50 ID:CQ1Quldt
>>625
17です。今は知識を身につけて、自分をもっと高めたいという気持ちが強くあるんです。
今年に入って通信制高校に入学したんですが、月に数回のスクーリングでは物足りない
というか、身に付かないと思うんです。だから大検予備校に通い勉強し、あわよくば大検とって・・・
という考えです。つまり「アホだったけど勉強したら合格したよ」みたいな体験談が欲しいんです(笑
その過程で、大検予備校はどういう対応してくれたかとかそういうことを・・・・
631(-_-)さん:03/05/03 22:01 ID:???
>>630
冷たくあしらわれることが多いようです。
632(-_-)さん:03/05/03 22:21 ID:???
>>630
予備校に行くような甘えは捨てろ。
独学で学んで大検受けろ。
633(-_-)さん:03/05/03 23:53 ID:CQ1Quldt
>>632
できるならそうしたいけど無理です。頭のいい人なら、参考書見ただけで
文法や方程式を覚えきれるんだろうけれど・・・問題集やテキストっていうんですか?
中学のときはそれらの問題を数多く解いて、地道に頭に記憶するという方法を取ってました。
独学で困る箇所は、自分の頭レベルに合う問題集を見つけることだと思うんですね。探すのは至難の業です。
(無駄な金使うことも多いし)・・・そこら辺を予備校に頼りたいんです。
634(-_-)さん:03/05/03 23:54 ID:???
ヒキじゃねーけど大検受けて今年千葉大に受かった
635(-_-)さん:03/05/03 23:54 ID:NPH3gFWt
>>630
大検って大した事無いみたいだよ。
受験勉強がんばってね。
636(-_-)さん:03/05/04 00:08 ID:kD3sjSyr
637(-_-)さん:03/05/04 00:28 ID:yThKcKJU
 日光消毒気持ちいいよ。
638(-_-)さん:03/05/04 00:30 ID:???
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(゜)_,:  _(゜)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ  

639(-_-)さん:03/05/04 01:04 ID:???
公立学校教員の場合だと
40歳代前半で年収800万超
50歳台で1000万弱
校長だと1200万だ(ただし都市部)
ちなみに現在の退職金は3000万超、老後の年金も確実でガッポリ。
つうことはつまり、俺たちをビンタした体育教師も
スカートの中盗撮してる変態教師も体触ってるセクハラロリコン教師も
偉そうに指図してる口うるさいだけの偉そうなヒステリー教師も
自分を注意する立場の人間が居ないからって、我が物顔で好きなことやって
もらうもんはしっかり貰ってるってわけね(鬱
640(-_-)さん:03/05/04 04:21 ID:???
>>633
僕は小学校から不登校だったけど、10ヶ月勉強したら受かったよ。
(英語と家庭科以外は90点台だった)


勉強法はここが非常に役立ちます
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/1279/res8.html
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/1279/res12.html

トップ
http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/1279/
641(-_-)さん:03/05/04 12:26 ID:tXhQxUHg
大学行くなら大検の選択科目で英語取れ。そして100点取れ。
レベル的には高1レベルぐらいだから良い練習になる。英語は一朝一夕には上がらないから早く勉強した方が良い。
英語の知識皆無で大検で保険なんか取ったらその後めちゃくちゃ苦労するよ。
642(-_-)さん:03/05/04 12:37 ID:on4Ga1nc
通信制高校通ってますが、今年の大検受けれますか?
643(-_-)さん:03/05/04 13:01 ID:???
>>642
うん。
644(-_-)さん:03/05/04 13:38 ID:???
大検から公務員とか無理かな
645(-_-)さん:03/05/04 13:56 ID:???
>>644
1人東京都に行った奴がいた。
646(-_-)さん:03/05/04 16:25 ID:???
大検受けて国立の二部目指してみようかな
647(-_-)さん:03/05/04 16:29 ID:???
小論文はやっとけ
大学入って一番必要とされる科目だから
648(-_-)さん :03/05/04 17:33 ID:???
目指してみようじゃないか
649(-_-)さん:03/05/04 18:33 ID:???
>>633
家庭教師頼め。男な。
650(-_-)さん:03/05/04 22:58 ID:???
高卒程度の公務員試験って難しい?
難関大学と比べて倍率はどうなんでしょうか
651(-_-)さん:03/05/05 00:51 ID:ojjr5gOp
それこそピンキリだよ。公務員っつたって職業や働く場所により倍率だって変わるし。
大体公務員は収入が安定してるから最近は自衛官でさえ高倍率。
652(-_-)さん:03/05/05 20:46 ID:Yu9TfIlj
誰か、大検受ける為の費用教えてクレヨ!!
一科目での料金でいいからよ!
653(-_-)さん:03/05/05 22:54 ID:???
>>594
607に付け加えとくと、大学によってセンター:2次の
比重が違う。センター重視の大学もあれば、2次に重きを
置いてる大学もある。東大なんかは、1:9だから
センターがギリでも2次で十分逆転が可能。まぁ、2次に進むのも
大変なんだけどね。2次の地歴(論述)は鬼だよ、あれは(苦笑)
654(-_-)さん:03/05/06 04:12 ID:???
>>606
自分の大学の場合入試の難易度は
以前の1部と同じくらい。

でも、夜間主とか2部と同じシステムのフレックスだったら
いわゆる2部と同じくらいの難易度だと思うよ。
655(-_-)さん:03/05/06 10:37 ID:???
>>652
頼むからそのぐらい自分で調べてくれ。決して難しいことじゃないぞ。
656(-_-)さん:03/05/07 02:28 ID:???
     
657(-_-)さん:03/05/07 02:30 ID:1YwnuSer
       
658(-_-)さん:03/05/07 02:34 ID:???
>>654
卒業したら昼間主も夜間主も同じですか?
659(-_-)さん:03/05/07 02:50 ID:hHi8blZd
>>658
自分の実力だよね
660(-_-)さん:03/05/07 03:08 ID:???
板違いですが派遣って職歴に入りますか?
661(-_-)さん:03/05/07 11:59 ID:???
suretigaikato
662(-_-)さん:03/05/07 13:09 ID:???
職歴か? 日雇いホームレス系だぞあれ?
663(-_-)さん:03/05/07 16:59 ID:???
フル○○○トやグッド○○ルみたいなものじゃなくて
コンピューター系の派遣のこと聞いているんだけど
664(-_-)さん:03/05/07 17:19 ID:???
漏れ現在22の高卒(dqn私立高校)無職職歴・免許なしパラサイトひきこもりだけど
今から大学目指したらダメでつか(2年以上無勉強状態)
665(-_-)さん:03/05/07 17:20 ID:???
>>663
とりあえずそれっぽい板へ行きましょう。
666(-_-)さん:03/05/07 17:57 ID:???
>>664
未来は暗いが何もしないよりはマシだ。

ってか・・・中卒じゃないなら就職したほうがいいぞ?
667(-_-)さん:03/05/07 19:16 ID:???
>>664
ブランクもあるし、学力が中卒程度とすると、自主学習で入れるところは
受験科目が少ないところとか限られてくるだろうね。
予備校は入るの?

おじいちゃんの中の人も頑張って大学来てるよ。
668664:03/05/07 20:17 ID:???
>>666 667
予備校は20の時に単科に通っていたぐらいです
実は19の時に5流私大、3流私大の2部に受かっていたけど
めんどくさくて行きませんでした(うちが貧乏だから親に悪いと思った)
次の年に再受験(まじめに勉強)したけど見事玉砕
ショックでひきこもり今にいたると
最近、鬱がひどいでつ・゚・(ノД`)・゚・。
669664:03/05/07 20:29 ID:???
就職は無理です(住んでいるところが・・)免許すらないし
大学逝くにしても親に見離されているのでバイトで稼がなければ
ならないのでつ(´・ω・`)
今、考えていることは
バイト→免許取得→専門学校(2年制)に進学→就職
or
バイト→大学に進学→免許取得→就職
ぐらいでつ
670(-_-)さん:03/05/07 22:38 ID:???
【RED】勉強しませんか?【HOT】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1051857934/
671(-_-)さん:03/05/07 23:46 ID:???
就職なんて選ばなきゃいくらでもあるよ・・・
672(-_-)さん:03/05/08 00:55 ID:/wxvEd58
大学もな。選り好みしなきゃ入れてくれるところなんぞいっぱいあるぞ。
奨学金制度とかよ。
バイトだって好条件なのを探すよりは条件悪くてもとりあえず働いてみるのがいいと思うがな
673664:03/05/08 01:17 ID:???
>>671.672
そうですね
今の自分の置かれた状況ではなりふりかまっていられないです。
大体、こういう状況に陥ったのも全て自分のせいですしね(親に迷惑かけて)
いいかげんひきこもるのはやめます。(甘えるのも)
いい年なので(最近、死が見えてきた)
とりあえず3ヶ月ほどバイトして免許をとってからこれから
のことを考えていこうと思います。(遅すぎるけど)
駄文失礼しました。
それでは。
674664:03/05/08 01:26 ID:???
言い忘れましたが、皆さんは漏れみたいにならないように頑張って下さい( ´∀`)
675(-_-)さん:03/05/08 02:53 ID:???
22歳なら、進学先も就職先も見つかるさ。
漏れの知り合いで、ヒキ→大検(新聞屋の奨学金)→26歳で社会人入試で
私立大学に入って今はカウンセラーやってる人がいるよ。

免許試験、応援してまふ(*´∀`)b
676(-_-)さん :03/05/08 03:17 ID:???
新聞小学生ヒキもいるけどな
677(-_-)さん :03/05/08 03:18 ID:???
新聞小学生を1年やってからヒキって意味な
678(-_-)さん:03/05/08 13:25 ID:???
もうダメ
679(-_-)さん :03/05/09 02:42 ID:???
自分の事を考えていると反実仮想したりして鬱になる
数学と英語で現実逃避しよう
680(-_-)さん:03/05/09 04:43 ID:G28VRoxv
moge
681(-_-)さん:03/05/09 08:41 ID:t0F7ov3D
<664
少し似てるとこあるかな?
私は中・高校行かずに遊び三昧、近所の人から糞不良女と
目の前で呼ばれようとも気にしちゃいなかった。
18歳になってからようやく「今後の人生」について考え始め
就職口を探したけれど、意外にも世間は狭くみんな私の事を
知っていて全て面接で落とされました。
「あぁ〜あそこん家の娘ね〜」てな具合で。
今考えれば理由はそれだけでなく、態度・口も相当でかく
身だしなみのも良くなかったんだと思います。
自分は馬鹿でこれといった学も資格も腕も・・何の力も無い
人間であることに気付いてから、人と会話しなくなりやがて
引き篭もりになりました。
引き篭もりが長くなるにつれて、劣等感はさらに強くなり
性格もすっかり暗くなっていきました。
引き篭もってから今日まで約2年、生きるのも苦痛ですが
まだ自分は何とかなるんじゃないかって希望があるので
死ぬ気にはなれません。
性格も風貌もすっかり変わってしまいました・・(泣
このまま親に面倒を見てもらうわけにもいかないので
なんとか社会復帰(?もともと社会に溶け込んでないけど・・
したいと思っています。
大学に行って勉強をしたいです。
一応18のときに大検は取ったのですが、勉強をしたわけでは
ありません・・どうして受かったのか自分でも不思議なくらいです。
なので、現在20ですから脳みそをあまり活用しなくなってから
8年も経ってしまいました。
同じような境遇の方っているのかな・・
下手な文章ですみません。


682(-_-)さん:03/05/09 09:41 ID:AgHhd/C0
中・高校行かずになんで大検受かったの?
683681:03/05/09 10:11 ID:7nPVxNHA
何でなのか自分でも分からないんですよ。だた、数学は試験前の3時間
電車の中で友人から貰った教科書を2次関数のところだけやりました。
掛け算もその時覚えた状態でした。
勘があのときだけ冴えていたのかな。

684(-_-)さん:03/05/09 10:21 ID:???
マークシートだもんな
685(-_-)さん:03/05/09 10:48 ID:AgHhd/C0
>>683
掛け算もその時覚えたの?
俺今16で小6から勉強全くしてないけど俺もがんばって大検受けて大学めざそうかな。
どう思いますか?
686(-_-)さん:03/05/09 10:55 ID:???
>>685
やればなんとかなる試験だ。やるべし。
たたどうやってやるかはなかなか難しいがな。
687(-_-)さん:03/05/09 11:09 ID:AgHhd/C0
>>686
そうですよね、数学だけならなんとかなりそうですが社会とか生物とかで挫折しちゃいそう。。。
本1ページ見ただけで頭の中真っ白になった。
688(-_-)さん:03/05/09 11:11 ID:???
女ならさっさと結婚しろよ頭磨いたってまったく無駄だぞ
外見磨いた方がいい。
689(-_-)さん:03/05/09 11:15 ID:???
>>687
数学がなんとかなるなら楽勝だろ。
あとは全部覚えるだけだ。家庭科に注意すればおk
690681:03/05/09 11:17 ID:7nPVxNHA
お!チャットから戻ってきたら質問が入っていて嬉しい!
16歳なら本当に若いから現役で大学行けるんじゃないかと
思います。
ただ、どの試験にもやっても無駄なことがあると思うんです。
大検なら深く勉強するのはやめたほうがいいかな。
あとは過去問集を一冊買ってどの辺が出題されるか
自分で見てみてはどうですか?
馬鹿な私が言うのも恐縮ですが・・・。
ミニマム攻略法で!
私も大学受験頑張らなきゃ・・ですね。
691681:03/05/09 11:27 ID:7nPVxNHA
<688
確かに外見磨いたほうがいいかもしれませんが・・、結婚はしたく
ないんですよ。私がまだ遊んでいたとき次々と友人は結婚しましたが
どれもうまくはいっていませんでした。
どうもその時の記憶がまだ残っていて、結婚は墓場だ!という考えが
離れません。
ま、もともと磨いてよくなる顔ではありませんけど・・ヤンだった
だけあって結構きつい顔してるんですよ。
普通の男性にはもてそうもありません・・(泣
692(-_-)さん:03/05/09 11:41 ID:AgHhd/C0
>>689
あ、数学もわかりません。
割り算も難しいです。
どうやって勉強したらいいのか。。。
693(-_-)さん:03/05/09 11:55 ID:???
>>681
(実質)3浪以上で大学にいく場合は、私立だと早慶上智>同志社
ぐらい(在学中に色々な資格も取得)のじゃないと全く就職ないよ。マジで
逆に現役でもFランクは、就職なし(俺の連れがそうだった)
工場とか零細企業の事務ぐらいだったら何とかあるが。







まぁ俺は、20歳超えて大学も逝かずにヒキっているわけだが(職歴なしのプー)
694(-_-)さん:03/05/09 12:06 ID:AgHhd/C0
今の時代は大学いっても就職できないの?
じゃーがんばっても無駄か。。。
自営業しか生きる道はないのかな。
親戚が自営業やってるけどそこ乗っ取ろうかな。
695693:03/05/09 12:14 ID:???
>>694
(私立でも)そこそこの大学にいって資格取得(国家資格)すれば何とかあるかな
俺は、最近やっとやる気が出てきたので(学力は中卒程度に落ちているだろうけど)
今から大学受験を目指してみます。(卒業したら何歳になるんだ・・・)
今のままじゃ就職は100%無理なので。(バイトですら何回か面接で落ちた)
免許まだ取ってないし・・・・・
696(-_-)さん:03/05/09 12:16 ID:???
>>694
ただ大学行ってるだけじゃ就職ない。高卒→大卒だって余ってるからな。
でも、この板みてて思うんだが、条件が揃ってるなら、
やっぱり大学行って勉強することをお勧めする。

ヒッキー全般に世界が狭い。窮屈な人生を送ってるやつが多いと思われ。
697(-_-)さん:03/05/09 12:19 ID:???
>>692
正直、全く何も無い所からなら数学よりも暗記系の科目の方が
勉強もしやすいしそれなりに理解できると思うぞ。

なんだったら大検で1科目でも取ってあとは別の方向で
残りの単位を取る方法もある。

勉強方についてはこのスレを1からじっくり読んだり
大検関係検索してくれ。
698693:03/05/09 12:20 ID:???
>>696
俺は、引きこもる時期が悪くていいオサーン(20代前半)になって
しまったけどね(´・ω・`)
699もっとオサーンな大学生696:03/05/09 12:23 ID:???
>>698
オサーンがんがれw
700(-_-)さん:03/05/09 12:29 ID:???
>>693
厳しいことだけど
新卒採用って24歳以下の場合が多いから
3浪だと就職はいわゆる一般の大学生とは変わってくる
701(-_-)さん:03/05/09 12:32 ID:???
最終手段は税理士みたいな
資格職業に就くって手か・・・
702693:03/05/09 12:33 ID:???
>>699
俺が今から大学目指して合格→入学→卒業
したとしても君よりはるかに年上(20代後半に)になるわけだが(;´Д⊂)
703(-_-)さん:03/05/09 12:34 ID:???
>>702
オサーンがんがれよ
704693:03/05/09 12:35 ID:???
うわーん(;´Д⊂)
そろそろ逝ってきます
705693:03/05/09 12:38 ID:???
>>700
いい忘れたけど、俺は歳から言って(実質)3浪どこじゃないから(´・ω ;`)
706693:03/05/09 12:42 ID:???
このまま永遠に無職(フリーター)でいるよりわずかな可能性にかけてみるつもりです
それじゃ、今度こそ逝って来ます。
707(-_-)さん:03/05/09 13:17 ID:???
>>706
大学いくの?
あぁ、家が自営業だったらなーと思う今日この頃。
708(-_-)さん:03/05/09 14:12 ID:???
数学とか問題に出るところだけやればいいのかな?
709 :03/05/09 14:41 ID:???
どんなクソ大学でもイイからいけ。
そうすればコネで入社できるから。
710(-_-)さん:03/05/09 14:43 ID:???
俺だって何もしないまま20過ぎだ。
711(-_-)さん:03/05/09 15:21 ID:???
>>709
そんなことない。ゼミの教授推薦はヒキには無縁だろ。
OG訪問したってあんま意味ねーし。親伝とか親類のコネの
方がまだまし。そこそこの地位にいればな。
712 :03/05/09 18:18 ID:???
漏れ小5レベルしかない学力だけど
自分にあったレベルで勉強教えてくれる塾なんてありますか?
カテキョ以外に・・・
713(-_-)さん:03/05/09 18:29 ID:???
基本等は独学でやってみたら?
難関大学の問題は別として、自分のペースで
やった方が理解し易い事もある。たぶん躓くのは
ある程度のレベルに行ってから。その時は他のサイトで訊くもよし。
714(-_-)さん:03/05/09 18:53 ID:???
>>713
漏れの頭じゃ独学じゃ理解できないんですよ(鬱
やっぱり誰か教えてくれる人がいないとだめです。
小5レベルの学力で一日どれくらい勉強時間必要ですか?
大検予備校はヤンキーが多いし(((( ;゚Д゚)))
715(-_-)さん:03/05/09 19:03 ID:???
働きながら(バイトではなく正社員)大学(私立のフレックス)って不可能ですか?
716(-_-)さん:03/05/09 20:07 ID:???
>>714
中学の知識がゼロだといきなり大検予備校行くのも無茶な気がする。
とりあえず中学の勉強(英語、数学)をそれなりにやった方がいい。
大学生の家庭教師とかで。

どのくらいかかるのかよくわからんが、今から鬼スパルタモードで
1年で中学レベル、残り半年大検予備校で大検。
今からだとこんな感じか?超適当だが。
一日どれくらいかさっぱりわからんが、今の状況からだと、
毎日出来る限り何時間でもやらないと大学は遠い。でも無理じゃないと思う。
717(-_-)さん:03/05/09 20:08 ID:???
あげ忘れ
718(-_-)さん:03/05/09 20:13 ID:???
>>714
折れと同じ学力だったり・・・。
719(-_-)さん:03/05/09 20:18 ID:???
>>712
電話とFAXでやってる塾あるけど、
大検受けるならやっぱり家庭教師が早いんじゃないか?
塾だとみんなと同じ進度になってしまう。。。
720(-_-)さん:03/05/09 20:19 ID:???
>>715
夜間はダメなのか?夜間だと働きながら通ってる人たくさんいる。
フレックスはわからぬ。スマソ
721720:03/05/09 20:31 ID:???
>>720
レスありがとうございます。
今は大体の私立(めぼしい所)が二部が廃止になってフレックス(夜間主)になっています。
俺もよくわからないんですが、募集人数が大幅に増えて試験の難易度が(大学にもよるが)昼間主
と同等レベルらしいです。(よくわからない)
とにかく働きながら通えるんですね(大学は、絶対に通いたいと思っていたので)
仕事と学校の時間帯が気になるんですが。
高校卒業してから長い間フリーター(2*歳)でふらふらしていたので
そろそろ定職(どこでもいい)に就こうと思っています


722(-_-)さん:03/05/09 20:36 ID:???
>>721
うちの大学だと夜間は18時からはじまる。
仕事で遅刻する社会人もいるが、先生も怒ったりはしない。

9-17時の仕事で近ければ間に合うと思われ。
ただ働きながらはものすごい忙しそう。テストの時期は大変らしい。
723(-_-)さん:03/05/09 21:18 ID:???
>>721
自己レスにレスか・・・もうね(ry
724(-_-)さん:03/05/09 21:23 ID:???
>>712
大検予備校の個別指導を開いてるところとかは?
フリースクールで勉強教えてるところもよさげ。

家庭教師でも、普通に引き受けてくれると思う。
実際、不登校生とか相手にしてる家庭教師もイッパイいる。
それもイヤだったら、通信講座とか。

学力会とかいう再受験の塾もあった。探せば712の住んでるところにも似たようなのあるんじゃない?
ttp://www2.ocn.ne.jp/~tsugiura/gaku/index.html
725(-_-)さん:03/05/09 23:27 ID:tS7lXKJO
http://www.heartcare.ne.jp/contents/houmon.htm
こうゆうところもあるよ
726(-_-)さん:03/05/10 09:01 ID:???
で、大検とって大学行けば就職口あるんですか?
高校中退の理由なんていえばいいんだろ・・・
一回もいってないしw定時制
727(-_-)さん:03/05/10 09:22 ID:???
>>726
年齢、大学による。まあ大学時代バイトしてそのまま就職って手もある。
教員、とりあえず大学院など。選択肢は増えるんじゃないかな。
728セミナー主催者:03/05/10 09:35 ID:JxnDfOSs
これからIT業界を目指す方へ、現役システムエンジニアがコンピュータ業界の
就職支援セミナーを致します。
http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
729(-_-)さん:03/05/10 09:38 ID:???
漏れの場合は友達がほしいのと頭良くなりたいから大検→大学目指してる。
親戚とか自営業多いから自分の希望の就職できなくてもそこで働けるし。
730(-_-)さん:03/05/10 10:37 ID:???
>>729
大学行って知識は増えても頭は良くならんぞw
頭の良さそうな会話とかならできるようになるかもしれんがな。

で、一般的な自営業は不況でコテンパにやられてる気がするんだが親戚のところは大丈夫なのか?
731(-_-)さん:03/05/10 11:48 ID:???
>>730
水産。
食べる人はかならずいるから永遠に売れる。
一般的な自営業って何?
732(-_-)さん:03/05/10 11:55 ID:???
>>731
街の商店、町工場とか。
水産でも影響はあると思うが。詳しくはないけど。
食べる人はかならずいても競争はあるぞ?売れない時代で競争激化。
海外からも入ってくるし。
733(-_-)さん:03/05/10 12:10 ID:???
>>732
でもそれはすべての企業にいえることだろ。
734(-_-)さん:03/05/10 12:14 ID:???
>>733
すべての企業にいえるから731へのレスになってるんだが。
735(-_-)さん:03/05/10 12:34 ID:???
>>733
ああ、そうか。わかりにくかったな。
自営業は多角化してない&資金調達は個人の資産が担保→財政基盤弱い→
→中〜大企業と比較して、廃業まで一気にもっていかれやすい。

最初から親戚の自営業にいくつもりだと、普通の企業向けの勉強はしない訳だが、
不況のあおりで親戚が廃業(激増中)したらどうするんだ?ってことが言いたかった。
736(-_-)さん:03/05/10 12:48 ID:???
結局、大学に入ったら何をするのがいいんだ?
俺みたいな何をしたらイイのかわからないやつはどうしたらいいんだ・・
737(-_-)さん:03/05/10 12:51 ID:???
>>736
大学行ってから苦しむ、とかでもいいんじゃないか?モラトリアムマンセー
738(-_-)さん:03/05/10 13:24 ID:???
就職できない人ってどうしてるんだ?
自殺かホームレス?
だったら絶対大学行かないと・・・
中卒は自殺かホームレスの道しかないのかな。。
739(-_-)さん:03/05/10 13:51 ID:???
質問です!
オヤジが市場で働いてるんですが中卒は市場で働くことができるんですか?
朝が早いから(深夜2時)給料は高いみたいなので。
中卒ってやっぱり出世できない?
740(-_-)さん:03/05/10 14:01 ID:???
一緒に勉強しようぜ
741(-_-)さん:03/05/10 14:19 ID:???
>>739
市場のことはよくわかりませんw
ただ普通の企業だと、なかなか入れてもらえないのは確実ですね。
742(-_-)さん:03/05/10 14:34 ID:???
>>741
F大ならなんとかなりますかね?
743(-_-)さん:03/05/10 14:59 ID:???
>>742
F大ってどこ?
744(-_-)さん:03/05/10 15:55 ID:???
大検予備校って割り算とかから教えてくれるんですか?
個別で教えてくれるわけないよなぁ・・
745(-_-)さん:03/05/10 16:54 ID:???
>>744
それくらい独学で出来るっしょ。
746(-_-)さん:03/05/10 17:56 ID:???
>>744
大検予備校で対応してくれるかもしれないが、
レギュラーの授業についていけない気がする。
大検予備校行く前にやっといた方がいいかも。

>>745
おれは結構辛いと思う。勉強のやり方からはじまるし。
英語とか1から始めるとなると結構強制力が必要ではないかと。
747(-_-)さん:03/05/10 18:01 ID:jGFrjBbT
自分で起業すればいいじゃん
就職じゃたいした年収期待できないよ
748(-_-)さん:03/05/10 18:15 ID:???
>>747
おいおい。無茶いうなよ。
中卒に誰がお金を出してくれるんだ。
749(-_-)さん:03/05/10 19:04 ID:???
参考書だけじゃキツイな数学
750(-_-)さん:03/05/10 19:28 ID:???
>>735
不況のあおりで親戚が廃業(激増中)する確立はどれくらいでつか?
なんか不安になってきたーーー
うわーーーーーーーーーん;;
普通の企業向けの勉強すれば大丈夫?
やっぱり大検→大学、めざすよ。
751(-_-)さん:03/05/10 19:44 ID:???
>>750
すまんすまん。おどかすつもりはなかったんだが。イヤアッタノカ?
まあ、普通の企業向けの勉強と行っても、とりあえず大卒資格だろう。。。
がんがっていこう。
752(-_-)さん:03/05/10 19:50 ID:???
>>750
どれくらいの確率なのかはわからんが、統計局のHPにいけば統計データがある。

http://www.tsr-net.co.jp/topics/
こことかは普通に凹む。毎日どっか倒産してんのか、と。甘くはないらしいぞ。
753(-_-)さん:03/05/10 19:57 ID:???
>>752
年間18,587 件・・・・
754(-_-)さん:03/05/10 20:02 ID:???
金 持 ち の 女 と 結 婚 す れ ば い い ん だ よ
755(-_-)さん:03/05/10 20:04 ID:???
>>754
ガンガレw
756(-_-)さん:03/05/10 20:10 ID:???
>>752
毎日どこかで自殺してる奴がいるのも分るな・・・
>>754
その手があったかw
外見を磨こうw
757鯉。 ◆m7KoilOvmk :03/05/10 20:16 ID:???
今日模試受けてきたんだけど英単語のわからなさに泣きそうになりました。
夏までに仕上げとこうと思います。
758(-_-)さん:03/05/10 22:57 ID:???
>>757
英単語か。地味だけど一番効くよな。
759火葬場の主 ◆NAlmYWGQQA :03/05/10 22:59 ID:???
単語帳は速読英単語が(・∀・)イイですよ
760(-_-)さん:03/05/10 23:35 ID:???
婿入り汁!!!!
761(-_-)さん:03/05/10 23:49 ID:???
オイおまいら・・・ヒモになる気ですか?
762(-_-)さん:03/05/10 23:58 ID:???
扶養
763(-_-)さん:03/05/11 00:11 ID:???
ヒキ→ヒモ
格下げですか?格上げですか?昇進ですか?降格ですか?
764(-_-)さん:03/05/11 00:14 ID:TXwaHGb3
765(-_-)さん:03/05/11 00:15 ID:???
ヒッキー歓迎!!

http://www.dvd-yuis.com/
処女オープン!!

http://www.dvd-yuis.com/
766(-_-)さん:03/05/11 00:15 ID:x1uVGQLM
キよりモの方が書く時間が長そうだなW
767(-_-)さん:03/05/11 00:18 ID:???
俺は買ってきたぜ!!

http://www.dvd-yuis.com/
768(-_-)さん:03/05/11 00:22 ID:???
>>764 >>765 >>767
業者さん大検とったら雇ってくれますか?w
769YUIS:03/05/11 00:30 ID:???
とりあえず買ってください。
770(-_-)さん:03/05/11 00:44 ID:???
面白い答えを期待したおれがバカだった。ちんぽ業者逝ってヨシ!
771(-_-)さん:03/05/11 00:54 ID:???
願書とりに行った?なんか色々書くことがいっぱーい・・・
772(-_-)さん:03/05/11 00:56 ID:???
>>771
第一関門ですな。慎重にいきませう。提出は手渡しがお勧めです。
773(-_-)さん:03/05/11 02:09 ID:???
>>772
もう手渡し提出はできないよ 文部省のほうへ書留で送るように
封筒付きになりまつた。

本当に書くところ多いな…3年くらい前に、1回受けたんだけど
ブッチしたので、受験番号すら覚えてない罠。
不備にならなければいいけど。
774(-_-)さん:03/05/11 02:27 ID:???
>>773
マジですか。手渡しナシですか。。。おれの知識はもう古いんだ。。。
775(-_-)さん:03/05/11 03:03 ID:???
>>774
よちよち
776(-_-)さん:03/05/11 07:23 ID:???
大卒フリーター約12パーセント。
しかし、内訳は10%は女だ。
だから男の大卒フリーターは極めて少ない。
777ノエル ◆mygAWRCTDY :03/05/11 11:41 ID:???
>>518
>ノエルさんはバイトしながら勉強してるんでしょうか?
してないです。

>仕送りだけで、仕事せず勉強だけでいいのかなぁ、、、。
>親はバイトはいいからって言ってるんですけどね。
>まあ、私の学力の場合バイトしてる暇ないんでつが
親がOKなら勉強に集中した方がいいと思います。
無駄遣いしなければ大丈夫です。(1日1000円以内とか)

模試とかって意外とお金かかるんですよね。
河合記述と英検の申し込みさっきしてきましたけど、8000円超えました(´д`)
778(-_-)さん:03/05/11 18:16 ID:???
受験生応援age
779(-_-)さん:03/05/11 19:59 ID:???
大検願書郵送してもらいたいんだけど
何円の切っ手貼ればいいの?返信用と同じで240円?
780(-_-)さん:03/05/11 21:16 ID:???
> なお,郵送を希望する場合は,返信用封筒((角2号)に240円分の切手を貼り,
> 送付先の郵便番号・住所・氏名を明記したもの)を同封し,文部科学省あてに請
> 求してください。
781(-_-)さん:03/05/12 21:48 ID:???
誰も質問しないのは何でですか?
782(-_-)さん:03/05/12 22:17 ID:???
>>781
好きな食べ物は何ですか?
783(-_-)さん:03/05/12 23:12 ID:???
>>781
あなたの全財産はいくらですか?
784(-_-)さん:03/05/13 00:18 ID:???
|_ひ)<定型封筒ってなんですか
|/
785(-_-)さん:03/05/13 07:18 ID:???
角型何号とかそういうやつ。
786(-_-)さん:03/05/13 18:32 ID:???
文部科学省にある試験問題PDF見たら画像が埋まってるだけダッタ・・・。
原稿>印刷>スキャン>画像埋め込みPDFって非科学的な悪寒
今は無理でも次の人たちの時ぐらいで便利になってたらイイネ(´-`)

意見メールしようと思ったけど根性無くてΛ||Λ
787(-_-)さん:03/05/13 19:03 ID:???
ぼよよよよぉ〜ん
788(-_-)さん:03/05/13 19:14 ID:IUBSVA7u
大検は去年受かって、今18才だよ
今年から大学受験が出来る年齢・・・・・

正直、私みたいなアホでも行ける大学なんてたくさんあるだろうけど
受かっても通えない気がして、受けるのがいやだ
でも親は、ヒッキー卒業できる良いチャンスだって言ってる
どうしたらいいのかな
789(-_-)さん:03/05/13 19:26 ID:JEelh10y
>>788
行ってみたいって気があるならがんがってみようよ。
すんなり通える可能性が無いわけでもなし。

ちなみに俺はもう21。大学いっても22。アヒャ
790(-_-)さん:03/05/13 20:56 ID:???
>>789
まあ、あれだ。3浪したと思えばいいんだよ。
ちなみに同い年w
791(-_-)さん:03/05/13 23:12 ID:???
僕も大志を抱いているヒキなんですが、最近小説を読んでモチベーションを
あげてまつ。
  村上龍の「希望の国のエクソダス」ってほんでつ

不登校の中学生達が「この国には本当になんでもある。ただ希望だけがない」と
言って、IT系の会社を設立し、自分達のための学校を建て、
政界にまで影響力を持つようになり、ついには北海道に
自分達の自治区や通貨までつくってしまうという話です。

なんか勉強する気になりますよw
792(-_-)さん:03/05/13 23:32 ID:???
>788
同い年かな?高3年齢?女?(私は女で高3年齢)
私は8月に試験受けるよ。バイトもなんもしてないけどうちの親も応援してくれてる。
もし受からなかったらまた来年1年勉強すればいいかなと思ってる。
それでも一郎だからさ・・・そしたら国立とか行かなきゃ申し訳ない雰囲気だけど
今でも十分申し訳なくて私立でもイイ大学行きたいなぁ、と・・・

昨日きた医歯薬理工系予備校のDM(クルダとかそんな名前の)にあったんだけど
大検から帝京の医学部に受かった奴が居るみたい。
年齢は書いてなかったけど(現役っぽくはなかった…)
大検組でも居るんだなとオモタよ。見た目はすごく遊んでそうな感じの今時の男だった。
(´-`).。oO(奴はきっとつまらんとか言う理由で学校辞めたんだろうな
793m&m:03/05/13 23:38 ID:???
大学生だけど、何か聞きたいことある?
一郎して、某有名大学に入りましゅた。
794m&m:03/05/13 23:44 ID:???
おっと、「浪」の字が違うじゃん。(照)
795(-_-)さん:03/05/13 23:54 ID:???
>>793
なんかキモイしむかつくからいい
796(-_-)さん:03/05/14 00:07 ID:???
>>792
マジレスすると、大検から東大の理三受かる奴だっているわな。
帝京の医学部は・・・ふつうは学力より財力が追いつかない学校だわな。


797(-_-)さん:03/05/14 00:19 ID:???
マジレスなんぞしてくれるな・・・
大検組みがピンキリなんてのは誰だってわかってるっつうに・・・

しかし・・・帝京の医学部って高いのか。
金かかる学校というのは知っていたがそこまで言うほどお金かかるのか・・・
798(-_-)さん:03/05/14 00:23 ID:???
>>797
そこはかけようと思えばいくらでもってとこらしいぞw
さらに普通でも初年度12,202,400・・・グフッ
ttp://www.teikyo-u.ac.jp/exam_inf/03nonyu/dai.htm
799(-_-)さん:03/05/14 00:30 ID:???
>>797
十年ほど前は、面接で
「・・・、で?寄付金はいくら位払えますか?」
って質問が平気であったらしいぞ。今は知らんが。

800(-_-)さん:03/05/14 00:42 ID:???
とりあえず800げと
801(-_-)さん:03/05/14 00:57 ID:???
す、すげぇな、馬路で・・・ほんとに経済的に追いつかないな・・・
すごく馬鹿な医者の息子とかいっぱいいそうだ・・・裏口入学とかっていっぱいありそう・・・
あるところにはお金があるのね・・・
802(-_-)さん:03/05/14 02:12 ID:???
帝京医学部に度肝抜かれアゲ
ささ。庶民のみなさん。がっつり勉強しませう
803(-_-)さん:03/05/14 02:34 ID:???
まあ、金持ちを優先するってのはもはや必然的になってきた
研修医の給料は7万そこそこだし、病院外でバイトしてる暇なんてない
804アマデウス若松 ◆2ogasg2/Xw :03/05/14 03:22 ID:???
帝京医学部の裏口は無くなったよ。
数年前に2億包んだりしたのが外部に漏れて問題になったらしい。(脱税かも?)
だから今は無い。でも学費は高いな。これで1年だろ?

でも私立の医学部は800万とか平均だろう。
漏れも医学部行きたいが、正直神達が集う場所だわさー。

あ、ところでGW前に大検の参考書?着払いでくれるって人いたんだけどまだいますか?
805(-_-)さん:03/05/14 10:11 ID:???
2億ってすごいな。どんなボンボンだよ
806(-_-)さん:03/05/14 11:41 ID:???
わたくしりつはすごいね
807(-_-)さん:03/05/14 12:28 ID:???
私立は凄いね
808(-_-)さん:03/05/14 13:28 ID:???
フツーにすげーなーw
想像もつかない世界だ
809(-_-)さん:03/05/14 13:43 ID:???
全っ然勉強が手につかねえ
810(-_-)さん:03/05/14 13:44 ID:???
二年計画にしようかな。
811(-_-)さん:03/05/14 15:28 ID:???
医者になるのも大変らしいな。
親が金持ちじゃないとほとんど入れないだろ。
1000万は払わないとダメらしいし。

さて・・小市民である俺は大検頑張るかな。
812:03/05/14 18:13 ID:???
国立受けりゃいいじゃん。
島根とか宮崎とか愛媛とか。
813(-_-)さん:03/05/14 18:40 ID:???
で、大検費用と国立大学の学費と私立大学の学費が>>1に書いてないのは何故だ?
情報交換スレ系なら書いていてもおかしくないはずだが・・。
814(-_-)さん:03/05/14 19:04 ID:???
教えれ
815高3年齢:03/05/14 19:36 ID:H+yaROaY
金持ちではないけど、公務員の父親が結構年いってて給料が高いのと
姉も大学卒業したし、家のローンも終わったしで私大でも平気そう。

だから、とりあえず今年は行けるところ受けようかな・・・って思ってます
でも、みんなは家から通うつもり?それとも県外で一人暮らし?
私はとてもじゃないけど一人暮らし出来ない・・・でも近くに大学がない(つд`)

>>813
大検費用は確か4000円だったと思う。
30点/科目とれば受かるから、教科書さら〜っと読めば大丈夫。
私も中学卒業してすぐ受かったし。

私大学費は、初年度平均106万、国立の初年度平均は27万。
国立の方がずっと安いです。
816(-_-)さん:03/05/14 19:39 ID:???
へぇ
817(-_-)さん:03/05/14 19:40 ID:???
>>815
頭イイ方なの?
818高3年齢:03/05/14 19:42 ID:H+yaROaY
>>817
頭は普通です。一度も頭イイ方だったことはなし。
それでも受かったから、少しぐらい頭悪くても、ちょっと勉強すれば大丈夫だよ。
819813:03/05/14 19:44 ID:???
>>815
レス感謝。
820(-_-)さん:03/05/14 19:46 ID:???
私立って国立の4倍か
たけ〜な〜
821(-_-)さん:03/05/14 20:11 ID:???
>>818
そっか。ありがと。
822アマデウス若松 ◆2ogasg2/Xw :03/05/14 22:14 ID:???
漏れは私立でもいいと思いますよ。
学費が掛かるのは仕方ない。

卒業してから親に返せばいいじゃないか。
お金は使う時に使わなきゃ!!と思う。
>>815
国立は全ての大学で文理問わずに
1部は初年度納入金802,800円
2部は401,400円だよ
あ、トリップおかしい・・・?
治ってるかな?
826(-_-)さん:03/05/15 04:29 ID:uv+v2dCv
さて。貧乏人は国公立目指して必死になろうかな。
827(-_-)さん:03/05/15 06:50 ID:???
俺も今日から頑張る!!

といってはや一年、三日坊主で終わりましたとさ。
828(-_-)さん:03/05/15 13:38 ID:???
よく頑張った勘当した
829 :03/05/15 14:28 ID:???
学力がかなりやばいんですが(掛け算できないw)
数学だけ勉強しても意味ないですか?
830(-_-)さん:03/05/15 14:46 ID:???
今年19の俺。
とりあえず国立二部目指してがんばるかな。
831(-_-)さん:03/05/15 14:54 ID:???
文系と理系ってどう違うの?
832(-_-)さん:03/05/15 15:02 ID:???
こう違うの。
833(-_-)さん:03/05/15 15:18 ID:???
>>829
がむばれ
834(-_-)さん:03/05/15 17:21 ID:???
大検の過去問買う前に英語の復習しようと、1年用2年用3年用買いました。
昨日は4Pやりました、全部で120P×3。ペースあげないとなぁ・・・どうもやる気がでない。
835(-_-)さん:03/05/15 20:51 ID:???
>>834
漏れは数学の勉強だけで頭イパイなので
保健にしちゃったyp

大学受けるつもりだから、英語のほうがいいんだろうけど
836(-_-)さん:03/05/16 21:40 ID:???
>>791
買ってきた。面白いね。









勉強そっちのけで読んじゃったじゃないか!!!
837(-_-)さん:03/05/16 22:24 ID:jdjzc4AU
文系に進むなら英語と国語だけ塾で受けてれば
基本的には大丈夫なんですか?塾とかいったいどこに通ったらいいのかさっぱり!親も五月蠅い
週3で通信高校の授業はあるし。高校辞めて大検予備校にでも入った方がいいのかなぁ。
いらいらする
838(-_-)さん:03/05/16 22:30 ID:???
>>837
数学もやっといた方がいいよ。文系でも経済学部や国立を受けるなら
数学が必要だし、選択肢がひろがるから。
839(-_-)さん:03/05/16 23:42 ID:???
あああああ英語が全然わかんない・・・
中学の単語すら覚えてない自分逝ってよし・・・
中学の単語帳でも買って来ようかなぁ・・・ハァ
840791:03/05/16 23:56 ID:???
>>836
面白いでしょう?読者仲間がいてうれしいな。
もちろん思いっきりフィクションなのだけれど、この先どういう人間が
経済的サバイバルに向くのかよく書かれてると思う。

僕達はただでさえ、ヒキ経験というハンディを背負ってしまったのだから。
(そういう子の特性も、ちょっとだけこの本にはかいてある。)
生き延びるために方向性を定めて勉強したほうがいいと思う。
この小説はその点少し参考になるんじゃないかなと思ったのでつ。
841(-_-)さん:03/05/17 00:59 ID:???
村上龍の本て昔からヒキいっぱい出てくるよね。
842(-_-)さん:03/05/17 02:09 ID:CuJRvZfY
あげ
843(-_-)さん:03/05/17 03:05 ID:???
>>839
英単語がんがれ。私も受験したころ英単語と戦いました。碇シンジのやうに。

逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ英単語から逃げちゃダメだ逃げちゃダメだぁ〜〜〜ドーーン
844アマデウス若松 ◆2ogasg2/Xw :03/05/17 03:35 ID:???
オレも英語ダメだよ。
でも、死ぬ気でやったら中学の英語が理解出来てきた。
中学時代はあれほど分からなかったのに・・・・。
いま、やっと中学の勉強が理解できて、問題集でも平均90はとれるようになった。

さあ、これから高校の勉強・・・でも行ってないから苦戦するだろうな・・・。
予備校いったほうが良いのかな・・・・がんがらねば
845(-_-)さん:03/05/17 04:11 ID:???
どぴゅ
846(-_-)さん:03/05/17 10:19 ID:???
英単語覚えて分の内容は理解できるんだけど
分作るとなるとダメぽ
847(-_-)さん:03/05/17 19:04 ID:???
>>846
文法がんがれ
848(-_-)さん:03/05/17 19:25 ID:???
>>846
落〜ち〜ろ〜
849らん ◆PuG/33a.xU :03/05/17 20:31 ID:GpULjDnD
だめだ・・今日一日寝ちまった・・

850(-_-)さん:03/05/17 20:37 ID:???
今日も無駄に時間を過ごしてしまった
俺の人生無駄ばかり
851(-_-)さん:03/05/17 22:56 ID:???
大検は解答洗濯式だから、鉛筆転がして
答えをマークすれば受かる。楽勝!
みな受けてミレ
852(-_-)さん:03/05/18 01:06 ID:???
勉強しないで全科目受けても一科目ぐらいは受かりそうだよね・・・




さて、そんな事言わずに勉強勉強(と言いつつ今日はずっと寝てた…)
853 :03/05/18 01:57 ID:eH7sU0PS
あの〜お聞きしたい事があるのですが
このスレで一人暮らしをなさってる方はいますか?
来月に一人暮らしをする予定です。既に契約を終わらせました。
去年の12月に大検を取って来年の大学進学を目指して勉強してるのですが
仕事と勉強の両立ができるか不安です。
家賃は5万円です。ちょっと贅沢かもしれないなぁー
バイトじゃ生活できんかもしれん。ドカタをしなければならないかも
854(-_-)さん:03/05/18 02:12 ID:???
>853
フム。なるほどな。










                                                             で、何が聞きたいんだ?
855 :03/05/18 02:46 ID:eH7sU0PS
>854
もし宜しければ
貴方の一日のスケジュールを教えて頂きたい。
仕事は何時間していますか?
勉強は何時間していますか?
睡眠は何時間ですか?
856(-_-)さん:03/05/18 02:56 ID:???
そろそろ願書ゲッツしないと間に合わなくなるな
857アマデウス若松 ◆2ogasg2/Xw :03/05/18 02:59 ID:???
>>856
締め切りっていつ?
そろそろ出さなきゃ名
858(-_-)さん:03/05/18 03:04 ID:???
>>857
5/30。
859(-_-)さん:03/05/18 03:58 ID:???
>855
早とちりな奴め・・・私は実家組みだ・・・
860(-_-)さん:03/05/18 05:03 ID:???
>853
漏れアパート一人暮らし。
家賃4万、食費15000円、光熱費、月8000円、水道代は2ヶ月に一回2500円程度。
携帯代10000円、CATV5200円、大検予備校のローン12800円。
ちなみに、仕事は9:30-14:30まで。時給800円+歩合、月約12-3万。

大検とってからは、大学進学考えてはいるが、この状況では一人暮らしは
成立するが、大学行く為の金もなきゃ、勉強する余裕もねぇ。
853よ、悪いこたぁいわん、どかたより、新聞奨学生しる!そすれば、
生活できるし、大学にも行ける(受かれば)ハズだ。
861(-_-)さん:03/05/18 06:48 ID:???
ヽ(´ー`)ノアーア全然手につかねえや

>>857
受付は明日からだぞ。
862アマデウス若松 ◆2ogasg2/Xw :03/05/18 06:54 ID:???
今日も一日が始まりますね・・・・皆さんがんがりましょう!

願書受け付け教えてくれてありがとうございます。
取りに行かなければ、、、。
863(-_-)さん:03/05/18 07:43 ID:???
国立のF大ってある?
864(-_-)さん:03/05/18 21:25 ID:???
日本史と世界史はどっちの方が簡単?
それと歴史好きの人はどっちの方が面白いと感じますか。
865(-_-)さん:03/05/18 21:38 ID:???
漏れは在校時世界史なんて一回も受けた事ないが、
前述の通り鉛筆転がして受かった。
歴史好きは日本史好きなひとが多いような
866(-_-)さん:03/05/19 00:34 ID:???
んがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
重大な事に気付いたああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!

















                                  証明写真取りに行かなくちゃいけないんだ。。
867(-_-)さん:03/05/19 00:38 ID:???
>>864
その質問答えられねー。結論「ひとによる」

以上
868(-_-)さん:03/05/19 00:53 ID:???
869(-_-)さん:03/05/19 02:04 ID:???
>>853,860
何歳ですか?
車の免許とか持ってます?
漏れは、現在22(高卒無職)で今教習所に通ってるんですが
免許とってからの予定が未定です(経歴に長い空白があるので就職厳しい)
そこで、考えたのですが漏れもこの年で大学(0から勉強)目指そう(来年から)
と思ったのですがどう思いますか?(18の時F大に受かっていたが諸事情により行かなかった)

それとも就活した方がいいのかな(´・ω・`)
870(-_-)さん:03/05/19 02:25 ID:???
ぃ7t5
871(-_-)さん:03/05/19 02:31 ID:???
lきyt
872(-_-)さん:03/05/19 02:33 ID:???
>>864
人によるけど
俺は世界史の方が簡単だと思ったよ
873(-_-)さん:03/05/19 02:34 ID:???
なんか言葉になってない叫びのようなものが聞こえる・・・ちょっと怖い
>>870-871
874860:03/05/19 03:16 ID:???
>869
19歳、高校中退、大検・普通免許もち。
大学行けるなら、いったら?
それに高卒だし、就職するときゃ、中退君よりゃ、
高卒の方がまだ、採用され易い。
それに、正社じゃなくアルバイトだたら何処でも
雇ってくれるよ。
875なのそろ ◆DqPeLT.wgM :03/05/19 05:49 ID:6WRJ+ZVt
俺今20なんだけれど1年で大学受験レベルまで学力あげられる自信ないわ
2年計画で上のほう目指そうと思うんだけどそしたら大学入るの22歳・・
どうしたもんかね。
876アマデウス若松 ◆2ogasg2/Xw :03/05/19 06:36 ID:???
>>875
2年計画もいいが、死ぬ気でやることです。
「あと2年有るし」なんて思ってると4年掛かります。
>>876
そだね。とりあえず、1年頑張ってみて
その結果を受けて
もう1年頑張るなり、その年に受かったところに進学するなり
決めた方がいいかと思うよ。
オレの不幸話を聞いてくれ、大検合格して20歳のときに大学受験予定だったが
犯罪に巻き込まれてそれから2年体を壊している ついてない、本当についてない

早朝ジョキングで2001年の10月の第二日曜日に自宅近くで近所の女の彼氏28歳
その彼氏の助っ人30代の犯人達がその女の自宅で張り込んでいて 勘違いでたまたま通りかかった
オレを襲ってきやがったんだ、それでオレは胃潰瘍になって精神的に初めて味わう脅しの恐怖、
相手の30代は警察が言うには勘違いだったのに普通はそこで「すいません」って反省するのが
その男は「お前の自宅をしってるんだからな、覚えとけ」ってオレを脅すはでオレは体を壊して
人生が狂い始めた、そして今は精神的にフラッシュバックも無くなりかけて今年大学受験をしたいと思って
今、勉強しているって感じです なんて運がついてないんだオレはっと何度も思った・・・・
今までの2年間の学力を取り戻すのには以前より努力しないといけないし友人は大学3,4年で
なんかオレだけ乗り遅れたと感じるし結構人生あせってしまう ってことで新参者のコテですけど
皆様よろしく!

数学と物理と化学と英語が得意科目で自分が感じるには17〜18くらいのときが一番
受験向きの脳になってるから今は当時の学力はない20%ってとこかな
勉強の量をまずこなしたいと思う、その後は質を重視かな
880(-_-)さん:03/05/19 07:02 ID:???
受験の時期が17,18なだけで受験に向いてるのがその年齢ではないと思うが・・・
まぁ慰謝料請求しなさいってこった。
881なのそろ ◆DqPeLT.wgM :03/05/19 08:28 ID:???
>>876-877
そうだね 来年のことは考えないでやってみるか・・
サンクスコ
882(-_-)さん:03/05/19 13:52 ID:???
ぶっちゃけ早慶より下のレベルの私立(文型3科目)なら0からでも半年勉強
すれば受かるよ(英語は、最低限中学2年程度のレベルがあれば)
ほとんど暗記だからね(効率よく)
883なのそろ ◆DqPeLT.wgM :03/05/19 18:51 ID:???
そんなもんかな・・・
884(-_-)さん:03/05/19 19:12 ID:???
今まで一回目は平日で倍とあるから諦めてたけど、いっちょ倍と休んで受けてみようかな?
と思うのであった。
885(-_-)さん:03/05/20 00:51 ID:???
>>884
猛烈に受けることをお勧めする。
886(-_-)さん:03/05/20 00:53 ID:dESDdqFP
英語は文法と単語を暗記すればいいんですか?基本的に
887(-_-)さん:03/05/20 01:00 ID:???
>>883
あながち>>882の言ってることは嘘ではないとおれは思う。
ただし半年で受かるには
「半年間、完全に勉強だけ+勉強すればちゃんと覚えられる程度の頭」が
必要だと思われる。
とは言うものの、勉強したことないと勉強のやり方から入るため、
そのへんに時間がかかる恐れあり。
結論としてはやっぱり今から真面目にやれ、と。
888(-_-)さん:03/05/20 06:34 ID:???
【働かずとも10億(σ゚Д゚)σゲッツ! 川詐欺憲次郎】
偉大なる川崎憲次郎投手をオールスター(先発)に!インターネット投票お願いします!

'00年オフにFA権を行使し打倒読売、そして優勝請負人として3年契約10億円という破格の
待遇で中日入団。 背番号20は元祖燃える男・星野仙一が着けていた番号だった。
エースとしての働きを期待されながら2軍で、練習すらできない日々。
’00成績…登板機会無し ’01成績…登板機会無し

ついでに打率4割のT・ムーア(阪神)をセ1塁手に、ノリ豚阻止に小笠原をパ3塁手に、
打撃が見たい松坂大輔をパDHに、投票協力願います。

サンヨーオールスター投票所 https://allstar.sanyo.co.jp/vote/  (1人1日5票まで)
東京スポーツ記事 http://no.m78.com/up/data/up012900.jpg
889大阪:03/05/20 08:28 ID:???
今から願書取り寄せても間に合う?
890(-_-)さん:03/05/20 08:37 ID:???
>>889
余裕
891(-_-)さん:03/05/20 09:31 ID:???
勉強するにはまず部屋の片付け、と始めたはいいが5日経ってもまだ片付いてない。
892(-_-)さん:03/05/20 12:56 ID:3UU2rM6P
━━━╋━⊂( ̄▽ ̄∩

誰だ?誰だと聞かれたら!答えてageるが世の情け!

宇宙の果てが暗闇ならば、明かりをつけてageましょう♪

世界の平和を守るため♪ラブリーチャミーに旅するプリティデビル!      

その名も勇者!只今参上!

ALL━━━╋━⊂( ̄▽ ̄∩) ☆☆☆ピンクタイフーン☆☆☆

桃色の明日が待ってるゼ!

なんてな!

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1050762504/l50
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yume/1053025917/l50
893(-_-)さん:03/05/20 13:00 ID:???
    
894(-_-)さん:03/05/20 14:14 ID:???
しゃーない。
大学受験は代ゼミ行くか
895(-_-)さん:03/05/20 14:39 ID:???
科目合格証明書が間に合わない。。。どうすれば
896(-_-)さん:03/05/20 15:21 ID:???
夜ゼミとか河合塾とか、予備校の授業料高い。
これじゃ、漏れは行けない・・・。
鬱だし脳
897(-_-)さん:03/05/20 15:56 ID:???
>>879
まあ、漏れも受験前に、激しく乱暴な宗教勧誘を顔も知らない中学の先輩から
受け、その後何日間にもわたって電話がしょっちゅう掛かってきたのに悩まされ
自律神経失調症になったが・・。

・・・センター試験直前に祖母がインフルエンザで死にかけて病院に運ばれ、
看病に当たっていたおれもインフルエンザに感染し、当日40度の熱で受けたが
しょっぱなの英語の試験中に気絶し、泣きながら家路についたが・・・

今年22歳のおれは来年大学受けるよ。脳がどうのとか言う前に勉強してみようぜ。
がんばろうや!
898(-_-)さん:03/05/20 17:27 ID:pmMeM3hl
科目合格証明書が無くなっちゃった
もう間に合わないかな?明日取り寄せても
899(-_-)さん:03/05/20 18:05 ID:???
>>896
バイトでもしたら余裕で賄える金額だが・・・
900900:03/05/20 18:39 ID:???
ズサ〜〜〜〜〜
901(-_-)さん:03/05/20 19:43 ID:???
バイトから帰ってくると眠いから寝ちゃう。
起きると野球の試合がちょうど始まる時間で見てしまう。
902(-_-)さん:03/05/20 20:01 ID:???
>>898
余裕で間に合う
903(-_-)さん:03/05/20 20:03 ID:???
ちょっとちょっと、願書取り寄せるには240円切手が必要だが、その240円切手ってコンビニでも売ってるの?
売ってるのなら、明日バイト帰りに買ってくるよ。
904(-_-)さん:03/05/20 20:10 ID:???
>899
フフフ、自宅で親のスネ齧りは余裕だぁ・・・
生憎、バイトして勉強だけしてるワケには
イカンのでね・・・。生活掛かってねぇ
やつぁ良いね。
>>903
80円切手を3枚買ったら?
906(-_-)さん:03/05/20 22:52 ID:???
>>905
おっと!その手があったなー!サンクスコ
907(-_-)さん:03/05/20 23:06 ID:???
>>891
同じだ
しかし漏れの場合はもう2週間経ってしまった
やっとさっき片付け終わったよ(つд`)
908(-_-)さん:03/05/21 00:44 ID:???
>>896
可能なら親を説得しる!泣きついて良いところだと思う。
親戚とか利用できるものは何でも利用。出世払いマンセー
909(-_-)さん:03/05/21 00:53 ID:???
俺はむしろ部屋は汚い方が落ち着いて勉強できる
910(-_-)さん:03/05/21 01:11 ID:???
証明写真5cm5cmってでかいよ・・・
スピード写真にそんなデカイのなかったから写真屋行くのか・・・ハァ・・・
911なのそろ ◆DqPeLT.wgM :03/05/21 01:14 ID:???
>>910
受験したときまったく同じこと思った。
912(-_-)さん:03/05/21 02:01 ID:tSPTSY02
>>910
俺、去年3×3cmの原則より小さめのサイズで受理されたよ。
今年は郵送だから微妙だけど。
913(-_-)さん:03/05/21 02:03 ID:???
>>910
まあ、おとなしくカッターで切って貰うしかないな。
914(-_-)さん:03/05/21 02:05 ID:???
>>909
うむ。なかなかその考えは合ってるかも。実際部屋綺麗すぎて落ちつかねえ
俺の集中力がないだけとも考えられる
915(-_-)さん:03/05/21 02:42 ID:???
寝る前に勉強してたテキスト類をあえてそのままにしておいて、
朝起きてからチラリとみると上手く記憶できるとなんかで読んだことがある。
916らん ◆PuG/33a.xU :03/05/21 05:17 ID:V8BeJsq/
そういや大検って受けなおすこと可能?

917(-_-)さん:03/05/21 05:24 ID:???
受かったら不可
918(-_-)さん:03/05/21 09:42 ID:???
今から願書出しに逝くよ。マジで勉強せな
919(-_-)さん:03/05/21 10:29 ID:???
もうぜんぜん勉強する気がおきない…
こりゃ1ヶ月前にならないとダメだな

昨日なんて現在社会しかやってない(;.;゚Д゚;.;)
920(-_-)さん:03/05/21 11:55 ID:???
現代社会だし
921(-_-)さん:03/05/21 12:14 ID:???
問題は学費だよな。。。
私立って月謝どれくらいかかるか分りますか?
922(-_-)さん:03/05/21 12:44 ID:???
月謝じゃなくて一括じゃないの?
923(-_-)さん:03/05/21 15:27 ID:???
年にいくらかかるんだろう
924(-_-)さん:03/05/21 15:47 ID:???
学費130万・生活費180万x4年
925(-_-)さん:03/05/21 18:10 ID:+AlqrmBl
数学はどうやっても解けそうにないんだけど
学校の単位はいくつで免除される?
926脱ひっきぃ ◆1QMBwfhvhU :03/05/21 21:30 ID:dOpEAOkC
漏れも来年受験することにしたぞ!
仮面浪人だけど夜露死苦!!!
927(-_-)さん:03/05/21 21:47 ID:???
>>925
大検程度の数学なら練習すればできるようになるはず。過去問やりまくれ。

928脱ひっきぃ ◆1QMBwfhvhU :03/05/21 22:00 ID:dOpEAOkC
神戸大学経営学部にいきたいんですが、
偏差値・・英語50国語55数学25理科35社会45 くらいです。
いまから1年で狙えますか?
929脱ひっきぃ ◆1QMBwfhvhU :03/05/21 22:00 ID:dOpEAOkC
逝ってよしですか?
930(-_-)さん:03/05/21 22:03 ID:???
>>929
数学辛そうだな。
とはいえ、国立のことはわからん。だれかフォローを。
931脱ひっきぃ ◆1QMBwfhvhU :03/05/21 22:04 ID:???
>>930
レスありがとうございます。
数学はセンタープレテストで200点中4点でしたw
国立は無理っぽいですよねww
沖縄の琉球大学とかなら逝けるかなぁ・・・・・。
932(-_-)さん:03/05/21 22:11 ID:???
>>931
センタープレテストってマークじゃないのか?
933脱ひっきぃ ◆1QMBwfhvhU :03/05/21 22:12 ID:???
>>932
マークだけど、数学はいつも糞。
分数もできん。
934(-_-)さん:03/05/21 22:26 ID:BvrIK1vQ
ワラタ
935(-_-)さん:03/05/21 22:36 ID:???
大検受けたいんだけど知識が皆無。
一番楽なコース教えれ。
文型で。
936(-_-)さん:03/05/21 22:52 ID:???
>>935
なんか偉そう。
937(-_-)さん:03/05/21 22:59 ID:???
次スレの季節がきたね
938(-_-)さん:03/05/21 23:10 ID:???
ワキガでへこき虫ですがよろしく
東京の人覚悟しろwwwwww
939(-_-)さん:03/05/21 23:27 ID:???
念のため、数学は小学校レヴェルからやり直してみようっと
940(-_-)さん:03/05/22 00:18 ID:???
ここに居る奴等、あいうえおからやり直せ!基礎から脳に叩きこめ!  
遠回りだが基礎が身につくし今後のためだ。できなければ自殺しろ。
そのプレッシャーが力になるのだ。さぁ〜ノートとシャーペン買って来い!


























などと言ってみる。
941(-_-)さん:03/05/22 00:30 ID:tjPQ3CIp
942(-_-)さん:03/05/22 00:48 ID:???
数学がなければ、もっと勉強が好きになれてたと思うよ漏れは
数学はセンスや素質の部分が大きいから、好きなやつにだけやらしたらいいのに。
数学嫌いが受験のためだけに数学勉強したって、日本の技術発展にはなにも貢献できねえよと。
ええこら。
943(-_-)さん:03/05/22 01:19 ID:???
数学は小学校とかのも忘れてるから大変なんだよね
944(-_-)さん:03/05/22 01:22 ID:???
折れは数学はあんまり勉強しまくても余裕でできたけど国語が全然ダメだった
945(-_-)さん:03/05/22 01:32 ID:???
数学は大事だと思われ。
おれは大検レベルの数学しかやってなかったので大学で悲惨な目にあってる。
いろんな分野で出てくるから油断できない。
946(-_-)さん:03/05/22 01:56 ID:???
数学は大事だな。素質が大事なのは間違いないが、大学受験レベルなら努力で
なんとかできるだろ。

おれなんか因数分解も、台形の面積さえわかんなかったし
偏差値なんて30前後だったけど、黄チャートと教科書を三回くらい繰り返したら
偏差値65位まで伸びたぞ。一回目はわけ判らなかったけど・・・
 
947(-_-)さん:03/05/22 01:57 ID:???
何か目標があるっての良いよな・・・。
今のオレには何も無い。
948(-_-)さん:03/05/22 02:13 ID:???
>947
目的が無いと結局なにをしても
長続きしねーよな。
949(-_-)さん:03/05/22 02:15 ID:???
数学を1からやるのにお勧めの参考書教えて
950(-_-)さん:03/05/22 02:21 ID:???
数学の基礎は算数。
掛け算・割り算・分数・小数を理解してたら、
後は、公式覚えるだけ。パズルみたいなもんだ。
始めはとっつきにくそうだが、算数できたら
後はコツコツやるべし。問題集やりまくれ。
そしたら、しらんまにビクーリするほど出来るように茄子。
951(-_-)さん:03/05/22 03:50 ID:???
>>949
おれも知りたい。数学を1からって中1レベルからってこと?
952(-_-)さん:03/05/22 04:28 ID:???
>>949
はじめからていねいに
953(-_-)さん:03/05/22 04:46 ID:eJY3CVPs



リンクスタッフは登録無料!1クリック10円
バナー紹介料として、リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
掲示板などに宣伝すればクリックや紹介がある度に報酬が得られます
登録はメールアドレスと任意のパスワードを入力すれば完了です。
メールアドレスはフリーメールでもOK!
今なら登録するだけで1000円プレゼントします。
ネット初心者大歓迎!!

http://a ccessplus.jp/staff/in.cgi?id=12102
aとcの隙間を埋めて貼り付けてください
954(-_-)さん:03/05/22 05:11 ID:???
算数からやり直したほうがいいだろう
955(-_-)さん:03/05/22 05:12 ID:???
aとcの隙間を埋め、なおかつ2個目のスラッシュ以降を消すらしい
956(-_-)さん:03/05/22 06:40 ID:???
957(-_-)さん:03/05/22 08:40 ID:9+ijMjtA
高卒で都庁職員が究極の勝ち組だろ。
但し、年齢制限が18歳か19歳までだから注意!!
958(-_-)さん:03/05/22 13:05 ID:???
国立って何教科あるの?
漏れ、気がついたら漢字すら書けなくなった・・ヤバイ。
今から3ヶ月ぐらい独学で漢字かけるようになるのと数学を高卒レベルまであげて
あとの教科は大検予備校にいって勉強すれば大丈夫かな?(独学では分らないので)
もしかして漢字と数学だけやっても意味ない??
959(-_-)さん:03/05/22 13:22 ID:???
>>958
漢字検定は受かるかも
960(-_-)さん:03/05/22 16:46 ID:???
勉強しようとしても他のことに目が行って出来ねえよ〜
怠けぐせがついてんだろうけど困った困った
961(-_-)さん:03/05/22 18:16 ID:???
とりあえず毎日1時間位からはじめたら?
962(-_-)さん:03/05/22 18:25 ID:???
始めると2〜3時間集中できるんだけど始めるまでがねえ。
あと1教科で精一杯になっちゃうんだよ
963(-_-)さん:03/05/22 18:33 ID:ZlijQdkT
>>924
意外と少ないんだね。
年200ぐらいかかるのかと思ってた
964(-_-)さん:03/05/22 18:40 ID:???
願書の色って県ごとに違う?俺は郵送で東京からもらったんだけど水色だった。
試験行って自分だけ受験票の色違ったら浮くよな〜・・
965(-_-)さん:03/05/22 18:50 ID:???
そんなもん気にしてたら、この先生きて行けねーべ。
966(-_-)さん:03/05/22 22:11 ID:???
テレビとかラジオとかつけると、時間の流れを意識してしまいダメ。
無音の夜中だと、いつのまにか数時間経ってるってことが多くない?
967(-_-)さん:03/05/22 22:33 ID:???
>>966
多い
968(-_-)さん:03/05/22 22:50 ID:???
さて、願書取り寄せのついでに教科書も取り寄せるか。
ん?高校の教科書ってどこで買えるんだろう・・
969(-_-)さん:03/05/22 22:54 ID:???
970(-_-)さん:03/05/22 23:01 ID:???
おお!サンクスコ!!
971(-_-)さん:03/05/22 23:10 ID:???
どこの出版社の教科書買ったらいい?
俺、高校行ったことなくてさ・・・
972(-_-)さん:03/05/22 23:59 ID:???
俺は過去問題買ってやりまくった。
駿台で授業受けた
973(-_-)さん:03/05/23 00:03 ID:???
文房具かき集め中あげ
974(-_-)さん:03/05/23 00:08 ID:???
>>971
理数系教科は数研出版が有名。
日本史、世界史は山川以外ありえない。
あとは適当に東京書籍とかでいいと思う。

・・・と高校中退したばかりの漏れが言ってみる
975(-_-)さん:03/05/23 00:14 ID:???
どんどん言え。
976(-_-)さん:03/05/23 00:14 ID:???
スレ立てられる人、誰か次スレをおながいします。
977(-_-)さん:03/05/23 00:27 ID:???
漏れもそろそろ勉強しよう。
おまいら頑張りましょう。

大学合格!
978(-_-)さん:03/05/23 00:32 ID:???
どーぞ
ヒキ達よ大志を抱け〜大検からの大学受験〜 rev.0.02
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1053617505/
979(-_-)さん:03/05/23 07:11 ID:???
>>969
>>974

神!!
漏れも過去問やってるんだけど、基本がわかってないから
教科書ほしかった
980(-_-)さん:03/05/23 07:19 ID:???
でも教科書だけで理解するのも難しい場合あるぞ。
教科書ってなんだかんだで解説してくれる人がいて
成り立つ部分もあるよ
981(-_-)さん:03/05/23 18:01 ID:???
そんな時のための参考書だろう
982(-_-)さん:03/05/23 20:51 ID:???
教科書買う人は新課程と旧課程があるので注意すべし!
983(-_-)さん:03/05/23 21:31 ID:???
>>982
どう違うのでちゅか?
984(-_-)さん:03/05/23 21:46 ID:???
>>983
大検受けるだけなら特に気にすることは無いかと。

今の高1から新課程になったので、教科書や参考書が変わってます。
数学は内容がとくに変わってるので大学受験するときは注意。
2005年の大学入試までは今のままだから
2006年以降に大学入試を考えてる人は新課程版を買いましょう。
本を買う時は絶対に確認汁!
985(-_-)さん:03/05/23 21:51 ID:???
それと教科書だけでは理解できない部分も出てくると思うので
教科書ガイドを買うなり参考書を買うなりしたほうがいいと思います。

漏れは教科書不要だと思ってますがw
986(-_-)さん:03/05/23 21:51 ID:Uy/yg1xw
清楚系・癒し系・お姉さん系・ロリ系と
素人の女の子がいろいろなことを・・・
http://61.115.1.12/index.html
987(-_-)さん:03/05/23 21:55 ID:???
>>986
うざすぎ
988(-_-)さん:03/05/23 22:00 ID:???
>>984-985
なるほど。サンクス。
今のところ、大検だけが視野なので教科書はいらないかな。。

「理解しやすい〜」が教科書の代わりになるようなので
ちょうど家にあるし、それを使うことにしまつ(^∀^)アリガトウ
989(-_-)さん:03/05/23 22:50 ID:???
若いな
990(-_-)さん:03/05/23 23:02 ID:???
アタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネー
アタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネー
アタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネー
アタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネー
アタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネー
アタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネー
アタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネー
アタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネー
アタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネー
アタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネー
アタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネー
アタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネー
アタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネー
アタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネーアタラネー
991(-_-)さん:03/05/23 23:22 ID:???
992(-_-)さん:03/05/23 23:34 ID:???
993(-_-)さん:03/05/23 23:47 ID:???
994(-_-)さん:03/05/23 23:55 ID:???
ょぅι" ょ
995(-_-)さん:03/05/23 23:55 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
996(-_-)さん:03/05/23 23:56 ID:???
997(-_-)さん:03/05/23 23:56 ID:???
   ____
  /       ))
  / /((( ̄ ̄ \
. / /     ▲  ▲
| |      /  \)
 (6        つ |
J| |    \____)
   \    \__/   <ノアだけはガチ っと
    \ШШШШШ

998(-_-)さん:03/05/23 23:56 ID:???
(=゚ω゚)ノ
999(-_-)さん:03/05/23 23:57 ID:???
次スレでつ

ヒキ達よ大志を抱け〜大検からの大学受験〜 rev.0.02
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1053617505/
1000(-_-)さん:03/05/23 23:57 ID:???
連投規制で全然埋め立てられないw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。